大学や専門学校がつまらない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
いますか?
2マジレスさん:2012/05/17(木) 18:56:22.45 ID:mv+Bja2B
美術系の専門学校行ってるけど、友達できないし楽しくないな〜。
3マジレスさん:2012/05/17(木) 19:22:34.84 ID:fvRaOiPn
初めに話しかけまくってたらなんとか充実出来た
4マジレスさん:2012/05/18(金) 00:00:15.30 ID:aRUQiDRd
新入生にいっておきたいが、部活は絶対入っておけ。身体的にきついやつじゃないやつな。
俺は部活やってなかったらもう大学行ってないかもしれない。
5マジレスさん:2012/05/18(金) 00:37:05.20 ID:RLNOP7m5
地方出身の学生は東京出身の学生に嫉妬してる
6マジレスさん:2012/05/19(土) 01:26:46.23 ID:cjXGCzWw
サークルっておもしろい?
7マジレスさん:2012/05/19(土) 19:02:09.38 ID:2cg2c2AL
合コンとかの誘いがない
8マジレスさん:2012/05/20(日) 23:35:25.39 ID:IpWeFGYW
大学くそつまんねえーぞー
まあ全部俺のせいだけど
9マジレスさん:2012/05/21(月) 01:59:18.04 ID:UJx7Ib8P
専門学校っていじめとかある?
大学はクラスがないから少ないらしいよね
10マジレスさん:2012/05/25(金) 02:17:33.77 ID:h6k0NSLC
大学中退した人いる?
11マジレスさん:2012/05/25(金) 07:25:27.68 ID:13uZEGvs
再受験で女が多過ぎてるまらん
まあ、講義自体は面白いから良いか
12マジレスさん:2012/05/25(金) 07:32:51.41 ID:rHd8xKTv
ニキビで顔がメチャクチャになってしまい、1年で退学しました
13マジレスさん:2012/05/26(土) 01:09:47.95 ID:pzEZsYXX
大学がつまらないって嘆いてる人、2ch外でも結構いるよね。
ぐぐってみそ
14マジレスさん:2012/05/27(日) 13:18:37.36 ID:cZYNL9uf
やめたい
15マジレスさん:2012/05/29(火) 01:06:17.49 ID:Tq/qWOd4
ノシ
16マジレスさん:2012/05/29(火) 05:15:31.33 ID:kbq7fS8j
勉強しに行くところなんだから面白いも糞も無いと思うが。

学校選び間違えちゃったなら独学でやりたい勉強すれば?
卒業して働き始めたらやりたい事が見つかっても勉強してる時間無くなるよ。
残業休出付き合い予習復習で趣味や恋愛の時間の確保すら難しい。
17マジレスさん:2012/05/29(火) 06:38:08.90 ID:nnwp0u4I
就職できない&就職してもすぐに辞めてしまう若者が多い理由がよくわかる
この時点で人間として失敗作なわけだから、社会人としてやっていけるわけがない
18マジレスさん:2012/05/29(火) 08:18:22.78 ID:7veDjot2
というか人生そのものがつまらないんだろうな
19マジレスさん:2012/05/30(水) 09:26:40.73 ID:NONqHWYr
人が何か技術を獲得しようと思ったら最低でも一万時間は
練習が必要だと言われている。

