【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1324713336/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます483【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1325390912/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます484【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1326785015/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2012/01/26(木) 12:57:39.92 ID:8BdzxfqD
前スレ終了あげ
3マジレスさん:2012/01/26(木) 13:02:05.60 ID:zJJBlMPG
重複のため誘導

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327549769/
4マジレスさん:2012/01/26(木) 13:02:29.69 ID:fl7mLQzG
遅れましたが前スレ>>978さんどうも有り難う御座いました!
自分のストレスにも注意しつつ彼女を見守りたいと思います。
食に関しては飽きてくださるのを気長に待ってみます。
5マジレスさん:2012/01/26(木) 13:04:30.19 ID:HjomaBaM
>>3
そっちのほうが後発だから、こっちが本スレだね。
自分で削除依頼出しておいて。
6マジレスさん:2012/01/26(木) 13:14:37.06 ID:zJJBlMPG
>>5

分かりました 後日このスレの削除依頼出しておきます
7マジレスさん:2012/01/26(木) 13:16:59.15 ID:8BdzxfqD
いつもの重複スレ立て荒らしかよ・・・なんでこのスレに粘着してるんだろうな
8マジレスさん:2012/01/26(木) 13:17:39.05 ID:HjomaBaM
>>6
既に重複スレの削除依頼の代行をお願いしていますので、ご安心ください
9マジレスさん:2012/01/26(木) 16:12:57.14 ID:nYfGRKpl
今、半寝たきりでネットくらいしか楽しみないのに、
以前出入りしていた殆ど男子ばかりの趣味のサイトに
私以外の女子が出入りするようになり、
趣味と関係ないこと
(自分どり写メ、エロい話など)で話題の中心の様になり、私もつい小姑みたいな態度をとってしまいます。
また、どうやらリアルの知り合いらしく、その人は中学生のふりしてますが、それは娘さんで、本人はアラフォーです。
見てみぬふりをすれば良いのについ反応してしまい、今では今まで友人だったサイトのメンバーからも総スカンを食らっています。
ごく稀にオフ会などあるのですが彼女は来ません。本人とキャラが乖離しているからですが、
「まだ未成年だからだろう」と好意的にとっています。
なんだか癪に触ります。私もこだわりすぎておかしいと思うのですがアドバイスお願いします。
10マジレスさん:2012/01/26(木) 16:22:58.50 ID:8BdzxfqD
>>9
話題が変わってしまったことも癪にさわってるんだろうが
年齢偽ってるとかそういうことより
自分以外の女がきて話題の中心になってることが一番むかついてんじゃねーの?
11マジレスさん:2012/01/26(木) 16:23:37.60 ID:g61cxaU0
前スレ>>940さん、ありがとうございました
勇気出して聞いてみます
12マジレスさん:2012/01/26(木) 16:32:04.31 ID:gTjtmdXX
>>9
大人ならスルーするか、きちんと本人とサシで話して説教して面倒みるかどっちか

やめて欲しいなら相応のやり方がある
小姑みたいに嫌味を言うのではなく場のことを考えて動くのも大事

まあ、本人が直す気がなくて場に受け入れられてるなら、一人相撲になってるんだろう
スルーするか、場から離れたほうが吉
13マジレスさん:2012/01/26(木) 16:36:33.61 ID:ObUJDUxq
>>9
いろんな楽しみをネット以外に見つければいいんじゃね。
あと参考になりそうな板も紹介。
入院生活板
http://uni.2ch.net/inpatient/

あと、問題点のひとつが相手への嫉妬にあるんだろうから、
テンプレ読んであんたの年齢くらい晒したほうがいいよ。
14マジレスさん:2012/01/26(木) 17:03:55.02 ID:/+5RtydD
女性についての質問なんですが・・
女性で自分は日本一顔がかわいい(美人)と思ってる人っているもんなんですかね?


15マジレスさん:2012/01/26(木) 17:07:57.56 ID:8BdzxfqD
>>14
くどい

何でも自由に質問できるスレ Part 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309607251/
16マジレスさん:2012/01/26(木) 17:19:15.08 ID:L/j0oyR+
板違いだたらすみません
19歳の時、すっぴんの写真を「美容板のお世辞抜きで顔面を評価するスレ」
に投塙し、良くて中の中、悪くて中の下の評価をもらいました
それから髪をそめ、お化粧をしました
1月程前に、5年ぶり(24です)に化粧した画像を純情恋愛板の
「顔面評価スレ」に投稿したら、上の中〜上の下の評価をもらいました
純情恋愛板は、評価がかなり甘めなのでしょうか。
素直に喜んでいいものか迷っています。
17マジレスさん:2012/01/26(木) 17:21:36.40 ID:k0sah/qz
仕事中疲れてくると昔の嫌な事を思い出してイライラします。
思い出さないようなテクニックとかないですかね?
18マジレスさん:2012/01/26(木) 17:21:37.71 ID:ft+0Cg8t
test
19マジレスさん:2012/01/26(木) 17:22:20.74 ID:gTjtmdXX
>>16
誉められたなら素直に受けとれば?
20マジレスさん:2012/01/26(木) 17:23:47.06 ID:ft+0Cg8t
単位履修計画を少しだけ間違った。2単位くらい来年度の前期のうちに取ってやる。東京都美術館でアートコミュニケータとして働くにはまず書類選考を通過しなきゃならない。頑張りようがないけどがんばる。寒いけど、終わらない冬はない。頑張るぞ。
21マジレスさん:2012/01/26(木) 17:24:14.68 ID:gTjtmdXX
>>17
・深呼吸して頭を切り替える
・根つめないように適度に休憩を入れる
・仕事後に楽しみを作りそれに意識を集中させる
22マジレスさん:2012/01/26(木) 17:24:19.85 ID:oIg4MoWf
もう疲れた
23マジレスさん:2012/01/26(木) 17:25:53.78 ID:gTjtmdXX
>>22
うまい物でも食いにいけ
ストレス発散は大事だぞ
24マジレスさん:2012/01/26(木) 17:27:03.08 ID:k0sah/qz
>>21
あざっす
三番目が一番効きそうなんで探してみます
25マジレスさん:2012/01/26(木) 17:31:16.68 ID:8BdzxfqD
>>16
生活板でもここでも聞くってことは
そもそも人の評価やら回答を信用してないんじゃないかと思った

>>20
なんか珍しく前向きなレスで俺も元気でた
頑張れ!
26マジレスさん:2012/01/26(木) 18:09:45.67 ID:nYfGRKpl
>>10>>12-13
参考サイト、また、>>12さんの離れたらアドバイスありがとうございました。
そのとおり、上手くやったなと言う嫉妬と
鵜呑みにしちゃう男子メンに文句いいたかったですけど、
余計なお世話ですね。
私の年齢は件の女性と同年代です。
27マジレスさん:2012/01/26(木) 18:19:28.72 ID:/+5RtydD
人類史の頂点とはどーいう人をさすんですか?
28マジレスさん:2012/01/26(木) 18:27:04.54 ID:8BdzxfqD
>>26
そのうち雰囲気が元に戻るかもしれないから
今は他に楽しみ見つけるほうがいいと思う

>>27
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320254155/
29マジレスさん:2012/01/26(木) 18:31:17.31 ID:nYfGRKpl
>>28
ありがとうございます。
30マジレスさん:2012/01/26(木) 18:56:08.04 ID:Szsspq4S
同じ職場の彼女が、俺の仲のいい先輩とも付き合ってた。付き合って3ヶ月だけど、結婚とか考えてたのにな。

先輩からの密告で分かりました。

俺はすぐに別れたんだけど、先輩と元カノはまだ続いてる。

どっちもしばきたいけど、頑張ってもう忘れようとしてる。

でも本当に許せない。
忘れようとしても考えてしまう
自分がイヤだ。
31マジレスさん:2012/01/26(木) 19:36:03.70 ID:Vp111FZ5
すげー好きになった女性に告ってみたらこっぴどくフられた
喧嘩みたいになって、お互いになじりあって終わった。最悪の終わり方だった。


それ以来全てに対してやる気なくなって仕事もポカしまくり、怒られまくり、迷惑かけまくり。
仕事は別なんだからちゃんとしなきゃ、って思っても、やる気が全くでなくて、現実逃避でネット見たりで時間を使ってしまって余計に苦しくなっていく。

なんのために仕事してんだか、なんのために生きてんだか解らなくなって、自分の頭もまとまらなくなって、どんどんぐちゃぐちゃになっていく。

こんな状態になってもうすぐ一年になる。立ち直り方が全く解らなくて苦しい。
自分がどんどんダメになっていくのが解るけど、止められない。



誰かいい立ち直り方を教えて、、、
せめて、元気な自分を取り戻したい。
32マジレスさん:2012/01/26(木) 19:45:03.72 ID:J9biM39Y
>>31
なじりあいになって終わったんですよね?
ということは、少なからずあなたも相手に言いたいことを言った。

最悪な終わり方で後味が悪いのはわかりますが、何故未だに
引きずっているんですか?
まだ未練があるとかですか?

あと、別に現実逃避は悪いことじゃないと思います。
ネットしたっていいじゃないですか、大切なあなたの時間です。

何の為に生きる?
生きる為に生きるんですよ。
33マジレスさん:2012/01/26(木) 19:50:14.03 ID:r/7Yv0gM
仕事ができないんです
要領悪くて・・・

しかも会議でも積極的に意見言えずただ座っているだけの状態が多く、飲み会でもノリ悪いと言われ・・・
もうこれ以上迷惑かけたくないです
どうしたらいいでしょうか
まず何からやればいいのか分からずつらいです
34マジレスさん:2012/01/26(木) 20:06:48.11 ID:1u5HvzDq
>>33
毎日日記を付け、メモを取る

仕事の失敗や反省点を毎日書いて記録するうちに改善策が浮かぶ

普段から何かアイデアを思いついたらメモに取り、会議用のネタにする

飲み会の様子や参加者、会話内容なども思いつく限り記録し、
自分とその状況を客観化することで対応策が浮かぶ
35マジレスさん:2012/01/26(木) 20:23:52.03 ID:r/7Yv0gM
>>34
ありがとうございます
変わりたいと思うだけではだめですよね、やって見ようと思います

しかし今さら急にいろいろ話すようになったら引かれてしまうものでしょうか
一度印象悪いものが定着すると急に変われるかと、心配になってしまいます
36マジレスさん:2012/01/26(木) 20:29:16.58 ID:wcYB0+Nq
>>31
すげー好きになったのが失敗なんじゃないの?別に良い女じゃないじゃん。

37マジレスさん:2012/01/26(木) 20:32:26.33 ID:1u5HvzDq
>>35
無理にキャラを変える必要は無い

でも普段からメモを付けて常に頭を整理すれば今のキャラのままでも
一目置かれる存在になれる
38マジレスさん:2012/01/26(木) 20:42:07.14 ID:7QQ4TgvC
付き合って4年目をむかえようとする女性が二人います。
要するに二股です。
どちらからも結婚をせまられ潮時です。
一人に決めれない理由は、双方に良い所があるからです。
Aさんはとても優しく一緒にいて自分の気持ちが穏やかに過ごせる女性です。
見た目も中の上。おまけに優良企業で稼ぎも自分より多い女性。
Bさんはルックスがよく身体の相性も抜群。
しかし性格が短気で自分勝手で正直、悪いというか合っていない。
身体だけでもっているような感じ。

最初からBさんの性格はなんとなくわかっていたので結婚するならAさん
ときめていたのですが時がたつにつれてBさんとも離れられなくなってしまって
今、この状態。

ほんとに情けない話ですが困っています。
いっそのこと、どちらかが去ってくれればいいのですが・・・

よく離婚の原因で若い女性ができたとか聞きます。
それは要するに身体が関係しているのではないかと思います。
毎日、愚痴を言われながらも身体の相性がいいBさんと結婚するのか
性生活はおいといて安らぎを求めてAさんと結婚した方がいいのか
・・・何か良い意見を聞かせてください。


39マジレスさん:2012/01/26(木) 20:44:37.63 ID:r/7Yv0gM
>>37
ありがとうございます
この先クビになるかもしれませんが、それまで出来る限り努力して貢献できるような人材になりたいです
メモから始めてみます
40マジレスさん:2012/01/26(木) 20:46:11.68 ID:RKZgWbQ4
昨日相談した者です
高校3年生、ノイローゼで受験勉強ができなかったと相談しました
試験は明日です。
不安で不安でしょうがないです
勉強できなかったことは諦めます。
しかし諦めきれません。
試験に落ちること(自分のこと)よりも、空白の多い解答用紙を提出してしまって笑われてしまうこと に不安があります
(去年、推薦試験を受けています)
明日が怖いです
どうすればいいでしょうか
41マジレスさん:2012/01/26(木) 21:29:58.44 ID:evs5A0B9
>>40
簡単です

今すぐ2chをやめて、英語だったら単語を1つでも覚える。
10行の書き込みをするのに何分かかりましたか?
何かひとつ、できたはずですよ。

私のこの書き込みには、レスをしては「いけません」!
すぐに読むのも書き込むのもやめること。

それで明日までに、1つでも新しいことが覚えられたら
そのことを1つ、小さな達成感として認めたらいいと思います。
ああ、自分は1つやれたなと。
何か1つできる人は、もう1つ、もう1つと積み上げることが必ずできます。

試験が終わってから、戻ってくるようにしましょう。
それまでは2ch禁止。
42千早 ◆wyypiAswRs :2012/01/26(木) 21:48:36.46 ID:X4XwqFpW
>>38
そういうときは、両方から離れるのが良いと思いますよ。
どちらを選んでも、もう一人いた、ということであなたの中に
その後の結婚生活を不満に感じさせる種を抱え込むことになるからです。
どちらも決めかねている、という現実を受け入れて、
どちらにも決めない、という選択をする。

新しい人でも良いでしょう、一人に決められたとき、その方と結婚すれば良いのだと思います。
43マジレスさん:2012/01/26(木) 22:03:52.25 ID:W4vOvZ9y
>>40
次からがんばればいい。他人がいくら笑っても自分さえしっかりしてれば何の問題もない。
44千早 ◆wyypiAswRs :2012/01/26(木) 22:18:46.05 ID:X4XwqFpW
>>40
世の中には記念受験という言葉もあるくらいですから、
真っ白な答案用紙を提出したところで笑われません。

例え面接があるとしても、ペーパーが通らなければ顔を見られることはありませんし、
当日にあるならペーパーの結果を面接官は知り得ないでしょう。
また、去年の受験生の顔などいちいち覚えてはいませんよ。

あなたが思っているほど、あなたは他の人に気にされていません。
ご自分の過大評価をなさらないことです。
45マジレスさん:2012/01/26(木) 22:23:02.25 ID:7rQvEUoZ
>>40
は?
勉強出来てないのも、空白だらけの回答になるのも、まあ笑う奴はいないだろうが笑ものになるとしても。
全部お前のせいじゃん。

なに嫌がってんだよ。
自分の不始末は自分で責任とれよ。
だらけてまともに勉強すら出来ないならその責任をとって赤っ恥かけよ。

嫌だ嫌だで逃げてばっかだから勉強すら出来ないんだよ。

お前はどうしようもないクズだ。
このまま社会に出たらとてもじゃないが仕事なんて任せられない。
辛いことでも踏ん張って成果出せるようになれよ。
踏ん張らなかったら痛い目みろよ。

当たり前のことだろう。
46マジレスさん:2012/01/26(木) 22:52:19.28 ID:7QQ4TgvC
38です。
両方とも別れるですか…
「どちらを選んでも、もう一人いた、ということであなたの中に
その後の結婚生活を不満に感じさせる種を抱え込むことになるからです」

とても考えさせられるお言葉です。

その考え方はなかったです。
ありがとうございます。
もう一度、考えなおしたいと思います。

47マジレスさん:2012/01/26(木) 23:02:52.32 ID:htp7iXUi
一般論的に教えてください。
ひとり親の女です。
12年前に離婚して、ふたりの子供を自分一人で育ててきました。
離婚当時、周囲に理解者おらず。
これまで、養育費や支援は受けておらず、今後も要らないと思ってきました。
去年、震災あおりから仕事が危うくなり収入が激減しました。
二人の子供は義務教区は終えています。
ひとりは大学に通い、下も進学を希望しています。
自分で借金を背負いながら頑張っています。
今年に入り、大学に通う間の養育費を請求しました。
上のこはあと三年、下はゴ五年。
その部分だけ、親の責任として子供の希望を叶える応援をしてもらえないか?と思いました。
実際は、電話も出てくれなくなりました。
勝手に離婚して、勝手にやってきたくせに・・・と。
離婚のときに、納得いかないまま無理に離れたせいか。
男性の目線で見て、いまさらこういう話をもちかけるのは間違いでしょうか。
48マジレスさん:2012/01/26(木) 23:13:35.68 ID:O/Xc5MbM
>>47
離婚当時どういった取り決めで別れたのでしょうか?
情に訴えかけても無駄の様ですし、このまま続けてもこじれるだけです。
弁護士に相談して法的に粛々と話を進めましょう。
49マジレスさん:2012/01/26(木) 23:14:09.66 ID:LZkbQCLd
人を平気で小馬鹿にしたり軽蔑するひとに限って、自分が言われると逆ギレする人の対処法を教えて下さい。
50マジレスさん:2012/01/26(木) 23:16:11.12 ID:O/Xc5MbM
>>49
逆切れしても徹底的に追い詰める、というのも面白いかもしれませんけどね
ただそれをやっても労多くして実りは少なしというもの
そういう人とは距離を置くことをお勧めします
51マジレスさん:2012/01/26(木) 23:16:37.74 ID:5eYE/BSV
>>49
そういう人間には関わるだけ時間の無駄。関わる必要があるなら受け流して用件を済ませて終わり。
52マジレスさん:2012/01/26(木) 23:16:46.96 ID:JDqlvThU
>>49
無視する
53マジレスさん:2012/01/26(木) 23:22:04.38 ID:LZkbQCLd
>49です。アドバイス大変ありがとうございました。
54マジレスさん:2012/01/26(木) 23:26:27.05 ID:0Jdb7mLc
これから都会で一人暮らしします。
田舎にうんざりしていたはずなのに、いざ引っ越すとなったら少し寂しくなりました。
青春時代を過ごした自分の部屋でもうテレビ、ネット、勉強などしなくなるんだと思うと。

あとこの先のことを心配しました。実家は過疎化している場所に立ち、雪が積もる地帯。
もし親が死んだら、この実家はどうすればいいんだろうと思います。

実家を賃貸という方法もありますが、過疎化した場所に住む人はいないでしょう。
20年、30年経てば、私の家の周りすべて空き家になりそうです。
もしかしたらコミュニティーが保てず、閉村になるかも。そう思うと少し寂しい。

別荘として利用したいけど、維持はどうやればいいのだろう?
簡単に家は手放したくないけど、維持が大変。
冬は雪かきが必要。遠方に住んでいたら何回も帰れないし。

みなさんは実家どうするつもりですか?
売りますか?実家がなくなるって寂しい。
都会の実家住まいの方がうらやましいです。
55マジレスさん:2012/01/26(木) 23:30:14.63 ID:JDqlvThU
こんばんわ。相談です。

私は男の人と外を歩くことや一緒に電車を待つという行為に嫌悪感を感じます。それは他人の目を気にしてのことだと思います。
私は日常では男性の方との発展が無いので、出会い系をしますが、昼よりも夜がいいと思うし、映画とかデートらしいデートをするなんて恥ずかしいと思います。
それは相手を認めていないからでしょうか?出会い系で知り合った相手だからでしょうか?
何が悩みだか自分でもよくわかりませんが、そう気付いてからなんだかもやもやしています。
言葉足らずかとは思いますが、何かしらアドバイスを頂けますようお願いします。客観的にたくさんの方から助言を頂ければ幸いです。
56マジレスさん:2012/01/26(木) 23:35:07.34 ID:JDqlvThU
>>54
確かに実家が無くなるのはさびしいし、絶対無くなってほしくない。
けど、そんなこと今考えてもどうにもなんないし、親は生きてるし。
私は家を出て5年になるが親が死んだら実家に住んでもいいかもとも思う。
どうしても答えを出して安心したいのなら、親ととことん話し合ってみればよいのではないかと思います。きっとそれはあなたにとって辛いことですが、かけがえのない素晴らしい時間になることでしょう。
57マジレスさん:2012/01/26(木) 23:37:24.85 ID:0Jdb7mLc
>>56
そうですね。その前に就職の無さ、閉村の危機があります。
これからの日本、田舎の過疎化問題、限界集落問題がもっと深刻になると思います。
自分の故郷が閉村する日が来ると思うと寂しい。
58マジレスさん:2012/01/26(木) 23:38:16.56 ID:8BdzxfqD
>>54
前にも同じ事書いてなかった?

>>55
恥ずかしいと思ってんなら出会い系で男探すのやめたらいいんじゃね
59マジレスさん:2012/01/26(木) 23:40:20.11 ID:SONaFtSh
母さんがおかしくなって病院連れて行きたいんだけど、外出ると逮捕されると思ってるらしく病院予約した前日に手首切ったりして、かれこれ二ヶ月以上そとに出てない 病院行かせたいんだけどどうすりゃいいん? 辛いわ…
60マジレスさん:2012/01/26(木) 23:40:38.20 ID:o8HU/z/8
>>47
離婚後慰謝料には時効がありますが養育費については時効はありません。
法律上請求できます。
ただあなたの場合は相手方とこじれているようなので弁護士に依頼をすることをお勧めします
61マジレスさん:2012/01/26(木) 23:42:52.18 ID:EeWZhK5y
>>59
親父や兄弟は?
いるなら協力して縛ってでも連れて行きな
62マジレスさん:2012/01/26(木) 23:43:45.00 ID:5eYE/BSV
>>59
とりあえず、先にひとりで行くなりして病院に相談してみなよ。
連れ出す方法を一緒に考えてくれるだろう。
63マジレスさん:2012/01/26(木) 23:58:13.24 ID:7rQvEUoZ
>>59
カウンセラー呼べ。
64マジレスさん:2012/01/27(金) 00:31:20.49 ID:erbQ5c9G
>>47
あなたの文章を読んで、勝手な人だと思いました。
それはあなたが自分でそう思って書いた文章なのだからでしょう。
相手には新しい家族がいるのでしょうか?
離婚して以降、面会など行われなかったのでしょうか?
それはどちらが拒んだのでしょうか?
養育費に関しての取り決めはちゃんとしたのでしょうか?

どういう状態で離婚したのか分からないのに、道義だけで語られても・・・
ただ、離れても父親にとっても子供は子供です。
あなたが希望しているだけじゃ動きません。
子供たちの意思を伝えないと!
子供たちが父親にすがってでも大学に行きたいと思っているのか?
先にそこら辺について家族会議すべきでは?
65マジレスさん:2012/01/27(金) 00:55:40.56 ID:erbQ5c9G
>>55
>それは相手を認めていないからでしょうか?
そういう事でしょ。
要は人に見られたくないんでしょう?
やましい付き合いと感じてるんでしょ?
出会い系に登録する異性を軽蔑してるんでしょう?
そういう考えは否定しませんが、
受け入れられないのなら、あなたも出会い系はやめて、違う出会いに努力してください。

決め付けて申し訳ない。
文章から感じたことなので。
66マジレスさん:2012/01/27(金) 02:07:38.46 ID:XJEw36cl
些細なことで関西人にいじめられます。
口が悪いのは我慢できるのですが、口が軽くて・・・
この友人とどのように付き合っていけばいいでしょうか?
67マジレスさん:2012/01/27(金) 02:30:48.56 ID:CnqEr9gS
>>66
自分をいじめる人間を、友人などと呼ぶ必要はないはずだ。
その気弱な穏健主義を少し変えていく方向に進めば。
あと、あんたと関西人氏の年齢や性別、また「いじめ」時の具体的な状況はつまびらかにしたほうがいいよ。
それと、相手を「関西人」などとひとくくりにする雑な思考が、相手の恨みを借っている恐れもあるだろうな。
たとえばあんたのレスを読んで、関西在住の回答者氏が興を損ねる恐れとかもあるんだけど、
そういう点にまで考えが回ったことある? まあ俺は埼玉人だが。
68マジレスさん:2012/01/27(金) 02:42:03.35 ID:XJEw36cl
>>67
なるほど、参考になります。
もっと自分を客観的に見てみることも大事ですね。
無意識に相手が何か感じる対応をしていたのかもしれません。

些細なこと、というのは会話の中で揚げ足を取られてそれを
事あるごとに引っ張り出しては笑いのネタにしてくるのです。
誇張して私と無関係の所で話を広めるのでいつの間にか面識のない方
からも私の印象が悪いという話を聞きました。
私が小心者という点も否めませんが・・・

何か言い返すと意味不明な論破をしてきます。
69マジレスさん:2012/01/27(金) 02:56:16.10 ID:gNOnCOgj
よろしくお願いします

22になる女です。
私は、親も兄弟も仕事も友達(かなり少ないですが)、付き合ってる人もいて…
上辺だけは幸せ?な生活を送ってると思うのですが、何か最近この生活から逃げたくて逃げたくてしょうがないんです…。
本当のことを言うと、仕事もあまりうまくいってない、彼氏も対して好きじゃないのに結婚しなきゃやばいと思って無理して付き合ってます…、
友達は子供ができて疎遠になり以前のように気軽に遊べなくなり休日はいつも一人。
実家に帰れば、兄が(精神科に通っててかなり基地害です)奇声をあげて両親に暴力をふる…
そんな状態でどうすれば…とすがりついてくる両親も嫌、
私だってなんとかしたいけど結局何も出来なくて…
こんな自分にも嫌気がさしています。

もう誰にも連絡とらないで引っ越しして一人で始めからやり直したい。もう全てなかったことに…したい。
なんて思うのですが、
結局仕事やめるなんて怖くて出来なくて、最近毎日こうやって夜中に現実逃避してしまいます。
今のままじゃだめだって思ってるんですが、
どうすればいいのでしょうか。
70マジレスさん:2012/01/27(金) 03:31:28.19 ID:BVWRrWFz
>>58>>65
アドバイスありがとうございます。
やはり出会い系を止めるという選択肢になりますよね。
他の出会いを探してみます。
71マジレスさん:2012/01/27(金) 03:42:32.93 ID:CnqEr9gS
>>68
笑いのねたにしてくるんなら、極端なマジレスで返すとか
「どうもあんまり面白くないよね」みたいに言って、相手をしらけさせる方向で対応すれば。
相手の台詞を一言一句鸚鵡返しにするというのも、その手法の一つだ。
相手が「これってださくておもろいよなー」と言ったら、あんたも山彦のように同じ台詞で返すとか。
72マジレスさん:2012/01/27(金) 04:01:02.54 ID:CnqEr9gS
>>69
兄への効果的な対応は、かなり人道を無視したものなら思いつかないわけではない。
だがここで紹介するのははばかられるんで、メンヘル板のそれっぽいスレでも自力で探せば。
彼氏については、「結婚しなきゃやばいと」という奇怪な強迫観念を何とかする必要がありそうだな。
とりあえず彼氏と数ヶ月なり一年なり同棲してみて、同居に関する相性を調べ、
将来の結婚が上手く行くか探ってみると言う手がある。
仕事に関しては、22ならまだどうにでもなる部分が大きい。
本屋に行ってオバタカズユキ共著の『資格図鑑!』あたりを手にとって見るのもいいかもな。
友達に関しては、あんたが相手をどこまでいとおしんであげられたかの限界が着たんだろうな。
友人と遊べなくなってきつい思いをしているのは、あんたではなく子持ちの身の相手のほうが大きいだろうに。
友達のその苦衷などを上手にいたわってあげれば、あんたらの友情とやらも
雨降って地固まるというものなんだけど。まあこんなとこか。
73マジレスさん:2012/01/27(金) 04:16:37.28 ID:sRmKJZYa
20 男です

現在大学休学中 再受験のため勉強しています
現在の大学ではいまいち友人ができず レベルもたいしかことが
ないため 上位校を狙っていますが

はたしてその大学にはいっても友人ができるのか心配です
今の大学も全くできなかったてわけじゃないんですが
本当に浅い浅い付き合いでした

今狙っている大学はかなりレベルの高いとこなので
現大学より チャラかったり イカついやつばかりってことは
ないでしょうけども・・・

ていううか なんてはなしかけたらいいのか
わかりません。。。

いまはこんなことよりまず 勉強なんですけどね・・・(´・ω・`)
74マジレスさん:2012/01/27(金) 04:45:48.99 ID:yUCMYGQm
大学の名前でいろいろ最初に判断されるのが憂鬱です。
バイトをしてもあの人は〜〜大学だよ、と言われたりするのが嫌です。
今はフリーターだけどちゃんと就職すればそういう偏見なくなりますか?
大学の名前って話題はずっと出てくるもんなのでしょうか。
75マジレスさん:2012/01/27(金) 04:49:31.69 ID:d4ukWm5Y
こんばんは
いきなりですが相談に乗って欲しいです

私は自分の好きな物を他人が好きだと言っているととても気分が悪くなります
別にその人の事が嫌いというわけでもないのですが、考えれば考えるほどイライラしてしまう
それをその人が公言していたらなおさらです
もし、その人の周りの人がそれに興味を持ってファンになったら・・・?
なぜだかファンが増えるのが怖くてしかたがありません
友人の友人やバイト仲間などの赤の他人は許せても、TVに出ている人になると、「他人だから」では忘れられなくなってしまう
また、この事をいいことに、姉が本屋で「○○の雑誌だー!」と大声で叫んで嫌がらせしてきたり

愚痴みたくなってスミマセン
どうすればこの考え方を変えられるのでしょうか
一番良い方法は好きな物を捨てれば良いのでしょうけど、どうしても捨てれない
76:2012/01/27(金) 08:11:06.95 ID:dFa1ykNZ
現在34歳 高卒独身男。全財産貯金400万と車。親所有のアパートに一人暮らし(家賃は払ってる)。借金、ローンなし。仕事自営の建設業。
仕事の手取り年収は約200万ほど。仕事以外はパチンコ。毎年100万位は勝ってるので生活の足しにしてる。

椎間板ヘルニア持ちで、年に一回〜二回一週間ほど寝込む。

現在体重100キロ。身長は166センチ。彼女は2年ほどいない。若い時は痩せてたので結構遊んだ。

で、
今の暮らしを続ける限り、幸せな未来が描けない。けど太りすぎていろいろやる気も出ない。

どうしたらえーでしょうわし。
77マジレスさん:2012/01/27(金) 08:43:34.00 ID:h0kNz4IO
>>73 上位校とかはおいといて、大学で何したいの?
78中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/27(金) 08:49:03.38 ID:qd0bm9Wk
>>69
結婚紹介所へ登録などして40、50代くらいの資産やステータスある男と結婚して救ってもらう

>>73
友達さがすなら大学にこだわらなくても就職やら宗教やら

>>74
学歴評価は続くが、就職したら就職先や肩書や年収などのほうがだいたいおおきくなる場合
79中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/27(金) 08:56:31.85 ID:qd0bm9Wk
>>75
人が好きにならないものを好きになる。
好きなものをいろいろ増やすことによって一部に固執しない。
人が好きなものは当たり前で退屈だと気づき独創性を磨く

>>76
痩せる。 親の資産をあてにする
80マジレスさん:2012/01/27(金) 09:08:10.27 ID:5CKUMPzB
>>74
バイトであれ会社であれ、学歴やその他の肩書きはどこにでも付いてまわるものですよ。
高学歴なら妬まれるかもしれませんし、低学歴なら馬鹿にされるかもしれません。
いずれにせよ、一緒に仕事をする人間のこと知りたいと思うのは本能ですから、
たまに話題に出てくるのは仕方がない気がします。私も嫌ですけど。

私の場合、バイトのときは高校の名前に劣等感がありました。
それがバネになって在学中に資格取得に励んだのですが就職してみると
先輩方より資格が上級であったために妬まれ仕事を教えてもらうのが大変でした。

81マジレスさん:2012/01/27(金) 09:30:03.23 ID:Xh5xfjix
>>73
大学は勉強するところだから卒業することを最優先にした方がいい。友人は自然にできるものだからむりに作っても続かない。
友人はいた方がいい面もあるが、トラブルのや悩みの原因になることもある。友人がいてもいなくても人間の価値に違いはない。
一般的にはサークルなどに入ると友人はできやすい。最近は人とつきあうのは苦手という人は多いから、そういうタイプの人となら気があうのではないか。

>>74
あまり気にしない方がいい。会社でも出身大学はひとつの判断材料になるが、それで全てが決まるわけではない。
会社で最も重視されるのは仕事がどれだけできるか、人とどううまくつきあっていけるかであって、これは学歴とはほとんど関係ない。
実際、有名大学出身者が出世コースから外れ、3流大学出身者が先に行く場合もある。

>>75
そんなことを気にしてもいいことは何もない。いいことは何もないのだから気にするのは時間のむだだと論理的に考える。
人は買う価値のないものをお金を出して買ったりしない。それと同じだと考える。

>>76
自分で稼いで暮らしてるんだから現状でも十分立派。一般的には女性は太っている男を嫌う傾向があるといわれているが、だからといって痩せれば必ずモテるともいえない。
しかし、やはり痩せればモテる可能性は高まるのかもしれないので、可能なら痩せる努力をしてみるのもいいかもしれない。
幸せには二つの側面がある。一つは外部の状況とそれを自分がどうとらえるかという側面。だから自分をとりまく状況が悪くても自分さえしっかりしていれば必ずしも不幸とはならない。
82マジレスさん:2012/01/27(金) 09:31:54.19 ID:Zsl/rzDO
自分が生きてるだけでだれかの迷惑になっている気がしてどうしようもない気分になる
自分の性格と
持病で人に迷惑をかけてないか心配になります
どうすればいいのでしょうか
83マジレスさん:2012/01/27(金) 09:45:23.76 ID:4jgluoIr
>>82
本当に迷惑で生きていたらだめなら誰からも見捨てられて死んでる
84マジレスさん:2012/01/27(金) 10:02:32.76 ID:Zsl/rzDO
そうですよね
気にしすぎですよね
85マジレスさん:2012/01/27(金) 10:13:52.26 ID:LLcsjfC0
こんにちわ。20歳男です相談お願いします。

昔から何をされても感情を出せないというか、
失礼なことをされても怒れなくて悩んでいます。
目の前で馬鹿にされたり、しゃべり方真似されたり学歴や容姿の事笑われたり、勝手に物を盗られても何も言えず
中学の頃は歩きながら後ろから足蹴られながら「こいつと歩くの恥ずかしい〜」
と言われても黙って下向いてしまったこともあります…

普通の人だったら怒るところが自分は傷付いてしまうのが嫌で仕方ないです。

だから他人にはキィー!みたいにムカつかれたり、ナメられることが多いです。

普通他人に罵声浴びせられたり、殴られたりしたら、キレて「何するんだよ!」と殴り返すのが
男だったら当然なのに、自分だったら殴られても情けなくビビって黙ると思います。空手をずっと習っているのに小心者は直りません。

どうしたら普通の人みたいに何か言われたりされても、傷付いたり引きずって気にしたりするんじゃなくて、
男らしく、怒ったり殴ったり喧嘩になることも
恐れず言い返せるのでしょうか?皆は何故平気で言い返したり、喧嘩にできるのか自分には羨ましいです。
難しいかもしれませんが何言われても気にせずいつまでも引きずらない傷付かず怒ったりできる、
普通の男のように変えていけたらいいんですが…
アドバイスなどありましたら教えていただきたいです
86マジレスさん:2012/01/27(金) 10:45:30.01 ID:2MrVvuUM
誰かが会社のトイレが詰まらせトイレ床がウンコだらけになって異臭騒動が職場で起きました.私はやっていないのに犯人にされ同僚から汚いウンコマンなどと聞こえるように陰口を言われますどうしたらいいでしょうか?
87千早 ◆wyypiAswRs :2012/01/27(金) 11:15:13.06 ID:u+uPkK3c
>>85
直情に任せてばかりでない事は、悪いことばかりではありませんよ。
やったらやり返す、それをよしとしてばかりの世界でもありません。
でも、それではあなたも苦しいのですよね。
全てを否定して極端な道を求めず、あなたの辛くない範囲で軽くする道を探ってみましょう。

なぜ言い返さないのか(かえ「せ」ないではない)、よく考えてみてください。
嫌われたくないからでしょうか。もっと傷つけられるのが怖いからでしょうか。
自分が言い返すほど価値のある人間だと思えないのかも。

その部分を突き詰めると、もっと違う角度から、あなたがあなたらしく強くなれる策が見つかるかもしれません。
88マジレスさん:2012/01/27(金) 11:19:26.40 ID:TelI+rJf
23♀
貧乳本当にイヤだ
Aあるかどうかすら心配になってきた
母はDあっても祖母も大きいのに…
父親の遺伝子登場orz

70万とかするんだけど豊胸した方がいいか沢山の意見欲しい
89マジレスさん:2012/01/27(金) 11:30:31.86 ID:y5VP7V+A
>>88
ひんにゅううはぁあああ


  正義!!!!
90マジレスさん:2012/01/27(金) 11:33:32.35 ID:517Ca10m
>>88
おっぱいの本当の魅力は大きさじゃないぞ
色であり形であり、何よりも感度が一番なんだよ
大きい女は大体乳首もそれなりの大きさだしガッカリすることも多い
91マジレスさん:2012/01/27(金) 11:35:31.59 ID:2KJPrkEM
父親が、もともと頑固なのですがここ最近まともに会話が成立しなくなってきました。
今67歳なのですが、昔から「おまえの話には主語がない」と言って、理解する努力さえしません。
父親は誰と話しても「あの人もよく分からん人だ」と言っており、
自分の理解力がない事をまったく気にしていないようです。

これは痴呆症の一種なのでしょうか。
92マジレスさん:2012/01/27(金) 11:41:43.92 ID:y8I89FkK
痴呆もしくはウツもしくは循環器系(脳の酸素不足)その他もろもろ可能性はありますが
人生に絶望するなど脳にやる気がなくなってきてもそうなります。
9391:2012/01/27(金) 11:47:25.23 ID:2KJPrkEM
>>92
そうですか・・・。
何かいい方策はあるのでしょうか。
94マジレスさん:2012/01/27(金) 11:49:52.53 ID:y8I89FkK
精神科医の診察を受けるのがベストですが、役所に相談して公式非公式問わず
保健所の人に見てもらうのも良いかと思います
9591:2012/01/27(金) 11:57:18.40 ID:2KJPrkEM
>>94
分かりました。なんとかやってみます。
ありがとうございます。
96マジレスさん:2012/01/27(金) 13:04:51.08 ID:fUCJWB5e
28歳 男
中学のときイジメで不登校、形だけ卒業してその後四年間ひきこもり。
自殺未遂を繰り返しながら通信制高校に通って卒業。

上京して専門学校に進む。それなりに楽しい4年間を過ごす。
4年制だったので大学院の入学資格があって国立の大学院に進学する。

入試は凄い簡単だったが、入ってみると周りのレベルが高く、
授業にもついていけず鬱になって休学。
一年弱で多少良くなって復学するが、すぐにまた休学。

その後既卒枠で就職するがどこも雇ってくれず現在に至る。

大学の保健管理センターの学生相談室に行っても、
生活保護を受けるか障害者年金を受けるかしなさいといわれる。
正直そんなの受けれる気がしない。

これからどうすればいいのか途方にくれてます。
97マジレスさん:2012/01/27(金) 13:08:43.31 ID:y8I89FkK
やる気が出るまで引きこもって毎日ゲームとか昼寝をする
98マジレスさん:2012/01/27(金) 13:10:02.63 ID:y8I89FkK
やる気が無い引きこもりには「仕事しろ」は逆効果。遊ばせておいたほうがいい
99マジレスさん:2012/01/27(金) 13:17:51.62 ID:2KJPrkEM
>>96
学生相談室で生活保護や障害年金を勧められたのですか?
それはひどい・・・
10085:2012/01/27(金) 14:25:42.40 ID:LLcsjfC0
>>87
返事ありがとうございます。
自分は口では勝てないし、手も出せない、
しかもすぐ気にするし、よく人から性格を否定されます。
ストレス発散に使われやすいのかもしれません
101マジレスさん:2012/01/27(金) 14:40:47.46 ID:Pj2mtcDt
        ,.-γ―――- /::~:}
     ./: : : : : : : : : : 。<::::::::::l   七_  他
     ': : : : : : : : ∧: : : : : : ゝ:::ソ   (乂)  人
   /: .,': : /:/:/:/  ヽ:.:::|::|: : :|    ./   .事 
    |: .!: /;×: :ノ   ×ヽ|::|: : :|  . /^レ  .じ
    |: .i: |イT\   イ Tヽ|:リ: : :|    ‐/‐  ゃ
   |: :l: ||i ヒィ}  {{.んトリ: |: : ::| .  / こ  .な
   l: : :|ヽー ' ⌒ 'ー ' l: |: : ::|    土   い
   l: : :|.   ┌‐ ┐   |: |: : ::|  .   し  .ん
    \ルヽ、 丶.. ノ  ィ:|/レ|/レ  . -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / rノ、  ぜ
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |   o  !
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐステマの手口を見る!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16771978 (エステルスさんのステマ騒動解説動画)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16776192 (エステルスが教える☆ステルスマーケティング)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16795468 (エステルスが教える☆バズ・ヴァイラルマーケティング)

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=nHRlZl3vXwU

テレビ四国がまとめた今回の騒動
http://www.youtube.com/watch?v=2PiA4bjlFeA
102マジレスさん:2012/01/27(金) 15:17:16.41 ID:TelI+rJf
>>89
えーと……えーっと………ぇ…………

>>90
ありがとう
乳輪大きいと気持ち悪いもんね、そこら辺は小さ目だからグロさはなくてよかった

Cカップになりたい
10396:2012/01/27(金) 15:42:48.73 ID:fUCJWB5e
>>97
この一年間履歴書書いたりハローワークに行ってるような時間以外は、
そんな感じでした。でももううんざりしてます。

>>99
そんなに簡単に受けられれば苦労しないと思うんですが、
カウンセラーの先生は申請すれば誰でも受けられるような口ぶりで、
正直信用できませんでした。
104マジレスさん:2012/01/27(金) 16:01:33.46 ID:RpcMMTfD
厨二妄想スレに自分の創作を晒したいんですが、
レスが付かずにスルーされたらと思うと晒せません。
どうしたらいいですか?
105マジレスさん:2012/01/27(金) 16:08:06.40 ID:4jgluoIr
独り言板におとせばいいんじゃね
106マジレスさん:2012/01/27(金) 16:19:14.83 ID:RpcMMTfD
なるほど。ありがとうございます。
107マジレスさん:2012/01/27(金) 16:44:33.39 ID:nv4fMEfQ
>>102
まだいるのかな?
貴方の身体は貴方のものだけれども、いまの貴方がいるのは両親が大切に育ててくれたから。
貧乳?そんな身体の一部分で貴方の価値は決まりません。
貴方はきっともっと魅力的な部分があるはずです。
貴方をちゃんと見てくれる人は、そんな小さなことでは気にもしないはずです。

もしかして今の彼氏に言われたんですか?

豊胸手術は一時的な喜びです。
合併症もあります。最近ではヨーロッパで豊胸手術の材料に問題があったとして回収されたりもありましたし。

将来、結婚して子供ができれば、多少は大きくなると思います。
まぁ、気持ちの問題ですが、イソフラボンはエストロゲンと類似しているので…
大量摂取は逆効果になるかもですが。
(しぼんだりはしませんけど。)
108マジレスさん:2012/01/27(金) 16:57:14.79 ID:odk5Ef+t
>>88
妊娠、出産すれば、2ランクアップ。


あまりにも大きいと、歳いったときダラ〜〜ンとなるぞ。
うんざりするぐらいのダラ〜ンな。
109マジレスさん:2012/01/27(金) 17:01:28.12 ID:HO4o6W8i
●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 ハピネスマシーン1/4 http://www.youtube.com/watch?v=sLK3C_e4mWY
 ハピネスマシーン2/4 http://www.youtube.com/watch?v=HFucNO8f0jw
 ハピネスマシーン3/4 http://www.youtube.com/watch?v=euBLPvdMHyY
 ハピネスマシーン4/4 http://www.youtube.com/watch?v=w6Fv5hmEPfE
    合意の捏造1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ncVdjWL-plA
    合意の捏造2/4 http://www.youtube.com/watch?v=IIvc0FEB2K0
    合意の捏造3/4 http://www.youtube.com/watch?v=MiQXiKyCPsA
    合意の捏造4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pKFCWi16U0Q
頭脳警察を粉砕せよ1/4 http://www.youtube.com/watch?v=NclcVRhupRQ
頭脳警察を粉砕せよ2/4 http://www.youtube.com/watch?v=tTrFkDGpQXk
頭脳警察を粉砕せよ3/4 http://www.youtube.com/watch?v=r_PjwFDRh44
頭脳警察を粉砕せよ4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pO8EwiagOmk


●○●○●○●○●○●○【広告代理店電通の原点】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
110マジレスさん:2012/01/27(金) 18:15:16.47 ID:JqDIoKRY
長いですが話だけでも聞いてください

幼稚園の頃、失敗時に母から虐待、父は他の女性と浮気
中学では苛め、休みがちで保健室登校、親からは暴言
私を県内1の高校に通わせるため、学校に行かなかったら私は自殺すると言われ、精神科から渡された薬を頼りに学校に通った
高校には合格、しかし落ちた苛めっこの友人、苛めっこも一緒なので電車での登下校含め広範囲での苛め
家では母や父に成績が下がった事を毎晩叱られ、苛めについて相談すると殴られたり暴言を言い、私を苛めてた子と度々比較する
当事の彼氏は裏で苛めっことグルで私を裏切っていた
同時期、近所の人にストーカー行為をされ、引きこもりに
他にも色々あったが、親に無理矢理行かされて学年最下位で高校卒業

大学は全落ち、親は浪人させたが、他人と話すことができなくなった私は寮で寝たきり
幾つかの私立大学に合格し、私の志望でなく親が選んだ有名大学へ入りったが
高校時代の苛めっこのお陰で噂が広まり、友人はできず、講義もでれずマンションで寝たきりに
それでも自分がやりたかった留学をしようと試みたのですが、親の希望ではなかったので親元へ戻され、中退し、また大学を再受験した
これから頑張ろうとしてる時に、父にお前みたいな腐った奴が入れる訳がないなど毎日お前には無理だと暗示され罵倒の日々
悪夢や不眠症でカウンセリングに行きながら、親が選んだ国立大に入る

もう気力がわかず、大学には3、4回いって2年間ほぼ家の中で引きこもり
実質的に3浪で、3年次でとれた単位は絶望的な3単位
アルバイト全落ち

たまに親からの電話で苛めてた人の話題を出され、その時のトラウマが甦えり、何もできなくなったり
他にも弟に対しての親の扱いと正反対。弟を応援したい気持ちもあるが待遇の違いに悔しくなる
弟はレベルの低い学校も許され、好き勝手に生きさせ、辛そうなときには支え、私には許されなかったお小遣い、何十個のゲーム、100冊程の漫画、パソコン、高価なギター

私には誰もいません何もありません
死んだほうがましと思われるかもしれませんが、それでも死なずに幸せになりたいです
どうしたらいいでしょうか
111マジレスさん:2012/01/27(金) 18:29:54.29 ID:y8I89FkK
とりあえずイジメは受けてないようなので、金銭的に学費と生活費、そして「やる気」があれば
学校卒業して働けると思います。頭は良い方のようなので割り切ってサクサクとやる事やって次に進みましょ♪
112マジレスさん:2012/01/27(金) 18:45:07.64 ID:65xxkpUZ
自然と意識が内に引きずり込まれていって、人前でも自分の世界に籠ってしまう傾向が治らなくて困っています。
内向的な両親の影響を受け育ち、大学前半まで鬱状態でした。
就活は上手く行かず、卒業前に自殺未遂してます。
今は派遣社員で何とか販売職やってて、仕事中は接客にだけ集中する様にして乗り切ってます。
しかし、会社の人たちとの社交の場で上手く打ち解けられなかったりします。
努力して造り上げてきた社交的な自分も持っていますが、集中力が切れると、旧式の脳味噌に切り替わって、昔の暗い自分が出てしまいます。
周りからの印象も気になるけど、昔の暗い自分を完全に消そうとすると激しいリバウンドが起こって非常に精神的に消耗します。
でも、このままでは暗い自分に翻弄されてチャンスを掴めない…もうそんな今までみたいな人生こりごりです。
そうなって自分の満足行かない生き方するなら死んだ方がマシです。
何か良い案ないでしょうか。
113マジレスさん:2012/01/27(金) 18:50:53.64 ID:DQpV29GH
>>110
私とかなり似た状況なので。
大学は同じ様な経緯で40歳で卒業しました。
親元を離れて結婚も出来ました。無理にでもよいから親元を離れてみること。
あと私は引きこもり寝たきりの理由の一つに太り過ぎやダサい服もありました。
もし外見に問題あるならその辺りも改善すれば良いかも。
弟さんとの差別、悔しいでしょうがどうにもならないので出来れば大学は出て
自分の力で歩く強さを身につけましょう。
勉強したんですから、その知恵と努力が貴女を助けてくれますよ。
114中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/27(金) 18:55:45.66 ID:qd0bm9Wk
>>110
そうだね誰かの力を借りてでも親から自立したほうがよい。

>>112
スポーツでも文化でも社会活動でも、得意なことに打ち込んで自信やキャラをつくればよいのでは
115ヘタレ:2012/01/27(金) 18:57:49.15 ID:GIPeuSRT
初です

もう誰も信じられません。
学校にも行きたくないです。
116マジレスさん:2012/01/27(金) 18:58:53.66 ID:y8I89FkK
>>112
紙一重ですが口の悪い人が実はとても面倒見のいい人ということもあります。
面接でボロクソ言われたりするところが実はそんなところなので
働きながら面接受けて転職してみては?
117マジレスさん:2012/01/27(金) 19:01:39.84 ID:y8I89FkK
数年前にメンヘル板に居たときもこんな感じだった。
相談する人も向こうだとまともな回答が無いからこっちに来てるんでしょうか?
当時の学生さんたちも今は元気に働いてるんでしょうか?

>>115
自分に負けたらもう行けなくなって中退することになると思いますが
本当に疲れているのなら少し休みましょ♪
118中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/27(金) 19:05:40.75 ID:qd0bm9Wk
>>115
信じるんじゃないよ、信じてもらうんだよ
119ヘタレ:2012/01/27(金) 19:10:32.07 ID:GIPeuSRT
>>117
すいません。「相談」と目についたのでここに来ました。

中3です。さっき私立高校受験から帰ってきました。
120ヘタレ:2012/01/27(金) 19:12:38.64 ID:GIPeuSRT
連投すいません

>>118
確かに自分は信用されてないかもです。
121マジレスさん:2012/01/27(金) 19:24:56.01 ID:YzfDamL+
>>112
112は、「暗い自分」と「明るい自分」に分けて考えていたりするのかな?
私は、「暗い自分」も、自分の一部だと思うよ。
多分だけど、そういう自分を受け入れることが必要なんじゃないかな。
「私のこと忘れないで!」って、暗い自分がもがいてると思えばわかりやすいと思う。

いずれにせよ、一人で抱え込むタイプみたいだし、
カウンセリングを受けて、そういう認められない(認めたくない)自分を
少しずつ受け入れていってあげると、少しずつ楽になっていくんじゃないかな。
122マジレスさん:2012/01/27(金) 19:43:13.57 ID:RzBGP1lh
会社でここ数日、残業をやらされてます。
これまでは残業は殆どなく定時で終われてました。
ところが仕事が溜まってるわけでもないのになぜか残業を言われる。
正直言って残業はやりたくない。1分でも早く帰ってゆっくりしたいです。
残業拒否とかはできますか?これからずっと残業なら断固拒否も考えてるんです。
123マジレスさん:2012/01/27(金) 19:49:19.14 ID:y8I89FkK
残業に慣れていないと定時になるころ「眠く」なることもあります。
が、仕事が多い時は開き直ってさっさと終わらせて早く帰るしかないです
124マジレスさん:2012/01/27(金) 19:55:18.01 ID:RzBGP1lh
>>123
いや、別に仕事が多いわけではないんだ。
残業するほどの量はない。
今日は、強引に定時で帰ろうとしたがある糞上司が
ウチの部署へ来て定時帰宅阻止の監視的なことをしやがった。
125マジレスさん:2012/01/27(金) 20:02:06.78 ID:y8I89FkK
退社の際に会社のファックスから労働基準局に
会社の住所と電話番号・社長の名前・上司の名前を書いて
一番下に今日の労働時間と退社時刻と自分の名前と役職を書いて送信しては?
126マジレスさん:2012/01/27(金) 20:03:11.09 ID:JqDIoKRY
>>111
アドバイスありがとうございます
はい、今はいじめはないです、昔のいじめのトラウマだけです
頑張って卒業するという、モチベーションがずっと続いてくれたらいいんですけど…
でも自分の気持ちを書いてすっきりしたのと>>111さんの言葉のおかげで少し元気でました


>>113
アドバイスありがとうございます

似たような経験をされた方もいるんですね

他人や親に求めず、自分の外見を変えるのも必要ですよね

外見は派手で怖がられたり体重は55kg(164)なので、メイクや服装を大人しくして今より少し痩せる努力をしようと思います

最後に書いてあった言葉すごく嬉しかったです
涙でました
ありがとうございました
127マジレスさん:2012/01/27(金) 20:04:44.48 ID:y8I89FkK
同じ内容を後日、必要であれば行政書士司法書士に文章を作成してもらい
同じ内容のものを労働基準局と会社に内容証明郵便で送付。
おそらくそんなのはめったに来ないから会社はあわてる。
費用はもちろん会社に請求する。でおk
128マジレスさん:2012/01/27(金) 21:13:27.42 ID:9jXId1jG
復讐したい。
サークルの先輩なんだけど、今までにされたこと。
・実際は連絡してないのに「連絡した」言い張り、私が話を聞いてないと叱る。
・親の悪口を言われる
・部内で起きた問題の責任を私のせいにする
・困ったら彼氏に泣きつく→彼氏が私を叱る
・仕事をちゃんと教えない
・引退したのに反省会に来て、反省の内容に自分の事が書いてあったら「私もやってもらってない!」と逆ギレ+やってもない仕事に関して口出し

自分の事は良いんだけど、親の悪口だけは許せない。
携帯からなので見にくくてすみません。
本当は忘れたいんです。
129マジレスさん:2012/01/27(金) 23:11:32.08 ID:ozjuOJ0C
集団面接が怖いです。
もともと話すのが苦手です。
集団面接ですと、面接官の他に複数の受験者もいるので、大勢の前で回答することになるので
とても怖いです。緊張します。
この前は足の震えが止まらず緊張でパニックになりました。
退室するとき、わたしが一番初めに退室しなければならない位置だったのですが
一番ということがとてもプレッシャーで、退室のタイミングがわからず部屋をうろちょろしてしまいました。
これがトラウマです
また集団面接をしなければならないのですが、対策を教えてください
130ヘルプ:2012/01/27(金) 23:19:02.40 ID:StqdKJyj
今中三でも 行ける高校ありますか?
頭悪すぎてエスカレート式の学校にいけません…
なんとかして高校に行く方法はありますか?
こんな私でもまだ望みはありますか?
131マジレスさん:2012/01/27(金) 23:54:47.17 ID:1p1OFN7t
誰かいますかー
132マジレスさん:2012/01/28(土) 00:03:40.20 ID:eAnDcj5P
>>130
今からでしょ?
私立とか通信制とかもあるし、
先生や親、偉い人に相談しよう
133マジレスさん:2012/01/28(土) 00:19:29.32 ID:YqBaaRbY
>>114 >>116 >>121
貴重なお答え本当にありがとうございます。
今後は、自分がなりたいキャラが手に入って、長く打ち込んでいける様な趣味を探す事、
もう一頑張りして納得行く仕事を探すかする事、
暗い部分も自分のうちと認める努力をする事、
忘れずにやっていこうと思います。
134マジレスさん:2012/01/28(土) 00:23:28.90 ID:B1o7i8I8
もういやだ
135マジレスさん:2012/01/28(土) 00:54:30.67 ID:B4ElAujp
入籍して旦那の両親から結婚祝いに大金をいただきました。一方私の両親は裕福では無いので結婚祝いはあげれないとの事で
私も両親のお金の事情はわかってるので別にいいよと言いました。両親は申し訳なさそうでした。
これから親同士の顔合わせがあるのですが、私の両親からあちらの両親に結婚祝いありがとうございますと一言言うのが常識でしょうか?
親は自分達はあげれないから結婚祝いについて触れるのも言い出しにくいといいます…。
しかしあちらの両親に非常識と思われたくないので、やっぱりお礼の一言を言うべきでしょうか?
無知ですみませんが回答お願いします。
136マジレスさん:2012/01/28(土) 01:04:00.09 ID:U6Ns+rht
>>130
>こんな私でもまだ望みはありますか?
いくらでもあるよ。あんたは全然「頭悪すぎ」なんかじゃない。
少しばかり学校の成績が芳しくないってだけで、「自分は馬鹿なんだ・・・」と勘違いしてしまっただけ。

あんたは高校というもの・勉強というものに、まだ多少の希望を抱いている。
だとしたらその希望を上手く生かせる集団に出会い、相応の努力を怠らなければ、
充分に頭がよくなれる。人間ってのはそうやって、自らの望みを現実に変えていく生き物なんだから。

あんたに一冊、読みやすい本を薦めておこう。図書館なりに多分置いてあるはずだ。
リンク先の書評も目を通すのもいいかもね。
Amazon.co.jp: 貧乏は正しい! (小学館文庫): 橋本 治: 本
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E3%81%AF%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E6%B2%BB/dp/409402221X

あとこんなスレもある。定時制高校もむろん楽園ではまったくないけど、
137136:2012/01/28(土) 01:06:10.15 ID:U6Ns+rht
後半部分の訂正。

>>130
あとこんなスレもある。定時制高校もむろん楽園ではまったくないけど、
それでも俺が見聞きした範囲だと、なかなか悪くない学校が多いように見受けられる。
スレを読んでその雰囲気を多少なりとも読みとってみるのもいいかもね。
★定時制高校★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/
138マジレスさん:2012/01/28(土) 01:14:37.73 ID:U6Ns+rht
>>129
どんなに面接結果が悪くても、せいぜいその会社に落ちるだけでしょ?
べつに宇宙の法則が乱れるわけでも、ビルが崩壊するわけでもない。
あんたがミスを怒鳴られることさえ決してありえない。

パニックになったとしても、最悪の結果でさえせいぜいその程度の代物です。
ダメならフリーターで食っていくってのも、このまだまだ「豊か」な国ではとりうるしね。
そうやって、ありうる状況を客観的に想定して、自らの感情をコントロールする手法も覚えたら。

あと、バッグの中に鮭の小瓶を忍ばせて、面接前にちょっとだけ飲んで緊張をほぐすとか。
べつに熱いお茶とかでもいいけど。
139マジレスさん:2012/01/28(土) 01:18:50.52 ID:U6Ns+rht
>>131
みてのと折り、いまここには複数の回答者がいる。
相談したいんならテンプレを読んだ上で、なんでもどうぞ。

>>134
「もういやだ」といいたくなるようなひどい環境を、回答者という他人の手を借りて
少しはマシなものに変えていくというのが、このスレの趣旨のひとつだ。
どうぞ、悩みとかを語ってください。どんなものでも耳を傾けるから。
140マジレスさん:2012/01/28(土) 01:21:36.28 ID:8+KgEQd4
>>129
集団面接する所って大抵大手企業じゃん
集団面接しない所いけばいい

つか大手企業て社員が多い分、変な奴多いしイジメも遭遇しやすい傾向がある
多少給料低くても中小企業行った方がいいと思うよ

中小企業はとても家族的で親切な人が多い
口数が少ない人にも中小企業はお勧めだ
141マジレスさん:2012/01/28(土) 01:41:03.83 ID:Cm4IqzoO
自分の方が優位に立ちたいが為に、必死に上下関係やランク付けして見下して競争して来る人について何か対処法はありますか?


ちなみに対等に張り合う気は無いのですが・・・


142マジレスさん:2012/01/28(土) 01:43:24.92 ID:BtOVknlE
今年で30になる男です。相談に乗って下さいm(__)m
自分は精神の障害持ちで、医者からは発達障害と言われています。

現在、作業所に入所しておりたまに休みながらも、なんとか週5日、働いています。

今回の悩みはこれから先、自分は何をしたらいいのかって事です。

今の作業所は居心地がよく、なかなか動く気にはなれません。

私は、今まで就職は何度かしましたが、人間関係などが原因で精神的にもおかしくなってしまい、仕事をクビになってしまってます。
また同じ様な結果になるんじゃないかと、就職するのが怖いです。

それとやりたい仕事や出来る仕事がほぼないです。
ただ、作業所に来てからは知的障害のある人達の手助けをしている、職員さんに自分は興味が湧いてきました。


障害者枠で自分みたいな精神障害者でも、指導員みたいな事が出来るのか?と作業所の職員さんに尋ねると、そんな仕事はもしかしたらあるかも知れないと言われました。
本当に施設出身の者が、指導員になれるのでしょうか?

