【人生】誰かがあなたの悩みに答えます447【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
テンプレートよろしく
2マジレスさん:2011/05/09(月) 20:47:48.86 ID:EqDAOf5V
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます446【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1303616623/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/09(月) 20:51:23.39 ID:sX/nHEbb
>>1
4マジレスさん:2011/05/09(月) 20:51:39.27 ID:GaQrbf6k
3ゲット
5マジレスさん:2011/05/09(月) 20:55:42.58 ID:EqDAOf5V
ほんとに表向けない
うちは母子家庭でしっかりしなくちゃいけないのに
今日も昼あたり死にたくてどうしようもなかったから大学でカウンセリング受けて
こんな状態から夕方にバイトの面接受けてきて
明日採用か連絡来るんだけどこんなんで大丈夫かね?
でもいま大学二年で就職とか考えはじめたら
もう時間が無いとか思えてきてほんとに苦しいんだ
私は高校中退してるしバイトぐらい簡単にこなせないと厳しいよね…
って自分で思って
他の人にとってこんなに簡単なことがこんなに難しい
友達もいないしこの気持ちをどこに持っていけばいいかわからない
6 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/09(月) 21:25:30.11 ID:sX/nHEbb
>>5
母子家庭で、しっかりしなくてはという責任感が、実は苦しいのでは…
確かに、他と比較して甘えられない部分はあるかもしれないけれど

面接受けたり前向きな自分を大切にすればいいと思います

また、ネット環境でもコミュニケーションをとれるようにしたらどうでしょうか?
自分とあった人も少なからずいるかもです

難しいって考えてしまうことが、余計に自分苦しめているかもですね
7マジレスさん:2011/05/09(月) 21:34:22.36 ID:eUTN/9tU
>>5
高校中退したのになんでわざわざ大学入ったの?
バイトはコミュ能力アピぐらいにしかならない
むしろ中退して大学入った話のほうがアピできるだろう
会社側は辞めなくてコミュ能力あるやつが欲しいからな
友達は…サークルとか入れば?
お前は公務員目指した方がいいと思うよ
8マジレスさん:2011/05/09(月) 21:38:40.83 ID:EqDAOf5V
もう…つらい
9マジレスさん:2011/05/09(月) 21:50:11.75 ID:cUl/Potu
高校生、男です。
この前から友達が相談してくれと言われたので、今日 放課後に近くのお店でドリンクバーで話してました。
それで、もう帰らなくちゃと思ってたのですが 意思が弱く長居してしまい、さっき(9時20分ごろ)帰りました。
家に帰った後すぐに自分の部屋に入ってます。
親は部活に行ってると思ってて、何でこんなに遅いの?と聞いてくると思います。

すごく怒られそうで怖いので『友達と話してた』とは言いたくありません。

本当に怖いけど正直に言うか、言い訳を考えて言うかどっちが良いと思いますか?

正直に言う方が良いと思いますが勇気が出ません。
10五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/09(月) 22:02:52.82 ID:oBA0tUWZ
>>9
普通に正直に話してたでいいと思いますよ
ここで小話作っても、まずそれが信用されるかが問題になります
更に、今後その小話の整合性がこれからの行動で解れなよう注意する必要が出てきます
更に更に、どこからか目撃談でも出てきたら全てが水泡に
どこに目があり、どんな経路で耳に入るかわかりませんからねえ
その場合、遅くなったこと自体+嘘をついていた事で二重に怒られる羽目になります

と言ったわけで、「友達と話していた」の場合、なぜ怒られるのか?
友達と話していた自体より、この時間までかかったという事が問題なのですよ
ではこの時間までかかることの正当性を主張すればいいだけ
それにですね、人間理由がわからないことに不安を覚えるものです
対処のしようがありませんのでね
逆にいえば、どうしてかという理由を教えればある程度安心しますし、それなりの対処もできる、ということで

文面ではあなたが相談したのか相談されたのか、イマイチ分かりかねますけどね
友達の相談に乗っていたOR相談していた
差し支えなければその相談内容も話していいでしょう
その上で、遅くなり心配かけたのは事実ですので、その点については謝りましょ

高校生ですしね
友達と語り合うのも必要な経験ですよ
そこについては堂々としていいと思いますよ

そしてその上で、怒られるのであれば怒られてきてください
友情のためにとった行動で怒られるのであれば本望じゃないですかね
下手に逃げてあなたの行動にケチをつけないようにね
胸を張って親に話してくださいな
11マジレスさん:2011/05/09(月) 22:29:48.91 ID:ynjcnxtr
19歳女です。
気がつくと自分のことを責めたり、他人と比べて落ち込んだり、周りから嫌われてるんじゃないかと思ったり、自分に自信が持てません。
もう嫌だと思って考えるのを止めようと思うのに、気がつくと考え込んで自分を責めてます。
中高とこんな調子で、年齢が上がるにつれてどんどん悪くなっていきます。日々不安な気持ちで過ごすのがつらいです。こんなのもう疲れた・・・
12千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/09(月) 22:32:09.05 ID:qorh6Cqy
>>9
そこで嘘をつくのはくだらないですよ。不必要で事態を悪くするだけの嘘です。
正直に友達の悩みを聞いていた、と言えばいいです。
内容まで話す必要はないでしょう、あなたの信用に関わりますから。

それはそれとして、帰りが遅くなったこと自体は
しかられてしょうがない事ですので受け止めましょう。
悪いと思っているから、いいわけなどと考えるのですから
先に謝ってしまえばすっきりしますよ。
13 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/09(月) 22:43:58.36 ID:sX/nHEbb
>>11
周囲から、嫌われてると感じる、あるいは陰口を言われていると思うというのは
事実としてあるわけではないんです。

いわば、妄想に近いと思います。ですが、周囲が冷淡な態度をとるように感じたりします
でも、誰でも文句の一つや二つ言われているんです

周囲に気を使うか、本当の自分らしく振る舞うかということになります
他者は、人のことを評価する生き物です

責めるのを止めて、正当化してみてください
14千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/09(月) 22:47:29.09 ID:qorh6Cqy
>>11
つらいですね。私もそのように思い詰めて焦燥感で眠れなくなる夜を何度も経験しました。
それはいつもでしょうか?
どうしてもそういう思考に囚われてしまうときと、
そうでないときがありますか?
性格以外にも要因がありますので、可能性を提示してみます。
・月経前症候群(PMS)
・何らかの疾患、ストレスによる抑うつ症状
体重が急に増減したり、食欲不振や不眠はありませんか?
そのようなときは、少し自分の調子の記録を取って、自分のからだの声を聞いてみましょう。
ゆっくりゆっくりおふろにつかって、自分の体中を端からもみほぐしてください。
足指などももみ心地を観察しながらすると、結構集中できて思考を止めることができます。
カモミールなどのハーブティーやアロマなどでリラックスもいいですよ。
サプリ、市販の静穏剤もありますので、
たまにはそういったものに力を借りてリラックスするのも悪くないと思いますよ。
15千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/09(月) 22:52:24.25 ID:qorh6Cqy
>>8
いきなり100をやろうと思わないでください。
毎日1でも0.1でもできることからやっていきませんか。
それで十分です。その先に100はあるのですから。
他の人も簡単にやっているわけではないですから、
あなたにも簡単にできなくて当たり前ですよ。
16マジレスさん:2011/05/09(月) 22:53:01.17 ID:60NL43Xa
20歳ニート♂
同年代の女の子とお話したいです
ニートなので出会いがなく困っております。助けてください
17マジレスさん:2011/05/09(月) 23:00:50.41 ID:iWExADXv
>>16
バイトをすれば否が応でも会話しますよ。業種にもよるけど。
ニートと親しく話したいなんて思う女の子はいないですし。
18マジレスさん:2011/05/09(月) 23:08:24.16 ID:60NL43Xa
>>17
回答ありがとです
以前車関係のバイトや清掃バイトや工場や食品工場バイトやりましたが、同年代の女の子と出会えませんでした

どんな職種がオススメですかね?ちなみに顔キモヲタなので接客は無理です
19マジレスさん:2011/05/09(月) 23:09:44.75 ID:38Mcic/K
彼女について相談です。
彼女の性格は軽い潔癖症で、自分から、好きとか言わない人です。
結構見つめ会う時が何度もあり、キスとかしたら、嫌われますかね?
20マジレスさん:2011/05/09(月) 23:14:40.95 ID:Ng6JOqSi
PCや携帯メール、誰と会話してるのか、どういう内容なのか
きかれて見せられますか?
私はすごく嫌なんですが、見せても信用できる、とは違って
普通見せるもんじゃないですよね?
21マジレスさん:2011/05/09(月) 23:15:40.95 ID:kHeeBXNa
>>18
ファーストフードの調理とかどうでしょう?
22マジレスさん:2011/05/09(月) 23:23:54.35 ID:60NL43Xa
>>21
ありがとうございます

ファストフードで調理だけのバイトってあるのですか?接客やらされたりしそうですけど
23マジレスさん:2011/05/09(月) 23:26:28.16 ID:TYbDv4nf
>>19
付き合ってるのに今までキスしたこと無いの?

>>20
プライベートの尊重と、情報公開のレベルというのは全くの別問題です
24マジレスさん:2011/05/09(月) 23:28:07.26 ID:38Mcic/K
>>23
まだないです。
25 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/09(月) 23:31:54.44 ID:sX/nHEbb
>>8
気づかなくて…

つらいと言うことを、誰かにいえることからスタートです
一歩前進したと考えていきましょう

人は誰でも強くはなく、時として悩んでしまいます
リアルに話せるように自分なりでいいんです

バイトも気楽に行きましょう
間違えてもいいんです…ゆっくりで
26マジレスさん:2011/05/09(月) 23:32:45.42 ID:TYbDv4nf
>>24
うちの嫁は昔、女子同士でのペットボトルの回し飲みや
他人が握ったおにぎりすら躊躇して食べられないぐらい潔癖だったけど
Dキスやセックスは普通にできるし赤ちゃんの鼻水だって平気ですすってあげてた
嫁いわく「そういうのとこういうのは別」だそうだ
27マジレスさん:2011/05/09(月) 23:38:21.04 ID:38Mcic/K
>>26
俺は彼女を大切にし過ぎて、手を出さないのはどう思います?
28マジレスさん:2011/05/09(月) 23:40:16.33 ID:DU+rqd6C
28歳女

料理教室に行って、手打ちパスタを作りました。少し前から、料理教室に
通ってます。自分では不器用なので、教室に通うことにしました。
手打ちパスタの講座があったので、受けてみたら、麺棒で伸ばす作業があって
私はうまく伸ばせず、形も変な形に伸びて薄かったり厚い部分もあったりで
麺もひっついてほぐすのに苦労して、隣の人の分もわけてもらって、
パスタを作り終わりました。美味しかったけど、麺棒で手打ちパスタを
作ることに大苦戦して、一緒に受けた6人ぐらいの生徒の中で一番最後で
時間がかかり先生にもみてもらいながらうまくいかない部分は捨てて何とか麺を作りました。
具は、簡単に作ることが出来ました。

昔から、家庭科や美術があまり得意ではありませんでした。手先の器用
不器用は、うまれつきなのでしょうか?みんなパスタを作ることがはじめて
の人もいたと思うのに、飛びぬけて下手なのは私だけです。(T T)
同情されたのか先生も最後にフォローの言葉を受けました。
自分でもなぜこんなに出来ないのか情けないです。
なぜこんなに出来ないのでしょうか?小さいころから手伝いをしなかったから
でしょうか?

他の人のパスタの麺は綺麗で、私のは、小さい大きいぐにゃぐにゃになってます。
もう少し人並みに作れるようになりたいです。
どうしたらいいでしょうか?
極端に下手な人のことを他の生徒やインストラクターは、どういう心境で見ているのでしょうか?
それも気になります。 

手先が器用になりたいです。どうやったら手先が器用になるでしょうか?
細かい作業が苦手です。

29マジレスさん:2011/05/09(月) 23:42:44.91 ID:TYbDv4nf
>>27
本当に「大切にしすぎて」手を出さないの?
例えば自分に自信がないとか
キスやセックスに自信がないとか
性格的に恥ずかしくてできないとか
もし断られたらすごく傷つくから怖いとか
そういうことの言い訳に「彼女を大事にしすぎて」って理由作ってる部分あるんじゃないの?
30マジレスさん:2011/05/09(月) 23:44:01.80 ID:38Mcic/K
>>28
数をこなせば、上手くなりますよ。
俺、男だけど、魚をさばけるようになったし。
31マジレスさん:2011/05/09(月) 23:49:04.16 ID:38Mcic/K
>>29
確かに嫌われるのは怖いですね。
(大切にし過ぎてる)は言い訳だと気づきました。
彼女との距離感はどうすれば?
32マジレスさん:2011/05/09(月) 23:51:19.42 ID:DU+rqd6C
>>30
私はなぜこんなに出来ないでしょうか?
みんな始めての人もいると思うのに、数をこなしてないからでしょうか?
初めてでも、極端に下手なんです。
これは生まれつき?それとも数をこなしてないから?

数をこなそうとは思いますが、私みたいに極端に下手な人を
他の生徒やインストラクターはどう思ってるのでしょうか?

気にしないようにしてますが、どう思ってるのか少し気になりました。

あの人下手で気の毒とか思ってるのでしょうか?

33マジレスさん:2011/05/09(月) 23:54:32.19 ID:TYbDv4nf
>>31
こればっかりはその場の雰囲気とか表情とか分かんないとなんとも言えないけどさ
恋人としての距離を縮めたいならまずはイチャイチャすることだよな
別にキスしなくってもいいから抱き寄せるとか顔近づけて話すとか
そのうちなんとなく分かるよ、受け入れてくれるかどうかぐらい
34マジレスさん:2011/05/09(月) 23:56:57.35 ID:6wr4Lf2Y
>>32
やり方ではなく理由を考えろ
35マジレスさん:2011/05/09(月) 23:57:51.22 ID:TYbDv4nf
>>32
下手な人が少しでも人並みや上手になるために通うのが教室じゃないの?
皆が皆、一回教えてバンバン上手に作れるなら教室なんていらないよ

できない能力を押し上げるために受講してるのに
できない現状を憂えて凹んでやる気なくしてたら本来の目的見失っちゃうよ
36マジレスさん:2011/05/09(月) 23:59:02.52 ID:ZcvJRGrS
震災直後、東京で原発問題に悩まされ軽く鬱っぽくなってしまい精神をやられてしまったり
子育てで育児ノイローゼのようになってしまう人の心理分析をお願いします。

37マジレスさん:2011/05/10(火) 00:01:54.89 ID:WOTYsraC
>>33さん、
ありがとうございます。
迷ったら、また相談します。
38マジレスさん:2011/05/10(火) 00:03:55.66 ID:eXgV+xPH
>>32
器用な人と不器用な人の違いは八割が経験値、二割が資質だと俺は思う。
数こなせ。それしかない。

随分と周りの評価を気にしてる様子だが、意味ないぞ。
誰もアンタの事など眼中に無い。そんなもんだ
39 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/10(火) 00:05:42.57 ID:uBaH4/SF
>>32
ずいぶん、落ち込んでいらっしゃるようすですね

他者からの評価については、人の価値観や考え方
それこそ、千差万別と言うほかありません

一つの方法として、ご自分で言ってしまうんですよ
「私って、いつも遅くなっちゃいますよね…」みたいな感じで

少しずつでも、楽しんで料理教室へ通うことができたら
いいですね
40マジレスさん:2011/05/10(火) 00:06:54.85 ID:OKy8paw9
自分が偽善者な気がしてなりません。
人の役に立ちたいのに、いざ人の為に何かをすると
良い人だと思われたいがために、そうしてるんじゃないか、
自分は本当は物凄く嫌な奴なのではないかという気持ちが
頭から離れません。

…というか、そもそも自分というものがわかりません。

自分とは何ですか?
この気持ちはどうすれば良いでしょうか?

頭の中がぐちゃぐちゃで
上手く伝えられません。
すみません。
41マジレスさん:2011/05/10(火) 00:12:36.32 ID:lNX7qWiK
>>35
上手だったら、通わないかもしれないですよね?
人並みに出来るようにがんばります。

>>38
経験が足りないだけですか。安心しました。
普段は回りのことを気にしなかったのですが、自分のへたっぷりに
呆れてしまって、ちょっと凹みました。情けないやら恥ずかしいやら
自分の下手さに呆れてしまいました。

>>39
どんなに下手なんだろうとさすがの自分に呆れてしまいました。
単発で、通ってるので同じメンバーと一緒に作ることはないです。

食べることがすきなので、続いてます。(笑)
これでも他の作業は、人並み?ぐらいにはなったと思ったのですが、
まだまだでした。

相談のってくれてありがとうございました。
42 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/10(火) 00:13:53.68 ID:uBaH4/SF
>>40
もし、偽善と思われたくないのならば無報酬でのボランティアをしてみては?

それに、自分が悪い奴かもしれないとのことですが、いいじゃないですか
誰しも、いいところもあれば悪いところもある。勿論、ずるいことだって…

聖人君子になるのがゴールじゃなく、自分らしさを見つけることです
たとえば、何に夢中になれるかだったり、目的を探して努力してみたり、です。

あまり深く考えると哲版へいくことに…
43マジレスさん:2011/05/10(火) 00:16:46.98 ID:sLEbp4Y2
>>22
私もあまり詳しくはないので細かいところはバイト板あたりでお願いします。
44マジレスさん:2011/05/10(火) 00:21:00.67 ID:eXgV+xPH
>>40
なんだ?聖人君子にでもなりたいのかね。
情けは人の為ならずって言うだろ。
意味知ってるだろ?
回り回って自分の為になるから奉仕や親切ってのをするんだよ。
それが悪い事なのかね。
聖人と言われる宗教家だって見返り求めてるじゃないか。
布教という成果をな。
世の中の真理はギブアンドテイクだ。
それを否定するなら人里離れて悟りでも開くんだな。
45マジレスさん:2011/05/10(火) 00:21:52.60 ID:YxtqeuYy
>>36
「心理分析」は被験者に対し専門医が色々と話たりして分析を行う行為です
言葉の意味取り違えてご理解されていませんか?
46千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/10(火) 00:25:50.70 ID:uuXpyNEc
>>40
ふと湧き上がった気持ちが、人の役に立ちたいというものであり、
行動が伴うものであれば、偽善ではないと私は考えます。
人からよく見られたい、それにはどうすればいいか、そう考えて
手法として親切なポーズをとるのならば、偽善であると考えます。
また、提供した後にリターンを求める心が強い場合や
自らの行動が伴わない理想を押し付ける行為は偽善といっていいかもしれません。

しかし出発は偽善であっても、かまわないと私は思います。
やってみれば、新しい発見があり、それは必ず作用するからです。
相手を傷つける行為でなければ、行動してみればいいと思いますよ。

自分というものは、死ぬときにわかるかどうかくらいのものです。
わからなくて当然です。それでいいのです。
47マジレスさん:2011/05/10(火) 00:27:32.85 ID:4AByvY/t
震災直後、東京で原発問題に悩まされ軽く鬱っぽくなってしまい精神をやられてしまったり
子育てで育児ノイローゼのようになってしまう人の心理分析をお願いします。
48マジレスさん:2011/05/10(火) 00:30:44.54 ID:s9gJgyep
49マジレスさん:2011/05/10(火) 00:51:54.33 ID:OKy8paw9
>>42
レスありがとうございます。
無報酬で行ったとしても
「無報酬でやってるなんて、自分かっこいいとか思われたいのか?」
などと思ってしまいそうです…
まず、そう言わずにやってみろと言われたらアレなんですが…

自分がもっと良い奴だったら、もっと多くの人を幸せにできたり、喜ばせたりできるのかな。何で自分は…って思ってしまいます。

今の夢は、漠然としてるんですが…人の心を幸せしたい、です。
お寺で働きたいとも思うのですが、それでいいのかなと思う自分もいたり…

>>44
レスありがとうございます。
自分のために何かをしてるのに、他人には感謝される…となると悪い事ではないのかもしれませんが、
どこかで罪悪感が生まれてしまい、苦しくなりそうな気がして怖いです…。
煩悩がない世界に行きたいです。21歳にもなって自分で答えを出せない自分が嫌になります。

>>46
レスありがとうございます。
上の方にもおっしゃっていただきましたが、やっぱり、何事もやってみるべきなんでしょうかね。
今、ほんの短い時間ですが御三方のレスを繰り返しも読んで、自分なりに少しずつ消化できてきた気がします。
人の笑顔が見たいから行動する。それもギブアンドテイクですかね。
自分という存在も今、無理に知ろうとせず時に任せてればいつかわかる(かもしれない)時がくるんですね。
それも夢中になれることを探せば自分を知る手がかりの1つになる。
…そんな感じで
いいでしょうか?
50マジレスさん:2011/05/10(火) 00:56:08.48 ID:geBgKR2i
相談お願いします。
彼氏が1人っこで、家庭も複雑だったり彼母が体が弱かったりするので、彼氏が母親の旦那さん代わりのようになっています。

彼母も色々大変だと思うんので、頭では彼母の事が心配ですし時々顔も出していますが、
嫉妬というか、二人の関係を受け入れられない自分もいます。

時々、彼母を責めるようなこと(悲観的過ぎない?とか、夫には話さないの?等)を彼氏に言ってしまい、
それを彼氏がかばうとまた悲しくなります
彼のことは好きだけど…どうしたらいいでしょうか。
51マジレスさん:2011/05/10(火) 00:57:35.51 ID:uYE1Rs1d
身の回りのほとんどのことに無関心です
大学四回生になった今も、東日本大震災に対して何の感情も涌きません
被災地の方々の悲痛な表情やコメントがテレビで流れていても、無感情です
かわいそうだと思いません。
そもそも、新聞やニュースにあることは一切興味ないです(例:紛争、内定率、国会、事故事件、○○社経営破綻…等々)
また、朝起きるとこのまま死にたいとよく思います。1日のすべてが嫌に感じられます。
外を歩いていても自分が宙に浮かんでるような、自分が自分でない感覚があります。それゆえ電車に飛び込む自分をたまに想像します
室内でじっとしているのも少し難しく、他人の話を聞いている時は発狂しそうになり、貧乏ゆすりに近い震えを催します

病気ですか?
52マジレスさん:2011/05/10(火) 00:57:50.28 ID:HpnEc0cQ
報酬があるものを人のためとか言っちゃいかんだろ。
53マジレスさん:2011/05/10(火) 00:59:55.55 ID:j6U89k2f
五月病です。やる気が起きません
甘えだと思いますがどうすれば気持ちが切り替わるでしょうか?
54マジレスさん:2011/05/10(火) 01:00:33.50 ID:ClWhGIhO
>>51
病気であるかどうかは専門家が調べなければ判定できません
ネットの何行かの書き込みで判定できる医師はいませんよ。
病気かどうか知りたければ専門家である心療内科で気軽に相談をお勧めします。
55マジレスさん:2011/05/10(火) 01:03:20.54 ID:pL0p82a5
30歳ぐらいなら大体貯金額は普通はどんくらいあるもんなの?
56マジレスさん:2011/05/10(火) 01:12:30.37 ID:eXgV+xPH
>>53
一度は無一文になり、日々の糧にありつけない経験をするべき。
家庭菜園のプチトマトをパクって飢えを凌ぐ生活、情けないわ、ひもじいわ…
五月病なんて言ってられなくなる事は間違いない。
57マジレスさん:2011/05/10(火) 02:05:27.34 ID:VTZ7uCvH
妙な相談ですいません
彼女が居ない事で家族に怒られるんですけど
どうしたらいいですかね?
俺は無理してまで欲しいと思わないし・・・
58マジレスさん:2011/05/10(火) 02:10:07.23 ID:/GC8908I
>>55
今の時代なくても驚かないが、100万くらいはあったらいいかも
59マジレスさん:2011/05/10(火) 02:11:30.05 ID:/GC8908I
>>53
やる気の有無とやるかどうかは関係ない
やってりゃその内回復する
60マジレスさん:2011/05/10(火) 02:14:39.97 ID:/GC8908I
>>57
何故彼女が出来ないと怒られるんだ?
俺一人でどうにかなるもんじゃない、うるせえ。と一喝すればいい話ではないのか?
61マジレスさん:2011/05/10(火) 02:28:30.59 ID:rGgafWuB
質問ではなくスレ違いで本当にすみません。
町内会の近所に、わたしが小学校1年生の頃から31歳までの間、
ずっと親しくしていただいたおばあさんがいました。一昨日、訃報を聞き涙が止まりませんでした。
そのおばあさんは今は無きわたしの祖父母と同級生だったこともあり、それはそれは可愛がってもらいました。
ご家族はお子さんは27歳で他界、旦那さんは62歳で他界ということで、ずっとお一人暮らしでした。
何か手伝うことや買出しにも高校生の頃は毎日のように一緒に行ってあげました。
腰が曲がってもリュックを背負ってすたすたと力強く歩かれる姿はとても印象的で、会話も筋があるというか
賢い人の会話で、憧れもありましたね。ご自宅で一昨日、亡くなられた前日にも挨拶をしたばかりで
心不全だったそうです。一人暮らしは救急を呼ぶにも一苦労だと想うので、隣人の方がとくに気配に気を使っていたようですが
残念ながらお亡くなりになられました。92歳の大往生、人としても素晴しいおばあさんでした。本当にありがとうございました。
62マジレスさん:2011/05/10(火) 02:47:57.61 ID:IfAeXVXt
先月、尾てい骨を痛めてから体調が悪いです。
その後、ひとつ気になる症状があって、婦人科の病気かも知れないと思い不安で精神的に参ってしまいました。

友人や知り合いに相談しても、心配しすぎだと言われます。

婦人科の診察も怖くて怖くて、とても行く勇気が出ません。

早く安心したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
63マジレスさん:2011/05/10(火) 02:58:13.93 ID:B3TW0Y0z
身近にひとまねこざるがおりますが…わたくしが失敗するとそやつ、笑ったり馬鹿にしたりするので
何もしないでいると何故だろうか…急に優しい言葉をかけたりお説教をたれてきます
お互いに首をくくるしかないといささか感じております今日この頃、皆様はどう思われますか
64マジレスさん:2011/05/10(火) 03:04:07.70 ID:1P/eV5ry
>>51
前半は俺も全く同じだけど、別に普通だよ
自分はそういう人間ってことで諦めろ
後半の症状はすでに病気っぽい
精神科で薬処方されるレベルだと思われ

>>62
時間があるならちゃんと外科とか神経科で見てもらった方がいい
自分の体の異常に一番早く気付くのは本人だからね
今すぐ安心するには…症状やら痛めた箇所やらを、家庭の医学系辞書やネットで検索しまくるとか?
65マジレスさん:2011/05/10(火) 03:17:29.07 ID:IfAeXVXt
>>64
早速レスありがとうございます。>>62の者です。

実は既にネットで症状を調べ過ぎたせいで、心配のあまり、精神的に参ってしまってるんです。

一時期、精神的な頻尿みたいなものになって、内科で精神安定剤をもらって落ち着いたのですが、今もあまり調子が良くなくて…

66マジレスさん:2011/05/10(火) 03:18:38.85 ID:+zgbgbX/
>>62
Q.気になる症状があって安心したい。どうするべきか。
A.婦人科へ。

↑ご本人が一番分かっているはずですよね。
成人すると年齢ごとに子宮頸がん、子宮たいがん、乳がんの検診クーポンが貰えると思うんだけど
それも受けて来なかったのかな?
喪女板に婦人科スレが有ると思うので
診察に不安が有るなら、そこで心配なことを訊いてみると良いかもしれないですよ。
あと大学病院は担当医以外に研修医がいたりするから
女性医師が診察してくれて、マンモと子宮関係両方の設備がある婦人科を探すことをおすすめします。
(乳がんも子宮がんも一気に検査出来る)
67マジレスさん:2011/05/10(火) 03:31:20.14 ID:VTZ7uCvH
>>60
何回か言ったんですけど
お前が押しが弱いのがいけないだとか
なんか甲斐性が無いだとか
何かと文句つけてくるんですよね・・・
多分
父親は俺が女性恐怖症なのが気に食わなくて
母親は自分の体裁?的な感じなためだと思うんですけどね・・
68まっくろくろすけ:2011/05/10(火) 03:32:14.01 ID:c8S8iiaF
>>55
3桁ほどかと…ぐぐった方が早いかも

>>57
じゃあ紹介してよと言って、ものすごく高い条件を提示する、とか…

>>61
ご愁傷様でした。機会があれば、お参りしましょう。

>>62
まずは尾てい骨の件で行った病院に相談しては?この情報だけだと、医者でもわからないと思います

>>63
かまってちゃんという意味でしょうか?もしそうなら放置が一番なのですが…
69マジレスさん:2011/05/10(火) 03:41:42.45 ID:B3TW0Y0z
>>68
かまってちゃんというか、文句言うくせに人真似が大好きなやつなんですよ
70マジレスさん:2011/05/10(火) 04:23:17.95 ID:NrljtdFf
即答お願いできたらうれしいです。
中国地方で雨に濡れたんですが、放射能はやばいですか?
ネットで相談したら余命一週間だと言われたんですが怖くて仕方ありません。
優しいかた教えてください!
71マジレスさん:2011/05/10(火) 04:33:37.25 ID:EttKCgsD
>>70
それが本当なら福島人は全滅してるわな
72マジレスさん:2011/05/10(火) 04:36:42.76 ID:NrljtdFf
>>71
いや、福島人は雨に浴びないと。
浴びてもすぐ対策するみたいですが、自分は今お風呂入ったりとか出先なので出来ません。
最低今日1日は濡れた状態なのです。。
被爆しますか?
73マジレスさん:2011/05/10(火) 05:26:05.62 ID:cEoa6q6B
人と向き合って話すことができません。
人と向き合っていなければそれなりに会話ができるのですが
対面となると目を何処にあわせて良いかわからず挙動不審になってしまいます。
そもそも自分はリアクションが薄いもので、会話の中の笑いどころなどで
素直に笑うことができません。しかし、笑えなくても軽い会話中でも終始真顔のままでは
変だろうということで愛想笑いをしてみるのですがすぐに限界になり顔が強張ってきてしまいます
その結果相手にはこちらが嫌な顔をしているように思われていそうです・・・
目を合わせて喋れないのもこのあたりに原因があると思うのですが
何か改善のためのアドバイスをいただきたいです。
74マジレスさん:2011/05/10(火) 05:50:36.33 ID:q5VFSzkN
>>73
きっと、自分の内在意識の中のどこかにコンプレックスがあるのでしょう。
どこかで自分は見劣りすると思う意識が、対人でのコミニケーション下手となって、会話や表情にでてきてしまうんですよね。
笑ったりできないというのは自然の感情表現が出来ないという事ですよね、つまり今いる環境が自然じゃない証拠ですね。

もっと自然に意識せず、力をぬいてコンプレックスを認める努力から始めてみてはいかがですか。
挙動不審は慣れですね、ひたすら環境に慣れて下さい。
この場合の環境とは、対人環境、その時の周囲の環境、他人の目などですね。
75マジレスさん:2011/05/10(火) 06:44:17.27 ID:YawmG6Pl
いま労災で休んでます。骨折しました。
労災で休んで2ヶ月経つのですが、会社から「もうそろそろ出てこれるだろ」と
しつこく言われています。自分としてはまだ痛いし、汗が出るほど激痛が走ります。
でも会社は「骨折は一ヶ月で完治するはず。さすがに、もう会社に来れるだろ?出てこいよ」と
すごく言われます。確かに、骨折は一ヶ月で完治するらしく、レントゲン初見でも、
順調に治ってきてはいます。でもまだ痛くて、冷や汗が出てきます。