社会人になると余暇の時間は一日せいぜい2、3時間が限度。
それから何かやりたい事が見つかっても一人前になるのに9年以上もかかってしまう。
学生なら毎日6時間ぐらいは時間を作れるだろう。
自分の好きな事を勉強できるのは学生まで。残り時間は少ないよ。
20マジレスさん:2012/05/30(水) 18:33:22.06 ID:TW1BJxb+
学校選び間違えたは
国立落ちして主席入学したら理系のくせに掛け算も出来ない奴らと一緒に毎日教師に罵倒されている
21マジレスさん:2012/05/31(木) 11:55:39.21 ID:pfBmxQLv
大学生は遊びまくってるイメージが強いんだよな。世間的に
22マジレスさん:2012/06/02(土) 22:18:48.05 ID:qQgfCH/3
バックから今激しくウッてる
23マジレスさん:2012/06/02(土) 22:39:59.65 ID:iP/9BnQt
今は誰でも大学に行けるからな。それで昔なら入学試験で落ちていたやつが今は大学の途中で落ちこぼれるようになった。そういうことかな。
24マジレスさん:2012/06/02(土) 22:45:01.06 ID:vDVvMWpS
25マジレスさん:2012/06/03(日) 23:04:13.27 ID:DhdUypvC
10代後半〜20代前半の大学生と同年代の大学生でさえ、中退するやつ結構いるじゃん。
中年入学は禁止されてるわけじゃないから自由だけど、中退すると金もったいないよ。
26マジレスさん:2012/06/08(金) 02:03:24.77 ID:KoX2N49M
age
27マジレスさん:2012/06/15(金) 12:20:41.76 ID:v5f7kmoW
つまんない
やめたい
でも金もったいないし
28マジレスさん:2012/06/15(金) 21:30:26.83 ID:1e1ksCdK
大学中退者多すぎ
29マジレスさん:2012/06/15(金) 21:56:41.41 ID:92lz/BrB
大学生にもなるとさぁ、もう自分の未来がかなり見据えれちゃってる状態じゃん
だからつまんないし、もう何やっても大差ない感がハンパない。先が知れてるってね

なら辞めちゃって、可能性の海に船出するのもアリかな、とか思っちゃう
ニートになって芥川賞狙うか、とか。
30マジレスさん:2012/06/16(土) 21:22:47.74 ID:WwJZhEcJ
大学はクラスとかないしな。
高校のほうが楽しかった。
31マジレスさん:2012/06/16(土) 22:14:42.36 ID:ZIoBgWFK
大学つまんね

早く就職先のために資格の勉強したいけど教材が届かない・・・
キャリアアップのためになんか大学生にお勧めある?
32マジレスさん:2012/06/17(日) 16:16:46.35 ID:fL1YZ80b
別の学科の学生とかと話す?
33マジレスさん:2012/06/18(月) 01:58:46.19 ID:SqiuaH0U
サークルだってうわべだけの付き合いな感じだしなー
34マジレスさん:2012/06/18(月) 22:52:25.20 ID:7OO54d/F
専門なんて2年間だけだし、大学のほうがいいぞ
35マジレスさん:2012/06/19(火) 20:13:44.46 ID:V9AUpfiD
どこの学部にも一人はいやなやついるんだな
36マジレスさん:2012/06/19(火) 20:33:20.32 ID:pV+HnbDK
4年間の専門もあるよ
37マジレスさん:2012/06/21(木) 01:15:16.65 ID:zrUsBLcE
サークルって人見知り(口下手)でも馴染める?
38マジレスさん:2012/06/21(木) 02:28:00.29 ID:mhX5MgB+
学校行ってなさ過ぎて大学の学習センターから手紙来た
大学でやりたい事もないしやめたい
ただ、金勿体ない
39マジレスさん:2012/06/21(木) 03:35:08.48 ID:YYcVsrqQ
大半の専門は2年だべ
40マジレスさん:2012/06/21(木) 03:36:05.46 ID:YYcVsrqQ
それに4年の専門んんてみっちり勉強で疲れそうだ。

あと短大も2年だな
41マジレスさん :2012/06/21(木) 14:57:29.08 ID:Aq7hqGJB
厳しい言い方だけど、つまらないって何がつまらないのかわからない
大学とか専門学校とか一番楽しくて面白いので時間がこのまま、とまればいいとかw
っていう時期だと思うけど。

