【人生】誰かがあなたの悩みに答えます498【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます497【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1336230858/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/12(土) 23:08:55.39 ID:DwEx+iBm

    \ /
    (_O|・|O)
    /ィ从从', }
    | |(|゚ ヮ゚ノ,''    わーい
   ノノノ====)
  _//(从ト。 从
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |
      / \
3マジレスさん:2012/05/12(土) 23:09:59.90 ID:3TTBJMI5
生きる意味とは何でしょう?
4わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/12(土) 23:15:13.88 ID:DwEx+iBm
>>3
意味なんてない
だから好きに生きればいい
5マジレスさん:2012/05/12(土) 23:17:42.55 ID:BYfOr9Bd
>>3
死ぬまでの退屈しのぎ
6マジレスさん:2012/05/12(土) 23:25:11.70 ID:vJtMRYx+
どこで聞いたらいいかわからずこのスレに来ました。

ここ数年思ってる言葉を発することが出来ないことがあり悩んでいます。最近も1人で発生練習をしている時は問題なく喋れるのに、いざ発表の機会になると一言も言葉が出てこないということがありました。
現在飲食店に勤務していますが、度々「いらっしゃいませ」などの言葉が出てこないなど、仕事にも支障が出てきています。ちなみに日頃生活しているときには問題なく、言葉が出てこなくなるのは不定期に訪れている状態です。
7マジレスさん:2012/05/12(土) 23:35:59.97 ID:BYfOr9Bd
>>6
パニック障害的な病気じゃないの?
8マジレスさん:2012/05/12(土) 23:50:43.62 ID:vJtMRYx+
>>6
あっ、名前は聞いたことあります。
出来ればこの悩みを解決したいんですが、どうやって改善していけばいいのでしょうか?
一応、関連スレでも聞いてみたいと思います。あと、レスありがとうございました。
9マジレスさん:2012/05/12(土) 23:51:47.70 ID:vJtMRYx+
>>7
すいません、番号間違えました。
10マジレスさん:2012/05/13(日) 00:06:00.18 ID:39EMFwQk
大丈夫です。治ります。
自分もそうでしたから分かります。
年齢を重ねる事で自然と治る場合もありますが
言葉はでなくとも笑顔でカバーすることでお客さんに
伝わればいいと思います。
そのうちお客さんに声を掛けられたりして自然と言葉が出てきますよ
笑顔で仕事をするうちどんどん自信がついてきますよ!
11マジレスさん:2012/05/13(日) 00:25:11.49 ID:p6fc5JJv
就活生です。
もうすぐ第一志望の会社の代表者の方と面談です。
相手は中小企業でそれまで何度もメールでやり取りをして、好感を抱いてくださったようなお返事をいただいています。

しかし今まで面接で落ちすぎていたことやその会社を除いたら何も持ち駒がないことで非常に不安になっています。
そこで面接に望むにあたって何かアドバイスの言葉などいただけたら嬉しいです。
12マジレスさん:2012/05/13(日) 00:39:00.17 ID:lYA6/opL
すいません相談です。
隣人の目覚ましが毎日真夜中に10分ほど鳴り続けて困ってます。大家や
賃貸業者にお願いはしたのですが改善する様子がありません。
もう半年以上この状態が続き不眠症になってしまいました。
なんとかしたいので皆様のお知恵を拝借できないかと…
もう発狂寸前です
13マジレスさん:2012/05/13(日) 00:48:18.83 ID:fjwHPRR5
>>12
隣人に直接お願いすれば?
14マジレスさん:2012/05/13(日) 00:55:16.95 ID:lYA6/opL
13>>
直か・・・。極力避けたいんだよね、隣人どんな奴か知らないし関わりたくもないし。
現状は目覚ましのセット方法がわかってないバカとしかわからない
15マジレスさん:2012/05/13(日) 01:01:57.17 ID:fjwHPRR5
>>14
じゃあ手紙とかどう?特定されない感じで。
丁寧に書けば向こうも悪い気しないんじゃないかな?
16マジレスさん:2012/05/13(日) 01:02:16.84 ID:yjdzCLIb
>>14
耳栓or引越し

バトルはお勧めしない
17マジレスさん:2012/05/13(日) 01:08:36.66 ID:63UNL9Ef
25歳 大学院生 男です現在修士2年でデザインをやっています

景気が悪いのか希望の分野に就職が決まりませんでした
大学のレベル的には上位なのですが同じ分野を専攻している人を見渡してもほとんど業界は全滅です

自分は一つだけ選考に残っているのですが、準大手くらいの規模の企業で
デザイン的にはかなり弱いところで、あまり色々なことをやる会社ではなく、一つの事に突出する会社です
ただ、自分の大学との繋がりが強い企業なので、かなりの確率で内定はもらえる感じになっています


親戚がその業界に勤めていて色々相談に乗ってもらったりしたのですが
留学して技術や知識を鍛え直して、就活し直すのも手だと言われました
大学院の研究やインターンはある程度実務として認められるらしく、ちゃんとやれば中途でもあり得るし
新卒にもぐりこめる所も無いことは内容です
また、独立も視野に入れて動くことになります
親戚の紹介もあると言ってくれていました。(今年は使いませんでしたが今年も紹介の話は出ました)


自分自身でも海外に行きたい気持ちは強く、資金的にも貯金があったためほとんど問題ありません。

支離滅裂な文章かもしれませんが要は
今選考で残っている企業に行って安定というか安全な道を歩むか
憧れと言うかやりたいことというか理想を追いかけて危ない橋を渡るか

自分では海外に行きたいのだけども少し揺れています
客観的な意見聞かせてください。


海外に行くメリットもかなりあるし、行きたかった所だけではなくもっと良い事が出来る可能性があるけども
そもそもデザインって、良い会社でも実はそんなに凄いことはやってなくて
だったら今残ってる所でも変わらないのか?と思ったりもして・・・
18マジレスさん:2012/05/13(日) 01:08:48.01 ID:lYA6/opL
>>14
手紙は考えたんだが、居住している階が自分・バカ・大家の三部屋なので
確実にバレるw
>>16
ですよね、やっぱり引越か…。
19マジレスさん:2012/05/13(日) 01:09:57.44 ID:WNZDNf5d
まともな人になりたいです 人に好かれる人になりたいです どうしたらいいですか?
20マジレスさん:2012/05/13(日) 01:14:14.80 ID:HY4+M5R3
>>19
与えよ、さらば与えられん
21マジレスさん:2012/05/13(日) 01:18:44.03 ID:V9v7BlZB
>>20
深いな。正にその通りだな。
22マジレスさん:2012/05/13(日) 01:18:44.46 ID:WNZDNf5d
>>20与えるって例えばどういうことをすればいいんですか?
23マジレスさん:2012/05/13(日) 01:38:44.84 ID:eS9LNLuT
リアル・ネットを問わずに、人付き合いを始めてからしばらくしますと、
大なり小なり短所が浮き彫りとなりますが、そこを受け入れての人付き合いなのでしょうか?
最近、全ての付き合いを絶ちたくてなりません。
24マジレスさん:2012/05/13(日) 03:07:31.05 ID:9asM4W0J
>>23
全てあなた次第ではないでしょうか。
短所を受け入れるという事は逆にこちらの短所を受け入れてもらえるという事。
受け入れ度合いはいろいろあるでしょうが、そうでないなら良い関係とは言えないと思います。
また、長所短所併せて初めて人間だと思います。
長所だけに見えるのはその人が無理をしているか、演じているからです。

全ての付き合いを絶つのは意外と簡単です。
しかし時間をかけて付き合っていくと結構どんな人間でも好きになれますよ。

まだ付き合いが浅いから上辺の長短所だけで好き嫌い判定してるんじゃないかなと
想像しましたが違ったらすみません。
25マジレスさん:2012/05/13(日) 03:17:53.62 ID:k+ylT8yQ
人を信じたいのに信じられません。
人を疑ってかかる方が楽ですけど、人を信じたいのです。
結婚なんて一生無理なのではないかと感じてしまいます。
26マジレスさん:2012/05/13(日) 03:21:27.98 ID:9asM4W0J
>>19
全員に好かれる人も居ないし全員に嫌われる人もいませんよ。

・陰口を言わない、乗らない
・約束は守る(できない約束はしない)
・他人を下げて自分を上げるより、自分の能力を高める努力をする。

基本的な事ですけど、こんな感じで意識して行動すれば大分変わってくると思います。
もちろん人に好かれてるかどうかは正確にはわからないし、
本来気にする必要も無い事だと思います。

私は、自分を好きな人が好きです。
27マジレスさん:2012/05/13(日) 03:25:01.47 ID:rkLIyfH8
>>25 小さな信頼関係構築の積み重ねが大事です
100%信頼はできないけどその中で信頼を築いていくことが大事です
自分を信じれることが大事です。
28マジレスさん:2012/05/13(日) 03:25:46.75 ID:h8QPd4e9
29歳 女性

精神病で良くなっては再発するを繰り返しています。
頑張りたいのに病気になって頑張れなくなって
周りの人にも置いていかれてます。
精神の事だから偏見もあります。
家族の理解もあまりされていません。
恋人は理解してくれてると思ってたけど疲れたって言われました。

もう死にたいなあと思います。
同じ病気なら身体の重病で死ねる病気の方が良かったです。
どうしたらいいですか・・・。
29マジレスさん:2012/05/13(日) 03:30:46.05 ID:rkLIyfH8
>>28 なぜそういう精神状態になるか把握できているのでしょうか?
死について死ぬ方法について一度真剣に考えてみてはどうですか?
死を天秤にかけたとき生きるとは何なのか気づくことがありますので。
30マジレスさん:2012/05/13(日) 03:31:16.38 ID:9asM4W0J
>>25
人を信じる前に自分を信じてみてはいかがでしょう。
そうすればどんな選択も自分のベストな選択ですから後悔も無いと思います。

また、全員を信じるのは無理ですし、危険なので
騙されても後悔が無いときだけ信じればいいですよ。
31マジレスさん:2012/05/13(日) 03:45:20.78 ID:XsMtgurk
>>25
なんで信じられないの?
32マジレスさん:2012/05/13(日) 03:48:49.37 ID:rjcsN9Nt
20代半ば、女

結構名の知れた企業の総合職として入社してやる気だったのですが
前例のない人事によりいきなり出向させられ、希望とは真逆の仕事をすることになりました
同期や先輩に話しても前例がなく一様に慰められるような仕事です

半年頑張ったものの鬱っぽくなり
社外の周囲の勧めもあって社に辞職の意を伝え、退職する寸前まで行ったのですが
生来の負けず嫌いもあり復帰することに
すると人事から連絡があって、今度は希望のど真ん中の花形部署に移動させるとのこと

納得がいかないというか
ワガママ女がゴネて欲しいポジションを取ったみたいで非常に気まずいです
こんなことならいっそ退職すればよかったと思ったり
でももう二度と希望も辞退も言える立場にはありません
本来なら嬉しいはずなのに全く素直に喜べません
人事は何を考えているのかわからないし
どうやって気持ちを切り替えたらいいのか…
33マジレスさん:2012/05/13(日) 04:02:39.45 ID:9asM4W0J
>>32
素直に喜んでいいと思うよ。おめでとう!
昇進するとか人の就きたい仕事に就くってのは、
少なからず周りを押しのけてやるものだから、気にしなくていいかと。

それに、仕事としてその立場についたのなら社会人としてはやるしかないと思います。
やっぱり退職します、とかの方がよっぽどワガママなんじゃないかな。

まぁ仮にそこでうまくいかなかったとしても、花形部署でしょ?
職歴にもプラスになるだろうし、今辞めるのはもったいないと思いますよ。
自信を持って頑張ってみようよ!
34マジレスさん:2012/05/13(日) 04:07:28.93 ID:v/+9MZYA
>>32
他人から見ればゴネ得なんだし
そう見られるのは仕方ないんじゃないの
その上で良い子ちゃんとして見られたいってのは図々しいよ
仕事で見返せばいいんじゃないの
35マジレスさん:2012/05/13(日) 04:52:20.07 ID:+92Gp9iX
相談したいことがあります
周りに嫌われてる状態から、 仲がいい、いい関係という状態に持っていくことって出来るんでしょうか…(寮内での話です。)

自分は他人から見て話がつまらないみたいで(これは前から自分でも分かってました)、
運動とかも苦手です。 行動力、実行力もあまりないです。まあ行動しようとはするんですが、嫌われてるか、もしくは頼りないせいか、他人に俺がやるからいい、お前はやらなくていいとか言われて無理やり追い出されます。


多分一番の原因は 話がつまらないからだと思います、 仲間はずれ的なことをよくされます。


そこで、話を面白くするには、どうすればいいんでしょうか。 難しいです。。
普通に、事実を話したり、起こったことをそのまま話すことはできるんですが
冗談とか、笑い話とか言えません。(うまい話が思い付かない。)
また自分は表情とか変化が少ないし、感情をあらわにできません。馴れ合いもできません。
例えば嫌なことをされて(みんなで買ったデザートで、俺だけ汁だけにされるとか)、心の底から怒ったり
他人の話とか聞いても心の底から笑えません…
嫌なことされて反論することはたまにあるけど、適当にあしられる、あるいは数で押されて、終わります。
本気で怒れば、みんなも少しは分かってくれるのかもしれませんが… 難しいです。

感情とか出せないのは自分が上記のような感じで、暗い気分、鬱な感じのせいもあると思います。
とりあえず今は自分で何をするべきなんでしょうか、色々とすいません
36マジレスさん:2012/05/13(日) 05:15:13.06 ID:+92Gp9iX
追記です
自分が考えるに、多分 他の人達は自分をいじめて面白がっているということではないと思います。
どちらかと言えば、 関わると面倒、関わっても面白くない、あいつにデザート残してもなあ…意味ないしな
という思いのほうが強いように感じます。

↑これはあくまで自分の考えです
37マジレスさん:2012/05/13(日) 05:20:42.11 ID:9asM4W0J
>>35
とりあえず学生のうちは勉強とか部活を真面目にやることだね。
学生時代に友達が多くても社会に出たらまたちょっと違うからね。

いろいろと試行錯誤してみるのも君の精神的な成長に繋がるから良いことだと思うけど
そればかりにとらわれて貴重な時間を無駄にするのはもったいなく感じるなぁ。

友達って頑張って作るほどのものでもないし、自然に出来るものだよ。
たくさん居るから良いってものでもないよ。
あまり気にせず自分らしく進んでいってほしいな。
38マジレスさん:2012/05/13(日) 05:34:55.60 ID:8snQN8Vo
>>35
おそらく生真面目なのだろう。
遊びに誘っても付き合い悪いと避けられているのだろう。

性格よさそうな奴を見つけて遊んでもらう。
話が出来ないと遊べないということはない。
キャラクター関係なく、面白い遊びは幾らでもある。

例えばトランプゲームやろうぜとかで遊べばいい。
トランプは、ゲーム自体が面白いのであって
相手との会話が面白いかどうかは関係ないのだから。
そういう遊びを周りがやっていれば参加すればいいし、
やってなければ将棋でも何でも好きな遊びを持ちかければいい。

少しずついい関係に持っていける。
39マジレスさん:2012/05/13(日) 06:26:24.99 ID:+92Gp9iX
>>37
寮で一緒に生活してるのは同じ学校の同学年達なんですよね。
どうすれば周りの人と仲良くなれるのか分からない…
実際話つまらないらしいし 不平等に扱われるし


>>38
ゲームしようぜとか言っても やらねえよって言われます多分

40マジレスさん:2012/05/13(日) 06:28:01.53 ID:+92Gp9iX

学校内も含みます
割りと少人数だからきつい…
41マジレスさん:2012/05/13(日) 06:39:38.97 ID:GHimm2Xw
他人に興味を持つにはどうしたたいいの?
さみしいという気持ちはあるのに本当に他人に興味が無いので今後困る。情報交換以外で誰かと話そうって気持ちが持てない。人づきあいが面倒になる
とりあえずの質問は出来るけど、
相手の話聞いてる時にだんだん上の空になってきて話の内容聞き流しちゃうとか、
自分のことばかり話して会話のキャッチボールが成立しないことがよくあるので改善したい
42マジレスさん:2012/05/13(日) 06:48:50.86 ID:5BjR3yvk
>>41
タモリのテクニックを盗め
43マジレスさん:2012/05/13(日) 06:56:02.43 ID:5BjR3yvk
>>41
補足すると、タモリが毎日テレホンショッキングの
全てのゲストに興味を持ってると思うか?
勘違いしちゃいけない
興味じゃないテクニックなんだよ
会話なんて訓練すれば上達すんだよ
44マジレスさん:2012/05/13(日) 07:23:51.80 ID:0IaaGSCa
人を信頼できません。悪い人間はいくらでもいます。でも人には優しくありたいです。
人に優しく接しすぎるのは一番近しい人間から偽善か自己満足に過ぎないと言われました。
あまり否定するのでじゃあ今、貴方に接してきたことは偽善や自己満足で接している事になるの?と聞いたら泣かれてしまいました。
一番身近にいる人間を大事にするのは当たり前ですよね…
他人や会社の同僚に同等の責任が取れるのかと言われるとそれは無理です。わかってます。必要以上の優しさは周りを不幸にするのもわかっています。
どうしたら良いのでしょうか…
45マジレスさん:2012/05/13(日) 08:11:10.95 ID:rAINSzew
>>44
見返りを求めてはいけません
無償の愛を心がけてください
46マジレスさん:2012/05/13(日) 09:22:16.16 ID:Uw+n/X0v
>>35 出まかせでウソばっかり話したらどうかなあ。人に迷惑掛けないようなウソ。
47マジレスさん:2012/05/13(日) 09:32:32.98 ID:Uw+n/X0v
>>44 他人や周囲は自分の鏡だと思えば接し方が変わるかも。自分が与えたものはそのまま自分に返るから。偽善だと言われたならそれはありがたい忠告だと思って受け入れてみたら。愛すべき人に囲まれたいならまず自分が人を愛する。
48マジレスさん:2012/05/13(日) 09:48:45.46 ID:4x8T9T+c
>>44
あんたの願いは美しい。だがその美しさを浮世で成り立たせるためには、覇気や賢さがもっと必要だ。
たとえばあんたのレスは、人間というものの分別が大雑把かもしれない。

「まともな相手なら信頼し、優しく接する。まだまともでない相手なら、そいつが将来
あんたの信頼や愛に値するよう成長するまでは、慈悲に裏づけされた厳しい正論をためらわない。
その正論が、やがて相手がまともに成長するための肥料となることを願って」

こういうふうに、相手をその人間性の良し悪しで判断するという「賢さ」や
寸鉄人を刺す言を放てるだけの「覇気」を、あんたも少し備えるといい。
たっぷりそなえる必要はない。いまのあんたにそれは求めすぎだろうから。

>必要以上の優しさは周りを不幸にするのもわかっています。
力と叡智に裏づけされた優しさが、周囲を不幸にすることなど決して無い。
俺はそんな現実を、ただの一例だって見た経験ねーぞ。
突き進みなさい。ご自分の願いが美しく、また人として真っ当であることをくれぐれも忘れ手放さないように。
以上。
49マジレスさん:2012/05/13(日) 09:57:05.96 ID:mSSgaIDW
>>44
この世に善も悪もありません。あるのは欲だけです。
人に優しくするのも欲なら、拒絶をするのも欲です。
人を傷つけたくないと言う理由で、嫌なことを我慢するのも欲です。

自分の欲に従って生きれば、人は幸せになれるのです。
50マジレスさん:2012/05/13(日) 09:58:05.26 ID:4x8T9T+c
>>41
自分の寂寞にかかりきりだから、他人のことまで頭が回らないって側面がありそうだな。
まず寂しさを地力である程度何とかしな。世の中には楽しいことも笑えることもたくさんあるから。
好みの芸人でも見つけて大笑いをたっぷりすること。

あとは他人に興味を持つのでなく、他人の持つ情報に興味を持つという技術とかを覚えな。
それが「仲良くしたいなら共通の話題を持て」といううざったい訓戒の内実だ。
いろいろ人付き合いに関する本でも読んで工夫すれば。
51マジレスさん:2012/05/13(日) 10:20:24.58 ID:hfjg8heY
人間の1番大事なのは己だよ。

無償の愛など奇麗事は宗教人が言うだけで実際無償なら何もしないのが人間
自分ががんばればいいんだよ。全て自己責任で生きるしかない
他人のせいにするな
52マジレスさん:2012/05/13(日) 10:23:01.22 ID:z2Tt0G3q
>>44
人に優しくするのは悪いことではない。しかし、人に優しくすればいいというものでもない。
例えばいじめをする人間に優しくすれば、いじめが支持されたと考えますますひどいいじめをするようになる可能性がある。
犯罪も同様。犯罪者に優しくすればどんどん殺人が増える可能性がある。
やはり、善悪の判断をきちんとしないと結果的に困る人が増える可能性がある。
53マジレスさん:2012/05/13(日) 10:38:16.88 ID:J8VJveTT
>>44
それははっきりいってエゴです
あなたは他人の意見を聞く耳を持つべきです
54マジレスさん:2012/05/13(日) 10:38:33.22 ID:GIKPMYNI
この人、表面上は普通に接してくれてるけど自分の事すごい苦手で
本当は接するのも嫌なんだろうな〜・・・。
と感じることってありますか?また、そういうときは当たっていますか?
仕事で組むときはすごくいい感じなのに他で会うと対応が違ったり
55マジレスさん:2012/05/13(日) 10:45:08.94 ID:Qa7c6FiU
>>44
優しさ、と言っても色々あるよね。誰にでも居心地よく気を使って力になったり守ってあげたり…だけではない。時には手を出さず見守ったり、厳しい言葉をかけて激励したり…それも優しさ。ただ甘やかす、要求を飲む、だけが優しさじゃない。
あなたがそれを理解し、相手や状況で使い分けられていれば、相手ももっとすんなり受け入れてくれるのかも。相手に何が必要か見極めてそれを実行するのは、とても難しいことだけどね。
人を信頼できないのも、誰もかもを信用する必要はないよね。信頼に足るかどうかも、自分が見分けられなきゃいけないと思う。
ただ、百%信頼してないと優しくできないかというと、そうでもないので、人に優しく接したいなら、色んな優しさをもってそうすればいい。
56マジレスさん:2012/05/13(日) 10:54:22.36 ID:0GHYa3O2
>>54
マルチする人には答えません
57マジレスさん:2012/05/13(日) 11:48:05.89 ID:rkLIyfH8
《ルール》…原則マルチは厳禁。あぼーん推奨。
58マジレスさん:2012/05/13(日) 11:50:32.83 ID:WDKVcoTo
医療系大学に通ってていま2年生です。部活には入ってなく一人暮らしをしてます。
バイトをやってるのですがもう1つバイトを始めて掛け持ちしようか迷っています。
大学の方は勉強も大変だし実習があることも分かっています。
けれど大学生の時にしかできないことだと思うので本当に迷っています。
どなたか意見お願いします。
59マジレスさん:2012/05/13(日) 11:56:28.00 ID:rkLIyfH8
>>58 何のバイトするの?何が大学生のときにしかできないの?
60マジレスさん:2012/05/13(日) 11:58:40.89 ID:4x8T9T+c
>>58
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1336230858/113
もう充分に回答もらっていると思うけどな。
たぶん回答者連中へのお礼もしてないし。
「人にやさしくしてもらったら、きちんとお礼を言いましょう」なんて幼稚園の標語を持ち出したくないが。

>どなたか意見お願いします。
意見を受け止めるだけの力量が無い相手に、あれこれ物申すのは残酷かもね。
61マジレスさん:2012/05/13(日) 12:00:07.71 ID:Uw+n/X0v
>>58 経済的に苦しいなら仕方ないけども、単に経験が云々なら掛け持ちは意味が無い。バイト一つで生活できるなら大学の勉強に専念するべき。
62マジレスさん:2012/05/13(日) 12:15:58.36 ID:rkLIyfH8
マルチすんなら
→スレ立てる
→流れの遅いレスで相談

こういう人の心理構造はだいたい予測つくんだけど、マルチ続いたら通報も考える
63マジレスさん:2012/05/13(日) 13:47:25.08 ID:Mx8WhASZ
老けて見られる24歳女性(もうすぐ25)ですが、老けて見られる場合
20代前半のような少し若い格好をしたほうが、少しは若く見えるのでしょうか。(CanCamなどの、パステルカラーの、控えめなリボンなどがついたブラウスに
膝丈のベージュスカートなどの若手アナウンサーファッションなど)
キャリアぽい格好をすると余計老けて見えてしまうのでしょうか。
現在のわたしの格好はゆるふわパーマのロングヘア、キレイ目カジュアルで長身なほうで華奢、低めの声です。顔立ちは戸田恵梨香さんや北川景子さん、オシリーナさん?、吉木りささん系統の顔みたいです。
言われる女優さんなら一応同世代なのですが…
よろしくお願いします
64マジレスさん:2012/05/13(日) 14:26:47.93 ID:Uw+n/X0v
>>63 長身で華奢なら丈の短いスカートとかパンツルックの方が特徴が際立ってスラッとして見栄えが良いと思います個人的には。
6564:2012/05/13(日) 14:32:57.12 ID:Mx8WhASZ
後だしすみません。164cmで華奢ですが下半身は上半身に比べて細くないです。ウエストは細いけどお尻は大きめ。
(比率だと下半身デブ気味)
ほんとうごめんなさい
66マジレスさん:2012/05/13(日) 14:38:19.42 ID:Uw+n/X0v
>>64 私は多少老けててもそのままで素敵だと思うけどもあえて若めに見られたいなら脚の露出度を増やすと良いと思うけどね。最近の女子高生ぐらいに。ファッションの専門的な事は分かんないので男性からの視点ですが。
67マジレスさん:2012/05/13(日) 14:41:11.00 ID:rkLIyfH8
すれ違い
68マジレスさん:2012/05/13(日) 14:42:04.92 ID:i7kOLvZx
>>63
ファッション板で聞けばいいんじゃね
ファッション
http://toro.2ch.net/fashion/
69マジレスさん:2012/05/13(日) 14:44:12.45 ID:Uw+n/X0v
>>64 まあ後はメイクを薄めにしてストレートパーマでも掛けてみたらどうか。ここより美容系の板で聞いた方が良いんじゃないの。
70マジレスさん:2012/05/13(日) 14:45:14.42 ID:mmJNLYtp
友人に対する私の考え方はおかしいでしょうか?相談に乗っていただきたいです。
自分自身、思い込みが激しいのと一般基準と考え方がずれてることがたまにあるので
こちらで皆さんの意見を聞かせていただきたく投稿しました。
またレベルが低いため複数投稿になるかと思いますがご容赦くださいませ。

私:大学生 友人:社会人(1つ上) 両者共 女
友人ははっきり言うし感情が表情に出るタイプ、
私は表情は豊かなほうではありますがあまりはっきりとは言わないタイプで
twitterで知り合い、野球観戦に行く仲です。

ある日2人の共通のフォロワー(Aとします)と3人で観戦に行った後、食事をしました。
カウンター席で私が真ん中になったのですが緊張していたこと、もともと社交的ではなく会話が得意ではないことがあり
Aと友人の会話の橋渡しができず、私とAが話すばかりになってしまいました。
帰り友人の表情は曇っていて明らかに不満そうな感じでしたし、
私も自分は何をやっているんだろうと自己嫌悪に陥りましたorz
数日後、twitterで友人と自分の共通のフォロワー(Aとは別人 Bとします)と私が野球観戦に行くことになりました。
すると友人も同じ試合に行きたいような呟きをしていたので
一緒に行くかと尋ねると、「行ける距離だけど金がないから無理 以上」と言われてしまいました。。。
私的には、冷たい返事だなあと思ったのですが、前回会った時に
彼女に嫌な思いをさせてしまったのでそういう返事をされてもしょうがないかなと思います
ですが、2人で行く約束をしてるところに一緒に行きたいとは言い難いだろうなと思い
声をかけたので、ちょっと冷たすぎるのではないかという苛立ちも感じました。
すると先日 私とBが試合を一緒に観に行く話をしていると
自分も行けそうかもと友人が呟いていました。
ですが私としては、3人で会うのに抵抗があるのと、上にかいたような断り方をされて
私の行動が原因とはいえ正直誘う気にはなれません。。。
こんな私の考え方はおかしいでしょうか?
自分はひねくれているんじゃないかとずっとモヤモヤしています。。。
教えて頂ければありがたいです。
71マジレスさん:2012/05/13(日) 14:52:00.15 ID:Uw+n/X0v
>>70 次に飯食う時はカウンターでは無く対面式のボックス席で3人で満遍なく会話すると良い。それでもわだかまりが残るなら何とも言えない。
72マジレスさん:2012/05/13(日) 15:23:07.41 ID:6us3hjS4
26歳男性です。
仕事がどうもスムーズにこなせなくて不安です。
今日も日曜だけど不安だから仕事しに行こうと思ってたのに結局行く気になれず、
家で無駄にネットサーフィンしてばかりです。
するべきことがあるのになかなか取りかかれません。すぐ眠くなって寝てしまいます。

昨日カウンセリングを受けてみましたが、自分がベラベラ話をするばかりで終わってしまいました。
まあ誰かに相談ができたというのは、一応は良かったと思いますが、全然話足りないし、
結局のところ何も解決はしていません。

今も明日からのことを考えるとドキドキしてしまい、なのに何も対策を取ることもできないし、
どうしたら良いでしょうか?
73マジレスさん:2012/05/13(日) 15:35:06.05 ID:Uw+n/X0v
>>72 何の仕事なの?
74マジレスさん:2012/05/13(日) 15:58:06.53 ID:wnTg+DjU
>>72
それ、行くとこ行くと鬱とかありえるから、気を付けて。
ま、だからカウンセリング行ったのだろうけど。文中から察するにもう少し、肩の力を抜いて生活された方が
良い気がします。自分だけではどうにもならない事っていっぱいあるので。仕事がスムーズに行かないのは
あなたの能力や努力不足etcあるでしょうけど、もうひとつ上司の指導力や職場の環境も大いに関わっているのです。
もっとうまく人に甘えたり、頼る事を覚えたらどうでしょうか?
それと適度に外に出て運動したり、人々に触れ合って。なるべく一人の時間を無くしましょう。
詰らない考えは大抵一人の時に考えてしますものです。
75マジレスさん:2012/05/13(日) 15:59:01.45 ID:6us3hjS4
>>73
普通の事務仕事です。多分他の人ならそんな大変じゃないです。
でも自分の場合は連絡調整とかも上手くこなせないしダメなんです
76マジレスさん:2012/05/13(日) 16:07:24.64 ID:Uw+n/X0v
>>75 事務ならまず机周りとか文具、資料、書類を整理して仕事しやすい環境に整えることかな。PCのデータも必要無い情報はガンガン消して無駄を省く。
77マジレスさん:2012/05/13(日) 16:20:57.36 ID:LotgqVg6
>>70
三人で食事した帰り、友人に、「うまく橋渡しできなくてごめんね。今度は三人で話せるように、気をつけるね」と言う旨のフォローはしたのかな。
それがなかったら、友人も気分を悪くして当然だと思います。

また、Bとの野球観戦についても、メールやDMではなく普通のTweetでやり取りしているとしたら、「自分が除け者にされている」と友人が感じているのでは?

あなた自身が「自分が原因」とわかっているのですから、今回はあなたが折れて(事前にBに確認の上)、「よかったら一緒にいく?」と友人を誘ってみてはいかがでしょう。
あなたが折れない限り、溝は埋まらないと思いますよ。
78マジレスさん:2012/05/13(日) 16:28:06.88 ID:Qa7c6FiU
>>70
おかしいかどうかは何とも言えないけど、あなたが一緒に行きたくないなら、一度断られてるし今回はもういいんじゃない?
でも友人が、前回のことを根に持ってるのかどうかもわからないよね。友人の返事が冷たく感じたあなたの憶測なわけでしょう。
そもそも、前回のことであなたは友人に謝るなりしたの?うまく話振れなくてごめん、て一言あるとないではかなり違う。謝ってなくて相手がどう受け止めてるかわからないから、モヤモヤするのでは。
今後も円滑に付き合っていきたいなら、あなたが謝って再度誘ってみるか、Bから誘ってみてもらうのもいいかも。行けそうって呟いたのにスルーされた、と友人がまた傷つくかもしれないし。
7970:2012/05/13(日) 16:56:32.14 ID:mmJNLYtp
皆様レスありがとうございます。

>>71
そうですよね。1件目はテーブル席があってそれなりに話せていたんですが
2件目が混んでいてカウンター席しか空いておらずでした。。。
次からはそうしたいと思います。

>>77
そういうフォローもしておりませんorz
今日はありがとう、とメールを送ったのですが
その時に謝りを入れたほうがよかったですね。。。私は何をやっているんだろう。。。
2人同時送信したのですが、返事が返ってこなかったのでかなり怒っていたのだと思いますorz
普段からそれなりに絡みもあるし、仕事関係のことで落ち込んでいる呟きをしたら励ましをくれたりもしましたが、
やはりどこかギクシャクした感じがあるので(というよりも私がモヤモヤしているだけかもしれませんが・・・)
次二人で観戦に行くときにメールで謝ってみようと思います。

>>78
正直、友人のはっきり言う性格についていけなくなっていて自分自身疲れてる感じもします。。。
ただ、友人は面白くて内面も素晴らしいですし、橋渡しできなかった件については
本当に申し訳ないことをしたと思うので謝りたいなと思います。
しかし、彼女も他の仲間と観戦したいみたいなので、これを機に(?)距離を置きたいかなあとも思います。
これ以上深く付き合うと逆に円滑に付き合っていけない気がするのですorz
80マジレスさん:2012/05/13(日) 16:57:44.52 ID:7Leawyqg
過去において不登校や引きこもりやニートしてなかった?
81マジレスさん:2012/05/13(日) 17:07:18.06 ID:6us3hjS4
>>74
ありがとうございます。
そうですね。自分は人に頼ったり相談したりするのがなかなかできないので、それがいけないなと思います。
休日とかずっと一人の時間ばかりなんでそれも直したいと思います。
が、出かけたところで一人なのは変わらないのですが。
まあ引きこもりすぎるのは本当にやめないとと思います。

鬱には絶対ならないとは思います。案外楽観的だと思ってるので。
ただこの不安な気持ちがどうにも耐え難いです。


>>76
整理整頓は大事ですよね。
ありがとうございます。
82魔羅 ◆S/E/X/WDbc :2012/05/13(日) 17:19:37.37 ID:ZiOlQKTO
負けてもギャンブル
パチンコ、競艇がやめられません
若いときは男友達とかでよく集まったんですが
最近は孤独です
風俗は行かなくても我慢できますが
ギャンブルとにかく1日1万負けが当たり前になってます
どうしたらギャンブルから抜け出せますか?
83マジレスさん:2012/05/13(日) 17:47:08.64 ID:pPnGQCPk
>>82
落ちるとこまで落ちるしかないのでは。
抜け出せないというのは、言い方を変えれば、抜け出さずにいられる状況
という事ですから。
84マジレスさん:2012/05/13(日) 17:55:29.91 ID:Uw+n/X0v
>>82 宝くじとか公営ギャンブルは負けても税収になるから良いけどパチンコの金は朝鮮総連経由で北朝鮮に行くからパチンコは止めろ。あの国がミサイルとか核とか作れるのはお前らがせっせと貢ぐからだ。
85マジレスさん:2012/05/13(日) 18:01:26.64 ID:DgAo0UB6
>>82
PS3(プレイステーション3)パチンコソフト一覧 PS3・プレステ3・プレイステーション3 - パチスロ・ロード 〜パチンコ・パチスロ詐欺〜 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/pachisuroload/diary/200811290000/
これなら大して金はかからないだろ、きっと。

あとはギャンブル依存症の治療組織はそれなりにある。ネットでなり探せば。
あと谷岡一郎『ツキの法則』に、あまり負けない方法が結構科学的に書かれている。
著者はどっかの大学の総長。
86マジレスさん:2012/05/13(日) 18:20:37.92 ID:k+ylT8yQ
>>31
仕事で遅くなってごめんなさい。
昔、いじめとか保証人問題とか宗教勧誘とかあったせいである程度距離をとっていた方が楽かなと思ってしまいました。
87マジレスさん:2012/05/13(日) 18:30:22.32 ID:pPnGQCPk
恋愛に興味津々です。男性に恋愛感情を抱きたいです。
もうすぐ28歳になる女ですが、恋愛経験がありません。顔は普通です。
ヤフーパートナーをやってみましたが、みんな2〜3回会って食事をしただけで
付き合おうと言ってくる、言ってしまえば「メシで女の心が買えると思ってる男性」
ばかりで、恋愛感情が湧くはずもなく、退会してしまいました。
コミュ力に難があり、友達もいません。
でも恋人は欲しいです。
同じ趣味の人となら饒舌にお喋りができます。そういう人とはどこで知り合えますか?
何でもいいです。アドバイス下さい。
88マジレスさん:2012/05/13(日) 18:40:29.42 ID:g4q71M4X
20歳 女

「絶対この職業につく!」と言っていたくせに、1・2年後再開した時にあっさり転向していたら嘘つき、とか思いますか?

高校は超がつく進学校でみんな優秀な大学を目指す中、自分はとある職業(専門学校に通ってなるような職業です。)を目指してました。
周りは「ちゃんとやりたいこと決まっててすごい」と応援してくれました。

ですがいろいろあって、かなり無謀ですが他に夢ができてしまい、結局普通の大学に通っています。

新しい夢に向かって努力をすると決めたので後悔はありませんが、周りからしたら「その程度の夢だったの?」「嘘つき」とか思われてるのではないかとやはり気になります。
89マジレスさん:2012/05/13(日) 18:49:07.30 ID:J0iCs9e5
>>88
自意識過剰w
たぶんみんなあなたがそんなこと言ってたことも忘れてるかもよ。
90マジレスさん:2012/05/13(日) 18:51:53.95 ID:Uw+n/X0v
>>87 趣味ならmixiの趣味コミュニティで探したら。
91マジレスさん:2012/05/13(日) 18:52:03.30 ID:g4q71M4X
>>89
こんな方面に進もうとしてるなんて私くらいだったので、なぜか学年みんな知ってました…

卒業文集のクラス欄にもしっかり書いてあるし…
92マジレスさん:2012/05/13(日) 18:56:18.21 ID:Uw+n/X0v
>>91 自分の人生だから何やろうが自分の勝手だ。結婚しても離婚する人は多いし就職しても転職する人も多い。 >>87 あと自治体主催の出会いパーティーとかなら女性が無料だったり、来る男も真面目な人が多いんじゃないか。
93マジレスさん:2012/05/13(日) 19:13:26.88 ID:I0eOOy0P
>>87
焦らずに、自分らしく人に情けを掛けて生きていたら、赤い糸みたいなものであなたにとってベストな人に出会えるんじゃないか?
焦っても良いことは少ないと思うぞ。自然に生きてればいいよ。
94マジレスさん:2012/05/13(日) 19:26:14.98 ID:7otF4DlW
20代前半、女。社会人です。

人から言われた事を全て真に受けてしまいます。
冗談でも文句でも信じ込み、希望通りに対応しようと心がけます。
そのため、いつも自分の行動が自分の意思とかけ離れたものになっています。
そうした事を繰り返している内に、本当は自分はどうしたいのか分からなくなってしまいました。

学生時代は好きな事をして、嫌いな人とは徹底して付き合わず、嫌な話題は避けて…
ということが出来ていましたが、社会人になると人間関係を気にする様になり。
この様な状態に陥ってしまいました。

食べたい物から仕事以外でしたい事などの希望や欲求がなくなり、
そのために人との会話に困り、他者からそのことを指摘されます。
常にいたちごっこで改善が難しいです。アドバイスや一喝をお願いします。
95マジレスさん:2012/05/13(日) 19:26:56.25 ID:8DxX/AHu
なかなか他人に心が開けません
積極的になれません
どうしたらいいでしょう・・
96マジレスさん:2012/05/13(日) 20:01:25.21 ID:nlpyGcbl
雑談ができません。仕事の話は大丈夫です。ちょっとした休憩時間や食事の時は気まずくて仕方ないです。特に3人とかの会話、うなづくだけで精一杯
97マジレスさん:2012/05/13(日) 20:02:57.30 ID:HlNQCPUM
>>87
何の趣味かぐらいは言ってもらわないと
具体的アドバイスもできない
98マジレスさん:2012/05/13(日) 20:03:16.63 ID:Uw+n/X0v
>>94 将来の夢や理想の男のタイプなど自分の目標や夢を手帳や日記などに書いて寝る前や暇な時などに見返して自分を取り戻したらどうか。
99マジレスさん:2012/05/13(日) 20:12:56.33 ID:6RBOlddw
同期の一人が創●大卒のかなりガチな学会員であることが発覚しました。
思えば確かに不自然な言動が多々あったため、それ以来完全に引いてしまい、その同期とは距離を置くようにしています。
しかし、他の社員は以前と変わらず(知らないから?)接しており、
また、そいつがかなりテンションが高く明るい性格なのもあって、同期内の中心となっています。
あまり距離を取りすぎると逆に俺が浮いてしまいそうです。怖いけどそいつと仲良くするべきでしょうか?

その同期の雰囲気としては、久本雅美そのままな感じです。
ああいう馬鹿笑いとテンションで話を盛り上げるのが上手く、また結構強引に話を進めるタイプです(だから余計怖い)
ちなみに、上司にもかなり気に入られており、飲みの席で隣に座らせて「いつかお前が幹部になったら…」と盛り上がっています。
100マジレスさん:2012/05/13(日) 20:16:08.79 ID:J9ze3ssu
高校2年生女です
今高校を辞めようか悩んでます。
理由は自分でもモヤモヤしてて、コレというものがあるわけではないのですが、
学校が合わない・底辺高で勉強したくても環境がない等です。

今自分でもどうしていいかわからない状態です。
高校は卒業しなければならないと頭では分かっているのですが、
最近中々学校に行こうと思いません。行くのがつらいです。

・このまま高校に行く
・通信制に入り働きながら塾に通い大学に進学する
・高校を辞め、大検をとり塾に通い大学に進学する
など、考えるのですが不安で前に進めそうにないです。
101マジレスさん:2012/05/13(日) 20:22:20.92 ID:Uw+n/X0v
>>99 説伏とか勧誘とか実害が無い限り普通に接したら。説伏してきたら他の同僚に言いふらす。>>100 親とよく話し合って今度の方向を決めたら。定時制に通って働くとか。ニート以外なら何でも良いと思うよ。
10287:2012/05/13(日) 20:26:06.20 ID:pPnGQCPk
>>90,>>93
有難うございます。
>>97
漫画が好きです。
103マジレスさん:2012/05/13(日) 20:55:51.17 ID:uTyNBn+V
乱文でスマン。
自分はどこにでも要るような、唯のオタクだ。
今、婆ちゃんが入院している。本人は元気で、明日の手術も
「大腸の詰まってる部分を切るだけ」と伝えたのを信じている。だが……
家族へは医者から「大腸癌かもしれない。もう4段階中の4か、3の後期位進行してる可能性がある」
と伝えられている。婆ちゃんは糖尿と心臓用の薬も飲んでいて、年齢的な物もあり抗癌剤での治療は出来ないと言われた。
それで、明日の手術中にも死ぬかも知れないのだが……

……自分は悲しいとか、全然思えないんだ。
特に何とも思わず、今日も見舞いに行って寝不足からずっと寝ていた程だ。
それで、先ほどカーチャンがトーチャンへ泣いていた。
それで鳴き声が聞こえたんだ、だがその中で
「あの子は婆ちゃんが死んでもなんとも思わないって言ってた……っ!」
「親戚の叔父さん(父の姉の夫)が死んだ時も全然悲しくなかったって……っ!」
「婆ちゃんが明日手術中に死ぬかも知れないのに……見舞い中余り話さず寝てて……っ!」
という声が聞こえた。
確かに自分は、帰りの車の中で「悲しくないんか?」と聞かれ「叔父さんが死んだ時特に悲しくなかったかから」と答えていた。

……全く悲しくないと思う自分はおかしいのだろうか?
神採りアルケミーマイスターをすれば楽しい。Dies iraeをすれば屑兄さんカッコいい。
神咒神威神楽をすれば波旬のマリィへの行いに怒り。おやつのじかんをすればアイスクリームたんにハァハァする。
だが、泣きゲーと言われる物をしても、悲しいとは全く思わない。
普段の生活でも、「喜怒哀楽」、その喜・怒・楽は感じるが、哀というものを感じられない。
104マジレスさん:2012/05/13(日) 20:56:27.53 ID:uTyNBn+V
>>103 続き
昔は、確かに感じていた記憶はある。
小学校の頃、虐められていた、それが悲しかった。
だが、周りに相談もせず一人で内にしていた。
中学校の頃も、虐められていた。
ああ、小学校の頃の生徒と変わらないから仕方の無い事だろう。
この頃には、諦めていた。そして友達も作らず一人で居た。
高校の頃には、中学校で一緒だった者は数人しか居なかった。
だから、表面上では何時も笑顔だった。話したりする人は多かった。

……でも、ずっと一人だったせいか
傍に他人が居ても居なくても、どうでもいいと感じるようになっていた。
現実では良く話しても、知り合いとしか思えない。
ネットの中では、ネットゲームやチャットの中で、一人の人に対して全肯定する様になってしまう。
生身の人間には何とも思えない、それがたとえ肉親であっても。

……こんな自分は、人間としておかしいのか?どこか、壊れているのか?
こんな愚痴をつらつらと書いてしまってすまない。

誰か、自分に周囲と同じような感性を教えてくれ……
105マジレスさん:2012/05/13(日) 20:59:22.07 ID:JW4H2quZ
>>103
ただの厨二病です
妄想の世界で自分に酔ってるだけです
もっと現実世界と関わりを持ちましょう
106マジレスさん:2012/05/13(日) 21:06:41.73 ID:6RBOlddw
>>101
ありがとうございます
既に「選挙にはいつも欠かさずいってる?」など少し怪しい質問をされたことがあり、
これ以上近づいて連絡先を交換したりFacebookで繋がったりをしたくありません…
しかし他の同期は既にそいつ中心でコミュニティーを築いているので焦っています。
107マジレスさん:2012/05/13(日) 21:11:52.09 ID:uTyNBn+V
>>105
解答ありがとうございます。
ちょっと、まあ、その、なんです、厨二風に書き過ぎました。
質問させていただきたいのは、簡単に3行で言うと

婆ちゃん死ぬかもしれんのに
悲しくない自分って
おかしいの?

どなたか教えてください、お願いします。
108マジレスさん:2012/05/13(日) 21:13:58.14 ID:Uw+n/X0v
>>106 創価の芸能人も言われなければ分からないんだから、あまり過敏にならなくても良いのでは。説伏してきたら断ればそれ以上実害は無いでしょ。
109マジレスさん:2012/05/13(日) 21:17:19.47 ID:Uw+n/X0v
>>107 悲しいと思わないならそれはそれで良いだろう。まあ家族の前ではそれを言わない方が良い。
110マジレスさん:2012/05/13(日) 21:18:22.61 ID:pPnGQCPk
>>103
ばあちゃんだろうがおじさんだろうが、特に思い入れのない身内の死に対して
さほど心を動かされないというのは私も同じですが、(私のばあちゃんも
今重病です)それを口に出すというのはやっちゃいかんでしょう。
あなたが悲しくないからってみんなも悲しくないとは限らないんですよ。
あなたは自分の親が死んだらどうなんでしょうね?
111マジレスさん:2012/05/13(日) 21:20:52.44 ID:0pLI5mL5
>>107
おかしくない。
ただ悲しくない理由があると思う。お前自分の父ちゃん母ちゃん死んだら悲しいか?
112マジレスさん:2012/05/13(日) 21:23:39.16 ID:B/TKrspZ
>>102
あまりガツガツして重いと引かれるよ
一人で行動しないで、まず女友達を作って
合コンとかすればいい
113マジレスさん:2012/05/13(日) 21:38:12.98 ID:eOl0rLIp
>>103-104
エロゲオタ的には、単にあんたが、ろくな泣きゲーを遊んでない可能性がある。
あんたが挙げているような燃えゲーと違い、18禁の泣きゲーは
あざとさを前面に押し出したものがかなり多いから、受け入れられない奴も俺を含めて多い。
だから作品としての質が他のジャンルでも通用するほど高く、
かつ泣きゲートして「も」優れている作品を遊んでみ。
正田崇が好みなら、同じブランドでも働いていた早狩武志の『僕と、僕らの夏』とかいいかもね。
あとはアリスの『アトラク=ナクア』『デアボリカ』、ライアーソフトの『腐り姫』『サフィズムの舷窓』
あとはTESLAの『Portrait』、Rockclimberの『Blow』、、ninetailの『機械仕掛けのイヴ』
あとは鍵メンバーでも最初期の『ONE』とかが、あんたの心にも届くゲームかもな。
ちなみに紹介したゲームには純泣きゲーは一本も無いが、俺が個人的に
深く心を打たれたもののみにしている。

>誰か、自分に周囲と同じような感性を教えてくれ……
山本夏彦や中島梓のエッセイや評論でも読んどけ。ふたりとも故人だが。
彼らの仕事は自室に引きこもりつつ、自らの優れた感性と社会との相克を、文章にまで昇華することだった。
その意味でネットに引きこもって周囲との不調和を覚えているあんたの感性は、
彼ら優れた作家との親和性が非常に高い。そういう意味で連中の言葉は参考にも成長の契機ともなる。
素敵な作品はエロゲー以外のジャンルにも山ほどある。
114マジレスさん:2012/05/13(日) 21:57:31.87 ID:eOl0rLIp
>>100
若い人相手に遠慮の無い口を、以降の文できくことになる。事前にそのぶしつけさを断っておく。

「自分にこの学校が合わない」というあんたの感情は、半分だけ正しい。
では残りの半分の正しさとは何か。それは「学校に自分自身を合わせる」という理性だ。
あんたは自らの豊かな感情から今の高校に違和感を覚えているが、
理性はいまはまだ貧弱だから、自分と環境を調和させるだけの理性を奮い起こせない。
感情だけが膨れ上がって理性が乏しい現状は、あんたの器の大きさを示すものでもあるが、
同時にやはり未熟さをも示すものだ。若いんだからまあ仕方ないけど。

>理由は自分でもモヤモヤしてて、コレというものがあるわけではないのですが、
引用部でわかるとおり、あんたは自らの欲望を理性によってきちんと知ることさえ現状できてない。
だとしたら、自らの感情と理性を調和させた上で、周囲の環境に
立ち向かっていく発想なんか生まれるわけが無いのかもしれない。
だとしたら、そのあたりをきちんと越えてゆくために、高校を続けることを非常に強く勧める。
強烈ないじめなどの他人を納得させるだけの理由があるんなら別だが、
そうでない限り、ここで逃げ癖をつけていいことは何もない。

あんたがこのレスにまともな反論や礼を返してきたら、もう少し親身になって答える。
いまはこれだけ。
115マジレスさん:2012/05/13(日) 21:58:11.38 ID:zGNFfa4p
些細な話になるかもなんですが、相談です。
いきなりな上、自分でいうのも何ですが、私は相当心配性です。
いつでも人との事を思うたび嫌に思われてないか、影で何か言われてたりしないか怯えて、対人関係以外でもいつも心配が絶えません。
対人でも、何を思われるかが怖くて自分の意見は言わず、他人の言う事に相槌や賛同のことばばかりです。
今も不安は絶えません…
本題なのですが、うちの部活は人数が少ないせいで同学年は自分含み2人しかいないのですが、タダでさえ人の少ない部活なので、その人ともなるべく悪い念は持たれないように行動してました。
最近は進級がかさみ、後輩も少なからず増えました。
その人の悪ノリや態度や行動に嫌気を刺している後輩から、何とかいってくれと言われました。
確かに自分も嫌だなとは思っていたのですが、私は学年でもお世辞でも友達は多くなく、ひっそり過ごしているのに対して、その人は学年全体で友達は多く、リーダーシップは無くとも、中心人物です。
そんなのに反発の念をぶつけたりしたら虐められるのではという心配で、未だ話を切り出せていません。
後輩からの頼みも日々強くなってますし、なぜ言ってくれないのかと反発も持たれ始めています。
普段から流れに任せるだけで過ごしてきた身としては、解決策が見つかりません。
私は、どうしたらいいのでしょうか…?
116マジレスさん:2012/05/13(日) 22:08:59.85 ID:B/TKrspZ
>>115
どうしようもない
そのまま流れに任せましょう
八方美人を磨きましょう
117マジレスさん:2012/05/13(日) 22:13:27.35 ID:Uw+n/X0v
>>115 部長か顧問の先生に相談できないの?
118マジレスさん:2012/05/13(日) 22:20:29.81 ID:zGNFfa4p
>>116
そうですか…やっぱり手は無いんでしょうか

>>117
その人は顧問にも部長に気に入られてるので厳しいかなと思っています…
しかも出処が私だというのが漏れそうて恐くて…
119マジレスさん:2012/05/13(日) 22:23:49.82 ID:J9ze3ssu
>>114
レスありがとうございます。

「自分にこの学校が合わない」というのは、>>100にも書いた通り、
底辺高校だからが大半の理由を占めていると思います。
うまく説明できないので箇条書きで書かしていただきます。

・規制がきつすぎる
・(底辺校なので当たり前なのですが)馬鹿が多い(精神的面で)
・2年生になり、進学コースを選んだのに授業がまともに受けれない
・教師が生徒を疑うことから始めている
・田舎のヤンキー系がおおい(一番幼い集団です)

等です。
こんな高校しか進学できない自分がいうのも何ですが、
本当にひどい(辛い)状況です。
友達はいます。皆いまも心配して連絡くれます。

私も人の事は言えないくらい目立つ(派手)なタイプなのですが、
勉強だけは去年一年そこそこ真面目にやってきました。
田舎系ヤンキーは怖いとかではなく、授業妨害の範囲を超えた事をよくするので、
本当に邪魔です。

今、学校を辞めて塾に通いながら大学進学を目指したいということを母に行ってきました
>ここで逃げ癖をつけていいことは何もない。
確かに、逃げる事になるかもしれませんが、自分を信じて、自分のためだと思い
頑張って言ってきました。

レス本当にありがとうございます。
身近にこういった事を相談できる大人がいないので本当に嬉しいです。

120マジレスさん:2012/05/13(日) 22:29:04.60 ID:tNcFQFrw
なぜかはわからないんだがこうなるんじゃないかと悪い方に妄想をしてた方が物事がうまく行く
ネガティブになるし疲れるから辞めたいけど、楽観的に行くと失敗するしジンクスと化してる
気のせいなんだろうか
121マジレスさん:2012/05/13(日) 22:31:07.67 ID:Uw+n/X0v
>>115 後輩に「部長か先生に相談してくれ」と振れば良い。部活の責任者はその2人だから。そっちがダメならその問題人物の担任。
122マジレスさん:2012/05/13(日) 22:37:03.50 ID:zGNFfa4p
>>121
普通に断った方が無難ですかね?
あんまり断ってもなんて浮かびましたけど、無傷で乗り切るなんて甘えはできませんね…
とりあえずそれっぽく誤魔化しながらそんな風に言ってみます
123マジレスさん:2012/05/13(日) 22:39:04.81 ID:AYREc578
皆さんはいかがなんでしょうか?