仕事はかなり危険な仕事をやっています。
会社の言うとおり、傷みを我慢して出社したほうがよいでしょうか?
はっきりいうと、もう怪我したくありませんし、あの危険な仕事をやるのが怖いです。

76マジレスさん:2011/05/10(火) 06:49:07.15 ID:YawmG6Pl
骨折は一ヶ月で治るというのは会社の言うとおり事実なので、
痛くても根性で乗り切って我慢して仕事に行ったほうがいいのでしょうか?
会社は、

「足に負担をかけないと骨は弱まる一方だぞ。骨を強くしないとだめだ。痛くても仕事やってれば時期に治る。
リハビリの意味を込めて、会社に来い。もう今月で2ヶ月目だぞ、本来なら骨折は一ヶ月で骨がつくから、
1ヶ月で復帰しないとだめなんだぞ。いつまで甘えてる気だ?会社に来い」

と昨日も言われました。骨折で2ヶ月も休んでしまった自分に引け目はありますが、
でもまだ痛くて痛くて、辛いです。
77マジレスさん:2011/05/10(火) 06:50:28.96 ID:cTLQ7iIJ
回答がなかったのでもう一度カキコ。
ヤクルトレディなのですが煩い客が居ます。

香水をつけていないのに香水臭いと何度も言われるし、
難癖つけてすごい上から目線です。あとはほかの同僚をやたらほめたり。

職場も人間関係も微妙で表裏の激しい人が多く行くのが苦痛です。どうしたらいいですか。
78マジレスさん:2011/05/10(火) 07:15:43.93 ID:Ifh4ESzD
友人について。いつもメールで泣き顔の絵文字だけ送ってきて、どうしたか聞くと、電話をかけてきてグチりだします。三十分と時間を決めてても必ずオーバーしてしまいます。悪い人ではないんですが…
79マジレスさん:2011/05/10(火) 07:27:21.37 ID:Ifh4ESzD
78続きです。今まで最高三時間電話してきたり、忙しくでれないときも着信を繰り返したり…待ち合わせをしても一時間遅れたりすることもあります。
忙しいと伝えてあるのですが、しばらくするとまた頻繁に電話してきたり。
どうしたらよいでしょうか。
80マジレスさん:2011/05/10(火) 07:32:07.69 ID:9Psu95Ru
>>76
医者に相談して診断書書いてもらえば休めるだろう。 それか散歩とかすればすぐ馴染んで痛みは消えそうだが。
仕事嫌なら転属か転職することだね。

>>77
上司に相談。
客も1人なら縁切るか担当替えてもらえばよいだろう。

>>78
一方的に負担な友人なら縁切るほうがよい。 何か逆に頼んだりやらせたりしてみては?
81マジレスさん:2011/05/10(火) 07:46:31.78 ID:xGbXeUei
母がなくなってから、気持ちが上がり下がり不安定で、
仕事も行けなくなり辞め、今はバイトに行けるまでに復活?です。

とはいえ仕事はほめられるくらいにこなし、「長く続けてよっ」てちやほやされてますが、
10万に満たさず、同棲する彼女の収入あっての状態です。

結婚は一時延期中、30でバイトの肩身、極めて安い収入で何もできない、
勤務中は気持ちの不安定を笑顔で隠し、人当たりがよくいい人扱いだけど、
10時〜17時、駅が遠いので自転車通勤30分、延々流れ作業で力仕事もあり、
シフト勤務の5日はバタンキュー、休みの2日は何も手がつかず母の墓へ。

今日は雨で、自転車通勤も憂鬱で、母の死のあと、髪が薄くなり、
それをうまくセットするのも時間がかかり、風で崩れたりいらいらし、
このまま逃避したいって思いながら自転車こいでたり。

帽子がかぶれて、チームワークが重要じゃなく、
電車通勤できて、彼女が仕事しなくても生活できる仕事が見つかり、
何かにつけ母との思い出に結びついてしまう状態から抜けだしたいです。
自分の死をイメージする事も普通になりました。

何からどうしていけばいいかわかりません。
82マジレスさん:2011/05/10(火) 07:49:59.33 ID:4AByvY/t
震災直後、東京で原発問題に悩まされ軽く鬱っぽくなってしまい精神をやられてしまったり
子育てで育児ノイローゼのようになってしまう人の心理分析をお願いします。
8377:2011/05/10(火) 07:56:09.26 ID:cTLQ7iIJ
担当変えたら変えたで、また私が社内の人に悪口
言われる結果になりそうです。
また、縁きるとなったらさらに怒鳴り込んできそうです。
絶対に届けてほしい、といっているので・。・・
84中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/10(火) 08:05:31.19 ID:9Psu95Ru
>>81
夜のバイトを追加するか、他の仕事みつけて引っ越すとか。

>>82
震災とかは発症するきっかけだろうけど元々問題をかかえていた人が多いと思う。
きっかけとは、さぼったり逃げたりするための、自分や周りに対する言い訳とか正当化する理由だということ。
真の原因は他にあるかも。
85マジレスさん:2011/05/10(火) 08:33:02.45 ID:vYuNURN0
>>78
いるよねーそういう人。どんだけ暇なんだよって思う。ただの寂しがり屋だろうね。
とりあえず絵文字だけとかヤバそうなメールには返信しない。電話も忙しい時は出ず、しつこければ一時的に着拒しておく。メールで書いてと言っておく。
そういう人は友達みんなに似たようなことやってるだろうから、あなたが相手しなければ別の友達に愚痴るようになると思うよ。
86マジレスさん:2011/05/10(火) 08:53:56.31 ID:4AByvY/t
>>79
着信拒否
87マジレスさん:2011/05/10(火) 09:13:00.42 ID:jdpLDUtv
19歳女です。
根が臆病で、人から怒られたり変に思われたりしないように
先のことを色々気を回しすぎて、それが裏目に出ることがしょっちゅうあります。

たとえば、バイト先の先輩が何か難しい作業をしてる時に
ボーっと見てないで私も手伝わなきゃと思うんですが、
もしかしたら手伝おうとすると「一からやり方教える時間がもったいないし
一人でやったほうが早いから邪魔」と断られるかもしれない、と気を回して
声をかけずに見ていて、結局は「ボーっと見てないで手伝ってよ!」と
注意されたりします。

多分こうだろう、でもこう思われるかもしれない、
それなら今のうちにこうしとこう、でもこっちよりこっちのほうが怒られるかも、
とか頭の中で色々考えすぎて、最終的に選んだ選択がだいたいハズレで
結局は相手の機嫌を損ねてしまいます。
そして何より、一応は自分なりに考えまくって出した答えなのに
相手からはパッと思いつきで動いてるとか、何も考えずにただ言われたまま
動いてるだけとか思われるのがつらいです。

昨日もそんなことである人から悪意をぶつけられて今も凹みぎみです。
こういう性格ってどうにか直せないでしょうか。
88マジレスさん:2011/05/10(火) 09:18:46.06 ID:zCecso2n
>>78
 例として
  ・返信しないで何か言われたら「メール見落としてた」とか「携帯忘れて出かけてた」と言い逃れる
  ・「30分も時間とれなかったから」と長話になるのを牽制する
 徐々に返信する回数を減らしてフェードアウトするのがいいと思われ
89マジレスさん:2011/05/10(火) 09:19:58.39 ID:Qwa1Q/wH
臆病っていうより
「怒られるかも」だから自己保身意識が強すぎかな
どう受け取られようと、誠意をもって接すればどうでしょう
90マジレスさん:2011/05/10(火) 09:24:02.83 ID:/JP2+ay6
>>81
休みの日に職探し。

>>82
そもそもストレス耐性の低い人が精神病に罹ります。
心理分析も何も、原因は遺伝子だからね。治りません。
91マジレスさん:2011/05/10(火) 09:26:58.19 ID:zCecso2n
>>87
100%の正解とは難しいと思います。
あとは先に述べられているとおりに「断られる」のが怖い=自分が傷つくことから身を守るという行動よりは、
「断られるかもしれないけど声をかけてみよう」という行動のほうが好まれると思います。
自分が忙しいときにそういう言葉を貰うと、断るにしても嬉しくありませんか?
92マジレスさん:2011/05/10(火) 09:29:47.92 ID:4AByvY/t
>>84
真の問題とはどのように探っていけばいいのでしょうか?
どうやってつきとめていけますか??
>>90
遺伝子では無いと断言できます。
父方、母方で精神の弱い人は私ぐらいですから
93中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/10(火) 09:33:37.98 ID:9Psu95Ru
>>87
たぶん会話不足なんだよ。 「手伝いましょうか」とか「〜したらどうかなあ」とか確認しなよ。
94中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/10(火) 09:38:30.33 ID:9Psu95Ru
>>92
人間の言動には欲望に基づく目的や動機がある。 なぜその人がそうしたのかそうしたいのかそれによってどうなるのか理由を考えればつきとめられる。
95マジレスさん:2011/05/10(火) 09:38:48.03 ID:/JP2+ay6
>>92
じゃぁ、突然変異でもしたんじゃないの。
どこまで親の事と自分の事を理解してるか知りませんが、断言できるくらい
理解してる人は、ここで心理分析は他人にお願いしないよ。
96マジレスさん:2011/05/10(火) 09:39:50.22 ID:A237k5z0
優しさは2chでは罪ですか?とある人の質問に優しく答えて
あげたら自演扱いされましてね。

「これで自演じゃなかったらお人よしすぎて優しすぎる人」だなんて言われましてね。
どうも「こんな奴のレスにマジレスする奴なんて自演以外にはない」という思考があるらしく。
例え長文で質問してきた人でもわからないのであれば答えてあげる優しさが必要だと思います。

私みたいな人は人生損しますかね?
97マジレスさん:2011/05/10(火) 09:41:18.88 ID:4AByvY/t
>>94
例えば、今回のような私の場合だと動機と言動にあたるのはなんですか?
98中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/10(火) 09:45:26.86 ID:9Psu95Ru
>>96
自演扱いされて不快だということは君の優しさの動機は感謝されたり自分は良い人間だと思いたいという欲(目的)があってのこと。
本物の優しさならどんな反応であれやること自体に意義があるので気にならないはずだよ。
そういうことがわからないなら下手に人と関わらないほうがよい。
99マジレスさん:2011/05/10(火) 09:49:31.68 ID:jdpLDUtv
ありがとうございます

>>89
ですよね、相手のことを考えて
誠意をもって接してないから快く思われないんですよね
>>91
確かにそうです
もし自分だったら声かけてもらったら嬉しいと思います
元々積極的に人と交流するのもちょっと苦手で…
でもそういうちょっと引いた感じが、他の人には嫌な感じに見えるんでしょうね

参考になりました、ありがとうございました
100マジレスさん:2011/05/10(火) 10:02:36.62 ID:cEoa6q6B
>>74 73です。丁寧な回答頂きありがとうございます。
自分は見劣りすると思う意識は確かにあると思います。
そして今いる環境が自然じゃない気もしています
しかしそんな環境にいたのが長すぎて自然な状態を思い出す、
またはそのような状態に至るには時間がかかりそうです。
いつごろからか自分を他人に曝け出し引かれるのが怖く、自分を偽って他人と
接するのが当たり前になっていました。
そういうところで不自然な対人環境が生まれていたのかもしれません
コンプレックスを認める努力はしてみようと思います。
101マジレスさん:2011/05/10(火) 10:06:23.35 ID:vYuNURN0
>>99
私もそんな感じなんでよくわかるな。手伝いたいけど下手に手を出して足手まといになると悪いとか、自分のスキルと照らし合わせて躊躇するよね。
自分では凄く迷って考えてるけど、当然ながらそれは相手には伝わりません。
私は最近は、「私にできることありますか?」と聞くようにしてる。手伝いますと言えるほど戦力になるかわからないから。
そうすればそれなりの仕事振ってくれるしね。
声のかけ方さえ考えれば、どんな場でも大体うまくやれるよ。お互い頑張ろう!
102中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/10(火) 10:09:46.80 ID:9Psu95Ru
>>97
情報不足。 想像で言えば、暇つぶしか誰かにかまってほしかった、自分なりの考えが誰かと合致するか試したかった、
震災による知人か世間の反応について無感動な自分が腑に落ちなかった、世間を批判したかった。
あたりかなあ
103マジレスさん:2011/05/10(火) 10:16:17.09 ID:q5VFSzkN
>>87
経験ですね、いくつか渡り歩いたら変わる気がしますね、バイトの事などは。
先の事を気にするのは分かりますが、聞いたら予想外の良い対応してもらえると変わりますよ。
まずですね、知らない人や仲良くない人から自分に話しかけられるのは不快だと思っていませんか??
これはですね、不快の人もいるし、不快でない人もいる。

正直、自発的によく話す人は予想外に話しかけれられたりすると、不快に思う傾向にありますね。
あまり、話さないタイプで内向的な生活を送っている人ほど、喜ぶ傾向にありますね。

つまり、不快と思われても、他の人は違いますね。
嫌われるというのは一概に気にしないようにしましょう。
あと他人から自分の意図とは違う事を思われるのはきついとありますが、他人なので頭の中や考え方違いますからね。
そういうのは諦めて下さいね。世の中そんなもんです。どこへ行っても勘違いする人は勘違いします。

104マジレスさん:2011/05/10(火) 10:18:33.27 ID:KSlYaxWK
お願いします。歯科医院で勤務して3ヶ月になるのですが、だんだんスタッフと気が合わないことが、負担になってきました。しかし、休憩の2時間は共に過ごさねばなりません。私は聞かれたら、正直に答えずにはいられない性格なので、全てに素直に答えてしまい、
105>>104:2011/05/10(火) 10:21:08.94 ID:KSlYaxWK
後になって、何故こんな人達にプライベートなことを話してしまうのかと、自己嫌悪に毎回陥ります。でも、話したくないとは言えません。だからといって、休憩時間を外で一人で過ごすと何か言われそうで、怖いです。
106>>104:2011/05/10(火) 10:22:42.64 ID:KSlYaxWK
スタッフは私と仲良くなりたくて、私に話をフる訳ではなく、沈黙が嫌だから、私に話をさせることが、目に見えてわかるので余計に情けないです。どうしたら、会話を回避出来ますか?
107マジレスさん:2011/05/10(火) 10:34:25.81 ID:jdpLDUtv
>>101
同感してもらえる方がいて嬉しいです
私は(ちゃんと考えた上での行動なのに…)と悲しく思うときもありますが
やっぱりそれはちゃんと口に出さないと伝わりませんよね
少し元気をもらえて気が楽になった気がします、ありがとう

>>103
例えば最初ですぐにパッパッと打ち合わせみたいなので作業が決まると
後は決められたことをやるだけなので問題ないんですが
一度迷いが生じたり、聞くタイミングを逃したりすると
「聞いたら絶対に不快に思われる」という思い込みをしてしまいます
どうしよう、どうしよう、と悩んで時が過ぎるほど話しかけられなくなります
でも、積極性がなくて不快に思われるよりも
ちゃんと仕事したり協力する気持ちはあるんですよ、って伝わって
不快に思われたほうがまだいいですよね

理屈では分かってるんですが…でも、アドバイスいただいてやっぱりそうなんだって
確信を持てるようになりました、今度から頑張ってみます!
108マジレスさん:2011/05/10(火) 10:53:04.14 ID:CoDZGLE1
>>104
適当な資格の問題集でも用意して、
「検定に受かりたいので、昼休みは勉強します〜」とでも言ってイヤホンつけて本を開いておけば?
ただ、あきらかに「話しかけないでっ!」というオーラを出すと浮いちゃうだろうから
20〜30分に1回くらいは、イヤホンをはずして周囲を見渡したり、
休憩する部屋に人の出入りがあったら、顔をあげて会釈したり、ニコッとしたりすること。
アメでも舐めながら勉強して(って歯科医ではNGなのかな?w)、よかったら○○さんもどうぞ〜とか言いつつ。

まーでも、社会人なんだし、これも社会勉強だと思って
好きなように自分をキャラ設定して、当たり障りのない言い回しを覚えたほうがいいかもね〜。
109マジレスさん:2011/05/10(火) 10:57:20.92 ID:g6icPO0u
聞いて下さい。
社会人2年目になる19歳女です。
どこの会社にもいると思うのですが、すごくいやな感じのオバサンっていませんか?
そういうオバサンって好き嫌い激しくて嫌いな人には理不尽なことで急に怒ったり、好きな人が失敗すると笑って流すのに嫌いな人には、ちょっとのことでもマジギレ。
私はもちろん嫌いな人の分類なんでしょうね…
私が近くにいるのにコソコソ悪口言ってる。聞こえないふりして、本当は泣きたいのに冷静装うのがどんなに苦しいことか。
その他、人間不信になるような出来事がありすぎて今じゃ顔を見ただけでキョドって拒否反応がでます。私、何かしましたか?この仕事は好きなのに、このオバサンが嫌で辞めたいです。

悩みというより愚痴になっちゃいました(汗)すいません。
110マジレスさん:2011/05/10(火) 11:00:40.63 ID:Qwa1Q/wH
>>104
職場で会話を回避するのはマズイでしょうw
相手に話をさせるコツを覚えましょう
人にはそれぞれ会話のスイッチが入るキーワードがありますから
まずリサーチしましょう
今はあなたのスイッチが押されちゃってるだけですからw
111マジレスさん:2011/05/10(火) 11:05:40.85 ID:4AByvY/t
>>102
情報がないですね、、すみませんでした。情報を一通り上げられるだけ上げてみます。
震災の時は、主に原発です。どんどんどんどん関東から海外へ、圏外へ逃げて行く人が後を絶たず
東京駅の新幹線、バスは満員、飛行機も満員のニュースが毎日ながされ
情報過多で頭痛や耳鳴り、揺れている錯覚に陥り、頭痛薬を飲んだりして、
精神病院にいこうかとさえ思ったぐらい、夜な夜な一人で泣く日々でした。

あと、2chなどで攻められたりしたときも、かなり頭が痛くなり頭痛薬を飲みたいくらい頭痛の痛みに襲われます
2ch歴は10年ぐらいですが、煽られ耐性が全くつきません。

あと、母親になることについて逃げたい衝動があります。
逃げたいというか、一番に頼ってきてほしくないというか、たまにこっちに近寄ってきてくれればいいというか
一番好きな人、一番愛されたい人には思われたくないというか、その責任や何か思われるのが
重荷でしょうがない部分があります。


112マジレスさん:2011/05/10(火) 11:13:12.59 ID:TJwFCQYQ
今までバイトだったけど正社員に転職したが1ヶ月くらいで挫折した。
もう正社員じゃまず入るのも苦労するし入れても変な会社ばかりで
また正社員探すのもかなり時間かかりそうです。
こんなんならバイト辞めなきゃ良かったって周りに言われて辛いです。
またバイトやりつつ正社員探すスタイルでいきたかったですがそのバイト
すら貴重な収入になるんじゃないかと思いまたバイト等探してそこでずっと
勤めようと思っていますがこの考え正しいと思いますか?
113>>104:2011/05/10(火) 11:27:50.32 ID:KSlYaxWK
>>104です。
レスありがとうございます。歩いたら、ぶつかる狭さなので、会話は筒抜け。常にみんなで話している形なのですが、派閥があったりして空気が悪く、今のところ、どちらの派閥にも属さない私がいじりやすいのだと思います。
114>>104:2011/05/10(火) 11:29:55.97 ID:KSlYaxWK
資格の勉強などした時には、また質問攻めに遭いそうです。確かにスイッチを押されっぱなしだと思います。相手のスイッチは男関係なのですが、私自身、相手に興味がないので、スイッチを押しませんでしたが、自分をオープンにするぐらいなら
115>>104:2011/05/10(火) 11:31:18.63 ID:KSlYaxWK
どうでもいい話を聞いている方が、まだマシなので、質問返ししてやろうと思います。経験や慣れも必要なのかもしれません。まだコツがわかりません。
11639歳の男子です:2011/05/10(火) 12:16:16.42 ID:q6AGAg3R
自分は凄く人に影響されまくって悩んでます
例えば理容室やってる人や飲食店やってる人たちなんかは今までお得意様だった人が他の店に移ったりしたら
悩まないのかなあと思ったりして尊敬します、自分だったら気になってへこんでしまいます
皆さんはこの気持ちわかりますか?
117糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/10(火) 12:29:40.49 ID:EM9OkY7C
>>116
たとえば、デカルトの「われ思うゆえにわれあり」という言葉がありますね。
人間には誰にも邪魔されない自分だけの領域があるという理論です。
しかし、この「名言」も批判されているのです。
人間は、自分の心に一番最初に触れる立場に立っているに過ぎないとされ、
いろんな人が自分の心に介入してきては悩まされる存在だという理論が主流なのです。
デカルトは「自分を研究対象にした」という歴史的な人物ですが、その理論は
批判されています。
人間は他の人に悩まされながら生きていくというのが通説なのです。
118マジレスさん:2011/05/10(火) 12:31:19.31 ID:q5VFSzkN
>>116
凹むに決まってるだろ。馴染みが移るとでしょ。
客の食い合いが個人経営の商店とかだよね。パイはいつでも限られている。
どこで優位性を発揮するのか。それなんだよね、解決方法は。
プライオリティーを他に対して保てれば維持は可能だね。
119マジレスさん:2011/05/10(火) 12:36:37.04 ID:2dsnvn8g
20歳学生男です。僕は大人しい性格で気を遣い、人の悪口なども言わないようにしてるのですが、よく人から悪口や嫌みを言われ、入って来るなと嫌われます。

ですが友達で見た目も同じような感じで、似たような性格で大人しいのに人に好かれ、冗談を言っても僕は許されず、友達は許され、皆その友達に好かれようとしています。

友達とは仲が良いのですが、当てつけのように目の前でその友達には態度が良く、僕は話し掛けられず、無視して友達だけ遊びに誘われたりするのが悲しいです。

似たような感じでも何かが違うからこうなるのかもしれませんが、何で同じようにしてるのに僕だけ人に好かれず、友達は毎日楽しそうに過ごしてるのを羨ましく、またそうなりたく悩んでいます。

携帯で長文なので読みにくかったらすいません
120マジレスさん:2011/05/10(火) 12:43:45.17 ID:Qwa1Q/wH
>>119
思慮深さが違うんじゃねえか?
121マジレスさん:2011/05/10(火) 12:51:33.88 ID:7ZJqbE1o
>>114
わがまますぎ。
会話するのはイヤ、読書や勉強でごまかすのも無理、
適当に話合わせるのはできない
外出したら変に思われるかも…

職場なんだから、アレは駄目コレも無理じゃどうにもならん
「他人に興味がない」人間は派閥なんて気にしません。
あなたはただ受け身ちゃんで怖がりなだけ。
誰にも話し掛けられなかったら、
それはそれで「浮いていて辛いです…」とか言ってるよ。
みんな気を使って、新人のあなたに話しかけてくれてるって
発想はないのかね
122マジレスさん:2011/05/10(火) 12:54:29.60 ID:YWrUpFae
>>119
自己認識が事実と全然違うんだろうね。
客観的に見たらその友人とあなたは全然違うんじゃ。
雰囲気とか目つきとか、機嫌の悪い時の周囲への態度とか、ものの扱い方とか。
123マジレスさん:2011/05/10(火) 12:59:36.49 ID:WFnUjJx6
あ)
124マジレスさん:2011/05/10(火) 13:01:40.63 ID:WFnUjJx6
たった今、妹にオナニー見られたんだか気まずくてどうすればわからないんだが
125マジレスさん:2011/05/10(火) 13:08:41.26 ID:/JP2+ay6
>>112
お好きにどうぞ。

>>116
自分でコントロール出来ない事は、悩んでも仕方ないよ。

>>119
友達と何が違うのか、よく観察しては。
126マジレスさん:2011/05/10(火) 13:08:58.25 ID:LjLuiWab
どうしたらプライベートで頼りがいのある人間に見られるのでしょうか。
127マジレスさん:2011/05/10(火) 13:09:42.48 ID:CoDZGLE1
>>116
度合いによるなぁ。
そりゃあまりにも大量に客が移動したら悩みもするけどね、
例えば、今までずっと提携して着付けの時にお客さんを紹介してくれていた
呉服屋が別のところに頼むようになったとか。
ただ、ド田舎で「髪を切るならあそこね」って決まってるようなところならともかく
飲食店も、美容室も、そこで働く人も、客も、どんどんうつりかわっていくからね
どのみち、店を選ぶのは客だし
よりサービスのよい方へ流れるのも当たり前。
その店で働いている人も、自分たちの生活の中で、やっぱり店を選ぶしねー。
128マジレスさん:2011/05/10(火) 13:15:18.62 ID:PxO1fR36
モテ男になりたいです
129マジレスさん:2011/05/10(火) 13:17:14.08 ID:WFnUjJx6
オナニー見られたあと、妹は自分の部屋に入ったままなんだけど次顔を合わせるときがかなりヤバいと思んだけど
130マジレスさん:2011/05/10(火) 13:21:15.52 ID:YWrUpFae
>>129
年齢と状況にもよるけど、妹さんもあなたも、落ち着いて整理する時間が必要。

やってしまったものは仕方ない。
次に接触した時に「ごめん」とだけ、心をこめて謝っておけば良い。
そうすれば妹さんもそれで流すか、向こうにも非があるのなら同じように返してくれると思う。
131マジレスさん:2011/05/10(火) 13:22:26.29 ID:PxO1fR36
>>129気にすんな
132マジレスさん:2011/05/10(火) 13:23:50.82 ID:WFnUjJx6
ありがとうございます。やっぱ妹にはそのことを触れたほうがいいんですかね?何もなかったように接しようとはおもったのですが。
133マジレスさん:2011/05/10(火) 13:25:21.31 ID:YWrUpFae
>>132
いや、必要ないと思うならスルーで良いと思うよ。
なにしろこっちはあなたたち兄妹の普段の関係とか空気とかわからんから。
134マジレスさん:2011/05/10(火) 13:27:57.35 ID:WFnUjJx6
そうですね!何せ妹に見られたことなんて始めてだったもんで、そうとうテンパったんだと思います、自分が。
135マジレスさん:2011/05/10(火) 14:18:00.87 ID:GfS6qwnN
>>134
おまいの部屋に妹がノックせずに入ってきたんだろ?
136マジレスさん:2011/05/10(火) 14:20:29.68 ID:WFnUjJx6
いや、誰もいないと思ってリビングでやってたら、寝起きの妹がトイレに行く途中でこっちをチラ見してトイレに行ったんだよ。

137マジレスさん:2011/05/10(火) 14:23:46.00 ID:WFnUjJx6
状況としては、テレビでエロ動画を見ていて(音量は小さい)、暑かったのでパンツ一丁でオナニーをしていたんだが、完全にバレバレだったと思う。

まだ妹は自分の部屋から出てきてない
138マジレスさん:2011/05/10(火) 14:26:00.19 ID:q5VFSzkN
>>136
よくある、よくある。
気持ち悪いって思われて終わりだね。気にすんなや。
139マジレスさん:2011/05/10(火) 14:28:11.46 ID:WFnUjJx6
その言葉すごい助かる。ありがとう!
しかし、一週間くらいは心が折れそうなんだがww

今日は、泊まりにいくから妹の顔を見ることないしはやく忘れて欲しいんだよね
140糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/10(火) 14:28:20.05 ID:EM9OkY7C
妹が思春期(性的成熟)を迎えているのならいい勉強だ。
それ以前なら問題があるかもしれない。
141119:2011/05/10(火) 14:30:33.00 ID:2dsnvn8g
>>120さん>>122さん>>125さん、アドバイスありがとうございます。
自分のことを客観的に見て友達から学んでみます。
142糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/10(火) 14:40:53.29 ID:EM9OkY7C
法律の立場からは、小学生ぐらいの児童には、「大人から自分たちが性の対象として
見られているという意識をもってもらいたくない」という方針がある。
児童ポルノの規制の背景にある思想だ。
だから、これも踏まえて、妹の性的成熟が必要だと思われる。
それさえあれば問題はないわけだ。
143マジレスさん:2011/05/10(火) 15:00:43.05 ID:WFnUjJx6
>>142
妹は、成人をこえているので大丈夫だとは思われる

しかし妹が起きてきた
144マジレスさん:2011/05/10(火) 15:05:58.14 ID:WFnUjJx6
リビングで飯を作ってまた自分の部屋戻ってしまったよ

俺は隣の部屋にいたので顔はみてないが存在自体は気づいていたと思う
145マジレスさん:2011/05/10(火) 15:27:52.16 ID:7ZJqbE1o
>>143
成人しているなら彼氏もいるだろうし
「何やってんだよ馬鹿アニキ」で終了だろw
146マジレスさん:2011/05/10(火) 15:27:57.14 ID:BRaNK8RI
高校生の女です。
まだ男の人と付き合ったりした経験が無いんですが
1年ぐらい前にネットで知り合った人達数人と会って遊んだことがあって
それ以来、ネットの人(特に男性)と会うのがすごく楽しくなりました。
楽しいというか、正直に言うとチヤホヤされるのが嬉しいです。
別に見た目は可愛くないけど、ネットで初対面の人と会うと
なんかお互いにテンション上がるし、優しくしてくれるし、普段の生活とは違って
周りから大事にされるので、ついついまた次も、と思ってしまいます。
(でも会ってカラオケとかゲーセンとか、どっかのお店で話したり
程度のことしかしませんが)

私がそういうことしてるのは親友だけが知っていますが、
あんまりいい感じには思ってくれません。
自分でもなんか悪い人に会う前にやめといたほうがいいとは思ってますが
でもネトゲとかチャットとかやってるとそういう知り合いとか仲間が増えていくし、
誘われるとすぐオフ会とか行きたくなります。
こういう性格はやっぱり直すべきですかね…。
147マジレスさん:2011/05/10(火) 15:34:10.57 ID:OU9104UT
>>137
自分の部屋でオナニーでもしてるんだろ。

>>143
終わったんだろ。
148マジレスさん:2011/05/10(火) 15:50:12.67 ID:G9/32LDk
>>146
親友の言うことを聞きましょう
149マジレスさん:2011/05/10(火) 15:51:55.60 ID:YWrUpFae
リビングでオナってたら妹に見られた って、前もなかったっけ?
150マジレスさん:2011/05/10(火) 16:05:10.50 ID:WFnUjJx6
まぁ、時間もたって当方大分落ち着いてきましたよ。
さっき妹が外へ出て行きました。次、顔を合わせたくない気持ちもあるがしょうがないという気持ちになりました。
バレないようにしたいものです。
151マジレスさん:2011/05/10(火) 16:26:08.58 ID:me+q1Sqj
>>146
性格はすぐには治せないので、そんな自分と向き合えば解決するのでは?
まずは、自分が軽い女であることをしっかり認識すること。それを前面に押し出して生活するか、否かだと思う。
もちろんチヤホヤされたいだけの人が評判良いわけないので、宣言した場合他人の目や友達の目が厳しくなることは覚悟しなければならないと思う

遊ぶなら、親友、周りに迷惑を掛けないこと。
152マジレスさん:2011/05/10(火) 16:36:28.20 ID:7ZJqbE1o
>>146
ちやほやされて嬉しい、もっとちやほやされたい
そう感じることは悪じゃないし、
ほとんどの人はそうだよ。
でも、なぜ自分がそんなにちやほやされるのかは
ちゃんと考えた方がいいよ。
相手が異性の場合、少なからず下心がある、
どんな「いい人」でも魔がさすことがあるのを忘れないで。

あと、カラオケはやめておきましょう
最近は店員も気をつけるようになりましたが
「音の漏れない個室」であることはかわりません。

153マジレスさん:2011/05/10(火) 16:41:41.72 ID:qooMwr36
>>146
性格でいえば、性格はもう一生変わらないよ。三つ子の魂百まで。
高校生のあなたは、その「変わらない性格」をコントロールする術を学ぶ時期です。
なので、悪い人に会ってしまううんぬん以前に(悪い人との出会いだって楽しかったり嬉しかったりすることがあるのです)、
若いあなたが早い時期からネット世界の心地よさにどっぷり浸かってしまうことを危惧します。
いまは「親友とすごす世界」をベースにしつつ、あえて一歩引いて世界を観察する時期ではないかと思います。
154マジレスさん:2011/05/10(火) 16:51:41.61 ID:BRaNK8RI
146です
やっぱり良い印象持たれないですか
全然、素性も何も分からない人と遊ぶわけじゃないし
男の子と二人っきりで会ったりもしないし
本名や電話番号は女の子同士しか教えないようにしてるんだけど駄目ですかね
やっぱオフ会とかって変な目で見られちゃいますね
これからはできるだけ参加しないようにします…

カラオケはほぼ毎回行ってたので…
女の子も一緒なのであんまり危険とかはないと思うんですけど

確かに最近すごくネットにハマっててまずいなとは思ってます
普段の生活にどんどん興味なくなってきてるし…ネットやってたほうが楽しいです
毎日の勉強とか友達との時間とかも前より減りました
なんで知らない人と遊ぶほうが楽しいんでしょうか…
155マジレスさん:2011/05/10(火) 17:39:31.70 ID:me+q1Sqj
>>154
知らない人は都合がいいからね。
自分の事を深く知らないほうが、意外と本音を打ち明けられるって有ると思う。
しかもネットだと、あらかじめ自分の好きな分野の話題が出来るから、
とっても都合が良いの。

ついでにチヤホヤされてWで都合が良いわけよ。

もしもここで、「そんなことないよ、遊べばいいじゃんそっちのほうが楽しいじゃん」
と言われてたなら、貴方はまた遊ぶと思いますか?
一体自分はどうしたいんだと思いますか?
156マジレスさん:2011/05/10(火) 18:15:14.69 ID:CoDZGLE1
>>154
私は別に、あなたがリアルでの交遊よりもネットの方が楽しい、
これから先も遊んでいきたいな、っていうのはかまわないと思うよ。
ただ、例えあなたが、リアルでは男の子とつきあったこともないし
オフ会でも2人きりはない
プライベートな情報も隠してます、と言っても
やっぱり”素性のよくわからない不特定多数”と気軽に会っているということは
変わらないんです。

で、あなたが、女の子同士でしか情報交換をしないように
ネット上では、都合のいい情報、カッコよく見えたり、安全そうに見える人格や仕事を装う人は多いんだよ。
だから危険なことは危険かもしれないね。

例えば、女の子が2人、男性4人でカラオケに行ったとして、
それぞれの飲み物にこっそり薬でもいらられちゃったらアウト。
もし誰かが「僕が車出すよ〜」って言って、”みんな”でワゴン車に乗って、
あれれいつのまにか人気のない場所に…!?ってこともありえる。
そんなことする人、なかなかいないよね、リアルの人間関係では。
それはリアルでは、お互いの社会的なつながりが濃厚だから。
でもネットなら?何かトラブルがあったら、コミュニティサイトのアカウントを削除して
どこかでまた別人になればいいだけ。
被害者だって、自分でオフ会に参加しておいて、何か被害にあいましたとは言いづらい。
だから、泣き寝入り率も高くなる。あなたの場合、親御さんには黙って参加しているのかな?

