母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238171439/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1265385271/
2マジレスさん:2011/07/09(土) 00:03:49.19 ID:1w2gZrai
1さん乙です
3マジレスさん:2011/07/09(土) 02:55:40.31 ID:p6DpGlxN
1さん乙です。

明日は、昨年の秋に他界した母の納骨です。
入院してから3か月、一緒に暮らしていた父と弟は長くないと知っていたらしい。
でも、退院した日の夜に、二度と会えなくなるとは誰も思わなかった。
退院後の介護もみんなで習ったのに…
実家から再入院の連絡があり、タクシーで病院に向かったけれど、着いた時は、もう呼吸が止まっていた。
たった数時間だけど、退院でき家に帰れ喜んでくれて本当に良かった。
お母さん、その笑顔を私も見たかったよ。
4マジレスさん:2011/07/10(日) 23:08:58.25 ID:JXtZPzAc
あぁ、このスレまた立ったのですね。
1さん乙です。ありがとうございます。

母が亡くなってもうすぐ一ヶ月経ちますが、立ち直れません。
母は東京で頑張る私を応援していたけれど、
母が居なくなって無性に田舎に帰りたくてたまりません。
母はもう居ないけど、それでも田舎に帰りたい。
一人暮らしになるし、仕事も見つかるか分からないけど…
お墓参りに頻繁に行きたいな。
お母さんが生きてた頃は年に1〜2回しか帰らなかったのに…
お母さんはどう思うかな、やっぱり東京で頑張ってたほうがいいのかな。
自分はちょっと鬱状態なのかもしれないけど、
母親の死で人生観が変わったような気がします。
5マジレスさん:2011/07/10(日) 23:37:11.42 ID:eUP1xtNT
>>4
東京に出る時、お母ぁさんが励ましてくれたなら、もうちょっと頑張ってみたら?

4さんの書き込み見て、大学に入った時、母ぁさんが喜んでくれたの思い出した。
母ぁさんが、あれだけ喜んでくれて東京に来て20年経つのに、俺、何やってんだろ。
親孝行なんて全く出来なかったから、母ぁさんが少しでも喜んでくれるように頑張ら
ないとなぁ・・・

亡くなって半年経ったけど寂しいなぁ・・・毎日、日々をやり過ごすしか今は出来ない
けど、も少し、元気が出たら頑張って生きてこう。
6マジレスさん:2011/07/11(月) 23:18:56.67 ID:5uNYg8tj
1さん乙です。


最初の1ヶ月は毎日ないてたけど
2ヶ月経った今は思い出すけど
悲しくて悲しくて辛いという気持ちが和らいできました。
2ヶ月で辛い気持ちが薄らぐのは薄情なんかなと
自分で思ってしまう。
お母さんがいなくては生きていけないのに!と思ってたけど
今はいなくても生きていかなきゃと思えるようになったからかな?
7マジレスさん:2011/07/12(火) 21:35:42.61 ID:q8DAk73B
1さん乙です。

明日は母の命日です。一年経ちました。
母は最期に「しっかりやれ」と私に言いました。
しっかりと生きていく事が一番の親孝行、
亡くなってしまった事に悔む事が親不孝だと考えるようになりました。
ただ、振り返って泣くときは思いっきり泣きます。

明後日はお墓を掃除にいきます。
炎天下で一時間強かかるのは正直しんどいけど(笑
8マジレスさん:2011/07/13(水) 23:11:23.83 ID:OOFTSfYz
1さん乙です

今週末四十九日を迎え、納骨します。
この7週間痛感したのは、お供え物にかーちゃんの好きなものをあげようと思ってるのに、
それが思い出せない、自分の愚かさ・・・

思えばかーちゃんの食べ物を買ったり作ったりする基準は、俺の好きなものかどうかだったな
胃がんでものが食べられなくなってからも、俺の好きな料理を作り続けてくれたっけ。
「ありがとう」って言いたかったなぁ。





9マジレスさん:2011/07/14(木) 01:25:32.58 ID:3+NOslLd
病床で何か食べたい物はある?って聞くと、退院したら鰻が食べたいと、いつも言っていた、お母さん。
食べ物を飲み込む事ができず点滴で過ごした日々は辛かったんだろうな…
特に、鰻好きではなかったけど子供達が小さいころ、家族で食べに行っていたことを覚えていてくれたのかな?
もうすぐ丑の日、美味しい鰻を持ってお墓参りに行くからね。
10マジレスさん:2011/07/14(木) 08:37:39.06 ID:sexwlnkN
墓掃除の季節ですな。
今年初めて参加することになりました。

11マジレスさん:2011/07/15(金) 22:04:09.08 ID:OxpCDeFh
新盆だ
帰って来たね
おかあさーん!
12マジレスさん:2011/07/16(土) 15:46:27.00 ID:sEPPZIjk
こんなスレで大変不謹慎だけど昨日のID鬱になるな…
13マジレスさん:2011/07/17(日) 21:52:39.38 ID:FLN9amvy
>>12
why?
14マジレスさん:2011/07/17(日) 23:01:22.85 ID:mnGKVgtI
>>12>>10なのでは?
まあ「おめでた」IDなんじゃないでしょうか
でもみんな少々規則性のある文字列っぽい気がしないでもない

さて、お墓の掃除に行かなきゃな!
アチィんだべなあ、、、霊園渋滞ってのもバカバカしいよな。
日にちをズラすか・・・

そう言えば母ちゃんは、今回の大災害を見てないんだよな。
15マジレスさん:2011/07/17(日) 23:20:08.33 ID:FLN9amvy
>>14
うちも見てない
生きてたけど意識不明だった
16マジレスさん:2011/07/19(火) 09:45:23.15 ID:AbQ2QuXq
うちの母さんは震災後だから
「水は買って飲めよ(都会ではないので飲み水=水道水)、子供たちも水道水は飲ませるな」
としきりに水を心配してた時だったなぁ。
17マジレスさん:2011/07/19(火) 12:32:10.00 ID:iG126GZh
今年は母のいない誕生日を初めてすごした
いつもこっちから電話して「あれ?今日だっけか?」って言ってくれるのに
今年は言ってくれない
一番ありがとう、○歳になったよって言いたい人なのに

家族は誕生日にケーキすら買ってくれなかったよ
「ケーキはいいよ」って遠慮気味に言ってもお母さんなら用意してくれたのに
本当に買わずに終わってしまった…
食事の準備するのも自分になってしまったからごちそうも作らずに
べそべそ泣いて終わってしまった
18マジレスさん:2011/07/19(火) 20:44:14.14 ID:KOvHkaNJ
>>17
遅れたけどお誕生日おめでとう
お母さんに代わって言うよ
19マジレスさん:2011/07/19(火) 23:41:05.23 ID:uTJISeR1
>>17
私もあなたの母ちゃんにかわって申し上げます。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。
20マジレスさん:2011/07/20(水) 16:30:33.24 ID:kNae1Sr4
>>17
いくつになったの?
おめでとう。
21マジレスさん:2011/07/20(水) 22:27:24.91 ID:oRpZOIaC
母親のことを考えると涙がでそうになる
22マジレスさん:2011/07/20(水) 22:45:38.15 ID:iXl9H+6t
久々に寂しくって泣いちゃったよ。
母ぁさん、俺、苦しいけど、人並みの幸せなんて手にすることが出来る
ような人間じゃないけど、自分の気持ちに真摯に生きてくよ。


自分語り、すんまそん。
23マジレスさん:2011/07/21(木) 00:07:26.03 ID:N5qDyrY4
つらいよね…
24マジレスさん:2011/07/21(木) 01:14:03.96 ID:BcWx3zDG
時々○にたくなる時がある
25マジレスさん:2011/07/21(木) 02:09:27.83 ID:3fEj8JrD
まだまだアッチへ行ったら母ちゃんに叱られる
歳を取ってから土産話を持ってゆっくり行かなくちゃ
2617:2011/07/21(木) 08:48:53.18 ID:lJFRUbFG
>>18-20
30歳になりました

母親が入院するまであんなに寂しがりやだとは思わなかったよ
早くお母さんのところに行きたい
でも死ぬ勇気もないからこうしてるって感じだ

>>22
ここで存分に自分語りして吐き出せばいいと思う
母親が亡くなった悲しみは同じ母親を亡くした人間にしかわからないよ

友人と遊びに行くとき、友人の母が気を使って顔だしてくれるけど
そういうのが一番ツラいのはわからないんだ
目の前で母子の会話されるのはしんどい
27マジレスさん:2011/07/21(木) 18:43:56.15 ID:WywhJDLg
母は信仰深く、親孝行
(祖母は健在で送金していたし、祖父の命日には必ず花を贈っていた)
で働き者で
(お金を入金しない父とは離婚して母親一人で育ててくれた)
親切者(悪口を言う人は誰もいない)にも関わらず
あんな惨い闘病生活をさせたあげく、死亡させるとは。

ご飯もまともに食べられず、お風呂も入れず、歩く事も会話も出来なくなった。
「一日でも数時間でもいいから会話をさせて欲しい。私の寿命を30年・40年縮めても構わない」
そう願ったら一日だけ叶った。そういう願い事だけは叶えてくれる。
車椅子に乗せて少しだけ散歩した。母とは少しだけ会話出来た。
そんな状況でも私の体調の事を心配していた母。
その2日後、大吐血して安楽死させざるをえなくなった。
安楽死させた事が良い選択だったのか。

神も仏もないんだと思った。
私がゴジラか豊臣秀吉か大魔神だったら神社仏閣を大破壊してやりたいと、当時思った。
28マジレスさん:2011/07/21(木) 21:01:52.90 ID:dgXeOhke
ここはお母さんのスレなのにスレ違いですまん。
最愛の祖母が癌で無くなりました。母が1才の時に
亡くなった母の母の後妻として神威である(私の)祖父のもとへ
23歳で無理矢理、嫁がされ、子を産むこともなく、母と私を
二代に渡り育ててくれました。
末期がんでガリガリに痩せて抗がん剤を投与することもなく、
老人施設で死を待つ毎日でした。どんな気持ちだったろう?
実の母でない私の母は冷たく、私が毎朝毎晩、見舞いに
行ってました。
私にとっては事実上の母みたいなものでした。お金さえあれば
東京でスカイツリー見ながら墨田川下りとか、京都の祇園まつりとか
連れてってあげたかった。
2922:2011/07/22(金) 00:45:46.58 ID:d2GUt4bC
>>26
ありがと。俺、38歳にもなって情けないんだけど。
孤男で、世を拗ねて生きてる人間だから、無性に寂しくなるんだよね。
世を拗ねて天邪鬼で生きてるのに、寂しいときだけ、母ぁさんの事思い
出してベソベソして、悲しみの寸借詐欺をしてるような自分が許せない
複雑な気持ちの中にいる。
母親くらいの年齢の人と、自分くらいの年齢の人が連れ立って歩いてる
のはキツイね。学生時代に一緒に歩いた場所とか思い出すけど、もう一緒
にあることも出来ないと思うと、自分の不甲斐なさと言うか、手遅れ感が
ガランドウの胸の中にカラっ風みたいに吹き抜けるだけでさ。
>>28
血の繋がりもなく若い人生を捧げてくれたんだから、お祖母さんでなくって
間違いなく28さんにとっての母親なんじゃない?厳しかっただろう人生を無償
の愛に捧げてくれたことを思うと、言葉に言い尽くせない思いがあるよね。
30マジレスさん:2011/07/22(金) 07:01:37.76 ID:o5h8yBNR
16日最愛の母がガンで死にました。
というよりも母は抗がん剤で殺されました。
つい一週間前までは凄く元気だったのに・・・
お通夜葬式役所周りと忙しい日々で悲しんでる暇はありませんでしたが
ようやく昨日頃から仕事に復帰しようやく母が死んだのだと実感しました。
年老いた父とこれから生きていかないといけないのですが痴呆が少し
入っていて自信ありません。
これからどうやって生きていこうか正直いって途方に暮れています。
31マジレスさん:2011/07/22(金) 08:30:49.17 ID:Q07kSUfA
>>26
30ならお母さんもまだまだ若かったのでは?
38で既婚の私ですらつらいよ。
32マジレスさん:2011/07/22(金) 13:48:28.26 ID:LEMmNPBw
親なんて死んでも、痛くも痒くもねーな。
33マジレスさん:2011/07/22(金) 16:37:43.57 ID:/tgbVase
今日22日は母が亡くなってちょうど1年!
今日はお母さんの好きだったお寿司、ふんぱつしてとるから、食べようね。
なんだか1年たっても、辛いよ。でもメソメソしてたらお母さんだって心配するよね…。
頑張るね!有り難うお母さん!!
34マジレスさん:2011/07/22(金) 19:02:20.08 ID:cRx7DUjH
親、早く死ねー
35マジレスさん:2011/07/22(金) 23:13:58.31 ID:opO0ziZD
皆さん、sageましょう
sageないと荒しが来るので。
36マジレスさん:2011/07/23(土) 00:29:15.99 ID:gyVbAFsP
sageるには「E-mail (省略可) :」欄に半角英数で sage と入力してください。
37マジレスさん:2011/07/23(土) 10:50:23.81 ID:j2t2UqC1
たまに我が子を抱いていて可愛いと思うとき
ふと「死んだお母さんも孫をこういう気持ちで抱きたかっただろうなぁ」と思うと
切なくなる。
あとせめて一年寿命が長ければ、この子の成長する姿を見られただろうに。
38マジレスさん:2011/07/24(日) 03:29:41.92 ID:/FGmj818
お母さんの大切にしていたぬいぐるみだけが今の私の真の理解者
もうくたくただけど、死ぬまで持ってるよ

39マジレスさん:2011/07/24(日) 03:54:08.33 ID:HzBahsHW
私のお母さんは5年前に死んだ。突然の別れでいまだに悲しい、すごく会いたい。昔に戻ってご飯食べたりおしゃべりしたい。
40マジレスさん:2011/07/24(日) 13:30:10.50 ID:3h2jSxin
妹が妊娠してつわりがひどく実家にいます。
父親では料理が限られてくるので、週3回くらい
主人を置いて実家に泊まって家事をしてるけど
こういうとき母がいないと辛い・・・
41マジレスさん:2011/07/24(日) 14:15:17.67 ID:Un1CDY0n
>>40
妹さんをあなたの家に、ってのは難しいのかな
42マジレスさん:2011/07/24(日) 16:47:16.80 ID:3h2jSxin
>>41
主人と妹はうちに長期間泊まるのはお互い嫌がる感じです。
妹は実家で寝そべったり楽に過ごしてるので気を遣うのが疲れるかも

43マジレスさん:2011/07/24(日) 20:25:18.45 ID:u3LNed+D
今さっき母さんの夢見て、少し○にたくなった
○んでも会えんことはわかってるけど、どうしていいかわからない
今学校のことが無気力で母さんが亡くなって2年たって
母さんがいたから頑張れたのかと思う
そんなこと思うのは遅いと思うかもしれないが
自分が駄目なのを母さんのせいにするのもいやだと思う
相談できる人もいないし、父親は嫌いではないけど接しづらい

長文すみません
44マジレスさん:2011/07/24(日) 20:57:10.04 ID:AgKLZqaR
>>43
お気持ちお察しします
自分も同じ感じだから
お母さんに相談したら何て言ったかな・・・と考えて
行動するようにしてみたらどうかな
45マジレスさん:2011/07/24(日) 23:21:40.00 ID:UBHlNtiL
あくまでも私の事だけど・・・・

「母の事は忘れる」
「母の事でクヨクヨ迷っていると母が困るはず」
「母の事は(出来るだけ)振り返らない」
「振り返って(過去の思い出を思い出して)泣きたい時は(一人で)思いっきり泣く」

最近はこう考えて生きてます。。。。
46マジレスさん:2011/07/25(月) 10:41:29.54 ID:bkU2Gkh8
親孝行したい時には親はなし」

という言葉が今は、身にしみています。

結論から言うと、私の母はまだ生きておりますが、数年前から認知症に陥り、その進行は急激で、

私は仕事を辞め、約二年間在宅介護をしてきましたが、ついに手に負えなくなり、一昨年の暮れに入院させる事になりました。
母が認知症になった最大の要因は、母に対する私な暴言、言葉の暴力であり、また介護中は認知症になった母に対する虐待もあり、

今となっては取り返しの付かない事をしてしまったと悔やんでも悔やみ切れない思いで、

母が二度と生きて帰って来る事のない実家で、健康だった頃の優しい母を思い出し、自分を責めて暮らしております。

認知症になったとはいえ、まだ母は生きているのですから、このスレッドの主旨からは場違いかもしれませんが、

ただ単に肉体が生きているというだけで、私が誰なのか何も解らず、脳死患者より少しまし程度に変わり果てた母の姿は、
私にとってはもお既に死んだと同然でもありますが、ここに書き込まれている他の皆様に比べたら、

私の母はまだ生きているだけ幸せなのかもしれません。

母への面会は数分程度ですが、毎日必ず行く様にしてます。

何も解らなくなった母の耳元で
「お母ちゃんごめんな。お母ちゃん有り難う、おおきにな」
とだけ言って帰りますが、今更何を言ってもどうにも成る訳でなく、ただの自己満足だと思ってます。
まだ母の手の温もりを感じられるだけ幸せだと思ってます。
スレ違い本当に失礼しました。
47マジレスさん:2011/07/25(月) 14:13:12.52 ID:apjQhpDW
責任を感じても何にも良い事なんかない
後悔しても何の解決にもならない
本当の原因なんか誰にも判らない

残り時間は悔いの無い様に
でも決して自分が潰れない様に
自分が潰れちゃ共倒れ、もっと悔いが残る

適度な”適当”さを受け入れましょう
自分自身を許さないと、悲しみが増えます


ウチは母ちゃん死んで親父が惚けた、そして二人暮らし
常に自分自身の手抜きを許さなかったら気がオカシクなる
48マジレスさん:2011/07/25(月) 15:12:17.98 ID:bkU2Gkh8
>>47
有り難うございます。
母に対してしてきた親不孝を自分自身で内観して問い質し、自分を責める毎日でしたが、
どんなに正当そうなな答えが見つかったところで、それは所詮、自分自身の正当化であり言い訳にしかならないと思ってます。

残され時間で自分で出来る事といえば、とりあえず毎日面会へ行き、母が生きていてくれる事を確認して、自己満足な行動で納得するしかありません。

その事で今更自分の罪が許され母が元に回復する訳ではありませんが、

今の自分にはそれくらいしか出来ません。
辛いです。
49マジレスさん:2011/07/25(月) 19:56:14.74 ID:UhD6vZaM
>>48
47さんの言うとおり。今できることを、精いっぱいやれば良いと思う。
どんなに酷い事言っても、母親は子供の事を心配してる。クヨクヨ後悔してる
姿は、お母ぁさんも望んでないと思うよ。

母親を亡くして振り返ってみると、帰省すると嬉しそうにしてくれたな、って。
大した息子じゃないのにね。
50マジレスさん:2011/07/25(月) 21:43:34.09 ID:bkU2Gkh8
>>49
有り難うございます。
そうです。どんなに酷い事を言っても私の事を憎まずに、いつも心配してくれていた優しい母なだけに、尚更自責の思いでいっぱいなのです。

この世の中で、あんなけ私の事を思ってくれている存在は他にはいないし、1番大切にしなければならないのはわかってはいたのですが、

そんな母に対する甘えというか、逆にいつまでも子供扱いされる事が鬱陶しく感じたりして、粗末な扱いをしてしまった事が悔やまれてなりません。
とはいえ、いつまでも過ぎてしまった事を後悔しても、今更どうにもなりません。
世の中の厳しい現実を前にして、とりあえず今を精一杯前向きに生きるしかありません。

今を一生懸命に生きる事が母の1番望んでくれる事だと思ってます。

51マジレスさん:2011/07/26(火) 23:28:21.04 ID:P5UqAE6u
お母さんもっと生きていて欲しかった
52マジレスさん:2011/07/27(水) 05:26:47.92 ID:CrSzvfdU
親孝行したい時には親はなし

と言う前に

いつまでも在ると思うな親と金

を肝に命じておくべきかも。

親不孝したい時には親はなし

と言えるくらいの孝行息子でいたかった。
53マジレスさん:2011/07/27(水) 21:04:30.05 ID:X6kwUrcr
母の遺品の中で財布だけは・・・・
泥棒してるみたいで辛い。
母の財布からお金を失敬した事ないのに。

兄貴は卑怯だ。さっさと逃げやがって。
54マジレスさん:2011/07/27(水) 22:39:17.84 ID:q4bVFDqi
母と同居してた
だから家にも家の周りにも母の思い出がいっぱい
仕事が終わって、電車が家に近づいてくると
「あーこの駅の近くのレストランでランチしたな」とか
いろいろ思い出されて泣きたくなる
毎日毎日思い出す
こうやってる今でも、部屋から母が出て来そうな気がしてる
お母さん!悲しいよ悲しいよ
55マジレスさん:2011/07/27(水) 23:51:20.57 ID:tzO2CcSD
久しぶりに母が死んだ時の死に顔を思いだして泣いてしまった。


母も今私が生きている30代の頃があり
母は私を
痛みと戦いながら切ない思いをして産んでくれて
赤ん坊の頃はかわいいかわいいと言いながら抱っこして
初めて歩いた日は感動してくれて
学生時代は学校で困ったことがないか心配してくれたり
就職したら多分少し安心して見守ってくれて
結婚した時は多分自分の役目を終えたという気持ちでいてくれ
私が子供を出産し孫に会えた喜びをかみしめながら
母は逝く日まで私をいつも心配して見守って育ててくれた…
そんな日々が
過去にあったんだよなって思うとまた泣けてくる。

私も娘がいて、これから私も母と同じように歩んでいくのだろう。
56マジレスさん:2011/07/28(木) 00:59:23.04 ID:D1CB8+2Y
このスレッドを読んで、
「ああ〜俺だけじゃないんだ。皆同じ思いでいるんだ」

と慰められます。

しかし、母親の死は、早かれ遅かれ、誰にでもいつかは訪れる事。
いい歳をして、いつまでも「お母ちゃん、お母ちゃん」とは言っていられないのも現実。

親より先に逝くという最大の親不孝だけは免れたと思っております。

57マジレスさん:2011/07/28(木) 01:10:02.40 ID:Q8LCncu6
最後の1行同意

でもこのスレで弱音を吐き出してるだけだよ
普段の生活は淡々と送ってる
周りの人は、自分は既に母親の死を克服したと思ってると思う
58マジレスさん:2011/07/28(木) 01:28:00.55 ID:D1CB8+2Y
亡くなった母親に対する思いは誰でも皆同じなんでしょう。
本当に母親の死を克服させてくれるのは時間だけかもしれませんね。
59マジレスさん:2011/07/28(木) 18:42:07.69 ID:Co/3wPZm
つらいね。いまだに信じられない。
60マジレスさん:2011/07/28(木) 22:23:38.86 ID:8qsfzrI2
ずっと今まで好きな事ばかりしてんの これからだって変ぇるつもりゎなぃ

だから幸せなの
たくさんの事を教ゎった ぃなくなるまでずっと 小さな音が聞こぇなくなるまでずっと。

とにかく我慢の人。 そして小さな幸せを見つけるのが誰ょりも得意な人。

もぉ2年になるかな
心の準備ってつもりでもなかったけど ぁなたがぃなくなる日ゎ笑顔でお疲れ様を言ぉぅと思ってた

ぁなたが生きた全てが掛け替えのなぃ物と思ぅから。

結局、良い言葉なんか出る訳もなく ぁまりにも静かで小さすぎて ぁなたの音か自分の音かも分からず、まだ、まだ、ここにぃると思ってた。 ぃっ行ってしまったのか分からなぃ

みんな泣いてたね
ぁの時からなんも時間を進めてぃません。
ずっと認めたくなかったし だから 言えなかった。

2年経っちゃったけど

お疲れ様でした。

みんなぁなたが大好きですょ。

61マジレスさん:2011/07/28(木) 23:15:01.71 ID:Q8LCncu6
ギャル文字世代なんだね
お母さん若かったんでしょ
辛かったね
62マジレスさん:2011/07/29(金) 00:33:12.41 ID:zTpPgp9f
>親より先に逝くという最大の親不孝だけは免れたと思っております。

私の母は、母の母(私からみれば祖母)より先に逝ったんよ。
祖母は90歳過ぎてるし、体調悪いし、本当の事は言えない。
「おかあさんは元気にしちょるか?」
と質問されても
「なんとか元気にしとるよ」
と、嘘を言わねばならない。

母には安楽死を選択させなくてはならず
祖母には大嘘を言わなくてはならない

私はなにか悪い事をした?
死んでも2人には会えないな。
この親不孝ぶり、開き直って笑うしかない。
63マジレスさん:2011/07/29(金) 03:07:23.22 ID:aGIjPQSM
>>62
書き込まれた文面の内容だけから判断すれば、あなたは何も悪い事はしてないと思いますし、親不孝でもないと思います。

ここに書き込み出来ない様な他の何かで 負い目を感じておられて、その事に対する罪の意識が御在りなら、こちらではわかりませんが。

少なくともあなたは、あなたの母親よりも長生きしているという事に関しては親不孝ではないと思います。
64マジレスさん:2011/07/29(金) 12:52:44.39 ID:B7kvOG2Y
母が満面の笑みで肉をほおばっている写真とか
死に顔も写真に撮ってあって、ビデオには母が出てくるものだけを
選んで編集した。なんでそんな奴写すんだ。お母さん写せよ(怒)と昔の自分をのろいながら。

最近は見ると発狂しそうなくらい辛いので、見ることが出来なくなりました。
亡くなって8ヶ月は立つのに、日に日に悲しみが強くなる。

上のほうで抗癌剤に殺されたという方がおられましたがうちもそうでした。
母はとにかく僕には迷惑をかけたくないと父に大学病院に連れて行っていましたが、
主治医の方は良い方でしたが、その日は手術でおらず。点滴をうっても自力で歩けなかったそうです。

入院させてくださいと頼んだそうですが、法律と空き部屋の関係でダメでした。
あの時僕が送り係なら「お母さん。このままじゃ死んじゃうからここで倒れて。
僕が母が倒れましたって騒げば緊急入院できるから。と思うと辛い悔しい。

そして明くる日の朝、真っ黒な血を吐いて窒息して亡くなりました。
それ以来死が怖くなくなり、自殺のことばかり今も考えている。
でも痛いのは嫌だというヘタレですが。
雷がなっているときはカサを上に上げて落ちて来いと祈り
隕石が振ってきて僕の頭を吹き飛ばしてくださいと願って、、、、
でもダメですねえ。

無慈悲な者達よ、俺を末期がんにしろ
と神をののしったこともありました。
ただこれだけは言えます。

血液検査で癌と言われても治療も受けないし、酒ばかり飲んで、母を殺した医者の駐車場で、遺書を何通か服に入れながら、
豪快に血を吐いて死にたいな。もしくはそこの医者で首吊り自殺をしたいな、と思っています。
65マジレスさん:2011/07/29(金) 17:34:11.45 ID:aGIjPQSM
>>64
医療 闇権力 抗癌剤 で検索されると、色々出てくると思いますが、

お母さんを死に至らしめた真の犯人は、製薬会社と医療関係者の金銭絡みの癒着、
更には闇で社会を支配する国際金融資本等の支配体制とも言えるでしょう。
66マジレスさん:2011/07/30(土) 16:56:17.62 ID:+38d9MtD
めそめそするな
67マジレスさん:2011/07/30(土) 16:57:31.66 ID:+38d9MtD
めそめそするのは1ヶ月だけだぞ。なくのは1,2週間だけだ
写真とか部屋に残すのは一年だけだぞ

一年たったら心にしまえ
68マジレスさん:2011/07/30(土) 17:45:31.99 ID:+/x6iM6d
>>67
仏壇の遺影はどうする?
69マジレスさん:2011/07/30(土) 19:16:00.58 ID:ele2ZEK1
それは年齢や家庭それぞれでしょ
辛いこと聞くなよおまえ
70マジレスさん:2011/07/30(土) 20:02:11.71 ID:67q776x8
>>62
私の祖母も88歳でまだ健在
老人ホームに入ってるんだけど
母の死がショックでボケが酷くなっちゃってさ
きつい祖母ちゃんで、母もさんざ泣かされた(実子)し
私ともさんざやりあったのだけれど今は泣いてすがってくる。
でもこの人、周囲に優しくしなかったから、長男とかから結構放置されてて
彼女見てると反面教師だなとつくづく思う。
ちなみに私は会えば優しくはするけど必要以上になにかするほど愛してない。

明日は母の一周忌だ。
もう一年経つんだな……あの炎天下、毎日ホスピスに通ったことを思い出すよ。
71マジレスさん:2011/07/30(土) 20:05:43.25 ID:67q776x8
>>82
自分語りばかりになってたスマソ
気に病むことは無いと思うよ
順番通りに行かないことってあるんだよ、君のせいじゃない
72マジレスさん:2011/07/31(日) 01:00:49.99 ID:jmMwOSft
従姉妹の母親は子供達の目の前で自殺。
従姉妹が中学生の時。
今は44歳になったけど、性格が歪んでしまい未だに直らない。
73マジレスさん:2011/07/31(日) 15:08:40.33 ID:srUIqgvu
いや〜、母者 早く死なないかな〜
74マジレスさん:2011/07/31(日) 15:43:35.49 ID:i3aTd+TW
みんな、ゴメン。
釣られてみる。
死ね死ねって思われる人は長生きしちゃうんだよ。
なぜなら憎まれっ子だから。性格わるいから。
だからあんたの母親は残念ながら長生きすんだよバーカ。
あんたも死ねっていろんな人から思われて憎まれながら長生きすればいい。

75マジレスさん:2011/07/31(日) 18:24:54.32 ID:lh915Zh9

もし今私が死んだらお母さんに会えるかな…といつも考えています。
病気も事故も怖くない。お母さんに会いたい。
実家に帰れば車の音だけで嬉しそうに飛び出して来てくれたお母さん。なんで死んじゃったの?お母さん会いたい会いたい会いたい。
76マジレスさん:2011/07/31(日) 22:37:30.88 ID:j2jMaKBR
おかんは喜ばねぇよ
急ぎ足は
77マジレスさん:2011/07/31(日) 22:53:34.16 ID:EMHI5qR2
>>75
お母さんは君の活躍を天国から望んでいる。
78マジレスさん:2011/08/01(月) 01:32:01.21 ID:J9D6HQzC
親が死んだからと、残された子供が、それを悲しんで後を追う様な行為は、あの世の親からすれば、正に本末転倒ととしか言えまい。

79マジレスさん:2011/08/01(月) 01:35:21.90 ID:rxWEy9qE
生を全うしてお母さんに会いに行くならいいけど
そうでなければお母さんと同じところに行けなくなるのでは
オカっぽくてすまん
80マジレスさん:2011/08/01(月) 03:14:43.90 ID:HSqkJT90
愛する形が 肉親であれ 配偶者 恋人であれ
失えば虚無感に襲われ 後を追いたくなる気持ちも 否定出来ない。
その時に 何か自分を変えれる思いがなければ
後を追うのも 運命なのかも知れない。
命を繋ぐのも自分 絶つのも自分。
良く自分自身の心に問いただし 選んで欲しいよね。

81マジレスさん:2011/08/01(月) 05:30:14.52 ID:3Mxi55va
>>65
うちと同じ症状(癌で転移)の人が重粒線治療、樹状細胞ワクチン療法、
分子標的薬の併合でがんを克服した話を聞いた。
お金があればPETで早期発見できたのに検査扱いで保険効かないから
それもできなかった。
本来ならまだ生きてるはずなのにうちは貧乏でそれら最先端医療を受けさせて
やれなかったのがかわいそうで悔しくて。
82マジレスさん:2011/08/02(火) 21:53:09.12 ID:OssjivaG
助けてください
母は私が小学生の時に死んで十年が経ちます
立ち直って元気に過ごしていたのに、今自殺してしまいたい程つらい状況になり母に頼りたいです…
母の胸でおもいっきり泣きたい…
母さえいてくれたらこんなに思い詰めずに済んだのに
こんな気持ちはどうしたら良いですか
今まで唯一の心のよりどころだった母方の祖母ももう永くはないです
祖母までいなくなってしまったら私はどうやって生きていけば良いのでしょうか
83マジレスさん:2011/08/02(火) 22:14:21.01 ID:14Zx5IBO
それはおまえが母親とは関係なく
人生に問題があるだけ
しれをクリアするだけだ
84マジレスさん:2011/08/02(火) 22:31:54.09 ID:TJ0YaQDX
>>82
別スレでレスしてた人かな
小学生の時にお母さんを亡くしたなんて辛かったね
よく頑張ったね。偉いよ
今でもよく頑張ってるあなたの様子を、お母さんはいつも見てると思うよ
つらい時は「お母さんどうしたらいいの!?助けて!」って心の中で叫べばいいと思う
ここにもいつでも愚痴りに来て
私も時々愚痴ってる
吐き出すと少し楽になるよね
85マジレスさん:2011/08/03(水) 00:50:12.02 ID:OLSR0Ghc
>>82
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、将来どうしよう、なんて考えない。
毎日起きてご飯食べて寝るだけで良いと、毎日をやり過ごせば時間が解決
してくれるよ。俺は実践中。
昨日も辛くって、夜、彷徨うみたいに街歩いて一杯引っ掛けて来たら、
落ち着いた。夏休みは気晴らしでツーリングでも行こうかと。
仕事はやらねーw

気楽に行こうよ。
86マジレスさん:2011/08/03(水) 02:31:14.71 ID:jIbUT9Wq
>>82
元気に毎日過ごせているように思えても、ふとしたときにとても寂しくなるよね。
自分が辛いとき、本当に味方になってくれるのはお母さんだけで、そのお母さんがいないことの不安は、実際なってみないと計り知れないね。
大丈夫ですよ、きっとうまくいきますから。
泣いてもいいと思います。
他の方も言ってるように、あまりまわりに気を使いすぎないように、好きなように生きればいいんです。
ひとりじゃないですよ。
87マジレスさん:2011/08/03(水) 11:02:50.82 ID:kaEt7Okv
>>82
私もいま不安の中。
母が生きていたら、こんな不安抱えなかった。

何かトラブルがあるたび母がいてくれれば…
頼るんではなく、話を聞いてアドバイスもらえるだけで
気持ちが全然違うんだよね

困ったことがあっても周りは所詮他人ごとだから
フーンくらいで親身になってくれない
父親や兄弟すらそんな感じ。
だけど母親だけは違う。
自分のことのように考えてくれて場合によっては無償の愛の手を差し伸べてくれる。
88マジレスさん:2011/08/03(水) 12:03:32.69 ID:vxI/t3f9
おまえらへたれなだけだ。
二週間まで泣いて二ヶ月落ち込んで あとは切り替えろ。

めそめそしやがって
89マジレスさん:2011/08/03(水) 12:05:13.50 ID:vxI/t3f9
めそめそするのは母親のせいじゃない、おまえ自身の生活がゴミ、おまえ自身が駄目人間なだけだ
それを母親がしんで悲しいと言い訳にしてるにすぎない。

90マジレスさん:2011/08/03(水) 19:20:01.77 ID:1LifEnR7
もうすぐで母親が癌で死ぬかもしんない
日々体調が悪くなっていってる母親を見るのが辛い
母親が死んだらもう私生きていけない一緒に死にたい
91マジレスさん:2011/08/03(水) 21:26:35.50 ID:Q1QQdsFN
>>90
あなたのお母さん、まだ亡くなってないんだから
まだできる事はあるよ
一緒に過ごす時を大事に大事にしてください
そしてそれを忘れないで下さい
92マジレスさん:2011/08/03(水) 22:33:28.97 ID:kaEt7Okv
>>90

気休めにならないかもしれないけど


お別れする日があとどのくらいなのか
おおよそ分かっているのはまだ良いよ

私なんてその日も与えられなかった。
さようならも言えなかった。
前日まで元気で当たり前だけど翌日に死ぬとは予想もしてなかった
だから普通に多く語らずいつものように自分ちに帰宅した。

どのような形でも死なれるのは悲しいけど
きっと私のような形よりももっと辛い状況の人がいるかもと思って
なんとか日々を過ごしてる
93マジレスさん:2011/08/03(水) 23:36:10.71 ID:HU1vzcAs
私のお母さんも癌で病気と闘って闘って死んでいった。
私もお母さん死んだらもう生きていけない。死んじゃう、と思った。

でも人間そんな簡単に死ねない。
私はお母さんが死ぬ寸前まで病気と闘った姿を見たら、人生どんな辛いことがあっても自殺できない。絶対自殺しない。
癌に命の限り闘ったお母さんに申し訳たたない。
だから頑張ろう。
94マジレスさん:2011/08/04(木) 00:57:22.73 ID:7ktfPYyh
>>93
その通りだね。私は1年経ったけど、その気持ちよくわかる。
最後、看取ったけど、死にざまというか、必死に最後まで一息、一息頑張った姿見て、自殺なんてできないと思った。
母の口癖で体が弱く、何年も寝たきりだったけど、自殺はしないと言っていた。すごい人だなと思った。
私は弱かったけど、そのたび、母親の偉大さが身にしみた。
95マジレスさん:2011/08/04(木) 01:18:38.06 ID:yvluivBB
>>90
俺も92さんと同じく、前日まで元気だったのに突然死なれた。離れて暮らしてた
から最後に会ったのが1年以上前だった。最後に上京時に会ったから、最後に
分かれた場所を通るたびに、「何で最後の別れになるのが分らなかったんだろ
う。何でアッサリ、いつものように分かれたんだろう」って悲しくなる。
どんなに残りの時間を大切にしても、きっと後悔する。でも、やれる事やれば
前を向いて進む事が早くできるかも知れない。それも残された者の自分勝手な
理屈かも知れないけど。残された者の勝手な理屈とは関係なしに、不安なお母
ぁさんの助けになってやって下さい。近くに居てあげるだけで良いと思う。


今日も辛くて、ふらつき回って一杯引っ掛けて来ちゃったよ。良い歳こいて
ダメな息子だよな・・・
96マジレスさん:2011/08/04(木) 01:33:03.56 ID:yvluivBB
>>89
煽りに乗せられてしまうけど、自分がゴミで駄目なのは良く分ってる。都合の
良い時だけ、「母の死が辛くて何も出来ない」なんて言い訳を弄して、母の
死をもてあそぶような自分にホトホト嫌気がさしてるのさ。
でも寂しくて寂しくて、自分が卑しくて卑しくて、道に迷ってるんだよ。
言われなくても分ってるから、葛藤して、苦しいんだよ。
97マジレスさん:2011/08/04(木) 01:56:42.78 ID:2LsANFeY
>>90
自分も同じ状況です。母がいなくなったら天涯孤独。
最愛の人物を失う恐怖で夜中に何度も起きてしまいます。
自殺は人生の敗者と思っていた自分が、今は後追い自殺する人の気持ちが
なんとなく分かる。
でも末期でつらい中でも自分の体を心配してくれる母を見ると自分の弱さを悟りました。
母の死を克服できる自信はないけど今は出来るだけ傍にいようと思います。
98マジレスさん:2011/08/04(木) 03:45:17.25 ID:+TPmQkOi
スレチですが。。

私は小学生の時父親をガンでなくしました。
下に弟や妹が沢山いたし母親も精神的に弱り働けない状態になっていたので泣くわけにもいかず、おとうさんが死んだとわかった瞬間にはもう悲しいという感情を捨てていました。

だけどやっぱり寂しくてお風呂の中に顔つっこんで毎日ワンワン泣いてた。

あー。おかあさんに会いたいな。明日帰ろう。笑




99マジレスさん:2011/08/04(木) 10:39:54.16 ID:xNOkfI4f
スレチもいいとこ
最後の一文は特に
100マジレスさん:2011/08/04(木) 18:15:18.37 ID:enkg5J0p
わざとか?
101マジレスさん:2011/08/04(木) 18:55:13.64 ID:bXeur7B3
病床の母の傍に居る方。
母の足をさすってあげてください。

葬儀の際、納棺士を使う場合、顔をいじらせない方がいい。
下手な人だと顔に傷をつけて汚くするから。
(時間が経過して皮膚が痛んでいてナンタラカンタラと言い訳する人がいる
見苦しい)
無理やり笑顔に作り替える人がいるから、納棺士には五月蠅く注文つけた方がいい。
頼みっぱなしは良くない。

病院で看護師の方が綺麗に化粧してくれて、あなたが納得したらそのままにした方が良い。

母の化粧品・普段着を病室に用意しておく事。

五月蠅く言う伯父・伯母が居れば、その言動に振りまわされるな。

兄弟・姉妹が居れば、協力してよく連絡しあうこと。

私が経験して思った事を書かせてもらった。
参考にしてください。
102マジレスさん:2011/08/04(木) 22:22:45.27 ID:bs0eKogU
この苦しさはいつまで続くんだろう…。
103マジレスさん:2011/08/05(金) 01:05:41.95 ID:qSXQVNhu
>>102
貴方が悟りを得るまで。
104マジレスさん:2011/08/05(金) 14:35:05.24 ID:1o5aCEP5
ガン死は急にくるからね
数日前まで元気でも一旦状態が悪くなると口もきけなくなり本当に急に逝ってしまう
元気なときもっと大事な話をしとけばよかったと後悔ばかりしている
105マジレスさん:2011/08/05(金) 20:44:50.64 ID:BjWW+YRj
自分は障害があって今まで母親が見ててくれたんだけど
癌の再再発でもう助からないことがわかって
障害者向けのグループホームを探し始めた
(いきなり一人暮らしはしてくれるなという母の希望で)
障害者向けのグループホームって数が少ない上に面談とか体験入居とかいろいろあって
同時進行できないから一軒一軒回って
で、ホスピスでお母さんが亡くなる一ヶ月前にようやく入れたんだけど
お母さん、引っ越しの後に手紙書こうとしてたらしくて
でももう体力的に間に合わなくて手紙書けなかったといっていた

姉がね、母の死後見つけた便せんには震えた字で「私ちゃんへ」とあって
ああ、お母さんは力を振り絞って書こうとしたんだけれど書けなかったんだなと
言っていた
母が何を残そうとしたか気になるけれど、お母さん、とりあえず娘は今日も
元気にやっています
106マジレスさん:2011/08/06(土) 22:56:32.08 ID:0Z+ckILP
母の夢を見た
久しぶりに楽しい時を過ごす事ができて嬉しかった
でも起きてから母はもういないんだという現実に戻されて涙が出た
107マジレスさん:2011/08/07(日) 01:09:52.77 ID:rsxnf2OX
飲み物は飲んでるがもう四日食事してないけれどもメタボのせいか
結構平気な自分に笑えて来た。
丈夫に産んでくれてありがとう、かあちゃん
今まで本当にありがとう、愛してるよ。
108マジレスさん:2011/08/07(日) 08:22:04.79 ID:B7/c09Uo
>>105
えらいなぁ…
109マジレスさん:2011/08/08(月) 03:48:28.58 ID:KyYjzHJI
夜遅くまで起きてたら、母親も起きてきて
「まぁー、こんな時間まで起きてるの?もう寝なさい」と言ってくれてたな
目をしょぼしょぼさせながら
なんだかかなつかしい
でも親の事を「なつかしい」と思うこと自体に腹が立つ
いつも身近な存在でいるはずなのに!
110マジレスさん:2011/08/08(月) 03:55:09.94 ID:BiaNP8UD
お母さんに会いたい
眠れないよ
こわい
お母さん
111マジレスさん:2011/08/08(月) 05:07:25.80 ID:tFvyB4Tr
いつも身近な存在であり過ぎたが故に、粗末に扱ってしまっていた自分を反省しています。

112マジレスさん:2011/08/09(火) 19:16:22.35 ID:liu7PM84
もうすぐ母の初盆
しかしお墓の中に母はいないと思う
母は私の体の一部となってずっと私が死ぬまで一緒だと思う。
113マジレスさん:2011/08/09(火) 21:46:21.23 ID:e4v4uUyb
ありきたりな台詞だが、お母さんが死んでもみんなの心の中で生き続けているよ。

大人は子どもの為に命かけて、子どもは親を乗り越えて大人になるんだ。
114マジレスさん:2011/08/10(水) 02:52:50.33 ID:JYg/7TvT
ここ何ヶ月か、毎日やり過ごすだけで生きて来たけど、やっと仕事が夏休み。
気持ちの整理もしたいし、親父も心配だから帰省もしたいんだけど・・・
親父も寂しいからか、まだ納骨してない。俺は、母親の近くに帰りたいけど、
母親のお骨のある部屋じゃ悲しくなっちまう気もして、どうしたもんかと・・・
新盆なんだけどさ。神道だから、お盆は関係ないわいと、ゴタクを並べて、
悲しさから逃げ回ってるんだけど、どうしたもんかなぁ。。。
115マジレスさん:2011/08/10(水) 05:07:38.02 ID:qo2lRpR0
お母ちゃん、親不孝な息子で、ほんまに堪忍な

いろいろありがとう、おおきに お母ちゃん(ノ_<。)
116マジレスさん:2011/08/10(水) 06:51:16.98 ID:4pcR/eYX
>>114
いつまでも逃げてても仕方ないさ。
覚悟を決めて泣きじゃくりに行きなよ。

親戚に水を差されないように、お盆前に帰っておくことがお勧めかな。

逃げ回ってごめんって謝っておいで。
117マジレスさん:2011/08/10(水) 09:03:02.32 ID:cawSrw6i
大人の女性と年とった母親じゃなくて
子供と若い母親を見て切なくなるんだ、といったら友人に
「子供返りしてる〜♪」といわれた
そうかもしれないOTL
118マジレスさん:2011/08/10(水) 15:13:51.72 ID:EYkwjSK9
手に余る程の遺産を残してくれた母さん本当にありがとう
119マジレスさん:2011/08/10(水) 21:08:33.45 ID:25qkWTH/
↑保険金ガッポリなの?
120マジレスさん:2011/08/10(水) 21:11:21.35 ID:X1FodgZe
いいなー
保険金。
俺の親も保険金残して死んでほしいわ
121マジレスさん:2011/08/11(木) 00:08:28.04 ID:F1qhTEmO
よっしゃ!