それと私はこれからどうしたらいいのでしょうか?アドバイス下さいm(__)m
143マジレスさん:2012/01/28(土) 02:06:30.65 ID:Pgn1I5Uv
>>141
相手の考えに乗らないのが一番。自分のやるべきことに集中。
144マジレスさん:2012/01/28(土) 02:27:07.77 ID:0KvgfOia
24歳女です。
結婚式や披露宴についです。私は結婚を前提にして付き合ってる彼がいますがいざ結婚となってもこれらをするつもりはありません。目立つのが何より嫌いだし結婚式などはどうしても自己満にしか思えないんです。
彼も私も貯金はほとんどないし、私の両親も借金返済などが大変で貯金は一切ありません。
私も貯金は違うこと(子供や生活費などで使いたい)で使いたいし、相手の両親が全額なんてありえないし、親に借金をさせてまでやりたくありません。
うちの両親は「あなたの自由に」なので大丈夫だし、結婚式があたり前だと思っている親戚たちも他人事に首を突っ込まれる筋合いはないだろうなと思っています。やりたくもないことに何百万も使うのはいやなんです。
彼(公務員)はなんとか説得したとして、彼両親が納得してもらえるか不安です。(彼親戚も)
彼は次男ですがそんなの関係ないと思うし、この時代の人は結婚式って当たり前だと思ってますよね?
彼母はキャリアウーマンだし、立場とか考え的に結婚式は当然するものだと考えてそうです。(分かりませんが)
今の時代、出来ちゃった結婚じゃなくても、普通の結婚で籍だけいれるという方法で大丈夫でしょうか?
やはり結婚するなら披露宴や式は絶対挙げないと変、やっぱり変わってると思われるんでしょうか?
私も両親も貯金やお金がないし、使うなら他のことで使いたいと言うつもりです。カンパすると言われても全額も嫌だし、貯金も崩す気はありません。
それならもっと違うものを買ってほしい。
納得してくれなかったらどうしようかと悩んでいます。
145マジレスさん:2012/01/28(土) 02:38:46.82 ID:U6Ns+rht
>>144
実際に彼氏の両親にくちばしを突っ込まれてから、また相談に来れば。
彼らが反対するかどうかはまったく決まってないのに、取越し苦労でしょ。

他人と違う道を選ぶのなら、それなりの押しの強さは必要だろうね。
そのあたり身につける算段をめぐらせれば。
146中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/28(土) 02:46:54.82 ID:U5AgDLtO
>>144
公民館とか店貸切でやったり料理は友人たちが用意したらいくらでも安くできる。
参加者からの祝金があるから逆に儲かる場合もある。
限定して家族だけでやってもよい。
147マジレスさん:2012/01/28(土) 03:24:39.10 ID:iHLsSgjh
>>144
結婚式を挙げるなどのことで目立ちたくない、というのはすごくわかります。
私もそうだったので披露宴はナシでした。
むこうの両親はあなた側にお金がないことを察して
気を使ってお金を出すと申し出てくるかもしれないので、頑として断るのではなく
気遣いに感謝しながら自分たちの考えを言ってみては。
148マジレスさん:2012/01/28(土) 03:35:23.17 ID:O6B0aa9U
ある趣味の集まりでの相談で、フェイクは多少入ってます。
私の仲良くしている子に、大人しいがある分野では常人には真似できないほど長けていて
その趣味仲間からも天才だ、凄すぎると応援されたり一目置かれている子がいます。
その子自身はそんなことはないとそれらの言葉に照れてお礼を言いつつも、
「皆さんがそう言ってくれるなら」と謙虚にそれを続けていました。

しかしその趣味仲間の一人と思われる人物から
「本物の天才のやり方は○○だから お前はただ増長してるだけのバカ」
「もっと凄い人はたくさんいるのに自分で得意だと図に乗ってて痛々しいよ」
などの誹謗中傷コメを書かれて、始めは嫌がらせとみてスルーしていたそうです。
しかしそれが癪に障ったのか更に
「周囲からちやほやされて勘違いしてるが、早く自分はつまらない人間だと気付け」
「こうやって人に少しでも気に食わない意見をされると縁を切るから、お前の周囲には称賛してくれる人しかいないんだね」
といったことを言われたそうで、私はひたすら相手にしない方が良いと励ましていました。

しかし日に日にその子は本当に自分が悪いのかも、周囲の迷惑になっているかもと落ち込み
最近ではあまりその趣味の話自体しなくなりました。
辛かったら辞めても良いと言ったところ、上記の分野のことや趣味は好きなので続けたいと言っていました。
その子は「どうしてこんなことを書くのか相手の気持ちが分からない」と言っていたのですが、
私は文面からして恐らく私怨か嫉妬と見ています。
皆さんはどう思われますか?また、どうアドバイスするのが良いでしょうか?
149マジレスさん:2012/01/28(土) 03:49:39.43 ID:iHLsSgjh
>>148
自分なら「皆さんがそう言ってくれるなら」とは言わないな。
コメントって書いてあるのでネット上のことなんだろうし誹謗中傷を書く人は出てくるだろうね。
その相手を特定できて、なおかつ会う機会があるなら注意だね
この仲良くしている子ってあなたのことなんじゃないかと思うけど。
150マジレスさん:2012/01/28(土) 04:23:44.19 ID:c7ahakih
>>148
大人しい子の才能に嫉妬しているのだと思います。私は趣味でイラストを描くのですが表に出さないけれど本当に好きな事に関しての嫉妬と妬みは半端ないです。

もしくはその子が可愛いからちやほやされてモテるので痴情のもつれか何かで嫌味に接しているのでは。
151マジレスさん:2012/01/28(土) 07:12:53.04 ID:bUYqyDcp
>>129です
就職活動ではなくて専門学校です。
152マジレスさん:2012/01/28(土) 07:14:45.60 ID:bUYqyDcp
小さいところの看護専門学校の入学試験で集団面接があります
だれか克服できるアドバイスください
153マジレスさん:2012/01/28(土) 07:16:07.58 ID:eAnDcj5P
>>152
私は面接は得意です。
笑顔でちょっとテンション上げてハキハキしっかり受け答えするだけで良いのです。
154マジレスさん:2012/01/28(土) 07:50:37.73 ID:BzLIFE24
もう死にたい・・・
155マジレスさん:2012/01/28(土) 07:52:31.87 ID:eAnDcj5P
>>154
イ`
156マジレスさん:2012/01/28(土) 08:40:58.87 ID:uOYRh2p2
試験落ちました
157マジレスさん:2012/01/28(土) 08:57:21.14 ID:eAnDcj5P
試験は通る方が珍しいくらいの気持ちで
158マジレスさん:2012/01/28(土) 09:03:07.76 ID:uOYRh2p2
一次試験で落ちてるの私くらいみたいでした。
落ちてたほうがめずらしいみたいでした
定時制卒の算数しかできない母親から馬鹿にされました
何も知らないくせに

家族みんなから馬鹿にされます
しにたいです
159マジレスさん:2012/01/28(土) 09:35:48.22 ID:PDMQ3b7m
高校、大学なんて一部を除いて社会生活を営むための準備期間みたいなもん
友達を作るところと考えてもいい
試験に落ちたくらい何の問題もない
160マジレスさん:2012/01/28(土) 09:46:13.94 ID:t8JPwCfi
勉強したのか?
161マジレスさん:2012/01/28(土) 09:48:45.21 ID:uOYRh2p2
煽りはスルーで。
162マジレスさん:2012/01/28(土) 09:52:47.45 ID:bUYqyDcp
>>159
気にしないで、
次頑張ります
ありがとうございました
163マジレスさん:2012/01/28(土) 09:57:05.37 ID:bUYqyDcp
すいませんアンカ間違えました>>153です
164マジレスさん:2012/01/28(土) 09:59:38.20 ID:50n71uA0
僕は毎日スカ◯ロと言われてます
それで今日いつものようにスカ◯ロスカ◯ロ言われてたんですが、その僕がスカ◯ロと言われるようになった原因の奴(Aとします)があまりにも言ってくるので、今日そいつの顔面殴ってしまいました。(しかも目ん玉)
そいつ「痛い痛い」言ってました。
あぁ、やってしまったと思ってたんですが、その後は僕はスカ◯ロと言われなくなりました
でもクラスにはAの仲間もたくさん居るから、これは、もう僕の学校生活終わりましたかね?
これからはAたちの陰謀ないじめとかがありそうですごく怖いです。
去年まではAと仲が少し良かったこともあるから(今は全然)謝った方がいいでしょうか?
16588:2012/01/28(土) 10:00:08.49 ID:yfaMKzQv
>>107
>貴方をちゃんと見てくれる人は、そんな小さなことでは気にもしないはずです。

うれしい、ありがとうございます
うぅ彼氏にも問題ないって言ってもらいたかった

>>108
2ランクアップいいなぁ〜
166マジレスさん:2012/01/28(土) 10:02:34.75 ID:PDMQ3b7m
>>164
手を出したことは謝った方がいい
向こうが多勢で来たらそん時はそん時
167マジレスさん:2012/01/28(土) 10:03:38.32 ID:50n71uA0
>>164
間違えました
今日じゃなくてきのうです
168マジレスさん:2012/01/28(土) 10:28:24.80 ID:0adBzyal
>>152
誰だって緊張はするものです。

面接官が聞いてくることに対して自分の考えを言うのが大切です。
迷う時は、分からないことをハッキリ伝える。分からないことを連呼するのもダメです。
「その質問について詳しくは知りませんが、考えるに…だと思います。」
とか自分なりの意見を述べることも大切です。

あと面接官はただ人間性を見ているだけです。
一日に100人とか面接してれば、一人一人の内容なんて覚えてません。

素直に自分なりの意見を述べてください。
なぜ看護士になりたいのか?とか質問に対しては少し具体性を持たせて言うと高評価になるかもです。

私も就職の面接は緊張しましたよ。
169マジレスさん:2012/01/28(土) 10:31:43.61 ID:tptdNq0i
仕事のミスが続いてしまいました。

とうとう指導係の先輩には無視され、かと思うと聞こえるように悪口を言われ笑われるようになってしまいました。

上司に相談したら「それは立て続けに失敗してるお前が悪いから無視されるのは仕方がない」「この仕事向いてない。ここまで出来ない人間なんておかしい」と返されてしまいました。

最近は自分に全く身に覚えの無い事や管轄外の事でも「あんたがやったんでしょ?絶対そうに決まってる!」と言われ叱られるようになりました。

全部自分の失敗が招いたから起きている事なのですが、やはり辛いです。
会社に行きたくない思いばかりがつのって毎朝吐き気や頭痛に悩んでいます。

でも「このまま休んだり辞めてたまるか」「挽回してやる」という気持ちもあるのですが、上手くいきません。

どうしたら心を切り替えて仕事や先輩に向かい合えるようになりますか。
170マジレスさん:2012/01/28(土) 11:25:47.88 ID:HT0XynDz
極端な話、その職場やめても良いんじゃない?
悪口を平然といい、決めてかかる。上司はなにもしないって結構屑だと思う
171マジレスさん:2012/01/28(土) 12:16:26.09 ID:Ybplw3v4
毎日日記にひたすら「嫌なこと」「不平不満」「問題点」を書き出して頭の外に出して客観化すると問題の解決・改善案が浮かんでくる。仕事内容・人間関係・私生活など問題点はとにかくメモること。
172マジレスさん:2012/01/28(土) 12:29:18.86 ID:DdsoflZa
>>169
お前が悪いんだから、どうしようもない。
信用を失うのは一瞬だけど、取り戻すのは時間が掛かる。
先輩達の顔色伺うくらいなら、まず仕事の失敗を意地でもしない事だろ。
気持ちだけでどうにかなるもんじゃない。
「失敗しちゃったなぁ」程度の反省じゃなく、何が原因か、どうすればその原因になった事を引き起こさずに
済むか、考える事だろ。
辞めるのは簡単だが、また同じ事の繰り返しになる。
今ここでどうにかしなけりゃ、「自分に合う仕事を探して一生うだつの上がらないまま終わる人間」になるぞ。
本当に、10社とか点々と周りながら下っ端人生を繰り返して、それでも無駄に歳だけとってるから
俺はスゲェ出来る人間と妄想してる馬鹿が結構いるからな。
173マジレスさん:2012/01/28(土) 12:35:05.75 ID:BtOVknlE
>>142 ←お願いします泣
174ヘルプ:2012/01/28(土) 13:23:04.22 ID:ddKxWALR
>>132>>136
ありがとうございました。

175マジレスさん:2012/01/28(土) 13:35:00.48 ID:pVSbmmtD
疲れたはやく離婚して解放されて誰もしらない世界へいきたい
176マジレスさん:2012/01/28(土) 13:45:04.53 ID:PDMQ3b7m
>>142
実際になれるかどうかは施設の裁量によるだろう
具体的な指針はないと思う
どうしたらなれるか、詳しく訊いて出来るところから始めてみては
177マジレスさん:2012/01/28(土) 14:11:00.43 ID:hWuM6Ghj
どうしても首にして欲しい新人がいます
自分はSEなんですが新人は文系大学で殆どパソコンを使えない所から来たとの事
それも手伝ってあまり使える子じゃない
その上もうすぐ後輩が入ると言うのに資格を一つしか取ってない(新人は二つ取るのが約束だけど今年は全員取れてない)
それでもどうしてもITに行きたくてここに来た、自分なりに努力してるなら許せたけどどうやらそこまでやる気がないみたいで家帰ったらすぐに寝て、休みの日は遊んでいるらしい
技術ないのにそれって酷過ぎる
真面目で人に気を使おうと頑張ってるからと許されるのが腹立つ
どうしたら周りが目を覚ましてくれるのでしょうか?
178マジレスさん:2012/01/28(土) 14:12:51.43 ID:hWuM6Ghj
177続き
描き忘れましたがその新人はなりたい職業があってそっちの勉強をしてるようで何時かは辞める気満々なのははっきりしてる
179マジレスさん:2012/01/28(土) 14:17:40.16 ID:9qAzelA9
33歳の男です。10年以上前に親元を離れて妻子持ちです。
昨年家族のために家を購入したのですが、それを実父が聞いてから絶縁と言い激怒しています。
理由を聞いてみると、実家(父が住んでる家)を建て替えるのが常識で別の場所に家を建てるなんて非常識と言う理由です。
それ以前にも、妻と結婚するときに父の思い通りに結婚式をやらないなら出席しないと駄々をこねて式ができませんでした。
父の思い通りとは、ショボイ結婚式で父親に恥をかかせんなと言う意味です。大金をかけて盛大にしろと…
父はお金をあるだけ使ってしまう人間なので貯蓄なども一切ありません。
かといって収入が多いわけでもありません。
なんの根拠があるのか分かりませんが、金が無ければ子供が養ってくれると何の疑問もなく思っています。
最近じゃ俺に対する会話も脅し口調になってきています…
無理してでも親子関係を続けたほうが良いでしょうか?
180Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/28(土) 14:26:01.62 ID:OLLG+RcV
>>142
指導員みたいな事する人は、通達が出ていて、
「高卒後専門学歴を含め2年以上の実務経験」
「指導する業務について相当の経験および技能を有する者」
というのが求められてる。
詳しくは厚生労働省の関連部署に問い合わせしてみるといい。

作業所で働く人から悩みなど聞いたりしなきゃいけないし、外部
と連絡したりなどの仕事もあるので、どうしてもある程度の知識と経験が
指導員には必要とされてしまう。

ただ、特別な資格は求められていないし、そこのとこは採用される
施設による。採用されるには福祉関連の資格があると有利。
また普通自動車免許を取得済だとなおいい。
まずは君が何か資格をとるということが大切だね。
181マジレスさん:2012/01/28(土) 14:30:25.40 ID:PDMQ3b7m
>>179
本人から絶縁と言い放ってるならそれでいいんじゃないか?
もう自分の所帯を持ってる訳だし、家族を守るために譲れない一線は
ハッキリさせておいた方がいい
182マジレスさん:2012/01/28(土) 14:39:02.80 ID:h1SnYoZD
142 出来ますよ。ただ教える立場になるわけですから今の作業を完璧にできる事
です。支援センター、福祉協議会の社員となります。給料は安いですよ。
183マジレスさん:2012/01/28(土) 14:51:38.01 ID:5wMfBjpR
>>179
絶縁と向こうが言ってきてるのだから放置でいいんじゃね
184Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/28(土) 14:55:13.48 ID:OLLG+RcV
>>177
君のムカツク気持ちは十分に理解できるし、ITに対する熱意はとても立派だが、
それを最初から会社を辞める気のある新人に押し付けても仕方が無い。
君が新人の非を追及すると、逆に君が社内で悪者にされてしまったり
もする場合もあるかもしれないことも予想される。

こうなると悲惨すぎるので、君が新人と組まないようにすればいいのでは?
もう放置しておけばいいのではないかな?
新人を庇ってる周囲に尻拭いをさせればいいよ。そのうち痛い目に遭うはず。
185マジレスさん:2012/01/28(土) 15:26:34.04 ID:DWh0mm35
>>179
あなたが一人っ子なのか、あとお母さんは何と言ってるのか、にもよるけど。
お父さんとは当面距離置いていいと思う。
186マジレスさん:2012/01/28(土) 15:43:16.13 ID:0/M3dHr3
相談させてください。

今私は仕事の上司に見放されかけています。
理由は、上司に対してのお礼をちゃんとせず、そのままにしていて、人に言われて気がついた事に愛想を尽かしてしまった事からです。

その上司は、普段から気配りなどをしっかりするようにと言っているような人で、かなり厳しめの人です。

次の日に謝りに行ったのですが、お前のことはもう知らないと言われてしまいました。
もう一度夜に行って見たのですが、帰れと部屋に入る前に門前払いされてしまいました。
関係を修復したいのですが、もうどうしたらいいのか自分ではわかりません。
今も悩んでいて辛いです。

どうか意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
187マジレスさん:2012/01/28(土) 16:02:58.94 ID:Pgn1I5Uv
>>186
行動で見せていくしかないのでは?
いつか認めてもらえるかもよ。
188マジレスさん:2012/01/28(土) 16:34:42.50 ID:9qAzelA9
>>181 >>183 >>185
ありがとうございます。
3歳下で独身の妹が実家に残っています。
母は妻と子共を大事にしなさいと言っています。
父とは距離を置いたほうがよさそうですね。和解は無理かもしれません。

189千早 ◆wyypiAswRs :2012/01/28(土) 16:35:39.85 ID:Lod3qjMo
>>186
許してもらうことにばかり気が向いているから届かないのだと思います。
1回きっちり謝ったのなら、後は日々、態度や行動を改めて行くしかないと
私も思います。
190マジレスさん:2012/01/28(土) 16:35:48.94 ID:40/6ZYf0
>>179
私事になりますが、最近孫が出来ました。
親の気持ちなんて、自分が親になった時に理解した気持ちでいましたが、
その年齢や経験しないと解らない事ってまだまだ有る事を孫の誕生で知りました。
私は嫁でも有りますし、姑の立場でも有ります。
義親が大嫌いでしたが、自分に孫が出来る事により、義親の想いも感じれる様になりました。
私の息子2人の名前は、私の意見も希望も無視され、義父が名前を決めました。
今回ひ孫の名前にまで口出しし、自分の思い通りにならないと拗ねてる義父ですが、そんな拗ねてる姿さへ可愛いと思える様に私が変わりました。
親もいつまでも現役では有りません。
又、貴方も余裕の無い時間の真っ只中に居てて、色々な経験を積む年齢です。
今の父上は無視してよろしい。
いずれ色々な経験の中で頭を打ちますし【老いては子に従え】の意味も理解される時期が必ず訪れます。
その時期になった時には、又貴方も色々と経験し、余裕有る考え方も付いてるでしょう。
今の貴方が一番に考えなければいけない事は、貴方の妻子を守る事です。
いつの時代も子供は親に甘えて【親の心子知らず】で良いのです。
貴方はお優しい方なのでしょうね?
妻子だけを想っていいです。
親の想いに悩むエネルギーは無用です。
私事立場になりますが、古い女と書いて姑です。
親御様は、現代の非常識が常識とされる古い時代に生きられたのです。
そう思って、今は無視をしてよいと思いますよ。
時は思いの他早く流れてる事、
御父様も早く今の時代に気付かれるといいですね。

1912ちゃんねる運営からのお知らせ:2012/01/28(土) 16:55:27.74 ID:qPG2DlJL
只今 重複スレキャンペーン中

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】
の重複スレを新たに立てた方 全てに素敵なプレゼントを差し上げます
192マジレスさん:2012/01/28(土) 18:03:50.91 ID:5wMfBjpR
>>186
これからの行動で示していくしかないと思う
193マジレスさん:2012/01/28(土) 18:06:32.23 ID:8TKIEz4F
>>190
すごく納得できる、素敵な解答だと思います。
194マジレスさん:2012/01/28(土) 18:23:41.00 ID:BtOVknlE
>>142ですが、答えてくださった方ありがとうございましたm(__)m
195マジレスさん:2012/01/28(土) 18:34:24.54 ID:9qAzelA9
>>190
前向きで心温まるレスありがとうございます。
心が晴れました!
父との確執のせいで妻と子供に迷惑をかけるところでした。
今まで以上に家族を大事にします。
親への恩は決して忘れていませんので、いつか和解できる日がくればいいなと思っております。
196マジレスさん:2012/01/28(土) 18:42:49.05 ID:T5qYg7BA
>>190
何その仮名づかい
ネタ?
孫の名付けに、自分の希望も無視されと書くあたりは
本当にクソトメっぽいけど
197マジレスさん:2012/01/28(土) 18:43:23.49 ID:0/M3dHr3
>>186です。
相談に乗ってくれた方ありがとうございます。

間が悪いのですが、もう一つ悪い報告を上司にしなくてはならなくなってしまっています。

ですが、隠すよりはちゃんと報告し、怒られる事でしっかり学んでいこうと思います。

まだ精神的に大変なとこもありますが、みなさんの言ってくれた通り、行動で認めてもらえるよう頑張っていこうと思います。

本当にありがとうございます。

198マジレスさん:2012/01/28(土) 19:15:33.72 ID:HT0XynDz
>>184
それなら良いんですが
周りは息抜きも必要だからと新人に同意的で
ITに息抜きなんて必要ない事を忘れてて腹が立ちます
新人には最後は給料全部返して欲しいです
199マジレスさん:2012/01/28(土) 19:59:54.61 ID:E/XDyj9h
相談させて頂きます

高校生です。
最近二重人格になってしまったらしい友人と、
うまくつきあっていけるかがわからないです

昨日その友人のもう一方の人格?
(すみません表現の仕方がわかりません)
が出て、時間は短かったんですが話をしました。

友人の人格だとか精神病云々のことは、受け止めています。
友人がこうなってしまったのには私の発言も
一因になっているので、責任も感じています。
その上で、これからも友達として一緒に居たいです。

なのに怖いです
また握っていた手を振り払われたら
笑いながら「あなたは誰?」と訊かれたら
あの高笑いが始まってしまったら

私は友人が好きなのに
裏切りたくないのに
嫌いになんかなりたくないのに
そうしてしまいそうな自分がいて怖いです。


長くなってすみません。
二重人格または多重人格の人と付き合ううえで
必要な覚悟、してはいけないことなど
ありましたら教えてください。

お願いします。
200マジレスさん:2012/01/28(土) 20:04:52.22 ID:UFXRIZL1
本心が表れているか、社交辞令で当たり障りが無いことを言う、
もしくは、相手に合わせて心にもないことを言うかの違いかも。誰にでもあることです。
201マジレスさん:2012/01/28(土) 20:10:22.89 ID:MbMj/AgV
>>199
そういう医療の知識は匿名掲示板ではなく信頼できる筋に聞いたほうがいいと思います
202マジレスさん:2012/01/28(土) 20:26:30.88 ID:E/XDyj9h
>>201
あろがとうございます
そうですよね

いろいろさがしてみます
203マジレスさん:2012/01/28(土) 20:33:27.17 ID:irWxQmZs
>>198
お前何様?経営者なの?
単に若い新人がちやほやされて苛々してるだけなの見え見えじゃん
そんなに嫉妬丸出しにするなよw
204マジレスさん:2012/01/28(土) 21:56:57.82 ID:HT0XynDz
他にやりたいことがあるならそれに集中して志望の会社以外に入らないで欲しい
ましてやそこに骨を埋める気がないならとっとと辞めて欲しい
やる気がないならいないでほしい
何が悪いんですか?
205マジレスさん:2012/01/28(土) 22:17:38.28 ID:t8JPwCfi
>>204
アホな新人はほっとけよ
仕事舐めてるやつは淘汰される
そんな他人の事気にするより自分の仕事やりなよ
206マジレスさん:2012/01/28(土) 22:23:33.11 ID:HT0XynDz
淘汰される気配がないのにですか?
新人は外面がかなり良く、掃除に備品注文などの社内業務を誰よりもやってるらしく、それなりに周りに気に入られてるんですが
207マジレスさん:2012/01/28(土) 22:27:20.13 ID:Pgn1I5Uv
>>206
それだけITの仕事に熱意を持ってるなら他人にかりかりするより仕事してたらどうかな。
人事に関わる業務を請け負ってないなら、人事に口出せる立場ではないでしょう。
それだけの熱意をどうでもいい他人に使うのはもったいないですよ。
「ITに息抜きなんて必要ない」くらいなんでしょうし。
208マジレスさん:2012/01/28(土) 22:30:59.97 ID:DWh0mm35
>>206
一般に、働く人のモチベーションは様々。あなたのように真剣に生涯の仕事として勤める人もいる一方で、とりあえずの収入のためにと、雇ってくれた所に何となくいるような人も実際います。いい悪いでなく、それも生活の糧ということ。
それに、本業ダメでも雑務はよくやって役に立ってるってことでしょう。
あなたが一緒に仕事をして足を引っ張られてるとかでないなら、心の中で何思っても口にしてはいけないと思う。あなたが給料払うわけではないんだし。
その新人も、後輩が入ってきて追い越されたりしたら、焦って頑張るか辞めるかするのでは。
209マジレスさん:2012/01/28(土) 22:45:04.06 ID:t8JPwCfi
>>206
つまり楽して金稼いでるのがムカついてるように見えるんだけど
203のいうように嫉妬に見えるぞ
「給料全部返して欲しいです」発言は明らかにおかしい(気持ちはわからんでもないが)
210マジレスさん:2012/01/28(土) 22:54:59.35 ID:HT0XynDz
ITに入った以上せめて一日4時間、休みの日は9時間勉強する努力は当たり前じゃないですか
そして会社に入ったら夢はすっぱり諦めるかバイトで繋ぐ
そんな事ができない新人も無理をさせることはないという周りもイライラします
211マジレスさん:2012/01/28(土) 23:05:37.59 ID:t8JPwCfi
じゃあ社風が肌に合ってないんだよきっと
辞職して旅にでも出たら?視野が広がるよ
世の中いろんな人がいるのを知ろう
当たり前のことができない奴
仕事しないけど要領がよくて周りに好かれる奴とかね
気に入らないから排除しようとするのは器がちっさいちっさい
「そんな中途半端なことやってたらいつか自分に返ってくるよ」とか言えないのかね
212マジレスさん:2012/01/28(土) 23:29:48.61 ID:HT0XynDz
言いましたよ
辞表届を渡して、やる気ないなら辞めて欲しいとも
そしたらその新人ストレスと睡眠不足になって自分が叱られた
213マジレスさん:2012/01/28(土) 23:40:21.51 ID:t8JPwCfi
つまりその会社では君のやり方は間違っていたという訳だ
これ以上は
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320254155/
214マジレスさん:2012/01/28(土) 23:49:29.60 ID:irWxQmZs
当たり前じゃんwww
あなたがやってることは単なる嫌がらせだろw

自分の当たり前は人の当たり前じゃないんだし
押し付ける意味がわからん
215マジレスさん:2012/01/29(日) 00:12:50.34 ID:WOUHvLSs
19歳女 専門学生2年です。
すごく嫌なことがあるんです。それがあるせいで毎日胃に違和感を感じて(ムカムカ?して)泣きたくなります。
いつもだったらその嫌なことが無くなるように頑張るとかできるんですけど
今回は何に対して嫌悪感を感じていたのかわからないんです。でも、まだ嫌悪感はあるんです。
去年の10月頃からだと思います。最初は何に対してのものかわかっていました。
でも今はハッキリと分からないんです。
なんだかぼやーってしてます。


あと他に、関係ない話ですが小学生が大人に質問しているものとしてきいて下さって構いません。
皆さんに聞きたいことがあります。
誰かに対して(何かに対して)思っていた嫌だなぁ、とか好きだ、とかプラスマイナス全て含めた気持ちが
じょじょに変化していって他のものになったとします。そうしたら元々あった気持ちはどこへいくんですか?

例えば誰かに嫌なことをされて許せないと思っていた。でも、その誰かが心を入れ直して私に精一杯つくしてくれた。
もう許してもいいかもしれない。よし、許してみよう。

この場合許せない気持ちはどこへ行くんですか?遠回りしてやっと許せるというゴールにたどり着けるということですか?
学校の友達にももっと内容を軽くして同じ質問をしましたが、困っていました。

気分が不安定だとこのようなことを一日中考えています。
この質問にもお返事いただけたら嬉しいです。
216マジレスさん:2012/01/29(日) 00:39:06.19 ID:UCAurZkB
相談します
自分の会社のチームの後輩で年が一番近いので世話を任されているのですが
うちの会社には働いた年数ごとに取るべき資格と言い物と取るための所要時間が決められています
それで後輩は忙しくて疲れているらしくあまり勉強ができない状況らしく4月までにその資格が取れない可能性が出てきました
自分としてはその所要時間そのものが無理があると思っているので4月以降になってもかまわないと思ってるのですが
上は取らせろ取らせろと言ってきます
資格は人事にも関わるとの事です
自分は後輩にどういえば良いと思いますか?
217マジレスさん:2012/01/29(日) 00:45:15.90 ID:8Pab8Aju
もともとあった気持ちは、時間とともに風化する。

好きな人との付き合い方、嫌いな人との付き合い方、というものがあります。
そりゃ好きな人だけと一緒にいられるならそれに越したことはありませんが、そうもいきません。
どうすれば自分が一番ストレスを感じないか考えて、行動していけばいいと思いますよ。
218マジレスさん:2012/01/29(日) 00:45:20.74 ID:6ul6EWZX
デブでニートです。
痩せている時は外かけるのが好きで動き回るから自然に痩せてました。
太ってからはいろいろおっくうになり家にこもりがちです。
デブなこともあり自分に自信もなくなりました。友達も冷たくなり、最近連絡も来ないです。
やせるのもずっと失敗しています。
このままだと仕事も見つからない、上手くいかない気がします。
悩んでいるけれど全然前に進めません。
アドバイスお願いします。
219マジレスさん:2012/01/29(日) 01:46:50.21 ID:0LvXDcZ2
婚約中の彼に関する相談はどのスレへ行って聞くのが適当でしょうか
日常の下らない悩みなんですけど
220マジレスさん:2012/01/29(日) 01:48:59.55 ID:wnn3VNt6
>>218

>このままだと仕事も見つからない、上手くいかない気がします。

それはあなたが自分で思っていることであって、
他人の評価ではありません。
何故太っているという理由だけで
仕事が見つからないという結論に至って
しまうのですか?
221マジレスさん:2012/01/29(日) 01:52:30.81 ID:hriA+iHW
大学のゼミで議論出来ない奴が居て困るんだがどうしたもんかなぁ

プライドが高く人の話を聞かなくて
人を見下してて、上げ足とってばかりの奴がいるんだが

人の意見を受け入れようとする気がないから話しにならない
これどうしたもんかねぇ?

そいつと仕事のスタンスというか、重視する点が違いすぎて
俺のやり方が気に入らないらしくいつも上げ足取られて攻撃される

俺も相手のやり方はダメだと思うけど、行ってもそもそも相手は人の話を聞かないのでどうしようもない


なんか真面目にルール守って議論しようとする方が損な気がしてきたけど
そういう奴とはどう接したら良いんかね
222マジレスさん:2012/01/29(日) 02:23:08.95 ID:6ul6EWZX
>>220
太って自信がなく半分引きこもりに近いです。
デブでも自信があって仕事ができそうな人ならいいですが今の自分に良いところが見つかりません。
デブだというだけでバカにされたりもすると思います。
下のスレとか見てもそう思います。

デブへの苦情 part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326083960/

太っていても自信つけて仕事でもやっていくことは出来るんですか?
それならその方法で頑張りたいです。
223マジレスさん:2012/01/29(日) 02:28:59.56 ID:jUzB4syU
>>221
>人の意見を受け入れようとする気がないから話しにならない
こっちの意見は提示するだけにとどめ、受け入れるか田舎は相手に任せる。
そういうスタンスで話せば。
さもなきゃのらりくらりとした言い回しで煙に巻くとか。
あとは「貴重なご意見ありがとうございました。では次の方どうぞ」と流すとか。

揚げ足のとり方というのも大体パターンがあるから、そのパターンごとに
それぞれ対応策を練ればいい。2冊ばかり紹介しておくか。長すぎるんで二行に切った。
Amazon.co.jp: 反論の技術―その意義と訓練方法 (オピニオン叢書): 香西 秀信: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E2%80%95%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%84%8F%E7%BE
%A9%E3%81%A8%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E9%A6%99%E8%A5%BF-%E7%A7%80%E4%BF%A1/dp/4181650081
Amazon.co.jp: ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書): 飯田 泰之: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%AA%E8%AD%B0%E8%AB%96%E2%80%95%E8%AB%96%E7%90%86%E6%80%9D%E8%80
%83%E3%81%A7%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%8F-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%A3%AF%E7%94%B0-%E6%B3%B0%E4%B9%8B/dp/4480063323
224マジレスさん:2012/01/29(日) 02:56:25.80 ID:wnn3VNt6
>>222
はっきり言って自分もデブです。
それでも仕事(バイト)はしています。
バイトの分際でと思うかもしれませんが、
体型とその人の能力は関係ないと思います。
225マジレスさん:2012/01/29(日) 03:07:58.76 ID:6ul6EWZX
>>224
バイトでもすごいと思います。
仕事の人に体型で何か言われたりバカにされたりしませんか。

仕事以前だけど人目気になりませんか。デブだと思われてるかと思うと前みたいに好きな服も着られないし自信が持てません。
226マジレスさん:2012/01/29(日) 03:14:00.51 ID:wnn3VNt6
>>225
今まで一度も言われたことがありません。
普通に話してますよ。

人目はそりゃ多少は気になります。
でも、そんなの気にしてたらオシャレ楽しめないし、
それに太って見えないように最大限工夫します。
おかげで最近はデブだと言われなくなりました。
227マジレスさん:2012/01/29(日) 03:27:25.71 ID:6ul6EWZX
>>225
前向きなんですね。
太ってるの気にして服も全然買わなくなりましたが、225さんみたいに工夫してみようかと思いました。

後ろ向きで暗くなってたからもう少し前向きに頑張ってみます。どうもありがとうございました。
228マジレスさん:2012/01/29(日) 04:20:11.28 ID:MiUCuS1c
当方21歳男です。長文になってしまいますが、ご了承願います。
2年前から同じサークルの、同学年の女の子と付き合っているのですが、結論から言うと別れそうです。。
今まで全くそういう素振りは無かったのですが、今日電話でいきなり「今後付き合っていけるか分からない」と言われてしまいました。原因としては以下のことを言われました。

@将来の展望が分からない というのも、彼女は実は純粋な中国人なんです。
国際結婚は現実的に困難で、今のまま付き合っていてもいつか別れなければいけなくなる、という事をしばしば考えてしまうそうです。
A仲の良い友達に告白された 友達に、それも中国人の人に告白されたらしいです。彼女は、「現段階では気持ちが揺れているだけで、好きというわけではない」ということらしい。
今はまだ俺がいるということで、距離を置いてくれているらしい。

彼女の気持ちを整理すると、 告白されて気持ちが揺れている。でも長い付き合いだし、俺の気持ちもあるから簡単に別れるという結論は出せない。
ただ、このままで気持気持ちが戻るともあまり思えない。もし俺が別れることに納得してくれるなら、とりあえず別れて距離を置く。

っていう感じです。一方で僕は、本当に彼女が大好きだし、いくら国際結婚が難しくても、二人で乗り越えるつもりでした。本気で好きで、最後の人だと思っていました。
関係も、本当に良かったと思っています。彼女が自分のことを本気で好きでいてくれた自信もあります。

今後は、とりあえず今まで通り付き合いを続けることになりました。「気持ちが戻るかは分からないけど、勝手なことを言っている以上○○が納得行くまで別れはしない」とのことです。

最近あまり会えていないし、彼女は考え始めるとどんどんマイナスな方向に考えてしまう性格というのもあって、これが一時的なもので、何とかなると信じたいです。
ただ、自分でもそう自信を持って気丈に過ごしたいと思っている一方で、やはり不安で仕方がなくなる部分もあります。

どうしようも無い相談で申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。
まとまりのない長文失礼しました。
229マジレスさん:2012/01/29(日) 04:30:40.53 ID:wnn3VNt6
>>227
前向きというか開き直ってるんですよ(笑)
でないと前に進めませんから。
あなたが少しでも前に進めるように祈ってます。
頑張って下さい。
230マジレスさん:2012/01/29(日) 05:23:32.76 ID:giN0nr1f
>>228
きっと告白されて心が揺れているんでしょうね。
本人は違うと言ってるみたいですが。

プロポーズするか別れるか、二つに一つしかないと思いますよ。
231マジレスさん:2012/01/29(日) 05:27:57.34 ID:hfGDjj31
相談を聞いてもらえないでしょうか

当方27歳の既婚女性です、相談は33歳の夫のことです
付き合い半年で結婚し、結婚一年になります
とても誠実で真面目ないい夫なのですが、先日夫が昔付き合っていた女性に対して
大変酷い付き合い方をしていたという内容の話を夫と友達が話ししているのを聞いてしまいました

内容は、好きでもないがとりあえず付き合っていた、ブスだったから好きじゃなかった、30代中盤で振ったから後がもうないだろうな
などという話です
発言は全て夫です、友達は聞いていただけです
その女性は夫の事が原因で気を病んで入院したとその後友達から聞きました
友達曰く、とても素敵な女性だったそうです
また夫が婚約をしていたという事もはじめて聞きました

私と付き合っていた時は既に同棲し婚約していたらしく、そんな事全く知らされずに夫と付き合い結婚しました

夫に対して不信感がいっぱいです
その話を夫にしたところ、黙ってしまいなにも言いません
真面目で誠実だと思っていただけにとてもショックです

生活を考えると許したいのですが、許しがたい行為にみえます
どうすればいいでしょうか
232マジレスさん:2012/01/29(日) 06:02:52.62 ID:1Risx7HI
>>231
離婚の事由にはなるかも知れないからその友人を証人に立てて
弁護士に相談すれば(とりあえず夫には伏せて)慰謝料とか取って別れられるかも知れない

付き合って一年半だから将来、特に老後なんかにその地金が出てきて泣かされることになる可能性はあるね

まだ27だし子供ができてないならスパッと清算した方が良いかも

233マジレスさん:2012/01/29(日) 06:12:47.25 ID:tBGU7DeK
長文ですみませんが相談です。
スペック
俺 21 男 大学生
相手  21 社会人 元恋人
自分と別れて一年位たった頃(自分がフラれました)、相手から仕事の事などで、落ち込んでいたりしているとメールが来たりするようになりました。
自分はもう、相手の事は何とも思おらず、恋愛の事などについても励ましたりしていました。
そして1月の半ばに、相手から『今から遊ぼう』と夜中にメールが送られてきて、ドライブに行く事になりました。約2年ぶりに会います。
ドライブの最中は互いの近況などを話し合い、今度お互いの友達を誘って飲み会をする約束をし、日にちを決めて、二時間ほどドライブして家まで送り別れました。
そして自分は友達を誘い、予定を空けてもらい、相手に連絡をすると『やっぱ行きたくない』とメールが来ました。
理由を聞くと、
『俺君がいるから』と言われ、
『元カレだから、会うの気まずいとか思うんだったら、メールを送って来たりしないでくれ。会って気まずいような相手に、今までみたいなメールするのは、おかしいと思うし、この前のドライブ行ったのに意味わからん』とメールで送りました。
『気まずい訳じゃない、ごめん』と返信がきました。そこから返信していません。相手の考えてる事がわかりませんし、何だか悲しいです。
あと自分が最後に言った事についてもどう思うか教えて下さい。

読みずらくてすみませんm(__)m
234マジレスさん:2012/01/29(日) 07:02:07.01 ID:BTf7SSmS
>>231
人間は誰しも不完全です
そして時間とともに変わります
良くもなり悪くもなります
それはめぐり合わせ次第です

今の彼は昔の彼ではありません
今の彼は昔の自分をどう思っているでしょう
多少の後ろめたさはあるでしょうか
そうでなければ少し悲しいですね

いつからあなたは人を許す許せないといった立場を取れるようになったのでしょう
そう思えるのは自分が相手より優位に立ちたいという本能に近いところから来てます
相手の不完全さに着目すれば自分のそれに目を向けないで済みます
ある意味、安心したいわけです
ほとんどみんなそうです、あなただけではないです

真面目で誠実なはずの人が昔は・・・、ってことですが
その経験があったから、あなたに対してはそうなのかもしれません
もうひとつ、めぐり合わせで良くも悪くもなりますから
あなたが、彼の問題だと思えば悪い方向に、自分も同じ人間だと思えれば良い方向に向かうでしょう
「悪いことをした。後悔してる。」といった事を気兼ねなく言えるような関係を目指すべきだと思います
235マジレスさん:2012/01/29(日) 07:15:35.12 ID:BTf7SSmS
>>233
彼女は一人だとさみしい人なんでしょう
言いたいことを素直に言えない関係なんて長続きするとは思えません

あなたは彼女に未練があるようですが、自分のスタンス(自然体)を貫いた方がいいですよ
彼女があなたに合わせて来れば、無理せずあなたも合わせればいいですし
自分ばかり相手に合わせて振り回されてもろくなことないです
236マジレスさん:2012/01/29(日) 07:18:14.64 ID:MiUCuS1c
>>230
確かにそうですね。プロポーズするのにも抵抗はありません。
ただ、やはり「そんな簡単にいかない」で一蹴されてしまう気がします。僕も大学生で、まだまだ結婚できる状態でもありません。

そう分かっていても、嬉しいものなんでしょうか、、?
重く見られないでしょうか?
237マジレスさん:2012/01/29(日) 07:51:48.32 ID:2sX7LaRc
>>228は、これからどうしたいと思ってるのかな?
少なくとも「一緒にいたい」「離れたくない」と思ってて、「別れてもいい」と思ってないなら
 >本当に彼女が大好きだし、いくら国際結婚が難しくても、二人で乗り越えるつもりでした。本気で好きで、最後の人だと思っていました。
これが一番伝えるべきことじゃない?

この先どうなるか分からなくて、不安だろうけど、
そんなことよりもまず、「自分はこう思ってるんだ」って、真剣にぶつけてみるのが重要なんじゃないかな。
私だったら、「そこまで想ってくれてるんだ」ってうれしくなるよ。

難しいかもしれないけど、先のこと考えるよりも、今を大切にした方がいいと思うよ。
どっちかが結婚を考えないとならない年齢なら、話は違うかもしれないけどさ。
今考えても仕方ないことってあると思う。若いから、まだ時間もある訳だし。

「いつか離れてしまう彼女」って考えると、気が重いかもしれないけど、
「本気で大切に思ってる彼女」って考えれば、
とにかく今は、彼女を大切にしよう!って少し前向きになれるんじゃないかな。がんばれ!
238マジレスさん:2012/01/29(日) 08:03:26.71 ID:MiUCuS1c
>>237
電話ではそう伝えたつもりです。あとは今日直接会ってどうなるかですね。

プロポーズ、はやはり重いのでしょうか、、
239マジレスさん:2012/01/29(日) 08:11:58.78 ID:2sX7LaRc
>>231
そんなことを聞いて、不信感を持つのはわかる。「そんな男だったなんて!」ってショック受けるのも当然だよ。
だけど、あなたの書き込みをみて思ったのは、
今の旦那さん、そんな時代を感じさせないほど変わったってことなんだよね。

昔の婚約者については、本当にひどいと思うし、かわいそうだと思う。
だけど、それをやったのは今の旦那さんではないよね。
黙ってしまったということは、「返す言葉もない」と、心底反省してるってことじゃないかな。
そこまで変わった旦那さんを、昔のことがきっかけで突き放すのは、私はかわいそうだと思う。

あなたもつらいだろうけど、旦那さんはきっと、自分をすごく責めているはずだよ。
今はどう思っているのか、せめて聞いてみてあげてほしいな。
240マジレスさん:2012/01/29(日) 08:15:12.52 ID:ZTNKjSxb
真剣に悩んでます。
がん末期の母の病院の付き添いで兄と久々に顔を合わせ
余命告知までなくとも延命治療になる母の目の前で、悪態、暴力、暴言吐く兄にもう疲れました。しかも病院の中でしたし恥ずかしいやら母の気持ちやら本当に許せません。
兄は、子供の頃父は自殺したのですが、おやじが死んだのはお前らのせいだと意味不明な事を言い、介護や金銭的な援助もなくいっそのこといなければ楽なのにと精神的に数日かなり落ちました。

今後母亡き後、何をするか分からない兄への不安があります。

他人なら然るべき措置もうてるのですが、縁を法的に切ることはできませんよね。

どなたか知恵をおかし下さい。

241マジレスさん:2012/01/29(日) 08:23:53.03 ID:1Risx7HI
>>240

>介護や金銭的な援助もなく

これなら少なくとも遺産相続の権利はかなり減らせるかも
お葬式も多分手伝わないだろうし

とりあえず今の内に後腐れ無いように弁護士を入れて
遺産相続とか遺言とかややこしそうな話を整理しておいた方が

兄さんとも法的に極力関わらなくても良い知恵も貸してもらえるんじゃないの
242マジレスさん:2012/01/29(日) 08:44:01.80 ID:ZTNKjSxb
>>241
迅速にお返事ありがとうございます。
そうなんですよね、葬儀やその他諸々やる気も全く先々の事など考えてない感じです。
遺産はないのでナイナイ尽くしなのですが高額な治療費や生活費全て私と母方の実家でなんとかまかなってます。
今後の事も含めひとまず来週にでも法テラスに行ってみます。

243マジレスさん:2012/01/29(日) 08:46:18.54 ID:M5hLssZY
>>240

241さんのおっしゃる通りです。
きっと質問から察するに、遺産相続うんぬんではないとは思いますが、まずは弁護士などに相談されるのが1番です。

またもしお兄さんに著しい性格の問題、精神的な問題がある様でしたら一度、心療内科、精神科へご相談されても良いと思います。

お母上が大変な時に弁護士とか精神科だとか言われても…という思いもおありでしょう。
ご判断はご自身でなさってください。

弁護士、精神科は意外に敷居は低いので、ご相談だけでもなされてはいかがでしょうか?
244マジレスさん:2012/01/29(日) 09:06:10.22 ID:ZTNKjSxb
>>243

おっしゃる通り遺産の問題はないのですが実家を引き払う時に残してる兄のものを勝手に捨てるわけにもいかないのでその辺りも兼ね弁護士に相談してみます。
敷居って高いイメージありましたがとりあえず一歩踏み出して法テラスに行ってみます。

あと兄の事は私も思うに、おそらく人格的或いは精神的な何かだと肌で感じます。
父親っこだった兄からしてみたら人のせいにしなきゃやりきれない、平常心を保てないのかもしれませんが

それはそうと弁護士はわかりますが精神科って本人じゃなく家族でも相談出来るのでしょうか。

245マジレスさん:2012/01/29(日) 09:09:21.88 ID:1Risx7HI
>>244
とりあえずねえ、
「私たちに手を上げてお父さんが喜ぶと思う?」
ぐらい言い返してみても良いかも知れない

246マジレスさん:2012/01/29(日) 09:19:22.03 ID:2sX7LaRc
>>233
・今彼にバレて怒られた
・寂しいからって理由で、利用してしまった・・→自己嫌悪
ってとこじゃないかなあ・・・。推測でしかないけど。

メールに関してなんだけど、ちょっと言い過ぎちゃったかもね。
後から行きたくないと言われ、しかも理由が自分だったなんて「はあ?」ってなるのもわかるんだけど、
「ごめん」としか言えない状況になってるように見えるよ。

>233がどうしたいのかわからないけど、多分、相手からは連絡取りづらいだろうね・・・。
もし、まだ>233が連絡を取るつもりがあるなら、きつい言い方になってしまったことを謝った方がいいかも。
+やんわりと、どうして突然自分を避けたのかを聞いてみたらどうかな?
247マジレスさん:2012/01/29(日) 09:23:36.91 ID:ZTNKjSxb
>>245

ですよね、それも言った事あるんですよ、ニュアンスは違えど
言ったら言ったでおまえが偉そうな口きくなってね
聞く耳持たないしかなりバカ扱いされてますよ
妹だからって兄らしい事何一つないのに偉そうなのはどっちだと。
期待は全くしてないですし関わり合いたくもない
けど母も父も兄妹仲良くが一番望んでるのは確かですが無理ですね。
248マジレスさん:2012/01/29(日) 09:26:52.62 ID:MiUCuS1c
228です。今から会うので何かアドレス頂けると嬉しいです。
249マジレスさん:2012/01/29(日) 09:35:57.12 ID:2sX7LaRc
>>224
なんというか、「お前らのせいだ」って暴言、自分自身を責めてる言葉のように感じるよ・・・。
気のせいだったらごめんなんだけど・・・自分も、精神的に不安定な頃はそんな感じだった。

心療内科とかって、本人じゃなくても相談して大丈夫なはずだよ。
心配だったら、予約の時に聞いてみたらどうかな?
250マジレスさん:2012/01/29(日) 09:45:39.09 ID:4NEdkEY2
20歳女子大学生です。カテキョ先の13歳の男の子から「顔も身体もやらしい」って言われて困ってます
男の子は普段は明るくてかわいい子です。会ったばかりの時は「先生かわいい!」とか「彼氏いるの?」って恥ずかしそうに聞いてきたから私も(かわいいなぁ)って余裕でした
ですが最近は「おっぱい大きい」とかエロスイッチが入ってます
しつこくサイズ聞いてきたから「84のD!」ってキレて教科書を机にパーン!ってやりました
「エロガキ!」とか「真面目にやらないなら私辞める!」ってキレたら男の子が泣きべそをかいてしまいました
「○×くんは普段はかわいいし素直だから大好きだよ。でもやらしくなったら嫌いだよ。男の子だから少しぐらいやらしいのはわかるけど、私はエロガキの子は嫌いだよ」
って優しく言ってあげたら「先生が悪いんだ」って言われました
そして「顔も身体もやらしいから気になってしまう」って言われました
服装はやっぱり中学生の男の子相手ですから露出しないでジーンズとかがほとんどです
身体は、ラインが彼には感じられたのかな?って思うことにしますが、顔がやらしいと言われても困ります
下ネタとか言ってないし、メークもおとなしい感じなので「もともとこういう顔なの」しか言い返せません
私の何が悪いのでしょう、何を直せばいいのでしょうか?
251マジレスさん:2012/01/29(日) 09:50:37.74 ID:1uCNMXSr
>>250
その手の話題を徹底的に無視
何言われても知らん顔で勉強をすすめる
252マジレスさん:2012/01/29(日) 09:56:50.19 ID:eoxugdMV
>>250
男の親に言えば?
253マジレスさん:2012/01/29(日) 10:00:15.48 ID:gEag9DWs
>>250
そこの家庭教師を辞める。以後、女の子の家庭教師を専門にする。そういうことは何か改善したらよくなるというものではない。
254マジレスさん:2012/01/29(日) 10:02:25.02 ID:ZTNKjSxb
>>249

誰でも精神的に不安定になるのは生きていたらあることですよね、大なり小なり、、私もそうですしずっと強くはいられない時はありますよね。
ただもう20年以上も経つのにこの場に及んでだったので堪忍袋の緒も切れました。

心療内科若しくは精神科に電話で予約問い合わせみるということも視野に入れてみます。
ここで相談して良かったです、みなさんありがとうございました。
255250:2012/01/29(日) 10:03:26.09 ID:4NEdkEY2
根は素直な子で進路にも一生懸命だから「成績あげてあげたい」って思ってるんです
やる気のない子なら見捨てられます
256マジレスさん:2012/01/29(日) 10:05:41.48 ID:1uCNMXSr
だからスルーしろっつってんだよ
厨房の言うエロネタにいちいち反応して成績あがんのか?
無視して授業すすめたほうが成績あがるにきまってんだろ
他人のアドバイスは無視できるのにエロネタ無視できないってどういう頭の構造だよ
257マジレスさん:2012/01/29(日) 10:08:54.43 ID:irOG3Eoh
【怖い いのちの電話】

いのちの電話の運営及び相談員の9割が在日または朝鮮系日本人です。

いのちの電話の目的は1.「人それぞれ」という考え方を日本人に押しつけ日本人の考え方・価値基準を崩壊させ
           低俗な朝鮮人が生きやすい世の中にすること。徹底した日本否定。
          
          2.相談者のTEL番号をひかえ、声を録音し、その情報を朝鮮に送ること

         あなたの「相談」は朝鮮人に共有されているかもしれない

         絶対に電話相談をしてはいけない!
            

           
258マジレスさん:2012/01/29(日) 10:17:17.90 ID:2sX7LaRc
>>250
そういうのって、何言っても無駄だと思う。一人じゃ解決は難しいんじゃないかな…。
とりあえず、早めに親に相談した方がいいよ。

その時は、スカートなどの露出が高い服を避けていたこと、下ネタは言っていないことをしっかりと伝えて、
これからどうした方がいいかを決めたらいいと思う。あなたは悪くないんだし。
あと、泣きながら「もう言わないから!」とか言ってきても、簡単に許さないようにね…。一応、男と女なんだし。

>>254
うん、ずっと我慢してたんだろうな、とは思ったんだけど、つい、昔の自分に重ねてしまったんだ・・・。
気分を悪くさせてしまっていたらごめんね。

友達に相談するなりして、一人で抱え込まないようにね。
いい方向に向かうことを祈ってるよ!
259250:2012/01/29(日) 10:17:27.86 ID:4NEdkEY2
もちろんエロネタは無視しますよ。成績あげるのが私の仕事です
だけど顔がやらしいの意味がわからないから困ってるんです
260マジレスさん:2012/01/29(日) 10:25:23.24 ID:1uCNMXSr
>>259
じゃあ判断してやるか顔うpしてみ?
そうでなきゃ誰もアドバイスなんてできんだろ
当然一切隠しなしな
261マジレスさん:2012/01/29(日) 10:28:24.94 ID:1Risx7HI
>>259
13歳は性の目覚めくらいだから
すぐ近く、触れる距離に20歳の女性がいるのは刺激が強い

まあ対策としては伊達メガネを掛けたり
ワンピースなど体のラインを隠す服にして色気を極力消すしかない

262マジレスさん:2012/01/29(日) 10:28:52.68 ID:2sX7LaRc
>>259
「顔がやらしい」っていうのは、言い訳でしょ。
子供が「ママのせいだ!」っていうみたいに、あなたのせいにしてるだけ。まだガキンチョだから。

とはいえ、いっちょ前に性欲はある「男」なので、
正直、深入りする前に離れてあげるのが、一番その子のためだったりするかもしれないよ。

>>260
お前は顔を拝みたいだけだろww
263マジレスさん:2012/01/29(日) 10:35:13.72 ID:1uCNMXSr
>>262
いや、遠まわしに「いい加減ゴネてないで消えろ」っつってんだよ
264マジレスさん:2012/01/29(日) 10:35:34.19 ID:Rn1qYsLI
受験全滅しました
滑り止めも落ちました
就職してほしい親を反対してまで進学を選んだのですが
この様です

親には昨日から何も話し掛けてもらえません

明日、先生に受験結果言うのが辛いです
学校行きたくないです

これからどうしたらいいですか
生きていいですか
265マジレスさん:2012/01/29(日) 11:06:43.57 ID:M5hLssZY
>>244
精神科への相談は患者本人でなくても構いません。
事前に連絡さえしていれば大丈夫です。

ご家族だからこそ気づける疾患も多いです。
お兄さんもいきなり精神科にはついて来ないと思いますから、まずは相談してからがよろしいかと思います。
266マジレスさん:2012/01/29(日) 11:24:49.19 ID:M5hLssZY
>>250

私(男ですよ。)は家庭教師を5年間しましたが、時々女生徒からそう言う関係の話をされたり「一度連れてってよ」的な発言があったりもしました。
正直に言えば嬉しいです。まぁ、給料もらってるんであり得ないけど。

ただ女子生徒の場合、スルーすれば良いだけで自然と大人になって行きます。

さて、男の子は中学〜高校生の時期になると性的な発達、興味が出てくる時期です。
また同時に自己の同一性や反抗期でもあります。
これは女性よりも成長と発達に時間がかかるため、仕方ないです。

彼の発言は非常に幼稚ですが、彼なりの葛藤の中で生まれたものだと思います。
正直に親に対して報告し、またその発言は中学〜高校生ならある程度までは自然であることは伝えてください。
また高校生にもなれば、彼女も出来、自然となくなるコトが多いと思います。

まぁ、報告した時点で家庭教師を辞めるのは確定的ですが、続けるのなら報告した上で辞める気はないコトを伝えれば良いだけです。

私はあまり家庭教師の継続についておすすめはしません。
次の家庭教師が決まれば即時に辞めます。
彼のためにも、自分にストレスを抱えないためにも。


私的な意見ですので、判断はご自身でなさって下さい。
267マジレスさん:2012/01/29(日) 11:35:02.37 ID:DrC3xriB
23歳女フリーターです。
ものづくりをしたいと考えているのですが、自分に恐ろしい程自信が無く、行動力に乏しいです。
ものをつくる上でこんな性格じゃ今後やって行けないと考えています。
自分に自信をつけて、一人でも恐れなく行動力が身につくのには、自分の意識の問題なのかもしれませんが、
そうわかっていても人が怖くて上手く喋れず、緊張して、思った事がなかなか出てこなくなったりします。
自分に自信をつけたいです。皆さんはどの様にして自分に自信をつけているのでしょうか?
宜しくお願いします。
268マジレスさん:2012/01/29(日) 11:36:47.77 ID:kIPeLO58
>>264
あんたの親はずいぶんと優しいのかもしれないね。
自分の意見を無視された挙句失敗したら、がみがみくどくど文句を言う親だって珍しくないだろうに。
あんたの親が実際どんな人間なのかは知らないが、そういう客観的な可能性もある。

>明日、先生に受験結果言うのが辛いです
生徒の不合格結果を聞くことなんて、教師にとっては日常茶飯事だよ。
たとえば受け持ちの生徒30名が、倍率3倍の学校を受けたとする。
当然、おおむね過半数の20人は不合格になるわけだからね。

自分のミスを認めるのがつらいのは、まあ理解できる。俺だって誰だってそうだから。
他人を押し切って通した自らの意見が、残念な結果にしかならず、
自尊心や面子にひびが入っているのもわかる。
合格した多くの同級生たちの、明るい空気が鬱陶しいのも、罪の無い彼らを
憎んでしまいそうになる自分が怖い点なども、たやすく想像できはする。
だが、それでもあんたは学校に行くべきだ。
受験の一時的な失敗をきちんと自らの胸に刻んでおかないと、
逆境や屈辱をばねに飛躍することが到底無理だから。

>これからどうしたらいいですか
>生きていいですか
生きていていいに決まってるよ。当たり前のこときくなってば。
再受験するにせよ働くにせよ、この程度の苦境は乗り越えてゆきな。そんだけ。
269マジレスさん:2012/01/29(日) 11:38:52.55 ID:kIPeLO58
>>267


>>人生の理念や指針を見いだすにはどうすればいいのでしょうか?
>>社会人になれば自ずとみえてくるものかと思いましたが、そうでもありませんでした。
>あんたの御年や性別がわからないが(テンプレは読むように)、理念や指針作りには時間がかかる。
>1 優れた年長者や友人の意見を聞き(書物などでもまあ可)、「おお、納得できる!」とか
「それはちょっと違うんじゃねーの」とかいろいろ考え、大雑把な指針のベクトルを決める。
2 1でとりあえず決めた指針を元に、いろいろと行動してみる。
  それによって以前の指針の短所を減らし、長所を伸ばすように心がける。
原則としては誰だってこういうふうに理念・指針を作っていくものだよ。天才だってこの手の試行錯誤をする。
270マジレスさん:2012/01/29(日) 11:45:17.97 ID:kIPeLO58
>>267
「ものづくり」の具体的な内容がわからない。
メーカーにでも就社したいのか、それともいわゆる創造的な仕事につきたいのか。
もし後者なら、とっとと自分でアマチュアなりに作品を作り、プロに見せてみれば。
あとこの手の自信のなさは肉親との関係などが影を及ぼしているケースも多いから、
アダルトチルドレンとか、そっち方面の知識も一応チェックしてみたら。

あとは過去のレスからの引用。
>>人生の理念や指針を見いだすにはどうすればいいのでしょうか?
>>社会人になれば自ずとみえてくるものかと思いましたが、そうでもありませんでした。
>あんたの御年や性別がわからないが(テンプレは読むように)、理念や指針作りには時間がかかる。
>1 優れた年長者や友人の意見を聞き(書物などでもまあ可)、「おお、納得できる!」とか
> 「それはちょっと違うんじゃねーの」とかいろいろ考え、大雑把な指針のベクトルを決める。
>2 1でとりあえず決めた指針を元に、いろいろと行動してみる。
>  それによって以前の指針の短所を減らし、長所を伸ばすように心がける。
>原則としては誰だってこういうふうに理念・指針を作っていくものだよ。天才だってこの手の試行錯誤をする。
271269 270:2012/01/29(日) 11:46:36.15 ID:kIPeLO58
妙な二重投稿になってた。申し訳ない。
272マジレスさん:2012/01/29(日) 11:47:29.71 ID:1Risx7HI
>>267
ものづくりって何を作りたいのかは分からないけど、
仕事の基本中の基本は物事の整理整頓清掃

創作にしろ製造業にしろ、
自身の環境の整理整頓清掃=作品のクオリティにつながる

頭を整理して情報のゴミを捨てればやるべきことは見えてくる

例えば広告なら「佐藤可士和の超整理術」という本が面白い
この人はユニクロなどの広告を作っている人
273マジレスさん:2012/01/29(日) 13:44:25.70 ID:M5hLssZY
>>267
>自分に恐ろしい程自信が無く、行動力に乏しいです。

自覚があるんだったら大丈夫と思いますよ。


>ものをつくる上でこんな性格じゃ今後やって行けないと考えています。

そう考えてしまうのはなぜ?
まずは行動あるのみでしょ?やってみて失敗したらしたで、また考えてみようよ。


>人が怖くて上手く喋れず、緊張して、思った事がなかなか出てこなくなったりします。

誰だってそうですよ。
ただ極端にその症状があって私生活に障害をきたしてるようでしたら…一度、お医者さんに相談されても良いと思いますよ。


>自分に自信をつけたいです。皆さんはどの様にして自分に自信をつけているのでしょうか?