自分は他人の幸せを素直に喜べないんです。
周りの友達は仕事でどんどん昇進したり、自分で開業したりと…表面上では“おめでとう”と言っているのですが
心の中ではなんだか有耶無耶な感じ。
中学・高校の頃はそんなことなかったと思うんですがいつのまにかなっちゃってました。
どうしたら友達や周りの人の幸せを素直に喜べるのでしょうか?皆さんはどうなんでしょうか?
124中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/13(日) 22:41:18.34 ID:+cSNUcqX
>>123
自分に余裕がないからだろう
125マジレスさん:2012/05/13(日) 22:44:25.48 ID:AYREc578
>>124
まぁ確かに。
でもどうすりゃあいいんだ??
126マジレスさん:2012/05/13(日) 22:47:07.09 ID:z2Tt0G3q
>>115
この機会にすぐ他人に迎合するのはやめて、しっかりと自分の考え方を主張するようにした方がいい。そうしないと社会にでてからもっと深刻な状況に直面する可能性がある。
127マジレスさん:2012/05/13(日) 22:47:25.42 ID:9asM4W0J
>>120
「かもしれない運転」ってありますよね。あれと同じなんじゃないかな。
悪い事に気をつけて進んでいると事故に合わないんですよ。(例外はありますが)
やめなくていいのでは?
128中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/13(日) 22:48:03.59 ID:+cSNUcqX
>>125
幸せになる方法なんて百通りあるだろう。それを実現できるかどうかは能力や運や環境とかかな。
身の丈に合っていない友人なら身の丈に合った友人を選ぶという道もあるだろう。
129マジレスさん:2012/05/13(日) 22:51:09.66 ID:9asM4W0J
>>125
自分を高める努力を続けることが一番の近道なのでは。
自分がそのレベルに達してないから羨ましく感じるだけだと思います。

たとえば自分も昇進してたら他人の昇進にも
「おお、お前もか、おめでとう!」と素直に言えますよね。
130マジレスさん:2012/05/13(日) 22:55:17.95 ID:+92Gp9iX
自分、 感情を外に出すことができないんですが どうすれば自然に感情をみんなに伝えられるんでしょうか

人の話も心の底から笑えないし作り笑いみたいになる。
嫌なことされても 怒れません… イライラするというより、鬱になる、悲しくなるという感じです
また悲しい、鬱でも涙は出ないし本当に泣くことができません。心は痛むのですが。
怒れないのは多分自分が傷つくのを恐れてるからだと自分でも思います。。自分が怒っても多数から反発されて終わるのではないか、みたいな感じのことを恐れてるのかもしれません。。 自分自身、一人で立ち向かえるような強い人間ではないので…


そのせいで他人から無視されたり不平な扱いを受けてます。
感情があんま出ないから面白くない感じですかね。(他にも原因はあるけど…)


どうすればいいんでしょうか?
131マジレスさん:2012/05/13(日) 22:55:19.08 ID:Uw+n/X0v
>>123 社会人なら口先だけで無く祝い品や祝儀、食事会など形に残るものを贈ったら。そうすると自分に良いことがあった時にも形で返ってくるし、「あいつは気前が良い」と友人間での株が上がる。
132マジレスさん:2012/05/13(日) 22:55:22.63 ID:AYREc578
>>128
ふむ…、頑張ってない自分を棚に上げて、頑張っている友達を見下す。
自分も少しずつ前に進んでいくしかないってことだな。
133マジレスさん:2012/05/13(日) 22:56:58.50 ID:z2Tt0G3q
>>123
むりに友達の昇進を喜ぶ必要はない。もし、自分は昇進できないのに友達だけがどんどん昇進しているとしたらむしろくやしいと思うのが自然な感情。
そういう感情がわかずに友達だけがどんどん昇進しているのを能天気に喜んでいるとしたらそれは精神的にやや問題がある。
134マジレスさん:2012/05/13(日) 22:57:17.70 ID:zGNFfa4p
>>126
変えて行った方が…
また不安は浮かんできますが、無理をしてでも変えた方がいいのですかね…

ありがとうございます。
正直、今すぐにこの状況を変える気はないです。
でも、はっきり物申してみたい、という気はあります。
なので、ゆっくりまたは先になったらかもしれませんが、努力はしてみようと思います
135マジレスさん:2012/05/13(日) 22:58:17.45 ID:hLfx0zhY
>>123
自分の心に正直になりましょう
ちくしょー、うらやましいー、くそったれが、何で俺は!!!
というのが心の叫びです。
本来喜ぶようなことではないのです。
喜ばなくて良いのです。
136マジレスさん:2012/05/13(日) 22:59:43.99 ID:AYREc578
>>129
確かにその通りだと思う。
しかし今の仕事はそこまでの気力がでないというか。ただの甘えですかね。
137マジレスさん:2012/05/13(日) 23:05:03.02 ID:9asM4W0J
>>136
原因がわかってて何もしないのであればそれは甘えでしょうね。
138マジレスさん:2012/05/13(日) 23:07:14.29 ID:AYREc578
>>133
>>135
確かにお二方の言うとおりですね。
言われてみればこれは自然の感情かもしれません。
これを機にまた頑張っていきます。
139マジレスさん:2012/05/13(日) 23:12:32.27 ID:GIKPMYNI
アレキサンダーマックイーンが母の後を追い自殺を計りましたが
人は誰しも見えないなにかに支えられて生きているのでしょうか?
そのなにかが消えた途端、死ぬということもありえるのでしょうか
例えばそれは人ではないなにかだとしても
140マジレスさん:2012/05/13(日) 23:29:00.28 ID:IAC+Ef7H
>>139
その見えない何かが一個とは限らないというか、
無意識に保険として複数抱えてる気がする。
全部はいっぺんに無くならないから、みんな生きてる。
141マジレスさん:2012/05/13(日) 23:31:20.48 ID:IAC+Ef7H
ごめん補足。
見えない何かが例え一個だとしても、
それを失ったら他にシフト出来るようになってると思う。
上手くシフトできなかった人が死を選ぶ事は有り得る。少数派だけど。
142マジレスさん:2012/05/13(日) 23:36:14.39 ID:BV3PsoPl
>>103
俺も学生時代に祖父と祖母が続けて亡くなったけど、そんなに哀しくなかった。あまり可愛がられた記憶がないからかな。親や親戚はそんな俺を冷たい人間だと思ったかもしれない。
でもペットが死んだときや妹の結婚式では人前でも泣いてしまった。
だから自分にとって心の底から哀しいとか嬉しいとかで泣けたり泣けなかったり程度の問題だと思うよ。
君も最愛の人と別れるとかの場面が来た時には哀しい思いが溢れるだろうから心配することない。
ただ場面によっては哀しいふりだけでもするくらいした方がいいかもね。
143マジレスさん:2012/05/13(日) 23:46:54.48 ID:R3Lwi0Aa
>>139
未来への展望なんかでも失ったら死ぬ人もいるよね。
大学受験失敗で自殺する人とか毎年いるし
144マジレスさん:2012/05/13(日) 23:56:00.89 ID:pPnGQCPk
仕事やめたいです。
入社して2年になりますが、ペアで仕事をしている人が10出来る所、私は
どんなに鼻血出す思いで必死にやっても、6程度しか出来ません。
最近は、そのペアの人からゴミのように扱われる事が増えたので、転職したいです。
(仕事自体も正直嫌いな仕事なので・・・)
ただ、退職理由が転職活動に響く事が予想されるので、ふんぎりがつきません。
身寄りのないひとり暮らしという心もとない身の上なので、慎重に動く必要が
あります。
なんでもいいです。アドバイス下さい。
145マジレスさん:2012/05/13(日) 23:56:31.63 ID:+IR1Ayrb
転職で他府県に引越してきました。友達いなくて寂しい思いをしております。
異性や同性の友達作りたいのですが、どうすればいいでしょう?
年齢重ねると友達の作り方が分からなくて困ってます
146マジレスさん:2012/05/13(日) 23:59:54.54 ID:J0iCs9e5
>>144
年齢にもよるよね。若いなら向いてない分野は捨ててとっとと転職した方がいいかも。

>>145
これも年齢、性別、子どもの有無にもよるけど。
子どもを介して友人ができるとか、習い事するとか、近所づきあいするとか
状況がいまいちわからないけど、女性ならそんな感じでも友人できるよね。
147マジレスさん:2012/05/14(月) 00:03:19.67 ID:Xo16QlWA
これは誰が悪いんでしょうか?

私はバイト中のフリーターで高三の弟が居るのですが、ドラムだのギターだのを隣の部屋でされるので騒音がかなりストレスです
弟とは不仲で口を6年近くきいていないため親を通して注意してもらっていますが
私はバイト疲れで9時には寝ていたいのに、弟は0時過ぎても起きているため、いくら早く寝ても隣の騒音で目が覚めて、以後眠れなくなってしまいます。
ドラムやギターは夜はしないように言ったらしいですが、きまぐれで普通に鳴らしたりするし、私は私で非常に神経質な性格で、深夜にギターやドラムをしていなくても、勉強で本を取る音やイス、引き出しを開け閉めする音だけですぐに目が覚めてしまいます。
親に言っても「勉強しているから許してあげて」的な事を返されます。
私も許したいのですが弟とは不仲で嫌がらせのように感じてしまい、寝れないと次の日もなかなか起きれないし、バイト中も眠気が来てかなりやめて欲しいです。
弟はバイト経験もなく、親のクレジットカードで無断で楽器を買ったりして毎日遊び呆けています。
私は我慢するしかないのでしょうか。
148マジレスさん:2012/05/14(月) 00:03:59.31 ID:Uw+n/X0v
>>144 とりあえずペアの人に贈り物とか礼を尽くしながら仕事を続ける。社内で異動できるなら別の部署に移る。身寄りが無いならせめて友人を増やす。転職するなら退職より先に決める。どこでも食えるように何か技術や資格を身に付ける。
149マジレスさん:2012/05/14(月) 00:04:12.30 ID:oWZCj6U3
>>127
例えば結果を待つだけの時もあぁ駄目なんじゃないかって思い悩んでる方がうまくいってる気がする
そう考えるのは非常に辛い
でも楽観的に待つと結果が駄目になるかもしれないと非常に疲れるんだ
150マジレスさん:2012/05/14(月) 00:04:33.65 ID:J0iCs9e5
>>147
そもそもそれって近所迷惑じゃない?近隣とトラブル無いの?
家庭内の問題ではなくて、そんな住民がいたら近所で相当迷惑されてると思うよ。
151マジレスさん:2012/05/14(月) 00:07:28.49 ID:Mi4sAF6f
>>145
友達になろうか?
152マジレスさん:2012/05/14(月) 00:07:46.82 ID:ASOG2P4e
>>108

出来ないことは出来ないときっぱり言えば大丈夫。
それ以外で何かしてきたらそいつの人間性がアレなだけ

自分の周りも会員さんいるけど結構普通だよ?
偏見があるだけじゃないか。
対等な話し合いが大事だって教えの人達だから
腹を割って話せば結構理解してくれると思うよ。
153マジレスさん:2012/05/14(月) 00:08:15.90 ID:Xo16QlWA
>>150
音自体は隣だと迷惑するレベルで、ドラムは音というより振動?に近いので、近所にはあまり影響はないかと思います。
154わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/14(月) 00:13:38.91 ID:qsox2HQM
>>145
オフ板池
155マジレスさん:2012/05/14(月) 00:16:06.77 ID:ssO96hsy
すみません。情けない悩みなんですがお願いします。

仕事やめてから全然やる気が出ない。
もう1年半も経つのでそろそろやばいと思う。
でも昼夜逆転していて直そうと思っても昼異様に眠いし
やる気も全くでない。
太ってしまってスーツも買いなおさないといけない
髪も切らないといけない、履歴書に貼る写真も取らないと
やることは沢山あるのに全然やる気になれない。
ネトゲも始めて部屋にいると大体ゲームやってる。

やる気を出す方法を教えて下さい。
156わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/14(月) 00:22:27.97 ID:qsox2HQM
>>155
ネトゲをやめてランニングや筋トレを始める
夜11時くらいには眠くなくてもベッドにこもる
そして床屋行って面接受ければいい



って簡単には出来ないだろうから
もっとヤバいくらい追い詰められたら自発的にやると思うよ(経験者)
157マジレスさん:2012/05/14(月) 00:24:36.73 ID:Dnps0FWb
>>155
朝起きてラジオ体操、3食決まった時間に食べる。
あとは散歩とかランニングとか、外出して体を動かすことかな。
今の時期は暑すぎもせず、散歩などもしやすいからおすすめ。
あしたからやってみては?
158マジレスさん:2012/05/14(月) 00:24:42.17 ID:7Br7j1mz
159マジレスさん:2012/05/14(月) 00:26:34.97 ID:VFzI1PB0
>>155 何でも良いから職業訓練とか簡単なバイトとか社会復帰につながる活動をしたらどうか。どちらもハロワなどで紹介してもらえる。職業訓練は金貰えたりする。
160マジレスさん:2012/05/14(月) 00:26:49.84 ID:g9DX1kxa
人は音楽や芸術、人によってつくられた作品を知ることで
その人自身を、その人自身の魅力に間接的に触れる事で感動し
会った事もないその人の尊さを感じ、時には畏敬の念を抱く。
その人が死んだ時には、悲観し、時には涙します。
これは魅力を作品に投影させているだけで、人の魅力というのは実際は
そのへんに沢山転がり、ちらばっているものでコミュニケーションを通じて得られる感動と同等だと言えますか?
また、コミュニケーションすることで得られるものも人ですが、失うものも人であり裏切られるリスクがあるのに対して
作品は人を裏切らないことも、人を魅了させる大きな柱となっているのでしょうか?
161マジレスさん:2012/05/14(月) 00:30:32.20 ID:FbF++/n/
16270:2012/05/14(月) 00:31:46.32 ID:dLjKgJ5X
>>80
いつかは申し上げませんが、思春期に不登校でした。
私への質問でなければすみません。
163マジレスさん:2012/05/14(月) 00:33:12.23 ID:3zCeZ7Ds
>>160 しねばいいと思う
164マジレスさん:2012/05/14(月) 00:41:20.24 ID:ssO96hsy
>>156>>157
ありがとうございます。
156さんの言うようにすぐに出来ない気もしますが
肥満も気になるし朝からできるだけ外にでて走ってみたりします。

ダメならまた相談させて下さい。
165マジレスさん:2012/05/14(月) 00:42:15.29 ID:97TgzQFb
24歳男です

実家暮らしですが、たまに親に「自分一人で色々とやってみろ」と言われております
そこで一人暮らしをしようと不動産屋に行きあとは契約するだけなのですが、
いまいち一人暮らしをする理由が見出せません
確かに食事、洗濯など親にしてもらって甘えており有難味もわかってないかもしれません
しかし、自分勝手な理由ではありますが、実家は会社が近く一人暮らしをする必要性がありません
(一応、家にお金は入れています)
友達も少なく一人暮らしをすれば遊びに来るかといえばそうではないと思います

親が出てけと言っている以上出ていくつもりですが、
なんというか一人暮らしの楽しみとかメリットってなんでしょうか
自分自身が一人暮らしをすることに納得?できずに釈然としません

なんでもいいのでなにかご意見を頂けたら幸いです
166マジレスさん:2012/05/14(月) 00:43:03.11 ID:0v+uG23g
>>119
114だけど、一部訂正させてもらう。
119での分析を読む限り、あんたの理性は年齢を考えれば貧弱でもなんでもないな。
ヤンキー系という、ご自分とは違った他人の特徴もある程度見えているし、
他人を安易に馬鹿呼ばわりもせず、その愚かさの質に関しても踏み込んでいたりしてるから。
なんでこれだけの具眼の士が、いわゆる底辺校に行かなきゃならなかったのか、首を傾げるほどだ。
高校の現状への批判によって知性が目覚めたとか、まさかそういうタイプなのかね。

まあいいや。
ヤンキーの授業妨害が具体的に何を刺すのかは知らないが、
騒音に関しては耳栓をする手がとりあえずある。
当然教師の声も聞き取りづらくなるが、まるっきし聞こえなくなるわけでもないしな。
あとは高校によってかなり質に違いがあるが、定時制を考えるってのもある。
高校によってはヤンキー系はすぐに登校してこなくなる。参考スレも挙げておく。
★定時制高校★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/

きつめの回答にもノーマルな返事を返してこれるんだから、情操麺での問題はさほどない。
大学入学を熱望しているという形で、まともな意思や欲望もそなえている。
知性に関しては、上で挙げたとおり、か。
これは悩みの主因は、あんたではなく環境にあるようだな。
外見の派手さとか別に全然悪くない。そんなもん人間の価値を下げるものではない。
あんたはまともな若者だと、太鼓判を押しておく。自信を持って進学なりを目指しな。
あんたは生きていい。以上。
167マジレスさん:2012/05/14(月) 00:43:11.91 ID:ssO96hsy
>>159
ありがとうございます。
ある程度生活が直ったらバイトからでも始めてみます。
168マジレスさん:2012/05/14(月) 00:44:56.61 ID:nI/2he+w
>>155
自分も同じような感じで9ヶ月ほどMMOニートだった。
一番大事なのは普通の人が普通にやる事をやるってこと。
1日3食の食事、洗濯、掃除、歯磨き、風呂、7〜8時間睡眠(ちゃんと夜に寝る)、
日光を浴びる、買い物をする、外食をする等
引篭もったままネトゲにのめりこむとこういうのが疎かになって人間らしさを失っていくからね。

普通のことを普通にやりながら生活してみてよ。ネトゲはすぐにやめなくてもおk。
そのうちなんとなく仕事しようかなって気分になるから。絶対なるから。
169マジレスさん:2012/05/14(月) 00:45:26.07 ID:JNk4kM9j
>>165
人目を気にせず思いっきりオナニーできる
170マジレスさん:2012/05/14(月) 00:48:35.78 ID:VFzI1PB0
>>165 女連れ込んで結婚しろということだ。女がいないならデリヘルでも呼んでみたら。
171マジレスさん:2012/05/14(月) 00:49:27.80 ID:nI/2he+w
>>165
親元を離れると親のありがたみがよくわかります。
きっと「かわいい子には旅をさせよ」の精神じゃないでしょうか。

そのうちあなたも結婚を考えたりもするでしょうし、
親としては自立することを望んでいるはずです。
※お金を家に入れているかはまた別の問題です。親心です。
172マジレスさん:2012/05/14(月) 00:52:43.26 ID:oeZgOiMd
>>166
中学の時精神病で不登校だったんです。
小学校の頃は、何もしなくても何でもできる嫌なやつでした

わざわざありがとうございます!
定時制か通信制を検討しているところでした。

詳しいところまでありがとうございます。
将来学歴とか関係のない特殊な職業に就きたいなぁ、と思っているのですが
やはり世間の目等があるので「大学」と名のつく所は出ておきたいと思っています。
底辺には変わりはありませが、一生懸命生きていこうと思います。
173マジレスさん:2012/05/14(月) 01:00:34.30 ID:qOq5jJso
性格についての相談です。23歳男性
社会人二年目、中小ソフト系のIT企業で働いています。

他人への負い目を常に感じます。
内容としては、仕事の相手には
「仕事できなくてごめんなさい」
「教えてくださってすいません」
友人と会う際にも「こんな自分で遊んでもらって申し訳ない」という感じに思ってしまいます。
習い事をいくつもやりましたがどれも身に付かず親へこんな子供で申し訳ないという気持ちもあります。

昔から褒められたことがなく、学生の頃はいじめの対象となっていつも非難され、
それを笑ってきり抜けてとしてきたからでしょうか、他人を持ち上げ自分を非難する考え方が定着しています。

自分に自信が無いからこうなのだろうと、出来不出来に拘らず自分が楽しめそうな習い事を始めて見ましたが、他人と関わると一向にうまくならない自分に呆れられているとまた申し訳なさを感じています。
もう二年やっていますが新しい人にも追い抜かれやっていて辛いです、
でも続けないと自身つかないのでやっています、また負い目を感じます。

この負い目を消すにはどうすればいいでしょうか
これが一つ目の質問です。

二つ目は
人とのコミュニケーションの方法です。
上記のおかげで人に対して卑屈に媚びるしかないように思ってしまいます。
あるいはこんなクズと遊んでもらって空いてに報いるには奢る貢ぐしかない、とか
それ以外に人と接する方法というのはあるのですか?
174マジレスさん:2012/05/14(月) 01:01:13.60 ID:ssO96hsy
>>168
ありがとうございます。経験者の人のアドバイス頼もしいです。
実践してみます。とても参考になりました。
175マジレスさん:2012/05/14(月) 01:02:30.85 ID:0v+uG23g
>>165
一人暮らし板で聞く手もある。
http://uni.2ch.net/homealone/

>>156
キッチンタイマーを買い、5分なり30分なりにセットし、
それがなり始めるまではもろもろの雑事ややるべきことをこなす習慣をつける。

>147
親が役立たずなら、不仲だろうと自分で交渉するほか無い。
せめてドラムは9時まで、ギターは10時までにしろとか、バイトの入ってない非は自由に叩いていいとか。
あと安眠世するための細かな技術があるから、調べることだね。
寝る一時間くらい前に熱い風呂やシャワーを浴びるとか。
176マジレスさん:2012/05/14(月) 01:09:57.00 ID:nI/2he+w
>>173
もっと爽やかに考えられたら素敵だよね。

「仕事できなくてごめんなさい」→「よし、もっと頑張ろう」
「教えてくださってすいません」→「教えてくださってありがとうございます」
「こんな自分で遊んでもらって申し訳ない」→「いい友達だなぁ」
177マジレスさん:2012/05/14(月) 04:04:48.66 ID:e1C0c3ID
>>173
その遊んでもらってる人たちは銭金で人の相手するようなカスなのかな?
178マジレスさん:2012/05/14(月) 08:46:56.76 ID:Kg4c0hKG
もういい年なのに、親の事が好きになれません。
私は容姿が父親に似て非常に悪いです。パーツのデカイ化粧で誤魔化せないタイプのブスです。
その上、母親が妊娠中に酒や薬を飲んだせいで、軽い顔面奇形もあります。
幼稚園の頃、両親が夜な夜な、娘がこんなのなったのはお前のせいだ!と、言い争っていたのを見かけました。
とにかく、子供にお金をかけたくないとの事で、天パの髪は伸ばしっぱなし、ドライヤーやブラシすら使う事も許されず、常にボサボサ。洋服も黄緑のアニメ柄トレーナーに真っ赤なトレパン等、ワザとやっているのかセンスが無いのかわかりませんが、酷い格好をさせられました。
(貧乏だった訳では無いです。親はお酒や、親の趣味のモーニン○娘。の追っかけにはかなりお金を使っていました)
当然、学校ではイジメにあいましたが、相談しようとすると、辛気臭い話は聞きたく無い!と殴られました。

就職し地元から離れ、禁止されていた美容院に行き、化粧をし、普通のシンプルな服を着るようになったら、ブスではありますが、わざわざ罵られたり同性にまで避けられるという事は無くなり、少しは生きやすくなりました。
運良く彼氏も出来、結婚の話も出ていますが、式で親への感謝の手紙を読んだり、父と手を組んでバージンロードを歩く事を想像すると気持ちが悪くなるので、式はしない方向で進めています。

それでも(文句は凄く言われましたが)、普通に高校までは出して貰えたし、病院に連れていって貰えたし、食事も与えて貰っていたので、感謝しなければいけないのはわかってはいるのですが、両親の事を思い出すと沸々と怒りが湧いて来ます。

どうしたら親の事を許せるようになるのでしょうか。
179マジレスさん:2012/05/14(月) 09:17:26.20 ID:e1C0c3ID
>>178
許せないと思うものを無理に許そうとする必要もないと思うが
結婚生活してたり、もし親になったりしてまた考えや感じ方変わるかもしれないし
どうしても変えたいなら、一度溜め込んだものを全てぶつけてみるのも一つの道では
180マジレスさん:2012/05/14(月) 09:32:15.41 ID:g9DX1kxa
男女の関係とは人対人の関係にすぎず、好意をもっているものが好意をもっていないものとの間の
空気を読めないだけに生じる誤解が問題となり、本来は好意をもっている者が持つ希望も
好意を持たない者ものの中にはその希望の置き場所などどこにも用意されていないのが現実なのでしょうか?
181マジレスさん:2012/05/14(月) 09:32:33.09 ID:Dnps0FWb
>>178
顔面の奇形は整形等で何とかならないの?
美容整形も考えてみては?
おそらくそのことがあなたもご両親も一番引っかかっているのでしょう。
182マジレスさん:2012/05/14(月) 09:38:00.98 ID:+XNjUezi
>>180
コピペ
183マジレスさん:2012/05/14(月) 09:50:19.80 ID:Kg4c0hKG
>>179
確かに、今では離れて暮らしていて、あまり関わりが無いので、無理に許そうとしない、という選択もありかな、とは思います。
ぶつけると余計こじらせそうなので(子供の頃もそれで余計に酷くなった)、とりあえず時間の流れに任せようと思います。
184178:2012/05/14(月) 09:57:58.28 ID:Kg4c0hKG
183=178です。
>>181
奇形については、18までは保険適用内だったので、形成で治せる分は治してあります。
ただ、やはり傷跡はあるし、完全とはいえませんが…今の技術の限界みたいです。
もし完全に治せる技術があるのなら、もう一回手術したいです。
185マジレスさん:2012/05/14(月) 10:16:17.39 ID:EdPSOj+f
>>173
負い目はないという事実を正確に理解すればいい。人間はみんな尊敬すべき存在で基本的にどっちが偉いという事はない。
総理大臣も工事現場の人も同じ人間として尊敬すべき存在であることに変わりはない。
他人への負い目を感じるのはおそらく心の病気が原因で、悪いのは病気であって自分が悪いわけではないと考えた方がいい。
コミュニケーションの方法も常に対等の人間として会話すればいい。奢る貢ぐというようなことは避けた方がいい。

>>178
殴るような親を好きになる必要はない。許す必要もない。
ただ、自分が親になれば自然と親の立場がわかるようになり、許すことができるようになる可能性はある。
186マジレスさん:2012/05/14(月) 11:06:15.99 ID:Jpa8LvGO
長く、複雑な話になるので、簡潔に書きます。

夫(韓国人)の母は継母で、夫が高校1年の時に出会いました。
夫は高校卒業後、家を出て、一人暮らしをして、やがて私と結婚し、
今現在、2歳の子供一人います。

夫は自分の家族に全然絆を感じてないようで、実の親に対しても「性格が合わない」
と言って、完全に心を閉ざしています。継母については、まったく情がいかないようです。
しかし、人に嫌われたくない性格らしく、嫌なことを嫌と言えず、今まで一度も親に
逆らったことがないので、親も、まさか夫が自分たちを好いてないとは夢にも思っていません。

誰に対しても、本質的なことを一切言わず、いつも相手の顔色を伺って、相手が怒らないように、
嘘をついたり、我慢して、嫌なことをやってしまったりする人です。
(因みに私の性格は全く逆で、嘘はつかず、波風立とうが、相手が
誰であろうが、本音を全てぶちまける性格です)

夫の両親共に、韓国人だからなのか、ちょっとぶしつけな性格で、とんでもない要求をしてくる人たちです。
二人とも、子供のありのままを愛さず、自分の理想や気に入る形に、子供をはめ込もうとする人たちで、
いつも子供の悪口を言ってたりします。

子供は夫の父側の連れ子が、夫(1番目)と、妹(2番目)、継母側の連れ子に息子(3番目)が一人いますが、
妹はでき婚し、親に勘当されかけ、弟(継母の連れ子)は、もう28ですが、定職に就かず、家に生活費も入れず
(韓国では、普通は生活費は取らないそうです)、稼いだ金で遊び呆けて、ほとんど帰ってきません。
暴力沙汰を起こし警察の世話になったことが2件ほど。
両親共に、そんな子供を持った自分たちはかわいそうだ、と毎日嘆いています。
187マジレスさん:2012/05/14(月) 11:15:47.13 ID:g9DX1kxa
男女の関係とは人対人の関係にすぎず、好意をもっているものが好意をもっていないものとの間の
空気を読めないだけに生じる誤解が問題となり、本来は好意をもっている者が持つ希望も
好意を持たない者ものの中にはその希望の置き場所などどこにも用意されていないのが現実なのでしょうか?
188マジレスさん:2012/05/14(月) 11:28:20.69 ID:Jpa8LvGO
>>187
2週間ほど前、継母から、お金のことで意味不明の要求があり、それに散々文句を
言ったり、「おかしい!」と叫びながらも、その要求に従おうとする夫を見て、私が
煮え切らなくなり、私が姑に電話をして、「私にはあなたが今回、夫に対してした
この要求が意味不明に聞こえるのだが、一体どういうことなのか」と確認するつもり
だったのが、私が韓国語をそれほど知らないのもあって、
「あなたは夫に●●と言ったでしょ?」「〜〜と言ったでしょ?」と気付けば、
追及するような言い方になっていて、「おい、お前今私を攻撃してんのか?」と姑が
怒り始めました。(日本語で書くとキツイ表現なんですが、韓国語だと、まあ、
それほどでもないです。元々、本当は弱いくせに、言葉ばっかりキツイ人なので。
怒ると口がそうなります)

それで私も腹が立ってきて、「相手が誰だろうが関係ない」式に、「あなたがやってる
ことは人間としてどうなのか」的に話して、双方怒鳴り合い、向こうが一方的に電話を
切って、こっちがかけるのが続き、やがて向こうが電話に出なくなりました。

それから次の日、夫に姑から電話がかかってきて、「姑に対して嫁がそんな口の利き方
をしていいのか!」みたく、夫に散々文句を言い始めたようで、夫が「私に怒らないで、
直接言ってください」と言って、電話を変わりました。

そこで私が「責めるつもりはなくて、話してた内容の確認がしたくて」と説明したのですが、
とにかく向こうの方が韓国語が達者なもんですから、またなんか汚い言葉でまくし立てたり
して、あんまり会話になりません。結局、「夫は、今まで両親からいろんな要求されて、それが
嫌であっても、嫌と言えず、我慢してきたんです」と言いました。
すると、「ええ、そうなのか?」と驚いた様子で「それでお前が変わりに電話したのか?」と
言われ、「はい」と言いました。
実際は、夫は電話しても話が通じない、日本の常識は通用しないんだから、しても
無駄だ、と言ってたのを、「話してみないと分からないじゃない」と私が言って
電話したので、代わりに夫の意志を伝えたのとはちょっと違うのですが、そこまで
韓国語力がないので、「はい」ってことになりました。
189マジレスさん:2012/05/14(月) 11:29:56.64 ID:jcOrbWe0
>>178
あんたは義務教育って言葉の意味をご存知じゃないようだ。
ひょっとして「子供は学校に行かなきゃならない」って意味だと思ってない?
そうでなくて、「保護者は子供に教育を受けさせなきゃいけない」って意味なんだよ?
病院も食事も同じことだ。むろんそれらについて親に通常レベルの感謝はしてもいいけど、
ブラシも使わせず、いじめの相談にも答えず逆に殴る時点で、帳消しになる。
ほとんど親失格だね。

アダルト・チルドレン関連の本でも読んで、自分が陥っていた地獄の正体を
見極めることを非常に強く勧める。斎藤学とアリス・ミラーを紹介しておく。

あんたと旦那たちが、親の悪影響を吹っ切って清新なご家族を作れると本当にいいね。
この者の未来に充実と幸福のあらんことを。以上。
190マジレスさん:2012/05/14(月) 11:36:26.04 ID:jcOrbWe0
>160 >180 >187
ここは一般論について語るスレじゃない。
もし自らの悩みさえ自分自身のものとしも語れず、一般論という形でしか提出できないのなら、
最低限そこを克服してから、このスレに舞い戻るべきだと思うね。
相談に具体性が無いっていう以前の問題だ。
191186、188:2012/05/14(月) 11:38:54.33 ID:Jpa8LvGO
そうしたら姑は、「この非常識な小娘が」みたいななんか、よく聞き取れない
悪口を言って、「いいか、これだけしゃべったら電話切るからな」っつって、
「お前は二度と、この家には来れない!!!そして夫のすることにお前は口出しするなーー!!」
と言って、ガチャ切りしました。

それから私の姉に電話してことの成り行きを説明すると、姉も怒って、「何それーおかしい!」となり、
韓国の両親でも、そんなの聞いたことない、と。で、もう縁を切っちゃいなよ、となり、
夫ももう縁を切りたい、と言って、これからお父さんに電話する、とか言って夫が始めてお父さんと喧嘩
しました。

その次の日、お義父さんから電話があり、昨日一晩寝ないで考えてみた、と。その他にも色々言った
らしいですが、夫に言わせると「内容がない」そうです。その後、私に代わり、
私には、「今回のことでお互い心がつらいだろう、でもこれからも仲良くしよう、
また会おう、それからお義母さんに、お前が電話して謝る勇気があれば、そうしてくれたらいい」
みたいな内容でした。「責めるつもりはなかった、とこの前、言うべきことは全て言ったつもりだがな?」
と思いつつ、全て「はい」「はい」「はい」と返事しました。
192マジレスさん:2012/05/14(月) 11:43:55.49 ID:2BekpVF3
頑張り屋さんになりたいです。

バイトや勉強など、ある程度できたら満足してしまって完璧にしたい!とか、もっと上を目指そう!という気持ちになったことがないです。

同じバイトや学校で頑張っている人をみると、ああ、あんな風にひたむきに慣れたら楽しいんだろうな、と思います。

なんでもそれなり、にはしてるんですけど、それなり、なので、打ち込む事ができず、何に対してもやる気が湧きません。
むしろ嫌気が刺して適当にしてしまう事の方が多くなってきました。

物事に真剣に打ち込めるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
わたしは集中力があまりなくて一つの事に集中する、といったことも経験した事があまりありません。
社会に出る前にこの性格をなおしたいです。
193マジレスさん:2012/05/14(月) 12:05:18.50 ID:e1C0c3ID
>>192
頑張り屋になること自体を目標に頑張り屋になっている人はいないよ
何か別の目的があって結果的に頑張り屋とやらに見えるだけ
「頑張り屋になりたい」なんていう曖昧で達成しようがない目標を持っても泥沼なだけだから、
「今日は〜を必ずする」とか具体的なことを一つずつやることにした方がいいよ
194186、188:2012/05/14(月) 12:10:39.38 ID:Jpa8LvGO
で、ちょっとまあ、長くなるんで、簡潔に。

私にとっては、お義父さんもお義母さんもどっちも他人なので、どっちをより
贔屓するとかはなく、どっちかっていうと、お母さんの方が好きかなぁと思います。

口ばっかりで偽善的なところはあるけれど、そこまで心と行動がちぐはぐな
訳ではなく、有言実行したいけど、できない時もある、みたいな感じで、人間臭い人です。

そこまで悪い人ではないと思うんです。
でも、夫は、「悪い人ではないのはもちろん分かるけど、継母に対して何の情も湧かない」
「それは父が再婚して同居した1年で判断した」って言ってます。

私は、お義母さん出産の時に来てくれて、腰をさすってくれたりしたので、多少の恩もあるし、
完璧には程遠いが、本当の母親のように頑張ろうとしてくれてる人なので
誤解はちゃんと解きたいし、このままの状態ではいけないと思います。
連絡を取らなくなるにしても、ちゃんとその原因はハッキリさせたいと思ってます。

しかし、夫は元々義母を良く思ってなかったのもあるので、これをいい機会だと思って
「継母とは今後話さない」といい、それをお父さんにだけ伝えて、それでいいと思ってます。
「それをお義父さんがお義母さんに伝えるわけないじゃん?みんな仲良くして欲しいと思ってんのに」
と言っても返事なし。「連絡取らないにしても、●●(夫)が元々義母さんに
情がいかない問題と、今回の問題とは別にするべきじゃない?」と言っても返事なし。

なんか、このままだと私が悪いことになってません?
195マジレスさん:2012/05/14(月) 12:15:46.86 ID:uDVl7Pc8
>>192
具体的に目標を決めて努力してみたらいいよ
嫌になってきたら、嫌になる理由を探ってみるとかその時々で対処法を考える
たまに離れてみたりしながらね

端からみたら何も思い悩まずに打ち込んでるように見えるかもしれないけど、物事を続けていく上で悩まないことはない
その時々で立ち止まって考えて対処して地道にやってるんだよ
継続していく、打ち込む、というのはそれだけで労力がかかること

一度そういった経験をしてみたら?
経験がもたらすものは多いと思うよ
196マジレスさん:2012/05/14(月) 12:19:37.18 ID:g9DX1kxa
>>190
また、いつもの自分の考えではなく本を進めてるあなた登場か
あなたのその本を進める姿勢は一般論という形でしか提出できてないんじゃないの?
少なくとも自分にはそうみえる。それとも自己への問いかけ?
197マジレスさん:2012/05/14(月) 12:21:20.25 ID:7D75uGtG
27のFラン大卒転職一回目です
前の会社は営業だったのですが、リーマンショック時の三年目で退職しました。

今は別の会社でここでの仕事も三年目に突入しました。
社名はそれなりなんですが給料が安いです。
生産技術で年収は300万位で地方実家暮らしです
仕事も難しく責任は重いです。

このままでは結婚も難しく給料明細を見るのも嫌なのですがもう歳なので我慢するべきか迷っています。

両親はもう二度と転職することはないと思っているので相談できません。
やはり多少給料が安くても我慢するべきでしょうか
198マジレスさん:2012/05/14(月) 12:24:26.81 ID:Dnps0FWb
>>197
我慢すべき。今は経済状況的にもみんな我慢の時期だと思う。
地方で実家、年収300なんて恵まれてる方だと思うけどね。F蘭卒なら派遣ばかりだよ。
199186、188:2012/05/14(月) 12:27:28.48 ID:Jpa8LvGO
やっぱり夫婦一致で、行動をしたいし、夫の考えとは別に、私だけ電話した、とか
言って、義母ととことん話し合ったとして、もし仲良くなってしまったら、
私と夫の関係はどうなるんだろう・・?

夫に「私とお義母さんは仲良くして欲しいの?」と聞くと、「分からない」と応えます。
とにかく、本人は、義母とはもう縁を切りたいようです。(しかし間違いなく、義母には
それは伝わってない)

もし、私が夫に無断で、義母に電話して、私の性格通り、全てをあからさまにし、
本音で腹を割って話したとすると、夫が義母を嫌ってる話は避けて通れないので
そうすると今後、夫と義母の関係がどうなるのか。。

夫の、あいまいで、嘘ついて、我慢して、その場をやり過ごそうとする性格で、
夫が両親に振り回されると、こっちまで巻きこまれるので、手を出した結果こうなったが、
なんか今のままじゃ私が悪いことになってるんで、ちゃんと夫が継母に電話して
「情がいかないから縁を切りたい」とかちゃんと言うべきじゃないか?
と、夫に言ったら、「継母に電話するかどうかは自分の自由だろう」と言われました。
「なんか私の影に隠れてて男らしくないよ。男らしくなろうね」と言ったら、「なんでだ」って。
そう思ってないみたいなんですが。。


なんか、長くて取り止めがなくて、申し訳ないですが、どう思いますか?
感じたこと、何でもいいので、レスくださると嬉しいです。(長文スマソ)
200マジレスさん:2012/05/14(月) 12:33:10.15 ID:hKPhefzl
>>197
20代後半でしょ?まず、地方で300なら平均的な年収なので、ご相談は却下。
首都圏ならもうちょっと貰えてもよさそうだけど、会社の業績によるかな。
自分より役職・年齢が上の人を見て、待遇が違うんであれば、
自分もそこに行ける(昇進できる)かどうかを見極める。
何年居ても昇進・昇給が無いという確証がもてるんなら、転職を考える。
201マジレスさん:2012/05/14(月) 12:47:28.71 ID:9f0jOD1H
>>197
転職してステップアップする自信があるならすればいいじゃない
202マジレスさん:2012/05/14(月) 12:50:00.07 ID:jcOrbWe0
>192
集中力ってのは、原則として「やりたいこと」「やるべきこと」にしか働かない。
大好きな趣味になら時間を忘れて集中できるだろうし、海で溺れたら陸に帰り着くために必死で泳ぐ。
旅に出るなり、ボランティアするなり、いい友達と付き合うなり、多くの良書を読むなりwして
自分の見聞を広め、集中力が発揮できそうな事柄を見つければ。
あと、集中力が発揮できる環境・出来ない環境ってのもある。
たとえばインドア系なら他人の目がある図書館とか自習室で行うとか、工夫しな。

>196
本と比べてたかだか1レス2048バイトで語れる内容には限りがあるし、
俺よりずっと賢い著者たちを紹介しておくのもありだとおもっているだけ。
それにたいていの場合、一般論以外の具体的な自分の考えも本と一緒に勧めているけどね。

あと、テンプレに目を通し、なるべく従おうな。
「相談者」がこのスレに常駐してるらしいってことの異様さは、いまさら何もいわないけど。
203マジレスさん:2012/05/14(月) 12:55:48.45 ID:g9DX1kxa
>>202
そんなものは自己肯定理論に他ならない。
自分はよくても他の人はだめ
お前はそんな偏った価値観の持ち主
204マジレスさん:2012/05/14(月) 13:02:30.52 ID:cvpUBALj
書き込み失礼致します。

私は今高校2年生で、そろそろ進路のことについて考えなければならない時期なのですが
一応デザイン系の短大か専門学校に通いたいなと思っています。
後々はゲームのキャラクターデザイン、またはフリーのイラストレーターになりたいと志しています。
職業的には短大よか専門学校のほうが自分に合っているんではないかと思い
資料を集めているのですが、
如何せん、専門学校は短大よかはるかにお金がかかるのがネックなのです。

自分の家は父が脳卒中で障害を負い、ただでさえ働き手がいないのに加え
姉は少々精神を病んでおり、大学を留年しつつ病院に通っているため
ただでさえ少ない収入源が毎月の出費だけで火の車です。

私も土日はバイトしているのですが(ちなみに高校は全日制です)これでもやはり趣味の範囲までお金が届くことは少なく
国立の美大も視野には入れていたのですが、それにはデッサン練習のための画塾に行かなければならなくなり
この状況では美大も専門学校もどちらも今以上のお金が必要となってしまい困り果てています。

奨学金等を利用しようとも思っていたのですが
姉が既に大学で借りており、これ以上の借金を増やしたくないと母が言っていまして
どうしようもなくなってしまいました。

このまま夢を諦めて就職し、趣味のまま終わるか……どっちにしようかずっと悩んでいて、もやもやしてろくに勉強に手をつけられない状態が続いています。

あと、同じような夢を持った友達が画塾に通っているのですが、見ていると羨ましくて堪らなくて
どうして自分だけこんな……と惨めな気持ちになってしまって学校に行くのも億劫になってきました。
早く自分の道を決めて気持ちを割り切りたいです。

無理を通してでも夢を叶えるか、家族の負担を考え夢を諦めるか。皆さんならどちらを選びますか?
意見をお聞きしたいです。
205マジレスさん:2012/05/14(月) 13:04:21.95 ID:+sWTLei/
>>203
ID:g9DX1kxa
いつものマルチポスト・」雑談・スレ嵐やめて下さい

テンプレいい加減憶えて下さい
>>1

・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
206マジレスさん:2012/05/14(月) 13:06:14.69 ID:jcOrbWe0
>>186
>夫の両親共に、韓国人だからなのか、ちょっとぶしつけな性格で
とりあえず、韓国の国民性と義理親たちのあけすけさは、あまり関係が無いかもしれない。
たとえばあんたは韓国人じゃないが、自分でおっしゃるとおり率直な性格だしね。

夫と義母の関係は、原則としてその二人が解決するべきことだとは思うけどね。
ご懸念の通り、あんたが下手に口を挟むと事態がこじれる可能性は低くない。
まあ、そこにきちんと気づけているあんたはまともで賢いから、そうそう下手はうたないかもしれんけど。

それでも義母と夫の仲を取り持ちたいなら、あまり直接的な介入はせず、
義母の長所を引き出すようなシチュエーションを用意すればいい。
たとえば、出産のとき腰をゆすってくれたのなら、弱者へのいたわりがありそうな人だから、
あんたの子供なりが病気にでもなったときいち早く知らせて、いたわりの電話や
看病をかけてくるように仕向けるとか。
そういう義母の良い面を見ていれば、夫の態度も和らぐかもしれない。
207マジレスさん:2012/05/14(月) 13:07:39.08 ID:g9DX1kxa
>>205
ID:jcOrbWe0 (3/3)

それはコイツに言うべき
そもそも答えられない質問相談に答えてない、なぜなら相談者だから
頭の弱い君は一体何様のつもりでここにいるのか。
君は何の役にもたってない上に、レスを意味のないコピペで荒らしている害虫だぞ
208マジレスさん:2012/05/14(月) 13:08:12.64 ID:e1C0c3ID
>>199
正直に言えば、簡潔じゃなくて要点がよく分からないので、
義父の方が「内容が無い」と言ったのはこのことかと思った
感じたこととすれば、長文の中にあなたの主観が余りに多いので、結構独善的な人なんじゃないかと感じた
そして、言う通りに旦那さんが「家族に情がなくて本音は言わない」という人柄なら、
あなたにも本音を言っていない、そもそも本音が自分でも分かってない可能性の方が高いのでは、と思った
いずれにしても、韓国の文化を知らないので迂闊なことは言えないが、
旦那が「止めてくれ」と言っていたのを無理に電話しておいて、
「悪者になりたくないからあんたが電話して白黒ハッキリさせろ」は酷いとおもうがどうだろう
209マジレスさん:2012/05/14(月) 13:13:05.30 ID:jcOrbWe0
>>204
あんたのデザインとかが、プロ予備軍としての実力を備えたものなのかがわからない。
下手の横好きなのか、売り物になるレベルの才能を備えているのか。
つてをたどって複数の専門家に、あけすけな意見をうかがえば。

専門家が色よい返事を示すようなら、プロを目指すのもいい。
そうでないなら、いさぎよく諦めることも立派な決断なんだろうな。
「人間諦めが肝心だよ」って台詞は、言われる側にとってはきついだろうけどね。
210マジレスさん:2012/05/14(月) 13:21:54.53 ID:e1C0c3ID
>>204
経済的な負担のことをいうなら、金貯めて行くっていう道もあるんじゃないの?
永続的なあなたの収入が家計に不可欠、というなら正直諦めるか家族を見捨てるかしかないとおもうが
211マジレスさん:2012/05/14(月) 13:41:01.40 ID:lzltxnCt
70名の規模の会社で働く入社5年目の27歳女です。
仕事の事で悩んでいます。


仕事の内容は、営業事務で、商品の受発注、在庫管理、納期管理をしています。

課の会議で課長より、今までは外に出ている営業への連絡は電話だったが、
これからはメールでやり取りするように決定されました。

しかし、私のパソコンからは電子メールが使える設定がされていない為、メールできません。

社内で唯一パソコンを管理できる社長に電子メールが使える設定を頼んだら、
「これ以上電子メールの設定は増やせない。
誰がそんな事を発表したんだ!」と大問題になってしまいました。

それを知った課長は「よけいな事をしやがって」とカンカンです。
私が悪いのでしょうか?

212マジレスさん:2012/05/14(月) 13:43:39.84 ID:cvpUBALj
>>209
自分に才能があるかどうか、ってことですよね。
積極的にいろんな賞に投稿してみて自分の力を試してみたいと思います。

夢を諦めても趣味は続けられますものね。とにかく努力を続けてみます。

>>210
バイトを頑張れば少しだけ余裕が出るので、貯金ももちろん考えているんですが、それだと高校卒業までに貯まりそうになくて
1年か2年はフリーターで頑張らなくちゃいけなくなるんですよね……
213マジレスさん:2012/05/14(月) 13:48:14.02 ID:Dnps0FWb
>>204
自分の同級生にも高卒後数年間バイトして金をためてから進学してた人が何人もいたよ。
バブルがはじけた直後で、いろいろ事情が多い人が多かった時代なので。
あなたもそうしたら?

もしくは思いっきり分野を変えて、絵は趣味にする。
具体的には自衛隊、高卒公務員、学費が安いor奨学金が充実している医療系専門学校などへの進路変更。
214マジレスさん:2012/05/14(月) 14:29:19.89 ID:cvpUBALj
>>213
やはりそういう進路をとる人は少なからずいらっしゃるのですね…
別に現役合格じゃなくとも良いですもんね。
そっちの方向で進路を考えていこうと思います。
臨機応変に考えていきます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
215マジレスさん:2012/05/14(月) 15:17:07.32 ID:buqKRiOc
奨学金は親ではなく子の借金だよね
216マジレスさん:2012/05/14(月) 15:17:32.15 ID:txLVwYu3
20代後半の女性です
ここ数日間ずっと、中学の時の同級生によく遭遇してしまい、(たまたまでしょうが時間帯は様々です)苦痛になります
一番嫌だった原因は、免許を取って少しした頃
強引な割り込みをなど、ムカつく運転をされたの事が数回あったからです
中学の時よりも自宅が、私の家の割と近くに引っ越したみたいだし
その上、性格が悪いのに旦那も(子供も)いるのが癪です
じばらく顔を見ていないので良かったのですが、遭遇する度に一日中気分が落ちてしまいます
どうしたらいいでしょうか?
217マジレスさん:2012/05/14(月) 15:40:21.81 ID:buqKRiOc
>>216
会ったら何かお話するの?

そんなやつのことで1日落ち込んでたら、人生勿体無いよ!と自分に言い聞かせてみてはいかがでしょうか。
218マジレスさん:2012/05/14(月) 15:41:37.18 ID:buqKRiOc
あと、自分の生活が充実していればあまり人のことは気にならないと思うよ。
219マジレスさん:2012/05/14(月) 15:49:09.78 ID:O8O+jQ+L
新卒で入職し、今年で働いて2年目の女です。
事務職で働いているのですが、もう同じ部署の女性(男性1人・主任=A・女性4人=B・C・D・E)
の態度が辛くて会社に行くのが億劫になっています。

私が上司に褒められたりしたら気に食わないのか
わたしの細かなミスを見つけては、大声で何度も笑いながらBが騒ぎ立てます。
そして会社全体の集いがあるときも、大勢の前で大声で注意し(しかもどうでもいいこと。)
私が”こんなフォローしてあげてますよ”と言わんばかりのリアクションをしてきます。
私が社長に花束贈呈をする係りになったら、
「私さんがみんなの前でこける瞬間を写真におさめてあげるから!」
と言ってこられました。こんなしょうもないことを毎日毎日言われます。
また仕事もしてません。そのくせ私のすることには常に監視。
口出しもしてきます。(かえってややこしくなります。)
入職したばかりのころは、新人だから注意してくださっているのだな。
って素直に受け止めて謝っていましたが
最近は仕事の流れを覚えてきたので、
明らかにBが、すること言うことはおかしいと気付きました。
他にもエピソードがありすぎて書ききれません。

またCに関しては、気分によって毎日の対応が変わります。
聞えよがしに文句を言われたり、いじわるをされてきました。
そのくせ、帰りは一緒に帰ろう!と言って一緒に帰っていましたが
その時に話していたことを、他の人との話のネタになっていたみたいです。

つづきます。
220219:2012/05/14(月) 15:49:35.38 ID:O8O+jQ+L
Dとは年が近くて、初めは話やすかったのですが
自分のミスを私に押し付けてきます。
今まで何度もあります。
私じゃないとその場で否定すればよかったのですが
みんなのいる前で急に私さんのミス!と言われたら
記憶もあやふやで否定できませんでした。情けない。


1度もう我慢の限界で主任に相談しました。
いろいろされてきたことも言いました。
それから、主任が各自にそれとなく注意したのか
一時はマシになりましたが、また今は元通り。
きっと、このままずーっと一緒の環境なんだろうな、と思います。
(最近は私だけタイムカードの位置を離されたりしました。)

今まで新人はすぐやめていったそうです。
わたしは、どうすればいいんでしょうか。
もう、疲れちゃいました。
221マジレスさん:2012/05/14(月) 16:00:17.04 ID:buqKRiOc
>>220
だいぶ疲れてるね。おつかれさま。

Bはだいぶ先輩?あなたの言うように本当にどうでもいいことなのかもしれないけど、Bは大事だと思ってるから注意してくるんだと思うのよ。
それをこんな些細なこと!細かいこと!って反発してるあなたの心がBにも伝わっていて、うまくいかないのでは。
表面的にでも謙虚にいってみたらどうかな。新人時代から教えてきた先輩から見れば、いつまでたっても新人扱いしちゃうんだと思うよ。
監視→チェックのつもりなんじゃないかな。
Cはそういう人だって分かってるなら、つかず離れず。当たり障りない会話にとどめておけばいい。
余計なこと言わない。聞き役になる。
Dは、本当にあなたがしていないならしてないとはっきり言う。
言えるようなら、あなたがしたことなのにどうして私のせいにするの?と言う。
222マジレスさん:2012/05/14(月) 16:09:03.88 ID:txLVwYu3
>>217(>>218)さん、レスありがとうございます
会っても大体運転中で、仲も良くない為話もしません
勿論、自分の生活が充実していればいいのですが
会社や家など悩みだらけです
223マジレスさん:2012/05/14(月) 16:41:41.79 ID:buqKRiOc
>>222
そうだよね。私も同じだからよく分かりますよ。
会社と家の悩みが解決して毎日楽に過ごせるようになれば、その同級生のことなんかどうでもよくなるかもね。
224マジレスさん:2012/05/14(月) 18:05:09.37 ID:1zZeDscn
叔母にお金をたかられます。叔母は母の姉で、母はすでに亡くなっています。母が生きていた頃は母にたかっていましたが、母が亡くなってからは私にたかります。
叔母は昔からパチンカスでどうしようもない人です。去年癌になり、治療費や手術費などを出して欲しいと言われます。叔母には夫と娘がいますが夫は働いておらず娘もフリーターです。
私が無視すればいいだけですが、どうしても気になってしまいます。母も癌で亡くなったのでこのまま私がお金を貸さず手遅れになったらと思うとなんとなく無碍にできません。
私は結婚して子供も2人いるので生活に全く余裕はないですが母の死亡保険金で叔母の手術費ぐらいならなんとか出してあげられます。皆さんならどうしますか?夫にはこんな事相談できないし、父親もいないので1人でモヤモヤしています。長文すみません。
225マジレスさん:2012/05/14(月) 18:12:58.54 ID:FbF++/n/
>>224
余裕がないんなら今後の憂いを絶つ意味でもスルー推奨
万が一224に何かあって、将来子供にたかられたらどうすんだ
226マジレスさん:2012/05/14(月) 18:13:28.67 ID:wXWQDIrY
相談です。
発達障害(アスペやADHD)の疑いがあって検査を受けたいと思うのですが、
自分自身が公務員であるため、療育福祉センターには知り合いがいるため、利用しにくいです。
他に相談や診断をして頂ける機関をご存知ないでしょうか。
地方なので病院も紹介はしてもらえないでしょうか。
とりあえず診察・検査を受けたいです。

仕事面、人間関係、精神面で限界が来ています。周囲に本当に信頼できる人もおらず、相談出来る人もいません。
227マジレスさん:2012/05/14(月) 18:18:09.41 ID:XkzKnWjk
>>224
突っぱねてヨシ
全然問題ない
228マジレスさん:2012/05/14(月) 18:19:14.44 ID:hKPhefzl
>>211
あなたは悪くない。まぁ気を付けられるとしたら言い方くらいだ。
アカウント増やせないんなら、Webメールでも使えばいいのに。
GmailでもHotmailでも好きなやつで。
社内のやりとりだけなら、ドメインが何であろうと関係ないだろうし。
まぁケータイで受けるんならフィルタだけ注意しないといけないかもしれないけど。
229マジレスさん:2012/05/14(月) 18:20:01.31 ID:XkzKnWjk
>>224
良心が痛むというなら、こういう手もある

これを最後に手切れ金という形で渡す
その代わり今後一切縁を切るとする

これだったら夫も納得するだろう
230マジレスさん:2012/05/14(月) 18:22:34.05 ID:llckUbwQ
>>211
一般的なビジネスマナーでは、直属の上司を飛ばしてその上の上司に指示を仰ぐのは良くない、先に直属の上司の判断を仰ぐこと、とされています。

今回の場合は、メールの件を決めた会議の席上、または決定を聞いた段階で課長(あなたの直属の上司)に、どうすれば良いか聞くべきだったと思います。
文面を読む限り、社長も課長も普段から独善的な所があるようですし、トラブルを避けるためにも事前相談は必須でしたね。

今後ですが、社内の問題ですので、社長と課長の怒りがおさまるまでおとなしくしてるしかないでしょうね…。
231マジレスさん:2012/05/14(月) 18:25:50.78 ID:Dnps0FWb
>>224
おばさんって年金生活者?
収入が低いのであれば、高額医療は申請すれば手元に多額の現金を用意しなくても
良くなったと思うんだけどね。
限度額適用認定証交付申請を治療前にしておけばいいですよ。
高額療養費受領委任払制度も調べてみては?

