もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
            ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう
一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます
一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい
一、人として、基本的な礼節は守りましょう
一、コンプライアンスを守りましょう
一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341545734/
2マジレスさん:2012/07/27(金) 02:16:09.55 ID:BkgYrXYC
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341545734/
前スレからご利用下さい
お願い致します
3マジレスさん:2012/07/28(土) 09:24:08.18 ID:7tYpvfad
前スレ>>993

いや、あなたがイヤなのは十分わかってるよw
>>991はそういう意味でいやな人じゃないって言ったわけじゃない。
今回の相手さんは拒絶したところで逆恨みするような
いやな人じゃないんじゃないかなーってこと。

辛い過去があって同情するよ。
>「お前に拒絶する権利もない。言うこと聞け」タイプ
って完全にイヤなやつじゃん。
島田神助はアンチ多いし、
周りだって心の中ではあなたの味方だったと思うよ。
でもいくら口でどう言われようが、あなたが拒絶したらそれでお仕舞いなんじゃ?
その人の社会的地位がよっぽど高くて嫌われると不利益をこうむるとか、
周りの民度がよっぽど低くない限り
そんな病気みたいな人受け入れられないでしょ。

でも今回のその人のことをあなたは悪い人ではないと書いているんだし、
前絡まれた人と同じ性格とは限らないよね。
今回の人の性格をもっとよく観察して、その人が周りに及ぼす影響やその人の思考を予測して、
波風立てないようにその人と接しない方法、やんわりその人を拒絶する方法を考えるのはどう?

言ってもOKそうだったらそのまま言えばいいし、どうしても怖いなら
例えばその人の行動を観察して、物理的になるべく遠くなる行動を取るとか
その人の手が開いて喋りたそうなときに何かに熱中するとか。
4マジレスさん:2012/07/28(土) 13:37:18.89 ID:ayIEnzDD
前スレ>>977
Thx!
墓場まで持っていくことにした
償いといえるものではないが、今の彼女を幸せにする、必ず
5マジレスさん:2012/07/28(土) 14:50:20.60 ID:cJDEymO9
あげ
6マジレスさん:2012/07/28(土) 17:27:48.44 ID:Nm3Xdw7h
>>3
前スレ>>993です。

今読み返したら意味を理解しました。

> 今回の相手さんは拒絶したところで逆恨みするような
> いやな人じゃないんじゃないかなーってこと。
そういう人であることを願います。
目立つ存在で、みんなとコミュニケーションがとれており、集団をコントロールする能力があり、
よく言えばリーダーシップがあり、悪くとらえると自己主張が強く、万が一適に回すと厄介だと感じています。
私は場の空気や輪を乱したくないので、その人に合わせていますが、
たまに他の仕事で忙しい時に「○○さんはこれをやっといて」みたいな仕事の押し付けが苦しいです。
仕事の先輩ではありますが、部署での立場は同じで、上司ではないので、ちょっと違うんじゃないかと感じます。
あと、違う部署に新しく入ってきた元気そうでテキパキした子を
「苦手、ツンケンしてそう」と評価していたのもどうかと感じました。
でも、本当のところは話してみないとわからないですよね。
なぜか相手にハッキリ主張できずに、怯えてしまう自分に自己嫌悪です…

半ば愚痴のようになってしまいましたが、話を聞いてくれてありがとうございます。
以前いた会社は民度が低い、またはなんとなく波長が合わない会社でして
「狡ければ狡いほど、仕事としては褒められる。」「結果だけを追求するので情緒的なものは一切排除」
という社風でした。会社としては素晴らしい会社でしたが、周りの会社からの評判はあまりよくなかったです。
関係ない情報を書いてしまいましたが、

>言ってもOKそうだったらそのまま言えばいいし、どうしても怖いなら
> 例えばその人の行動を観察して、物理的になるべく遠くなる行動を取るとか
> その人の手が開いて喋りたそうなときに何かに熱中するとか。
↑のように具体的に書いてもらったのを参考にさせていただきたいと思います。
7マジレスさん:2012/07/28(土) 17:49:01.33 ID:4GCuVxaJ
進路相談させて下さい!

自分は定時制の高校生(定時っていっても授業は昼間)で今年に単位を取って卒業予定です。
しかし、今の自分の頭では専門学校ぐらいにしか進めそうにありません。
そこで、1年留年して公立大学を目指そうと思うんですがどう思いますか?ちなみに偏差値は35ぐらいです。
専門行ってバイトの延長みたいな仕事に就くくらいなら今のうちに時間をかけて自分磨きをやりたいです。今度学校の先生に相談しますが、一応このスレでも聞いてみたいので質問しました。
8マジレスさん:2012/07/28(土) 17:58:57.53 ID:4GCuVxaJ
言い忘れてました

大学進学に留年してまで行く価値があるのか知りたいです!!
9マジレスさん:2012/07/28(土) 18:01:46.77 ID:/5vypXzg
高校の時の担任の先生に手紙を書いたら返事がきました。
また手紙を書きたいのですが、宛先は家と学校のどちらにすべきでしょうか?
先生は女の人で既婚者です。
最初の手紙は家の住所がわからなかったため学校宛で書きました。
先生からもらった封筒に家の住所が書いてあるので、今度の手紙は家宛で出すべきでしょうか?
私は男なので、家宛で出した場合、旦那さんやお子さんにもし封筒を見られたら何か変に思われないでしょうか?
10マジレスさん:2012/07/28(土) 18:45:35.63 ID:sysX6hcV
食べることしか頭になくて困っている。油物や丼、麺類ばかり。仕事から帰るまで我慢できなくてファミレスやファーストフードに入ってしまう。早く商品をだしてほしくて店員を睨みつける。この生活は身体によくないし、お金ももったいない。どうすればこの行動が治るのか。
11マジレスさん:2012/07/28(土) 19:35:01.45 ID:lE4RcNa4
>>9
どうしても封書じゃなければならない、というなら学校
そうでないなら葉書を出したらどうですか?
私の母も教職についていましたが、たまに生徒さんから葉書がきてましたよ

>>10
社会人になってからこんなとこで相談するくらいだから最近急にそうなったんでしょうか?
だとしたら医者にいってみてもらうのと生活の見直し&改善を同時に行ってください
なんらかの病気か、栄養が偏っていて必要な栄養をとれていないので変に空腹になるのかの
どちらかであると思われます

今日明日は病院は休みでしょうし、とりあえずダイエット用のお菓子でも
薬局あたりで買って空腹をしのぐやりかたを試してください
12マジレスさん:2012/07/28(土) 21:08:23.21 ID:7FjPPcGb
>>7
国公立大学を目指すのは悪い選択じゃないと思う。
ただ、いい選択なもんで希望者も多い。
自然に難易度は高くなる。
学校や学部にもよるけど偏差値で最低でも55くらいでしょ。
だから、1年で20あげるだけの伸びしろがあるかってことだね。
正直大変だろうけど、この水準ならまるで無理でもないでしょ。
先生とよく相談して、模試受けてどういう作戦がいいのか
決めてがんばってくだしあ
13マジレスさん:2012/07/28(土) 21:24:44.21 ID:7tYpvfad
>>8
公立って限定して国立を入れていないのはなぜ?
底辺公立の文系学部に行くぐらいなら
ぶっちゃけ医療系の専門学校のほうが将来のお給料良くなると思うよ。
放射線技師とか看護師さんとか。
専門学校卒を馬鹿にしては良くない。
専門学校卒で専門職についている人はバイトの比にならない苦労をし
やりがいをもって仕事についている。

底辺公立の文系学部に行くなら教師ぐらいしかいい職業ないと思うから、
教育学部に行くのがいいと思う。

日本は中小企業と大企業の賃金格差が非常に大きく、
大企業が取るホワイトカラー(頭脳労働者)は中堅以上の私立、国公立卒じゃないと無理。
ブルーカラー(肉体労働者)は高卒取るけどあまり賃金UP目指せないし。
その大企業並みの賃金をもらえるのが手に職つけた医療系の専門職や公務員。
看護師さんとか激務だけどその分お給料がいい。

公立って限定しないで、国公立の中堅クラスを狙って大学に行くのならありだと思う。
そして出来れば理系のほうが就職につながる。

そして、もし本気で目指すなら今から真剣に勉強して模試を毎回受けて
自分のレベルを把握、フィードバックしていって。
今まで勉強をする習慣がなかったのなら、
勉強習慣、長時間集中する能力を身に着けるのに最短3ヶ月はかかると思う。
今すぐに毎日計画を立てて4時間ぐらい勉強したほうがいい。
14マジレスさん:2012/07/28(土) 21:29:05.25 ID:7tYpvfad
そうそう、4時間って言っても30分〜1時間勉強、10〜15分休憩のリズムでね。
理由は省略するけど人の脳のメカニズムはだいぶ解明されてきているから
それに基づいた効率のよい勉強法っていうのは存在する。
予備校に行くのもよし、ネットでぐぐるのもよし。
一番は勉強テクが大体網羅されている本を一冊買ってきて読むことだけどね。
15マジレスさん:2012/07/28(土) 21:34:59.37 ID:V2QdtFwH
>>7
1年くらいならいいが、何年も浪人するよりは働いた方がいい

>>9
もう一度学校宛に出して学校宛と家宛のどちらがいいか聞く

>>10
どうせ食べるんだからどこで食べてもかまわない。残業がある場合、会社の近くで夕食を食べる人も多い。
16マジレスさん:2012/07/28(土) 21:37:08.72 ID:7tYpvfad
>>10
ミント味のガムはどう?
ちゃんとご飯を取っているのに何か食べたいときは
ガムを噛みながら氷水を時たま飲むのを繰り返すと
食欲が抑えられるし噛むことでストレス発散にもなるよ。
もしよかったら試してみて。
17マジレスさん:2012/07/28(土) 22:18:12.42 ID:rVW5Lz9V
>>10
食べるにしてももうちょっと体のことを考えたものを食べないとよくないよ。
所持金を最低限にしてお金を使わないようにする。
家計簿(小遣い帳)をつける。レシートは毎回もらって且つ毎日いくら買ったかを眺める。

ただ失礼ながら、自分で稼いだ金で全て賄えているのなら
それでも別にいいんじゃない?と思ってしまう。ガリッガリに痩せてるより
ちょっと肉があったほうが健康に近いというのもあるしね。もちろん限度はあるけど。
18マジレスさん:2012/07/29(日) 00:09:07.94 ID:+NV9UtNA
高校受検勉強がんばりたいけど頑張れません。偏差値57です。11時に寝たいけど1時まで何故か起きていてしまいます。どうすればいいですか?
19マジレスさん:2012/07/29(日) 00:28:55.52 ID:EAFl0ZQg
趣味がテニスで、社会人になってから技量維持の為に近所のテニスコートの壁打ちに行ってます。
夕方になるとコートが空くので、自由に使えるのですが、壁打ちをしているといつも一人で練習している人に「一緒にラリーしませんか?」と誘われます。
最初は暇つぶしにつき合っていたのですが、最近は鬱陶しくて仕方ありません。
「私は壁打ちがしたいので結構です」といつも言っているのですがお構い無しで毎回誘ってきます。
歳は50代前後。自営業で不動産関係の仕事をしているとかで、平日も仕事そっちのけでテニスに興じているみたいです。(サークルとかにも入っておらず、コートに来ている他の人にも声を掛けているみたいです。)
一人で練習したいので邪魔されたくないんですが、どうすれば諦めてくれるでしょうか?
何回言っても伝わらないというのは病気なんでしょうか?
また、一度連絡先を交換してしまい「コート取るので打ちませんか?」というメールも時々来ていました。
20マジレスさん:2012/07/29(日) 00:58:10.82 ID:zS/iI6pa
ここでいいのか分からないのですが相談させて下さい。

【自分】
22歳 女

【友人】
A子 23歳 女
よく言えば誰にでも気さくで凄くノリのいい人、悪く言えば誰彼構わず絡む(普通に男性へのボディタッチもあり)

B男 24歳 男
見た目ちょっとチャラいですが凄く真面目で大人しめな性格です。


相談したいこととはこの友人二人のことについてなのですが、
A子とB男は付き合ってます。

私は二人のことがとても大切でこのままずっと付き合っていて欲しいと思っているのですが、
最近二人の仲があまり良くなく、私に相談が来ることもしばしばありました。

そしてつい最近の出来事なのですが、B男から電話が掛かってきて、

・今A子の家に1人でいるんだけど、前に使ってたケータイを勝手に見てしまった。(A子は最近ケータイを変えたばかり)
・そしたらA子の元カレとA子の浮気が発覚した。メールの内容から、つい先週もこの家に泊まったらしい。
・ケータイを勝手に見たことは本当に後悔してる。
・だけどもう付き合うつもりは更々ない

・・・というような話を受けました。
(長くなったのでレス分けます)
21マジレスさん:2012/07/29(日) 00:59:01.20 ID:zS/iI6pa
もちろん私もA子に浮気の話は聞いたことがありませんし、その元カレが泊まりに来た日は「前のバンドメンバー3人が泊まりに来た」という説明をされました。
つまり私にも嘘を付いていたことになります。

B男が勝手にケータイを見てしまった理由は、前々から浮気されてるっぽいと感じていたからということでした。
それを聞いて思い返してみると、確かにA子はB男と付き合っていることを頑なに隠したがったり、ちょっと怪しいかな?と思う部分もありました。

ちなみにA子とB男は一緒にバンドをやっていて、8月中旬にライブがあるのでそのライブが終わってから別れるつもりだとB男は言っていました。
今別れるとA子がライブ出れなくなる、そうなると他のメンバーにも迷惑がかかるからということです。


私としては、やっぱり二人が今でも本当に大切なので別れないで欲しい、というのが本音です。
でもB男が別れたがってる以上無理は言えませんし、A子のこともショックというか呆れています。

このまま私は指をくわえて見ているのがいいのでしょうか?
それともA子に全てを話して反省させて、B男ともう一度やり直して貰うというのはありでしょうか。

皆様はどう思いますか?
22マジレスさん:2012/07/29(日) 01:02:12.02 ID:clTUpB7B
>>21
他人の恋愛に自分の希望を突っ込まない
大きなお世話・傍観するのみ
23マジレスさん:2012/07/29(日) 01:05:50.20 ID:EAFl0ZQg
>>21
放っておけばいいんじゃないでしょうか?
貴女が二人の関係を何とかできるならともかく。
指をくわえて…っていうのが引っ掛かるんですが、下手したら貴女とA子さんとの関係も悪くなりそうに感じますが。
24マジレスさん:2012/07/29(日) 01:06:34.11 ID:5G8yj9gB
>>21
変わった希望だw
25マジレスさん:2012/07/29(日) 01:10:39.96 ID:VED1ffkb
>>21
浮気を許せる人もいれば
一度でも堪え難い人もいます
それでもライブまではと今穏便にしているB男の身にもなってあげてー
26マジレスさん:2012/07/29(日) 01:19:03.57 ID:zS/iI6pa
>>22-25
皆様ありがとうございます。
確かに私の希望押し付けても大きなお世話なだけですね・・・。
B男の気持ちも無視していました。
アドバイスありがとうございました。
27マジレスさん:2012/07/29(日) 02:28:09.67 ID:2M+P5Cn9
最近良く耳鼻科や皮膚科の個人経営の病院に通っている25の男性です。

待合室でも、たまにスーパーでも子供が走り回ってもダメよと叫ぶだけ、ひどい場合は笑ってるだけ、人にぶつかっても子供を叱るのはまだいいとしてぶつかった人に謝りなさいとか親が謝りもしないことが多いです。

昨日買い物してて、邪魔になるからこっちおいで!と若いお母さんが子供に言うだけで、もうどうしていうこと聞いてくれないのと言わんばかりのイライラ顔でした。

店員が子供に商品渡しても機嫌悪そうにしてそそくさとありがとうございますの一言もなく去って行って。

耳鼻科でも僕を含め患者にぶつかってるのも気づかず受付で支払いする親。

ショッピングセンターで女の子に顔を見ながら「ぶちゃいくー」と言われ、つい腹が立って後からきた父親にどういうことだと言うと、「なんか言ったの?」 「 ううん」 「うちの子何も言ってないって言ってるぞ!?なあ!?」ってキレかけの目で見られて。

でも一番嫌なのは子育てそっちのけのおバカさんです。

路上でマジックをしてて、お母さんが子供を連れてお願いしますというので手品を見せてやってっていう意味だと思いきや母親は帰ってこず、父親と二人で斜め前のワインバーに入ったんです。

いつまで経っても来ないので、ワインバーに言って「子守頼まれても困るんです」と言ったんです。
母親は「ん?」という顔で父親は、ちょっとガラが悪く「あ?! あの場所(路上パフォーマンスのところ)はみんなのものだから何しようが関係ないだろ? 人通りもあるだろ?」と大声で威圧感のある言い方で叫んだんですね。
こんなバカに関わってもダメだと、僕ももっと筋の通る言い方で反撃というか文句を言えれば良かったんですが。
帰りには父親も笑顔でありがとうなあ!って。
どうしてこんなおバカな親がいるんですか? 子守に関しても近くに託児サービスしてる駐車場もありますし百歩譲ってきちんと僕に頼むべきかと。

ぶつかってきた子供には注意するにしてもキレられそうですし、たぶん非常識な親はこれからも消えないと思うんです。

なんで理不尽なんですか? 親や子供に注意しても正直者がバカを見るとか・・・。

子供にも注意してその上で嫌に注意してもいいんでしょうか? 毅然とした態度で。
28マジレスさん:2012/07/29(日) 02:39:22.37 ID:6pA5q2bN
大学生、女です。

バイトでミス連発し、ついには上の人にまで飽きれられました。

集中力が壊滅的に無いのが原因なのはわかっているのですが、正直もうどうしたらいいのかわかりません。

なんかもう自分なんてどうでもいい気持ちになる。
29マジレスさん:2012/07/29(日) 02:39:36.05 ID:JZH1qPuO
>>27
うまく注意はできないかも知れないけど、
「おかしい」
とか
「変だ」
とかは言えるかもね。
感覚的で、理屈じゃない部分もあるから。
30マジレスさん:2012/07/29(日) 02:43:41.72 ID:JZH1qPuO
>>28
集中力がないのは睡眠不足かもね。

後は、仕事中、
自分が今何をやっているのか、
自分が今何を感じているのか、
自分が今何を考えているのか、
ということを常に意識することですね。

私はこれでだいたいうまくいきますが、あなたはどうかわかりませんが。
31マジレスさん:2012/07/29(日) 10:05:36.01 ID:+NV9UtNA
高校受検をがんばりたいけどなにもできません。気がつくと時間が過ぎてます。十一時に寝たいのになかなか寝付けず深夜三時位まで眠れません。どうすればいいですか?親には心配かけたくありません。
32マジレスさん:2012/07/29(日) 10:44:51.57 ID:50xyjh3T
>>28
普段の生活の気分の延長でだらっとバイトはじめてない?
バイトとはいえ仕事だよ。朝礼とか引継ぎの時、仕事場に入った時から
気持ちを入れ替えて真摯に取り組もう。
集中力がないのが原因、とはいうがそれでは曖昧だね。
自分が改善しようと取り組めるような文章になるまで
原因を探して分析してみたらどうかな。
それで見つかった原因がどうしようもないものなのなら
他の何かでカバーできるようにするか、バイトを辞めるかとなるのでは。
33マジレスさん:2012/07/29(日) 10:57:01.19 ID:50xyjh3T
>>27
注意しなきゃいいし、関わらなきゃいい。
あなたの責任ではない。責任ではないのでイライラしなくていい。
あなたも子供がいたら常に自分の周囲を警戒して、ぶつかられそうな歩き方をしない、
子供が走り回ってるところにつっこまない。「ちょっと通らせてね」ぐらい言う。
もうちょっと余裕を持て。もし医者を変えられるのなら静かなとこ探してみたら。

どこなのかは知らないけど、うちの周りではそんな酷くはないね。
確かに子供は騒いでるし騒ぐものけど。土地柄があるのかもしれない。
子供が通路をふさいで立ってるところに「ごめんねちょっと通るよ〜」といいながら
突っ込んでったら親が「すいません」いいながら子供引き寄せてたけどなぁ。
34マジレスさん:2012/07/29(日) 11:07:07.34 ID:50xyjh3T
>>31
心配かけたくないなら勉強しろよ、と思うがwさておいて。
オンオフの切り替えが出来てないのと体が疲れてないから眠れないのではないかな。
誰だって1日部屋に缶詰になってたら集中力が続かない。
ちょっとその辺走って汗かいてから、風呂はいったらすっきりしないかな。
それと長期的な目標を立てた上で、それを使える日数よりちょっと少ない数で割って、
1日やる分に目安をつけてみるとか。
35マジレスさん:2012/07/29(日) 11:46:51.35 ID:f/YLfki9
>>31 自分の実力と志望校のレベルがどれだけ離れているかは把握してるかい?

例えば朝10時から図書館にこもって夜8時までやれば、まあ10時間くらいか、よほどのところでなければ受かるよ。そのあと、夜更かししてても毎日10時間やれば受かるさ。

要は効率の良い勉強法が大事だよ。と高校偏差値68が言ってみる
36マジレスさん:2012/07/29(日) 12:24:27.28 ID:2M+P5Cn9
>>29 >>33
ありがとうございます。 土地柄ですかね (・ω・`)
37マジレスさん:2012/07/29(日) 12:49:31.03 ID:6pA5q2bN
>>30>>32
ありがとうございます。
>>32の言う通り普段の生活の延長でやっていました。
気を引きしめてやってみようと思います。
38マジレスさん:2012/07/29(日) 12:58:15.93 ID:7+WElVCL
最近気になる子がいて今度一緒に花火大会に
行く約束をしていたんですけど
昨日急に家族と行くからやっぱ無理と言われたんですけど
これって嫌われてますか?

ちなみにLINEでやり取りしてたんですけど
自分の送信した文が昨日の19時ごろから
今まで読まれていないんです。

完璧に嫌われましたよねorz

39マジレスさん:2012/07/29(日) 13:03:32.60 ID:50xyjh3T
>>38
そんな事分からん。
実際に家族と行くから無理になったって事かもしれないでしょ。
またどっか行く約束取り付けたら?
40マジレスさん:2012/07/29(日) 13:16:37.34 ID:7+WElVCL
>>39
昨日からLINEでのメール読まれてないんですよ。
明らかに無視だと思うんです。
41マジレスさん:2012/07/29(日) 13:16:48.00 ID:obfceFua
>>38
好きでも嫌いでもないような気がする。
42マジレスさん:2012/07/29(日) 13:25:30.58 ID:7+WElVCL
>>41
それはそれで辛い・・・

ちなみその子との関係は高校一年の時の同級生で
自分が浪人して大学入ったらたまたま再開したんだよ

向こうから声かけてくれて
学科がたまたま一緒だったから過去問とかもらったりしてた。

そんで飲みに誘ったらOKだったから
二人で飲みに行ったんだよ。

で、今回も自分から花火大会誘ったら
このありさま、

もうよくわからん

43マジレスさん:2012/07/29(日) 13:52:19.49 ID:3NyAlGbZ
>>42
それは「付き合ってる」状態なの?

付き合ってて>>38のように無理と言われたなら、嫌われたかもだけど。

付き合ってなくて>>38なら、その子はあなたのことを、まだまだあんまりどうでもいいって感じじゃないかな。
逆に言えば、今後好きにある可能性もあるし。

一緒に過去問、二人で飲みは、単純に懐かしさや再会のうれしさからだと思う。
44マジレスさん:2012/07/29(日) 13:57:46.44 ID:7+WElVCL
>>43
まだ、付き合ってない。

多分懐かしさからだったんだろうなあ・・・
これからどうすればいいんだよ?
45マジレスさん:2012/07/29(日) 14:37:11.05 ID:7+WElVCL
>>44です。
ちなみにLINEのやり取りは
自分「花火大会だけOKか聞いときたいんだけど大丈夫かい?」
相手「そのことなんだけど、一緒に行くのは最後だと思うから
   家族と行くことにするね。本当にごめんね」
見たいな感じで、断られました。
それで自分が「了解でーす」
って返信したら相手がそれきりメールを見てくれないんです。

LINEだから読まれれば既読とでるはずなのに出ていません・・・

自分が相手にどう思われているのか?
また、これはまだチャンスがあるのか教えて
もらえると嬉しいです。

すみませんが、今からバイトで帰りが明日の1時くらいに
なるのでそれまでに誰かアドバイスもらえると助かります。
46マジレスさん:2012/07/29(日) 15:38:21.18 ID:QQm2AGcF
みんなが言うようにまだただの友達的な存在なんだと思う。
まだ最後のメールから丸一日も経ってないのに焦りすぎ。
花火大会ってまだ先なんでしょ?
下手に追撃しないで落ち着いて相手から返事が来るのを待てばいいと思うよ。
こういうので返事を待てずに追撃しまくったら気持ち悪がられるか
嫌われるのが落ちだと思う。
47マジレスさん:2012/07/29(日) 16:06:08.70 ID:qs3VnPoU
自分はうつ病と診断されて2年たつものです。

うつ病になり、人生がいっきに崩壊しました。
大学は中退し、また通信制大学に行きなおし一人暮らしを始めるも人間関係で挫折しまた症状が悪化してODまでしてしまい、
今にいたります。

今年の秋に、また一度中退した大学に許可がおりたので戻ります。

でも、こんな自分でも大学に適応していけるのか心配です。
ただでさえ、秋から再入学という形で周りにはグループができあがっている状態での入学に不安を隠しきれません。
最近は不安で学校に関係した嫌な夢ばかりみます。

あと一つ、不安があるのですが
それは一人暮らしをしていた自分の部屋を片付けに行くことです。

通信の大学にいたころに元ヤンキーで前科がある人と友達になっていたのですが
この前、電話がかかってきて、自分はうつ病のせいか電話に出ることが怖くてでれずに、メールで事情を説明しましたが無視されています。

自分の部屋を片付けに行ったときにその人が乗り込んでこないか心配です。
自分の部屋を知っているので、自分は今帰省をして実家にいるということは伝えているのですが(もちろん片付けに行くということは伝えていません)
乗り込んで来て殴られるのではないか、ボコボコにされるのではないかと心配しています。

被害妄想が激しすぎるのかもしれませんが、現実におこるのではないかと毎日毎日不安です。

こんな事は誰にも話せないので、相談させていただきました。
48マジレスさん:2012/07/29(日) 16:19:55.18 ID:QQm2AGcF
部屋を片付けに行くときに普段と違うファッションを心がけるとか
部屋に入ったらすぐ戸締りを済ませるぐらいしか解決策が思いつかないな。
49マジレスさん:2012/07/29(日) 16:33:10.78 ID:qs3VnPoU
>>48
そうですか・・・実はもう片付けに来てるのですがかなりびくびくしながらしています。
一度、居留守を使ったときに自分の家はオートロックなのですが隣の部屋の人に
鍵をかけてもらって入ってきて、自分の部屋に来たことがあるんです。
本当に怖くて仕方がありません。
50マジレスさん:2012/07/29(日) 16:47:35.72 ID:w8MrbrjB
ちょっと相談したい
説明難しくてわけわかんないけど


自分の行動やいろんな物事に関しての感想が持てない
旅行とかしても 「旅行をした」としか思わないから どうだった?とか聞かれても答えられない

そういえば学生の時にも面談で クラスの雰囲気は?とか学校は楽しいか 
と聞かれたけどどうとも思ってないからどうも思ってないと答えて毎回説教だった
そんなんじゃ将来社会にとけ込めないといわれたがそのとおりになった
どうにかバイトとかしたいけど
面接で なぜここで働きたいか と聞かれてもわからない
説明できてない気がするけど本当に悩んでる
51マジレスさん:2012/07/29(日) 17:15:36.67 ID:j1NeKUhs
>>50
たぶんあなたにとっては全てのことが自明で、わざわざ言葉にして説明する必要のないことなのでしょう。
答えられないものを無理に答える必要もないように思います。
しかし、もしかしたら、答えられるものがあるかも知れません。
見つかるかも知れません。
もしそういうものが見つかれば、それこそ他の多くの人が望んでも得られない、
あなただけのものになるでしょう。
52マジレスさん:2012/07/29(日) 17:16:36.21 ID:qs3VnPoU
>>49です。
かけてではなく、あけてでした、すみません。
53マジレスさん:2012/07/29(日) 17:53:05.56 ID:gUNKiQDU
>>51
興味がないので何とも思わないから答えられないの?
それとも上手く説明できないから答えられないの?
54マジレスさん:2012/07/29(日) 18:11:20.98 ID:/D2TToXG
私は女なのですが、女性という本質が嫌いです。女性で好きになれる人があまりいません。年いったおばあちゃんくらいです。

男にも腹黒い人間はいると思いますが、女性の場合もっと嫌いになります。
55マジレスさん:2012/07/29(日) 18:38:22.67 ID:jWp3a2Z0
Twitter依存辞められません。
自分も家の中もめちゃくちゃです。
旦那にもお前は一日中携帯を見て、
顔も見えない相手と話して頭が
おかしいと言われました。
私もそう思います。
でもやめられません。
何をしていても携帯が気になって
仕方ありません。
アプリもアカウントも消しました。
何をするのか事細かに携帯に
書き込んでました。
今でもTwitterで得た快感が忘れられ
ません。まともに寝ることも
ままなりません。Twitterできない
ストレスでタバコがやばいです。
我慢ができない質なんです。
どうしたらいいですか?

56sage:2012/07/29(日) 18:44:41.59 ID:pp01+MB3
四年制大学三年目の者です。

母子家庭で三つ下の弟がいますが、一族そろって某新興宗教の会員で、幼い頃から強制的に(暴力含め)宗教活動をやらされてきました。
母親は気に入らないことがあると難癖とも言える理由で私に暴言(人格否定系)や激しい暴力を振るいます。
今まではどこかへらへらしながら自分の気持ちをごまかし続けてきましたが、この間些細な言いがかりをつけられたときに何かがプツンと切れてしまいました。

今まで全く反抗してこなかった私の突然の口答えに母は怒り、「もう家の中の何も使うな、何も食うな、お前にそんな資格はない」と言われました。
友人がしばらく逃げてこいと言ってくれているので数日だけお世話になろうと思いますが、そうした場合母のどんな姿が予想されるでしょうか?
57マジレスさん:2012/07/29(日) 18:58:23.67 ID:1O/clRla
28歳、男で鋳物工場を営んでおります
電気料金が今年になって上がり、昨今の不景気も相まって多分に漏れず厳しい状況にあります
電気についての質問と言うか皆さんに原発についての個人的な意見を伺いたいのです
以前、電力会社の会社向けの説明会に行ったのですが、原発についての話もあり私は立場的に利益等を考えたら必要不可欠だと考えてます
仮に2030年迄に原発0になった場合に他電力で賄うコスト等を考えた場合、恐らく中小企業や、三次下請けの工場の多くは廃業に追い込まれる可能性もあるという超個人的な考えからです
他電力のコストや費用対効果の話など考えた場合、家庭用電力も徐々に上がると考えます
以前地域のコミュニティーハウスで、電力の話になった時に電気代が上がるのは絶対に嫌だけど、原発は0にしなきゃ駄目だって具体的な事を考えず漠然とした事を考える、人が大多数だった事には驚きました
皆さんは原発は無くなった方が良いと考えますか?
また無くなった方が良いと考える場合家庭用電気料金が大幅に上がり、経済競争力を削ぐ結果になったとしても、やはり原発は無い方が良いと考えますか?
私は、所謂世間で言う風潮的マジョリティが疑問に思えてなりません
デリケートな話題で申し訳ありませんが、意見等頂けたら幸いです
58マジレスさん:2012/07/29(日) 19:03:18.98 ID:ujMitn/y
彼女の声がでかいです。
彼女を傷付けることなく、それを伝えるにはどうすればいいでしょうか?
59中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/07/29(日) 19:07:27.54 ID:vqtziEFJ
>>54
嫌いというのは男t比べてのことだろうか。 男が下心で君にかまってくることを誤解してないかな。
君がおばさんになれば意見が変わるかもしれないよ。

>>55
子供でもつくるか、犬でも飼ってかまってもらう。 出会い系で飢えた男達にかまってもらう。

>>56
児童相談所か、その宗教の威張ってる人に相談したら
60中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/07/29(日) 19:17:40.75 ID:vqtziEFJ
>>57
物の値段より温暖化が怖いので原発は化石エネルギーの代替手段が確立されるまで必要だと思う。
CO2削減の話がどこかに吹っ飛んでいることがこわすぎる。

>>58
でかい声で話す人がそのことを恥ずかしいと思うとは思えない。
それくらい言い合えないと対等なつきあいはできないのでは。
61マジレスさん:2012/07/29(日) 19:17:54.92 ID:pp01+MB3
>>59
ありがとうございます、その宗教の中での母は大変外面の良い幹部なので恐らく聞き入れてはもらえないと思います…。
児童相談所についてもかけあってみましたが命の危険がない場合は云々、と言われてしまいました。
62マジレスさん:2012/07/29(日) 19:35:26.83 ID:ujMitn/y
>>60
ありがとう。
63マジレスさん:2012/07/29(日) 21:25:53.90 ID:3ObEkeAg
>>57
暑くなると当たり前にクーラーをつける常識が実は異常なのではないかと
思います。原発についてはまだ考え中です。
64マジレスさん:2012/07/29(日) 21:50:44.72 ID:50xyjh3T
>>57
ここは人生相談スレだから板違いだね。どこかもっと適切なとこで
質問した方がもっと有意な意見飛んでくるかも。政治系か社会系かラウンジかVIPか…?

それはさておいて、個人的な意見としては、原発は最終的には全廃してほしい。
だけど現実問題として電力需要があるから、耐用年数まだ来てない奴とか、動かせるものは動かして、
火力とか太陽光とかの新エネルギーへ徐々に移行してってほしい。
電力料金は多少は上がっても仕方ないでしょ。
国策として原発を推し進めた国の責任であり政治の責任だし、
これまでメルトダウンに対する対策をしっかりしてこなかった東電の責任だし、
ひいてはそんなリスクある発電方法を疑いながらも受け入れていった国民の責任でもある。

でも10年20年のスパンがあれば、日本人は何か画期的な発明とかアイデアとかだして
問題解決してくれると思うな。ハイブリッド車や燃費向上させた車はガソリンの使用量を
減らしてくれてるし、レアアースやらメタンハイドレートやら見つけ出してるし、
工場によってはピーク時をずらした生産したり、機械の使用電力量見直しまでやって
電力需要に対応しようとしてるし。俺はそういう技術力他に期待してる。

最後に、日本はこれから電力需要が料金がどうのこうので騒がなくても、
経済競争力は落ちていくよ。人口ピラミッドが既にそれを示唆している。
65マジレスさん:2012/07/29(日) 21:57:41.80 ID:0rD1xMQO
>>57
原発は全廃した方がいい。日本国土を汚染するのは許されない。
コストも事故の賠償費用を考慮すれば火力の方が安い。
66マジレスさん:2012/07/29(日) 22:26:25.46 ID:+NV9UtNA
>>34 >>35回答ありがとうございます。内申は良いから後は偏差値を+7したいとこです。今、偏差値58です。志望校は63です。倍率は1.6〜2.5です。 
67マジレスさん:2012/07/29(日) 23:03:12.55 ID:dXVRqbMF
>>65
火力どころか、新エネルギーに無理矢理シフトしてもおつりが出るからな・・・
68マジレスさん:2012/07/29(日) 23:48:02.47 ID:bQ1ThEU3
>>63
禿同すぎる
利権で儲けるために電気を使うように仕向けてるだけだから、原発も代替も必要ないと思う
利便性を後回しにして電気を使わなきゃいい
69マジレスさん:2012/07/30(月) 00:50:35.49 ID:wCGc6EnY
>>57
世界では原油価格高騰や代替えエネルギー等、コスト面の問題から世界の原発事情は今後増える傾向にあるとの事
考えてみればドイツのエネルギー対策は10年で家庭用電力が2倍になりEU全般電気料金の値上がりは著しい、特に余所から電力を買うイタリア電気料金は悲惨
なにが言いたいかと言うと、現状に近い水準を保とうとすれば日本での脱原発は不可能に近い
希望するも何も脱原発案自体が実際問題やるとなると現状考えるとむこう10年は具体性が無い
僕は福島の人間では少数派になるんだろうが、多少なりリスクを背負っても仕方のない事じゃないかと思うから肯定しときます
70マジレスさん:2012/07/30(月) 01:03:13.02 ID:MvpWuKY1
>>56
>そうした場合母のどんな姿が予想されるでしょうか?
醜い姿。それだけ。
あんたに肥溜めを覗く趣味がないんなら、そんなつまんない代物を予想なんかしないことだね。

まあ人間が成長する際に、反抗期の洗礼は必要なんだから、
あんたも甘っちょろい態度をとってないで母とバトルするのがいいんじゃないの。
甘っちょろいってのは、愚母の醜態なんていうどうでもいい代物の予想にふけることで、
厄介でしんどい母との対決だの一人暮らしの算段だのから目をそむけようとしている、その態度のことね。
上2行が事実に反していたら謝るけど、少なくとも56のレスは、俺という回答者に
そう解釈させる余地が存在する内容だと思う。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 150
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341399260/

>>57
2chでこの手の「政治的」な質問や意見をうかがうほど、愚かな振る舞いはない。
床屋政談でぐぐりな。
71マジレスさん:2012/07/30(月) 04:01:52.72 ID:oiEAXhK+
30代の旦那の家で同居している専業主婦で、幼稚園児の子供が1人います。
同居を始めた時から、なんとなく人間関係に疲れちゃって・・
その時から、物事をポジティブに考えられずにいます。
義父母との事も、近所の人との事も、幼稚園のママ友との事も。
先日、2年近くつき合いのあったママ友集団に露骨にハブられ、人の顔色をうかがいながら生活するのがつくづく嫌になったのですが、
やっぱり、自分は嫌われてるんじゃないか、とか、これがうまくいかなかったらどうしよう、とか、
悪いことばかり考えてしまいます。
悩みすぎて、旦那と子供と3人で自殺する夢まで見てしまいました。もう、子供に申し訳なくて・・・・・
なかなか旦那ともゆっくり話す時間が取れず、自分の味方が誰もいないような気になってしまいます。

旦那のため、子供のため、死ぬ気はないですが、どうしたら、もうちょっと楽に生きられるでしょうか。
72マジレスさん:2012/07/30(月) 04:11:50.64 ID:JZlccJdt

犯罪者が気になる訳無いじゃん?
73マジレスさん:2012/07/30(月) 04:21:08.29 ID:JZlccJdt

迷惑掛けといて意味不明の言いがかりは無いよ

74マジレスさん:2012/07/30(月) 04:22:34.77 ID:JZlccJdt

強制行っといて邪魔して意味不明な事言っている

75マジレスさん:2012/07/30(月) 06:17:06.89 ID:GdQ1BzJp
>>71
あなたと同じような状況の友人がいます。とても大変ですよね
その子は田舎の自営業の所へ嫁いだので周りも昔からの人ばかりだし、義母さんも常識欠落していて変わり者で有名な人らしいし、
旦那さんも妻より今は1人身になった義母が可愛そうだからと何かと意見を取り入れ、肩を持つ方のようで本当に「大変だな」と。
いつも「凄いな…よくやってるよ、○○は」と思いますし、言いもします。
やりきれない時…ですが、いっそそういう時は意識的でいいので、一呼吸して「まぁ、いっか」と(心で)言うと気持ちが楽になりますよ
できればストレスは溜込まず吐き出したほうが良いので、対象者がそこにいないときは口に出してみるのも手です
実家のお母さんと週1で習い事をして会ってよく愚痴を話す機会をつくったり、ママ友でない昔からの信頼している友人にたまには、「ゴメン今日は吐き出してもいい?」と謝ってから愚痴を吐き出すのもいいですよ
その子はいつもそんな感じですが、最初に謝ってくれてるので自分も気構えが出来、
「お、今度は何があったんだ〜?」と苦にもなりませんし、そんな時は相手が疲れて話しきるまで、とことん話を聞き出します
あなたは子供さんに対して、申し訳なく思う心の優しい方のようでとても聞いててやりきれません・・・
周りから何をされても言われても、あなたの一番の味方がいるじゃないですか。その申し訳なく思う子供さんです
あなたの一番の支援者です。あなたを一番大好きで、一番に頼りにしてくれる天使ですよ
たまには少し肩の力を抜いて、顔を見るとホッとできる友人とお茶する機会を作るといいでしょう
あなたは何もかも頑張りすぎているのです。極力しんどい時は意識的に誰かに言葉に出して聞いてもらうのもいい方法です
いじわるする人に対しては「色んな人がいるんだな」「こんな私にこんな事して気の毒な人だな」と思うようにすると幾分楽ですよ
たまには意識的に息抜きをしてあげてください。
あなたのために、子供のために・・・
76中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/07/30(月) 07:34:54.04 ID:ZV5TNxfZ
>>71
ダンナや友人と相談するのが第一歩だろう。義父母もできれば巻き込んで、皆に理解してもらえれば楽になる。
77マジレスさん:2012/07/30(月) 07:56:27.21 ID:zaMsKF8P
>>71
仕事や習い事、学校とか気分転換になりそうなことがあったらはじめてみては?
家庭やママ友だけの世界では誰でも息がつまるよ。

自分の親や兄弟に愚痴でもこぼしてみてもいいと思うよ。
78マジレスさん:2012/07/30(月) 08:03:48.68 ID:9rZJcfFS
優しいひとに出会えたよ!

http://aso-bo.com/indexi.php?nb=K2995100
79マジレスさん:2012/07/30(月) 12:11:08.26 ID:cjwXyUZ4
80マジレスさん:2012/07/30(月) 12:25:39.46 ID:Vl79dx7E
Twitter依存が凄くて、アカウントを消しましたが今度はネット依存になりました。毎日辛くてたまらないので、
旦那に相談して療内科に通うことに
なりました。
今週末に友人と会います。
相談しても引かれないでしょうか?
81マジレスさん:2012/07/30(月) 12:48:59.66 ID:riY3jjHY
 30代の男性です。人と接することができない性格のため
社会に適応できない。職歴もボロボロで仕事もない。
いつも死ぬことばかり考えている。どうやって生きていけば
いいのかわからない。
82マジレスさん:2012/07/30(月) 13:11:38.16 ID:9aEeYVlM
>>80

相談とは、力になってくれそう、もしくはなってもらいたい人にのみ打ち明けるものです。
アドバイスは必要なくて、単に話を聞いてもらいたいだけの場合は確実に迷惑です。
83マジレスさん:2012/07/30(月) 13:15:35.19 ID:9aEeYVlM
>>81
どう生きればいいのかわからないのは多かれ少なかれ、みんな似たり寄ったりだと思います。
そう考えると少しは気が楽になりませんか?
自分ばっかりダメだとか、思わない方がいいです。
84マジレスさん:2012/07/30(月) 13:22:49.54 ID:riY3jjHY
具体的には仕事がつづかない
人間関係の構築ができないのです。
いつも職場に溶け込めなくて逃げるように
仕事をやめてその繰り返し。
誰にも相談できずに一人で思いつめています。
普通に生活したかった。
85マジレスさん:2012/07/30(月) 13:35:29.10 ID:9aEeYVlM
>>84
普通に生活できない理由は
・相談する相手がいないこと
・仕事が続かないこと
ですか?

人間関係を構築できない。
職場に溶け込めない、逃げてしまう。

人間が怖いのですか?
86マジレスさん:2012/07/30(月) 13:42:23.97 ID:R9sa2IQs
中3です。お父さんは少し前に離婚していなくなり今は母子家庭です。
僕は学校ですごく嫌われていていじめられます。しかも中3のクラスが僕を嫌っているグループの人ばっかりということで今は不登校です。中2、中1はまだ普通の人もいたのでいってました。
そこで、中3といえば色々見かけますが人生で一番楽しいとかせいしゅんとか、友達と毎日遊んでたとか、祭りでバカしたとか、そういうのをみなさんいっています。
ですが、僕はほとんど家にいて友達とも全く遊ばないし祭りなど行きません。お母さんにも少し嫌われていて失敗作と言われます
それなのに、色々な人に迷惑をかけて色々お金をかけてもらってます
そのことを毎日すごく考えてしまいだんだんおちこんでいってしまいます
それに顔もよくないし性格も悪いのでこのまま大人になっても彼女もできなくて、それより高校でもまた嫌われて避けられてされるんじゃないかと思い怖くなってしまいます
そんなことを考えているうちに何時間もたち、最後は僕がもし自殺したらどうなるんだろう?ただ楽になれるだけじゃないか?と思ってしまいます
これは考えすぎでしょうか?
文章が下手ですいません
87マジレスさん:2012/07/30(月) 13:52:39.31 ID:9aEeYVlM
>>86
私も似たような中3を過ごしました。
明るくはしゃいで青春まっさかりな中3もいれば
我々みたいな中3もいて、それはそれで振り返ることのできる良い思い出になります。

あなたはきっと健康ですよね?せっかくの身体はつかわないともったいないです。
私も自分を変えようと思った時、まずしたことは運動でした。

お金の心配は子供であるあなたがする必要のないことです。
身体を動かすと、大抵のことは良い方向へ向かいますので、
ぜひ、お試しください。
縄跳びでも何でもいいです。
88マジレスさん:2012/07/30(月) 13:55:31.66 ID:GdQ1BzJp
>>80
あなたと本当に信頼関係が良好な相手にならいいのではないでしょうか?相談するのは相手をよく見てからしてくださいね
疎ましく感じられるような浅い付き合いでしかない友人には正直そういった内容を聞かされるのは苦だと思いますし、
その人が誰かに尾ひれをつけ陰口のネタとして口害する可能性もあります
相談する相手は慎重に選んでください
89中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/07/30(月) 13:59:18.46 ID:ZV5TNxfZ
>>86
1人で暇なら勉強するチャンス。 医者弁護士上級公務員とかになれば、お母さんにも好かれるし、友人も彼女もできる。
90マジレスさん:2012/07/30(月) 14:10:29.86 ID:X2ItdG/6
>>86
無理して学校行く必要ないっすよ。
中三が一番楽しいとか青春とか、アニメやコミック、映画などのフィクションとして扱いやすいから
そういうシチュエーションが多く、なにか「輝いてる時間」っぽく感じるけど、
俺ほどのおっさんになったら、「クソガキがなにもわからず右往左往してるだけ」って感じッス。
その右往左往にも人によっての違いがあって、
たぶん、あなたは人とは違う右往左往をしてる。

それこそがこれから先の人生の引き出しになり得る時間ではあるが、基本的に気にしなくていい。

おかんは本気で失敗作なんていわねえよ。もし言ってても、実は気にしなくていい。
成功パターンにはまったヤツなんて世の中には数人しか居ない。

30まで適当に生きてみろ。30過ぎて祭りではしゃいで「うぅ、もう若くないんだった」と三日後に後悔したりするのも楽しいぞ。
まさに青春だ。

おかんも、「離婚した母子家庭」っていう、世間ってやつからみれば「失敗ぱたーん」になってる自分とお前自身が気になって仕方ないんだよ。
本当は、いろんな形があって当たり前の家庭なのに、世の中の「普通」を気取ってる連中から冷たい眼で見られる。

>>86が今本当にしなくちゃいけないことは、
「学校しんどいし、性格暗いし、高校行くのも怖いけど、母ちゃんには感謝してる。母ちゃんと自分は絶対に、失敗例じゃない」
ってのを伝えることだよ。

晩飯当番とかやってないなら、月に2回くらいは作ってみるとかね。
91マジレスさん:2012/07/30(月) 14:12:28.16 ID:riY3jjHY
>>85
人間が怖いです。
行く先々で職場いじめを受けてきました。
子供のころから友達の作り方とか
わからず いじめを受けてきた。
両親は事なかれ主義でやり過ごすことしか
頭にない人たちでしたので当てにしたり
自分の気持ちを相談しても無意味でした。
92マジレスさん:2012/07/30(月) 14:12:49.33 ID:zfPgRUOb
ただ中学3年生といえばそろそろ受験ですし出席日数が関係したりしますよね
入試において出席日数を考慮しない高校もありますが、
まず将来、君が何をしたいのか、考えてみることではないでしょうか。
93マジレスさん:2012/07/30(月) 14:18:40.22 ID:9aEeYVlM
>>91
それで正解です。
大抵の人間関係は希薄なものです。
血のつながった親子でさえ、その程度でしかありません。

人間を怖がらなくても大丈夫です。
それほど大した人たちはいません。
94マジレスさん:2012/07/30(月) 14:20:19.45 ID:GdQ1BzJp
>>86
中学生と言えば多感な時期ですね。でも誰しもがあなたがどこかで聴いた「中学生は楽しかった」と思う人ばかりではないんですよ
嫌な思い出しかない、思い出せない(出したくもない)と成人した今でも苦い思い出として残っている人も大勢いるんですよ
あなたは今年で卒業出来るじゃないですか。今はしんどい事が多いのかもしれませんが、あと数ヶ月もしたら新しい人生を切り開く事ができるんです
自分の知り合いでも中学で仲間はずれにされていたような子が高校行ったらモテだして人気のある先輩と交際したとか、その逆で
イジメっ子側だった人を街で見かけたら、どうもグループに気を使いハブられてる様子で驚いた話なんかも聞きました
高校生といえば中には極少数の人が一足先に社会人になって立派に働いている人もいる年齢ですよね
あなたは自分なりに今の欠点をわかっているようなので高校行ったらそれらの我を出さずに、周囲にも気配りができる人を目指し笑顔で過ごすことを心がけることです
顔は中身が良くなればいくらでも雰囲気で取り繕ってくるものなんですよ
まずは学校外でも誰かと縁を持つ事です。行き着けのお店の人でもいいし、近所の人でも、交通機関で出会う人たちでもいいんです
そしてお店やしてもらった些細な事でも「ありがとうございます」などきちんと言えるようになる事です
「ありがとうございます」は言われて嫌な人はいないです。これも口癖で言うのが恥ずかしくなくなるくらいにできるようになると人はあなたを見る目も変えてきます
自殺はそれらをやってみてからでも遅くはないですよね
95マジレスさん:2012/07/30(月) 14:30:28.61 ID:Vl79dx7E
>>82
ありがとうございます。
依存先を唯一の友人に向けて、
本当に孤独になるところでした。
甘え切っていたので目が覚めました。
ありがとうございます。
病院行ってきます。
96マジレスさん:2012/07/30(月) 14:32:15.08 ID:9aEeYVlM
>>95
いってらっしゃいませ。
97マジレスさん:2012/07/30(月) 14:38:00.32 ID:riY3jjHY
>>93
どうやって仕事を探していくのかわからない
何も社会のことがわからない。年齢相応のスキル
知識もない 履歴書も空白があり職歴はボロボロです。
何もできない
98マジレスさん:2012/07/30(月) 14:42:25.76 ID:9aEeYVlM
>>97
他の同年代と比べなくてもいいです。
何もないのが今のあなたです。

今のご時世、借金がないだけでも素晴らしいことなのですよ。
あったらごめんなさいね。

これからいくらだって積み重ねていけます。
10年後同じ後悔をすることに比べたら
まだまだ余裕で若いのだから。
99マジレスさん:2012/07/30(月) 15:07:49.50 ID:zaMsKF8P
>>97
今までの職種がわからないけど、人間関係に自信が無いなら人間相手の
仕事ではない農業とか園芸とかしてみたら?
全く異業種からでも今は人手不足の分野だから、歓迎されるよ。
ハロワなどの職業訓練でもある場合もあるし、講習会などもやってるよ。
興味あったらどうぞ。
100マジレスさん:2012/07/30(月) 15:09:13.49 ID:InVLNNU5
>>97
言い訳はいいよ。
働かなきゃ死ぬと思え。
実際、自分の時間と寿命をドブに捨ててるのがニートだ。
ウダウダやってる間に、取り返しのつかない地点を過ぎてる。
101マジレスさん:2012/07/31(火) 00:28:10.10 ID:9FYwFAlx
今もそうなんだけど
家に夜中に寝てる時とかに侵入者とかが来ないか怖くてなかなか寝れないんだけどどうすればいいですか?自分の部屋が一番玄関に近くて玄関は当然カギかかってるけど古いタイプのカギだから
やりようによっちゃブチ破れそうに思えてしまいます
102マジレスさん:2012/07/31(火) 00:37:22.46 ID:oLZLs4Hc
ksk
103マジレスさん:2012/07/31(火) 00:51:14.81 ID:T7TwUyaQ
>>101
マジレスすると監視カメラつけとけ。
偽物でも抑止力になる。
人が近づくと勝手に光るライトでもいい。

でなきゃワンコ飼え。室内犬な。
104マジレスさん:2012/07/31(火) 00:57:11.33 ID:xoR8s1sI
同じ職場のスタッフA(20・未婚)が妊娠しました。
つわりや通院などで遅刻早退欠勤が増え、スタッフ総出でカバーしています。
Aは「頑張って安定期まで働く」と言っています。

少人数のシフト制勤務の職場なので、店長を含め予定返上でカバーしているのに、Aの「私は妊婦なんだから気遣かってもらって当たり前よ!」みたいな態度が気になります

いずれ辞める人なのだからと我慢して働くのが最善ですか?
思ってる胸のうちを伝えるべきですか?
妊娠を理由に解雇通告をすると不当解雇になると店長が言っていたので、辞めさせられないみたいです。
105マジレスさん:2012/07/31(火) 01:13:51.16 ID:IMes0pPV
>>101
ぶち破れそうとか思いながらすごすんじゃなくて、お金出して鍵を変える。
その他防犯対策をする。
>>104
まあ我慢した方がいいだろうね。後1年もこの状態なわけじゃないし。そのかわり、
その人が産休で休むのは確定なので、店長が人手を増やすべく動くのが正解。
バイトでも派遣でも他店からの応援でもなんでも。
それで、Aさんのシフトを「無理しないように」という名目で徐々に減らす。
正規のシフト穴埋め要員じゃなくて、最低2人でないとまわらないところに
もう1人Aさん追加、ぐらいのポジションで。
106マジレスさん:2012/07/31(火) 01:22:31.60 ID:GBo7bnyw
>>104
自分はそんな時はお腹の中の子を気遣うつもりで接します。
産まれてからも大変だぞと
しばらは辛抱ですがみんなで頑張って下さい。
107マジレスさん:2012/07/31(火) 01:55:22.46 ID:9R2VEVzV
>>101
自分で一度カギをぶち破ってみる。
その後、もっと丈夫なものに交換する。
108マジレスさん:2012/07/31(火) 02:10:45.50 ID:uSO05lbF
対人恐怖?や社会不安障害?でメインはうつ病でしたが、経過が良好で主治医からもアルバイトから働いてみてはと言われて働こうと思ってます。

レジのバイトが好きで学生時代はそればかりでしたがどもりがあって店内放送が恐怖でした。

他の短期の軽作業でもいいのですが、新しいことを始める時にものすごい怖いことに思えたり、じゃあいついつ面接しますねと電話がくるのもビクビクです。

レジしたいけど、昔はどもると笑われたり先輩に理解してもらえず死にたくなったしなって。 友人はどもってもその分他の部分で頑張ったら? って。

主治医も昔に比べたら、無理やり病名つけたらつけれるけど徹底的に調べたらみんな何かしら病気だし、いまの状態は考え方のくせが強くて感受性がすごく強いっていうだけだと思うから自分で変えて行きましょうねって。

死ぬわけじゃないんだし頑張ればお金ももらえるし始めはみんなできなくて緊張して当たり前なんだって思えばいいんでしょうか?
109マジレスさん:2012/07/31(火) 02:17:31.59 ID:9R2VEVzV
>>108
何か心構え的なものを持ちたいのでしょうか。
110マジレスさん:2012/07/31(火) 02:27:44.78 ID:T7TwUyaQ
>>108
EFTで検索してみて。
本とか出てるし、ようつべに動画が出てる。
簡単なのでだまされたと思ってやってみるといいかも。

恐怖心はその仕事を続けていけば良くも悪くも必ず慣れていくよ。
バイト頑張ってな。楽しく働けるのを願ってる。
111マジレスさん:2012/07/31(火) 03:22:01.73 ID:uSO05lbF
>>109 はい、そうなんです (・ω・`) 最初の一歩さえ踏み出せたら、経験上どうってことなかったじゃんってことが多いんです。

>>110 サンクスです! 調べます。

あとは不眠症&過眠症があって波はあるんですが寝坊して怒られたらって・・・
112マジレスさん:2012/07/31(火) 08:06:35.68 ID:YvyYjJxC
>>111

>>109ですが、個人的には心構え的なものを持っていても、
こんなはずではなかったとか、
理不尽なことが起こって、心構えが全く役にたたないとか、
心構えを持つことでかえって思考や行動が狭くなってしまったりとか、
そういうことも経験してますので、特に心構えを持つことはお勧めしないです。

それでもあえて言えば、自分を他人事のように捉えることですかね。
例えば、
「午前三時に書き込んでるってことは、今不眠症の波が来てて、
これは仕事の妨げになるけど、わしゃ知らん。だって自分が寝たくないんだから。」
みたいな。
113マジレスさん:2012/07/31(火) 08:21:23.21 ID:fRJZHiHY
>>104
いずれいなくなる人なんだし、スルーで。
未婚で妊娠というし、いろいろある人なんでしょう。
お金にも困るから安定期までというんだろうし。
生暖かく見守ったら?極限までシフト減らすように店長に相談したら?
急に休まれると仕事も少人数だと大変だろうし、余計にイライラするだろうしね。
114マジレスさん:2012/07/31(火) 08:27:08.68 ID:uSO05lbF
>>112 自分を他人事のように捉える、これはいろいろ使えそうですね! ありがとうございます。
115マジレスさん:2012/07/31(火) 11:38:02.75 ID:ckB9iyN7
自分の思い通りに行かないと理不尽にキレる父がいます
「今度から気を付けて」と言えば済むような事でも
犯人探しをし、「クズが!弾圧するぞカス」などと
長々と暴言を吐きます(父の両親にも)
どうしたら少しでも父が落ち着くでしょうか?
あと疑問なんですが、こんな同じ環境で育って
姉妹で正反対って不思議です。正直、合いません
私→とても内向的・心療内科にお世話に・地味
妹→とても外交的・超健康・派手好き
生まれた時から性格は決定しているのでしょうか?
116マジレスさん:2012/07/31(火) 12:10:41.60 ID:XNqplgtp
工場の職業紹介(派遣会社)に応募の電話したら「事前に履歴書と職務経歴書をファックスして下さい」との事ですが、応募すべきでしょうか?

今までの経験では、選考書類事前ファックスなんて聞いたことが無いです。
ちなみ正社員雇用では有りません。
117マジレスさん:2012/07/31(火) 12:18:46.23 ID:VJAQVrRL
>>116
聞いたことが無くても、どこがいけないことなのでしょうか。
実に効率的で結構ではないですか。
人間扱いされていないように感じて、怒っているのですか?
118マジレスさん:2012/07/31(火) 12:19:07.07 ID:xoR8s1sI
>>104です。
レスくださった皆様ありがとうございます。
ここで相談したことで大分すっきりしました。
シフトや対応などについて、改めて店長と相談してみます。
119マジレスさん:2012/07/31(火) 12:38:42.13 ID:tW91PtKN
>>115
どうしてそういう言動に至るかというのは性格かもしれませんし、認識の違いかもしれません
もしかしたら何かストレスがあるのかもしれません
アクションを起こしたいなら、まずはその把握からですかねー
相手の行動を変える、という行為は結構労力がかかるものですよ

後半部分の性格については先天的な要因と後天的な要因が絡み合って作られていくものらしいですよ
120116:2012/07/31(火) 12:50:25.83 ID:XNqplgtp
>>117
非正規で此処まで(職務経歴書)やるか?

仕事の説明も受けてないのに紹介会社に個人情報出すのは如何なものなのか?って点。
121マジレスさん:2012/07/31(火) 12:56:03.63 ID:VJAQVrRL
採用側からすると、職務経歴書があれば面接を簡略化できますね。
個人情報を悪用される可能性があるような企業なのですか?
122マジレスさん:2012/07/31(火) 12:58:09.12 ID:VJAQVrRL
これは私の個人的な意見ですが、今や個人情報なんて何の価値もありません。
123マジレスさん:2012/07/31(火) 13:05:14.67 ID:24h3Iwm+
>>115
>どうしたら少しでも父が落ち着くでしょうか?

怒られるようなことをしない事だろ。
それと犯人探しをしてるって事は、やった奴が謝りもしないでバックレてるんだろ?
そりゃ普通怒るわ。

>生まれた時から性格は決定しているのでしょうか?

ある程度の質があって、環境が刺激となり、受け取る側がそれをどう捉えるかで考え方が決まっていく。
生まれた時から決定してるわけじゃなく、その後の経験で変わっていくってとこじゃないの。

>>115
応募する気なら、当然FAXすべき。
つか、何でそこでゴネるのか解らない。

>>120
やるだろ。
別に変じゃない。
124マジレスさん:2012/07/31(火) 13:26:40.55 ID:ckB9iyN7
>>123
そこまで激怒されるような事はして無いんですが…
節電していたら、偽善者か!と怒られたり
ゴミ箱の位置が少しずれてたりすると
自分が無意識にした可能性を棚に上げて起こり出す始末
犯人探しと言うよりか、犯人を勝手に
決めつけて暴言を吐くんです。してないと言っても
嘘つき呼ばわりされるので…
125116:2012/07/31(火) 14:24:27.54 ID:XNqplgtp
色々求人雑誌見ても履歴書郵送止まりが多い中での職務経歴書迄求める会社って?