特になにもしてない。
むしろ自信を持とうとするのではなく、みんなも私と同じだと考えてはいかがでしょうか?
私だって人前で喋るのは苦手です。
なにか新しいことを始めるのに自信がある人間なんていないと思います。
274R:2012/01/29(日) 15:01:56.70 ID:ZYKAcmq+
うつ、パニック障害他を抱えている姪(二十歳)が
最近特に不安になるようなツイートをしています。

何か間違った事を言って、変な事になったら?
外に言えるだけ、かまって欲しいだけ??
ずっと年上の私がメールとかしたらウザイ??など、色々考えて
どうしたらいいか解りません。

そっと見守るべきですか?
うざがられてもメール他、するべきですか?
275マジレスさん:2012/01/29(日) 15:03:53.17 ID:3/cT+RU8
20歳の女です。
中学1年の頃からひきこもり状態です。
きっかけは好きな男子から告白された事です。
告白自体はごく普通のもので、別にそれ自体が原因ではないと思うのですが
告白された瞬間、その人の事も自分の事も他の全ての事を汚らわしく感じるようになりました。
常に嫌悪感がつきまとっている状態でした。
学校へはそれからも通っていましたが
友達とも話しをしなくなったり、勉強もほとんど手をつけなかったりと
皆に心配されるような事ばかりして居辛くなり保健室登校を3年間続けました。
家では、自分の持っていた服や本、そのほか色々なものを処分しました。(汚らしいので)
自分としては「無」になりたくてたまらなかったです。

高校受験もする気がなかったのですが、どうしてもと両親が言うので
二次募集でほとんど苦労せず入学しましたが当然うまくいくわけもなく。
ずっと孤立していましたが、イジメられる事もなく、不気味がられても屁でもなかったので
2年間は通っていたのですが、3年のある日、授業中に私が発狂したのを期に
不登校→退学しました。

精神科やカウンセリングには中学1年の頃から通っていますが
先生達は「よくわからない」と言うばかりで安定剤のようなものを出されるだけで
これといって進展もなく、約1年ごとに病院を替えるような状態です。
今通っている病院では、薬は飲まない方がいいと言われていますが
どうにもならないと言うばかりで全く効果がありません。

生きる事自体に嫌悪感があるわけではないのですが
生きる事への関心はどんどんと薄れるばかりです。
自分ではどうなりたいのか、どうすればいいのかわかりません。
276マジレスさん:2012/01/29(日) 15:33:27.06 ID:1uCNMXSr
>>274
最後まで責任とれるんならメール送ったり面倒みてやれ
最後まで面倒みられないのなら、遠くから見守ってやれ

>>275
そこまでいってプロがお手上げ状態なら、
このスレで素人がどうこうできるもんでもない
心療内科や精神科にいって相性の良い医者をみつけて世話になれ
277中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/29(日) 15:39:49.16 ID:zsTD2ik3
>>274
環境を変えるのが効果的かもしれない。
親と本人と話し合って君にできることを決めればよい。
要らないと言われたら荷がおりるだろう

>>275
プロが判らないならここでもむりだろう。
脳の欠陥でないなら、小さい時の封印したような出来事が関係しているのでは?
278マジレスさん:2012/01/29(日) 15:45:08.63 ID:M5hLssZY
>>274

うつ、パニック障害を抱えている方へのメール…していいものか、確かに不安になりますね。
20代はなにかと心が不安定です。
大人になりきれない子ども、子どもであっても良いのかと悩む大人みたいな子ども?と言う感じで…私も私でなにを言ってるやら?w

ついった〜で何かを表現している様子からすると…かまって欲しい表れのようにも見えますね。

ご心配ですよね。
その気持ちはきっとその方にも伝わるとは思いますが…うつでパニック障害となると…う〜ん、メール…怖いなぁー。

励ましたりするのは禁忌です。
それだけは注意です。

「なにかと大変だけど頑張ってね。」なんてメールは絶対ダメ!!!
本人の苦しみは本人しか分かりませんから。

解決にはなりませんが、他の方のレスを待ってみて下さい。
279マジレスさん:2012/01/29(日) 16:04:25.14 ID:M5hLssZY
>>275

プロの方が分からないことはここでも分からないかもですが…

ただ一年でクリニックを変えたりしても解決出来ないのは当然です。
多くの病気は長い時間をかけて治すものです。まずはきちんと自分で1番良いと思ったクリニックに通い続けて欲しいと思います。
もし他のクリニックに相談するなら、医療情報提供書をいただき、セカンドオピニオンとして、行って見ることをオススメします。

さて、聞くかぎりではただ自らの価値観、他者と自分との間に何かを感じているようにも思えます。

20歳でしょ?
自分のことが100%わかってる奴なんていないよ。
もちろん誰かが貴方が何をしたいかなんてことを知るワケもない。

まだまだ若いんだから、ゆっくりしたいことを見つければ良いんじゃないの?
大切なのは止まらないこと。

やってみたいと思ったことがあればまず口に出して親やクリニックのせんせいに言ってみて下さい。

専門学校に行きたいなら一度、体験授業が受けれるか聞いてみれば良いし。
ケーキを作ってみたい!と思えば親に頼めば材料くらい買ってくれるでしょ?

いろいろな道は必ずあると思います。
多少回り道しても良いと思います。
ゆっくりしたいことを考えてみてはいかがでしょうか?
280231:2012/01/29(日) 16:26:18.23 ID:hfGDjj31
>>231です
>>232さん、>>234さん、>>239さん、お答えありがとうございます

今日少し夫と話し合いましたが、
「どうだっていいだろう」
「それだけの価値しかない女だったという事だ」
「俺は何も悪くない、何もかもあいつが悪い」
「ブスだったからどうでもよかった、ただのキープだったよ」
などと言う反省のない台詞がでて来ました

また、私と付き合う時に彼女はいない、と言っていた事については
「ブスと付き合ってるなんて知られたくなかったし、振られたら一人になるからただのキープだった」
「おばさんになったから、若いお前に乗り換えた。結婚した以上はおばさんになっても捨てるつもりはない」
との事だそうです

あと、元彼女には私の存在は知らされていないらしく、
もしも連絡があったら結婚していない、姉だと言って隠し通してくれといわれました
理由を聞いたら、うざいから、とか別れる時に好きな人ができたと言っていないから、という返事が・・・
隠し通してくれないのなら離婚する、自分は何も悪くないのに悪いと思うなら離婚するとまで言われました

なんだか不信感がいっぱいです
今の彼は変わったんだと受け入れたい気持ちはありますが、信じても大丈夫でしょうか
281R:2012/01/29(日) 16:27:46.35 ID:ZYKAcmq+
274です

何か涙が出ました。

>276さん
以前そういう友人を心配して関わって
プロにお任せするしかない状況になった事がありました。
おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございます。

>277さん
親=私の姉妹=パニック障害持ち。
若い時の子で、自分の恋愛を優先した結果
姪がそうなってしまったような気がして相談しづらいです。
少し冷静に見守ってみます。
ありがとうございます。
282R:2012/01/29(日) 16:42:35.03 ID:ZYKAcmq+
>278さん

ありがとうございます。
私も彼女の書き込みを見て、子供だな!って思う反面
自分が二十歳の時は、もっと子供だっただろうか
もしかして彼女の方がずっと大人かも、病気だから?などなど、色々考えてしまって。

本人の苦しみは本人にしか解らないと思うのですが
自分が年をとった分、批判的に考えてしまう所もあります。
ありがとうございました。
283Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/29(日) 16:43:47.97 ID:tu4eShGu
>>280
残念ながら、残念な旦那だったね・・・・としか言いようが無い。
本質は今も昔も変わらなかったのさ。
なぜか?百歩譲って、同棲中の婚約破棄は許すとしよう。
過去のことだから。(実際は、不貞行為と同レベル)

現在にもなって、ブスだからとか言うか?言わないよ。この時点で
人間性が変わってないじゃないか。
君も将来は、オバサンになるのだが。その時に隣にいると保証できるのか?
27歳で子供無しなら、再婚もしやすい。わずか1年半だ。
離婚したら食っていけないのなら、そのまま生活を続ければいい。
あとは、君が決めること。
284中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/29(日) 16:45:34.44 ID:zsTD2ik3
>>280
彼にとってきみは釣った魚だからもう開き直ったのだろう。
もう夢はみさせてくれないかもしれない。
またチャンスがあれば陰でつまみ食いしてるだろうし、もし条件が整えば再婚も考えるだろう。
285マジレスさん:2012/01/29(日) 16:46:53.13 ID:uhubuSzt
>>274
その本人は医者にかかってるの?
主治医に聞く若しくは連携取るのが一番だけどね。

深刻な状態だと、関わる人間を制限されてる場合もあるから。
286マジレスさん:2012/01/29(日) 17:11:04.45 ID:60nERwVv
高校就職ってまだできますか?
287R:2012/01/29(日) 17:12:06.55 ID:ZYKAcmq+
>>285さん
大丈夫な時は大丈夫らしく、最近は医者も薬もとってなかったようです。
ずっと遠くで暮らしていて疎遠になっていた事もあり
本人のツイートで知った内容ですが・・。
288マジレスさん:2012/01/29(日) 17:26:26.01 ID:ULO0Td4e
お願いします。30代女です。
私は背も高く、太めではありますが顔も整っている方だと言われます。
家柄も地元では良い方で勉強もスポーツも得意。
地元では名門と呼ばれる学校を卒業し、
職場も運良く皆が憧れるような所に就職出来、少なからず友達もいました。
しかし、恋愛やお見合いになると、周りは同程度かそれ以上の話があり、釣り合いを考えてそうなっていて、自分もそうなるのかしらと考えていたら、
20代の私にくる話はいつも45以上中卒の職人さんとか訳ありな家族が自殺されたり若くして家族が亡くなってしまった方とか、
異常なオタクで全財産秋葉原に落とした人とか…仕事は好きだったのですがそう言った人間関係が苦手になり仕事を辞め環境を変えました。
更に学歴や職歴もロンダしたのですが結局、健康できちんとした所に勤務していた人とお付き合い出来たと思ったら、その方にも重い障害が見つかり、こちらは添い遂げようと思ったのですが破談になりました。
その後また友達になったり求愛される人皆何故か重いメンヘラや所謂障碍者手帳を持った方ばかりです。
一生独身でも人生淋しいので、受け入れなければならない運命かと思いますが、何故こうなるのでしょうか?
類友と言う言葉もあるとおり私が障碍者なのでしょうか?
何故私は、そう言う方ばかりに求愛されるのでしょうか?
289マジレスさん:2012/01/29(日) 17:28:41.91 ID:YMiHB1TS
今高3で去年の11月くらいまでイラストの専門学校に行こうと思ってたんですけど急に将来が不安になってまだ願書をださずに外国語とか自動車とかの専門学校に変えようか迷ってます。絵は好きですがイラスト専門学校に行って就職・明るい未来はあるのでしょうか?
290285:2012/01/29(日) 17:46:17.56 ID:uhubuSzt
>>287
ツイッター、Rさんはフォローしてるんですよね?
なら、やはり見て欲しい(構って欲しい)のかな。

離れているということは、してあげられる事がメールくらいしかない。て事ですよね。
何かあっても飛んで行ってあげられないんだし、変に励ましたりせず、友達のように接してはいかが?
若い子にしかわからない事を尋ねてみるとか、その子が好きな芸能人の話とか。
で、危ないつぶやきを見たら、すぐ親に連絡する。


自分も同様な知人の面倒を診た経験があり、その時は医者の指示もあり、できるだけ関係ない話をしてました。
本人が病気について話して来た場合のみ、相槌をしつつ深く突っ込みはしませんでした。
助けてあげたいと思っても、結局乗り越えるのは本人だし、相談されて解決したはずのことで何度も何度も相談してきたり、
頼りにされたらされたでかなり神経使うし疲れますよ。
それなりに覚悟が必要だと思います。

参考になれば幸いです。
291Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/29(日) 17:47:36.26 ID:3YQFI5LG
>>288
求愛されるのは、安心感を求められてるのか、
優しく誰にでも話せると、そうなっちゃう。勘違いや理由有りが寄ってくる。
ある意味、君に隙がある。結婚は一生のことだから、
ある程度の警戒感を持ったほうがいい。

男性を探すなら、場所変えるしかない。
あまりにもモノ欲しそうな顔してると、希望外も来る。
まずはあわてないこと。
292中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/29(日) 17:48:25.35 ID:zsTD2ik3
>>288
どの男にも優しく接しているなら、自分の好みで態度をかえてみてはどうか

>>289
親兄弟にたよれるなら好きなことすればよい
できないなら運や才能と関係ない堅実な道をえらんだほうがいい
293マジレスさん:2012/01/29(日) 17:53:49.86 ID:M5hLssZY
>>288

あらあら、暗く考えすぎ。
ただそういう風に今は思っているだけではありませんか?
求愛されるのは良いことです。
貴方に何かしらの魅力があるということでしょう?
でも、あなた自身は誰か気になる方はいらっしゃらないんですか?
だって求愛するのは男性からとは決まってないんですから。
運命の人は案外近にいたりするかもですよ。


>>289

あらあら、イラストですか〜!?
イイですね、私も一時期憧れました。
未来は誰のものでもなく貴方のものです。

無難に生き、無難に勤めるのなら確かにイラストよりは他の方が道はあるかも知れません。

ですが、それがしたいの?

まぁ、車や他の専門学校に進んだからと言ってイラストの道がまったくなくなることはないと思います。

決めるのはあなた自身です。
後悔のないように、道を選んでくださいね。

まぁ、専門出て、また専門に行くなんてことも…なきにしもあらず…親が泣きそうだかw
美術系の大学に行くとかもありかもね?
294マジレスさん:2012/01/29(日) 17:58:53.69 ID:sav6YR/u
自分は人より物事に対して悩むことが多いような気がして悩んでいます。
今私は大学院の一年生で、昨年いっぱいは実験や人間関係などについて悩み続けて八方塞がりな状況でした。
考える前に行動すれば良かったと思いますが、環境が変わりすぎて臆病になっていたんだと思います。
さらに「悩まず気楽に生きる」がモットーの友人と自分を比較して劣等感を覚えてますますヘコんで行ったんだと思います。

そこで質問ですが、悩むことのメリットとはなんでしょうか?
また、悩むより先に行動するタイプの方が上手く人生だったり世の中を生きていけるんでしょうか?
みなさんの意見が聞きたいです。教えてください。
295288:2012/01/29(日) 18:02:51.22 ID:ULO0Td4e
>>291-292差別心はいけないと習い、誰にでも気安く接してきた所はあります。
しかし、いつも求愛されるのはそんな方ばかりで、しかも恋愛や結婚に至るほど親しくないのに勘違いされて、一番酷かったのはほとんど話した事もない家庭持ちの重度障碍者の方が離婚してでも結婚して欲しいと、
電話帳の同じ苗字にカタッばしから電話して自宅を特定され、私の職場に泣きながら奥さんが押しかけて来て「主人の事をお願いします。」と言いに来たり、トンチンカンな事ばかりです。
私にも隙があったんですね。
今は友人も居らずチャットなどをたまにするだけですがそこでも親しくなると「実は重い障害が…」という方ばかりなので悩んで相談しました。
296288:2012/01/29(日) 18:09:13.18 ID:ULO0Td4e
>>293
ありがとうございます。
自分が好きな人、釣り合っているのではと思っている人からは片っぱしから振られます。
お見合い話そんな感じで、自分の娘には勧めないような訳あり(健康だけど無職!とかw)自由恋愛なら分かりますけど、お見合いに無職とか聞いた事ないです。
多分私に何か大きな欠陥とか要因がある気がします。
好きな人ならハンディあっても乗り越えられると思うけど周囲に普通な暮らしをしている人は沢山要るのにどうしてそういう方とばかりご縁があるのか悩んでいました。
297293:2012/01/29(日) 18:25:21.07 ID:M5hLssZY
>>288

あらあら、神様がまだ早いって貴女を引き止めてるのかもw
ちなみに不釣合いな恋だって良いと思います。
告白しまくり、とかは軽い女に見られちゃうからダメだけど。

やっぱ神様が結婚とかまだ早い〜って言ってるのかもね。

ちなみに誰しもが何かしらの欠陥があります。
あまりご自身のせいだとは思わないコトです。

そういう変な(?)方々とのご縁だって何かの縁には違いありません。
まぁ、出会いが多きは良きコトかなと思ってスルーしてください。

運命の出会いはいつあるか分かりません。
身構えず、焦らず今を過ごすのが良いかもです。
298マジレスさん:2012/01/29(日) 18:35:35.80 ID:a8wK4mvS
結婚はまだ早いってもう30代でしょ
むしろそろそろ決めないといけない時期じゃね
299中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/29(日) 18:38:18.88 ID:zsTD2ik3
>>294
悩むことの利点というか目的は、危険や責任を避けたり誰かが助けてくれたりの可能性だろう。
欠点は時期を逸したり他の活動が疎かになること。
もちろん程度にもよる。
何が正解かは結果論になるだろう。
300マジレスさん:2012/01/29(日) 18:40:28.69 ID:gXQ3jML8
今付き合っている彼氏との今後について悩んでいます
束縛したって浮気する人は隠れてやるだけだ、と最近になって悟り
彼氏の携帯を見たり(もちろん本人の許可は取ります)疑ったらキリがないのでやめることにしました
しかし、付き合い始めの頃に禁煙すると約束したのに
私に隠れて吸っていたことを思い出し
そういう人ってこちらがいくら信じても相手を裏切れる人なのかな…と思うようになりました
ちなみにその後彼氏は自主的に禁煙外来に行き、完全にタバコやめました
他にも彼は学生時代に元カノとズルズル関係持ってたり相手に彼氏がいてもやっていたり
一度浮気もしたことあるみたいで(浮気相手も元カノ)
去年も私と付き合ってる時に男女グループで内緒でプール行ってたり
前の会社の同僚達と集まって女の人の家で宅飲みして終電乗れない時間までいたりして
前働いてたというキャバのボーイの先輩から営業メールがきててノリノリで返信してたり(社交辞令とか言ってましたが…)
今はそんな暇も時間もなさそうだからしてないでしょうが
不安要素が多いな…と思いました
信じたいけど完全には信じられないのが正直な所です
だからといって束縛したって意味ないと思うし
彼のことは好きだし波長も合うけど
信じきれない相手といて結婚してうまくいくのかな…と思ってしまいました
どう思われますか?
301中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/29(日) 18:49:53.86 ID:zsTD2ik3
>>300
結婚の約束していないなら、全て君の勝手な妄想と思ったほうがいい
302300:2012/01/29(日) 18:52:52.65 ID:gXQ3jML8
結婚前提の同棲はするつもりです
303マジレスさん:2012/01/29(日) 19:18:55.51 ID:s29jOJgV
>>300
全然波長合ってないじゃん。信じ切れていない人と結婚してもうまく行くわけない。やめとけやめとけ。
何をしても浮気する人はするけど、何もしなくても浮気しない人が大多数だと思うよ〜。
304300:2012/01/29(日) 19:38:29.83 ID:gXQ3jML8
一緒にいてノリが合うっていうかツボが同じなんですよね
やはり一度信用失った人と続けていくのって厳しいのでしょうか
浮気は学生時代のことだから今はしてないと思いますけど
過去に一度でもした人ってまたするんですかね?
305マジレスさん:2012/01/29(日) 19:43:34.40 ID:XMNa1WsS
>>300
多少やんちゃしても最後は私のことに戻ってくればいいわ、くらいドーンと構えられるなら、その彼でもいいのでは。
よそ見してほしくないなら、違う相手の方がいいかもね。暇ができれば浮ついた感じになると思うよ。あなただけを大切にできる彼じゃないでしょ。
306マジレスさん:2012/01/29(日) 19:46:51.06 ID:spRb8x5y
とても甘ったれた質問で恐縮ですが、どなたか答えてもらえれば幸いです。
現在在職中ですが今年の3月で契約期間満了のため、転職活動中です。
3日前にとある会社の面接に行きました。
自宅から3時間ほどかかる場所にあり、勤めることになると一人暮らしが必要になります。
面接でも一人暮らしについて大丈夫かどうか(生活していけるか、親の賛成は得ているか)聞かれ、「もちろん丈夫」と答えました。
生活していける自信はあったし、親も特に反対はしていませんでした。
その日のうちに内定をもらいました。
ですが、嬉しいはずなのにその気持ちとは違った涙が出てきました。
「本当に一人暮らしは大丈夫なのか?」「実家や地元と疎遠になってしまうのではないか?」
そう思い始め、急に不安がこみ上げてきました。
内定もらったことを伝えると、親は「そう。良かったね」と言っていましたが、しばらくすると目が届かないところで泣いている様子でした。
「自分が一人暮らししている間に親に何かあったらどうしよう」と考え、また何人か友人にも相談しました。
「いい経験になる」「嫌ならしなければいいんじゃない」と賛否両論でした。
一晩中悩み、結局内定をもらった次の日に会社に辞退を申し入れ、了承されました。
ですが、電話をした後からずっと、現在に至るまで「本当に良かったのか?」と今更になって悩み返しています。
気持ちを切り替えて転職活動を再開させなければなりませんが、未だにこの話を引きずってしまっています。
甘ったれたことだとは自分でも重々承知ですが、考えれば考えるほど深みにはまってしまい抜け出せなくなっています…
どうすればこの気持ちを切り替えることができるのか、また気持ちを切り替えるのに良い方法があれば教えてもらいたいです。
長文失礼しました。
307Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/29(日) 19:49:52.66 ID:aZ2PM0k2
>>304
結婚後の彼の浮気も許せるなら結婚すればいい。

もちろん彼から、「新しい女性が好きになったので」と
離婚をお願いされても泣かないこと。
途中で、既婚者に手を出して、裁判沙汰になっても
慰謝料かたがわりできるとかね。
これらができる?できるのなら結婚へどうぞ。
308306:2012/01/29(日) 19:55:28.99 ID:spRb8x5y
すみません、スペック忘れていました。
25♀です。
309300:2012/01/29(日) 20:01:15.87 ID:gXQ3jML8
うーん…つまり彼は浮気する男なんですかね
罪悪感がハンパなかったから二度とやらないって言ってましたが、口だけなのかな
私は一緒にいる時はめちゃくちゃ大事にしてもらってるなって思いますけど
本当に大事にしてたら上記の行動は取らないのかな、とも思います
悩みすぎてすみません
310マジレスさん:2012/01/29(日) 20:02:11.63 ID:a8wK4mvS
>>306
共依存ぽいけど大丈夫かな
一度家を出ようと思った、けどだめだった
だめだということが分かったのなら
次は家から通えるところを探せばいい
それでいいんじゃないの
311マジレスさん:2012/01/29(日) 20:05:41.34 ID:p0ZQGyf3
>>306
親が聞いたら情けなくなって涙する相談だな!

「本当に一人暮らしは大丈夫なのか?」
なにが?食事の事?朝起きれるか?
それらをきちんとやっていくことで自信が付くんだよ。
いままで準備していなかったんだからしょうがないじゃん。やってやれないことでは無い。

「実家や地元と疎遠になってしまうのではないか?」
「自分が一人暮らししている間に親に何かあったらどうしよう」
連絡したり、休みに帰ればいいじゃん。3時間なんだからw
お前が一緒に暮らしていても、親はお前より先に死ぬんだよ。

ほんとにムカつく甘ったれだな!!
自分で希望している会社をそんな理由で辞退するなんて何処のお坊ちゃんだよ
親の顔が見てみたいわ!!
312マジレスさん:2012/01/29(日) 20:09:33.20 ID:p0ZQGyf3
>>306
女か
そんなんじゃ嫁にも行けないわ
同じ理由で結婚も辞退するんだろ?
313306:2012/01/29(日) 20:29:15.05 ID:spRb8x5y
レスありがとうございます。

>>310
共依存…wikiで調べましたが、確かに当てはまるところはあるかもしれません。
そうですよね、「今回のことがなければ分からなかった」と考えると少し気が楽になりました。

>>311
>>312
仰るとおりです・・・
経験なしに自信はつきませんよね。不安になるは初めてだから当たり前なんですよね。
「甘ったれだ、子供だ、未熟だ」というの自分でも嫌というほど分かっています。
恥ずかしい話ですが、気持ちの切り替えができないんです。一歩が踏み出せないんです。
結婚以前に付き合えるかどうか。こんな性格なので相手が見つかりそうもないので・・・
314マジレスさん:2012/01/29(日) 21:55:40.08 ID:n5jxK4it
>>306
自分は24歳から家を出て十数年だが。
何とかなるもんだよ。
一人暮らしという経験の無い不安な環境が、やがて普通の環境になるのは案外早いよ。
家族や地元の友人など全員に無理だと言われたが、今じゃ妻も子供もいる。
20代の独身なら選択肢は沢山あるから頑張れ。
315マジレスさん:2012/01/29(日) 23:10:28.74 ID:spRb8x5y
>>314
同年代で実際に経験されたとのことで、説得力ある心強い言葉ありがとうございます。
いずれは慣れていくものですよね。
気が動転していて、そこまで考えが回らず。漠然とした不安だけがあり、希望が全く持てていませんでした。
もしもまたチャンスが巡ってくれば・・・次はもっと積極的に行こうと思います。
316マジレスさん:2012/01/30(月) 00:17:08.45 ID:ZigzaC7K
>>309
あなたに隠れて遊びに行くのって、「めちゃくちゃ大事にしてる」って言うの?大事にするって、相手の嫌がることをしないと言うのが最低ラインだと思うんだけど。
「ノリが合う、一緒にいて楽しい」も、付き合う上での最低条件だよね。

結婚は単なる交際とは違って、あと60年続くんだよ。あと60年、今の彼氏と添い遂げられるかよく考えてみてはどうかな。
317マジレスさん:2012/01/30(月) 00:19:36.63 ID:AoZ78kLp
仕事での向上心て出世しようと思うことだけですか?
職業によって違うとは思いますが他になにがありますか?
318マジレスさん:2012/01/30(月) 00:24:36.37 ID:QIBs2Gj4
>>317
綺麗事かも知れないが
・社会に役立つ、貢献する
・お客さんに喜んでもらう

社内的には
・自分の能力を開発する
・部下の能力を引き出して人材育成する
・仲間と楽しく連携する
319300:2012/01/30(月) 01:05:12.24 ID:PcoecpJ5
>>316
そもそもその集まりには私も呼ばれてたんですが
完全アウェーなため断ったら、「じゃあ俺も行かない」って言ってたけど
彼がいないと成り立たない集まりだったみたいで結局行ってたんです
その時は正直大事にされてるとは言い難かったかもしれないです
今は私の信頼を取り戻そうと
私に言われたこと(禁酒禁煙、口の悪さを直す、時間を守る、女がいる宅飲みはしないなど)を着実に実行してくれてるから
別れる!とまではいかないんですよね…
320マジレスさん:2012/01/30(月) 01:09:42.56 ID:Uu5fH2Wk
>>306
言いたいことはいろいろあるが、とりあえず「嫌ならしなければいいんじゃない?」と
語った「友人たち」は、本当にまともな連中なのかどうか、考えたほうがいいと思うね。
こんな○○な回答なんてあまりない。

なぜ○○なのか説明する。ありていに言って、306氏の感情や判断力はとても未熟だ。
(そのことを責めているわけでは全然ないので、誤解しないように)
そしてご当人もその未熟さを自分で認めているからこそ他人の賢慮を仰いだというのに、
「嫌ならしなければいいんじゃない?」という回答は、その未熟な306氏の好悪や判断力に
すべてを任せてしまう回答だ。こんなのは助言の名に値しない。

あんたの親御さんも、あえて言ってしまえば愚かだな。
可愛い子には旅をさせろとか、獅子はわが子を千尋の谷に突き落とすとかってことわざは、
盲目的になりがちな親の愛情をいさめるための言葉なんだが、この程度の知識と覚悟も
親御さんたちにはなかったらしい。

もしあんたがまだ第二次反抗期をはじめていないなら、とっととスタートさせたほうがいいよ。
親御さんたちより賢かったり人類愛に満ちていたり強かったりする人たちに、入れあげることでね。
表面的に気持ちを切り替えたところで、禍根が残るだけだと思うけどな。
321マジレスさん:2012/01/30(月) 01:17:28.63 ID:90iDp0Jl
大学生の女です
もっと人としゃべれるようになりたい!!
人見知りとコミュ障を無くしたいです。
中学時代にいじめられてたのと、ほぼ同じ時期から家でも借金発覚したり、家庭がうまく行かず居場所が無くなった気がして
その辺から人が怖くなり、また自分に自信が全く無くなってしまいました。
でも人見知りすごく損です
中学、通信制高校と、全く人と話せなくなりふさぎこんでましたが
大学に入って、奇跡に友達ができ、自分は人見知りがひどいだけで
案外お調子ものだったりして、壁さえなくなればそこそこ人と仲良くなれるのが分かりました。
しかしやはり友達以外の周囲からは不思議ちゃんといった感じでやはり距離を置かれているし、こちらからも照れて挨拶も会話もほとんどたまにしかできません
でもみんないい人ばっかりで、友達とまでは行かなくとも、気まずくない関係になりたいです
もっといっぱい楽しく話したいのに人見知りで出だしをくじくせいで仲良くなりたかった素晴らしい人々からどんどん嫌われて距離が開くのが非常に悔しいです
お金が無いのでバイトもしなきゃいけないのに、面接にも受からないし、受かってもパートのおばちゃんに嫌がらせのサンドバッグにされます。なので仕事は苦痛ではありませんが、人間関係が憂鬱でバイトに応募するのもすごく怖いです
将来、絶対就きたい仕事がありますが、それもこのせいで馴染めず辞めざるをえないのかなと
そんなのは絶対に嫌です
どうすれば人見知りやコミュ障を直し、社会に溶け込んでいけるのでしょうか
322マジレスさん:2012/01/30(月) 01:40:29.85 ID:Uu5fH2Wk
>>321
>受かってもパートのおばちゃんに嫌がらせのサンドバッグにされます。
主婦のパートって、たいがい午後三時から六時の間に終わるでしょ。
だから大学生のあんたは、そことかぶらない時間帯に働けばいい。
そういうふうに、ご自身の人見知りがあまり軋轢を生まない状況を模索すればいい。
あと家庭環境に問題があったのなら、斎藤学でもアリス・ミラーでも読んどけ。
自分の「欠陥」の原因にめどがついたなら、その界隈の知識を得る習慣をつけるんだね。

あと、周りの人間をあまり「素晴らしい人」だの「奇跡的に友達が出来た」だのと
持ち上げすぎないほうがいいと思うよ。いままで友達の少ない生き方をしていた反動で、
周囲の人々がとても魅力的に見えるんだろうとは想像がつくけどね。
もちろん彼らは悪党ではないし、実際さまざまな長所も持っているんだろう。
だが、たくさんの長所の芽を育てていたとしても、彼らも20歳前後の「若造」ではある。
あまり過剰に彼らを持ち上げすぎると、いずれ厄介な揺り返しがくるかもよ。

>どうすれば人見知りやコミュ障を直し、社会に溶け込んでいけるのでしょうか
人と話す機会を多く作れば。たとえば占い師や精神科医は、
行ってしまえば相手の時間を金で買い、会話の練習をする場所としても使えるしね。
323マジレスさん:2012/01/30(月) 02:27:05.40 ID:oVZkWrEd
プログラムの能力を買われて異業種に転職したのですが、
定時上がりでないと怒られる(逆に始末書)という
変化があり、
精度を求めすぎて何もできていない、というような
ことを言われてしまいます。

自分は今まで、ソフトウェア工学の勉強をして、
ソフトウェアを作る仕事で
製品として出すものは、完全でないと市場に出せない、
無給で泊まりこみは当たり前、製品は死んでも妥協は許されない、
99.99%以下の稼働率で大問題、というもので、
自分は生活も糞もなく命がけだったので、本当に体に染み付いています。

今のところでは、社内的なシステムだから、
精度をかなり下げてもいい(85%〜95%)くらいでいいと言われ
改善しようとはしていますが、
本当に死ぬ気でやっていた時の癖が体に染み付いており、
なかなか抜けられません。

何度も注意されているのですが、
これは説明したほうがいいのでしょうか。
言い訳みたいに聞こえるかと思って
黙っていたほうがいいかどうか迷っています。
324マジレスさん:2012/01/30(月) 03:01:57.77 ID:s+Xb2tNW
人目を気にしないようになりたい。他人がどう思おうが勝手だろという人が羨ましい。
ちょっとしたことをすぐ気にします。人よりはみ出した事をしてないか、おかしく思われてないか等。
自分の思うように行動できず、常に人がどう思うかが先で生きづらいです。
325マジレスさん:2012/01/30(月) 03:14:46.15 ID:PDDwAbIJ
>>324
良く言えば、周りに気が遣える〜みたいな感じで
当たり障りはないんだと思います。

でもそれらの事をなおしたいなら海外に行ってみたらどうでしょう
即効性があります、どこでもいいです
一人旅のほうがいいです。訪れたことのないの都道府県とかでもおk

あとたぶん、変な言い方ですがあなたの事なんて気にしてません
そこまで心に余裕がある人って少ないです。
決してあなたに見る価値なし。と言ってるわけではないんです

他人がどう思うとあなたはあなたで、あなただけのものです
ちょっとぐらい図々しくてもいいんです。
326マジレスさん:2012/01/30(月) 03:33:59.41 ID:s+Xb2tNW
>>325
ありがとうございます。
327マジレスさん:2012/01/30(月) 04:30:16.64 ID:BRNsFfFm
話したこともない人や自分からはほとんど話しかけたことない人に嫌われたり馬鹿にされることが多くて悩んでいます。

現在21歳の男で、何もしてなくても舐められやすく、なにか嫌なこと言われて言い返しても、気が弱い自分には百倍返しなので、
言い返したら余計言われたりすることを考えて黙ってしまい、また言われる悪循環になってます。

特に好かれる人がいてその人の目の前で差をつけられたり、
自分はいちいちやることなすこと腹立たれ、一言に揚げ足取られ文句言われたりするので軽くパニックになります…


話してるだけで睨まれたりすると、ここまで舐められるというか嫌われると正直訳が分からなくなります。
睨まれても目をそらしたり、いちいち傷つく自分が嫌で仕方ないです。皆みたいに傷付かず怒れたらいいんですが。

特別好かれなくてもいいから、ここまで極端に嫌われたくないです。
その好かれる人は人の悪口とか言ってるのに好かれて、自分とはまったく違うので正直羨ましいです…


長くなりましたがそもそもせめていちいち傷つかず怒れて舐められないようにしたいです。
よく175〜180センチあるだけで同性から舐められることは無い。喧嘩なんて売られないと聞くんですけど、

やっぱり明るい性格で180近い身長があれば、まず人から舐めた態度も取られず
いちいち突っかかれることもないものなんでしょうか?
328マジレスさん:2012/01/30(月) 05:21:19.88 ID:MHwRvXPk
相談です、誰か回答お願いします
同じ会社の違う店舗の方とお付き合いしていたのですが
その方が突然移動し音信不通になりました

別店舗に彼女がいたようで私が邪魔になったようで
仕事を辞める所までもっていかれました

「あのブスに一方的にストーカーされて困っている」だの沢山の嘘を会社で広めたのです
その時はショックで哀しくて辞めてしまいましたが今思うとムカつきます

彼から貰ったメールを私がストーカーしてない証拠に
プリントアウトして会社に送ろうと思うのですがこれは犯罪ですか?
329マジレスさん:2012/01/30(月) 05:52:12.73 ID:Gp1gtYrT
犯罪かどうかじゃなくで
そんな虚しいことはするなよ
なんの意味があるんだ

グズ野郎を見抜けなかった自分を反省して
より良い自分を目指して頑張るべきだ
330中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/30(月) 05:54:46.21 ID:olD5QmQ1
>>323
組織で働くならその環境や目的に合わせる合わせられるのが一人前。
頼れそうな上司がいれば納得いくまで話し合えばよい。普通はそういうときは飲みにいったりするものだ。
余裕のない職場なら同僚でもよいから話きいてもらえば。

>>327
他人の反応に敏感過ぎたり、自分から行動を起こせない臆病な感じだったり、人と交わらなかったりすると
うざいだけなので相手にされなかったり舐められたりする。

>>328
公開しないという約束が特に無く、かつ、不当な要求であったり営業妨害とかストーカー認定されならないなら犯罪ではないと思う。
それが原因で相手が不利益を被ったら、損害賠償や名誉棄損の訴訟を起こされる可能性はある。
331マジレスさん:2012/01/30(月) 07:05:24.60 ID:sdJ1btNB
昨日、彼氏から気持ちが重たいといわれショックのあまり朝起きれず寝坊しました。
気持ちが重たい女は恋愛する資格がないんですよね。
自分だってこんなふうになりたくないのに…重たいと侮蔑される自分が腹立たしいです。
他に趣味見つけたり、友達と遊んだりするより彼と一緒にいたいです。
でもそれはワガママになるらしいのでもういえません。結婚したいっていうのも重たいらしく、結婚しないなら何のために付き合うのか、意味がわかりません。
結婚しないのに付き合うなら、相手にかける費用は無駄だと思います。
彼だけに気持ちが集中したら重たいと言われるので、他の人に分散させようとしました。
そしたら今度はそれは浮気と言われます。
もうどうするべきかわからず、最悪自分が消えるしかないのかなと思っています。
どうすればいいでしょうか
332マジレスさん:2012/01/30(月) 07:10:52.06 ID:knbAE0J0
家出してホームレスになる予定なんだけどコレだけは用意するべきってアイテムある?
333中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/30(月) 07:53:55.99 ID:olD5QmQ1
>>331
価値観も都合も人により状況により変わってくる。
つきあうのもhしたいとか楽しみたいとか寂しいからとか人それぞれ。
きみは婚約してから付き合える相手をさがせばよい。

>>332
ホームレス中学生 という映画があったから借りてみたら
334マジレスさん:2012/01/30(月) 07:56:16.91 ID:SdgJhtzI
>>332
ナイフ
出来れば缶切りとかと一緒になってるやつ
335マジレスさん:2012/01/30(月) 08:08:50.13 ID:sdJ1btNB
>>333
Hしたいがために、自分の気持ちを粗末にされることがあほらしくなりました。
中途半端な気持ちで付き合われるなら、彼に対してかける時間も費用も無駄に思えています。
努力しても勉強みたいに正当に評価されるわけではないんですね。
気持ち分散させて、重たいと言ったこと後悔させたいと思います。
ありがとうございます。
336中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/01/30(月) 08:12:31.58 ID:olD5QmQ1
>>335
つきあってみて君が結婚に値しないと判断したのか、君に飽きたのかどちらかかもしれない。
支配したいならもてない男とつきあえばよい
337マジレスさん:2012/01/30(月) 08:18:17.59 ID:sdJ1btNB
>>336
彼は「付き合うんは結婚を考えるための期間」と言います。
どうせダメだろうのに期待さされると悲しいです。モテない男性なはずです。相手から告白されたにも関わらず、いつの間にかこっちがゾッコンになってて私は見苦しいです。
338マジレスさん:2012/01/30(月) 08:25:04.06 ID:FNVz0wMs
>>335
そう思うなら、それでいいのでは。体の関係は持たずに、他の男友達と遊んで分散させればいいと思うよ。別れて違う人と付き合っても、きっと同じことになるだろうし。自分と同じ恋愛至上タイプな彼氏と共依存できればいいけど。
前にも相談してたよね。無駄だっていうあなたの考えが変わらないなら、いくら相談しても同じだと思う。
339マジレスさん:2012/01/30(月) 08:25:19.31 ID:mETQxkZK
>>324
>>327
そんなことを気にしてもいいことは何もない。いいことは何もないのだから気にするのは時間のむだだと論理的に考える。
人は買う価値のないものをお金を出して買ったりしない。それができてるんだからできないはずはない。

>>328
もう辞めてるんだから忘れた方がいい。過去はすっぱり切り捨てて前進する。

>>331
男もいろいろだから気にしない方がいい。軽い女が好きな男もいればきちんと結婚してくれる女を求める男もいる。
きちんと結婚したいのならなにもそういうことを望まない男とつきあう必要はない。
340327:2012/01/30(月) 08:31:02.80 ID:BRNsFfFm
>>330>>339
返答ありがとうございます。
身長が高いとかもそこまで関係ないんですか?
それだけで対応変わるんじゃないかと思ってしまいますが…
341Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/01/30(月) 10:10:12.35 ID:bL50T8Ib
>>328
そこまでの気持ちがあるのなら、対象者が彼だけかな?
ウソを言いふらした証拠はある?証人になってくれそうな人はいる?
それが有るのなら、内容証明郵便書いて、彼に対して法的措置をとると最後通告すること。
1200円ちょっとの値段でできる。会社が彼と組んでる可能性があるなら、
会社名も正式名称で文章の中に入れて書く。こういうのがジワジワと効く。

内容は、記名押印した謝罪文を書くこととと、関係各所に配布、
すること及び損害賠償、慰謝料だ。合計100万円ぐらい書いて要求してやればいい。
記名押印された文書以外の回答が来た、電話、彼が来た場合はすべて、
法的手段をとると文末に書いておく。どうせ文書は来ないし、
来ても、しらばっくれるだけだろう。
回答期限は内容証明郵便到着後5日程度で可。
文書の書き方が分からなかったら、また質問してくれればいい。

以降、やる気があるなら次の手続きに移るけど。
費用はたいしてかからんよ。個人で十分できるレベル。
342293:2012/01/30(月) 10:20:53.52 ID:aZ/F0t23
>>331

いろいろな意見がありますね。
付き合い方は人それぞれだと思います。
彼氏はまだ結婚なんて考えられないんだと思いますよ。
331さんは大学生?
彼はキチンとした職があって安定してる?

結婚する、つまり男としては食わせていくだけの余裕が欲しいですし、結婚すれば自然と子どももいつか生まれます。
それだけの覚悟を簡単には出来ません。

331さんは彼氏のことが好きなんでしょ?
彼氏の考えを聞いてみてはいかがでしょう?
結婚はいつだって重たいものです。
まずはお互いが話し合うことが大切ですよ。

ちなみにお金の無駄みたいなことも仰ってますが、彼氏と過ごした時間すべてが楽しくない時間でしたか?
彼氏だって貴女のためにお金を使ったでしょう?
楽しかった時間には少しくらいお金がかかるものです。

映画をみれば1500円くらいかかるし、カラオケに行ったらでお金は飛びます。

結婚することは貴女の余生を、その彼氏に捧げ、また彼氏も貴方に彼氏の余生を捧げることなのです。
その相手を決めるのにお金なんて大したことではないはずです。

まずは彼の考えを聞いてみて下さい。
その後で彼とは一生一緒にいていいか、待ってられるのかを考えて下さい。

待ってられないのなら、別れて本当の運命の人を探した方が良いと私は思います。
343マジレスさん:2012/01/30(月) 10:26:00.10 ID:3sNXOssG
こんにちは。

昨年の夏から、精神疾患で休職して治療している者です。

病気になった原因は、昨年春に昇進した事です。

だいぶ体調も良くなったので、来月から復職の予定でしたが、この間引き継ぎをしたら、この半年間であまりにも職場環境が変わっていて果してついていけるかとか考えたら、気が滅入ってしまい精神疾患を再発させてしまいました。
また、毎日寝たきり生活、食欲不振、不眠症で悩んでます。
とりあえず、降格願いは出して降格するつもりです。
ただ、身体がつらくてホントにあと二日後に仕事に行けるか不安でなりません。
もちろん、医師とも相談しますが、最悪再度休職願いを出すのかなと思ってます。
ですが、すでに半年間も休職期間を頂いているので、また休職となると会社に申し訳なくて罪悪感があります。
自分でもどうしたらいいか…。
どなたかアドバイスお願い致します。
344マジレスさん:2012/01/30(月) 11:16:51.17 ID:aZ/F0t23
>>343

大変ですね。

社会はつねに少しづつ変化するものです。
でもすべてが変わってしまったりはしないと思います。

343さんがもってるノウハウ、技術はいつ、どこの社会においてもかならず必要としていると思います。

343さん、病気はいつ誰に襲いかかるか分からないものです。
343さんが悪いのではありません。
会社に戻っても、なにもあせることはないと思います。
だって社会は少しづつ変化するもの、それに慣れるのもまた仕事の一つですから。
ゆっくりとゆっくりとできることから、机の整理、同僚とのあいさつからでも良いと思います。

お医者さんと相談したりしつつ、決めてください。
アドバイスではないかも知れませんが、私なりに思うことを言わせていただきました。
345マジレスさん:2012/01/30(月) 19:27:46.52 ID:IbZFAld2
書けるかな
346マジレスさん:2012/01/30(月) 19:47:39.66 ID:jiFUgVAm
夏に向けて脇の脱毛をしたいと思っているんですが、Aカップの私がしたらロリっぽくなっちゃうんじゃないかとちょっと気にしてます

毎度毎度剃る手間を考えると凄っく脱毛したいんですけど、どう思います??
347マジレスさん:2012/01/30(月) 19:54:08.86 ID:IbZFAld2
処理が楽になっていいんじゃね
348マジレスさん:2012/01/30(月) 19:56:57.02 ID:aNrRxcBe
ワキ毛剃っただけでロリっぽくなるものか?
あんまり関係なくね?
349346:2012/01/30(月) 20:15:33.02 ID:jiFUgVAm
↑↑
そっか気にし過ぎたかな?ほんと夏剃るのめんどくさいし脇の皮膚って薄いからヒリヒリして痛かったんだよねー
よしっ!じゃあ念願の永久脱毛するか
350306:2012/01/30(月) 21:01:42.34 ID:kz/vL+6O
>>320
レスありがとうございます。
友人の回答は恐らく私のせいだと思います。
初めは行くことを勧めていましたが、あまりにも拒絶が激しかったので呆れて「嫌なら〜」と言ったのかと・・・
自分から動き始めた方が親のためにもなりますよね。
時間はかかると思いますが・・・誤魔化さずに自分としっかり向き合って行こうと思います。
351マジレスさん:2012/01/30(月) 21:47:11.89 ID:sbkVxYwy
知人からの相談です。親(75歳)が子供(48と41歳)に勝手に生命保険を、
本人の承諾無しにかけるというのは社会的にみて普通の
ことですか?41歳の子供(というかおっさん)が先日、自殺して
保険金がおりたらしいのですが、親はその金でマンションと車を
買ったと言ってますが。
352マジレスさん:2012/01/30(月) 21:47:41.49 ID:hoZcn3mx
相談させて下さい
人を馬鹿にしているつもりはないのですが
喋り方が上から目線だと言われました

自覚症状もないので気付かぬ内に誰かに不快な思いをさせてしまってたかもと悩む日々です
上から目線の喋り方とはどんな感じなのでしょうか
上から目線な喋り方は直す事ができますか?

ちなみに友達はいませんw
偉そうだからかなあと思ったりします
よろしくお願いします
353マジレスさん:2012/01/30(月) 21:50:38.39 ID:CSJ4+Okv
ノートパソコンが古くなったので、近所のソフマップに「新品未使用」の中古ノートが3万円台で
入ったら買おうかなと思っていました。
彼氏が、「それなら古いパソコンと32型のテレビ(モニター用)をあげるから、代わりに新しいテレビ(32型・モニター用)を買って、
古いテレビ(55型)を引き取ってよ」と提案して来ました。
彼氏はPC好きなので、古いPCと言っても、かなり高性能で高いものですが、
私は3万円台の中古PCが買いたいだけなので、なんだか面倒だなと思います。
分かりにくいので、彼氏の提案で得る物と出費を整理します。

■私
《得る》
・古いPC(20万円相当)
・古い32型テレビ(PCモニターとして)(10万円相当)
《出費》
・5万円〜10万円以下?(新しいテレビ10万円〜、古い55型テレビの下取り価格が5万円以下として)

■彼氏
《得る》
・新しい32型テレビ(PCモニターとして使用)
・古い55型テレビ(購入価格100万円強、処分費用10万円以上)がタダで処分できる
《譲る》
・古いPC(購入価格20万円)
・古い32型テレビ(購入価格10万円)

彼氏は「私も彼氏も得する案」だと思っているようなのですが
私は、「いくら得したか」(例:10万円以下で30万円相当のPCとテレビが手に入る)より
「現金での出費がいくらになるか」(3万円台→5万円以上)が気になるタイプなので
あまり「得した」とは思えず、複雑です。
354マジレスさん:2012/01/30(月) 21:51:47.54 ID:CSJ4+Okv
ただ彼は、昔から新しい物(最新モデル)を買うと気前良く古い物(一つ前のモデル)を私にくれるので
金額だけで言えば、随分高価な物(レコーダー等)を貰った事もあります。
なので、今回も、恩返しと思って、彼の提案を受けるべきかなと思っています。
(テレビを買うと下取りしてもらえるけど、ただ処分すると費用だけかかるらしいので)
ただ、彼は時々そういう風に「総額として私に得だけれど、本来不要な出費が発生する提案」を
「好意」として提案して来るので、価値観(金銭感覚)の違いに漠然とした不安を感じます。
(例:私の分は彼が半分出すから、一泊4万円の部屋に3泊4日する旅行、等)
355 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/30(月) 21:51:51.76 ID:nVOmYz74
家族と絶縁して一人暮らししてる20歳なんだが、
同年代の友人らが「うちの親が〜」等の話題を出すと酷く嫌な気分になります
実家に住んでいた頃から家族とは全く上手くいっていなかったが、周りにはさも家族と仲がいい様に嘘をついてた
大きくなるまで生かしてくれた事に感謝はしているが、情は全くない
実家に住んで、あたたかい手作りのメシ食って、親や兄弟とコミュニケーションとれる境遇の奴が「親がウザくて云々」みたいな話をしているのを聞くだけで泣きそうになる

どういった考え方をすれば、こういう嫌な気持ちにならなくて済むと思いますか?

頼れる親戚はいない、親の事をカミングアウトしてる友人も恋人もいない、ネットで吐き出すしかないこの状況にも嫌気がさします。
356マジレスさん:2012/01/30(月) 22:01:16.17 ID:IuOzULHI
相談です

そんなに親しくはない知人(オフ会で知り合って、会うのは5回目くらい)と遊び
車で送迎してもらったところ、事故を起こしました。

自己車の修理代の出る保険じゃなかったらしく、修理代に50万円くらいかかるそうです。

私と、もう一人を乗せて送迎してもらいました。
送迎してもらった負い目もありますが、友達のいない私にとって貴重な知人で
今後もなるべく良好な関係を続けたいと思っています。

今後、どのように接すれば良いでしょうか?
全員社会人ですが貧乏で…
毎月5000円くらいならカンパできそうなのですが
そんな親しくない中、下手にお金を絡めるのは良くないのかもと悩んでいます。
357マジレスさん:2012/01/30(月) 22:08:37.14 ID:dKouuFV7
>>356
俺なら3万渡して足しにしてもらう
一回きりなら後腐れもないし、一応顔が立つ
358353:2012/01/30(月) 22:08:48.16 ID:CSJ4+Okv
×古いテレビ(55型)を引き取ってよ
○古いテレビ(55型)を引き取ってもらってよ

でした。すみません。
(ちなみに彼は、モニター用32や今回処分する55とは別に
テレビ鑑賞用の65?型を持ってます)
359マジレスさん:2012/01/30(月) 22:11:04.88 ID:dKouuFV7
>>352
言葉の端々に横柄な物の言い方が出てるんじゃないか?
直そうと思うから具体的に教えてくれと頼んだ方が早いかも
360マジレスさん:2012/01/30(月) 22:11:57.16 ID:dKouuFV7
>>351
普通じゃないと思う
3612ちゃんねる運営からのお知らせ:2012/01/30(月) 22:18:33.60 ID:txuRVmpD

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます484【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327928836/


↑のスレがまだ未消化なので先に↑のスレを埋めて下さい

今後 このスレに書き込んだ者は業務妨害として法的手段に訴えます
362356:2012/01/30(月) 22:19:01.30 ID:IuOzULHI
>>357
アドバイスありがとうございます!
やはり出せる範囲で気持ちを表したほうが良いですよね。

とりあえず、数万円目安に渡してみようと思います。
ありがとうございますm(__)m
363マジレスさん:2012/01/30(月) 22:19:49.43 ID:CSJ4+Okv
>>355
平凡な言葉だけど、やっぱり「他人は他人、自分は自分」と思うのが
結果的には一番楽だと思う。
自分より幸せな人を見るのが辛いからと、自分と同じ位不幸な人としか付き合わないようになると、
今より幸せにはならない気がする。
「人に言わないだけで、他人には他人の悩みがあるだろうし、自分にも自分の悩みがある」と
自然に思えるようになるといいね。
364マジレスさん:2012/01/30(月) 22:23:11.72 ID:hoZcn3mx
>>359
レスありがとうございます
指摘してもらってもよく分からないんですよね
えっ今のが…?ってなってしまいます
言われたら気をつける様にはしてますけど正直面倒臭いなとも思ってしまいます
365 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/30(月) 22:27:09.36 ID:nVOmYz74
>>363
ありがとうございます。
自分が一番不幸と思ってるわけでもないし、楽しい事がゼロな訳でもないから、「他人は他人」ってのは分かってるつもりでしたが
やっぱり割り切るしかないですよね

366マジレスさん:2012/01/30(月) 22:28:35.05 ID:mV/iSk2b
>>358
ずいぶんリッチと言うかバブリーと言うか、いろんな意味ですごい彼氏ですね…。
人様の彼氏ながら、金銭感覚が気になっちゃう。(あなたが堅実そうなだけに余計に。)

さて、あなた自身はそのパソコンは欲しいの?32インチもあるモニター、邪魔じゃない?と言うか、ノートならモニターついてるよね?
あと、「彼ばっか得して、私は損した気がする…」「彼におもらいしてるみたいで嫌だな…」みたいな感情はないのかな?

私なら、面倒だし自分のお金で彼氏のテレビを処分してあげる必然性を感じないから、その案には乗らないかな。
でも、ちゃっかりしてる人なら乗るだろうね。
あなたのちゃっかり度合いで決めたら良いと思うよ。
※断ったからって豹変するような彼氏じゃないよね…?
367マジレスさん:2012/01/30(月) 22:30:43.34 ID:X2xNcZUg
>>352
思ったまましゃべるのではなく、これまでより相手が傷つかないように配慮しながらしゃべれば改善する。例えば相手が自分より背が低ければ身長の話はしないとかいろいろな配慮の仕方がある。

>>355
他人は他人、自分は自分と割り切って考える。プライベートな話はあまりしないという人は多いし、そういう感じでいれば相手もあまりプライベートな話はしなくなるのではないか。
つまり、相手も自分も得意なテーマを中心に話をするようにする。そうやっていけば友人関係も長続きする。

>>356
同乗者はあやうく事故でけがをしたかもしれないわけだから被害者でもある。相手がお金を要求してこないかぎり金の話はしない方がいい。
368マジレスさん:2012/01/30(月) 22:33:21.31 ID:CSJ4+Okv
>>364
上から目線と思われるなら、あなたが「普通」と思う話し方が
相手にとっては「失礼」と言う事だから、そのギャップを意識して
普段より「下から」な話し方を心がけてみたらどうかな?
仮に普段、はたから見たら同じレベルなのに「自分はこいつより賢い、判断力がある、こいつを客観的に
分析・批評する事ができる」と(無意識に)思ってるとしたら
これからは「自分は相手よりバカだし相手には自分には分からない思惑があるんだろう。
自分はこうした方がいいと思うけど自分ごときがそんな事言うのも
差し出がましいな。あいつダサいな〜でも自分はもっとダサいし」みたいに
常に少し卑屈でいればそのうちバランスが取れると思う。
「他人は自分が思うよりは賢く親切だと考えればおおよそ間違いはない」という格言もあるし。
369マジレスさん:2012/01/30(月) 22:36:29.56 ID:z+Kt+4HW
相談です

26歳女(長女)です。東北出身、関東で就職しました。
就職した妹が一人います。(関東で結婚する予定です)
両親は地元で暮らしており、会えるのはお盆とお正月だけです。
両親は今はまだ元気ですが、あと10年もすれば軽い介護が必要になってきます。

いつかは地元に帰って私が面倒を見るのかなと漠然と考えています。
しかし、私が地元に戻るためには、その県での採用試験に合格し直さなければなりません。
ただ、如何せん倍率が高く、厳しいのが現状です。(もちろん努力はします)
折角安定した仕事に就いたので、辞めるのも気が引けます。できれば地元でも続けたいです。

地元に戻ってきてくれたらという両親の思いと、今までの恩を考えると、
地元に帰った方がよいのかという思いが強くなりますが、
関東での生活の便利さに慣れてしまい(&未だ行ったことのない場所が沢山あるから行きたい)
というわがままも出てきて、宙ぶらりんです。
恋愛からも遠離っています。
あれもこれもとわがままなのかもしれませんが、アドバイスいただけないでしょうか、長文すみません。

370マジレスさん:2012/01/30(月) 22:42:53.06 ID:CSJ4+Okv
>>366
そう、バブリーなんです…
彼がくれる予定のPCはノートじゃないのでモニターはいります。
元々家でのネット用だからPC本体+モニターでも構わないです。
「PCいるならあげようか?」「え、いいの?ありがとう。モニターって今私が持ってるテレビでもいけるかな?」
「ダメかもなー…ああ、じゃあ今モニターに使ってるAQUOSもあげるよ。
その代わり新しいAQUOS買って古い大型TV下取りしてもらってくれる?
下取りがあるから5万円位で済むかな…」みたいな流れです。

善意なのに、「わーい最新(の一つ前)PCと32型テレビが5万円で
手に入るー」と素直に思えないので、ちょっと悪いなと思います。
お金が減ると悲しいので。
371マジレスさん:2012/01/30(月) 22:46:57.82 ID:mO++NYq1
>>369
今のままで楽しく生きたほうが良いんじゃないの
幸せに生きるのも1つの親孝行だとは思うがね

この就職難で転職というのもリスクが高い

田舎に行くと独居でも普通に生活している年寄りは大勢いるしな

将来の不安より今を楽しく生きることを勧める
372マジレスさん:2012/01/30(月) 22:50:57.95 ID:hoZcn3mx
>>367
なるほど!なんか納得しました
確かに思ったままを喋ってしまうんですよね…
皆色々考えて喋ってるんですね
参考になります
>>368
基本的に卑屈で自虐的なんですけどね
上からが分からないように下からっていうのもなかなか分かりずらいのですが
心がけてみるようにします
373 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/30(月) 22:55:13.91 ID:nVOmYz74
>>367
ありがとうございます。
同年代の友人らは学生が多いので、必然的に仲間内でそういった話題が出ることが多いのも問題のひとつかもしれません。
もっと大人になれば、そういったプライベートな話題に触れることも減るかもしれないですね。もっと広い心を持つように心掛けます。
374マジレスさん:2012/01/30(月) 23:00:28.03 ID:CSJ4+Okv
>>369

あなたか妹さんが地元に帰るか、ご両親を関東に引き取るか、
お金で解決する(妹さんとお金を出し合って施設に入れる等)事になるので
難しい問題ですよね…
ただ、決断できないでいる内に、関東で結婚相手が見つかった場合は、更に悩む事になるのではないかと思います。
もし、「両親の面倒は自分が見たい!」(お金だけで解決したくない)と思うのなら
採用試験の準備を始めて早めに地元に生活基盤を移した方が
いいかもしれません。
試しに、今から半年を「思い残しがなくなるまで遊ぶ期間」と定めて
関東でしかできない事や行けない場所を、思いっきり楽しんでみたらどうでしょう。
半年後に「楽しかった。これで思い残しはない」と地元に戻る気持ちが強いか
「やっぱりこっちに住みたい」と思う気持ちが強いかで
どちらの為の準備(採用試験の準備/介護資金の為の貯金や、両親妹との介護計画の相談)を
始めるかが決められるかもしれません。
375マジレスさん:2012/01/30(月) 23:07:37.31 ID:AfQWi4Ia
21歳男です。
生きてる意味がわからなくなったので、海外で死のうかと考えてます。
原因は激しい孤独感からです。
376マジレスさん:2012/01/30(月) 23:18:39.41 ID:aQQm6M8R
>>375
それは相談ですか?

本当は生きたいから書き込んだんでしょ?
あなたの孤独がどういうものなのか分かりませんが、
心を開けば、共感できる仲間も出来るよ。
もっと自分を大切にして欲しい。
377マジレスさん:2012/01/30(月) 23:22:51.43 ID:CSJ4+Okv
>>375
煽りじゃないんだけど、死にたいと思うようになる前の
「生きてる意味」ってなんだった?
それはもう絶対に再び手に入らないものなの?
激しい孤独感が原因とわかってるなら、死ぬ前に孤独感をなくす方が先じゃないかと思う。
(海外にいるなら帰国するとか)
378マジレスさん:2012/01/30(月) 23:23:42.82 ID:nzzMHRZn
>>376
仕事、恋愛も上手く行かず、自分も大嫌いです。
人として生きていく自信がないです。
心を開いても誰も仲間ができた気がしません。
379マジレスさん:2012/01/30(月) 23:24:00.54 ID:z+Kt+4HW
>>371
今が楽しいかと言われれば、やはり上記の問題があり楽しめていないかなと思います。
就職難だし、現状維持が安全牌というのもわかります

>>374
お金だけで解決はしたくないので、やはり戻った方がよいのかなと考えます。
せめて同県内にいれば何かあっても駆けつけられるのですが、
現状では6時間近くかけて帰らなければならないので…
試験については、とりあえず今年受けてみます。交換異動などがないかも調べてみます。
「思い残しがなくなるまで遊ぶ期間」については、自分に必要ですね、実践してみようと思います。
結婚相手は、しばらく見つかりそうにありませんw
だからこそ中途半端だなと。出身が近ければとか色々考えますが、第一に出会いゼロ…

お二方とも、ありがとうございました。
380マジレスさん:2012/01/30(月) 23:29:22.30 ID:nzzMHRZn
>>377
孤独感から抜けきれないんです。
派遣の仕事も突発的に辞めました。
381マジレスさん:2012/01/30(月) 23:31:14.89 ID:Hnhlggus
好きな子と付き合いたいんですけど
間違いなく付き合えません
一度ご飯誘って断られたし
もしかしたら彼氏がいるかもしれない
でも好きなんです。
どうやったら諦めつくかな?
あと春休み二ヶ月間暇で仕方ないです
どんなふうに過ごせばいいかな
人と接していたいって気持ちはある
382マジレスさん:2012/01/30(月) 23:38:49.01 ID:aQQm6M8R
>>375
なにか一つでも打ち込めたら良いんだけどな
死ぬために海外行くんじゃなくて、何かを見つけに行きなよ。
死ぬ気なら、ナンパでもなんでも出切るだろ。
死ぬ前にくだらないことを、もっとやれることやってみて?
383マジレスさん:2012/01/30(月) 23:43:45.67 ID:MAonZru2
>>382
くだらないこともしましたが、くだらないことも楽しいと感じれなくなったので死にたくなりました。
384マジレスさん:2012/01/30(月) 23:55:15.77 ID:jiFUgVAm
>>375
あるよね
私も胸が苦しくて締め付けられるぐらいの孤独感感じるよ
でもね生きてる
孤独を感じるのは人間のデフォだから、まぁ人と会話するしかないかな
あ、この人と話してるとなんかいい感じっていう人が居るよ
385マジレスさん:2012/01/30(月) 23:57:52.08 ID:zbPpNJe8
>>375
ここで3人(俺を含めれば4人)の赤の他人から、激励やらを浴びせられている時点で、
「激しい孤独感」などというものをあんたが感じざるを得ない、客観的な理由はあるのだろうか。
そんな疑問がある。

だいたい、たかが二十歳ちょいの若者が「生きてる意味」を充分に理解しているはずはまずない。
だからしたがって、あんたが以前に感じていた「生きてる意味」も、大部分は錯覚だったのだろうと思う。
べつにこれは、あんたを馬鹿にしているわけじゃない。
21歳という年齢は、そういう勘違いをしがちだってだけの指摘だ。

「生きてる意味がわからなくなった」と感じた今になって、あんたは初めてスタートラインに立った。
これからの長い生を模索するための、スタートラインにね。
あんたはこれまで、そういう考え方をした経験がないんだろうけど。
386マジレスさん:2012/01/30(月) 23:59:20.96 ID:0m/tEhsO
>>320
を見ていて思ったのですが、私の友人たちも相談した際に「やっぱり決めるのは(私)さんだから……」という言い方で答えてくれます。
友人たちとは大人数でワイワイ遊ぶのが主で、二人だけで会話したりすることは少なかったのですが、これは最終的に判断するのは私だからの対応なのでしょうか。
それともそこまでの信頼関係を築けていなかったからなのか、はっきり断言するタイプの人ではないからなのでしょうか。
387マジレスさん:2012/01/31(火) 00:02:27.91 ID:HJAfsfX6
>>370
おお…それはまた、この不況の時代に貴重なお方だ。どんどん消費して経済を回していただきたい。
しかしそこに彼女を巻き込み、テレビの処分代をケチろうとするのはいただけない。それになぜ彼氏にテレビを買ってやらねばいかんのだ。
あなたもスッキリしないみたいだし、やっぱり断った方がいいんじゃない?