つまり、本当に治療費に使うのかなという疑念を感じますけどね。
失礼ですが、病気という証拠は?
232219:2012/05/14(月) 18:34:58.27 ID:O8O+jQ+L
>>221
ありがとうございます。
ここ最近ずっと、しんどいしんどいと毎日過ごしてきましたが
違う視点から見ると、なるほど!そうか、と思えます。

Bは10歳年上です。
確かに大事だと思って注意してると思います。
ただきっとおせっかいなのかなぁ。
今まで、それで余計なことをしすぎて、いろんな人とモメてきたみたいです。
そして自分の中に地雷があるみたいで、それを他人が踏むと徹底的にその人を無視!で
何人も新人さんがやめていったそうです。
私のいてる部署、他部署、その他上司からも
要注意人物とされているようで、何度もやめてもらうよう
仕向けられてきたみたいです。
それでもまだ居座ってますけどね。
だから、私も極力Bとは関わりたくないのですが
席が横ですし、もうなんか、どうしようもなく本当に嫌です。
でも言って頂いたように対応に謙虚さ必要ですね。

CとDに関してはアドバイスして頂いたようにしていきます。
でもCとは正直もう一緒に帰りたくありません。
あからさまに断ってもだめですし、断る理由が難しいのが悩みどころです。
用事があるといって、逃げるように何度も避けてきたのですが
もう、この手は使えないし、、、
なにかいい手はないもんでしょうか。
233219:2012/05/14(月) 18:36:08.98 ID:O8O+jQ+L
何度もsage忘れてすみません。
234マジレスさん:2012/05/14(月) 18:53:18.12 ID:Dnps0FWb
>>232
会社帰りに習い事、カルチャースクール、英会話などに行くのは?
毎日じゃなくても週1でもそういう日があると気楽かもよ。
もちろん自宅と逆方向とかにして、「用事があるんで」みたいにするとかね。
あなたの気分転換にもなるだろうし。
235マジレスさん:2012/05/14(月) 18:58:47.76 ID:buqKRiOc
>>232
Bみたいな人、いるいる。
仕事が分かるようになってきたと言っても、社会人2年目っていうのは周りから見ればまだまだ新人さんみたいなものなのよ。
でも自分ではもう一人前のつもりなんだよね。(私もそうだった)
自分はまだまだ教わる立場だって考えてみて。教わるのは仕事のことだけじゃないと思うよ。人生の先輩だと思ってね。
納得いかないときは笑顔で、私はこう思うんですけどどうでしょうか...って下手に出て聞いてみたらいいと思うよ。
Cはあからさまに避けるわけにはいかないから、このままやり過ごすしかないんじゃないかな。
仕事の延長だと思って。人間関係悪いとほんと仕事に差し支えるからさ。
私は仕事が終わったら1人になりたいの、なんて言ったらまたネタにされるんだろうし。





236219:2012/05/14(月) 19:24:46.56 ID:O8O+jQ+L
>>234
ありがとうございます。
気分転換に何かしたいな、とちょうど思っていたので
そう言って頂けて嬉しいです。
さっそく仕事付近でスポーツできるところ探してみます。


>>235
ありがとうございます。
235さんの文章を読んで、私反省する部分がたくさんありました。
もう一人前なんだから、私のやり方でさしてよ!
って思って行動していた部分が多々あったと思います。恥ずかしい。
そうですよね、まだまだ新人です。
これからは、人生の先輩だと思って話を聞いていこうと思えました。
Cに関してもありがとうございます。
帰りくらい1人になりたいのですが、帰りも仕事のうちの1つと思えるようになりたいです。
ネタにされるのはこりごりなので、これは221さんに言って頂いたように聞き役に徹します。

今日は仕事休みで、ここに書き込みリフレッシュできました。
本当にありがとうございました。
237マジレスさん:2012/05/14(月) 19:30:12.01 ID:UJgBBGiQ
女同士の争いは陰湿だからな
すごくダークで男同士の比じゃない
なんなんだろうなアレは
男には理解不能だ
238名無しさん:2012/05/14(月) 19:34:09.33 ID:xhOJClES
>>236
そんなに日本が嫌なら祖国に帰った方がいいですよ。



     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 帰ったら生活保護が受けられなくなるニダ!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
239マジレスさん:2012/05/14(月) 19:43:16.02 ID:g9DX1kxa
自分は嫌だけど、人はそんなに気にしないんじゃないかっていう感覚は
一般的にいつ頃から崩壊してくるんでしょうか?
240マジレスさん:2012/05/14(月) 19:49:20.04 ID:rdltdG4K
>>239
一般論では括れない。
親が子供にそういうもんだと教えてる場合もある。
それを素直に受け取れなくて、死ぬまでそうじゃないと思い込んでる人も居る。
教わらなくてもある時そうだと気づく人も居る。
どれが多いかなんて、誰も統計を取ってないと思う。
241211:2012/05/14(月) 19:49:35.61 ID:lzltxnCt
>>228
レスありがとうございます。
フリーメールからでも送れるんですね。
かなりアナログな社風で、営業が携帯のメールを使うようになったのもつい最近なんです。
メール受信でお金がかかるとかかからないとか…

>>230
レスありがとうございます。
ご指摘の通り直属の上司をすっ飛ばして社長へメール設定を頼んだのは、私の落ち度でした。

課長はパソコンが全く分からなく、いつもパソコン関係のトラブルを相談しても
「わしは分からないから社長に言って〜」と逃げるので、今回は上司を通さずに社長へお願いしてしまいました。

「結局パソコンのアカウントは増やせない、今後の営業への連絡は
隣の席の後輩のパソコン(アカウント有り)をかりてメールをすれば良し。」という答えでした。

データ入力がメインで、電話は一人当たり1日50本以上取るのに、
その都度パソコンを借りるなんて効率が悪い気もしますが…
242マジレスさん:2012/05/14(月) 19:51:20.69 ID:FbF++/n/
243マジレスさん:2012/05/14(月) 19:54:28.30 ID:AY8/fxgP
相談お願いします。
当方、性別は男です。歳は24になります。

今年2月にルームシェアしていた奴、そいつの都合で家に帰れなくなることが多くなって必要最低限の荷物を持って出てきて2ヶ月。やっと自分の定住先が決まったので、起きっぱなしだった荷物を取りに行く主旨の連絡をしたら、メアド変えられてた・・・
すでに捨てられてる事も予想されるけど、確認しないと確証できない。ので、そいつの家に行こうと思うんだが、引っ越すかもしれないということをボソッと聞いています。今すぐノーアポで行こうかと考えています。ついでにぶっとばしてもいいだろうか?
244マジレスさん:2012/05/14(月) 20:00:13.64 ID:9gpdWiw7
カウンセラーって、どんなことでも聞いてくれるのかな?
例えば、私の家族はお風呂にあまり入らなくて、私も週2しか入らない。
絶対に引くよね。傾聴しながらも内心では嫌われると思って隠してしまう。
友達に酷いことしたりとか、自分の過ちを打ち明けられない。
そのくせ、自分の悲しい記憶やトラウマについては饒舌になっちゃったり。
カウンセラーも薄々気づいてるんだろうけど、信頼してても言えないや。
245マジレスさん:2012/05/14(月) 20:00:45.82 ID:g9DX1kxa
>>240
でも、人がこうやって社会を形づくってきているってことは
多くの人が自分と同じように他人も感じる事のほうが多いって気づいてるってことでしょ?
でも、個々の感覚の上では、それぞれ感じているものが共有する箇所もあれば
共有されない箇所もある。これって一体どういうことなの?
246マジレスさん:2012/05/14(月) 20:01:25.30 ID:e1C0c3ID
>>243
いい年こいてぶっ飛ばすの何のはカッコ悪いね
247243:2012/05/14(月) 20:10:37.31 ID:AY8/fxgP
レスありがとうございます。
今頭に血が登ってて常識的な思考が出来ていないんですねこれ。
やっぱ相談してみてよかった。まだ腹の虫は収まってませんが。
248マジレスさん:2012/05/14(月) 20:13:19.90 ID:SLlCHqKz
>>244
カウンセラーに気に入られるために受けてるの?
彼らだって仕事でやってんだよ
好かれたいとか嫌らわれるとか考えるのがおかしい
249マジレスさん:2012/05/14(月) 20:16:13.99 ID:W5Dj4pRO
>>247
YAH YAH YAHを聞いてから出かけることをお勧めします

今からそいつを これからそいつを 殴りに行こうか〜♪
250マジレスさん:2012/05/14(月) 20:22:26.02 ID:UH3RXp91
弟の彼女(バツイチ子持ち)が家族ともども礼儀、常識知らずでかなり不信感あります。9月に結婚予定ですがすでに関わりたくありません。どうしたらいいでしょうか?
251マジレスさん:2012/05/14(月) 20:26:21.72 ID:9gpdWiw7
>>248
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、自分を変えるためにカウンセリングを受けているのに…。
人から嫌われるのが怖くて、他人の評価に左右されてしまいます。
過去にいじめられた経験等による自己防衛かもしれません。
252243:2012/05/14(月) 20:39:39.12 ID:AY8/fxgP
>>249dクスw

よもやあの有名曲にお世話になろうとは(笑)

スタンスはチャゲアスのりで行ってきます!言い訳次第では本当一発かましちゃりますけど^^

どうか引越しなんてしてませんように!
ではいってきます!!
253マジレスさん:2012/05/14(月) 20:58:23.97 ID:GpOXMudX
いま全てがうまくいかない

今、看護師になる実習中だけど

寝ずに頑張ってレポート書いても他人と比べれば劣っていて

体調は悪化するし、失敗ばかりしてしまう

モチベーションをあげたい
254マジレスさん:2012/05/14(月) 20:58:43.64 ID:e1C0c3ID
>>250
なるべく関わらないようにすればいいのでは?
255マジレスさん:2012/05/14(月) 21:13:21.27 ID:LVY2FbmD
親離れができないことに悩んでます。
私は母子家庭で育ち、双子の弟妹がいます。
私自身は実家を離れて就職し、新幹線で3時間ほどの距離で一人暮らしをしています。
距離の割には頻繁に帰省している方だと思います。

来春には双子の弟妹が就職で実家を離れることになりそうで、母が心配で仕方ありません。
母が一人になることを考えると、それだけで涙が止まらなくなります。
私が実家を離れて生活できているのは、弟妹が実家に住んでいて母が一人じゃないからだったのだと思います。
母は子供に心配をかけたくないようで、普段あまり愚痴や弱音などを言いませんが、
最近仕事の愚痴などを言うと「こっちに帰ってきたら?」と言ってくるようになりました。

私はこちらに彼氏がおり、結婚なども漠然と考えるような間柄ではありますが、
母のことが心配なのと、また母と彼氏を天秤にかけたときに彼氏を選ぶことができないため、
どうしても付き合いに二の足を踏んでしまっています。

私のこの状況を母が知ったら余計に心配させることになると思いますし、
私自身どうしてここまで親離れできないのか、自分に人間的な欠陥があるのではないかと不安でたまりません。
どうしたら親離れできるようになるのかアドバイスをお願いします。
256マジレスさん:2012/05/14(月) 21:26:16.03 ID:buqKRiOc
>>250
その非常識な場面は弟も見てたの?

私ならまず、弟に言う。そんな人と結婚して大丈夫か心配だというスタンスで。

もし、弟も非常識場面を見ていて何とも思ってないorあなたの話に耳を貸さないのなら弟とも関わらないようにする。
257マジレスさん:2012/05/14(月) 21:28:50.64 ID:buqKRiOc
>>255
親離れする必要あるのかな。
一人で暮らすことになる母親を心配するのは当たり前だよ。
今、一人暮らしして仕事してちゃんと独立してる。それだけで十分親離れできてると思うよ。
258マジレスさん:2012/05/14(月) 21:36:08.64 ID:UH3RXp91
>>254
私は両祖父母の面倒の手伝いなど実家に密接で長男の弟とは年も近いし関わらないわけにいかないのです。弟の彼女は家の祖母の悪口なども聞こえるように言います。最低です。
259わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/14(月) 21:38:33.63 ID:qsox2HQM
>>255
家出してみればいい
260マジレスさん:2012/05/14(月) 21:38:38.24 ID:rdltdG4K
>>245
最初の質問から飛躍してますがw
いくつくらいでそうなるか、と訊かれたから、一般論では括れないと答えたんだが。
気付いてなくても社会生活は出来るし、皆が皆同じ考え方なんて気持ち悪いでしょ。
いろんな考え方の人が居て当たり前、という前提で、擦り合わせながら生きてる。
261マジレスさん:2012/05/14(月) 21:40:08.78 ID:UlkpkULa
44です。返答が遅れ申し訳ないです。
皆さん色々な御意見有難うございました。

無償の愛とかそういう考えはないです。
正義を貫くとかそういう気概もないです。
お金も大事です。自分も大事です。
沢山裏切られもしました。(自分が未熟だったからです。)
今は一部の人間を除いて本当に人を信頼する事は出来なくなりました。
でも、人には優しくありたい思いは根底に持ちつつ行動していこうと思います。
262マジレスさん:2012/05/14(月) 21:41:12.46 ID:9csWLIO2
大して行きたくない会社でも面接落とされると落ち込む
今日面接があって夜連絡すると思うけど、今週中に次回の面接があると思うんで日にち空けておけと言われたが
連絡が来ないんでおそらく落とされた。

ESの内容の確認みたいな面接でほとんど大したこと聞かれてないけど、こんなつまんない面接で落とされたんだなと思うと落ち込んでくるわ
大して行きたくないっていう気持ちがバレテタのかなぁ
それとも俺が無能なのかなぁ
死にたい


263マジレスさん:2012/05/14(月) 21:42:23.86 ID:pE14WtWp
264マジレスさん:2012/05/14(月) 21:43:28.65 ID:UH3RXp91
>>256
まず弟に非常識な部分などをいいましたが、家族を非難して彼女を悪者扱いするなと言われました。前の家庭でも旦那家族にいじめられていたと言っていたので過敏になってるようですが。
258でも言うようにあまり関わらずにいれない環境なんで憂鬱です。
265255:2012/05/14(月) 22:03:36.71 ID:Va9UkjeH
>>257
普通の人は両親を心配しても、それと彼氏を天秤にかけることはしないと思うんです。
それに、私は二月に一度は帰省していますが、これも普通の人と比べたら多すぎるのかなと。
でもそれを止めたいと思わない自分もいて、やはりどこかおかしいのだろうかと不安でたまりません。
266マジレスさん:2012/05/14(月) 22:06:33.09 ID:buqKRiOc
>>264
非常識を非常識と思わない弟も問題だね。
267マジレスさん:2012/05/14(月) 22:11:28.34 ID:c5w4jV1m
>>220
人前で怒るなんて今じゃあパワハラだろ。
勤務先は中小か?
こういう時は、組合なり、人事なり、コンプラなり相談すべし。
268マジレスさん:2012/05/14(月) 22:16:07.70 ID:llckUbwQ
>>265
母親は、おそらくあなたより先に死ぬ。その時に後悔しないと思う方を選んだら?
地元に戻って誰とも結婚せず、母の面倒をみて暮らすも良し。都会に残り、結婚して新しい家庭を築くことを親孝行とするも良し。
いっそのこと母親を都会に呼び寄せると言う選択肢もあるけどね。

都会に残りつつ母親を田舎に残しつつ物理的に母親と一緒に過ごすことはできないんだから、何を一番に優先するかを考えるといいと思う。
269マジレスさん:2012/05/14(月) 22:21:31.77 ID:buqKRiOc
>>265
どこもおかしくないって。

私も母親しかいないし、友達にも母子家庭の子いるけど。
「母親が一人になるからどうしよう...」って結婚と絡めて考えるのなんて普通だよ!

帰省の頻度も普通。私は1時間で行けるから月に2回は行ってる。

それをどこかおかしいのかと不安でたまりません...なんて言ってることのほうがおかしいよー。

年に1回しか会わなかったらお母さんが死ぬまで、あと何回会える?
そう考えたら会えるときに会っておこうって思うよ。
270マジレスさん:2012/05/14(月) 22:33:29.77 ID:VO8VYv0e
猫に餌あげてるのが近所の人に最近バレてきた。
でも猫は来るから今日も背徳感を感じながら餌をあげた、これからどうすればいいか悩んでます…。
271マジレスさん:2012/05/14(月) 22:46:19.72 ID:OVN2BGoS
>>270
あなたは気持ち良いかもしれないけど
それ、周りにすごく迷惑です
やめてください
飼うつもりないなら非常に無責任な行為です
272マジレスさん:2012/05/14(月) 22:46:33.11 ID:qP4sgTqF
>>262
Youが面接官だったら、是非とも御社で働きたいです!貢献できます!って情熱が感じられない人を合格させる?
やっぱり顏に出てたんじゃない?

273マジレスさん:2012/05/14(月) 22:48:02.87 ID:e1C0c3ID
>>258
そういう態度が出たときにその場で注意してみては?

>>270
飼えばいいんじゃない
274マジレスさん:2012/05/14(月) 22:48:17.42 ID:c5w4jV1m
今三十代ですが、両親、祖父母ともに元気で、親しい人の死に直面した経験がありません。
母方の祖父は生まれる前に病死していました。
現在、両親も還暦になり、祖父母はみな90前後です。
祖父母に至っては、長生きしてくれたぶん非常に世話になり、
ひ孫を見せたり出来る限りのことはしているつもりです。
考えたくないですが、その時が来たときの気のもちようを教えて下さい。
275262:2012/05/14(月) 22:49:21.74 ID:9csWLIO2
>>272
そうなんだろうけどさ
淡々と受け答えしてたつもりだったんだが
やっぱバレてたのかなぁ
なんだかなぁ・・・もうだめだわ
276マジレスさん:2012/05/14(月) 22:50:22.47 ID:rdltdG4K
>>270
里親を探す。
もし誰かに何か言われたら、捕獲する為に慣らしてたんだと言い訳する。
大家さんに事情を話して一時的に家に上げる事を許可してもらうか、
友人知人で一時的に預かってくれる人を探す。
全部無理なら、ペット可の物件に引っ越す。
猫に餌をやるとは、そういうことだ。
277マジレスさん:2012/05/14(月) 22:52:57.33 ID:g9DX1kxa
社交的で話すのが上手で、人から好かれやすい人に質問です。

・話すのが下手でコミュニケーションがままならない
・小話をいれても広げてくれない
・話のネタをもっていないのか話題が続かない
・結局自分ばかりしゃべって、相手は、そうなんですか〜!すごいですね。はぁーそうですか。へぇ〜ばかり。
・もしくは無言。
・たまに返答するかと思ったら、なんかズレてる。


こんな人どう思いますか?
278マジレスさん:2012/05/14(月) 22:57:30.09 ID:FbF++/n/
279マジレスさん:2012/05/14(月) 22:58:37.40 ID:VFzI1PB0
>>270 最近はそういうのが裁判沙汰になることがある。自分で責任持って飼うか無視するか態度を決めないと訴えられて責任取らされるかもよ。
280マジレスさん:2012/05/14(月) 23:00:13.48 ID:UH3RXp91
>>273
本人に注意などすると彼女の身内に私の家族がイジメをするなど吹聴しているのでもう注意すらする気がおきません。
やはり皆様の言うように関わらずになるべく冠婚葬祭などの時だけ関わるようにするしかないですよね…。
長々きいてくださりありがとうございました。
281マジレスさん:2012/05/14(月) 23:03:02.26 ID:g9DX1kxa
毎日毎日、他人のレスを抽出して検索をかけて
マルチという呼び声とともに、自分がなにかになったつもりで
相談スレにもかかわらず、回答もせず、ずっとここに居座り続ける人間

ID:FbF++/n/ (4/4)


をどう思いますか?
282マジレスさん:2012/05/14(月) 23:04:31.31 ID:Dm5Fu6cj
>>275
面接官は大勢の人を面接してるんだから
やる気があるかないかなんてバレバレでしょ
そんな落とされてショックなら死ぬ気で面接受ければよかったのに
283マジレスさん:2012/05/14(月) 23:07:30.82 ID:g9DX1kxa
一日中こんなことばかりしている人間をどう思いますか?


161 :マジレスさん [↓] :2012/05/14(月) 00:30:32.20 ID:FbF++/n/ (1/4)
>>160 マルチ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336350488/710
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1336914240/281

225 :マジレスさん [↓] :2012/05/14(月) 18:12:58.54 ID:FbF++/n/ (2/4)
>>224
余裕がないんなら今後の憂いを絶つ意味でもスルー推奨
万が一224に何かあって、将来子供にたかられたらどうすんだ

242 :マジレスさん [↓] :2012/05/14(月) 19:51:20.69 ID:FbF++/n/ (3/4)
>>239
マルチ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336350488/771

278 :マジレスさん [↓] :2012/05/14(月) 22:57:30.09 ID:FbF++/n/ (4/4)
>>277
マルチ

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1336827822/811

284マジレスさん:2012/05/14(月) 23:12:05.03 ID:g9DX1kxa
ID:FbF++/n/ (1/4)

マルチしてきたよーいっぱい探してね☆
285わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/14(月) 23:15:49.01 ID:qsox2HQM
     ハ_ハ
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(( ゚ω゚)' .  うわああああ!!!キチガイだ!!!!
   ノノゞミl†iゝl   逃げろおおおおおおおおおおおおおおお
  //(从ト。 从
     し',ノ
286マジレスさん:2012/05/14(月) 23:22:45.01 ID:HtfnKyzi
出戻り先の会社の仕事のことについて悩んでいます。
数年前に激務から鬱となり、1年半休職後に退職しました。
その1年後鬱も収まりつつあるときに当時の上司から出戻りを打診され
復帰という形になりました。
ちなみに鬱当時は営業で出戻りは内勤業務です。

しばらくすると当時の担当顧客何名かから頻繁に私宛に問い合わせが
くるようになりました。
その顧客らにはすでに別の営業担当Aがついているのですが、
どうも別の営業担当Aは対応が悪いらしく、きちんと対応していない様子。
私は内勤業務で手一杯であったのでその旨を上司(当時の上司とは違う)
に伝え、Aに対応させるように話ました。

しかし上司は「Aも忙しいようだからうまく対応してやってほしい。」との返答。
またAも、それをいいことに私に仕事を丸投げしています。
さらに困ったことに顧客対応は私の業務の評価外であるということです。
あくまで営業の評価になってしまいます。

このままでは評価に繋がらない仕事どんどんを増やされ、また鬱が発症してしまうような気がしてなりません。
どうしたらよいでしょうか…。
287マジレスさん:2012/05/14(月) 23:30:57.46 ID:86VKvcBs
>>286
真面目にやりすぎちゃうんだろうね。
Aが要領いいのかな?本来の業務じゃないんだから
昔やってたとか関係なくね?上司に「内勤で精一杯。鬱が再発したら困る」って
言っちゃえ。あんまり何でもかんでも真面目に引き受けると
バカをみる。自分の身体を大切に。
288マジレスさん:2012/05/14(月) 23:31:25.35 ID:g9DX1kxa
ID:FbF++/n/ (1/4) 
高齢暇人ニート荒らし/ふぶっふーと名付けられました。

特徴は、毎日毎日、他人のレスを抽出して検索をかけて
マルチの呼び声とともに、自分が勇者かになったつもりでいる基地外。
ボーダーさんなだけに相談スレにもかかわらず、回答もせず、ずっとここに居座り続ける荒らしです。
289マジレスさん:2012/05/14(月) 23:38:54.04 ID:VFzI1PB0
>>286 Aの上司と相談してAの対応の悪さの改善を訴えたら。そういうクレームってAの評価を下げるもんだと思うんだけど。
290262:2012/05/15(火) 00:19:15.73 ID:dr9gNEHz
>>282
やっぱそういうのばれるのかぁ
受ける前までは、なんか独立とか考えて
下積みして、ちょっとリスクはあっても本当に生きたいように生きようとか考えてたんだけど
やっぱり全く受けないとヤバいんじゃないかと無意味に焦って
とりあえずっていう軽い気持ちで応募してしまったんです

だからそういうモチベーションの低さとかそんなのを見抜かれたのかなぁ
死ぬ気で面接受ければ良いんだろうけど、そういう気になれなかったというか
そもそも内定出ても行くか解らない企業だったというか


ただ、そんな微妙な企業で落とされてるような奴が
リスクがあって下積みできるの?って思ってしまって、どうしたもんかなと
291マジレスさん:2012/05/15(火) 00:31:24.70 ID:DVs2obZ0
しょーもない相談なんですが、行動スタイルにアウトドア派とインドア派ってありますよね。
私は完全にインドア派なのですが、
健康的なアウトドア派になるにはどうすればいいと思いますか?

物心ついた時からPCやゲームがある環境で育ったためそれら以外で余暇を過ごすのに
「もったいなさ」すら感じるほどです。ネットなんて飽きないですしね。

アウトドアな同僚に休みの日は一日家にいるなどと言うと
「信じられない、何してるの?」と驚かれます。
自分的には外に出て逆に何してるんだろうという感じです。
292マジレスさん:2012/05/15(火) 00:37:21.68 ID:faCaO4YI
>>291
アウトドアまではいかないけれど
風景写真撮るようになってから多少外に出る機会が増えた
293マジレスさん:2012/05/15(火) 00:41:10.45 ID:DVs2obZ0
>>292
あ、そういうのもいいですね。
小旅行みたいな感じでやったら楽しそうだなぁ。
294マジレスさん:2012/05/15(火) 00:42:35.81 ID:n9c1fj9h
>>291 ネットで調べて面白いと思った場所や店に行ったり人に会いに行ってみたら。インドアとアウトドアを両立させた方が面白い。
295マジレスさん:2012/05/15(火) 00:46:31.23 ID:NQYU9lIH
彼氏とセックスする時、こんなことして何になるんだろう?といつも思ってしまいます。
好きって気持ちよりも、どうせ別れてしまうのに…みたいな不安な気持ちの方が大きいです。
嫌々やってるのが彼には伝わってるみたいで、お互いに萎えてしまいます。
どうしたら彼のこともセックスも好きになれますか?
296マジレスさん:2012/05/15(火) 00:47:03.62 ID:g89KM7d6
>>291
仕事以外の人間関係を作るには外に出る必要がある
家に居るだけでは恋人も友達もできない
年を取って、若い頃に何をしてたか思い出すと、何もしてないことに気づく
孤独と空しさを感じて、自分は不幸だと思うようになる
297マジレスさん:2012/05/15(火) 00:49:23.86 ID:TiBJJlTG
>>295
本当に好きな人と付き合う。

セックスが上手い男と寝る。
298マジレスさん:2012/05/15(火) 00:51:18.88 ID:DVs2obZ0
>>294
今の時代、その方が自然ですかねーやっぱり
ネットがあればいろんな隠れたスポット探せますし。
>>292さんのように写真残すのも記念になっていいかも。

スポーツするのは用具とかあってお金かかりそうだから、
そういうのでアウトドアな感じを楽しんでみますね。レスありがとうございました。
299マジレスさん:2012/05/15(火) 00:54:36.82 ID:n9c1fj9h
>>295 相手の独りよがりになってるかも知れないから、自分も気持ち良くして欲しいとそれと無く言ってみたら。
300マジレスさん:2012/05/15(火) 00:55:07.94 ID:DVs2obZ0
>>296
今25なんですが孤独も慣れれば結構楽しめますよ〜
でももっと年齢重ねたらそういう考えに変化するものなのかもしれませんね。

今から少しづつ外で楽しむ生活も取り入れてみます!
301マジレスさん:2012/05/15(火) 00:57:45.06 ID:DVs2obZ0
>>295
好きじゃない男を彼氏とかセックスとか
そこがまず理解できないですね。
別れてしまった方がお互い良いのでは?
302マジレスさん:2012/05/15(火) 00:59:17.83 ID:NQYU9lIH
>>297
セックスがなければ好きなんですけどね…
彼の上手・下手よりも、私のマグロ状態を何とかしたいです。
しかも騎乗位もフェラも下手くそです。
303マジレスさん:2012/05/15(火) 01:04:20.07 ID:WtaoNx1+
224です。たくさんのレスいただきありがとうございます。
去年叔母の病気が発覚してから何度もお金を貸せと言われていましたが迷いながらもずっと突っぱねてきました。ですがあまりにしつこいので229さんの意見のように今回だけ手切れ金のような形で渡そうかと思っています。
>>231さん色々教えて下さりありがとうございます。役所に行けば制度の事は教えてくれますよね。一度行って聞いてきます。あと、一応前回の手術後に病院にお見舞いに行ったので病気なのは確かです…。
ただ昔うちの母がお金を貸していた時も、消費者金融に返すために貸したお金をパチンコに使っていたのであながち疑念は間違っていないかもしれません。
今週中に一度叔父と娘に今後の生活についてどういう考えを持っているのか話をしに行こうと思っています。
304マジレスさん:2012/05/15(火) 01:04:27.46 ID:g89KM7d6
>>295
彼のことはそれなりに好きだけど、セックスは楽しくない
でも、彼が求めてくるから我慢してると言うことでしょうか

総合的に考えて彼氏との付き合いが楽しくなければ別れる
寂しければ友達を作る

恋愛をしなくても人は生きて行けます
305マジレスさん:2012/05/15(火) 01:06:27.81 ID:71Thc3TQ
・話すのが下手でコミュニケーションがままならない
・小話をいれても広げてくれない
・話のネタをもっていないのか話題が続かない
・結局自分ばかりしゃべって、相手は、そうなんですか〜!すごいですね。はぁーそうですか。へぇ〜ばかり。
・もしくは無言。
・たまに返答するかと思ったら、なんかズレてる。


こんな人どう思いますか?
また、こうしてほしい、こうならないといけないなどあったら付け足してください
306マジレスさん:2012/05/15(火) 01:06:29.27 ID:DVs2obZ0
>>302
セックスが恋人の義務ではないし、気持ちが乗らない時はしなくてもいいと思うよ。
相手にそれ伝えてみて、理解してもらえないなら付き合い続けても辛いだけだよ。
好きな男に触られたら頭で考えずとも自然と感じるもんなんじゃないの?
と経験不足な私は思ってしまいますが違うのかな。
307マジレスさん:2012/05/15(火) 01:13:39.38 ID:TiBJJlTG
>>302
恥ずかしがらない。
ネットや本で研究→実践→彼喜ぶ→もっと研究する→だんだん大胆になるあなた→セックス大好き
308マジレスさん:2012/05/15(火) 01:13:56.04 ID:g89KM7d6
>>305
まずは自分の悩みを書いて、どのようなアドバイスが欲しいのか
具体的に書くと判りやすいと思います。
309マジレスさん:2012/05/15(火) 01:15:25.49 ID:/E98voHa
文化祭も体育祭もサボるガチクズぼっち学生です
別クラスのリア充の友達によると僕のことを思ってくれている子がいるらしいです
童貞の妄想にしか聞こえないかも知れませんがもしこの話が本当だとすると何をどうすればよいのかまったくわかりません
自分が彼女を作るなんておこがましい、身の程知らずだと思うので断ろうと思いますありがとうございました
310マジレスさん:2012/05/15(火) 01:18:36.57 ID:APNt7yHM
>>305はマルチ
いつもの発達っぽい人
23時からこの時間帯に書くことが多い
311マジレスさん:2012/05/15(火) 01:19:42.80 ID:TiBJJlTG
同じ書き込み何回か見たけど、質問の仕方からしてめんどくさそうな人だと思ってスルーしてた。
312マジレスさん:2012/05/15(火) 01:20:38.44 ID:TiBJJlTG
>>309
実際に告白されてから考えたら。
313マジレスさん:2012/05/15(火) 01:21:20.61 ID:DVs2obZ0
>>309
からかわれてるだけだ、と軽く受け止めて今まで通り生活したほうがいいよ
本当なら告白なりアプローチなり話しかけられるだろうし。

意識しだすと気持ち悪い行動取ってしまうと思うので普通にしてたほうがいいと思う。
なぜならその彼女は今までの普通の状態の君を好きなんだろうしね。
314マジレスさん:2012/05/15(火) 01:22:30.74 ID:xwxGpJmt
>>305
そんな人に関わってる君が話しを合わせて行くしかないでしょう
期待しなきゃいいわけで
315マジレスさん:2012/05/15(火) 01:25:28.22 ID:xwxGpJmt
>>309
頼もしい子だね。
妄想も現実にするのもしないのも自分次第
好きにやりなさい
316マジレスさん:2012/05/15(火) 01:31:59.49 ID:k28mEW6z
どうしても落としたい女の子がいるのですが、相談大丈夫でしょうか?
317マジレスさん:2012/05/15(火) 01:33:36.08 ID:lTryI6H0
お、おう
318マジレスさん:2012/05/15(火) 01:33:43.06 ID:xwxGpJmt
>>295
好きでもない男と付き合うのは止めた方がいいよ。
好きとは、離れたくないって事だよ。
一緒に居て後悔した時間ばかりなら(無駄)な時間

自分の好きな趣味でも持った方が良かれと思います。

>>316
どうぞ
319マジレスさん:2012/05/15(火) 01:34:04.93 ID:Mz35Okdd
恨みで引きちぎられそうな心

まともに暮らしたい
320マジレスさん:2012/05/15(火) 01:34:35.62 ID:71Thc3TQ
>>308
>>314

いえ、そうではなくて自分がそういう人間なので、アドバイスを欲しがっています
相手の話を聞いていますと感じてもらえるような返し方、みたいな
321マジレスさん:2012/05/15(火) 01:35:31.33 ID:xwxGpJmt
恨んだ所でどうにかなるもんじゃないし

忘れる努力して面白い事探せと
322マジレスさん:2012/05/15(火) 01:38:46.46 ID:DVs2obZ0
>>320
話をちゃんと聞けばいいだけでしょう。
聞いたフリじゃなくて普通に聞けばいいんですよ
323マジレスさん:2012/05/15(火) 01:39:17.25 ID:Mz35Okdd
>>321

じゃあ、責められ続けた8年間と苦しみ続けても
生きてきた自分は、社会に放り出されて何も出来なかったら
どうしよう…と思うわけですよ
324マジレスさん:2012/05/15(火) 01:40:47.72 ID:71Thc3TQ
>>322
聞いたフリっていうのと話をちゃんと聞くっていうのがまずわかってないんですよ
そこを教えてください
325マジレスさん:2012/05/15(火) 01:41:30.97 ID:xwxGpJmt
>>320
無理しないで答えられない事は、分からないとはっきり言う事から始める。
相手はだいたい君がどんな性格か分かって話してるんじゃないの?
ただ話聞いてくれる人

分からない事を質問する立場になって聞き役になる事だろうね。
326マジレスさん:2012/05/15(火) 01:41:41.42 ID:TiBJJlTG
>>320
本読んで勉強する→実践
誰とでも途切れない会話の66のルールって本とかおすすめ。
327マジレスさん:2012/05/15(火) 01:44:09.22 ID:1APXZVoQ
私は16才高2です。
同い年の彼氏のことで相談です。
私の彼氏はお姉さんがいるんだけど気持ち悪いくらい過保護というか仲が良すぎるんです。
先日、三人でラーメン屋に行ったんですけど、彼氏とお姉さんが別のラーメンを頼みました。
彼氏とお姉さんは半分くらい食べたら、交換と言って器を交換してお互いの残りを食べ始めました。
私はゲーって思ったけど何も言わずに黙ってました。
そして昨日、彼氏の部屋に行ったんですけど部屋にお姉さんのパジャマが脱ぎ捨ててありました。
彼氏に聞いたら前日の夜まで一緒に部屋にいてお姉さんは彼氏の部屋で寝たみたいです。
「一緒の布団で寝たの?」って聞いてみたら「そうだよ」って言ってました。
私が「異常じゃない?」って聞くと「そうかも、でも別に変なことしてるわけじゃないよ」って答えました。
私からみても彼氏とお姉さんはなにかしているふうには確かにみえませんが、
というのも彼もお姉さんも私の前でも隠そうともしていませんし、自然にふるまっています。
なんていうか本人たちは仲のいい友達感覚なのかもしれませんが、こういう姉弟ってなんか異常じゃありませんか?
ちなみに彼氏たちはお互いの前で平気で着替えたりできるみたいです。
328マジレスさん:2012/05/15(火) 01:44:58.91 ID:xwxGpJmt
>>323
悩みなんか誰でもあったよ。
しかし誰も助けないし自分が強くなって生きるしかないです。
簡単に死ねないし、
で、誰にどんな風に苦しめられたかも言わないとなんとも・・・
329マジレスさん:2012/05/15(火) 01:47:54.09 ID:71Thc3TQ
>>325
答えられない、わからないというのとは違くて
会話ができないんです。
キャッチボールです
性格かわかって話してるのかな?
話を聞ける人でもないんです
会話ができないんですから
ボールがきたらよけちゃうみたいな会話法
330マジレスさん:2012/05/15(火) 01:48:23.85 ID:TiBJJlTG
>>327
一緒の布団はちょっとおかしいね。
異常だと思う。
パジャマはそもそも脱いだら片付けろと思う。
ラーメン交換もしないな。
せめて小皿に入れて少しもらうとかにしてほしいよね。
お姉さんはおいくつなのかしら。
331マジレスさん:2012/05/15(火) 01:49:30.06 ID:xwxGpJmt
>>327
姉弟の仲いいのは多いね。
小さい時から裸の付き合いだからしょうがないよ。

姉さんが彼氏が居るのかどうか分からないけど
いずれ離れるから心配しなくていいんじゃないの?

そんな彼氏が気持ち悪いなら、さっさと別れなさい。
まだ別の彼氏見つける。
332マジレスさん:2012/05/15(火) 01:52:48.35 ID:1APXZVoQ
私は異性の兄も弟もいないのでわかりませんが、
異性同士の姉弟ってこんなものなのでしょうか?
友達には恥ずかしくって相談できないのでここに書きました。
お姉さんは今年、大学生で最近まで同じ高校でした。
とくにお姉さんと彼氏は毎日一緒に通ったりとかはなかったんですが、
たまに一緒に帰ってました。
お姉さんは運動部の部長ですこし男っぽい性格です。
美人なので高校では目立つ人でしたが彼氏はいないみたいです。
333マジレスさん:2012/05/15(火) 01:53:37.81 ID:xwxGpJmt
>>329
無理にキャッチボールしようとして考えてるのは
間が開いてしまうからね。
ベラベラ話好きは、相手がベラベラ話すと面白くなくなるから
丁度良い相手 

これは仕事で営業なら困るけど
お友達同士ならいいでしょう

たまに君が相談持ちかけてみたらどう?
334マジレスさん:2012/05/15(火) 01:54:27.77 ID:DVs2obZ0
>>327
簡潔に言えばあなたはお姉さんに嫉妬してるのかな?

姉弟だからいいんじゃない?そういうの気にしない家庭で育ったんだろうし。
おかしいと思えば自然にやめるはずだよ。
性的な関係だったら流石にまずいけど、違うのならいいんじゃない。
335マジレスさん:2012/05/15(火) 02:01:27.69 ID:1APXZVoQ
>>334
嫉妬というのは感じてないんだよね。
というのも本人たちが普通だというように振舞ってるから
疑うこともないんだよね。
ただ異性の姉弟ってこれが普通なのかどうなのか不思議だったので。。
私はちょっとおかしいかなって感じたから

336マジレスさん:2012/05/15(火) 02:01:29.27 ID:TiBJJlTG
>>332
お姉さん自身がまだ女になってないからこそ、そういうことができるのかもね。
自分の経験上、お姉さんが女になったら自然と自粛していくと思うな。
現時点ではちょっと珍しい兄弟、位じゃないの。
337マジレスさん:2012/05/15(火) 02:05:02.02 ID:W0GSGvd8
人生を前向きに考えられなくなって、死んだ方がいいとよく考えます。
五年前に病気になってから人間関係も仕事もうまくいかない事が多くていつも暗い気持ちです。
生きてる意味がわからなくてどうしたら楽しい気持ちになれるかも分かりません。
悪いことの次にはいいこともあるというけど、ずっとつらいです。
沈んだ気持ちを少しでも前向きにできたらいいのにと思います。
良かったらレスをお願いします。
338マジレスさん:2012/05/15(火) 02:06:07.71 ID:xwxGpJmt
弟ってのは、可愛いもんだよ。
母親が娘より息子溺愛するのと同じで

それは、愛ちがいだよ。
弟と小さい頃から一緒に寝てたら違和感はない人もいるでしょう

女とか男とかまったく感情なく家族愛だろね。
彼氏も美人の姉さんで小さい頃から甘ったれていつもくっついてたんだろ
2人だけの姉弟は、なかなか離れないよ。

姉さんも認めてる彼女さんなら問題ないと思うけど?
339マジレスさん:2012/05/15(火) 02:08:29.59 ID:1APXZVoQ
>>338
はい、そうなんだろうね。
問題はないんだと思うけど、不思議だったので・・
特に問題がないのならあまり気にしないことにします。
みなさん、ありがとうございました
340マジレスさん:2012/05/15(火) 02:16:55.06 ID:DVs2obZ0
>>337
給料入ったらうまい飯を食うぞーとか何かを買うぞーとかいう気分にはなれませんか?
仕事は辛いもんだし人間関係も難しいけど、
小さな目標を作ってそれをすこしずつ達成していくと少しずつだけど満足感感じられますよ。
341マジレスさん:2012/05/15(火) 02:19:47.26 ID:Mz35Okdd
>>328

すいません。ありがとうございます。

高校の友人が自殺して、そのことがずっと引っかかっています。
その子は家庭環境がよくなくて、いつも夜遊びしていました。
私は仲が良かったからか夜中に誘われたりしましたが、
そんな生活は合わないので断っていました。
しばらくすると自殺したという連絡がきました。

お葬式は私が女の子たちを呼びました。
しかし、一人の男は「なんであんなやつを呼んだんだ」
「何で助けてやらなかったんだ」と言いました。
そのことをショックで忘れて8年間も生きていました。
しかもそんな馬鹿男と付き合って。嘆かわしい。

342マジレスさん:2012/05/15(火) 02:20:01.91 ID:xwxGpJmt
>>339
どういたしまして

>>337
いつ人間は病気になるか分からないですからね。
今の状態から抜け出すには、自分から誰かに接して行く
それしかないと思いますね。
何か自分にできる趣味とかあったら初めるとか
同じ趣味の人とネットで交流するなど何かあると思うけど

こんな時代だから自分の事で精一杯な人の方が多いから
気づいてほしいならどんどん前に出ないとだめかもね。
343マジレスさん:2012/05/15(火) 02:20:06.37 ID:Mz35Okdd
つづき

今は体調もやっと戻り、日常生活ができるまでに回復しました。
でも、8年間、生死をさまよい、毎日うなされ、親兄弟には迷惑を
かけてきました。何よりも、自分自身がボロボロです。

今になっても、何故責められなければならなかったのか、原因は
何なのか知りません。母が言うには、そんなことを言うなんて、
本当は何か知っているのでは?と言っています。

自殺させた男は結婚し、それまでも周りにかばわれてきました。
私は、たまに女の子に話しても、あしらわれるだけです。
何故私がそんな目に合うのかわかりません。

社会で生きていけるのなら、何をしても許されるのでしょうか。
お金さえ稼げば、何をしても許されるのでしょうか。

私はいつからかおかしくなってしまいました。
どう思われますか。
344マジレスさん:2012/05/15(火) 02:27:08.34 ID:xwxGpJmt
>>341
それは大変だったね。

それでも、断ち切って忘れるようにしないと自分ばかり責めてしまうから
自殺は、周りに多大な迷惑をかける。
残された人まで巻き込み苦しめる。

忘れる勇気も持たないと前進め

じゃあ 今夜はこれで おやすみ

345マジレスさん:2012/05/15(火) 02:30:54.26 ID:Mz35Okdd
>>344

ありがとうございました。
346マジレスさん:2012/05/15(火) 02:48:01.97 ID:W0GSGvd8
>>340
携帯でレス遅くてすみません。
病気のために休職しましたが良くならず退職。病気があってもできる仕事が見つかりません。
家族の中にも問題があって仕事があった時は実家と距離をおいてましたが、今は実家にいるため気が休まりません。
何を目標にしたらいいかも分からないです…
347マジレスさん:2012/05/15(火) 02:54:30.81 ID:W0GSGvd8
>>342
悩みを話したり共通の話題を話せる人がいるのはいいですね。
ネットなら友人に話せないことも話せそうです。
レス遅くなってすみません…ありがとうございます。
348マジレスさん:2012/05/15(火) 03:06:15.98 ID:qXbbsK9B
心理学の話で人は誰かを傷つけたり酷いことを言った時自分自身も同時に攻撃している
だから悪口なんかも自分の心に悪影響が出るって言われていますけど、本当なんでしょうか?

普段良い人だったり普通の人がそう感じるのは解るんですけど、普段から何かにつけて
悪口を言っている人達やイジメ、嫌がらせをするような人は悪口言うのは相手が悪いって勢いで
人を貶めることを笑顔で楽しんでさえいると感じるんですけど、そういう人達も無意識のレベルでは罪悪感を感じて
よくない影響(人間関係が上手くいかないとか不幸になるとか?)が出ているんでしょうか?

虐められた人はトラウマの影響でその後の人間関係が上手くいかないことが多いというのはよく聞くのですが
いじめっこタイプの人はどうなんでしょう。傍目には好き放題やって悩みなんてなさそうにも思うのですが。
349マジレスさん:2012/05/15(火) 04:36:56.93 ID:oCuExNeR
>>348
その心理学の話と言うのが何のどういう意図かはわかりませんけれども。
大体に、何か攻撃する人は、自分が一番されたら痛い事を言います。
ブスだとコンプレックスがあれば、ブスという言葉が一番非難する言葉だと思うとか、そういう感じで。

ただ、サイコパスということもありますから、
人の痛みも自分の痛みも、全く疎い人もいます。
面白いからするだけ。

そしてさらに、人格障害ということもあるでしょうから、
人と自分との境界線が曖昧だったり、極度に自分の価値だけ肥大化させている人もいます。

いずれにしても、目下そういう被害に会われている方には何の慰めにもならないかもですが、
虐めをするような人は、いずれ、上記のどれかに当てはまって、
人からの信頼は失われやすいでしょうね。
350マジレスさん:2012/05/15(火) 05:02:55.58 ID:g89KM7d6
>>348
多くの場合、他人に悪意を向け行動に移せば社会生活に悪影響が出ます。
罪悪感のあるなしに関わらず、その人は苦しむことになるでしょう。

そもそも心理学に本当も嘘もありません。
観察や実験などで得た結果をまとめた考えに過ぎないのです。
心の正体を知っている人間は誰もいないのです。
351マジレスさん:2012/05/15(火) 05:04:20.88 ID:JcaP479l
30代後半の女です。
昔の彼氏への思いに悩んでいます。
もう別れて10年はたつのですが、私はこの彼氏の子を堕胎しています。
産みたかったのですが、私がメンタルのお薬を飲んでいたためドクターストップになりました。
私はお薬を飲んでいる限り、勿論避妊をしていました。
妊娠したのは、その当時の彼氏がいつもなら避妊するのに何を思ったのか中出しをしたのです。
で、結果が上記のとおりになりました。
SEXは合意でも、中だしは無理やりだったということです。
その彼氏とも、その後1年は付き合っていたのですが、将来私が子供をいつ産めるのか
自信がなく、好きだったけど別れることになりますた。
元々メンタルが強くなかったのもあり、私は堕胎したことを今でも背負って自分を許せません。
段々と体調も酷くなり引きこもりがちになりました。
今は働くことも出来なくなり、メンタルクリニックとカウンセリングも受けるようになったけど
傷は癒えることがないままです。
そこで、最初の数年、何度か元彼にメールをしたのですが、アドレスを変えられたり
「自分はもう結婚して子供も出来たので、かかわるな」と言われ、今は音信不通です。
(自宅は知っていますが行くことはないです) 
よく傷つくのは女と聞いてはいたけど、ここまでなのかと辛くなります。
もう10年たったから、その元彼は私の事は忘れてしまうのは分かるのですが
10年たっても堕胎した傷が消えないことを共有してもらえない事が、とても辛いです。
法律とか分からないのですが、慰謝料を貰えないかと思うほどになっています。
いっそのことスッキリさせるために、そういう方法をとるのは可能なのか?と、方法として間違っているのでしょうか?


話しが分かりづらく、気分の悪くなる内容が含まれていて、すみません。
よろしくお願いします。
352マジレスさん:2012/05/15(火) 05:20:09.21 ID:oCuExNeR
>>351
まず、慰謝料云々は可能ではないですね。
女性としてその辛さは分かる気がしますし、恨む気持ちや、
半分は責任負ってくれ=自分と同じ苦しさに陥ってくれ というような気持になる事は、分からなくはないです。
ただ、そう思ってしまう事ではなく、その思いに取りつかれていることが異常なのですね。

中出しには合意しなかったではなく、
セックスに合意した時点で、どういう事があるにしろ「合意」です。

ただ、それらがそうであったとしても、傷つかれたことに変わりはなく。
怒りの矛先を元カレに向けるのではなく、どうかご自身の中でその怒りとも向き合ってほしいのです。

気持ちは分かるのですが、おそらく元カレさんがどうされたとしても、
その傷は癒えないと思います。

きつくてごめんなさい
353マジレスさん:2012/05/15(火) 05:22:03.47 ID:3VhRaW8W
26歳女です
最近好意を寄せてくれる男性がいるのですが、あまり興味を持てません
彼は仕事も上手くいっているようだし、アクティブで素敵な人だとは思うのですが…
毎日何度もたいした用事もないのに電話やメールしてきて暇さえあれば誘ってきます
私は一人が好きな性格なので正直面倒だし鬱陶しいです
仕事について色々聞いてきたり、私が友達といても入ってきたり
普通の事なのかもしれませんが自分の事を深く知ろうとされるとされるのがあまり好きじゃないので…

学生の頃は何度か恋愛もしてきましたが今は面倒です
仕事が終わったらすぐ家に帰ってスポーツ見てビール飲んでのんびりするような生活が楽です
でも私もいい年齢なのでそろそろ結婚を考えないといけないですよね
将来的には子供もほしいですし明るい家庭に憧れもあります

今後、好きになってくれる男性が現れるかも分かりませんし、彼と付き合ってみるべきでしょうか
アクティブな彼と引き篭もり気質な私が合うのか不安もあります
354マジレスさん:2012/05/15(火) 05:26:07.77 ID:oCuExNeR
>>353
結婚願望があるなら、その彼と自分が結婚したらどういう家庭になるかの想像はつきますか?
またそれがいい家庭に思えますか?
そう思えたら、自然と好きにもなると思いますが。

そうじゃないなら、別に無理に考えなくてもいいかと。
355マジレスさん:2012/05/15(火) 05:28:08.94 ID:/APOvazv
>>351
いろいろ論理がごっちゃになっている

中絶したことは、あなたにも原因がある。
そして、その後の人生は、ハッキリ言ってあなたの行動の責任であって、
中絶が原因であるとはいえない。

今自分が不幸な状態で誰かを恨みたい気持ちは分かるが、
中絶に全て責任を持っていこうとするのは、
お門違いといわざるを得ません
356マジレスさん:2012/05/15(火) 05:38:08.88 ID:Rt/175U8
>>353
始めから合ってないのに続くとは思えないな
357マジレスさん:2012/05/15(火) 05:58:18.46 ID:DOiHChEx
>>351
避妊を彼氏まかせにしてたの?
ピル飲むとかコンドーム使わせるとかしないとダメよ
彼氏の外出しにだけ頼る避妊方法が間違いなのよ
彼氏だって我慢できない時だってあるでしょうに
メンタルのお薬のせいでドクターストップだって正しいこと
だからその中絶は貴女も彼氏も悪くないの
しょうがないことだったのよ

どうしても慰謝料を取らないと気か済まないのなら
弁護士さんに10年前の件で慰謝料は取れるのか聞いてみれば?
でもそんな裁判したらお互いに傷つくだけだろうし
今度は貴女が元彼から恨まれる事になるんじゃないの?
とりあえずよく市役所かなんかで無料相談ってやってるでしょ?
それで相談だけでもしてみれば?


358マジレスさん:2012/05/15(火) 05:58:37.04 ID:DOiHChEx
>>351
避妊を彼氏まかせにしてたの?
ピル飲むとかコンドーム使わせるとかしないとダメよ
彼氏の外出しにだけ頼る避妊方法が間違いなのよ
彼氏だって我慢できない時だってあるでしょうに
メンタルのお薬のせいでドクターストップだって正しいこと
だからその中絶は貴女も彼氏も悪くないの
しょうがないことだったのよ

どうしても慰謝料を取らないと気か済まないのなら
弁護士さんに10年前の件で慰謝料は取れるのか聞いてみれば?
でもそんな裁判したらお互いに傷つくだけだろうし
今度は貴女が元彼から恨まれる事になるんじゃないの?
とりあえずよく市役所かなんかで無料相談ってやってるでしょ?
それで相談だけでもしてみれば?


