【人生】誰かがあなたの悩みに答えます486【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327546025/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
※しばらく前に使用されていたスレのリンクも付けときます。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323567230/
2マジレスさん:2012/02/05(日) 03:27:57.32 ID:MBCjj8MV
遅れてしまいすみません
脱毛症とアルバイトに関して質問させていただいた者です
返信が遅れてしまいすみません

>>742
今まで職についたことはなく歳の問題もあるのかもしれません
去年、中学三年の頃登校拒否から何とかして出席日数を稼ぐため県営フリースクールに通っていました
高校進学を断念した理由は病気や虐め、家庭でのDVです
普通に高校に通っていたら今年の春で二年生の十六歳です
今まで医者から社会復帰は現状的に困難と言われ引きこもって生活していましたが
両親が離婚とのことで部屋を借りたり家にお金を入れる必要がでてきました

話がそれてしまいましたがつい最近面接した職種は有名紳士服チェーンの短期のバイトと髪などの自由度が高い雑貨屋さんの面接を受けました

>>743
なるほど
ウィッグはどのようにお客様の反応や業務に影響が出てくるのでしょうか?
精神的なリスクは覚悟しています
二日続けて面接を受けてきましたが何とか大丈夫なのでいけるとおもいます
精神病を患っていることも隠して面接に受けたいと思っています

清掃のバイトではウィッグは通用しませんか?
流石にウィッグを脱いで毛がスカスカの所見せることは出来るだけ避けたい事なのですが色々な人に着用して見せたときウィッグとは解らないぐらいの自然さだったので黙っていればそこまではいかないとは思うのですが…
前スレは容量超過ですよ
4オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 03:32:20.44 ID:K57EdI7c
前スレの>>957さんへ
自分の将来の事を自分で決めていかないといけない、
困難も自分で乗り越えていかないといけない、
その辺りを自覚してきていて、
それがストレスになっているからかもね。
物事のややこしい、めんどくさい事情が見えてきたということかも。

もしそうなら
しっかり向き合ってしっかり準備することですね。
乗り越えていったら
他人の事もしょえる余裕が出てくると思いますよ。
5マジレスさん:2012/02/05(日) 03:39:19.24 ID:O5r7tZBc
すみません。相談させてください。
先日チャットルーレットというサイトをやっていたところスウェーデンの自称14~15歳くらいの女性とチャットしました。
その女の子がやたらやさしく、おだててきて、私に会いたい?14でも構わない?と聞いてきたので
構わないよとタイプしました。でもなんかおかしいのでどうなってるの?とかこちらが質問責めに
したところ、いきなり、会話の最後に「お前のやっていることは犯罪だ、警察に連絡を取る。」
と言って来ました。
「14歳であることは構わない」とタイプしたことは犯罪の証拠になってしまうのでしょうか?
こちらからは何も要求などはしていません。

海外での罪はとても重いので夜も怖くて眠れません。生活もおぼつかないです。
どなたかご存知のかたがいましたら教えてもらえないでしょうか。
もしくはどこに相談したらよいのか。
よろしくお願いいたします。
6マジレスさん:2012/02/05(日) 03:48:32.45 ID:zp7vfYQo
ゴチャゴチャになってすいません。長文になりますが詰め込んで書きます。
20歳の男です。一応自信をつけようとずっと格闘技はやっていますが自信がつかず、いつもおとおどしてしまいます。

そのせいか学校では勿論バイト先を何回変えても、いちいち色んな人にイジラれ見下されるので
どうすればいいか悩んでます。
特に年下にすらナメられやすく、その年下が僕と同い年の人には
当てつけのように媚を売り、その態度の差に愕然とします。


だから他の事に集中できなくて、からかわれない人と何が違うのか、なにか隙があるのか…悩んでも分かりません。
何か嫌なこと言われても口数少なくムッとしとけばいいのか、
言われたら怒って言い返さなければならないのか、でもそしたら
余計嫌われて言われるようになるのが怖くて黙ることが多く、
実際言い返したらやはりお前ごときが!と倍にして返されます。

上手く説明できませんが「こう言われたらこうするべき」「こうされたらこうしたらナメられない」
など正解が分からないので困っています…
言われたらヘラヘラしてしまう癖があるのですが、
これは絶対にしてはいけないんでしょうか?また、隙があるとはどんな感じなのですか?
それに皆は何故一瞬で上手く言い返せるのでしょうか?
他の事に集中したいので解決したく、いじられやすい、いじられにくい人の特徴や、
ターゲットにされずナメられないにはどう心掛ければよいか、
隙を作らないとはどういうことなのか、など

経験知識不足、相談する相手もいないのでアドバイスお願いしたく、よろしければお願いします
7マジレスさん:2012/02/05(日) 04:46:30.62 ID:2f9CpnWF
前スレの957は体が不自由なことがどれだけ辛いか分かってない
いろいろ書いてたけど要領オーバーで書けなくなってしまったから、まあこれだけ言っとくわ
8マジレスさん:2012/02/05(日) 05:24:22.90 ID:9r/1BLJL
高校生活は遊んだほうがいいんすかね 真面目なほうがいいんすかね
9マジレスさん:2012/02/05(日) 05:47:29.83 ID:g/DwPE8M
遊びたくても遊べないから、勉強頑張るしかない
でも最近ネットに依存しちまってるorz
10マジレスさん:2012/02/05(日) 06:26:37.34 ID:nQdTU6fc
母親に18年間構ってもらえなかった虐待まがいをされたと思っている俺と、
俺のせいでここ何年かを苦悩に思って過ごしている母親、
どちらを汲むべきですか
11マジレスさん:2012/02/05(日) 06:34:33.89 ID:nQdTU6fc
ごめん言い方変える
>>10は半数は私のせいなんだ。
私が親を壊して家庭を壊している
こんな自分にもう疲れた
12中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 06:35:22.55 ID:CA2S/lvV
>>957
機能不全家族という特殊な環境なのだろう。
型どおりの反応にならなくてもおかしくない。
その環境を作り変えるか別の環境に移る

>>5
実害がなく、君が日本にいるなら日本の法律を心配していればいい
>>6
何度か争ってバランスを憶えること。
みなから信頼を得ること。
自分に合う環境や人を選ぶこと。
>>8
人により事情が違うから、自分が将来後悔しないかどうかで判断すればよい。
判らないなら親や周りの先輩に訊く
>>9
ネットも遊びだろう
13中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 06:38:22.37 ID:CA2S/lvV
>>10
どちらにも事情や主張があるだろう。 自立、別居がよい
14マジレスさん:2012/02/05(日) 06:49:35.15 ID:nQdTU6fc
>>13
ありがとう
俺自身は今は一人暮らし資金を貯めている段階。
実家にいる限りは家主が絶対?
15中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 06:55:17.88 ID:CA2S/lvV
>>14
一緒にいるから気になったり相手のせいにしたり依存したくなる。って意味
16マジレスさん:2012/02/05(日) 08:03:24.28 ID:z713YjAV
死にたい気持ちが7年間持続してますがもう死んだ方がいいですよね
17マジレスさん:2012/02/05(日) 08:23:38.77 ID:zp7vfYQo
>>6です、ありがとうございます。

>>12
今まで協調が大事と考え、自分を嫌ってくる人と
仲良くしようとしていましたが争うことも大事なんですかね?


>>16さん、相談者の自分が答えて申し訳ないですが、
7年間もそんな気持ちになるのは、
僕なんかが考えつかない辛いことがあると思います。
よろしければそんな気持ちになる理由や原因を書かれたら
どなたかがアドバイスをくれるかもしれませんよ。
でしゃばってスイマセン
18948:2012/02/05(日) 09:39:10.81 ID:wwBG8zm/
>>956
アドバイスありがとうございます。
そうですね。仕事の進め方とかを中心に話してみようと思います。
ただ接客なので女性の方が立場が上なので、会社の人と相談するのはちょっと厳しいかもしれません。

なんとか頑張ってみます。
19マジレスさん:2012/02/05(日) 10:21:19.83 ID:UDk0Uod2
突然ですが自分は漫画やアニメ、宗教など現実逃避みたいなものが趣味、、、
というか生きがいになっています。
これは良くないでしょうか?
20マジレスさん:2012/02/05(日) 10:26:31.05 ID:dLBN7VWw
>>19
どういうものを趣味にするかというよりその趣味とどう関わっていくかが大事じゃないでしょうか
他人に迷惑かけないならどんな趣味でもいいと思います

現実逃避とおっしゃいますが、どんな趣味でも現実逃避としてのめりこみやるべきことを放棄したら白い目で見られるかと
21マジレスさん:2012/02/05(日) 10:32:34.46 ID:hCzarga9
>>19
漫画、アニメ、宗教が趣味なんじゃなく、現実逃避が趣味なら良くないって言うか、終わってるな。
2219:2012/02/05(日) 10:36:04.26 ID:UDk0Uod2
>>20
ありがとうございます。やはり少し他人に迷惑かけているかもしれません。
気をつけます。
2319:2012/02/05(日) 10:40:53.46 ID:UDk0Uod2
>>21
終わってる、という自覚は自分でもあります。普通ではないですもんね。
自分は何というか、他に楽しいことがないので現実逃避している感じです。
24マジレスさん:2012/02/05(日) 11:09:22.91 ID:GBSzrJIQ
>>23

>漫画、アニメ、宗教が趣味
ただの趣味ならいいと思う。現実逃避なのが問題だな。
俺も昔はそうだった。アニメや漫画の主人公はカッコいい、強い、充実している。
しかしいくらマンガ、アニメを見ても俺は主人公ではない。それから自分自身が
主人公になるように行動をおこした。お前もなんでもいい。好きなことからはじめれば
いい。勉強でもスポーツでも音楽でもいい。何かに熱中しろ。数年後おまえは別人になっている。
25マジレスさん:2012/02/05(日) 11:33:07.41 ID:0EO9XvE9
人混みが怖いというか妙な圧迫感を覚えてしまいます
4,5人程度なら大丈夫なのですが、信号待ちで大勢が周囲にいるような状況等では息が詰まります
電車等で座っている場合はそんな息苦しさは感じないのですが
立っている時、歩いている時にだけ恐怖のような圧迫感を覚えるんです
そのため外出が億劫になってしまっていてこのままでは駄目だと思うのです
例え気休めでもいいので少しでも気を紛らわせられる良い方法等があれば教えて下さい
26マジレスさん:2012/02/05(日) 11:50:29.83 ID:0ML2w9A9
悩みはいくつかあります。 まず。腑に落ちないことがある。
大学時代 研究室時代 リア充の人間とグループで実験していました。
わたしは おとなしい真面目系と評される人間とかんがえてください。
 その研究室時代の人間に嫌われ。いろいろ嫌がらせを受けましたが。腑に落ちません。奴らのほうが恵まれているのです
女、金、友達 成績は似たようなもの。日ごろの言動をさっしてください。
やつらいうには私が嫌いらしいのですが トータルで見るとどうもリア充側のほうが恵まれているようにしか見えず。日ごろの言動も奴らのほうが雑です。
なのに、私がきにくわないらしく、就職先に安定した中小企業にきまったことが
さらに輪をかけ、気に食わなかったらしく嫌がらせをうけました。
奴らの感情が府におちません。なんなんでしょうやつらは
27マジレスさん:2012/02/05(日) 11:54:36.23 ID:zp7vfYQo
>>6ですが、>>12さんの意見ありがたく参考にさせてもらい、そして申し訳ないのですが

もう少しだけ色々な方の意見をもらいたく、また書き込みさしていただきました。

よろしければ他の方のアドバイスもいただけたら今後に参考にしたいので、お願いしたいです。
ワガママ言ってすいません
28マジレスさん:2012/02/05(日) 11:56:35.17 ID:0ML2w9A9
もひとつとしての悩みですが。仕事中の言動です。
このご時勢、就職も安定しません。私は仕事は仕事とわりきっており
良くも悪くも丁寧な言葉使いをこころがけています。仕事とわりきっているからこそ
仕事上の関係でしかない。 とかんがえているためそういう対応になっています。
他人にストレスを与えるのは口から出た言動が大分を占めているし。
相手の人生に責任がとれないからです。あと仕事に対してそこまで怒る気にも
なれません。仕事舐めているのかといわれると、そうかもしれまん。
ですが、他人は違い、私に過度のストレスを与えたり、嫌がらせをする人も
いるでしょうし、結果的に敗北するかもしれません。
ジレンマというか、あきらめにちかい形で私は将来を悲観しています。
 私は今のままでいいのでしょうか?
29オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 11:57:47.12 ID:K57EdI7c
>>25
もし市街地生活者なら
自転車も活用してみては?
行動範囲広がるし、
健康に良いし
エコ・経済的だし。
30マジレスさん:2012/02/05(日) 12:01:57.60 ID:2f9CpnWF
>>25
水分持参
軽い精神安定剤をもらう
日頃の運動やストレッチ
身嗜み・格好を整える
31オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 12:02:12.38 ID:K57EdI7c
>>19
お金と健康で問題がない範囲でね。
32オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 12:06:07.70 ID:K57EdI7c
>>16
7年も続けれるという事は精神的にかなりタフなんじゃない?
勇気を出して
思い切って生活を変えたら
色々乗り越えていけるような気がしますよ。
33マジレスさん:2012/02/05(日) 12:11:42.30 ID:dLBN7VWw
>>27
自分がどう見られるかというのに過敏に反応してるのが他人に丸わかりなのでは?
要するに「腰が座ってない人間」。

他人の評価は流動的なもので絶対ではない。ついでにいえばかなり適当。
なのに、それにばかりに振り回されてるから「あいつアホだなwwwからかってやれwww」ってなる。

自分の人間性や考えに軸がないんでしょう。
もしくは慣れがないのかもしれない。
そういうのを振る舞いや「これやればなめられないよ!」っていう対処法だけでカバーするのは無理がある。
もちろん対処法を通して学んでいく人間もいるけど、レス見る限り格闘技は便利アイテム扱いになってるからそれは思考停止だね。

他人の受け売りじゃなくて自分の考えで物事や人間関係に飛び込んでいってみ?
自分の軸を作るいい経験になると思うんだ。
んで、その経験を元に考えて次にまた飛び込んむ、を繰り返す。
経験積めば慣れるし、理解も深まる。
34マジレスさん:2012/02/05(日) 12:12:47.14 ID:2f9CpnWF
>>28 仕事には信頼関係が必要でありそのためにコミュニケーションが大切であるし、
人はお喋りすることでストレスをするものという認識を持っといたらいいかもしれない。
あなたみたいに人と距離おこうとしない人は普通距離縮めるような行動をする。
35マジレスさん:2012/02/05(日) 12:17:25.01 ID:2f9CpnWF
○ストレスを解消

36マジレスさん:2012/02/05(日) 12:23:15.13 ID:dLBN7VWw
>>27
あと、正解探しはやめなよ?
物事に正解はない。とくに人生や人間関係においては。
正解を探していいのは試験のテストだけ。

「これさえやればいいんだ」っていうのはリアルにおいては思考停止の場合が多い。
セオリーはある。
それを自分に合わせてどう活用するか。

人間関係だとまずやることは相手の気持ちや考えを推し量ること。
自分がどう受けとるかじゃなくて。
そこからの対処法は自分で見つける。
困ったらセオリーやHow toなんて腐るほどあるからそれらに触れて自分で考えること。

そうやって「自分なり」を積み重ねていかないと、いつまでたっても他人のご機嫌伺いしかできなくなっちゃうぞ!
37オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 12:24:28.77 ID:K57EdI7c
嫌な事でも
将来の自分のためになると思える事に関しては
きちんと取り組める、
そういう能力を鍛える期間ですよ。
大学や仕事では余裕が少ないからね。
38オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 12:42:46.80 ID:K57EdI7c
>>28
組織の利益を意識して
色々制約もあるでしょうが
できる範囲の事を前向きに取り組んでいると
上の人は評価してくれますよ。
厳しい世の中だから受身だと危ないです。
39オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 12:44:25.33 ID:K57EdI7c
>>37>>8さん宛てです。
40マジレスさん:2012/02/05(日) 12:55:53.98 ID:C2S11mXn
>>16
死にたくても7年も生きたんだからあと70年生きることもできると考える

>>19
この世界に現実逃避は存在しない。全て現実だから。
もちろん漫画やアニメ、宗教も現実そのもの。そういう趣味のために仕事ができないといった障害がなければ問題ない。
41マジレスさん:2012/02/05(日) 12:57:24.55 ID:v4yVPFcT
>>27
心の中で一線を引く事。
最初から「仲良くなる」って前提で人付き合いしてないか?
世の中には親しくなれる人とそうでない人がいる。
ただ、その人がどういう人なのか見極めるには時間がかかる。
別に嫌いな人間、合わない人間と無理やり仲良くする必要はない。
そう考えて他人と接すれば、オドオドしなくなるよ。
親しくなる必要のない人間、どうでも良い人間と思えるから。
そういう風に付き合って行って、合いそうなら徐々に自分を見せて行けばいい。
合わなそうならそのまんまか切れば良い。


42マジレスさん:2012/02/05(日) 13:06:23.75 ID:cxhJDO6Y
明日が月曜日だと思うと憂鬱です。
憂鬱な気分を吹き飛ばすには逆に休日も目一杯活動するほうがいいんですかね?
4327:2012/02/05(日) 13:28:37.48 ID:zp7vfYQo
遅くなりすいません。大変参考になり有り難いです。後でちゃんとメモします

>>33>>36
今まで、ネットで検索したり本読んだりして
対処法を探すことだけ考えてました。
経験から人と関わることも怖いから避けてたし、
でも結局自分で関わって対処法を考えないと成長できないんですね。

ちょっと人に頼ることばかりだったかもしれません。

>>41
確かに…僕は甘ったれた考えなんですかね。
あっちは僕を「お前が嫌いだ」って態度をしてきて僕に嫌われるなんてお構いなしなのに、
失礼な態度されてもこっちは下手に出て「いやいや嫌わないで仲良くやろうよ」だったら

嫌われたくないからご機嫌伺いしてるだけですもんね…協調するとは別ですよね。

嫌いだと言われて嫌わないで!じゃなく、
自分に悪いところがなかったら、好かれなくていいよくらいにならないと変われないですよね
44マジレスさん:2012/02/05(日) 13:31:45.08 ID:U3mDI8TP
兄が私を遠回しに馬鹿にしてきます。
母も笑います
悔しいです
とても怖いです。とてもムカつきます。
でも、逆に無気力感に襲われます。
どうしたら救われますか
45オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 13:33:58.68 ID:K57EdI7c
>>42
私の場合は仕事の裁量が結構きくので
月曜日は仕事のややこしさを下げるように工夫してますよ。
技術的に高難度なのや交渉・謝罪とか
気持ち的にしんどいのは減らして
ルーチン的なものを増やしますね。
その分他の曜日、休日で頑張ります。
46Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/05(日) 13:46:53.61 ID:nOJJ8wg5
>>26
やつらは所詮DQNだということさ。若い時代はDQN臭い男性がモテ、女性にウケる。
だからDQNはリア充に見える。30歳過ぎになると、安定してる男性がモテるように
なるが、ところがこれは結局お金目当てなんだね。寂しい話だね。
さて、DQN臭い男性が得をしてるか?そうのとおり。あつかましいから、おとなし
い人より得してるわけ。おとなしい人を虐げてるから、その人の利を奪うとも言える。
得をしたいなら、あつかましくなれってことにもなるが、君の性格上そういう事は
できないよね?私もできないけど。
47マジレスさん:2012/02/05(日) 13:48:53.96 ID:LHlylUo5
前スレの957です
>>4さんへ
ありがとうございます
最近家庭内の大人の事情というのに巻き込まれることがおおくなり、
いろいろとめんどくさいなぁ。と煩わしく感じることが多くなってきたように思います。
やはり、自立して独り立ちしなくてはいけないんだなぁと感じました。

>>7さんへ
ありがとうございます
体が不自由な事が分かっていない。確かにそうですが、当人でない私がいくら理解しようと
しても完璧に理解することは難しい。と感じています。
以前母が「この苦しみはなった人にしか分からない」と言っていました。
「痛い。痛い。」と言っていても「そうだね。痛いよね。頑張ろうね。」なんて言葉はかけられません。

私には湿布を貼ってあげるくらいのことしかできません。

>>12さんへ
ありがとうございます
環境を変える。今私が考えられる中では一人暮らしが思いつくのですが、私が一人暮らしなんてしたら
母親が鬱病になってしまうんではないかというくらいに母親は私に依存しているので、
1年後、就職をしてその後スムーズに環境チェンジできるように下準備が必要だろうなぁ。と思いました。
私が今置かれている状況、家族が今置かれている状況をもっとよく理解してうまく生活していきたいです。


皆さん、お返事ありがとうございました。
今頭が混乱しているのでうまく会話の受け答えが出来ているとは思えませんが、皆さんに話を聞いてい頂いて、
反応を返してもらえただけでも相談してよかったと思います。
48マジレスさん:2012/02/05(日) 13:54:44.43 ID:RRoAUqSm
質問させて下さい。
卒業した小中学校の記念誌を作るから、現住所教えてと
小中学校時代、友人<知人レベルの人に言われたんですが
警戒心0で住所教えて大丈夫なもんでしょうか?

自分的にはあまり教えたくない…色々流出したら嫌だし…。
いい解決策があったら教えて欲しいです。
49マジレスさん:2012/02/05(日) 14:00:45.17 ID:v4yVPFcT
>>48
共通の友人知人に連絡して今回の話を聞いてみては?
皆に連絡来てるなら教えて、来てないなら待機or無視で。
50Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/05(日) 14:01:57.54 ID:nOJJ8wg5
>>48
そういう連絡は、文書(手紙かハガキ)で来る。連絡先も書いてある。
電話はかかってこない。文書が基本なんだよ。

口頭で言われた場合は、無視していいし、
載せる、載せないは任意なので、教えたくない場合は教えなくていい。

商売に使われるか、裏で名簿屋に売られるぐらいだからさ。
51マジレスさん:2012/02/05(日) 14:10:11.47 ID:RRoAUqSm
>>49さん

ありがとう
今でも連絡とりあってる友人が2人いるので、確認中です
しかしどっちも個人情報に無頓着っぽいとこがある…ほいほい教えそう。

>>50さん
ありがとう
そうなんですね…こちらの場合はメールでした。
今の時代仕方ないとは思うけど…だからこそなにかあったとき怖くて。
親に「どうするべき?」って電話したら、「教えなさい」ですって…。
その警戒心のなさ、信じられない…。

とりあえず2〜3日、他の友人の出方を待ってみます。
525:2012/02/05(日) 14:11:58.70 ID:O5r7tZBc
>>12
ありがとうございます。
ほっとしました。
53マジレスさん:2012/02/05(日) 14:16:34.58 ID:lw7s1WVz
義理の父親におまえの部屋で寝てもいい?や、おっぱい揉ませて、ちゅーしていい?などそういった言葉言われます
最初は我慢してたけど、毎日のように言われて辛い
真面目に気持ちがわるいです
やめてと言ってもやめてくれないのですが、どうしたらいいんでしょうか
5425:2012/02/05(日) 14:24:54.01 ID:0EO9XvE9
>>29-30
ありがとうございます
55マジレスさん:2012/02/05(日) 14:35:40.04 ID:pbM/1mVf
>>53
録音して母親に聴かせる
56マジレスさん:2012/02/05(日) 14:41:15.39 ID:d1OOHBUm
鬱病からなんとか立ち直ってバイトを始めました。
でも自給が低くてノルマがめちゃ高いです。、、、ちなみに711です。
仕事の覚えが遅いので長い時間働かせて貰えず、保険にも入れて貰えません。

この前とうとう仕事をやめさせてください。と言ったら店長から
『この店でやっていけないならどこも雇ってくれない。』
と怒られた上に、ノルマの量を前よりも増やされました。
仕事を辞めるのかどうかもうやむやにされて酷く落ち込んでます。

やめると言っただけなのにその後の私個人の人生まで口を出され、
次にどこで働くのかと細かく聞いて来られて酷く参ってしまいました。

お店では仕事中は口をきいてくれるものの(仕事の内容のみ)、
店長と店長夫人に無視をされています。

とりあえず二月一杯で終わりだと思って通っていますが
どうしてもきつかったのでここで吐き出させてください。

つけたし:他の仕事場は5万円のノルマがあるとか言われたのですが
711ってみんなそんな感じなんでしょうか?
うちは他の店よりもずっと良心的!と、言われ続けて来たので半分信じてました。
次はよく考えて仕事を決めようと思ってます、、、
572ちゃんねる運営からのお知らせ:2012/02/05(日) 14:49:08.75 ID:zNZW2AuA
このスレは重複スレッドです

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1328405748/l50

↑の本スレに移動して下さい
58マジレスさん:2012/02/05(日) 14:55:03.46 ID:d1OOHBUm
>>53
義理の父が、再婚した母の夫なのか、あなたの夫の父かによると思います。
再婚した母の夫ならお母さまに、夫の父なら旦那さまに相談されたら良いと思います。

>>55さんの言うとおり録音は効果的です。
いざという時の証拠にもなります。録音機は非常に小型で、電気屋に行けばすぐ手に入ります。
証拠を手に入れたらきちんとした相談所に持って行ってみてはいかがでしょうか。

親元で暮らしている私がアドバイスするのはおこがましいですが、、、
心中を考えると本当に辛いと思います。
我慢せずに暮らせる日が来る事を祈ってます。
59マジレスさん:2012/02/05(日) 14:59:27.25 ID:pbM/1mVf
>>56
仕事の覚えについては今後できることから少しずつ改善してけば
次に結びつくんじゃないかね
嫌になったらばっくれるやつもいる中
今月いっぱいはちゃんと通おうとしてるところは偉いと思う
60極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 15:00:02.19 ID:K57EdI7c
>>44
外出するのを増やして
一緒にいる時間を減らす。
どうせ外出するなら
自分のためになっていると実感できる事をしに行く。
帰宅したらそのための予習・復習とかに集中する。
そしたら悪口は雑音になっていきますよ。

ネットや図書館を活用して
性格・適性診断して
何をするか検討することからですね。
61マジレスさん:2012/02/05(日) 15:12:03.66 ID:d1OOHBUm
>>59さん
ありがとうございます。
仕事自体は大変でしたが楽しかったので、次はもっと頑張ろうと思います。
二月は苦痛ですがなんとかやっていこうと思います。

返事を頂けるとは思っていなかったので凄く嬉しかったです。
吐き出してみて良かったです。
62極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/05(日) 15:16:03.48 ID:K57EdI7c
>>53
護身のため合気道を習いに行きます?
それと
義理の父親さんが独身なら
付き合える女性と出会えそうなところを紹介する。
習い事やボランティアとかね。
独身じゃないなら
牛や山羊の乳搾り(牧場体験)で我慢してもらいます?
63Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/05(日) 15:28:54.89 ID:nOJJ8wg5
>>56
仕事の覚えが遅いのではおいといてさ、
働いた先の名称 ノルマ アルバイト でネットで検索すると
興味深い書き込みがある。指摘のお店の書き込みは目立つね。
そこ特殊。

今はいくらのノルマ課されたか知らないけど、
アルバイトにノルマは、自腹切るなら事実上の現物支給。
違法だよ。その前にアルバイトにノルマがだめだろう。
最近その部分がグダグダになってる気がするね。
次はがんばってね。
64マジレスさん:2012/02/05(日) 15:36:50.70 ID:ojC3zuM0
春、趣味の認定試験を受験する予定でいますが、身内の中で色々問題が起こりそちらの世話も
ある、超ハードな仕事もある、おまけに主婦業もある、
そんな状況で趣味の認定試験を受験して
新しく手をかけることが増えることに不安を
抱いてしまってます。こんな私はおかしいですか?
65マジレスさん:2012/02/05(日) 15:40:33.81 ID:sLTHxLEf
私は2年ほど前に飲食店で働いていました。
そこで知り合った男の子の浮気相手になり、辛い日々が続きました。

その事が直接関係しているわけではありませんが、仕事を辞めなくてはならなくなったので退職。

そして現在、店長から「職場に戻ってこないか?」という話が来ました。

中途半端に仕事を辞めてしまった上、私自身またそこで働きたいという気持ちが強いのですが、
当時自分が犯した罪が忘れられません。

彼ももうその職場にはおらず、たとえその職場に戻ったとしても彼に会うことは無いと思いますが・・・

自分の犯した過ちを悔い、本当にすまないと思うなら職場に戻るべきではないのでしょうか。

客観的なご意見お願いいたします
66ここ:2012/02/05(日) 15:44:19.55 ID:mOljDwvy
http://www.myokyoji.net
坊さんだったら、悩み解決してくれるかも
67マジレスさん:2012/02/05(日) 15:48:22.46 ID:pbM/1mVf
>>64
そのような状況なら
趣味が心の支えになるかもな
68マジレスさん:2012/02/05(日) 16:01:50.50 ID:ojC3zuM0
>>67
ありがとうございます。支えになる趣味はベースとしてあって
受験するのはステップアップの為です。
ステップアップした場合新たな扉をベース以外に開くことになるので
悩んでます。
69中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 16:14:20.15 ID:CA2S/lvV
>>64
忙しくすることでなにかを誤魔化すのなら異常。
たまたまならたまたま。

>>65
誰にすまないのかわからないが、仕事をサボったり店でsexしてたりならけしからんね
70マジレスさん:2012/02/05(日) 16:22:43.86 ID:pbM/1mVf
>>65は別スレに移った模様
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327741227/209
71マジレスさん:2012/02/05(日) 16:26:11.01 ID:sLTHxLEf
>>69
彼女がまだ職場にいるので、一緒に仕事をするのはキツイです。
仕事はちゃんとしていました。
彼の浮気相手になったといってもキス止まりにしてました。

>>70
すみません切羽詰ってあちらにも書きました
72マジレスさん:2012/02/05(日) 16:31:33.42 ID:pbM/1mVf
すぐに回答があるとは限らないのだから
せめて数時間くらいは待てよ・・・
このままこっちのスレにいるのなら向こうの相談取り下げたら?
73マジレスさん:2012/02/05(日) 16:31:36.21 ID:5gVka45B
自分の絵が嫌いです
全体的になんの魅力もなく、センスも感じません、雰囲気も嫌いです
純粋に技術だけみれば、だんだん向上してきているのですが
なんというかやっぱり、いつまでたっても一皮剥けないというか、自分の絵だなって思います
どうにかして自分の描き癖をリセットしたいのですが思うようにいきません
やはり生まれ持った描き癖、作品に出てしまう雰囲気というものは
いくら技術が上がっても消せないものなんでしょうか?
絵を描くのは好きなのに出来上がったものをみてはため息をつく日々です
74マジレスさん:2012/02/05(日) 16:32:42.24 ID:pbM/1mVf
よくわからんけど、その癖が個性なのでは
75マジレスさん:2012/02/05(日) 16:36:10.83 ID:pbM/1mVf
>>66
しかるべき場所に報告済み
76マジレスさん:2012/02/05(日) 17:12:24.86 ID:5gVka45B
>>74
アドバイスありがとうございます
わかり難い文章で申し訳ありません
その個性が嫌いなので悩んでいます
私は自分の絵に何の魅力も感じません、辛いです
いくら技術をみがいても、たくさんたくさん描きまくっても
仕上がったものはやっぱり、なんの魅力も無い、私の絵なんです
77マジレスさん:2012/02/05(日) 17:22:26.63 ID:fQHxP16D
>>73
技術でも補えないのは才能だろうね。趣味なの?趣味なら楽しめればいいんじゃない?
78マジレスさん:2012/02/05(日) 17:31:31.12 ID:JixebMuC
当方、つい先日19になった男です。
今日、ひょんなことから父の浮気を知ってしまいました。
私はその場においてはごまかし、母に伝わらぬよう、匿ったのですが、後になって考えると、私の信念でいうならば、許容できない事柄です。
しかし、だからといって母に事実を伝えてしまえば、家庭内における社会が崩壊してしまいます。無論、憶測でしかないのですが、しかしその可能性は皆無ではありません。
偽りであろうとも家族であるのか、それとも、私は私の中にある、筋を通すべきなのか、はたしてどうけじめをつけてもらえばいいのか。
落としどころをみつけられず、今悩んでいます。
皆様のご意見を、どうかお聞かせ願いたい所存であります。
79マジレスさん:2012/02/05(日) 17:33:59.13 ID:r3q1PHNk
美と醜、写実と抽象、虚と実、明と暗、未来と過去、男と女など、2つの対極的なものを対比して同時に描くとメリハリのある芸術作品になる。
80マジレスさん:2012/02/05(日) 17:54:48.39 ID:5gVka45B
>>77
アドバイスありがとうございます
才能…やっぱり才能ですかね
成功しなければ潔く趣味に転換する予定ですが
あと3年は学生なので卒業するまでは無心で頑張ります
>>79
アドバイスありがとうございます
私へのレスポンスでしょうか?
絵を描く時の参考として、頭の中にインプットしておきます
意識して描いてみますね
8179:2012/02/05(日) 18:03:41.33 ID:r3q1PHNk
>80 >79に書いたのは岡本太郎の「対極主義」という思想。若い頃に写実の絵を描いていたピカソはあんな絵柄に変えて成功した。芸術は人間の矛盾を描くのが面白い。
82マジレスさん:2012/02/05(日) 18:05:44.45 ID:hAhf1al1
>>80
センスないっていうけど、73さんが描きたいもの・表現したいもの・目指すものってどこなの?
それに向かって技術を磨きたいのなら、それ相応のやり方ってあると思うよ。
83中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 18:36:01.15 ID:CA2S/lvV
>>78
母に事実のみ報告、あとは大人が判断する
84マジレスさん:2012/02/05(日) 18:41:29.17 ID:5gVka45B
>>81
なるほどですね
そういった、芸術家として成功した人達の思想に触れてみるのも
いい刺激になるかもと思いました
>>82
お返事ありがとうございます
目指すものとは、将来どのような職業に就きたいかということですか?
的外れな質問でしたら申し訳ありません
85マジレスさん:2012/02/05(日) 21:01:15.74 ID:hAhf1al1
>>84
いやいや、絵についてだよ。
描きたい絵、その中で表現したいもの、自分の目指す先っていうのがあるなら、
伸ばしていく技術や強化していくものがわかりやすくなるかと思って。
86マジレスさん:2012/02/05(日) 21:29:05.41 ID:3+YsdQ9O
初めまして
今年22歳になる女子大生です
家の金銭的な事情で大学に行き続けるのが難しくなりました
(無理をすれば大丈夫かもしれません
しかし、無名大学なので卒業するメリットはあまりないと思います)
行き続ける時間のほうがもったいなく感じます

そこで数週間前ですが、「自主中退をして高卒枠で公務員試験を受けようか」
と、両親に相談したところ快く賛成してくれました

ですが、先程「公務員じゃ辞めたあとはただの人だよ」
と急に言われて混乱してしまいました
公務員を目指すつもりで専門学校へ話を聞きに行ったり調べたりしたのに
今さらになって「本当に大学を中退するの?」
とか「あなたの好きな仕事をすればいいのよ」だとか…

なりたい職種を言えば「向いてないからやめておいたら?」だとか
「つまらない仕事だと思うけど」だとか言うのに

就活の話をしても「ブラック企業って何?ブラック金融とは違うの」という感じで
あまり頼りになりません…orz
母は就活をしたことがなく、父親も家業をついだボンボンなところがあると思います

両親と相談をして勉強になることもありますが
将来のことについて、仕事や社会について相談できる場所は他にどこかありますか?
私自身もかなり世間知らずだと思います

愚痴+相談で長くなってしまいました
長文すみませんm(_ _)m
87マジレスさん:2012/02/05(日) 21:33:30.17 ID:RAlOYKaD
普段の人付き合いや、仕事等で怒鳴られやすく八つ当たりされやすくて精神おかしくなりそうです。一生懸命やってても集中砲火されます。また突然何気ないことで説教されます。


対策法よろしくお願いいたします。
88マジレスさん:2012/02/05(日) 22:16:53.57 ID:0ML2w9A9
自分がダメ人間であることに 欝です。
現在仕事もしているし、いちおう自立しているのですが。
その他の社員や他人をみて 自分の自身のなさに不安を感じています。
いわゆる真面目系クズだとおもってください。
ニート系の漫画を見るに共感をおぼえ。自分も彼らと潜在的に
似通っていると自覚してしまい。なにもかもなげだしてしまいそうになります。
・・・どうすりゃいいのか・・・・・
89マジレスさん:2012/02/05(日) 22:23:57.77 ID:C2S11mXn
>>86
自分のことは自分で決める。バイトしてでも大学は卒業する。
一般的には親以外にも友人や先生、大学の就職担当者などに相談する。

>>87
きちんと反論する。手ごわい相手だと思わせてやる。

>>88
人間は生きているだけで立派であり、自分はだめな人間だと考える必要は全くない。そういう自覚を持つことが大事。
90マジレスさん:2012/02/05(日) 22:26:14.23 ID:xgivrKg2
>>86
目指す職業があるなら、そのひとに訊くのが一番だけど、現実的にはこれかな
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/294493/#

>>87
怒鳴られても死にはしない。これ重要。
さて、何事に限らず、物事を上手に扱う為の最大の奥義は、何があっても好きでいることだ
91マジレスさん:2012/02/05(日) 22:41:49.86 ID:xgivrKg2
>>88
自分なんて突き詰めたら例外なくニート以下のキチガイだ。気にすんな。あと、比べんな。
おまえがおまえになれ。
そして他人の為に為せ。
92マジレスさん:2012/02/05(日) 22:44:38.70 ID:3+YsdQ9O
>>89
ありがとうございます
22歳と書きましたが、あと3年間は通わないと卒業できません
交通費がかなりかかるのでバイトをしても。。
Fラン大学なので授業内容は高校生レベル(ほとんど勉強しなくても満点を狙えます)
学生も幼い子たちばかりで
やはりお金と時間の無駄だと思ってしまいます

友人にも相談をしてみます
93マジレスさん:2012/02/05(日) 22:48:35.63 ID:3+YsdQ9O
>>90
わざわざURLを貼っていただきありがとうございます
こういったところを探していました
一応、自主中退をする前に相談をしたいと思います
94マジレスさん:2012/02/05(日) 22:56:11.37 ID:lMOYCvS2

特殊能力を買われ業界を変え、
就職したのですが、つねに必死な状態で、
誰も逆らえないような上級管理職に
いつもしごかれているので、
可哀想だと心配してくれる人は多いのですが
なんとも情緒不安定になります。

自分が好意を持っているような女性の先輩が隣にいて、
年齢は少し上ぐらいですが職歴は10年以上上で、
(同じ高校の出身ですが自分は大学を出て専門職を経験しているので)
とても脈がないのを考えると、
逆にその人が休みの日に出勤しようかと思ったりもしてしまいます。


95システム:2012/02/05(日) 23:44:11.91 ID:9zVz8ldg
会社に、とんでもない奴がいて周りも迷惑してますが、なかなか辞めません。
正直、顔も見たくないくらい最低の人間なんですが、一緒に仕事をしなくてはならない時もあり、しゃべりたくもないんで、もの凄いストレスを感じます。
どの様に接するべきでしょうか、基本的には完全無視かと?
96マジレスさん:2012/02/05(日) 23:48:28.58 ID:nLodiArU
親のいいなりの年いってるマザコン旦那が本気で憎いです
なので福島産の食べ物を食卓に並べる事にしました
姑舅、旦那の食材は福島産を選ぶ事にします
国の基準値だし罪にはなりませんからね
椎茸とアサリの佃煮なんて最高ですね
97マジレスさん:2012/02/05(日) 23:54:07.03 ID:PEbYwaZ8
もう孤独過ぎて悲しすぎてダメです
聞いて頂けますか

三人姉妹で暮らしています
ベランダが私の部屋にしかないため私の部屋を洗濯を干す時などはみんな通ります
和室で布団です

私は枕元に本や小物を置いてしまいます
姉妹は踏んだり崩したりしてもそこに置くのが、散らかすのが悪いの一点張り
多少散らかってはいますがそんな足の踏み場がないわけではないです

今日友達から数日前に誕生日プレゼントでもらったものを踏まれ壊されました
悪びれた様子もなく目も見ずごめんごめんと部屋に戻っていきました
私は貰った大事なものというのもあり、なんでそんな適当な謝りなのか聞きました
謝ったんだからいいじゃないか、しつこい
と2人に言われました

私は凄く凄く悲しかったのです
自分で買ったものならここまで言いません
確かに私も悪いのかもしれませんが納得がいかず…

私がおかしいのでしょうか
なんだかもうよく分からないです
98マジレスさん:2012/02/06(月) 00:18:36.88 ID:8XIV1BVj
人生相談とはすこし違いますが頼れるのがここしか無さそうなのでお願いします。
大学のシラバスって教授が勝手に改竄することは可能なんですか?
これって詐欺なんじゃないかと思う事がありました。
99マジレスさん:2012/02/06(月) 00:18:57.71 ID:8XIV1BVj
後期授業の科目を登録する際に学生はシラバスを参考にします。
シラバスには単位取得条件として授業と試験の評価の割合が載っています。
評価基準が試験100%で授業0%の科目もあれば試験80%授業20%の科目もあります。
試験100%の科目は授業に出なくても試験さえ合格すれば単位が取れます。
そこで気になった事があります。
100マジレスさん:2012/02/06(月) 00:24:31.62 ID:o2Omd5tY
少年法とかよくわかるけど大人になったらどうなるとかがよくわからない。

大人になった者が犯罪を犯したら親には責任がなく本人だけの責任ということなのだろうか?
教えて欲しい。
101マジレスさん:2012/02/06(月) 00:24:53.29 ID:8XIV1BVj
後期授業の登録するときにある科目のシラバスを見ると試験100%で授業評価は一切ない科目がありました。
私は時間割の都合で仕方なくその科目を登録しました。以下「科目M」とします
科目Mのコマは2種ありそれぞれ教授は違います。
そして今年になって試験の日程がネットで見れましたが試験日の日程に科目Mがなかったのです。
私は試験だけ受けるつもりなので驚きました。
授業には第一回から6回ほど出席し、教授は単位のことについて第一回の授業で全て告知しました。
評価は試験だけで行うと言いました。授業評価は一切ない。授業がつまらないなら図書館で自習しても構わないとも言いました。
その教授の授業は第2回第3回目から欠席者が他の授業に比べてかなり多くなりました。
授業内でテストを行うなどとは一言も聞いてません。
102マジレスさん:2012/02/06(月) 00:29:36.21 ID:MUX83zpC
みんな元気だせー
103マジレスさん:2012/02/06(月) 00:32:22.09 ID:RPnBJyQG
只今会社で主任してますが
中度の欝と適応障害と医者に認定され薬を飲みながらの仕事をしてます。
毎日毎日一人残業、問題起こる、売上売上言われて
もうしんどくてしんどくて辞任願いを出しましたが無視されました。
で少しだけ自分も楽に、残業しなくていいようにすると
「逃げるな」と非難されます。

もうどうしていいかわかりません。
どうしたらいいでしょうか?上司に助けを求めても
「お前はできる」「まだ始めたばかりだろ?大丈夫」みたいな事ばかりで
取り合ってくれません。医者からは「診断書だそうか?」とも
言ってもらってますが・・・部下が同じく病欠して
散々大変な目にあってるんで自分が病欠で休む訳にもいかず・・・
どうしたらいいでしょうか?
104マジレスさん:2012/02/06(月) 00:32:30.25 ID:8XIV1BVj
試験の日程に科目Mがない事で困惑していた学生は私以外にもいたようです。
他の学生の科目Mについての会話が聞こえました。
科目Mは試験がないのでシラバスと教授の発言は試験がないという事により矛盾が生じました。
私は思わず科目Mのシラバスを見ましたが授業評価の割合が試験60%授業40%に変わっていました。
他の科目は全く変わっていませんでした。
シラバスが改ざんされたとしか思えません。これって詐欺じゃね?
105マジレスさん:2012/02/06(月) 00:40:52.85 ID:8XIV1BVj
私が推測するには教授にはシラバスを改竄する憂さ晴らしの動機があると思います。
実はその教授は学生の中でも評判は良くないそうです。むしろ悪口をよく聞きます。
科目Mの授業で欠席者はすごく多かった。
シラバスには教授が書いた本を教科書として使うそうなので仕方なく買いましたが第一回目の授業で教科書は使わないとほざきました。
詐欺師だろ・・・
因みにFランです。その教授だけが酷く他の先生に問題ありません。
106マジレスさん:2012/02/06(月) 00:44:31.96 ID:4tN5rpF5
1071/2:2012/02/06(月) 00:53:34.16 ID:aE8LdF8U
人生に疲れたので吐き出したい。

両親が聴覚障害者でその事自体は大したことはないのだが、自分の気持ちを上手く伝えられない幼少時代を過ごした。
上手く伝えられないのは今もなのだが。
両親が創価学会に入信しており、必然的に私や兄妹たちも入信させられた。
当時両親はかなり信仰していて夜会合に行く為に兄妹で夜過ごす事が多々あった。

小学3年頃から生理が来るまで実兄に性行為まがいな事をされ続けた。挿入はなし。
嫌で嫌で仕方なかったが、両親には言えなかった。
それに兄は暴力的で我儘な性格なので反発でもしたら何をされるかわからず、怖くてされるがままだった。

中学生のある時一度兄に迫られたが勇気を出して嫌だと言った。
それ以来手を出される事もなくなった。
兄があまりに何事もなかったかのように生活を送っているので、私も何もなかったかのように、オナニーみたいなものだと言い聞かせた。

高校生のとき、帰り道で暴漢にあった。
車が通ったので押し倒されただけで済んだ。
思えば私は小さい頃から性欲の対象だったなと思う。
保育園のとき手洗場で並んでいたら同級生の男の子に手マンされた。
小学生のときに放課後同じクラスの男の子に押し倒された。

続きます
1082/2:2012/02/06(月) 00:54:28.40 ID:aE8LdF8U
19歳のとき妊娠してしまい、人工中絶手術をした。
そうしたほうが結果良かったのだと思うが、結構な傷になっていて今も忘れられないし、忘れてはいけないんだと思う。

そして今、28歳。
結婚をお互い意識している方との妊娠が発覚し、ふたりで喜んでいたのが1月半ば。
先日出血してしまい、病院に行って止血剤をもらったものの出血は止まらず。
一日置いて病院に行くと赤ちゃんが育っていないとの診断。
未だに出血があり、肉体的にも精神的にも辛い。
寝れなくなってしまい、堕胎手術をした日から嘔吐癖がついてしまい、安定してきたからやめようと思ったのにまた嘔吐してしまった。

振り返ると割りと壮絶な人生を送っているなぁと思っている。
よく鬱病にもならずリスカにも走らず精神を保っているなぁと思う。
しかしそんなに強くない。
なぜ私なんだろうと言う想いが強い。
私の生きる価値があるのだろうか。
なぜ私は産まれたのだろう。
喪失感が酷い。
109マジレスさん:2012/02/06(月) 01:00:10.71 ID:ZFQmIWKE
>>97 部屋替えしろ
110ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2012/02/06(月) 01:03:32.38 ID:CB37OwFx
>>103
もうちょっと話しを大きくしてみては?
労働組合や産業医、上司の上の上司に相談・お願いですね。
文句や批判的ニュアンスはなしでね。
111マジレスさん:2012/02/06(月) 01:09:39.84 ID:ILnLigSz
自分が嫌な奴すぎて嫌になってきたんですがどうしたらいいですか?
友達にも嫌われたっぽくて死にたいです
112マジレスさん:2012/02/06(月) 01:18:28.31 ID:VA9mp9Sa
宮城県の仙台で産まれました。
父親は知りません。
母は私が16歳の時にこうげん病という難病でなくなりました。
新聞配達をしたりコンビニで働いたりしました。
大阪にきて住民票を移そうとおもいましたが宮城野区役所では私の住民票がないといわれました。
戸籍をたどるにも住所がわかりません。
どうすればいいのかアドバイスをお願いします
113マジレスさん:2012/02/06(月) 01:22:51.98 ID:ZFQmIWKE
キリスト教スレ立てようと思うんだがどう思う?
俺みたいな学生が相談に答えてあげられるトピックには限りがあるし、
だからといって返答は必ずしも具体的な解決策じゃなくていいことも多い。
そんなとき神や聖書を通してだと伝えやすいんだけどなあ。別に宗教家ではないよ。
114マジレスさん:2012/02/06(月) 01:30:09.72 ID:QiBH1jU0
>>97
物の置き場所を変えるとか、布団の置き場所を変えるとか
やることは色々ありそうですが・・。ともかく兄弟仲が悪く耐えられないのであれば、自立することも視野に入れてみてはいかがでしょうか
115マジレスさん:2012/02/06(月) 01:31:43.65 ID:QiBH1jU0
>>107
様々な理由で不妊と戦っている方がいらっしゃいます。
幸せな第2の人生が送れるよう、彼と支えあって頑張ってください。
母体へのストレス軽減のため、今だけでも過去のつらい出来事は忘れてみるなどいかがでしょうか
116マジレスさん:2012/02/06(月) 01:33:03.11 ID:QiBH1jU0
>>113
相応の板に立てたほうが需要はあるんじゃないかな
「心と宗教」板とか?
117ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2012/02/06(月) 01:34:52.23 ID:CB37OwFx
>>111
「筋を通す」って言葉を心に刻むことからじゃないかな。
118マジレスさん:2012/02/06(月) 01:37:07.89 ID:aE8LdF8U
>>115
ありがとうございます。
前向きに生きれるように頑張ります
119マジレスさん:2012/02/06(月) 01:43:38.60 ID:QiBH1jU0
>>95
その人がどのような行為を働いているのか判りかねますが
会社に影響を与え、度を越すものでしたら上司に認知させるべきでしょう。
上のものにしかるべき対処をさせるべきです。

あまり>>95が酷い態度を取ると、その人が報復などの手段に出てくる可能性もあるので
なるべく関わらないように、でも社会性を忘れずに・・って感じでしょうか
120マジレスさん:2012/02/06(月) 02:01:24.54 ID:cI1hVFiv
他人にすぐ影響を受け流されやすい事に悩んでいます。
ネットの評判、流行り、人の意見にすぐ左右され
自分で決めることが少ないです。

映画や音楽でも「これいいな」と思っても
ネットや友人に「全然よくない」とか
趣味やファッションなども他人の意見に振り回され、
「別に俺はいいと思うし」と思えず、駄目なんだ…とコロコロ意見が変わってしまいます。

まずいと思ったのは、現在24の男ですが
学生の時就職先の決まってない知り合いに自分の就職先を目の前でけなされ馬鹿にされ、
引きずったまま就職し、そのせいだけじゃないですが
「こんな所…」みたいに言われた事が頭から離れず一度辞めてしまいました。

もちろん自分が甘かったですし、反省して再就職しましたが

こんな人の一言一言にいちいち影響され、
自信なくして気にしてる自分が、このままじゃ人生が本当にマズイと考え、
自分の中にぶれない「芯」みたいなものを身に付けたいのですが

そういった他人の言葉にぶれない、左右されない方法などあるのでしょうか?
121マジレスさん:2012/02/06(月) 02:17:28.08 ID:ZFQmIWKE
>>120 誰でもある程度他人の価値観や意見に左右されるもの。
根拠(ソース)を明らかにする癖をつけたり、自分の価値観を持つことは基本だけど大事。
相手の境遇を考えたり心理状態を洞察できるとあんまり惑わされない。
試しに知り合いに嘘をあたかも本当のことのように言ってみろ。意外と信じ込むぞ。
"誰の"意見なのかが大事。
122マジレスさん:2012/02/06(月) 02:25:39.39 ID:Fa8cEXcl

自分を出したがる性格(サツキとメイで言ったらメイ)なのに、
人前では引っ込み思案で何喋ったらいいかわからなくて困ってます。
3人でグループ会話してると、かならず孤立して、
「あ、自分孤立してるな。」と思うと、余計に入れなくなって・・
自分から人を避けるようになってしまいました。つまらなくて、本当は人と話したいんですが、また孤立するのが怖くて踏み込めません。
「聞き役に徹する」ということをしてみたんですが、
「うん、うん」「あー」みたいな、ただの「うなずきロボット」のようになってしまいます。
そして、私がそんなふうな反応しかしないので話し手ももう一人の方に話しかけます。
その瞬間がすごく悲しくて、泣きそうになります
どうしたらいいでしょうか
123マジレスさん:2012/02/06(月) 02:30:37.50 ID:ILnLigSz
>>117
ありがとうございます
自分でも嫌な奴にならないように、筋を通せるようにがんばってるつもりなんですが
思うとおりに言葉が繋げなくて?言いたい事と真逆のことを言ってしまったりするんです…

人のことを気遣って言ったはずの言葉が嫌味だったり、空気読めなかったり。
空気読んでるはずなんですが読めてないんですよね…

あとは、自分のせいで空気悪くなってるのに他人のせいにしてイライラして、そのことに気付いて「自分のせいだよ!」と思い直してもなぜかイライラしてしまう感じです。
昔はこんなんじゃなかったんですが今はもうなんかだめだめです
124マジレスさん:2012/02/06(月) 02:40:47.57 ID:QiBH1jU0
>>123
素直じゃないのかな。
それか、何か根本に原因的なものがあるとか・・これ以外に問題を抱えているとか。
125マジレスさん:2012/02/06(月) 02:43:35.64 ID:QiBH1jU0
>>122
まず口下手、会話が下手なのでは無いでしょうか。
「聞き役に徹する」にしても、そうはならないはずです・・相槌と、相手の会話から単語をひっぱり
話の続きを催促する、などが一般的ではないでしょうか。
口下手であれば悩んでいる人もたくさんおり、それだけに専門書なども数多くあります。
引っ込み思案ということで、まずはネットのチャットで会話を磨くなどの方法もあるかもしれません
126マジレスさん:2012/02/06(月) 02:46:55.37 ID:+D74u6a+
>>111
>>123
もしその嫌われたっぽくて凹んでるその友達と、ずっと本当に友達でいたいなら、
そこに書いてあることまるごと喫茶店とかに呼び出して言ってみたらいいと思う…。
「自分がどんなに君に対して失礼なことをしても、空気が読めなくても、
自分は君が大好きだから友達でいたいし、自分自身そんな自分に悩んでいる」
と正直に伝えれば向こうも123を本当に友達だと思ってるならちゃんと話を聞いて一緒に考えてくれるんじゃないか。
向こうもそうやって最近ダメな感じになってきた123を心配してるかもしれない。
127マジレスさん:2012/02/06(月) 02:55:51.28 ID:ILnLigSz
>>124
そうかもしれません
昔は素直だと言われてたので。
これ以外に問題…わかりません。本当にいきなりこうなったので(去年の年末までは普通に話して、友達もいなくなるどころか出来てました)
脳がどっかおかしくなったんじゃないか?とアホなことを考えているのですが、あまりにアホすぎて病院とか行けないですし…

>>126
ありがとうございます
それを考えたこともあったのですが、半分ただの遊び友達みたいな感じなので言ってもメンヘラだと思われて引かれるんじゃないかと今まで言えませんでした
最後に友達と会話したときも、最後らへん相手結構イライラしてた感じだったので…。
でも、大学受験について色々教えてくれたりもしましたし、つい最近も合格の合否について聞いてくれたりもしてましたし
今からでも遅くはないでしょうか?
128120:2012/02/06(月) 02:56:20.53 ID:cI1hVFiv
>>121
返答ありがとうございます。
『誰』の意見なのかが大事という事に考えさせられました。
確かに誰の意見にでも振り回されすぎてました。

人を無条件に信じすぎてるのもあるんですかね?
129マジレスさん:2012/02/06(月) 02:57:16.58 ID:Fa8cEXcl
>>125
なるほど、「ただの口下手」と考えれば、楽になりますね。
ご親切にありがとうございました
130マジレスさん:2012/02/06(月) 02:59:40.40 ID:MK5tu2Aq
>>112
母の戸籍を取る。
祖父母、親戚に聞く。
知らなくても、誰か一人でも血族、姻族がいればその人の戸籍、改正原戸籍からたどれるよ。
131126:2012/02/06(月) 03:23:49.37 ID:+D74u6a+
>>127
なるほど…。
自分としては「正直にぶっちゃける作戦」はお互いにある程度信頼関係がある場合に有効な手段だと思ってるから
友達と127の関係性がよくわからないから何とも言えないな…。
その友達がわりと面倒見良いタイプだったりしたらあんまり踏み込んだ友達じゃなくても聞いてくれるかも。
それか、その友達と共通の友達でもっと親しい人は居ないのですか?
別の友達に話して、橋渡しを頼むとかね。

私は、とにかく身近な友達にその問題を共有してもらうのが127に一番良いんじゃないかな、と思うので相談する相手は別の人でもいいかと。
「こいつ今ちょっとメンヘラ入ってるな」と思われても大丈夫な人に言えばいいんです。
昔からあなたのことを知ってる人なら、あなたが"ずっと"メンヘラだったわけじゃなくて「"今"すごく悩んでるんだ」と分かってくれますよね?
あと話すときは妙に茶化したりせず、「悩みがあるから聞いて欲しい」ときちんと言うように。

それともちろん、遅いなんてことは私は無いと思います。

…なんか長文書いてる自分が恥ずかしくなってきました。これはただの無関係な人間の意見なのであまり深く考えないで下さいね;;
132マジレスさん:2012/02/06(月) 03:24:31.22 ID:9eM/raxt
人間関係について徹底的に受け身で回避してしまう癖がありそのことが間接的な要因となり高校予備校大学とやめてコンビニの店員をしてます
バイトでは一年たった今も仕事以外の会話がほとんどありません
自分より後からバイトに入った人が相方と楽しそうに仲良く話をしてるところを見て入る隙はないと劣等感に苛まれます
改善するためサプリを飲んだり認知療法、アサーション関連の本、ワークブックを読んでますが結局のところ実践あるのみです
こちらから積極的にかかわり合うよう努力したいのですが全く悪意のない遠慮を感情が拒絶だと捉えて泣いてしまうほど豆腐メンタルです
ヒキニートに戻ってしまう可能性を賭してまでこちらから積極的に踏み込む勇気が持てません
相手との距離を測りつつ心理的な距離を縮めるにはどうしたらいいですか?
133マジレスさん:2012/02/06(月) 03:29:17.52 ID:ZFQmIWKE
>>128 人を疑ってばかりいたら疲れるけど、なんのフィルターもなしに信じ込んでしまうのは危ないよね。
おれも人は誠実なものだと考え信じてしまう傾向があるからわからなくもない。
たぶん自己肯定感が低かったり心理的な要因もあるだろうから肯定感高めるアプローチも良い。

とりあえず信じる(心)→保留→後で妥当な意見か判断する(頭)
とか
えっ違くない?本当に?(疑い・否定)のコミュニケーションの仕方もありかもしれない。

あと「私は私、あなたはあなた」と唱えて自他の区別をはっきりさせることも流されやすい人には効果的だ。
134111:2012/02/06(月) 03:37:28.34 ID:ILnLigSz
>>131
ありがとうございます
1年半ほど前に知り合った友達で、自分の中では一番仲良いですが相手にとっては数多くいる友達の一人だと思います。面倒見いい友達です。
共通の友達はいるんですが、あまり親しくないです…
共通の友達じゃなければもう一人結構踏み込んだ関係の友達がいるんですが、今インフルエンザにかかってるそうでさすがに言えなくて…。

直接友達に言ってみようと思います!
真面目に言う事、肝に銘じておきます。

なんかすみません、デモデモダッテで。でもこんなに親身になって聞いてくださって本当にありがとうございます!
さっきまでつらくてつらくて仕方なかったんですが、今すごく気が楽になりました。
本当にありがとうございました!!
135マジレスさん:2012/02/06(月) 03:50:22.45 ID:YK7VwU8J
親代わりに僕を育ててくれた大好きなお婆ちゃんが、意識不明の状態です。
今月いっぱいしかもたないと言われてます。病院で、意識なく苦しそうに寝ているお婆ちゃんを見るのが辛いです。
でも、年が年なので無理に生きてともいえません。
ただ苦しんでいるのが可哀想なので、なるべく苦しまないようにさせて欲しいです。
心配ばかりさせて、ろくに顔も見せずにいた自分に自己嫌悪と後悔で、すごくつらいです
もうお婆ちゃんと会話できないと思うと淋しくてたまりません。
喜ばせてあげたくてもできないと思うと悔しいです。
この気持ちにどうしていいかとか、解決法とか、いまさらないのはわかりますが、つい書きこんでしまいました
136マジレスさん:2012/02/06(月) 03:55:33.62 ID:ZFQmIWKE
>>132 ちゃんと学習してるし自分のことを把握できてるみたいでいろいろ試行錯誤してるんだね。
なんでそんなに劣等感が強いの?
137マジレスさん:2012/02/06(月) 04:02:42.88 ID:ZFQmIWKE
>>135 声かけたり手を握ったり抱いたりしてあげるのだって、多少なりとも喜ばせるための解決策になるかもしれませんよ
意識不明だけどまだ死んでないならせめてできることだけでも
138131:2012/02/06(月) 04:43:07.76 ID:+D74u6a+
>>134
気持ちが軽くなったのなら良かった!!私も嬉しいです(^o^)
近しい人に嫌われたかも!?というときの気持ちを何だか思いだしてしまって感情移入してしまっていましたから。
自分の悩みだけじゃなくて、「相手と友達で居たいこと」を力説すれば向こうも無下にはできないはずです笑
話聞いてもらったら、最後に敬意を込めて感謝の言葉も忘れずにね!
居心地の良い友達関係に戻ると良いっすね!
139マジレスさん:2012/02/06(月) 05:02:17.81 ID:p7VW1WFw
>>135
人間は心臓が止まっても目が見えなくなっても口が利けなくなっても、耳だけは最後まで聞こえているそうだよ
謝らなくても大丈夫だから、
大好きだよ、ありがとうって沢山いってあげて下さい
140マジレスさん:2012/02/06(月) 05:15:30.65 ID:9eM/raxt
>>136
人付き合いができない=欠陥人間だと言う思い込みがあり、実際コミュニケーション能力に劣る自分を受け入れることができないからです
思い込みと言いましたが世間一般に友達、恋人がいない人間を肯定的に捉える人は少ないです
認知療法でその事実を受け入れ建設的に考えられるよう認知の歪みを取り除くにあたって
豆腐メンタルの自分が社会生活に影響でない程度にチマチマやるととてつもない時間がかかりそもそもセルフだと良くなるかどうかすらわかりません
心の距離の詰め方を聞きましたがなにか新しいアプローチもあれば教えていただきたいです
141120:2012/02/06(月) 06:45:27.34 ID:cI1hVFiv
>>133さん、ありがとうございます。
すいません!寝てしまい返事が遅れてしまい申し訳ありません。

結局は自分への自信の無さから、流されやすい事に繋がってしまう部分もあるということでしょうか?
もしよろしければお聞きしたいです
142マジレスさん:2012/02/06(月) 08:38:51.17 ID:vRDscQ3b
>>132
思うままに相手に話しかける。あまり深く考えない方がいい。
どうしても人と仲良くなれない場合は現在の自分を肯定する方法もある。人と仲良くすることだけが幸福になる唯一の方法ではない。
友人の数で人間の価値が決まるわけでもない。そういう考え方ができるようになれば十分に前向きに生きることができるし自分の人生を辛く感じることもなくなる。
143マジレスさん:2012/02/06(月) 09:35:53.39 ID:UnTJkRRn
よろしくお願いします。

すごく親切にしてくれる人がいるのですが説教口調です。
がんじがらめになってきていて辛いです。
私自身、人格が破綻しており人づきあいをしない、
極力誰とも絡みたくないです、って素直に話してしまったのが
良くなかったのか?常になれなれしく絡んでこられてめいっています。

心配してくれるのはありがたいのですが
風邪を引いていないか、服は着込んでいるかなど
余計なお世話な説教ばかりされてしまい
何でこんなに怒られているのかと疲れてしまいました。

メールの返事を減らしたり、当たり障りない返答を繰り返して
行った結果、相手側のおちこみが見えてしまってきて疲れます。

逃げる方法はありませんか?