話は変わるけど、その彼氏と結婚は考えているのかな。
経済観念がずいぶん違うみたいだから、今のうちによ〜く考えて置いた方がいいよ。
余計なお世話だったらごめんね。
388マジレスさん:2012/01/31(火) 00:04:29.84 ID:TKUEmIRx
30代女です
母親のことが嫌でたまりません
現在実家にいるので、じゃあ家を出れば?と思われるかもしれません
実際、物理的に離れれば目の前の問題は解決すると思います
ただ、母自身も母親が嫌いで18で家を出たと言っていたのですが
性格が母も祖母にそっくりなんです
早くに家を出てもここまで似るのか、とこの連鎖を見ているととぞっとします
自分もこうなってしまうという恐怖です
どうしたら親に対して肯定的な感情が持てるのでしょうか

「あんたも親になればわかる」と散々言われてきましたが、
もう年齢も年齢なので親になることはなさそうです
その前提でお願いします
389386:2012/01/31(火) 00:04:37.13 ID:0m/tEhsO
ついでに友人たちにした相談は恋愛相談です。
自分では結論が出せなくて友人に相談したのですが、曖昧な回答で若干頼りになってくれなくて寂しいような感情を抱きました。
390マジレスさん:2012/01/31(火) 00:10:09.56 ID:AlPCTeQW
>>375
俺が君にレスしたのは、
>>385の言う通りなんだ。
こんな掲示板だから、「死ぬ」って言う言葉を見ると、釣りかもしれないと思う。
けど、もしかすると!?とも思ったからなんだ。
誰かが君の事を見ている。
決して孤独ではないんですよ。
立ち直れよな!?

あ、おれ>>376
391マジレスさん:2012/01/31(火) 00:19:27.64 ID:z8A38iKd
>>388
あんたが80歳であっても「親」になる方法はあるけどね。
たとえば犬でも飼えばいい。飯も散歩も排泄の世話もすべてあんたがやらなきゃならない相手を
そういった形で作れば、子を持つということの愛憎も少しは理解できるかもしれない。
この程度の迂回路を自力で見出せないのならば、あんたのおっしゃる「前提」には
きっといろいろと大穴が開いているんだろうなとは想像がつく。
残酷な物言いだけどね。

親子関係で悩んでいるなら、アダルト・チルドレンだの斎藤学だのでぐぐって情報を得れば。
あと、母親のどんな部分が嫌なのか具体的に書かれてない以上、
回答者の側も大して具体的な答えはひねり出せないよ。
そしてこの「冷淡な」文面にただ反発するか、それともぐっとこらえて
きちんと読み返したり思い返したりするのか、その反応によってあんたの器も知れる。
392.:2012/01/31(火) 00:19:51.30 ID:dTNCxpkg
親友の家は母子家庭です。親友は実家を離れもう働いてます。親友には妹がいます。
その中学1年の妹が学校にも行かないで毎日同年代の不良の家で数人で遊んでます。

僕はその子を小さい頃から知ってるので妹みたいに思ってます。
彼女に学校に行ってもらいたいけどどうすれば良いのでしょうか?
彼女は今楽しいと言って学校はつまらないと言ってます。
393マジレスさん:2012/01/31(火) 00:34:09.92 ID:z8A38iKd
>>386 >>388
俺は320だけど、いくつか可能性を挙げておくか。

・最終的に判断するのは386氏だから
・はっきり断言するタイプの人ではないから
・そこまでの信頼関係を築けていなかったから
あんたの語るこれらの理由は、まあどれもありうる。

・「最終的に判断するのは386氏だから」と自己責任論を持ち出しておけば、
 いざ助言どおりにふるまわれて失敗したとしても、助言者は責任や罪悪感を負わなくてすむから。
 「自己責任」とは「他人は責任を負わなくてもいい」という胡散臭い裏のルールがあると勘違いしてる馬鹿は多い。
・真剣な状況ではっきり断言なんかして、もしそれが外れたら引っ掛かりが生まれて
 楽しい遊び友達が一人消えちゃうかもしれない。そんなのいやじゃん?
・「大人数で楽しく遊ぶレベルの友達」と築ける信頼関係とは、「こいつとなら楽しく遊べるって信頼感」
 であり、「一対一の真剣な相談で的確な助言を出来る信頼感」とは質が違う。
 平たく言うと、その友人たちは楽しく遊ぶのは得意で、相談に賢く答えるのは苦手なのかもね。

まあその他にもいろいろ空想は出来るけど、以下略。
394マジレスさん:2012/01/31(火) 00:43:16.09 ID:+jMVlnjw
>>386
あなたは友人に相談された際に、はっきり断定的な回答をしてあげられますか?
損得が明らかな場合にはできるでしょうが、相談するのはそんな簡単な事案ではないでしょう。
こうした方がいいよ、と言われてその通りにしたら失敗した、となると、助言した人に責任を被せたくなったりもするでしょう。
私自身もそれで責められた経験があるので、断定的なことは言わない、あくまで色んな可能性を提示して本人に選ばせる、というスタンスになりました。
周りの助言力の弱さを嘆くより、自分の選択・決断に自信持てるようになって下さい。他人に決めてもらう人生なんてつまらないですよ。
395マジレスさん:2012/01/31(火) 00:44:38.32 ID:TKUEmIRx
>>391
おそらくそういう答えが返ってくるのだろうな〜と思い、前提として書いたのですが…
なかなか伝わらないですね、やっぱり親子関係というのは

今の、というよりも過去にされたことが許せないでいる、という方が近いでしょうか
例をあげますと、
・寝ているところをゴミ箱で殴る
・「(私を)殺してやりたい!」と泣き叫ぶ
・翌日には完全に忘れて話しかける
・「仕方ないから育てたんだ」などと子供に言う
・嘘をつく
・全てを子供のせいにする
・常にため息
・子供の幸せをねたみ「あんたはいいよね!」と罪悪感を持たせる

といったところですね
育てるのはきっと大変だったんだろう、とは思います
しかし一人の人間として見ると、社会にこんな人がいたらと思うと、どうしても肯定的に思えない
親を良く思えた方がはるかに楽なんですが…
396マジレスさん:2012/01/31(火) 00:53:42.85 ID:z8A38iKd
>>395
すでに391でキーワードをふたつ挙げているんだから、具ぐるなりするのもいいんじゃね。
ていうか、(おそらく)伝わっているからこそそのふたつを挙げたんだけどね。

あと母娘関係に特化した本を一冊紹介しておくか。
Amazon.co.jp: 母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き: 信田 さよ子: 本
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%95%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98%E3%81%AE%E5%98%86%E3%81%8D-%E4%BF%A1%E7%94%B0-%E3%81%95%E3%82%88%E5%AD%90/dp/4393366255
397マジレスさん:2012/01/31(火) 01:02:17.78 ID:TKUEmIRx
>>396
ありがとうございます
その本は数年前に読了して、アダルトチルドレン関連の本も一通り読んでいます
知識は本で得られますがなんというか考えが偏るんですね
なのでそういう関係に悩んでいる方でも悩んでいない方でも、どう考えたらいいか意見を聞けたらと思いまして
398370:2012/01/31(火) 01:02:37.22 ID:N7wCrvnI
>>387
ありがとうございます。
実はまさに結婚話が出ている所だったので、余計に金銭感覚の違いに不安を感じました。
救いとしては、計画的で、借金してまで買うようなタイプではない事と、きちんと
話せばある程度はこちらに合わせてくれる事です。
結婚するとなった時に、いきなり「それならローンで家を買う」と言われたので
「あなたの地元で私の次の仕事があるか分からないし、あなたが倒れたら私は一人でローンを返せる自信がない。
ある程度貯金するまでは賃貸がいい」「返せる額でも私はとにかくローンや借金が怖い」と説明したら
彼が今借りてる古い一軒家(賃貸)に同居する案に変更してくれて
自分で壁紙や床等をリフォームし始めました。
そういう所を頼もしいなーと思う半面、(月々決めた額の貯金や生活費以外は)稼いだお金は自由に使いたいタイプだと思うので、
もし彼の地元(ド田舎)に行って自分が仕事を見つけられなかったら
経済的に依存する事になってしまい、申し訳ないのと、家計(お金の使い道)に関して
あまり強く意見が言えなくなるので、不安だなーと悩んでます。
また、彼は多分、愛情があっても、損得も考えるタイプの人なので
「私が(すごく)稼ぐ事」を期待してるような発言が時々あって、
「今の場所(東京)ならともかく、大卒でも田舎で30過ぎて就職なんて
多分ないんだけなー…」と不安です。
彼は、「(専業主婦でも構わないから)この人と結婚して一緒に暮らしたい」と思ってるのか…
「長く付き合ってるし自分に惚れてるし自分より若いし大卒だから稼いでくれれば
結婚しても自由に使えるお金はあまり減らないし老後も安心だし損はないな」と考えてたら
嫌だな…なんて考えてしまいます。
(仕事がなければ扶養の範囲内のパートでもいいよとは言われてますが…)
399マジレスさん:2012/01/31(火) 01:07:14.02 ID:kconb2Gs
>>398
ここに書いてるような話ができない雰囲気がある時点で
結婚する相手とは違うような気がしないでもない
400マジレスさん:2012/01/31(火) 01:13:26.56 ID:N7wCrvnI
>>375
あとね、「生きる意味」とか考え始める時って、大体疲れきってるんだよ。
そういう時に考える事って多分、つきつめれば「疲れた」って事だから
本当はあんまり意味なんかないんだよ。
「空腹」の概念を知らない人が、たまたま3日間位、何も食べずに歩き続けて
おなかがペコペコで力が入らなくなって動けない時に、
「空腹」の概念を知らないから「なんでこんなにしんどいんだろう。ちゃんと毎日歩いてるのに…信仰が足りないんだろうか?」って
延々と考え続ける位、とんちんかんな事なんだよ。
そういう時は、疲れる事をやめて、元気を充電できる場所に帰って、
とにかく休んで、自分の事を大事に思ってくれる人から愛情をたくさん
もらうんだよ。
元気をためなおさないといけないの。
一回実家に帰れないかな??
401 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:16:47.87 ID:pqEozGZN
相談です
ある人物(親友の友達)が困っていたので、一度で済むと思って手を貸しました
が、向こうはずっと俺の手を借りるつもりな気がしています
一時的な物なら構わないと思っていましたが、あまり長期に渡って頼られても困るのと、もう一つ、手を貸し続ける上で個人的な問題があります。
しかし、その人物をいま俺が見捨てると、その人物は頼る相手が居ないことも俺は知っています
「一人でどうにかしろよ」という旨を、できるだけソフトに伝えたいのですが、俺が見捨てる形になる事に対して罪悪感があります。

皆さんだったらどうしますか?

分かりづらい書き方で申し訳ありませんが、周りに2chを見ている人間が多いので特定を避けるために曖昧な物言いになってしまいました。
402マジレスさん:2012/01/31(火) 01:20:05.04 ID:N7wCrvnI
>>399
それは、自分でもちょっと思います。
歳が10以上離れてて、プライドや好意を踏みにじれないと言うか、気軽につっこめない感じがあります。
同年代の友達みたいに「えーめんどい…3万のパソコンでいいや。ありがとね」とか
「大卒に夢見すぎ。田舎に仕事なんかないって。もう行くなら養ってもらうかも
しれないんだよ!いいの?」とか絶対に言えないです。
(その分、ぐいぐい決めて行く決断力や実行力はあって頼もしいのですが)
自分がぼやっとした人間なので、現実的で合理的な彼を尊敬してる反面
バシバシ意見を言えない関係で大丈夫なのかなーと不安です。
403マジレスさん:2012/01/31(火) 01:23:54.63 ID:pK8hoMTH
>>401
そのまま、「もう力になることはできないけど」と伝えたらいいんじゃないかな
404マジレスさん:2012/01/31(火) 01:25:59.44 ID:okD5Fs9t
>>401
最後に手を貸すときに「もうこれで最後だから、後は自分でどうにかするか、他の人を頼ってくれ」と伝える。
何をやってんだか解らないから、切るタイミングが解らないが、一応最後通告だけしておけば、相手も多少なりとも
心構えが出来るだろう。
その後は、絶対に手を貸さない。
仕方がないなぁと手を貸せば、そのままズルズルと続く。
405マジレスさん:2012/01/31(火) 01:27:05.09 ID:z8A38iKd
>>397
んじゃAC関連の本じゃやらない類の指摘をするよ。
シビアな代物になるかもだけどね。

>現在実家にいるので、じゃあ家を出れば?と思われるかもしれません(中略)ただ・・・
>「あんたも親になればわかる」と散々言われてきましたが、もう年齢も年齢なので親になることはなさそうです。その前提でお願いします
>おそらくそういう答えが返ってくるのだろうな〜と思い、前提として書いたのですが…
これら三つの引用部は、すべて「相手の意見を事前に想定し、それに対して早手回しに防衛線を引いておく」
という思考パターンからきているらしい。
俺が391で推測した大穴ってのは、ひとつはそれ。
こういうふうな固いガードをそのままにして、他者に肯定的な感情を抱こうってのはすごい難しいと思うよ。
相手が親だろうとその他の誰だろうと。

>その本は数年前に読了して、アダルトチルドレン関連の本も一通り読んでいます
>知識は本で得られますがなんというか考えが偏るんですね
やや言い訳がましいって点では、このあたりの引用部も上と一緒だよね。
知識は得ても、その知識に基づいた行動は弁解しつつ頑として拒む点とかも。
解決のための行動として、一人暮らしも結婚も出産もしない・・・それはそれでいいけど、
じゃあかわりにどんな行動をあんたはしたんだろうなって、赤の他人の俺としては思う。
そもそもあんたが目標としている「肯定的な感情」なるものにしたって、
それが事態解決のための行動と結びついていない限り、あまり有意義にはならないだろうに。
感情と行動は違うし、「肯定的な感情を抱けたから行動はしなくてもいい」って怠惰が潜んでいることもありうる。

まあいいや。もう眠いから寝る。いろいろと暴言失礼。
406マジレスさん:2012/01/31(火) 01:27:17.06 ID:Yuz5qOq1
>>401
自分ができるのはここまでだからって伝えたら?
あとは、問題についてサポートしてくれる方法や場所、人を紹介するとか。

正直、他人の問題を最後まで面倒見る気ないのに、最初に線引きもせずに首つっこんだり手助けするのはある意味残酷な行為だと思うよ。
生半可にかかわった自分の責任をとる意味でもきちんと伝えたほうがいいと思う。
407マジレスさん:2012/01/31(火) 01:27:44.81 ID:DgQboq1x
彼氏がくれたUFOキャッチャーの景品の処分に困っています

彼氏が仕事で悩んでいる時期、悩みを外に打ち明けない彼の唯一のストレス解消法はUFOキャッチャーでした

付き合いたてだった当時、私は彼が少しでも喜ぶ顔が見たいと、
欲しくもないぬいぐるみを可愛いと言い欲しがりな彼女を演じていました。

このことが原因でいらないぬいぐるみで部屋が占拠されています

友人などにあげたりもしましたが、まだまだたくさんあります。
しかし捨てるのは抵抗があります

どうしたらいいですか?
408 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:29:10.70 ID:pqEozGZN
>>403
「できない」訳ではないんだが、そう言っちゃうのも手かもしれない。ありがとう。
>>404
そうだね。やっぱりハッキリ言うべきだよね。
そいつはもう頼れる人間はゼロだし自分じゃどうにもならなそうなんだが、もう言うしかないかな。
自分が悪者になりたくないばっかりにズルズル手を貸してしまったのが悪かったか。
409マジレスさん:2012/01/31(火) 01:29:51.04 ID:kconb2Gs
>>402
でもいずれ直面する問題だからなあなあにはできないだろう
今の環境を捨ててまったく違う場所で
それでも彼がいればいいと思えるかどうかよく考えれば
おのずと答えがでるのでは
410マジレスさん:2012/01/31(火) 01:30:03.32 ID:N7wCrvnI
>>401
相手にとっては助けてもらえないという事実が問題で、
どんな言い方でもショックはさほど変わらないと思う。
これ以上期待を持たせてから切るのは酷だけど、今の段階ならただの誤解だから
「一回だけのつもりだったから、これ以上は手は貸せないよ」ときっぱり言った方がいい。
それもできれば「それが当然だ」という顔をして言った方がいい。
「本当はなんとかしてあげたいんだけど」とかあいまいな事を言うと
「強く頼めばなんとかしてくれるかも」と期待してしまって、それを更に断る時に一層恨まれるから。
本来はその人が解決すべき問題だから、罪悪感は持たずに、きっぱりで良いと思う。
あとは、そのトラブルを解決できる専門機関や業者がいれば
そちらに頼むように提案する位じゃないかな。
「自分は無理だ」と早い段階で淡々と事務的に示す方が後々トラブル少ないよ。
411 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:31:51.32 ID:pqEozGZN
>>406
ありがとう。
そうだね。最初に手を貸した俺が悪かった。
言い訳になっちゃうが、最初はそいつも「今回だけ」みたいな言い方だったんだ。よく考えたら「今回だけ」と明言はしてなかったから、向こうもそういう算段だったのかもしれない。
自分の甘さを反省するよ。
412 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:36:09.98 ID:pqEozGZN
>>410
ありがとう。
自分が悪者になりたくないって考えが甘かった。
偽善者ぶらないで対応することにする。
業者じゃどうにもならない物件なのと、もしかしたら見捨てるのを妨害されるかもしれないんだが
冷静に対処できるよう色々考えてみるよ。
413マジレスさん:2012/01/31(火) 01:39:54.19 ID:VbMhNAMJ
>>407
ヤフオクに出品する。

結構いい値つくのもあるよ。
414マジレスさん:2012/01/31(火) 01:56:14.99 ID:iHc0vxdm
 現在、借金200万
明後日までに22万用意できないと実の親に通報されます
415マジレスさん:2012/01/31(火) 01:59:23.56 ID:hYJI2OSb
飲み会で盛り上がったんすが、火牛の計って戦国時代に使われず平安末期の木曽義仲しか使わなかったんですか?
戦国時代は計略自体が出番を失い、大量動員された足軽を基本にした集団戦法によるごり押しが勝負を決する
ってマジ話ですか?

ロマンが感じられない…
416マジレスさん:2012/01/31(火) 02:03:58.85 ID:N7wCrvnI
>>414
どうせ自力じゃ返せないんだから下手に火消ししようてあちこち
手を出して借金が雪だるま式に増える前にさっさと親に泣きついて
清算してもらった方がいい気がする…
(もちろん親にはコツコツ返すとして)
417マジレスさん:2012/01/31(火) 02:18:15.84 ID:z6f8OO3q
20代後半女性です。

明日までに上司に退職の意思を伝えないといけません。
先週からずっと、今日こそはと思い続けて来ましたが、
切り出す勇気が出ないまま今日まで過ごしてきてしまいました…。

タイミングも悪く、明日は上司は午後から外出の予定が入っています。
退職の上手な切り出し方ってないでしょうか…。
418マジレスさん:2012/01/31(火) 02:56:35.17 ID:rl5RWiug
夜中にすみません、彼女について相談させてください

彼女は過去の恋愛において恋人から、精神病と言われたのをトラウマに持っており、その言葉を信じてしまっています
精神病院にいっても正常という判断を下されています

確かに少々強情であったり、白黒つけたがったり、過去の知識などから正義だと思った道を譲らない、などという頑固さはあります
しかしどれもこちらが根拠のある、あるいは素直な本音を言うと考えなおしてくれたりします
面倒な女性だとは正直思いますが、それ以上に真面目で誠実な人だと感じます

他の事は折れてくれたりなどしますが、精神病についてはふとした拍子に思い出して落ち込んでしまいます
落ち込むと話を聞いてもらえません

どういえば納得してもらえるでしょうか
また自分はどうすればいいでしょうか、出来る限り彼女の側にいる予定ではあります
419マジレスさん:2012/01/31(火) 03:14:52.74 ID:ZJ0BhMLO
>>418
私のことかと思いました。
私も一時期、全く同じ悩みを抱き友人やカウンセラーに相談に行ったことがあります。

もしかしたら彼女は元彼に対して行った行動について未だに罪悪感に捕らわれているのではないでしょうか。
勝手な推測ですが、元彼と付き合っている際や別れ際に喧嘩してやり過ぎことを悔やんでいるのかもしれません。
もしかしたら縁が切れた元彼に謝りたいと思っていたりするのではないでしょうか。

無理に行うのは良くないと思いますが、彼女が過去に行って未だに悔やんでいることに対して尋ねて、もし話してくれたら優しく受け止めてあげたらいいと思います。
420マジレスさん:2012/01/31(火) 03:15:08.53 ID:biCXkiAc
生きてくのに疲れました。
自分は子供の時から優等生で、そうでいなきゃいけないと思ってきました。
勉強も習い事も一番だったし、がり勉みたいに思われたくないから見た目やおしゃれにも気を付けてました。
それでみんなから完璧だねみたいに言われてましたが、少し手を抜くと人に言われるので手を抜くことが出来ずに頑張ってきましたがついに限界きたみたいで頑張れなくなりました。

そしたらみんなそんな自分に幻滅したみたいで離れていきました。
病院で心身症や鬱に診断されると精神だから家族も冷たくなり、過呼吸でたら心配するどころか、怒られるようになりました。

薬もらってますが頑張れないのは同じで人には冷たくされます。
何とか働いてますが学歴あるくせにこの程度みたいな悪口も言われてつらいです。

人生もうしんどいです。
421マジレスさん:2012/01/31(火) 03:20:14.71 ID:N7wCrvnI
>>418
「精神病」と言う言葉を彼女がまともに受け止めてしまってる間は
彼女と「君は精神病じゃない」なんて議論しても効果がない気がします。
(自分の気に入らない言動を「精神病」で片付ける人はただの卑怯者だとは思いますが)
彼女の良い所を事あるごとに褒めて、(元彼に精神病だと言われて)悪い部分も
含めて好きだと何度も何度も伝えましょう。(言葉でも笑顔でも構わないので)
彼女が根っから元気になれば「なんで私、あんな奴の言葉を真に受けたんだろう」と
思える日も来ると思います。
何十年後になるかもしれないな、位のんびり構えて、それでも
彼女が落ち込むたびに「大丈夫、それはただの性格。精神病じゃないよ」「自分はそういう所も好きだよ」と
赤ちゃんを安心させるように何度でも飽きるまで言えば、解決はしなくても
安心はできると思います。
422マジレスさん:2012/01/31(火) 03:31:18.78 ID:tgV6XFly
21歳男です
高校(落ちこぼれ、ぼっち)→進路決まらず卒業
1年目:浪人と言う名目でコンビニでバイト
2年目:一年後にコンビニバイト辞める→高校で部活動インストラクター(スカウト?)
3年目:図書館に通いつめて大学受験の勉強(獣医になりたかった)→学力は上がったが獣医には及ばず。他の学部を受ける予定だけど獣医が諦めきれていない現状

日曜に試験なんですが、合格しても……
自分の年齢だと就職ないみたいですし、ハローワークで今就職探した方が良いのかなと思っています
受験は勉強してきたので最後までしようと思っていますが、正直、どうするのが最善かわかりません
423マジレスさん:2012/01/31(火) 03:38:14.61 ID:N7wCrvnI
>>420
なんというか…お疲れ。
周りの人が幻滅して離れてくれたのは、長い目で見ればラッキーだったと思うよ。
だってその人達が周りにいると「もっと頑張らなきゃ、完璧にやらなきゃ」って
自分にプレッシャーがかかっちゃうから、今よりもっとしんどくなるまで
頑張らなきゃいけなかったかもしれないし。
親も友達も期待してくれなくなった今はすごいチャンスなんだよ。
もう誰かの期待に応えなくていいんだから。
(勝手に他人に期待してちょっと挫折したら見捨てるような奴らの為に頑張る義理なんかないでしょう)
これからは、しんどかったら休めるんだよ。
しかも、今まで頑張った分の貯金(学歴とかね)つきのスタートだから
ゼロからのスタートより全然有利なんだよ。
「高学歴なのにそんなもんか」って言われても「そんなもんですよw」位に笑ってれば大丈夫だよ。
動物がウンコしないと苦しいように誰かの悪口言わないと死ぬタイプの
人間っているんだよ。悪口はただの日課ウンコなの。たまたま今日は>>420ネタでできたウンコだっただけ。
これからは、「楽しくほどほどに生きる」んだから、まずは心に「大阪のおばちゃん」(仮)を
育ててみたらどうかな?
家族とかの事で落ち込んだら「いやいやわたしゃ悪くないよ。わたしゃ頑張った!
悪いのはあいつら!家族が苦しんでるんだからもっと助けるべき!
薄情だねえ」(ごめん大阪弁ムリ)とか「とにかく自分悪くない自分最高、他人が悪い他人はもっと私に優しくすべき」みたいな
自分勝手な思考を一度試しにやってみると、なんかアホらしくて
ちょっと笑えるよ。
後から振り返ったら「あの時ギブアップして正解だったわ〜」って梅酒片手に
だらだらしながら友達とかに言えるようになると思うよ。
424マジレスさん:2012/01/31(火) 03:44:20.36 ID:N7wCrvnI
>>420
あと、読んだ事なかったら「彼氏彼女の事情」って漫画読んでみたら?
(前半はギャグというかラブコメなんだけど後半は結構シリアス)
主人公が見栄っ張りですごい努力をして完璧な美少女を演じてるんだけど
ライバルの完璧少年(これも実は努力での演技)と付き合い始めたのをきっかけに
演技をやめたらクラスの女子が離れて行って…って言う話もあった。
その後のストーリーもかなり深いし笑えるから、ひまならオススメだよ。
425マジレスさん:2012/01/31(火) 03:52:55.34 ID:N7wCrvnI
>>422
今の学力が、獣医学部(?)の合格レベルの70%位あるなら
あと一年勉強して獣医を目指す。
一年勉強しても無理ならレベルなら、とりあえず受かった大学に入るかな。
(高卒新卒でも仕事ないし大学新卒でも仕事ないからそこは深く考えるな)
大学に入学したら、公務員試験の勉強を始めるか、4年の間に3浪のハンデを
帳消しにする方法がないか、目標とする就職先に合わせた努力をするしかない。
426マジレスさん:2012/01/31(火) 04:01:29.94 ID:biCXkiAc
>>423
レスありがとうございます。そんな考え方もあるんだなあと思いました。
今度は423さんみたいに今の自分でも受け入れてくれる人が見つかったらいいなと思います。
漫画も読んでみます。遅くにありがとうございました。
427マジレスさん:2012/01/31(火) 04:11:58.54 ID:N7wCrvnI
>>426
だらっとしてるとそのうちだらっとした愉快な友達が寄ってくるから
そのへんは多分大丈夫だよ。無理しないでね。
(ちなみにだらっとした友情漫画なら川原泉の「笑う大天使」が最高)
428マジレスさん:2012/01/31(火) 04:46:43.50 ID:oT0WQyIP
例え話から入りますが
あなたが、パートナーとの会話の中で「やっておくよ」「準備しておくよ」等
『約束』をしました
でも、それを何らかの理由で履行しませんでした。
それは、忘れていたり、本当に忙しくて時間が無かったり等で。
言い直せば『パートナーにウソをつきました。』
それが、原因は様々で何度か発生しました。

あなたは何故ウソをつくのか?と問われたら、その理由は何だと思いますか?
直接的な原因ではなく、何度も起こす根本的な原因は何だと思いますか?

ようは、ここで言っている「あなた」が、実際には自分の事になります。
自分は、自分がわからなくなってしまいました。
「よし今日はウソついてやろう」と意図的にやっていたら問題ではあるけども理由はハッキリします。
でもそうではありません。
原因がわからないため、直す糸口もつかめません。
大事なパートナーであり、大事にしてあげたいと日頃思っています。
そんな相手に対しての行為であり、自分でも自分が説明できません。
なんだかもう、行き詰ってしまい、ここにたどり着きました。

何故、大事に相手に対して、ウソをつくのでしょうか?
429マジレスさん:2012/01/31(火) 05:13:29.55 ID:N7wCrvnI
ウソというか…

忘れる→対策:すぐにやる、TODOリストを携帯する、約束した時点で予定に組み込む(スケジュール帳等)
忙しくて…→対策:約束する時に実現可能か考えて可能な場合だけ約束する。
約束した時点で約束を最優先に予定を組む。

多分、「やっておくよ」「ありがとう」の会話の時点で
満足しちゃうからいけないんじゃないかと予想。
ゴール設定が「最終的に約束を果たして感謝される、喜ばせる」じゃなくて
「口約束で感謝される、喜ばせる」になっちゃってるんだよ。
簡単に感謝してもらえるから、実現するめんどくささを考えずに
安請け合い→感謝された時点でモチベーションが消えるからすぐにやらない→期限切れ→嘘つき
って感じじゃない?

とりあえず、メモ帳買って、TODOリストを作ったら?
恋人との約束に限らず、すべき事を全部「何を」「いつ/いつまでに」で
箇条書にして、終わったら線で消す。
430マジレスさん:2012/01/31(火) 06:14:24.46 ID:3s0qe5YM
高校3年生です
進路決まってません
志望校全部落ちました
どうするか決めろと担任から言われましたが
どうしたらいいのかわかりません
どうしたらいいでしょうか
431マジレスさん:2012/01/31(火) 06:19:58.34 ID:Z6Nqm+Oo
19歳(大学1年)女です
最近、バイト先でのトラブルが毎回のようにあり、バイトを辞めるかどうかで悩んでいます

トラブルというのは、
精神を病んでいるため、身体が思うように動かない(思っていることと違うことをする、注意力散漫等)

お局に怒られる(同じ内容の小言を何度も言われる、過ぎた失敗を何度も責められる)

ストレス&自己嫌悪

最初に戻る

の悪循環がシフト毎に起こっていることです
お局以外の人はそこそこ好きですし、自分がしっかりしてミスをしなければ問題ないのですがそれが上手くいかないので悩んでいます
店長が家族ぐるみの付き合いのある相手なので、お店にはこれ以上迷惑をかけたくありません

私はバイトを辞めた方がいいのでしょうか?
432マジレスさん:2012/01/31(火) 06:20:19.38 ID:N7wCrvnI
一浪するか就職活動するしかないんだろうけど、両親とは相談しないの?
433マジレスさん:2012/01/31(火) 06:26:38.84 ID:N7wCrvnI
>>431
精神を病んでいて仕事が十分にできないなら店長さんに迷惑だから
辞めた方がいいと思う。
注意する方も、できれば注意なんかしたくないもんだから
辞めないで続けるなら、お局さんには「いつもすみません」と殊勝にするのが
良いんじゃないかな。「店長のコネのバイトが同じようなミスばかりするのに反抗的」と
思われたら店長の立場がないし。

厳しいと思うだろうけど、精神をやんでる事は仕事では
免罪符にならない。
ちょっと違うけど、もし「お局さんは精神をやんでるから、仕事はミスするし、新人を怒鳴るのも
精神をやんでるからだから仕方ないんだよ」と言われたら「知るか!」って思うのと同じ。
434マジレスさん:2012/01/31(火) 06:32:43.52 ID:3s0qe5YM
>>432
両親も自分に聞くばかりです
どっちにしたらいいのわかりません
親はもともと就職のつもりだったみたいです
ですが就職なら就職ではやくから活動しなきゃいけないのに
後になって就職と言われ進学になりました
しかし落ちてしまいました
自分のこれまでの半年はなんだったんだろうって思います…
最初から就職にしとけばよかったって話になります…
もう勉強も受験も懲り懲りな気持ちもあるので就職もいいかもしれません
どっちが最善なのでしょうか
就職なら、今からでもいいところに入れるでしょうか?
435マジレスさん:2012/01/31(火) 06:40:41.46 ID:N7wCrvnI
今からいい所は多分無理だと思います。
経済的に一浪は可能なの?
期限が迫ってる気がして慌ててしまうのは仕方ないけど
一生が決まるかもしれない事だから、「どういう事でお金を稼いで行きたいか」少し
落ち着いて考えてみるのも必要だと思う。
慌てて変な行動(ブラック会社に就職とか)に走る位なら、1年位の回り道は回り道の内に入らないよ。
436マジレスさん:2012/01/31(火) 06:54:54.91 ID:qjYgAvVd
>>434
>就職なら就職ではやくから活動しなきゃいけないのに後になって就職と言われ進学になりました

この文章を見ると、親の言う事に素直に従ってばっかで自分の意志が無いのかなーって思っちゃう。
あなたが行きたいのはどっちなの?就職?大学? まずそこをはっきりさせた方がいいと思うよ。
両親も自分に聞くばかりっていうのは多分この点だと思うんだ。
どっちに行った方が良いか、じゃなくて 自分はどっちに行きたいか の考えの方がいいと思うよ。
あなたの出した答えには多分ご両親は反対しないと思います。
焦って就職するよりも、一回浪人して入るって手もあります。私の周りの友人にも何人かいるので気にしなくてもよいですよ。
437436:2012/01/31(火) 06:56:41.33 ID:qjYgAvVd
連投失礼
>一回浪人して入るって手もあります。私の周りの友人にも何人かいるので気にしなくてもよいですよ。
ってのは大学の事です。
438マジレスさん:2012/01/31(火) 07:28:52.35 ID:HJAfsfX6
>>402
>>399の言う通り。結婚前に意見を言い合えない相手と結婚しちゃダメ。

あと、あなたは30過ぎなの?てっきり20台前半ぐらいかと思ってた…。それぐらいフワフワしてる感じ。
両目開けてしっかり彼氏を見て。レコーダー貰って喜んでる場合じゃないよ!
439マジレスさん:2012/01/31(火) 07:36:54.79 ID:OrhC/Eqn
今会社で働いているのですが、それと平行して就活をしていて
4月から内定を貰ったのですが、今働いている会社にはどう言ったらいいでしょうか
働きながら就活もしてたなんて言いづらいのですが
就業証明書貰う時にまずバレてしまうので気が重いです
440マジレスさん:2012/01/31(火) 08:20:35.61 ID:4WNPi3ym
>>439
自己都合で退職
詳しい事情は別に言う必要は無い
ただ、会社側も君が抜けた穴をふさぐために採用したり
また仕事の引継ぎもあるので、言いにくいことでも早めに言っておくこと
あと、退職届を出す時期は就業規則に書いていることもあるので、一度確認
3ヶ月前までに提出なんて規則があるところも聞くから、早めに確認しといたほうがいいよ。
441マジレスさん:2012/01/31(火) 08:27:54.16 ID:OrhC/Eqn
>>440 ありがとうございます
442マジレスさん:2012/01/31(火) 08:51:42.64 ID:w6mHutH4
>>430

志望校全部落ちました?
つまり公立大学は受けませんってこと?
私立に行く財力のあるご家庭ならおそらく一浪なら許してくれるのでは?

まず就職したいの?何か夢はあるの?
無難な人生でいいの?
親が医者になれって言ったら医学部受けるの?
学校の先生が◯◯大学の◯◯学部なら受けて良いって言われたからその学部を受けるの?

違うでしょ?
親に迷惑かけても良いからまずしたいことを考えなさい。

就職して早く親を助けたい。
早く自立して彼女と結婚したい。
そう思うなら就活でも良いと思います。
良いところには入れなくても、その若さは魅力的です。みつからないことはないでしょう、たぶんですが。

大学という選択は未来の選択を保留することも可能にする選択ですが、ある程度の未来を決めてしまいます。
文学部に入れば、理系の職業にはつけないでしょう?

あなたの意思はどこにも見当たりません。
親には迷惑をかけても良いと思う。

だから、まず自分がしたいことを考えなさい。
3月くらいまでに決めて、大学なら予備校にいけばいい。
学部もちゃんと決めなさい。
その時は親に迷惑かけたと思うなら、公立を目指しなさい。

他者の意見に従って生きるのは楽な人生だか、その人生は誰のものなんだ?
まだまだ若い。あがいてあがいて、やりたいこと見つけて、またあがいて、人生を自分のものにしてくださいね。
443マジレスさん:2012/01/31(火) 10:10:44.09 ID:ZJ0BhMLO
相談です。
就活や人間関係など行動を起こす前から臆病になって足がすくんでしまいます。
何か良い対処法はありますでしょうか?
444マジレスさん:2012/01/31(火) 10:21:15.66 ID:Yuz5qOq1
>>443
行動しなかったときのことを想像する
もしくは、うまくいったときのことを想像する

どちらがモチベーションになるかは人それぞれなんで好きなほうをどうぞ
445マジレスさん:2012/01/31(火) 10:29:53.21 ID:4WNPi3ym
>>443
この先起きるかもしれない不幸なことばかり想像してしまうと、そういうことになる。
そういう時はできるだけ自分で意図して現実を見るようにする。
446マジレスさん:2012/01/31(火) 10:54:51.45 ID:9FhX4zAV
>>443
自分の心は自分で制御可能なものだと考える。一般の人間はそう考え自分で自分の心を制御している。
いろいろな不安があってもそれを理性で追い払う。だからいつまでも不安に支配されることはない。
447マジレスさん:2012/01/31(火) 11:12:57.58 ID:w6mHutH4
>>443

人間関係ではまず行動すること。
もちろんうまく行った時のことを考えたりするとモチベーションが上がるし良いと思います。

仕事とかも同じ。
だけど、最悪の事態も想定するコトが大切。就職したらの話だから割愛!

就活ならとにかくドーンと向かっていけばいいと思う。ただ出会いは大切にしておくと後で役立つよ。
たぶん受ける会社はだいたい同じ業界でしょ?
世間は意外に狭いから受けた会社の面接官と出会った時にちょっと挨拶したりすると、情報が聞けたりして。

就活は楽しんだもの勝ち!
何社受けてもいいねんから、内定もらって切るのがめんどくさい?
確かに!

まぁ、内定もらえるってことはそれだけ期待されてるってことやし。
どーせ、そんなに内定なんてもらえないからw
448443:2012/01/31(火) 11:24:30.89 ID:ZJ0BhMLO
たくさんのアドバイスありがとうございます。
自分は上手く行っている状況を考える方が励みになるのでそう思って行動してみます。
就活における出会いの話も参考になります。
とりあえず毎日ちゃんとメールチェック&エントリー&ESを考えることから始めて、それを続けていきたいと思います。
449マジレスさん:2012/01/31(火) 11:25:25.84 ID:1QEsIz54
>>443酒に頼る クスリに頼る
私も素面ではコンビニのレジに並ぶのも臆病になり足がすくみます
ソープやヘルスでは真ん中の足が特にすくみます
450マジレスさん:2012/01/31(火) 11:33:56.41 ID:kconb2Gs
>>448
がんばれ
451422:2012/01/31(火) 12:16:37.49 ID:4fSnOm/U
>>425
遅レスですが、回答ありがとうございます
学力に関しては、全科目まるで知識がのない状態からのスタートで何がどれだけ上がったのかはなんとも言えませんが、今年のセンターで
英語155点(リスニング28点)、生物80点、数学1Aが74点、2Bが70点でした。これが今の自分の実力です
勉強をほとんどしなかった英語と数2Bは現状はこれが限界。イージーミスの多かった生物と数学IAがあと10点ずつ取りたかったという感じです
それ以外では、数3Cはできませんが、生物2はできます
最初は国立志望だったんですが、文系科目まで手が回らなくて、理科のもう1科目もできませんでした
私立を奨学金上限一杯で……とも考えましたが、それでも実力が足りません
あとどれくらい伸び代が残されているのか、これが現状何%地点なのかわからないので、獣医という夢を追うのも躊躇してしまいます
452マジレスさん:2012/01/31(火) 12:37:54.90 ID:9qmDYi3L
結婚反対されています。
彼はバツイチで子供は奥さん側にいます。
離婚原因は奥さんが実家にしょっちゅう帰って家事もしなくなったことだそうです。
介護の資格を持っていて病院で正社員で仕事をしています。
ボーナスは60万ほどです。

私の両親が大反対しているのですが、私がアルバイトだと生活厳しいですか?
(今は正社員ですが彼の勤務地を考えると、辞めないといけないと思います)
両親は早く出て行って失敗して帰って来なさいと言います。
仕事が忙しく体調をくずしているので資格とって転職してから結婚したかったのですが、
親に早く出ていけと言われて毎日喧嘩しています。
精神的にまいってきているのですが、なにか良い方向へ向くような解決方法、客観的なアドバイスください。
453マジレスさん:2012/01/31(火) 12:44:29.92 ID:7zUeQ+jR
>>452
金の事で反対されてるんじゃないと思うよ。
>離婚原因は奥さんが実家にしょっちゅう帰って家事もしなくなったことだそうです。
それは彼の言い分だろ。
・元奥さんが何故実家にしょっちゅう帰ってたのか。
・子供の親権が奥さん側に渡ったのは何故か。
彼の言う事が、彼と元奥さんの関係の全てではない。
結婚して「彼と奥さんが別れた本当の理由」が解ってからが問題だろうな。
454マジレスさん:2012/01/31(火) 12:47:57.62 ID:eYnciZYG
ブログでありえない誹謗中傷を受けて悩んでいます

どうすればいいのでしょうか?

リンク貼っておくので見て下さい


http://3.bp.blogspot.com/_y0cc41s274s/S2Z5H-6b6iI/AAAAAAAAAU8/pDRrUmXGm0I/s320/bugs+284.JPG
455マジレスさん:2012/01/31(火) 13:00:07.29 ID:kconb2Gs
>>452
>離婚原因は奥さんが実家にしょっちゅう帰って家事もしなくなったことだそうです。
もう少し掘り下げてきいたほうがいい
家事もしない元嫁に子供渡すというのはおかしいからな
456マジレスさん:2012/01/31(火) 13:10:14.54 ID:w6mHutH4
>>452

彼氏がバツイチ…そりゃ…多少はご両親だって心配するし、反対するかもですね。
453さんと激しく同意です。

貴方が親の立場なら賛成しますか?

今は情熱的な恋愛をされているかも知れませんが、結婚すれば話は違います。
お互いに見えなかった嫌なところも出てきます。
それを受け入れつつ、前に進めるか進めないかなのです。

前の奥さんは実家大好き、旦那よりも実家が好き〜って方だったんでしょうか?
なら結婚するなよ!?
考えれば考えるほど可笑しな話でしょ?

旦那の仕事からの帰り遅すぎて愛想を尽かしたのかも知れませんね。

結婚は実際、すご〜く重たい話です。
あなたはその人に残りの生涯を捧げるのですから。
婚姻届でポンっとできちゃう結婚は実はすご〜く重たいんです。

途中で放棄する、つまりそれは離婚になるワケです。
逆に離婚は簡単には出来ません。
財産、子どもがいれば親権、養育費なども話し合わなければなりません。

一度落ち着いて、冷静になりましょう。
同時に結婚ということが如何に重たいことなのか考えてください。
457マジレスさん:2012/01/31(火) 16:51:42.68 ID:dkwD3N5n
失礼します。
相手がアドバイスしてくれたのに対し「でも…」と返すのは失礼だと思うんですけれど、
相手が言ってくれた内容が自分の求めているものと違っていたり、
既に自分が考えてみたけれど駄目だった内容だったりする場合って
ただありがとうって返す以外にないのでしょうか?
458マジレスさん:2012/01/31(火) 17:03:00.31 ID:4WNPi3ym
>>457
求めているのと違う場合は、要するに貴方は
「自分の答えが正解だと言って欲しい」とか「背中を押して欲しい」がために相手に相談しているということだよね。
それは相手には本当はとても失礼なことで(だって、自己肯定のために相手を利用しているんだから)
そういう反論をするのはマナー違反です。

ただ、既にやってみたけどダメだった場合は
「それはやってみたんだけどダメだった」といって、違うアドバイスを求めるのはOKです。
459マジレスさん:2012/01/31(火) 17:09:47.45 ID:+jMVlnjw
>>452
親は、反対してるのに早く出て行けとかプレッシャーかけてくるのは矛盾してるね。
あなたも資格取って転職してからと思ってるなら(別に焦って結婚しなくていいなら)、親には、結婚はもう一度冷静に考えてみるからと伝えて、そっとしておいてもらえるようにしたら。なるべく穏便に家に置いてもらえる方がいい。
もう一度考えた結果やっぱり結婚するってのはアリだし、時間稼ぎの方便だけどね。
あなたがバイトでも大丈夫かどうかは、彼とよく話し合わないと、ここじゃわからない。養育費とかも払ってるんだろうから、ぶっちゃけて生活費の試算した方がいい。
460マジレスさん:2012/01/31(火) 17:13:31.52 ID:nNCZACjN
就活をしていて28日に企業へエントリーシートを持っていき、簡単な面接をしました。
結果は1週間以内に連絡すると言われました

当日の流れとして、最初に簡単な説明をされて、そのあと一人ずつ別室で面接でした。

で、説明の時に5分ほど無断で遅刻しました。
説明も面接も受けられましたが
未だに連絡来ないところ見ると落ちたんですかね?
461マジレスさん:2012/01/31(火) 17:16:51.95 ID:4WNPi3ym
>>460
1週間以内だから、まだわからない。
あと「結果は」といわれたのか「合格なら連絡する」といわれたのか。
462マジレスさん:2012/01/31(火) 17:26:39.24 ID:nNCZACjN
>>461
合格の場合のみメールか電話で連絡するってさ
463マジレスさん:2012/01/31(火) 17:30:37.20 ID:4WNPi3ym
>>462
じゃあ、あとしばらく待つのがよろしいかと。
464マジレスさん:2012/01/31(火) 18:05:02.86 ID:wZV3kyje
父親も母親も死なないかなーと思う
真顔で貶し合う毎日の親を見て育った
周りにも同じようにしてしまった

よく「誰の影響受けたの?」って真剣に聞かれて怒られてた
親だというと嘘だろって言われてた

しかし親がいつもそうだ

あの親が悪い

昔迷惑賭けた人には悪いと思っている

親の真似してたら間違ってた
もうやり直せない
465マジレスさん:2012/01/31(火) 18:08:48.82 ID:ogju3+2h
19歳学生、女です。
私はとても周りの目、評価を気にします。
そのせいでノイローゼ気味になることがよくあります。
友人や親には「周りの目を気にしすぎ。気にしないようにしなよ」と言われます。
ですが、私は「周りの目を気にしない」ということがどういうことなのかが分かりません。
「気にしないようにする」時点で気にしていますし、自然に気にしないようにするなんて出来る気がしません。
というか、実際出来ませんでした。
どうしたって自然に気にしてしまっているので私にはとても難しいです。

また、私は周りの人が評価してくれないと自分でその価値が分からないので
周りの評価は自分を知るためにも必要だと思うのです。

しかし、これのせいで躓いている状態なので人の目を気にしない、ということを
出来るようになりたいと思っています。
どのようにすれば人の目を気にしないということが出来るでしょうか?
アドバイスをどうかよろしくお願いします。
466マジレスさん:2012/01/31(火) 18:12:24.32 ID:kIMxbqEE
>464
きもちわかる。
人は変われる。やり直せる。新しい人にたくさん出会う。
いろんなこと学べる。人はかわれる。がんがれ。
467マジレスさん:2012/01/31(火) 18:12:40.75 ID:wZV3kyje
>>466
ありがとう!
実際にすくわれる
468マジレスさん:2012/01/31(火) 18:26:44.93 ID:AzqAuHl2
>>465
誰だって他人の目は気になるものです。
どうすれば気にならない様になるかは、難しいですが、他人もあなたからの目、評価が気になっているって知ってました?

だれもが465さんと同じ様に他人の目を気にして生きてます。

ただあなたの価値は他人が決めるものでもないし、誰も分からないものだと思いますよ。

あなたは天才だ!
なんて言われたら465さんは天才だと自覚できますか?
あなたは乳がんだから手術だ!
って言われてホイホイと手術を受けますか?
違います。誰もあなたの価値を知らないし、手術したいかどうかも分からない。

価値は誰も知らないのです。
もしかしたら死んだ後で、誰かが465さん、貴方は実は偉大な功績を残した!なんてことがあるかも知れません。坂本龍馬みたいな感じに。

誰だって他人の目が気になるもの。
それだけは知っておいて下さいね。
469マジレスさん:2012/01/31(火) 18:37:20.42 ID:dkwD3N5n
レスありがとうございます…。
背中を押して欲しいわけでも肯定して欲しいわけでもなく、
具体的な解決策を求めているときなんです。
専門家に相談すれば早いと思ってあんまり口にしないんですが、切羽詰まってくるとつい表に出してしまって…
的外れなのに一生懸命答えてくれてるのを見ると心が痛くなって、どうしたらいいのかわからないんです。
中には「相談に乗ってやってる俺カッコイイだろ」みたいな態度が垣間見える人もいたりして…
そういう人に対してどんなリアクションを取れば、自分が素直に見えるというか、ひねくれているように見られなくなるのか知りたいです…。
470マジレスさん:2012/01/31(火) 18:51:11.79 ID:kIMxbqEE
よかった^^

北海道出身、24歳女です。
最近は柏木由紀似でIカップですが、高校の頃は短髪めがねにきびでした。
高校3年間、男子にからかわれ、避け続ける。勉強一筋で京大合格。
19歳のときレイプされ、誰にも言えず、大学中退。

自己嫌悪不信、他嫌悪不信のループで、
人を信じたくてネットを通じていろんな人に出会う。
たくさん騙され性的なアクシデントも起こるが、ちょっと救われる。

日本中アルバイトしながら旅をし、21歳で世界一周。
ヨーロッパ、アフリカ、南米でいろんなことが起き、帰国。

昨年より再び世界一周中(アジア、オセアニア補完計画)です。
今タイの北部にいるのですが、数々の出会いがあり、

両親が私を理解してくれないのではなく、
私が両親にちゃんと伝えていないのだということに気づきました。

両親と妹にメールで伝えようと思うのですが、どう書こうか悩んでいます。
スタンスとしては、
「(両親に)大学中退してごめんなさい。今まで自由にさせてくれてありがとう」
「(妹に)こういうことがあったから、気をつけてね。夜に男の人と2人きりになったり、男の人の家にいったりしたら危ないよ」
と伝えようと思っています。

よろしくお願いします。
471マジレスさん:2012/01/31(火) 18:59:24.58 ID:kIMxbqEE
>465さん
私も、ほかの人の目をとっても気にしていましたし、おびえていました。
海外に一人旅すると自信がつきますよ。
旅は、自分が決めないと、何も進まない。
非日常を知ると、日常が変わりますよ。

外国にいるだけで、環境が変わるだけで、自分が変わります。
タイにいると、日本は周りに「気にされている」のがわかります。
(タイにいると双方気を使わないので楽ですよ)

人生を楽しめるように、祈っています^^
472マジレスさん:2012/01/31(火) 19:23:05.31 ID:tYIl7JcV
いつもキレてる上司ってどう対応すりゃいいの?

初めて一緒に仕事した時、何か分からない事あったら聞けと
いきなりキレてるし、で質問したらしたで、「なんだよ!」って
キレてるし。おはようございます言ってもキレてるし
電話対応中に「先客は何て言ってんだ!」ってキレてるし。

頭の血管もキレろよハゲ
473マジレスさん:2012/01/31(火) 19:29:12.06 ID:pEtQYyR3
ごめんなさい
もう限界なので吐き出させてください
本当に自分に絶望しました


何か始めようとしたとき、やる気が出たとしてもすぐになくなってしまって結局なんにもできないんです
最近では友達と遊ぶことさえ煩わしくなってしまっている状態で、一日中家で携帯の画面と向き合っています

唯一、大好きな彼氏に会うことだけはとても楽しみなのでそのためだけに生きているようなものです
きっと振られた瞬間に死を選ぶと思います


こんな私はこれからどうすればいいのでしょうか?
死んだほうが良いのでしょうか?
474マジレスさん:2012/01/31(火) 19:40:07.97 ID:Dx+s3Lvg
>>465
そんなもんあんた自身がそういう目で他人を見てるからやろ

学歴とか社会的地位とか収入、容姿、知性、社交性、人格、、、
そういもんで人を値踏みするような事をしとらんか?

そういう事やっとるとな、その批判精神が自分の心の中に住み着いてしまうんや
そしたら、その批判がいずれ自分にも向かってくるのは当然やがな
475マジレスさん:2012/01/31(火) 20:11:59.94 ID:dkwD3N5n
すみません、>>469>>458宛てです。
476マジレスさん:2012/01/31(火) 20:45:03.03 ID:ogju3+2h
>>468
誰でも人の目を気にしているのは分かっているのですが、私の場合は度が過ぎているらしいです。(これも他人の評価ですが…)

>他人もあなたからの目、評価が気になっているって知ってました?
これは考えたことがなかったです。気を使ってくれる人は大体の人が私の目を気にしてくれているんですよね。
私が気にしている人の目は、それに気づいていて逆に気を使ってくれているのかもしれません…。反省したいです。

昔からよく馬鹿にされたり批判されることが多かったので、他人からの最も多い評価が一番正しいと思っていましたが
468さんのおっしゃるとおり、私の価値は他人が決めるものでもないし誰もわからないものですよね。
これからは適度に周りを見ながらやりたいようにしていこうと思います。

>>471
海外に一人旅、いいですね。
話を聞いてわくわくしました。

>日本は周りに「気にされている」のがわかります。
たしかにそうかもしれません。お互い気遣いあうことが多いですよね。
周りに気にされない生活ってどんなものか体験してみたいです。
お金がたまったら是非タイに行ってみます。
477マジレスさん:2012/01/31(火) 20:45:20.60 ID:ogju3+2h
>>474
そういうところがあるかもしれません。耳が痛いです。
周りからの悪い評判がある人に対しては、その人をそうなんだと決めることが多いです。
きちんと自分の目で確かめなくてはいけませんね…。

私の場合は周りの人を過大評価してしまう(らしい)方なので
批判精神があるかは分かりません。
ですが、気をつけようと思います。

連投すみません。
皆さん、ありがとうございました。
478マジレスさん:2012/01/31(火) 21:26:22.13 ID:E5lfcIgy
本当に小さいことなんだけど、口を閉じたまま無意識に空気吸っちゃって
オナラみたいな音が出てしまったんだよ・・・
今までにも何回かあった
もともとオナラとかで悩んでいたから周りがどう思ってるか不安で仕方ない
いっぱい人が居る中オナラの音聞こえたらどうする?すぐ忘れる?
もし近くから音したら誰だろうとか考える?
最初にも書いたけど、本当に小さなことですいません
もともとオナラとかで悩んでいたから周りがどう思ってるか不安で仕方ない
479マジレスさん:2012/01/31(火) 21:48:37.43 ID:n0LaOnpg
なんか人と会っても自分だけ話してるだけで、相手がつまらないとか感じているのがわからず、あとからよく考えて気づくんだよね。
いつもこんな感じ。どうすればそういうのに気付いて、そういう風に話せるんだろう…悩んでます
480マジレスさん:2012/01/31(火) 21:56:01.37 ID:eYnciZYG
このスレの回答者の事ボロクソ書いてあるぞwww

http://www.imslow.kr/ghost/index.html
481マジレスさん:2012/01/31(火) 22:20:41.27 ID:B74VaZdy
21歳、男です…情緒不安定で仕事を急に辞めたり、突拍子のない行動をしてしまいます。
気分の切り替えが下手なのもありますが、周りを裏切ってしまいます…
どうしたら良いんでしょうか?
482422:2012/01/31(火) 22:25:38.93 ID:OdABhxrx
すみません。>>422ですが再度相談です。
大学受験に関して大変な勘違いをしていて、合格してももう大学入学できなくなってしまいました
大学入学時に必要な費用が入学金の25万円だけだと思っていて、100万円を越える費用がかかるとわかっておらず、バイトで稼いだお金ではとても足りません。
本当にバカでした。本当に情けないです。さっきまで勉強中で、今気づきました。今までの勉強も受験料も何もかも無駄になってしまいました。
どうしたらいいのか混乱していてもうダメです……
483マジレスさん:2012/01/31(火) 23:20:34.56 ID:okD5Fs9t
>>481
精神科へ。
行きたくないでござるは甘え。
484マジレスさん:2012/01/31(火) 23:30:35.27 ID:2ZG3M/D2
鬼姉ライフを送り続け、はや26年
家では、私がリビングにいると誰も私がいなくなるまで食事をしにきません
私が全く就活をしない弟にとっととやれや!と言ったのもありますが
元々こういう感じです。それに、私は家族全員とかなり対立して大喧嘩することもあります。
しかもそうなってしまうのは、私だけです。去年は父とも母とも大喧嘩をして
そのときに言われたのは、「あんただけ家族の中で一人、仲間に入れていない。誰とも会話できていないのはあんただけだ」
と痛いところをつかれ、1ヶ月食事をとらない口もきかないという生活を送り親が私に気を使うようになりました。

鬼姉ライフを送り続けてきたものの、最近では歳のせいか敏感になり
すごくむなしくなってきて、震災で死にたい、誰か殺してくれないだろうかと言う事を考えている毎日です。
仕事もできない人間で、学生のときの友人も自然とはなれていきました。
もうなにもないんです。こういう人間はどうやってこの先生きて行けば良いんでしょうか?
485マジレスさん:2012/01/31(火) 23:45:32.78 ID:B74VaZdy
>>483
病院行って薬は貰っています。
486マジレスさん:2012/02/01(水) 00:31:27.58 ID:n0gDQ/hE
>>484
なんだ。全部自業自得じゃん。
自覚してるなら話は早い。
あんたに必要なのは一つだけ。

努力。

親に甘えるな。
仕事覚えろ。
土下座してでも職に付け。
自立しろ。

バカでもカスでも一人暮らしくらいできる。
お前が無理だと思ってるのはやる気が無いからだ。
このままカス以下の人生送りながら周りにとって負担にしかなってない役立たずになりたくなければ、自分の尻をしっかり叩くんだね。
487マジレスさん:2012/02/01(水) 00:32:59.80 ID:UqvwNP+C
新卒もうすぐ1年男。
 
仕事に疲れた…
毎日7時前に家を出て帰るのは23時過ぎ、
話の合わない同僚にも無理して話をあわせなければ仕事は進まず、
仕事以外で話す相手もいない。
書類整理とか調査の仕事ばかりで肝心のスキルが身についている気がしない。

家に帰れば友達もいない、母親と犬だけが心の支えだ。
正直仕事やめたいが、俺みたいなクソブサイクが仕事やめたら絶対恋人もできないから頑張る。
作ろうとする暇もない、少しでも好意を持ってくれる異性がいない。
諦めてナンパして一日ずっと粘っても一人も話せない。
うちのめされて平日と休日が終わる、どうすればいいんだ。

488マジレスさん:2012/02/01(水) 00:36:35.31 ID:wxaZm9EJ
以下の理由で友人と縁を切ろうとやんわり指摘したら、
友人は「あなたとは考え方が違う、今後の事は考えられない」
と反論のようなメールが着て完全に縁が切れました。
私は心が狭かったのでしょうか?

縁を切ろうと思った理由↓
※高校時代からの友人で10数年来の付き合いがあった
・就職してから、人(特に男性)のステータスばかり気にするようになった
・彼氏がいるのに、もっといい人を探している発言
・自分のキャリアや収入について度々自慢をする
・会う約束をしていてもドタキャンが多い
・私が結婚、妊娠した辺りから避けられるようになった(彼女は後から結婚したけど)
・メール返信がとても遅いく、メールが件名だけだったりする

ちなみに指摘したと言っても具体的に非難等した訳ではなく、
「なんか最近私避けられてるよね?(他の子とは会ってるみたいなのに)」
と探りを入れた程度です。

私の方が人と感覚がずれているような言い方をされたのでもやもやしています。
もう関係修復はあり得ないので考えても仕方がないのですが・・・
489マジレスさん:2012/02/01(水) 00:38:58.70 ID:8/u1aKcn
24歳男です

勉強が出来ずに、ろくな学歴も無く
今はその日暮らしで働いて生きてます。
ですが、歳も歳なので将来の事を考える様になりました。

・勉強して大学を目指す。
(教育学部に行って教師になり自分みたいな奴を減らしたい)

・公務員試験を受けて地方公務員になる。
(散々親に迷惑かけたので少しずつでも仕送りしたい)

どちらのほうが社会的に良いでしょうか?
490マジレスさん:2012/02/01(水) 00:43:06.03 ID:fe2dwvVe
>>488
書いてあるとおりなら、相手がアレだな。
離れられて良かったじゃないか。
491マジレスさん:2012/02/01(水) 00:45:00.18 ID:bt1FOBhw
金たまとったら性欲無くなるかな
もうそんなものいらない
492452です:2012/02/01(水) 00:45:21.46 ID:sc4mwktR
皆さんアドバイスありがとうございます。

彼が今の仕事をする前は、大手の運送屋の下請けで荷物運びを
していて、朝早く仕事に出て深夜に帰るというハードワークだったらしく
子供を寝かしつける手伝い等はしたものの、
奥さんが我慢できなくなり、一方的に出て行ってしまったという感じです。
子供に会いに行ってもあわせてくれないという状態になり離婚になったそうですが・・
彼のお母さんも子供を一度も抱かせてもらえなかったと言っていたので、
少し変わった奥さんだったのかなと思う一方、彼の言い分も半信半疑です。
どうやって聞き出したらいいのか、何度聞いても「なにしても無理だった」
という話しかしてくれないので・・

今まで家が貧乏だった話や自分の親の悪いところも包み隠さずいえる人なので
隠しているわけではないと思うのですが。

・彼の離婚原因について考えること
・金銭面でシビアに計算する

とりあえずこの2点よく考えようと思います。
ありがとうございました。
493マジレスさん:2012/02/01(水) 00:47:41.84 ID:wxaZm9EJ
>>488に補足です。

彼女は、私が気分を害した理由のメインが
「メールの返信が遅い事、スケジュールが合わない事」
だと思っているようです。
仕事の関係でメールの返信が遅くなる事もある、
スケジュールが合わないのも仕方がない事だ、
その辺を理解してもらえないなら(考え方が違うから)
もう今後は無理って事を言っているようなのですが、
私が嫌だと思っていたのは、彼女の人間性です。

メール返信についてはいつもの事だからと流せますが、
ドタキャンは、いくら仕事が理由だとしても、
何度もされてはいい気分はしません。
ドタキャンするなら約束するなと思います。

話がそれましたが、連絡するのは本当にこれで最後という事で、
彼女に私が思っていた事すべてを伝えるのはおかしいでしょうか。
勘違いされたままであっても、そのままにしておいた方がいいですか?
494マジレスさん:2012/02/01(水) 00:52:16.42 ID:jB5ovKVd
相談です 静岡在住 中学ニ年 男子 

傍から見たら小さな悩みかもしれませんが、
習い事でクラシックバレエをやり始めてからもう5年目位になります。
地方の小さなバレエ教室なので、その為男である自分は発表会(文化会館のホールで行う、公演みたいなものです)
などでは大変重宝されるようで、バレエ自体は嫌いではないんですが
発表会に出ることが好きではなく、発表会には出ないとの約束が結ばれていました。
が五月に発表会に出ることになってしまったので(4回目)幼稚ながら拗ねてます。


第一バレエに入ったきっかけは、母の半強引な押しで今は慣れたからいいもの
少し前までは苦痛でした。今でも大きなストレスになることがあります。
辞めたいもしくは先生方と正式に発表会にでないと約束をしてから
通いたいと思っています。
まとめると発表会嫌、バレエはおk身体能力上がるので。
先生方には大変可愛がってもらっているので恩をあだで返すようなことはしたくない
後、仮に発表会にでないと約束した後でも通うことは
どうでしょうか、変な空気は流れるとしてもすぐ慣れるでしょうか

また、自分は絵・体操競技・鷹匠・BMX・プラモなど色々と興味があり
絵画または体操の教室に通いたいなあと矛盾してますが
思う今日この頃です(BMX、プラモ、鷹匠は独学で趣味としています)

上手く書けませんでしたが、帰宅部なので高校入試の際影響するとも聞いているので
個人的には大変大きな問題なんです。

495ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:00:12.54 ID:TtqTvHs/
鷹匠って‥殿様か何かですか?