359マジレスさん:2012/05/15(火) 05:59:38.59 ID:3VhRaW8W
>>353
想像してみましたが、彼はきっといい旦那になるだろうと思いましたが
私はついていけないだろうと思いました

>>356
そうですよね…


ありがとうございました
いつかお互い自然と好きになれる人が現れるだろうと信じて、彼にはお断りします
今は仕事が楽しいですしもう少しのんびりしてみます
360マジレスさん:2012/05/15(火) 08:28:02.58 ID:V7Ld/+EL
嘘付く癖が直らない、病気だろうか
構ってチャンでは決してないし、むしろ自分に干渉されるのが気持ち悪い方
でも変にプライドが高いのか、嘘だと疑われる内容のものでもとっさに口から出てしまう
先日も、嘘だとバレたらドン引きされるような嘘を、大事な人についてしまって、すごく後悔してる
多分疑われてるし、そんな嘘を平気でつくなんて、って人間性まで疑われてると思う
もう苦しくてたまらなく死にたくなる
その人の顔をまともに見れる自信がなくて
多分ゴキブリでも見るかのような目で見られる
今まで楽しそうに話しかけてくれてたのも、きっとなくなる
失うのがこわいです、私はどうしたらいいのかわからない
361マジレスさん:2012/05/15(火) 08:36:04.55 ID:CYmyNFqF
バイト帰り事務所で先輩が店長から注意を受けてる途中に
俺は事務所を出てしまった・・・
注意の内容もかなり深刻なもので明らかに帰ってはいけない雰囲気だったのに
俺はどうして空気を読まずに帰ってしまったのか・・・
その時俺がその場の空気に耐えられなかったのも帰った理由にはあるが、
少し冷静になればわかったことなのに・・・
してしまったことは次からしなければいい話だが
人からの評判はもう取り戻せないよな。
信用を失っただろうか 嫌われただろうか・・・
愚痴みたいになってすまない 次バイトに行くのが怖い
362マジレスさん:2012/05/15(火) 08:36:41.51 ID:DOiHChEx
首から

「私は虚言壁がありついありえない嘘をついてしまいますが病気なのでどうぞ私の言う事をマジに受け取らないで下さい。」

ってプラカードをぶらさげとく
予防線を張っておくことが一番です

それか最初に悩み事があるんだけどって相談して
嘘つく癖があることをオープンにしとけば?
363マジレスさん:2012/05/15(火) 08:38:36.23 ID:DOiHChEx
>>362>>360へのレスね
364マジレスさん:2012/05/15(火) 08:49:15.12 ID:lt/O1KWZ
21男 社会人
彼女ができない

出会いは合コンとかオフ会とか
どうにか二人で出かけるとこまで入ってもそこから進まない。
デート先は独りよがりにならないように考えたり、相手が嫌がらないようにぶさ面から精一杯飾ったり話題も相手が好みそうな話の広がるものを必死に探してくる。
それだけでも足りない気がして、奢ったりその場でアクセサリーとかを買って上げたりしてる。
僕は一緒に出かけてくれるだけで嬉しいし恐縮なんだけど。

それでもうまくいかない。
他のデート先も彼女任せでプレゼントもしない男が可愛い子といたり、
女友達から
好意が重い、恋愛はフィーリングとか、飾らない人が好きとか言われると悲しくなります。

どこが悪いんでしょうか?
相手にとって重い好意はどうすれば軽くできますか?難しいです。
受け入れられないのも騙されるのも何度もあって怖いです。
降られたことない人間が恋愛は素晴らしいものとか、始めるより維持するのが難しいと言っていると悲しいです。
365286:2012/05/15(火) 08:51:03.18 ID:mI7pbcdN
>>287
>>289
ありがとうございます。
おっしゃるとおりAは要領がよく、いい加減なキャラであることが
社内で定着していて皆がしかたがないとあきらめています。
ちなみにAの上司も私の上司と同じ人なので…。
とりあえずは再度上司に改善要求をしていきたいと思います。
366中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/15(火) 08:52:13.55 ID:jEcPxGco
>>360
書いたまま相手に言えば違う反応になるだろう

>>361
君の存在や行動が他の人にとって重要な理由があるのかな?
普通、仕事時間終わってるなら帰ってよいよ。
367マジレスさん:2012/05/15(火) 08:54:28.50 ID:Rt/175U8
>>360
嘘ついてしまったのは仕方ないとして、
バレて信用失う前に謝罪すればいいだけじゃない
それもやりたくないってんじゃ、それこそ軽蔑の目で見られるよ
368中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/15(火) 08:58:33.42 ID:jEcPxGco
>>364
イケメンとかステータスとか決定打があれば、適当につきあってても相手は受け入れるから進行するんだよ。
決定打が無いのに加えて、必死さやせっかちさが見えたらダメだね。
369マジレスさん:2012/05/15(火) 09:06:56.77 ID:DOiHChEx
>>364
男から誘ったデートなら食事代くらいは奢るのは当然だけど
あまり親しくなっていないのにアクセのプレゼントは重いよぉ
ストーカーされるんじゃ?とか思っちゃうわ
今度は合コンとか行ってメアド交換しても
自分から先にメールしないで相手からメールがくるのを待つとか
向こうからちょっかい出してくるのを待ったらどうでしょうか
370マジレスさん:2012/05/15(火) 09:32:52.28 ID:CF7l2jxv
>>364
いきなり物はきついかな。
私は話を聞いてくれたり、先回りしていろいろする人じゃなくてこっちの
話題も受け止める知識があったりする人の方が好きだけどね。
話題を必死に振ってくる人って、つまりは自分の底の浅さが知られないように
振舞ってる面も大きいからね。無意識に自分を防衛してるんでしょ。

趣味持ったり、本読んだり、学生なら自分の分野の勉強をしっかりやった方がいいよ。
私は夫が理系で、交際時代からお互いに良くわからない分野だけど尊敬
しあえる部分をもってたから結婚したようなもので。
夫も私の学部や職業についてそういうスタンス。
自分の核を作った方がいいよ。
371マジレスさん:2012/05/15(火) 09:53:53.09 ID:esT5Gsx4
>>206>>208
遅くなりましたがレスありがとうございます。

>>206
やっぱ2人の問題ですよね。夫のやり方にイライラしても見守るしかないか・・・。

いや、取り持ちたくはないですw
お義母さんについて私が感じたことや、事実を言うだけです。
とにかく曖昧とか、嘘、上っ面、ニセモノが私は嫌いなので。。

>>208
もやもやしてるんですよね。
要点というか、つまりは、全体の話を聞いて、第三者がどう思うか?が知りたかったんですが・・・。

主観で書くしかないでしょう。
あの人がこう言って、この人はそれに対してこう言ってとやってたら、1スレ消費しちゃいます。
だからなるべく省略してまとめたつもりです。

>「悪者になりたくないからあんたが電話して白黒ハッキリさせろ」は酷いとおもうがどうだろう

そうかな・・・酷いかな?実際私、悪者じゃなくね?
せめて、「●●(私)は何度も、このままじゃいけない、と言っているが、自分が"このままでいいじゃん。疲れる"と言っている」の一言ぐらいあってもいいと思うんですが。
このままじゃ、私が誤解され続ける。。

嫁って、旦那を通して、旦那の家族を見るんで、旦那の「お継母さんと仲直りしようか」の一言があれば、動けるし、
逆に縁を切りたいと言われれば、旦那以外に接点がない人たちなのに私だけ縁を続けるのもおかしいし。。

とりあえず、このままじゃいけないと思うけど、縁を切るにしても原因はハッキリさせたいなぁ。。


とりあえず、これで〆ます。ありがとうございました。
372マジレスさん:2012/05/15(火) 10:13:47.09 ID:x01P/LYa
>>360
ウソをついて後悔した時は謝罪する

>>361
自分が注意を受けてたわけじゃないから帰宅しても問題ない。そう考えて平気な顔でバイトに行く。

>>364
どうしてもうまくいかなければ別の分野、例えば仕事や勉強でがんばる。仕事をきちんとしていれば経済的に自立できるから彼女がいなくても生きていくことができる。
373千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/15(火) 11:04:23.60 ID:dJrVZT6m
>
374千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/15(火) 11:06:34.17 ID:dJrVZT6m
失礼しました…
375マジレスさん:2012/05/15(火) 11:33:19.12 ID:7cNZkdnv
>>360
> 嘘付く癖が直らない、病気だろうか
> 構ってチャンでは決してないし、むしろ自分に干渉されるのが気持ち悪い方

→嘘をつくのは干渉されたくないから
一種の防御反応
よって、自己肯定感や自尊心を高めていくとともに、信頼できる他者と信頼関係をつくっていくのが望ましい
嘘をついてしまって状況が悪化してしまうようなら、距離を置いたり人付き合いを避けるのも手段

5つレスがあるが、もしあなたがレスを返さなかったら俺は発言を嘘とみなす
376マジレスさん:2012/05/15(火) 11:43:05.09 ID:FwE01SsZ
>>290
独立っておまいの職種はそんな簡単に独立してやってけるの?
個人事業主なんて自由そうに見えて大変だよ
開業資金とか仕事貰えるツテとかあるの?
365日休まず働く覚悟は?
甘くみない方が良いと思うな。
377マジレスさん:2012/05/15(火) 14:32:42.04 ID:Y084xW1U
>>290
どんな企業に入っても必ず学ぶ所はあるし、人脈だって作れる
大きい会社ならノウハウを学べばいいし
小さい会社なら自分が大きくしてやる!って感じで踏み台にすればいい

何事も勉強だと思えないと、独立って難しい。
自分一人で決められる分、楽しいかもしれなが
決して楽ではない。むしろ企業に務めるより忙しい。

もっと言えば
面接ってのは自分自信の売り込みだ。
それは独立してからも必要になる能力。
ここで挫けないで、将来のための練習と思って頑張れ!
378262:2012/05/15(火) 18:14:11.68 ID:dr9gNEHz
>>376
どんな職種でも独立は簡単じゃないですが独立する人は多いよ

そもそもなんなの?個人事業主が大変だなんてどんな馬鹿でも知ってること偉そうに
仕事もらえるツテはありますよ

365日休みなく働く覚悟とかそんなもんある前提で話してるんですけど
そもそも独立関係なくサラリーマンなら楽だと思ってる?
サラリーマンでもそんなの当たり前の覚悟だろ、サラリーマンだって大変なんだよ

なんつーかあなたのレスは何の為にもならないわ

で?肝心な悩みに対する答えは?


>>377
なんつーかね、自分の業界はちょっと特殊でですね、小さい企業って正直ほとんどためにならないんですわ
資格だとかそういう面では利用出来るといえば利用できますけど、小さい企業って、あんまり仕事の質が良くない
学生にも解るレベルでダメなんですよ
そこから学んだらダメになるって解ってしまうというか

正直教授の仕事を手伝うような大学院生方が良いんじゃないかってくらい

そりゃあ実務上の手続きとか、作った物が法的にマッチしてるかの確認作業とかそういう事務的な事はやるんだろうけど
そんなことはどこでやっても同じだし


まあ営業とか売り込みの能力の練習として面接をやるってのはあるかもしれないが
そこ落ちたらもう1社しか残ってないし、どうしたもんかなぁ

でもそんなつまらないというか質の低い企業に落とされるんだから俺ってそんなもんなのかな
下積みして独立してもこんな低レベルの人間はだめなんだろうかね
379マジレスさん:2012/05/15(火) 18:27:57.16 ID:1wSmdK8b
最近、係長に昇格した上司がうざいです。
面倒な作業をいくつも言いつけてくるし
返事の仕方まで強制します。
こいつのせいで本当は続けたい会社だが辞めたい気持ちが頭を過ぎるようになりました。
この気持ちを払拭したいのです
380マジレスさん:2012/05/15(火) 19:56:38.33 ID:8FkoJFwi
ゼミで嫌われていて、ゼミ内に友達もいません
単独の課題なら耐えられるのですが、グループで論文を作成する形式のため、
必然的に皆と関わらなくてはなりません。
盛り上がってる中、1人黙って下向いてます。
自分の落ち度はわかっているので、更に辛いです
資格取得のためにがんばらなければならないのに、そっちの方へ思考が行ってしまい、集中できません
私がこんなにもモヤモヤするのも、人間が好きで触れ合いたいからです
このままじゃ試験にも落ちそうなので、いっそ人間嫌いになろうと思います
人間を嫌いになれる(もしくは無関心になれる)考え方を教えてください
381マジレスさん:2012/05/15(火) 20:08:52.73 ID:nSrxf3cB
>>380
矛盾してるよ

人間好きなのに、ゼミで嫌われ孤独
嫌われてるのに皆が好きで、
嫌いになりたい?

本心を書いてないな
382マジレスさん:2012/05/15(火) 20:23:24.83 ID:zhhV3Zvf
人との付き合い方がわからなくなってきました。
気を許すとどうしても甘え過ぎてしまいます。
どんどんわがままになってしまう。
欲求と我慢の境がわからない…というか調整ができず、ならば全く甘えない(一人で)
って考えに行き着きます。
どうしたらいいんでしょう。曖昧な質問ですいません。
383マジレスさん:2012/05/15(火) 20:23:34.25 ID:AlREOjBx
大学内で人生初の彼女ができたのが1年半くらい前。
付き合って結局いざこざがだんだん増えてきてお互い今までの非を認めて10ヶ月ほどで別れた。
元カノは友達が多かったので付き合っている当時は人間関係も比較的良好だった。
それが別れてからというもの周りの空気感が一気に不穏なものに。
自分には親友級の人が1人と友達以上親友以下の1人といつも3人で行動しているが、そいつらがSNSなどで元カノのつぶやきなどを見せてくれたりして、自分が元カノとその一味に叩かれているのがわかった。
タイミング的にも自分が元カノの視界に入ったりしたときであり、理不尽に一方的に
叩かれている模様。
今日も大学のグループ面接があってそこで偶然にも同じグループになってしまい、「あーまたこれは叩かれるネタになるんだな...」と落ち込んでいたらやはり某SNSはまるで炎上したかのようのつぶやきの荒らし。
そもそもグループ面接の日程予約を入れたのは予約開始日だったのでどう考えても自分が先でありその日は元カノは学校には来ていない。
名前欄も見れば向こうも「あ、○○(俺)がいるからこの日は辞めよう」と分かるはず。
なのにまるで一緒の日入るな譲れよ的なかなり理不尽なつぶやきを確認。
挙句の果てには、「今日一日鬱...」みたいな悲劇ぶったつぶやきもあった。
こういうつぶやきをSNSに公開することで、元カノに賛同する人間は少なからずいるので、俺は完全に包囲されたような状況下にあり、毎日大学内、大学外でも誰とも会わないような道を歩いている無駄な努力も欠かさずにしています。
このまま見知らぬ人間にもゴキブリのような扱いを受けて大学生活を送らなければならないんでしょうか?
384マジレスさん:2012/05/15(火) 20:26:26.73 ID:3M+GWrnO
>>379
社会はけっこーそういうものです。
面倒な作業を押しつけられたら「どうして私が?」と思うのではなく、「この作業の目的は何か?」を考えたり聞いてみてはいかがでしょうか?
会社は面倒なこと(仕事)ばかりですが、それでお金をもらってるわけですから。

メールの書き方とかは形式的なことが多いですよ。
「作業終わりました」
とだけメールもらっても上司はこまるのです。
作業内容、状態や変化なども見たいでしょう?メールの返し方まで指定するのは優しい上司だと思いますよ。

好きな会社なのに大変みたいですね。
でも少し考え方をチェンジしてみてください。
385マジレスさん:2012/05/15(火) 20:28:55.11 ID:8FkoJFwi
>>380
本当は好かれたいし会話もしたい笑いたい
ゼミの人たちが好き、というか人間全般嫌いな人の方がいない
しいていえば、私を嫌いな人が嫌いだけどそれは自分が相手に好かれたいと思ってるからです
けど私は人付き合いうまくなくて、あがり症で親しくない人とうまくしゃべれない
頭の回転も理解力も記憶力も悪い
それが集団内だと更に悪化する
二人っきりだったり親しい人で話すのは得意だけど
それ以外だと心臓がばくばくして、ちゃらんぽらんなこといったり失礼なことを言ってしまう
考えれば、いつも嫌われてないか私は人から見て普通だろうかと腐心してきました
今まで、嫌われてるかもしれない、という意識が胸を締め付けて勉強も集中できなかったです
私は嫌われてることを極度に恐れてます

けど今はそれどころではないんです
ここで資格のために頑張らなかったら希望のところへ就職できない
大学に莫大なお金を費やさせてしまったのに親に何も返せなくなってしまう
人間自体を嫌いになれば、客観的に見れて距離を取れて余裕やゆとりを持てるのではないかと思いました
これからも私は人付き合いがへたくそなのに、嫌われ恐怖症のまま、社会に入っても悩むでしょう
それを今の内に矯正したいです
386マジレスさん:2012/05/15(火) 20:32:15.16 ID:nSrxf3cB
>>383
通常、狭い世界で何いわれても構わない
そんなもん一般の人は興味ないから放っておけばいい

しかし、実名出されたり個人が特定できるような形で
名誉を傷つけられるような状況に陥れば話は別。
今後就職の際などネットで調べられて不利益を被ることもある。

いきすぎだと思ったら、法的な対応もすればいい。
387マジレスさん:2012/05/15(火) 20:54:48.47 ID:nSrxf3cB
>>385
なるほど、そうとう感情表現が下手だなとよく分かる
要するに、嫌われた環境だと人の目が気になって
何も手が付かなくなるから、なんとかしたいってことでしょ?

嫌っても、それはそれで気にしそうな感じするな。
距離を取るどころか距離を詰めるってことになりそう。

距離を取るには無関心になるのがいいでしょう。
388マジレスさん:2012/05/15(火) 20:59:12.20 ID:ZDmrs5L4
★参考まで★
喫煙行為をしている人の体臭・便・尿はニコチン臭いです。
嫌いな人は要注意。
自宅に招き入れると便所がニコチン臭になります。

389マジレスさん:2012/05/15(火) 21:11:45.81 ID:8FkoJFwi
>>387
どうしたら無関心になれるのかわかりません
かつて他人を気にすることに疲れてしまい、距離を取るようにしましたが
盛り上がってる中に入れないことは寂しく思いました
そして、何もしゃべらない私を見て相手はどう思うのだろう?とそこでまた気にしてしまいます
なぜ人間をこんなにも気にしてしまうのか・・・・本当は仲良くしたいからだとわかっていますが、うまく喋れません頑張りましたが克服できません
人間とはくだらない、気に掛ける意味もないものだと達観し、本当の意味で無関心になりたいです
390マジレスさん:2012/05/15(火) 21:13:39.21 ID:CF7l2jxv
>>383
みなければいいのに。
あと、後腐れ悪いから、あまり身近に彼女を作らない方がいいよ。
今後は気を付けた方がいいよ。
391マジレスさん:2012/05/15(火) 21:17:40.41 ID:QGlcdyx+
今まで休まなかったゼミを今日初めて休んで糸がぷつんと切れました。

もう行きたくないです。
理由はぼっち、討論や発表が出来ないなど、人間関係でも学業でもついていけないことです。

でもこの単位を落とすと留年になるので、それは嫌です。

頑張りたいのに不安ばかり募ります。どうしたらいいでしょうか。
392マジレスさん:2012/05/15(火) 21:22:01.71 ID:TmHmjjnd
団地に住んでいます。
お風呂の窓に網戸をつけたいのですが、良い方法はあるでしょうか?
去年の夏に、ゴキが大量に侵入してきました。

窓は縦長の長方形で、窓ガラスの半分上が手前に引けて開閉出来るタイプです。
両面テープで網を貼ろうかと思いましたが、湿気に弱いでしょうか?
393マジレスさん:2012/05/15(火) 21:29:28.60 ID:nSrxf3cB
>>389
仲良くする必要ないじゃん
仲良くしようとしまいが、どうせ学校卒業したら
バラバラになって赤の他人なんだし

だったら、町で見かける人間と同じじゃん
町で見かける人間にいちいち関心なんかしないし

こういう風に、少し先のことを考えてみればいい。
394マジレスさん:2012/05/15(火) 21:36:11.35 ID:CF7l2jxv
>>391
とりあえず出席しとけ。参加とは場を共有することでもあるとでも心の中で念仏のように繰り返しておいたら?
395マジレスさん:2012/05/15(火) 21:38:45.30 ID:H3TLQiMS
>>392
100円ショップで窓の水滴を取るワイパーを買ってきて
風呂が終わったらそれで水気を切ればいい

あとは扇風機か除湿機を置けばカビも生えない
396マジレスさん:2012/05/15(火) 21:38:59.77 ID:YPX9lPOH
19歳 女です。今年高校を卒業しました。
卒業するまで就活をしていましたが、
うつ病持ちでメンタルで潰れて1社しか受けれていません。
最後らへんで中央・城北の職能(DTP科)を受けるようにしました。
4月と10月入校の枠があり、2月に四月入校を受けましたが、落ちてしまいました。
今は10月入校を目標にしています。
筆記試験(中学レベルの数学と漢字の読み)と面接。
家から通う予定でしたが、遠いのでいづれ職能の近くに一人暮らししようと思っていました。
先ほど、妹から伝言で「6月になったら家を追い出すってさ」と言われてしまいました。
父には怖くて確認とれていません…。どうしたらいいでしょうか。
397マジレスさん:2012/05/15(火) 21:39:50.08 ID:XBDuMqY9
>>383
向こうの方がいわゆる地雷女なのであって、
あなたは何も悪くないのでむしろ堂々としている方がいいと思う。
むしろあんなつぶやきとかをして地雷人材になったら企業は採らなくなると心配してあげてもいいかと
398マジレスさん:2012/05/15(火) 21:41:17.88 ID:8FkoJFwi
>>393
なんだか胸が少し楽になりました
そういえばそうですね
昔、そう思って自分を楽にしていたことを思い出しました
今は、少々視野が狭くなっているようです

私は仲良くなろうと少々積極的に話しかけましたが
相手が私の目を見据えて、面倒臭そうに冷たく返したことが、
まだショックなのか冷静に考えられません
未だ、自分がとても恥ずかしいです
でも、コンビニの店員につり銭をぶつけられたのと同じだと思うことにします
悩みを聞いてくださってありがとうございました
399マジレスさん:2012/05/15(火) 21:41:21.75 ID:XBDuMqY9
>>396
本当に追い出されて一切支援をされないと証明できれば生活保護受けれるから心配しなくてもいいんじゃない
400マジレスさん:2012/05/15(火) 21:45:43.79 ID:YPX9lPOH
>>399
回答ありがとうございます。
僕にできることは何でしょうか…
勉強しながらバイト先を探すことでしょうか?
401マジレスさん:2012/05/15(火) 22:14:05.59 ID:XBDuMqY9
>>400
自分なら勉強と職探し(バイト探しのみならず就職できたらしていいと思う)をしつつ、
就職のコツや職業訓練の情報に毎日アンテナを張って(図書館で調べる等)過ごすな。
人脈を作ってあわよくばコネ入社も狙いつつ
親とは色々話し合った方がいいと思う、こちらから今取り組んでることを逐一報告したり
そのうちにコミュニケーションが取れれば相談にも乗ってくれるかも
402マジレスさん:2012/05/15(火) 22:15:52.53 ID:qqr5eOxK
当方22、女です。
自己中な自分を変えたいのですが、客観的に見れないんでアドバイスお願いします。

人と話している時に、自分の意見を無視されたり、自分の方を見てくれないと、酷く悲しい気持ちになります。
話題に入れない時はどうしたらいいか分からず、しばらく相槌打ったりするんですが、自分にだけ
話を振ってこなかったり、目を合わせてもらえない状況が辛くて、途中でギブアップします。
一人ぼっちにされる事が我慢できません。
それに、エコヒイキされたり、自分にだけ態度が違ったりすると、もう死にたい位凹みます。
あのコにはあんなモノあげるんだ。。。とか、あの人にはこんな言い方してたのに。。。とか
自分への待遇と違うことが許せません。
そして「自分ならそんな事しないのに」「普通そこは気を使うでしょ?」「人の気持考えないの?」と
激しい怒りが湧いてきます。
(なぜなら、自分が気を遣ってると思ってる部分だから)
顔に出さないようにしますが、場合によってはふて腐れたり、恥ずかしいのですが報復したりして
しまいます。

他人に期待したり、他人を思い通りにしようとする自分が大嫌いです。
でも、具体的にどう考えて、どう振舞ったらいいのか分からないのです。
よろしくお願いします。
403マジレスさん:2012/05/15(火) 22:28:13.85 ID:I5fNTtOL
現在睡眠リズム障害と双極性障害(の疑い)で精神科にかかっている20代です。
睡眠障害は生まれてからずっと、双極性障害は4年くらい前辺り?
から持っていたのですが少し前にとある彼氏に告白され、付き合うことになったのです
病気に関しては付き合う前から説明していたので理解していたと思っていたのですが
いざ付き合うとなるとそんなの全くお構いなし、数週間ほど彼氏の家に止まることになっていたのですが
日も出てない早朝にたたき起こされ家にいる間はしつこくしつこく睨まれます
こちらが嫌だといってもそれが理解できないらしく絶対にやめません
ずっとつまらなさそうな顔でこちらを見ているので次第に監視されてる、
存在を否定しているのではないかという風に考えてしまい、
2日目から死にたいという感情しかわかなくなり地獄のような日々が続きました
さすがに人様の家で自殺はまずいと思ったので1週間たった時に帰ると良い実家に帰ってきたのですがそれから数ヶ月たった今でも死にたい衝動に駆られます
その考えが異常なのは分かっています。
ですがどうにも止まらなく、でも家族に迷惑は掛けられないと一日中布団で横になるかゲームなどで現実逃避をする毎日です
どうしたらいいのか何をしたいのかも今では分からなくなってきています
404わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/15(火) 22:32:45.84 ID:RAqkY7Yz
>>403
普通にみつめられてただけじゃね
405マジレスさん:2012/05/15(火) 22:46:21.57 ID:w2nEcDq+
4月から新社会人で就職して、いやなこともあったけど社会人だし当たり前でしょと昨日までやってきた。
そしたら昨日、仕事中に急に気持ち悪くなって、最後までいたけど帰りは泣きながら帰って今日も行こうとしたら涙が止まらなくなって関節痛いわ頭痛腹痛嘔吐して結局休ませてもらった…
もうダメ人間すぎて嫌になった
明日からがんばれるかな、、
406マジレスさん:2012/05/15(火) 22:49:31.45 ID:+4a0dwK0
>>402-403
一言でいうと"めんどくさい女"です
人に何かを期待してばかりの考えをやめましょう
人に何かをやってもらわなくてもいいよう自立する努力をしましょう
407マジレスさん:2012/05/15(火) 22:53:12.87 ID:oo+cF4C2
>>402
>でも、具体的にどう考えて、どう振舞ったらいいのか分からないのです。
いまのあんたに、対人関係はあまり向いていない。仕事上の付き合いとかは仕方ないけど、
一人でも楽しめる趣味を、インドアでもアウトドアでも探せば。
そうやって楽しさの経験をいろいろ積んでいくうちに、いまよりは付き合い方の無器用さも和らぐでしょ。
俺だったら登山・水泳・読書・落語を勧める。全部俺の好きなことだがまあどうでもいい矢。

ご自分のことをわがままだとおっしゃっているけど、きちんとテンプレを読んで
年齢・性別を書き漏らさないあんたは、相当マシな部類に入るよ。
過去ログを一瞥すればわかるけど、その程度の最低限の注意力さえもてない、精神の半病人は多いしね。

408マジレスさん:2012/05/15(火) 22:53:17.71 ID:x01P/LYa
>>402
程度の差はあるが、そういう感情は誰にもあるからそうおかしくはない。ただ、あまり気にしすぎると疲れるから普通の人間はそんなに深くは考えない。
つまり、あまり気にしないようにするのがコツ。

>>403
おそらく病気が原因。だから病気を治すしかない。
一般的にはこの世界に死なないといけないような要因は特にないし、そう自分に言い聞かせるようにしてみるとか。
409マジレスさん:2012/05/15(火) 22:55:04.32 ID:O5lB9jth
従妹が妬ましくて仕方がありません。
26歳女性です。従妹は25歳です。
私は片親(死別)で、高卒で、顔も普通で、独身で、派遣をしています。
従妹は両親健在で、国立大卒で、可愛くて、大企業の正社員です。

今まで何とも思っていなかったのですが、近々結婚すると聞いて羨ましくて仕方がありません。
旦那さんは学生時代から付き合っていて、医師をしている方だそうです。
全てが羨ましくてつらいです。
どうしたら意識しないでいられるでしょうか?
410マジレスさん:2012/05/15(火) 23:03:16.65 ID:eHCPOnTv
>>409
完全に現代病
比較することが間違えの元
411マジレスさん:2012/05/15(火) 23:03:43.59 ID:XBDuMqY9
>>409
くっだらねー
従姉妹だからって理由だけで嫉妬される相手はたまったもんじゃねーな
お前みたいな従姉妹がいて不幸だよ
世界の果ての、名も知らぬ富豪のお嬢にも嫉妬して、死ぬまで時間を無駄にしてなさい
412マジレスさん:2012/05/15(火) 23:04:37.40 ID:oo+cF4C2
>>403
【長時間】ロングスリーパー集まれ! 6【睡眠】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1306333530/
上のスレのテンプレでもどうぞ。

>病気に関しては付き合う前から説明していたので理解していたと思っていたのですが
あと人間は、他人の苦しみなら100年だって耐えられる存在です。
アフリカの子供の飢餓とかに鼻糞ほじりながら募金できるのが、たいていの人間だしね。
その宿命をせいぜい3割乗り越えるのに、どれほどの天与の才と努力が必要かって話もある。
413マジレスさん:2012/05/15(火) 23:19:10.31 ID:oo+cF4C2
>>409
このスレの回答者は、時折ご自分の過去を晒すことで、相談者に励ましや示唆を与えることがある。
その内容の中には、両親と死別した奴も、定時制や大検組みも、醜男やブスも、独身の奴もいた。
どれも「あんた以下」の条件かもね。余命数ヶ月だなんてのもいた。もうとっくにあぼーんしてしまってるだろうが。

>どうしたら意識しないでいられるでしょうか?
もっともっと意識したほうがいいかもよ。そして自らのしょうもない劣等感と対決し、
ある程度それを乗り越えようとするうちに、他人の抱えた弱みや劣等感にも優しく慣れていくのだろう。
平たい話、あんたもここの相談者でもやればいい。そうすれば俺はあんたを従妹さんより深く敬うさ。
もっとも、これまで二十数名相手にこう諭しても、誰一人回答者として名乗りを上げようと
しなかったって点も、ひよわな人間の情けない真実というものだけどね。

岩波文庫のラッセルの『幸福論』に嫉妬について一生丸々割かれている。
抜群の名著だし、読んでみるのもみないのもいいかもね。
414マジレスさん:2012/05/15(火) 23:20:58.42 ID:DVs2obZ0
>>409
羨ましいってのは本心だろうからそこは素直に受け入れていいと思う。
でも、たまたまそういう人が従姉妹に居たってだけで
世の中見渡せば自分より生活水準も顔も性格も上な人たくさんいますよ。

比べてたらキリが無いよ。
出来ることがあるとすればその悔しさを自己向上に繋げる事だけだね。
415マジレスさん:2012/05/15(火) 23:23:00.58 ID:WtshRxmX
>>409
この人と結婚する男は大変だろうな
その考え直さない限り幸せになどなれんよ
416マジレスさん:2012/05/15(火) 23:32:11.79 ID:WtshRxmX
>>409
絵に描いたようなセレブ願望思考で
価値基準があまりにも下らない
トレンディドラマやワイドショーの見過ぎと推測する
417マジレスさん:2012/05/15(火) 23:32:36.29 ID:oo+cF4C2
>>405
>明日からがんばれるかな、、
そりゃ「がんばれる」とは思うが、その努力だけじゃ早晩限界が来ることも、同時に見えている。
遠慮の無い口をきくけど、もう少し状況が読めるようになったほうがいいんじゃね。

まずは、どこぞの企業だかに所属しただけで「社会人」などと名乗る愚に気づくべきなんだろうな。
この国の学生やら定年後の爺さんたちは、社会に属してないとでも思ってんのかね。
あんたにそんな意図がなくても、そういう意味合いが結果としてこもってしまっている単語なんだけど。
自分と言うもの、他人と言うもの、そしてそれらが圧j真って出来ている社会と言うものの成り立ちに
無自覚な連中が、往々にしてこの単語に水太りの妄想を付け加える。

「がんばる」だけは禁じたい、という一文を草した、山本夏彦のエッセイでも読んでみれば。
読みやすいし、いろんな厄介な意味で、とてもあんた向きの本だろうから。
418マジレスさん:2012/05/15(火) 23:35:17.81 ID:I5fNTtOL
>>404
見つめてただけなんでしょうけど眉間にしわ寄せてたり苦しそうに口が引きつったりしてたのでそう感じたのかな・・・
>>406
直球ではありませんが遠まわしにそういわれますね。会社に同じ感じの鬱病の人いるんだけどさ〜そいつが面倒でさ、
役にたたねーのwwとか俺の母の弟は同じ感じで超面倒くさい。みたいな感じです
>>408
昔母親も鬱病にかかったので自分は大丈夫って思ってたのですが案外うまく行かない物ですね。
どうしたら治るのか、早く治したい、実家の母を助けたいと思ってもうまく行かないのが悔しいです。
個人的には死なないといけないというよりまた捨てられるのか、裏切られるのか、存在を否定されるのか、
またされるくらいならいっその事死ねば自分は苦しくなくなるんじゃないかって思ってしまうのです
>>412
睡眠時間10時間程度って普通より少しだけ長い程度だと思ってたのですが長い部類に入るのですね
病気に関しての理解を疑うようになったのは朝たたき起こされる割には昼間はいくら寝ても良いとか「頑張れ」「元気出して」「怠けるな」「性格がダメ」等々数え切れないほど言われます。
本当に調べたの?って思うくらい逆の対応をしてて、結果2日で4年前の飛び降り自殺の時の精神状態まで戻ってしまいました。
419マジレスさん:2012/05/15(火) 23:40:13.61 ID:DBVFlvbE
至急相談お願いします
俺37歳妻子持ちバイ
彼34歳ノンケ素人童貞で人間不信がゆえに敵ばかり
会社は違うのだが同業で頻繁に会う機会が多く彼は俺には心開いてくれる
俺は彼と軽いHがしてみたい オナニー見せ合いとか触り合いしゃぶり合い
どうやって持ち込めば良いだろうか?
420マジレスさん:2012/05/15(火) 23:43:07.49 ID:DVs2obZ0
>>419
ここより他に相談するところがあるのでは?w
俺がその彼だったら全力で逃げ出すよw
421マジレスさん:2012/05/15(火) 23:45:21.41 ID:DBVFlvbE
どこで相談すればいいでしょうか?
422351:2012/05/15(火) 23:46:31.09 ID:JcaP479l
レスをくださった方々、ありがとうございます。
読んでいただけて、回答までしてもらたことで思いが少しスッキリしました。
たまに追い込まれると「慰謝料」と極端な感情まで、思いが出てきますが
取りつかれないよう、少しずつでも消化出来るよう自分自身とゆっくり向き合いたいと思います。
こちらで聞いていただけて良かったです。
ありがとうございました。
423マジレスさん:2012/05/15(火) 23:52:48.40 ID:oo+cF4C2
>>418
自殺、ね。

加賀乙彦『悪魔のささやき』って本がある。集英社新書な。
著者は東京拘置所に勤めた精神科医で、自殺未遂でかろうじて生きながらえた連中を
何十人も診察してるんだけど、全員死ななかったことを喜び、「今はもう死ぬ気はありません」と言うんだと。
加賀本人にもかなり意外な経験だったらしいが。
自殺未遂の後遺症で、片足だの臓器だのを失ってしまった人々でさえ、言うことは同じ。
あんたよりさらに深い苦しみを背負った未遂者もきっといるが、彼らも言うことは同じ。
ドラマみたく「どうして死なせてくれなかったの!」と嘆く奴はゼロだったそうだ。

それでもあんた、本気で自殺したい?
424マジレスさん:2012/05/15(火) 23:53:49.03 ID:faCaO4YI
425マジレスさん:2012/05/15(火) 23:57:42.35 ID:n9c1fj9h
>>409 自分の人生で最後に残るものは自分が他人に与えたもの、だから人生を良くしようと思うなら他人や周囲に良いものを与え続けないといけない。片親だろうが派遣だろうが関係無い話だ。
426マジレスさん:2012/05/16(水) 00:06:13.09 ID:vYYMy7tE
>>419
あんたがバイだろうとヘテロだろうと、親しい相手が心を許してきたんなら、
それに応じた態度をとる義務がある。あんたがご自分はまともな大人だと信じたいならな。

レスを読む限り、相手が求めているのは精神面の憩いであって、
肉体の欲望だとはとうてい思えない。
濡れ場に持ち込もうとするのはあんたの勝手だけど、
相手の肉だけを欲して心をなおざりにすれば、相手の人間不信はこじれるだろうね。
もっとも心を丁重に遇したあと肉体を欲しても、相手はせっかく得た心の安らぎを
捨てられない恐れが非常に高いから、それがあんたと相手の間に上下関係を生み、
結果としてせっかくの心の丁重なもてなしが腐るケースも多々あるけど。

同性愛サロン
http://kohada.2ch.net/gaysaloon/
427マジレスさん:2012/05/16(水) 00:07:13.73 ID:I5fNTtOL
>>423
私は奇跡的に怪我をしなかったのでその本の方々とは意見が違います。
が、もちろん死にたくないという気持ちも多少はあります。逆に親戚などに死ねと言われたらいつでも死んでもいいと思うのもあります・
私は飛び降りた時、飛び降りたはずなのに怪我が無くて、その時私は恥ずかしくて死ねなかったことを後悔しました。生きていて良かった、嬉いという感情はありませんでした。
その後は家族からはずっとキチガイ扱いされています。仕方の無いことでしょう。今でも自殺したいと思うことはよくあります。
428マジレスさん:2012/05/16(水) 00:19:53.54 ID:Exv8SKSc
よく中身を磨けって言いますが、どのようにして磨く物なんですか?
また内面からにじみ出る魅力といのはどんなものなんでしょうか?
それはどうしたら出ますか?
429マジレスさん:2012/05/16(水) 00:27:12.13 ID:GcUowZxu
2ちゃんで「他板でこういうレスがついて嫌だった」と書いたら
「それはお前さんもだよ」と言われました
たぶんIDからそのスレや板で書いたことを読まれたのだと思います
そのまま板は閉じたので、本当に自分も同じことを書いたのか確認はしていませんが
頭の中はフル回転で、自分も同じことをやっていた場合の言い訳を
考えていました
そして必死で言い訳を考える自分にものすごく嫌悪感を覚えました
この嫌悪感から逃げちゃいけないと思い
答えが出ないので、力を貸してもらいたいと思い相談させてもらいました

蛇足ですが、今回のようにオマエモナーされたのは初めてです
2ちゃん歴は5年くらいなのでそこそこ慣れていて
言い合いなどもまれにしたことはありますが
普通に言い分があった場合で
今回のように自分を偽りたいようなケース自体が初めてです
この弱さ(?)をどうすれば改善できると思いますか?
もしくは何が欠けているのでしょうか?
たかがネットのやりとりですいません
何か気になって…
430マジレスさん:2012/05/16(水) 00:33:51.77 ID:vYYMy7tE
>>427
とりあえずあんたの家族は心のないゾンビーみたいだから、連中のおぞましさをはねつけるために
アダルト・チルドレン関連の本でも読めば。とりあえず>189で勧めている著者でもどうぞ。

あと、原則として2chに書き込むどころかROMすることさえ、俺はまったく勧めないけどね。
レスからうかがえるあんたの気質も、その病気も、あまりに匿名掲示板とは相性が悪い。
このスレはまだ少しはマシなのかもしれないけどさ。

>>428
>よく中身を磨けって言いますが、どのようにして磨く物なんですか?
よく学びよく遊べ、そして逃げはなるべく打つなってこと。
>また内面からにじみ出る魅力といのはどんなものなんでしょうか?
アインシュタインの有名な写真を貼っておく。
にじみ出るどころか、内面のものすごさがあふれ出ている写真だw
http://www.fesh.jp/img/utterer/19_original.jpg
こんな写真がニューヨーク新聞の一面を飾る羽目になったら、俺だったら
カメラマンを締め上げてでも写真を奪い返したくなる。ほとんどの奴も草だろう。
だがアインシュタインはそうせず、9枚焼き増しを頼んだ。
内面の魅力が外見や行動にまでにじみ出た好例だ。
>それはどうしたら出ますか?
もう上で答えた。答えはいつも「これが答えですよ」ってな親切な顔で転がっているわけじゃない。
それが深いところで実感できれば、多分あんたにも出せるよ。
431マジレスさん:2012/05/16(水) 00:36:02.74 ID:Exv8SKSc
>>429
人なんてそんなもの
普通ですよ
神経質すぎでは
お前さんもだよってそもそもどういう意味なんでしょうか?
あなたのレスがその人にとって嫌なものだったとか?
同類にみえたとか、だったらその根本を探ってなおせばいいだけでは
そんなの責められたら逃げ道を探して嫌な気分になるのは普通だし
432マジレスさん:2012/05/16(水) 00:39:09.86 ID:Exv8SKSc
>>430
大人になるにつれて、段々と自分がだせなっていくのい気づきました。
人とはそういうものなのでしょうか?
一般の人よりも常識がたりてないな、モラルや、人への対応、人の気持ちを読むこと
なにもかもが全然駄目なことに気づきました。友達はそれまではいたのに
気づいてからは、段々と自分を変えていこうとしてそしたら全然面白くない自分になっていることに気づいて
でも前の自分ってなんだったんだろうと考えたら戻れなくなってて、結局友達が段々と離れていきました。
どうすればいいですか・・・
433マジレスさん:2012/05/16(水) 00:45:53.19 ID:Exv8SKSc
大人になるにつれて、段々と自分がだせなっていくのい気づきました。
人とはそういうものなのでしょうか?
いろんな経験をする過程で、ある人は自分を受け入れてくれたり
ある人は、かなり引いたような素振りをみせたり、苦笑、反笑いを私に浴びせました
一般の人よりも常識がたりてないな、モラルや、人への対応、人の気持ちを読むこと
なにもかもが全然駄目なことに気づきました。友達はそれまではいたのに
気づいてからは、段々と自分を変えていこうとしてそしたら全然面白くない自分になっていることに気づいて
でも前の自分ってなんだったんだろうと考えたら戻れなくなってて、結局友達が段々と離れていきました。
好きな人の前でも、会話がままなりません。なにを話して、相手が話だしたらなんて返せばいいのかもわからなくなってしまいました
どうすればいいですか・・・
434マジレスさん:2012/05/16(水) 01:03:43.96 ID:vYYMy7tE
>>432
>大人になるにつれて、段々と自分がだせなっていくのい気づきました。
>人とはそういうものなのでしょうか?
そうとばかりも言えないだろうな。少なくとも俺は、子供時代のほうがずっと内気だった。
いまのほうがずっと好き勝手に放言してる。べつに2chだけでなく、現実の付き合いでもな。

>一般の人よりも常識が(中略)どうすればいいですか・・・
つーか、この引用部への答えは、もう430で書いた。
「よく学びよく遊べ、そして逃げはなるべく打つなってこと」ってね。
まあ、428であんたがテンプレも読まずに質問を矢継ぎ早に繰り出した時点で、
どうにも嫌な予感がしたから伏線を張っておいたんだけどね。

相談スレなんだから、ものを尋ねるのは当然いい。
だがもらった回答を見極め、正しそうだと思ったら自分に出来る範囲で実行するっていうのは、
相談者であるあんたのやるべきことなんだよ。回答者がやれることではない。

あとテンプレ読んで年齢くらい晒そうな。「大人」「子供」って問題を言挙げするなら、
ご自分の年齢は必須事項に近い。そんくらい気付けるようになりな。
いくtもの質問をくりだしても、そして仮に「正しい回答」がたくさんついたとしても、
その回答を参考にしてご自分なりの現実を築き上げていかなくては、相談と回答の意味がない。
あまりに多数の質問を一度に行ったあんたの態度は、その意味でかなり危うい代物と言えるだろう。
4つも5つも回答をもらうことは、あんたの理解力の限界を超えてしまって有害かもしれないから。
ということで、あんたへのレスはここらで打ち切る。つかもう寝る。
リロードしたら433もあんただったが、もう眠いからそれは読んでない。あしからず。
435マジレスさん:2012/05/16(水) 01:08:09.00 ID:xfCbzO3T
いつものマルチ基地外だから
他の所に貼るつもりで失敗でもしたんだろうよ
436マジレスさん:2012/05/16(水) 01:17:45.47 ID:a5fPAbhK
相談お願いします。
昔学校で噂を回されて同じクラスの人から名前も知らない人にまで言葉によるイジメ、からかいを受けたことがあります。
その影響かその後も人の会話に聞き耳を立ててしまったり、人を気にし過ぎるせいかほとんど絡みがないような人に嫌われたりもしました。

特定の少数ではなくて色んな人から嫌われた経験のせいか、とこかでその人達に会ったり
仮に私がブログとかツイッターをやって自分の名前や顔を嫌われている人達に見られたら、その人達に
また悪口を言われて、その知り合いにも私の悪口を広められて悪者にされてしまうみたいな
被害妄想的な考えが出てきてしまうんです。

こういう経験のない人には馬鹿みたいな思考だと思われるかもしれませんが、
どうやったらこの捕らわれから解放されるんでしょうか。
437マジレスさん:2012/05/16(水) 01:20:37.33 ID:GcUowZxu
>>431
ごめんなさい
今そのスレに行って、「お前さんもだよ」と言った人のIDを見てみたら
そのスレの主旨が気に入らない荒らしでした
本当にすいません

書いた内容は、例えば「長文で説教する変な人がいたー」程度のことですが
普段なら何か言われても、自分なりの反論はあったんです
それなのに、自分のログを確かめもせずに板ごと閉じちゃうなんて
精神的に参ってるのかな…
(私のぼやきの「変な人」に荒らしが反応したのかもしれません)
真面目にレスをくださったのに本当にすいませんでした
438マジレスさん:2012/05/16(水) 01:27:55.90 ID:on0K/xxC
>>436 自分が困っている時こそ自分が他の困っている人を助けたり親切にする。 そういうのは回り回って自分に返ってくるもんだ。それと自分は悪口やイジメをしないと心に誓うこと。
439マジレスさん:2012/05/16(水) 02:01:13.15 ID:sufagxXg
皆さん、レスありがとうございます。

>>406
そう、関わりたくないタイプの女です。
>人に何かをやってもらわなくてもいいよう自立
期待する前に自ら行動するという事でしょうか?

>>407
人付き合いは苦手ですが、職場では上手くやっていきたいんです。
一人が好きなので趣味は結構充実してますw水泳や落語、登山も大好きです。
重ねて質問いいでしょうか。。。
407さんは、私と同じ立場になった時、どのように考え対処しますか?
「自分だけが」という状況での心持ちといいますか。。。
あと、自分の何がいけないか、率直に指摘してもらえないでしょうか。
お願いします。

>>408
心がけてみます。
440マジレスさん:2012/05/16(水) 03:34:14.37 ID:Ox9/YW9W
>>437
慣れるっていうか本気になったらだめだよ。
強制IDの板でもID変えまくって遊んでる人も居るからね
要は切り替えが出来るようにやれって事

コテ酉つけてるのは目立ちたいからつけるのであって
それなりに煽られる事も覚悟してやるっきゃないね。
電源切ったらリアルにきっぱり戻るように
まあ、画面の向こうは生身の人だから感情もあるからね。
でも、会う事もない相手なんだから

嫌な事も、楽しかった事も忘れる事が大事だと思うわ
441マジレスさん:2012/05/16(水) 03:39:43.93 ID:Exv8SKSc
喋ってるときに、顔がひきつったり、苦笑みたいになったりする人っていますよね?
あれなんなんですか?性格悪いから顔にわざとだしてるとか?
自分だけの体験からじゃなくて他人を見ててもそういう反応だったりするんで質問しました。
ネットでも「^^;」とか「汗」とかいますよね
特にリアルで多いのは、男なんですが。苦笑とか、引きつった顔する人多くないですか?
なんなのあれ?
442マジレスさん:2012/05/16(水) 03:40:06.78 ID:Ox9/YW9W
>>436
まあ矛盾してる事に気がつこうね。

ネットは誰が見ているか分からない。
誰かが挑発すれば一瞬で流れが変わってしまう
悪循環な所

良い事ばかりじゃない
何もしなければ何も起きない。
嫌なら削除して観覧する側になれば見えてくるだろう

そんなにやりたいなら管理体制のしっかりした場所でやる事だね
443マジレスさん:2012/05/16(水) 03:43:22.73 ID:Ox9/YW9W
>>441
^^ (汗

遊びなんだか正確なんだか
其々いろんな人が存在してるから面白いし悲しいし 喜怒哀楽
いろんな経験して、失敗して成長するんだろうねぇ^^

さて、また寝るかな
444マジレスさん:2012/05/16(水) 04:14:51.37 ID:Exv8SKSc
こんなレスをみかけました。
引きつった笑顔をする人って、やっぱりわざとやってるんんでしょうか?
前から自分も嫌みに見えて仕方なかったんですが、どうも確証がもてなくて、、

_______________________________________________________

男の先生(25歳)に話し掛けたら、顔が引きつった笑顔をされました。
普通に質問しただけなのに、何か・・苦手なタイプなんでしょうか・・・。
私。おかしくないように、笑顔を向けて聞いたんですけど・・・。
なんか・・・。嫌味に見えて、次話し掛けるのが辛いです・・・・・。
445マジレスさん:2012/05/16(水) 04:30:49.68 ID:e+k0p+Ti
世界中で誰よりも大切で、愛してやまない女性にまたすれ違いで会えなかった・・・わざわざ住んでる街に来てくたと言うのに・・・ショックでショックで立ち上がれない!彼女とは縁がないのだろうか?12年間もの間、すれ違ってばかり・・・こんなにも愛してるのに。。。
446マジレスさん:2012/05/16(水) 04:38:58.91 ID:Exv8SKSc
>>445
ストーカー、警察に通報しました。
447マジレスさん:2012/05/16(水) 04:39:26.90 ID:lXlNihPb
>>444
被害妄想が酷すぎる
その話題でネットの書き込み持ってくるあたり
どうしてもそう見えてしょうがないなら心療内科へgo
448マジレスさん:2012/05/16(水) 05:07:07.42 ID:Exv8SKSc
>>447
ああ、引きつった笑顔しかできないアスペなんだ?
自覚あるんだね。基地外だって
449マジレスさん:2012/05/16(水) 05:19:21.49 ID:ThDbzf/w
>>448
そんな性格だから皆に苦笑いされるんですよ
450マジレスさん:2012/05/16(水) 10:43:21.64 ID:fm27T18k
相談です。
自分が性病かを病院で検査しようと思っているのですが、
症状は昔からチンコに白いぶつぶつがあるくらいで、
特には支障はないです。(よく出血してしまうくらいです)

こんなのが病院に来ても迷惑なだけでしょうか?
また、なんというか医者にそのようなことを言ったり、医者にぺニスを見せるのがすごく恥ずかしいです。
だれか経験者がいたらアドバイスおねがいします
451マジレスさん:2012/05/16(水) 10:54:16.88 ID:t5riGZW5
20歳女性の友人がいます。
高校卒業後、半年間海外旅行をして、
帰ってきてから、前と様子が違うんです。

旅行中にコスプレに興味が沸いたようで、日本に帰ってきてから時間に融通がきくカメラマンさんも見つけ、
休みはすべてコスプレ撮影の日にしています。
アルバイト先のお給料はすべてコスプレ衣装です。

最初は楽しんでやっているなと思って見ていたのですが、最近は様子が違うんです。


休日に予定がないと怖くなる、コスプレをしていないと考えこんでしまう、と言ってきます。
顔も前に比べて余裕がなさそうで、
バイト先でうっかり手を包丁で切ってしまったり、
財布を落としてしまったり、
きれい好きだった部屋が、いまやコスプレや服で足の踏み場もありません。
お母さんも考えこんで、何もいえない状態です。

何を考えこむのかはわかりませんが、
元々高校卒業後は東京へ進学を予定していました。
しかし本人が「いく勇気がない」といい停滞したままです。
漠然と、そこなのかなとは思っています。

ただ本人は人に悩みを話すことが苦手で、
極力考えないようにするタイプです。


友人はどうしてこうなってしまっているのでしょうか。
また、友人に対してどうやって接すればいいですか?