一番危険なのは、あなた自身が自覚しているように「ちやほやされること」に夢中になっていることかな。
それだけ、冷静さを欠く。高校生だしね。
相手が親切なのか、下心があるのか、いい人なのか、実は悪い人なのか
見極めるだけの力を持ってからにした方がよくないかな、オフ会参加は。
まー下世話な話でもあるけど、1回でも彼氏ができて、セックスを体験して
男っていうのはこういう瞬間があるんだ、ってのを知ってからのほうがいいかもね〜
157マジレスさん:2011/05/10(火) 19:06:58.22 ID:iVD54Oq+
>>10
>>12
ありがとうございます!

正直に話しました
(嘘ついても、ほとんど顔にでるからバレますが...笑)
やっぱり嘘つくもんじゃないですね
158糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/10(火) 19:21:36.45 ID:EM9OkY7C
>>154
あなたはしっかりとした成長過程を経ているのは事実ですね。
単純に今を楽しみたい、という時期から、誰かに認められたい、という時期の中間点に
あると思います。
しかし、不正な手段で人に認められたとされるのはよくないですね。
そこにトラブルのもとがあります。
もっと正々堂々とした手段で「人に認められる」必要があります。
学校というのはそのためにありますね。
もし大学に行くのであれば「社会」というものを意識する段階へ進むと思います。
私が高校生の頃もそんな感じだったかな?
159マジレスさん:2011/05/10(火) 21:17:58.75 ID:NLnMQyHb
はじめまして。
26歳女、ニートです。
これからの生き方で悩んでいます。
やりたい事が解りません。

小学生から毎日習い事があったせいか、未だに交友関係を築くのが上手くありません。
中学では入りたかった部活より両親の勧めで成績の為に運動部に入りました。
塾や習い事が忙しくて練習になかなか参加出来なかった事で、イジメがあり、勉強はできても学校に行きたくない日が2年以上は続きました。
(「いい子」だったので登校拒否はしませんでしたが、毎日死にたいと思ってました)

高校や大学では勉強をしているふりをして、自分がやりたかった部活に勤しんで部長にもなりました。
両親とはまだ殴り合いの喧嘩はありましたが、この頃夜尿症が治り、怒られる要素が減りました。
(小3から通院してました)
大学に行く意味が見出せなかったので、浪人中に高卒で就職すると言いましたが、打たれて聞き入れてもらえませんでした。

サークルを引退して研究室に入り、就職活動が始まると、校内の相談室に通い始めました。
研究室は拘束が激しく、相談室に通うのもやっとで、一方両親は「絶対大手親会社!上場企業!」だったので、毎日泣きながら言われるがままに受けてました。

就職先は上場会社でしたが、現場は宗教色が濃かったです。
赴任の都合で一人暮らしをする事になり両親からやっと解放されたのですが、選挙やイベントがある度に誘われ、顧客を騙す様な営業、サビ残あり・有給なし、高専卒ばかりで会話が合わない等から、先日退社しました。

元々両親が公務員を勧めてた事や、労働環境を変えたい気持ちから、労基になろうと思ってましたが、労基をはじめ公務員に癒着・隠蔽が多い事を知り、勉強が止まっています。
公務員試験に受かっても採用されなかった友人がいる事なども、公務員・行政への不信感を強くさせています。

妹は両親にとって「いい子」でなく、性格もキツイのにリア充で大手企業に就職していて、もう何を信じていいかわかりません。

色々考えた結果、海外留学・就職を考え始めていますが、現実から逃げているだけでしょうか。
考えが甘いでしょうか。

不適切な質問でしたらすみません。
160マジレスさん:2011/05/10(火) 21:24:55.36 ID:q5VFSzkN
>>154
ネットの出会いも、ある種の麻薬なのかもしれませんね。
恋は盲目ですか、はたまたキテレツか。
ネットの人間関係が楽しいのは、実社会の等身大のあなたを知らないからですね。
もちろん、隠していたいと思うのは誰にでもあるかもしれません。
どこかで、自分にコンプレックスを抱いてしまっているから、ネットの方が楽なのでしょう。
実社会はあなたの容姿が見えますね、ネットは基本的には見えませんね。

あなたはあなたの容姿を隠した出会いをしてみたいと思っているのでしょう、全てはなるようになると思いますよ。
きっとあなたは危険な愛にひかれている、それこそ実社会とネットの狭間で揺れるお姫様のようだ。
ただ、文章からあなたは実社会に疲れているように見える、疲れた乙女の心につけいる一本の黒薔薇と言った所でしょうか。

そう、危険性はいつでも伴う、実社会は身分がわれている確立が高い分、安全なだけで。
運命はあるのですよ、その人が運命なのかもしれませんね。でも、違うかもしれない。
全ては、一概に言えませんね。どこにでも危険人物はいるし、愉快犯的人間もいる。

ただ、その確立はネットの人間関係の方が高いかもしれませんね、あくまでも確立ですね。
きっと、明日はある、しかし明後日はないと言った所でしょうか。
鉄は熱しやすく冷めやすい、恋心は春の訪れを象徴するモニュメントだと私は思う。
161マジレスさん:2011/05/10(火) 21:41:11.84 ID:uYE1Rs1d
就活生です。もう限界です。鬱と自殺願望が増してきており、就活やめようかと思ってます
こんな状況を克服した人いますか?
まだ面接にも進んでません。筆記で落とされます。
文字が読めず頭に入ってきません。
162マジレスさん:2011/05/10(火) 21:52:55.55 ID:Ifh4ESzD
78です アドバイスしてくださった皆さんありがとうございます。
163マジレスさん:2011/05/10(火) 22:02:18.36 ID:DqumaJoD
僕は25歳でゲーセンで働いています。
5年前に引きこもりから脱出してやっと働けた職場なのですが、嫌なことがあります。

それは、お客さんで自分とタメ位の男性と女子高生の不良っぽいカップルなのですが、いつも格ゲーをしています。
そしてそのカップルはいつもみんなに見せつけるように彼女が彼氏に股がり、正面から抱きつくようにしてゲームをしています。

用はイチャイチャしているのですが、度がすごく、キスや彼女の胸を揉んでいたり、スカートに手を入れていたりします。

正直、自分は女性経験が少ないことをコンプレックスに思っているからだと思うのですが、毎回平常な気でいられません。
すごく嫌な気になるし、嫉妬心等で悔しくてやるせなくなるし泣けてくるしで、正直むかつきます。

でも席を占領するでもなく(むしろ2人で1つだし)、ずっとプレイするような良客なので注意することもしません。

お店にいる時間も長く、自分のいる位置の目の前なんで本当に苦しいです。

そこでもう3ヶ月後に辞めようとまで考えたのですが、それまでこの頻繁にくるカップルに自分の気持ちをどうすればいいか教えてほしいです。
164五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 22:12:10.94 ID:xVLI1dTm
>>163
まあ、いい気はしないでしょうけどね
気にせず風景の一部と思いましょ

どうしても嫉妬しむかつくのならそれを糧にしてはいかがですか?
要するに、俺も同じことしたい!ってことでしょ?
問題は同じことする相手がいないというだけ
いないのはあなたがなんとかせねばならない事であり、そのカップルにむかつくのは筋違いじゃないですか
俺も絶対同じことしてやる!という気持ちを促進力に変え、彼女を作るよう行動してみてくださいな

と言ったわけで、結論
望む姿があれだ、と目標として見る
ということで

ぶっちゃけそれで仕事辞めていてはもったいないですよ
もし辞めるのであれば、最低限次の仕事を見つけてからにしてくださいな

まーそんなことより、一生懸命働き、可愛い彼女を作って捕まらない程度に露出プレイでも何でもしてください
165 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:17:05.96 ID:uBaH4/SF
>>159
とても、優秀な方で目的のためには、努力は惜しまない方なのでしょう。
ご両親も厳格な印象を受けます

率直に言います。
すでに、ご自分をもっていらっしゃるようですので結論は自分を信じる、です。

ご自分の考え方、夢中になれるものがあるとすれば
それに、まっすぐ進んでもいいんじゃないでしょうか?

失敗したときは、その時です。ただ、今という時間は戻らない、と
僕は考えています。
166マジレスさん:2011/05/10(火) 22:19:08.05 ID:kJBnUe3N
自分は大学生なのですが、会話がうまくできず友達と呼べる人も居ません。
自分から話題を振るということができません。だから話が続きません。
どうすれば会話がうまくできるでしょうか?
167マジレスさん:2011/05/10(火) 22:24:25.57 ID:YWrUpFae
>>166
話上手は聞き上手。
スキルもないのに話題を振るとか、いきなりハイレベルなことをしても空回りするだけ。
まずは相手の話を聞くこと。『だからなんなの?』とか内心で思ってると顔に出るから
興味を持って聞けるように、自分の引き出しを増やす。豆知識や雑学を学ぶ。

自分の知っているネタに繋がる話題ならば面白く感じるよ。
168マジレスさん:2011/05/10(火) 22:27:20.76 ID:r5pa1PJD
ブサメンで一生懸命アルバイトしているのですが、彼女が振り向いてくれません。

どうやったら可愛い彼女ゲット出来るのでしょうか?
169五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 22:27:40.43 ID:NpzfBsYs
>>166
あなたは相手にどれだけ興味を持っていますか?
そして相手に自分を知ってほしいとどれだけ思っていますか?
コミュニケーションってこれが基本だと思います
自分の知らない知識を吸収したい、吸収した知識が自分の知識と化学反応を起こし、新たなる知恵になる
それが相手にも自分が影響を与え新たなる知恵を生み出している
ということを意識するといいかもね

相手はサッカー好きだけど自分は興味無いからいらない
ってなるとそこで話は終わっちゃいますけど、ここで興味を持つと相手からサッカーの話を引き出せるし、新たにサッカーの知識を手に入れられる
といった寸法で
相手を楽しませなきゃいけないとか、自分が興味ないからと考えてはいけません
お互いに影響を与え合い、愉しみ、成長していくと考えてみましょ

まあ、考え方はこんな感じですけど、具体的な話は

会話の基本に「たちつてとなかにはいれ」っていうのがある
た→食べ物、旅の話
ち→地域、地元の話
つ→通勤、通学に関係ある話
て→天気の話
と→富、景気、経済の話
な→名前、地名に関しての話
か→体、健康の話
に→ニュースの話
は→流行り、トレンド、ブームの話
い→異性の話
れ→レジャー、休日の話
これを話せば会話には困らないということなんですが、日本語教育にもしっかり役立ちます
そのかわりこちらも幅広く知識を持たないと話が続きませんから、もっと頑張らなければなりません
人間インプットした以上にアウトプットはなかなかできませんのでね
いろんなことに興味を持ち、アンテナ広げて情報を仕入れておきましょ
170五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 22:31:00.57 ID:NpzfBsYs
>>168
ブサメンで一生懸命アルバイトしている
ことと
彼女が振り向くことの因果関係がさっぱりですね

まず彼女とどういった関係か
どれほどの親密度か
周囲の状況や根回しの進捗度
彼女のことをどれだけ知っていて、自分のことをどれだけ知ってもらっているのか

いろんな状況や条件を揃え、天の刻、地の利、人の和をもって振り向かせていくのですよ
171マジレスさん:2011/05/10(火) 22:31:13.74 ID:QK9XZDuI
>>168
乗馬に励んではどうでしょう。できれば白い馬。
マントとバラの花束も必需品です。
172マジレスさん:2011/05/10(火) 22:33:02.46 ID:Oo97GVHe
好きな子をデートに誘いたいが誘い方がわかんない。
大学の課題で、ある町を来週までに観に行かないとならないんだけど
その場所が結構活気のある観光名所みたいなところでもあるんで
好きな子を誘って課題とデート両方やっちゃおうと思ったけどどうしたら良いかわかんない

相手は大学違うんで課題全く関係ないんですがこれってだめですかね?
どう誘ったものか

今まで7回くらいデートしてたけど、最後に二人で出掛けたのは半年前なんだが・・・
173マジレスさん:2011/05/10(火) 22:36:48.89 ID:L337+QhE
大学の課題で、ある町を来週までに観に行かないとならないんだけど
その場所が結構活気のある観光名所みたいなところでもあるんで
一緒に行かない?
でいいんじゃ・・・
174マジレスさん:2011/05/10(火) 22:37:12.53 ID:RUAAEkIZ
片親ってやっぱり問題なの?
自分では今まで自分が異常ではなかったと思ってたけど
最近自分が異常なのかと思い始めた

中学のとき親父が死んで人格障害?(医者からは多重人格の疑いがある)って
ことで入院→そこで暴れる→鉄格子の病院へ
外では明るいけど家では本当に暗い
今働いているけどなんか変
中学のときからずっと薬飲んでる(でプロメールとか?)
でも自分で自分をおかしいかもと思ったから最近飲まないようにしてる
友達一人もいない。(自分から縁を切った)
誰かメールとかして自分が異常かどうか判断して欲しい
してくれたらお金払っても良い
友達いないから相談できないし母親は元アル中で今うつ病で働いてない
俺が金入れて生きてる
異常か正常が判断して欲しい
まぁ異常なんだろうけど
175マジレスさん:2011/05/10(火) 22:38:38.61 ID:kJBnUe3N
>>167
ご返信ありがとうございます。興味を持って聞けるようにですか・・・・それが一番難しいかもしれません。
というのは他人の会話を聞いてる時に、何が楽しいのだろうと思うことが多々あります。
176マジレスさん:2011/05/10(火) 22:38:42.44 ID:RUAAEkIZ
最近彼女と別れてやっぱり自分は異常なんだろうと思い始めた。
誰と付き合ってもすぐ別れてしまう。最長は二年。最短は二週間とか
レッドドラゴンの犯人みたいな人生な気がする顔整形してないが
177マジレスさん:2011/05/10(火) 22:40:30.25 ID:uYE1Rs1d
>>174
かっこいいな…あんたかっケーよ
178五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 22:40:32.46 ID:NpzfBsYs
>>174
普通にお医者さん行って判断してもらってください
179マジレスさん:2011/05/10(火) 22:41:39.18 ID:JMKUSNVL
なんかもうつらいです。
高3でバイト経験無し単位ヤバイクソニートです。
どうやって生きていけばいいのかわかりません。
180マジレスさん:2011/05/10(火) 22:42:09.36 ID:RUAAEkIZ
>>178
ありがとうございます。
医者に行ってます。人に迷惑をかけるとパニックになってしまう。
昔どんなことしてもいろんなことされてきたからかな
181マジレスさん:2011/05/10(火) 22:43:10.03 ID:YWrUpFae
>>174
片親両親とか言う問題じゃない。
精神科へ処置入院までしてるのに、処方された薬を勝手に服用を止めるとかマジ勘弁して。
こないだてんかん隠してダンプだかクレーンだか運転して子供殺したヤツみたいなことにならないように
願ってるよ。

182マジレスさん:2011/05/10(火) 22:47:23.16 ID:RUAAEkIZ
>>181
ありがとうございます。
最近まで付き合ってた彼女から自分に自信ないのだめだって言われて
なぜか薬たとうと思いました。
>>181さんに言われてなんでそんなことしたんだろうと思いました。
薬飲んでたらこんな書き込みは一切してなかった。そういえば
薬が切れたからこんな書き込みしてるんだ思い出した
飲もう飲もう

職場ではかなり明るいキャラだからいろいろ思い出した
彼女と別れてちゃんと薬飲むようになって
そしたら職場で元気でなくなってそれで薬やめようと思ったんだ。
今から飲みます。
183マジレスさん:2011/05/10(火) 22:49:08.02 ID:kJBnUe3N
>>169
あなたは相手にどれだけ興味を持っていますか?
そして相手に自分を知ってほしいとどれだけ思っていますか?
この思いが自分にはかけていると思います。もう自分はどうしよもないのでしょうか?
184マジレスさん:2011/05/10(火) 22:51:25.73 ID:RUAAEkIZ
薬飲んだ。こんな早く効くとは思えないけど少し落ち着いた気がする。
スレ汚し申し訳ないです。
いろんな悩みあると思いますけどみんな良い方向に向かいますように
185マジレスさん:2011/05/10(火) 22:52:06.61 ID:urNtj0BC
日に焼けた女子高生ですが、相談オッケーですか?
186マジレスさん:2011/05/10(火) 22:52:38.31 ID:PxO1fR36
>>184無理しないでね
187マジレスさん:2011/05/10(火) 22:56:38.27 ID:ag2MKtWz
154です
相談に親切に答えてくれてありがとうございます
皆さんのレスをじっくり読んで、自分でもよく考えてみて
結局私は今の生活が楽しめてないから、
ネットの相手してくれてる人のほうに逃げてるだけなんだなと思いました。

なんとなく、今時分の周りにいる人をもっと大事にしようと思います。
いくらネットの人と仲良くなっても、バイバイしたらそこまでですよね。

ネットの時間ももっと減らそうと思います。
ダラダラな毎日を少しでも直せるように。

どうもありがとうございました。
188マジレスさん:2011/05/10(火) 22:59:26.82 ID:BYz9Yfu7
>>185いいんじゃないかなー
189マジレスさん:2011/05/10(火) 22:59:39.06 ID:NLnMQyHb
>>165
長文にも関わらずお答え頂きありがとうございます。

私は優秀でも無いし、いつも迷いばかりです。
自分を信じるのは難しいですが、心掛けてみます。
190マジレスさん:2011/05/10(火) 23:06:20.90 ID:kOTxH2Hn
25歳男です。これから親にクレジット支払について打ち明けるのが怖くて仕方無いです。怒られることが怖くて怖くて…もう変になりそうです。ありのまま正直に話をするのが一番良いですよね?数日前からこちらに書いて色々なアドバイス頂いてるのに何度もすみません。
191185:2011/05/10(火) 23:14:43.39 ID:urNtj0BC
黒いのでからかわれています
192五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 23:15:44.27 ID:KMX6hMB+
>>183
欠けているのならば意識的に知ろうとすればいいのではないでしょうかね
ないものを如何に補うか
それをせずに「もうどういようもないのでしょうか?」などというのは単なる怠惰ですよ

現場に不満があるのならば改善していけばいい
改善とは変化することです
どうしたいかという目標を明確にし、現在の自分の現状を把握
そのギャップは何が足りずに何が余分なのか
その過不足を調整していく事が必要かと
193マジレスさん:2011/05/10(火) 23:19:07.70 ID:igM5m+uP
テンパってるので大雑把にしか書けませんが宜しく願います
細かいことは注文してください
今に始まったことじゃないです
母がオッチャンにモテるらしく数人にストックされ困ってるようです
それでよく俺の前で電話の口論をします
それで俺は必ずイライラします
理由は数点あります
特に思い付くのが母の言葉の選び方です
単語が荒いとかそんなもんじゃないです
なんでイライラするんですか
マザコンですかね
194五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 23:24:04.27 ID:K+dqPOEr
>>193
ストックってなに?
ストーキングのこと?
あなたは何歳でしょうか?
195マジレスさん:2011/05/10(火) 23:25:18.13 ID:igM5m+uP
そうです
21です
196マジレスさん:2011/05/10(火) 23:27:36.92 ID:+DWiomDL
>>191
白くなりたいのかい?
地が黒いんじゃないんだろ?
197五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/10(火) 23:34:08.71 ID:vBmBqGP1
>>193
親子の愛憎ってのはいろいろあると思いますよ
ストーキングされていて、口論になるとなればそれなりに思うところもあるでしょう
とはいえ、すでに成人に達しているのですしね
少々マザコンだと言えるかもしれません

一度おかあさんと話し合って見てはいかがでしょうか?
お母さんの人生ですし、とやかくはいうことではないのですけどね
数人にストーキングされてしまうような付き合い方
それが電話の口論に発展してしまう
何かと物騒な世の中ですし、もう少し自重するように、と
その流れであなたの気持ちも伝えてもいいかもしれません
198マジレスさん:2011/05/10(火) 23:38:13.17 ID:BA6yklZn
今気づいたら9日にあった会社の面接を忘れていました。
その企業には興味が無かったので事態しておくべきた。
今からお詫びのメール送りたいのですが
どのように送ればいいのでしょうか。
この会社は受ける予定ないのですがお詫びはしたいのです。
199マジレスさん:2011/05/10(火) 23:38:43.43 ID:atuiit5O
大学生で月八万で新幹線通学とかどうおもいますか?
学生マンションとかで一人暮らしすべきですかね?
200マジレスさん:2011/05/10(火) 23:43:05.10 ID:igM5m+uP
さんくすです
201マジレスさん:2011/05/10(火) 23:44:35.43 ID:CoDZGLE1
>>199
大学4年生で、週に2回3コマ出席するだけ…とかならそれもありかと思う。
ま、でも普通に考えたら一人暮らしですね。
お金のこともあるけど、遅刻して1本逃したらダメージ大きいし
天候のこともありますから。
一人暮らししたくないの?
202マジレスさん:2011/05/10(火) 23:49:08.67 ID:atuiit5O
>>201
自分は今Wスクールもやっているのでかなりハードです。
一人暮らししたいのですが、親に簡単に帰ってくるなとか引っ越しはかなり大変、
一人暮らしは家事がつらくてお前には無理だとか言われて自信がなくなっている状況です。
203マジレスさん:2011/05/11(水) 00:27:52.23 ID:RKKB63Sr
話しが致命的につまらないんですが
どうしたらいいですか?
話したら95%つまらない奴認定されて
疎まれたり嫌われたりします。
数年人と一切話してないのと
自信が極端にないのもそれに拍車をかけてます。
同じような人でこうしたら続くようになったとか
それ以外でも何かありますか?
204オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/11(水) 00:49:22.28 ID:+acWQAEI
>>199
寮はないの?
県人寮(県民寮)もね。
もし新快速とかあるから在来線という選択肢はダメかな?
205マジレスさん:2011/05/11(水) 00:55:34.60 ID:FRKC+TSO
>>204
寮はありませんでした。
大学にきいたら学生アパートを紹介されました。
快速は一応ありますが、片道2時間20分くらいかかります。
あと、成長のこともありますが、男子で一人暮らしせずに新幹線通学とか引くといわれてから
一人暮らしを考え始めました。
206マジレスさん:2011/05/11(水) 01:29:28.58 ID:vf8iafeS
相談させてください。
医学部を目指して2浪していましたが、落ちてしまい、今年地元の医科大学の
看護科に入学しましたが、やる気がおきません。
まず自分が本当にやりたい勉強でないのはもちろんですが、
なにかある度に医学科の方へ足を運ばねばならず、
サークルはほとんど医学科なので、話題は実習や今後の授業のことばかり。
羨ましいのか悔しいのか、よくわからない気持でいたたまれません。
書店に行っても看護の専門書ではなく、無意識に医学書を眺めてしまいます。
今年の1月に母を亡くし、どうも引きずっているのか前向きに考えられません。
再受験をしようかと考えているのですが、仮面よりも休学したいとも考えています。
でも「自分は頑張っても医学部受からないんじゃないか」とも思えてきて、
本当に再受験していいのか今一覚悟ができません。
今ちまちま勉強はしていますが、親の負担も考えて、再受験してもいいと思いますか?
207まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 01:38:20.22 ID:cgy8QRjJ
>>199
普通にご両親に、通学時間が長すぎて学業に差し支えるので近所に住めないか、相談できないでしょうか
後、一人暮らしに対するご両親の認識が古すぎるような(汗
実家並みの家事してる学生なんてほどんどいませんよ、一度一人暮らしの友人や一人暮らし板で聞いて
説得してみては

>>203
人と話すことや、聞き役になって参考にするなど…
長いことひきこもりの人を知ってますが、その人はネットのコミュニケーション系
でいろいろやってて…ソースがアレな以外、普通に話おもしろいです。
208マジレスさん:2011/05/11(水) 01:38:37.26 ID:kbh3lMPc
お金がいります。500万円。
貸してくれる人はいません。銀行もダメでした。
違法じゃなくて、稼げる方法を知っているかたいますか?

ギャンブル以外でお願いします。
209マジレスさん:2011/05/11(水) 01:46:08.43 ID:0Lorgz+i
FX
210マジレスさん:2011/05/11(水) 01:47:58.13 ID:IMPlo4hh
211オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/11(水) 01:50:56.51 ID:+acWQAEI
>>205
一人暮らしの方が良いと思うけど
結果的にできなかった場合は
週に1、2回宿直のバイトしてバカにする人見返す?という手もありますよ。
おおおー勤労学生!
戸締りして深夜に数回巡回して朝開けるだけとかのね。
ちなみに私も大学近くの高校の宿直をちょっとだけしてました。
212マジレスさん:2011/05/11(水) 01:53:33.55 ID:L33HebWM
>>206
親が許してくれるのなら、やるべきと思う。
医学部ってことは、将来の収入は見込めるわけだしそれで親にお金返せばいいじゃん

読む限り、あなたの意志はとても強いと感じる
取り組める環境を作れそうであるんなら、受かるかどうかなんて悩む前に
できるだけ親御さんの負担が軽くなるような、目標達成計画を練った方がいいよ

将来が大事だけど今を乗り越えるだけで精一杯で、夢破れた人って数多いるよ
その人たちのぶんまで、何て思う必要はないけど
がむしゃらになっても寛容に許してもらえるのって、学生の頃までだと思うし
やり抜いたなら、それだけでもあなたのこれからの糧になるんじゃないかな?
ファイト!
213マジレスさん:2011/05/11(水) 01:55:59.17 ID:FRKC+TSO
>>207>>211
親に言ったら一人暮らしを許可してくれました。
しかし、大金払うから途中で帰りたいとか弱音をはくな、家賃は払うが、
食費とか生活費はバイトで稼げと言われました。
今、Wスクールや教職課程でバイトは週1しか入ってません。
そのせいか、携帯代で精一杯です。お昼代も自腹なので。。。
何か先行きが不安です
214マジレスさん:2011/05/11(水) 02:02:33.62 ID:Rm8RHdQL
自分に呆れる→自己啓発→挫折→自分に呆れる
のループを高校三年頃から26歳現在まで幾度となく繰り返してなんだか虚しくなってきました。
私は一体何がしたいのでしょうか?
このループから抜け出すには自殺しかないと思っているのですが、
怖いし家族にも申し訳ないので、出来れば自殺は避けたいです。
どなたか他に良い打開策を教えてもらえませんか?
215まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 02:09:29.17 ID:cgy8QRjJ
>>190
風俗に使っちゃった人ですかね?親子カードだといやおうなしにバレますが…

>>193
家に騒ぎを持ち込んでるなら、多少お母様に言ってもいいと思います。
後、ストーカーにはめられてる人は、えさを与えてることに気づかない場合がありますので
時々に、構わないように助言してみては
女性相手と思ってエスカレートしてる人相手なら、電話を代わるのも有効です

>>198
ネットに就活用のお礼状やカバーレターのひな型が落ちてますので、それを加工してみては
216マジレスさん:2011/05/11(水) 02:20:31.05 ID:RKKB63Sr
>>207
やはり人と話すしかないですよね…

ありがとうございます。
217マジレスさん:2011/05/11(水) 03:07:00.71 ID:TqpaoIbl
頭ん中がめちゃくちゃなんで言ってることおかしかったらすみません。

仕事を辞めたいです。でも辞め方がわかりません。

一斉授業形態の塾講師をやっています。
仕事の責任が自分にとっては重すぎて、限界が見えてきました。
自分はもっと趣味に打ち込みたいのに、それができず辛いです。

休みは日曜と木曜日。
日曜があるだけマシですが、人との出会いの機会を失っていると思います。
みんなして土曜日、土曜日。
日曜に何かやろうと言っても乗ってくる人がいません。

プライベートが充実できていなくて真剣に仕事をしようという気になれません。
だけどそんな理由で仕事を辞められるのかと思うと、動き出すことができません。

まだまだ言いたいことは山ほどあるけれど、
もっとめちゃくちゃになりそうなのでここまでにしておきます。
218マジレスさん:2011/05/11(水) 03:20:18.82 ID:cu0Lz2W9
>>214
俺のトコに恋
219マジレスさん:2011/05/11(水) 03:45:28.78 ID:q4iu9Bhr
学生の頃から6年付き合ってた彼女と結婚するために、2人で貯金して仕事頑張ってきたけど、突然の別れの後、

ごめんね、私の勝手でって謝られて、新しい男との子供産みますって連絡さっききた。
わけわかんねーよ。連絡くれるなよ。
しにてーけどしなねー
死ぬくらいなら原発支えに行こっかな。

もう泣きすぎてTシャツ鼻水でぐちゃぐちゃでわけわかんね。
何で謝るんだよ。俺頑張って頑張って高給稼げるようになったのに意味ないじゃんかよ。頑張ったよ。すげー頑張ったよ。
何であいつがいないんだよ。

構ってちゃんですまない。今日は泣くわ。
220マジレスさん:2011/05/11(水) 03:49:33.38 ID:xGtcbqEr
>>219
よしよし、泣きたいだけ泣いていいよ
221マジレスさん:2011/05/11(水) 03:52:42.04 ID:q4iu9Bhr
なんつー優しさだよ。
222マジレスさん:2011/05/11(水) 03:58:51.00 ID:LrbZO3AP
>>219 

その程度の女

その程度の女に引っかかった

>>219がいる狭い世界がすべてだと思ってた

  

簡単に割り切れないだろうけどそういうこと


もっとドライになり それを壊すほんとにいい人見つける
223まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 04:06:24.85 ID:cgy8QRjJ
>>214
ループということで、同じポイントがある程度おわかりかと思いますので…
特に「→自己啓発→挫折」のところを見直すことから始めて

>>217
ほんとに「辞める→プライベート充実」でしょうか?
これだけだと深くはわかりませんが…時間のやりくりの余地はありそうです
職場に相談したり、カウンセリングなどでストレス抜くのが先かと…
224マジレスさん:2011/05/11(水) 04:18:46.87 ID:ayUa3UD2
34才 独身 男 原付のみ

業務請負会社の契約社員。

寮 貯金無し

自分の意志の弱さ、中途半端な自分、投げやりで気弱な自分に嫌気がさしてます。
上記レスにもありましたが自己嫌悪ループで過去からある程度これでは将来がダメになるとわかっていながら今の糞現状があります。

最近は人生そのもの自分そのものに対して愛想がついて首吊り自殺のイメージをよくします。

もう
労働意欲も金銭意欲も性欲もギャンブル欲も友達も彼女も欲しくもないです。

なんだかんだで
人生ってつまらないもんなんだなと心底、痛感するとともに自分自身がこんな人生にしてしまったんだと気付き反省もしています。

最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
225マジレスさん:2011/05/11(水) 04:38:26.80 ID:e8MSJq95
自分をそんな攻めなくて良いじゃん。
人生そんなもん。
なんとか楽しいこと見つけてこうぜ
226マジレスさん:2011/05/11(水) 04:45:33.60 ID:VRjHWGB4
大好きだったけど借金まみれでやる気のないのカレと別れ、あまり好きじゃない今カレと付き合ったとたん高額宝くじが当選した。今更お金じゃ幸せになれない自分に気づいてウツ病になった。人生なんで上手く行かないのかな…
227マジレスさん:2011/05/11(水) 04:57:07.76 ID:LrbZO3AP
どん底あれば楽しいこともこの先ある

生きてることに感謝

228まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 05:02:22.45 ID:cgy8QRjJ
>>208
事業でも始めるなら、中小企業もしくは起業でぐぐれば相談に乗るところがあるかも
それ以外なら額が額なので、なんとも…

>>213
金額面は、新幹線代を目安に試算、相談しましょう。
後、信用されてないようなので、一度親御さんと通学してみたり
授業とバイトのバランスなど詳しく説明した方がいいかもしれません。
古い人の考えだと、
「子供を手放したくない」「実家から離れたら遊んで悪くなる」
等がよくあるので、学業に専念しているところを見せたり、>>211さん案などが有効かも
未来のことを盾にされるなら、信用と計画、決断しかないかと…
229マジレスさん:2011/05/11(水) 05:08:47.62 ID:VRjHWGB4
>>208
あなたはそのお金があれば幸せになれますか?
私は今、お金に火をつけて燃やしそうです。
本当に人生上手く行かない…
230まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 05:09:00.96 ID:cgy8QRjJ
>>219
思い切り泣いて、大切な思い出にしましょう。それが次への足取りになります。

>>224
ひとりでへたれスパイラルにはまるとろくなことないので…
まずは信頼できる人に相談しましょう!