それはいいとしてバレエが好きじゃないなら辞めたらいいんじゃないでしょうか
496オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/01(水) 01:00:16.85 ID:+qT11Tz5
>>489
もしあなたが高卒なら、
その年齢では地方公務員の正規雇用の募集はかなり少ないのでは?
職種も希望に合うか?
497ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:03:00.08 ID:TtqTvHs/
489
資金があるなら大学に行って勉強するのもいいんじゃないでしょうか
498オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/01(水) 01:04:55.50 ID:+qT11Tz5
>>489
夜間大学も候補に入れて大学に通って
大卒の学歴と資格・免許をとるのが良いのでは。
499ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:07:48.54 ID:TtqTvHs/
>>482
金融機関の教育ローンなどを利用してはどうでしょうか
月々三万程度の支払いならばバイトしながらでもなんとかなるのでは?
500マジレスさん:2012/02/01(水) 01:07:59.36 ID:P8pSwyVs
>>487
時間が解決する、そのうち考えが変わる
言い換えれば時間が経たないと君はきっと
何を言われても考えを変えようとしない
>>488
具体的な理由は関係ない。心が離れつつあった相手と実際に別れてみたら
ちょっと寂しくなって少し未練が残ったというだけの事でしょう。
そもそもそういう揉め事っぽいのは大体一方の(主に自分に都合の良い)
言い分だけ聞かされるケースが多く
相手のあなたに対する意見が分からない以上は
細かい経緯は書いてもあまり意味がない
>>489
まずあなたは生きてて楽しいですか?
あなた自身が現状でも幸福感を持てるような心の豊かさが無いまま教師になっても
子供には知識を与えるだけで心は与えられず
そんな自分の虚しさを隠し続ける事に疲れるんじゃないですか?
学歴とは相対的なもの、博士号を持つ人で溢れたら修士号を持つ人が底辺の仕事をするだけの事。
結局は自分さえよければ的な発想では何の解決にもならないどころか
競争の無間地獄を助長するだけですよね。

社会的どうこうよりあなた的に何がしたいかが問題なんじゃないですか
そんなに将来が大事ですか?
501マジレスさん:2012/02/01(水) 01:08:48.98 ID:4GgpmSHm
家庭によって考え方が違うとは思うのですが相談させてください。

20代夫婦、結婚して1年がたちます。
義母から「援助をするから!」と家の購入をすすめられマイホーム購入を考えています。
金額にすると計2000万程の援助をしてもらえることになっています。
モデルルームとしてオープンしていた家なので、家具付きでの販売です。

当初は、家の中の家具家電を私の父が用意してくれることになっていました。
ですが家具付きでのマイホーム購入になったため いくらかこちらの負担が軽くなったのです。
「これで嫁ちゃんは助かるわね!^^」と言ってくれていた義母ですが、どうやら夫の前では何度も愚痴をもらしているようなのです。
嫁側の家はいくらも出さないつもりなのか。家具代が減ったじゃない!と。

家電の買い替えも考えているので、足りないものを購入するために必要になったのは80万程です。
旦那側の援助に比べて少なすぎるのは分かります。
ですが、実家の経済状況からみてもとても「必要なくなった家具分の金額を援助してほしい」とは父にお願いできません。
モデルルームに付属していた家具はとても高価なもので、自分で用意するとしたらとても手が出ない物ばかりです!

こんなことで揉める位ならマイホームなんて要らないし、時々頂くブランド物のプレゼントも要りません。
私から要求したことは一度もありません。
頂いたものと同じだけのお返しは出来ないのです…。

友人からは「嫁いだ身なのだから、実家から出る援助額の差は気にする必要ない!そもそも援助は普通無いものだ」と言われました。

このままだと、そのうち直接私の父に連絡をとり文句を言われるんじゃないかと心配しています。

もちろん夫のお母さんお父さんには感謝はしていますし、伝えています。
してもらって「当然」だなんて思っていません、
ですが、頂いた物や して頂いてる事に負い目を感じ 辛くなってきました。
どういった行動に出るのが正しいのか、アドバイスをください。
502ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:10:10.13 ID:TtqTvHs/
>>484
別に問題ないかと思います。
家族との関係を改善したいのであればとりあえず皿を洗ったり庭掃除でもしてみてはどうでしょうか
503オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/01(水) 01:13:32.98 ID:+qT11Tz5
>>487
休日にサークルや習い事、ボランティアとかに参加したら
出会いがあるかもです。
自分の技能・知識を活かせて協力して取り組むものが良いでしょうね。
それと
4月になったら新人さんや異動の人が来ません?
不慣れな人に親切に接したら仲良くなれるかもです。
504ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:14:34.14 ID:TtqTvHs/
>>501
恩返しがしたいなら温泉にでも連れていってやったらどうでしょうか
またもし援助が負担ならきっぱり断ったらいいと思います。
505489:2012/02/01(水) 01:20:13.90 ID:8/u1aKcn
>>496
高卒です。
毎年9月に受けてるんですが結構少ないです。

>>497
貯金が70万ぐらいしかないので色々大変かもしれないです。

>>500
正直楽しくはないです。
でも、30歳、40歳になっても無計画にフリーターを続けるよりは
今からでも将来の事を考えてもいいんじゃないかと思います。
506ニュートリノ:2012/02/01(水) 01:26:34.34 ID:TtqTvHs/
489
楽しくないと中々続けられないと思いますよ
ただ子供に教える仕事は楽しいです。
いい教師になって下さい。
507マジレスさん:2012/02/01(水) 01:28:30.54 ID:KDt/0DEM
>>501
母の日に、あんたは実母と義母にプレゼントを贈る予定だろ?
俺があんたの立場だったら、あらかじめ実母には言い含めた上で、
プレゼントの代金を、義母>>>実母とかにするだろうな。
そういう形で、義母を尊重してますよというポーズを明らかにする。

>ですが、頂いた物や して頂いてる事に負い目を感じ 辛くなってきました。
負い目なんか感じる必要もないんだけどね。
はっきり言えば、義母が真に大切にしているのは自分の息子であって、息子の嫁ではない。
2000万円の援助は、べつにあんたのためではなく、息子と将来の孫のためなんだろうから、
あんたが負い目を感じるのは筋違いかもね。
もちろん義母は、あんたのこともべつに嫌ってはいないんだろうけど。

あと友人の意見は的確だと思う。その友情を大切にしな。

508中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/01(水) 01:30:43.04 ID:6X59XAqP
>>501
夫の収入が少ないせいだから夫にみな対応させればよい。
らちがあかないならみんな集まって納得いくまで話し合う。
509オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/01(水) 01:32:57.61 ID:+qT11Tz5
>>481
まずはお医者さんに相談ですね。
それ以外なら
しっかり睡眠、しっかりストレス発散をする、
日々目的意識を明確にして行動する、
スポーツや武道とかで自分をコントロールする訓練をする、
こんなところでしょう。
510オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/02/01(水) 01:41:59.12 ID:+qT11Tz5
>>481
不安定になってきたら
数字をゆっくり数える。
出なくても便所の大の方に行って
便座に座って小さく愚痴って
深呼吸したり数字を数えて
その後個室を出たら気持ちを切り替える。
511501:2012/02/01(水) 01:47:26.54 ID:4GgpmSHm
みなさん、ありがとうございます。>>501です。

>>504
私への資金援助ではなく、自分の息子(夫)への気持ちだと思うので
私の思いで「援助を断ってほしい」とは言えないのです。
夫もマイホームを持つことを楽しみにしています。
旅行へ一緒に行く、いいですね。
物やおかねの事ばかりが頭にあって、思いつきませんでした。
機会があればお誘いしてみます。

>>507
実母は居ないので、義母を自分の母のように大切にしているつもりです。
基本的には物をプレゼントしても喜ばない人ですので、好物のデザートを持って月に1度はお邪魔するようにしています。
とても喜んでくれるのですが、
「いつもたくさんケーキ持ってきてくれるから、これプレゼント。
 とか言って、ケーキの何倍するか分からないけど!(笑)」
と、義母の持っているブランド小物をプレゼントしてくれます。
嬉しいけれど 悲しいです…

> もちろん義母は、あんたのこともべつに嫌ってはいないんだろうけど。
その通りなんです。
本音はどうだかわからないのですが、本当に気にかけて良くしてくださいます。

512501:2012/02/01(水) 01:49:47.05 ID:4GgpmSHm
>>508
夫の貯蓄と、夫の年収であれば援助が無くてもマイホーム購入は可能です。
ただ親の援助は有り難く、そのきっかけが無かったら夫がマイホームを欲しがることは無かったと思います。
ただよく夫と話しあってみます。
513マジレスさん:2012/02/01(水) 01:52:33.48 ID:m0NnslOR
まずは医者に相談は間違ってないけど医者もしょーもないのいるからあまり希望持つなよ
514マジレスさん:2012/02/01(水) 02:56:14.10 ID:2Sb9DqHI
自分が就職できてないのに
就職活動まともにしてない同居人の愚痴毎日のように聞かされて
自分のやる気も失せます
適当にあしらうと同居人さらに落ち込むので厄介です
どうしたらいいですかね
515マジレスさん:2012/02/01(水) 03:05:50.69 ID:e36Rl94U
相談お願い致します。二十歳専門学生の男です
中学の時いじめで不登校になり、
大検で人より遅れて専門に入ったのですが
現役の人には馬鹿にされ、年齢が上の大卒の方にも
頭の悪さを指摘されたりします。

勝手に黙って物を盗られたり(無言で返してはもらえますが)
一人誘われなかったり中学の時みたいな嫌がらせもあったりします。

やめてくれみたいな事も引け目で強く言えず、黙ってしまいます。
グループ制作もあるので怒らせて余計嫌われたら協力しにくいとか考えてしまうのも
間違っているのでしょうか?情けないですが何やっても茶化されます

中学の時は明るくてすぐ言い返すお調子者だったのでいじめを受けましたが
反省して専門ではなるべく大人しく余計な事を言わないように心掛けています。


しかし、皆ではなくとも何人かには、何か喋ってたり、やることなすこと
気になりムカつかれるみたいで正直どうすればいいか分かりません。

一度いじめを受けて不登校になったから、
いじめられっ子オーラみたいな雰囲気が顔とかに出て染み付き
話し方や存在が気に入らない、みたいになるのでしょうか?

携帯から長文失礼しました。対応などアドバイスありましたらおよろしく願いします。
516マジレスさん:2012/02/01(水) 03:25:33.54 ID:dQ+x+PQn
仕事で初めて顔を合わせた女性から、会って3回目に、「検査で癌が見つかった」と言われました。そして「知り合ったばかりだけど、〇〇さん←(私)は受け止めてくれそうだし言っても大丈夫だと思った。この件は数人にしか知らせてなくて、ほとんどの人には言ってない」と言われました。
仕事の関係者だし気を遣って接していた状態だったので、打ち明けられて困惑しましたが、ただ話しを聞いていました。
その後のメールや電話(最長8時間)等から依存を感じ、正直重荷に感じています。自分には受け止められないです。今後どう接していけば良いかご意見くだされば有難いです。
517マジレスさん:2012/02/01(水) 03:55:47.78 ID:+hz97QRB
相談に乗って下さい。
付き合って半年の彼氏がいます。(私25歳彼24歳)
なんだか最近すごく気になる事があるんです。

私が話した事を次回会った時に全く同じ様に繰り返してきます。
例えば私が
美容院行きたい!
と言えば次回会えば必ず美容院行きたい!
とか言ったり
それくらいなら本当にそうなのかもしれないし最初は偶然かな?とかあまり意識していなかったんですが
会う頻度が増えていくと(最初は週1、今は週3くらい)益々そう感じます。

私が言わないと絶対思わない様なことまでも次回会うと言ってきます。

言葉使いも全く使う必要ない部分で私の言い方を多様します。
要は私が話した発言や行動を次回会うと彼がしている感じ。
これは何かのサインなのでしょうか?
明らかにおかしいです。いつも何だか後味が悪く本人が何を思ってとっている行為なのかも分からない為改善しようもありません。
なんだか説明が難しく伝わりにくかったらすみません。
普通にデートしたいだけなんですがどうしたら良いのでしょうか…。
よろしくお願いいたします
518マジレスさん:2012/02/01(水) 04:08:21.36 ID:fGssHocT
既に結婚している女性と付き合って、あわよくば自分がその人と結婚したいのですがどうしたらいいでしょうか?

私と彼女が出会ったのは二年ほど前の頃です。
地元のサークルの縁で偶然知り合いました。
私と出会った頃には彼女には既に婚約者がいたようですが、その時の私はまだそれを知りませんでした。
ただ、出会ってから一月後の飲み会で彼氏がいることを私の前で暴露しましたが、
彼女が自分に婚約者がいると私に正式に明かしたのは、出会ってから三ヶ月後に一緒に遊びに行った時のことです。
私は初めてのデート(少なくとも私はそのつもりでした)でそのような衝撃的な事実を明かされたため意気消沈してしまい、それ以上のアプローチをする気にもなれず、
彼女はとうとう去年の五月に結婚して遠く離れた県に去ってしまいました。
彼女のメールアドレスや電話番号などは知っていますが、今や実際に顔を合わせる機会があるのは年末年始の飲み会程度のものです。

私は彼女と付き合っていたわけではありません。
傍から見れば私は既にいい仲になっている男女の仲を裂こうとする悪者なのかも知れません。
しかし私と彼女は、付き合うには至らなかったものの一定期間相当にお互いを好いていたということは間違いはずです。
それは彼女に婚約者がいなければ私が彼女と付き合っていたと確信できるほどのものです。

私は今でも以前の気持ちと同じように彼女を愛していますが、彼女が今、私のことをどう思っているのかはわかりません。
それでも私はやはり彼女と結ばれたいのです。

やろうとしていることは略奪愛で倫理にもとり、また実現できる可能性も低いとは思いますが、どうか助言をお願いします。
519マジレスさん:2012/02/01(水) 05:53:10.72 ID:XdT+e1rp
夫が昔付き合っていた女性のPCにキーロガーを入れて監視しています
とても気持ち悪いと思うのでやめてもらいたいですが、どうすれば辞めてもらえるでしょう?
520中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/01(水) 06:07:36.53 ID:6X59XAqP
>>514
同居人を幸せにしてやるか別居する
>>515
他の人にも起こっていることを、君が敏感になっているだけでは
>>516
反応を鈍くすれば飽きて他に行くのでは
521中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/01(水) 06:10:14.18 ID:6X59XAqP
>>517
相手の真似をすることで好かれるという方法論がある
>>518
相手に離婚してもらう
522マジレスさん:2012/02/01(水) 06:39:09.29 ID:OMGec4WV
ふうまた死にたくなってきた
もうだめかな
523マジレスさん:2012/02/01(水) 06:54:02.27 ID:RXdhW3W1
死んで良いなら死ぬけど
524マジレスさん:2012/02/01(水) 06:58:06.54 ID:+hz97QRB
>>521
ありがとうございます
そうなんですね…。
考えもしませんでした。
他の方の意見もよければ聞きたいので
引き続きよろしくお願いいたします
525マジレスさん:2012/02/01(水) 07:32:10.73 ID:e36Rl94U
>>515です。レスありがとうございます

>>520さん
他の人にはいじめでも何でもないことを
僕がいじめだと思い込んでるところがある、ということでしょうか?
526マジレスさん:2012/02/01(水) 08:54:00.60 ID:PqzPO1Ie
>>515
被害妄想の疑いがある。いじめをする人間は少ない。多くの人間は他人をいちいちいじめたりしない。

>>516
メールへの返事を減らす。電話が長引くようなら急用ができたといって途中で切る。

>>517
もっとまともな男とつきあう

>>518
その女のことは忘れて別の女性とつきあう

>>522
自殺防止電話相談に電話する
527マジレスさん:2012/02/01(水) 09:04:16.58 ID:GU5VEIlN
>>518
彼女とメールのやり取りなんかはしてる?
それもなくて、実際会える距離でもない。じゃあどうやって付き合う?せいぜいメル友止まり。
そのうち彼女に子供もできるだろうし、あなたのことは既にいい思い出になってると思われ。
ちゃんと告白できてなかったから引きずってるのだろうけど、もう目の前にいない人には執着せず、別の女性に目を向けるのが現実的。
わざわざ泥沼化させず、あなたも彼女のことはいい思い出にしておこう。
528マジレスさん:2012/02/01(水) 09:31:22.99 ID:Yvsnk84Z
>>481
483さんの言うとおり、一度精神科での診察をオススメいたします。

突拍子のない行動や気分の切り替えが出来ないのはもしかしたら病気が隠れているからなのかも知れません。

精神科は別に敷居は高くありません。
また医師には守秘義務があるため、会社などに伝わったりはしません。
もし何か言われても「祖母のことで相談のために行った。」とか言って誤魔化せば良いです。
また病気と診断されれば医師と会社での勤務について相談されても良いと思います。

一度、心療内科、精神科でご相談されてみてはいかがでしょうか?
529ニュートリノ:2012/02/01(水) 09:36:14.76 ID:TtqTvHs/
>>518
お気持ちわかります。
私も似たような体験がありますが、あるとき夢を見ました。
彼女と結婚して幸せな生活を送っている夢です
この夢を見た時から彼女への執着が多少消えたように思います。
心理学的に見ると異性は失われた自己の象徴な訳で
彼女と結婚する夢を見たということは自己受容が進んだということになる
夢の中で心が溶け合ったので深窓心理が満足したのでしょう
結果的に私を選ばなかった彼女を多少許せるようになりました
現実で無理ならば夢で結婚すると言う方法もあるかと思います。
530マジレスさん:2012/02/01(水) 09:50:06.86 ID:Yvsnk84Z
>>518
出会いとはなんでしょう?

どんなことにも始まりがあれば終わりがある。出会いがあれば、そりゃ別れだってあるワケです。

518さん、貴方が彼女と過ごした時間はきっと楽しかったと思うし彼女もそうだったでしょう。
でも彼女は婚約相手を選び、結婚をした。

なら貴方がすべきは彼女の幸せ者を願うべきではないでしょうか? 貴方が彼女がを本当に好きなら、彼女の幸せを喜べるはず。
俺の方が彼女を幸せに出来る!って思うかも知れません。
ですが、彼女は貴方ではない方を選んだ。
その事実は変わらないでしょう?

出会いとはなんでしょう?

また518さんはきっと素敵な出会いをすると思います。彼女も貴方の幸せを願っているはずです。

彼女のことを完全に忘れろ!なんて言いません。
彼女が結婚相手とトラブった際には518さんが支えてあげればいいと思います。
その時、518さんがまだ独身なら…可能性は見えてくるかも知れませんが…

私なら新たな出会いを求めます。
出会いはまたいつどこであるかわからないんですから。
531マジレスさん:2012/02/01(水) 10:55:12.79 ID:Yvsnk84Z
>>522
死にたいと思うほど、現実に嫌気がさしたんですね。
もし良ければもう少し詳しくお話して下さい。

もしここでお話出来ないことなんでしたら、自殺予防相談窓口などにお電話してみて下さい。

生きることは辛いかも知れません。
もう何も未練はないんですか?
したいこと、何もないんですか?
532マジレスさん:2012/02/01(水) 11:21:37.37 ID:UMIzKHMh
学校行きたくないです。 引きこもり4日目。
理由は持久走大会があって10K近くはしらにゃならん。

ピザな俺にはもう無理。
533マジレスさん:2012/02/01(水) 11:22:59.94 ID:e+sWHmel
クラスの笑いモノにされて、キモいだの暗いだの言われます。必死に堪えて来たのですが、ある事件が起きました。


先日の学年集会でのある表彰式でのことです。僕がステージに登壇すると、学年中の生徒から嘲笑されました。

その場にいた先生が静かにしろと言う程の大きな笑い声でした。愕然としました。泣きました。僕は学年中からキモい奴だと思われていた訳です。

今が高一ですから、あと二年我慢しなければなりません。もう生きていく気力がありません。

僕はどうしたらいいですか?
534マジレスさん:2012/02/01(水) 11:27:02.77 ID:K8rcYAIt
>>532
お前の引き篭もりと持久走大会は、関係ないな。
持久走大会が嫌なら、当日だけバックレレばいい。
お前は、何もしたくない怠け者なのを、持久走大会のせいにしているだけ。
どうせ持久走大会が終わっても、学校には行かない。
そのままピザが悪化するだけだな。

>>533
笑われるくらいなら、笑わせろ。
535マジレスさん:2012/02/01(水) 11:34:07.26 ID:UMIzKHMh
>>534
たしかにそうかも

甘えてたわ。なにしてんだろ俺

学校行きます ありがとう
536マジレスさん:2012/02/01(水) 15:32:13.89 ID:nw7yuf1l
30歳、コミュ力なさすぎて人生詰んでます。

初対面では会話を楽しんだり、印象よく見られるんですがその後が苦痛で人付き合いを避けてしまいます。
いわゆる知り合い遭遇恐怖症で、昨日もスーパーで見かけて明らかに気付かれたんですが、着信きたフリして一人芝居しながら逃げる…というアホなことをしてしまいました。
また、自分を出すところと出さないところがアンバランスだと思います。
多分普通に人間関係築けていればないと思うんですが、リアルでは隠す趣味や生活をネットで派手にさらして特定される…ようなことをしてしまいます。
個人情報はバレないけど、わかる人にはわかるみたいな。
そんな繰返しで、リアルでもネットでもますます居場所がなくなりました。
ちなみにカウンセリングを一年ほど受けましたが、狭いところで共感を得られるだけであって具体的な解決には乏しい気がします。
もうどうしたらいいのか…教えてください。
537マジレスさん:2012/02/01(水) 15:37:49.46 ID:KncYy5Op
>>536
えっと、すまんが、結局どうなりたいの?
自分にあった人付き合いの仕方がわからないので知りたいとか?

どうも、あなたの希望がうまく読み取れない。
なんらかの問題を抱えてるのはわかるけど、それをどうしたいっていうのはない?ある?
538536:2012/02/01(水) 15:48:42.21 ID:nw7yuf1l
>>537
そうですよね。意味不明ですみません。

とりあえず人付き合いができないのは、自分のことを知られてバカにされたり、利用されたくないみたいな自意識過剰な部分があります。
それと、自分が話した内容を必要以上に気にしてしまうところ。
あとは人付き合いに限らず、機転がきいて適度な対応ができる人間になりたいです。
この3つが解決すれば、だいぶ生きやすくなる気がします。
539マジレスさん:2012/02/01(水) 15:53:55.03 ID:y/6WJ5pX
>>536
日記じゃないんだからさ

コミュ力がないとして何か問題でも起きてるの?

>コミュ力なさすぎて人生詰んでます

仕事に支障がでるとか?
540536:2012/02/01(水) 16:02:38.30 ID:nw7yuf1l
>>539
すみません。
まとめてから書けば良かったですよね。

人生詰んでる、ってのは結婚して子供できてる同年代と比べれば…という感じです。
友達もいないし家族とも満足に話せないのに結婚できるわけないし、このまま年だけとるしかないよな…って気がします。
仕事でも今の職場は、おばさん職員が勝手に喋ったり仕切ったりしてくれるのでやりやすいんですが、他に行ける気がしない。
詰んでるというか、行き詰まっる感じです。
541マジレスさん:2012/02/01(水) 16:04:43.73 ID:y/6WJ5pX
生きやすいって何を基準に言ってるの?

>自分のことを知られてバカにされたり

価値観が同じなんてありえないから全く理解されないとか、合わない人には馬鹿にされることも当然有る
会う人会う人みんなに馬鹿にされてるわけじゃないでしょ?

>利用されたくないみたいな

自分で対策取ればいい、具体的に「利用される」ってどんな事?

>機転がきいて適度な対応ができる人間になりたいです

思いやりの気持ちがあれば自然となっているはず、機転を利かせよう!なんて思っているうちは自己満なんじゃないかな
542マジレスさん:2012/02/01(水) 16:14:42.14 ID:WXzkg7+G
>>536 さん

おそらく同年代です。
私は友人一人しかいませんし、今、男性に告白して保留にされて
多分NGくらうのを待つ状況です。

なんらかのサークルとかに入ったりしませんか?
旅行好きならツアーとかもありでしょう。
自分からある程度動かないと、改善がされないと思うのです。
それに年齢を考えるとまだまだこれからですし、
問題ないでしょう。

カウンセリングが合わなかった可能性もありますし、
電話でも色々無料相談機関はありますので、
そちらも合わせてされてみたらいかがでしょうか。
543マジレスさん:2012/02/01(水) 16:20:49.56 ID:y/6WJ5pX
>>540
要は理想の自分との乖離なわけでしょ?

友達欲しいなら友達できるように努力したり結婚したいならできるように努力すればいい

聞いてるとどうも単純に自分の思うとおりになってない、何か不安何か行き詰まってるとしか聞こえない
そんなのだれだってあるってw
みんながみんな理想に向かって充実しててなんてこともないよ

何が問題なのか具体的に考えてそれに対処するしかないでしょ
カウンセリングなんて応えはするけど答えはくれないよ
544マジレスさん:2012/02/01(水) 16:20:56.71 ID:/W9fnyp0
20代女です。私は極度の二重人格です。

家ではすぐイライラして家族に当たったり
言いたい放題・やりたい放題なのですが、
職場や友達の前ではバカで不思議ちゃんなフリをしてしまいます。
学生時代からずっとで、一向に治りません。

家族が好きなのに傷付けてしまう自分が嫌でたまりません。
それにもし結婚できても、本性がバレて即離婚されそうです。

内弁慶という言葉がありますが、私の場合度を超えています。
どうすれば治るのでしょうか?
どなたかお願いします…
545マジレスさん:2012/02/01(水) 16:24:07.12 ID:oq/A/ilS
>>544
カウンセラーに話を聞いてもらう
546536:2012/02/01(水) 16:27:38.08 ID:nw7yuf1l
>>541
レスありがとうございます。

思いやりがあれば機転がきくって、本当でしょうか?
自分には良いことも、他人にとっては迷惑かも…と思い、結局何もしないで「気が利かない」と言われることはあります。
子供のころ、自閉症の疑いをかけられたくらい頭が悪いので、自分の考えやすること全てがおかしい気がして、自信がもてません。
バカにされたり利用される…というのは、人間の習性として自分より下と思った相手はイジメやパワワラなど簡単にやるからです。
そういうのには遭いたくないと思ってます。
あと自衛策として「とりあえず何もしない・関わらない」という癖がある気がします。

長文のくせに答えになってませんが、レス読んで思ったことを書きました。
547516:2012/02/01(水) 16:32:22.44 ID:dQ+x+PQn
>>516です
>>520返信は以前より遅くしています。遅いと「どうしました?!」と追い打ちが来たりして面食らいます。
>>526通話中にこちらの電池が切れてもすぐさまかけ直してきます。電話代を心配して切ろうとしますが、「料金より今話しができるほうがだいじ」と言われ切りづらいです。

自分に罪悪感があるのもネックです。でも申し訳ないけど徐々にスルーしていきます。お二方ともありがとうございました。
548536:2012/02/01(水) 16:33:18.92 ID:nw7yuf1l
>>542
レスありがとうございます。
趣味を持てば自分の色んな面が向上する、サークルに入れば人間関係も…
と思っていた時期がありました。
一時期ボランティアやサークルもやっていたんですが、そこで関係が深まったり他人に趣味を知られると恐くて長続きしませんでした。
多分「こんなことをしている自分が気持ち悪い」みたいな気持ちもあると思います。

それにしても告白できるってすごいですね!
549マジレスさん:2012/02/01(水) 16:37:54.39 ID:QReVsK6Y
>>546
機転が聞くっていうのは思いやりがあるかってことじゃない?
相手のために良かれと思って行動するというのが大事でしょう
それが裏目に出るかどうかは経験と相手の関係によるかどうかで頭が良い悪いの問題とはまた違う気がします
たぶん慣れや積み重ねが少ないのでは?
それだったら少しずつ日々の生活の中で改善していくんじゃないでしょうか

行動して失敗したり成功したり試行錯誤していかないと何事も身に付きませんよ
変な先入観や思い込みで苦しむくらいなら、自分から行動していくほうがしんどいかもしれないですが気は楽になると思います
550マジレスさん:2012/02/01(水) 16:42:59.39 ID:y/6WJ5pX
>>544
二面性なんて大なり小なり誰でもある全く同一の一貫した人間なんていない

一番問題なのは好きなのに傷つけてしまう、思いとは反対のことをしてしまうってことだよね?
でもそれも程度の問題で他人もあるよ

てことはイライラしてしまう生活の状態とか状況の改善をまず心がけたらどうかな


>>546
機転がきいた「結果」そのものより(関係ないとまでは言わないけど)
自分のために動いてくれた、考えてくれた、思ってくれたその事実のほうがありがたいとはおもわないかい?

仮に他人が自分に機転を聞かせてくれたけど「結果」時間が無駄になってしまった
としてもその心遣いが嬉しい

思いやりをもって動いた結果100回中100回相手に迷惑になることもそうそう無いでしょw
551マジレスさん:2012/02/01(水) 16:44:31.67 ID:QReVsK6Y
>>548
あ。そっか。
536さんの中で他人は十把一絡げになってるのか。

だから他人を個人として見ずに、対人関係をイメージ先行で見てしまうのね。

うーん。
他人に踏み込むのは嫌だし、踏み込まれるのも拒否。
誰かに自分の思いをぶつけてみるのがいいと思うけどね。
中々難しいかー。
552マジレスさん:2012/02/01(水) 16:48:34.93 ID:z4CnT+9s
今高3なのに進路きまらないです。
なにがしたいのかもわからなくなってきてしまいました。

とても辛いです
553マジレスさん:2012/02/01(水) 16:57:24.83 ID:y/6WJ5pX
ただ突っ立てても自分は何がしたいか何が出来るかなんてわからないよ
なんでもいいから挑戦したり試したりしてみなよ(しかも君は若い
その中で充実であったり人間関係であったり希望とか理想とかやりたい事とか色々生まれてくる場合があるから(絶対見つかると言えるほど甘くないけど)

誰かに与えられたりポンと突然降ってくるもんじゃないよ
554536:2012/02/01(水) 17:07:09.74 ID:nw7yuf1l
>>549
確かに経験は少ないと思います。
経験する前に逃げる癖もあるし、気づいたんですが自分の中での決めつけが多くて「やったつもり」になっていたと思います。

>>550
そうですね。
自分のために…と考えると嬉しい気持ちがありますね。
でもそれ以上に、そんな思いやりの持てる人が羨ましくなったりします。
また相手に負担をかける、気の利かない自分が嫌になったりします。
「結果」を重視してしまうのは、人によく思われたいだけで自己中・思いやりの欠片もないからなんでしょうね。

>>551
イメージ先行。確かにそうかも知れません。
実際に経験する前に逃げたり、自分がこうなのは〜のせいみたいに理屈をこねたりで思考停止もある気がします。
だから余計に個々に対して思いやる力がないんですね。

皆さんのレス読んで、自分はただの自己中かも、サービス精神がないのかもと思いました。
555マジレスさん:2012/02/01(水) 17:12:20.19 ID:QReVsK6Y
>>554
空回りしてるだけじゃない?
そういうのはある
あんまり思い詰めないほうがいいよ
556マジレスさん:2012/02/01(水) 17:17:08.76 ID:3OL/i5YG
>>552
一日進路のことについて考えない日をつくって頭空っぽにしてみては?
煮詰まってくるとどうしようもなくなるよね
557マジレスさん:2012/02/01(水) 17:19:25.96 ID:GU5VEIlN
>>536
ああ、>>546よくわかる!私かと思った。
下手に気を回して足を引っ張ったりしないか、自分が手を出さない方がスムーズにいくんじゃないか、とか危惧してしまう。
最近は私は、とにかく声をかけるようにしてます。「手伝えることありますか?」「私にできることありますか?」
そうすればそれなりなことを振ってくれるし、自分も気づいているってアピールになるから。気を利かせたつもりで余計なことして後悔するより、ずっといいよ。

あとせっかく第一印象いいなら、次から引いてしまうのは勿体ないと思う。私は人見知り気味で最初がダメだから、むしろ羨ましい。どうせ避けても、話して嫌われても繋がらないのは同じ、と開き直って素でいったらいいのに。
558マジレスさん:2012/02/01(水) 17:24:03.31 ID:3OL/i5YG
>>536さん
第一印象で「良い人」をやりすぎて、二度目以後それを保持することができないんだと思う。
失敗することを恐れすぎているんだよ。
自分は本当はこんな奴なのに、最初にあった時は良い人を演じているから
二度目以後でがっかりさせたり嫌われたりすることを避けて妙な行動にでる。
失敗しても良いんだって自分に言い聞かせなよ。
人間関係ってそうやって経験を積んで磨いていくものだから、経験を積む前に逃げてたら何にも生まれないよ。
559マジレスさん:2012/02/01(水) 18:01:08.77 ID:dPddAQVI
彼女が生理っていって日曜日から今日にいたるまでまともに相手してくれない

女の人の生理ってそんな長くつづくもんなんでしょうか?
560マジレスさん:2012/02/01(水) 18:02:48.09 ID:amatm+xZ
>>536 さん
558さんが言うことに私も激しく同意です。

リアルでは隠すような趣味…気になる。
なんであれ趣味はあることは良いこと。

コミュ力ってなんなんでしょうね?
生きる上で、確かにあれば便利ですがなくてもいいじゃないですか?
伝えたいことがなかなか伝わらない。
それでもまず伝えようとすることが大切なんです。

どーせ話した内容なんて人間、明後日には忘れてますって。
大切なこと、告白とかは覚えてるんだろうけどねぇ。
561マジレスさん:2012/02/01(水) 18:09:08.62 ID:LYxFPo08
中学生です。

今日、隣の教室のドアを壊してしまいまして・・・・・

まぁ治しましたけど、以前より
少し重くなって、音も少しウルサイです。

今、先生に言うべきか
 言わないでおくか
なやんでいます。

どうすればいいですか?
562マジレスさん:2012/02/01(水) 18:16:32.07 ID:DXDWkEBt
>>561
そう黙って日にちが過ぎるほど罪も重くなると思えば今言えばいい
後に社会へ出るなら自分が失敗したら自分がやりました と自ら言わないと白い目で見られるのは確か。モヤモヤしてたら素直に白状してスッキリしろ
563マジレスさん:2012/02/01(水) 18:17:15.74 ID:leyUrCUj
>>559
生理がそんなに早く終わるわけないwww
一週間は生理の出血が続くよ
生理の出血が始まってから二日目と三日目は出血量が多いし無理させないようにね
564536:2012/02/01(水) 18:29:33.64 ID:nw7yuf1l
>>557
先に声をかけるの良いですね。
たまに「そんなこと言わなくてもわかるでしょ」と見下す人もいそうですが。
何らかのコミュニケーションにはなりそうなので、意識してみます。

>>558
失敗を恐れる…確かにそうなんですよね。
第一印象がいいと書きましたが、あくまで「当社比」です。
昔面接で顔見るなり「あなたにテキパキ仕事できるとは思えない」と落とされたことがあるので、まあそれなりなんだろうと思います。
どうせもともと失敗みたいなもんだし…と言い聞かせてますが、なかなかうまくいきません。

>>560
趣味というか、自分の特技を作りたい(認められたい)とか苦手を克服したい…という動機で色々始めるので、全く楽しめないし続かないんですよね。
具体的には詩作(昔)と一人カラオケ(今)なんで人にも言えませんが。
もう少し人に言える趣味を持つべきかも知れませんね…

正直、自分も人の話なんて大して聞いてないんですよね…もう少し軽い気持ちでいった方がいいんですね。
よく力入り過ぎて空回りというか、グダグダになってしまいます。
565マジレスさん:2012/02/01(水) 18:32:46.64 ID:CNe4p+W2
以下のような行動は小悪魔的といえると思いますか?

・メールや電話がきてもすぐには返さない。たまに早く返したり同じ時間には送らない

・目を見て話したりするが、ボディタッチはさりげなくやる

・他の男の陰を見せる。メールや電話したり、ナンパや告白、合コンの誘いなどをさりげなく伝える。浮気は絶対しない

・会ってる時は甘える。褒める。連絡はこちらからはしない

・服装はどこかに必ず女性らしさを取り入れる。常に笑顔
566マジレスさん:2012/02/01(水) 18:37:48.31 ID:dPddAQVI
>>563
サンクスです!
567マジレスさん:2012/02/01(水) 18:40:30.72 ID:mQScQIqU
26、もうすぐ27歳の男性です。
現在フリーで執筆業をしています。
執筆と言っても文章ではないのですが。。

今回自分の活動が一冊の本になり、それが出版されることになりました。
本来なら嬉しい事なのでしょうが、鳴かず飛ばずの状態だった自分が
本を出すというのは、篩いにかけられるという事でもあるのです。
部数もペイライン+α程度の部数で、結果がどうなっているのかも
出版したばかりでわからない状態です。

この売上がわるければ他の出版社からも見限られてしまうのではないかと不安で不安で。
生活さえできればひとまず安心できるのですが…
どうすればいいのかわからなくなってしまっています。
自分も何を求めてるのかわからないのですが、とにかく安心したいのです。
何かアドバイスなどいただけると助かります。よろしくお願いします。。
568マジレスさん:2012/02/01(水) 18:44:17.25 ID:oq/A/ilS
>>565
カップル板で同じ質問してたよなぁ
569マジレスさん:2012/02/01(水) 18:52:59.57 ID:QReVsK6Y
以前人生相談でも見た
コピペ乙
570536:2012/02/01(水) 18:54:06.82 ID:nw7yuf1l
>>536です。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
これからちょっとレスできないのと、スレ消費申し訳ないので名無しに戻らせて頂きます。
なんと言うか…逃げる必要ない範囲で、思いやりを持てるように頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
571マジレスさん:2012/02/01(水) 19:43:42.92 ID:uHh1MxUV
>>567
>生活さえできればひとまず安心できるのですが…
あんたが想定する「生活」には、いくらの年収が最低限必要なのか?
それがよくわからない。
俺の父親のように60過ぎて年収200万でも飄々と楽しく暮らせる人間もいるし、
年収2000万円でも、フリーの立場の心もとなさにおびえ暮らしている物書きもいる。

俺の父親は60代前半の年齢で、スポーツを中心にしたルポライターをやってる。
著書は十数冊。年収は一千万を超える年もあれば、200万を切る年もある。
そういう父親を間近に見てきた俺からすると、安心を強く求める人間が
フリーの職業を選ぶということ自体が、ひどく首をかしげてしまう。
はっきり言って所得の上下が激しい商売だし、あんたのようなノーマルな完成の持ち主が
あまり安心できるような職業ではないと思うよ。
俺の父には「各業界の腕利きの裏方たちを取材する」という楽しい使命があるみたいだから、
その楽しさの前には安心や安定をうっちゃらかしているみたいだけど。

アドバイスとやらになっているとも思えないけど、それだけ。
あと同業者とかに相談したほうがよくない?
572マジレスさん:2012/02/01(水) 19:50:15.96 ID:RzDUcUbm
私とAとBはかつての部活の仲間です。
Aが妊娠したから部員一同で祝福をしたいから手紙を書いて欲しいと、Bに頼まれたのですが
私は正直Aとはもう縁がないと思っていたので「書かない」と言いました。
結局念を押されて書きました。Bには嫌われたと思います。

こういう部員一同で祝福したいから手紙を出すのを強要する、、集団意識ってウザくないですか?
でもそれ以来声をかけられなくなったので相手も私を見切ったと思います。
祝福したい人だけ祝福してればいいと思う私は薄情でしょうか
573マジレスさん:2012/02/01(水) 19:56:12.53 ID:gPDosnQ8
・自分の力でそういった習慣を変えさせる
・無理なら、周りに合わせる
・それも無理なら、集団から抜ける

簡単なことでしょ
574マジレスさん:2012/02/01(水) 20:02:58.52 ID:RzDUcUbm
>>573
ちゃんと文読みましたか?
「かつての」部活仲間ですよ。もうとっくに抜けてます。
575マジレスさん:2012/02/01(水) 20:15:40.14 ID:oq/A/ilS
>>572
付き合いもなく今後付き合うつもりもない相手に祝いもクソもないわな
576マジレスさん:2012/02/01(水) 20:18:55.17 ID:uHh1MxUV
>>574
「私のレスが少々舌足らずのようでして、失礼しました。
 もう少し詳述しますと、私・A・Bはすでに部活や学校を卒業済みでして、卒業後○年経っております。
 Aとは卒業以来○回しか会っておらず、電話やメールを交わしたことも数えるほどです。
 これほど縁の薄い相手とは、かつての部活仲間とはいってもべつだん祝福するいわれなどないように
 私には思えるのですが」

あんたは574のような、他人の些細なミスを冷淡に指摘する返事ではなく、
せめて上の段落程度には礼儀をわきまえたレスを返すべきだった。
あんたの相談の場合、年齢を記すことはかなり重要なのに、テンプレも読んでねーし。
薄情なのは個人的には悪徳ではないけど、礼儀知らずとのコンボかよ。

>祝福したい人だけ祝福してればいいと思う私は薄情でしょうか
まあ、それもひとつの意見なのかもしれないね。
で、逆に尋ねるけど、とても愛しく祝福したいと思っている他人が、だれかあんたにはいる?
577マジレスさん:2012/02/01(水) 20:24:26.78 ID:gPDosnQ8
>>574
ちょっと説明が足りなかったな。単に同意を求めてるように見えたので
そこはすっ飛ばした

代わりに言いたかったのは、一般的に何か好ましくない状況があったら
淡々と前述のようにレスポンスを選択すればいいのであって、人の性格をウザい
とか薄情とかジャッジしてみても、それは単なるレッテル貼りで、意味がないよって事
578マジレスさん:2012/02/01(水) 20:29:29.98 ID:jArzmHkN
仕事行くことがこわくてたまらないです
579マジレスさん:2012/02/01(水) 20:29:45.34 ID:RzDUcUbm
>>575
ですよね。
>>577
この相談の答えはないと思ってましたが、そう言われてみて支えがとれた気がします。
ありがとうございました。
580マジレスさん:2012/02/01(水) 22:13:44.20 ID:z6cDoTNk
鬼姉ライフを送り続け、はや26年
家では、私がリビングにいると誰も私がいなくなるまで食事をしにきません
私が全く就活をしない弟にとっととやれや!と言ったのもありますが
元々こういう感じです。それに、私は家族全員とかなり対立して大喧嘩することもあります。
しかもそうなってしまうのは、私だけです。去年は父とも母とも大喧嘩をして
そのときに言われたのは、「あんただけ家族の中で一人、仲間に入れていない。誰とも会話できていないのはあんただけだ」
と痛いところをつかれ、1ヶ月食事をとらない口もきかないという生活を送り親が私に気を使うようになりました。

鬼姉ライフを送り続けてきたものの、最近では歳のせいか敏感になり
すごくむなしくなってきて、震災で死にたい、誰か殺してくれないだろうかと言う事を考えている毎日です。
仕事もできない人間で、学生のときの友人も自然とはなれていきました。
もうなにもないんです。こういう人間はどうやってこの先生きて行けば良いんでしょうか?
581マジレスさん:2012/02/01(水) 22:20:37.36 ID:6N/SeAGx
>>580
なぜ鬼姉ライフを送っているのですか?
家族と仲良くしよう・・・とは思ったことはないのですか?
なぜ家族があなたに気を使っているのか、原因はわかりますか?

余計なことかもですが「震災で死にたい」は、本当に亡くなった方や遺族に失礼ですよ。
582マジレスさん:2012/02/01(水) 22:41:38.67 ID:8h78gi+a
>>580
なに、いつまで甘えてるんですか?
はやく、家をでなさいな
583マジレスさん:2012/02/01(水) 22:42:23.68 ID:Uz70SIFU
30歳にもなってフリーターです
正社員の職はどうにか見つけられないでしょうか?
ひどい会社にははいりたくないですが、もう選択はできない年ですよね
資格とかもなにもないんです・・・
ちなみに男です
できれば出会いの多い職場がいいです
どうにかならないですか?
具体的な方法ないですか?
貧乏な親が普通免許とる金ならぎりぎり出せるかもしれない、といっています
高校からいままでずっと給料を全部家にいれてきました
でも今のバイトは月に10万にしかならず
自立もできないし、家族も救えません
家族は全員フリーターです
正社員願望がいままで薄く、やっと最近芽生えました
いまから一人前になるにはどうしたらいいでしょうか?
もう、お金のためならグレーな犯罪めいたことをやるしかないかもしれないと考えたりしますが
頭脳が低いのでうまくいかないかもしれません
584マジレスさん:2012/02/01(水) 22:43:48.15 ID:tMxHHNZt
>>580
あんたのために歌姫が捧げたんじゃないかって歌があるんで、どーぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=FXuv3EjODqc

身の上を知ればこそ 明かせない悲しみもある
通りすがりの人なればこそ 言える罪状もある♪
585マジレスさん:2012/02/01(水) 22:46:13.37 ID:ogG/Yg5H
パニックの兄がいます。
兄本人は優しいから好きです。
両親が兄のことしか考えません。
私のことなど物扱いです。
兄が事故を起こしてしまったのですが運転させたのは私ですが。
父親はそれを知ると連続で何度も顔を殴ってきました。腫れてます。
髪つかんで「この頭には何も入ってないんか〜?」と暴言も吐かれました。
母親も私だって同乗してたのに「〇〇(兄)は?怪我は?」と兄の心配ばかりで私など眼中にありませんでした。
いくら何でもこれは異常ですよね?
586マジレスさん:2012/02/01(水) 22:47:09.56 ID:8h78gi+a
>>583
無資格、経験無しでも働ける仕事で正社員ですね

介護がよろしいかと思います
まあ、まずはヘルパー2級をとってからの働いたほうがいいと思いますが
587マジレスさん:2012/02/01(水) 22:49:53.80 ID:oq/A/ilS
>>580
>>484
どうしてまた同じこと書いてんの?
588マジレスさん:2012/02/01(水) 22:50:50.48 ID:linh3ELQ
今日バイトの中で一番偉い人(?)につい
カッとなって口応えしてしまいました。

自分が買い物カゴを回収して元のところに戻しに行って
いつも通りポンっと直したのですが、どうやら他の場所が全く
カゴがなくてアンバランスになってしまってたみたいなんです。
けど視覚的にちょっと気づかなくてそのまま商品の補充作業に入っていたら
いきなり後ろからわざとか?と明らかに声が震えてキレ気味のような感じで
言われたので、すいません、気づかなかったですと言ったらまた嫌味ったらしく返してきたので
ついかっとなって、なんなんですか?!と口答えしてしまいました。
そしたらその人はなっなんやと言ってその場を離れていきました。
この人は他の人には全然ふつうの態度をとるのに勘違いとかじゃなくて完全に俺に
だけ冷たくてほんとちょっと癖のある嫌味を言ってくるんです。
なのでここ半年もずっとそのような感じで、なんとか耐えてたんですが、
ちょっと今日は勢いあまりで自分も怒鳴ってしまいました。
俺が悪いのですが、もう気まずいこの上ないです。
どうすればいいでしょうか・・・
職場には日は全然かぶりませんが高校が一緒だった友達もいてここで
やめてもすごく人間関係が複雑です。
どうすればいいでしょうか?
589マジレスさん:2012/02/01(水) 22:56:23.14 ID:8h78gi+a
>>586 構わず、バイトを続けましょう
仕事を完璧にできるようにして、見返してやるのがいいでしょう
590マジレスさん:2012/02/01(水) 23:02:40.04 ID:tMxHHNZt
>>583
文面から察するに、あんたは相応の誠実さもそなえた人間なんだろうが、
それにしてもこの極端なまでの視野の狭さは、、何とかならないもんかね。

あんたは実家暮らしなんだろうが、きちんと自分の食費や光熱費だけでなく、
それ以外の金も充分に家に入れているんでしょ?
ならばその立派さは、充分自立の名に値するよ。
もうその点では、あんたはとっくに一人前なんだよ?
そのことをこれまで誰もあんたに指摘し、あんたを褒めようとしなかったのなら、俺が褒めるよ。
あんたはもう半ば以上自立している。あんたは偉い人間だと思うよ。
犯罪めいたことなんかする必要がないよ。追いつめられて犯す犯罪は、たいていばれて悲惨な目に会うし。

潰しが利く資格がほしいんなら、日商簿記の二級あたりかね。
薄給だけど経理とか採用枠が大きく広がるし。
あとはキャリア無しで働けるのは介護職とかだろうが、仕事との相性が悪い人間も多いよ。
あと、日垣隆あたりの本を読んでもう少しだけ視野を広げたほうがいい。
新書だの文庫だの中心だから安いし、図書館や古本屋でもいい。
591マジレスさん:2012/02/01(水) 23:05:31.05 ID:tMxHHNZt
>>588
明日以降の相手の態度によって、あんたの取るべき態度はおそらく大きく変わる。
相手がちょっぴり反省してやや対応がやわらかくなるかもしれないし、
逆にますますきつくなるかもしれない。いまの段階ではなんともいえない。
一週間くらいしてからまた相談に来れば。
592マジレスさん:2012/02/01(水) 23:06:19.30 ID:z/d0mD8k
AとBと私の3人で介護事業をすることになりました。
肩書はAが社長、Bが管理者、私が下っ端という形です。
しかし、社長のAのフットワークが悪く、そのことでBが不満を抱いています。
私としては、今はとにかく事業開始に向けて動きたいところなのですが、
AとBとのことがありなかなか集中して動けないでいます。
BはAにもっと動いてもらいたいようなのですが、
私としては、Bと私で動けるだけ動いたらという考えです。
しかし、私の立場上Bにそれを伝えるのも考え物で・・・
AとBに対して私ができることってあるのでしょうか?
593マジレスさん:2012/02/01(水) 23:09:16.03 ID:aTkkHgZe
大学でのゼミ内の人間関係について相談があります。
私はゼミ内に苦手な人(A、同性)がいます。
ただ組織の中での活動ですから、Aを無視したり、話さないわけではありません。ゼミでは普通に話もしますし、飲み会でも話をします。
でも私はAを友達だと思っていませんし、プライベートでは関わりたくありません。

ただ問題はAが私のことを友達だと思ってしまっていることです。遊びの誘いもありますし、電話がかかってくることもしょっちゅうです。

こう言った場合、Aとはどのように付き合うのが良いでしょうか?
自分と合わない人とは関わらないことも考えましたが、やはり組織の中ではそういうわけにもいかないと思います。
数年で終わる学生時代はいいとしても、長く付き合う社会人になり、もし自分が人の上に立つことになった場合は
成功するために苦手な人間の協力が必要なこともあると思いますし、
本当の意味での協力を得るには信頼関係がなければならないとも思います。

Aとどう付き合うか…みなさんの意見を聞かせてください。
594マジレスさん:2012/02/01(水) 23:12:27.55 ID:mx9jMnG4
>>592
立場上伝えにくいって、肩書きだけの話じゃないよね?
事実上で、どういう立場なのか分からないから、
あなたがAとBに接する対応とかイメージできないしアドバイスできないっす
595マジレスさん:2012/02/01(水) 23:20:38.90 ID:XTevlQUM
負けず嫌いをなくしたいです
負けず嫌いのせいで、友達が褒められた時、くやしくなってしまいます。
私だって、という気持ちになります。
毎日つかれます
どうすればいいんでしょうか
596マジレスさん:2012/02/01(水) 23:21:06.25 ID:z/d0mD8k
>>594
Aが主な資金の出資者です。AとBは古くからの友人のようです。
私は、BのことをAほど古くから知っているわけではないですが、
Bとは友人関係にあります。Bにはある程度意見も言えないこともないですが、
Aに対してはほとんど言えません。
これでいかがでしょうか?
597マジレスさん:2012/02/01(水) 23:21:11.18 ID:GAfSws9V
美大生です、絵の評価について悩んでいます
同じ絵でも、人によって幻想的だと言ったり、シュールだと言ったりします
私の絵に対してもそうです
教授は強い意志の感じられる重たい絵だと言いましたが、ある人は繊細で優しさを感じる絵だと言いました
また私の好きな絵描きさんの絵に対しても、私自信は漠然と不思議な雰囲気の絵だと思っていましたが
友人にみせたところ、ポップな感じだといわれたり、不気味でグロテスクだと言われたりしました
こんなことが相次ぎ、私は人の評価に耳を貸すことが無駄なことのように思えてきました
皆全然違うことを言うし、聞くだけ無駄なんじゃないかと
私の考えは間違っていますでしょうか?
皆様の意見をきかせてほしいです・・・
598マジレスさん:2012/02/01(水) 23:23:07.92 ID:oq/A/ilS
見る側の気持ちによって見え方が違うなんて
逆におもしろいと思うけどな

人の評価はあんまり気にしなくていいんじゃね
599マジレスさん:2012/02/01(水) 23:27:39.55 ID:3OL/i5YG
>>597
元美大生です
他人の評価は技術的な面だけ参考にして後は受け流すのがいいよ
評価というかあくまで「感想」だから

むしろ気になるのは、貴方が何を書きたかったのかが伝わっていないことですが
そこら辺をもう少し明確にして、自分が伝えたいものを伝えられるような絵を描いてみては?
600Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/01(水) 23:27:49.24 ID:Mj4ostaq
>>588
バイトの一番偉い人に解雇の権限は無いから、とりあえずは
ほかっておけばいい。カゴぐらいで致命的なミスじゃないから。
気にしないで職場に行くこと。

これからはイヤミ言われようが、下っ端の時はハイハイ言うこと聞いて、
耳の右〜左へ流せばいい。これが無難だ。勤め続ける場合は黙って
おくのが賢いと思うね。

くちごたえする場合は、逃げ場を持ってる人か、ある程度権限を握ってから、
もしくは辞める覚悟がある人しかしちゃだめだ。
会社内で煙たがれるし、リストラ対象候補になったりもするから。
601マジレスさん:2012/02/01(水) 23:32:21.61 ID:3tT6XEcN
>>597
言葉で説明できないから絵で表現するんであって。
評価というか、人それぞれの感受性について聞くのは無駄じゃないと思いますし、
それで無理に方向性を強制する必要もなく。
あなたの絵には、何かしら人に訴える魅力があるのでしょう。
商業的に成功したいかという問題ならまた別の話です。
602マジレスさん:2012/02/01(水) 23:55:12.77 ID:GAfSws9V
皆様レスポンスありがとうございます
>>598
そうですね、気にしない方向でいこうかと思います
私はどうしても、自分の思っているものとまったく違うことを言われると不快感を覚えてしまって駄目ですね・・・
受け入れがたいです
>>599
そうさせていただきます
私としては、ずっとそのつもりで描いてきたのですが
皆の感想を聞く限り、ただの独りよがりだったようです・・・
私の伝えたい事柄が、イマイチ伝わっていないのです
私の求めている答えと違うのです
>>601
そうですよね
でも、周りの人は絵に言葉を当てはめたがる人ばかりです
そして皆、別々のことを言うので、
まるで没個性と言われているようで落ち込む日々です
これからあまり深く気にしないようにします
603マジレスさん:2012/02/01(水) 23:58:14.43 ID:mx9jMnG4
>>596
把握しました。
私の見解を言いますと、
あなたとBとの関係は、AとBとの関係より薄いのではないかとの印象を受けました。
あなた自身がそう感じているからかもしれません。
しかも、あなたはAに対してあまり良い印象を受けていないような・・・

でもたったの3人で会社を運営するのですから、
ばらばらの考えでは長く続くようには思えません。
起業させた以上、立場を超えた話を3人でしないといけないんじゃないでしょうか?
Bに意見するのではなく、Aとも一緒に!
あなたがすることは、AとBと同じテーブルで自分の意見を話すことだと思います
604マジレスさん:2012/02/02(木) 00:01:10.16 ID:8Y2rDQOt
職場の男の子が彼女持ちなのに、
仕事でも甲斐甲斐しくサポートしてくれるし、
雑談も沢山するし、一緒に帰ったり、
何度もファーストネームで呼んできたり、
肩とか触るスキンシップとか、
ふたりきりで呑みに行ったりもする。
呑んだ勢いで手繋いでしまったり。

正直すごく気になるし、
優しいところも、仕事できるところも、
欲しい言葉くれるところも好きなんだけど、
いかんせん彼女持ち。
相手は遠距離だけど、結婚考えてるみたい。

結婚考えてる彼女がいるのに、
こんな風に色々してくるもの?
遠距離で寂しいから浮気したいだけなのかなぁと悶々。

相手に聞くのが一番なんだろうけど、
職場の同僚としての関係は壊したくない。

どうしたら自分の気持ち、
落ち着かせられるでしょうか…。


605マジレスさん:2012/02/02(木) 00:05:43.23 ID:XuSDve68
>>586
膝の力は使いますかね?
右ひざの半月板を損傷していてあまり重いものを支えることができないんですが・・・

>>590
お金に関しては個人的には莫大といえるお金をいれてきましたね。計算してませんが文字通り12年間分の給料全部ですからね。
あまり周りで全部入れてるってのを聞いたことがないので特殊なんだと思います
こうなったのは自分も原因なんですが、経済力に無関心な父の存在が、お互いに無関心を高めあって
悪循環になったとおもわれます
両親と俺、妹、祖父、祖母の家族ですが、妹も全部ではないですがかなりお金をいれてます
父の家のローンがあるとかでそういう状態になってます。
現在ですと、俺の10万、妹の14万、父の15万、母の8万、年金、家賃収入6万が家族の収入ですが
ローンが確か月に25万くらいで、あと10年くらいだそうです
なので俺は月4万のこずかいで弁当、食費などすべてまかなってるので家には6万入って、妹は七万入れて、合計で家の収入は42万
なのでローンを引いて17万が光熱費、食費等ということになりますか。ざっくりですが。
これは当事者はまったくわからないのですが、どのくらい貧乏なんでしょうか
ざっくりでは10万ずつくらい貯金できないかと思うんですが・・・。
100万くらいたまった妹の貯金も、父と母の手術代でいくらか消えました。
少し前のカツカツ状態でないしろ、このままではかなりヤバイかと思います
90歳になる祖父の葬式代もヤバイかもしれないなあとか言っています

ほめてくれてありがとうございます
日商簿記の二級と日垣隆ですね
介護は下の世話が・・・いやになってしまうかもしれないですね・・・

あと両親と妹が宗教に熱心でして、そちらにお金を流している可能性もあります・・・・・・・
そのパターンだと最悪です
606マジレスさん:2012/02/02(木) 00:34:08.01 ID:yIfNkmLp
昔言われたこと、数年前や十年前くらいのことを
今更「何であの時…ああ言い返せばよかった、あんなこと言われた…」
と腹を立てたり、急に落ち込んだりしてしまいます。

誰かに話して「ああ、そりゃ相手はひどいよね、忘れろ」みたいに言ってくれて
一時は昔の事だと忘れようとしても、急に思い出しては
あークソー!っとなり、ボクシング始めて発散して一時は消えても
また違うことを思い出しては腹が立ち、
消えたことも復活してきます。

こういう「あの時〜…」みたいな事は、どう考えないようにしたり処理できるのでしょうか…?