友人は「自分の本質をわかってくれる人は、○○(私)含め3人いればいい」といっていました。
私以外のふたりは友人のコスプレについていけないといい、友人と連絡を断っています。。。
452マジレスさん:2012/05/16(水) 11:39:02.21 ID:WVT7eYiZ
>>450
泌尿器科に行ったら?行きにくいだろうけど、配慮してくれるもんだよ。
泌尿器科の医師や看護師はそういう患者さん相手に淡々と仕事してるだけだし。
みんなが行きにくい科(泌尿器科、婦人科など)の職員は患者の気持ちも考えて仕事してるよ。
453マジレスさん:2012/05/16(水) 11:48:36.37 ID:WVT7eYiZ
>>451
あなたは友人ということなので、できることとできないことがあると思うので
それを最初に念頭に入れておいてほしい。それで私の意見だけど、

ちょっと精神的に不安定なようなので、お母さんと一緒に精神科に行かれた
方がいいと思う。ある意味コスプレに強迫されているような生き方だよね。
海外で何があったかわからないけど、もしかしたら何か言えないようなことが
あったのかも知れない。想像だけど事件事故、差別的な扱いを受けたとかね。
そういう面もあるかも知れないから、病院に一度行ってみた方がいいと思うんだけどね。
454マジレスさん:2012/05/16(水) 12:18:38.38 ID:oeXVa7hq
>>451
コスプレの効果は、自分が主役になれる、他人にチヤホヤされる、
違う自分を演じれる、つまらない日常生活から一瞬だけ抜け出せる・・など。
進路決まってない人は不安だから、その逃げ道でコスプレをしてるかも。
おそらく現状の自分に不満があるだろうと思う。

不安などを考えたくないからコスプレしてる。
不安が無い別人にその瞬間だけなれる。
しかし、コスプレしない時は現実の世界だからふさぎこんでしまう。
その繰り返し。
ほかっておいたら、そのまま歳とってどうにもならなくなるだけ。
今を逃げてる人は、数年後の自分を想像してみることだよ。
それでもやりたくないのならやらなきゃいいのさ。
455マジレスさん:2012/05/16(水) 12:32:03.06 ID:Np+jCr6/
>>451
関わらないようにした方が無難
456マジレスさん:2012/05/16(水) 12:49:41.24 ID:fm27T18k
>>452
ありがとう。
でも特に何もないのに不安だから、
という理由で行くのは迷惑な気がしてしまう。
457マジレスさん:2012/05/16(水) 13:14:06.37 ID:rVeT/h76
>>456
病気かどうか診断してもらうのも病院の役目だと思いますよ
正当な利用だと思いますがね
458マジレスさん:2012/05/16(水) 13:15:01.12 ID:fm27T18k
>>457
ありがとう。
ようやく行く気にはなれた。
459マジレスさん:2012/05/16(水) 13:50:03.42 ID:t5riGZW5
>>453
レスありがとうございます。
病院には前に行っていたことがあるそうですが、
「なにが不安なのか聞かれてもわからないし、何を話せばいいのかわからない」
とのことで通院をやめてしまったそうで。

上記のように自分で自分の不安を隠してしまうのです。

こればかりはお母さんに動いてもらうしかないですよね…

海外旅行中に、おじいさんが亡くなり、それから何かを考えることが多くなりました。
460マジレスさん:2012/05/16(水) 13:50:50.27 ID:gZojyLfC
>>450 フォアダイスで検索
病気じゃないし病院では相手にされないかもね
461マジレスさん:2012/05/16(水) 14:01:09.22 ID:Wpf803UR

ロート製薬抗議 告知動画(修正)20日場所変更16、27日日程追加
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17831434

【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148
462マジレスさん:2012/05/16(水) 14:02:45.80 ID:t5riGZW5
>>454
友人は、そのレスの通りなんだろうなと思いました。
顔が抜群に綺麗なのとセンスがあるので、コスプレでちやほやされています。
コスプレ界では崇拝されているかのような扱いで。
それが本人の「なりたい自分」なんだと思います。

難しいです。

コスプレなしでもお互いが笑って過ごしていた頃が懐かしくて。
来年、私は進学で遠くに行ってしまうので、
それまでに友人とぶつかりたいんです。
留学前ならまだ、悩んでいる助けになれるかもしれないと。


ただ何を相手に言えばいいのかいまいちわかりません。
悩みを聞く→その話したくない
この先はどうする→考えたくない
と返ってきます。

ただひたすら大切に思っている、と伝え続けることしかないかなあと…悩みます。
463マジレスさん:2012/05/16(水) 14:12:49.27 ID:YrAMmu5A
26歳男
一からフリーターになって資金稼いで飲食店起業てできるだろうか
やっぱり専門学校とか行かないと行けないんかな
会社には辞めるって言った
464マジレスさん:2012/05/16(水) 14:19:32.07 ID:rVeT/h76
>>463
具体的にどんな店開きたいの?
それによるんじゃないかな
専門学校より店で修行するほうがいいのもある
場所によっては銀行だとかいろいろ絡んでくる
いっぺん調べてみたら?
465マジレスさん:2012/05/16(水) 14:21:08.95 ID:68SSyVvW
>>463
図書館に行って、事業計画の本を読めば基本的なことがわかる
466マジレスさん:2012/05/16(水) 14:25:16.06 ID:2PQ0sv3a
彼の学生時代の友人と一緒にプール行かないか、と誘われ私はお断りしました
そしたら彼氏は「君が行かないなら俺も行くのやめる」
と言ってました、そしたら後日行っていたことが発覚し
しかも女友達もいたらしいんです、私は女の子いるなんて聞いていませんでした
彼氏の言い訳は「君になかなか会えないのに俺は友達と遊ぶっていうのが申し訳なかったし、俺が行かないと集まりが成立しないから」だそうです
彼氏とは毎日電話していたのに、隠された気分です
男友達と遊んだとかは言うのに、女が絡むと言わないって不自然だと思いました
しかも私が数日間県外に出てる時に
前の職場の集まりで、女の同僚の家でオールしてたみたいです
確かに当日電話で
「飲み会してて終電逃したから友達に迎え来てもらって帰る」
とは聞いていましたが、女の家でやってたなんて聞いてません
両方男友達もその場にいたようですが
そこまで女友達の存在を隠されると
「女友達は線引きしてあるから女として見ていない」と言ってても
やましい気持ちがあるのから言えないのかな…と勘繰ってしまいます
ちなみに私が男の人と遊んでもいいのか?と聞いたら
前から知ってる男友達ならいいけど
女友達の男友達だとしても、初めて知り合う男性はダメらしいんです
私からしたら、自分の意見を正当化しようとしてる気がしてしまいました
要は彼氏は私に隠してでも行きたかったってことですよね?
ちなみにもうすぐこの騒動から一年経ちます
実は発覚した時、私は別れを告げました。
そしたら「もう軽率な行動はしないよ、一緒に生きていきたいから」とか言うので今まで付き合ってきましたが
男友達と遊ぶって言われただけでも不安になります
先日も「○○と飲んでくる」と言われましたが、実際は4人いたそうです(全員男ですが)
そういう所からも信用できなくなってきます
どうしたらいいでしょうか?
467マジレスさん:2012/05/16(水) 14:47:11.83 ID:gZojyLfC
>>466 恋愛板いけよ
友達と遊ぶのが好きな相手を受け入れられないなら相性が合わないってことだ
468マジレスさん:2012/05/16(水) 14:50:20.55 ID:2PQ0sv3a
すみません、板移動しますね
469マジレスさん:2012/05/16(水) 15:36:31.69 ID:y8GYeyTW
いろんなことに興味が無くなってきました。
なんだか感受性が枯れてしまったような気がします。
こういうときはどうすればいいんでしょうか。
470マジレスさん:2012/05/16(水) 15:44:05.53 ID:4bA1p0Yb
とりあえず寝る。
471マジレスさん:2012/05/16(水) 16:02:00.69 ID:u/im2lYn
適応障害と診断された大学2年生です。
全てに疲れました。
472マジレスさん:2012/05/16(水) 17:12:48.20 ID:RoKWKh5+
>>469
他人との会話が足りない
家族以外の人ともっと会話しとけ
あと一日でネットする時間、テレビ見る時間を半分にする
473マジレスさん:2012/05/16(水) 17:21:45.88 ID:68SSyVvW
>>469
何かをしたくなるまで、何もしなければいい

空腹は最高の調味料
精神的にハングリーになればいい
474マジレスさん:2012/05/16(水) 19:17:48.99 ID:Ds06h1QI
会社の人間関係についての相談って、どの板に行けばいいですか?
475マジレスさん:2012/05/16(水) 19:36:53.92 ID:p390ycRL
事故に見せかけた自殺ってあるのかな
476マジレスさん:2012/05/16(水) 19:39:03.05 ID:Agbm+vne
助けて…
私、三十代後半のです
今の彼女(人生初めての)大学4年生と付き合って半年がすぎました
が、手をつなぐ以上の事がまったくできません

どうすればこれより先にすすめますか?
477マジレスさん:2012/05/16(水) 19:53:09.03 ID:1H60SveV
親に裏切られ先生に裏切られ友達に裏切られ人は信用できない
弟妹が毒親に汚されないように成人するまで面倒をみたら俺の義務は終わり
人生楽しくなくちゃ生きていけないとか意味ないとかただの甘ったれ
人権なんて元々無いんだから絞りカスになるまで搾取されて死ねばいい
478マジレスさん:2012/05/16(水) 19:54:01.83 ID:p390ycRL
>>476
お前さんひもだろ
479マジレスさん:2012/05/16(水) 20:09:12.83 ID:Agbm+vne
>>478
ひもじゃないです。
年収800万はありますが、アニオタでした
480マジレスさん:2012/05/16(水) 20:19:29.43 ID:MYpO+KmR
今年大学一年のものなんですが
一昨日のサー座(サークルで集まってお昼を食べる)にみんな誘われてたらしいんですが
自分だけ(多分他はだいたい誘われたと思います)誘われませんでした・・・・・w
これって嫌われてるんですかね?
他のサークルに鞍替えすることを考えたほうがいいのでしょうか?
481マジレスさん:2012/05/16(水) 20:43:42.81 ID:Ds06h1QI
34才女ですが、同じ部署にいるA男とB男に正直ウンザリしてます。

(A男への悩み)
40代前半。隣の席。
インテリ&自信家で、横文字多すぎて何言ってるか分からない。
初めて会った人にはまず英語を話せるか聞き、話せない場合は見下す。
私は早口で喋るタイプでよく人から突っ込まれるが、A男は毎日のように言う。
こちらの会話を途中で遮って
「今まで付き合ってきた人に注意されなかった?」
「治しませんか?耳障りですよ」とか言われる。
しかも質が悪いのはA男自身もかなり早口で気にしていること。
周りに早口を指摘されると、
「(私)さんより早いですか!?そんなことないですよね?」と慌てて返す。
自分の気にしてることを他人に言うなよ!
もう一つ、私の見た目に点数付けて過ぎ。
「(私)さんの顔は上位ランクですよ」
「10人男がいれば必ず一人は好きになる。僕は違いますけど」
って、うっせーんだよお前!
482マジレスさん:2012/05/16(水) 20:44:26.64 ID:TKm2AiTM
高3女です。

中学校が一緒で、高校でも去年から同じクラスになり
いつも一緒にいる2人(A子、B子とする)がいるのですが、
その二人と対等な友人づきあいが出来ていないと感じるようになりました。

例えば、A子の誕生日の2週間前
A子は「B子、ケーキ楽しみにしてるね!B子のケーキすっごく美味しいから」と
B子には言う(B子はよく誕生日の友人に手作りのお菓子を焼いてきてくれる。実際美味しい)のに、
別の日にA子と私でいた時に私が「じゃー私からはなにがいい?ww」などと聞くと
「えー、気を遣わなくていいよ。別に(私)のプレゼントがいらないんじゃなくて、ホントに
気を遣わせちゃったら悪いからさ。ありがとうね」と言われました。
なんかモヤッとしました。私だって前にはケーキとか焼いて、あげたことあるのに。
ただ単にマズーだったのかもしれませんが。

他にも定期考査などの際、教科と教科の間の10分休みの間
生徒たちが廊下に出て次の教科の用意をする時があるのですが
その時も二人して、私が入れないくらいずーっと喋っていたりします。
あるいは、私が入ろうとして話しかけてもすぐ会話が終わり、また二人だけで喋っています。
移動教室の時もA子またはB子がいない時は、その場で待とうということになるのに
私がいない時は先に行かれているということも何回かありました。

A子からはよくB子がスゴイという話をされます。尊敬しているんだと。聞いてもないのに。
2年前は私だけ別のクラスだったのでそこで繋がりが構築されたのかなあとも考えましたが
最近は友達三人、という感じではなく、私が二人のあとをひたすら追ってる
ただの金魚のフンにしか思えなくなってきました。

長くなってしまいすみません。これは友達と言えますか。
よろしくお願いします。
483マジレスさん:2012/05/16(水) 20:57:03.48 ID:Ds06h1QI
>>481の続き

(B男)
40代後半、最近異動してきたばかり。
最初に会話した時から、ちょっとしつこい性格で
ネットリした喋りと声が低すぎてガラガラしてる感じで聞き取り難いなって思ったけど
私も早口を気にしてるし、もちろん失礼なので言ってはいけないと思ってた。
そしたら、前レスのA男に同調して毎日のように私の早口を馬鹿にしてきた。
飲み会の席で横にならないように座ってたら、
帰りがけに近づいてきて
「それにしても(私)さんとA男さんの喋りは早いですねー!」って言ってきた。

さらにムカついたのは、会ったその日に年齢聞かれ、聞き方もウザかったのでさっさと答えたら
2〜3日に一回は聞かれるようになり、毎回「20代だとばかり思ってたけど結構行ってるんですね」って。
飲み会の時にまた歳の話されて、
近くにいた人が「嫁入り前の女性に失礼ですよ」って言ってくれたんだけど、
即座に「え!?こんな歳じゃ無理ですって!」って大声で言いやがった。
さすがに周りの人が怒って注意されて謝ってきたけど。

前レスのA男とB男、まじでお前ら死ね。
484マジレスさん:2012/05/16(水) 21:15:31.35 ID:AR96tzWP
>>483
お局様は早く寿退社するのがみんなのため
485マジレスさん:2012/05/16(水) 21:20:23.92 ID:Ds06h1QI
>>484
局も何も年下がいないんだけど。
てかおめーもウゼー
486マジレスさん:2012/05/16(水) 21:28:38.06 ID:cWZNa75J
>>485
行き遅れヒステリックおばさん
早く結婚しなさい
487マジレスさん:2012/05/16(水) 21:36:29.89 ID:on0K/xxC
>>476 夜、暗い時に2人で一緒に車に乗ったり映画館や海や夜景スポットとかに行ったら自然にそれ以上の段階に進めないかな。
488マジレスさん:2012/05/16(水) 21:38:04.07 ID:t/kNRfUw
心の中で他人をさげて自分をあげてしまいます。
ここを読んで自分を高める努力をしようと決意することができました。
ありがとうございます。
489マジレスさん:2012/05/16(水) 21:50:20.24 ID:ufBsOT4V
悩みってほどではないんだけど
会社に仲のいい同期 A子がいて
このA子はすごい純粋でいい子なんだけど
最近付き合い始めたのが先輩B男
B男は見た目は普通なんだけど超チャラ男で
彼女いても毎日ナンパスポットいってナンパしてる人。
A子は当然そのこと知らない。

A子に伝えたほうがいいかな?
490マジレスさん:2012/05/16(水) 21:55:45.85 ID:lp9shtEr
>>482
>長くなってしまいすみません。これは友達と言えますか。
友達ではあると思う。ただし友情って奴には濃淡がある。
AとBのは濃く、あんたのはそれほどでもないと、そういうことだろうな。

改善策はいくつか考えられるが、どれもそこそこ難易度が高い。
まあ、たとえば「他の友達とは少し違う、独自路線を狙う」という手はある。
たとえばBがケー作りに秀でているなら、あんたは和菓子を狙ってみるとか。
幸か不幸かあんたは高校生の身でねらーだから、料理板だのレシピ板だのも覗ける。
AやBには多分持ちえない、七誌とのコネクションをあんたはすでに手にしている。有効活用すれば。
料理
http://ikura.2ch.net/cook/
お菓子
http://ikura.2ch.net/candy/
レシピ
http://ikura.2ch.net/recipe/

あと、上の内容とは矛盾しかねないけど、高校生が2chを遊び場にするのは極力控えたほうがいいよ。
詳しくは語らないけど、この匿名掲示板が放つ瘴気は、若者の心をあっさり汚染しかねない濃密さだからね。
2chとの付き合いを絶たないんなら、最低限その知識と覚悟をどうぞ。
491マジレスさん:2012/05/16(水) 21:58:35.36 ID:kF6pPhYf
夫の転勤で仕事を辞めて一緒に行くことになりました。
別居になっても一人で残って仕事を続けたかったのですが、夫の熱心すぎる説得に折れる形になりました。
それから、2chの専業主婦叩き等が目について仕方ありません。親しくない知人男性なども
「上手いことやって楽な人生だな。女はいいな〜」とか「しっかり旦那に尽くせよ」と言います。
ネットでも対等などあり得ないや、養われている立場を理解しろという言葉をよく見ます。
これからは完全に遜って生きなければ世間に後ろ指さされてしまうのでしょうか。

夫は「俺たちは対等だし、絶対に惨めな思いはさせない。君が来てくれることで頑張れるんだから、
俺の給料は二人で半分にしよう」などと言っています。
転勤期間は決まっており、私は学生をやる予定で、期間終了後は元の職場に戻れます。
専業主婦だと、他人に甘んじて叩かれなくてはいけないのでしょうか。家事は勿論一生懸命やります。
退職を決断したのは間違いだったんでしょうか。今は夫が先に行って別居状態なのですが、
取引先にも結婚が知れ、皆根掘り葉掘り聞いて来て「早くついて行ったら」などと言います。
(まだ退職は公にしていません)もうどうしたら良いかわかりません。どっちにしろ文句を言われます。
赤の他人からです。正解ってあるんでしょうか。


492マジレスさん:2012/05/16(水) 22:01:41.94 ID:VprPgsUB
くっだらんことです

この間職場の好きな人とアドレス交換しました。
が、いざメールをしようとしても用事がない・・・でも何かメールしたいw
みなさんだったらどうしますか

職場では無口ですけどその人とは一言、二言話すんです。
でこの間勇気を出してダメ元でアドレス交換しましょうっていったら
教えてくださいました・・・関係ないけど同い年です
493マジレスさん:2012/05/16(水) 22:03:00.84 ID:lp9shtEr
>>489
俺があんたの立場だったら、決して伝えないし、ご注進に及ぶ奴は好きになれないだろうな。
ふたりの関係は、原則「恋愛」という価値基準によっている。
そしてあんたはいま、恋人同士は一対一で付き合うべきだという、「道徳」って価値基準を
持ち出そうとしている。このふたつの価値基準が、あまり相性がよくないのはわかるでしょ?

A子が本当に困った様子になったら、存分に助けてあげれば。
494マジレスさん:2012/05/16(水) 22:07:41.21 ID:qbdyYEuM
>>489
恋は盲目
カルト宗教に嵌ってる信者と同じで何言っても無駄
その状態では何をいっても教祖を都合よく解釈し肯定され、
抜けさせようとする側を否定する
495マジレスさん:2012/05/16(水) 22:10:25.54 ID:WVT7eYiZ
>>491
仕事辞めなければいいのに。別居できるなら。
実際自分の収入が無いと、自由に使えるお金の感覚は無いし、ある意味
外野からの戯言通りの側面もあるよ。
養われる感覚があるから、私は仕事は辞めないよ。夫以上に稼いでるし。
496マジレスさん:2012/05/16(水) 22:11:06.67 ID:ufBsOT4V
>>493-494

ありがとう
了解!ほっときます。

まぁそのA子の親友にそれとなく教えとくくらいならいいかな。
497マジレスさん:2012/05/16(水) 22:18:40.09 ID:AFdSI/7f
仕事先の上司に言われた一言が納得できません。
工場の派遣でリーダーをやることになったのですが、元々、内向的な性格のため現場を仕切るのは少し苦手です。
昨年の震災の影響で大幅な人員削減をされたので少ない人数で工程を回さなければならず、班長は全員が指示を出して現場を仕切るようになってほしいと言われました。ここまではわかるのですが
498491:2012/05/16(水) 22:19:00.01 ID:kF6pPhYf
>>495
ありがとうございます。
残念ながら、もう退職は撤回できなくなってしまいました。

まだ新婚といって良い時期なのですが、夫は地球の裏側に行ってしまいました。
ご主人以上の稼ぎ、羨ましいです。夫とは同業ですが、私の方が五歳年下で、収入は負けています。

今30歳で、産休・育休に充てようという考えもあります。
499マジレスさん:2012/05/16(水) 22:19:25.48 ID:RbW4s4BQ
>>492
仕事のことで相談すれば?
500マジレスさん:2012/05/16(水) 22:22:26.36 ID:on0K/xxC
>>492 「アドレス教えてもらえて嬉しいです。明日も仕事頑張りましょうo(^-^)o」とか、意味の無いメールからで良いんじゃないの。
501マジレスさん:2012/05/16(水) 22:29:41.42 ID:AFdSI/7f
>>497の続き

今のメンバーで工程を仕切れるのは、高○さんだけだと言われました。もう一人のリーダーが、じゃあ高○さんにリーダーをやってもらえばいいと言うと、
班長はできる人がリーダーをやっても意味がない、できない人にリーダーをやってもらう。
だから、高○さんを見て仕切り方を勉強しろ、回せなくなったら高○さんにやってもらえと言われ、リーダーをやっていく自信を失いました。
できる人が上に立って出来ない人を教えるのが普通なのではないのでしょうか?
502マジレスさん:2012/05/16(水) 22:33:19.62 ID:lp9shtEr
>>491
まず、2chを含めたネットを情報源として信頼するのは、限界も危険も多い。それをはっきり指摘しておく。
ネットには役立ち「知識」はたくさん転がっているんだよ。どこのレストランが旨いとか、
どの靴が疲れずに長時間歩けるとか、そういうのはね。
でも、役立つ「知恵」はぐっと稀になる、納得にたる「思想」など昼間の星だ。
「知識」は質・量ともに上出来だが、「知恵」も、本質的な「思想」も、ネットに求めないほうがいい。
そういうのは、良書でも漁って優れた物書きなり何なりを頼ったほうがずっといいよ。
ネットの鬱陶しい長文をついつい読んでしまうあんたには、文字や書籍に対する親和性があるはずだし。

>親しくない知人男性なども
>「上手いことやって楽な人生だな。女はいいな〜」とか「しっかり旦那に尽くせよ」と言います。
そいつらは馬鹿で鈍感なんだから、いっさい無視していい。というかそいつらの発言と
正反対のことをやれば、それだけ真人間にぐっと近づけるんでねーの?
職業を持っていた女が、家庭と言う未知のフィールドに初参加するときに、不安でなく安楽さを
感じられると本気で思っているのかね。それにあんたの夫は、あんたに尽くし役の良妻賢母ではなく、
対等なパートナーとしての座を与えたがっているんだから、後者の発言も的外れだ。
つーか親しくも無い相手に面と向かってこんな台詞言うなって話だ。そいつらはわりとどうでもいい連中だな。
それ以降の専業主婦への罵倒や皮肉も、本当になんの論ずる価値もない。全部無視でいい。
そんくらいの腹を固めておいたほうがいいよ。

2レスに分ける。
503491:2012/05/16(水) 22:35:09.45 ID:kF6pPhYf
続きなのですが、私が辞めても辞めなくても外野から文句を言われるのではと思います。

私が仕事を辞めずに夫とも全く会えず、子供も作れなかった場合でもそれが正しいということもあるのでしょうか。
理由があっても専業主婦は許されないのでしょうか。
周りの人は、自分は何の関わりがなくても、私と夫が納得していても、私に意見する権利があるんでしょうか。
何だか混乱して来てしまいました。
504マジレスさん:2012/05/16(水) 22:37:04.60 ID:Np+jCr6/
>>480
はっきり確認できたら鞍替えを検討する

>>481
相手が気に障るようなことを言ったら、相手の弱点を分析しほぼ同じ程度の反撃を加える。自分に対して気に障るようなことを言ったら必ず反撃されるとわからせる。

>>482
相手と同じ程度の熱心さでつきあう。友人関係はむりに維持することはできない。
その間に対等につきあえる友人を探す。

>>491
誰がなんと言っても気にしなければいい

>>497
班長の指示通りにする。確かにできる人が上に立って出来ない人を教えるのが普通であるが、かといって班長とケンカするほどの問題ではない。
505マジレスさん:2012/05/16(水) 22:37:33.18 ID:lp9shtEr
>>491
2レス目

あんたが真にやるべきことは、とりあえずふたつだ。
ひとつめは、専業主婦へのどうでもいい嘲りに気をとられないこと。
ふたつめは、専業主婦とか結婚とか子育てとか、そういうものに潜む落とし穴の存在を
冷静に見極め、危険を避け、そして幸福と充実を手に入れることだ。
とりあえず俺からは微力ながら、あんたの役に立つかも知れない本を三冊紹介しておく。
3冊目のリンクは長すぎたんで分けてある。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E6%95%99%E8%82%B2%E8%AB%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%AE%89%E8%97%A4-%E8%B2%9E%E9%9B%84/dp/4003364929
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-B-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/4003364937
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%86%E3%81%8F%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AB%96%E2%80%95%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%A7%E3%82%
82%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F-3-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E6%B2%BB/dp/494407929X/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1337175042&sr=1-5

そしてなにより大切な一言。新婚おめでとう。
あんたはこれから「あんたたち」になるんだよ。まずは旦那と。そして将来は子供たちと。
そのことの意義と危険と幸福を、あんたが深いところまでつかめますように。
506マジレスさん:2012/05/16(水) 22:44:30.09 ID:Np+jCr6/
>>503
専業主婦に対する意見は人によって異なる。だから気にしない方がいい。というかいちいち気にする方がおかしい。
507407:2012/05/16(水) 22:50:25.59 ID:lp9shtEr
>>439
やや亀レスだが、一応答えておく。

>407さんは、私と同じ立場になった時、どのように考え対処しますか?
俺が407のような対応を受けても、肩をすくめて内心ではいはいうぜえなと思うだけだよ。
あんたはダメージを食らったときまずは自虐に走り、俺は同じ状況で皮肉と他者への攻撃性をよびさます。
別の言い方をすれば、あんたは心は優しく知性は平均的だが、俺は心は傲慢で知性は少しだけ高い。
だから俺の場合、たいていの逆境は知性で適度に合理化され、傲慢な心で跳ね返してしまう。
タイプなどが全然違うんだから、あんたの参考にはならないだろうが。

>あと、自分の何がいけないか、率直に指摘してもらえないでしょうか。
べつにいけないっていうほどの欠点は見当たらないけどね。
単にそんくらい、あんたって人間の味だってだけの話だ。
俺があんたを肯定しているんだから、あんた自身も自分のことを臆面もなく肯定しちゃったほうがいいよ。
肯定できるだけの自分をこしらえるために、さまざまな人間の努力や営為はあるんだから。
508マジレスさん:2012/05/16(水) 22:50:56.71 ID:4FvDHhj4
最近、暇過ぎて仕事としたいと思っています。しかし、自動車学校が終わらない限り何も出来ないという考えがあります。私は才能も無いので、一つずつしか出来ません。

しかし、このままではダメな気がすると思って来ました。どうしたらいいでしょうか?自動車学校ですら、サボリがちな私ですが、教えて下さい。
509マジレスさん:2012/05/16(水) 22:51:45.88 ID:lp9shtEr
507の訂正。

×俺が407のような対応を受けても
○俺が402のような対応を受けても
510マジレスさん:2012/05/16(水) 22:53:15.35 ID:aPPc8/3b
>>508
何故暇なのに自動車学校をサボり気味なの?矛盾してない?
511マジレスさん:2012/05/16(水) 22:54:16.87 ID:w+5DhwlC
>>503
周りがどうこうじゃなくて、書き込みみてると専業主婦に向いてないよ
専業主婦やってもいつか必ず耐え切れなくなる
私が、私がって考えの人は専業主婦は無理
512マジレスさん:2012/05/16(水) 22:57:46.64 ID:VprPgsUB
>>492です

>>499
>>500
本当ありがとうございます。助かりました。
ヒントをもらってメールしました
数秒後即効返事がきましたけど・・・変な意味じゃないけど一度好きです
って伝えたのでいざ初メールとなるとドキドキしますね
513マジレスさん:2012/05/16(水) 23:07:40.44 ID:Exv8SKSc
相談をしていたら、こんなメールがきたんだけど
信じてもいいのかな・・・?


料金のことなんですけれども、沢山の先生がいるなか、
今回はそのなかでもトップクラスの先生がご対応してくださるので
とてもラッキーですよ

今なら初回限定無料でご相談されることができますよ。
通常は先生のレベルにより1分間350円〜250円なのですけれども「今回のお試しに限り」、
一律無料で御対応してくださいますよ
また、必ず私の紹介ということを先生にお話されるときは話してください
ご安心されてご相談できる環境作りをさせて頂けたらと思います
それからお話されたらわかりますが、私がオススメする方は中でも一番トップの方なので地に足の着いたアドバイスで改善と幸せへの近道をわりやすくサポートしてくださりますよ

コンサルタント内容は,

〇絶対積極的・絶対肯定
〇具体的
〇親切親身
〇真心熱心

わかりやすくお得で私的には凄くオススメです
この機会を神様からのギフトだと思ってご利用されてみてはいかがでしょうか?
なお、縁結びコンサルタントセッションは電話でのご相談形式になります
色々ご不安なことがおありだと思いますので私のアドレスをお伝えしますね

[email protected]

こちらにメールをして頂き、ご質問などにもお答えしますよ☆

御納得頂いた後に御紹介させて頂きたいと思います。
514マジレスさん:2012/05/16(水) 23:09:32.47 ID:aPPc8/3b
>>513
相手がどこのどいつで、どんな相談してたかくらい書いてくれよ。
515マジレスさん:2012/05/16(水) 23:10:46.23 ID:Exv8SKSc
>>514
相手からは一切相談にのってもらってません、
突然知らない人から送られてきたんで
516マジレスさん:2012/05/16(水) 23:27:29.41 ID:OuoykSVy
人生相談というか、学生生活相談なのだが・・・
俺は今年から私立大学向けコースのクラスから国公立大向けコースのクラスに移動したのだが
はっきり言ってクラスで絶賛孤立中w
かといっていじめられているわけではない。
むしろ存在が薄い。昨年のクラスではクラス全員と仲が良かった方なんだ。
だが、今のクラスにはなじめない。
そんな俺にしょっちゅう話しかけてくるいじめられっ子がいる。
そいつはスネオみたいな奴で大抵自慢話ばかりだ。
というか、そいつとしかほとんど会話をしないんだ。
だが、俺ははっきり言ってそいつと縁を切りたい。
しかし、もし縁を切ったとしたら、更に俺は孤立化する気がするw
かといって他の奴とつるむにも、何か俺のキャラにあわない気がするんだ。
ちなみに俺のキャラは、大人しいがキレさせてはいけない存在らしい。
だからいじめられないし、話しかけられもしない。
ここで俺はスネオと縁を切るべきかを教えてくれ。
ちなみに俺はスネオが大嫌いだw
517マジレスさん:2012/05/16(水) 23:44:06.00 ID:fUP86qiI
携帯からですみません。大学生です。自分だけじゃないと分かってても毎日辛いです。何故辛いか考えました。
多分無駄に時間があるから余計なことを考えるのだと。金さえあれば9割の辛さ悲しみは解決すると思いバイトを始めようとしました。でも偽りの自分を演じることに疲れました。
自分は社会不適合者です。金さえあれば辛さを紛らわせると思いましたがそんな金も無い。
こうして自己否定する自分に酔ってる部分もある気がして嫌です。
とにかく無意味に流れる毎日が苦痛。将来の目標も無い。どうすればいいのかわからない。
こんなことは中高の親友にもいきなり話せない。親はいい親だけど絶対話したくない。
ここで相談してアドバイスを受けても明日から変わらぬ辛い毎日が来るのは分かる。
けど今夜誰かに言わずにはいられなかった。なんでもいいのでレス下さい。
518マジレスさん:2012/05/16(水) 23:53:47.69 ID:TKm2AiTM
>>482です。

>>490
>>504
ありがとうございました。参考になりました。
肩ひじ張らないでドライに生きて行こうと思います。
幸い、クラスは違いますが腹を割って話せる人も
数人はいるのでなんとかなるかと思います。

滲み出る瘴気は確かにひしひしと感じてます。
ここに頼るのは最終手段にして、とりあえずやれるだけ
自分の力で頑張ります。

519マジレスさん:2012/05/16(水) 23:54:04.01 ID:aPPc8/3b
>>515
相談してたら、って一行目に書いてあるじゃんw
この板のどっかでって意味なのかな。
知らない人からのメールは読まずに捨てて良い。
520マジレスさん:2012/05/17(木) 00:02:00.24 ID:vlW4yot0
>>517 稼いだ金を自分だけで使ったら虚しいかも。親や友達に贈り物したり女の子とデート代に使ったりと人を喜ばせる事に使ったら少しは充実感が湧くかも知れない。
521マジレスさん:2012/05/17(木) 00:06:52.21 ID:7m8mRkQm
私の周りの人は糞野郎ばっかりです
よく自分と似た野郎が集まるといいますがその通りだと思います
なので私も性格を良くしていい人たちと仲間になりたいのですが、良い性格とはいったいなんですか?
それから短気のなお仕方も教えてください
522わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/17(木) 00:09:31.27 ID:2opNiKLu
>>521
とりあえず糞野郎と縁切って新しい人を探せばいいとおもう
523マジレスさん:2012/05/17(木) 00:14:08.33 ID:91QC4pwU
なにもかも思い通りになってくれない
こんな時どうすればいいの?
特に自分ではどうすることもできないようなこと
524マジレスさん:2012/05/17(木) 00:14:41.99 ID:ZS84uIQh
>>521
底辺な環境は糞ばかり集まりやすい
もっといい環境へ抜け出るよう努力する
525マジレスさん:2012/05/17(木) 00:19:26.13 ID:dB+dEPz2
>>522
お返事ありがとうございます
チームが一緒で離れたくても離れられないのです
526マジレスさん:2012/05/17(木) 00:20:23.97 ID:JWSu5MvG
大学生です。
春から授業や講座が忙しくなり新しく始めたバイトに中々行けなくなりました。
そうすると職場で私が仕事が嫌でバイトを辞めたがっているという噂が流れはじめて…

誤解を解くためにも「授業や講座のため中々シフトに入れない」という旨の相談をチーフにしました。
そうすると「何?だから辞めたいとかそういう話か?」と明らかな不機嫌な対応をされました。

そして後日、メールで相談をしようとしてみても返信は来ず…
私はバイトに行きづらくなり体調を崩しました。
そして体調を崩しバイトを休むと連絡をすると、
「もうやめていいよ(絵文字)」と一言メールが来ました。

もう本当に悲しかったし、腹が立ちました。
私は雇ってくれたことに感謝していたし、入れる日には必ずバイトに出て仕事を覚えようと必死でした。
それなのにどうしてこんな対応をされなきゃいけないんだろう、と…

勿論、店側からすればなるべく多く仕事をしてくれる人のほうがいいのは分かっています。
それでもせめて私の相談にちゃんと応えて欲しかった…

もう正直、仕事場に行く気も起きないし、学業が忙しくなってきたので辞めようと思っています。

ですが、「やめていいよ」と言われて辞めるのも、憎まれたまま?辞めるのもどうも納得がいかないんです。

こういう場合どうすればいいのでしょうか?
527マジレスさん:2012/05/17(木) 00:20:58.61 ID:7m8mRkQm
>>524
助言ありがとうございます
抜け出す努力というのは具体的にどういうことでしょうか?
528マジレスさん:2012/05/17(木) 00:27:02.45 ID:QqwhJ5Oa
517です。
>>520さん
回答ありがとうございます。
529マジレスさん:2012/05/17(木) 00:29:04.06 ID:mAmOfTDj
私も相談してもいいですか
530わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/17(木) 00:37:22.25 ID:2opNiKLu
いいと思うのならば
531マジレスさん:2012/05/17(木) 00:51:05.26 ID:c2UVrdAz
>>526
それは相談の仕方が悪かったんじゃないかなー。
変な噂が立ってたなら、まずバイトは続けたい旨の主張をして、それから忙しくなったのでシフト緩くしてほしい相談に持ってくべきだったのでは。
まあ後の祭なので仕方ない。結局辞めることにしたのなら、経緯はどうあれ気にせず辞めればいいのでは。そこで意地張ったり理解を求めても、もう行かないのなら意味ないでしょ。
532529:2012/05/17(木) 00:54:26.92 ID:mAmOfTDj
小さい頃から家庭環境もかなり悪く人間関係も上手くいかなかったんですが、冷たいとかメンヘラとか言われるし、どうやって人に接したらいいかわかりません
怒ってないのに怒ってる?とか聞かれるし、今ではあまり人と話せません
無視した方がいいですか
533マジレスさん:2012/05/17(木) 00:55:34.23 ID:pUkNueE7
自分の事を肯定しろと言われたが、一定の物差しによる実績が無い人間を肯定することが出来ない→実績を出せるよう努力しようにも何故努力しているのか分からなくなってくる→実績が出せない→肯定出来ないと言う状態なので、
実績の無い人間を肯定する方法を教えてください。
特に、自分以外の他人は居るだけで価値があるとほぼ無条件のうちに思えるのに、自分に対しては実績が無い内は存在している事がもう許せなくなる時が有るので、自分を肯定する方法。
534マジレスさん:2012/05/17(木) 01:01:03.94 ID:ibJIaf3q
>>531
ありがとうございます。
自分としては授業や講座の合間をぬって、なんとかバイトに顔を出していたのにある日、突然「どうせもう辞めるんでしょ?」的な冷めた対応をされはじめてショックで頭が回っていませんでした。

前のバイトも店側と揉める形で辞めてしまったので今回こそは頑張ろうと思っていたので、なんだか…
学内にバイトの知り合いもいるし気が重いです。

友人がバイトが楽しいという話を聞くたび、どうして私は…と気が沈んでしまいます。。。
535マジレスさん:2012/05/17(木) 01:03:42.79 ID:S/Gy7Sre
会話の中で「勘」てすごく重要。

ってどっかでみたのですが、具体的に、どう重要になってくるのでしょうか?
また、それはどうやったら体系化するでしょうか
536マジレスさん:2012/05/17(木) 01:07:50.03 ID:DA3F+8uO
>>503
退職を決めたのに今更迷ってるのは今後の事なのか
それとも他人の目なのかってとこだろうね

ご主人の事より自分の事しか考えていないようだね。
他人に文句を言われるのは、しっかりした答えを持ってないからだよ。
行くのを止めて仕事を続けたとしても文句は言われる。
自分にとって誰が大事なのか?

夫婦なんて他人なんだから、大事に思われるのも気持ちが離れるのは
相手次第

専業主婦で子育てで精一杯の人もがんばってる。
仕事しながら兼業もいる
けれど旦那の支えがあればこそ元気でいられる人もいる。
仕事の変わりはいくらでもいても妻の変わりはいない。
されど恋愛相手は出来てしまう場合もありうる。
後悔しないようによく考える事だね。
537マジレスさん:2012/05/17(木) 01:11:06.64 ID:13jhgip/
人とのあいだに壁を作ってしまい会話出来ずにいます。
人と上手く話せるようになるにはどーすればいいでしょうか?
538マジレスさん:2012/05/17(木) 01:11:39.40 ID:lxx0kt/6
>>532
どーしても合わない人間は無視でもイイわさ
冷たいとか怒ってる?とか聞いてくる人間は少なくともおまいに興味はある
相手に自分をどのように理解してもらうかが重要
互いにある程度理解が深まれば、おのずと会話の幅が広がるぞぃ

>>533
何でも自分を肯定していたのではただの自己愛に過ぎない
実績がない部分を否定することで、従来の努力の方向性を見直し、
正しく成果を挙げるにはどうすべきかを考える自助努力の原動力となる
ある程度の成果が出たら、そこで初めて肯定し更なるやる気を引き出す

実績のない自分が許せないのなら、否定して改善するしかない
少しの改善を小さな芽として、それをどのように大きく育てるかを
考えたほうが建設的
539マジレスさん:2012/05/17(木) 01:14:15.33 ID:/W+OMjbs
>>503
承認欲求強すぎ
承認欲求について調べてみるといい
その性格直さないと主婦続かないよ
540マジレスさん:2012/05/17(木) 01:15:37.99 ID:S/Gy7Sre
周囲の意見にながされないというのは、雰囲気に流されないとも同等ですか?
例えば、明るい人がいると対応が明るく返せる。地味な人だと対応も地味になってしまう暗くなってしまう。
相手の発している雰囲気によって対応がかわってしまうんです

あと、今日の出来事ですが
昼食で新しくできた話題のおそばやに食べに行こうとして30分歩いたんです
そのおそばやさんに到着してみたら、人が誰一人入っていなくて。
で、隣は有名で割と美味しいラーメン屋さん。人が沢山いてラーメン美味しそうに食べてました。
ギリギリタンチタイム終了間際だったあし、おそばを食べにいったのに、結局気がついたら隣のラーメンやで
ラーメン食べてました。

これって流されやすいでしょうか?
541マジレスさん:2012/05/17(木) 01:21:19.08 ID:zSe5lzx5
>>540
俺はそば食べたいならそば食べるけどね
ラーメンの行列とか口コミとかあまり気にしないけど?
542マジレスさん:2012/05/17(木) 01:22:12.71 ID:6wsBpZhj
>>503
自分がどう生きていきたいのか、という芯があれば何言われても気にならないよ。
まだ迷ってるから、人の意見に惑わされるんだろうね。
人の意見を参考にしつつも決めるのは自分だよ。

543マジレスさん:2012/05/17(木) 01:23:42.70 ID:DA3F+8uO
>>540
>相手の発している雰囲気によって対応がかわってしまうんです

普通の人ならそれが当たり前だよ。
空気も読まないでとんちんかんな事言う方がおかしい

ラーメンが食べたいと思ったからラーメンを食べた。
何も問題ないよ。
544マジレスさん:2012/05/17(木) 01:23:43.37 ID:H7ryAk6C
社会人になると仕事が生活のほとんどを占めますよね。
どうやって社会生活の中で自分をだせばいいの・・・?
ちゃんと敬語つかわないといけないし、ピシっとしないといけないし
学校みたいに話しちゃいけない、無駄なこといっちゃいけない、変な事いうと社会人として変な顔される
険悪される、ゴミをみるような目でみられるんじゃないか、自分が使えない人間なのがバレるんじゃないか
といろいろな制約に縛られると事務的な言葉と対応になって自分は無表情のロボットのようになっていきました
こうやって人っぽく無くなってきてしまった自分はどうすれいいのでしょうか?
545マジレスさん:2012/05/17(木) 01:29:49.33 ID:wmIt8juP
>>540
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはそばを食いにいこうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかラーメン食ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
546マジレスさん:2012/05/17(木) 01:30:26.70 ID:DA3F+8uO
>>544
目的は仕事をして報酬を貰う
会社は遊び場じゃないから目的は皆同じなんですよ。

気持ちを切り替えて、仕事が終わったら好きな事をしてストレス解消する。

人間何もしなくなった時ほど挫折して無表情になったりする。
与えられた仕事をこなし貢献して収入を得てがんばりましょう

皆仕事しながら生きて行くんだから 誰でも同じ
立場が違うだけでね
547マジレスさん:2012/05/17(木) 01:31:58.44 ID:6wsBpZhj
>>534
>>自分としては授業や講座の合間をぬって、なんとかバイトに顔を出していたのに

この書き方だと、都合つけて行ってあげてるっていう風に感じた。
バイト先の人もそういう風に感じてたのかもね。

相談の仕方も、他の人が書いてるようにまずかったみたいだね。




548マジレスさん:2012/05/17(木) 01:44:08.17 ID:GmSpCmOZ
>>547
学生のバイトって学校生活と都合をつけていくものじゃないんですか?
バイトを第一に考えろと言われても正直、無理があります。

相談の仕方が悪かったといっても、気分を害するような聞き方はしないようには最低限、気を配っていました。

私は一言メールで片付けられるべき非常識な人間なんでしょうか?
549マジレスさん:2012/05/17(木) 01:51:16.55 ID:M4CvighJ
>>548
相手側の立場になって考えてみましょう。
あなた中心に世の中回っているわけではありません。
550マジレスさん:2012/05/17(木) 01:52:49.34 ID:XKqUwSXr
>>548
自分の都合に合わないバイトなのが分かったんだからとっとと他を探せばいい
551極光 ◆tDnsym50SA :2012/05/17(木) 02:17:49.92 ID:AC4pUK8G
>>544
期待以上に良い仕事をするとか
困っている人の手助けをするとか
相手に良い意味での驚きを与えると付き合い方が変わってくると思うけど。
そのためには
自分と客も含めて周りの人に対して興味を持って
改善プランを考えるようにしないとね。
552マジレスさん:2012/05/17(木) 03:06:25.64 ID:6wsBpZhj
>>548
もちろん学業優先だよね。
私が言いたいのは、あなたが都合つけて行って「あげてる」と思ってるように感じるってこと。
(そんなつもりじゃないだろうけど)

シフトに入れないときに、ちゃんと申し訳ありませんっていう態度でいたのかなって思ったの。
更に、申し訳ありませんっていう気持が職場の人にも伝わっていたのかってことね。

相談は、「忙しくてシフトに入れない」じゃなくて「シフトを減らしてもらいたい」ということを相談すべきだったよね。
バイトとはいえビジネスの場。自分で筋道立てて結論まで話しましょう。
最低限の気配りではなく、もっと気を使いましょう。
相手にとっては嫌な話、面倒な話ななのだから。

どんな職場か分からないけど、メールで相談したらその人はいつ返信すればいいの?
休憩時間、仕事が終わったあと、休日?相手にとって負担なのでは。

バイト休むときの連絡はメールなの?
メールで辞めていいよってきたんだよね。
一般的には電話連絡するものだと思うんだけど。
当日欠勤なら代わりも探さないとで急ぐ話だよね?



553マジレスさん:2012/05/17(木) 03:07:29.41 ID:6wsBpZhj
>>548
あなたの仕事ぶりや性格等分からないから非常識かどうかは言えない。
でも、最初と話が違うから辞めてくださいor辞めますっていうのはお互い様だよね。
面接のとき、週に何回とか何時間とかそういう話なかった?
単に、シフトに入れないなら辞めてってことなのかもしれないし。
あなたの仕事ぶりや態度が気に入らなくて辞めてほしいってことなのかもしれないし。

そこは辞めて次行ったほうがいいかも。
あと失礼だけど、前のバイト先でも揉めて辞めたのならあなたにも何か問題があるのかもしれない。
一度ビジネスマナーの本など読んでみたらいいんじゃない。就活にも役立つよ!


554マジレスさん:2012/05/17(木) 03:23:57.06 ID:6wsBpZhj
>>548
辛い気持が伝わってくるけど、あまり悲観的にならなくていいんだよ。
こんなのよくある話だからね。

雇う側は、条件通りに来てくれて、期待するレベルの仕事をしてくれれば誰でもいいの。

「来れる日が少ない人」を雇ってると、その人中心にシフトを組まなきゃいけなくて面倒なんだよ。
ベテランで必要な人材ならまだしも、新人さんなら辞めてもらおうって話になって当然だからね。

555マジレスさん:2012/05/17(木) 03:42:13.16 ID:byZh86AY
>>552-554
何度もありがとうございます。
最初の相談は電話でしました。
そのときに「やめたいとかそういう話?!」と声を荒げられたし、一言メールもあまりに唐突でしかもバカにしたような絵文字までついていて…

さらに辛かったのは仕事を教えてくれていたバイトの子たちまで、どうせ辞めるんだろって感じに態度が冷たくなったことでした…

自分には合わなかったと割りきって気持ちを切り替えて頑張ります。
ありがとうございました。
556マジレスさん:2012/05/17(木) 04:02:51.62 ID:BkCR4GTE
まるで反省してないw
自分には非がないかのようだ
これからも揉めて辞めるを繰り返しちゃうんだろうなこの子
557マジレスさん:2012/05/17(木) 04:14:01.38 ID:tmI3TVhi
なんか説教しだした人がいるので寝ます^^
お休みなさい
558マジレスさん:2012/05/17(木) 04:14:58.44 ID:6wsBpZhj
>>555
電話で相談したんだw電話は難易度高いぞ...
相手がどういう状況なのか分からないからね。
忙しい、イライラ、疲れてるとか。
次行く前にぜひ、ビジネスマナーの本を3冊読もう!それからのほうがいいよ。
話し方とか、こういうときはこうするとかいろいろ書いてあるからね。





559マジレスさん:2012/05/17(木) 04:18:29.58 ID:F46x7vCy
僕の彼女が水の沸騰する温度を知らなかった事に衝撃を受けました。
アラサーなのに。。。

みんなこんなもんなのでしょうか?

「私もそんなの知らない」みたいなレスを見て安心したいです。
560マジレスさん:2012/05/17(木) 04:25:43.40 ID:EW4tw3oO
>>559
馬鹿女は適当に理由つけて別れるのが吉
そして教養ある女を探せ
561マジレスさん:2012/05/17(木) 04:30:39.93 ID:QLSw+gG7
>>559
他が常識的ならいいんでは?
何度か知らなくても生活には困らないし。
562マジレスさん:2012/05/17(木) 04:53:00.21 ID:P7rSGlSD
>>559
そんなもんです
諦めましょう
決して彼女に時事ニュースや政治経済の話をしてはいけません
芸能人や占い、食べ物の話をしてあげましょう
563マジレスさん:2012/05/17(木) 05:00:51.28 ID:EDzRN+IS
>>460
返信遅れましたごめんなさい!

フォアダイスて鬼頭周辺にできるぶつぶつのことですよね?
ぼくの場合は根本からぶつぶつができています。
564マジレスさん:2012/05/17(木) 05:20:00.41 ID:fimpteXN
友達を好きになれば好きになるほど
傷つけるのが怖くなってしまって自分の暗い部分や弱い部分を見せたり、
悩みを相談したりする事ができなくなってしまって最終的に連絡を断ってしまいます
恋人には甘える事ができるので遠慮なくできるのですが
同性の友達や年の近い友達だとこの癖がどうしても出てしまいます
これはどうやってなおしたらいいのでしょうか?
565マジレスさん:2012/05/17(木) 05:23:25.29 ID:XFy29jdm
>>510 人生相談なのに矛盾説明っすか ここで相談したのが間違いないでした。
566マジレスさん:2012/05/17(木) 05:32:24.74 ID:XFy29jdm
間違いだったでした
567マジレスさん:2012/05/17(木) 05:49:39.27 ID:0/EmP9rN
下らない相談が多いな
568千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/17(木) 06:54:02.55 ID:1boHDVzf
>>564
傷つけるのが怖いのではなく、嫌われるのが怖いのでは。
どんどん頼ってしまい、寄りかかりすぎて距離を置かれた様な経験があるかもしれませんが、
嫌いになられて終わるよりは、こちらから関係を終わらせてしまえば傷は少なくすみます。
友達は恋人と違って、黙って簡単に離れられてしまいますからね。
傷つけたくないのは、友達ではなく自分ということです。(非難するつもりはありません。)

友達だからと全てをさらけ出さなければならないと決まってはいません。
受け止めなければ友達でないという訳でもありません。
友達というものは、お互いに持ちたい関係性の結果、友達という状態であるというだけかと。
「友達」というラベルやカテゴライズにとらわれず、線を引かず、
話したくなった相手に話したくなったことを話せば良いのではないかと思います。
あなたが依存型の頼り方をしてしまうタイプなら、頼る場所や人を分散させるのが一つのキーポイントになるかと思いますよ。
569マジレスさん:2012/05/17(木) 06:58:13.96 ID:0/EmP9rN
なんか発言小町みたいだな
まーどうでもいいけど
570マジレスさん:2012/05/17(木) 08:17:06.13 ID:m0j8LhqY
>>503
専業主婦向いて無さそう。
周囲の良い悪い評価の前に、あなたが向いてないんだから仕方ないよ。
仕事辞めなければよかったね。
結婚の前にいろいろ良く考えた方が良かったと思う。
女性はどうしても不利な面があるから。今の日本の婚姻制度はね。
そういう打算も考えつつ、ご主人との生活を考えていくしたたかさも欲しいかな。
子ども云々もそうだけど、介護の問題、相続の問題も考えておいた方がいいよ。
そこらへんも女性はすごく不利な立場に置かれるからね。
571マジレスさん:2012/05/17(木) 08:51:28.66 ID:RKAX4iGq
>>563 身体板へ
調べれば分かるけどそれもある
572マジレスさん:2012/05/17(木) 09:09:21.89 ID:Kt0Ip0xY
>>564
友達は会話を楽しむ相手だと割り切るのもひとつの方法。その方が長続きする場合もある。
深く関わると例えば相手が経済的に困ったら援助するのかというようなことになって面倒なことになる。
573マジレスさん:2012/05/17(木) 09:26:09.35 ID:O5F2DBE0
四十半ばにして職場を異動しましたが、順応性が悪いのか、中々新しい人間関係や仕事の中身、進め方に馴染めません。
以前から顔馴染みの多い職場で、異動早々に即戦力を求められ、プレッシャーも大きく、精神的にも辛いところがあります。
最近は、やや出社拒否気味なんですが、こんな時、どんな風に対処するのが良いのでしょうか。
メンタルは昔から強い方ではありません。
574マジレスさん:2012/05/17(木) 09:47:35.63 ID:TNOUdNVX
仕事するか、嫌ならやめるかだな。
会社、上司が退職を拒むことができない。
575マジレスさん:2012/05/17(木) 10:50:28.87 ID:PLms3DsY
28歳 男 既婚 子1人
金遣いが荒く、生活費にも手をつけそうになってしまいます。
おこずかい3万ですが、もらったらすぐに使ってしまいます。
先日、定期代を半年分もらったのですが、3ヶ月分しか買わずそれが嫁さんにバレました。
余りは遊びにつかっちゃいました。
今日、家を出て行くと連絡があり、後日、市役所で紙をもらって来ると言っています。
離婚はしたくありません。
金遣いは治るでしょうか?
アドレスよろしくお願いします。
576マジレスさん:2012/05/17(木) 11:26:56.05 ID:m0j8LhqY
>>573
病院に行って診断書もらって休職もあり。無理しすぎない方が。
異動してそんなにすぐに馴染める人も少ないかと思う。

>>575
遊びって何に使ってるの?まさかパチンコ?
577マジレスさん:2012/05/17(木) 11:42:59.34 ID:kZf5hpU1
>>571
ありがとうございました
578マジレスさん:2012/05/17(木) 11:57:33.34 ID:JGefKMFb
>>575
何に使うのかな?
579マジレスさん:2012/05/17(木) 12:01:29.06 ID:JGefKMFb
>>576
休職しても、一時的には良いが最終解決にならないな。復職したらまた繰り返すだけ。周りの期待は気にせず、仕事なんて生活の糧程度に気軽に考えるのがいいよ。
580マジレスさん:2012/05/17(木) 12:53:51.30 ID:PLms3DsY
>>576
パチンコでは無いです。
買い物や遊びに使ってしまいます。
財布にある分全て使ってしまいます。
581マジレスさん:2012/05/17(木) 13:03:32.43 ID:PLms3DsY
>>578
パチンコではありません。
買い物したり、遊んだりしてしまいます。
いつも、財布のお金が無くなるまで使っちゃいます。
582マジレスさん:2012/05/17(木) 13:12:57.49 ID:ELc+xUJw
30歳 独男 転職(1回目)して4ヶ月
資格等は特になし

父親が統合失調症で、母親だけでは手におえず、実家近くの職場に転職したのですが
上司からの長時間に及ぶ叱責と、父親の意味不明な言動に、私がまいってしまいました。
まだ会社は辞めていませんが、鬱からくる症状なのか、仕事でもミスが多く教えてくれている先輩社員にも申し訳ない気持ちで一杯です。
辞めたら辞めたで生活のこともあるし、ずっとモヤモヤがとれません。

大丈夫! とだけ、レスしていただけませんか。今の職を辞めて次を探す勇気を下さい。
583マジレスさん:2012/05/17(木) 13:14:41.66 ID:m0j8LhqY
>>580
買い物って何?
パチンコじゃないのはわかったからw
先月は一カ月でどんなものを買ったの?
支出の内容によっては(たとえば仕事用の靴を買うとか)、小遣い以外に予算をもらうとかしたらいいのに。
また遊びって何?
行先などによっては、お金使わなくていい遊びに変えたら?
584マジレスさん:2012/05/17(木) 13:15:44.81 ID:m0j8LhqY
>>582
何で辞めるの?職場で肩たたかれた?
仕事と家庭は別問題じゃない?
585マジレスさん:2012/05/17(木) 13:41:31.23 ID:ZW4riSab
>>378
それだけ、自分の意見を持ってるなら
さっさと独立してしまえばいい。
「学問なき経験は、経験なき学問に勝る」って
イギリスの諺があるぐらいだ。
586マジレスさん:2012/05/17(木) 13:41:38.42 ID:ELc+xUJw
>584
まだ辞めるとは言ってません。
これから言おうかと思ってます。
家庭と仕事は別問題なのですが、気持ちの切り替えがまったく出来なくなりました。

今の仕事は営業職でガツガツしてるため
この年でいうのも恥ずかしいですが
まったく性分に合いません。
それならば何故そこに決めたのかと言われれば、切羽詰まっていたとしか言いようがなく、なんの弁解の余地もないです…
587マジレスさん:2012/05/17(木) 13:53:44.03 ID:ZW4riSab
>>582
父親を入院させることは出来ませんか?
短期間でも構いません

貴方と貴方の母親とで、一度ゆっくりお話をされてみてはどうでしょうか?
貴方とお母様の休息も必要です。

大丈夫とレスするわけにはいきません。
なんの解決策もなしに、根性でなんとかなる問題ではありません。

まだ、転職されて4ヶ月であれば
これから仕事を覚えていけば、問題ありません。
最初は誰でも上手くいかないものです。
職場中の人間から嫌われているのなら、辞めたほうがいいですが。

それから、統合失調症に関しては
この板で答えられる範囲を超えてしまっているので
他の板で相談することをおすすめします。

最後に、転職回数が多いと次の就職に影響します。
あなたはまだ4ヶ月しか立っていないので、恐らく転職は出来ないでしょう。
すぐに辞めるような人を会社は採用しません。
仮に転職出来たとしても、今より環境が悪くなる可能性が高いです。
588マジレスさん:2012/05/17(木) 14:21:55.27 ID:ELc+xUJw
>587
レスありがとうございます。
スレ違いですが、父親の入院の件は、母とも話していますが進展せずにいます。今週は、保健所に相談にいきます。

転職の件も、その通りなので
589マジレスさん:2012/05/17(木) 14:30:52.07 ID:JGefKMFb
>>588
メンタルの入院治療の金もバカにならないと思うが、家族が倒れたら本末転倒。
短期の転職繰り返しは再就職にはマイナス。辞めて再就職するにせよ、本人がもう少し続けられそうなとこがいい。
家族のことも考える時間を、まずは作ってみては。
590マジレスさん:2012/05/17(木) 14:39:28.35 ID:ELc+xUJw
レスが途中になってしまいました。

転職の事は分かっているつもりです。1回目の転職でも十分に苦労しましたから。
でも毎日、動悸と嗚咽の日々をおくっていて思考回路もおかしくなってしまってます。
辞めたいしか考えられなくなってしまっています。逃げです。。。
591マジレスさん:2012/05/17(木) 14:42:09.01 ID:ELc+xUJw
>589
なんとか働きながら、次の職を探せるように努力はしてます。
営業は性分に合わない事がはっきりしたので、前職の小売に戻ろうかと考えています
592マジレスさん:2012/05/17(木) 15:06:56.36 ID:m0j8LhqY
>>591
仕事のこと、親のことはとりあえず分けて考えて。
とりあえず保健所に相談に行って、その結果で考えては?
ちなみに、お父さんのかかりつけの精神病院はあまり相談にのってくれないの?
593マジレスさん:2012/05/17(木) 15:28:54.26 ID:kPlI5/Su
ニキビ跡のコンプレックスで引きこもってる24歳の男です
悩み相談というか、ただ誰かに聞いて欲しいって感じなんですが・・・

中学でニキビが酷くなり、高校の時にはクレーターが出来てました
男子生徒からも女子生徒からもネタにされました 特に思春期に女性に完全否定されるって
結構辛いものです 3年間で何度キモイと言われたことか 何度陰口を言われたことか
女の噂話や悪口好きは異常 自殺も考えましたが祖父が闘病生活を送っており、思いとどまってました