>>226
お金で幸せになれるのは使いよう…前向きに、前向きに

>>206
まだ始まったばかりだし…一度大学に相談できるところを探してみては
231マジレスさん:2011/05/11(水) 05:13:34.85 ID:VRjHWGB4
>>230
ありがとうございます。でもお金が原因で別れたカレが結局今も好きで今更有り余るお金が憎い感じです。情けないから嫌い!と酷いフリ方しちゃったからもう復縁はムリだし…
232マジレスさん:2011/05/11(水) 05:19:22.90 ID:76yWTRsk
つかれた
なんにもやる気が出ない
何も考えたくない
休みたい
だれか助けて
233 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 05:30:03.43 ID:GSJKd6EW
地震が怖くて 会社に行けない
234マジレスさん:2011/05/11(水) 05:36:29.08 ID:GN4cKOFw
>>229
お金くれ
235マジレスさん:2011/05/11(水) 05:41:20.40 ID:H7tr1VZM
初対面の人とあうと必ずゲイかオカマと思われます><
意識してないのに、なぜなんでしょう?
236まっくろくろすけ:2011/05/11(水) 05:45:55.68 ID:cgy8QRjJ
最近、悲しいメッセージが多いですね
よかったら新美南吉 でんでんむしのかなしみ でも見ていってください。
貴方だけではありませんよ…
>>231
お金ずくでなくなった時に、連絡をするといいかと…
それはpricelessですので…暑中見舞いあたりを目標にしては?それまでは自分磨きに使いましょう
237185:2011/05/11(水) 06:13:31.92 ID:58lZaiP5
196様、おはようございます

からかわれていますが、気にしていません
238マジレスさん:2011/05/11(水) 06:37:24.57 ID:FRKC+TSO
>>213です。
一人暮らししていいと言っていたのに先程母親に仕送りは送れないからお前じゃ生活できないだろうなとか嫌味を言われました。
皆さんの意見を参考に言ったのにもかかわらずわがままだとか言われました。
新幹線通学のが安いと何度も言われました。
もうわかりません…
239マジレスさん:2011/05/11(水) 08:29:43.59 ID:j5S4eDnI
大学生の女です

私は大学の結構盛んに活動しているオーケストラ部に所属してるのですが、最近同期の子について悩んで?います

彼女とは同じ楽器で仲も良いのですが、よく体調を崩します
数日前から熱があるらしく、一昨日昨日とあった練習にも来ませんでした
特に昨日は割と重要な練習だったのですが…

大学の授業にも出ていなかったようです

私は中高と厳しい部活に居た為、体調不良で休むと顧問にこっぴどく叱られるのが当たり前でした
なので彼女のように熱や風邪で部活を休む人に苛立ちを覚えてしまいます

また本当に体調不良で休んでるのか、ズル休みなのではないか などとも思ってしまいます

心配する気持ちももちろんありますが、自分の体調くらい管理しろという気持ちが大きいです

私は異常でしょうか?

240マジレスさん:2011/05/11(水) 08:39:57.72 ID:Ql05vCOt
>>239
確かに体調管理が甘いというのも一理あるとは思う。普段は真面目にやるこなのかな?
本当に具合の悪い場合も十分ある。病名は特になくても。ストレスからくる場合もあるし。
多分あなたが苛立ちを覚えてるなら他の部員も同じ事を考えてると思う。
だからあなたくらいは、最近体調は大丈夫?と労ってあげて。
苛立ちが相手に伝わったら、相手も余計部活に参加しずらくなるしね。
241マジレスさん:2011/05/11(水) 08:44:49.10 ID:kuKm+pfi
私は変態ではありません。
242マジレスさん:2011/05/11(水) 08:48:26.38 ID:kuKm+pfi
わたしは変態ではありません。
243マジレスさん:2011/05/11(水) 08:55:32.89 ID:fKrWpKhK
>>238
これからすること。具体的に生活費を調べて計算する。
それからかかる費用と出せる費用を比べれば可能かどうかは分かる。
先行き不安もなにも、何となく気持ちだけで決めようとしているからだ。
一人暮らしのサイトや寮・賃貸情報を見て勉強して、全部計算して現実を見ろ。
話はそこからだ。
別に検討中でも色々聞いて問題ない。業者に深く事情をはなす必要もない。
無理に許可をこじつけたとして、住んでも良いと思える場所がなければしこりが残るだけだ。
244糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 09:04:28.20 ID:fMnGf3Ga
>>238
はっきり言えば、親御さんは「自慢の息子を手元においておきたい」ということなんだよ。
だから、新幹線通学がいろんな面でトラブルが少ない。
俺の場合は、ボクシング部で厳しいトレーニングをしていたため、大学の裏に
ワンルームを借りたが、極貧生活だ。
部をやめて実家から通学するようになったら、金がいくらでも手に入った。
通学がいろんな事情でキツイというわけではないのなら新幹線通学が一番いい。
親も幸せだし君も幸せになる。
245糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 09:08:51.40 ID:fMnGf3Ga
ためしに新幹線通学してみなよ。親がお小遣いをいくらでもくれることが分かるよ。
極貧生活なんてバカげている。
246マジレスさん:2011/05/11(水) 09:09:59.12 ID:KOqMz91Y
大学の研究会の代表に先月選ばれ、今代表をやっています。
しかし、昨日同じ研究会の人から、まあ他にやる人いなかったからね、てかあんまり代表っぽくないよね、と言われました。
正直、私は社交的な性格でも場を盛り上げる力もあまりありません。ただ仕切りや物事を進めるのが得意と自分で思っていたので、その点が認められ、選ばれたと思っていました。

ただ実際そんなことはなくて、私以外にいなかったから、という理由で選ばれたことを知って、凄く悩んでいる、というか落ち込んでいます・・・

私よりノリがよかったり、頭のいい人は研究会にたくさんいます。
選ばれた時は、自分にはノリもいい頭もないけど、ゼミ員のために頑張ろうと思っていました。
でも今はもう、何で私を選んだのだろう、とか、みんな納得してないんじゃないか、と疑心暗鬼です。


どうやって接していけばいいかわかりません。
247マジレスさん:2011/05/11(水) 09:13:40.99 ID:SiW5PxZX
長文になります。

合唱部に所属している高三・男です。
部活を続けようか、辞めようか迷っています。
私は合唱が大好きです。
しかしその合唱が、合唱部が嫌になりました。
言うことを聞かない2年、統率力のない3年、練習に来ない顧問…
気づけば私は、学指揮・ピアノ伴奏・パートリーダーまでやっていました。
こうなってから、私の負担は増えるばかりでした。
私だって皆と一緒に歌いたいのに、いつも練習では"私よりも貴方の方が出来るから"と、(和)音合わせばかりやらされていました。

正直うんざりしました。
それで、一時は全く部活に行かない時期もありました。
でも、このままじゃいけない。と思って、今年何度か顔を出して、顧問とも話をしました。
昨日も顧問と話してきたのですが、先生は"いい加減腹をくくって部活に出ろ"としか言いませんでした。
先生は、あたかも私の全てを知り尽くしているかのように話ていましたが、
私が部活に出たくない理由は、部を仕切るのが嫌だからなんです。
私は部員全員で部活を作っていきたいんです。私一人が威張っても面白くないじゃないですか。
それを勝手な解釈で、ろくに考えもせずこんなことを言える人間の気がしれません。
先生は、また今までのように私一人に責任を押し付けようとしている風にしか見えません。

また、顧問から"お前は我がままだ""協調性がない"とも言われました。
もちろん自覚しています。でもそれは"部活"という限られた枠内での話です。
普段の学校生活では周りに合わせて行動出来るし、嫌な仕事だってきちんとこなしています(委員会とか)。
部活、しかも音楽なんだから意見が合わなくて当たり前です。
それは"協調性"という言葉では片付かない問題だと思っています。

どうして本当の私を知らない顧問に、私の人格までも否定されなくてはならないのですか…
部活って、そんなに人生にとって有益なものなんですか?

誰か教えてください
248糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 09:13:56.79 ID:fMnGf3Ga
>>246
ジュリストの巻末に各法律の研究会の判批が載っているね。
一定の水準がなければ書けないし選ばれない。
私もものすごく勉強になっています。
しかし、ああいう類の文章はみんなで検討して書いているのですか。
こちらこそ勉強になりました。
249マジレスさん:2011/05/11(水) 09:28:52.68 ID:j5S4eDnI
>>238
私も2時間半位かけて実家から通ってます
一時期一人暮らしを考えて色々計算してみたけどやっぱり無理だったなぁ

定期代結構かかるけど、それでも一人暮らしとなるともっとかかるのが現実なんだよね…

本当に一人暮らしがしたいならまず自分から動いて具体的な金額や計画を親に話して納得させるべきじゃないかな?
新幹線で通うより一人暮らしの方が安く済む見込みがあるなら親も認めてくれるかもだし

それに実質バイトが週1でしか出来ないなら生活費は賄えないでしょう?
それなら当然親に援助して貰わなきゃならない訳だし


私もだけど、遠い大学を選んだのも自己責任なんだよ

全て自分の思い通りにはならないんだから少し冷静に考え直してみてください
250糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 09:37:54.42 ID:5Cysqxuo
自分の子供が立派になると、親としては「上下関係だけは守ってほしい」と願うんだよ。
たった一人で大学受験の勝負に勝ったのは事実だけど、それでも「親の方が上」
だと考えたほうがいろんなことがうまく行くし、頭のいい人間の発想だ。
親はおカネをくれるし、自分の活動も制約されない。親は「家庭内の構図」を考えて
「おカネ」を武器にしてくるんだ。
親にしたがったほうがいいと思うね。
251糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 09:50:25.49 ID:5Cysqxuo
実家から通っている先輩は、大学の裏の居酒屋で一杯ひっかけて帰って行っていた。
極貧生活の私には到底できないことだったんですよ。
今は親の考えにしたがった方がむしろ自由だよ。
252糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 10:00:15.43 ID:5Cysqxuo
Wスクールって、東大法学部でしょう? 三叉路とか落第横丁で一杯ひっかけて
新幹線で帰ったほうが絶対いいですよ。
あと、予備校はやめたほうがいい。「大学発信の情報一本やり」といって
法学教室やジュリストを愛読したほうが絶対にいい。
予備校の「嘘」ぐらい見抜かないといけないよ。
253マジレスさん:2011/05/11(水) 10:01:14.89 ID:t+Bkun5F
姉がブスで嫌いだ
ババァの眉間にしわ寄せた顔見るだけでへどがでる

今も家の中をうろつくブス姉が嫌いすぎて無理だ

俺の妄想の中の美人がよすぎる

それがよすぎて現実が辛い

でまた現実逃避で美人でオナる

妄想が現実が辛くなる最大要素なんだろうか?

どうしても姉が嫌いでしょうがありません


どうすれば可愛い女の子以外に優しくなれますか?
254マジレスさん:2011/05/11(水) 10:20:29.02 ID:iKwfBaen
>>253

まず鏡をじっと見てください、そこに妄想好きのキモメンが居ますね?

姉がブスだと、同じ遺伝子情報を持つ貴方なら同じくブスのたぐいです

御家族も貴方の事を頑張ってイケメン妄想して過ごしているのです

そんな御家族にまずは敬意を示して下さい

自然に嫌いでは無くなります


可愛い女の子以外に優しくなるには、可愛い女の子以外の方々を自分だと思って接してください

きっと優しくなれます
255マジレスさん:2011/05/11(水) 10:21:32.46 ID:6LZvMbKx
>>247
高校卒業後のの目標は?
256マジレスさん:2011/05/11(水) 10:22:33.38 ID:fKrWpKhK
>>247
お前は頑張ったよ。
使えた奴が使えなくなるのはそりゃあ皆必死で止める。
ただ、他が出来ないからとお前が他に任せなかった、
出来ないままにしておかなかったというのは、おまえ自身を追い込んだ要因でもあるな。
交換条件を出して役割を分散させ、出来ないことが目に余っても
手を出さないと決めて部に戻るか?
それとも、もう信頼出来ないなら部をやめて一般人に混じって外で合唱もいいだろうさ。
ただ、どこに行ってもやる気のない奴はいる。
全員がやる気をもって臨めるなら、トップクラスになれるからな。
やる気のない奴は弾き出されるし。トップがトップたる所以。
257マジレスさん:2011/05/11(水) 10:25:10.47 ID:fKrWpKhK
>>239
異常じゃないけど、余計なお世話でおばちゃん根性。
258マジレスさん:2011/05/11(水) 10:55:51.56 ID:MpC3mpal
>>255
とりあえずは、普通の大学に行って弦楽部に入りたいです。
そして、合唱指揮者か指導者としてアマチュア合唱団を育てたいです。

>>256
返信ありがとう。
私が休部している間、私のありがたさは身にしみて分かったようです。
だからこそ、私がいないときとのギャップに耐えられないようです。
でも、私が戻ったところでまた同じことの繰り返しじゃないですか。
役割分担なんて形だけですよ。
それは私も嫌だし、部員の音楽性だって伸びないから、結果的に高校卒業と同時に合唱はおろか音楽から遠ざかってしまいます。
私は、コンクールで結果を残すのも大事だけどそれ以上に、この先長く続いていく人生の中で"あの時合唱やってて良かったな"って思えるような部にしたいんです。

でも、その考えが、部員間はもちろん顧問ともズレている。
コンクール偏重主義者の彼は絶対こんなことを思ってないでしょう。

私は、(贅沢かもしれないけれど)もっと良い環境で合唱をやりたいです。
だから、もう部には戻りたくないです。
259糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 11:02:34.05 ID:5Cysqxuo
>>258
他の部員は「仲間」を求めて部に所属しているのでしょう。
同じ目標に向かって能力を共有する意味をみんなに訴えてみたらどうでしょう。
私も「友情の研究」を行ったところです。
参考にしてみてください。
ブログより。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/04/post-044a.html
260糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 11:08:29.64 ID:5Cysqxuo
スタンフォード哲学百科事典は、アメリカの一流大学があの国の知的インフラを
無料で公表している唯一の媒体なのですが、何しろ英語なものだから、
大学側も「読めるものなら読んでみろ」という部分がある。
また、アメリカの理論がそのまま日本に適用できるのかという問題もある。
私もそういう部分も考えながら哲学に関しては言論実験を行っています。
私の哲学の情報源はここです。プリントアウトしないと到底太刀打ちできませんが。
スタンフォード哲学百科事典。
http://plato.stanford.edu/
好きなキーワードを打ち込むのです。「嫉妬」「愛」「親」「友情」「私」「音楽」などは
すでに調査済みで、ブログで公表しています。
261マジレスさん:2011/05/11(水) 11:08:50.31 ID:+NA4bx7u
22歳♀。職場でバイトリーダーです。最近、元々居た子の紹介で、その子の友達が入ってきました。年が近い事もあり、飲みに行ったりしてたんですが、だんだんとナメられる様になり、最近は、私が男ばかりと話していると裏で陰口を言っているらしく…(T_T)どうすればいいでしょうか?
262マジレスさん:2011/05/11(水) 11:15:45.09 ID:TqpaoIbl
>>214です。

>>217
辞めたらプライベートが充実するとは思っていません。
問題は土曜日がどうしても休めなくて、同じ趣味をもつ出会いの場がないこと。
趣味はバンドなんですが、少し趣向が特殊なので音楽性の合う人が見つかりません。
当然みんな簡単にそういう人が見つかるわけないので
私も妥協しながらいろんなとこでやっていますが、
自分の希望が通ることは滅多になく、不満を抱くことが多いです。

まだまだ仕事での不満が山ほどあります。

残業代は別に出なくていいけれども、家に仕事を持ち帰りたくない。
でも会社に残って仕事はできない。
会社にいないときには仕事のことなんて考えたくないのにそうはいかない。
馬鹿な生徒が多すぎて手が回らない。
自分のキャパが低いのもあるんですけど。
仕事に真正面から向き合う余裕がない。
生徒をやる気にさせられない。
馬鹿だし話は聞かないし宿題もやってこない生徒のやる気をどう引き出したらいいのかわからない。
というかまず私のやる気を引き出せません。
どんだけ心身疲れたって、人と生活時間が違うから
ゆっくり飲みながら愚痴ったりとかできない。
むしろ楽しそうにワイワイしてる人たちを眺めるだけ。

私はそんな仕事に一生懸命になれません。
自分のことばかりで、こんな生徒を思いやれない講師でいいのでしょうか。
個別ならまだしも、一斉はきっと向いてません。
3年目になってそう感じました。

私が悩んでいるこてを全部わがままと言われるのがわかっているから尚更辛い。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
263糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 11:25:38.86 ID:5Cysqxuo
>>262
生徒さんは、「教科書、問題集に書いてあること」ならやる気は出ないかもしれませんね。
先生が「何か特殊な研究をしている方」だと認識すればやる気を出すかもしれません。
みんな音楽シーンには興味あるでしょう。
この研究は役に立ちませんかね。
現在の「歌詞」の作り方の主流は「現実を抽象的に表現している」とされていて、
お前らも試しに好きな曲を聞いてみろ、と言ってみたりすると面白い先生だと思われると思います。
「音楽の研究」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/03/post-40ca.html
264マジレスさん:2011/05/11(水) 11:27:44.62 ID:76yWTRsk
誰か悩みに答えて
265262:2011/05/11(水) 11:34:43.75 ID:TqpaoIbl
アンカ間違えました。
私は>>217です。

もういやだ…何こんなとこでミスってんだろ
266247:2011/05/11(水) 11:35:49.95 ID:MpC3mpal
>>259
鋭いです。
ブログの方も拝見させていただきましたが、納得の内容です。

私は、本物の仲間はお互いぶつかり合っていく中で育まれていくものと思っています。
でも現代の子たち(私もその中の一人なんですが…)って、
自分の意に反すると、すぐに仲間外れしますよね。
そして、知識が無い(私も勉強はあまり得意ではないのですが)のに、
その知識が無いことが分かっていないから、教養のある人を小馬鹿にしたがるんでしょうね。
ソクラテスの「無知の知」がよく分かります。

果たして、そんな人たちを説得させるにはどうすれば良いでしょう…
267マジレスさん:2011/05/11(水) 13:09:45.48 ID:JZGSXZNf
現在30も過ぎてバイトしている男です。
給料もかなり安く作業も割りと厳しいので、
求人サイトで職を探しながら勤務しています。

年齢的に求人数自体乏しく、
バイトは給料もパートと変わらない上限だったり、
社員募集も、こんな仕事とバイトに毛が生えた給料で、
就職してしまっていいのだろうか?と躊躇したりで、
中々決められません。

今のバイト+別のバイトをって考えもありますが、
年齢的にそれでいいのかって不安です。

そういう生活をしているうちに、無気力になったり、
自暴自棄になったり、職場でもイライラした態度に・・・。

趣味はいくつかありますが、関連した仕事もなく、
経験者とアピールできる程の職歴もありません。

どうしていけばいいんでしょうか?
268マジレスさん:2011/05/11(水) 13:09:59.42 ID:nN9OFcFp
>>264
仕事か学校が休みの日に一日寝てりゃいいだろ。
269マジレスさん:2011/05/11(水) 13:15:27.41 ID:lp6OZVXK
>>267
バイトと社員の差を給料額でしか判断できないのか
三十過ぎてバイトやっているだけはあるなw
福島第一原発行って金と箔を付けてこい
もしくはこのままで自分の子供くらいの社員に敬語使って頭下げてる人生も似合ってんじゃね?
270マジレスさん:2011/05/11(水) 13:19:42.81 ID:eawTirg4
チェルノブイリは、広島原爆の500倍〜800倍の汚染。
フクシマは、チェルノブイリの10%は放射能が出たらしい。
既にフクシマは、広島原爆の50倍〜80倍の汚染。
271マジレスさん:2011/05/11(水) 13:26:05.84 ID:mS8JbCt7
24歳女です。あと三年以内くらいには結婚したいし、将来的のために貯金をしています。大卒で社会人になり、実家を遠く離れ都会で一人暮らしなので中々貯金が出来ず、二年目でまだ130万程度です。
月二万(合計550万ほど)の奨学金返済もかなりキツイです。
結婚したら家庭優先で転職してパートになるつもりなので稼ぎ時は今しかありません。
それでなんですが、周りは普通、結婚ってなったら結婚式ですよね?彼も挙げたい派です。
しかし、お金がありません。うちの実家は学費やローンの借金返済で火の車。貯金なんてありません。
彼の家も三兄弟の母子家庭で、親に貯金があるかは分からない。(お小遣いすらなかったくらいなのでおそらくない)
彼自身も貯金はさほどありません。
私は見た目は今時ですが、内心極度の人見知り、対人恐怖症の恥ずかしがりやで人前に立ったりするのが本当に嫌いなので結婚式は挙げたくない派なのでちょうど良いんですが、
周りの友達、親戚はなんて思うでしょうか?
必死で貯めた自分の今の貯金を使い果たすのは絶対に嫌です。(多分300万くらいしか貯まらないだろうし)
そのお金は将来のために使いたいです。
もしくは二人で新婚旅行くらいに使いたい。
相手の親だけにカンパされるのはうちの親が気まずいというか、絶対無理してでも出してくると思うし…
私自身は結婚式も披露宴も二次会も全部やりたくないのに借金させてまで出させたくありません。
彼はなんとか説得するにしても、きっと彼親も結婚式は当たり前だと思っているだろうし、
私の親戚も皆金持ちだし結婚するなら「式、披露宴!」っていう観念だと思います。
私が結婚するけど式は挙げないと言われたら私は恥ずかしがりやだし「性格がこんなんだからか」「社会性がないからか」とか言われてしまうんでしょうか?
別に親戚は関係ないし大丈夫でしょうか?
お金がないのは事実なので、理由がこれなら納得してもらえますでしょうか?



272マジレスさん:2011/05/11(水) 13:30:44.45 ID:JZGSXZNf
>>269
厳しい意見どうもです。
以前の職場で人間関係の問題に巻き込まれる中、
いつまでもやりがいが見つけられず、会社の業績悪化もあって、
退職を決めフリーターになったわけですが、
身内の死別が続いたりが重なるうちに、
悪循環が続いている現状です。
273マジレスさん:2011/05/11(水) 13:32:00.51 ID:JadeMDRc
>>271
貯蓄がないのに、誰に対してか不明な見栄と虚勢でケチバレバレの式を挙げるほうがよっぽどpgr対象

私は自分も旦那もそういうのが嫌だったので、両家両親と食事会&フォトスタジオで和装婚礼写真撮って終了。
「え〜式挙げないの〜?」とは時々言われたけど、結局は本人の意思が一番なので理由を説明すれば理解してくれた。
274マジレスさん:2011/05/11(水) 13:32:22.44 ID:iKwfBaen
>>267
私は去年26歳のフリーターの方、32歳無職の方、41歳フリーターの方(いずれも女性)
を個人的に支援して、26歳の方と41歳の方は無事就職することが出来ました。
(32歳の方は就職は出来なかったものの、フリーターとして働きだしました)
私自身も就職氷河期と言われた時代に就職活動し、山のような企業をまわっては落とされ、
就職活動に使った靴は歩き過ぎてヒールが折れ、散々活動した挙句やっと内定を頂きました。

正社員はお給料だけを見てはいけないと思います、お給料が低くても保障や福利厚生もとても大事ですし、
社会的信用度もUPするので生きていくうえでも有利な面が沢山あります。
私がもしフリーターであれば、お給料が低くなっても100%正社員を選びます。

いくつか道は有ると思います、
例えば、簿記などの資格取得して、アピールポイントを作りましょう
ハローワークには行きましたか?今から有効だと思われる資格の情報も置いています
30歳過ぎであれば、落とされることも覚悟しておいてください、
41歳の方は40社ぐらい書類で落とされ、人間不信になったり、「自分は必要ない人間」と思うようになり
鬱状態になってしまいました。しかし諦めずに活動することでなんとか就職出来ましたよ
今こそ、御自分の為に頑張ってあげてください
275糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 13:33:05.92 ID:5Cysqxuo
>>271
新郎新婦に金銭面での制約があるからと言って「身内全員の記念撮影と軽い宴会」
だけで済ませる人もいるね。
276マジレスさん:2011/05/11(水) 13:33:50.02 ID:L7GkeNO7
大学生1年です
同じ学科に友達が1人います
基本的にその人と僕で二人行動をしているんですが、最近その人が別の人と仲良くしているようです
そのためか僕と一緒に行動する時間や喋る時間が減っています
ですがその友達をライブに誘ってみると一緒に行くと返事したので、この友達の気持ちがわかりません
この僕から離れていっている友達とは距離を置いて別の人と仲良くすべきでしょうか?