144マジレスさん:2012/02/06(月) 09:44:33.96 ID:uwzIQsb2
女だけど年上女性が苦手で悩みです。
どうすればうまく付き合えるのか分かりません。
年が同じか下なら大丈夫だけど、年上の人はかなり苦手意識あります。
本当は男の人の方がさばさばしていて合います。でも職場は年上女性が多いです。
どんな人だと年上の女の人にうまくやれますか。
私はちょっと天然、あまり気が利かない、人見知りがあります。
145マジレスさん:2012/02/06(月) 10:56:02.03 ID:vMObQe4F
頭が悪くて悩んでます。

記憶力が極端に無くて家族の顔もうまく覚えられません、集中力も5秒も持たない、単純な足し算も時間をかけて考えても脳がうまく機能しないので分からない、人の言葉も理解出来ない、言葉を聞き取れない。

問題を解決するために訓練を必死にやって試したら、失敗して何度も仕事をクビになりました。


メンタルヘルスの薬も役に立ちません。

もう予算が少ないので、病院にあまりお金をかけられないのですが、もう改善する方法はありませんか?
146マジレスさん:2012/02/06(月) 11:12:12.36 ID:P7GNIXrV
>>143
どうしても付き合っていかなければいけない関係(職場や学校の友人等)ならば
ある程度適当に受け流すしかないけど
切っても良い関係なら無視で押し通して完全に切るのが良いかも

>>144
年上だから苦手というのがよくわからないけど、
年上は全員ダメで年下ならどういう人でも大丈夫ということ?
ならあなた自身が年齢を意識しないようにするしかないんじゃないかな。
年上からの上からの説教が苦手、というのなら個別で対処できるけど
限定が「年齢」なら意識の問題。

>>145
別の病院を探した方が良い。
予算についてはよくわからないけど、メンタルヘルスの薬をもらっているということは通院しているということだし
プロが関わってどうしようもな問題をこのスレで素人がどうこうできるわけないから。
147マジレスさん:2012/02/06(月) 11:25:33.31 ID:rUiCdqhe
自己を卑下してしまいます。

子供の頃から母親に「お前はブス」「デブ」「冷たい人間」「外面が良いだけ」「可愛いげがない」と言われ続け、20代半ばになった今も自分に自信が持てません。
どうしても自分が無価値な人間に思えて、遜った嫌な考え方をしてしまいます。
ようやく出来た彼氏にも、つい苛立ちから八つ当たりしてしまったりと自己嫌悪に堪えません。
どうしたら自分に自信が持てますか? どうしたら昔の自分から切り離せるでしょうか。
何ヶ月に一度の周期で、どうしようもなく消え失せたくなります。涙が止まらず苦しいです。
148中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/06(月) 12:44:34.26 ID:V8pJesuo
>>143
嫌だと言ったほうがよい。共通の知人がいれば中にはいってもらう。

>>147
アダルトチルドレン で検索すればヒントがあるとおもう
149マジレスさん:2012/02/06(月) 14:09:42.34 ID:sOxRpEiE
22歳男です。
この前、職場で仲のいい同僚(恋愛感情なし)と飲みに行ったのですが
相手の子が笑顔で家庭の境遇の話を始めて、
結構辛い話で相手の事情とかを思ったら、
気の利く事を言ってやれずに、こちらが泣いてしまいました。
むしろ逆に、泣くなと励まされてしまいました。
それ以来、気まずくて声をかけづらいです。
男が醜態を晒すのはいろんな意味で、終わってしまったのでしょうか。
150マジレスさん:2012/02/06(月) 14:13:01.76 ID:nwLQk1N7
>>149
狙って泣いたとしか思えん。
終わってないってか、始まっちゃう可能性すらある。
151マジレスさん:2012/02/06(月) 14:22:19.71 ID:sOxRpEiE
>>150
酒が入るとそういう話に弱くなってしまい、
なんか泣いてしまいました。
152マジレスさん:2012/02/06(月) 14:37:16.03 ID:WkgW1bvJ
>>149
大丈夫ですよ、相手の方も過去を口に出来るぐらい清算されたのだと思うし
それに対して無理して解った様なことを言うほうが逆に失礼になる場合も有ります
なので相手の人にとってあなたは共感してくれた人であって、醜態とは思ってないと考えられます
いつもどおり接していくとやがて元に戻ると思いますよ
あなたが気にしていると、こじらせて疎遠になると思うので軽いノリで話しかけてみてはいかがでしょう?
153マジレスさん:2012/02/06(月) 14:53:15.54 ID:ZFQmIWKE
>>140 簡単に言っちゃえば愛を持つことだよ。弱さを認識しつつもそれを受け入れる寛容さと思いやりを持って接する温かさと。
それは自分と同様人に対しても。
あと、型を取り入れるとコミュニケーションが楽になると思う。
例えば、お笑いは心の距離を縮めるのに手っ取り早くて、型もある程度決まってるからあとはセンス次第。

「今日さむいなー」とか言葉や動作で感情表現していくのも相手があなたの気持ちが分かりやすくなっていいと思う。
バレンタインデー近いから「新しく入った○○すごいうまいんですよねー。甘いの好きじゃないですか?」って話題振りつつ、
相手が女だったら年齢とか問わず暗にチョコ欲しいアピールするというのも面白いと思う。
154マジレスさん:2012/02/06(月) 15:54:05.61 ID:zBUCUTaH
>>149
男が泣いて何が悪い?
私ならむしろ好印象だ!相手の気持ちに立って物事を考えれてるってスゴイ事だと思います。
ふつーに接して大丈夫です。

具体例が欲しいって?w
「お〜、この前はすまんかったの〜。また飲みに行こうや。今度は俺がだいちゃるけー」
(だいちゃる=富山弁でおごり)
って感じでいいんじゃない?
155マジレスさん:2012/02/06(月) 16:28:50.39 ID:9eM/raxt
>>142
自分でも頭でっかちだなと思います
思うがまま話しかけられるようになりたいんですけど反射的に色々後ろ向きなことが頭に思い浮かびます
そのネガティブな思考、感情を治す方法はありますか?
人と仲良く〜方法ではないと言えるのは過去にその経験をした上で必要ないと取捨選択できる人だけだと思います

>>153
まず自分が相手にとって心を許すに足る人間であるかわかりません
なので例えば会話の取っ掛かりとなる趣味や家族構成などのプライベートにどれほど踏み込んでいいのかもわかりません
人付き合いの経験が乏しいのでそこから会話を広げるスキルもありません
ネガティブな反応ばかりを真だと受け取ってしまう思考、感情も問題です
その根っこには傷ついてバイトを辞めてしまうのが恐いと言う自分本位の理由があります
そんな精神状態にならない程度に傷つく覚悟はありますが、これらの問題にはどう対処すればいいですか?

お笑いやチョコの例は少しハードルが高いですけど自分を感情表現することから頑張ってみようと思います
愛という言葉はしっくりきました
156マジレスさん:2012/02/06(月) 18:40:28.47 ID:4tN5rpF5
>>149
酔ってゲロ吐くほうが醜態だと思うぞ
157マジレスさん:2012/02/06(月) 21:04:12.14 ID:i19vjciQ
両親に捨てられて祖母に育てられた。
祖母の息子(私にとっては叔父だが、戸籍上は兄)が前科者で、金輪際まともに生きることはなさそう。
きっと、刑務所出たり入ったりしながら死んでいくんだと思う。

ちなみに、生みの母とはたまに会うけど、こいつも相当のキチガイ。
自分の事だけしか考えず、全く信用できない人物。
ま、生みの母とは関わるつもりないからどうでもいいけど。

家族のこと考えると死にたくなる。特に叔父(兄)のこと。正直、死んでくれればどんなに嬉しいか。
結婚なんて出来ないだろうなって考えると、恋愛にも臆病になる。
付き合うってことは、家族のこともいずれは話さなきゃならなくなることだから。
いま、ちょっとだけ仲良くなりつつある異性がいるけど、踏み込むのが怖くて躊躇しちゃう。

自分でも何を相談したいのか分からないけど、今日久々に家族のことで死にたくなったから書き込んじゃいました。
どなたか、こんな私に一言いただけませんでしょうか。リアルでは誰にもこんなこと相談できなくて・・・
158マジレスさん:2012/02/06(月) 21:08:19.74 ID:fStb5AsB
同性が好きで悩んでます。
自分自身あまり人を好きになったことがないので、どうしたらいいのか分からないですし、
そもそも相手には彼氏が居ます。
あまり連絡をとると迷惑かもしれないという気持ちと、会って話したり遊んだりしたいという気持ちでモヤモヤします。

また、最近職場が変わったこともあり、慣れない環境と人付き合いの中で上で書いた悩みと重なって
自分でもどう言い表したら分からないですが、とにかく辛いです。

将来を考えると、仕事を辞める事も出来ないですし、それを言うと同性を好きになるなんて以ての外だとは思うのですが
どうしても気持ちの整理ができません。

なんとか上手く気持ちを切り替える事はできないのでしょうか。
159マジレスさん:2012/02/06(月) 21:09:10.94 ID:i19vjciQ
>>149
私は自分の家庭のこと話して、お相手の男性が泣いてくれたら本当に嬉しい。その女性もきっとそうじゃないかな。
辛いことって誰にでも話せるわけじゃないし、意を決して話して引かれたら結構ショックだからね。
160マジレスさん:2012/02/06(月) 21:16:24.00 ID:wG8oSnat
>>130
市役所の人にわかる範囲はお話しました。
あとは宮城野区役所の方と連絡をすることになってきて今日か明日には電話が来る予定です。
161マジレスさん:2012/02/06(月) 21:20:51.71 ID:iJ25eaPQ
他人に嫌われた罪悪感でなやんでます
自分が気づかない何かで傷つけてしまったような気がして自分が許せないせいで
ずっとくよくよして、やることに見が入らなくなったり、趣味をするきがおきなくなったり
体が痛くなったりします

どうすればこういう罪悪感から訣別できるんでしょうか
一人でずっとkぅよくよしても誰の為にもならないのがわかっているのですが自分が悪者に思えて仕方ありません
162マジレスさん:2012/02/06(月) 21:28:37.77 ID:ZFQmIWKE
>>155 自分は今体調不良で引きこもってるけどそろそろバイトしなきゃいけないんだよね。
働いてるだけでも偉いって。
何か趣味とか好きなことはないの?仕事以外は何してるの?
実家だと思うけど家族とはうまくいってるか?
悩みはバイトでのことかもしれないけど、私生活での充実や自己評価を高めることが大事だと思うんだよね。
163中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/06(月) 21:32:41.76 ID:f3ZZJSyj
>>157
つきあう=結婚ではないよ。楽しむために一時的につきあってまた乗り換えて。
自立して離れて暮らせば相手の家族を気にする人ばかりじゃないしね。

>>158
その彼女とつきあうのはだめでも他のレズと出会えばよいのでは
164中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/06(月) 21:34:18.10 ID:f3ZZJSyj
>>161
償うか、本当に悪者になる
165マジレスさん:2012/02/06(月) 21:37:42.97 ID:iJ25eaPQ
>>164
つぐなうにしてもと話すのも彼の周りの人と合うのすら最近怖いんです
悪者になれるほど自分は図太さも無いですし、そのことを後悔しそうです
166マジレスさん:2012/02/06(月) 21:48:30.76 ID:ZFQmIWKE
>>165 具体的な描写がないから助言のしようがない
まずはできるだけ頭で冷静に状況を整理しましょう
面倒くさかったら関係をきるかその問題は放置して時間に任せるのが楽かと
167マジレスさん:2012/02/06(月) 21:52:49.13 ID:NNAjm9GC
>>165
筋トレする。心理学的にクヨクヨしなく無くなる効果が実証されてる。
俺もクヨクヨ病が筋トレ始めて3週間で治った
168マジレスさん:2012/02/06(月) 22:03:32.20 ID:iJ25eaPQ
>>166
去年まで仲良かった人が大学にいたのですが
その人が迷惑がっていることを複数う人の前で第三者に言われて
本人に聞いたらそうだから関わるなと言われて何をしたのかわからず
自分を攻めてるんです
もしかしたら他の周りの人もこのことを聞いて僕の事を嫌っていないか不安になって
人と合うのも知り合いだと最近怖いんです
自分が昨年精神を病んでしまって今も通院してるんですが
それで¥症状がひどかった時期に暗いことを言ってしまったのか
其れ共なんかこ介されているのか、無意識で変なこと言っちゃったのか
正直わからず、自分はなんて屑なんだとずっと悩んでしまっているんです
もうすぐ卒業なのですが、これから彼は院に行くので電車とか出会ったら気まずくて怖いです

>>167
トレーニングはよさそうですね
いちじき気分が晴れないときはよく
ジョギングやサンドバッグ殴ったりしたので試してみます
169マジレスさん:2012/02/06(月) 22:37:07.89 ID:gwUgeqj5
聞く場所わからずここで質問します

4月から新社会人になるんすが部屋をまだ決めてなく不動産屋を回ってるんすが『決める前に1日泊まってそれで判断する』ってのがどこもできません

車買うときも試乗したし、世の中にはお試しサンプルとか腐るほどあるのに…
自分はただのゆとりの世間知らずなんですか?

どっかにお試し宿泊やってる不動産屋ないですかね?
170マジレスさん:2012/02/06(月) 23:19:50.62 ID:3MBgJVJY
そんなものはない
171マジレスさん:2012/02/06(月) 23:33:14.29 ID:yQAZBmur
>>169
そんなものは無い。
その一日で部屋を使い物にされなくなったら、どうするんだ。

172マジレスさん:2012/02/06(月) 23:34:11.97 ID:F+Sm4kCL
自分はどうしたら良いんでしょうか。
中学高校と引き篭もり気味で人と喋るのが苦手でしたが、それは克服しました。
人と喋ったり、仕事をするのも楽しいと思えます。

しかし楽しいと思えるのはその場にいる時だけで、
一人になると周りのことがどうでも良くなり、無気力になります。

自分がすべきことは分かるし、やろうと思えば大抵の事は出来る。
それをやらないのは、やりたいと思えないから。
家族や職場の人に迷惑がかかるのを分かっているのに仕事を休んでしまう。
でも僕は何かをしたいと思えないのです。

まだ二十歳ですが自分ではこの感情をどうすれば良いか分からなくなり
書き込みしました。


173マジレスさん:2012/02/07(火) 00:20:31.26 ID:GCJEqmIj
>>172
「したい」というのは、「せずにはいられない」の後に発生します。
例えば、今部屋着のまま外に飛び出せば、寒くてすぐにでも体を保温「せずにはいられ」ませんね?
厳密には、この動機をもったの後に「したい」は発生します。
つまり、「せずにはいられない」が足りないと、必然的に本当の「したい」は訪れないのだと分かります。
要するに、現代社会は利便性の代わりにこれを奪ってしまっているのです。
ならば話は簡単です。
現代社会を捨てて、野生を取り戻すか、誰かの用意した紛い物の「したい」を消費して生きていけば良いのです。
どちらも選べない人は芸術家か犯罪者にでもなってください。
174ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2012/02/07(火) 00:44:13.08 ID:kqwHqWft
>>172
ごく一般的な方法で物事に取り組んでませんか?
自分の判断、自分流のやり方で成功すると楽しくなってきますよ。
175マジレスさん:2012/02/07(火) 01:24:04.10 ID:BEQbvnV3
中学3年の女子です。
親との折り合いが悪く悩んでいます。

私の家では、何かをする時必ず親に申し出て承諾を得なければ行動が出来ないというルールになっています。
物を買うときや親とは別に動きたい時など、すべて親に「○○してもいいですか」と確認を取らなければなりません。
そしてそのことに対し親がダメだと言ったら、どう足掻いても行動に移すことは出来ないのです。

また、そのことに反抗しようとすると手を挙げられてしまいます。
周りの友達は皆、ネットショッピングをしたり友達とでかけて買い物をしたりと、自由に物を売り買いしています。
以前その事を両親に訴えたところ、形相を変えて怒り始めました。
そんなのは友達が間違っている、そんなことをしていいはずがないと言うのです。
私はその時、少しふいっと親を無視するような素振りを見せてしまいました。すると母に頬を平手打ちされ、親にとっていい態度ですかと怒鳴り散らかされました。
それからというもの、反抗的な態度を見せると殴られるのではと怖くて反抗ができません。

15年間生きてきて、一度も電車に乗ったことがありません。親がダメだと言うからです。
15歳にもなりますと、友達関係でどうしても友達と遊んだりお出かけしたりと、そういう付き合いが出てきてしまいます。
しかし私はそれが出来ません。親から承諾を得られないからです。
嫌だ、と言えば何故言うことが聞けないのかとヒステリックに怒られます。
結局は止むを得ずすみませんでした、私が間違っていましたと謝るしかありません。そうやっていつも私は親の意見に屈することしか出来ないのです。

この状況から脱したいと思っていますが、方法がわかりません。
反抗するのはよくないことでしょうか?
どうしたら親に上手く自分の意見を伝えることが出来るのでしょうか?
やはりすべて親の意見が正しいのですか?
大人は何も間違えないのですか?
大人の言うことに従うことで私は大人になれるのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
176132:2012/02/07(火) 02:42:15.42 ID:JAHMsWnu
>>162
趣味はアニメ観たりピアノ弾いたりクラシック聴いたりですが
どれも動機が自尊心を慰めるためや現実逃避なので純粋に好きなのではないと思います
最近ではクラシックの作曲者もアニメの制作者にも交遊があるんだろうなと想像してしまったり
フィクション内の人間関係ですら自身の現実を責められてるように感じてしまい泣くことがあります

私生活は親と自分との関係でより現実的な問題を抱えており首が回らない状態です
今の状態でこちらを解決するのは難しいのでまず健全な人間関係を築いてメンタル面での成長が必要だと思ってます
177中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/07(火) 05:58:41.66 ID:OuFbfWwO
>>175
ある程度無視で自由にすればいいよ。
既成事実を重ねて自由を得て行く人がほとんど。
殴られたりご飯抜かれたりしたら親戚や自動相談所へ。
178マジレスさん:2012/02/07(火) 06:24:40.14 ID:lUzAvbBU
>>175
海外の有名な進学校に通ってるけど、うちの学校で何人かいるよ
面倒とはいっても、そんなに文句いう人いない
あなたは周りが自由だから自分の家族が変わってるって思ってるのかな?
人それぞれなんだよね
あまり相談にのってあげられずゴメンね
179中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/07(火) 07:13:10.51 ID:OuFbfWwO
>>175
自動相談所→児童相談所  ヽ( ´ー`)ノ
怒鳴られてるのを録音しとくと効果的
180マジレスさん:2012/02/07(火) 08:09:52.55 ID:DMRWh7G4
>>163
女なら誰でもいいとでも思ってんのか?
181マジレスさん:2012/02/07(火) 08:13:12.65 ID:QFMqU1Bh
>>175
ひとは、ひとりひとり違うんだから
意見が合わない事だってある

大人でも間違うことあるよ

意思が伝わらないと思ったら手紙を書いてみるとか
「もう暴力を振るうのはやめてください」
って書いてみるとかどう?

あと、お父さんはこのこと知ってるの?相談してみてはどう?
182マジレスさん:2012/02/07(火) 08:20:07.89 ID:9xEVoI64
就職にするか進学にするか悩んでいます
もう高校卒業で、進路が決まって居ません。
受験には落ちました。
前にこのスレで相談しました。受けた学校は公立専門学校です。公立大学は受験しませんでした。
大学に向けた対策はしてないです。
金銭面では余裕が有りません。今から受けれるところで私立大学を薦められましたが、お金がかかるということで難しいです。
先生からはお前には就職は無理だ、人の顔を見て話せないし、一度学校で勉強してから就職しなさいと言われました
しかし私は何か学びたいと思えることがありません。
親は就職を薦めてきます。しかし県外なので、体調が悪い今では不安があります。地元で体調を整えてから一人暮らししたい気持ちがあります

勉強したいことがないので就職にするべきでしょうか
先生にはなんと伝えたらいいのでしょうか
183マジレスさん:2012/02/07(火) 08:22:27.07 ID:9xEVoI64
親にも、先生から言われたことを伝えられないでいます
184マジレスさん:2012/02/07(火) 08:44:46.69 ID:5ms1gKqE
>>175
児童相談所に電話して話す。児童に対する暴力は国際条約で禁止されている。

>>182
可能なら進学した方がいい。しかし、経済的に余裕がなかったり試験に受からなければ就職もやむをえない。ただ、経済的問題は奨学金を利用する方法やバイトをする方法もある。
親や先生にはありのままに話せばいい。
185マジレスさん:2012/02/07(火) 10:04:52.18 ID:IgaHv45M
>>175
家庭によって方針はあるだろうし、親も女の子だから心配なんだろうけど、ちょっと過保護…というかあなたを自分の所有物として見てる感があるね。そろそろ一人の個として扱ってもらわないとツライお年頃。

ただ、あなたに親の説得は多分無理です。人は下に見てる相手の意見は聞き入れないから。
祖父母に相談とかできない?そっちから諭してもらうとか。
あと、学校に相談室とかないかな?親に対して何かしてくれるわけではないけど、何らかの対処法はアドバイスしてもらえるかも。もうすぐ卒業なんだろうから、何を話しても後腐れないし。
186マジレスさん:2012/02/07(火) 13:26:44.06 ID:pwuFe1m4
>>182
先生から言われたことを正直に話して
親と相談したほうがいい
187マジレスさん:2012/02/07(火) 13:48:49.10 ID:NIzWnnYC
>>175
やれやれ、難儀な親を持ってしまったね。相当同情するわ。

>反抗するのはよくないことでしょうか?
あんたの場合、異常なのはどう考えたって親だ。
反抗は正しい。むしろ反抗心がおきないとしたら、そのほうが心配なくらいだ。
>どうしたら親に上手く自分の意見を伝えることが出来るのでしょうか?
口頭ではなく手紙など文章にするなどの手はある。
だけど、残酷を承知ではっきり言えば、よっぽどの手を打たない限り
あんたのご両親は聞く耳を持たないだろうな。
>やはりすべて親の意見が正しいのですか?
レスを読む限り、あんたの親の言い分は す べ て 間違っている。ちっとも正しくなんかない。
>大人は何も間違えないのですか?
むろん間違えることもしょっちゅうだ。だがまともな大人なら、「やべ、間違っちまった」と気づいたら
相手に謝るなり軌道修正を施すなり、きちんとした対応策が取れる。
あんたのご両親にはそれが出来ないだろうけどな。
>大人の言うことに従うことで私は大人になれるのでしょうか?
あんたは「まともな大人」と「ご両親に代表される、ダメな大人」を一緒くたに考えてしまっているかもしれない。
ご両親の言うことに盲従していても、はっきりいってろくな大人にはなれないだろう。
だが、まともな大人の言うことに耳を傾けていれば、あんたもまともな大人になりやすい。

あんたのレスを読んでて、栗本薫『終わりのないラブソング』なんて
小説を思い出したよ。読んでみるのもいいかもね。
あと、アリス・ミラーや斎藤学って人の本は、あんたの一家みたいなこじれた親子関係を
的確に解きほぐしていると思うから、ぜひとも勧める。
自宅に本を注文できないなら、図書館とかを利用すれば。

175氏はおおむね正しい。親の言うことはほぼすべてが間違っている。
それだけは忘れないように。愚かな親に毒される子供は、正直これ以上見たくない。
188マジレスさん:2012/02/07(火) 13:54:13.65 ID:NIzWnnYC
>>169
学生の頃、俺は交渉して一日だけ泊まらせてもらったけどな。騒音とかが不安だったから。
ただしそれなりの駆け引き材料や話術は必要だし、泊まった分多少の金は払った。
車の試乗とかと一緒にしないほうがいい。
189マジレスさん:2012/02/07(火) 14:23:05.28 ID:pmWAe/vU
ここで私の悩みを聞いてもらえますか?
190マジレスさん:2012/02/07(火) 14:29:21.86 ID:5QV3dZcd
>>175
ある意味箱入り娘だね。しつけのひとつという見方もできる。
必要以上に叩いたり、電車は異常だと思うが、
物の売買に関しては正常な感覚だ。君はまだ未成年だからさ。
親のスネをかじって生きているから文句は言えない。
いくらネット通販でも、親の同意はいる。
本当はね、親が娘に必要最低限度買ってやれば済む話なんだが。
そのかわり君は勉強に励むと。

周囲にどんな友人がいるのか、こちらからはわからないが、
中学校3年生のこの時期に・・・君は進学するだろ?
高校卒業した以降のほうが人生は長い。

友達とお買い物、ネット通販を気にしてるくらいなら、
もっと大切なものがある。残り3年くらいで大学だろ?
ボヤボヤしてられないぞ。いくら中学校、高校の時に学生生活を
楽しんでいても、その後の人生のほうが長いから。
今楽しむか、後に楽しむかの話。ぶっちゃけ、服に金かけてお洒落しようが、
所詮安物だし、大人になったら使えない。マジで金の無駄。後に楽しんだ
ほうがいいと思うけどね。

191マジレスさん:2012/02/07(火) 16:49:26.95 ID:4lg9Z1td
>>189
とりあえず書いて置いとけば?
192マジレスさん:2012/02/07(火) 17:11:35.02 ID:/YbMk5/8
175です。
たくさんの方に相談に乗っていただけて嬉しかったです。
皆さんからのレスを読みながら、これから先、大学院まで出るとなるとあと10年は親を頼らなければ生活することが出来ないんだなあと思いました。
お小遣いとして貰っているお金も結局は親のお金ですし、親に振り回されずに自由なことをしたいなら自分で稼げるようになるまで待ったほうがいいのかもしれませんね。

進学先は、隣の県の私立女子高校に行くことになっています。親に進められて進学することになりました。(しかし高校についての後悔はありません。ワクワクしています。)
おそらく環境が変化することによってまた様々な困難に見舞われるかもしれませんが、皆さんのレスのとおり、あまりにも酷く感じるようになったら相談所などに声をかけてみようかと思います。
ありがとうございました。
また何かあったら書き込みます。
本も読んでみますね。
193マジレスさん:2012/02/07(火) 17:25:05.47 ID:sVPhk98c
相談にのってもらえたら本当に助かります。
以下状況。

父親が私と間違えて恋人の姉抱きついた
姉は極度の男性嫌い
弟を異常な程に溺愛
姉が謝罪文を要求→頭の硬い父は書かない
ことあるごとに親子揃って誠意がない別れろと詰め寄られる。かなりの罵りも込み。
自分は色々な手段を模索して動いたが効果はないようだw
弟にはべた甘のため別れろ等は強制していない模様

これはあまりに強いトラウマを与えてしまったのか
自分を潰しにかかられているのか分からなくなるくらいのあつかいであるw
正直、謝罪文を書かせたとしてそれをダシにまたイヤミを言われる気がしてならん。


対処策を頼む
194マジレスさん:2012/02/07(火) 18:01:40.91 ID:OI8HbxMM
>>193
日本語がよくわかりません

「父親」というのは貴方の父親ですよね?
ということは、貴方は「娘」ですか?
「私と間違えて恋人の姉に抱きついた」ということは女性ですよね?
恋人というのは「誰の」恋人ですか?
貴方の恋人のお姉さんが貴方の家に遊びにきていたの?
姉というのは「恋人の姉」のこと?それとも「自分の姉」?
でも謝罪を要求しているのなら「恋人の姉」ですよね??
195マジレスさん:2012/02/07(火) 18:24:45.28 ID:OMBhwdmf
社会人です
相手が1週間ぐらい調子悪くてキスさえおさえててのですがようやく治って
今日、ひさしぶりにどう?ってメールしたら
「今日はそのような気分じゃない」って言われました

ここで返信のしかたてって
「ごめんね。また今度やろうね」みたいな感じで返したほうがいいでしょうか?
それとも
「お前の気分でうごいてるんじゃねえんだよこっちは!」みたいな否定的にかえしたほうがいいのでしょうか?
196マジレスさん:2012/02/07(火) 18:28:36.96 ID:a8a4vCzn
「高等部専攻科」は高卒ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E6%94%BB%E7%A7%91
197マジレスさん:2012/02/07(火) 18:53:02.35 ID:WEhP3N8J
>>195
久しぶりにどう?とおっしゃるが、「どう?」の具体的な意味が多少つかみづらい。
セックスってことでいいの? あんたもそれなりの年なんだし、わかりやすく書いてくれるとありがたい。

病み上がり?の相手には、普通優しくしてあげるもんだけどね。
それが高感度を挙げる良作なんだし、人間として当然の態度でもある。
198マジレスさん:2012/02/07(火) 19:25:21.97 ID:zBRQ8Los
>>193
すいません、私もちょっと文面から内容が把握しづらいです
家族構成を簡単にお願いします


>>195
>「お前の気分でうごいてるんじゃねえんだよこっちは!」みたいな否定的にかえしたほうがいいのでしょうか?
何のために否定する手段を選ぶんですかw無しでしょ、一体誰得なんですかw

普通に
「どうしたの?そんなこと言われると心配だよ、何かあった?
もちろんそんな気分じゃないなら構わないよ、気にしないでね」
でおkでしょ

因みに体調悪くてスキンシップを控えていたことを
彼女に伝えて有りましたか?
伝えてないならそれを伝えて謝罪したほうが一番早いと思いますよ

伝わってないと、いきなり態度が変わったことになりますので、彼女が頭がよく空気読める人であれば
嫌われてるor辛く当たられてると判断するのが一般的だと思いますよ
というか、彼女に関わらず、友人や家族にも同様のことが言えますけど
199マジレスさん:2012/02/07(火) 20:13:09.98 ID:Vfnkaelw
>>173>>174
ありがとうございます
今日仕事を辞めてきました

精神病院に通院中なのですが
家族の理解を得て暫くゆっくりしようと思います
医師の診断は、自律神経失調症→鬱病→統合失調質人格障害の疑い
これ以上はスレチになるのでメンヘル板に行ってきます
200マジレスさん:2012/02/07(火) 20:36:18.10 ID:6l5yzJJw

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます484【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327928836/


【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327549769/


↑のスレも消化してないのにお前らはゴミだな

そんなクズにまともな回答など出来るわけがない

さっさと死んだ方がいい

201マジレスさん:2012/02/07(火) 21:01:10.14 ID:3mClmnIv
お前は何を言っても嫌味っぽいから、喋るたびに皆引いてるし、周りの空気悪くなってるんだよ?

と言われました。
かといって言葉を発しなくなれば、それはそれで嫌味に感じると言われるのは目に見えています。

自分では、他人をいじるような発言をするときは周りに合わせた発言をしているつもりなのですが、やりすぎなのか自分がそういう発言をするだけで周りが嫌な空気になるのかわかりません。

これを言ってきたのが、自分がすごく信頼している人物なので本当なのだと思います。

もう、人と話すのが怖いです。
今まで指摘してくれる人がいなかったのでこんな経験をするのは初めてでどうすればいいかわかりません。
是非、ご意見をください…
またすぐに部活の集まりがあって、すごく怖いです…
202マジレスさん:2012/02/07(火) 21:26:21.82 ID:qvQW6/lA
>>201
基本的には自分が正しく相手の認識が間違っていると考える。その上でこんご話をする時はより相手が傷つかないように配慮しながら話すようにする。
かなり配慮して話しても相手の認識が変わらないようなら関係を解消することも検討する。
安易に相手が正しいと考えないようにすることが大事。
203マジレスさん:2012/02/07(火) 21:57:21.36 ID:bO7QpmL9
大学生です。
お互い付き合ってる恋人のいる男女が、共通の友人を介して3人で飲みに行ってる場合、恋愛に発展する確率はどれくらいでしょうか。
彼氏が今飲みに行ってます。サークル入ってない彼がわざわざ他大学の人と。なんでも話しが合うかららしいです。
話題の合う合わないで負けてしまった自分が悔しい。私と彼とでは話が合いません。
彼は「私だけを愛してる」「淋しい思いさせてごめん」と言いますが、本心とは思えません。
彼を何も信じることができないので、客観的、世間一般的にこの場合の恋愛に至る確率が知りたいです。
204マジレスさん:2012/02/07(火) 22:00:24.44 ID:XP+tiUDo
>>203
恋愛に確率なんてないでしょうに。
205マジレスさん:2012/02/07(火) 22:02:37.75 ID:bO7QpmL9
>>204
だから不安なんですよね
206マジレスさん:2012/02/07(火) 22:03:57.33 ID:4lg9Z1td
どちらにしても100%ではなく、
彼がどちらの側になるかなんて誰にも予想できない
話以外に合うところがあるから付き合ってるんじゃないの?
207マジレスさん:2012/02/07(火) 22:08:36.90 ID:UGkTiND8
>>203
信じられないし話も合わないのになんで好きなの??
好きだから不安なんだろうけどさ。
信じられないのは彼ではなくて自分でしょう。
208マジレスさん:2012/02/07(火) 22:12:06.10 ID:bO7QpmL9
>>206
彼はそう言います。「話が合わなくても一緒にいたい」と。でも共通の話する相手に女性を選ぶ意味がわからないです。ただただ屈辱です。
相手は彼氏に彼女がいること知ってるみたいですが。
知ってて人の彼氏とろうとするほど、人間ってアホじゃないですよね。誰しも面倒なことは避けますよね。
209マジレスさん:2012/02/07(火) 22:13:47.60 ID:bO7QpmL9
>>207
相手の女性はすごく魅力的なので、私は不安です。これは自分に自信ないとこから始まってます。言っても苦しめるだけだから、ここでしか言えないんです。
210マジレスさん:2012/02/07(火) 22:16:32.86 ID:4lg9Z1td
>>208
彼の中では女性を選んだのではなく
話が合う人間がたまたま女性だったんだろう

そういうアホな人間もいるし、そうでない人間もいる
なんてことは人に聞かなくてもわかるだろ・・・
211マジレスさん:2012/02/07(火) 22:21:23.19 ID:XP+tiUDo
>>208
腹の底にたまってるものがあるなら、話し合いしてみては。
>共通の話する相手に女性を選ぶ意味がわからないです。ただただ屈辱です。
>彼のことを信じることができない

こういうことをやんわりと伝えてみては?
行っても苦しめるだけ、というが、言わないで不満溜め込まれるのも辛いよ。
自分だったら彼女がそういう思いで苦しんでるのは嫌だし、対策がとれるのであれば二人で落としどころを話し合いたいよ。
212マジレスさん:2012/02/07(火) 22:21:38.19 ID:bO7QpmL9
>>210
ありがとうございます
彼氏のこと、何も信じれません。相手は信じて信じてと言うのですが、言葉では証明できません。
213マジレスさん:2012/02/07(火) 22:24:39.39 ID:7rWAQ/cX
>>212
>彼氏のこと、何も信じれません
彼を信じないあなたが彼に何を求める資格があるの?
214マジレスさん:2012/02/07(火) 22:26:11.27 ID:4lg9Z1td
相手にも彼がいるんなら確率は下がると思うけどな
わざわざ誰と合うか宣言して、しかも共通の友人を間に挟むのは
お互いパートナーを警戒させたくないからじゃないかと

>>210
悪いけど自分が彼氏の立場なら全部束縛されるのは嫌だし
何かで証明しろとかできないこと言われるのも勘弁してくれと思うね
あまりしつこいと性格云々よりその行為に覚める
215マジレスさん:2012/02/07(火) 22:48:21.37 ID:Ur6KH+28
>>212
ここを乗り越えないとあなたは誰とも長く付き合う事はできません。
不安になったら彼から受けた優しさ(些細な言動等)、愛情を思い出して下さい。
216マジレスさん:2012/02/07(火) 22:57:34.16 ID:lSM3HxXl
人に言われた二言、三言が積み重なって、どんどん辛くなっていった場合は、
何度その言葉を反芻しても、自分が悪くなかった。
相手の悪意だ、あるいは言い方とこちらの捕らえ方が悪い方向に働いた
だけだ、と考えて、楽になっちゃうのもアリかね・・・・

今日は厄日だ・・・
217マジレスさん:2012/02/07(火) 23:07:16.56 ID:bO7QpmL9
>>211
今日の飲みを迎えるまで、一昨日、昨日と不安である旨を明かしました。彼は「その女性を友達としてしか思ってない」と言います。
ツイッターで出会った顔も知らない人と会う必要があったのか、そこを考えたら彼に下心があるという意見も友人から出ました。
二晩も号泣し、昨日は鬱陶しがられもしましたから、これ以上彼に言ってはいけないのです。
彼が飲みに行く前、身体をもって淋しさを癒そうと彼を求めたら虚しさが残りました。
ツイッターで自分もその女性をフォローしているのですが、悪い人ではないような気がします。
しかし彼女が見てる前で知らない話題で盛り上がるのは配慮が欠けた無神経な人との印象も受けました。

>>213
裏切られた時が怖いです。でもこう思うことが悪循環になってる気がします。

>>214
彼は私が好きなんでしょうか?信じていいんでしょうか?
彼は私が他の男性と飲みに行くことを認めません。
218マジレスさん:2012/02/07(火) 23:09:04.50 ID:bO7QpmL9
>>215
今頑張って思い出してます。彼はまだ帰ってきません。
219マジレスさん:2012/02/07(火) 23:19:51.53 ID:4lg9Z1td
>>216
「俺は悪くない」でいいと思う

>>217
てっきり共通の友人通じて顔見知りになったのかと思っていたら
ツイッターで知り合ったのか・・・そんな大事なこと後出しすんなよ
それならあわないでほしいという気持ちもわからんでもない
とりあえず直接会って話されるのは嫌だ
やましくないなら目の前でスカイプかチャットで話せと言ってみて
どういう反応するか見てみたらどうよ
220マジレスさん:2012/02/07(火) 23:21:37.28 ID:n1RbrNs2
>>217
>ツイッターで出会った顔も知らない人と会う必要があったのか
この時点で漁りに行ってるんだよ。

なるようになるしかない。
漁りが成功するかどうかは神のみぞ知るか。
次探す用意でもしといたら?こういう癖は治らんよ。またやるよ。
221マジレスさん:2012/02/07(火) 23:25:03.35 ID:bO7QpmL9
すみません、ややこしいですが、その女性は彼氏の友人♂の大学の友達で、その友達を高校友がツイッターでフォローしていたから、興味を持った(同じ小説家志望)らしいです。
私も小説は書くんですけど、道楽でやってるから相手にされません。
222マジレスさん:2012/02/07(火) 23:37:42.57 ID:B7M3fo13
18歳女、同性の年上のお姉さんに憧れて、恋をしています
写真じっくり見て「お姉さま‥」ってため息でます
完全に変態でしょうか?
223マジレスさん:2012/02/07(火) 23:41:14.07 ID:pQ7UN/wF
仕事の事で悩んでいます
営業事務(営業の補佐的な事をしてます)をしているのですが
去年、担当変えが有ったのですが、先日前に担当していた得意先(A社)の人と
電話で話す機会があったのですが、「また、A社の担当に戻るとかいう話聞いてないですか?」
と言われました。

こういう事は、上司等に話した方がいいと思いますか?
なんだか、モヤモヤして・・・
224マジレスさん:2012/02/07(火) 23:48:40.39 ID:4lg9Z1td
>>221
ただ、会うのは別としても

> ツイッターで自分もその女性をフォローしているのですが、悪い人ではないような気がします。
> しかし彼女が見てる前で知らない話題で盛り上がるのは配慮が欠けた無神経な人との印象も受けました。

こそこそしてたらそれはそれでだめなんだろw
見える所で会話してるほうがマシだとは思うぞ

同じ話題で盛り上がってるのは彼も彼女も同じ
配慮にかけて無神経という気持ちを彼女にだけ向けるのはおかしい
225マジレスさん:2012/02/07(火) 23:51:40.10 ID:wMP8mtiL
個々の考えや認識の違いで起こる悲しい出来事。誰も悪意はないのにこんな結果になるのは何故?やるせない。
226わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/07(火) 23:54:23.18 ID:JPUffh2k
他人の善意は自己の悪意
227マジレスさん:2012/02/07(火) 23:55:55.93 ID:rM9j5CNJ
アルバイト中や知人と話している時は笑顔で明るく対応出来るのですが
帰宅すると涙がとめどなく止まりせん。
一度そういった状態で相談した別の知人には
「そういうのめんどくさいからあめてくれる?」
と言われてしまってから誰にも相談出来ません。
夜間が多く相談機関もなく困っています。
228マジレスさん:2012/02/07(火) 23:59:56.16 ID:L3mUf/Xl
今、高校生なんですが
就職先が介護しかないんですが
やっぱり専門学校とか行った方が
いいですかね?
大学は行けなかったです
229ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2012/02/08(水) 00:00:40.44 ID:H47xS0dT
>>222
宝塚歌劇団のファンは圧倒的に女性ですよ。
変態というほどじゃないでしょう。
230マジレスさん:2012/02/08(水) 00:02:25.09 ID:WEhP3N8J
>>227
いのちの電話 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1&hl=ja&source=hp&gbv=2&gs_sm=c&gs_upl=3032l3032l0l3860l1l1l0l0l0l0l296l296l2-1l1l0&oq=%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1&aq=f&aqi=g10&aql=

あと一応知人をフォローしておくか。
たとえばこのスレの回答者たちは、スレを閲覧している時点ですでに「他人に回答とやらを与える態勢」を
とっているけど、知人氏をj含めた一般人はそんな特異な態勢を常時とってはいない。
身近な人間に相談するなら、あらかじめ「ちょっと真剣な相談あるけど、仕事終わったら30分もらえる?」
みたいな前振りをして、あらかじめ相手に受け入れ態勢を整えるように仕向ければ。
そうすれば拒まれることも少なくなるだろうから。
231マジレスさん:2012/02/08(水) 00:04:45.11 ID:T69Twf/7
工場で働いてる社会人です

つき合って半年くらい俺29歳、彼女21歳(彼女も工場で働いてます)

先週彼女が友達と飲みに行ってからというもの行動が急変したんです
なんかよそよそしくなったりメールもあんまりこなくなったり

理由を聞いたら
「この先怖い。将来どうなるんだろうっていろいろ考えたら涙が出で来る」って
友達と色々話したらそういう話になったんですがこういう場合
俺はどういう返信したらいいでしょうか?

かなり彼女は元気がないっていうか覇気がありません

232マジレスさん:2012/02/08(水) 00:05:58.03 ID:4lPew41V
>>230
ありがとうございます。
いのちの電話はじめ、色々な機関に電話はしましたが
混み合っているようでどこにも繋がりませんでした。
後半の部分、とても身に染みました。
冷静に考えてみればそうですよね。
本当にありがとうございます。
233マジレスさん:2012/02/08(水) 00:09:48.77 ID:16kP9VIL
>>228
「手に職をつけるための準備をしよう」というはっきりした目的意識があるんなら、
専門学校もいいだろうな。その意識無しだとたいていは時間の無駄だけど。

まともな専門学校も多いけど、単に現役を引退したロートルの
養老院と化した専門学校とかも多い。事前に情報を集めて気をつけるように。
あとご自分の性別くらい記すだけの知恵をめぐらせよう。
男女の差によって就職できる確率やジャンルは違うのだから。

一応専門板も紹介。
専門学校板
http://engawa.2ch.net/senmon/
234マジレスさん:2012/02/08(水) 00:14:08.14 ID:zLrF/NM+
>>231
おまえの為ならなんだってする。
おまえの将来の面倒は全部俺がみる。
たとえおまえがおばあちゃんになっても植物人間になっても、これは変わらない。
おまえを泣かすやつは全部ぶっとばす。
世界中を敵に回してでも俺はおまえの味方でいる。絶対にだ。わかったな。
的な内容でおk
235マジレスさん:2012/02/08(水) 00:15:27.33 ID:16kP9VIL
>>231
>「この先怖い。将来どうなるんだろう」
この手の特大サイズの疑問には、長期的な回答と短期的な回答の二種が同時に必要だろうな。
あんたの彼女の場合は、たとえば
1 短期的な回答→こうじょうで必要な資格(フォークリフトとか)の技能の勉強を始めれば?
2 大局的な回答→未来とはもともと不確定なものだから、それに対して恐怖や不安を感じるのは当然とさとす。

まあそれ以外にもいろいろ慰める方法はあるだろうけど。
236マジレスさん:2012/02/08(水) 00:18:38.17 ID:16kP9VIL
>>222
憧れと恋を一緒にしてるんなら、その違いに気をつけるように。
あとあんたの年齢なら、その手の陶酔は成長のために必要なんじゃねーの。
べつにちっとも変態とは思えん。
237マジレスさん:2012/02/08(水) 00:19:30.71 ID:T69Twf/7
>>234
そんなんでいいんすかw

>>235
すいません
それ以外のも載せてもらって平気でしょうか?
参考にしたいです
238マジレスさん:2012/02/08(水) 00:33:28.51 ID:zLrF/NM+
>>237
考えが飛躍する人間は、不安も一般的な閾値を軽々と超える。
だからこのくらい言った方が効果的。
逆にそのくらいの度量をみせないと、不安の種をどんどん蒔く。
この手合いは悲劇のヒロインになりたくて、終いには手首とか切ったりする。
それでもいいならスルーして。
239マジレスさん:2012/02/08(水) 00:37:40.42 ID:T69Twf/7
>>238
参考になりました
ありがとうございます!
240マジレスさん:2012/02/08(水) 00:41:42.66 ID:16kP9VIL
>>232
いのちの電話 つながらない - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8
4&hl=ja&source=hp&gbv=2&gs_sm=c&gs_upl=3032l3032l0l3860l1l1l0l0l0l0l296l296l2-1l1l0&oq=%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1&aq=5&aqi=g-e2g-rJ1g7&aql=
飢えのリンクに、それなりに役に立ちそうな情報も載ってる。あと丁寧な返事に感謝。
リンクは長すぎるんで改行した。

>>237
>それ以外のも載せてもらって平気でしょうか?
あんたのケースの場合、あまり具体的な回答を書きすぎると、
言い方は不適切で申し訳ないが、あんたが彼女さんを「言いくるめる」形になりかねないんで自重した。
そんなのはあんたにせよ、望むところではないだろうしな。
とりあえず「長期・短期」の使い分けは示唆したんだから、そのヒントをもとに自力で考えれば。

あともうひとつヒントを与えるのなら、あんたは彼女さんより8年長生きしている。
その8年間であんたが悩んだり成長したりした点を具体的に語り、
彼女さんの良質な判断材料にすればいいんじゃね。
241マジレスさん:2012/02/08(水) 00:44:32.26 ID:T69Twf/7
>>240
わかりました
アドバイスありがとうございました!
242マジレスさん:2012/02/08(水) 01:11:22.50 ID:VVoPvV5l
二十台男
童貞、ふられっぱなし
 
どんなに外面や言動を取り繕ったところで、
たまりにたまった恋愛への憧れ、まともな人生経験をつんできた人への劣等感は抑えがたいようで、
なかなか異性に受け入れてもらえない。
拒絶されるたびに嫌な勘定は蓄積されていくし、趣味や仕事に(他に逃げ場も無いので)打ち込んでみても
それは一時的に忘れるだけで
ふとした弾みでたまった嫌な感情はこんどこそという期待とともに吹き出て行く。
性欲は男だし、消えないものだ。草食誠実気取って女孕ませたり恋愛経験つみかさねる強者とはちがうがな。
 
いわゆる熱愛AVを借りて自慰をした。泣きたくなった。
仕事も生きていくのもつらい。
喧嘩しても仲直りとか、そういう関係がうらやましいよ。
 
俺は無駄遣いもギャンブルもしないし、ちゃんと勉強していいものには金惜しまないようにしてつとめてるよ。
暴力も振るえないし、自分を好きになってくれた人に浮気なんて罰当たりな真似が出来るはずも無い。
金だってそれなりにかせいでる。

金や生き方なんて意味が無いと思えてきた、人に誉められたいし愛されたい。
自分から誉めたり愛想とすることに疲れたよ。誰も返してくれないじゃないか。
243わふー ◆wahuu.ppsw :2012/02/08(水) 01:13:18.33 ID:gXdL8xPC
で、何が悩みなの
244マジレスさん:2012/02/08(水) 01:43:06.26 ID:16kP9VIL
>>242
ソープで童貞を卒業した人の体験談part127
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1327886401/
とりあえず童貞を捨てておけば、今より劣等感はマシになるでしょ。
無駄遣いも博打もしてないんなら、ソープ代くらいあるだろうし。
あと、金も生き方も、当人が幸せになるための道具に過ぎないともいえる。
その限界の中では両者ともいくらでも意味がある。そんくらい気づけ。

あとあんたの性格の善良さは、恋愛より結婚向きでしょ。見合いしろ。
恋愛が不得手な男が世間に多いように、恋愛が不得手な女だって結構隠れてはいるんだよ。
その手の女と籍を入れて、日々の生活を営むうちに穏やかな恋愛感情を育んでいく。
そんなやり方だってある。そういうやり方こそが、あんたの恋愛への憧れと生真面目さ、ふたつを両立させる道だろう。
生真面目で常識を墨守しがちな人々は、なかなかこういう「多少の機転を利かせたまともさ」に辿りつけないけど。
それと俺はあんたに褒められも愛想を投げかけられもしてないが、相応に真剣に回答を考えている。
これでもあんたは「誰も返してくれないじゃないか」と主張できる?

ついでに岩波文庫のラッセルの幸福論あたりも強く勧める。レビュー読んで興味わいたらどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-B-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/4003364937
245マジレスさん:2012/02/08(水) 01:43:44.60 ID:aa9tHqAj
他の友人との楽しい会話の最中に割って入り、
「それって○○かよwwwあ、○○って知ってる?
10年くらい前の××って雑誌に連載されてた漫画に登場してくるキャラなんだけど〜
そいつ最初は転校生だったんだけどある日〜」
と延々と語り場を白けさせる友人に困っています。
翌日には興味が無いと伝えているにも関わらず読めば絶対ハマるから!と
どっさりその単行本セットを押しつけていきます。
そんな友人は私しか友達と呼べる友達がいなく、なんとか距離を置きたいのですが
小中高ずっといじめられていたらしく、何か酷な感じもしてなかなかうまくいきません。
何かいいアドバイスいただけないでしょうか。

あとその子の作る手作りお菓子正直おいしくないんです。
甘いもの好きじゃないから、と断っているんですが
懲りずに作り「今日は砂糖少なめにしたから!」と
その場で食べるように口元にスプーンを出してきます。
そろそろバレンタインなので怖いです。これの上手な断り方も教えてください。
246マジレスさん:2012/02/08(水) 01:54:10.74 ID:xzbHHZry
>>242
20代は、DQN臭い男性がモテる。
30代以降は、金持ってる男性がモテる。
247マジレスさん:2012/02/08(水) 01:59:51.67 ID:4lPew41V
>>240
ありがとうございます。
こちらこそ、とても丁寧にお返事くださってとても感謝しています。
ありがとうございます。
248マジレスさん:2012/02/08(水) 02:03:01.50 ID:16kP9VIL
>>245
その友人は困った奴だが、多分あんたよりずっと漫画に詳しいのもたしかだろう。
だったら相手のその長所を上手に引き出してあげれば。
つまり、押し付けてきた単行本の第一巻くらい読んでやればってこと。
その漫画が楽しめたんならひとつ得したってことだし、
わざわざ紹介する漫画さえ詰まんないのなら、あんたとは決定的に趣味が違うんだろうから、
「あたしには合わなかったな」で距離を置けば。
あんたのレスを読んで鶏鳴狗盗の逸話を思い出したよ。
どんなに鬱陶しくとも、長所がひとつもない人間なんて、そうはいないと思うんだけどな。

菓子については、俺だったら食いたくないものからはただ顔を背けるけどな。
「○○さんの味覚はあたしとはぜんっぜん違うから、食べる気まったく起きない」とかじゃダメなの?
一応「感覚的な違い」っていう、誰にでもあるものを言い訳にしているから相手へのダメージはそこそこ低いはずだし、
この言い回しでも傷つくようなもろさなら勝手に傷ついていればとしか、俺には思えないけど。
249マジレスさん:2012/02/08(水) 02:05:58.62 ID:AUuseHeY
彼女がキャバの仕事をしていて最近連絡先を交換した客からのメールや着信回数が一時間に一回ペースで、精神的に参っています。
僕はどうしてあげるのがベストでしょうか?
もしくは僕の彼女は堂たち振る舞えば良いでしょうか?