こおなったらオカンに保険かけていびり殺したろやないけw
122マジレスさん:2011/08/11(木) 07:21:19.45 ID:+bN4Bfbk
↑あほすぎる。
123マジレスさん:2011/08/11(木) 14:52:00.74 ID:bhqO1qVh
>>121
ゴミ乙
124マジレスさん:2011/08/11(木) 23:11:05.09 ID:M7gCLn//
亡くなって5ヶ月
張り詰めてた心が緩んでくる時期だろうか
鬱・・・・・・・・・・・・
125マジレスさん:2011/08/12(金) 05:08:29.47 ID:819n/qru
母親が死んで、母親の偉大さを知る。
私には出来ない、、、、、ママ  何で急に突然逝ったの
もう5年経つけど何も変わってない、、、悲しみだけ
人生楽しくない、 何も無い、、、、
ママの可愛がっていた犬もママが死んだ時、ママの遺体の前で
一晩中泣いていたね、あれから4年間いつも一緒にそばに居て暮らした
その犬も、亡くなった。急だった。9歳
喜んでママの所へ行ったでしょ! 
その子のワンて言う声を3回聞いいたよ
そっちでパパも元気でしょ
自殺はしない。  早くママの所へ行きたい

それまで見守ってね。 与えられた命引き受けるから。
126マジレスさん:2011/08/12(金) 11:06:15.11 ID:mFeUM0tT
2週間ぐらい泣いて
一ヶ月ぐらい落ち込んで
2ヶ月目ぐらいにはもう思い出としてまあ普通にがんばってるよ

おまえらめそめそしすぎでしょ。

127マジレスさん:2011/08/12(金) 11:07:01.00 ID:mFeUM0tT
いつまでも落ち込むなよ
母親は落ち込むのは望んではいない

128マジレスさん:2011/08/12(金) 11:35:11.93 ID:BzXNsDG/
このスレを見ると涙がとまらない

自分は一人で認知症の母親の介護をしている
仕事もやめて介護づけの生活を続けていると辛くて
いっそ早く死んでくれないかと願ってしまう
それでもオムツを交換してあげるとまだ「ありがと。ごめんねえ」とだけは言える母。
優しかった母親が好きなのも事実
こんな母親でも生きていてくれた方が幸せなのだろうか
分からない

お母さんを亡くして泣いてるみなさんにこんなことを聞くのは酷いのかもしれませんが
母親が認知症になって壊れていき、人として機能していない状態でも
それでも生きていて介護してあげたかったですか?
129マジレスさん:2011/08/12(金) 11:47:54.24 ID:ZznHcaEc
泣くなよ
めそめそすんじゃねえよ
130マジレスさん:2011/08/12(金) 12:40:47.78 ID:zJoDk97d
>>128
私も寝たきりの母を一人で介護して見送った。言葉は上手く発せなくても、気持ちは伝わっていますよ。

ご飯を食べさせると、自力で座ってられないのに「ご馳走様、美味しかった。有り難う」と手を合わせて言ってくれた。
当時は大変だったけど、もっと居て欲しかったし、もっと優しくしたら良かったと後悔残ります。

家族を必死で支えた愛情の記憶は、良い思い出として一生の宝物です。

131マジレスさん:2011/08/12(金) 13:31:52.05 ID:ZznHcaEc
泣くなよ
めそめそすんじゃねえよ
132マジレスさん:2011/08/12(金) 14:35:03.10 ID:rmmmCOTU
>>125

>与えられた命引き受けるから。

泣けた。。
133マジレスさん:2011/08/12(金) 15:36:31.95 ID:WjxIjAzW
大量の遺品
どれ一つ触りたくない
どうすんだよこれ
134マジレスさん:2011/08/12(金) 16:22:29.19 ID:wqUxXytW
母ちゃんが帰ってこなくなってから3週間

母ちゃんが息を引き取る前の一週間前まで乗り回してた車を、
俺が買い物やら法事やらで何回も運転したんだが、
そのたびに母ちゃん思い出して運転中に泣くのを我慢出来ない
1ヶ月前までは、雨が降ったら最寄り駅まで母ちゃんが送り迎えしていたのに

どんなに無機質で無感動な音楽をかけても涙が止まらない
でも余程のことが無ければ買い換えたくはないんだよな

母ちゃんは30年間無事故無違反だったから、せめてそこだけでも受け継ぎたいもんだ
受け継がなければならない

それなら泣くのを我慢するしか無いか…

夏の青空と入道雲が目障りな位悲しく見える
135マジレスさん:2011/08/12(金) 16:24:46.01 ID:GN8OesOt
ちょうど一年前。
母は法市戸の国道で車にひかれて頭から脳みそをだして死んでしまった。
母には4年くらいしか一緒にいなかったし、小さい時で記憶が断片的で急に思い出す…。
母の再婚相手と母の妹洋子が私に事故を知らせてくれなかった。

つ●ば市の容疑者は不起訴…。

悔しい。
136マジレスさん:2011/08/12(金) 21:06:25.15 ID:7w1SLad7
>>105です
初盆の今日、夢を見ました
母が泣きながら「頑張ったね、偉かったね」と言ってくれました…
アホな私ですが、なんとか生きてみようと思います
137マジレスさん:2011/08/12(金) 21:39:30.51 ID:Y5wBpl3U
>>134
同意
138マジレスさん:2011/08/12(金) 22:48:22.09 ID:nZIR+2LU
おまえらほんと女々しいな
139マジレスさん:2011/08/13(土) 15:41:40.15 ID:U/ysIctL
おまえらが親より先に死ねばよかったな。
140マジレスさん:2011/08/13(土) 15:49:18.86 ID:yUxDH/RF
宝塚の集団ネット工作員長沼雅子一家が嘘の書き込みを続行する馬鹿共だろ
障害が無い一般人を嵌めたしつこい宝塚の集団ネット工作員長沼雅子一家は一般人の保険金まで
数年前に書いていたカツアゲ詐欺脅迫犯罪者だろ
141マジレスさん:2011/08/13(土) 20:38:45.21 ID:zQUNnzr4
俺もよく母の夢見るよ。最初は元気なんだけど最後にいつも死んでいなくなって
しまう。
142マジレスさん:2011/08/13(土) 22:09:25.48 ID:osjjxFzT
おまえらめめしいよ

おまえらの人生の悲しさを死んだ母親のせいにしてるだけだろ

143マジレスさん:2011/08/13(土) 22:33:03.94 ID:GWaXluCX
今日初めて補聴器のCMみた

かなり切なかった。
144マジレスさん:2011/08/13(土) 22:49:44.30 ID:Hlir0sEg
今年も盆か…。父とも父方の祖母とも仲悪いから、母の墓参りの為とは言え父の実家に来るのが辛い。
自分の家系は祖母、父、自分と続くアスぺの家系だから、毎年盆と正月は嫌な気分で迎える。
母は死ぬ寸前まで家族仲良くって言ってたけど、その母の最後の希望も満足に果たせないのも辛い。
145マジレスさん:2011/08/13(土) 23:15:40.93 ID:PRsUNmCj
>>142
各々の事情を何も知らない奴が言うな
146マジレスさん:2011/08/14(日) 00:34:47.06 ID:AJNRx0V4
おれだって悲しいときはあったけどさ。
そこまでひきづったら逆に悲しみだろ

そんなのなくなったひとは望んでいないんだよ

おまえら人生のうまくいってないのを、母の死のいいわけにしてるようにしかみえんよ

147マジレスさん:2011/08/14(日) 00:36:46.89 ID:AJNRx0V4
例えばさ親がしんで半年もたっても仕事に支障がでるくらい落ち込んだり

それってなくなった人に対して失礼だとおもわないか?

なんだ俺が死んだ、俺のせいかよって思われるだろ

仕事に支障きたすまではいかないにしても、それに近い感覚でおまえらめめしいと思うよってのを

おれはいいたかっただけだよ
148マジレスさん:2011/08/14(日) 01:05:53.19 ID:8m2zLbDg
>>82です
確かに、今までたまに思い出すことがある程度で普段の生活は普通に過ごしてこれました
辛いことがあったからって、母親がいないことを理由に悲劇のヒロインになってただけでした
149マジレスさん:2011/08/14(日) 02:12:00.18 ID:scS6Aszx
お前らママが死んで未だにネチネチ言って
ただのマザコンだからwwwwwwwwww
150マジレスさん:2011/08/14(日) 02:23:05.30 ID:5KEQ6LL7
ここにきて他人の心の傷に塩を塗るような事を言う君を親が見てどう思うだろうね。
151マジレスさん:2011/08/14(日) 10:58:46.40 ID:fYvnZ5Rf
>>148
変なのがくるから上げないで
152変なの:2011/08/14(日) 23:51:45.38 ID:UX11hDcK
来ました。
153マジレスさん:2011/08/15(月) 23:41:47.29 ID:c/Q924lP
おまえらめそめそして母親に申し訳ない
154マジレスさん:2011/08/16(火) 00:18:34.48 ID:nVuE3cmt
めそめそするのは1人になってから
それ以外は毎日明るく頑張ってるお
155マジレスさん:2011/08/16(火) 13:26:52.15 ID:8fiH+J/U
→でも無理なんだ。
私の旦那は暴力振るう人でさ…。
殴られて入院した時の
旦那の両親の反応を
どうしても許せなくて
顔も見たくない。
血の繋がりがない私を他人扱い、
両親が居ないせいか
なめられてるんだよね。
父親に関しては
殴られるお前が悪いって
言われたっけな…。
離婚するべきってわかってるけど、
怖い。
一人になるのがたまらなく怖くて
出来ない。
要は弱いんだよ。
156マジレスさん:2011/08/16(火) 13:29:59.30 ID:8fiH+J/U
→お母さんが生きててくれたら
とっくに帰ってる。
…辛いです。
こんな辛い思いを経験するために
生まれてきたのかな…。
お母さんの事は一番愛してるけど
生まれてなんて
こなければよかった。
こんな現実いらない。
長文すいませんでした。
157マジレスさん:2011/08/17(水) 21:52:57.64 ID:xKXCVVZn
158マジレスさん:2011/08/18(木) 11:11:16.89 ID:bOKqnZHB
いつぞや出産1ヶ月前に母親が突然死した者です。

あれから子どもも2ヶ月過ぎ
今までに何度か母親は夢で会ってましたが
今朝の夢は死んでから初めて孫を「可愛い」と言いながら抱っこしてる夢で
「やっとお母さんに抱っこしてもらえた」という嬉しい気持ちと
役目を果たせたというか不思議な気持ちになりました。
悲しかったわけじゃないのに起きたら涙出てました。
159マジレスさん:2011/08/18(木) 15:58:51.89 ID:xTzn4rSl
160マジレスさん:2011/08/19(金) 00:03:02.26 ID:YKsNjbID
お母さん
夢でもいいから会って話したい
161マジレスさん:2011/08/19(金) 08:04:30.13 ID:hcZQxZfo
昨日SCでおばあちゃんと孫がカバンを選んでた。
孫はうちの娘より少し下、おそらく小2か3くらい。
あれが良い…やっぱりこれが良いと気移りしてるその子におばあちゃんは
「そんなあれもこれもなんて言ってるとすぐ飽きて使わなくなるんだから
よく考えて選びなさい」
みたいなこと言ってて
年は同じくらいかは分からないけど
言い方や言ってることが同じで
思わず私の母と娘が重なってしまいました。
わがまま言いながらおねだり出来る見えない幸せ…
きっとその子もおばあちゃんが他界するまで
気付かないんだろうな。大切にしてほしいな。
162マジレスさん:2011/08/20(土) 00:11:43.18 ID:oqeWyoR4
>>161
幸せな光景だね
うちの子も、もうおばあちゃんにおねだりできなくなってしまった
2人で買い物をしてる姿は微笑ましかったな
163マジレスさん:2011/08/20(土) 21:06:59.48 ID:LQhhIGS0
母が亡くなって3回忌も終え、あっという間に3年目も先日、過ぎ去りました。
母が亡くなって数日は、眼に入る視野が全て灰色になり、天涯孤独の身となったとき、
これまで体験したことがない、かなり強い孤独感を味わいました。

こんなに孤独というものが、心に芯から響くものとはこれまで知りませんでした。
その孤独を紛らわせるため、ここに悲鳴に似た書き込みをさせて頂き、何とか救われました。
当時は皆さんにご迷惑をおかけしました。

3年目に入り、いまだ母に会いたいという気持ちは強く、外で似たような人を見かけると
思わず強く抱きしめたい気持ちにかられたりします。それでも今は何とか立ち直り普通の生活が
できるまでに至っています。やはり...時間が解決するのだと思います。

気持ちが薄れていくというのもあると思いますが、やはり、心の柱となっているのは
母がいつも見守っているという感じがするということ...だと思います。
人間いつかは必ず死にます。いつしか自分も死んだ時、笑顔で母に会えるように
これからの人生を悔いのないようにまっとうしたいと思います。
お母さんを亡くされた方々、お母さんはいつまでも貴方と一緒ですよ。





164マジレスさん:2011/08/20(土) 23:16:49.04 ID:riQNZxwT
母が亡くなってもうすぐ四ヶ月
亡くなった直後よりも悲しみは深まるばかり
祖父の介護のストレスが溜まっていたのに、何も手助けしなかった罪悪感
母の日記には俺は優しい子 と書いてくれていたが、母がいない今、悲しみしか残らない
165マジレスさん:2011/08/21(日) 16:43:09.64 ID:zZ9VZqRF
166マジレスさん:2011/08/23(火) 20:36:35.51 ID:rvr8kr1y
母の遺品を整理する。
見覚えのある上着やら見ると、これを「ゴミ」として処分しなければ
ならないのかと思うと、なんともやり切れない。
167マジレスさん:2011/08/24(水) 01:58:41.64 ID:jqPG86wg
>>128
ご苦労様です。同じ境遇で母を亡くしました。
自分の場合は、不甲斐無い介護と罪悪感で現在でも悔やんでいます

認知症の母に暴力と暴言を加えていましたから、軽く叩いたつもりでも
母は泣いていました。認知症の症状が悪化して家族でも支えきれず
老人病院に強制入院させちゃいましたからね、(癌と知りながらも)
自分も働いて家族を支えないといけないし、看切れませんでした。
亡くなる直前は病室で早く楽になりなさい。我慢しないでいいよと
苦しまないで死の訪れるのを見守っていました。朝方落着いたところで
一旦家に戻りシャワーを浴びて、病棟に連絡した時は小康状態で、
ナースもまだ大丈夫宣言 その直ぐ数分後TELが入り
一人で誰にも身内に看取られること無く逝きました。

自分一人で病室で待機していたんですが、あと二時間居て上げられたら
看取れた。結果論ですが死後半年経過しても引きずっています。
看護士のお疲れでしようからの言葉に一旦帰宅してしまった自分を
悔やんでいます。母が帰してくれたと思うようにしているんですが
中々。供養してあの世で養生してほしいです。絶対に墓前では
私たちを見守ってくださいとは、言わないです。死んでからも
心配かけちやね

どうぞ 後悔の無い 介護してあげてください。
認知症の介護は過酷です。お一人で抱え込まないように
128さん息抜きも忘れないでしてくださいよ お大事に
168マジレスさん:2011/08/24(水) 03:12:47.12 ID:59DltRbW
>>163
>眼に入る視野が全て灰色になり

もの凄くわかります…
169マジレスさん:2011/08/25(木) 02:07:16.39 ID:VH+OhUZ0
新盆だってのに帰省もしなかったよ。母ぁさんのお骨がある部屋に帰りたくなかったし、
気弱になってる親父を励ますなんてのも照れ臭いし、俺に似合わない優しい態度なんて
取ったら親父の気持ちが折れちゃうんじゃないかって怖くって会いに行けなかったよ。

俺は俺で、母ぁさん死んじゃってから、毎日、やり過ごすだけ。母ぁさんが苦しんだ
心臓がギュッと痛くなったり、ここんところは夜中に胃が痛むよ。そんな弱い俺が、
親父を励ますカッコつけて、自分が励まされたい、救われたいなんて、ちゃんちゃら
可笑しいよね。
自分勝手で、人には分らない拘りで生きて苦しんでる俺のこと、母ぁさん、自由な子
だって言ってくれたっけ。会いに行かなかったけど、ごめん。俺、こんなんでしか
生きていけない人間だから、許して欲しい。


自分語り、すんまそん。
170マジレスさん:2011/08/25(木) 04:03:29.23 ID:vE4QIZPG
>>90
元気だして、いま出来ること、いましかできないこと、してあげて下さい。
うちは、つい先日のこと、
腕が痛いとかいっていた母が、その数時間後には心臓がとまった状態で冷たくなっていた。
近年ヒガミっぽくなる母に冷たくあたっていた毎日、でも本心では孝行してあげなきゃと思っていた。
結局優しいことばをかけてあげることもできず、居なくなってしまった。
後悔とかいうレベルじゃない巨大な罪悪感と悲しみ、そして人生最大の孤独感。
いま現在でもちょっと気を許せば、悲しみで気が狂う寸前にまでなる。
どうか俺みたいにならないで。
171マジレスさん:2011/08/25(木) 20:41:44.70 ID:GENbDcRv
自分もベタベタした優しさは苦手だったから
優しい言葉一つかけられなかった
かける言葉は「激励!」って感じの言葉ばかり
旅行に連れて行ったり、美味しい物を食べに行ったりしたけど
身体が弱ってきて早く歩けなくなって
ゆっくり歩いている母親を置いて、自分はスタスタ先を歩いたり・・・
本当は腕を組んで一緒にゆっくり歩きたかったんだよ!
だけど恥ずかしくてできなかった
お母さんごめんなさい
172マジレスさん:2011/08/25(木) 23:30:35.93 ID:3rik6aey
病院変えればよかった。
もっと検査してもらっていたらお母さんは死なずに済んだ。
お母さんごめんなさい。
173マジレスさん:2011/08/27(土) 10:21:48.62 ID:KZTa1+od
来年7回忌だ

第1子妊娠中に末期がんの母は亡くなった。
覚悟はできていたので、その時はとにかく「よく頑張ったね、お疲れ様」と言う気持ちだった。

子供が生まれてから、たくさん相談したいことができたけど、でももうお母さんはいなくて
この時期(9月1日が命日)になるとどうしようもなく辛くなって、子供の前でもボロボロ泣いてしまう。
いつになったら気持ちが落ち着くのだろう。
174マジレスさん:2011/08/28(日) 22:07:44.74 ID:kWvrRIQ1
>>171
>自分だけスタスタ
わかるw

息子なんてそんなもんだよ。
かあちゃん絶対に嬉しかったと思う。
ちゃんと孝行できてて羨ましいわ。
175マジレスさん:2011/08/29(月) 02:38:20.52 ID:Trd0Bqye
おかあさんがいた頃に
帰りたい
欠陥人間になってしまったなあ
176マジレスさん:2011/08/29(月) 03:37:56.27 ID:o7+SBjMd
まじで時間を戻したい。
ほんのちょっとでいい。
177マジレスさん:2011/08/30(火) 10:52:10.14 ID:cW5YemAV
母を亡くしてから自信をなくしてしまった。
結婚して生前はそこまで頻繁に会ってはなかったけど、一年経つけど喪失感がすごい
178マジレスさん:2011/08/30(火) 22:34:10.02 ID:+LNrOrIg
>>176
本当に時間が戻ったらそれはそれで怖いな
自分がどうなってしまうか
179マジレスさん:2011/08/31(水) 01:49:23.16 ID:qb6ePFKn
今夜もだめだ
腐りそう
180マジレスさん:2011/09/01(木) 16:16:29.04 ID:hkBBe+/1
>>128

・・・自分が母より先に死ななくてよかった。と・・・言いきかせながらも今は無気力。
想い出されるのは、元気だった頃の母。

私も一人で介護していたからギリギリだった。それでも、後になるとやっぱり寂しいよ。
後悔は無いけど、元気だった頃の母に逢いたいだけ・・・。

それでも生きていて介護してあげたかったですか?ときかれると・・・。
いいえ・・・今は、私が寂しいだけで、母は苦しみの無い所に行ったのだからと思う。
矛盾しているようだけれど・・・。認知症という病気が憎いです。
181マジレスさん:2011/09/02(金) 04:06:58.22 ID:Tx7beWzX
>>180
俺も一緒、一人で4年間介護してて
最期の方はギリギリだったけど苦にはならなかった。

一ヶ月前に母親癌で亡くしたけど、何この辛さ・・

もう最期の一ヶ月半は、お母さんめちゃくちゃに崩壊していった。
それを横で見てた俺は精神を追いつかすだけで精一杯だった。
最後息を引き取る時も、モルヒネほとんど使わなかったから
苦しんで酸欠して息絶えた。

こんな悲しい事、今後の人生これ以上は絶対に無い。

ここのスレ読んでたら、すんごい共感できる。
皆同じだんだなぁて、ちょっと安心する。
182マジレスさん:2011/09/02(金) 23:10:40.39 ID:JPTesyEd

母を亡くして自覚したのは、自分ではどうにもならない無意識からくる悲痛の存在だった。
これはおそらく、母を亡くすという現実を体験した人でないとわからないと思う。

心の奥の底から湧き出てくる悲しみ...いや、人間はいつか死ぬものさ、死ぬのはしようがないさと
今まで安易に考えていたが、いざその場面に直面するとそんな簡単に割り切ることができない
もう一人の自分(無意識)がいた。

いくら自分で自分をなだめても、どうしようもなく気持ちは悲しみとともに深く沈んでいた。
以前、父親を病気で亡くしたときは3日間、断食状態だった。腹が全くすかない。
さすがに4日目はこれではダメだということで、食べたが食は進まなかった。

そして母親を病気で亡くして、また空腹感が全くなくなった。同じ3日間。
やはり、無意識の自分は相当なダメージを受けてたんだなと感じた...。

183マジレスさん:2011/09/02(金) 23:19:45.28 ID:JPTesyEd
>>182 の断食三日間が「相当な」という解釈については、色々と意見もあるかと思う。
たった3日間で相当なとはオーバーだろとか..まあそこは大目に見て頂きたい。
もし、まだ母が生きていたら、自分はどうしていたか...を考えてみた。

人間はいつ死ぬかわからない。極端な話、数秒後に突然と病気か事故によって
死ぬかわからない運命にある。
もしも母が生きていたら、その日、その日をなるべく悔いのないように接したいと思う。
後悔というのは限度がない。むろんできる範囲でだが。


184マジレスさん:2011/09/03(土) 07:40:37.20 ID:YkjtTAlw
断食まではいかなかったけど俺も母が死んでから二週間ぐらいは
まともに飯が食えなかったわ
おかげで体重8キロぐらい減ったけどな
185マジレスさん:2011/09/03(土) 15:45:40.74 ID:GZqeVbEi
もうすぐお母さんが亡くなってから一年経つよ
最近無性にお母さんに会いたい
平均寿命を越えてよぼよぼのおばあさんになって亡くなったのなら
気持ちもあきらめがついたんだろうけど
もっともっと長生きして欲しかった、何の恩返しもしないまま亡くなってしまった
人生って本当に短いよ。
186マジレスさん:2011/09/05(月) 22:57:34.07 ID:lPBGfHFq
母が亡くなり我が家も一年経過する。1人暮らしの母だったから、
実家を処分して自分の故郷にもぅ帰郷する家も無い、
高校卒業まで暮らした心の故郷、同級生が居ても帰る理由が無い。
お墓もお引越しです。
187マジレスさん:2011/09/06(火) 04:42:12.03 ID:SprvBWCW
さびしいね…
188マジレスさん:2011/09/06(火) 19:31:09.29 ID:qiDSEgwO
処分するのにどの位かかるの?
うちも父親が死ねばいずれ処分となるだろうから
189マジレスさん:2011/09/06(火) 22:01:28.10 ID:cah1Qi+V
>>188
ピン切り。
買い手がつくような物件なら普通に売ればよい。
買い手がつかないような物件でも、古民家の場合は古材ほしさに、
無料で解体を引き受けてくれる業者もいたりする。
190マジレスさん:2011/09/06(火) 23:45:37.22 ID:Hy31PlDN
母が亡くなってもう半年になるとかホント嘘のようだ。
季節は進んでるようだが、私の時間は
母の遺体が白い布を被せられて玄関を潜ってきた時から全く進めない。
死ぬ三3日前、故郷に帰るまで元気だったのに、
人と喋ることが大好きだったのに一人で逝かせてしまった。
なんで同行しなかったんだろうとずっと後悔している。
どうやったら母が居ない喪失感が大きいのに母が死んだと理解するんだろう自分は。
皆はどうやって受け入れてるのか全く分からない。
今でも『まだ仕事やったんかー』とわざわざ起きてくる母を期待してしまう。
191マジレスさん:2011/09/07(水) 05:02:57.83 ID:V4pdhu38
リビングで夜中までパソコンやってると、
トイレに起きて来た母に「目わるくなるよ」と決まって言われてた。
いまでも時々そら耳で聞こえるときがある。
192マジレスさん:2011/09/07(水) 14:26:56.75 ID:fSeViGgq
186.です。四国愛媛で180坪 4LDK 築40年
土地は隣の方が流通価格で全坪買ってくれました。
地続きになるから喜ばれました。建物は物置にするからそのまま
お隣さんとも仲良しだったからね助かりました。解体費用は無し

そのお金で東京に父と母の遺骨を持ってきます。本家とは別なんで
毎度命日や彼岸で愛媛に帰郷も大変なんでね
宗派問わないお寺さんにお引越しです。

段々現実が動いているので、悲しむことから供養するに気持ちは
変化しています。自分が精一杯生きる事が一番の供養ですね



193マジレスさん:2011/09/07(水) 15:33:37.45 ID:KvMUvD4v
おっぱい
194マジレスさん:2011/09/07(水) 19:40:55.55 ID:eKVV1FHM
自分も母親の死を機に実家を解体、売却となった
多少の銭は入るが、生家が無くなるってのは後々寂しくなるんだろうな
195マジレスさん:2011/09/08(木) 23:01:00.87 ID:KAkmiDal
もう彼岸花の季節
去年の今頃は「来年の彼岸花は母と一緒に見られないかも」と思った
当たってしまった
悲しい
196マジレスさん:2011/09/09(金) 04:36:59.68 ID:mk8PldZQ
お母さん、ありがとう
お母さんに会えてよかったです
また、いつかどこかで
197マジレスさん:2011/09/09(金) 20:33:39.69 ID:BTtfYANg
お母さん、娘は昨日で3ヶ月になりました。
お母さんはあの世にいって今日で4ヶ月ですね。
お母さんが死んだ時、生まれてくる子供のことを考えて
不安だらけだったけど、今月から保育園に預けて働くこともできたし
何とか毎日の生活を無事に暮らせてます。
上の子達は未満児まではお母さんにみてもらい働くことができたけど
この子はそれが叶わなかった…
こんなに早く預ける予定ではなかったから不安だったけど
保育園もいい先生達ばかりだし安心して仕事に行けます。


残る気持ちはお母さんに娘を抱かせてあげたかった
ただそれだけです。
198マジレスさん:2011/09/11(日) 13:14:50.54 ID:11XISgWp
>>191
わかる
うちは「早く寝なさい」だった
199マジレスさん:2011/09/12(月) 01:37:28.96 ID:SDfTS7qn
8ヶ月ちょい。徐々に自分の中に気力が戻って来てるのが分る。やっぱり時間が薬なのかな。
母ぁさんの事があったから、夏休みは東北の被災地に行って、命について見つめ直そうと思っ
てた。結局、被災地に失礼だし、母ぁさんのこと想い出して、また泣いちゃいそうだから止め
たよ。
特別なことするんじゃなくて、毎日々々、普通に生活する事が一番なのかな。崩れそうな積み
木みたいな心の安定だけど、少しづつ積み重ねるしかないのかな。
200マジレスさん:2011/09/12(月) 07:13:01.75 ID:fLjM+Lnu
今さっきゴミを持って行こうとしたらお母さんが抜いた草がチリトリに残っていた。
捨てられないよ。
201マジレスさん:2011/09/12(月) 09:35:42.28 ID:+oLpj+Tk
母親にそこまで思い入れがあるのが理解できない
飲酒、詐欺、薬、喫煙、ギャンブル、乱れた男関係で
逮捕歴もある本当の糞親だったから毎日いかに早く死んでくれるか
しか頭にない
一日も早く縁を切りたい思いで早く大人になって家を出た後も
金欲しさにいきなり子供に脅しの電話を入れてきたり、それが通じないと
わかれば今度は仮病で死ぬ死ぬ詐欺をしては金をねだる

ほんとに神様がいるなら一日も早くあの糞ババアをぶっ殺して欲しいわ
202マジレスさん:2011/09/12(月) 10:25:38.74 ID:PE6HWLs9
>>201
はたして本当にそうかな
203マジレスさん:2011/09/12(月) 17:36:54.20 ID:BQamJ1d3
>>201
うらやましいだろ?ほとんどの人は母親から愛をもらってたんだぜ。
204マジレスさん:2011/09/12(月) 23:26:20.88 ID:xuHcA5wH
205マジレスさん:2011/09/12(月) 23:35:55.49 ID:XQK/HAZb
もうすぐ2年
法要が辛いです
お母さん死んじゃったんだなって実感する瞬間

まだ受け入れたくない
206マジレスさん:2011/09/14(水) 00:16:27.63 ID:4DHfsJTG
>>204
十五夜お月さんって、こんな良い歌だったんだなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=UPZOsbQW2D0&feature=player_detailpage
スレ的には、こっちの方が良いと思うな。男の子じゃなくてオッサンに
なっちゃったけど、挫けませんよ、って母ぁさんに言えないとなぁ。頑張ろ・・・
207マジレスさん:2011/09/14(水) 23:04:12.01 ID:ODv20NoP
母親を失うってそんなに悲しいの?
じゃあ母親殺されたら殺した相手ものすごく憎い?
正直なところ成人男性ならもう一人で生きていけるので母親殺されても別に…ってなりそうに思うんですが
208マジレスさん:2011/09/15(木) 06:21:48.26 ID:zf3y9gRa
>>207
正解。
「別に」て思ってればいいと思うの。
209マジレスさん:2011/09/15(木) 17:09:29.04 ID:6ZzLPKrj
>>207
人 其其 ですよ。10人十色

育てられた環境も違うし、宗教もね
210マジレスさん:2011/09/15(木) 22:19:18.87 ID:WjzQy0j9
>>209
やっぱ人それぞれですよね
ありがとうございます
211マジレスさん:2011/09/15(木) 23:56:34.01 ID:xxjlU4v8
母が死んで2年。部屋も洋服もそのまま…。
片付けなきゃいけないのでしょうか?
よくいけないと聞くので
母の髪の毛とかしてあげたくしに母の髪の毛がついており、眺めては泣いています。
変な話でスイマセン…。
212マジレスさん:2011/09/16(金) 01:19:22.84 ID:Dy8hbaR9
>>211
よくないなんて聞いたことないけど・・・
自分の気持が望むままにすればいいんじゃないですか
片付けるのはけじめを付ける意味しか無いのでは
213マジレスさん:2011/09/16(金) 05:55:32.39 ID:YKyTP54K
まだ亡くなってはいませんが、母親が癌で状態はあまり良くありません
自分はあまりもう家族とは関わりたくない気持ちでした
別に酷い親だったわけではありません
自分が精神的に長く落ち込んでいる状態なのです
長いこと故郷には帰っていませんでした
でも、父や兄弟に何回も催促されて故郷に見舞いに行きました
もう骨と皮だけのやせ細った母親が病院のベッドで横になっていました
黙りこむ自分にあまりろれつの回らない声で昔のいつもと同じ口調で優しく他愛ない話をしてくれました
自分はただ頷いたり軽く返事したりするくらいしか出来ませんでした
一晩くらい実家に泊まっていってという母親の嘆願を振り切り、その日のうちに帰りました
帰ってからは何もする気になれませんでした
親がいつか死ぬのは覚悟していました
だけど、心の奥ではまだずっと居るのが当たり前のような気持ちがあるのです
病気をしてから精神的に安らかだと母親は言いました
それを聞いてホッとした自分がいました
親孝行など全くしていない自分の罪も軽くなったような気がしたのです
今、母は安らかなのだからよいのだと
自分は今、複雑な気持ちが渦のように心を乱しています
何もしてあげてないからです
何をすべきかは分かっているけど心が蓋をするんです
自分はただその時をこの複雑な思いで待つしかできません
母が死んでから後悔するのが自分の罰かもしれません

母は死ぬというときに心が立ち尽くしているんです

弱すぎます、自分
214マジレスさん:2011/09/16(金) 12:03:33.03 ID:ZG/YZfAa
お母さんが死んでもう三週間も経ったよ。
毎日病院に様子を見に行ってたけど、今はその病院に行かなくて良くなって、心の中に穴が
空いたみたいに普通に生活してるのに、時々めちゃくちゃ寂しくなって、まだ何処かで生きてて
電話がかかってくるんじゃないかって思う時がある。

今日、めちゃくちゃお母さんに会いたくなって、骨壷に入りきらなかった遺骨を全部持ち帰って
来たものを開けて、骨に触れながらボロボロ泣いた。

病室で手を握りながら「死ぬなんて嘘でしょ?死んじゃ嫌だよ」って泣きながら私が言うと
お母さん笑いながら「本当に嘘なら良いのにね」って...。
本当に死んじゃったよ。

お母さん、本当にもう会えないんだね。
お母さん、ありがとう。
215マジレスさん:2011/09/16(金) 14:22:59.08 ID:P5W6iWbq
>>213

自分の気持ちに素直になることですよ
俺は母が長期入院したときに、面倒診ていた兄嫁に
感謝の気持ちを伝えていたよ。金がなかったけれど
毎月5000円だけ 手紙と一緒に2年間送りました。

母親についても大事ですが、看取る家族側親戚にも
感謝の念を伝えるようにすると、後々楽です。

俺はアルバイトで生活していたから5000円送るのがやっと..
でも通夜葬儀のときに親戚から労われました。
ベットで横になってしまったら本人に対して親孝行は無理かな
いつもそばにいてあげるくらい。
それが出来ないなら、付き添っているご家族に優しくするのも
これからあなたが出来る親孝行じゃないかな。


216マジレスさん:2011/09/16(金) 23:26:05.86 ID:Cx7f8hel
>>213
まだ亡くなってないなら、早くあなたの心の蓋を取って。
何をすべきか分かっているのなら、それをやってあげて。
亡くなってから後悔するのが罰とか言ってるけど
正直独りよがりだよ。
お母さんはどうなの?
217マジレスさん:2011/09/17(土) 01:25:20.26 ID:rUrODqWB
>>213
216さんの言うように、「後悔するのが罰」なんて心が疲れてるんだね。長く疲れ
ているみたいだから、自分を責める気持ちは良く分るよ。
俺も学生の頃、引き篭もって、独りで下宿でずっと自分を責め続けてた。休み
前に実家に電話したら、母ぁさんが「いつ帰ってくるの?」って拍子抜けする
位普通に言ってくれた。その母ぁさんも、今年、死んじゃった。
見舞いに行ったり、実家に泊まるなんて、そんな大袈裟なことじゃないさ。ま
してや、罪深い人間だなんて思ってるのは自分だけだよ。「ただいま」って言っ
て、子供の時みたいに家に帰れば良いんだよ。それだけの話さ。
218マジレスさん:2011/09/17(土) 20:54:14.68 ID:H+HpKu2q
おふくろが死んでもう二ヶ月。
亡くなった直後の悲しみはちょっと薄れたけどやはりいないと淋しい。
体重も10キロ落ちました。
「ごはん食べた?」が口癖だった母親。
自炊するようになったけど自分がつくった飯は不味くてあまり食う気がしない。
どうやったら母さんみたいにうまく飯つくれるのよ。
生きてるとき色々教えてもらえばよかった。
219マジレスさん:2011/09/19(月) 01:14:33.74 ID:o8cH/MCe
どこへ行くのも
家にお母さんがいるから楽しかったんだ。
寂しすぎるよ、お母さん。
220マジレスさん:2011/09/19(月) 04:51:20.07 ID:jP0Ojv+O
母が亡くなり二週間がたちます。膵臓癌でした。
癌がみつかって約一年の闘病生活。余命より半年も長く生きて
くれました。この一年は家族皆んなが後悔しないように、
母との限られた時間を大切に過ごしてきました。母には余命を
言いませんでしたので…
良くなると信じていた母に申し訳なくって、帰宅の車の中で
毎日泣いて帰りましたが。
母が元気な時は、実家が近いので結婚しても毎日母と会って
買い物に出かけたり愚痴を聞いてもらったり、常に身近に
いる存在でした。いなくなった今、寂しさだけで
闘病中の時の方が泣いてばかりいたような気がします。
まだ母と一緒に行ったお店に行くことができずにいますが
泣いてばかりいては、母が心配すると思うので
命をくれた母の為に、母の思いを引き継いでいきたいと
思ってます。
221マジレスさん:2011/09/19(月) 13:26:05.02 ID:XTnDKjHi
>>220
膵臓がんですか。
それは辛かったでしょうね。
うちは肺がんで母を亡くしました。
本当ガンって憎いですね。
222マジレスさん:2011/09/19(月) 15:51:24.67 ID:fIqM9zFy
皆強い
私は多分悲しみに勝てないかも
衰弱死してしまうと思う
こんな駄目人間の私に唯一真心を込めて優しくしてくれた人
自分が死んだほうがまだ耐えられる
223マジレスさん:2011/09/20(火) 07:38:09.41 ID:DonmbrrO
>>211
まだ1カ月だけど、ほぼそのまま。
焼香ついでにときおりテレビつけてあげたり、蒸してるようならクーラー入れたりしてる。
たぶん引っ越さない限りこのまま。
224マジレスさん:2011/09/20(火) 17:59:18.60 ID:7pcPuMEY
2chねらーの母親なんてどうせ地獄行きだよw
かわいそうに
225マジレスさん:2011/09/20(火) 23:59:49.47 ID:TZqtjhVB
酷過ぎる(涙...
226マジレスさん:2011/09/21(水) 00:58:58.40 ID:07y/okWn
>>222
意外とがんばれますって。
私も母が死ぬ前はあんたと同じようなことを思ってましたよ。
母が死んだら一緒に死にたいとまでね。
でも母が死んで二ヶ月経って今でもときおり寂しくて泣いて
しまうことはあるけど日を追うごとに母さんの分まで長生きて
やろうという気が出てきましたよ。
死ぬことなんていつでも出来ますからね。
今の目標は母の墓を立ててやること。
母の残してくれた遺産で十分立てることは出来るんだけどそれじゃ
嫌なので一生懸命働いてその資金を基に墓を立ててやろうと考えてます。
227マジレスさん:2011/09/22(木) 08:16:55.38 ID:S3/zQHn6
あの時「死ね」と言った自分を殺したい
228マジレスさん:2011/09/22(木) 21:43:36.44 ID:AD31W5RL
お彼岸です
229マジレスさん:2011/09/23(金) 01:21:55.87 ID:X4J0EF9N
自分が死ねば 母に会える と思いません
夢でまた会えるよね お休みなさい
230マジレスさん:2011/09/23(金) 23:34:53.26 ID:DTk+QEiC
母はずっと私の心の中で生きている
私が死ぬその瞬間まで思い続ける。
231マジレスさん:2011/09/25(日) 03:12:25.39 ID:ehtRbBfe
お彼岸で1人でお墓に行ってきました。
千の風になって♪「私のお墓の前で〜
うちは芝生墓地なんですが、若い女の子が日傘差して
泣きながら、墓前の前に座り何か食べていました。仏さんが生前の好物
だったのかしらね。ずーっとお墓撫でていました。
私も泣いてきました。でも私は、頑張るからねと、帰るときに
誓ってきました。
232マジレスさん:2011/09/25(日) 03:32:46.32 ID:sgGV6YlF
お母さんがいなくなって一人ぼっちになった家
もうずっと別の場所にいるようだよ同じ家なのに
233マジレスさん:2011/09/25(日) 16:03:01.81 ID:c0xfF4P2
まー人間いつか死にますよ。別に悲しいことじゃない。親が死んで一ヶ月になるけど
ぶっちゃけ俺が先に逝きたかったなぁ。勝手に生んどいて最期まで放置かよ
234マジレスさん:2011/09/27(火) 13:02:19.30 ID:g1mbbE0J
今日、依頼していたお母さんの遺骨の粉骨処理が終わって私の所に帰って来たよ。
お母さん、お帰りなさい。
私が選んだ手元供養用のガラスの骨壷気に入ってくれたかな?
これからはずっと一緒に居られるね。
残りの粉骨は、お墓に収める骨壷に全部入れてあげるからね。
私が死ぬ時までずっと一緒だよ、お母さん。
235マジレスさん:2011/09/27(火) 17:37:47.90 ID:/7QOt/+Z
悲しくて仕方ない
手元供養、いいな
うちはもう全部お墓に入ってしまってるTT
236マジレスさん:2011/09/27(火) 18:40:27.16 ID:gSFw7qsK
「分骨」してお家に連れて帰れば
237マジレスさん:2011/09/27(火) 20:29:44.42 ID:FqYw0MNI
母は夜に輝く星になりました
遠い 遠いところに 行って もう会えないけれど
寂しい夜に ふと見上げれば 
いつも見守ってくれている ような気がします なんとなく
夢でまた会えるよね おやすみなさい
238マジレスさん:2011/09/27(火) 22:49:11.14 ID:Qio6z5eN
>>235
親父が亡くなった時にでも、ついでに取り出せばよいさ。

骨壷から出して納骨するような地域だと、そういうわけにもいかないだろうけど。

手元供養うらやましいな。俺も親父が亡くなったらついでに取り出そうかな。

#まぁ、一人で行ってこっそり取り出すとかも可能だけどな。
239マジレスさん:2011/09/28(水) 03:57:59.32 ID:Tbq8pufh
私も手元供養してます。
どうしてもお墓に埋められなかった。

母にとってどうしたいのか未だにわからないけど・・・
とにかくちっちゃいお骨をいくつかとって、
ちっちゃい骨壷に入れていつもバックに。
残りを粉骨にしてもらって仏壇に置いてあります。
240マジレスさん:2011/09/29(木) 19:23:26.61 ID:pL6WocsZ
>>181

180です。介護お疲れさまです。父は181さんと同じ様に痛みのコントロールもしてもらえず
亡くなりました。

世間では痛みのコントロールが出来ると言っているのに、地方の病院じゃ無理なのでしょうか。
父は15年くらい前なのですが、今もそうなのでしょうか?悲しい事です。

でも、私は認知症という病気の方が憎いです。
今、やっと自分の好きな様に生きられるのに、まだ無気力です。
介護中は母の性格も変わり、私が子供だともわかってないみたいでした。

でも、今は元気だった頃の母に逢いたい。と、無理なのはわかっているのに泣いています。
逢いたいなんて、泣いているなんて、現実では誰にも言いません。
241マジレスさん:2011/09/29(木) 23:41:45.41 ID:OYCnFwIR
今日ふと「お母さんは別の世界で、今までどおり暮らしてる」と思ってみたら
少し気が晴れた
今までは、「死んでしまった」「苦しんだ」「もうあれも経験できないこれも体験できない」等々に
囚われていたけれど
あの世で幸せに暮らしてると思ったら少し気が楽だ
そしていつか自分も行く  
242マジレスさん:2011/09/30(金) 05:32:44.30 ID:mEdVOkbw
>>241
私も母が亡くなって もう十数年経ちますが…お仏壇の掃除をする時や、母の好きな物をお供えする時は いつも独り言になりますが語りかけてます。
人間の死後の世界にも 虹の橋があろばいいのに…と思ってしまいます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~symd/Rainbow/Rainbow_bridge1.htm
243マジレスさん:2011/09/30(金) 20:29:58.66 ID:nhMOS5VL
>>241
私の母は海外が好きだったから
定年後は年に一度海外旅行へ行ってたので
亡くなった今も玄関カラカラっと開けて「ただいま〜」って突然帰ってくるんじゃないかって気がする。
そして、もうその声も聞けないんだと思ってる自分もいる。

うちは田舎だから晴れた日に田んぼ道を車でのどかに走っていると
ふとした瞬間に悲しみに襲われるよ。
フラッシュバックみたいに。
244マジレスさん:2011/10/01(土) 00:32:43.71 ID:nXeZQVhH
こんなスレあったんですね。
今私は19で大学一年、三年前に母を癌で亡くしました。腰痛が悪化してきて、詳しく検査してみたら癌で。しかも転移しまくりの末期。ただの検査の予定だったので始めに癌を知ったのは母本人でした。つづく
245マジレスさん:2011/10/01(土) 00:34:10.99 ID:nXeZQVhH
それでも笑顔で、治してみせるから!って言って弱音吐かずに色々な療法頑張ってた母が偉大すぎて。入院中に家に帰りたいといつも言っていて、ついに明日外出許可が出て楽しみにしていたその日の夜に心音が徐々に弱くなり亡くなりました。まだ続きますごめんなさい
246マジレスさん:2011/10/01(土) 00:45:41.95 ID:nXeZQVhH
三年たった今も、母の欠けた家族はギクシャク。父も毎日怒鳴り散らし妹は反抗し不登校に家出。遺言には、家族で協力して頑張ってと。母に心配かけたくない、家族を笑顔にしたい。でもやっぱり私には出来なくて。母の偉大さを実感し、悲しみが込み上げます。長文失礼しました
247マジレスさん:2011/10/02(日) 03:54:14.96 ID:PAHp4p5D
辛過ぎる。まだ母の死を受け入れられ無い。
本当に最高の女性でした。
248マジレスさん:2011/10/02(日) 20:13:57.42 ID:vFROH1/U
先月30日に祖母が他界しました。

昨年他界した母が、28日に私の夢に出てきました。
あれは私に死去が近いのを知らせるためか、迎えにいく事を教えるためか・・・
今は、母と祖母が一緒に微笑んで写っている写真にお供えしました。
夢に知らない少女が花束を抱えて出てきて私に
「ありがとう」
と言ってくれました。
少女は祖母だったのだろうか?