つまらないって自分でそうしてるだけじゃないですか?面白い生活がおくれますよう
にじゃなくて自分から面白くしようとしないと絶対ならないです
42マジレスさん:2012/06/21(木) 16:39:26.61 ID:TvDXjVWu
そんな紋切り型の定型文何万回聞かされたことか
43マジレスさん:2012/06/22(金) 09:26:08.35 ID:8yJ13UOE
初めが肝心だと思うな。一部の人だけと固まっていたら
もし、その人たちと合わないと感じたとき、居場所がなくなり楽しくなくなる。
44マジレスさん:2012/06/22(金) 23:29:34.73 ID:IsEmzbBU
>>43
今まさにその状態なんだけど…
ぼっちになってまじで毎日が辛い
45マジレスさん:2012/06/23(土) 13:09:12.34 ID:d+ID3azw
専門なんてみっちり2年間勉強だけ。
行くもんじゃない
46マジレスさん:2012/06/24(日) 07:54:55.83 ID:u/wbHqXL
医療系だとやたらとグループワークだとかでお友達ごっこを強要されるから、
自己中かつ要領が良く教師に媚びる二枚舌野郎が多いと心労が絶えない。
47マジレスさん:2012/06/24(日) 22:26:28.38 ID:G4PJJJe/
大学がつまんないっていうやつなんなの?

あれだけ男女がいる中で4年過ごしたくせに
48マジレスさん:2012/06/26(火) 00:17:54.20 ID:AaGxGUGu
短大はいって三ヶ月
全くつまらない、友達はずーと男の話ばかりまじほかに話す事ないのかよっておもうぐらい、会話が続か無い
勉強も将来に役だすかわからないここ最近やめたくなってきたわ
49マジレスさん:2012/06/27(水) 01:08:25.05 ID:Xz08uB/u
短大って2年間だけ?
50マジレスさん:2012/06/27(水) 01:57:23.65 ID:sdgYjp5s
4月まではよかった。
だけど、5月に入って気胸を再発してからおかしくなった。
退院した時には、授業が進んでいて今何をしているのか、わからない……。

年下に馬鹿にされているような気がして苦しい。
51マジレスさん:2012/06/27(水) 03:55:43.88 ID:FmD07CJF
地元の大学生は異様に地味だな
東京まで出ればいろいろな人種いるんだろうけど
美人はなぜか東京に行きたがる気がする
52マジレスさん:2012/06/27(水) 05:29:20.84 ID:kUYalns7
このスレがつまらない
53マジレスさん:2012/06/27(水) 22:37:36.30 ID:/luvGoDv
【社会】 塚越元アナ、フジテレビのトイレで首つり自殺…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340761957/
54マジレスさん:2012/06/29(金) 11:10:30.57 ID:ZBxKCFFg
>>49
そうですよ、
55マジレスさん:2012/06/29(金) 22:48:33.34 ID:2C+TNzJo
普通に大学つまらん。
食堂でも一人
56マジレスさん:2012/07/01(日) 23:52:57.51 ID:cimsVMsB
うわべの付き合いができる人は楽しめるやん
57マジレスさん:2012/07/02(月) 00:02:50.07 ID:1XgybzBC
>>56
そのうわべの付き合いがつらいねん。
58マジレスさん:2012/07/02(月) 00:42:42.34 ID:q/FY1NVs
>>57
うわべの付き合いをしてるときは楽しくないの?
その瞬間を楽しめることがうわべの付き合いができるってことじゃないの?
そのへんがわからん・・・
59マジレスさん:2012/07/03(火) 22:17:07.07 ID:tiqZ5RWW
大学中退者いる?
60マジレスさん:2012/07/04(水) 02:09:13.90 ID:eJ/ZHlrk
んわあいああいああいあのなくちねらはさかにをんなまたあきはょ。りぬしかたよ
61マジレスさん:2012/07/05(木) 09:46:18.26 ID:s0twBCVU
aw
62マジレスさん:2012/07/05(木) 15:18:09.11 ID:xGykSASz
誰も俺を必要としてないから辛い
もっとサークルに顔出すべきだった
63マジレスさん:2012/07/06(金) 12:47:24.58 ID:sjn7QMWZ
うちの学部かわいいこいない
64マジレスさん:2012/07/08(日) 16:02:26.32 ID:T8JzBnPH
短大とか専門は2年だけだから行かない
65マジレスさん:2012/07/09(月) 15:23:34.69 ID:TQmiR6rb
うちの学科は女が多過ぎて疲れる
羨ましがる奴は何もわかってなう
66マジレスさん:2012/07/11(水) 03:59:51.22 ID:Dp9tXTHx
つまらない
67マジレスさん:2012/07/12(木) 23:06:21.31 ID:BKtrwFNv
おれも
68マジレスさん:2012/07/13(金) 00:25:09.89 ID:R9AM3pTY
女が多いとか羨ましいわー
自分がモテないことを確認できるなんて
すごく羨ましいわー
俺も確認してみたいわー
69マジレスさん:2012/07/13(金) 09:31:35.29 ID:552fgLRZ
大学によってはめっちゃ女が少ないとことかあるしな。
勘弁勘弁
70マジレスさん:2012/07/13(金) 19:22:06.67 ID:GQUG6Fse
お前らは女多くても意味ないんだから、少ないほうが気を使わなくていいぞ
71マジレスさん:2012/07/15(日) 15:19:10.38 ID:jXBck6qp
219 :Ms.名無しさん:2012/07/14(土) 22:42:43.72 0
【調査】 中学3年女子の約1割、高校3年女子の約5割は性行為の経験がある・・・東京都幼・小・中・高・心性教育研究会★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1342271069/