今23歳の男で会社員ですが、社会人では立場的に言い返せないけど、学生の頃なら言い返してもよかったのに…と
いちいち思い出しては恨み辛みになり言った相手が憎くなったり、
言い返せなかった自分が情けないやらで
イライラして今に集中しにくくて困っています。
607マジレスさん:2012/02/02(木) 00:36:38.45 ID:4/tzjcMI
>>606
自分の価値判断を人に依存しないこと。
608マジレスさん:2012/02/02(木) 01:08:45.93 ID:uGxtHWlg
>>605
祖父の葬式代に関しては「葬式 安価」とかでぐぐってみな。
そこそこ格安の葬儀屋とかが引っかかる。
あとこんな本も世の中にはある。
Amazon.co.jp: 葬式は、要らない (幻冬舎新書): 島田 裕巳: 本
http://www.amazon.co.jp/%E8%91%AC%E5%BC%8F%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A6%81%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B3%B6%E7%94%B0-%E8%A3%95%E5%B7%B3/dp/4344981588
>日本人の葬儀費用は平均231万円。これはイギリスの12万円、韓国の37万円と比較して格段に高い。
>浪費の国アメリカでさえ44万円だ。実際、欧米の映画等で見る葬式はシンプルで、
>金をかけているように見えない。対して我が国といえば巨大な祭壇、生花そして高額の戒名だが、
>いつからかくも豪華になったのか。どんな意味があるのか。

>これは当事者はまったくわからないのですが、どのくらい貧乏なんでしょうか
俺も銭金のことについては疎いけど、父母の収入が23万円なのにローンが25万円なんて、目を疑うばかりだよ。
住宅ローンの存在が日本の一般大衆をどれだけ毒してきたか知る人間にとっては、恐ろしく苦い話だ。
あんたには借金生活板の存在を教えておく。ここの回答者よりもさらに頼りになる連中も多い板だし。
(ただしどうしようもなく金にだらしない人間も向こうには多い)
借金生活板
http://anago.2ch.net/debt/

あと宗教がらみでトラブルになったときに、多少は利用できそうなスレも。
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 12 ★ ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1264931818/
やさしい法律相談Part303
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1327737122/
609マジレスさん:2012/02/02(木) 01:12:31.63 ID:uGxtHWlg
>>605
書き忘れた。最近膝のサポーターはかなり質がいいのが出来ていると
確か友人が話していたから、そのあたり探すのもいいかもね。
もしまだ使ってないなら。
610マジレスさん:2012/02/02(木) 02:14:43.37 ID:5FZ6k6Dd
>>606
そんなに悔しい事があったんですか。
まだ23歳でしょう。
未来の事を考えた方が得ですよ。
前向きに頑張ってればそのうち過去の悔しい事も、笑い話にできるときが来るよ。
それか2ちゃんに昨日の出来事かのように書いてスッキリさせましょう。
611606:2012/02/02(木) 02:31:57.78 ID:yIfNkmLp
返信ありがとうございます。
>>607
価値判断を人に依存しないとは、具体的にどういった事なんでしょうか?
バカですいません・・・

>>610
一つだけではなくて、人にとっては下らない事とかも色々あるんですが、
今更急に思い出しては、頭がカーッ!となるんです。

昔のことなんて考えても過去だから意味ないって分かってるんですけど・・・
612マジレスさん:2012/02/02(木) 02:38:02.00 ID:5tBpsW3b
今大学4年で就活が終わらず、夢も叶わず、友達もすくなく、下宿終わって実家に戻っても死にたくなったりいらいらします

下宿のときは寂しくていやで、実家は家族大事にしたいけどめちゃくちゃ腹が立ってきたり自分はこのまま母親だけにべったりで夢が叶わないまま終わるのではと思えてむかむかします

家族を大事にできて内面磨いて外見磨いて友達と楽しく過ごして幸せな恋愛して社会人として働いて結婚してあたたかい家庭を築くのが夢なのに、なかなかなかなか思うようにいかずむしゃくしゃしたり涙が流れたりします

どうしたらいいですか

どうしたら怒りやすい性格がなおって夢が叶いますか

一番の夢は幸せな恋愛で、人生初できた彼氏はたいして大事にしてくれず別れそうでいらいらします
別れたくないけど別れたほうがいいのかとかぐちゃぐちゃします

人生相談板で恋愛の話を持ち込んで大変すごく申し訳ないです

むかつく人もいるかもしれないですが自分のずっと昔からの大きな夢でそのためにたくさん努力してたくさん傷ついてたくさん泣いてがんばってきたかけがえのない夢で、自分の人生の重要なとても大きな一つの要素なんです

どうしたら幸せな恋愛ができますか

どうしたら人生うまくいきますか
613マジレスさん:2012/02/02(木) 02:38:40.43 ID:KTp4rTtB
会社のことで相談させてください。今23歳の女です。

会社の上司からセクハラ行為を受けてまして
(例:「課長と寝てないの?愛人かと思ってたw」等)
最近仕事が忙しくなり段々と嫌がらせ(?)が激しくなっていきました。

・同じチームの同僚(男)と明らかに態度が違う。指示が曖昧で質問も受け付けてもらえない。

・仕事の実績が上がらず、残業しても仕事が終わらず、タイムカードを早めに切ることを促される。

・上司が実績が上がらない私を貶して同僚(男)を持ち上げる。「あいつ仕事できないから頼むよ〜」等

・その結果その同僚(男)にも見下され、質問してもパソコンから振り向かない、返事もしない、
 音楽聞いててもイヤホン外さない、スカイプやメールで質問投げても無視。

・さらに徹夜で仕事をしている時、上司と同僚(男)がスカイプでチャットしていた履歴を、二人が寝た後覗いてしまい、、
 (パソコン付けっぱなしだったので…。内容は
 「あいつ絶対朝までやっても終わらないよなw」
 「××や○○とか理解してなきゃわからないと思いますよwまあそれを教えてやる義理ないですけどw」
 といった会話)

仕事が出来ない自分が悪いのだとずっと我慢してきましたが、
最後のスカイプの会話でプツリと糸が切れてしまいました…。
仕事中辛くて涙がでてしまうので、マスクで顔を隠して仕事をしている状況です。

上記の二人は、同じ部署の私以外の人間とは良い人間関係を築いてるので
誰もこの状況には気づいていませんし、言っても信じてもらえるか分かりません。

それでも勇気を持って課長や部長といった上の人に話すべきでしょうか。
それとももういっそ静かにやめるべきでしょうか。
意見を聞かせていただけると嬉しいです…。
614マジレスさん:2012/02/02(木) 02:53:39.49 ID:GS/VPbbS
まさかの>>588さんと全く同じ状況です・・・


夜分遅くにすいません。
今日初めて長期バイトとして
働いてるバイト先でチーフ(中卒、バイト)に対して口答えをしてしまいました。

このチーフも>>588さんの先輩さんと同じく嫌味ったらしい人で・・・。
今日も注意されるべきところだったのでしょうが、それでもなぜか他の人には
ふつうにニコニコしながら、ここもやっててね♪みたいな感じで言うだけなのに
俺に対してはまるで切れるタイミングを計っているかのようにミスと呼ばれるミス
でもないのに、ものすごくキレた感じ(わざと感がある)を出してきていちいち嫌味
のように言ってきます。
最初のほうは仲が良かったのですが、新人の頃ある日立て続けに失敗してしまった
ことがあって、それ以来無視or冷たい視線、態度をとられます。
当時は自分もさすがに一日の仕事内容をその時間内に終わらせることや、
下手だった部分もあったので、なんとか直そうと割り切ってやって、今では慣れて
どれだけ入荷が多くても、戸惑うことなく時間内に終わらせることができ店長と
二人のときは褒められることもありました。
見返すとかちょっとした期待もありましたが、どうやらそんな考えはチーフは持っていなかった
みたいで、今もこのように俺にだけ極端に冷たいです。
しかもコンビニなので2人態勢で、週3あるうちの2日そのいやなチーフとかぶっています。
もう今日はさすがにいらっときて自分も、言い返してしまいました。
明日も同じく二人なのですが、どうすればいいでしょうか・・・。
気まずいこの上ないです。
向こうはおそらく他の時間の人に俺の愚痴とか言っているでしょうし、このまま俺は
全体で嫌われるのかと思われると鳥肌が立ちます・・・。

バイトだからといって簡単にやめれるとは思ってませんが、こんな辛い場でやるくらいなら
もうすでに宛てがある職場でバイトをしたいとも思ってます。
どうすればいいでしょうか?
615マジレスさん:2012/02/02(木) 03:06:12.93 ID:R6a/hFAM
あるスレで自分の出身大学くらいのレベルはクズだみたいな事を言われていて、それからイラついたりへこんだりしています。
出身大学は一般的にはレベルが低い所ではなく、自分も学生時代真ん中よりは上の成績でした。
でも叩かれてるのを見ると落ち込み、落ち込んでるのにそのスレ関連を見に行ってしまいます。
こんな時普通はもうスルーして見に行かないもんですか。こんな気にする自分は2ちゃんやるには向かないんでしょうか。
616中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/02(木) 04:32:58.80 ID:EAduT3EE
>>612
結果が出てないなら自分が思うほど頑張っていないか、方向かやり方か相手を間違ってるんだよ

>>613
証拠集めて上に直訴するか、期待どおりサボって楽する。

>>615
学歴以依存するから気になる。 現実社会ときちんと向き合いましょう
617マジレスさん:2012/02/02(木) 06:21:19.19 ID:c4X6eIA3
くだらない質問ですが、悩んでいるので相談します。
某狩りゲームで友人に
「プレイ時間すげぇwww廃人だwww」と言われて以来、なんだか長時間プレイするのが恥?と思ってしまい
それ以来、ゲームをするにしても無駄な時間を極力減らして、少しでもミスしたらやり直してプレイ時間が伸びないようにしています。
が、こんな事をしていても正直楽しめません。でも自分の今の楽しみはこのゲームなので凄く迷っています。

気にせずプレイするにはどういう考え方になればいいでしょうか?
いっそしばらくやらずに他の趣味を探した方がいいのでしょうか?
息抜きの時間のはずが、かえって息が詰まりそうで苦しいです。
618中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/02(木) 06:42:29.16 ID:EAduT3EE
>>617
その友人に同じ相談をする
友人を辞める
プライベートも充実させる
もっとゲームで活躍する

どれがよいかは君の能力状況好み環境などによる
619マジレスさん:2012/02/02(木) 07:59:25.73 ID:HeN8ECdZ
>>617
例えば、1年間ほぼ毎日1時間と1ヶ月毎日10時間。
トータル時間はどちらも300時間だけど、過程が全然違う。

あなたのプレイ時間がどれくらいか分からないけど、
長い年月かけて到達したものなら飽きずに遊んでるだけで廃人じゃない。
もし短い日数しかかけてないなら「息抜きの時間」とはいえない。
620マジレスさん:2012/02/02(木) 08:27:25.45 ID:kfGqF5xi
>>617
気にせずプレイすればいいと思うよ。
廃人の定義なんてないし、勉強とかやるべきことをやってれば廃人とは私は思いません。
廃人の定義は人それぞれであって、ゲームの楽しみ方も人それぞれです。

御自由にプレイなさって下さい。
621マジレスさん:2012/02/02(木) 09:57:33.48 ID:5wJRqCx9
相談です・・・。
先日事故を起こしてしまいました。相手は歩行者で、こちらは車です。
相手は横断歩道のない道路を横断中でした。
相手を認識してはいましたが、停まらなくてもぶつかることは無いだろうと思い、減速のみで停止はしませんでした。
するとこちらの判断ミスで衝突してしまいました。

相手の方の意識はあり、怪我の方はまだ詳しくはわかっていないのですが、そこまで酷い怪我ではないみたいです。
自分の浅はかな考えのせいで相手の方を傷つけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そのときは気が動転していて、とにかく謝罪したのですが、謝っても謝り切りません・・・。
相手の方には改めて菓子折りを持って謝罪に行く予定なのですが、どうしたらこの罪を償えるのでしょうか?
高額な罰金を国に払うことで許されるわけではないですよね。
いっそ自分も轢かれてその苦痛を味わおうかとも思いましたが、そんなことすると運転していた方に迷惑がかかるので出来ません。
死んだ方がいいのでしょうか。誰か教えてください。
622マジレスさん:2012/02/02(木) 09:59:37.45 ID:kfGqF5xi
>>615
駅弁大学だろうが、どこの大学に行こうがその中にいる人間の価値は大学では決まらない。
就活時に少し偏差値が関わるかもしれないが、最近はそういう企業ばかりでもない。
どこの大学を出ようとも出身大を誇りに思って構わないと思います。
623マジレスさん:2012/02/02(木) 10:00:30.86 ID:pZDJ/xE9
>>613
まず相手にセクハラをやめるように求める。きかないようなら課長や部長に相談。それでだめなら社長に直訴。それから人のパソコンは覗かない方がいい。そういうことがあるから。

>>614
もっと言い返して相手を黙らせる。それでだめなら責任者に相談。

>>615
嫌なスレは見ない方がいい。人間の価値は学歴では決まらない。

>>617
自分の価値は自分で決める。他人の評価は気にしなくていい。
624マジレスさん:2012/02/02(木) 10:09:37.76 ID:kfGqF5xi
>>621
死んで償える罪なんて存在しない。

貴方は十分に自らの過失を認めている、反省しているんでしょ?
それで良いと思います。応急救護義務を果たし、相手の方は命に別状がなかった。
良かったと思いますし、歩行者自身も横断歩道ではなかったのですから。

今後、事故のないように務め、事故があれば、応急救護を手助けするようにすれば良いと思います。

謝って済むことではないのかも知れません。ですが、事故は必ず起こります。
反省し、運転には十分に注意して下さい。

事故があっていろいろと大変でしょう。
お疲れさまです。御自身のお身体も大変お疲れのことと思います。
休める時にはしっかりと休んで下さいね。
625マジレスさん:2012/02/02(木) 11:02:07.06 ID:5wJRqCx9
>>624
確かに反省はしていますが、それだけでいいのでしょうか。
自分の人生に枷をはめたりしなくてよいのでしょうか。
食事していいのでしょうか、人生を楽しんでいいのでしょうか。笑ってもいいのでしょうか。

もう二度と事故なんか起こさないと胸に誓います。
それだけは絶対に気を付けたいと思います。
本当にごめんなさい。
優しい言葉をかけて下さって有難うございます・・・。
少しだけ気が楽になりました。
626マジレスさん:2012/02/02(木) 11:07:37.20 ID:HeN8ECdZ
>>625
法律は人を罰するためだけにあるんじゃなくて、
贖罪の機会や方法を与えてくれるものでもあるんだから
必要以上の罰を求めても仕方ない。

被害者への賠償も保険会社がやってくれるだろうけど、
加害者として誠意を示すことは大事とは思う。
627マジレスさん:2012/02/02(木) 11:09:33.95 ID:EF5VBKDt
>>625
お前さ、誰かに「良いよ」って言って欲しくて質問してるだろ?
相手が怪我して苦しんでるのに自分が自分が自分が自分がって自分のことばっか。
アホじゃね?
まず「相手」を主軸にして考えろよ。
628マジレスさん:2012/02/02(木) 11:13:38.81 ID:inwUhLQh
>>615
2ちゃんに向いてないんじゃね?
629マジレスさん:2012/02/02(木) 11:18:41.08 ID:inwUhLQh
>>625
罰は法律によるものだけで十分
罪悪感ほどくだらないものはないよ
私だったらたとえひき殺してしまったとしても
賠償金を払って刑期を終えたら、完全に忘れてしまうように努力するなあ
630マジレスさん:2012/02/02(木) 11:20:44.77 ID:i8oE67yz
1年以上前に、遠距離恋愛でお付き合いしてた人に浮気され、それ以外でも色々と辛い方法で捨てられました。
徐々に立ち直り、好きな人もでき、お付き合いすることになったのですが
同じことをされないか不安で仕方ないです。
前の方より顔はかっこよく、もてるんだろうなぁと思います。
要するにトラウマなのでしょうか?本人にも友達にもいえずに、不安感ばかりで考え混んでしまい辛いです。
どこから考え方を改めたら良いでしょうか?
631マジレスさん:2012/02/02(木) 11:29:27.01 ID:5wJRqCx9
>>626
贖罪の機会や方法を与えてくれるもの、かぁ・・・。
勉強になりました。

自分に出来る限り誠意を示したいと思います・・・。


>>627
そんなつもりは毛頭も有りません。そう見えたのなら謝ります。
じゃあどうすることが相手の方にとって一番なのか、その方法を教えてください。
それが知りたいのです・・・。
自分は医者ではないので相手の怪我を治すことは出来ませんし、起こった事故をなかったことにも出来ません。
憎い人が菓子折りを持って来て必死に謝罪したところで許せますか?きっと違うと思います。
相手を主軸にすると私が死ぬのが一番じゃないかと思ったんです。私が生き方に制限をかけることが償いと思ったんです。
他にどういった方法があるのでしょうか?
632マジレスさん:2012/02/02(木) 11:37:21.94 ID:EF5VBKDt
>>631
お前がお詫びもせずに死んで相手が喜ぶわけないだろ、アホ
お前は許されないことをしたんだから、相手にちゃんと謝罪して償うことが一番の誠意だろ
死ぬのはただの逃げだろ
「自分が」つらいから逃げるんだろ
だから主軸を「自分」じゃなく相手にしろっつってんだ
相手の立場に立つって当たり前のこと、なんでできんの?
お前が逆に被害者の立場だったとしろよ
車で轢かれて病院のベッドに寝かされている状態の時
相手が自殺しましたと聞かされて嬉しいか?
逆に罪悪感を覚えさせるか、逃げやがってと怒らせるかのどっちかだろ
じゃあどうして欲しい?
そりゃ一番して欲しいのは「事故を起こす前に戻して欲しい」だわな
でもそんなわけにいかねーだろ
じゃあ、相手に誠心誠意謝ってできるだけのことをするしかないだろ
自分のこと考えるのは、その後だ
633マジレスさん:2012/02/02(木) 11:48:40.82 ID:5wJRqCx9
>>632
正論すぎて言葉がありません。
本当にその通りです。ごめんなさい。
634Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/02(木) 13:05:08.47 ID:wVCFPiFF
>>613
会社内で相談しても無駄だと思う。めんどくさい相手、弱い相手
は切る傾向にあるから。だから平気でハラスメント行為をするキチガイが
いつまでも跋扈する。会社内では極論すれば、自分以外はすべて敵だと
思ったほうがいい。その覚悟を持って勤めるべき。そうすれば、自分自
身が強くならなくちゃいけないと気持ちが入るだろう。

でないと、どこ行っても泣き寝入りだぞ。ハラスメント行為ない
会社もちゃんと存在してるぞ。君の場合、残念ながらその上司がクソだったということだ。

今週、会社のハラスメント行為には、相応の対応が求められる
となったから、具体的には今年の3月に提言か何かが
厚生労働省であるらしい。今の野放しの状態よりは期待はできる。
仕事を教えない、仕事を与えない、質問に回答しないなども、
立派なハラスメント行為なんだよ。もしも、君が戦う気があるのならなる
べく証拠を残そう。

勤務中に隠してICレコーダーを持ち歩いてもいいんだよ。上司の暴言を
録音しておく。そしてバックアップ作って保存しておく。
家に帰ったら、日記帳に何があったか事細かに書いておく。名指しでいい。
金がなるべくかからない吊るし上げの方法はいくらでもあるから。
ここでまた相談すればいい。

静かに辞める気でいるのなら、それも手だとは思うし、
上で回答ででてる、「サボる」でもいいと思う。
辞める気があるのなら、私としては、戦って金もらってから辞めればいいんだよ。
どうせ辞めるなら、せめてクソ上司も道連れにしようよということをお勧めする。
635マジレスさん:2012/02/02(木) 13:15:52.32 ID:x5wb6HAO
さっきデリヘル読んだら友達の妹だった

ビックリして何もしなかったが60分14000円は払った

よくよく考えたら払う必要なかったよね?
返してもらえるかな?
妹に言った方がいい?
636マジレスさん:2012/02/02(木) 14:01:55.19 ID:5FZ6k6Dd
>>630
全く同じ経験あります。

時間をかけて今の彼と信頼を築く以外に解決はないです。前の彼とは別人なわけだから。
逆に前の経験があるからこそ、今の彼が「この人は安心できる」「誠実だな」と判断できる面もあります。
だからその経験を、幸せになるための材料として前向きにとらえてください。
恋愛において一方的な被害者はいないので、あなた自身も
同じ失敗を繰り返さないように、自分も成長して今の彼を大切に。

自分も婚約者が海外勤務中に浮気、逆ギレ破局といろいろあり、その後男性不信で悩んだが、
今は誠実な夫と結婚して幸せです。だから大丈夫だよ。
637マジレスさん:2012/02/02(木) 14:02:29.99 ID:ybjhmnxt
>>635 呼んだ時点で払う義務がでるんだから、できません
どうしても返してほしければ、妹にではなく店にいいなさいな
638マジレスさん:2012/02/02(木) 14:07:06.65 ID:kfGqF5xi
>>635
一回払ったらなかなか返ってこないんじゃない?
何もしなかったからと言ってもお金は払わなきゃだしね。

妹さんに言うと恐喝に相当するかもしれないからオススメできない。
「お金返して」=「返さなきゃ兄にバラすぞ」 とも捉えかねない。

お店としてはちゃんと派遣してるわけだから、お金は諦めた方が良いかも。

むしろその妹さんの職業と未来が心配です。
639マジレスさん:2012/02/02(木) 14:27:30.62 ID:eBk9Z1k1
職場の同年代の女性について。(二十代後半)

私は準社員、彼女は正社員(既婚。子どもなし)。

私が入社したのは一年前、彼女は新卒からの採用。

積極的に近づいてきてくれて、仲良くなったのですが、何かと私と張り合ったり『私はこれだけスゴい』みたいなことを言うので、変だとは少し思っていました。

何故かと言うと、私はよくも悪くも容姿を誉められたり(実際に綺麗かどうかは知りません)、アプローチがあったり、後準社員の割には待遇が良いからです。

もちろん、正社員と比べれば待遇は違いますが。

私は、徐々にこちらの話は聞かず(特に私の男性話)自分の話しかしない彼女が重荷になり、距離をおきました。

が、ガンガン来ては愚痴を聞いてくれ、内線かけてきたと思ったら、一緒に送別会に行こうなど仕事とは関係ない話…。
こちらの仕事は暇だと無意識に思っているから、こういうことをしてくると思ってます。

話は変わりますが、私はぜひこの会社にもっと貢献したいと思い正社員を受けましたが、落ちました。


面接をする前に、言わなければいけない人にだけ正社員の面接を受けると伝えました。
彼女には伝えていません。

しかし、話を聞いたらしく面接ってなに?と彼女から聞かれましたが、私はとぼけました。
でもまた今度はロッカールームでズバリ聞かれて、とぼけられなくなり、言ってしまいましたが、何か応援してくる訳ではなかったです。


本当にウザくて、ハッキリ嫌ですというしかないのでしょうか?
640マジレスさん:2012/02/02(木) 14:31:39.63 ID:u1/wnWdV
周りの人との人間関係に何度か失敗するたびにくよくよしてしまいます
そして最近、人の些細な反応に嫌われたんじゃないのかと臆病になってきにしてしまいます
嫌われるのが怖くなくなるにはどうすればいいのでしょうか
そしてどうすれば人に好かれるのでしょうか
641マジレスさん:2012/02/02(木) 14:56:22.64 ID:7tji1bQ0
今大学4年生ですが、いまだに就活が終わりません。
都内のある一社から内定を頂いたのですが、辞退してしまいました。
責任は全て自分にあるのは分かっているのですが、地元で始めた就活が中々決まらず、つい今朝がたも一社からお祈りの通知が届きました。

選考が進んでいる企業はまだありますが、また不採用の通知を貰うのが怖くてたまりません。
大学まで出してくれた親に申し訳なくて、今も涙が止まりません。
いざ文面にすると自分の悩みが如何に情けないものなのかがよく分かります。

性格上、友人や親などに相談できず、こちらで少し吐き出させて頂きました。
同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、是非とも喝を入れて下さい。
642マジレスさん:2012/02/02(木) 15:28:00.07 ID:4/tzjcMI
>>640
好かれることに固執しないこと。
643マジレスさん:2012/02/02(木) 15:32:56.84 ID:u1/wnWdV
>>642
固執しない ですか
周りの好かれてる人を見ると
なんとなく憧れてしまって
自分と比べると虚しくなってしまうのですが
そういうこと考えること自体がいけないんですよね

それと、精神科の通院歴って他の人から見たらどう思うんでしょうか
644マジレスさん:2012/02/02(木) 15:53:52.39 ID:EF5VBKDt
>>641
怖くて足止めたらどうなる?
就職できない確率が100%になるだけだ。
じゃあ怖くても必死で歩き続けたら?
就職できる確率が上がり、就職できる確率が下がる。
そんだけだ。
目の前に道は二つある。
足を止めるか歩き続けるか。
どっちを選ぶかは自分次第。

俺も何度も何度も何度も何度も何度も何度も不採用をもらった。
貰うたびに俺はこの世の誰にも必要とされてないんじゃないかと不安になった。
不採用を貰っただけなのに自分を全否定された気持ちになって何度も泣いたさ。
でもだからといって足を止めたら、もう選択肢がなくなる。
だから、つらくても歩き続けて、いつか採用をもらえるまで歩き続けるしかないんだ。
負けるな。
みんな同じだ。俺もそうやって何とか就職できた。
お前も歩き続けたら、きっとそうなるはずだ。
645マジレスさん:2012/02/02(木) 16:01:33.48 ID:7tji1bQ0
>>644
ありがとうございます。
誰かに悩みを聞いてもらって、返事が貰えるってこんなに嬉しいんですね。
今泣きながらですが久しぶりに笑顔になることが出来ました。

実は、明日も面接があります。
このままの気持ちではきっと印象だけで落とされてしまうだろうと思っていましたが、>>644さんのおかげで笑顔で受けられそうです。
全力を尽くしてきます。それで駄目なら、次に向かいます。
646マジレスさん:2012/02/02(木) 16:05:08.01 ID:kSByWqeY
>>639
「積極的に〜」の段落と「何故かと言うと〜」の段落の関係がよくわからないんだけど、
要するに「可愛くて待遇のいい私をねたんでるように感じる」ってこと?
まさか「可愛くて待遇のいい私と張り合おうなんて変じゃない!?」って意味じゃないよね??

彼女が話しかけてくるのは仕事中だけで、プライベートでメールや電話をかけてくるわけじゃないのかな。
だとすれば、「今仕事中だから」で済むんじゃない?忙しいとか暇とか関係ないでしょう。

後半部分の正社員昇格試験の件は、「応援するつもりがないなら聞いてくるな」ってことなのかな。
応援されたらされたで「白々しい!」とか思ったのでは?
なんかもう、彼女が何をしようが気に入らなくなっているのでは…。

二十代後半で正社員を目指しているなら、他の同僚との友達ごっこに気を使うのではなく、仕事に集中した方がいいように思います。
647マジレスさん:2012/02/02(木) 16:28:31.60 ID:eBk9Z1k1
>>646
アドバイスありがとうございます。
ただ、自分が容姿を誉められるとか待遇がとか、周りに相談出来る訳もなくネットに書きました。
やはり『可愛くて待遇が良い私と張り合うなんて変じゃない?』とか相談した相手に思われるのは仕方がないことで、こういうのってどこに相談した方が良いのですかね。

正社員に呼び止められて、下の立場の私はただただ聞いていました。
仕事に集中している時に何だかんだ言われて、困ってます。
という相談でもありましたが、私が仕事に集中してないとか思われるんですね。

相談って難しいです。
648マジレスさん:2012/02/02(木) 16:37:10.37 ID:4QaqesYz
教習所の適性検査で「憂鬱でときどき死にたくなることがある」みたいな質問がいくつかあり、私はこれに「はい」と答えてしまいました。
それで他の方の検査結果はその日のうちに返ってきたのですが私のは返ってきませんでした。
普通こういう質問には「はい」と答えないものなんでしょうか?
死にたくなったことがない人なんていませんよね?この質問はおかしいです、納得いきません…
明日、また教習所があるのですが恥ずかしくて行きたくないです…
着て行く服もありません
受付の仕方もよくわかりません
鬱で暗すぎです。きっと浮いてます
なんとか普通に生きようと普通の人と同じように生活しようとしてますがうまくいきません
教習所に通ったのも高校が終わり普通は免許を取りに行くからです
私は引きこもりです。学校でも家でも会話をしないです
もうこんな生活辛いです
649マジレスさん:2012/02/02(木) 16:43:54.29 ID:xd8jaduW
今18才なんですが、本気でカプコンのデザイナーになりたいです。どんな学校に行けばいいでしょうか?
ただ美大は経済的に無理です。
なので専門学校にしようかと考えているのですが、イラストとかよりもグラフィックデザインとかの学科のほうがいいでしょうか?
650マジレスさん:2012/02/02(木) 16:59:42.80 ID:/imFFIwj
>>649
デザイナーって言っても色々だから。
キャラクターデザインからCG、広報、もー色々。
その中で自分がやりたい事を教えてくれる学科に行けばいいんじゃね?
ただ、元ゲームグラフィックデザイナーからの忠告。
まず「就職させてくれる学校は、無い」
自分で技術を固めて、自力で就職する。
その為に何をすればいいかは、教えてくれるだろう。でも、やるのは自分だ。
あと始め、特にゲーム会社は入社直後「奴隷」だから。
理不尽だろうが拷問だろうが、何でも「はい、やります」と答えられない奴は現場に要らない。
それと最後に、「他人に聞く前に、まず、自分で調べろ」
聞けば楽だけど、お前らはまず、その楽しようってトコから切り捨てろ。
651マジレスさん:2012/02/02(木) 17:06:44.17 ID:sFi++d38
>>648
行動範囲が広がりやすくなるのだから、いわゆる「ひきこもり」のあんたが
免許取得に励むのは全然悪くない。ごく適切な判断だ。
あとそれだけではなく、なにか原のそこら楽しめ、熱中できるものを持つことだね。
それらで遊ぶ充実した時間が、あんたの憂鬱を相当軽くしてくれるだろう。
俺だったら落語とトークライブと登山と読書とスカイダイビングを選ぶが。
652マジレスさん:2012/02/02(木) 17:10:23.59 ID:5FZ6k6Dd
>>648
免許の適性検査より病院へ行って精神科の問診を受けたらどうかな。
死にたいとかいくらでも正直に書いていいから。
鬱はつらいよね、運転免許は病気を治してからで全然遅くないよ。
653マジレスさん:2012/02/02(木) 17:11:14.80 ID:b6ah7qQZ
>>648
うまくいきませんっつってもまだ十代でしょ?
どんだけの経験があってうまくいかないって決めつけてるんでしょうか。
もったいないよ。

とりあえず、気持ちに余裕が持てないなら好きな物でも食べて好きなことリフレッシュしてきなよー。
654マジレスさん:2012/02/02(木) 17:17:28.58 ID:5FZ6k6Dd
>>648
連投&チラ裏ごめん。
自分女子だけど適性検査は通過したが最終路上で落ちまくり、仮免の期限が切れて30万がパア。
てか適性ないじゃん!て奴もいるので。
あんなテストいい加減だよ。
655マジレスさん:2012/02/02(木) 17:17:45.72 ID:sFi++d38
>>649
「本気でなりたいです」と断言しながら、一方で「美大は経済的に無理です」と
首を横に振るあんたの言動には、いささかならぬ食い違いがある。
本気でなりたいんなら、学費を何とかして自力で稼ぐって選択肢もあるだろうしね。

べつにあんたの決意をないがしろにしているわけじゃない。
だけど、あんたの進もうとしている道は、あんたの想像以上にきっついロングコースだと思うよ。
畑違いだけど中島梓の名著『小説道場』でも読んでみたら。
もうとっくに絶版だけどね。

遊び手としての満足感と、作り手としての満足感はまったく違うよ。
それだけはどうぞお忘れなく。
656649:2012/02/02(木) 17:26:37.10 ID:xd8jaduW
>>650
丁寧なアドバイスありがとうございます。
私としてはキャラクターデザイナーがやりたいです。そのために必要なスキルはなにか調べてみたら発想力とデッサン力が必要だと書いてありました。
その二つを伸ばすにはどのような学校、学科がいいのか調べてもよくわからないのです。

ちなみに>>650さんはどのような学校に行っていましたか?
657マジレスさん:2012/02/02(木) 17:32:32.57 ID:xd8jaduW
>>655

家があまり裕福ではないので早く働いて楽をさせたいという気持ちがあります。
専門学校もバイトの貯金と奨学金で通おうかと考えているので………
658マジレスさん:2012/02/02(木) 17:54:21.56 ID:onp0ia7A
35歳男無職うつ病10ヶ月。1月に派遣切りになりました。実家で両親と暮らしてます。死にたいとばかり考えています。生活保護を受けたいですが無理でしょうか?
659マジレスさん:2012/02/02(木) 18:01:45.54 ID:xRVZ3X/z
親父をアル中病棟にぶち込む際に「男と女の体のつくりは違うんだ。風俗行くために3万くれ。いや2万でいい」と土下座されて以来うつかなって思います。
いざってときに「こいつのために頑張ってやろう!」って思わせてあげられる娘になれなかったとかいろいろ考えて、自信喪失。
離散後の今一人で暮らしてるし、大学行っても友達いないです。作ろうという気もしてない。
親父にすら特別に可愛いって思われなかった自分が、親父捨てた自分が、これから何かできることあるんだろーか
病にでもかかって消えたい。でも健康体にうまれてしまったですよ…。
ひとりぼっちはお金の面でも人間関係も楽だけど、さみしい。本当は家族みんなで生きたかった。
おばあちゃんには「お父さんよろしくね」って頼まれてたのに裏切ってしまったです。
おばあちゃんに恨まれてると思うと悲しい。おばあちゃん可哀想で申し訳なくなる。
でもいまさらしかたないから、自分の人生頑張りたいですけど、先にも述べたとおり自信がなくてつらいです。
660マジレスさん:2012/02/02(木) 18:02:15.72 ID:xRVZ3X/z
親父を入院させるために半年くらい働いて大学にはそんな行かなかったら、同じ学年の子「不真面目」だと笑われたです。
それよりも前になるけど、別の子達の前で「結婚怖い。いつ殴られるかわからない」といったらドラマの見すぎと笑われた。我が家ドラマのスタジオだったんだなあ。
結婚話で笑われてから同い年の子たちとはあまり話さないように、
不真面目って言われたときから、授業参加頑張れなくなったです。体調もよくないし。
不真面目言った子とか顔見知りがいる授業は動悸が苦しくて、その子の言ったとおりやっぱり不真面目な私になってます。
こんな不真面目な私が奨学金もらうのおかしいから(奨学金が他の普通に学費払ってる人のお金でまかなわれている以上一人でも不真面目と思う人がいたらもらうのは筋違いかなって)、給与の奨学金は申請するのやめました。
授業頑張らなくていいぶん、気は楽になりました。貸与増やしてバイトも頑張ってます。仕事は好き。
あ、親父以外の家族とは連絡とりますけど、世話にはなってません。
私もう大人だし、母は病気もちで私より稼ぎないし、姉妹は同志で仲間だけど甘えていい存在じゃないですから。
661マジレスさん:2012/02/02(木) 18:03:39.51 ID:xRVZ3X/z
ここまで書いてておわかりいただけたかと思いますが、頭の中がめちゃくちゃです。
順番通りに話せないです。話すことそのものも、怖いです。人に会いたくない。
こういうのって直りますか?病院はレポート終わりしだい行こうと思ってます。
こういうことは人にはもともと言わない人です。だって、みんな忙しいのに私のために時間使わせるの申し訳ない。
みなさんもそうだけど、ネットなら相談乗る乗らないを選べるから…相談してもいいかなって思えます。
同じ年頃の子に言っても「嘘でしょ?」笑われるリスク高いし…
なんで、人って自分の身近にない事柄についてはドラマや別の遠い国の話のように感じるんでしょうね。私もだけれど。

長くてすみません。勉強まじめに取り組む人になりたいです。がんばるね。。。
662マジレスさん:2012/02/02(木) 18:16:05.94 ID:kSByWqeY
>>647
うーん、私はそんなつもりで書いたわけではないんだけどな〜…。
対面なら細かく説明できるんだけど、文章じゃ限界があるね。

再度>>646を読んでもらって、それでも>>647みたいに考えちゃうなら、私の文章力不足だわ。
663マジレスさん:2012/02/02(木) 18:33:52.95 ID:HeN8ECdZ
>>659
アルコール依存は周囲の人に見捨てられてからが回復のスタートだよ。
親子の情に縛られて下手に助けちゃうと、悪くなることはあっても良くはならない。
仮に風俗代として金渡しても酒代に消えるんだから、渡さなくて正解。
あなたもアルコール依存症の知識を持ったら
自分の行動が間違いではなかった事に気付くと思うよ。

知識だけじゃ解決しないなら家族会にでも参加したらいい。
専門病棟持ってる病院なら家族向けの講座とかやってると思う。
664マジレスさん:2012/02/02(木) 18:34:22.97 ID:kfGqF5xi
>>658
おつらい状況なんですね。

生活保護を受けるからには生活に困窮してる状況でなければなりません。
親戚からの支援もまったく受けられない状況で、就職努力を行ったが就職できないほどの状況が必要です。
車などがあれば財産を保有してるわけですから、受けるのは厳しくなります。
病気で働けない、不況で仕事がないという気持ちはお察ししますが、仕事は選ばなければあるはずです。
まず、やってみよう!という気持ちが大切です。
ハローワークで相談してみて下さい。

生活保護は県によって受けやすい県と受けにくい県があるとも聞きました。
民生委員の方にも一度相談してはいかがでしょう?

うつ病という診断があり、現在仕事につけないほどの症状があるなら、一度医師に相談するべきです。
医師にかかるお金もないほど困窮してるのでしょうか?それならば市役所などに相談されてみてもイイと思います。

死ねば楽になるとかは考えないで下さい。
生きるのがつらいのは決して貴方だけではありません。
絶対に死なないでください。
まずは前向きに考えましょう。生きてさえいれば希望はあるはずです。

コンビニのバイトでも良いじゃないですか?寒いけどガソスタのスタッフでも良いじゃないですか?
800円×10時間×20日=16万にはなります。
この時点で生活保護でもらえる金額より多いです。おそらく。

自分のノウハウを活かした職場がいい、って思うかも知れませんが、どんな職業についてもきっとどこかでまたそのノウハウを活かす日が来るとも知れません。

あえて生活保護のぬるま湯に浸かろうとするのはオススメしたりはしません。

大変強い寒波で、寒い日が続いています。
お身体には気をつけてください。
665マジレスさん:2012/02/02(木) 18:51:24.40 ID:xRVZ3X/z
>>663
ありがとうございます。
まだ、おばあちゃんがお父さんを捨ててないはずです。
アル中の病院はいいところで、すごくお世話になりました。
そこに3ヶ月入れてみて、頑張ってくれそうなら私も大学辞めてでも助けようと思ってました。
でも、なにも変わらなかったから家族で見限りを決行しました。私が15万投げつけてバイバイです。泣きました。
病院でお世話になってるとき、家族会に母さんは行って気持ち楽にしてきたみたいです。よかったです。
あとは本人が良くなってくれたらうれしいんですけどね…。まだニートだそうですから、どうしようもない。
666マジレスさん:2012/02/02(木) 19:05:18.23 ID:Eu23smkp
相談でもあるのですが、どうか喝をいれてください。

私は本当に駄目なんです。
もの覚えは悪いし、要領悪いし、何度も同じことを注意され、同じ失敗を繰り返してしまいます。
もう本当に、本当に直したいのに、どうしたらいいかわかりません。
今まで生きててこんな自分でもいいところはたくさんあるので、自分で許せて、ずっと自分を甘やかしてました。

今日も、歌の授業なのに必要な楽譜の一部を忘れてしまい、今帰る途中です。もう今日は授業は受けられません。
しかもこういうミスは二回目です。本当に、本当に嫌になります。怒られることもなかったので、もしかしたらもう見捨てられてるのではないかと不安でいっぱいです。
667マジレスさん:2012/02/02(木) 19:11:54.22 ID:SUwRLpfq
唐突なんですが
高校2,3年の内容を1年で独学で理解って出来ますか?
科目は数IIB、IIIC、化学I、II、物理I、II、英語、国語、地理Bです
668マジレスさん:2012/02/02(木) 19:14:41.09 ID:HeN8ECdZ
>>665
依存症の患者って、どこか認知機能がおかしくなってる事が多いからねぇ。
正直、3ヶ月くらいじゃ離脱期抜けて体の調子良くなった、もう治った、程度の
認識持つのがせいぜいじゃないかな。
自分が周囲にどれだけ迷惑かけたかとか、そっちに意識が向くには相当かかる。
下手すりゃずっと他罰的だしね。

おばあちゃんへの気持ちも大きいみたいだから簡単にはいかないだろうけど、
親父さんから解放されたらいいよ。回復を期待するとストレスになるしさ。
669マジレスさん:2012/02/02(木) 19:22:06.75 ID:+2EDSWjz
>>667
現在の成績と求める成績による
あとどういう学習をしているのかもわからないとなんとも

まあ、ここでやるより適切な板があると思うけどなw
670マジレスさん:2012/02/02(木) 19:29:08.84 ID:oU7R+cbl
記憶力を良くすればなんでも覚えられます。
自分は5文字程度の単語を朝覚えて夜まで忘れないトレーニングをやってみました
671マジレスさん:2012/02/02(木) 19:34:35.84 ID:SUwRLpfq
>>669
即レスありがとうございます。
板を変えて再度質問してみます
672マジレスさん:2012/02/02(木) 19:34:55.67 ID:onp0ia7A
>>664さん
心の込もったアドバイス
ありがとうございました。
自分の為に両親の為にも
頑張ります。
673マジレスさん:2012/02/02(木) 19:36:55.88 ID:kfGqF5xi
>>667
高校一年からそこまでがんばるのをオススメしないかも。
数VCは特にUBの基礎がしっかり出来て無いと厳しい気がするなぁ。

なんでそんなことがしたいの?

ハッキリ言って数学は無理だと思うよ。

化学とか物理はやっでも良いけど、カリキュラムに沿って進めてね。
電気やったら次は力学みたいなバラバラだと意味がないから。

国語?3年間やることは変わらないでしょ?
センターの過去問でもやっとけば?

英語はなにがしたいのか分からんが、結局大學受験まで基礎、基礎、基礎!って感じであまりなぁ〜。
英単語でもやればいいんじゃない?
ちなみに私は学校でター◯ットをつかいましたが、がっこーで使うものをやれば?
その英単語のリスニング教材が書店にあるとおもうから、あれば暇な時間に聞いてたよ。

後は地理ね。
知らん。私は政経選択なので。

ハッキリ言うと一年ではきびしい。
二年くらいでなら可能かと。無理するよりはちゃんと理解して覚えてください。
674マジレスさん:2012/02/02(木) 19:41:30.93 ID:CXC0HvgD
27歳になって恥ずかしい質問かも知れませんが、
私の気持ちを勝手に決め付ける上司がいるのですがどうしたら良いでしょうか?

「○○さん(私)も、そう言ってましたよ」みたいなことを言われています。
私の本音が言えない場面の出来事や、本当にどうでも良いと思ってることなど、
決め付けられると良い思いはしません。
675マジレスさん:2012/02/02(木) 20:14:15.77 ID:oU7R+cbl
>>667
知りたい・やりたいなら本屋で教科書を買ってきて読むといいよ。勝手に覚えられるから。
先に走りすぎて必要な定理・法則があったら戻って読めばいいだけです。
だけど必要なのは社会に出て働いて生活する能力。学校の勉強も無駄ではないけど

>>674
「○○さん(私)も、そう言ってましたよ」・・・・・さらに
「みんなそう言っている」を使う人はおかしい人だと思っていいです。
676マジレスさん:2012/02/02(木) 20:21:09.15 ID:l1puze4h
週末両家の食事会をするんですが
非常に緊張します
どうすれば気が楽になりますでしょうか?

ちなみに、結納みたいなことはせずに
指輪を渡すだけなのですが・・
677マジレスさん:2012/02/02(木) 20:25:56.23 ID:oU7R+cbl
親御さんはあんたに任せる覚悟をして来るんですから本気で面倒みますでいいでしょ
678マジレスさん:2012/02/02(木) 20:28:50.95 ID:l1puze4h
>>677
もちろんそのつもりではあるのですが
緊張してしまって・・
679マジレスさん:2012/02/02(木) 20:29:55.79 ID:oU7R+cbl
じゃあ好きです愛してますをぶっちゃけて
680マジレスさん:2012/02/02(木) 20:31:49.10 ID:l1puze4h
>>679
それはさすがに恥ずかしいですw
こちらの両親もいるのでw
681マジレスさん:2012/02/02(木) 20:34:13.71 ID:oU7R+cbl
自分の子供を人に任せる気持ちを考えればおk。べつに巧くまとまらなくてもいいよ
682マジレスさん:2012/02/02(木) 20:45:26.32 ID:psnv1SCk
683マジレスさん:2012/02/02(木) 20:58:33.68 ID:oU7R+cbl
以前にも同じ質問があり同じようなレスをした記憶が
684マジレスさん:2012/02/02(木) 21:01:28.92 ID:psnv1SCk
1年以上前からこのネタでひっぱってるからなw
685マジレスさん:2012/02/02(木) 21:03:37.59 ID:XQzp/4nh
交通事故を起こしてしまい
相手の方の家に謝罪に行くことになりました
どのように言えば失礼のない謝罪になるのでしょうか?

相手の方は怪我は無いのですが
吐き気がするという事で自宅養生しておられます
菓子折りを買って用意はしましたが
うまく言葉が出る自信がありません

事故当日もただ「本当にすいませんでした」としか言えず
相手の方の怪我の有無や
車の様子等も聞く事も出来ずじまいで終わってしまいました
アドバイスお願いします。
686マジレスさん:2012/02/02(木) 21:07:39.73 ID:oU7R+cbl
自分の加入してる自動車保険の弁護士サービスを使うべき。
吐き気とか気分の問題でなければ脳の障害なので
その後のことなんか考えたくないぐらい大変なことです
687685:2012/02/02(木) 21:15:20.25 ID:XQzp/4nh
一応、保険会社の方からは
事故報告の際(吐き気の話が出る前)に「金銭の約束はしないように」と言われました。
それから金銭的な事はすでに保険会社さんにお任せしたので
弁護士サービスの必要は無いと思います。
688マジレスさん:2012/02/02(木) 21:15:20.01 ID:UQod8+sJ
同じ学年で、とても仲が良く大体いつも一緒にいる女の子がいます。
彼女は一人っ子で兄妹がいなく、極端な程人見知りですが気を許した人には甘えたりする気質があり、
僕も甘えられたり人懐っこくされる数少ない一人です。異性でそうされるのは僕だけです。
とにかく僕がいるとすぐに僕のほうに来てなついてくるので、僕を兄のような存在で見てるんだと思います。
普通の異性にされたら惚れるだろうなーなんて思うようなこともされたし言われました。
ですが何も思わなかったので僕自身も彼女を妹として見てる気がします。
また、彼女には長年付き合っている恋人がいます。(僕はいないです)
その恋人の話もよくされましたし、相談なんかものっていました。
それを知っているので、僕に何かをしてきても、例えそれが普通に考えたらアプローチのような行動だとしても僕はあり得ないだろうと思えていました。
しかしここ最近恋人の話を一切しなくなり、執拗に僕の好きな人や恋愛事情を聞いてきたりスキンシップが度を超えていたり、
他に仲の良い友達がいるのに僕を意識してたり一緒にいたがったりと、やるこということが激しい?気がします。
兄として見てるぐらい親密な関係としてとらえているからそんなことをするのだろうと思っていたのですが、
とはいえ赤の他人ですし、ただの仲の良い異性の友達です。
彼女は決して性格が悪いわけじゃなく真面目な子なので、僕を誘惑するためにやっているとも思えません。
僕も友達とはいえ男なのであまりに度を超えた言動をされると流石に意識してしまいます。
全く訳が分からないんですがこういう友人関係ってよくあるんでしょうか?どう発展していくんでしょうか?
このままだと僕は彼女を異性として意識してしまうし、多分彼女もまだ恋人と付き合っているでしょうから、
僕にそんなことするのも恋人に悪い気がします。
689マジレスさん:2012/02/02(木) 21:24:38.85 ID:oU7R+cbl
ある意味人生は第一希望の通らなかった妥協の産物ですから好きにしてください。
そういうのは自分で決めるべきです
690マジレスさん:2012/02/02(木) 21:35:34.76 ID:A+17GafF
>>685
俺は10回くらい事故に遭ってるけど何度もやれば対応も慣れてしまうもの
勿論100:0も0:100も両方経験あります
なぜそんなに事故に縁があるかって、田舎に住んでたし運転が仕事だったからです
人生で運転した距離は月までの距離を余裕で越えてます

保険にも入ってるだろうし怪我もないならたいした事故じゃないでしょう
だったら吐き気とかトラウマなんて言葉に脅されちゃダメです
必要なのは一言で言えば冷静さ。常に客観的に相手の気持ちを考える。
相手を必要以上に怒らせない、自分に必要以上に不利になるようにしない。
特に後者は相手のためでもあります。
気が弱い人が被害者のいいなりになってる場面にも遭遇したけど
あれは被害者による罪といってよく
罪は慣れると自分以外に対してもどんどんエスカレートしてしまうもの。

もし相手が興奮していたら何を言っても怒りで返される、
そういう状態だったら一つ一つをいちいち真に受けちゃだめです。
普通の人ならだいたい30分くらい経てば気も静まるものだから
ひたすら謝ってればいいです
691690:2012/02/02(木) 21:36:07.61 ID:A+17GafF

「すみませんでした」
「すみませんで済むと思ってるんですか」
「本当にすみませんでした」
「そうじゃないって言ってるでしょ」
「すみませんでした」

たぶんこんなアホなやりとりが多少交わされるだろうけどずっと堪えてればいいです
この意味の無い感情を受け止めてやるのがいちばんの謝罪です
むしろアホじゃなく賢い出方をされる方が面倒です
感情を押さえるか思い切り高圧的で具体的な話ばかりしようとする奴。
もし相手にすべきじゃないと思ったら全て保険屋に任せて
挨拶に行かないという選択肢もあります
時間が経てば誰でも落ち着くもんですから。
悪い相手じゃないなら早めに出向けばそれなりに何とかなるもんです
また相手に家族がいるなら家族が少なそうな時間を見計らって行くのも手です
相手は少ない方が余計な知恵にも感情にも攻められずに済みますからね。
692マジレスさん:2012/02/02(木) 21:38:49.70 ID:27Z/fSwQ
>>690
事故りすぎだろ
693マジレスさん:2012/02/02(木) 21:41:55.12 ID:HeN8ECdZ
>>685
澱みなくペラペラと謝罪の言葉を口にできたとしても、
相手が言葉通りに受け取るとは限らないでしょ。
吐き気がすると分かっている被害者に菓子折り持っていくというのもどうかと。
ちょっとしたコトで「誠意がない」と言われるかもしれないんだしさ。

・療養の邪魔をして申し訳ない、改めて先日の事故のお詫びに伺った
・先日は誠に申し訳なかった
・あまり良くないと伺っているが、御加減はどうか
・補償は保険会社に任せているが、再度受診を検討してはどうか
・お詫びの気持ちは尽きないが、あまり長くなっては却ってご迷惑だろうから、今日はこの辺りで
・対応してくれたことへの謝意&一日も早い回復を願う

この辺のことが状況に応じて言えれば十分じゃないの?
対応するのが本人か家族かでも変わってくるし、その時になりゃ緊張するに決まってるんだから、
先に文言を決めてしまうと謝罪の押し付けになりかねないよ。
694マジレスさん:2012/02/02(木) 21:49:21.19 ID:oU7R+cbl
申し訳なかったとお体の具合はどうですかが通じない人は注意ですね
695685:2012/02/02(木) 22:15:11.13 ID:XQzp/4nh
>>690
言葉がすらすらと出なくても
とにかく謝罪にいく勇気が出ました
有難うございます

>>693
具体的な言葉を書いて下さって有難うございます
謝罪に行って
まず何を言っていいのかどうかすら分からず困っていたので
本当に助かります。

>>謝罪の押し付けになりかねない
実は小学校の時に
先生に怒られている時に顔が笑っていると言われ
更に怒られたりその件でクラスメイトにいじめられたりしたので
それ以来怒られている時や誰かが真剣に説明してくれている際に
どんな顔をすればいいのか何を言っていいかわからず
相手の方が「(この人分かってる???)」みたいな対応によくなるので
今回ものすごくびびってしまってました
状況に応じて言葉が出せるよう練習します。

>>694
謝罪の約束電話に出た相手の奥さんは
一応そこのところは通じない感じは無かったです。
696マジレスさん:2012/02/02(木) 22:17:35.55 ID:8T+AihXM
彼女が生理っていって日曜日から今日にいたるまでまともに相手してくれない

女の人の生理ってそんな長くつづくもんなんでしょうか?

なんか俺が嫌われたのか!ってくらい相手にしれくれない
697マジレスさん:2012/02/02(木) 22:20:06.28 ID:TZumqXHB
30代独身男です。いままで恋愛とはいっさいかかわらない人生を送って
きました。現在 子供のころから一緒にすごしてきた兄弟と暮らしています。
最近 会社の人の知り合いの女性とメールのやりとりをしていますが、そこから
関係を発展させるべきかどうかまよっています。 いきつく先は結婚となるのでしょうが。家族とくらしていることで
1 共働きで経済的安定(どちらかがはたらいていれば大丈夫)
2 信頼できる間柄
3 家事も手が空いた方がする
と結婚によるメリットの内の大部分を満たしているのです。ないものといえば
子供と性問題ぐらいです。
この年まで恋愛経験の無い人間。このまま踏み込んでもいいのだろうか
迷ってます。 リスクの方がでかいのではないかと。さらに異性と付き合う
というのが実感もてないのです。どうしたらいいでしょうか?
698マジレスさん:2012/02/02(木) 22:24:50.24 ID:P3wCgE1P
なかなかバイトの面接に受からない…
面接以前に「バイトしたいんですけど」
って電話しても面接の日付を知らせる電話が来なかったこともあるし…
何か面接などのコツがあったら教えてくれませんか?
699マジレスさん:2012/02/02(木) 22:25:29.60 ID:YdYqwfRW
彼女と結婚するつもりで付き合っているんだけど、結婚するまで絶対にしないといわれて我慢してきた。
処女だし結婚まで誰とも絶対にしないって言ってるけど、この前どうしても我慢できなくなって押し倒した。
で、指を入れたんだけど、ものすごくゆるくてスルスルっと中指が全部入った。
指を入れているうちに液が溢れるように出てきたんで指を出したり入れたりしているうちに感じてきて、最後は、アッて声をあげてイっていた。
かわいそうだから、最後までするのはやめたけど、処女っていうのはうそくさいし、
この女を本当に信じて付き合っていいのかわからなくなってきた。
どうしたらいい?
700マジレスさん:2012/02/02(木) 22:31:32.68 ID:psnv1SCk
自己開発してんだろ
701マジレスさん:2012/02/02(木) 22:41:20.16 ID:HeN8ECdZ
>>699
世の中にゃセカンドバージンという便利な処女もあるらしいからなー。

でも、押し倒すのは行き過ぎだろ。
彼女が真面目にセカンドバージン実践してたらどーすんの?
702マジレスさん:2012/02/02(木) 22:50:29.86 ID:8EcbZRL/
死にたくなるほど辛い

誰にも相談できない
相談しないままだとどんどん鬱になってく

でも誰にも相談できない

親に助けてほしい

でも昔のようにきっと助けてくれない
703マジレスさん:2012/02/02(木) 23:17:32.33 ID:TT2RDznW
機械的に動くことが辛いです。

運動系のクラブ複数に入ってるんですが筋トレやストレッチと言った行為が辛くて仕方ありません。
努力するのに必要な気合?ようなモノが足りないような気がします。
そういう気持ちを出すにはどうしたらいいですか?
704マジレスさん:2012/02/02(木) 23:20:27.75 ID:A+17GafF
>>692
おまえは何キロ運転した事があるの?
100万キロ越えてるというなら認めてやる
>>697
打算ばかり考えてるようなら大して相手の事を好きじゃないんだよ
後先考えてられないくらい好きか
自分に何のメリットもなくても相手が喜ぶならいいかってくらい
大きく構えられればうまく行くだろう
1人の方がいいと思ってしまう相手なら止めた方がいい
>>698
数打たないとコツは掴めないし抽象的すぎて答えるにはきりがない
落とされるのも採用されるのも原因は自分だったり相手だったり。
経験積んで実体が見えてくれば要領が良くなってくるし
余計な事で気持ちを引きずらない。
>>699
ネタっぽいが迷うって事はNOって事だからやめとけ
嘘でも構わないから結婚したいくらい好きなら問題ないし
それ未満だったらどうせ長続きしない
女も自分の嘘に寛大な男にこそ心を許すんじゃないのか
705マジレスさん:2012/02/02(木) 23:20:43.77 ID:b6ah7qQZ
>>703
筋トレやストレッチってすべて意味があるよ。
どこの筋肉を鍛えるとか、色々とさ。

そういうのを考え、確認しながらの作業に変えたらどうかな。
その行為が生み出すもの、それを踏まえた上での動きってあるじゃん。
そういう風に見据えたら?
706マジレスさん:2012/02/02(木) 23:21:53.27 ID:ae5zDWWe
悩みを相談したときに希望いっぱいで励まされるのが辛い。
確かにそうなんだけどさ…
そう思える元気が今ないんだよ。

こんな私はひねくれ者?
707マジレスさん:2012/02/02(木) 23:28:32.86 ID:b6ah7qQZ
>>706
疲れてるだけじゃない?
余裕がないときに激励されても元気ないー無理ーってなるよ。

そういうのは悩みを相談する前に、ストレス発散して悩み相談する余裕を取り戻してからの方がいい。
何も言わずに友達と楽しいことして、元気になってから相談してみたら。
708706:2012/02/02(木) 23:32:05.80 ID:ae5zDWWe
>>707
確かに今かなり余裕ないです。
ストレス発散かぁ…考えてもみなかったです。
ありがとう。
709マジレスさん:2012/02/02(木) 23:42:09.39 ID:Oeh+7FgL
もうみんな信じれない

自分に自分が嫌気さした

アラサーだし。もういいかな?
710マジレスさん:2012/02/02(木) 23:42:14.39 ID:P3wCgE1P
>>704
ありがとうございます!
もう少し諦めず頑張ってみますね!
711マジレスさん:2012/02/02(木) 23:48:05.33 ID:u1/wnWdV
自分のことを大切にしてくれる人もいるのに、何人かの人のせいに嫌われただけで
何度も自分は嫌われる人間なんだ
最低な人間なんだ
生きていちゃいけないんだ
と深く考えてしまう
固執しちゃいけないのわかってるけど自分が許せないし
人に嫌われるのがこわいし
人から拒絶されるのも怖いし
周りの人から嫌われちゃいないか不安で
体中が痛い
なんでおんなじコトばかり考えて自分なんていなくなっちゃえばいいって考えちゃうんだろう
な期待し誰かに相談したいけど
周りの人に相談したら嫌われやしないか不安で相談できない
また誰かに嫌われないか心配だし
自分が誰かを無意識で傷つけやしないかも心配
もう感じがラメでどうすればいいのかわからない
712マジレスさん:2012/02/02(木) 23:50:40.32 ID:u1/wnWdV
こういう時ってどうすればいいんだろう
自分一人じゃ抱えきれない
でも誰かに頼るのも怖い
713685:2012/02/03(金) 00:29:01.31 ID:jWQnR0Ge
>>712
NHKのためしてガッテンでやってたけど
瞑想するといいらしいよ
714685:2012/02/03(金) 00:35:06.49 ID:jWQnR0Ge
以下のアドレスの画面左の「今回のメニュー」の
「実習コーナー 1日15分!脳の簡単トレ」ってところ
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120111.html
715マジレスさん:2012/02/03(金) 00:50:43.49 ID:pqbRFn0d
>>711 すべての人に好かれることはありえない。
減点法ではなく加点法でいく。
今このときはゼロと考える。 一秒後からあなたを好きでいてくれる
人が現れたら。 加点する。 嫌ってくる人は点数に入れない。
さてあなたは何点になるでしょうか。

嫌ってくる人は点数に入れない。 忘れないように!


716Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2012/02/03(金) 00:54:00.51 ID:fBmn8Leo
>>711
万人に好かれる人なんて、この世に存在しないから。
他人から好印象をもらうことに執着するのはやめよう。

執着しすぎると、自分を責めることにもつながり、身動きがとれなくなる。
他人の評価は、100人いればみんな別々な事を言う。
価値観が違うからさ。好きと言う人もいれば、嫌いと言う人もいる。
だから、多少嫌われようが全然気にしなくていいし、不安に思う必要性がないよ。


717マジレスさん:2012/02/03(金) 00:58:26.09 ID:igk2Z6H4
すぐ傷つき打たれ弱いので、女々しく男らしくない性格だとよく言われイライラされるので悩んでいます。

自分はちょっとしたことでもすぐ気にするのがあるのですが・・・
何か嫌なこと、例えば街でぶつかりそうになって「どけ!」と怒鳴られたり
何か言って人がちょっと怒った顔をしたり、店員などの態度にすぐ傷つき気にしてしまいます。
全部自分が変だったのかな・・・とかネガティブすぎて自分でも嫌になります。

知らない怖い人などに怒られたりしたらビビりまくるけど
他の皆みたいに「何だあいつ」と気にせずスルーしたり
いちいち「あんなこと言ったりしてしまったどうしようとか、何で言われたりされたんだろう・・・」
なんて思わず、男らしく
怒って口論になったり殴りあいの喧嘩できるのが羨ましいのですが、

どうしたら傷つかず打たれ弱い性格を直せるのでしょうか?
情けない相談ですが22歳性別は男です よろしくお願いします
718老け工房:2012/02/03(金) 00:59:36.39 ID:2UgEE9iE
俺は悪人面(らしい)でよく人に怖がられたり、ヤクザだとかと思われる・・・
コンビニの前にたむろしてるヤンキー共が俺が近くを通っただけで
逃げだしたりされると悲しくなる。おめえらの方が怖いよ。
本当につらい。人一倍に優しくしようと努力してんのに。
弟曰わく親父のヤクザ面が遺伝したらしい。
俺は親父が悪人面とは微塵も思ってなかった。むしろ家族で一番優しい人。
弟や兄は幼い頃、親父を心底恐がったらしい。
俺も将来結婚して子供にどんなに優しく接しても、
子供に怖がられると思うと死にたくなる。
悪人面に見えなくする工夫とか無いだろうか。
719老け工房:2012/02/03(金) 01:01:48.19 ID:2UgEE9iE
>>717
スミマセン。割り込みみたいになって・・・
リロードしわすれました。ごめんなさい。
720717:2012/02/03(金) 01:09:07.73 ID:igk2Z6H4
>>719
いやいや気にしないでください
そんな割り込みなんて関係ないですよ
721工房:2012/02/03(金) 01:14:06.52 ID:2UgEE9iE
>>717
いや、自分は口論したり喧嘩しない人の方が立派で大人だと思う。
俺も中学の頃>>717さんと同じ状態だったが、
筋トレをし始めたら改善した。
後で心理学の本で知ったのですが筋トレにはそういう効果があるみたい。
ただ自分はその頃から顔痩せして人相が悪くなったので
親が怖い顔の人だとお薦めできない。

年下が偉そうにすみません。
722マジレスさん:2012/02/03(金) 01:16:40.72 ID:4qukgyA9
>>718
>悪人面に見えなくする工夫とか無いだろうか。
どういうタイプの顔なのか正確にはわからないが、
空手着、柔道着、剣道着、ボクサースタイルなど「精悍な武道家」スタイルがひとつある。
そういう姿の自分の写真でも撮って、なにかの折に他人に見せてみるとか。
あとはペットで犬でも飼ってみれば、「ペット好きは優しい人」という先入観がプラスに働いて、
他人にももう少し違った対応をされるかもしれない。
あと、犬猫はあんたの面構えなど気にかけないはずだから、連中を家族扱いして癒されるかもね。

>俺も将来結婚して子供にどんなに優しく接しても、
>子供に怖がられると思うと死にたくなる。
子供時代のあんたは、オヤジさんを怖がらなかったんでしょ?
だったらまだ、怖がられずにすむ希望はあると思う。
723マジレスさん:2012/02/03(金) 01:22:31.73 ID:4qukgyA9
>>717
>どうしたら傷つかず打たれ弱い性格を直せるのでしょうか?
狂人でもないあんた相手に、性格を「直す」助言など俺はしたくないし、実際しようとしても困難dな。
それよりも、現在の性格のままでストレスを減らすための対症療法のほうがいいと思うけどね。

たとえばストレスを感じたら、熱いシャワーを浴びてすっきりする。
ジムにでも行って汗を流す。旨い酒や菓子でもたしなむ。
カラオケで歌って憂さ晴らしする。サンドバッグでも買って殴る。
そういう手段を考えれば。
724マジレスさん:2012/02/03(金) 01:22:44.18 ID:cIfkM9Fb
>>717
傷つくのも言い換えれば、繊細で思いやりがあるということ。長所でもありますよ。

ただ、相手を選んでないよねって印象はありますね。
相手に反応するのは良いことですが、それは本当に反応すべき相手ですか?
あなたにとって重要な人物ですか?相手の反応は真に受ける事柄なんでしょうか?

人間それぞれ立場や関係が違います。
それらが「自分というポジションから見たらどうなのか」っていうことを客観的に見てみるのはどうでしょうか。

>>718
表情、そして人あたりの態度かな。
でもさ、そういう傷つくことを言ってくるのは通りすがりの人間でしょう?