こういう会社は入社時に卒業証明書迄求めそうで意外と恐い…
126マジレスさん:2012/07/31(火) 14:52:27.52 ID:VJAQVrRL
>>125
その会社に就業したいという気持ちよりも
職務経歴書まで求められたくないという考えを押し通したいのであれば
他の、履歴書郵送どまりの会社にすればいいとおもいます。
127116:2012/07/31(火) 15:02:36.04 ID:XNqplgtp
>>126
何度もすいません…履歴書提供して仕事内容や諸条件聞いてみてってって関係が普通なような気がしてなりません。

一方通行抵抗有りすぎます。それも非正規で紹介会社を挟んで尚且つ経歴書追加でなんて考えられない…
128マジレスさん:2012/07/31(火) 15:10:33.74 ID:VJAQVrRL
129マジレスさん:2012/07/31(火) 19:33:57.86 ID:MpkXYmAT
130マジレスさん:2012/07/31(火) 21:24:00.16 ID:IMes0pPV
>>115
お父さんの年齢にもよるけど、
更年期障害じゃないのかな。あるいは精神的な疾患を疑ってみよう。
まるで自分でも感情がうまくコントロールできてないみたい。

>>115>>120>>127
結論から言うと普通。
派遣はまず派遣元の会社に登録、その後求人出してる会社に
(面接やらなんやらの後)派遣、でしょ。
今回だけじゃなくて次、また次と会社が変わることもあるし、
そうなると最初に本人のことをよく知っておかないといけない。
131マジレスさん:2012/08/01(水) 01:21:10.04 ID:T5VZ7FBu
20代ゲイです。 友達以上恋人未満のパートナーがいてまだ知り合って二カ月なんですが、急に素っ気なくなって仕事が早く終わってもおやすみの一言メール。

が続いたと思ったら、今日は家にきていいよ!と来たりでして。
仕事が忙しくなると聞いてたのでストレスや疲労で不安定なだけなのか、それとも好きなときに呼んで僕は一緒に添い寝したり減るもんねHなことするだけの存在なのか、それとも友達以上恋人未満がほしいのかっていろいろ不安になっちゃって。

メールで本当におれが好きなのか?とぃくと好きだけどこのままじゃ嫌いになる。
なんでと聞いたらそういう発言感じ悪いってきて喧嘩になって。

翌朝謝ったら彼も謝ってくれて、「好きだけど今はどうしても恋人作る気になれないって言うんです。
前にも言われてて、僕は彼が大好きなので可能性にかけて、かつチャンスを逃したくないのでそれでもいいよって返事して。

どうしたらいいですか? 本当に疲れてて今日は呼ぶ気分じゃないと時期的にそうなのか、好きなことは好きだという言葉と可能性を信じて尽くすべきか・・・。
132マジレスさん:2012/08/01(水) 01:23:37.70 ID:T5VZ7FBu
連投すみません!

「Hしたんだから責任とって付き合ってよ」というべきか「どうして恋人作る気になれないのか」ってきくべきか
133中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/01(水) 01:28:49.95 ID:erdYxceG
>>131
げいの心理か掟かはわからないけど、1人に絞らず、他の人も探したら
134マジレスさん:2012/08/01(水) 01:43:12.51 ID:SHtkhosB
>>131
それはセフレでは。
彼もゲイなの?バイで女とも付き合ってるとかじゃない?

>>132みたいに言うとまた、感じ悪いとか言われると思う。
あなたとちゃんと向き合うの避けて、楽で都合いい関係でいたいだけに見える。
大好きなら我慢して現状維持でしょうね。個人的には他に行った方がいいと思うけど。

前も投稿してたよね。結局煮え切らないなら、>>>132言って関係悪化させるのも、諦める手かな。
135マジレスさん:2012/08/01(水) 02:57:59.83 ID:QfjVVmCA
>>131
ゲイかどうかに限らず、パートナーから
「本当に自分のこと好きなの?」とか疑われたりしたら誰だって感じ悪いだろ

相手の言葉の真偽はどうであれ、あからさまに相手を疑うような発言は誰だって気を悪くするから気をつけたほうがよいよ
136マジレスさん:2012/08/01(水) 03:29:19.51 ID:OChgvhhh
すみませんが少し場所をお借りします。

昨日ペットショップにいたオカメインコのお腹と胸が酷く腫れていて、
羽が抜け落ちてました。
店員に聞くと「ご飯を食べたから」と言ってました。
その後気になって調べたらそのオカメの症状と似たような病気が出てきました。
やはり治療が必要なようです。
あの子の痛々しい姿が忘れられません。
ショップの人に一言言えば、病院に連れていってくれるのでしょうか?
それとももう売り物にならないから処分…
となるのでしょうか?


137マジレスさん:2012/08/01(水) 03:30:16.05 ID:SoTtVq/5
私は人に必要とされなかったら生きてる意味がないと思ってしまいます。

この考えは間違っていますか?

条件つきストロークと無条件ストロークという言葉を最近知りましたが、
人から条件つきストロークでしか認められたことがありません。
それも関係しているんでしょうか。
138中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/01(水) 04:21:32.84 ID:erdYxceG
>>137
自分が人を認めてあげる。くらいが健康的。
アダルトチルドレンで検索したらヒントがあるのでは。
139マジレスさん:2012/08/01(水) 04:33:39.29 ID:QfjVVmCA
>>136
ショップによるし、その生体の価値によると
どうにかしたいなら動物保護系のNPOに該当店舗と鳥の症状、店員の対応を連絡して相談してみたらいい
一人の客からのクレームなんてのはどうにでもなるけれど、NPO団体ともなると店も動かざるを得ないしな

>>137
自分の行動がどこでどう回りまわって、どういう形で人の役にたったのか、
どういう形で人に必要とされているかなんて、そもそも判別できる人がいない
誰にも判別できないことを基準にして生きる意味の有無を考えること事態がナンセンス
自分で勝手にそれを判断するのは、ただの視野の狭い勘違い

後者の質問は、関係あるかないかで言えば、関係あるんじゃないですかね
でも、一つ目の質問も二つ目の質問も、あくまで貴方の脳内でそう思っている、そう感じているだけのことなので
現実の世界が必ずしもそうだとは限りません
140マジレスさん:2012/08/01(水) 04:45:20.83 ID:SoTtVq/5
>>138
ありがとうございます。
アダルトチルドレン・・調べてみます。

>>139
ありがとうございます。読んでいて気づいたんですが、誰でもいいわけじゃなくて
私が好きな人(人として)達に必要とされたい・認められたいんだと
わかりました。

私の思い込みではないです。
141マジレスさん:2012/08/01(水) 05:35:13.08 ID:T5VZ7FBu
>>133 >>134 >>135 ありがとうございます。彼もゲイです。
142マジレスさん:2012/08/01(水) 06:15:17.67 ID:E1+8f2Fj
相談があります。嫁なんですが、経済的な問題もあり水商売しています。
この嫁が急に連絡もとれず帰ってこなかったので心配になり、探しに行って見つけた所、様子が変で、問い詰めた所、地元の暴力団組長に事務所に連れて行かれ、覚醒剤をうたれアナルセックスまでされたと悲しそうに伝えられました。


143マジレスさん:2012/08/01(水) 06:32:45.06 ID:E1+8f2Fj
続きです。僕は激怒しその組長を殺してやろうと思いましたが、嫁がついて行った自分も悪いと言うので、僕は複雑な思いで怒りを抑え、嫁の軽率な行動に対して、嫁の事を責めたりしました。
そして数週間が経ったのですが、たまたま行った居酒屋にその組長がいました!
144マジレスさん:2012/08/01(水) 06:43:56.48 ID:E1+8f2Fj
続きです。勿論僕の顔は知りません。小さな居酒屋なので同じ空間にいるのが嫌になり席を立とうとしましたが、組長が連れに僕の嫁の会話をしだしたので、席を立たずにその会話に耳をすませて聞いていました。
145マジレスさん:2012/08/01(水) 07:31:46.47 ID:T5VZ7FBu
>>134 もう自分に嘘はつけないので、彼に「自分に嘘ついてた。こっちは好きなのに恋人作る気になれないってのが辛すぎる。 本当におれのこと好きならちゃんと向き合って欲しい。」とメールしました。

どうなるかわかりませんが、ダメだったら切り替えて新しい人見つける元気がある・・・。
146マジレスさん:2012/08/01(水) 07:40:28.57 ID:hdk5GiYk
妊娠してるみたい。
憎いやつの子供。でも、もっと憎いやつがいる。
どうしたらいいのかわからない。
ここしばらく「違うよ」って言い聞かせてみたり、違うことを考えたりして。
だけど泥酔していのちの電話にかけてみたらひどいこと言われたりして。
誰に相談したらいいですか?
147マジレスさん:2012/08/01(水) 07:45:35.33 ID:/+yUAxFR
>>146
産婦人科医
148マジレスさん:2012/08/01(水) 07:50:23.39 ID:hdk5GiYk
>>147
元々婦人科系の病気があり、半年に一度通っています。
前に婚約破棄があって、そのくらいから「次からは子宮体がんも検査しましょう」としっかり
やってくれています。
犯罪行為であり、主治医に話すような内容ではないんです。
私、現在彼氏はいません。無責任に子供ができたわけではないです。
149マジレスさん:2012/08/01(水) 07:51:24.40 ID:SHtkhosB
>>145
お、いいんじゃないの。少なくとも白黒はっきりする。
責任取って付き合って、なんて言わないか心配だったけど、その文面なら大丈夫。責任取れってフレーズ最悪だからね。
いい方に行くといいですね。
150マジレスさん:2012/08/01(水) 09:13:58.85 ID:T5VZ7FBu
>>149 >>145 ですが、「おれもこのままじゃダメだと思ってた、ありがとう、さようなら」って。

「早く仕事見つけてね」とか「こっちも社会人なんだから考えてよ」とプレッシャーかけられることはなくなりました。

それはいいけど、今年こそやっと一緒に海水浴行ったりクリスマス一緒に過ごせる相手ができたって思ってて、もうあの笑顔で起こされることはないんだって正直未練があるし死にたくなります(笑)

近々家族で旅行行くんですが思いっきり楽しんできます(^_^;)

最近は好意を持たれることが多いんですが、歳が離れてたり惹かれる人がいなくて。
151146:2012/08/01(水) 09:26:43.26 ID:hdk5GiYk
病院に連絡したら折り返しがあり、これから診察があるから手短かにと。
今まで私に妊娠に関して注意したのは「年齢的なこと。子宮の病気がガン化するおそれは少ない。
だけど、必ず避妊すること」あとは診察時にということでした。
予約はしたけど怖くて行けない。
ここに、どこまでの真実を書いていいのかわからない。
兄弟が悪い。親を泣かせたくない。私も「もう出産あきらめて」なんて言われたら
受け止める自信がないんです。
152146:2012/08/01(水) 09:44:21.20 ID:hdk5GiYk
できるだけのことをとりあえず書きます。良かったらレスください。
38歳の無職の兄。引きこもりで口も聞かず、パチンコとお笑い番組の生活。
兄が働かないため、相手のお母様から破談を伝えられました。
GWに偶然会った地元の同級生4人から「だから結婚できないんだ。1回いいじゃん」と。
妊娠検査薬に反応が出ています。先の通り、私は妊娠に慎重にならなければいけない体です。
153マジレスさん:2012/08/01(水) 10:08:40.83 ID:/4GnrD/J
>>152
まず、誰の子供なのか解らない。
オブラートに包むにも程がある。

・婚約していた相手の子を妊娠している。
・兄が無職で、婚約破談。
・子供を下ろすと負担が大きく、次に妊娠出来るか解らない。

こう言う事?
で、下ろすべきか、シングルマザーになるべきか、と。
兄とか元婚約者は憎いだろうが、今どうするかって問題ではないよな?
154マジレスさん:2012/08/01(水) 10:16:17.51 ID:T5VZ7FBu
>>149 俺からも聞きたい事がある。
あなたは仕事が全く休みがなく高熱を無理やり薬で下げて、食べる物もろくに食べれないという本当に本当に辛い状態を経験したことがありますか?
そんな極限の状態で確実にメール返す自信がありますか?
そんな状態の時に「メールを返さない」「どう思ってるの」とか言う人を友達や恋人にできますか?
俺はこれから早退して病院に行く。
ちょっと考えてみて…。

とメールがきました。
155マジレスさん:2012/08/01(水) 10:41:09.28 ID:DGKvfFTg
就職・就活した事なくてビジネスマナーとかさっぱり身についてないんですが、どうしたらいいでしょうか。
かなり学歴はアウトローで、税理士目指して勉強中の26歳です
156マジレスさん:2012/08/01(水) 10:42:37.62 ID:DGKvfFTg
↑法人なんて無理なので事務所で細々と働けたらいいなと思ってます。
157マジレスさん:2012/08/01(水) 10:59:53.05 ID:SHtkhosB
>>154
今は本当に余裕がない、恋愛どころじゃない相手なんだね。
体調が悪いとかその都度話して、心配のひとつもさせてくれてるならいいけど、何もなく察してと言われても無理。あなたを支えにするつもりもない。
あなたも自分の気持ち先行で、相手の状況への気遣いが足りないのかもしれないし、お互い余裕がない。
戻ってもこれまでと同じ扱いだろうし、引き際なのでは。
たとえ好きでも、その人相手だと本当に自分を殺した付き合いになるでしょう。それができないから、聞いてしまったわけでしょ。
158146:2012/08/01(水) 11:18:28.63 ID:hdk5GiYk
>>153
レスありがとうございます。
「お前の兄ちゃん、何なの?だから結婚できなかったんだー」と子供のような言い方で
四人がかりだったので誰の子なのかわからないんです。

・婚約していた相手の子を妊娠している。
なし。いいお友達です。

・兄が無職で、婚約破談。
6年経った今も無職、そのせいで今回のこと。兄を心の底から許せません。
・子供を下ろすと負担が大きく、次に妊娠出来るか解らない。
はい。病院に行くのが怖くてたまりません。

元婚約者に憎み恨みはありません。とてもいい人です。
いつまでも働かず、何度も言ったのに口を聞かなくなった兄の知り合い4人の誰かの子です。
兄は今日もパチンコに行ったみたいです。
私は午後の診察に予約を入れましたが、怖くて行けないんです。
159マジレスさん:2012/08/01(水) 11:26:37.15 ID:ioK+mesn
>>155
ビジネスマナーを勉強するためにアルバイトをどうぞ
対人コミュ力ないと税理士務まりませんよ
160マジレスさん:2012/08/01(水) 11:46:11.36 ID:OskbiXdv
>>146
まず、とっととその産婦人科医の元にいきなさい。
その医者のことはそこそこ信頼してるんでしょ?
そりゃあんたの現状で医者に行くのが怖いのも、家族を悲しませたくないと
ためらうのもよくわかるけど、でも産むにせよ堕胎するにせよ、タイムリミットってものがある。
ここの回答者があんたに付き添ってやるわけにはいかないんだからね。

犯罪行為だから主治医にいえないとかは、あんたの勘違いだ。
医者には守秘義務というものがあり、患者の個人データは
たとえ警察官にでもばらしちゃいけないって仕組みがある。
まして今回の件は、あんたは犯罪の被害者なんだからね。医者は誰にも喋らないよ。
だから辛いだろうけど、医者にはすべてを語りなさい。

あんたみたいな立場の人間が信頼してるんなら、その医者はきっと有能でいい奴なんでしょ。
とっととそいつに下駄を預けて、少しでも楽になりなさい。
人間はもっと楽に生きていい生き物なんだから。
161マジレスさん:2012/08/01(水) 11:49:27.13 ID:BaQ9FaNC
>>158
>怖くて行けない
何が怖いのかしら。
やっぱり >次に妊娠出来るか解らない ことなのかしら。

婚約者はいい人
だけど破談
そんなにいい人なのにどうしてなのかしら。
無職の兄のせい?
それだけなのかしら。
兄が無職であるために、そのいい人は結婚をやめるということなのかしら。
162146:2012/08/01(水) 12:05:35.45 ID:hdk5GiYk
書き方が悪すぎて申し訳ないです。
婚約者のことは6年前の話です。最初は「そんな時期あるよね」言ってました。
でも兄がいつまでも働かず、最終的にお母様に「ごめんね」と言われました。
彼とは今も友達として仲はいいです。
その後付き合った人はいたけれど、地元で38歳なのにパチンコ屋に毎日足を運ぶ兄は有名みたいです。
昔は穏やかで私の同級生に好かれていました。
その中の4人に「だから結婚できなかったんだ?1回いいじゃん!」それが今の結果です。
その中の誰かということです。それ以外ありません。
自分の体を守ってきた。自分なりに結婚に向けて努力したつもりだった。
でも「妊娠は無理かな」って言われたら。その時や、帰ってから兄を許せない気持ちが怖いんです。
163マジレスさん:2012/08/01(水) 12:27:50.33 ID:BaQ9FaNC
>>162
別のことを聞きますが、
仮の話しですが、
今のお腹の子を産むことや育てることは怖くないということですか。
164146:2012/08/01(水) 12:32:49.49 ID:hdk5GiYk
>>163
こんなことを書いていいのかわからないけど。
思い出したくもありません。子供に罪はないと言っても、どうしても無理だと思います。
今の本音です。ごめんなさい。
友達で離婚した子はいます。でも、ひどいことをされても子供はとってもいい子です。
今も帰り道が怖いんです。とりあえず、午後の診察なので行ってきます。
165マジレスさん:2012/08/01(水) 12:33:57.59 ID:Iulhi/x0
ビッチの報いは当然だな
妊娠おめでとう
166マジレスさん:2012/08/01(水) 12:46:22.73 ID:BaQ9FaNC
>>162
書き方の問題ではないのです。
167146:2012/08/01(水) 13:06:05.08 ID:hdk5GiYk
>>166
もう出るので、IDが変わってしまうかもしれません。
ちょっとショックが大きかったらレスが遅くなるかもしれませんが、私に理由があるのなら
教えてください。
168マジレスさん:2012/08/01(水) 13:07:19.52 ID:/4GnrD/J
>>158
>四人がかりだったので誰の子なのかわからないんです。

レイプなのか、ビッチなのか解らない。
レイプなら、悩む前にまず警察。

どっちにしろ「憎い奴の子供」を育てる自信が無いなら、下ろすしかない。
でなきゃ、生まれた子供が不幸になる。
そっちの方が駄目だな。
169マジレスさん:2012/08/01(水) 13:27:59.51 ID:T5VZ7FBu
>>157 ありがとうございます! 早退して病院行ったってきいて心配で心配で、経口補水液とか買ってアパートに行ったんです。

案の定チャイムならしても反応がなく、メモと一緒にドアノブに吊るしてメールもしといたんです。

バカですよね。
170マジレスさん:2012/08/01(水) 16:45:11.48 ID:BaQ9FaNC
>>167

>>166です。
あなたの書き込みを読んでいて、もしかして兄のせいにしたい何かがあなたの中にあるんじゃないか、と思ったのです。
>>161を聞いたのはそういう主旨なのです。だから>>166なのです。
回りくどいレスになってしまってごめんなさい。これこそ書き方の問題です。

さて、>>164
>こんなことを書いていいのかわからないけど。
とか
>子供に罪はないと言っても
とか、あなたはちょっと世間的な常識にとらわれすぎているのかな、とも思いました。
また、>>163に対する答えが、
「怖い」とか「嫌」とかじゃなくて
>どうしても無理
だったので、自分で判断することや意志を持つことを保留しているようにも感じました。

それから、もし世間的な常識にとらわれているのだとしたら、
警察に届け出るのが当然でしょうし、
あわせて4人に対して慰謝料を請求する民事裁判を起こしてもいいと思います。
慰謝料を今後の通院費に充てればいいのではないでしょうか。
しかしどうもあなたはそうしたいわけではなさそうだし。
もちろん、警察に届け出るのも裁判を起こすのも大変ですが、
そこで元婚約者の助けを借りられないのだろうかとも思います。

そういう矛盾を感じるので、実は兄のせいにしておきたい、憎んでおきたい何かがあなたの中にあるのかな、と思ったのです。
171146:2012/08/01(水) 21:05:56.26 ID:hdk5GiYk
>>170
よくわかりました。
とても考えてくださったレスだったんですね。ありがとうございました。
病院で、いろいろな窓口を教えてもらえました。
あまり私に選択肢はなさそうです。

あの時、病院と警察には行きました。
裁判については一度費用についてなど相談に行き、自分の気持ちもしっかりまとめます。
今はまだ本当にぐちゃぐちゃで、何を書いたらいいのかもわかりません。
あなたが書いてくださったレスを読み直して、よく考えてみます。
どうもありがとうございました。
172マジレスさん:2012/08/01(水) 21:09:48.17 ID:yQCwpvsQ
>>154
惹かれる気持ちが強くても、
やっぱりそこは「気を付けて」「安静にしててね」「無理して返信しなくていいからね」の単語を上手く組み合わせて
「心配してるけどおれのことなんか気を遣わなくていいからね!」っていう姿勢を見せるべきだったのかなと思います、おれは。
173マジレスさん:2012/08/01(水) 21:10:41.87 ID:yQCwpvsQ
sage忘れすみません
174146:2012/08/01(水) 23:18:29.16 ID:hdk5GiYk
何度もすみません。これが最後です。
他の方にもレスをいただいていたのに、お礼を書かず申し訳ありませんでした。
混乱しすぎですね。

自分で読み直してもぐちゃぐちゃすぎて読みづらいのに耳を傾けてくださった皆様に
心から感謝しています。本当にありがとうございました。
175マジレスさん:2012/08/01(水) 23:49:44.61 ID:t1YLydsO
流れぶった切りすみません

明日、仕事休みたいんだけど、休むのに何か良い理由ないですかね?
因みに朝電話して
「何々でお休みします。すみません」
みたいな感じで行こうと思ってます。
176マジレスさん:2012/08/01(水) 23:59:14.86 ID:359pufjl
>>175
休む理由が思いつかないならむしろ出勤しろよw

体調不良とか風邪引いたとかそういう系で言えば?
177マジレスさん:2012/08/02(木) 01:11:02.07 ID:0f/2TP23
>>175
理由もなく休むな。
178マジレスさん:2012/08/02(木) 01:17:10.29 ID:3ZOuJumW
自分に自信がありません。
25歳 彼女いない歴=年齢。
低身長です。しかもあまり世間的には有名ではないが薬業界では有名な薬科大卒。
職業は底辺のドラッグストアの薬剤師。年収も600万円ちょいで頭打ち。今の仕事にまったく
やりがいもないし、つまらない。

世間的にみたら底辺で情けない男ですよね?
どうやったら自信が持てますか?
179マジレスさん:2012/08/02(木) 02:24:29.55 ID:19xEQyDA
>>178
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます504【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341680600/58-64
同一人物なんですかね。ほとんどすべての開示データが一致してるけど。

リンク先で回答者全員が「あんたはクズでも底辺でもない」と指摘しているのに、
あんたは自虐に閉じこもって何も耳を貸そうとはしなかった。
自信を持ちたいなら、自信を持てるようなまともな振る舞いをするほかないだろうと思うよ。

あんたがこの冷淡なレスにどう反応するかによって、将来の希望の有無も見えてくる。
今回は逃げをかまさないほうがいいと思うよ。二度あることは三度あるからね。
もし上のリンク先と別人だったら失礼。
180マジレスさん:2012/08/02(木) 02:43:03.28 ID:uTMofE8E
>>172 なるほど(^_^;) 今回のことはいい勉強だったと思うことにします。 失恋から早く立ち直るにはどうすりゃいいのか。

あと体調崩しがちな彼が心配で心配で。
181マジレスさん:2012/08/02(木) 03:24:56.46 ID:jbVJR6Sn
チビマルチでレスに耳をかさなくて今度は逃げ出すとか
どんだけゴミなのw
ドラッグストアにこんなんいたら嫌だわ
182マジレスさん:2012/08/02(木) 04:03:45.11 ID:ILUexizy
自衛隊三ヶ月で辞めた
今高卒フリーター。民間怖すぎて就活できない
どうすれば…
183マジレスさん:2012/08/02(木) 04:28:51.00 ID:VqvYoJju
>>80
引くなあ…
相談されても、あなたが思い付くような事しか言えないと思う。
(プロバイダ解約とか)
依存の事は医者と自分にまかせて、友達とはもっと楽しい話をしたら?
184マジレスさん:2012/08/02(木) 08:24:19.80 ID:qyRDppr0
>>178
どうして自信を持ちたいのかな。
自信を持ったら、彼女ができたり、身長が伸びたり、年収が増えたりとでもするということかしら。
185マジレスさん:2012/08/02(木) 09:14:43.83 ID:qyRDppr0
>>182
大学受験とか
186マジレスさん:2012/08/02(木) 13:46:37.04 ID:Do77gI7E
>>182
働かないとニートになるよ。
頑張るしかない。
187マジレスさん:2012/08/02(木) 14:16:30.78 ID:UoaRp6og
臨床検査技師女性、短大卒で就職したので現在3年目ですが転職しようか迷っています。
年々患者数が減っていて、院長の年齢もあるのであと5年も続けば御の字のような医院です。
年収300万、昇給なし。院長は暴君かつ守銭奴。常に人員はギリギリ、今月は院長+事務+診療補助の3人で診察する日もあります。
常時人手不足なのに辞めるのは心苦しいのですが、早々に見切りをつけるべきでしょうか?
188マジレスさん:2012/08/02(木) 14:19:50.49 ID:+kS+815n
>>187
技師さんって地方によっては転職厳しくないですか?
就職活動してみて考えたらどうでしょう。次を決めてから辞めた方がいろいろと安心ですよ。
189マジレスさん:2012/08/02(木) 21:39:30.34 ID:r2DbPA6U
期間従業員満了2ヶ月前にダメ元でクレカ申込-可決-仕事馬鹿らしくなり延長せず。現在無職ですが、就労意欲が有りません。

苦労して働いた一万円なんか数十秒のATM操作で同額楽々とキャッシング出来れば誰も仕事したく無いですよね?
190マジレスさん:2012/08/02(木) 21:42:02.24 ID:qyRDppr0
>>189
でもそれって返さなくちゃいけないでしょ。
しかも利息まで払って。
191マジレスさん:2012/08/02(木) 21:46:51.71 ID:c88JU0nh
http://www.tanteifile.com/onryo/kaiki/2010/08/27_01/image/01.jpg

これを見てから人生がうまくいきません
どうしたらいいですか?
192マジレスさん:2012/08/02(木) 21:51:32.31 ID:qvJ+lQ3t
>>189
前者(給料)は、あなたが苦労して、働いて得たお金であり
どこかに返済する義務もいわれもない。あなたのもの。
一方後者(キャッシング)は借金だし、利子つけて返さなきゃならない。

あなたは明らかに勘違いしている。ATMはうちでのこづちじゃないよ。
193マジレスさん:2012/08/02(木) 21:54:15.27 ID:qyRDppr0
>>191
わかんないけどオカルト板で聞いてみたらどうかな。
194マジレスさん:2012/08/02(木) 21:59:25.13 ID:qvJ+lQ3t
>>187
院長はもうそろそろその病院(医院?)を閉めようとか言ってるの?
周りの人間でそれを早めるようしむけていくのはありかもしれない。
どうやるかはちょっと思いつかないが…
守銭奴なら、医院の経営を続けると赤字になるので今のうちに閉めた方が言いと説得するとか?
もしくは残った人全員で示し合わせて再就職先確保した上で退職届をだすとか。

あくまで個人の問題で言うなら、あと5年ぐらいの勤務経験が
あなたにプラスになるか、それともただ毎日同じことの繰り返しになるのかを
考えてみる。

>>191はマルチだよアンビリバボーでやってた仮面じゃないの
195マジレスさん:2012/08/02(木) 22:47:47.12 ID:dMzJ6rJg
>>187
医院経営に関わっているので、その視点からですが・・・

単に給与を貰う一従業員として自身を考えるのなら、将来自分の得にならないキャリアは
捨てる権利があると思います。
もし事業所が潰れてもそれはそれだし、貴方が責任を負う事でもない。

ただし、経営している側から言わせてもらうと、事業所の患者数が減っているのに何もしないで
給与が上がらない事をなげていている職員は意識が高いとは評価できないです。
よって給与も上がらない。当然ですよね。
お金っていうのは作り出さないと無理なもので、院長は経営しながら診察しているんでしょ?
その経営の部分をサポートできる従業員がいればいいんですけどねぇー
年取ってくると、精力的に経営も診察もこなすって無理ですよ。
どうしても無理が出て守りに入るんです。
それをサポートもしないで守銭奴という評価するというのは、モノの見方が一方的過ぎませんか?
196マジレスさん:2012/08/02(木) 23:01:02.01 ID:dMzJ6rJg
経営を考えていくと凄く楽しいですよ。
開業医なら基盤があるから、医者を雇ってって事も考えられるし、施設と合併させてってのも考えられるし。

一従業員の中でもそういう方向に目覚めて、集客の方法とかアピールの仕方とかを考え出す人ってのが
一定の割合いて、事業所は(特に小さいところは)給与をたくさん払ってでもそんな従業員はつなぎ止めます。
絶対に。事業所にとってただのコマでいる限り給与はそれなり。
当然でしょ?

但しどういう生き方を選ぶのかは187次第だと思います。
単に仕事はあくまでもサイドであって技師として働くだけで決まった賃金もらって
メインは私生活(結婚して子供産んでみたいな)って思うのならそういう生き方は合わないし。

でも私は194のいうように後ろ足で砂引っ掛けるような真似するのは良くないと思います。
自分のためにも。
197マジレスさん:2012/08/03(金) 00:48:04.43 ID:Vi/Zdn6m
義母と子の養育で実家に帰ってる妻に、ひょんなことから激怒されて週末に行っていた家を追い出されました。
世話になってるのに感謝していない、養育の方法を教えてるのに話を素直に聞かない、教えた通りに養育機器の管理をしない、というのが激怒の三本柱です。
俺が強い口調で小言に対応したのが激怒のきっかけです。

まさかこんなややこしい事態になるとは思わなかったと思いつつ、反省するとかできない俺がいます。(感謝してないつもりはないし、話を聞かなかったのは養育中でてんぱってたからだし、機器も同じ理由。そんな大袈裟な・・・というのが俺の言い分)

相手の気持ちを考えない、子供なやり方であったことは自覚してる。
今度二人に会うときはどんな対応すればいいのか全然分かりません。
苦しいです。
198中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/03(金) 05:28:59.28 ID:RJFhU7v0
>>197
とりあえず機嫌とりならプレゼントが効果的では。
子育てにどう関わりたいか知らないが、中途半端なことはしないことだね。
199マジレスさん:2012/08/03(金) 07:53:44.31 ID:wEBlrPJD
>>197
産後はホルモンバランス狂うから、精神的におかしくなる女性が多いですよ。
私もそうでした。反省しなくていいけど、そういう精神状況なのは頭に入れておいて
接するようにしたら?実際に養育してるのは奥さんと実家なんでしょ?
実際ほんとーに大変だから。
強い調子で反論なんてしても、お互いに嫌な思いするだけだよ。
200マジレスさん:2012/08/03(金) 10:06:32.34 ID:CV720t6a
>>197
産後の不安定さもあるだろうけど
奥さんの怒りの根本を解決しとかないと
今後も色々あるだろうね。

まあ対して養育に関わってないのに口だけ出すから怒ってるんだろうね。
いずれにせよ態度や言葉で表さないと他人には何にも伝わらないよ。
奥さんはあなたの態度から何にも感じないんじゃないかな。
201マジレスさん:2012/08/03(金) 19:41:35.16 ID:+SCse24j
いつも仕事で怒られてそのうちもう俺はダメだと悟り仕事がどうでもよくなってきました。先週もミスをして黙ったまんまです。もうこの際、開き直ろうと思うんですがどう思いますか?
どうせ今までどうり馬鹿正直に報告したって怒られるのは変わりないし、いっそのことシカトしてやろうかと思います。
202マジレスさん:2012/08/03(金) 19:52:59.68 ID:kOW5UNq9
>>201
社会人としてそれはどうかと思う。
やることはきちんとやった方がいいよ。
よくないことが続くことはよくあることだし。
怒られるの怖がってたら何もできないし。
203マジレスさん:2012/08/03(金) 20:17:07.97 ID:N6GGGbXS
相談です。私は現在、公立中学二年の女子です。

終業式の後、友人二人が通知表の見せ合いらしき事をしていたらしく
成績の良い子(Aさん)の近くにいたもう一人の子(Bさん)が
「あっ!○○(私の名前)ちゃん、通知表どうだった?」
と言ってきてAさんが、私の通知表みたでしょ?だから見せて。
みたいな事を言われ、ほぼ強制的にAさんの通知表を押し付けられ、
私の通知表を取られてしまいました。

それで通知表の結果がAさんの気に召さなかった(?)様で、
自分(ここでは私)が良い成績だから上から目線だの、
自分の方が良いからって調子にのって…。
などなど、こっちは特に変わらずいつもどうりに
話しているのにいちいち勘にさわるような事を言ってきます。
(ちなみに、5がない。2スレスレの部分も私は普通にありました。)
挙句の果て、他の友達の数人に
「(私以外の人も含めて)ウチより成績良い奴みんなウザイわ〜。」
と、堂々と言っていました。
その時は、笑顔で私はいたのですが
やっぱり相手が女の子なので暴力での解決はよくない…と
思いますし、イヤミを言ってきたAさんは、
前までそれなりに話したりしてきたので
その関係が崩れるのがとても怖いです。
(と、いうか既に壊れているのでは?と思いもしますが…)

私は今までほかの子に裏切られても何もしないできました。
結構クラスでも、私はなめられているので
Aには今後仕返し(?)をした方が良いのでしょうか?
それとも、何もせずにスルーした方が良いのでしょうか?
または他の解決方法があるなら教えて頂きたいです。

長文失礼しました。
204マジレスさん:2012/08/03(金) 20:31:51.64 ID:Is7MDOOF
>>203
あなたにできる健全な仕返しは、Aが二度と見る気にならないほどの通知表にするべく
勉強を頑張って成績を上げること
Aのウザい行動もなくなるだろうし、あなたは進学先の選択肢が広がるし、一石二鳥

どうせいつかは進む道が別れるんだからスルーでも全然構わないと思う
205マジレスさん:2012/08/03(金) 20:45:42.23 ID:17qygoV8
くだらないことですが、話させてください。
ここ一ヶ月の予定で短期のデータ入力の仕事をしてます。
メンバーは女性4名です。その内、私と同じ苗字(仮にKとします)の人が1名います。
同じ苗字なので、指導者の男性やもう1人のKさんは区別するために下の名前で呼ぶのですが
他の2名が最初からもう1人の方をだけを「Kさん」と呼ぶのです。
私も同じ苗字なのに私の目の前で。
私には滅多に話しかけないからって、あまりにも
私の存在をないがしろにしすぎではないでしょうか?
いちいちこちらから指摘しムキになる自分が嫌なのですが
やはりキチンと「私もKなんだけど」と指摘したほうがいいのでしょうか?
206マジレスさん:2012/08/03(金) 21:13:43.90 ID:A7dnGbfw
>>205
めったに話しかけないなら指摘したところで変わらないと思うけど・・・
一ヶ月で切れる縁ならほっとけば?
207マジレスさん:2012/08/03(金) 21:22:08.96 ID:gQAciyVl
>>205
認められる努力をしてない自覚があるなら
相応の扱いを受けるのも甘んじて受け入れるべきではないでしょうか。
話しかけてこないのに尊重されるのは、容姿に恵まれた人間だけです。
208マジレスさん:2012/08/03(金) 21:27:17.27 ID:8hT0+8Z+
>>205
確かにイラッと来る出来事だね。最終日、退社の時、こういう事あって嫌な思いしてました。って本人にいってみては?スッキリしますよ。
209マジレスさん:2012/08/03(金) 21:42:09.98 ID:NY+6Xx/F
負けず嫌いで此方の反応を伺い、自分が優位になるのを待つような人達にはどう対処すれば良いでしょうか?


こういう人達と関わると不快で疲れます。
210マジレスさん:2012/08/03(金) 21:44:01.00 ID:wxDs59Pl
>>205
言った方がいいと思います。ちょっと礼儀を欠いてますし
(多分わかってやってるんでしょうけど)
あなたにとってもストレスですよね。ほかの人たちが名前で呼んでくれてるなら
言っても大丈夫。変にもつれず済むでしょう。
211マジレスさん:2012/08/03(金) 22:15:23.54 ID:kOW5UNq9
>>205
そんなことが気になるんだ、とちょっとびっくりw
一ヶ月なら特に何もしなくていいと思うけど。
212マジレスさん:2012/08/03(金) 22:47:54.27 ID:WsvuIHRW
>>205
最初あなたの名前を知らなかった(あるいは自己紹介とかでも
印象に残らなかったとか)んじゃない?
それで最初はKさんを名字で呼んでて、あとから
指導者の人が呼ぶのに合わせていったみたいな。

先に名字で呼ばれたのがKさんだったという違いだけで
存在がどうのって怒りに変わるまでではないと思うけど。
1ヶ月なんてあっという間だし、気にせずに仕事をしっかりやるのをお勧めする。
213マジレスさん:2012/08/03(金) 23:08:32.81 ID:GAM4bU2W
繰り返し言いますが、
青年が大志を抱かないのは、お勧めしない。
214マジレスさん:2012/08/03(金) 23:20:44.39 ID:WsvuIHRW
>>213
君はコテ名乗るかトリップつけていいよ。途中で変えちゃ駄目ね。
215マジレスさん:2012/08/03(金) 23:24:10.56 ID:GAM4bU2W
と言い換えてみます。
216マジレスさん:2012/08/04(土) 00:13:48.24 ID:1Hw/QcKM
>>以前ゲイで失恋したって相談した者です。 これでこの話題は最後にします、ごめんなさい。

もうきっぱりと別れることにしましたが、こんなに引きずるっておかしいですか? 出身地をテレビで見たり、同じ車を見かけるだけでワッと声を出して胸が締め付けられて、「なんであんなに後味の悪い別れかただったんだろう」「なんで最後に怒られらんだろう」って。

誰でも経験しうることなのに、自分だけこんな辛いのかって思っちゃって・・・。

家族旅行も楽しめる気がしません。 感情に逆らわずにとことん悲しんで苦しんだ方がいいんでしょうか? 早く楽になりたいし、25歳でやっと出会いがあったくらいで同性愛って出会いが少ないので、新しいパートナーができるか自信ないんです。
217マジレスさん:2012/08/04(土) 00:24:57.68 ID:RVeonDct
相談乗ってください
自分はコミュニティ(学校や会社など)でのコミュニケーション能力というのに全く自信がありません。
中々自分を出せず、抑えてしまいます。
中学の頃不登校だった経験がコンプレックスになってます。
遅まきながらやっと立ち上がりだしたのですが、自分には就労など無理でしょうか
218マジレスさん:2012/08/04(土) 00:30:30.24 ID:DTPcj8y+
>>217
大丈夫です。自信をもってトライしてください。
ただ、接客などの職種ではストレスがたまるかも知れません。
最初慣れるまでは、人との会話や交渉が少ない仕事、
例えば工場勤務や配送業務など、を選ぶようにしたらどうでしょうか。
219マジレスさん:2012/08/04(土) 00:56:46.42 ID:RVeonDct
>218
ありがとうございます。
それが…やっと見つけた興味あること、やりたいことが会計なんです。
会計事務所でバイトでもいいから働いて勉強続けていこうと
思ってたんですが、応募前から挫けてしまって。
220マジレスさん:2012/08/04(土) 01:00:09.79 ID:0m0AU3ij
>>217
働く事が無理どうこう、というのと
コミュニケーション能力に自信がない、というのとは
必ずしも一緒ではない。まあ結構かぶってるけど。

コミュニケーション能力というのは集団の付き合いの中で
それこそコミュニケーションを取る事で伸ばしていくものだから
本人が本気なら部活、サークル、ボランティア活動、友達付き合い、
道端での声かけ(あまりやりすぎるとよくなさそうだが)等なんでも
ネタはある。

一方仕事はその業務に適性に取り組めるか(仕事が
出来るか)が第一、でその枠の中に報告連絡相談があり、
コミュニケーションが必要だよってこと。それと、
職業によっては人との交渉があり(営業とか)、
職場によっては勤務時間外の付き合い(飲み会とか)もあったりして
そちらが大きな意味を持つ事もあるよ、っていう話。
221マジレスさん:2012/08/04(土) 01:06:25.92 ID:DTPcj8y+
>>219
会計いいと思います。会計事務所などで働くなら
将来、人と会話が必要になる場面も多くなりますが
それまでには色々出来るようになってるでしょう。

会計学んで企業に就職するのは有利です。
会社の本線を歩むことになりますので
仕事も面白いと思います。がんばってください。
222マジレスさん:2012/08/04(土) 01:20:24.80 ID:ax3ORwQJ
友達作るのが苦手です。でも、性格はおとなしいタイプじゃないです。ただ、嫌われやすいのだとおもいます。自分勝手なことしないし、意地悪なんてしない。なんでだ?
223マジレスさん:2012/08/04(土) 01:42:56.50 ID:l2XSErl1
頑張っても頑張っても、家庭問題や病気などの努力でどうにもできない不運が
降りかかってきて疲れた。

でも友達や家族には言えなくて苦しいです
しんどいのにいつもがんばってるね、と認められたい

もうどうやって自分を奮い立たせればいいかわからない

食事制限、運動制限、発作ありです
224マジレスさん:2012/08/04(土) 01:57:17.01 ID:45/rB/2t
もう何年も前に自殺した友人が許せなくて、
でもいつか許そうと思っていたのに死なれて、
やり場のない怒りがずっと続いています。
母親に知らせてやりたい。自分だけ辛いなんて
苦しくて仕方ないです。

いいことじゃないってわかってるけど、
どうすればいいですか
225マジレスさん:2012/08/04(土) 02:01:14.25 ID:BG/30W7m
>>222
空気が読めないからだ。

>>223
わからなくても、残り時間は勝手に過ぎていく。
解らないまま模索していくしかない。
誰でもそうだ。
自分だけだと思うな。

>224
誰にも言わず、そのままその怒りは墓場まで持って行け。
どうすればいいかとか、悩むな。
他に選択枝は無い。
226マジレスさん:2012/08/04(土) 02:05:28.64 ID:45/rB/2t
>>225

身体も壊したし、心身ともに自分自身がボロボロです。
それでもですか?
227千早 ◆wyypiAswRs :2012/08/04(土) 02:20:11.10 ID:p2G92QRe
>>223
やれるだけのことをやったら、後は天に任せるしかないです。
それが幸運であろうと不運であろうと、受け取るしかない。
立ち上がれない、もう疲れちゃったな、と思ったら、休んでいいんですよ。
お疲れ様。よく頑張りました。
228マジレスさん:2012/08/04(土) 02:33:34.65 ID:D3AOncah
相談というか、意見を聞かせてください。
私が働いている職場で、私より年上の40歳になる男性がいるのですが、ある日彼に私は「どうして○○君は生きてるの?生きていても仕方ないんじゃない?」と、まるで私が生きてる意味がない人間の様な事を言われました

これは冗談ではなく、確かに悪意を持った発言で、私は怒るどころかこの40歳にもなる人の言動に驚いてしまい、何を言えばよいのかわからなくなってしまいました。
私は家庭を大切にして、仕事や趣味も頑張って、周りの皆さんと同様に自分の人生を少しでも良くしようと真面目に生きている男です。
それが若い時を不良で過ごし、何度か警察の厄介になり、結婚もせずに酒とギャンブルに明け暮れ、未だに同居する母親を罵倒し、三食の用意や家事をさせる様な人間になぜそんな事を言われなければならないのでしょうか?
しかも彼はコネで入社をして、まだ一年にもならない人間です。
年は上でも私より数年も後輩になる人間です。
理解に苦しむので、彼についての皆さんの意見を聞かせてください。
229千早 ◆wyypiAswRs :2012/08/04(土) 02:42:54.96 ID:p2G92QRe
>>228
理解する必要はないと思いますが、
自分と対極にあるあなたが幸せそうで、自分の手に入らなかったモノを見せつけられているようで、
とにかく、自分より下であると思いたい対象の全てが自分より上で、
ねたましく不快に感じていることを自分で理解も消化も出来ずに
とにかくあなたが気に入らない、排除したいという風になっているのだと思います。
彼の境遇は、自分のせいではないと思っているのもあるでしょう。
あなたの父性に自分の父親を投影して反抗期を迎えているのかも。八つ当たりですね。
230マジレスさん:2012/08/04(土) 02:45:51.65 ID:SqM8mw4n
>>228
文面から判断すると明らかに相手がおかしいので、そんなに気にする必要はないと思います
同じ職場に、信用できる仲の良い方はいませんか?
その他にも罵倒や嫌がらせが続くなら、相談してみた方がいいかもしれませんね
というかそんな人を雇ってしまう職場がちょっとアレな気もしますが…
231マジレスさん:2012/08/04(土) 02:50:24.60 ID:l2XSErl1
>>225
有難うございます。
そうですね、悩む時間が勿体ないですね。
みんな同じと思ってきましたが、私の周囲には生活に支障が出るほどの病気の人はおらず、
病気や家庭問題などあまりにも試練が多すぎてへこたれていました。
考えても仕方ないですね

>>227
有難うございます。
そうですね、理由なんか考えてもわからないですね。
頑張ります。

どうもありがとうございました。
232205:2012/08/04(土) 04:50:48.72 ID:qauX/sAc
皆さんご意見いろいろありがとうございます。
本当、くだらないことですが、こういうことって案外ストレス溜まるんですよ。
女性二人は指導者の前では愛想ふりまき、口も達者ですが仕事のミスが多く
指導者男性もその辺りは理解しているようです。

>>212
密室で4名+指導者での仕事です。最初に自己紹介もし、ずっと名札も付けています。
指導者の男性が「Kさんがお二人いらっしゃるので、○○さん、□□さん、と下のお名前で呼びますね」
と皆の前で挨拶されてます。
233マジレスさん:2012/08/04(土) 08:16:16.09 ID:RVeonDct
217です
今日この業界の合同就職説明会というものがあります。
正直ものすごい緊張して気持ち悪いです
この合同就職説明会というのは全体説明があった後個人行動になって
各ブースに行き…即面接になるのでしょうか
この3、4年は学校や資格の勉強などしてましたが、
ニート期間長過ぎて怖いです。
正直フルタイムで人と一緒にいること、その辺りからまずビビってます
履歴書も資格は多少あるけど基本ぼろぼろ。
ヘタレ過ぎて辛いです
234中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/04(土) 09:40:44.59 ID:ttYX9xA8
>>228
ただの質問なのでは。
マジな応えを引き出すためのテクニックとしてか、または、正面から聞き出す照れ臭さを避けるため、挑発的な表現になったと。

>>233
心配しても避けられないのなら、次回のためにも堂々と経験を楽しんだら
235マジレスさん:2012/08/04(土) 10:53:20.04 ID:0m0AU3ij
>>228
そういう言葉を投げつけて相手より自分を優位に持っていきたいだけ。
全ての道理をすっ飛ばして「なら○○さんはどうして生きているんですか?」と返す。
あるいはその発言をされた事を会社のほかの人間にこっそり広げておく。

それはそれでいいんだけどさ、あなたも相手が明らかに自分より下だと見てるよね。
油断してると足元すくわれるぞ。バカはまともな人に考え付かないようなことをやるからバカなんだ。
236マジレスさん:2012/08/04(土) 11:29:47.04 ID:fUbPKjr5
>>228
張り合ってる時点で同類だなと思いました。
237マジレスさん:2012/08/04(土) 12:29:09.15 ID:yCG+S4Cb
>>226
それでもだ。
もう一度言うが、他に選択は無い。
238マジレスさん:2012/08/04(土) 12:59:59.27 ID:J+19Ujcx
>>226
なんで友人の母親に言わないの?
本当の理由を知らないで友人母は死んでしまうよ?
友人母に言えばいいじゃん。
言えない訳があるの?
239マジレスさん:2012/08/04(土) 14:44:22.84 ID:MDkvXavl
摂食障害がひどくなる一方でバイトしてるのですが全て過食費用にきえてしまいます。服も買えません。
バイトも現在のところは週2で土日必須なので掛け持ちをしたくてもできません。
そこで過食と服のために一昨年買ったノートパソコンを売ろうと思いますが、どうですか?
大学はいる時に母に買ってもらったものですが、無職の姉ばかり可愛がって自分は化け物扱いされてるので、憂さ晴らしに売ろうかと思ってます。
240マジレスさん:2012/08/04(土) 14:54:17.47 ID:BpAYhXna
売ってもいいですよ。
241マジレスさん:2012/08/04(土) 14:54:56.29 ID:45/rB/2t
>>237
多分、心身ともに健康ならば、あなたの言葉が
正しいと思います。

>>238
友人は母親のひどいうつにも悩まされたりしたし、
自殺ってことで周りの人たちは関わりたがらない。
もし私が言うことでその母親に何かあったら…とも
思ったり。
そんな私は8年もうなされたけど(笑)
死にたいってずっと言ってたらしい。
242中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/04(土) 14:55:26.19 ID:7kU3uJ5+
>>239
憂さ晴らしに手首切ったり、憂さ晴らしに学校辞めたり、憂さ晴らしに放火したり、する化け物よりはいいんじゃね
243マジレスさん:2012/08/04(土) 15:05:17.03 ID:fUbPKjr5
>>239
それで憂さ晴らしになるなら売っていいんじゃない?
244マジレスさん:2012/08/04(土) 15:05:40.82 ID:zw9SBeW9
>>241
>もし私が言うことでその母親に何かあったら…とも
友母のことは友母自身が決めることなのではないでしょうか。
245マジレスさん:2012/08/04(土) 15:07:10.79 ID:zw9SBeW9
>>239
憂さ晴らしになるかもしれませんが、それだけのことでしかないんじゃないでしょうか。
246マジレスさん:2012/08/04(土) 15:26:30.89 ID:mAImRqzN
33歳会社員です。
社内で自分がリストラ解雇の対象に入っているそうです。
理由は仕事が出来ない事、他の社員と仲良く出来ない事、仕事に対する積極性が無い事だそうです。
自分としては特に最近は精力的に頑張っているつもりでいたのですが、会社が求めるレベルには
達していないようです。
特に人間関係が苦手で、今の担当部署は色んな課との接触が多いところなので余計に方々から
上司のほうにクレームが集まっているようです。


次の職場が見つかるかどうかもわからないし、どこに行ってもすぐにクビになってしまうのかもと思うと
何とか今の職場にしがみついていたほうがいいのかもとも思ってしまい退職の勇気も出ません。
かといって解雇を待っていても、無駄な時間を食うだけで転職に不利になってしまうのかもとも思ってしまいます。

今後どうしたらいいのかわかりません。
どんな仕事が自分に向いているのか、どんなふうに生きていけばいいのか。
性格の弱さや考え方の癖を変えたいけれどどうすればいいのか。
247マジレスさん:2012/08/04(土) 15:26:47.60 ID:MDkvXavl
>>240
スマホあれば就活大丈夫かなとおもったので
>>242
ありがとうございます。
パソコンなくても生きていけますよね
>>245
お金にして服とか違うものを買おうと思います
248マジレスさん:2012/08/04(土) 15:31:48.84 ID:45/rB/2t
>>244出来る事なら関わりたくない、でも恨んでいてどうしようもない
そんな状態です。

あてつけに母親にまで自殺されたら気持ち悪い。
きっと、周りの友人に話したらそんなの自業自得だから
ほおっておけば的な事を言われそうだけど、そんな話、
言えないですよ。
249マジレスさん:2012/08/04(土) 15:36:15.99 ID:fUbPKjr5
>>241
心身共に健康じゃないのを理由に、どうしても言いたいのを正当化して認めてもらいたいだけかな?
我慢しろってレスにも健康じゃないからって返してるし。

どっちにしろ言わないほうがいいと思うけど。
後悔しない決心ができるなら言えばいいんじゃない?
250マジレスさん:2012/08/04(土) 15:42:24.20 ID:fUbPKjr5
>>246
それだけ聞いた範囲なら、自分なら転職を選ぶ。
すぐクビになるかはやってみないとわからないと思う。
確かに新しい職場はなかなか見つからないかもしれないけど
今の状況でただ待ってるだけ、というよりはそれこそ積極的に転職活動してみてはどうだろう?
マイナスにはならないと思う。
251マジレスさん:2012/08/04(土) 15:54:56.63 ID:zw9SBeW9
>>248
恨んでいるのもあなた。
言えないと言ってるのもあなた。
252マジレスさん:2012/08/04(土) 16:12:41.16 ID:45/rB/2t
>>249
自分が病んでいくのがわかる。
今守るべきは私自身ですよ。

>>251
だから困るんですよ。
いつまでも善意があるから。
253マジレスさん:2012/08/04(土) 16:14:00.80 ID:zw9SBeW9
>>252
善意が自分を苦しめてるんでしょ。
そんな善意捨ててしまいなさい。
254マジレスさん:2012/08/04(土) 16:16:20.44 ID:45/rB/2t
>>253
あっぱれですね、その通りです。
有難うございました。
255マジレスさん:2012/08/04(土) 16:39:34.10 ID:fUbPKjr5
>>252
じゃあ自分守ればいいんじゃないかなw
すまんが単にうだうだ言ってるようにしか見えないw
256マジレスさん:2012/08/04(土) 17:46:59.21 ID:RVeonDct
217です。何度もすいません。
中学不登校、高校は通信制フリースクールを選ぶも、そのまま中退。
受験資格を得るため短大の通信を卒業、今現在大学の通信に在籍しながら
必死で一年税理士の勉強してきました。
友達は少し、できたりできなかったり。

本試験終わり年齢も年齢なので就活頑張ろうと思ってます。今まではハロワに行くのも怖かったです。
自分では一歩一歩進んでるつもりなのですが、やはり通信通信と続くと…筋金入りと言うか…引くでしょうか。
自分の中であの期間は必要なものでした。しかしコンプレックスにもなってるのも事実です
257マジレスさん:2012/08/04(土) 20:01:29.03 ID:zw9SBeW9
>>256
引くかどうかは人によるでしょうから、何とも言えません。

もし税理士事務所に勤めるつもりなら、税理士はいろんな経営者達と接していると思います。
中には異色といっていい経歴の経営者もいるでしょう。
ですので、あなたの経歴のことでいちいち過剰に反応しているようでは、
税理士の仕事は務まらないのではないかと思います。

またあなたのような異色(と言っていいかどうかわかりませんが)だからこそ、
他の異色な経歴を持つ経営者達のことを理解できる部分も出てくるのではないかと思います。

逆に言えば、普通に学校に通い普通に税理士試験に合格し普通に就職した人にはない強みをあなたは持っていると思います。
258マジレスさん:2012/08/04(土) 22:23:21.00 ID:jx/oh3H+
無意識に人にやってもらって当たり前と思ってる事が多いらしくて
時々やってくれないから腹を立てる、それを人から見たら何てずうずうしいと
思われてることがあるようです。
自分は人に何かをしてあげることは抵抗がないから、自分と同じような人が
いてもずうずうしいとは感じないです。むしろ気付かなくてごめん、と思います。
逆になんでそこまでお人よしなのか、そこまでやってあげなくてもいいのにと言われたこともありました。

ちょっと人と感覚がずれてるんだと思いますが直すにはどうしたらいいですか。
259マジレスさん:2012/08/04(土) 22:41:03.30 ID:c3u3R5Ss
>>258
あなたの事がよく分かってない人に言われることが多いんじゃないですか?
やってもらう分にはその都度お礼を言って、やってあげる分は相手の事を考えてやってもらって当たり前って思わせない様にしてみては?
260マジレスさん:2012/08/04(土) 22:51:10.66 ID:e22kX7+y
>>258
世の中には色々な人がいることを理解する。その現実をきちんと認識し、時々やってくれない人がいても怒らないようにする。
261マジレスさん:2012/08/04(土) 23:55:14.63 ID:qdqUUMos
>>258
「他人と価値観や好み、置かれた状況は違う」と考えるようにするのはどうでしょう。
当たり前と言われればそうなのですが、意外に難しい事だと思うのです。
「自分がされて嬉しいことを他人にする」のはいいことだと考えている人は多いですが
実際のところ本当にそうかどうかはわからないということです。
価値観は違って当然という観点に立つと
「自分はされて嬉しいけど他の人はどうだろう?」に至るわけで。

そうなると相手が自分の期待を満たしていないことに怒るのではなく
自分の期待を相手が理解してくれたことに感謝できるようになるのではないでしょうか。
262マジレスさん:2012/08/05(日) 00:43:41.43 ID:ey8Yaf4g
偏差値50ほどしかない世間からもネットからも評判の悪い大学に通っています。就職も悪いです。
よくほかの大学の人にも馬鹿にされます。結局人は学歴なんでしょうか?
263マジレスさん:2012/08/05(日) 00:57:25.42 ID:hM27h3b3
>>262
>結局人は学歴なんでしょうか?
この問いへの正確な答えは、イエスでもノーでもない。
「人間を評価する大切なものさしのひとつとして、知性という基準がある。
 そして18歳の時点で相応に知性が高かった人間は、日本ではおおむね有名大学へ進む」
というのが、とりあえずの正確な答えだ。
もっといえば、問いの立て方が適切でない典型例だな。

俺は偏差値68程度の大学を卒業したが、あんたを学歴の面から馬鹿にすることなど決してしないね。
馬鹿にするとしたら、テンプレにさえ目を通さないそのうかつぶりをだろうな。
264マジレスさん:2012/08/05(日) 00:59:28.10 ID:kOBLczXA
>>262
偏差値50でも幸せそうにしていれば羨ましくて仕方がない
偏差値は比べたくなるもんでしょう。大体努力の結果だから。
馬鹿にすることで、自分の努力の正当化に繋がるし。
どうしようもない状況だったのかもしれないけど、
少ない情報からは「そこを選んだ駄目な人」にしか見えないと思うよ。
265マジレスさん:2012/08/05(日) 01:01:42.63 ID:hM27h3b3
>>356
あんたはどうやら、遭遇した苦しみから逃げずにきちんと立ち向かってきた人間のようだ。
まともな人間なら大半は、あんたのこれまでの振る舞いに大きな敬意を払う。
俺はあんたを大いに認める。以上。
266マジレスさん:2012/08/05(日) 04:24:41.70 ID:2DQXs6uc
>>205>>232
遅レスかもしれないけど
それ、明らかにあなたのことをなめてます
普通同じ苗字の人が二人いて、片方だけをその苗字で呼ぶだなんてできないから
しかも密室で作業していて名札をし、他の人が下の名前で呼ぶのも聞いてるわけですもんね
あなたのことを人間的にもう1人の同じ苗字の人より下に見てるのは明らかだけど
だとしても、いち社会人としてそういうことをしないのが普通
二人の女性、自慢話とか多くありませんか?
その場の空気を会話で支配しようとする傾向にないですか?
あと、二人の会話の内容は面白いですか?中身のない話しかしない人達では?
大丈夫、その人達多分他の会社でも嫌われますから
267マジレスさん:2012/08/05(日) 06:24:12.63 ID:l2g8Xh0W
>>262
書き込み内容も偏差値50って感じがする。テンプレくらい読んで書き込まないとそういう人なんだなと思われるよ。
268マジレスさん:2012/08/05(日) 07:40:50.86 ID:kx6MV9E1
20歳♀大学生です。
この歳になっても自分が大嫌いです。
原因としては
・昔から容姿が気に入らない
・幼稚園〜小学校でのいじめ
・家族に比べ出来が悪いことに対するプレッシャー
などが大きいです。

仲間はずれにされたのがトラウマで、周りに嫌われないように、また大人の期待に応えるのに必死で、本当の自分の気持ちは押し殺すのが当たり前でした。

でも最近になって何故か頑張れなくなってしまいました。
大学も休学してしまいました。
体が鉛のように重い、部屋から出るのが怖くて仕方ない、誰にも会いたくない、ずっと一人でいたい。
でもそうやって現実から逃げて甘えている自分が許せません。
今の自分の現状は全て自業自得です。
このままでは自分への嫌悪感から周りに八つ当たりしてしまいそうで怖いです。

皆さんはご自身のことがお好きですか?
私の文章を客観的にご覧になって、どんな印象でしょうか。
やはり私の努力が足りないのでしょうか。

どうしたらいいかわからなくなってしまったので、よろしければご意見をお願いします。
長文失礼しました。
269中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/05(日) 08:28:20.52 ID:oyNQy9Fi
>>268
似たような部分は多くの人が持ってる。 君が足りないかどうかは程度問題だから文だけではなんとも。
例えばオリンピックで活躍してる女性はだいたい容姿が悪い。 それががんばる理由の一つだからだろう。
アダルトチルドレン で検索したらヒントがいっぱいあるだろう。
270マジレスさん:2012/08/05(日) 09:02:45.01 ID:eYLHig/N
>>268
あまり自分を責めるのはよくないかも
そのエネルギーを他に回せるといいね
休学しているくらい疲れているなら、一度専門家に看てもらうといいかもよ

がんばり屋なのは伝わってきた
271マジレスさん:2012/08/05(日) 10:13:27.18 ID:zQdmMZDk
情けない話ですが相談乗ってください
結構深く付き合ってた友人と夜0:30にメール送ったことが決定打で別れてしまいました
いつでもメールいいよ、という言葉を鵜呑みにしてしまい日中にも散々送っていました
今思うと、相手は遠まわしに忠告する人で、私は額面どおりに受取り全然気付いていませんでした。
相手の方は社会人、私は学生です。
今は疎遠になっています。
正直依存入っていたのでこのまま消えるのが相手にも自分にもいいと思うのですが
いつまでも悲しい気持ちが残って引きずっていて忘れられません
どうするのがいいでしょうか
272マジレスさん:2012/08/05(日) 10:16:46.24 ID:Il7dHRdk
>>271
時間が解決すると思う。一番の特効薬。
今回は勉強になっただろうし、次に同じようなことはもうしないんじゃないかな。
273マジレスさん:2012/08/05(日) 10:25:14.91 ID:zQdmMZDk
>>272
レスありがとうございます。
時間が、っていうのは相手を忘れて次にって方向ですか。相手との関係がって
考えが浮かぶ時点でアレですよね…
当時すごく傷つき、元々しんどかったのもあるので今の形が双方に正解だと思うのですが
あれから二ヶ月経ったとか、未だに悲しい気持ちになったり、会いたいなと思うのが
依存が抜けてない感じがしてたまらないです
274マジレスさん:2012/08/05(日) 10:46:05.10 ID:Il7dHRdk
>>273
そんなもんだよ。
完全に忘れられなくても、傷は塞がってはくるから。
じきにもっと大事なことや楽しいことができたら自然と思い出さなくなるようになるし。
275マジレスさん:2012/08/05(日) 10:57:34.83 ID:Dr3lmoiS
>>268
おそらく病気。なぜなら普通の人間は基本的に自分を嫌いになることはない。
容姿が悪くても出来が悪くても、自分は自分なりによくがんばっていると考え誇りをもって生きるのが普通。