72マジレスさん:2012/07/16(月) 00:30:02.61 ID:wpIiQWMy
大学入ったのに勉強しんどくてつまんなさすぎて
メイプルはまってもうたww
土日はメイプル中心の生活になってきてもうたww
73マジレスさん:2012/07/18(水) 14:00:24.86 ID:P98ZeugM
うん
74マジレスさん:2012/07/18(水) 23:30:20.00 ID:qqHVKQf/
講義中にうるさくしゃべる、ギャノレ系の女が結構いて勘弁です。
他大にも結構いるのかな?
75マジレスさん:2012/07/19(木) 01:48:34.23 ID:YMHGc94q
>>72
ひきこもりになると、取り返しのつかないことになる
引き返せなくなる前に、辞めた方がいい
76マジレスさん:2012/07/19(木) 22:10:48.20 ID:O9yqAr7n
大学さぼって、ピンサロ行ってる。
ピンサロは安いから学生向き。
77マジレスさん:2012/07/21(土) 10:47:32.40 ID:rM7N0wSf
>>74
偏差値60前後の私大だけどいっぱいいるよ
男は真面目の人が多いかな
女は遊びに来てるだけの人が多い
78マジレスさん:2012/07/21(土) 16:03:15.19 ID:0HZnpy1e
アルバローザギャルがいる
79:2012/07/23(月) 00:35:42.00 ID:gixe2KiV
大学の4年間が思ったより長い。
今3年だが、短大にしときゃよかった。
キャンバスライフを夢見て入ったが、実際はだいぶ違った。
80マジレスさん:2012/07/26(木) 16:54:48.82 ID:/3OBeLzr
大学がつまらないっていうか通貧だし。。
81マジレスさん:2012/07/28(土) 02:21:37.12 ID:w3k0YAjk
学生の時は金ないしな。
82マジレスさん:2012/07/28(土) 03:14:50.84 ID:MxtJUZtO
大学どころか人生つまんなくなってきた
もう死にたい
83マジレスさん:2012/07/29(日) 23:41:27.38 ID:0zgOOTy5
ふざけんな
84マジレスさん:2012/07/31(火) 20:45:44.72 ID:QTazhzMo
omnko
85マジレスさん:2012/07/31(火) 20:50:40.35 ID:DcQOTXw2
大学時代が一番自由で楽しいだろ
つまらんならやめればいいのに
86マジレスさん:2012/07/31(火) 21:08:27.50 ID:8jJydrgf
大学ってただの建物やん?
コンクリート的な意味で。
そりゃつまんないわー
87マジレスさん:2012/07/31(火) 21:34:58.41 ID:PriFqlIE
金ないから詰む
88マジレスさん:2012/08/01(水) 21:50:22.63 ID:Mdb2+hn5
大学生活と高校生活ってどっちがいい?
89マジレスさん:2012/08/01(水) 23:31:49.15 ID:qsCnSOQX
人それぞれ
90マジレスさん:2012/08/02(木) 00:09:32.17 ID:YUqP/YXf
普通は高校よりは大学や専門のが楽しいはずなんだけどね。
91マジレスさん:2012/08/02(木) 20:59:46.90 ID:YCTvgivO
高校の時は私服通学だった。それが後悔。
制服着たかったし制服女子高生も好き
92マジレスさん:2012/08/04(土) 13:04:17.47 ID:0xZfsQOr
ブルセラショップ行けば?
渋谷スエラ
93マジレスさん:2012/08/04(土) 15:36:43.80 ID:BpAYhXna
私は学校自体嫌だったから専門もつまんなかったー
つまらないならやめればいい、極論としてはこれが正解です
まあ正しい間違い越えて、自分を大事にしましょうって事です
でも私はやめてもよかったのにいろいろ自分の心の傷がありやめられなかった
それもあり今の私がある、そう思うのが私にとっては一番幸せな事なんだしやめられないからって自分を責めなくていいよ
94マジレスさん:2012/08/04(土) 20:34:15.10 ID:HofVrCU9
>>91