250マジレスさん:2012/02/08(水) 02:11:21.50 ID:16kP9VIL
>>249
一応スレ紹介。
キャバ嬢に客が質問してこたえて欲しいスレ7
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1319548625/
【マジ惚れ?】定期自慢&お悩み相談所☆Part22
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1321614777/
251マジレスさん:2012/02/08(水) 02:20:01.29 ID:zWOpNP2g
>>245
それってそいつの人格に根本的な問題がある気がするから
その場その場でうまくやり過ごすよりは1回腹を割って話をしてみた方がいいと思う。

その場合は幼稚園児に話しかけるようにやり過ぎなくらい分かりやすい表現を選んで、徹底して穏やかな態度で根気強く諭して。
間違っても相手を強い口調で非難したりしないこと。
相手に否定的な内容を伝えるときは自業自得とは言えそんな辛いことを言われる相手の気持ちに配慮して伝えること。
ここまでしないと人格に問題あるやつは話聞かないぞ。

ただ1回話し合って向こうが納得して態度を改善するように努めてくれれば一番いいけど、
正しく納得せず、態度も改めずただ「私をここまで心配してくれた245!」とより依存を強めてくる可能性もある。
話し合いをしてやる気力や勇気が無いんなら、今のまま現状維持かその子見捨てて関係をやんわり切るしか無いね。

個人的にはそういう友達が1人しか居ないような奴は見捨てないであげてほしいけどね。
でもそいつが今後メンヘラな感じになったり、危ない人に騙されたりして245に危害加えてくる可能性だって無いわけじゃないからなぁ。
私はその子に会ったこと無いから何とも言えないけど。
切るか現状維持か1回話し合いか、よく考えて。
252マジレスさん:2012/02/08(水) 02:20:31.09 ID:ngZds1+t
携帯から失礼します。嫌われたり陰口言われて迫害されることが怖くて仕方ないです。

誰にも好かれるなんて無理と言われますが、どうしても嫌われるのが怖くて
嫌ってくる人に嫌われないよう、好かれようと下手に出てしてしまいますが
やっぱり間違ってるのでしょうか?

言われない人はまったく言われないのに、自分は話したこともない人にも嫌われすぎて
嫌われないよう気を張りすぎて疲れました…。

何か言い返したりしたら、余計嫌われるんじゃないかと我慢して、
限界が来て言い返したりしたら案の定お前ごときに!とやり返されたり、はぶられます。

何かやることなすこと、少し調子に乗って明るく話してるだけでもイラつかれたり、
物勝手に使われたり、つねられたり、嫌われる以上にイジメられてるんじゃないかと思うくらいです。

好かれる人は何をしても好かれてるし、そんな人が羨ましいです。
無口で暗いと嫌われやすいのでしょうか?たいして話したこともない人にすら嫌われてたり、
目の前で「こいつが嫌い」みたいな事言われて、陰口言われてたり…
注意して余計なこと言わず空気的な存在を心掛けているのに
ここまで嫌われるのは、そういう腹が立つ顔とかしゃべり方とかあるんでしょうか?
嫌われ陰口言われると、敵も増え邪魔されたり色々この先も不安なので、
どうにかして好かれるまでいかなくとも嫌われない性格に変えたいです。

どういう人が嫌われやすくて、どういう人が好かれるのでしょうか?

大雑把な質問ですが、嫌われないよう注意しても
自分には好かれても得する要素もないから、好かれる人みたいに
媚売られるくらいの態度もされず、迫害されるのでしょうか?
長々と無茶苦茶な文で失礼しました。20歳、男です、よろしくお願いします
253マジレスさん:2012/02/08(水) 02:44:55.24 ID:16kP9VIL
>>252
テンプレどおり年齢や性別も明記していて、長文投下時の一言断りも入れている。
少なくとも文章に表れているあんたの人格は、毛嫌いされるようなものじゃなさそうだけどね。

>どういう人が嫌われやすくて、どういう人が好かれるのでしょうか?
こっちも大雑把な回答しか示せないが、「そばにいて得する」奴が好かれ、「そばにいて損する」奴が嫌われる。
金。名誉。美貌。人脈。話術。(相手に脅威を及ぼさない程度の?)知性。ほんわかした雰囲気。
堂々とした筋の通った態度(あからさまな間違いなら、上司にもきちんと反論できるとか)。
得がたい経験。物事を積極的に楽しむ底力。便利な情報もち(うまい飯屋を多数知っているとか)。
深い愛情に裏打ちされた毒舌。ミスをしても謝れる愛嬌。大きな悩みや困難を乗り越えようとする意思。
気宇壮大さと、それを実行するための努力。謙虚さに裏打ちされた貪欲さ。その他本当にたくさん。
俺が好いている人間を片っ端から思い浮かべたら、そういう要素がある。
逆に嫌われる要素とは、どんなものがあるか。
くどい念押し。こちらの断言を信じない。すぐこちらを他人と比較する。屁理屈。金棒引き
すぐ話がわき道にそれる。すぐ「そんなことないわよう」とごねる
こちらの若さなどの欠点を針小棒大に言い立てる。皮肉を言ってそれに気付かない鈍感さ
論点をずらす。世間常識のみで語る
「私は視聴者よ」などと薄っぺらなレッテルを振りかざす。
おせっかい。自分の言葉に無駄にこだわる。話題を無駄に引っ張る「奇跡だよ、奇跡」

2レスに分ける。
254マジレスさん:2012/02/08(水) 02:47:36.52 ID:16kP9VIL
2レス目。

空気読まない・自分の世界展開・話が長い。自分だけが頑張ってると思ってる
「おまえたちのため」とすぐ言う。恫喝と迎合。泣き落とし。恩義の押しつけ。冗談がつまらない。
計算の末「撤退」することが出来ず、常に計算は自己正当化のために用いられる。
大切なものを無意味に箱入りにしたがる。
「〜したら社の信用問題になりかねません」「どうせ」「上司の命令でなければ誰が」
「この世界にはこの世界のやり方があるんだ」「○○のくせに」「おおかた○○なんだろう」
「○○ににらまれたらこの世界じゃ生きていけんぞ」「悪く思うなよ」「はあ」「○○とぉ」「それでぇ」
愚痴る。おのれの失敗を運のせいにする。おのれの欲望にすぐ負ける。
さらに「あれはどこやった、あれだよあれ!」と、説明不足を相手のせいにする。
すぐ拗ねる。曲解する。遅刻しても「どうも」だけ。他人の心がわからない。
うなずくともなくうなずく。うなずきもしない。忠告を素通り。石頭。
「はあ」と返事代わりのためいき。
「付き合い悪いなあ」って発想。「えーと」「あの」異様に多い。
話しているとき、突然他人に話を振る。
自分のしぐさが他人に与えるものを考えない。舌打ち、溜め息。声のイントネーションが不安定。
迎合するやつ。以上の嫌悪点は以前作った人間観察ノートより。
こんなのを作る時点で俺の性格もたいがいだけどな。まあいいや。
255マジレスさん:2012/02/08(水) 02:50:25.11 ID:zWOpNP2g
>>252
コミュニティ内で好かれている人は何をやっても好かれ、評価がゆるぐことは無く、
何となく軽んじられている人はちょっとしたミスやちょっと変なことをするだけで笑われる
というのも252はよく知っている事実だよね。
これは本当子供っぽいコミュニティにおいては変わりようが無い事実だから受け止めた方がいい。

どういう人が嫌われやすいか、というとやっぱり明らかに誰かに失礼な振る舞いをしたとか、
何でそうなるのか分からないかもしれないが、何をしてるか分からない人や喋っててもつまらなさそうにしてる人は嫌われる傾向にあるよ。やっぱり。
あと相手の目を見て話をしてくれない人かな。
逆に好かれることに条件は無い。
ただ一緒に楽しい気持ちを共有できていると感じれば、大抵の人は252に悪い印象は抱かないはず。

252は今の環境で1人も仲が良いと言える人は居ないの?
いるならまずは迷惑かもしれないがその人になるべくくっついて、更にその人と親交を深めた方がいい。
2人でご飯食べに行くとかね。
するとそのコミュニティの中に「そいつの横」という居場所ができる。
それからはその居場所を足がかりに、他の人と共通の話題を探る。
何か無い?漫画アニメゲームテレビ音楽…なんでもいい。趣味的な話の方が入りやすいだろうね。

あと今読み返してて思った。根本から覆す質問だけど252は本当に嫌われてるの?
向こうは悪意なく"イジってる"くらいの感覚なのかもよ。
その場合は誰か1人に真剣に「やめて」と言えば反省してやめてくれるんじゃない。

ただね、というか252は本当に今いる環境の人達と仲良くなりたい?
もし「こんな奴ら気に入らない」と思ってるならあんまり無理し過ぎる必要ないかもね。
大学生ならサークルに入るとか、もう働いてるとしても何か地域活動に参加してみるとかしたら新しいもっと居心地良い人間関係が生まれるかもよ。
256マジレスさん:2012/02/08(水) 03:14:54.59 ID:aa9tHqAj
245です。レスありがとうございます。

>>248
借りた漫画は何とか頑張って読むのですがほとんど趣味が合いません。
返す時「ごめん、私にはよく分からなかった」と言うと
「じゃあ説明してあげるね!!」となってしまいしばらく帰れなくなるのですが、
そうですね、合わなかったって言えば良かったんですね。
お菓子もそれ使えそうですね。

>>251
以前に私含め何人かで一緒に説得を試みた時に、ちょっとキツイ言い方になってしまったのですが、
自分はなんてことをしたんだと号泣して謝り倒されたことがあって、
その後数日間引きこもるように猛省し言い過ぎたかな、でも十分懲りたなと思ったら
来週の同じ曜日には全く同じことをされました。これが3週連続で続き、流石に参りました。
精神病とかそういう話は聞いたことないですが、この件があり皆諦めてしまい、
とりあえず私に押しつけておけば安全といった感じになってしまいました。
今度、勇気を出して251さんを参考に最後の説得をしてみようと思います。
その結果で今後を考えようと思います。ありがとうございました。
257252:2012/02/08(水) 03:20:27.83 ID:ngZds1+t
返答ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>>253>>254
こんなに書いてもらえて嬉しいです。
僕は確かに好かれて得する要素がないし、
嫌われても攻撃してこない、損もしないし
嫌えば嫌うほど下手に出るしで、言い方は悪いですがストレス発散に使いやすいのかもしれません。
もちろん自分にも悪いところがあると思いますが、
統計学的に人に嫌われる顔とか話し方にドンピシャなんかじゃないかと思ってしまいます…

>>255
すいません、今の大学のサークル内の話ですが、
優しい人で仲良くしてくれる人もいますが、いまいち横の繋がりまで踏み込めずその人達だけと仲良い感じです。

でもやっぱり皆と仲良くできればいいと思いますし、それには僕は迫害されても仕方ない部分もあると思います。

嫌われてるのも間違いないと思います。
友人と話していても僕の言葉だけ「○○だってさw馬鹿じゃねーの」とか
飲み会に僕が来たら行かないってハッキリ態度出したり、いるの知ったら機嫌悪くなる人もいますし、
まず僕が誘って来てくれる人もいないですし…。

何か遠回しな嫌みとかも多くて、ハッキリ言えない自分も駄目ですけど、
情けないですがどうしても嫌われたり、余計言われるのが怖いです。
また長文書いてすいません
258マジレスさん:2012/02/08(水) 03:25:25.99 ID:+47iNbPJ
21歳大学生男です
就職活動が本格化してきて、資格の勉強も並行していて本当に忙しくなってきたので
所属していたバンドをやめさせてもらおうと思ったんです。
というのも忙しくてろくに練習できず、曲も覚える余裕がなく、楽しい趣味だったバンドが
かなりの負担になってしまったからです。
ちなみにそのバンドはプロ志向でも何でもないただの趣味のコピーバンドです。

しかしここでリーダーの高卒フリーターが
お前がやめればバンドは解散するしかない
バンドが解散したら(リーダーが好きな)ボーカルのA子とももう組めなくなる
みんなで楽しくライブがしたい
ここでバンドが駄目になるのは絶対に嫌だ
等のメールを送ってきます。

俺は自分の将来がかかった就活を優先したいという立場を明確に打ち出しているんですが、就活なんて大したもんじゃないと思ってるらしく
上記の理由でなんとか音楽を優先してほしいという主張をやめてもらえません。
下手したら家まで来るので着信拒否等は無駄だと思いますが
何でお前に俺の将来がかかった就活を制限されないかんのだと言っても何も聞いてもらえず
何か良い手はないでしょうか
259マジレスさん:2012/02/08(水) 03:35:33.92 ID:kWyqTNES
>>258 どっちにしろ内定決まったら来年度は解散だろ
今は就活中だから終わったらまた活動しようなと場当たり的なことでも言えば?
260251:2012/02/08(水) 03:37:12.49 ID:zWOpNP2g
>>256
その場合、一度言われたことを繰り返すのがもっとよくない、とも伝えた方が良さそうだね。
1回説得してまた同じことをされたらその場で、
「ほらそれ!そういうのがちょっと困るって皆でこの間言ったでしょ」とその都度言うしか無いのかなぁ…。
256は既にやってることかもしれないけど。
幼子の母親のようにと言うか、ペットのしつけのようにと言うか…。
(お友達に失礼な表現ですみません。)
何にしても愛を持って対応だね!頑張ってください。
261255:2012/02/08(水) 03:48:06.48 ID:zWOpNP2g
>>257
仲良くしてくれる人居るんだったら、他の人相手にしない方がいいよ。
嫌いな相手だからってわざわざからかったり傷つけたりするアクションをとってくる人と本当に仲良くしたい?
悪意を持って人を傷つけるようなアクションを取って平然としてる奴はバカよ。
そんな人達と仮に仲良くなっても、一緒に誰かの悪口言って笑わないといけなくなるだけだよ。
優しい仲の良い人にちょっと話聞いてもらったら。「あの人達こんなことしてきてコワいんだけど…」ってさ。

あと、「嫌われるのもしょうがない…」て諦めちゃうのすごく共感できるけど、
やっぱりちょっと、本っ当にちょっとずつでいいから少しでも人当たり良くなれるように自分を意識して変えた方がいいと思う。
その方が257自身にもいいんじゃないかな。
262257:2012/02/08(水) 04:02:42.14 ID:ngZds1+t
>>261
ありがとうございます。友人は大切にします。
僕も最初はいじりだと思い、冗談風に返したりしたら
「は?何笑ってんの?マジで嫌いだから言ってるんだけど」
みたいに言われたため、どう接すればいいか分からなくなり、
数人でいたら自分一人だけ目の前で遊びに誘われなかったりして、
人に対して慎重になり、自分から入っていけず人当たりも悪くなってました。
学生生活を皆で楽しく送れればいいと思ってましたが
現実は難しいものなんですね
263マジレスさん:2012/02/08(水) 04:17:07.36 ID:QZPd/uTW
過去に他板の他スレで書き込んだ出来事なのですが、(俺がおまえらの話を聞くスレというところに去年、投稿しました)
思い出すと、どうしても悔しくて悲しくて、誰かに相談にのって欲しいです。(話の文章は去年の冬とは、また気持ちが変わっているので、かなり文章も変わってます)

自分は29歳です。精神病がひどくなり、やむなく12年ヒキコモリです。

去年の冬に、高校時代に2ヶ月ほど、顔を合わせた後輩がいました。

その子に弱冠(今思うとかなり陰口を言われていました)、
いじめられてたんだけど、(同学年には、私はさらにいじめられてて、結局、私はやめたんですが、高校を、精神病を発症して)
その去年の冬に、ちょっと遠くの、寂れた総合病院で会ったんです。12年ぶりくらいの外出です。

その間、私はずっと、ひきこもってて、ここ最近外に出始めました。 散歩とかどうしてもの用事で、歯医者に行ったり皮膚科に行ったり。

それで、その寂れた病院で、向こう(私をいじめてきた後輩)が、こっち(私)を見つけたら、
すごいポッカーン!って驚いた顔されて見られまくった挙句、 ←ここがすごくショックで、今思い出しても、苦しいし、落ち込みます。

近くに寄ってきて、
じろじろと見られて(この時点で、あの女は私が気づいていないと思っていたらしく、かなり近寄られて、じろじろ見られました)
遠くの席に移動してから
スマートフォン?とかいうので電話しはじめ、「うん、今、あいつ見つけた。老けてる。うん、キモイ」と話しながら、こっち見ながら
でかい声で喋っていました。

つづく
264マジレスさん:2012/02/08(水) 04:17:59.14 ID:QZPd/uTW
会計を私が済ませて、びくびくしながら、さっさと帰ろうとすると、ケータイをこっちに向けてきて、写真を撮ろうとしてきました。
すごい失礼じゃないですか? いや、何もいえない私も悪いんでしょうけど。

このことが頭から離れず、思い出すたびに、鬱です。布団から起き上がれないくらいの鬱ではないけれど、悔しいです。 涙が出ます。
12年経っても、そんなカースト制度の低いところに私はいるのか、と。

その後輩は女なんですが、彼女自身が自分は世間体のいい、世渡り上手で礼儀を重んじる、とか12年前にほざいていたのに、
私に対しては、これです。
私をいじめてきたのに、礼儀を重んじるだとか、どうなんでしょうか?
もう、外に出るのが辛いです。本当に、なんでこんな目にあうのか・・。

新興住宅地で、陸の孤島とも呼ばれている場所で、逃げ場がなく
外に出たら、嫌なあだ名で呼ばれ、バカにされ、当時はそれに悩んで寝れなくなるし、
寝むれたら寝むれたで、悪夢を見て飛び起きるから、
病状も悪かったので、仕方なく、ひきこもってて、12年経ったし、調子もよくなってきたし、
周囲も私の事を忘れているだろうから、、そろそろいいだろうと、そう思って、
外に出たら、こんな扱いをされるなんて・・。

苦しい気持ちを医師に話したら、薬を増やされるし、中学入学前に、ここに引っ越してきてすぐに「東京弁を喋る奴」として
同級生にイジメられたし(発達障害なのですが、まれに方便を喋れず、標準語を喋る人もいるそうです。
ていうか、それが私です。私は生まれも育ちも大阪の中心部でした)、
しかし、中学中学前に、関西の田舎町に引っ越してきたのが運のつきでした。完全に敵扱いされました。

つづく
265マジレスさん:2012/02/08(水) 04:18:40.85 ID:QZPd/uTW

まとまりのない文章ですみません。

元々、発達障害で、中学ですぐにいじめられ、精神状態悪化し統合失調症による妄想などで苦しむ。
その妄想で苦しむ姿が気持ち悪がられ、学年で一番のイジメラレっ子になりました。
地元の高校でも噂はすぐに広まって、キチガイと呼ばれ、いじめられ、そして、引きこもる前に、
上に書いた後輩の女にいじめられ(新聞部にて出会う)、精神状態がさらに悪化し、くやしくも日常生活さえ送れなくなり、やむなく、ひきこもりです。

この辺りのことは、一応、折り合いがついているのですが
しかし、病院で、ポッカーンとすごい驚いた顔をされ、アイフォン?でぐちぐち言われたのが、過去のトラウマをいじくられるようで
苦しくて仕方ありません。

どうしたらいいんでしょうか?
本当に、苦しいです。私が弱いんでしょうか? 過去に囚われすぎてるって精神科医に言われますけど、でも、忘れられないんです。
忘れそうになっていても、外に出たら、あの女がしたような反応を、皆にされるんです、多分。
とにかく、あんなひどいことをするなんて、あの後輩の女が憎くて仕方ありません。
いったい、どうしたら、心を静めることが出来るのでしょうか?

長くなりましたが、ネタではありません。本当にあったことです。妄想とかでもないです(その辺りは薬で治りました。他の病気も薬で治ってきてて、なので、外に出たわけなんです)

みなさんのアドバイスや意見が聞きたいです。
おねがいします。
266マジレスさん:2012/02/08(水) 04:35:18.19 ID:kWyqTNES
>>263 その人から見たら老けてきもくなったんじゃん。しょーがないじゃん精神病んで弱くなったんだから。
でも女の方も言動に問題があるし、まだまだ低レベだなと思ってれば少しは気が休まらない?
267マジレスさん:2012/02/08(水) 04:43:58.67 ID:d9Gnqzst
>>263-265
>12年経っても、そんなカースト制度の低いところに私はいるのか、と。
12年間何もしてないだろ。
その女は12年分お前より高い位置にいるんだよ。
高いところに行きたければ外に出て働け。
ずっと引きこもるなら何を言われても我慢しろ。
268マジレスさん:2012/02/08(水) 06:12:52.33 ID:JtMQLRmv
>>265
“行為“と“存在“を分けて考える
人間の存在は無条件で肯定される
どんな偉人も暴君も存在の前に優劣はない
女のした行為は許されざるべきものだけど女そのものまで否定(憎む)する必要はないよね
同じように引きこもりだろうがニートだろうがあなたの存在は世界に受容されている
存在と違い行為は自分の意思で変えることができると言うところがミソ

カースト制度なんて言葉はうんこだね
269マジレスさん:2012/02/08(水) 06:54:19.21 ID:dZFZm1XN
>>265
部屋でジッとしてても何も生まれないし進歩も無い

せめて筋トレでもして体を鍛えたら

見た目が変わったら自信も付くだろ

なーんにもしないなら頭も体も退化するだけですよ
270マジレスさん:2012/02/08(水) 07:23:52.47 ID:GUULldJe
>>263-265 です。
言い忘れましたが、私は女なので、筋トレっていうのは、男性がやるべきものなんじゃないかと。

>>266さん
そういう考えがありませんでした。
気が休まったと思います。というか、私自身が感情的になりすぎの書き込みをしてしまいました。
今、落ち着いて考えると、そこまで思いつめる必要はなかったと気づきました。

>>267さん
ごもっともな意見だと思います。
やはり、働かないと、人と触れ合わないと、人間として成長できないなと思いました。
ありがとう。

>>268さん
ちょっと難しいんですが
後輩の女の行為を憎み、後輩の女自体は憎まない
私はそういう行為をしないように心がける、行為は選べるもの、存在は選べないもの、ということでしょうか。
あまり良く理解できません。
もうちょっと分かりやすく言ってもらえるとありがたいです。

>>269
行動はしようとおもいます。
まずはダイエットからです。昔からポチャ体型なので。
271マジレスさん:2012/02/08(水) 09:03:24.86 ID:jNnjGTlM
最近、色々と疲れて、孤独を感じています
小鳥を買おうと思うんですが、癒されるでしょうか?
皆さんにとって、小さな悩みに思われるかもしれませんが、今まで鳥を飼ったことがないので、きちんと育てられるか心配です。
272わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/08(水) 09:05:47.49 ID:gXdL8xPC
>>271
ハムスター飼おうぜ!
わりと簡単だし!
273マジレスさん:2012/02/08(水) 09:25:32.14 ID:4nkOd3iy
>>272
直ぐ死ぬけどな。
274マジレスさん:2012/02/08(水) 09:26:47.82 ID:mXwXRfP3
>>271
水とエサを欠かさなければ基本死んだりしないと思います。
ただ、鳥はコミュニケーションがとりづらいので(一部を除く)
癒されるかどうかは鳥がどれだけ好きかによると思います。
あと、フンの始末をうんざりせずにできるか想像してみて
ダメなようなら飼わないほうがいいでしょう。

マイナスな意見を述べてしまいましたが、
世話をしてあげられる時間があるのならペットを飼うのは
とてもいいことだと思います。
275マジレスさん:2012/02/08(水) 09:30:46.46 ID:b4ybdL+a
>>263
気にしなければいい。そうすれば他人が自分に影響を与えることはできない。相手がいくらポカーンとした顔をしても時間の無駄になるだけだ。
自分の価値は自分で決める。他人が自分のことをどう思うかは無視していい。
常に自分を肯定する。これが大事。いじめられて辛いと思うのではなく、こんなに大変なのに生きてるんだから自分は立派だ、世界一偉いと考える。
その上で改善すべき点は改善する。他人と協力すべき点は協力する。
なにしろ世界で一番偉いんだから他人と話す時も堂々と話せばいい。そうすればみんなついてくる。
自分で自分を世界で一番偉いと考えるんだから誰でもできることだ。
276マジレスさん:2012/02/08(水) 10:45:16.04 ID:4YzN5hze
26歳男です
昔から内向的な性格で今まで一度も友達ができたことがありません
昔はそれでも平気でしたが今は人恋しくて友達が欲しくてたまりません
今は漫画家を目指して漫画を描いていますが引きこもっている状態です
なのでせめてネットで友達を作りたいと思うのですが、ネット初心者なもので、どんなサイトに行ったら友達が作れるのか、まるで分からない状態です
どこに行ったら友達が作れるのでしょうか?
277マジレスさん:2012/02/08(水) 10:57:01.90 ID:fihDUaF3
私は七年前、中1のときに当時友達だった子の親戚の人からお小遣い
をもらっていました。

毎回家に行ってお小遣いをねだっていました。

親戚の人は独身で子供もいない70歳で、私たちは娘みたいなもんだと
いっていました。一人暮らしでさみしいとか言ってたような気もします。

当然性行為は無いです。でも遊び半分で体は触られたこと何回も
ありましたが…体を触らせるからお金あげるとかではないです。

私たち以外にも何人か女の子が出入りしていたみたいです

私は中2になる前に家に行かなくなり、今ではたまに会うと
世間話してます。

わたしがしてたことは援交になるんでしょうか?
当時は悪いことだと思わずしていて今になってから罪悪感が…
278マジレスさん:2012/02/08(水) 11:32:22.61 ID:q2tr9TrA
>>276
ここじゃ駄目なんですか?
馴れ合いカテとかありますよ。

でも、「せめてネット」っていうのが
引っ掛かります。
いくら漫画を描いていても、それが
友達を作れない理由にはならないと
思います。

内向的な性格を改善しようとは
思わないのですか?
279マジレスさん:2012/02/08(水) 11:43:42.66 ID:X8BkDBOT
身近に嫌みな人たちがいます。上手く行ってたり結果がいいとけなしてくるんです。
運が良かっただけ、だれでもそのくらいやろうと思えばできるなど。
それならそっちもやってみせてよと思うし、心で思うのは構わないけどいちいち言ってこなくてもいいのにイラっとする。
相手もこんな事を言うとうっとうしいだろうなと考えないんでしょうか。

イライラしても損だと頭でわかってるけど、気持ちの上で上手くスルーする方法を教えてください。
280マジレスさん:2012/02/08(水) 11:50:39.33 ID:ezuK0gn8
シングルで3人育ててます。自分は手当てもらいながら資格取得のため学生してます。
相談は、中3の長女なんですが、いつも大事な場面でいつも嘘をついたりごまかして現実逃避してしまいます。そして、中1の時にチャットで知り合った男に相談にいってしまいます。
普段から親子の会話はできているのに何故いつも抱えている不安を私に吐き出してくれないのでしょうか?
私が忙しいしお母さんに心配かけたくない優しい子なんですねとカウンセリングの方は仰って頂きますが結局最後はいつも警察のお世話になります。
発達系の障害とか精神的な病気か人格障害の病院で受診してもらったほうがよいですか?
そして本人に不安がらせないようにするにはどうしたらよいですか?
281マジレスさん:2012/02/08(水) 11:59:31.86 ID:XMm52G2J
>>270
障害や病気を持ってる人に偏見もっていじめる人は
どこにでもいる。
これからもいるだろうね。

社会はそういう残酷で残忍で腐りきったものなんだよ。
そういうのはあなたがそれに負けない心の強さを身につける
しかない。

282中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 12:03:26.65 ID:med9RR9z
>>277
女しか行ってなかったならそういうことだったのかもね。
スキンシップ程度なら大したことではないとおもうけど
283中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 12:09:48.17 ID:med9RR9z
>>279
尊敬されるほど飛び抜けるか、皆を幸せにしてあげるか。

>>280
父親がいないならそれだけで心は不安定になるだろう。
君に言わないのは良い子じゃないと怒られたり捨てられたりすると思って萎縮しているのでは。
もっと愛してあげたり、他の大人たちにも愛してもらえるような環境が要るのでは
284小学5年:2012/02/08(水) 12:12:40.99 ID:GHMTl4v6
あの最近本当につらいんですよ
心が楽になる方法は無いですか
285わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/08(水) 12:16:45.98 ID:gXdL8xPC
>>284
あと2年ひきこもって中学を待つ
286276:2012/02/08(水) 12:30:25.40 ID:4YzN5hze
>>278
すみません 現実はまだ厳しいのでまずはネットから という気持ちでした
馴れ合いというところに行ってみます 回答ありがとうございました
287マジレスさん:2012/02/08(水) 12:34:01.50 ID:x2mM8Qqh
大学の事務のことで悩んでいます。
大学の事務職員に性格が悪いpという人がいるのですが、その人に対応が当たってしまうと必ずケンカを売られます。

最近では、書類を提出しなければいけないことがあり、その書類を誤って書き損じてしまったので、修正して一度コピーして白紙に戻し、書き直し提出したのですが、
その時にpが
p すごいね
私 はぁ
p いやいやそういう意味でなくてねw こんなことしてる暇があったら勉強すれ ばいいのにってこと

こんなやり取りです。一度ではありません。
他にはQRコードを指差してこれって何ていうのwなど
正直なぜ事務職員に口出しされなければいけないのかわかりません。
本当に頭にきたので、適切な処置で彼を責めたいのですが、良い方法はないでしょうか?





288マジレスさん:2012/02/08(水) 12:36:49.90 ID:ToAWscoF
>>284
つらいことを、信頼できる友達や兄貴分や親戚に吐き出すのがいいんだけどね。
でもそういった人々に恵まれてないんなら、熱いシャワーを浴びるなり、
カラオケで歌うなり、おいしいお菓子や酒でもちょびっとたしなむのはどうか。

あと、今後はなるべくテンプレ(スレの1などに書いてある注意書き)を読み、
ご自分の具体的なつらさをきちんと書くようにしよう。
「好きだった女の子にふられたのがきっかけで、クラスメートからいじめを受けています」とか。
テンプレは従うことで、相談者に利益がもたらされるように作られているのだから。

あと、あんたのように年相応に幼い子供は、この2chを 絶 対 に のぞくべきではない。
このスレは多少はマシだが、原則として毒と悪意に満ちた場所だから。
あんたにはそれらの毒素を避けるすべも、いざ毒に犯されたときの解毒剤も持っていない。
あんたはまだ誰からもそんなことを教えてもらってないかもしれないが、
それは本当に、心底危険なことなんだよ。
289マジレスさん:2012/02/08(水) 12:40:25.22 ID:4nkOd3iy
>>287
>適切な処置で彼を責めたいのですが、良い方法はないでしょうか?
無い。
右から左に聞き流せ。
pが他の奴にも同じ対応をしているのなら、当然pは嫌われ者だが、余計な事をして
pを責めたり追い詰めたりしたら、お前の評価もpと同じになる。
そもそも、書いてあるやりとりでキレるのも、お前が小さ過ぎる。
290マジレスさん:2012/02/08(水) 13:02:04.20 ID:x2mM8Qqh
>>289
少し頭が冷えました。

気をそらして落ち着けます。

ありがとうございました。
291マジレスさん:2012/02/08(水) 13:02:28.92 ID:1X/A6kZe
>>280
私が忙しいのは言い訳にならんよ。
子供の精神的な障害よりも、家庭環境が悪そう。

>中1の時にチャットで知り合った男に相談

これって、君がチャットやって知り合った男?
それとも娘?

君なら、親が何やってんだ?という話で、
もしも娘だったらなおさらだめだろう。

インターネット辞めるべき。
そのうち、ほかっておくと円光いくかもね。
292280:2012/02/08(水) 13:03:04.65 ID:ezuK0gn8
>>283
ご助言ありがとうございます。私は保育専門の学校で保育関連の仕事に就きたくて勉強しています。
学校のイベントやら子どもの学校がない日は積極的に誘って下の子とも一緒によく大学にいきます。
そうすると、先生やら同級生に大歓迎されて子どもも喜んでいます。
ただ、私も子どもが好きでその様な仕事に就きたいのに自分の子どもとちゃんとコミュニケーションが取れてないのは本末転倒のような気がしています。
愛してる気持ちの表し方は上手くないかも知れませんね。
293マジレスさん:2012/02/08(水) 13:08:08.61 ID:1zNqw1wg
>>280
それは、単に親に迷惑かけたくないからじゃん。あと、父親がいない分
それを他人に求めている感じがする。ガチで話し合うしかないんじゃない?
294280:2012/02/08(水) 13:15:12.07 ID:ezuK0gn8
>>291
ご助言ありがとうございます。私が忙しいと仰って下さるのはカウンセリングの方です。
でも、確かに環境はよくないかも知れませんね。うちのは娘です。だから、もうチャット相手とは会ってほしくないのですが、
学校いくふりして制服着て学校サボって相手のところにいってしまい、学校から連絡をもらって初めて発覚する事がよくあります。
ただ、私もただ見過ごしていた訳ではなく、電話線抜いたりLANケーブル全部隠したりして相手と連絡を取れない状況も作ってみました。
しかし、私の目を盗んで図書館のパソコンからとかネカフェとか弟の友達からPSPを借りてネットに繋いだりするのでもう手の施しようがありません。
養育費をもらってないので休日もバイトをしたりして私もなかなか家にいられないので寂しい思いをさせてしまってるのも要因なのでしょうね。
295280:2012/02/08(水) 13:20:40.21 ID:ezuK0gn8
>>293
ご助言ありがとうございます。迷惑かけたくない行動の顛末が結果、色々な人を巻き込んで警察の方や中学校の先生方にご迷惑をおかけする羽目になります。
という一連の流れを何回も繰り返してますが、いつも、何かプレッシャーがかかる場面の直前でチャットの相手に逃げていきます。
一度チャットの男と話をしなくてはいけないとは思っています。
296中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 13:21:01.76 ID:med9RR9z
>>294
学校につれていって喜んでるふりをしている可能性はないかな。
変な男とあってるなら直接やめるようにかけあったほうがいいよ。
親の許可なく未成年者とかかわると保護条例だかに該当するから、だれか知り合いか警察と一緒に行ってもらうとか
297マジレスさん:2012/02/08(水) 13:24:35.54 ID:vJuTviyx
大学生です
出席日数が危ないのに1時からの講義を人目を気にして行けません。
後押ししてくれませんか?(T_T)
298マジレスさん:2012/02/08(水) 13:31:02.62 ID:es5O7LcO
>>297
日数足りなくなったら恥ずかしいから頑張って行ってこい
299280:2012/02/08(水) 13:31:18.54 ID:ezuK0gn8
>>296
何度もご助言痛み入ります。
喜んでいるふりですか…無理やり誘ってはいないつもりだったのですがどこにも連れていってあげられないのでちょっとした遠足気分になればいいかなと思ってました。
相手の男の件は一度、もう警察が間に入って相手の男に保護観察まで付きました。でも、娘が勝手に会いにいってしまいます。
常識のある行動ができないようなのでもう一度警察の方とも相談してみます。ありがとうございました。
300マジレスさん:2012/02/08(水) 13:38:03.04 ID:by/45QDx
>>297
なんで俺様が他人の目を気にしなきゃならねんだ、くらいな心持ちでいいと思うよ
人に迷惑かけるときはもちろん別だけどね
301中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 13:50:20.37 ID:med9RR9z
>>299
なるほど。あとは手に余るようなら祖父祖母叔父叔母などに来て一緒に生活してもらうか預けるかとかも検討しては。
302280:2012/02/08(水) 14:08:52.56 ID:ezuK0gn8
>>301
何度もご助言ありがとうございます。
実はうちの母もシングルで現在一軒家で犬との悠々自適生活なのですが、昨年乳ガンを患い通院治療しながら仕事をしてるので
なかなか無理を言えない状況です。元旦那にもその事は相談しててどうしようもなくなったら自分が引き取るとはいってくれています。
私は堪らなく寂しくなりますが長女の今後の為には仕方ないかもと思っております。
元旦那も親元が今、私達が住んでいる場所と近いのと再婚もしていなくてあちらの義父も義母がなくなり寂しいので遊びにくるのは歓迎してくれます。
明日の高校前期選抜試験頑張って欲しいです。
303マジレスさん:2012/02/08(水) 14:14:22.40 ID:PVgcDlDc
6年程付き合ってる彼女がいるのに最近別の子と身体の関係を持ってしまった
なんかもう罪悪感やらなんやらで精神的にオワタ…
なんかもうどうしたらいいのかわからないです
304マジレスさん:2012/02/08(水) 14:14:27.44 ID:CjuOKoPy
セクハラおっさんがいるので職業訓練校(訓練基金給付有)が気持ち悪い
ので、席を離してもらいたいグループディスカッションの授業は
皆に気づかれると嫌なので出たくないとハロワに相談し、
主治医には「授業はでなくていい休みは給付金が下りないといけないので診断書書く」と
言われたのでその通りにしていたのですが、急にそのおっさんと
ハロワに相談に行った際に「他に何かありませんか?」と言われた時に
「問題行動のある人が・・」と私が注意したら「ヒステリー」と言われて我が物顔の40代後半の
気持ちの悪い人も、「学校(=給付を受けない)をやめる?(といっても一か月かな?)」
とか・・・これって私が悪いのかと主治医に聞くと「そんな力貴方にないでしょ」
でも、「今回の教訓にハロワにいかないこと」ってやっぱり関係大有ですよね
しかし辞めてまでの沙汰がおこるとはおもわなかったし望んでなかったです
注意と学校側に配慮を依頼してくれたらよかったんです

もう一度最初から考えて誰が悪かったのでしょうか?
セクハラ・問題行動ってのは誰か注意できなかったのでしょうか?
できてたらわたしもハロワに相談行かなかったと思いますし
薬も増えなかったし、診断書代も払わなくて済んだし、
学校(=給付金もらう)を辞めようかと真っ青な顔して悩まなくて済んだはずです

私は悪かったのでしょうか? 
それとも何かとんでもなく悪いことがあってやめることになったのでしょうか?
お願いします
305マジレスさん:2012/02/08(水) 15:06:53.48 ID:W4bBlUXy
32歳です。兄弟がいま求職中なのですが。(CCNAもち)
派遣会社からオファーの連絡があったのです。
時給1600円で3年の予定(3ヶ月契約更新)
ひきうけるべきでしょうか
306中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 16:16:58.92 ID:q3ONxfN5
>>303
責任追求されなかったりとれるならおk

>>304
すみません理解不能

>>305
兄弟の相談なのだろうか。
他にやることがないなら例え1000円でもやれば?
他にみつかれば3ヶ月で辞めれることを確認。
307マジレスさん:2012/02/08(水) 16:28:03.59 ID:VfbLcRfU
>>303
心身を病まない程度にそのまま苦悩してみてはいかがでしょうか

>>304
嫌な人がいたせいで職業訓練を受けることができなくなり給付金も貰えなく
なってしまったのですね。
あなたは悪くないでしょう。
悪いのはセクハラおっさんでしょう。
セクハラをやめさせる方法もあったかもしれません。
しかし、大切なのはあなたがどう社会と向き合っていくことかではないでしょうか。
私の職場は快適で理想的、なんていう人は稀です。
だいたいの人はお金のために働いています。
うまく周りとやっていける人でもストレスはあります。
他人の考えを変えさせるのはとても難しいです。
ここは無理と感じたら早々に辞めて新しい稼ぎ場所を見つける方が現実的でしょう。
なんであの人は、なんて考えても疲れるだけです。
308マジレスさん:2012/02/08(水) 17:29:02.28 ID:3RyrZJUn
ネットの相手がどうこうとか言ってる人心配する必要ないよ
邪魔しないでむしろ容認して話を聞いたりするべき
309マジレスさん:2012/02/08(水) 19:40:23.41 ID:UBbqF18j
22歳、4月から専門に通うつもりのフリーターです。
実家暮らしも辞め、一人暮らしも始めます。

ですが、そのための費用は自分にはありません。親にも借りられない。
なので、学校はその学校独自で行っている教育ローンを使おうと考えています。
一人暮らしの費用は消費者金融(アコムやアイフル、プロミスなど)を利用しようと考えています。

ここまでは良いのです。ここからが問題で……

これは私の悪い癖なのですが……直したい、変わりたいと思うのですが、なかなか上手く出来ません。
私は極度のめんどくさがりなのです。そして物事に挑む前から色々と考えすぎてしまうのです。

本当に、そんな苦労をしてまでやりたいことなのか。
今まで通り好きなように生きてたほうが楽じゃないか。
……今更になってこう思うようになりました。

実は去年の10月頃から考えて計画していたことなのです。ですが、自分の性格のせいで「一歩」が踏み出せずに、ずっと同じ場所で堂々巡りです。行ったり来たりを繰り返し、でも決して前には進まない。進めない。怖くて。
こんな自分はもうイヤなんです。本当に変わりたいんです。でも勇気が出ません。

私の人生を豊かにするであろうその一歩を踏み出す勇気。それが欲しかったので書きました。甘えてることは百も承知です。それでも誰かに聞いてもらって、願わくば背中を押して欲しかったんです。

駄文ですみませんでした。
310マジレスさん:2012/02/08(水) 19:55:10.94 ID:UNtf3oyN
>>309
めんどうになるのは考えすぎるからじゃね?
どーんと飛び込んでみ
311マジレスさん:2012/02/08(水) 20:06:21.62 ID:rsj0wYDB
大学生でマンションに一人暮らししてるのですが
隣(たぶん女性)がすごいドタバタ物音をたてる人だったので
2か月前に管理会社に連絡入れたら、管理会社がどこの階がうるさいとかの明記はなく
騒音がうるさいという連絡がありましたから、みなさんも注意して生活してください
みたいなマニュアル通りのビラをマンション全体に配ってくれました。
でもそれから一カ月たっても全然直らないし、また連絡しようと思っていた矢先
隣から金曜の夜でも土日でもない、平日でも男の人の笑い声がするようになって
一カ月たちますが、もうほぼ毎日のように男の人の声とかするので同棲が確定したっぽいです。
それで相談なんですが、マンション自体はワンルームですし規約の詳しい事までわからないのですが
常識で考えたら同棲とかありえないと思いますし、騒音もあるのでできたらやめてほしいなぁと思うのですが
管理会社に騒音の苦情を言う時にtなりが同棲始めたっぽいこと言った方がいいですか?
一応プライバシーとかあるのかな?とか変に気を使ってしまって悩んでます。
312マジレスさん:2012/02/08(水) 20:07:29.74 ID:5kgpxtRo
>>309
「下手の考え休むに似たり」「習うより慣れろ」「見る前に跳べ」「巧遅は拙速に如かず」
「案ずるより産むが易し」「窮すれば通ず」「attempt is sometimes easier than expected.」
まだこれらの鬱陶しい先人たちの知恵、書いてほしい?

俺にはあんたの背中を優しく押して差し上げる気なんかさらさらないね。
尻っぺたを蹴り飛ばして前方に突き飛ばすだけの親切っ気はあってもね。
だいたい「勇気が出ません」って何よ。
はっきりした敵も、仮想敵さえもいないのに勇気とか全然関係ねーだろボケ。
「自分自身が乗り越えるべき敵です」とか眠たいことを言わないように。
ぐたぐたあかんぼみたいに駄々こねてないで、がむしゃらにとっとと進め。
「駄文ですみませんでした」とか謝ってんじゃねえよ。
仮にもあんたが現状のぬるま湯から抜け出すために、赤の他人に恥晒してまで
必死に書いたレスなんだろ? ボケナスなりに全力で書いたレスなんだから自分の文を誇れ。
クソつまんない謙遜なんか夢の島へ投げ捨てろ。そして突撃しろ。以上!
313中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 20:09:39.37 ID:yDnomh3Q
>>309
学校とか職業とかはゴールじゃなく手段の一つのはずだ。
遠くにある自分の本当の望みを理解すれば何をやるべきか見えるはずだ
314Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/08(水) 20:13:16.81 ID:MLmBgn4W
>>311
規約に違反したら通報すればいいけど、
管理会社に連絡して確認すればいい。
違反に関しては気を使う必要はない。

隣にイヤガラセされたら、法的手段をとること。
罵詈雑言あびせられたら、ICレコーダーで
録音しておくとか色々手はある。
315マジレスさん:2012/02/08(水) 20:13:18.83 ID:5kgpxtRo
>>311
【DQN騒音ドアバン】隣人がうるさい141【重低音】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1327498284/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321155883/
316中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/08(水) 20:14:55.52 ID:yDnomh3Q
>>311
規約を確認すべきだが全て管理会社に話せばプロが判断するだろう。
そもそも安い造りの建物なら選んだ自己責任の部分もあるから、自分が出ていけといわれる場合もある
317マジレスさん:2012/02/08(水) 20:20:52.30 ID:rsj0wYDB
>>314 ありがとうございます、とりあえず管理会社にありのまま話してみます。
>>315 参考にさせてもらいます。
>>316 学生にしたらそこまで安くはないですけど、高くもないんで微妙ですね…。
ただ同じマンションに友達いるんで、自分の部屋にきて聞いてもらったら
こんなうるさいのは俺の部屋ではないっていってたんで隣がうるさいのは間違いないとは
思うんですけど。
とりあえず契約書と読んで、明日にでも管理会社に連絡してみます。
ありがとうございました。
318マジレスさん:2012/02/08(水) 20:35:27.95 ID:wt1Aqxcw
ニート♀です
2011年大学卒業しました。
祖母が私が働かないことをおば(母の姉)に言い付けています。
おばは、「大学出たのにもったいない。うちの子(専門から就職)は景気が良いときに就職できてよかった。介護職だから、手に職があるし」
と言ったり、「私ちゃんは就職きまったの」と結構祖母に聞いてくるみたいです。
祖母の方から「アルバイトでも良いから勤めていいひと探して結婚したら」
とよく言われて自分が悪いのですが、余計なおせっかいで嫌です。
また、祖母が勝手におばにいいひとがいないか聞いたりして、
「独身男性を、このひとどう?とか」おばが言っているみたいです。
「あんたは新卒で就職できなかった。
でも、うちの子は専門だけど就職できたから良かった」
と言われているようでとても嫌です。
どうしたらいいですか。
319マジレスさん:2012/02/08(水) 20:47:04.56 ID:EYnIKR8E
15の女です
去年の冬、母親が乳癌だと言われました
進行具合は教えてくれませんが結構進んでいると聞いています
私は不登校をやっていて、一年前からやっと週3で学校に行きはじめ
今受験も間近という時です
母親は自ら「もうすぐしぬ」と言っています
父親と兄はアスペ傾向で、事故中心的な酷い人間です
父親は本当にろくでもない人間で、最近でも
「ママの料理とパパの料理どっちがおいしい?」とか言ってきます。
受け流すのも疲れます、下手に刺激すると癇癪起こすし・・・
妹もまだ小学生だし、私が見てあげないとひねくれてしまうかもしれません。
とても私だけでは対応しきれません
板挟みで辛いです

高校落ちる可能性だってありますし、毎日行けるかも心配で将来真っ暗です
自立すれば楽だよとか言われても、後数年はかかります そもそも出来るかどうかも分かりません

もう何から始めて何を目指し、いつまでやってればいいのか先が見えません
どうしたらいいのでしょうか
320マジレスさん:2012/02/08(水) 21:25:53.42 ID:GzMqtuW+
あー俺の親父に似てるわ
どっちがおいしいとかのろけてる場合じゃないのにね
321マジレスさん:2012/02/08(水) 21:33:14.71 ID:5kgpxtRo
>>319
「援助 父子家庭」でぐぐれば。
リンク先にはいろいろ有益なことが書かれているから、見てみれば。

あと、あんたの場合将来どういう職業につきたいかもある程度頭に置いといたほうがいい。
女性向けの資格だと、栄養士、管理栄養士、保険師、歯科衛生士、美容師、
福祉系のいくつかの資格などが実践的だと、手元の本には書いてある。
あんたも自分でいろいろチェックすれば。

あと、あんたの父のその発言はたしかに愚かだ。
(発言単体が愚かなのであって、父の人格までもが愚かなのかは判断材料が足りない)
だが、妻が死に瀕していて、残される家族は「アスペ傾向」とやらのの長男と、不登校気味の長女、
まだ小学生の次女の三人の重みがのしかかってくる父の苦衷にも、
ほんの少しくらいは同情してあげられるといいんだけどな。
父と兄の「自己中心的」な言動を非難するのなら、その程度の配慮もやはり同時に出来ていてほしい。
中学生の身で、まして家族の難病に直面しているあんたに、
そんな振る舞いはそうそう出来ないとはわかってはいるけどね。
322マジレスさん:2012/02/08(水) 21:34:15.54 ID:GzMqtuW+
>>319
母親に元気な姿を見せるべくできる範囲で学校に通う
母親といる時間を長めにとる
323マジレスさん:2012/02/08(水) 21:36:05.57 ID:5kgpxtRo
>>318
あんたの主たる悩みは、職が見つからないことなのか、
親戚が鬱陶しいことなのか、どちらなのか。
レスを読むと、前者の厄介さから目をそらすために
後者の鬱陶しさを批判しているようにも思える。
その手の責任転嫁じゃなかったら申し訳ないけどね。
324マジレスさん:2012/02/08(水) 21:41:21.72 ID:wt1Aqxcw
>>323
どちらも悩んでいます。自分も就職できないのは悪いですが、祖母&おばが勝手にワイワイ言っていて嫌です。
自分が就職できないふがいなさは、自分自身が一番感じています。
325マジレスさん:2012/02/08(水) 21:41:22.35 ID:GzMqtuW+
母親と長くいると学校の出来事が紛れたりしていいでしょ
326マジレスさん:2012/02/08(水) 21:45:19.03 ID:UNtf3oyN
>>318
まずバイトに行く
327マジレスさん:2012/02/08(水) 21:54:35.74 ID:5kgpxtRo
>>324
323はそっけなさ過ぎる私的だったな。正直すまんかった。
とりあえずアルバイトをしながら、就職に役立つ資格取得を勉強するのはどうか。
資格の具体的な種類は、ちょうど321に書いたところだ。
それで親戚がぐだぐだ言ってきたら「とりあえずバイトで稼いで生活費は家に入れているし、
将来の就職に備えて資格も勉強している。ぐだぐだくちばしを突っ込まれる筋合いなんてない」
と正当に突っぱねられる。それでも黙らないなら張り倒すなり罵り倒すなりご自由に。
年をとったバカは死んでも治らないしね。
328マジレスさん:2012/02/08(水) 22:02:48.96 ID:KhdnqpHJ
>>319
死ぬ気で勉強して確実に高校に合格し、母親を安心させる。
それ以外無い。

>「ママの料理とパパの料理どっちがおいしい?」とか言ってきます。

これがどういう意味か解らないのは、お前がアスペ気味。
だから>>320もガキ過ぎて駄目。
親父の心境を考えると、泣けてくる。
329マジレスさん:2012/02/08(水) 22:26:44.90 ID:89zb4Ofx
誰からも遊びに誘われない
だから寂しい
自分が一人みたいな気がする
もうすこししたら社会人になって、今までの人間関係もなくなってしまう
どうすればこの寂しさはなくなるのだろう
330マジレスさん:2012/02/08(水) 22:37:50.39 ID:udm8dH8p
>>329
自分から誘ったら?
一人の時間の充実を図るのもいい
社会人になったら今までの関係がなくなるって考えるのではなく、新しい人間関係に飛び込んでいくんだと思うよ
社会人になれば行動力も上がるわけだし、もっと楽しいことも出来る
331マジレスさん:2012/02/08(水) 22:54:23.72 ID:89zb4Ofx
ありがとうございます
自分から声かければいいんですよね

でも相手っはどう思うんだろうって一人相撲しちゃいやすくって
身の周りの人とも、自分が日曜日が忙しいから声かけにくいのかもしれません

一人とか、嫌われるとか、異様に自分が怖がってるだけなのかな
332マジレスさん:2012/02/08(水) 23:18:55.78 ID:M6iGMcnM
母子家庭ですが母親が一年以上無職です。
今は国立大学にいってますが将来社会人になり自分が働いたお金が全て家に吸い取られると思うと死にたくなります。
親に対する感謝なんてありません。
こんな境遇に生まれ何をモチベーションにし生きればいいですか?
333マジレスさん:2012/02/08(水) 23:38:56.20 ID:5kgpxtRo
>>332
なんで金が家に吸い取られると決め付けているのかわからない。
社会人とやらになったらとっとと一人暮らしして、家に金を入れなければいいだけの話じゃないの。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 142
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326893554/

あと、行動の動機なんか誰だって自力で見出すしかないよ。
まして回答者という名の赤の他人に、そんなご大層な代物を示せるわけがない。
福祉系の仕事のように、非常にやりがいがあると現職者が断言する分野を自分で探せば。
あと>>244で薦めた本を、あんたにも一応紹介しておくか。

あと、親に感謝しないのもべつだん構わないけど、
それは感謝に値しないようなダメな母に原因があるのか、
母のみならず誰にも感謝できないようなあんたの冷血な気性に原因があるのか、
どちらなのかはよくわからない。
気をつけな。あんたは誰かに深く感謝をしたことがあるの、マジな話?
334324:2012/02/08(水) 23:45:36.29 ID:wt1Aqxcw
>>327
ありがとうございました。
バイトしながら資格とろうと思います。
おばは、「私の子の方が上なのよ」とかやはり思っているんでしょうか。
悪い方ばかりに考えてしまって…。
335マジレスさん:2012/02/08(水) 23:51:21.41 ID:rGvKzit4
相談お願いします。お金に関することです。当方28♀

仕事場の友達から紹介された7歳年上のMさんがいます。
一緒に3人で一度食事をした時にアドレスを聞かれて教えました。
私達は3人ともライブが趣味でその話で盛り上がった感じです。
近々また3人で食事の予定も入っています。

Mさんは今の所プライベートで二人で遊ぶような間柄では無く
程度の知り合いなのですがライブのチケっトを取るように頼まれ
正直嫌だったのですが、これからの付き合いもあるし断りきれずに承諾しました
まだ取っていませんが、こちらが代金立替⇒後でMさんが返金という形です。

チケットは結構高額だし、万が一にも無いとは思いますが
凄くおっちょこちょいなのでもし万が一間違って席や枚数を取った場合など
予測できないトラブルが起こった時どうしよう・・・と思っています。
私は必ずもめるのでお金の貸し借りが凄く嫌いなのです。

更に一度承諾したら、今後も頻繁に取ってくれと頼まれるのが怖くてなりません。
角が立たないように断りたいのですが、どうにか良い言い方はないでしょうか?
336マジレスさん:2012/02/08(水) 23:52:01.75 ID:UNtf3oyN
>>334
自分の子の方がかわいいのはふつうのコトだから
そうだとしても気にすんな
337マジレスさん:2012/02/08(水) 23:59:14.49 ID:dkghs2RH
23歳女、男性を外見で顔でしか判断できない子どもです
モデルしてるから自分の顔やスタイルが他の人より優れてるせいか、男性にも外見を求めてしまいます
優しい言葉をかけられて付き合った男性は身体目当てで、「外見しか見てくれないんだなあ‥私がモデルとして努力する頑張り屋なところも見てほしいなぁ‥」って別れ話のたびに思います
お母さん心配してお見合いをすすめられてムカついて「私お見合いなんかしないよ!」ってケンカしてしまいました
お母さんにひどいこと言って謝りたいし、本当に私は子どもだなーって思います
男性を顔で判断してしまう自分から成長させてください!
もうお母さんを心配させたくないです
338マジレスさん:2012/02/09(木) 00:01:33.18 ID:ZcJT0yws
>>333
姉が一人います。しかし将来は嫁にいくでしょう。
そしたら収入のない親の面倒は必然的に自分になりますよね?

感謝に値しない親という事です。こんなこと言うのも悲しいですが。
育った環境で性格がひねくれているのは仕方ないと諦めています。
339マジレスさん:2012/02/09(木) 00:20:02.46 ID:byXKS96e
>>338
>そしたら収入のない親の面倒は必然的に自分になりますよね?
べつにそうならない可能性だって少なくないと思うが。
「母親が一年以上無職です」ってことは、2年前は母は働いていたんだろうから、
大怪我や大病を患ったとかでない限り、母にはまだ働く能力が備わっている。
あんたが一人暮らしをして実家の収入がなくなれば、母だって
否応無しに働くかもしれない。コバンザメの悪癖を捨てられないままかもしれないが。

あと、俺は333で一冊の本を紹介した。
赤の他人に一冊勧める背後には、これまで数千冊だかの良書を読んできて
その中からわざわざ特定の一冊をセレクトしたって事実が当然ある。
べつに勧められた本を読むかどうかはあんたの裁量にゆだねられてはいるし、
読んだところであんたに向いた本かどうかは神のみぞ知るだが、
そのあたりの事情は念頭においておいたほうがいいかもね。
読むに値しない本をわざわざ薦める気もないし。

340マジレスさん:2012/02/09(木) 00:35:18.33 ID:ZcJT0yws
>>339
働くきがないんですよね。
話聞いてくれてありがとうございます。

本読んでみます。
341319:2012/02/09(木) 00:36:51.97 ID:yfsSyNv7
>>320 のろけと言うよりは子供が自分側にいないと気がすまないようで・・・。
>>321ありがとうございます 一応やりたい職は考えています
確かに相手だけを非難するだけではいけませんね、自分も出来るだけ良い対応が出来るように頑張ります。
>>322さっきゆっくり話してきました、アドバイスありがとうございます。
>>328そうですね、ここが人生の頑張り所だろうと思っています。
無駄なことを書かないようにしていたので説明不足だったかもしれませんが
父親は焦っているのだろうとは思っています。
しかし私は何度かお前なんて家族じゃないとか、殺すぞとか結構言われてきて、どうも良い印象が持てないのです
でも、私は私にもアスペ傾向はあると知ってますし、おっしゃってる事ももっともだと思います・・・さっきは興奮してしまっていました
ありがとうございます、視野が広がりました。
342マジレスさん:2012/02/09(木) 00:44:46.77 ID:kV35yAlO
>>337
あなただって容姿でしか男性を判断しないのだから、相手もあなたを容姿のみで選んでもお互い様というもの。
でもあなた自身は、外見だけじゃなく中身だってある!って思ってるわけでしょ?
見た目のいい男性だって、皆が皆中身がダメってわけじゃないのよ。外見から入ったっていい、あとは相手の他の長所をどれだけ探せるかじゃない?
343マジレスさん:2012/02/09(木) 00:47:07.17 ID:6YjR6AbD
>>335
嫌なら、頼まれたその場で断るべきでしたね。28にしてはちょっと意思が弱くないですか?