>>271
離れていく友人を引き止める方法はない。別の友人を見つけた方がいい。
276マジレスさん:2012/08/05(日) 11:08:50.79 ID:KVN4XR2N
>>268
自分自身でどうにかして再び立ち上がれそう、と
思えないようなら、カウンセリングやら心療内科だと思う。

ありていな言葉だが周りを気にせず自分に自信を持ち、
自分に少し甘く、そんで多少なら自己中に生きてもいいと思う。

>>271
「依存入ってる」この状態があなたの中で解消されない限り
あなたはまたやらかす。なのでまずは依存をやめて自立するように。

メール打つ手間って地味に負担になるんだよね確かに。
相手が真面目な人で返すのに疲れちゃったんだな。
不真面目な人だったら適当に放置するけどね。
277マジレスさん:2012/08/05(日) 11:18:29.83 ID:oYuVuavO
相談です。
2年前に東京から私の実家がある田舎に旦那と引っ越してきました。
実家に戻った理由は夫の定職ややりたい仕事がなかなか決まらず、
このままフラフラしてるなら私の実家の仕事を継いごうという結論に達したから引っ越しました。
でもいざ田舎で生活してみると、田舎での生活や人柄が肌に合わず、
土日休みと母に聞いていた仕事も日曜しか休みではなく、
その日曜すら仕事の時もあり自分達が想像していた生活と大きくかけ離れていました。
年に2回旦那の実家へ5日ほど帰省することも私の親は快く思ってないらしく、
毎回「5日は長い」「男の子なのにそんなに家に帰りたいものかねぇ」など母に言われ
父に忙しくない時期に仕事を休んで帰省していいか聞くと
「先のことは分らない!明日のことしか分らん」と不機嫌そうな言い方をします。
自営業だからそんなに休めないのは分りますが・・・。
こういった状況や心情などもふまえ、東京にまた戻りたいと考えてます。
ですが私の妹も最近結婚して実家を出て他県にある旦那さんの実家に引っ越しました。
その上私達も出るとなると親としては寂しいだろうし、
老後どちらかが一人になってしまうのは確実なので心配だし、
親を蔑ろにしている気持ちになってしまいます。
そして何より右も左もわからない状態の旦那を
今まで仕事で面倒をみてくれた父への裏切りになる気持ちがあります。
自分達の人生をとるか親をとる?かの天秤状態で悩んでます。
第三者から見た客観的な意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
278マジレスさん:2012/08/05(日) 11:33:17.89 ID:fNlcYzof
>>277
まず、現実的な問題として、あんたの旦那が仕事を出来ないってこと。
「やりたい仕事」が出来りゃ一番いいが、そんなもの、早々無いし、選り好みしてる状況じゃない。
それが出来ないから実家の仕事を手伝う事にしたのに、また「思っていたのと違った」とか、
アンタも旦那も、色々舐めてる。
そりゃ親父も怒るだろ。当たり前だ。
しかも後半、自分達は悪くないのよアピールが、反吐が出る。

アンタも旦那も子供過ぎて、どうでもいい。
結婚自体が無謀だったってのが、正直な感想。
子供同士がくっついて、家庭が作れりゃ世話ないわ。
それでも、今の夫婦生活を続けながらどうにかしたいんで、「第三者から見た客観的な意見」が欲しいなら
「ごちゃごちゃ甘ったれた言い訳してないで、身を粉にしてオヤジの仕事を手伝え」
「引き継ぐ」とか、失笑物だ。
そんな事は、出来るようになってから言うもんだ。
279マジレスさん:2012/08/05(日) 11:36:34.00 ID:KVN4XR2N
>>277
以下は仕事を継ぐ(現状維持)前提。
5日は長くても、いかなきゃなんないのは決定事項なんだから、「○○日に休んでいいですか」じゃなくて
「○○日に休みます」と言ってしまう。早めに言って予定に組み込んでしまう。
仕事の緩急の波は何年かやってればわかるっしょ。だったら暇な時もわかると思う。
それで休んだ代わりに別の日の仕事を肩代わりするなどして埋め合わせする。
まあ確かに長いので短くしてもいいんじゃないかと思うけど。
絶対に5日いかなきゃいけないのかね。

以下は全体的なこと。
その仕事そのものは苦痛ではない?嫌な仕事ではない?適性はない?
やってやれないことではない、のだったら仕事があるだけましだと思う。
寂しいだ裏切りだ、と感情的なことと、よりも
東京に戻って次の仕事が必ず見つけられるかどうか、と天秤にかけたらいい。
ひいては生活が成り立つかどうか。
280マジレスさん:2012/08/05(日) 11:47:44.93 ID:zQdmMZDk
>>276
自立とは、具体的に何を指しますか
全くの対友達というより、この人には恋愛感情が入っていました
281277:2012/08/05(日) 12:06:15.96 ID:oYuVuavO
>>278
>>279
レス有難うございます。
戻りたい戻りたい一心だったので厳しい意見も聞けてよかったです。
有難うございます。
今の仕事自体は好きなようで資格も取れたので東京に戻ってからも同じ仕事をしたいと言っています。
仕事が嫌というよりも田舎の生活が肌に合わなく、
住んでいる土地の人柄が割りと気が荒い方や、
近所でも人の生活に干渉的な人が多くそれが苦痛になっているみたいです。
東京に戻るのなら、今と同じ仕事を見つけて生活をしていこうという考えです。
5日間帰らないといけない理由はこれといってないのですが、
高いお金出して帰るのなら5日くらいはいたいらしいです。
そこも甘いんですよね・・・。
282マジレスさん:2012/08/05(日) 13:53:23.21 ID:mTncoKzG
他社に対する依存をやめる方法を教えてください
283マジレスさん:2012/08/05(日) 14:21:06.81 ID:M8KXIw2c
>>282
何故依存しているのか、その元を自分の中に観察することです。
依存している理由があると思います。
そうやって対象を掴むことができれば、それをどうするかはあなたが決めることができます。
あるいは、依存と思っていたものは別の何かであることがわかるかも知れません。
または、適度な距離感を持って依存してもいいとわかるかも知れません。
いずれにしても、何事にもとらわれず、観察することです。
観察したものをあるがままに受け入れることです。
284マジレスさん:2012/08/05(日) 15:09:14.10 ID:LaNHkqiv
>>282
「自分でやる」「自分で考える」「頼らない」などなど
オマジナイのように、何かというと唱えて脳内に刷り込むとか。
285マジレスさん:2012/08/05(日) 16:06:59.45 ID:2HjOk91T
こんにちは。
僕は現在大学一年生で彼女がいます。
彼女とは高校3年間友達として付き合ってきて、お互い浪人を決めた時に
恋人として付き合い始めました。
彼女は今、別の大学に通い遠距離なんですが、7月に入ってから連絡がなかなか
とれなくなったりしました。
不安になったので会いに行こうとしてもいろいろ理由をつけて断れます。
あまりしつこくするのも嫌なので会うのはお盆に地元に帰った時にして、今すぐ
会うのをあきらめましたが、最近になってお盆に会うのもできないと連絡が来ました。
その時に、彼女の正直な気持ちを聞いたのですが、迷っていると言われました。
大学生活が充実しているようで恋愛のことを考えるのが億劫になっているとも
言われました。ほかに好きな人とかじゃないからなおさらもやもやしています。
おそらく地元に帰った時に一度会う機会があります(二人だけではない)
その時に話し合おうと思いますが、怖くて怖くて。
浪人という辛い時期を一緒に乗り越えてきたのに、大学の数か月の生活に
負けてしまうなんて認めたくありません。
それに最近まで私からは別れないとも言ってくれてました。
だから今の状況が信じられません。
その会えるかもしれない日まで僕は待つしかありません。
迷ってるという言葉も今はその場しのぎに思えます。
彼女は別れるっていう答えが出ているようで、、、
でも本当に大好きだから諦めたくありません。

こんな状況で希望を持つのは無謀なのでしょうか?
また、本当に別れが来るのでしょうか?
長々すいません。
286マジレスさん:2012/08/05(日) 17:00:55.10 ID:F8CZMmxE
>>285
そればっかりは相手のあることだから、あなたがどうあがいても、ダメな時はダメでしょうね。彼女の楽しい生活にあなたの居場所はないということでしょう。
とにかくよく話して下さい。納得はいかないかもしれませんが、気持ちの整理は必要です。
あなたも、自身の大学生活を楽しんで、充実させて下さい。
287マジレスさん:2012/08/05(日) 17:11:40.29 ID:2HjOk91T
>>286
レスありがとうございます。
そうですよね。最後まで信じて、だめならだめなんでしょうね。
しっかり話して、彼女の気持ちを聞いてきます。
ただ本当につらい。
288マジレスさん:2012/08/05(日) 17:18:09.06 ID:v/+8vEeF
>>285

彼女は何か別の隠し事があるんじゃないの?
彼女は自分から別れるとは言わないけど、
貴方から言われれば別れますって感じだよね。
『本音を聞くのが怖くて怖くて』と言ってるけど、ここで貴方自身が書いている疑問を彼女に聞くべきだと思うなー。
彼女が本音を言ってもそれに耐える勇気を持って地元に帰ったら話をしなよ。
悔しくても悲しくてもそれに耐えないと今のモヤモヤは今後ずっと続くかもしれないよ。

289マジレスさん:2012/08/05(日) 17:46:47.34 ID:2HjOk91T
もちろん本音を聞きたくて仕方ありません。
それを受け入れられるか、できないかは今は言えませんが
とにかく聞いてみます。
290マジレスさん:2012/08/05(日) 17:58:59.80 ID:kx6MV9E1
>>269
ありがとうございます
私なんかが言えることでもありませんが、オリンピック選手の実力と容姿を関連付けるのは些か失礼にあたると思います
ACは存じていますが、私の考え方に問題があり家庭自体は普通なので、あまり当てはまらなかったです…

>>270
ありがとうございます
そうですね…エネルギーの使い分けが下手なのかもしれません
カウンセリング受けましたが、今のところ特に何も言われず薬も無しです
がんばり屋だなんて滅相もありません…
291マジレスさん:2012/08/05(日) 18:09:31.41 ID:kx6MV9E1
>>275
ありがとうございます
病気ですか、断言されるとちょっと衝撃です
やはり普通の方は多少の自信や誇りを持つものですよね、なぜ自分には出来ないんだろうと思っていました

>>276
ありがとうございます
母の薦めで一度、心療内科を受診しました
多少は自分に甘く自己中に、他の人になら同じように私もアドバイス出来るのですが、自分のこととなるとどうしても拒否反応が起きてしまいます
292マジレスさん:2012/08/05(日) 19:03:14.99 ID:qkzElFMR
28歳男性です。
他の人にとってはどうということのない物音や話し声が気になり(気に障り?)、
何をやっても音にビクついてしまい、仕事や私生活にさえ支障が出ております。
自分でも物音に神経質な人間だと自覚しており、
なんとか人のたてる日常生活の音くらい気にならないよう、
堂々としていられるようになりたいと思っています。
私はどうしたら物音にビクつかず生活することができるでしょうか。
アドバイスや克服方などいただけたら幸いです。
なにとぞ知恵をお貸しください。
293マジレスさん:2012/08/05(日) 19:53:51.98 ID:xFGxjnqR
25歳男です。
私は今、IT関係の会社で働いております。
昔からアニメや漫画が好きで、漫画家やアニメーターになりたいというのが
小さい頃の私の夢でした。
時が経ち、情熱は薄まり、大学を出る時点ではPCを触ることが好きであったため、
この業界を選びました。
でも今、とてもしんどいです。この間全く初めての分野の仕事に着手することになった
というのが直接的な原因かと思います。新しい分野の勉強をするのがとても苦痛です。
プライベートでも仕事の勉強をしないとついていけない部分があるため、
学ばなければならないとは思うのですが、自分の時間を、
その仕事の勉強に使うのがとても苦痛です。それはやはり、
「この仕事を一生の仕事にするつもりはない」とか「こんな勉強して
何の役に経つんだ(プログラミングとかです)、いつか辞めるのに」とか
考えてしまって、全く身動きできません。
休日の昼間などに一人ぼっちで机に向かって勉強していると死にたい、自分は
何でこんなことをしているんだろう、何のために自分は産まれてきたんだろう、とさえ
思ってしまいます。
そんな日々の中で、最近昔の夢が自分を責めているような気がするのです。
294マジレスさん:2012/08/05(日) 19:54:58.98 ID:xFGxjnqR
アニメーターも漫画家も、僕は全くチャレンジしませんでした。投稿もしたことが
ありません。「人生は一度しかないというのに、おまえはやりたくもない仕事で自分を
ごまかしてチャレンジもせずに死んでいくんだ。」という声が心に押し寄せてきます。
でも、漫画家やアニメータが本当にやりたいことなのか?という疑問も自分自身の中にあります。
好きなことなのに普段時間がある時でも漫画も絵も描いていないのです。
私は「描く」ことなどの過程を無視してただ昔の夢の残骸に引きずられて
「漫画家」や「アニメータ」になること という言葉に囚われているような気もするのです。
最近ではメディアなどに出てくる夢を叶えた人たち、好きなことを仕事にしている人たちに
嫉妬さえ感じてしまいます。
自分は何もしていないのに、汚い感情ばかり抱き、本当に自分はどうしようもない人間だと
自己嫌悪に陥っています。
最近の自分の仕事、仕事の勉強が辛いせいか、好きなことを仕事にしている人は
どんな風に生きているのだろう、と考える毎日です。
具体的な相談も何も言えてないのですが、どうしたらいいかわからないのです。
何をしたらいいのか、わからないのです。
漠然としすぎて何の相談なのかもわからないと思いますが、何か言葉をいただければ
幸いです。本当に長文失礼しました。
295マジレスさん:2012/08/05(日) 20:07:10.10 ID:zD/XNaJr
40代シングルマザーです。
ここ数年大変な事が重なって性格がきつくなり対人関係が壊れる一方なんですがどうしたらいいでしょうか
夫が会社で問題を起こして懲戒免職になって失踪し 
長男はうつ気味で高校をやめてなんとか大検受けて難関大学に入学したんですが鬱で就職せずアルバイト生活 
次男はぐれて高校やめて暴走族に入り 高額のサポート高校で高卒資格は取ったんですが難病になり犯罪も犯し弁護士の力で保護司が付くくらいで済んだのですが生活が安定しません
私はもともと気が弱く人付き合いが苦手だったんですがこんな中耐えながら生活するうちにきつい性格になりそれまで懇意にしていた人がどんどん私から離れていきます
ものの見方がシビアになり人間不信になり人に親切にされても「私に親切にすることで優越感が満たされてるんだろう」とか「どうせ見下してるんだろう」とか考えてしまってそれが態度や顔に出てしまいます
すさんでいく自分をどうしても止めることができません
どうしたらいいでしょうか

296マジレスさん:2012/08/05(日) 20:28:01.19 ID:zD/XNaJr
>>294
漫画を描いてみてはどうでしょうか?
やりたくも無いのにやらなければならない勉強って辛いですよね。それもかなり難しければなおさら。
でも仕事で必要ならやらなければならない。なら、その勉強と平行して漫画も描いてみてはどうでしょうか?
最初から、投稿できるようなレベルのものは描けないでしょうから、ストーリーを考えたり、キャラクターを描く練習をしたり、テキスト的な本を探して読んでみたり(あるのか分かりませんが)。
それがいい気晴らしになるかもしれないし、また、そうすることで、本当に自分がそれをやりたいのか分かるんじゃないでしょうか?
297マジレスさん:2012/08/05(日) 20:59:44.16 ID:l2g8Xh0W
>>292
病院行った方がいいですよ。マジで。病的だと思う。
>>295
そんな中で壊れない人がいたらどうかしてる。
そうやって自分の平衡を保っているのでは?
あなたも心療内科やカウンセリングなど、リアルで話を聞いてもらった方がいいですよ。
298マジレスさん:2012/08/05(日) 21:00:52.39 ID:xFGxjnqR
>>296
少しずつでもやっていくのがいいんですよね。気ばかり急いでしまっています。
25歳という年齡での焦りみたいなものがあるのかもしれません。
そろそろ人生の指針をはっきりさせなければならない。はやく答えがほしいという
焦りが自分を蝕んでいる気がします。
夏の今日のように天気が良い日は、一人で部屋にいて勉強などしていると
無性に辛くなって、世界に自分が一人ぼっちのような気がして凹んでしまいます。
レスを頂いただけですごい嬉しいです。ありがとうございます。
299マジレスさん:2012/08/05(日) 21:20:28.41 ID:gD0sxJ0E
21、男、大学生
他人と共通の話題がほとんどありませんし、特に女性には話がつまらないと評判です
自分の予定を潰しても相手に合わせているのに協調性がないと言われます
何が違うのですか?何でもない話や相手が興味のなさそうな話を楽しく話すにはどうしたらいいでしょうか、相談よろしくお願いします
300マジレスさん:2012/08/05(日) 21:27:06.49 ID:LaNHkqiv
>>299
自分がつまらないと思う話で相手を楽しませても、自分が楽しくないだろうよ。
逆に、自分が面白いと思う話題(相手は興味ない)で相手を楽しませようとしても、そりゃ押し付けってもんだよ。
結論。共通の話題が無いならあえて楽しく話す必要はない。

いちおう、しゃべるより聞き手に回ったほうが好感度としては良いというのはある。
301マジレスさん:2012/08/05(日) 21:31:52.22 ID:H0Qy+ZiM
>>299
やっぱり1にも2にも練習じゃないでしょうか。
一部の天才的な人を除けば、普段の生活の中でネタを
仕入れ、テレビや本などを参考に話し方の練習をつんで、
日常生活の中で練習と実践を同時にやってるんだと
思いますが。

2ちゃんねるのどこかのスレで練習すればいいんじゃないですか。
これも立派なリアル会話ですよ。
302マジレスさん:2012/08/05(日) 21:44:20.07 ID:gD0sxJ0E
>>300さん
「面白い話しして」→「つまらん」「本当に話すことないんだね」
と頻繁に言われるもので、9割9分聞き手です
ただ、相手の話題を引き出すのが下手なようで
>>301
難しいですね、、
303マジレスさん:2012/08/05(日) 21:51:48.38 ID:hTSxWEx7
>>295
大変でしたね
自分もシングルマザーで大変な時期がありました
あのころは自分で言うのもナンですが、頑張って頑張って頑張りました
今思えば常に目くじら立ってて嫌なヤツだったと思います
でも、いつまでもそんな大変な時期は続きません
昨日より明日、今年より来年、きっと今より幸せになっていると信じて
日々状況を好転させる努力を少しずつでもしていけば良いのです
5年、10年後になればきっと「あの頃は大変だったわ〜」と笑って話せる時が来ます
誰もあなたに親切にすることで優越感を感じている人はいませんし
誰もあなたを見下したりなんかしていません
今は少し気持ちが疲れているのでそうは思えないかもしれませんが、
落ち着いたらきっと笑って「ありがとね」と、
逆に親切にしてもらったお返しが出来るようになりますよ
今はゆっくり休んで体を大切になさって下さいね
304マジレスさん:2012/08/05(日) 22:03:47.71 ID:47Rusoay
>>302
「面白い話しして」って言ってくるような奴にロクな奴いないぞ
自分の経験上だけど、それ言ってくる奴らは大体KYだったりデリカシーなかったり。

こんな事言ったら元も子もないかもしれんが、>>302が現在周りにいる仲間から悪く言われないように合わせる術を考えていくよりも
これを機に付き合う仲間を変える方向で考えた方が早いような気がする。
そのままの自分で気持ち良く付き合える相手と一緒に過ごした方が後々の事を考慮しても絶対良い。
305マジレスさん:2012/08/05(日) 22:10:27.89 ID:Dr3lmoiS
>>299
むしろあまり他人の評判を気にしないようにした方がいい。むりに楽しく話す必要もない。
あるいはこちらから先に「君の話はつまらない」と言ってやる。評価される側ではなく評価する側に回る。
306マジレスさん:2012/08/05(日) 22:10:31.83 ID:zD/XNaJr
>>297 303

いつか笑って話せるときが来るんでしょうか
穏やかな生活が戻ってくるんでしょうか
レスいただけて嬉しいです
有難うございました
307マジレスさん:2012/08/05(日) 22:21:35.47 ID:HNYB9XDZ
学生時代に同級生やクラスメイトに一度も恋したことがありません
初恋は普通の人よりかなり遅く17の冬で相手は先生でしたので付き合えるわけがなかった
男子校だったわけではなく共学でしたし○○さんはお前のことが好きだと友達に打ち明けられたことはありますが、俺が先生に夢中で全く気付かなく告白する前に諦めたそうです
これって人生損してますか?
308マジレスさん:2012/08/05(日) 23:29:38.21 ID:LaNHkqiv
>>307
>17の冬で相手は先生
なにそのウツクシイ初恋。なんという昭和クオリティ。
今時そんなのなかなかないぞ。めっちゃ得してると思うが。
309マジレスさん:2012/08/06(月) 00:06:14.28 ID:R+h1xtQB
躁鬱病という病気で大学を中退して実家療養の者です。 最近は病気も良くなってきてアルバイトを探しています。

精神を鍛えるためと、ある程度リズムを作るためと昔からやりたかったのとで武道の習い事を始めたんです。

申込書をいただいて、未成年の場合は下の保護者の同意欄への記載が必要ですが、成人以上は構わないんです。 氏名、生年月日、住所のほかに、勤務先とあるのです。

本当にバカなのですが、初めて見学に行った時に「じゃあどこどこのほう(地元)でお務めされてるんですね」と聞かれて「ええそうです」と答えてしまったんです。

一時期なかなか行けない時があって、責任者の方のケータイの留守電に「仕事が忙しくて今週は行けません」と伝言を残してしまったんです。

前にほかの習い事をする際、「事情があって定職についていなくて」というと「勤務先のところは空白でもいいですよ」と言われたのです。

今回の場合、勤務先には空欄にして「事情があって定職に就けず、短期の仕事をしているのでここは空欄でもいいですか」とするか、アルバイト勤務と書いたらいいのか、どうしたらいいでしょうか?

あんまり深刻に考えずに成り行きに任せた方がいいんでしょうか?

310マジレスさん:2012/08/06(月) 00:12:31.81 ID:IhL+4wZD
>>309
精神を鍛えるという目的があるのなら、自分の過ちをごまかさず正直に話して謝るのがよいとおもう。
311マジレスさん:2012/08/06(月) 00:45:54.02 ID:wOVmeTco
>>307
私は高校時代、学年の女子のほとんどからバレンタインに本命チョコをもらっていました。

しかし、そのころは好きな女の子は月野うさぎ一筋でした。6月30日にはケーキと花束を買ってきてお祝いしました。

私のほうこそ、今振り返ってみて、人生大損したと思います。
312マジレスさん:2012/08/06(月) 00:50:35.54 ID:eQx59hkt
>>309
>一時期なかなか行けない時があって、責任者の方のケータイの留守電に「仕事が忙しくて今週は行けません」と伝言を残してしまったんです。

↑この段階から現在どれくらい経っているか分からないけど、その時から今までの間に仕事を辞めた
ということには出来ないもんかな?

もちろん正直に話せたら良いとは思うよ。
ただそれを第三者が言うのは簡単だけど、実際勇気が要るし、自分がその立場だとして考えてみると
それをするくらいなら武道の習い事自体を諦めてしまうかもしれない。
313マジレスさん:2012/08/06(月) 01:41:40.75 ID:/8Xz8oeQ
自分を大事にするって事がよくわかりません。
いつも自虐的で破滅型で良くないとはわかっているのですが
具体的にどうしたら大事にできるのかわからず堕落して行くばかりです。

自分を好きになる等の言葉に全くピンときません。
自分を良くない方へ可愛がる甘えると言う意味はよくわかるのですが。

具体的にどんな気持ちなのかお話が聞けたら嬉しいです。
314マジレスさん:2012/08/06(月) 01:47:23.43 ID:/8Xz8oeQ
>>309
体調を崩していて仕事をしていませんでしたが
恥ずかしくて隠してしまいました…と正直に言ったほうが
今後通うにあたり気持ち良いと思います。
それで空気が悪くなるようなら、例え嘘をついて通えたとしても
居心地の良いところではないでしょう。
315マジレスさん:2012/08/06(月) 01:50:49.72 ID:luZdx7ZD
>>313
自分の長所を見つける→それを伸ばすために努力する→将来に役立ったり周囲から認められる
っていう一連の流れみたいなもんじゃないでしょうかね。

夜遊びしまくったり、勉強ほったらかししたり、だらだら引き篭もって目先の小さい娯楽
ばかりに構っていると、自分の長所を見つけたり、それを伸ばす時間を浪費してしまい
大変だよっていうニュアンスだと思う。
316マジレスさん:2012/08/06(月) 02:01:36.34 ID:R+h1xtQB
>>312 そういう方法がありますね! その方が言いやすい気がします。

>>314 優しい方ばかりなのですが、勇気がいるので、良く考えます(^_^;)
317マジレスさん:2012/08/06(月) 02:12:30.21 ID:P2mZve7U
>>313
自分の外側からの要請(例えば観念)によって行動することを止め、
自分をよく見つめて、自分の内側からわき出てくるものに従うことでしょうね。
心即理とも言えるでしょう。
318マジレスさん:2012/08/06(月) 02:15:27.10 ID:/8Xz8oeQ
>>315
まさに後半が自分の事です。
少ししっくりしてきました。
ありがとうございます。
319マジレスさん:2012/08/06(月) 02:29:28.72 ID:BRENEorY
真剣に女の子の太股で窒息死させてもらいたいんです
小学生のころから成人するまでずっと毎日夢見てたんですが、
この夢が叶うことは決してなくて悲しくなります。
どうしたらいいですか?
320マジレスさん:2012/08/06(月) 02:29:58.57 ID:/8Xz8oeQ
>>317
涌き出てくるものが欲と甘えばかりで…
321マジレスさん:2012/08/06(月) 02:35:31.34 ID:OLqHhRtW
>>320
ん?難しいことはわからんけど、自分が好きで仕方がないから自分の欲望に従ってるんでしょ?
322マジレスさん:2012/08/06(月) 03:16:38.75 ID:P2mZve7U
>>320
欲の元、甘えの元を探ることですね。

例えば、欲と甘えが出ましたが、
それは何故かというと、欲や甘えが良くないという観念があるからではないか、
そうだとしたら、何故それが良くないのか、一体誰がそれを決められるのだろうか、
自分は何故そのような観念を持つに至ったのか、
とかね。
323マジレスさん:2012/08/06(月) 04:26:07.36 ID:0uG0r3k3
結婚が決まっていますがお金の計算(今後見込まれる出費)をしたら不安になりました。

結婚前の貯金は
私(31歳)170万円
彼(45歳)10万円

ですorz

結婚が決まってから
彼は節約しながら出張をたくさん入れたりして、現在の月収は45万円(手取り)程です。
新居が他県(彼の地元)の為、私は7月末で寿退社しました。
結婚後はしばらく家賃一万円以下の市営住宅に住んでお金を貯めて
数年以内に300〜800万円ほどの中古住宅を買う予定です。(田舎なので本当にこんな値段です)

結婚後は生活費と家の為の貯金は彼の収入から出る為
結婚式にかかる費用(50万円弱)は私が負担します。
(私も働くつもりですが田舎なので月収15万円以下の可能性が高いです)

しばらく収入がないかもしれないので結婚前の貯金は私の結婚後の唯一の自由資金になります。
50万円と結婚までの雑支出を差し引いても100万円位は残ると思っていたのですが、
これから確実に出ていく費用を計算した所、結婚した時点では
私の貯金は35万円ほどしかない事が分かり、一気に憂鬱になりました。
二人ともいい年をしてろくに貯金して来なかったツケですし、
今後は節約してコツコツと貯金して行くしかない…と頭では分かっているのですが
「仕事も少ない田舎で35万円しかない」と思うと、打ちのめされてしまいました。
両親から私宛に100万円の援助がありますが、これはないものと考えて
本当に困った時に使うようにと言われたので結婚に入れません。
324マジレスさん:2012/08/06(月) 04:42:51.95 ID:0uG0r3k3
続き)
将来的なマネープランについては、目標を立てて貯金して行くしかないと思っています。
現実的な不安というよりは、結婚後すぐに「自由に使えるお金」がなくなる事に対する
感情的な恐怖です。
私は、高価なものを買わないので自覚はなかったのですが
性格的には多分、浪費家です。
思いついたらポンポン買うし、行きたいと思った所にはすぐ行きます。
今までは手取りが月20万円弱で、そういう「ポンポン使う」お金は月に
5〜7万円でした。
結婚後はせいぜい月2万円位にしようと思っていましたが
35万円では怖くて1円も使えません。
うまく言えませんが、そういう未知の生活に恐怖を覚えます。
仕事を探しても、家計の貯金に回す事になると思います。
たとえ使わなくても「100万円ある」事はお守りのようにするつもりでした。
以前なら「5年働けば500万円貯められる」と考えていたでしょうが
彼の年齢が高いので子供は早く欲しいです。
でもこんな経済状態で子供なんて…と今更ながらパニックになっています。
325マジレスさん:2012/08/06(月) 05:34:04.85 ID:JL2JPMVT
今年の冬
大学時代の友人(既婚)の年賀状の返事に猫二匹を飼い始めたと書いたところ
子連れで見に行っていいかとメールで打診がありました
猫がとっ散らかすせいで家の中はボロボロなこともあって
うちは汚くて人をお招きできる状態じゃないよとやんわり返信したら
それでも暖かくなったら行きたいと返事がきました

結局暑い今になっても訪問は実現化していないのですが
友人の上の子の誕生日が近いのでおめでとうメールはしたいのですが
そうしたら話題が拙宅訪問のことに及ぶことは必至で
正直もともと人を家に招くのは好きではないこと
(件の友人は猫を飼う前は来たことがありますがだいぶ昔家がまだ清潔だったときです)
カーテンも畳も絨毯もよその人に見せられる状態ではないこと
さらには猫が人見知りなこともあって(友人のメールの後に別の訪問客があって分かったことです)
できれば友人には諦めてほしいのですが
何と言えば角が立たないでしょうか
326マジレスさん:2012/08/06(月) 05:46:57.69 ID:2l0JbgoM
明言を避け続けて察して貰う手段も有ります。
327マジレスさん:2012/08/06(月) 06:29:38.92 ID:jwsC6vVY
>>325
・家の状態をもう一度、今度はなるべく詳細に話す
・猫が人見知りなので子供に噛みついたりしてしまうかもしれない
この2点を伝えた上で

相手に「平気だ・大丈夫だ・気にしない」などと言われて押し切られないよう
「万が一そのようになってしまった場合に責任が取れないので、猫も家も共に状態が整ったら改めてこちらから招待させてほしい」
と言って一旦話を締めてしまえば、相手が無理に押し掛けてこない限りは大丈夫なのではないかな。
328中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/06(月) 06:42:57.15 ID:CO5PEdqa
>>324
田舎で手取り45あるなら心配いらないと思うが。
329マジレスさん:2012/08/06(月) 07:05:40.17 ID:UiLYL4ei
>>323
金が心配ならもっと貯金のある人と結婚した方がいい。45歳で貯金10万はちょっと異常。

>>325
昔の友人とむりにつきあう必要はない
330マジレスさん:2012/08/06(月) 07:57:02.31 ID:S+NyKJJq
>>323
私も45歳で貯金が10万という部分にびっくりした。理由は?
物凄い浪費家か、実家に相当入れてるか、理由はしっかり把握しといたほうがいいよ。
自分ならそういう金銭感覚の人とは結婚しないよ。絶対お金のことはいざこざの原因になるから。
331マジレスさん:2012/08/06(月) 08:07:51.45 ID:Nnn4/5D7
>>323
彼の手取り45万で月々の計画を立ててみたら。あなたのお小遣い2万くらい余裕で出るのでは。ガッツリ貯金もいいけど、そのくらいの余裕は残してもいいと思う。
うちは夫婦で収入そのくらい、子供二人いて家のローンも月12万くらい払うけど何とかやってる。田舎暮らしなら尚更、心配する程じゃないのでは。
やれないようなら、自分の浪費癖を直すべき。
他の方も言うように、確かに彼の貯金額は気になる。あなたが納得できる理由があるならいいけど。
332マジレスさん:2012/08/06(月) 08:16:55.55 ID:Nnn4/5D7
331だがうち45万もないゎ40弱くらいだった(^_^;)
333マジレスさん:2012/08/06(月) 08:59:26.60 ID:CTKbbJtJ
内気すぎて生きるのが辛いです
できるバイト、仕事がありません
元から内気傾向ではありましたが、長いこと社会的な場面から遠ざかっているため
ひどくなっています。
金銭面では家が自営業であり切羽詰った状況ではありません。そちらを選んで
生きていくこともできます。しかし、やはりできれば働きたいし、人並みに
なりたいという思いが強いです。
内気すぎて本来やりたいことが何もできない、このジレンマがいつも自分を苦しめます
本当は接客バイト、それこそコンビニや店頭販売などでいいから出来るように
なりたいのに無理なんです。人前に出ると緊張し、仕事どころではなくなってしまいます。
実際にそれで数々失敗してきました

通信の大学に通ったり、資格を取ったり、友達を作ろうとはしてきました
しかし友達間でも内気がひどいなと自覚する時があります

バイトでもいいのでこんな自分に負担の少ないものなどありますでしょうか
無理のない範囲から少しでも社会性を身に付けたいです。26歳職歴なしです。
334マジレスさん:2012/08/06(月) 11:09:05.29 ID:S+NyKJJq
>>333
性別わからないけど、女性なら家事手伝いということでそのままいい相手見つけて結婚したら?
辛いことを無理に選んで行っても仕方ないでしょう。病んでも大変だし。
接客などは向き不向きあるから、誰でもできる仕事ではないですよ。
335マジレスさん:2012/08/06(月) 11:16:06.32 ID:CTKbbJtJ
>>334
女です。今まで男性を好きになった事ないので結婚無理そうです…
若干SADの気があるのは自覚してます
昨日は初めて合同就職説明会というものに出て準備なしに話聞いてきたんですが
その場で履歴書返されて情けないですが帰ってきた後泣いてしまいました
つくづくメンタル的にも働くの向いてないなと感じました
一年頑張ってきた資格勉強も成すすべなく落ちていて、ちょっと色々今やばいです
語ってしまってすいません
好きな人にも働いてないことを理由に子供っぽい、未熟と言われて、頑張ってもいたんですが…。
なんでこんな性格に生まれてきてしまったんだろうと悲しくてしょうがないです…
336マジレスさん:2012/08/06(月) 12:00:45.31 ID:ut4ToOya
>>233
>内気すぎて本来やりたいことが何もできない、このジレンマがいつも自分を苦しめます

嘘つけ。
怠け者の性格を、内気だからと言い訳してるだけだ。
働く気になりゃ、人と出来るだけ接しない仕事だってある。

337マジレスさん:2012/08/06(月) 12:04:06.74 ID:S+NyKJJq
>>335
いきなり職歴も無いのに合同就職面接会に行くというのも凄いねw
あのさ、まずはできそうなことをしてみなよ。
短期バイトとかそういうのあるでしょ?
行動が短絡的で子供っぽいね。それは職歴関係ないと思う。
338マジレスさん:2012/08/06(月) 12:07:36.86 ID:5lBDUMQr
>>335
生まれ持ったのか環境に応じてかはともかく、現状の性格を嘆くだけじゃ変わらないよ
接客だけが仕事じゃないし、溌剌とした人じゃないと死ぬわけでもない
頑固な理想だけ追い求めたって時間無駄にするだけなんだからやめとけ
とりあえず実家で働かせてもらって働きに応じた賃金もらえばいいよ
それを「どう使うか」を考えるべきところにきてるんじゃないか?
339マジレスさん:2012/08/06(月) 13:26:13.37 ID:CTKbbJtJ
>>336
そういった部分もあるかもしれません。慌てず探してみます

>>337
怖がりなため行動するときは崖から飛び降りる勢いで動くことあります
無理のない範囲で探してみます。職歴の事は付かれると痛いところで少し
焦っていたかもしれません。関係ないと言ってくださりありがとうございました

>>338
少し思いつめていたようでした
進度落として改めて考えてみることにします。ありがとうございました
340マジレスさん:2012/08/06(月) 16:33:42.06 ID:yojmyheF
高校に通う学生です
今先輩と少しトラブルを起こしてしまいました
その先輩は根から悪い人ではないのですが、
行動が目立つ人
(誰にでも話しかけるときは敬語、被害妄想が多い、
 自分が好きなものを押し付ける話癖がある、
 指遊びをしょっちゅうする、悪くないのにすぐ謝る
 相手が嫌がっていることに気づかず仲良くなったと思い込む)
で、自分はそれを直さないともっと悪い方向になると、念を押したのですが
聞きいれずどんどん悪い方向へ向かって、
最近だと自分の友人とも、面倒ごと
(友人に対し、過去に特に悪いことでもないことを
 謝る。しかし、友人事態はそのされたこと事態も知らず、先輩自体もそもそも良く知らない。
 その結果、友人が不安がってしまった)
に発展してしまって、
自分はその先輩とは友人として付き合いたいというきもちが薄れていきました。
ある日、先輩が「俺のこと面倒だと思ってるでしょ?」と聞かれ
自分もすこし頭にきていたので、はっきりと面倒と答えてしまったのです。
はっきりといって、先輩に少しやったことを考えてもらいたいという面では
十分にいいのですが、
その先輩は、少し精神的な病気を患っており
きつい言葉をかけたことによって悪い方向(自殺)に行く可能性があるかも知れないし、
先輩自体、気持ち的に悪いことがあると学校を休んでしまうのでそれはそれで問題なのです。
(先輩自体ダブっているので過度に休むと卒業も怪しい)
自分自身も勘違いから、いやがらせ、いじめ。などの経験があるからこそ、
指摘して、改善できたら改善して、悪くない方向へ進むように相談に乗ったのですが、
このまま悪い方向にいくようなら、自分がやってきたことは、結局は先輩のためにならず
何が先輩に対して正しい指摘だったのか、わからずにいます。
いろいろご指摘お願いします
341マジレスさん:2012/08/06(月) 16:47:07.58 ID:fNlsfYOc
>>340
精神疾患のある人との付き合いは難しいよ。
距離をおいて付き合わないと、ゴタゴタに巻き込まれる。
出来れば、関わらない方がいい。

塾や習い事が忙しいからとか家の用事が忙しいとか理由をつけて、段々少しずつ距離をおいて疎遠になるようにしなよ。
342マジレスさん:2012/08/06(月) 16:55:00.74 ID:yojmyheF
>>341
確かにいままで色々と面倒なことは多かった。
自分自身も受験を控えているから、距離を置いて
だんだん疎遠になるようにしてみるよ。
343マジレスさん:2012/08/06(月) 17:20:39.18 ID:CN/GtLcX
自営業男です
昔から対人関係の構築が上手く出来ず、その為に学校から逃げ出したり引き籠ったりしていました
今は親の仕事を手伝いながら、なんとか生活させて貰っているという状況なのですが
知り合い、友人関係は壊滅的で、自分の周りには家族しかいない、そんな現状です。
この夏にそんな自分を変えたいと思い、社会に少しずつ出ていきたいと思っています
しかし、仕事の都合もありなかなかまとまった時間が取れないのが現状です。
そこで情けないのですが、短い時間で何か社会に触れられる事を教えていただければと思い相談させていただきました。
ファジーな相談で申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いします。
344マジレスさん:2012/08/06(月) 17:24:51.61 ID:4r6GDaRZ
>>343
親と一緒に町内会商店街商工会の寄り合い行けばよろし
345マジレスさん:2012/08/06(月) 17:41:12.31 ID:CN/GtLcX
>>344
自営業という言い方が悪かったですね。農家やってます。
寄り合いで上手く話せる自信がありません・・親のメンツも気になって仕方ないです
人に嫌われて生きてきて、どうしてもそういう考えが頭に浮かんできてしまいます
愚痴と言い訳ばかりですみません。寄り合いの参加考えてみます。
346中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/06(月) 17:53:31.76 ID:PNMu5J2T
>>343
自治体が募集するボランティアとか教室とかイベントはどうかな
347マジレスさん:2012/08/06(月) 18:05:40.96 ID:SxcH0xqv
>>343
地元の草野球チームとか、何かサークルに入ったらどうですか?
あと立ち飲み屋とかあったら行きつけにして、お客さん同士で会話してみる。
常連さんになったら、楽しいかも知れませんよ。
あとは、自治体のしているボランティア活動に参加してみるなど。
ご近所さんに出会ったら、キチンと挨拶はしてますか?
そこができていたら、大丈夫です。
348マジレスさん:2012/08/06(月) 18:18:18.54 ID:SxcH0xqv
>>343
農業大学校という農業についての大学があります。
そこで色んな年齢層、同じ目的を持ったもの同士で学んで、
学生生活をやり直して、友達を作り、仕事に生かしては
どうですか?メリットは沢山あると思います。
奨学金もあるかも知れません。
HPを検索してみて。
349マジレスさん:2012/08/06(月) 19:06:05.85 ID:CN/GtLcX
みなさんありがとう
>>346
近々マラソンがあるようなので、それに参加してみようと思います。
ボランティアは団体に入らなければならなかったりするようで
私にはハードルが高そうでまだ見送っておこうと思います。
>>347
運動は好きではあるのですがからっきし駄目なのですw
立ち飲み屋さんいいですね!お酒好きなので今度行ってみます。
挨拶してはいるのですが、声が小さくて相手に聞こえなかったりするようで気持ち悪がられてます。
声に気をつけて挨拶してみようと思います。
>>348
私、2回大学中退してる駄目人間なんです。
学生生活の良さは頭では理解しているつもりなのですが、
もう一度大学に行くという選択肢は少しばかりリスキーなのであまりしたくないです・・
申し訳ない
350マジレスさん:2012/08/06(月) 19:33:35.27 ID:SxcH0xqv
>>349
マラソン計画、立ち飲み屋常連計画、
近所の人に大きな声で挨拶すること。
それで十分、今年の夏、いい夏になりますよ。
近所の人は気持ち悪がってないけど、声が聞こえ
ずらいのかな。
がんばってください!
351マジレスさん:2012/08/06(月) 19:37:02.02 ID:S+NyKJJq
>>349
それで十分では。
農業ならあなたの性格的にも合いそうだしいいんじゃないかと。
家業がそれで幸運でしたね。暑い日が続きますが熱中症に気を付けて頑張って。
352マジレスさん:2012/08/06(月) 19:47:21.34 ID:hjqN+eNx
大人になりきれない大人のためのサークル(?)のようなものがあると聞きました
どこに行けばそういった会合の情報がつかめるでしょうか?
新興宗教の勧誘などが怖いです
353マジレスさん:2012/08/06(月) 20:10:56.01 ID:7/i4Mfac
29歳女
転職しようか迷っています
三年ほど勤めていますが、経営者の考え方を合わず、同業種に比べて待遇も良くないので
同業種の別な会社に転職したいと考えています
なるべく早くに辞めて、2〜3か月のんびり過ごし、年末〜年明けから就活しようかなと思っています
あまり人気のない業種なので探せばすぐに就職できると思うのですが
今の職場は人間関係は悪くないし、仕事もラクなので少し後ろ髪をひかれます
実家暮らしであり、貯金も少しあるのですぐにお金に困る状況ではないですが
2〜3か月休むことにも後ろめたさがあります
新しい職場でもし人間関係が悪かったらという不安もあります
ただ転職するにあたり、30代より20代の方がいいかなと思い、
来年30になるので、その前に転職したいと思っています

経営者がお金お金といった感じで、私はもっと真摯に仕事をしたいんです
キレイ事かもしれませんが…
今辞めるのは浅はかでしょうか?
354マジレスさん:2012/08/06(月) 20:14:57.41 ID:Q9J91GVJ
>>353
辞める辞めないは自分の判断でいいと思う。
プラスもあればマイナスもあるのが転職というものだし。
自分の中で納得できるかどうかじゃない?
ただ、歳も考えると次の職見つけてから辞めた方がいいと思う。
355マジレスさん:2012/08/06(月) 20:19:06.59 ID:99Wp1bp3
>>353
普通、経営者ってお金お金、なんだけど。会社って利益を得るために存在する集団だからね。
まあおいといて。辞める事については外野なのでとやかく言わない(言えない)けど、
女性で今後も正社員勤務をするつもりなのなら間を空けないほうがいいと思う。
男性だったら間を空けるのは「その間何やってたの」っていう突っ込みの対象になるんだが。
それとも派遣とか?
356マジレスさん:2012/08/06(月) 20:20:54.79 ID:CN/GtLcX
>>350 >>351
ありがとう
頑張ります!
357マジレスさん:2012/08/06(月) 20:22:11.74 ID:jv8hSpYy
>>355
履歴書って嘘ついてもバレなくない?
辞めた日とか伸ばしたり書けるよね?
358マジレスさん:2012/08/06(月) 20:24:06.07 ID:Q9J91GVJ
>>357
前職場に確認の電話が入ることもあるので、危ない橋は渡らないが吉かと。
359マジレスさん:2012/08/06(月) 20:29:24.39 ID:7/i4Mfac
>>354
少しのんびりしたいという甘えがあります

>>355
経営者が儲けを考えているのがわかるのですが、同業の友人に話せないようなやり方をやっているので、
仕事は部分的にラクなのですが場合によっては新聞に載ったりすることがあるかも
派遣ではないです

少し休んで旅行とか考えてますが、あまり間を空けずに次が決まってからにします…
360マジレスさん:2012/08/06(月) 21:07:52.99 ID:jv8hSpYy
>>359
私もあなたと同じくらいの歳で転職しようか悩んでる。
初めて派遣してみようかと思ってる。
派遣って楽しいだろうか
361マジレスさん:2012/08/06(月) 21:22:39.65 ID:UR7gFE7n
>>203の者です。
アドバイスありがとうございます。

頑張って成績を上げて、
見返してやりたいと思います。
362マジレスさん:2012/08/06(月) 21:30:26.17 ID:hmG2W4Xo
メンヘル板と悩んだのですが相談がしたかったので…。
自分の短気?さというか人との折り合いの付け方に悩んでいます。
私はボーダーと診断された20代の女で、現在求職中の喪女です。
以前親友だった子とも私が電話に出ない(会話をする恐怖と、「会おう」と
言われても精神病院に入院してたから…というネガティブな思考でできない)
そこで顔の見えないSNS(まったくの他人)との関係をもち、ある程度
色々な人と会話したのですが、不意に「あ、もういいや…」と思ってしまい、
すべての履歴を消去してしまいました。
少しの暴言・自らを否定される発言があると、たとえ相手がパソコンを隔てた関係でも
落ち込んでしまい、自ら断ってしまいます。
これもやはり病気のせいなのでしょうか?それともただプライドが高いだけなのでしょうか。
こういう方いらっしゃいませんか?
363マジレスさん:2012/08/06(月) 22:01:32.83 ID:fI47yNa6
>>362
SNSで不快な発言をする相手との会話をやめる
ことはボダかそうでないかとはまるで関係がないと思います。
変な相手との会話はいつでもやめることができます、
現実の知人じゃないのですから。
楽しめない、有意義でない、なら自由にやめればいい、私だってそうします。

ただリアル社会の友人とも会えないのは、これはちょっと淋しいですね。
あなたが入院してたことも知ってるわけでしょうし、味方じゃないのかな。
電話で話すくらいはなんとかどうですかね。
364マジレスさん:2012/08/06(月) 22:02:03.57 ID:nqXOaOGN
元893、DV、カツアゲ、無職、という三拍子も四拍子も揃った混じりっ気なし純度100%のクズに人生狂わされました。

ちなみにそのクズ、現在は女性を殴って逮捕、しかしその後の情報がなく、刑務所に入ったのかどうかも分からない状況です。

そこで相談なのですが、形跡を一切残さずにクズの現在の状況を調べる方法はないでしょうか?

365マジレスさん:2012/08/06(月) 22:21:15.38 ID:GIbQI7ZS
高2の男です。今まで6回告白して一回もOKもらったことないです
顔がブサイクなのは承知なんだけど、なんとか勉強頑張って学年4位。
しかし女子の間で「ガリ勉気持ち悪いwww」とか陰口叩かれるし
そういう悪口言ったヤツがテスト前に「放課後残って勉強教えて!!」要求。
まるで俺は都合のいいやつみたいな感じです。。。
もちろん女子に悪く言ったりしたこと全くないし、廊下歩いてるとクスクス笑われる。
同級生は童貞であることや、告白OKもらったことないのをネタにバカにしてくるし、、
そういうヤツに限って可愛い子とエッチしまくったわ。と俺に自慢しまくるのが嫌でたまりません
本命の子にも嫌われちゃいました。多分、伝染している心無い噂だと思います。

ただ、エッチな事抜きで純粋に女の子と映画いったり一緒に勉強したりしたいだけなのに。。。
苦しくて掲示板に書かせていただきました。今後どうしたらいいでしょうか?




366マジレスさん:2012/08/06(月) 22:27:33.73 ID:7/i4Mfac
>>360
353です。
この時期(20代最後)を逃したら、このままずるずる30半ばくらいまで職場にいそうで。
結婚の予定もまったくないモジョなんで…
悩んだけど、自分に正直に生きてみます
こんな嫌々仕事していても仕方ない(自分だったら絶対依頼したくない会社)

367マジレスさん:2012/08/06(月) 22:33:15.78 ID:UiLYL4ei
>>365
どうもしなくていい。モテないのは違法ではないし、人間の価値は他人の評価で決まるわけではない。
368マジレスさん:2012/08/06(月) 22:35:43.66 ID:fNlsfYOc
>>365
大丈夫。もう1年我慢しろ。
勉強が出来るなら一流大へ行って大学デビューだ。
有名大なら女子大と合コンのチャンスあり。
もし、大学デビューが失敗しても大丈夫。
一流企業へ行けば、肩書で女は釣れる。
ただ、大学名や肩書で釣れる女はその程度の女だけどね。
369マジレスさん:2012/08/06(月) 22:41:17.91 ID:IhL+4wZD
>>364
興信所に調査を依頼すればよろしいかと。
370マジレスさん:2012/08/06(月) 22:56:18.87 ID:99Wp1bp3
>>359
駄レス失礼。利益を得るための集団、とは言ったけど、
法律を無視するようなあるいはギリギリ灰色か真っ黒、という意味なら
それはだめだね。

>>355
保険証、年金手帳あるいは離職票を新会社に提出する、
あるいはそれらをもとに雇用保険の手続のため担当者が出向くと
(多分職安に)そこから前職がわかる可能性がある。
371マジレスさん:2012/08/06(月) 22:57:33.49 ID:99Wp1bp3
レス番間違えた。失礼。書き直し。

>>357
保険証、年金手帳あるいは離職票を新会社に提出する、
あるいはそれらをもとに雇用保険の手続のため担当者が出向くと
(多分職安に)そこから前職がわかる可能性がある。
372マジレスさん:2012/08/07(火) 00:22:34.17 ID:qn3so4JY
20代男性会社員
女を、男女関係無く人間としてみること、と
女扱いして大事にすること、って両立できるの?
373マジレスさん:2012/08/07(火) 00:31:12.55 ID:qzrXzzxt
20代女性。ひきこもり癖がある人と仲良くなりたいです。
今まで付き合った人はみんな外で遊ぶのが好きな人でした。
最初はあわせていても途中から嫌になって喧嘩になります。
人ごみや自然が嫌いで外より家のほうが快適で落ち着きます。
他人が触ったものが嫌いだから外で食事するのも好きではありません。
旅行なんてもう絶対だめです。
そんなに家にいて退屈しない?と聞かれます。
でもむしろ家の方が好きなんです。
今の時期だと花火やお祭、海や山と誘われるけど行きたくないんです。
だから付き合う人もひきこもり癖があると嬉しい。
でもそんな人は内気で積極的に外に出ないと思います。どうやって
仲良くなればいいでしょうか?
374マジレスさん:2012/08/07(火) 00:31:40.92 ID:Mw6x4xZv
>>372
出来ると思いますよ。つーかやらなきゃダメでしょ
375マジレスさん:2012/08/07(火) 00:32:59.18 ID:Mw6x4xZv
>>373
引きこもりと出会うなら、ネットやネットゲームでしょ。
一緒に冒険に出るとか。
376マジレスさん:2012/08/07(火) 00:35:46.55 ID:qn3so4JY
>>374
難しい…女の線引きって分からん。
よく隠すし。コツとかないのですか
377マジレスさん:2012/08/07(火) 01:13:19.89 ID:Mw6x4xZv
>>376
わかりやすいコツないですね。
会社の風土にもよるし、女性一人一人によっても
微妙に違うと思いますが、でも仕事の大部分は
男女同じでいいでしょう。ただ、物理的あるいは社会慣習的に
男がやった方がいいこと、女性がやった方がいいことは
ちょくちょく出てきますので、自分の常識と周囲の空気から
判断することになると思います。要は女性を不機嫌にしないことかな
378マジレスさん:2012/08/07(火) 01:29:51.05 ID:qzrXzzxt
>>375
やっぱりそうですよね。
でも話術もないしゲームも超がつくほど下手なんです。
ネトゲでも足引っ張ってました。
アニメもゲームもあんまり興味がないから難しいかな。ありがとう。
379マジレスさん:2012/08/07(火) 02:46:56.12 ID:M2t2e83G
20代女です。死にたいです。さっきコードで自分の首を締めてみましたが、先に苦しくなってやめてしまいました。定期的に自分で自分の首を締めています。
死にたい理由は自分がもうどうしようもないクズだからです。自分の怠惰で留年して、誰からも馬鹿にされてばかりです。そいつらを殺して自分も死のうかなとも思います。でも怖くてできません。
自殺もリストカットも、怖くてできません。でも死にたいです。私は一体どうすればいいんでしょうか。
380マジレスさん:2012/08/07(火) 03:12:12.16 ID:f1l1YBAW
人をやっぱり信じられない。
そんな自分も酷い人だと思う。
誰とも関わり合わず、穏やかにひっそりと人生送りたい。
381マジレスさん:2012/08/07(火) 03:38:53.09 ID:+LsKaK6I
>>380
先ずはネットの遮断ですかね。
382マジレスさん:2012/08/07(火) 04:18:00.92 ID:nxvBWTGl
>>370
あんたは自分自身にまったく価値を認めていない。
そういう人間が、他人からちっとも価値を認めてもらえず馬鹿にされるのは、
当然といえば当然の話だ。本当に悲惨だけどな。

>私は一体どうすればいいんでしょうか。
死ぬことも殺すことも出来ないなら、足掻いて生きるほかないね。
そんなのはなからわからざるをえないでしょ。
実際さ、大学だか専門学校だかの高等教育を受けられる人間って、世界人口の
1〜5パーセントなわけね。「もし世界が100人の村だったら」でぐぐってみればわかるけど。
その意味であんたは世界的には本当に恵まれたエリートなのに、ちっともその武器を生かしていない。
そういう巨視的な視点で自他のありようを捉えられるのが、高等教育のメリットなんだけどな。
そこに気づかされて、それでもまだ死にたいだのなんだのと語っていられるの?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1344040262/239
あとはまあ、リンク先の面子の作品でも読んでそれでも生きる気力も覚悟も揺さぶられないのなら、
俺からは何も言うことがない。

>>380
このスレに悩みや望みを書き込むというその行動自体が、
あんたがよき他人との係わり合いを望んでいるという証拠だとしか思えないね。
そして、もし本気で関わりあいたいというのなら、ご自分の具体的な悩みのエピソードなどを持ち出して
赤の他人にも伝わるように物事を語る必要がある。
380のレスは、現状ではただの独り言に過ぎないのだから、こっちとしてはそうそう関わりようがない。
383マジレスさん:2012/08/07(火) 05:10:01.01 ID:nxvBWTGl
>>382>>379宛て。そろそろ寝るか。
384マジレスさん:2012/08/07(火) 07:25:09.77 ID:Jg327gAv
>>379
とりあえず普通の精神状態じゃないので、専門家に相談したほうがいいです
学校に学生のためのカウンセラーの人とかいませんか?
もし誰か信頼できる人がいたら付き添ってもらって、とりあえず胸のうちを話してみてください
文面から、死にたいというのは突発的な感情のように思います
解決法はいくらでもありますからまずは落ち着いて
385マジレスさん:2012/08/07(火) 07:43:36.13 ID:9vZ1awdg
>>379
誰かに相談したことある?
なさそうな感じだけど
いのちの電話に掛けてみたら?
話は聞いてくれるよ
時間的に繋がらないときもあるかもしれんが、いろいろと試してみないのはもったいないよ
386マジレスさん:2012/08/07(火) 11:47:45.40 ID:bF1wiv2+
>>379
自分怠惰が原因で留年して、馬鹿にされりゃ逆恨み。
自身でよく分かっている通り、お前は糞だな。
>私は一体どうすればいいんでしょうか。
そのまま「自分は糞だからー」と言い分けしながら、自己嫌悪に浸ってりゃいいんじゃね?
お前の希望通り。
それが嫌なら、糞じゃないとこを自分自身に証明しろよ。
どうせ「でも糞だからー」と、逃げるんだろうけど。
それじゃ今自殺しなくたって、先々本当にどうにもならなくなって自殺する事になるだけだからな。
遅いか早いかの違いだけだ。
387マジレスさん:2012/08/07(火) 11:56:48.26 ID:KTiB6fx/
>>379
人は死ぬ、必ず死ぬ、それは避けられない。
今の生活がどうにも閉塞感満載なら、学校なんてやめちゃって、リゾートバイトでも行ってみたら?
いろんな人いるよ。死ぬくらいなら学校なんてどうでもいいし、ガラッといろんな環境を変えてみては?
嫌でも人間いつかは必ず死ぬんだし、そんな若いのに焦らなくてもいいんじゃないの?
388マジレスさん:2012/08/07(火) 12:54:11.59 ID:CW+DoXaW
>>379
死にたいとか言っている奴は甘え。
読むだけで不快。

生きている事は辛い事。
生きているだけで辛いんだ、誰でもね。
ここで回答している人も皆、辛いんだ。苦しいんだ。
苦しいのは君だけではないんだ。

死ぬなら、皆に役に立ってから死んでくれ。
福島で瓦礫処理をするとか、地雷撤去のボランティアとか。
どうせ死ぬんなら、被曝しようが足が吹き飛ぼうが関係無いだろ?
そこで皆の為になる事の喜びを見つけてから死んでくれ。
389マジレスさん:2012/08/07(火) 13:26:56.47 ID:KkecvYQY
20・大学生・女です。
人生相談というか、一年前に知り合った人間のことでかなり悩んでいます。
同い年の男友達で、かなり趣味があって話しやすくて唯一無二っていうぐらいの友人がいるのですが、
実はホストで、知り合ってかた今まで普通の社会人だと嘘をつかれていました。

しかし先日、真夜中に私の家にリスカしてて血を流したまま突然現れて身の上の話を全部話されました。
職業を偽っていたこと、重度の自傷癖があること、話を合わせるために嘘を何回も吐いていたこと、
そして一番私にとって衝撃的だったのが、人間不信で、でも毎晩客だろうと何だろうと誰かと寝ていることです。
いろんな事を一気に言われて頭がパンクしそうです。これからどう接していけば良いのか分かりません。

知人に話したら「ほっとけ」とか「思いつめることじゃない」と軽く言われ、
もう他に相談できる人がいません。悩みすぎてもう大学行きたくありません。
390マジレスさん:2012/08/07(火) 13:49:41.74 ID:cZ0UDKoo
>>389
「これからどう接していけば良いのか分かりません」ってのを彼に言って距離を置けばいい。
それは別に理不尽なことでもひどいことでもないよ。
落ち着いて自分の中で整理がついたら、ほどよい距離でお付き合いするか、離れるか決めればいい。
391マジレスさん:2012/08/07(火) 13:50:31.01 ID:MbyZvPB6
>>389
しばらく様子見るのが最善じゃないの。

これまで相手は、あんたに特に実害をもたらしてはいないらしい。
そんでもって、楽しく会話とか出来ていたんだから、実益はたっぷりもたらしていた。
職業についてウソをついていたこととかはそりゃ楽しくないが、相手はそれを自ら告白したんだから、
あんたらの仲のよさに致命的なひびを入れるほどの虚偽ってわけでもない。
そして、身の上をいろいろあんたに話したってことは、相手もあんたをある程度信頼しているのかもしれない。
自称人間不信という限界の中では、かもしれないけど。
また、客とかとはガンガン寝てる中であんたには色目を使わなかったんなら、
友達としてあんたのことを重視しているからかもしれない。