3年間で人格は崩壊 自分が弱くて怠け者だということもある思います 
卑屈になるな、卑屈な男はダメだと言いますが、あの3年間でどうやって卑屈にならないで過ごせと言うのでしょうか
ブラマヨの吉田ならできたかもしれない でもそんな人は芸人になってます

3年間、親を心配させたくない、休んだら今以上に噂される それをバネに
高校は皆勤賞でした しかし代償は小さくなく人格は壊れてしまいました

大学へ進学したものの、もう人間関係が築けなくなってたんです
今は、何も見えません あるのは絶望だけです
594マジレスさん:2012/05/17(木) 16:06:47.81 ID:NA4JH09o
>>593
なさけねー
男でニキビぐらいで絶望かよ
考えることも女々しい
595マジレスさん:2012/05/17(木) 16:28:52.99 ID:ELc+xUJw
>592
レスありがとうございます。
以前かかっていた病院は、課がなくなっていかなくなりました。
現在は頑なに一緒に病院に行くのを嫌がります。病院に話をしても、本人の許諾なしには第三者から先生にお話しすることは出来ないと言われ、途方にくれました。
睡眠薬しかもらってないみたいです。

書きたい事はたくさんあるのですが
あまり病状のことを書くと、板違いになってしまいますよね。

仕事でも責められる日々が続いているので、本当に倒れる前になんとかしたいと思います。
596マジレスさん:2012/05/17(木) 16:48:41.27 ID:m0j8LhqY
>>595
板違いだけど…精神科の入院病棟があるような病院をかかりつけにしたらいいと思う。
薬のコントロールも、家族とのかかわりももっと上手く持ってくれるはずだから。
保健所で相談する時もおそらくそういう話題になるかと思います。

仕事、そんなにしんどいの?慣れるまでとかそんな悠長なこと言ってられない感じ?
もっと打ち解けた勤務歴だったら、職場の上司に相談して負担無い仕事に回してもらうとかできたかも知れないけどね。
いずれにせよ、ネットなどでも求人検索くらいはできるし、もしも良い求人があったらすぐ動けるようにしておくのも一つの方法ではあるけどね。
前職に近い求人があるといいんだけど。
597マジレスさん:2012/05/17(木) 17:16:52.36 ID:RG7Gho9H
今度東京で仕事を探すため引っ越すことになったんですが東京は金持ちが多いと思うんですが
自分はまったく金持ちじゃない20代前半なんですが、渋谷新宿池袋あたりだとやっぱりうきますかね??
598マジレスさん:2012/05/17(木) 17:19:21.54 ID:3GWFEmVm
全員が金持ちじゃ無く、東京の金持ちが金持ち。
他より貧富差が激しい。
599マジレスさん:2012/05/17(木) 17:20:24.73 ID:F1J1Task
昔から陰口、悪口、からかいの対象になりやすいんです。(特に女性から)
まったく友達ができないわけじゃないんですが、その友達の中にも嫌な感じのいじりをしてくるような人もいます。

自分に従わせたいとか自分が逆の立場になりたいとは思わないんですけど、
悪目立ち?しないようになりたいです、どうしたら陰口を言われにくくなると思いますか?
600マジレスさん:2012/05/17(木) 17:20:51.55 ID:K5EW14RG
前にVIPでネトラジをやったら、一部のVIPPERに録音されていて、アッフローダーで約十名に保存されてしまいました
もとはといえば私の軽率な行いが招いたもので、完全な自業自得なのですが
将来的に、そのファイルが世に出回る可能性はあるのでしょうか?
黒歴史として広まってしまわないか、不安を感じています…
601マジレスさん:2012/05/17(木) 17:25:06.89 ID:ELc+xUJw
>596
保健所には母しか行けないのですが、しっかりと話は聞いてきてもらいます。本当は私も行きたいのですが。

仕事は怒られすぎが原因かは自分で分からないんですが、教えられた内容が頭にまったく入ってこなくなってしまってます。もちろんメモはとって実践してるんですけど、うまくいきません。
自分も怒られるのは嫌ですが、チーフが店長に自分の事で怒られるのが一番嫌なんです。
なんとかして数字を作りたいけど出来ない。それで怒鳴られる。
自分の中で、限界にきてるんです…

602マジレスさん:2012/05/17(木) 17:34:24.12 ID:RG7Gho9H
>>598
どれくらいいるのでしょうか?東京23区は金持ちおおいですよね??
603マジレスさん:2012/05/17(木) 17:48:59.01 ID:IEmpajF4
>>602
多いことは多いが。それ聞いてどうする?
自分はどれくらいかしらないが。
たぶん想像よりも、金持ちは少ないと思うぞ。
生活保護やホームレスや漫画喫茶難民や派遣村の人もいる。
604マジレスさん:2012/05/17(木) 17:51:18.16 ID:Qeu9C3PQ
>>602
やめとけ
お前のような田舎者が来ても場違い
東狂に喰われて終わり
605マジレスさん:2012/05/17(木) 17:53:43.45 ID:IEmpajF4
新宿区で家賃2万の物件があると言うことは、それなりの月収の人もいると言うことだ。


http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=geo&lc=03&pf=13&geo=13113&geo=13104&geo=13112&from=0&to=0&inc=1&wlk=0&spfrom=0&spto=0&yr=0&nc=0&submit.x=133&submit.y=13
606マジレスさん:2012/05/17(木) 17:58:25.48 ID:FGM2C/5U
テスト
607マジレスさん:2012/05/17(木) 18:01:22.48 ID:m0j8LhqY
>>601
家族のこともあるしね。無理は禁物だよ。
年代的に仕事もそうだけど、家族のこともいろいろ肩にのしかかってくる年代だもんね。

御母さんにはどうやって受診させたらいいかなども聞いて来たらいいと思うんだけど、
ちょっと大げさに症状を伝えるくらいでちょうどいいと伝えておいてください。
必要あったら、メモを持って行って質問項目をつぶしてくるくらいにした方がいいですよ。
ああいう場所になると、なかなか状況を話せなくなる人も多いので。

とにかくまずはお父さんのことで目途が付くといいね。とりあえずそこまで仕事は惰性でいいのでがんばれ。
608マジレスさん:2012/05/17(木) 18:02:49.54 ID:RG7Gho9H
>>603>>605
東京郊外で家賃5〜6万とかありますかね?とりあえず東京で仕事みつかるまでフリーターしようと
思ってるんですが、月15万稼げれば生活していけますかね?
もしいいところに就職できたら東京の渋谷新宿あたりに住むのが夢なんです
あんな都会でマンションやアパートが立ち並んでちょっとあるけば店もいっぱいあるとこが理想なんです
今は静岡に住んでて田舎じゃありませんが都会でもないんで・・
609マジレスさん:2012/05/17(木) 18:07:00.06 ID:m0j8LhqY
>>599
20代も後半になって、それなりの仕事してたらなめられることは無いと思うけどね。
年齢と職業は人を変えるよ。
610マジレスさん:2012/05/17(木) 18:13:36.97 ID:K56BMsWN
>>608
そんなこと不動産屋で聞けば?
ここは何でも質問スレじゃないんだよ
611マジレスさん:2012/05/17(木) 18:22:25.51 ID:FGM2C/5U
新人キャバ嬢です。真剣な悩みなので聞いてください。
ある指名客なんですが・・・。(とにかくしつこい&ねちっこい)
メールにすぐ返信が出来なかったり、電話に出れなかったりすると、
何で怒ってるの?早く返信して!!!or電話に出てよ!!!(一日着信30件以上)が来てました。
他の仕事もあるし、忙しくて返信できなかったよ。本当にごめんなさい。って感じで謝ったんですが、
612マジレスさん:2012/05/17(木) 18:28:18.14 ID:IEmpajF4
電話番号、メール教えるくらいに有力な客だったら仕事とおもってやるしかない。
稼げない客は教えなければ良い。

613マジレスさん:2012/05/17(木) 18:31:05.03 ID:LQJyae9b
>>611
ストーカー気質のある奴だな
事件になる前に連絡断つのがいい
614マジレスさん:2012/05/17(木) 18:32:34.35 ID:LQJyae9b
>>611
店のママ?、スタッフに相談する
聞き入れてもらえないなら止めて他の所にいくと言う
615マジレスさん:2012/05/17(木) 18:40:24.43 ID:IEmpajF4
>>614
キャバが、電話番号、メールを教えると限らない。
そのような店からの指導があれば別だが。
店舗外のことはスタッフと関係ない。
相談してもいいけど解決すると限らない。
616マジレスさん:2012/05/17(木) 18:47:45.20 ID:vlW4yot0
>>611 店に出入り禁止客扱いにしてもらう。それができないなら我慢するか他店に移る。ストーカーみたいな奴はそうでもしないと排斥できない。
617マジレスさん:2012/05/17(木) 18:48:40.39 ID:LQJyae9b
>>615
え?
普通、営業電話とかメールやるんじゃないの?
618マジレスさん:2012/05/17(木) 18:53:54.20 ID:IEmpajF4
営業は仕事ではなく、稼ぎを増やしてくれる客を呼ぶだけ。
店の指導ではないだろ。
先輩からのアドバイスはあるかもしけないが。
稼げなければ手取りが減るか、クビになるから金持ちを呼ぶだけ。
619マジレスさん:2012/05/17(木) 18:57:16.37 ID:IEmpajF4
たとえば一人で50人分相当の売上になるんだったら、他の客は手抜きで、その客を何度もこさせるように仕向けるのもあり得る。
メリットとデメリットを天秤に掛けてどうしたら良いか考えれば良いんでは。

620マジレスさん:2012/05/17(木) 18:58:36.82 ID:m0j8LhqY
>>611
つまり上客であればひたすら電話やメールに付き合えばいいということ。
それ以外なら微妙にスルーで。ほどほどに返してつないどいたら?
621マジレスさん:2012/05/17(木) 19:12:50.04 ID:CWLms0ky
いきなりですが失礼します。
この春に高2になり、理系を選び物生選択で物理を選びました。
元から数学得意というわけではなく、文系脳だったので
自分のなかでは今、物理が早速足を引っ張っています。
今では生物を選ぶべきだったと後悔しています。
進路は理学療法士を希望しているのですが

@物理は理学療法科を受験する際に生物よりも有利、又は幅が広がるか
A数学があまり得意ではなくてもやり方次第で物理をやっていけるか
B物理を選択して良いことは何があるのか

どなたかお願いします。
沢山の方の意見が頂きたいです。
622マジレスさん:2012/05/17(木) 19:13:04.50 ID:1SpHRIwp
人によくなめられたり、ばかにされるのですがどうしたらいいでしょうか?
623マジレスさん:2012/05/17(木) 19:16:10.07 ID:IEmpajF4
>>621
受験する大学で物理が不要だったら損。
入試を突破するだけのこと。
高校の学習自体が将来を左右しない。
624マジレスさん:2012/05/17(木) 19:43:35.12 ID:ek2rjENz
なんか学年の中心的な人に嫌われたかも…

まあ運動も勉強もダメで遅刻魔。それにオタだし、一回転校して、また戻ってきた転校生。なのに調子乗って応援団に…
もうダメだ…

しかも二日後に体育祭だし…
全員リレーで足引っ張っちゃうし…
もう自分のダメさに泣けてくる。

今の状況、どうにかする方法。無いですかね…?
625マジレスさん:2012/05/17(木) 19:47:51.68 ID:7Y3FRShj
>>621
Aへのアドバイスしかできませんが…。
私も文系脳で数学は苦手ですが物理はなんとかなりましたよ。
受験のときは物理の点数で苦手な数学をカバーしたほどです。
とにかく教科書を何度も読み、公式の「導き方」を頭に入れることです。
公式だけを見て、どうやってこの公式が出てきたのかを頭の中で再生できるようにします。
すると、問題を見たとき、どう考えればいいのかすぐ分かるようになります。
こうなると物理が好きになってきますよ。
あと、問題の中には応用力(自分で考える力)を要求される問題もあります。
そういう問題には印を付けて何度も見直して解き方を覚えることです。
いろんな問題があって途方にくれるかもしれませんが
試験で出題される問題のパターンには限りがあるのでコツコツやれば必ず網羅できます。
もしそのまま物理を勉強していかれるなら、参考にしてくださいね。
がんばって!
626611です:2012/05/17(木) 20:02:21.82 ID:FGM2C/5U
じゃあもうバイバイだねって言って私の気を引こうとしてきました。
その後、番号消したし、電話もメールしないから安心してねと連絡が来ました。
何故かすぐに電話が掛かってきましたがw
それで結局その指名客と喧嘩になり、店長に話してもう君とは話さないようにしたから。と連絡が来ました。
ちなみに既に着信拒否とアドレス拒否にしたのに、ねちっこくSMSからメール来ましたw
627611です:2012/05/17(木) 20:06:36.82 ID:FGM2C/5U
ちなみにその客は元暴力団で犯罪歴があるので怖いです。
もうその人の席には着かないと思いますが、店でどんな顔して会えば良いのでしょうか?
完全無視で大丈夫ですか?
628マジレスさん:2012/05/17(木) 20:07:47.42 ID:WSwTTI9p
汚い話で申し訳ありません。
隣の部屋の住人に私のトイレの音が聞こえているようです。

3月まで別の方が住んでいて気づかなかったのですが
4月に引っ越して来られた方はよく友達を連れてくる方で、
用を足しているときに向こうの会話が途切れ途切れに聞こえ
「聞こえるんだよね」「うわああ〜」などと話されていてとても恥ずかしいです…。
引っ越しの挨拶でお互い顔を見ているので余計に恥ずかしい…。
(向こうは男性、こちらは女性です)

なるべく水を飲まないようにしてトイレの回数を減らすよう努力してますが
やはりどうしてもトイレに行きたくなってしまい、我慢できません。

正直に言って引越したいのですが
私は理系の忙しい学生でバイトをする余裕がなく、
両親に引越し費用を出してもらうことになってしまいます。
家賃も生活費も仕送りしてもらっているため
これ以上お金を工面してもらうのは申し訳なく
両親にこのことを話すのをためらっています。

私はどうしたらよいでしょうか?
水を飲まないようにするのは辛いし体に悪いので続けたくありません
629マジレスさん:2012/05/17(木) 20:16:25.40 ID:L3ErPelQ
>>627
そういうリスクがあるから、水商売は給料が高いんだよ。
怖いもなにもそういう世界。そういうの覚悟してその職につくことだ。

日本じゃ毎年3万人ほど自殺してるが、変死体も自殺扱いにしてるから。
行方不明者も多数出てる。
生きていても、口に出せないような嫌なめにあってる女性も
多数いるだろう。そこに加わらないよう注意するぐらいだね。
630マジレスさん:2012/05/17(木) 20:16:48.25 ID:IEmpajF4
残り年数によるが。
1、2年だったら、卒業までの家賃に比べ、引っ越し代はたいしたことない。
すぐ卒業だったら我慢しとけ。
631マジレスさん:2012/05/17(木) 20:25:03.67 ID:aOY+gbMO
友達との金の問題でずっと気になってることがあります。
話はちょっと昔の出来事ですが俺は地元の企業に勤めて
友達は東京の大学に通って下宿してた時です。
会う機会がスケジュール上少なかったので電話で月一回ほど話することになりました。
ところが友達は電話は全て俺にかけさせました。友達からかかってきたこともあったが
すぐに友達は電話を切って「いまどうし切れたんだ?」とシラを切ってました。
要するに友達は全て俺んちに電話代を出させようとしたようです。
当時はまだ携帯が普及していませんでした。友達は電話代以外でも
俺には何度も物を頼むくせに自分が頼まれたら怒ります。
この場合は友達と縁を切ったほうがよかったと思いますか?
一応今でも年に数回は会いますけど
632マジレスさん:2012/05/17(木) 20:30:29.17 ID:qsvmb3a7
>>628
言いづらいんだけど、あなたの幻聴ってことはない?
普通、トイレの水を流す音は聞こえても、用を足す音までは隣室に聞こえないものだけど…。
ましてやその時いつも友人が来ていて、いちいちそれを話題にして、さらにその声まであなたに聞こえる、と言うのはちょっと考えにくいな〜と思う。

逆に、相手が用を足す音は、あなたの部屋まで聞こえるの?
633マジレスさん:2012/05/17(木) 20:42:12.01 ID:4BOLSFsJ
>>631
ほかに長所があるやつなら付き合って
特になければ縁を切るでいいんじゃないかな
金がないと正直に言ってくれば電話代ぐらい出すけどね
634マジレスさん:2012/05/17(木) 20:50:23.38 ID:WSwTTI9p
>>630
言われてみればそうですね。
自分一人では思いつかなかった発想でした、ありがとうございます。

>>632
すみません、誤解されるような書き方をしてしまいました。
いつもその声がきこえるのではないのです。
最近3日間くらい、隣の部屋に一人のお友達がずっと来ていたみたいで
一昨日私がトイレに行ったとき
「トイレットペーパーの音?」「…聞こえるんだよね」「そうなんだ」
といった会話が聞こえたのです。その日は半信半疑でした。
今日はもう一人違うお友達が来ていて
「あれ?」「うわああー」「隣のおしっこの音が聞こえるんだ」「そうなんすか」
という感じでした。
(完全に聞こえるわけではないので多少補完してます)
一昨日に加えて、今日もこの会話が聞こえたので、確信しました。
3月までにもトイレにいると食器のカチャカチャ音とかが聞こえていたので
やっぱり向こうの居間とこちらのトイレが距離的に近いのだと思います。
相手が用を足す音は、一度も聞こえたことはないです。
635マジレスさん:2012/05/17(木) 21:18:40.82 ID:o59QNqsh
28歳 製造業♂です。

同じ会社に勤務している方と結婚を前提に交際していたのですが、諸事情があり別れました。
本気で結婚を考えていたので、既に一軒家も建てています。
同じ会社だから、別れてからも毎日顔を見るので、会社に行くのがどんどん億劫になっていきました。
でも家のローンもあるので会社も辞められません。

次第にお酒が止まらなくなっていきました。
一日に缶ビールの500を最低でも4本以上飲んでいます。
控えなきゃとわかっているのに、会社から帰ると、ついビールや日本酒に手が伸びてしまいます。

もちろんとても大切な友達もいます。いますが、仕事中などふとした瞬間に「このまま病気にでもなって死んでしまいたい」と思う事が多々あります。
もうどうしていいかわかりません。
助けてください。

636マジレスさん:2012/05/17(木) 21:30:29.10 ID:5pB07V9u
22歳女です

最近ナンパしてきた人とメアド携帯番号を交換してしまいました。
普段は簡単に教えないんですが、その時は判断力が鈍っていたようで…
それから毎日何回もメール電話があり、質問攻めで気持ち悪くなったのでもう連絡取るのを止めたいと頼みました。
でも止めてくれないので無視するようにすると、非通知や違う番号からかけてきます
なので一度電話をとって再度、今仕事も大変なのでやめてくれと言ったら、とりあえず一回会ってくれとか付き合ってくれと言われ
好きな人としか付き合えないから無理だと返したら、お前身勝手だな、と怒り出しました。
それから、お前の家分かったから今度遊びに行くね、とか俺H上手いから一回やろうとかメールくるようになりました。

自分の浅はかさに反省しきりですが、どうしたらいいか分かりません。
田舎なので買い物するところも限られているので買い物行くにも不便で困ります。
どうしたらいいでしょうか。
下の名前と出身小学校しか言ってませんが住所わかるものでしょうか
637マジレスさん:2012/05/17(木) 21:35:08.52 ID:IClwz9zr
>>635
災い転じて福となす。酒のつまみでも自作することで料理が上手になれば。
かつて俺がたどった道だけど。
♪♪手軽に作れる自家製おつまみレシピ 第4集♪♪
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199029244/
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】4皿目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1331836617/

親との関係がまともなら、こういう傷心のときにこそ一緒に酒を飲んでしんみりするって手もある。
その大切な友だととしんみり飲むのもいいし、酒以外のあれこれを一緒にやるのもいい。
638マジレスさん:2012/05/17(木) 21:35:41.95 ID:oSptATF9
現在大学二年です
自分は化学科に在籍しているのですがセンター化学五割切るくらい
頭が悪く大学の勉強に全くついていけません
センター化学五割切るくらいの実力でも努力すれば大学を四年で
卒業することは可能でしょうか?
励ましなどではなく皆さんの率直な意見が聞きたいです
639わふー ◆wahuu.7eVg :2012/05/17(木) 21:40:33.48 ID:h/Wj2p/h
>>636
警察に相談

>>638
化学勉強しる
楽しいぞ
640マジレスさん:2012/05/17(木) 21:43:48.32 ID:IClwz9zr
>>636
>下の名前と出身小学校しか言ってませんが住所わかるものでしょうか
相手が興信所を使うなら、当然わかる。
自力で調べるとしたら、どうだろうね。
出身小学校が私立とかなら、学区があるからある程度の住所の絞込みは出来る。
その近くのスーパーとかに注意を払っていれば、まあ実家の場所はわからないでもない。
手間はかなりかかるけどな。

恋人は現状あんたにいないだろうが、兄や父はいる?
あるいは信頼できる男友達は。
彼らに一回電話に出てもらい、どすの聞いた声でやんわりと釘を刺してもらう手はある。
相手は要するに女の体目当てで、あんまり肉体派の悪党じゃなさそうだから、軽い脅しでも効くかも。
あとは所轄の警察署の番号でも調べておいて、父や兄たちにそれを話題に出してもらうとか。
641マジレスさん:2012/05/17(木) 21:44:01.24 ID:vlW4yot0
>>635 銀行や不動産屋と相談して返済中でも家を売るなり貸すなりして身軽になったら。ローンの負担は軽減するはず。 >>636 「友達のお父さんに警察とか弁護士がいるから相談する」とか返信して効き目無ければ本当に警察や弁護士に頼る。
642マジレスさん:2012/05/17(木) 21:47:11.07 ID:IClwz9zr
>>628
便所に入るときはシャワーを流す。
あるいは音楽をいつも、そこそこ大きい音量でかけてトイレの音を中和する。
むろん騒音公害にならない程度に。
643マジレスさん:2012/05/17(木) 21:51:16.98 ID:IClwz9zr
>>624
嫌われた「かも」の段階では、まだ何も助言とやらが出来ない。
それに仮に嫌われたとしても、自らの嫌悪感をいじめなどのくっだらない形で放たず、
自分で処理できる相手かもしれない。仮にも学年の中心人物なら、その見込みはないことはない。
もうすこし自体が固まって実害をこうむったら、また相談をどうぞ。

そして、その際にはテンプレ読んで自分の年齢と性別くらい記すように。
その程度の気づきも足りないようでは、こっちが何言って差し上げたところで有効活用できないだろうな。
644マジレスさん:2012/05/17(木) 21:53:07.88 ID:Kt0Ip0xY
>>635
結婚話はなかったものと考えて忘れる

>>636
携帯の番号を変更する

>>638
大学の方針および担当教授の方針による。担当教授によっては余程のことがない限り卒業させる人もいる。
645マジレスさん:2012/05/17(木) 21:56:56.84 ID:0r1L0CSL
困っています!

最近喉が一瞬イガイガしてから、えづくと言うのが、週に二回、三回くらいあるのですが、なんか病気でしょうか?


えづくだけで吐いたりはしません。必ず喉のイガイガが来てからえづきます。えづいた後は喉のイガイガもありません。

書き込める板があまりないので、こちらに相談させてもらいましたm(__)mお願いします!
646マジレスさん:2012/05/17(木) 22:00:16.57 ID:MHHOpbDX
>>634
糞やションベンなんて人間誰でもする
君のが聞こえるって事は相手のも聞こえる環境なんだから気にする事でもない
むしろ豪快な屁でも聞かせてやれ
んなもんすぐお互い気にしなくなるよ、慣れるから
647マジレスさん:2012/05/17(木) 22:00:51.84 ID:vlW4yot0
>>645 ネットより病院の急患か耳鼻咽喉科行った方が早い
648マジレスさん:2012/05/17(木) 22:02:09.29 ID:MHHOpbDX
すまん、女性だったか
失礼した
649マジレスさん:2012/05/17(木) 22:05:56.16 ID:5pB07V9u
>>639>>640>>641>>644
ありがとうございます。
携帯番号変えて兄に相談してみます。
相手は30歳超くらいの大人だったので怖いですが…
何かあったらすぐ警察に届け、防犯ブザーでも持ち歩きます
650マジレスさん:2012/05/17(木) 23:12:11.26 ID:I2DU3OJ+
23歳 社会人
働き始めて2年目に入りました
今の仕事に興味が持てません
転職しようかとも考えているんですがふんぎりがつかない状況です
皆さんは仕事にやりがいって感じるんでしょうか?
どうしても熱くなれません
年上の方から見れば甘い考えだと思われますが興味のない仕事をこれから続けていってもいいのでしょうか?
651マジレスさん:2012/05/17(木) 23:16:18.10 ID:dD7bYwZ6
置かれた場所で咲きなさい。人はどんな境遇でも輝けるさ。
652マジレスさん:2012/05/17(木) 23:18:32.63 ID:tXv+Pi3u
>>650
辞めてまでやりたいことなきゃそのままでいいんじゃない
そんな熱くなってる人なんてそもそも大して居ないでしょ
653マジレスさん:2012/05/17(木) 23:20:42.05 ID:2Nm0Ffk6
>>645
喫煙とか喉に悪いことしてる覚えはない?
適度にお茶を飲むなどして喉を潤す。のどのうがいでも。
あるいは、何か自分の生活習慣と結びついてる可能性はないか
考えながら何日か様子見。
これが胸焼けとかだったら、ベルトの締めすぎなんてのも関係してくる場合があるけど…

あまり改善の兆しが見えないようだったら医療系の板か
>>647の通り医者だね。
654マジレスさん:2012/05/17(木) 23:22:37.90 ID:S/Gy7Sre
好きになった異性によって大きく価値観が変わるのは、
流されやすいといえるのでしょうか?
655中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/17(木) 23:26:10.66 ID:Qbv3cl9r
>>650
苦痛な時間を売って給料をもらっているのが殆どだろう。
できることなら遊んで暮らしたいよ。
仕事が楽しければ逆に金払ってでも群がるだろうw

要は仕事で得た金や人脈や経験を、私生活にどう生かすかだろう。
仕事=手段。 私生活=目的、夢

656中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/17(木) 23:30:23.81 ID:Qbv3cl9r
>>654
異性だろうが隣のおっさんだろうが野良猫だろうが、良いと思えば見習えば良い。
下心や計算があるならつまらないね。
657マジレスさん:2012/05/17(木) 23:31:17.51 ID:vlW4yot0
>>650 次にやりたい仕事や興味のある仕事が見つかるまでは辞めない方が良い。仕事は基本的にはつまらないもんだ。それを頭を使って面白くしたりやりがいのあるものに変える創意工夫もしないといつまでも幸せの青い鳥を追う人生になる。
658マジレスさん:2012/05/17(木) 23:34:11.03 ID:2Nm0Ffk6
>>650
俺は今の職業ではないこれがやりたいんだ!という確固とした思い・職業があって
その仕事に就くためのロードマップも確立しているんなら転職したらいいよ。
そうでなくて、単に、今つまらんなぁ、辞めたいなぁ、なんも準備してないけどなぁ、
会社の人間からはなんも言われてないし仕事は俺にとっては
簡単でミスも全然ないんだけどなぁ、なら現状維持をお勧めする。
例え転職するにしたって次の職場の採用決めてからの方が絶対いい。

会社で過度のパワハラやいじめ等理不尽な目に会っているというのであれば
無理して残らなくてもいい。

世の中の社会人全てが、自分が心底やりたいと思った仕事に就いているわけではないし、
仕事は仕事としてしっかりやって、余暇で趣味に力注いで人生楽しんでる人もいるだろう。
例え理不尽と思われる人事異動をくらっても、その場で立派に勤め上げて
時間はかかったけど自分のやりたかった仕事に就けた、と言う人もいるし
あまり好きではなかったけど長くやっているうちに楽しくなった、という人もいるだろう。

自分が今後どうしたいか、どうなりたいかもう一度考えた上で、
親とかにも相談して、悔いのない選択を。
659マジレスさん:2012/05/17(木) 23:38:06.24 ID:S/Gy7Sre
中古はUSED ◆SP1RWrm9VI

これこの板のNG推奨?
NGにぶちこんでなかったわ
660650:2012/05/17(木) 23:44:34.26 ID:ovWisnON
ありがとうございます
661650:2012/05/17(木) 23:45:32.59 ID:ovWisnON
追記です
やりたい仕事というか事務職に興味があります。
もともとそっち志望だったのに整備の現場にまわされました。
周りとは仕事に対する温度差を感じていてそれも転職したい理由の一つです。
662マジレスさん:2012/05/17(木) 23:46:27.15 ID:2Nm0Ffk6
>>654
言える、言えないでいえば、「言える」。
それは自分が、その対象に対してのしっかりした
意見や考え、主張を持っていない(あるいは何に対してでも)、
ということが根底にあるのだと思う。

これがただ単に情報不足や理解不足で持っていない、持たないなのか
ただ相手に賛同するためだけに、あえて持たなくて
相手に合わせていっているのか、で結構違うと思う。
663マジレスさん:2012/05/17(木) 23:53:35.04 ID:S/Gy7Sre
>>662
ただ相手に賛同するためだけに、あえて持たなくて
相手に合わせていっているのか、で結構違うと思う。


どういうことですか?具体的に
664マジレスさん:2012/05/18(金) 00:03:20.58 ID:SrNk9kmK
>>661
以下は男性だと言う前提で。

その事務職の内容が具体的にはわからんのだけども、
その仕事は女性でも(もしくは資格を持っている女性でも)できる?
もしそうだったら、おそらくあなたに仕事は回ってこないよ。
正社員か派遣のOLで雇用のパイが埋まってるから。
ただの一般事務に加えて特殊な機材のオペレータ、CADオペレータ、SE系、
女性の進出は目覚しいよ。現場仕事にさえ女性が入ってきてるもん。
上記にあげたような事務職でない事を願っておくよ。

以下は女性だと言う前提で。

上の意見と温度差があるので気を悪くしないで欲しいのだが、
女性は収入がある男性と結婚するという選択肢を取る事も可能。
それとは関係なく自己実現のため転職を検討しているというのなら
引止めはしないが(これは男女どちらでもだが)雇用情勢が依然厳しいことは
念頭において行動すること。無計画に辞めて収入がなくなって
生活が成り立たないではどうしようもないから。
665マジレスさん:2012/05/18(金) 00:15:02.70 ID:SrNk9kmK
>>663
そのまま、相手に合わせることで自分をよく見てもらおうとするような
そういう感じのこと。

ごめんね。あなたのきらいな中古はUSED氏の意見そのままだよw
>>656
>下心や計算
だね。

後一言だけ言わせてもらうと、それそのものが
良いか悪いか、ってのはこれまた別問題だね。
666マジレスさん:2012/05/18(金) 00:16:24.20 ID:KUn5jiGV
結局人は変わらないんですか?
変わった気になってるだけか、やはり歳のせいで丸くなっただけなのか
667マジレスさん:2012/05/18(金) 00:28:03.27 ID:SrNk9kmK
>>666
内容がちょっと曖昧なんで曖昧な返答になっちゃうけど。

河原の石は上流にあるのは尖ってて、でも流されて川を下っていったら
だんだん角が削れてって丸くなっていく、って例え、あるよね。
でもね、川を下っていく間に真っ二つに割れて新たに尖ってる部分が
出てくる事ってやっぱりあるんじゃないかと思う。
668マジレスさん:2012/05/18(金) 00:45:13.42 ID:dgzQxM8v
長文すみません。
友人に貸した漫画が返却されず悩んでいます。
今では返してと言えない状況です。
大人なので「高い勉強代だった」と思うべきでしょうが、
悔しくて体調不良になるほどモヤモヤしています。助けて下さい。

私 23歳 女 既婚
友人 同級生 女 未婚

・貸したのは10ヶ月前、別件で友人2人を家に招いた時
・当時私はその漫画にすごくハマっていることを伝えた
・数週間後、地元で合った折「(返却の際は)実家に持ってきてくれたらいいよ」と伝えた
・色々あってこの9ヶ月は連絡していない

今まで友人から何かを借りパクしたりされたりというのは一度もありませんでした。
貸したのは定価で2千~2500円分ほどだったと思いますが、
手元にあった期間よりも貸してからの方が長く、何冊貸したか記憶も曖昧です。
彼女と縁を切りたいとまで考えてしまう自分は、心が貧しい人間ですか。
友人への憤りから、その漫画自体も嫌いになってしまい辛いです。
実姉が新刊(貸した後に出たもの)を購入し「貸すよ」と言ってくれるのですが読む気が起きません。
こんな私はどうしたらよいのでしょうか?
669マジレスさん:2012/05/18(金) 00:50:55.24 ID:CHbrWH21
いくらでも変われると思う

環境や付き合う相手によって良くも悪くもなるって事だろうね。
歳とともに何面性もこなして行けるって事だと思う
670マジレスさん:2012/05/18(金) 00:55:55.07 ID:CHbrWH21
>>668
そんな体調不良になるほど大事なら返してもらえばいいでしょう

気楽に連絡>元気?世間話をして
思いついたように
漫画読んだ?どうだった?

物事は、案外と簡単に片付く事はある。
実行する事だよ。
671マジレスさん:2012/05/18(金) 01:00:10.42 ID:IwXznJzh
二十代社会人二年目男
嫌ことばかりの人生、頑張ってれば本当に幸せは訪れるのか?チャンスはでてくるのか?

学生時代はずっといじめ&ぼっち
若いうちにできる遊びも同年代〜歳下(小学生まで)に恐怖を抱くようになって
自己肯定感が低く承認欲求が強いクズな大人になった。
いじめた奴らは恨むが奴らにだっていい面はそれでちゃんと成功してる、
なんでそのいい面が俺に作用して優しくならないまでもせめて放っておいてくれなかったのかそういう恨みばかり募る。

仕事は時間拘束長いし、他人が怖くてなかなか仕事がうまくいかない。
女の人の優しさに憧れる。

頑張っても結果に繋がらない。
こと恋愛はいくら改善しても
フィーリングとか縁がないとか努力の意味がない分野って何度も失敗してやっと気づいた。
筋トレが一番努力が結実しやすくて好きだ。工夫して金かけたぶんだけちゃんと結果が出る。でも評価するのは自分だけで。
誰かに認められたい褒められたい。
他の誰かみたいに楽しく遊んでいたら素敵な人に出会うor好きになってもらって云々

俺頑張ってるよ、自分から全部差し出してやるよ。いじめるのやめて欲しい。
本当に、一生懸命頑張っていれば必ずいいことあるんですか?よく言われてますよね常套句ですよね?
リップサービスって分かってるんですが信じたいです。仕事もきつい。そう簡単に人褒めてくれるほど上司は人格者ではない....

よろしくお願いします
672マジレスさん:2012/05/18(金) 01:04:33.04 ID:KUn5jiGV
>>667
それはどういう状況で?
だったら、尖ってる部分がでてきてしまう人は運河悪くて人生終わった人じゃないですか
ということは、人生は自分の手ではどうのにもできないもので、運が悪かったら終了ということ?
673マジレスさん:2012/05/18(金) 01:07:29.65 ID:dgzQxM8v
>>670
レスありがとうございます。
その一歩を踏み出す勇気がないんです。
数時間前、たまたま彼女から同窓会の出欠のメール(一斉送信)があったのですが、
返信は事務的に一行だけで済ませてしまいました。
変に意地になってしまっているのかもしれません。
なんかもう私なんか死ねばって感じですよね。
スレ汚し大変失礼致しました。
674621:2012/05/18(金) 01:08:28.10 ID:DVmOoHc6
>>623 >>625

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます
675マジレスさん:2012/05/18(金) 01:08:48.26 ID:CHbrWH21
>>671
感じる事は、何がしたいのかよく分からないね?
褒められたいのは分かるけど
それなりに誰かを褒めた事があるのかって?

優しくされたいなら自分がまず優しくしてあげる。
褒められたいなら誰かを素直に尊敬して褒めてみる。
嘘言って褒めても相手がどう思うかは?

相手の気持ちになって考えてみる事が大事じゃないのかな
676マジレスさん:2012/05/18(金) 01:12:34.57 ID:z+DkHIdf
>>671
そもそも結果ばかり求めるから徒労感しか出ないんだよ
あと簡単に褒める人が人格者ってのもおかしいと思うよ
677マジレスさん:2012/05/18(金) 01:14:04.17 ID:IwXznJzh
>>675
褒めるようにはしていますし、自分から行動もしていますが、
私のようなクズに褒められても嬉しくないのではと常に思います。
言葉っていう人によって意味全然違いますからね...

相手のことを考えるってどういうことですか?具体てきに。常套句ですよね
今褒めてほしそうだから褒める言葉を探すとか?
678マジレスさん:2012/05/18(金) 01:14:39.21 ID:CHbrWH21
>>673
またメールして
>同窓会にあの本持ってきて、また読みたいから
メールならいくらでも感情誤魔化して送れそうだけど?

死ぬほど気になるなら早く解消しないと・・・
679マジレスさん:2012/05/18(金) 01:15:21.59 ID:IwXznJzh
>>676
経過を楽しむとかそういう方向でしょうか。そういうのにあまり恵まれません

簡単という言葉選びを間違えていました。
信賞必罰というか
680マジレスさん:2012/05/18(金) 01:16:31.94 ID:SrNk9kmK
>>666>>672
えーと…じゃああなたの書き込みの背景を含めて詳しく教えてもらうのが先かな。
後から読み返したら微妙にずれてるねスマソ

>>667は、昔生き馬の目を抜く程の競争にさらされてきた世代の人間が
今公の場で人目をはばからずに暴言を吐いているような状況を考えてた。
年を取ったからと言って全員が必ず丸くなるわけないじゃん、
むしろ気に入らないことに対して怒鳴り散らすお年寄りがいるよ、っていう意味。
681マジレスさん:2012/05/18(金) 01:22:45.26 ID:CHbrWH21
>>677
えーと。
さらりと言う褒め言葉って分からないかな?
考えて作り褒めじゃなくて
嘘の無い褒め言葉

まるっきり嘘まるだしじゃ相手も気分悪くするでしょ
君が自分が言われて気分悪くなる事は、相手も同じって事

褒める事もないなら無理するな
不細工に貴方は誰よりも美しいなんて言えないし
的外れはダメ

相手を知れって事が大事だろうね
682マジレスさん:2012/05/18(金) 02:03:00.10 ID:KUn5jiGV
「天気について」
天気予報の話は結構広がるんだよ。
天気図を読めるようになれば、今こうなってるからこうなるよとかすごい広がって楽しいよ。
自分(え?天気図?どうして天気図を読もうというところまで思考が及ぶのか??)

「昔の切手を見た時」
この切手すごい可愛い。50年前の切手なのにこんなにおしゃれなんだ。
自分(え?自分は結構切手集めてるけど50年前?どうしてそれがわかったんだ?
   どうしてそこに目がいくんだろう?年号とか一切読んだ事もない、何故そこに注目したんだろか?)

後々になって会話を振り返ると、こういうことがよくあります。
これは自分の思慮が浅いのでしょうか?
683マジレスさん:2012/05/18(金) 02:05:44.84 ID:z+DkHIdf
>>679
んー、その上司が相応の褒め方をしてくれないってことなんかな?
どっちにしても自分がどういう仕事を振られるかで評価されてるかは感じ取れるんじゃない?
684402:2012/05/18(金) 03:04:40.36 ID:UhC0gaW1
>>507
ありがとうございます(´;ω;`)
正直、407さんのような理路整然とした思考回路を持つ人が羨ましいです。
全ての元凶は自分の愚鈍さにあるから。
(これは自虐じゃなく事実です。どうにもなりません。。。)
あなたが知性で他人と渡り合おうとするならば、頭の悪い人間は一体何を
武器に生きていったら良いというのでしょう。

他のレスで見かけた「承認欲求」というのも深く関わっているようですね。
このあたり勉強してみます。
孤立しつつありますが、経験も兼ねて、内面と向き合いながらしばらくこの状況に
浸ってみたいと思います。
なぜ昔から良く同じ状況に陥るのか、この答えを知るチャンスでもありますから。
ぼっちの時は、周りの人達のコミュニケーションのコツを盗むつもりで観察に徹しようと思います。
言葉の選び方や、思いやりの表現方法、声のトーン、笑顔。。。形だけでも真似できたら。
あと今までずっと、ぼっちを避ける為の努力が必死すぎたのかな、とも思いました。

レス本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
685マジレスさん:2012/05/18(金) 03:07:03.35 ID:xFEbV949
〜できたら〜したら自分にご褒美、みたいなのってどうやるんですか?
今までやったことがないのでわかりません
自分の中でご褒美になるような好きなこととは自分の好きな時に気が向いたらやるものであり
〜したらやろう、なんてことをしたらそれが十二分に楽しめず興醒めしてしまうので絶対に嫌です
686マジレスさん:2012/05/18(金) 03:08:16.92 ID:z+DkHIdf
>>682
特にそうは思わないけど
〜のか?→すごいなあ、でいいんじゃない?
687マジレスさん:2012/05/18(金) 03:16:43.60 ID:Ja3ziO7x
書き込めるかテスト
688マジレスさん:2012/05/18(金) 03:17:01.57 ID:z+DkHIdf
>>685
あまり厳密にやってる人なんかいないと思うよ
絶対に嫌なら無理してやる必要はないと思うけども
689マジレスさん:2012/05/18(金) 03:20:10.10 ID:Ja3ziO7x
職場にね、転勤してきたやつがいたんです。俺より3つ年上で、でもおれより遅く入社したみたいでした。
ため口を聞いて、上司の悪口も言い「俺はオマエらとは違う世界の人間や」と豪語していたので
上司に告げ口をしました。もちろんその転勤者には内緒です。友達の振りをし、年上の彼の言うことにはい!はい!ってかんじで従順な振りをしながら
上司にあることないこと。大げさに行ってないことも言ったことにして告げ口しました
690マジレスさん:2012/05/18(金) 03:21:34.83 ID:+bhu/OiG
はい
691689:2012/05/18(金) 03:23:31.77 ID:Ja3ziO7x
上司から疎んじられ、やがて仕事で失敗をし、それでも彼の友人の振りをしながら上司に彼の言ったことを誇張して伝えていました。
やがて彼は上司に言い返し、上司も言い返し、彼は会社を休みました
「風邪で今週一週間休む」というので
「風邪で今日休むというのなら判るが何で一週間さきまで休むんだと会社で言いふらしました
692689:2012/05/18(金) 03:40:01.50 ID:A529RMfV
かきこめなくなったので携帯から書きます。
やがて上司は「彼が鬱になった」と言いました。

誰か見てくれていますか?
693689:2012/05/18(金) 03:42:10.20 ID:A529RMfV
休んでいる間も彼は私に電話してきました。私が仕事中にです。親身な相手の振りをしながら会社の上司に迷惑してると答えてました。
694689:2012/05/18(金) 03:45:38.70 ID:A529RMfV
やがて薬を服用しながら仕事に来ますが、失敗ばかり…
それでも私には先輩面していました。上司はそんな彼を信頼せず、迷惑な部下としか見ていませんでした。そのうち仕事をサボりだし私はある日いい頃合いだと思い彼を怒鳴りつけました。
695マジレスさん:2012/05/18(金) 05:01:27.43 ID:EoF+AJr6
まとめてから書いてくれ
696マジレスさん:2012/05/18(金) 07:10:08.40 ID:N6SRPbWx
作文に飽きたのでは?
本気で書くには頭悪すぎるでしょ
馬鹿は馬鹿なりに簡単な文だったりするし
697マジレスさん:2012/05/18(金) 07:19:22.37 ID:IwXznJzh
>>681
思ったことを率直にいえばいいということですか?それで相手は傷つきませんか
698マジレスさん:2012/05/18(金) 08:22:52.14 ID:Rmt3w1tJ
この度、正社員として働いて居た会社を辞めます。どうしても正社員として働きたい会社があり、またその会社は正社員登用制度があるので、期間工から正社員を目指そうと思います。
チャレンジしたくて辞めることにしたのですがやはり不安も大きいです。
ほんとどうしたら良かったんでしょうか。
わけのわからない相談ですみません。
699マジレスさん:2012/05/18(金) 08:30:27.21 ID:ptwGt3K/
新婚の夫とのことで悩んでいます。
夫とは結婚式も新婚旅行も行けませんでしたし、婚約指輪ももらっていません。
全て彼にお金がなかったためです。夫はそれを非常に気に病んで、これから必ず幸せにすると言ってくれました。
その話を最近した時、その幸せとはこれから食べるのに困らなようにするという意味だと知りました。

夫は学生時代に親を亡くしています。もともと実家は自営業でとても厳しい状態だったようです。
兄弟も多く自分の部屋もなく、小さい時から家の仕事を手伝い、大学も昼間働いて夜間で出ています。
そんな彼を純粋にすごいと思っています。
彼は、その生活を基準にしてる節があります。貧しくとも家族仲良くやってきたというのが一番の誇りです。
恥ずかしながら、私は食べていくことができる、は最低限の当たり前のことだと思っていました。
毎日生活が出来ること自体が幸せ、というのも勿論真理ですが…。
私たちは共働きで、彼のお給料はそこそこ、私も男性と同等の収入があり、最低限の生活が
充分な幸せ…とは正直思えないのです。でもその考えを口にしたら、彼のご両親を否定することになりかねません。
彼は四人兄弟です。私の実家は比較的裕福な方ですが、後の教育等考え三人目を諦めたそうです。
こういう環境の違いって後で問題になるのでしょうか。正直私の意識も贅沢だとは思います。
700マジレスさん:2012/05/18(金) 08:34:01.50 ID:CC2mmYu0
>>671
レスいくつもありがとうございます。
ただ聞きたいことがずれてきているので、再度回答をいただきたいです。

一生懸命やっていれば本当に周囲に恵まれ始め努力は報われいいことがおきますか?
人生相談に類する各所でこの意見を必ず見かけます。
過去は嫌なことばかりで現在も辛い状態が進行中、努力は形になりません。

よろしくお願いします
701マジレスさん:2012/05/18(金) 08:39:05.16 ID:IqikveKt
31才女

中学2年くらいから感情がなくなってしまい、
暗黒のような学生時代を過ごした。
何をやっても無気力、無感動で友達や家族と話すことが全くなく、
ずっと一人で死人のように生きてきた。

感情豊かな人々や和気藹々とした雰囲気がとてつもなく苦手で、
集団に拘束されることがたまらなく苦痛で、
高校時代には昼休みは屋上で過ごし、学校が終わると逃げ帰るように帰宅していた。
大学生になっても研究室特有の雰囲気に馴染めず、
大学院への進学を直前になって放棄して逃げるように卒業した。

社会人になってからはさらに拘束時間が増えたため、
苦しくて絶えられず、社内の似たような雰囲気の人と逃げるように結婚して退職した。
現在は家事以外ではほとんど家にこもる毎日。

逃げてばかりの人生。かと言って社会への適応能力がないことは身を持って知っている。
自分の存在の無価値さに闇に消えてしまいたい気分です。
何かをしなくてはと思いながらも何もできずにいる、
こんな私に今何をなすべきかアドバイスを下さい。
702マジレスさん:2012/05/18(金) 08:44:57.91 ID:pQ8VlQ2P
>>700
まず虐められる人間ってのは大抵性格に欠陥を抱えている
この欠陥は残念な事に他人に嫌われる方向にしか働かない
つまり理解とは無縁の場所にあるんだ
この状況をもし変えたいと言うのなら職への努力じゃなく
まず性格そのものを大幅に変えようとしなければならない
この工程がまず無理、記憶が無くならないとかしない限り
DQNセンサーは高性能だからな、すぐにばれてしまう

例えば臭いおっさんが一生懸命働いてたとするだろ?
誉める以前に臭いと言う印象しか一般人の頭には残らない
人の印象なんてこう言うもんさ
703マジレスさん:2012/05/18(金) 08:47:44.89 ID:CJmVQQEq
>>699
義両親は両方ともお亡くなりになっていますか?
もし片親でも御健在でしたら、年金関係どうなっていますか?老後資金は?
またご兄弟はみなさんそれなりにお仕事されてます?
金銭感覚のズレで、後々もめごとの原因になることはあります。

まあ、今からの時代は今までの時代とは大きく異なると思いますので
柔軟に生きていくことが大事かもです。
あなたがた二人とも健康でそれなりの収入があって生活していることの幸せは
当たり前に思っているかもしれませんが、このご時世当たり前ではないですよ。
704マジレスさん:2012/05/18(金) 08:52:44.77 ID:CJmVQQEq
>>701
結婚して専業主婦だったらそんなもんじゃないですか?
私も子どもがいるから外出するようなもんであって、子どもいなくて
仕事もしてなかったら社会との接点は無かったかも。

時間があるなら、負担にならない程度の習い事とかバイトとか。
興味のあることを細々やってみては?
あと、時々、このスレで回答でもしてたら暇つぶし&ちょっとした人助けになるかもよ。
705699:2012/05/18(金) 09:04:42.77 ID:ptwGt3K/
>>703
さっそくありがとうございます。
義母は元気ですが、恐らくほぼ無年金です。フルタイムでパートをしていて、今は独身の義兄と暮らしています。
幸いにも夫の兄弟は皆安定した生活をしています。義母が働けなくなったらうちも含めた
兄弟で援助することになるかと思います。ただ、義母の今の生活を見ても、私の母より贅沢(車など)
しているように感じるところもあります。私の両親は老後に備えてあまり贅沢はしていません。
私の育った環境や受けた教育も、両親が一生懸命捻出してくれたものですよね。
当たり前なんて書いて、お恥ずかしい限りです。
706マジレスさん:2012/05/18(金) 09:22:46.00 ID:CJmVQQEq
>>705
自営の方は年金、老後資金で大変な人が多いからね…実は私の義実家も元自営。
昔は羽振りが良かったらしく、国民年金だけの収入でもなかなか生活の
質が落とせないらしく苦労してるわ。
こっちは遠方にいるし、いろいろ言い訳して何も援助してないけどね。

義母さんが働けなくなったとき、また病気になった時など複雑な気持ちになると思うよ。
うちも自分の親は堅実な生活してた人たちだったから、余計にね。
生活が大変なんて愚痴ってるの聞くと、派手な生活状況を思い出しながら、
腹の中で笑ってしまいそうになるよ。
結婚って価値観、金銭感覚が違うのが一番大変だよ。もめごとの原因になるし。
相手じゃなくて、その家族ね。
ほどよく距離を取って付き合っておくのが一番だよ。
これから介護などの問題にも巻き込まれないように気を付けてね。
707705:2012/05/18(金) 10:17:26.64 ID:ptwGt3K/
>>706
ありがとうございます。
実家の考えの違いは大きそうですね…。

義実家は2DKの持ち家で子供を四人持ち、義父は子供が出来てから、脱サラして自営になりました。
義母は義父の生命保険も、傾いた自営を義兄がつぐと信じて運転資金に当て、義兄弟は皆進学を
諦めるか、働きながら夜間学校か、とかりました。自営はすぐに畳み、義兄もサラリーマンです。
義母は老後は子供たちから仕送りを受けることも当然と思っているようです。
自分の家と違うので衝撃を受けましたが、皆それで幸せそうだし、正解不正解とかないんですよね。
708705:2012/05/18(金) 10:20:04.90 ID:ptwGt3K/
一方で、夫の実家のみ支えて行くことに葛藤もあります。
私の父の老後の資金はズルして貯めたものではないので…。
709マジレスさん:2012/05/18(金) 10:23:55.38 ID:MKF8URWS
>>698
おそらく現在の会社で正社員を続けるのが正解。しかし、新しい会社の方がうまくいく可能性もある。
どちらにせよ人生は賭けだから自分で決めてその結果を自分で引き受けるしかない。

>>699
とりあえず現状維持で行き夫との価値観の相違が耐えられない水準に達したら離婚する。基本的によく夫と話し合って双方で妥協しながら合意をめざす。

>>701
基本的に法律を守っていればどんな生活でも問題ない。つまり、自分の存在は無価値だという判断の方が間違っている。
この問題を解決するには2つの方法がある。ひとつは現状で問題ないと考える方法。
もうひとつは自分の存在が有意義だと思えるようにする方法。一般的にはこの方法を採用する場合が多いが、前者の方は自分の意識を変えるだけだから、簡単なのはこちら。
710マジレスさん:2012/05/18(金) 10:24:03.28 ID:KUn5jiGV
すごく尊敬できて好きな人ができると自分も相手の魅力的な価値観を吸収しようとします
そんな人が現れると今までの自分が情けなくて恥じる気持ちでいっぱいになります
そして、相手の人として良い部分はなるべく近づけようとしますが
相手に付き合っている異性がいることを知ってしまった場合
その良い方向に変わろうとしてスピードをだしていた意思が、突然急ブレーキをかけて止まってしまいます。
せっかく良い方向に変わろうとしていて、本当はそっちに意識をむけたいのに
相手に異性が既にいることがわかると自分が動かなくなってしまいます。
なぜでしょうか・・?
711マジレスさん:2012/05/18(金) 10:34:57.08 ID:ZhB0mmct
都合で仕事を辞めて今半分引きこもりなんですが、リハビリの意味も込めて
スカイプなどで話しているんですが無理な要求をされることが多く
困っています。
相手は悪気はないと思うんですがおためごかしに説教したり
自分の旅行の写真を延々ファイルで送られたり
こちらの承諾なしにあることが多く困っています。
実社会でもこんなことが多く、
「嫌です!困ります!」と毅然とした態度をとっても続けられます。
なにか対処法はないでしょうか?一応切ったり、
応答をやめたりという対処法をしていますが、その方法だと
誰も友達いなくなるみたいで。。なんでかなぁと悩んでいます。
712マジレスさん:2012/05/18(金) 10:38:18.13 ID:/CtsqB0b
同棲中(共に30歳)の彼女が、家族とのトラブルで精神的に不安定になり、
多少僕にも影響して喧嘩も増え、本題を忘れた口論も増えるばかりに。

セミプロのミュージシャンをしていますが、将来の事も色々考えながら、
僕自身も不安定になってた時、僕の最後の身内の母が急死し、
二人は更にギクシャクし始め、結婚も延期保留する事になりました。

それから、自分肯定、僕否定ばかり言う彼女と大口論した際に、
暴力か?としつこく挑発され、足蹴りしてしまいました。
そして仕返しに、演奏できないようになれと、手を噛まれ、
2ヶ月たった現在も完全には演奏できない状況です。

診断は痺れだけで、生活にはさほど影響もないものの、回復しないかもとの事。
そしてそんな状態でイライラする僕に対して、
私は正当防衛 私は不安定なあなたのせいで病んだ 
どちらかがマンション(賃貸)を出て別れよう  
いつまでもお母さんの事で不安定なのを見せられて鬱陶しいとの事。

こういう経緯の影響であれこれ浪費も増えて、貯金もほとんど残っておらず、
僕も彼女に責任もとれない事とミュージシャンが続けられない事、
完全な単身で経済的な事で悩んでいます。

別れるのも責任を果たす事になるでしょうか?
713マジレスさん:2012/05/18(金) 10:58:34.33 ID:CJmVQQEq
>>707
子どもできたら余計にその辺ややこしくなるよ。
今からこうやって心づもりしとくのはいいこと。
何も考えないでいると、向こうの一族のやりたい放題に付き合わされるからね。
幸い、あなたはご兄弟もお仕事されてるし、いざ義母さんの援助をする段に
なってもなんとかなりそうじゃない?
うちなんて…ちょっと兄弟関係とも関わり合いになりたくない感じなんですよね。
このご時世だし仕方ないけど、いい年してまともな職歴ないとかw
将来金の無心されたり、転がり込まれたりしても嫌だし、距離置いてるよ。
子どももいるから余計に。
ややこしい嫁さんだと義実家みんなに印象持ってもらってるからw
私は自分の親の面倒みる予定だよ。あなたも上手く立ち回ってね。
女性はどうしても損な役回りを押し付けられることが多いからね。
714マジレスさん:2012/05/18(金) 11:05:41.71 ID:CJmVQQEq
>710
そりゃ、交際相手にならない異性に対しては萎えるもんでしょ。

>>712
関係修復が不可能そうな感じですね。別れるだけで済むならそうした方が。
今までの家計の折半状況にもよるけど、揉めないようにだけ注意してね。
715マジレスさん:2012/05/18(金) 11:42:59.11 ID:g49Ik0G1
>>712
責任感が強い立派な方ですね。
貴方の素晴らしい素質を示すに値する、もっと相応しい相手がいると思う。

貴方の大事な収入源である手に、
悪意丸出しで噛み付いてくる猛獣になど、目をくれてはいかん!!!!
716マジレスさん:2012/05/18(金) 11:45:20.82 ID:/CtsqB0b
>>714
>>712です。全責任を課せられているのですが、
そんなに僕に責任があるのでしょうか?
717マジレスさん:2012/05/18(金) 11:46:06.87 ID:g49Ik0G1
>>711
世の中はそんな奴ばっかなんだよ。わかってよかったじゃないか。

変な奴を上手く従えて生きるもよし、
アホは相手にせずで孤高に生きるもよし、
今のように引きこもるもよし、
選択は貴方の自由だよ。
718マジレスさん:2012/05/18(金) 11:47:58.17 ID:X4lh3Mub
>>711
そういうのって友達?
利用されてるだけに見えるけど
719マジレスさん:2012/05/18(金) 12:45:50.44 ID:yxd7Dz0n
>>716
ないない。大丈夫だからとっとと別れなさい。
あなたの仕事の方が心配だね…裏方とか、他の道があればいいんだけど。
720マジレスさん:2012/05/18(金) 16:51:13.94 ID:IqikveKt
>>716
彼女の気持ちを代弁すれば、
もう30だし、そろそろ結婚したいのに、
彼はミュージシャンなんて不安定な収入だし、
自分には冷たいのに母親のことはいつまでも気にしているし。
ってな感じで、とても不愉快でしょう。
30という年齢とあなたの母親の存在は女性にとって敏感な問題です。
同じ女として彼女の気持ちが良くわかります。

あなたに全ての責任があるわけではないですが、
女性の年齢というものに対して少しは配慮すべきでしょう。
あなたが経済的に安定すれば全てが解決するでしょうが、
彼女との幸せよりも、あなた自身の夢や母親の思い出が大事なのであれば、
別れてあげた方が良いのではないかと思います。

721マジレスさん:2012/05/18(金) 17:52:45.16 ID:N6SRPbWx
>>710はマルチ
722マジレスさん:2012/05/18(金) 19:42:26.56 ID:oycIgRFV
悪口を言いっていて自分では聞こえていないつもりでもそれが相手に聞こえていて
相手が傷ついたり、怒っていたとして、もし自分の悪口のせいで相手が傷ついたり怒っていたと
後から知ったら、相手に悪いことをした、自分はまずいことをしたって思いますか?