イメクラ行け。
嬢は18才から在籍してるし、制服着てもらえば高校3年と変わりないだろ。
95マジレスさん:2012/08/05(日) 20:53:33.25 ID:/itoN1yV
un
96マジレスさん:2012/08/06(月) 04:06:42.14 ID:bSKlCUD7
大学4年間でまったく友達ができなかった人なんていないでしょ。
97マジレスさん:2012/08/08(水) 00:45:42.84 ID:LB2LIsEg
便所飯とか、まじでしてるやついるの?
98マジレスさん:2012/08/08(水) 04:17:48.22 ID:4EouaGGO
大学はギリギリのとこなんて行くもんじゃないな
頑張って合格しても結局ついていけないし周りとのレベル差に絶望する
あんなに努力してまで入った自分が本当に馬鹿みたいに思えるわ、ただの自己満足だったんだな
馬鹿は馬鹿らしく底辺を生きるべきだったわ後悔しかしてないわ
99マジレスさん:2012/08/11(土) 17:09:34.17 ID:wl0d0EFH
うん
100マジレスさん:2012/08/12(日) 00:35:31.85 ID:+SfIs9y+
親友と呼べるやつが一人いればいい。
馬鹿な友達はたくさんいらない
101マジレスさん:2012/08/14(火) 01:32:00.61 ID:pgOf8XJM
同じ学科にいても一切話さないやつもいっぱいいるしな。
102マジレスさん:2012/08/17(金) 04:02:52.58 ID:nBMl5ZVe
中退したいけどしない
103マジレスさん:2012/08/17(金) 12:13:24.88 ID:ODiJ98Ur
大学在学中だけど、大学生活がつまらなくて、授業は出席はしているけれど、大学で交友関係はあまりなく、週末や長期休暇は、風俗店(SMクラブ)でM嬢をしています。ガテン系の男に嬲れたり、月に一回、SMショーに出演して女王様とレズビアンSMショーに出演しています
104マジレスさん:2012/08/18(土) 04:59:57.09 ID:jv9N8lAE
俺も風俗には行く。
エイズが怖いから生ではやらんが
105マジレスさん:2012/08/18(土) 09:37:49.46 ID:okTOq0E6
私は明治学院大学に通う風俗嬢なのだ
106マジレスさん:2012/08/18(土) 09:55:51.65 ID:7LXCbAcZ
今更中退しなければと思うようになってきた
専門に行き直したいがそれも絶望的
107マジレスさん:2012/08/20(月) 03:09:40.08 ID:48jGICvu
大学出ても、何か専門的な知識ないと職ないよ

>>105
大学在学もしくは大学卒の風嬢はいっぱいいるから珍しくない。
108マジレスさん:2012/08/20(月) 07:31:15.63 ID:JdDjTSOh
専門学校おもんない、医療系だから、年齢層高いし、しゃべりかけたほうがいいと思うけど、充実するために話しかけるのは、めんどくさい
109マジレスさん:2012/08/20(月) 14:50:25.21 ID:PB1sENdB
大学生活はつまんないけど、プライベートでAVやストリップに出演するのは楽しいよ
110マジレスさん:2012/08/20(月) 15:19:49.62 ID:hGxA/DZJ
>>108
医療系大学だけどガキ多くてつまんない
もっと高齢が多いと思ってたのに
111マジレスさん:2012/08/21(火) 02:14:32.48 ID:4/iGrDhV
高い金払ったんだから辞めるのは止めろ
112マジレスさん:2012/08/23(木) 05:58:35.40 ID:qyCzzSqc
high
113マジレスさん:2012/08/23(木) 19:46:44.21 ID:nklaRdT1
学校は面白いけど、専攻の勉強マジでやりたくない。
就職率が高いからって親に言われて無理やり入ったので。
だから、最初から興味なんかあるはずもないのにしかも文系もおkなとこで、理系の授業なんか聞いても何言ってるのか理解出来ないし。