代金先払いならチケット取りOK→
間に合うなら今度の食事の時に持ってきてもらう
先にあなたの口座に振り込んでもらう
先に友達経由で渡してもらう

どんなんでもチケット取りはいやだ→
もめるの覚悟で直接断りましょう。
安易に引き受けたあなたにも責任があります。
安易に引き受けてごめんなさい、という気持ちを全面に押し出せば、
相手がまともなら激怒まではしないんじゃないでしょうか。

時期が遅くなると謝りづらいし、相手もこれからチケットを取るのに希望の日程や席が取れなくなりますよね。
明日朝一にでも連絡すべきだと思います。

>>337
外見も性格も良い人は必ずいる。
ただし一般的に言われる「良い外見」「良い性格」があなたの好みに合うかはわからない。
残念ながら、変な男にばかり引っかかる女は、結局はそういう変なタイプが好きだったりするし。

あと、あなた自身も外見だけじゃなく精神面にも磨きをかけたらどうだろう。
とりあえず、プロとして働いている成人女性が人生相談で「お母さん」は幼いと思うよ。
344マジレスさん:2012/02/09(木) 00:49:17.44 ID:pZogEDlZ
>>337
男を見るときは背中を見るといい
中味のある男は、大地にしっかり根を下ろして、遠くに向かって立ってる
あと、お母ちゃんには謝っとき
お母ちゃんは、おまえが生まれた時からおまえを心配してんだから、な?
345マジレスさん:2012/02/09(木) 01:03:46.32 ID:sFTXpATE
>>337
>「外見しか見てくれないんだなあ‥

お前だってそうじゃん。
似た者同士なんだよ。
346マジレスさん:2012/02/09(木) 01:21:57.64 ID:hWa2ZURR
十代男。専門学校のクラスメイトの話です。
皆に好かれ良い奴って言われてる(男A)がいるんですが、
僕一人の時だけ表の顔ではなく裏の嫌な顔を見せてきます。

ズル賢いのか皆の前では僕にも良い態度で優しくニコニコしてて、
僕はクラス内の人に「Aって俺にはさ〜…」みたいに言っても
周りは「は?何言ってんのお前」みたいになります。

それで僕一人の時に異常にニヤニヤバカにしてきて、
最初関わったときは「あ、それ借りていい?」みたいな事聞くと「下の事務で借りてこい」みたいに言ってきて、
良い奴なのかなと思ってたから冗談かと思ってたら、
「お前と歩くの恥ずかしい」だの皆の前とは真逆の態度を何度もしてくるので

「何なの?」と少し怒って聞いたら「いやいや〜(別にぃ)」みたいにされました。


それである程度適当に流してたら、ある日僕が数人で話していた時、
話に入らず関係ないAが「うるせーなぁ(怒)」みたいに言ってしまい、
皆がシーンとなりました。多分僕一人の時の癖が出たんだと思います。
Aはあせってすぐ僕の横に来て、仲良いアピールしてきたですが、
その後お前のせいでバレたという風に嫌がらせが倍増してきたので、あの時
「いつもと態度違うじゃないか」みたいに言っとけば周りも本性に気付いて
僕にも言えなくなったのでしょうか?
何かこういう表裏が激しい奴への良い対処法かあれば教えていただければ有り難いです。
347マジレスさん:2012/02/09(木) 01:32:46.61 ID:gqgC5DIz
>>346
いつもネコかぶってんじゃねーよ、と言えばそれまでだろ。
348マジレスさん:2012/02/09(木) 01:37:50.81 ID:qO9vc0bq
すっげーくだらないことで悪いんだけど
生まれてこのかた20年、男なのにオナニーをしたことがない
多分性欲は人並みにあるし、エロ画像見たら勃起するんだけど、オナニーはマジでしたことないししようとも思わない
ムラムラしてもちょっとほっとけば勝手に性欲もチンコもおさまる
なんかどっかがおかしいのかな? 本当に不安
349マジレスさん:2012/02/09(木) 02:44:35.01 ID:8ZuuVWuK

違う怠慢に気づかないのは異常だぜ?

350マジレスさん:2012/02/09(木) 02:54:50.89 ID:XSREwZsc
かなり問題を起こしてるのに運営に通報しても退会してもらえない場合ってもう放置しかないのかな?
複アカ作って申請して断ればアクブロ&嫌がらせメール
時にはあいつ気に入らないから外せとか、あなたを 外します だけの文章でひたすら送って来る奴がいるんだけど
退会はしたくないからアクブロするけど別アカで成り済まし申請までしてかなり迷惑
かなりの被害者出してるのに退会されないとか、なんなんだろう
351マジレスさん:2012/02/09(木) 03:11:40.37 ID:205y/oEk
26歳の男です。
過去に大病を患ったことのない自分が生死を彷徨う状況に昨年暮れに陥りました。
゛心不全゜ご存知の方も居るかもしれませんがスポーツ選手やアイドルでも亡くなった方が過去に居ます。
この前兆ともいえるいくつかの身体的兆候があった際に、自分でもおかしいなと思い
大学病院外来へ行き3科を受診しました。しかし見落としがあったのです。決定的な病院側の判断ミスは
循環器で心電・心エコーを撮らずに胸部X線、いわゆるレントゲンですがこれと数分の問診だけでで異常なしと判断されたことです。
また、中高年に多い病気で若年がなる割合が少ないそうです。
結局その数日後に路上で発作を起こし高度救急救命センターへ搬送され奇跡的に助かったわけですが
明らかにかかりつけとして当初診察を受けた病院の医師の検査決定ミスの疑いが強いと現在の主治医は言っています。
現在の医療現場は、膨大な患者に対して、少ないベテラン医師と研修医で成り立っているそうで、見落としはいくつもあるだろうとのことです。
実際、医師も人間ですから止む得ないでしょうがこんなことはあってはならないですよね?
352マジレスさん:2012/02/09(木) 04:20:48.97 ID:VAHfuNMv
最近彼女に他好されて別れざるを得なくなり、別れました。
それ以来立ち直れないというか、ふと一緒に過ごしたクリスマス、年越しなどのイベントのことを
思い出してしまい急に寒気というか鳥肌が立ちます。
特によく2人で地元から出て京都でデートしていたので、京都と言う単語を聞くたびに
そういう感じになります。
俺自身は1人目の彼女のときとは違うとても
良いモチベーション(言い方が悪いですが)でお付き合いができていました。
本当に好きでした。
でもこうなった以上彼女は俺のことをあまり好きではなかったみたいです。
今俺には何も残ってません。
付き合ったひとは19歳にしてまだ2人しかおらず、そのうち元元カノは大学の人で約1年付き合ったんですが、価値観などが
やはり合わず
お互い色々起こってきた非を認めて友達でいようと別れました。
今でもたまに見るんですが、学校での絡みはないものの、
ツイッターなどのネット上でどうやら悲劇のヒロインのように俺について陰口を叩いてるみたいです。
それを見た大学の人達は無駄に一致団結しあって、いつか俺に制裁を下すのではないか
とかそんな中学生みたいな悩みもあります。
でもそれは本当に中学生みたいな一味なので、本当にやりかねないのです。
話がズレましたが、大学の元元カノとは上記した通りで、3週間まえに別れた元カノについては未だに忘れられず、モヤモヤしています。
このように別れてからの後味が物凄い悪いものばかりなのですが、
日常的な悩みもただでさえ多いのにそれ含めて今メンタルが
衰弱しきっているのがわかります。
そして新たに進もうとしてもすでに大学では、出会いはなく、地元でも正直積み上げてきた青春なんてひとかけらもないので
やはり出会いなんてありません。
俺はこれからどのように進んでいけばいいのでしょうか?
自分で考えてもこんなグロテスクな面でよく外出歩けるなとか、お前の人生に恋愛シナリオなんて元々用意されてないのに
図々しいんだよみたいに自虐とわかっていてもしてしまいます。
このまま落ちていく気しかしません。
そもそもまた俺が好きになれて、さらに俺のことを好きになる可能性を秘めて女性と出会うなんてどんだけ難しいことなのか
とか考え出すとキリがありません。

どなたか参考にさせてください。
353マジレスさん:2012/02/09(木) 04:27:12.39 ID:lm7Uf8RJ
20代男性です。
昨年両親が離婚しました。理由としては父が男と浮気したから。
前に違う所で少し書いてしまったのであまり書きませんが、両親が結婚した理由は、父の両親を安心させる為だそうです。
自分の産まれた理由もそうらしく、とりあえず一人作れば良かっただけだと、父の口から聞きました。

ごたごたが収まった今、自分自身の存在価値がわからなくなってきました。
頑張って誉めて貰おうとしたり、遊んで貰ったりしていたのは全部無駄。
夜になると考えてしまい、考えれば考えるほど、いろいろな感情が出て、訳がわからなくなっている自分がいます。
354マジレスさん:2012/02/09(木) 04:37:23.64 ID:ZjvLPm7l
>>351 町医者なんてそんなもん
おれもそういうの2度経験ある
つまり2回は大きめの病気にかかったことがある

質の向上を訴えるのはいいけど質が高いのを当たり前だと思うなよ
そこらの病院なんて公的な機関でもなく半分は商売なんだから
355マジレスさん:2012/02/09(木) 05:00:29.55 ID:ZjvLPm7l
>>352 はいはい、それはつらいね。男友達とパーッと遊んで愚痴言い合いなよ。

>>353 確認したいんだけど、父親はゲイなの?
父親は淡白なの多いから、血がつながってないぐらいに思って距離置いた方が気が楽かと。
むしろ害になる父親はいなくてもいいし、存在価値は母親にあると思う。
356マジレスさん:2012/02/09(木) 05:41:04.41 ID:eLdYMm2t
友達 兄貴 みんな一日中つぶやきをやってる。
今現場でトラブル中とか、乗る電車が一歩遅れて見送り中(涙)とか、
今うちに誰々か来た、いらっしゃい、朝まで語ろう!
今日の定食 おいしくいただきまーすとか、何か代表の挨拶みたいなのや決意表明など。


で、大変だねとか、がんばれ!とか使命のような毎度同じコメントを返し、
いやいやそんなでもないよとか、かしこまった言葉で返事したりとか。

30過ぎた人間がなぜこんなしらじらしいコミュニケーションとってるんだろう?
そういうの知ってから、いちいち携帯で何か打ってる姿を見ていらいらします。
とけこまない自分が悪いんでしょうか?
357マジレスさん:2012/02/09(木) 05:59:23.62 ID:hWa2ZURR
>>346です。返事ありがとう
>>347
Aは言っても「え?何の事ですか?酷いですよお…」
って言うやつなので何も効かなそうですが、
試すだけ試してみます。なにか変わるかもしれないですし
358マジレスさん:2012/02/09(木) 08:14:39.08 ID:yG7+HnB/
>>356
お前が2ちゃんねるに、どうでもいい質問を書いているのと、大差ない。
359マジレスさん:2012/02/09(木) 08:18:35.33 ID:A6EBrWyb
>>356
ネットコミュニティ独特の妙な義務感ってのがあるんだよ。
始めたきっかけは自分の意思でも、他人との繋がりができてくると
「○○しなきゃ」という感情が出てくる。
ブログの足跡もツイッターのRTも根本的には同じだと思うよ。

自分の日記やツイートにコメやRTがつけば、
また何らかのお返し的なアクションを取らなきゃいけない。
するとまた相手からコメ返し・RTがついて…以下エンドレス。

律儀な日本人の気質なのかもしれないけど、
第三者からみれば「白々しい」と映るのも当然かもしれない。
そんなやりとりに疑問を持って離れていく人も少なくないだろうし、
興味ないなら関わらなくても全然構わない。
下手に手を出してしがらみから抜け出せずに悶々とするよりよほどマシ。
360マジレスさん:2012/02/09(木) 09:35:50.81 ID:ex4uiYTH
>>356
貴方にとっては「しらじらしい」でもその人にとっては「楽しい」とか「大事」だったりします。
貴方が何歳なのかは知りませんが、他人の価値観をまず認めるということをして見ては如何でしょう?
そうすると、そのいらいらもおさまると思いますよ。
361337:2012/02/09(木) 09:45:39.28 ID:1F6gNlYb
342さん
そうですねお互い様ですよね?外見以外の長所を見分けられないからしっかり恋愛できないのかなぁって思います
頑張ります!
362マジレスさん:2012/02/09(木) 09:51:43.01 ID:8FE6b+Oa
白バイ隊員でしたがヤクザに、引きずられてしまい・・・・
363337:2012/02/09(木) 09:52:35.13 ID:1F6gNlYb
344さん
男の人を判断するのは背中ですか?
私はお父さんの背中をあまり覚えてないから男の人の背中というのは今まで見てきませんでした
確かにしっかり根を張って遠く見て暖かくて大きい背中は憧れますね。参考になります、ありがとうございます
(^O^)vお母さんに謝りました!私のことを思ってくれてることに感謝して謝りました!
364マジレスさん:2012/02/09(木) 10:17:12.04 ID:I+4xKHC9
19男
今大学1年です。
なぜか人生がつまらない。将来の夢も希望もない。ひきごもりがちです。
いろいろ質問させていただいたのですが、バイトをはじめても何も変わらない。
自分が悪いっていうのもわかっているんですが、なぜかすべてのことに億劫になってしまってます。
春休みの期間資格の勉強でもしようかと思ってるんですが、やる気が起きません。
俺はどうしたらいいのでしょうか。。。
365マジレスさん:2012/02/09(木) 10:24:14.70 ID:EVcSOKyB
>>364
興味や好奇心って情報からわくこともあるけど体験からわくこともあるよ
とりあえず手当たり次第行動して体験してみるのもひとつの方法
物事についてのある程度の理解がなければ興味や好奇心すら芽生えないしね

試験勉強のやる気は別問題じゃない?
どっちかっていうと目的意識とモチベーション維持の問題だと思う
366マジレスさん:2012/02/09(木) 10:31:04.99 ID:bs3aW9rv
29男パート

以前知り合った人が草加でした。たまに連絡してくるんですが
集会になにげに誘ってきます。どうやって断ったらいいでしょうか?
367マジレスさん:2012/02/09(木) 10:35:49.30 ID:I+4xKHC9
>>365
手当たり次第って言われても何も思いつかないです。
なんかオススメとかあったりしませんか?
368マジレスさん:2012/02/09(木) 10:52:50.40 ID:yncbIIbv
>>366
きっぱりと断り続ける
369マジレスさん:2012/02/09(木) 10:52:58.48 ID:EVcSOKyB
>>367
興味や好奇心なんて個人差が激しいから私のオススメを話したところで合わないと思う
自分に合わないものをやり続けるのは苦痛でしょ?
それに私はあなたを知らないからあなたに合ったものを推測することも出来ないし

それより子供のころの興味の対象や自分の性格を振り返ったほうがいいよ
自分を起点に考えなよー
370マジレスさん:2012/02/09(木) 12:13:29.62 ID:gU/JblG7
喪女っぽくみられやすくて悩んでいます。
実際は彼氏も男友達も少数ながら居るのですが。
顔はブスな方だと思いますが、同レベルでも喪っぽく無い人もよく見ます。
髪は茶髪でストパーかけたセミロングで、化粧はナチュラル(ファンデと眉とグロス)にしています。
やはり、気が弱くてオドオドしたタイプなので、それが見た目にでてしまってるんでしょうか。
371マジレスさん:2012/02/09(木) 12:30:01.58 ID:yncbIIbv
>>370
喪女っぽく見られて何か困ることあるの?
本当に友達がいなくてそれが悩みならわからんでもないが
実際はちがうんだろ?
372マジレスさん:2012/02/09(木) 12:37:04.97 ID:gU/JblG7
バカにされたり、軽んじられやすいのが辛いです。
後、あまり親しくない人達に、勝手に男に飢えてる、処女扱いされたり、まるで興味が無いのにジャニオタという事にされていた事もありました。惨めです。
373マジレスさん:2012/02/09(木) 12:37:33.64 ID:gU/JblG7
372=370です。
374マジレスさん:2012/02/09(木) 12:41:16.04 ID:kV35yAlO
>>370
顔じゃなくて、ファッションセンスとか姿勢・物腰・話し方とか、何かしら要因があるのかもね。
街で鏡に映った自分の歩いてる姿なんかを、よく観察してみたら?
375370:2012/02/09(木) 12:55:15.74 ID:gU/JblG7
ファッションについては褒められこそしないものの、バカにされる事も無いので、普通だと思います。
姿勢は猫背…しかもキューピー体型。
後、自虐ネタが多いです。
それから、明らかに相手が悪くても注意できなかったり、気が弱いです。
やはりそこですかね…
昔虐められてた上に、家でも邪魔者扱いだったんで、自分がカスという意識がどうしても消えない。
376マジレスさん:2012/02/09(木) 13:10:59.04 ID:jLsqBJeh
>>370
ひとつ、物事を前向きに考えるためのアドバイスを。
良くも悪くも、周りの人達はあなたが思ってる程あなたのことを気にしてなかったりするよ。
なので、人から言われたことをあまり深く考えすぎず、軽く受け流せば良いかと。
それから、自分がカスだとか、そういうことは思わない方が良い。
そういうのは確実に普段の言動や行動に反映されるから。
377マジレスさん:2012/02/09(木) 13:11:49.29 ID:yncbIIbv
>>375
カスで邪魔なら彼氏も友達もできないぞ
親しくない人間には見えない魅力があるから、今の人間関係があるんじゃねーの?

あとは相手がどういう反応するか考える前に
明らかに悪いところは注意するとかさ
少しずつでいいからできなかったことをすれば前向きになれるかもな
378マジレスさん:2012/02/09(木) 13:26:36.49 ID:jLsqBJeh
>>364
今まで自分がしてこなかったことをしてみよう。
月並みだけど、海外に行ったりしたことはある?
俺は大学生の時に初めて海外に出て、劇的に人生が変わった。

資格の勉強についてだけど、「人生がつまらない。将来の夢も希望も無い。」
と言ってる人が資格の勉強に打ち込めるとは到底思えない。
まだ大学1年生なんだし、今やる必要はないんじゃないかな?

それから、365さんも言ってる通り、体験ってのは大事だと思う。
行動に起こすのが難しいのは分かるけど、一度動き出すと結構上手く回り
始めたりするから、騙されたと思って色々と新しいことにチャレンジして
みては?
379370:2012/02/09(木) 13:28:45.69 ID:gU/JblG7
余計な事考え過ぎなのかもしれないですね。
自分をカスだと思わないようにするのは、私にはなかなか難しい事ですが(幼い頃から刷り込まれてる)、どう考えても理屈が通らない事くらいには、ツッコんでいけるようにしていきたいです。

380マジレスさん:2012/02/09(木) 16:25:57.60 ID:u7rZEwzY
母親が末期ガンと発覚しました。
父親は借金を残して出ていき、40歳の兄はいますが、親のすねかじりで、親が死んだら保険金を全額貰ってそれが尽きたら生活保護になるそうです。
頼れる親戚等おらず、私自身がんになっており、軽度の麻痺もあり通常のバイトですら狭き門となっています。
来年から看護大学に行き資格取得を考えていましたが、何とか卒業までの学費は蓄えでどうにかなりそうなのですが、やはり難しいでしょうか。高校時代の成績もよくなく奨学金は貰えません。
また、兄は人に頼るばかりで電気水道を必要以上に使用し、一切の家事を行いません。その上盗み癖があり、暴力もひどいです。これらの理由から同居は難しく私が引っ越さなければならないようで、こちらのほうも資金をどうするか困っています。

働けと言われるのがオチでしょうが、母の死後にどのような選択肢があるのか、教えてください。
381マジレスさん:2012/02/09(木) 17:02:14.67 ID:QgarUxOl
>>380
どういう意味で「難しい」と思ってるの?
麻痺?それとも学費?入学後の勉強や実習について?
麻痺の程度によっちゃ看護は厳しいと思うけどな。

あと、父親との離婚が成立しているのか、借金の有無(あるなら詳細)、
保険金の受取人が誰になっているか、といった事は
お母さんが鬼籍に入る前に確認しといた方がいいと思う。
お兄さんとは縁を切って放置がいいけど、
だからといって遺産を全てくれてやる必要もない。

あとはあなたが自活できるかどうかだけど、
看護以外の道も検討した方がいいかもしんない。
下手すると学費も時間も無駄になるかもしれないんだし。
382366:2012/02/09(木) 17:22:55.10 ID:jb5LBPR8
集会の誘いはその日急用が入った事にして断ります。
一昨日追突被害に遭ったんですが、その草加の人にも話したのに
こんな時に集会に誘うなんてやっぱ怪しいですよね。
追突されて車代える事になって相手からも当然お金出るけど差額分出す事になりそうで
逆にめでたい話ではあるんですが来年弟が結婚するからそれまでに服一式買ったり御祝儀用意したり、
まだパート始めて3ヶ月で仕事もうまく行ってなくて、
なのにお金ばっかかかって嫌になります。どうしてこう負担が重なるんでしょうか。金銭的にも精神的にも。
383マジレスさん:2012/02/09(木) 17:32:39.55 ID:CqPxCvbj
>>382
人の弱みにつけこむのが仕事だからね

重なるときは重なるよなぁ・・・
384マジレスさん:2012/02/09(木) 17:43:45.04 ID:deg9/kvo
学もなければ金もない。
顔も悪いし性格もひん曲がってる。
すぐ嘘をつくしすぐ人のせいにする。
そのくせ人に頼る。
どうやったら優しくなれるんですかね?
人と絡むとその人に嫌な思いをさせるばっかだから
ここ数年は業務上必要なこと以外で口を開いてない。
当然友達は居ない。一人も。
仕事が終わったら家に直行してジョギングして風呂はいって寝るだけの毎日。
趣味とか夢とかなんにもない。
なんで生きてるのかわからないけど死ぬ勇気もない。
どうするんだろうねw俺は
こうやって掲示板に書けば誰かが助けてくれるとでも思ったのかな?w
飼ってた猫も亡くなった。早く病院に連れてってあげればよかった。
これから死ぬまで一人なんだろうな。

385マジレスさん:2012/02/09(木) 17:44:04.85 ID:u7rZEwzY
>>381
レスありがとうございます。
現状は学費の面で、です。
半身の位置感覚と平衡感覚がないので皿を運んだりといった飲食店等のバイトは無理でした。今はできる範囲内でコンビニバイトをしています。
目で見ることと逆手で多少は補えるので、看護師は恐らく大丈夫と医師と学校のほうから言われていますが、多大に支障が出るようであればそのときは諦めようと思っています。

父親との離婚は成立しています。借金は兄が離婚後に連帯保証人にサインしたらしく3000万円。現在の残は2000万です。
保険金の受け取りは私になっていますが、その他貯金等は全額兄に抜き取られています。
学校を退学して仕事というと、バイトやパートで食いつなぐくらいしか思い浮かばないのですが、他にどのようなものがあるのでしょうか。
学校さえなければ自活も可能ですが、母の意向と自分自身の夢だったので、贅沢な話ですが自活は最後の切り札としてとっておきたいというのが本音です。
386中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/09(木) 18:09:21.04 ID:KH9U+GVL
>>384
幸せか余裕があれば人に優しくなれる。
いろいろ書いてるのは人との比較のようだけど、
比較したいなら過去の自分と比較すると自分に優しいかもしれない。
またそれらを頑張らない言い訳にしてるのかもしれないけど、
自分を嫌いでも親や親類や関わった誰かの力になれないかな
387マジレスさん:2012/02/09(木) 18:24:55.78 ID:QgarUxOl
>>385
補足ありがとう。

借金はお兄さん個人のものなんでしょ?それに関しては関与しないこと。
保険金の受け取りがあなたならお兄さんには1円も入らないし、
相続財産じゃないからお兄さんが相続の権利を主張することもできないはず。
この辺は俺も素人だから、あなた自身で正しい知識を持っておいた方がいいよ。

看護に関しては、飲食店のバイトが困難なら尚更厳しいと思うけど、
あなたを直接診た医者や学校が大丈夫だろうというんだから実際そうなんだろう。
ただ、やるなら何があっても諦めないだけの気持ちは必要と思う。
看護なんか、一般的に健常者と言われる学生でも挫折する人が珍しくないんだから
ハンデを持つあなたが壁に感じることはもっと多いかもしれない。
体を使う演習もあるし、実際に患者さんに関わる実習もある。
でも、少なくとも学校側はそうしたことを織り込み済みで大丈夫といってるはずだから、
自分で限界を決めずに頑張って欲しいな。

俺には体にハンデを持った人の辛さは分からないし、
あなたに向いた職種をアドバイスすることもできない(保健師の方がいいような気はするけど)。
だけど、夢を追いかける自由は誰にだってあると思うよ。

学費に関しては、卒業後のお礼奉公を条件にお金出してくれる病院もあったりするから
もうちょっと頑張って探してみたらどうかな。
388マジレスさん:2012/02/09(木) 19:57:31.70 ID:u7rZEwzY
>>387
ありがとう
ものすごく頑張るってことはできないだろうけど、できる限りではやりたいものを目指していきたいと思います
389マジレスさん:2012/02/09(木) 20:54:06.57 ID:XNY2zhsO
クレカでオナってもいいですかね?
390マジレスさん:2012/02/09(木) 23:01:57.88 ID:YaWhrvxn
>>384
それで幸せだと考えればいい。経済的に自立してるし、病気で苦しんでるわけでもない。
もともとこれが幸福だと決まった形があるわけでもない。性格がひん曲がってるところやウソをつくのは治した方がいいが、それ以外は特に問題はない。
391わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/09(木) 23:06:42.56 ID:W4Br7Ukr
>>389
クレジットカードでどうオナるんだ
392マジレスさん:2012/02/10(金) 00:23:19.12 ID:Ei0kpDSk
他人に怪我させてしまいました。
それは示談になったからいいんですが、父親がそのせいでおかしくなって恐いです。
首絞められました。
冗談じゃなくて本気でギュウっとやられました。
絞めながら無表情で見てたし「生命保険で返せ」など言ってました。
結局やめてくれたけど、あれが父親の本音なのかな?
恐いし悲しいしショックです。
明日からどんな態度したらいいかわかりません。
お願いします。
393マジレスさん:2012/02/10(金) 00:32:28.30 ID:RLmwk1wn
相談があります。

親の居る彼女の家に無断で泊り、それが見つかってしまい、彼女の親に怒られた話です。
自分は高校3年生、彼女は高校2年生で同じ学校に通っています。
彼女の両親は別居中で、彼女と母親でアパートに住んでいます。
彼女の母親は大学、大学院の受験のこともあるので現時点では恋愛を禁止していました。
ちなみに彼女には母親から、二人が通っている高校の生徒とは付き合うなと言われていたそうです。

そんな中、先日 彼女の親が恋愛を反対しているということもあって、彼女の部屋に夜、親に内緒で忍び込んでお泊りをしました。
僕の親は、お付き合いをしていること、お泊りに行ったことは知っています。
翌朝、彼女が学校、僕は家庭学習の期間だったので、眠いということもあり、ついつい彼女のベッドでずっと寝ていました。
彼女の母親は仕事が休みで、たまたま彼女の部屋に入ってきて、そこでお泊りが発覚しました。同時に付き合っていることも。
もちろん僕は怒られました。
その日の夜、僕の親と話がしたいということで、お互いの親が会ったのですが、
彼女の親は「どういう教育をされているのか、もしものことがあればどう責任をとるのか」、色々僕の親に問い詰めていました。
親の了承を得てからお泊りをするものが筋道だと言われました。
それについては僕もものすごく後悔と、反省をしています。挨拶をすれば済む話だったのかなと。
ですが、彼女は恋愛禁止だから黙って泊ろという風に勧められたので、つい無断で入り込みました。
それに対しても彼女の親は「男ならそんなもの押し切って挨拶くらいするものだろう」と言われました。
確かにそうは思います。本当に反省しています。
ですが恋愛禁止で、さらに僕が通っている高校の生徒と付き合うなと言われて、なんか嫌な気分になります。
過保護で偏見を持ってるだけじゃないかと思います。
受験勉強しなくてはいけないから恋愛禁止、それでは彼女も可哀そうすぎる気がします。
娘の意見も聞いてあげるのが親じゃないでしょうか。一方的にあれはだめこれはだめではこれから先、彼女のためにならないじゃないかと。

続きがあります。
394393:2012/02/10(金) 00:33:28.88 ID:RLmwk1wn
>>393続き

仮に挨拶をしたところで、本当に付き合えていたのか、お泊りは出来ていたのか、疑問に思います。
彼女は以前から、学校で色々と上手く行っておらず、悩んでいました。
日ごろ、学校や部活、バイトなどで会えないこともあるので、夜しか逢えず
夜が寂しい、僕がいたら本当に心の支えになると彼女は言ってくれていました。
それに気付いてあげられていない親がどうやって彼女を守るのか。
母親はパートで朝から夕方までいません。 本当に彼女を見守ってあげられるのか、僕自身も心配になります。
妊娠を恐れていらっしゃるのでしょうけど、赤ちゃんが仮に出来たとしても二人で頑張っていくつもりでもいました。
早すぎる気もしますが、結婚も視野に入れていましたから。
絶対に妊娠はしていませんけど。 やっていないので。

結局、僕の親の態度が気に食わなかったそうで、とりあえずは僕たちはもう逢わないということになりました。
とにかく僕が言いたいのは、親の言うことを聞けというけど、本当に親として娘を守ってあげられているのか、疑問に思っているということです。
「男がすべて悪い」と言わんばかりに、彼女をかばい、彼女も泊りにこっちへ来ているのに。。。 何か矛盾を感じて気に食わないので相談しました。
皆さんの意見を聞きたいです。
395マジレスさん:2012/02/10(金) 00:38:36.98 ID:DPRsv0fZ
>>392
年齢性別は?
人に怪我を負わせたのは事故?故意?
普通に考えて父親がそこまでやるにはあんたの普段の素行が悪いんじゃないかと思うのだが・・・
ま、本気じゃあるまいし怖がる必要もない。
396わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/10(金) 00:49:04.64 ID:6nrMF9mJ
        /: : :ヽ: : : : : : : : : : : : : \
       / : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : ヽ
      /: : : : : : : : : : :「:` : : : : : : : :\ : ',
        !: : : : : :/: : : : : ,!: : : : ト、: : : : : :\:!
      |: : : : : /: : : : : / ヽ : : ',  \: : : : : ',ヽ─ァ
      |: /: : :i; : : : : / __,,ィ: : ヽ `ー\ : : : !: : :/
   _ /: : : :!: : : : / ̄ __` \: ヽ z=ミゞト: : :|:ノ
   ヽ: : : : : : : | : : : / 〃⌒ヾ  \:ヽ   |テヽ:|
    \: : : : :|: : : :i        ぃゝ │  リ    生活リズムがおかしいんだけどどうすればいいですか
      !:‐:-:ヘ: : :l U       '    /:\
      |: :ト : ヘ: : |:ヽ    に 二フ  イ: :7 ̄
      ∨ \|ヽ:|: ∩r 、 __    /: ハ:/ _
        _ -‐‐N/_) l !   ̄」ヽ_ l´Y lr‐
         //イ: :// ) ! |二二 ィ: : : : ! | | |r、
      ///: : : : レ / 」 lL__/ )_」 : : 「ヽ |_│ | |
      |:| |: : : : :| |/ ヽ: j l: : : : :| |   ー、!
      |:| |: : : : :l  ヽ   V |: : : : : ! ヽ    |
      |:| | : : : : ',   ヽ   l: : : : : :l   `ヽ   !
      // {: : : : : ヘ   j  /: : : : : : ヽ     |
      ヽ:い-── ヘ    イ: : : : : : : : : \   i'
397マジレスさん:2012/02/10(金) 00:52:34.39 ID:oNUZLlPS
贅沢かもしれませんが、若い身でありながら何事もうまくいかないのが
ここ何年も続いている気がします。
自分が身近な幸せに気づいていないだけかもしれませんが、
意識していいことを数えてみてもそれを心からは喜べません。
疲れました。
398マジレスさん:2012/02/10(金) 01:02:06.74 ID:Ei0kpDSk
>>395
いや!
たぶん人が聞いて想像するような軽い感じじゃないです!
本気でギュウウウって!
すぐやめてもくれなかったです!
普通な感じじゃなかったんですよ!
18歳♂です。
399マジレスさん:2012/02/10(金) 01:10:26.21 ID:apHS8BTw
今年受験の中三女子です。

私は周りの人達みたいに勉強一筋ではありません。
それでも志望校はA判定ですし、先生に上位校を勧められるほどには余裕があります。

塾の先生に「本当に県立に受かりたいんだよな?」と聞かれ「まぁ…はい」と曖昧に返事をしたところ、「そんな意志じゃ受からない」と言われました。
油断していると足元を掬われるのは分かっていますが、「受からない」と断言した先生に疑問を感じました。

私は基本的になんでもできる人で(自慢のようで申し訳ありません)、一生懸命打ち込まなくてもそこそこのレベルまで達することができてしまい、何かに熱心に打ち込んだことがありません。

そこで質問なのですが、自分の意欲と勉強の成績は比例すると思いますか?
私自身は、手を抜いても平均以上にいくためそうは思いません。
しかし、今後社会に出てそれが通用するのかがわかりません。
また、どうすれば一つのことに熱中することができるのでしょうか?
私は向上心というものがないらしく、いつも適当にやってしまいます。
熱心にやっている人を見ると私もやらなくちゃ、と思うのですが、面倒になってしまいます…。
400わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/10(金) 01:16:14.97 ID:6nrMF9mJ
>>399
勉強なんかより趣味やスポーツに打ち込んで最凶になれ
401マジレスさん:2012/02/10(金) 01:23:28.78 ID:CQByzg0Z
>>399
中学まではほぼ無選別なんだ。
高校からは同じぐらいのレベルの奴らが集まりそこから優劣が生まれる。
今のステージで天狗になってちゃいけないって事。
がんばるのって実は大変だからな。気を付けな。
402マジレスさん:2012/02/10(金) 01:25:27.30 ID:1tOpYzIi
>>393
あんたの主張には、うなずける点も多い。
だけど、彼女の両親が別居中であるがゆえに、彼女の母は娘に強い思い入れを抱いている可能性がある。
「私は旦那を失ってしまったけど、せめてこの愛しい娘だけは・・・」って感じでな。
あと、別居中ってことは、彼女の母は夫との恋愛を失敗したってことでもある。大雑把に表現すればね。
かつて夫との恋愛を失敗して苦汁を舐めた母からすれば、娘に同じ失敗をしてほしくないと思い込んで
娘に恋愛を禁止したのも、うなずけない話ではない。
それらの点に、あんたは気づいているんだろうか。

>母親はパートで朝から夕方までいません。 本当に彼女を見守ってあげられるのか、僕自身も心配になります。
母が見守るのを優先してたら、娘のための生活費が稼げないかもしれないよ。
夫がどの程度養育費を出してくれているのか、わからないけどね。
>受験勉強しなくてはいけないから恋愛禁止、それでは彼女も可哀そうすぎる気がします。
娘が受験に失敗して浪人したら、経済的負担はさらに増える。
その負担を負うのはおおむね母親なんだから、恋愛というつまずきの石を
とりのぞきたがる母の気持ちも、それはそれで俺にはよくわかるな。
受験で成功するのも、故意に成功するのと同じように娘にとっては幸福かもしれないしね。
>親の言うことを聞けというけど、本当に親として娘を守ってあげられているのか、
母は経済的に娘を守り、あんたは心の支えになる。
母もあんたも等しく大切な人間であることを前提とした上で、母と戦うなら戦えば。
403マジレスさん:2012/02/10(金) 01:41:34.16 ID:UP1yMbyv
>>399塾で必死に勉強するような人は今の自分に満足する暇もなくもっと先を目指して頑張ってるって気構えを教えたかったんじゃね?
404マジレスさん:2012/02/10(金) 01:42:36.06 ID:s456ukrR
>>393-394
その年頃の寂しさとかって、多分親では埋まらないと思う。だから友達や恋人と遊び歩いたり一緒にいる時間が、大事で充実してると感じる。それを規制する親はウザく感じる。
彼女の母親も恋愛禁止なんて言ってはいるが、やるべきことをしないで恋愛にうつつを抜かすのはダメってことだと思う。彼女がちゃんと勉強にも身を入れて必要なことさえやっていれば、彼氏を紹介しても納得させられる。
挨拶などしなかったことはあなたも反省してるし、過ぎてしまったことは仕方ないけど、そういう不満はちゃんと筋通してもダメだった時に抱くもんでしょ。実際挨拶もしてないのに、したって付き合いを反対されたのでは…なんて予測はおかしい。
まあお泊まりは、家庭によって快諾できないとこもあるだろうけど。
その辺は、あなたが高校生の娘でも持たないとわからないでしょう。
405393:2012/02/10(金) 01:45:12.03 ID:RLmwk1wn
>>402回答ありがとうございます。
彼女の親は親なりに一人の人間を支えていますよね。
それはこの文を読んでよく分かりました。
二の舞にはさせたくないという意識があり、今回のことがあったんだと思います。

娘を育てるのに頑張っていているのも分かります。
僕との付き合いのせいで人生を棒に振るようなことがあっては困るだろうとは思います。

やっぱり、無断というのはだめだったとは重々承知しています。
もう少し正当なお付き合いをするべきだったので、親に認められるように頑張りたいと思います。
406393:2012/02/10(金) 01:49:48.10 ID:RLmwk1wn
>>404全てはやってから文句を言うべきでしたね。
正当な理由があるんだから、お付き合いも認めてもらうべきでした。
少し自分は逃げていましたね。 親の言うことも分かってきました

ありがとうございます。 落ち着きました
407マジレスさん:2012/02/10(金) 03:27:52.30 ID:k1kcgy5p
>>399
それって本当自慢じゃないんですよね、私はそういうタイプではありませんがそういう人は意外とよく居るので分かります。
勉強に限らず、意欲と結果は必ずしも比例しませんし、それに気付いてるのは賢いと思いますよ。

塾の先生はあまりそういうタイプの人間が居ることはよく分かってないように見受けられるので399が反発心を覚えるのも理解できますが、
まぁ一般的に正論ですし、私も正しいと思います。
この場合、「志望校に受かるか受からないか」よりも
「絶対私はやり遂げるぞ!」という熱い気持ちは人間少なからず必要なものだと伝えたかったのでしょうね。
この暑苦しさを持っていることで、実力以上の力を出せたりします。
339は今のところ実力相応の力を出しているわけですが、それ以上の力をここぞという時に出す為にこういう暑苦しさが必要になるのです。
またもっと現実的なことを言うとその塾の先生みたいな人にはこれからたくさん出会うだろうってことです。
こういう精神論を理解しない人に嫌悪感を示す人はよく居ます。
精神論を「理解できない」だけで片付けていると、いらない反発を買うことがあるかもしれません。

339みたいなタイプは何かに熱中して歯をくいしばって努力して…、といったことの価値が見えにくいでしょうけれど、
あなたみたいなタイプがこそそういう泥臭い努力をすれば誰よりも高い場所に行けるんですよ。
339のことを直接的には知らないので無責任にドンドン持ち上げますけど、
天才は1%の才能と99%の努力って言葉がありますよね。

401の書いてるように高校に入れば自分の優劣がより鮮明に分かると思いますから、
そこから本当に自分がその環境で何が一番やりたいか考えることもあるでしょう。
成績が拮抗する相手が見つかればもっと勉強を頑張るかもしれないし、
勉強では全くクラスメイトに叶わない…と思えばスポーツや音楽、美術に対してやる気の火が付くかもしれない。
339みたいなタイプは高校・大学はちょっと背伸びするくらいの環境に身を置いた方が自分を刺激することにつながって良いと思いますね。
上位校、受けてみたらどうですか?
408マジレスさん:2012/02/10(金) 05:07:45.88 ID:szTadlG/
自分の事しか考えられない自分に、嫌気と絶望を感じます。
他人に対して愛着が持てないというか、他人が悲しむ姿に感情が動きません
反面自分自身のストレスには敏感で、利己的です。
自分、自分ばかりで、考えの中心はいつも自分です。
頭で矯正しようと思っても、自分を優先してしまいます。
理屈で考えても心がちぐはぐなんです。自分のことでしか感情が動きません
こんな人間が生きている価値はないと思います。でも自分勝手なので、自分が死ぬという事実が堪らなく恐ろしく自殺できません。
人と関わる資格がないと思います。
でも幼い頃から仲の良い友達が何人かいます。彼等の幸せのために自分ができることは、やろうと頭では考えてます。
でも同時に彼等と親しくしている間、覚めている自分がいます。どうせ他人だ、いつか縁が切れる、依存しすぎると自分が苦しくなる とかです

彼等が死んでも、自分が寂しくなるという理由で感情は動くでしょうが、おそらく死自体に悲しみは感じられない気がします

僕のような人間がまともになる方法はあるのでしょうか?
409マジレスさん:2012/02/10(金) 06:18:40.18 ID:04fghD99
>>408
自分の事を考えるのは悪いことではない。問題はそれを肯定できていないこと。つまり、自分の事を考えるのは良いことだ、自分は大変良い人間だと考えることが重要。
世界中に人間はたくさんいるが、ほとんどは他人で自分はたった一人しかいない。そういう特別な存在なのが自分。だから自分は大切にしないといけない。
そういう考え方をしっかりもった上で他人と協力すればいい。自分を肯定できれば他人も自分と同じように重要な存在だだということが理解できるようになる。
410中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/10(金) 07:01:25.86 ID:toenRPSw
>>408
悲しい苦しい体験がよいのだけど、とりあえず物語とかで感情移入してみたら
411マジレスさん:2012/02/10(金) 07:03:34.53 ID:U3WgOpO0
・才能や運に恵まれていないことが分かっている。
・上記の理由から打ち込むものがなく、生きる意味がない。
・死ぬのは怖い。
・3年で2回留年したあげく、今年は進級できると親に嘘付いた上で今年も留年
・金銭的に今年留年する余力はないかもしれない。
どうしたらよいでしょうか?
私を生んだ親は自業自得として(それでも負い目がありますが)
運悪く私の妹として生まれてきた妹には嫌な思いはさせたくありません。
ですから自殺をするのも今更正直に留年を打ち明けるのも
ベターな選択肢ではないと思えます・・・。
412マジレスさん:2012/02/10(金) 08:05:25.04 ID:8zMqwdsQ
少人数の職場で、自分だけ話に入れず本当に浮いているのが辛い。私は漫画大好きだけど周りはオタク嫌いな音楽好きの集まり。毎日音楽の話で盛り上がって、何とか話に入ろうとしてもはじかれて辛い
413中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/10(金) 08:29:01.12 ID:r7Edd103
>>411
やめて働く

>>412
プライベートを充実させる。仕事に打ち込んで業績をあげる。
または
転属か転職する。
414マジレスさん:2012/02/10(金) 08:37:20.98 ID:s456ukrR
>>408
多分、経験の不足と想像力の乏しさじゃないかな。
例えば、友達が死んで自分が寂しいから悲しい、というのは悪くない、それでいいと思う。
その気持ちを踏まえて、例えば友達が親を亡くして悲しんでいたら、自分だったら寂しいだろうなと自分に置き換える想像をして、同調同情する。
本を読むにしても、他人事で読み流さずに自分をシンクロさせて、こうだったら自分は辛いだろうな悲しむだろうな、と常に想像しながら読む癖をつける。
人生なんて自分主体でいいし、自分の喜怒哀楽でいいのだけど、それを他人とも分かち合いたいなら、相手の立場を自分に置き換えて気持ちを想像することからだと思う。
415マジレスさん:2012/02/10(金) 09:28:54.02 ID:VMltAg8F
同じサークル的な集まりの普段あまり話さない年下(男二十歳、自分は二つ上)と自分が十数人で教室に残っていて、
自分以外は同い年だから仲が良く、自分は歳も違うから話さず残って用事していました。
年下達は飲みに行くとか話していて、自分は関係無い(普段も誰かしら残っていて、その時はたまたま自分以外年下仲良し連中だった)から黙って作業していて。

さっさと行けばいいのに、その中の一人がニタニタ近付いてきて一言、
「何で帰んないんですかぁ〜?w」っていきなり言ってきた。

ビックリした自分は、邪魔だから帰れって事だと思い
単純に気を使ったつもりで『あ、ああ…帰るよ』と言っていそいそと帰ってしまった。
でもその後からその年下が前から僕を嫌っていたと思うけど、余計ナメ腐った態度をしてくるようになってしまいました。

キッカケとなったのは、あの時帰れ的なこと言われて、焦って言うこと聞いたみたいになったからだけど、

あの時「帰れ」言われて、そそくさ帰ったのは間違いだったのでしょうか?
まるでいかにも行きたいのがバレたから急いで帰ったように見えますかね?

でも「何で帰らないと行けないの?」と言い返しあのまま残ってたら、行きたいから残ってると思われたかな?とか
今さらあの時の正解を考えてしまいます。
あの時そもそもあんなこと言われたのは、残ってたら行きたがってるように見えるから
飲みに行く話が聞こえた時点で普通帰らなきゃ駄目だったんでしょうか?

気にしすぎかもしれませんがこういうときってどうしたらいいのかイマイチ分からないので、
スッキリせず、今後同じような時があったときの為、アドバイス教えていただきたいです。
よろしくお願いします
416いっす:2012/02/10(金) 09:39:43.60 ID:7pQLd3qH
結局男社会の中では女は同等には扱われないのでしょうか。
417マジレスさん:2012/02/10(金) 10:02:26.44 ID:9hZ+5rQS
>>416
扱われないな。
産休だとか生理休暇だとか、女性特有の権利を女性全員が放棄するなら、
完全に同等になる可能性もあるが。
418マジレスさん:2012/02/10(金) 10:16:00.03 ID:s456ukrR
>>415
色々と深読みしすぎでは。
そもそも何で残ってたのか?何かやる作業があったからで、ただボーッとそこにいたわけじゃないでしょう。
「これが終わったら帰るよ。俺がいるとマズイの?」と返すかな自分なら。別に相手の思惑とか気にせず淡々とね。
419マジレスさん:2012/02/10(金) 10:19:24.56 ID:UlFrRRuJ
>>415
「何で帰んないんですかぁ〜?w」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・いや、何で帰んないんですか?」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・・・・なんで帰らないのかなって言ったんですけど」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
これでいいんじゃね。
相手が呆れて立ち去ったら、落ち着いて考えて自分の行動を決めればいい。
あと、行動がすぐ決められないあんたみたいなタイプは、
ガムなりタバコなり、間を持たせるアイテムを常備すれば。

あとは相手の言葉をオウム返しにするとかが、ごく簡単ないやみ返しの手法。
420マジレスさん:2012/02/10(金) 10:21:52.36 ID:UlFrRRuJ
>>416
状況によるとしか言えない。
あと、女だから不当に低く扱われているのか、能力が低いから当然低く扱われているのか、って問題もある。
能力高い女が貶められているんなら、そりゃかわいそうだけどね。
421マジレスさん:2012/02/10(金) 10:23:45.21 ID:rBUZddrI
>>416
女のほうが恵まれてると思うけどね
もっと視野を広くしたら?
422いっす:2012/02/10(金) 10:53:32.25 ID:7pQLd3qH
無理だよなー。同じ会社のプラプラしてる男よりよっぽど使えると思うけど。

女だから危ないとかさ。女性ってあまり居ないから。上は男がするものみたいな。
423いっす:2012/02/10(金) 10:54:28.29 ID:7pQLd3qH
>>421
何が 恵まれてる?
424マジレスさん:2012/02/10(金) 11:50:49.58 ID:VXK1AfOH
>>332
とりあえず出産から現在まで親が君に使ったお金計算してそれ全額返せばあとは好きにすれば?

3−5千万ぐらいあれば足りるんじゃないかな
あと結婚しても子供に老後面倒見てももらわないだけの貯蓄できてから出産を
まずはどちらの金額のライフプランナーに相談して試算してもらうところから。
425マジレスさん:2012/02/10(金) 12:56:47.90 ID:malvfKfU
>>422
この板おすすめ
男性論女性論
http://toro.2ch.net/gender/
426マジレスさん:2012/02/10(金) 13:00:52.63 ID:onJGLuzq
>>425
荒れてる板を勧めるな
427415:2012/02/10(金) 13:05:01.46 ID:VMltAg8F
レス貰えて嬉しいです。ありがとうございます。
>>418
用事があって残ってるから、ムッとするぐらいならともかく
焦って帰ったのが、自分のミスでした。
単純に何で?と聞けばよかったのに話が聞こえてたから、
行きたそうに思われたのが恥ずかしかったのもありましたね。

>>419
すごい分かりやすくて使えますね、ありがとうございます。
相手に気を使いすぎたせいで、こんな事思い返してしまったので
そんな感じで相手の思惑に乗らず一回考える時間を作れば
行動を決めれて、色々な状況に活用できそうですね。
428マジレスさん:2012/02/10(金) 13:11:54.35 ID:I7OGxrZv
何かを境に友達が学校にあまり来なくなった、週に一・二度しかこない

恋愛関係か彼女とあまりよくないらしい
俺は学校きて欲しいしなんかきつめのメール送った方がいいかな?
せっかく2年間頑張ったのに一緒に3年になれないのは辛いからきて欲しい
429マジレスさん:2012/02/10(金) 13:35:52.75 ID:malvfKfU
>>428
> せっかく2年間頑張ったのに一緒に3年になれないのは辛いからきて欲しい
このまま伝えてみたら?
430マジレスさん:2012/02/10(金) 13:46:39.59 ID:9hZ+5rQS
>>428
週に1、2回来てるなら、その時にでも何してんのか聞けばいいだろ。
自分の「辛い」とか言うどうでもいい理由で来れるようになる話じゃなかったら、逆に可哀想だ。
431いっす:2012/02/10(金) 14:01:28.11 ID:7pQLd3qH
産休放棄か。対等になりたきゃ結婚出産するなってか。
432マジレスさん:2012/02/10(金) 14:36:14.42 ID:I7OGxrZv
伝えても基本無視、口ではいはい言っとくだけ、
結局気分屋

自分は刺激しないように言葉選んで話してる、疲れた
433マジレスさん:2012/02/10(金) 14:37:32.93 ID:I7OGxrZv
>>430
他の日は遊びまわってるらしい、たまにしか帰ってこないんだと
434マジレスさん:2012/02/10(金) 14:48:59.08 ID:tkv/Drr+
相談です。
EBウイルスに感染しました。(詳細→http://ebkansen.michikusa.jp/

肝臓が悪いらしく、病院外で3週間ぐらい安静にしています。

気になっていることは、
@肝臓の数値が低くなる方法はないか?
Aすい臓が破裂するとどうなるのか?
B安静中、セックスやオナニーしてもよいか?

何かわかる人、お願いします。
435マジレスさん:2012/02/10(金) 15:06:41.30 ID:jTEpC34Y
>>413
どのような口上で働くということを納得させられるでしょうか
2年前の時点で中退して働きたいという話もしたのですが、
猛烈に反対されて今に至ります。
436マジレスさん:2012/02/10(金) 15:50:33.45 ID:zqPPFYZB
30歳結婚3年目、出産の事で悩んでいます。
両親が70歳近くて元気なうちに孫をみせてあげたいとは思うけど、まだ私自身子供が欲しいと思えません。周囲の者の為に産むなんて子供が可哀想だし間違っているのもわかっています。どうしたら良いのか考えても葛藤や焦りの繰り返しで答えは出ず泣いてばかりです。
437マジレスさん:2012/02/10(金) 17:34:37.58 ID:lWeHvfDd
>>436
多分あなたは夫ではなく妻の方だよね。旦那さんはどう考えているの?
旦那さんが子供を欲しがっているなら、そう難しく考えず、授かった時が産み時…と考えたらどうかな。
あと、親が死ぬ前に幸せな思いをさせたいというのはよくわかる。けど、肝心のご両親は、あなたを苦しませてまで孫の顔が見たいとは思っていないんじゃない?
まずはあなた自身の心の整理をしてからでも遅くないと思うよ。(母体的には、出来れば三十台前半で出産を済ませた方がいいけどね)
438マジレスさん:2012/02/10(金) 17:38:44.19 ID:09b/4gZR
義務感ばかりで、何事も楽しめない
なんでこんなにネガティブで無力なんだろうか
439マジレスさん:2012/02/10(金) 17:55:22.36 ID:mprs7Fqm
退職届について聞きたいです
退職届を出して14日後にやめれるということは、
29日にやめたいときには15日に出せば大丈夫ってことですか?
440マジレスさん:2012/02/10(金) 18:35:21.71 ID:M4NI72XD
>>439
就業規則的にはそうなんだが
人探しや引継ぎのことも考えて
最低でも一ヶ月くらい前に言っておいたほうがいいんじゃね
441マジレスさん:2012/02/10(金) 18:53:28.91 ID:mprs7Fqm
そか´・ω・`ありがとん
442マジレスさん:2012/02/10(金) 19:09:09.46 ID:b5fI65y/
ここで相談していいのかわからないのですが、母親について相談したいです。
医療系の方にいったほうがいいのか悩んだのですが・・・


母親は今年で51歳の子供は全員20代です。
父親は母親と同い年です。

母親は、嘘でいっているのか本気で言っているのかがわからない時が多く、物事を大きくしようとします。
たとえば、「空に最近ヘリコプター多いわよねぇ・・・軍があたりを見張りにきたのかしら」
とか、私が鼻血をだしただけで、「放射能のせいだわ、仕事休みなさい」とか。

そしたら、今日、「電磁波が凄いから頭痛がひどくて・・・警察に届けだしたからお父さん一緒にきて」
っていって、父親をつれて行ってしまいました。
先程の出来事です。
見た感じ、笑える話になると思うのですが、本気で届をだしています。
警察からは「旦那さんと一緒にきてください」と連絡がありました。
簡単にいうと、頭がおかしい扱いをされています。

これは精神的からくる病なのですか?
そして私達に原因があるのですようか・・・。
教えて頂けたら幸いです。

443マジレスさん:2012/02/10(金) 19:20:34.35 ID:L3lQAYBf
>>436
「元気なうちに孫をみせてあげたい」という、この伝統っぽい考え方そのものが、
せいぜい大正時代に生まれて昭和期に蔓延した、ごく最近の発想に過ぎない。
それ以前の時代は「子は天からの授かり物」という考え方が広まっていて、
親や祖父母の都合で産んでいいという考え方をしなかったから。
あと「天からの授かり物」って発想をしておけば、それは人為でどうこうするものじゃないんだから、
葛藤や焦りも薄くなる。人事を尽くして天命を待つってやつだ。

物は考えようだよ。
あんたがなかなか子を産まなければ、ご両親も「孫の顔を見るまではなんとしてでも長生きしよう!」
とか切望して、ボケや大病から身を守るだけの気力が生まれるかもしれない。

あと、それとともに、あんたが子供をほしくなるようなシチュエーションを多く作れば。
友人の子供を抱っこさせてもらったり、友人から子供についてののろけ話を聞いて
子供の可愛さに目覚めるとか。
444マジレスさん:2012/02/10(金) 19:28:27.33 ID:L3lQAYBf
>>434
医者に聞けば。素人判断で具体的な病気をどうこう言えるわけがない。
ここで嘘や勘違いを教えられたらどうすんのよ。そんくらい気づけ。

>>438
生きていることを存分に楽しんでいそうな連中の言葉に触れれば。
とりあえず橋本治『恋愛論』を勧める。
445マジレスさん:2012/02/10(金) 19:36:39.82 ID:aZgvu9Lq
2チャンで名前は出してないんですが、ほぼ確実に私を「ウザい」「キモイ」って書き込みを見つけたんですが
警察に言ったら犯人って捕まりますか?九州の田舎なんで警察は協力的です
446マジレスさん:2012/02/10(金) 19:38:09.64 ID:M4NI72XD
>>445
弁護士を雇わないと被害届の受理すら危ういかと
447マジレスさん:2012/02/10(金) 19:42:18.77 ID:aZgvu9Lq
>>446
て事は弁護士雇えば警察は捕まえてくれるんですね。部活のポジションとか私しかやらないポジションだったんで私だと思いました
448マジレスさん:2012/02/10(金) 19:47:21.52 ID:M4NI72XD
受理されたからといって逮捕されるかどうかは・・・

特定して懲らしめるのが目的なら
2chのIP開示とかに詳しい弁護士を雇ったほうがいいんじゃねーかな
裁判起こしたら確実にIP開示されるから、それもってプロバイダに契約者教えてもらって
みたいな流れになると思う、多分
449>>438:2012/02/10(金) 20:01:19.44 ID:ZSxm21OU
>>444
ありがとうございます。
生きてることが楽しそうな人たちに聞いても、
その言葉どおりには俺はうまくいかないのです。
何かしようと思っても「それはしてはいけない」「○○が言っているから、こうしなければならない」
という言葉が動いたりして、うまく楽しむことが出来ないです。

あと人を許せたら、楽になれそうな気はするのですが、
なかなか人を許すことができないです。常に自分は承認欲求に飢えていて、しかもそれが何をしても
満たせそうにないです。顔もきもちわるいですしね
450マジレスさん:2012/02/10(金) 20:05:03.59 ID:rDhc0RFG
>>436
あなたは一人っ子?他の兄弟で孫を見せてあげられる可能性があれば、あなたは焦ることはないと思うけど。
今はまだ欲しくないけどいずれは…という感じなら、それも焦ることないでしょう。長く見ても十年以内には作るのだろうし、育てるのはあなた達夫婦だからね。
両親のためより自分達のタイミングが大事だし、配偶者が何と言ってるかの方が重要。夫婦の希望が一致してればいい話。
子供自体いらない、となるとちょっとご両親に話しておいた方がいいと思う。下手に期待を長引かせない方が親のためだから。
451マジレスさん:2012/02/10(金) 20:07:28.25 ID:aZgvu9Lq
>>448
とりあえず弁護士ですね!知恵袋で質問したら「そんな事で警察動く訳ないだろ」とか
言われたんで勇気づけられました。お小遣い月に2000円ですけど大丈夫ですかね?
452マジレスさん:2012/02/10(金) 20:10:38.76 ID:M4NI72XD
>>451
無理だと思う
親に相談してみれば?
453マジレスさん:2012/02/10(金) 20:11:33.38 ID:aZgvu9Lq
質問ばかりでスイマセン。裁判って警察に対して起こせばいいんですか?