お母さん、おばあちゃん、安らかに。そしてありがとう。
249マジレスさん:2011/10/03(月) 01:59:57.08 ID:fnuMIU0r
>>213
癌で闘病中の母親を故郷に残して生活されているようですが、
もし現在、都会で生活しているならば町の華やかさや、にぎやかな人間関係に心を奪われてしまっているのではないでしょうか?
母親は世界で唯一の存在です。
どうか、そばにいてやって下さい。
250マジレスさん:2011/10/03(月) 18:21:54.80 ID:2nWcgan7
はじめまして。先日彼氏の父親が肺の長患いでお亡くなりになったのですが、今度はお母さんに肺癌が見つかり彼氏の落胆にかける言葉もありません。
そして私のほうは、自分の母親が変な咳をしてしばらく前からおかしいと思っていたので思わずここに書き込みにきました。
私の母親は病院に行く事に聞く耳をもたず、何も受け入れない状態です。
彼氏の両親含め、自分の母親がいなくなる事を『怖い』と思っています。
怖い、本当に怖い‥。
皆さんのお気持ち、お察しいたします。
251マジレスさん:2011/10/03(月) 22:53:41.83 ID:JHep2L97
>>250
お母さんを何とか病院へ。
うちの母も長く咳をしていて、「ぜんそくだから。大した事ないから」とか何とか言って、
病院にも通っていませんでしたが、ひょんな事から肺がんが見つかり亡くなりました。
252マジレスさん:2011/10/03(月) 23:46:43.18 ID:2nWcgan7
>>251ありがとうございます。
そうだよね、そうですよね‥早く病院に連れて行かなきゃ‥。
私の本当のおばあちゃんは、母が生後6ヶ月で20代の若さで亡くなりました。
母は折り合いの悪い継母に育てられました。そのせいか、母を思う子の気持ちに疎く、私を煩わしく思っています。何を言っても聞き入れず電話にも出ません。
私も20年近く母とは離れて暮らしていますが、それでもやっぱり母を失う事は怖い。恐ろしくて頭が変になりそうだ。
検査してもし、悪い結果が出たら‥自分が先に〇んだほうが楽だよ。
ここの皆さんはそんな思いをしてきたんですよね‥。今は私の彼氏の母親も余命を宣告され自分を見失っています。
私がシッカリしなきゃ‥。彼氏の母親も私の母親も長生きしてもらわなきゃ‥。
自分語り本当にすいません。
生きていて一番辛いのは愛する人を失う事なんですね。
皆様どうか、御自愛下さい。
253マジレスさん:2011/10/05(水) 12:57:25.69 ID:EfzW6Yb6
俺の母親も3ヶ月前に肺がんで亡くなったんだけど最近やたら肺がん増えてないか?
本当に憎たらしい病気だぜガンて。
あれだけ元気だったのにクスリがきかくなくなったらすぐやで。
ほんまにガンは憎い。
254マジレスさん:2011/10/07(金) 16:27:22.30 ID:obCxFXxV
>>251
自分は直前に夢を見た。
母親が意識不明でICUに入ってて自分は家族用の控え室で仮眠をとってるときに,
母親の意識が回復した夢だった。

目が覚めたときに看護師が呼びに来て、その数分後に逝った。
いままで霊とか全然信じて無かったけど,霊とか魂とかってあるのかもと思うようになった。
255マジレスさん:2011/10/07(金) 16:53:46.23 ID:Wz1gwRV7
秋の夕暮れが寂しくて死にそうだ
そっちへ行きたいよお母さん
256マジレスさん:2011/10/08(土) 00:40:13.36 ID:BhqmympU
>>255
母親を亡くすとね。
そんな気持ちにもなるよね。
がんばろうよ。
257マジレスさん:2011/10/08(土) 14:40:50.26 ID:r+Z3udIj
お母さんの夢を見た
夢の中で「お母さん生きてたんだ!死んだのは夢だったんだ!」と思った
目を開けたら、現実が戻ってきて悲しくなって
また目を閉じて寝ようとしたけど無理だった
夢の中でも私の事を心配していた
死んでも親に心配かけるなんて、悪い子供だ自分は
258マジレスさん:2011/10/08(土) 21:23:07.92 ID:08k/Wo6+
>>257
それよくある
259マジレスさん:2011/10/09(日) 18:50:14.42 ID:giAPU8NZ
母親が亡くなる直前、頑張るから、頑張るから、頑張るから…と馬鹿な娘でごめんなさいと、言ったらニコリと微笑んだ!
それなのに、私はあんなに誓ったのに、お金なくなるまで使ったり、ガキだったり、もういい歳なのにまだ結婚してないし、働いてない。
どこか罪深く申し訳なく生きています。
多分母親も天国で怒って、心配してるだろうな。
ごめんなさいお母さん…
260マジレスさん:2011/10/09(日) 20:53:48.45 ID:Hx7ot09s
>>259
女性だったら。結婚して子供を出産する事が出来るんだからさ。
そうなれば、今度は自分がお母さんになれると思う。
261マジレスさん:2011/10/10(月) 00:18:39.90 ID:TUyyoaAh
>>259
お母さんきっと嬉しかったんだろうな
約束守れるといいね
がんがれ
262マジレスさん:2011/10/10(月) 02:59:24.66 ID:btzjwq8k
>>259です
嬉しかったと信じてます。しかし、結婚はできそうにない。
それより、生前、仕事の事やお金で苦労かけたので、まず働かなきゃと思ってます。
この間、母親の物、見ていたら、日記と財布が見つかりました。
日記には、一人娘の私のお金使いの悩みや仕事の事が書いてあり、財布の中には、おこずかいさえあげられなかった私だけど、
1000円札、一枚と小銭が入っていた。
それが全財産だったとおもうと、情けなく(涙)が出てきた。
あんたはお金があると全部使っちゃうから…が口癖だった。
その財布の中身は、絶対使えない。この間もお金が底をつき、本を売りに行ったが、何百円位の買い取り…。
やはり仕事を早くみつけて早く安心させてあげたい。まだ馬鹿な娘だけど…。
月命日だけは、仏壇に大好きだった、果物買ってきてあげてるけど、お母さん許してください!
早く一人前になるから…。
263マジレスさん:2011/10/10(月) 12:03:40.18 ID:YIHrP1QS
仕事につくのがむずかしい時代だけど何か仕事に打ち込んでいたら
気が楽になるかも知れないよ。
今日みたいに休みの日一人ぼっちで家にいる日が一番キツイ。
264マジレスさん:2011/10/10(月) 18:02:13.08 ID:queXmaNo
一人ぼっちで聞く風の音嫌だあ・・・・・・
265マジレスさん:2011/10/10(月) 18:59:51.80 ID:I1JQkB6a
>>262
決意は大事な事だよね。
でも、ゆっくりでいいから少しずつ前進して行けばお母さんも喜ぶと思う。
266マジレスさん:2011/10/10(月) 19:57:11.74 ID:rr/w5o5T
母親が悲しむから女々しいことは書かない。
俺は母親の息子として誇りをもっている。
強い人でいたいと母も望んでるはずだ。

267マジレスさん:2011/10/11(火) 23:00:28.05 ID:ZTtmhwQT
泣いたって良いんだよ、って言うけど、確かに泣いても良いと思う。
でも、いつかは強くありたいね。母親がどうとか関係なく、強い人間は
美しい。産まれて来た以上、美しく生きたいね、命は短いんだから。
268マジレスさん:2011/10/11(火) 23:41:34.39 ID:IL7dLU+P
いつかは涙が出なくなる日がくるのかな
269マジレスさん:2011/10/13(木) 21:28:27.27 ID:E+xK81wi
『最後だとわかっていたなら』 ローラ ホートン

泣けるよね
270マジレスさん:2011/10/15(土) 00:59:20.46 ID:O8z/ImbY
明日は母の四十九日法要です。
実家は父と兄の二人暮らしになりぎくしゃくした毎日を
過ごしてる。一家の原動力、まとめ役だった母…
母がいた時のように家族いたわり合いながら
過ごしてほしいのに
寂しいのは皆んな一緒なのに、自分達の言い分ばかり
言ってるから実家に行きたくなくなる。
まだ静かに過ごしていたいのに



271マジレスさん:2011/10/15(土) 18:18:06.98 ID:K3yo32QP
めそめそすんなよ
272マジレスさん:2011/10/17(月) 19:19:05.39 ID:7aF+INVU
初めて書きます。母が亡くなってから1ヵ月が過ぎました。まだ気持ちの整理がつかずにいます。母のいない現実は切なくて元気だった頃の姿ばかり思い出したりしてしまいます。
母は私を見守っていてくれているのかな?
母のいない暮らしに慣れるまで時間はかかりますが精一杯生きていきたい。

273マジレスさん:2011/10/17(月) 21:14:33.68 ID:y8RRZbR3
>>272
俺も母が亡くなってから1ヵ月過ぎたけど、まだつらい
実家に線香あげに行くたびに涙が出そうになる
時間が解決してくれると思うよ
お互い頑張ろう!
274マジレスさん:2011/10/18(火) 03:19:35.28 ID:TLDbs5Do
母が亡くなって
今日で1年経ちました。

情けないけど
まだ気持ちの整理が出来てないです。

母に会いたい。
275マジレスさん:2011/10/18(火) 13:49:51.10 ID:5QgrsmRH
亡くなって昨日で八ヶ月

最初は、介護から解放されてほっとしたけど、今、想い出すのは元気だった母の姿

日増しに母に逢いたい。こんなに長い間、母と別れていたことはなかったんだ。

これからもずっとこの気持ちは変わらない様な気がする。

時間が解決してくれるかな・・・だったらいいな・・・
276マジレスさん:2011/10/18(火) 22:13:27.39 ID:QZjsfsEA
たった1人の親だった母が突然死してから半月、夢に母が出てきた。
ずっと天涯孤独な気分だったけど、楽になった少しだけ。
この家に1人は淋しいけど、なんだかお母さんが共にいる気がする。
たまに誰もいない部屋で普通に話したりして。
お母さんが聞いてくれてるように思うから。
若くて私のために生きてくれてた。苦労しどうしの人生で私のせいで寿命を縮めたとしか思えない。ごめんね。
死んでから実感しても遅いのに。
生きてる時にありがとうって言おうと思ってたのに、言えないまま突然逝くなんて。
ショックだよ。大好きだよお母さん。
お母さんが夢に出てきてくれるなら少しは生きようと思う。
私が向こうに言って会えたら、頭が上がらないと思う。
早くお母さんのそばに行きたい。
277マジレスさん:2011/10/19(水) 19:32:24.42 ID:z86o9mHi
おふくろが死んで二年半の俺が通りますよっと
まだ多少引きずってるけど、少しずつ自分を取り戻せてる気がする
まだそんなに時間経ってなくて辛い人もいるだろうけど、今はとにかく我慢だよ
腐っちゃダメだぞー
278マジレスさん:2011/10/19(水) 19:55:11.69 ID:RifMFf2I
同級生が母親と買い物してるのを見て切なくなった。つい数ヶ月前、私も母と買い物してたのに・・・何か悲しくなってしまった。
279マジレスさん:2011/10/20(木) 00:58:18.23 ID:c17aCqoT
母親が亡くなってもうすぐ3ヶ月
当たり前だけど、本当にもう会えないんだなぁて。
今だに母が最後苦しんで息を引き取った瞬間のあの顔が頭から離れない。
もっと生きてて欲しかったな、ずっと一緒に暮らしてただけに、
一人になったこの家の中はあまりにも淋しすぎる・・

どこを見ても母の物ばかりで、整理のつけようがないし、したくない。
なんであんな素晴らしい母親が、あんなに早く、
それもあんなに苦しんで逝ってしまったんだろう。
いい人ほど早く亡くなるってホントだな。。
もっと人生楽しんで欲しかった。
俺はこの現実を受け止めてまだ残り半分の人生生きていかないといけないんだな・・

昨日も墓参り行ってきて、1時間ほど心の中で話してきた。
来週の月命日は、もっといい花を買って供えよう。
280マジレスさん:2011/10/20(木) 20:08:34.27 ID:lVmDJfGL
>>279
私は死に目に会えなかった。
病院にかけつけた時にはもう遺体だった。
しかも病院ではなく公共施設での急死だったから
苦しむ顔も何もなく横たわっているのは死体。もう二度と動くことのない「物」
のようだった。
うまく言えないけどよくできた「人形」みたいだった。
翌日には火葬場へ行って跡形もなくなるのに
怖くて触ることも出来なかった。
触ったら死んでしまったことを受け入れなければならないのが
怖かった。
281マジレスさん:2011/10/20(木) 21:27:20.39 ID:ilReL+iI
母親が死んじまって10ヶ月。ふと、1年前の母親は、自分があと2ヶ月で死ん
じゃうなんて、全く思ってもなかっただろうなぁ、と・・・
今昔、世界の、至る所で突然の悲しみに溢れてて、その中で残された人間は生き
て行かなきゃいけないけど、残された人間の悲しみなんて、芥子粒みたいに
どっかに掻き消されちゃう。人間って、何なんだろうね。

良い歳こいて独り身だけど、小さくても大切な人が欲しいと思う一方で、
いつか失う悲しみが怖くて孤独が良いやと思ったり、芥子粒みたいな悲しみや
幸せなんて捨ててしまえと自分の偏屈さに向き合ってみたりする。
どうやって生きて行ったら良いんだろうかね・・・
282マジレスさん:2011/10/20(木) 21:40:24.84 ID:tWmz0GvG
>>280
私も母親が「死体」になっている事が恐ろしくて
寝かせている部屋に行けませんでした。
家にいる最後なのに、翌日には火葬されるのに。

「執着を断つために血の濃い者ほど恐れさせる」って、
父親が死んだ時怖くて母親も自分も近寄れなかったって昔話をするたびに言ってたけど、
一人ぼっちにしてごめんね、おかあさん。
怖くて悲しくて、死んんでいるあなたを見たくなくて、そばにいてあげられなかった。
283マジレスさん:2011/10/21(金) 07:45:46.32 ID:H19+6Pqs
>>282
生きているうちに羞恥心捨ててもっと「お母さん大好き」って言って
ハグしたり手をつないだりしたかったな。
冷たくなってしまってからじゃ
いくらお母さんって呼んだりハグ出来たとしても
反応も返事も返ってこないんだもの。

私は今生まれたばかりの娘がいるけど
抱っこしたりあやしたりするたびに
「あー、お母さんも同じ気持ちで私を可愛いって感じたんだろうな」と思うと
本当に泣けてきます。

284マジレスさん:2011/10/22(土) 14:55:55.13 ID:A+oAecEZ
最近よく夢に出てくるんだよね。
現実もういないのに「実は嘘でした」とか「生き返った」とか。
夢の中で一喜目が覚めて一憂。
そんなんばっかり。
285マジレスさん:2011/10/23(日) 11:47:45.88 ID:pHVOZ++A
自分の母親はまだ生きてるけど
脳腫瘍で意識が無くなってもう3カ月

医者からは今月いっぱいと言われてる。
お別れは結構前から覚悟してるけど

やっぱりツライ。
今でもうツライ。

死んだらどうなるんだろう。

一番の後悔は孫を見せてやれなかった事が
悔やみきれない。
「女性が長生きするのは孫を世話するからだ」

みたいな事をテレビで見たよ・・・

そんな事言わないで欲しかった。
もうどうにもならないんだから。

親孝行したい。
俺の貯金全部使ってやりたい。

実際、ジジババの介護で旅行も何も出来なかった。
なんでボケ老人が長生きして
母親が倒れなきゃならないんだ。

なんかやりきれない。
286マジレスさん:2011/10/23(日) 12:08:37.60 ID:ps15a1BP
18日に母が逝きました
葬儀は密葬形式で簡単に済ませ、昨日あたりからやっと落ち着いた感じです。
今頃、どこかで親父と仲良くしていると良いなと思うばかり。

子供の頃、空を見てると、なんか時間が戻っていく様な錯覚に襲われて
ここ2〜3日はずっと空を見てます。
時間が戻ったらいいな。ずっとずっと時間が戻ったらいいなって思いながら。

姉ちゃんは俺が養うよ、かーちゃん。安心してな。
最後、意識も無いのに口を動かして「ありがとう」と言ってくれたかーちゃん
良かったな、最後は苦しくなくてよかったな。声は出なかったけど
あそこに居た全員がかーちゃんが何て言ったのか分ったよ。
俺は男だから、姉ちゃん達支えて行かなきゃいけないから
枕元では泣けなかったよ。ごめんな、かーちゃん。
一人になったらびっくりする位涙が出て止まらなくて
助けてやれなかった事を後悔して
ずっと一緒にいてやれなかった事を後悔して
今もその事を思い出すと涙がとまらない。
馬鹿みたいに泣いて、もう冷静になったつもりだったけど
やっぱりダメだなぁ。
おつかれさま、かーちゃん、ゆっくりしておくれ。
俺も姉ちゃん達も、皆かーちゃんの事大好きだぞ。
287マジレスさん:2011/10/23(日) 20:06:16.57 ID:xGe1+IEo
母が亡くなってから来年にはもう四年たつ。
未だに、ちょっと心が弱ったりするとお母さんが亡くなる前の辛そうな姿とか、逝ってしまった日のことがフラッシュバックして泣いてしまう。
孫の顔、花嫁姿とは言わないから、せめて成人式の晴れ姿だけでも見せたかったなぁ…
288マジレスさん:2011/10/25(火) 00:25:28.17 ID:RslC96F2
>>287
お若いんですか?

うちは亡くなってもうじき半年。
最近叔父さんが癌でもう少しで亡くなるかもしれなくて
母の死と重なります。
ただうちの母は癌ではないし余命もなかったから
少し違うけど。


人はなぜ死ぬのに生まれて生きるのでしょう。
最近本当によく人生や生死を考えるようになりました。
289マジレスさん:2011/10/25(火) 22:03:05.06 ID:b6/yoqVn
私もよく考えます
お母さんの人生って何だったんだろう
私を産み育てて、そして死んでしまった
やがて私も死んでいきます
290マジレスさん:2011/10/26(水) 00:53:00.88 ID:npMDzy7Z
>人はなぜ死ぬのに生まれて生きるのでしょう。
何で産まれて来るんだろうなぁ・・・
そして、人はなぜ別れるのに出会おうとするんだろう。

>私を産み育てて、そして死んでしまった
何(誰)の為に人は生きてるんだろう。
291マジレスさん:2011/10/26(水) 11:20:28.53 ID:SNQ1kRTb
正直いって葬式よりも辛かったのは葬式のあとの役所での手続きと遺産相続の手続き。
七十年間生きてきた人がその日限りで社会から完全に抹消される瞬間に立ち会うって本当にたまらんぞ。
うちの母親は結構遺してくれたけどそんなもん要らん。
母さん戻ってきてくれ!
292マジレスさん:2011/10/26(水) 12:36:57.38 ID:CncdLzAb
>>291
自分はその時、若い頃一人で働いていた母の職歴を初めて見た。
母の死で天涯孤独になった今の自分と重なって、すごく悲しくなった。
293マジレスさん:2011/10/26(水) 14:47:43.73 ID:C65x35jb
通夜葬儀は気丈にしていられた。実家を閉じる遺品整理の時も、
死んだ母を病気から開放されて良かったね!って思う気持ちばかり
でした。全て整理と役所関係、保険の手続きも終わり.....2.3ヶ月後
母の死が凄く寂しい気持ちになったよ
会いたい、会えない、もう何もして上げられない。故郷も無くなった。

自分には家族がいるからまだいいけれど、
単身の方はいずれ本当に一人ぼっちになってしまうんだよね
294マジレスさん:2011/10/26(水) 17:09:52.78 ID:xXHx4zHi
亡くなって一ヶ月経ったが,今朝,始めて夢見た。
笑ってなかった・・・。
死んでからも悲しませているみたいで,せっかく夢で会えたのに凹んだ。
295マジレスさん:2011/10/26(水) 18:07:03.17 ID:U9P0NjRW
>>291
>うちの母親は結構遺してくれたけどそんなもん要らん。


わかるわぁ。
私も嫁に出て姓が変わっているのに孫(うちの子達)にもお金やるように
メモのような書き置きが見つかった。
そんなの要らないから生きてて欲しかった。
突然死だから本人もこうなるなんて思ってなかっただろうけど
296マジレスさん:2011/10/26(水) 22:38:37.59 ID:hOknUcyL
感じる事、考える事はみんな同じなんだな。
遺品を片づけないとなぁ。
おやすみなさい
297マジレスさん:2011/10/27(木) 00:35:33.55 ID:EOJErCXC
父親はまだ健在
縁起でもないけど、父が亡くなったら
母親の場合とはまた感じ方が違うのかな
298マジレスさん:2011/10/27(木) 02:17:59.37 ID:FnKHFuUr
亡くなって1年。遺品片付けてないけど、辛くて思い出捨てられない。
いけないのかなぁ!?
成仏できないのとかあるの!?
299マジレスさん:2011/10/27(木) 09:57:15.60 ID:ZPh+Bvvl
今週の火曜日に母が肝臓ガンでなくなりました。
一ヶ月前に意識不明となり、緊急入院した時は、いつどうなるかわからないと言われ、目の前が真っ暗になりましたが、その後意識も戻り、多少ですが会話も出来ました。
見舞いに行くといつも「ガリガリ君食べたい」と言って美味しそうに食べていた母。
半分も食べられない事が多かったけど、これからは好きなだけ食べておくれ。

昨年、母と会社を設立したけれど、色々な事情で今は全く機能せず、再建の見通しもないけれど、母はいつも僕の為に設立したんだから、頑張ろうと言っていた。
現在は障害を抱えた息子の介護で、お金も時間もないけれど、いつの日か必ず再建させるから、今まで辛く苦しかった分、しばらくゆっくり休んでいてね、お母さん。
300マジレスさん:2011/10/27(木) 16:07:08.71 ID:WxaVhatL
>>297
母親はしっかり者で父親はそんな母親にまかせっきりだったから
母親が亡くなった時の残された父親、姉夫婦の慌てぶりは尋常じゃなかった。
この期に及んでもまだ葬儀関係とか相続手続きとか全て同居している姉夫婦に任せる始末。
父親を嫌ってるわけじゃないけど私も姉も「なぜ先にお父さんじゃなかったんだろう」
と口を揃えてしまった。
もし逆だったら路頭に迷うこともなく、また母親の時にも滞りなく
見送れたのに。
301マジレスさん:2011/10/27(木) 23:41:05.10 ID:EOJErCXC
>>300
状況が似ています
一般的に女性の方が長生きだから
父親も母に先立たれるとは思っていなかった模様
私達きょうだいも父が先だと思っていた
母を引き取って、マターリ老後を過ごさせてあげようと思ってたのに
男親が残るといろいろ難しい
302マジレスさん:2011/10/28(金) 03:12:49.58 ID:3kDTEWPW
>291
同感。。。
各手続き、ホント辛かった。
役所や司法書士のとこで涙抑えるの必死だった。。。

>298
私は1年半たったけど、母の部屋も遺品もほとんどそのまま。
まだ触れないし見れない。

でもいいんだと思うよ。
いつか自分でやろうと思ったときにすればいいんだよ。

たぶんお母さんは「いいよ、あんたの思うようにすればいいよ」って
言ってくれてる気がするから。
303マジレスさん:2011/10/28(金) 20:45:04.32 ID:CXT1QZ2V
亡くなって一年以上経つけど、母の遺品には手をつけていないというか手をつけられない。
何か、母に無断で処分するのが申し訳ないんだ。
でもいつかは何らかの形でやらなきゃいけないことなんだとはわかっているんだがね。
その切っ掛けが何なのかは、まだわからない。
304マジレスさん:2011/10/28(金) 20:50:06.25 ID:32mdCZkF
私は2か月だけど、布団も枕元のティッシュで包んだ食べかけのビスケットのかけらもそのまんま・・・
305マジレスさん:2011/10/28(金) 21:39:55.57 ID:Wpr2j7vb
>>299
今年の5月に亡くなった母も病床ではガリガリ君が大好物でした。
見舞いに行くきは必ず「ガリガリ君買ってきて!」と言われていました。
思えば胃がんでものが食べられず、ガリガリ君くらいしか食べられなかった。

ちょうど亡くなる前日にお見舞いの方が買ってきたガリガリ君が、なんと当たりw
当たりの棒はお棺に入れました。

>>299さん、今はかけるべき言葉もみつかりませんが、どうかご自愛ください

306マジレスさん:2011/10/29(土) 08:58:05.75 ID:1NnkUUxY
母親が死んで三ヶ月経つけどまだ辛いね
この哀しみはいつまで続くのだろうか?
他人は時間が解決してくれるというが本当にそんなものだろうか
自分の心が弱いせいかこれからもしばらくこのような状況が続くと思う
というかこのまま時間が経って母親の記憶がなくなることの方が恐ろしい感じがする
307マジレスさん:2011/10/29(土) 09:33:08.59 ID:AkERKPj4
>>306
三ヶ月くらいならまだ後を引きずっている事はよくあるね。
まだその情景が生々しく思い出せるはず。
でも数年もたてば大抵は平気になるかな。

ただありきたりの言い方だけど
いつまでもくよくよしてることは母親も望んでないし、
忘れろとは言わないが母親のためにもあなたはがんばって幸せにならないといけない。
308マジレスさん:2011/10/29(土) 15:24:53.83 ID:t7HZkEKw
衣装持ちだった母の遺品整理がなかなか手につかず、毎日父親からどうにかしろと小言を言われ続け、ついにブチ切れて大泣きしながらゴミ袋に入れました…
父親と気が合わなくて辛い。
309マジレスさん:2011/10/29(土) 15:46:27.16 ID:Go0I2sIQ
部屋が荒れているのならば父親の言い分もわかるけど
まあものには気遣いや言い方ってあるからね。

一番思い出になっているあまりかさばらないものを一つ二つ残しておけば
それでいいんじゃないかな。
310マジレスさん:2011/10/30(日) 20:06:46.91 ID:4zLAUXn3
>>308
私は嫁に出ちゃったけど子供をよく母親に預けてた。
そのせいか実家で遊んでた子供のおもちゃとか食べさせる時の皿とかいろいろあったけど
父親は母親が死んですぐに「持って行け」と言ってた。
父親と母親が一緒にいた部屋もすぐに自分好みの部屋に模様替えしたり…
母親がそこにいたことを無くすかのように。
最初は死んだばかりなのに…と父親の神経疑ったけど
よくよく考えると離れて暮らしてた私なんかより
死ぬちょっと前まで行動を供にしてた父親の方が辛かっただろうに、
多分早く悲しい気持ちをかき消したい、気持ちの整理をつけたい
と思ってたのかも知れない。
311マジレスさん:2011/10/30(日) 20:37:27.62 ID:qvx+JZSN
>>310
多分だけど思い出の品が近くになると
すぐ思い出して悲しくなってしまうからじゃないかな。

一人だけ残っていつもの目にとまるところに
遺品に囲まれていては本当に辛いだろう。
でもそれは事情わからないと冷たく感じてしまうから困ったものだねw
312マジレスさん:2011/10/30(日) 22:51:49.94 ID:Lw4PBem0
遺品に囲まれていたい人と、そうじゃない人がいるんだね
49日もたたないのに、父が母の遺品をドンドン処分してるのを見て腹が立った
母の物がゴミ袋に入れられて、捨てられていく事に怒りがわいた
父は冷たい人だと思ってる
生前から冷たかったから
313マジレスさん:2011/10/31(月) 00:20:03.59 ID:RdfRjRBq
>>312
うちの父は片づけたい人だったらしく、せっせと片づけてたので、
今は家の中に母の面影を残すようなものは、殆どない。
悲しくなるのがつらいからなのだろうけど、遺影まで目立たないところに
片づけてあったからね(^^;

俺はとりあえず置いておけばよいじゃんって感じなので、
殆ど手つかずに残している。すぐそばに住んでいるが、
住宅が別で本当に良かった。同居してたら大喧嘩してると思う。
314マジレスさん:2011/10/31(月) 01:07:15.44 ID:6tlcmfU7
初めて吐き出してみる…
小学1年の頃に母親亡くなったけど、葬式の時とかの周りの大人の態度が子どもはどうせ人が死んだっていうことの意味なんか分からないっていう感じなんだよね
さすがに小1だと人の死っていうのは理解してるよ 少なくとも自分はそうだった
もし、お母さん生きてたら相談できるのにとか今でも思うことがよくある
せめて中学生ぐらいの頃までは一緒にいたかった


315マジレスさん:2011/10/31(月) 08:37:17.51 ID:EgHTnn/f
母が亡くなってから父の物事は先々にやるなどの傲慢ぶりで腹が立った。「そんな先々と物事出来るわけない。母の遺品はそう簡単に捨てられない」ってはっきり言ってやった。
母が亡くなって49日過ぎたけど、先に亡くなることなかったのに・・・とか父が先に逝けば良かったのにと思ったりします。
これからずっと嫌いな父とは上手くやっていけないかも・・・
母さん戻って来てよ。
泣きたくなる
316マジレスさん:2011/10/31(月) 08:43:16.24 ID:KW/TRrgr
>>315
それはあまりに父が可哀想な気がw

先々とやるのは悪い事とは思えないし頭がいいからでは?
別に放漫でもない気がするのだけど。

ただ母のおかげで父の欠点などが押さえられていたのかも知れないね。
お似合いのいい夫婦だったのだろう。
317マジレスさん:2011/10/31(月) 22:33:35.72 ID:uOYASBDF
母が他界した日の朝、残された遺品が
寂しそうに見えた(私だけかも知れないが)
結局、先週も片づけられなかった。
なんとなく埃が積もってると辛いよね。ごめんなさい>お母さん

おやすみなさい
318マジレスさん:2011/10/31(月) 23:23:46.56 ID:DKBS1PTJ
>母が他界した日の朝、残された遺品が
>寂しそうに見えた(私だけかも知れないが)

これようわかるわあ
三ヶ月経った今でも片付けられない・・・
君の文読んでまた涙がでてきた
319マジレスさん:2011/11/01(火) 01:16:40.09 ID:w83vj3tL
だれかたすけて
320マジレスさん:2011/11/01(火) 01:19:11.86 ID:iOR6qPHm
>>319
お母さんが死んだの?
いつ?死因は?
321マジレスさん:2011/11/01(火) 23:32:17.46 ID:GoJWE2L1
彼氏の唯一の肉親だったお母さんが亡くなりました。

孫を見せられなかったって呆然として、結婚も何にも考えられないって言われてしまったけど、お父さんも兄弟もいなくて本当に彼はひとりになってしまったんだと思うと何も言えないです。
男性にとってのお母さんは偉大ですよね。





322マジレスさん:2011/11/01(火) 23:33:39.29 ID:XtpJitj0
>>321
じゃ今度はあなたが家族になって
彼を癒してあげよう
323マジレスさん:2011/11/02(水) 01:34:18.85 ID:FfjZnx0O
>結婚も何にも考えられないって言われてしまったけど

所帯持ってる人は割りと立ち直るのが早いみたいだね。
自分の家族もってるからそっちの方が大変でいつまでも悲しんでる暇ないんだろうね。
324マジレスさん:2011/11/02(水) 02:27:46.18 ID:Qr3x2FJg
家族がいるってだけで人間って強くなれるんだよね。
母がいたころはそんなこと考えもしなかったけど、
父も早く亡くし、一人っ子なので
母が亡くなってたった一人になってからつくづく感じた。

家族がいないって
心底親身になってくる人がもうこの世にいないって
本当につらい。
けど、逆にならなかっただけでもよかった。
母がこんな思いしなくてよかった。
325299:2011/11/02(水) 12:22:35.22 ID:Ph4XNomX
昨日、母の告別式でした。
あっというまに灰になってしまった遺体。
火葬場の職員の段取りがよすぎて、悲しむ暇もなかったです。

僕は妻と子どもがいるので、人によってはまだよかったと思われるかもしれませんが、まだ3歳の息子の記憶にはほとんど残らないんだろうな…と思うと、あれだけ孫の事を思ってくれていた母が少し気の毒で、それを考えていると悲しくなってきます…
326マジレスさん:2011/11/02(水) 12:45:32.30 ID:udjl6pWy
>>325
自分もその頃祖母を亡くして確かにあまり記憶もなかったんだけど、
非常にかわいがってくれたのは覚えてる。
亡くなってあれいないな?さみしいな?くらいの認識しかなかったw

でも悲しまないですんだとも言えるし
そのとき本当の意味はわからなくても
そういうわずかでも経験を覚えてるだけでも幸せなんだと思うし
決してそのことを悲しむ事はないと思うよ。
327マジレスさん:2011/11/02(水) 22:38:22.02 ID:GXRsTuiO
先月の8日に母が亡くなりました。まだ、あまり実感がないと云うか
やることが(煩雑)多すぎて忙しいのか・・?
入院中の母の顔が時々浮かんで泣けてきます。
肺ガンで骨転移していたので痛みが強く、本当にガンを憎みました。
変な思いですが震災があったこの年に死んだのは、忘れぽい自分
への母の優しさだと思いました。
328マジレスさん:2011/11/03(木) 01:52:57.43 ID:NZjjE7ot
>>327
心中お察しいたします。
私もあなたと同じように今年母を肺がんで亡くしました。
今でも本当に辛いです。
私の母も骨転移でした。
転移がわかってからしばらくは薬が効いていて亡くなる一ヶ月前までは
ピンピンしたおりましたのでまさかこんな早くに亡くなるとは思いもより
ませんでした。
それだけに心の中にぽっかりと空いた穴はなかなか埋められません。
この大震災に私の母を亡くしたというのは何かのご縁でしょうね。
正直いって母が死んでからここ数ヶ月は忙殺されていましたので
あなたに指摘されるまでそんなことは忘れておりました。
329マジレスさん:2011/11/03(木) 16:32:35.30 ID:37Dpfzxo
311の地震以来日本は震災前と震災後、すっかり世界が変わってしまったっていうけど
私は母の生前と死後ですっかり世界が変わってしまった…
330マジレスさん:2011/11/03(木) 19:23:45.52 ID:ln+tR/it
震災で停電、余震続きの恐怖を乗り越えて頑張ってきたのに半年後、母が亡くなるなんて信じられなかった・・・
今は母が居なくて寂しい毎日を過ごしているけど母の分まで精一杯生きていきたい。
私や家族が元気に過ごすこと・・・それが母が天国から願っている事だと思うので。
331マジレスさん:2011/11/03(木) 20:28:17.89 ID:/jrPx4eK
母親が死んで父親とうまくいっていない人多いのかな。
私は父親に耐えられなくて家を出たよ。
母親が死んでまだ三ヶ月。本当は母親のそばにいたいよ。
なぜ父親が先に死ななかったのかと毎日思う。
母親は本当に父のことをうまく扱ってたんだなあ。今はもうぐちゃぐちゃ。
私も生きてても死んでもどっちでもいいやという感じ。
自殺する気はないけど死んでも母親が待ってくれてるし。
332マジレスさん:2011/11/03(木) 20:41:23.76 ID:CW6jC1xY
>>331
そりゃ近くにいれば反発しあうこともあるだろうけども、
親子でけんかするのを母親が喜ぶとおもう?
どんな理由か知らないけど
母親のためにも仲良くするよう努力しなよ。
333マジレスさん:2011/11/03(木) 22:15:48.67 ID:cyARXgPf
>>327>>328
死因が分かるだけうらやましいと思ってしまった。
原因不明のままなので自分の中でいつまでも
納得出来ないでいます。
ただ救いなのは私にも家族がいて日々追われる生活をしていること。
もし未婚だったら原因不明と独りでそれこそ>>321さんの彼のような状態になったかも。

334マジレスさん:2011/11/04(金) 01:11:20.58 ID:ye5YkvAR
>327

私も九月に最愛の母を亡くしました。
震災は忘れても母を失った年は忘れないよ!!
335マジレスさん:2011/11/04(金) 01:25:19.93 ID:mYEaS014
>>331
同じだよ
母も生前に父の悪口言ってたけど
案外仲が良かったみたいなところもあるから
「大好きな母が最後まで連れ添った父だから仕方がない」と思って自分を納得させて
何とかつきあってる
でも嫌悪感は消えない
336マジレスさん:2011/11/04(金) 08:20:57.77 ID:14yPMsTT
>>332
母親が死ぬ前から結構色々あってねえ。
死んだ母が悲しむと言い聞かせてきたんだけど、
三七日、四十九日法要に怒鳴りちらされた時にもう無理だと諦めたんだよ。
弟は父親の所為で母の死に目にも会えなかったしね。
兄弟も父親が嫌で全員家を出ると言っているし。母には本当に申し訳ないけれど…。

仲のいい家族はいいよ、本当に。こういう時に本当の家族の絆があるかないかわかるよ。
そして母がどれだけ偉大だったのか改めて実感するよ。
337マジレスさん:2011/11/04(金) 08:22:41.73 ID:GFeRcO/+
ずいぶん前に書き込みしたんですが、やはり遺品が捨てられず
悩み、思い出しては泣いていました。自分が壊れてしまいそう...
そんな中、ちゃんとお別れして自分の人生を歩む決意が出来て、
形見の物を一品だけ保存しました。あとは選り分けせずに整理業者に
リサイクル品として、回収してもらいました。
母の写真も数枚だけです。時間は掛かった(2年間何も出来ず)けれど
今は、就職もして出会いもあり、毎日楽しく暮らしています。

たまに ココ見ちゃうんですけれどね 墓参りに行くのが楽しいです。
338マジレスさん:2011/11/04(金) 14:57:33.20 ID:RzNVP747
アレキサンダー・マックィーンが羨ましい
339マジレスさん:2011/11/04(金) 17:40:41.49 ID:7WQ/Gv2z
やっぱり母親が先でなくて父親だったら悲しみも違うのかな
母親の死ってやはり大きい。
母親のお腹の中から生まれ育ち、こうやって生きてこれたからなのかな。
340マジレスさん:2011/11/04(金) 18:24:37.60 ID:YMaeq4Uy
どっちも悲しいのは間違いないけど
どちらかと言われれば母親の方が悲しいかもね。

何でも戦争で神風特攻隊とかで自殺覚悟で特攻するときでも
死ぬ間際お母さんと叫んで死ぬ事が多かったそうな。
341マジレスさん:2011/11/04(金) 18:46:45.80 ID:KyLEhhpO
痴呆症になった老人も最後は母親をさがすっていうからね
母親は人にとって特別なんだよ。
342マジレスさん:2011/11/04(金) 20:48:43.98 ID:XnddxirR
>>331
うちの父は少し痴呆が入ってるから出て行きたくても出て行けないよ。
今はデーケアで何とか年金の範囲内でやれてるけど特養に入らないと
いけないぐらいボケたらどうしようかと思っている。
死んだ母は死ぬ前に口すっぱく「お父さんがボケても絶対仕事やめたら
あかんよ」って言ってた。
それを思い出すたびに今でも涙がでてくる。
これから先不安で不安で仕方ない。
343マジレスさん:2011/11/04(金) 21:36:41.12 ID:7WQ/Gv2z
>>340>>341
3人の子供がいる私も最期は母親を思い出して死んでいくのかな…
旦那ではないことは確かだけどw
やはり子供かな。
344マジレスさん:2011/11/05(土) 09:56:58.86 ID:2FwxHFL4
呆けたら子供に還っていくっていうからやっぱり母じゃあないの?
345マジレスさん:2011/11/05(土) 16:03:41.38 ID:GrWWyzz2
自分の場合は医者の判断ミスと自分の治療への理解不足で母をなくしてしまった
後1週間入院を早くしていればよかったのに、医者に呼ばれてもう治らないと言われたとき
ショックで過呼吸を起こし倒れてしまった。
それから亡くなるまでの10日間は本当に食事ものどを通らず人生で1番悲しい時期でした
もう亡くなって2年以上経つけど、部屋いっぱいの服は捨てきれずにいます
346マジレスさん:2011/11/05(土) 17:40:36.88 ID:Q3OIBwQT
みんな、つらかったね。
悔やみきれないよね。
347マジレスさん:2011/11/05(土) 21:24:32.22 ID:WzHsU41F
お母さんがいない世界なんて
なんの意味もない
お母さんのとこに行きたい
348マジレスさん:2011/11/05(土) 21:26:28.93 ID:VgCyUIdK
>>347
お母さんはあなたが自分のところへくることを
望んでいると思う?

お母さんのためにもあなたはお母さんの分も幸せに生きなければならない。
349マジレスさん:2011/11/05(土) 22:45:56.31 ID:+he47H+E
やっぱり実母と義母では全く悲しみの度合いが違いますわな
うちの馬鹿兄嫁が葬儀の前日家に泊まった時
子供たちと一緒にお笑い番組見て大笑いしてるのを見た時、軽く殺意が湧いたわ
それからまともに口聞いてないけど
350マジレスさん:2011/11/06(日) 00:45:48.93 ID:HJQxZoVa
母が亡くなって明日で二ヵ月になります。
不快だった胃が今日は調子がいい。
まだ現実を受け止められないと思いました。
351マジレスさん:2011/11/06(日) 09:05:15.71 ID:IwbVClMk
はあお母さん大好きだけど一番わかりあえないんだよ
本当に分かってほしいし分かりたいのに全然だめなんだよ
仲良くやってるけどさあ、大きくなるにつれ、ふと、違うなあって思うことが増えてね。
大好きで一番しんでほしくない人なのに、感謝の気持ちさえ出てこないよ
だから、ありがとうとも言えないし大好きなのに、本気で嫌いなんだ
お母さんは私をどう思ってるんだろう。
352マジレスさん:2011/11/06(日) 10:23:07.40 ID:6UXpFfC5
>>351
近くですんでいると親兄弟でも不満がいっぱいあって
お互い嫌なところも目について嫌いな部分があるのは誰でもだよ。

でもあなたはお母さんとちゃんとけんかもしてる?
仲良くするのは大事だけどけんかはそういう不満をため込んでないで
お互いの欠点をはき出してストレスを解消する方法なので
ちゃんとけんかもして言いたいこと言わないといけないよ。
もちろん普段は仲良くね。

あとこのスレ見ればいいようになくなってからその母のすばらしさに気付く事多いから
あなたはそうならないよう後悔しないようにね。
353マジレスさん:2011/11/06(日) 16:21:27.93 ID:5X9G74Ip
>>349
他人は所詮他人だよ
職場の同じ主婦が同じように元美容師なんだけど
親からお金出してもらって出た美容学校で買ったハサミが
(お互いに)今では家族にしか使い道が無くなったよねって話になった時
「『お母さんに買ってもらったハサミが形見になったよぉ、お母さぁん』wて感じ?w」
みたいなこと言われて正直無神経だなと思った。
まだ死んで3〜4ヶ月、
死んだ直後は人前ではなるべく笑顔で対応してたけど
内心ようやく普通の日々を送れる精神状態になりかけてた時だったから。
私は仕事中、表向きは死ぬ前と変わらないくらい笑ったり
普通にしてるから、相手も私が元気そうに見えてもうこれくらい言ってもと思ったんだろうけど

違うよ。

毎日いい年した主婦が職場で泣いてたら逆に周りがやりづらいだろ。

なるべく普通にしようと思うのが理性をもった大人だろ。


って思う。
小さい子どもと同じように泣きたいときに泣きたいよ!
でも他人には分からないだろ。泣かれたら泣かれたで迷惑だろ。

と思うから普通にしてるんだよ。

でも分からないだろうなって思う。
私も母親が亡くなるまでこんな気持ちにならなかったし。
だから親を亡くしたことのない他人には
共感してもらおうなんて期待しない。
でも自粛くらいはしてほしいよね。
354マジレスさん:2011/11/06(日) 18:00:53.48 ID:dF0WZfEf
そう考えると、身の回りで
何気なく普通にふるまってる人たちも
見えないところで泣いているのかもね。

親を亡くしたことを黙ってる人も
中にはいるし・・・。
355マジレスさん:2011/11/06(日) 19:09:14.72 ID:5JPYB4fT
人には言えない悩みはみんな持ってるよ。ただ見せるか見せないかの違い。
356353:2011/11/06(日) 21:29:55.22 ID:5X9G74Ip
>>354
私は上にもレスしたように主婦で家族がいるから
子供たちや旦那の前では普通にしようと頑張ったよ。
でも他界したばかりの時はさすがに無理だった。
誰もいない時に泣くようにしたけど
目が赤かったりしたと思うから多分バレていたと思う。
あと元気な時と涙腺が敏感な時期が交互にやってきたから
家族も「この前は元気だったのに、おかしい」と思ったかも。
この気持ちは両親健在な旦那にも分からないだろうなって思う。

最近違う人の葬儀で親戚と顔合わせたけど
そこでも「すぐ立ち直り早かったみたいだね」
のようなことも言われた。
仲の良かった年の近いいとこだったから冗談混じりに
「こうやって元気そうに見えても夜涙で枕を濡らすときもあるんだぞw」
って言っといた。
357マジレスさん:2011/11/07(月) 00:00:06.01 ID:dF0WZfEf
そか
しかしはさみの話はひでえや。
358マジレスさん:2011/11/07(月) 00:07:48.89 ID:nJWLLjQh
子供の頃、お母さんに抱っこしてもらった事とかまだ覚えてる
寝る時、背中をトントンしてくれた事も覚えてる
病弱だった私を一生懸命看病してくれた事も覚えてる
優しかったお母さん
亡くなってしばらくたつけど、まだまだ癒えない
夢でもいいから会いたい
359マジレスさん:2011/11/07(月) 07:30:56.64 ID:UAzWyYTH
>>358
自分も夢でもお化けでもいいから会いたいと思うけど
無理なんだよね。

どうしても会いたくなったら仏壇でもお墓でも行って語りかけるのがいいんじゃないかな。
360マジレスさん:2011/11/07(月) 09:54:57.93 ID:xpah9M8B
>>353
「お母さんが死んだからイライラしてるとか、お母さんが死んだから何?」って私も職場の嫌な奴に言われた。
まるで母が悪いかのようにね。親を亡くした人の気持ちなんて分からなくても少しは労りの気持ちを持って欲しいと思う。世の中、人間出来てない人がいて接するこっちが疲れるよ。母が亡くなって尚更・・・人と接するああ〜疲れる
361マジレスさん:2011/11/07(月) 17:06:15.06 ID:AtnnVTza
さらにエスカレートして
亡くなった自分の親の悪口を言うヤツには
ガマンする必要はないぞ。
思いっきりキレていいと思う。

俺は、生まれてくる前の自分の子を
「どうせできの悪い子しか生まれない」だとか
死んだ親のことを
「できの悪い親だからこんなんなんだ」のような
言いぐさには、上司であろうとぶん殴る。
362マジレスさん:2011/11/07(月) 17:38:02.48 ID:UzVhHYWZ
楽しいこともたくさんあったのに傷つけたことばかり思い出す。
363マジレスさん:2011/11/07(月) 17:40:03.84 ID:rFOBVcOI
うちは兄が亡くなったばかりの母親の悪口を言い募り、
「できの悪い親だからこんなんなんだ」と異父妹である私を罵る。
自分が人生を誤ったのは親のせいだと思い込んでる兄は
殺人の前科があるマジキチなのでぶん殴れない。

あまりのつらさに母の後を追おうと思ったけど
私が幸せになるのが兄への復讐だと思い直して頑張ってる。
364マジレスさん:2011/11/07(月) 19:21:47.18 ID:DFimfT5G
お母さん今日は私の誕生日です。
お浄土でお祝いしてくれているかなあ・・・
365マジレスさん:2011/11/07(月) 20:32:11.79 ID:UzVhHYWZ
364さんおめでとう。
きっとあなたを産めたことが
お母さんのこの世での最大の喜び。
366マジレスさん:2011/11/07(月) 21:24:40.69 ID:8L7NNyQH
>>364
おめでとう。
あなたが生まれた瞬間あなたのお母さんは
この上ない感動でうれし涙を流したはず。
だって私がそうだったから。
その私の娘も明日が誕生日ですよ。

平凡でも幸せであればそれで良いと安心してるはず。
そして1歳でも長生きしますようにと思ってるよ。

私があなたのお母さんならそう思う。

367マジレスさん:2011/11/07(月) 21:38:15.41 ID:mvEiE/IY
嫌な身内が居るし、散々嫌な事もされたし、言われもした。

が、復讐とか見返すとかそんな卑しい事は考えるのは捨てた。
自分自身を嫌な人と同じレベルに落とす事はないし。
自分が立ち直って、亡くなった母が喜ぶであろう人生を歩める人になればいい。
と思いつつ、今は結構、適当にやっている。
早く遺品を片づけてあげないといけないのだけれども。

おやすみなさい
368マジレスさん:2011/11/08(火) 01:40:08.38 ID:ECpdLL0z
亡くなって10ヶ月。夏過ぎから自分の気力が貯まって立ち直れてるのが分る。
けど、今日は無性に寂しかったなぁ。街を彷徨って来たけど、どこにも居場所
がないみたいだった。
でも、寂しさもどっかに置き去りにして、その内、母ぁさんのこと、忘れちゃ
うんだろうなぁ。だから>>353さんや360さんの同僚を一方的に責める気になれ
ないなぁ。
母ぁさん亡くしてすぐの時に、職場の女の子が結婚するからって目の前で、
浮かれポンチでハシャいでて、すごくイライラした。気持ちは凄い分る。

でも、悲しみを無限に背負うことなんて、人間には出来ないんだろうね。そう
で無かったら、頭がおかしくなっちゃうよ。他人の冷たさは、ある意味、救い
だよ。日々の生活が、嫌でも追っかけて来るしね。

369マジレスさん:2011/11/08(火) 03:24:34.96 ID:fgKnptfd
>>368
うーん、ちょっと違うんじゃないかな。
おそらく誰も母の死を忘れるなんて出来ない。

でも言われるように日々の生活もあるし落ち込んでいたり思い出す頻度が
少なくなっていくけども、
それと忘れてしまう事とは違うと思う。

むしろ母もいつまでもくよくよしてないで立ち直って子供の幸せを願ってるはずだから。
たまに墓参りとか行って時々思い出してくれていたらそれで十分だと思うよ。
370マジレスさん:2011/11/08(火) 07:28:08.35 ID:LXlZF9V0
そう考えると母親は自分の母親(おばあちゃん)が死んだとき
どうやって乗り越えたんだろう。

きっと私と違いしっかりしてたし、看護師だったから
うまく乗り越えたんだろうな。
371マジレスさん:2011/11/08(火) 18:57:58.11 ID:UiK0dUGa
お母さん お母さん お母さん
372マジレスさん:2011/11/09(水) 18:56:08.26 ID:Y0LoX1XQ
今日はなくなって半年。
半年前の今頃、実家に親戚集まって母を囲んで涙してた。
朝亡くなったからね。
なぜか次の日大量のおにぎりを作って持って行ったっけ。
そしたら実家にも大量のおにぎりがw
家族考えることは同じって思った。
母もよくおにぎり作ってくれた。


会いたい。死んでこの世からいなくなったことを
無かったことにしたい。


今もし夢が一つ叶うなら

やはり母を生き返らせたい
373マジレスさん:2011/11/09(水) 19:15:20.75 ID:g+AePKlU
半年経ってもまだ悲しいですか・・・
母が死んでから三ヶ月しか経ってない私が悲しんでもおかしくないですね。

このスレは涙なしに見れませんね。
374マジレスさん:2011/11/09(水) 19:51:14.12 ID:ycTJ/iCy
一つだけ願いが叶うなら、それは母と買い物に行くこと・・・


夏には一緒に買い物してた現実がもうないと思うと悲しい。
亡くなって2ヵ月、まだ気持ちの整理がつかない。母に会いたい・・・
375マジレスさん:2011/11/10(木) 00:21:26.25 ID:GfwZ4bsH
願いが叶うならもう一度お母さんに会いたい。
寿命が20年縮んでもいい。明日死んでもいい。
寂しい。ただただ寂しい。
376マジレスさん:2011/11/10(木) 16:22:49.22 ID:B+Dxkzue
ほんとアホでどうしようもない娘で
たくさん悲しませたね。
ごめんね。ほんとごめんね。

377マジレスさん:2011/11/10(木) 21:29:22.37 ID:gFAC6ldw
>>376
私もいつまでも頼りない娘でいつも心配かけてた。
でも不思議と自分が母親の立場で考えたら
今自分の娘が私にかけてる迷惑なんて当たり前のことだから
なんとも思わない。
母もそうだったと思いたい。
378マジレスさん:2011/11/10(木) 23:29:15.41 ID:51c0Fb+N
母を安楽死させる
そう選択せざるを得なかったのは仕方なかったとはいえ
『親を殺してしまった』とどうしても思ってしまう

身の回りに血縁者がいない天涯孤独という恐怖
狭い家だと思ったのに一人減ると広く感じる家
冷蔵庫に残っている、母が作って置いたままの干からびたおかず
2人で買い物に行くたびに歩いた道を、1人で夜道で歩く買い物帰りの寂しさ
1人ぼっちで家にいると聞こえる近所の楽しげな家族の会話
癌予防とかナントカ健康法とか長寿の秘訣だとか特集してるTV番組
うっすらと埃が積もっていた母の遺品の衣類

あの日々は地獄だった (地獄はひとそれぞれだと思うけど)
乗り越えるとか立ち直るとか、考える事はやめた

おやすみなさい 意味はワケワカだけど今はそれだけ
379マジレスさん:2011/11/11(金) 00:46:45.50 ID:MYVqKtDS
ごめんねお母さん。
あんなに怒らなくっても良かったのにと思う。
泣かしてごめんね。
理由が有ってした事だったのにね。
これから一生かけてお詫びします。本当にごめん。
380マジレスさん:2011/11/11(金) 01:01:28.03 ID:Nvbf+Ff5
お母さんつらいよ
こういう時、お母さんなら何て言ってくれたかな?
「気にしなさんな」かな
そして、私を笑わすようなおふざけをしてくれるんだよね
私を笑わせてくれる人なんて、もう誰もいないよ
太陽のように明るかったお母さん
今は長い長い夜だよ
朝の来ない夜だよ
381マジレスさん:2011/11/11(金) 04:37:54.56 ID:757U00FD
あと20年は一緒にいられると思ってた。
382マジレスさん:2011/11/11(金) 14:44:02.12 ID:j03v4iia
お母様を亡くされたみなさまのつらさの具体的内容の
内訳比率はどのくらいですか?