だが、その手の人間はいろいろと不安定なんで、今後どう展開が転ぶかは未知数。
よって様子見がよし。
どう接すれば、か。俺だったら別に退位した衝撃も受けず
これまでどおり接するけど、あんたには無理だろうな。
相手にこのスレでも紹介すれば。
392マジレスさん:2012/08/07(火) 13:58:36.78 ID:BWMk1WL9
>>389
sex依存症じゃないの?いづれにしろ、暴露されそれを聞かされて悩んでいるようなあなたの手には負えない事だ。まともではない
しかし全て話せるほどの仲だと相手も思っていて何かしら頼りにしている相手だと吐露してくれたのだろう
それを聞いても毅然と振る舞うフリをして「何も変わらないよ。言いにくい事をよく話してくれたね。ありがとう」
…みたいな返事で相手は安心するのかもしれない。
知人の言うように本当なら関わり合いを持たないようにする方向で行ったほうが楽ではある。
でもそれはそれ。あなたが大学行きたくない言い訳でしか聞こえない。あくまでもあなたと相手は別の人物なんだから、くっつけて悩むのはやめなさい
本当ならメンタルクリニックに行くように勧めるのがいいだろうね
「これ以上、あなたが苦しむのは嫌だし、心配だから」とかなんとか理由をつけて
393マジレスさん:2012/08/07(火) 14:52:12.22 ID:KTiB6fx/
>>389
境界例 接し方 でググってみ?参考になると思う。
394マジレスさん:2012/08/07(火) 15:51:32.24 ID:C9h5gcw+
>>389
その友人はある種の精神病(たぶんボーダー)なんだろうね。
でも、あなたがどうにかできる問題じゃないし、
あなたがその友達を良くしようと背負い込んだら
確実に悪い方向にしか転がらないと思う。

そしてあなたが彼を本気で心配して振り回されたら彼の思うつぼ。
彼はおそらくそういう人を生産して振り回して生きているから、
あなたが人生棒に振ったところで彼は良くならない。

上にも出ているけど、彼と大学はまったく別の問題。
というか今夏休みじゃないの?
追試が残ってるとか?
取り合えず休みが明けたらちゃんと大学に行って卒業して就職しましょう。
取り合えず、経済的、精神的に自立しないと人を助けることは出来ない。
395マジレスさん:2012/08/07(火) 16:03:54.76 ID:a9GKf9Yd
20代 女 既婚です。
以前に、ネット依存で相談を書きました。
今は薬のおかげでだいぶ落ち着いていませが、やっぱりまだTwitterを気持ちがあります。多分人恋しいのでコミュ依存なのだと思います。
その後心療内科で、ネットに依存してしまうなら、他に何か打ち込めることを見つけるべきだと言われましたが、私は広く浅く手を出してきましたが、何一つ続きませんでした。
お医者さんから子どもを持つことを
進められましたが、こんな不安定な
気持ちのままだったら、とても育児なんて
できないし、ストレス過多でさらに悪化しそうです。とにかく、家にいて何もしていない時間の間、常にネットのことを考えてしまいます。旦那には贅沢病だと言われてしまいました。確かにそうだと思います。
本当にもうどうしたらいいかわかりません。藁にもすがりたい気分です。
396中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/07(火) 16:07:02.72 ID:XkwKAqc2
>>395
ペットは
397マジレスさん:2012/08/07(火) 16:41:24.61 ID:KTiB6fx/
>>395
子どもに依存したら?ということなんですかね、その医者。
微妙な感じですね。
ネットで勉強したら?私も依存気味だったんだけど、eーラーニングしたりしてその依存を逆手にとって勉強したよ。
職場でもなかなかつづけられた人はいない講座をやり終えて、修了書を持って行ってみせたら上司に褒められるし、みんなに尊敬されるしいい感じでした。
仕事にも活かせてるし。
あなたもそういうことしてみては?
もしくはネットと全く関係ない趣味持つとか。体動かすとか登山みたいにネットできない状態を作る様な。
398マジレスさん:2012/08/07(火) 16:52:57.01 ID:k4dXaECf
就職活動をしていて、過去の事を聞かれるのは当たり前ですが
精神的にずっとまいっていたせいか、過去のことをほとんど覚えていません。
具体的にどうだったとつっこまれると
覚えていないので答えようがなくなってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
399マジレスさん:2012/08/07(火) 17:07:21.92 ID:CW+DoXaW
>>398
正直に「憶えてません」なんて言ったら、不採用だろ。
テキトーに「差しさわりのない過去」をでっちあげとけ。
質問されたら、テキトーに答えとけ。

後、「精神的にずっとまいっていた」とか、絶対に言うなよ。
精神疾患があって会社を辞めたと思われて、不採用になる。
400マジレスさん:2012/08/07(火) 18:31:43.16 ID:2exN7hvH
母親=要領が悪い
父親=母の要領の悪さを怒る
姉=家のことは何もしない
を念頭に置いてお願いします。

自分は自宅で仕事をしていて、かなり仕事のほうは忙しい状況です。
しかし母親が要領が悪く家事を一人でこなせないため、手伝っています。
どれくらい要領が悪いかと言うと、私・父・姉が1時間でこなせるようなことに半日くらいかかってしまいます。
父はいつも母の家事が遅いことでいらいらして怒ったりしているので、
見ているこちらも気分が悪くなるので手伝うようになりました。
しかし、私が手伝い始めると母が次々家事を頼んでくるので、大変です。
仕事のほうもかなり忙しいので正直かなりいっぱいいっぱいです。
姉は週休2日くらいですが、家のことは何もやりません。
休日はもちろん、普段も私は仕事をやりながら家事をやっています。
私は父と母が仲が悪くなるのも嫌ですし、ついつい頑張ってしまうのですがかなりつらいです…。
姉などに至っては、昔から面倒見は悪く姉自身もそれを自覚していてへらへら笑っています。
一体どうしたらいいんでしょうか。
401マジレスさん:2012/08/07(火) 20:03:07.27 ID:NnU+FvZ9
>>400
家を出る
402395:2012/08/07(火) 20:09:08.40 ID:a9GKf9Yd
>>396
猫を既に飼っています。
気を紛らわせるためにもう一匹飼うか?
なんて話していますが命を弄ぶようで・・・

>>397
子どもができたら今の悩みなんて吹っ飛ぶよ、ということを
言いたかったみたいです。たしかにそうかもしれませんが
男性の先生でしたし、妊娠出産子育てを軽んじててるように
思えてしまって・・・。

今日も一日中落ち着かず、結局一日中ネットを見て
終わってしまいました。本当に無駄なことをしているとは
思っています・・・。でも止められません。
またツイッターを始めてしまいそうで怖いです。

403マジレスさん:2012/08/07(火) 20:16:22.51 ID:cZ0UDKoo
>>400
家事は「これとこれは私、これはお母さん」と引き受ける分量を宣言して、それを超えるぶんは絶対やらない。
お願いされてもやらない。「分担決めたよね?」で押し通す。
両親の関係を娘の労力でまかなってるなんて異常だからね。
お姉さんとは、仲良いなら「助けてよ〜」みたいに下手に出てお願いしてみる。
あまり良い関係じゃなければ、たとえ言い負かして家事やらせても長続きしないだろうし、諦めて放置する。
404マジレスさん:2012/08/07(火) 20:43:30.99 ID:KkecvYQY
>>392
多分そうだと思います。
誰かと寝ないと寝れなくなったみたいなことも言っていましたから。
また、他人のことをすぐ自分とくっつけて悩む悪い癖が私にはあるようなので直したいと思います。

>>393
ググりました。
変えようとしたら駄目なんですね・・・

>>394
「経済的、精神的に自立しないと人を助けることは出来ない。 」
たしかにその通りです。
大学は今教授の手伝いのために行っていて、
悩みすぎて作業に集中できませんでしたが、
それは言い訳ですよね…研究は研究、プライベートはプライベートで分けれるようになりたいです

>>390
>>391
しばらく離れて自分の考えをまとめることにしました。
405マジレスさん:2012/08/07(火) 20:50:20.86 ID:FoqSx71a
年齢31歳の男です

30過ぎてから友達って作れないのですか?
いい歳してこういった質問はおかしいけど、友達つくりが下手なので
どうしたらいいんかわからないんです
アドレスや携帯番号の聞き方とか

こういうとき、肉食系や社交性の方々がうらやましいんです
406マジレスさん:2012/08/07(火) 20:55:45.42 ID:cZ0UDKoo
>>405
作れないってことはない。機会しだい。

ある程度親しくなったらアドレスとか携帯番号とか必要なシーンがあるだろうから
そのとき聞けばいい。必要でないなら無理に聞くこともない。

そもそも親しくなるには? ってのは、決まった方法論は無いねw
407マジレスさん:2012/08/07(火) 21:09:29.33 ID:R88oSfBQ
18女です
以前好きだと思っていた人に告白されて付き合うことになったのですが、
いざデートしてみるとなんだかすごく気持ち悪く感じてしまい
それ以来自分は誰かを好きになることができないんじゃないかと思うようになりました。
母子家庭+兄が暴力を振るう男だったので、ひょっとしたら根っこのところで男性が苦手なのかもしれません。
キスや性行為もフィクションや赤の他人の話なら平気ですが自分に関係する話だと途端に気持ち悪くなります。
恋愛はしたいし将来的には結婚願望もあるのですが、このままでは厳しいですよね……
何か改善策はないでしょうか?
408マジレスさん:2012/08/07(火) 21:18:13.43 ID:BWMk1WL9
>>400
一人暮らししてそこから通えば?母親が自分の役目をおろそかにし、あなたを頼りきっているのはあきらか
このままではやっていけないと家を出る選択をしている事を真剣に話すこと
あなた1人で頑張りすぎです
409マジレスさん:2012/08/07(火) 21:52:14.10 ID:M2t2e83G
379です。遅くなりました。どうやらアクセス制限に引っかかっていたようです。
みなさん丁寧な回答をありがとうございます。やはり私自身の責任という意見が多いですね。全くその通りなのですが。
カウンセリングは何回か受けたことがあります。ただ自殺願望までは話していないので(その時は無力感、自己嫌悪、無気力感について相談しました)、面と向かって話さないでいいいのちの電話にかけてみようかと思います。
環境が変われば落ち着くのでしょうか。学校を辞める、も考えたのですが両親が怖くて話せません。まあ、それも自業自得なのですが。
逆ギレ、と仰っている方がいますが被害妄想、と言った方がよかったかもしれません。逆ギレでもいいですけど。
とにかく今は無力感というか、自分がどうしようもない人間だという思いが強いです。自分1人では考えが迷走しそうなので、とりあえず誰かに相談してみようと思います。お目汚し失礼しました。
410マジレスさん:2012/08/07(火) 22:07:57.70 ID:Mw6x4xZv
>>407
男性恐怖症のカウンセリングを受けて見られてはどうでしょうか。
411マジレスさん:2012/08/07(火) 22:39:14.00 ID:SjKuEyPh
私は23歳 女 IT系企業の営業をしています。
今後、どのように立ち回れば良いのか分からなくなってしまいました。長くなりますが、アドバイスを頂ければと思います。

私の所属している会社は30人程度の小さな規模ですが、営業・商品調達・技術・総務と各部署設置されています。

商品調達の女性社員(以下A)と溝が出来て、今や商品調達全体と接しづらくなってしまいました。(Aは同期新卒入社で、私より年上、2年目です)

今年の4月以降Aは、以下のような態度で仕事をしていました。
・仕事でミスしても謝らない
・一部営業を除いて、厳しい口調と態度で接している(自分より年上でもかなり強い口調で責め立ててます)
・仕事に粗さが目立つ
(これも、一部営業が依頼した案件以外は適当に対応しており、内容はずさんです)
・でも、商品調達の上司には、都合の良い報告のみ行っているため、現場が見えていない(上司は普段別フロア。上司が近くにいる時と態度が違います)
・注意されたら会議中でも関係なく泣く

一部営業が無理を頼んでも、急ぎではなくとも、二つ返事で対応しますが、その他の営業が頼もうとすると、急ぎの案件も後回しになることがあります。
個人的な好き嫌いで仕事をしているようです。

続きます
412マジレスさん:2012/08/07(火) 22:40:07.28 ID:SjKuEyPh
続きです

上記態度を見兼ねて、何度か営業の先輩社員が注意をしたものの、逆に悪者になってしまう始末です。(営業先輩社員は、商品調達の上司に相談したものの、何も変わらず)
私も初めは、お互い案件があって大変だから仕方ないと思っていました。
ですが、何度かお客様にご迷惑をおかけしたのにも関わらず、一度も謝罪がなく時が過ぎています。

これは、私だけではなくほぼ営業全員が思っていることですが、みんな諦めてるのか直接口にしない為、営業及び商品調達の上司は何も知らないと思います。

Aのせいで、お客様に迷惑が掛かった案件について、一度相談しましたが、「商品調達に相談しました」と連絡がきたきり、具体的な回答はありませんでした。

Aが絡んだ案件でミスが出ないように事前に動いた結果、商品調達の上司からは「私と営業先輩社員がAをいじめている」と認識されてしまいました。
良かれと思い事前に動いても陰口を叩かれ、何も言わないと高圧的になり、最終的にはお客様に迷惑がかかってしまいます。
業務上、Aと関わらずにはいられない為、会社に居るだけでストレスを感じます。

現状を打開出来る方法や、気持ちの持ち様を変える方法など、何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
413マジレスさん:2012/08/07(火) 22:49:56.78 ID:CGmmrkj8
死にたい、逃げたい、楽になりたい
でも頑張りたい
生きていられるよう相談センターに電話しても出ない
今は友達には電話出来ない

呼吸はしづらいし死ぬ事しか頭になく頑張る気力がなくなりかけてます
414マジレスさん:2012/08/07(火) 22:52:47.72 ID:CW+DoXaW
>>413
逃げようとしても、逃げられないよ。
死なない限りね。
生きていればなんとかなるから、頑張れよ。
415マジレスさん:2012/08/07(火) 22:56:41.98 ID:6gH8K0Wx
>>413
今の自分がしがみついているものが何なのか見つめ、それに気付くことでしょうね。
気付けばそれを捨てるのも、引き続きしがみつくのも自由です。
416マジレスさん:2012/08/07(火) 23:04:55.56 ID:ilpzQy6/
>>412
>営業及び商品調達の上司は何も知らない
ミスがあるたびに自分の上司に報告しないで先輩から相手側へ・・・・
ここがまちがい。自分の上司に報告連絡相談できてないがおかしいですよ
まずはいちど営業で上司入れて会議を
顧客にめいわくかけて誰もその原因ほうこくしてないってそりゃあいてもつけあがる
417マジレスさん:2012/08/07(火) 23:05:58.23 ID:6gH8K0Wx
>>411
ちょっと思ったのは、「謝罪」という言葉が何度かでてきたので、
それよりは仕事の結果なり成果なりに注目した方がいいのではないかということです。
謝罪というのは礼という観念の産物のようなものですから。
当然ですが、謝罪できれば仕事ができなくてもいいということでもありませんし。

あなたがしかるべき立場にいるのであれば、Aさんも含め従業員全員に対して信賞必罰をするのが常道でしょうけど。

あなたが単に一社員ということであれば、Aさんにこだわるのは止め、自分にできること(仕事)を誠実にこなし、できないことは綺麗さっぱり手放すことでしょう。
418マジレスさん:2012/08/07(火) 23:12:01.75 ID:CGmmrkj8
>>414
>>415
やっぱり死ぬしかないですよね
頑張りたいけど、頑張っても悩みしか生まれないんです
可愛い姪っ子たちが悲しむのはイヤだから生きてます
でも限界がきちゃってるみたいで…
姪っ子がもう少し大きくなれば、叔母の私ではなく友達と遊ぶようになるだろうし悲しみも薄れるだろうから、それまでは頑張りたいんです…
419マジレスさん:2012/08/07(火) 23:17:51.22 ID:Mw6x4xZv
>>418
そう、可愛い姪っ子たちを悲しませちゃいけないよね。
420マジレスさん:2012/08/07(火) 23:20:27.38 ID:YBE4eWYh
まあ大体死にたいとか言ってるやつは死ぬ根性もないしな
421マジレスさん:2012/08/07(火) 23:24:44.63 ID:EM+ti5yW
>>412
会社なんだから最終は仕事きっちりでおいこむだけ
顧客への発注ミスがでましたので改善
なにで調達に発注依頼してるかしらんけど
発注日・依頼品・納品日・・・で営業からまちがいなく調達に依頼出した記録つくるだけ
同胞メール・文書押印・授受記録で逃げれないようにきっちり証拠残すって
発注管理できてなくてだいジョブかおたくんとこ
上司にこのとおり発注依頼しました・・・・
で 発送されません・連絡もきませんクレームですで終了
422マジレスさん:2012/08/07(火) 23:47:41.43 ID:SjKuEyPh
>416
>Aのせいで、お客様に迷惑が掛かった案件について、一度相談しましたが、「商品調達に相談しました」と連絡がきたきり、具体的な回答はありませんでした。

こちらに「営業上司に相談した」の文章が抜けていました。
すみません。
私が直接相談したのは一件のみでしたので、他の案件について(他の営業担当の話含め)一度相談してみます。

会議というのは、各営業からの現状報告・確認というイメージですよね?そのような場を設けて貰えるように掛け合ってみます。

頂いたアドバイスで、少しでも良くなればと思います。ありがとうございました。
423マジレスさん:2012/08/07(火) 23:48:56.94 ID:6gH8K0Wx
>>418
>可愛い姪っ子たちが悲しむのはイヤだから
もしかして生きるのに理由がいると思ってるのでしょうか?
424マジレスさん:2012/08/07(火) 23:50:41.00 ID:SjKuEyPh
>417
確かに417さんの仰る通り、謝罪が出来るから仕事が出来るわけではない、大きく見返りを求めるべきではないことだと思います。
ただ普段から、「私は悪くない」の態度が全面に出ていたので、「すみません、見落としてました」のような一言があるだけで、やりとりも少しはよくなるという意味での謝罪でした。

私は特に役職が付いてない社員です。仕事の都合上、Aさんを経由しなければならない案件も多いです(購買部も兼ねているので)
ですが、もう少しドライになって、仕事と割り切って対応してみます。動作・言動一つ一つ気にしていたら、疲れてしまいますよね。

ご相談にのって頂き、ありがとうございました。
425マジレスさん:2012/08/07(火) 23:59:58.12 ID:6gH8K0Wx
>>407
>いざデートしてみるとなんだかすごく気持ち悪く感じてしまい
この一度(かな?)の経験のために
>ひょっとしたら根っこのところで男性が苦手なのかもしれません。
全てを決めるように捉えてしまうのか、
それとも、そもそも、そうなのか、
まずはこの点をよく振り返ってみることだと思います。

人間は何かまずい経験をすると、以後の思考や行動がそれに縛られてしまうことはよくあることですから。
426マジレスさん:2012/08/08(水) 00:00:28.71 ID:CGmmrkj8
>>423
ダラダラ生きてるのを、姪っ子を理由にしちゃダメですよね。
他に何もなかったし、決心がつきました。ありがとうございました。
427マジレスさん:2012/08/08(水) 00:04:32.73 ID:6vww3RaQ
15歳の男子中学生です。僕は、一度もマスターベーションをした事がありません。グラビアアイドルなどの画像を見て勃起したりはします。どなたかやり方をおしえてくれないでしょうか。
428マジレスさん:2012/08/08(水) 00:08:03.60 ID:z9vrULxq
>>426
理由がなくても生きてていいのですよ。
429マジレスさん:2012/08/08(水) 00:14:03.85 ID:tAUCbUJn
>421
基本的に紙とデータベース上での確認になります。随時確認は出来ますがそれにプラスして、ミスが出ないように各部署にメールと電話又は直接連絡で連絡しています。ですが、どうしてもミスが発生してしまいます。
またこのプラスの対応が、「Aをいじめているのでは?(キツくあたっているのでは?)」につながっているようです。(確認催促の連絡がどうしてもAに集まってしまうため)

確かに社内のフローも足りないところがあると思います。
確認のタイミング・頻度・確認の方法など、個人で対応出来る範囲は対応し、フローについては上司に相談してみます。

お客様に迷惑をかけてはいけないので、しっかり確認していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
430398:2012/08/08(水) 00:21:32.26 ID:9wdMNfnu
>>399
ありがとうございます。
嘘はばれた時が怖くてつけずにいますが、それでは駄目ですね。
細かく聞かれたら対応出来なさそうですが、
覚えてる範囲で膨らましてみます。
431マジレスさん:2012/08/08(水) 00:39:27.21 ID:eHvnmHt7
>>428
そういう意味だったんですね。悪い意味にしかとれない自分がイヤになります。
たった一言でも今の私には号泣するくらい嬉しい言葉でした。ありがとうございました!
432マジレスさん:2012/08/08(水) 01:49:24.13 ID:t0Ja82U7
生きる目的がもうないです
友達も恋人もいません
寂しがりで傷つきやすくて落ち込みやすいです
もうしにたい
433マジレスさん:2012/08/08(水) 01:59:29.84 ID:vjcFN6gk
>>432
うまい食い物とか美しい自然とか芸術とかかわいい動物とか人間以外にも世の中色々あるじゃないか。
434マジレスさん:2012/08/08(水) 02:30:35.82 ID:x75w/BOO
妹の結婚式と公務員採用試験日がかぶってしまいました…。どうしたら良いでしょうか…。
435マジレスさん:2012/08/08(水) 03:20:52.18 ID:PNUX8n/C
採用試験1択だな
436マジレスさん:2012/08/08(水) 03:20:59.30 ID:vjcFN6gk
>>434
妹の結婚式のために採用試験受けるの延ばす、という選択肢があることにビックリだよ。
まあ個人の自由だけれども、試験優先をおすすめする。
437マジレスさん:2012/08/08(水) 03:54:43.57 ID:sDSA9lQs
>>432
自分も恋人なし、友達一人もいない

現在趣味はない?
何かにとことんハマってみるのオススメ
特に思い付かなければ、自分が興味を持てそうなジャンルの世界をあれこれ覗いてみるのもいいと思う。
他人に煩わされることもないし、交際費がいらないから趣味に金を思う存分つぎ込める
これって結構贅沢だよ。
ふと寂しくなる時もあるけど、慣れれば何とかこのままでやっていける気もしてくる。
時には、ずっとこのままでいいや と思ったりもするw

もちろん、自分自身にその気さえあれば趣味繋がりで新たな人間関係を作ることも可能だよ
438マジレスさん:2012/08/08(水) 04:07:28.71 ID:sDSA9lQs
何かに苦しめられていて「とにかく生きる事から逃げたい」という訳でないのなら、死ぬ事を具体的に考えるのはもう少し色々してみてからでも遅くないと思う。

自分の人生は他の誰かのものじゃなく自分だけのものなんだし、楽しませてくれる人が身近にいないのなら当面は自分で自分を楽しませるしかない!
そう考えて、私も自分で自分を楽しませることに必死になってるよ。
死にたいと考えることがないと言ったら嘘になるけれど、結局は死ぬ勇気もないので、そうやって楽しみを見付けて一生懸命日々をやり過ごしてる。

知り合いがいなくても困った事や分からない事があれば今はネットに頼れるし、とりあえず趣味などの拠り所さえ見付けてしまえば案外何とかやっていけるもんだよ
439マジレスさん:2012/08/08(水) 04:35:19.69 ID:W+UF5Qxc

私は現在妊娠5ヶ月、30歳、未婚女です。
入籍予定ではいましたが、先月に彼氏が嘘をついていた事が発覚し、もめてしまい、その際に彼氏をひどく疑い、
彼氏から「愛が冷めた」と言われてしまいました。

彼は私に対しては「今はまったく持って愛情が湧かない」と言ってますが、「お腹の子は愛しい」と言い
私が「入籍とかどうするの?入籍するのやめるの?」と聞いても
「今は時の流れにまかせる」と言って、いつも入籍の話は進みません。

けれど、「やっぱり子供には両親がいる方がいいから、愛のない結婚もありなのかと思ってる」とも言っていて
実際、出産費用として、毎月5万の貯金をするのは、変わらずしてくれているし、
今現在、別に暮らしてますが(彼は会社の寮、私は実家で、入籍後は私の実家で暮らす予定でした)
休みの日は実家にきてくれます。

一緒にいる間は普通に優しくしてくれ、彼からしてくれることは絶対にないですが、
私から手を繋ぐとそのまま繋いでてくれたり、寝る時に腕枕をしてくれたりはします。
一度私から、「えっちして」と言ってみたら、「好きな気持ちがないからそれは出来ない」と言われました。
440439 続き:2012/08/08(水) 04:37:58.33 ID:W+UF5Qxc
(続き)

私は彼が大好きで失うことなんて絶対にいやですが、正直、今の関係も辛いです。
お腹の子は日々大きくなってきて、体の自由が利かなくなってきたり、
9月いっぱいで仕事を辞めることもあり、日々不安で、辛くて悲しくて、ただただ涙がでます。

自分の事を好きじゃないのを知ってて、一緒にいる私はやっぱりおかしいですか?

私はどうすることがベストだと思われますか?

このまま、自分は愛されることがなくても、子供を愛してくれるなら一緒にいるべきですか?


否定のご意見でも構いませんので、色んな方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。


長文になってしまい、申し訳ありません。
441マジレスさん:2012/08/08(水) 04:59:38.39 ID:vjcFN6gk
>>439>>440
どんな嘘をついたのか知らんが、嘘がばれて「愛が冷めた」はないだろうよ。
たぶん、もともと大して愛情がなかったんだと思うよ。
本人の台詞にあるとおり、流れのままにつきあって流れのままに結婚しようとしてたんだろう。
いささか妙なメンタリティの男のようだが、カネや戸籍以外にも、愛情にも責任を持つべきということを知らんようだ。
「お腹の子は愛しい」と言ってるが、子育てで問題が起こったり、子供に気に入らない点があったら
「愛情が冷めてしまった」とか言いかねないぞ。

もうひとつ、
「愛のない結婚なのはお互い合意の上なんだから、俺が他の女性と付き合うのはOKということで」
なんていうトンデモ発言が出てくる可能性もある。

もし育児休暇が取れるなら、産休とって産んで、苦しくてもシングルマザーやったほうがいいんじゃないかな。
子持ちシングルマザーを受け入れてくれる、もっとマシな男を探したほうがのちのち幸せになれると思う。
生まれてくる子供にとって、今の彼がよき父親には、というか普通の父親にもなれず、たぶんロクでもない父親になると思う。
いないほうがはるかにマシな父親になってしまうよ。子供が将来心を病んでしまう。一生の問題になる。

よく考えたほうがいい。

442マジレスさん:2012/08/08(水) 05:56:26.71 ID:PX4yxvKW
32歳既婚女です。
昨年秋に義祖父が亡くなり通夜葬儀共に参列しました。

遠方な為か49日は呼ばれませんでした。
今年のGW頃に夫が『初盆は親だけが向こうに行くよ。自分達は誘われていないよ。』
といいなぁ言っていたのでてっきり初盆は行かないものだと思っていました。

しかし、昨日夫から『○○(初盆のある県)行かない?』と言われ問いただしたら、
『今日電話で初盆に来るんだったら連絡してね』と言われたとのこと。

『初盆に来て』ならまだしも『来るんだったら連絡して』だと、行かなくてもいいのでしょうか?

現在不妊治療中で、お盆は通院と被るので出来れば行きたくないです。
443442:2012/08/08(水) 05:58:07.83 ID:PX4yxvKW
>>442
すみません。

5行目「いいなぁ」は誤字です。
444マジレスさん:2012/08/08(水) 08:40:53.79 ID:t0Ja82U7
432です
レス頂いたのに返す気力がありませんごめんなさい
内向的で生きるの辛いです
夢に向かって走ってましたがなくなってしまいました
希望が何もありません
友人も離れていきました
テンパりやすくて恥ずかしがりでレジでさえ震えてできません
社会復帰したくても中々できません
愛されてもみたかった
心が沈んでいて起きているのが辛いです
立ち上がれないです
445マジレスさん:2012/08/08(水) 08:42:02.90 ID:9OaEJfUt
>>439
彼はあなたの事を愛していない。
文章を読む限りこれは間違いないです。
それなのにあなたは子供をダシに彼を繋ぎとめるの??

難しいかもしれないけど、子供はおろした方がいいかもしれない。
将来の事を考えれば。
子供がいなくなれば、彼はどうするか?
勿論、あなたと別れる。間違い無い。
だってあなたを愛していないし、Hも拒否する位な間柄なんだから。
そういう事なんだよ、結局は。
446マジレスさん:2012/08/08(水) 10:49:07.06 ID:HGANtIeN
>>442
むりに行く必要はない
447中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/08(水) 10:51:09.46 ID:uQPjhNSc
>>440
女に不安を与える男はダメだろう。
婚約不履行で慰謝料と養育費を請求して清算するか、
相手の親を説き伏せて無理にでも押し掛け女房になって一生開き直るか。

>>442
実家からは、他に用事が無ければ来いということだろうが、旦那も誰かに会いたいとか別な希望がありそうだから相談したほうがよい
448マジレスさん:2012/08/08(水) 10:52:32.29 ID:HGANtIeN
>>444
悩んで何かいいことでもあるのならともかく、何もいいことがないのなら悩まない方がいい
449400:2012/08/08(水) 11:00:59.13 ID:9BdJco6v
レス遅くなりました。

>>401
自分はもともと5年ほど一人暮らしをしていて、不景気の煽りもあり金銭的に厳しくなってきたので実家に帰ったばっかりだったんです。
でもこうなった以上お金を貯めてまた出ていくことも考えたいと思います…。

>>403
分担を決めるのはいいかも知れません。
いつもなあなあで決めているので…。
うちは昔から親の関係に自分が労力をつぎ込むのが普通だったので、
一度家を出るまで変なことだとはまったく思っていませんでした。
姉とは仲はいいです。ただ、姉のほうが立場は強いので強く言われるとこちらが折れてしまう感じです。
家のことを話してもさらっと流されてしまうので、姉のことは諦める方向で行きたいと思います。

>>408
母が何で自分の役目をおろそかにしているのか昔から謎でした。
私が親なら子供は自分がしんでも守りたく、子供のためにがんばるのが普通だと思います。
ただ今は他界してしまったんですが祖母(父方です)が健在であったころは、祖母が今の私の立場をやっていました。
よく愚痴を言っていたので祖母も大変だったと思います。
以前も家を出たいと言ったことがありますが、その時は帰ってきたばかりなのにと母は泣いてました。
しばらくは効果があったようなんですが今はまた元通りになってます…。
450マジレスさん:2012/08/08(水) 11:28:33.79 ID:g5Oifnr1
>>407
男性にも優しくて暴力を振るわず、家庭的な男性がいることを
頭ではわかっているんだよね。
次は具体例をいくつも見つけて、それを実感、納得してみたら?
例えば、告白された人にキスや性行為を信頼できるまで待ってもらってもいい。

自分が育った家庭のイメージって怖いもので、
うっかりしていると一生ついて回って自分の人生決定に影響する。
意図的にそれを消すしかないよ。
451マジレスさん:2012/08/08(水) 11:55:22.94 ID:g5Oifnr1
>>439
彼は嘘をついていたにも関わらずそれはないと思うよ。
でも、どんな嘘かわからないけれど、時の流れで自分の嘘が水に流され、
疑われた自分の怒り(逆恨み)も水に流れればいいと思っているんでしょう。

女性の不安や危機感、辛さをわかっていないし、責任感が薄い。
一緒にいて精神的に辛いのは目に見えている。

彼氏が子供を愛してくれるかどうかはともかく、
あなたが子供を愛していて育てたくて、
彼氏の経済的援助が必要なら、絶対に結婚したほうがいい。
その後離婚しても請求できる。

結婚せずに子供の認知だけしてもらうことも出来るけれど、
遺産相続で不利になる。
嫡出子、非嫡出子で調べてみて。

もしも子供をおろせるのなら、それも選択肢に入れて
よく考えて欲しいと思うけれど。。。。
452マジレスさん:2012/08/08(水) 11:58:54.19 ID:9c7+h2/M
こんにちは。
相談させて頂いてもいいでしょうか。
453マジレスさん:2012/08/08(水) 12:43:20.57 ID:GNdU22S9
今週末、遠方の場所で踊りを披露するのですが、自分含め補助に回る人が出てきそうです。たとえみんなのためになるとわかっていてもその考えは変わらないのです。
その踊りを見に来てくれる人のため、賞をとるために出さないらしいのですがその考えを知ったのが最近だし、全体でまだまだズレてるところが多いのにもかかわらず、どうして数名だけ出れないのかと思ってしまいます。
だから補助をどうやって断ろうか、ということばかり考えています。でも、自分の選択に自信が持てないしどうすべきなのか悩んでます。
454マジレスさん:2012/08/08(水) 13:23:09.17 ID:pElHY7Mo
とても人生に不安になったので、相談させて下さい。
私は18歳の高卒ニートでニート歴1年です。
ニートの私でも、付き合って半年の遠距離恋愛中の彼氏がいます。
東京で一緒に暮らすという計画を立てていましたが、私が中々働かずにいたので本当に来る気があるのかと不安にさせてしまい、焦って友達が働いている性感エステで1日体験にいきました。
彼氏には普通のエステだと嘘を付く罪悪感と、他の人に触られ触る裏切り行為、今風俗をしても将来普通の仕事に戻れるか分からないという不安でいっぱいです。
正直私に風俗は合いませんでした。気持ちの切り替えができません。出来る事なら普通のバイトがしたいです。ですが、何時も中途半端な私が続けれるか不安です。
厳しくして貰っても構いません。一歩前に踏み出せるように、何かアドバイスをくれませんか?

長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします
455マジレスさん:2012/08/08(水) 14:15:57.78 ID:g5Oifnr1
>>453
文章力が壊滅的で驚いた。

要するに、自分は舞台で踊りたいけど、
賞を取るためにコーチか全体の意志かで
下手な人を躍らせないことになりそうだってことね。

まず、今までの練習や努力を振り返って、
周りの足を引っ張ろうが、全体として賞を逃そうが、
自分が踊って満足出来るなら出たほうがいいだろうし、
そうでなくても、自分だけでなく、
そもそも躍れない子が出るのがおかしい、
チームが一体として演技を披露することを尊ぶのなら、
全体かコーチの考えを覆すべき。
もちろん弁論で。
でも、あなたのその文章力では厳しい気がしてならない。

自分が我慢して補助にまわることで、
全体としての賞を一緒に目指すという考え方が出来るのなら
補助に回って、周りの子に尽くしてあげたほうがいい。

客観的に、あなたのチームが賞を取るレベルに達していないにも関わらず
そういうことを言っているのであれば、あなたはどちらでも好きにすればよいと思う。
456マジレスさん:2012/08/08(水) 14:23:43.19 ID:g5Oifnr1
>>454
目的意識もなく、理論構築もせずに中途半端な気持ちで風俗で働いたら
自己否定感を積み重ねて非常に良くないので絶対にすべきじゃない。

中途半端っていうけど、今まで中途半端だったから自信が持てないだけでしょ。
そして、中途半端にすることで、どんどん自分を嫌いになっている。
それって自分を甘やかしているみたいに見えて自分をいじめているみたいなもの。

性感エステに飛び込んでみたんでしょ?
普通のバイトだって始めてから悩めばいい。
18歳で無職の女性なんてアルバイトで一番重宝される層だと思うけど。
ファミレスのホールスタッフでも皿洗いでもなんでもすぐにはじめてみたら。

風俗よりも精神的によっぽど楽だよ。
457中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/08(水) 14:51:53.28 ID:2qBaru8Z
>>453
賞をとるのが目的なら、補助も必要だろう。 参加するのが目的なら、皆が出るべきだろう。
納得いかないなら皆で議論しよう。

>>454
風俗は最後の手段だろう。 他に生きる道があるならその方がいい。
一緒に暮らすというのも、結婚するならいいが、やめたほうがいい。
先にお互いの親と会ってきちんとプランを決めてからじゃないと、また不安になって悪循環するだろう。
458マジレスさん:2012/08/08(水) 15:10:43.98 ID:GoY4ZyPC
未成年で家出した場合警察は捜査しますか?
絶対に帰りたくないんです。
見つかったら強制的に連れ戻されますよね?
このまま家族の下で生活してたらおかしくなりそうだから家を出たんです。
何回も死ななきゃって考えるようになって・・・
でも死ぬ度胸があるなら家出だってできると思って計画して家を出たのに帰るなんて嫌なんです。
なんでもいいんです。逃げ切るために知ってることあったら教えてください。
459マジレスさん:2012/08/08(水) 15:11:31.02 ID:dkK5b2rM
相談させてください。
苦労して就職した兄が、その安定した職をすてて転職する気でいます。

確かに今の仕事は兄がやりたかった仕事ではないのでしょうが、転職先でもやりたいことができるか怪しいですし、そもそも転職先の会社が五年後に存在しているかも怪しいです。

どういえば兄を思い直させる事ができるでしょうか。
460453:2012/08/08(水) 15:12:05.06 ID:GNdU22S9
>>455
先程は頭に血がのぼっていて文章が支離滅裂になってしまいました、すみません。
まず、チームが賞を取れるレベルであるのかについては疑問です。この大会に対しての準備、
振り付け、練習など遅れがちで本当に完成するのか、という声があったからです。また、技術が高いチームなら他にもあるといわれています。
だから、賞を取れるとは思えないです。自分以外にもそう考えている人はいるのですが、上の者はやはり名誉のために賞をとりたいし、賞を諦めたくないようにみえます。
ゆえに弁論したとしても出れないのではないかと思ってしまいます。
461マジレスさん:2012/08/08(水) 15:34:30.90 ID:9OaEJfUt
>>459
お兄さんは考えがあっての事でしょう。
当人が本気で転職する強い意志なら、家族が何を言っても多分無駄。

462マジレスさん:2012/08/08(水) 15:35:58.18 ID:0w8qceet
あんたの文章はへそで茶が沸くレベルなんで、添削した。
赤の他人に文章をしるすときは、たとえばこう書くように。
時間かけて文章を練れる場では、「頭に血が上っていた」なんて言い訳にならん

「19歳の女です。質問失礼します。

大学のサークルのイベントとして、今週末、一般客相手に遠方の舞台で
踊りを披露するのですが、裏方などの補助役に回る者が
自分を含めて数名出てきそうです。

お客様たちに出来の悪い踊りを見せるわけにはいかないため、
また賞を狙っているために踊りが不得手な者たちを
舞台に出さないという方針らしいのですが、納得できないでいます。
納得できない理由は、サークルのその方針を知ったのが最近だということと、
そもそも全体の踊りの出来がまだまだ未完成なのに、
個人の踊りがイマイチという理由で私を含めた数名のみが
出演できないというのが、どうも理不尽に感じているからです。

ですので、どうやって補助役を断ろうか、ということばかり考えています。
でも、自分の選択にどうも自信がもてないし、どうすべきなのか悩んでいます。
よろしかったらアドバイスなどをいただけないでしょうか?」

こう書くの。年齢や性別、また踊りのサークルの具体的な内容をきちんと記す。
文章ももっと改行する。一行はおおむね30-40文字程度。
また、相談するときは「相談失礼します」などの決まり文句をきちんと入れる。
たとえば>>203は中学生だが、あんたよりずっとマシな相談を書けている。
これはとても悲しく、恥ずかしいことだよ。

ご相談に関してだけど、遠方で行うイベントってことは、
それなりに大規模だったり名誉ある大会だったりするんじゃないの?
そういう場で未熟な踊り子を出すわけにいかないと考えるのは、実に当然のことかもね。
賞が実際には取れなかったとしてもね。
463マジレスさん:2012/08/08(水) 15:40:15.61 ID:0w8qceet
>>459
兄の年齢も、現在の職業も、転職先の職業も、
年収も家族構成もなにもかも書き忘れてる。
そんなことさえ出来ないあんたがどんな回答をもらおうとも、
回答を使いこなして兄を説得することなど出来ない。
464中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/08(水) 15:41:54.31 ID:2qBaru8Z
>>458
捜索願いが出れば探すし、不審人物みつけたら職務質問したり保護したりするだろう。
親戚か地元の児童相談所に相談したら
465マジレスさん:2012/08/08(水) 16:02:13.43 ID:FDHAfi4E
転職したばかりで今の職場が嫌で、辞めたいんだけど彼氏に愚痴が出来ない。
彼氏とは結婚するんだけど、転職したばかりなのに甘ったれんなって自分でも思う。
本当に辛い…
ストレスがたまる
泣いてしまいます
466マジレスさん:2012/08/08(水) 16:06:40.23 ID:MXLgOcuk
>>454です。

>>456
働いて一日目で何もしていなかったり、彼の声を聞くと涙が止まらなくなってしまうほど落ち込んでしまいました。
18歳無職って需要ないと思ってました。一度事務のバイトが落ちてしまったので…。
給料が安くても、忙しくても構わないので近所の飲食店のバイトの面接にいってみることにします。

>>454
風俗をやめてゆっくりこれからどうするか決めて行こうと思います。
何故か自分の中で風俗は楽だと思っていて、風俗に行ってしまいました…。
結婚はよく話にでて、私も実際彼となら結婚したいなと思うのですが、未成年ですし浅はかでしょうか…。
同棲はお互いの親に挨拶してから決めるとおもいます。


誰かに聞いてもらうのってなぜかすっきりしますね
本当に有難うございます。
467マジレスさん:2012/08/08(水) 16:15:53.07 ID:FvNism4W
>>458
心理的・ネグレクト・性的・身体的虐待でもされてるのかな?
それならまず厚生省の児童相談所(全国共通)ダイヤル0570-064-000へ電話してみたらどうだろう
その時は馬鹿丸出しの話し方を絶対にしないこと。なんだかんだ言いくるめられて単なる家出として家族にすぐ連絡いくから注意
きちんと家に居れない訳を誠実に話し、児童センターに頼ろうとしたが通報の仕方がわからなかったと言えばいいかも
468マジレスさん:2012/08/08(水) 16:29:56.53 ID:iR2O9Wk2
人見知りで始めてあった人とはまともに喋れません
そのせいか、進学先でも友達があまりできません
仲良くなりたいのですが、どうしても上手くいきません

無気力で今ではケータイが自分の友達みたいなものです
このまま3年間やっていけるか心配です...
469マジレスさん:2012/08/08(水) 16:32:30.89 ID:9OaEJfUt
>>468
中学生?高校生?
書かないと分からないよ。
470マジレスさん:2012/08/08(水) 16:34:45.81 ID:iR2O9Wk2
>>469
高校生です
471マジレスさん:2012/08/08(水) 16:46:38.74 ID:LBeK4iLw
部活何でもいいから入れ。
472マジレスさん:2012/08/08(水) 16:48:35.19 ID:hgpWnFNa
>407
遅いレスなんで、見てるかわからないけど、一言。

私も高校生の時に好きな男の子と交際しだしたときに、
友だちとしては良かったのに、異性として扱われることが、
生理的に気持ち悪くなってしまったことがありました。
その時はお断りしましたが、20歳位になった時に自然と付き合いたいと思ったので、もう一度同じ人と付き合いだして、そのまま結婚しました。
トラウマとかもあるかもしれないけど、
人にはそれぞれ異性と付き合うことができる時期
というものがあるのかもしれないと思います。
あまり思いつめないで、のんびり自然に任せるのもありかと思います。
473マジレスさん:2012/08/08(水) 16:48:39.93 ID:vjcFN6gk
>>470
トーク力が高いだけが能じゃないしな。
普通にあいさつして、天気の話でもしてればそのうち仲良くなる人とは仲良くなるさ。
474マジレスさん:2012/08/08(水) 16:51:23.88 ID:/3xYB7pJ
>>468
始めて会った人とは上手く話せないなら、クラスメイトなら話せるだろ。
何度も会ってるんだから。
人見知りだから、話が出来ないんじゃない。
自分から話しを切り出すのが面倒で出来ない事を、人見知りのせいにしてるだけだ。
周りの会話を聞いて、気に成る話題を話をしてるようなら、そこに入っていけ。
上から行くな、下から行け。
後は471の言うように部活に入れ。
人数が少ない方がいい。
話す面子が限定されるからな。
475マジレスさん:2012/08/08(水) 17:44:37.90 ID:ZnkBDbID
>>463
あんたよくそうやって偉そうに書いて
詳しい個人情報書かせて、そのまま返答もしない事多いよな

偉そうに書くなら最後まで回答してやれば?
それが面倒くさいなら最初から書くなよ
476マジレスさん:2012/08/08(水) 17:54:51.07 ID:4EouaGGO
>>468
自分も高校まで酷い人見知りだったけど、>>474の言う通りだと思う
いじめられてるわけじゃないんなら話しかけても無視されたりしないから大丈夫
あと部活はやった方がいいよ本当に、大人になって後悔するよ
最初の一歩が重いだけだから頑張って
477マジレスさん:2012/08/08(水) 18:12:47.39 ID:g5Oifnr1
>>460
なんかチーム自体がぐだぐだな感じなのかな。
その調子ならあなたも誰もが認めるぐらい
必死で練習を頑張れたってわけじゃなさそうだね。
それに、周りを説得するほどの情熱もないんだ。

だったらぐっとこらえて補助に回ってもいいのでは。
上って先輩かな?だったらあなたにはまだ次のチャンスがあるんでしょ?

そして今回の教訓を生かして、次を狙ったほうがいいと思う。
次は誰もが認めるぐらい練習して上手になって、
下の子たちの考えも理解してあげられる先輩になって、
堂々と踊ればきっと気持ちいいよ。
478マジレスさん:2012/08/08(水) 19:06:38.31 ID:0w8qceet
>>468
適当な用事を見出して、それを一種の口実にして話しかけるところから始めれば。
たとえば授業中に隣の席の奴に「教科書のここがわからないんだけど、ちょっと教えてくれる?」とか。

あと、機械には頼らないほうがいいよ。
孤独によって自らの精神を鍛え上げるって道もあるのに、
機械だよりで誤魔化していたら何も成長できないしね。
独りなら孤独をかみしめつついい本でも読んでれば。
479マジレスさん:2012/08/08(水) 22:43:59.38 ID:iR2O9Wk2
>>471 >>473 >>474 >>476 >>468
アドバイスありがとうございます

少し勇気をだして自分からも話したいと思います
480マジレスさん:2012/08/08(水) 23:38:38.68 ID:EqivAlRF
>>410 >>425 >>450 >>472
確かに私は幼少期とデートの件で男性が苦手だと思い込んでいるだけなのかもしれません。
(因みに件の彼とはその後すぐ別れてしまいました)
勿論本当に苦手なのかもしれませんが、ひとまずは焦らずあまり気にしすぎないようにしたいと思います。
それで今後やはり無理だった際にはカウンセリングも考えてみますね。

遅くなってしまいましたが、皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
481マジレスさん:2012/08/08(水) 23:50:33.76 ID:XVCxAXEv
>>465
辞めたいのか、愚痴を言いたいのか、どっちなんでしょうね。
両方ですかね。

もし辞めたいのであれば、それはあなたの意志としてはっきりしてる、ということでしょう。
それって愚痴りたいことでしょうか?
482マジレスさん:2012/08/09(木) 00:09:15.62 ID:fKpKiJJU
>>444
何で夢とか希望が大事なのかね。
いろんな人がそう言ってるから?
あの有名人もそうだから?
希望が「有る」と考えると、同時に「無い」を内包するんですね。
二元的になるんですね。
プラスとマイナスです。
それがあなたの重荷になっているのでしょうね。
二元から脱却することでしょうね。
希望があるとか無いとか、そういうところから脱却することでしょうね。
483マジレスさん:2012/08/09(木) 00:53:09.54 ID:FA2o12zx
人と接する時に緊張してしまって笑顔が出来ません。
愛想が悪く見えて生意気と反感を持たれることもあります。
友達や彼氏と話している時は普通に笑顔で話せます。
他の人と話してるのを見た友達がなんか感じ悪かったよと言ってました。
感じ悪く見えない程度に愛想良くする方法を教えて下さい。
484439 440:2012/08/09(木) 04:51:07.27 ID:bwnUS6Io
>>441 >>445 >>447 >>451
ご意見ありがとうございます。
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

子供をおろすことも、認知や強制認知について、嫡出子と非嫡出子についてなど調べ、今は色んな考えがめぐっています。
今の週数でおろすとしたら、強制的に流産させ、死亡届を出し火葬するとあり、これだけは絶対にしたくないので
おろすことは考えず、産むことを前提に彼ともう一度話し合い、私は自分の母親に正直に相談してみようと思います。
(彼も毎週実家に泊まりに来るし、母親には心配をかけたくなかったので、うまくいってないことは話してませんでした。)
彼とは出来るならやり直したいですが、愛されないままそばにいるのも苦しい毎日なので、別れる事も視野に入れ
認知や養育費についてなども話し合ってみようと思います。

精神的にかなり落ち込み、眠れない日々の中、皆さんのご意見を頂けたことで、少し楽になれました。
子供の事がある為、大変なのはこれからですが、少しずつでも前に進んで行こうと思います。
本当にありがとうございました。
485マジレスさん:2012/08/09(木) 09:14:50.07 ID:bqyfIfdS
>>438
原因は「打ち解けた人以外と話すと緊張する事」でしょ。
しっかり話そうとか思わずに、気楽な気持ちで自然に話す様に心掛けるしかない。

無理に愛想はよくしなくてもいいよ。
今のあなただと「ひきつった笑顔」になりかねない。
反って相手に引かれる。
自然体で相手と話そう。これだけでいいよ。
486マジレスさん:2012/08/09(木) 10:04:18.62 ID:ucRulEky
相談したい・・・
487マジレスさん:2012/08/09(木) 10:14:57.75 ID:c0ruAxH7
すりゃいいだろ。
488マジレスさん:2012/08/09(木) 10:19:33.54 ID:Wdj2I/ZF
申し訳ありません、人生相談というほど重くはないのですが、
落ち着いて誰にも話せないのでご意見聞かせてください。

先日職場で、私にとっては些細なことと思われることでお客様からお叱りを受けました。
私は荷物を運んでいて通路を歩くお客様を追い越したのですが、
「申し訳ありません、失礼いたします」「通ります」とお声掛けしたのですが、
その時お客様はヘッドフォンをしていて聞こえなかったようです。
荷物を置いた後で呼び止められました。その後のやり取りは大体以下の通りだったと思います。

お客様(以下客)「おい!」
私「(自分が呼ばれたと気づかなかった)」
客「おい!」
私「(なんだろうと思って辺りを見回す)」
客「おい、お前だよ!」
私「(え、私?と思いつつお客様に向き合い)はい、なんでしょうか?」
客「お前今何やった!?」
私「はい?」
客「俺は今商品見てたんだぞ!なのに邪魔しやがって、それ(荷物運びのことらしい)は
  今やらなきゃならないことか?」
私「失礼いたしました、申し訳ありません」
客「申し訳ねぇじゃねぇんだよ、今やらなきゃいけないことかって聞いてんだよ」
私「配慮が足りませんでした、今後気を付けます。大変申し訳ありませんでした」
客「だから申し訳ねぇじゃねぇだろうが!それが客にとる態度か!」
私「大変失礼いたしました、済みません」
客「俺は客だぞ!」
私「失礼いたしました、申し訳ありません」
489マジレスさん:2012/08/09(木) 10:20:24.62 ID:Wdj2I/ZF
*
客「謝りゃいいってもんじゃねぇだろ!」
私「申し訳ありません」
客「謝りゃいいってもんじゃねぇだろ!」
私「以後気をつけます」
客「お前謝る気ねぇだろ!」
私「いえ、そのようなことはございません。大変失礼いたしました」
客「お前謝ってねぇだろ!」
私「いえ、そのようなことは…大変申し訳ありません」
客「お前謝ってねぇだろ!」
私「いえ、決してそのようなことは…」
客「目が切れてんだよ!」
私「いえ、決してそのようなことはございません、大変失礼いたしました、申し訳ありません」
*
以下、*から*を三十分ほどループ

最終的に「お前じゃ話にならん!」と言ってお怒りのまま帰られました。
誠心誠意謝罪したつもりなのですが、済みません、申し訳ありません、失礼いたしました、以後気を付

けますと謝罪しても、
謝っていない、謝る気がない、目が切れている(内心怒っているんだろうという意味らしいです)と言わ

れると、
どうしていいのか分からなくなってしまいました。
今後同じことがないよう気を付けるつもりですが、万が一同じような状態になった時にどう対応すれば
いいのか分かりません。
先輩に相談したのですが、「ああいう人もたまにいる」というような返答しかいただけませんでした。
ちなみに荷物運びはその時にやらなければならないことで、
店内は混んでいてお客様の脇を通り抜けないわけにはいかない状態でした。
このお客様は何を求められていたのでしょうか?
どのように対応すれば良かったのでしょうか?
初めての職場、初めてのことで、本当に悩んでいます。
490マジレスさん:2012/08/09(木) 10:25:01.71 ID:cDGd2iU8
>>488
そういういちゃもん付けてくる人ってどこでもいるよ。
あなたが悪いわけじゃない。
次回もそういう目に遭ったら、責任者を呼んだら?
クレーム対応は自分ですべてやろうとするとこじらせることも多いので
30分もその人とマンツーマンだったというのはちょっとありえないと思う。
他の店員も見て見ぬふり?客層悪い地域なのかな。これからも気を付けてね。
491マジレスさん:2012/08/09(木) 10:28:16.78 ID:bqyfIfdS
>>489
それ、間違いなくクレーマーですから。
クレーマー対策の本とか出ているから、よく読むといいよ。
クレーマーの心理とか説明してあるあkら。
492マジレスさん:2012/08/09(木) 10:30:49.19 ID:BYIi4cBu
>>489
仕事のことは2chでなく職場の同僚先輩上司に報告相談 これ原則

先輩の言う通り「たまにいるきちがい」
きにしなくていいです 販売系にはよくあることです
場合によっては金商品券脅しとられますのでそこは対応先輩上司にきいておきましょう
493中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/09(木) 10:50:47.91 ID:Mxj4NcLn
>>489
説明してないね
494マジレスさん:2012/08/09(木) 10:51:45.26 ID:Wdj2I/ZF
クレーマー!最初に怒らせるようなことをしたのは私だから、クレーマーだとは思いませんでした!
私のせいで他の人まで怒られるのは申し訳ないと思って一人でなんとかしようと思ったのですが、
かえって逆効果だったのですね。
今後は責任者にも頼ってみます。
もう一度先輩と上司にも報告相談しておきます。
クレーマー対策の本も読んでみます!さっそく今から検索かけてみます!
>>490-492の皆さん、ありがとうございます!
495マジレスさん:2012/08/09(木) 11:13:41.27 ID:ZFifwYLk
お願いします。
私は現在専業主婦で8ヶ月の娘を育てています。結婚前は看護師をしていました。
いずれ仕事に復帰をしたいなと思っているのですか、看護師のイメージが、
不倫していたり、育ちが悪い人が多いというイメージがある為、私が看護師であることが
娘にとって恥になるのではと心配です。実際には私は不倫などとんでもないし、
私自身ごく普通の家庭で育ってきたのですが、看護師にはその様な人間が
多いのも事実なので、その様なイメージを持たれても仕方が無い部分も
あるとは思っています。夫は気にしすぎと言いますが、実際母が看護師の子供は
皆様から見て、可哀想に見えますでしょうか。
ちなみに夜勤なしで固定休みのある病院に務める予定です。
496495:2012/08/09(木) 11:14:46.49 ID:ZFifwYLk
すみません。24歳女性です。
497マジレスさん:2012/08/09(木) 11:17:46.42 ID:t4XtKoQX
>>495
>看護師のイメージが、不倫していたり、育ちが悪い人が多いというイメージがある為

いやいや、そんなイメージねーから。
498マジレスさん:2012/08/09(木) 11:23:58.49 ID:bqyfIfdS
>>495
医師板でよく書かれているけど、看護師は肉体労働系の男性と結婚するのが多い気がする。
いわゆるDQN系の男性。
看護師=育ちが悪い と言うイメージがあるのも確か。

でも、旦那さんがは普通のサラリーマンならそういう事は言われないと思う。
499495:2012/08/09(木) 11:38:41.53 ID:ZFifwYLk
レスありがとうございます。
独身時代から、職業を名乗るとエロそうだの、不倫してそうだの言われ
不愉快な思いをしてきました。夫は大企業のサラリーマンなので、dqn風では
ありませんが、看護師という職業は普段からエロいエロい言われているので、
娘が私の職業のせいで嫌な思いをしないか心配です。
500マジレスさん:2012/08/09(木) 11:43:36.29 ID:bqyfIfdS
>>499
旦那さんが大手のリーマンなら、変な事を言う人はいないでしょう。
501マジレスさん:2012/08/09(木) 11:51:22.54 ID:dDaoEacC
恋愛の相談もしてもいいでしょうか?
502マジレスさん:2012/08/09(木) 12:14:44.50 ID:x4QnW+fL
>>495
看護師って、なくてはならない立派な職業だよ。不倫だの底辺だのは看護師だけに多いわけじゃないし。
うちの妹も看護師だけど、姪達も恥ずかしい可哀想な子なの?そんなこと思わない。私は妹も誇りに思ってる。
あなたも、そういうイメージが不愉快に思って投稿したのだろうけど、仲間はどうでも自分は誇りを持って仕事復帰すれば胸を張れると思う。
周りのイメージよりあなたの姿が一番、娘さんに影響を与えるものだよ。
503マジレスさん:2012/08/09(木) 14:59:27.24 ID:bz5OZWpn
死んだあとの無が怖いです
永遠につづく無とはいったいどういうことですか
眠りと一緒とか頭悪い回答はいらないです。
考えても無駄とかいって、この問いから逃げた人に偉そうにされたくはないことは、先に言っておきますので、書き込まないでください。
この問いにきちんとむかえる人だけ書き込んでほしいです
504マジレスさん:2012/08/09(木) 15:13:13.85 ID:G341iIt9
>>503
そのまえに人生相談のスレの相談は放置かい

いつものおっさんw
505マジレスさん:2012/08/09(木) 15:32:06.05 ID:bqyfIfdS
やっぱりw
506マジレスさん:2012/08/09(木) 15:44:31.99 ID:0ccxFQvQ
>>503
悟りスレだけで充分聞けるよw
507中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/09(木) 17:36:22.98 ID:Mxj4NcLn
>>503
生まれる前といっしょ
508マジレスさん:2012/08/09(木) 19:36:08.15 ID:cXWuMZ/+
>>503
「怖い」
というのは、そういう感情があるということでしょうね。
その感情というものがどこからもたらされるかというと思考からもたらされるわけですね。
「死んだあとの無」
「永遠に続く無」
で、思考とは言葉を使うわけです。
「死」「んだ」「あと」「の」「無」
「永遠」「に」「つづ」「く」「無」
で、言葉とは分別なんですね。
「死」「あと」「無」
「永遠」「つづ」「無」
対象を認識しそれを言葉にしたとたん、対象と分離してしまうわけです。
認識を普遍化できる便利な道具でもあるんですけどもね。
ですけど、道具は使うもので、それに振り回されるものではないでしょう。

ということで感情の元がなんなのかわかるのではないでしょうか。
509マジレスさん:2012/08/09(木) 22:21:51.92 ID:5rqK2W4S
>>501 が完全に宙に浮いたなw
510マジレスさん:2012/08/09(木) 22:42:02.49 ID:SLpHREbK
>>503
考えても無駄なことは考えないのが健常な人間。それができないのが病気の人間。病院へ行って治してもらうしかない。
511マジレスさん:2012/08/09(木) 23:08:42.08 ID:sqs1Iq+X
26才主婦です

ギャンブル依存から抜けられません
頭ではわかっているのに、毎日毎日スロットにお金をつぎこんでしまい、自己嫌悪の日々です

誰か救ってほしい
512マジレスさん:2012/08/09(木) 23:16:45.62 ID:020PSU0E
厨一です
学年での人気者になりたいのですがどうしたらいいですか?
学年ではしられてる方だと思います
板違いでしたらごめんなさい
513マジレスさん:2012/08/09(木) 23:37:03.61 ID:5rqK2W4S
>>512
人気者になりたいと思ってるやつはなれない
514マジレスさん:2012/08/09(木) 23:54:09.18 ID:9tKVVe8W
>>511
ギャンブラーズ・アノニマス日本
というのがあるそうです。
参考にしてください。

http://www.gajapan.jp
515マジレスさん:2012/08/10(金) 00:12:05.68 ID:dTkjVYQg
大学生で一人暮らしです。
バイトしてて、友達もたぶんいる方だと思う。
生活自体は悪いものではないと思うんだけど、なぜか全部がめんどくさいと感じる。
なんか、これ俺じゃなきゃダメ?みたいな感じになる。
どうすればいいのかな、この状態。
516マジレスさん:2012/08/10(金) 00:37:58.32 ID:pxeTMrG3
>>515
何か新しいことを始めるとか吸収するとか創り出すとか、
そういう今までとは違った自分になる、
あなたの中でそういう準備ができたというサインではないでしょうか。

じゃあどうすればいいかというと、
自分を任せたくなる流れをあなたが感じ取り、それに従うことだと思います。
517マジレスさん:2012/08/10(金) 00:45:31.29 ID:5HP79RnQ
>>501
レス付くかは知らないけど、いいんじゃないの?
他に専用スレでもあるのかな
518マジレスさん:2012/08/10(金) 00:53:44.69 ID:5HP79RnQ
>>499
少しはそういうイメージはあるかもしれないが、本気で働いていたら素晴らしい職業だと思いますけど。
特に若い時より年をとってからはよりそう考えるようになりました。
わたしの周囲にも看護師のお母さんが何人かいたけど、共働きのせいかゆとりがあった気がする。
誇りに思っていいのでは?
519マジレスさん:2012/08/10(金) 01:13:03.18 ID:dTkjVYQg
>>516
そんなこと考えもしなかった。
レスありがとう。
そういう風にとらえられるように努力してみる。
ムリそうだったらまた相談にくるかもしれません。
520マジレスさん:2012/08/10(金) 06:54:14.85 ID:vJfdis4Y
>>511
予定をぎっしり詰めて、打ちに行ける時間をなくす。
フルタイムの仕事や、習い事とか人と会うとか。自分でキャンセルしにくい予定がいい。
521マジレスさん:2012/08/10(金) 07:42:15.81 ID:nZAABqOI
>>492
いつも書いてるけどお前が決めんなよ。
仕事の事だって相談してもいいだろが
522マジレスさん:2012/08/10(金) 09:37:19.70 ID:MMdEkdq3
>>511
市況2においで スロットなんてくだらんものはもう二度とできなくなる
523マジレスさん:2012/08/10(金) 16:11:22.76 ID:xmP3fv/X
23歳女です。
一歳上の姉と比べ容姿や性格(要領の良さ)が劣っていて、小さい頃からずっと
劣等感を感じ、自分に自身が持てず卑屈になり今でも前向きになれません。
姉が褒められたり持ち上げられたりしているのを見聞きすると、姉が悪いわけではないのに
憎いという感情が沸いてしまいます。
家族は私がこんなことを思っているなんて全く知りません。
私も姉も既に結婚して家を出ているのですが、実家に帰省した時などにどうしても
そんな感情が沸いてしまうことに自分でも嫌になります。
どうやったら自分に自信を持って前向きになれるのか、アドバイスを頂きたいです。

ちなみに、周りの方達は意図的に姉を上げて私を落としたりしているわけではなくて
結果的に姉ばかり持ち上がっている、という感じです。
524マジレスさん:2012/08/10(金) 16:21:22.54 ID:uUe71/S+
>>523
お姉さんは長所が沢山あるけど、欠点もあるでしょ。
それはあなたも同じ。
人間誰でもそうなの。

ただ、お姉さんの長所は周囲の目に付き易いって事でしょう。
あなたの長所は、周囲に気付かれにくいだけ。
あなたの旦那さんはその長所をよく知っている。
だから、一生を共にするつもりで結婚した。

どうしても劣等感に苛まれた時は、実家に帰った時だけと諦めれば?
お姉さんと一緒に住んでいる訳ではないから、頻繁に劣等感を感じないでしょ。

525マジレスさん:2012/08/10(金) 16:39:49.24 ID:xmP3fv/X
>>524
確かに姉の欠点もたくさんあります。とてもわがままで自己中心な部分もあるし
結婚前までは生活態度もすごく悪かったです。結婚後はわかりませんが。
しかしそれも含めて姉は周りに愛されているというか、逆に私からみたら「なんであんなに
やりたい放題なのに、皆平気なの?」と思うのです。
完璧な人間ではないからこそ、姉は認められるのに自分は…やはり容姿のせいか?とウジウジと考えてしまいます。

私の家と実家と姉の家は近距離で、よく顔を合わせるのもいけないんでしょうね。
私が勝手に感じている劣等感さえなければ、おかずのやりとりや一緒に買い物に行ったりとか
休日を実家で過ごしたりだとか、とても良い関係ではあるので、確かに半分諦めてもいます。
でも根本的に自分が吹っ切れない限り、例えばお互いに子供が産まれた時などに
何か問題が起きないかと不安なんです。
526マジレスさん:2012/08/10(金) 17:35:58.80 ID:LVXKmdCP
>>525
世界が狭すぎるような。
仕事とかしてないの?
いつまでも子どものようなことを言っていないで、精神的に大人になった方がいいですよ。
527マジレスさん:2012/08/10(金) 18:14:09.51 ID:WU2TYVi/
>>525
>>526の世界が狭すぎるに同意。
あなたにはいろんな社会的役割があるはず。
実家のメンバーにとっては娘であり妹であるかもしれないけど、
旦那さんにとっては妻、生まれてくる子供には母、
友達にとっては友達、よく行く店にとってはお得意さん、
働いてるかどうかわからんけど、先輩だったり後輩だったり、上司・部下・同僚だったり。

そういう色々な面の総体があなたという人間なんだから、
家族の評価だけにこだわる必要はないよ。
528マジレスさん:2012/08/10(金) 18:28:56.23 ID:xmP3fv/X
精神的に大人になれていない、というのは自分でも承知しています。
仕事はしていますし、就職や結婚などの機会に視野も広がって、周りから見たら
くだらない執着だということも十分わかっています。
だからこそ、執着してしまう自分が異常でどうにかしなくてはいけないと思うのですが
その糸口が見つけられていないのが現状です。
自分なりに努力をして、外見を磨いたり学業や仕事で良い成績を収めてもそれが自信に繋がらないのです。
529マジレスさん:2012/08/10(金) 18:51:00.80 ID:xmP3fv/X
>>527
確かに、私の色々な面を認めてくれて私と関係してくれている人は大勢いるのだから
それはとてもありがたいことだし、素直に受け入れなければいけませんよね。
家族の評価だけではなく、友人関係や親戚や仕事場でもちょっと姉のことが絡むと
姉>私の評価になるので落ち込んでしまっていました。
530マジレスさん:2012/08/10(金) 19:31:03.89 ID:am9eIMEN
14歳女です
小5のときクラスの男子一人に学校にくるなと言われ
小さいことですが私にとってはすごくショックで
友達やクラスメイトもそう思ってるんじゃないかと思い始め
それ以来人が怖くて学校に行けません

学校に行くと吐き気や腹痛で動けなくなります
高校に行くために学校に行かなくてはと思うのですが
行こうと思えば思うほど症状が酷くなります

どうしたらいいのかわかりません
531マジレスさん:2012/08/10(金) 19:50:37.99 ID:Zj3uWRCy
>>530
どの位学校を休んでいるの?
小5から学校に行っていないと言う事?