それともなんとも思わなかったり、言われる方が悪いって思います?
723マジレスさん:2012/05/18(金) 19:51:02.22 ID:ob6NDpbN
>>722
てめー、うぜーんだよ。
毎日、毎日マルチでおかしな質問しやがって。
頭イカレてるのか?
724マジレスさん:2012/05/18(金) 20:00:07.44 ID:pioxRPmt
20代前半の時、アルバイトしていて26歳の異性が一緒に仕事していたわけじゃないけど
同じ職場で働いていて、そこで税理士を目指していたらしいけど試験に落ちてしまって
同じ職場で一生懸命働かなかったり賞めなかった自分にも非があったり悪いことしたかなと
思ってるんですがそんな事ないでしょうか?自分のせいではないですよね?
725マジレスさん:2012/05/18(金) 20:08:02.08 ID:MifltCSX
歯について相談したいのですが、身体、健康スレに書き込めません。
ここで相談してもいいですか?
726マジレスさん:2012/05/18(金) 20:16:44.59 ID:SrNk9kmK
>>724
あなたが言ってほしいのは「あなたのせいじゃないよ」と言う言葉なのだろう。
そう言ってあなたの気が休まるなら何度でも言ってあげよう。
他の人にも言ってもらえばいい。

というのはさておいて、少々わかりづらい文章なんだけども、
あなた自身はその異性の人に、直接「税理士なんて無駄無駄w」とか言ったり
仕事を押し付けて無駄に残業させ続けたとかいうのはないんでしょ?
だったらあなたのせいなんてわけないように見えるけど。

>>725
書いてもいいけど、必ず専門家がいるわけじゃないから、
医者行ったほうがいいよって回答になりがち。
727マジレスさん:2012/05/18(金) 20:17:03.11 ID:9BDdzWSs
>>725
良くない
スレ違い

なんでここなら何でも答えてくれると思ってるバカが多いんだろう
728マジレスさん:2012/05/18(金) 21:44:06.01 ID:IsWRycGe
>>725
専用ブラウザを導入してないんなら、入れてみれば。
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325762898/
2chブラウザ Jane Style ってええね Part112
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315314892/

それでも無理ならレス代行を頼む。
★☆ 書き込めない人のレス代行します 39 ☆★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1337214419/

普通、歯の問題については歯医者に相談するべきだと思うけどね。
2chのスレは次善の策にすぎない。ましてなんでこのスレで相談?
729マジレスさん:2012/05/18(金) 21:47:33.95 ID:/CtsqB0b
>>720
女性の意見が聞けて勉強になります。
ありがとうございます。
当面どう転ぶにしても、2LDKで二人暮らす期間がありますが、
口論をさける為に会話をしないのも難しいのですが、
和解するにしても、離別するにしても、何かアドバイスありませんか?
730マジレスさん:2012/05/18(金) 22:21:02.35 ID:DHHA7yq1
工場勤務で今の職場に入って3年が経ちます
入って半年目、50代の女性に恋しました(自分は32歳の男です)
今まで年齢差のある女性には興味なかったのですが
凄く生真面目な所に魅かれました

自分は生産ラインでその人は事務の人です
お互い自分の持ち場からほとんど離れることありません
接近できるのは特定の商品が入荷した時、その受領書を事務にいるその人に届ける時と
その人が休憩中に飲み物を買いに来る時だけです、買ったらすぐに事務室に戻ってしまうので・・・

しかもその女性は無口で、飲み会や行事にも一切参加しない人なんです(独身であることは知ってます)
周りからも天然で変わり者と言われているくらいで

話す機会があまり無いとはいえ、接近すること自体は不可能ではないとは思うんです
でも俺がよくてもその人が周りの目を気にしたら、とか考えてしまって中々進展できませんでした
狭い工場で色んな所に人もいますし

もう2年半、ずっとそんな感じが嫌で今日、休憩中にその人に携帯の電話番号書いた紙を渡しました
「伝えたいことがあるので電話ください」と
その女性は「はい・・・」と言ってそのまま去りましたが

休憩の終わり頃、自分の所に戻ってきて「〜さん、携帯の番号しか書いてませんよ?」とその紙を自分の所に返してきました

すみません、長文なのでもう1レス書きます

731マジレスさん:2012/05/18(金) 22:23:02.27 ID:DHHA7yq1
その紙を返されて色々考えました

番号を渡したのか理由が分からんかったのか?
分かってはいるが、嫌だから分からないふりをしたのか?とか

確かに順序が良くなく、かなり強引だったとは思います
でも自分としては、それくらいしか思いつきませんでした

他の女性ならこんなやり方決してしません

まあもう諦めましたが
他の方ならこういう場合、どういうやり方でやるのか教えてほしいです
732マジレスさん:2012/05/18(金) 22:31:07.05 ID:KUn5jiGV
すごく尊敬できて好きな人ができると自分も相手の魅力的な価値観を吸収しようとします
そんな人が現れると今までの自分が情けなくて恥じる気持ちでいっぱいになります
そして、相手の人として良い部分はなるべく近づけようとしますが
相手に付き合っている異性がいることを知ってしまった時には
その良い方向に変わろうとしてスピードをだしていた意思が、突然急ブレーキをかけて止まってしまいます。
せっかく良い方向に変わろうとしていて、本当はそっちに意識をむけたいのに
相手に異性が既にいることがわかると自分が動かなくなってしまうことに気づきました。
なぜでしょうか・・?
733マジレスさん:2012/05/18(金) 22:32:48.06 ID:785usmtc
>>731
古典的に手紙
734マジレスさん:2012/05/18(金) 22:35:34.31 ID:785usmtc
>>732
下心が断たれたから
735マジレスさん:2012/05/18(金) 22:36:42.05 ID:qm8QFGSt
>>732
マルチばっかしてるからだろう
736マジレスさん:2012/05/18(金) 22:37:07.07 ID:N6SRPbWx
>>732
毎日マルチして大丈夫か?
本当に病院に行きなよ
737マジレスさん:2012/05/18(金) 22:44:57.07 ID:+MPZeXFE
ここってどんな相談もOKですか?
738マジレスさん:2012/05/18(金) 22:48:14.08 ID:qm8QFGSt
板違いなら誘導かもしれない
739マジレスさん:2012/05/18(金) 22:49:24.31 ID:+MPZeXFE
法律系はここでも聞いてもらえますか?
740マジレスさん:2012/05/18(金) 22:52:42.12 ID:b4uDnv6M
いいんじゃない?人生相談なら何でも。
まあ毎日貼り付いてる暇な奴に文句言われるかもしれないけど
741マジレスさん:2012/05/18(金) 22:57:15.27 ID:v5S2fr+e
Hって、なにがどうなってるの?
どういう時にやりたくなるの?

全く想像がつかないんだ

俺はまだ未成年だけど
異性と付き合ったことなんてないし

もし何かまかり間違えて
ヤることになったとしても
相手の尻とか、絶対に直視できない
早く服着ろとか言いそう いや、言う。


これ終わってね?
周りは皆卒業しつつある
それは風俗かもしれないけれど
俺は風俗でも駄目だ
相手に申し訳なさすぎる

本当に生涯童貞じゃないかって
マジで不安なんだが・・・
742マジレスさん:2012/05/18(金) 22:57:27.66 ID:qm8QFGSt
>>739
法律板いってみれば?
やさしい法律相談Part306
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1337095476/
743マジレスさん:2012/05/18(金) 22:58:17.09 ID:qm8QFGSt
>>741
弟は20代後半まで童貞だったが結婚してる
744マジレスさん:2012/05/18(金) 22:58:47.63 ID:+MPZeXFE
>>742
ありがとうございます
そちらに行ってみます
745マジレスさん:2012/05/18(金) 23:02:04.65 ID:v5S2fr+e
>>741
レスありがとう

でも俺を好きになるのは絶対におかしいし
本当に好きでも、性的な意味(それ以外も勿論あるが)で
さっさと別れることになりそう

これを考えると本気で悲しい
ガチで涙出そうだ・・・
746マジレスさん:2012/05/18(金) 23:03:42.44 ID:v5S2fr+e
>>743
レス番号間違える時点で
まさに童貞って感じ

>>745>>743に向けてのレス
747マジレスさん:2012/05/18(金) 23:04:12.03 ID:vWGG91GM
今日は「あんた」の人まだ来てないなw
すごい上から目線の人、ファンなんだけどw
748マジレスさん:2012/05/18(金) 23:08:27.93 ID:s37673Q5
20歳女です
職場で仲がうまく行っていない先輩がいます
その人のことで店長に相談したところ次の日からみながバカ丁寧に接して来ます
おそらく店長がみなに私との接し方に特に気をつけるように指示を出したのだと思います
わがままなようですが気を使われているようで逆に不愉快です

この状況ならみなさんどうしますか?
749マジレスさん:2012/05/18(金) 23:10:33.92 ID:qm8QFGSt
>>745
人生何があるかわからんし、卑屈にならなくていいと思うけどな
750マジレスさん:2012/05/18(金) 23:12:24.54 ID:9xWAs75Z
人生ってほどでもないけど、相談していいかな?
小さな事だと思うけど、自分じゃ分からなくって
751マジレスさん:2012/05/18(金) 23:12:31.47 ID:v5S2fr+e
>>749
それは俺が女性の尻を直視できるってこと?


マジ無理・・・
自虐とか一切無しで
本気で申し訳ないわ
752マジレスさん:2012/05/18(金) 23:18:43.20 ID:qm8QFGSt
>>751
ぶっちゃけて話したら理解してくれる場合もある
話す前から相手がどう思うかばかり考えていたら何もできなくなるぞ
753マジレスさん:2012/05/18(金) 23:24:13.73 ID:v5S2fr+e
>>752
というか、何故かヤりたいって思わないんだ

普通にメールして
普通に電話して
普通に遊び歩いて
MAXで手をつなぐ(これでもマジで限界突破しそう)

こんなもんだ
だから、あわよくば付き合えても
長続きするとは思えない

本当に悲しい・・・
30になっても尻を直視できないなら
ガチで死のうかと考え出した今日この頃
754マジレスさん:2012/05/18(金) 23:35:00.55 ID:tXOlqf6v
>>748
人間関係は仕事において非常に重要なカテゴリ
なので自分なら辞めます。
755マジレスさん:2012/05/18(金) 23:37:59.22 ID:qm8QFGSt
>>753
女でも男でもやりたくない人もいるのは確かだから
運良くそういう人と出会えればいいけどな

やりたいと思わないことに危機感感じてるなら
病院に行くとか前向きな行動してみるほうがいいのでは?
756マジレスさん:2012/05/18(金) 23:42:40.51 ID:v5S2fr+e
>>755
カウンセリングで性的な奴って治るの?
757マジレスさん:2012/05/18(金) 23:42:54.57 ID:9xWAs75Z
説明が分かりにくいかもしれんが、とりあえず聞いて下さい

ある施設で働いてるんだが、今日、俺の知らない所で同僚(女Aさん)が人に殴られたんだ
顔じゃなくて腕だったんだが・・・
で、殴った相手が施設の利用者(Bさん女)なんだよ。
しかも、障害(言い方悪くてごめん)とかじゃなくて、殴られた職員への嫉妬もかなりあるみたい。
AさんがBさんの近くにいた男性職員に近づいただけで、思いっきりやられたらしい。
Bさんはこの男性職員が好きなんだけど。

明日一緒に出掛けることになってるんだけど
さっきメールで『明日は本気で出たくなかったら、無理はしないで。気が晴れるなら、行きましょう。待ってる』
ってメールしたら
『明日のことは分からない、今も腹が立って泣きそう』って来たんだけど、何て返せばいいか分からないんだ。
正直、気の利いた言葉が見つからない・・・ 返事が思いつかないから、1時間ちょっと返せてない
なんか、声を掛けれない自分が情けない。
皆様なら、どうします。

明日の朝にでも、時間前に電話しようと思うんだけど・・・
758マジレスさん:2012/05/18(金) 23:45:33.84 ID:s37673Q5
>>754
私もやめたいです
まるで精神病扱いです
また月曜日から出勤すること考えるとだるいすぎます
759マジレスさん:2012/05/18(金) 23:47:25.34 ID:qm8QFGSt
>>756
俺は医者ではないので判断できないけど
原因がわかれば対応のしようがあるかもしれないだろ?
760マジレスさん:2012/05/18(金) 23:48:34.41 ID:tXOlqf6v
>>753
そもそもヤリたいとか直視出来るかとか、
付き合ってからもそれが出来ないなら解るけど、
付き合う前から悩む問題じゃない気がする。

それと、

好きだから付き合う
合わないから別れる

長続きすれば良いってモンでもないよ
761マジレスさん:2012/05/18(金) 23:49:17.06 ID:v5S2fr+e
>>759
そうか・・・

まぁ体の付き合いを望まない異性を探してみるよ

レスありがとう
762マジレスさん:2012/05/18(金) 23:53:19.60 ID:ckuavLC4
>>741
とりあえず、性を意識することなく異性と触れ合う経験を持てば。
純然たるマッサージ店を経験してみるとか。
763マジレスさん:2012/05/18(金) 23:53:48.03 ID:tXOlqf6v
>>758
ただ、耐えて得るモノもあるから、
一時の感情で決めるべきではないのも現実

今月中にもがくだけもがいてみるっていうのも
自分にとってはプラスかもしれないよ
764マジレスさん:2012/05/18(金) 23:55:01.32 ID:KUn5jiGV
以下の画像から、おしゃれだなと思うものと、自分が所有するとしたらどれかを選んでください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2993617.jpg

・おしゃれ=

・自分が所有する=
765マジレスさん:2012/05/18(金) 23:57:21.77 ID:EoF+AJr6
>>757
「今日はゆっくり休んで、Bさんのことは自分に任せてくれ」とメールして後日Bさんをボコる
じゃなくてBさんには職員として諭す
766マジレスさん:2012/05/19(土) 00:00:52.41 ID:VkfWbFrE
>>763
得るものもあるでしょうが小馬鹿にされてるようで不愉快です
行きたくないけどいかないといけないのがつらい
767マジレスさん:2012/05/19(土) 00:05:21.69 ID:OnKfsj0t
>>757
>何て返せばいいか分からないんだ。
この問題を解決すべきなのは、理想的にはまず当事者のAとBであり、次に施設の管理者であり、
その次に(事態をこじらせないだけの脳みそをそなえているんなら)くだんの男性職員だ。
おそらく、あんたは今回の一件では、積極的にかかわる立場にない。
あんたがAに惚れてるんなら、また少し違った話だけど。

>『明日は本気で出たくなかったら、無理はしないで。気が晴れるなら、行きましょう。待ってる』
励ましの言葉を送ったあんたの優しさは買うよ。でも最後の「待ってる」が余計だった。
「職場で待ってくれている757さんを、待ちぼうけさせるわけには行かない・・・」という
余計な負担を、Aにかける恐れが小さくないからな。
そのことに自力で気がつけないんなら、残念ながらあんたの励ましの言葉は強い力を発揮できないだろう。
電話なんかかけず、日持ちのきく菓子でも明日なり明後日なり渡してあげれば。
768マジレスさん:2012/05/19(土) 00:05:54.45 ID:HFSZsCGN
>>757
レスありがとう
一応、月曜日には話してみようと思います
ただ、舐められてるんで、聞く耳もつか・・・
正直、ボコってやりたいのが本音です

明日はどうしたら?・・・
何故か俺まで辛くて
無理に誘わない方がいいですか?
出掛ける目的は別件で悩んでて、気晴らしが目的でした・・・
こんな状態じゃ晴れるかどうか
769マジレスさん:2012/05/19(土) 00:18:00.54 ID:HFSZsCGN
>>757
レスありがとう
惚れてるって言うか、友達に近いです
すいません、多少メール内容を省いて書いたんです
電話かメールと、時間と待ち合わせ場所を伝えて、来れる様なら待ってるって送りました
これでも意味合いは同じかんしれませんが・・・

直接は言わない方がいいですか・・・
770マジレスさん:2012/05/19(土) 00:18:30.84 ID:Cc2KDQ4z
>>766
辞めて欲しいとも思うし、
出来る事なら行きたくないのも解る

ただ、
ヒステリックに「○○さんが嫌なんですけどっ!」
みたいに言えば上司からすれば面倒臭い新人と見られるし、

上司が立場を考えずに何処かで「新人に愚痴られてさー」って
愚痴るケースもあるから、からかい半分かもしれない

上司に言った時はどう話したの?
771マジレスさん:2012/05/19(土) 00:20:11.59 ID:HFSZsCGN
レス番ミスってる・・・
>>765
>>767でした
772マジレスさん:2012/05/19(土) 00:20:50.87 ID:2hYuJ1GP
30代♀
最近、世の中金と思ってしまうのが酷いです。
金がないと幸せになれない、金がないから自分は幸せじゃない、と…。
この考え方を改める方法はありますか?
773マジレスさん:2012/05/19(土) 00:24:07.51 ID:tP/HWw+B
>>772
正しいよ
何も間違ってない
奇麗事良いたい奴は愛だの何だのいうだろうけど
774マジレスさん:2012/05/19(土) 00:51:21.07 ID:4s52fWAq
プライドといっていいのかわからないけどプライドのようなものをなくしたいです

自分に才能がないことが分かっているのであらゆる競争からにげだしてしまいます
どうしたらいいでしょうか?


それと、できればこの人生観をかえてくれるような本を教えてください
775マジレスさん:2012/05/19(土) 00:52:32.00 ID:f0Irx/+z
やめたバイトの制服の返却忘れで一ヶ月ちょい経つんだが今更返却しても給料はくれないのかな?
注意事項のときやめた場合早急に返却しないと給料が〜って言ってたから心配だ
776マジレスさん:2012/05/19(土) 00:53:07.08 ID:OnKfsj0t
>>772
世界 都市別月給比較・ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/world_city.html

というわけでおめでとう。リンク先のビッグマック比較でのランキングによれば、
我らが愛すべきこのクソッタレの祖国は、世界で一番金持ちの国だと明らかになりました。
世界的にみれば、あんたも俺もとっても金持ちであり、したがって幸せになる資格は充分あります。
だれがそんなご大層な資格を与えてくれたのか、俺はとんと存じませんが。

で、あんたは本当に「金がない」の? 上の胡散臭いランキングによれば、日本はこれ以上ない金満家なのに。
下のリンク先でも眺めるのもいいかもね。
http://homepage1.nifty.com/hiroshi127/100people-3.htm

>769
>直接は言わない方がいいですか・・・
別に言っても構わないとは思う。励まさないよりはいくらか良い影響があるだろうから。
777マジレスさん:2012/05/19(土) 00:54:41.81 ID:v/WWde4E
突然失礼します
あるとき、友人Aといざこざがあってその後twitterで友人Aが
「元から上から目線で嫌な奴だったけど」と呟いており、
違う時には友人Bでは
「リーダーシップあっていいな」
と言われました。(友人Bは友人Aが上記のように呟いてるのを知りませんでした)

確かに自分でも上から目線になってしまうときがあるのは知っていました。
この上から目線の性格、直す方法ありませんか?
778マジレスさん:2012/05/19(土) 01:08:02.03 ID:Xm3Y/qe3
虚しい。疲れた
779マジレスさん:2012/05/19(土) 01:08:16.15 ID:klvuveH6
>>772
お金は大事だよ。
生きてる限り金はかかる。
増やすのは難しいけど減るのはあっという間ですね
780マジレスさん:2012/05/19(土) 01:09:28.03 ID:OnKfsj0t
>>774
>自分に才能がないことが分かっているのであらゆる競争からにげだしてしまいます
>どうしたらいいでしょうか?
あらゆる分野で才能がないなら、あらゆる競争から逃げ出したくなっても、それは当然かもしれない。
でもどうせ、自身の才能とやらに関してそこまでの綿密なチェックをしたわけでもないんでしょ?
2,3の分野で仮に才能がないとわかったとしても、別にあらゆる分野での競争から逃げ出す必要はない。
ではどうすればいいか。とりあえず自分にはまだそんななたいした長所はないと自覚すれば。
むろん何年間か楽しく努力を続けられるんなら、あんたにも当然長所は生まれるだろうけどね。

>それと、できればこの人生観をかえてくれるような本を教えてください
どれほど桁外れの名著であっても、目から落ちるうろこは一冊につき一枚だと思ったほうがいい。
その前提の上でなら、実用書としてラッセルの『幸福論』、評論として橋本治の『秘本世界生玉子』、
エッセイとして山田風太郎『人間臨終図鑑』、小説として平井和正『地球樹の女神』を紹介しておく。
まあ、どれもあんたのお気に召さないって目も十二分にありうるけどな。尖った本ばかりだし。
781マジレスさん:2012/05/19(土) 01:15:37.30 ID:OnKfsj0t
>777
>この上から目線の性格、直す方法ありませんか?
「ご自分の性格を直そうとする点」「しかもその治す方法を、赤の他人に尋ねる点」。
このふたつはどう考えても、上から目線なやつが採る態度ではない。
よってあんたは傲慢な人間ではない。
あんたの15倍くらい傲慢な俺が言うんだからもう絶対に間違いない。

本当にに上から目線の性格だったら、たとえばその性格を直すより前に、生かそうとするはずだ。
俺がこのスレで耳の穴をほじりながら回答者ごっこをしているようにな。
あんたはご自分で思ってるより素直な可愛いやつです。
782マジレスさん:2012/05/19(土) 01:15:52.58 ID:klvuveH6
>>774
どんな立派な本を読んでも自分がそれと同じになれるかどうかは難しい
参考にはいいだろうけど、逆に読んでやる気なくす人もいるよ。
プライドも大事だ。
自分のやれそうな立ち居地を見極めてやり遂げる
才能は、積み重ねて結果が出るもんだし
やりもしないうちに才能が無いと決め付けるのはどうかと思う
783マジレスさん:2012/05/19(土) 01:18:57.55 ID:OnKfsj0t
784マジレスさん:2012/05/19(土) 01:20:05.30 ID:T6NImFfI
>>777
性格だから変えるのは難しいな。
完璧な奴が上から目線ならある程度仕方ないと思えるけど、
知り合いの男で170弱の小男で専門卒の癖に、上から目線の男がいたけど
やっぱりそんな奴に上から目線されると腹が立ったし。

777が人より優れてたら上から目線になっても仕方ないけど
そうじゃなかったら相手の褒める所なにか見つけて演技するしかない。性格を変えるのは難しいよ
785マジレスさん:2012/05/19(土) 01:22:28.84 ID:ghGhhAyo
自分を好きになる方法ってありますか?
好きになるまでいかなくても、嫌いではない、くらいにはなれるくらいの。
自分は自分が嫌いで、そのせいなのか他人を好きになったためしがありません。
でも、周りはそういった年頃なのでそういうことには興味ありますし、恋愛とかしてみたいです。というか、エロいこと。
でも、今まで好意を持たれたことは何度かありますが、拒絶してしまっています。怖いんです。
なんで拒絶してしまうのか、自分でもよくわかりません。
どうしたらいいんでしょう?
786マジレスさん:2012/05/19(土) 01:26:16.79 ID:v/WWde4E
>>781 ありがとうございます あなたの言葉に凄く救われました。
また友人と会っても頑張って上手くやっていけそうです
787マジレスさん:2012/05/19(土) 01:26:17.41 ID:klvuveH6
>>777
性格などは変えられないから
話方を変えてみるしかないね。
相手を思う言葉が足りないんじゃないのかな?

色々説教した後で、優しさの1行で気持ちは変わるからね
788マジレスさん:2012/05/19(土) 01:27:58.81 ID:v/WWde4E
>>784 やはり性格変えるのは難しいですか…
相手の長所を探すところからやってみたいと思います
789マジレスさん:2012/05/19(土) 01:28:10.46 ID:klvuveH6
>>785
自分の何処が嫌い?
790マジレスさん:2012/05/19(土) 01:29:48.60 ID:v/WWde4E
>>787 確かに相手のことを考えて発言する機会が自分の中で少ない気がします。
もっと話し方を配慮してみます
791マジレスさん:2012/05/19(土) 01:30:38.89 ID:Xm3Y/qe3
>>783
ありがとうございます。
今日ある問題を解決しようと思って話し合いをしてきました。
問題に答えは出たもののなんかどっと疲れてしまって。虚しくなりました。
792マジレスさん:2012/05/19(土) 01:43:44.92 ID:OnKfsj0t
>>785
>自分を好きになる方法ってありますか?
んなもんいくらでもあるに決まってる。
たとえば他人からたっぷり優しくいたわられれば、いずれはあんたも自分自身を優しく赦すことができる。
俺はこれまで見ず知らずの相手から、社交辞令じゃなさそうな本気の感謝を何十回も浴びたことがあるよ。
たとえば786氏のようなね。そのたびに俺は、この俺って野郎もなかなか満更じゃないなとけらけら笑ってる。
これで性格が明るく輝かないわけがない。そうやって人間は笑って生き、笑ったまま前のめりで死んでいけるんだよ。

>なんで拒絶してしまうのか、自分でもよくわかりません。
俺には理由がよくわかるね。あんたに向けられた好意が、性愛をも連想させるものだったからだな。
エロいことってのは、ある意味とても怖い。素っ裸になって男の急所であるチンコを相手に入れるんだからな。
自分の一番弱いところを使う行為が、怖さと魅力をともに孕んでいるのは当然だ。
そんくらいの洞察はめぐらせな。知恵はあんたの恐れを退ける大きな武器となるだろう。
793マジレスさん:2012/05/19(土) 01:45:22.26 ID:ghGhhAyo
>>789
全体的に漠然と嫌いです。
どこがって言われると結構困りますね。
コミュ力ないとことか、シャイなとことか、ユーモアセンスないとことか。
あ、あと無表情で無関心なとこ。行動力がないとこ。衝動性は高いんだけど。考える力が乏しいこと。感情が乏しいこと。興味のあることが極端に少ないこと。
ずらずら書きましたけど、正直いくらでもでてきます。
794マジレスさん:2012/05/19(土) 01:50:44.60 ID:f0Irx/+z
>>775
お願いします
795マジレスさん:2012/05/19(土) 01:54:04.08 ID:ghGhhAyo
>>792
スミマセン、俺の性格がひん曲がっているのか頑固なのかわかりませんが、例えばあなたが786氏にかけたその人を認める言葉ってあるじゃないですか?
俺の場合、それを素直に受け取れないです。786氏のようにならないです。確かにうれしいんですけど、どこかで俺はそんなんじゃない、と思ってるような。
きっと、子供なんですね・・・
796マジレスさん:2012/05/19(土) 01:56:39.30 ID:Xm3Y/qe3
>>775
注意事項に書かれてたなら厳しいところだけど
駄目もとで連絡してみたら?
クリーニングきちんとに出して返却しますって。
797マジレスさん:2012/05/19(土) 02:02:02.41 ID:klvuveH6
>>793
困らせてごめんね。
自分の事は分かってるようですね。
無関心 行動力が無いってのが問題かもね。
女の子には興味があるなら女友達をつくる?
2ちゃんでも馴れ合い板でも行って話しでもしてみたら
人生板は、おばさんしかいないしねw
深く考えず楽しめる時間を作れば自分の良さも出てくるんじゃないの
自分が100%好きなんてナルシストも気持ち悪いから

でも良い所は必ずあるはずですよ。
他人が評価してくれるのは、ありがとうって言う言葉だろうね。
798マジレスさん:2012/05/19(土) 02:11:21.77 ID:ftpu1NVB
>>793
じゃあ感情が乏しいとこから治そう
ニッコリ笑う練習
799マジレスさん:2012/05/19(土) 02:16:12.30 ID:OnKfsj0t
>795
>確かにうれしいんですけど、どこかで俺はそんなんじゃない、と思ってるような。
あんたのその態度は正しい。特に後半部は、二重の意味においてな。
・赤の他人である俺が、たった7行のご相談からどこまであんたの本質を掴み取れるのか。
・俺があんたを把握するために使った手段は、経験と知性だ。だが俺の経験をあんた相手に
 的確に適用するためには、あんたのパーソナルデータが少なくて危うい。
 また、知性というものは物事の大雑把な輪郭をつかみとるのには長けているが、
 しょせん相手の精神の深奥を照らし出すのには不向きだ。まして俺程度の知性では。
以上の二点が「二重の意味」の内実。
あんたの直観は全然間違ってはいないんだから、もう少し自信を是非とも持っていい。
ひん曲がっているとか頑固だとか子供だとかいう台詞が自虐を意味しているんなら、
とっとと劣等感は蹴飛ばしちまえばいい。頑固でいるほかない時期というのも、成長に8は必須なのだから。

>きっと、子供なんですね・・・
子供であることの必然性がある間は、思う存分子供をやっていればよろしい。
子供なりに真剣にいろいろと生きていき、よく学びよく遊べの精神で物事にぶつかっていけば、
いずれはあんたの中に、まともな大人の部分はきちんと生まれてくるだろうから。
そういう意味では、人間とは信じるに値する生き物です。そんだけ。
800マジレスさん:2012/05/19(土) 02:17:19.12 ID:ghGhhAyo
>>797
いえ、ありがとうございます。
女友達はほぼいないも同然なので欲しいかもですね。
ただ、そのうち向こうが好きになってきてこっちは全然・・・とかあったら怖いですね。
好きになる感覚が、わかりません・・・

良い所ですかー
外見とか優しいとかは言われますけど、自分で納得できてないんですよね・・
褒められているのに、なんだか・・・というか。
801マジレスさん:2012/05/19(土) 02:29:47.76 ID:klvuveH6
>>800
そのうち向こうからって
君が反応なしなら誰も来ないでしょうw

好きになるってのは一緒にずっと居たいって感情だね。
まず自分から行動しないと何も始まらないよ。
まだ学生さん?
焦らなくても若いんだから変わって行くよ。

この時間縁あって君と話してるのも運命的な出会いだしね。
君が此処に来なければ何も無かった。私はおばさんだけどね(笑)
行動しなさい
802マジレスさん:2012/05/19(土) 02:35:31.19 ID:sqxIQHlL
たまに、レスが続いてたのに、突然レスがつかなくなっておや?
とみたら相手のIDがそれ以降レスしてなかったりすることがあるけど
あれって、実際はコッチが最後に相手にしたレスを読んでるけど
もう面倒だからそろそろ切り上げよっかなーって思って消えてるんの?
803マジレスさん:2012/05/19(土) 02:38:06.10 ID:ghGhhAyo
>>798
了解です。

>>799
自信、持ちたいです。なんで、持てないんでしょう・・
あなたの態度はすごく自信にあふれていて素晴らしいです。
たぶんリアルに会ったら俺の嫌いなタイプの人ですね。というか、うらやましいというか。
今まで会った自信たっぷりの人は大体実力の伴わない人、または強烈にプライドの高い人しかいなかったので。
失礼なこと言ってすみません。
でも、ちょっと元気でました。
804マジレスさん:2012/05/19(土) 02:48:03.88 ID:klvuveH6
>>803
言いたい事言えるのは立派だよ。
嫌いなタイプも居れば好きなタイプも居る

好みだからしょうがないね。
自信たっぷりなんてのはないよ。失敗も苦労もしたしね。
それが肥やしになったのはある
元気になったなら良かった。じゃあおやすみ
805マジレスさん:2012/05/19(土) 02:52:39.69 ID:ghGhhAyo
>>800
そうですか?まあそうですよね。

行動ですか。確かに。まず関わる人がだいぶ少ない所が問題あるような気がします。
関わらなきゃ、好きになったりはないですよね。
人と関わるかあー・・難しいなあ・・
806マジレスさん:2012/05/19(土) 03:06:32.95 ID:sqxIQHlL
同年代の友達よりも年上の友達のほうが多い人の
性格的特徴をあげてください
807lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/19(土) 03:13:09.63 ID:biUB9G54
>>806
上昇志向で、表向きはともかく比較的プライドが高く負けず嫌い
808マジレスさん:2012/05/19(土) 03:19:33.56 ID:sqxIQHlL
>>807
どうしてそういう見解になったのですか?
809lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/19(土) 03:26:10.60 ID:biUB9G54
>>808
具体的にそういう人物2人の共通点を考えてみたから
810マジレスさん:2012/05/19(土) 03:27:42.01 ID:f0Irx/+z
>>796
わかりました
駄目もとでやってみます
洗濯はしたので後は持ってくだけって感じです
811マジレスさん:2012/05/19(土) 03:29:23.28 ID:sqxIQHlL
>>809
根本的にどういう原理でその性格と年上との交流がむすびつくのかなどはわかりますか?
見解として
812lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/19(土) 03:38:34.60 ID:biUB9G54
>>811
あなたの目的というか真意は解りかねますが、
相対的に、年上と付き合う方が自分にとってプラスになる事が多いと
意識的/無意識的に感じているのでしょう。
経験の多さも考えの深さも年齢を重ねた方が優るはずですから。
これも一般的相対的な話ですが。

自分としては「年は関係ない」が、希望も含めて持論ですけどね^^
813lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/19(土) 04:30:40.84 ID:biUB9G54
付け加えると、
年上の側も、そういう人は受け入れやすいですよ。
814マジレスさん:2012/05/19(土) 07:39:32.13 ID:vdSGID0w
人の口つけたものってすごく汚いって扱いだと思いますが、
好きな異性とキスしたり間接キスに喜んだり、
子供の頃に好きな子のたて笛いたずらしたりと、
逆になる気持ちってどうしてなんでしょう?
815マジレスさん:2012/05/19(土) 08:16:23.71 ID:qXBwrXBx
三十台前半女、家族は夫子ども、主婦、(パートを止めて就職活動中)です。
「心を穏やかに保って心から人を思える人間になるにはどうしたらいいのでしょうか?」

ふとした瞬間に人でなしの思想が頭をもたげます。
たとえば、恋人が死んでしまったら皆同情してくれるだろうな、など。
自分がだれかに気に留めてもらいたいだけのことなのに想像の中で人を。。。
介護のパートをしていた時看護師さんが「早くシネバいいのに」といっていたのを
なんてひどい人だと思っていたのですが、
最近ふと親族の遺産が気にかかり、縁起でもないことを思う自分が
心が壊れてしまったのかと、おそろしくて悲しくて仕方ありません。
修羅の国に来てしまった自分の精神で
援助職などに再就職したら、疲れたときにどんなおそろしいことになるか。
どなたか、こんなおそろしい悩みですが聞いていただけないでしょうか。
816マジレスさん:2012/05/19(土) 08:16:45.65 ID:ftpu1NVB
>>814
逆ってよく分からんな
好きな相手に他の人と違う感情を抱くのは本能じゃないの
817マジレスさん:2012/05/19(土) 08:26:08.53 ID:ftpu1NVB
>>815
そういう考えが全く浮かばない人はいないんじゃないかな
どっちにしても考えとそれを実際に行動に起こすにはもの凄い差があるから、
そこまで気に病むこともないし、それが酷いことだっていう認識があるうちは
大丈夫だと思うけども
もしかしたら家にいる時間が長かったりするから余計なこと考えちゃうのかもね
818マジレスさん:2012/05/19(土) 09:24:02.56 ID:6EfPRe9l
>>815
実行に移さなければ問題ない。むしろそういうネガティブな感情が全くないと精神のバランスが取れなくなる危険性がある。
819マジレスさん:2012/05/19(土) 09:30:14.87 ID:n2Scuzxz
人生相談というより雑談になってしまうかも知れないのですが、ご意見を聞かせてください。
私の勤める会社で発行されている社内報に、ある連載コーナーが設けられていたのですが、
そのタイトルのロゴデザインが、ある民放番組のタイトルロゴをそのまま盗用したものだったので、
社内報の発行部署にそのことを指摘したら、権利者に無断で使用していたことを認め、
権利者に謝罪の上、該当のコーナーは次回から廃止し、社内の専用サイトにアップしている
社内報の電子版からは該当のページを削除するという対応が取られました。

しかし、今回の経緯については、読者である社員には一律に周知せず、電子版をこっそり手直ししただけで、
社員から問い合わせがあった場合のみ個別に説明するということでした。

程度にもよりますが、テレビでも雑誌でも新聞でも、不適切な記事があれば、その後の放送や訂正記事等で
視聴者や読者にお詫びするのが普通だと思うのですが、私の会社はそういうつもりはないようなのです。
個人的には会社の姿勢は不誠実だと思うのですが、皆さんはどのように思われますか?
820マジレスさん:2012/05/19(土) 09:38:49.40 ID:PY1UDkzw
>>815
援助職の人はそういうネガティブな感情を職場の仲間内で吐けるのも大事。
もちろん患者や利用者相手に言ってたら人でなしですけど。
821マジレスさん:2012/05/19(土) 09:46:29.82 ID:ftpu1NVB
>>819
不誠実だと思いますよ
822マジレスさん:2012/05/19(土) 10:00:28.14 ID:r4C3/BuE
>>819
個人的にはそんな些細なことって思った。社内報ごときにお詫びの文書作って社員に説明して...ってやるのが時間の無駄、会社は十分な対応したと感じた。
823マジレスさん:2012/05/19(土) 10:24:20.23 ID:KqWqE+1e
>>819
アスペかい?
一般に公開していて、その意匠を使うことで利益を得れたわけじゃなし、ただの社内報でしょ?
すぐに削除したんだから充分な対応だと思う。
824マジレスさん:2012/05/19(土) 10:34:32.05 ID:sqxIQHlL
>>819
むしろあなたは何様なの?という感じ。
学校で、学級新聞を友人がつくっていたけどロゴぱくってたから指摘して
謝罪しろといってる空気読めない人だよ。
クレーマー老人になり果てそうだ
825中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/19(土) 10:47:42.30 ID:e3t9vl4B
>>819
一般的な社内報の目的範囲を超えないなら、そのままロゴ使用していて問題無し。
意匠元からなら、広告として逆に歓迎されるくらいだろう。
社員として、人間として、家族の一員として、日本国民として、〜として、もっとやるべき意義のあることがあると思うよ。
826マジレスさん:2012/05/19(土) 10:50:19.17 ID:pVTRx5jW
愛社精神がないね?
他人が聞いても指摘された人に同情する。

身内の恥を身内が暴露して破壊させたい願望のような危険人物
身内なら穏便に済ませたいと思う

自分の立場を理解出来ない我侭な子供のようだ。
827マジレスさん:2012/05/19(土) 10:51:07.91 ID:sqxIQHlL
あなたが一緒にご飯を作って食べようと友人宅に遊びに行った時、
食卓は床座り。食卓の真横にはうさぎケージ(うさぎ小屋)が置いてあった。
座ったら丁度、あなたの隣にうさぎケージ。
ご飯を食べ始めたら、ぬいぐるみで後尾しはじめたオスだったから腰ふりまくり。
ケージもガタガタガタガタと音をたてている始末。友人は別の部屋に移動させる気もない様子
友人溺愛のうさぎ。あなたも動物は嫌いではない。

あなたはこの状況だったら、どうしますか?
828マジレスさん:2012/05/19(土) 10:59:33.38 ID:pVTRx5jW
>>827
私も動物が好きです。
そんな状況なら笑って終わるね。

まして友人の家にはウサギが居ると知っていて行ったのなら

あなたは、どうしてほしいの?
829オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/05/19(土) 11:01:36.35 ID:u8AEcI0j
>>819
不誠実だと思いますが、
世間的にはごく一般的な対応でもありますね。
830マジレスさん:2012/05/19(土) 11:34:04.77 ID:n2Scuzxz
>>822
わざわざ個別に文書を作らなくても、社内報の最終ページの片隅などに
説明の文章を載せればいいと思うのです。

>>823
利益の有無は関係ないと思います。
権利者に無断で盗用したという事実を問題にしています。
利益に関して厳密に言えば、社内報の担当者にとっては社内報を作ることが仕事なわけですから、
それで報酬=利益を得ていたと考えることもできます。

>>824
何様もなにも、読者に何の断りも無くこっそり直しただけで許されるなら、
万引きしてもバレないようにそっと返しておけばOKということになりませんか?

>>825
他にもっとやることがあるだろうというのは論点のすり替えだと思います。
あなたは、もし運悪く車のスピード違反で捕まった時、警察に対して
「ほかに捜査すべき重大犯罪があるんだから、私のことは見逃すべきだ」とでも言い訳するのですか?

>>826
愛社精神とは関係ないと思います。
会社が犯罪を犯していても、愛社精神があるなら容認せよとでも仰るのでしょうか?
あなたの理屈は全く筋が通らないですね。
831中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/05/19(土) 11:58:44.92 ID:e3t9vl4B
>>830
誰も望まないことを、ある一面でのみ捉えて押し進める目的は、君個人の利益(顕示欲や独りよがりの正義とか?)以外に何があるのだろうか。
まあ君のその面に触れた人たちは君のために何かしたいとは思わないだろうね。
832マジレスさん:2012/05/19(土) 12:10:28.76 ID:n2Scuzxz
>>831
私のような態度は、確かにあなたが指摘されるように、顕示欲、独り善がりの正義、
あるいはつまらぬ功名心の表れと捉えられても仕方ない側面もあるでしょう。
しかし、そんな情緒に基づいた議論は、はどこまで行っても論点のすり替えであり、
本質から逃げていることにしかならないと思います。

仮に私が社内報の担当者だったなら、自分の部署に都合が悪くても、
真摯に非を認め、謝罪の記事を載せることを厭わないでしょうし、
他部署の人間からそのような指摘を受けても、そのことを理由に相手を憎んだり、
根に持ったりして、その後の仕事で非協力的な態度を取ることもないでしょう。

そもそも仕事に私情を持ち込むなどというのは、言語道断だと思うのです。
833マジレスさん:2012/05/19(土) 12:13:46.09 ID:n2Scuzxz
>>831
大阪市の橋下市長が、職員が面従腹背でも結構だと言っているように、
仕事において、嫌いな相手だからといって非協力的になったり、
好きな相手だからえこひいきするというのは、社会人として通用しないと思います。
勿論、人間ですから感情を排除することはできませんが、
仕事においては、そのような私情は極力は持ち込まないのがあるべき姿ではないでしょうか。
834マジレスさん:2012/05/19(土) 12:14:59.52 ID:ftpu1NVB
>>832
それで何がしたいのかよく分からないのだけど
謝罪文を載せろと社内で要求すればいいだけの話でしょ
835マジレスさん:2012/05/19(土) 12:16:35.27 ID:n2Scuzxz
>>834
はい。何の断りも入れずしれっと直すのは不誠実だという意見を会社に送りました。今は結果待ちです。
836マジレスさん:2012/05/19(土) 12:27:43.22 ID:n2Scuzxz
>>834
あと、自分が精錬潔癖、品行方正な聖人君子というつもりもありません。
ただ、悪いことをしたら、それなりの対応をしましょうという、当たり前のことを主張しているだけです。
837マジレスさん:2012/05/19(土) 12:50:43.56 ID:e3t9vl4B
>>832
本質は目的だよ。
法律やルールや行動には目的がある。
人殺しでも事情があるから場合によって無罪にもなる。
君は目的よりマニュアルなのだろう。
君と親しくしたと思ってもうっかりしたことで断罪されるわけだから関わりたいと思う人はいなくなるとおもう。
838マジレスさん:2012/05/19(土) 12:54:33.61 ID:n2Scuzxz
>>837
親しき仲にも礼儀ありじゃないですか?
いくら親しくても、最低限の礼儀を忘れて、相手に非常識なことをしても
有耶無耶で済まされるような関係は健全とは言えないと思います。

ちなみに例の社内報では該当のコーナーは約1年間連載され続けていました。
たった1回だけで、自ら気付いたなら、こっそり直す程度で済むかも知れませんが、
今回のケースは私の感覚ではその程度で済むほど軽い事案ではないと思うのです。
839マジレスさん:2012/05/19(土) 13:01:11.21 ID:n2Scuzxz
>>837
どんなに親しい関係でも、お互いにダメなものはダメと、
はっきり言い合えることが重要ではないでしょうか。
それが無ければ、単なる馴れ合いに過ぎないと思うのです。
840マジレスさん:2012/05/19(土) 13:10:01.32 ID:bkJYUn2S
モンスター社員ですな
こういう奴は公務員に多そうだな
841マジレスさん:2012/05/19(土) 13:12:04.33 ID:n2Scuzxz
>>837
そもそも会社は友達を作る場所ではありませんよね。仕事をする場所でしょう。
確かに個人的に仲の良い同僚となら、以心伝心で仕事も捗るかも知れませんが、
会社にはいろんな人がいますし、嫌いな相手だからといって拒否することはできないでしょう。
仕事の上でよっぽど不当なことをされたなら別ですが、単にあの人は何となく苦手とか嫌いとかいった理由で、
業務に支障がでるような不当な扱いをするのは、社会人として言語道断でしょう。
842マジレスさん:2012/05/19(土) 13:13:12.84 ID:ftpu1NVB
>>836
いやそれをここで主張する意味が分からないんだけど…
そこまで確信持ってるならわざわざ意見求めることもないだろうに
843マジレスさん:2012/05/19(土) 13:15:49.16 ID:pc/4bXCU
>>842
いや、多分、普段こういう感じで空気読まずに
周りからそっぽ向かれてるんだろう
で、自分がおかしいの?と思ってここに書き込んだら
ここでも拒否られて、ムキになってるといった所だろう
844マジレスさん:2012/05/19(土) 13:22:46.98 ID:ndVOXKEV
>>840
ちょっと耳障りの悪い意見を主張しただけで「モンスター社員」などと
レッテル貼りをするのは思考停止だと思いますよ。
確かに会社を困らせたいとか、私怨などで、不条理な要求を突きつける社員もいるでしょうが、
>>819に書いた今回の私の主張は、それほど非常識で荒唐無稽なものでしょうか?

>>843
あなたの指摘はだいたい当たっています。
空気を読むのは苦手ですし、むしろそんなの糞食らえという感覚です。
かつても、同じ会社の中で、違法行為を指摘した時に、上司から「職場に波風立てるようなことはしないでくれ」
と咎められ、その違法行為は改善されたものの、その後まもなく別の部署に異動させられたこともあります。
今回の件については、まだ周りの同僚などには話していません。

もし私自身が何か違法行為をやらかしたなら、普通の社員なら温情で許されるところ、
私なら即クビになるということも考えられますが、それも止むを得ないだろうと考えています。
しかし、その措置が不当なものであれば、当然異議を唱えるでしょう。
845マジレスさん:2012/05/19(土) 13:22:52.47 ID:UUu/iumg
著作権ってさあ、マネしたもので金取ったら違法でしょ?タダで配る社内報のロゴなんてガタガタ騒ぐもんじゃない。そういうのを余計なお世話、誤った正義感と言うんだよ。
846マジレスさん:2012/05/19(土) 13:28:50.85 ID:ndVOXKEV
>>845
↓の記事にもあるように、卒業記念にと小学校のプールに描いたミッキーマウスの絵が
ディズニー社の許可を取っていなかったということで、消させられたということもあります。
たとえ商用利用でなくとも、著作権者に無断で利用するということ自体が違法なのですよ。
http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/2007-08-17
あなたは、
>・ディズニー側は…、
> 「ミッキーマウスとミニーマウスは我が社の代表的キャラクター。
>  無断使用は一切認められない。事前に許可を得てからやるべきだった。
>  子供たちには気の毒だが、他人の権利を知る教訓になったと思う」
>  とコメントした。
というディズニーの主張は行き過ぎだと言うのでしょうか?
847マジレスさん:2012/05/19(土) 13:31:29.14 ID:ndVOXKEV
>>845
他にも、たとえば街頭で無料でやっている弾き語りなども、自作のオリジナル曲なら問題ありませんが、
たとえ無料でも、他人の曲を無断で演奏しているなら違法となります。
今の日本の法律がそうなっているのだから仕方がない。
文句を言うなら、日本の法律を変える努力でもするべきじゃないですかねえ。
848マジレスさん:2012/05/19(土) 13:33:38.82 ID:ftpu1NVB
著作権は営利目的かどうかは関係ないよ
著作者がどこまでOKか決めれますよ、という権利
著作者が一切コピーすんなと言ったら駄目
社内報に文句つけるべきかどうかは別にして一応
849マジレスさん:2012/05/19(土) 13:39:16.82 ID:jwqSrE/v
ロゴが、特許、商標権、著作権、意匠権〜〜とかに置き換えたら分かりやすいだろう。
まして企業。何を使って企業は儲けてるか?だ。

どういう権利意識を持ってるの?と疑問になるな。
彼が特別におかしな事言ってるわけではないと思うぞ。

他人のものを守れない企業が、自分のものだけは守るように主張するのか?
社内報だからいいんだよ!かw
世も末だなwww
850マジレスさん:2012/05/19(土) 13:44:16.56 ID:ndVOXKEV
>>849
あまり詳しくは言えませんが、私の会社も一応、著作権、特許権、
商標権等の発生する商品で利益を得ています。
ですから尚更のこと、社内のことであれ、著作権関連には気を配るべきだと思うのです。
851マジレスさん:2012/05/19(土) 13:46:27.02 ID:tP/HWw+B
いいかげんスレ違い
別でやれ
852マジレスさん:2012/05/19(土) 13:49:50.28 ID:ftpu1NVB
繰り返しだけどそれをここで主張する意味が全く分からない
悩みでもなんでもないじゃない
853マジレスさん:2012/05/19(土) 13:50:55.92 ID:ndVOXKEV
>>852
確かにスレ違いな面が大いにありました。すみません。
私の場違いな主張に、ここまで真摯にお付き合い頂いた方々には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
854マジレスさん:2012/05/19(土) 13:56:32.05 ID:V50uYtLE
私は24歳です。
14歳のころですから10年前に両親が離婚し、母の実家で学生時代は過ごしました。
自分にはどうして別れたのが理解できず、偶々この間訪ねてきた叔父夫婦が訳を話してくれました。
私の母の父親、つまり祖父へ多額の借金をし名義も無断使用、3,000万円もの負債を祖父に与えたというものでした。
1円足りも返済せず、外ではいい面ばかりで繕い、高い身なりで愛人までもいたそうです。
私の前での父はいいお父さん像でしかなかった訳で・・・はじめてそういう金銭絡みだったと知りました。
また、農家だった福島の被災地域に父の実家・親族宅があったそうでお墓も、みんな津波で流されたとも聞きました。
父方のお墓について気になるのですが離婚した場合はもうそちら名義の供養は一切しなくていいのでしょうか?
855マジレスさん:2012/05/19(土) 14:00:51.92 ID:ndVOXKEV
>>854
別にやりたければやればいいし、やりたくなければやらなければいいと思います。
私個人の話をすれば、私の家族は親戚付き合いが希薄というか、ほぼ皆無で、
少なくとも20年以上、親戚に会った記憶がなく、当然墓参りにもしたことがありません。
そもそも「法事」というものに行った記憶もありません。
こんな人間もいるので、墓参りにむやみにこだわる必要はないと思います。
856マジレスさん:2012/05/19(土) 14:34:29.20 ID:AQjM3f+4
天然ぽくみえ、ぽわ〜んとしていて
容姿は普通、相手に合わせる性格なのであまり嫌われない。悪口もいわないし、目立って悪い点もなければ、特別気遣いや優しさ、何かの目標をもったり、努力が感じられるわけでもない。

こんな子どうですか?
857マジレスさん:2012/05/19(土) 14:36:09.23 ID:ftpu1NVB
>>854
供養するような縁者があなた以外に全くいなくて、且つ
葬式仏教としてやるかどうかというなら絶家供養てもんがあるけど
詳しくは宗派によるだろうから寺に尋ねた方がいいね
それで実際やるかどうかは自分次第じゃない?
お金もかかるし
858マジレスさん:2012/05/19(土) 14:38:35.04 ID:ftpu1NVB
>>856
どうと言われてもどういう意味のどうなのか分からない
859マジレスさん:2012/05/19(土) 14:41:54.70 ID:AQjM3f+4
>>858
異性としてでしょ普通
860マジレスさん:2012/05/19(土) 14:45:53.19 ID:ftpu1NVB
>>859
個人的な経験則では「天然ぽい」て評価の女の子は大抵が地雷という印象
けど例外も勿論あるので何ともいえない
861マジレスさん:2012/05/19(土) 14:48:31.99 ID:zalzMEL4
862マジレスさん:2012/05/19(土) 15:39:08.43 ID:AZ8TrMcV
友人関係です

女性・アスペの傾向あり(本人いわく)・精神不安定

私の事を(親類を除いて)一番だと言ってくれるのは嬉しいのですが重いです
とても不快なことをされても注意できませんし、居てくれて当然というような体でいられて身動きが取れないときがあります
そのくせ他の用事を優先するので本当につらいです
普段は気の合ういい子なのですがどうしたらいいのでしょうか
863マジレスさん:2012/05/19(土) 16:20:36.40 ID:AZ8TrMcV
>>862です
依存のような関係をやめてほしいこと
平然と他を見下す言葉を吐かないでほしいこと
自分を卑下ばかりしないでほしいこと

それとなく伝えてるのですがいつも効果がありません
努力はしているようなのですが「努力」のみで結果がいつまでたっても実りません
友人関係は解消したくありません
私はどう接したらいいのでしょうか
864マジレスさん:2012/05/19(土) 16:28:41.92 ID:ftpu1NVB
>>863
解消したくないのが最優先なら我慢していなす術を身に着けるしかないんじゃないの
解消覚悟で直言する方法もあるだろうけど
865マジレスさん:2012/05/19(土) 16:59:26.07 ID:LeNqAXZw
>>863
正面切って大喧嘩したら。
それか適度に距離とって付き合う。
866マジレスさん:2012/05/19(土) 17:20:08.02 ID:PY1UDkzw
>>854
お父さんも故人なんですか?その供養というなら話は別だけど、もう
母方一族の世話になって暮らしてきているのでお母さんの一族の供養や
今後の発展のために寄与していくことがあなたのつとめかと思う。
867マジレスさん:2012/05/19(土) 17:39:39.01 ID:vJPNcYUi
>>854
供養することが法律で決まっているわけで無い。してもしなくても逮捕はされない。
親の離婚があったからといって親子でなくなったわけでは無い。
自分の常識だと、親や先祖の墓参り、供養はした方が良いと思う。
墓も遺品もなくなって、供養したくないなら、立て直さなくても捕まることはないだろう。
868マジレスさん:2012/05/19(土) 17:42:39.46 ID:vJPNcYUi
>>854だけが決めることでなく>>854が墓を再建せずとも、生存者が墓を再建するかもしれないし。墓が流れたから縁が切れたというわけでもない。
869マジレスさん:2012/05/19(土) 17:54:18.58 ID:f7XCN1mN
相談させてください。当方大学4年(21♂)にして人生で最も重要な時期を過ごしているはずなのですが勉強も就活もやる気が出ない。就職できなきゃお先真っ暗だし勉強しなきゃ卒業できない
こんな俺が生きていけるほど世の中甘くないということは薄々わかっているのでなんとか勉強と就活に励みたいのだけど…
切実に困っています。特にメンタルが酷く壊れて落ち込んだりする方ではないのですが、それだけに危機感が足りないというか
870マジレスさん:2012/05/19(土) 18:05:38.34 ID:Shgmegl0
略奪婚?についてです。

婚姻中に知ったのですが、元旦那には昔好意を寄せていた女性がいて、女性も元旦那のほうに好意を寄せていましたが、交際までいかず、そこへ私が入り込んだ事で元旦那と女性は付き合えなかったそうです。
その後女性は別の男性と結婚、子宝に恵まれました。
私は元旦那と結婚、子宝に恵まれました。
女性は私と元旦那が婚姻中も、何度か女性の子供を交えて元旦那と3人で会っていたそうです。その頃には、女性は子供を連れて離婚していました。
元旦那は私と子供に当たるようになり、結婚生活は4年で終わりました。
元旦那は女性と再婚し、女性と女性の子供と3人で暮らしています。
最近その女性からメールが来て、「人のものを盗るから、自業自得」と言われてしまいました。

知らなかったとはいえ、人の恋路を邪魔してしまった。私が悪いですか?
871マジレスさん:2012/05/19(土) 18:10:57.46 ID:UUu/iumg
>>869 就職はゴールでは無く新しいスタートだから。中小でも零細でも自分の性に合う、何かを学べて今後のキャリアの積み重ねになる会社を選ぶこと。
872マジレスさん:2012/05/19(土) 18:17:44.68 ID:ftpu1NVB
>>870
いやいや何も悪くないでしょ
873マジレスさん:2012/05/19(土) 18:32:15.35 ID:PY1UDkzw
>>869
まだ切羽詰ってないんでしょ。切羽詰ったら何とかなるって。
勉強は学生の今しかできないこともあるし、もったいないよ。
まあ後で気付くんだけどね。
874マジレスさん:2012/05/19(土) 18:34:25.58 ID:PY1UDkzw
>>870
客観的に読んでると、元旦那が微妙なような…
あなたは悪くないと思いますよ。そんなメール無視していいですよ。
875870です:2012/05/19(土) 19:05:09.82 ID:Shgmegl0
872さん、874さん、ありがとうございます。
彼女からのメール、アドレスを変えて何十通も来ているので、頭がおかしくなりそうです。
1か月程前から最近まで、私と子供の写真と名前が彼女のblogに載せられていましたし…(blog管理サイトに連絡が取れ、削除して貰いました)
1か月程前はメールの数、そうでもなかったのですが、blog削除後から1日2百通は来ます。
元旦那に彼女を止めるようメールしても、返事は返ってきません。
876マジレスさん:2012/05/19(土) 19:55:14.27 ID:F/t0Ulld
>>1
相談に乗ってもらったら礼ぐらい言えと書くべき
マナー悪すぎ
877マジレスさん:2012/05/19(土) 19:59:05.28 ID:qY6x08Z9
くだらない悩みかもしれませんが、真剣です。どうかアドバイスお願いします
24歳 女 看護師

本当に本当に結婚がしたいです。専業主婦になって楽したいからではなく、お互いが思い遣れる存在が欲しいです
むしろ私のことを好きでいてくれて頼ってくれるなら、私がが稼ぎます
仕事は辛くて胃の痛い毎日です。自分から死のうとは思いませんが、これだけ辛い思いをしてまで金を稼いで
自分はなんのために生きているのか…とぼんやり考えることもあります
そんなとき、自分に誰か守る存在がいれば頑張れそうな気がするんです。誰か私をかけがえのない存在だと思ってくれる人に頼られたい!