@さみしい
Aくやしい
Bかわいそう


私は
@2 : A5 : B3 

@私は家族や親友がいないので妻子や友人があれば寂しさが
  まぎわらせたかも。

A私の不勉強による医学の無知とPET検査のお金をケチったために、
  がんで手遅れになってしまった。不肖の息子私が長年にかけて心労をかけてしまった。

B夫の交通事故死、 老後の度重なる手術と闘病生活。
383マジレスさん:2011/11/11(金) 23:26:04.75 ID:8V7iSzuj
うちは死んでないが数年まえから寝たきりになって碌にしゃべれなくなってしまった。

倒れたのが旅行で飛行機に乗っているときで、出かけるとき母親の顔見とけば何か気付いたのかなって
一生悔やんでも悔やみきれない。
飛行機乗るとまたなんか連絡があるんじゃないかって思って飛行機乗るのが怖い。

なんとか就職決まってこれから旅行に連れて行ったり、美味しい物食べにいったり恩返ししようと思っていた
こと何もできなかった。


前の職場の上司はものすごく理解してくれて仕事も融通してくれたり、困っているときは相談にのってくれたり
したが、転勤先が家庭の事情を理解してくれない。


ただ母親に愚痴こぼしたり、相談できないのが辛い。
384マジレスさん:2011/11/12(土) 00:46:16.34 ID:k+UfckdK
>>383
意識はあって話は聞けるのかい?

それなら返事はなくとも語りかけてあげればいいじゃないか
385マジレスさん:2011/11/12(土) 23:33:16.30 ID:fnpL0r0c
うちは意識なくしてからもどんどん話しかけてたよ
「春になったらまたお花見に行こうね」って言ったら
母の目から涙がつーっと流れた
お花見大好きだったから、行きたかったんだろうなぁ
386マジレスさん:2011/11/13(日) 00:36:22.83 ID:usaW0I7M
言葉は届くんですね
明日は49日法要です
母にはいまだにごめんなさいという言葉しかありません
ICUにごめんなさいという言葉が響き渡っていたあの時から
季節は過ぎているのに
気持ちが追いつきません
387マジレスさん:2011/11/13(日) 00:47:11.24 ID:jG6z22go
大人になっても毎年「誕生日おめでとう」と言ってた母・・・
母のその言葉は誰に言われるよりも嬉しかった。でも来年からは私の誕生日はない事にする。その日になると母が言っていたのを思い出して悲しくなるから。
母が生きていたら来年も言っていたんだろうね。
388マジレスさん:2011/11/13(日) 23:29:48.99 ID:bX8y8Wd0
お誕生日、あってもいいじゃん?
お母さんがお腹を痛めてあなたを産んでくれた日だよ
私の誕生日にも朝一で母からメールが来たな
ケーキやら何やら絵文字いっぱい使ってw
今年は来なかった
来年も来ない
もうずっと来ない
389マジレスさん:2011/11/14(月) 18:45:03.47 ID:udP3+2Ke
母が癌と分かってからいつかこんな日が来ると分かっていたけど
母のいないこの世に生き続けていくのがつらいよ…
390マジレスさん:2011/11/14(月) 22:45:19.01 ID:npRnCo0Y
もっと年老いた母を見たかったな。
痴呆症とかは大変だろうけど
あまりにも若過ぎる死だったから
よぼよぼになった姿まで見れなかった。
391マジレスさん:2011/11/15(火) 00:18:13.16 ID:MKiQs5IQ
毎日誰かのお母さんが亡くなってるんだよね。。。。。。
帰って来てくれないかなぁ、お母さん。。。。。
392マジレスさん:2011/11/15(火) 17:26:59.83 ID:q+9pA/rz
母が死んだことを話したら
ペットの死を引き合いに出されて
気持ちがわかると言われた
さらなる奈落の底に落とされた
393マジレスさん:2011/11/15(火) 21:13:48.13 ID:Ks75tUmk
394マジレスさん:2011/11/15(火) 21:16:48.97 ID:xHo24WzS
母が亡くなってから嫌な事、多過ぎる。
仕事で上司から怒られまくり、親戚の傲慢な態度・・・嫌なばっかりでいいことない。
周りは仕事も私生活も充実していて羨ましい。
自分もいつまでもそんな事が続くようなら生きていても辛いだけ。
はぁ〜、母の所へ行きたい。会いたいよ母さん。
395マジレスさん:2011/11/15(火) 23:17:43.55 ID:8ZRt/Qhj
>>382
さみしいというのは絶対あるね
亡くなってから4ヶ月経つけど今でも思い出して泣く事がある
くやしいというのはあのとき何とか出来なかったのかという
悔いは残っている
でもかわいそうというのはないな
俺の母親はがんで死んだんだけどもうあれ以上苦しませたくなかったから
396マジレスさん:2011/11/16(水) 00:26:14.92 ID:H8tiPqE+
あの世というのは本当に有るんだろうか?
母は今そこで幸せなのだろうか?知りたい。
397マジレスさん:2011/11/16(水) 19:52:14.12 ID:Hu4K9Rvv
あの世はあると信じたい。
祖父母や先に逝った兄姉と再会してると信じたい。
そして自分もいつかそこに行けると信じたい。
398マジレスさん:2011/11/17(木) 00:59:32.82 ID:TkRmcv6B
>>397

そうだね。有り難う。
いつか又会えると思って生きてくよ。  by396
399マジレスさん:2011/11/17(木) 20:15:59.19 ID:JiYEA10M
顔、声、仕草など、お母さんに似ているね・・・と周りの人に言われる。

昔は言われた事なかったけど亡くなってからよく言われる。もしかしたら母の魂が私の中にいるのかな?
実際に母に似ていると言われて嬉しい、でも現実はいないから悲しい。。
400マジレスさん:2011/11/17(木) 20:30:01.36 ID:gc/WLt03
母が亡くなってから一年
もう夢の中でしか会えない
死ぬまでお母さんの事を繰り返し繰り返し思い出すんだろうな…
401マジレスさん:2011/11/17(木) 22:36:47.82 ID:M1HuPj88
入院して一ヶ月もしないで亡くなるなんて。
急すぎて苦しい、辛い悲しい。
赤ちゃん抱っこして貰いたかった。
悲しいよ、辛いよ。
もっと早く、病院に連れて行ってあげれば良かった。
ごめんねごめんね。
402マジレスさん:2011/11/17(木) 22:44:49.27 ID:+fFYoTEU
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548/

母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1157461944/
403マジレスさん:2011/11/17(木) 22:45:48.70 ID:dRjo22eX
服を整理していたらお母さんの服が出てきた
匂いを嗅いだらお母さんの匂いがして
懐かしくて悲しくて涙が出た
404マジレスさん:2011/11/18(金) 00:11:40.51 ID:Z0MYoO7C
シルバーバーチなどの霊界通信について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1318220083/
405マジレスさん:2011/11/18(金) 00:39:04.44 ID:Q2trKyCj
思い出すと悲しいから考えないようにしている。
でも思い出と記憶が消えてしまいそうで恐い。。。。。
406マジレスさん:2011/11/18(金) 18:29:41.75 ID:adruoLMq
母が逝ってから
二年が経った。今日は無性に母に会いたいな。
生きてる間は 憎しみ の気持ちが強くて
素直になれなかった。
気持ちをもっと ぶつければ 良かった。
どうして 私を捨てたんだ って。
いいたい事を 言い合える 普通の親子関係を
築いておけば よかったな。
407マジレスさん:2011/11/18(金) 22:35:44.18 ID:T3ewo+ZS
火曜日、母が亡くなりました。
朝、特養のスタッフが食事を持って行った時にはもう心肺停止でした。
母の死に目に会えないなんて、一度も考えたことがなかった。
最後に見た姿が頭から離れない。覚悟はしていたけど。
一緒に行けなくてごめんね。一人でさみしくない?
また会おうね。
いつまでもお母さんの娘です。
408マジレスさん:2011/11/18(金) 22:48:18.36 ID:5ptd1jRV
「お母さんねぇ、あなたのこと産んで良かったと思っているよ」


数ヶ月、そう言って話半分にしか聞いていなくて何とも感じなかったけど、今日その話を思い出して悲しかった・・・
母の人生で嬉しかったことなのに何とも思わなくてごめんなさい。
でも、今は産んでくれてありがとうと心から思うよ、お母さん
409マジレスさん:2011/11/19(土) 09:28:07.29 ID:s3uKXMvB
36年間、ずっと一緒にいたから入院する時に寂しいって言ってたね
こんなに呆気なく逝ってしまうなんて全然考えもしていなかったよ
もっと優しくしてあげれば良かった
もっと色んな話ししておけば良かった
もっと色んなところに連れて行ってあげれば良かった
お母ちゃん、お母ちゃん
ごめんね
寂しいよ、辛いよ、悲しいよ
嫌だよ
お母ちゃん
410マジレスさん:2011/11/19(土) 11:23:02.91 ID:OPrAK8SL
死というのは夢から覚めるようなものなのかなぁ
この世の事は夢の断片にしか過ぎなくなるのか
そうだとしても、俺はお母さんを永遠に忘れない
俺が死ぬ時は必ず迎えに来てほしい

http://www.youtube.com/watch?v=h53_MmvbctY
411マジレスさん:2011/11/19(土) 13:29:47.45 ID:fGQUDIjY
毎年一緒に年越ししてたのに
今年はひとりぼっちだ。
412マジレスさん:2011/11/19(土) 15:46:11.46 ID:BIJZjGNx
昨日母親が死んだ
61歳で末期のスキルス性胆嚢癌だったんだけど病院嫌いで家で療養してた。

おとといの夜元会社の社長からいきなり電話があって
なんか知らないけど病院連れて行かなきゃって思って救急車呼んだ
昨日の深夜に入院して昨日の夕方逝っちゃった
ほんとは仕事入ってたんだけど仕事やすんでずっと病院で付き添ってた
お父さんも仕事やすんで3か月会ってなかったおばあちゃんもおばちゃんも
病院にきて・・死に目に会えた
普通に仕事いってたら死に目にもあえなかったしもしかしたら家で孤独死してたかもしれない
虫の知らせってことなのかな?
まだ実感ないよ
死ぬ直前口から血がでてきたんだよね
目もかなり血走ってて身体が黄疸でまっ黄色だった
なんにもしてあげれなかった
大好きなのに
戻ってきてよ
空になったベッド見たくない
幽霊でもいいから出てきて?
413マジレスさん:2011/11/19(土) 15:50:29.02 ID:u4MIA+eT
>>412
せめて死に目にあえてよかったじゃないか。

出来る限りそばにいたのだから
お母さんもきっと感謝して喜んでいると思うよ。
414マジレスさん:2011/11/19(土) 16:21:57.59 ID:BIJZjGNx
>>413
ありがとう
喜んでるかな・・
なんにもしてあげてないの
25年間迷惑と尻拭いばっかさせて喧嘩ばっかりしてどうしようもない
娘だった
家に帰ってきて空虚館がひどい
家がからーんとしてて寝てたベッドに昨日吐いたのが出たのかわからない
血のシミとか杖とか歩行器とか車いすがあって。
でもお母さんはもういない
苦しかったんだろうなって。
昨日病院でなんども「早く早く早く!」って唸ってたんだけど早く逝きたかったのかなあ・・って思う
楽になったならうれしいけど辛いよ
友達とかにもお母さん死んだなんていったってむこうは困るだけだし泣きつけない
落ち着かない
苦しい
415マジレスさん:2011/11/19(土) 19:13:14.84 ID:BIJZjGNx
帰ってきて
416マジレスさん:2011/11/19(土) 19:43:59.82 ID:j3ievOAZ
>>414
大好きであればあるほど本当に辛いよね。

この悲しみはなくした人にしかわからないし
そう簡単に癒されるものじゃないからね。

どうしても一人が辛いならお父さんとかの
家族と一緒に過ごすのもいいかもね。

今すぐは無理だろうけども
今は思い切り泣いて
そしてお母さんの分もがんばって幸せになってね。
その方がお母さんも望んでいるはずだから。
417マジレスさん:2011/11/19(土) 20:43:52.43 ID:BIJZjGNx
>>416
ありがとうございます。
お母さんがいきれなかった分ちゃんと生きなきゃダメですよね。
幸せになれるのかな
49日って死んだ人は家族のそばにいるって聞くけどあれ本当なんですかね?
そばにいてくれるのかな
418マジレスさん:2011/11/19(土) 22:30:14.09 ID:FRZWipsK
>49日って死んだ人は家族のそばにいるって聞くけどあれ本当なんですかね?
本当ですよ。
部屋の隅っこで座ってるので、掃除はマメにしてあげてね。
死んだ人は何も出来ないから。
残された家族の事は、きちんと見てるよ。

偉そうにすいません
419マジレスさん:2011/11/19(土) 23:16:12.51 ID:xlbOVwBq

笑い上戸の憎めない母だった。
会いたいな。
寒くなると 寂しさが 増してきます。
皆さん 生きて 生きて 生き抜きましょうね。
420マジレスさん:2011/11/19(土) 23:50:41.63 ID:jFu0COtk
去年1月肺がんで死んでしまった。今でも信じられない
死ぬとき呼吸が苦しくなって目ギョロッと大きく開けて
白目になって生き切れた
優しすぎるママ苦しみながら死ななきゃならないんだ。
421マジレスさん:2011/11/20(日) 00:13:55.15 ID:NqN5+3JF
420
わざわざにちゃんに書くことじゃないよなwwww
422マジレスさん:2011/11/20(日) 04:34:39.62 ID:MFq2gEzm
こんなにずっといつも私の人生に居たのにもう二度と会えないなんて嘘だよね?
423マジレスさん:2011/11/20(日) 08:45:58.04 ID:lnbB7oV2
幸せにならないと。
せっかくお母さんにもらった人生。
早く立ち直ってあの世で会えたときに
人生が楽しかったと報告しなくちゃ。
お母さんもそう願ってるはず。
わかってるし頑張ろうとしてるのに
現実は誰にも会えず何も手に付かず
後を追うことばかり考えてる。
424マジレスさん:2011/11/20(日) 09:47:00.18 ID:hDbDS4L6
>後を追うことばかり考えてる

自分もそうですよ。
自殺は嫌だから母と同じがんになって早く逝きたいと思っている。
425マジレスさん:2011/11/20(日) 10:35:15.24 ID:lnbB7oV2
自分も一ヶ月ろくに食べれてないから
餓死できるかもとか不謹慎だが考える。
きっとお母さん悲しんでるな。
426マジレスさん:2011/11/20(日) 10:49:25.04 ID:zNEcXopF
>>425
母が悲しんでいるとわかっているのなら
ちゃんとあなたの健康考えて嫌でも食べないと。

そんなで母のところへ行っても泣いて怒られるよ。
母をより悲しませて平気なの?

もっとしっかりして自分の意思を持って
自分の幸せになること考えないと。
427マジレスさん:2011/11/20(日) 12:28:05.17 ID:XZCWogV7
>>424
あなたが自殺することも
がんになられることも
私はのぞみません
あなたはお母様から生まれたのです
つまりあなたの体はお母様と
いつも一緒なのですよ。
428みほ:2011/11/20(日) 17:12:02.00 ID:Nw/ZkE0B
夫をガンで亡くし大海原を漂流しています。
毎日が孤独で苦しいです。
真剣にお話しできる(できれば同性で同様な体験をされた方)
相談というより何でも話せるお友達がほしいです。
429マジレスさん:2011/11/20(日) 20:32:45.19 ID:PKAq/Igg
だれか話相手なってください。友達にも話せないしお母さんいなくて本当につらいです。
メール欄にアドレス書いたんで。
430マジレスさん:2011/11/20(日) 21:27:03.01 ID:hDbDS4L6
>>427
母が死んだのは俺のせいだから俺も母と同じ肺がんになって苦しまなあかんと思うねん。
俺がもうちょっと早く一緒にタバコやめようっていってたら母ちゃんがんにならんで済んでん。
一緒に六年前タバコやめたのに俺はがんにならずに母ちゃんだけががんになった。
ほんま申し訳ないと思えへんか?
俺だけのうのうと生きてる資格ないと思うんやけどな。
431マジレスさん:2011/11/20(日) 21:29:58.97 ID:XZCWogV7
>>430

でもあんたががんになって苦しむのはあんた本人だけじゃないでしょ
遅かれ早かれ人間いつか死ぬんだからさ
あとたばこの存在自体のほうが問題で
あんたがそこまで悪いことしたとは思えない

お願いしますよ
432マジレスさん:2011/11/21(月) 06:39:56.17 ID:OuR5O4Ij
もうだめだ。
神は乗り越えられない試練は与えないって言うけど
今回だけは無理だ。
433マジレスさん:2011/11/21(月) 07:56:43.73 ID:jodlNFxU
>>432
自分が親を亡くした時
坊さんは親からの最後の教えだと言った。
絶対なくしたくない大事なものなくして初めて気付く事もかある。
自分もそう思う。

これは通常ならば誰もが体験する試練なんだから
無理を言わないで母のために耐え抜いて
がんばって生きなさい。
434マジレスさん:2011/11/21(月) 08:22:14.08 ID:OuR5O4Ij
心に響く助言をありがとう。
なんとか頑張ってみます。
ここだけが今のところの支えです。
435マジレスさん:2011/11/21(月) 18:30:27.56 ID:9cIhTph9
この世知辛い世の中で唯一自分の味方をしてくれる人を失うことは骨身に染みて辛い
格差社会とか新自由主義とか自己責任とかもうそんな話は聞きたくない
436マジレスさん:2011/11/21(月) 19:43:23.32 ID:bQPi0iwN
全部夢だったらいいのに
目が覚めたら母が普通にいればいいのに

全部全部夢だったらいいのに
苦しい苦しい
悔しい悔しい
437マジレスさん:2011/11/21(月) 23:48:28.27 ID:7q/PqK9P
>>435
わかる
お母さんならどんな事があっても
自分の事のように心配してくれた
自分の事を犠牲にしてでも私の事を優先してくれた
こんな人、この世にもういないよ
438マジレスさん:2011/11/22(火) 00:59:21.52 ID:Iq32/J9q
母親が死んでからどちらかといえば辛党だったのにやたら甘いもの
(お菓子とか)を無性に欲しくなり食べるようになった
これって誰かに甘えたいという潜在意識がそうさせているのかな?
皆さんはどうですか?
439マジレスさん:2011/11/22(火) 01:01:24.25 ID:UD5/BblY
民主党もTPPももうどうでもいい!
母を返してくれ!頼むから返して!
まだ3ヵ月。もう3ヵ月。。。。
440マジレスさん:2011/11/22(火) 12:14:05.93 ID:DUSkVTc6
>>438
お母さんが食べたがってるのかも。

無意識にお母さんに同調して
同じ思いを共有したいのかもね。
441マジレスさん:2011/11/22(火) 12:51:07.59 ID:r0zye9SJ
学校で友達がお弁当広げてるのを見るのが辛い
羨ましいとかずるいって思ってしまう自分が嫌になる
お母さんの料理が食べたい
442マジレスさん:2011/11/22(火) 14:24:35.99 ID:FF7vJswC
ここの人たちのお母さんて、すごくいい人だったんだろうね
そうじゃなきゃ、こんなに愛されないよね…

自分の母親のことを考えると、憎しみしか湧いてこないから
どういう感覚なのか、なかなか想像するのは難しいんだけど…

そういう親子関係もあるのか…と、純粋に感心する…

それでは、自分の巣に帰ります…
443マジレスさん:2011/11/23(水) 00:59:38.97 ID:R6VXIpjB
>>442
母親が生きてる時は殆ど何も思わなかったな。元々、感情表現が薄い家系だし。
亡くなってから色々思うなぁ。
子供の時はヒステリーで怒ってばっかの母親だったけど、大人になってからは
随分穏やかな人に変わったなぁって。今思うと、男ばっかの4人兄弟で子育て
大変だったんだろうなって思う。
穏やかになってからの母親の姿と、子供の頃母親の布団に潜り込んで嗅いだ母
親の臭いを想い出すと、母親の愛情を今さらながら感じるんだよね。

その一方で、自分は人並みの感情が欠落してる所があるから、母親に対して
客観的に引いて見てる所もあって、愛情一辺倒でもなくって複雑な所もあるよ。
親子関係も感情も百人百様で良いんじゃないかな。親子の相克だって、気持ち
が動いてぶつかり合った証なんだから。
444マジレスさん:2011/11/23(水) 01:04:52.43 ID:jzokbAsK
>>433
私も親に頼り切って生きてきて
いるのが当たり前だと思ってたから
もう突然死に別れた日から母がそばにいないんだと
したくない(これからの私の人生に母がいないという)覚悟をさせられてつらかったし
本当にこれからが試練だと思いました。

難病のお姉さんを持つ職場の人が
来週から復帰するのに今日職場に来ましたが
その方が説明しているうちに泣き出してしまい
どう応えて良いか分からなかった。
症例が世界に3つくらいしかない難病だから
治療も手探りらしい。
身内ですらどうしたらいいか分からないまま何も出来ずに見守るしか無いつらさは
いくら母が突然死した私でも
経験がなくどう声をかけたらいいか分からなかった。

でも死んだら悲しんでも返事も反応も返ってこない。
生きて心臓が動いているうちに出来ることをしてあげてほしい。
パニックの中にいる彼女にはそんなこと口が裂けても言えないけど
ふと頭の中でそう思った。
難病でも生きていてくれたら
もしかしたら良くなるかもしれない。
もしかしたらすぐに亡くなるかもしれないけど心の準備は出来る。
生きているうちになにかしてあげることは出来る。
死んじゃったらもうなにもしてあげれない。
それだけは経験してるから言える。
445マジレスさん:2011/11/23(水) 09:14:03.69 ID:e+HWe5X/
ものもちの良かった母の遺品整理がものすごく大変で
まだ死ぬ年じゃないけど私が急死したら片付ける人大変だなと思い
狂ったように自分のものを捨ててる。
写真も卒業アルバムもいらない。
でも、捨てても捨てても物だらけ。
明日死んでも問題ないようにまでにきれいにしたい。
母が死んでからなんか自分の何かが変だ。
446マジレスさん:2011/11/23(水) 18:35:18.38 ID:sBMAqz2O
こんなスレがあるとは…
私も昨日、母を亡くしました。膵臓癌にかかり、十月に入院していました。
病院には亡くなる数日前に介護保険の申請を薦められ、申請をしている最中に急に体調を崩し逝ってしまいました。
癌で余命宣告もあったのでいつかはとは覚悟していましたが、まだ元気にしていたのでショックが大きいです。
まだ大丈夫と勝手に判断し、病室を離れた間に亡くなったため更にショックで後悔、自責が大きい。
ショックの中、葬儀屋を考えずに選び、少ない貯蓄もすってしまった。その上、火葬のみの略式になってしまった…納骨までになんとかお金を工面してしっかりお坊さんを呼んで供養したいです。
色々な手続きをして気を紛らわしてますが、夜が嫌ですね。
母と二人暮らしで頼れる親戚もおらず、実質天涯孤独の身になってしまった。不安で仕方がありません。
自分は20代半ばで母もまだ死ぬような年齢ではなかった、一年前は暢気に二人で年越しして来年も同じと考えていたのに…
長文すいません。他のスレでも書き連ねたりしましたが、こちらのスレが自分がいるには適当と判断し来ました。よろしくお願いします。
447マジレスさん:2011/11/23(水) 19:19:28.44 ID:NuJymJFp
>>446
どんなに手厚く見取っても、死に目に会えたとしても後悔、自責の念は感じるよ。
446さんが親不孝をした訳じゃないんだから、自分を責める必要はないよ。

自分の場合は、元日に突然死で帰省もしてなかったから、呆気に取られてその後、
喪失感が半端なかった。
今は、哀しくて、不安で仕方なくても当然だよ。変に身構える必要はないさ。

448マジレスさん:2011/11/23(水) 19:25:56.23 ID:e+HWe5X/
446さん、たぶんまだ夢のような感じですよね。
私も母を亡くして3週間ですが、まだ現実じゃないみたいで
母のところに行きたいとばかり考えてます。
この絶望感は経験した人しかわからないと思うので
一緒に乗り越えましょう。
449マジレスさん:2011/11/23(水) 19:40:43.17 ID:xEDVQLMa
466さん
私も母と二人暮しで天涯孤独になりました
お葬式も火葬式しか出来ず、お金がかかる供養は何ひとつできていません
生前の事も死んでからの事も後悔ばかりです
これからどう生きていけばいいのか途方に暮れるばかりです
450マジレスさん:2011/11/23(水) 19:46:17.10 ID:sBMAqz2O
446です
皆さんありがとうございます。確かに全てが意味がない灰色に感じたり、自分が自分でないように感じます。
また完全に食べられない訳ではないですが「食事・ご飯」と見なせるものは食べたくなくカロリーメイトとかをかじる程度、水分も意識して無理にでも取らないと飲めない感じです。
母に貰った身体を壊すわけにはいかない、とは思いますが食べられない。
色々な手続きなどで外に出てると何も考えず楽ですが家、特に夜になると不安で悲しくてたまりません。
現に2ちゃん等に引っ付いて紛らわしてます。
今日、火葬して母も家に帰ってきたので骨壷の横、母の布団で寝ます。夢でもいい、会いたいです。
他に話す人もおらず、ここに書き散らす等してしまうかもしれません。申し訳ない。
451マジレスさん:2011/11/23(水) 20:34:18.94 ID:jzokbAsK
私も母を亡くした当初はここばかり来てましたよ。
死んだ翌日から気を紛らわしたくて…
こんなやって死んだばかりでにちゃんなんて不謹慎かなと思ったけど
そういう気持ちになるのって自分だけじゃなくて良かった。
452マジレスさん:2011/11/23(水) 20:58:57.19 ID:LhbFwBsv
2ちゃんねるがあるから同じように悩んでる人とも通じあえる
昔の人は大変だっただろうね
本当にインターネットが発達してて良かったと思う。
453マジレスさん:2011/11/23(水) 21:07:27.37 ID:sBMAqz2O
そうですね。携帯のような小型端末からでも2ちゃんを始めとした色々なところに繋がるいい時代と思います。
私のように一人、天涯孤独となった身には特に感じます。だれでもいいから私を、母の事を知ってほしい、と。
ここが無ければ一人で苦悩し悲しみと孤独に溺れ腐っているかもしれません。本当に皆さんに感謝です。
454マジレスさん:2011/11/23(水) 22:18:24.22 ID:WILQ2XLs
母が亡くなってからツイてないことばっかりだ・・・ こんなんじゃ生きていても意味がないから母の所に行きたい。
行って楽になりたい。
ああ、母に会いたい
455マジレスさん:2011/11/23(水) 22:39:33.88 ID:ZoEJVwx6
時間が戻ったらいいのに…
元気な頃のお母さんに会いたい
456マジレスさん:2011/11/24(木) 02:17:45.97 ID:LEVSAuJX
母の布団で、母の骨壷の横で少し眠れました。夢では会えませんでしたが、久しぶりに少しは眠れた気分でした。
一昨日の今ごろはまだ生きてたんだよね、母さん。会いたいよ。せめて5分でいいから話したいよ。
最後の言葉が「帰っていいからね」で帰ったらすぐに病院から呼び出され走っていったらもう亡くなっているなんて。
なんで苦しんでいる母を置いて帰ったか、一緒にいてやれなかったか。自分の薄情さ、まだ母が死ぬ訳無いという根拠のない自信。後悔、自責ばかりです。
母が入院していたため一人の夜というのは多々ありましたが、本当に一人というのがこんなに堪えるとは思わなかった。
457マジレスさん:2011/11/24(木) 02:54:56.39 ID:VK85x/1B
母は偉大だな
458マジレスさん:2011/11/24(木) 05:39:55.60 ID:RCBOOgMr
目が覚めるたびにお母さんがいないんだと絶望する。
でも母のように自分の人生を一生懸命生きること。
自分の家族を作って愛し愛されること。
命がけで産んでくれてありがとうと思える毎日を送ること。
これが母への最高の親孝行だと信じます。
454さん、一緒に乗り越えましょう。
456さん、今は思いっきり悲しんでください。
今は食べられなくても少しずつ食べられるようになります。
あなたがいなければお母さんは天涯孤独だったかもしれません。
本当に本当に皆さんここで支え合って頑張りましょう。
459マジレスさん:2011/11/24(木) 06:23:01.39 ID:LEVSAuJX
そうですね。乗り越えて行かなければいけないことなんですよね。
母がなくなり二日目、食事・睡眠もほとんど取れず。これではいけないと解っているのですが。
母の死が深夜ということで主治医の先生とはまだ会えていないので挨拶を兼ねて会いに行ってきます。気持ちに一つ整理を付けるためにも。
こうやって一つ一つ重ねて行けばいつかは乗り越えられるのかな。
460マジレスさん:2011/11/24(木) 07:36:44.50 ID:RCBOOgMr
乗り越えるというより哀しみに慣れていくという感じがぴったりなのかな。
私も1ヶ月は水分しか取れませんでした。
このまま餓死したいと思いましたが
少しずつお腹が空くようになりました。
49日までは無理をせずにただ生きてください。
少しずつ少しずつですが母のために頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
人生にこれ以上悲しいことは存在しないと思います。
お母さんがくれた未来を信じていきましょう。
461マジレスさん:2011/11/24(木) 08:27:17.76 ID:8YgXja4z
そうだよね。
母親があなたのやつれている姿見て喜ぶはずがない。

食べたくなくてもヨーグルトとかプリンとか飴でもいいから何か口に入れよう。

そして母の分も幸せに生きる事を考えよう。
462マジレスさん:2011/11/24(木) 12:33:59.21 ID:LEVSAuJX
主治医に挨拶と話しをしてきました。正直聞かなければよかったかも。
母の死因は嘔吐物を咽に詰まらせたから、らしい。
私が病室に残っていたら、まだ生きていたとも考えましたが、
主治医の話しでは死の数日前に体調崩したのが致命的でその場生きながらえてもそんなに命は変わらなかったとのことでした。
確かに更に数日苦しむなら、とも考えましたが母を見殺しにした気がしてなりません。
体調を崩す前は元気で家に帰れるとも話しあったのに…ままならない。
…一人で悩むのは辛い。どこかの自助グループやカウンセリングでもやってみるかな。
463マジレスさん:2011/11/24(木) 15:18:46.34 ID:yJmJ00vs
>>462
あなたのお母さん自身が帰りなさいと言って
言う通りして起きた事だからあなたは全く悪くないし
そのことで見殺しとかはあり得ないので気にしてはいけない。

そこまで考えても生きて欲しかったとすがる気持ちはわかるけど、
お医者さんが言ってるように遅かれ早かれ逝ってしまう運命だったのだから
そこは寿命だったと思って受け入れよう。

そして早くお母さんのために元気になって
お母さんの分も幸せになろう。
きっとあなたの事どこかで見守ってくれているよ。
464マジレスさん:2011/11/24(木) 18:50:10.81 ID:+zmxWZ8f
ここで皆さんの書き込みを読んで
ほんの少しでも気持ちが楽になっている。
心が壊れないですんでる気がする。

私も母と2人暮らしが長く母が逝ってから一年半、ひとりでなんとかやっている。
せめて結婚でもしたらと思ってたけど、自宅で亡くなったので
結婚してたら最期をみとれなかったと思うようになり
これでよかったのだと最近になって思う。

けれと震災があってから特に
一人の不安と恐怖はなかなか消えないね。
それを理解してくれる友人も周りにいない。
みんな両親兄弟が健在だからなんだろうな。

ホントにここの皆さんには心から感謝しています。
465マジレスさん:2011/11/25(金) 02:14:12.56 ID:r0m5/UDI
>>463さん、ありがとうございます。母と亡くなる3日前にしっかり話す事があり、
色々と話してくれました。母は解っていたのかな。もう長くないって。
最後には母は私の事を立派だ、自慢だと言ってくれました。
なら、母の立派な自慢の子供であることが孝行になりますね。
でも今だけは情けなくて御免と伝えたい。じきにしっかりするから今だけは、と。
466マジレスさん:2011/11/25(金) 07:55:22.20 ID:E336LDwM
母が亡くなって2週間。
学校で他の友達と接するのが辛いです。

もう母のお弁当を食べることはない。
もう試験の結果を母に報告することもない。
頑張ったねと褒めてもらうことも、次は頑張ろうねと励ましてもらうこともない。
夜遅くまで起きていても「早く寝なさい」と心配されることもない。
どれだけ天気が悪くても体調が悪くても、学校に送ってもらうことはない。
行ってらっしゃいもおかえりも言ってもらうことはない。

友達の些細な行動に見え隠れする母の姿を見るのが辛い。
目に入る物全部が母に繋がって、場所も時間も構わず涙が出てきます。

周りの友達に同じ境遇の人がいないので相談できず、
また身近な人の死を初めて経験したのもあるのか、
上手く心の整理をつけることができません。

このスレに元気づけられています。皆さんと一緒に頑張って乗り越えていきたいです。
467マジレスさん:2011/11/25(金) 08:11:09.92 ID:zNPIZtiq
466さん、まだ10代なのかな。つらいですね・・・。
ちゃんと学校行ってて偉いね・・・。
お母さんもきっとあなたの強さを誇りに思ってるはずです。
試練を乗り越えられるようしっかり育てたはずです。
今は暗闇の中だろうけど
光なんて信じられないだろうけどとにかく生きましょう。
あなたはお母さんがくれた幸せに生きる権利を持ってる。
もうこれ以上つらいことは起こらないよ。
また辛くなったら書き込みしてくださいね。
468マジレスさん:2011/11/25(金) 08:11:18.59 ID:r0m5/UDI
>>466さん、お疲れ様です。
私もついこの前に母を喪ない、ふとした事で母の事が浮かび涙も出てきます。
ありきたりで本とかで見た事ですが、そういった思いは時が癒してくれるそうです。
いつまでかかるかは解りません。母の事を涙、悲しみなく思える時が来るはずです。
今は悲しいですが、それを見つめましょう。時には逃避してもいいです。ここでその思いを出すのもいいです。
今が一番辛い時ですが、互いに頑張りましょう。
469マジレスさん:2011/11/25(金) 08:22:28.49 ID:OKKpmVAf
お母さんがなくなっても、あなたとお母さんが親子であることには変わりはない。生きよう!
470マジレスさん:2011/11/25(金) 12:04:20.52 ID:r0m5/UDI
昨日も今日も手続きの日々…母から相続したマンションの一室の登記の変更に母の戸籍、生まれてから亡くなるまで全部必要とは…
遡っていたら、母さん、秋田県にいたことあるのね…私の知らない事ばかりだ…
母さんに会って、その時のこと話したいよ…
471マジレスさん:2011/11/25(金) 12:21:45.15 ID:sMAVY/Qm
>>470
その手続き自体がお母さんに語りかけてる事になっているのかもね。

もっとよくお母さんの事を知ってあなたが覚えている限り、
お母さんはあなたの中で生き続けていると思うよ。
472マジレスさん:2011/11/25(金) 12:27:44.77 ID:zNPIZtiq
願いが叶うなら
お母さんのご飯もう一度だけ食べたいなあ。
カレーが1番好きだった。
皆さんのお母さんはどんな料理が得意だったのかな。
473マジレスさん:2011/11/25(金) 13:26:35.93 ID:/hqCemln
>>470
うちなんて昭和17年生まれだから満州生まれだったよ
生まれてすぐこっちきたらしいけど
474マジレスさん:2011/11/25(金) 14:17:13.99 ID:r0m5/UDI
>>473さん、その場合は中国?で取るのですかね。
しかし、我が母はかなり転居してるぽい。
生まれた場所は島根県。今いるのが東京で転居は3ヶ所。それ以前は秋田県へ。
ただ生前の母の話しから愛知やどこかの離れ島にも住んでいたことあるとか…本籍は余り動いてないといいな。
登記の変更は期限がないとはいえ、数ヶ月かかるかな。
ゆっくり自分の心を整理しながらこなしていきます。
475マジレスさん:2011/11/25(金) 21:06:52.15 ID:bgRvxXrl
私の母はシーフードカレーが得意料理のひとつだったよ。
大量に作るから、3日三食カレーだったけどね(苦笑
明日は私が作ってお供えするんだよ。

風邪と仕事の疲れと鬱でついにダウンして、家で一人寝込んでいた。
ここで夢の中で母が登場し、励ましたりしたら、良く出来たお話だと思ったが
出てきたのは親父だったw
(私が子供で親父と一緒に知らない土地をドライブする夢だった)

さすがわが母、相変わらず面白い事を(笑
不謹慎な話スマソ
476マジレスさん:2011/11/25(金) 21:17:27.58 ID:zNPIZtiq
シーフードカレーなんてなんかお洒落ですね。
うちは牛スジだカレーだったけど自分で作っても母の味にならない。
週末ゆっくりして風邪ちゃんと治してくださいね。
477マジレスさん:2011/11/26(土) 01:42:43.59 ID:EgG51H6V
やっぱりお母さんの料理は真似しても同じ味にはできないよね

朝、職場に重い足を引きずってエレベーターホールに行くと
エレベーターのドアが、誰もいないのにパーッと開く時がある
多分、1階で待機するために降りて来ただけだと思うけど
お母さんが「上」ボタンを押して待っててくれたみたいな気がして
エレベーターの中で「ありがとうお母さん」と言う
それだけで何だか気分が明るくなって
今日も頑張ろうという気持ちになるよ
478マジレスさん:2011/11/26(土) 04:33:15.80 ID:r/eukiEP
シーフードカレー、母が料理を作るのが厳しくなった後、母がカレーを食べたいと言うときに私がよく作りました。
それまで余り料理を作らなかった私ですが、母は美味しいと一杯食べてくれたな。
母は食べる事が好きで、作る料理の種類も多かったですが、私の一番は海老ワンタンスープです。

ところで、冷凍してある餃子、焼いたりしてない生の餃子ってどれくらい持つものなのかな。
母が料理作るのも厳しいというなかで、家の味の餃子が食べたいからと亡くなる前、
今から一ヶ月半くらい前に作ってくれて冷凍したものだけど。
まだ、冷凍室に残っていて、だけど今食べるもの味が余りしないし、
自分が持ち直してから食べようと思っているのですが。
479マジレスさん:2011/11/26(土) 10:28:50.91 ID:cRqaWhEA
477さん、霊魂は静電気で電化製品を動かせると聞いたことあります。
478さん、冷凍ギョウザって半年くらいもつのでは??
480マジレスさん:2011/11/26(土) 11:08:26.29 ID:r/eukiEP
やっぱりそのくらいかな…手作りですしその半分をみて三ヶ月、丁度そのくらいに四十九日があるので、
その辺りに頂こうと、思います。
母が作ってくれた最後の料理、しっかり味わい食べます。
481マジレスさん:2011/11/26(土) 11:27:32.47 ID:cRqaWhEA
すいません。料理に詳しい友達に聞いたら
保存料が入ってないのは1ヶ月ぐらいだって。
口にできるようになったら急いで食べたほうがいいかも。
お母さんの料理が残ってるなんてうらやましいな。
お母さんの分用意して一緒に食べるっていうのもいいね。
482マジレスさん:2011/11/26(土) 12:09:29.95 ID:r/eukiEP
>>481さん、わざわざありがとうございます。
こんなことこそググレですね。申し訳ない。
水餃子にして近日に頂くことにします。
483マジレスさん:2011/11/26(土) 12:10:27.44 ID:VS/ym2p+
墓の手作り料理が残ってるなんて羨ましすぎる

これ以上ない最高のプレゼントだからね
484マジレスさん:2011/11/26(土) 13:55:07.08 ID:4hAdTakx
>478さん
私の母のワンタンスープ、レタスが入ってました。

私が小学生の時の話です。
朝食時、私は「カレーうどんにして」とリクエスト。
しかし次兄もカレーうどん。だが、うどんは一人前しかない。
母は考えた。うどんを半分にして2人分にして不足分は米のご飯にした。
兄弟2人の前に出てきたのは「うどん半分お米のご飯半分にカレールーがかかってる」というものだった。
私と次兄は、目が点になった。

母の料理で他に憶えているのは、卵焼き(巻いてる方) 、麻婆豆腐、ちらし寿司。
母が好きだったのは、お好み焼きでした。

長い話でごめんなさい。
485マジレスさん:2011/11/26(土) 14:19:31.79 ID:cRqaWhEA
484さんのお話、微笑ましい。優しいお母さんだったんですね。
やっぱりお母さんの料理っていつまでも忘れられませんね。
お弁当とか本当においしかった。ほんと感謝しかない。
生きてるときに言えなかったのが残念だけど。
486マジレスさん:2011/11/26(土) 14:36:48.99 ID:r/eukiEP
>>484さん、いいお母さんですね。我が家のワンタンスープはワンタン以外はネギのみでした。
私の母は私にご飯、何がいいと聞いて、何でもいいというと具体的に!と怒りました。当たり前ですけど。
だけど私が外に出ていて何か欲しいものあると聞くと美味しいの!と言っていました。
似たもの同士だったのかな。二人暮らしだったから気づかなかったけど。
487マジレスさん:2011/11/26(土) 18:27:06.62 ID:W23162wv
急に思い立ってランチとか買物とか周りの友人は子育て真っ盛りだし、遠方だったりでこういう時母の不在が辛くなる。
488マジレスさん:2011/11/26(土) 21:18:24.35 ID:zyUBSPD1
来年はもう母の作った雑煮が食べられないなぁ〜 母の手料理を二度と食べられないと思うと悲しい。
これから毎年、母のいない正月や誕生日・・・
寂しく切なく迎える。
ああ、母と一緒に祝いたい、手料理食べたい。
489マジレスさん:2011/11/27(日) 00:36:13.39 ID:vnFAywHF
毎日母親の髪の毛をとかしてた、くしが見つかり、すてられません。
おかしいですか!?
部屋の片付け一つ、1年たったのに、そのまま…
片付ける勇気ありません。やはりどこかで整理をつけなければいけないでしょくか!?
母親が死ぬ前、死刑になったと幻覚があり、死刑なんてあの世にはないですよね。
なんとなく、亡くなった病院にまだいるような気がしてなりません。
行くと思い出すので行きませんが…。
よく交通事故現場に花そえてありますよね!?
死んだ人はそこにいるのでしょうかね!?疑問です。
その気持ちわかるけど…。
490マジレスさん:2011/11/27(日) 00:53:55.90 ID:lO+d3+NH
母の雑煮、そうですね。もう食べられないんですね…
食べるのが好きだった母。入院中に持っていたノートを見ると、ギッシリと食べたいものが書いてあった。
ごめんね、母さん。あんぽ柿を食べたいと言っていたけどすぐに持って来れないで。
ノートに書いてあった店のカツサンドと一緒に勝ってきたからね。
491マジレスさん:2011/11/27(日) 00:57:12.85 ID:0EYDY4bv
ウチはシーフードカレーとか海老ワンタンなんて洒落た料理は作らなかったなぁ。
豆板醤なんてあまり売ってない子供の頃の妙に味噌臭い麻婆豆腐と、豆ご飯が懐か
しいなぁ・・・独り暮らし20年で今さらお袋の味もあったもんじゃないけど、お袋の
料理食いたいなぁ。
何で急に死んじゃったんだよ。今まで自分の気持ちを一切見せなかった親父が
寂しがってるじゃんかよ。俺じゃ、恥ずかしくって親父に電話一つもできねーよ。
492マジレスさん:2011/11/27(日) 01:16:40.32 ID:lO+d3+NH
>>489さん、おかしくなんてありませんよ。
私も母のものはおろか、家の事に手付かずの上、家にいるのが辛くて昼間はほぼ外に出ています。
その分か、夜が恐い。一人でいるのが本当に恐い。
さっさと早めに寝るようしてるけど、ふと目が覚めてしまうと寂しさに気が狂いそうになる。
493マジレスさん:2011/11/27(日) 08:04:15.18 ID:vnFAywHF
>>492
有り難うございます♪
わかりますよ。
私もひとりぼっちになってしまって、なにも手につきません…。
お互い乗り越えなければならないんですよね。
コメント有り難うございました。
494マジレスさん:2011/11/27(日) 09:03:04.19 ID:lO+d3+NH
>>493さん、お互い頑張って生きましょう。

私は確かに一人ぼっちになったかもしれないと思います。
しかし、私にはまだ私が死んだら少しは悲しんでくれそうな人がいると考えました。
会社の仲間だったりと。0ではないはずだと。
ならばそういう人達との仲を深め、この胸に空いてしまった穴を埋められたらと。
そしていつかは、私が家族をつくり、守っていくようなれたらと思います。

長々書いてしまい、すいません。言いたい事は、今は辛くても、周りに目を向ければきっと何か良いことがあるハズということ。
私はそれを信じ、これからの人生を生きていこうと思います。
495マジレスさん:2011/11/27(日) 21:30:07.33 ID:fQHxqTOw
みなさまの色んなお話聞かせていただき
ありがとうございました
496マジレスさん:2011/11/28(月) 05:19:31.08 ID:h23r/1eo
寒いですね。
私は寝相が悪く、寝ている内に布団を跳ね飛ばしてしまう事があるのですが、
母がかけ直してくれたのを思い出します。
もう、布団を跳ね飛ばしてもかけ直してくれる人はいない。
風邪引かないためにも、もう少し暖房つけて部屋を温めようかな。
しかし、人って温かいんですね。いないと家の温度が全然違う。
外に出ていて家に帰った時の何という寒さ。身に染みる。
497マジレスさん:2011/11/28(月) 08:10:06.23 ID:e529dm6m
>>496
わかるよ。
私も寝相が悪くいつもかけ直してくれた
親のことを思い出す。
あれって何でもないことなんだけど
ものすごく愛情や暖かさ感じてうれしいんだよね。

