母親が引きこもりなんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
自分じゃねーぞwww

外にはもちろん一切出ない。家事もほぼしてない。風呂も入らない。日がな一日テレビ見てる。
そんなんだから細かったのにめちゃめちゃ太ってしまった…別人の域…

どうすればいいんだろう
引きこもり的にはどうしてもらえるといいんだ
というか母親が引きこもりのやつって結構多かったりするんだろうか…そういう人にはぜひどうしてるか聞きたい
そうじゃない人にも、母親に一体何をしてあげられるか意見を聞きたい

2マジレスさん:2011/12/05(月) 21:36:33.36 ID:2dCrwIzd
買い物とか食事はどうしてるんですか?

何か原因があるのかな?思い当たることはないんですか?
3マジレスさん:2011/12/05(月) 21:36:48.77 ID:CLYTTwut
一応スペック書いとく

母親→今年でちょうど50歳。自分が生まれた時から数年単位で引きこもったり外に出たりを繰り返してる
   でも年々引きこもる期間が長くなってる
   私が生まれるときに一悶着あったのが原因。引きこもり期間は合計してもう十年以上になる。

自分→18歳(♀)、一応受験生。
   メガネとると誰かわからんと評判。

4マジレスさん:2011/12/05(月) 21:40:49.46 ID:CLYTTwut
〉〉2
買い物は近くのスーパーの宅配サービスを使ってる…んだが、そもそも料理を放棄するので店屋物や外食が多い…ですね

自分が生まれたとき、母親は既婚だった。父親とは別の人と。
関係は冷え切っていたらしいけど、家裁一歩手前まで泥沼化した。たぶんそれが原因。
5マジレスさん:2011/12/05(月) 21:42:28.36 ID:CLYTTwut
≫2
すいません記号おかしいですね、もっかい書いときます

買い物は近くのスーパーの宅配サービスを使ってる…んだが、そもそも料理を放棄するので店屋物や外食が多い…ですね

自分が生まれたとき、母親は既婚だった。父親とは別の人と。
関係は冷え切っていたらしいけど、家裁一歩手前まで泥沼化した。たぶんそれが原因。


6マジレスさん:2011/12/05(月) 21:45:05.64 ID:CLYTTwut
あれ?wwwちくしょうwww

初心者なのがバレバレで申し訳ない
でももうここ位しか、状況を突破できるような何かいい意見をくれそうな場所が思いつかなかった
すいません
7マジレスさん:2011/12/05(月) 21:47:05.59 ID:YkoR0X72
母の引きこもりについて今の父親はどう対処してるの?
あなたが生まれた時の一悶着よりも、今の父親との関係に原因がある可能性は?
8マジレスさん:2011/12/05(月) 21:53:38.18 ID:CLYTTwut
ちなみにその既婚時代、姑にいじめられまくったらしい。でも当時の夫は常に姑の味方で、母親は孤立していたそうな。
それでも10年結婚してたんだから、根性あんのかなんなのか…

母親は一応医者には躁うつ病と診断されてたらしい
でも引きこもってるから現在は受診してない、だから薬も飲んでない
たぶん外に出ていた時期は、元気になったのではなく、躁状態だったんだと思う
買い物しすぎでカード会社から請求きたり、車ぶつけまくって最大150万の修理費を記録するほどの事故までおこしてた

信じられるか…駐車場で縁石にのりあげて柵ぶっこわしたんだぜ…エアバック作動したんだぜ…
デンジャラスすぎる…
9マジレスさん:2011/12/05(月) 22:01:45.37 ID:CLYTTwut
>>7
自分と同じように、時々それとなく外出や通院、風呂にはいることをすすめてます
でも基本的に見守る姿勢。母親の今の状況はかなりひどいので時々怒るが、それでも本気で切れたりしてない。
年が年なので亭主関白で、時々きついことも言いますが、母親を広い心で受け入れているように見えます。母親が引きこもりでも、離婚しようとかそういう気は一切ないようです。
母親にとってはむしろ安心材料なのではないかと私は思います。

でもその優しさが、今の状況を生んだとも言えます。そういう意味では原因の一つかもしれません。


10マジレスさん:2011/12/05(月) 22:03:15.51 ID:CLYTTwut
>>7
すいませんまたやりました…
今度こそ→>>9
11マジレスさん:2011/12/05(月) 22:04:54.69 ID:CLYTTwut
できたあああああwwwwww



すいません…orz
12マジレスさん:2011/12/05(月) 22:11:51.34 ID:CLYTTwut
ちなみに父親は61歳。年の差婚ですwww
若いときはかなりモテたらしいです。
高校のとき、父のファンの女子生徒の間で『○○君(←父親の名字)の生活日記』なるものがでまわっていたという武勇伝がwww
まあ今は普通のふとましいおっさん?おじいさん?ですが

13マジレスさん:2011/12/05(月) 22:14:06.18 ID:CLYTTwut
>>12
×生活 ○観察

私ももうかなりキてるwwwうぇっwww
14マジレスさん:2011/12/05(月) 22:22:45.27 ID:JCDB8/+v
14GET!
15マジレスさん:2011/12/05(月) 22:24:23.89 ID:CLYTTwut
本当にどうすればいいんだろう…
外に無理やり引きずり出すわけにもいかない。というか母の体重と父親+私の力を考えるとそもそも物理的にムリwww
風呂も同じく。

風呂に入ろうとか、外行こうとかいうと怒り出す。
「やめて」
「今は無理だからそっとしといて」
「何も言わないで」

「今は」って…いつならいいんだよ…
どうしたらその気になってくれるんだ…もう50代だ、今の状態続けてたら寝たきりで動けなくなる可能性がある。つうかそうとしか考えられない…
それにもうすぐ父親定年だぞ。しかも父糖尿じゃないか。本当なら栄養管理しなきゃいけないくらいだ。外食ばっかなんて金銭的にも健康的にもアウトだろ。

私は、昔こそ買い物したり料理したりしてた。
でももう受験生になってからは、そんな余裕なんてない。
家の雰囲気はここ一年、暗くて絶望感が漂っていた。
16マジレスさん:2011/12/05(月) 22:25:02.94 ID:CLYTTwut
>>14
wwwwww
おめでとうございますwwwwww
17マジレスさん:2011/12/05(月) 22:31:22.23 ID:JCDB8/+v
>>16
ありがとうwwwww
なんか大変だな
母親がひきこもりかー
まずは風呂だな
外行くならきれいにしないとな
18マジレスさん:2011/12/05(月) 22:33:07.16 ID:CLYTTwut
でも私は、それでも受験さえ終われば大丈夫だと思っていた
私が志望校に合格して大学に入れば時間の余裕ができる。そうすればまた買い物に行って料理を作ってあげられる。
家の掃除や洗濯だって、大学に入れば私がやれる。ハウスキーパーの方を呼ばなくてすむ。
(今掃除や洗濯は祖母の紹介で、週1で来てくださる介護士?家政婦?的な方にやってもらっています)
母の引きこもりも、私がそうやってがんばって、はげまして、根気強く働きかけていけば、きっと大丈夫。


だから、私は必死で勉強してた。
してた、のに。
19マジレスさん:2011/12/05(月) 22:43:04.72 ID:CLYTTwut
>>17
大変…でも小学校までは別に、ちょっと変わった環境にいるって気づきませんでしたwwwにぶいwww
母は引きこもっていても、夕食だけは作ってたんです。当時は父も若かったので会社帰りに買い物してましたし。
時々料理もつくってくれましたが、くそまずかったです…
味噌汁にご飯ぶち込んで作ったおかゆは当時食べ過ぎてトラウマっすwwwムリwwwもうムリwww
父毎回味噌汁作りすぎwwwそして次の日は必ず味噌汁ぶっかけおじやになるwww
ひいいいいいwww

やっぱりそうですよね?!私もそう思います!!!
だけど、なんか母は風呂に入って、まじまじと自分の太ってしまった体を見ることがたえられないらしくて
いやその前に一か月以上風呂に入らなくなって異臭を放ってきた体にたえられなくなってほしい…

最近思うんです、コーラ滑って転んだふりして頭からぶっかけたら、風呂さすがにはいるかなって…
思いついたときは自分天才じゃないかと思ったんですがwwwどうですかねwwwだめですかwww
20マジレスさん:2011/12/05(月) 22:46:45.85 ID:CLYTTwut
>>18続き
まあ一言ですむんですが。

自分でも気づかない間にストレスがたまっていたらしく、
10月の上旬に精神科でパニック障害と躁鬱病宣告受けました。


おい誰か嘘だと言ってくれ

21マジレスさん:2011/12/05(月) 22:52:08.51 ID:JCDB8/+v
>>20
嘘だろ、ワロエナイ
パニック障害か、自分は今は症状は治まったけどしんどかったなー

とりあえずだ、コーラぶっかけは駄目だろw
22マジレスさん:2011/12/05(月) 22:52:27.19 ID:1U824/aD
なんかギルバート・グレイプって映画を思い出した
23マジレスさん:2011/12/05(月) 22:57:12.80 ID:CLYTTwut
いや確かに5、6月ころから体おかしかったですよ
学校遅刻しまくりでしたよ
なんだかしらないけど体がつらくて眠くて頭が痛くて、どうしようもなくて、一か月おきに四日とかぶっ続けで学校休んだりしましたよ
でも受験期だし夜遅いし、しつこい風邪ひいて、以来何度もぶりかえしてるのかなくらいに思ってたんですよ
何しろその一か月の間はめっちゃ元気ですからね!絶好調ですよ!世界キラッキラですよ!!!
受験期だから遊べなかったけどwww私頑張って我慢wwwごちそう目の前でお預けくらった犬状態www

そしたらまず塾の授業がつらくなりました
次にバスが乗れなくなりました
自転車で学校行ってたら途中で全力でクラッシュして、ひざすごいことになりました

仕方なく我慢してバスに乗ってたら、ある日突然息ができなくなって倒れかけました
さすがにやばいと思って内科の医者に行ったら精神科の受診勧められました

そして今にいたる
私もかよwww父どうすんだよwww元気なのウチで一人だぞwwwもう年なのにwww
どうしてwwwこうなったwwwwwwwwwwww
24マジレスさん:2011/12/05(月) 23:01:34.63 ID:CLYTTwut
すいません
父がよんでるので今日は寝ます

また明日来ます
25マジレスさん:2011/12/05(月) 23:04:44.51 ID:JCDB8/+v
優しいのと甘やかすのは違うと思うんだ
よかれと思ってやっても本人の為にならない

>>24
ゆっくり休めよ、おやすみー
26犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/05(月) 23:36:51.98 ID:gKyBol3q
あなたも精神科にかかってるなら、
その医師に往診してくれないか?と頼む
あるいは、
家の母みたいのをサポートする医療システムはないか聞いてみる
あるいは、
お母さんの保険証ももって行き、母の症状を話し、母の薬も処方してくれないかと頼む
はどう?
27犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/05(月) 23:46:14.67 ID:gKyBol3q
つか、単純に、精神科医にお母さんのことを詳しく話し、私も含め、どうすればいいですか?
と、質問するのがいいかも。
精神科医におんぶにだっこでいいと思う。
それが彼らの仕事だから。
で、精神科医に誠実さが感じられなければ、メンタルクリニックなんて沢山あるからガンガン変えていいと思う。
てな感じで試してみて下さい。
28犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/05(月) 23:48:21.95 ID:gKyBol3q
つか、重要なのは
・頼りになる精神科医を常にキープしておく
だと思う。
29マジレスさん:2011/12/06(火) 09:47:18.35 ID:3BsKLOLd
おはようございます、>>1です
今携帯から書き込んでます
起きてすぐは頭が割れそうに痛いのとめまいで廃人と化してました
30マジレスさん:2011/12/06(火) 09:47:57.96 ID:3BsKLOLd
洗面所で顔を見てΣ(゚д゚;)ってなりました

……コイツ……リアルで死んだ魚の目みたいな目ェしてやがる……!
JKなのに人生の酸いも甘いも吸い付くして悟りきった瞳してやがる………!
なんだコイツ……!