通りすがりの人間の意見と自分と親しくしてる人間の意見ってかなり食い違いますよ。
真に耳を傾けるべきことって後者だと思います。
何も知らない外野のヤジみたいな反応って傷つくのもわかりますが……

私の父親もかなりの強面なんですが、家にいるときはずっとにこにこしてたから怖いとは思ったことはないです。
怒られたときには震え上がりましたが……。結局、そんなものじゃないですかねー。
725マジレスさん:2012/02/03(金) 01:25:33.07 ID:vRESFqJZ
就活生の独り言なのでスレ違いかもしれないです。

大学四回生です。もうすぐ卒業してしまいます。
就活に苦戦していましたが、なんとかパチンコホールの内定をもらえました。
けれども、家族は大反対!それだけはダメだと説得してきました。
悪い噂が多い業界なので私も働くのが少し怖くなってきました。
あと2ヶ月で他社の内定取れる気がしないけど、親を悲しませるわけにもいかんしな

頑張って他社内定取るしかないんだろうか・・・
既卒で就活ってなんとかなるのか・・・
726マジレスさん:2012/02/03(金) 01:27:12.95 ID:4qukgyA9
>>711
>自分一人じゃ抱えきれない
>でも誰かに頼るのも怖い
現実の人間に頼れないときは、創作物の向こう側の人間に助けを求めればよろしい。
文学だの芸術だのってのは、そういうときにこそ真価を発揮するし。
本の向こう側の人間は、決してあんたを嫌わない。
下の引用は、俺の過去レスからの引用。

>とりあえず俺がエネルギーを与えてもらった作家とかを、あんたにも紹介してみるか。
>元気あふれる彼らを触媒として、自分の中の絶えかけている火に燃料を注ぎなさい。
>平井和正、栗本薫、橋本治、村上龍、斎藤学、アリス・ミラー、呉智英、夢枕獏、中島みゆき(音楽だが)、
>宮崎駿、原恵一(というかオトナ帝国)、スタパ斎藤、三島由紀夫、ニーチェ、バートランド・ラッセル、
>田村由美、尾鮭あさみ、鬼影姚二、浅羽通明、谷川史子。
>これだけ有象無象を挙げておけば、誰かはかするだろ。あんたの傾向を鑑み青少年漫画家は省いた。
727工房:2012/02/03(金) 01:31:48.26 ID:yM6402qw
>>722
30〜40代のヤクザみたいな顔らしい

武道か・・・運動神経鈍いからどうもなぁ。

一人暮らし初めたらペット飼おうかと思う
ウチだと「死んだ時悲しい」by親父 って理由でペット禁止だからさw

弟と兄は母親似でカタギ面だったから親父が怖かったんだと思う。
俺が親父が怖くなかったのは逆の理由だと思う。
結婚したら自分似の子供が生まれるのを願うしかないかな・・・
728717:2012/02/03(金) 01:36:46.27 ID:igk2Z6H4
>>721いえいえ、ありがとうございます。

結局肉体の自信の無さから来てるところもあるのかな・・・?
いちいち傷つく打たれ弱い自分がホント情けなくて、
ヘラヘラしてたら「何笑ってんの?」ってイライラされるぐらいだから
怖がられるのもちょっと羨ましいです、傷つけたらゴメン。

でもそのくらい小心者の自分は男らしくなりたい、背も低いし。

>>721さん、僕の友達の話だけど、友達もいつもムスッとした顔してるって怖がられてたけど、
何か動物、ペット飼ったりしたら優しい顔に変わってきたよ。

命ある生き物の事だから、簡単に飼えとは言えないけど
植物でもそういうの育てたりしたら
愛情みたいなのが顔に表れるかもしれないよ。

大して参考にはならないかもしれないけど、こんな例もあるって事でゴメン。
729マジレスさん:2012/02/03(金) 01:38:45.02 ID:4qukgyA9
>>725
その黒い噂とやらが根も葉もあるものなのかどうか、自分で確かめてくればいいじゃん。
本当にブラックだったらやめればいいし、まともだったら続けてもやめてもいい。

>あと2ヶ月で他社の内定取れる気がしないけど、親を悲しませるわけにもいかんしな
言いにくいことを指摘してしまうけど、ご両親のあんたへの愛情は、ただの親バカである恐れがある。
未知の分野に対する正確な知識を持たずに、盲目的にダメ出しをしているのならね。
もしご両親がバカだった場合、親を動転させているのは「あんた」ではなく、
「あんたの就職活動がはからずもあらわにした、彼ら自身の愚かさ」である可能性がある。
ご両親の悪口を言ってすまないけどね。
730マジレスさん:2012/02/03(金) 01:40:43.68 ID:igk2Z6H4
>>728
ごめん。自分もリロード忘れてて
ペットの話読んでなかった
731工房:2012/02/03(金) 01:47:11.17 ID:yM6402qw
>>728
充分参考にしたいと思います。
植物なら禁止されてないんでやってみようと思う。
>>724
確かに周りの人に良い印象持ってもらえればそれで幸せなのかも。
すこし気が楽になりました。ありがとうございました。
もう自分は眠いので寝ます。すみません。
732717:2012/02/03(金) 01:49:45.79 ID:igk2Z6H4
>>723
ありがとうございます。
確かにストレスはすごく溜まりやすいです。
上手く発散できずに胃腸にきます。
いちいち一言一言に真に受けてしまうようで
サラッと流せればもう少し生きやすいかもしれませんが・・・
自分なりの上手いストレス発散法を見つけることをしてみようと思います。

>>724
ありがとうございます。
客観的に見るなんて全然していませんでした、反省します。
誰にでも同じように返してたら、自分が
危なくなる可能性もありますよね・・・
ちゃんと人を見て対処も考えてみます
733マジレスさん:2012/02/03(金) 01:50:24.05 ID:8C2EgBRo
>>718
顔関連の愚痴を書き込もうと思ってたらちょっと共通項ありそうなコメント見つけたから答えてみる。
自分も長期間、顔のことで悩んでる(でた。) 
結論から言うと、本人の顔をみてみないとわからないけど、改善は可能だと思う。俺は目力が凄いある
せいで怖い、って街で言われたこと何度かあるけど、ずいぶん減った。
ただ程度問題があるから718さんも解決できる、とは言いきれないけど。
734717:2012/02/03(金) 01:55:21.48 ID:igk2Z6H4
連投すいません
>>730>>727宛でした。失礼しました
735マジレスさん:2012/02/03(金) 02:04:45.95 ID:8C2EgBRo
って寝ちゃったか。まぁとりあえず書いとく。
・左右の目のバランスが悪いと利き目じゃない方?(多分)が虚ろな感じで怖く見える可能性がある。
(噛み合わせを直したらよくなった。)
・眉がわりと濃いんだけど、美容院である時短くというか薄くしてもらったら軽い印象に
・不安とかで口元あたりに力がはいると怖くなる。できれば脱力したい。
・目の周り(とくに眉との間)の筋肉を把握して、笑ってもいないけどメンチきってるような怖い顔でもない顔を研究

とかを試行錯誤しながらしたかな。長期間悩んだ上での経験則で、顔の筋肉のこととか言葉ではうまく説明できないけど。
736マジレスさん:2012/02/03(金) 03:18:01.56 ID:wsCKwKr2
堕胎経験がある。
しかもメンヘラ(山は越えたが)

好きだと思う人がいても付き合ってはいけないと思う。
私みたいなクズをつかまされるのはかわいそうだ。ふつうの子と付き合って結婚したほうが絶対幸せになれる。

将来子供も欲しくないので(こわい)
非生産的な恋愛になってしまう。

でも誰かに受け入れて欲しい。

さみしいから。
737725:2012/02/03(金) 03:23:49.36 ID:vRESFqJZ
>>729
レスありがとうございます!

確かに、私の両親は親バカだと思います。
でも、意外と冷静に説得されました。
・世間体が悪い。転職しづらいし、お前に子供できたとき心配。
・仕事がハードなので、勉強する余裕ない。その割にやってることはドル箱運びなどでスキルもつかない
・既卒でも頑張れば他にあるだろ。その仕事じゃなくてもいいんだろ?

というようなことを言われました。

どうしようもない親バカだけど、多分私は親の言うこと聞くんだろうな
だって私もどうしようもない人間だから
729さん、愚痴(?)聞いてくれて、ありがとうございました。
738マジレスさん:2012/02/03(金) 03:37:29.70 ID:fzh2vv1b
>718 毎日鏡で笑顔を作る練習をしたらどうか。でもヤクザみたいな悪そうな男って結構女にモテるんじゃないの。
739マジレスさん:2012/02/03(金) 03:37:57.13 ID:fr1ZbTIz
養育費かかる割に収入少ないご時世だから子供いなくてもいいっていう価値観の男も多少増えてると思うよ。
これがアドバイスになってるか分からないけど、
新しく誰かを探すというより、身近な両親とか今いる知り合いを大事にしていけばいいと思うよ。
740マジレスさん:2012/02/03(金) 03:52:47.92 ID:fr1ZbTIz
>>737
取れたての転載だけど、若いうちにパチ屋で貯金貯めるのもいいんじゃない。質高い接客も身につくだろうし。
まあ参考程度に。

901: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/02/03(金) 03:32:59.65 ID:E0vSr/cd0

>>892
短期バイトで会った40半ばのおっさんの話だけどさ
2~3年毎にいろんな都道府県を回ってその先でバイトを見つけては〜を繰り返してるんだって
結構貯金もたまってるし、10年後くらいにはタイかマレーシアにでも移住するか
って言ってたのさ

つまり言いたいことは、真面目な奴ってのは理想的な生き方ってやつに縛られすぎだってこと
そんで自分を追い詰めて縛って身動きがとれなくなってるってこと
741マジレスさん:2012/02/03(金) 05:30:31.81 ID:X2iRiLbt
アルバイトに関しておしえてください
当方は女で精神病の脱毛症を患っておりで人毛のウィッグを買えずある人毛のウィッグそっくりの人工ウィッグを買い面接を受けてきました
髪がないことでクビにされた事が何度かあり
その黒いウィッグを被り面接してきてきました
ウィッグの人間は雇うのはそんなに駄目なのですか?
黒いウィッグを被り職を手に入れて頑張ろうとする人間でもリスクなのですか?
742マジレスさん:2012/02/03(金) 05:51:31.28 ID:fr1ZbTIz
>>741
過去にどんな職業についていたのですか?
面接した職種はなんですか?
743中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/03(金) 06:15:04.89 ID:+HH2HPoX
>>741
髪そのものより、客に与える印象や業務への影響が問題なんだよ。
精神病ならリスクがあるだろうし。
逆にそれらの心配を感じさせないならokということだ
744マジレスさん:2012/02/03(金) 08:15:03.76 ID:NFeVEIMe
去年の12月に亡くなった父(44歳)が忘れられなくて

仕事に行けずにいます・・。どうすれば立ち直れるのでしょう。

いつもどおり会社に行くにはどうすればいいのでしょうか・・。
745685:2012/02/03(金) 09:03:12.79 ID:jWQnR0Ge
>>744
病院に行ってカウンセリングを受けた方がいいよ
746マジレスさん:2012/02/03(金) 09:13:35.79 ID:NFeVEIMe
>>745さん、ありがとうございます

今週の水曜日にカウンセリングには行ってきました。

薬も処方されています。

会社にはその時の状態も医師の言葉をもとに説明しました。

結局今の状態で会社に行くことも出来ず、しばらく休みをとっているのですが

社長から話があるとのことなので、クビになるかもしれません。

とりあえず、会社に行ってみてからまた書き込もうと思います。
747マジレスさん:2012/02/03(金) 09:19:42.02 ID:hGRSOBZ0
>>636
ありがとうございます。涙がでました…
ゆっくり信用していきます!大切にしたいです。
748マジレスさん:2012/02/03(金) 09:40:40.05 ID:WneUFWOx
>>713−715
>>726
ありがとうございます
瞑想で気分を落ち着かせるのは自分でやってみて凄いしっくりしました
自分が不安に思い過ぎなんですよね
昔のトラウマ化なんかで嫌われるとひどい目にあったり
嫌われることはいけないことだっていう
変なかh士官にとらわれているんですよね

今日は節分だし豆まき行って気分転換しようかな
749マジレスさん:2012/02/03(金) 10:14:39.71 ID:DyLVsvEc
>>741
きちんと仕事ができてかつ見てわからなければ問題ない

>>744
仕事してた方が気がまぎれる可能性がある。とりあえず出社してみたらいい。普通はそうする。
750マジレスさん:2012/02/03(金) 10:46:38.83 ID:/sN63F3p
震災からの避難のため、東南アジアのある国で暮らしています。
日本に帰ろうかどうか迷っているのでアドバイスください

年齢は20代半かばで、手取りは12万円ほどです(物価は安いので貯金可)

こちらの治安はあまりよくないのですが、最近やっとなれてきました
ただ、ずっとこちらで暮らしたいとは思えません。年齢的にも日本にかえって再就職するなら今のうちかなとも思います。

しかし、日本に戻ったらまわりから冷たい目で見られるんじゃないか、
これから消費税値上げ、企業の赤字や倒産が相次いだら仕事を見つけるのは大変なのでは、
たとえ仕事があってもかなり厳しいのでは、という不安もあります。

移住するならずっとこの国で暮らす覚悟が必要ですし、
日本に戻るなら戻った先での覚悟も必要だと思うのでどうしたらいいか迷っています。

どちらにしろ、決めるなら今月中に決めて、その後頑張りたいと考えています。
意見やアドバイスをお願いします。
751685:2012/02/03(金) 12:12:59.39 ID:jWQnR0Ge
相手方への謝罪訪問終わりました!!
アドバイスして下さった方々本当にありがとうございます。
体の様子も聞けました
本当に背中を押して下さってありがとうございます!!
752マジレスさん:2012/02/03(金) 12:34:23.50 ID:+Ph2jL/8
自分に自信が持てません。
他人に誉められても
どうせ私なんて
という考えが消えません
根っからの暗い性格やネガティブ思考は治らないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
753マジレスさん:2012/02/03(金) 12:48:59.99 ID:nqrqV9J8
>>751
お疲れちゃん。
示談書交わすまでは安心せず、
今後も折をみて連絡入れとくんだぞー。
754マジレスさん:2012/02/03(金) 12:54:46.40 ID:SpTCTdFU
>>752
治らないし、治す必要もない。
根暗ネガティブと言えばそうなんだろうが、よく言えば謙虚で落ち着いているという個性でもある。
褒められ浮かれて努力を怠るより、褒められても自分なんかまだまだと考えた方が、
より努力もするだろう。
「どうせ自分なんて」というネガティブな発想をサボる理由にしないで、自分を高める理由にすればいいんじゃね?
755マジレスさん:2012/02/03(金) 13:20:12.24 ID:gIY6uwnA
>>751
お疲れさまでした。

>>752
人それぞれには気質と言われる部分があります。それは性格などとは異なり、感情面における先天的な特性と言われてます。

暗く考えてしまうのには気質の影響があるからなのかも知れませんね。

それが治るか治らないかと言われたら、治りません。それはパソコンのBIOSを入れ換えたいと言っているのと同じです。

ですが、WindowsとかほかのOSならいれることができる様に、性格はすこしづつ変化出来ます。

暗く考えるのは悪いことではありません。
それは常に最悪の事態を想定する能力でもあります。
治そう治そう、としても治るものでは無いのならば発想の転換です!
「あー、もし失敗したら…なるかも知れない。」
じゃあ、そのときの対処はどうしようか?と考えられます。
「もー、そしたらどうしようもないな…」
どうしようもない状況に結局なるならやってみるしかないじゃない!?
もし「やらない」ってしたら、変化はありませんが前にも進まないわけですから。

752さん、貴方は何か性格に問題のある人物には見えません。
悪いことをしてるわけでもありません。
治せるものならみんな楽観的な人間ばかりになっちゃいます。
人にはそれぞれの性格、気質があり、楽観的な人(ポジティブ)も必要だし、752さんのように慎重な人(ネガティブ)も必要なのです。
756マジレスさん:2012/02/03(金) 13:27:04.34 ID:4Gpa1lkG
>750
そちらでお仕事されてるんですか?
結構強みになったりしないかなぁ?
私としては羨ましいですし…
と、私情をはさんではいけないでしょうが・・。
今、企業側も海外流出多いので
日本より海外の経験があるのは良いの
ではないですか・・。

震災避難であれば冷たいどころか
よく頑張ったねって私としては思うのですが…。
日本はこれからしばらくは厳しいと思います。

職種によりますが、私としては日本より
海外の経験を増やした方がいいと思います。
いずれの決断にしましても、私は応援申し上げます。
私にはできなかったことですので…。
757マジレスさん:2012/02/03(金) 14:28:26.19 ID:VSSQZhSY
長文失礼します。
バイトで入社して半年にも関わらず、初めてミスしたときに上司(女)が守ってくれなかった。契約社員の今もだけど。
契約社員だからとか甘えてるわけではないけど…これって、普通でしょうか?周りはおかしいって言ってくれるけど、そっちが稀?
社内フォローがなってないから、クライアントに嫌み言われることも多くて、それを全て覚えておくから、当たり前かもしれないけど同じミスはしない。嫌なことを全部覚えておくこと、辛い。
上司は自分ができる人と思ってて、イラつく。そんなことを思っている自分に嫌気がさす。
五年我慢したけど、もう我慢できません。辞めてもいいでしょうか?
前任は一年でうつで辞めたらしいです…

758マジレスさん:2012/02/03(金) 14:31:49.20 ID:GSCkevC3
22歳の女です
2年前、通信制高校を卒業してから今までニートしてきました。ある人と出会い貴重な体験をさせてもらったりもしましたが、ほぼ毎日怠けて過ごしてきました。
色々なことが原因で、1年ちょっと前くらいから精神的に苦しくなり始め、パニックを起こすようになったり憂鬱な気分が続くようになりました。そして、離人症の症状もでてきました。
去年の初夏から完全にひきこもりになってしまいました。生きているのが苦痛で本気で自殺も考えました。
でも、ダラダラと生き延びているうち最近は少し前向きな気持ちになることがあり、「働きたい」と思うようになりました。
でも、私はやりたいことが何もありません。特技もなくなんの取り柄もないのです。でもこのままでは嫌だと思います。どうしたらよいでしょうか。
759マジレスさん:2012/02/03(金) 14:35:15.95 ID:pWP7qWzW
シネ
760マジレスさん:2012/02/03(金) 15:05:52.59 ID:Cq76NQf/
>>757
つーか、わざわざ(女)って書く意味あるの?
どーでもいい情報書いてる暇があったら、上司の上司に訴えてみろよ。
辞めるのは最後の手段。

>>758
働け。
バイトでも何でもいいから、自分の手で金稼げ。
そうしたら少し心の余裕がでてくる。
761マジレスさん:2012/02/03(金) 15:09:08.61 ID:GkKTvZT+
まず短期で流れ作業的というか単純労働のバイトでもやってみれば。
接客業等は控えといたほうがいいと思う。
762758:2012/02/03(金) 15:16:42.85 ID:GSCkevC3
>>760
はい。バイトは考えています
まずは外に出られるようにならなければならないのですが


>>761さんは私にレスしてくれたのでしょうか??
たしかに、接客業は考えただけでパニックになりそうです
いきなり長期も辞めた方がいいですよね
763760:2012/02/03(金) 15:22:28.91 ID:VSSQZhSY
上司の上司も、知ってる。前任者のうつのときから今も、注意してるけど変わらなかった。
上司は自分が一番正しいと思ってるから、上から言われてもバカにしてる。
764マジレスさん:2012/02/03(金) 15:35:41.04 ID:Cq76NQf/
>>763
じゃあ悪いのは上司じゃなくて上司の上司じゃん
部下の管理一つできてないんだから

で、(女)はなんでいちいち書いたの?
お前は男?女?
男だとしたらお前の中で女に対する見下しがあるように思うんだが?

>>762
どの程度のヒキコモリかわからんが、働く前に外に出る練習があるのなら
まず「今すぐ」外にでて買い物でもしてこい。
いいな「今すぐ」だぞ。
先延ばしするなよ。
で、それを毎日少しずつ続けてたら、いずれ外に慣れる。

外には出られるけど長時間は無理、というのなら
映画や美術館にいく等の「用事」を自分でつくって、長時間外にいるということに慣れろ。
765マジレスさん:2012/02/03(金) 15:54:35.79 ID:6rEofZUA
最近旦那の仕事の転勤で東京から関西に引っ越しましたが全く馴染めません。
田舎で不便で何も楽しくないし一生この土地に住まなくてはいけないのかと思うと鬱になります。
どうしたらよいですか?
766758:2012/02/03(金) 15:54:42.27 ID:GSCkevC3
>>764
今すぐはちょっと無理です。アドバイスしてくれているのにごめんなさい。
汚い話ですが、数週間お風呂にも入れてないので
用事を作って出掛けるとか、慣れたらできそうな気がします。以前は普通にできていたので
767マジレスさん:2012/02/03(金) 15:58:30.27 ID:GkKTvZT+
>>762
761です。はいそうです。頑張ってね。
768マジレスさん:2012/02/03(金) 16:00:17.58 ID:et9iMhXO
>>765
・住む土地を変えたいと思うならとりあえず旦那に相談
・土地に馴染みたいなら奥さま向けのカルチャースクールあたりに通う
・楽しみが欲しいだけなら自分で楽しめる趣味を模索
769マジレスさん:2012/02/03(金) 16:01:23.87 ID:VSSQZhSY
女です。
そうです。会社自体に問題があります。
注意しても改善なしですから。人が少ないのでチェンジもできません。
前任者はうつですが、その前もうつで辞めています。
変わらないでしょうね。だから、愚痴りたかったんです。

女の上司だから、負けたくない、私が正しい、上は間違ってるという心情なのかなと思いました。女同士だから、うまく、はまらないと面倒なんです。
770758:2012/02/03(金) 16:08:00.99 ID:GSCkevC3
>>767
ありがとうございます。
頑張ろうと思います
771マジレスさん:2012/02/03(金) 16:13:13.06 ID:Cq76NQf/
>>765
田舎で不便を楽しめるように気持ちを切り替えてみる。
最近は本屋でも自然と一緒に暮らすだのナチュラル系生活だのと山ほどあるから
その手の本を読んで田舎暮らし楽しめ
無理ならたまに旦那にお願いして都会に連れて行ってもらってストレス発散

>>769
ここは愚痴スレじゃねえ
772マジレスさん:2012/02/03(金) 16:35:17.95 ID:gIY6uwnA
>>765 さん
東京から急に関西に来るとどうしても馴染めないことも多いですし、大変でしょうね。

私は関西人なのですが、関西で田舎?
兵庫県とか京都の北側?奈良県?滋賀県?和歌山県?もはや関西と言うより近畿地方?

馴染めないのは周りの人も理解されると思います。
町内会もありますし、768さんの言うようにカルチャースクールも良いと思います。

馴染めない!って言うだけでなくまず郷にいれば郷に従えです。(漢字あってる?)

それに場所にもよりますが、奈良県なら近鉄で神戸もすぐ行けますし、滋賀県なら竜王アウトレットパークがあったり。
和歌山県だとダイビングなども出来て楽しそうっと思いますよ。
日本海側だと…うーん、温泉とお料理が美味しいです。

趣味はなにかありますか?
同じ趣味の人で集まったりすれば楽しいかもですよ。

関西人全員がどぎついワケではありません。同じ人間ですから、少しづつ馴染んでいけばいいんじゃないでしょうか?
773750:2012/02/03(金) 17:32:00.91 ID:/sN63F3p
>>756
レスどうもありがとうございます。

海外の経験を増やすですか。
うーん、今の仕事が役に立つのかどうか…

経理の仕事をしているのですがシステム入力や入金確認、
顧客への応対(英語と日本語)くらいの仕事しかありません。

今の会社に不満があるので転職することも考えているのですが、
26歳、27歳で勤務した会社が3社もあると不利ですよね?

今の会社で上司もやっているもう少し上の仕事もやるか、
日本でもっとちゃんとした経理の仕事が出来る会社に転職するかで考えています。

日本も大変なんだと思うのですが、日本が落ちたらそれにつられて、世界も同じように落ちていく気がしてなりません。
ほかの方の意見もお願いします。
774マジレスさん:2012/02/03(金) 17:41:05.61 ID:wcbeQGJ7
現役の高校生です。
「不良」に悪いイメージを持ってます。
ところが友達は不良に好意的で親しくなろうかともしています。
俺は不良をグループに入れるのは反対です。
教師を殴って停学処分を受けた奴に停学取り消しの署名まで始めようとしています。
そこで相談なんですが不良に対するイメージは世の中はどう見てるのですか?
俺は悪いイメージしかありません。俺の感覚がおかしいのですか?
775マジレスさん:2012/02/03(金) 17:56:09.01 ID:4Gpa1lkG
>773 さん

私も経理です。といっても会計事務所職員ですが…

毎年税制改正があって、まだまだ税法が分からなくて
所長ににらまれてますけれどね(^^;

私は今年で30歳です。今の事務所は28歳の時に転職しました。
ちなみにそれで4社目です。高卒で、面接ド下手なので、
決まるまで3ヶ月要した時期もありましたけれどね。
因みに今回の転職は前の会社が給料遅配だったというのがあるんですけれどね。
前の会社は経営陣が最悪でしたけれど、中間層と財務部の人は
かなりまともというよりレベルが高くて成長できました。

中小企業の経理も会社によってなんとも言えませんが、
元上司いわく、大企業と違って、沢山できるよ、と言われたので
良く受取り、後輩と頑張れたと思います。
ということで、英語もできるようですし、私から見ますと、引く手あまた
だと思いますよ。

なかなか稀有な方だと思われるのですが、他の人はどのようにご覧になるのでしょうかね…。
776マジレスさん:2012/02/03(金) 18:36:14.09 ID:j94Qzk0v
妻が鬱病になって、
別れたいと言い出した。子供も引き取りたいと。

私としては、鬱になって辛いから自分から、別れたい、子供も引き取りたい、て虫が良すぎないか?て思う。

こういう場合でも慰謝料や養育費を払わなきゃいけないの?

結婚歴10年 男の子が一人 会社員
暴力ふるったとか、浮気したとか、家にお金を入れない、とかはないです。
777718=工房:2012/02/03(金) 18:52:20.70 ID:EreHvR/R
>>774
774の不良が悪いという考えは基本的に正しいと思う。
ただグループの中に入りそうな「不良の人」が
どんな人なのかが分からない。
その人は実際に何か悪い事する人なのか、
それとも「悪そう」なだけなのか。
もし悪人面なだけだったら様子を見てあげて欲しい。
自分も強面ってだけでツラい思いをしてるんで(泣)
778マジレスさん:2012/02/03(金) 18:55:54.99 ID:rfav7TE1
>>774
程度によるけど、話すと「何だ良いやつじゃねーか」というパターンは結構ある
779マジレスさん:2012/02/03(金) 19:03:42.48 ID:Ylqgy9zA
>>608
>>609
ありがとうございました
どれもためになりますね
サポーターは最近3000円くらいの買って、多少やわらいでます
780マジレスさん:2012/02/03(金) 19:07:50.38 ID:ee+1d9LQ
>>776
養育費は離婚の原因がどちらにあろうと
親権がどちらだろうと扶養義務はあるので必要です

慰謝料は原因によりますで家庭裁判所・弁護士に相談を
781マジレスさん:2012/02/03(金) 19:22:29.07 ID:jZI+uvl4
>>758
まずは、前向きな考えを出来るようになった自分を
いっぱいいっぱい褒めてあげて下さい。
それだけでも凄い進歩なんですよ。
だから、まずは一歩進めたと、自信を持って下さい。

それからバイトややりたいことの件ですが、
まずはやはり外に出れるようにならないと、
正直言って厳しいです。
それはあなた自身が一番わかっていると思います。

なので、すぐ働くと思わずに、少し外に慣れる
訓練をしてみませんか?
その内、街でどこかにアルバイト募集の紙が
貼ってあるかもしれません。
それが気になったなら、お店に入って話を
聞いてみる、あるいは家へ帰って電話をしてみる…。
そんな風に、ゆっくり探して行ってみては
どうでしょうか。

あなたのペースで進んでいけるように頑張って下さい。
応援しています。
782マジレスさん:2012/02/03(金) 19:46:45.69 ID:fsawU1SV
弟(30歳)が、大麻のようなものをやってる疑いがあり、相談したいです

弟とは実家で一緒にくらしているのですが、今日弟のバイクから、ビニールに入ったお茶の葉のようなものとライターが見つかりました
弟を問いただすと、これは合法ハーブで、友達から預かったもの
自分はやったことはない、と答えました
あまり、正直に言ってる感じがせず、悪いことと思っている感じもありません
弟にはもう捨てたと言いましたが、実は私が隠してます

そもそも合法なのか、違法な乾燥大麻なのかの区別も私にはできないのですが、
私としては合法であろうと弟にはやめてほしいです
このまま捨てるか、思い切って警察に届けるか、迷ってます

アドバイスお願いします
こういうことを相談できる人がまわりにいないので、真剣に悩んでいます
よろしくお願いしますm(_ _)m
783758:2012/02/03(金) 19:56:40.29 ID:GSCkevC3
>>781
そうですね。今まで私は自分を悪く思ったり、いじめてばかりいました。
自分を褒めるということなんかしませんでした。大事なことですよね。
外に出るのは本当にこわいです。
でも、一時でも前向きな気持ちがわくようになった今、自分のペースで頑張りたいです。
あたたかいレス、本当にありがとうございます。
784マジレスさん:2012/02/03(金) 19:58:40.21 ID:QtCHAd8M
しにたいんですが死んでいいですよね
785中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/03(金) 20:13:51.88 ID:+HH2HPoX
>>782
一緒に行って友人に返す

>>784
家族に許可を得る
786マジレスさん:2012/02/03(金) 20:36:55.26 ID:QtCHAd8M
いま死ねば心地いい
旧帝大に受かった自分が28で早死にすれば心地いい
787マジレスさん:2012/02/03(金) 20:49:04.03 ID:uxzJXNWk
>>784
人生の幸せの量は誰もが同じ。
今が不幸せなら必ずや幸福が訪れる。
その時が訪れるまで待ってみて、耐えて見て。
788マジレスさん:2012/02/03(金) 20:50:36.61 ID:rfav7TE1
>>786
このスレの人もみんな苦しみ悩みながらも生きようとしてるんだよ
お前は何なんだ?
死にたい相談なら他所にいけ
死にたくないなら悩みを書け
789マジレスさん:2012/02/03(金) 20:57:37.15 ID:aMGqNV01
>>782
自分を客観的に見るのは難しいよね。
「実は私が隠してます」って、それが本当なら窃盗罪。確実に違法だよ。
まずは弟にそれを返して謝るのが人の道ってもんじゃないか?
790マジレスさん:2012/02/03(金) 21:05:10.15 ID:aMGqNV01
>>776
奥さんの担当医に、訴訟などの手続きができる状態かどうか聞こう。
無理なら「まずは病気を治してから」で引き伸ばそう。
うつ病は治る病気だし、治ってからの状況はかなり今と違うはず。
この引き伸ばしは有意義な引き伸ばしだよ。

まあ、書き込みから見るに奥さんの発言にドン引きしたんだとは思うが、
お互い正常じゃない精神状態で決断すると後悔することになるよ。
791マジレスさん:2012/02/03(金) 21:27:40.64 ID:QtCHAd8M
俺が欲しかったのは幸せでなく平凡
平凡が手に入らないから死にたい
792マジレスさん:2012/02/03(金) 21:47:11.96 ID:DyLVsvEc
>>791
死んだら平凡は手に入らない
793マジレスさん:2012/02/03(金) 21:53:57.41 ID:uxzJXNWk
>>791
平凡なら今が幸せの絶頂。
世界には苦しんでいる人間がなんと多い事か。
ちなみに気が晴れないなら心療内科の受診をオススメする。
794マジレスさん:2012/02/03(金) 22:01:21.10 ID:5XeAsfJE
>>791
死ぬ前に、もう少しまともな文章をしたためるだけの知性を身につければ。
あんたのレスを一瞥して「こいつは旧帝大を卒業するレベルの脳味噌だな」と
見抜ける人間は多分いない。。
ちなみにリアル中学生とは、この程度の的確なレスをものせる。
まさかあんたは、リア中以下なのか?

538 名前:マジレスさん[] 投稿日:2011/12/27(火) 21:14:46.40 ID:8eFu9r+f [1/2]
中学生です。
ちょっとスレチかもしれせんが・・・
今、僕のお婆ちゃんが脳卒中で意識不明なんです。
今日、初めてお婆ちゃんのお見舞いに行きましたが、
病院のベッドに僕のお婆ちゃんの変わり果てた姿があって
かなり驚きました。
僕はお婆ちゃんのそばまで行き、声をかけ続けました。
ですが、なんの返事も返ってきません。
そんなお婆ちゃんでしたが、僕が声をかけると、左手をモゾモゾ動かし
僕が手を握ろうとすると、お婆ちゃんは
意識不明のまま、僕の手をしっかり握ってくれました。
その瞬間、涙があふれて・・・・・・・
そして、お婆ちゃんは僕が帰るまで、しっかり手を握ってくれていました。
僕は車の中でも、なきながら
今に至ります。

僕の複雑なこの気持ちはどうすればいいんでしょうか・・・・・

ついでに勉強のしかたも教えてください


いろいろとすみません。
795マジレスさん:2012/02/03(金) 22:11:24.58 ID:QtCHAd8M
診療内科はとっくに受けたよ
診療自体に効果があるのか疑問だけど
796マジレスさん:2012/02/03(金) 22:25:53.53 ID:m+tEICI3
高三です
家が貧乏で国公立を目指していたのですが、顔のことでイジメに会い勉強に集中出来ず、成績もガタ落ちして国公立を受けられなくなってしまいました
受験どころか家から出るのも辛いような状態になってしまいました
進学も出来ず、学校の求人も締めきってしまい、どうすればいいか分かりません
死ぬしかないんですか?
母子家庭+年収200万を切る我が家では私大は難しいです…
本当に死ぬしかないんでしょうか?
しにたくないですしにたくないですしにたくないですしにたくないです
797マジレスさん:2012/02/03(金) 22:27:25.95 ID:p5rq5htv
早慶なのにwebテスト落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwww
対策もしてて、問題もほぼ出来たのに・・・
学歴フィルターじゃない所で落ちたんだろうかね

適性で落ちたんだろうかね

もう就職出来る気がしない

他の所も、適性受けに行く時遅刻して
合格の連絡が無い・・・
798マジレスさん:2012/02/03(金) 22:52:10.28 ID:5XeAsfJE
>>796
学習を怠らないってことは、本来は自分の無知が徐々に消えて
賢くなるってことだから、かなりの爽快感がある営みだ。
だからその喜びを少しは復活させようとすべきだろうね。
とりあえず浅羽通明『ニセ学生マニュアル』でも勧めておくか。大昔の本だけど。
あとは橋本治と呉智英も。

いじめっ子たちは、図書館やあんたの自宅まで追いかけてきて野次を飛ばすのか?
そうでないなら、彼らのいない安全な場所でお勉強すればいい。そんだけ。

>本当に死ぬしかないんでしょうか?
進学と就社という、わずかふたつの選択肢を見失っただけで死を考えてしまうのか。
その極度の視野狭窄が何とかならない限り、たしかにあんたの生は扉を閉ざしたままだろうな。

あと、あんたのご家庭が現在年収200万円なら、仮に高校卒業後フリーターになったとしても、
あんたひとりでそれに近い額を稼げる。
時給800円で一日に8時間、週に6日働けば38400円、一年50週働けば192万円。
それだけ家族の収入が増えれば、あんたの家も相当楽になるんじゃない?
死の算段をめぐらす前に、こんくらいの計算は頼むからやって下さいよ。
死ぬよりはバイトして生きたほうがいいんでしょ?
799マジレスさん:2012/02/03(金) 23:06:06.05 ID:vSXefcUa
前に彼女が勝手に中絶しようとしていて、携帯を見たら知らない男に妊娠してる可能性があると相談してたことで
ここに書き込みをしたものですが、彼女は妊娠してました。
どうやら9週目だそうです。

今日、中絶するための同意書をすでに提出したらしく明日手術みたいです。
僕はサインも何もしてません。何度も、俺にも責任があるからサインは自分の意思ですると伝えていたのですが・・・。
それで同意書の控えを見せてくれって言うと、控えは貰ってないと言われ確認できませんでした。
お金の話をしても、私の勝手だから出さなくていいと言われ拒まれます。
明日手術が終わったら迎えに行くと言っても、いつ麻酔が切れるかわからないから大丈夫と言われ拒まれます。

もうわけがわからなく、そう言いながらなぜ自分を頼ってくるのかわかりません・・・。
800マジレスさん:2012/02/03(金) 23:16:20.25 ID:vSXefcUa
自己レスですが、配偶者ではない場合はサイン必要ないんですね。
801マジレスさん:2012/02/03(金) 23:45:07.46 ID:lf38jxyU
>>796
進学できない=死ななければいけない
という方程式が間違っている
学校へ行くだけが人生じゃないよ、学校は学ぶ場所であって
学びたいものが無ければいかなくてもいい『物』や『道具』でしかない
そんなものに振り回されてはいけないよ

外へ出て、世の中にいる人々がどんな生活や仕事をしているか観察してみよう
そこから自分がなりたい仕事を見つけて、それに向けて頑張ってみたらいい
大きな会社に勤められなくても、パン屋さんとか漫画家だって立派な仕事だ
あなたが一生懸命生きていれば、それを見ていた誰かが認めてくれる
諦めてしまったらそこで終わりだけど、このどん底がチャンスだって思えたら
人間的に一歩前進できる

まだ高3、若いっていうのは武器だよ、その武器を活かしてみよう
社会勉強のためにアルバイトでも探してやってみてはいかがだろうか
人との交遊もあるし道が開けるかもしれない
802マジレスさん:2012/02/03(金) 23:59:57.16 ID:5XeAsfJE
>>799
あんたはhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1326785015/689でいいのか
以前に同じ件で相談したことがあるのなら、過去の相談へのリンクを貼ったほうがいいかもね。

>そう言いながらなぜ自分を頼ってくるのかわかりません・・・。
あんたは彼女に「なぜ」と理由を問いかけたがっている。
それは「まさか堕胎なんて重大な決断をするには、きちんとした理由があるだろう」と
想像しているからだろうし、まだ彼女に愛着があるからでもあるだろう。
だが、あんたの想像は間違っているかもしれない。

あんたの元恋人相手に暴言すまないけど、俺には彼女がまともに物を考えて、
苦渋の結果堕胎を決意したとは思えないんだわね。はっきり言って。
腹の子があんたの種なら、ここまであんたを拒み通すのは論外だし、
仮に他の男の種だったとしても、金も同意書もかたくなに晒さず、しかもあんたとの縁を
ばっさり切るわけでもない、という反応が、よくわからないんだよね。
正直、あんたという男が情愛を注ぐに足る相手なんだろうか。

晒されてるデータを見たら、俺はこう判断する。
問い「なぜ彼女は799氏をいまだに頼ってくるのか?」
答え「そこにまともな理由などない。彼女の言動はひどく混乱して、筋が通ってないことからそう判断する。
    はじめての妊娠と堕胎で子供のように戸惑い、おびえているのかもしれないが、
    もしそうだとしても、彼女がそのおびえを認める可能性は低い」

俺からのあどばいすとやらは、前回と同じく、「子安観音でも紹介して、彼女の将来のトラウマの芽を
ぬぐってやったあと、とっとと別れれば」というものです。本当にお疲れ様。
もう少しまともな女は世の中にいくらでもいるよ。
803マジレスさん:2012/02/04(土) 00:21:23.18 ID:YKBKYyoN
>>782
あんたには大麻などに関する知識が、決定的に欠けているようだ(俺もそんな知識ないけど)
まずぐぐったりして、合法なのか違法な乾燥大麻なのかをじっくり調べれば。
大麻に詳しいサイトの管理人とかに、腰を低くしてメールで質問するとか。

あと薬板には大麻関連のスレが大量にあった。
しょせん2chの頼りない情報源だが、見てみるのもいいかも。
一応質問スレもあるが、どこに出しても恥ずかしくないクソスレだ。
薬・違法板
http://anago.2ch.net/ihou/
【梵】大麻・マリファナ質問スレ65【梵】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1265113391/
804マジレスさん:2012/02/04(土) 00:22:58.92 ID:YKBKYyoN
>>776
離婚に関する総合相談スレ 11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1302357024/
805マジレスさん:2012/02/04(土) 00:25:28.30 ID:2wUvVx8G
>>802
そうです。過去スレの689です。すみません、気をつけます。

>あんたは彼女に「なぜ」と理由を問いかけたがっている。
その通りです。聞きたいことが山ほどあり、何度もなぜを問いかけようとして飲み込んでいます。
だけどこのなぜを言ってしまえば彼女は崩壊しそうな気もしています。

このことに理由を求めても答えは出ないのかもしれないんですね。
彼女の将来のトラウマの芽をぬぐってやることに全力を注ごうと思います。
それが僕にできることかもしれません。




806マジレスさん:2012/02/04(土) 01:05:20.73 ID:HXwCLgej
この前友人の結婚式に参加したのですが、
友人代表・余興・二次会の司会と結構色々な役割を任されました
しかし、その結婚式の打ち合わせから今に至るまでやたらと友達の嫌なところばかり目につきます

結婚式の前日に二次会のゲームの内容の変更があったのですが
それも深夜0時(というかもう日付的に結婚式前日)に電話してくるし、
「ビンゴゲーム持ってる?」と聞かれて「どういうこと?」と聞いたら
「ビンゴゲーム持ってるならもってきてよ!やりたいから」と言ってきたり

持ってないし、それに第一深夜に寝てる所に電話してきて人に頼む態度とは思えません
それ以前に私に全部全部任せないでよって思いが強い中で結婚式に参加しました
しかも仕事が一番忙しい時期だって話してたのに・・・
打ち合わせの食事代も二次会の会費も、全額自腹だったのも何だか腑に落ちません
二次会では司会でなかなか席に戻ることも難しく、それで全額しっかり払うのも
友達に嫌気が差していた状態では「何で配慮してくれなかったの?」という思いも強くて。
「二次会が最悪だったら、一生思い出しちゃう」なんてプレッシャーになることも言ってくるし
色々要求されて振り回されたのであまり納得いかない気持ちです・・・・

友達の結婚式だし、本来ならおめでたいことなのに全然祝福の気持ちも湧きませんでした
喜んでもらいたい一心で一生懸命考えたはずの友人代表挨拶も、彼女には申し訳ないけれど当日は内心イライラした気持ちでやってしまいました
そんな自分が嫌な反面、いやいや親しき仲にも礼儀ありじゃないの?という思いを拭い去ることもできません

私が間違っているのでしょうか?
そして正直今後の友達との付き合い方をどうしていけばいいか悩んでしまいます
相手は悪気はない様子ですが、それだけにたちが悪いです
私のことを親友といってましたが、私としてはそんな友達もう嫌だなぁと
807マジレスさん:2012/02/04(土) 01:19:09.53 ID:YKBKYyoN
>>806
あんたのレスを読む限りでは、たしかに友人の態度は相当に
非常識な代物だし、あんたがむかっ腹を立てるのも無理はない。
だが、友人にとり一連の件は「結婚式直前」という、異例な時期だったことも忘れるべきではないと思う。
要するに、友人は浮かれちゃってもまあ仕方のない時期だったともいえる。

友人の新婚一年くらいは、普通に付き合うなり、適当な理由をつけてやや距離を置くなりすれば。
一年たってまだ浮かれて夜中に電話かけてくるようなすっとこどっこいなら、
怒鳴るなり文句ぶつけるなり絶縁するなり、お好きにどうぞ。

>当日は内心イライラした気持ちでやってしまいました
>そんな自分が嫌な反面
自己嫌悪に陥る必要はないと思うよ。俺だって友人に
そんな無理難題ばかり吹っかけられたら、中指くらい立てるわ。
808マジレスさん:2012/02/04(土) 01:32:14.44 ID:xQx8Y7NN
就活でESが通る気がしない
かなり志望する業界の専門家の人に添削はしてもらってるんだけども
一つはウェブテストで受ける前に落ちるのが確定
もう一つは、適性検査に遅刻して連絡が無く、落ちるのがほぼ確定

他のは速い人は昨日合格の連絡がきはじめたらしいのだが俺には来てない

こまったな
内容は専門家と練る前だったんで、諦めはつくっていったら付くけど
専門家と練った後のが落ちたらもう自信無くしてやばそう


就活どこも決まらなかったら
ミュージシャンにでもなるべきかね?
バンドやってて下手なプロよりは弾けるから
どうせニートになるならバンドマンにでもなろうかね
とか思ったり

どうしたら良いんでしょ?
809マジレスさん:2012/02/04(土) 01:50:16.98 ID:YKBKYyoN
>>808
>バンドやってて下手なプロよりは弾けるから
この自己評価が正確だったとしても、いまのままじゃあんたがなれるのは
「下手なプロよりはマシだけど、自分より上手かったり魅力がある連中は山ほどいる、ぱっとしないミュージシャン」
じゃないの? 嫌われること承知で書くけど。

>就活どこも決まらなかったらミュージシャンにでもなるべきかね?
>バンドやってて下手なプロよりは弾けるからどうせニートになるならバンドマンにでもなろうかね
この引用部分には、あんたの自己達成の願望だけが記されていて、
あんたの曲を聞くはずの「聴衆」というものの存在が抜け落ちている。

聴衆をないがしろにしたミュージシャンの末路は無残だろうね。
顧客をないがしろにした企業の末路が倒産であるように。
そういう形で、ミュージシャンを希望することと、企業に就活とやらをすることはリンクしている。
選考が失敗しがちなのには、あんたが気づいていない理由があるかもね。
810マジレスさん:2012/02/04(土) 02:04:04.73 ID:sCp4SI2w
ミュージシャンに最終的に求められてるのは演奏スキルじゃないと思うな。
著名なミュージシャンでも演奏テクが高くはない奴は多い。
売れないミュージシャンの方が高い演奏テクニック
をもってる事だって珍しくない。
俺が思うにセンスみたいなモンが必要なんじゃないかな。
811マジレスさん:2012/02/04(土) 02:11:38.66 ID:xQx8Y7NN
>>809
なんつーかねぇ
今聴衆の話しだったり聴き手にどう聴かせるなんて話は議論に上がってないから書いてないだけなんだけど

まさか、自分の就活が上手くいかない話しに、音楽をどう人に聴かせ
どう聴衆を意識するかなんて話まで入れるのか?
そんなもん考えてない奴が下手なプロより弾けるようになりませんよ
揚げ足は取らないでくれ

論点は、就活ダメではっきり言ってドロップアウトして
しがらみなんか無くなったらもう開き直ってミュージシャンにでもなるのはどうかね?人生としてありだろうかね?
っていう話しだ


>>810
>ミュージシャンに最終的に求められてるのは演奏スキルじゃないと思うな。

スキルだけを求められているわけではないのは大前提として誰でも知ってるが
最低限のスキルが無いんじゃ演奏にならない
そういう論点で話をしているわけではない
ここで俺の音楽に対するビジョンなり何なりを語る気はないから書いていないだけ


>著名なミュージシャンでも演奏テクが高くはない奴は多い。

一流は皆テクもすごいよ。早く弾けるとか、難しく弾くとかそういうのじゃなくてね

>俺が思うにセンスみたいなモンが必要なんじゃないかな。

俺のいう〜〜よりってのはセンスも含めた話だ
812マジレスさん:2012/02/04(土) 02:26:18.73 ID:E3zdltum
私も平凡が欲しい。でも、手に入らない。某歌姫と同姓同名だし同じく離婚経験者。悩むのも飽きたけど子どもいるから死ねないし。溜め息ばかりです。
813マジレスさん:2012/02/04(土) 02:32:08.57 ID:M6MHZmaw
とあるアーティストのファン仲間からバンドのライブ?に誘われました
私はそのアーティストのライブから一年ほど離れており、その方とも疎遠です
四月の土曜にあるとのことで、まだ先のため用事があるとも言えず…
もうすぐ大学四年になるので、就活を理由に断れますかね?
DMできたので、今は気づいてない振りをしています
814マジレスさん:2012/02/04(土) 02:33:03.87 ID:CK74XgvY
『大学辞めるってどうなの』スレの>>29です。
あそこでは相談乗る立場でしたが相談に乗っていただきたく。

あちらのスレで書きましたが、留年し、その事実を親に伝えていません。
言わないといけないのは十分承知ですが、その時に「この後どうするか、どうしたいか」という人生設計を話さないといけません。
(そういうことをきちんと決めてないと親は責めるので)
ですが、いざそういうことを考え出すと「そもそもどうしてこうなった」という自責の念で押し潰されそうになります。
そういったことをカウンセラーに相談したところ、「考えるから自責にとらわれるんだ、考える前に動け」とアドバイスをいただきました。
ですが、ノープランで臨めば親に責められます。「どうするの?どうなの?何も考えてないの?あんたそれでどうするの?」攻撃のプレッシャーの中
咄嗟にマトモに考えられないのは明らかで、
そのため事前にプランを考えておかねばなりません。
ですが考えようとすると、自責が………。
もうどうしたらいいんでしょうか。
考える前に動けも何も、ノープランなら責められる、責められるの嫌だから考えときたい、考えたら自責がマッハ、のループです。
ずーっとぐるぐるループし続けてここまで来てしまいました。
もうどうしたら……考えるのに疲れました。でも無策は責められる…。
815マジレスさん:2012/02/04(土) 02:34:47.43 ID:M6MHZmaw
分かりづらい書き方ですが、誘われたライブはDMを送ってきたファンの方が歌うものです
私は正直行きたくありません
ただ年上の方というのもあって断りづらく…
面倒くさいです
816マジレスさん:2012/02/04(土) 02:51:27.21 ID:YKBKYyoN
>>811
揚げ足を取ってるつもりもないんだけどね

畑違いだから知らなくて当然だけど、大昔、教職の世界で「でもしか教師」って
言葉があったんだよ。、「教師にでもなるか」「教師にしかなれない」って動機で、教員免許を取る連中のこと
きっと生真面目な理想に燃えた熱血教師とかには、受けが悪かったんだろうな
個人的には「でもしか教師」のちゃらんぽらんさがプラスに働くことも多かったと思うが
同時に教育面で大きなマイナスとなるシチュエーションも目立った。まあ他ジャンルの話だけど

ひるがえってあんたはどうか?
「ミュージシャンにでもなるべきかね?」「バンドマンにでもなろうかね」と
二箇所にわたって「でもしか教師」のノリに近い一文を記している
あんたが音楽に関して、常人よりずっと繊細な感受性をそなえているように
俺も言葉に関して、平均値よりも多少は繊細な感受性をそなえている
その俺の感覚からいうと、「でも」を二度使ったという点に、あんたのある種の
ちゃらんぽらんな気質が見え隠れしていると感じた。一度ならまあ偶然だろうけど
それに「就職できないから、ミュージシャンになるしかないかな」って言う、「しか」の要素もあんたにはあるし
むろん上の段落で予防線を張ったように、その軽さはマイナスだけでなくプラスにも働くのだろう
だが、あんたが自らの気質を深く自覚してない限り、たいがいの場合はマイナス方向にばかり転ぶ

「下手なプロよりは弾けるだろうが、魅力的なプロにはかなわない」という実力で
それでもミュージシャンを目指すことの軽さが、いい事なのか悪いことなのか俺は知らない
あんたが>>809の第一段落目の指摘を無視したってことは、マイナスに転ぶ恐れが高いだろうけど

あと、演奏をまったくしない一般の聴衆の一意見としては、そこそこのプロの音楽なんか聴く気がない
少数の一流のプロの音だけ俺は聞ければいいよ
むろんこの意見は、島国日本の数千万の聴衆のうちの一人の意見に過ぎないとも言えるけど

>論点は、就活ダメだったらもう開き直ってミュージシャンにでも
>なるのは人生としてありだろうかね?っていう話しだ
ありだとは俺も思うよ。ただしそのミュージシャンとしての人生は、聴衆としての俺の人生と交錯することはないだろうが。
817マジレスさん:2012/02/04(土) 02:55:09.33 ID:MV+EbLZo
こんばんわ。二十歳の男です。
こないだ写真学校で、同じクラスの生徒のカメラ詳しい人に現場に手伝いについてきてもらう約束してたんですけど、
当日その人が「俺行かなくていいだろー?」みたいにウザそうに何回も言ったから
おだてるつもりで「いやいや、プロに来てもらうって言ってるからー」ってヨイショしたら、
「は?じゃあプロに来てもらえよ!!」って怒り出して
周りも「プロに来てもらうんだろ〜?」みたいに茶化してきて結局来てもらえなかったんです。
自分としては冗談でおだてたつもりだったんだけど、
やっぱりこんなこと言ったら怒るのは当然でしょうか?

もちろん実際には現場にそんなプロにとか言ってなくて
来てくれなくなるのをあせっておだてたつもりでしたが、
謝っても許してもらえず、一人で行って帰ってきた後も
周りも含め怒っていました。
そんな凄いことを言ったつもりはなかったんですが、やはりこんなおだて方は
間違っていたのでしょうか・・・?
818マジレスさん:2012/02/04(土) 03:25:48.31 ID:yA0d4wF8
>>817どんまい
誠実な対応をした方がよかったんだろうな。
普段おちゃらけてないなら茶化してるように聞こえるかもしれないし、
あまり乗り気じゃなかったら奢るとか報酬与えるのもいいかもしれない。
そんなに思い悩むんだったらこれを期に交渉スキルが身につく本でも読んだらいいんじゃないかな。
819マジレスさん:2012/02/04(土) 03:26:09.66 ID:YKBKYyoN
>>814
>あちらのスレで書きましたが、
ならリンク貼ったほうがいいと思うよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1328276078/29

あんたに必要なのは、明らかに親と大喧嘩して家を飛び出すことだと思うけどね。
(母親と父親のどちらかなのか、また母親だとしたら専業主婦なのか否かなどは記したほうがいい)
それに比べたら留年なんざ些細なことだ。
幸いなことに、明治時代とかの頑固親父は「女に学問なんていらねえ!」とのたまってたんだから、
あんたもその尻馬に乗って「あたしに学問はいらない! 留年しちゃったから退学する!」でいい。
そうすれば壮大な親子喧嘩が始まり、あんたは家を追い出され、賢く口の達者な鬱陶しい親から
離れる機会が訪れる。めでたしめでたし。
冗談ではなく、喧嘩して親元を去るべきだと思うけどね。

まあ、上の段落の案が過激すぎると思うんなら、カウンセラーや賢い友達と一緒にプラントやらを練る手もある。
あんたがしょうもない自責に陥りそうになったら、相手が何とか引き戻してくれるだろ。
俺としてはやはり親子喧嘩を進めるけどね。

>>817
まったく同じ相談を、依然このスレだかで見た記憶がある。
820マジレスさん:2012/02/04(土) 03:40:50.63 ID:OXbEVJLK
私は太っていておしゃれもしていません。でも他の人が結婚していくのを見るとやせたり少しは女の人らしくした方がいいのかなと思います。
大学時代は痩せ型でおしゃれも好きでした。その頃は好きな彼氏もいて体型維持するのにダイエットもしてました。
でも就職して忙しくなり、彼氏ともすれ違い別れました。その頃から暇があると食べるようになり、あっという間に太りました。
太るとある意味気楽で、別に女扱いされなくてもまあいいかみたいに思い、また好きな人も特にいなくて、いちいちおしゃれも面倒で楽な男みたいな服装しかしなくなりました。

気楽だけでここまで来たけどやっぱりまずいのかなと思います。痩せたりもう少し構ったほうがいいでしょうか。このままでも中身で勝負wすればよいのでしょうか。
821マジレスさん:2012/02/04(土) 04:02:08.19 ID:R6K0sOkw
学歴コンプが酷いです
同級生の子はお金持ちの子がおおくて、ほぼ皆がいい大学(東大京大早慶上智医学部とか)に行ってる
偏差値が低くてもお嬢様大学だったりと、色々損しない生き方をしている
私はどうすればコンプから抜け出せるのか知りたい
顔も可愛くない、スタイルも悪い、学歴は地方の理系国立で地味、お洒落は頑張ってる
でも貧乏だからお金かけられないですし悔しいです
自分はこんなんだから一生涯幸せを感じる事はできないんでしょうね。
こんな自分が惨めで哀しい…………
822マジレスさん:2012/02/04(土) 04:10:36.15 ID:xQx8Y7NN
>>816
何度も同じことを言わされるのは好きじゃないが
俺の音楽に対するスタンスは議論の内容に関係ないため書いていないだけ。
でもしか教師かなんかしらんが、しがらみが無くなったんだから
昔一時気夢見たようにミュージシャンみたいにリスクの高い生き方でもしてみるかねという意味なんだがね

>俺も言葉に関して、平均値よりも多少は繊細な感受性をそなえている

君は言葉に感受性を備えている自分に酔っているようだけど
君の分析は国語のテストのそれなんだな。うん
俺も小説よく読んだり歌詞なんか書くことがあったんで言葉については詩人や小説家とまではいかなくとも
多少思い入れがあったりはするが、小説家の持っている言葉への感受性ってのは言葉が描く情緒や情景にたいするものなんだよ。言葉の美しさを求めていたのであって
他人の口にした言葉の表現から揚げ足を取るように分析することではない

お前のやっていることは国語のテストで
「主人公の心情をいいなさい」って言う問題と一緒
国語ドリルの答えのページの開設で書いてあるような事
主人公はセリフの中にでも、という言葉を2度使っていることから、こういう心情だと判断できる


っていう解説と一緒
こんなのは感受性じゃないよ。
人は嘘もつくし、言葉が矛盾することもある。


っでもって、下手なプロより〜の点だけどそんなもん、バンド組んでそれなりに準備しないことにはそういうレベルに達するわけないのよ
メンバーを集めてきちんとコンセプトを立てて音を作ればレベルは歴然として上がる。これは経験済み。

ちなみに君と同じように言葉に関する感受性というなの揚げ足取りをすると
>>821で以前を依然と変換ミスしてるけど、言葉に関する繊細な感受性を備えてればこういうのはすぐに気付くし我慢できないものなんだけどね。
823マジレスさん:2012/02/04(土) 04:12:04.52 ID:iIL9W3DR
友達や周りの人たちと自分をくれべるのをめた
ラクになりました。

でも向上心がなくなった。
自分のレベルをあげたいから自分のペースで少しずつやってる。


824マジレスさん:2012/02/04(土) 04:15:13.91 ID:xQx8Y7NN
もっと絶望的な事いうと
俺のミュージシャンにでもっていうでもってのは
昔一度決意で気なくてやめた経緯があるてれ隠しと
それでも音楽を好きで居て、しがらみが無くなったらまたやりたいという愛着が込められたでもなのよ

教師でいいやのでもじゃないわけ
そもそも、デモシカ教師ってのは教師が安定していて、まあこれで妥協するかっていう意味のでもだが
ミュージシャンが気軽に妥協して選ぶ道か?

なんつーか言葉に関する繊細な感受性どころか読解力も持ち合わせてないのかね。
そんな奴が自分に感受性があるなんてーのはちゃんチャラおかしいなwww
825817:2012/02/04(土) 04:17:51.41 ID:MV+EbLZo
>>818返答ありがとうございます。
浅はかで自分のミスでした。
軽々しくおだてるんじゃなくて、おだて方も考えたり
誠実についてきてほしいと言うべきでした、反省します。
交渉スキルの本読んでみます

>>819
は?色んなスレ行くからここに書いてたかいちいち覚えてませんが
もし書いてたらすいません、見てることがほとんどですが。
ところで毎日回答してるの?
いちいち毎日回答しなくていいんじゃない?
長いわりには中身無いし、ナルシストっぽいし、
同じ人ばっか回答しなくていいよ。色んな人の意見聞きたいし
826マジレスさん:2012/02/04(土) 04:36:06.24 ID:xQx8Y7NN
>>816
もっと面白いこと話そうかな


井上陽水は大学受験に3回だか4回だか忘れたけど失敗して、諦めて
歌手にでもなるか・・・と言ったかどうかは知らないけど一流の歌手になった
「頭が良かったら歌手なんてやっていません」なんてインタビューでも言っている


大学に合格できないからミュージシャンになるしかないなっていう「しか」の要素でミュージシャンを志して一流になった人間も居る

俺が一流になれるとは言わないし、何もしないうちに一流になるだのならないだのい言うことはおかしいが
でもしかがどうのこうのなんてのは本当に下らない
言葉の感受性ですらない上に、音楽の世界においても全く法則として当てはまらない
無意味すぎる
827マジレスさん:2012/02/04(土) 04:39:25.70 ID:M6MHZmaw
どなたか>>813>>815をお願いします…
828マジレスさん:2012/02/04(土) 04:47:46.57 ID:70tG/J0f
口ん中痛い&歯が浮く感じ(じんじんする?)で、喉から胃にかけて腫れてるような感覚がある。
頭もちょっこし痛い
1〜2時間前に、恵方巻きと海老グラタン食べた

今日バイトあるのに寝れないんだ、どうしたらいい
829マジレスさん:2012/02/04(土) 04:51:14.48 ID:YKBKYyoN
>>822
わかった。たしかに俺の態度が不適切だったんだろうな。
809を書き込む際にはもっと穏やかな言葉を選ぶべきだったし、
俺に読解力が乏しいのも事実なんだろう。
回答者として、あんたの力にまったくなれなかったようだからお詫びしておく。
あんたを不愉快な気分にさせてしまって、本当に申し訳なかった。

分析するなといわれたから、もうそれはしない。
ただ、822のレスの中で俺に対する呼称が「君」になったり
「お前」になったりした理由は、ご自身の手で探っておいたほうがいいよ。
俺のような愚者のしたり顔の分析が嫌だというなら、
進路ののつまずきの石は自分の手で取り除くほかないんだろうから。
830マジレスさん:2012/02/04(土) 05:26:09.88 ID:yA0d4wF8
どう相談に乗るかは自由だけど、言葉にばかり敏感になってると大局を見失うよ
むしろ音楽なら音そのものやリズムやメロディー等にこだわれよと思うのだが
>>808
ちっちゃいライブハウスで音楽やりながらフリーターで生きてる人もいるよ
なぜか子供いる人もいる
悲惨かどうかは知らないけどそういう生き方もわるくはないんじゃ
むしろ今はウェブテストの勉強と遅刻しないようにすることが大事でしょ
態勢整えてからまた求人探したら?
831マジレスさん:2012/02/04(土) 07:14:49.29 ID:p/Jy9iui
職場の職員九割カスしかいない陰口しかいえないひとたち
やめたい。やめてもなんもなかったり
どこにいっても大体一緒なきがする

起業したいがデフレだし景気よくても出来てたかどうか・・
行動力はあるが途中で先が見えてしまったり飽きたりする
今の仕事続けたところで苦痛に耐えながら嫌々生きることに
なるだけ・・・
どうしたらいいのか。。29歳男
832マジレスさん:2012/02/04(土) 07:33:44.53 ID:z+3F0aaO
>>831
物事には何事もプラスの面とマイナスの面が混在するかと思われます。
マイナスの部分を見て選択するよりもプラスの部分も見てはどうでしょうか。

また、生き方というのはなかなか理想通りには参りません。
得た分だけ労力もかかりますし、使える労力には限りがあります。
言葉は悪いですが、ご自身の求めるライフスタイルと相談して幾ばくかは妥協するポイントも見極めていくのも大切なことかと思います。
833マジレスさん:2012/02/04(土) 07:54:45.25 ID:nEv4tNM0
>>821を誰か
834マジレスさん:2012/02/04(土) 08:04:04.47 ID:7zoM2QQ6
>>828
甲殻類にアレルギーはありませんか?
ただアナフィラキシーにしては症状も軽そうなので…うーん

グラタンをあまり冷まさずに食べて火傷した可能性はありますか?水を飲むとヒリヒリしますか?

感染症?…発熱がなさそうなのであまり考えにくそう。下咽頭癌、食道癌ならもっと長期的なはず。

寝れないほどお辛いのですね。
アナフィラキシーだとすると呼吸が苦しくなることがあります。それで寝つけないのかも知れません。頭が痛いのは酸欠のためと考えれば納得します。

もし気になるようでしたらアレルギーを調べても良いのでは?
甲殻類アレルギーは意外に居ますし。
アレルギー体質?アトピーとか喘息とかあります?花粉症とか?