また、その人間関係を図で表すとこうなります。僕=A その友達=B 友達と仲良くしている人=C

A → B → C

このようにAはBの元へ、BはCの元へ行くような人間関係です
277マジレスさん:2011/05/11(水) 13:37:30.71 ID:nN9OFcFp
>>276
友人に別の友人が居ても可笑しくないだろ。
なんで、そんなベタベタ一緒に居たがるんだよ。
ホモか、お前。
278マジレスさん:2011/05/11(水) 13:43:13.83 ID:JadeMDRc
>>276
大学生にもなって、『○○ちゃんはアタシのともだちだから、ほかの子となかよくしちゃだめなの〜!』か…。
279マジレスさん:2011/05/11(水) 13:45:30.08 ID:iKwfBaen
>>271
結婚式の形式にもいろいろあります、
例えば神社での結婚式であれば10万前後で出来るところがほとんどです(地域によります)
結婚式については柔軟に考え、婚姻届を出した後、お金を溜め、結婚後にするという手もあります。

お金が無いからというと、やはり御両親が悲しい思いをすると思います
「恥ずかしがり屋、人目が苦手なので静かに行いたい」とかでいいのではないでしょうか
280マジレスさん:2011/05/11(水) 13:45:28.50 ID:lp6OZVXK
>>272
で?
だったら仕方がないよね
で終われるなら幸せなこっちゃわな
個人の理由でしかなく、いいわけにもなんねえのわかってるから最初に書かなかったんだろ?
281マジレスさん:2011/05/11(水) 13:55:37.79 ID:CvJDfjjG
>>276
せめてあと2人ぐらいは、普段つるむ友達つくろうよ
選択肢がたった一つしかないから君もその友達も交友関係が重荷になってくるんだよ
282マジレスさん:2011/05/11(水) 14:00:21.27 ID:kuKm+pfi
241,242です。
変な書き込みをして済みません。
ちょっと悩みがあったもので……(もう解決しました)
スルーお願いします。
283マジレスさん:2011/05/11(水) 14:03:42.48 ID:kuKm+pfi
241,242です。
変な書き込みをして済みません。
ちょっと悩みがあったもので……(もう解決しました)

スルーお願いします。
284マジレスさん:2011/05/11(水) 14:04:54.12 ID:kuKm+pfi
うわああ、連投すみません。
もう消えます……
285マジレスさん:2011/05/11(水) 14:11:02.72 ID:JZGSXZNf
>>280
自分が言葉足らずもあるかもですが、
なぜこんな言われようなのかも理解できない・・・
すいません
286マジレスさん:2011/05/11(水) 14:13:37.80 ID:JadeMDRc
ID:kuKm+pfi
なんかよくわからんけど、解決したみたいでなによりだw

>>285
真摯なレスを返してくれてる人もいるんだ。
虫の居所の悪い一人に絡まれただけ。気にしない気にしない。
287マジレスさん:2011/05/11(水) 14:33:47.63 ID:iKwfBaen
>>285
私は貴方にレスした>>274ですが、>>280さんは社会の厳しさを身を持って教えてくださってると思います。
貴方の周りにはそういう風に文句を言ってくれる人が今まで居ましたか?
綺麗事ばかり並べて貴方がフリーター街道まっしぐらなのを放っておく残酷な周りの人よりも、
>>280さんの意見は、貴方の為になると私は感じます。
288マジレスさん:2011/05/11(水) 15:01:13.33 ID:MJh3six7
バイト前になると、頭と体が働かない
誰か喝を入れてください
289マジレスさん:2011/05/11(水) 15:09:03.44 ID:JZGSXZNf
>>287
そうしてなんだか追い込まれていく感じが、
思考を停止させてしまってコントロールがききません・・・
甘さだと言葉ではわかっていても。
290マジレスさん:2011/05/11(水) 15:15:55.28 ID:JadeMDRc
横だけど>>287
相手を真剣に思っての、あえて厳しい助言ならもっと言葉を選ぶと思う。
あれはただの絡みだよ。
291糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 15:16:59.45 ID:5Cysqxuo
政府も「適正なキャリア形成」が仕事にともなわなければ人々がやりがいを失うことは認識しており、
それをともなわない仕事を「行き止まりの仕事」と呼んでいます。
仕事を行う過程で何を学習するかは人それぞれで、働いている以上、何らかの蓄積が
ともなわないといけない。
貯金通帳のゼロの数を数えるのでもいいし、その業界の事情に通じるのでもいい。
そういう充実がともなってくれないと、人々の心が「エリート」「外国人」などの排除へと
平気で向いてしまう。
今のところ、そういう世論を見極めて、労働市場の問題も解決していかないといけないと思う。
292てぃな:2011/05/11(水) 15:22:21.20 ID:QmB/BSSo
セックスが好きでたまりません
293糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 15:27:48.31 ID:5Cysqxuo
どの政党も「官僚たたき」で大忙しですね。世論がそれを求めているのであって
政治の現場にいる人の本音ではありません。
誰が冷静に官僚を使いこなすかが政治家の力量なのです。
「官僚たたき」をやった政治家は「弱い政治家」だと考えるのが正しいのですよ。
294てぃな:2011/05/11(水) 15:38:59.30 ID:QmB/BSSo
セックスが大好きでたまりません
1日3回はしたいです。
295マジレスさん:2011/05/11(水) 15:39:29.24 ID:z8PDVAxY
>>293
あの…流れがまったく掴めないのですが、この書き込みは、どの相談に対するお答えなんですか?
296糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 15:41:01.47 ID:5Cysqxuo
竹中平蔵だけが経済学者ではありません。
各省庁は背景に「巨大な経済ブレーン」を大勢抱えています。
いつの時代のどの国のデータであろうとも精密に分析する力量を
日本政府は持っています。
「経済産業省」「厚生労働省」「日銀」などは巨大な経済ブレーンを抱えています。
アメリカも同様です。日米の経済ブレーンが出す情報が、一見つまらなそうな
各省庁のホームページに現れてくる。
選挙では政治意思が表現できるけれども、経済のかじ取りは選挙に関わらず
盤石なのが日米の現状だ。
297マジレスさん:2011/05/11(水) 15:45:54.54 ID:RTOot2bj
安楽死出来る方法とおすすめのスポットをいくつか教えて下さい
298糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 15:47:18.61 ID:5Cysqxuo
「単純労働」がつまらなくても、日本政府は「指針」で単純労働を外国人に開放しない
方針を堅持している。日本政府は頭のいい外国人しか受け入れていない。
平成22年の法務省指針でもそれは変わらなかったのです。
中卒だろうとなんだろうと「外国人には仕事は渡さない」というのが政府の方針だ。
それを理解して、日常を充実させるコツを各自で身に着けてもらいたいです。
299マジレスさん:2011/05/11(水) 15:52:03.73 ID:JadeMDRc
>>297
死ぬ時の苦痛が怖いのなら生きておけ。
体は生きようとするから、わざと死ぬのってすごく大変だよ。

私の想像では、自分の車の中で、ドライアイスか練炭使用が一番周囲への迷惑が少なくてマシかな。
300マジレスさん:2011/05/11(水) 15:58:34.57 ID:RTOot2bj
>>299
レスありがとうございます
生きてる間は死ねって言われ続けるのと同じ苦痛がくるので
自分でも生きてて意味ねーなと感じますし
練炭は車ないと厳しいですか?誰にも見つからないのがいいんですが
301マジレスさん:2011/05/11(水) 15:58:40.91 ID:qivrpok5
書いているうちに纏まらなくなり長くなってしまったのですが、誰にも相談できないので聞いてください。
23歳女です。
34歳の彼と付き合って半年経ちました。でもまだHをしていません。
私はHが好きです。
付き合うにはHの相性は大事だし、Hは大事な男性とだけするモノとも思わず、一回だけの遊びやHだけの割り切りも有りだと思っています。

彼は今で言う草食系なタイプです。
好きだとは言うのに付き合おうとは一切言わず、交際のスタートも結局シビレを切らして私から切り出しました。
デートはいつも待ち合わせをして彼の車でドライブなどに行きます。
お互い実家なので家に遊びに行けず、Hするとしたらホテルに行くしかないのですが、毎回必ず夜になると送り届けられます。
誰もいない所でキスをしてそれらしい雰囲気を作ろうとしても「遅くなるから」と切り上げられます。
私の家庭は親が不在だから心配する必要などないと言う事は分かっているはずです。
以前お酒を飲んだ時(私だけ)に酔った勢いで誘えると思って甘えてみたのですが、
「今はまだダメだけどもう少ししたら・・・ね?」と言って思わせぶらせているつもりのような交され方をされました。

今日のデートでは誘ってくれるはずと期待を持ってもう何ヶ月も経ちました。
最近本当にハッキリしない相手にイライラしています。
まだ若いから別れて色んな男と遊べばいい、という考えも浮かぶのですが、
相手は文字通り「いい人」なので将来いい家庭を築けそうだななんて考えると別れるのはもったいないようにも思います。
そんな打算で考える事自体が相手にとっては失礼だとは思うのですが。

「どうしていつまでもSEXしてくれないのか」と相手にぶつけたいのですが、
たとえそれをキッカケにHする事になったとしても、あまりに自分が惨めすぎます。
そしてどうすればいいのか分からず、のんきな相手にイライラします。
でも会えば「気長に待とうかな」と言う愛しいような思いが湧き、
一人でいる時間には「あんな相手さっさとフってしまおう、他に声を掛けてくれている男性と遊んでみよう」と思っては悩んでいます。

どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、相手は顔も良くて以前彼女がいたこともあるみたいなので童貞という可能性はないと思います。
302マジレスさん:2011/05/11(水) 16:04:34.97 ID:iKwfBaen
>>289
追い込んでいるのは自分自身かもしれませんよ、まずは落ち着かないかもしれないけど落ち着きましょう。
そしていろんな考え方の人が居ます、貴方が書きこんだことによってさまざまな意見が有るのは当然のことですよ

>>290
なるほど、確かにそうとも取れますね、私も絡みだと思います。
しかし、率直な反応も私は無駄ではないと考えます、絡みも「なにくそ」と心の栄養になれば、それでいいと思うのです
世の中都合のいいことばかりではない、それを学べるチャンスだと思えばラッキーだとさえ思います、が、これはハードだったかもしれません
>>290さんが真剣に考えてくれたことに感謝します、私のほうが勉強になりました。
303マジレスさん:2011/05/11(水) 16:10:16.93 ID:JadeMDRc
生きてる意味なんて誰も知らないし分からないよ。

まああなたの命は決定権はあなたにあるからここでダメだといっても仕方ないけど。
周囲に迷惑を残したり巻き添えにしたりするのは絶対に止めてね。
死んでまで憎まれるのは嫌でしょう?だれだって人を憎みたくないんだから、そうさせないでね。


>>301
体の一番弱くて傷付きやすい場所を晒して接触させる行為なので、遊びは止めた方が良いのでは。
付き合っている相手がいるのに他の男とヤろうと思うのなら、お別れしてからにした方がいろいろと安全です。
304マジレスさん:2011/05/11(水) 16:20:42.32 ID:RTOot2bj
>>303
もう憎まれてるんで
私のすることなすことありとあらゆる全部が気に入らないみたいです
とりあえず迷惑は掛けないようにします
305マジレスさん:2011/05/11(水) 16:22:56.91 ID:iKwfBaen
>>301
彼がsexをしないのは、なにか理由があるのではないでしょうか

例えば、前彼女が居たこともあるといいますが、童貞ではないということが決定した訳ではないし、
結婚するまでそう言うことは控えたいタイプなのかもしれないし、
本当はEDだった、等、何らか考えが有るんだと思います。

交際のスタートも貴方から切り出したわけで、彼がかなりの奥手だという可能性もあるのではないでしょうか。
sex以外のスキンシップはありますか?手をつないだり、腰に手を回したり、キス等・・・

他の男性に手を出すのはやはりお別れしてからの方が良いと思います
割り切りも確かに有りかもしれませんが、一方で彼氏がsexしないことにもっと悩むのでは?
306千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 16:23:26.39 ID:KG80RkmE
>>301
> 「今はまだダメだけどもう少ししたら・・・ね?」
何か理由があるのかもしれませんね。二股とか、包茎とか、EDとか、性癖とか。
これでダメなら、というモーション(完全に襲う)までやってみて、
ダメなら次に行くのはどうでしょう。

Hが大好きで大切に思っているなら、襲い襲われで燃える感じじゃないとつらいと思いますよ。
それに、将来家庭を築いても、セックスレスに悩むかもしれません。
セックスレスのスレもたくさんあるので読んで将来の参考にしてみてはいかがでしょう。
307マジレスさん:2011/05/11(水) 16:36:31.77 ID:lbbr5+iY
>>262
中学生の子供の親ですが、正直あなたのような講師にお金を出して子供を預けるのはためらわれます。向いてないのならお辞め頂きたい。
休日やプライベートをどう使おうが自由だしどうでもいいです。
でも生徒を見下しモチベーションもそんなに低いのなら、生徒にとってもいい影響があるとは思えません。
せめて家庭教師や個別指導のところに移るなりして、ご自分に処理できるだけの仕事と、希望に合った条件とを手に入れたらいいのでは。甘いとは言いません、生徒のためにもです。
厳しいことを言うようで申し訳ないですが、利用する側からしたら、不満ばかりでなく最低限の仕事はこなして欲しいということです。
308千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 16:45:49.68 ID:KG80RkmE
>>265
いっぱいいっぱいなのは伝わってきます。
少しお休みが必要ですね。休む、辞めるなら今です。
夏を過ぎたら壊れるのはあなただけでは済みませんよ。

辞め方ですが、退職願を書いて上司に渡します。書き方はこちらなどを参考してください。
http://www.situgyou.com/taisyoku/
理由を聞かれたら、細かく言わず、もっとやりたいことができたので、といえばいいです。
後は引き継ぎなど含めて辞める時期の相談をします。
その課程で休職という選択肢も出るかもしれません。
それからは向こうがどんどん進めてくれるので手続きするだけですよ。
309マジレスさん:2011/05/11(水) 18:06:58.52 ID:+6Jc3zZc
>>301
正にどんぴしゃ同年齢34歳の男の俺がお答えします。
あなたの悩みである文章を読んで即思いました。
かっこつける気ではなりませんが、あなたは愛されてます大切にされてますよ。
どうでも良い女、特にあなたのような若い女性なら、好意丸出しに接してくれば
誘われなくとも、立場を利用してでも、すぐにでもセックスに持ち込めるように試みてますよ。
「通常の男」であれば。眼中無しのどうでも良い女には付き合い(相手にし)ません。

草食だかなんだか知りませんが、女性であるあなたから
おらセックスすんぞ!という勢いでいいと思います。
そこで極端な動揺をしたり、拒否行動をされたら、
始めてコイツなんなんだ?と色々怪しんでいいです。
もしかすると大人であなたは完全に子ども扱い(恋愛対象外)されてるかもしれません。
そういう人は人間出来ている大人ですね。
310マジレスさん:2011/05/11(水) 18:28:48.40 ID:3jNwUpD9
>>301
どこか欠陥を隠しているからだと思う
311マジレスさん:2011/05/11(水) 18:42:34.79 ID:6Ry5TJvN
高校時代に片思いをしていた男性が、数ヶ月前に病気で他界しました。
病名はガンです。37歳の若さでした。
勿論、私は全く付き合いはありませんでしたし、高校時代も特に仲の良い友達という訳でもありませんでした。

高校時代、彼は私の気持ちに気が付いておりました。(彼には彼女がいました)
直接、話をする事はありませんでしたが、プレゼント等をすると、ちゃんと使ってくれたりする、とても心の優しい少年でした。

彼のお墓が何処にあるのか判ったので、お墓参りに行きたいんですが・・・
お墓参りに行って、仏様は迷惑だと感じないか心配です。(幽霊がいるかどうかもわかりませんが)

ちなみに彼は、独身だったようです。
私は現在、結婚をしております。

皆さんなら、どうします?
そして皆さんが彼の立場だったら、迷惑と感じますか?
変な相談をしてすみません。

312マジレスさん:2011/05/11(水) 18:46:21.94 ID:JadeMDRc
>>311
迷惑だなんて思わない。
若かりし頃を思い出してほんのり切なくなって、穏やかに「ありがとう」と思う。

だから、私があなたなら行く。
313マジレスさん:2011/05/11(水) 18:48:46.75 ID:wdiG/W3H
>>311
クラスメイトがわざわざ手を合わせに来てくれて何が困ることがあるものか
少年時代に何があろうが今はお互いもう立派な大人
少々のことはちゃんと受け止める器量もきっと持ってるよ

それにお墓は、ただ「ここにこの人が眠ってるよ」って示す目印じゃない
生きている人々の心の拠り所でもあるんだよ
あなたが何か心引きずるものがあるのなら、お墓の前できちんと向き合ってくるべきだと思う
314糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 18:52:09.15 ID:5Cysqxuo
>>311
亡くなった人の「迷惑」という発想はちょっとないですね。
たとえば、メソジスト系のキリスト教徒の妻が、亡くなった自衛官の夫が護国神社に祀られた
という通知を受けて裁判になったりしましたが、あくまでも、生きている人の敬虔感情が
ぶつかり合って問題になっています。
この自衛官は仏式の葬儀を挙げており、妻は夫の実家の屋敷で暮らしていたのですが、
「家族会議で家を出ることを反対された」「三人の庭師のうち同情的だった一人の協力を得て
遺骨を持ち出した」「いつもは吠える犬が奇跡的に吠えなかったので舅が、遺骨を盗まれた
と主張した」などの事実関係があり、敬虔感情のぶつかり合った事件として
非常に興味深い事件でした。
315301:2011/05/11(水) 19:19:06.74 ID:sEL9f3Cm
たくさんの回答ありがとうございます
今週の日曜日にもドライブデートの約束をしているのですが、待てなくてイライラしています。
今日、別の男性にも日曜に遊びに誘われ、行ってしまおうと思ったのですがとりあえず冷静になります。
こんなに悩んでいるのに相手には何も伝わっていないというのが一番悔しいです。
こんな下らなくて無意味なことで一人で悩んでバカみたいで今も涙が出ます。
そして実際に会うと気取って何とも思っていないフリをして、キスだけして帰ってしまう自分が嫌です。
今、メールで何か伝えられるような言葉はあるでしょうか?
316マジレスさん:2011/05/11(水) 19:19:07.51 ID:QLs/UIem
最近頭が朦朧とする感じで出来てた仕事ですら頭が働かず仕事が溜まる一方になってます。上司と明日業務スケジュールについて話す予定ですが業務が溜まりすぎて整理つきません。疲れたら頭がこんなにも働かなくなるものなんでしょうか?こんな経験無かったので心配です。
317マジレスさん:2011/05/11(水) 19:19:18.92 ID:6Ry5TJvN
>>312 >>313 >>314
311です。
皆さん、お答え下さいまして、本当に有難うございました。
こんな変な相談、誰にも話せないし・・・ 勿論、主人にも言えず、悶々としてました。
皆さんのお言葉が、仏様の彼が言っている様な気がして、涙が出ました。
これでフっ切れました!お墓参りに行く事に決めました。
本当に本当に暖かいお言葉を有難うございました。

318マジレスさん:2011/05/11(水) 20:36:32.19 ID:Kgd3uDZS
>>315
彼に以前に彼女がいたというが彼の申告なら彼はたぶん童貞だよ
34歳の男が一回りも違う女と付き合っているのに童貞と言う事実が恥ずかしく、
Hするとそれがバレると思ってどう切り出していいか分からないとみた
319マジレスさん:2011/05/11(水) 20:50:32.77 ID:zPoXt/Tp
ジュースの缶を道に捨てたりしまくりたい
俺は1月ほど前まではゴミ箱に捨ててた。
だが俺の正論はゴミはそこらじゅうに捨てていいことになったから
捨てまくりたいのだがここに捨てたらやばい場所とか教えて
320マジレスさん:2011/05/11(水) 20:52:22.50 ID:Kgd3uDZS
>>319
警察署
321マジレスさん:2011/05/11(水) 21:03:30.90 ID:pCf6+zyF
私は長い間2ちゃんばかりしてろくに学んだことも
人の話をきくこともしてこなかったので頭の中が大分ヤバくなってきました
人に頭の中を覗かれたら本当にまずいです
気がつくと頭がぼやけて仕事も手につかずクビになりそうです
どうすればいいでしょうか?
322マジレスさん:2011/05/11(水) 21:11:17.93 ID:3wOzqSIP
飲み会で胸を出す(ブラはつけている)仕事関係の女性がいて、
彼は喜んでいます。
固い仕事ではないのでみんなぜんぜんオッケーなのりです。
私は我々の肉体関係がとても薄い事もあり、
とてもとてもいやです。でも定期的に会わなくてはならないかんじです。
どうでしょうか。。
私は、元々人と会ったりするのが苦手です。
彼はそういうのが大好きです。よろしくお願いします。m(__)m
323マジレスさん:2011/05/11(水) 21:20:04.83 ID:UtcqzsIy
一人暮らしをしたいのですが、家の経済状況が気になります。
俺の家は母子家庭で、母は一人で兄と俺の二人を育ててくれました。
俺は二年前から働き始め、給料からいくらかを家に入れています。

兄も働いているのですが、金遣いが荒く、パチンコにはまっているため、お金がないときは家に納めません。
それだけならまだしも、親に金を催促していました。
兄は昔(10年位前)、お金欲しさで母に暴力を振るい、喧嘩ばかりしていました。今では暴力は振るわず大人しくなったのですが……金遣いに関しては改善されていません。生まれついての性分なのだと思います。
ここ数年、親は意地でも兄にお金を貸さないようになり、兄は俺に金を催促するようになりました。
昔の兄がトラウマになっていて、怯えていたのかもしれません。俺はたびたびお金を貸しました。借金が20万円に膨れ上がった頃、バイクでの事故の保険金で一度お金を返してくれました。
しかし、昨年末にまた12万円ほど貸しました。その借金も、まだ6万円返ってきていません。そんな中で、兄は再び金を貸してくれと迫ってきました。
そんな状況で金を貸すのは嫌だったし、トラウマなどに振り回されるのもいい加減嫌だったので、勇気を振り絞って断りました。何度頼まれても断り続けました。

数日後、兄は俺の私物を勝手に売却しました。その出来事がきっかけで兄と居るのが嫌になり、一人暮らしをしたくなりました。
母に話したところ、生活能力を身につけるいい機会だと、俺の一人暮らしを快諾してくれました。

仕事柄、引越し先は実家と同じ市内です。今はアパートを探している最中です。
ですが、家の経済状況と、母と同じ家に居続ける兄の存在を考えると、なかなかすっきりと前に進めないのです。

給料が安く、金銭面で苦しくなると思いますが、生活を切り詰めて仕送りはするつもりです。実家にも定期的に顔を出そうと考えています。
それでも、金遣いの荒い兄の事を考えると、母に対して、罪悪感にも似た気持ちが湧いてきます。

考え続けているうちに、どうすればいいのかがよくわからなくなってしまいました。
どなたか、意見をいただけると助かります。

長文失礼しました。
324糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/11(水) 21:26:23.36 ID:5Cysqxuo
>>323
すみません。今はちょっと手が離せないもので、私のブログの「高齢者虐待の研究」
の紹介しかできません。
掻い摘んでお話ししたいところですが、とりあえず読んでみてください。
場合によっては行政が介入する仕組みがあります。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-26ac.html
325マジレスさん:2011/05/11(水) 21:35:41.42 ID:aBUCaA0p
>>323
兄が母親にまた暴力を振るわないか心配だ。
あなたが出てくより、兄を一人暮らしにはできないのだろうか?
326マジレスさん:2011/05/11(水) 21:36:37.33 ID:P/LCupM+
最近、ずっと家ではノンアルコールビールにしてた
俺だけど、最近転勤でしんどくて
ついに焼酎を買ってきてライム割りで飲んでる俺を
誰かしかってくれ
327マジレスさん:2011/05/11(水) 21:41:43.01 ID:Kgd3uDZS
>>326
ライム割り焼酎結構じゃないか
しんどいなら遠慮しないで呑め
328マジレスさん:2011/05/11(水) 21:42:24.52 ID:P/LCupM+
>>327
ありがとうございます
カロリーに気をつけて飲みます・・
329マジレスさん:2011/05/11(水) 21:43:26.42 ID:gwXuhtDW
>>326
どのくらいの期間ノンアルコールで我慢してたんだ?
330マジレスさん:2011/05/11(水) 21:46:15.43 ID:P/LCupM+
>>329
3ヶ月です・・
今確認してびっくりw

だいぶ肝臓が良くなったかも・・
331マジレスさん:2011/05/11(水) 21:52:00.91 ID:gwXuhtDW
>>330
やるじゃん、3ヶ月は君が君を信じて芽生えた自信のカタチだ。

さ、次はもうちょっとだけ上を目指してみようかw
332マジレスさん:2011/05/11(水) 21:53:32.81 ID:P/LCupM+
>>331
えw また断酒ですかw
333マジレスさん:2011/05/11(水) 21:54:03.56 ID:dCEmOOSI
高校生の相談です

今日学校から帰宅途中、中学一緒だったいっこ下の奴に絡まれました。

そいつらはいっこ下の頭張ってたやつらで今までも何度か、電車ですれ違ったりしてましたが

絡まれたのは今日が初めてです。

中学の時から仲が悪く、中学の時なら友達が一緒だったので何もなかったのですが・・・。

3対1だったのと、そいつらが県下最下位レベルの高校のDQNというのもあり

何度か蹴られても反撃はしませんでした。

サシなら勝てなくもないですが、自分としては私立進学校に通ってるので

喧嘩は控えたいです。

電車で朝や帰り何度か会うので、そのたびにビクビクしなければならないと思うと

正直つらいです。

なにか良案は無いでしょうか?
334323:2011/05/11(水) 21:55:46.43 ID:UtcqzsIy
>>324
>>325
お返事ありがとうございます。
「高齢者虐待の研究」ですか、怖いですが読んでみます。

兄は貯金もないので、出て行くことはないと思います。
暴力を振るっていたのは10年前の事なので、さすがにないと思いたいのですが……甘いのでしょうか。
二人の仲裁役のようなことを俺がしていた時期もあるので、不安になってきました。
335マジレスさん:2011/05/11(水) 22:03:05.89 ID:Kgd3uDZS
>>333
電車の時間をズラす
相手にしないのが一番
336マジレスさん:2011/05/11(水) 22:04:32.96 ID:P/LCupM+
久々に飲んだらだいぶ酔ったわ・・
もう少し飲みたいけどやばいかな?
飲んだのはコップ一杯、焼酎ストレートなんだけど・・
337マジレスさん:2011/05/11(水) 22:14:33.26 ID:JZp7PDZI
兄が働きません。
お金をせびってきますが、絶対に渡さないようにしています。
お金を持ってないので、私が仕事で留守の間に勝手に部屋をあさり、
家電や食糧を盗んでいきます。
なので食糧もなるべく置かないようにしています。
激ヤセしていき、気を失って倒れる事もあると言うわりに、まったく危機感を持ちません。
散らかし放題、汚し放題で掃除も何もせず
(むしろ汚しているのは私だと言う)
一日ゴロゴロしてテレビばかり見ています。
思考や行動的には、自己愛性パーソナル障害そのものです。
多分この障害だろうと思っています。
母親はそんな兄のせいで鬱になり入院してしまいました。
それなのに、自分が一番親孝行していると自負しています。
もう考え方が本当にキ印です。

正直見捨てたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
行政等で相談するとしたら、どこへ駆け込めば良いのでしょうか。
338マジレスさん:2011/05/11(水) 22:17:24.09 ID:MgAxbMPT
表情をかえるな!
絶対ニヤついたりすんな!そのうち相手は何かしてくるんじゃねーか?
と思って絡まなくなる


わかったか?
339マジレスさん:2011/05/11(水) 22:19:32.95 ID:gwXuhtDW
>>336
自分の限界は自分しかわからないよw

どっちに転んでも自己責任さ
340冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/11(水) 22:33:05.15 ID:YK62VAtI
>>336
適量は人によりけり

>>337
そのレベルになると、さすがに就職は無理と思われる
341マジレスさん:2011/05/11(水) 22:36:51.36 ID:iWWTOLim
質問させてください。

婚約破棄になりました。
両家顔合わせも済んでおり婚約指輪も受け取りました。
しかし同居しなければいけない相手の母親にあなたが産む子よりうちの娘が産む子の方が可愛いと言い出したり、
専業主婦になると結婚相手と約束していたのに母親にすぐ働けと言われ結婚生活に不安を感じ相手に伝えたら、
そんなに辛いなら身を引く、と言われ婚約破棄にしました。
後日、婚約指輪の代金の半分を払えと言われました。
私には払う義務がありますか?
342マジレスさん:2011/05/11(水) 22:39:33.87 ID:zEUtKGjM
>>341
こちらのほうが適していると思われます
行ってみて下さい

やさしい法律相談Part294
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1303556685/

343337:2011/05/11(水) 22:41:14.93 ID:JZp7PDZI
>>340
それは心得ています。
就職させたいのではなく、見捨てたいのです。
344マジレスさん:2011/05/11(水) 22:41:44.33 ID:iWWTOLim
>>342
ありがとうございます!
345マジレスさん:2011/05/11(水) 22:46:13.10 ID:sYj4AXwE
>>205
食費とかのやりくりにもよるんだろうけど
8万あったら一人暮らしできるだろうね どこに住むかにもよるけど
8万は自腹?親御さん持ち?
346マジレスさん:2011/05/11(水) 22:49:33.85 ID:sYj4AXwE
>>208
福島原発行ったらいい
347本気汁:2011/05/11(水) 23:10:04.53 ID:xv2keebX
いわゆるA-〜B+レベルの大学に通ってます
就活で死にそうです。同期の平均未満の内定しか取れそうにありません
コンプレックスとプレッシャーと絶望感で食欲も性欲も著しく減退しました
給与、福利厚生、仕事内容など、大事なところはすべて台ナシです
友人はみな上級レベルの地方公務員、大手メーカー、官僚、財閥系商社、給料もらえる理系研究員などエリート揃いです
私だけゴミです。涙も出ません
電車でキラキラした中高生を見るたびに憂鬱になります
あぁ、私にはもはやチャンスが無いんだ、と
気分を変えるため休学して海外でボランティアでもやろうかと考えましたが帰国後に年齢でアウトになる恐れがあるため出来ず
そもそも今までの人生半分が糞でした。客観的に見ても汚物と変わらぬ価値しかないように見えます
今では自分が死ぬか、あるいは自分が周りの人間を○○するか
そんな映像が交互に頭の中を駆け巡っています
もういやですこんな人生。

もういやですこんな人生。
348五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/11(水) 23:13:02.51 ID:bCi9RYPT
>>347
まず、その虚栄心を捨てることから始めましょうか
349マジレスさん:2011/05/11(水) 23:14:30.12 ID:P/LCupM+
転勤先の上司の評価が気になって仕方ないわ・・
前の上司には何を思われても良いって開き直れたんだけど・・

これも慣れなのかな?何か良い考え方ある?
このままだと、ストレスでつぶされそう・・
350千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 23:14:56.32 ID:KG80RkmE
>>322
人の好みやボーダーはそれぞれ違います。
今回の場合、彼が脱がせているわけではないので、彼を責めにくいですね。
また、あなたとセックスレスがちなことと飲み会で女性が脱ぐことは別の話です。
おそらく、彼とあなたの肉体関係が濃くても、よく思うことはなかったでしょう。

恋人なりの関係になるならば、お互いの気持ちや感覚をより理解し
尊重したいと思う物です。あなたと彼との妥協の着地点を考えてみませんか。
その着地点に納得がいかない場合、見いだせない場合は、
そのつらさと彼への気持ちを天秤にかけてみましょう。
351マジレスさん:2011/05/11(水) 23:14:57.85 ID:xv2keebX
というわけで新たな価値観を提供して下さい。
自分のカスっぷりを受け止め負け犬クズ人生を送るしかないのでしょうか?
「普通の生活」を求めるのが間違っているのでしょうか?
私は大企業に入りスキルと経験を積み、良きビジネスパーソン(笑)になるのが目標でした
今は死に体同然です
352マジレスさん:2011/05/11(水) 23:16:03.87 ID:n202S8Qp
22歳女です。
自分の課題に対して、追いつめられないと取り組むことができません。
(資格の勉強、書類の提出等)
駄目だとわかっているのに「まだ大丈夫」と思ってしまって
先延ばしにしてしまいます。

自分の行動パターンを変えたいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
353千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 23:17:46.50 ID:KG80RkmE
>>321
頭の中をのぞかれることはありませんのでご安心ください。
頭がぼやけるのは心配ですね。病院に行ってみてはいかがでしょうか。
どこの科になるかわかりませんので、なるべく大きな総合病院へどうぞ。
354マジレスさん:2011/05/11(水) 23:18:14.33 ID:xv2keebX
>>348
それをしますと自我が崩壊します
今でさえ姉歯マンション状態ですから

>>352
今すぐ無心になって「やるべきこと」に取り組んで下さい
簡単な話です。機械的に動くんです
でないと死にます
355マジレスさん:2011/05/11(水) 23:26:39.11 ID:sCyhHl5w
友達が日頃のストレスで
お金の管理ができなくなりました

今までやりくりできてたのに
残り少なくなると1万また1万と旦那さんのカードで下ろしちゃうと言ってました
只今妊娠中
仕事が出来ずに
同居の親と1日家にいる

でも旦那は仕事帰りにパチンコで帰り遅い
旦那が上の子の成長?の話を聞いてくれない
お金の話も聞いてくれなかった

がストレスの原因らしいです

旦那さんとも友達で
旦那さんからも相談されました

もっと奥さんの話をきいてストレスをなくしてあげてと言いたいのですが

奥さんもお金下ろしてて悪いしと相談された私の頭が混乱してます

円満に解決してほしいのですが良いアドバイスが浮かびません

アドバイスよろしくお願いします
356マジレスさん:2011/05/11(水) 23:35:17.10 ID:lgS0SWCp
>>355
奥さんは下ろしたお金を何に使っているんだ?
357千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 23:41:40.82 ID:KG80RkmE
>>351
あなたが求めているのは「普通の生活」ではないですよ。「エリートの人生」です。
学校がA〜Bランクでも、実質Cランク以下の人材は結構いますので、そっちだったのでしょうね。
海外でボランティアとは言わず、留学などして資格取得をしたりしてみてはいかがですか。
海外での就職という手もありますし。
358五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/11(水) 23:44:40.86 ID:hLulwyER
>>355
奥さんが悪いですよね
これから出産や育児でお金いるのに、ストレス発散でお金下ろされちゃ困りますもの
奥さんのストレスを抑えるためにもなんとかしないといけないですよ
相手は妊婦だし、上の子供もいるから無理はさせられない
ここは旦那さんの負担になるかもしれないけど、パチンコをやめて早く帰って上の子の面倒みたり、奥さんの話を聞いて心のケアをしてみては?
大好きなパチンコができなくなるのは辛いでしょうけど、愛する妻子の為にぐっとこらえてみましょ
そうすれば奥さんが勝手に落とす一万円は家計の足しになる
まあ、流石に旦那さんばかりに負担させるのも可愛そうだし
パチンコをやめるとは言わず、今までの半分に
その代わり、奥さんがストレスで落としていたはずの1万円
その半分の5千円をパチンコ資金とするというのは?
何もしなければ消えていたはずのお金ですし、旦那さんへのご褒美にしても大丈夫ですよ