一瞬頭痛いの忘れて鏡の中の自分に釘付けになってましたwwwナルシスト乙www
31マジレスさん:2011/12/06(火) 09:50:50.13 ID:3BsKLOLd
今は薬飲んで少し落ち着いた
これで「元気になった!」と思い込んでお茶飲んだりテレビ見たり身体を起こして動き始めたりしたが最後、再び凄まじい頭痛が起きることを私は知っている
つか学んだ。一週間位かけて調教された。ちくしょう……
なのでおとなしく布団入ってます。ぬくぬく


…とりあえずレス返しますね
32マジレスさん:2011/12/06(火) 10:07:58.87 ID:3BsKLOLd
>>20
むしろ笑ってくださいwwwつか笑うしかないwwwこんな話、ドラマでもねーよwww
パニック障害の方なんですか…!
私は成り立てで、かつ今まであんまり知らなくて…先生から聞いたときも「アゴラf……はぁ?何それ美味しいの?」って感じで……ググってやっとわかった……orz
症状治まるまでどんな感じだったか、日数だけでも教えて下さると嬉しいです


コーラぶっかけは駄目ですか………
でも本当に良くありませんか?だって砂糖でベタベタになるんですよ?絶対風呂入りますよ流石に
私が自然なコーラのぶっかけ方をマスターすれば何とか………
自然なコーラのぶっかけ方………うーん…………………
33マジレスさん:2011/12/06(火) 10:10:18.26 ID:3BsKLOLd
>>32
間違えた………
正しくは>>21

34マジレスさん:2011/12/06(火) 10:14:05.88 ID:3BsKLOLd
>>25
おやありでしたー*^^*

優しいのと甘やかすのの違いは何処にあるのでしょう
今やってるのが甘やかしなら、「本人の為になる優しい行為」とは一体何なのでしょう
それが本当にわからないんです
35マジレスさん:2011/12/06(火) 10:18:14.56 ID:3BsKLOLd
>>22
ギルバート・グレイプ、ググりました
ジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオの兄弟とかwwwイッケメーンwwwお父さん顔どんなんだったんだwww


「7年の間家から出たことがない肥満で過食症の母」って所が何かウチとかぶりますね
しかも公開が私が生まれた年のクリスマス

ハッピーエンドの映画であることを祈ります
36マジレスさん:2011/12/06(火) 10:28:09.62 ID:3BsKLOLd
>>26>>27>>28
犬丸さんはそういうのにお詳しいんでしょうか?すごく詳しいお答えにびっくりしました。そして嬉しかったです、ありがとうございます

往診は無理だと思います
私が今見てもらっている先生は父が糖尿でお世話になっている先生に紹介をして貰った先生です。
すごく良い方です。が、大学病院の中でも偉い方らしく…お忙しくて多分とても…
何より母が家に人を入れることを拒みます

37マジレスさん:2011/12/06(火) 10:37:54.15 ID:3BsKLOLd
>>36続き
家の母みたいのをサポートする医療システムは以前調べました…電話相談とか、本人が行かなくても家族が行けば診断してくれるクリニックとか
でも父の会社はこのご時世かなり忙しく、何より母が全く乗り気じゃないどころか、今の状況を変えることを本当に嫌がっているので見送りました

でもそんなこともう言ってる場合じゃない
母の保険証持参で、二週間後先生に母のことも話してみようと思います
先生は母がおかしいことはもう知ってるので(私の躁鬱病罹患の1番の要因は遺伝らしい)、
「ヤク下さい」って頼んでみます。貰えたらいいな

38マジレスさん:2011/12/06(火) 10:41:17.40 ID:3BsKLOLd
でもどう考えても、母が病院行ってくれるのが1番いいんだよなぁ…
つか風呂ホント入って…母の部屋行くとハウスダストで鼻水止まらなくなってじんましん出るとかほんとアカンやろ…
あの部屋で寝たきりとか、治るもんも治らん
39マジレスさん:2011/12/06(火) 10:48:26.14 ID:3BsKLOLd
母が病院行くのを嫌がるのには父曰く理由があるらしい。

小学校の時父が転勤になった
それまで母は引きこもってはいたもののちゃんと病院だけは行って薬貰ってた
だけど転勤先で診てもらい始めた医師がクソだったらしく、よく話を聞きもしないでやたら薬を処方したらしい
で、悪化した

以来母は精神科医にかかることを嫌がってるらしい
躁状態でもそう。行くとしても内科にしか行かない
多分怖いんだろうな、と私は思う。何と言っても同じ病気だからわからんでもない。元々知らない人と面と向かって話すだけでもかなりきついよね、わかるよママン


でもだからと言って病院に行かなくてもいい理由にはならないと思うんだ(´・ω・`)オカン…
40マジレスさん:2011/12/06(火) 10:55:29.98 ID:3BsKLOLd
それにしても、ほんと変な話だよな我ながらwww

「ウチの子が引きこもりなんです……(´Д`)」
っていうお母さんや、
「俺引きこもりなんだ……(´・ω・`)」
っていうやつは沢山いると思う。
特に後者、見る限りここには沢山いるよなwww

だけど「ウチの母引きこもりなんです…。゚( ゚^o^゚)゚。」ってのは確実に少ないだろwww
どういうことなのwwwって感じだよね
41マジレスさん:2011/12/06(火) 10:56:55.93 ID:3BsKLOLd
………あー………すごく頭が痛くなってきた
気持ち悪い


一旦落ちます
42マジレスさん:2011/12/06(火) 11:42:24.81 ID:zmlFEU6j
>>40
まさに俺引きこもりなんだが……(´・ω・`)
43マジレスさん:2011/12/06(火) 13:02:43.72 ID:jNGTbrN3
可能性として某迷惑集団の集ストや嫌がらせに遭っているのかもしれない。
44マジレスさん:2011/12/06(火) 13:21:19.25 ID:3BsKLOLd
復活したようなしてないような…
とりあえずお腹空かないので昼飯は抜こう
どうせ冷蔵庫空っぽだしなwww

また改めて母親を何とか家に出すor風呂に入らせるアイディア募集するお(`・ω・´)
何かない?
45マジレスさん:2011/12/06(火) 13:34:52.41 ID:3BsKLOLd
>>42
www
だが私は今貴方のような人を必要としている(`・ω・´)キリッ


自分は…自分で言うのも何だが、今までそこそこリア充だった
中高はどっちも女子校だったから恋人いたことは無いけど、友人は多かった。だから受験まで、休みがあれば普通に外で遊んでた
買い物も好きだったし…服よりマンガやら本やらの方が圧倒的に多かったがwww

そんなんだから「外に出たくない」っていう気持ちがわからない
むしろ一日中家にいるのが耐えられなくて、医者には「お家いなさい!」って言われてるけど調子いい日の夕方は散歩行ってる


だから、何で外に出たくないか教えて欲しい
何で?家いてPC見てメシ食ってテレビ見てゲームやって、眠る生活が楽だから?
それとも外が怖いから?
家族にはどうして欲しい?今の状況を無理矢理にでも変えてほしい?


答えられる範囲でいいからよければ教えて欲しい
うん
46マジレスさん:2011/12/06(火) 13:41:44.12 ID:3BsKLOLd
>>43
某迷惑集団…?無知ですまん、サッパリわからん
教えてえろいひと!


でも嫌がらせ以前に人に会ってないからな…
今私も一日中一緒にいるが、別に騒音もしない。閑静な住宅街です
47マジレスさん:2011/12/06(火) 13:45:11.49 ID:zmlFEU6j
>>46
一応、嵐ではないんだが・・・・
48マジレスさん:2011/12/06(火) 13:47:47.68 ID:3BsKLOLd
あっコレ書いとくべきだったか…?

今私は医者からドクターストップかかって休学中です
一日中お家いるよ!でも時々外お散歩いくよ!(・∀・)


休学しても課題で単位は貰えるそうなので留年はしなさそうです
成績はそこそこ上の方だったしなずっと…一応国立目指してたし…
先生達はどうにか私を卒業させようとしてくれている


最近涙腺ほんと弱くて困るwww
先生と話した時のこと思い出すとwww涙がwwwうぇっうぇっwww

49マジレスさん:2011/12/06(火) 13:47:53.85 ID:zmlFEU6j
>>45
長くひきこもると本当に外に出るのはこわいッスw
50マジレスさん:2011/12/06(火) 13:50:20.65 ID:zmlFEU6j
あと、人と喋ったりするのも恐怖だw
51マジレスさん:2011/12/06(火) 13:52:03.06 ID:3BsKLOLd
>>47
wwwwww
知ってwwwるwww
うぇっwww


でもまぁ嵐が家の前で突然「ARASHI」歌いはじめたらめっちゃ迷惑だよね
人集まるし
そんじょそこらの騒音や嫌がらせなんか目じゃねぇ
52マジレスさん:2011/12/06(火) 15:02:09.48 ID:KtPvQx1a
嵐=荒らしってことねww
ジャニーズじゃないよwww
53マジレスさん:2011/12/06(火) 15:17:19.06 ID:KtPvQx1a
>>1
母はまともに1、父と会話できるの?
54マジレスさん:2011/12/06(火) 15:50:59.25 ID:1rYpn1zI
>>49>>50
そうか…うーん…
人と話すのが怖いってのはなんとなく分かります。私の場合症状の一つらしいですが
心臓がバクバクして、何言えばいいのかわからず挙動不審になる

でも外に出るのがいやってのは…ワカラナイ…(´・ω・`)だって家ずっといたら飽きませんか…私は飽きました…←

それとも、出たいけど出れないんでしょうか
外に出ると人の目があるから怖いとか…?
あとどの位引きこもってますか?年単位?
参考としてうかがいたいです

55マジレスさん:2011/12/06(火) 15:53:31.49 ID:1rYpn1zI
>>52
( Д )゚ ゚






これは………
………死にたい………orz
56マジレスさん:2011/12/06(火) 16:02:35.38 ID:KtPvQx1a
外に出たいかどうかはひきこもった人によって違うから正直わからんけど、
おそらく母は外に出たいと思ってないとおもうよ
57マジレスさん:2011/12/06(火) 16:03:31.54 ID:1rYpn1zI
>>53
出来る
一時期「コイツほんとは単に出たくないだけでほんとは元気だろ…」って思って、ぶつかりまくった時期がある
今思うと反抗期だったのかな、二言目には「母にだけは言われたくない」だった


よく笑うし、自虐ネタで自分を茶化してみたりもする
元気な時は明るくて冗談好きな人だから
お酒もタバコも大好きですよ
酒はともかくタバコはやめて欲しい

ただ更年期もあるだろうけど超ヒステリック
何か言うとすぐ拗ねるしすぐ怒る…「風呂入れ」とかねwww理不尽www
子供みたいな人である


子供っぽい性格は躁鬱のせいなのかな?とも思うが
私は物心ついた時には母親はもう躁鬱だったのでそういう母しか知らない
58マジレスさん:2011/12/06(火) 16:12:24.22 ID:1rYpn1zI
>>56
「出られない」ではなく、「出たくない」ですか………orz


でも、自分勝手かもしれませんが、実際問題もう外に出てくれないと困るんですよね
私のこともあるし、父親の身体もあるし


私一回寝てる途中にバスから降りれない悪夢見て過去吸起こしたんですよ
で、今父親と布団並べて寝てるんです
それで分かったんですが……父、夜中呻いてるんですよ。うなされて。自覚無しに
相当ヤバいですよねこれ、色々と


「出たくない」ってことは裏を返せば「その気になれば出れる」ってことだし
怒鳴られたり泣かれたり拒否られるのは覚悟で、というかそうされても、
一回「外に出るべきだ」「病院に行け」と説得にかかるべきでしょうか
今までは拒否られたらすぐやめてたんですが
59マジレスさん:2011/12/06(火) 16:14:23.30 ID:KtPvQx1a
>>58
その状況は母は知ってるの?
60マジレスさん:2011/12/06(火) 16:17:14.75 ID:1rYpn1zI
>>59
知ってます
家族が揃った夕食の時に「父夜中呻いてるんだけどwww」って言ったんで

父は「知らないぞそんなことwww」って言ってて、母は確かスルーしてました
61マジレスさん:2011/12/06(火) 16:19:42.18 ID:1rYpn1zI
あれ、ID変わってる
今更ですが>>1です


やっぱりあれか………
コーラ頭からぶっかけるしか、風呂に入らせる方策は無いのか………


62マジレスさん:2011/12/06(火) 16:19:59.84 ID:Af5XhLAc
うん
63マジレスさん:2011/12/06(火) 16:28:51.75 ID:KtPvQx1a

コーラは正直いい方法かわからんよ
64マジレスさん:2011/12/06(火) 16:29:51.87 ID:KtPvQx1a
ID変わったのはサーバーが移動したからだと思う
65マジレスさん:2011/12/06(火) 16:31:19.80 ID:1rYpn1zI
>>62
えっ


も、もうそれしかないんですか……
はやい……最終手段とか思ってたのに……(´:ω;`)ソンナァ


その前になんかもうちょっとソフトな手段無いですかね……
……私は思いつかないんですが……orz
66マジレスさん:2011/12/06(火) 16:33:24.99 ID:1rYpn1zI
>>63
えーと、すいません…
よろしければkwsk
67マジレスさん:2011/12/06(火) 16:35:12.42 ID:1rYpn1zI
>>64
なるほど、一時期書き込めなかったのもそのせいですか!
わざわざ教えて下さってありがとうございます!^^納得!
68マジレスさん:2011/12/06(火) 16:40:08.03 ID:KtPvQx1a
>>66
単純に服だけ着替えて終わりってこともあるし
69マジレスさん:2011/12/06(火) 16:40:19.50 ID:1rYpn1zI
母親は引きこもりで
自分はパニック障害で
父親は定年間近