それとも警察でスレッド見せて、この内容の被害者が私で書いた人が加害者ですって言えばいいんですかね?
454マジレスさん:2012/02/10(金) 20:16:19.16 ID:M4NI72XD
掲示板の名誉毀損に強い弁護士を雇わないと難しいと思うんだわ
でさ、働いてないなら弁護士費用なんてとても出せないだろうし
学校内のことならまず親に相談したほうがいい
455436:2012/02/10(金) 20:25:20.53 ID:/1PBv489
レスありがとうございます。>>437旦那はできる時はできるって感じで特にこだわっていません。親は自分達の事だけ考えれば良いのよと言ってくれますが、どこの親でも孫を抱きたいもんだと思うのでやはり焦ってしまいます。
>>443自分でも一瞬だけ開き直る時もありますが「でも…」となかなか前向きになれず"タイムリミットが迫ってる"と思ってしまいます。確かに知り合いの赤ちゃんとふれあうと欲しいと感じますね。そういう機会増やしてみようと思います。
456マジレスさん:2012/02/10(金) 20:28:30.06 ID:L3lQAYBf
>>449
>生きてることが楽しそうな人たちに聞いても、
>その言葉どおりには俺はうまくいかないのです。
べつに言葉どおりうまくいく必要もないと思うけどね。あんたと彼らは別人なんだし。
ただ、楽しそうな人の言動に触れれば、あんたにとり少なくともマイナスはないだろう。
そしてプラスはあるかもしれない。そんだけの話。

お笑いとか寄席とかに行って大笑いする経験を、自分の中に溜めるのもいいだろうね。
その手の経験は水面下でじわじわと効くから。とりあえずラーメンズのDVDでも勧めておく。
借りるなり買うなりどうぞ。

あとは宮崎駿だの平井和正だのの作品群も、お好みで。
おふたりともかつて人間全体への憎しみや処罰欲を感じ、それを何とか乗り越えてきた人たちだから。
457マジレスさん:2012/02/10(金) 20:36:17.12 ID:L3lQAYBf
>>445
正直、自分への悪口雑言の書き込みを「警察に逮捕させたい!」と思うあなたは、
あまり2chに向いてないと思うんだが。
悪いことは言わないけど、2ch閲覧をやめるか、せめて該当の板やスレのログは消して
熱いシャワーでも浴びて忘れたほうがいいと思うけどね。2ch以外にもネットの遊び場はいくらでもあるし。
匿名掲示板ってものの瘴気は、年若いあんたの手に負えるものではないよ。はっきり申し上げて。
458マジレスさん:2012/02/10(金) 20:39:27.89 ID:tvIz/1Z2
どこでも嫌われる。職場、近所中から嫌われています。顔が怖いと言われ、目付きが怖いと言われ。疲れたよ
459マジレスさん:2012/02/10(金) 20:41:39.39 ID:XFigkq21
>>445
1 書き込みによりノイローゼなどの被害がない場合は警察の扱う刑事事件にはなりません
2 誹謗中傷による損害賠償は民事事件といって裁判所に告訴を起こさなければなりません
3 本人が第3者(誰にでも)に判る表現でないので、誹謗中傷による損害賠償請求は勝てないでしょう

よって親・学校などに相談をしてください
460マジレスさん:2012/02/10(金) 20:53:10.75 ID:GsFWaL2n
工場で働いてる社会人です

つき合って半年くらい俺29歳、彼女21歳(彼女も工場で働いてます)

先月の1月27日から彼女が友達と飲みに行ってからというもの行動が急変したんです
なんかよそよそしくなったりメールもあんまりこなくなったり

理由を聞いたら
「この先怖い。将来どうなるんだろうっていろいろ考えたら涙が出で来る」って
友達と色々話したらそういう話になったんですがこういう場合
俺はどういう返信したらいいでしょうか?

かなり彼女は元気がないっていうか覇気がありません


↑前に質問したものです
前よりは若干もとにもどりつつあるんづがキスしようとすると
「今はそういう気分になれない」って。
友達と飲む前は喜んでしてくれたのに

これって俺に飽きてきたんでしょうか?
俺の事嫌い?てメールで聞いても嫌いじゃないけどみたいな返事
461436:2012/02/10(金) 20:58:37.68 ID:/1PBv489
>>450レスありがとうございます。私達は長男長女夫婦でお互いに弟が2人います。子供自体私はあまり好きではないけど、出来たら変わるのかなと。最初の相談には書きませんでしたが、セックスレスも続いていて悩みが重なっている状態です。
462マジレスさん:2012/02/10(金) 21:33:00.42 ID:D9kHOPWL
もう20になる娘が食に対して貪欲で困ってます
朝昼は自分でカップラーメンを買ったり、パスタを
作って食べたりしてくれるので良いのですが
私が晩御飯を作らなかった時、露骨に機嫌が悪くなります
此方が話しかけても応答せず、いただきますやごちそうさまも
普段は言うのに全く言わなくなります
作らなかった時は適当に食べてもらってるんですが、
それが気に食わないのでしょうか?
夫が居ない時は手を抜いて晩御飯をカップラーメンや
コンビニ弁当にするのですが、それも嫌みたいです
いい加減20になったんだから、自分で料理ぐらい
してほしいんですがどうすればいいでしょうか?
463マジレスさん:2012/02/10(金) 21:41:57.87 ID:M4NI72XD
>>460
しばらくそっとしてやれば?

>>462
20ならそろそろ自分で作れと言っていいと思う
464マジレスさん:2012/02/10(金) 21:44:01.18 ID:XFigkq21
>>462
きっちりと家族で話合いの場を
文句があるなら自分で作りなさいとか週に何回か当番にしてやらせるとか取り決めを
465マジレスさん:2012/02/10(金) 21:46:44.97 ID:+X8OlYVc
>>462
一緒に料理して覚えさせたら?
466マジレスさん:2012/02/10(金) 21:47:53.35 ID:GsFWaL2n
>>463
そっとっていうのは適当な距離を保ちつつつき合うってことですか?
なんか人って追えば追うほど離れて行く感じがする

逆に離れるとついてくるしw
467マジレスさん:2012/02/10(金) 21:51:47.26 ID:XlQXgIXO
>>457
匿名で暴言受けたんなら、そのとおりでスルー推奨だけど、
実名で暴言受けたのなら、犯罪だろ
468マジレスさん:2012/02/10(金) 21:54:53.60 ID:XlQXgIXO
部活とか言ってるし、リアルのことを匿名掲示板で言われたんじゃねーの?
469マジレスさん:2012/02/10(金) 21:56:06.70 ID:+X8OlYVc
>>466
相手に気持ちの余裕がないんだろ。
そういう時に迫っても無駄。落ち着くのを待つか、気分転換に連れ出せ。
470マジレスさん:2012/02/10(金) 21:57:41.29 ID:L3lQAYBf
>>462
>夫が居ない時は手を抜いて晩御飯をカップラーメンや
>コンビニ弁当にするのですが、それも嫌みたいです
そりゃ誰だっていい気はしないと思うが。
「夫がいないときは手を抜いて」ってことは、「娘の食生活なんかどうでもいい」と
あんたが宣言しているようなもんだ。そのあたり気づいているんだろうか。
そういう親が「自分で料理くらいしろ」と正論をぶったって、そりゃ無視したくなる。

チキンラーメンに一工夫
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042043297/
カップラーメンを出すにしても、せめて上のスレくらいの工夫はすれば。
あとは料理板、レシピ板、弁当板、インスタント麺板あたりをご自分で検索して、
手軽に工夫できる方策を練れば。
http://ikura.2ch.net/cook/
http://ikura.2ch.net/recipe/
http://ikura.2ch.net/bento/
http://ikura.2ch.net/nissin/
471マジレスさん:2012/02/10(金) 22:00:04.43 ID:M4NI72XD
>>466
まあそんな感じで


472マジレスさん:2012/02/10(金) 22:19:39.47 ID:ZSxm21OU
>>456
ありがとう。
少しでも楽になりたいなぁ・・・
473マジレスさん:2012/02/10(金) 22:24:14.22 ID:L3lQAYBf
>>458
犬猫でも買って散歩すれば、「ペットを買っている人は善人」って先入観が働いて
少しは怖がられなくなるかも。職場用にペットとの写真もとりな。
あとはこんなスレもある。
【死んだような顔】表情筋を鍛えよう!2日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1211078511/
上の板を「顔」で検索すれば、いろんなスレが引っかかる。
あと次回からはテンプレくらい読もう。
474マジレスさん:2012/02/10(金) 22:31:01.42 ID:G1/+jzTb
劣等感があります。これまで女性とつきあったことがありません。会社の人間からはいわゆる女遊び
について聞かされます。こちとら遊ぶどころか真面目につきあったことがありません。そしてこちらは会社の
上下関係では下です。今では 女とつきあう? 身の程を知れ と勝手に自問自答しているしまつです。
会社の人間に注意を受けるたびに劣等感がつよくなり ことさら劣等感がつよくなり、女性への不慣れも増します。
やつらは完璧超人なのか? だから女とつきあっていいのか? 的な妄想もいだいているしまつです。
自分のような仕事が未熟(こう書いていますが仕事は2の次です)が、劣っている私が女性とつきあっていいのでしょうか?
高望みしていいのでしょうか? 道行く男性が完璧超人にみえるのです
47578%の幸福人:2012/02/10(金) 23:48:49.14 ID:462PFqBG
私は、毎日『今日は良い日だナァ〜』って思うようにしています

また、森羅万象に対して感謝しています

どうか、『世界の人々に全ての良き事が雪崩のごとく起きますよ〜に』
476マジレスさん:2012/02/11(土) 00:09:11.57 ID:2hGX9C1o
>>474
「これまで女性とつきあったことがありません」ってのが遠回しな童貞告白なら、捨てればいい。
ソープで童貞を卒業した人の体験談part127
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1327886401/
あと>>244も参考に。あんたも恋愛向きの性格をしてないんだから、結婚を勧める。
477マジレスさん:2012/02/11(土) 00:22:35.76 ID:BJFb67fn
相談する相手もおらず、ここに初投稿します。パソコンには慣れていません。

私は48歳の男性です。現在、卒業目前の娘がいます。
妻は、いません。

妻と私は、働き始めた頃、同僚でした。
バブル全盛期でしたので、私も会社も金回りが良くて、私も新入にしてはそこそこの高収入でした。

妻と私はすぐに結婚しました。
数年後には娘にも恵まれました。
幸せでした。

バブルがはじけて数年後、
私は職を失いました。

職を失い数日後、妻が家からいなくなりました。
置手紙を残していました。

「ごめんなさい。あなたとはやっていけそうにありません。さようなら」

2歳の娘までほったらかして、妻は逃げていきました。
貯金も殆ど持ち去られていました。
ただでさえ失職して貧乏になったのに、追い討ちをかけられました。
478マジレスさん:2012/02/11(土) 00:23:17.18 ID:BJFb67fn
自殺すら考えました。
娘と心中しよう。
いや、妻も一緒に殺してやる。

できませんでした。


のちに、
妻は不倫をしていて、その不倫相手と再婚したことがわかりました。

その後、私は実家の土地や先祖代代の山、田を全て売って、
死に物狂いで働きました。

貯金もかなりの額になりましたが、
娘の大学進学のために使う予定だったので、
住んでいたボロアパートからは引っ越さず、
今まで通りの質素・貧乏・倹約生活を続けました。
479マジレスさん:2012/02/11(土) 00:23:45.35 ID:BJFb67fn
娘が保育園生の頃、
「どうして私にはママがいないの?」と聞いてきました。

「ママは死んだんだよ」

嘘をつきました。
※私の両親は、阪神淡路大震災や交通事故で亡くなり、兄弟もいません。
親戚とも疎遠となっています。
嘘をついてもまずバレそうにないからです。


死ぬ ということを理解できない年頃でしょうが、
それでなんとかこの先ずっと押し通すことができました。

480マジレスさん:2012/02/11(土) 00:30:04.80 ID:nDFooQdC
彼女いない歴=年齢の33歳独身会社員♂です。
地方の実家を離れ、首都圏で一人暮らしして11年になります。

これまで自由気ままな独身生活を謳歌してきましたが、
両親も高齢化してきて(父は今年で65、母は60)、
親が亡くなった後のことが不安になってきました。

今借りている部屋の保証人は父がなっているので、
父が死んだら母親に代わってもらえばいいかも知れませんが、
母も死んだら、兄弟ぐらいしか頼める人がいなくなってしまいます。

一応、家賃を滞納したことは一度もないのですが、
保証人になってくれる人がいなくなったら、
今住んでる部屋に住み続けることはできなくなってしまうのでしょうか?
481マジレスさん:2012/02/11(土) 00:32:17.92 ID:nDFooQdC
>>479
あなたも質問者なのに、こちらから質問してすみません。
兄弟も両親もいない中で、たとえば部屋を借りる時などに保証人が必要になってくるケースが
しばしばると思うのですが、そういう時はどうやって乗り越えられてきたのでしょうか?
482460:2012/02/11(土) 00:51:42.87 ID:FTy6OPkD
>>469
>>471
ありがとうございます

さっきまでメールしてたのですが理由を問いただしてみたら
「恋愛感情が薄れてるかも。」って言われたのですが
こうなったらもう先はないんでしょうか?
483マジレスさん:2012/02/11(土) 00:53:44.60 ID:X9vFiXm2
>>480
保証会社というのがある。

アパート 保証会社 で検索。
484マジレスさん:2012/02/11(土) 00:58:39.53 ID:nDFooQdC
>>483
保証会社は知っています。
今借りている部屋は、保証会社ではなく保証人なのです。
最初から保証会社を採用している物件ならともかく、もともと保証人が必要な物件で、
親が死んだという理由で、途中から保証会社に切り替えてもらえるものでしょうか?
485マジレスさん:2012/02/11(土) 01:07:09.88 ID:2hGX9C1o
>>482
あんたは>>231でいいんだよね。識別用に晒しておくと、俺は>>235および>>237

>こうなったらもう先はないんでしょうか?
あんたの今後の対応によって、先があるかどうかは大きく左右される。
「雨降って地固まる」になるかもしれないし、そのまま終わるかもしれない。
前回の俺のレスをあんたがうまく応用できるようだったら、危機を乗り越えられるかもしれないし、
そうでないならかかわりには大きなひびが入ったままだろうな。

彼女にしてみれば、8歳年上の29歳の男と付き合うとなれば、ちらっと結婚のこととかも考えるだろう。
そういうことに対してあんたがある程度明確な考えを持てているなら、
彼女があんたを見直す可能性もいくらかある。
彼女の不安の大部分は「将来への不安」なんだから、あんたが将来の人生設計を
ある程度でもきちんと考えていれば、当然彼女の不安は減るだろうと思う。
そしてまた、不安というのは薄められた恐怖であることも知っておけば。
486マジレスさん:2012/02/11(土) 01:13:37.95 ID:X9vFiXm2
>>484
そういう場合は管理会社か、大家に聞く。
ダメって言われたらお引越しだろうね。

そこがダメと言われても、
自己破産してる人ですら保証会社に金払って、アパート借りれるから
住む場所に心配は無いと思うよ。


487460:2012/02/11(土) 01:23:24.88 ID:FTy6OPkD
>>485
レスありがとうございます
この前のレスは覚えてますよ

今もメール続いてるんですが
「何度も言うけどこれが今の私の気持ちだから」
なんか別れ満々の返信がつづいてるんですが今日はどうやって終わらせばいいでしょうか?
488マジレスさん:2012/02/11(土) 02:17:53.74 ID:8dnKjb3S
>>487
彼女が他に気になる人ができたとかではないの?
友達と飲んだってのも、実は合コンだったとか、飲んでてナンパされたとか。
まだ若くて付き合いも半年くらいで、漠然と先のことが不安てだけで疎遠になったりするかな。
まぁ他がいなくても、この人でいいのか…?って疑問が沸くような不満が、あなたにあったのか。
彼女の好きなようにさせたら?気持ちが離れてるのを、無理に振り向かせるのは難しい。追いかけたら離れてくって自分でもわかってるしね。彼女が別れたいなら一旦友達に戻ってみたら。
489マジレスさん:2012/02/11(土) 02:40:20.30 ID:X9vFiXm2
やましい事あるんだよ。だから屁理屈こねてる。

多分、飲み会で別の男を紹介された可能性が高い。
黙って合コンやってたんだよ。

彼氏がいるのにわざわざ男性紹介する、彼女側の友人がいるから。
こういうのが友人に混じってると、男性にはものすごい迷惑。
女同士の飲み会だと甘く見てたら足元すくわれるよ。

別れるときは、男性のほうが全部悪いような言い方してくるから。
頼りないとかね。常套手段。君は29歳なんだからさっさと次探したほうが前向き
だと思うよ。
490460:2012/02/11(土) 03:00:20.10 ID:KsQSRRXh
>>488
>>489
レスありがとうございます
追っても本当に突き放されますねw

とりあえず彼女は寝てしまったようなのであとは>>488さんのアドバイスか
>>489さんのとおりにしようか考えてみます

どうもです!
491マジレスさん:2012/02/11(土) 04:07:36.82 ID:l7jMI5ns
いじりとかに対して怒る境界線みたいなのが分からないです。
例えば22の男ですが「お前って太ったウサギみたいだな」と言われてハハハと愛想笑いで笑ったら
「何笑ってんの?」とイラッとされたり、離れたところから聞こえるように「あいつって垢抜けないよなー」と言われても黙ってしまったり
たまにいじりだと思って笑いで返したら、「あ?何いってんの?」とか、じろーと睨み続けたりして
いじりと悪口の境界線が分からずどう対応すればいいか分からないです。

怒ったら怒ったで「いやいや何キレてんの〜ww」みたいな空気にされるし
いじられるのは嫌なんですが、普通は少しでもいじりと感じたら全部怒って言い返さないとマズイですか?
そういう、これくらいは冗談だからみたいな境界線が分からず、
これは流す、これは怒るみたいなのが分からずいじられナメられやすくて悩んでいます。
492マジレスさん:2012/02/11(土) 04:46:47.60 ID:PJjACrAj
>>491 「おまえめんどくせー」でイチコロ
でもそれより他の友達とつるみな
怒ったり嫌悪感出すことで境界線をひかなくても、自然に距離を置いていけば相手も踏み込んだことはできなくなる
493マジレスさん:2012/02/11(土) 05:03:34.67 ID:l7jMI5ns
>>492
返事ありがとうございます。
仲間内でも仲が良いやつはいじってこないけど、
特に話さないやつには芸人のいじりみたいにされるので
隙というか、悪意があると思ったら突き放して態度を変えた方がいいんですかね?
付け入る隙を与えなくする方法とかありますか?「お前めんどくせー」みたいにすれば自然と入ってこなくなりますかね
質問ばかりですいません
494マジレスさん:2012/02/11(土) 05:05:56.94 ID:t2eHJgDc
>>491
無視。そこで寒い空気が流れても、ひたすら無視。
そういうことを言わない友達には笑顔で返し、そいつだけに無視。
495マジレスさん:2012/02/11(土) 05:11:57.64 ID:l7jMI5ns
>>494
ありがとうございます。
無視して「ビビって見れないのか〜ww」みたいな事言われたことあるんですが、
ひたすら顔も見ず、反応しなければいいですかね。

友達との会話中に僕の話してる内容を、離れたところから茶化されたら
話を止めて黙ってしまうんですが、止めずに続けたりした方がいいですか?
496マジレスさん:2012/02/11(土) 05:20:24.86 ID:t2eHJgDc
>>495
そうそう。どうであれ、反応するのが楽しくて意地悪するんだから、無視が一番。
それでその人が逆切れしたら「どうしちゃったんだろうな?」と会話していた友達にふればいいよ。
497マジレスさん:2012/02/11(土) 05:26:36.62 ID:PJjACrAj
>>493 芸人みたいなやり取りも面白いよね、でもそれは基本的な関係が築けてる上ならという条件がある。
そういう人とは、自分ならまず普通の対等なコミュニケーションだけをとるようにする。
ストレス溜まるなら態度を変えた方がいい。
でもいじる人って傷つきやすかったりもするんだよね。
そこまで相手を傷つけたくないなら「は?」でもいいし、沈黙も効果あると思う。
いろいろ試してみな。
498マジレスさん:2012/02/11(土) 05:35:12.34 ID:PJjACrAj
太ったうさぎを想像したら笑えてきたんだが
悪意があるな
499マジレスさん:2012/02/11(土) 05:37:22.15 ID:l7jMI5ns
>>496
ありがとうございます。
子供を相手するみたいに、冷静に動揺してない態度を崩さないようにしたら
相手にも伝わるかもしれないですね。

>>497
ありがとうございます。
いじる人も逆に黙らせるくらいいじり返されたら傷つくんですかね?
自分はそんな風にできないので、とりあえず対等に思われてないから、いじられるかもしれないので、
色々試して、ちゃんと対等に接するコミュニケーションとれるやり方を見つけてみます。本当に参考になりました
500マジレスさん:2012/02/11(土) 05:43:20.89 ID:l7jMI5ns
連投すいません。
>>498
僕は別に全然太ってはいないんですが、
相手は痩せてる人だったので、自分からしたら太ってて弱々しいって意味なのかな?
って後から考えたら思いましたけど、怒るほどの事でもないかな、とその時は思っちゃいましたね
501マジレスさん:2012/02/11(土) 08:08:32.76 ID:2TBqtM5R
五つ下の嫁(30)の言動の悪化が止まりません。
必ずこちらの責任か否定、自分の正当から始まる話し方をするのですが
それが続くと些細な事でも口論になり大脱線。
嫁は考えが一方通行で、例えば万引きで捕まったとします。想定できるのはまず、
返せば済む話でしょ?返せ言うので返したのにひつこい!
あやまれ言うから謝ったでしょ?とれるような置き方してるそっちが悪い
酷くなると、ほしいものは絶対手にいれろってあなたが言ったじゃない? とまで言う流れも。
お湯の調整も一方通行で上げたら下げず水を増やし調整
家のストックもあれば無駄に食べたり使ったり。
互いに両親が他界しており相談相手がおらず、どうすればいいのか悩んでいます。
子供はそんな状況が始まり出した数年前から保留中でいません。
502マジレスさん:2012/02/11(土) 08:21:22.45 ID:+bxXVyHj
>>501
むしろ年齢的にそろそろ子供作った方が
歳取るとあなたの精子が劣化していくし嫁さんも高齢出産で難しくなる
子供ができれば嫁さんにも多少は責任感が生まれるかも知れない

SEXすらも拒否され、
相手に愛情も感じないなら結婚してる意味も無いからスパッと別れたら
503中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/11(土) 09:35:00.12 ID:ZmTDRDS0
>>501
病気なのか、基本的に何か不満を抱えてるかのどちらかだろう。
前者なら病院、後者なら不満を解消させる。
妻の交友関係を促進したり旅行などで発散させたりペットもよいかもしれない。
どれもできないか効果無いなら別れたほうがいいと思う。
504マジレスさん:2012/02/11(土) 09:45:02.75 ID:nKdcbLuA
二浪の息子が滑り止めを全落ち。
死にたい。
505マジレスさん:2012/02/11(土) 10:06:08.25 ID:ZQQyMo09
>>504
大変でしたね
でも気持ち切り替えて対策を
3浪してランク悪くては就職ありませんよ
1 就職
2 専門学校
家族で話し合いを
506マジレスさん:2012/02/11(土) 10:42:26.79 ID:eK77YEZ4
ネットで知り合った男に性被害にあったり人間性を否定される言葉を言われる女は
ブスな部類の顔でしょうか?
あと、心理士のカウンセリングを受けたことがありそのとき同性の女性に
腕を触られました。これは私が美人だから触りたくなったんですか?
正直に教えてください。おねがいします
507マジレスさん:2012/02/11(土) 10:51:44.59 ID:uVutz0z0
>>506
そういう事柄と美醜はあまり関係がないと思います
508マジレスさん:2012/02/11(土) 10:58:15.87 ID:Nj5KF4/4
>>506
1つめ、性格が合わなかったんじゃね
2つめ、腕を触って反応みてたのかもな
509極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/11(土) 11:52:32.14 ID:q8aSGqyy
>>505
まだ今からでも受験できるところあるのじゃない?
ランクが低いことに関しては
在学中に資格や免許をとって補えば良いでしょう。
510マジレスさん:2012/02/11(土) 11:57:52.91 ID:8dnKjb3S
>>501
それは昔からそうなの?最近ひどいだけ?
最近のことなら、ストレスとか多いのかもね。もともとなら…わかってて結婚したなら仕方ないけど。離婚もすんなり受け入れるとは思えないし。
その状態の嫁が子育てしたら、その考え方そっくりな子になるよ。子作りはまだ凍結で。
511極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/11(土) 12:06:09.72 ID:q8aSGqyy
>>501
ストレスの原因を探して軽減する。
あわせて
自分のためになっている、
自分は良くなって行ってる
と思える事に向かうように誘導して下さい。

それと、もしかしたら
若年性更年期障害かもしれないので
要チェックです。
512マジレスさん:2012/02/11(土) 13:16:08.96 ID:EyPQVy2Z
これからどうしたらいいのかわかりません
震災の影響なのか職がありません
就職は難しいと言われました
学校の2次募集も倍率が高く落ちに行くようなものです
一般試験の面接で、自分には向いてないと感じました
また受けるべきか、迷ってます
513マジレスさん:2012/02/11(土) 13:23:09.43 ID:EyPQVy2Z
父親からは「受かる気がないなら受けても意味が無い」と言われました。
今はバイトして勉強して来年また受験する という道もありますが
自分がめざしたい学校、勉強がわかりません…
就職して落ち着きたいです
514極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/11(土) 13:38:35.04 ID:q8aSGqyy
>>513
今後どういう社会的仕組みが伸びていくのか?
適性診断を受けて
どういう仕事の仕方(職種,立場)が自分に向いているのか?
この2点を
とりあえずの仕事やバイト、ボランティアをしながら
ある程度の期限を決めて整理していくことですね。
エネルギーと海外取引の仕事がなんじゃないかなーと思うけどね。
515極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/11(土) 13:53:04.34 ID:q8aSGqyy
エコ・節約の観点から
ものを整備したり直す仕事もね。
発電機や自転車とか。
516マジレスさん:2012/02/11(土) 14:14:43.71 ID:AEVwB7ui
>>501
私なら即離婚しちゃうけどさ、妻を精神科連れて行く?そこまで面倒みる
気があるならの話だけど。結婚後にそれほどストレスが溜まって
ないのなら、結婚前から違和感ある言動が必ずあったはず。

言動が無いなら、結婚後にストレスが有ってが成立する。
2人揃って行ったほうがいい。原因が分かると思う。
(もしも、結婚後に原因があるなら夫にも責任があるぞ。)

実は病気関係無しに、妻の育ち、育てられ方が悪かったのかもしれない。
(甘やかされて育った。)ある日メッキが剥がれて地が出てきたわけ。
妻の自己愛が強すぎるからこそ、自分だけを正当化して他人(夫)に迷惑をかける。
若い時は惚れた腫れたで、わがまま言ってかわいい子で通用したかもしれんけどね。
そういうの理解して結婚したとしたとしたら、結婚前に熟慮すべきだったと思う。
517マジレスさん:2012/02/11(土) 14:41:18.02 ID:eK77YEZ4
>>506
ありがとうございます
518マジレスさん:2012/02/11(土) 14:59:39.00 ID:uG/99Zbf
>>461
>セックスレスも続いていて悩みが重なっている状態です。
この情報、超重要。最初から書いた方が良かったね。

旦那さんと不仲(と表現していいのか、とにかく関係性に悩みを抱いている状態)なのに子供を作っても、虚しいだけだよ。
まずは旦那さんと仲良くなって、子供のことはそれからだよ。
ご両親のことはさらにその後でいい。ご両親はあなたの幸せを願っているはずだから、あなたがまず幸せにならないと。
519マジレスさん:2012/02/11(土) 16:05:14.66 ID:nF2tHg9s
始めて母親に罵倒されました、内容はこんな子いらない、や出ていけ、うちの子じゃないなど 暴力も若干受けました、

そんなことは言わない、子を大事にしてくれる母だと思っていたので心のダメージが酷く立ち直れそうにありません

どうすればいいでしょう。
520マジレスさん:2012/02/11(土) 16:05:47.78 ID:U9vNzV28
不仲の実の弟(もう10年以上口を聞いていない)に事故に遇って死んでほしいと思ってる
こいつがいるせいでこっちは実家をやむなくでて実家から車で5分のアパートにしたくもない一人暮らしをして安月給の半分以上が生活費に消えると言うバカな生活を何年もしている
もちろん好きなものも買えないし貯金だって貯まらない
弟さえ死ねばすぐにでも実家に帰りたい
しかもこの弟介護士で給料は手取りで10万ちょいだから結婚する気もないらしく死ぬまであの実家で親のスネ半分かじって暮らすらしい
安月給なのは中学校時代から不登校(しかも原因はいじめとかじゃなくて単なる怠け)で高校も行ってないせい
そのくせ自分のお洒落には金かけまくって似合いもしない無駄に高い車買って、家にほとんど金もいれないくせに自分の贅沢には金使いまくる
口喧嘩で勝てなくなるとすぐ暴力に走る
こんな図々しく生きてるやつ自殺なんか考えないんだろうし何かの事故にでも巻き込まれて死んでほしいわ
もう私一人暮らししたくない…何が悲しくて実家から車で5分しかかからない距離にアパートかりて一人暮らしして無駄な出費してんだよ自分…
521マジレスさん:2012/02/11(土) 16:07:53.99 ID:eK77YEZ4
ショートパンツに黒タイツ+ブーツを友達がしていて真似したくなりました。
このファッションは可愛いですか?
522中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/11(土) 16:35:12.88 ID:d5jic6c4
>>519
原因とか年齢とかにもよるだろう。 悪いなら直そう、大人なら自立しよう
>>521
若くて足の太くない女ならにあうだろう
523マジレスさん:2012/02/11(土) 16:40:35.59 ID:BJFb67fn
相談する相手もおらず、ここに初投稿します。パソコンには慣れていません。

私は48歳の男性です。現在、卒業目前の娘がいます。
妻は、いません。

妻と私は、働き始めた頃、同僚でした。
バブル全盛期でしたので、私も会社も金回りが良くて、私も新入にしてはそこそこの高収入でした。
妻と私はすぐに結婚しました。数年後には娘にも恵まれました。幸せでした。

バブルがはじけて数年後、私は職を失いました。
職を失い数日後、妻が家からいなくなりました。置手紙を残していました。

「ごめんなさい。あなたとはやっていけそうにありません。さようなら」

2歳の娘までほったらかして、妻は逃げていきました。
貯金も殆ど持ち去られていました。
ただでさえ失職して貧乏になったのに、追い討ちをかけられました。
524マジレスさん:2012/02/11(土) 16:41:36.35 ID:BJFb67fn
自殺すら考えました。
娘と心中しよう。
いや、妻も一緒に殺してやる。

できませんでした。


のちに、妻は不倫をしていて、その不倫相手と再婚したことがわかりました。

私は実家の土地や先祖代代の山、田を全て売って、死に物狂いで働きました。

貯金もかなりの額になりましたが、娘の大学進学のために使う予定だったので、住んでいたボロアパートからは引っ越さず、
今まで通りの質素・貧乏・倹約生活を続けました。
525マジレスさん:2012/02/11(土) 16:42:40.71 ID:BJFb67fn
娘が保育園生の頃、
「どうして私にはママがいないの?」と聞いてきました。

「ママは死んだんだよ」

嘘をつきました。
※私の両親は、阪神淡路大震災や交通事故で亡くなり、兄弟もいません。親戚とも疎遠となっています。嘘をついてもまずバレそうにないからです。

死ぬ ということを理解できない年頃でしょうが、それでなんとかこの先ずっと押し通すことができました。

娘が中学生になって、あることを聞いてきました。

「どうしてママの遺影とか飾ってないん?」
「ママのお母さんとかお父さんってどんな人?」

嘘も限界がきたな、と思いました。
ついに、娘が中学生のとき、全てを話しました。

大変ショックを受けた様子で、

「私たちを捨てたんだね」

と涙ながらに語っていました。
526マジレスさん:2012/02/11(土) 17:17:50.86 ID:KIEG7Sp8
大分悩んでいるので相談させてください

被害妄想が強くなりすぎてしまい困っています
例えば仲の良い友達が他の友達を作ったり仲良くしたりしていると
私がその子と仲良くしたから他の人が私から友達を奪おうとしてるんじゃないか?とか
そこそこの付き合いをしているだけの友達でも他の子と仲良くしているのを見ると
どうしようもなく胸の中がもやもやしたりイライラして辛くなります
友達にだって友達がいるし、仲良くするのは当たり前なのに
どうしてもそれを見ると嫌な気持ちになります
どうしたら気にならなくなれますか?
527マジレスさん:2012/02/11(土) 17:24:25.18 ID:3E8MRMVl
>>526
解決策:創価学会に入る
528マジレスさん:2012/02/11(土) 17:44:39.88 ID:wnorj5yj
>>525の続き

その日から徐々に、娘の性格が変わり始めました。

何故か私は、妻の置いていった物などをすべて残していたのですが、
娘はそれらを次々にゴミ袋に入れて、泣きじゃくるのです。

私は何ともかける言葉もなく、ただ娘のやるようにやらせました。

ただひとつ、私は誰にも目につかない場所に、あるものを保管していました。

「ごめんなさい。あなたとはやっていけそうにありません。さようなら」

早朝に急いで書いたような置手紙を、黄ばんだ置手紙を、私はなぜか手放すことができませんでした。
娘の精神状態が穏やかになったあとで、この手紙も見せてあげようと決心しました。

そして去年の冬、夕食を食べている頃に一人の来訪者がきました。
ドアをあけると、白髪の目立つ女性が立っていました。思い出すよりも、直感的に、妻…いえ、元妻だと分かりました。
あの時の可愛い姿や、つやつやの髪、化粧、香水、おしゃれな服…は影一つ見当たらず、ホームレスのような姿でした。

娘に見つかるとマズイので、とりあえず外に出て元妻の話を聞くことにしました。
529マジレスさん:2012/02/11(土) 17:45:23.14 ID:wnorj5yj
「あの時はごめんなさい」
「あぁ、いや、気にしてないさ」
「怒ってるかしら」
「いや、まぁ、過ぎたことだ」

夜の住宅街を二人でアテもなく歩きながら、話しました。
すると突然、

「再婚って、無理かしら」

わけを聞くと、

不倫相手…失職。借金が重なり自己破産。離婚。
元妻…不倫相手の借金保証人になり自己破産寸前。
父…死亡
母…末期のがん。治療費がない。

元妻も私と同じ一人っ子なので、母の治療費は何とか自力で出さねばなりませんが、彼女は借金すらできません。
途方に暮れた彼女は、十数年前の記憶を頼りに、私のアパートに立ち寄ったそうです。
530マジレスさん:2012/02/11(土) 17:46:10.14 ID:wnorj5yj
「とりあえず、今日は帰ってくれ」

そう言って、私は元妻と別れました。
家に帰って、私は娘にさっきのことをすべて話しました。

「お父さん、再婚するの?」
「お前が良ければ、だが」

同居したら、せっかく落ち着いた娘の精神状態もまた狂うかもしれないと思いました。

「私は、いやだよ」

感情もなく娘は言い放ちました。同情の欠片も感じませんでした。
※私としては、かなり同情の念があったので、ちょっとショックでした。

その日、私はあの置手紙を見せました。

「ごめんなさい。あなたとはやっていけそうにありません。さようなら」

「何よこれ。まさに今、私らが言いたいことやん。私、言っちゃるよ、同じことを」
531中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/11(土) 18:03:12.16 ID:hYHj+wED
>>526
友達の友達は皆友達。 一緒にあそんでみたら
532マジレスさん:2012/02/11(土) 18:14:09.44 ID:eK77YEZ4
>>522
おしゃれ可愛いです。ありがとうございます
533マジレスさん:2012/02/11(土) 18:35:15.86 ID:19b0eh6H
相談出来る人が居ないので、こちらに書き込みます。
私は22歳の女です。少し外道な人生でした。

小学生の時に強姦未遂に遭い、相手を訴える過程で、私と家族の間に溝が出来ました。
その溝を埋められないまま成長し、17歳の時、自殺を試みましたが、なかなか死ねず。
今は死ぬ時じゃないのだと思い、20歳になったら死のうと決めました。
あと3年間何しようかなと考えた時、家の借金を完済しようと思い、家族に内緒でソープへ行きました。
16歳の頃から水商売をしていて、稼ぎだけは良かったので、「神戸でホステスしてる」ということにして、毎月60万くらい家に振り込んでいました。

結局借金が完済出来たのかは分かりません。幾ら渡しても「あと100万」と言われ、私が先にリタイアしました。
私は当時19歳で、当初の予定ではあと1年生きれば良い筈でした。

ソープの社長に気を使って貰ったのか、仕事を辞めてからも寮に住まわせて貰っていました。
20歳で死のうと思ってるということも社長に言ったら
「普通のOLさんをして、25歳くらいになったら結婚して…そんな普通の幸せを手に入れて欲しい」
と返ってきて、取り敢えず普通の仕事を始めました。

仕事は凄く楽しかったです。職場の方が全員魅力的で、凄く刺激を受けました。
アルバイトで始めた仕事ですが、社員にならないかと誘われ、翌春には正社員になりました。
ソープの寮も出て、自分名義で借りた家に一人暮らしをして…自立をしました。
社長は最後まで応援してくれていました。

一旦区切ります。
534マジレスさん:2012/02/11(土) 18:37:58.43 ID:an/bQnCb
就活でグループ面接受けたんだけど
面接官が、隣の奴が話してる時だけ履歴書にペン入れてなんかメモ書いてたけど
俺含めて他の奴には書いてなかった

やっぱそのメモ書かれてた奴が受かったのかな

俺は内容あんまり良くなかったし研究内容のプレゼンが失敗してたんで
もう半分諦めてるけど
やっぱこれってメモされてた奴が受かってるんですよね?
535マジレスさん:2012/02/11(土) 18:38:26.31 ID:Nj5KF4/4
>>530
よくそんな女と一瞬でも再婚考えたな
金づるになりたいのかよw
536マジレスさん:2012/02/11(土) 18:57:41.51 ID:W8gWnHQa
彼女を自殺に追い込みたいんですけど
これって殺人になりますか?
537マジレスさん:2012/02/11(土) 19:04:01.16 ID:Nj5KF4/4
そんなこと聞く前に追い込むのをやめろ
538533:2012/02/11(土) 19:11:21.84 ID:19b0eh6H
社員になって、社内でも異動があったりで、しんどいこともありました。
今思うと典型的なパワハラを受けていて、辞めてやろうかとも思いましたが、
人間関係なんかを理由に辞めたら、ソープの社長に顔向けできない、という一心で踏ん張りました。
気がつけば私が魅力的だと思っていた人は一人を除いて全員辞めていて、むしろ笑えました。

そんな中、恋人が出来ました。
同じ会社の人で、違う部署に異動してしまったけど、唯一辞めていない魅力的な社員さんです。
実は私の方が一目惚れしていたのですが、自分の過去を顧みると、恋愛なんかしてはいけないと思いました。
彼から告白を受けた時、私は過去を全部曝しました。引いて欲しいと思って。
でも彼は「過去も含めて、これからもずっと一緒に居たい」と言いました。

それから数カ月して、私は会社を辞めました。
端折っていましたが、社内環境がだいぶ荒れて、彼から「仕事を辞めて欲しい」と言われる程でした。
彼との同棲も始め、お互いの親にも挨拶し、彼は恐らく結婚を意識していました。

ただ私の方は、それから仕事を見付けられないままでした。
社員になった時は、人生で初めて自信というものを得ましたが、その後のパワハラで全部なくなりました。
元々自信が無いタイプだったので、元に戻っただけなのですが……。

すみません、もう少し続きます。
539460:2012/02/11(土) 19:12:33.45 ID:NnPQe5Dl
>>460です
結局今日はメール来る気配ありません

恋愛感情が薄れたって一言が俺に絶望と不安で今日一日無気力でした
なんかやる気がでません
まだお互い終わったわけじゃないですがどうすればやる気でますか?
540マジレスさん:2012/02/11(土) 19:17:12.28 ID:wnorj5yj
数日後の土曜日の夜、再び元妻が訪れてきました。
私は彼女を部屋にいれて、久々に家族三人がそろいました。

「大きく、なったわね」

元妻は懐かしむ目で娘を見つめました。

「老けたね。覚えてないけど」
「すまん、反抗期なんだ」

そんなことありませんでした。
娘は私が必死に働いていることを心配して、バイトをするほどでした。
お小遣いも、ゲームも、欲しがったこともありません。

「…再婚の件だが」
「反対です」

娘はつかさず言いました。
元妻は動揺していました。
541マジレスさん:2012/02/11(土) 19:17:55.85 ID:wnorj5yj
でも、お金はこっちもできる限りなんとかする。お母さんの病気、重いけんな」
「は?パパ何言ってんの?なしてお金出すとね」
「お前のばあちゃんだぞ」
「知らんっちゃが。こがいな鬼ババアの母のために、なしてうちがお金出すとね」
「こら…」
「私はあなたとはやっていけません、すぐに出て行ってください」

娘は興奮気味に言いました。
元妻は涙を流して、部屋を出ていきました。

いてもたってもいられず、
私は元妻のあとを追いかけました。

「すまん」
「いいのよ、あたしが悪いんだから」
「再婚は無理だ。やけど、治療費は出す」

元妻は「銀行振り込みが楽だから、口座教えて」と言ったので、
いったん家に帰って、口座などの情報を全て教えました。
542マジレスさん:2012/02/11(土) 19:18:21.97 ID:wnorj5yj
「これで、本当にお別れかしら」
「かもな。何かあったら、いつでも来ていい」
「迷惑かけるかもしれないから、やめとくわ」
「そう思うならそれでいい」
「わかった」

そう言って、お互い別れました。


やられました。
私が必死に貯めたお金はことごとく引き出され、
娘の大学進学のお金すらなくなりました。

今日、娘にそのことを告げました。
初めて娘に殴られ、蹴られ、罵倒されました。

いっそ死のうかと考えています。
必死に頑張っても何も報われません。
娘にも元妻にも申し訳なくて仕方ないです。

これで終わりです。
ちぐはぐで申し訳ないです。
543マジレスさん:2012/02/11(土) 19:25:03.66 ID:IdbTNItW
>>542
それで死んだら娘が不憫すぎる。
544マジレスさん:2012/02/11(土) 19:33:11.71 ID:8dnKjb3S
>>542
何であなたが口座番号教えるの?娘に申し訳ないのは当然だけど、何で元妻にも申し訳ないの?
というか、それで相談は何?
545マジレスさん:2012/02/11(土) 19:34:47.19 ID:EyPQVy2Z
>>514
どういうことですか?
今回の、2次募集の試験はあきらめろってことですか?
あきらめたほうがいいんですか?
親には先生にはなんと言えばいいのですか
あきらめて、その後、本当に就職できますか?
546533:2012/02/11(土) 19:50:56.19 ID:19b0eh6H
普通の仕事を探していましたが、前と同じ職種をする自信は無く、事務や工場を受けたのですが、不採用。
水商売なら採用して貰えるんだろうなと度々考えましたが、恋人が居るのにそんな仕事するのは気が引けました。
それでも、水商売なら、風俗なら、直ぐに採用して貰えるのに、という考えは日に日に強くなりました。
風俗しか出来ないのではないか、とも思いました。

ニートのまま三ヶ月経った頃、やっと仕事が決まりました。普通の仕事です。
私がニートだったことで、当然ですが彼ともいざこざがありました。
それも落ち着いて、何とか平和な日々を送ろうとしていました。
ですが、自信は復活しないままでした。

未成年だった頃、家の為に稼がなければならないという意識が強かったのですが
ニート生活の中でその意識がまた強くなっていきました。
どれだけアルバイトをしても16万も稼げない。
今思うと、私はお金のかかる趣味も無いので12万もあれば十分だったのですが、何となく足りない気がしていました。

通勤途中、いつも大きい橋を渡るのですが、何の脈絡もなく、川に飛び込む自分の映像が見えました。
勿論想像というか妄想なのですが、血の気が引くほどリアルでした。
そんな映像を見たのは未成年の頃以来でした。
自殺を試みていた17歳と、死にたくて毎日海に通っていた19歳の頃です。
22歳になった今、自殺を考えることはありませんでしたが、
この日から、自分が川に飛び込む映像を頻繁に見て、自殺を意識するようになりました。


ちょっと、話を組み立てるのが上手く出来なくなってきました。
上手くいったら次で終わります。
547マジレスさん:2012/02/11(土) 19:54:48.56 ID:IdbTNItW
>>546
結論から書けよ。
548マジレスさん:2012/02/11(土) 20:00:08.80 ID:7K8nTeF2
今月末に恥ずかしながらコネで正社員の面接を受けるかもしれないんですが

あと二週間ほど暇なので短期のアルバイトでもしようかなと思ってます
仮にアルバイトが決まっても二週間で辞めたら雇い主に失礼でしょうか?
549マジレスさん:2012/02/11(土) 20:03:45.56 ID:Ulshj4cO
>>548おまえさんじゃコネを使っても受からないから全力でバイトしろ
550533:2012/02/11(土) 20:09:52.77 ID:19b0eh6H
>>547
そうですよねwだいぶ迷走しました……ありがとうございます。

結論から言うと、仕事をぶっ飛んでしまって、またニートになりました。
何回か仕事をしましたが、それ以来、一日ももちません。
彼は勿論呆れていて、「別々に暮らそうか」という話が出ています。が、結局どうするのかは決まっていません。

私は、これ以上彼と付き合わない方が良い気がしています。
私はきちんと働かないし、やる気も無く、目標もありません。頑張ることもしません。
風俗に戻ろうと思っています。

でも、これがまともに生きる最後のチャンスだということも分かります。
ここで踏ん張ってくれれば、普通の仕事をして、彼と暮らして、いつか結婚して、普通の幸せを手に入れるのだろうと思います。
そうなった方が良いと思いますが、何でか私は頑張りません。

……どうしたら頑張れるのか、相談したい気もします。
でも一方で、相談しなきゃ頑張れないんだったら、それほど大事なことじゃないんでしょ?と、卑屈な考えもあります。

パワハラを受けながら、社長に恩返ししたくて必死で頑張っていた頃や、
死ぬ前に借金を完済しようと躍起になって頑張っていた頃のように、今また頑張りたい、です。
だけど、頑張り方が分かりません。何事もどうでも良くなります。
幸せな自分を想像するより、風俗に居る自分の方が想像しやすいです。
551マジレスさん:2012/02/11(土) 20:11:12.33 ID:Nj5KF4/4
>>542
しょうもない同情にとりつかれやがって
馬鹿が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
552マジレスさん:2012/02/11(土) 20:16:05.47 ID:wnorj5yj
>>551>>544>>543

本当に自分がいやになります。


話がとびとびになったので、全文は↓
>>523 >>524 >>525 >>528 >>529 >>530 >>540 >>541 >>542
553マジレスさん:2012/02/11(土) 20:20:16.57 ID:Nj5KF4/4
>>552
死んだら娘の心にさらなる傷がつくから
生きろ馬鹿
死ぬまで償え
554中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/11(土) 20:29:27.80 ID:AAZKcJP6
>>550
その彼とやらと結婚して主婦やればいいじゃん。
遊びなら遠慮せず風俗でもなんでもすればよい。
彼も客として金とればいいし。
555マジレスさん:2012/02/11(土) 20:31:18.79 ID:Nj5KF4/4
人の好意を利用する元嫁が糞なのは分かってるが
あまりの不甲斐なさにイライラする

とりあえず早急に新しい口座作って
給料振込を新しい口座に変更する手続きを
暗証番号は前の口座とは違うものに
そして新しい通帳は娘に預ける
元嫁には二度とかかわらない
今のところはこのくらいしか思いつかねえ・・・
556マジレスさん:2012/02/11(土) 20:33:11.65 ID:W8gWnHQa
どうせネタだろ
なんなら俺と一緒にそいつを自殺に追い込むか?
557マジレスさん:2012/02/11(土) 20:34:28.66 ID:wnorj5yj
金を持ち去った妻の行方すらわかりません。
約1000万ぐらいあったのですが、ほぼすべて引き出されました。

もうどうすればいいのかわかりません

娘に心中のことを話そうと思います。
娘も死にたいと言っていたことがあるんです。

親が娘の未来を奪うなんてひどいですか。
558533:2012/02/11(土) 20:34:44.70 ID:19b0eh6H
>>554
レスありがとうございます。
彼は元々、専業主婦に反対していて、結婚しても働いて欲しいそうです。
それに今となっては、私との結婚を考えてるかは分かりません。

あとの二行は、個人的にお金を貰うのは好きじゃないのと、彼で遊ぶことはしたくないので……出来ません。
559マジレスさん:2012/02/11(土) 20:36:39.75 ID:IdbTNItW
>>557
おまえが娘の人生を決めるなよ。
560マジレスさん:2012/02/11(土) 20:38:43.24 ID:W8gWnHQa
>>557
一人で死ねよアホ
なんで娘まで巻き込むんだよ
お前は自分に生命保険かけて事故って死ね
561マジレスさん:2012/02/11(土) 20:41:27.93 ID:19b0eh6H
>>557
相談してる側がレスして良いのか分からないのですが……

それで一家心中なんて、娘さんが余りにも救われないと思います。
親なら、死にたいって言う娘をひっぱたいてでも生かすべきではないでしょうか。

現実的に、借金でもしないと進学は難しいと思いますが……。
心中以外で、娘さんが今後どうしたいか聞いてみた方が良いのでは。
562マジレスさん:2012/02/11(土) 20:42:39.03 ID:Nj5KF4/4
大学は奨学金制度もあるしな
563マジレスさん:2012/02/11(土) 20:49:02.71 ID:wnorj5yj
>>562
東京の大学に行きますし、
貯金が一千万ぐらいあるから金銭的なことは心配しなくていいとか、
いっぱい青春を謳歌してこいとか、言ってきたんです。

娘は本当に心配症なんで、
私に負担を極力かけたくないみたいで、
奨学金制度を利用しても、アパートのお金とかなんとかで、
さらに娘が我慢してしまうのではないかと心配です。

娘は、妻を殺したいとか言っています。
564マジレスさん:2012/02/11(土) 20:52:10.66 ID:VLFijZKH
46歳になる弟がまだ同居しています。
仕事もしているし、車も所持して駐車場代も払っているのに一人で生きていけないとか、気持ち悪すぎる・・・
早く自立してほしい・・・と云うと「それなら金くれ!」と云いやがります。
こんなキチガイと暮らすのホントにイヤ・・・
池沼なんかしら・・・もういっそあとくされなく死んで欲しい。
(ちなみに、わたしは独身です。母と楽しく暮らすために家を建て替えました。もちろんわたしが全額負担しています)
あの寄生虫になんとか自立してほしいのです。なにを云っても馬鹿都合発動で聞く耳を持ちやがりません。
早く死んで欲しい・・・
565マジレスさん:2012/02/11(土) 20:54:02.12 ID:Mla5m+jn
看護士さんの給料って高いほうなの?
566マジレスさん:2012/02/11(土) 20:56:56.78 ID:Nj5KF4/4
>>563
> 娘は、妻を殺したいとか言っています。
そりゃそうだろ
再婚だって金づるにする気満々で言い出したことに決まってるからな
娘はそれが分かってるから断ったのにこの始末

多分娘さんはお前より強いから
自分の選んだ道だと思って耐えるだろう

口座のことはさっき書いたとおり早急に手続きして
これからのことは娘さんとて話し合うのが先決じゃね
まちがっても死ぬとか言うなよ
567マジレスさん:2012/02/11(土) 21:00:15.46 ID:wnorj5yj
>>566
娘は私より強いですね。
自分が情けないです。

口座はもう手続きをすませました。

これからは本当に真っ暗です。


娘にはなんとか、大学に行って青春を謳歌してもらいたいです。
年頃なのに、父と同居なんてつらいでしょうし、ストレスもたまったでしょう。
568マジレスさん:2012/02/11(土) 21:08:00.48 ID:IdbTNItW
>>567
おまいは細々と一人で暮らしながら東京の大学で青春を謳歌する娘に一生仕送りしてろ。
死ぬのだってあんたのワガママでしかないし楽な方に逃げてるだけだろ。
569マジレスさん:2012/02/11(土) 21:10:24.07 ID:Ulshj4cO
>>567俺があんただったら親を蹴っ飛ばすような娘をまず家から追い出すね
そんな状況にも関わらず親を責めるしかできないなんて娘の育て方を間違ったな
570マジレスさん:2012/02/11(土) 21:15:00.71 ID:wnorj5yj
>>569
もともと、カッとなると制御がきかない子なので、
興奮すると何しでかすかわかりません。
蹴ったのもそうでしょう。

今は泣いてばかりいます。

元妻に似てますよ、ホント。
571マジレスさん:2012/02/11(土) 21:19:11.78 ID:Nj5KF4/4
>>570
>元妻に似てます
娘には口が裂けてもいうなよ
つか書くな
572マジレスさん:2012/02/11(土) 21:24:06.35 ID:wnorj5yj
>>571
あ、はい、言ってませんし、言うつもりはありません。

中学生のときに、
娘は妻に関係あるものを全て捨ててしまい、
妻の話すらできません。

母の日のCMを見るたびに、かなり興奮して手に負えません。
573マジレスさん:2012/02/11(土) 21:25:40.96 ID:8dnKjb3S
>>570
こんな判断力のない腑甲斐ない父親じゃあ、娘さんも可哀想に。ホントはあなたとも縁を切りたいくらいじゃないかな。
何が悪かったか、どこを反省すべきかわかってる?
これから娘のために何をしてあげればいいかわかってる?
死んで楽になろうなんて大間違いだ。
574マジレスさん:2012/02/11(土) 21:30:27.62 ID:Nj5KF4/4
>>572
母親が糞すぎるから当然だろ
そんな親から生まれた子供の気持ち少しは考えてやれ
575マジレスさん:2012/02/11(土) 21:36:29.91 ID:wnorj5yj
>>573
縁を切りたいならばそれでいいです。
私は文句はいいません。いえません。

でも、娘とはかなり仲がいいです(と思いこんでるだけかも?)。

これから何をすればいいんでしょうか。
とりあえず、大学生活をさせてあげたいので、そうさせます。
将来は議員になりたいそうです。


>>574
昔は妻はそんな人じゃなかったと思います。
でも、全部演技だったのかなと思うと、つらいです。

私はしばしばお人好しと言われます。
困っている人を見ると本当に見捨てることができません。
だから私は騙されたんでしょうね。
576マジレスさん:2012/02/11(土) 21:41:33.33 ID:Nj5KF4/4
>>575
最初からそんなだったら結婚しねえだろw
ここまできたらお人好しというより単なる優柔不断
困ってる他人を見る前に自分の娘を幸せにしてやれよ

何をすればいいか?
こんなとこでいつまでも愚痴ってないで娘と話しあえ
577マジレスさん:2012/02/11(土) 21:42:45.00 ID:Z7g+wIhT
これは酷い。
私がその娘の立場で考えて書きます。
まず、元妻のことはだいっきらいです。それとお父さんが繋がってると思うだけで、
息ができないくらい苦しくて悲しくて、やるせなくなります。
そして今回のこの仕打ち。お父さんに対して裏切られた気持ちと、どうして自分じゃなくてあの人を信用したの
っていうどうしようもない悲しい気持ちであふれかえっているとおもいます。
大学いけないことが悲しいのではなく、自分があれほど嫌だといった元妻に施しをしたお父さんに対して
ひどい悲しみを覚えます。

あなたがもし本当に娘のことを思っているなら。
本当に愛しているなら。幸せになってほしいなら。
全部本心をまず語って、もう今後一切元妻とは関わらないこと、
元妻の関連するものはすべて断ち切ること
そしてこの世で一番娘を愛していることを伝えてあげてください。
大学は無理かもしれませんが、誠心誠意で謝り、愛してあげてください。

じゃないと娘さんが浮かばれません。あんまりです。
自分の愚かさを恥じ、二度と同じことは繰り返さないでください。
578マジレスさん:2012/02/11(土) 21:49:01.60 ID:Z7g+wIhT
あと、あなたはお人好しと言いますが、それは大きな勘違いです。
いいですか。それは客観的に見て「良くいえば」お人好し。
本当はただの「自分に酔ってるナルシスト」これです。
あなたは人が困ってると放っておけないのではなく、
放っておかない自分に酔っているだけです。いいですか。自己満足です。
その自己満足、自己中心的な考えが娘さんを悲しませたのですよ。
あなたは反発するかもしれませんが、私はそのように見受けられます。

本当にあなたが大切に思ってる人はだれですか?
大切にしたいものはなんですか?
それを守らず、ないがしろにして他の人にお人好しするのはお門違いです。
そんなもの、誰が求めているのですか。結局は自己満足なんですよ。

元妻も大概酷いお人ですが、貴方も貴方です。
いい加減いいお歳なんですから、もっと物事の結果を考えて行動してください。
それが貴方の大切なものをまもる事へとつながるのだから
579マジレスさん:2012/02/11(土) 21:49:42.54 ID:wnorj5yj
>>577
元妻の関連するものはすべてありません。
娘が捨ててくれました。

でも、末期がんで治療費もない人を助けないわけがないと思います。
だからといって、銀行のを教えるのは私が迂闊でした。これは過ちです。

元妻に関しては、未練もなんもないです。
離婚して十数年、本当に私は仕事ばかりしていたので、
離婚のショックからはすぐ立ち直れました。


娘については本当に申し訳ないです。
おもちゃとか、お菓子とか、何か買ってあげると言ってもいらないと言い続けていました。
欲しがったことも全くありません。

我慢ばかりさせたのに、本当に申し訳ないです。
580マジレスさん:2012/02/11(土) 21:53:21.40 ID:Z7g+wIhT
また、末期ガンという話ですが、それも本当でしょうか?
さすがにそこは騙されていないと思いたいものです。
大切なものを守りたいなら、まず冷静に物事を考え、慎重に物事を進めてください。
そしてその先の結果を予測してください。

あと、二兎を追うもの一兎も得ずという諺もあります。
あなたが一番大切なものを守るために、どちらか捨てなくてはならない事も長い間生きていれば分かるはずです。
どうか貴方の一番大切な人を傷つけないでください。
私からいえることはこれだけです。
581マジレスさん:2012/02/11(土) 21:54:04.84 ID:Nj5KF4/4
>>579
> でも、末期がんで治療費もない人を助けないわけがないと思います。
末期がんの患者なんか神でもない限り助けられるわけがない
思い上がるのもいいかげんにしろ
582マジレスさん:2012/02/11(土) 21:54:44.94 ID:Nj5KF4/4
人がいい自分に酔ってる暇があるなら娘を一番に考えてやれ
583マジレスさん:2012/02/11(土) 21:56:32.46 ID:wnorj5yj
>>580
末期がんまでも嘘なんでしょうか…。
信じたくないです…。

でもあの時の服装は、かなり貧相でした。
服装に関してかなりうるさかった彼女なので、
演技であんな貧相なものを着るのはあり得ないと思います。


>>581
いえ、心だけでも助けるんです。
何もせず、治療費も出さないなんて、ひどいじゃないですか…。
584マジレスさん:2012/02/11(土) 21:59:25.62 ID:Nj5KF4/4
>>583
はぁ?そんなもんは娘を独り立ちさせてから好きなだけやれよ
自己満足で娘を苦しめて人助けとか笑わせんな
585マジレスさん:2012/02/11(土) 22:00:37.44 ID:Ulshj4cO
カッとなると制御がきかないってそんな時あんたは制御のきかない娘をほっとくような教育をするのかい?
娘がそういう性格になったのは元妻に似てるからじゃないあんたがそういう教育をしてきたから
あんたが勝手に娘と元妻を被らせて考えてるだけ
まずは泣いてる娘ととことん話あえ、親だったら心中なんてバカな事考える前にやるべき事をやれ
586マジレスさん:2012/02/11(土) 22:07:08.16 ID:wnorj5yj
>>585
うーん、言葉の使い方を間違ったかもしれません。

娘は普段、かなり落ち着いていて、口数も少なくて、真面目な子で、
感情表現が下手です(あまりにも他人と違うので、病院に行ったらアスペルガー症候群と診断されました)。

感情を露わにして、「くそ!」とか言ったりすることがないので、「カッとなる」と表現しました。
そんな、物を壊したりすることはありません。暴力もありません(今回は蹴られましたが初めてです)。


泣くとずっと泣き続けます。何を言っても泣き続けます。
泣きたいときは、泣かせばいいと思っていますが間違いだったかもしれません。

自分がした教育は間違いだったとは思いたくないですが、事実ですよね。
587マジレスさん:2012/02/11(土) 22:14:47.88 ID:IdbTNItW
困ってる人を見捨てられないだ?