今でも寝相は悪く時々風邪を引くw
本当に親は偉大だね。
498マジレスさん:2011/11/28(月) 10:56:02.89 ID:uPp5brKW
母のことを話すとき
全て過去形で話さなくちゃいけないのが辛い。
自分もみんなのようにまだ現在形で話したい。
499マジレスさん:2011/11/28(月) 18:48:00.72 ID:h23r/1eo
>>498さん、そうですね。何で私が、私の母が、と嘆いています。
また、ふとした事で母を思い出して辛いです。
いずれは寂しさ・悲しさを伴わなくなるというが、それが恐いし待ち遠しい。
家にいるのが辛く寂しく、専ら外食ばかりになっていますが、それも母を生きている間にその店に連れて来たかったと思ったり。
今はそういった事に堪えつつ生きていくしかないのかな。
500マジレスさん:2011/11/29(火) 06:37:06.50 ID:Btq9epQ3
辛いことがあった時に、母に電話したいと思うけど、
もういないんだよね・・・会いたいなあって思う
自分もそうだけど、母親って、子供が幸せで笑っててくれたら、究極は生きててくれたら
嬉しいから、母が亡くなって気持ちが落ち着いてからは、いつも笑顔でいるようにしてる
母が亡くなってまる3年。
実家から持って帰ったカニサボテンが、初めて花をつけた
今年は大きな病気したから、母から、頑張ったねのプレゼントみたいで
嬉しくて涙でたな
時間が癒してくれることもあるんだね
501マジレスさん:2011/11/29(火) 07:17:06.58 ID:lk06jdLI
母が亡くなって一週間。
気持ちの整理も家の整理もつきません。
時間が癒すというが、一年はかかるのかな…
そろそろ仕事にも復帰したりしますが、この家に一人、耐えられる気がしない。
何かやる事、趣味とか見付けないと持たないな。
502マジレスさん:2011/11/29(火) 18:47:59.54 ID:Y79Wq8PH
>>501
大変でしたね
心からご冥福をお祈りします
お仕事復帰はいい事だと思います
私も母が亡くなってすぐ仕事を始めましたが
少なくとも仕事をしている最中は、母の事を考えなくてすむので・・・
その代わり、仕事が終わった途端にドッと一気にあれこれ思い出しますが
503マジレスさん:2011/11/29(火) 20:49:36.57 ID:ZKu1nPQc
母は職場の愚痴や今日あった出来事など話を聞いてくれた・・・
「大丈夫だから。自分を信じてやりなさい。きっと分かってくれるから。」

母の言葉に癒された。
でも、もうそれもない。亡くなって2ヶ月、何かあった時は母の言葉を思い出して頑張っていきます・・・
504マジレスさん:2011/11/29(火) 21:43:08.11 ID:eCTSHFjh
母が亡くなって四ヶ月。
父が、母が亡くなって一ヶ月後位からYahooやエキサイトでパートナー探しをしていることを知った。
母の存在は一体なんだったんだろう。あまりに母がかわいそうで泣けてくる。
父がくず過ぎていますぐにでも殺してやりたい。
勃起不全用のサプリメントも届いていたりして…本当に吐き気がする。
母は今まで散々父に怒鳴られたりしていたにもかかわらず、
最後まで一緒にいたのに父は母が死んだ瞬間から次の人を探してた。
本当に許せない。

だめだーなんでこんなことばかりなんだ…
もー母のところへ今すぐに行きたい。



505マジレスさん:2011/11/30(水) 00:11:48.57 ID:tmhr+yhE
>>504
あなたの気持ちもよくわかるけど
ただあなたの父親だって母親を失った悲しみから
一人じゃ絶えられないのかも知れないよ。

母を忘れたのじゃなくて寂しさ紛らわすためにやってる可能性もあるわけだし
今父親はフリーな訳だから再婚しても別に悪い事じゃない。
それにあなたも父親放っておいて寂しい想いさせているのでは?
あなたに責任ないわけじゃない。

それに母親も親子でけんかすることは望んでないはずだよ。
二人でしっかり母親のこと忘れず供養をしてるのならば
そこは大目にみてあげてもいいんじゃないかな。
506マジレスさん:2011/11/30(水) 00:39:51.69 ID:hJCqwp87
まあ独り身が寂しいのはわかるけど さすがに一ヶ月後は早すぎるよね
父親に見切りをつけて自分の幸せを見つけたほうがいいよ どうしても理解しあえない親子もいるから

あの世でお母さんが周りの人に『わたしの娘偉いでしょ 頑張ってるでしょ』って自慢できるような娘になりたい
生きてる間は情けない思いばかりさせたから
507マジレスさん:2011/11/30(水) 01:00:40.29 ID:YgHscEQX
確かに1ヶ月は早いよな。オマケにバイアグラって・・・
>>504さんは女性っぽいから、嫌悪感も一層だろうね。

嫌だろうけど、お父さんの気持ちまでは変えられないんだし。
504さんがお母さんに誇れるような生き方をすれば、それで良いじゃない。
508マジレスさん:2011/11/30(水) 07:18:00.33 ID:0ERLo2FA
間質性肺炎と慢性呼吸不全を患っていた母が亡くなって3週間。
酸素を送る管くぉ入れたのが6月で、それ以来ずっと声を聞いていなかった。
母が最後に話した言葉ってなんだったかな。
もっとちゃんと聞いておけば良かったと後悔する毎日です。

今日、ふと携帯の留守電を見たら1件だけ母の声が入ってました。
「○○(私の名前)?今何してた?」って一言だけ、すごく優しい声で。
もうこの声が聞けないんだなって思ったら涙が止まらないです…
509マジレスさん:2011/11/30(水) 07:18:31.29 ID:0ERLo2FA
間質性肺炎と慢性呼吸不全を患っていた母が亡くなって3週間。
酸素を送る管くぉ入れたのが6月で、それ以来ずっと声を聞いていなかった。
母が最後に話した言葉ってなんだったかな。
もっとちゃんと聞いておけば良かったと後悔する毎日です。

今日、ふと携帯の留守電を見たら1件だけ母の声が入ってました。
「○○(私の名前)?今何してた?」って一言だけ、すごく優しい声で。
もうこの声が聞けないんだなって思ったら涙が止まらないです…
510マジレスさん:2011/11/30(水) 07:21:27.71 ID:0ERLo2FA
あれ、書き込みが反映されないと思ったら……
連投すみませんでした
511マジレスさん:2011/11/30(水) 12:26:42.13 ID:FaTy+kMk
中学1年の冬の終わりに母を癌で亡くした
あれから23年か…
「ああ…本当に死んでいないんだな…」
と実感したのは何年も経ってからからだったな
ラグビーの県選抜も大学も諦め
ただ飯を食べるだけに中華料理屋で住み込みで働いたな
泥水すするような人生だったけどたくさん得るものがあった
自分の店ももう10年になるし素晴らしい嫁さんを得ることもできた

あなたに愛された12年がなければここまでこれなかったよ
ありがとう
512マジレスさん:2011/11/30(水) 19:27:20.18 ID:S8eFLqd4
やはり気持ちが落ち着くのには年単位必要なんですかね。
母の声、母の携帯に母の亡くなる一日前の私との会話が録音されてた。
悲しさ、寂しさが一週間経ち、さらに込み上げて来る。
この空の下、どこを探しても母さんはいないんだと。認めたくない。
夜一人、家にいると涙が止まらないです。
513マジレスさん:2011/11/30(水) 22:33:56.20 ID:0i6M7Ju3
お母さんとやりとりしたたわいないメールは保存してる。
死ぬ前日まで普通にメールしてたから

そうだよ
とか
良かったね

とかだけの一文にも涙が止まらなくなるから見ないようにしてる。
514マジレスさん:2011/11/30(水) 23:19:07.86 ID:wOLgtxhR
>>512
それ一度聞いたのならば
何度も聞かない方がいいよ。

今は母の存在がいないことを強く思って落ち込んでしまうだけだから。

そして大事にとっておいてまた数年後聞いてみよう。
そのときには何ものも代え難い宝物になってるから。
515マジレスさん:2011/12/01(木) 07:36:30.84 ID:4Vq+nH3f
昨日、最後の入院費の支払いとナースセンターにお礼のお菓子を
病院に姉と持って行った。
病院に向かうのは母の死の時以来で凄く辛かった。
運転しながら泣いた。

母は二週間、昏睡状態で話しも出来ないまま逝ってしまった。
だからもう一度話をしたかった。

母に会いたい。
声が聞きたいよ。
516マジレスさん:2011/12/01(木) 08:15:42.00 ID:WuxcJGZb
主治医の先生には挨拶、お礼をしたけど看護士さんにはお礼いくの忘れていた、
というより母が亡くなった場所に近付くのを恐れているんだろうね。お礼、行ってこないと。
亡くなってから一週間越すのに、悲しみ・寂しさは増すばかり。
それにも波があるみたいにあり、躁鬱病的になっているのかな。
弱い子供でごめんね母さん。
517マジレスさん:2011/12/01(木) 09:34:52.86 ID:nI/sXi62
かなしいですね。。。
518マジレスさん:2011/12/01(木) 12:12:02.51 ID:vFz2S0HX
さっきニッポン放送のテレフォン人生相談を聴いていたんだけど相談者の
境遇が自分に似ていてとてもびっくりした。
もしこのスレの人で聴いていた人がいたら感想聞かせて。
519マジレスさん:2011/12/01(木) 15:31:52.62 ID:8dU2rG+3
今月頭に行ってしまった
あれなんかおかしいなから7年、寝たきりになって2年
長いような短いような
葬式など一息ついてしまってあったお墓の書類に
目を通す時、動けるときに書いたと思われる手紙が入ってた
ごめんね色々ありがとう感謝してます・・・と
全力で面倒見たけどまだまだ足りない
もっともっと、あーしてこーしていればと
ごめんね。かあちゃん
520マジレスさん:2011/12/01(木) 22:02:10.44 ID:8dU2rG+3
あっ
もう今日12月なんだね
ずっと頑張って来たけど
介護で疲れた小太り中年のおっさんと
生活無能力者の糞ジジイ2人で
これからどうすればいいのか
教えてよ、かあちゃん
521マジレスさん:2011/12/01(木) 23:03:46.92 ID:WuxcJGZb
母は偉大なり。失ってからわかる大切さ…身に染みる。わかりたくはなかった。
グリーフワークとか調べたら、死を認める→その悲嘆を受け止める→悲嘆を乗り越え、その人のいない生活に馴染む
と簡単に書くとあるが、今だに私は第一段階の母の死を認められていないらしい。
認めたくない。だがもうどうしてもなく、母はいない。
家にいると母の骨壷にすがり泣いてしまう。何故逝ってしまったの?何故私を一人にしたの?、と。
ああ、駄目だ。夜、一人でいるとどんどんネガティブになってしまう。
少し、夜の散歩にでも行ってこようかな。
522マジレスさん:2011/12/01(木) 23:13:32.90 ID:XtdMdiHY
母親が呑んだくれで金遣いの荒いどうしようもないクズならこんなに悲しむことはなかった
523マジレスさん:2011/12/02(金) 00:35:47.37 ID:rokEY8Dd
今日徹子の部屋に小川眞由美さんという女優さんが出てて
両親を弔うために出家したらお母さんの霊魂と
通信できるようになったそうだ。
真面目に言っててびっくりした。
でも本当なら自分も通信したい。
モンロー研究所のヘミシンクというCDを聞けば
死者がいるフォーカス27というところに
幽体離脱して行けて死んだ人に会えるって本当だろうか。
524マジレスさん:2011/12/02(金) 01:27:50.92 ID:aC41GZBQ
>>523
んなわけないw
しかもいかにも嘘っぽいw
そういう人ほどおかしな団体や宗教にハマりやすいので気をつけよう。

自分だって夢でもいいから会いたいけど
そんな出来もしない事に労力を費やす暇があったら
少しでも自分の幸せのために時間を使うことを親だって望んでいると思う。
525マジレスさん:2011/12/02(金) 01:28:16.18 ID:xC7o29N7
亡くなった人はもうこの世にはいない
亡くなった人はあなたの記憶の中で生きてる
お母さんの霊魂と通信できるというのは
つまり記憶の中のお母さんと対話するということ
でもね記憶の中のお母さんは記憶の範囲外の事は知らない
だから結局は「お母さんだったらこう答えるだろう」って自分で創ってるだけなんだよね
厳しい言い方になるけどそれってただの妄想、現実逃避だよね?
あなたのお母さんはそんなこと望んでたのかな
526マジレスさん:2011/12/02(金) 02:04:03.94 ID:vsnijo4q
やっぱり妄想とかなんだろうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4892956724/ref=mp_s_a_3?qid=1322757942&sr=8-3
とか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4054049842/ref=mp_s_a_1?qid=1322758555&sr=1-1
とか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4892954780/ref=mp_s_a_16?qid=1322758787&sr=1-16
とか
江原さんとか進藤さんとかヒアアフターとか
後を追えないならそういう情報ばかり気がつくと
漁ってしまう自分がいる。
527マジレスさん:2011/12/02(金) 09:20:12.40 ID:aC41GZBQ
>>526
大まじめな話、
そんなこと本当に出来たら
今までの科学の概念を覆すほどの
ノーベル賞ものの世紀の大発見だ。

実際は>>525さんの言う通りで
そこにあるようなのは100%嘘やまがい物だよ。
528マジレスさん:2011/12/02(金) 12:47:38.97 ID:dTZQCd0w
そういったものの極地というかが宗教なのかな、と思います。
母の死以前は宗教なんてファッションみたいなもの、と思っていましたが、今はそう思えない。
多くの人が信じるならそれは真実ではないか?と縋りたくなる時もありました。
多少は落ち着いた今は、母が宗教に無関心だったのもあり、そういう気は少なくなりましたが。

しかし関係ないですが、千の風になって、は母の亡くなった前後で全然違う曲に聞こえる。
今聞くと涙が出てしまいます。
529マジレスさん:2011/12/02(金) 15:42:54.97 ID:qWWJ6bVB
母が死んで10年経った
悲しみは消えたけど、心の空洞はいつまで経っても埋まらんな
あの日以来、別の人生を歩んでる感じ。どこか違和感がある

この先どんな素晴らしい出来事、素晴らしい出会いがあったとしても
どこかぬぐえないこの空虚感は、いつもでも寄り添っているような気がする
なんとなく何事にも本気になれない感じなのは寂しいが
この気持ちをなくしたくないという気持ちも同時にある
困ったもんだ
530マジレスさん:2011/12/02(金) 21:55:06.68 ID:2GOGWdD6
>>523
そうなるためには霊魂の存在を信じないといけないよね
若い頃自分はマルクスの唯物論にはまり長じては我が家の宗派である
浄土真宗の教えに触れたためこれまで霊魂や精神世界には懐疑的だった
でも実際自分の大切な母親を亡くした今考え方が180度変わった
もし霊魂というものがあってそれと交信出来るのなら全然寂しくないのじゃないかと
531マジレスさん:2011/12/02(金) 22:02:42.50 ID:mm6o7qaJ
>厳しい言い方になるけどそれってただの妄想、現実逃避だよね?
>あなたのお母さんはそんなこと望んでたのかな

横だけどこの2行が余計です
「あなた」のお母さんに会った事すらない人に
何がわかるんだろう
532マジレスさん:2011/12/02(金) 23:20:04.37 ID:UE6EKgMF
そういう事は三輪さんに相談すれば解決するさ
533マジレスさん:2011/12/03(土) 01:24:05.30 ID:kPibKMCv
>>531
もちろんあなたのお母さんの気持ちなんてわからない。

でも自分のために現実逃避したり無駄な事したりして
あなたの貴重な時間を費やしたり無駄な努力をして
余計な時間とお金使って騙されたりするのは
我が子を幸せに思う母として望んでいるはずがない事だけは
他人でもわかるでしょ。
実際あがってるようなオカルト商法の類は全部嘘なんだから。
534マジレスさん:2011/12/03(土) 01:39:47.18 ID:/8nQIcHg
このスレで悲しみに打ちひしがれてる人に説教は野暮すぎる

それから人はそんなに現実にガッツリ向き合って生きていけないから
特にここには母親を亡くしたばかりの人もいるし
たまにぼんやり現実逃避したっていいじゃないか
「お母さんだったらこう答えるだろう」と自分で考えて
それを指針に生きていったっていいじゃないか
それは無駄な努力じゃないんだよ
生きる力につながってるんだよ
「現実逃避=オカルト、金吸い取られる」
としか考えられない人には理解できないだろうから
ずっと平行線で結構です
535マジレスさん:2011/12/03(土) 01:46:47.91 ID:DZD+j/aa
>>534
それならあなたの発言にだって当てはまることで
あなたもいちいち反論しなければいいことになるね。

一方的に叩いたり傷つける言葉ならばわかるが
それなりにお互い考えてよかれと思って言ってるのだから。

確かに必ずお金吸い取られるとは限らないが
そういう人の弱みにつけ込んで騙すオカルト商売や宗教が存在するのは
事実だからね。
ましてや交信などとあり得ない事をさもあるかのように言うのならば
黙っていられない人もいるだろう。
536マジレスさん:2011/12/03(土) 02:15:33.48 ID:/8nQIcHg
>>535
私は悲しみに打ちひしがれてる人に
「厳しい言い方になるけど」って強い調子で説教するのは無粋だって言ってるの
あなたは悲しみに打ちひしがれてるの?
ここに来ているからには、母親を亡くして悲しい思いをしている人だとは思うけど

あなたの>>525のレスを読み返してごらんよ
金吸い取りオカルトどころか
ただ「お母さんだったらこう答えるだろう」って想像する事すら
全否定してるよ
それに対するレスです

オカルト商法を擁護するレスではありません
537マジレスさん:2011/12/03(土) 02:35:28.79 ID:DZD+j/aa
>>536
説教してるのではない。

悲しみにひしがれている人に
なおさら不幸にならないよう
騙されないように釘を刺しているだけだ。
悲しい思いをしてる人をさらに不幸にしないためにね。

ちなみにそのレスは私ではないが完全に同意だし
自分が書いたように全否定などしてない。

もちろん通信などというオカルトめいたものや
それらを利用する宗教などは全否定するがね。




538マジレスさん:2011/12/03(土) 02:47:47.82 ID:/8nQIcHg
もう寝よw
おやすみ
みんなの心が少しでも癒されますように
539マジレスさん:2011/12/03(土) 06:04:48.53 ID:L6H2ujnt
母の夢を見た。洗濯をしていた。私は思わず母を抱きしめていた。そこで目が覚めた。そして、泣いている。
もうこの手に触れられない、話せない、会えない。寂しすぎる。
母のいない家は寒い。なんで私がこんな事に、と今更な思いが込み上げてきています。
やっと給料も上がってきて親孝行も出来ると思っていたのに。
ダメだな。今日から仕事に復帰なのに。
540マジレスさん:2011/12/03(土) 09:45:30.17 ID:dErSYnml
>>526
ヘミシンクは変性意識になるためのツール(道具)ということらしい。
リラックスして、変性意識になると、無くなった人の意識と繋がる事ができるという話だ。
また、ヘミシンクを使わなくても死後探索ができるというブルース・モーエンという人もいる。
亡くなる2ヶ月前から意識が無かった母とどうしてももう一度話しをしたかった私は、
やはり、あなたと同じく、今まで深く考えた事の無い死後の世界と向き合う事となった。
そのとき出合ったものの一つが、ヘミシンクであり、バシャールという意識存在であった。
これは、一般の人から見れば荒唐無稽なオカルトの話しであり、一笑に付される類のものなのだろう。
死後の世界はあるのか、無いのかということぐらいは誰でも考えるだろうが、
それをもって死後の世界の人と交信するなど、母の死に直面しなかったら考える事など無かっただろう。
しかし、唯一私が試してみようと考えるに至ったところは、
宗教色が無く、あくまでも本人の意思を重んじているところであり、小額で試せるということであった。
意思を重んじるとは、あくまでも自分でやって経験してみなさいというスタンスである。
あの世の事を、こうだった、ああだったと人から聞かされても、それは現実には程遠い。
本当の理解には至らないだろう。だから私は、試してみることにした。
去年の10月から始めて1年2ヶ月が経ったが、私の身にはまだ変化の兆しは現れていない。
夢を見ることが多くなったのは確かだ。母の夢は3度みた。
一度目は温泉のようなところに浮かんで寝ているもの。
二度目は実家のコタツでくつろいで笑っているもの。
三度目は買い物かごを持って私の名を呼んでいるものだった。懐かしい母の声だった。
いずれの夢も、そこで目が覚めてしまい、そこから先がどうなっているのかはわからなかった。
バシャールは死ぬということは、単なる移行に過ぎないと言っている。
それも、物質的な世界よりも、より自由な世界への移行だということだ。
彼が言うことの全てを何の疑いも無く信じているわけではないが、
母が亡くなる前には考える事など絶対になかったことを考えている私がいる事は確かだ。
今はこう思っている。死者は今も生きている。死後の世界はある。会いたいと思っている人とは必ず会える。
541マジレスさん:2011/12/03(土) 10:44:39.59 ID:Pn1ptBpY
>>540
そういう商売目当てとも思える
根拠がまるでない非科学的な妄想は他でどうぞ。

夢だってたまたまで
私だって何もしてなくてもたまに母の夢くらい見るよ。
542マジレスさん:2011/12/03(土) 11:05:18.98 ID:wuk35Y2P
>>540
それ騙されないためにいっておくと、
ちゃんと科学で説明出来る。

そのインチキ装置のせいじゃなうて
いわゆるプラシーボ効果で強く念じていると
深層意識に働きかけてフロイトのいう無意識に連想させて
夢を見やすくなるという理屈だね。

だからそんな装置使わなくても母の連想ような音やにおいやイメージを
寝る前や寝てる時に聞いたり持てば夢を見やすい事になる。

例えば寝てる子供に波の音を聞かせてると海の夢を見たりおねしょがふえたという
実験結果まである。

すなわち夢で出会う母はあなたの記憶の中にいる母のことで
それ以上でもそれ以下でもない。

それはそれで会えばうれしいので大事にすればいいけど
あまり根拠のない怪しげな商法に騙されない方がいいね。
543マジレスさん:2011/12/03(土) 12:05:32.43 ID:dErSYnml
>>541
私は商売人ではないよ。それに、根拠って何だろうね。非科学的って何だろう。
自分が理解できないから、非科学的な妄想という言葉で片付けたいのだろうが、
現実世界でも説明できないことはいっぱいあるよ。
ある人によれば、現実世界そのものが妄想の世界だそうだ。
量子力学の発展によっては、物理の法則だってこれから変わるかも知れない。
今まで非科学的と思われてきたことの中に、新しい科学の萌芽が隠れているかもしれない。
科学と非科学の境は常に変わりつつあるものだと思うよ。
だけど、こんなことを書くのはこのスレに相応しくないのだろうね。

母を亡くした気持ちというのは表現しようも無い特別なものだ。
その気持ちを癒す術は、簡単には見つからない。
肉親がそばにいる人は幸運だが、いない人もたくさんいる。
悲しみを癒す方法も千差万別なのだ。
こうした掲示板に繋いでくる人だって、いろいろな癒し方を模索しているはずだ。
その中の一つの方法として、私と同じ苦しみの中で暗中模索している
>>526氏あてに自分の経験談を書いたものだ。
それ以上でも以下でもない。

あなたのようなレスが返ってくるのは承知で書かせてもらった。
どう理由をつけようが、商売と思う人がいることは避けられない。
匿名掲示板では、何をどう捉えるのかは本人次第なのだ。
その意味で、あなたの言っている事は正しいし、理解はしている。
544マジレスさん:2011/12/03(土) 12:13:48.56 ID:80LpLSoD
>>543
そのとおり。
だから私はあなたの体験談自体を否定してないし

そして怪しい似非商売に結びつかないように

あなたの体験を科学的理由を書かせてもらった。

あなたの体験談はそれはそれでありとしてるが

ただそこに書かれた非科学的な理由だけは否定して
科学的根拠を述べたので
十分商売は避けられる行動をしたわけだ。


545マジレスさん:2011/12/03(土) 12:20:06.10 ID:80LpLSoD
>>543
ようするにそんな怪しげな商品買わなくても

>だからそんな装置使わなくても母の連想ような音やにおいやイメージを
>寝る前や寝てる時に聞いたり持てば夢を見やすい事になる。

この部分を実践すれば科学的に実現しやすく出来ることになる。
その商品はきっかけだがそれを買わなくても誰でも出来るわけだ。

私が否定してるのは非科学的な部分と
商売に結びつくような怪しい嘘の部分だけだね。

あなたの中にある夢に出てきた母までは否定してないね。



546マジレスさん:2011/12/03(土) 14:12:54.61 ID:S8bhDoOB
怪しい商品でも心の支えになるなら買ってもいいんじゃないの
科学だけで説明するには死はわからないことだらけだし
>>540はのめり込みすぎな気がするけどね
547マジレスさん:2011/12/03(土) 17:35:26.50 ID:80LpLSoD
>>546
もちろん知ってて買うのならば本人の自由だが
科学でちゃんと説明出来て
しかもそれがなくても出来る事を
わざわざ金出して買う必要はないね。

人の心の弱みを利用した悪徳商売に騙されている場合もあるので
その人達が騙されないようにあえて説明しただけ。




548マジレスさん:2011/12/03(土) 17:50:27.33 ID:t5qDNegM
人の死は半年ぐらいで納得わすれちゃうよ。
みんな偽善だよ
549マジレスさん:2011/12/03(土) 17:55:04.98 ID:L6H2ujnt
色々な考え方がありますね。
よく夢でいいから会いたいといいますが、私は嫌です。
ずっと夢を見ているならいいですが、夢とは醒めるもの。
実際昨晩に母を夢で見ましたが、起きた後にすごい惨めな気持ちになりました。
自分が望むのは現実での母との生活。それが決して叶わないから辛く苦しい。
時が癒してくれるというが、その時も今は辛い。
550マジレスさん:2011/12/03(土) 21:13:01.19 ID:J895zR6f
夢から醒めた後に辛くなるとは判っているけど、
私はそれでもせめて夢で会いたいなあ。
今日、亡くなる直前何も食べられなかった母が
少しだけだけど食事をしている夢を見ました。
回復したらあれが食べたいこれが食べたいと言っていたから
あっちで好きな物食べてるんだ、良かったなぁ、と少しだけ安心。
551マジレスさん:2011/12/03(土) 22:49:36.78 ID:QWBw9h6n
>>550
元気になって向こうで好きなもの食べてるんだね
よかったね
552マジレスさん:2011/12/04(日) 00:25:59.26 ID:4ZTCjjkJ
母が亡くなってから始めて仕事にでたが、誰も待つものがいない家に帰るのがこんにむなしいとは。
自分は何のために働いているのか、生きているかと自問してしまう。
母を養うために高校出てから十年近く働いてきたが、給料の使い道が思い浮かばない。とりあえず貯金するか。
本当に趣味を見つけないとな。
553マジレスさん:2011/12/04(日) 04:15:58.44 ID:KXletuIU
眠れない。私は子供を産まないと思う。
こんな辛い哀しみを子供に与えて
知らん顔して行っちゃうなんてひどすぎる。
554マジレスさん:2011/12/04(日) 09:28:04.25 ID:PIx+ORba
それでも子供はかけがえのない宝物。
私は子供産んでから(親の死の辛さを体験する前)親が死んだけど
今いるこの子達も順番通りにいけば同じ気持ちになるんだろう。

しかし私は母を失って初めて自分の今までしてきたことや
これからやらなきゃならないことを
改めて見つめ直せたし
周りの残された父親や兄弟、旦那の両親なども
生きているうちに大切にしようと心から思えたから
この気持ちは母からの最高のプレゼントだと思ってる。
555マジレスさん:2011/12/04(日) 11:23:41.79 ID:f4iX4wcD
>>553
それは違うんじゃないでしょうか?
母親が亡くなってまだメソメソしている自分がいうのもなんですが
そうやって皆成長していくんじゃないですか?
私は独身だから死んでも悲しんでくれる人は誰もいませんがあなたは
子どもをつくろうと思えばつくれるんでしょ?
だったら死んで悲しんでくれる人がいて幸せじゃないですか。
556マジレスさん:2011/12/04(日) 13:24:05.14 ID:mZnhhf3C
前はカレーの話をしたので(本当はまだカレーの話はあるのですが)
今回は映画の話です。

母が好きな映画は「タイタニック」(J・キャメロン監督)です。
最後に観てたのは他界する2ヶ月前でした。
私と一緒に映画館まで観に行った最後の映画は「幸せの黄色いハンカチ」(再映)
でした。
通という程ではないけど、映画が好きな母でした。

母が好きな俳優は、藤岡弘、さんと東千代之介さんでした。
藤岡さんは「男らしい(まゆ毛が)」と言ってましたが、おそらく幼い頃の次兄と一緒に
「仮面ライダー」を観ていたからだと思われます。
東さんの場合は、母が全盛期の東映時代劇映画を観ていたからと、東さんの私生活が清廉潔白
だったからと思われます(母は離婚しています)

こういう思い出があるので、今が辛くても少し平気です。
しようもない話でスイマセン
557マジレスさん:2011/12/04(日) 16:52:16.26 ID:PIx+ORba
しょうもないはなしで思い出したのですが
小さいころ、寝るときに敷き布団の上に寝っ転がって
母からタオルケットや布団をフワッとかけてもらうのが好きだったな。
558マジレスさん:2011/12/04(日) 18:12:50.28 ID:sIN4INpy
ガンはたばこを止めても20年以上吸っていれば誰でもなる可能性はあるそうです
禁煙して改善出来るのは脳梗塞や動脈瘤など他の所が良くなって行くそうです

ここに来てしまった人はもう手遅れかもしれませんが、もし母親が生きているのなら
今のうちに沢山遊びに行き、写真やビデオを撮っておきましょう。思い出を沢山作っておきましょうね

父親の死のスレが消えてる・・・
559マジレスさん:2011/12/04(日) 18:17:41.35 ID:EIZ8fZaX
ふとした事で母を思い出して辛いですね。
跳ね飛ばした布団をかけ直してくれた母。食べることが好きだった母。
仕事に復帰しても休憩時間に電話して何かいるものはないかと話したり、帰ったら風呂を沸かしておいてくれたり。
本当に色々な事で母を思い出して辛い。亡くなって時が経つほど辛いとは。
560マジレスさん:2011/12/04(日) 20:28:05.03 ID:AYwpRGvE
一緒に買物したりランチしたり、テレビの話したり些細なことを共有できないのが寂しくてたまらない。
561マジレスさん:2011/12/05(月) 01:56:06.55 ID:brnECb84
自分と同年代の人とそのお母さんが一緒に買い物をしていたりすると
つい眺めてしまう
562マジレスさん:2011/12/05(月) 04:49:04.26 ID:YiYGo3ke
自分と同じ気持ちを持ってる人がいっぱいだ。

初めて体験する人の死が
世界で一番死んでほしくない母になるなんて
こんな事あっていいのかな。
563マジレスさん:2011/12/05(月) 07:52:19.35 ID:sSuNPrhN
今日は雪が降ってるよ
今年もお母さんと雪見れると思ってたのになぁ
564マジレスさん:2011/12/05(月) 08:20:04.89 ID:Voruk9or
本当に去年の今頃は幸せだったのだな…何の疑いもなく来年も再来年も母はいると、いなくなるなんてまだまだ先の事、
考えすらせず日々を過ごしていたんだ。それがどれだけ幸福な事かも知らないで。
家にある母の骨壷を見るたび、過去を思ってしまう。あの頃に戻りたいと。
だけど過去には戻れず母を過去に置いて進むしかできない。
母はもう、後ろから見守ってくれるだけ。それが堪らなく怖い、母を置いて進む事も。
こんな事ならみっともなくていいから見栄を張らず、母にもっと甘えておけば良かったな。
565マジレスさん:2011/12/05(月) 16:53:37.96 ID:gP9+gIPg
ちょっとした事で涙もろくなったかも。
きっと母がいたらこんなにナイーブになることなく
強いまま生きていたかなと思う。
566マジレスさん:2011/12/05(月) 20:24:07.42 ID:Voruk9or
弱くなるのも当たり前。大切な支えを永遠に一つ失ってしまったのだから。
いつかは立ち直る、と母に誓うがいつになるやら。悲しみは深まるばかりです。
567マジレスさん:2011/12/05(月) 20:42:42.25 ID:sVS0OK5h
夜早めに寝てトイレに起きてきては「まだ起きてたの?お風呂は入った?明日は仕事?」とか必ず声を掛けてくれていた母・・・そんなたわいのない会話すら出来なくなるなんて辛い。
母とは会えないし話も出来ないけどあの世からそんな声を掛けてほしい・・・
568マジレスさん:2011/12/05(月) 22:08:01.53 ID:rXyY1Xo8
母ちゃんが死んだ次の日に母ちゃんから来たメール保護とバックアップして見返してたんだけど
今年の初めは「今日は○○(俺)の好きな天ぷらにします(*^o^*)」とか「今○○に来てます。迎えに来てくれると助かります。」とか
そんなメールの内容なんだけど
母ちゃんが入院・・・っていうか癌が発覚するちょっと前に「今日はちょっと体調が悪いのでご飯いりません」っていうメール来てたんだよね
もう相当辛かったんだろうな〜って思った
そしてその数週間後に入院
入院中にも本人すごく辛い筈なのに「今日も病院来るの?無理しなくていいからね」なんてメール送ってくれてさ
行きたくて行くんだからいいの!なんて言ったら泣いちゃって参ったよ
結局最後のメール(死ぬひと月前)でも俺の体の心配して本当
569マジレスさん:2011/12/05(月) 22:11:14.66 ID:IfWPqaq+
>>567
あーわかる
今でも夜中に母の部屋のドアが開くような気がしてしまう
「まだ起きてたの?」は、ねらーの母にはデフォの台詞なのかなw
570マジレスさん:2011/12/05(月) 22:59:37.50 ID:mt209zNm
>>568
うちの母も闘病中は私の体調を心配してくれて、思い出して泣いてしまいました。ほんの数ヶ月で状況変わりすぎてつらい
571マジレスさん:2011/12/05(月) 23:09:09.37 ID:Voruk9or
私の母も最期の最期まで私の身を案じてくれたな。
亡くなる直前も深夜だから帰って休め、と。
思い出したら、ダメだな。色々な感情が溢れて来る。
572マジレスさん:2011/12/07(水) 04:23:37.97 ID:qJ5meHn1
うんうん。
母親って自分のことより絶対的にまず子供のことなんだよね・・・。
もうそんな人がそばにいないと思うと
胸が痛くなる。

いつまでもめそめそしてたら
絶対悲しんでると思うんだけど・・・

いつも元気に笑って幸せなことを望んでいると
わかっているのだけど・・・
573マジレスさん:2011/12/07(水) 07:20:58.46 ID:X9wQpmUT
そうですね。母なら、
自分の事なんて忘れてもいいから貴方の好きなように生きなさい。
みたいに言ってくれる、実際に生前も言っていたのですけどね。
母の近くに来ると涙しかでないです。それで更に情けない気持ちになる悪循環。
574マジレスさん:2011/12/07(水) 11:13:51.25 ID:XKt4/xkX
私の母も、私が妊娠中だったから体の事を凄く気にして
早よ帰りばかり言ってたな。
本当は人一倍、寂しがりやだからいて欲しいだろうに。

最後に言葉を発したのが、私に対しての「ごめんな」だったと姉から聞いた時は
泣けて泣けて仕方なかった。

こっちがごめんねだよ。

お母ちゃん会いたいよ。
575マジレスさん:2011/12/07(水) 16:50:22.82 ID:xqeqE1mY
九州の母が12/1に亡くなった。

お焼香に来てくれた近所のおばちゃんが
『あんたのお母さんは道路で会うと、
東京で仕事しているあんたをいつも自慢してた。
あんたも頑張らんとね。』と言ってた。

通夜・葬儀にはもちろん参列したが
今日の初七日は、俺は東京で仕事を頑張っている。
それが母への供養でもあると思って。

そして祈っている。
576マジレスさん:2011/12/07(水) 16:51:37.36 ID:xqeqE1mY
すいません。
sageを入力し忘れてました。
577マジレスさん:2011/12/07(水) 18:19:47.51 ID:X9wQpmUT
普通の生活を送るのを母も望んでいると思うのですが、割り切れない状況ですね。
仕事とか何かしている時はマシなのですが、何もしていない時や一人の時は母を考えてしまい沈んでしまいます。
それ故、家の整理が進まずゴミ屋敷化が進行中。片付けなくてはとは思うが気持ちが沈み、家に居れなく外出してしまう。
年明けまでには何とか形をつけたいな。
578マジレスさん:2011/12/07(水) 19:10:34.53 ID:hBS5LQzd
鬱病患った経験のある自分は耐えられるだろうか。


崩壊する確率高そうで怖い
579マジレスさん:2011/12/07(水) 19:34:01.56 ID:ZGo/7zmb
母が亡くなって今日で3ヵ月・・・
その3ヵ月の間に色んな事あった。それはツイないことばかり・・・
運悪いことばっかりでは生きている意味がない。ああ死んで楽になりたい。母の所に行きたい。
580マジレスさん:2011/12/07(水) 21:19:08.06 ID:NuiRF+m6
>>575
頑張れ!って言っちゃいけないんだけど、頑張れ!
子供が想像する以上に、母親にとって子供は誇りなんだよね。
お母ぁさんが誇りに思ってる姿に追い着けるように頑張れ!

俺は今週末、1周忌で納骨。前日まで病気もなく元気だったのに、急に
死んじゃうんだもんな・・・去年の夏ごろ「お母ぁさん、長生きする自信ない
なぁ」なんて矢鱈言うようになってたけど、無意識に分ってたのかなぁ。
俺も頑張らないとな・・・
581マジレスさん:2011/12/07(水) 21:44:16.85 ID:xqeqE1mY
>>580
575です。ありがとう。

通夜・葬儀・納骨を終えると、気力が萎えてしまい
正直なところ東京に戻ること自体に躊躇している時、親友の一人から
『母親からのタスキを次世代にバトンタッチできるまでは精一杯生き抜くことだ。
東京で待っている。』というメッセージを貰い、奮い立った。

この喪失感を克服できる日が来るのは遠いかもしれないが
母からのタスキを次世代にバトンタッチできる日までは
精一杯生き抜くつもりだ。

残された父や姉、妻や子供達と仲良く、そして強く生きていこう。
582マジレスさん:2011/12/07(水) 23:16:33.65 ID:d86Hfn45
もうすぐ命日…この時期は色々思い出してちょっとしたことで
泣きそうになる、というより泣いてしまう。
仕事休めたらいいなぁ…外に出る気にはなれない。
583マジレスさん:2011/12/07(水) 23:46:42.69 ID:wKLA68qM
お墓掃除には行かないの?
命日なのに
584マジレスさん:2011/12/08(木) 00:16:42.39 ID:aBs6pWT0
納骨かぁ…墓の権利が祖父の代で止まっていて仏壇や墓の権利書は家にあるんだが、
母は次女で母の兄弟もまだいるが、絶縁状態で電話にもでなかったり無視される状態。
その状態で叔父や伯母に渡りを付けて了承貰わないと私に権利が回らず母を納骨出来ない状況…
母も亡くなる前に話した時も叔父伯母に気をつけろとか悪口言っていたし。
あぁ、憂鬱だ。母や祖父母には悪いがほっぽりだしたい。
母もこの事で私が苦しむのを望んでいないだろうし、祖父母も許してくれるかな。
新たに墓を建てるのも母の医療費で貯金をすり潰したから今すぐには無理だし、
お金が貯まるまで母を家に置いておくのも私の気持ちが引きずられそうで嫌だな…
永代供養した後、取り出して改めて建てた墓に入れられるか寺に相談するか。
お寺さんには迷惑かけて頭が上がらないな。
585マジレスさん:2011/12/08(木) 00:53:46.34 ID:/OXtE0IE
>>584
菩提寺にしばらく預かってもらうという方法もあるよ。
うちは墓が無かったので、一年ほど預かってもらって、
その後で市営霊園に墓地を買った。

寺に相談してみたらいいよ。結婚して家庭をもつ前に
下手に墓を買ったりすると無駄にしかねないし、
長期に預かってもらえないか相談してらいい。
その分きっちりお金は取られるから気にするな。

墓地を買うのは将来の足かせになったりするから、
世間体を気にしないなら、自宅に置いておくのが便利だと思う。
586マジレスさん:2011/12/08(木) 03:51:19.55 ID:6i7bhz5L
今日は初めての月命日。
先月の今頃、ちょうどベッドの横で母の手を握っていました。
あの時はまだ手、温かかったのになぁ……。
お母さん、最期にもう一度だけでいいから声聞きたかったよ。
587マジレスさん:2011/12/08(木) 07:21:59.84 ID:aBs6pWT0
>>585
ありがとうございます。何はともあれ、お寺に相談ですね。
588マジレスさん:2011/12/08(木) 11:41:51.36 ID:i0pa9g9/
昨日、叔母(母の姉)と少し買い物に出かけた。
なんだか母と買い物してた時の事を思い出してしまって
切なくて苦しくて泣いてしまった。

母は目が悪かったから、いつも私が足下を気をつけてあげていて手を繋いでいた。

もう二度と手を繋いだり買い物に行ったり出来ないんだな。

589マジレスさん:2011/12/09(金) 06:12:31.27 ID:jtAihZTc
>>568
うちの母も癌だったから気持ちが凄くよくわかる。。
オレも車で母をよく迎えに行っていたから似たようなメール残っているし

母がオレの成功を望んでいたから
母が亡くなってからも頑張って会社を立ち上げて会社経営をしているけど
いつも亡くなった母の事ばかりを考えている
大事な人を失った悲しみからも大事な人を作りたくなくて恋愛もせず孤独を選んで生きている
本当はそれじゃいけないのかもしれないが心通じる人と別れるのがこわい。。
590マジレスさん:2011/12/09(金) 08:02:40.96 ID:VM6NF0cm
喪中はがき出したくないな。
気を遣われるのが嫌で友達には誰一人母のこと言えなかった。
真央ちゃんのお母さん持ち直しますように。
20歳でこんな辛い思いするのはかわいそうだ。
591マジレスさん:2011/12/09(金) 10:17:23.98 ID:Niq4bvtE
なんだか母がいないのを認めたくない。
何か美味しそうな物を見付けたり、仕事の休憩時間になったりすると無意識に母に電話しようとしている。
もう母がいないのは理解している。だが、今までの日常で刷り込まれたことから母がいること前提で行動しようとしてしまう。
何かある度に、もう母はいない、と再確認するのは辛いな。

浅田真央さんのお母様、本当に持ち直すといいですね。
二十代で母を亡くすのは本当に辛い。こんな思いは物語の中だけでいいのに。
592マジレスさん:2011/12/09(金) 12:31:42.74 ID:y6l59F57
母が亡くなってから初めての年末年始です。
毎年当たり前のようにクリスマスにケーキ買って食べたり大晦日には
おせち料理をつくってくれたりしてくれたんだけど今年はなし。
こんな寂しい年末年始は正直つらいです。
593マジレスさん:2011/12/09(金) 20:37:06.78 ID:uyJ9DnhR
私の母が今日49日だった
仏様になったお祝いに夕食はお寿司を食べた 母の大好きなあなごを供えた
25日は母の誕生日だからケーキをお供えする予定
亡くなるまでの一ヶ月弱は食べることができなかったから、せめて色んな美味しいものをお供えしてあげたい
594マジレスさん:2011/12/09(金) 22:18:21.96 ID:y+4QKYBL
今日子供が保育園休まなきゃいけなくて
いつもうちの実家に頼ってて
母親が生きていたころは子供達に何かあると
何でもおねがいしてきたから
今日ほど母親がいなくなって誰にも頼れなく
弱ってる自分に情けなくて涙が出た。
亡くなって今日でちょうど7ヶ月
少しはしっかりしてきたかなと思ってたけど
母親が死んでいない悲しさと、自分の弱さに切なくて涙が止まらない。
もう38なのに…
大声でお母さんに会いたい!お母さんのいない人生は辛いよ!って泣き叫びたい。


でも出来ないからグジグジ泣いてる。
旦那や子供達にばれないように
車の中や誰もいない部屋で涙が止まらない。

感情的な時期に入ってて、またしばらくしたら脱出できるって分かるんだけど
この波が一生つづくのかと思うと切ない。
お母さんはおばあちゃんが死んだ後同じ気持ちになったのだろうか?
595マジレスさん:2011/12/09(金) 22:36:16.45 ID:i2wbxqBX
誕生日、他の誰にも言ってもらわなくていいから
お母さんにおめでとうって言ってほしかったな。
でも、17年間育ててくれてありがとう、お母さん。

浅田真央さん、お母さんに会えたのかな。
お母様の回復を心よりお祈りしています。
596マジレスさん:2011/12/10(土) 01:10:11.78 ID:5GeIaFa6
真央ちゃん
どうか乗り越えてください
お母様のご冥福をお祈りします
597マジレスさん:2011/12/10(土) 07:03:02.70 ID:P8dwGnat
平均年齢まで生きるとして
あと50年もお母さんがいない人生を歩むことになるのかと
考えると鬱になる。
598マジレスさん:2011/12/10(土) 08:53:24.37 ID:4bS9GD0A
母が亡くなってもうすぐ三週間。なんとかやって来たけど辛いのは変わらず。

母が平均寿命まで生きたとしたら20数年はまだ一緒だったのか。病気が憎い。
余裕は出てきたような気がするので、なんとかこの先半年、一年経てば乗り越えられるのかな。
599マジレスさん:2011/12/10(土) 16:37:56.98 ID:UgadHL/3
>>598
私は7か月経ったけど毎日泣き暮らすことはなくなった。
でも母を亡くしてから情緒不安定になった。
良いときは普通に過ごせるけど
ダメなときは本当に些細な事でも涙が出てしまう。
夜中家族に隠れて泣く日もある。
あとまだ死んでいないんだと頭では理解してるけど
心から思えていない。
何とかなるさ〜と思う日があれば
不安で不安でたまらなく早く母のいる世界へ行っても良いかなと思ってしまう日がきたり…
600マジレスさん:2011/12/10(土) 20:10:44.91 ID:Wpq/FlT7
墓掃除に行った。
強風でお供えしていた花は飛んでるし(どのお墓も同じ)
昼の2時でも寒かった。
明日は次兄夫婦と一緒に墓参りに行く。