学校に行かない理由をご両親は知っているの?
学校に行かない理由を学校の先生や友達は知っているの?
532マジレスさん:2012/08/10(金) 19:53:10.02 ID:am9eIMEN
>>531
学校に行っていないのは小4からです
親は学校に行かない理由を知りません
学校の先生も知りません。友人はいません

後出しになりますが学校にくるなと言われる前に上履きをぶつけられており
それを見ていた担任が何も言わなかったことで教師に対して不信感があります
533マジレスさん:2012/08/10(金) 19:55:40.02 ID:+cvQ+Ml2
>>530

まずはかかりつけの医者(内科でかまいません)に行って、
>>530に書いたことを話すといいでしょう。
もしかすると、その先生が治療してくれるかも知れません。
あるいは、心療内科か精神科に行くように言われるかも知れません。
>>530を読む限りでは、おそらくその方が可能性が高いと思います。
いずれにしても医者の指示に従うといいでしょう。

医者に行く時、親に対して始めから心療内科に行くと言うと、
親にとっての衝撃が強すぎるのではないかと思いますので、
始めは体調が悪いからかかりつけの医者に行くと言った方がいいと思います。
534マジレスさん:2012/08/10(金) 20:07:56.63 ID:Zj3uWRCy
>>532
まず親に正直に話すことだよ。
そしてイジワルな子のいない中学(隣の市とか)へ行く手続きを親にしてもらったら?
誰もあなたを知らない中学ならいいんじゃない?

ずっと休んでいた理由を皆が知らないなら、新しい中学では「病気で休んでいた病弱な子」って事にしておけばいい。

535マジレスさん:2012/08/10(金) 20:14:10.68 ID:3AJ+04Kg
結婚して幸せな家庭をきずきたいけど、もう38さいでバツイチ無職デブ女だから死ぬしかないですよね
平凡な家庭がこれほど難しいとは
536マジレスさん:2012/08/10(金) 20:17:28.20 ID:am9eIMEN
>>533
実はもう精神科にかかってて薬貰ってるんです
今は薬で症状抑えてる状態で
でもトラウマを根元からどうにかしないとだめかなと思いまして……

>>534
小5の春休みで別の小学校に転校してます
別の学校に移ってもどうしてもあの出来事が忘れられなくて
人の目が怖い、人の目が見れない、人混みにいると具合が悪くなる状態で

ごめんなさいレスくださるのに行動できなくて……
537マジレスさん:2012/08/10(金) 20:18:20.20 ID:1yIf7pJ7
>>530
あなたも同級生も多感な時期ですね。いっそフリースクールという選択もありますよ。
教育(活動)内容は、子供の自主性を重んじ、スタッフと子供が対等な立場で民主的に活動内容を決定するものが主流だが、
既存の学校のようなカリキュラムを持ち、スタッフ(教師)が主体となって、「規則正しい生活」や学習をさせる施設もある。
また、サポート校では、通信制高校のカリキュラムにしたがって「授業」が行われ、制服や時間割、部活動、各種の学校行事などもあり、一般の学校とほとんど変わらない。
学校長が認定してくれる所ならば一般の学校みたいに卒業認定してもらえるようですよ
一度、調べてみたり資料を取り寄せてみたり行動を起こしてみてはどうでしょう
538マジレスさん:2012/08/10(金) 20:19:19.44 ID:4QyhfRyD
>>535
そんなので死んじゃうのか、安い命だな。
539マジレスさん:2012/08/10(金) 20:24:40.36 ID:3AJ+04Kg
>>538レスありがとうございます

やすいですね
540マジレスさん:2012/08/10(金) 20:27:12.33 ID:3AJ+04Kg
学校な事で悩んだりしている方、羨ましい。
若いというのは可能性が沢山あるもの。 やり直しがきくし。
541マジレスさん:2012/08/10(金) 20:30:02.06 ID:am9eIMEN
>>537
レスありがとうございます
資料取り寄せてみます
542マジレスさん:2012/08/10(金) 20:31:14.98 ID:wYi0RzP9
>>535
おばちゃん達に混じって販売やってたけど、50〜60代でも出会いあるし彼氏がいる人もいるよ
まずは働くかダイエットだね。どれくらいのデブか知らないけど、目標は標準でいいと思う

お金あれば身綺麗にできる。服も化粧品も買える
子供は危ういけど、40代収入15万くらいの旦那と共働きでやってる人沢山いるよ
貧困層ではこれ平凡だと思うけど
543マジレスさん:2012/08/10(金) 20:31:28.15 ID:+cvQ+Ml2
>>536
であれば、あとできることは仏教を学び、日々実践することですかね。
葬式仏教ではなく、お釈迦様の仏教を。
仏教徒にならなくてもいいですから。

それか、医者に限らずカウンセラーの力を借りるかでしょうね。
薬の力を使わず自分の力で根元からどうにかすることの手助けをしてくれると思います。
544マジレスさん:2012/08/10(金) 20:50:24.90 ID:am9eIMEN
>>543
レスありがとうございます
やっぱカウンセリング受けたほうがいいですよね
受けてみます
545マジレスさん:2012/08/10(金) 20:56:20.12 ID:MMdEkdq3
医者から病名聞いてないの?
予期不安か強迫性障害だって。

お薬の手助けを借りながら、行動療法っていうのをして治していく病気だよ
546マジレスさん:2012/08/10(金) 21:00:33.26 ID:+eu3x4Xa
俺、お医者さんから強迫性障害って言われて薬もらったけど
これ薬飲んでるだけじゃ治らないっぽい
行動療法ってよく聞くけど、具体的にどんなことやるんだけかな
547マジレスさん:2012/08/10(金) 21:20:43.35 ID:4t3MOkOl
自分をかえたくて、空手をしててあさって試合があるんです。

団体戦ではチームはいい成績を残したのに僕自身は体力がもたず全敗でした。

アドレナリンがあるし初級者同士は痛くなくてしんどさが辛いと言われています。

実際、またばてて吐きそうになるのか、もっと動けって組手中にセコンドから怒られるのかって憂鬱です。

昨日から腰を痛めてて棄権したいななんて逃げの考えがあるんです。 かと思えば急にやる気が出たり。

本当に緊張しいでマイナス思考で本番に弱いんです。 万が一ギリギリになって腰痛がひどくなったらどうしたらいいのか、多少なら痛くても出た方がいいのか・・・

今回棄権した人がいますが、絶対誰かには怒られそうですし迷惑かかりますよね。 憂鬱で不安で気分が滅入って車の運転や食事に集中できなくて本来は楽しいことも楽しいと思えない・・・。
548マジレスさん:2012/08/10(金) 21:25:11.74 ID:WU2TYVi/
>>547
腰痛めてるなら出なければいいと思う。空手って趣味なんでしょ。
趣味で身体こわすのもアホらしい。
549マジレスさん:2012/08/10(金) 21:29:06.62 ID:+/Iv9omj
>>547
コーチか監督いるんじゃないの?相談すれば。
550マジレスさん:2012/08/10(金) 21:31:23.84 ID:4QyhfRyD
>>547
負けたっていいんです。強い奴にあたってしまっただけです。
怒られてもいいんです。はいはいと言って聞いておいて
あとでアカンベーして笑い飛ばして忘れてしまえばいいんです。
551マジレスさん:2012/08/10(金) 22:44:54.72 ID:p5333nuy
>>523
レスを読む限りだと、俺からすれば、姉もずいぶん愚かで悲惨な人のように思えるんだけどね。
我がまま放題言っていられるというのは、自らの欲望を適切に言葉でまとめ上げて
きちんと提出することが出来ず、自分自身でも自由と放縦を取り違えているってことだから。
まともに諭してくれる親友とかは、きっと彼女の周りには居ないんだろうなあ、と。

お姉さんのような愛され方は、いってみれば子供の愛され方と一緒だよね。
子供がわがまま言っても適当に微笑まれて頭撫でられて終わりっていう。
そういう大人のなりそこないが、容色の美を失ったとき
どんな窮状に陥るか、気の毒なんて俺は考えたくない。

あんたは気の毒な劣等感だので目がくらんで、姉の実相がよく見えてないみたいだけど、
冷徹な第三者の目から見ればそんなもんだよ。嫉妬するほどのことじゃないとしか思えないね。
552マジレスさん:2012/08/10(金) 22:59:31.90 ID:A+x34AWA
ここ一年何故か家族の目線を怖く感じてしまい
少し怒らせただけでしてはならないことをしたんじゃないかと思い
自殺しようとしたりして家族を困らせてしまいました
さっきも何故か怖くなって騒いでしまったのですが
家族にどんな目で見られているのかが怖くてまた繰り返してしまいそうでつらいです
こんな自分を変えたいと思っているのですが
それでも変わらない変わろうとしない自分が憎くてしかたないです
どうすればいいでしょうか
自分が一番悪いってことは理解してます
553マジレスさん:2012/08/10(金) 22:59:40.21 ID:/HztRZ2w
>>535
>平凡な家庭
難しいのは、それがあなたの幻想で、どこにも存在しないからじゃないですかね。
できないことをやろうとしてもそりゃできないでしょう。
そもそも無いんですから。
554マジレスさん:2012/08/10(金) 23:03:42.34 ID:7Sq/rDE/
>>528
小さいころを懐かしんでるんじゃないですかね。
555マジレスさん:2012/08/10(金) 23:05:06.11 ID:3AJ+04Kg
>>553レスありがとうございます。

私のまわりの人は皆平凡な幸せな家庭をきずいているよ
子供がいて、マイホームがあって温かい家族
556マジレスさん:2012/08/10(金) 23:09:06.85 ID:WU2TYVi/
>>555
マイホームと子供は難しいかもしれんが
そこそこの旦那とつつましく仲良く暮らすのは可能かもよ
557マジレスさん:2012/08/10(金) 23:15:12.14 ID:7Sq/rDE/
>>555
>私のまわりの人は皆平凡な幸せな家庭をきずいているよ
>子供がいて、マイホームがあって温かい家族

それを、誰が見てそう言っているのかというと、あなたなのではないでしょうか。
558マジレスさん:2012/08/10(金) 23:24:16.41 ID:A+x34AWA
>>555
俺が言えたもんじゃないけど
それが本当に幸せかは見ただけじゃわかりませんし
それに婚期なんていつ来るかわからないものですよ
最近は高齢結婚も多いみたいですし
38歳ならまだこれからですよ
559マジレスさん:2012/08/10(金) 23:32:40.50 ID:R65qzlhr
>>552
何歳なのかな
とりあえずまだ病院に行っていないなら家族と一緒に精神科に行くべき
人生相談するより薬飲んだ方が早い場合もあるし
560マジレスさん:2012/08/10(金) 23:32:43.05 ID:Usgh9tH/
>>555
他人と比較しない方がいい。それで幸福になれるのならともかく、ますます不幸だと感じるのでは意味がない。
561マジレスさん:2012/08/10(金) 23:39:05.02 ID:A+x34AWA
>>559
20です
親にも進められたことはあるのですが
やっぱり精神的な病気なんでしょうか
562マジレスさん:2012/08/10(金) 23:44:48.54 ID:R65qzlhr
>>561
精神的な病気の可能性はあると思うよ
ネットで近所の精神科を適当に探して予約するか、もし学生なら、先に大学の保健センター
みたいなところで相談するのもいいかも

精神科が人生の問題を解決してくれることはまずないけど、少なくとも家族の視線が怖いとか、
突然騒ぎ出すとかは治療出来る可能性がある
563マジレスさん:2012/08/10(金) 23:52:12.83 ID:A+x34AWA
>>562
ありがとうございます
明日になったら相談します
564マジレスさん:2012/08/10(金) 23:59:16.70 ID:R3EOwb7Z
今年23になる男です。
パチスロのギャンブル依存が治りません。
その、理由として、今まで彼女ができたことがないことにストレスを感じていること以前大学の体育会系のクラブに所属してたのですが色々ありまして、
辞めさせられたことを今でも引きずっていたりと、また、小さいことでも、昔の事を思い出して後悔することが多く、それらのストレス発散で、
パチスロに行ってるのですが、時間、お金の無駄ですし、聴力、視力も悪くなるし、タバコの煙で(私はタバコを吸いません)
体は悪くなるで辞めたいのですが、自分では辞めれないです。
私は、プライドが高く、あまりこういった事を友人や家族には話せません。
どうしても辞めたいです。今は、大学卒業して鍼灸の専門学校に行きながら、整骨院でアルバイトをしています。
医療業界で働いているのにギャンブル行くのは将来的に良くないのもわかってるはずなのに辞めれない
給料もほとんどがギャンブルに行ってしまう
まだ、借金はありませんが、これからのことを考えると不安です、どうすればいいでしょうか?
565マジレスさん:2012/08/11(土) 00:09:06.95 ID:vGmrzPwM
>>564
ギャンブル依存の自助グループというのがあるから覗いてみるとよい。
566マジレスさん:2012/08/11(土) 00:09:35.54 ID:sXBNtyh5
>>564
家族や友人にありのままを話して、更生に協力してくれるよう頼む
表面的にお金を管理を任せたりするだけじゃダメ
本当に自分の弱さを包み隠さず見せて人に助けを求める覚悟がないと、依存症は治らないと思う
567マジレスさん:2012/08/11(土) 00:13:21.39 ID:sXBNtyh5
>>564
ついでに言うと、彼女がいないこととかクラブでのトラブルによるストレスが原因で
ギャンブルに走るのではなく、その苦しさを人に言えないからギャンブルに嵌るのだと思いました
個人的な推測なので違っていたらすいません
568マジレスさん:2012/08/11(土) 00:27:31.16 ID:hsaRIeX6
>>567
あってるとか違ってるとか、だれにもそう簡単には言えないでしょう。

>その苦しさを人に言えないから
言えないのはプライドが邪魔してるというわけですね。
そのプライドがどこから来るのか、>>567でやったように自分を探ってみるといいのではないでしょうか。
569マジレスさん:2012/08/11(土) 01:15:05.47 ID:Q6wKNCmW
初カキコします。長文・駄文失礼いたします。
27歳 フリーター 男です。

中学時代の私は容姿も成績も良く、サッカー部の主将で結構目立つ存在でしたので女性にもモテていました。
今考えたら自意識過剰というか(自慢っぽく聞こえたら申し訳ないです)よくいる挫折を知らない子でした。

高校もサッカーの強豪高へ進学し「さぁ頑張るぞ」なんて思っていたのを覚えています。

夏の合宿の少し前のある日、練習帰りに20後半から30前半くらいの男に声を掛けられました。
最初は道を尋ねられたのだと思います(当時の記憶が曖昧なので申し訳ないです)
話しをしているうちに男が自分はフィジカルトレーナー?(体の構造がどうたらとか)だと言いはじめて
「家にくればフィジュカルが強くなる方法がある」的なことを言われサッカーが上手くなりたかった私はついていってしまいました。

男の部屋に入ると最初は変な体操みたいなビデオを見せられそのうち裸になるようにと言われました。
今考えれば男はホモだと思いますが自分の男性器をしゃぶられました。
もちろん勃起するはずもなくそのまま終了。
部屋から出るときに男は「(通学途中にある)ゲーセンで待ってるからまた来て」的なことを言ってましたが、
行きませんでした。もちろんそのことは誰にも話せず、それからその道を通るのが怖くなり登校拒否ぎみになりました。

被害妄想だと思いますがたまに学校にいくと「あ、来たんだ」みたいな目で見られているような気がして、結局転校しました。
それと同時進行で両親が離婚。(理由は父親の浮気、ギャンブル、借金みたいなよくあるやつです)
2つ目の高校は1ヶ月くらいで引越し、転校。

3つ目の高校に行ってからはずっと無気力でぎりぎり卒業。専門学校に行きましたがストーカーっぽい女の子に付きまとわれやめました。

その後2年くらい引きこもりをして22歳くらいからバイトをしていますが、さすがに自立をしないといけないと思っています。
ですがやる気が出ないのです。ずっときっかけを探している状態です。
自分で「甘えてるだけだ、きっかけは自分で作るんだ」といつも思うのですがそこから進まないのです。

私自身病気という自覚はありませんでしたがやはり病院に行くべきでしょうか?
570マジレスさん:2012/08/11(土) 01:25:27.03 ID:8PnTQhCv
>>569
専門家にみてもらった方が糸口がみえるかもしれない。
最初の出来事は専門家じゃないと難しい印象があります。
思い切って話してみたらどうでしょう。
今はまだ余力を感じるので、そういう時のがいいかなと。
不本意な人生になってしまったかと思いますが、がんばってください。
571マジレスさん:2012/08/11(土) 01:30:02.45 ID:if//qL99
>>548 腰ですが、痛みは引きました(^_^;

>>549 相談して見ます!

>>550 ですね! 頑張ります
572マジレスさん:2012/08/11(土) 01:34:55.48 ID:dfSDJcme
お願いします。22歳学生 男です
悩みは揚げ足取られたり、理不尽なことを言われても
一方的に言われっぱなしで口論が出来ないことです。

だから口喧嘩など出来ず、自分が正しいと思っていたら反論したり
高校の時とかも自分の席に座ってる人がいて、邪魔だからどいてほしいのに、どいてと言っても聞いてもらえず
そこで強く言えなくて立ち尽くして困ったこととかもありました。

止めてほしいことや、それは違うんじゃないかと言うことを
ビビらずハッキリ自己主張できるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスいただけたら有り難いです
573中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/11(土) 01:49:23.10 ID:6PLjyl5L
>>572
人前で大声でしゃべる練習。 周りに自分の味方を増やす。 体力腕力を鍛える。 ケンカに慣れる。 武道を習う。
574マジレスさん:2012/08/11(土) 01:59:55.86 ID:u/8NFJf2
19歳学生女です

大学生になってから、今まで気を使わなかった外見に気を使い
人からお世辞でもお洒落と言われるくらいにはなりました

でも元が根暗なので外見が変わったと分かっていても中身はデブスのままで

プクスされていた頃の経験が忘れられず人の目が気になります
外出しても外見を気にしすぎて道行く人と自分の顔を比べて一喜一憂してます
特に可愛い子を見ると最高に鬱になって一気に気分が沈みます

ああいう子は対して努力しないでも自分より幸せになれるんだと怒りすらわきます

自意識過剰と醜い嫉妬心や劣等感を軽減するにはどうしたらいいのでしょう…
575マジレスさん:2012/08/11(土) 02:14:08.78 ID:NPETh1cB
>>570
レスありがとうございます。
親には話せないので墓場まで持って行こうと思います。
見ず知らずの人の方が話せることもありますよね。
近くの病院探してみようと思います。少し楽になりました。ありがとうございました。
576マジレスさん:2012/08/11(土) 02:19:31.63 ID:vGmrzPwM
>>574
まず冷静になって、目がくらんで正常な判断力をなくしている自分を自覚すること。
よほどひどいご面相でないかぎり、容貌は普通レベルで十分だよ。

本当は他人と自分をそもそも比べたりしないほうが良いんだけど、それも難しいだろう。
せめて、自分も他人も多角的な観点から評価するようにするといい。

可愛いのほかにも、気配りができるとか、面倒見が良いとか、ノリがいいとか、
人から良く思われるにはいろんな要素が必要で、総合的なバランスが重要だね。

嫉妬や劣等感に取り付かれてるのは大きなマイナスポイントになってしまう。
ケロッとしてるほうが魅力的であることを自覚したほうがいい。

まあ、あんまりお洒落に無関心になっても困るけど。
577中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/11(土) 07:11:38.94 ID:6PLjyl5L
>>574
勝負したいなら自分の得意な分野で。 まあとりあえず勉強や資格や就職や親孝行では負けるな。
578マジレスさん:2012/08/11(土) 07:29:41.67 ID:7Kc5I5pE
>>574

>大学生になってから、今まで気を使わなかった外見に気を使い
>人からお世辞でもお洒落と言われるくらいにはなりました
>でも元が根暗なので外見が変わったと分かっていても中身はデブスのままで

外見が変われば中身も変わる。お前が外見を気にするようになったことは
大正解だ!

素のままで美男美女はごく一部、あとは自分で自分を磨いて
魅力的になっていくもんだ。
579574:2012/08/11(土) 10:23:24.40 ID:EWY/TGkf
レスありがとうございます。嬉しいです。

ケロッとしているほうが魅力的、という言葉にハッとさせられました。
デブス期に身についた疑心暗鬼と自己否定感が抜けず、
どうしても妬み嫉みに取りつかれやすいので気を付けようと思います。

ですがたまに、それこそ自分が「よほどひどいご面相」にしか見えない時があります。
たまに○○(私)のこと可愛いって誰それが言ってたよって聞かされても、
女特有の自分より下の物に対しての「かわいい」なんだろうな…としか思えないし、
肌綺麗だね→ブスへのほめ言葉常套句乙
手がきれいだね→私ってそんなに褒める所ないのか、苦し紛れ乙
って感じで、冗談みたいですが本当にこういう風にしか受け取れません。

前より外見がよくなったはずなのに前より人目を気にし、顔に悩んでいます
家族にも悩みすぎていい加減あきれられています… 
何を言っても否定するんだから何も言わないとまで言われましたし
やっぱりこの考えがおかしいことをもっと意識しようと思います。
580マジレスさん:2012/08/11(土) 10:35:17.68 ID:8YyGL/Jl
Mixiでしりあった人(男性)について相談したいです。
私は女性です。
よくMixiでお互いコメントやりとりしていたのですが、最近
コメントやメールのレスポンスが遅くなりました。前は5,6時間後には
返事が来てうれしかったのに来るのは4日後。
そして最近Fcebookをはじめたと言うので、見に行ってみると、
そこで知り合った女子ととても仲良く話しておりましたorz
お互いにとても楽しそうです。
その女子からコメント来るとすぐ返事してるみたいです。(今日も)
私が3日前に送ったメールはレスポンスありません。
もし彼が「彼氏」なら、あの子と仲良くしないで〜って言えるけど、
言うことができません。
(ずっと前に好きって言われたことあります。私もずっと好きなんですが、
その時は彼氏がいたため、返事を保留にしてしまいました)
これって…もう私には飽きちゃって他に気になる人ができたって
ことですかね。…私は黙ってみてるしか方法はないのでしょうか。
悲しくて仕方ありません。
それと、3日前に送ったメールの返事ですが、返事が来るのを
もう少し待つべきなんでしょうか。
よろしくお願いします。
581マジレスさん:2012/08/11(土) 10:39:38.72 ID:8YyGL/Jl
おっと、間違えておりました。
×Fcebook
○Facebook
582マジレスさん:2012/08/11(土) 11:29:06.29 ID:7vzTCqoj
彼氏がいて保留にしてたのなら自業自得でしょ
583マジレスさん:2012/08/11(土) 11:41:03.40 ID:8z5Td+6h
>>580
好きって言われたってのは、どのくらい前よ?
お互いお幾つかわからないけど、脈のない相手をいつまでも待ってくれる人ばかりじゃないですよ。普段ネットだけの関係なら尚更。
今の状態が嫌ならダメ元で告白して、やっぱりダメなら離れたらいいのでは。今はフリーなんでしょ?ただ諦めるよりいいんじゃない。
584マジレスさん:2012/08/11(土) 14:16:51.50 ID:jB9k59cZ
都合よすぎだし、自業自得だわ。そんなに自分の思い通りに世の中は回らないよ。
585中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/11(土) 15:51:38.46 ID:LAF27Gyv
>>580
タダでスグできると思わせれば返事くるのでは
586マジレスさん:2012/08/11(土) 16:51:25.15 ID:jbvYgtkK
>>579
肌綺麗だね→ブスへのほめ言葉常套句乙
手がきれいだね→私ってそんなに褒める所ないのか、苦し紛れ乙
って感じで、冗談みたいですが本当にこういう風にしか受け取れません。

これは勿体無いマイナス思考だね
男だけど、なにげなく気づいた時の、女性の肌や手の美しさはテンション上がるよ
逆に顔の可愛い子が、近づいたらうなじに汗塩がふいてたり
爪の間が汚いとこを見てしまったら幻滅するんだわ
短所を気に病み下向いてる子より、長所に磨きをかけてる子の方が好感もてるしね
まあ19歳じゃ耳に入らんかもしれないけど
587マジレスさん:2012/08/11(土) 17:05:18.69 ID:8YyGL/Jl
>>582 >>584
・・・・・傷に塩を塗るような感想いらないですw
まあでも長文読んでもらいましてどうも。

>>583
どうもありがとう。
好きと言われたのは2年前です。
そうですね向こうも私の気持ちがわからず、年月と共にどんどん私から興味が
なくなったんだと思います。
今も彼が大好きです…そうですね、何とか頑張って自分の気持ち
伝えてみようと思います、ありがとう。

>>585
中古はUsedさんありがとう。

>タダでスグできる
例えばどんな風に書けばいいでしょう、例文を…w
たぶんMixiの日記内容みたらこりゃこんな堅物のおっさん彼女できるわけ
ないわと思うような硬派なおっさんでございますw
私の方が随分下だし、好きだと言ってくれたのもきっとそんな奥手な
彼なりに躊躇したり熟考したりしてのことだったのにと後悔してますね、、、

失ってから気づくなんて、、、それでも好きでしょうがないです 
ともかくありがとう
588580、587:2012/08/11(土) 17:11:45.98 ID:8YyGL/Jl
あっ>>587>>580です
589マジレスさん:2012/08/11(土) 18:31:57.01 ID:7PGiYE3y
>>587
多分あなたはその過去に好きと言ってくれた彼を下に見ていて、その彼が自分から離れて他の女のところに行ったのが気にくわないだけだと思います。
もし彼がよりを戻そうとしても、また受け入れるでもなく拒絶するでもなく中途半端な状態にして「あいつは私が好きなんだ」という優越感を得て満足するでしょう。故に彼が他の人と上手くいってるのであればそっとしておいてあげた方がいいです。
590マジレスさん:2012/08/11(土) 19:15:44.18 ID:fPChuzIw
ネット中毒でちゃんとした社会人になれる気がしません
これだけ好き勝手やってる人がいるのに・・・と
それだけが頭の中をグルグル回ります
自分だって好きに生きる権利があると思い詰めてしまいます
こう思う事は間違いですか?
591マジレスさん:2012/08/11(土) 19:41:13.67 ID:oiTFMjCC
>>590
日本国憲法においては日本国憲法第27条第1項

勤労は教育・納税と並ぶ日本国民の3大義務

ニートは憲法違反。
592マジレスさん:2012/08/11(土) 19:43:04.68 ID:JX9DH4SI
>>590
権利の有無にかかわらず好きに生きていいです。

権利っていうのは、ひとつの枠組みに過ぎませんしね。
593マジレスさん:2012/08/11(土) 19:57:57.79 ID:JX9DH4SI
>>572
その場面が来たら、それを映画の一シーンのように捉えます。
自分が主演であると同時に、観客でもある状態にするのです。
ただし、シナリオは事前に作りません。
全てアドリブです。
594580、587:2012/08/11(土) 20:28:03.75 ID:8YyGL/Jl
>>589
どうも。
彼女は45歳の既婚の可能性が高いことがわかりますたw
彼はあの写真を信じちゃってるのか・・・・・
言いたいのに言えないことがまた増えましたorz

確かに優越感感じてたかもしれませんです。
そうですね、今はそっとして様子みるのがよさそうですね。

私のところに帰ってきてくれるかどうかはわからないけど、
もしも帰ってきてくれたなら大切にしたいです。
どうもでした。
595マジレスさん:2012/08/11(土) 22:17:14.21 ID:qVFuVKg7
>>590
ちゃんとした社会人もネットやってるから問題ない
596マジレスさん:2012/08/11(土) 22:47:21.01 ID:uVFspcW4
結婚式に呼んでいない人から、お祝い貰ったのですがお返しはするべきですよね?
597マジレスさん:2012/08/11(土) 22:50:57.08 ID:CkQXnT/D
>>596
当然です
598マジレスさん:2012/08/11(土) 22:56:04.21 ID:lJrX4ry1
部屋を片付けられなくて、いわゆるゴミ屋敷になっています
部屋を片付けられるようになる何かいい方法は無いでしょうか?
599マジレスさん:2012/08/11(土) 23:01:54.79 ID:JX9DH4SI
>>483
対人恐怖症かもしれませんので、精神科か心療内科を受診した方がいいのではないでしょうか。
600マジレスさん:2012/08/12(日) 01:33:50.31 ID:t9kulavR
601マジレスさん:2012/08/12(日) 01:49:27.02 ID:9QodQxpH
>>598
汚部屋から脱出したい!第116章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1323747572/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/

>>590
「好きに生きる権利、ね。
人間には幸福になる権利などなく、ただ幸福に生きる責任だけがあるんだけど、
たかだかその程度のことさえあんたはきっとご存じないんだろうな。

権利などあろうがなかろうが、やりたいように生きればいい。
あんたに自分の生の舵取りをする力量があればの話だけどね。
そして舵取りの成否がどうなろうと、ご自分の生涯の帳尻はご自分で合わすほかない。

俺の見立てでは、あんたにはまだ好きに生きるだけの力が備わってない。
それでも突っ走ればカーブを曲がり損ねてガードレールに追突する未来が見えるね。
俺は冷淡だから、その予測に従ってあんたを止めたりはせず、逆にけしかけるけど。
「あんたは好きに生きていいんだよ」。おためごかしって素敵だ。
602マジレスさん:2012/08/12(日) 03:29:38.08 ID:eTBChsjq
相談です。25歳、女、既婚です。
自分の歪んだ考え方(マイナス思考)を治したいです。
考え方が歪んでいる自覚はあるのですが、克服の仕方が分かりません。
ちょっとしたことで、落ち込んでしまい、アルバイトが長続きしません

例えば、
「自分だけ仲間外れにされている気がする」
「自分と話しても、楽しくないに違いない。だから話すのは止めよう。話さないから仲間外れにされる。」
「自分はあまり他人に好かれていない」
「自分は人より仕事ができない」
このように、突然マイナス思考に陥ってしまい、仕事を止めたい!実家に帰りたい!死にたい!と思ってしまいます
実際、仕事を止めても実家に帰っても死んでも何も解決しないのはわかっています
さらに、現実は自分が思っているようにマイナスではないのも分かっています
職場の人達はとても優しい人ばかりですし、仕事なのだから、過度に好かれる必要は無い、とも思います。
また、「○○さん(私)と出勤同じで良かった」と言われたり、忙しい日に出勤したら、「救世主が来てくれた」と言われて嬉しかったこともあります

このように、分かっているのに「人が自分といるときより楽しそうにしていた」など些細な事でマイナス思考になり、最後 には死にたいとまで思ってしまいます
マイナス思考を克服するにはどうすれば良いでしょうか?
(もしかしたら私はアダルトチルドレンかもしれません
とても甘やかされて育てられました
でも、ACや生育環境のせいにしても何も変わらないと思っています)
603マジレスさん:2012/08/12(日) 05:30:48.95 ID:ste8MedX
>>602
仕事に対してプロ意識をもつべきです。役割を全うできればいいじゃないですか。あとの部分は、おまけみたいなものです。
基本的には、一人でできる仕事を選択した方がいいんじゃないかと。配送、点検、内職とかいろいろあるじゃないですか。
604598:2012/08/12(日) 05:49:53.06 ID:QT9iO9en
>>601
ありがとうございます
605マジレスさん:2012/08/12(日) 07:20:34.02 ID:3O/u+v+N
>>602
例えば、
「自分だけ・・・・」
「自分と・・・・・・・・・。」
「自分は・・・・」
「自分は・・・・・・」

自分、自分、自分・・
マイナス思考じゃないでしょう、自己中ですよ
意識の矢印が自分に向かいすぎてるだけ、対人恐怖も同じ症状
自分を構うのは悪いことではないが、もう少し他者のことも構いましょう
606602:2012/08/12(日) 07:37:10.87 ID:eTBChsjq
>>603
役割を全うする、そう考えながら仕事に集中しようと思います
あとはオマケみたいなもの、と言われて少し楽になりました
相談に乗ってくれてありがとうございます

>>605
指摘されて気づきました、自分ばかりですね、我ながらゾッとしました
仕事でも自分が自己中だとは気付かなかったです
人を気づかう、というのもどうすればいいものか、戸惑ってしまいます
気配りができるよう、そういった本を読んで実践してみようと思います
アドバイスありがとうございました
607マジレスさん:2012/08/12(日) 07:54:57.66 ID:3O/u+v+N
本より、実践できてる人に接触した方が早い
608マジレスさん:2012/08/12(日) 12:18:15.27 ID:IB2/Z7Vk
おそらく病気。病院へ行かないと治らない可能性もある。
それほどひどくないのならむりに行く必要はないが、自殺願望が強くなったら行った方がいい。
609マジレスさん:2012/08/12(日) 13:58:14.13 ID:FNxMnmrf
ご助言お願いします。23独身女性です
職場で既婚者の男性に何度も交際を迫られて断りました
それで2人だけで打ち合わせしたり出張するのが不安だとチームリーダーに相談しました
そうしたら私の知らないところで彼の上司まで話が伝わってしまい
上司は彼に口頭で注意されたようです。
注意があってからは仕事上必要な連絡もしてきません
無断欠勤も多くなりチームのほかのメンバーが困っています
私が相談したせいなのですが、こうなった以上何かフォローすべきなのでしょうか?
(できればもうかかわりたくありませんが)
しかも注意がいったということは私が相談したことが明らかだし
逆恨みされていないかも不安です
どう振舞えばいいかご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします
610マジレスさん:2012/08/12(日) 14:16:19.37 ID:7yd18twL
>>609
まず、
・上司の注意指導
・無断欠勤でチームのメンバーが困っている
これらは、彼ひとりの問題です。
あなたが原因であっても、責任はありません。
何もしないのが一番いいです。
大丈夫、むしろ関わってはいけません。

そのうち彼の代わりが決まれば、自然とお払い箱になるでしょう。
しかしとんでもない話ですね、同情します。
あなたは何も悪くありません。
611マジレスさん:2012/08/12(日) 14:52:14.30 ID:IW9SlTkW
>>609
あなたは何も悪くないので、別に何もしなくていいです。
無断欠勤多いなら、相手の方が会社から消えるのも目前。
既婚者で交際を申し込んでくるなんて明らかに相手がおかしい。
変に関わる方が逆恨みされるので、そのままスルーで。
612マジレスさん:2012/08/12(日) 14:56:09.10 ID:FNxMnmrf
>>610さん
レスありがとうございます。
やはりかかわらないほうがいいですよね

事情を知らないと思われる人にどうにかしてよ〜と冗談まじりでですが
言われたので(私への態度がおかしいことはすぐわかるので)
どうしようかと思い相談させていただきました

ありがとうございました。
613マジレスさん:2012/08/12(日) 15:20:05.17 ID:PMm9QUkL
どこで相談していいかわからなくてここにきました

私がお盆休みになったら必ず読もう!と思ってたマンガのタイトルが思い出せません。
普段から健忘の気があります。

タイトルをいってくれたら、思い出せるのですが、どうとりかかったらいいでしょうか?
614マジレスさん:2012/08/12(日) 15:23:43.85 ID:7yd18twL
>>613
マンガめっちゃ詳しいので、力になれそうな気がします。
ジャンルと、キーワード的なものは思い出せませんか?

だけど根本解決にはなりませんよね。
忘れそうなことも覚えていられそうなことも、全部。
普段からメモをとる癖をつけるといいかもしれません。
615マジレスさん:2012/08/12(日) 15:24:08.68 ID:FNxMnmrf
推敲していたら>>611さんも・・・ありがとうございます。

少なくとも異動にはなるだろうと思うので
ご助言の通りなにもせず異動を待ちます
既婚でなければ上司だってすぐに注意はしなかったと思います
616613:2012/08/12(日) 15:27:57.00 ID:PMm9QUkL
>>614
ドラマ化か映画化してたはずなんです。
仁、ドクターコトー、カイジ、クロサギではありません。

マンガは買おうかちゅうちょして買わなかったので、
冊数が多いはずです。10冊以上とか・・・

とにかく健忘を甘く見過ぎて、いつもこうなるのに、後悔してます
617613:2012/08/12(日) 15:31:49.17 ID:PMm9QUkL
突然思い出しました!!

闇金ウシジマくん でした

>>614さんありがとうございました
618マジレスさん:2012/08/12(日) 15:35:31.65 ID:7yd18twL
>>616
ライアーゲーム、王様ゲーム、ガンツ、彼岸島
コッペリウス、ボーイズオンザラン、宇宙兄弟
アイアムヒーローの中にありますか?

羅列はまだできますが、
「映画化ドラマ化 原作漫画」で検索してみる手もあります。

あと個人的に「鬼灯の冷徹」というマンガも面白くてお勧めです。
619マジレスさん:2012/08/12(日) 15:37:23.65 ID:7yd18twL
>>617
おおお、良かったです!
闇金ウシジマくんでしたか、面白いです。
620613:2012/08/12(日) 15:49:43.74 ID:PMm9QUkL
>>618
ありがとうございました。おさわがせしました
お勧めも教えていただいてありがたいです。ちゃんとメモしたので大丈夫です
621580、587、594:2012/08/12(日) 16:28:13.60 ID:Vj/YPCTV
昨日は拙文読んでそして回答ありがとうございました。
すみません、昨日に引き続き質問です。
メールの返信がこなかったのはなぜだと思いますか?
想像して教えてください。ちなみに友達、両親に同じことを
説明して聞いたら「今は誰でもお盆のホリディシーズンで
やることがいっぱいなの。そいつもお前にだけかまってらんないの」
ということでした

1、帰省だの家のことだの家に持って帰ってる仕事のことだのでいそがしい
2、単にメールの内容が返事しづらいため
3、もうこんな女大きらいっ!返事かくかバ〜カ

のどれだと思いますか?どうかどうかよろしくおねがいします

ちなみに前回メール返事来たのは7月中旬です。
今回メール送ったのは4日前です。
622マジレスさん:2012/08/12(日) 17:36:40.72 ID:7yd18twL
昨日の相談を読ませていただきました。
二年という歳月は長いですね。

一番近いのは3でしょうか、ただ、嫌いとは少し違うと思います。

「自分の中でとっくに整理つけて終わっているので、
 今更好きとか言われても困る」
「返事をしなければ、そのうち他に目を向けてくれるだろう」

落ち込ませたいわけではありません。
ただ、四日も返事が来ないというのは、なんというか。
623マジレスさん:2012/08/12(日) 20:50:07.43 ID:0fcJXnNi
38歳、男です。会社を辞めようと思います。自分のいる今の会社は
いわゆる底辺企業と呼ばれる業種で会社自体は財閥グループの末端に
位置する会社なので安定という点では問題ありません。自分もそれを
狙って何とか会社に潜り込みました。でも実際は大した人材も無く
年功序列で出世していく、ぬるま湯体制。親会社の力と看板で利益を上げて
いるだけに過ぎないこの会社に一度しかない人生を賭ける気には
どうしてもなりません。男に生まれて人並み以上のステータスを
求める事はやはり男の性だと思います。今は「やってやれない事はない。
やらずに出来る訳がない。」と感じています。皆さんはどう思いますか?
否定的な見解でも結構ですので意見ください。
624マジレスさん:2012/08/12(日) 20:59:03.95 ID:FK3+GWKT
>>623
いいじゃないですか。いい心意気だと思いますよ。
辞める前に転職先は確保しておいたほうがいいと思いますが。
625マジレスさん:2012/08/12(日) 21:08:32.27 ID:7FluUgy0
>>623
あえて、違うことを言うなら、
今の会社を収入を得るためのものと割り切って
このまま勤務を続け、別に自分で何か始めてみては
どうでしょう。それはビジネスでも趣味でも構いませんが。
そして、なにかこれに賭けるというものを見つけ、それで生きられる基盤が
出来たら初めて今の仕事を離脱するのです。

さほどの苦痛なく低収入を得られる環境は今や貴重です。
捨て去る前に最大限利用するのが今は得策かなと。
参考までに別の視点を提示してみました。
626625:2012/08/12(日) 21:09:47.93 ID:7FluUgy0
×低収入 ○ 定収入
627マジレスさん:2012/08/12(日) 21:42:13.68 ID:5tNWbNk/
>>623
で、あなたはぬるま湯の会社を飛び出て何が出来るの?
アテはあるの?自営でやるの?
大きな事を言い出て行って、給料は下がるは仕事は無いわじゃ困るよね。

あなたの仕事は今迄会社の看板でしてきた所があるでよ?
あなたの仕事が今迄成功した事は、あなたの実力だけではない。
628マジレスさん:2012/08/12(日) 21:46:58.06 ID:IB2/Z7Vk
>>623
辞める前に何をやるのか決めた方がいい。そして実現可能性を検討する。そういうことをぜんぜんしないでただ辞めたら、さて辞めたがやりたいことがわからない困ったということになりかねない。
629マジレスさん:2012/08/12(日) 22:04:34.73 ID:cTef8+5Z
いじめって時間たっても告訴とかできるかな
高校の時でもう15年位立つんだが未だに許せない奴がいるのよ
そいつにはいかさまマージャンで金とられる
連日マージャンやろうとか殆ど命令に近い形で誘われる
いちゃもんつけてそいつの仲間と人気のないとこにつれて行こうとするなど
ほとんど犯罪に近いことされたわ
そいつの住所は分からないんだがそいつと仲良かった奴は電話帳
で分かるんだ
あと同じ被害にあった友人は住所今のままで連絡可能なんだが
今更法的手段とか難しいかな?

630マジレスさん:2012/08/13(月) 00:07:44.13 ID:GZf8VSvq
>>629
時間的にも結構たってるから怪しいけど
それよりも事実関係の証明ができるか、その証拠があるか、だと思う。
あなたが本気で告訴する気があるのなら、
弁護士事務所とか法テラスに相談してみては。

あなたのレスを読んだだけの私の雑感だけど、難しそうな感じがする。
泣き寝入りしろというわけではないが、そいつらに今後一切関わらず
忘れてしまったほうがいいのではないかと思う。
631マジレスさん:2012/08/13(月) 00:27:06.72 ID:PMemjrU+
インターネットでは、いろいろと悩みが相談できますよね。 いろいろとサイトで、ついついプライベートな相談ばかりしてしまいました。

先日、同じ習い事の教室に通っている人からサイトを通してメッセージがきたんです。 あとになって僕もその人を知っていて、向こうも知っていることを知り、僕に聞きたいことがあってメッセージをくれたんです。

それで、僕が同性愛者であること、それで悩んでいること、その他あまり同じ教室に通っている人には知られたくない質問があり、一番怖いのは同性愛のことなんです。

大学のころ、知人に僕が同性愛者であることを大学中にバラされたことがあるのでとても怖いんです。

インターネットがいかに危ないか、リスクを承知でやったんじゃないのかと自分の軽薄さが嫌になりますし後悔しています。

もしかしたら、僕の他の質問は読んでいないかもしれないですし質問を削除することはできないのでどうしようもないのですが、あまり心配しない方がいいでしょうか?
もしばれて広まったら、辞めなきゃいけないのかなとか、変な噂が流れないか怖くて。 今までもネット上での情報が原因で根も葉もない噂が広まったことがたくさんあって。
632マジレスさん:2012/08/13(月) 00:36:32.90 ID:YzUNzJP0
サイトの管理人さんに、事情を説明して
見られたくない記事を削除してもらうのは無理なんですか?
633マジレスさん:2012/08/13(月) 00:43:51.67 ID:ZtT4Iqyt
>>623 あんた会社出て何かやりたいことがあるのか?
   ただ外に出たいだけかい。たとえあんたに能力があって
   仕事ができても38歳ではまともなところはやとってくれねえぜ。 
634マジレスさん:2012/08/13(月) 00:46:32.48 ID:PMemjrU+
>>632 削除はできないそうです (・ω・`)
635マジレスさん:2012/08/13(月) 03:29:40.55 ID:DwjlrpBj
>>629
たとえば傷害罪の時効は7年ないし10年。
あんたへのいじめは傷害よりは軽いんだろうから、当然時効もそれよりは短い。

そもそもいじめの復讐を公権力に頼ろうとする、その発想が奇異だね。
んなもん自力でやれば。電話帳でデータがいろいろわかるならどうにでもやりようがある。
興信所を自分の金で雇うって手もあるしな。

残酷な話だけど、30前後にもなって629のような発想をしてしまうあんたには、
多くの心ある人々とやらが首を傾げてしまうんだろう。
ガキの頃の悪夢なんざとっとと忘れるなり、いじめっ子の家に猫の腐った死体を
送りつけるなりしてとっととけりをつければ。
636マジレスさん:2012/08/13(月) 03:50:22.72 ID:DwjlrpBj
>>623
>男に生まれて人並み以上のステータスを求める事はやはり男の性だと思います。
俺は男だけど、そんなの知らんがな。勝手に性とやらを決めつけないでほしーね。
たとえばここの名無し回答者は、能力次第では相談者からの本当に大きな感謝も得られるけど、
社会的なステータスなんていっさいないよ。地位も名誉も金も何もない。
ステータスを欲しがる奴もいれば、どうでもいいと思う奴もいる。それだけの話。

まあそんなことはどうでもいいや。
で、あんたはご自分の資質をどのように把握しているのか、だね。
「ぬるま湯に一度きりの人生を賭けたくない」というのは、冒険家的な資質の言葉ともとれる。
「人並み以上のステータスが欲しい」というのは、良くも悪くも一般大衆的な資質の言葉ではある。
この2種の資質は、まったく相反するものだよ。あんたはどっちに軸足を置く気なの?

上の二つの段落での指摘点にかぎらず、あんたのレスにはつっこみどころがかなり多い。
それはあんたの思考のあちこちが観念的に成り果てているためでもあるし、
そのレベルの知性にとどまっている人間に対して、「ぬるま湯を飛び出て自力で生きろ」とは、
残酷すぎて俺には言えない。

辞めるんならせめて、もう少しさまざまな力量をつけてからにすれば。
637マジレスさん:2012/08/13(月) 04:44:59.77 ID:UG0goO/g
中3です。すごく辛いです。
僕は学校で中2の途中ぐらいから嫌われ初めて、今は誰も相手してくれないので不登校になっています。
家でも家族に嫌われていて、他の姉や親はリビングでご飯を食べているのに僕だけ自分の部屋で一人で食べています。
正直本当はもっと家族で過ごしたいし食べたいんですが、リビングにいくと姉や親は目を会わせてうわっきたっみたいな感じにされます。
日中もほとんど部屋にいてすごく寂しいです。親に話しかけてみてもほとんどが無視か相手にされないかです。
本当に辛いです。信頼できるひとがいないです。この先高校や就職してもこんな風にみんなから嫌われて、家族とも過ごせない日々なのでしょうか。
後から後悔しそうな気がして悲しいです
このままだと本当に胸が痛くて自殺した方がましなんじゃないかとおもえてきます。
もちろんする勇気などないですが、したらみんな心配してくれるのかなぁなどおもってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
僕と同じような状況だった方などいますか?今のうちに家族でたくさんはなしをしたいなとかおもってしまいます。
マザコンで少し気持ち悪いかな…
僕自信が変わらなければいけないのでしょうか?反抗期ですか?
638マジレスさん:2012/08/13(月) 05:05:30.86 ID:pGNWhAWd
≫637 大変ですね。
家族や学校で嫌われている理由はわかりますか?
639マジレスさん:2012/08/13(月) 05:16:36.70 ID:ubKGwcXa
>>637
レスを読む限り、あんたは年相応の知性と、充分すぎるくらいの真情をそなえている。
よって、そんなまともなあんたをのけ者にする連中のほうが、虫ケラ以下の便所コオロギだというだけだ。
事情を知らない身であんたの家族までクソみそにけなして、申し訳ないけどな。

>信頼できるひとがいないです。
あんたはまだ年若いから、家族や学校という狭い箱庭しか知らず、
その外の広い世界というものをご存じない。
この世界には、あんたの友達や師になれるような仁・智・勇をそなえた真人間は本当にたくさんいるんだよ。
たとえば俺は、あんたのレスを読んでしっかりしたがきんちょだなと、
こいつは子供なりに信頼できる男だなと判断した。
赤の他人の俺でさえ、あんたを信頼できると踏んだんだ。
いずれ俺なんかよりずっと素敵な連中との出会いが、あんたを待っているだろうさ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1344040262/239
それまでは、リンク先の連中の作品にでも溺れて地力を蓄えるのがいいだろうさ。

2レスに分ける。
640マジレスさん:2012/08/13(月) 05:18:21.34 ID:smdC+eXi
>>637
2レスめ。

>マザコンで少し気持ち悪いかな…
マザコンというのは、母親にべったり頼る理由が薄い年齢になってもしがみついてる連中のことを言う。
義務教育すら終えていず、まだ親の羽の下に守られていてしかるべき雛鳥のあんたは、マザコンではない。
単にまだ親を必要としているはずの年齢だってだけだ。
>僕自信が変わらなければいけないのでしょうか?
いまのあんたは、そのまま健やかに成長する必要はあっても、全面的に変わる必要などないと思うね。
成長するための一助として、上のリンク先でもどうぞ。
>反抗期ですか?
俺にはそうだとは思えない。むしろとっとと反抗期になって親とバトルすべきかもしれないけどね。
家族が信じるに足る善人だと思いたがるのは、あんたの年頃では無理のない話だけど、
それでも真実は直視するほかないと思うよ。
>もちろん自殺する勇気などないですが、したらみんな心配してくれるのかなぁなどおもってしまいます。
切腹などの自決の文化が失われた現代において、自殺は勇気の証拠にはなりえない。
よそのスレでもそう書いた。あんたが自殺なんかしないでも、俺を含めた回答者たちは、
あんたのことを深く心配していたわってやりたいと願うと思うよ。
まともな大人が子供に手をさしのべるのは当然だからね。

「こんな苦しみは絶対に過去のものにしてやる!」と誓い、努力する限り、どんな苦難もあんたの前に道を譲る。
進みなさい。そしてまた道に迷ったら子のスレにおいで。
あと、2chのたいがいのスレは毒念に満ち溢れているから、ご利用は計画的に。
641マジレスさん:2012/08/13(月) 05:42:27.66 ID:UG0goO/g
>>638
学校で嫌われてる理由はわかりません
家族に嫌われてる理由は学校にいってないからだと思います。また、小学生の頃はすごく元気だったんですが今はほとんど家では話しません。その暗さもあるとおもいます

>>639
>>640
ありがとうございます。
実は今すごくたくさん泣いてしまいました。でも、スッキリしました。なんとか今僕にできることは学校にいくことだと思うので、少し行く決心がつきました。これで気持ちが通じると嬉しいです。
642580、587、594、621:2012/08/13(月) 10:38:24.05 ID:3TqJ6rLa
>>622
わざわざ全部読んでくれてありがとう。
メールの内容は、映画の内容だったんです。
(私自身はもう日記は書いてない)
返事自体は結局来なかったんだけど(今現在)
さっき彼のMixiページ見に行ったら、私がメールの中に書いた事が
それとなく日記に少し書いてあった。
もう私が本当に嫌いなら、私の発言とかを引用して日記に書いたりは
しないと思うので、たぶんメールの返事が書きづらいだけだったのかな?
なんて思えるようになった。なので少しだけ気分が良くなりました。
なのでプールで泳いでさっぱりして参りましたw
もう少し様子みようと思います…今書いてる間も彼が好きな気持ちで
いっぱいです。
アドバイスどうもでした。




643マジレスさん:2012/08/13(月) 12:05:26.19 ID:MNfHOojb
先ほどいわゆるリア充と言われてる人達のバーベキューに行ってきた。
居場所なくて30分しないうちに帰ってきた…
どうやって自分を慰めたらいいですか?
644中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/13(月) 12:14:53.26 ID:E2749Wq6
>>643
高級ステーキ肉をたらふく食べる。
高級ソープで三輪車。
645マジレスさん:2012/08/13(月) 12:32:39.73 ID:pFnL7Q5N
>>643
自分はワイワイ騒いで遊ぶより、落ち着いて楽しむのが好きなタイプなんだと認識する。
般若心経の解説本を読み、色即是空、空即是色で全ては空である。
奴らは煩悩の塊と憐れむ。
646マジレスさん:2012/08/13(月) 12:47:49.25 ID:lJtnAbk8
家族の死が何よりも怖い
もうなんていうか想像するだけで物凄い恐怖が襲ってくる
だから少し調子悪そうにしてると心配しすぎて自分が恐怖で死にたくなってくる
常に病気もなにもないけど家族みんな歳だから死が凄く隣にいそうで怖い、恐怖で何も楽しめないです
647マジレスさん:2012/08/13(月) 13:03:37.89 ID:MNfHOojb
644さん
645さん

もうそのレスだけで癒されました。
ありがとうございます。
648マジレスさん:2012/08/13(月) 13:04:17.22 ID:CxC6Hqxa
>>646
タナトフォビアという病名があるのをご存知ですか?
高所恐怖症などと同じくくりで、死が恐ろしく感じられてたまらない症状です。
症例があるということは、克服例もあるのではないでしょうか。
恐怖を紛らわせる意味でも、探究に没頭されてみてはいかがです?
649マジレスさん:2012/08/13(月) 13:09:20.63 ID:CxC6Hqxa
失敬、自分自身の死の方がましだとお考えのあなたは
ネクロフォビア(自分以外の人の死恐怖症)ですね。
ご参考までに。
650マジレスさん:2012/08/13(月) 13:10:26.47 ID:xEAwcPpM
>>646
自分もそうなんだけど、
調べたらタナトフォビアは自分についてって感じで、他者を失う恐怖についてはちょっと違うみたいだった。
じゃどれかっていうと、強迫神経症だと思う。


なんかわかったら、私にも教えて。
651マジレスさん:2012/08/13(月) 13:21:05.11 ID:lJtnAbk8
>>649
この症状にきちんと名前があると思っていなかったので凄く驚いたのと同時に解決策があるかもという希望が沸いてきました
まずは調べみます。
ありがとうございます!