一番守るべき、一番困ってる娘を見捨てっぱなしじゃねえか。
588マジレスさん:2012/02/11(土) 22:20:56.87 ID:wnorj5yj
今、娘からお呼びがかかったんで
ちょっと今からこれからのことを話してきます。
589マジレスさん:2012/02/11(土) 22:21:02.40 ID:7p2OQAtR
こちらでしたね。すみません。

とある経営者です。日頃から県外の医学部を受験すると話していて、
私も一応それを了解した上で働かせている従業員がいました。
彼から2月初めに「合格しようがしまいが辞めます」との告知を受けましたが
私は「そんなこと早めに言ってくれたら…4月からの計画もあるし」って話しました。
それを聞いてその従業員は激怒して辞めてしまいました。
「人の不合格を当てにしているのか!」と怒鳴り散らして逃げました。
何か失言吐きましたかね?
590マジレスさん:2012/02/11(土) 22:29:38.40 ID:HZ7+ksmK
ちょw
酷いww
591マジレスさん:2012/02/11(土) 22:38:50.63 ID:7p2OQAtR
>>590
従業員が酷いってことですよね?ちなみに塾経営者です。
お金がないからで受験費用を工面していたとのことですが
最初に伝えた日ならまだしも、さすがに今日辞められたら困ります。
彼は優秀な人材だったのに残念でなりません。
592わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/11(土) 22:46:59.34 ID:5MIaQvyD
裁判で話し合おう
593マジレスさん:2012/02/11(土) 22:49:14.25 ID:wLcBofhI
相談お願いします。

1月の終わりにソープに行って生本番をしてしまいました。
HIVの検査は3ヶ月後なので、早くても4月の半ばだと思います。
しかし4月から新卒かつ業種的に休むのが非常に困難です。
自分の身体のためにも検査には必ず行きますが、まず正しい結果が出る少し前ですが3月最終週に行って、その後時間の取れた時に再び検査に行こうと思いますが、いいと思いますか?
それとも無理矢理にでも休んで3ヶ月後に早めに行くべきですか?

自分の仕出かした過ちと感染したかもしれない恐怖で、日々に押し潰されそうです。
自己責任だと分かっていますが、完全に感染していないと知り、安心したいです。

不快な内容ですが、返答願います。
594マジレスさん:2012/02/11(土) 22:55:52.10 ID:nGMka9Hw
>>591
辞めた後のことを考えてなかったの?
595旅人:2012/02/11(土) 22:56:46.06 ID:nXA64drn
>>593
何をそんなに悩んでるのかわからん
HIVなんてそうそう感染するもんじゃない
それに感染してたところで発症は10年後とかだ
今悩むべき問題じゃない。

それより風俗嬢にナマやったからってそこまでヤバイと思う考えどうにかしろよ
彼女らをばい菌扱いか
596旅人:2012/02/11(土) 22:59:30.95 ID:nXA64drn
>>589
辞める辞めないは従業員の自由であり権利でしょう
辞めさせたくないならそれなりの待遇を与えるべき
それでも辞めると言うなら仕方ない
雇用とはそういうもんだ
597マジレスさん:2012/02/11(土) 23:04:13.91 ID:7p2OQAtR
>>594
受験を了承していたわけだし軽く引き留めるつもりだけだったのですが。
合格したらしたで考えてましたが、どうも彼以外の人材が来ないから悩んでました。
国立を受けるし受験料もあるから夏休みや
冬休みにはたくさん(朝3時間夕方以降3時間)
働いてもらいましたが不満そうでした。
598マジレスさん:2012/02/11(土) 23:10:15.05 ID:8dnKjb3S
>>589
その従業員が医学部に合格したら、当然4月には辞めてるわけだよね。その可能性を考慮してくれてない・4月からもあてにされてる風な言い方されたら、怒るのもわかるよ。
もともとは今日辞めるなんて話ではなかったのでしょ?悪気はなくてもあなたの言い方が悪かったと思う。
599マジレスさん:2012/02/11(土) 23:10:51.90 ID:YIgKDh9F
すっごくくだらないことだったらすみません

創価学会員の友達がいるのですが、彼女への対応について相談させていただきたいです。

性格には全く問題もなく、一緒にいて楽だし、今時珍しい位いい子なんですが、
会うと絶対学会が絡んできます。今日もセミナーに連れていかれました。
自分のためにパンフレットや資料をわざわざ作ってくれたり、
ありがたいですが、ちょっとどうしていいかわからないっていうか…

(お母さんの代から生まれながらの学会員だという彼女と違い、自分は
彼女と知り合うハタチの時まで全然知らなかったですし、うちは仏教だし…)

今度うちに来なよ!先生が書いた本見せてあげる!と言われましたが
正直どうしよう、という感じです…
(彼女のお母さんもかわいがって下さるので、無下に断れない)

はっきり入信はできない、と言うしかないんでしょうか…長文すみません。
600マジレスさん:2012/02/11(土) 23:10:54.86 ID:wP8yKFdO
>>593
早めに検査しておk
二度来ようが特に迷惑はない。予約しておきな。
601マジレスさん:2012/02/11(土) 23:15:59.71 ID:hUEWwNI3
>>597
塾の従業員ってことは塾講師で、あなたの味方だろ?
味方の不合格を狙うなんて、あんたの塾おかしいわ。
同じ味方の塾生の不合格を願っているのと同じ。
これだけは言える。あんたの塾、潰れるよ。
602旅人:2012/02/11(土) 23:23:37.38 ID:nXA64drn
>>599
よくわからんがその子が好きなのか?

好きなら宗教なんて関係ないと思うけどな

俺は昔の恋人がエホバだったけど、よく集会につれてかれたよ。エホバに入る気はさらさらないけど、そういう世界もあるんだなぁと興味深かったわ
603マジレスさん:2012/02/11(土) 23:25:54.58 ID:hu73Kslo
すごくどうでもよい相談で申し訳ないのですがお願いいたします
最近仕事に無気力です
仕事と言っても通常業務では無く、仕事に関連する資格取得や技術力向上のための勉強面です
家に帰ると風呂や歯磨きせずに寝て、休日も同じで全く勉強してません
最近私がある上司のお陰で部署移動せずに済んだことを知り、真剣に取り組もうとしてるのですが眠気が先立ちます
通常業務も楽しんでる(ちゃんと仕事はしてます)と言ったら本気で取り組んでないから言えると指摘されました
どうしたら良いのでしょうか?
604旅人:2012/02/11(土) 23:31:26.49 ID:nXA64drn
>>603
わかるわ〜
俺も経験ある

てかぶっちゃけその仕事辞めたくない?完全に向いてないと思いだしてるとこじゃないか?

605マジレスさん:2012/02/11(土) 23:32:36.70 ID:wP8yKFdO
>>603
やる気がない(モチベーション維持)のか体力的にきつかったり、スケジュール調整がうまくいかないのかで対策が変わりそう。
モチベーションが欲しいというなら具体的な目標を立てて(長期目標と短期目標)勉強のスケジュールを組んでみたら?
体力やスケジュールがきついなら、まずは余裕を持てるスケジュール調整や生活の見直しから始めたほうが良いんじゃないかな。
606マジレスさん:2012/02/11(土) 23:33:46.04 ID:wLcBofhI
返答ありがとうございます。

>>595
症状はありませんが、心配性なので不安になっています。
風俗嬢の方をそのような目では見ていませんが、そう感じとられる文でしたら申し訳ないです。

>>600
わかりました、アドバイスありがとうございます。
少しでも正確になるよう3月に入ってから保健所に検査しに行きます。
607マジレスさん:2012/02/12(日) 00:10:24.27 ID:I5+oSeIx
私は長女なのですが、上に兄弟の居る人達のようなオーラを出すにはどうすれば良いか知りたいです。
上に兄弟の居る人は容姿、性格などの次元を超えたところで何となく魅力的で、
兄弟構成を知らなくても大抵見分けが着く気がします。
長男、長女、一人っ子に比べ、上に兄弟が居る人のほうが洗練されているというか、何をやっても綺麗だと思います。
失敗をしても間違っていても、ドン臭い感じやイタい感じがなく、嫌な感じもしません。
一見同じような事をしていても、嫌われにくい、悪く言われない、人気がある。
長男長女はなぜか小馬鹿にされるのが似合うような、間違った事はしてないはずなのにどことなく、イタい感じのする人が多い気がします。
気配りにおいても、長男長女には自分が犠牲になるような、自分の願望より人に合わせる、人知れず影で支えるようなお人好しは多いけど、
いわゆる「気の効く人、思いやりのある人」と評されるような分かりやすい気配りは上兄弟の居る人のほうが上手な気がします。
逆転するのは、長女だけどよっぽど容姿がいい(華やかさ愛嬌ともにある)場合だけのような気がします。
幼少の頃の「誰かより自分が可愛がられた」経験による自信がそのオーラを生んでいるのかな?と最近思っているのですが、
分析して、自分もそのようになれないかな?と思うのです。
外見、中身とも努力はしてきたつもりでいますが、長年努力した結果、結局は説明のつかないオーラみたいなもので末っ子には敵わないような気が最近していて…
上に兄弟が居る人の言動には具体的にどんな特徴があると思いますか?
あのオーラはどこから来るのでしょうか?
608マジレスさん:2012/02/12(日) 00:19:49.11 ID:hIkKxKBQ
>>522
学校が嫌で一度だけ休んだ

学生です、
その後一応謝ってはくれたものの、近所を気にしているのか自分を泣き止ませるのに必死で泣くな泣くなの連呼でした。
なんとなくその時は母がすごく怖いと感じました。
609マジレスさん:2012/02/12(日) 00:24:18.48 ID:50CoAk4Y
>>607
人それぞれだけど、経験じゃない?
親や兄姉に甘やかされる・面倒を見てもらう環境にいたわけだから、人の中での立ち振る舞いを覚えやすいってのはあるんじゃないの。
あくまで傾向であって、絶対的なものじゃないけどw
それに良い面だけを見てるけど、面倒を見てもらうって立場で人間性が腐っていったパターンもあるよ。
610599:2012/02/12(日) 00:40:29.85 ID:BEUm0ctP
>>602
レスありがとうございます。
いえ、女同士なので恋愛感情とかは全くありませんw
ただすごく人見知り且つ口下手なので、数少ない友人ではありますね。

弟も学会員の友達(保育園からの長い付き合い)がいて、
以前集会みたいなのに誘われたらしいですが、普通にさらっと断ったようです。
それが一番いいんですかね…

一緒に遊ぶのは楽しいけど、また学会のオプション付きかと思うと気が重くて。
611マジレスさん:2012/02/12(日) 00:42:05.60 ID:f/M+XFXW
相談です。僕には友達ができません。たとえできてもすぐ離れていってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?

最初の印象は良い(と自分では思っていた)のですが、その後の自分自身の残念の所を相手が感じるのか話さなくなってしまいます。
具体的に言えば一見面白そう、真面目そうに見えるようですが、実際のところいい加減で、人との距離を計れないのです。
そこを相手が感じとり離れていく、と言った感じです。
その結果余所余所しい関係、一歩距離を置いた関係しか作れなくなってしまいました。
長いこと友達らしい人がいなかったので、どう作るのか分からなくなってしまいました。(もともといたのかどうかも、もう分かりません)
勿論無理しても友達は作れない、となんとなくは分かるのですが。

どうすればいいのでしょう?僕は友達が欲しいです。
612マジレスさん:2012/02/12(日) 00:46:26.01 ID:AalIXz9L
>>611
いい加減なのをやめて人に気を使うようにすればいいじゃない。
それが相手との距離感にも繋がってくるよ。
613607:2012/02/12(日) 00:50:39.01 ID:I5+oSeIx
>>609
ありがとうございます。
どうしてそうなったか、は何となく分かるのですが、具体的にどのような言動がそのオーラを生んでいるのかが知りたいです。
確かに傾向であって、絶対ではないですよね…
マイナス例は、自分ではあまり見た事が無かったので、勉強になりました。そういう場合もあるんですね。
614マジレスさん:2012/02/12(日) 00:52:33.76 ID:JEx8zzAV
他の方の相談に便乗のような感じで申し訳ないのですが、ちょっと心配になったのでお願いします。

>>542さんみたいに、口座番号を教えただけでお金を引き出されたりって、普通にできるものですか?
私も貸したお金の返済に振り込んでもらうよう、口座番号を教えたことがあるので気になって。
勿論、暗証番号などは教えてないし、返済も無事されてましたがその後チェックしてないので。
もし引き出せるようなら、早々に解約しようと思うので。

それとも>>542さんは、暗証番号教えちゃったとか、通帳と印鑑渡してしまったとかなんですかね?
でも名義人以外が引き出すのって、今とても厳しいと聞くのに…。
気になって眠れません、お願いします。
615マジレスさん:2012/02/12(日) 00:57:16.89 ID:Vms9nPR7
>>611
逆説的だけど
友達というのは自分で自分のことを愛してないとなかなかできない

類は友を呼ぶというやつで

自分が自分に対して取る態度=相手が取る態度
になる

だからまず自分自身を好きにならないといけない
616マジレスさん:2012/02/12(日) 01:06:19.09 ID:mULamDdD
みんなでチャットなどしているのですが
私が行くとわざと終わらせたりします。

嫌われてるのもわかっているので
もう抜けたいのですが
だらだらとメールを送ってこられたりして困っています。
どうもこちらに探りを入れているような気がしています。
なぜ急に抜けたのか、もう来ないのかなど。
ほっといてほしいのですがだらだらメールが途切れないので
アドレスを変えたいのですが逆上させるのが怖いです。
メールを無視したりするのは自分には合ってないようで
またメールが来るのかと悩みノイローゼっぽくなったので
すっきり切った方がいいみたいです。最近は嘔吐してしまいます。

どうにか逆上させずメールをお断りする方法はありますか?
しばらく来ないことを確認してアドレスを変えたいです。
617マジレスさん:2012/02/12(日) 01:08:48.87 ID:50CoAk4Y
>>611
親交を深めたいなら、自分から関わっていくのが一番では。
知人になれるなら、そこから親しくなるために自分からアクション起こしてみたら。
あとは、自分のことを話すとか。
学生時代はともかく大人になると踏み込んだ関係っていうのは作りづらいし、気長にやるのがいいんじゃないかな。

>>613
うーん、具体例を知りたいなら、近くに「そのオーラ」を持ってる人を観察したほうが早いんでない?
618マジレスさん:2012/02/12(日) 01:09:42.92 ID:cZlgUBta
初対面の人と上手く話すコツを教えてください
初対面だとどうしても無口になってしまい打ち解けることが出来ません
619マジレスさん:2012/02/12(日) 01:12:59.27 ID:50CoAk4Y
>>618
どういう状況での話なのかわからないけど、とりあえずあたりさわりのない話題を振ってみたら。
あとは話を広げていく感じで。
620マジレスさん:2012/02/12(日) 01:15:03.26 ID:f/M+XFXW
>>612
難しいでしょうが、頑張って相手との距離感を掴んでみます。
>>615
自分を好きになる、ですか。確かに僕は自分のことはあまり好きじゃないです。
すみません、そもそも自分を好きになるとはどういうことか分からないです。
でもこの方法は、自分で見つけないとダメですよね?
621わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/12(日) 01:15:14.73 ID:1ijAQMpG
>>616
リアルでも知り合いなのか?
全てにおいて縁を切ればOK
622マジレスさん:2012/02/12(日) 01:15:44.70 ID:AalIXz9L
>>618
笑顔でノリ良く無難な話
623マジレスさん:2012/02/12(日) 01:19:26.49 ID:Vms9nPR7
>>620
そうだね
どうやって自分を好きになるかは君次第だから
それは教えようが無い
624マジレスさん:2012/02/12(日) 01:20:01.94 ID:qwi35NKm
>>618
まず、物事をもう少し具体的に捉えるところからはじめれば。
「初対面の人」と一口に言っても、本当にさまざまな出会いってものがある。
仕事での取引先、中高のクラス替えで席が隣り合った学友、一見の居酒屋で出会った酔客、
法事の席で会った名前しかわからないような遠い親戚、社会人が入会した趣味のサークルのメンバー、
大学のゼミの発表で半ば強制的に組まされた異性、その他、その他、その他。
状況に応じてとったほうがいい対応は大きく変わる。

まず、その空間が求める最低限の礼儀を果たすところから始めれば。
このスレに書き込むんなら、テンプレをきっちりと読む、とかね。
こんな小学生の道徳の授業みたいなこと、こっちも恥ずかしくなるから言いたくないけど。
625マジレスさん:2012/02/12(日) 01:25:50.50 ID:mULamDdD
>>621
そうです。
ただ、もう集まりなどには一切行かないのですが
嫌がらせとか逆上が怖いです。

嫌われて文句を言われるのはいいのですが
キレさせないように動きたいです。
何かされるような気がしてたまりません。

626マジレスさん:2012/02/12(日) 01:33:34.29 ID:AalIXz9L
>>625
ちゃんと行かない理由説明して抜けなよ。
自分が筋通してないんだから向こうが怒るのは当然でしょ。
627マジレスさん:2012/02/12(日) 01:36:37.96 ID:rLrN4H4T
>>625
どういう関係?
キレて逆上って……
メールなら「ごめん、ちょっと忙しくて」ぐらいで構わないんじゃない
628マジレスさん:2012/02/12(日) 01:36:47.27 ID:YnhWybIy
先日仕事でのミスを控室の黒板に書かれたのですが直接注意すればいいのに
みんなが見る所になぜ書いたのか納得がいきません。
確かにミスしましたがあんまりではないですか?
書いた人は分かるのですが腹が立ちます。
629マジレスさん:2012/02/12(日) 01:39:42.09 ID:AalIXz9L
>>628
誰か分かってるなら直接言えよw
ミスを黒板に書くやつと文句を掲示板に書くあなたって似たもの同士じゃん。
630マジレスさん:2012/02/12(日) 01:43:32.69 ID:t5DQlZDi
人と話すのが苦手
どんな相手にも気を使わせてしまう
もう治らないかな?21歳女
631マジレスさん:2012/02/12(日) 01:45:33.22 ID:AalIXz9L
>>630
女はそんなしゃべらなくていいだろ。
そんな君も可愛いよって言ってくれる男捕まえればいいだけ。
あと、治る治らないじゃなくて経験の差だよ。
632マジレスさん:2012/02/12(日) 01:49:19.20 ID:es964RwE
>>628
私も本人に直接言えば良いミスの注意を公の場でその集団全員に知らせる方法は大嫌いです。
はっきり言ってそういうことを考え無しに行う上司は人の心の機微の分からない奴、と思います。

ですが、あなたは一体この書き込みで何を求めているのですか?
思うに、自分の体験した不愉快な出来事を書き、「どうですか?」と聞くのは
ここよりもyahoo知恵袋や発言小町の方が適しているのでは。

結果あなたがどうしたいのかが書かれていないと相談ではなくただの愚痴ですよ。
633マジレスさん:2012/02/12(日) 01:51:14.35 ID:AalIXz9L
>>632
ほんとだね!酷い奴だね!と言って欲しいそうです。
634極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 01:51:45.63 ID:sLyZ6pdg
>>630
相手が知りたい事について話しをすると
会話が楽にならないかな?
そのためには相手のこと、抱えている課題を把握しておかないとね。
635マジレスさん:2012/02/12(日) 01:52:42.11 ID:qwi35NKm
>>630
話すのが苦手なら聞き上手になればいい。
上手に相槌を打ち、相手の振る舞いに出来るだけ興味を持つように自己を律する。
そうすれば自然と優しい言葉も出てくるはず。
21なんてまだ本当に若いと至難だよ。もう治らないとか見当はずれの決め付けをする必要なんざまったくない。
636極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 01:55:13.38 ID:sLyZ6pdg
>>628
そういう風に書かれているのを見て
ぞーっとしている人もいますよ。
637マジレスさん:2012/02/12(日) 01:55:36.25 ID:qwi35NKm
>>628
たしかに不適切な注意の仕方ではある。
でも、納得いってないのは書いた人も同じなんだと思うよ。
あんたはミスを書き立てられて納得がいかない。
一方書いた人は、仕事上のミスの尻拭いなどをしたから納得がいかないんだろう。
おあいこってものだとおもうな。
638マジレスさん:2012/02/12(日) 01:56:28.20 ID:es964RwE
>>630
同じく人と話すのが苦手な人とだけ仲良くなればいいんじゃないですか。
みんなと等しく仲良く喋れなくたっていいんです。
自分と同じくらいかそれ以上おとなしそうな人に話しかけて
「みなさん積極的に交流できてすごいですよね〜私人見知りで(^^;)」って感じで
人見知りあるあるで盛り上がるんだ!
話題作りのためにアメトーークの「人見知り芸人」系の回にも目を通しておくとか。
639マジレスさん:2012/02/12(日) 01:59:15.89 ID:Wsv58zPI
>>603です
解答ありがとうございます
私の現状としましては23時に家につき、食事をすませたらいつの間にか寝てる感じです
個人的な一番の原因はプレッシャーかなと思います
さきほどは書きませんでしたが私はIT系で働いており、他会社に派遣されております
ですので気に入られなければ方が本社に戻されるとつねに気を張っており、資格取得は会社の義務でもあり、あまり時間をかけすぎると他部署に回される恐れがありビクビクしてます
ただの脅しと思われそうですが実際そうなった動機がいますので事実です
640極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 02:02:05.23 ID:sLyZ6pdg
>>603
5年後や10年後を具体的に意識したら
気持ちも変わるのでは?
やるべき事、取り組み方も見えてくると思いますよ。
641マジレスさん:2012/02/12(日) 02:04:40.67 ID:cZlgUBta
年収180万で将来に希望がモテません
時間も無いし毎日ヘトヘトに疲れて働いて寝るの繰り返しです
この生活を何とかして変えたいのですがどうすれば良いでしょうか?
642マジレスさん:2012/02/12(日) 02:09:23.12 ID:t6GQEzx8
>>614
できない。できたら、通販会社、全部潰れてるでしょ。

書き込みだけの内容では、
元妻に金を渡した話自体にどうしても違和感が出てくる。

金をやったわけではないし、
必要以上に勝手に下ろしたのだから警察に相談すべき話。
やられた・・・なんてグダグダ言ってる場合じゃない。

釣り針が見える。
643マジレスさん:2012/02/12(日) 02:12:40.46 ID:t5DQlZDi
>>630です
人と話すのが苦手なのもあるのかもしれないのですが、どんな相手にも気を使わせてしまうのが本当に悩んでいるんです。
年上、年下、同い年、人気者にもそうでない人にもどんな性格の人にも気を使わせてしまっている感じがするんです。
人に気を使わせないようにするにはどうしたらいいですか?
生まれもった雰囲気なのでしょうか?
644マジレスさん:2012/02/12(日) 02:14:56.41 ID:qwi35NKm
>>639
プレッシャーが主たる原因ではあるんだろうが、そこを持ちこたえるだけの健康が
ないことも問題なんだろう。とりあえず出来るところから、健康的な習慣をつければ。

たとえば寝る前に風呂に入る習慣をつけると、ぐっすり眠れるようになると手元の本にはある。
ぬる目のお風呂にゆっくり入って副交感神経が刺激されるからだと。
俺も半信半疑で実行してみたが、確かにそのとおりみたいだ。
まあシャワーとかでもやらないよりはマシでしょ。

飯も少しは健康を考えたものにすれば。
俺はたとえば、飲むジュースはほぼすべて野菜ジュースにカシスのリキュールをちょびっと加えたもの、
食べる菓子はカルシウム含有のウエハースだの、ビタミン含有の飴だのにしている。
そのかわり普段の食事にはあまり気を使ってない。自分に向いてないから。
あんたも自分なりの健康法を身につければ。

後参考になるかもしれないから、以下に高校生宛に書いたレスの一部を引用。
・勉強にふさわしい場所を探す。図書館・予備校・民営自習室など。
・勉強をさぼりにくくなる勉強仲間を、クラスメートや親の監視などを利用して作る。
・勉強をさぼりやすくする道具は、置き場所を考える。自室のパソコンを居間に移すとか。
・勉強へのご褒美を考える。好きな新刊漫画を親に預け、宿題が終わったら渡してもらうとか。
・勉強の周辺の知識を得て、自らの興味の範囲を広げる。
 たとえば数学なら、インド最高の数学者ラマヌジャンの伝記や偉業でも読む。
 ウィキペディアとかにもたしか書かれていた。
・その他方法は何十通りも考えられるから、それらを自ら考えるなり、本で探すなり、
 他人の助言を仰ぐなりする。
645マジレスさん:2012/02/12(日) 02:17:51.24 ID:qwi35NKm
>>643
「気を使わせてしまっている感じがする」ってだけじゃ、それが事実なのかあんたの錯覚なのかもわからない。
具体的な相手の対応とかも挙げれば。
646マジレスさん:2012/02/12(日) 02:18:49.41 ID:Vms9nPR7
>>641
何の仕事してるかによるな
647極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 02:29:11.71 ID:sLyZ6pdg
>>643
気を使ってでも話しをする価値があると思ってもらえるように
日頃の行動をするようにして下さい。
話しをする事自体が目的ではないでしょうから。
648マジレスさん:2012/02/12(日) 02:30:47.91 ID:JEx8zzAV
>>642
ですよね!?
誰もつっこまずにレスされてるので、普通にアリなのかとドキドキしてしまいました。

安心して眠れます、ありがとうございます!
649マジレスさん:2012/02/12(日) 02:32:25.80 ID:es964RwE
>>643
内向的な性質、くらいなら生まれ持った雰囲気かもしれないが人に気を使わせる雰囲気を生まれながらに持ってるなんて話はあんまりしっくり来ない。
それは確実に成長過程で育まれてしまったモノだと思うしそう簡単に治らないから諦めて開き直るのが一番の良いと思われ。
一生完治はしないだろうからずっと考えても仕方無いです。

まぁただ程度を軽くすることはいくらだってできるでしょう。
一番良いのは開き直ることです。
「また気を使わせちゃった…私なんかと話しててもつまらないんじゃないかなぁ…」と、あなたが相手に気を使うのをヤメましょう。
上でも誰か言ってたけど、相手の自分に対する態度は自分が相手に取ってる態度の鏡映しです。

冷静によく考えてみましょう。
あなたが話すのが苦手だからって、その程度で本当に"誰もが"心から不快になんてならないはずです。
多くの人は「あぁこの人緊張してるのね」くらいは思いはしても「もう関わるのをやめよう」とまで真剣にあなたとの応対を捉えていないはずです。
だから話すのが苦手で、人に気を遣わせてばかりでも何も心配するこなんて、本当は無いんです。
もちろん変な風に見てくる人はいますが、そういう人のことは忘れて下さい。
人見知りの人なんて世の中にはたくさん居るんだから、そいつの心と視野が狭く、それだけ精神が未熟な奴だと見下すくらいで丁度いい。
650マジレスさん:2012/02/12(日) 02:33:57.91 ID:qwi35NKm
>>641
疲れてレスを返す気力も湧きにくいんだろうけど、
それにしたって618にもらった回答に何がしかの反応は示すべきだとは思うよ。
俺(624)の乱暴な回答には、べつだん示さなくてもいい。
でも619、622両氏などは穏やかで常識的な回答をしてくれているんだから、
役に立ったと思ったら礼を、納得がいかないと思ったら反論などを、きちんとすればいい。
そうやってきちんと相手に応対すれば、他人はあんたの味方になってくれやすいし、
味方が増えれば生活を変えるのも希望を持つのも楽になるんだよ。
651マジレスさん:2012/02/12(日) 02:34:06.00 ID:L79AbLDi
大学3年の女です
友達が少なくて孤独を感じています

高校時代の友達で今も連絡取って遊ぶ関係なのは一人か二人、中学時代の仲の良かった子とは疎遠になってしまいました

もともと人と関わるのが面倒に感じてしまう質で、積極的に仲良くなることから逃げてきていました
そもそも誰かと深い関係になる方法がわかりません

大学でも友達は居ますが卒業したら疎遠になりそうです

今も春休み中ですが高校中学時代のかつて友人だった人の誰からも誘われず、私から誘いたいと思う人も居なくてとても寂しいです

貴重な学生時代、周りには素晴らしい人達がいっぱい居て、深い関係を築く機会はいくらでもあったはずなのに…と今更後悔しています
もし結婚となった時に呼ぶ友達なんて殆どいないななんて結構真剣に悩んでいます…

今から友達って出来ますか?
どこでどうやったら出来るんでしょう?


本当の友達の作り方教えてくださいorz
652マジレスさん:2012/02/12(日) 02:40:54.01 ID:Vms9nPR7
>>651
友達といっても親友レベルは1人か2人いれば十分
皆そんなもんだ
人間は基本的には孤独なの

社会人になっても習い事やサークル、スポーツクラブとかで友人は作れる
653極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 03:14:06.93 ID:sLyZ6pdg
>>641
すぐできそうな事なら
通勤時間を活用して勉強や情報収集ですね。
654極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 03:18:40.57 ID:sLyZ6pdg
勉強としては外国語。
ある程度の企業は海外進出のため
外国語を話せる人を求めているからね。
655マジレスさん:2012/02/12(日) 03:31:10.79 ID:qTZ6MCCe
ID違いますが>>651です。携帯から書き込んでたんですが急に繋がらなくなったのでパソコンから

>>652
レスありがとうございます
今居る数少ない友人も、私のことを親友と思ってくれているかは自信ないです
思ってない可能性のが高いです…

今から親友って出来るものでしょうか?
親友=学生時代の友達 ってイメージがあって、大人になったら親友って難しいのかなと思ってしまいます
656マジレスさん:2012/02/12(日) 04:01:46.84 ID:Vms9nPR7
>>655
私が>>615にも書いたことなんだけど、

逆説的だけど
友達というのは自分で自分のことを愛してないとなかなかできない

類は友を呼ぶというやつで

自分が自分に対して取る態度=相手が取る態度
になる

だからまず自分自身を好きにならないといけない

友達になるというのは心でつながるわけだから

657マジレスさん:2012/02/12(日) 04:09:31.53 ID:CgMY+Y3r
21女です。たぶん欝持ちだと思います。
本気で誰かと向き合って、自分の本音を話すことが出来ません。
1度試みましたがすぐ涙が出てでたらめな態度で繕ってしまいました。
勇気を出すべきなのはわかっているのですが怖くてたまりません。
いつも演技のように家族には横柄に、他の人には過度に萎縮する態度をとっていて、それが癖になってしまいました。
そんな自分が大嫌いです。
両親に欝が辛いと打ち明けたいのですが怖くてたまりません。思いとどまって4年が絶ちました。
欝になってから友達にも自分から連絡を絶ってしまいました。
私には何もありません。それが今とても怖いです。死ぬしかないと思っています。
だけど死ぬのが怖いんです。どうしたらいいのでしょうか。
人と本音で話せるようになりたいです。態度も言葉も偽らず人と向き合えるようになりたいです。
まとまりのない文章で申し訳ないですがお願いします。
658マジレスさん:2012/02/12(日) 04:19:08.18 ID:le+yTA11
新しい世界を見付けなよ。新しい自分の居場所を。新しい居場所が出来ると好きな人も出来る。俺はそうだった。だけどお金と時間がかかる。でもそのぶん苦労は報われる。
659マジレスさん:2012/02/12(日) 06:08:32.66 ID:3sV4HJoX
ゴリラの方が全然親父的キャラだが面倒くせぇ

昔何処かで相談した時に児童相談所に行っても良いて言われた事はあった

 
660lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/12(日) 06:41:11.40 ID:JXm6bPMD
>>657
多かれ少なかれみんなそうですよ。
あなたが理解(意識)してないのは「距離感」だと思います。
誰とでも本音で接する必要はないし、親しくなる前は相手も望まない場合が多いです。
なので勇気を出す必要はあまりないです。
親しくなる前は嘘にならない程度に接していればいいし、親しくなったら頃合いをみて本音をぶつけてみればいいです。

>人と本音で話せるようになりたいです。態度も言葉も偽らず人と向き合えるようになりたいです。
一番の原因は若さであり経験不足です。時間が解決します。
対策は慣れです。焦ると意外と逆効果です。
できるだけ本音に近い感じで、と思えば楽になるかもしれません。

「欝」って言葉がメジャーになったのがあまりよくないんです。
昔から誰でもそういう部分はあるんですけどね。。
俺も去年、真剣に自殺方法とか考えました。
病名と同じで、ある意味安心するんだけど不安にも駆られます。
人間には気持ちの変化があるってことです。
661マジレスさん:2012/02/12(日) 07:01:53.09 ID:sq7nBcCg
>>657
自己判断せずに、まずは病院に行きましょう。
そこで医者に診断してもらってから、ご両親なり
お友達なりに話した方がいいと思います。

死ぬのが怖いのは生きたいからです。
今のあなたは辛いことから逃れたい=死という
方程式を自分で作ってしまっているのです。

ここに相談出来たのが一つの進歩です。
次のステップに進んでみませんか?
662lake ◆L8gLb87fs6 :2012/02/12(日) 07:08:33.90 ID:JXm6bPMD
そっち系の病院はあまり役に立たないって
うちの親父は30年通ったが良くならなかったぞ
親友も欝から復活したけど、結局は周りのおかげだし
対処療法に過ぎないと思うよ
そういう意味では必要なんだろうけど
663マジレスさん:2012/02/12(日) 07:15:32.43 ID:2UKPh3OD
期間工して稼いでました。社宅に住みながら貯金して部屋を借り期間満了退社を迎えた今、労働意欲が有りません…

最終給与まだ貰っては居ないもののバイトですらやる気が起きません…
664マジレスさん:2012/02/12(日) 07:16:47.93 ID:jQms0fu1
人生相談というか2chでの相談なんですが
雑談系のスレでなぜかさりげない自分の愚痴レス(別にスレ違いだとかそういうものではない)に噛みつかれることがよくあります
「〜すんのめんどくせえ」という程度のものなのになぜか突っかかってきます
過激な発言をしているわけでもなんでもないのによく煽られます
スルースキルが低いというかスルーは絶対に嫌なので毎度全部相手にしていると総書き込み数が20,30を越えることもしばしば
なぜなのでしょうか
雑談系スレはいくつか常駐しているのでそのスレだけその板だけ荒れている、というわけではないと思います
665マジレスさん:2012/02/12(日) 07:21:07.85 ID:JXm6bPMD
>>663
お疲れ様でした。m(__)m
少し休んでゆっくりするといい。
さっきも別の人に書いたけど気持ちは変わるようにできてるので。
旅行とか、時間が自由にできる時しかできない自分の好きなことをするといいです。
リフレッシュってやつ。
666マジレスさん:2012/02/12(日) 07:23:39.89 ID:rm7ly8vA
>>664
適当な発言に突っかかってくる人は結構いるよ
相手すれば余計によろこぶよ
667マジレスさん:2012/02/12(日) 07:25:28.71 ID:nWUpsv69
職場(飲食)で、ベテランとはいえ正直アホすぎるおばちゃん達の為に、
増え続ける幼稚園児扱いなマニュアルと、
たまに来る現場知らないアホな本部からのダメだしと作業が増えるばかりで、
それが原因で入る人間も即日辞めていきムードも悪い。

次行く所ないだろうと足元見られてる年配達も、
人間扱いじゃないと、とうとう切れ始めた。無理もない。
年配層を辞めさせたいのか、低賃金で使い放題にしているのかわからないし、
みんな辞めて年齢層が下がったら状況は良くなるのかな?

そんな本部の人間もアホすぎる。
こっちは業務しながらこなす雑務に一日かかってる。

一番部下で、年配さん達の文句を聞いていると、
自分も上から幼稚園児扱いの巻き添えもあり、正確な状況がわからなくなってしまった。

年配の僕には誰それの悪口 あっちでは僕の悪口もきつい。

乱文になってしまいましたが、幼稚園児もまとめられないダメな会社ですかね?
広範囲に求人出してる会社はみんな同じだろうと、
半年次が決まらず辞められずで、日々精神が狂ってきていると感じています。
668マジレスさん:2012/02/12(日) 07:27:59.18 ID:jQms0fu1
>>666
スルー安定ですか
では上手くスルーする方法ってあります?
2chは五年ほどやっているのですが未だに煽られたらスルーは絶対にしたくないという気持ちがあります
669マジレスさん:2012/02/12(日) 07:28:08.82 ID:nWUpsv69

年配の僕には ではなく
年配達の言う悪口です
670マジレスさん:2012/02/12(日) 07:53:11.19 ID:AalIXz9L
>>668
2ちゃん辞めなよ。向いてないから。
どんな発言だろうと書けば煽られるのが2ちゃんだろ。
671マジレスさん:2012/02/12(日) 07:59:43.32 ID:jQms0fu1
>>670
向いていなくても2chを辞める気はないです
というかPCがある限り依存症みたいになってるので無理です
672わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/12(日) 08:03:43.14 ID:1ijAQMpG
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉  何億レスかかろうが煽りあってればOK
   ノノゞミl†iゝlつ人
  //(从ト。 从
     し',ノ
673マジレスさん:2012/02/12(日) 08:06:01.82 ID:AalIXz9L
>>671
じゃあスルーも諦めるんだな。
スルーせずとことんやりあえばいいじゃん。
そのうち飽きる。
674マジレスさん:2012/02/12(日) 08:34:53.15 ID:jQms0fu1
>>673
諦めるしかないんですか…
675マジレスさん:2012/02/12(日) 08:58:55.73 ID:oSB+hriZ
芸能事務所のオーディションを40回以上受けたことがあります。1度も書類審査すら通過したことがありません。
私はブスだと思いますか?
正直におしえてください。
676マジレスさん:2012/02/12(日) 09:03:11.92 ID:61cIGTng
顔うpしないとわからねえよ
677マジレスさん:2012/02/12(日) 09:04:10.78 ID:RPSIT9B2
>>657
普通の人間は心を自分の意思で制御する。だから死にたいという思いも自分の意思で追い払うことできる。そもそもあまりマイナスになることは考えない。
生まれてからずっと死にたいと思ってきたわけではないだろう。だとすると生まれつき脳に欠陥があるわけではないだろうから、希望を持って物事を前向きに考えるようにした方がいい。

>>663
労働意欲がなければ働かなくてもいいというものではない

>>664
書き捨てにする。自分の書き込みに対するレスは見ない。

>>667
会社はそういうところだから深く考えない方がいい
678マジレスさん:2012/02/12(日) 09:08:29.23 ID:Vms9nPR7
>>675
お笑い系なら容姿は関係無い
むしろブスの方が良いかも知れない
679マジレスさん:2012/02/12(日) 09:10:51.78 ID:oSB+hriZ
女優系です。
全部落ちました。自分的にはなんで落ちたのかわかりませんでした。
ブスだと自覚できません。どうしたらいいですか?
680マジレスさん:2012/02/12(日) 09:13:37.91 ID:Wsv58zPI
>>644
残念ですが健康には全く問題がなく、食事に関しても自身と両親がちゃんと栄養計算して食べてます
風邪等は一切ひいてません
681わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/12(日) 09:15:20.20 ID:1ijAQMpG
>>679
自分が可愛いという思い込みはやめたほうがいい
ブスだと自覚してからが勝負
682マジレスさん:2012/02/12(日) 09:17:25.22 ID:Vms9nPR7
>>679
芸能界、特に女優や歌手は大袈裟では無く
プロデューサーとか有力者と寝て仕事を取るような世界
男でもそう

オーディションっていうのはスターの卵じゃなくて
偉いさんが抱きたくなるような芸者を選ぶ場なの

どうしても受かりたいならダンスが上手いとか歌が上手いとか、
何か売り物になる芸を身に付けてないと厳しいだろう

芸能人は「自分」を商品化して売る世界だから他人と同じことしてても売れない
683マジレスさん:2012/02/12(日) 09:58:09.38 ID:oSB+hriZ
ありがとうございます。
684マジレスさん:2012/02/12(日) 10:20:32.96 ID:fEpWMySp
客と話すのが怖くてトイレに籠り、知識もなければトーク力もないから客に見限られてて
下戸でスポーツもできず、意思も弱ければ頭も悪いし軽い発達障害みたいな感じ。
地方の出張所で40〜60代が数人しかおらず、上司に毎日もボロカスに怒られるも
頑張る気力もなくて…みたいなよくある理由で仕事やめて公務員試験でも受けようとしてる営業職ゆとりだけど
同年代の中でも俺みたいなのは割といると思うが実際どういう道が待ってると思う?
俺の能力じゃ営業なんかこなせないし、タンポポを入れるような仕事がお似合いだとは思ってる

あと帰省中なのに親に言い出せないんだけどなんかうまいこと言えないかな
685マジレスさん:2012/02/12(日) 10:42:24.26 ID:rLrN4H4T
>>684
未来についてなんて確たることはいえないものだと思うがね。

出された情報から推測するなら、逃げ癖がしみついているならもし公務員に受かってもなんだかんだで辞める可能性もありそうだ。

親になんというかという問いには自分で考えたほうがいい。
自分でなんとかする気がないならどこかで壁にぶちあたったら終わりなんだし、生きてるうちはしばしば壁にぶちあたる。
686マジレスさん:2012/02/12(日) 10:53:31.43 ID:Vms9nPR7
>>684
公務員も人間関係キツイんじゃないか

ドライバー系とかビルの管理人とか1人でできそうな
仕事を探したらどうか
687マジレスさん:2012/02/12(日) 11:12:46.54 ID:e56HGy6H
大学2年です。一夜漬けの癖ってどうやったら治せるでしょうか?

テストは問題ないんですが、
連日一夜漬けしてると、頭痛はもちろん、消化不良に腰痛、なんか後頭部がもやもや
してくるなどいろいろな症状が出てきて、ヤバい感じがします。
だから、最近やめた方がいいだろうと思い始めて来たんですが、
予め対策しようとしても全く集中できないし、やる気も起きない・・・。

まぁ上で書いたような症状が特に心配するような事じゃないなら良いんですが。
688マジレスさん:2012/02/12(日) 12:19:23.29 ID:zWslnJeY
>>687
あんたは20代前半で、もっとも体力が充実している時期だ。
その時分に不健康だと、将来年食ってバイタリティーが落ちてきたときに苦労する。
いまのうちに軌道修正すれば。

市販の本を調べれば、一日五分で出来る腰痛予防の体操とかいくらでも載っている。
すでに起きてしまった腰痛を和らげる体操もね。
後頭部のもやもやは眠りが浅いからか?
だったら極力早寝早起きだな。
あと就寝前や目覚めのあとに熱いシャワーなどを浴びて副交感神経を刺激する。
頭痛に関しては、俺は肩こり由来の頭痛持ちだったが、吸い玉健康法が効いた。
ヤフオクなら器具が2000円程度で変えたが、あんたに効くかは知らない。
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ26【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325163532/
身体・健康板
http://uni.2ch.net/body/

集中力が湧かないんなら、沸くような閑居を整えればいい。
>>644を参考にどうぞ。

一夜漬けの癖自体を改めるのは、あんたの性格と絡んでくるから結構難しい。
考えられるのは、一週間から一ヶ月程度の中期の計画を立てて勉強などをすることだな。
あんたに実行できるかは知らないけど。
689マジレスさん:2012/02/12(日) 12:28:37.01 ID:e56HGy6H
やはり影響出ますか・・・
頭痛はそうですね、試験期間中は眠くなっても、冷水シャワーとかワサビ食べたりして叩き起こして勉強してるので・・・。

集中できる環境というのを考えてみます。
690マジレスさん:2012/02/12(日) 12:32:02.76 ID:zWslnJeY
>>684
とりあえず、変えられるところから手をつければ。
下戸なのは、酒に慣れていけば多少は酒量も上がる。
ビールだのワインだのハムいてないから、リキュールをジュースで割るのがいい。
下戸は、酒の付き合いをどうするべきか?2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1133895533/
リキュール関連スレッド Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287832006/

スポーツにもいろいろあって、運動神経ゼロの連中が大挙して集まるジャンルもある。
俺が好きな登山・ハイキングとかもそうだな。春になったら挑戦してみれば。
一応専門板もあるが、相当荒れ気味。
登山キャンプ板
http://ikura.2ch.net/out/

あと、あんたは生身の人間と付き合うのが難しいみたいだから、
とりあえず創作物の中の素敵な登場人物と付き合えば。小説でも漫画でも映画でも
あとはペットでも飼って生き物を身近に置き、生き物への恐怖を減らす。
部屋に花でも飾って彩りをつける。

親にいえないんなら、文面を練って手紙にでもすれば。
あとあんたはこれほど七難八苦を抱えているのにもかかわらず、ひきこもりとかに
ならずきちんと働いている。それは十二分に賞賛に値することだ。
きちんとそうやって自分の長所を見つけて、自分を褒めてあげていいんだよ。
691マジレスさん:2012/02/12(日) 13:13:33.77 ID:AiorzyD8
父親と衝突してる
自分は大学四年で、就職活動失敗して大学院受けようとしてたんだけど、
最近になって、大学院がほぼコネの世界だと知って諦めてる。
でも出願しちゃったとこは仕方ないから受けて、
もうそれ以外は諦めて専門行こうと思ってる
それでも父親に勉強しろしろ言われてしんどい
どうせダメだってわかってんのに努力する気力なんてわかない
父親は就活とか苦労したことないひとで、話してもわかってもらえる気がしないんだけど
どうしたら 父親とうまく向き合えるでしょうか
692マジレスさん:2012/02/12(日) 14:02:22.25 ID:ZREdxYCW
>>691
釣り?じゃないよね?
もし本気で文面通りで考えているんなら信じられないくらい父親に甘えているね
大学院はコネ?あるにはあるけどそれは規定のボーダーラインをギリギリ届いていないけど
見所をあるやつを引き上げる意味で使われるぐらいで、少なくとも大学4年間を総合的に見て
そこそこの成績だった人をコネがないから落とされるとかないだろ、そんなもんあったら
大学の信用が落ちて悪評広まるし、教授陣も普通に処罰されるわ。

加えてダメだったら専門学校?君は大学4年間で何学んでいたの?
何か就職に有利になるような専門知識なり資格なり取ろうとしなかったの?

義務教育は中学校まで、高校以降は親の好意で通学させてもらっているということを
全く自覚していないみたいだな。
自分でもダメだってわかってると言ってるし、努力する気力もわかない奴に
院も専門も必要ないでしょ、君の家が大富豪でもなければ、そんなお金を捨てるような
行為を普通の父親ならできんでしょ。

父親が君に向かい合ってないんじゃなくて、君が父親と自分に向き合っていないだけ。
693マジレスさん:2012/02/12(日) 14:18:19.42 ID:AiorzyD8
後だしのようで悪いけど、大学の学費は高校のときのバイト代と学業優秀者への返済不要の奨学金で賄っていて、親には頼ってない
資格とかに関しては、司書と学芸員がとれることになってる。
途中まで小学校の教員免許もとろうとしてたけど、就活できつきつになって実習いけなくてとれなかった

694マジレスさん:2012/02/12(日) 14:40:59.05 ID:lK1jgRGx
人をすぐ怒らせてしまい嫌われ陰口を言われまくります。
初対面に近い人にすら、食事をしていてイライラしているのも分かってきて、
「おれ嫌いな奴無視するタイプ」って言われたので、へーっと思いその後話しかけても
僕が無視され、あ、自分の事なんだ。とショックを受ける始末です。

自分なりに気を使ってるつもりですが余計な一言言ってるのか、
何をしたか分からないうちに変な奴扱いになって嫌われてたりします。

いちいち他人の一言一言細かいことを気にして「こいつ気にし?」とうざがられたり、
人に頼ったりネガティブなのでそれが原因でもあるのでしょうか?

だから友達の友達には「俺の友達に近付くな、調子に乗って入ってくるな!」みたいにイラつかれたり怒られたりして、
嫌われたくないので仲が良くなった友達とは親しくしないようにします。

それで友達もだんだんいなくなり、優しい人以外にはすぐイラつかれ嫌われます。

どうしたら人を怒らせたり嫌われないよう陰口言われないように出来るのでしょうか?
空気を読めて余計なことを言ってることを気付ける、
気を使える人になりたいです。20歳の大学生の男です、お願い致します
695マジレスさん:2012/02/12(日) 14:44:14.06 ID:NfNZsaT8
>>693
>親に頼ってない
っていうのはあなたの自己満足
頼らないことが特別偉いわけでもないし、頼ったら悪いわけでもない

>大学院がほぼコネの世界だと知って諦めてる
コネじゃない枠だってあるでしょ、コネも運も実力の内
それが諦める理由になるのはどうだろう?

>途中まで小学校の教員免許もとろうとしてたけど、就活できつきつになって実習いけなくてとれなかった
言い訳しない、これも実力

気持ちはわかるよ父親は就職氷河期を知らないので
わかった風なこといわれると腹が立つよね
でもそれはそれであなたとお父さんは環境が違う仕方ないことだろう
それを解ってもらおうとしているところが甘えなんじゃない?

話し方としては、自分のやりたいことを明確にして
「負担は掛けないのでやらせてください」でいいしょう
あとは同じような環境の人と共有できる話をするといい
親には頼ってないって言うけどさ、生活全て自立、独立してこそ文句が言えるんだ
学費自分で払ってる人なんてたくさんいる
精神面で自立して、まずは目標を立てて実行しよう
お父さんには結果報告をしてあげるといいよ、認められる第一歩だと思う
696マジレスさん:2012/02/12(日) 14:51:22.26 ID:ouAhEs+2
>>694
知らず知らずのうちに話し方が上から目線になってるんじゃないか?
697マジレスさん:2012/02/12(日) 15:01:52.30 ID:hjnEu8rz
15のゆとりです。
姉二人が頭悪いから頭良くならなきゃいけないのに頭悪いです。
偏差値50の学校にも入れません。なので自殺したいのですが人に迷惑かからない死にかたを教えてください。
698マジレスさん:2012/02/12(日) 15:06:08.62 ID:ZREdxYCW
>>693
司書と学芸員になれる資格があるなら何故それにならないの?
あと教員免許を取ろうとしてどっちも(免許も就職)失敗したのは、努力はしたんだろうが
本末転倒で自己責任。

どうしても院か専門に行きたいなら高校のときのようにバイトと奨学金で
学費と一人暮らしの生活費用を稼いで行けばいいだけなのでは?
699694:2012/02/12(日) 15:13:52.36 ID:lK1jgRGx
>>696
レスありがとうございます。
むしろ自信ないので下手に出まくってるんですが
逆に虚勢を張って偉そうに見えてたりするのかも…
700マジレスさん:2012/02/12(日) 15:18:19.13 ID:AiorzyD8
>>698
司書も学芸員も求人がほとんどない上に、条件がついたりして自分には出来ないんです
資格があるからなれるわけじゃないんです
701マジレスさん:2012/02/12(日) 15:35:20.69 ID:OhfG+gwb
暗証番号教えてない、カードも印鑑も渡してない、口座番号教えただけ
それで現金を引き出せる銀行なんかないよ
よってこれは話がおかしい
本当ならオレは銀行を訴えるよ
702マジレスさん:2012/02/12(日) 15:37:01.08 ID:Vms9nPR7
>>697
まず献血に行く
次に角膜・骨髄バンクなどに登録する
次に腎臓、肝臓など使えそうな臓器を寄付する

あとはご自由に
703マジレスさん:2012/02/12(日) 15:52:37.24 ID:yjtEjf8D
資格とるための教室とかって、みんなその目的のためだけに来てるわけだから無駄な会話とかないかと思いきや
講師の人が関係ない個人質問ばっかしてきてすごく鬱陶しい
本社に苦情いれようか迷ってる
老け顔100キロ雄豚「クリスマスイブですが予定ないんですかぁ?」
「前職なにされてたんですかぁ?」
「住所アパートの名前ですが一人暮らしなんですかぁ?」
「年齢的にご結婚されないんですかぁ?」
「実家はどこなんですかぁ?」

「○○ですかぁ〜」じゃねえよ死ね!!!!!!!!!
石塚並に醜くブクブク太ってる上に体臭がありえないぐらい臭い
704マジレスさん:2012/02/12(日) 16:10:28.76 ID:vk1mDpVp
何点かにわけて書きます。

1.田舎から東京に引っ越してきて葛藤しています。
就職活動で失敗した私は引っ越す前は「田舎は就職も無い、遊ぶ場所も無い、都会に住みたい」と思っていました。
しかしいざ引っ越すと生まれてから引っ越すまで住んでいた実家に異常に愛着が沸いてきました。
また毎日会っていた親にも会えないと思うと悲しくなってきました。
ただでさえ親と会える時間が限られているのに、東京に出たら年に数回しか会えません。

2.引越し先の東京では、普通に地元が東京の人がいます。生まれも育ちも東京。
その人たちを見て、私みたいに田舎で不便な生活をしていない、娯楽・商業施設ですぐ遊べる、中学生高校生も寄り道していると思いました。
私の田舎での生活と180度違う生活スタイルに驚くとともに、羨ましく感じました。
私の田舎、私の田舎のライフスタイルは何なのだろうと。

東京は都会ですが、実際住んでみると、住宅街で何でも揃っていて住みやすいです。
人も多くて活気があります。東京はもっと寂しい場所かと思いましたが、逆に暖かい街でした。

3.こんな街で育っていたらと感じ始めました。もっと遊べたのにと思いました。
もし親や祖父母がこの街出身なら、つまらない田舎生活をしていなかったと思います。
そうなると悲しいです。
田舎は自然が多く、空気がいいと言いますが、私の祖父母、親も「田舎は何もなくてつまらない。過疎る一方。生きている心地がしない」
と言っています。

4.今後東京に永住しようか迷っています。
もし親が死んだら、田舎の実家に誰も住みません。
でも実家を売って空き家にしたら、自分の根源が無くなったような気がして、精神的に不安定になりそうです。
別荘にするにも固定資産税がかかるし。


私が東京で生まれ育ち、ずっと実家住まいなら良かったのにと思います。
705マジレスさん:2012/02/12(日) 16:43:14.30 ID:NfNZsaT8
>>704
1.その状態をホームシックといいます
精神的に自立しておらず一人で暮らすことに慣れていません
しかし普通の人であればまともな感覚なので気にすることは無いです

2.あなたは在学中にもっと遊びたかったのだと思います
ライフスタイルの違いは仕方の無いことです、空を自由に飛ぶ鳥と
籠の中に居る鳥、どちらが幸せなのかは鳥次第ですよね、それと同じことです
東京で育とうと、田舎で育とうと、その土地や環境のそれぞれ短所長所は必ずありますよ
今をエンジョイしてみてはいかがでしょうか

3.想像することは容易でいい加減です
しかし祖父母やご両親が生きてきた事実を尊重しましょう
「田舎は何もなくてつまらない。過疎る一方。生きている心地がしない」
こう言われたなら
「お母さんの居る町は自然が沢山あって空気も綺麗で、離れてみるとその素晴らしさに気がつく、素敵なところよ」
って言ってあげられませんか?
小さな国です、ネットも復旧している今、都会も田舎もそんなに変わりませんよ
移動しようと思えば日本全国一日で移動出来る時代です

4.永住いいのではないでしょうか
精神的に不安定になるなら、両親が生きている間にあなたが財を築き
東京にに呼んで実家を作ればいいのです 方法は沢山ありますよ
あれも欲しい、これも欲しいでは、何かを得る為に何かを捨てることは出来ませんよ
私も地方出身、東京永住人生の者です 頑張ってくださいね応援してます
706マジレスさん:2012/02/12(日) 16:44:39.35 ID:7OJ8PeST
>>700
親からみたら貴方は
「就職に役に立たない資格だけは取れるけど、それ以外は全滅。
大学院も受けるらしいけど、受かる見込みもなし。
その上さらに専門にいきたいと言っているけど、専門にいって就職できるのかどうかもわからない。」

という状況なのはわかるよね?
じゃあ、まず、貴方は「専門にいけばこれだけ就職に有利だ」または
「専門に行くことでこんなに人生にメリットがある」ということを論理的に親に伝えるのが一番効果的だと思います。

貴方の両親は貴方が勉強が足りないから就職ができなかったのでは?
とか、教員免許をとっておけばよかったのでは?と色々推測してしまうと思うので
まず、確かにあなた自身見込みが甘かった部分を認め、そのうえで専門にいきたいのなら
専門へ行く意思とともに理由やそのメリットをちゃんと親に伝えるのが大事。
707マジレスさん:2012/02/12(日) 17:03:38.90 ID:0mAD1QXX
周りに会わせられません
私は女の子らしくなりたいし、身長が高いから素晴らしいとは思えません
ですが周りは女らしくなりたいなんて最悪
一人称が俺の男っぽい方が良い、身長が高い方が良いと言っており軽蔑されてます
どうしたら良いのでしょうか?
708マジレスさん:2012/02/12(日) 17:16:43.20 ID:XQS/53j8
>>707
お前がだらしなくて性格悪い塵だからそう思うだけ
周りが正しい
男らしい女の子はしっかり者で自立しててスポーツ出来て頭良い子しかいない
その反対に女の子らしい子はだらしなくて甘ったればかりだよ
709マジレスさん:2012/02/12(日) 17:24:43.47 ID:vk1mDpVp
>>705
丁寧な答えありがとうございました。
705さんも地方から東京に移住した方ということですが、
実家はどうしましたか?
田舎だから住む人がいないので、賃貸にできない。
別荘にしたいけど、固定資産税、家の空気の入れ替えに田舎に帰らなければいけない。豪雪地帯だと雪かきしなればならない、
など問題点があります。
売却し、家が市のものになり、取り壊されるのは悲しいです。
710マジレスさん:2012/02/12(日) 17:53:01.48 ID:rcEAs+tE
派遣社員です。
一緒に働いているお局があまりにも酷いので、距離を置いて付き合うことにしました。
仕事の伝達事項はきちんと伝えています。挨拶もしています。
でもお局は気に入らないようで、「その態度、やめてくれる!?」と言ってきました。

「でも前に、『私は他にたくさん話をする人がいるんだから、あんたとしゃべらなくても
いいのよ』って言いましたよね?」と言ったらいきなりキレて、「バカ」とか「笑いながら
しゃべらないで、気持ち悪い」とか「仕事辞めてしまえ」とか言われました。

ここまで言われてお局と仲良くできるわけがなく、次の日「今日も寒いわね〜」と普通に
話しかけてきたお局に腹が立ち、無視してしまいました。
そうしたら派遣先の上司に話をしたらしく、夕方、上司に呼び出されてお局と仲良く仕事
してほしい、と言われました。
もちろん私もお局に言われたことを話しました。
それでも、上司は仲良く仕事してほしい、といいます。

雇用先の担当の営業は、「そこまで言われて仲良くしなくていいでしょ」と言って
くれているのですが、仲良くしないといけないのでしょうか。
私はお局とはもう関わりたくありません。
でも会社内の空気を悪くしている自覚はあります。
やはり仲良くしないといけないのでしょうか。
711マジレスさん:2012/02/12(日) 17:59:56.40 ID:njEVwcoe
関わらないのは無理だろうから
そうですか等の相槌一回だけうって
しつこいようななら仕事中ですのでと言えばどうだろう
712マジレスさん:2012/02/12(日) 18:04:37.70 ID:oSB+hriZ
数年ぶりに遊んだ友人に引きこもりであることを話すべきですか?
そこまでなかがいいわけでもないので言わないつもりです。
713中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/12(日) 18:09:16.39 ID:fe3zONgi
>>710
表面上合わせながら業務の成果で差をつけたり味方を増やしていけばいつかスカっとする日が来るかな。
常に被害者面や良い子を周りにアピールしてれば相手が自滅する場合もある
714マジレスさん:2012/02/12(日) 18:11:09.42 ID:ouAhEs+2
>>710
仲良くする、しないの二択に拘る必要はない
そういう性格の奴は狭義では精神病の類だから可哀相な人だと思って接してやればよい
もっと緩く構えて適当に
つまらん人間に振り回されたら人生勿体ないよ
715中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/12(日) 18:14:36.95 ID:fe3zONgi
>>712
何かを期待したり頼りたいなら話すんだろうね。
バカにしてくるか面倒臭がられるか聞き流されるか救ってくれるかはわからない
716マジレスさん:2012/02/12(日) 18:30:16.79 ID:sq7nBcCg
>>712
言わないつもりだとご自身で決めているのに
何故ここに質問するんですか?