この…静かに家庭崩壊へのカウントダウンがなされているような危機感…
真綿でゆっくりと首を絞められていくような感覚ェ…………
70マジレスさん:2011/12/06(火) 16:41:36.80 ID:KtPvQx1a
コーラもったいないよーww
71マジレスさん:2011/12/06(火) 16:42:34.82 ID:1rYpn1zI
>>68
ウッ…

頭からかかったら髪を洗わざるをえないんじゃないかと思うんですが…
どうですかね…それでも入らないと思いますか?
72マジレスさん:2011/12/06(火) 16:45:24.44 ID:KtPvQx1a
頭からとは鬼畜www
73マジレスさん:2011/12/06(火) 16:45:41.33 ID:1rYpn1zI
>>70

母親が風呂入ってくれるならこの際もうなんでもいいですwww
コーラなんてwwwハッwww
母が風呂に入るなら、例えそれがシャンパンでも迷いなくぶっかけますよ私はwww


74マジレスさん:2011/12/06(火) 16:46:50.19 ID:KtPvQx1a
とりあえず風呂入らせたいだけならいいかもねww
75マジレスさん:2011/12/06(火) 16:48:12.03 ID:1rYpn1zI
>>72
母私より身長小さいし
母が座ってれば余裕でぶっかけられます頭から

鬼畜?
いいえ、単に覚悟を決めた、思い切りのいい人間ってだけです^^^^^^

76マジレスさん:2011/12/06(火) 16:49:40.52 ID:1rYpn1zI
………







ちょっと散歩がてらコーラ買ってきます
77マジレスさん:2011/12/06(火) 16:50:35.19 ID:KtPvQx1a
いってらっしゃいw
78マジレスさん:2011/12/06(火) 17:43:10.06 ID:VMiP4/p7
母が引きこもりって、更年期障害じゃないか?
無気力になる、体がだるいとか・・・。家の母親も
あったよ、そういう時。
でも、肥満とか注意した方が良いよ。糖尿病とかに
なったら大変だし。家の母親は、そういうのが原因で
くも膜下出血になった。今も入院中。
79マジレスさん:2011/12/06(火) 17:44:01.33 ID:1rYpn1zI
ただいま戻りました

太ももの冷たさハンパない
あと足の指先が真っ赤だ、すげぇ
80マジレスさん:2011/12/06(火) 17:51:03.18 ID:1rYpn1zI
で、自動販売機でコーラも買ってきちゃったわけですが
500ml入りのコカコーラ。外で冬の雨に打たれて冷え冷えになった奴を今、更に冷蔵庫で冷やしてる

………ホントにコーラかけるんですか?
他にいい方法無いですか?
というかやるとしたらコレもう人生相談じゃないじゃん、実況じゃん。板違くね?VIPって奴じゃね?何コレあっちにスレ立て直さなきゃいけない感じ?



藁にも縋る思いで相談したのにどうしてこうなったwwwwww
81マジレスさん:2011/12/06(火) 18:04:03.65 ID:1rYpn1zI
>>78
それは……大変ですね……(´:ω;`)心中お察しします
障害も残らず、早く元通り元気になって、退院出来ることをお祈りします


更年期では無いと思います。母は私が生まれた頃、つまり30代から引きこもりはじめたので
その後は昨日書き込んだ通りです。引きこもったり元気になったりの繰り返し。最長で前々回、5年以上引きこもってました。
その時は祖父の死去を期に家を出て、一応元気になりました。単に躁状態だったのかもしれませんが


指摘の通り母はその六年で一気に太ったので、その時大事を取って一ヶ月検査入院しました
足がむくんで腫れてひび割れたり、毛が抜けたりしましたが、糖尿病とかそういう内蔵系のものは全く問題ありませんでした
wwwなんという生命力www


でもあれからもう五年……
母の年も考えると、危ないですよね
その為にも一刻も早く、外に出して病院に行かせたいのですが…………orz
82マジレスさん:2011/12/06(火) 18:11:30.55 ID:1rYpn1zI
私は散歩しながら色々考えてみた
本当にコーラをかけるしかないのか
他に方法は無いんだろうか

冬、暗い中、しかも雨の中をひたすら歩きながら考えた
悶々と、本当にひたすら、それだけを考えていた






迷った\^p^/
83マジレスさん:2011/12/06(火) 18:22:58.42 ID:NF1ukFlj
コーラは髪に悪そうだから生卵の方がいいですね
84マジレスさん:2011/12/06(火) 18:23:24.66 ID:1rYpn1zI
此処はwwwドコーwww
10年以上あの家住んでるのにこんなとこ来たこと無いよwww
暗いし雨だし人いないし、しかも眼鏡かけてこなかったから視界がwww目印も分からないよwww



必死で元の道さがしあてて帰りました
都会の真ん中なのに遭難するかと思った

私って、ほんとバカ………orz
85マジレスさん:2011/12/06(火) 18:27:13.73 ID:1rYpn1zI
>>83
wwwそれは一体どういうシチュエーションなんですかwww

コーラ飲もうと思って滑って転んでぶっかけるとか、
コーラ口に含んだ状態でくしゃみするとか、テレビ見て吹き出すとか
コーラなら自然な演技出来るじゃないですか

生卵はwwwどうすればwww
とりあえず口に含めばいいんですかwwwwww
86マジレスさん:2011/12/06(火) 18:28:01.49 ID:CgCxXNc+
馬鹿なネット工作員長田真寿美がひきこもりの一般人攻撃黒幕だろ
87マジレスさん:2011/12/06(火) 18:32:07.48 ID:NF1ukFlj
マヨネーズも髪に良いらしい
88マジレスさん:2011/12/06(火) 18:32:31.89 ID:1rYpn1zI
>>86
長田真寿美って人が誰なのか、ググっても分からなかった位なので
多分母は攻撃されてないと思います…
…。……???(・ω・;)
89マジレスさん:2011/12/06(火) 18:37:39.66 ID:1rYpn1zI
>>87
マヨネーズ私嫌いなので手に取らないですよwww
第一何故そこまでうちの母親のキューティクルを心配するwww


つーか誰が母親に頭からぶっかけるものについて相談したんですか!。゚( ゚^o^゚)゚。
その発想力があるならもっとソフトな手段教えて下さいよ……………orz
90マジレスさん:2011/12/06(火) 18:43:41.71 ID:1rYpn1zI
ほんとに誰か教えてくれ………
引きこもりはどうしたら外に出てくるんだ………
母はどうしたら風呂に入ってくれるんだ………


散歩して迷うくらい散々考えたけど、やっぱり分からなかった
コーラかけるしか思いつかなかった
私が多分馬鹿なだけだと思う


何か……何か他に策はあるはずだ……
誰か………
91マジレスさん:2011/12/06(火) 18:55:19.95 ID:1rYpn1zI
父が返ってきた
母と口喧嘩している
でも内容はめちゃくちゃくだらないし(夕方のワイドショーについて)、二人のコミュニケーションみたいなものだからいつも通り
喧嘩する程仲がいいという言葉を、ウチの両親は体現してると思う
この場面だけ切り取って見れば普通の家庭なのになぁ………


何か無いですかねほんとに
92マジレスさん:2011/12/06(火) 18:56:01.01 ID:1rYpn1zI
………とりあえず風呂行ってきます
私が
93マジレスさん:2011/12/06(火) 19:32:17.48 ID:NF1ukFlj
お母さんの機嫌か良さそうな時に
「頭洗ってあげるから一緒に入ろう」って誘ってみたらどうですか?
94マジレスさん:2011/12/06(火) 21:12:55.33 ID:SNMQ39c2
(・ω・)
95マジレスさん:2011/12/06(火) 21:33:56.94 ID:KtPvQx1a
やっぱり、信用できるカウンセラーとかを探すのが1番だと思うよ

96マジレスさん:2011/12/07(水) 01:10:25.00 ID:Y7aEVf6u
お父さんに協力してもらわなければだめだよ
お父さんの見て見ぬふりがお母さんをここまで廃人にしてしまったんだと思うよ
お父さんも怖いのだと思う
けれど、娘のあなたがなんとかしようとしていることを知ったら、覚悟を決めて行動してくれるかもしれない
97犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/07(水) 01:55:43.31 ID:HuE8Q+IT
>>95
カウンセラーには、精神科医経由でアクセスするわけですか?
98マジレスさん:2011/12/07(水) 04:21:42.48 ID:m8oqL2I2
>>1
こんな時間だがマジレスすると家族の涙。
母親にマジ泣きされて俺は引きこもり生活辞めた。
色々大変だろーけど頑張れ!!受験も頑張れ!!
99マジレスさん:2011/12/07(水) 08:03:56.04 ID:bqq3/0Ci
>>93
突然のマジレスに泣いた
ありがとう

やってみたよ
100マジレスさん:2011/12/07(水) 08:09:43.99 ID:lVI3ikhG
>>98
君は心が腐っていなかったから立ち直れた

>>1の母親はどうだろうな
101マジレスさん:2011/12/07(水) 08:14:41.26 ID:bqq3/0Ci
昨日はあのまま寝落ちしました、すみません
昨夜の>>93さんの助言実行してみました


母がいつも通りベッドで寝ながらテレビ見て、機嫌良く笑ってたので
私は「寒いから後ろ入ってイイ?(・∀・)」と聞きました
「ホコリっぽくても良いならいいよ」と言うので、無言で母のベッド入って、背中の方に滑りこみました
うん、くしゃみ出そうだし、臭いもするがあったかい。とか何とか思いながらしばらく一緒にテレビ見ました
おお、男芸人の女装、女に勝った………www

で、番組が残り5分になったあたりにそのままの状態で言いました
「髪洗ったげるから、一緒に風呂入ろうよ」

………………無言でベッドから降りてテレビあるリビングルームの方に行ってしまいました

(´・ω・`)
102マジレスさん:2011/12/07(水) 08:25:14.63 ID:bqq3/0Ci
でも、私は諦めない!ここで諦めてはいつもと同じ!(・ω・´)キリッ

「うぇぇぇwww寒いwww酷いwww
 いーじゃん一緒に入ろうよ!」
「嫌」

即www答www
このやろうこういうだけ俊敏になりやがってwww

「入ろうよー髪洗ったげるから」
「嫌なもんは嫌」
「嫌、ない。入ろうよ」
「しつこい!」
「しつこくないよー。風呂入ろう。髪洗ったげる。めっちゃ気持ちええぞwww」
「…アンタが治ったら入ってもいいよ?というか今のアンタに言われたくないわw」


「………………私がおかしくなったからこそ言うとるんじゃああああああ!!!」

キレた
そこ言うのは反則だろ!
103マジレスさん:2011/12/07(水) 08:33:22.04 ID:bqq3/0Ci
>>95>>97
自分は今学校のカウンセラーさんにお世話になってるんですが、
(学校にはカウンセラー室というものが設置されていて、カウンセラーが常駐してる。
私は何度か母の事で悩んで相談した。今は何か学校から課題出た時死ぬ気で登校してココに行く)
母をカウンセリングしてくれる人の紹介を頼んだらしてくれますかね?
それとも犬丸さんが言うように精神科のお医者さんに頼むべきでしょうか
104マジレスさん:2011/12/07(水) 08:34:54.66 ID:bqq3/0Ci
>>94
(`・ω・´)
105マジレスさん:2011/12/07(水) 08:39:25.32 ID:bqq3/0Ci
>>96
………「見て見ぬふり」のくだりでグサッと来ました
そうか………私と父がしてきたことは優しさではなく、見て見ぬふりだったんだな………

父には今夜話して見ます
「母を見て見ぬふり」するのはやめよう、って
106マジレスさん:2011/12/07(水) 08:41:02.62 ID:bqq3/0Ci
>>96
書きもらした……
助言ありがとうございます
本当に
107マジレスさん:2011/12/07(水) 08:48:56.09 ID:bqq3/0Ci
>>98
涙………
要するに、心から母にぶつかって、治してほしいと訴えることですね、わかりました
今の私なら、多分そうしたら開始三秒で号泣しそうだと思います

引きこもりから立ち直った方の意見をいただけて心強いです
あと私への激励まで…泣きました…かっけぇ、男前すぐる……(´:ω;`)ウウッ
ありがとうございます、がんばります