>>650
恐怖ですよね…
今から色々調べて向き合おうと思います。
652マジレスさん:2012/08/13(月) 15:35:32.24 ID:t9Xbxnrt
質問していいざんすか?
653マジレスさん:2012/08/13(月) 16:43:02.78 ID:CxC6Hqxa
>>652
解決するとは限りませんが、一応質問してみてくださいざんす。
654マジレスさん:2012/08/13(月) 17:13:32.68 ID:t9Xbxnrt
女友達2人からいじめられてるざんすよw

まぁ、(元女友達)ですか
655マジレスさん:2012/08/13(月) 17:40:36.64 ID:AWXWC2Xf
27歳、主婦です
相談お願いします
町内会長の奥さんから宗教に誘われています
以前、お宅にお招き頂き伺った際に宗教団体の運動会を見さされて雰囲気が尋常じゃない感じで少し恐怖を感じました
その他、お宅には有り得ない程の大きな仏壇、「目指せ地域一番」等の張り紙があり異様に思いました
あまりにもしつこく誘われた為、新聞を取ることになってしまいました
町内会長さん宅から私達の住む住宅団地は近く、元地主さんという事もあり付きあいかた等少し困っています
以前選挙の際にも、特定政党に絶対に投票してくださいと、町内会長の奥さんや学会の方々が毎日一日に3度も来られたり、その時も怖かったです
その宗教団体に入らなければ遠回しに不幸になりますよとか、日曜日定期的に集会的なねが宗教団体の講堂であり何かと誘われたりします
入らなければ不幸になるものでしょうか?
一番怖いのが住宅団地内にも学会員の方が多く、入らなければ村八分的な事になるのが怖いです
主人は相手にするなと言いますが、地域の付き合いもあるので、何かいい対応を教えて頂けたら助かります
それと私と似たような体験をされた方がいらしたら、体験談等お聞かせ頂けたら大変有り難いです
難しい相談事ですが、宜しくお願いします
656マジレスさん:2012/08/13(月) 17:55:32.70 ID:CxC6Hqxa
>>654
それはお気の毒に。
もう少し詳しくお願いするざんす。
その際は、>>1を参考にしてください。

>>655
そうかそうか

意に沿わない宗教団体に所属してからの苦難を思えば
村八分されたところで、どうということはないと気づくでしょう。

宗教は将来、お子様のご結婚などの差しさわりにもなりかねない
非常に重要な問題をはらんでいます。
空気読めない人扱いされたり、いじめや迫害を受けたり
これからお辛い思いをされるかもしれませんが
自分だけのことではない、後々のためを思ってください。
「相手にするな」そういった御主人はとても素晴らしい人です。
657マジレスさん:2012/08/13(月) 18:02:37.69 ID:yZwCfT2s
友人が彼氏から放置プレイ(所謂性的なそれではなく一般的な意味)を受けています

友人はハッキリ言ってメンヘラです
彼氏に何度メールしても電話しても連絡を取ってくれないそうです
自殺未遂まで起こしてパニックになっているのを自分が一生懸命押さえているような状況です

メンヘラだってことを知っているのに放置プレイをするのはどうなんでしょうか
友人に彼氏と別れるよう伝えるべきでしょうか
また別れたらどうしてあげるべきでしょうか

友人は22歳の女性で、私は24の男です
いわゆる恋愛感情はありません
658マジレスさん:2012/08/13(月) 18:29:01.71 ID:CxC6Hqxa
>>657

放置プレイというか、その彼氏は彼女と別れたがっているように見えます。
病気は可哀そう、だからといって恋愛と同情は違いますものね。

普通に失恋した人と同じように扱ってあげればいいと思います。
気晴らしになるようなことにつきあったり、新しい出会いを企画したり。
メンヘラだからといって特別扱いする義理は何もありません。
病気は彼女自身の問題だからです。
659中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/13(月) 18:30:22.85 ID:E2749Wq6
>>655
引っ越しできないなら、ある程度つきあったほうが無難。
冠婚葬祭やら事故やトラブルやらで、助けてくれるから信じてなくても利用できる。
貧乏で忙しくて、金も時間もほとんど協力できないってアピールしとけばよいかと。

>>657
嫌気がさしたり、別れたくて放置なのかもしれないよ。
ホントに自殺騒ぎとかなったら、君も巻き込まれるから、離れたほうがいい。
660マジレスさん:2012/08/13(月) 18:51:45.91 ID:EP6etgys
いろんな人と仲良くなりたい。しゃべりたい。
でもすごくすごく疲れるし、口の中が変な味になってくる。
602さんと似ていて、すごく仲よくできたと思ったのに、他の人たちとのつながりの太さを感じると引いてしまいます。
大好きが大嫌いになります。
暇になりがちな職場なので、仕事をめっちゃ引き受け一人で3人分の仕事をしてます。
そうすることで雑談に入っていない自分を自己防衛できる側面があるからです。
事務職のため、これ以上昇給もないので本音はやりがいをもてません。
他は暇なので雑談で時間をつぶしてます。自分で選んだのに、雑談組と評価が同じで自信も持てず。
仕事適当、コミュニケーション過多の方が重宝される。コミュニケーション下手は数をこなすしかない。
そう思ってやってます。
本当はうまく会話したい。
661629:2012/08/13(月) 19:09:15.82 ID:ht8A7Cvh
>>630 >>635
なるほどやっぱ難しいし時間が問題か
やっぱ立ちすぎるかな
確かに公権力に頼るのはおおげさかもしれんかったかな
法テラスというのがあるんだな
662マジレスさん:2012/08/13(月) 19:14:49.27 ID:yZwCfT2s
>>658
別れたがっている…そうですか
わかりました、失恋した人と同じように扱います。
気晴らしは大切ですね、出会いは彼女にとっていいことなのかわからないので考えてみます

>>659
別れたい…やっぱりそうなんでしょうか
自殺でもしようものなら殴ってでも止めるつもりではいます、
わたしにとっては可愛い後輩だったので


やっぱり傍から見ると別れたがっているように見えるんですね
うーん…彼氏と一緒の時は幸せそうだっただけに辛いです

メンヘラな彼女を放置して一ヶ月以上連絡を絶つ…
少し考えれば彼女がどういう状況に置かれるかわかりそうなものなのに…

お二人ともありがとうございました。
663マジレスさん:2012/08/13(月) 19:16:41.31 ID:CxC6Hqxa
>>660
自分に誠実であろうとしてますか?
あまりにも自分を大切にしてい無さすぎていて、しかも自覚がないようです。
他人からどう思われても良いって思ったことありますか?

あなたに必要なのは休息です。
仕事のことではありません。
一日のうち、ほんの一時間でもいいから
何も考えずに過ごしてみてください。

今のままだと、あなたは壊れてしまいます。
664マジレスさん:2012/08/13(月) 21:43:08.00 ID:SXRQ1ZgE
>>660
なぜ、仲良くなりたい、しゃべりたいのか、それをよく考えてみるといいと思います。
665マジレスさん:2012/08/13(月) 22:19:01.25 ID:EP6etgys
>>663
ありがとうございます。
理想と現実がかけ離れすぎてるんですかね。
自分を大切にすることがよくわからないかも。

自分の時間を大事にしたい→仕事断る。
もうベテランの域だから感情で断るな→指示あればします
この後者をとってしまった。

自分を大切にするってどうするんだろう…。


>>664
昔から友達作れなくて。できた友達とも好きが嫌いになったりで疎遠になったり。
単に、いろんな個性の人たちと仲よくしたいって夢があるんです。
でも、天気の話題以上から発展できない。一生懸命展開するけど、咳が出たり、どこ見ていいか分からなくなったり、
口のなか変な味したり。
666マジレスさん:2012/08/13(月) 22:20:33.47 ID:J+WvWEbl
夏休みで毎日子供が家に居るのに家事をする元気がありません。昼食はレトルトスパゲッティかラーメン作るのがやっとなので、旦那に怒られてます。どうしたら家事する元気が出てきますか?
667マジレスさん:2012/08/13(月) 22:31:58.01 ID:yZwCfT2s
>>657についてですが、もし他の方も気になったこととか、
言いたいこととかあったら是非お願いします。
しばらくはスレも見ておりますので。
668マジレスさん:2012/08/13(月) 22:35:43.94 ID:lrcuBFjq
>>667
1 他人の恋愛には干渉できません。あなたの願いや希望をいれてはいけません
  当事者どうしで決めることです
2 メンタルに問題が有る場合はまずは心療内科に連れて行ってあげてください
  素人には対処できないことも専門医には対処できることも有るのです
669マジレスさん:2012/08/13(月) 22:38:49.97 ID:T7e1c8TS
670マジレスさん:2012/08/13(月) 22:42:36.05 ID:T7e1c8TS
>>667
彼女ボダじゃないんですか。放置も本当ですか、彼女がそういってるだけ
かもしれませんよ。ボダだったら君に相当の覚悟があるのなら
別ですがそうでないなら深入りしない方が君のためでも
彼女のためでもあると思いますよ。
671マジレスさん:2012/08/13(月) 22:45:20.06 ID:IVVRJvd8
>>665
会話がうまくなるように努力するより、人と仲よくしたいと考えないように努力した方がいい。
人と仲よくしたいといってもいつも仲よくできるわけではない。仲よくできるときもあればけんかすることもある。
人とつきあう限りトラブルは避けられない。あまり人との会話を理想化しない方がいい。

>>666
夫や子供の態度がよくて自然に作りたいと思った時に作るのが基本。その気にならない時は現状程度でいい。
672マジレスさん:2012/08/13(月) 22:50:25.05 ID:J+WvWEbl
>>671
返答ありがとうございます。仕事を辞めて専業主婦になったので、料理位は人並みにしないと旦那が怒ります。しかし仕事を辞めた理由が躁うつ病で毎日すぐ横になってます。
規則正しく生活できるように病気も早く治るように頑張ってみます。
673マジレスさん:2012/08/13(月) 22:53:10.70 ID:yZwCfT2s
>>668
1 はい、その通りですね。実際の解決は当事者同士に任せることになると思います、
  というかそれぐらいしか出来ないかと思いますが・・・

2 心療内科…既に色々な安定剤とかを飲んでいるような状態ですが、
  それでもよくなるものでしょうか、少し話を聞いて連れて行くことも考えます


>>670
ボダですかね、そんな気もします。自殺未遂も精神的な不安定さも、感情のコントロールがうまくできないのも典型的な症状だと思います。
放置は本当かと思います。
深入りしない方が彼女の為、というのはあまりに頼らされすぎると、
今度は私の方に寄りかかってくる、そしてそれが重くなって私も彼女を放置してしまう とかそういうことが起こるということでしょうか
674マジレスさん:2012/08/13(月) 22:58:12.35 ID:SXRQ1ZgE
>>665

>>664です。

>いろんな個性の人たちと仲よくしたい
ここがちょっと気になったのですが・・・
一つの見方ですが、
個性のある人というのが今の世の中実はほとんどいなくて、
あなたが仲良くしようと話しを進めると、
相手にあなたが期待するようなバリエーション豊富な個性など持ち合わせていないことに
どこかで気付いて、冷めるような感じじゃないかと思いました。
それが、口の中の変な味、という症状に表れてるのかなと。
675マジレスさん:2012/08/13(月) 22:59:03.04 ID:T7e1c8TS
>>673
ボダのことをよく調べてみるといいと思います。
嫁にもらって家族になるくらいの覚悟がないなら、あれこれ関わるべきでありません。
医者にまかせる、または医者と話してその指示の範囲で側面から協力
するのがよいと私は思います。
676マジレスさん:2012/08/13(月) 23:16:58.20 ID:yZwCfT2s
>>675
ボダのことを改めて調べています。
確かに難しい病だと思います。
これからどうすればいいのか、色々考えさせられています。

医者に任せるのがいいんでしょうか…
しかし彼女を無理やり医者に連れて行くことが出来るかどうか…
少し悩んでみます
677マジレスさん:2012/08/13(月) 23:25:01.31 ID:jSJVVOVi
高三の女です
一年制の公務員の専門学校へ行こうと考えています
希望は親元(田舎)での市役所勤めです
親元が希望の理由は、安い給料でも暮らしていくにはこれが最善なのではと思ったからです

しかし、この進路にいくつか不安を感じるようになってきました
一つは給料が安く、昇給にも期待ができず将来性がないこと
二つ目は、いない歴=年齢をこれでは払拭できないのではないかということ
三つ目は親からの自立の面です

この期に及んでこんな相談は情けないのですが、自分はどうするべきなのか判断がつかなくなってきました
ぜひ参考にさせていただきたいので、皆さんの意見を聞かせてほしいと思っています
よろしくお願いします
678マジレスさん:2012/08/13(月) 23:33:26.22 ID:7eEavIS8
有料のちゃんとした婚活サイトに登録しようと思うのですが
25歳
身長161cm
体重52kg
年収450万円
学歴:薬学士(6年)
職業:大手ドラッグストア

これだと見込みはありますか?
679マジレスさん:2012/08/13(月) 23:45:06.36 ID:T7e1c8TS
>>677
公務員はいい選択ですね。給料もいいし安定だし。
親元で暮らしてお金がたまればひとり暮らししてもいいし。
就職を県内の他の市役所にしてもいいよね。

ただその市では専門学校からとってくれるのかな
出来れば大学に進むと公務員就職にはさらに有利だし
民間への就職の選択も広がります。就職できる地域も
広がるでしょう。大学生活で町での一人暮らしも
経験できますね。

それはそれとして、今の選択でいいと思うけど採用実績だけは
確かめといた方がいいかも。
680マジレスさん:2012/08/14(火) 00:24:16.04 ID:8aXEMMr8
★★★相談です★★★

わたしは彼氏が欲しくて

身近な男友達と遊びました。仲良くなったからもう一度遊びました。相手も 私も お互い気になるかんじで、次も会う約束をしました。

しかし、別な人知り合いが事故にあったと聞いてその人の事が気になり

好きかもと思ってた気持ちは どんどん冷め 会うのも嫌になりキャンセルしました。


なんでスムーズに付き合えないんだろう。なぜ気持ちが変わるんだろう。

私は罰があたるだろーな。

なんで幸せになれんのかな。

たぶん結局誰も好きじゃない

681マジレスさん:2012/08/14(火) 01:43:04.81 ID:LCkeN9nn
7:3で女性が多い会社に3ヶ月前に入社。
もともと自分に自信が無いうえ、ADHDじゃないかと思い精神科に通院中。
結果は「傾向あり」。

人の目を極度に気にしてしまう性格で、
デスクの両脇に人がいて自分が挟まれる今の席が辛い。
肩に力が入りっぱなしで肩こりがひどくなってきた。
少しでも汗をかいたりすると汗臭いのではないか?と気にし始め、もっと汗をかいて..のループ。

最近はデパートなんかの人ごみが多い場所にいくと時たま突発的に大量の汗をかいてしまい、
手と足が震えてしまう。

まず、人の目を気にしない方法を教えて欲しい。
病院にいけば治るもんなのか。もう良く分からなくなって来ました。

21歳♂です。
682マジレスさん:2012/08/14(火) 01:53:25.81 ID:IL9MAo3Y
>>677
進路に関する二種類の不安を、どこかでごたまぜにして考えているらしいな。
「市役所で働くことへの不安」と、「親の家で今後も暮らすことの不安」をね。

実家で暮らし続けながら、市役所以外の勤め先で働く将来は当然ありえる。
実家から少し離れたところで一人暮らししながら、市役所に勤める将来も当然ありえる。
そのあたりを想像することから始めれば。
そうやって親や地元の影響力から少し距離を置くことが、自立とやらに役立つんでしょ。

あと、あんまり働くってことを舐めないでね。
あんたはまだ一人前の職業人でもなんでもないのに、
やれ安月給だの将来性がないだのとピーチクパーチクうるさい。
将来性が乏しいのはお役所づとめなんかではなく、若い身空で
銭の話題ばかり持ち出しているあんた自身のことだと思うね。
もう少し職業人としての、公僕としての自覚を、せめて持とうとしてよ。
どこかで自分のそのやばさに気づいているからこそ、
自分の判断にうなづいてくれる彼氏の存在を求めているのかもね。

Amazon.co.jp: 何のために働くか (幻冬舎文庫): オバタ カズユキ: 本
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763
物事を考えるためのヒントとして、一冊名著を紹介しておく。
読まないで損するのはむろんあんたの勝手。
683マジレスさん:2012/08/14(火) 01:58:40.14 ID:ET5mm7sx
>>680

べつに恋愛せんでも幸せにはなれるっさ
684マジレスさん:2012/08/14(火) 04:33:29.35 ID:9/YpaCrl
>>665
仕事に関しては、私も同じ立場であればあなたと同じ選択をしたと思います。
自分を大切にするということは、さほど難しくありません。
要はリラックス、リフレッシュの機会をちゃんと作ること。

基本的に何でも良いのですが、注意点があります。
刺激の強すぎる映像や音楽、健康を害する飲酒や過食は、激しい運動は
一見ストレス解消の良い方法のように思われていますが
これらは逆の効果をもたらします。

とにかく頭の雑音をすべて取り除けるような、瞑想やヨガなどがお勧めです。
私は疲れがたまると、スケッチブックをもって遠くへ出かけたりしています。
685中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/14(火) 06:08:42.13 ID:SiJxq3Kv
>>677
男は後継ぎになったり、Uターンもあるし、地元は男が多くなって君には有利になるのでは。
公務員はずっと働くには有利だし、専業主婦になるなら職業は大きな問題ではないし、計画のままでよいのでは。

>>678
そのスペックは悪くないが、女なら容姿が優先だよ。 

>>681
通院中の先生に訊いて、納得できないなら病院を替える。
自分で訓練するなら、飲み会とか発表とかカラオケとかで積極的に多くの人の前で自分が目立つことに慣れる&快感を得る。


686マジレスさん:2012/08/14(火) 07:13:48.81 ID:8aXEMMr8
>>683ありがとう★(^ω^)
687マジレスさん:2012/08/14(火) 07:38:50.10 ID:w3SyDB8x
>>678
少し前に低収入だのって愚痴ってた人?
688マジレスさん:2012/08/14(火) 08:30:56.40 ID:oD1MaPB7
>>678
奴らにいわせると年収600万以上が最低ラインらしいよ
ていうかインターネットは有効に使おうぜ
689681:2012/08/14(火) 09:48:07.66 ID:LCkeN9nn
>>685
ありがとうございます。
甘ったれた人生、どうにか変えていこうと思います。
頑張ります。
690677:2012/08/14(火) 10:37:59.80 ID:2uVRUyl6
>>679
小さな市なのでその専門から受けた人はいないそうです
しかし昨年の隣の市では、5人中3人がその専門学生
それも母校が私と同じというのを聞きました…が、
これではまだ不安要素があるのでもう少し調べてみます
ありがとうございます

大学という選択はとても魅力的だと思います
けれど私の家は進学中の兄、まだ中学生の妹がおり、
私が一年専門に行くのもやっとやっとだそうです
なので大学は考えていません
691677:2012/08/14(火) 10:39:45.81 ID:2uVRUyl6
>>682
市役所を目指すのに、そこからの転職を考えなければならないのですか
それは勤めながら資格を取ったりし、キャリアアップを狙うということなのでしょうか…
もしそうであれば、合理的でないと思うのですが如何お考えですか
また、情報の子だしで申し訳ないのですが
小さな市なので実家を出て一人暮らしというのは効率が悪いです
小さい故、もし役所の近くに住んでも実家が近いので自立とは遠くなるのではと思います

私は現実的だと言われる自分に驕りがあるのかもしれません
手厳しいお言葉ありがとうございます
そして不快にさせてしまい、申し訳ございませんでした
しかし少し、弁解をさせてください
安月給云々の件に関しては、地初基本給約13万
地初でそこで7年勤めている先輩が基本給15万と聞き、思った次第です
そして、やれ人員削減だ、給料カットだだの
公務員の肩身がどんどんすぼまっていく世間の流れ
これに将来を不安に思うのはいけないことなのでしょうか
こんな状態で一人暮らししては貯蓄も儘ならないと思います

>>685
田舎ですので同年代がほぼ顔見知りという状況はあまり好ましくないです
というのは贅沢でしょうか…すみません
確かに安定という面ではやはり公務員だと思います
いざ決定というところで、少々ネガティブなことばかりに目を向けすぎました
もう少し前向きに考える努力をしてみます
ありがとうございます
692682:2012/08/14(火) 14:13:16.43 ID:9qaD9uJD
>>691
まず、俺のきつい物言いにきちんとレスを返してきた誠実さを、欣快に思いますですね。

>小さな市なので実家を出て一人暮らしというのは効率が悪いです
「現在」の経済的効率や居心地のよさって面だけを考えれば、
そりゃ一人暮らしよりも実家暮らしではあるよ。
家賃の問題。食事を数人分まとめて作るか一人分をちまちま作るかの問題。
家事を新米のあんたが時間かけてやるか、ベテランの母親たちが手早くやるかの問題。
その他無数のチェックポイントがあるからね。
だが、それらを試行錯誤する機会を一人暮らしなどで物にしないと、生活のスキルも上達しづらい。
「未来」の恋人や旦那との付き合いにおいても、当然家事スキルはおおいに役立つしね。

>小さい故、もし役所の近くに住んでも実家が近いので自立とは遠くなるのではと思います
そりゃあんたと親御さんの、性格や覚悟による。緊急時以外は顔をあわせるのは
月に一回とか決めておけば、相応の自立の機会は得られる。田舎でもな。

>市役所を目指すのに、(中略)如何お考えですか
いや、そんなことを言ったつもりはないんだが。俺の文章力不足かね。
俺の見る限り、あんたは「家族」と「これまで暮らしてきた地元」の、ふたつの影響下にあるらしい。
実家暮らしのまま地元の市役所に勤めるのは、そのふたつと密着しすぎるきらいがあるから、
一人暮らしなり、あるいは市役所以外の勤め先を見つけるなり、
せめてどちらかの影響だけは薄めればと指摘した。

2レスに分ける。
693マジレスさん:2012/08/14(火) 14:13:48.06 ID:9qaD9uJD
2レス目。

>>691
>私は現実的だと言われる自分に驕りがあるのかもしれません
だれがそんなことを吹き込んだのか知らないけど、経験のまだ乏しい十代の子には
現実なんか見えていないと思うよ。だからあんたが「現実的」であるはずがないと思う。
あんたが持っているのは、「現実的な性格」ではなく、
単に「どこかで聞きかじったあやふやな処世術」かもしれない。
たとえば地方公務員で言えば、財政関連の課は、
翌年度の予算を取得・編成していく10月〜1月は残業がおおむね多い。
また、市役所自体にはそんなに悪党はいないけど、市議会議員の中には意識の低い連中がいて、
懇意の業者の違法ぎりぎりの建築を認めろと圧力をかけてくるようなのもいる。
そういう点を充分にご存知なら、たしかにあんたは現実的かもしれないけど。

言いづらい指摘になるけど、ご自分の気質が「現実的」であるだけではく、「覇気のなさ」を
意味しているかもしれない点を、もう少し検討しておいたほうがいいかもね。
現実なんて、世間の荒波の中で真剣に生きていれば、否応無しに
見えてはくるんだから、いまの段階で「現時的」なのはかえって危険なことだ。
アガサ・クリスティーの名作『春にして君を離れ』の、ギルビー先生の名台詞でも読んでおけば。
訓戒を受けている主人公は、現在の、そして未来のあんたかもしれないんだから。

そもそもそういう現実が充分に見えていないから、給料の額にこだわるって側面もあるかもね。
現実の細かなひだはなかなか見えにくいけど、13万は20万より低く、2
0万は50万より低くて「損」だってことは子供にでもわかるから。
あと基本給でばかり語っているけど、諸手当はどうなのよ。
地方にもよるが公務員ならそこそこ優遇のはずだが。

指摘すべき点はまだいくらでもあるけど、もういいや。自分の文章に鬱陶しさを感じてきた。
694マジレスさん:2012/08/14(火) 17:51:30.82 ID:u97RdnRh
30代既婚女性
遠方のド田舎にある義実家がボットン便所で建物内にあるから悪臭が凄いです。
トイレの近くにキッチンがあるので、今まで2回行きましたが臭くて食事ができませんでした。
このことを正直に義両親に話そうと思うのですが、どう思われますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
もう宿泊はしない(できない)ので、理由を話しておこうと思うのですが。
この間親戚の不幸で行った時も数日間飲まず食わずでした。
臭いで吐いてしまうので。
夫もその家に住んだことがないので、閉口しています。
ちなみに義両親は高齢のためトイレを直す予定はありません。
介護が数年以内に必要になりそうなので、誰も世話できないのでホームに入る予定だからです。
695マジレスさん:2012/08/14(火) 18:37:54.43 ID:KJm8EgOY
>夫もその家に住んだことがないので
えっ何で?旦那は実家なのにすんだことないの???
旦那が独立してから両親がどこかに引越ししたってこと?

うちの実家もボットンだったけど、10年前くらいに水洗式にした。座るタイプのやつね。
母親が足が悪いため。
ちなみに80万くらいだった。
介護が数年以内に始まりそうなら足腰も弱ってけっこうよぼよぼしてるって
ことよね。じゃあ、「足や腰に負担がかかって怪我してもいけませんし、
お金は負担しますから、それに私たちがくるときも水洗の座るタイプの方が
慣れてて便利だから」
てことを旦那にいってもらって説得すれば?それなら角立たないし。
臭いは本人たちは気づいてない可能性高いから、言うと
気分悪くするかもしれない。
あくまでも他人のおうちなんだから何かしてもらうにはお金だすしかないよ。
お金出すって言えば義両親も納得するんじゃないの。
696マジレスさん:2012/08/14(火) 18:42:59.39 ID:KJm8EgOY
>>695>>694宛てね。
追記
においについてはあくまでも黙っておいた方がいいね。
そしてさっきレスしたみたいにお金だして工事してもらって
いうのはどうかね
697マジレスさん:2012/08/14(火) 19:02:19.86 ID:AQxHdey6
みなさんありがとう。誰にも言えなくて苦しかったの。

>>671 友好的を積み重ねて日々頑張り、10年かけて良い関係を築いてきたと思ったら
別の人は出会って数カ月で親密までになっていたんです。上手なんだな。
会話の理想化…。周りは昨日の続きをしゃべってる感じ。私はすごく意識して話してる。前者みたいな会話ができたらなと思ってました。
鉢合わせしない作戦が発動。会話減少。以下省略・・・・。

>>674 冷める。。。近いかも。話が盛り上がらす不発の場合はそれが根底にあるかな。。。、
とはいえ『私が私が』って自分の話をずっとしてくる人は疲れちゃう(^^;
口の中はリアルに変な味になります。あれ何なんでしょうね…。

>>665 仕事に関して。選択した理由がもう一つ。
私旦那とのレスがかなり深刻。授かりたいけどレスだし、しょーがねーやってやんよw ってことで『言われればやります』って言っちゃった。
レス解決に光がちょっと見えたところだったから本当は断りたかった。
とても自虐的な選択でした。でも、そうしてしまった。そうこうしているうちに光が消えそうになってる。
分業断った人は今まで通り定時退社どころかサボリングw自分だけ馬車馬ww課長、あたしに手当少なくねっすかww
飲酒過食に心当たりありました。今日はYOGAしてみます!
698マジレスさん:2012/08/14(火) 23:59:19.07 ID:uQZahZ1P
>>694
俺が小学生の頃、好きだった田舎のばあちゃんの家に遊びに行ってて
あるときうっかり本音を言ってしまった
台所が(古臭くて)汚い、と。
数ヵ月後、大金を投じたらしく台所がリフォームされていた。

大人ならば衛生的に特に気にせずとも居られるレベルの汚さで
当時の自分もそこで調理された料理を食べる事にさほど抵抗があったわけでもないのに
自分の潔癖さのためにばあちゃんを相当傷つけた事がすごく申し訳なかった
また俺自身大人になって貧乏故にもっと汚い台所の家に住んだ事もあるし
よく野宿したり山で山菜をその場で食ったりして意識がどんどん自然と近くなって
今は外国に住んでて遥かに衛生面で劣る屋台のメシも平気で食っている

と、これは耐えられるレベルだったから言わなければ良かったという話だけど
夫の両親がどうしても料理を振舞ってくれたりして有難迷惑ならば
角が立たないように夫から夫自身の本音として言ってもらうべきで
夫自身にそこまでする気がないならあなたを極力フォローするのが夫の義務だ

ボットンの苦しさは分かる、食事どころかそこで自分が用をたすのも嫌になるな
チベットあたりへ行ったときは人も家畜も道端や木陰で用をたしてて
そっちの方が風化するのが早くて衛生的だと思った

完全に水洗にするんじゃなく中間策もある
北海道はボットン率がとても高くいろんなタイプのを見た
換気扇をトイレにも地下の汚物タンクにも取り付けるとか(かなり臭いが抑えられる)
蓋の有る便器をとりつけるとか水はペットボトルで流すとか。
いずれにしろトイレをどうするかはそこに住んでる人の意志によるべきで
どちらかというと食事を別の場所でする方が妥当な対策と思われる
699マジレスさん:2012/08/15(水) 00:21:50.59 ID:cZfJqCc3
20代女性
最近けんかして仕事やめたけど、また同じとこで働こうと思っている。
明日仕事場で話し合いするんだ。どうなるか分からないから
不安でいっぱいでなかなか眠れない。なので悩みがある方相談にのります。
寝れない時は自分でも人助けができればいいなと思います。
700マジレスさん:2012/08/15(水) 00:22:22.91 ID:SBTLlQCd
都内で内定をもらった就活生です。就活を続けようか迷っています

内定先は志望業界、自分としてはかなり行きたい
地元では同レベルの職にはつけないだろう
また、正直一人暮らしの快適さに慣れてしまい実家に戻るのが苦痛
(地元に戻ったら同居は確定)

でも実家には母と要介護の祖父が。(父は別居)
戻って介護手伝わなければ…と思いますが↑の事情で戻りたくない

母は「あんたの人生だからいいよ」と言ってくれるがすごく寂しそう。

どうしたらいいんだろうか
701マジレスさん:2012/08/15(水) 00:29:12.65 ID:kNVbqywx
>>700
うかったって事は、いけってことだよ。いきな。
そこに居たって出来ることはある。
702マジレスさん:2012/08/15(水) 00:35:30.40 ID:cZfJqCc3
>>700
20代女性。内定もらったとこ就職するのがいいと思う。
長い休みもらえた時に戻って少し介護を手伝えばいいと思うよ。
介護は大変だもんね。あなたは優しい人だと思う。
703マジレスさん:2012/08/15(水) 00:42:00.91 ID:Sh5k8kMC
>>699
喧嘩と復帰の理由が何かわからないが
復帰しても釈然としなくて居心地悪いんじゃないの?
>>700
同情で自分の本心を歪めてもどうせいつか不満が爆発して
他の何事をも犠牲にしてでも自分を開放しなきゃ気が済まないときが来るし
自分に不自然な事をして他人に働きかけてもそれは他人のためにならない
嫌々戻ってもママンはその気持ちに気づいて
いつか700を引き止めた罪悪感に苛まれるだろう
自分を必要としているのは実家だけじゃなく
これから出会う都会の人かもしれない
俺なら自分でそれが自然だと心から納得しない限り帰らない
頭の中に条件をあれこれ並べくらべてみてうーんうーんと考えたところで
正解は導けない 正解は本心から瞬時で出ているものだ

俺は20代まで他人に同情したり遠慮するあまり
自分の好きなように生きなかった反動で
40近くにもなって開き直ってようやく待望の海外生活をしているが
周囲の若い留学生とか見てると羨ましくて仕方がない
歳がいってるだけで人と同じ事しても見下されるし誰も正しく評価してくれなくて
この先どう努力しても実を結べそうに無い
結果的に自分の将来はおろか未だに親の脛まで齧る事も考えねばならない

俺みたいに自分を偽って不幸な人生を選んでもいいのか?
人の役に立つにもまず自分がしっかり立たなければならない
今の若さなら自分でしたい事が自分に必要な事だろう
自分にとって太陽が都会にあるなら都会を向いて成長すればいい
今のうちに社会勉強も勉強も遊びもいっぱいして
ママンに報いるのはそれらが実を結んだときでも遅くない
今帰るのは小義、将来を見据え行くべき道を行くのは大義と思うけどどうよ
704マジレスさん:2012/08/15(水) 00:50:20.52 ID:Ba6EZViJ
小学生から中学生にかけて兄から
「死ね」「黙れ、しゃべんな」「笑うな」「殴んぞ」などの暴言に加え、
横を通るだけで体や顔を蹴られ、踏まれる始末。
泣くと辞めたが最後らへんは泣くのをおちょくるようになった。
途中からは母も見て見ぬ振り。

兄がただ面白がってて本気ではないと分かっていても
その理不尽で加減のない言動に泣くばかりの毎日。
結果、情緒不安定で人間不信になった。

これってDVと捉えていいの?
自分は可哀想だって思ってもいいの?
705マジレスさん:2012/08/15(水) 00:50:49.40 ID:tNX3sTiZ
携帯から失礼します。
26歳女フリーターです。
コンプレックスの塊で、外出すると道行く人と自分を比較
してしまうので仕事以外は外に出たくない…というか出れません。
友人も結婚したりバリバリ働いていたり
友人と比較して自分を陥れ死にたくなるのでメアドを変えたり接触しないようにしました。

病院には行っていません。
暗示でも何でも構いませんので他人と比較することを
しなくなる方法はないでしょうか。
706マジレスさん:2012/08/15(水) 01:07:30.86 ID:cZfJqCc3
>>704
ひどいね。かなしいけどDVだね。可哀想だよ。
本当に辛いよね。
707マジレスさん:2012/08/15(水) 01:11:40.44 ID:cZfJqCc3
>>705
私も自分と他人と比較した事あるよ。
でも人間は一人一人違うから比較したってしょうがない。
あなたにはあなたのいい所がある。携帯から失礼しますって
いうのは礼儀正しいなと思ったよ。
708マジレスさん:2012/08/15(水) 01:23:01.12 ID:Ba6EZViJ
>>706
そう言ってもらえて救われました。
もう少し吐き出させて下さい。

私が中3のときに兄は高3でさすがにDVはなくなったのですが
何年も続いていた為、私は家族との関わりを絶っていました。
最低限喋らず、笑わず、泣くところは見せず。
そしてトラウマになっていた私は兄に話しかけられても
無視や無愛想に答えるだけでした。
すると母に怒られたんです。
「あんたがそんな態度なんやったらこっちも喋らへん!」

その時私の中で何かが崩れました。
誰も助けてくれないから自分を守るためにしていた行動が否定されて。
でも言い返せない自分がすごく悔しくて。

けど1人ぼっちはやっぱり怖くて。
今でも家では無理に笑って過ごしています。
兄と話す度に神経をすり減らしながら。

もう、疲れました。
70920代女性:2012/08/15(水) 01:29:22.20 ID:cZfJqCc3
感情は吐き出さないと苦しいからよく話してくれたね。
疲れるのも無理ないと思う。泣きたい時は泣いちゃえばいいよ。
過去を忘れるのは難しいけど、あなたは辛い事に耐えたから
いい事待っているからね。パソコンめったにやらない私が
今日あなたの話を聞けて本当に良かったよ。
710マジレスさん:2012/08/15(水) 01:35:19.61 ID:Ba6EZViJ
あー、涙が止まらない!!

本当にありがとうございました。
未来のために今を頑張ってみます。
71120代女性:2012/08/15(水) 01:41:27.25 ID:cZfJqCc3
よしよし。泣くとすっきりするよ。
応援してるね。暇で話がしたい人へというスレッドたててみたから
もし時間あれば書き込んでみてね。
712マジレスさん:2012/08/15(水) 01:42:34.72 ID:H6tP4gal
>>705
コンプレックスを少しでも減らすよう努力する。
例えば外見が気になるなら、服装や髪型、メイクなんかを研究して、少しでもキレイに見えるように。周りと比べないで以前の自分と比較する。私キレイになってるじゃん!と思えれば、また誰かにそう言って貰えれば、自信になる。
他のことも、自分の頑張りをちゃんと褒めて自信にしていきましょう。自分が満たされてれば、他人のことなど気にならなくなるので。
713マジレスさん:2012/08/15(水) 02:00:59.09 ID:cZfJqCc3
人間の頭の中について悩んだ事がある。エロイ言葉とかその場に関係ない
言葉とか出てくると自分の頭の中はおかしいのかと思った事がある。
最近になってそれは単なる思い込みだという事に気づいた。
みなさんは自分の頭の中気になった事ありますか?
714マジレスさん:2012/08/15(水) 02:06:21.11 ID:Sh5k8kMC
>>704
一度本気でキレてみろ。喉元に包丁をつきつけて筋をつけるとか。
仕返しが怖いか?そう簡単に殺されたりはしないだろ。
もし自分の持ち物を荒らされるとか更に殴られるとかしたら
指の一本くらい遠慮なく折ってやれ
相応の理由もある事だし家族同士そのくらいで刑務所に行くような事はない
いじめる側も実はいじめられる側に反撃して欲しくてやってる部分がある
真面目に凄んでみただけで案外おとなしくなるかもしれないぞ

>>705
俺も昔はそうだった。今もそうだが以前ほど酷くはない。
当時の自分を思い返せば、根拠のない気休めの励ましは意味を持たない。
なるべく具体的で説得力のあるアドバイスでなければ。

あなたも>>704と同じで追い込まれてない、
正面向いて戦う必要にまだ迫られてないから殻に篭ってるだけだ。
まず画一的な日本では何かと人目が気になって自分に正直になりにくい、
これはあなただけでなく日本特有の病気だから
必要以上に自分を責める必要はない。
次に自意識の強弱は有る程度生まれ持った性格でもあるから
それを悪い事として無理に否定したり蓋をする必要はない
長所も短所も日常生活ではさして追求される事はなく
背が高いか低いかみたいな相対的なただの特徴で
問題はそれとどう付き合うかだけだ。
715マジレスさん:2012/08/15(水) 02:08:53.98 ID:Sh5k8kMC
そして普通の人なら気にするなと言うだろうが
そう思ったくらいで克服できるなら初めから悩みもしない
俺はどうせ悩むならむしろもっとどんどん悩んで
さっさと限界まで辿り着けと言いたい
自殺手前まで精神的に限界になったら必ず反動で気持ちを爆発させる
それが解決に繋がるんだよ
爆発するのがこんなに気持ちいいならもっと強気になろうとするから。
例えば鬱も軽症ならば日々を自力で充実させる事で直せるが
一定レベルを超えるといずれ限界まで行き着き荒療治が必要になる。

俺はむしろあなたの良い人であろうとする点に問題を感じるね
それも人目を気にしすぎて重くなってる証拠だ
欠点は欠点で何が悪いんだ文句あるかこの野郎!
てくらい悪人でいられる人は自分に正直でいられるし
そこそこ欲望にも忠実だから自分を理性で縛ったりしない。

なんだかんだ言って、日頃塞ぎ込んでる反動でコンプレックス以外にも
醜い気持ち、腹黒い部分をそれなりに溜め込んでる筈だ
そういうウンコは適度に排出するものなのにその術が分からないから
溜め込むうちにウンコ以外のものも溜め込んで辛くなってるんでしょう
正攻法なら倫理観よりも自分に少しずつ正直になる事を優先させるけど
きっと無理だから(俺も無理だった)やはり限界まで行った方が手っ取り早い
怒りでも悩みでも腹が爆発するまでガンガン溜め込んでみればいい

他の健全な方法としては、自分の理想の人となるべく関わる方法がある
自分が人間である以上、同じ人間から受ける影響がいちばん大きいから
コンプレックスなど微塵も持たないような人とできるだけ絡んで
その良い影響を受けられればいい
コンプレックスを持たない人にコンプレックスを持ってしまうレベルなら
やはり荒療治の方がいい。
716マジレスさん:2012/08/15(水) 02:09:19.61 ID:i0PdgLZ6
他に物理的に自分を追い込む方法がある
自宅で腹が減ってるときに何を食べようか
いちいち世間体など気にしないで無意識に食べたいものから食べるでしょう
金がなくなる、ホームレスになる、余生が短くなる、
そういう風にできることが限られていくと
本当に自分のしたい事だけを忠実にするようになる
切羽詰まると人目なんか気にしてられなくなるんだよ
極端な話で現実的じゃないと思うだろうが全て自分の経験談だ
つまりそれくらい追い込まれないと素直になれない
コンプレッコスなど持てる余裕があるのは贅沢病だ

それとも池面の彼氏でも作って励ましてもらった方が早いか?
そこそこ真面目で人格的に立派な人に自分の欠点をそうでもないと否定されたなら
自信が持てるかもしれないな
人を避けたがってるのは温もりが必要なのに足りてないからでもある
大きな温もりを受け入れられない状態は日陰者が日向を嫌うのと同じ
どうせいつか望まずにいられないものならば
嫌でも少しずつ人と接し続け心を鍛え開いていくか爆発かどっちかしかない
717マジレスさん:2012/08/15(水) 02:12:30.29 ID:k28szBhB
以前友人の紹介で知らない人と会うことになった者の続報です。
友人は高校の時の友人で、5年前の同窓会で再会、今年久々に会うことになりました。
その時、自己啓発本の話になり、金持ち父さん、貧乏父さんの本を紹介され、一度は
読んでみたほうがイイという話で終わりました。
買って読んだものの、どうも胸糞悪い感じがしましたが、なんとなく言いたいことがわかった気になりました。
そんな矢先、今回の出会いになったのです。
牽制するために、会うまでの移動の時間に、投資の話を持ちかけて法外な請求をする業者がいる
話を友人にしながら待合場所まで行きました。
会った方は、その本について熱く語り、また自身が多くのコミュニティーに参加していて、フットサルや飲み会
などに参加して、知り合いが多い方なのだそうです。
二作目までは読んで実際に役に立つので読み進めるようという話で終わって、その後は連絡を取っていません。
友人は今回会ったその方と社会人サークルを通じて知り合い、本を紹介されたそうです。

いかにもマルチ商法なので、友人もろとも関係を絶ったほうがいいのでしょうか?
718マジレスさん:2012/08/15(水) 07:54:55.22 ID:Koa/DgBb
>>705
自分と他人とを比較する余暇は
人生には無い
719マジレスさん:2012/08/15(水) 09:02:09.38 ID:5gcnYKjV
>>694のボットン便所相談者です。
参考になる意見ありがとうございました。
リタイア後、生家に戻った義親なので夫もその地方で暮らしたことがない状態です。
これからは向こうに滞在する間は皆で温泉旅館に滞在する&そこで食事をすることになりました。
義親もトイレの臭いのことをわかってるようです。
夫以外の兄弟家族も実家には宿泊しない、来ても外食しているとのこと。
今回私たちが訪問する時も、向こうから外食を提案してきました。
ひょっとしたら誰かに言われたのかも知れませんね…
介護保険でトイレリフォーム費が出るようなので、ちょっと調べてみます。
まとめてですみませんが参考になる意見ありがとうございました。
720マジレスさん:2012/08/15(水) 11:19:02.94 ID:LiaL51AX
17歳♀です。
工作とか、料理とかとにかく「何かを作る」ことに全く興味が持てません

友達はバレンタインなどのイベントには手作りのお菓子などを作ったりする子ばかりで
お菓子作ったりしないの?と言われても 別に作る必要ないし…としか思えません
そもそもそんなに甘い物が好きではないのですが

もともと不器用で横着なのもありますが、このままじゃ駄目ですよね
料理は必要に迫られた時しか作りませんし、すごく簡単な物しか作れません

どうしたら創作することに意欲を出すことができるのでしょうか…
なんていうか、根底に面倒くさいという気持ちがいつもあるんですね
721マジレスさん:2012/08/15(水) 11:36:58.37 ID:I4MzB065
>>720
別にしたくないならいいじゃない
必要に迫られる時にすれはいい

それより自分のしたい事を深く追求していけば?
その延長線上に創作するものがあるかもしれないし
722マジレスさん:2012/08/15(水) 11:39:42.38 ID:r1E8J6cf
25歳女です。

私には5年前に別れてずっと忘れられなかった遠距離の元彼がいます。
その元彼には4年ほど付き合っている彼女さんがいるのですが、
それでも忘れられませんでした。

復縁したいと何度か頑張っていたのですが、
その度相手からは友達でいたいと言われ、
でもやっぱり諦めきれずに頑張ってきました。

遠い距離なのにお互い関係が途切れず
ここまできたのは縁があるからだと信じたいし、
現に旅行先の電車でばったり出くわしたりなど
縁を感じることが何度かありました。

今年に入って今まで以上に頻繁に会えるようになり、
相手も会いにきてくれて、もしかしたらこのまま頑張れば
幸せな頃に戻れるんじゃないかって少し期待していたのですが・・・
今回もやっぱり友達でいたいという答えでした。
二人でいると恋人同士じゃないのがおかしいと思えるぐらい仲良しなのに
この先どうしたらいいのかわかりません・・・

自分の執念深い依存体質にも呆れてきたし、正直疲れた気持ちも大きいです。
でも一度きりの人生後悔したくないです。
将来彼と幸せになれる確証が少しでもあるなら、今がどんなに辛くても
耐え切れる自信はあります。
でもどんな選択肢がベストかわかりません・・・

長文失礼しました。
723マジレスさん:2012/08/15(水) 11:42:24.21 ID:B9EasKI6
>>720
別に興味が無いなら無いでいいでしょ。
そのうち興味がある事があれば、ほっておいても夢中でやるよ。

ただし、メンドクさがり屋の人は一般的には創作系は向かない。
それは性格だからしょうがない。
努力しないと、直らない。

作る事が苦手 = ダメ人間 ではないので気にしなくて良いのでは?
あなたにはあなたの良さが有るからね。
724マジレスさん:2012/08/15(水) 11:48:09.33 ID:ylU+B1YB
>>722
いや、彼には別の彼女がいるんでしょう?
後半その存在を完全に忘れてるような感じでした。唯の女友達としか見られてない、若しくはキープだと思います。
725マジレスさん:2012/08/15(水) 11:53:07.90 ID:r1E8J6cf
>>724
ありがとうございます。

彼女さんの存在は忘れてません。
一番ネックな部分ですし・・・
でも自分の人生だし自分が幸せになれるように
そう考えたらダメなんでしょうか・・・?
現実を受け止めなきゃですよね・・・
726マジレスさん:2012/08/15(水) 12:12:50.16 ID:ylU+B1YB
>>725
自分の幸せを一番に考えてもいいと思いますよ。
唯、彼も自分の幸せを考えてるはずです。彼の幸せが今の彼女との生活だった場合は当然そちらを取るでしょう?
貴方の幸せが彼に愛される事であるならば、彼の存在無くしては成り立ちませんので実現は出来ません。
貴方の気持ちを知った上で友達でいようという彼も無責任だとは思いますが、別の幸せを探す事をお勧めします。
727マジレスさん:2012/08/15(水) 12:44:00.81 ID:E+fqW8qi
>>700です

アドバイス下さった皆さん、ありがとうございます
そうですよね、いつか自分が爆発しそうです
内定もらったところで頑張ってみようと思います
728マジレスさん:2012/08/15(水) 13:10:58.33 ID:JSIrkrSS
人生相談といえるか分かりませんが…
よければお考えを教えてください。

28歳男性(自分です)
35歳女性(最近友達になった)
40歳女性(↑友達の友達。自分とは初対面)

この3人でお食事をする場合(ちなみに2人から誘われました)、
自分がおごってあげても良いでしょうか?
年上かつ初対面の人もいて、失礼だったりしないかなと少し心配なので…
729マジレスさん:2012/08/15(水) 13:12:37.45 ID:B9EasKI6
>>728
別にいいと思う。
今回は俺が出すよ、次回はよろしくと言えば断られない。
730マジレスさん:2012/08/15(水) 13:18:14.68 ID:JSIrkrSS
>>729
ありがとうございます。
会計マナーって難しい(´・ω・`)
気持ちよくご馳走してきます。
731マジレスさん:2012/08/15(水) 14:04:47.23 ID:Km8QxW6T
人生とは若干違う気もしますが…


昨年10月に出産した子を、今年3月に亡くしました。
産まれて初めて難病が解り、ずっと病院で頑張ってくれたのですが、心臓が限界を迎えてしまい、静かに旅立ってしまいました。

その後4月から職場に戻り、語学勉強も始めたりと頑張っていたのですが、
事情を知る友達が、自分のグチ(夫への不満など)を聞いて欲しくて、休みの日に心配する振りをしながら何度もメールや電話をかけてきたり、
私が妊娠していた事を知る人に現状を聞かれ答えると一番言われたくない「残念」や「可哀想」と言われたりと、心に負担が増え、外に出るのが辛くなってきました。

対人関係により、だんだん生きるのがしんどくなってきたのですが、無理せずに毎日を過ごすいい方法はありますか?

何か意味不明な質問ですみません…
732マジレスさん:2012/08/15(水) 14:17:38.35 ID:w8cjsCqX
独身31歳♂会社員です
借金はありませんが貯金もありません
定時上がりで仕事終わって
エアコン効いた部屋でお酒飲んで2chできるのは十分幸せですか?
733マジレスさん:2012/08/15(水) 14:44:13.89 ID:iXpNSwob
>>732
超幸せ。給料いくらかしらんけど、節約して貯金してこうよ。
お酒もタバコも控えて後は金のかからない趣味でもあれば
もう完璧な独り者の出来上がりwそれとも彼女くらいいるのかね?

2chでも2chまとめブログでも見れるから分かってると思うけど
就職できなくて引きこもってる奴やら残業300時間超えやら
奥さんにまずい料理食わされたやら世の中酷い事になってるじゃん。
734マジレスさん:2012/08/15(水) 14:52:42.24 ID:w8cjsCqX
レスありがとう
年収は360くらいです

でも借家、お酒、タバコ、車大好きだからお金は貯まりません
これまでは「これでいいや」って思っていたけど
周りが結婚して2歳の子供を連れて遊びに来たり
「35年ローンだけど家建てたよ」っていうのを見てると
「俺ってクズ?」って思う今日このごろでした
ちょっと気が晴れたです、ありがとう>>733
735574:2012/08/15(水) 16:45:11.17 ID:h6kMcXj6
クズとは言いませんが、さすがに貯金ゼロはどうかと思います
そろそろ将来の事を考えて動くべきでは?とは思いますね
いきなり結婚、家を買うまでいかなくても
現状が不安ならできる範囲で不安への対策をした方がいいと思います
736マジレスさん:2012/08/15(水) 17:31:16.96 ID:5W/YCniQ
19歳、男子で鉄工所勤務しながら地方プロレス団体に所属してます相談お願いします
相談と言うのは自分が16迄育った施設が助成金カットの為、閉園になってしまう事です
自分含む仲間の寄付ではどうにもならないらしく、決定事項だそうです
生まれてから不条理を幾つも体験してきましたが、自分からしたらこれ以上の不条理は無く納得がいきません
なにかいい解決法はないでしょうか?
自分の家みたいな場所が突然無くなるって事が納得がいかず、気持ち的な整理がつきません
宜しくお願いします
737マジレスさん:2012/08/15(水) 19:47:07.67 ID:VtXUmJDJ
>>731
まず、あなたは大切な子供を亡くして辛い思いをしているのに、心配するフリして自分の愚痴を言う友人は距離を置いた方が良い。
ホントの友達なら、そんな事できないよ。

>私が妊娠していた事を知る人に現状を聞かれ答えると一番言われたくない「残念」や「可哀想」と言われたりと、心に負担が増え、外に出るのが辛くなってきました。

聞いている方も、まさか亡くなったとは思わないから聞いているんだよね。
亡くなったと言われたら、「可哀相」としか言えない。しまったマズイ事を聞いてしまったと思ってそれ以外に言葉が出ない。
だから、これは相手に問題がある訳ではない。
つまり、あなただけの問題。ここんとこ、大切。
相手が悪いわけでは無い。

大切な人を亡くした場合は、時間の経過が「薬」なんだよね。時間が経たないと気持ちの整理が出来ない。
対人関係がしんどいなら、親友のみ付き合って後は少しの間疎遠になってもいいんじゃないかな。
語学の勉強を始めたなら、真剣にやってみなよ。

738マジレスさん:2012/08/15(水) 21:08:31.83 ID:xRfr1gH9
>>734
定時上がりとか今時あり得るのか、、、
回りは死ぬほど忙しい奴ばっかだから君みたいのが不思議でしゃあないわ。
ある意味幸せだが仕事に命かけれてないのは不幸とも言えるな。
俺も33だが貯金ないに等しいよ。親父の借金と葬式代で消えた。
君は自分の為に使えたんだからそれも良かったじゃないか。
739マジレスさん:2012/08/15(水) 21:18:10.99 ID:3QtJcS7b
>>736
とても残念ですね。おそらく県の補助金が入ってる施設で
その補助金がカットされるのでしょう。閉所も止むを得ません。
ご存知のように、今は国でも県市でも議会は社会福祉には冷淡な政党
(自民党や民主党)の議員が圧倒的に多数です。このようなな状況では
社会福祉予算はどんどん減らされ、施設も多くが閉鎖を余儀なくされます。
困ったことです。

出来ることとすれば、その児童養護施設(?)の先生や地元の福祉に熱心な
議員などと協力して存続運動を起こすことでしょう。
たくさんの人の力を集めて要求を続けるのが行政を動かすための
第一歩かと思います。運動することでもっと問題もはっきりわかるし
自身の納得も深まるのではないかな。
740マジレスさん:2012/08/15(水) 21:47:18.21 ID:A1X0LZQA
>>736
福祉予算を増やせば税金が高くなる。だから福祉を強化すればいいというものでもない。
プロレスで強くなって私立の施設を作ればいい。もちろん実現は難しいだろうが、だからといって人に頼ろうとする態度はあまりいいとはいえない。
741マジレスさん:2012/08/15(水) 23:13:39.83 ID:iXpNSwob
>>736
辛いだろうが仕方ないね。
でもまたいつか、その人らで再開させられるとか、
新しく施設立ち上げられるかもしれんよ。
お世話になった人とかと連絡を保ちつつ、
機が熟すのを待ちましょう。
その時には自分も手助けできるように。
742マジレスさん:2012/08/16(木) 00:45:53.51 ID:2rNF+sCs
高一です。家族に嫌われています。僕の家族は母、 姉二人の四人家族です。
僕だけ男ということもあってすごく嫌われていて常に三人にせめられています。
すごく辛くて泣きそうなんですが笑って過ごしてます。
誰もまともに話もしてくれないし、ほとんど家にいても避けられます。
正直家族が大好きなのですが嫌われていて辛いです。
親も子供をうめるような年齢じゃないので我慢するしかないのでしょうか。
本当にツラいです。小さい頃はチヤホヤされてたんですが…
こんなものなんでしょうか?僕と同じ状況の方いますか?
743マジレスさん:2012/08/16(木) 00:51:16.82 ID:YV9QX3NE
>>742
嫌われてるってどんな感じですか?
うちは女4男1の女所帯ですが、唯一の男性である父はどんな時も孤立しますよ
どうしても女4人で固まります
我が家を参考にすると相談者さんは嫌われてるのではなく
接し方がわからない、何が共通の話題か分からない可能性が。
自分から話を振ってみてはどうでしょう?また、家族の話題には感情表現を豊かに反応する
それで無視されるようならまた別の対策になりますが
744マジレスさん:2012/08/16(木) 01:23:36.45 ID:yxlCF1of
こんばんは。
相談というより質問になります。
私は小学校の低学年のときに、いとこの家に遊びに行って部屋に入ったら、いきなりズボンと下着を脱がされて太ももを触られニヤニヤされました。
脱がされないように抵抗しましたが、いとこは高校生だったので当然力が強くて。今でも思い出すと気持ち悪いし、たまに男の人が怖いと思います。
皆さんが上記のことされたら、トラウマになりますか?
745マジレスさん:2012/08/16(木) 01:29:59.03 ID:/O82i+J9
>>744
なりますなります。
746マジレスさん:2012/08/16(木) 01:44:14.31 ID:yxlCF1of
>>745
答えてくれて、ありがとうございます。
ほんとありえないです…当時彼女もいたのに。気持ち悪くて…のうのうと生きてるのが許せないです。ここで愚痴を言ってしまい、すみません。
747マジレスさん:2012/08/16(木) 02:03:30.62 ID:T69Bio1V
>>742
男だから嫌われてるんじゃなく、男一人だから立場が弱いんだろう。
ただ
>小さい頃はチヤホヤされてたんですが…
高校生にもなって、こんなこと期待してるから避けられるんじゃねーの?
気持ち悪いから。
748マジレスさん:2012/08/16(木) 02:11:07.86 ID:YV9QX3NE
>>744
そんな嫌な体験をされたんですね、トラウマになって当然です
同じ女性として見ると貴方の従兄弟を張り倒して親戚中の晒し者にしてやりたくなります

世間にはそんな腐った男性ばかりではなく、優しい方もいます。
どうか相談者さんが素敵な男性と出会えますように
749マジレスさん:2012/08/16(木) 02:18:13.34 ID:yxlCF1of
>>748ありがとうございます。ほんとに気持ち悪かったです…あまり私の家庭環境が良くなくて。

いつか良い人に会えるようになりたいです。性的なこと以外にも学生のとき嫌なことされて、未だに異性に恐怖心がありますが。
750マジレスさん:2012/08/16(木) 03:52:03.38 ID:CcXBj/bE
先ほどまで別の板のスレで姉について相談していました。
一応解決という形になったのですがどうしても熱くなってしまい落ち着けないので、聞いて下さい。

簡潔にまとめますと、私の姉は私を奴隷として見ています。
小学生くらいまでは本当に奴隷の扱いを受けていました。
私がようやく理不尽さに気付き奴隷関係を断るようになると、姉は私が自分の思い通りにならなくなったのが不満のようで、ほんの小さなことで怒鳴るようになりました。
口論になっても、自分の都合が悪くなると「お前気持ち悪い」などとまくし立て誤魔化して逃げ、逆に私を責めるときは「お前は人と会話できないクズだ」「お前は頭がおかしい」と暴力と共に怒鳴り散らしてきます。
今日(もう昨日ですが)、あることをきっかけに同じような姉の横行があり耐えられなくなり別の板で相談しました。
相談した板では、会話が噛み合わない相手はスルーしなさい、機会があれば家を出なさいとアドバイスを頂き、私も一度は納得したのですが、
姉のあまりに理不尽過ぎる対応が頭を離れず眠れないので、再び相談出来る場を探しここに来ました。

率直に相談させて頂きます。
この姉に何か制裁を下すことはできないでしょうか。
本当に憎いです。もう何時間もこれしか考えていません。
長い間、我慢してきました。本当にもう限界です。スルーでなく何かしてやりたいという気持ちがあります。
正直今は冷静ではありませんが、多分冷静に戻っても後悔はしないと思っています。
どうか相談に乗って下さい。お願いします。
751マジレスさん:2012/08/16(木) 06:54:24.35 ID:LEXPeg2U
ただ離れていくだけでもしてやったりな感じはするよな
姉側に何か働きかけるとさらに粘着される可能性も出てくるし、
生まれた熱い気持ちはこれからの人生のためのエネルギーとして昇華させた方がいいと思う
752マジレスさん:2012/08/16(木) 08:35:36.25 ID:QjV+NHv0
すみません、ここで良いのかどうか分からないのですが…。
20代女です。色々と限界なので相談させてください。
現在、家に40代後半で病気を患った父がいます。
今現在は二人暮らしの状態で、父の面倒は私が見ています。
父は仕事人間だったので、働くことができずに寝ているしかない
今の状態が嫌で仕方がないみたいです。

腰が痛いと呼ばれて部屋に行き、「揉んでみようか」と言っても薬を飲んで寝る、と言われる。
吐き気がすると呼ばれて行き、「洗面器で吐いてみる?」と言ったりしてみても薬を飲んで寝ると言われる。
ご飯を作ってもその臭いが気持ち悪いから向こうへ持っていけと言われる。

こう言ったことが積み重なり、私までもがイライラしてきています。
私に出来ることが少なくて、自分が嫌になっています。
決して裕福な家庭ではないので、生活もギリギリなのに
使いもしない機材や本などを勝手に家を抜けだして買ってくる父にも腹が立ちます。
幼い頃は父に「病気はなった奴が悪い」と言われて育ってきたし、
喘息の発作が出ても病院には連れて行ってくれなかったこと等が今、思い出されたりして嫌になります。
父が辛いのも分かっています。具合が悪い本人だし、外にあまり出ていけないので
ストレスがたまるのだって分かっているつもりです。

このままだと何時か父に酷い暴言を吐いたりしてしまうのではないかと不安になっています。
私も精神科に行ったほうがいいんでしょうか?
ただ、何らかの病名がついて薬をもらったりしたとしても、
私までもがぼんやりと過ごすようになっては面倒を見られる人がいなくなります。
どうするのが一番いいでしょうか。母親は再婚していて迷惑はかけられないし、
祖母は高齢で、家も遠いです。兄がいるんですが、小学校の頃から
叩かれたり蹴られたり、性的な暴力を受けていたこともあってあまり頼りたくありません。これは私の我儘ですが…。
自分でも分かるくらいに切羽詰まっていると思います。
要領を得ない文章で申し訳ありません。どなたかお知恵を貸してください。
753スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/16(木) 09:47:52.68 ID:viNmh1J4
>>752
>私に出来ることが少なくて
とのことですが、
呼ばれて部屋に行き、何々してみようかと言い、他のことを言われる。
こうやってお父さんの相手をしていることだけでも、あなたができることをやっていると思います。

このまま現状維持するよりは、それで解決するかどうかは別として、
精神科あるいはカウンセラーに行った方がいいと思います。

それから、たいていのものごとは、
悪い:良い
我が儘:辛抱
など二項対立的に物事を捉えると、思考や行動の範囲が狭くなってきます。
良いとか悪いとかの判断をする前に、ありのままを受け取るように心がけると、
精神的にもう少し楽になると思います。
754マジレスさん:2012/08/16(木) 10:21:46.09 ID:s2Ecmdna
>>752
お父さんは何のご病気ですか?通院治療しているのですか?
脳梗塞後などの慢性疾患?精神的なご病気?もしくは癌などの予後不良なもの?
吐き気、痛みとあるし、癌なのかな・・・
病気や障害によっては、訪問看護などのサービスも利用できるんですがその辺はどうされてるのでしょう。
介護軽減のためにもそういう社会資源を使った方が、お父さんとの関係も少し冷静になれると思いますよ。
755マジレスさん:2012/08/16(木) 10:48:18.01 ID:ABNwZ0oG
今年大学を卒業して、死ぬほど暇な会社に就職しました。
毎日ネットやったり置き物の様に座ってるだけの会社です。
仕事に燃えている友人たちのツイッターなどを見ると、自分だけ置いて行かれた気分になって
泣きたくなります。
毎日時間をどぶに捨てているようでつらいです。
さっさと転職するべきか、悩んでいます。
でもこんなにぬるい会社も無い気がするし、踏ん切りがつきません。
756スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/16(木) 11:08:56.89 ID:viNmh1J4
>>755
>仕事に燃えている友人たちのツイッターなどを見ると
それを見なくて(除外して考えて)あなたにとってどうか、
あるいはあなたと社会との関係にとってどうか、
もう少し広い視点で考えてみるといいと思います。
友人達のツイートが、自身を転職させるほど重要なものなのかどうか。

それから、暇な中で自分なりにできることを、
会社の規定に抵触しない範囲での、会社の仕事ではないことも含めて、
考えてみるといいと思います。

それでもやっぱり嫌だということであれば、転職に向けて行動してもいいでしょう。
ただし、現状もつらいでしょうが、転職も別の種類のつらさがあると思います。
757中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/16(木) 11:15:39.64 ID:ZenCHZeV
>>750
腕力鍛えて、逆らったら押さえつけてグリグリ。
意地悪、嫌がらせの手口を検索して研究する。
幸せになって見せつけて見下してやる。

>>752
要介護認定は取れないのかな? 取れるならヘルパーなどのサービスが1割負担で受けられる。
それと兄に手紙で知らせて家を出て別居したらどうかな。結婚とかすれば楽だろうけど。


758マジレスさん:2012/08/16(木) 12:23:54.86 ID:QjV+NHv0
>>753
ありがとうございます。話を聞いてもらえたと思うだけで
心がすっと軽くなったように感じました。
あまりにも目の前のことだけを考えすぎて、視界が
狭まっているのかもしれません。
もう少し広い視野で、今の現状を捉えようと思います。

>>754
父は肝硬変です。ステージ3だと言われております。
半年くらい前まではほぼ毎月吐血入院を繰り返して
いましたが、現在は少し落ち着いており、月一回の
通院をしています。
お恥ずかしい話ですが、父の治療費以前に二人で
暮らしていくことが精一杯の家庭でしたし、
父は仕事にドクターストップがかかってしまいました。
なので今年から生活保護を受けております。
そのような家庭でも、訪問看護等は受けられるのでしょうか…。