あなたがその友人と相当親しくない限り、
別に話さなくても良いのでは?
717マジレスさん:2012/02/12(日) 18:31:54.49 ID:fEpWMySp
>>685-686 >>690
ありがd
なんか人付き合いのない職探そうかな
たぶん近いうちにやめるとは思う

今赴任地に戻ってるがマジで死ねないかなと考えてる
たぶんこんな逃げ腰の状態で改善していくのは無理だと思うことが既に逃げで(ry
もちろん親のせいじゃないがぬくぬくと育ってきたから一人で社会の荒波に勝つのは無理だわ
718マジレスさん:2012/02/12(日) 18:38:27.33 ID:aVKdBwqa
女の子と付き合えません

よくしにたくなります
719中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/12(日) 18:46:51.97 ID:fe3zONgi
>>718
人が感動したり興味をもったりすること実現したりアピールできれば変わるのでは
720マジレスさん:2012/02/12(日) 18:50:07.04 ID:aVKdBwqa
>>719
どういうことでしょうか?
721マジレスさん:2012/02/12(日) 18:58:05.42 ID:9mPA+2mN
相談させてください

現在25歳のSIer部署で働いています。

去年から1つのPJに配属されて
平均残業80Hで1年やってます。そのうち1日も休みが無い月が1回ありました。
今はリリース後で対応してるんですが、
減らない残業、嫌な本社での仕事、先輩社員の適当な仕事具合
挙げるとまだありますが、上記のことから最近は仕事にも身が入っていません。

途中睡眠障害を煩い今は病院に通いながら残業しています・・・
休みはたまに休出するくらいで安定はしました。(カレンダー休み)
また、代休は冬季分も含め未だに取れずに期限が過ぎて取得できなくなりました。

睡眠障害、自分の覚えの悪さ?が懸念しているのか仕事も覚えにくくなり
苦しい思いをしています。

通勤も車で1時間です。
最近なんで仕事してるのかわからないし、会社に行くのが億劫です・・・
会社の社員に相談できないのでここに書かせてもらいました。

宜しくお願いいたします。
722710:2012/02/12(日) 18:58:18.04 ID:rcEAs+tE
>>711>>713>>714
アドバイスありがとうございます。

>>711
「はい」とか「そうですか」とか簡単に返事をしていたら、「その態度〜」と
キレられてしまったんです。
もう本当に疲れます。

>>713
仕事だけはきっちりするようにしています。
でもお局は本当に口がうまいので、あっちの方が被害者のような顔をしています。
味方が増えてくれればいいんですけど、そうなるようにまずは仕事を頑張ります。

>>714
そうですね、人生無駄にしてると思います。
あんな人に振り回されるなんて真っ平です。
深刻にならないように対応していきます。
723マジレスさん:2012/02/12(日) 19:05:30.84 ID:lvXTksG1
>>694
うーん。そのレスだけじゃあ分からないから
その食事をしたときの会話とかを書いてくれれば。

とりあえずもし自分がなんで相手を怒らせているのか分からないのなら
友達の悩み・愚痴を吐き出すスレとか、ささいな事だけどイラッとした事等の
愚痴スレを片っ端から見て参考にするとかかな。
なぜこういう事をするとダメなのか、なぜ相手は不快な気分になったのか考えながら見るといいよ。
724中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/12(日) 19:12:35.28 ID:fe3zONgi
>>720
言われてピンとくるくらいの経験や知識が先ずいるかな
>>721
モチベーションや職場環境については上の仕事だろうからアピールしたら。
同調者の仲間も増やしたり、業務改善提案とか。
変わらないなら転属転職かな
>>722
そいつを引き立て役にしてしまえればいい
725マジレスさん:2012/02/12(日) 19:15:00.35 ID:Fx+rIO93
大学2年の春休み
暇なんだけど、なんにもやる気がでない
つまらなすぎる人生
726わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/12(日) 19:24:02.36 ID:1ijAQMpG
>>725
バイトなり趣味でも始めろ
727マジレスさん:2012/02/12(日) 19:32:48.20 ID:9mPA+2mN
>>724
ありがとう

部署長もその先輩社員のことで問題視してるところも
あるんですが、年齢が40超えてるので、手の内ようがないと言う感じみたいです。

職場環境も変えることはできなそうです・・
※単に私が目の前、横に人が居るとストレスになってしまいやりづらい
 だけなんですよねorz

人も増やしてもらえず、減らない残業
きついです。

転職がいいんですかね・・、もうこの職(IT)からは脱却したい想いしかないです。
728マジレスさん:2012/02/12(日) 19:36:14.65 ID:zZqVGvC3
社会人です
7ヶ月つき合ってて最近
なんか恋愛感情が冷めてきたって言われてショックで昨日はなにもできず
今日はまだ動けたんですが悲観的になりすぎでしょうか?

こういう時は相手の距離を置いたほうがいいとききますが
729マジレスさん:2012/02/12(日) 19:49:10.37 ID:QDL94pIR
>>728
あなたは女性?
相手が男なら、あなたを少々うっとおしく感じてるのかもね。
あまりベタベタし過ぎるのはよくないよ。毎日会ったり電話したりは、嫌がる男もいるからね。
男ってのは時々、一人の時間が必要なんだよ。
730マジレスさん:2012/02/12(日) 20:00:21.48 ID:RvvlOTph
定時制高校に入るのですが
定時でも青春できますか?全日制の生徒にコンプレックスをもちそうです
731728:2012/02/12(日) 20:01:38.28 ID:zZqVGvC3
>>729
え、俺は男です
女のほうでもうざがるものですか?
732マジレスさん:2012/02/12(日) 21:10:03.08 ID:XybEWpw/
>>730
余裕です。
余裕で青春を謳歌出来ます。

ただ、考え方を少し柔軟にしないと難しいかもしれません。
733マジレスさん:2012/02/12(日) 21:18:48.33 ID:RvvlOTph
>>732
柔軟とはどういうことですか?
教えてください!
734極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 22:29:43.67 ID:sLyZ6pdg
>>730
普通高校に比べたら
個人的事情や価値観の幅が広いと思いますよ。
びっくりすることも多いかと。
735マジレスさん:2012/02/12(日) 22:34:12.80 ID:BwjdMlC9
24歳男です。人生これからでしょうか?仕事面、恋愛面。
736マジレスさん:2012/02/12(日) 22:35:10.12 ID:njEVwcoe
>>735
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320254155/
737マジレスさん:2012/02/12(日) 22:42:55.65 ID:lvXTksG1
>>733
横レスだが
全日制じゃなきゃダメだという考えをなるべく持たないようにする事。
どうしても持ってしまうかもしれないし、周りは全日制ばかりだろうけど、
人それぞれの人生があるし全国に沢山定時制に通っている子、卒業した人達が居る。
あなただけじゃないし、定時制だって立派な道だと思う。

それと定時制は、こういっちゃ悪いが人間の質があまり良くないのが多いから、
何かされても、そういう子達なんだなと割り切って考えないと難しいって事かな。

でも中には必ず真面目に勉強したくて来た子も居るし
それに悪い子は夏休み明けたらほとんど退学してるからw

そういう子達の事は気にせずに学校生活満喫してね。
738極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 22:48:21.19 ID:sLyZ6pdg
>>721
そんなにしんどいなら、
医者に診断書を書いてもらって
1月ほど休んだら?
代休と年休の残りぐらいはね。
739マジレスさん:2012/02/12(日) 22:49:27.17 ID:moDHPiFg
受験が心配で死にそうです
滑り止めがないので
不安でたまりません!
740極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 22:53:39.72 ID:sLyZ6pdg
>>721
もし先輩達に何か共通の特徴があるのなら
そうじゃないとその職場ではもたないのかも。
なんでそうなのか分析してみては?
こつが分かってくるかもです。
741マジレスさん:2012/02/12(日) 22:58:23.03 ID:ovbuM8cT
31才男です
誰に対しても恋愛感情が湧かずに悩んでます
人付き合いが苦手というわけでもなく、仕事面・友人面とも男女問わず親しくは出来てます
ですが特定の人に対して特別な感情を持つまでにいたりません
過去に付き合った人に対しても、可愛いとか優しいとかは思うんですが、「好き」と思うまではどうしてもいきませんでした
こういうのもコミュ障なんでしょうか?
ほんの少しでもいいので、現状の改善策をアドバイスしていただけないでしょうか?
742マジレスさん:2012/02/12(日) 23:05:36.56 ID:9mPA+2mN
>>738
ありがとうです。

確かにしんどいです。
でも、正直ここで休んでも根本的な解決にはならないのが
わかっているのが辛いところです。

もうそろそろ3年ですが、
勤めて途中からIT系には至って向いてないのではないかと言うのが一番大きいようです。

何より朝から深夜までやるのが非常に苦痛です・・・

今の会社は残業代も出ます、ボーナスも出ます。
恵まれているのは事実なのですが、上を見ると今後に仕事的に不安があります。

私なんかより残業している人もいます(年1400H)
1年経ち2人脱落しました。

将来が本当に怖くて・・・自分を奮い立たせてやる気を出そうとしても
すぐに意気消沈してしまっています。

仕事に怖さを覚えてしまった私はやはり休んだりするべきなのですかね?
743マジレスさん:2012/02/12(日) 23:07:09.66 ID:RvvlOTph
>>737
退学する人が本当に多いとききますが・・・
友達てきてもすぐ退学しそうで心配です
744マジレスさん:2012/02/12(日) 23:08:06.72 ID:sq7nBcCg
>>733
>>732です、PCから失礼します。

どなたかが書いて下さっていたように、
まず価値観が一気に変わります。
180度と言っても過言ではないと思います。

何故なら定時制や通信制には、様々な
年齢の人がいます、まずはそれが一番の要因です。
年齢が違えば少しずつ話が違ってきます。

次に家庭環境。
言い方は悪いかもですが、片親で育った子や
自分で働いて学費を出している子、深い
事情があって定時制に通わざるを得ない子。
そんな子達がいっぱいいます。

すべてを理解しろとは言いませんが、まず
全日制との比較を少しでもなくすことを
しないと、定時制は難しいと思います。
あとは自己管理も必要ですよ。
745極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/12(日) 23:20:13.98 ID:sLyZ6pdg
>>742
ITはこれからもどんどん厳しくなっていくから
向いてないと思う、
先輩方と同じ様にはとてもやっていけないと思う
のなら早めに転進した方が良いですよ。
心と身体を壊してからじゃ遅いからね。

休んで冷静に分析して考えて下さい。

もし社内に他の職種があるのなら
職種転換の相談ですね。
746マジレスさん:2012/02/12(日) 23:38:26.54 ID:qtsIWD2o
>>739
長い人生の中で、受験みたいに必死になることも早々ないから、精々不安を楽しむといい。
因みに、不安がないと死にたくなる人もいるくらいだから、ついでに瓶にでも詰めてとっておくといいかも。

>>741
女の子がいる前で、頭痛でも貧血でもなんでもいいから、テキトーな理由つけて突然うずくまってみ。
気にかけてくれたその娘のこと、チョットは好きになるから。
747マジレスさん:2012/02/12(日) 23:40:37.05 ID:h+Y1JduE
20歳女です。年上の彼氏は「俺は恋愛経験が少ない…」「ウブ」「モテない」と言いつつ、歯の浮くような甘い台詞を言うような性格です。
ルックスも悪くありません。
そして妙にキスやセックスが上手く、手を出すのも早かったです。真っ暗闇で舌の感覚だけで、ク○トリスを捉えるとか、経験少なくて可能でしょうか?
女性を油断させるために奥手キャラを装っているのでしょうか?私は誠実な人が好きなのですが…。
748マジレスさん:2012/02/12(日) 23:51:30.81 ID:9mPA+2mN
>>745
ありがとうです。

休みはあるものの毎日遅い日が続きますが、
今年は一大決心して転職を視野に動きたいと思います。

明日も仕事ですが、気分が悲しい状態ですが
力を振り絞って一週間できるだけ会社にいけるように
気持ちを持ちたいと思います・・・・

ありがとうございます。
ほんとITからは脱却したいです;;
749マジレスさん:2012/02/12(日) 23:52:13.02 ID:F4W41TDZ
>>747
騙されてます。
後はどうするか自分で考えてください。
750マジレスさん:2012/02/12(日) 23:52:39.43 ID:Q0ufxORh

30代後半の男です
ワンルームに20年近く住んでいて
半分人生詰んでると思ってます。
友達も若いころから、ガチで居ません。
性格はまあ真面目で、貯金好きなんで、仕事もやってるし
生活には困ってないですが
友人や従兄弟とかは、ほとんど結婚とかして
自分はもてないし、どうしたら良いのか?分かりません。
自分でもおかしいと思ったので、医療機関に行ったら
発達障害を持っているって言われてます。
結構重い吃音も持ってます。
どうしたら、まともな人生を送れるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
751マジレスさん:2012/02/12(日) 23:59:49.62 ID:sq7nBcCg
>>747
彼氏さんがあなたのいうような人だという
前提でレスさせていただきます。

恋愛経験が少ないが故、ではないでしょうか。
頑張って練習や勉強したんじゃないでしょうか。

上手い下手はあからさまでない限り、好きな
人との行為なら贔屓目でそう思ってしまう
ものなんじゃないですかね。
752747:2012/02/13(月) 00:01:00.53 ID:h+Y1JduE
>>749
やはりそうなんでしょうか…。
ネットや本で熱心に勉強したのかな?とか前に長く付き合った彼女としてるうちに、色々上達したのかな?とも思ったのですが…。
753わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/13(月) 00:04:46.75 ID:o6SYMudX
普通にヤリチンなんだろ
754マジレスさん:2012/02/13(月) 00:05:41.34 ID:JL2kDSxC
>>746
好きにはなると思います
でも人間的に好きという所で止まってしまいます…
異性として人を好きになれないというのは、やっぱり人として欠陥品なんでしょうか?
755747:2012/02/13(月) 00:05:57.73 ID:fyLKQW45
>>751
レスありがとうございます!
そう考えるとますます愛しく思えてきますねぇ…。
セックスに関しては確かに贔屓目に見てた所はあるかもですw
756マジレスさん:2012/02/13(月) 00:06:28.40 ID:kaWlc6R1
>>747
「俺は恋愛経験が多い…」「女慣れして」「モテる」と正直に云えば誠実なのかい?
疑う君は誠実な人に見合うだけの立派な人間なのかい?
嘘=誠実じゃないって方程式は、自分の欺瞞を都合よく隠す為の隠れ蓑に過ぎないんじゃないかい?
もし、嘘をつく理由が君を失いたくないっていう切実な想いからだとしたら?
これらすべてを淀みなく否定できたら、別れたほうがいい。
そうでないなら、例え騙されていたとしても誠実さを持って向き合えばいい。
757マジレスさん:2012/02/13(月) 00:17:38.34 ID:fyLKQW45
>>756
深いですね。ありがとうございます。
彼を疑うような、素直さの無い人間な時点で、私は彼を責める資格がないのかも…。
もっと彼と向き合おうと思いました。
758マジレスさん:2012/02/13(月) 00:22:15.86 ID:kaWlc6R1
>>754
フムフム、思いの外重症だけど、
人間として好きになれるなら欠陥はないと思う
その先は厳密には頭で獲得できない領域だから実践あるのみ
つまり、自然と一緒にいれば沸き起こってくるものだから、焦らず、時間をかけて、その実呆気なく訪れる瞬間を期待して待つべし
759マジレスさん:2012/02/13(月) 00:37:15.83 ID:PbDmWunj
>>743
中学校行くのが面倒くさいから不登校していたっていう子が
定時制に来てもやっぱり面倒くさいから止めるっていう子が大半。
後は家庭の事情とか、授業中に騒ぐ子が居て嫌だとかが少数。

最初は学校通うのがかなりキツいだろうけど
自分をしっかり持って、根性で乗り越えて行けば慣れてくる。
どうせ高校の資格を取るために通わなきゃいけない場所でもあるから
今から退学しちゃうかも…とか考えてもしょうがないw

あまり気にしない事も大切だよ。
760マジレスさん:2012/02/13(月) 00:42:14.28 ID:i+qy0tEg
IT系の下っ端で働く男性 23歳
働く意味を見失ってる。
 
大学時代から特にやりたいことも無く、働いてく内に手に職つくだろうとIT系を選んだ。
一年目で当たり前だが目立った経験は無いし、
早朝から深夜まで働いてとにかく時間が無い。
コミュ力も無く童貞、遅くまで残業する上司(下の上がりは上司と同時という暗黙の決まり)
は家族だのなんだの、働く理由があるからいいだろうが俺には本当に何も無い。
彼女や趣味を得ようとしたこともあったが、時間が無い、自分の要領が悪いで結局うまく言って無い。
同時期に同じ業界に入った女友達は、元カレのコネで小規模ながら良い場所で充実しているようで
今の彼氏(遠距離)に合うためにせっせと金を稼いでるそうな。

職場に女性はいないし、上述の友人も同性の友達がいないタイプだ。
土日は休んだり家事で遊ぶどころではないし、平日は帰って寝るだけ。
無い無いとしか言ってないんだが、なにかこの状況で生きていくための目標というか
働く意欲を見つけることは出来ないだろうか。
相談が長くなって申し訳ないですが、よろしくご助言お願いします。
761マジレスさん:2012/02/13(月) 00:45:10.60 ID:QdK3DyKU
12浪ですが医学部入れば人生逆転出来ますか?
762マジレスさん:2012/02/13(月) 00:54:39.11 ID:kaWlc6R1
>>750
充分まともだと思うけどなー
友達はこれから先いくらでも作ればいいし、たとえいなくたって、それがなんだって言うんだい?
それから、発達障害っていうけど、人間は常に発達していて死ぬまで結論を下せないようになってる
この時点で、客観的な答えが存在し得ない
と結論付られはしないかい?
発達障害の論拠なんて、詰まるところ尊大な妄言でしかないよ
いろんな発達があっていいはずだ
もっと言おうか
もし、仮に自分が同じハンデを負ったとしても、悲観することはないと言い切れるよ
何故なら、僕がそうであるように、君の人生がどんなに悲惨なものであっても、それは君だけに用意された特別なものだから
763マジレスさん:2012/02/13(月) 01:08:15.15 ID:ReS9X5MY
>>750
正直、どこが詰んでいるのかさっぱり俺にはわからん。
陰日向なくきちんと働いている大人は、それだけで充分に尊い生きざまなんだが、
周りの連中はそんなふうにあんたを褒め称えたことがないの? しょうもない連中だ。
じゃあ俺があんたを褒めるよ。あんたの人生には明らかに価値がある。

昔から独身者や子供の出来ない夫婦にとり、犬猫を買って家族代わりにするのは
こよなき心の慰めだった。あんたもそういう家族代わりを見つければ。
犬猫オーケーのアパートに移るなり、ワンルームのまま熱帯魚でも飼うなり。
あるいは各地をその気で探せば、犬猫と触れ合える施設はそれなりにあるはずだ。
犬猫雑誌とか読んでみれば。
あと部屋に花を飾るとかさ。草花も命であり、あんたの同居人になりえる。

あと医療機関を盲信しないほうがいいよ。
連中は訪れた人間を「病院に来たからには、こいつは病気に決まっている。さてどんな病名が当てはまるか」
という、傲岸不遜極まりない視点で来院者を眺めることがとっても多い。
それが連中の医術の優秀さのバックボーンだから、俺は批判する着ないけどな。
発達障害とレッテルはるんならきちんと治療しろと、俺はあんたのために怒鳴りたい。
764マジレスさん:2012/02/13(月) 01:08:24.30 ID:kaWlc6R1
>>760
働くのは誰のためだい?
もし、それが自分の為なら、それは働いてるとは言えないんじゃないかな?
ワークとレイバーの意味の違いを君の美意識で見定めてみて
「働く」の本質は、誰(他)がためにあるとは思わない?
それはお金に変え難いくらい貴いものだよ
一円にもならないけど、今君の為だけにこれを書いてる僕を否定しないなら、その意味が解ってもらえると思う
765マジレスさん:2012/02/13(月) 01:14:52.24 ID:kaWlc6R1
>>761
尊敬に値するよ
いや、大真面目に
もしかしたら、小説家になったほうがいいかも
きっと君にしか見えない、細やかで、それでいて奇跡の様な人類の叡智があるはず
医者にするには持ったいないくらいだ
766マジレスさん:2012/02/13(月) 01:15:08.76 ID:ReS9X5MY
>>760
俺が名著だと感じた本を、一冊薦めておくか。
Amazon.co.jp: 何のために働くか (幻冬舎文庫): オバタ カズユキ: 本
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763
下のリンクには著者のインタビューが載ってる。
それ読んで興味深かったら本も読めばいいし、つまんなかったら忘れれば。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/21/
767マジレスさん:2012/02/13(月) 01:16:13.33 ID:ZcVknFfQ
すみません他にも書き込んだんですが誰もレスしてくれないのでお願いします

いらいらして恋愛のことを一切考えたくないんですがどうしたらいいですか
768マジレスさん:2012/02/13(月) 01:29:41.53 ID:ReS9X5MY
>>767
誰からもレスをもらえなかったのは、レスをしづらい相談だからかもしれない。

1:恋愛について考えるといらいらするから、もう考えたくない。どうしたらいいですか。
2:恋愛ってのは素敵なものだと思う。だからそんな尊いもののことを、いらいらした精神状態で考えたくない。
  恋愛について思いをめぐらせるときは、ほんわかした気分のときに考えたい。どうしたらいいですか。

あんたの相談は、1とも2とも読み取れるから、答えようがない。
テンプレを熟読玩味したうえで、もう少し相談文を練れば。
769767:2012/02/13(月) 01:43:45.42 ID:ZcVknFfQ
>>768
レスありがとうございます

失礼しました
22の♀です

どちらかというと1です

彼氏とうまくいっていなくて、もうすぐバレンタインなのに会えないし、いい加減愛想つかして別れたらいいのに、自分が恋愛下手ですぐ次できないと思ったり
友達は彼氏と会えたりしてていらいらします

愛想つかすのは人としてどうなのかとか若干思えてそれもかなりいらいらします

就職もうまくいかず就職終わったら恋活とか婚活しようと思うけどどうせ傷つきまくってすぐにはうまくいかないし
とか考えてもいらいらします

自分醜い気がします

どうしたら嫌なこと考えずにすむでしょうか
770マジレスさん:2012/02/13(月) 02:09:45.90 ID:nEb0QZC5
就職したらどのみちしばらくはそれどころじゃないんじゃね
771マジレスさん:2012/02/13(月) 02:11:24.74 ID:ReS9X5MY
>>769
>どうしたら嫌なこと考えずにすむでしょうか
なにか充実した時間を過ごすのが、結局は一番だろうな。
俺の女友達があんたと同じ悩みを抱えていrたら、俺だったらどうするか。
お笑いのラーメンズのDVDでも貸すか、軽い雪山ハイキングにでもつれてって美しい景色を見せるか、
何人垣の聞いた連中を集めてカラオケでも屋って発散させるか、うまいレストランでもおごるか。
まあそんなとこだろうな。

>自分醜い気がします
全然醜くなんかないと思うね。あんたの抱えた重さは、物事と真剣に向き合っている人間なら
ふつうに抱えていそうなレベルだ。醜くなんかない。
772767:2012/02/13(月) 02:19:19.95 ID:ZcVknFfQ
レスありがとうございます

>>770
そうなんですか
もうすぐ卒業なのに就職決まらず、就職できないんじゃないかとも思えてきました
がんばります

>>771
そんな男友達いないので自力でなんとかしたいと思います
醜くないといってもらえてありがたいです
充実した時間なかなか過ごせないですが気を紛らわせていきたいと思います
773マジレスさん:2012/02/13(月) 02:23:55.63 ID:T9vZ2vy7
長文なので分けて書きこみさせて頂きます


私はずっと同僚のAさんが好きだったのですが、とあるきっかけで別の同僚Bさんとお付き合いを始めました。
ですがAさんとは変わらず仲は良かったので、Bさんは気に入らないらしく、そのことでは何度も私と衝突していました。
ちなみに職場内ということで付き合っていることは内緒でしたので、AさんとBさんが直接ぶつかることはありませんでした。

ある時私の転勤が決まり、まだ若干の未練があった私はAさんに、最後に食事だけ付き合ってくれないかとお願いをしました。当然Bさんに内緒です。
AさんはOKしてくれて、出かけたましたが、帰りがけにまさかのBさんとニアミスをしてしまいました。
当然Bさんは激怒しましたし、私も悪いと思ったので謝りました。
結局2度としないこと、Aさんの連絡先を消すことを約束して許してもらいました。

ただ、それ以前からBさんの短気さや気性の荒さに嫌気がさしており、結局その後すぐに私から別れを告げました。
話し合いの末、Bさんも渋々同意してくれましたが、何度も「別れたらAさんと付き合うの?」「またAさんと会うの?」と聞かれたので、「どうせ嫌われれるから会ないし連絡先ももうわからないよ」くらいに答えていました。


それから一月程経ち、ずっと以前にAさんも含めた数人で遊ぼうという企画があったため、Aさんの連絡先を再び入手しました。
もちろん後ろめたさはありましたが、その後もまたAさんと連絡をとりあうようになり、出掛けたりもしました。付き合ってはいません。
そして奇跡的に、二人でいるときにまたBさんとニアミスをしてしまいました。


つづきます
774773:2012/02/13(月) 02:24:43.35 ID:T9vZ2vy7
つづきです


ここからが本題なのですが、実は付き合っていた時にBさんに30万円貸しています。額が額だったので誓約書を作って持っています。


Bさんは2度目のニアミス後に「そっちも約束を破ったのだから、Aさんと今後も会うのならお金は返しません。口約束でも約束は約束だ。」「Aさんか、お金か選べ」
と言い始めました。
ショックで仕事もしばらく行けなかったので慰謝料も欲しいくらいだ!と言い出す始末です。
もう職場が違うのでBさんと会うことは無いのですが、以前にも「捕まってもいいからAさんを殴ってやりたい」とか言ってたり、今も、「会社に言いふらして(私を)追い込んでやる」とか言っているそうです…

あとついでに、貸していたPSPも踏み倒そうとしています…。こちらは当然誓約書とか無いですが。


私としてはどちらかだけを選ぶつもりもありませんし、Bさんを裏切ったという罪悪感はありますが、別れたのにそんなことを言われる筋合いも無いと考えています。
ですが、下手に逆上させて周りに被害が及ぶのは避けたいです。
最悪法的手段に出るしか無いとは思いますが、アドバイスを頂けたら幸いです。
775マジレスさん:2012/02/13(月) 02:26:06.10 ID:xhWu5yFR
>>774
お金はあげると思って貸すものだよ
諦めな
776マジレスさん:2012/02/13(月) 02:30:58.65 ID:KJXaQq9c
>>769
何も考えたくない時は、ひたすら体を使うと良いよ。
失恋した時、夏だったから、「100キロ泳いだら忘れる」って
自分で勝手に決めて、毎日3キロ(50mプールを30往復)泳いで
34日で100キロ泳いだら、その間はあんまり苦しくなかったよ。
アイスが美味しかった。

考えちゃう時って、同じ考える系の事(読書とか勉強とか)しても
やっぱり考えちゃうから、無心になって黙々体を動かす方が
いいと思うよ。やせるしw
777マジレスさん:2012/02/13(月) 02:35:38.72 ID:KJXaQq9c
>>774
別れた後の人間関係に口を出されるいわれはない。
お金は借りたら返すもの。
前者はごめんねで済むけど後者は返済義務がある。

Bさんはあなたの罪悪感をたてに踏み倒そうとしてるだけだから
「裁判にしますか」って聞いて、上等だ!と言われたらさっさと
行政書士なり弁護士なりに頼むのが良いよ。
778767:2012/02/13(月) 02:39:38.50 ID:ZcVknFfQ
>>776
レスありがとうございます
いいですね、痩せるし忘れられるし一石二鳥ですね

でも私は異常?に人目が気になってしまい、以前外をランニングしたときは、すっきりしたようなかなり人目が気になってストレス?になってしまったような…という感じでした

人目気にしすぎるとこ直したいです
779マジレスさん:2012/02/13(月) 02:43:38.90 ID:enTyLcg/
前の職場に同僚ですぐ〇〇さんがあんたの悪口言ってたよ!と告げ口してきたり、私がミスしたりプライベートで辛い事があると笑う女がいたんだけど、なんで我慢して仲良くしてたり、色々言われたら言い返さなかったんだろうって関わらなくなった今でも思い出してイライラする。
780マジレスさん:2012/02/13(月) 02:44:26.12 ID:enTyLcg/
未だに思い出す度に、言い返してやりたい!って思ったりもするんだよね。どうしたら考えなくて済むんだろう。
781マジレスさん:2012/02/13(月) 02:59:20.38 ID:KJXaQq9c
>>778
ウォーキングとかなら大丈夫かな?
靴だけスニーカーかランニングシューズにして服装は普通(靴に合わせて多少カジュアル)で
散策コースとか、軽めのハイキングコースとか、休みの日に
歩いてみたら、楽しいかもよ。
ネットで花が見ごろの広い公園とか探して、テンポのいい音楽聴きながら
ぐるぐる歩くのも、悪くないよ。
782767:2012/02/13(月) 09:20:09.25 ID:ZcVknFfQ
>>781
レスありがとうございます
楽しそうなのですが、ウォーキングも人目が気になってしまいそうです
直したいです
部屋の中で踏み台昇降ダイエットしたり、用事があって自転車じゃなくて歩いたりするのはできるので、できることからやっていって慣れていきたいなと思います

今日朝起きてすぐまた恋愛のこと考えてしまって気分悪いです

体動かしたりして忘れたいです
783マジレスさん:2012/02/13(月) 09:21:51.92 ID:plsA9Pp2
>>692
こういう文章見ると思うんだけどさ
親ってなんで子供生むんだろうね
子供に見返り求めてんのかね
将来の投資と思っているなら、子供が不順だなあ
だって生んでくれなんて頼んでない訳じゃん
勝手に産ませられて、「親のご好意、親に恩返し…」
これだと親が悪魔に見える訳だが

なんか違うよな>>692は…
784マジレスさん:2012/02/13(月) 09:26:41.48 ID:zP8Bdx42
>>783
子供を甘やかすなんて簡単。
でもそれが子供のためにならないから、親は子に厳しくする。
将来の投資なんて思ってる親なんていないよ。
ああ。稀にいるかもしれないけど、そんなの本当に一部。

>だって生んでくれなんて頼んでない訳じゃん
>勝手に産ませられて、「親のご好意、親に恩返し…」
>これだと親が悪魔に見える訳だが

貴方が何歳か知らないけど、中学生くらいの発言だよ、そりゃ。
生んでくれなんて頼んでない、勝手に生ませられたというのなら
さっさと自分の人生幕引きすれば良い。
自分で「生きること」を選択してる時点で、自分の人生なんだから
自分で責任もって生きなきゃダメだよ。
785マジレスさん:2012/02/13(月) 09:30:55.08 ID:plsA9Pp2
>>650
まぁテンプレ読めよ
786マジレスさん:2012/02/13(月) 09:45:02.52 ID:JtAtWyIL
>>783
見返りっていうか自立しろよって話じゃないの?
787マジレスさん:2012/02/13(月) 09:45:36.44 ID:oXWa/gWN
20歳男です。人にすごい軽く見られて平気で無視とかされるんですが、
人って身長が態度の違いに大きく影響するんですか?

自分は168cmと低いので、自分より高い人に「どけ!」とか
気が強い人に肩とか首根っこ掴まれたり、自分より低い人にも自分は身長が近いからか
ガン飛ばすみたいに睨まれたり喧嘩売られ、態度なども舐められてると感じます。

でも周りの180cmの人は暗くて大人しくても何も言われず媚売られて正直羨ましいです。
やはり小さいと、怖くなくて舐められるというか、
最低175cm以上なら舐められる事は少ないんですか?それで自分より高かったり見上げるくらいの人には、
本能的に勝てない気になって、逆らわなかったり言いにくくなるのでしょうか?

変な相談かもしれませんが、真剣に悩んでいます。よろしければご意見お願いします
788マジレスさん:2012/02/13(月) 09:51:02.11 ID:plsA9Pp2
>>784
生きる選択は簡単にできるが
死ぬ選択って普通ならできないだろ?
あんたならできるのか?
ある程度生きてるなら誰もが死にたいと思ったことはあるだろうが、死ねるか?
おかしくね?
789マジレスさん:2012/02/13(月) 09:58:55.94 ID:plsA9Pp2
俺はガキの発言で終わらせてほしくないんだなあ
社会の常識だから…というのが聞きたい訳じゃなくて
なんで生きなきゃいけない、なんで自殺しちゃいけないのかググってもわからないんだよね
他人に迷惑がかかるから自殺してはいけない これっておかしくない?
みんなはこういうこと疑問に思わない?
790マジレスさん:2012/02/13(月) 09:59:22.42 ID:zP8Bdx42
>>787
身長より態度や雰囲気の方が大きいとは思う。
私の彼氏も168cmだけど、ケンカ売られたりにらまれたりはしたことないから
本能云々じゃなく、その人の持つ雰囲気だと思う。

服装等からまず注意してみてはどうかな。

>>788
おかしいのは、親が厳しいことを「親の投資」「子供に見返りを求めている」と言ったり
「勝手に生んだ」「生んでくれなんて頼んでない」なんて子供じみた言い訳をして
自分の足で立つことを考えない、貴方の幼稚な考え方だと思うよ。

繰り返すけど、親には貴方を生む自由があったように
貴方も自分の人生にまく引きをする権利がある。
死ぬ度胸もないなら、「生んでくれなんていってない」なんて被害者ぶってアホな言い訳せず
自分の人生、自分の足でまず立ってみることを考えなさい。
どんな言い訳をしようが、貴方は貴方の足で立たなきゃ生きていけないんだから。
791マジレスさん:2012/02/13(月) 10:03:34.90 ID:plsA9Pp2
>>790
いやいやそういうことじゃなくて…
なんかズレてるなあ
死ぬ度胸ってなんだろう
792マジレスさん:2012/02/13(月) 10:07:37.62 ID:zP8Bdx42
>>789
宗教入れば?

もともと、自殺はダメというのは宗教的な観念が一つ。
もう一つは周りからその人に対する「願望」として存在するもの。
当然、そこにある理由も二つしかない。
「宗教的理由での自殺の禁止」と「貴方の周りの人間からの生きていて欲しいと思う願望」
その二つに対してどちらが正解なのかは自分で選べば良い。

そういうことを疑問に思うのは、貴方が暇だからか、
もしくはやらなきゃいけないことから逃避しているかのどちらか。

前者なら好きなだけ理屈を捏ね回せば良いけど
後者なら自分の人生まっすぐ見つめなおしてやるべきことやったほうがいいよ。
793マジレスさん:2012/02/13(月) 10:11:40.18 ID:zP8Bdx42
ああ。本人の「生への執着」もあるから3つかな。


それと、哲学板にそういうのを語るスレがあるから
同じような仲間と語り合いたいなら、そっちへ一応誘導しておく。

自殺の是非4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1321211240/


自分はこれ以上哲学的な話には首つっこまんけど
自分の人生、自分がケツ拭くしかないんだから
そうやってつまんない理屈捏ね回している時間を別のことに使って
自分の人生有益にしないと後から痛い目見てもしらんよ、とだけ忠告しておく。
794マジレスさん:2012/02/13(月) 10:24:41.49 ID:aozhdmAQ
>>792>>793
やっぱり思想の枠を出ていない・盲目になるしかないのかなあ
科学的だと、遺伝子に支配されてるみたいな説があったなあ
これはまだわかんない話か
わざわざありがとうございます
これは哲学なんですね
つまんない理屈ということで考えることを停止するのってなんかムズムズするなあ…
795マジレスさん:2012/02/13(月) 10:57:11.81 ID:JtAtWyIL
>>794
いや別に考えを停止する必要もないよ
誰かの考えを元に自分で考えるのも大事
生きることに関しての正解はないんだし、自分なりに納得するまで考えてみたら

哲学をはじめ他に考える材料や知識は求めればあるよー
796マジレスさん:2012/02/13(月) 10:57:25.84 ID:HBsvAOtk
>>709
すいませんお返事が遅くなりました見てるかどうかは解りませんが
書いておきますね

私の実家はありません、厳密に言えば「存在」はするのでしょうが
父は家族を捨て借金を抱え、絶縁しています
母は父と離婚後新しい夫と幸せに暮らしています
父の家に行く事はなく、母の家は新しい配偶者の家ですので
実家に愛着も無く、成長過程で無くなったのだと、自分の中で区切りをつけています
それでも故郷を忘れませんし、大切ですけどね

あなたの立場になって考えるならば
固定資産税を払い、その地域の雪かき代行等を頼み空気の入れ替えに帰ると思います
家はメンテナンスが大変なので最終的にはお財布との相談になると思います
お財布が出せないならば取り壊して土地だけ残し税金だけ払いますね
思い出を大事にするなら写真を沢山撮っておくといいです
もしあなたが結婚したらそこまで面倒みてくれる配偶者の問題にもなります
これから人生を歩む中で見出せることもあると思います
自立したと思ったときにもう一度見直して、冷静に考えてみてくださいね
797マジレスさん:2012/02/13(月) 11:55:21.93 ID:2MeJ3pg+
熟女好きは良くてロリコンはなぜ駄目なんですか?

昨日飲み会でこのネタで延々とループして今も気になって気になって…

21の俺が倍の42才に手を出したら、よくいったな。で終わるのに、半分の11才に手を出したら御用

別にロリコンじゃありませんがなぜロリコンは犯罪なんですか?
優しく説明お願いします
798マジレスさん:2012/02/13(月) 11:59:54.60 ID:pFTsI0ar
>>797
法律
799中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/13(月) 12:22:17.62 ID:Donb5Tct
>>797
子供は大人に逆らえなかったり、頼ったりするもの。
自分の行動の結果どうなるかの判断も未熟だ。

それにつけ込んだ大人が悪意をもって接すれば、簡単に被害者になる。

君も妹や娘が大事なら知らない男から守りたいと思うだろう
800マジレスさん:2012/02/13(月) 12:25:05.58 ID:hjE+ZzZp
長文失礼します

大学生男です
僕は今、「自分は何も知らない」と言う事について悩んでいます
今僕は友達が1人もおらず、下宿先では
アニメを見るかパソコンをするかといったかなり寂しい生活を送っています
一応、ゼミやバイトはしていますがそこの人達と和気藹々と言った感じでは無いです
で、たまに普通の大学生活を送っている学生(僕から見ればリア充)の話を聞くのですが、
その人達は僕が知らない様な知識やした事の無い経験について話しています
どこで遊んだとかどこへ行ったとか、流行の物についてなどです
それを聞く度に、「自分は大学生のくせに世の中の事を何も知らない」と思って凹みます
そりゃリア充達は友達も沢山いて色々な物に手を出すから知識経験が増えるのは当然でしょう
対して僕は友達がいないので自分の世界しか知らず、
アニメも惰性で観てるだけなのでどれが面白くてあのキャラはこうでとかはあまり考えず、
パソコンも知ってるサイトをダラダラ見てるだけなので新しい知識が増えたり
パソコン自体の技術や知識が向上すると言った事はありません
大半の人が興味を持っていてるであろう、服だの音楽だのゲームだのスポーツだの、
酷いと(大学生のくせに)社会経済、更には一般常識とされるレベルの事まで知りません
正直自分の知らない事が多すぎてこれから頑張って知っていこうと言う気すら失せるレベルです
ここまで物を知らないと、数少ない他人との会話で話題が無くて困ったり、
課題でレポートを書いたりする時に(テーマについての知識はあってもそこから話を広げられず)凄く困ります
知識が無いって事は人としての中身が無いって事と同じなんだなと思います

これから僕はどうしていけばいいんでしょうか
前向きに知識を吸収するべきなら、どんな知識をどんな風に取り入れればいいんでしょうか
801中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/13(月) 12:39:13.52 ID:Donb5Tct
>>800
今の情報が全てそのまま残るわかじゃない。絶えず変化し更新されていくからこれから仕入れても遅くはない。
アニメでも知識や流行の情報は入ってくるからジャンルを広げればよい。
勉強頑張って金と時間に余裕がある職に就けばそれからデビューしても遅くない。
心配ならなんでもやってみる
802マジレスさん:2012/02/13(月) 12:40:06.87 ID:Rqu8YoqK
大学生♀です。

化粧したりオシャレしたりした時「うはwww今日のアタシwwwイケてるwww」となる時もあるのですが、時々「なんで不細工なんだろう…」「どうせ好きな人にもブスだって思われているんだ」などと酷く落ち込むことがあります。
死にたくなる程ではないものの、全てが嫌になって何も手につかなくなってしまいます。
同じ人いますか?
治す方法ありますか?
803マジレスさん:2012/02/13(月) 13:11:36.17 ID:6kjDcC/c
大学生の男です。

体育会の運動部に所属しているのですが、同期の友人が
長期の怪我で自信をなくし、最近では部を辞めたいと口に出しています。
じっくりと静養すれば治る怪我だし、これまで頑張ってきた仲間なので
やっぱり一緒に最後までやりきって卒業したい思いがあります。

辞めたいというのが本来の彼の意志ならば尊重したいのですが、
怪我が原因で精神的に参ってるだけ、という印象を個人的には受けます。
どうにかして彼を慰め、励ましてあげたいのですが、僕自身大きな怪我を
経験したことがないので、どんな言葉をかけていいかわかりません。
こんなときどんな言葉をかけてやるのがいいのでしょうか。
804マジレスさん:2012/02/13(月) 13:18:39.21 ID:2eNHMkY8
>>787
俺は身長163cm、そこそこ学歴がありその仕事に就いているが
飲み屋や少し治安の悪い地域でもガン飛ばされたりとかはないな。
805マジレスさん:2012/02/13(月) 13:25:16.56 ID:bk/AF9/U
男20歳身長160cm50kg顔よいこの濱口似の不細工、貧弱な体、コミュ障、童貞、底辺高校→三流大学→単位落としまくり
けちな性格(服も安いのしか買わないださい、髪型もセルフだからださい)
暗い地味な性格。バイトもできない。車の免許すら苦戦。運動神経悪い。友達少ない
中学で全部の成長が止まった。積極的に話しかけても大体女に嫌われる、努力ができない
どうしたらいいのでしようか…
806マジレスさん:2012/02/13(月) 13:26:21.58 ID:7v80IK0G
23歳主婦です
今人生失敗したなという気持ちが強く子どもも旦那も捨てて
一からやり直したいです
出来ちゃった結婚な私がいけないのですが、辛くて仕方ありません
昼間一人でいると、何年も前に別れた夫の元カノに嫉妬してしまい
夫も元カノも憎くてたまりません
私は頭がおかしいですか?受診した方がいいですか?
夫に話したら、どうしようもないことで責めるなと、喧嘩になって
しまいました。私と結婚して夫は不幸です。死にたいです
807マジレスさん:2012/02/13(月) 13:50:56.98 ID:Pn8lVi0l
私は、現在就職活動中の大学三年生の男です。
二月の中旬に差し掛かり就職活動の暦では、会社説明会や選考が本格的になっている時期にもかかわらず、自己分析ができず、自己PRが完成していない状況です。
ゆえに焦って何かやろうとしても何をしてよいのやらわからずに、余計に焦ってしまいます。
正直、自分が今、これから先に何をしたいのか分からないというより、働くということに意欲がわかないので、自己分析もはかどらないです。
こんな自分が、就職活動に意欲を湧かせるにはどうすればよいでしょうか?
808マジレスさん:2012/02/13(月) 14:41:36.94 ID:2Qh65xXt
日本でこれから先平穏に生きるのと新興国に行き発展と激動の中で生きるのとで迷っています
自分は旧帝大卒で英語とスペイン語を話す事が出来、海外でもそれなりにやっていく自信があります
少子高齢化で希望は無いが公務員として自分だけでも平穏に生きるのと新興国で新たな生活を始めるのとではどちらが良いでしょうか?
死ぬ前に後悔することとして「自分の思うとおりに生きれば良かった」と言うのが一番多いらしいので・・・
809マジレスさん:2012/02/13(月) 14:52:28.70 ID:rMqRZm3W
親父がアル中で昨日喉しめられて、殴られました。なんか1番いい方法教えて
810マジレスさん:2012/02/13(月) 15:39:15.91 ID:eZSlAHNo
>>808
英語とスペイン語ができるなら今後ヒスパニックが激増していくアメリカにいくといいと思います
アメリカは今は不況でパッとしないイメージがありますが、10年20年先を考えたら、まだまだ成長の余地があって生きがいのある国だと思います
私も将来外国で国籍取るつもりです、お互いがんばりましょう!
811マジレスさん:2012/02/13(月) 15:46:41.34 ID:IzysnKPG
>>802
以前2chで、宇宙レベルで考えると容姿の悩みなど些細なことに思えてこないかい?
というレスをみて、私はだいぶ気持ちが軽くなりましたがどうでしょうか
それでも落ち込むときはありますが、そういうときはスプラッター映画をみてすっきりしてます

>>805
悩んでも仕方の無いこと(体格など)は切り捨てて考えて
改善できるところから一つ一つ変えてみては

>>806
まわりに話をきいてくれる人がいないなら、
しかるべきところで話を聞いてもらったほうがいいと思います
だいぶ気持ちが、楽になります
812わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/13(月) 15:55:04.39 ID:o6SYMudX
>>809
親父に逆襲
813マジレスさん:2012/02/13(月) 17:05:28.12 ID:HBsvAOtk
>>808
やっていく自信が有るなら「どちらが良いでしょうか?」と聞くのはなんだか不思議ですね
そんなこと聞いてたりすると、それこそ人の出した答えで後悔しそうですが、大丈夫ですか?

それはちょっと置いておいて、スペイン語と英語でしたら新興国と言わずともたくさん選択枝があるので
興味のある国をいくつかピックアップして、旅行など行って決めてみてはいかがでしょう?

例えば、私の場合は、いろいろ行きましたが、ヨーロッパだと自分の中ではドイツが過ごしやすいに違いないと思っていたのですが
気に入ったのはオランダでしたね(気質的に)しかしメリット的にはドイツと感じたりしました

発展と激動の中で生きるなら、その土地の考え方や国が発展する上での政治的観点が
少しでも共感できなければ生きがいには繋がり難いですし
これらは実際に過ごしてみないとなんともいえ無いと思います
パーティーなどに積極的に参加して是非現地の人とコミュニケーションとってみてください
それから決めるのがベストだと思います
814キモ男:2012/02/13(月) 17:26:19.27 ID:MKkMNYzv
ありふれた話かもしれませんが、彼女が他の男と仲良くしているのを見ると嫉妬してしまったり、
人間関係にさりげなく口出ししてしまいます。会えない日は寂しくてぼーっとしてしまい、学業も手につきません。
彼女がいつか自分の前から消えてしまうのだと思うと死にたくなってきます。

キモいことばっか言ってすみません。何かもう少し楽になれる心構えを教えてください。
815マジレスさん:2012/02/13(月) 17:38:04.80 ID:WR6t439z
>>805
単位を落とさないようにするのと美容院に行くのは、今すぐできるんじゃないの?
できることから始めてみては?

>>806
元カノに嫉妬するぐらい旦那さんが好きで、その旦那さんの子供であるお子さんも好きなんでしょ?
全部を捨ててやり直したいなんて言わず、現状を立て直しましょうよ。
昼間一人でいるということは、無職なんですよね?
お子さんを保育園などに預けて、働き始めてはどうでしょう。親子広場でママ友と話すだけでもだいぶ気が紛れますよ。
それでも辛ければ、遠慮せず受診してください。母子手帳にも相談先が書いてありますよ。
816マジレスさん:2012/02/13(月) 18:10:24.00 ID:wftO66V1
スレチだったらすまん。

恋人とするときチ◯コいつも中折れするんだがどうしたらいいだろう( ; ; )割とマジで悩んでる。
ちなみに彼女がとんでもなくブスでとかそういうわけじゃなくてする時の何とも言えない空気が苦手でこんな格好で入れるとかシュールだな…とか考えると萎えてしまう。

因みにオ◯ニーだと普通にいける。
オ◯ニー歴が長すぎたんですかね( ; ; )
どうしたらいいんですかね?
当方大学生
817マジレスさん:2012/02/13(月) 18:24:51.90 ID:IGmTZDr7
 
818マジレスさん:2012/02/13(月) 18:25:08.40 ID:+dZUMSXm
アメリカ人とのハーフなんですけどアメリカで生活していくべきですか?
日本人の女は股緩いから性生活的には日本が一番ですが・・・
819マジレスさん:2012/02/13(月) 19:24:59.83 ID:IGmTZDr7
>>818
アメリカで暮らしたほうがいいと思うよ
幸せ度もアメのほうが上だし
日本は正直人間関係的にキツイし
820中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/13(月) 19:38:21.09 ID:LV+BdYH5
>>814
必死に勉強してすごいとこ就職したら惚れ直されるかも。もっとイイ女とも付き合えるだろう。
>>816
なんとも言えない空気がわからんけど、それを解消するのと、禁オナニーだな
821マジレスさん:2012/02/13(月) 19:40:55.45 ID:80WKKx9t
>>818
アメリカ人だけど日本で暮らした方が幸せな人もいるし、日本人だけどアメリカで暮らした方が幸せな人もいる。
○○人とか、ハーフ、とかじゃなくてあなた本人が両国に対してどういう気持ちを抱いているのか分からなきゃ何ともね。

2行目が「ですが…」で終わってるところを見ると本心としてはアメリカで暮らしたいのかな?
というのは見受けられるけどね。
822マジレスさん:2012/02/13(月) 20:05:38.13 ID:80WKKx9t
>>800
自分が何も知らないこと、そしてその原因まで冷静に把握できてるんだからこれからでも遅くはありませんよ。

あなたは自分に足りないものを”知識”と表現していますが、
"知識"を増やし蓄えることよりも、"体験"を増やすと考えた方が良いかと思います.
レポートを書く時に知識はあっても話を広げることができない、と書かれていますように、
知識だけでは何ともなりませんよね。
"知識"は点ですが、"体験"は線もしくは面だと考えて下さい。
何らかの"体験"がばらばらの"知識"をつなげたり、"体験"は異なる別々の"知識"の複合体になったりします。
だから色々なことを体験している人は話の引き出しが多いのです。
"体験"の数が多ければ、少ない"知識"でも楽しく人と会話したり、自分の仕事に生かしたりすることもできます。

何でもいいから体験してみましょう。
サークルに入るとか、大学の何らかの実行委員会に入ってみるとか。そこでなんとか友達も作りましょう。
無理にでもいいから、内向的な人間というのは前のめりなくらいで丁度いいのです。
前のめりになる覚悟を決めて、色々な体験をしてみましょう。
823マジレスさん:2012/02/13(月) 20:29:55.13 ID:GZCY/vIZ
今の所10社応募して4社落ちてる・・・
一社も書類通ってない
どれもESの内容は人に見せてかなり内容は濃く書いてるから
研究成果の所でこけてるんだろな
今までサボってたからなぁ

ホント俺どうしたら良いんだろ
なんかすげー後悔してる学生生活

やっぱ落ちこぼれは文系就職しないとならないのかなぁ
最後の年だけそこそこ良かっただけじゃダメなのか・・・
俺どうしたら良いんだろ
業界変えて文系就職するしかないのかな
824マジレスさん:2012/02/13(月) 21:05:45.02 ID:sDKdIwz4
>>823
いまどき10社ってずいぶん少ないんですね。自信があるんですか?
30−50社は理系技術職研究職普通ですよ
825マジレスさん:2012/02/13(月) 21:19:55.15 ID:GZCY/vIZ
>>824
やりたい仕事やってるのがそれくらいしか無いんだよ
それ以下は応募してない程小さな所

まあ他の業種もあたるしかないのかなぁ
なんか夢破れそうだわ
826マジレスさん:2012/02/13(月) 21:50:08.09 ID:/8rAXD4n
バレンタイン前に「恋愛感情薄れてきた」って言われてへこんでました
そういうときに限って明日はバレンタイン
でもメールでは普通にお疲れメールはしてます

うちらは社内恋愛なので物とか渡すときは下駄箱に入れて受け取りしてるんすが
そろそろ明日下駄箱に入れておくね〜的なこと言われてもおかしくないんですが
もし言われなくて渡されもなかったら俺は今後どうしたらいいでしょうか?