108マジレスさん:2011/12/07(水) 09:01:29.54 ID:bqq3/0Ci
>>100
家族の欲目もあるでしょうが、母は腐ってはいないと思います
反抗期時代、外食中父に聞いたことがあります。どうして母と結婚したのかと
(その頃私は未だ自分の生まれた頃のすったもんだを知りませんでした)


「母は実は可愛い人なんだよ」
「………」
「まず嘘がつけない。単純だから。
 そのくせ変にバレバレの小細工して頑張っちゃう所がある」
「………車ぶつけた時は父が風呂に入ってる時に扉越しに土下座してたよね」


あの絵づらは子供心にもなかなかシュールだった
109マジレスさん:2011/12/07(水) 09:11:35.27 ID:bqq3/0Ci
>>100
「子供みたいだろう?www
 それに実は繊細で、口ではきついことを言っても行動は優しい。
 元気になると母はめちゃくちゃに買い物をするだろう?その大半は誰のものだった?」
「………私のもの。あと父。時々母の服」
「お前がこの前の夜、母が"気分悪いから明日は弁当作れない"って言ったあと、
"でも卒業前に皆で外で昼食べるから購買部のパン食べたくない…"って言ったとき。
その場では"でも無理、悪いけど我慢して"って母は言ったよね。次の日どうだった?」
「………朝起きたら机の上に弁当が置いてありました」


「ほらね?www」


それ以来私は母を責めなくなった
それまでは外に出ろとか、風呂入れ臭いとか、酷いことばっか言ってたけど

父があんな風に嬉しそうに話す人を、腐った人だとは思いたくない
というか違うと信じて、説得し続けたいと思う

110マジレスさん:2011/12/07(水) 09:22:03.17 ID:bqq3/0Ci
>>102続き

私はキレた。反抗期以来だなこんなの


「いいから風呂入れ!このままじゃだめだってわかってるよね?!」
「いいの!」
「何がいいのさ?!」
「父がこの前言ってくれたの…"お前は俺が面倒見るけど、娘には未来がある。早く治してやらなきゃな"って。
だから私はもういいの!あなたは自分を治すことだけ考えて、」


おいこの母、あの身体疲れきってボロボロの父に、これからずっと、今の状態のまま自分の面倒見させる気か

更にキレた

111マジレスさん:2011/12/07(水) 09:35:02.19 ID:bqq3/0Ci
>>110続き
その後はよく覚えてない
「父はもうすぐ定年だろ」とか「母が寝たきりになったらどうするの」とか、
「むしろ定年後は母が支えていくべきだろう」とか「私元気になったらバイトして父をアウトバーンにつれてくっつったけど、後部座席には母もいるんだからね!」とか、
まぁ支離滅裂だった。言いたいこと叫んでた


そしたら父が起きた。寝室から怒鳴り声がした
「うるさくて眠れないだろう!○○は早く寝なさい!」


母は言った
「明日の朝話しましょう」
「……やめてとか聞きたくないとか言わず、私の言いたいこと聞いてくれる?」
「わかった」


私は寝室行った
父が「うるさい、勘弁してくれ…」と言うので、ごめんなさいと謝った
そしたら手握られた
18の娘が父と手を繋いで寝るのはアレだと思う………振り払いかけたけど、父が夜中呻いてるのを思い出してやめた
なかなか寝付けなかったけど私も寝た


そして今に至る
………何て母に言えば良いんだろう………orz


112マジレスさん:2011/12/07(水) 09:39:14.07 ID:bqq3/0Ci
今日はめまいが無い
カキコしてるうちに頭痛もおさまってきた


だけど寝室から出れん
リビングルームからテレビの音する…………確実に母は起きてる
何を言うべき?
何を言ったら母を追い詰めてしまうんだろう
何を言えば母は風呂に入ってくれるんだろう


悶々としてる
113マジレスさん:2011/12/07(水) 09:55:33.59 ID:Ak/h+4Ts
風呂に入らなくて死んだ人はいないよ。あなたは風呂に入れることにこだわり過ぎているように思います。
114マジレスさん:2011/12/07(水) 10:23:01.37 ID:0/hLcULd
あなたにどうしも出来ないと思われます。と申しますか、私自身があなたのお母様にそっくりです。何もする気にもならない、といいますか、50という年齢ですね
昔当たり前にこさえたものが面倒で作る気力がおきない、ひきこもりがちになりますか
風呂ですが、普通に洗ってわかして、それで本人が入らない、それはもうほっとくしかないのでは
私の子供達はごく勝手に生きています。気にしない、かかわりをもたない、それでいて
まったく拒絶するでもない、自分の生活と母親の日常をわりきって考える、それに徹しているようです
鬱ははっきり申して伝染します。
ここは自分の意思をしっかり持って親に振り回されることなく生きていくことに主眼をおくべきと思います

というかさ、子供っちに面倒は見させないわ。老親を持っているの
子供にはしてやっても世話はかけない、面倒はかけない
でもなんでも言ってきてね、できるだけのことはするから、それくらいかな
私も長年のひきでお母様の気持ちがよくわかるだけに、貴方はわりきって生きていってよ
心の中でお母様はきっとそう思っていらっしゃるわ
115マジレスさん:2011/12/07(水) 10:30:25.08 ID:bqq3/0Ci
>>113
そうかもしれません
風呂に入らなくてもいい
…風呂に入らなくても死なない…そうですね、今母にとって1番大切なのは病院に行くことですね
考えを改めました

ありがとうございました
116マジレスさん:2011/12/07(水) 10:52:28.78 ID:bqq3/0Ci
>>144
はじめまして
でもあなたの話を読んで、あなたはウチの母親なんじゃないかと思いました
そんなことあるわけないのに…それ位、あなたの状況と話しぶりは母と同じものです
きっと母はあなたと同じ意見でいるのでしょう

ですが、だからこそ、あなたを自分の母と思って、言わせて頂きたい
あなたのお子さん方はわりきって考えているとおっしゃいましたが、そう見えているだけだと思います
腹を痛めて自分を生み、育ててきた人のことを、どうして、いや、どうすれば割り切って考えられるというのでしょうか

今のあなたの状況は、率直に申し上げてあまり幸福なものに見えません
私はあなたに幸せになって欲しい
外の世界は辛いこともありますが幸せなことが一杯あるんです。これからもあなたが一歩外に出ればそれを掴むことが出来ると思います
あなたの子供さん達だって、待っていると思います

自分の意思は…私が一人立ちした後、父と母に何不自由なくのんびり幸せな老後を暮らしてもらうことです
つくづく頑固で我が儘な娘ですね、わかってます。今のままでもいいのに、老体に鞭打って無理してもらおうとしてるんですから
それでもお母さん、私の我が儘、苦労をかける娘だと諦めて、病院に行ってくれませんか?


ごめんねお母さん
私我が儘だから、あなたのことを諦められない

117マジレスさん:2011/12/07(水) 10:54:26.60 ID:bqq3/0Ci
>>116
何でwww私はwww肝心な時にこういうことするかなwww
×>>144 ○>>114

118マジレスさん:2011/12/07(水) 10:57:21.78 ID:bqq3/0Ci
母と話して来ました
未だ落ち着いてないので変だと思います
涙が止まりません


整理するためにも、その時のことを少しずつ書いていきたいと思います

119マジレスさん:2011/12/07(水) 10:58:45.45 ID:bqq3/0Ci
すいませんくるしいくすりのんできます
120マジレスさん:2011/12/07(水) 11:19:21.23 ID:m8oqL2I2
頑張れ。応援してる!!
でもあんま無理すんな。。。
121犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/07(水) 13:44:19.55 ID:HuE8Q+IT
>>103
> 母をカウンセリングしてくれる人の紹介を頼んだらしてくれますかね?
わかんない。
でも、聞くべきだと思う。
学校のカウンセラーはあなた(生徒)をカウンセリングするためにいるわけだけど、
あなたの問題はお母さんの存在が大きいわけでしょ?
なので、お母さんの質問も受ける義務がそのカウンセラーにあると思う。
なにしろ、お母さん&あなたの問題は専門的な問題なわけだから。
2チャンネラーや貴女が1人で解決出来る問題ではないと思う。
精神科医やカウンセラーの専門家に泣きつき、すべてをゆだね、解決方法を探してもらうべき。
それが彼らの仕事なのだから。
122マジレスさん:2011/12/07(水) 18:16:53.20 ID:m8oqL2I2
いなくなっちゃった・・・
大丈夫・・・?
(´・ω・)
123マジレスさん:2011/12/07(水) 19:26:04.24 ID:gmmcaQsB
1さん、アドバイスはできないです。ごめん。


頑張れ負けるな
124マジレスさん:2011/12/07(水) 19:33:41.91 ID:0/hLcULd
>自分の意思は…私が一人立ちした後、父と母に何不自由なくのんびり幸せな老後を暮らしてもらうことです

114です。ありがとう、でもね、あまり入れ込まない方いい、そのまま貴方の言葉を返します
貴方の幸せこそが、一番の親の願いなのですよ。まだお若い貴方のご両親の世話は要りません
自分でなんとかすべき、そうわりきって頂戴、重ねて申します

つうかさ、もうぼけてちゃって大変なのよ、あちゃこちゃ、私はそんな年齢で。
お子様返りした親に駆けつけたい、自分の家のこともあるしねえ、
今、まだおできになるわよ。何より貴方の幸せだけを思える、そのうちは
自分のことにかまけましょう。切り離して
切り離せない、その時は何れやってくるわ。その時駆けつければいい、貴方のすべてで抱えればいい
まだ早いわ、貴方のすべきことは他にあるって思うわ
125マジレスさん:2011/12/07(水) 20:40:34.78 ID:bqq3/0Ci
こんばんは!
?!想像したより沢山書き込みが……!Σ(゚д゚;)

ただすいません…今、何故かは分からないんですが…折角の皆さんの書き込みが…
上手く読めないんです…(´:ω;`)ワカラナイ
レスも頭ぐちゃくちゃになっちゃって纏まらない………病気のせいなのかな、ほんとにごめんなさい………

まともになったら絶対すぐ来てまた書き込みます!><
今1番言いたいのは、その…不穏な書き込みで消えてすみませんでした…orzそしてコメほんとにありがとうございます、嬉しかったです^///^

とりあえず今日の所はこれだけ書いて抜けます、ほんとに勝手でごめんなさい………orzorz
おやすみなさい…!
126マジレスさん:2011/12/07(水) 23:36:18.12 ID:bqq3/0Ci
うううやっぱり分からない………(´:ω;`)フガイナイ
すいませんほんとに、明日絶対来ます
127マジレスさん:2011/12/08(木) 00:00:02.63 ID:2toXxyZX
>>1さん大丈夫?…そうじゃないですね

こっちは気にせずゆっくり休んでください
128マジレスさん:2011/12/08(木) 05:06:19.97 ID:IYmIUMuG

( ̄0 ̄)/
129マジレスさん:2011/12/08(木) 13:31:37.95 ID:uLS4t0+I
自分は高校3年間ほぼひきこもりでした(今は普通に生活できてます)
参考になるかわからないけど思った事をいくつか書いてみます

まず、>>1は一所懸命母のことを理解しようとしてるけど、理解しなくていいと思う。
理解するっていうより考え方とか認めてあげる感じかな?
母は母でいろいろ考えてると思う

それと>>1が無理にあれやろうこれやろうと提案したりしてるかもしれないけど、
あくまで自発的に何かさせた方がいいと思う
結局、母自身が変わらない事にはどうしようもないので・・・
何か変わるきっかけがあるといいんだけどね

カウンセラーの事は自分もわからないんだけど、
父には相談した?
父の方で探してもらったらどう?
結構お金もかかるかもだし・・・

あとちょっと思ったのは>>1は家を出てみてはどうだろ?
母の事は父と頼めたらカウンセラーに任せてしまって
>>1がいなきゃ母は母で自分の身の回りの事ぐらいはやらなきゃいけなくなるでしょ?