学校自体ないいし皆優しいから、通ってたけど、どうしても勉強頑張ろう!って気持ちにはなれない。

それに、片親だからどんだけ自分に期待してるのかが丸見えで
「辞めたい」とか言えない。。

結構、特殊な専攻だから他の学科みたいに単位取れば卒業出来るとこでもないから凄く悩んでるけど、何も出来ないまま。。
114マジレスさん:2012/08/24(金) 01:55:39.25 ID:maBd4HXS
中退はしないほうがいいぞ

金ももったいない
115マジレスさん:2012/08/30(木) 11:58:32.82 ID:SpxHFvFH
友達は再試掛かってないのに自分だけかかって涙目です。自分が勉強してる横で遊びまくっていたのに自分が再試掛かるなんて。才能ってあるんだなって思いました。留年してまで勉強したい人っていますか?料理学校行きたいです。
116マジレスさん:2012/08/31(金) 04:45:02.48 ID:zvyJYcXJ
専門学校は2年間だけってのが不満だし、イヤ。
2年間の学生生活。
117マジレスさん:2012/08/31(金) 11:05:55.18 ID:5tUYbTgM
大学性
118マジレスさん:2012/09/01(土) 13:48:35.21 ID:txvS07s4
あーあー大学あんま行ってないな。
単位やべ
119マジレスさん:2012/09/02(日) 00:40:42.98 ID:LhNQmiIu
中退する人多い。うち
120マジレスさん:2012/09/04(火) 03:03:00.61 ID:Qj0WqNZX
専門学校を中退したけど絶対専門中退はおすすめできない
たかが専門だからと言っても中退したら最初の就職を逃し
そのままずるずると底辺へ
121マジレスさん:2012/09/05(水) 16:11:34.00 ID:BN3ph4Sk
お金もったいないね
122マジレスさん:2012/09/09(日) 01:21:15.20 ID:vXdeTyUu
大学の友達は、いることはいるんだが、なんか薄っぺらい
123マジレスさん:2012/09/10(月) 20:51:48.12 ID:kXx2ck62
今はそれで普通
124マジレスさん:2012/09/11(火) 02:59:30.13 ID:8x0tdp47
専門学校を卒業しても底辺生活だよ!
125マジレスさん:2012/09/11(火) 11:27:28.27 ID:Pz7GF5V5
途中でやめるんなら親に金返せ
126マジレスさん:2012/09/11(火) 11:28:39.23 ID:0Uh/Pi+M

浅田まおの事件ってなんなの こわー
127マジレスさん:2012/09/11(火) 12:52:54.70 ID:4rWICGrx
自分は平成16年4月から平成18年3月まで
専門学校通ってたけど、そこは最悪だった
平成16年4月に4年制大学に入学して、平成20年に卒業するか
まだしも専門学校を平成16年6月頃退学して
平成17年4月に4年制大学に入学して平成21年3月に卒業してれば
よかった。
128マジレスさん:2012/09/12(水) 01:50:43.09 ID:/PtsqHUZ
高校でいじめやってたような連中も大学に来るし
129マジレスさん:2012/09/13(木) 16:27:14.93 ID:tN19DxyW
うん