>>757
すみません、少し調べてみたのですが被保険者でないと
要介護認定は受けられない、のですよね。
生活保護を頂き始めるにあたり、保険証などは
持てなくなってしまっています。
それから兄に関してですが…なんと言いますか、
彼の性格上、実家に帰ってきて父の介護をするというのは
無理な気がします。というか、それが嫌で、病気の件が
発覚してから家に帰ってこなくなっています。
あと、私自身が父から離れられそうにありません。
執着というのか、固執というのか…。
兄の暴力から守ってくれたのは父ですでので…。
759中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/16(木) 12:29:03.93 ID:ZenCHZeV
>>755
その会社と地位と満足する給料がずっと続くならそのままで、趣味など社外活動に生きればいい。
危ないなら仕事時間中に資格の勉強したりすれば時間の無駄にはならない。
760マジレスさん:2012/08/16(木) 13:26:50.65 ID:s2Ecmdna
>>758
生活保護なら訪問看護もちろん受けられますよ。医療費同様です。
かかりつけの病院が総合病院なら、医療相談室、ソーシャルワーカーが
いますから相談してみては?相談は無料です。
個人病院に通院中なら、医師に訪問看護受けたいと相談。
761マジレスさん:2012/08/16(木) 13:30:27.62 ID:TZTPdezT
>>755
転職するんだったら、膳は急げの心がけでこの場合は行ったほうが言い。
怠惰になれてしまうと勤勉な他社が辛くなるよ。
762マジレスさん:2012/08/16(木) 13:40:01.73 ID:94qXc5sK
>>752 >>758
まず、あんたの疲れを少しでも和らげる方策が必要だな。l
どのスレも、やりようによっては生活保護でもできるくらい金は大してかからない。

疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/
吸い玉 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%90%B8%E3%81%84%E7%8E%89&gbv=2&oq=%E5%90%B8%E3%81%84%E7%8E%89&gs_l=hp.3..0i4i37l4j0l6.453.453.0.1140.1.1.0.0.0.0.219.219.2-1.1.0...0.0...1c.g92K8clOhgc
特に上の吸い玉は、ヤフオクで3000円くらいの器具でも個人的に抜群に効いた。
ただし身体に一週間とかくらいは消えないあざが出来るんで、水着とかはしばらく着れなくなる。

あとはまあ、一人カラオケ熱傷なり熱いシャワーなり、手軽に出来るストレス解消法を見つけておくことだね。
763マジレスさん:2012/08/16(木) 14:41:07.54 ID:lRO1d5nm
気持ちに身体がついていけません
端から見れば怠けているようにしか見えず、そんな自分が嫌になります

精神的に不安定になっていることは自覚してますが、それで旦那に愛想をつかれるのが怖くて隠してました
しかし、それがかえって怠惰な面を強調してしまい、不満をぶつけられ頭が真っ白になりました

どうしたら理解してもらえるか、どうしたら今の自分から脱することができるのか…そればかり考えてますが答えが見つかりません
764マジレスさん:2012/08/16(木) 15:05:45.93 ID:PdX0tewz
俺は自殺する前に女子中学生をレイプしたいんですが、
どうしてもフェラさせたいんです。
でも噛みつかれないために
歯を全部折ったら顔が2倍くらいに晴れ上がるし、
抜いてもババアみたいな口になるから萎えますよね。
どうやればきちんとフェラさせられますか?
765マジレスさん:2012/08/16(木) 15:09:07.59 ID:PdX0tewz
反抗したら苦しいことされるって教えたら大丈夫ですか?
3日くらいかけて苦しいことし続けたら、
女子中学生も学習してくれますかね。
もちろんフェラして入れてしたら一緒に死んでもらいますが、それはナイショです。
766マジレスさん:2012/08/16(木) 15:21:26.48 ID:ipBcAWHe
>>764
ログ送信作業終了しました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

以下犯罪相談ですので放置でお願いいたします
767マジレスさん:2012/08/16(木) 15:23:33.78 ID:s2Ecmdna
>>763
年齢は?
持病がありますか?女性は年代によっては病が隠れてることが多いですよ。
周囲に理解してもらうにはやはり医師の診察などの客観的な情報では?
体調が悪いなら受診して、治療を受けた方がいいですよ。
768マジレスさん:2012/08/16(木) 16:06:24.84 ID:lRO1d5nm
レスありがとうごさいます>>763です

年齢は30で16の時にバセドウ病になりました
過去にストレスから再発したことがあり、完治とはいいがたい状況です

今回の不安定さは今まで感じたことない症状なんですが、やはり心の病ととらえた方がよいのでしょうか?
そういった診療を受けたことがなく、不安で今まで行かずじまいでした
769マジレスさん:2012/08/16(木) 16:14:07.67 ID:s2Ecmdna
>>768
病気のことは医師に相談。
バセドウと関係ありそうだよ。
心の病と決めつけない方がいいと思う。
まずは内科、甲状腺科で相談。
770マジレスさん:2012/08/16(木) 18:23:56.61 ID:Rs/HxF4B
今高校三年生ですが、恥ずかしいんですが夢があります。誰でも想像ができて、誰もがいつも見ているような物です。

中学生の頃から考えてはいたんです。しかし意思が弱く行動できなくて本気になれない自分の性格でいつの間にか大分時間がたってしまいました。

高校三年生の夏休みということで、大学進学のために忙しい時期ですが全くやる気がおきません。自分の夢を実現したいんです。

テレビで五輪やアイドルなどを見ていると、全力で頑張ってやりたいことを実現して輝いている姿がかっこいいと思うんですが、それと同時に自分は何をやっているんだという気持ちがわいてきます。

甘えているというのはわかっています。しかしここからどう進めばいいのかわかりません。
行動しないといけないのに周りの反応などが怖くてなにも打ち明けることもできません。
何か意見をもらえたら嬉しいです。

長文失礼しました。
771マジレスさん:2012/08/16(木) 18:24:45.14 ID:lRO1d5nm
レスありがとうございます>>768です

バセドウ病の薬の処方がなくなって様子をみてる段階なので、一度現状を相談してみた方がいいってことですね
病院久しぶりなのでちょっと気が重いですが…

あと、旦那に不満をぶつけられた後パニックになってしまい、その後どう接したらいいかわからなくなってしまいました
合わせる顔がないというか、とにかく気まずいです
772マジレスさん:2012/08/16(木) 18:37:12.88 ID:ipBcAWHe
>>770
親と相談して決めた大学進学やめるなら
親とすなおに相談するだけ

そのみち親が否定するなら自活独立して目指す

なにもしなけりゃ始まらないよ
773マジレスさん:2012/08/16(木) 18:54:12.93 ID:Z2J2eoiL
高一男です
中国が嫌いです、将来中国と戦って潰してやりたいです、チャンコロどもに目に物くれてやりたいです
中国と戦える様なプラン、仕事等をタダで教えて下さい、僕は本気ですマジです
774スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/16(木) 18:57:11.53 ID:viNmh1J4
>>770
二つの道があるわけですね。
一つは、一般的な常識的な世間的な道。
もう一つは、夢を追う、一般とはかけ離れた、バカとも言える道。

>行動しないといけないのに周りの反応などが怖くてなにも打ち明けることもできません。
赤ん坊がハイハイするのも、二本の足で立つようになるのも、自分の力で一歩を踏み出すのです。
それは周囲の目を気にして出来るようになるものではないわけです。

しかし知識と経験があることでかえって人目を気にするようになってしまう。
夢を目指そうとする者が、二つの道のうち前者に進もうとするのも宜なるかな。

>しかしここからどう進めばいいのかわかりません。
外側から聞こえてくる声は遮断して、自分の内側から聞こえる声に耳を傾け、それに従うことでしょうね。
775スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/16(木) 18:59:11.15 ID:viNmh1J4
>>773
まずは孫子の兵法を学ぶところから始めてはどうでしょうか。
776マジレスさん:2012/08/16(木) 18:59:43.81 ID:Rs/HxF4B
>>772
レスありがとうございます。

親には匂わすようなことは言ったのですが大学に行ってからまた色々考えろと言われてました。しかしここで始めないとあやふやになってしまう気しかしません。

親に甘えて逃げていたらいけませんよね・・・。
自活は正直怖くて考えることができませんでしたが、それだけの勇気を出さないとなにも始まらないですよね。

自分を変える努力を始めたいです、ありがとうございます。
777マジレスさん:2012/08/16(木) 19:02:32.66 ID:Z2J2eoiL
>>775
いや、それはチャンコロの兵法書じゃないですか
夏休みだからって僕の決意はかなり本気ですよ
778スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/16(木) 19:11:00.75 ID:viNmh1J4
>>777
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」
というのが孫子の兵法にありますよね。
中国を倒すには中国のことも、それと戦おうとするあなた自身のことも知らねばなりません。

大東亜戦争中、日本はアメリカに対して
「鬼畜米英、撃ちてし止まん」
でしたが、
アメリカは日本のことをよく研究しました。
戦後日本で広く読まれている本に、ルース・ベネディクトの「菊と刀」がありますが、
これはアメリカによる日本研究の一環だったそうです。

あなたの「チャンコロ」は「鬼畜米英」と同じです。
あなたが中国のことを「チャンコロ」と言い続けている限り、あなたは敗れます。
あなたは過去の敗戦からも学ぶべきです。
779マジレスさん:2012/08/16(木) 19:12:10.42 ID:Rs/HxF4B
>>774
レスありがとうございます

なにか感じるものがありました。
僕は夢から目をそらして、安定した道に進みたくないです。
だから自分の本当の気持ちにしっかり耳を傾けて、自分が後悔をしないような選択をしたいと思います。
780マジレスさん:2012/08/16(木) 19:20:03.03 ID:Z2J2eoiL
>>778
有り難うございます。
明日図書館で孫子とか呉子とか読んでみます
理解できるかどうかですがなんとなく読んでみます。
そしてチャンコロって言うの止めます、ちゃんと支那って言うようにします
ついでにアグネスのことも、これからはちゃんとちゃん付けてアグネスちゃんと呼ぶようにします
ちゃんとかつけるのは結構シャクですが
教えてくださり有り難うございました謝謝
781マジレスさん:2012/08/16(木) 19:39:50.28 ID:QjV+NHv0
>>760
本当にありがとうございます。
明日、父と付き添って病院に行きますのでその時に相談してみます。
体調も崩れていたこともあって精神的にかなり参っていたようです。
これからもこんなことが無いとは限らないので、
出来るかぎり早めに対処していこうと思います。
今はとても落ち着いていていて、目の前がすっきりして見えます。
本当にありがとうございました!

>>762
うわああありがとうございます!
ストレス解消というのは、父の闘病が始まって以来やったことが
なかったんですが…。疲れもストレスも溜まっていたのかもしれませんね。
頂いたお金で自分のストレス解消を行うというのは少し抵抗があるんですが…。
周りに迷惑をかけないためにも、自分なりのストレス解消法を探してみたいと思います。
ありがとうございました!
782マジレスさん:2012/08/16(木) 20:07:13.48 ID:RmpTm1T9
>>762は業者。回答を健康系に繋げて宣伝をしてる。
その文章何回も見た。
リンク先のスレも業者が宣伝に作った奴にしか見えん。
783マジレスさん:2012/08/16(木) 21:10:18.67 ID:mo7dQXcu
父は中流階級の生まれで「食えたらいい」な人
母は下流階級の生まれで金にうるさく「でかい家、土地が欲しい」な人

そんな両親でしたが今は母はもういません

自分が社会人として12年やってきて
どちらが正しかったのか未だわかりません
ただ社会的には母のいうことのほうが正しいと思います
このスレのみなさんはどう思いますか?


784マジレスさん:2012/08/16(木) 21:53:36.11 ID:NmPEvRPx
>>783
社会的な正しさは、絶対ではありませんね。
はかなくて移ろいやすいものです。

お父様もお母様も、独自の価値観を持っていました。
出自の影響もあるでしょう、しかしそこに優劣はありません。

はっきり言いますとそういったことは、どうでもいいことなのです。
785マジレスさん:2012/08/16(木) 22:10:11.10 ID:wngfKeMZ
私は極度に内気で人間関係を築くのが苦手です。
今まで相手から積極的に好意を持って関わってきてくれた人としか
付き合ってきませんでした。

恋人に結婚しようと言われましたが、結婚したら相手の家族や親戚
子供ができたら子供と関係する人達とも付き合わなければいけません。
でも私はひどい人見知りで自分の家の親戚づきあいでも下を向いて
黙ってるしか出来ませんし、理由をつけて顔を出さなくなった位です。
職場でも浮いています。

こんな私なのでこの先の人付き合いに不安があります。
彼の家族に会うのも先延ばしにしています・・・。
どうしたら人並みに社交性を身につけられるでしょうか。
786マジレスさん:2012/08/16(木) 22:20:00.50 ID:mo7dQXcu
>>784さん
ありがとう
たしかにどうでもいいですね

考えていたら頭おかしくなりますもんね
787中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/16(木) 22:22:01.03 ID:ZenCHZeV
>>783
より多くより広くより有利に遺伝子を残せたかで命は評価できる。

>>785
自信を得る。
788マジレスさん:2012/08/16(木) 22:30:38.09 ID:xdxL8vvT
>>783
どちらも正しい。意見は人によって違うものだからどちらが正しいか考えても意味がない。
789マジレスさん:2012/08/16(木) 22:31:39.50 ID:mo7dQXcu
ただ 食えたらいい、でみんなが最低限の消費しかしないと
経済回らないし、自分も惨めになるし
金金言って、他人を貶めることしてもだめだし・・
カイジとか見てると何が正しいかわからなくなりますね

自分(30歳独身男、貧乏)は心情的にはカイジに似てます
790マジレスさん:2012/08/16(木) 22:33:48.42 ID:mo7dQXcu
>>788さん
はい
自分で結論だすべきですよね
30にもなって幼稚なのは自覚してます

791マジレスさん:2012/08/16(木) 22:34:22.46 ID:/O82i+J9
>>785
一般にいう「人見知り」を超えて人見知りが激しいのなら
(あなたの場合そんな感じですけど)、単に技術や心構え
では解決しません。むしろ心理カウンセラーさんに相談して
激しい人見知りの理由と対策を聞いた方がいいような気がします。
社交術的なものはそのあとで。

恋人との結婚、いいんじゃないですか。親戚になれば
あの子は人見知りが強いんでと彼も説明するでしょうし、
みんなすぐに理解しますので別に問題はなくなります。
心配しないでOK。
792マジレスさん:2012/08/16(木) 22:38:14.62 ID:RmpTm1T9
>>785
極度に内気になった、その原因にいくらか干渉しないと
改善も見込めないとは思うが、それはさておき
恋人の彼の全面的フォローをお願いした上で会ってこれば。
会わなきゃ話も進まない、結婚もできないんじゃないの。
事態を進めなくてもいいの?年齢的に手をこまねいていて大丈夫?

>どうしたら人並みに〜
の部分にレスがほしい場合はあなたがそうなった原因他追加して書いてくれると
食いつきがいいかもね。
793マジレスさん:2012/08/16(木) 22:47:26.41 ID:RmpTm1T9
>>783
結論から言えばどっちもあり。だけど、その人に見合った資産が築ければ
それでいいんじゃないかと思う。
例えばいきなり宝くじで何億当てても、それで身を崩した人結構いるでしょ。
それはその人に分不相応な金をいきなり得たからそうなっちゃったってことだよ。

人間もレベルアップしてけばお金の得方使い方も本当はレベルアップすべきって事。
本当は本人の器としてはそれ以上レベル上げられないのに背伸びすると、身持ちを崩すと。

まあ土地家がとかいうよりお金は欲しいよね。みんなそうだとおもうけどw
794マジレスさん:2012/08/16(木) 22:52:53.00 ID:mo7dQXcu
>>793さん
ありがとう
といいますか、僕結構連投してますがいいですか^^;

カイジの言う「なんで俺たちはいつも奪われる?」みたいなセリフが僕の本音です

能力なくてサボっていてもお金一杯持ってる人いるし
ものすごい頑張って優秀でも貧乏のままポイされた上司もいるし・・
僕は前者のようにも後者のほうにもなりたくないです
でも、それって相当難しいですね;;
795マジレスさん:2012/08/16(木) 22:57:57.58 ID:8Pca4k1J
初めまして。
♂25歳です。
前職でうつ病になり現在無職です。
病院に一年通い間もなく働いて良い許可がもらえそうなのですが、私自身特にやりたい事もなく何をして良いかまったくわからない状態です。
生活のために働きたいのですが、どうせやるなら遣り甲斐のある仕事に就きたいと思っています。
そこでどんな仕事が良いのか人生相談をしてみたいです。
一応飲食店、工場勤務、介護職は経験した事があります。
796マジレスさん:2012/08/16(木) 23:00:44.43 ID:lOwwrIM5
初めて書き込ませていただきます、宜しくお願いします。


自分は将来について悩んでいます。

自分は17の高3で、高校野球をしていました。
現役の時は、高校生活を全て野球に捧げるつもりでずっとやってきました。
朝は6時起きで学校行って朝練して、放課後の練習が終わったら家帰って11時ごろまで素振りをして・・・
結局は3回戦で敗れてしまい、甲子園の夢は終わってしまいました。
でも、そのとき自分は「選手としては甲子園の夢は終わってしまったけれど、今度は監督として甲子園に行きたい、もう一度チャレンジしたい」と思いました。
そのために、高校教師になろうと思いました。
そして、今現在自分は受験生の身分となっています。

また、自分は実は、公立の中では全国有数の学校に通っています。
大学で医学部の推薦等に出願したときでも、私立の進学校に名前負けしないほど知名度や実績はあるとのことです。
自分の志望校も国立です。

ここで、自分の悩みなんですが、
冷静に自分を振り返ったとき、本当に高校教師になって夢を追うべきなのかそれとも一般企業に入社した方がいいのか、ということで悩みました。
今となっては高校野球をやりきった、という思いもありますし、
言い方はおかしいですが、一般企業に入ったほうが普通の人生を送れるというか・・・
心の中では普通に恋愛して結婚してっていう人生でもいいんじゃないか、という思いもあります。

まだまだ説明したい心の思いはありますが、それは適宜答えさせていただきます。
宜しければ、相談にのって下さい。
797マジレスさん:2012/08/16(木) 23:16:51.12 ID:/O82i+J9
>>796
大学の教員はどうですか。あるいは公務員から市長や県知事になっても
甲子園の応援にはいけますし。文部大臣なら始球式もできます。
冗談はさておき、野球への情熱は素晴らしいと思いますが
それと進路は切り離して考えた方がいいんじゃないでしょうか。
幸運にも才能にめぐまれているわけですし。
もっとたくさんあるだろう自分のさまざまな才能や可能性を
見てみたくはありませんか。
798マジレスさん:2012/08/16(木) 23:17:36.58 ID:19rX4A9L
>>796
普通ってなんですかね。−100から+100の位置に人間がそれぞれいて、
0を中心に+−50あたりの人生が普通ってやつですかね。なんすかそれ。

「○○したほうがいいんじゃないか?」っていう自分への問いは、8割方、言い訳だよ。
あなたのいう「普通の〜〜」っていう道に、なにか思い描けるモノがありますか?
輪郭のはっきりしたモノじゃ無くても、とてつもなくきょだいなあやふやなものでもいいんですが。
たぶん、ないでしょう?

もう一方の選択にはそういうものが見えてると思います。
で、そいつには一度負けてるから、びびってる。また負けたら?なんて考えてしまう。当然の反応ですが。
別に今ある二択じゃなくてもいいですけど、はっきりと何かが見えてる方向へ進んだ方が、たぶん楽しいですよ。
799マジレスさん:2012/08/16(木) 23:20:50.27 ID:/O82i+J9
>>795
トラックやバスの運転手とか。左官屋とか大工とか。
農業法人で働くとか。
800マジレスさん:2012/08/16(木) 23:27:51.74 ID:8Pca4k1J
>>799
農業法人面白そうですね。
ありがとうこざいます。
801マジレスさん:2012/08/16(木) 23:33:07.24 ID:wngfKeMZ
>>785です。レスありがとうございます。
恋人がフォローしてくれると思うから家族と会う事自体はそんなに心配してないけれど
結婚した後のことが不安で踏み出せません。

内気になった原因は良く分かりません。もともとの性格かなぁと思ってます。
子供の時から勉強が好きで外で遊ぶより読書が好きでした。
友達に誘われても遊びを断って本読んでるとかちょっと変わった子ではありました。
802796:2012/08/16(木) 23:45:26.79 ID:lOwwrIM5
>>798
普通というのが、上手く説明できなくて・・・
自分でも普通がどういうことかはよく理解してないんです。でも、
普通に憧れがあるというか、テレビで見るような、会社に入ってみんなで飲みに行って家帰ってきて奥さんと子供が待ってて、
みたいな、どこにでもある幸せに憧れるというか・・・
実は自分の監督さんは、自分と同じく、母校の監督になって甲子園に行くために教師になったと聞いています。
それを聞いて自分もこの夢を志した部分はあります。
でも高校野球の監督になるということは、土日も練習試合を組んで、ほとんど不休で野球に携わらなければならないという覚悟が必要で・・・。
もちろんそれでもしたいという思いです。
でもどうしても普通に対する憧れというか、思いが心のどこかでうずいているというか・・・。

今はこの2つの思いが入り交じって、複雑な気持ちです。
803マジレスさん:2012/08/17(金) 00:11:23.27 ID:mv7fM0da
>>802
俺の経験則の話だから、話半分でいいんですけどね。
テレビにうつる普通って、普通じゃないですよ。一種のファンタジーです。
これ、わかっててもついつい、忘れちゃうんです。記号なんですよ。

あなたのいうあいまいな普通ってのが、もし、身近な人間(たとえば親でも先生でもいいです)に対して
「このひとみたいな人生も・・・普通っぽいけど、いいな」って思っているなら、それはたぶん本物に近いと思います。

テレビやネットの向こう側に見えるのは、誰かの手が加わった者に過ぎない。
もちろん、それを差っ引いて感じ取れるものはありますよ?

ひとつだけ言えるのは、やり遂げた! やったったwww! ってのは、
マンドクセwww つれーわー やる気ゼロ\(^o^)/オワタ が同じ分量と熱量でついて回ることです。
覚悟というのなら、むしろ、そっちを覚悟するべきでしょうね。
804マジレスさん:2012/08/17(金) 00:22:43.45 ID:EgiFNBRF
>>782
自分が役に立つと判断したスレなどは、今後何百回でもリンクを貼る予定だよ。
目障りなようならとっととNGワードに突っ込むことを勧める。
専用ブラウザを未導入なら、下のリンク先でどうぞ。

ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/software/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310778799/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325762898/

>>796,802
>普通に憧れがあるというか、テレビで見るような、会社に入ってみんなで飲みに行って
>家帰ってきて奥さんと子供が待ってて、みたいな、どこにでもある幸せに憧れるというか・・・
テレビというのは他人の生み出した絵空事だよ、とはまず言っておく。
だがともあれ、あんたのなかに憧れがあるなら、それが実際に自分に向いているかどうか確かめてみれば。
たとえば「会社に入ってみんなで飲みに行って」は、大学生になって友達と居酒屋に行けば、
似たような経験は出来るでしょ。また、居酒屋の中で周囲を見渡せば、実際に同僚と
だべっている会社員たちも多いから、テレビではなくあんた自身の目でその憧れを目の当たりに出来る。
そういう具体的な経験を重ねることで、自信の主観的な憧れを客観的にチェックしてったら。
805796:2012/08/17(金) 01:39:24.23 ID:E+jVfZgp
まだ結論をだすのには早いのですかね?
自分は教育学部に行くつもりですので、結局教員免許は取りますが、その時の大学に行っている間に、色々経験して、確かめて、結局社会にでるか先生になるかを決めた方がよさそうっていうかそうするべきですよね。
806マジレスさん:2012/08/17(金) 01:41:45.08 ID:mv7fM0da
>>805
うん。慌てる必要は無いです。
でも、常に貪欲に自分が何をしたいのか、につながるヒントは目をこらして探し続けた方が良いでしょうけどね。
思い詰めちゃだめですよ。
807マジレスさん:2012/08/17(金) 01:54:31.14 ID:TLwbVmXz
母親との関係について相談させてください。今中学三年で、中二の時3こ上の先輩と自分の部屋でエッチをしている所を母親に見られてしまいました。それまでは一緒にご飯行ったり、遊びにいったり普通に仲良かったのですが、見られてから母は変になってしまいました。
808マジレスさん:2012/08/17(金) 01:57:42.90 ID:TLwbVmXz
口を聞かなくなり、お弁当も作らなくなり、知らない間に塾も辞めさせられてました。兄がいるのですが、兄ばかり気にかけるようになり今日進路の三者面談で先生に「この子は、高校行かず直ぐに働かせて自由にさせるつもりです」と私の意見を無視して先生に伝えました。
809マジレスさん:2012/08/17(金) 01:59:31.95 ID:TLwbVmXz
三者面談が終わった後、泣きながらなんでこんな事いうのか聞いたら、「もう貴方を愛せない、私の子じゃない。汚らわしい子」と冷めた目で言われました。もう悲しくて悲しくてどうしたら良いか分かりません
810マジレスさん:2012/08/17(金) 02:10:51.98 ID:mv7fM0da
>>807
へたこきましたねー。子ども像がガラガラと崩れちゃったんですよ。
絶対に、親に見つからない場所でするべきでした。
ま、おわったことは仕方ないでしょう。

まず、>>808での発言と動揺具合から見ると、
母親の「理解の範疇を超えてしまった」って点が問題ですね。
完全に想定がだったと思います。今時ふつう、ってひともいますが、やっぱり中ニでセックスってそれくらい特殊なんですよ。
で、理解できない存在だから、同時に怖くなったんだと思います。
「もう、自分の知識と経験と常識では育て垂れないんじゃ無いか」って。
だから、手放す方向に動揺してしまう。

「汚らわしくなんかない。少なくとも自分ではそう思ってる」
「自分はおかあさんの子だ。ちゃんと育ててもらえた。だから好きな人ができた」
「びっくりさせちゃったのは謝る。でも、びっくりしたままで逃げないで」
ってちゃんと伝えることが大事だと思います。

それでも関係が修復できないなら、ちょっと早い親離れだと思って割り切ってしまうのが一番です。
実際は割り切れませんし、本当に親離れできるまでもやもやが続くけど、まあそれもひとよりちょっと長い期間になるだけです。
ただ、そうなってしまっても、「自分はまだ子どもだから親に頼るしか出来ない」ってことをちゃんと伝えて、高校へはいかせてもらって。
学費は将来、働いて返す、という契約を結んでもかまいません。少し早い、ひとりの大人してね。
811マジレスさん:2012/08/17(金) 02:13:31.11 ID:jwKWSNLy
まさか自分の娘がビッチだと思わなかったんだろう
812マジレスさん:2012/08/17(金) 03:37:02.84 ID:4sJV/Q7s
どのスレが適切かわからず、頼れるそうな人がいらっしゃるのでここで訊かせてください。
つまらないことかもしれませんが、AFP修了証明書のことで友達と大喧嘩になって決着付けたいのでわかる人お願いします。
例えばユーキャンでAFP認定研修修了でAFP認定研修修了証明書を貰って既に修了してる人が
再びECCや大原でAFP認定研修を無事に修了すると別口でAFP認定研修修了証明書を貰えますか?
一度修了して貰っちゃうと貰えなくなっちゃうものなのか、
要するにいくつもAFP認定研修修了証明書は貰えるものなのか、1枚しか貰えないものなのか
どういうルールになってるのか教えてください。
813マジレスさん:2012/08/17(金) 06:55:01.62 ID:0K1HVMEX
814マジレスさん:2012/08/17(金) 07:29:20.63 ID:4sJV/Q7s
人生の重みを理解していただけないようでした。
大切な友達なんです。
815マジレスさん:2012/08/17(金) 08:16:46.09 ID:ygus6ogL
>>814
その説明で人生の重みなんてものを察しろという方が無理。
816マジレスさん:2012/08/17(金) 08:18:45.69 ID:nhI1L5wP
>>815
洞察力を養いなさい。想定できないのは器の無さですよ。
あなたの人生は社会のお荷物だが一般の方々の質問は地球より重いですよ。
817マジレスさん:2012/08/17(金) 08:48:50.92 ID:K0d6EMf1
私は今35歳年収400万くらいなのですがこれくらいの年収で結婚というのはやはり難しいのでしょうか?このまま順調にいけばある程度の昇給はあります。
818マジレスさん:2012/08/17(金) 08:56:58.04 ID:Mja6pqq4
真剣に女の子の太股で窒息死したい僕は異常ですか?
819マジレスさん:2012/08/17(金) 09:06:10.42 ID:eY0d/ctK
>>818
異常ですがあなたの道を進んでください。
820マジレスさん:2012/08/17(金) 09:09:51.54 ID:YC18HWBI
>>817
結婚は収入とは関係ないのでは?
普通の恋愛では、初対面では年収はまず聞かれないし。
ちなみに同年齢だけど、私の方が年収は高いな。既婚者ですw
821マジレスさん:2012/08/17(金) 09:31:14.48 ID:eY0d/ctK
>>820
自慢がしたいのならお帰りください。
822マジレスさん:2012/08/17(金) 09:43:22.51 ID:NWCGXSYo
兄についての相談です。
家族構成は共働きの父、母、実家から離れ独立した妹2人と無職の兄です。

兄は昔からどちらかというと頭の回転が速く、物事の理解力も高かったのですが、
あまり努力できない性格、人と打ち解けられない性格で、
難関大学を2度中退し、一度は高卒枠で就職したものの、半年ほどで辞めてしまいました。
18歳で大学進学したときからずっと1人暮らしをしており、
ほとんどは家に引きこもりネットをしているようです。
アルバイトといえば家庭教師や塾講師しか経験したことがありません。

両親は私達妹が学生だったときにしてくれたように、
そんな兄に一貫して生活に困らないだけの生活費や学費、
要するに全ての資金を渡しつづけている様です。

兄は陰気で、周りを見下したようなそぶりが目立ちます。
容姿は中の下程度で、今では引き出しの少なさ、他人に対する感心の薄さや対人経験不足から
話していても頭が良い風に感じません。

そんな兄をどうにかしようと、父は気晴らしに海外旅行に連れて行ったり、
お金のかかる趣味を一緒に始めたりなど、様々な働きかけをしていますが効果は見られません。

ちなみに父は兄に大学を卒業するよう口をすっぱくして言っていますが
29歳で大学に編入し卒業するとなると31歳になります。
卒業してもいい就職先があるか疑問です。
また、大学卒業にモチベーションが沸かないのであれば、卒業は難しいのではと感じます。
他の家族は静観している状態です。
私も、妹という立場上、私が兄に助言をしても届くとは思えないので静観しています。

兄はそろそろやり直すのも厳しい年齢になっているので、
兄が良い方向に進めるよう、どうにか働きかけたいのですが、
どうしたらよいのかわからない状態です。
823マジレスさん:2012/08/17(金) 09:43:33.42 ID:pDRDlw2M
>>817
できますよ役所に婚姻届だすだけです
べつに式披露宴旅行はしなくてもいいんですしあとからしてもいいんですし
同居もいましてなくて賃貸で契約切れた次回に探す人も普通にいますよ
ただ子供は貯金と共働き考慮し計画的にw
824マジレスさん:2012/08/17(金) 09:44:04.38 ID:QKRdG6UM
>>817
中小企業勤務ならその位の金額でしょう。
大手だったら800万以上は貰っているけど。

>このまま順調にいけばある程度の昇給はあります。

大手でもリストラをバンバンやっているのに、今の勤務先がが順調に行くことを当たり前だと
思っているのは間違い。中小なら尚更。

あなたは女性?男性?
二人で働けば子供の教育費はでるでしょう。
年収だけで結婚しようとする人ではなく、一緒に苦労しようと思える人と結婚すれば問題ないと思う。
825中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/17(金) 09:45:32.33 ID:RKa6oBTA
>>817
それだと共稼ぎ前提だろう。
ずっと住める住宅を所有してることと、余計な扶養家族がおらず、健康で、高い趣味がないなら共稼ぎじゃなくても生きられる。
826中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/17(金) 09:52:12.39 ID:RKa6oBTA
>>822
コネもヤル気もないならまともな雇われ仕事は難しいだろうね。
農業や漁業や自営で自分のペースでやれるのがいいんじゃね。
有名大卒なら塾開くとか。
827マジレスさん:2012/08/17(金) 09:52:59.76 ID:QKRdG6UM
>>822
悪いけど、あなたの親が甘すぎる。
大学行かないなら働け、働かないなら家から出ていけって言わないと。
お兄さんは大学を卒業しても、このままではニート一直線でしょ。

あなたが両親にお兄さんに対して厳しい態度を取るように説得すべき。
お兄さんに直接言っても、多分無駄。
828マジレスさん:2012/08/17(金) 09:53:54.06 ID:QKRdG6UM
あ、お兄さんは一人暮らししているんだね。
お父さんにお金を出さないように言わないとダメ。
829マジレスさん:2012/08/17(金) 11:01:41.92 ID:YC18HWBI
>>822
お兄さんにやる気が無ければ、周りが何言ってもダメだと思う。
海外旅行や趣味だって、そういうのは自分で稼いできた金で余暇にやるから
楽しいんであって。冷たいこと言うけど、あなたの親は甘やかしすぎですね。
大学卒業とかその歳になると関係ないよね。あなたもわかっておられると思うけど。
親御さんの年齢がわからないけど、あと10年もしもそのままで、あなたも家庭を
持つなどしてお兄さんの存在に悩む時が必ず来ます。経済的にあなた方が負担を
持たないように親にそれなりに資産をお兄さん用に残してもらうようにしておいては?

もしかしたら精神疾患の可能性もあるけど、必要あれば保健センターなどで
相談窓口や電話相談もできるので怪しかったら早めに相談、受診した方がいい場合もあります。
これはネットではわからないので、趣味や旅行に時間を使う暇があったら
早めに動いて可能性は消した方がいいとは言えます。
830マジレスさん:2012/08/17(金) 11:17:02.99 ID:YC18HWBI
>>829に追記で。
実は身内にお兄さんと同じような経歴の人がいたんだけど、40手前にして
就職してますよ。
ポイントは先回りしていろいろ与えないことかな。
親を教育する方が大変でしたわ。
親とお兄さんが老いというものを直視できたときが、いい意味でも悪い意味でも
分かれ目だと思う。
例として聞きたかったら書くけど、興味あったらまたリクエストしてください。
831マジレスさん:2012/08/17(金) 11:30:50.34 ID:NWCGXSYo
>>826
ご返答ありがとうございます。

私も兄の性格上、まともな雇われ仕事は厳しいと思っていますが、
人当たりの悪さから自営業も難しい気がしてなりません。
人を見下すという悪癖や他者への無関心などといった癖の強さが心配です。

また、一族は医者か士業ばかりなこともあり、
コンプレックスの塊で、今更動いてもたいした仕事に就けないと
諦観している風でもあります。

そんな兄にどうやればやる気を出させることが出来るのか、
考えてみても、兄の気持ちがわからないわけでもなく、詰まってしまいます。

>>827
ご返答ありがとうございます。

両親に何度かやんわりとそう助言したことがあるのですが、
両親は兄の弱さから、仕送りを断った場合、兄が悪いことに手を染めるのでは、
またワーキングプアとしてキャリアを積まないままただ食べるためだけに働く日々を送るのではなどと
危惧しているようです。
私もそう言われてしまうと強く出ることが出来ず悩んでしまいます。

また、兄は両親から口出しがないにも関わらず一度は自分で探した定職につき、
一度は大学を再受験し、合格して通うといったアクションを起こしているので、
見守るのもひとつの方法なのではとも期待してしまいます。
832マジレスさん:2012/08/17(金) 11:42:50.26 ID:mv7fM0da
>またワーキングプアとしてキャリアを積まないままただ食べるためだけに働く日々を送るのではなどと
親の行為がまさにコレ。ワーキングプア以下の、キャリアを積まずただ食べるだけの日々を提供してるね。
833マジレスさん:2012/08/17(金) 11:42:52.61 ID:NWCGXSYo
>>829
ご返答ありがとうございます。
率直なご意見をいただけて嬉しいです。

私も、両親の行動には首を捻ってしまいます。

両親はそろそろ定年を迎えます。
私は家庭を持っておりますが、両親が堅い職業に就いていること、
兄が一流大学に合格できる程度の頭と努力?が出来る性格だということで
相手方は難色を示さず、すんなりと話を進めることが出来ました。

また、両親に資産はある程度あるので、もしも兄が独身のままつましい生活を送れば
一生を過ごすことは出来ると思います。
兄は外で遊んだり浪費をすること、女性関係などに興味を持っていないので、
お金の心配はあまりないです。

精神病の疑いがあるということで、精神科をいくつか受診し
カウンセリングを受けたこともありますが、至って正常とのことでした。

例はとても興味があるので是非お願いします。
実は父は今年に入り脳梗塞で倒れ、めざましい回復力ですぐ仕事に復帰したのですが
健康状態に心配がある状態です。
834マジレスさん:2012/08/17(金) 11:52:38.12 ID:NWCGXSYo
>>832
結果的にはおっしゃるとおりなんですが、
なんというか、両親の意見もわからなくはないんです。

毎日ルーチンワークに追われ、思考する気力さえも奪うような職業についてしまい、
そのまま年齢を重ね、何も手元に残らない生活を送るよりは、
せめて、思考するだけの時間のある生活を、という。
そしていつか進むべき方向を見出して動き出すのではないかと期待をしてしまうという。
835マジレスさん:2012/08/17(金) 11:54:10.86 ID:mv7fM0da
>>833
誰にも迷惑書けてないなら別にそういう寄生虫というか、ダニのような一生もいいんじゃないですか?>おにいさん
波瀾万丈であったり、歴史に名を刻んだり、何かを成し遂げたり、誰かの記憶に残ったりだけが人生じゃないですし。
言葉は悪いですけど、働かなくても生きていける、っていうのは人類の夢というか、誰もがそこへ向かって働いてるわけですよ。
仕事に生きがいをもつ必要がないってのは、幸せだと思ってます。

親から与えられたものだけで生きて、それで他の者に人生を語ったり、何かを達観したかのような訓示を垂れない限りは、
たぶん誰からも恨まれることもないですし、無理に普通のひとのような生活を強要する必要も無いですよ。
836マジレスさん:2012/08/17(金) 12:09:31.43 ID:mv7fM0da
>>834
>>835とはまた違うレスになるんですけど、兄ちゃんは結局、何がしたいんだ?
もし、「やりたいことがない」系の答えしか知らないなら、それは家族間での話し合いと
理解と、兄ちゃんの自省がまっったく足りてないです。

手近な目標すら、親が与えてしまっては、人格を破壊するのと同じですよ。
ワーキングプアになることをどうして周囲の人間が先回って決めちゃうんでしょうか?
思考の時間がある人生の方がいいなんて、どうして周囲が勝手に価値を決めちゃうんでしょうか?
やり直しがきかないなんて、どうしてそんな決定権があるんでしょうか?

転ばないように親やあなたが「見守る」なんて体の良い逃げ口上を言う前に、
兄ちゃんを突っ転ばしてやればいいんですよ。立ち上がり方を見せてやるべきでしょう。
そのときに支えるべきでしょう。
ワーキングプアになってしまったら、そこから抜け出す資金を出してあげれば良いんです。
あなたが相談に乗ってあげれば良いんです。
やり直しがきかなかったら、やり直すための人脈と金脈をみせてやればいいんです。
あなたが一緒に考えてあげればいいんです。

兄ちゃんにやる気がないとかあるとか。与えられてるだけで、何者にもなれなかった失望をもった人間に
「やる気」ちや「展望」なんてないんですよ。まず、今居る場所から一歩でもいいから進ませてやることが大事だと思います。
837マジレスさん:2012/08/17(金) 12:32:01.96 ID:KfQs+hy1
>>834
ルーチンワークもこなせないような人間に
思考する能力なんてそもそもあるわけないじゃないですか
前提が間違ってるんだから失敗しますよ100%
838マジレスさん:2012/08/17(金) 12:47:10.62 ID:6VLSU4Zn
唐突にすみませんが、
普通の人は、過去の楽しかったことを思い浮かべると「あー楽しかったなあー」って笑ったり、
楽しい気持ちになったりするんですか?

私は、あの頃はよかったなあって、ものすごく落ち込むのですが・・・

これは、私の生活か、脳みそか、なにかに問題があるんでしょうか?
839マジレスさん:2012/08/17(金) 13:03:00.14 ID:mv7fM0da
>>838
現状に満足してなくて、未来に腰がひけてるとたいていそうだから安心しれw


だから強いて言えば、今のあなたの生活に原因がある。
だいたい、「あの頃」だって嫌なことや嫌なヤツや辛い記憶はあったんだから。
思い出したいことは思い出せるように記憶が強化され、思い出したくないことはその逆。

俺の場合は、そんなに楽しい思い出がないもんで、どっちかっていうと
「あの頃からやり直せたらなあ」が強いですね。もっと後ろ向きですねw
840マジレスさん:2012/08/17(金) 14:21:14.49 ID:h9UhPG3Y
何も楽しめなくなってる

ゲーム→作業してクリアして俺TUEEEして結局どうすんの?COMよええええ
    ネトゲは課金ゲーだし廃人がうるせえし
アニメ→キモオタアニメばっかりつまんねえええええ
    中身が無いようなアニメばっかり
    可愛い女の子キャラだしてサービスシーンだせばOKみたいな露骨なやり方
テレビ→AKBなどのアイドルばっかり、韓流ばっかりつまんね

何か中毒や廃人にならない程度の、毎日少しずつ適度に楽しめる趣味はないでしょうか?

恋愛は諦めてます。「イケメンで年収1000以上で〜」とかほざいてる女ばっかりで
「あ…こんな女と付き合って金むしり取られるだけなら独身でいいや」という感じです

働いて食って寝ての、しょうもない毎日です 
841マジレスさん:2012/08/17(金) 14:50:04.04 ID:p+Va/QIW
>>840
料理たのしいですよ
まずはNHK「今日の料理ビギナーズ」から
15分程度の男子ご飯は毎日できておもしろくて倹約にもなるですだよ
842マジレスさん:2012/08/17(金) 15:03:34.13 ID:38h70bYP
>>840
女はともかく、趣味に関しては841お勧めの料理でもいいし、何でもいい。
ようするに「ゲーム,アニメ」と、趣味が偏り過ぎてる。
子供の頃は、それでよかったんだろうが、大人になれば飽きるし、そこに費やす時間が不毛なことに気が付く。
料理に限らず、何かを作ったり、育てたり(育成ゲームじゃねーからな)、簡単に出来るスポーツに向上心を持って
ハマってみたりすればいい。
とりあえず、轆轤を回してみろ。
カメラは止めとけ。
ヲタがカメラもっても、結局行き着く先が同じだから。
843マジレスさん:2012/08/17(金) 15:38:51.49 ID:NWCGXSYo
>>835
身内としては、兄が仕事やボランティアなどを通して社会に貢献し、
生きる楽しみを見出し、周囲に認められる喜びを感じて欲しいと思います。

今のままでは生きていて生きていないようなものです。
世間に負い目を感じながら暗い目をしています。

また、兄がこのような状態を続けるのであれば、
私ももう1人の妹も両親の遺産を辞退すると思います。
兄1人が全てを相続すれば兄は裕福な暮らしが出来るでしょう。

兄が私よりも経済的に恵まれない生活を送る様を見るよりはましですが、
何もせずに立ち止まっている兄が、私達の配慮により、
時に苦労したり工夫を重ねながら努力し続け働いている私や妹と同じか、
それ以上の生活を送るのは腑に落ちないと感じます。

>>836
兄は大学進学した18歳から1人暮らしをしており、私も同様なので
ほとんど話し合いの機会を持ったことがありません。
両親の話では、両親からの電話には出ず、向こうからの連絡もないそうです。
私から電話をしても応じません。放っておくと1年以上まったく連絡がありませんでした。
連休などに兄の部屋に押しかけ、外に連れ出したときに話をする程度です。

なので、兄が何を目指しているのかなどという話を聞く以前の問題です。
また、父は去年から大学卒業を兄に対して繰り返し言っていますが、
それまでは兄の進路にまったく口出しをしませんでした。
父は「兄も大人なのだから、もし金銭的援助が必要ないと思ったら自分で言うだろう。
それまでは親として生活費ぐらいは払うつもりでいる。」と言っています。

色々と考えてみると、父を説得するのが最も重要なようですね。
兄が犯罪などに走るかもしれないという不安は拭えませんが・・・・。
844マジレスさん:2012/08/17(金) 15:55:20.16 ID:j2wrAbh2
>>840
イチ押しのアニメ映画を教えて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171123573/
そこそこ多くの名作が上げられているから、鑑賞してみれば。
あまり「キモオタアニメ」とかは挙げられないタイプのスレだから。
それでもちっとも楽しめないなら、アニメを卒業する季節が来たのかもね。

あとは、あんたは映像媒体が好みみたいだから、映画とかにも食指を伸ばせば。
Amazon.co.jp: 大アンケートによる日本映画ベスト150 (文春文庫―ビジュアル版): 文芸春秋: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%83%99%E3%82
%B9%E3%83%88150-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB%E2%80%95%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E7%89%88-%E6%96%87%E8%8A%B8%E6%98%A5%E7%A7%8B/dp/4168116093
この手のカタログはいろいろあるし、2chにもそこそこ有用な水先案内人はいる。
845マジレスさん:2012/08/17(金) 16:07:31.23 ID:NWCGXSYo
>>840
アクアリウムオススメ。
綺麗な熱帯魚や水底で光が揺らぐ様、
水草から気泡があふれ出す様を見ると安らぐ。
レイアウトに凝ったり、水草のトリミングや水質の安定など
毎日少しずつ手をかけてやると愛着がわく。

同系統でガーデニングも楽しい。
まずは小さな鉢植えを買って育ててもいいけど、
オススメは成長が早く食べられる植物を種から育てること。
芽が出て見る間に茂っていく様子を見ているとその生命力に圧倒される。

読書は?
どこでもいつでも好きなだけ楽しめる。
あちこちの出版社がフェアをしている夏の100冊のうち
試しに20冊ぐらい読んでみたら?

フェアで挙げられる作品はバランスよいラインナップで良作揃いだし
古典的な文学作品だとほとんどはずれがない。
いい意味で「王道」だから。
846マジレスさん:2012/08/17(金) 16:11:08.43 ID:NWCGXSYo
>>840
ちょっとお金や時間をかけられるなら、筋トレやジム通い、
服や小物にこだわり意図的にオシャレを楽しむこととか。
また幅も広がってくる。
水彩画や油絵を始めるのもいい。
ピアノやバイオリン、電子ギターや電子ドラムなども気軽に出来る。
初音ミクとか使って作曲も楽しいのでは。
847マジレスさん:2012/08/17(金) 17:44:46.82 ID:mv7fM0da
>>843
結局のところ、誰も兄ちゃんを殴ってやることができないわけですね。
一方では社会に貢献して欲しい、と言いながら、実際には養豚場を経営してるようなものですか。
たった一匹の豚を飼って。出荷することも無く、ただ飼い殺すためだけに。

>兄も大人なのだから、もし金銭的援助が必要ないと思ったら自分で言うだろう。
これ、将来的に起こりえると思いますか?
そんなことを言い出すのって、社会に飛び出して自立しはじめたときにはじめて言えるんだと思いますよ?
今、そういことをさせてないわけですよね。
あなただって、国や自治体から「あなただけ、税金免除しますよ。大丈夫、それでも他人と権利は同じ」って言われて、
自分から言い出さない限りずっと免除されるとしたら、一生言わないんじゃないですか?

>兄が犯罪などに走るかもしれないという不安。
具体的に何か心当たりでもあるんでしょうか。ないなら、実際に犯罪に手を染める予兆までは気にしなくても大丈夫です。
上のレスでも言いましたけど、どうして転ぶ前から手を出しちゃうんですか。心配しすぎなんですよ。

兄ちゃんに向いた仕事を見つけてやってもいいし、ハローワークにつきあっても良いし、
「大学卒業は作業だと思って、生活の支援と引き替えとして卒業させる」という選択肢だってありますよね。
一人暮らししてるなら、簡単でしょう。突き放しておいて、「でもどうしてもダメそうだったら、遠慮するな。親を頼れ」って言えば良い。

で、これも上でも書きましたけど、そういうことが怖くて面倒くさいというのなら、一生安泰に暮らせるだけの財産を兄ちゃんに渡せばいいです。
働かずとも食っていける人間がひとり増えるだけですし。それは別に悪いことじゃないですよ。
848マジレスさん:2012/08/17(金) 20:32:24.05 ID:T553gXZE
相談させてください。
当方30代中盤の会社員です。おっさんです。
卒業してからずっと同じ会社で働いてきましたが、
体が弱く、何回か入退院と休職を繰り返してきました。

職場は女性が大半の職場で、自分の見た目の悪さ(病気の症状もある)
や休職を繰り返したことで、悪者にされずーっと仕事から外されたり
陰口を叩かれたりしましたが、このご時勢やめれば次がないため
がんばって働いておりました。

5年前に上司のパワハラと女性社員らの嫌がらせによりうつを発症。
2年の休職のあと違う部署に復帰し、去年から同じ職場で、一人でやる仕事
をもらえたのでそれをさせていただいてます。

849848:2012/08/17(金) 20:33:11.83 ID:T553gXZE
ここから相談
ここ1年くらい前から派遣で来てる子が気になり始めて、遠めで見たり
していたのが、本人かその周囲に気づかれたらしく、
当然自分を職場から排除したいのだと思いますが、セクハラみたいな感じで
会社の内部通報のシステムを使って自分を通報しようとする気配があると
仲のいい男性社員から聞きました。
もうそれからは見ることはしていません。
質問1
セクハラ発言や行為などは一切していませんが、遠めでみる行為が
セクハラに当たるのかどうか。

仕事にも慣れてきたため、仲のいいリーダーから前にやってた仕事に戻し
たいけどいいか?と聞かれたのでありがたく仕事をもらえることになりましたが、
それを嫌がらせを受けているやつらに回さないといけないのです。
仕事が増えたのがうれしくてそれを忘れていました。
もしその仕事が普通に回せるようになれば、昇格させてもらるみたいなことを
言われました。
今日もたまたま、近くにいたので捕まえて仕事のチェックを頼もうと思ったら
汚いものをみるような目で去っていきました。
850桜井 東京都:2012/08/17(金) 20:36:51.48 ID:xw0klXDK

いえいえ あなたは 殺人犯人ですからほしのさん

ちゃんと通報しましたよ、
851848:2012/08/17(金) 20:39:47.98 ID:T553gXZE
その仕事は、昇格の為に少し高いハードルを設定しているから
がんばれといわれました。
給料は確かに少ないので給料は上げて欲しい。
けどこんないやな思いをするなら金など要らないというのが本音です。

そこでこんな仕事をやりたくないといえば、良かれと思って仕事をくれた
リーダーの顔をつぶすことになるので悩んでおります。
せっかく社会復帰したのにまたあいつらにつぶされると思うと、
どうしようもない脱力感、悲しさで頭が狂いそうです。
趣味のゲームをやっていても楽しくありません。

質問2
もし社内の通報をされたらどう対処すればよいのか?
852マジレスさん:2012/08/17(金) 20:49:24.56 ID:QvOevJt0
ここは回答待ちの相談が終わらなければ相談しちゃ駄目ですかね?
853スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/17(金) 20:53:19.15 ID:lllQ5Z+N
>>852
構わないですよ。
854848:2012/08/17(金) 20:59:17.62 ID:T553gXZE
自分は弁護士を雇って裁判を起こそうと考えててます。
855マジレスさん:2012/08/17(金) 21:13:49.62 ID:T553gXZE
>>848です。途中で送信してしまいました。
自分は弁護士を雇って裁判を起こそうと考えててます。
休職はしたものの、まじめにがんばってきたのになんでこんな仕打ちを受けるのか
情けないです。
ちなみに、業務縮小で他部署から来た女性の人もそいつらのストレスで
もう一ヶ月ほど休んでいるみたいです。
こんな職場で気になる女などいるからおかしなことになるのでしょうが、
仕事を失うかもしれないと思うと怖くてなりません。
どうしたらいいでしょうか?
856マジレスさん:2012/08/17(金) 21:16:38.71 ID:QvOevJt0
>>853ありがとうございます
では書き込みます
文章がめちゃくちゃになるかもしれませんが、よろしくお願いします
書きだめはしてないです;;

今付きあっている彼との「結婚」についてです
恋愛板に池といわれるかもしれませんが、複雑で重たい話なのでこちらにしました

私は22歳 社会人1年目♀
彼氏君 28歳 社会人
付き合って1年くらいです

最近、頻繁に「一緒になりたい」という話が出て来て
彼からも「私子を貰ってあげる」「ずっと一緒に居よう」「指輪もクリスマスに買おう」など言ってくれて
住民表も来週一緒にする予定です
私の口からも「結婚したい」とプロポーズまがいの言葉を言いました

しかし彼は「籍は入れたいけど入れられない」と言い、事実婚を望んでいます
彼からも「事実婚がいい。子供も出来たら認知する」と言います。
私は一緒に居られるのなら、それでもいいかなとは思うのですが、
やはり普通の結婚がしたいですし、両親も私の事
子供が出来た時の事を考えるとどうしても「法律婚」がしたいのです

彼が事実婚を望むのには、彼の母親が大きく影響しています
857マジレスさん:2012/08/17(金) 21:35:04.41 ID:QvOevJt0
すみません、先ほど誤送信してしまいました
両親も私には普通の法律婚を望んでいます

問題は彼の母親です
彼自身が「母親が居なければ結婚したい」というくらい母親は強烈な人なのだそうで
彼君の母親は彼君の事が大大大大大好きなのです
その母親は
・毎日彼君(息子)に時間問わず電話&メール→仕事中だろうが、深夜、朝方だろうが関係なし→彼は出来るだけ電話に出る
・新興宗教、アル中(肝臓の数値が入院寸前の限界値)、鬱病(通院中&薬)
・ヒステリックで彼が一日仕事が忙しく電話に出られないだけで片道4時間かけて彼宅にやってくる
などなどもの凄い強烈です

一方彼は、母親に頭が上がらないマザコン
母親から離れたいと言いながらも
浪人中、大学6年間、社会人になってからも金銭的に全面援助してもらっていたようで
東京の大学に行った後も他大学に再入学する時も、その大学を選んだのも母親が決め
実家も開業のお金持ちのようで、学生の間からすごくいいマンションに住んだり、いい車を買い与えてもらったり
今でも仕事で必要な書籍代や交通費や学会費など親に出してもらっているようです

客観的に見ればアメとムチの関係で
母親が大金を息子に出す代わりに息子は言いなりという感じです。
お金だけではないのですが、小さな頃から母親の新興宗教に付き合わされていたようで
彼も「宗教はやめたい」と言いながらも嫌々母親に付き合っているようです
858マジレスさん:2012/08/17(金) 21:59:55.15 ID:QvOevJt0
私からすればもう社会人でいい歳なのだし、自分の人生なのだから
結婚についても母親の無茶な意見は聞かないという彼の姿勢が欲しいです

しかし、それ以上の話をすると
「これ以上家の事は話したくない、考えたくない」「この話やめよう」と遮られてしまい
彼は不機嫌になって黙ってしまいます

私も私で、「本当に私と結婚したいと思ってくれているならば自分の意思を通してくれ」と言うのですが
彼は「それ以上に母親がめんどくさい」と言うのです
でも「私子とはずっと一緒に居たいから絶対に別れたくない。結婚はいつかしよう」と言います
いつかというのは母親が死んだ時だと思いますが・・・
彼は「母親がめんどくさいから結婚願望が無かった。母親死んだら結婚したい」と・・・
洗脳のような教育で彼はこうなってしまったのと思い呆れましたが・・・

彼の父親はまったくの無関心だそうで、母親が息子にどんな事をしようとも無視だそうです
母親が新興宗教を始めた時も、最初は嫌がっていたけど、次第に子供に押し付けても何も口出ししなくなったようです

私の家も毒親で、何か自分がしたい事や意思を伝える事はものすごくエネルギーを使うので彼の気持ちは分かります
しかし、「結婚」という人生の大きなイベントで、他人と関わる事なので彼にもちゃんと真正面から向き合ってほしいのです

私の希望、相談はこうです
・彼と法律婚をしたい。子供が産まれた時の事を考えると事実婚はしたくない。
・この環境からどうすれば彼親、彼自身が真正面から結婚に向き合ってくれるのか
・彼とお別れした方が幸せなのか

分かりづらいとは思いますがお願いします
足りない所があれば補足しますので
859スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/17(金) 22:08:18.24 ID:lllQ5Z+N
>>858
彼とその母親は共依存かもしれません。
ググればいろいろと出て来ます。
解決の糸口になるかもしれませんから、調べてみてください。
ただし決めつけるのも、視野が狭くなりますので、気を付けて。
860マジレスさん:2012/08/17(金) 22:20:02.37 ID:CgqIZDEZ
>>848
なんとなくパワハラのように思えますね。
もう、これは人生相談ではなく労働問題として法律的に
対処すべきという方向でいいと思います。
パワハラについてはたくさん専門相談機関もありますし
そういった機関に相談しサポートを求めるのがいいと思いますが。

法テラスとかご存知ですか。一応貼っておきます。
手始めに電話してみてください。
http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/power_harassment/
861スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/17(金) 22:23:16.46 ID:lllQ5Z+N
>>855
セクハラに関しては、事例のウエブサイトがあるので参考にしてください。
http://110sekuhara.com/jirei.html
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7108/jirei2.htm

裁判について。
私は弁護士を雇わず自分で民事裁判をした経験があります。
その経験から言うと、裁判は暴力を使わない戦争と同じだと思いました。
時間もかかりますし、精神力も体力も使います。
逆に使わなければ、こちらがいかに有利でも負けると思います。
こちらから起こす場合は、確実に勝てる場合に限ると思いました。
弁護士を雇えば少しは違うかもしれませんが。

あなたの書き込みを見ると、裁判で何をどう訴えたいのかがよくわかりません。
腹に据えかねた上でのの仕返しでしょうか。
この当たりが明確になっていないと、弁護士も、裁判官も、訴えた相手もどうしていいかわからないと思います。

さらに逆に言えば、裁判を戦い抜く精神力も体力もあるのならば、
質問2については、あなたに後ろめたいことがないのであれば、正々堂々としていればいいと思います。

あとは印象ですが、あなたはまだ起こっていないことに対して、想像しすぎる傾向があると思います。
例えば、
>仕事を失うかもしれないと思うと怖くてなりません。
というのは、まだ何も通報されていないのに、仕事を失うことを考えてしまっています。
862マジレスさん:2012/08/17(金) 22:31:51.79 ID:a83q/h5E
>>851
遠めでみる行為がセクハラに当たるとは思えないが、こうなったら一度も彼女の方を見ない方がいい。
通報されても何もしていなければ問題は起こらないはず。

>>858
彼の気持を変えるより自分で行動する方が簡単。つまり、現状維持で行くか別れるかを自分で決めればいい。
863マジレスさん:2012/08/17(金) 23:05:11.15 ID:cZiFemIi
>>848>>855
あなたの怒りとかは伝わってくるんだけども、
>>861氏の指摘のように裁判によって何をどうするのかがよくわからんね。
名誉回復とか慰謝料請求みたいな感じだとして、じゃあ訴えるための証拠は残してる?