それにスレみてると>>1が母の影響で潰れそう
既に病院に通ってて薬まで飲んでるみたいだし
受験生ってことは勉強もあって、これから大学でしょ?
大学いったら人生で一番楽しい時かもしれない、いろんな悩みもあると思う
そんな時>>1自身が病気になってていいの?
母も心配だろうけど自分の心配もした方がいいんじゃないか?
駄文長文スマソ
130マジレスさん:2011/12/08(木) 19:54:31.18 ID:tHR+Hf/V
こんばんは!>>1です!^^
読めるようになったのでレス返しますね
それにしても英語ならともかく日本語が読めなくなるとは…^p^
驚きましたほんとに。でももう大丈夫です
131マジレスさん:2011/12/08(木) 20:00:46.83 ID:tHR+Hf/V
>>120>>122
うおおお応援どころか心配までして下さってありがとうございます。゚( ゚^o^゚)゚。
私は元気です、ありがとうございます頑張ります!(・ω・´)キリッ


>>123
アドバイスが出来るか否か、一度でも考えて下さっただけで十分有り難いです
ありがとうございます
負けません

132マジレスさん:2011/12/08(木) 20:11:31.44 ID:tHR+Hf/V
>>121
わかりました!今月17日に午前に病院、午後に学校へ行く予定なので、その時精神科の先生と学校のカウンセラー、両方に思いっ切り泣きついてみようと思いますw
…確かに犬丸さんの言うとおりですね。私のような子供の思いつきより、専門の先生の的確な判断が母には必要なんだと、犬丸さんのコメでやっと気がつきました
犬丸さん、ありがとうございました><

133マジレスさん:2011/12/08(木) 20:25:28.48 ID:tHR+Hf/V
>>124
…。…本当に>>124さんが母とシンクロしすぎてなんかもう…
>>124さんが『実は母です☆』って言ったら私確実に信じます…www

昨日の昼、>>124さんが書き込まれたのと全く同じ内容を母から聞かされました
聞いた直後は受け入れられなかったけど、今改めて落ち着いて、母の言葉を思い返しながら>>124さんの書き込みを読んで…
まず自分の病気を治すことを1番に考えようって、思いました。

………やっぱり受け入れがたいですけどwww
我ながらマジ頑固者wwwうぇっwww
134マジレスさん:2011/12/08(木) 20:25:56.57 ID:VQV6pUr1
ひきこもり歴のべ7年の経験者から言わせてもらうと
ひきこもりには当たり前だが必ず原因がある。【きっかけ】ではなく【原因】ってのがポイント。
それは本人すら自覚してないこともあるので気づかせてあげる必要がある。
そしてこれも当たり前だが、他人や社会と関わらない人間は自信が極度に消失している。

方法としてはとにかく思ってることを話させて負担になりすぎない程度にひたすら聞いてあげる。
ちなみにアドバイスとか口出しは絶対絶対に厳禁。意味ないし、逆効果な場合もあるから。
ひきこもってる人と普通の状態の人では見え方、感じ方、受け取り方、全てが違う。

真面目にレスすればとても書ききれないのでまた。
135マジレスさん:2011/12/08(木) 20:27:16.64 ID:tHR+Hf/V
>>127
まさかの反語www

ご心配ありがとうございました><
今はもう大丈夫です
136マジレスさん:2011/12/08(木) 20:28:16.51 ID:tHR+Hf/V
>>128
(*・ω・)ノ
137マジレスさん:2011/12/08(木) 21:07:39.01 ID:tHR+Hf/V
>>129
書き込みありがとうございます><
引きこもりから抜け出した方の意見を聞けて本当に有り難いです

>母は母でいろいろ考えてると思う
今日になってやっとそれに気づきました…にぶすぎワロタ…orz
>>129さんの言うとおり、もっと母の自主性や意志を尊重するようにします
そして、母が自主的に外出する折角のきっかけを、私が例の如く鈍さを発揮して^p^気付かずに潰してしまうこと、それだけは本当にしないように気をつけようと思います


あと、私が家を出る件ですが
今まで何度も考えついてはいましたが、父が…私が言うのも恥ずかしいんですが…ある程度歳をとってから娘を持った父にありがちな…そのー…かなり親バカ入ってるので…orz(うひゃあああ恥ずかしい…\^p^/)
体重激減してたり、風呂で逆上せて動けなくなって溺れかけたり、夜中過呼吸起こしたりしてる今の私は、多分家から出して貰えないと思います…日頃の行いって大事ですね…orz
138マジレスさん:2011/12/08(木) 21:09:06.76 ID:tHR+Hf/V
>>137続き

それにしても…確かに>>129さんの言うとおり、母より私の今の状況の方がヤバいですよね
何で今まで自覚してなかったんだろう………

でもこのスレで私は『自分が母をどうにかしなきゃいけない』と思い込んでたことに気がつけました
そしてまずは自分のことをどうにかすることが先決だというのも、>>129さんは勿論他の方のコメも読んでわかりました

カウンセラーや精神科の先生に母や自分の件を託しつつ、私が今よりもう少し体調や症状が改善したら、
両親に、一旦私が家を出ることを提案してみようと思います
『母は自分がどうにかするんだ』、という強迫観念がどうやら染み付いてしまっているらしい自分には、それが必要な気がします

母のことも勿論忘れないというか、諦めませんが、まずは第一目標を"自分の楽しいキャンパスライフ"に変えてみようと思います
助言本当にありがとうございました*^^*


139マジレスさん:2011/12/08(木) 21:13:18.36 ID:nfC1Fz1w
うちの母親も一時期引きこもってたなあ。

一年でなんとかほかの人が連れ出してくれて
そこからは自力で回復してくれた。
きっと甘えてたんだろうなあ。親父が死んだショックからだったし。

それまではなにしても無駄だった。
ぜんぜん役に立てなくてすまん

でも大切何はきっと
母親だと知りながら、母親と接してると>>1の精神がやむぞ。
母親だって人間だしな。子供なんだよな、要するに。
そこだけ理解してやってくれ。

難しい問題だとおもうけど応援する。
140マジレスさん:2011/12/08(木) 21:15:11.84 ID:zSoncieG
140GET!
141マジレスさん:2011/12/08(木) 21:23:42.55 ID:tHR+Hf/V
>>134
うおお七年ですか…!Σ(゚д゚;)でもだからでしょうか、すごくコメに説得力が感じられて心強いです
それにしても…

>アドバイスとか口出しは絶対絶対に厳禁


…アッー!\(^p^)/


これはwwwすごくwww耳に痛いwwwプギャーm9(^д^)www
穴があったらwww入りたいwwwむしろ誰か埋めてwwwwww

今日からは気をつけます…実によくわかりました…引きこもりたい人間は、支えは必要としててもお節介は無用なんですね………orz

母は自信を失っているのでしょうか(・ω・;)わかりました…それを念頭に入れて、母は見守っていこうと思います
そして、『きっかけ』ではなく『原因』を、父と一緒に、母を刺激しないよう気をつけながら探っていきます(・ω・´)

142マジレスさん:2011/12/08(木) 21:37:20.76 ID:tHR+Hf/V
>>139
>>139のお母様は引きこもりから回復なさったんですか…!(:∀;)ヨカッタ…!

その一年の間の>>139の心中お察しします
しかもお父様がお亡くなりになりなった直後のことなら、尚更>>139は辛かったと思います
お母様が回復なさって本当に良かったですね><

母も子供…というのは、母の弱さを認めろ、ということでしょうか?今の母に、自分の"母"としての強さを求めてはいけないと
そういうことでしょうか…?すみません日本語力が無くて…
これだからゆとりは…/^p^\

あと、ほかの人が連れ出して下さった、というくだりも、もし良かったら、kwsk聞かせていただけませんか…?
143マジレスさん:2011/12/08(木) 21:40:35.11 ID:tHR+Hf/V
>>140
おめでとうございますwww
(^∀^)キット、イイコトオキルヨ!
144マジレスさん:2011/12/08(木) 21:43:39.62 ID:tHR+Hf/V
これで今までのコメは全部レス出来たでしょうか…?

今から整理を兼ねて、昨日の昼のことを書き込もうと思います

145マジレスさん:2011/12/08(木) 21:48:51.55 ID:tHR+Hf/V
私は>>112後、リビングに向かいました
母は皿洗ってました。珍しい
私は冷蔵庫から例のコーラ出した後、食卓について、母の方を見て無言で椅子を指さしました

「何?」
「昨日の続き話したいな」
「…じゃあ話しなさいよ今」
「顔見て話したいな。皿洗うの待ってるからさ」
「………」

…水の音だけしかしなくて、非常に沈黙が痛い…

「………コーラうめぇ」

沈黙を破って私はそう呟きました。そうか…コーラはぶっかけるのではなく、このために必要だったのだなwww
destinywww

146マジレスさん:2011/12/08(木) 21:53:46.56 ID:tHR+Hf/V
>>145続き

母が席についたので私はテレビを消した、ら、怒られました

「何で消すのよ!」
「はぁ?何でつけとくのよ」
「ドラマ予約してんの!」
「wwwwww
 ふざけんなwww」

でも結局小音にしてつけとくことに
ちくしょう


そして私の母への言葉ですが
・まず今まで見て見ぬふりをしてきて申し訳なかった
・でも母はもう歳だしもう今のままでは駄目だと思う。勇気を出してこの状況を変えて欲しい。
・父の健康のこともある。勿論母の病気も心配だ、病院に行くべき。
・病院に行くには、やっぱり風呂に入るべき。というか入浴を習慣づけよう。

だいたいこんな感じでした。私は涙目でした。
その間母は私のコーラ飲んでました…一瞬『お前も飲むんかい、そのコーラをwww』と思って吹き出しかけました
つくづく母はシリアスをぶっこわしにかかってましたね


147マジレスさん:2011/12/08(木) 21:55:41.44 ID:nfC1Fz1w
>>142

両方だよ。
大丈夫、理解できてますよ。僕もゆとりです気にしないでねw

僕の場合は「母親だからしっかりしろよ!」と思い込んじゃった性質で
なにをどう足掻いても立ち直らないから相当病みましたね。
まあ、昔メンヘラだったから病みやすいってのもありますけどw

んで肝心の連れ出してくださったという部分はですね。

当時、親父と仲が良かったおっちゃんにお願いしてたんです。なにぶん、僕は家にいなかったので。
「おかんの様子、すいませんがたまに見に行ってやってください」
と。でもそのおっちゃん、おかんに優しいから(色恋抜きで、親父とほんとのダチだったものだからだろうな)
無理矢理連れ出せなかった。

そこで僕は絶対に頼みたくなかった(理由は私事ですw)他県のイトコのおばちゃんに頼みました。

そのイトコは無理やり連れ出す、どころか。
無理矢理自分の家に連れ帰ったのですよねえ。
まあ、嫌いなおばはんではあるけど、そこんとこは感謝してます。

そっからは自力で立ち直ったようです。
うちの場合、ですが母親に足りなかったのは切欠のようでした。

今では一人暮らししてますが、毎日仕事にも行ってますよー

ちなみに当時どうやって生活してたかって最悪な理由ですが
親父の生命保険(小額ですがあったので)で生活してましたね。

うちはラッキーだったんです、きっと。
148マジレスさん:2011/12/08(木) 22:05:57.09 ID:IYmIUMuG
>>1
無事でよかった(´・ω・)

やっぱりコーラは飲み物だよね。かけたらダメ、てか当たり前。
149マジレスさん:2011/12/08(木) 22:15:28.40 ID:tHR+Hf/V
>>146続き
そして、母のターンでした

・私のことなんかどうでもいい。今はアンタのことが1番。明らかに私よりアンタの方が今病気深刻。
・時々外食するけど、きちんと夕食は作ってる。(ここで反論しかけて黙って聞けと叱られた)毎週一回家政婦さんもくる。最低限のレベルは保ててる。それでいいじゃない。
・そもそもアンタがおかしくなった原因は多分受験と、私が地震の時のショックで躁状態になってプレッシャーかけたからだと思う。
・病院行って薬飲んだら私はまた躁状態になる。そんなことしたらアンタは病を治せない。
・私のことはいい。アンタがまず元気になりなさい。あなたには未来がある。私はどうとでもなる。それこそ定年した後父と私でゆっくり治していけばいい。70、80になっても父と私は仲良くやっていける。
・今は自分のことだけ考えて…お願いだから…

この間母大号泣でした。
家族の涙…まさか先を越されるとは思わず、私絶句。

………見直すとほんとに>>114さんと言ってること同じwwwパネェwww
>>114さん今度から「お母さん」って呼んで良いですかwwwwww

でもその時の私は何も知らなかったので、母の言葉に目から鱗が落ちる思いでした

150マジレスさん:2011/12/08(木) 22:26:00.31 ID:Cf5iuMuq
151マジレスさん:2011/12/08(木) 22:39:08.10 ID:tHR+Hf/V
>>147
ゆとりの方でしたか…!www
きちんと文章を読めていたようで安心しました*^^*

母だからしっかりしてほしいと願う気持ち、よくわかります。私にもありました。でも私は、小2の時の引っ越しがきっかけで、その気持ちが粉々にくだけちゃったんですよね
父の転勤で、母が引きこもり状態にも関わらず引っ越しすることになったんです。そんな絶好のキッカケがあっても、当時の母は引きこもりから抜け出せませんでした

家具が無くなり、段ボールが一杯に詰めこまれ、面影の無くなった我が家の中で、私は初めて母の涙を見ました
一人、段ボールで狭くなった部屋の中でボロボロと、でも無言で泣いていた母の姿を、今でも鮮明に覚えてます