今年も毎月月命日には、事故などなく無事に墓参りに行けました。
お母さん、どうもありがとう。
601マジレスさん:2011/12/10(土) 20:19:41.33 ID:Y4aYlljS
>>592
私も母が亡くなって初めてのクリスマス、年末年始です。
毎年母と一緒に迎えて、たくさん食べて話てだったのに今年からはないから辛い。
母のいない、そんな行事に食べる料理は不味い。母がいたから美味しかったのに・・・
ああ、母と一緒に料理を食べたい。
602マジレスさん:2011/12/10(土) 22:47:20.25 ID:TXtt8TWd
亡くなる数週間前ちょっと元気だった時に
今年のおせちはどこで頼もうか〜とか去年のあそこのは結構美味しかったよね〜なんて話してて
母が「でも今年は一緒に食べれないかもね」なんて寂しそうに笑いながら言ってたのを思い出した
せめて年越しだけでも一緒に家で過ごしたかったな・・・
603マジレスさん:2011/12/10(土) 22:50:25.53 ID:4bS9GD0A
母のいない年末年始、母の雑煮はもう食べられない。
こう考えるだけで堪らなく悲しいし寂しい。
仕事に出ている間はいいが、家に帰ると母が死んだのは嘘だ何処かにまだ居る。という考えが浮かんでは否定する繰り返し。
母がもういない、というのが解ってはいても受け入れられないというか。
正直心残りが多過ぎて、どうしたらいいか解らない、日々をただ過ごすだけになってしまっている。
604マジレスさん:2011/12/10(土) 23:49:53.83 ID:5GeIaFa6
>>592
うちもです
去年が最後のクリスマスとお正月だろうなと
薄々感じていたけれど
実際にこうなってしまった事が受け止められない
でも、私が受け止めようとなかろうと関係なく
ただ時は過ぎていくのですね
こうやって私も年を取って死んでいくんだろうと思います
605マジレスさん:2011/12/11(日) 04:32:25.72 ID:GDLu/ehZ
つらおすなあ
606マジレスさん:2011/12/11(日) 04:42:19.45 ID:6w9ykpi1
嫁が無神経で腹立つ。
まぁ自分の親が死んだわけでもないから当然か。
実際に死なれてみないとわからないんだろうな。
607マジレスさん:2011/12/11(日) 20:04:36.17 ID:KVDSRzl4
今日、納骨だった。骨壷を納めるんでなくて、骨壷から布袋に入れ替えて納骨。
軽石みたいで、どこの骨だか分らないんだけど、俺が入れ替えるときは顎の骨
だった。歯を磨くの好きだったなとか、どこの骨だか分んないんでなくて母ぁ
さんの面影が少しでも感じられた気がしたよ。
1年間部屋に置いてあったから、親父も気持ちの整理が付くのかな、って安心
だけど、これからの季節、寒い吹きっ晒し、夜は真暗の墓地で寂しくないかな
って複雑でもある。

それにしても、真央ちゃん、頑張って欲しい。
608マジレスさん:2011/12/11(日) 23:06:35.69 ID:58PYG6N8
真央ちゃんまだ21歳なのにもうお別れってつらいね。
本当の母を亡くしたつらさって亡くした人にしか分からないね。
609マジレスさん:2011/12/11(日) 23:37:29.16 ID:e+2vNMpv
でも病気だったりある程度覚悟出来たから羨ましい。
うちは原因不明の突然死だから。
死ぬ数分前まで普通に生活していた人がいきなりこの世からいなくなる辛さは
マジハンパない。
まだ突然「ただいま〜」って帰ってくるんじゃないかって
錯覚するよ。
610マジレスさん:2011/12/11(日) 23:58:37.40 ID:YlXjk5ul
>>603
そうですね、本当に胸に穴が空くかのような感じ。
母は骨になって目の前にいるのに、嘘だと否定したい気持ちが溢れて来る。
本当に母を亡くす前には思いもしなかった苦痛ですね。
乗り越えて生きて行かなきゃいかんのですが。
611マジレスさん:2011/12/12(月) 05:23:44.22 ID:lNmvqLTG
お母さんお母さんと叫び続ける自分の声で
起きてしまった。
612マジレスさん:2011/12/12(月) 09:12:47.02 ID:sPUatQLG
>>611さん
辛いですね。私も朝起きた時、仕事から帰宅した時に殊更母がいない事を感じ、とても悲しくなります。
いつかは乗り越えていかなければいけないですが、今はまだ、という感じです。
母の事を悼みつつも、それに囚われず前に進む。字面では簡単ですが、出来るようになるのはいつになるか。
お互いに頑張っていきましょう。
613マジレスさん:2011/12/12(月) 13:33:28.59 ID:7EsRl7TL
一年前自分が真央ちゃんと同い年、母親も48で同い年でしんだ
ニュースみてもなにも思わないけど
母親がしんで自分の事を想ってくれる人がいないことに気がついた
母親があまりに愛してくれたからみんなに愛されてると当たり前に思ってたから辛い
でももう誰も愛してくれなくていいからあの世で母親に幸せになってほしい

>>606>>611も共感できるわみんな辛いね
614マジレスさん:2011/12/12(月) 21:41:34.70 ID:4Ts9ouTf
年末年始、人恋しい季節だけど負けずに頑張ろうよ。
見上げた星が母だと思ってる。いつも見てくれてるよ。
615マジレスさん:2011/12/12(月) 23:43:09.59 ID:sPUatQLG
いつでも見守ってくれている。確かにそう思えば楽になりますね。
しかし、本当に数分でいいから会ってしっかり別れを話したい。
こういう思いは生涯ついてまわるのだろな。
いつか良い思い出として母を想えるよう祈り寝よう。
616マジレスさん:2011/12/12(月) 23:58:32.85 ID:anhNTkUm
仕事の話やテレビ番組の話、買い物の話や食べ物の話
いつも話してた事がもう出来ないって本当に寂しい
本当に辛い
617マジレスさん:2011/12/13(火) 00:15:01.66 ID:eFBEt/Nd
そうですね。仕事とかしていて何かあった時、帰宅したら母と話そうと考えてしまう事が多々あります。
結局帰宅してから母の骨壷に語りかけ涙を流すの繰り返し。
母も情けない私をおこっているのかな。なら叱ってほしい。
618マジレスさん:2011/12/13(火) 03:11:14.46 ID:58jnUxzW
うんうんうん。
胸が痛いよ。

一番最初に電話する人がもういないんだ。
619マジレスさん:2011/12/13(火) 08:24:07.80 ID:lJKLcvUD
>一番最初に電話する人がもういないんだ。

頼りになるよね母親って。
常に心細いぜー

620マジレスさん:2011/12/13(火) 08:37:14.21 ID:eFBEt/Nd
もう何か間違ったことをしても心の底から叱ってくれる人が、最大の理解者がいない。辛いですね。
日が経つにつれ辛さが現実味を帯びてくる。今までは夢の様だったのに。
今度、親しい人と死別した人達の集まる分かち合いの会みたいな集まりに参加しようかな。
誰かそういう集まりに参加した人いますか?どんなものだか知りたくて。
621マジレスさん:2011/12/13(火) 11:40:42.21 ID:KPN8mPlw
なぜ「別れ」ってあるんだろう。

出会いがあれば別れが必ずある。

お母さんにさようならも言えなかった。

今までありがとうも言えなかった。

危篤とかで死に目に会えたら、もう死ぬんだって分かってたら
絶対言えたのに。

最期ぐらい今までの感謝を伝えたかったよ。
622マジレスさん:2011/12/13(火) 14:27:43.31 ID:reVF4N7I
「今日が最後だとわかっていたなら」ってやつですね。
でも仕方ないです。他の人と同じように80ぐらいまで生きると思ってたから
まさかその日が最後なんて思わずに喧嘩したまま逝かせてしまいました。
悔いてもどうにもならないからあの世で会えたときひら謝るしかないです。
623マジレスさん:2011/12/14(水) 02:41:58.77 ID:iW0hn3Pq
お母さん早く相手見つけて結婚しなさいってそればっか言ってたね。
うるさいって思ってたけどやっと意味がわかった。
1人じゃこの絶望から抜け出せないからなんだね。
哀しくて眠れないとき自分の家族がいれば気が紛れるからなんだね。
624マジレスさん:2011/12/14(水) 04:12:21.26 ID:YlixS9Jv
先月に母親が死んだ、アルコール性の肝硬変で去年入院してから
ほぼ一年後かな、吐血したのに救急車も呼ばず自分が気付いて
救急車呼んだけどそのあと意識戻らずに2日後に死んだ
原因の酒のゴタゴタで散々苦労させられたしやめろって言っても
聞き入れてくれなかったし、やっとやめるって言ってくれたお酒も
数カ月前から隠れて飲みだしてたみたいだし、自分勝手の馬鹿野郎だよ・・・

今も亡くなった悲しみより裏切られたって怒りの方が沸いてくるけど
やっぱり来てた服とか寝てた場所見ると切ない、余命は長くないとは聞かされてたし
最初に入院してから死ぬかもしれないのは覚悟はしてたつもりだったけど
夜に一人の時間になるとついあのときああすればよかったとかもっと優しくしてあげればとか
もっと早く救急車呼べば助かったんじゃないかとか色々考えちゃって駄目だなぁ
くっそ文章書いてたら泣きそうだ、でも落ち込んで塞ぎこむくらいなら
自分のやることやりたいことに集中しよう、そのほうが母親も安心してくれるよな
625マジレスさん:2011/12/14(水) 06:51:53.36 ID:iW0hn3Pq
たら、ればはエンドレスに考えてしまいますよね・・・
626マジレスさん:2011/12/14(水) 08:00:17.59 ID:vA2tksjU
ifは本当に尽きませんね。私の母は癌で亡くなったので、癌にならなかったらは勿論、手術で取り除けたらと思います。
夢見るのは母との日常。本当にあの日々に戻りたい。

そういえば以前、母が生前作った餃子が冷凍庫にあると話しましたが、まだ食べられない。
普通の物は食べられるのですが、母の餃子というか家で食事がとれない。
一人で食べるのが嫌で。外食ばかりでお金がかかるな。
よく、一緒に住んでいた人が亡くなると引っ越しする、とか聞きますが気持ちが解ってしまう。
一人で住むには広いし、思い出がありすぎて今は辛い。
627マジレスさん:2011/12/14(水) 12:17:19.03 ID:iW0hn3Pq
餃子無理して食べなくていいよ。食べたらなくなっちゃうから思い出としてずっと冷凍庫にあってもいいんじゃない。
きっとあなたに家族ができるときが来るよ。
そのときは新しい餃子作ってたくさん食べなさい。
628マジレスさん:2011/12/14(水) 13:24:37.33 ID:Zm4tu5oy
>>626
冷凍した食品の賞味期限は一ヶ月くらい。
それを過ぎても腐って食べられなくなるという事は無いが、
確実に味が落ちていくから、食べる気があるならお早めに。

俺も母と一緒に亡妹が作って冷凍したドライカレーを、
目に涙をためながら食べた事があるから気持ちは分かるけどな。

その母も他界してしまって、今は食事が味気ないよ。
629マジレスさん:2011/12/14(水) 21:26:22.99 ID:YAtal56D
>>623
分るなぁ・・・
独り暮らしの上に友達も一人も居ないからなぁ・・・休みの日なんか公園で独りで
空見上げてると母親の事思い出すし。小さな子供抱えた若いお母ぁさん見れば、
「俺が小さい時に、母ぁさんもこんな優しい目で見てくれてたのかなぁ。全然
気付かなかったよなぁ。」なんて事ばっか思ってしまう。
嫁も子供も居る兄弟は、家族サービスで忙しくって、いつまでもジメジメして
ないんだろうなぁ。そりゃ、独りモンじゃなくても悲しいだろうけど、寂しさが
影みたいにピッタリ張付いて離れないんだよなぁ。
大切な人が欲しいなんてガラにもないこと思ったりするけど、そんなタマじゃ
なし、また失うのに大切な人作るのも怖いなぁって思ったり・・・
630マジレスさん:2011/12/14(水) 21:36:10.30 ID:vA2tksjU
>>627さん>628さん
ありがとうございます。やはりいつか、食べようと思います。
まずは家を片付けないとですが。今の状態だととても他人を上げられない。
餃子は水餃子にして食べようと思います。私のスキルでは焼くと焦げ付かせるだろうし。
631マジレスさん:2011/12/15(木) 01:24:56.56 ID:dwQ5qmUi
>623、629
ホントにそうだね。。。
守るもの守られるものっていうか家族というものがいないって
これほどの孤独の不安と恐怖があるんだとつくづく思う。

せめて兄弟がいたらとか
結婚していて家族がいたら違うんだろうなと。

けど最近、結婚していたら死に目にあえなかったんだと気づいたら
ほんの少し楽になった。

>626
自分は反対で、母との思い出のある家が一番落ち着くというか…。
人は(自分は)思い出で生きていけるものなんだと思った。
632マジレスさん:2011/12/15(木) 15:28:46.71 ID:+qT9ftVK
>>631さん
思い出で生きていける、いずれはそうなるんだろうけど、今は辛すぎる感じです。
食べ物見ても、母と一緒に食べたかったとか、料理しても母に食べてほしかったとか、
何かに付け母と関連付けてしまい悲しくなってしまう。
これが時が過ぎれば思い出、悲しみを伴わなくなるらしいので、それまで堪えるしかないか。
633マジレスさん:2011/12/15(木) 22:59:22.94 ID:FsVWvlBc
>>632=626?さん
まだ仕方がないんじゃないかなぁ、時間が経ってないと。
母親の名残があるものに逆に不在を感じるよね。この前納骨で、骨壷退かした
陰から小さな鏡餅が・・・去年母が買った鏡餅がそのまま置いてあったんだよね。
元日に亡くなったから、ハッとしてしまったのと、もう居ないんだなって。
>>631さん
亡くなって時間が経ったのかな?自分の中で消化できると辛くても、何とか
やり過ごすことは出来るよね。

母に最後に会ったのが亡くなる1年ちょい前で、旅行ついでに俺の家近くの
ホテルに泊まったんだよね。その時は会うのが最後だなんて思わないから・・・
今でもそのホテルの前通ると悲しくなるんだよね。亡くなる数日前に電話
した時も「正月は帰省しないよ」って言ったら、「あんたは夏男だからね」
なんて言ってたのが、懐かしいって言うか、悔やまれるって言うか・・・

もうこの先、元日らしい元日は迎えられないなぁ、なんて思ってたけど、
神主さんに「大晦日にはお墓参りに行って、新年は新しい気持ちで普通に祝って
下さい。」って言われて少し気が楽になった。何気ない言葉を掛けてくれる人
が身近に居ない独り身は辛いもんだよなぁ。

あれから1年に近いから感傷的になってしもーた。。。すんまそん。
634マジレスさん:2011/12/15(木) 23:50:09.07 ID:+qT9ftVK
>>633さん、>>632=626でOKです。
母が亡くなりあと一週間ほどで一ヶ月。まだまだこれからですね。
母をお墓に連れていくまでにはしっかりしたいものです。

635マジレスさん:2011/12/16(金) 11:38:02.74 ID:c00T7Ggo
はっきしいって人の死は半年ぐらいで忘れて思い出になるよ

636マジレスさん:2011/12/16(金) 12:37:54.56 ID:q61A5RfR
>>635
人によるのでは?
三ヶ月かも知れないし1年かも知れない。

ただ人には生活があるからいつまでも思い煩っていられないし
逆にしっかり生きて行くには思い出にしなければならない。

それに母親だっていつまでもくよくよしてるより
前向きに幸せに生きる事望んでいるはずだからね。
637マジレスさん:2011/12/16(金) 13:15:36.99 ID:mpBqhErj
638マジレスさん:2011/12/16(金) 14:19:10.58 ID:zSwBd93F
3ヶ月経つけど毎日ふと思い出して眠れない、涙がとまらない

母親の偉大さを亡くしてわかるなんて親不孝者だ

夢であったらいいのに
639マジレスさん:2011/12/16(金) 15:15:53.34 ID:BFHVxLMg
私もこんなに自分が母を愛してたってこと
いなくなるまで気がつかなかった。
愛してるとか一回も伝えなかった。
外人みたいにもっとどれだけ大切に思っていたか
ちゃんと伝えればよかった。
640マジレスさん:2011/12/16(金) 16:28:40.02 ID:rxI8szLO
本当に親と金、いつまでもあると思うなですね。
母がいるのが当然、母が癌と診断された後も私はそれを捨てられなかったのでしょう。
おかげで後悔ばかり残ってしまった。
明日があると疑い無く信じていたら無かった。いつも私は何もが遅すぎる。
そんな私を立派だ、ありがとうと言ってくれた母。恩返しはもう出来ない。

しかし確かに一日、一週間と積み重ねる内に和らいできた気もします。
まだ辛いが私はまだ若く、何もなければ今まで生きてきた年数以上、生きていかなければならない。
人生、後ろ向きでは歩けない。前を向いて行かなければ。そう日々を生きていこうと思う。
641マジレスさん:2011/12/16(金) 18:28:44.65 ID:BGOzvX8o
みんな、幸せだよ。
良いお母さんがいてくれたんだもの。
642マジレスさん:2011/12/16(金) 20:02:46.57 ID:pnt1BmAd
いい思い出しか思い出せない、ってのもあるかな
憎まれ口ばかり叩く母だったけど今は感謝と尊敬と愛情しか感じない
実際今も生きていたとしたらケンカばっかりしてるだろうけど
643マジレスさん:2011/12/16(金) 21:02:53.85 ID:mpBqhErj
そうそううちは私に彼氏かってぐらい
べったりだったので生きてたら
うっとおしいって喧嘩してたと思うけど
急にいなくなるのはずるいよね。
644マジレスさん:2011/12/16(金) 21:28:23.00 ID:CdDMviSw
週刊文春に真央ちゃんの葬儀場での写真が載ってたけど、あんなトコまで行って
写真撮ってヒドイなぁって思ったけど、記事は意外に良い記事だった。
真央ちゃん親子と親しかった記者の記事で、真央ちゃんの事をお母ぁさんが
凄く大事にしてるのが伝わったよ。
母親って、子供の事が何ものにも変えがたいんだよなぁ。お母ぁさんの遺志を
受けて早々に復帰する真央ちゃん、偉い。
それに比べてアラフォーの俺って・・・母親に顔向けできるように少しは頑張ん
ないとなぁ。
645マジレスさん:2011/12/17(土) 03:46:31.34 ID:bMUZpGYf
以前、墓について話した者ですが。
墓の権利名が祖父で止まっていて、私が相続するには絶縁状態の親戚回って承諾得ないとダメと寺に言われてしまった。
それをしないと母を墓に入れることも出来ないと。
正直憂鬱。母も生前、絶縁した親戚には関わるなみたいな事言っていたのに。
寺としては権利関係しっかりして欲しいから言って来ているのだろうが、ね。
いっそ、他の寺の納骨堂とかにしようかな。正直親戚と話したくもないし。
母も宗教感薄かったし許してくれるかな。
本当にこの世はままならないことばかりだ。
母の責任もあるが、こんなところで躓くとは。
646マジレスさん:2011/12/17(土) 10:52:51.38 ID:NTGIE1O4
>>645さんが、きちんとお参りするのが一番大切なんだから、どこに入れるかは
重要じゃないよ。気持ちよくお参りできる所が良いんじゃないかな。
647マジレスさん:2011/12/17(土) 11:59:46.81 ID:JcmQpzVD
>>645
別に無理にそこに入れなくても
霊園とか利用するのも手だよ。
あなたがきちんと墓参りさえすれば
どこでも母は喜んでくれると思うよ。
648631:2011/12/17(土) 13:30:55.27 ID:AEBM2k/R
>632さん
>633さん
私は母が亡くなって1年半になります。
まだ何をしても何を見ても泣いてしまう毎日です。

母の部屋もそのまま。遺品もそのまま。
まだ触れないんです。

それでも亡くなってからはずいぶん引きこもり状態が続きました。
ただただ母のことを思いだして生きてるって感じ。

外に出るようになって、考えないようにしてなんとか社会生活を送ってる。

最近だんだんと母の声を忘れそうなんだ。
録画とか留守電とかないから、声を忘れて行くのが怖い。
一生懸命思いだしてる毎日です。
649マジレスさん:2011/12/17(土) 17:36:05.41 ID:DxQiOI6P
昔、母親を亡くした友人が人が変わってしまって
悲しみに浸ったまま後ろ向きなことしか言わなくなった。
最初のうちは頑張って励ましてたんだけど
三年以上経過しても暗いままだから
会っていてもイライラしてしまうようになって結局疎遠になってしまった。

今ならあの友達の気持ちがわかる。自分も同じことになっている。
この苦しみがわからない友達と会いたくないし誰とも会いたくない。
そろそろ職を探さないといけないのに引きこもって何もできない。
そんなことじゃお母さん悲しむよとかもうどうでもいい。
もう死ぬまでずっと眠っていたい。突き落とされた暗闇から抜け出せない人だっている。
650マジレスさん:2011/12/17(土) 18:07:29.17 ID:bMUZpGYf
>>646さん、>>647さん
ありがとうございます。
やはり寺とは一度腰を据えて話してみます。絶縁状態、母も嫌っていた親戚と話すのは嫌なので。
651マジレスさん:2011/12/17(土) 20:41:05.90 ID:wx0pLzVI
>>650
お前、相当に世間知らずだろ?
何故ここまで言われてるのに、本家の菩提寺にこだわるの?
それを明らかにしてくれれば、もうすこし具体的なアドバイスできるかもよ?

主の家は本家では無いのでしょ?本家なら絶縁とか出来るはずないし。
絶縁しながら本家の菩提寺にこだわる理由が分かりません。
本家と絶縁しているなら、別に何処の寺だろうと、何処の墓地だろうと、
主の好きに出来るのでは?無くなった母だって、絶縁した親戚と同じ
墓地に眠りたいとは思って居ないのでは?

ちなみに墓地だって無限に広さがあるわけじゃないから、
普通は分家の骨壷まで受け入れないですよ。

ちなみに寺と腰据えて話したところで平行線だと思うよ。
相続権者全員の委任状をそろえてくるってのは至極当然の要求だし。
「無縁仏としてなら預かれます・・・」なんて話になるのが目に見えてる。
652マジレスさん:2011/12/17(土) 21:02:07.92 ID:FJkTQXek
>>651
その人、その人の死生観、弔い方は千差万別なんだから、650さんが納得できれ
ば良いんじゃないかな。親戚と話す心の負担と、代々のお墓に入れてあげる納得
感を天秤に掛けて650さんが判断すれば良い。
お母ぁさんは、650さんが悲しみを乗り越えて立ち上がる事を、一番望んでるん
じゃないかな。それが一番の弔いだと思う。心が弱くなっている時には、何も
しないでゆっくりすれば良い。気持ちが強くなるまで納骨しなくても良いんだしさ。

653マジレスさん:2011/12/17(土) 23:14:43.67 ID:bMUZpGYf
>>651さん
確かに母の兄弟、長男がいるんですが墓の権利書、仏壇も我が家にあるのですよ。権利書はまだ母方祖父の名前ですが。
相続関係で揉めて、祖父母が私の母を贔屓にしたため母と兄弟は絶縁状態になってそのまま、な感じ。
母が生前にしっかり墓の管理してくれればこんなことならずに済んだんですがね。
墓には母方祖父母しか入っておらず、母も私も祖父母には恩があるんで一緒にしたいですが…
まぁ、無理な気が。叔父に連絡しても無視されてるくさいし。連絡つけても墓持っていかれそう。
まさかこんな事になるとはね。墓の管理費とか母が払っていたから問題なく入れてあげられると思っていたんですが。
654マジレスさん:2011/12/18(日) 00:44:29.09 ID:Ar3Vl5jl
>>653
他の相続権者がまともに話に乗って来ないなら、
あとは家庭裁判所で調停にかけるくらいしか解決方法は無いです。
墓地や仏具の相続は、祭祀承継と言い、法律上は一般的な相続財産とは
別枠で、それぞれの地方の慣習に合わせて処理されるようです。

まずは、市町村などで行われる無料法律相談にでも行ってみるのが
良いかと思います。既に今まで実質的な祭祀承継として管理費などを
負担しているので、順当に行けば主さんが祭祀承継者になりそうな
気もしますが、どう転ぶかわかりませんしね。
655マジレスさん:2011/12/18(日) 02:14:07.07 ID:6u3bjGZ3
>>653
墓の管理費とか母が払っていた事実(書類控え)があれば、
弁護士により簡単に解決可能だと、弁護士から聞かされたことがあります。
あなたが所有権を継承すべき事実を整理して、相続権者に内容証明郵便を送るのだと思います。
つまり、同意がなければ訴訟へと発展する内容を書くのだと思います。
詳しくは、弁護士会無料相談へ。
※訴訟に発展すればたいへんな時間・労力・金銭を要すことになります。
656マジレスさん:2011/12/18(日) 02:20:20.22 ID:6u3bjGZ3
>>655
追加です。
訴訟に発展しないと仮定し、文書送達のみであれば
弁護士費用は30万前後で済むと思います。
657マジレスさん:2011/12/18(日) 07:46:22.24 ID:8RcXPXjc
お母さん会いたいよ
658マジレスさん:2011/12/18(日) 09:37:42.51 ID:0YUJGOSy
>>654-656さん
ありがとうございます。
頼れる親戚もおらず母が亡くなった今、実質天涯孤独の身で悩んでいましたが光が見えた気がします。
しかし、最低でも数十万。母の医療費や葬式代その他で貯金が全く吹き飛んだ今は厳しいですね。
無料相談とか受けつつ貯金して、自分でやれる事をしつつ進めて行きます。
自分で叔父などに手紙出す前に相談受けた方がいいでしょうか。
どちらにせよ一年くらいはかかりそう。四十九日には納骨出来そうにないから骨壷を菩提寺に持って行って弔って貰おうかな。
それにもお金、お布施かかるか。3〜5万くらい包めばいいのかな…解らない。
やはり自分は世間知らずだな。母とノンビリとやって来たツケがきたか。
正直20代でこうなるとは予想外すぎて何も考えてなかったし知識もなかったので助かります。
皆さんには本当に感謝です。ありがとう。
659マジレスさん:2011/12/19(月) 00:02:38.14 ID:CCXpg3aJ
>>658
お布施の額は寺格や家格や地方で大きく違うから一概には言えない。
分からないなら、開き直って聞いてしまったほうが良いと思うよ。

檀家総代の連絡先を知っているなら総代へ、
分からないなら坊さんに聞いてしまっても良い。
遠まわしにどのくらいが相場なのか教えてくれると思う。

檀家総代には法要やら何やらで、今後もお世話になると思うので
一度は挨拶しておいた方が良い。
660マジレスさん:2011/12/19(月) 01:12:50.00 ID:nyaKm0a1
>>659さん
ありがとうございます。
次にお坊さんにあった時に聞いてみます。
661マジレスさん:2011/12/19(月) 02:01:08.53 ID:OcurORJm
>>658
墓への納骨は慌てる必要ないですよ。

私の場合はお寺さんに、一周忌が終るまで自宅においてあげ、
その後ゆっくり考えれば良いと言われました。
お布施についても、あなたの身の丈にあった金額で構わないはずです。
お寺さんに相談して下さい。

来月一周忌なのですが、正直、納骨時期は悩んでいます。
私の周りには3年かかった人もいますし、10年経過した今も仏壇に飾ったままの人がいます。

私自身、未だに苦しい毎日で、的確なアドバイスが出来ないのですが、
気持が整理できてから、ゆっくり考えて下さい。

墓の管理費支払履歴に関するものは日記だろうがなんだろうが、参考になるものは全て整理して下さい。
母の人生を振返りながら、遺品整理と共に、ゆっくりで良いです。慌てる必要ありません。
662マジレスさん:2011/12/19(月) 05:39:17.33 ID:9LrRABDI
ニコニコ動画で
長友佑都の軌跡
で検索ぅ〜。

(携帯だと高画質であるいはコメント消しでよろしく)
663マジレスさん:2011/12/19(月) 08:13:42.75 ID:nyaKm0a1
>>661さん
ありがとうございます。
納骨はいつしようと、一周忌とか区切りの良い時でいいとお坊さんにも言われたのでしっかり考えてします。
管理費は母が亡くなる直前に滞納している事を告げられ数年分支払ってます。
それと母の財布から一年分の領収書が出てきました。
とにかく市役所とかの無料相談を受けてみようと思います。
しかし、母の死亡に関する手続きをし、後は納骨くらいだと思ったらこんな事なるとは。
とても自分で絶縁状態の親戚とやり合える気がしないので弁護士に頼ることになるかな。
本当に親と金いつまでもあると思うな、です。
664マジレスさん:2011/12/19(月) 18:53:57.41 ID:icBaJg1b
夢にぐらい出てきてよ
665マジレスさん:2011/12/19(月) 19:30:45.29 ID:BmLFIE5F
ジャイアント馬場は未だ納骨されてないんだってね。奥さんが、馬場さんの事が
好きで好きで側に居て欲しいからだ、ってのを雑誌で読んだことがあるな。
あまり一般的なやり方に拘らなくても良いんじゃないかな。
>>663
弁護士の無料相談なら、法テラスに行けば良いと思うよ。
http://www.houterasu.or.jp/
666マジレスさん:2011/12/19(月) 20:22:59.92 ID:icBaJg1b
あと遺骨をペンダントにするって方法もあるよね。
自分ならそうして死ぬまで身につけたい。
でもお母様はそのお墓にこだわってたみたいだから
頑張って入れてあげたいね。
疎遠の親戚さんも悪人ではないだろうから
お身内が亡くなったって聞けば話ぐらいは聞いてくれると思うんだけどね。
667マジレスさん:2011/12/19(月) 20:25:27.13 ID:icBaJg1b
あ、ちなみに法テラスとかお金にならない相談は邪険に扱われるよ。
交通事故のときに色々無料の相談に行ったけど
民間のやってるやつは報酬がお金にならい案件だったからみんな冷たかった。
公共機関がやってる法律相談もひどかったけど
民間のよりはお勧めします。
668マジレスさん:2011/12/19(月) 20:58:11.90 ID:TNzsmNqe
11月25日に母がなくなりました。
お母さんは一人でくらしてて毎日電話きてたのにその日こなくて、何時もなら気にならないのに、
その日の夢にお母さんがでてきて、次の日なんとなく家にいったら、玄関で亡くなってました。
急性心不全で56歳でした。
親孝行も出来なかった。
669マジレスさん:2011/12/19(月) 23:44:45.98 ID:nyaKm0a1
>>655-657
ご助言、ありがとうございます。
法テラスへの相談も考えますが、まずは市役所の法律相談を受けてみます。

一度は親戚、叔父の奥さんと連絡ついて母が亡くなったこと、墓について話しがあるから連絡してほしいと伝えたのに無視されてるんですよね。
正直そこで心が折れてしまった。いくらイザコザがあったとはいえ、姉の死を受けて無視するとは、と。
出来ることなら今の墓なんて放り出してしまいたい。
でも寺に自分の携帯番号とか教えたし、どうにかしてくれという圧力を感じる。
まぁ、時間はあるんでじっくり考えて対応していきます。


>>658さん
ご愁傷様です。
私も病院から容態が悪くなったと連絡を受け向かっている途中に、
何かが身体から抜けるというか通り過ぎる様な感覚があり、実際死亡時刻もその時でした。
看取れなかったのは辛いが最後に会いに来てくれたのかな。
親と子、何かあるんですかね。繋がりというかが。
670マジレスさん:2011/12/20(火) 20:46:26.14 ID:0rYxg1JQ
>>290
私の母はなくなって7年目です。
病院にいったときには末期で
3か月でなくなりました。
結婚して子供もいましたが
家にいると泣いてばかりなので、
ずっと働いていました。
仕事がおわったら馬鹿みたいに
お酒を飲み勢いで寝ないと
寝れませんでした。
今は離婚して子供と二人で
生活してますが、最近また
死にそうなくらい孤独で
現実から逃げたくて仕方ありません。
母がなくなってからは
人も信用できなくなりました。
私にとって母は、母であり。
親友であり。姉であり。
唯一、何があっても私のみかた
でいてくれて、私の帰れる場所。
自分も親になったのに、
まだまだ母を必要としてます。
会いたい。会いたい。会いたい。
母が生きて居たときは
怯むことを知りませんでした。
母がなくなってからは
違う意味で怯みません。

会いたい。
671マジレスさん:2011/12/20(火) 22:14:28.01 ID:WKjJz3Mw
今日もう大丈夫かと思って外を歩いたら
お母さんと歩いている人を見て号泣してしまった。
ほんと会いたい。そばにいるときはうっとーしーと思ってたのに
いい気なもんだな。生きる意味が見つからないよ。
672マジレスさん:2011/12/20(火) 22:20:20.40 ID:+PCyI14o
そうだね
そろりそろりと歩くご老人の横に寄り添うお子さん(と言っても中年だけど)らしい2人連れを見ると
「あのくらいまで生きてて欲しかった」「私もああやって寄り添いたかった」って思って、立ちすくんでしまって歩けなくなる
673マジレスさん:2011/12/20(火) 23:31:44.29 ID:Da4VKZ2k
自分なんか40代なのに、夕方下校している小中学生を見ると
「家にお母さんが待ってるんだろうな」と嫉妬みたいな悲しみが湧いてくる。
情けない。
誰もいない家に帰って「ただいま」と言っても返事は無い。
当たり前だった日常が母と共に消えた。
674マジレスさん:2011/12/20(火) 23:44:50.60 ID:bsmcl+7K
本当に胸に穴が空いたかのような、というのが解ります。足りないんですよね。
よく人間はいずれ死ぬ。遅いか早いかの違いだ。
と言いますが、とても納得できないです。
何故に私の母が、とこの世全てを恨みたくなります。
675マジレスさん:2011/12/21(水) 00:16:35.19 ID:lyBoJHGt
本当に神も仏もない。
安室奈美恵がお母さんの死をきっかけに
人付き合いが苦手になったって気持ちがわかる。
勝手だけど両親が揃ってる友達とはしばらく会いたくない。
ゆがんでいるけどこの地獄の苦しみを
同じように味合わせたいと思ってしまうから。
676マジレスさん:2011/12/21(水) 08:00:16.30 ID:ybTddb3H
いくら後悔しないようにと行動しても後悔は無くならない。それを味わってます。
母の生前、母の死期を互いに知ってもなお変わらない日常を過ごすのが良いと思い、
母の前では毅然とした、変わらない態度でいました。
しかし、母がいなくなった今では母には酷かもしれませんが、本音でぶつかり合いたかったと酷く後悔しています。
結局、私もそうだが母も死ということから目を逸らしていたに過ぎないのかとも思うように。
一つの後悔に整理をつけると新たな後悔が出てくる。
こんな事がまだ暫くは続くのかな。
677マジレスさん:2011/12/21(水) 09:58:46.38 ID:z+F22Y7m
>>676
全くその通りなんだけど、
でも覚悟をしてからの後悔と不意打ちで何も出来なかった時の後悔とでは
まったく後悔の度合いが違う。

覚悟があればいくらかはやってあげたいことやれたはずで
それすら出来ずに突然なくなってしまった場合とはダメージが違う。

何やっても後悔は残るけどある程度何か出来ただけでも幸せだったと思うよ。
そしてそのことを母は喜んでいるだろう。
678マジレスさん:2011/12/21(水) 11:42:17.33 ID:M9yjsi6j
はぁ
寒いよぉかぁちゃん
今年も終わりだね
679マジレスさん:2011/12/21(水) 13:16:42.39 ID:lyBoJHGt
お母さん人生をありがとう。
あなたに再び会えるまで目一杯楽しみます。
一緒にはもう楽しめないけどめげないよ。
680マジレスさん:2011/12/21(水) 17:59:45.96 ID:ybTddb3H
>677さん
そうですね。少なくとも覚悟は少しは出来たのですから。
それに母は最期まで私に自慢の子供だと言ってくれた。
なら間違いではなかったはずなのだから。
今は悲しいが、前を向いて行かなければ母に顔向けできない。頑張らないとね。
681マジレスさん:2011/12/21(水) 22:52:09.34 ID:Q7tl6noL
先日、母が自殺しました
嫌な予感していたので、来月から一緒に住む約束していたのに
何の親孝行も出来ていなかったのが、本当に悔しい
自分がいかに、母親を愛しているのかを思い知った
一人ぼっちになってしまったが、俺なんかのために財産を遺してくれた
金なんかいらないから、母とお喋りがしたい

しかし不可能な想像をして、メソメソするよりも前進したい
出掛けて無理矢理食事したり、気を紛らす事に集中しています
一緒に頑張りましょう
682マジレスさん:2011/12/22(木) 09:12:13.16 ID:o2jTkYQG
母が亡くなってから丁度一ヶ月。大きな問題が一つ残っているが大体順調に手続きとかは終わりました。
問題の方も早めがいいが時間制限はないからゆっくりやろう。
しかし死亡に伴う手続きは母の生きていた社会的な記録の抹消と誰かが書いているのを見ましたが、本当にそうですね。
いまや母の公的な記録は戸籍謄本などに残るのみ。なんか悲しい。

>>681さん
大変でしたね。
お互い、母にもらった大切な身体を壊さないよう体調管理にも気をつけましょう。
683マジレスさん:2011/12/22(木) 13:30:42.03 ID:ywuQKcv3
>>682
ありがとう
トラブルは面倒だけれど、最終的には法律に従うまでだね
そこは機械的に考えている
俺達は絶対に死んではいけない
悲しい時は、一目なんか気にしないで思いっきり泣こう
684マジレスさん:2011/12/22(木) 18:24:45.82 ID:ywuQKcv3
自分が死んだら、その先で母に会えるとは思えない
もう二度と会えない事実を受け入れた
悲しい気持ちや、悔しい気持ちは消えないと思う
悲しみながら、新しい自分に生まれ変わるんだ

お母さんありがとう
685マジレスさん:2011/12/22(木) 19:26:36.43 ID:J+V/5GW2
母が亡くなって3ヶ月が過ぎました。まだまだ気持ちの整理はつかないけれど、私や家族が元気に過ごすことが母の願いだと思うので、前を向いて進んでいきたいです。


母さん、私は母さんのように仕事も家のことも完璧に出来ないけれど、頑張ります。だから見守っていてね。
686マジレスさん:2011/12/23(金) 01:00:56.82 ID:mTpPA6jl
残業でかなり遅くなってしまった。
母がいれば大丈夫か心配してくれたんだろうな。

この季節、クリスマスに大晦日に正月と母を思い出す事が多く辛いな。どれも母無しでは初めて。
こんな事なら母からわが家の雑煮の味を教わっておくのだった。
今年の正月の頃はこうなるなんて母も私も考えてすらいなかったのに。
あっという間に環境が変わってしまった。
687マジレスさん:2011/12/23(金) 02:02:59.47 ID:Qm8vr6jC
つい先日12月17日に母親が急死しました… 辛くて辛くて…
私は結婚もしており、一人の娘がもうすぐ半年になります。赤ちゃんの
笑顔を見ていると、うれしさと同時に涙も出そうになります。通夜、葬式の間に
お座りができるようにもなりました。
もう一度母親にみてもらいたかった、今まで本当に本当にありがとう。
688マジレスさん:2011/12/23(金) 02:48:23.70 ID:fpmMx1DT
子供がいると母親の死は格別につらくなるね
子供の成長を見ててもらいたかった
「成人式まで生きられるかしら」「お嫁に行く姿を見られるかしら」
なんて言ってたけど
2分の1成人式ですら無理だった
お母さん
子供も寂しがって泣いてるよ
689マジレスさん:2011/12/23(金) 10:19:40.67 ID:TrsHPPbn
気合いを入れて生きようぜ
俺は独りだから、自分に言い聞かせてる
690マジレスさん:2011/12/23(金) 20:17:14.12 ID:ob/ocnM8
>>679のレスとても良い
691マジレスさん:2011/12/23(金) 20:49:55.27 ID:Y4jiN9gY
世の中何があっても、母だけは元気でいてほしいです。そうしないと、俺の心が死んでしまう...
692マジレスさん:2011/12/23(金) 21:30:33.55 ID:lcypkiXO
去年、クリスマスプレゼント喜んでいたね。
今年は母のいない初めてのクリスマス・・・
せめてケーキでもお供えしようかな。

母さん、真っ白な雪が綺麗だよ。寒くないようにして見ていてね。
693マジレスさん:2011/12/23(金) 22:07:33.05 ID:bG6obQQy
ごめんね
かぁちゃん
694マジレスさん:2011/12/24(土) 10:54:08.26 ID:rhfwASO2
母が亡くなってから一ヶ月を越えたが、骨壷の前に行っても泣かなくなった。
普段の生活を送れるようなったというか、これからが大変で気にする暇がないというか。
しかし、体調を崩したが一人は辛い。頼れる人が近くにいないというのはね。
今まで以上に体調管理に気をつけなければ。家で孤独死なんて冗談ではない。
695マジレスさん:2011/12/24(土) 16:48:18.73 ID:KQq+3+Tr
テスト
696マジレスさん:2011/12/24(土) 19:47:12.73 ID:K6QM/pbl
>692 くっ…。泣ける。
697マジレスさん:2011/12/24(土) 21:02:36.04 ID:o4ADqsj9
>>688>>687
分かるなぁ
うちは出産1ヶ月前に亡くなったけど三番目の孫の顔見なかったんだよね
その子ももう半年。
子育てに母の死の悲しさを紛らわしながらも
この子は色んなものに対して表情豊かになってそういう成長に癒やされながらも、
亡くなった母はもう二度と還ってこない辛さがふと溢れてきます。
698マジレスさん:2011/12/24(土) 22:39:40.27 ID:jHPFTn2R
ねえ、これは万が一のことだけど
もし2ちゃんねるがなくなったら
ここに書くような書き込みは
どこですればいいのでしょうか?