とまあ、旦那さんを丸め込むことをオススメします
妊婦で精神的に参っている奥さんにはこれ以上負担を書けないほうが良いかと
359千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/11(水) 23:47:49.51 ID:KG80RkmE
>>355
大事なのは、どちらが悪いかではなく、問題をどう解決するかです。
どちらも悪く、悪者が決まったところで解決しませんので。

あなたともう一人、冷静で口出しはしないタイプの人を同席させて
二人に言いたいことを言い合ってもらい、和解点、対処を
話し合ってもらうのはどうでしょうか。
同席者は、どちらの味方もせず、淡々と話を整理し進行するだけの役割です。

旦那さんの方はお金の管理ができそうですか?
ストレスをお金で発散するのは危険です。
カードは持たずに毎日現金を少額ずつ渡すのがいいでしょう。
360マジレスさん:2011/05/11(水) 23:50:42.26 ID:sCyhHl5w
355です
旦那さんも気になって浮気を疑ってたけど

本人は家にいたくなくて
お昼を息子と一緒に外で食べるみたい
わが家にもお弁当もってきました

後は車のガソリン

ガソリンも昼寝させてから帰ってるらしく余計に減りが早いのかと思います

旦那には家に居たくないと言えずに黙ってるみたいです
361マジレスさん:2011/05/12(木) 00:02:42.10 ID:/14uuhnD
>>358

ありがとうございます

私も妊婦さんというので
言い方など考えすぎてました
責められないというか…

そうですね
旦那さんに
奥さんに心のケアをと
パチンコの提案もしてみます
362マジレスさん:2011/05/12(木) 00:14:15.98 ID:/14uuhnD
>>359

ありがとうございます

確かに悪者が決まったとこで解決にならないですね

旦那さんは前に息子の貯金50万円をパチンコや遊びで使って残高0だよ(笑)
って言ってたので彼のが危険かもしれません

奥さんは先月からみたいです
ストレスが原因とはいえよくないですよね

ひどくならないうちに
話し合いしてみないか聞いてみます
363マジレスさん:2011/05/12(木) 00:16:31.28 ID:Ye8RwA80
364五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/12(木) 00:26:57.76 ID:RZtBNVJe
>>361
いや、まって
>>358のはあくまで旦那さんに言うような話で、奥さんには聞かせるものではありません
最初に奥さんが悪いですよね、というのは、旦那さんにまず安心感を持たせるため
自分の味方だと思わせることで説得の言葉をちゃんと奥まで届けられるように
その後に並ぶ旦那さんへの負担を強いる条件を気分よく受け入れられるようにね
負担を強いられてつらいと思ったところで、
>流石に旦那さんばかりに負担させるのも可愛そうだし
とあくまで旦那さんの味方である立ち位置を再強調して
>パチンコをやめるとは言わず、今までの半分に
救済策を提示し、
>何もしなければ消えていたはずのお金ですし、旦那さんへのご褒美にしても大丈夫ですよ
旦那のご褒美への正当性を付け加えることで、妥協する材料を提供してあげる

といった流れで、あくまで旦那さんを丸め込む為です

正直金銭管理できなくなっていて「家にいたくない」と出てきちゃうレベルの妊婦に良いの悪いの言うのはどうかと思いますので
奥さんには、旦那さんパチンコ控えて手助けするみたいだから、変化に注意してみていて
頑張っているようだったら、たまにパチンコ行くのは多めに見てあげてね
程度でいいと思いますけどね

子供一人抱えて妊娠していて親と同居となると、大変でしょうからねい
365マジレスさん:2011/05/12(木) 00:51:38.58 ID:/14uuhnD
>>364

ごめんなさい

旦那さんを丸め込む為って事ですね

奥さんにはパチンコ控えて手助けするみたいだから多めにみてあげてと言ってみます
366マジレスさん:2011/05/12(木) 00:55:45.19 ID:3UKKzvI3
>>355
どっちもどっちだね。
ただ、二人目が生まれるのに旦那がパチンコ三昧で育児に非協力的だったら、奥さんは不安だろうしストレスたまるの当然。子供の貯金もパチンコに使うようじゃ、奥さんだってイヤになるでしょ。
旦那の生活をこそ改めてもらうべき。奥さんは最近まではお金の管理ちゃんとできてたわけでしょ?よっぽど追い詰められてるってサインだよ。
出産までに精神的に元に戻れるようにしてあげないと、その後もっと辛いだろうし可哀想。
367マジレスさん:2011/05/12(木) 00:56:38.11 ID:/14uuhnD

また言葉たらずで
すみません

丸め込む為の話の流れって事ですねと言いたかったです
368マジレスさん:2011/05/12(木) 01:04:24.75 ID:jgJUgLYv
350さま

322です。
ありがとうございます。
かなりスルー気味だったので、すっごいうれしかったです。
どうでも良さげにみえても、本人にはすごい重大事だったりするのが
不思議です。
お返事ありがとうございました!!
369マジレスさん:2011/05/12(木) 01:26:49.30 ID:/14uuhnD
>>366

ありがとうございます

今でも疲れてる感じがでてて心配なので
出産までに精神状態が治ってくれたらいいですね

二人目が生まれたら
もっと彼女の負担は増えてしまうだろうし

旦那さん説得してみます
370まっくろくろすけ:2011/05/12(木) 03:06:41.10 ID:w3QRtHRL
>>347
人事の人のオフレコ話より…一時面接採用のポイントは、
「印象」「人柄と社風が合っているか」「意欲」などだそうです…
このままいくなら自分自身を見つめなおすこと
だめそうなら学業や資格などでスキルアップを続けてみては

>>349
目立たないようにしてしばらく様子を伺う、知っている人に聞いてみる、思い切ってダイレクトに聞くなど…

>>352
カレンダーなどに計画をあらかじめ書いたり、メーラーなど利用してアラームならすなど…

>>355
補足になりますが…
お金の件は、長期間、無自覚、多額な方を優先して話した方がよいかと
ご友人は話を聞くことを中心にしていった方がよいのでは
371マジレスさん:2011/05/12(木) 03:14:30.69 ID:Ossb+xen
すみません、こちらでも相談したいので書き込みをコピーさせて下さい


言っても信じて貰えないので言いませんが何故か私があの団体に入ってる事にされていて
その人達はまるで何かのいけにえにするように私を馬鹿にして追い詰めていきます

集団でやられているようなので私が本当の事を話しても
多数の人達に押し潰されては掻き消され意見すら言えなくなりました

書き込みや家族との会話の後は気持ちの悪い意味不明な書き込みが続きます

本音が話せなくて頭の中も違うこと考えながら行動してると
素直になれと優しい言葉をかけよしと思い素直になるとそれを話題にけしかけます

生きてるかぎり続くのなら死ねばそれは終わりますでしょうか
372マジレスさん:2011/05/12(木) 03:28:12.24 ID:Ossb+xen
ある発言権を持つ人がチェーンメールで広げてみんなでやっているのでしょうか
こいつは悪いやつだから仲間でこらしめろって

ネットで炎上したり観察されてたりする人達も
もしかしたら同じ事をやられてる人達の発言を元に作られた
架空の人物だったりするんじゃないかと

何かの実験台になっている才能のないサトラレやトゥルーマンショーの主人公のように
373マジレスさん:2011/05/12(木) 03:32:29.59 ID:pskAYLSa
長文になるかと思いますが、助言をお願いします。
転職について悩んでます。

今の職場は業務縮小で部署も整理し始めています。
そんな中、新業務の転勤オファーが来ました。
現在の職場の利点は家からも最寄り駅からも近く、会社周辺も非常に便利な場所にあります。
新しい職場は、給与アップを約束されており、仕事の安定性が高い。新規業務立ち上げなので新たに人間関係を作れるところがあります。
現在のマイナス点はでリストラされる可能性もなきにしもあらず
嫌というほどでもないが、人間関係が少しめんどくさいです。
新しい職場は今より1時間は家を早く出なくては行けないのがネックです。

子供みたいな内容ですみません
よろしくお願いします。
374中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/12(木) 06:45:21.48 ID:A5gxMqQN
>>372
抽象的でよくわからない。 誤解を解く努力を継続すること。その人達の目的や動機を挫くこと。環境を移ること。無視して別の活路で生きること。強力な第3者に頼ること。

>>373
どの要素がどれくらいで君にとってどれくらい重要かわからないのでなんとも。
引っ越しするか別の就職先を探すのも手。
375マジレスさん:2011/05/12(木) 08:01:31.51 ID:k/JQAD0W
友達が私より仲良い友達を見つけて離れていくってよくあること?
こういう時ってどういう距離感で付き合えばいいんでしょうか?
少し先に一緒に出かける約束していてどのような距離感で付き合えばいいかわかりません
376マジレスさん:2011/05/12(木) 11:02:44.28 ID:aHzOq8wo
力士のことを「お相撲さん」というのに、なんで野球選手のことを「お野球さん」と言わないのですか?
377マジレスさん:2011/05/12(木) 11:08:57.51 ID:uQHtFnVE
生きてるのが苦しい。
大学生なのに仕事で全く時間がない
一人でぼーっとできる時間も、絵を描く時間もない
顔も気持っちワリイし
くそだりい・・・
どう生きたいのか、どうしたらいいのかわかんないよ
378糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/12(木) 11:10:58.13 ID:FDX1wDP5
>>376
昔、会社法の教科書に「日本相撲協会は財団法人なのに、日本プロ野球機構は
株式会社なのはなぜか?」という問題がありました。
同じ法人でも、相撲は当時の民法上の「技芸」にあたると解釈されていたのですね。
結果の予測不能性から客を呼ぶためにドラフト制などを一生懸命つくっているプロ野球
とはあきらかに違う扱いを相撲は受けています。
個人事業と法人はどう違うのかという問題がありますが、利益を内部留保した場合に
法人税が課されないため「課税の繰り延べ」(先延ばし・事実上の補助金)をする
効果があるとされています。
相撲と野球を比較するという視点は非常に優れていると思います。
379マジレスさん:2011/05/12(木) 11:11:42.50 ID:uQHtFnVE
自分の生き方がかっこわるすぎて死にたい
380マジレスさん:2011/05/12(木) 11:54:54.63 ID:4D9AFHcS
野球のプロをプロ野球選手といいますが、なぜ相撲のプロをプロ相撲選手と
呼ばないのですか?
381糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/12(木) 12:01:36.71 ID:FDX1wDP5
>>380
「文化」というのは「意味の秩序」だとされている。
国が意味を与える文化は「急進化・退廃化の防止」という効果をもたらすとされる。
ガッツポーズの禁止などはいい例だ。
プロ野球は胴上げもビールかけも自由だけど、力士は国家に意味を与えられている。
なかなか「プロ相撲選手」という呼び名はしっくりこないものがあるね。
382マジレスさん:2011/05/12(木) 12:02:11.89 ID:Qt+1cFj7
>>373
リストラより一時間早く家を出た方がいいのでは。
あなたの年齢にもよるけど。

>>375
友達はあなたの所有物ではないからね。
友達といる時は、楽しめばいいのでは。

>>377
まず、時間の使い方をコントロールしては。

>>379
かっこいい生き方とは?
383マジレスさん:2011/05/12(木) 12:07:46.32 ID:4D9AFHcS
>>382
まっしろしろすけ
384マジレスさん:2011/05/12(木) 12:19:23.53 ID:1RCWWqaU
独りになると無気力になるからヤバイ
385マジレスさん:2011/05/12(木) 12:52:01.19 ID:Ax4T3eUX
野球・相撲の人は
いつもいるキティさんだから放置でおk
386マジレスさん:2011/05/12(木) 13:22:16.69 ID:S+AP6DeB
久しぶりに友人にあったときのことです。あまり好きな友人ではないのですが何度も誘われ会いました。

友人は、中学時代に登校拒否でしたが先生の反対を押し切り進学校を受験し合格、
高校時代は留学、大学時代は海外旅行へ行き、銀行から借金してまで留学した人です。
就職は友人が望む都会で就職。ブログを見ると外食三昧で遊びまくり。
本当にやりたい放題で、人生とんとん拍子です。それなのに、親は感謝していないと言っています。
好きではない理由は、話していることが自慢に聞こえるからです。
また小さなことに感謝せず、やりたい放題なところが嫌いです。
時々宗教家みたいに説教するところを嫌いです。幽霊が見える、一緒に住んでいた、この世の仕組みがわかったまで言います。
この世がわかってると勝気で言うのが気に入りません。

私は就職活動に失敗し、毎日悩んで知る日々でした。
友人がこのように言いました。
「人間は苦労するために生きている。苦労するから人生」
最初聞いたときはそんなにむっとしませんでした。
しかし、後で腹が立ってきました。
友人は私から見ると何も苦労していません。自分のやりたい放題です。
私は親に反対され、自分のやりたい放題にできませんでした。
また現在は就職活動で本当に苦労しています。友人は就職活動も苦労してないし、苦労の何を知ってるのと思います。
友人から言わせると、津波で苦労している人も妥当ということでしょう。

それなのに、その言葉はひどいと思いませんか?もう会いたくなくなりました。
腹が立つのがおかしいのでしょうか?
387マジレスさん:2011/05/12(木) 13:45:31.87 ID:UrAxJ64J
>>386
社会人になりたての頃や、仕事がうまくいっている時期というのは
すごく気が大きくなって、まるで自分が仕事の何たるか、人生の何たるかを
極めたかような錯覚を起こす人がいます。
そして自分の自慢やプライドを振りかざすだけならまだいいのですが
調子に乗りすぎて他人の人生を見下したり否定したりする、精神的に幼い人たちがいます。

私の後輩で、ある外資系の医療機器メーカーに内定した子がいて
一緒に飲んだときに自分の仕事がいかに素晴らしいか、それに引き換え
先輩の仕事が考え直したほうがいい、先が無い、もうちょっと人生考え直せと
散々説教くらったことがあります。
そうかそうか、と大人しく話を聞いてやったのですが、それから5〜6年たった今、
その後輩は結局仕事で成功できず、せっかく一緒になった奥さんとも泥沼離婚し、
地元の小さな病院のリハビリ科に勤務して少ない給料と夜勤の多いシフトの中、
さんざんこき使われているみたいです。

「普通に生きて普通に死ぬ」という言葉に異常にアレルギーを示す人がいますが、
普通に生きて普通に死ぬことが、いかに困難で大変なことか。
苦労を知らずに生きてきた者は、いつかそのしっぺ返しを食らいます。
388マジレスさん:2011/05/12(木) 13:53:43.68 ID:uQHtFnVE
>>382
週5のバイトが終わって22時30分とかが基本ですけど、どうしたら・・・

自分にとってかっこいい生き方というのは、
自分のやりたいこと、好きなことをを理解して、
そこに向かって積極的に楽しんで努力できる人だと思います
389マジレスさん:2011/05/12(木) 13:54:11.73 ID:Ax4T3eUX
>>386
価値観が合わない相手なら、逢わなければいい。
都会に出たければ、あなたも出ればいい。
あなたがやりたいことを出来ないのは、親のせいだけではないでしょう。
例え親の反対で希望の進路に進めなかったのだとしても
在学中にバイトして上京資金を貯めたり、Wスクールをして資格を取ったり
あなたの夢や上京のための準備は幾らでも出来たはずだし、今からでも出来るはずだよ。

比較対象がその友達一人だけだから
相手の一挙手一投足がそんなに気になるんじゃないかな。
羨ましいからこそブログチェックなんかしているんだろうし。
他にも人間関係を持って、もう少し世界や視野を広げた方が良いですよ。
自分が苦しい時は確かに周りが見えなくなりがちだけど、ちょっとあなたはそれが過度だなと感じます。
誰でも苦労はしていますよ。皆わざわざそれを見せたりしないだけです。
就活が上手く行ったって、今度は仕事での苦労が待っていますよ。
それは就活の非ではありません。
友達はあなたより先のステージで、社会人としてあなたのまだ知らない苦労をも経験しているでしょう。
それを捕まえて「苦労知らず」とは少々酷だなあと思います。
自分のレベルに合わせてくれる他人が好きなら、そういう友達を他に作るしかないんじゃないかな。
390マジレスさん:2011/05/12(木) 14:07:34.78 ID:ELBeBjsy
>>375
よくあります、あなたがそれに気づくか気づかないかの差ですね。
今回は気づいたのでしょう、あなた自身がその事に。

その友達との距離感は単純ですね、そのまんまですよ。
何も考えずに、少しあなたも距離をとればいい。
友達関係なんてそんなもので、またしばらくすれば仲良くなったり、もっと離れたり、それだけですね。

もっと自信をもって、その友達以外の友達を作る努力を、あなたもすればいい。
そうすれば、その友達の気持ちもきっと分かるようになりますよ。
お互い幅が広がるかもしれないし、もっと離れるかもしれない。それこそ、なるようになりますね。

今のあなたは軽い嫉妬に似た感情を有していますね、それを恋愛と呼ぶんですよ。
391mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 15:43:01.67 ID:xNy0bjSn
>>386
>それなのに、その言葉はひどいと思いませんか?
自分から見ると、特にひどいとは思いませんが、あなたにとっては傷つく言葉だったんでしょうね。
感じ方は人それぞれだから別にそれは構わないと思います。
まあ、もうちょっと言葉を選んで話せよw とは思いますね。

>腹が立つのがおかしいのでしょうか?
別におかしいとは思いません。
腹が立っているのに、それを無理矢理押さえつけるというか、無いものの様に自分の気持ちを
コントロールするのは、ストレス溜まりますから、そういう感情は自分ではっきりと
自覚して持ってていいと思いますよ。
392マジレスさん:2011/05/12(木) 15:54:35.51 ID:MQKqOuCm
中学からぼっちの大学生が
普通の生活送れるようになるにはどうしたらいい?

もう話し方忘れてしまったし
色々トラウマで人も怖いし嫌いになった。
こんな自分が普通に友達や彼女作って
普通の生活送るにはまず何をしたらいいの?
393マジレスさん:2011/05/12(木) 15:56:08.14 ID:pcVjSqMV
>>392
共通の話題の人を見つける。趣味を作る。
394マジレスさん:2011/05/12(木) 16:02:37.39 ID:MQKqOuCm
>>393
もうグループができてて
入っていきにくい。
サークル入っても暗すぎて
絡みづらくて嫌われそう。

どうやって話しかけたらいいの?
395mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 16:07:07.75 ID:xNy0bjSn
>>392
接する人との話し方ってことに限定して私の考えを言ってみると、
面白いこと喋ろう、上手い切り替えしをしようとか、考えなくていい。
そういうのは大分慣れて来てからの課題とする。
とりあえずは、人の話を興味一杯に聞いて、上手に相槌打って、適度に質問挟んだり
時折ちょっと大げさに関心したり、と、相手に喋らせるように仕向けるといいと思います。
相手一杯喋って、なんか満足。
あなたも会話のノリを徐々に掴めてこれまたお得。
そんな感じどうでしょうかね。
一歩目としてはわたしは妥当なハードルだと思ってます。
396マジレスさん:2011/05/12(木) 16:21:07.86 ID:MQKqOuCm
>>395
ありがとうございます!

まずは相手に喋ってもらうことですね。
これからそれを目標に頑張ってみます。
397mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 16:32:58.11 ID:xNy0bjSn
>>396
話しかけるのは勇気がいるけど、乗り越えなくてはいけないね
乗り越えちゃえば低い壁だったと思える日がくる。
コツは、やっぱり質問、おだてから入るって感じですかね。
「うわっ!何それ?いいですねそれ〜」
「これってアレの話ですか?詳しいならもっと教えて〜」
みたいなノリ。最初は心臓バクバクで失敗するかもしれないし、百発百中じゃないから
相手によってはハズレもあるだろう。
でも10人に話しかけたら、何人かからはは好感触が返ってくるはずだから、
10人に話しかけるまでは諦めたらイカンよ。
1人話せる人が出来れば後は簡単。
10人に話しかけて打率ゼロだったらスマンw またここで待ってるわw
398マジレスさん:2011/05/12(木) 16:38:54.98 ID:DAqCHBf6
もう死ぬほど辛いです…家族の事、仕事の事、色々とやらかして迷惑かけて。怖くて人に言葉を発する事すら出来ない状態です。こんな精神状態の時どうすれば立ち直るんでしょうか?凹みすぎてて胃や心臓も痛いです。
399マジレスさん:2011/05/12(木) 16:41:02.53 ID:DQ5xzbft
初めまして。母親の事で相談です。
母がスーパーで万引きで捕まりました。

万引きは初めてではありません。これまでに3度お店の補導員に見つかり、
その時は父親が店まで迎えに行った事を後から父に聞きました。(この5・6年の間)

今回は父親を呼ばずに(言わないで欲しいと言われたので・・)、私が警察に会う形になりました。

私の知る限りではもう20年以上万引き行為を続けています。

かなりの依存度があると思いますが、カウンセリング等受けさせた方は良いのでしょうか。。


400マジレスさん:2011/05/12(木) 16:45:03.75 ID:MQKqOuCm
>>397
10人は結構大変そうですねw

またできたら質問にきます。

ありがとうございます。
401マジレスさん:2011/05/12(木) 16:46:56.03 ID:MorOz8Ww
>>398
とりあえずホットミルクでも飲んで、眠れるのなら一回寝る。
そして、足元から地道に地道に組みなおしていく他ないよ。

>>399
夫であるお父さんの耳に入れずにはいかない。
泥ママスレまとめはご存知ですか?
402mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 17:05:35.27 ID:xNy0bjSn
>>398
ちっとそれだけじゃなんとも言えないので、言える範囲でどんなことやらかしたのか、とか
今の暮らしぶり(一人暮らし?既婚?お歳はいくつくらい?男?女?)とか。
いつからその状態なのかーとかもうちょっとヒントくれw
答えられるかどうかはわかんないけど。
403マジレスさん:2011/05/12(木) 17:08:23.71 ID:DQ5xzbft
レスありがとうございます。

やはり父親には話すべきですよね。。因みに兄はこれまでも万引きの事実は一切知りませんが
家族の問題であると兄にも話をするべきでしょうか?

泥ママスレまとめは知りません。
今回初めてレスしましたので・・。
404マジレスさん:2011/05/12(木) 17:13:29.43 ID:DQ5xzbft
399ですが、
↑は>>401さんへのレスですm(__)m
405糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/12(木) 17:17:54.86 ID:FDX1wDP5
>>403
財産を守るというのは刑法学のテーマの中でもベスト3に入るとされているね。
アドバイスですが、お兄さまには言わないほうがいいと思いますよ。
お兄さまの心が乱れるだけです。
私も家族に関していろいろ知らなかったおかげでノー天気に過ごせた部分があります。
406マジレスさん:2011/05/12(木) 17:22:46.14 ID:MorOz8Ww
>>403
お兄さんも知るべきだと思うけど、とりあえずお父さんが先かな。
引受人になれるということは、あなたも成人してるんですよね。


参考までに。
育児板
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ142【万引】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304244344/l50


まとめが
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/
407マジレスさん:2011/05/12(木) 17:24:15.93 ID:DQ5xzbft
>>405さん
ありがとうございます。
母親が万引きをするのはお金の問題ではなく、精神的なところからきていると思います。

(今回も所持金が足りなかった訳では無かったので)
だからこそ余計に一対一で話しをするべきかと思うのですが。。カウンセリングも含め。


そうですね。兄には言わない様にします。
408マジレスさん:2011/05/12(木) 17:36:54.23 ID:DQ5xzbft
>>406さん
父に話した事が分かると母は余計に去勢を張ってしまうと思うんです。
父は普段から母には強く言えない人なので。。

でも耳には入れておくべきですよね。

貼って頂いたスレ見てみます。ありがとうございます。
409マジレスさん:2011/05/12(木) 18:43:53.09 ID:ELBeBjsy
>>399
お母さんは誰かに相手にされたいと言う欲求の現れで万引きしていますね。
正直、手癖を直すのは不可能ですね。
そういうタイプは、本当に万引きしてはダメな所では絶対しませんね。
つまりは確信犯です、もっとお母さんの相手をしたげてはいかがでしょうか。
カウセリングしてもお母さんの本音は絶対に出てきません。
カウセリングは意味をなさないのは明白です。

それより、あなた自信の為に、もっと頭を下げる練習をして下さい。必死に頭を下げる姿は感動的です。
それを演じきる事で、あなたにとって素晴らしい事がありますよ、必ずあります、約束します。
これが神の出自と啓示ですね、その頭を下げる努力はいずれ役に立つと思いますよ。
410マジレスさん:2011/05/12(木) 18:55:13.73 ID:LLEVZrT9
付き合って6年の彼女にプロポーズして
二日前に断られました。
まだその気になれない、と言われました。
お互い30歳です。
もう生きてる価値ないと思うんですが
自殺したら彼女は悲しむでしょうか。
悲しむなら余計な心配かけたくないのでしません。
どのくらい期間をあけたら相手を悲しませずに
消えることができるでしょうか。
411マジレスさん:2011/05/12(木) 18:57:45.86 ID:MorOz8Ww
>>410
プロポーズされて、タイミングが合わなかったから断った。
相手がそれを理由に自殺した。

あなたならどのくらいの期間を置けば平気になると思う?
412マジレスさん:2011/05/12(木) 19:06:57.91 ID:DAqCHBf6
>>401さん
ありがとうございます。地道にいきます!
>>402さん
25の男で妹二人と住んでます。親に70000程のクレジット支払について言うのが心苦しくて…仕事も事務ですが手付かずで溜まる一方で期限が間近でパンク寸前…上司に言うのが怖いです。
413マジレスさん:2011/05/12(木) 19:10:00.40 ID:UYdhCnVP
>>410
そういう依存的性格が問題なのでは
414マジレスさん:2011/05/12(木) 19:26:43.32 ID:ot5IuIJH
高二女子です。

学校が嫌です。クラスの中で何となく仲良しグループみたいなものがあるのですが、私は不本意なグループになってしまいました。
そのグループは陰気な感じで全然楽しくありません。努力はしましたがどうしても生理的に受け付けません。
私はもっと明るめの子たちがいるところに行きたいのですが、もうグループで固まってる感じで、入りづらいし、話しかけても壁がある感じがしてしまいます。

どうすれば明るめのグループの子たちと仲良くなれるでしょうか?
すごく自分勝手で馬鹿みたいな悩みだとは思いますが、お答えお願いします。
415冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/12(木) 19:39:40.57 ID:bxlWG+UH
>>414
明るいグループに所属している人で、なおかつ趣味が共通する人と仲良くなっておくといいかモナー(´∀` )
そーすりゃ、芋づる式でグループに入れるっしょ。
416マジレスさん:2011/05/12(木) 19:44:47.82 ID:DQ5xzbft
>>409さん
手癖は治らない・・私もそう思います。
今回警察沙汰になりましたが(多分初めて)本人がどこまで反省して事の重大さを認識しているか、
正直どちらも薄いと思います。

父の性格上、以前の時は大して話をしなかったと思います。

今回の事を良い機会に母と話を(責めるという事ではなく母が楽になれる様に)しようと思っていますが、
逆効果でしょうか?

409さんのおっしゃる通りカウンセリングは効果が無いかもしれませんね。。
本人にその意識や意思がなければ本音で話すのは難しいか思います。

417マジレスさん:2011/05/12(木) 19:46:19.48 ID:upe6YapI
>>414
自分から話かければいいと思うよ
とりあえず挨拶からやってみてはどうでしょう
418マジレスさん:2011/05/12(木) 19:51:33.55 ID:Is1VLdXU
高校生の男子です

部活が楽しいんですけど、バスケ部できついんです。
だからついついめんどくさがりの性格がでて休んでしまいます。
朝練も少しサボってしまう時があります。

休んで、家に帰ったあと『なんで休んだんだろう...』という罪悪感がありますが、また休んでしまいます。

自分の憧れてる人は、すごく部活とか勉強とか何にしても本気で頑張ってる先輩でその人を 目指してるんですがつい...

このめんどくさがりの性格を治す、改善できるようにするにはどうすればいいでしょう?
419マジレスさん:2011/05/12(木) 19:56:47.07 ID:3Wuud2Yu
うぜぇ うぜぇ
俺は顔もブサイクでいつもみんなにからかわれて
気持ち悪がられる
それ見てにやにや へこへこ
みっともない
こんな人生もう嫌

うぜぇ うぜぇ
自分の都合が悪い時はすぐに怒る
なのに俺だけいつも損
みんなゴミ
420マジレスさん:2011/05/12(木) 19:57:06.34 ID:3I+5V+DA
毎週のように飲みに出てるんだけど
全然貯金できないことに気づいて
今週ばかりは控えようと思うんだけど・・
めっちゃ飲みに行きたい・・
どうしたらこの気持ち抑えれますかね?
421mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 20:06:48.23 ID:xNy0bjSn
>>412
言える範囲で感じたことを
7万使っていようが、払えるなら問題無い、と思います。
毎月だと苦しいけど、ときどきは散財することもあるよそりゃ。
いっぱい使っちゃったエヘ!で凌げると思いますよ!
明日から倹約生活しましょうね。
自分の仕事なら頑張って片付けるべきでしょうけど、どうしても間に合わないようなら
なるべく早めに上司に相談するといいと思いますよ。
自分が上司なら、そうして貰いたいと思います。
多少小言を言われるとか、嫌な顔されるかも知れませんが、期限に間に合わなくなるより
数倍マシですからねー
422マジレスさん:2011/05/12(木) 20:12:11.76 ID:u5o1n7E0
>>420
茶碗と手ぬぐいと水をご用意ください。
とくとくとく・・ああんまい酒だね〜ちょいとおかみさん・・
と一人落語を。
423mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 20:15:09.00 ID:xNy0bjSn
>>418
めんどくさがりとは思えませんけどね。
まーとりあえず、自分の性格を治そう?、変えようなんていうのは、ものすごく大変なことで
もうどうしようもなくって、追い詰められて、このままじゃダメだーギャーってなるくらいじゃ
ないと、変わりません。ほぼ無理です。
よし、変えよう!で変わるものではないのです。
なので性格を変えようという考えは捨てたほうがいいと思います。現実的では無いです。
少し文章で気になったのは、楽しいのにめんどくさがって休むってのが腑に落ちませんね。
きついけど楽しいってのは、わかるけど、楽しいのにめんどくさいってのは、どうでしょう。
本当は、楽しくないんじゃないですか?・・・と思ってしまいました。
本気で頑張るのはとてもいいことですが、自分が好きな事で頑張るほうが続くと思いますし
本気で取り組むなら、どんな分野でも、どんなことでも、特に学生のうちは
いろいろ選択肢もありますから、気を楽にして考えて見てもいいかもしれない・・・と思いました!
424中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/12(木) 20:23:04.43 ID:A5gxMqQN
>>418
毎日きつい練習すると体や脳が対応する間が無いので、日を置いて練習したほうが効率良い。
だから練習の次の日は勉強その次は遊びとかメリハリつけるのが賢い。

>>419
低レベルな周りに合わせて無為に過ごしても変わらない。
孤独ならその時間で自分を鍛えろ磨け。

>>420
自宅で飲もう
425mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 20:24:01.25 ID:xNy0bjSn
>>419
とりあえずの目標として、どうなればいいんでしょうか
それがわからないと、相談に乗るにも具体的に回答が出せませんよ!