さっさとやめればいいのにな。
130マジレスさん:2012/09/26(水) 00:29:38.91 ID:9Yc+Ha73
つまんない
131マジレスさん:2012/10/15(月) 21:47:55.04 ID:JUBN6UkD
うん
132マジレスさん:2012/10/19(金) 13:03:01.69 ID:4RnEsxVm
ツバキバラの血脈、DNAを暴く!
133マジレスさん:2012/11/27(火) 00:40:08.19 ID:Rbjv5/iS
ageようか
134マジレスさん:2012/12/17(月) 15:06:03.34 ID:HeYR3YPm
大学と専門学校の両方に居る某生徒だけど専門学校の方が面白い
4年になったら専門学校が消えるので正直どうすればいいのかわからない
135ああああ:2013/04/16(火) 21:43:13.57 ID:LHUtVI7u
ツマンネ
学校やめたい
136マジレスさん:2013/04/30(火) 14:53:14.08 ID:q3XaF1y0
専門つまらん
大学生が羨ましいわ
137マジレスさん:2013/05/12(日) 01:41:25.14 ID:Pv072dyL
大学生って、女遊び激しそう
138マジレスさん:2013/05/12(日) 04:08:26.27 ID:qJkEg5dm
大学つまらん
周りはみんな楽しみだという
139マジレスさん:2013/05/24(金) 16:21:37.50 ID:svfRsbls
俺も大学つまんない
140あいうえお:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Xw3DOBCv
専門学校つまんない
141マジレスさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:HOjhrTec
大学や専門学校が嫌いといっている者ほど、いざ就職した後の体の怠さ、毎日の酒の付き合い、
ノルマ成績の悪さで学生時代は良かったなーと人生を振り返って後悔する時がやってくる!
学生の期間を楽しく生活できないまたは時間を有効活用できない者は、間違いなく数年で、
会社を辞める運命を背負う!鬱になって死ぬかもしれない厳しい社会になんでそんなに早く、
社会人になりたがるのか、学生時代を後悔しないよう今から充実できるやり方を早く掴むことだ!
142マジレスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pWDA4VL/
143マジレスさん:2013/10/10(木) 23:11:45.38 ID:bUkVD/G3
専門だけど、同じクラスに気の合うやつがいなくてつまらねえ
最初の2ヶ月ぐらいは楽しかったけど、まさに>>43みたいな状況だわ
この状況どうやって打開すればいいんだよ
144マジレスさん:2013/10/12(土) 22:57:34.36 ID:mqcxPy/L
大学一回生だけど、学部選び間違えた

電気・情報系の学部入ったはいいけどよくよくよく考えたら興味ある分野でも何でもなかった

センター入試が芳しくなくて何処にも入れないんじゃないかと焦りまくって、変な精神状態のまま入れそうな学部選んで出願した結果がコレ

今はまだ教養基盤科目やってるから勉強できてるけど、三年になって専門のみの講義になること考えるとアカン
理系の、まさに限定的専門的分野だから将来役立つことはほぼないだろうし (観光系の職に就きたいと考えている為) 、そういったものを学ぶのに二年を費やす意欲も度胸もない…

それどころか教養科目受けてたことで自分は社会学とかどちらかというと文系の科目がおもしろいと感じてることもわかってしまってもう文理選択から間違ってたのかも

今から大学選ぶ人は俺みたいにならないように、しっかり考えなよ


俺はどうしよっかなあ……
145マジレスさん:2013/11/10(日) 02:07:02.42 ID:juivMKYl
うん
146マジレスさん:2013/12/02(月) 13:28:03.25 ID:NQMDTl+c
このあともっとつまらない社畜生活が待ってるとか耐えられない
147マジレスさん:2014/02/03(月) 11:17:08.37 ID:dCoH9Pwx
>>144
一度理系として就職して、
そのあと働きながら観光系のスキルを学び、
観光企業への転職を目指すのも良いのでは?
148マジレスさん:2014/02/05(水) 13:08:26.51 ID:cx4sY6X7
おれも理系だけど学部ミスったし交友関係も>>43とおんなじ状況。
学部も交友も楽しくないってどうすりゃいいのよ。
編入しようかなー
149マジレスさん:2014/02/09(日) 20:19:31.52 ID:LiO7/9DW
福田康貴、小笠原恵里子、世界人類が平和でありますように
150マジレスさん:2014/06/18(水) 21:03:16.29 ID:+cqnNBLS
いんぽ
151マジレスさん
2012.10.9_NHKプロジェクト2030_大学中退を食い止めろ
http://www.youtube.com/watch?v=aOps3inSucI