もしここがなくなったらと考えると
怖いんです
699マジレスさん:2011/12/25(日) 00:07:25.36 ID:xpw2/JFa
一番いいのは最も信頼出来る人に話を聞いてもらうこと
もしそれがなければ精神科か心療内科にいってカウンセリングしてもらうこと
キリスト教の教会や仏教のお寺でもそういった相談にのってくれるから
但し新興宗教やカルトの類には気をつけること
700マジレスさん:2011/12/25(日) 00:27:28.88 ID:GOXdCkqY
母から最後にもらったプレゼントは「傘」だった
それまでは、何万円もする高価な誕生プレゼントをもらってた
だから傘をもらった時は、正直「え?」と思った
母は悲しそうな顔をしながら、「今年はこんなのしか買えなくて・・・」と言ってた
がんになってからは、医療費が大変だったもんね、お母さん
「こういう晴雨兼用のが欲しかったんだー!ありがとう!」と言ったら
「本当?ごめんね」と言われた
夏の暑い日ざしや、冷たい雨や雪から守ってくれるお母さんの傘
大事に大事に使っています
701マジレスさん:2011/12/25(日) 00:31:24.72 ID:+lYsSbW+
これまた、傘というのも意味深ですね・・・。
702マジレスさん:2011/12/25(日) 08:30:11.84 ID:ryUiKzJh
>>701
大事に使ってね
703マジレスさん:2011/12/25(日) 08:36:22.61 ID:s7hXaaB9
森進一の「おふくろさん」
が、脳内再生された
704マジレスさん:2011/12/25(日) 11:24:03.48 ID:3KbHD3i/
俺は傘になるの?
それはチョット
無理だよ母さん
705マジレスさん:2011/12/25(日) 11:32:51.69 ID:ryUiKzJh
秋桜も泣けるよね
706マジレスさん:2011/12/25(日) 16:56:34.03 ID:xpw2/JFa
海援隊の母に捧げるバラードもダメだな

おふくろが死んでからカラオケにいけなくなった
707マジレスさん:2011/12/25(日) 17:25:09.81 ID:s7hXaaB9
>>706
うち、そのシングルレコードあるんだ。
病室で私が歌ってやった。
うちにレコードあるの、覚えてるか? って訊いたら
深くうなずいた。
ほんとは「ジョニーへの伝言」が欲しかったんだけど、
無かったからこれにした。
母は、何でこれにしたのか、嬉しそうに何度も訊いてきた。
私はいま泣いてる。
708マジレスさん:2011/12/25(日) 21:01:26.69 ID:SZAOTdSb
「母がくれた、たくさんの優しさ」
もし結婚するなら、この曲を使って母に手紙を読みたかったな。
でも、それも現実にならなかった。
母が亡くなってからラジオで流れていた「未来へ」・・・
手紙を読んであげられなくてごめんね。結婚していなくてごめんね。
母さん。
709マジレスさん:2011/12/25(日) 22:14:46.35 ID:Ysgi15du
真央ちゃん強いな
私は真央ちゃんのお母さんの方に近い歳なのに、泣いてばかりだよ。
全て空しいって事に気づいてしまった。
710マジレスさん:2011/12/25(日) 22:24:20.99 ID:Vy5Om62w
毒親はやく死んでくれないかなぁ・・
ちょっと喋っただけで全身の血液が逆流するし傍に寄られるだけで
怖いし気持ち悪いし

だれかあのババァの顔メッタ刺しにしてこの世から
というか私の記憶から存在を消してくれないかなぁ・・


711マジレスさん:2011/12/25(日) 23:16:46.67 ID:mdlxge64
真央ちゃん、偉いね。
712マジレスさん:2011/12/26(月) 00:26:49.77 ID:CBf+4UeK
もうすぐ年が変わります。
また母さんと過ごした日々が遠くなります。
三年半経っても痛みが消えません。
耐え切れないほど悲しい事があると母さんの所に逝きたくなります。
でも大切に育てて貰った命なのだから、頑張る。
母さんに恥じない娘であれるように。
713マジレスさん:2011/12/26(月) 01:11:40.68 ID:NApHG0wN
>>711
>お母さんにどんな報告をしたい?)
>今回(お母さんが)一番近くにいるという感じがしたので、
>何も報告しなくても分かっていると思います」

TT
714マジレスさん:2011/12/26(月) 02:59:41.45 ID:H/bs4SRF
まんこん゛ん゛っっ
ああんっ
んっきもちいい
○○さん おっきぃ…
すっごい…

ん゛っぎもちいいっ
…んんっ っつっあんっ
きもちいいっ んっ
あん… んっ
あんっ…

需要あるか
715マジレスさん:2011/12/26(月) 07:47:26.09 ID:aExEvY/K
冬休みだね。

母親が亡くなってから色んなことが起きても
母親はその事を知らないんだよね。
母親が亡くなってから叔父さんが死んだ。
娘や息子がどんどん成長してどんどん母親の知らない性格が形成されていく。
今まで長女はわがままだったけど
弟や妹の面倒をよくみるようになったことを
母親は知らない。
世の中のニュースをとってみてもそう。
そして私も母親の知らない人生をこれからも生きていかなければならない。
共感してほしいこと、聞いてほしいことも
これからは架空の自分が作り上げた母親に語りかけるしかないんだ。
716マジレスさん:2011/12/26(月) 08:49:42.93 ID:QV+z0jIV
久しぶりに母の夢を見ました。
今までと同じように何も話さず、ただ抱きしめてくれるだけ。
そしてそこで目が覚めて起きて泣く。
凄い悲しく惨めだ。母の死には自分の中で折り合いを付けたと考えていただけに。
もっと話したい事、聞きたい事あったんだよ、母さん。
私が覚悟を決められなかったばかりに後悔が多く残った。
717マジレスさん:2011/12/26(月) 19:58:40.66 ID:xInbOoZ3
48になるまで一緒にいれたことが幸せだったのか48までしか一緒に
いれないという縁の薄さを嘆くべきかどっちなんだろ?
おふくろが死んだのが72
癌さえなければもう10年は生きれたのにと人はいう
718マジレスさん:2011/12/26(月) 20:11:18.71 ID:QV+z0jIV
どうしても人と比べてしまいますよね。
私もよくそう考え、もし母が生きていたらどうかと考えて悲しくなります。
母のいない現状は非日常と感じているが、いつかは日常となってしまうのだろうか。
それが待ち遠しくも、母を過去にしてしまうのも、また嫌な感じ。
母なら忘れて良いから楽しい人生送れと言ってくれるのだろうが。
719マジレスさん:2011/12/26(月) 22:05:57.00 ID:NApHG0wN
>>717
自分が書いたかと思った
年齢も全て同じです
私は母が死ぬのは早過ぎたと思っています
でも世間はそうは思わないんだろうな
72歳の癌は治療をする必要がない(十分生きたから)という人もいる
720マジレスさん:2011/12/26(月) 22:27:33.75 ID:XL2cuP2S
>>717
私も48で今年母を見送りました。
シングル介護だったけど、結婚して家を出た人の倍の時間、母と一緒にいられたと思っています。
でも世の中の多くの人も母本人も、皆こんな悲しみを抱えながら生きていたとは。
721マジレスさん:2011/12/27(火) 00:08:47.85 ID:9ZRh5qe0
自分は20代で母を亡くしました
母はまだ58でした
若過ぎたからこんなにも苦しいのだと思っていましたが
幾つになっても母親の死は耐えがたい悲しみなんですね…
722マジレスさん:2011/12/27(火) 09:57:23.59 ID:7rnUbZFW
>>721さん
自分と同じくらいの歳、母の歳も近いです。
これから先、母と生きた時間よりも倍近い時を自分は平均寿命からすると生きる。
そう考えると恐いな。まともに生きて行けるか不安。
723マジレスさん:2011/12/27(火) 12:04:19.79 ID:NiN88+DP
ワシもシングル介護で
俺47お袋71だわ
かぁちゃんごめんねもっともっと…
724マジレスさん:2011/12/27(火) 14:44:50.64 ID:kaSeXc9r
私40、母72。
子供の頃から虐待されて、私も心身に傷を負って、
長い間、胸が焼け付くくらい随分と憎んで来たけど
その母が最近、少しボケ始めてる。
このスレ読んで、母が生きている内に許そうかなと思った。
明日、母にカシミアのコートをあげようかと思う。
725マジレスさん:2011/12/27(火) 16:14:28.50 ID:uBBmkvpW
母が亡くなって8ヶ月……。母であると同時に、姉妹でもあり親友でもあった存在だけに、喪失感、虚無感がハンパない。

現在は、知的障害者の兄と2人きりの生活。会話が成り立たない為、笑顔も言葉も忘れそうです……。

夢でも良いから逢いたいよ、母さん……。また、たくさん笑って色々喋りたいよ……。
726マジレスさん:2011/12/27(火) 19:04:04.08 ID:rlokwqs5
>>724
人間誰しも間違いはある。
たぶん…たぶんだけどお母さんも好きで虐待してるわけじゃなかったと思います。
虐待してしまうのは幼少時代に自分も同じかそれ同等の
トラウマや心の傷がお母さんにもあったりします。
それが原因ならお母さんもまた被害者だから、

724さん、許せるなら許してあげて。
死んでからでは心の叫びでしかなくなるから
生きているうちにそれを伝えてあげて。
といってももう子供に還られてるのであれば
記憶にないかもしれませんが…。
生きているうちに許してあげたかったと
724さんが後悔しませんように。
727マジレスさん:2011/12/27(火) 22:25:33.23 ID:lVEFQYgd
>>724
死んでからレスするか、自分の日記帳にでも書いておけばいいのでは
堂々とスレ違いでいい子ぶるのやめてね
無神経だわ
728マジレスさん:2011/12/27(火) 22:55:48.65 ID:TCEn+LTs
3ヶ月前に母を亡くしました。
認知症で私を友人だと思い込み、「あんたが一番好きじゃ」と何度も言っていた母。
母にしてあげられなかった事をすることで傷心が癒されるかもと始めた老人ホームでのボランティア。
きょう認知症のお婆さんが母にそっくりな言い方で「あんたが一番好きじゃ」と言ってくれました。
涙が出るのを必死でこらえながら笑顔で「ありがとう」と言いました。

お母さん、私は頑張っているよ。ずっと見守っていてね。
729マジレスさん:2011/12/28(水) 00:34:36.07 ID:YL0dbAa0
>>725さん
お兄さんとの生活も大変そうだけど、無理をしないで人や公的サービスを
頼って、たまに手を抜いても良いんじゃないかなぁ。大変なことはお母さん
も分ってくれてるから、725さんが頑張り過ぎると却って心配するよ。
>>727さん
未だ亡くして人には分らないよね。でも、目の前で母親が母親でなくなって
行く辛さも経験してないと分からないんじゃないかな。葛藤を抱えた上での
複雑な気持ちは尚更だと思うよ。

正月は帰省してお墓参り行かないとな。珍しく昨日、雪が降ったらしいから、
お墓の下は寒かっただろうしなぁ。
730マジレスさん:2011/12/28(水) 01:59:01.48 ID:511TTazH
私も母に虐待まがいの事(昔は普通でしたが)をされて
大人になってからつらつら文句を言っていました
母は無言でした
でも、亡くなる直前にメールで育ててくれた感謝を伝えました
母からは後悔していると返信が来ました
母がそんな事を言うのは初めてだったので
メールを読んで涙が出ました
直接じゃなくてメールだった事、後悔はしていません
二人とも照れ屋だから、直接なら言えませんでした
731マジレスさん:2011/12/28(水) 03:30:16.03 ID:pBIFicfJ
>720さん
私もほとんど同じ。
母は79でした。

ここにはこんなにたくさん同じ思いで同じような境遇の人がいるのに
自分の実社会にはそんな人は全然周りにいない。。。
732マジレスさん:2011/12/28(水) 10:43:40.72 ID:e2aqi/bi
あと少しで母の四十九日。
何も出来ないでごめんね。しばらく、戒名や位牌つくることも出来ないんだ。
お金がないって辛い。
母の医療費などで使い果たしてしまった。
でも、支えてくれてありがとう、自慢の子供よと母が言ってくれたのが何より嬉しく、今支えになっている。

母さん、今まで一緒に居てくれてありがとう。願わくばこれからも私の事を見守っていてね。
733マジレスさん:2011/12/28(水) 21:02:34.03 ID:0VtG2Awz
昨晩このスレ読んだせいか、一緒に旅行する母の夢を見た。
いつも夢で会いたいと願っているのになかなか夢に出てきてくれなくて、ほんと久しぶりの母とのひと時だった。
でも夢の中でもガンの母には余命があって、私は終始そればかり気にしながら旅行中ずっとビクビクしてる夢。
病気とは無縁のようないつも通りの母の笑顔。
シチュエーションが現実と同じで苦しかった。
(実際にガン発覚した時は手遅れで急な事だったので告知も余命もしなかった)
目が覚めた後、悲しさと会えた懐かしさが入り混じった涙がボロボロ流れてきた。

>>732
私もお金がなくて、遠い墓の墓参りにも行けない。情けない。
もう身内がいないから金銭面も精神面も誰にも頼れなくて辛い。
先月入院して手術して何十万もお金かかって貯金もゼロ。
全身麻酔がかかる直前に「このまま母の元へ行きたい、このまま死ねたら」と願ったよ。
頑張っても頑張っても、ろくな事がない。。。もう疲れた
734マジレスさん:2011/12/28(水) 21:22:06.55 ID:e2aqi/bi
>>733さん
自分も母が亡くなり天涯孤独状態です。頼れる人がいないのは辛いですよね。

今まで母を養うため働いてきたが、これからは母の戒名や位牌を揃え、
厄介な事になっている墓の権利を最悪弁護士通してでも何とかして母を墓に入れるため働くのか…
多分100万円くらいかかるが頑張らねばな。
735マジレスさん:2011/12/28(水) 21:31:02.15 ID:kwPEN6KY
今日は母の誕生日。
生前好きだったコーヒーとお祝いのケーキをお供えしてきた。
生きていれば今日で51歳。若いなあ。
去年のお祝いも苦しそうにしてたけど、あれが最後の誕生日になるとは思ってなかったな…。
お母さん誕生日おめでとう。生まれてきてくれてありがとう。
736マジレスさん:2011/12/29(木) 05:38:59.81 ID:g35/N4+I
直腸がんで亡くなった。毎年PET検査でも受けて早期発見してるか、発病して手遅れでも
重粒子線治療なら直腸がんに有効なのにない自分は経済的にそれを受けさせてやることが
できなかった。甲斐性のない自分が見殺しにしたようなものだ。くやしい。。本当にごめん。
737マジレスさん:2011/12/29(木) 09:32:40.85 ID:B4at29Cc
経済的、そうですね。私ももっとお金があれば母を良い病院に入れてあげられたのに。
後は私の癌に対する知識・覚悟の無さが看取れなかった、母を独りで逝かせてしまった結果を出してしまった。悔しい。

そういえば今年のNHKの坂の上の雲、見てないな。
昨年、一昨年は母と一緒に見ていたが、まさか最後の三部を一緒に見れないなんて昨年は思いもしなかったな。
738マジレスさん:2011/12/29(木) 11:56:21.22 ID:yGwiRLIg
母の夢を見た。
自分が亡くなったと気づいていない夢だった。


母が入院して、まさか亡くなるなんて誰も思ってなかった。

暫くして肝性昏睡になり、意識が戻らないまま亡くなってしまったから
母自身も、自分が死ぬなんて思ってなかったんだろうな。


もっと早く病院に連れて行ってたら、亡くならなくてすんだのかな。

私のせいだ。

お母さん本当にごめんなさい。
会いたいよ。
739マジレスさん:2011/12/29(木) 15:23:20.16 ID:IKwBxs3H
>727 あんた悲しいね…
740マジレスさん:2011/12/29(木) 21:15:09.90 ID:1kezA7N8
>>739
スレタイも>>1も読めない馬鹿ですか?
それとも荒らしですか?基本的なルールを守らないくせに優等生気取るのはやめましょう。

────────────────────────────────────
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12

1 :マジレスさん:2011/07/08(金) 20:22:38.27 ID:SqTPxKGz
    お母さんが亡くなってしまったひとたちが
    かたりあい、はげましあうスレです。
    悲しみがいつまでも
    拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

    ・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
    ・荒らしは徹底放置。
741マジレスさん:2011/12/29(木) 22:03:47.98 ID:B4at29Cc
本当に10分でいいから母と話したいですね。
自分の覚悟の無さから一度も母と腹を割って話す事が出来なかったからなおさら。
まさか、あの時亡くなるとは思わなかった。明日があると思っていた。明日話せばいいと思っていた。
今出来る事は今するべき、でしたね。
742マジレスさん:2011/12/29(木) 22:05:24.42 ID:IKwBxs3H
>740 優等生?ですか?あなたはスレ主さんですか?折角の良スレなのにあなたのような人がいることが悲しいですね。ネット番長さん!
743マジレスさん:2011/12/29(木) 22:14:45.71 ID:84b/sie1
>>741
本当そうですね。
自分もあなたと同じです。
意識がはっきりしている間に死んだあとのことを色々話すべきだったのだが
それが怖くて出来なかった。
自分がそういったことから逃げていたから亡くなった母親は甥に話していた
みたいだが本当は自分に話したかったんだろうな。
そう思うと悔いが残ってしまって・・・・
744マジレスさん:2011/12/30(金) 03:48:35.45 ID:hV/4zG+c
>>740は心が歪んだ人なんでしょ。
優等生とか意味不明だし、かなり器が小さい。
745マジレスさん:2011/12/30(金) 09:45:24.93 ID:b51AyWZh
明日帰省してお正月を実家で過ごしてくるょ
お母さんのお雑煮とおせちをいっぱい食べてくるょ(*^。^*)
一緒に初日の出見てお年玉も貰ってくるつもりょ
お母さんい長生きしてね♪
746マジレスさん:2011/12/30(金) 10:05:12.13 ID:b51AyWZh
もしお母さんが死んだら私なら耐えられない
でも母方のおばあちゃんもひいおばあちゃんも生きてるからウチの家系は長生きだろうなぁ
帰省すると妹も2人いるし女ばっかりでうるさいけど、
夏とお正月だけだから我慢するょ
747マジレスさん:2011/12/30(金) 14:47:52.15 ID:qeDE8cMh
748マジレスさん:2011/12/30(金) 18:23:14.13 ID:mUkdFjbG
母はつらかったのだと思う。
嫁姑問題や、父との中あんまりいいことなかった
んじゃないかと思う
749マジレスさん:2011/12/30(金) 23:09:43.99 ID:bVxM1OXj
母ちゃんが死ぬ前日に記憶喪失になったら最強だな
750マジレスさん:2011/12/31(土) 07:03:46.41 ID:MYdXRpnP
>>648
時々携帯の留守録の声を聴いている。
母親が亡くなる数日まえに水没して修理にだしていたんだけど、
留守録が残ってるのを思いだしてそのまま何もせずに返送してもらった。
連絡が遅れて基盤交換で全部消え返ってきてたら今頃悔やんでたかも。
751マジレスさん:2011/12/31(土) 09:46:39.62 ID:4GqrSOqH
あたしはずっと母子家庭で育ってきて母に依存してばっかり。いわゆるべったり親子ってやつ。
でもここ読んで、いつかは母も死んで独りになってしまう自分を想像したら
今からもうちょっと精神的な自立をしとかなきゃなと思った。
752マジレスさん:2011/12/31(土) 18:01:01.51 ID:6EEsYPaJ
母の居ない初めての一年を過ごしました。
このスレにも一年お世話になりました。どうもありがとうございました。
今後は母の居ない寂しさ、死去前後の事、親孝行出来なかった事等を思い出してメソメソと後悔せず、
母が生前にどのように生きてどのように考え、そして私と兄弟たちを必死に育て見守ってくれていた事。
それに感謝して前向きに生きていく事が一番の孝行だと思うようになりました。
もう、私はこのスレを訪れません。
母を亡くし辛い日々を送っている人たちが、今後、幸多き事を心より祈っております。

乱文&偉そうにごめんなさい。一年ありがとうございました。皆さん、よいお年を。
753マジレスさん:2011/12/31(土) 20:05:46.15 ID:CNwJj4Th
今年は決して忘れられない一年になりました。
母の癌発覚から闘病半年。そして母の死。
今まで母と二人三脚。二人きりで暮らしてきましたが、これからは一人きり。
正直、とても寂しく悲しいです。墓の相続とか問題も山積みです。
ですが、時間はかかってもしっかりやり抜いて行くから母さん、見守っていてね。
そして来年は良い事ありますように。

以上お目汚し、失礼しました。
皆さんにとっても来年は良い年でありますよう祈ります。
754マジレスさん:2011/12/31(土) 20:25:15.43 ID:0YSFHQGy
本当に今年は大変な年でした。
こんな寂しい年末年始を送るとは正直思いませんでした。
今、テレビで紅白を見ていますが会場の外はデモで騒然としているそうです。
2012年は今年以上に色々な意味で大変な年になりそうです。
755マジレスさん:2011/12/31(土) 20:36:10.91 ID:c1SjV95l
楽しい会場の外はデモか。
まさに、格差社会だな。
756マジレスさん:2011/12/31(土) 22:24:40.40 ID:PwjJih4r
>>741
10分話せるチャンスがあったら何話すかな?
私なら年甲斐もなく小さい時みたいに10分ずっと抱きしめてもらいながら
生んで育ててくれた感謝の気持ちと
本当はお別れしたく無い気持ちと
今までわがまま放題だったことを謝るかな。
757マジレスさん:2012/01/01(日) 09:15:58.01 ID:W3TeuECQ
あけましておめでとう。
母のいない初めての正月。母の味を思い出しながら雑煮を作ってみました。
どこか違うけど似たような味に出来た。
考えてみたら母が亡くなって以来、家で料理するのは初めてだった。
しっかりお供えして頂きました。
病気さえなければ今も母と一緒だったんだなー。世の中無常だな。
758マジレスさん:2012/01/01(日) 09:18:37.93 ID:4zW7rAt9
母のいない初めての元日。
正直言ってめでたくも何ともないな。
ただ寂しさだけがつのるだけ。
こんな寂しい正月はもう嫌だ。
早く仕事始まらないかな・・・
759マジレスさん:2012/01/01(日) 09:44:39.76 ID:LRKJFXXr
旦那実家でお餅食べた
急に母親思い出して
もう母親はお正月迎えたりこうやってお餅食べられないんだなと思ったら
目頭が熱くなった。
泣きたい気持ちをぐっとこらえた。
760マジレスさん:2012/01/01(日) 13:28:13.83 ID:D55JgJJj
母のいない初めての正月です。雑煮と小豆餅を作って供えました。
去年の正月は母と楽しく過ごしたのを思い出したりしながら・・・
寂しさはあるけれど前を向いて生きていかなければと自分にいい聞かせて今年を過ごすことにしました。


母へ・・・
明けましておめでとう。今年も宜しく。
母さんの死にくよくよせず、前を向いて生きていくので見守っていて下さいね。
761マジレスさん:2012/01/01(日) 17:32:31.22 ID:UINBbciz
>>737
>坂の上の雲

 あぁうちも同じ。病院のテレビで見てた。NHKのガイドブック
買ってってあげたら喜んで読んでたみたい。どんなに親孝行しても
ガンを早期発見してやれなかった自分は一生、十字架を背負う。
762マジレスさん:2012/01/01(日) 17:50:46.95 ID:coWoc1B3
>>761
あなたは癌の専門家なの?
763マジレスさん:2012/01/01(日) 17:52:35.90 ID:coWoc1B3
>>761
あなたは癌の専門家なの?
764マジレスさん:2012/01/01(日) 17:53:08.52 ID:coWoc1B3
ミスった。
765マジレスさん:2012/01/01(日) 18:50:19.73 ID:fDf6ZiIO
15年ひきこもりの47男です。
末期肺がんで死を待つだけの入院で先月20日に母は亡くなりました。
母が入院中言っていたのが
「くやしい」
「泣かないで」
でした。

自分のような息子のせいで安らかに逝く事もできなかった母。
それなのに遺骨に手をあわせながら母の元へ行きたいと思う。
766マジレスさん:2012/01/01(日) 22:02:58.85 ID:W3TeuECQ
正月という特別な日だからか殊更意識してしまう。
母はいない、会えない、話せないということ。
母と最期を意識して話せなかったのがこうも響くとは。
母と最期に交わした言葉は「また明日ね」だったと思う。明日はなかったが。
やり直したい。感傷的になってしまうこんな日は特にそう思ってしまう。
767マジレスさん:2012/01/01(日) 23:12:01.66 ID:ei5QolmV
去年のお正月は一緒に祝ったのにな
768マジレスさん:2012/01/01(日) 23:24:24.27 ID:1nC4SThJ
母が亡くなり、それでもなんとか正月らしく準備をした。去年は一緒に初詣した。
さっき、ニッポン放送聞いてたら、岩手の保育園児の歌の番組をやっていた。
「空より高く」という曲で、東日本大震災後匿名で地元ラジオ局に投稿があり、
放送され、リクエスト第1位にまでなったという。
ユーチューブで聴けるので聴いてみて。母がいない初めての正月。
この曲聴いたら、涙あふれてしまったよ。前向きに頑張って、生きていこう。
それが、残されたものの義務であり、個人への供養になると思う。
769マジレスさん:2012/01/01(日) 23:25:06.81 ID:LRKJFXXr
最期の言葉か…

息子をいつものように日曜日に子守してもらって仕事から帰ってきて
『ありがとね、またくるわ』だった。
次の日も仕事終わったら実家行くつもりでいた矢先の訃報の電話だった。
たくさん子供の面倒みてもらって
これから親孝行するつもりでいた。
普通の日常が180度ひっくり返った瞬間だった。
770マジレスさん:2012/01/02(月) 04:01:17.82 ID:CD8ClLTs
うらやましい。荒らしじゃ無く、母を薬で眠らせてる間に首をしめて
逝かせてあげようと思ってた。小さい頃から貧乏で親子揃って利用され、今は89円。家賃公共料金ごめんなさい。手は尽くしきった。
吐きそうになりながら、屈辱感で死にたくなりながらも、おっさんのチン○まてくわえさせられたが、もうごめん。母さんわたし疲れた。もう嫌だ!一緒に逝こう。スレチごめん
みんながうらやましかったんだ許して さよなら
771マジレスさん:2012/01/02(月) 10:49:46.30 ID:IIIje8p+
遅かれ、早かれ、だれもが通過しなければならない今生の別れ時間がかかるかもしれませんが、ひとつひとつ乗り越えていくしかないんですよね。
772マジレスさん:2012/01/02(月) 11:21:42.62 ID:v60CRHyW
取り返しがつかない、戻れないとなれば前進し乗り越えるしかない。
と、達観できればいいですが中々そうは出来ないな。
仕事から帰り一人になるとひたすら母と暮らしていた頃を思い出すようしてしまう。
乗り越えられるのはいつになるやら。
773マジレスさん:2012/01/02(月) 13:52:13.75 ID:R2O/QIxT
クリスマス前には家の飾り付けの道具を一緒に買いに行って
当日にはチキンの丸焼きを家のオーブンで作って
それからすぐおせちの予約なんかして
もう今年も終わりか一年早いね〜なんて喋って
大晦日には一緒にガキの使い見ながら笑って年越して
元旦の朝にはおせちと母の作る雑煮を家族皆で食べて

そんな毎年当たり前のように過ごしてた事が出来ないのがこんなにも辛いなんて
774マジレスさん:2012/01/02(月) 20:03:36.24 ID:2xE2wJgk
お母さんと同じ世代の人が集まって
楽しそうにおしゃべりしてるのを見ると
立ち止まってじっと見てしまう。
どうしてうちの母親だけ先にいかなくてはならなかったのだろう。
775マジレスさん:2012/01/02(月) 23:46:10.58 ID:v60CRHyW
そうですね。何故私の母が、という思いはありますよね。
母と二人三脚でやって来たのに、その結末がこれとは。納得出来ない。したくない。
とにかく今は悲しく寂しい。
776マジレスさん:2012/01/03(火) 01:14:38.79 ID:POzaOD17
ここでお料理をご仏前にお供えしたとか書いている人
偉いなーと思う
自分は悲しくなるからそれすらしたくない
お母さん、お腹すいてるだろうな
777マジレスさん:2012/01/03(火) 01:47:36.42 ID:bjjMCPTn
>>776
上で言ってるのとは別の人間だけど
四十九日くらいまでは晩ご飯だけだけど供えようと思ってる
おせちもお供えしたよ
宗教とかまったく信じないけど・・・なんか食べてくれてる気がしてね
778マジレスさん:2012/01/03(火) 02:02:37.56 ID:8VvxwOry
寝ているときが一番幸せ。
死んだ母のことを思い出さなくて済むから。
逆に朝起きるときが一番辛い。
母さんが死んだのも朝だったから。
779マジレスさん:2012/01/03(火) 04:34:58.70 ID:CNquqhdF
お母さんありがとう
ごめんなさい
愛してる
こんな簡単なことさえ
本人には伝えられなかった
780マジレスさん:2012/01/03(火) 09:26:53.31 ID:GAqbsxQG
自分も明日がある、明日言えばいいと考えていたら、明日なんて無く、伝えられなかったです。
今日は久しぶりに寝過ごしてしまった。母がいれば起こしてくれたな。
781マジレスさん:2012/01/03(火) 11:56:58.73 ID:1awO7tfc
今生の別れか…
神がいたなら、なんて残酷なことをするのかな?家族は普遍じゃないけど、もし生まれ変わりがあろなら母さんまたあなたの子供に生まれたい!ありがとう。
782マジレスさん:2012/01/03(火) 20:24:24.39 ID:6TWxzakd
>>774
それは分かる。
同級生が母親と買い物しているのを見ても何で母は先に逝ってしまったんだろう、とか元気だったら一緒に買い物してたのにと切ない気持ちになります。
母と同年代でもこんな明暗が分かれるなんて辛いです。
母だって病気とは無縁だったのに・・・そう思うと悔しい。
783マジレスさん:2012/01/03(火) 20:42:36.28 ID:fS1Qqaqk
毎日娘と息子に慰められてます(;O;)
784マジレスさん:2012/01/03(火) 21:04:20.37 ID:8VvxwOry
仏教用語で「親子は一世 夫婦は二世 主従は三世」といいますがこれこそ
本当に今生の別れだったのですね。
そう考えると本当にさびしいです。
もうおふくろとは二度と会えないのですね。
785マジレスさん:2012/01/04(水) 00:29:07.99 ID:kNspJrdl
776,777
お仏壇に位牌があるけど、遺影にも毎日お茶とかご先祖様以外にお母さんにもにかとお供えしている。
父が、毎日朝のお茶、10時のコーヒー、3時の紅茶をあげている。それと甘酒が好きだったので、
自分は嫌いなので、作らず缶入りやつをたまに買ってきて備えている。
お母さんばかりにあげると、先祖やほかの御霊がやきもち焼くといけないから、
そちらにもなるべく同じようにお供えしている。
おせちはさすがに作らなかったけど、雑煮と酢バス、なますは作ったのをお供えした。
なんか、ありがとうと言われているような気がその時した。
786マジレスさん:2012/01/04(水) 00:32:32.97 ID:e/2b7NQA
母の死。とても悲しく、なにより寂しい。
泣くことが癒しになると言うけれど
今の自分は泣けない。
母が悲しむから。

生きていることが幸せだ。そう言える日まで泣けない。
でもそんな未来はありそうになく、ちゃんとお別れも
できそうにない。
こんな息子でごめんなさい。ごめんなさい。
787マジレスさん:2012/01/04(水) 01:21:20.49 ID:XXsImIvN
今年で母が亡くなって10年…。三回忌までは、いなくなって話せない事が辛くて通勤中の電車内でも号泣したりしていたが、今はそういう事もなくなった。

お墓も実家から車で20分くらいのところだけど、お墓参りに行くと言うより、そこで母はゆっくり休んでいて、母に何か報
告に行くとか話に行く感覚かなぁ。


妹が車運転出来ないので、行くときは「母さんの所行くけどどうする?」という言い方で、妹も同じ感覚だと言ってた。


リーマンショックの頃仕事だなんだで心が折れて一度鬱になりかけ自殺を考えたが、結果的には術後に亡くなってしまった
が、手術室入る直前まで俺の身体を心配して16時間の手術を頑張った母の事考えたら自殺なんて絶対親不孝だと思い立ち直
れた。
788マジレスさん:2012/01/04(水) 08:18:10.61 ID:ycfBL6Ne
もうすぐ四十九日なのに、母の最期や亡くなる前数日の記憶が突然浮かび感情が込み上げてくる。
母は苦しかっただろうに私を抱きしめて胃が荒れているね、とか私の体を心配してくれた。
そんな母ともう会えない、喋れない。当たり前ですがそれを思う度に涙が止まらなくなってしまう。
ほんの一ヶ月半前には会話していたのに、もう母は私に何も話してくれない。
理解はしていますがとても受け入れられず、普段は考えないようしています。
本当に辛く悲しく寂しい。四十九日で気持ちも一区切り出来るかと思っていたが無理そう。
789マジレスさん:2012/01/04(水) 20:18:39.97 ID:LTWUfoAi
母がいなくなってから「そんなんじゃお母さんが悲しむよ」とよく言われるようになった。
励ましてくれているのはわかるけど、正直あなたに母の気持ちがわかるの?と思ってしまう…。
言い方は悪いけど、母をだしにされてるみたいに受け取ってしまって微妙な気持ち。

いまいち自分の気持ちを分かってもらえない時とか
「母って本当に一番の理解者だったんだなぁ」と思わされる。
愚痴ってごめんなさい。

>>788
私もつい先日四十九日を迎えましたが
まだまだ気持ちの整理はつけられそうにありません…。
何年かかってもいい、ゆっくり母に向き合っていこうと思っています。
790マジレスさん:2012/01/05(木) 01:22:44.28 ID:ySeqE6HA
何で死んじゃったの
生きていてほしかった
時間を戻せたら
お母さんを病院に引っ張って行きたい
そうしたら死なないで済んだ
791マジレスさん:2012/01/05(木) 04:12:31.12 ID:nJU5AXSV
>>789
私は面と向かっては言われていませんが、言われたらどうなるか解らないので職場とかではなるべく母の死を匂わせないでいます。
その分、家で腐ってますが。
実際に失わないとその気持ちは解らないのでしょうね。
しかし、親離れして一人暮らしとかしていれば、喪失感も減ったりしたのかな。
私は母子家庭で社会に出て以降も母を扶養するため、ずっと母と暮らしていたから母がいなくなった今、何をすればいいか解らなくなっている。

暫くはゆっくりしながら、最低一年くらいは自分を見直してみようと思っています。
792マジレスさん:2012/01/05(木) 18:54:25.12 ID:LfrpjUJJ
>>789
分かるなぁ。
葬式の時私と娘とで影で声を殺して泣いていたら
親戚の仕切り屋な叔父さんが
『ほらぁ、いつまで泣いてんの(苦笑)』(と励ましてるつもり)
なんて言ってきたけど
私はともかく、娘はまだ小学生なんだからしばらく泣いて当たり前じゃないの?
と思ってしまった。
793マジレスさん:2012/01/05(木) 23:26:52.40 ID:Gc0s3Dpa
来週で、母の死から半年。ようやく半年たったけれど、今度は一周忌・命日が
近づいてくる。
正月の寂しさも忘れかけたけど、今日は仕事の帰り道、ずっとお母さん生きていればと
涙が止まらなくなった。仕事で嫌なこともあり、大声あげてしまった。
暮れから父の体調も良くなく、顔色も悪い。心配が尽きない。だから、こんな時
お母さんが生きていればと思ってしまう。
平均寿命より20年も早く死んじゃった。帰ってきてほしいな。
794マジレスさん:2012/01/05(木) 23:48:02.34 ID:nJU5AXSV
本当に少しの時間でいいから会って話したい。しかしそれが決して叶わないから辛いのですよね。
出来ることは母の幻に語りかけるだけ、返事は勿論ない。
あの時、もう会えないと話せないと解っていたらと何度も思う。
納得できる別れなんてあるのだろうか。
795マジレスさん:2012/01/06(金) 07:57:59.57 ID:4i9BeMKQ
今日は母の四十九日。一先ずの区切りでしょうか。
やることはまだありますが、急ぎでもないのでゆっくりとやり、今は心身を休めるようにしよう。
正直気付いたら結構ボロボロになっていた。とにかく母のいない生活を構築していかねば。
796マジレスさん:2012/01/06(金) 19:57:00.91 ID:XuxnX9XV
母は老後を迎えることなく亡くなった。
まだ60過ぎたばかりでこれからだったのに・・・
母の70代見たかったな
797マジレスさん:2012/01/06(金) 21:49:20.68 ID:0knWaocv
老後は海外旅行したいって言ってたけど
うちの母も老後を迎えることなくいってしまった。
平均寿命が85歳だとすればだいたいの人は
還暦近くに母を亡くすことになるのかな。
それぐらいならもう覚悟ができてて諦めもつくだろうな。
羨ましい。
芸能人のブログで大好きなママと一緒になんちゃらなんて
書いてあるのを見るだけで
同じようにこの苦しみを味合わせたいと思ってしまう。
病んでるな。
798マジレスさん:2012/01/06(金) 21:54:22.76 ID:KvnBY4NY
みんな辛い思いしてるんだね。
私だけかと思ってた。10年たってもまだメソメソして母の影を追ってるの。
母の闘病中に、母を一人ぼっちにしたこと、私は一生自分を許せない。生きてる事が一番の自傷行為。苦しい
799マジレスさん:2012/01/06(金) 22:42:42.54 ID:Ip9DxGx4
「今まで育ててくれてありがとう、お母さんの子供で幸せだよ」

ずっと言いたかったのに結局言えなかった

それだけが本当に悔やまれる
800マジレスさん:2012/01/06(金) 23:30:06.78 ID:lUWAclsO
ここ見てると自分はつくつくダメだなと実感する。
母の後を追うのは四十九日(納骨)済ませてから
にするか、四十九日に一緒に納骨して貰おうか
そんな事ばかり考えてしまう。
801マジレスさん:2012/01/06(金) 23:38:44.68 ID:4i9BeMKQ
四十九日法要行ってきました。
天涯孤独の身となり、参加者は私一人でしたが、お寺さんが親身に接してくれ安心しました。
母を私の覚悟の無さ、楽観で看取れなかった後悔は一生残ると思いますが、生きれる限りは生きていこうと思う。
それが母の望みだし、いつかは幸せな家庭を築けるといいな。
802マジレスさん:2012/01/06(金) 23:41:11.78 ID:Ip9DxGx4
辛いなぁ・・・
将来結婚して子供が出来ても
おばあちゃんって呼ばせてあげることが出来ないんだよなぁ・・・
803マジレスさん:2012/01/07(土) 14:12:11.67 ID:6VVj1nG3
>798 それでも、生きて、生きて、生き抜いてください。寿命が来る日まで…
804マジレスさん:2012/01/07(土) 14:28:26.11 ID:S54NUqCK
>>801さん
ひとりぼっちになってしまったのですね・・・・・・。
(自分は近所に姉(母子家庭)がおり、支えてくれているのに何もできません)

あなたが前向きに生きて行くなら、お母様は常にあなたと共に在ると信じます。
805マジレスさん:2012/01/07(土) 14:31:43.06 ID:/3oc5Xzx
生きてれば、今日で62歳になったんだね。
毎年『私の誕生日、安上がりで良いでしょ』って、笑ってたよね。
去年の七草粥が、最後の七草粥になるなんて。

今年は食べられそうにないや……。辛い……。
806マジレスさん:2012/01/07(土) 15:57:49.61 ID:zC6057ZH
母が急逝しました
親孝行できませんでした
孫の顔を見せてあげることもできませんでした
本当に申し訳ない
自分にできることといえば、車を買うつもりで貯めていたお金を死んだ母のために使うことだけです
半分は葬儀に使いました
残りは仏壇と墓の購入資金にしようと思います
それがせめてもの罪滅ぼしです
807マジレスさん:2012/01/07(土) 22:51:39.65 ID:TQBVQfgy
私もぽっちになってしまったよ。
生きる意味あるのかな!?
808マジレスさん:2012/01/07(土) 23:11:33.20 ID:7QSugsR6
>>803
798です。ありがとう。
自殺者は天国に行けないって言葉を信じて、もう一度母に会うために寿命はまっとうしなきゃなと思ってます。
まだ28歳だから先は長い気もするけど、母より年をとる自分も想像できない。あと20年耐えるつもり。
809マジレスさん:2012/01/07(土) 23:25:03.65 ID:vmuxKMcw
>>807さん
>>801です。私も独りになった時は生きる目的を見失いました。
社会に出て十年に満たないですが、その期間は母を扶養するため必死に働いてきた時間でしたんで。
しかし、今はいくらか持ち直して自分の幸せを求めようかなと考えてます。
母は最期近くに身体の強い嫁を貰えと言いました。
なら今は考えられませんが自分で家庭を作り守るのもいいかな、と。
そうは出来なくても自分が幸せになることを母も望んでいるんだと思えるんで。
生きていれば良い事、悪い事もあるでしょう。死ねば何もない。しかし生きていれば良い事もある。
私はこう考え生きていきます。
810マジレスさん:2012/01/08(日) 14:38:36.95 ID:Magn0UiS
さっき職場の人たちとファミレスで昼食をとった。祖父母、娘(嫁)、孫という組み合わせや、
60代の夫婦が多かった。母も生きていれば、今日あたり孫を連れて食事していたかもと考え
てしまった。さすがに、ファミレスはまだまだ精神的にきつかった。自分は独身だけど、妹の
家族とよく食事に行っていたから、それを思ってしまった。
早かれ遅かれ、いずれは親と別れなければならないが周りを見ていると、まだまだ寂しさが募
ってしまう。
811マジレスさん:2012/01/08(日) 15:53:57.76 ID:5GqDV8aw
母に孫の顔を見せてあげられなかった
母に「産んでくれてありがとう」と言ったことがなかった
母の誕生日にプレゼントを買ってあげたこともなかった

俺なんか生きる資格がないと思う
812マジレスさん:2012/01/08(日) 17:18:51.04 ID:FWq9ZPDn
おれも生きてる価値ないわ
813マジレスさん:2012/01/08(日) 18:37:17.73 ID:Magn0UiS
〉811、812
直接孫の顔を見せられなくても、プレゼント渡せなくても、あちら側から見ていてくれている
と思って、生きている資格がないなんて思わず、母親にしてやれなかったことが実現した時、
その時心からの親への感謝ができると思う。実際に、そこに母親はいない悲しさはある。
生きる価値がないなんて思わないで、自分の次の世代へ命のリレーをしていかないと。
母親を亡くしてから、毎日その働いていた・家の中での比重のすごさに自分が何もできない
もどかしさをいつも感じているけど、割り切りも必要だし、そのうち人生経験を積んでいけば
母親に追いついて行けると思う。
814マジレスさん:2012/01/08(日) 22:27:08.90 ID:RJrecL3u
>>801さんありがとうございます。
私はもう40といい歳ですが、結婚もしていません。
なのでぽっちと書き込みしてしまいました。
もっと若くして、亡くしたお母様達も沢山いるのに、死にたいなんて、大の大人が情けないですよね。
もう2年も経ったのに、まだ立ち直れない。
目標も趣味も仕事も今はしてなく、病院に通ってます。
ただ毎日が過ぎてしまって生きる意味さえわからなくなっていました。
815マジレスさん:2012/01/09(月) 00:49:39.16 ID:X29nsAZC
お母さんおやすみなさい
今日もありがとう
816マジレスさん:2012/01/09(月) 11:25:36.97 ID:WNgVahfB
母が亡くなってあと少しで2ヶ月。
明日は母の誕生日。
去年は何もしてあげなかったな。
まさかこんな事になるなんて思ってなかったから。
後悔ばかり。
ケーキ買ってきて、母が好きだった紅茶をお供えしよう。

もう少しで、赤ちゃんも産まれるよ。
抱っこして欲しかったな。せめて、空から見てくれてるといいな。
817マジレスさん:2012/01/09(月) 11:40:28.81 ID:xkbHRZ1T
母がいない事が負け組のような気がしてならない
818マジレスさん:2012/01/09(月) 12:17:10.24 ID:r0a/YCMG
わかる。別に負け組じゃないんだろうけど、気分は負け組になったよう気持ち。
819マジレスさん:2012/01/09(月) 18:19:55.16 ID:Ql/0arTv
他人に両親は健在?と聞かれて「母はいません」と答えるのが辛い。
いない理由を話さなきゃならない、それだけで辛いし負け組と思ってしまう。
だから親の事には触れられたくない・・・
820マジレスさん:2012/01/09(月) 18:48:42.55 ID:DbtECyBe
かあちゃん
会いたいよ
821マジレスさん:2012/01/09(月) 19:16:21.42 ID:RVE3ofDB
四十九日に納骨なんだけど、お骨の一部を納めず自分で持ってる事ってだめなのだろうか?
離れたくないんだ……。
822マジレスさん:2012/01/09(月) 20:16:39.57 ID:GbiQDAp7
>821
私持ってるよ。
ミニ骨壷っていうのを買って、その中に入れて
必ずいつもバックに入れてある。
いつも一緒だと思ってる。
823821:2012/01/09(月) 20:48:24.15 ID:RVE3ofDB
レスありがとう>>822

投稿後検索しましたら、法的手続がいるようです。
そして遺骨は液状化してしまうようです。
辛いけれど、母が在るべき場所に在れるよう
ちゃんとお別れしようと思います。
824マジレスさん:2012/01/09(月) 21:20:56.03 ID:FqMW+4C/
>>821
ご自由にどうぞ。

長い時間をかけて遺骨は液状化していくことが多いけど、
数十年単位なら問題ないと思うよ。
乾燥材と一緒にしておくとより長持ちする。

法的には分骨証明証とか火葬許可証があるのが理想です。
これが無いと手元に置いてある遺骨(分骨)を埋葬したり、
納骨したり出来なくなります。ただし手元に置いておく限りは
違法ではありません。

将来は自分と一緒に納骨しちゃうつもりなら、法的手続き無しでも
特別問題になる事はないはずです。
825マジレスさん:2012/01/09(月) 23:57:05.38 ID:kOaFfygk
事情あって多分一周忌くらいに納骨する。
すまないね、母さん。
826マジレスさん:2012/01/10(火) 00:34:06.00 ID:/BKi8g7C
母が還暦で亡くなって9ヶ月。
今になって辛くなって来やがったぜイヤッホーイ状態

どうやって死ぬか具体的に考えてしまう。
もうすぐ36なのに専業主婦で資格も特に無く
このまま朽ち果てて行くのならいっそのこと…

時期は一周忌後、娘の小学校の入学式を終えてからがいいな。
それまでにエンディングノートにしたためておかねば。
なるべく迷惑かけないように(どうしたって掛けるが)、
旦那はケチだから家族葬で質素に。
娘の了解を得て再婚は可と。
あとそうだな〜旦那の家の墓に入れるの面倒だから
散骨で。最近は宇宙葬なんてのもあるらしい。
婚活ならぬ『死』活(笑)

だって何やっても楽しくないんだもの。
死活してる時間が唯一の楽しみ。
827マジレスさん:2012/01/10(火) 00:48:53.33 ID:q6+Jt//V
あっそ
828マジレスさん:2012/01/10(火) 01:15:01.78 ID:NI41yd/3
子供がいるのに何やっても楽しくない母親なんているんだね
私の母は『子供さえいれば生きていける』が口癖だった
829マジレスさん:2012/01/10(火) 01:17:15.12 ID:W9m1O394
>>826
それじゃ娘さんがかわいそうだ。
せめて娘の子供(孫)が成人するくらいまでは生きててあげなよ。
830マジレスさん:2012/01/10(火) 02:09:54.43 ID:2Kwga+TT
>>827
ノーコメント
>>828
それは貴方のお母様だからでしょ?
そんな前向きなお母様を持ったことは誇りに思ってね。
悲しいかな世の中に1人くらいはね、こんな母もいるのよ。
確かに、子供と接する時は楽しい瞬間もあるけど、
そんなのすぐに消えてしまう。泡みたいに。

>>829
可哀相かなとは思う。ただ旦那の母もいるし基本的に
手が掛からないんだよね。私が娘と同年齢だった頃に
比べればよほどしっかりしてる。
本来なら思春期まで面倒見るべきなんだろうけどね。
それまで自分の体が持つかどうか‥ちょい病弱なもので。
831マジレスさん:2012/01/10(火) 02:10:41.74 ID:neFpGGw6
母が運転していた車、「乗る人がいなくなって車も可哀想だ」と言って
祖父が時々乗っていたんだが……。
その祖父が交通事故を起こしてしまった、よりによって母の車に乗っていた時に。
かなりスピードを出していたのか、こちらも相手も車はぐちゃぐちゃ。
たとえ車が元通りになって戻ってきても、
もう母の乗っていた車とは別物のようにしか思えない。

子供の時
「どこにも連れて行ってあげられなくてごめんね。いつか一緒にドライブ行こう」
と口癖のように言っていた母。
免許を取ったら母の遺影でも乗せてドライブに連れて行こうと思っていたのにな……。

それでも祖父も相手の人も大きな怪我はなく、
母が守ってくれたのかなあ、とも思う。

まとまりのない文章でごめん。
832マジレスさん:2012/01/10(火) 06:45:38.22 ID:XbzqbAAP
ババアはよ死ね
833マジレスさん:2012/01/10(火) 09:49:18.06 ID:/Io30MAb
母が元気だった時は母が、闘病に入ってからは私が料理していたが、母が亡くなってから作る気が起きない。
一人分作るって面倒臭いし、自分で作って自分しか食べる人がいないって空しいしで。
という事でほぼ毎食外食になっている。
なんとかしないと懐にも身体にも悪いだろうし、家の調理器具が泣いているかな。
834マジレスさん:2012/01/10(火) 09:52:07.06 ID:SB0MXc92
>>819
保育園で保育状況書く用紙の中に
祖父母の名前と連絡先も書くんだけど
私の母親(祖母)の場所だけぽっかり空いていてむなしかった。
しかも面接で『こちらは何故空欄なんですか?』と聞かれ
『今年亡くなりました』と言わなきゃならなかったのが凹んだ。

母が亡くなってからよく『死』を考えるようになった。
でもそれは願望とかじゃなくて
純粋に『死について』。
死んだら今ある思考や意識はどうなるんだろうとか
自分はどのように死んでいくんだろう?とか
母親が突然死だったから健康でもいつ死ぬか分からないなとか。
死んだら子ども達はどうなるんだろうとか
それはもういろいろな角度から毎日考えている。

あと母親が亡くなりその後も親戚や知り合いが結構亡くなったけど
母親の死に比べたら全然ショックじゃない自分が悲しい。
多分この先父親亡くなっても母親ほどじゃないんじゃないかとさえ思ってしまう。
835マジレスさん:2012/01/10(火) 10:57:34.43 ID:tbxnzhx9
>826 のこの人、軽すぎ!笑って死を語るなよ!
836826:2012/01/10(火) 13:38:31.62 ID:LHLZmqs7
≫835
笑って死を語ることの何が悪い?
貴方こそ葬式で噴き出した人間を罵倒するような
残念な思考の人間じゃないか。
お空でお母さんが泣いてるよ。



837マジレスさん:2012/01/10(火) 14:03:49.75 ID:xlO3JynY
まだ生きているオヤジには悪いが、オヤジが死んだ時のショックは母ちゃんが死んだ時のショックの10分の1くらいかもしれない
838マジレスさん:2012/01/10(火) 15:54:45.59 ID:jUNQB0E8
私ももう古い車。180000キロ走ってる愛車。
毎日毎日この車に乗せて病院へ
お母さんが乗ってたと思うと、まだ車検に出さなきゃと無いお金を工面する。
どうしても廃車にできない。
お母さんどうして死んじゃったの…。
ぽっちで寂しいよ。
839マジレスさん:2012/01/10(火) 16:41:10.12 ID:xlO3JynY
分かるわその気持ち
自分のモノはガンガン捨てられるが、母が使っていたものは何も捨てられない
840マジレスさん:2012/01/10(火) 17:14:28.29 ID:tbxnzhx9
>836 わるいけど、あんた精神が病んでるよ!一度、精神科で看てもらったほうがいいよ!なんで葬儀で噴き出すんだか?
841マジレスさん:2012/01/10(火) 21:54:57.52 ID:ZfgoLtRS
>836の言い方もどうかと思うけど
>840も言い過ぎ
842マジレスさん:2012/01/10(火) 23:52:47.82 ID:1/e2W+t8
>>838
私も母を乗せた車、12万キロ越えてるけど壊れるまで処分できないです。
明日で亡くなってちょうど六年。未だに受け入れられないよ。
突然の交通事故死だなんて…辛いよ。
また会いたいよ…。
843マジレスさん:2012/01/11(水) 00:12:08.76 ID:rB4Zs972
>>839
自分もそうですね。
母の衣服など、捨てなければいけないのに捨てられない。
捨てられないから家が片付かない。
本当にどうしようかね。
844マジレスさん:2012/01/11(水) 01:14:44.01 ID:vHKmfAaN
>>837
オヤジが先に死んで、お母さんが後に死んだ時のショックはオヤジの100倍だけど(僕の場合)、
逆の場合は、お母さんと同じくらい悲しいらしいよ。

なぜなら、オヤジが妻を亡くした苦しさを、オヤジが無くなってから自分が知ることになるから。。。
本当はお父さんも貴方同様に苦しいんです。
845マジレスさん:2012/01/11(水) 01:37:40.11 ID:Yu6NeDNu
>843
私もまったく同じです。。。
病院から戻ってきた最後にきてた寝間着も
実はまだ戻ってきた袋に入ったまま。
もう二年たつのにまだ触れないんだ・・・・。
846マジレスさん:2012/01/11(水) 07:11:43.27 ID:rB4Zs972
>>845
母が亡くなり、病院から引き上げた時、荷物纏めた鞄私もそのままだな。
母が生前に衣服とか捨てないとと言っていたが、母は自らが死ぬこと前提で言っていたな。もう着ること無いだろうからね、と。
強かったな、母は。それに比べ自分のなんと情けない事か。
847マジレスさん:2012/01/11(水) 13:46:55.49 ID:yVpdL6y4
元気な時に愛用していたものを捨てられないのは仕方がないとしても、入院中に病院で使っていたものも捨てられない
入院中に病室に置いていたものを見ると苦しくなる
848マジレスさん:2012/01/11(水) 20:18:11.18 ID:/7VybfXV
>>845,846,847

先月母が亡くなり、自分も病院から持ち帰ったものは触れずそのままです。
しかし二年経ってもですか……。
自分には嫁いだ姉がおり、時間みて整理してくれると言ってくれているので
この点でも救われています。
(現在、箸を使う普通の食事が一人ではとれず姉の家で世話になる有様で
キッチンに入る事も辛い。というか母任せだった事全部が辛くできなくなった)