>>420
お酒が好きなら家で飲めばいいけど、きっと街に出かけたいんですよね。
あの雰囲気が好きなんですよね・・・自分もそうなんでわかります。
違ってたらごめんなさい。
それは飲みに行きたいんじゃなくて、寂しがってるんだと思います。
自分は寂しがり屋さんで、今とても寂しいんだ、ということをまず自覚するのが第一歩ですね。
で、寂しさを紛らわすってのは、これがとても難しくて、こうすればいいって方法は無いんです。
それは一人ひとりが各自で自分で見つけていかなければならないもので、
一説によると、そういう寂しさを克服しようと、孤独に一人で耐えようとする姿勢が
大人になっていくということらしいです。
今自分は大人の階段を一段上ろうとしているんだと、そう考えて下さい。
寂しいからといって、それを誰かに頼って埋め続けるのには限度があります。
いつかは自分である程度、解消しなくてはならない問題です。
これは人生が続く限り、延々と続くかなり大きなテーマですよ。
あなたが今直面しているのは、あー飲みに生きてー、我慢できねーwwという単純な悩みではなく、
人生が抱える一大事に直面しているのだと、そういう意識を持って下さい。
自分の寂しさを自分で引き受けられない人なんて、誰かを癒すことなんて一生できませんよ。
ほんとにお酒が好きなだけだったらゴメンね!
426マジレスさん:2011/05/12(木) 20:28:49.10 ID:2deWmmRN
初めまして

ちょっと、今、自分が詐欺に遭ってるんじゃないかな?と疑う出来事がありまして、その事で相談したいんですが、そういう話題はここでは大丈夫でしょうか?
427マジレスさん:2011/05/12(木) 20:34:40.55 ID:3I+5V+DA
>>422

>>424
そうですね・・それが出来るとベストです・・
>>425
ああ・・素晴らしいレスですね
なるほど、そのように考えて見ます
428マジレスさん:2011/05/12(木) 20:43:01.85 ID:upe6YapI
>>426
どうぞ( ̄▽ ̄)
429418:2011/05/12(木) 20:57:40.01 ID:Is1VLdXU
>>423
>>424
ありがとうございます

でも、とてもキツくて キツかったりメンドくさかったらすぐに逃げる癖はあります...

さきほども言われたのですが性格を変えるのはほとんど無理、とのことですが 改善はしたいです。
どうか助言おねがいします!
430マジレスさん:2011/05/12(木) 20:59:53.09 ID:KVnWw12f
マイクロソフト、Windows PCの節電に役立つツールと電子書籍を無償公開 。インストールするだけで平均約30%の節電効果

「Windows PC 自動節電プログラム」

「Windows PC を節電して使う術」

 日本マイクロソフト(株)は10日、節電に有効なWindowsの設定をまとめて適用できる「Windows PC 自動節電プログラム」を無償公開した。
現在、同社の特設サイト“Windows PC 節電策”からダウンロードできる。

 同社によると、東京電力管内におけるWindows PCの全消費電力は、特別な節電設定が施されていないと仮定した場合でおよそ120万kWにものぼる
しかし、ちょっとした電源設定の変更でこのうちの約33万kWを節電できるという。
しかし、一般的な個人ユーザーにとって、OSの電源設定を適切に変更するのはかなりハードルの高い作業だ。

 「Windows PC 自動節電プログラム」は、節電に有効な電源設定を手軽に行うためのソフト。
レジストリの設定などを手軽に行える簡易ツール“Fix it”として提供されており、インストールするだけで効果を発揮する。
同社によると平均で約30%の節電効果が期待できるとのことなので、是非導入を検討してほしい。

 ただし、本ソフトは特別な節電関連の設定が行われていないPC向けなので注意。
メーカー製のPCなどで、すでに節電ツールが搭載されていたり独自の節電設定が施されている場合は本ソフトを利用せず、従来の機能・設定を利用するようにしよう。

 ほかにも“Windows PC 節電策”では、PDF/XPS形式の電子書籍「Windows PC を節電して使う術」が公開されている。
本書では、“シャットダウンよりスリープが有効な場合がある”などといった、Windows PCの節電に関して知っておきたい基本的な事柄がコンパクトにまとめられているので、節電の参考にしてほしい。

URL
Windows PC 節電策
http://www.microsoft.com/japan/setsuden
431マジレスさん:2011/05/12(木) 21:00:45.85 ID:MorOz8Ww
>>429
そういうことに真面目な彼女を作る。あるいはそういう子を好きになる。
というか、サボらない男子の方がもてるし、信頼されて友人も多くなる。

432マジレスさん:2011/05/12(木) 21:03:41.96 ID:3I+5V+DA
バイク通勤してるけど
頭ペッシャンコになってて
笑われるんですけど
どうしたらいいですか?
433mori ◆vHN2YfOu0E :2011/05/12(木) 21:15:59.86 ID:xNy0bjSn
>>432
物理的に髪型を整った状態にもっていくのか、頭ペッシャンコで笑われても
それを気にしないという考えを持つ方向でいくのか、どっちがいいんでしょうかね。
誰が見てもビックリしてドン引きなくらいにペッシャンコで、しかも来客対応とか
仕事で支障がでるようなら、前者しかないでしょうけれどw
434マジレスさん:2011/05/12(木) 21:16:58.52 ID:p1uyGocM
留年してしまった。
内定も決まり1単位だけ落とした。

自殺しそう・・・
435マジレスさん:2011/05/12(木) 21:19:50.06 ID:DAqCHBf6
>>421さん
アドバイスありがとうございます。さっき親には言いました。色々と意志が弱いと怒られ…何か依存症なんじゃないかと言われました。仕事の方もそれが一番ですよね。頭では分かってもホント怖くて…その辺りが弱いんだろうなと痛感します。強くなりたい、変わりたいです。
436マジレスさん:2011/05/12(木) 21:21:28.36 ID:MorOz8Ww
>>434
前期も始まったばかりなこの時期に?レポートとかで補填できないの?
学校側としても、この超就職難なご時勢に内定が決まってる学生を居残らせたくはないと思うけど。
437マジレスさん:2011/05/12(木) 21:21:57.69 ID:CJDlcLuG
>>434
うちの弟もそのパターンだったけど、普通に、働きながら半年遅れで卒業した
死ぬ必要はない
会社に相談しな
438マジレスさん:2011/05/12(木) 21:33:18.84 ID:p1uyGocM
>>436
地震の影響でWEBで進級通知→前年度基準点以下再試験発覚→進級後4月末になって補講通告 直前になって補講=再試験 ただ範囲が本4,5冊で間に合わない。

今見たらWEBでの進級通知消えてるし。
学費払っちまったしやってらんねぇ〜
439426:2011/05/12(木) 22:06:37.03 ID:2deWmmRN
行制限にひっかかって書いたの全部消えた……

すいません、ちょっと簡潔になりますが

二日前、友人の紹介で電話をかけてきた人のとこで働くことになりまして、その日の内に打ち合わせと顔合わせをした際、仕事の段取りに必要でその仕事の話しがまとまりしだい返すという事で金を貸しました。
で、その日は一旦解散しまして、「あれ?これ詐欺で二度と連絡ないパターンじゃなかろうか?」
と疑ったりした翌日、危惧は外れ、向こうから連絡があって、打ち合わせがてら食事に誘われ、今週土曜から本格的に働いてもらう、という事で話しもまとまった訳ですが、まだ金を返してもらっていないのもあって、微妙に疑いが残ってる状態なのですが、
食事代やその日作った仕事用の携帯代を全額向こう持ちな点など、その場で持ち逃げしてれば余計な目減りはしない以上、それらが向こうにはデメリットになるはずと考えると詐欺ではないのかと思えるし……

ちゃんと友人にも確認を取りましたし、話したところ、信用してもいいんじゃないかとは思うのですが、ちと不安で悩んでいる現状です。

長文、乱文失礼します
440マジレスさん:2011/05/12(木) 22:06:38.72 ID:3I+5V+DA
>>433
ううむ・・仕事ですしね・・
セットするように心がけます
441マジレスさん:2011/05/12(木) 22:21:09.04 ID:+M8nujzM
自分は月に3、4回ボランティアに電話カウンセリングを受けています
都合のいいことを言われてる気がするけど、筋は通っています。
その結果自分自身のことがわかってきましたし、多くの悩み事が解決しました
これからもカウンセリング受け続けて大丈夫でしょうか?
依存症になってしまわないでしょうか?
442マジレスさん:2011/05/12(木) 22:43:22.10 ID:RKb52ICn
大学生、男です
最近サークルの人間関係に悩んでます。
同級生が
ノリが悪い
無責任
仕事は自分しかやっていないアピール
と困ってます

自分達の代は人数が少なく、他の学年とのコミュニケーションを取っているのがほぼ自分だけの状況で、先輩からの小言も後輩からの愚痴もすべて自分に来ます

役職に就いている以上、辞める訳にもいかないしストレスは溜まる一方です

どうしたらいいんですかね
443マジレスさん:2011/05/12(木) 22:59:18.33 ID:z0eI/Jny
知り合いが優位に立とうと、見下してきたりいちゃもんつけてきて品を下げようとしてきます。どうしたらよいでしょうか?
444マジレスさん:2011/05/12(木) 23:01:03.84 ID:P4f2W/2y
>>439
このご時世。あまり信用しきってはいかんでしょう。
とにかく期限を提示した方がいいです。来週までに・・・とか。
それでも期限が守れなかったら、ズルズル引き延ばして、返さないパターンかもしれません。

>>441
今あなたの調子はどうですか?
良好だったら、しばらく受けない方がいいと思います。
また抱えきれないほどの悩みができたら、相談しましょう。
そうです。あんまり頼りすぎるのもよくありません。

>>442
なかなか難しい立場ですね。
仲が悪いサークルということですか?
サークルの飲み会で一杯、ということも出来ない程仲悪いのであれば、改善は難しいです。
あなたの役割があまりにも多すぎるので、あなた一人の力ではどうしようもないですね。
先輩は声かけにくいでしょうから、あなたが一番信頼できる後輩に、
あなたが思っていることを直接相談して、手伝ってもらってはいかがでしょうか。
445426:2011/05/12(木) 23:10:32.54 ID:2deWmmRN
>>444
ありがとうございます
そうですね、ちょっと試しに期限を提示してみます。
446マジレスさん:2011/05/13(金) 00:08:10.59 ID:KVxDsUa6
人間関係が希薄な人の特徴と、問題点、改善点を教えてください
447マジレスさん:2011/05/13(金) 00:17:51.79 ID:dJYXra+Y
さっき家族に心配されたけど
自分のいまの色んなつらいとか悲しいとか死にたいって気持ちや理由をうまく言葉にできなくて
大丈夫大丈夫って言って部屋に閉じこもってしまいました
仕事でもなんでも物事を人に説明するのが物凄く苦手です(この文章もうまく書けない)
せっかく心配してくれたのに何も言ってくれないって家族を傷つけた気がしてつらくて涙が止まりません
どうすれば良かったのかわかりません
448マジレスさん:2011/05/13(金) 00:24:38.90 ID:KVxDsUa6
>>447
優しい人なんだね。大丈夫だよ。ちゃんと伝わっていますよ。
ちょっとほかの人に気を使いすぎてしまうところがあるんだと思うよ。
そんなに、人の気持ちばかり考えなくても大丈夫。
今は、余裕がなくなって頭いっぱいなんだと思う。
今日はゆっくり休んで、余裕があるときにじっくり考えよう。
449マジレスさん:2011/05/13(金) 00:42:56.44 ID:wHmGY+r0
高校生の男です
自分に対して冗談っぽくですが嫌なことを言ってくる人がいます
自分は学校で明るいキャラクターでやってますが内面はとても繊細です
だからその人の一つ一つの無神経な発言が気にさわります
学校でもその人を避けるような行動をとってしまっています
できれば仲良くして普通に会話したいのですが
自分から相手にして優しく接すれば相手も変わってくれるでしょうか?
450マジレスさん:2011/05/13(金) 00:53:21.70 ID:dJYXra+Y
>>448
ありがとうございます。
リアルで誰にもこんな悩みを話せなかったから心がホッとしました
土日休みで、心を落ち着かせて整理したいと思います。たしかに頭の中が今いっぱいいっぱいで混乱して余計に言葉が紡げない状態でした…
暖かいレスを本当にありがとう
451マジレスさん:2011/05/13(金) 01:01:08.09 ID:oIchCZOC
25歳男です。

小さい頃から親にずっと「お前はダメなヤツだ」とか色々否定的な事を言われ続けたせいか、自分の事がどうやっても好きになれず、自信がありません。

仕事は一応責任のあるポジションなので自信がない素振りを見せる訳にもいかず、スイッチが入れば何とかなるのですが、プライベートな時はどうやっても何ともならず死にたいとかネガティブな事ばかり考えてしまいます。

また友人にも好きな人がなかなかできない事を相談した時にも「誰かを好きになる前に自分を好きになった方がいい」と言われたんですが、どうすればいいかは教えてくれませんでした。

どうしたら自分の事が好きになれるんでしょうか?
452マジレスさん:2011/05/13(金) 01:12:41.02 ID:XRONIGUs
高校生女です
昔からみんなが盛り上がってる時に疎外感を感じ孤立してしまいがちです。
私はみんなと仲良くしたいのですがぎゃーぎゃー騒いでるときなど特についていけなくなります。
みんなが盛り上がってるときとかはなんで自分は輪に入れないんだろうと悩んで暗くなってしまうので
そういうのも雰囲気とかにでていてだから話しかけにくいのかなと最近気づきました。
実際、よくふてこい?という言葉を言われるときがありますふてくされてるという意味なのでしょうかね?
ちょっと前までは盛り上がってるも何も関係なく人と喋ること自体苦手で
ようやくお友達もできたので上手くやっていきたいんですけど難しいです
どうしたら疎外感を感じず孤立しなくなるのでしょうか?アドバイスいただきたいです
453オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 01:40:38.00 ID:N4olf6iz
>>451
振り返って
俺がんばったなー
たいしたやつだー
と思えるぐらい頑張る。
単調に頑張るだけじゃなく知恵出し・工夫をする。
オリジナリティあるとよりよいです。


454マジレスさん:2011/05/13(金) 01:42:08.23 ID:LNEi462a
好きで女ぽくなっているんじゃない俺の気持ち分かってくれよ
可愛いなんて言葉俺からしてみれば屈辱的な一言だ
褒める口調で言わないでくれ…
455オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 01:49:38.81 ID:N4olf6iz
>>449
相手は状況を気付いてないのでは?
初めから避けるのではなく
言われたら態度を変えるようにした方が良いと思う。
動物を叱るの
問題行動したその時にするのと同じ様にね。
456オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 01:54:00.98 ID:N4olf6iz
>>447
歌や詩、和歌、短歌で
近い心情を表現しているもの探してみない?
表現力つくかもです。
457マジレスさん:2011/05/13(金) 02:22:00.75 ID:oIchCZOC
>>453

そういう見方が正直あまり得意ではありません。

例えばですが、一つ仕事が終わった時も、反省点や改善策の事ばかり考えてしまいます。

もっと上手くいった部分も見た方がいいんでしょうか?
458オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 02:31:09.14 ID:N4olf6iz
>>457
やりとげた、投げ出さなかったとかもね。
459マジレスさん:2011/05/13(金) 02:52:17.51 ID:liKYvWaU
高校の時に色々なストレスから出始めた心因性蕁麻疹


一時期蕁麻疹はひき、なんとか決してレベルの高くない大学に入ったけど再び少しずつ出る蕁麻疹


だけど、無事に誕生日を向かえる事ができました
460オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 02:52:51.51 ID:N4olf6iz
>>446
問題点の1つ、
行動・発言を誤解されたり、
冤罪のリスクが上がること。
改善方法のひ1つ、
所属する集団のためになる役・係りに就いて、
前向きに誠実に取り組むこと。
必ずしも仲良しお友達関係じゃなくてもいいと思いますよ。
461オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/13(金) 02:57:09.84 ID:N4olf6iz
>>443
数字で比較するように誘導する。
比較する意義増すと思いますよ。
462マジレスさん:2011/05/13(金) 03:22:04.31 ID:EdDsKx+j
社会人女です。タレントの自殺のニュースが流れた際、同僚が冗談めいた感じで、「○○さんこそ(恋愛できないから)自殺しないと」と言われました。
冗談でもこういうことをいってしまうのはどうなんでしょうか?
463マジレスさん:2011/05/13(金) 03:27:39.18 ID:F8MYkokw
許されるもんじゃないね
いるよね過激なこといえば受けると思ってる馬鹿
464マジレスさん:2011/05/13(金) 03:38:58.96 ID:QcVCBe3L
人見知りがひどくて家族や恋人以外の人との付き合いがつらいです。
働くようになって浅く広く人と付き合う機会増えて毎日が憂鬱です。
食事すると胃がいたくなったり過呼吸も出ます。
持病があって安定剤も飲めないです。
今より少しでも辛くなくなりたいです。
少しでも気を楽にできたらと思いますがなにかご助言お願いします。
465マジレスさん:2011/05/13(金) 04:06:19.39 ID:7Alo63D5
親父が首吊って死んだ

連帯保証人にとして、祖父から40年続いてる豆腐屋を手放して、実家売ってそれでも足りなくて家族に迷惑かけない為にって、生命保険の為に死んだ。

その親父を追い込んだ被保証者は商売は失敗してるが実家は何ともなく普通に家族と暮らしてる

親父の葬式終わったら後を追わしてあげようと思うが、ちゃんと47日終わらした後のがいいすかね?
そういった類はあまり経験なくてよくわかりませんのでお願いします
466マジレスさん:2011/05/13(金) 04:34:08.31 ID:oIchCZOC
>>458
レスありがとうございます。

ただ、頑張ったり投げ出さないのは当たり前の事じゃあないんでしょうか?

特に評価するような事でもないような、、、
467マジレスさん:2011/05/13(金) 04:34:34.33 ID:YKD3EReg
>>464
恐らく女性だと思いますが。
人見知りは辛いですよね。社会人はどうしても浅い付き合いが増えるのでお辛いと思います。
身に付けると便利な技術として、笑顔+相槌をお勧めします。
笑顔は相手に対して「 貴方に敵意はありません 」という意志を示すためのものです。
相槌は、貴方の話を興味深く聞いています、という意志を示します。
それで大抵の人は貴方に不快な思いを抱く事はないでしょう。
要はニコニコしながらへーそうなんですかー、と言っていればいいのです。
頑張りましょう。慣れもあるのでしばらくは大変だと思いますが。
充実した社会人生活を送れるようお祈りしています。
46814歳 女:2011/05/13(金) 04:41:05.85 ID:T/J1TX+J
兄貴が彼女に包丁さそうとして警察捕まったらしいです。

処分はどのような物になるのでしょうか?
刑務所行きですか?
469マジレスさん:2011/05/13(金) 05:36:11.39 ID:9TqNakZ0
25歳女で来年管理栄養士の大学受験を考えている者です
今現在データ入力の仕事とパンの仕事に受かっていましてどちらかにしようかと迷っております
データ入力の仕事は週5日8時間勤務で勉強する時間は仕事の日だと3時間程度で家からも遠い
パン屋の仕事は週4日6時間勤務で家から近いです
受験のことを考えたら圧倒的にパン屋の仕事にした方がいいと思うのですが
正直どっちの仕事もやりたくて凄く迷っております。4月からずっと無職だったもので;
でももう3浪もしているので今回の受験で受かって最後にしたいと思っています
くだらない質問で本当に申し訳ございません
でもとても悩んでいるので何かアドバイスをもらえたらと思います
どうかよろしくお願いいたします
470名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/13(金) 05:56:38.84 ID:bF6IRbQn
>>465
ひどいね
オレも自営なんだが、まれに保証人を頼まれるがすべて断る
それで去って行くヤツはそれだけのもんだ
だから友だちは少ない
だが、その友だちは絶対に金銭関係は言ってこない
生涯の友なんか数人でいい
貴殿はお父さんの思いを胸に留めて生きていくのがいい
復讐なんかは考えない方がいい
471マジレスさん:2011/05/13(金) 07:06:41.98 ID:MygLrhJi
>>468
法律板へどうぞ

>>469
パン一択だな
適度に体を動かせる職場は精神衛生上もいい
ホワイトカラーはリアルで病む奴が多い
472マジレスさん:2011/05/13(金) 07:14:58.34 ID:znlUVPuX
自分に対して発せられる褒め言葉が全て皮肉に聞こえて、
褒められるたびに勝手にイラっとしてるんですが、
やっぱり褒め言葉は皮肉か御世辞程度に受け取っておいたほうがいいですよね?
473糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 08:41:02.85 ID:WG6GGY54
>>468
未成年なら家庭裁判所行きだよ。家裁調査官が家庭環境を調査して
いろんな人と話をして調整するだけで事件が終わることが多い。
成年なら、供述を得て、殺意の有無・ただ振り回しただけなのかなどを聞いて、
不起訴処分で終わると思う。
3日間で帰ってくるよ。
474糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 08:46:13.70 ID:WG6GGY54
>>465
保証人というのは基本的に、負担が想像以上に膨らむ可能性があるのに、
義理人情から保証人になることがあるという不合理さが指摘されている。
普通は、「保証人に迷惑をかけたくない」と言って債務者が自殺するケースが多い。
保証人は「求償権」というのがある。
保証で支払ったお金を債務者に請求できるのだ。
これは「債権」とは違う説明がなされるようだ。
復讐するよりも求償権の行使が先でしょう。
475マジレスさん:2011/05/13(金) 08:51:43.85 ID:AlmmzwLN
前のスレ446はもうみれないんですか?
476マジレスさん:2011/05/13(金) 09:08:07.21 ID:MvLshLQ7
>>475
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます446【相談】

http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1304268250/
477マジレスさん:2011/05/13(金) 09:49:50.91 ID:mRKcxGFI
仕事行きたくないです
人付き合いも愛想振りまくのも面倒です
家に引きこもっていたいです
ただ寝ていたいです
車が自分向けにつっこんで来ないかなとか、大災害が起きて巻き込まれないかなとか
そんなことばっかり考えます
布団の中で餓死できるならそれ良いななんて考えてしまいます
でも親を悲しませたくないので自殺することは出来ません
でも生きてても何にも良いことないし楽しくもなんともないです

何か考え方感じ方を変える方法は無いでしょうか?
生きる喜びを感じる方法を切実に教えてください
このままでは生きてることに苦痛を感じてしまっています

478糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 09:52:10.34 ID:WG6GGY54
>>477
ラフな格好をして精神病院の患者のたまり場でタバコでも吸えばいいよ。
いろんな話が聞ける。
身元を聞かれたら「鬱で通院してます」と言えばいい。
社会の底辺を見てきたらいいよ。
479マジレスさん:2011/05/13(金) 09:56:20.78 ID:AlmmzwLN
>>476さんありがとうございました
みたのですが160ぐらいまでしかみれないんですが
どうしたらいいですか?
480糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 09:56:27.41 ID:WG6GGY54
患者が何か問題を話し合っているときに考えなければならないのは、
@問題の所在は何か
A背後にある価値判断の総意は何か
B解決方法は妥当であるか
の3つだとされる。
とにかく悩んでいる人には「理由がある」と思って話を聞けばいい。
むやみやたらに怒ったり悩んだりしている人はいない。
481糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 09:58:54.62 ID:WG6GGY54
>>480
訂正:総意→相違
決して「きれいな格好」で行かないでください。ナンパの標的にされます。
482マジレスさん:2011/05/13(金) 10:00:43.71 ID:Rlt4FugZ
>>479
パソコンなら見れるはず
483糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 10:12:47.49 ID:i6q+9wGi
精神病院の薬局で、患者のおじいさんが、薬剤師に「何か悩みはありますか?」
とお決まりの質問を受けたのですが、「ズボンにスプレーをかけられた」と
証言したのだ。この瞬間、薬剤師の表情が変わった。
軽い失禁などでズボンから変なにおいがすることから、被害妄想や幻覚を
生み出していると認識したらしい。
おじいさんが去った後に、薬剤師は長々と報告書を書いていた。
484糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 10:16:01.17 ID:i6q+9wGi
障害者は「不合理のかたまり」であり、希望を失った国民の「共有財産」でもある。
行動を起こす人は正規のルートでボランティアなどをやっているよ。
485糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 10:24:47.07 ID:i6q+9wGi
NHKも「そろそろ国民に喝を入れる時期だ」と思ったら障害者特集をやっている。
けっこうリアルに伝えるんだ。
486マジレスさん:2011/05/13(金) 11:46:35.03 ID:tEEOMy5F
当方33歳、女のパート(月10万満たない)で働く者です。

給料から、交通費1万、携帯代、車の保険料、ガソリン代、月1の病院代、日々の食費で、いっぱいいっぱいです。

両親は漁業で、その日暮らし(雨が降ると休職)、妹は会社員。

家計は妹が6割、私が2割くらい、両親が2割。
妹が秋に結婚し家を出て行くので、貯金しなくてはと、月5千円とかしてるのに、食費を節約して貯めるのに親に遣われる。

内容は病院代、遊ぶ金(最近は無いかな)、漁業で仕事で使う道具代、公共料金だったり、さっきは灯油代と、なんでも父が漬け物をしたいらしく、その材料費で5千円貸しました…

病院代とかは必要だから、仕方ないけど…

私も携帯ゲーム機や、メガネ(切実)、好きなアーティストやアイドルのコンサートに行くための、お金だって貯めたい。

貸すのは毎回5千円〜1万円。

返ってくる確率は3〜5回に1回。

私は秋になったら、もう1つバイトでも、掛け持ちしなきゃいけないのでしょうか…

精神病を患い若干働くのが、少し辛いのですが、これは甘えですかね…

育てて貰った恩返しをすると思うしか、無いのでしょうか…

487マジレスさん:2011/05/13(金) 12:13:59.95 ID:tl4y1zHj
アラサー主婦です。
町内の70代後半?の某政党の党員であるおばあさんに目をつけられて困ってます。
家に来たり電話をかけてきたりして、その政党がらみのいろいろなものの勧誘をしてきます。
はっきりいって全く興味ないんですけど、おばあさんは町内のボス的存在で…
今まではもっと年配の人(50代〜)をターゲットにしていたらしいですが
彼女らが皆のってこないのでターゲットを変えたのかも。

カドを立てずに諦めさせるにはどうしたらいいでしょうか?
488マジレスさん:2011/05/13(金) 12:23:30.89 ID:r8T4k3dG
25歳 女で独身です。
精神病のため退職して海外に出ました

日本に戻りたいけど戻っても正社員に戻れる可能性は低いので
どうしたらいいかわかりません。結婚できる希望も無い。

英語の勉強をしていますが将来の展望も無く
間違った選択をしたのかなと後悔してます

どうしたらいいでしょうか?
489マジレスさん:2011/05/13(金) 12:34:36.33 ID:aBS7Qqzb
>>487
ご主人のせいにするのはいかがでしょう。
「聞いてみます〜」
「仕事が忙しいみたいでなかなか話できなくて〜」
「あら、うっかり忘れてたわ、ごめんなさい!私ぼんやりしてるから〜」

>>488
心の調子はどうですか?
490マジレスさん:2011/05/13(金) 12:40:09.80 ID:r8T4k3dG
>>488
少し落ち着きましたがたまに出ます
491487:2011/05/13(金) 12:40:22.80 ID:tl4y1zHj
>>489
ありがとうございます。
主人は「そんなの『ごめんなさい私全然興味ないんで〜、他の方のところへいってください♪』って言って断ればいいだろ」
と言うんですが、ヘタレなものでorz
492マジレスさん:2011/05/13(金) 12:42:24.76 ID:v8t/vk1B
>>488
パニ障で余震に耐えられなくて海外避難した人?
493マジレスさん:2011/05/13(金) 12:46:10.93 ID:aBS7Qqzb
>>490
環境が許すのでしたらもう少し療養されるほうが良いと思います。
今の日本は少々、弱っている人へ優しくする余裕がありませんから…。

>>491
断るのがしんどいのでしたら(ああいう人達はしつこくて押しが強いですからね)
先延ばし先延ばし、暖簾に腕押し。
向こうが「こいつは時間の無駄だ」とうんざりしてくれるように、ぬるぬると逃げ回れば良いのでは。
494マジレスさん:2011/05/13(金) 13:10:13.48 ID:r8T4k3dG
>>492
違います。似てる人かと

>>493
そうですか
どっちの道も大変ですよね。
495マジレスさん:2011/05/13(金) 13:57:46.70 ID:2P+ltlme
今年23歳就活中の大学生です。
仲のいい友人達は大手企業内定を貰って行く中、無い内定。
就活に失敗したら憧れていた警察官になろうと考えていたのですが、
先日母から色覚であることを告白されました。(弱度ではありますが、色覚ですと警察官にはなれないようです。)

1年就職留年すると、実質2年遅れ。
留年してもう1年頑張ったとしても、希望企業に就職できる自信が今はありません。
就活に失敗し、最終手段と考えていた警察官への道も断たれ、
どうすればいいのかわからない状態です。

とにかく書き殴ったような、読みづらい文章ですみません。
吐き出す場所もなく、全てに絶望しています。
496マジレスさん:2011/05/13(金) 14:02:55.30 ID:aBS7Qqzb
>>495
自衛隊は嫌かなあ?
軽度なら可(ただし、制限はある)らしいけど。
ttp://4toukuushi.blog115.fc2.com/blog-entry-28.html

なぜ警察希望なの?
というか、就活失敗したら警察って、ちょっと無理があるような気がする。
497495:2011/05/13(金) 14:09:38.60 ID:2P+ltlme
書くだけ書いて、肝心の言いたいことがわからない文章でした、すみません。

現在、とにかく考えることを放棄してしまっている状態です。

もう何も考えたくない。将来が不安で、怖いです。
就活を1年間真剣に頑張ってきた自分がどこにも決まらず、
適当に行ってきた友人が大手企業の内定を勝ち取っていく現実、皆に合わす顔がない。
自分という人間は社会にとって必要ないのかと感じてきました。

切り替えて前に進まなければならないとはわかっていても、進めないんです。
以前までは一日4、5食ほど食べていた食事も、ここ3日ほどは一日1食しか喉を通りません。

一度心療内科などに行って見てもらうべきでしょうか?
気持ちを切り替えるためのアドバイスをいただければと思います。

連投失礼致しました。
498495:2011/05/13(金) 14:19:34.76 ID:2P+ltlme
>>496さん

レスありがとうございます。
小さい頃から憧れてはいたのですが、憧れのまま就職活動を始めました。
友人達が就活を始める中、自分も民間企業を目指すのは当たり前の流れでした。

しかし、就活中のいわゆる「自己分析」を進めるうちに、安定志向や人々を守り支えたい、
社会に貢献したい、何よりかっこいいという憧れの想いから、警察官を志望する自分に気付きました。

正直、まだ警察官について詳しく知っているわけではないので、無理があると
言われるのもしょうがないかと思います。
しかしいくら憧れのレベルとは言え、自分の身体的理由によって諦めざるをえないという
現実にとてもショックを受けています。
499マジレスさん:2011/05/13(金) 14:28:01.27 ID:aBS7Qqzb
>>498
自分の中の強い憧れから、考えるだけで心ときめくような目標になっていたのに、自分の努力の及ばない理由で
絶たれるって悔しくて辛いよね。

行った方が楽になると思うのなら、心療内科へ行った方がいいかもしれない。そういうための場所だから。
親御さんを責めたりは絶対にしないでね。どこの親が、わが子にそんな思いをさせたいものですか。
親御さんはあなたのの痛みを何倍にも背負って悲しんでいらっしゃると思う。