私の場合は多分>>147さんと逆なんです
それ以来私は『母は私が何とかしなくちゃ』と思い込むようになって、母は"弱いもの"だと思い込んでしまったんです
母が自立した一人の人間で、"母としての強さ"を持っていたことを、私は昨日まですっかり忘れていた気がします


だから>>147さんのお母様は回復して、私の母は今まで家に引きこもってしまっていたのかな
今はそう、反省しています

152マジレスさん:2011/12/08(木) 22:53:41.79 ID:tHR+Hf/V
>>151続き

連れ出してくださったという部分の説明、本当に詳しく教えて下さってありがとうございます(´:ω;`)


ちょwwwまさかの『嫌いなおばはん』大活躍!www
恩人はおじさんの方だと思って読み進めていたのにこれは予想外www

本当に、何がキッカケで治るのか、わからないものなんですね…しみじみそう思いました

それにしても、一人暮らし!毎日仕事!お母様凄い!Σ(゚д゚;)www
何度もしつこいようですが、お母様、立ち直られて本当に良かったですね!*^///^*


何がラッキーで、キッカケになるのか分からない…う、うーん…正直怖いです…
母にとってのキッカケが、早く来るといいな…願わくばそのキッカケが、自分だったらいいんですけどwww

………自分の今まで悪かった所がわかったので、これからは母を信じて、キッカケを気長に待ってみようと思います^∀^

153マジレスさん:2011/12/08(木) 22:59:10.21 ID:tHR+Hf/V
>>148
ありがとうございます^^

落ち着いた今は『あ、コーラはかけない方が良いわ』って自然と思えます…^p^
すいませんでした…orz
154マジレスさん:2011/12/08(木) 23:19:21.98 ID:tHR+Hf/V
>>149続き、これで最後です

母の意見に感動するやらショックやら…
でも、母の意見を聞いてもなお私は、やっぱり母と一緒に治りたいんじゃあああ!と、しばらく意味不明な説明でとにかく主張してました
(この時すさまじく大号泣wwwあんなに泣いたの初めてでした)

そして会話終了、母も私も互いの寝室へ

そして>>115の書き込みに至りました
で、この時パニック障害か躁鬱病が、どっちのせいか分かりませんが、無性に叫びまくりたくなり、必死に抑えようとしたら息が出来なくなり……(´Д`;)キツカッタァ
慌てて薬飲んで布団もぐってヒイヒイ言ってたら、いつの間にかスヤァ…と…www
………今思うと意識飛んだのかなアレ……よっぽど母の言葉が予想外だったんだと思います
まさか母が病院行かない理由に私が絡んでるとは思わなかったので

気がついたら5時だったのでリビングへ………母がいたので、あえて昼のことは何もなかったかのように談笑しました
6時に父帰宅。母が昼のことを父に言いつけましたwww『>>1ったらね、』みたいな…^p^
私父に怒られました興奮するなってwww母ドヤ顔www
そういう所がwww子供っぽいwwwくぅっwww

でも結果的に>>96さんの助言実行達成。結局私の意見の方に父も賛成でした。『>>1も勿論だが一緒に母も病院には行け、行くのが駄目なら電話相談だけでも』、と。母は悔しそうでしたが、その間私は終始ドヤ顔でした。ドヤァ…
そして家族の団欒タイム。母が料理作ってくれました。買い物してないので、超少ない材料で作ってましたが、おいしかったです。


で、何故かその後文章が上手く読めず。
今日になって皆さんのコメを読んで、母の言葉を思い出して、やっと、母の意志や自主性を認めてあげられなかった自分に気づいたんです
母が親として私を本当に心配してるんだと気づいて、やっと
そして今に至ります
155マジレスさん:2011/12/08(木) 23:43:07.05 ID:tHR+Hf/V
今までは母の引きこもりを自分がどうにかすることしか考えてませんでした…^p^
しかもかなり切羽詰まった感じで…
今は

第一目標:自分の回復
第二目標:母を見守り時に支える、そして出来れば回復の方向へ
第三目標:第一目標と第二目標の両立、出来れば同時進行

って感じです
そのために精神科とかカウンセリングとか、ガンガン使っていこうと思います
そして父も。…倒れない程度に気をつけつつ頼ります(^ω^;)


目指せ!母の外出と自分の受験合格!><
そう考えてます
156マジレスさん:2011/12/08(木) 23:48:57.23 ID:tHR+Hf/V
………ど、どうでしょう?(・ω・;)

自分は、このスレの当初の目的とは多少ズレてしまいますが、

母に関してはカウンセリングや精神科医に相談しつつ、積極的には何も言わずに見守るしかない

という結論に達しかけているのですが…


……………また暴走してますかね?コーラの時のように^p^
良かったらご意見うかがいたいです…………gkbr
157マジレスさん:2011/12/08(木) 23:51:38.02 ID:tHR+Hf/V
>>150
すみません、携帯からだと何故か読めないのでorz
今度パソコンで開いてみます。また出直しますね(´・ω・`)ゴメンナサイ…
158マジレスさん:2011/12/09(金) 02:38:38.57 ID:L5lOxy91
>>156
俺はそんな方向性で良いと思うョ。
(´・ω・)

ってかこーいう問題は正解なんてないからねー。
人それぞれ原因も立ち直り方も違うから、絶対〜なんてないし・・・。試行錯誤の連続で難しいやね。。

みんな色々意見はあるだろーけど、共通して言えるのは>>1さんのこと応援してるよってコト。
レスから溢れ出てくる、っーかダダもれしてる、人間性とゆーか何とゆーかw
>>1さん魅力的な人間だってのはわかるww

何も力になれなくてすまぬ。。

(今だから言うが、俺はコーラ作戦もありだと思ってたw)
159マジレスさん:2011/12/09(金) 23:54:38.71 ID:5KMyXmlq
>>150
読みました。Oh…(´・ω・`;)
精神と食事は密接な関係があって、外食やジャンクフード、ひいては肉類に至るまで、精神的にはあまりよくない、という意見のスレなんですね
それがそうだとしたら、今の状況ヤバいですね
スーパーに材料小まめに宅配してもらって、母が作れないときは
リハビリがてら、自分も料理しようかな…
ちょっと考えてみます、ありがとうございました
160マジレスさん:2011/12/10(土) 00:13:16.03 ID:+oF4unpe
>>156
ご意見ありがとうございます
そういっていただけて少し安心しました

そうですよね、絶対うまくいく方法なんてなんてないですよね。悔しいけど
まだ目標だけで、本当に頑張らなきゃいけないのはこれからのことなんだろうな…と今思っています

ですが、皆さんが応援下さっている…ということが、本当に頼もしいです
書き込みの一つ一つが有り難くて、本当に力になります

……私の人間性についてはともかくとしてwww
一体何が駄々漏れだったんでしょうwww
知りたくないような知りたいような…´Д`)www
何はともあれ"魅力的な"という形容詞をつけて下さってありがとうございます^^
読んだ後照れるやら何やらでしばらく悶絶してましたwwwうぇっwww


あとコーラ作戦についてですが、現在母の臭気が本当に洒落にならないので…
精神科医とカウンセラーさんの支えが出来て、ある程度母が安定して、
本当に臭いがヤバくなったその時には…
いやほんとにやりたくないんですが、やらざるを得ないなら…

みなまで言えませんが…ハイ…www

161マジレスさん:2011/12/10(土) 01:47:56.13 ID:+oF4unpe
過呼吸起こしてこんな時間に起きてしまった^p^
ほんと早く精神科の先生と話さないと…総ては17日待ちですね

今日は父に母のことも先生に話すことについて了承貰いました
ですが「1番はお前の病気のことだからな」と念を押されましたw
で…あと身体が元気になったら母と私お互いのために一旦家を出たいとも話したんですが…


父「………」
私「駄目?」
父「駄目」
私「何で?」

父「父が寂しいから(ドーン)」

私「ちょwww親wバwカwww」
父「だから絶対駄目。そもそも大学に入ったって一人暮らしなんかさせる気なかったしな」
私「…祖母か叔母さんの家にしばらく居候するのも?」
父「駄目」
私「(´・ω・`)」


思わぬ障害がありました…^p^www
その場は引きました
でも私がそう考えてることは覚えておいてくれ、とは言っておきました
このことは多分これからの流れ次第で決まると思います
162マジレスさん:2011/12/10(土) 02:16:33.31 ID:+oF4unpe
あ…もう今日じゃなくて昨日か…w

あと、何度か話に出た受験のことなのですが…
実は先生には以前「参加出来たら御の字だと思うわ」と言われました
私は広場恐怖のせいで現在、人の多い道や屋内にいることが出来ません。更に、逃れなれない状況(髪を切って貰う、レジに並ぶ、バスに乗る等)でも、パニックをおこしてしまいます
更に最近、長い文章をきちんと読むことが出来ず、食べ物が余り喉を通らないため体力も落ちています
「症状が緩和されていく期間は人それぞれ」とは言われましたが、最近の自分とセンター試験や受験までの日数を考えると……悔しいですが、どうやら今回は見送ることになりそうです

でもあと来年、しっかり身体を治してから受験勉強に専念すれば、きっと再来年には合格できると思います。…というか、してみせる!(・ω・´)キリッ

今年もあと21日…今は身体、というか頭を治すことと、時々欲張って母の回復を目指したいと思います^ω^
163マジレスさん:2011/12/10(土) 03:51:46.32 ID:TeaFYDZB
だいたいの目処がついたようでよかったね。
2ちゃんねるはもう卒業して、勉強と病気を治すことに専念しなよ。
こんなとこでダラダラやってるのは、よくないよ。
( ´△`)
164マジレスさん:2011/12/10(土) 06:29:39.35 ID:LW2dUJsk
>>163
リアルでココで話すような感じに話せる友達が居ればベストだろうけど
もし今は居ないとか難しいなら急に退路を断つのは可哀想じゃないかな?
やっぱりどこかでは発散出来ないと壊れちゃうよ
ただでさえプレッシャーとストレスのしかかり過ぎてるんだから>>1ちゃんに
ごめんけど「ダラダラ」って言い方だけはないわーと思ってついレスした
親思いで優しくて努力家ゆえに病んで苦しんでる子が相手なんだから('A`)
>>1ちゃん気にしなくていいからね
主治医の先生に止めらた場合以外なら2chでの発散ぐらい無問題
>>163さんも>>1ちゃんが本当に頑張ってるいい子なことが伝わってるからこそ
心配した上でアドバイスしてるんだと思うよ…ノシ


165マジレスさん:2011/12/10(土) 23:09:58.52 ID:+oF4unpe
>>163さん、>>164さん、
どちらも思いやりのあるコメありがとうございます><


確かに>>163さんの言う通りですね
このスレで皆さんの言葉を聞けたおかげで
私は自分の間違いに気付いて、母の引きこもりの改善へ一歩踏み出せました
それでもう、このスレを立てた目的は達成されたんだと思います


ただ>>164さんの御指摘通り、今私は家にこもりきりで、人と直接接触できず、
しかも友人たちは皆受験勉強真っ最中なので勿論電話やメールが出来ませんwww
ぼっちwww乙www\(^p^)/


なので、まことに勝手ながら、精神科の先生への相談と学校での面談を行う今月17日まで、
母との会話や母の改善状況、そして時々昔のことについて、書き込ませていただきたいです

人生相談板なのに申し訳ないです
ですが17日でキッパリとこのスレを卒業することを約束するので
どうか見逃していただきたいです
そしてよろしければもう少しだけお付き合い下さい
よろしくお願いしますm(__)m
166マジレスさん:2011/12/10(土) 23:33:09.32 ID:+oF4unpe
…という訳でまず今日の事件(?)から
実は私の祖母(87才、一人暮らし)はものすごーく熱心な仏教徒なので一ヶ月に一度は家族で墓参りに行っています………
私はキリスト教系女子校行ってるのにwww
お祈り暗誦できるのに、お経も暗誦出来ちゃう系JKwww私万能www需要無いけどwww
役に立ったの文化祭でお化け屋敷作った時作業BGMがわりにお経暗誦させられた時くらいですね…爆笑されながら顔赤くしてひたすらお経そらんじるという…
何あの羞恥プレイ…斬新すぎて今でもトラウマです


で、明日お墓参りに行くことになりました
祖母が電話口で泣きながら「○○ちゃんの病気治してくださいってちゃんとお祈りしようね」って言ってました
私が何とも言えない顔してたら父が電話代わってくれました
で、無神論者の父が「今墓参りなんか行ってる時か」と言って喧嘩になってました
(祖母が未だ話してるのに電話切るんですよwwwまさに外道www)
その後私はパニック発作起こしてぶっ倒れました