土曜でも皮膚科やってるところは多いので診察してもらってもいいかも知れないですね。
835マジレスさん:2012/02/04(土) 08:06:52.75 ID:7zoM2QQ6
>>828
ごめんなさい。
痛みがあるのか…なら火傷かも。

どうしても呼吸がつらいのなら耳鼻科の方がいいかも知れない。
836マジレスさん:2012/02/04(土) 08:07:23.11 ID:a3bjMd2C
>>833
昔の偉い人の名言に
「金が無いから何もできないと言う奴は金があっても何もできない」
というのがあります

要は人生はその人自身の創意工夫次第

貧乏で地味だろうが頭を使えば楽しく魅力的に生きられる

ファッションも高い安いよりも着こなしとセンス
学歴よりも社会においてどれだけ多くの人の役に立ったり喜ばせたりできるかが重要
837マジレスさん:2012/02/04(土) 08:16:02.38 ID:nEv4tNM0
>>836
うーん、なんとなく納得できました
ありがとう。
838マジレスさん:2012/02/04(土) 08:43:49.49 ID:lwN8eqfx
おはようございます。少し長いですが相談させてください
私:19歳女。大学1年生。ある流派の宗家を卒業後に襲名します。今の宗家は祖父です
Aちゃん:19歳女。同じ大学に通ってる分家の幼なじみの子です
Bくん:16歳男。高校1年生でAちゃんの弟です。私に片想いで、告白されました
今Aちゃんにいじめられています。小さい頃は仲良しでした。Aちゃんが私をいじめる原因です
@「お嬢様はいいね」「次期宗家だからわがままできるね」と家柄を妬んでます
A6年生と高校2年生の時にAちゃんの彼氏が私に告白してきたこと。私はAちゃんの彼氏だと知りませんでした。断りましたけど一人には抱きつかれました
B地域の新聞に私が「次期宗家の女子高校生」と書かれて写真がのりました。「チヤホヤされてる」って言われました
C大学入って私は三人彼氏ができました。Aちゃんは男子に人気があるのが気に入らないです。「子どものくせに!」って背の低い身体の欠点を馬鹿にしてきます

次に続きます
839マジレスさん:2012/02/04(土) 08:53:34.14 ID:lwN8eqfx
続けます
私はAちゃんと仲直りがしたいです。昔みたいにいっしょに遊びたいし、Aちゃんは分家を継ぐと思いますので宗家としてもAちゃんに力を貸してほしいし、助けてほしいです
私は次期宗家として会合や稽古の時は着物になりますが、Aちゃんは着物の時の私をいじめる方が私服の時よりもスカッとするみたいです
いじめの方法はビンタとか腕をねじったり、学校で男子に私がまだ済ませていないことや「あの子の家堅いから」と男子に言って私と付き合わせないようにしてます
何回も謝ってきました。いじめをやめてほしいことやAちゃんが好きだから仲直りしたいことを、時には着物で土下座をしてお願いしました
でもAちゃんに余計ビンタをされたから「うちのお母さんやおじちゃん、おばちゃんに言いつけるよ!」って言ったら着物や髪をぐちゃぐちゃにされて「もっといじめる」って言われました
いじめられてるのを話したのはBくんにだけです


すみません続きます
840マジレスさん:2012/02/04(土) 08:57:47.06 ID:VBR3DPmg
>>838-839
いやもういいよ。
お前、宗教家になるんだろ。
自分で禅でもやって、自問自答で回答出せよ。
プチ自慢混ぜながら被害者面とか、反吐が出るわ。
841マジレスさん:2012/02/04(土) 09:06:01.76 ID:lwN8eqfx
続きます

Bくんと会って私は泣いて抱きついてしまいました。Bくんは優しくしてくれて、お姉ちゃんより私の味方になると言ってくれました
ある日Bくんに告白されて、彼の部屋で二人きりになってやらしいことをしてしまいました…キスして服を脱がされて下着だけになってました。少し裸になったけどセックスまではしてません
それをAちゃんに見られてビンタされて蹴られて「あんたはうちの家族を裏切った!」って言われました
「エロ宗家!」とか「会合の時に宗家や理事の人たちに言いつける!」って言われました
私の流派は厳しいです。不倫や痴漢で除名になった人もいます
小学生の時からお母さんに男の子と付き合うのはいいけどセックスは宗家を継いでお婿さんを取ってその人とはじめて‥と言われてきました
未成年の次期宗家が分家の男の子とやらしいことをしてしまったのがばれたら除名になると思ってます。恥ずかしいですが前に一度謹慎になって宗家や理事の方々に怒られてます
Aちゃんに弱みを握られてます。お金を要求とかはないですが暴力やご飯をおごらされたり服を買ったりもあります
長々と申し訳ございませんが、Aちゃんと仲直りしたいです。アドバイスお願いします
842マジレスさん:2012/02/04(土) 09:06:07.85 ID:XdjIFysc
なんで宗家がイコール宗教家なんだよw
「しゅうきょうか」の略じゃなくて「そうけ」と読むんだよ
普通に華道や踊りとかの伝統芸能的な何かだろ
843中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/04(土) 09:20:36.23 ID:q/qRrvXt
>>841
そいつの性格だから仲直りは無理だとおもう。
除名して切ればよい。
できないなら東京にでも出て自立して継ぐのを辞める。
844マジレスさん:2012/02/04(土) 09:26:59.04 ID:a3bjMd2C
なんつうか
>>838=日本
Aちゃん=韓国
みたいな関係だな

こういう相手は下手にでるより強気で抑えつける方が良いよ

845841:2012/02/04(土) 09:32:35.26 ID:lwN8eqfx
843さん
Aちゃんを除名するためには宗家や理事会に話すことになります。Aちゃんが除名になったら小さいときからお世話になってる分家のおじちゃんやおばちゃんに迷惑がかかります
私のやらしいことをAちゃんにばらされたくないし、私は除名されるわけにはいかないです
お父さんがいないし弟は跡をつがないから私が宗家を継ぐことを、小学生の時から決心してきました
おじいちゃんもそのつもりで稽古したり私を会合や挨拶まわりに出席させてきたんです
Aちゃんと仲直りしておじちゃんとおばちゃんとみんなで昔みたいに遊びたいと思ってます
846中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/04(土) 09:39:55.47 ID:q/qRrvXt
>>845
自分だけ良い子での解決は無理。 家にしがみつく限りずっと利用され苛められるだろう。
大人たちにすべてをさらけて話してみんなの問題にしてしまう方法はあるが。
綺麗なままでいたいなら逃げる。
847841:2012/02/04(土) 09:41:13.89 ID:lwN8eqfx
843さん
前にAちゃんに強気で「もういじめはやめて!怒るよ!」って言って両手で軽くですけどドンって突飛ばしたこともあります
逆ギレされて暴力を受けました。私は155センチしかなくてAちゃんは10センチくらい私より背が高いです
強気に出たら体格差で暴力をされますから、強く言えないです
848マジレスさん:2012/02/04(土) 09:42:58.03 ID:p/Jy9iui
>>832
プラスの部分・・たしかに見たことなかったです
かんがえてみます
良スレです
849841:2012/02/04(土) 09:48:53.90 ID:lwN8eqfx
846さん
大人というのは私の家族とAちゃんの家族だけでいいのですか?
その場合最初に相談するのは誰にするべきでしょうか?
Aちゃんのおじちゃんとおばちゃんにも私から言うべきですか?もちろんBくんとやらしいことをしてしまったことは謝ります
850マジレスさん:2012/02/04(土) 09:50:06.76 ID:a3bjMd2C
>>847
他人を変えようと思ってもなかなか変えられるもんじゃ無いんだよね

他人を変えようと思ったらまず自分を変えないといけない

851マジレスさん:2012/02/04(土) 09:52:47.37 ID:YCmbAtOI
失礼ですが大学生にしては幼い文章。宗家を継ぐのであれば、親の言うとおりするべし。
やりたいことをやるならさっさと除名になって自分の人生を生きる。Aちゃんは、あなたが宗家であることに
不満。あなたが普通の子になればAちゃんはいっさいかかわってこないでしょう。
どっちにしろAちゃんと昔のようにはなれないだろうね。
852841:2012/02/04(土) 10:07:57.73 ID:lwN8eqfx
850さん
私が「優しいAちゃんに戻って!」って言っても今まできいてくれなかったからおっしゃる通りだと思います
私自身、次期宗家としてもっと自覚を持って言葉遣いや服装や男の子との性行為に気をつけてもっと大人になります
853マジレスさん:2012/02/04(土) 10:12:04.36 ID:OzvHLw/X
>>821
ブスで貧乏な人間がみんな不幸だと感じているわけではない。そういう人でも自分はよくがんばっていると考え不幸だとは思わない人はいくらでもいる。
要するに価値観をどう考えるかの問題。つまり、「人はいい大学を出て美人なら幸福である」という考え方自体が間違っている。
正しい考え方は「人間はみんな平等であり、自分なりにできることをすればそれでよい」ということであり、現に日本国憲法もこのような考え方を採用している。
三流大学はだめといった考え方は知能が低いやつの考え方だから信用しない方がいい。人間の価値は学歴では決まらない。
854マジレスさん:2012/02/04(土) 10:14:00.32 ID:OzvHLw/X
>>831
残り1割のまともな人たちと友人になる
855841:2012/02/04(土) 10:20:44.65 ID:lwN8eqfx
851さんのおっしゃる通り私は外見も性格的にもすぐ泣いたりで、まだまだ子どもだと思います。
次期宗家です、って着物着て挨拶しても「まだ子どもじゃないか」「おままごと」と、聞こえるように言われたこともあります
大人になろうとバイトをはじめました。もっと大人になるべきですよね
私のしたいことは宗家を襲名して流派や家を継ぐことです
「家柄なんか関係ないよ!私はAちゃんとずっと仲良しでいたいの!」って何回も言ってきましたがわかってもらえないのでしょうか?
恥ずかしいし子どもみたいですが、どっちか一つと言われたらAちゃんという友達よりも宗家という家柄を選らばなければいけないと思っている自分もいます
856マジレスさん:2012/02/04(土) 10:47:52.92 ID:2r4vQ0bb
二十代前半男。
これから婚活(脱出ゲームにかこつけた婚活イベント)にいくのですが、その前に相談に乗ってください

・過去
 過去に長期間いじめられた経験から(所謂罰ゲーム告白、トイレで自慰を強要される、卒業式で最後にと集団で殴られる
体育祭での挨拶を急遽やらされ全校生徒の前でフリーズ)
自信のありそうな人や悪ノリを見ると恐怖を感じるようになりました。
少しでも人に対する恐怖を減らそうと努力して今は就職できました。
 しかし仕事に就いた先がブラック大手で、昼夜無く働いてこれでいいのかと思うようになり、
学生時代できなかった恋愛がしたい、と思うようになりました。
 友達がいなかったのでオフ会で人付き合いをして何度か二人で出かける異性とも出会えましたが、
結局振られたり、彼氏がいることを隠されていたり、酷いときにはデザイナーと兼業で夜の仕事をしていて金目当てだった…
と、結局うまくいっていません。
 異性に夢を見るな、身の程を知る、自分に優しい相手は嘘を就いているということが分かったので
無駄になってはいないと思いたいです、いじめも同様。
 
・現在
真面目で家事もできるからいい旦那になる、とは言われますがそもそも恋愛ができなければ結婚も出来ないだろう、
と思います。
自分に自信がありません、趣味を持ってもせめて仕事を真面目にこなそうとしても
人間関係の中でキチンと自分を磨いてこれた人たちには一生かかっても太刀打ちできないと思います。
ひきこもりやニートが嫌いです。
私はいじめを受けましたが登校拒否も退学も病欠もせず皆勤で学生生活を終えました、圧迫面接にも耐えて就職しました。
目くそ鼻くその自尊心ですが…知り合いの(かつて振られた)女性の彼氏がそういう逃げた人、と聞いて悔しさと悲しさがこみ上げてきます。
(ダメ人間好き、とおっしゃっていました。遠距離で彼女から会いに行ったり甲斐甲斐しくしていられるようです)
 
857マジレスさん:2012/02/04(土) 10:48:22.90 ID:2r4vQ0bb
・相談
 クズみたいな好みで軽蔑されそうなんですが自分が横にいてもいいんだと受け入れてもらえそうな女性が好きです。
しかし、初対面の女性は異性にはまず強烈に拒絶するものであるから恐怖を感じます。
女性を得るために他人を跳ね除ける男性にも恐怖を感じます、他者をたたいて自分を上げる言動を容易に取るからです。
それでいて、やっぱり異性との恋愛に夢を持ってしまいます。
手をつないだこと、触れたことさえまったくありません
そういった夢を持っているうちは一生彼女が出来ない、と言われました。、
経験もせずに夢を捨てて現実を見る知るということができるのでしょうか。
理性的な人はこの世にいるのでしょうか?私はこの先、他人との関係で人生良かったと思えることがあるのでしょうか。
 
叱責・コメントでもかまいませんのでレスよろしくお願いします。
 
長文、お読みくださりありがとうございました。
858マジレスさん:2012/02/04(土) 11:04:19.15 ID:a3bjMd2C
>>857
女は楽しませてくれる人間とか、
愛とか恋とかロマンや物語性を感じさせてくれる男を好む

あなたは真面目で辛抱強い青年だと思うが、
女に好かれようと思ったら
多少は歯の浮くようなお世辞や冗談やホラ話など、楽しさを演出できると良い
ここぞという時にスパッと身銭を切れる太っ腹なところを見せるとか

まあ女に夢を持つより女に夢を与えることを意識することですな
859マジレスさん:2012/02/04(土) 11:05:33.79 ID:vwDWIqNZ
>>857
拒絶されることに脅えてるのは過去の体験からでしょう
そこから妄想の組み立てが始まっています
プライドが高かったんですね
860マジレスさん:2012/02/04(土) 11:08:43.14 ID:a3bjMd2C
あと、
・女が愛玩するものを褒める
・男のギャップに弱い(怖そうな風貌なのに優しい、料理が上手いなど)のを利用する
・感情を司る右脳に直結する左耳から甘い言葉をささやく
861マジレスさん:2012/02/04(土) 11:12:35.95 ID:YCmbAtOI
>>857 女の子が欲しいとか、付き合いたいとかあんまり深く考えないで
かる〜い気持ちで行ってらっしゃい。
夕べ何食べた?とか最近寒いよね〜とか普通におしゃべりしに行くぐらいの
感じで。大丈夫あなたはりっぱに皆勤賞までとれるんだから自信もっていいと思うよ。
862マジレスさん:2012/02/04(土) 11:22:20.54 ID:z+3F0aaO
>>856
物事の始まりは欲求から始まりますから、恋愛をしてみたいふれあいたいという欲求がきっかけで行動を起こすのはごく自然のことかと思われます。

夢を持っていては無理といった方の意図を想像するに、理想だけを追う姿勢はよろしくないと言いたかったのではないでしょうか。
欲求をきっかけとして行動を起こしていこうとしてるわけですから、あくまで行動する際の姿勢への忠告のようなものかと思われます。

理性的な人間がいるかと問われますと、いるともいないとも言えます。
理性と感情が一緒に存在し混じりあっているのが人間ですし、理性があるかないかという判断も見方や価値観によって様々だからです。

他者との関係で良いことがあるのかどうかはも判断しかねます。
人生に保証はありませんから。
しかしながら、行動にはなんらかの結果が伴います。
それだけは確かです。
そして、人の縁というのは良くも悪くも思いもかけない展開を持ってきたりするものです。

持論ですが、対人関係はすべて過程であり結果ではないと思います。
そして、あまり行動する前に結果や最後ばかり目が向いていると、相手に失礼になることもあります。

最後に、良いご縁に恵まれることを願っております。
863マジレスさん:2012/02/04(土) 11:23:19.26 ID:2r4vQ0bb
>>857
>>860

レスありがとうございます。
自分でも悪ノリしないようにしているせいか、
言動も面白みの無いもになっているのかもしれません。
お金は残業多いぶん稼いではいて、好きになった女性にならいくらでも払えるのですが、
それを利用されたり、金に物言わせているような気がして印象は良くない…という話を聞きます。
 
夢を与える、というのは具体的にどういうことでしょうか?
上述のホラや冗談、将来的な金銭とか、でしょうか?
私は相手に話してもらえるだけで夢を持ってしまう安い人間なので一般的な感度が分かりません・・・。
 
864マジレスさん:2012/02/04(土) 11:29:02.66 ID:a3bjMd2C
>>863
愛や恋がどうとか、歌でも歌ってやるとかそんなんで良いだろう
男はセックスを好むが女は恋愛を好み、チヤホヤお姫様扱いされたがる

金の使い方も向こうの言いなりにダラダラ使うのは良くない
高い花でも買って贈ってやるとかサプライズ的な演出を付けると良い
865マジレスさん:2012/02/04(土) 11:29:57.91 ID:2r4vQ0bb
>>857
レスありがとうございます。
プライドの高さですか、これだけ頑張ったのだから報われなければおかしい、
と思ってしまうことはあります。現実的に何のつながりも無い妄想ですのでこれを捨てられたらいいのですが。

>>859
レスありがとうございます。
軽い気持ちでいってみます、ゲームを楽しむ感じでw
耐えただけで自信になるのかはわかりませんが、負けなかった、義務は果たしたという程度の
考えは持っていいのでしょうか。
866マジレスさん:2012/02/04(土) 11:32:23.54 ID:z+3F0aaO
>>863
一般的な感度ではなく、好きになった相手の気持ちや感覚に寄り添って考えるのが大事ではないでしょうか。
867マジレスさん:2012/02/04(土) 11:42:18.35 ID:2r4vQ0bb
>>863
丁寧な文章ありがとうございます。
人を叩いたりけなしたりは、話を盛り上げる話題には格好かと思いますが
それが行き過ぎることに気づいて抑えたりあるいはフォローをしようと思ったり
そういうブレーキが利かない人間を人生でよく見かけるので、それにひどい嫌悪感があります。
恋愛は感情でするもの…とはいいますが、感情を抑えよう抑えようと思う私にはそも向いていないのか。
 
結果的に悔しい思いをしたり、だまされこともありましたが過程は楽しんでいました。
だまされるうちが華というとひねくれていますがw今日楽しんでこれたらなと思います。
868マジレスさん:2012/02/04(土) 11:53:22.80 ID:a3bjMd2C
>>863
他からのコピペだが、例えばこんなもんです

しょーもないこと思い出した。
十数年前、彼女の誕生日に何時も行くイタメシ屋で、
普通に飯食って最後にデザートで「クラッシュドアイスで作ったボールにジェラートが入っている」と言うデザートを作ってもらい、
割ってジェラートを食べようとしたら、中には指輪が入っているって言う演出したな〜。
いつも行く店なんで、「新作のデザート作ったんで試してもらえませんか?」って店の人も演技してくれて。。。懐かしい。


869マジレスさん:2012/02/04(土) 12:36:05.22 ID:n4ATElPJ
日々前向きを心がけている35歳喪です。

でもふとした時に、不細工・鈍くさい・話下手・頭が悪い・とにかく人と比べてなんかキモい…
という現実に気づいて気分が落ちる。
まあどれか解決すればという気もするけど、とりあえず容姿に関してはダメでした。
(整形シミュレーションみたいなこともしたけど、余計キモくなった)
趣味も、よく考えたら人の評価を少しでも上げることばかり考えて、心から楽しめたこともなかったし、
何かをする度に人に見られている気がするので、結局何もできない。
ひどい時は、軽く酒飲んでからでないと出勤できない時もある。
しばらくすると直るので鬱ではないと思うけど、どうにかしたい。

普通の人はまだしも、自分みたいな終わってる人間はどうやって自己管理しているのか、知りたいと思って投稿しました。
870マジレスさん:2012/02/04(土) 12:57:31.72 ID:2ToNKpA7
大切な人と離れてから、何かしなきゃと思っても、気力がわかず出来ない。なぜか涙が溢れてきます。
鬱とは思いたくないですが、そんな気もします。
医者に行くべきでしょうか。学生で、親にも相談出来ずにいます。
871中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/04(土) 13:07:56.72 ID:kgj6xp0W
>>869
貯金を趣味にするとか、ペット飼うとか
>>870
学生なら勉強や就活に力をいれる時期。恋愛や遊びは基盤ができてから。
872マジレスさん:2012/02/04(土) 13:11:17.25 ID:4aM+1bbS
>>869
人と比べない
深く考えすぎない
運動をすると良いよ
色々考えすぎる人は運動をしないという傾向があるのでその逆をいってみれば良い

>>870
夜眠れなくてしんどいとかなら医者へGO
そうでもないのなら、勉強やバイトで気を紛らわせる
失恋なのか遠距離なのかはわからないけど、そこに留まってるとどんどん淀んでいくよ
873マジレスさん:2012/02/04(土) 13:16:53.78 ID:9mIwKw0b
>>815
「誘われた」と言うより、「ライブのお知らせ」みたいなものなのかな。
無理して行かなくてもいいんじゃない?何か言われたら「忙しいから、行けたら行くね」でいいと思う。

>>820
今のあなたの状態で、「太ったままでいいよ!」とアドバイスする人はいないんじゃないかな…。
特に「女扱いされなくてもまあいいか」は超危険。
今すぐ春服…いやまだ寒いから明るい色のニットでもいいから買って、ちょっとずつダイエットを始めてはどうでしょう。

>>821
今から大学再受験するのはナシ?ナシなら、他の人にないものを得れば良いのでは。
「貧乏でスタイル悪いけどオシャレ」を目指すのはどう?「金持ちでスタイル良くておしゃれ」は当然だから、達成したらすごいと思う。つか私にも教えて欲しい。
874マジレスさん:2012/02/04(土) 13:18:42.95 ID:CK74XgvY
>>814です。
カウンセラーと話し合ってどうにか「(留年して)どうするか」などの計画はまとまりました。
と言っても、「休学してその間バイトして学費貯めてそれど1年通って卒業」とだけですが……。

臆病で、怖さと申し訳なさが先立って切り出せません。
それこそ「考える前に動け」なんでしょうが、踏み出せずにいます。
勇気つけて欲しいです。
875869:2012/02/04(土) 13:36:42.89 ID:n4ATElPJ
レスありがとうございます。
>>871
動物好きだし、犬を飼えば色々捗るような気がするんですが、仕事が不規則なんで難しいと思います。
ローンもあるんで節約くらいですかね…

>>872
確かに運動してないですね。
ジムに入会したこともありましたが、人と関わるのと不細工な姿と動きが鏡に映るのが嫌でやめてしまいました。
チャリ通勤も、引っ越して職場が遠くなってしまったので出来ず…
仰るとおり運動してた方が調子良かったので、また何かしたいとは思ってます。
876マジレスさん:2012/02/04(土) 13:38:04.23 ID:4aM+1bbS
>>874
追い討ちかけるようだけど、一応自分の思ったこと書いておくね。
長文だしウザイかもしれないけど。

貴方の大学の学費はいくらだろう?公立なのか私立なのかはわからないから具体的な金額はかけないけど。
そのお金が今貴方の目の前にると想像してみて。
現金で封筒に入って、貴方の目の前にある。
貴方はそのお金を誰かに「はい」って簡単にあげられるかな?
あげられないよね、普通。
だって、結構な大金だもん。
自分の欲しいものもあるし、やりたいこともあるし、そっちに使いたい。
でもさ、貴方のお母さんは(母子家庭だよね?)それを貴方に「はい」って簡単にあげちゃったんだよね。
だって親だもん。子供のためにそれくらいやるよ。
で、貴方はそのお金を母親の目の前で足で踏んづけてポイッて捨てちゃったようなもんだよね、今。
実際にはそうじゃないんだけど、それに近いことを1年かけてやっちゃったんだよね。

何でこういう話をしたのかというと、貴方自身がちゃんとそこまで自覚してるかな?とあっちのスレをみて思ったから。
モチベさがったとか義務感しかないとか、そういうことを平気で言っちゃうことが
母親が必死で働いて稼いだお金を土足で踏みにじる行為だって、そろそろ気づいたほうがいいと思うんだ。

貴方は申し訳なさなんてあんまり感じてないように思う。
どちらかというと「親に怒られるのが怖い」「じゃあ大学辞めろていわれたら大卒の肩書きすらもらえなくなる」というのを怖がっているようにしか見えないよ。
もう一度自分で自分のことを考えてみて?
そうしたら怖いなんて気持ちより申し訳ないという気持ちのほうが強くなるはずだから。
そしたら、何としても親に謝って親の気持ちを踏みにじったことを詫びないと、って自然になるはずだから。
貴方に必要なのは誰か他人の勇気付けじゃなく、自分のやったことを省みることだよ。

キツくてごめんね。
でも、貴方が人として成長する良いきっかけになると思うから、誰かのせいにせず、真正面から
「お金のこと」「大学のこと」「親のこと」を考えて欲しい。
877マジレスさん:2012/02/04(土) 13:59:13.92 ID:CK74XgvY
>>876
レスありがとうございます。
えぇっと。色んな気持ちが混在していて自分自身で整理が追いつかないのですが、
学校に対して義務感しかなく、その結果行くことが出来なくなってしまい、
じゃあこの数百万の学費を無駄にしてしまったのかということ、出してくれたのに踏みにじってしまったこと
そういう事への申し訳なさはもちろんあります。
申し訳ないからこそ言い出せないわけでもあって。
怒られるのが怖いのはもちろんです。怒鳴られるのではなく、静かに追い詰めるタイプの怒り方なので、
トラウマに近いほど恐怖を抱いてます。だから言うことに躊躇いを感じるんです。
自分のやったことへの反省はあります。詫びないとと言う気持ちもあります。
でも、あの圧迫に近いあれを受けろと言うのは…なかなか勇気が出ないです。
言わないと!で走り始めるけど、そこの部分でどうしてもブレーキがかかります。

反省が足りないからブレーキかかっちゃうんですかね?
もっと反省しろ、やったことを考えろ、ってことなんですか?
学費1年で約半年分の給与に相当します。親自身が働き始める20代から、いつか生まれてくる子供のためにと少しずつ貯めてきたお金だと知っています。
それを(金額も気持ちも)踏みにじり、無駄にしたともっと自覚しろってことですか。
878マジレスさん:2012/02/04(土) 14:18:23.58 ID:CK74XgvY
続きというか補足です。>>877の後半、読み方によっては逆キレと取られかねない書き方になってしまいました。
その意図はありません。すみません。

一度考えたらそれしか考えられなくなってしまう性質なので
「やらないと」と思ったらひたすらそれでいっぱいになります。
今も「言わないと」と言う思考でいっぱいですが、
肝心の親は今お出かけ中でおらず、「今焦っても仕方ない、まず落ち着け」とブレーキ。
帰ってきたら打ち明ければいいのですが、↑でブレーキかけてしまったので、怒られる場のプレッシャーへの恐怖を思い出してしまいます。
言わないと、やらないと、あぁでもあれは怖い、いやでも言わないと、と頭がそれでいっぱいになってしまいます。
そのループを脱却するための手法、要は背中を押して欲しいだけなのですが、
自分のこと(怒られるのが怖い)ってので止まっちゃうってことは、確かに自覚が足りんのかもしれないですね。
もう少し自分のやったこと反省、自覚してみます。
879マジレスさん:2012/02/04(土) 14:35:14.70 ID:Hy0NyKSz
>>877
やってしまったことに対して「何が悪かったのか」って反省は大事だよ。
でも、度が過ぎた反省ってただの逃避なんだよね。
その反省を踏まえて行動できないんだったら、どんだけ反省してるって言ってもしてないのと同じ。

詫びることがあるとしたら、自分の人生に対して責任を持ってないことだと思うよー。
あれは嫌これは嫌って言い逃れしてるうちはまだ子供だよ。

もっと自分の人生っていうのもまともに考えなよー。
自分の人生を生きるっていうのは、自分だけが良ければいいってわけじゃない。
あなたを大切にしてくれる人の気持ちも考えられる大人になりなさいな。
880マジレスさん:2012/02/04(土) 14:40:29.95 ID:4aM+1bbS
>>877-878
貴方のやってることは反省の振りをしたただのオナニーで、ぜんぜん反省になってない。逆キレしてる。
でも、これ以上言っても無理そうだから、背中は押さないけど、アドバイスはしておく。

「言い訳は一切しない。」
この一言に尽きる。
義務感が〜とかそんなこと言ったら余計に貴方が追い詰められるだけ。
言い訳は相手の怒りスイッチを入れるだけだって思ったほうがいい。
何故留年したのか、と聞かれたら事実を淡々と伝えるだけにして
グダグダ言い訳したりしない。

多分貴方は母親に対しても今までそうやって言い訳ばっかりしてたんでしょ?
だから貴方の母親は、ちがうでしょ、そうじゃないでしょ、と逃げ道(=言い訳)を潰していくという怒り方をして
貴方に「言い訳なんて通用しない」と教えてるんだと思う。
そして貴方はどんどん逃げ道を潰されて追い詰められていくんだと思う。

もうひたすら謝って、ちゃんとした計画を相手に伝える。
ついでに、もしそれが実行されない場合は大学を中退して働く、というくらいまでの決意を伝える。(あくまで一例)
それくらいのことをして、自分が今度こそ本気だと伝えて、そしてそれを粛々と実行していく。
それしかないと思う。

繰り返すけど、今回の件、貴方が一方的に悪いからどんな言い訳も通用しないし
言い訳は相手の怒りを増幅させるだけだから、しないほうがいいよ。
貴方の背中は押せないけど、貴方が少しでも母親から追い詰められるのを防ぐ方法を伝えてみる。
ま、自業自得だから多少は追い詰められるだろうけどね。
881マジレスさん:2012/02/04(土) 14:44:36.41 ID:sLv3/RMH
>>878
ただ逃げてるだけだよ。ブレーキが行動が頭の中がってのは言い訳。
またゴチャゴチャ屁理屈言いそうになったら、これは言い訳だと自分に喝を入れしかないような。
潔く怒られて行動していくしかない。どっちも避けられない、それが自己責任。
882マジレスさん:2012/02/04(土) 14:58:27.16 ID:Q+sgvZJ2
>>877
親からしたら、あなたがちゃんと自分で考えて対処できる人になってほしくて、そういう怒り方をしてるのだろうけど、トラウマになる程の恐怖なら、正直にそう言ったらいいと思う。
反省も謝罪も今後のプランもきちんと伝えて、更に責められるのなら、それが恐ろしい、萎縮してしまい辛い、と伝えて。
可愛い我が子をそこまで追い詰めてるつもりはないと思う。気付いてもらった方がいい。
自分のことは勿論ちゃんとして、あとは感謝と将来的に親に借りを返す意識を、持ち続けてればいいと思う。申し訳なく思うならね。
本当は子供にかけられる苦労なら、金銭的なものでも他でも乗り越えられるんだけどね、親って。
883マジレスさん:2012/02/04(土) 15:08:53.50 ID:CK74XgvY
レスありがとうございます。
やっぱり言い訳なんですね……。なんかどうも「こうなるに至った理由」と「言い訳」の区別がつかなくて。
留年した。学校に対して行きがいを感じなくなった。行きがいを感じなくなったのは魅力を感じなかったから。魅力を感じなくなった理由はこうだ。こうなるに至ったのは…
こういう感じでいいんでしょうか。でも、だって、は厳禁?
自分の弁解も聞いて欲しいけど、それはやっぱり言い訳にしかならないですよね…。

事実とそれに対する反省と謝罪、今後のプランと882の「(親の怒り方が)トラウマレベルで怖い」ってのと。
口下手だし、(この性格からして)咄嗟に言い訳しちゃうだろうし、
手紙にして渡したいのだけど、さすがにその文章の添削まではここじゃ受け付けられませんよね…。
あぁ、また屁理屈というか言い訳というか……。
すぐグダグダ言うの何とかしないとですね。
884マジレスさん:2012/02/04(土) 15:10:57.25 ID:s3yXTTdw
なんでか俺が飼い犬を虐待してるんじゃないかと親に疑われてる…
別に怪我もしてないし怯えてるってこともないんだけど、
うちの犬すごくマザコンで、母親が仕事なんかで出かけると発狂寸前の悲しい鳴き声を出す。
俺は家にいるから飼い犬と二人きりになるんだけど、それが「もしかしたら犬をいじめてるんじゃ?」と思っているらしい。
前の犬が、突然の病気で亡くなったんだけど、医者の話だと乾燥剤か何かを食べてしまったんじゃないかと。もちろん俺じゃない。
だけどそれとなーく探りも入れられた。
そして今の飼い犬は階段を自分で登れるけど降りられない子で、おりる時は誰かが抱っこするんだけど、
母親が一階に降りてて、自分だけ二階に取り残されてて悲しそうに吠えてたから俺が抱っこしようとしたらいやいやする。
きゃんきゃん吠えてひっくり返る(遊んでーとか抱っこしてーとかのポーズ)。
それを一階で聞いた母が「あんた今何してたの!?」って飛んできた。抱っこしようとしただけと言ってもすっごい疑り深い顔してる。
自分が抱っこするときも同じ声だして同じようにひっくり返るのに、どうして俺だけ疑うんかね〜・・・
885マジレスさん:2012/02/04(土) 15:26:00.16 ID:bDUV4gPl
>>884
母親の884に対する認識が
そういったことをやりかねない子だ、というものだからだと思うよ。
その土台がなければ、普通は我が子にそんな疑いはかけない。

元々母子関係に問題があるが故のこじれか
あとは母親が精神障害や更年期でモラハラスイッチを押し込んでいて
884がそれに振り回されているかのどちらかじゃないかね。
886マジレスさん:2012/02/04(土) 15:55:00.11 ID:AFFUhHId
今外国語を勉強しているのですが、私の通っている大学の学科では今年約半年間留学があります。
専攻が、語学選択者のみで、私は語学を選択しています。
仲の良い子も語学選択者です。
元々語学がやりたくて、留学もするという話で親と相談し今の大学に行くことになったのですが、
説明会に行ったりと留学の話が本格化し、金銭的な話になったところ結構な金額がかかるので行けないと突然電話で言われました。
金銭的な理由なら仕方ないと思うのですが、最初から留学に行くというつもりでいたので結構ショックです。
3姉弟の長女なので金銭的にもこれから弟2人にお金がかかるだろうし諦めていました。
ですが、友人にその旨を伝えたところ親ときちんと会って話した方が良いよと言われました。
友人の言っていることはもっともですし、そうした方が良いのは分かるのですが、話し合うのが本当に面倒なんです。
行きたいと言えばお金がないのに!と母親にキレられ泣かれますし、すごく揉めるのは確実です。
父親は子供の教育にはあまり関心がありません。
今から専攻も変え勉強したいことも変え、と正直こっちが泣きたいです。
実家も裕福ではないので奨学金を借りながらの大学生活なので、
今まで無理してシフトを入れて貰ったりとバイトでも資金を貯めていたのですが、やはり全然足りません。
身の程をわきまえたら就職すべきだった所を無理して都心の大学に通わせてもらっているだけで涙が出るほどありがたいのですが・・・
私が無理に留学したら弟が2人が大学に行けなくなってしまうかもしてませんし、不安で仕方ないです。
887マジレスさん:2012/02/04(土) 16:03:34.90 ID:yA0d4wF8
>>886
>今から専攻も変え勉強したいことも変え、
なぜ留学できないからって変えなければならないの?
海外勤務できる職を狙っていけばいいと思うんだけど、なぜ金ないのに留学にこだわる?
888マジレスさん:2012/02/04(土) 16:07:10.80 ID:D1fV3JMw
>>886
言語は何か訊いていい?
889マジレスさん:2012/02/04(土) 16:15:29.98 ID:AFFUhHId
>>887
そういう手段もあるけど大学在学中にある程度話せるようになりたいと思ってるから、
語学専攻取ってると留学が絶対だから歴史とか民俗文化とかに変更しなきゃいけないんです

>>888
中国語です
890マジレスさん:2012/02/04(土) 16:17:09.00 ID:z+3F0aaO
>>883
いや、あのさ……どうして自分でやろうとしないの?
どうして自分で責任負うことをしないの?
手紙が添削されてうまく書けたとしてそれがあなたの謝罪と人生設計なの?

区別がつかないのは、物事を分けられてないから。
ごちゃごちゃに考えすぎだよ。
自己の都合や気持ちと相手に向けるべき言葉は何なのか、目的は何なのか、とか。

頭の中がぐちゃぐちゃなら言い訳でもなんでもありのままを母親にぶつけるのがまだいいかもね。
怒られて諭されて他人におんぶだっこじゃないなら、何も考えられないならそうやってぶちまけて親に甘えるのがいいよ。
他人はそこまであなたに手をかけないから。
891マジレスさん:2012/02/04(土) 16:18:00.67 ID:4aM+1bbS
>>889
ごめん。
相談が何なのかまったくわからない。
相談というより、ただの愚痴?
892マジレスさん:2012/02/04(土) 16:21:39.58 ID:D1fV3JMw
>>889
中国は物価が安いんだから留学してもさほど費用は嵩まないんじゃないか?
少なくとも日本で暮らすよりは生活費かからないと思うんだが・・
893マジレスさん:2012/02/04(土) 16:25:51.57 ID:RmWhYDLl
ちょっとかわった相談なんですが、女性で自分の顔が日本一かわいいとか美人だと
思ってる人ってけっこういるもんなんでしょうか?いるとしたら何%くらいいるもんなんでしょうか?
だれか教えてください
894マジレスさん:2012/02/04(土) 16:27:29.23 ID:R+XQthdp
ご近所トラブルについて。
となりの家に、色々迷惑してます。(故意ではないみたいですが)一度、子供さんに郵便物を開封されたこと、うちの玄関前に私物おかれたりしたことがありました。注意するとそれから挨拶は無視されてます。
なにか対策はないですか。
親はいわゆるDQN夫婦な感じです。
895マジレスさん:2012/02/04(土) 16:28:48.14 ID:4aM+1bbS
中国半年くらいだと70万〜だと思うのでそこそこお金はかかると思う
(留学先の大学によって価格は変わる)

ただ、いまさらだけど、留学必須なら事前に留学費用がいくらなのかって
前年度の分で調べたりできるはずなのに
そういうのを一切してないのが甘いというか何というか・・

>>893
人生相談じゃないよね、それ

>>894
対策とは「何の」対策?
子供に郵便物を開封されないようにという対策?
それともあいさつを無視されないような対策?
896マジレスさん:2012/02/04(土) 16:29:33.20 ID:sLv3/RMH
>>883
>学校に対して行きがいを感じなくなった→受けたのは自分でしょう。行きがいだのの前に先ず義務を果たしなさい。
>学校は義務感でしかない→誰への義務なのか、自分の人生のことでしょう。

と、親御さんが叱るのなら、それは真っ当な躾。トラウマを抱えることではなく普通のごく真っ当な躾だよ。
897マジレスさん:2012/02/04(土) 16:30:53.46 ID:RmWhYDLl
>>895
一応人生相談なんですよ・・なんか周りがみんな自分は日本一かわいいとか
思ってそうで怖いんですよ・・一応対人恐怖症なんで
898マジレスさん:2012/02/04(土) 16:36:04.62 ID:4aM+1bbS
>>897
そんな統計みたことないから、誰もこたえられないね。
どっかのアンケスレでもいってアンケート実際に自分がとってみたら?
ブログ系でもアンケ自分でとれるとこあるし。
899マジレスさん:2012/02/04(土) 16:37:44.95 ID:RmWhYDLl
>>898
だいたいでいいんですよ。なんかみんな自分は世界一かわいいとか思ってそうで怖いんですよ・・
900マジレスさん:2012/02/04(土) 16:38:28.39 ID:AFFUhHId
>>865
一応先生やら先輩に結構掛るのか聞いたりしたけど聞いてたのと全然違ったんですよね。補助金やらなんやら出るからせいぜい40万かなって言われてたのが説明会行ってみたら80万以上…
学校のHPにも貰った冊子にも詳しくは乗ってなかったし・・・
901マジレスさん:2012/02/04(土) 16:40:20.00 ID:t005eWgq
>826のバンドマンさんへ
あなたがここへ書き込んでいるってことは、何かアドバイスを欲しかったからでしょう。
でもきっとあなたが聞きたいのは、「音楽を選ぶか」「就活を続けてがんばるか」という内容自体じゃなくて、
決断をしたいけど当然迷いもあるわけで、どう決心をつければ自分自身よく分からない、っていうことなんじゃないかな?
だから「そんな程度なら音楽はやってけない」「やりたいなら音楽やるのも自由」って言われても納得しきれないんじゃないかな?

井上陽水さんの話を出してたけど、大学受験3回も4回も?受けてるのは凄いエネルギーだと思う。
1回じゃ諦めないで、2回でも諦めないで、とうとう「あぁもう自分にはこれじゃない。音楽しかないんだ」って
心から思ったからこそ、音楽に全エネルギーも向けられたんだと思う。
じゃあ陽水さんが全く受験をしないでその分の時間を音楽に向けてたらその分だけ良い音楽をつくれたか、
っていったら、そういうわけじゃないと思う。

もし、同じ"あなた"が"音楽"の道を選ぶにしても、他の部分で「さぁやれることはやりきった。やっぱりこれしか残ってねぇ」
ってなるのか、「俺にはこれしかないに違いない。そうだそうだ、だからこれをやってるのは正しいんだ。」って
いう態度で臨むかでは、全然違ってくる。

2択として音楽か就業か、なんてさほど考えなくていいと思う。
遅刻せずに努力して面接を目指してみたり、それでも駄目だったりあるいは通ったり、
自分の出し切れるもの出し切ったら、きっともっと固い決心になってると思う。

逆に、何かの縁で就職したとしてもスガさんみたいな人もいるわけだし。
いずれにしてもやりきることじゃないかな?

偉そうにすまんね。
902マジレスさん:2012/02/04(土) 16:40:34.47 ID:4aM+1bbS
>>899
恋愛サロンで1〜2%じゃないの?という答えを昨日もらったのに、まだ満足できないの?
903901:2012/02/04(土) 16:41:46.55 ID:t005eWgq
安価みすった
>>901>>826に対してです。
904マジレスさん:2012/02/04(土) 17:00:52.05 ID:RmWhYDLl
>>902
1〜2%もいるんですか?怖くないですか?
905マジレスさん:2012/02/04(土) 17:08:24.52 ID:up/X4pCR
>>904
というか何度も同じ趣旨の質問すんな
生活全般板でも見たぞ
906マジレスさん:2012/02/04(土) 17:13:00.86 ID:4aM+1bbS
なんだ。ただのキチガイか。

176 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/01/26(木) 17:09:14.23 ID:Tpe6H9T+
女性についての質問なんですが・・
女性で自分は日本一顔がかわいい(美人)と思ってる人っているもんなんですかね?

209 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/02/04(土) 16:40:32.71 ID:DDyAqyZo
女性で自分のこと日本一かわいいと思ってる人って何%くらいいるもんなのかな?

385 名前:恋する名無しさん[] 投稿日:2012/02/03(金) 18:52:26.70
>>384
何%くらいいるんでしょうか?自分で日本一かわいいと思ってる女性は

893 名前:マジレスさん[] 投稿日:2012/02/04(土) 16:25:51.57 ID:RmWhYDLl
ちょっとかわった相談なんですが、女性で自分の顔が日本一かわいいとか美人だと
思ってる人ってけっこういるもんなんでしょうか?いるとしたら何%くらいいるもんなんでしょうか?
だれか教えてください
907マジレスさん:2012/02/04(土) 17:56:36.01 ID:M6MHZmaw
>>873
アドバイスありがとうございます。
「行けたら行くね」は便利ですよね。是非使わせていただきます。
ツイッターのDMで来たライブのお知らせは、スルーしても大丈夫でしょうか?
行けるか行けないかくらい返信してよ!と怒られなければいいのですが…
908774:2012/02/04(土) 18:01:03.60 ID:2h+f3r4i
昨日も相談した者です。
グループに入れようとしている不良は
他人から金を脅し取ったり暴力主義です。
今のグループは俺を含めて5人いるが3人が不良容認派です。
俺ともう1人否定している友達はいじめられっこタイプで
その不良グループから何度か金を取られました。
あとの3人は「そいつら強いし俺尊敬するぜ」とか「○○(いじめられっこタイプの名前
)はまた泣かされるぜアハハハ」みたいな感じです。
昨日は書き忘れたが3人は最近不良的なものに興味を持っています。
選抜に出場する高校の中に不良学校があったら応援するとか言ってます。
909マジレスさん:2012/02/04(土) 18:03:37.67 ID:a3bjMd2C
>>908
そんなもんと仲良くすんな
距離置け
910マジレスさん:2012/02/04(土) 18:29:26.46 ID:Hse7qN2G
間違えて別なスレにも書いてしまったんですが
祖母が、すぐに家事に手を出してくるので母が限界にきています。
説得したいのですが、すぐ拗ねてしまいます。
おとなしく座っていればいいと思うんですが…。
どのように言えば納得してもらえるでしょうか。参考に聞かせて下さい
911中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/04(土) 18:46:40.91 ID:q/qRrvXt
>>910
ボケ防止でやらせたほうがよいと思うが。
全部できるなら母は内職やバイトできる。
掃除だけとか料理だけとか曜日とかで当番きめるとか。
912マジレスさん:2012/02/04(土) 19:03:05.55 ID:Hse7qN2G
>>911
ありがとうございます。
任せられるなら任せると思うんですが…。
最初はやらせてたんですが、雑なやり方で、昔の人なせいか水をあまり出さないで食器も洗うのでよく落ちてなかったり
何度言っても治らないので結局二度手間になるから最初からやってもらいたくないようです。
913マジレスさん:2012/02/04(土) 19:14:19.79 ID:bX0dyp7f
>>906
キチガイつーか、よくあるタイプのカマッテチャンだとオモ。

>>912
料理より、裁縫やってもらったらどうかな。
あれは指先を使うし、寸法に煩いから
かなりボケ防止になる。編み物好きなら更にグッド。
914マジレスさん:2012/02/04(土) 19:21:00.06 ID:dwSB6+ya
>>910さん

中途半端に何でも出来ちゃうおばあちゃんと同居。
確かに奥さんは大変でしょうね。
お義母さんですし、あまり文句も言えないでしょう。

同居する以上、そういう問題はある程度生じます。
食器は奥さん、部屋の片付けは母親などと完全分業制がいいかも知れないですね。
うーん、でも片付けって一番中途半端にやられると困るからなぁ〜

私も何人か知り合いに居ますが結局は別居してる方が大半です。

奥さんとしっかり話し合うのが1番大切ですよ。だって、奥さんは貴方の人生の伴侶なのですから。
915マジレスさん:2012/02/04(土) 20:38:38.36 ID:9mIwKw0b
>>907
あー、DMって、Twitterのダイレクトメッセージか!てっきり、郵送ハガキのダイレクトメールかと思ってたわ。
Twitterだと今後の絡みもあるから面倒だよねえ…。

まあでも行けないものは行けないで押し通して、「忙しくて返事できなかった」「予定が合えば行きますね」と言うのはどうでしょう…。
もちろん、Tweetをたくさんしていたら、Tweetする暇はあるのかよ!と切れられるかもしれないけど。

相手のライブを祝う気持ちがあるなら、チケットだけ買うとか当日会場に花を送るとかですかね…。
916ヘル:2012/02/04(土) 20:42:05.66 ID:uAkT/QdS
助けて、いきなり親が離婚することになった…

いきなりで意味がわからない

わけもわからない
917ヘル:2012/02/04(土) 20:43:52.63 ID:uAkT/QdS
離婚したら俺どうなんだよ

ばぁちゃんとかとも会えないのか?

家でなきゃならないのか?
918マジレスさん:2012/02/04(土) 20:46:39.37 ID:D1fV3JMw
>>916
その気持ちを両親に訴えろ
オマエラの都合で勝手な真似すんじゃねーよバーロー!くらい言ってやれ
919ヘル:2012/02/04(土) 21:14:07.25 ID:uAkT/QdS
ありがとう

でも親怖い

そんなこと言ったらもっと酷くなっちゃうかもって思うと、怖くて怖くて
920マジレスさん:2012/02/04(土) 21:19:40.89 ID:BNyqDvrL
>>916
君は何歳だ両親は何歳だ。
兄弟はいるのか?
921マジレスさん:2012/02/04(土) 22:23:53.10 ID:M6MHZmaw
>>915
度々ありがとうございます!
仰ってくださったように、行けないものは行けないで通そうと思います
断るの苦手なんで今から気が重いですが…
ありがとうございました!
922ヘル:2012/02/04(土) 22:38:20.22 ID:uAkT/QdS
俺は16歳で
3歳下の妹がいます

親は父が42母が35だったきがします
923マジレスさん:2012/02/04(土) 23:07:12.99 ID:D1xmo1uB
去年の秋ごろから登校拒否になり、現在休学中の高校1年生です。
虐めにあっていたとかそういうわけでなく、秋になるまでは勉強もトップクラスを維持できるよう頑張れていました。
中学もそんな感じで頑張っていたのですが、秋ごろから急に学校に行きたくなくなり、現在に至ります。
正直、学校に行きたくない理由は自分でもうまくまとまっていません。
中学が友人環境などに恵まれていたので、高校では中学とのギャップに耐えられなかったのではないかと自己分析しています。

家族と相談した結果、しばらく勉強はせず、学校も今の学校は1年生が終わったら中退という流れで話しています。

そんな私ですが、家族に迷惑をかけている分少しでも働けたらと思い、現在バイトを捜しています。
また家が兼業農家なので、その手伝いもしています。
冬なのでほとんど仕事がないのですが。

上手く言えないのですが、こんな自分が駄目に思えて仕方ありません。
まだアルバイトも見つかっていないのですが、面接のときにこのことは話しています。

もしかして、登校拒否するような人材はいらないと思われているのかと思って不安で仕方ありません。
曖昧な質問で申し訳ありませんが、こんな自分でも働かせていただけるのでしょうか・・・?
924マジレスさん:2012/02/04(土) 23:12:01.74 ID:pou7mruX
23歳男、学生です。今まで自分はアルバイトを続けたことがないのですが、これは痛いことなんでしょうか?人間関係のストレスで体調を壊して勉強できなくなってしまうので今はなにもしてないのですが、こんな自分は社会に出たら苦労してしまうんでしょうか?
925マジレスさん:2012/02/04(土) 23:21:26.24 ID:HeO68B12
今17歳の高2です。早速ですが、自分は今高校をやめたいと考えています。

それなりの進学校へ通っているのですが、自分は今の今まで全く勉強をしてきませんでした。

それでも要領がいいためか最低限の成績を維持してきました。

しかし受験を目前に控えた今、やはりつけが回ってきました。

今まで何もしなくとも模試で勝ててきたクラスメイト達にも今は劣っています。

こんな状態に追い込まれても、自分は努力できません。

クラスにいると自己嫌悪と不安でたまりません。

もういっそ高校を辞めることを考えています。

自分は親に勧められて医学部を志し理系にすすみました。

しかし、自分が本当にやりたいのは経済や文学で、物理や化学には何の興味もかんじません。

興味のない学問に意味はない。また自分にはすぐに社会に出てみたいという欲求もあります。

バイトしながら大検を受け、大学に進学したいと思っています。

自分は現実逃避しているだけなのでしょうか?皆さんから見てこんな自分をどう思いますか?

長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
926マジレスさん:2012/02/04(土) 23:26:56.25 ID:a3bjMd2C
>>925
>自分は現実逃避しているだけなのでしょうか?

全くその通り

今努力できないのに学校辞めてまた努力できるとは思わない
とりあえず卒業はしてその後の進路はまた考えれば良い

927マジレスさん:2012/02/04(土) 23:37:14.92 ID:HeO68B12
回答ありがとうございます。

やっぱり現実逃避なんですかね…でも今の自分は興味のない科目を強いられることや学校に毎日行かされることがとても無意味に感じるんです。お世辞にも尊敬できる教師はいませんし、自分が何を得られるのかと不安になります。

こんな自分が学校を続けられるようモチベーションを保つ方法があるのでしょうか?
928中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/04(土) 23:47:58.78 ID:q/qRrvXt
>>923
気分でサボられたり辞めたりされると困るから敬遠される可能性がある
>>924
どこいってもストレスになるなら問題だね
>>927
具体的な目標とかライバルとか期待してくれる人物とか
929マジレスさん:2012/02/04(土) 23:48:53.36 ID:a3bjMd2C
>>927
それを言ってたら就職したりバイトに行きだしても
同じ事になると思う

「自分は興味のない仕事を強いられる」
「会社に毎日行かされることがとても無意味に感じる」
「尊敬できる上司はいませんし、自分が何を得られるのかと不安になる」

学校っていうのは社会に出るための訓練という側面があるから
つまらなくて苦痛なのは当然なの
勉強なんて皆苦痛で嫌いだよ

それでも頭を使って創意工夫して学校生活を楽しめた奴が
社会に出ても上手くやっていくの

930マジレスさん:2012/02/04(土) 23:48:56.46 ID:jWhbqr6i
高2男子です

いきなり生徒会長に立候補して当選しました。
どうやら昨年からいた会員に嫌われているようで、同学年ではほぼ味方がいません。
昨年までの生徒会は遊び場になっていたようで改革を目指す自分が邪魔みたいです。


皆さんならどうしますか?
931マジレスさん:2012/02/04(土) 23:50:40.59 ID:jWhbqr6i
結構ハブられ気味で、精神的にきてます。
やはり耐えるべきですかね?
932718=工房:2012/02/04(土) 23:53:08.35 ID:IMcaW/wc
>>908
そんなクズ野郎には近寄らせるな。
不良に興味持ち初めてる友達も止めさせろ。
そのお友達もそのまま行けば不良と同じような糞野郎になる。
言っても聴かねぇなら、その友達とも今後一切の関係を絶て。
933マジレスさん:2012/02/04(土) 23:54:20.35 ID:a3bjMd2C
>>930
真面目なのは結構なことだけど、
私なら空気読んで周りに合わせる

周りを敵にしてまで面倒なことはしたくない
934マジレスさん:2012/02/04(土) 23:56:14.27 ID:D1xmo1uB
928>>
解答ありがとうございます。
確かにそう思われていると思います。
過去を振り返るのもあれですが、中学の頃は向上心にあふれ、あきらめずに頑張れていました。
なので、もし働かせていただけたら、精一杯努力し認めてもらえるよう頑張る覚悟を決めます。

こんな発言しても全く信用できないと思いますが、頑張ります。
935マジレスさん:2012/02/04(土) 23:57:26.65 ID:fQys1FGl
>>925
学校やめるのはいきすぎだと思う。もしやめて努力できなかったら中卒になっちゃうわけだし。
他の人だってみんながみんな充実した学校生活してるわけじゃないよ

勉強に関してもそんなに焦る必要ない。学校はそれなりにして予備校で文系の勉強するのもありだし、
とりあえず理系で受験してどうしても納得できなかったら文系で浪人することだってできる。
政治経済なんかは新聞とかニュース見てたら基本は分かるわけだしさ
936718=工房:2012/02/05(日) 00:04:21.78 ID:nKMGi2V9
>>930
逆の立場の人からは「真面目っぽくてウザい」
って思われているんじゃないかと思う。
実際に間違った事を言ってなくても堅過ぎて嫌がられる人はいる。
だから周りに合わせて遊んでる体で敵を減らして、それから
やんわりと改革してくのが良いと思う。
ただ俺なら敵を作るくらいなら一緒に遊ぶな・・・
937マジレスさん:2012/02/05(日) 00:05:48.59 ID:0HrUqffV
>>933
コメントありがとうございます

しかし、周りに合わせて生徒会室で麻雀やるなんてごめんです

自分はマジメというより自分勝手だとおもってます。生徒会長という武器で有意義な学校生活を自分で作りたい願望があります。自分の願望が周りも喜び名声も得られる。正直な思いです。
動機が不純と思うかもしれません
でも自己中心的な人間に生徒会を使われていると考えると自分が会長になって立て直してやりたいという思いも沸き上がりました

938マジレスさん:2012/02/05(日) 00:08:07.54 ID:0HrUqffV
>>936
結構険悪な雰囲気になっちゃったんですよね…
939マジレスさん:2012/02/05(日) 00:10:50.67 ID:5Qd1WtCg
皆さん回答ありがとうございます。

補足ですが自分はそれなりに学校は楽しんでいます。しかしそれだけで、本業の学業に集中できない自分が嫌で変えたいと思っていました。

皆様からのアドバイスは嬉しかったです。もう一度考え直して、勉強も努力してみるつもりです
940マジレスさん:2012/02/05(日) 00:11:34.04 ID:GemAQNW6
>>937
自分なりの理想があるならそれを図解や絵などに表して
生徒会新聞とか校内新聞で発表してみることだな

その後も常に進捗状況を新聞で公開していく

941マジレスさん:2012/02/05(日) 00:12:03.14 ID:0HrUqffV
険悪な雰囲気になる前の話ですが、
何も知らない新生徒会長に仕事の引き続きもしないで旧会員でゲーセン行くってどう思います?
942マジレスさん:2012/02/05(日) 00:14:24.13 ID:2jHC5wmm
どっちも自己中じゃん
振り回される全校生徒の身になれ
どんな人達だろうと先にいた会員に気遣うのは当然だし
中立した立場で上手く立ち回れないならやっていけないよ
943マジレスさん:2012/02/05(日) 00:15:48.64 ID:qteho+GK
もうすぐ賃貸物件(単身)の更新があります。そのタイミングで、
家賃の交渉をしました。大家さんの代理の方と、電話でです。

不況で収入が減り、生活が苦しくなってきたことが一番の理由なのですが、
直接大家さんとはしゃべれず、代理の方が間に入り、「ご希望の金額を」と言われたので
私の窮状を喋ったり、低姿勢になって今の部屋のことをどんなに褒めても
大家さんには何も伝わらないのだろうなと思いました。
なので、聞かれたことに対してだけ答える形で
「同じ階の、私と全く同じ条件の部屋が7000円値下がりしていたので、それと同額にして下さい」と
お話しました。
回答は明後日、また代理の方から返ってくるようです。
代理をはさむこともあり、多分値下げはしてくれないだろうなあ、というのが私の予想です。

それを、この掲示板ではないところで相談したところ、
「値下がりしている部屋の話を出すなんて、大家に弱みを突きつけてるだけ」
「下手したら退去しろといわれるかも」
など、かなり酷評されてしまいました。(決してきつい、へんな書き方をしたわけではありません)

私のやった家賃交渉って、こんなにひどく言われることなのでしょうか?
明後日の、代理の人からの連絡を待たず、明日にでも
「ごめんなさい、やっぱり家賃の交渉なんてとんでもありません、ずっとここに住ませてください」と
低姿勢で謝ったほうがいいのでしょうか?

さっき一度布団に入ったのですが、怖くて眠れなくなりました。
何かアドバイスをくださいませんか?
944718=工房:2012/02/05(日) 00:16:04.18 ID:nKMGi2V9
>>938
ああ・・・そっかスミマセン。
まあ元々リーダーってのはどこでも嫌われやすい役職だから
あんまり気にしない方が良いのかも・・・
なんか凄く無責任な事書いてすみません。
>>937
全く不純じゃない。普通の男の出世欲。
そこは全く心配しなくていいよ。
945マジレスさん:2012/02/05(日) 00:18:10.40 ID:GemAQNW6
>>943
代理がどういう人か分からないけど
弁護士を立てて話をまとめてもらったらどうか
946マジレスさん:2012/02/05(日) 00:27:39.28 ID:0HrUqffV
>>944
ありがとうございます
だいぶ心の支えになります

合わせた方がいいのか
拒絶した方がいいのか
悩んでます
合わせるならしっかりと謝らないと今後に支障をきたしますし、拒絶するなら別の策を考えなくてはいけません…
947マジレスさん:2012/02/05(日) 00:27:48.08 ID:VCeL6RIz
>>930
(>>942)
確かに相手の心に取り入る事は大事だな。
敵を作らずみなから親しまれる。←こういう奴が一番強いと思ってる
強く返さずユーモアで返す。バカな振りをする。
これやってれば敵は出来ない。捨てたプライドの分だけ報酬はとても大きい
948マジレスさん:2012/02/05(日) 00:29:52.51 ID:wwBG8zm/
20代男性です。
新しく接客のバイトを始めたのですが、同じく入ったばかりのバイト女子大生とうまくコミュニケーションが取れません。
向こうから話しかけてくる事はないです。こちらから話しても微妙な空気です。
私としては、地雷は踏みたくないので、その女性とはあんまり関わりたくないのが本音です。

しかし、仕事の都合上、相手と協力して進めていかないと、うまく回らなくなるので困ってます。
どのくらい関わればいいのか分かりません。どうしたらいいのでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
949943:2012/02/05(日) 00:32:58.01 ID:qteho+GK
>>945
回答ありがとうございます。
でも、弁護士を間に入れるのは考えたくありません。裁判なんて、大事にはしたくないので・・・

他の方も、回答くださるとうれしいです。
真剣に悩んでいるので・・・
950マジレスさん:2012/02/05(日) 00:36:52.43 ID:0HrUqffV
>>943
『無理ならいいです。ダメもとで頼んでみたんでw』
みたいな軽い雰囲気を伝えればいいんじゃないですか?
951943:2012/02/05(日) 00:41:14.37 ID:qteho+GK
>>950

ありがとうございます。
この「無理ならいいです〜」というのは、代理の人から連絡が来たときに
話すことですか?敢えて明日、電話でこちらから先に言うことですか?
952マジレスさん:2012/02/05(日) 00:43:17.32 ID:VCeL6RIz
>>946
拒絶するのは鬼門だ。絶対避けるべき。
しかし合わせるからといって謝るのも賢くない。
そもそも合わせた事になってない。
一緒に麻雀する。ゲーセン行く。その位のノリじゃないと...
真面目な人にはキツいかもしれないけど、
合わせる=合わない奴と合わせる=キツい
合わせるのなら、それなりの痛みは不可避だと思った方がいい。
(ただし改革を全くするなという意味じゃない。)
953マジレスさん:2012/02/05(日) 00:49:03.86 ID:0HrUqffV
>>951
代理人からの電話がきてからでいいんじゃないですか?お願いは別に悪い事ではないと思いますよ。家賃滞納とかしてない限り。
なんか文句言われそうな雰囲気になったら明るく『すみませんwこっちも安くならないかなってちょっと聞いてみたかっただけなんで』みたいな?
悪気は無いよアピール?
954マジレスさん:2012/02/05(日) 00:51:31.12 ID:0HrUqffV
>>952
わかりました
拒絶はやめます

どうにか頑張ってみます(前向きに
955943:2012/02/05(日) 00:53:08.60 ID:qteho+GK
なるほど、ありがとうございます。

私のやったこと、世間的にそんなに悪いことなのかなあと・・・
誰も相談できる相手がいないので、とても困っています。
ちなみに家賃滞納はしたことありませんが、出張や入院などで、2,3回
振り込み期日に数日遅れたことはあります。それ以外は、何もしていません。

なんだか、みんなにばかにされたようで。
956中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/02/05(日) 00:57:23.11 ID:CA2S/lvV
>>948
挨拶して業務の話をする。
うまく回らないなら先輩や上司に相談
957マジレスさん
昨日家庭内でいろいろあってお母さんが私(20歳 学生)のお兄ちゃんに土下座しながら謝って泣いてたんだけど
普通だったらそこで『お母さんに土下座なんてしてもらいたくない』とか『なんでそんなことするの?』とか
思うところなんだろうけど『ほんとウゼーな。気持ち悪い。なに泣いてんの?つきあってられないわ。めんどくさ。』
と思ってしまいます。

なぜ土下座したのかというと「(体の自由が利かないので)働けなくてごめんなさい、(私と兄が小さい頃に離婚したので)お父さんがいなくてごめんなさい、
(お金がないので)私のおばあちゃんに援助してもらって迷惑かけてごめんなさい」という感じでした。
泣きながら謝っているところにお母さんの妹(私からみたら叔母)がきて「お姉ちゃんは頑張ってるよ!」とか言ってるのにも
変な昼ドラ見せられてるようでさらにイライラしてしまいました。

昨日のことがある前から家庭内でいろいろな問題があって、私は母親と距離を置いていたというのと、
結局は自分が楽になりたいから土下座した(兄が明日から新しい職場で働くので
落ち着くまで波風をたてないようにおばちゃんからきつく言われていたので)
という風にしか私はとれなかったので、やるせないというか母親に対して嫌悪感が前より強くなりました。

昔はイライラから諦めに感情がシフトチェンジする感じでしたが
最近ではイライラの感情よりも諦めの感情が大きく出てきます。

以前の私だったら母親が目の前で土下座していたらもっと違う反応(一般的に言う普通の反応)
をしていたと思います。
でも今回はイライラと諦めの感情が出てきました。自分が変な方向に変わっているようで嫌です。
うまくまとまりませんが、これはどうすれば直るのでしょうか?
難しいかもしれませんが、病院と誰かに相談以外の方法でお願いします。