恥ずかしながら、今まで異性とろくに付き合ってきたことがありません
自分の容姿や能力に自信がなく、男性に自分から話しかけることもありませんでした
もちろん向こうからアプローチされたこともありません。24年間で世間話をした男性も父親くらいです
でも街で見かけるカップルや夫婦にすごく憧れます
どうやったら、お互いを尊敬し思いやりの心が持てる相手と出会えるのでしょうか?
お見合いパーティーや結婚相談所にも登録しようと思いましたが、なんかそういう相手と出会う場とは違う気がして踏み出せませんでした。偏見ですが…
878マジレスさん:2012/05/19(土) 20:04:26.56 ID:4zQ9zOrD
>>875
既に元旦那の家庭は上手く行ってないのではないですか?
不安で元旦那が貴方と通じてるかと心配している。
実の子が居るからね。

貴方は悪くないでしょう
嫌がらせの犯罪行為
貴方が同じ嫌がらせをしている訳でもない?
警察の生活安全課へ行って相談してくるといいよ。
携帯のメールが証拠となるでしょう
自分と大事な子供の生活を守る為がんばらなくては
879マジレスさん:2012/05/19(土) 20:07:24.35 ID:x/RGuL2h
相談させてください。
家族仲も良く、仲のいい友達親友もいます。
学校も自分の学びたい学問について理解を深められる毎日で楽しいです。
私は日々に何も不満がないはずなのに1人でいるときに涙が止まらなくなって死にたくなります。
何も不満はないはずなのにこんな風に悩む自分が情けないです。
何が不満なのかも分からないです。
どうすれば泣かずにもっとちゃんとした人になれるのでしょうか?
880マジレスさん:2012/05/19(土) 20:08:27.03 ID:vJPNcYUi
看護師・女で激務だと医者の先生くらいしかいい相手いないんでは。
相手が満足するようなお付き合いできなくないか。
看護師の仕事しか興味ないんだったらそれでいいけど。お付き合いには向いてなさげと思う。

881マジレスさん:2012/05/19(土) 20:11:47.16 ID:4zQ9zOrD
>>877
焦って探せるもんじゃないからね。
恋愛をしたいのか結婚がしたいのか?

男性でも結婚相手を探してる人もいるから、結婚したいなら登録すればいいのでは?

結婚はお互いが一緒に生活する相手だから良い夢ばかりじゃないよ。
1人の方が良かったなんて人もいるしねぇ

どんなに忙しくても恋愛してる人も多い
周りに男性をまず見てみたらどうだろう
トキメクような人はいないのかね?
882マジレスさん:2012/05/19(土) 20:15:39.96 ID:6SIxE7Ec
>>877
言いにくいことをあえて口にするけど、あんたの精神の成熟度では結婚はまだ早い。
犬か猫か、とにかく動物を飼うことを非常に強く勧める。
どちらかといえば犬がいいかな。犬は飼い主であるあんたを、あんたの望みどおり
かけがえのない存在だと慕い、頼ってもくれるだろう。むろんあんたの好みが猫なりがいいんならそっちだ。
ああ、それとペットのしつけについてはかなりはっきりした教則があるので、きちんと知っておくこと。
これ以上は諸般の理由につき、あえて語らない。ペットを飼って家族にしなさい。いいね?
883マジレスさん:2012/05/19(土) 20:20:54.78 ID:vJPNcYUi
>>882
意味分からない持論を語るな。
ペットを飼うと結婚出来やすいか、長続きする科学的データが存在するのか。
結婚前に自分では、犬か猫を飼ったことない人は大勢いるとおもうが。
884マジレスさん:2012/05/19(土) 20:21:53.35 ID:P8RPYhQD
41歳 バツイチ子持ち・母と同居(稼ぎ少なくて支援してもらってる)

自分の存在価値が見出せません

職場でも家でも

885マジレスさん:2012/05/19(土) 20:23:05.29 ID:UUu/iumg
>>877 自分の夢や理想を綴るノートを作ったら。理想の男性像や結婚生活を文章に書いて具体的にイメージできる写真や雑誌の記事などもノートにスクラップする。ノートを楽しんで作っていく内に理想が現実化できる情報が頭に引っかかりやすくなる。
886マジレスさん:2012/05/19(土) 20:24:39.03 ID:4zQ9zOrD
>>879
幸せすぎて悲しいのかな?
>私は日々に何も不満がないはずなのに1人でいるときに涙が止まらなくなって死にたくなります

1人出ない時は、元気で楽しいなら誰かと居る様にするしかないでしょう

貴方をうらやましく思う人もいるかもね
887マジレスさん:2012/05/19(土) 20:26:01.98 ID:vJPNcYUi


2011年1月11日 ひとり暮らし+ペット=結婚できないって本当?
ペットはかわいいのですが…
飲み会でパーっと盛り上がって楽しい気分で帰りつくと、そこは真っ暗で冷え込んだひとり暮らしの部屋。
私の帰りを待っていて、「おかえり」と迎えてくれる存在がいてくれたら…なんて思っちゃうこと、ありませんか?
そんな時ふと浮かぶのがペットの存在ですが、同時に思い出すのが「ひとり暮らしの女性がペットを飼うと結婚ができなくなる」というウワサ。
「そんなことないでしょ〜」と思いつつ無視できないこの都市伝説…これってホントなの?
そこで20〜30代の男女にアンケートを実施!
「ひとり暮らしの女性がペットを飼うと恋愛への興味が薄れる」というウワサは本当だと思いますか?と聞いてみたところ、
「思う」と答えた人は38%、「思わない」と答えた人は33%と、キレイに意見が分かれる結果となりました!
どうやら「寂しさを紛らわせるために…」や「癒されたいから」ペットを飼うっていう考え方が、「ひとり暮らしの女性がペットを飼うと結婚ができなくなる」という都市伝説の正体のよう。
でもこの都市伝説を現実にしてしまうか、ただのウワサで終わらせるかは本人次第!
もしペットを飼いたいと思っている人は、“ウワサ”で終わらせられるように、人ともたくさん交流できる場を見つけておくといいかもしれませんね!(塚 はなこ/C&R)
http://zexy.net/contents/lovenews/article.php?d=20110111



結婚白紙の危機…彼をとるか、ペットをとるか 2011年04月04日
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/65cba40f6940657d84364fd56e69228b
888マジレスさん:2012/05/19(土) 20:27:10.32 ID:UUu/iumg
>>879 お釈迦様も何不自由ない王族に生まれたのに同じ悩みを抱えて出家して大宗教家になった。宗教家になれとは言わないけどお寺や神社、教会などで信仰を持ってみては。新興宗教では無く昔から続く伝統的な宗教で。
889マジレスさん:2012/05/19(土) 20:28:03.61 ID:4zQ9zOrD
>>884
母親なんだから子供の大事な人なのは間違いないよ。

後は、貴方がどうやって自分をアプローチするかどうか
890マジレスさん:2012/05/19(土) 20:30:03.12 ID:UUu/iumg
>>884 子供を立派に社会で貢献できる人間に育てる存在意義がある。収入の過多は関係ない。
891マジレスさん:2012/05/19(土) 20:30:39.63 ID:6SIxE7Ec
>>883
いや、相談者以外から批判されても、こっちは返す言葉を持たないんだが。
べつにペットを飼うと結婚できやすいなんて思ってもいないし、そんなデータも知る限りでは存在しないよ。
これ以上語ると相談者の心性に踏み込むことになるし、このケースでそれをやらかすと
相談者にいらざる悪影響を及ぼしかねないから、俺は逃げさせてもらうけど。
あと>>1な。

>>884
料理でも勉強してもっと上手くなれば。
892マジレスさん:2012/05/19(土) 20:34:01.98 ID:qY6x08Z9
>>880>>881
ここまで結婚だのなんだのと書いておいてなんですが、多分頼られる存在になりたいのだと思います
今まで親も含め誰からも必要とされなかったので、誰かに私を認めてほしい、必要としてほしい
私も相手もお互いのことを心から思い合える相手がほしいというか。変でしょうか?
周りの男性(医師や理学療法士)には人として尊敬できる方も多いですがそういう方にはすでに奥様や彼女がいらっしゃいます

本当に偏見なのですが、結婚相談所に登録する人って男も女も相手を結婚の道具としてみてない人が多いんじゃ…と勝手に思っています
(そんなこと言ったら私も自分が頑張るための道具にするために異性を求めているのかもしれませんが)
結婚相談所っていいもんですか?

>>882
もう犬と猫どっちも飼っています。可愛いですが、「餌をくれるから」私になついてる感がなんとも
精神は幼いかもしれませんが、もう私も24歳です。悠長に構えていたらババァになってしまいます
893877:2012/05/19(土) 20:38:40.89 ID:qY6x08Z9
>>885
そうなんですか、やってみます。ありがとうございました
894マジレスさん:2012/05/19(土) 20:38:46.49 ID:BKyKo/gX
何で頼られたいの?
失礼な言い方で申し訳ないが、自分が気持ちいいからじゃないの?
それじゃ頼られないよ。
895マジレスさん:2012/05/19(土) 20:39:39.50 ID:vJPNcYUi
>>888
アーリア人、バラモン教による侵略が原因だろ

釈迦 - Wikipedia
社会的にも16の大国、多くの小国が争いを繰り広げ、混乱の度を増すさなかにあった。
釈迦出家の動機は、釈迦族が農耕民族であったため、幼少の頃に田畑の虫をついばむ鳥を見たことなどにより
日常的にこの世の無常を感じていたともされ、決定的となったのは四門出遊の故事とされる。


インドに来たアーリア人は武力的支配より同化策をとり、このため小さな釈迦のシャーキャー族は国として存在を許されていたものの、
当時大国だったコーサラ国、マガダ国にはさまれ、何時滅ぼされるか分からない状況にありました。
当時の世界はイラク、イランからトルコ、シリア、エジプト、アフガニスタン、西域まで支配するペルシャ大帝国と
市民国家のギリシャが地中海を挟んで鋭く対立、たびたび戦争を繰り広げていました、有名なサラミスの海戦やマラソンの語源になったマラトンの戦いなどです。
当時のインドはアーリア人が持ち込んだ宗教のバラモン教が全てを支配し、身分も職制も全てバラモンの法で決められ、
人々は将来の運命までバラモンに握られて、その非道な圧力に泣いていました。
これに対抗する人達は森に入り、苦行をして悟りを開き、バラモン以上の覚者になって宗教を変え、人々を救済すると意気込んでいました。
この動きを見て青年・釈迦は自分も参加したいと心が燃えました。
釈迦にしてみれば、このままでは父の後をついで王となっても、国民を幸せには出来ないと思い込んだのです。
http://www4.tokai.or.jp/kyuguan/mutoku/18_02shaka%20bukkyou%201.html


アーリア人は、インドの先住民族を征服してカースト制度を作りました。その支配者層は自らを神の転身とし国家をまとめました。
バラモン教では輪廻を既成事実として説き、脅し文句のように虐げられた人々を苦境に落とすようなことを言ったのです。
しかし釈迦はその思想から脱却することを説かれました。
輪廻は業の鎖で生れが問われたのですが、釈迦は行いを問うことによって、輪廻の意味を転換し迷信性を失わせたのです。
苦の根本的な超克と、真の救済を目指した釈迦は現世この身一身における救いを体現したのです。
896マジレスさん:2012/05/19(土) 20:40:27.53 ID:4zQ9zOrD
>>891

>私も相手もお互いのことを心から思い合える相手がほしいというか。変でしょうか?
変じゃないですよ。

恋愛してからそういう気持ちになり結婚するからね。
自分はそうやって結婚した。
物事には順序があるから
恋愛する事が出来ないなら、恋愛できるレールに乗せてもらうしかないと思うけど?

結婚相談所に登録した事がないけど、お互い出会うチャンスがないなら
利用して良いお付き合いする相手を選べばいいのでは?
すぐ結婚するわけじゃないんだから
897マジレスさん:2012/05/19(土) 20:47:47.98 ID:M2VDsj2p
>>892
看護師がやりがいのないことと、
恋人を求めることとは、全然別の話でしょ。

恋人いなければ看護師やれないっておかしな話。
恋に生きがい求めちゃいかんよ。
切り離して考えないと。
898877:2012/05/19(土) 20:55:40.89 ID:qY6x08Z9
>>894
仰る通りです。自分を頼ってくれる人がいる!応援してくれる人がいる!嬉しい!!
そう思いたいだけです。どんなに辛くてもそういう人がいてくれるだけで頑張れる気がします
逆に言えば、自分のことを頼ったり好きでいてくれる人なら誰でもいいです
今まで誰かにとっての特別になれるほど好かれたことがないので、そういう存在になりたいだけです

>>896
>恋愛する事が出来ないなら、恋愛できるレールに乗せてもらうしかないと思うけど?
その通りですね。婚活イベントどんどん行くようにします

>>897
仕事は嫌だけど妻子がいるから死ぬ気で頑張るって人、たくさんいると思います
そういう存在がほしいだけです。結婚に幻想を抱きすぎなのかしら
899マジレスさん:2012/05/19(土) 21:05:22.33 ID:CNOsPg2d
>>877
頼られたいとか結婚願望はいいけど、まず出会って好きにならないことには…。
うちの妹も看護師だけど、自治体のサークルというか勉強会みたいなので出会った人と結婚したよ、全く医療系じゃない人。
結婚相談所じゃなくても、ちょっと自分で検索かければ出会いの場はあると思う。
必要とされたい欲求があんまり強くて誰でもいいとか言っちゃうようだと、ちょっと甘えられて変な男に騙されたり、ダメンズ掴んだりしそうで心配だけど。まぁあなたはそれでもいいんだろうね。
900マジレスさん:2012/05/19(土) 21:08:21.23 ID:f7XCN1mN
>>871>>873
ありがとう。
901マジレスさん:2012/05/19(土) 21:15:03.77 ID:M2VDsj2p
>>898
大林素子みたいだな
甘えるのが好きな男は結構いると思うから探したらいい
902877:2012/05/19(土) 21:25:16.34 ID:qY6x08Z9
>>899>>901
そうですよね。ありがとうございました
903マジレスさん:2012/05/19(土) 21:34:35.90 ID:x/RGuL2h
>>886
アドバイスありがとうございます。
弱ってる姿を見せるのがとても抵抗があったのですが、少し見方を変えられそうです。


>>888
アドバイスありがとうございます。
軽く心の支えぐらいに思える宗教のことを考えてみます。
904マジレスさん:2012/05/19(土) 22:08:38.63 ID:ZsiYPF+m
職場の飲み会では良く説教をされます。

これまでは何とか耐えられていたのですが、
先日は、3名からの私への攻撃に耐えきれず、
その場で大きな呻き声を挙げながら、自傷行為をしてしまいました。

何とか正気を取り戻すと、
全員から引きつった表情でみられているのに気がつきました。

その場では「ちょっと酒が入ってしまったようで。はは。」と
誤魔化したものの、以降、私の存在は無視され、
失ってしまったものの大きさに深く絶望を覚えました。

説教は嫌ですが、職場で無難にやってゆくためにも、
何とか正気を失わずに耐えられるようになりたいです。
どうしたらいいでしょうか?
905マジレスさん:2012/05/19(土) 22:16:44.01 ID:9ytjPCiX
祖母の風呂のことで悩んでいます
冬場は湯船に大便が浮かび、夏場は排水溝に大便のカスが毎日残っていて不快です
どうにかならないでしょうか
906マジレスさん:2012/05/19(土) 22:19:19.24 ID:RZsIDEw0
鬱病で人間嫌い
今日出社1日目にしてもう気分はどん底です
どうやって生きていけばいいのかわからない
907マジレスさん:2012/05/19(土) 22:21:24.77 ID:r7i1sVSH
>>904
説教だと思うから辛いけど、教えてもらってると思えば辛くない
908マジレスさん:2012/05/19(土) 22:25:46.48 ID:yCm0jYr3
夫のデリヘル遊びを辞めさせる方法を教えてください。よろしくお願いします。

夫が2年前から、デリヘルを利用している事が最近分かりました。
なんとかしてデリヘル遊びを辞めさせたいのですが、具体的にどのような方法をとれば辞めさせることができるか、
具体的な方法を教えてください。現状としては、夫のお小遣いを取上げる事もできませんし、5歳と2歳の子供が二人いるので、
離婚をつきつけることもできません。私がデリヘル遊びをやめてほしい、と言っても、
「俺の金で遊んでなにが悪いんだ」と最近は開き直っています。
私は専業主婦なので、夫の稼ぎがないと生活していけません。
だから「俺の金で遊んで何が悪いんだ」と言われると、返す言葉も無くなります。。
夫は世間でいう「富裕層」ですが、デリヘル遊びはあまりに派手すぎるので、
月に10万くらいはデリヘルのお金で消えます。ものすごくムダに思えて、こんなお金の使い方をするくらいなら、
もっと有効に使ってほしいのです。あと、私との関係もありますので、
性病の怖さもあります。

こういう夫にデリヘル遊びを辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
909彼女:2012/05/19(土) 22:26:30.45 ID:MYhgFn/3
束縛彼氏に冷めたから別れようってめっちゃ唐突に言われた

私が束縛無理だから自主規制させてた
嫌いになってはいないらしい
私は別れたくはないけど彼氏が別れたいのがガチなら引き止める気はない

彼氏の心理を推測してほしい
910マジレスさん:2012/05/19(土) 22:26:42.19 ID:r7i1sVSH
>>905
おばあちゃんは最後に入ってもらったら?
911マジレスさん:2012/05/19(土) 22:28:11.90 ID:sqxIQHlL
あなたが一緒にご飯を作って食べようと友人宅に遊びに行った時、
食卓は床座り。食卓の真横にはうさぎケージ(うさぎ小屋)が置いてあった。
座ったら丁度、あなたの隣にうさぎケージ。
ご飯を食べ始めたら、ぬいぐるみで後尾しはじめたオスだったから腰ふりまくり。
ケージもガタガタガタガタと音をたてている始末。友人は別の部屋に移動させる気もない様子
友人溺愛のうさぎ。あなたも動物は嫌いではない。

あなたはこの状況だったら、どうしますか?
912マジレスさん:2012/05/19(土) 22:30:49.66 ID:9ytjPCiX
>>910
ありがとうございます
ですがボケているので次の日には忘れていますし、風呂掃除をするのは私なので結局同じことなのです
913マジレスさん:2012/05/19(土) 22:37:45.51 ID:jWt+gWxb
外見的にも内面的にも存在感がありません。
すごく嫌われたことはありませんが、生まれてから40年間、人に好かれたことがありません。
もちろん親からもです。たまに自分の名前を忘れられます。
辛いながらも生きてきましたが、もうそろそろ限界にきたようです。
存在感をしめすような犯罪をしてしまうことを考えてしまいます。
世の中にとっては、自分が何かをする前に死んでしまうのが良いのはわかりますが、もちろん自分はできません。

何か自分の抜け道というか、良い方向性はあるのでしょうか?
914マジレスさん:2012/05/19(土) 22:40:05.73 ID:PY1UDkzw
>>905
デイサービスなどで入浴してもらい、自宅では入浴しない方向で
915マジレスさん:2012/05/19(土) 22:41:02.47 ID:UUu/iumg
>>908 夫婦生活で旦那が不満を感じなくなるように工夫してみては。子供を預けてたまに2人でデートするとか、デリヘルで旦那が好むようなことを聞いてあなたがその欲求を満たすとか。
916マジレスさん:2012/05/19(土) 22:42:25.86 ID:M2VDsj2p
>>913
我思う故に我あり
917マジレスさん:2012/05/19(土) 22:43:48.39 ID:9ytjPCiX
>>914
レスありがとうございます
家族で話し合ってみます
918マジレスさん:2012/05/19(土) 22:46:02.09 ID:UUu/iumg
>>904 職場で無難に過ごすなら報告連絡相談をマメにやって仕事の情報を常にオープンにする。特に相談をマメにすると上司先輩に可愛いがられやすい。飲み会の失態についても上司や先輩に相談する。
919マジレスさん:2012/05/19(土) 22:51:15.42 ID:UUu/iumg
>>913 自分が欲しいものはまず自分から与える。愛が欲しいなら誰かを愛する。認められたいなら誰かを認める。お金が欲しいなら恵まれない人に寄付する。与えたものは増えて返る。世の中はそういう仕組みになっている。
920マジレスさん:2012/05/19(土) 22:51:17.81 ID:6EfPRe9l
>>904
飲み会に参加しない。ただし、仕事はきちんとする。

>>908
親に相談する。夫の母親から注意してもらう。

>>913
犯罪をしないで120歳まで生きて存在感をしめす。
921マジレスさん:2012/05/19(土) 22:52:02.94 ID:jWt+gWxb
>>916
レスありがとうございます。
哲学ですか。すみませんが全く参考になりません。
922870、875です。アンカー覚えました。:2012/05/19(土) 23:00:32.54 ID:Shgmegl0
>>878さん、レスありがとうございます。
元旦那の家庭状況は不明です。元旦那と連絡が取れませんし、全然情報が入ってきていません。

元旦那へのメールは、blog事件後は2通だけです。
内容はblogの写真削除についてです。
嫌がらせはしていないです。
警察には昨日別件で電話した時に聞いてみました。
そしたら、管轄が違うから、元旦那夫婦が住んでいる所の警察に聞いてくれと言われました。
元旦那夫婦が住んでいる所の警察に電話すると、暴力事件でない限りは、こちらは動けないと言われました。
それでも対処法を聞いたら、『相手を刺激せず、メールは流しっぱなしにして。何の反応も返ってこなくなったら、張り合いないと相手も飽きるから。飽きるまで待つ事』と答えてくれました。
923マジレスさん:2012/05/19(土) 23:04:35.04 ID:ZsiYPF+m
>>918
レス、ありがとうございました。
味方を増やせるようにがんばります。

>>920
主要な飲み会は一次会位に顔を出して置かないと、
都合よく悪い方向に解釈されて仕事が滞るのが目に見えております。
前いた部署では、益々嫌われて異動願いを出しました。

10人以上の大勢の飲み会なら逃げ場も確保できますが、
6名程度の小規模な歓送会が最大の鬼門です。

と、ここまで書いて参加する歓送会を厳選したり、
会場での席どりで失態をある程度は回避できそうなきがしてきました。
ありがとうございました。
924マジレスさん:2012/05/19(土) 23:06:45.95 ID:ppdlyJi4
父が鬱で妹が精神障害、俺が精神病で20歳ニートなんだけど、父親は勿論母親に申し訳ない
ニートの俺が言えた立場じゃないんだけど、今日父が母に暴言吐いてたから「自分の妻にそんなこと言うなよ」って言ったら凄いキレられて物投げられたから、ついカッとなって大声で「死ね」と口走ってしまった
うつ病の人間に死ねという言葉は言い過ぎたと思いプライドを捨てて軽く謝ったんだけど父は無言だった
勿論家族だから死んでほしくなんか無いし、幸せな家族でいたい。今物凄く後悔してる

そのために俺はどうすればいいんでしょう。大学に入りたい願望はあるんだけど昔いじめられたこともあって自分へのコンプレックスで他人が本当に怖い
妹は生涯働くことは出来ないから俺が将来家族をやしなってくことになる
このままだと父だけじゃなく母まで鬱になって最悪自殺してしまうんではないかと思ってしまう
俺がただ大学行って就職するっていう当然の行動を行えばいいだけなんだけどそれが上手くいかない。人見知りを治したい

あまり相談になってないし文章も下手糞だけど何かアドバイスをいただけませんか
925マジレスさん:2012/05/19(土) 23:08:54.90 ID:jWt+gWxb
>>919
レスありがとうございます。
10代20代は、そうやって生きてきました。親の教育もあったと思いますが。
結果、30過ぎた頃に、それはただ利用される人間であると気付きました。人に与えたものはほとんど返ってはきません。
それこそ外見的や内面的に目立つ人ならば、返ってくることも多いでしょうが。
あと、年齢的に与えられるものはかなり限られます。
926マジレスさん:2012/05/19(土) 23:16:13.16 ID:k1so8sOM
周りの教授とか先生とかに才能あるからピアノやめるのもったいないっていわれたんですが
男で20代のうちで夢追うのってありだと思いますか?
927マジレスさん:2012/05/19(土) 23:16:15.85 ID:qY6x08Z9
>>913
自分も今そんな状態です
私は誰か自分を認めてくれる相手を探そうと今もがいていますが、いっそ諦めるというのも一つの手かもしれません
人なんて例外なく生きる意味や価値なんてありません
それは人に存在を示すこと自体何の価値もない、ということです。わかっていても誰かに自分のことを認めてほしいんですけどね
928マジレスさん:2012/05/19(土) 23:17:20.14 ID:ZsiYPF+m
>>924
優しい心をお持ちですね。
父様の暴言については、暴言の発信源を止めることより、
母様をフォローする形が良いかと思います。

進路については、今からどんな可能性あるのかを調査すると良いと思います。
先ずは、一人で悩むより、卒業した母校を訪ねて見てはどうですか?
929908:2012/05/19(土) 23:19:21.86 ID:yCm0jYr3
夫のお母さんに直接言う事もできますが、風俗で女遊びをしていることすら想像にもしてないような方なので、
びっくりして激しく動揺すると思うのです。それでもお母さんに言うべきなのでしょうか?
あの・・うちの夫はけっこう真面目な家庭の人で、特にお母さんがすぐに動揺してしまう感じの人なのです。
場合によっては泣くんじゃないかと思うくらいです。
それでもお母さんに夫のデリヘル遊びのことを言うべきでしょうか?
あと、お母さんに言って私と夫の信頼関係が崩れることも怖いです。
930マジレスさん:2012/05/19(土) 23:25:03.11 ID:B9XmWVvL
>>929
言わないほうがいいでしょ
色々関係悪化させるだけ
931マジレスさん:2012/05/19(土) 23:27:24.59 ID:sqxIQHlL
>>925
モバゲーとかグリーやってみたら?
携帯ゲーム。
あれってオンラインで他人と対戦できて強い武器とか買えば勝てる仕様だから
自分の評価価値とか自己満足するには一番いいらしいよ
932マジレスさん:2012/05/19(土) 23:30:48.20 ID:PY1UDkzw
>>929
夫と別れてあなたが子どもとやっていくことはできないの?
今の時代、女性でもそういう能力や仕事持っておかないとダメかもよ。
富裕層でお金あるなら今のうちにあなたも資格とか取っといたほうがいいよ。
933マジレスさん:2012/05/19(土) 23:31:42.35 ID:k1so8sOM
>>926お願いします
934マジレスさん:2012/05/19(土) 23:36:17.85 ID:ZsiYPF+m
>>926
悩む程度の情熱でしたら、プロの道ではなく、
趣味に留められるのがよろしいかと存じます。
余興でピアノを上手に弾けるって、とっても素敵ですよ。
935マジレスさん:2012/05/19(土) 23:36:21.95 ID:rstvjy3v
>>926
君がやりたいか、やりたくないのかってだけだ。
本当にやりたいことなら、年齢なんて関係ないよ。
諦めるのは、いつも自分だ。
936マジレスさん:2012/05/19(土) 23:37:52.06 ID:UUu/iumg
>>925 まあともかくまず自分で自分を褒めて大事にする、愛する。それが基本。 >>926 夢を追うのに年齢は関係ない。
937マジレスさん:2012/05/19(土) 23:38:13.24 ID:k1so8sOM
>>934>>935
ありがとうございます。頑張ってみます
938マジレスさん:2012/05/19(土) 23:39:33.18 ID:CNOsPg2d
>>929
義母がちゃんと諭して、旦那も聞く耳持つような関係ならいいけど、そうでなきゃ話すだけ無駄。
正直やめさせるのは難しいと思う。妻子ある身で非常識なことではあるけど、悪いと思ってない相手に効く薬はないし。
あなたも仕事探して自立を目指すなりして、今後に備えた方が現実的。今すぐ離婚でなくてもいいけど、ある程度覚悟は決めて行動に移しながら様子見るしかないのでは。
939マジレスさん:2012/05/19(土) 23:45:50.16 ID:UUu/iumg
>>924 バイトでも何でも良いからダメもとでとにかく働きに出るか、専門学校か職業訓練校に通う。君も1日家に籠もってても苦痛だろう。
940マジレスさん:2012/05/19(土) 23:46:43.62 ID:rstvjy3v
>>924
大変だね。
まず、自分にできること、自分がやらなきゃいけないことからやりましょう。
自分にできないことは、自分にはできないんですから。
就職するのには、必ずしも大学に行く必要なんてありせんから、
アルバイトを週一から始めて、少しずつ社会経験を積んでいってはいかがでしょうか。
ちなみに、大企業を含め、社長って高卒の方がかなり多いんですよ。
941マジレスさん:2012/05/19(土) 23:54:59.74 ID:rstvjy3v
>>924
追記
きっと、あなたが前に一歩でも、半歩でも進むことが、あなたのお母さんの何よりの喜びでしょうから、精神障害になんかかかってらんなくなりますよ。

まずは、手の届くレベルの目標を一つ一つクリアしていけばいいんです。最初っから、大きな目標(家族を養う)なんて、できっこないんですから。
人見知りも、高卒ってことも、大した問題じゃありません。あなた本当にに必要なのは、人当たりの良さでも、学歴でもなくて、現状認識能力だよ。
942マジレスさん:2012/05/19(土) 23:57:51.14 ID:ppdlyJi4
>>928
わざわざありがとうございます
母に対しては日頃から父の愚痴を聞いて同調するような言葉をかけていたんですが、今回つい自分が父親にキツい言葉を言ってしまいこのような結果になってしまいました。

可能性ですか。昔から自転車に興味を持っていて自分の唯一の特技だと思ってるので、これが何か進路に関係するか考えてみることにします

確かに、小学生のときにお世話になって自宅に遊びにまで行った先生を思い出しました
あとカウンセラーの人とか誰か話し相手がいるといいんですね。真剣に話が出来る人を探してみることにします
943彼女:2012/05/20(日) 00:18:31.34 ID:2/Yj50K9
>>909 お願いします
944マジレスさん:2012/05/20(日) 00:23:47.22 ID:SRf53Axl
>>924
とりあえず、短時間のバイトからでいいのではじめては?
卒業は大変だけど、通信制の大学などの方法もあるよ。
スクーリングもあるから、結構大変だけどね。
バイトしながらなら、こういう方法もありかと。
945マジレスさん:2012/05/20(日) 00:27:07.62 ID:jhTYCAHJ
>>939
確かに専門学校は凄い考えたことがあります
でもテレビとか見ると「男子で短大って珍しい」とか「就職難の今じゃ短大じゃきつい」などのネガティブな話が多くて心配です
特に自分の場合周りより3年遅れの状況なのでより一層辛いんじゃいのかと思ってしまいます
勿論現状のままじゃ悪化の一過と辿るだけなのですが
去年は勇気を出して大学のOA入試を受けたんですけどやっぱり不合格でした

図書館のアルバイトは静かな雰囲気でやってみたいと思っています。決心がついたら、何か自分に見合ったアルバイトを探してみようとも思います

>>940,941
その通りですね
コンピューター関係の資格を勉強していた時期があったので、もう一度勉強して何かに生かしてみようと思います
アルバイトもしようとは思うんですが週1だと店長の人に内心「もっと出来ないのか」と思われたりしませんかね?それが少し怖いです

両親の心の負担を軽くするためにも少しずつ何かを進展させるべきですね。今からでも頑張ります
946マジレスさん:2012/05/20(日) 00:35:36.06 ID:7GQ0ofaR
今年の3月に再入学した大学を卒業した29歳の者です。

なかなか仕事が決まらず焦っていたところ、父親にもしロースクールに行くのであれば学費を貸してやると言われました。

今年はもう間に合わないので来年受験するとしてロースクールを卒業する頃には33歳になってしまいます。

一度は諦めたことだったので今さら言われてどうしようか悩んでいます。

このまま就職して普通の人として生きていくかもしくはもう一度挑戦をするか・・・

独身、彼女無しです。

アドバイスをお願いします。
947マジレスさん:2012/05/20(日) 00:36:57.97 ID:9C2eGOIG
>>945
週一でやれるバイトを探しましょ。単発のとかね。
派遣会社に登録して、面白そうな仕事があれば、一日単位でやってみる!とか。←学生時代によくやってました。
ひょっとしたら、興味のもてる業界や仕事に出会えるかもしれませんよ。
948マジレスさん:2012/05/20(日) 00:39:26.68 ID:jhTYCAHJ
>>944
レスありがとうございます
やっぱりアルバイトいいんですね
少し前に一回だけ飲食店のアルバイトをやったんですが、店長さんの話を断りにくくてつい長時間、シフト多めにしてしまいすぐ辞めてしまいました
静かな職場でバイト時間少なくても大丈夫なアルバイト、本格的に探してみようと思います
949マジレスさん:2012/05/20(日) 00:40:03.72 ID:9C2eGOIG
>>946
法曹の世界で生きていきたい、って強く思うなら行きましょう。
お金もいいし…くらいの気持ちなら、やめときましょう。最近は仕事ないしね。
950946:2012/05/20(日) 00:51:24.21 ID:7GQ0ofaR
>>949

アドバイスありがとうございます。
もう一度深く考えてみます。

ところで、ID被ってますね・・・

新宿の飲み屋でwifi使って書いてるんですけどもしかして・・・
951946:2012/05/20(日) 00:52:36.95 ID:7GQ0ofaR
勘違いでした・・・
952マジレスさん:2012/05/20(日) 00:54:42.25 ID:jhTYCAHJ
>>947
単発のバイトいいですね
棚卸しのバイトとか交通量調査とか凄い興味持ってます

派遣会社で検索してみたらネットで登録なんて出来るんですね
新聞のチラシに入ってる求人のチラシとあわせて、ちょっと上記のバイトがないか探してみることにします
953マジレスさん:2012/05/20(日) 01:12:13.42 ID:SXEDs+au
どなたか私に助言をください。
私は今18歳で浪人しています。ついさっき妹に酷いことをしてしまいました。
7歳も離れてるからか普段は喧嘩などなく、むしろ仲良しです。けれどさっき喧嘩?をしました。
いつものように妹がちょっかいを出してきて、私も最初は笑ってました。しかし止めろと言ってるのにずっと止めない妹にカッとなってしまい、妹の頭を叩こうとしました。妹はよけようとして運悪く木の棚に頭をぶつけました。
妹は笑いながら顔を隠しすぐ部屋から出ていきました。
やばい……どうしよう。そう思ってたら再び妹が入ってきて何も無かったかのように私に話しかけました。
私もしらを切り、そのまま謝らず……今妹は寝ています。寝てる妹の頭を確認したらたんこぶができていました。
妹は痛いのを我慢して何事も無かったかのように接してたんだと思います。
私が悪いのは分かっています。姉の私が我慢すればよかっただけの話です。
ただ素直に謝ることが出来ませんでした。
明日の朝、すぐ妹に謝るべきですよね?それとも妹はなかったことにしたいのでしょうか。

まとまりのない文章でごめんなさい。
954マジレスさん:2012/05/20(日) 01:25:29.96 ID:SXEDs+au
>>953です。スレチでした。ごめんなさい。
955千早 ◆wyypiAswRs :2012/05/20(日) 01:27:58.54 ID:rwHx8dUD
>>953
優しいお姉さんですね。そんなに大事ではないのだと思いますよ。
簡単に「昨日はごめんね、頭大丈夫だった?」とメモをドアから差し入れておくのはいかがですか。
後は明日に妹さんの好きな甘いものか何か買ってきて一緒に食べるとか。
956マジレスさん:2012/05/20(日) 01:28:31.68 ID:9Ku2SRWc
友達で、この人こういう所痛いな・・・と思うところって黙っててもあるものですか?
例えば、「なんか今の言い回し痛いな・・・」とか「え?その考えどうなの?」みたいな
957マジレスさん:2012/05/20(日) 01:30:54.36 ID:NRgsF75B
>>953
妹思いの優しい姉だな
妹もしっかりしてて、いい姉妹だな
958マジレスさん:2012/05/20(日) 01:33:36.15 ID:3qvoymyl
中二のガキです。
最近何をやるにもやる気が出ません。
学校ではそれなりに色んな友達と付き合いがあるものの、誰にとっても3番手4番手以下。
不細工で運動神経も悪いので、何もしていなくても女子には引かれてます。
多少頭は良い(勉強は出来る)ので授業中には積極的に発言するのですが、毎回野次が飛んで気ます。
休み時間に廊下に出れば無条件に怒鳴られ、馬鹿にされます。
少しでも認められようと、いろんな仕事を手伝ったり等の親切を心がけているのですが、ありがとうの一言ももらえず。
家では大体一人で、今までは趣味(映画鑑賞や読書など)でそんな事を忘れて楽しく過ごしていたのですが、最近はそれすらもやる気が起きません。
学校に行きたくない、勉強ももうしたくない、趣味をする気も起きない。
本当はもっと友達としゃべったり遊んだりしたいんです、でも誰も僕を対等に認めてくれない。
僕は一体どうすればいいでしょうか?

長ったらしくまとまりのない文章ですいません。
宜しければ助言下さい。
959マジレスさん:2012/05/20(日) 01:36:21.05 ID:NRgsF75B
>>953
歳慣れてると兄弟仲良いのかも知れんな
俺兄だけど、妹と昔そんな仲良くなかったし
大人になったら普通の仲になったけど
まぁ、関係ない話だけどね
960マジレスさん:2012/05/20(日) 01:37:36.83 ID:9Ku2SRWc
>>953
18歳なのにしっかりしてるなぁ・・・人間ができてるのかい君は・・・
なんていういい人なんだ・・・なんだかもうだめだ
18にしてこんなに人間ができているとは、ここに居る誰もが君以下の人間であるために助言できなくなっている。
961マジレスさん:2012/05/20(日) 01:45:12.62 ID:9Ku2SRWc
人ってよく「他人は実はそんなに他人の事はみてないよ」っていったり
「人って実は、結構他人のことみてるもんだよ」っていってみたり
どっちなんすか
962マジレスさん:2012/05/20(日) 01:57:04.94 ID:SXEDs+au
>>955>>957>>959>>960
明日妹に謝ろうと思います。
みなさんのレスをみて自分は妹が好きなんだと改めて実感しました。
ここで相談してよかったです。ありがとうございました。
963マジレスさん:2012/05/20(日) 01:57:57.93 ID:GCfTyvSQ
自殺したら保険金って支払われるんだっけ
964sage:2012/05/20(日) 02:15:39.61 ID:OeSj0cbT
>>958さん

「毎回野次が飛んで」「無条件に怒鳴られ、馬鹿にされ」って、やる気をなくさせることだと思うのだけど、(深い付き合いじゃないのかもしれないけれど)友達たちに雑談っぽく話すことはできないのかな。「ああいうのほんと嫌なんだよな」って。

それと、
>不細工で運動神経も悪いので、何もしていなくても女子には引かれてます。
とあるけれど、958さんのように勉強ができて映画鑑賞や読書がすきな地味な女子だって、目立たないだけできっといると思う。
965マジレスさん:2012/05/20(日) 02:20:02.14 ID:nCbuJjto
友達が信じられません。
人に散々「幸せそうで羨ましい」「楽しそうだけど彼氏できたの?」とか聞いてくる友達がいて
それに対して返答すると「羨ましい」だの「信じられる人がいない」だのなんだの言ってきます。
それはつい先週の話です。

なのに友達は自分の日記にアクセサリーを貰ったと書いています。

私は友達にカマかけられているんでしょうか。
この友達は彼氏がいるんでしょうか?

どう思いますか?



966極光 ◆tDnsym50SA :2012/05/20(日) 02:23:28.47 ID:o940NP+0
>>961
利害関係が強い人のは見ているし
そうでない人のは見ていない
じゃないかな。
967マジレスさん:2012/05/20(日) 02:23:40.61 ID:3qvoymyl
>>964さん
レスありがとうございます。

そんな感じの事を試した事はあるんですけど、どうにも軽く流されてしまって。

地味な女子にも、というか地味な女子程引かれてるんですよね。
イケてる男子とも接さない様な中で僕みたいなの眼中にないんですよ。
968マジレスさん:2012/05/20(日) 02:30:34.92 ID:6QTzU1HX
>>963
前は契約して1年経てば出たようだけど
最近は、保険会社は自殺に関して2〜3年の免責期間を設けています。(会社によって期間は違います)
保険会社が自殺者の増加によって経営危機に陥ると言うようなかとは少ないと思われます。

自殺未遂の場合は、故意なので健康保険は使えないと思うよ。
100%自己負担
寝たきりで毎月50万も掛かって家族の負担がかなりになり
その母親が自殺したなんて話もあるから
自殺は、迷惑だからしないようにね

969マジレスさん:2012/05/20(日) 02:34:48.92 ID:NbnQ6POu
>>965
かわいそうな自分を演じたい人なんじゃない?
970マジレスさん:2012/05/20(日) 02:36:42.17 ID:nCbuJjto
>>969
・・・ってことは、彼女には彼氏がいるってことですかね?
私はやはりカマかけられていると??
私が指輪等していると「なんかいいことあったの!?」と強い口調で聞いてきたりもします。
971マジレスさん:2012/05/20(日) 02:41:01.20 ID:6QTzU1HX
>>965
日記に嘘書いてる人もいますからね。
ハッキリさせたいなら本人に日記見たんだけど、と聞くしかない
見え張って嘘書いてたなら気の毒な話だけど

言って気まずくなって疎遠になる可能性もあるし
見なかった事にして付き合って行くか
判断はあなた次第

上辺だけの仲良しなんてのも多いし
大事なのは自分が居心地の良い相手と一緒に居れるかって事だと思うね
972マジレスさん:2012/05/20(日) 02:42:06.76 ID:OeSj0cbT
>>958さん
軽く流される…ってことは、話を振っても、向こうにはぴんとこない感じなのかな。

4月のタイミングを逃すとあらたに部活動に参加するのはちょっと難しいのかな。趣味の近い、お互い認めあえるような人たちと性別問わず知り合えたらいいと思うのだけど。
973マジレスさん:2012/05/20(日) 02:46:30.87 ID:j/O7lX85
簡単な悩みかもしれませんが気になっています

今日道に止めた自転車乗ろうとしたら隣の自転車が急に倒れてきた
止め方が不安定だったみたいで、ぶつかりそうだったからイライラしてそのままいこうとした。

そしたら急にくそbba登場。なおしてよーとか言ってくる
勝手に倒れてきたと説明したら、でもなおして、アホとか叫ばれた。何で俺が悪いみたいになってんの

頭おかしいからこんど会ったら殴りかかられそうでこわい
助けてください
974965:2012/05/20(日) 02:48:23.15 ID:nCbuJjto
>>971
うそ書く人もいるんですね・・・。

でもわかりません。
もし彼女に彼氏がいるのであれば、なぜ私に
「彼氏できたの?」とか「(私に彼氏ができたのであれば)信じられる人がいないってつらい
「当り散らしたくなる」「癒されたい」
など言うのでしょうか。

すごくストレスたまってしまいます。
975マジレスさん:2012/05/20(日) 02:50:18.24 ID:6QTzU1HX
>>973
関わるとしつこいから
見かけたらさっさと逃げる
976マジレスさん:2012/05/20(日) 02:57:42.30 ID:j/O7lX85
>>975
そうですね、逃げようと思います!伊達めがねかけて明日は変装します
977マジレスさん:2012/05/20(日) 02:58:16.46 ID:6QTzU1HX
>>974
あなたに嫉妬してるだけじゃないの?
そんな人だと分かったなら
適当にあしらって何でもかんでも話さないように

わざと日記に書いて見てくれ根性なら
あんまり性格も良くない子だね
徐々に距離を置いて離れる方がいいような感じね

ストレス解消は、彼氏と仲良くすればいいよ。
腹立つ事は、誰かに話せば楽になるから
978974:2012/05/20(日) 03:05:30.05 ID:nCbuJjto
>>977
嫉妬かぁ・・・
ってことは、彼女は彼氏いないのかなぁ。
アクセサリーも誰からもらったとは書いてないし、
ウソなのかなぁ。

「仕事辞める」といった時も「結婚?」とかいきなり聞いてきたし。

少し距離置こうかなぁ・・・。
979マジレスさん:2012/05/20(日) 03:10:55.56 ID:3QBfeYOA
当方、20代の女性です。
しょーもない相談なんですけど、今日買い物から帰ってきて家の外の門を
ガチャガチャ開けているときに、不意に後ろから道を聞かれたんですが、
これって普通なのかな? 
 私は明らかに、自転車に乗ってて鍵をガチャガチャ忙しそうにしていて今から家に入るぞって
いるときに声をかけますかね??

スリとかじゃないのかなって思いました。気にしすぎとも言われましたが、
道を聞いてきた男性を見た瞬間普通じゃない違和感を感じたんで怖く感じました。
みなさんどう思いますか??。
980マジレスさん:2012/05/20(日) 03:13:17.41 ID:GCfTyvSQ
>>968アリレス

綺麗に誰にも迷惑かけずに苦しまずに死ねる方法ってないかな…

睡眠薬+練炭はやだな…



エベレストに登って酸欠でクライマーズハイになって雪に埋もれて何千年もみたいなやつで
現実的に出来る違う方法ないかな


もう何もかもいやになった
981マジレスさん:2012/05/20(日) 03:25:43.68 ID:DAGVD3Oj
自殺をする人がいて
他人を自殺まで追い込む人間がいて

苦しむのは自殺をする人間とその身内
追い込む側はのうのうと過ごす
文字通り神も仏もいないと思うね・・・
982マジレスさん:2012/05/20(日) 03:33:56.41 ID:n3Bfken4
>>979
経験上、道聞いてくる人は相手の風貌は確認するが、
状態はあんまり見てくれない
これが普通の感覚かどうかは知らん

人によっちゃいきなり話しかけられるのは怖いだろうね
983lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/20(日) 03:41:35.69 ID:uRk2BUGY
>>979
ほんとに道を聞きたかった人なのか、不審者なのかはその人しかわかりません。
あなたができることは、用心とか、油断しないとか、見ず知らずの人がいたら隙を見せないとかそういうこと。

気にし過ぎると、余計なストレスになります。
戸締りとかやるべきことやって、もしかしたら不審者かもって心構えだけしとく。
あとは、もう一度そういう事があった時に考え直せばいいと思います。
984マジレスさん:2012/05/20(日) 03:45:00.00 ID:zVg9eyOI
どうにも俺は、人に嫌われる星のもとに生まれたみたいwwwwwww

会社の話だけども、人の悪口ばっか言って、ヘラヘラしてても周りがそいつは認めちゃうwwwwwめっちゃ仲よさそうwwwww
口は軽いわ、自分のことばっかだわ、それでも当たりが良ければそれが正義wwwwwww
俺は、人の悪とか嫌いだから、適当に流したり、一応相槌だけは打つと、なぜか俺が主体で話したみたいに本人に伝わったり。
口も堅いぜ。他人のことを他人に必要な事以外ほとんどしゃべらねえwwwwww

もうめんどくせえ。
普段から大人しくしてるから些細な事ででかく広がるのか?
というか、外に出たら、かなり控えめに愛想よく。それでもって自分を常に最下段におくくらい気を使って生活してやってんのに
自分を一番に置きたい人間だけが気に入られるとか訳がわからない。

俺は内弁慶だから、嫁さんとかには俺が一番って態度とることが多いから、外に出るとそういう部分は客観的に良く見れちゃう。
慎ましく後ろからいってりゃ舐められて、でかい態度とるもんなら叩かれる。

俺 だ け が

上手くいってた上司も、最近そいつに何か言われたのかしらねえけど、当たりがきつくなってきたし。
あんだけ尊敬してたし、めちゃくちゃ尽くしたけど、そんな信用も置けない奴の言うこと真に受けちまう時点でかなり引いたし。

で、裏表なくしたらあいつ性格わるいってなるんだぜwwwwいみふwwwww
wでもつけないとやっていけない・・情けなさ過ぎて嫁さんに泣きつけもしない。こんなお父さんでごめんよ娘よ。
985マジレスさん:2012/05/20(日) 03:50:11.57 ID:6QTzU1HX
>>980
生きてる限り死に対する思いは誰でもあるよね。

死にたいと思い色々考えて見ると
親や子 家族 友人を考えると死んでられないという思いがあるから死ねない

嫌な事があればこそ良い事分かる。
人間はいずれ死ぬから急いで死ななくてもいいんじゃないの?
これから何が起こるか分からないから

欲かかないで無事に1日過ごせたなら良しだ。

夜が明けるね。・・
今日の休日は何が起こるかなと
986マジレスさん:2012/05/20(日) 03:51:50.46 ID:6QTzU1HX
独り言かとw
987lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/20(日) 03:55:29.05 ID:uRk2BUGY
>>980
心底そう思う時期もあれば、あの時死ななくて本当に良かったと思う時期もあります。
ひとつ言えるのは、死んだ後で後悔しても遅いってことです。どうやっても元には戻れないから。
大抵の問題というか心理状態は時間が解決します。
もうひとつ大きな変化の鍵は行動です。
固定観念と先入観をある程度捨てるのがコツです。
今回はダメかもしれないけど
次スレ立ててみる
989lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/20(日) 04:07:50.48 ID:uRk2BUGY
>>981
>他人を自殺まで追い込む人間がいて
そういう人間とは関わらないような生き方をするべき。
そういう人達とか世の中のせいにしてても、自分の人生は好転しない。
自分はカルマ的な何かはあると確信しているので、そんな奴らはほっとけばいい。
ルールがそうなら、自分の信念に沿って利用しようと考える方がいい。
990マジレスさん:2012/05/20(日) 04:22:44.87 ID:DAGVD3Oj
>>989
どこにいってもそういう人間はいるもんだがな
もしそう生きられても相当狭苦しい人生になるね
991lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/20(日) 04:24:58.25 ID:uRk2BUGY
>>984
おつかれ〜^^
いい夫いい父親じゃないっすか。
他人の悪口は、思ってても事実でも誰にも言わない方がいいです。そうなるから。
見返りを求めるほど気を使いすぎるのもあまり良くないです。少し肩の力を抜いてみては。
嫁さん、娘さんを大切にね。
992lake ◆L8gLb87fs6 :2012/05/20(日) 04:46:59.00 ID:uRk2BUGY
>>990
どちらも、そうでもないです。
どう感じるかは、どこを観るか、どう観るかに大きく依存してます。

>>988
いつもおつです^^
993マジレスさん
>>984
お前のためのスレ

とにかく嫌われる5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1335517390/