何というかつくづくストレスに弱くなってるみたいです
なのに、明日車で長時間移動かつ、祖母が私のことで悲しくなって泣かないよう気遣わなければならないので
午後のことになるとはいえものすごく不安です
なにもなければいいのですが…orz


ですがこれと同時進行でもっととてつもない出来事が起きようとしているみたいなんです

167マジレスさん:2011/12/11(日) 00:00:28.34 ID:+oF4unpe
今日父と家周辺を散歩してきました
私一人でも良かったですが最近物騒なのと、病気関係なく私方向音痴ですぐ迷うので…
この土地住んで10年以上経つのにね…バカ…(´・ω・`)www

で、父と会話してるときに私は重大なことを知りました


父「今日ギョウザ食べたい。コンビニでマカロニサラダとギョウザ買って帰る。あと甘いもの」
私「全部却下。今多分油っこくて食べれないよ私」
父「じゃあ○○だけこの前のピザ頼めば?」
私「ピwwwザwww
  もっとヤバいだろ!しかも自分はギョウザを譲らないんかい!」
父「大丈夫、あそこ自然食だし野菜多くてギトギトしてなかったよ。他に選択肢無いし」
私「また材料なんもないのか…じゃあしかたないなー…だけどマカロニサラダ却下。甘いものはヨーグルトとゼリーに限定」
父「(´・ω・`)」
私「父材料いつ買う?また頼むの?」
父「明日帰りに○浦屋寄るから。母も行くって」
私「へぇーそっか」


私「…。………?!?!」


あまりにサラっと言われたので流しかけたけど、
爆弾発言すぎて一瞬絶句した
168マジレスさん:2011/12/11(日) 00:24:33.38 ID:8WcV9WlP
>>167続き

父「あー、そういえば母明日墓参り一緒に行くって」
私「………」
父「母が自分から突然"明日買い物しなきゃね一緒に"とかサラッと言ってさ。すごいびっくりしたけど平静を装って普通に返事したよ」
私「………そっか」


お父さん…その時の貴方の気持ちが痛いほどよくわかるんですけど…(´・ω・`)
どうやら前置きという言葉は両親の辞書には無いようです^p^


私「今日風呂入るのかなぁ」
父「さぁね」
私「でも入んなきゃ明日行けなくない…?」
父「そうだね」
私「………」
父「家帰っても『お母さん風呂入るって本当?!』とか言っちゃ駄目だよw」
私「言わないよwww私でもそれくらい空気読めるわ!」
父「初耳」
私「ちょwww酷いwww
  …でもぼろでそうだから何も言わない。知らなかったことにする」
父「www」


でも結局母は風呂に入らず、父と私はそれに関して何も言いませんでした
明日、母が外に出るとしたら、それは回復に向けて大きな一歩になると思うんですが…
でも母が自分から「外に行く」と言ってくれたことだけで嬉しかったです
このスレ立てて勇気出て、以前書き込んだ通り母に自分の気持ちを正直に話せたことや、自分の過ちを認識した私の態度軟化がきっかけなんでしょうか?だどしたらもっと嬉しいんですがwww

コメ下さった皆さん本当にありがとうございました
169マジレスさん:2011/12/11(日) 00:36:12.52 ID:8WcV9WlP
結果は明日報告したいと思います

あとどうやら私の認識に関して重要な誤解があるようなので…
私が恥ずかしさで悶え死ぬ前に、女子校時代の友人達とのアホ話も、需要があれば書かせて下さい

では今日はここらへんで失礼します*^^*
おやすみなさい
170マジレスさん:2011/12/11(日) 01:15:24.59 ID:nJIeXuBj
需要無いけどwwwワロタwwww
すごい特技だー
良い方向になることを祈るけど急がないでね
お母さんの症状ってきっとお天気と同じ
予測は出来ても誰もコントロールは出来ないことなんだと思うよ
君が良い夢みてゆっくり眠れますよーに
171マジレスさん:2011/12/13(火) 13:30:30.17 ID:dwUAtaFz
お久しぶりです><

結論から言うと……



母が買い物に行きました!!!
。゚( ゚^o^゚)゚。
172マジレスさん:2011/12/13(火) 13:36:32.22 ID:dwUAtaFz
お風呂に入っていないのが色々と気になるところですがwww

前の自分なら買い物行くと聞いたら大喜びor大騒ぎしていたと思います。
今回の私は聞いたとき「ありがとう、すごく嬉しいです。けど行かなくても、一度行きたいと思ってくれただけで十分だから、無理はしないでね」といっときました。
そしてその午後に母は買い物に行きました

嬉しすぎて爆発しそうですwww
それでもwww平静を装う私www超クールwwwうぇっwww



皆さんほんとにありがとうございました
173マジレスさん:2011/12/13(火) 13:40:19.25 ID:dwUAtaFz
>>170
お気遣いの言葉ありがとうございました*^^*

結局墓参りは体調的な意味で行けなかったので、特技を活用することはありませんでした。残念(´・ω・`)
母のこともアドバイスありがとうございます^^母のペースでゆっくり良い方向に向かってくれたら…と、そう思います

174マジレスさん:2011/12/13(火) 15:15:36.45 ID:6PhHJuYb
良かったね〜


なんか生卵とかマヨネーズとか……ゴメン;;
175マジレスさん:2011/12/13(火) 15:25:07.41 ID:2XNzZQqW
■□■ アート写真集ランキング 〜2010年総合〜 □■□

1位  "The Americans"        ロバート・フランク
2位  "The Contact Sheet"     スティーブ・クリスト編集
3位  "Uncommon Places:The Complete Works" スティーブン・ショアー
4位  "Tim Walker Pictures"     ティム・ウォーカー
5位  "William Eggleston's Guide " ウィリアム・エグルストン
6位  "美しい人へ "          カメラカメン
7位  "Black, White and Things"  ロバート・フランク
8位  "Photography After Frank " フイリップ・ゲフター著
9位  "都市へ(Books on Books)" 高梨豊
10位 "Andreas Gursky" アンドレアス・グルスキー

                              ※ORICONSTYLEリサーチ
176マジレスさん:2011/12/14(水) 19:30:25.26 ID:x4yNCc9+
>>174

生卵やらマヨネーズはあなたでしたかwww
大丈夫ですwww面白かったですwwwwww
177マジレスさん:2011/12/15(木) 23:10:14.79 ID:+YafnMMF
>>1です

少々弱音を吐かせて頂きたいです

178マジレスさん:2011/12/15(木) 23:12:45.06 ID:+YafnMMF
不眠がきついです
全く寝れません
そして朝は眩暈の薬を飲んだあと、倦怠感や頭痛、そしてやっぱり時々強烈な眩暈に襲われます
それから逃れようと寝込んで、昼夜が逆転するというこの悪循環…orz
179マジレスさん:2011/12/15(木) 23:19:24.55 ID:+YafnMMF
時々不眠中に幻聴のようなものを聞きます
壁を引っかくような音と誰かが壁の向こうで喋る声がします。
怖くて怖くて、眠いのに寝れなくて、私は寝室を出て水をガブ飲みしたりパニックを治す薬を飲んだりします。
間に合わなかった時はとにかく怖くて怖くて、何もわからなくなって、過呼吸をおこしてそのまま床にぶっ倒れたこともありました。
その日は気づいたら布団に寝ていました。母が引きずっていってくれたようです。
その後温かい布団と、父の寝息に安心して、しばらく涙が止まりませんでした。
180マジレスさん:2011/12/15(木) 23:28:14.96 ID:+YafnMMF
でも未だ大丈夫でした。
今朝が最悪でした。

夜10時頃、久しぶりに電話で友人と話していたら怒られました。
不眠を解消しなければ駄目だ、夜は無理矢理にでも寝て朝は多少つらくとも起きていなさい、と両親に諭され、夜の間は部屋の中にいることを厳命されました。
(それまでは眠れない度に水をガブガブ飲んだ後リビングにしばらく居座って、ぼんやりしていたり静かな音楽を聞きに行ってました)

夜中、父の寝息を聞きながらじっと天井を見ることしか出来ませんでした
普段は少しくらいまどろんで、短時間でも寝れることもあったのに、それが全くありませんでした
地獄でした
181マジレスさん:2011/12/15(木) 23:31:59.49 ID:+YafnMMF
四時半に耐え切れなくなって、ヒステリーを起こしました

怖くて辛くてどうしようもなくて、早朝だっていうのに悲鳴が止まりませんでした

父をおこしてしまいました
母が薬を飲ませてくれました

薬を飲んだあともしばらく布団の中で震えていました
悲鳴を出さないために噛み付いていた腕に、噛み跡がいくつもついていたかったです
182マジレスさん:2011/12/16(金) 00:17:32.36 ID:4mVB2X3N
………すいません
本当にすいません
183マジレスさん:2011/12/16(金) 05:34:12.18 ID:orkFyBGA
>>1ちゃん
大変な思いしてるなぁ…可哀想に
励ましも慰めも失礼なのは分かるけどゴメンね
それ多分自己浄化じゃないかな
病気が治る前に一時悪化したような状態になるっていうヤツ
これまでお母さんを一生懸命心配してあげてることで
自分の気持ちは見てこなかったんじゃない?
子供は自分がお母さんから心配されて守られていたいのが本能だし
それが満たされないのって人を悔しくて許せなくて虚しくて悲しい気持ちにさせるよ
>>1ちゃんはいつもお母さんを心配して守ってあげてる側だったよね
そのことで積もり積もってた、そういう気が付いてなかったり
見ないふりしてた本当の気持ちの部分?
お母さんを心配する役割から少し距離が出来たことで
もう上手に隠せなくなってるんじゃない?
怖くて辛くて冗談じゃないだろうけど、とても大切なことな気がするよ
実はものすごく「良いこと」なんじゃないかな
これまで知らなかった>>1ちゃんの気持ちを出すことって
実はそれも親孝行なことでもあるしね
自分の感情や気持ちを丸ごと無視したままじゃ、親子とか他人とか関係なく
誰とも信頼関係は結べないからさ
一生ってスパンで考えたら、今の状態を通過出来るのは頑張ってきたご褒美の1歩前?
まだ未成年なんだし、怖がらずにお父さんにもお母さんにも迷惑かけていいんだよ
今、これまで精一杯頑張って来た>>1ちゃんが悪いなんて言う大人が居たら、ソイツのが悪い!
無理に何かを変えなくていいのはお母さんだけじゃなくて>>1ちゃんも
ここに書くことだって期日決めなくてもいいじゃない?
書きたい時は書いてさ、気持ちが乗らないなら放置って感じで
>>1ちゃんにとってどんな状態が幸せなのかは、>>1ちゃんにしか解からないことだもんね
またここで話せたら嬉しいし
話せなくなったら「>>1ちゃんどうしてるのかなぁ」ってボンヤリ思っとく
うん、とりあえずは…え?生まれてきてスイマセン状態?…って太宰治かいw!
て突っ込んでおくw
184マジレスさん:2011/12/16(金) 07:50:39.35 ID:Ec80O8Zw
>>1から全部読んだが、大丈夫…そうじゃないよな。
うちも兄貴がヒキだから、気持ちはわかるぞ。本当に色んな家庭があるよな。
>>1の場合、多分、親と子供の立場が逆転してきた事で、自分でも知らないうちに精神に負担をかけて、病んじまったんだと思うよ。
俺もそうだけど、うちらみたいのはAC(アダルトチルドレン)と言うらしい。
俺はとあるサイトに出会って、そのACを何とか克服しようと思ってる。
俺はもう40歳近いけどな(笑)。
「ホリスティック・セラピー研究所」でググってみてくれ。俺はここのパストライフ統合セラピーってのを受けるつもり。
>>1に今必要なのは、親に十分甘えられなかった、自分の中の子供の心を癒やしてあげることだと思う。
>>1は本当に優しく暖かい天使のような心を持ってるよ。
>>1の書き込みには愛が溢れてる。
君みたいな子こそ、今の世の中では必要なんだよ。
今の世の中は心が綺麗な人間ほど生きにくいと思うが、試練に負けないようにな。
俺も陰ながら応援してるぞ。
185マジレスさん:2011/12/16(金) 08:21:52.09 ID:Ec80O8Zw
たびたびすまん。
他に気になったのが、お父さんなんだ。>>1は心理的にお父さんの面倒も見てる気がする。
「自分が寂しい」と言う理由で、>>1の自立を認めないとこなんか、凄く引っかかる。
お父さんも>>1に甘えてるんじゃないかな。
君は君、親は親で別々の人間なんだから、君は君の好きなように生きるべきだよ。
親には親の人生があるし、それは他人が変えられるものじゃない。
精一杯ぶつかって、変わることがなかったら、後は本人の責任なんだよ。
>>1は幼い心を痛めながら、精一杯良くやってきたから、今は親よりも自分の心を癒やすことに集中しような。
186マジレスさん:2011/12/16(金) 10:51:36.17 ID:4mVB2X3N
>>183
コメントありがとうございます…(´:ω;`)