827マジレスさん:2012/02/13(月) 21:50:22.82 ID:F0AXfWlv
>>825
逆に言うと同じ学生で真面目に研究してきた人からすると
さんざんサボって遊んでたのになんだよ今さら〜となる

努力してきた人が報われる社会であって欲しい
828わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/13(月) 21:55:21.63 ID:o6SYMudX
>>826
すぱっと別れる
829826:2012/02/13(月) 21:56:30.77 ID:/8rAXD4n
>>828
おいおいずいぶんストレートに来たなw
なんで別れたほうがいいのは理由をきぼん
830わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/13(月) 22:04:52.52 ID:o6SYMudX
バレンタインにチョコもらえないとか終わってるだろ・・・
どうせ別れるなら能動的に別れるべき
831マジレスさん:2012/02/13(月) 22:18:47.12 ID:HlOJ5qph
>>826って、>>460>>482の人?だったら希望薄いと思うけど。
違う人だったらごめんなさい。
832マジレスさん:2012/02/13(月) 22:21:01.49 ID:MJBw7rOA
今日(正確には昨日みたいだが)ずっと抱えてた片思いがオワタ
ちょっとゲロ吐き終わったら詳細書く
833826:2012/02/13(月) 22:21:43.32 ID:/8rAXD4n
>>831
ぎくっ!
なんでわかったんだw
834マジレスさん:2012/02/13(月) 22:22:55.59 ID:BYTV6rWO

【バレンタイン決行】全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦!10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1329138494/



          ____
        /      \
       / ノ    ヽ. \    逃げ続ける生活にも飽きたろう
     /  (●)  (●)  \  そろそろ動いたら?
     |     (__人__)    |
.     \    ` ⌒´    /
      (ヽ、      / ̄)ヽ
       | ``     ''|  ヽ、|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



909 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/13(月) 22:08:14.91 ID:qMcXe4MZ0
一件目のセブンhttp://i.imgur.com/PErLl.jpg
http://i.imgur.com/axaMY.jpg
http://i.imgur.com/vBYKc.jpg
http://i.imgur.com/6RHrv.jpg

楽しく生きようぜ
835マジレスさん:2012/02/13(月) 22:40:09.09 ID:MJBw7rOA
高校の時ずっと好きだった娘がいたんだけど、
同窓会で6年ぶりに会うことになったんで急にあの頃の気持ちが再燃してきて
それなりに社会にもまれて自分に自信ついたし勇気出して告白してみっかな、とか考えてた
んで当時カラオケ行った時、その娘に歌うまいって褒められたのを思い出して
ここ3年くらい全然聴いてなかった最近のヒット曲とかもチェックして毎日カラオケで練習してた
836マジレスさん:2012/02/13(月) 22:46:01.95 ID:xCxe7202
人と話すのが怖いです
テンパって人を傷つけるようなことや思ってもいないこと、空気の読めていないことを言ってしまいます
特に自分の話をするのが怖くて声が上ずったり変なテンションになってしまいます
人と会話をするのが苦痛でたまりません
いつも早く終わらせようとしてしまいます
筋道立てて話すことや色んな立場に立って考えるなんてもってのほかです
辛くて死にたいです。他の色んなことでも絶望している最中で明日にでも飛び込みたいくらいです
嫌な書き込みでごめんなさい。助けてください
837マジレスさん:2012/02/13(月) 22:59:37.18 ID:y4F9zkQX
>>836
マジレスすると、テレビを見てとくにバラエティで話しているときに
相手の目を見て声を出して相槌を打つ(へぇーやそうなんだ)
、たまに突っ込みと化入れる。
まぁ、最初は恥ずかしいと思うが頑張ってね。俺は応援してる。
838マジレスさん:2012/02/13(月) 23:03:14.17 ID:kjF7flTk
気になる女の先輩が一年前はブスで突然美人になった
中学時代はかなり性格悪くて、成績悪い男子を頭悪いと差別していたと先輩と知り合いから聞きました
どうしたら良いんでしょうか?
839マジレスさん:2012/02/13(月) 23:06:37.00 ID:QQNSPusx
>>836
人と話さないようにする。寡黙でかっこいい男をめざす。
840マジレスさん:2012/02/13(月) 23:08:32.47 ID:Bb92hgmU
>>836
・相手に相手のことをしゃべらせること

・相手の話に対して「いつ?」「どこ?」「誰?」「何?」「どのように?」という質問を会話中にクルクル聞いてみること
そして時に自分の感想を挟んでいく

・何でも目についたものを話題にする

・共通の知人を話題にする

・会話に詰まったこと」を話題にしてしまう
841マジレスさん:2012/02/13(月) 23:09:15.08 ID:O1m1IVjd
俺も人と話すのが苦手で、できることなら誰とも話さないで生きていけたらと思う
だけどやっぱり話す機会はあるわけで
そういう時は即答せず、ゆっくり考えてから話すようにしてる。それで不審がられることはないからね

自分のことや、物事の筋道を立てて話すには、振り返りが大切だと思うよ
経験を回想して、誰かに説明する様に言葉にしてみれば、自ずと自分のことが分かってくる
物事だって過去からの連続で出来ているのさ。いきなり「今この時」が出現したわけじゃない
どういう経緯で今に至ったのか、これも回想して言葉にしてみること

こうして自分の意見を身に付けていくと、自信が付いてくるもの
立場をコロコロ変える必要は無いということに気が付くよ

長文スマソ
842マジレスさん:2012/02/13(月) 23:09:58.09 ID:QQNSPusx
>>838
自分も突然イケメンになる
843835続き:2012/02/13(月) 23:10:24.17 ID:MJBw7rOA
で、今日の朝起きたんだけどいつ寝たのか全然記憶にないの(同窓会は昨日)
目が覚めたのは未だに付き合いのある同級生の家で高校当時からよく来てたとこだった
実は酒にめっちゃ弱くて飲み過ぎるとすぐこうなるんだが
酔って変な事言ってないかなーと思ってたら同級生何人かが爆笑しながらテレビ見てたのに気付いた
テレビには昨日のカラオケでの様子が映ってる、誰かが撮ってたっぽい
そこには完全に出来上がってはしゃぎまくってる俺と若干引き気味な女子たち(片思いの娘含む)が映ってた
何これ全然覚えてない何やってんの俺
そして昔から嫌いだった違うクラスのDQN野郎になんか耳打ちされてる画面の中の俺
次の瞬間泥酔してる俺は毎日練習したよく通る声で
メガシャキのCM風に「ヤリたくて!ヤリたくて!ヤリたくて!中出しぃ〜ぃ!!」と絶叫していた
女子たち全員超ドン引き、片思いの娘も完全にウジ虫を見る眼になってる
一緒に観てる周りのみんな大爆笑、どうも俺が起きる前から繰り返し観てたらしい
「いや〜お前昨夜のヒーローだったな!」とか言われたけどどうやって死のうかそればっかり考えてた
今は会社休んで寝て迎え酒して吐いたら落ち着いたけど俺この先どうしたらいい
844マジレスさん:2012/02/13(月) 23:15:03.58 ID:KswiZGHc
精神がとても軟弱です。
勉強しようとしても続かなくて、ダラダラとネットで無駄な時間を
過ごしてしまいます。受験にもひびいています。
人に頼らず自分で考えて行動しろと言われても、頭の中がグチャグチャになって
わけがわからなくなってしまいます。精神を鍛えたいです。
疲れたとか言い訳して、目の前の問題から逃げたくないです。まだ誰かが親切な手をさしのべてくれる
とか期待している自分に腹が立ちます。だから、厳しい助言をください。
お願いします。駄文で済みませんでした
845マジレスさん:2012/02/13(月) 23:20:05.50 ID:H6DxNODA
>>843
これからは一切酒を飲まないこと。
846マジレスさん:2012/02/13(月) 23:21:03.65 ID:y4F9zkQX
>>844

勉強をしなくちゃどうなるかを考えろ。
俺も受験生だが、勉強ネットの時間は分けている
俺はネットに流されそうになるが、
落ちたら母親に申し訳ない、いままで勉強のお金が無駄になる
そう考えればおのずと俺はできる。

847マジレスさん:2012/02/13(月) 23:31:09.42 ID:KswiZGHc
>>846
ありがとうございます。
日記をつけて、自分の生活を見直していこうと思います。
848マジレスさん:2012/02/13(月) 23:36:36.80 ID:zTCnNDAR
就活生です。
もともと専門商社を中心に就活をしていました。
しかし説明会に出るにつれて体育会な雰囲気や多くある飲み会などにより興味がなくなってしまいました。
この時期に就活がふりだしに戻りました。ほかにもう一つの業界をみていますが企業自体が少ないためどうしても駒が少なくなっています。
どうにかエントリーする企業、業界を増やしたいのですが気持ちだけが焦ってしまいます。
自分は今何をするべきでしょうか?
849マジレスさん:2012/02/14(火) 00:14:44.41 ID:2l3JJxeC
凄惨な労働環境であと23年も耐えなければならないと思うとやる気も完全に無くなってしまいました・・・
これから状況打開出来ませんか?
850中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 00:53:18.58 ID:oN0g7o1L
>>848
何が重要かを判断して、その他のことはいくつか受け入れる
>>849
力や立場を得て環境を変える。または環境を移る
851マジレスさん:2012/02/14(火) 01:02:11.48 ID:2l3JJxeC
>>850
俺みたいな資格無しの無能高齢なんて何処が新たに雇ってくれるんでしょうか・・・?
852マジレスさん:2012/02/14(火) 01:05:50.17 ID:KtYm2N3q
>>844
まずテンプレを読み、ご自分の年齢などの具体的なデータを晒すことからはじめれば。
あんたが中学三年生なのか、高三なのか、院試挑戦中なのか、30すぎた司法浪人なのかで
回答の方向もトーンも激変するだろう。それはわかるよね?

あと644に、高校生向けの勉強集中法を書いてある。参考までに。
ちなみに精神ってのは、鍛えようとして鍛えられるものなのかかなり疑問。
鉄や筋肉などの物質なら、そりゃ適切な努力次第でいくらでも強く丈夫になるだろうがね。
それでも精神をマシにしたいなら、よく遊びよく学べでどうぞ。
853マジレスさん:2012/02/14(火) 01:22:23.87 ID:ZcNhol7P
>>825
>なんか夢破れそうだわ
そりゃサボってるんだから、真面目に頑張ってる奴に持って行かれて当然だな。
854マジレスさん:2012/02/14(火) 02:16:28.82 ID:oT73N8t8
>>843
>俺この先どうしたらいい
とりあえず、自分の酒量の限界を把握するところからはじめれば。
ビールなら何杯、ウイスキーなら何杯とか、そういうのを。
855マジレスさん:2012/02/14(火) 05:17:10.50 ID:t37uZQLk
>>814
不安になるのはわかりますが、その体制でいると
あなたも辛いでしょうが、彼女さんも辛いと思います。
「○○は俺の彼女なんだ!」
くらいの心構えでいていいと思います。

それに、彼女さんももしかしたら嫉妬している
かもしれませんよ?
あなたも女性と話したりしますよね?
そんな時、彼女さんがどんな気持ちでいるか、
一度考えてみて下さい。

あと、離れてしまう、なんて前提で相談したら駄目です!
彼女さんは何も言ってないじゃないですか。
あなたの方が別れたそうに見えてしまいますよ。
856マジレスさん:2012/02/14(火) 05:43:09.87 ID:ZrqOIE8D
21歳・男学生よろしくお願いします。人に失礼な態度をされても小心者なので怒れない。怒った態度を出せなくて悩んでいます。

何かされても、相手が年上でも年下でもヘラヘラ笑って許してしまい、言い返しでもしたら余計嫌われたりして
なにか言われるんじゃないかとか考えて黙ってしまいます・・。

全部怒って返していたら波風立ててしまうと思い、
狭い付き合いの中ならこっちが悪くなくても喧嘩みたいになったら後がどうなってしまうのか、
どうしても考えてしまい、怒れず退いて終わってしまいます。

少しでも言い返して「はあー?」みたいに言われ睨まれたりしたら目をそらしてこっちが悪いみたいになってしまい情けないです。

失礼な態度されて退かずに怒れないと自分が病むだけというか引きずるので
相手に遠慮しないくらい強気で、言い返したら可哀想かなみたいな
変な甘さ、とは言えないかもしれないですが気の小ささはどうやって無くすことができるのか。
非情なくらいの冷徹さが欲しいです。
アドバイスもらえたら幸いです
857中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 06:47:38.26 ID:oN0g7o1L
>>849
何もできないとあきらめるなら我慢するか誰かが助けてくれるのをあてにするしかないね。 金持ち後家さんでも狙うとか遺産あてにするとか。
資格で変わるなら取れば

>>856
全員ともめる必要はない。ボスキャラと戦って勝てばみな一目置くだろう。
その他
格闘技を習って言いふらす。 外でやった武勇伝を言いふらす。
声を大きくはっきりする。語尾を強めに。胸を張って顔をあげる姿勢。
僕より私、俺。普段は無表情。話す時は目を見る。
人前で意見を述べる経験を増やす。
会話に参加する。自分から発信したりギャグをかます。
ボスキャラと仲良しになって虎の威を借りる。
858中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 08:14:22.00 ID:vvue+R7c
>>856
対抗したり頼ったりするだけでなく、イベントを企画して実行したり、皆に恩恵を与えて株を上げる
859マジレスさん:2012/02/14(火) 08:19:29.92 ID:2e1um/7v

酒のむ、仕事いけない、金なくなる、イライラする、酒飲む、仕事行けない、金なくなる、イライラする、酒飲む。。。
とのような、人生最悪のループにおちいった親父と名乗るあの男。
喉しめられて殴られて、おかんに包丁もって威嚇、こやつは一体どうしたったらいいもんかな?
860中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 08:21:37.56 ID:vvue+R7c
>>859
別居
861マジレスさん:2012/02/14(火) 08:29:57.06 ID:2e1um/7v
動画とって、警察みせたら逮捕できる??
包丁もってるし、アザ体についてるし。
862中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 08:50:58.35 ID:vvue+R7c
>>861
暴行と恐喝かな。アザは医者の診断書があったほうがよい。
しかし通常はすぐ釈放されて更にエスカレートするし、犯罪者として仕事なくなったり一家が近所で差別される。
別居が一番
863マジレスさん:2012/02/14(火) 10:47:21.50 ID:bOnL1NeC
>>859
女性相談センターに相談する
ただし、DV認定されるとそのオッサンえらいことになるよ
とりあえず有力な親戚などに相談して、DV認定をちらつかせること
864マジレスさん:2012/02/14(火) 11:43:48.12 ID:DYGEBPiO
中学高校のいじめ程度では警察は動かないのですか?
865Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/14(火) 12:12:20.12 ID:0oKzjO1+
>>864
イジメの程度による。
どれくらいのイジメの内容かを具体的にここに書いてくれないと、
相談先はどこが最適か?のアドバイスは難しい。

内容をある程度書いてみたら?
他の人も回答してくれるよ。

傷害受けたり、恐喝されてるなら警察が最適だと思う。
学校の先生じゃ、自分の保身考えてるから、相談しても
隠蔽したりして生ぬるいから。
866マジレスさん:2012/02/14(火) 12:43:08.99 ID:xqm6H6EE
>>864
内容にもよるけど、動く事は動くよ。
その後どうなるかは警察が決める事じゃなく、裁判とかだけどね。
罪が重ければ鑑別所送りにもなるだろう。
ただし数年後。
早ければ2年程度で、また君の前に現れる。
確実にな。
867マジレスさん:2012/02/14(火) 14:08:11.10 ID:xSrZHc8w
少年法のせいで罪が軽いんですか?
868マジレスさん:2012/02/14(火) 15:03:12.60 ID:d2vTaroh
礼儀正しいと思っていた後輩が礼儀知らずでどう教育しようか迷ってます
自分は30歳のIT企業勤めなんですが24歳の後輩がいます
初めは礼儀正しい子と思ってたんですが彼女が真面目に答えたことが面白くて笑ったら何が面白いんですかとにらまれました
そして、前はつついたらさわられるのが大嫌いだと手を叩かれました。
6歳も下の後輩ににらまれて叩かれショックで仕方ないし、先輩に敬意が払えない子と知りどうしたら良いか途方にくれてます
869マジレスさん:2012/02/14(火) 15:21:04.42 ID:bSI7IbhW
頬骨が張っていて悩んでいます
特に左側です
やはりかなり張っているのが目立つでしょうか?
http://q.pic.to/15s0b
870マジレスさん:2012/02/14(火) 17:15:08.06 ID:nY3OChoX
契約社員で月5万にも満たない給料でやっております。
車の税金や車検代をこれから自分で払う事になり困ってます。
その上貯金しろと親が言ってきます。もう親も更年期です。
うつで大学を中退し10年無職でした。最近やっとその契約社員の仕事が決まり親も喜んでくれると
思いきや金金金と金の話しかしません。
何でこうも人って変わるんでしょうか。
871マジレスさん:2012/02/14(火) 17:34:27.64 ID:MaoMiZq0
>>868
礼儀知らずではなく、他人との距離感がつかめない人なのでは?
親しくなれば冗談の一つやちょっとしたスキンシップ(ふと思ったのですが、あなたも女性ですよね?男性なら、スキンシップはやめた方がいいですよ)もあるだろうけど、
そういうのが苦手なのかもね。「生真面目」なタイプなのではないでしょうか。

仕事で接するだけなら、うまくやっていけると思いますよ。
あとはあなたも「先輩なんだから敬われて当然」と思っているように感じるので、その点も見直すといいかもしれません。
872マジレスさん:2012/02/14(火) 17:55:16.50 ID:785UGepa
高校1年生です

夢が全く見つかりません
普通ならやりたい事やら趣味やらから探すのでしょうが、見つけても悲観的になってしまい「目標」に設定出来ません
どうしたらいいですか。死ぬべきですか
873マジレスさん:2012/02/14(火) 17:58:14.26 ID:4hv1yid8
コミュ力ないダメ人間な自分を知られたく無くて、人間関係から逃げて来た結果のひとりぼっち
表面的な付き合いしかしなくて、休日に遊んだことがなくて、友達といえるような人が一人もいない
友達がいなかったという過去を背負っていく将来が不安でたまらない
学生時代は終わったし、社会人になったら、友達なんて出来るのかなあ


みんなmixiとかFaceBookとかやってる?
FaceBookトークで盛り上がってることもあるし、流行に乗るべきかなと思うんだけど、昔の友達いないから、どう思われるか不安。
こいつ友達いないんだwって思われるのが嫌。

ページが充実しないのは、目に見えてるんだけどさ、やっといた方がいいかなあ??
874マジレスさん:2012/02/14(火) 18:03:34.66 ID:nI2loE4t
>>872
高校一年でやりたい事がわかってる方が少ないと思う
引き出しを増やす時期と割り切って、やりたい事をやってみればいいと思うよ
875マジレスさん:2012/02/14(火) 18:04:57.27 ID:VKXZy+2z
>>872
高校1年生ですか、素晴らしいですね
実際大学生でも夢がない人は多いです
親御さんが優秀か、高校のレベル高いのでしょうか?
一番やってて楽しいことはなんですか?
それをとことんやってみるのはどうですか?
こんな志のある人が死ぬのは日本にとってももったいないです
876マジレスさん:2012/02/14(火) 18:14:57.97 ID:bSI7IbhW
>>869お願いします
877マジレスさん:2012/02/14(火) 18:15:08.39 ID:785UGepa
>>875
ありがとうございます。
母親はいい人で、学校のレベルも高いです。

しかし自分のレベルが高くなく、学校の成績も落ちこぼれており、勉強なんてクソ食らえだと思っています。
正体、自分の母からどうして自分が生まれたのか不思議なくらいクズです。

一番やってて楽しい事がありません。
趣味も趣味とは言えるものではありません。

運良くやりたい事を見つけても、悲観的になって「自分には無理だ」と否定してしまいます。
878マジレスさん:2012/02/14(火) 18:20:36.89 ID:ZrqOIE8D
遅くなり申し訳ありません>>856です。>>857さんありがとうございます。
ボスキャラにというか誰にでもガーッ!と怒れないんです。ネットでも反論できないですし。
>>857さんの意見もありがたく参考にさせてもらいますが、申し訳ないですが
もしよろしければどなたか別の方のアドバイスも貰えたらありがたいです。
よろしくお願いします。
879Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/14(火) 18:46:27.73 ID:sBlsXFyQ
>>869
人間の顔は左右対称じゃないのと、
顔の印象は、トータルバランスで決まる。
だから、ある部分だけを別に気にする必要はないし、
声がカワイイだけでも評価される場合がある。
女性の魅力は色々な部分にあるよ〜と書いておく。

どうしても気になるなら、整形という方法もあるだろうけど、
手術失敗もあるので。そこの決断は自己責任で。
880マジレスさん:2012/02/14(火) 18:54:41.62 ID:sGqaWuH6
>>869
そうでもない
881マジレスさん:2012/02/14(火) 19:01:58.05 ID:VKXZy+2z
>>877
あなたの言葉遣いからクズでないことはわかります

失礼な質問ですがあなたは周りの人を褒めることができますか?

趣味とは言えないものを言ってくれませんか?

882Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/14(火) 19:05:54.45 ID:sBlsXFyQ
>>869
すみません。感想書いてないですね。
画像見たけど、別に違和感ありませんよ。
883マジレスさん:2012/02/14(火) 19:19:48.95 ID:785UGepa
>>881
自分でクズ認定した人は絶対に誉める事は出来ませんが、自分が認めた人には心からの賛辞を送る事が出来ます
何様だとかいうツッコミは無しでお願いします。プライドが高いのは自覚してますので

色々ありますよ。カードゲームとか音ゲーとか。
ただ大半は途中で嫌になって投げ出してしまうので趣味ではないと思っています
884マジレスさん:2012/02/14(火) 19:20:59.77 ID:785UGepa
>>869
美人さんだと思いますが…
885マジレスさん:2012/02/14(火) 19:33:56.19 ID:VKXZy+2z
>>883
私もプライドが高いのでわかります
他人に褒められることは多いですか?特に親御さん

熱中できることがあるっていいですね
途中で嫌になるのは完璧にできないからでしょうか?
886マジレスさん:2012/02/14(火) 19:38:18.55 ID:dvQCQLnH
>>869
アンパンマソみたいで可愛いかと
887マジレスさん:2012/02/14(火) 19:38:34.64 ID:jrgjYZn+
大学受験に全落ちしました
親の金たくさん使って全落ちして、これからどうしたらいいかわかりません
もう35000円×10くらいは使ってしまってるので親に申し訳なく思います
そんな高いところを狙ってたわけでもないので浪人はしたくないですし、フリーターもいやです


888マジレスさん:2012/02/14(火) 19:46:04.65 ID:785UGepa
>>885
今はそんなにありませんが、昔は誉められてばっかりでした…
勝手ですが、自分がこんなクズに成り下がってしまったのにはそれも関係あるんじゃないかと思っています

完璧と言いますか、レベルが高いものをクリア出来ないと嫌になります。そしてそれをクリアするために努力をするのが大嫌いです
恐らく「自分は天才だ」とでも思い込んでるんでしょうね…死ねばいいのに
889856:2012/02/14(火) 19:49:10.54 ID:ZrqOIE8D
よろしければ>>856お願いします…
890マジレスさん:2012/02/14(火) 19:50:19.08 ID:pKLROCus
いきなりですが対人関係で困ってます。
いつも曖昧な返事しかしない人がいて、後出しで発言を翻すので、話が違うからと仕事の訂正を求めたんですが、
自分のウッカリ発言が原因でやり直しする羽目になったのに、相手の要求をのむこと=負けることと思ってしまうタイプで…
翌日以降も悪感情を引きずって理由つけて小さなことで嫌がらせしてくるので、面と向かって指摘したら、端から喧嘩腰でそんなことはしてない、いつも通りだ、言った覚えない、と自分を正当化した言葉しか返ってきません。
ずっと引きずられると仕事がやりにくいんですがどう対応したらいいでしょうか。
50代半ばくらいの女性です。
891マジレスさん:2012/02/14(火) 20:03:21.06 ID:5M8HV0Io
人を見下して優越感に浸ったり、優位にたとうとする人についての対策法を教えて下さい。
892マジレスさん:2012/02/14(火) 20:05:19.80 ID:pKLROCus
>>890ですがすみません
50代半ば女性=その問題の相手です
893マジレスさん:2012/02/14(火) 20:06:30.87 ID:A2C8yqAp
>>891
そういった被害妄想を持たない
894マジレスさん:2012/02/14(火) 20:11:39.57 ID:VKXZy+2z
>>888
勝手で申し訳ないのですが、私とダブって仕方ありません
ちょっと違うのは私の親は滅多に褒めず周りが賞賛してくれましたが

他人と比較して秀でていると褒められる
この論理だと周りのレベルが上がると褒められなくなりますね

人間誰しも認められたいものです
ですがなかなか他人を認めてはくれません
自分が認められるには他人の評価を上げてはいけませんからね

しかし、ここは自己肯定感を養うためにも、逆に周りの方を褒めてみるの事を提案します
いやらしい話、自分にも跳ね返ってきますよ
その跳ね返りがモチベーションになるかもしれません

長々と偉そうな事言って申し訳ありません
895中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 20:20:28.56 ID:SWS8xqNB
>>890
連絡事項は全てメールで上司にccつけるとか印刷して貼り出すとか。
もめたら上司に解決させる。
>>891
皆で総スカンするか、徹底的に差をつけるか、おだてて面倒なことをやらせる
896マジレスさん:2012/02/14(火) 20:23:02.11 ID:hgNhZhSc
>>891
他人と自分は別の人格だと自覚すれば相手の態度に腹を立てることも無くなる
出来るだけ沢山の人と付き合えば、その人のことなどどうでも良くなる
897マジレスさん:2012/02/14(火) 20:38:42.30 ID:XqMrMlNi
婦警でしたがヤクザと、交際していました

最初は優男だと思っていましたが・・・・
898マジレスさん:2012/02/14(火) 20:39:30.95 ID:785UGepa
>>894
助言ありがとうございました。
まさか自分と同じ悩みを持っている人が居るなんて…失礼ですが、ちょっと嬉しいですw

少し頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました!
899マジレスさん:2012/02/14(火) 20:44:27.83 ID:IMt3Wzl1
高卒で今年の冬に25になる女ですが、定職に就いておらず悩んでます。
高校生の頃からバイトも続かず、高校卒業後就職した企業も研修の時点で逃げ出しました。
その後は短期派遣バイトとニートの繰り返しで、その期間の中でも嫌な被害に遭って1年ほど引きこもる等、色々あって今に至ります。
年齢的に自分の状況に焦りつつあるのですが、友達もすっかり居なくなり、まず自分がどうするべきなのか全く解らないので相談させていただきました。

私的には再就職して親を安心させてあげたいです。でも世間知らずなため再就職に辿り着くまでの過程が解らないんです。
同年代の人達はバリバリ働いてる中情けない質問で申し訳ないのですが、
どこへ行って何をするべきなのでしょうか?回答よろしくお願いします。
900マジレスさん:2012/02/14(火) 20:48:28.27 ID:hgNhZhSc
>>890
大事なことだと思うなら、相手にウザがられても確認するのが本当だと思います
曖昧な態度を取っているのは、あなたも同じなのではないでしょうか
どうせ後でモメるのだから、嫌われるのを覚悟で言い訳が出来ないようにしておくのが
ベストな選択だと思います
901マジレスさん:2012/02/14(火) 20:55:38.74 ID:+u3S5Vvp
>>899
嘘でも良いからいつも笑顔でハキハキ喋ること
これだけでも印象が良くなる

ちょっと嫌なことがあっても安易に逃げずに問題に取り組む耐性を付けないと
一生変われませんよ
902マジレスさん:2012/02/14(火) 20:56:32.15 ID:zV75pzoJ
>>899
職安へ行くのが一般的
友人がいれば紹介してもらう手もあるが
あとは新聞の広告なんかで入ってくる事もある
希望する会社へ直接コンタクトを取ってダメ元で訊いてみるのもあるが、まあ普通は成功しない
903マジレスさん:2012/02/14(火) 21:04:58.50 ID:hgNhZhSc
>>899
過去のことは一度忘れましょう
今、あなたのやりたいことは「再就職して親を安心させてあげたい」です

仕事には、「バイト、派遣、正社員、公務員、自営業」がありますが
あなたが正社員を望んでいるならばハローワークに相談するのが一番でしょう

自分の経歴や能力に自信があろうと無かろうと、数ある業種と職種の中から
仕事を選び働かなければ金は手に入りません

明日の朝起きたら何も考えず、近所のハローワークに行きましょう
そして相談員に話しかけるのです あなたの人生はそこから始まります
904マジレスさん:2012/02/14(火) 21:16:21.04 ID:f6+lThWf
>>856
857がレスしている。こういうのに特効薬はない。自分でがんばるしかない。

>>890
反論する、怒る、なだめる、おだてる。さまざまな手を使って仕事を円滑に進める。優秀な社員はそうする。

>>891
自分も相手を見下す

>>899
ハロワへ電話してどうしたらいいか質問する
905マジレスさん:2012/02/14(火) 21:16:58.33 ID:d2vTaroh
868です
その子に今日謝られました。大変失礼な事をしましたと
だけど真剣に考えて答えた事を笑われた理由が分からないので苛立ってしまった
つつかれるのは本気で嫌いで生理的に叩いてしまった。前から無意識に叫ぶくらい大嫌いと言っていた(大袈裟な表現と自分は認識してました)
と自分が悪いかのように理由を言われました
どうしたら良いんでしょうか?
906マジレスさん:2012/02/14(火) 21:22:25.34 ID:L838QnwW
彼氏にフラれそうです。
あることで彼氏を怒らせてしまい
電話やメールなどシカトされています。
私は仲直りしたい一心なのですが…
電車で会いに行こうかとまで考えているのですが約束の場所まで来てくれるか。もとに戻れるかとても不安です。
907897:2012/02/14(火) 21:24:55.11 ID:XqMrMlNi
めげないでください
908マジレスさん:2012/02/14(火) 21:27:44.84 ID:pnUB4zBX
親友二人に裏切られました。死にたいです。
909わふポン ◆wahponGM/k :2012/02/14(火) 21:32:14.53 ID:TgWAPlj1
>>908
kwsk
910マジレスさん:2012/02/14(火) 21:32:46.20 ID:zV75pzoJ
>>908
自分が裏切らなければいいんだよ
よそはよそだ
911マジレスさん:2012/02/14(火) 21:37:43.15 ID:sGqaWuH6
>>906
で?
912マジレスさん:2012/02/14(火) 21:42:29.08 ID:VKXZy+2z
>>908
私も裏切られた経験があるので気持ちはわかります

ただ、人間誰しも他人より自分が大切と考えます
あなたもそうでしょう

裏切られた理由はなんですか?
913中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 21:44:33.91 ID:oN0g7o1L
>>899
楽なのは主婦になること。
手がないならきちんとした紹介所で50くらいのちょっとくらいの資産家さがすとか
914中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/14(火) 21:46:44.04 ID:oN0g7o1L
>>906
些細なことで男がおさまらないならもう終わってると思う
915マジレスさん:2012/02/14(火) 21:50:20.08 ID:B/6QsATZ
24歳の男です。

学生時代に虐められてから自分に自信を無くし大人しく過ごすようになり、大学を卒業してすぐ就職しましたが2年足らずで辞めました。
理由はやはり虐められた影響で仕事と人間関係が上手くいかなかったためです。もともと舐められやすい顔立ちや性格であるため、パワハラの標的になって軽い鬱になりした。
今は以前務めたアルバイトをするフリーターです。鬱は少し治りましたが社会に対して臆病になり、色んな物に億劫になりました。生まれてこの方趣味という趣味にも巡り会えず、毎日ボーッとするか寝るだけの日々で生きてる実感がしません。
自信がなくなってからというもの、何もするにも自分で見切りをつけてしまうようになり、何も始められない状態です。どうすれば良いのでしょうか。



916897:2012/02/14(火) 21:56:39.11 ID:XqMrMlNi
915さんへ、なげやりにならないで
917マジレスさん:2012/02/14(火) 22:00:08.88 ID:pKLROCus
>>895
ありがとうございます。
第三者を介するのは良い方法と思います。早速そうしてみます。
>>900
ありがとうございます。
いつも本当にAですか?と2回以上念押しするのですが、事後になって「あ、Bかもしれない」と思い出したように付け足してくるので、更に念押ししてみます。
>>904
ありがとうございます。
そうですね。普段は腰低く9割相手をたてて気を使って接しているので、たまにはっきり言うと凄くびっくりするみたいです。嫌われてもある程度の緊張感は必要ですね。


色々勉強になります。ありがとうございました。
918マジレスさん:2012/02/14(火) 22:00:27.51 ID:ArAjkYI3
最近すごくしんどい。
仕事をするのがしんどくて会社に行きたくない。
人間関係にはそんなに問題ないし、
何か具体的に困ったことがあるわけじゃない。
だけどしんどい。
仕事をしているといきなり涙がぼろぼろ出てきたり
頭が真っ白になってどうしていいかわからなくなる。

誰かに助けて欲しいけど、具体的にどうしてほしいかわからない。

気分変えようとして髪を切ったり上司に相談したけど
「みんな同じだよ」って。
みんな同じなら、みんなこのしんどい気持ちをどうこなしているのでしょうか。
919918:2012/02/14(火) 22:02:42.55 ID:ArAjkYI3
情報不足でした。

自分は24歳の女で社会人3年目のSEです。

920マジレスさん:2012/02/14(火) 22:17:13.33 ID:UMAoLiLL
>>915
何か動物を飼うんだ
自信とかやる気とかは後回しでいい

>>918
情緒不安定になってるな
ちゃんと寝てる?
921918:2012/02/14(火) 22:21:54.44 ID:ArAjkYI3
>>920

レスありがとう。
毎日5〜6時間は寝てる。
眠いと仕事に支障が出る。
ご飯もお腹すくと自分が機嫌悪くなるから1日三食食べてる。
922マジレスさん:2012/02/14(火) 22:32:49.08 ID:UMAoLiLL
>>921
SEって鬱とか自律神経失調症とか多い仕事だよね?だからちょっと心配した
でも寝られてるなら、大丈夫
仕事も適当に抜くとこ抜いて、時々心の声に耳を澄ませて、自分のメンタル管理したほうがいい
923マジレスさん:2012/02/14(火) 22:39:57.64 ID:FanY1E0O
転職活動中なんですが、自分にできる仕事がわからなくなってきました。
オンとオフのメリハリがつけられる仕事をしたいのですが、
そうすると給料が低くて生活できなくて困ります。
今は実家から就活してますが、何かと不便だし自立したいので…
もう一度初心に戻って仕事選びをしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
924マジレスさん:2012/02/14(火) 22:40:24.41 ID:FanY1E0O
>>923
ちなみに25歳・女です。
925897:2012/02/14(火) 22:44:37.63 ID:XqMrMlNi
わたしは30歳
926918:2012/02/14(火) 22:55:45.99 ID:ArAjkYI3
>>922
心配してくれてありがとう。
自分でも混乱してる気がしてどうしていいかわかんないんだ。
どっかで独りでぼんやりする時間作って自分と向き合ってみるよ。
本当にありがとう。

>>923
何ができるかわからないなら、何でもできるんだよ。
よっぽど嫌いな事を除いて、片っ端から面接してみては?
「他人にできて、君にできないことなんてないんだよ」ってドラえもんも言ってたしさ。
927マジレスさん:2012/02/14(火) 22:57:07.98 ID:UMAoLiLL
>>923
特殊な仕事を除けば、オンとオフはある程度自分でつけられるものだと思う
自分の部下には仕事を効率化させて、好くなくとも定時の一時間前には終わらせて、空いた時間はネットサーフィンとかして遊んでろって言ってる
928マジレスさん:2012/02/14(火) 23:14:32.68 ID:FanY1E0O
>>926
ありがとうございます。
欠点だらけでいろんなことが不安で、何が「よっぽど嫌いなこと」なのかがわからないんです。
親には「一般事務でいい」なんて言われるけれど、マイペースだしミスが多いから
迅速さと正確さが一番大事な事務なんてできないような気がして。
>>927
特殊な仕事というものがわからないです。
とりあえず休みの日にいきなり呼び出しがかかるなんてことが頻繁にある会社だけは嫌です。
929マジレスさん:2012/02/14(火) 23:17:53.52 ID:i6LoocWi
>>923
オンとオフのメリハリというのは休みが多い仕事、ということでしょうか?
自立できないほど給料が低い、と言ってもどの程度の生活レベルを望んでいるのでしょうか?
また、将来設計はどんな感じなのですか?
すみませんが、曖昧な点が多くてよくわかりません
930マジレスさん:2012/02/14(火) 23:20:57.38 ID:Aa3KK3g2
会社の携帯で、パケット料金が
多かったみたいで、何使ったの
か報告書を書くよう言われます。

正直な話し、風俗サイトばかり
利用しました。報告書には地図、
知恵袋、路線で利用したと書い
たのですが、使った内容と
リンクしていないと総務から
戻ってきました。

上司経由で報告書作成する
ので、とてもエロサイト
を利用したなんてかけません。
どうしたらよいでしょうか?

931マジレスさん:2012/02/14(火) 23:21:24.87 ID:wxZqmQiE
なぜ社会に適応できる人とできない人がいるんですか?
あと10代のうちはかわいかったのに就職活動あたりからおばさん顔になるのはなぜですか?
髪の色が茶色じゃなくなるからかなって思ったんですけど、この時期に女の顔が変わる時期なんでしょうか?
932マジレスさん:2012/02/14(火) 23:21:41.01 ID:FanY1E0O
>>929
残業が多少あってもいいから、家に仕事を持ち帰ったり
休みの日に呼び出しがかかったりするようなことがない仕事がいいです。
給料は、最低でも手取り18万は欲しいです。将来のことは考えていません。
933マジレスさん:2012/02/14(火) 23:38:56.52 ID:UMAoLiLL
>>928
特殊な仕事っていうのは、命に関わる仕事とか、研究開発とか、芸能関係とか、そういうのだね
つまり、時間がまったなしでやってくる仕事のこと
休日に呼び出されるような仕事は、人件費をギリギリまで削りたいブラック企業か、仕事ができない奴が上司がいるか、仕事とプライベートを区別できない社畜のどれかだろうね
934マジレスさん:2012/02/14(火) 23:55:46.04 ID:5OYGagpy
>>932
給料ではなくて手取りで18万ってーと、給料23−24万程度でしょ。
大卒1年目で休日出勤むり、残業も多少じゃなきゃダメとなるとある程度の企業か
資格持ちの技術職ぐらいしかないんじゃないの?
935マジレスさん:2012/02/14(火) 23:57:53.23 ID:UMAoLiLL
>>931
社会に適応できない人というのはワイドショー的な大雑把な見方であって、実際には、ありもしない社会に適応しようとして失敗する人がいるだけなんじゃない?
「社会に適応」するなんていうのは、絵に描いた餅であって、そんな人は人類史始まって以来ただの一人もいない(いたら紹介して欲しい)
つまり、幻想だ

あと、おばさん顔の件だけど、それは印象論、つまり主観の問題だから、どうしても気になるなら本人に訊いたほうが早いんじゃない?
たぶん険悪な空気に耐えられないと思うけど
936マジレスさん:2012/02/14(火) 23:59:21.18 ID:FanY1E0O
>>934
そうですね…。手取り18万じゃちょっと多すぎたかもしれません。
それでも、家賃+駐車場料金で6万、車のローンの返済が月2万と考えると…
資格も持ってないですし、営業くらいしか考えられないでしょうか?
残業は月30時間くらいあっても気にしないのですが…。
937マジレスさん:2012/02/15(水) 00:06:38.73 ID:TuPUeIeF
>>936
今まで何の仕事してたの?
何も資格なくてマイペースでミスが多い…どんな仕事でも厳しいのでは。
とりあえず転職サイトとか見て、できそうなものをイメージしてみたら?
938極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:07:24.78 ID:NRmTRmwK
>>931
社会に適応できないは練習(経験)不足じゃないかな。
上手くいかない人は
自分をよく分析して
簡単なところに戻って練習(経験)し直すと良いでしょう。
939マジレスさん:2012/02/15(水) 00:10:08.28 ID:XhWHWtJ8
給料を念頭に置くのもいいが、それと同じくらい福利厚生とボーナスの換算式を
併せて考えた方がいいぞ。
例えば家賃手当てがある企業だと、うちは家賃の半分は出してくれるので
毎月給料に+2万5000円出してくれる、また通院の費用は全額出してくれるし、
ローンや各種保険も企業割引でだいぶ抑えられる。
ボーナスも企業によってはわけわからん計算して、○ヶ月分とかいっておきながら
実際は結構違った話しなんかも良く聞くしね。
つまり福利厚生やボーナスがきちっとしてるところだと、給料以外のところで月数万程度の
違いなんて平気で出るンよ。

あと営業職だと多分月30h程度の残業じゃすまないと思う、ソースはうちに出入りする
営業職の人々。
940マジレスさん:2012/02/15(水) 00:11:14.42 ID:WoHSrCaq
異論がないなら寝るわ
おやすみ〜
941823:2012/02/15(水) 00:12:19.33 ID:BBTNBkXI
>>823です
とりあえず受けた所で一番大きい所がなんでか書類選考通ってしまいました


>>827>>853

どうも
確かに学部時代はサボってたけど進学してからは頑張ったんだよ
まあそれでもそうなのかもしれないけどさ


しかし書類選考通ったは良いけど面接で発表したりしなきゃならんし
その対策がまだ不完全だからヤバいなぁと思ったりしてる


こまったもんだな
942極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:20:24.70 ID:NRmTRmwK
>>930
会社の携帯なら
会社が携帯を分析の業者に回したら全部ばれちゃいますよ。
そしたら
虚偽報告を続けていたら
虚偽の方も合せて罰せられるのでは。
943マジレスさん:2012/02/15(水) 00:23:41.84 ID:gZdMOSiU
相手が言ったことに対して、「うっ、うん」「へぇ〜」「そうそう」しか言葉が出て来ないんだけど、相手に言葉返せるようになるにはどうすればいいんですかね?
944マジレスさん:2012/02/15(水) 00:33:00.63 ID:ADdSY+K9
会社をやめたいです
理由は夢の勉強をもっとしたいけど今の職種ではそっちの勉強でまったく出来ないからです
ワガママなのは分かってますが今の職種の勉強をしたくないという感情が強くなっていって、たまに泣きたくなります
945極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:35:23.82 ID:NRmTRmwK
>>930
懲戒のリスクをどう判断するか
946マジレスさん:2012/02/15(水) 00:37:46.03 ID:mEep972p
>>943
自分に興味ないことは基本そうなりますよね

相手とは具体的に誰ですか?
947極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:43:10.04 ID:NRmTRmwK
>>918
よく食べてよく寝てよく運動するが基本で
脳のための薬・医療行為だと思って
仕事以外のことも色々する。

ちなみに私がここで続くのは
自分の事を忘れる事ができるからですよ。
948930:2012/02/15(水) 00:50:09.03 ID:IaF/3y+n
クビの可能性もあるのでしょうか?

数あるサイトでも、よりによって
風俗店閲覧はまずいということでしょうか?

会社としては個人的な理由で使ったから
罰したいというのが目的だと思うので、

報告書には、正直にエロ閲覧ではなく、例えば
好きな音楽、漫画等個人的な使用と書いて
も大丈夫でしょうか?
949極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:51:22.70 ID:NRmTRmwK
>>944
したい事をするための
具体的な生活環境・条件を考えて
変えるための準備・取り組みを始めてみては?
そのままじゃそのままですよ。
950マジレスさん:2012/02/15(水) 00:54:46.26 ID:QxsrsOE8
>>948
懲戒規定は会社によるのでここで正解はでませんよ
会社の設備備品を不正使用ですから懲戒は当然でしょう
始末書なのか利用料払うのか解雇なのかは金額にもよりますし
会社契約携帯は接続先調べることが出来ますからうそがばれればさらにまずいでしょう
正直に自分から非を認め料金払いますのでと申し出たほうがいいのでは?
951マジレスさん:2012/02/15(水) 00:59:02.65 ID:OB7UAiiE
日本の自殺者は何故3万人も出るのですか?
経済大国で治安も最良なのに・・・
952極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 00:59:20.65 ID:NRmTRmwK
>>948
どうなるかは分かりません。
処分内容はあなたの会社の過去の同様のケースに合わすのでは?
会社の物を自分のために使ったケースね。
953930:2012/02/15(水) 01:02:12.52 ID:IaF/3y+n
はい。反省してます。
金額は支払うつもりです。(ちなみに約9千円)
ただ、上にも書いた通り、風俗サイト閲覧とは書
きにくいです・・・
できる限り何か違う表現で報告できないでしょうか・・
さて、すこし早いですが次スレ立てます。
次スレ立てました。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます487【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1329235587/l50
956マジレスさん:2012/02/15(水) 01:14:10.79 ID:gZdMOSiU
>>946

そうですね
色んなことに対して、基本的にあまり興味がわかないのも原因の一つにあるかもしれないです
興味って、どうしたら持てるようになるんですかね?


相手というのは、話す人全員ですね
例えば、友達(知り合い)が 「今日は暑いなあ」とか つぶやいたり、話し掛けてきたのに対して上手く返答が思い浮かびません
すぐに返答しなきゃとも思うと、どうしても「うん」とかしか言えません
957マジレスさん:2012/02/15(水) 01:20:46.99 ID:sPxOVZTF
>>951
わりと有力そうな仮説のひとつに、住宅ローンの重さが彼らの心身に負担を与えているって説がある。
自殺者の年齢層のボリュームラインとかを調べるとね。
958マジレスさん:2012/02/15(水) 01:23:07.93 ID:sPxOVZTF
>>944
テンプレに目を通した上で、あんたの年齢と性別、現在の職業、
目指す職業などを明らかにすれば、もう少し回答ももらえるかも。
959極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 01:27:21.24 ID:NRmTRmwK
>>951
まじめで孤独だからじゃないかな。
960マジレスさん:2012/02/15(水) 01:29:21.45 ID:f2UogV8y
フリーターで22歳にもなる男の癖に細かい事が気になって仕方なくて悩んでいます。
バイト先などで誰かに嫌われたり、陰口を言われてるのを知ると、
何で嫌われてるのかとか、何て言われてるか気になって仕方なかったり、
そのせいか女々しいとよく言われ、誰に何を思われても小さいことは気にしなくなりたいのに、
誰かに少しでも冷たい態度されたり、今日なら友人数人と話していたら
目の前で他の人が名指しで自分以外の友人を遊びに誘ったのを見て、
嫌われてんのかなー、、とか何であんな事されたのかなー、、とかウジウジいちいち傷ついて引きずってしまい、
普通ならそこまで思わない事でも、今もその事ばかり考えてしまいます。

過去の十年前くらいの事でも思い出しては落ち込んだり怒り狂ったり、
もっと男らしく細かいことを気にせず、過去にあったことは忘れるようには
どうしたらいいのでしょうか?こうやって人に頼る事も男らしくないとよく言われますが・・・よろしくお願いします
961極光 ◆tDnsym50SA :2012/02/15(水) 01:31:15.61 ID:NRmTRmwK
>>953
お店の人に惚れて良い関係になったと思っていたから。
かなり無理があるけどね。
962マジレスさん:2012/02/15(水) 01:33:12.00 ID:0q1Em0eY
今メールでクレジットカードの発行を拒否されました
別にお金も借りてないのに悪いこともしてないのにです
なぜなのでしょうか ちなみにJCBカードです
963マジレスさん:2012/02/15(水) 01:44:10.02 ID:sPxOVZTF
>>931
>なぜ社会に適応できる人とできない人がいるんですか?
ぶっちゃけ、この設問の立て方が雑だから、的確な答えを出しにくいって側面はある。
「社会への適応」と「企業・学校などの組織への適応」をいっしょくたに考えていたり、な。
適応と服従の区別もついていなかったりとか。

>あと10代のうちはかわいかったのに就職活動あたりからおばさん顔になるのはなぜですか?
「おばさん顔」の具体的な定義をあんたなりに考えれば、少しは何かが見えてくるかもね。
ぼんやりした顔の輪郭。むき出されがちな不ぞろいな歯。薄すぎる眉や唇。
花の脇から出るハチの地のしわ。体毛の処理。目の下のたるみ。肌のしみ。
あごの辺りが筋張っている。縦長ではない顔。目つきの悪さ。
目鼻のパーツのバランスの悪さ。その他どんな具体的な傾向を指すのかね。
そのあたりがきちんと説明できるんなら、おのずと疑問も解けるんじゃない?
964マジレスさん:2012/02/15(水) 01:45:06.14 ID:2ASM70WW
いい年こいて、履歴が綺麗すぎると、破産して、履歴も消えたと思われ通りにくいそうです。
審査が簡単なクレジットカードを作り、地道に履歴を作るしかないです。
965マジレスさん:2012/02/15(水) 01:46:00.05 ID:0q1Em0eY
>>964
まだ22ですよ
審査が簡単なカードってどんなのがありますか
966930:2012/02/15(水) 01:51:20.33 ID:IaF/3y+n
>>961
すみません。意味がよく分かりません。。
967マジレスさん:2012/02/15(水) 01:53:12.03 ID:2ASM70WW
>>965
「審査の甘い」でスレッド検索かけてみてみ
他にも職種とか、収入とか色々理由があるから分からないけど。
968マジレスさん:2012/02/15(水) 02:04:58.08 ID:sPxOVZTF
>>960
まずさ、相談内容とは少し離れるけど、そうも激しく「男っぽさ」にこだわらなくてもよくない?
「22歳にもなる男の癖に」「もっと男らしく細かいことを気にせず」「人に頼る事も男らしくないと」
たった20行足らずのレスで3回も連呼しなくても、と俺なんかは思うね。

>こうやって人に頼る事も男らしくないとよく言われますが・・・
周囲の誰がそうほざいたのか知らないけど「そいつってバッカじゃねーの?」の一言だな。
自分の力や知性や感受性では手に負えない事態に直面したとき、
他人の客観的な意見を聞いて参考にするのは、生きていく上での知恵だよ。
そいつはその程度も知らずに安易な批判をばらまいたらしい。
あんたにアホを吹き込んだボケナスとは距離を置くことも考えれば。
あんたの心を傷つけることで優位に立とうとしている性悪の怖れも大きいしね。

>陰口を言われてるのを知ると(中略)気になって仕方なかったり、
「陰口を叩く人間と、その陰口を気にする人間。あなたはどっちが女々しいと思いますか?」
こう尋ねられたら、10人中9人は前者だって答えるよ。
あんたはひょっとして、そのあたりに気づいてないかもしれないけど。

あんたは22歳だ。御年33歳の俺から見れば眩しいような若者なんですな。
そしてあんたの傷つきやすさは、若さの未熟さに由来するようなものに思える。
男らしさとか女々しさとかとは関係ないかもね。
だとしたら、この問題の解決方向は「男らしくなる」ではなく「精神的に大人になる」のほうが正しいかもだな。
いろんな人と出会い、いろんな遊びや読書や旅をし、
さまざまなことを考えてもう少し奥行きのある大人の男になれば。
そんだけ。
969960:2012/02/15(水) 02:22:05.45 ID:f2UogV8y
レスありがとうございます。
>>968
すぐ人に「これってさ・・・」みたいに聞いてしまうので
イライラされる事が多いので、頼る癖は少しずつ無くしていきたいのですが、
確かに陰口は言う方も男らしくないですね。そういうこと考えてなかったです、自分の事ばかりで。
でも、目の前でハッキリ言うのは男らしいのかな・・・?その辺どうなんですかね

でも色んな事が気になるので人付き合いから、行事、イベントなど避けるようになっていました。
色々経験し自信を付けることによって、変われるのでしょうか。
970マジレスさん:2012/02/15(水) 02:41:38.72 ID:sPxOVZTF
>>969
>色々経験し自信を付けることによって、変われるのでしょうか。
変われるとも変われないともいえるだろうな。

あんたという原石を丁寧に適切に研磨すれば、見事なエメラルドにはなれるだろう。
著名な宝石の中でも、エメラルドは傷つきやすさでは間違い無しにトップだが、
その傷の多さこそが多くの人間をこれまで魅了してきた。
だがたぶん、あんたは傷のつかない世界最硬のダイヤモンドにはなりようがない。

エメラルドになれることを「変われる」とみなすか、ダイヤになれないことを「変われない」とみなすか。
それはあんたの考え次第だな。
971マジレスさん:2012/02/15(水) 02:46:11.92 ID:sPxOVZTF
ああ、一箇所答え忘れてた。

>>969
>でも、目の前でハッキリ言うのは男らしいのかな・・・?その辺どうなんですかね
「陰口よりはまだしも女々しくはない。だが、男らしいとまで断言できるかは微妙」ってのが答え。
972マジレスさん:2012/02/15(水) 10:46:20.50 ID:r7nNZuaY
両親が別居中で私や妹は母と同居しています
別居の理由は父の不甲斐なさにあります
以降、父は生活費や養育費も渡さずにたまに風呂に入りにこっちの家に来てとっとと帰ります
両親は一言も口を聞きませんし、冷戦状態にあります
母はそんな父の態度にイライラしているようですが、離婚したいと言うだけでずっとこの状態です
ですが私は腹がたちます
なんでお金を寄越さない奴がのこのこ家に来てガス水道をお構いなしに使っていきのか、憤りを感じます
責任もって養育費を払うなら良いと思いますが、そうでないなら一切戻ってきて欲しくありません
母も女なので直接父に言えば暴力にあう可能性があるので、父に対して誰も文句を言えないのかもしれません
やはり離婚しない限り何も言えないのでしょうか?
973マジレスさん:2012/02/15(水) 10:49:51.83 ID:2yIJ1erJ
>>972
婚姻関係を続ける理由は、その話を持ち出すと父親が暴力を振るうからですか?
また父親の別居先には風呂が無いんですか?

もしかして子供が知らない夫婦間のアレコレがあるのかもしれないですよ。
974マジレスさん:2012/02/15(水) 11:11:36.49 ID:G2RvTE4Y
世帯を別にすれば保護責任者から免れるんですか?
975マジレスさん:2012/02/15(水) 13:05:09.09 ID:pxjKPmIC
最近何をしても楽しくありません。
以前楽しかったことや趣味が全く楽しめないし無気力で何もしたくないのです。
絶望感でいっぱいで、自殺を考えたりもします。
今後自分が何をして何を目標に生きたらいいのかわかりません。
鬱なんだろうけど既に精神科の薬を服薬しているし
病院に行く気力も行って治る気もしません。
なにしろこんな自分が嫌で嫌でパートナーにも嫌われ疎ましがられるだろうし
ストレスで泣きたい毎日です。
どうしたらよいのでしょうか。
976:2012/02/15(水) 13:08:05.00 ID:2SmKn5CL
最近よく金縛りにあいます。対処法はありませんか?
977:2012/02/15(水) 13:16:46.15 ID:2SmKn5CL
>>975
僕も駿台予備校の寮にいた時、同じ気分になり
自殺を考えたことがあります。
この時は、家に帰ることでなんとかなりました。
ちなみに高校の頃首を吊ったことがありますが、
痛いわ苦しいわで1時間位何度も挑戦しました。
結局うまくいかなかったんですが・・・
環境を変えてみてはどうでしょうか?
978マジレスさん:2012/02/15(水) 13:23:14.88 ID:pxjKPmIC
>>977
環境を変えたくても変えられない、というのが実状です。
環境を変える=離婚が思いつきますが
離婚したら金銭的にももっと現状が大変になるのが目に見えていますし
離婚したからといって何をどうやって生きていったらいいのかすらわかりません。
あれがしたい、これがしたいなどの欲もないのです。
979マジレスさん:2012/02/15(水) 13:26:29.35 ID:m6crWr99
>>975
規則正しい生活をして、朝必ず起き太陽を見ましょう
身体を動かすことも効果的です
1時間ぐらいの散歩に出かけることから始めてください
夜湯船にゆっくりつかることも大事です

パートナーに負担が掛からないようにしましょう
例えばあなたが辛いことをパートナーは理解はしているでしょうが
実際に味わったことが無いので、あなたの扱いに困ると思います
特に病院に行く気力も言って治る気もしないといいますが
治す努力を(表面上だけでも)しないと、周りの人から見て
治療する気が無いのかな?と思われてしまうかもしれませんよ

注意して欲しいのが、お辛い気持ちは察しますが
泣いていても前に進まないと何も解決しません
顔を洗って、自分がどうしたいのか一度整理してみてください
980:2012/02/15(水) 13:32:26.20 ID:2SmKn5CL
結婚してたんですか。子どもは作らないんですか。
僕も今国立病院の精神科に通院中です。
ところで、金縛りが原因で不眠になったとか
ありませんか?僕はそれで困っています。
ちなみに僕は今19歳の若造です。生意気な
事言ってすみません。
981マジレスさん:2012/02/15(水) 13:53:01.24 ID:m6crWr99
>>976
よく金縛りになる友達にコツを聞いたことあります
・とにかく力を抜く
・ベットはやわらかめのより固めのものにする
・ミネラルをとる
・原因を究明する
・ほどよく身体を運動させ、凝りをほぐしておく
だそうです、これで年間50件ちかくの金縛りが年2、3回に激減したらしいです
根拠は不明ですが参考までにどうぞ
982:2012/02/15(水) 14:23:38.64 ID:2SmKn5CL
>> 981
ありがとうございます!!
983マジレスさん:2012/02/15(水) 14:38:47.09 ID:R7nDkF9h
>>980
一応科学的っぽいこと言ってる金縛り対策ページ
http://anmin-kaimin.net/archives/50/61/002083.html
984:2012/02/15(水) 14:47:09.32 ID:2SmKn5CL
>>983
いや〜どうも!!
985マジレスさん:2012/02/15(水) 15:41:00.45 ID:r7nNZuaY
>>973
過去に離婚うんぬんの話を持ち出した時に叩く、突き倒すと言った軽い暴力をしていたのをみました
それ以来母は手紙で養育費払わないなら家に戻って来ないで、早く区切り(離婚)つけたいと書いていました
父の別居先は知りません
実家には戻りにくくて別の宿にいるのやも知れません
仕事をしてるのかも分かりませんし
わざわざ母の居ない時に帰って来ては風呂に入って携帯を充電し去って行きます
986マジレスさん:2012/02/15(水) 15:57:51.50 ID:pxjKPmIC
>>985
母親に父親と今後どうする気でいるのか聞いてちゃんと話し合ってみたら?
まずは夫婦同士で話し合うべきだろうけど
家族できちんとした話し合いが出来るといいね
987マジレスさん:2012/02/15(水) 16:25:48.98 ID:R7nDkF9h
>>975
まず、テンプレを熟読して、ご自身の年齢やかつて楽しかった趣味などを詳らかにしてくれると助かる。
25歳か45歳なのかでこちらの回答内容は大幅に変わるし、
あんたの趣味の傾向とまったく違った解決法を提案しても、誰の役にも立たないから。

977氏も指摘しているが、部分的にでも構わないんで環境を変えれば。
たとえば犬猫を飼い、彼らとのじゃれあいで自らを癒す。アニマルセラビーですな。
あとひどく憂鬱になったら、熱いシャワーでも浴びる。それだけで結構気分がすっきりしたりする。
またはスポーツジムなり近所のジョギングなりで汗を流す。
身体を動かせば鬱はかなりまぎれる。
カラオケで歌って発散するのもいい。落語や寄席で笑いを求めるのもいい。
俺のお勧めはラーメンズ。
あとは岩波文庫のラッセルの『幸福論』を勧めておく。
下のリンク先に読んだ感想なども載ってるから、目を通してみれば。名著だと思う。
Amazon.co.jp: ラッセル幸福論 (岩波文庫): B. ラッセル, 安藤 貞雄: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-B-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/4003364937
988マジレスさん:2012/02/15(水) 16:53:43.16 ID:0gixm7aT
うつ病を自力で気合で治すことは可能なんですか?
うつ病になった時は最初どういう症状が現れますか?
989マジレスさん:2012/02/15(水) 17:01:09.31 ID:XVwD2qF7
結婚を考えない交際ってどうすればできますか
990わふー ◆kudo.988l6 :2012/02/15(水) 17:11:59.90 ID:iK6DfMF5
>>989
結婚は考えてないって言う
991マジレスさん:2012/02/15(水) 17:21:52.56 ID:XVwD2qF7
>>990
彼のことが好きすぎて、毎日結婚してばかり連呼してしまうので重くて嫌われそうです
992わふー ◆kudo.988l6 :2012/02/15(水) 17:32:59.21 ID:iK6DfMF5
我慢しろよw
面倒な奴だと思われるぞ
993マジレスさん:2012/02/15(水) 17:33:49.10 ID:XVwD2qF7
多分もう思われてる
994マジレスさん:2012/02/15(水) 17:34:46.46 ID:iyZB0cW7
>>989
既婚女性板でも見てくればいいんじゃね
995マジレスさん:2012/02/15(水) 17:40:42.69 ID:m6crWr99
>>993
押してだめなら引いてみるとか!
結婚の話を出さなくなれば相手も「?」てなって
自分から結婚の話だしてくるかもよ
996マジレスさん:2012/02/15(水) 19:50:03.17 ID:dl3eQci5
独り暮らしだからって
いつもカップ麺とかばかり食べてるんだろうにみたいな
そういう決めつけで事実以下の事を言われた際の、脳内処理のコツってどんな事ですか?
衣食住の話しは職場でとても不快で、いつも休憩時がいやで…
997マジレスさん:2012/02/15(水) 21:59:16.27 ID:m6crWr99
>>996
気にしないことが一番です
何故なら○○は△△だろう、という憶測の決め付けは日常にたくさんあるからです
例えると
・名門校なら頭がいいだろう
・ヲタクだからモテないだろう
・字が汚いから性格も曲がってるだろう
これらは「一人暮らしだからいつもカップ麺だろう」と同等の
人によってはこじつけの心外な話ですね
想像力が貧しい、可哀相な人たちということで処理してはどうでしょう?

どうしても不快でたまらないなら
その事実以下のことを言われた時に
「私のようにカップ麺でない人間も居ます、決め付けられると悲しいですね」
と主張してもいいのではないでしょうか?
998マジレスさん:2012/02/15(水) 22:02:18.36 ID:t7Z2RXaN
>>996
「えー、そんなことないですよー。家ではきちんと自炊してサラダとかも食べてますよー」
この程度の軽い反論(というほどでもないが)をしておけば。
脳内に溜め込まず、言い返せるときは言い返すこと。
999マジレスさん:2012/02/16(木) 01:14:44.37 ID:qCjC3oha
>>996
他人の目なんか気にするな
1000マジレスさん:2012/02/16(木) 01:21:06.21 ID:XiOEA5DD
1000なら皆安泰!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。