そして本題なんだけど、まずは会社内でどうにかできないかを考えるべきではないのかな。
(それともそれはやったのかな)学校ではなくて成人の集まってる会社だもんね。

そういうパワハラ行為、嫌がらせ行為を行い社員を駄目にしている社員がいる、この事実は
あなたにとっては相容れない。でも今現にいるんだよね。その辺会社はどう考えているのかな?
会社が本気なら、懲戒解雇でも何でもする。それこそ使えないアルバイトをさっさと首にするのと同じ事。
でもその人たちが能力とかの面で会社にとって有用だから等で雇い続けているのであれば、
その会社はそういう方針を取っているわけで、この時点であなたの不信は会社に向くはず。
864863:2012/08/17(金) 23:11:15.28 ID:cZiFemIi
ごめん。>>863取り消し。
間にいくつもレスあったの見逃してたので実態に合ってなかったわ。
失礼しました。
865マジレスさん:2012/08/17(金) 23:25:27.90 ID:T553gXZE
>>848>>851です
レスありがとうございます。
もう人生相談の枠を超えていますよね。。
>>860
休職前には仕事をとられてほぼ1日席に座ってました。
自宅に人事が来たときにも訴える話をしたら、元の職場に戻れるよう、
その人間と関わる仕事はさせないということで今の仕事になり、
それで会社と和解という形になりました。
幸い、知り合いの弁護士がいますので、最悪な事態になったら
そちらにお願いするつもりではいます。
>>861
どうしたいのか、具体的に自分でもよく分かりません。
ただ、普通にいやな思いをせずに働きたいだけです。
あいつらは、だれでもいいからターゲットを見つけて憂さを晴らしたい
だけのようにも思います。
後ろめたいことはないです。ただ見てただけで、体に障ったとか
言動を吐いたとか態度にしめしたとか一切ないです。
もっというと話すこともないです。
今、友達にすかいぷで話したら、お前は心配しすぎだといわれました。
>>862
この一軒があってからまったく見てません。
実際に通報の話になってるみたいですが、それに値する具体的な内容などを
書くにかけないみたいなことも同僚のおっちゃんが言ってたのを今思い出しました。


そのおっちゃんは、最近、相手に直接ではなく、友達にその本人が妊娠してるの?
って聞いたところセクハラといわれ大騒ぎになった事件がありました。
自分は、見てるだけで何も言ってないし、触ったりもしてない態度にも出してない
話したこともない。んで訴えられるなら上等だと思ってます。
何か自分は、人の顔をまじまじと見てしまう癖があって、ごくたまに
知らない人にからまれたりします。
866マジレスさん:2012/08/17(金) 23:27:36.47 ID:kMFbJ41P
携帯からすいません
10年くらい前から縁を切り会ってない義理の母から虐待されていました
いまだに夢にその人がたまに出てきます
どうしたら夢に出てこなくなりますか(夢をみないで寝れる方法とかありますか)?
867マジレスさん:2012/08/17(金) 23:36:58.66 ID:R/Ofum1K
>>866
まあ死ぬほど疲れてたら夢は見ないとか言うけども
心療内科に行ってみるのが一番なのでは
868マジレスさん:2012/08/17(金) 23:44:37.17 ID:QvOevJt0
>>859
共依存という言葉は知っていましたが改めて調べてみると
本当に彼とその母の関係に当てはまっているようです・・・
しかし、彼は臨床の場に立つ医師なので「母親はおかしいが、自分はおかしくない」と本気で思っており絶対認めないという節があります。。。
共依存という「異常」な事を認めたくないという変なプライドが彼と話していてもすごく伝わってきます
彼とはそういったアダルトチルドレンだとか毒親について話もした事がありますので・・・
私は彼と一緒になりたいのはもちろんですが、彼の人生は彼のものなので、ちゃんと好きなように生きてほしい。出来るならその側に私が居たいと思っています


>>862
私の選択肢は様々ありそうですが、出来るなら彼と母親の関係を良いものにしたいです¥
ワガママですね
私が行動する方が簡単なのは確かです。ありがとうございました
869マジレスさん:2012/08/17(金) 23:46:31.59 ID:T553gXZE
>>863
レスありがとうございます。
証拠ですか・・。何日にどういうことをされた、言われたとか
休職時代の診断書や傷病手当の控え人事とか会話のメモならあります。
仕事をはずされたのは、外部に持ち出せないのでないです。

会社は、派遣もいるのですが、親会社の人間が辞めて派遣会社をつくって
そこから派遣されてくるので、もうずぶずぶな関係なのです。
そいつらは学校をでて、そこの職場しか知らないやつらですから、
もう頭の中は高校生レベルです。
何せ数だけは多いし、上司も半分そいつらの味方ですから、期待しても無駄です。
仕事も数の力で勝手に自分らでルールを作ってそれがまかり通ってます。
業務縮小で他部署から来た人たちはありえないといっています。
実際にそいつらのせいで女性の社員が精神的にやんで1ヶ月会社に来てません。
セクハラだけには、過剰に反応します。男の自分の意見を通すのはかなりの
困難が予想されます。
もちろん会社にも不信はありますよ。何もしてくれないし、
都合の悪いことには触れてきませんから。
出るとこでたろか!って人事にいったらその上司はさすがに降格されましたが
それだけです。
870マジレスさん:2012/08/18(土) 00:15:11.73 ID:LjeMwUB5
デブスでクチャラーで性格悪い姉に腹が立ちます。
姉は今26で恋人ができたことがありません。
いつも食っては寝ての繰り返しです。
平日は母と外食したり遊びまわってます。
私はと言うと、母にずっと無視され私が一階にいくと母は二階にいったりと避けられてます。
母が無視してから何故か姉も無視してきます。父はそんな私に優しくしてくれてるのですが、父が私に優しく接してくれている時に姉が物凄い形相で父を睨んでいたのを見てしまいどうしたらいいのかわかりません。
そんな父が可哀想で…
そんな母は姉にばかりかわいがります。
私はもともと摂食障害なのですが、母と姉へのストレスで一日に三回も嘔吐するようになってしまいました。
金銭的に一人暮らしもできません。
なにかよくする方法はありますか?
871マジレスさん:2012/08/18(土) 00:22:01.14 ID:Ro4ViBGs
>>849の仕事を回すというのは、
自分がやった仕事が間違ってないかどうか、嫌がらせを受けているやつらに
業務上で精査してもらわないといけないということです。
その精査の作業を仲のいいおっちゃんたちにやってもらえないかと、
本人に聞いたら快くOKをもらいました。あとは上司の許可がでたら、
そいつらと絡むことはありません。ちなみにそのおっちゃんらも
そいつらからはぶられてます。
もし上司からOKがもらえないようなら、もう昇格とかしなくていいから
その仕事を断ろうかと思っております。また病みたくないですから。
872マジレスさん:2012/08/18(土) 00:32:45.66 ID:WXoPnho4
>>870
母と姉は確かにろくでなしなのかもしれないが、
ご自分もそいつらの悪影響に染まっていないという保障は何もない。
そこをまず、直視するべきだと思う。

クチャラーという単語の意味を、俺は検索するまで知らなかった。
不特定の回答者が集うこのような場所で、そのような俗語を説明抜きで使うべきではないと思う。
また、姉が真性のならずものだったとしても、三連の悪口を聞く側としてはいい気はしない。
そのうえ、姉の悪行はさほど具体的には語られていないしな。
父を睨むのなんか実害はないし、そもそも姉と父の問題ではある。
あんたを無視するというけど、摂食障害の家族への対応の仕方がわからず、
当たらず触らずになってしまっている可能性は低くない。
それは賢い対応とはとうていいえないが、強い非難に値するとまでは俺にはいえない。

つまり、あんたは他人への配慮が足らず、家族への洞察が甘い可能性がある。
病人相手に非難をする気もないから,、可能性の指摘にとどめるけど。

>なにかよくする方法はありますか?
即効性の対策は思いつかないけど、とりあえず下の本でも読んでみれば。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98&hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.3..0l10.1328.1328.0.2375.1.1.0.0.0.0.188.188.0j1.1.0...0.0...1c.uVrajeQnGJY&oq=%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98

あと、あんたが本来重点的に立ち向かうべきなのは、姉ではなく母かもしれないね。
敵に回すには母は手ごわいから、姉のほうに矛先をついつい向けてしまい、
そのあまり筋が通っていない対応に無意識にひけめを感じているため、
姉への批判が必要以上に強くなってしまう。そんな傾向がないかどうか自省すれば。
ないんなら幸いだけどさ。
873マジレスさん:2012/08/18(土) 00:58:43.96 ID:0YOkoJPt
相談させてください。大学二年の男です。

自分がなにをしたいのかわからないです。

高校時代、あるスポーツでインターハイに参加する程度には部活に打ち込んでいました。
大学生になって、何か部活に入るでもなくだらだら過ごすぬるい生活を選択しました。

大学に入って新しく趣味として新しく音楽を始めたんですが、何かいまひとつ燃え上がりません。
やはり俺には勝ち負けの付くスポーツしかないのかなとも考えましたが、部活に入るにももう遅いですし、
なにか新しく格闘技かスポーツを始めようと考えては見たんですが、「どこまでやるのか」、「どこでやるのか」
を考えてしまうとどうも中途半端になりそうで何にも手を出せません。

部活やってた高校のころは「自由でいたい」って思ってたのに、いざ自由になった今「なにかに打ち込みたい」って思ってます。

よくわからない悩みですが、なにかアドバイスくださるとありがたいです。
874マジレスさん:2012/08/18(土) 01:07:52.37 ID:rldSK6D1
勉強しろ
就活もしないといけないだろ?
何のために大学入れて貰ったんだ
875マジレスさん:2012/08/18(土) 01:10:26.87 ID:wmadoGBh
>>873
とりあえずやる。何かやる。やり続けてみる。大会とか実績を出さなきゃいけないとか
そういうのは無視。そしたらやってるうちに楽しくなる。もし飽きたなら別のを探せばいい。
「やって、楽しくなかったら(今回の場合は実績を残せなかったら、もあるかも)
時間を無駄に過ごすことになる、ならやらない」という
思考に陥っている可能性はないかな。
876マジレスさん:2012/08/18(土) 01:12:23.56 ID:LjeMwUB5
>>872
ご指摘通りです…。
ネットだとしても悪口はよくないと気づかされました。気をつけます。
こうして愚痴みたくいってしまっているので、悪影響に染まってるのかもしれません。本来の自分を見失わないようにします。
確かに母に気に入られてる姉への嫉妬で余計に悪く姉のことを捉えていたのかもしれません。配慮が足らず洞察力も欠けるとのことですが、おっしゃる通りです。
本当に言われてから反省するばかりです。
私も摂食障害を理解してもらおうと思ってばかりでどうしてこの辛さをわかってくれないのかとばかり不満に思ってました。
家族も当たり障りがないようにしてたのかもしれませんね…。
母との関係は悪化したままです。
その結果過食嘔吐も増えてます。
明日早速紹介してくださった本を探して読んでみたいと思います。
恥ずかしながら、指摘されるまで自分の悪いところがわからない状態でした。
自分の欠点なくす努力をします。
本当にありがとうございます。
877マジレスさん:2012/08/18(土) 01:41:15.69 ID:0YOkoJPt
>>874
勉強ですか。それも大学生活の中で最も打ち込むべきものですね。
確かに、言われてみるまで勉強するっていう考えはなかったです。

ただ、僕は経営学部なんですが、なにを勉強したらいいかわからなくなってきます。
資格を取るために精を出すのがよいのでしょうか。
高校までと全く違って結果よりも過程を求められる大学の勉強がよくわからないんですよね
878マジレスさん:2012/08/18(土) 01:46:12.17 ID:YlY7x8sH
友達いないの?他の皆にどんな目標持って勉強してるか聞けばいいと思うんだけど

まだピンと来ないのも分かるけど、受動的に勉強する時期はとうに過ぎてるよ
879マジレスさん:2012/08/18(土) 01:51:39.59 ID:0YOkoJPt
>>875
レスありがとうございます。
その思考に陥っている可能性は高いかもしれません。
ちなみに今、音楽サークルに所属しているんですが、若干飽きはじめています。
「飽きたから別のものを探す。」今ここで悩んでいるんですけど、もちろんサークルにはお世話になってる人とかいますし、
人間関係とか色々あります。
「飽きたからやめます」じゃ、誰も納得しないと思いますし、どうしたらいいのかなって。
880マジレスさん:2012/08/18(土) 02:10:01.32 ID:WXoPnho4
>>873
「自由からの逃走」って言葉は70年前からある。
エーリッヒ・フロムでぐぐってみたら。
あんたが扱いに困っている学問という代物は、そういう形でよりよく生きるヒントとして利用できるんだから。
もっともあんたの現状とは直接は関係ないかもしれないが。

Amazon.co.jp: 大学時代しなければならない50のこと (PHP文庫): 中谷 彰宏: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8450%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E8%B0%B7-%E5%BD%B0%E5%AE%8F/dp/4569574858
こんな本も世の中にあるし、参考にくらいはなるかもね。
もっとも俺はどうもこの作者に胡散臭さを感じているけど、まあどうでもいい話だ。
フロムにも似たような臭みはある。

881マジレスさん:2012/08/18(土) 03:22:55.28 ID:m9w5uMVE
いい赤土の、緑が綺麗な山を探しています
どなたか教えてくれませんか
足が動かず、もう自分では歩いて探せません

体調は悪くなる一方で貯金も底をついて、もう薬も貰いに行けない
せめて緑の中で、寝心地のいい土に埋まって、綺麗な骨になりたいんです
882マジレスさん:2012/08/18(土) 08:11:16.96 ID:8EQz3lwj
誰か相談に乗ってほしいです。24♂
将来どうすればいいかもうわからない、話を聞いてもらう友達も彼女もいない
両親とは20で決別されてから顔を合わせていない。どうしても辛くなって電話してもお前の弱さが原因だ連絡は最低限するなと言われ…気持ちを話したり相談出来る人が誰もいないです
883マジレスさん:2012/08/18(土) 08:18:04.09 ID:8EQz3lwj
残り財産9万、売れる物もない。2年前知り合いから盗んだ覚せい剤を少し持っていて、これがあればいつでも自殺する勇気が出るっていうのが唯一の希望です。
お前が弱いのが原因だって言われて、わかってるんだけど変われないこのままじゃ生活もできない路上生活する勇気もない
884マジレスさん:2012/08/18(土) 09:17:58.12 ID:KUlrlqcr
>>882
今、何の仕事をしているの?
一人暮らし?
885マジレスさん:2012/08/18(土) 09:21:06.17 ID:iSl+JrIR
>>882
>>883
働こう。何年かして余裕ができてから他のことが可能になる
886マジレスさん:2012/08/18(土) 10:50:52.16 ID:2EgIFSBB
>>882
人に相談するより自分で考えた方がいい
887スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/18(土) 11:10:46.34 ID:yNGMB09P
>>882
>将来どうすればいいかもうわからない
これが本当にわかっている人は誰もいないと思います。
ですから、将来のことを考えるのはやめて、今どうするかを考えた方がいいと思います。
原因のことも考えるのはやめましょう。
考えてもそこから何も生まれないのではないですか?
働いてないのなら働きましょう。
今よりも経済的なゆとりが出来たとき、
あなたは今とは違った物事の捉え方が出来るようになっていると思います。
888マジレスさん:2012/08/18(土) 12:08:51.65 ID:MAWkzIgN
私(女)は2年7ヶ月ほどある人(男)のブログにコメント書き続けてきました。
今まで160回くらい書き込みして、返事が返ってこなかったのは
5回です。(そのうち2回はけんかしたので返事がこなかった)
返事が来なくても、しばらくすると、私の好きな映画の話が書いてあったり、
私の生まれ故郷の話が書いてあったりして、返事が来なかったのは
単に返事がしづらい内容だっただけで、何か気分をそこねてたわけでない
ということがすぐわかりました。そして、書き込みをして
ずっと今まで交流が続いてきました。
10日前にとある内容に書き込みしたところ、返事が返ってきませんでした。
彼のGoogle+のページに行くと、この間から毎日多量に書き込みにやってくる
女がいるのですが、その女には律儀に楽しげに返事しています。
彼は最近ブログよりもころなしかgoogle+の方に偏重をおき始めた気が
するのです。

もしかしたら、もうGoogle+の方で楽しく話しができる女ができたから、
もう私なんかと話しなくてもいいや、とか思ってるのはないか。
何か私の書き込みに気分をそこねたのではないか。
もう私が嫌いになり、話がしたくないのではないかと悲しいです。

・皆さんは、ブログのコメントに返事が来なければ、
どんな風に思いますか?
・返事がこなくてもまた書き込みに行ったりしているか
・なぜ彼から返事がこないのかイメージして教えてほしい
・google+みたいなSNSに飽きてまたブログにもどることはあるのだろうか

この4つの疑問にお答えしてもらえないでしょうか。
どうかどうかよろしくおねがいします。
889マジレスさん:2012/08/18(土) 12:36:25.43 ID:ZYbdjEu7
20女
家族が別居状態です。母が父に愛想をつかして出て行った感じです。私は母についていきました。でも私は母が浮気していることも知っています。だから母がどんなに「有能な母親」をやってくれても以前のように好きになれません。これって親不孝なのでしょうか?
890マジレスさん:2012/08/18(土) 13:27:32.91 ID:IeIcYKF1
>>881
埋まったら寝心地なんか関係ないだろ。
自分の部屋で盆栽にでも囲まれて死ねばいいんじゃねーの。
布団の下に防水性のシート敷いとけよ。
後が面倒だから。

>>882-883
覚醒剤もって警察へ行け。
後は、警察がどうにかしてくれるから。

>>888
・twitterと同じ、特に気にしない。
・レス乞食じゃないので、気が向いたら書く。
・飽きた。
・多分戻らない。戻っても気分を変える為に、別のブログを立てる。

>>889
女よのぅオッカサンwww
891マジレスさん:2012/08/18(土) 14:10:54.72 ID:ewflhu0u
>>889
まあ、普通の反応だと思いますよ。
20才だしね。
親不孝とかあまり考えなくていいかな。
お母さんがお父さん以外の人のとこに行くのはなんか理由があるかもね。
892マジレスさん:2012/08/18(土) 14:29:07.08 ID:40uqNZoT
>>847
>>兄も大人なのだから、もし金銭的援助が必要ないと思ったら自分で言うだろう。
>これ、将来的に起こりえると思いますか?

起こる可能性はあると思っています。
一度、兄は勝手に職を見つけ、その時に金銭的援助を断った様です。
その仕事を辞めたという話を聞いたときに、父はまた仕送りを始めました。
兄からの請求があったわけではありません。

また、母や祖母もある程度の財産を持っているので、
仮に父が援助しなかったとして
母や祖母がするかもしれません。

私が社会に出て働き始めたとき、父の金銭的援助を断ると、
母から生活の足しにといって、
父から受けていた額と同じぐらいの金額が送られてくるようになりました。
そのお金には手をつけず貯金していますが。

犯罪に走る可能性というのは、中学のとき、同級生相手に
詐欺のようなことをしていたことがあると聞いたことがあるからです。
非道徳的なことを約束し、実際にはお金だけを得ていたようです。

メンドクサイとか怖いという理由もありますが、
踏み出せない一番の理由は、
それが兄に対して本当に良い作用となるか判断できないからです。

いまだに家を離れて新たな家庭を持った妹という立場から、
実家の人間関係を壊さずに、両親や祖母の意見を一致させ、
兄にどう働きかけるのが賢明か結論を出せないでいます。
893マジレスさん:2012/08/18(土) 14:50:36.18 ID:40uqNZoT
>>858
住民票を一緒に出来るのに、婚姻届を出せないの?
彼の両親の許しがなくても大人なら二人の意志だけで結婚できるよね?
母親だっていつも戸籍をチェックしているわけじゃないだろうし・・・。

それに、母親は彼宅に押しかけるような人なんだよね。
事実婚をしたら、母親に同棲なんて簡単にばれてトラブルになるのでは。

彼の言っていることが本当かどうか怪しく感じる。

それからあなたも知っている様に、
生まれた子供を認知してくれたとしても、
その子が非嫡出子になることには変わりがない。

そもそも母親に会ったことがあるの?
自分の目で見て、話してみて見極めたほうがよいのでは。
同様に父親にも会ってみたほうがいい。
あなたの出方次第では良い味方になってくれるかもしれない。

付き合ってたった1年なんだよね。
絶対に子供を作らないように注意をしていれば
もう少し彼と付き合ってみても良いのでは。

あなたが彼と付き合っていたいと感じるぐらい、
彼には良い面があるんだろうし。
894マジレスさん:2012/08/18(土) 15:23:51.49 ID:LjeMwUB5
>>870です。
母に無視されたり避けられたりしてイライラします。
ご飯食べるときも私がいるとトイレや台所で離れて食べたりしてます。
姉にだけは一緒に出かけたり甘いです。
姉には怒りませんが、私には陰湿な対応ばかりします。
本当に辛いです。
895マジレスさん:2012/08/18(土) 15:33:13.23 ID:RAwecpb9
>>889
親不孝かどうなのかは知らない。提示された母とあんたのデータが足りなさすぎる以上、
「親不孝かどうか」という母娘の関係性の判断を、俺は下す気にはなれない。
母親が有能なら、その有能さに対する分だけは、娘としてではなく人として感謝すべきだとは思うが。

あと、あんたのレスは舌足らずなんで、>>203氏あたりを見本にして文章でも学べば。
早い話、あんたの国語力はそこらへんの中学生の域にも達していないということだけど。

>>888
・返事など本当にどうでもいい。
・書き込みたくなったら遠慮なく行くけど。
・「なぜ」というようなご大層な理由なんて無いかもね。単になんとなく返事をしないだけとか。
・飽きることはあるかもしれないが、飽きたときに戻ってくるかは未知数。

わざわざ書き込み回数とかをチェックしていて、ご苦労なことだ。
でさ、返事が梨のつぶてだった後も、しばらくすると映画や故郷の話を持ち出していたってことは、
男はあんたに対してそこそこ行き届いた気配りを見せているわけだけど、
あんたはそーゆうことしてんの?
「心なしか偏重を置き始めた気が」という、とんでもなく主観的な言い草を持ち出す前に、
そのあたりを研鑽したらいいんじゃないの。

ご自分が鬱陶しい女になりかけているって可能性から、目をそむけないほうがいいかもしれないね。
そして他人の返事をいろいろとおきになさるあんたが、俺のこの意地悪なレスに
どう対処するかは、なかなか興味深いところではある。
896889:2012/08/18(土) 15:52:15.30 ID:ZYbdjEu7
>>895
やっぱり読みにくいですよね、申し訳ありません。
母の浮気を知ったのが中学3年生のときで、それから色々ありすぎて何を書いたらいいのかわからずに結果だけ書いたら上のようなレスになってしまいました。
でもここでスレを消費してしまうのも申し訳ないので出直してきます…
またどこかで会ったらそのときにお願いします。
897マジレスさん:2012/08/18(土) 15:56:35.17 ID:RAwecpb9
>>894
俺は>>872だけど、真実人でなしの母親なら、母自信がトイレや台所で食事を済ませたりせず、
あんたを食卓から追い出してトイレや台所から追放する可能性が高い、とは指摘しておく。

また、「姉にだけは一緒に出かけたり甘いです」とのことだが、
母にしてみれば摂食障害の娘をどうやって、どんな場所へ連れていくべきか、見当がつかないのかもしれない。
たとえば外食へ連れて行ってあんたが吐いたら、店は困りあんたは恥ずかしい思いをし、母は面目を失うかもよ。
あんたは病人だから、そこまで想像力が働かなくても仕方がない。
だが俺はとりあえず健康だから、それを指摘しないでおくわけにはいかない。

俺には摂食障害の経験はないが、たとえば嘔吐がかなり辛いだろうとは経験から類推できる。
握り締めた洗面所のタイルの冷たさ。酸性の胃液が食堂を荒らす苦痛。
けだもののような嘔吐音への自己嫌悪。臭気。そういったものを気の毒とは思う。
だが、それも乗り越えなければどうしようもない。
乗り越えるための手段の一つとして、医者にかかりなさい。
あんたにはこのスレだけではなく、専門家の行き届いた治療が明らかに必要だ。

専門家ならざる人の、この問題に関する名著も勧めておく。
Amazon.co.jp: コミュニケーション不全症候群 (ちくま文庫): 中島 梓: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%8D%E5%85%A8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E6%A2%93/dp/4480031340
著者は摂食障害の経験がある小説家だ。
この本に巡り会えて救いを見出した摂食障害の女の子は多いとのことだ。
あとは専門家だが、斎藤学の本にもあんたが詠む価値のある部分は多いだろうな。

>>896
べつに謝る必要はない。俺は好き放題にレスしているだけだから、それについて謝罪など求める理由が無い。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1345025257/172
暇だったらリンク先で紹介した本でも見とけば。
898マジレスさん:2012/08/18(土) 15:57:19.58 ID:RAwecpb9
×トイレや台所から
○トイレや台所へ
899888:2012/08/18(土) 16:31:52.58 ID:MAWkzIgN
>>890
どうも。そっか、レスポンスはあんまり期待しないもんなんだね。
わたしだけか、気になるのは…。
>飽きた
それだけはないと信じたいw
900888:2012/08/18(土) 16:41:12.53 ID:MAWkzIgN
>>895
どうも。気にしないもんなんだね!

>「なぜ」というようなご大層な理由なんて無いかもね

まあそういってもらってちょっと安心した。ありがとう!

>男はあんたに対してそこそこ行き届いた気配りを見せているわけだけど、
あんたはそーゆうことしてんの

彼は、私と話したいときには、必ずおおげさに私の
好きな映画の話したり、ちょっと変な人なんだけど、
「前に私が書き込みした内容」の感想が書いてあったりして
ああ、私に書き込みしてほしんだな、ってすぐわかった。
だけど、せっかくそうしてくれても「ふーん…そうなんだ」としか
書けない内容ってあるよね。そのときはすごくつらいけど無視してた。
彼なりに悲しかったかのかもしれない。
(長文なので分けます)
901マジレスさん:2012/08/18(土) 16:41:16.51 ID:LjeMwUB5
>>897
ありがとうごさいます。
こんなに辛いのをわかってくださった方とは今まで出会ったことがなかったので、泣いてしまいました。
本当に優しいアドバイスありがとうございます。
もう母には愛されてないと思ってました。
実際いつも帰宅しては母は二階にいったり出かけたりしてしまいます。今の仕打ちはとてもキツく辛いので、そのストレスに耐えられないで嘔吐の回数は増えてます。
今は病院に通ってますが、そこは一分も診察してくれないで、薬だけ出すところなので違う病院をあたってみます。一度、お金はかかりますが、カウンセリングを受けてみたいと思います。
また、紹介してくださった本を読んでみます。
902888:2012/08/18(土) 16:42:20.43 ID:MAWkzIgN
(続きです)
>>895
実は先日も私にコメント書いてほしそうな日記が書いてあった。
でも、すごくすごくコメント考えたけど、
どうしても「ふーんそうなんだ」としか言えない内容だったの。
だからつらいけど無視してしまった。

もしかして今回コメントの返事が来なかったのは、前回その
記事についてコメント書かなかったから怒ってんのかな?
とかも考えたりした。

何かメール書くべきだと思う?何か怒ってるなら謝るから…とか。
それとももうgoogle+の子と仲良くしてるから、
そんなメール送る方が重くてうざいかな?

どうやったら彼は前みたいに話してくれるだろう?どうしたら
いいだろうって夜も眠れない。

長文ごめんね。
903マジレスさん:2012/08/18(土) 16:53:58.08 ID:RAwecpb9
>>843 >>892
かつては相応の知性を持ち、家庭教師や塾講師を志望し、いまはネットに浸る。
つまりご当人の全能感を知的優越によって守ろうとする類の人なんでしょ。
そういう人には浅羽通明の著書のいくつかを勧めておく。
『ニセ学生マニュアル』三部作や、『教養論ノート』あたりをな。
前者は絶版だが、後者は最近新書で復刻された。

あと、今の兄が犯罪に走る確率は、相当に低いと思うよ。
中学生時代には思春期前期の活力ってものがあるが、
今の兄からそんなものは失われているだろうし。

兄にこのスレのURLでも教えてあげれば。
個人的にわりと他人事とは思えない話しだし、
本人からの相談があれば丁寧に答えてみるから。
904マジレスさん:2012/08/18(土) 20:59:14.05 ID:UpLJNsOl
楽しみを探す元気もないくらい心が狭くなってる。どこいくのもひとり。
905スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/18(土) 21:14:02.72 ID:HE7Hg2WG
>>904
ひとりでもどこかへ行くのはいいんじゃないですか。
906マジレスさん:2012/08/18(土) 21:16:33.69 ID:7LXCbAcZ
むしろ一人でいい
好きなときにうんこもできない
907マジレスさん:2012/08/18(土) 22:45:58.98 ID:LLiuPsnV
寂しいから女の子を誘拐して監禁したい衝動にかられます。
女の子を監禁して、ベットに縛りつけて
俺のこと好きになってくれるまで鼻と口塞いで息できなくしたら、
そのうち好きになってくれるんじゃないかとか…
実際やっても好きになってくれないですよね?
908マジレスさん:2012/08/18(土) 23:00:19.79 ID:wmadoGBh
>>907
なってくれないね。だって息できなくしたら死んじゃうもん。
909マジレスさん:2012/08/18(土) 23:09:26.94 ID:fqamn1p6
>>907
お前は、気持ち悪いババアに監禁されてベッドに縛り付けられて鼻と口を窒息するまで塞がれたら好きになるのか?
変わった趣味だな。
910マジレスさん:2012/08/18(土) 23:21:47.00 ID:LLiuPsnV
俺を好きにならない限り苦しい思いし続けるとなったら、
無意識に本能で好きになるんじゃないかと。
もちろん失神寸前で息させて、
俺を好きっていう態度見せなかったり、嘘だと見抜いたらまた息止めるってしたら
そのうち好きになるという想像に捕らわれてます。
911マジレスさん:2012/08/18(土) 23:26:14.88 ID:6mBpoGGK
>>907
頭を殴って脳みそを矯正(破壊)しろ

彼女をくるくるぱーにして
「あはははは〜〜アヘアヘ」としか云わなくなったら
伴侶となればいい

知的障害者となれば、お前がいないとまともに生きられなくなるし
他の人は相手にしないだろうから、面倒見続ければ
きっとお前のことも好きになってくれるよ

「あははははは〜 アヘアヘふふふ」って具合にな
子宮は問題ないから子供も産めるよ(^^)
912マジレスさん:2012/08/18(土) 23:30:35.22 ID:q2SJmeyr
>>910
本能は危険な人物と認識した相手を好きになることはありません
これ以上続けるなら誘拐監禁暴行傷害の犯罪相談で
抑止の為ログを警察に送信手続きをしますので
913マジレスさん:2012/08/18(土) 23:39:19.37 ID:DMolosJU
立てこもり犯と人質が恋に落ちちゃった、そういう心理なかったっけ
914スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/18(土) 23:47:13.82 ID:mnN+5oLe
>>910
それで好きになるなら、みんなやってますよ。
なんてわかってますよね。

身体よりアタマが暴走してるようだから、
ちょっと正座でもして自分の身体の感覚を噛みしめてみてはどうですか。
915マジレスさん:2012/08/18(土) 23:47:49.71 ID:wmadoGBh
ささ、次の相談いってみよ。
916スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/18(土) 23:49:01.50 ID:mnN+5oLe
917マジレスさん:2012/08/18(土) 23:51:59.04 ID:q2SJmeyr
>>913
それは人質が自分の安全を確信できたから起きるのであってだな
918マジレスさん:2012/08/19(日) 00:03:10.34 ID:gDsTv+5R
人質が捉えられている最中から発生する。
自分の身に危険が及ぶ可能性を減らしたいわけで。
919マジレスさん:2012/08/19(日) 00:38:58.05 ID:8DdIQMo9
24才 女です。
アニメ・ゲームのオタクで毎晩騒ぐ無職の兄を改心させる方法が分かりません。
家事は一切せず(たまに自分の分のみ炊事)、夜中になるとネットゲームで最悪明け方まで大音量で話しこみ、たまに技名も叫んでいます。

兄の言い分は「俺は学生時代に無理して壊れたから」だそうです。(当時のことは既に家族皆が聞いています)
本人は自覚しているようですが、医療機関への受診など改善の努力は見られません。

私も家族も兄に対し言うべきことを言い切ってしまったのか、半ば諦め気味です。
(私は数年不眠と頭痛が続き、最近は体の痺れと深夜の過食が出てきたことも伝えましたが変わりませんでした)
最低限の話はしますが口を開けば必ずオタクの話題なので誰もついていけません。

たまにいい兄なのですが、このままでは不安です。
解決を目指すにはまずどこから手を着けるべきなのでしょうか…。
具体的でなくても、何か刺激になりそうな案があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

920マジレスさん:2012/08/19(日) 00:54:24.00 ID:gDsTv+5R
>>919
改心は無理そう。半ば諦め気味、というのも本人をより増長させている。
本人が自分自身の手で、何か現状のまずさを思い知るような事を
体験するようなのでもなきゃ無理だね。まあ自覚はしてると思うけど。

壁に防音材とか騒音対策したらどう?兄の部屋にやる事になるかもしれない。
本人には音量を押さえてほしいと言いたい所だが聞かないんだろうねぇ…
騒音計っていうか音量を測る機械を兄の部屋に置くとか…。

あるいは、あなたが引越しして離れた方がいい。
騒音がなけりゃその症状は改善するでしょう。
当然兄のせいなんだからそれを認めた状態になっている親から援助してもらおう。
921マジレスさん:2012/08/19(日) 01:03:18.61 ID:oeliarLd
>>919
俺も結構なオタだけど、あんたの兄はたぶんどうしようもないね。
このたびはご愁傷様でした。

本気で兄の怠惰さと闘いたいんなら、たとえば兄のグッズを全部捨てるという手がある。
あるいは「捨てた」ということにして、こっそり貸し倉庫に全部送りこむとかな。
むろんパソコンも壊す。データは外付けハードディスクになるべく移し変えてあげてもいいけど。
ああ、光だかADSLだかも解約だね。

まあ、「好き勝手をしたいんなら、自分で食えるようになってから言え!」の一言が
言い出せない弱腰の親御さんたちじゃ、なすすべがないんだろうね。
勘当することこそが息子への愛情だと、そんなことさえわかってないんだろうから打つ下がない。
兄を「改心」させるには、まず家を追い出すこと。家を追い出すには、まず居心地を悪くさせること。
暴言失礼。

922マジレスさん:2012/08/19(日) 01:51:03.03 ID:izlu1+e2
>910
「お前を」じゃねーよ。
「お前が」だよ。
お前が監禁されて半殺しにしようとしている相手を好きになるのかってこと。
お前、相当馬鹿だろ。その上精神的に病んでるし。
死んだ方がいいんじゃないの?
世の中の為にも、お前の為にも。
923マジレスさん:2012/08/19(日) 01:55:05.00 ID:izlu1+e2
>>919
>本人は自覚しているようですが

嘘嘘。
壊れたからじゃなく、壊れたフリをしていれば周りが甘くしてくれるからだ。
アンタの兄貴は、単なる怠け者です。
受診なんか甘い甘い。
強制入院させろ。
突然治ったと言い出すから。
924マジレスさん:2012/08/19(日) 10:58:12.09 ID:vrQPWqlG
障害者が通う作業所って
障害者の方が利用料を払わないといけないんでしょうか?
925マジレスさん:2012/08/19(日) 12:20:13.67 ID:K/NHs2V2
>>919
家族とうまくいかない時は別居すればいい。相手を変えるより自分が行動する方が簡単。


>>924
よく知らないが働けば給料が出るから利用料を払ったとしてもマイナスにはならないはず
926マジレスさん:2012/08/19(日) 13:51:06.97 ID:DNF8lrZF
3年半前に失恋してから休みの日はほぼ引きこもり。思いはとっくに吹っ切れ好きな人ができたけど海外バンドのアーチストさんをひとりの男性としてマジで好きになってしまった。まだ日本にきたことない人。どーしようなーこの気持ち
927マジレスさん:2012/08/19(日) 14:44:27.15 ID:5vfr/0eF
薄々なんとなく気づいてたけど、彼女が戸籍上男性みたい。
いまさら別れる気なんてないし、一生一緒にいたいんだが、
本人のカミングアウト待つべき?それとも機をみてそれとなく話すべき?
なんか漠然と結婚の話が話題に出たりするんだが、どんな気持ちなのか、考えただけで。
俺とそのことを共有して、彼女が楽になるか、より苦しむか、それが分からないうちはカミングアウト待ちですか?
928マジレスさん:2012/08/19(日) 15:16:52.73 ID:izlu1+e2
>>927
話した方が、お互い気が楽になるんじゃねーの?
929マジレスさん:2012/08/19(日) 17:14:13.86 ID:v8OVU57x
>>927
あんたに事実を受け止める力があるんなら、それとなく話すなり水を向けるなりすれば。
レスを読む限り、どうやらその力量はある人みたいだけど。

>>926
どうしようもなにも、あんたがいまそういう成長段階にあるって話なんでしょ。
好きになった自分を受け入れてあげれば。もしまだそれが出来ていないんなら。
930マジレスさん:2012/08/19(日) 21:16:30.14 ID:SQ74dg6X
塾でアホな男女5人に喧嘩売られる。コーヒーを眠気覚ましにに飲んだりヘッドホンで音楽聞いてると
中二病言ってくるし俺の中学に悪口言ってきて
「○中くるんじゃねー糞DQN」
と言ってきたり俺の名前執拗に探ってくる。俺は千葉の佐原高目指してるのに真面目に勉強すると邪魔される
よく偏差値40,50代が言えるよな?そいつら絞めるべきか?どんな方法で行けばいいか?塾の先生には
ストレス掛けたくないから相談はしない。
931マジレスさん:2012/08/19(日) 21:21:29.06 ID:Mlqja+tu

ヤフー知恵袋に異常者がいるって本当ですか?
932マジレスさん:2012/08/19(日) 21:27:18.00 ID:SQ74dg6X
>>931本当です。兄の友達が千葉県内一位の高校入ったのに知恵袋で人生狂わせた。>>930俺なんだけどどう思う?
933マジレスさん:2012/08/19(日) 21:28:59.89 ID:59aimE19
>>930
いや、塾の先生は勉強のできる方に味方するでしょうから
相談した方がいい
934うんこ:2012/08/19(日) 21:29:50.20 ID:CUoI+fK6
まんこっこ
935マジレスさん:2012/08/19(日) 21:33:57.48 ID:SQ74dg6X
>>930そうですかね?一応中二の頃からいるから俺は古株なんだけどなんかそれだとすっきりしない
936マジレスさん:2012/08/19(日) 21:45:46.96 ID:SQ74dg6X
>>931最初知恵袋で悩みが解決した後人の役に立ちたいと感じて回答するようになった。そこまでは良かった
でも彼は食堂の男並の中二な考えで答えたら高く評価されて自分の少し歪んだ考えは正しいのだと勘違いしなが
ら中二病を卒業したので本当の変な奴になって周りから人が去り兄のみ残り寂しさを紛らわすため知恵袋に
もっと依存し生活>知恵袋になり考えは日増しに歪み異常者になってしまった。やっと先月兄曰く直ったと。
でも思考は正常に直ったがまだ依存者ではある
937sage:2012/08/19(日) 21:46:19.38 ID:0pus3oY/
>>927 

こんばんは。私も、戸籍が男性で、今は女性として暮らしています。

時間はかかると思いますが、時期が来て、彼女が望めば、話しあってみてください。
ありのままを受け入れてくれることは、とてもうれしいと思います。

ただし、彼女が完全に女性に見えて、相談者様に相談せずに戸籍を変えようとしているのならば、何も言わない方がよいと思います。
何よりも、あなたが見ている彼女がすべてで、もともと、戸籍の方が間違っているのです。

彼女を愛している気持ちが強いのなら、そのまま愛して差し上げてください。
どうぞ、お幸せになって下さいね。
938マジレスさん:2012/08/19(日) 22:07:32.47 ID:81LLkGKm
誰も俺のことを真剣に考えてくれないのは俺が「他人」だからだ。
例えば蟻や豚が殺されていても人は何とも思わない。
その痛みや残酷さ、理不尽さは十分わかってても、
むしろ面白がってそれを見る。
なぜなら被害者だから。弱者に対して人間、特に日本人はそういう考え方をする。

だからクラス中の人を殺したら
俺のことを真剣に考えるようになると思うんですがどうでしょうか?
939マジレスさん:2012/08/19(日) 22:13:36.37 ID:kVGo97Ed
>>938
かまってほしいのはわかるけど
犯罪相談は身を滅ぼすよ

防犯のためログ警察に送信作業終了
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

以下殺人の相談なので放置でお願いします
940マジレスさん:2012/08/19(日) 22:50:33.61 ID:QKcfstm0
>>938
何か他人に真剣に考えてもらいたいことがあるの?
何か聞いて欲しいことがあるわけ?
941マジレスさん:2012/08/20(月) 00:38:14.24 ID:WcdgMPWd
>>920>>922>>923>>925
919です、レスありがとうございます。
貸しコンテナ・数値で訴える手段が魅力的ですね。どこで買えるか調べてみます。
傍目には心身健常なので強制入院は難しそうです…。
防音は兄と私の部屋の仕切りが薄いカーテン一枚しかないため、設置で断念しました。

あと以前簡単に閉め出したことはあったのですが、公的な手段(兄が交番か役所にかけこんだ?)であっさり帰ってきた上、両親に指導が入り終わりました。

兄は学生時代いじめにあっており、それが家計が苦しかった時期と重なっていたため、両親に原因はあんたらだと今でも八つ当たりします。
もしかしたら両親には後ろめたさもあり、兄に厳しく出られないのかもしれません。
食べさせて貰えただけありがたいと言ってるのですが…。

一人暮らしは学費の返還が完了したらしようと思ってます。
ただ現状のままで出て行くのは他の家族に悪いので、もう少し頑張ってみます。
942マジレスさん:2012/08/20(月) 01:26:57.39 ID:OeZK2WnE
>>938
テンプレを守り、種々の具体的なデータを添えて再質問されりゃ、真剣に答えるよ。
これまでそうやって横領や放火を考えている連中にも、そうやって応じてきた。
逆に言えば、テンプレを守れてないものに何も話しかける義務はない。

人を一人殺すのと、五人殺すのと、30人殺すのでは、素rぞれ難易度がまったく異なる。
そんくらいはきちんと想像しておいたほうがいいよ。
でないと結局二、三人重症に追い込むのが関の山だ。
943マジレスさん:2012/08/20(月) 01:29:57.92 ID:cBGu9+sW
>>903
ご回答ありがとうございます。

>全能感を知的優越によって守ろうとする類の人
この通りだと思います。

ここでの相談内容を兄に知られるのは気が引けますし、
2ch内のスレッドを紹介するのも躊躇ってしまいますが、
兄は読書が好きなのでご紹介いただいた本を勧めておきたいと思います。

妹という立場上、兄から何の相談もないのに何かしても
素直に受け入れられないのではないかという懸念があり
直接的なアクションは取りづらいものがあるのですが、
ダメ元で試してみます。
944マジレスさん:2012/08/20(月) 06:04:43.33 ID:xcABcuSI
>>929 >>926です。ありがとう。その人を好きな自分をもう受け入れてます。ただアメリカ人だし語学身につけないという難題にぶち当たってたり、結婚したいまで思い始めてるのでやばいなと。
945マジレスさん:2012/08/20(月) 06:25:45.52 ID:UPC8b/7u
>>927>>928>>937ありがとうございます。
無事に話し合うことできました。結婚に向けて頑張っていけそうです。
946マジレスさん:2012/08/20(月) 07:06:26.47 ID:JlXEGvMr
>>930
勉強続けろ。努力した奴(と一部の天才)だけが勝つ世の中だから。
貴方は間違っていない。
947マジレスさん:2012/08/20(月) 07:16:44.39 ID:tRWcBSht
仕事が続きません。すぐ休んでしまいます。出勤はいつも早目にしてて朝早く起きるのも苦では無いのですが…。休むときは倦怠感,身体の痛み,吐き気,軽い微熱等が合わさる事が多く,どれも軽い症状なのにそれで休む自分が嫌になります。
生活をしないといけないのに甘えが抜けず情けないしちゃんと出来てる周りの人が本当に凄いと思います。
変わりたいです。アドバイスお願いします
948マジレスさん:2012/08/20(月) 07:52:23.65 ID:WC+Z8a01
>>930
勉強しとけ
そういう空気に負けて勉強しなかった末糞ニートになった俺ガイル
949マジレスさん:2012/08/20(月) 10:08:18.48 ID:u/LeTuvv
>947
一人暮らしをして、もう家に帰らないと啖呵をきる。
今は「自分は情け無いからー」と、情け無いことを言い訳にして甘えている状態。
精神論でどうこう言っても直らない。
物理的に「真面目に働かなきゃガチで死ぬ」って状況に自分を追い込め。
でなきゃ、一生変わらない。
950マジレスさん:2012/08/20(月) 10:57:54.42 ID:nCOymKCH
>>947
どうしても働けないのなら病気の可能性がある。病院へ行った方がいい。
普通なら休めばあともっと大変だから休まない。
951中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/20(月) 11:15:15.58 ID:vZsh0lzV
>>947
スポーツして体調を整える
飲み会、遊び、交友、ペットなどでストレス発散
業務上の目標を設定
952マジレスさん:2012/08/20(月) 12:02:30.86 ID:pPnkC51m
>>947
ヨガいいですよ。体調や精神を整えるのにいいのではじめてみては?
ただ某宗教団体がまだヨガ教室で信者集めしてるらしいので、教室選びは慎重に。
953947:2012/08/20(月) 12:40:43.86 ID:tRWcBSht
お答え下さりありがとうございます

>>949
もうしてます。休む状態のときそういった事をふまえても判断がつきにくくなってます。

>>950
気持ちの問題に感じます。正社員もしてましたが休んで続けられないので現在はバイトです。

>>951
仕事で動くので身体はへとへとになります。読書でストレス発散してます。
目標考えてみます

>>952
姉にもすすめられてます。一緒にやってる時はいいのですがどうも自発的になれないです。
ごめんなさい
954マジレスさん:2012/08/20(月) 13:56:23.40 ID:F13YR7mc
20代女です
20歳を超えた辺りから毎日非常に眠たくて堪りません
大体一日に12時間程寝てしまい、眠った時間と起きた時間が一緒、ということが増えてきました
仕事に行き、帰ってきたらすぐに寝る…という日々が続いています
少しでも遅く寝てしまうと起きられません
目覚ましもかけているし、携帯のアラームも5重くらいにして最大音量にしているのですが、
どうも止めてしまっているようです…。全然記憶にありません
このままでは生活に支障を来してしまうように思えます
病院に行ったほうがいいのでしょうか?行くとすれば何科に行けばいいのでしょう?
あと、必ず起きられる方法ってないものでしょうか…。
955マジレスさん:2012/08/20(月) 14:00:10.14 ID:u/LeTuvv
>>954
病気も含めて原因は色々考えられる。
とりあえず精神科へ。
956マジレスさん:2012/08/20(月) 14:03:46.90 ID:dFrmCwCX
>>954
睡眠障害の可能性があるので専門医へ
「睡眠障害 xx」xxは都道府県や市区町村めいで検索を
または地元医師会のhpみてさがすか電話で聞けば教えてくれます
957マジレスさん:2012/08/20(月) 14:15:20.10 ID:dFrmCwCX
>>954

専門医一覧ありましたよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
958マジレスさん:2012/08/20(月) 22:00:58.49 ID:f4Ysr7Ad
好きな人、別れた人、好意を持っている人に対して嫉妬するのって普通ですか?

前に付き合ってた人が、運動神経が良くて自分よりたくさんの資格持ってたりで、すごく羨ましくて自分が惨めになったんです。

よく、「自分を卑下するな」と怒られたり、羨ましいなと思っていた人に「正直、あなたが羨ましいって思ってました」と言われたりするんですが、過小評価しすぎなのかな。

殊に、テレビであの人尊敬するな〜とか、ルックスいいなあとか、身近でも恋人や憧れの人や愛する人が自分より優れていたり自分にないものを持っているともう羨ましくて羨ましくて胸が痛いんです。

正直、ねたみもあると思います。 どうやったら自分を卑下せずに自分を好きになって、羨ましさや妬みに苦しまなくていいんでしょうか?
959:2012/08/20(月) 22:43:48.69 ID:idxHZRxu
こちらをどうぞ↓
スピリチュアリズム・ブックス
http://www5e.biglobe.ne.jp/spbook/index.htm
960マジレスさん:2012/08/20(月) 22:58:55.58 ID:n3/8hljP
>>958
私はこれでいいんだ。と思えた時にその迷宮から
脱出できるんじゃないかと思いますけどね。
みんな良い所も悪い所もあってその人自身ですから。
自分だってそうなんですけどね。

仕事でも趣味でも家事でもなんでもよいのだけど、何か1つでも
一生懸命打ち込んだと思えるもの。周囲の人に一目おかれるような技や力を
もつことが出来ればそれが自信になり、この精神的な柱が立つと弱い自分も
ひっくるめて好きになれると思うんです。
961:2012/08/20(月) 23:11:58.95 ID:a4eHC9cA

親の介護をせずに結婚する人って・・・
962マジレスさん:2012/08/20(月) 23:15:21.15 ID:VU+OACOJ
彼女が始めて実家に来る時
両親にお菓子もって行くけど、和菓子大丈夫ってメールが来ました。
私は親は何でも大丈夫ですよと送ってしまいました。
本来はそんな、悪いからお菓子とか大丈夫だよってメールすべきだったのでしょうか?
貰う前提で考えている自分がずうずうしいような気がしてならないです。
963マジレスさん:2012/08/20(月) 23:23:06.56 ID:QkAFpBJ9
>>962
友達の家いくんじゃないの
大人が他家を訪問するのアポと手土産は礼儀礼節なのよ
964マジレスさん:2012/08/20(月) 23:24:01.12 ID:t3e/OgTZ
今日前職の給与入りました。
次の仕事を工場派遣でやるか期間工(直接雇用)でやるか悩みます。お盆休み挟んだ影響もあり今月仕事してません(連休明けに再度面接来てくれと)

要するに今月仕事してないから手持ち不安なんですね。しかし派遣やりたくないジレンマを抱えてます。
965マジレスさん:2012/08/20(月) 23:27:25.52 ID:n3/8hljP
>>962
お菓子くらいもってかなきゃ手ぶらじゃ恥ずかしいでしょう。
気をつかわせてごめんね、何でもいいかまわないが強いて言えば
和菓子のほうが喜ぶか。ありがとうねと一言そえればいいんじゃないの。
もちろん君が次に行く時にはなにかもっていくことが前提で。
966マジレスさん:2012/08/20(月) 23:32:30.38 ID:VU+OACOJ
さんくす。彼女を迎えにいったときに感謝の一言をちゃんと言います。
967マジレスさん:2012/08/20(月) 23:36:35.88 ID:nCOymKCH
>>958
自分は世界に一人しかいない。あとは全部他人だ。それだけで他人は自分より劣っていると考えればいい。
他人が自分になることはできないわけだから。要するに他人など自分に比べればゴミにすぎない。
968マジレスさん:2012/08/21(火) 01:19:49.33 ID:WvITA8p5
>>958 です

>>959 本もいいかもですね。

>>960 ちょうど空手をしてるので、それで自慢できる技ができつつあるので、磨いて行くことにします!

>>967 極論っぽいですが、おっしゃるとおり、自分以外は所詮みんな他人なんですよね。
969マジレスさん:2012/08/21(火) 01:27:48.34 ID:WvITA8p5
連投すみません。

「ゲイ」異性愛以上に恋愛が難しい、出会いが少ない、エイズの患者数において、異性愛者と変わらないのに便宜をはかるためにいいように使うお偉いさんがいる。子供を残さないなんて人間として終わっている。と言われる。

「社会不安障害等の精神疾患、吃音などの言語障害」知っている人が少なく、病気に見えないと言われ、就きたい職業に就きにくかったり、事情を説明しても怒られる。

「尋常性乾癬」額などに赤いジュクジュクしたような発疹ができ、ひどくなくても赤い傷みたいなものができ、知ってる人が少ないので知らない子供からもいじられる。 美容院に行くのも恥ずかしい。

吃音じゃなかったら通訳の道諦めなかったのにとか、なんで自分だけって思っちゃうんです。 なんでこんなに試練が与えられたのとか、なんでわかってくれないのって周りのせいにしてしまって、たまに死にたくなります。

どうしたらいいですか? 加点法つまり、「じぶんは吃音だけど、英語が得意じゃないか、ネイティブと話せるじゃないか」とかっていうのを意識的にやっていくと少しはこのゆがんだ考えが治って楽になれるでしょうか?
970:2012/08/21(火) 01:56:41.02 ID:dqFYf8wH

交差点でアドレスを配れ
971マジレスさん:2012/08/21(火) 10:04:48.08 ID:azJTul3k
私は自動車学校の技能教習の予約をしていたのですが先ほどJRが人身事故で電車の運転を取りやめた影響で技能教習に間に合わなくなりました。
そこで問題なのですが技能教習を予約していて当日に来なかった場合or当日に予約をキャンセルした場合にキャンセル料金というのが5000円近く発生します。
私に本来発生しなかったはずのキャンセル料金という不利益が生じました。
そこでJRにキャンセル料金を請求することは出来ますか?
また請求する場合はJRの何処に申し出たらいいのでしょうか?
972マジレスさん:2012/08/21(火) 10:33:30.73 ID:ZW/FlkgW
>>971
請求はできます
直接でなく
損害賠償裁判をおこすことになります
裁判で勝てるかは別の話ですが
973中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/21(火) 10:39:58.64 ID:tahIoFBP
>>971
車、タクシー、自転車、徒歩、泊り込み、余裕のあるスケジュール、などいくらでも手段があるわけだから、
JRを選んだりギリギリの時間に出発したのは君の勝手であり自己責任だろう。
974マジレスさん:2012/08/21(火) 10:48:09.35 ID:azJTul3k
>>972
わかりました。回答ありがとうございます。
975マジレスさん:2012/08/21(火) 14:03:55.80 ID:SR1hLJ6F
スレ立ていってきます
976マジレスさん:2012/08/21(火) 14:05:39.39 ID:SR1hLJ6F
次です

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1345525492/
977マジレスさん:2012/08/21(火) 20:36:35.40 ID:gFnPc5yB
>>971
自動車学校に問い合わせたかそのように言われたの?

まずはJRから遅延証明もらって、どうしようもない事情で
間に合わなかった事を自動車学校に説明、では。
978マジレスさん:2012/08/21(火) 23:17:28.85 ID:0lF2Qzv8
979マジレスさん:2012/08/22(水) 01:03:01.21 ID:Msgph5CX
>>978 ありがとうございます。 曲もそうですが、冒頭のさださんの「誰もが主人公なんだ」という旨の言葉も素晴らしいですね。 少し頑張れそうです。
980マジレスさん:2012/08/22(水) 15:52:56.93 ID:+Q4bGFYh
18歳♀です。
失敗したり、嫌な事があったりすると、ずっとその事で頭が一杯になってしまい喋れなくなります。

例えばキモいと言われたとすると、そのキモいと言われたことをずっと考えてしまい
ものすごく寡黙になってしまいます。
多分他人からは相当暗い人に見えていると思います…

すねていたり、ムスッとしてるように見えるし嫌なのですが、 もう少し明るく生きられる方法はないでしょうか?

あと、ちょっとした事でものすごく傷ついてしまいます
981マジレスさん:2012/08/22(水) 16:42:06.60 ID:i4R+ZF8v
>>980
キモいなんて面と向かって言われたら、そりゃずっと考えるよ。
傷つくだろうし。
誰からそんなこと言われるの?
982マジレスさん:2012/08/22(水) 16:45:47.85 ID:+Q4bGFYh
すみません、あくまでも例えばですので
言われたわけではありません

言葉足らずでしたね…
私は失敗してしまったことや ほんの些細な事でも傷ついたらずっと考えこんでしまうので

そういう嫌な事の反復癖というか 気持ちの切り替えが出来ないんです
983スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/22(水) 20:03:54.32 ID:F6WNWXw+
>>982
まあ、とりあえず頭に浮かぶことをノートに(紙でもパソコンでも)書き出すことですかね。
どんなことがあって、どんなふうに感じたか、ということを。
書き出したことを見直して、それとは別の考え方はないか、理想の自分だったらどうするか、
というようなことも書いてみることでしょうね。
はき出すことで少しは楽になります。

後は、ご自身でも「反復癖」と書いてますけど、
>ちょっとした事でものすごく傷ついてしまいます
というのも癖とか習慣だと思います。
癖は直らないかもしれませんから、ちょっとしたことで傷ついた時は、
「ああ、癖が出たなー」と、一歩引いて自分を見ることもいいと思います。
984マジレスさん:2012/08/22(水) 21:31:07.45 ID:TWV26NeD
>>982
友達とかに話さないの?
話すだけでかなりスッキリすると思うんだけど
985マジレスさん:2012/08/22(水) 21:45:21.52 ID:+ZPaQsyg
嫉妬が止まりません。
見下されてる気がして、鬱状態です。

大学四年生、周囲で内定が無い子は居ません。
私だけです。
どうしてなのか、かんがえると、他人と比べて
暗いし、考えた事や思った事をうまく言えない
感情表現が下手くそなので、人間関係があまりうまくいきません。

なのに、周りが羨ましくて、感情が真っ黒になります。
人間としての土台さえないのに、土台があるちゃんとした子と比べて
辛くなります。

自分を、肯定的に見ることは皆さん出来ているのでしょうか?
もし出来ている方、おられましたら
どうしたら出来るのか教えて頂きたいです。
986マジレスさん:2012/08/22(水) 22:06:22.65 ID:Rhw6iGIY
>>985
就職活動大変だね。氷河期が続く中、なかなか決まらない焦り。
自分だけ決まらないとどんどん自分を責めちゃうね。かわいそうに。
そんな必要ありませんよ。

決まった人が羨ましく思えるのもあたりまえ。誰だってそう。
なんで私だけってそう思いますよね。

ただ、就職はほんと出会いなんですよ。君のような人にこそ
来てもらいたいと思っている会社ももちろんある。
ただ、出会えていないだけ。

学校にカウンセラーさんはいるかな。緊密に連絡をとって
こころの健康も維持できるよう自分で自分に気を配ってあげてください。
こんな時代だから駄目で元々です。でも必ずいつか君の果たすべき
使命と出会います。だから慌てなくていい焦らなくていいです。
視野を広く保ち、いろんな今まで目を向けてなかった分野にも
ぼちぼち目を向けながら元気で活動をつづけてください。
987スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/22(水) 23:11:36.10 ID:sjeYCz7P
>>985
私に答える資格があるかどうかはわかりませんが。

起こっていることに対して、例えば
>見下されてる
のように、判断というか解釈というか意味付けというか、そういうことをすると
その内容が人によっては肯定的だったり、否定的だったりします。
こういうのは習慣だと思います。

プラス思考、マイナス思考、というのがありますよね。
これだって起こっていることに対して、
判断というか解釈というか意味付けをしているということだし、
その点に関してはどちらもやってることは同じで、ただ向きが違うだけです。
マイナス思考を止めてプラス思考にしようとするのは、
習慣の向きをどうにかして変えようとするものだと思います。

さて。例えば
>見下されてる
気がしたならば、その気がどこから来ているものなのかを自分の中に探り出すことだと思います。
そうすることで、習慣を解体することが出来ます。
習慣を変えるよりは、習慣そのものを解体する方がいいと思います。
なぜなら、向きを持っている限り、それが反対に向くこともあり得ますから。

結局、起こっていることを、否定もせず肯定もせず、
また、否定しないこともせず、肯定しないこともせず、
ただひたすら受け入れ続けることだと思います。
988マジレスさん:2012/08/22(水) 23:43:02.19 ID:+Q4bGFYh
>>983>>984

レスありがとうございます。

なんというか、頭が真っ白になってしまい身体が防御体制になって固くなるんです…
だから余計変な人に見えると思います。
友達にはなるべくネガティブなことは話したくないのですが…恥ずかしくて。

黙りこくってしまうってよくないですよね…
些細な事で傷ついている所を気付かれまいとするあまり
へんに緊張してしまうのかもしれません
989スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/23(木) 00:11:33.20 ID:u4kmH35N
>友達にはなるべくネガティブなことは話したくないのですが…恥ずかしくて。

なぜ恥ずかしいのか、あるいは、恥ずかしいとなぜ話したくないのか、それを自身の中に探ってみるといいと思います。
990スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/08/23(木) 00:13:36.19 ID:u4kmH35N
>>989>>988宛てです
991マジレスさん:2012/08/23(木) 02:51:51.04 ID:7gcFpfHp
>>988
失敗とか嫌なことが、恥ずかしい、悪いことって意識があって隠そう隠そうとするから、過剰防衛なのかな。
そういうの誰でもあることだし、楽でいたいなら、隠して一人で抱えるより晒してしまった方がいい。
「こんな失敗しちゃってさ〜ありえないよねぇ、私って本当にバカ☆」「今日こんなヤツいてさ〜ちょっとヤじゃない??」
こう話す子っているでしょ。ネガティブにならない、ある種ネタみたいにしちゃう子。
そんな風に、ちょっと図太くなって、なるべく旬なうちに人に話して、笑い飛ばされたり心配されたりな反応をもらえると、一人で抱える必要がなくなって楽だよ。友達でも家族でも、思い切って誰かと共有しちゃえ。
一人で咀嚼して色々考えこむ前に、なるべくすぐ話すのがポイント。
992マジレスさん:2012/08/23(木) 09:05:21.31 ID:Go27vsvw
>>985
就職活動大変だね。
まだ8月だし、そんなに焦らなくても。
あんまり悩むと暗いオーラ出てしまうし、肩の力抜いてね。
親御さんは世代的に景気良かった時期に就職だろうから、ギャップが凄くて
あまり相談できないかもね。
学校にカウンセラーいたらそういう人と話すのもいいし、話しやすい友人や
先輩がいたら少し話ができるといいね。一人で抱え込むのは良くない。
真面目にやってる人は、必ずだれかが見ててくれるものだから、今決まらなくても
必ず仕事は見つかるのであまり周囲と比較しないようにね。
人は人、自分は自分だよ。
993マジレスさん:2012/08/23(木) 10:55:36.78 ID:xg24vE2j
高3の受験生ですが、今朝も食後にオナニーをして机につっぷして寝てしまいました
オナニーをしても眠くならない方法を教えてください
994マジレスさん:2012/08/23(木) 10:57:12.34 ID:jdVnbNU9
埋めましょう
995中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/08/23(木) 11:23:43.86 ID:/MrODX5x
>>993
出さないか食後にしないか早寝するか
996マジレスさん:2012/08/23(木) 13:35:40.16 ID:iBjmd69K
22歳♀
997マジレスさん:2012/08/23(木) 15:28:41.74 ID:hBmr97fq
>>996
だからなんだよ。
998マジレスさん:2012/08/23(木) 15:29:14.16 ID:hBmr97fq
はいはい、終了。
999マジレスさん:2012/08/23(木) 19:43:44.03 ID:G2a5RSmA
相談したいです。31歳・女です

付き合って三年、年内に入籍予定です。お腹に三ヶ月の子供がいます。
今更なのですが彼がついた昔の嘘が消化できません。付き合って一年目に私の仕事の都合で一年間遠方に転勤が決まりました。その時彼は私と結婚する気はないと言っていたので別れを切り出しました。そしてその時にプロポーズをされました。
1000マジレスさん:2012/08/23(木) 19:47:53.15 ID:G2a5RSmA
続きです。一年間遠距離をし帰ってきて結婚のことを聞くと、煮え切らない返事の繰り返し。拉致があかないので泣く泣く別れました。その一ヶ月後彼から電話があり、「実は結婚している」との事。別れたから、私にかけてきたというわけではありませんでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。