宗教って軽んじてきたけどお骨の前でお経をあげていると母と繋がっている
気がします。
849マジレスさん:2012/01/11(水) 21:21:06.35 ID:S6ukPxpR
>>836
人間なんて遅かれ早かれ朽ち果てるし、他人からすれば死んじまっても
アハハのハでしかないんだからさ。今を急いで迷惑掛けて死んじまうな
んて粋じゃないよ。20年、30年なんてアッと言う間さ、サッパリ、ヒッ
ソリ粋に死ねるまで待てば良いじゃんか。無粋の極みだよ。

まる1年を過ぎて気持ちが強くなってきたけど「何で人は死ぬのに
産まれて来るのかな」とか「失う悲しみのために人を愛するなんて意味
があるんだろうか」とか考え込んでしまう。正解も分らないし、お袋の
人生に意味があったのか、俺の人生に意味なんてあるのか、なんて未だ
分んないけど、死にたくないから仕方なく生きてる。そうこうしてると、
日が暮れて、朝になる、春が来て、夏になって、秋になる、冬が来て、
また春が来る。もうそれで良い。
850マジレスさん:2012/01/11(水) 22:30:13.29 ID:skJUnq81
神様仏様俺にもう一回チャンスをくれ
そしたらもっともっと
かぁちゃんとの残された時間を大切にするから
頼むよ
かぁちゃん
851マジレスさん:2012/01/12(木) 02:52:25.97 ID:P590lAi0
>>850
承知しました
852マジレスさん:2012/01/12(木) 11:50:24.16 ID:d6gllRMf
あっ
ミタさんだ
お願いします
853マジレスさん:2012/01/12(木) 22:55:13.17 ID:4Xb1eD9k
仕事で大失敗してしまった。これを母が生きていたらどんなアドバイスしてくれたんだろう。
母のいない現実・・・
話を聞いてくれる人はいない。
愚痴を聞いてくれる人がいないのは辛いし、寂しい。
854マジレスさん:2012/01/12(木) 23:07:49.87 ID:Jn9PafYh
人生の先輩ともいえるからね、親は。
導いてくれる人がいなくて全ての道を自分できりひらかなければいけないのがこんなに辛いとは。
母さん、戻ってきて私を導いてほしい。
855マジレスさん:2012/01/13(金) 00:02:53.30 ID:vXvYrTfb
聞いてもらって気持ちを切り替えたり
気持ちが晴れたりしたな
もうそんな事言ってくれる人がいない
856マジレスさん:2012/01/13(金) 02:29:42.16 ID:2KgfKdDa
言葉は相手をコントロールするためにあると言うけれど
母親だけは違ったな。
何でも自分の心の底から思ってることをストレートに話せる相手って母親だけ。

あと母親がいなくなってからは
全てにおいてしんどい。
何をするにも活力がみなぎらない。
私が余裕を持って生きてこれたのは
人生のサポート役の母親がそばにいてくれたおかげだった。
857マジレスさん:2012/01/13(金) 04:23:04.74 ID:b3Dz/2xe
同世代の周りの人で母親がいない子なんていないよ。みんながうらやましい。
またお母さんに会いたい。
858マジレスさん:2012/01/13(金) 05:21:07.41 ID:sLqEvn2+
たまに、こういった寝れない日がくる。
家族も実家も無ければ、いつでも頼れる人というのが誰もいないので、
落ちたら落ちっぱなし。

日が出ていれば、まだ安心するので、
夜働の仕事に転職するかな、とか思ったりも。

母が心配していた通りになってしまった。
申し訳なくもあり、何とかしたいのだけど

きっと無理だな
859マジレスさん:2012/01/13(金) 08:55:38.47 ID:mt4ga5xo
日が落ちると不安になるの自分もですね。
母が亡くなったのが深夜だからか特にその時間帯が顕著に。
この気持ちが和らぐのはいつのことだろう。
860マジレスさん:2012/01/13(金) 12:03:18.11 ID:Jwja/O0+
ずっと自分の半分がなくなったままの状態
861マジレスさん:2012/01/13(金) 17:36:50.47 ID:FonYmIoV
いかんな、母が亡くなって以降、金遣いが荒くなっている。
確かに母を扶養することがなくなってお金には大分余裕が出たが貯金しないと。
862マジレスさん:2012/01/13(金) 20:38:56.73 ID:b5fE4SiA
母が亡くなって4ヶ月が過ぎた。その間だけでも最悪な事が続き、全く良いことない。
何でも私ばっかりこんな目に遇うの・・・と思って毎日がしんどい。


母がいたらしんどい思いなんてする事なかったのに・・・
母に会いたい
863マジレスさん:2012/01/13(金) 21:15:01.43 ID:SFQ2yMcj
俺の母は最期は寝たきりだったが、寝たきりでもどんな状態でもいいからこの世にいてほしかった。
何もできなくてもいい。
ただ、生きていさえくれれば。
母は存在していること自体が神だった。
864マジレスさん:2012/01/13(金) 23:44:24.13 ID:jiJgLD1b
正月早々、母さんが交通事故で亡くなったよ。
相手の完全前方不注意で、トラックにはねられた。殺されたのと一緒だ。
家族で一番健康な人だったのに、一番早くこの世を去った。
まだ結婚式の晴れ姿も孫の顔も見せてないのに…
865マジレスさん:2012/01/14(土) 00:34:44.46 ID:/0ksUvf5
>>864
病気で亡くなるのも悲しいですが
そういう突然の事故死は胸が詰まります
心からご冥福をお祈りします
866マジレスさん:2012/01/14(土) 15:28:56.30 ID:v/yPx2Z9
人格障害の母親いるけど、破壊力すごいし性格悪いわ、だらしないわで
生きてるけど会いたくもないわ。
867マジレスさん:2012/01/14(土) 16:22:09.97 ID:m92LPbHP
母と1時間話せるのなら100万でも200万でも喜んで出す
寿命が10年や20年縮まってもいい
1時間でいいから母と話がしたい
868マジレスさん:2012/01/14(土) 16:41:40.86 ID:6tPkDMrU
母と一緒に死ねたら幸せ。残されたくない。
869マジレスさん:2012/01/14(土) 20:39:16.15 ID:g9ym/3ZB
すっごく分かります。
母が亡くなってからの毎日は、予想以上に猛烈に寂しい。
もうすぐ半年たつけど、何しても楽しくないし気力が出ない。
870マジレスさん:2012/01/14(土) 20:46:59.39 ID:bISGbbH9
>>864
事故って相手を責めることができる。
うちの母親は健康だったのに突然死だった。
死因も不明だから納得出来ないし誰も責められない。
モヤモヤした世界をずっとさまよってる。
871マジレスさん:2012/01/14(土) 21:18:30.66 ID:+njYs8oj
うちの母親は俺が小学校の時から癌だったから、てっきり大学卒業までいきてるもんだと
中学まで思ってたけど、高1の時いきなり死んだ。くやしかった。
子供のころ、親父が母を馬鹿にしたり、車取り上げたりしていじめてた。
それで、母は発狂した。もとにはもどたんだけど、そんな母を恥ずかしく
思っていた。今思うと、母のことをもっと理解してあげればよかった。
872マジレスさん:2012/01/14(土) 21:56:06.45 ID:dv8Rpr1O
同級生(当時23歳)が突然死で朝母親が起こしに行ったら冷たくなってたらしい
その母親はそれからずっと精神病んじゃって旦那さんがずっと面倒見てる
突然死や事故死って本当辛いよね
そういう境遇の人には申し訳ないけどウチは癌で亡くした分最期まで看病出来てたから良かったのかな
873マジレスさん:2012/01/14(土) 23:09:50.82 ID:v/yPx2Z9
みんないい親だから会いたくなるんだね。
毒母親だから、死んでもあまり何とも思わないかも、幸か不幸か
874マジレスさん:2012/01/14(土) 23:18:11.81 ID:RBbrouy0
突然死で、病院に運んだ際、解剖することはよしてもらった。その時は、衝撃と葬式など今後の準備と不安
死体を傷つけたくないという気持ちが入り混じっていた。弔問に来てもらった人は皆、死因を聞きたがるが
実際に当事者になると、死因なんて関係なく、猛然と死と葬式という問題が襲ってきた。今思うと、何が
原因か知りたくもあるが、そこまで気持ちの整理がつくのにようやく半年がたった。それでも、月命日
は臨終のシーンがよみがえってくる。できれば、1時間でもいいから話がしたい。
875マジレスさん:2012/01/14(土) 23:35:46.32 ID:aK2JiIIO
母が亡くなる前の約一ヶ月間はほとんど意識もなく常に呼吸も苦しそうだった。
正直、こんな苦しい状態が長く続くのなら早く楽にさせてあげてほしいと思うこともあった。
ベッドで苦しんでいる母を見ているのは辛かったし、そんな母を助けてあげられない自分が歯痒かった。
もう一生母に会えないのかと思うと本当に悲しい。
876マジレスさん:2012/01/15(日) 00:29:06.54 ID:6Z3OFGde
>>875
同じだ
特に亡くなる前日は、全速力で走ってるみたいな呼吸だった
意識はないから苦しさは感じてないはずと思いたかった
877マジレスさん:2012/01/15(日) 01:37:52.60 ID:kec4K0nS
母が他界して8年。末期癌だった。
最初に倒れたのは12月。余命は半年って宣告された。
それでも3年頑張って生きてくれた。私が28になった頃死んだ。

父はどうしようもない人だったから、母の存在が大きすぎた。
母が死んでからは家にいる時はいつも泣いていた。
でも外では人に気を遣わせるわけにもいかないからできるだけ元気にしていた。
そんなに親しくない知り合いがある日
「お母さんが死んだのに、なんか平気そうで驚いた」って言われた時何もいえなかった。
全然平気なんかじゃなかったけど・・・でも、そう思って貰う方がいい。
多分、母が生きてたら「頑張ってるね」って褒めてくれると思ったから。

少し前に母を亡くした友達が、「時が癒してくれるからね」って言ってくれた。
8年たって、私もそう思う。

母は死んでしまったけど、母の生き方や価値観みたいなのは私の中に
ちゃんと残っていて辛い時、嬉しい時、
「ねぇ、お母さん、今日こんなことがあったよ」って心の中で母によく話しかけてた。
母だったら笑うだろうか、一緒に怒ってくれただろうか、きっとこう言うだろうなって

今は辛いかも知れないけど、時がいつか癒してくれるし、体はなくても
心の中では元気に動き回ってた時のままの姿で生きてるから、嬉しい時や辛い時
心が折れそうになったら話しかけて、どんな風に言うかな?って思い出してあげてくださいね。
早く心穏やかな日々が戻ってきますように。
878マジレスさん:2012/01/15(日) 03:35:29.80 ID:ryhYDfEa
>873 母は女であり母何だろが、子供としては母を優先させて欲しいよな!数年前に何とか鈴かって親が娘を川に投げて死なせた事件があったが鬼畜の親でも頼らなければならない娘の不憫さに底知れぬ悲しみを感じたよ!子供は親を選べないからね!
879マジレスさん:2012/01/15(日) 06:15:09.31 ID:3p79fll/
お母さん、そっち行きたいなあ
880マジレスさん:2012/01/15(日) 08:31:17.32 ID:4DEWev1d
最近は「何でこんな事になってしまったんだろうな」と呟いたり思ったりばかり。
何で母は亡くなってしまったのだろう。何故、何故と。
母が亡くなって以降、目的や目標が見出だせず惰性で生きている気がする。
881マジレスさん:2012/01/15(日) 12:20:55.57 ID:T8bVuW0G
ほんと、亡くなって、母は神だったね、と思う。
寂しいけど、なんとか生きていきますよ。
882マジレスさん:2012/01/15(日) 16:23:52.45 ID:Xxga+MbF
お母さん いま貴女が居なくなってとても辛くて寂しいです。
貴女にいつも苦労や心配をかけていましたね。
貴女の娘として生まれて来れて本当に幸せでした。
また来世でも貴女の子供として生まれ育ちたいです。
本当に、本当にありがとう
お母さん世界一大好きです。
883マジレスさん:2012/01/15(日) 22:41:44.62 ID:LpACuFv7
>>874
全く同じ
884マジレスさん:2012/01/15(日) 23:52:16.05 ID:R6VqVY1s
>>877
読んで泣いちった
ありがとう
俺もそうだと思う
885マジレスさん:2012/01/16(月) 00:16:11.48 ID:OF8lxq6L
20年独り暮らしで友達も居ない孤男だから休日の過ごし方なんて20年この
方変わらないのに、母親が亡くなってから休日を過ごすのが辛くなって来たなぁ。
都内を当て所もなくトコトコ歩いて、出くわした駅で適当に電車乗って、また
当て所もなくトコトコ。母親の事ばっか考えてしまう・・・
ひと気のない墓地やお寺を歩いて、崩れ始めたお墓や、勲一等誰それの墓なん
て死んだら役にも立たない肩書きの書いた墓標を見て、命の虚しさに心がカラッ
ポになってしまう。想い出すのは、大学入学の時に一緒に街を歩いた、母親の
喜んでくれた顔ばっかり。
寂しくなって夜の歌舞伎町行っては、お姉ちゃん相手にチャラチャラしてみたり。
寂しいなぁ。今年の冬は寒さが堪えるなぁ。
886マジレスさん:2012/01/16(月) 00:57:19.59 ID:tvJ1ccyH
本当に寒さが堪えますね。
人一人いるだけで家の温度が違う。身に染みて解ってしまった。
毎日仕事行って帰って寝ての繰り返し。
目的も目標も見当たらず惰性で生きている。
887マジレスさん:2012/01/16(月) 03:28:36.43 ID:s8PkUcdb
>>882
おまいの状況も何も知らんが涙が止まらん
おまいの出来る唯一の母孝行はおまいの子供にも今のおまいの気持ちを

いかん涙でブラウザ見えん…
888マジレスさん:2012/01/16(月) 05:01:57.27 ID:ZRCU1X8k
何もできない
電車に乗れない
出かけられない
働けない
メールの返信ができない
眠れない
貯金だけが減っていく
凍死するならあと二ヶ月ぐらいしか
チャンスがないとか考えてしまう
889マジレスさん:2012/01/16(月) 23:22:44.34 ID:zpIQ77Ap
>>888
気持ち分かるよ
気力がなくなると何も出来ないよね
人と会話する事すら面倒くさい
すべての事に意味がないような気がしてやる気が出ない
890マジレスさん:2012/01/17(火) 03:48:22.17 ID:AOBXDZfO
自分も今まさにそんなかんじ
なんにもしたくない
不安に押しつぶされそう

お母さんごめんね
1.2ヶ月に一回くらいの周期でこうなるな
891マジレスさん:2012/01/17(火) 09:25:19.74 ID:QZMnrccH
自分は月曜日夜に
落ち込む
かなり苦しい
892マジレスさん:2012/01/17(火) 10:25:31.05 ID:f6LKdFc9
やっぱり母が亡くなった曜日・時間帯が辛い。自分も月曜深夜から火曜朝にかけて気持ちが落ち込む。
その曜日が来る度に何ヶ月、何週間前はまだ母は生きていたんだよな、と考えてしまいます。
もう二ヶ月になろうというのにまだ夢のよう。そう思い込みたい。
893マジレスさん:2012/01/17(火) 14:03:04.90 ID:4eQT3gtg
今まで「人間死んだら終わり。あの世(天国)なんてあるわけがない」と思っていたけど、母が死んでから考えが変わった。
何十年後になるか分からないが、あの世でいつか母に会えると信じている。
あの世でいつか会えると信じているから生きていられる。
894マジレスさん:2012/01/17(火) 15:41:49.37 ID:jkcaPNXn
スピリチュアリズム・ブックスで検索!

三大霊訓とあの世〜だけでいいよ。

あの世→シルバーがオススメ。
895マジレスさん:2012/01/17(火) 16:41:12.16 ID:Jo6hbrzF
辛くて切ないスレだな・・・
896マジレスさん:2012/01/17(火) 18:30:23.83 ID:AOBXDZfO
そういえばうちのお母さんも、火曜の早朝だったな
思い出させてくれてありがと
897マジレスさん:2012/01/17(火) 21:04:42.38 ID:zMfcCyWb
うちの場合、火曜の深夜。その時は翌朝早いからといつもより1時間早く床について、
1時間半後に起こされて、30分もしないうちに死んじゃった。火曜日の1日は今でも
思い出してしまう。昼間職場に、ヤクルトさんとパン屋の移動販売が来るが、ヤクルト
はいつも買っていたけど、死んだ時以来全く買わなくなった。パン屋はその日初めて買った
のだが、それ以来トラウマ。仕事で同じような会議なんかも時間や会場が一緒だと、恐怖
感が襲ってくる。父が残されたが、父も同じようにならないかと不安でいっぱい。
898マジレスさん:2012/01/17(火) 21:13:39.96 ID:dfX2SQa3
氏ね
899マジレスさん:2012/01/17(火) 21:42:45.56 ID:QZMnrccH
>>893
いい話だな
ありがとう
俺もそう思って頑張るわ
900マジレスさん:2012/01/17(火) 23:09:35.53 ID:T1R6mpi4
>898 ゲスの極みだな!おまえ!
901マジレスさん:2012/01/18(水) 05:06:51.29 ID:jgPmPh5M
お母さん、最後の会話は亡くなる六日前のケンカだったね。電話だったけど酷い事いってごめん。 泣いてたよね…。
いつものケンカ、次謝ろうと思ってたけどそのまま事故で…。
本当にごめんね。もういい事なんてないから早く迎えにきて。
902マジレスさん:2012/01/18(水) 09:46:20.17 ID:FuWdQ2sk
お母さんうちも早く迎えに来て
お母さんがいない世界に何の意味もないよ
903マジレスさん:2012/01/18(水) 13:19:44.55 ID:q6HqRAHh
>>901
分かるよ、その気持ち。
俺は母が死ぬ3日前、母がいる病院の病室に泊まって看病していたんだが、水を飲ませるためにストローを口に
当てても自分の力で水を吸えなくなってしまった母にイラついて
「母ちゃん、水も飲めないのかよ。せめて水くらい飲めるようになってよ!」
とベッド上で苦しんでいる母に怒ってしまった。。
母の意識が戻ったら「この前は怒ってしまってゴメン」と謝ろうと思っていたが、母の意識は戻ることなく永眠。
その時のことを思い出す度に自己嫌悪に陥って死にたくなる。
俺なんて地獄に堕ちるべきだと思う。
904マジレスさん:2012/01/18(水) 13:27:52.98 ID:q6HqRAHh
説明不足だったので補足。
母が亡くなる3日前にはまだ少し意識があった。
本当に申し訳ないことをしたと思っている。
幽霊でもいいから母に会いたい。
母に会って謝りたい。
905マジレスさん:2012/01/18(水) 13:47:36.90 ID:E1Ej7arH
>>903
あなたのお母さんは、あなたの気持ちをわかっていますよ。
元気出して!
906マジレスさん:2012/01/18(水) 18:09:00.19 ID:pp7I0GF6
>901、903
自分もそうだった。
辛い。苦しい。胸が痛い。
だけど、それだけキツいことを言える人こそが母だけだったんだ。
もうそんなこと言える人すらいない。
このことのほうが最近は辛すぎるんだ。
幽霊でいいからけんかしたい。
907マジレスさん:2012/01/18(水) 18:34:02.49 ID:vt8J9XCB
自分も母がいなくなり心許せる人がいなくなってしまった。
父や祖父母も既におらず、親戚とは疎遠。ことごとく親しかった血縁者は没してしまった。
こうなった以上は本当に心許せる人と巡り会わないとこの先ずっと一人だな。
908マジレスさん:2012/01/18(水) 18:58:47.83 ID:WcnEBfE2
>>891
私の場合は土日ですね
特に一日休みの土曜日は憂鬱になる
母が死んだのが土曜日ということもあるのかな?
せっかくの休みなのに全く出掛ける気にもならず
家で寝ている
909マジレスさん:2012/01/18(水) 21:51:56.83 ID:vWD34OmM
>>864
私も去年の10月に交通事故で母を亡くしました。
バイク同士の事故だったのですが、
病院に搬送されたときには意識はなく、
数時間、輸血を続けましたが垂れ流し状態で
結局意識を取り戻すこともなく、話もできずにこの世を去りました。

普段健康だったのでこんな亡くなり方をするとは思わず、
夢のなかにいるような状態が何日か続きました。

実際の事故シーンは見ていないのに、外に出ると母がバイクで
ぶつかって飛ばされるのを勝手に想像してしまって
どんなに怖かったんだろうなどといろいろ考えて涙がでてきたり
母の死を受け入れてもどうしても納得できなかったり・・・

今は3ヶ月が経ち、落ち着いてきています。
時間が少しずつ解決してくれるのかな。
事故当日の精神的ショックは半端なく、
これからまともに生きていくなんて無理って
思ってましたが、意外と生きていけるものなのだなって
思いました。

最愛の母を亡くした辛さは簡単には拭えませんが
お互いに頑張っていきましょう。
910マジレスさん:2012/01/18(水) 22:27:44.83 ID:FE9/xstp
母親に会いたいけど、もしあの世であっても「逢いたかった」と言うよりも、何で死んじゃったんだ!って
言って、こっちはまず文句をいい、喧嘩するんだろうと考えてしまう。でも逢いたい。早く死んで逢うのより、
なにか世の中の仕組みというのか、時空がゆがんだりして、またこの世で家族みんなで暮らせたらと思う。
911マジレスさん:2012/01/18(水) 23:57:17.37 ID:cwZAgpnZ
早くそっちに行きたい
もう私はここにいても仕方がないよ
お母さん
早くそっちに行かせて
912マジレスさん:2012/01/19(木) 13:50:39.35 ID:+MibsRme
母は亡くなっていないが、
宗教なしで、葬式をしてくれ。
亡くなった父の位牌の横に名前だけかいてくれといっている。
かわったことをするのはつらい
913マジレスさん:2012/01/19(木) 22:49:18.65 ID:EjO/ZMw9
いくらあの時こうすればよかった、もっと何かすればよかったと思っても後の祭り、取り返しがつかないこと。
そう理解し更に気持ちが沈んでしまった。
母は自分に構わず幸福になれとでも言ってくれるだろうが、そう簡単には気持ちの切替は出来そうにないな。
いくら考えても無駄だと解っても考えてしまう。
914マジレスさん:2012/01/19(木) 22:55:16.58 ID:wtq7hSST
会社辞めて介護した
3年立たないうちに旅立った
それでももっともっと何か出来たのではと
後悔して落ち込んでる
915マジレスさん:2012/01/19(木) 23:56:08.30 ID:eEUz0Vv2
母は仕事も家の事も完璧な人だった。
穏やかで器用な母を見ていてこんな人間になりたいと思った。
でも、私は仕事も出来ない人で器用じゃない。


母さん、駄目なお姉ちゃんで駄目な娘でごめんなさい。
母さんみたいな人になりたかった・・・
916マジレスさん:2012/01/20(金) 00:50:37.18 ID:e0aAvigi
なんかみんな遺書みたいになってるけど大丈夫かよ
917マジレスさん:2012/01/20(金) 01:15:58.40 ID:7oGCnc5Q
バカな子ほど可愛いというのか、ひきこもって15年、47才になった自分を
それでも愛してくれた母ちゃん。
タバコ値上げで自分は止めて、俺には与えてくれてた母ちゃん。
それなのに止めた母ちゃんが末期肺がん。
なんでやねん。
死ぬべきは俺だろ?
連れて行くなら俺だろ!神様に何度も願った。
叶わなかった。

この底のない悲しみを抱いてでも生きて行くのが母への供養なのか
親不孝者への罰なのか。

母ちゃんに会いたい。
918マジレスさん:2012/01/20(金) 04:30:25.58 ID:nsSeKp6j
今日胸に小さなシコリをあるのを見つけた。
不謹慎だけど乳がんだったら嬉しい。
お母さんのところに行ける。
919マジレスさん:2012/01/20(金) 07:41:23.51 ID:a3QpWSL3
すぐ追いかけて行ったら
怒られるぞ悲しむぞ
920マジレスさん:2012/01/20(金) 19:10:27.09 ID:a3QpWSL3
片桐殺人事件で調べたら
12分まじ泣いた
悲しい事件だ
921マジレスさん:2012/01/20(金) 20:32:48.69 ID:Iv0o2JFK
職場の先輩(女性)が昼休み、実母に電話をかけていて甘えたような内容を耳にした。
その人は、嫁に行ってるがお昼は実家の両親がお弁当を作ってくれるほどのお嬢様。
なんか急にさびしくなってしまった。
それと、親戚の法事に親父が出かけて、引き出物(志のたぐい)が結構豪華だった。
うちの場合、母がまだ若くそれに家庭を取り仕切る女性だったため、周りから無理する
ことないと、地域の最低限の引き出物しかしなかったというか出来なかった。
たぶん比べられていると思うと、ものすごく悔しいし、悲しい。
922マジレスさん:2012/01/21(土) 01:53:20.81 ID:YU2BV8xs
>>919
そうだろうなとは思う
自分も母親だけど、子供が追ってきたら
「もっと幸せになってから来なさい」と言うだろうな
子供がつらい毎日を送ってても
生きていればいつかきっといい事が起こると信じるのが母親だろうな

そうは思ってもやっぱり会いたくなっちゃうんだよお母さん
本当、つらいなぁ
923マジレスさん:2012/01/21(土) 04:20:18.45 ID:syJLm1pl
愛する人と別れる離れる苦しみは、人間誰しも経験しなければならないこと。
まだ幼い私を残して死んだ母は、私よりもっともっと辛かっただろうなあ。
側で教え導き、優しく抱きしめて、頭を撫でて、ほお擦りをしたかったろうなあ。
と、母の気持ちを思いやり、悲しくて後を追いたくとも堪えて、天寿を全うするまで生きましょう、と頑張っております。
924マジレスさん:2012/01/21(土) 13:26:03.71 ID:R4LMrZJ/
仕事が休みで天気も良いのに全く外に出かける気にならない
四十九日もまだだから当然かもしれないけど
925マジレスさん:2012/01/21(土) 14:24:54.76 ID:8+mFYV02
親は生きたくて頑張った でも生きれなかった 辛いけどその気持ち大事に頑張って生きる
926マジレスさん:2012/01/21(土) 14:27:33.50 ID:3U6W5vjv
さっさと死ね老害
927マジレスさん:2012/01/22(日) 16:27:14.60 ID:FXDMXf64
今日はお母さんの月命日。最後に食べたがっていた、ブドウと刺身を仏壇にそなえたよ。
昨日お母さんのビデオ見たら号泣。
いつになったら笑えて見れる日がくるの!?
うちの子供、が元気なうちはまだがんばるよ。
見守ってからそっちにいくから待っててね。
独り身の私には、もう怖いものない。
928マジレスさん:2012/01/22(日) 16:45:57.24 ID:Znk7v3QO
>>924
半年経ってもダメだよ俺
一周忌まではこんな調子なのかな・・・
929マジレスさん:2012/01/22(日) 16:52:58.90 ID:szj1FTKa
七年たっても、ムリだ。つらすぎる。
930マジレスさん:2012/01/22(日) 17:47:33.22 ID:4wY/Ed/L
みんな立派だなぁ。
辛くても母親の死をしっかり受け止め前向きになれるのは。(強がりであっても)

ホント愚息そのものな自分は母の死から目をそむけ、処方されたメイラックス、
レメロン飲んで、朝晩の正信偈読む以外はこのスレ開いて一日ボンヤリしてる。

今のとこ自殺は思いとどまってるから、許して母ちゃん。
931マジレスさん:2012/01/22(日) 18:14:39.12 ID:I/9hPfPD
母は、精一杯自分を愛してくれた。だから、自分も息子を母以上に愛してあげたい!だけど母以上の愛を注げるのかな?
932マジレスさん:2012/01/22(日) 18:32:35.30 ID:iMz6FwvH
母が交通事故で死んで一年ちょっと…。
容疑者から謝罪文きたけど許せない。
933マジレスさん:2012/01/22(日) 18:44:04.82 ID:nnZpou7q
自分も今日は母の月命日。仕事だったから特別な事はしなかった。
毎日仕事に出る時と帰宅した時に母に挨拶しているが、その都度に涙が出る。
前向きに生きていこうと思ってはいるが、まだ無理らしい。
一周忌を迎える頃には何とか持ち直したい。
934マジレスさん:2012/01/22(日) 19:15:14.78 ID:poN4dVOp
母ちゃん死んだの26年前
935マジレスさん:2012/01/22(日) 19:43:15.02 ID:i8RkwHv0
aa
936マジレスさん:2012/01/22(日) 20:10:53.76 ID:Bk+qej+H
四十九日も終わってようやく落ち着いて
職場では楽しく笑えるし友達と飲みにも行ったりしてちゃんと前進出来てるな〜って思うけど
やっぱり仏壇に置いた母の笑った写真見たり湯船に浸かってボーっとしてると
とめどなく涙が溢れてくるね

って書いてたら泣けてきた・・・お母さん・・・なんで死んじゃったの・・・
937マジレスさん:2012/01/22(日) 22:13:48.66 ID:KdqDDE/f
母が死んでもうすぐ二ヶ月になる。神経の難病で四肢も動かず
口から食べれず話すことも出来なかった。入院生活の一年間
仕事帰りに毎日、病室で介護していた。
そしたら母が文字版使って「おせわになりました。ありがと」って目で
言った。親の前で泣きたくなっかたが涙がボロボロ出てきた。
それから六日後の朝、通勤途中に病院から連絡があり急いで行ったが
母はもう呼吸不全で息絶えていた。看取ってやれなかった。今でも悔やんで涙がでる。
938マジレスさん:2012/01/23(月) 04:21:14.52 ID:AFuaL2Ip
>>937
仕事と介護の両立は大変なことだったねぇ
月並みだけど、お母様は感謝して見守ってくれてるよ、安心してガンバレって

このスレ、2ちゃんねるの中で一番涙出るね
939マジレスさん:2012/01/23(月) 07:01:49.70 ID:m32Imrmy
父親が母の死から三ヶ月とあけずよその女性と付き合い始めたことに
かなりのショック受けてうつ状態になってしまいました。
今職場で時間減らしてもらって薬を飲んで細々がんばっています。

そんな生活の中でも夢に母親が出てきてくれます。病気で動けない家族を
ずっと介護しながら、自分もがんと闘ってがんばってくれてた母。
しかも夢の中の母は死んだ後の時間を生きてる母で、ごく普通に自分たちに
接してくれてごく普通に家事をしたりテレビを見たりしています。

母とは喧嘩ばっかりしていたけど女同士の気心の知れた関係だった。
そのことを勝手に父は、仲が悪くて喧嘩していたのだと勘違いしていた。
母は身勝手でマイペースだったけど、自分は母の愛を知っていた。

父親にも母の愛を、ちゃんと認識してもらいたいものです。

お母ちゃん、おとんの夢の中にも出てきてやってよ。
940マジレスさん:2012/01/23(月) 07:17:42.21 ID:kad1H8LA
俺は逆に早く死ねよと思ってるよ
941マジレスさん:2012/01/23(月) 07:25:58.74 ID:auONU6+M
幸せな奴が憎い 死を怖がってる奴が憎い 母親が死んだだけでつらい苦しいと言ってる奴が憎い
何で俺は不幸なのに何で・・・何で俺ばかり・・・
何で俺は幸せじゃないんだよ 生きてて楽しいことが嬉しいことがほとんどない
食べること パソコンをすることだけ 
もしパソコンと味覚がなかったら死んでる つらい苦しい ただ呼吸をするだけの人生 
前向きに考えれば寝たきりの人間よりマシ あいつら自殺することもできなんだろうな・・・
942マジレスさん:2012/01/23(月) 07:54:15.43 ID:0TmarrP9
>>939
そりゃ夫婦は所詮他人だからね。
血が繋がってるか繋がってないかは大きく違うよ
943マジレスさん:2012/01/23(月) 08:01:48.37 ID:AFuaL2Ip
>>941
小さなことを幸せだなぁ、と深呼吸しながら思ってごらん
パンの焼き具合が丁度良かった、とかさ
深く呼吸をして、呼吸を調えると体調も上がってプラス思考に変化するよ
944マジレスさん:2012/01/23(月) 13:29:23.38 ID:Qxfx5tWy
母が亡くなってから早1ヵ月が経とうとしている
いまだに母が亡くなったことが信じられない
病院に行けば今でも入院中の母に会えるような気がする
945マジレスさん:2012/01/23(月) 15:35:37.98 ID:2Khfw9Tg
>>944
自分もです。
いつか戻ってきてくれるのではないかと思ってしまう。
でも現実にはもう会えないし話せない。辛い限りです。
946マジレスさん:2012/01/23(月) 18:13:02.60 ID:7ztNKbHP
>>939
親父さんは死を受け止められず、忘れるために女に逃げてるだけなのかも。
自分はクスリに逃げてるよ。ちなみにうつ病判定(SDS)軽めにチェック入れて70(最高が80)だった。

入院するのは聞かされてたけど、末期肺がんだと知ったのは入院する日の朝、母ちゃんの口からで、
「肺がん末期で入院って、死にに行くって事じゃないか!」
自分、何故かキレて自室戻って「母ちゃん死んじゃう」って声殺して泣いた。
家から出てく母ちゃん見たくて襖の隙間から覗いた時母ちゃんが襖開け、慌てて後ろ向いたけど
「お願いだから、泣かないで。お母さん死なないから!」
しゃくり上がるし、ただ「うん。うん」頷くしかできなんだ。
それから家では毎日泣いてたよ。47才のおっさんが。(自分ね)
ほんとに母ちゃん死んじゃってからは>>930な状態。

自分は乳離れできなかった、どうしょーもない人間で、最後の最後まで心配させた親不孝者。
ちゃんと自分の家庭持って、たまに写真見てホロリくらいが母ちゃん孝行なんだと思う。
947マジレスさん:2012/01/23(月) 19:48:50.93 ID:xueiLqPp
マザコンとかじゃねえ
かあちゃんが好きなだけさ
948マジレスさん:2012/01/23(月) 20:10:52.53 ID:2Khfw9Tg
本当にこのスレ見ていると涙が出てくる。
いつか自分にもこういう時があったな、というふうに流せる時がくるのかな。
949マジレスさん:2012/01/23(月) 21:32:11.12 ID:YulhG0JP
>>947
母ちゃんが生きてても俺はマザコンだと声を大にして言いたかったよ
それだけに辛すぎる
母ちゃんなんて嫌いだったら良かったのに

良くないけど
950マジレスさん:2012/01/24(火) 09:36:19.13 ID:/9ubS6mS
そりゃ10月10日母の腹の中で育ったら誰だってマザコンになるよ。
それは仕方ないこと。
忘れられなくて泣き暮らしたって当たり前。
951マジレスさん:2012/01/24(火) 18:44:25.80 ID:t4r/3lqI
もう取り返しがつかない。何をしても母は帰ってこない。どこにもいない。
冷静に、現実的に考えればそうだが受け入れられない。
亡くなったのは解ってはいる。でも二度と会えない、話せないと考えると涙が止まらなくなる。
毎日、当たり前にいた人がいなくなるとはこういうことか。
祖父母には悪いが、一緒に住んでいた祖父母が亡くなった時はこうはならなかったと思う。
自分が幼かったというのもあるかもですが。
誰でも近い血縁者が生きていればよかったが、もう誰もいないからなぁ。
独りは辛い。
952マジレスさん:2012/01/25(水) 00:19:16.26 ID:xZCvxvB6
最近になってようやく親の死は親離れするための儀式だということが理解できるようになった
本当に辛いことだがこれを通過しないことには一人立ちは出来ないんだろうな
953マジレスさん:2012/01/25(水) 11:15:54.76 ID:cI150iOi
自死以外でうまい具合に後追えないもんかしら
死にたいと思ったときに死ねるほど
運のいい人生じゃないから無理かしら
954マジレスさん:2012/01/25(水) 11:39:30.20 ID:3kr3bBLB
最近少しは母のいない生活にも慣れてきたが、気力・やる気が出ない。
慣れたとはいっても毎朝起きては母がいない事に絶望することから始まる。
日常を送る分には問題ないが、長期でみると問題ありかな。
一度カウンセリングとか受けてみるべきか。心療内科とかでいいのかな。
955マジレスさん:2012/01/25(水) 12:04:08.59 ID:FfGRnJpS
母親が死んで七年経つけど、月に一回くらいのペースで猛烈に塞ぎ込む
寂しくて悲しくてなにもしたくなくなってひきこもったりする
んで泣いてばかり

七年も経つのにこうなってしまう
もう病気なんだろうな
でもなにもしたくない
これからまだ生きなきゃいけないのか
辛いな
956マジレスさん:2012/01/25(水) 13:31:43.11 ID:B/ytWT7w
ところでお前ら何歳?
俺は39歳だけど
957マジレスさん:2012/01/25(水) 16:03:23.83 ID:xiGzy6s8
40歳から会社辞めて在宅介護
46歳で一人ぼっち
こんな就職難の時代
どうしたらいいの
おかぁちゃん
958マジレスさん:2012/01/25(水) 16:07:30.93 ID:TntBm4rx
41 ♀ しかも独り身
介護で人生終わったけど
後悔してない。
もっと優しくしてあげれば良かった…。
けんかばかり。亡くなる1週間前、ブドウが食べたいというから、小さいブドウ、デラウェアを買って食べさせたが、違う!
巨峰が食べたいと駄々こねた。
でも3粒位しか食べられなくて…。あれが最後のけんかと食事だった。
だから、月命日には必ず美味しそうなブドウ供えている。
もう一度会いたいよ。お母さん。寂しくて限界近いよ。でも理由なく生きている。疲れたらそっちにいきたいな…。
959マジレスさん:2012/01/25(水) 16:24:37.67 ID:3kr3bBLB
27歳 男 独身
社会に出てから母を扶養するため働いてきた。
自由になったといえばなったが、目標が見つからない。
母は食べるのが好きで入院中にもあれこれ欲しいと言っていて、それを買っていったな。
最期に干し柿が食べたいと言っていたが間に合わなかった。
母が入院中に使っていたノートみたら食べたいものがぎっしり書かれていた。
自分も母も食べるのが好きだった。その書かれていたものを休みの日に集めては供え、食べている。
960マジレスさん:2012/01/25(水) 17:42:50.27 ID:FfGRnJpS
25歳
19のときに母が亡くなった
あれからずっと寂しさにつぶされそう
961マジレスさん:2012/01/25(水) 23:25:07.89 ID:F1RkEvxl
26歳男独身でうちの母もあれ食べたいこれ食べたい言ってた
抗癌剤が一時効いて一週間だけど退院出来た時にたくさん食べさせた(量じゃなくて種類ね)
点滴→病院食ばかりだったから美味しい美味しいってすごい喜んでたな〜
あまりに美味しかったのか胃がまだ弱ってるのにいっぱい食べようとして父に怒られてたっけw
それからすぐだったな〜痛みが出だして再入院、どんどん容態が悪化して・・・
最後に好きな物いっぱい食べれて良かったね母さん
962マジレスさん:2012/01/25(水) 23:28:13.89 ID:vdSyXqdA
気合い入れて目開いてもこの夢終わらないんだ。困った。
963マジレスさん:2012/01/26(木) 02:49:21.83 ID:w23Rse1C
ママ、って呼んでたの、一人っ子だから、恥ずかしいけど不惑の年齢でね
大好きなママ、会いたい、迎えに来て
964マジレスさん:2012/01/26(木) 14:38:39.51 ID:pMMeKd1H
助けて苦しい会いたい
965マジレスさん:2012/01/26(木) 15:54:29.08 ID:ecXkKJgj
ちょうど去年の今頃だ、母さんが倒れたの。それから入院して、自宅介護に切り替えて、4月末に逝っちゃった。

自宅で最期まで看取れた事は良かったけど、お陰で未だに立ち直れていない。何を見ても母さんを思い出す。

独りって辛いね……。
966マジレスさん:2012/01/26(木) 15:55:10.73 ID:GbzeY3Qn
ここにいる人は誰だって母に会いたいと思う。だけどそれは絶対に叶わない。だから辛く悲しい。
あんなに一緒だったのに死という一つの事象を経るだけで話したり出来なくなってしまう。
この辛さ・悲しみは慣れるしかないんだろうね。いつの日にか。
本当に永遠の別れという言葉が身に染みるよ。
967マジレスさん:2012/01/26(木) 16:25:10.59 ID:KU8jVHjp
なにがどうなっても
なにを頑張っても
世界がひっくりかえっても
もうお母さんには二度と会えないんだ
すべて虚しいよ
どうしようもないことがある、とわかってしまった

この不安を背負ったままあと何十年も生きていけるのだろうか
968マジレスさん:2012/01/26(木) 23:59:26.35 ID:GbzeY3Qn
何故、こうなってしまったんだろう。
辛い、苦しい、悲しい、寂しい。
969マジレスさん:2012/01/27(金) 01:30:52.19 ID:Nm9O/jc8
思春期の頃「お母さんデブだから一緒に歩きたくない」
って言った自分を叩いてやりたい。

あんたのお母さんはデブで天然で
「〇〇ー、お母さんね、コーラ飲みたいけど寒いけん家から出たくないんよー。買ってきてー><」
って平気で言う位ワガママだけど世界一美人で可愛いお母さんだよって教えてあげたい。
970マジレスさん:2012/01/27(金) 03:20:11.46 ID:xq8SZsPA
お母さんと歩きたい
お母さんに電話したい

この世界は、なんなんだ?
971マジレスさん:2012/01/27(金) 08:06:11.23 ID:XituCieL
母の携帯の番号を電話帳から消せない。
自分で契約解除して、もう他の人の番号になっているかもなのに。
972マジレスさん:2012/01/27(金) 09:49:55.18 ID:ukgSKZrw
お母さんと話したい
973マジレスさん:2012/01/27(金) 12:37:07.51 ID:tqMCcedq
いくらなんでもちょっと落ち込み過ぎじゃない?って言われた
母親を亡くしたことない人間には
世界が世界じゃなくなったこの感じは
わかんないだろうな
974マジレスさん:2012/01/27(金) 13:08:26.98 ID:6fHWOJhq
母親はこの世で最も偉大な存在だからな
975マジレスさん:2012/01/27(金) 15:52:04.45 ID:XituCieL
失ってみないとその苦しみ・辛さは解らないとはいえ、愛すべき友人・知人にはそんな事に直面してほしくはない。
だが、私の気持ちを理解して欲しい矛盾。
976マジレスさん:2012/01/29(日) 08:14:58.04 ID:FtyhzFBY
お母さん、そっちに一言だけ謝りに行きたいんだけど
そっち行っちゃだめかなあ。
977マジレスさん:2012/01/29(日) 08:29:51.77 ID:75h1bTgV
おかあさん、がんばれないときがたくさんある
情けない娘でごめん
978マジレスさん:2012/01/29(日) 15:25:26.60 ID:b/TDaWW2
天気の良い日曜日だというのにずっと引き篭もってる
979マジレスさん:2012/01/29(日) 16:49:03.66 ID:umP+ZU5w
もうすぐ四十九日だというのにまだ遺品整理どころか病院から持ち帰った荷物も触れない。
家事なんかできるわけもなく(もともとだけど)。
そして何故か箸を使う食事ができなくなったと精神科の先生に言ったら「スプーンなら?」と
言われ笑っちゃった。先生も笑った。

生活費1円も入れないクソ爺とひきこもりの息子を、切り詰めて切り詰めてやりくりし食わせる
生活の中で、母ちゃんのささやかな楽しみは「通販カタログ」で掘り出し物見つける事。
もっともソレすら買えない事がほとんどだったんだけどね。
その「通販カタログ」がいくつも届くん。
届くたびに「これ良いねぇ。欲しいわぁ」と夢を見ることしかできなかった母ちゃんが浮かぶ。

なんでおれ生きてんだよ!死ねよ!
神様間違ってるよ……。
980マジレスさん:2012/01/29(日) 21:56:58.95 ID:hKUTicHp
どこ読んでも泣けてくる
981マジレスさん:2012/01/29(日) 22:25:19.71 ID:lHOAGEKY
>>979
>なんでおれ生きてんだよ!死ねよ!
>神様間違ってるよ……。

何当たり前の事を言っているんだい?

>生活費1円も入れないクソ爺とひきこもりの息子

↑みたいな遊び呆けて楽している奴が長生きして、

>切り詰めて切り詰めてやりくりし食わせる

↑みたいな自身の体のことなんか気にせずに
無理し続けた奴が早死にするのは当然だろ?
982マジレスさん:2012/01/30(月) 00:02:02.16 ID:rJNxtyL6
>>979
働け
983マジレスさん:2012/01/30(月) 01:57:35.42 ID:/agKuwfh
>>979のお母さんが愛した息子の事を悪く言うな!

気が向いたら明日の夜次スレたててみる
オヤスミ
984マジレスさん:2012/01/30(月) 09:18:44.57 ID:3GaN3G03
今週もはじまっちゃった〜
この季節も不安

よく失恋ソングとかで「世界が色を失った」みたいな表現があるけど
それどころじゃないよ

まあ失恋も辛いとは思うけどさ
985マジレスさん:2012/01/30(月) 09:34:13.77 ID:iPmRJgCj
はぁ
この週のスタート感が苦しい
月曜夜行っちゃったんだよな
986マジレスさん:2012/01/30(月) 10:01:11.86 ID:s8iLXyF1
接客業だから土日休めないけど、週初めは気が重くなるな。
自分の母も月曜深夜というか火曜に日が変わって数時間後に逝ってしまった。だから火曜というより月曜というイメージ。
世界に色は戻ったけど、意味が見出だせない。
987マジレスさん:2012/01/30(月) 22:00:28.17 ID:IImIM5mE
テスト
988マジレスさん:2012/01/30(月) 22:15:55.14 ID:pIDgJLsK
うちの母も火曜日の早朝でした
なぜかここには週初めに亡くされた方が多いですね

これから死ぬまでこの不安とともに生きていかなくてはならないのか

989マジレスさん:2012/01/30(月) 22:33:44.13 ID:35VfvzXO
次スレ
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327929926/
990マジレスさん:2012/01/31(火) 01:53:34.05 ID:okD5Fs9t
>>988
直慣れる。
991マジレスさん:2012/01/31(火) 14:34:17.00 ID:WDrOYJhs
次スレが重複してる
992マジレスさん:2012/01/31(火) 14:52:04.22 ID:NDcVsoz7
お母さんがいなくなって
この世は終わったのに
どうしてまだ続いてるの?
993マジレスさん:2012/01/31(火) 20:32:15.42 ID:6SsJn3pk
お母さん、どうして死んだの
まだ私にはお母さんが必要だったよ
いろんなことまだ教わってないよ
これから誰に頼ったり聞いたりして生きていけばいいの
どう人生歩んでいけばいいの
994マジレスさん:2012/01/31(火) 22:18:56.25 ID:ad4NvG/l
わたしも
ちょっとでも辛いことや悲しいことがあったとき
お母さんがいるってだけでほんとうに支えられてたんだって気付いた
人付き合いが苦手になった
お母さんの死と、人付き合いと、無関係に思われるかもしれないけど

死にたいなんて誰にも言えないけど
でも、そっちに行きたいな
迎えにきてください
今夜、眠ったら迎えに来て
995マジレスさん:2012/01/31(火) 23:10:28.18 ID:V+55J6lH
疲れてきた
996マジレスさん:2012/01/31(火) 23:29:13.99 ID:Y/C1Qd8Z
20日の夜 母ちゃん亡くなった
親父は今日も泣いてた
時専で風林火山とか見るたび
一緒に見たなぁ と泣きそうになる
997マジレスさん:2012/02/01(水) 07:24:46.58 ID:/wr4RAsO
997
998マジレスさん:2012/02/01(水) 10:37:20.07 ID:pQ1pODgG
998
999マジレスさん:2012/02/01(水) 11:14:38.65 ID:IbY5agZq
999
1000マジレスさん:2012/02/01(水) 11:15:22.59 ID:IbY5agZq
1000なら俺の母は極楽浄土で楽しく過ごせる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。