自分の気持ちを押さえ込みまくってた反動…?!そ、そんなに押さえ込んではいないと、思いま…
…病気になった手前断言出来ない自分が悔しいッ!/^p^\アッー
でも本当に私そんなに良い子じゃないんです、信じてくださ……なんだこの弁解wwwうぇっwww


ただ、良くなる前の一歩手前の状態なんだ、良いことなんだ、というコメントにかなり救われるものを感じました、ありがとうございます
母と父とも、これを期に色々話そうと思います。そして、二人とも年なので二人がポキッと骨折らない程度に、ぶつかっていこうと思います(^ω^)

自由に書き込んでいいのよ!というコメントも有り難かったです><
ですが明日病気に関して報告した以降は、多分もう書き込まないか、かなり間を開けての書き込みになると思います
掲示板の優しさにズブズブ溺れていきそうなことが怖い自分がいるので…/(^p^)\何というチキンwww
だから、明日以降思い出す時があったら、「あの子今頃どっかで、また"うぇっwww"とか考えてるのかなぁ」と程度に考えて下さると嬉しいですwwwよろしくお願いします
ほんとにありがとうございました


(あと余談になりますが…太宰治コメは追い詰められた末にポロッと出てしまった口癖というかアレなので忘れて下さい…恥ずかしい…^p^ウボァ
昨日の自分に人一人包める位の絆創膏手渡してやりたいですほんとすいませんでした)
187マジレスさん:2011/12/16(金) 11:42:57.40 ID:4mVB2X3N
>>184>>185
ホリスティック・セラピー研究所についてググらせて頂きました
過去に負った心の傷を癒すためのセラピーを受けるんですね
それによって>>184さんが全快することをお祈りしています

あとACについてもググったのですが…これは…私より更に深い傷を負った人達のような気がします
私の場合は自分が勝手に思い込んだだけですが、ACの方達は否応なしに親の保護が無い状態になってしまったんですね
そういう方々が(>>184さんも含め)皆、精神的呪縛から抜け出せるといいのですが

でもACについて知って、自分の環境はかなり恵まれているのではないかと、つい思ってしまいました
ACの方々に、本当に失礼かつ申し訳ないことなのですが…ごめんなさい


父が以前ああ言ったのは本気では無く、多分私の中に未だに残っている『親に負担は出来るだけかけてはいけないんだ』という思い込みを感じ取っていたんだと思います
父には昔からエスパー染みたカンの良さがあるのでwww
本当に鋭いんですよねwww何故私に遺伝してくれなかったのかwww


いままで両親に…なんというか素直に甘えられず、支える側に回ろうと躍起になっていたのは、一重に、
両親に無条件で何かを求めた時拒否されることを、過度に恐れていた自分自身が原因なんだと思います
これからはそういう自分の弱さとちゃんと向き合って、少しずつ自分の病気を治していこうと思います

…それにしても、『天使みたい』なんて一生言われることなんかないと思ってましたwwwというかまず思いつきもしなかったので読んだときものすごくびっくりしましたwww


温かい言葉を沢山下さって、本当にありがとうございました*^^*
188マジレスさん:2011/12/16(金) 11:45:52.80 ID:4mVB2X3N
今日久しぶりに、友人と直接会ってきます
楽しい話が出来ると良いのですが*^^*
189マジレスさん:2011/12/16(金) 11:47:34.55 ID:4mVB2X3N
今日はかなり調子が良いので有り難いです
昨日書き込んで少し発散出来たからだと思います
ありがとうございました
190マジレスさん:2011/12/16(金) 16:03:39.76 ID:42bU/gP3
お母さんは若い時ちょっと苦労したみたいだし、
10年20年休憩したっていいじゃないw

つうか意外とひきこもり主婦は多いよ
既婚女性板にもそんなスレが立ってるし、
それ以外にも自堕落なスレが結構数立ってるよ
一度見てみるといいかも
191183:2011/12/16(金) 18:26:17.46 ID:orkFyBGA
>>186
>>1ちゃん
丁寧で可愛いレスありがとうね
ほいさ、その程度に考えとくよw
友達とは楽しく会えたかな?
ホントに辛い時は絆創膏貼りまくりでね
どうぞ>>1ちゃんの行く末に幸多かれ( ̄人 ̄)
192マジレスさん:2011/12/16(金) 22:17:39.53 ID:Ec80O8Zw
>>184だけど、俺の誤解だったみたいね。すまんだす。
幻聴が聞こえるって、大丈夫?
あんまり無理せんように。
んで、思ったことは溜め込まずに、親や周りにバシバシ言った方がいいよ。
溜め込み過ぎて出さないと、いつか挫折するから。
あまり焦らないで、ボチボチ治していけばいいんじゃないかな。>>1は本当にいい物持ってるから、幸せになってほしいな(^_^)
193マジレスさん:2011/12/16(金) 22:17:43.77 ID:ue9mkNEd
こんばんは>>1です
194マジレスさん:2011/12/16(金) 22:27:06.76 ID:ue9mkNEd
>>192
いいえ!ACという貴重な知識がふえました、ありがとうございます*^^*
それにこれは自分で勝手に思ったことなのですが、このスレをたてる前の自分はその一歩手前にいた気がします
自分から親に支配されにいっていたというか…自分ドMすぎるwww

ありがとうございます!まわりと相談しつつ、ゆっくり自分と向き合って治していきます^^
>>184さんもパストライフ統合セラピーでお元気になれるよう、お祈りしてますね
そしてどうかお幸せに!^^
195マジレスさん:2011/12/16(金) 22:48:18.75 ID:ue9mkNEd
>>191
ありがとうございますwwwよろしくお願いします^ω^

友人とは会えましたー!同じ漫画、アニメ好きだったのに知らない間にエグザエル好きになっててびっくりしました
「なんだそのリア充くさい趣味はwww」って言ったらなんかバックダンサーの一人について力説されました
でも友人がそんな感じで明るく話してくれたので、病気のことは忘れて楽しく過ごせました
本当にありがたい友人でした

わかりました、つらいときは布団という名のでっかい絆創膏の中でぬくぬくしますwww
何度あたたかい書き込みをしてくださって、ありがとうございました*^^*
>>191さんの行く先にも、これからいいことが沢山ありますように!^∇^
196マジレスさん:2011/12/16(金) 23:08:34.37 ID:ue9mkNEd
>>190
ググって既婚女性板の「ひきこもり主婦の生活」と「【仲良く】真正ひき奥のスレ【楽しく】」を拝見しました

「なんだこれwwwわたしの母がいっぱいいるwwwwww」
って思いましたwwwうぇっwwwwww

いやでも読むとみなさんけっこう体力気にしてらっしゃったりしますが…
うちの母はほんとに気にせずお酒飲んでタバコ吸ってパカパカ食べているのに動かないので…
体のことが、心配で心配で…orz
というか母はこういう方々の中でも、全然風呂入ってないので…かなり重症の部類に入るんだな、と読んでて悟りました…
……やっぱり明日お医者さんに相談だけはしてみますorzorz

でも>>190さんの言うとおり、母と同じ様な状態にいる方は私が思うより沢山いらっしゃったのですねwww
少なくとも私の気持ちはすこし楽になったような気がします
コメありがとうございました!^^
197マジレスさん:2011/12/16(金) 23:13:49.66 ID:ue9mkNEd
それでは今日は明日の病院→学校というハードスケジュールにそなえて
早めに寝させていただきます
幻聴はハツカネズミが運動会してると思い込むことでやり過ごせるかためしてみますwww

皆様おやすみなさい、ありがとうございました

198マジレスさん:2011/12/17(土) 03:53:45.08 ID:0ft7mD0r
…はい…無理でしたー…orz

今はもう幻聴しませんけどとりあえずパニック予防に薬飲んどきました

明日の病院頑張りますハイ
199マジレスさん:2011/12/18(日) 21:57:17.55 ID:yjow5/fP
こんばんは
昨日は疲れきってしまって書き込めなかったので、今日報告させていただきます
200マジレスさん:2011/12/18(日) 22:03:46.74 ID:yjow5/fP


母は、近くの良い病院を紹介してもらえることになりました
母は一度行ってみるそうです、そして今日遂にお風呂に入浴しました


私は今の状況を伝えて、とりあえず薬を変えてもらいました。これできちんと眠れそうです
学校は課題を一つこなせば、卒業出来るそうです
………ですが今年はやはり受験は出来ないようです。本当に悔しいですが


201マジレスさん:2011/12/18(日) 22:11:37.21 ID:yjow5/fP
でも、しばらく、ゆっくりと休ませて貰えるんだ、と思うことにしました。バカンスです。…めっちゃ寒いですがwww
こんな風に前向きに考えられるようになったのはここにスレを立て、沢山話を聞いて貰って、コメントも頂けたからだと思います


本当に、ありがとうございました


202マジレスさん:2011/12/19(月) 00:53:37.02 ID:Aps9jGLm
>>184っす。
お疲れ様!
お母さん風呂入ったみたいだし、少しづつ良い方向に向かってるから、大丈夫。自然の流れに任せて、あまり焦らないようにね。
それと、大学は何も現役だけが吉と言うわけじゃないよ。

俺は二十年前に大学受験して、まぐれで現役合格したわけだけど、本当は浪人して一年間、自分が本当にやりたいことをジックリ考えたかったんよ。
でも受かっちまったもんだし、家も貧乏だったから、そのままあまり良く考えずに入学した学部で、何となく四年間を過ごしちまったんだ。今でも、あの時できれば浪人したかったって、思うよ。
今年受けられないってのは、そういう意味でこれからの事をジックリ考える時間を貰ったって事でもあるから、自分は本当は何をやりたいのか、もう一度良く考えてみた方がいいと思う。
その方が、今後の具体的なプランもたくさん浮かぶし、入学した後の充実度が全然違うと思う。
闇を知らなければ、光のありがたみは決してわからないんだ。
今は闇の中にいるかもしれんが、乗り越えた時には、君は誰よりも光のありがたみがわかる人になれるよ。だから焦らず、ボチボチ行こうや(^_^)
203マジレスさん:2011/12/20(火) 20:29:38.41 ID:keZdxwQF
おかあさまと驚くほど似ている生活状態の主婦です。毎日苦しくてどうしていいかわからなくて、いろいろ探してたらここに…。私はゴミ捨て場より遠くに行けません。お風呂も毎日入れません。病院には行ってません…申し訳ないと思う毎日。
204マジレスさん:2011/12/21(水) 00:17:38.93 ID:+s4YETNJ
すんませんあなたの母と同じ人種の人間です>>1
ひきこもりは性格的なものもあるかもしれないので
あんまり外へ連れ出さないでほしいです

つか外は嫌い
精神的に不安定になる
205マジレスさん:2011/12/21(水) 08:35:26.68 ID:ZiQlvmS0
春ウコンが精神病や鬱完治にも役立つって。高い物じゃないから、試しに買って飲んでみては。
うっちんってのが良いらしい。詳しくは「ガンは癌にあらず」ってホームページを見て!
206マジレスさん:2011/12/21(水) 12:32:22.44 ID:+McV+XtM
パニック障害は治るよ。ほぼ治る。自力で。
むしろ医者にかかってたほうが治らんかも。治ったと見せかけてすぐ再発するのは医者にかかってる人たち。
精神系はもう自分の意志の力次第だと、経験上思う。
207マジレスさん:2011/12/21(水) 17:44:01.40 ID:B3QaEhMV
わたしは引きこもることでパニック障害を抑えてるから
ムリに外出薦めるのはうかがなものかと

外出するたびパニックが増えるね!
な立場も理解してほしい
208マジレスさん:2011/12/21(水) 17:54:34.38 ID:1/LhqYNx
この中で集ストの被害に遭っている人がいるのなら、心を強く持って今しばらく耐えましょう。
集団の目的は被害者を引きこもりにさせたり、心身を衰弱させたり、堪忍袋の尾を切れさせて被害者を犯罪者にしてしまうとの事です。私も数年前から被害に遭っていますが、この現象の終わりを信じて生きています。
209マジレスさん:2011/12/24(土) 02:33:25.22 ID:riZsOFEL
ぼくとお友達になれ。
210マジレスさん:2011/12/24(土) 04:26:37.18 ID:dfN+RufS
>>1ちゃん元気でやってるといいなぁ
211マジレスさん:2012/02/22(水) 01:59:05.75 ID:cozbY9/J
>>1ちゃん、元気でやってる?
なんかホント色々あり過ぎるけどお互い頑張ろうね
212マジレスさん
保守