ただ、自分が真剣で必死だったあまりか、ご友人の努力を軽んじて推察しているのが気になる。
あなたが知っているのは、ほんの一部分なんですよ?
500糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 14:31:15.19 ID:i6q+9wGi
>>495
警察も面白そうだけどね。
行政機関の中では「壮絶な現場」に向き合わなければならない特殊な機関だね。
交通事故現場、強姦殺人現場、いろんなところに向き合う。
そうでありながら、法律に中途半端に詳しいのでキャリアに頭が上がらない部分がある。
私は「地震の存在しない緊急地震速報はあり得ない」とし、「誰が流したんだ?気象庁の専権だ」
と警察に言ったのですが、深夜だったものだから、警官は「テレビを見ていた」というんだよ。
緊急地震速報を「テレビで見た」と言っているのかと思ったら、「夜勤で今テレビを見ている」
という意味らしいw
で、住所を聞かれて「そちらの管轄に電話してくれ」というので、「交番の生活安全課も
県内全域の犯罪捜査の職務権限をもっている」と主張したら、「うん」というんだよw
しまいには「携帯の緊急地震速報を切ってくれ。私の携帯では鳴りません」と言っていた。
結構いい加減だけど、現場の「雰囲気」は伝わってきたよ。
501469:2011/05/13(金) 14:42:22.19 ID:9TqNakZ0
>>471
有難うございます!パンの方が近くて時間もとりやすいし身体も動かすしいいですよね
参考になります
502マジレスさん:2011/05/13(金) 15:08:02.21 ID:kBpztpcB
>>498
5年前の話ですが、私も似たような就職活動を経験しています。
希望職種の業界がハードル高すぎて希望職種には付けませんでした。企業職種以外は3社から内定を戴きました。
しかしどうしても、希望職種につきたく、内定を頂いた3社に電話で断りの電話と、手紙を送ることにしました。
不覚ながら断りの電話の時点で、現実の厳しさと、今自分のとっている行動が自分の首を絞めているんではないか
と言う思いがごちゃごちゃになって、泣いてしまい、上手く話せず、企業の方には御迷惑をかけてしまいました

私は、家族の金銭的な面でこれ以上学業を積むことが許されぬ環境で、結局希望職種ではないところに就職しました。
気持ちをどう整理したかというと、考え抜いた結論がどこに就職しても思いは変わらないと言うことが解ったからです。
>>498さんは警察官志望ですね、その正義感の強さ、警察官に限定せずとも貫き通せばいいのではないでしょうか
警備だってライフセイバーだって、人の命や社会に貢献できるところは他にも必ずあります。どんな職にも、必ず。
視野をもっと広げてみてください、もっともっと沢山発見があるはずです。
503マジレスさん:2011/05/13(金) 15:27:43.72 ID:X6U5PxXl
>>498
私も視覚障害があり、なりたい職業はことごとく諦めたので、あなたの気持ちもわかります。
多分そういう悔しい思いをしてる人は世の中いっぱいいる。
私は他に道がなかったので、盲学校に行って鍼灸マッサージ師の資格を取りそれを生業としてますが、今だに自分がそれに向いているとは思えない。正直、今でも視力のことは恨めしく思いもします。
でも生活のためだし、そこで自分が役に立っているというのは理解してる。それにもし障害がなくても、自分のスキルでその職に就けた保証もないですしね。

今はとても辛いと思うし、もしかしたら完全にふっ切れる時は来ないかもしれない。でも、あなたが必要とされる場は必ずあります。たとえそれが当初の希望とは違ったものでも…諦めて何もしないよりいいと思いませんか?色んな角度からそれを見つけて下さい。
アドバイスにはなってなくてごめんなさい。
504マジレスさん:2011/05/13(金) 16:56:39.27 ID:FZ1sCb2/
勘違いなのか、どこのバイトでも、よく金曜休みになります。
何か意味あるんですか。
505マジレスさん:2011/05/13(金) 17:27:01.48 ID:NOGYcAea
質問ですが、現在無職で親の扶養になっていますが、扶養から外れて生活保護を受ける事は不可能でしょうか。
一人で暮らしたいし、親に秘密の持病も治したいので。
どんな方法でも構わないので可能な方法があれば教えてください。
506マジレスさん:2011/05/13(金) 17:31:01.41 ID:kBpztpcB
>>504
サービス業であれば、ただの偶然or週末に学生を優先させている場合があります

それ以外の職種であれば、
金曜日はバイトよりも上位の契約社員、社員に優先して仕事を振ってあり、休みをくっつけたほうがいい等の配慮で
金曜日が休みになることが稀に有ります
507糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 17:33:19.80 ID:i6q+9wGi
>>505
生活保護を受ける条件はかなり広く知られているけど、市町村の役割であって、
財源は国からの「交付税の裏負担」なんだよ。
国から上限をかけられて財源を割り当てられている。
市町村も喜んで生活保護を出すお金はないわけだ。
細かい要件も鑑みながら、人それぞれケースバイケースで相談に乗っていると思う。
508マジレスさん:2011/05/13(金) 17:37:02.05 ID:kBpztpcB
>>505
一般的に一人暮らしは所得が無いと部屋を借りれません

一度就職→一人暮らし→何らかの原因で退職→生活保護なら可能性は有ると思います。
親に秘密の持病は通院していますか?通院しないと生活保護を受けられる可能性は極めて低いです
509糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 18:14:16.05 ID:i6q+9wGi
障害者福祉もいろいろ経験したけど、唯一分からないのが、区役所の人が
「生活保護とナイトケア」という選択肢を俺に示したことがあるのだ。
ナイトケアというのは普通に考えると、「体の清潔さを維持する」ということだろうと思う。
つまり「夕食とお風呂」だろうと推測することしかできない。
ネットでも非公開の情報になっている。
510マジレスさん:2011/05/13(金) 18:27:15.53 ID:XxXt2hys
俺は借金もなく、サラリーマンですが、パチンコ好きで、とにかく突っ込みます。財布に金があればあるだけ突っ込みます。負けた時の落ち込みは半端なく顔にでます。パチンコをやめる方法はありますか?
511マジレスさん:2011/05/13(金) 18:28:03.71 ID:tSf1AR/1
大学4年で研究室(ゼミ)、公務員試験勉強、バイトの毎日ですが、
はじめて2ヶ月目のバイトが辛くなってきました。今日もこの後あるのですが、憂鬱です
時間的には大学が週4、バイトが週2、土日は課題と公務員試験勉強というかんじで、
キツキツというわけではないのですが、自分はなにぶん要領が悪いもので……。
バイトやめたほうがいいでしょうか。それとも、何事も経験と思って続けたほうがいいでしょうか。
512糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 18:29:42.24 ID:i6q+9wGi
調べてみたが、「ナイトケア」というのは「宿泊」もともなうもののようだ。
つまり、自分の家には住めないことを意味する。
昼間は図書館でもうろつくのだろうか。ろくな区役所の職員ではなかったことが分かった。
513マジレスさん :2011/05/13(金) 18:37:07.90 ID:iQ1PUeYl
相談してもよろしいでしょうか。
今年、24歳になります。社会人2年目です。
病院(クリニック)勤務で、大学の先生の紹介などで強制的に入った所です。
(最初、自分に自信がなくて先生に伝えたところ今の病院を紹介してくれました
。たぶん、僕の性格なども伝わっているはずです。)

1人立ちしまして、最初はうまくやっていたのですが、ミスなどしているうちに先輩の目が厳しく
なって怒られてしまい、怖くなってだんだん聞けず、自分をごまかすようになってしまいました。
あまりにもできないので、2年目から指導者を変えると、上の人から告げられて、自分と合わない先輩に変わり
、「向いてないね」・「気がきかないね」など言われてしまい、落ち込むようになりました。
本当なら同期(歳が4つ離れています)などに相談したいところですが、自分で種をばらまいてしまったのか、だんだん自分を避けるようになってしまい
話せない状況です。
趣味などをやっていても、楽しくなくなってしまいストレスが溜まる一方で、うつ病の一歩手前じゃないかなと思います。
他の人に相談したところ、怒られる内が花だよ、これ以上いい病院はないよ・辞めるべきではないとかで迷っています。

自分でもどうすれば良いのか分からないです。(自分を変えて頑張ってみるか、いっそう辞めてしまって他の職種をやってみるか)
514マジレスさん:2011/05/13(金) 18:40:02.92 ID:Q6gjUS2M
>>506
ありがとうございます
515糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 18:42:03.14 ID:i6q+9wGi
>>513
看護の方ですか? 医療の現場はなんだかんだ言って「女の職場」ですね。
いろんな楽しみは見つけられないのですか?
516マジレスさん :2011/05/13(金) 18:49:03.06 ID:iQ1PUeYl
>>515 臨床工学技士(男)です。マイナーな職業ですみません。
517マジレスさん :2011/05/13(金) 18:50:31.20 ID:iQ1PUeYl
>>515
臨床工学技士(男)です。マイナーな職業ですみません。
518マジレスさん:2011/05/13(金) 18:51:07.59 ID:ATa5EyI0
>>510
パチンコ屋に行かない。

>>511
今、何を優先するべきか考えては。要領が悪いなら。

>>513
あなたの場合は、自分を変えないとどこで何しても一緒では。
519マジレスさん:2011/05/13(金) 18:55:42.29 ID:kBpztpcB
>>510
おそらくパチンコ依存症になっていると思います。
パチンコは通い続けるとトータルで必ず負けてしまうことを御存じですね?それでも行ってしまうのであれば、
抜けだすには少し時間がかかると思います。

まずはパチンコの仕組みを知ってください
http://simamune.cocolog-nifty.com/narutoaba/2005/07/post_c045.html

辞めれると断言はできませんが、なるべく人と一緒に居てください。友達はこれで少し解消しました。
一人になると必ず行ってしまいます。
やむを得なく一人になってしまう場合は、人の集まりやすいカフェ等に本や、携帯、ゲーム機ノートPC等を持ちこんで時間をつぶしてみましょう。
520糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 18:57:09.58 ID:i6q+9wGi
>>517
よく存じています。日本工学院などが主流ですね。
命に係わる失敗でないのなら「他の人からの怒られ役」「ストレスのはけ口」ですよ。
それに向いているかいないかを考えたほうがいいですね。
私の精神科の技師は、脳波の検査の職人で、機械をいじるのが好きで、オーディオ機器
に詳しかったですね。
521糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 18:59:22.24 ID:i6q+9wGi
その脳波の技師は「いまどき真空管なんて使う人はいないけど、あれがいい音出すんだ」
とか言っていた。でも、他の職員に対しては年齢がいっている割には腰が低かったよ。
522マジレスさん:2011/05/13(金) 19:00:28.31 ID:kBpztpcB
>>511
アルバイトの何が実際につらいのでしょうか
バイト自体が辛いのであれば、今は学業を優先させたほうが良いと思います(今しかできないことがあるはずです)
バイトの内容が向いてない、人間関係がいやだ等、原因が解っているなら、そちらの対処をするべきです。
523糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 19:07:03.87 ID:xHhBx7a5
三浦半島の精神病院から「自転車で15分」のところに住んでいて、関内にすら
「10年前に行った」という変わり者だった。
私が検査を受けている途中で、看護婦をナンパしていたが、どんなかわいい子だと思ったら、
目を開けたら非常に「特殊な趣味」の持ち主だったことが分かった。
524マジレスさん:2011/05/13(金) 19:11:40.86 ID:BVg96n/t
質問です

初コンタクトの着脱にもの凄く時間がかかり、担当してくれた看護師?さんに迷惑かけまくりました(^_^;)

営業時間+残業1時間以上指導、+翌日も営業時間に指導
してもらい、何とか着脱出来るようになったのですが、親身にしてくださった事に感謝が高まり、どうしてもお礼がしたくて、
いついるのか、名前を聞いた上で、「お礼がしたい(菓子折り渡したい)」とその人に言ってしまいました(汗)
その人には「受け取りは禁止されている、気持ちはうれしい」と喜んでいただけましたが、
私は口下手なので気持ち悪い感じになったのか、ニコニコしながらもそそくさと病院に行ってしまいました(汗)

やっぱこうゆう人はキモいですか?
また、病院の皆さんで……なんて菓子折りはご迷惑でしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

525マジレスさん:2011/05/13(金) 19:27:40.07 ID:w0JTCEt5
>>524
初めての人で時間がかかる人の面倒を見る人件費も料金に含まれてます。
数%の確率で手間がかかる人がいますから、そこら辺は考慮済みです。

むしろ、時代の流れでお礼金品の受け取りは厳禁なので、
しつこくお礼金品を渡そうとする患者は、うっとおしいのが実情です。

感謝の言葉を素直に言えばいいです。
526マジレスさん:2011/05/13(金) 19:32:29.49 ID:k6uR/cxf
>>524
迷惑云々じゃなくて殆どの病院は受け取り禁止
527マジレスさん :2011/05/13(金) 19:42:41.40 ID:iQ1PUeYl
513です。
少しずつ自分を変えて、努力しながら頑張りたいと思います。
ストレスとどう付き合うのか問題ですが、何とか対処したいと思います。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。

528マジレスさん:2011/05/13(金) 19:47:42.30 ID:wqN0lmNO
>>524
私も病院勤務のものです。
どこの施設も基本的に患者やご親族始めとして利用者及びその関係者から頂き物をするのは禁止されているんです。特に個人間では絶対に。

あと、キモくないですよ。
コンタクトに限らず行動に手間取るなんて良くありますし、口下手な人なんて覚えきれないほどいます。
全く喋らない人もいますし、声かけると何故か激怒する人すらいます。
ニコニコしながらそそくさは、仕事上…仕方ないとはいえ、すみません。
まず笑顔は基本です。
あと看護師の仕事は結構忙しいというか結構仕事はいくらでもあるのでどうしてもそうなってしまうんです。
本当はゆっくり一人一人応対してあげたいのですが、なにせ患者数>>>Nスタッフな上にカルテの記入やデータ入力、医師などとの話し合いなど色々あるので…。
529マジレスさん:2011/05/13(金) 19:57:16.69 ID:C/u3KrEo
相談させてください
三月から正社員の事務職として働きはじめたものです。
私はよく昼休みは外食するのですが、突然外食ばかりして会社に馴染もうとしないひとは辞めてもらっても構わないと他の管理職を通して言われました。
たしかに、飲み会がない会社なので昼休みにコミュニケーションをとることが大切なのかもしれませんが、仕事は真面目にしていますし、仕事をする上でのコミュニケーションはとっています。
おそらく個人的に私が気に入らないからやめさせたいんだと思いますが、一般的な会社ではお昼休み外食するから辞めろなんてあるのでしょうか?
はじめはショックで涙がでそうなのを耐えていましたが、今は不信感しか覚えません
530マジレスさん:2011/05/13(金) 19:57:37.92 ID:bTL8tH4h
パチンコは運の要素が非常に高いけど実はそれなりの努力をしないと安定して勝てないからね

パチンコする時間、投資をメモして時間に直すとどれだけ無駄だったか分かってやめたくなるかもしれない
531マジレスさん:2011/05/13(金) 20:00:37.44 ID:C/u3KrEo
言葉が足りていませんでした
勤めた会社は同族経営に近いかたちで、ある一人の権威者によって支配されているかんじです
えこひいきは激しいですし、自分に合わないとかんじるひとには平気で態度にだしたり排他的なひとです
532マジレスさん:2011/05/13(金) 20:06:54.50 ID:k6uR/cxf
>>529
昼休みに外で食事云々はあくまでも建前でどんな理由があるかは知らないけど辞めさせたいんでしょ
仕事真面目にしてコミュも取ってるから突っ込むところが無い故に
昼休み外食=協調性がないとこじつけてるだけ
そんな会社我慢して勤めたとしても長くはないでしょ
533糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 20:10:50.58 ID:xHhBx7a5
いや、昔、女性外務官僚で「昼食をとりに地下鉄で銀座まで出ている」という人がいて
けっこうひんしゅくを買っていたよ。
やっぱり協調性の問題もあるんじゃないかなあ。
534マジレスさん:2011/05/13(金) 20:12:04.74 ID:nf/bDho2
とうしつさんメールしました、私が誰かは書かないで下さい。
535マジレスさん:2011/05/13(金) 20:14:47.55 ID:C/u3KrEo
>>532
ご意見ありがとうございます
やはり個人的に気にくわないのでしょうね
言われる通り我慢して働いても長く働けそうにないことはわかっています
私がお茶をいれても残したり、かわり他のひとに入れさせたのはおいしかったと飲み干したり、経費以前に削るべきとこがある(おそらく私がいなくなれということなのでしょう)などあからさまにパワハラもあり、非常につらい思いをしてきました
悔しくて悲しいですがやはりやめた方が良さそうですね
536マジレスさん:2011/05/13(金) 20:18:15.29 ID:k6uR/cxf
そりゃ全く無いとは言えないだろうけどそれだけで辞めさせる方へ持ってくことのほうが問題

外食することで実際業務に支障が出るのかと

世渡り上手に生きるなら周りに合わせてもいいし、どうしても外食したいならすればいい
でもそんことで辞めさせようとする会社なら他の事を理由に辞めさせようとも出来るだろう
537糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 20:21:30.58 ID:xHhBx7a5
理屈としては「有機的一体性をもった組織の一員」としては、外食が「オキテ破り」と
位置づけられたのなら、とりあえずお弁当をみんなの前で広げることから
始めたらいいんじゃないかな。
そうしたら、お茶を上司が一気飲みしますよw
538マジレスさん:2011/05/13(金) 20:22:36.87 ID:k6uR/cxf
>>535
でもひとつ言えるのは今貴女が何歳でどれだけ社会経験があるかしらないけど
仮に他の会社に勤めることになって、同じような事で上手くいかないとしたら
自分の協調性にも問題があるんじゃないかと考えてみる必要がある
539マジレスさん:2011/05/13(金) 20:26:39.71 ID:C/u3KrEo
>>536
外食することによって業務に支障は一切ないと思われます
人を大切しない会社だということはたしかです
遠回しに、他のひとからですが、私のかわりなるひとはたくさんいるとか、誰にでもできる仕事など言われたこともありました
長く働こうと意気揚々頑張ろうと思っていたのですが、こんな理不尽なことを言われるとは思ってもいなかたったので残念と悲しみだけです
540マジレスさん:2011/05/13(金) 20:27:06.30 ID:k6uR/cxf
そもそも同族会社とか家族経営の会社は俺らがルールだ!みたいなとこがあるから
大なり小なり会社側の協調性の強要はうけるとおもう

自分は人間関係サバサバした会社しか勤めないし変なコミュある会社は即辞める
541:2011/05/13(金) 20:30:07.55 ID:ijj4Ri+x
はじめまして・
相談したいことがあります・

私は人に思ったことをはっきりと言えません・
昔から結構ひどいことを言われても言い返せませんでした・

どうしたらひどいことを言う人からさり気無く逃げることが出来ます
か?
542マジレスさん:2011/05/13(金) 20:36:23.92 ID:k6uR/cxf
>>541
逃げるんじゃなくてケンカするときはしないと舐められっぱなしですよ

それにはしっかりと理論武装して理屈で反論しないといけない

いつもヘコヘコ頭カキカキみたいな人は自然と攻める側の人間を惹きつけるものです
543マジレスさん:2011/05/13(金) 20:38:19.29 ID:aBS7Qqzb
>>541
人から攻撃されるということばかりに目が行ってると思うけど、あなたは自分自身のことを好き?
誇れる何か、譲れない何かはある?

544マジレスさん:2011/05/13(金) 20:39:04.83 ID:vUd8077o
>>541
言い返せないのは何故ですか?
怖いのですか。
言葉が思いつかないのですか。
何も言い返せない人には、あちこちからひどいこという奴が集まってきますよ。
ハナがきくんでしょうね。
獲物を求めて徘徊している輩の餌食になりやすいのでは?
まずはひどいことを言う人に寄って来られ易い体質から抜け出さないと。
逃げることはできるけど、どこに行っても似たような人間に追いかけられると思いますが。
545糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 20:41:39.34 ID:xHhBx7a5
帝が畳の上で布団で寝る習慣をつけたらだれも悪口は言わないよ。
どんなやわらかいベッドで寝ているんだってことだろ。
人からの悪口は単線的なもので、あなたの生活は複線的なものだ。
一つの方向からの攻撃すら気になるのなら退位したほうがいい。
546マジレスさん:2011/05/13(金) 20:42:47.96 ID:NOGYcAea
>>508
レスありがとうございます。

まずは就職と通院という事ですかね。
因みにその持病ってのはうつみたいなもので、特定の病名はよく分かりません。
数年前は通ってたけど、効果あるのかも分からないカウンセリングに長々と通うのと、
金が勿体無くないのに嫌気がさしたから辞めてしまった。
とにかく職につけるようがんばります。
547マジレスさん:2011/05/13(金) 20:48:32.36 ID:HBh6VRnx
ずっと解決出来ない悩みがあります。
もう会うことのない人と最後に別れを言えなかったことで、ずっと引きずっています。
まだまだ話したかったことがあるし、なんで最後に会った時に冷たい態度をとってしまったんだろうと後悔しています。
毎日考えては胃がむかついて、いつまでこのストレスが続くのだろうかと自己嫌悪してます。
会えなくなった直後に比べたらマシになったけど、四六時中考えているのだけは変わりません。
時間が本当に解決してくれるんですか?
辛いです
548糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 20:50:21.25 ID:xHhBx7a5
>>541
畳の上でせんべい布団で寝ろ。
「腰いてえ」と言いながら人に「バカもん!」という資格を身につけるんだな。
549マジレスさん:2011/05/13(金) 20:55:11.83 ID:k6uR/cxf
>>547
忘れ去ることが貴方の解決なら100%は当然無理
でも時間がある程度癒してくれるってとこはある
そうじゃなきゃ辛いことがある度にその濃度100%引きずり続けたら人間もたんでしょ
550マジレスさん:2011/05/13(金) 20:56:05.09 ID:nf/bDho2
糖質さん、何で私を無視するの
551マジレスさん:2011/05/13(金) 20:57:05.12 ID:aBS7Qqzb
>>547
いつでも言えるようになったんだよ。どんなに離れた場所にいても関係ない。
心から念じれば、テレパシーを受信してくれる。

お相手の人は、あなたがそうやって気に病んで打ちひしがれているのを望むような人格でしたか?
違いますよね。あなたがそんなに大切に思っているのだから、きっとすごく人として素敵な方だったんでしょう。
あなたが逆の立場ならばどうですか?身体を壊しかねないほど思い悩んで欲しいですか?
笑顔で明るく日々を過ごして、でも時々はちょっと涙をこぼして懐かしんで欲しいと思いませんか?
552:2011/05/13(金) 21:23:27.30 ID:ijj4Ri+x
お返事ありがとうございます・

家庭環境が良くなくて、小さい頃に親がケンカする姿をたくさん見た
ので、自分はケンカをしたくないと思い、それで言い返せなくなって
しまったんです・

最近、少しは言い返せるようになったんですが、まだ言われてしま
います・
553マジレスさん:2011/05/13(金) 21:26:02.99 ID:aBS7Qqzb
>>552
ところで、文末に絵文字使ってる?
PCだから・にしか見えないんだけど
554マジレスさん:2011/05/13(金) 21:28:38.60 ID:mHmqXnha
>>547
>時間が本当に解決してくれるんですか?

いや、しねーよ?
解決方法が無くなったんだから、一生解決しない。
だから、同じ事を二度しないように、教訓にして抱えていくしかないだろ。
555マジレスさん:2011/05/13(金) 21:29:45.83 ID:ns3AEI9+
高3の受験生です
自分は他のことにかまわず勉強しなければいけない状況なのですが
人の志望している大学のことや友達の友達が自分の行こうとしている
予備校の特待生をもらったりしてそれを僻んだりなどまわりのことばかりが
気になります。どうすれば良いでしょうか?
556マジレスさん:2011/05/13(金) 21:29:54.66 ID:EIOZow0W
>>547
どうにかして会って気持ちを伝えることは絶対にできないのかな・・・
もしできないなら、できればこれから出会う人達には、後悔しないよう誠実に向き合ってほしい。
自分も同じような経験があるだけに。
時間は癒してくれるけど、多分痴呆にならない限り忘れることはできない。

気休めに聞こえるかもしれませんが、後悔ってのも人間にとっては大事な要素だと思うんです。
次、同じような過ちを犯さない様にするための。
557マジレスさん:2011/05/13(金) 21:30:00.71 ID:PMBvS++c
やばいです、一人でクラブに行って踊って来たい衝動に駆られてしまってます・・
どうせそういうことすると、二日酔いになったり
次の日しんどかったりするのに・・

どうにかこの衝動を抑えたいのですが
良い方法はありますでしょうか?
558糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/13(金) 21:33:52.24 ID:xHhBx7a5
>>555
俺も代ゼミの特待生だったけど、赤チャートの積分の問題をドンピシャで当てはめたら
うまく解けて、予備校から「入学の意思はあるか」と電話が来て、翌日、予備校に行ったら
年間55万円の学費のうち30万円が現金で返されたよ。
赤チャートをドンピシャで当てはめた奴に過ぎないと思えばいいよ。
これからが勝負なんだよ。
559 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/13(金) 21:36:20.13 ID:uvk0AVyd
>>558
何で無視するの
560マジレスさん:2011/05/13(金) 21:58:28.70 ID:L8CdvSYI
ネガティブからポジティブに変わるにはどうしたらいいんだろう?ネガティブだし暗いし人見知りだし。友達にももっと人と関われとか親にもその暗い性格治せって言われるし、挙句友達にも親にも気持ち悪い死ねって言われるし。
今までの人生振り返ってみるとどうしようもない最低な人間だよ。マジで消えたい…。
561マジレスさん:2011/05/13(金) 22:12:13.48 ID:HBh6VRnx
レスくれた方本当にありがとうございます。
やはり教訓にするしかないですよね。
二度とないように、今、そしてこれから出会う人達との一期一会を大切にしたいと思いました

はぁ、今まで飲み会しか飲まない酒に頼るとは思わなかった…
胃のいらつきが酒飲むことで心拍数があがって、一時的に上書きされるんですよね…
朝になればむかつきが上書きされますが
一応、その人のことを語れる人が一人だけいるのが救いです。
562マジレスさん:2011/05/13(金) 22:14:46.53 ID:aBS7Qqzb
>>560
まず考え方を正反対に変えるのは無理と言っておこう。
悪いのはのは暗い考え方そのものではなく、それを外に出すこと。そして周囲へアピールすること。
頭の中は覗けない。あなたが言葉や表情などで周囲へ表すからいけないんだよ。
563マジレスさん:2011/05/13(金) 22:18:31.83 ID:hGnbgSay
結婚してる人に質問です。
給料は嫁と旦那どっちが管理してます?
今付き合っている彼女に結婚したら、給料全部渡してくれる?って、ジャイアン的なこと言われました。
564マジレスさん:2011/05/13(金) 22:19:26.96 ID:PMBvS++c
>>563
二人で管理したほうがいいような・・
565マジレスさん:2011/05/13(金) 22:22:47.42 ID:aBS7Qqzb
>>563
家賃光熱費・旦那昼食など→旦那給料
朝夜の食費、雑費→自分パート給料

生活全般板のアンケスレ行くともっと多くの答えがもらえるかも

 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ76
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303194660/

566マジレスさん:2011/05/13(金) 22:25:01.59 ID:kBpztpcB
>>563
管理しているのは私ですが、管理を頼まれたので何とも言えません
どちらがやっても良いかと思います。

 が、

自分の意見を貫こうとしているなら貴方もジャイアンです。

大事なことなのでよく話し合ってくださいね
567マジレスさん:2011/05/13(金) 22:32:30.83 ID:M8K/FjME
>>560
ネガティブだとか暗いだとか、何でそうなのか自分でその原因って分かってる?
分かってたらそれをカバーできるように努力しないといつまでもそのままだと思う
ポジティブになるにはまず自分に何かしら自信つけたほうがいい
自分が変わらなきゃ周りも変わらない
568マジレスさん:2011/05/13(金) 22:36:01.93 ID:vUd8077o
>>552
あのね、不毛なケンカするのと、毅然と立ち向かうことは違いますよ。
だから、堂々と自己主張していいのですよ。
569マジレスさん:2011/05/13(金) 22:39:00.82 ID:vUd8077o
>>560
小さいとき、一人で遊ぶのが好きな子でしたか?
何だかあなたを見ていると、周囲に洗脳されて
暗い人間だと思い込まされた挙句、その通りの大人になってしまったように感じます。
今のあなたは本当のあなたでしょうかね?
570マジレスさん:2011/05/13(金) 22:39:14.73 ID:qOHnHB0t
外でガヤガヤうるさい爺がいる!!助けて〜〜

by よっぱらい
571マジレスさん:2011/05/13(金) 22:43:29.54 ID:znlUVPuX
バイトの採用について質問があります。
書類審査が今日までで、その後書類審査通った人に
面接の連絡をして、実際の採用は6月ごろという内容だったんですが、
面接の連絡はくるとしたらどのくらいで来るんでしょうか。

大体このくらいの期間音沙汰なかったら諦めた方がいいよとか、
そういう経験的観測でも構いませんので教えて頂ければと思います。
572マジレスさん:2011/05/13(金) 22:44:32.57 ID:o2v9UMfY
俺は独男で社内の既女『10年上既女』が直属の部下です。既女は男に媚びる性格でちやほやが好きな人間で他部署の男性社員や自部署の男性社員に寄り添いながら話したりします
自分にもそうですがあまり引っ掛からないように注意しながらクールを演じてます! しかしバレンタイン攻撃やメールや電話『仕事の内容』を夜に掛けてきます。
いつしか他の男性社員に嫉妬したり自分に媚を売られるのが安心してる自分に変わってきて既女ワールドにはまりそうです
どうしたらいいでしょうか?自分は30前半の独男上司ですが
573マジレスさん:2011/05/13(金) 22:47:11.08 ID:aBS7Qqzb
>>571
大体、締め切ってから1〜2週間くらいかな。
574マジレスさん:2011/05/13(金) 22:52:32.47 ID:CbULEtS/
>>572
仕事や相手の家庭に支障をきたさせないレベルならどうもしなくていいんじゃない?
575495:2011/05/13(金) 22:53:47.42 ID:OsmmMVOX
>>499さん
むしろとても申し訳なさそうにする母を見て胸が痛いです。
確かに、私は友人の努力を表面的にしか見ていませんでした。
反省します。
>>502さん
年齢と共に可能性の扉が狭まっていくことを改めて実感致しました。
もっと視野を広げる...努力してみます。
>>503さん
アドバイスももちろんですが、
今の自分の辛さをわかってくれる人がいるだけで、救われます。
ありがとうございます。
576マジレスさん:2011/05/13(金) 22:55:17.50 ID:M8K/FjME
>>572
既女ワールドにはまることにって仕事が捗るんなら良いんじゃないかね
幸いソレがあなただけに向けられているものではないというのは分かっているわけだし
577マジレスさん:2011/05/13(金) 22:59:17.58 ID:aBS7Qqzb
>>575
よかった。あなたは警察官を目指しただけあってやっぱり優しい人なんだね。
余計な事言っちゃってごめんなさい。

最初に描いていた形とは少し変わってるかもしれないけど、あなたの心の輝きが変わらない限り
きっと本質的には警察官と変わらない、人を助けて守る誇らしい仕事に就けると思います。
578マジレスさん:2011/05/13(金) 23:00:22.87 ID:QP/9dPjK
>>572
もうその女の術中にハマってるじゃん
こういうのって大抵どうにもなんないっていうか
落ちるところまで落ちちゃうんだよね。
相手が既婚者なら痛い目見る前に
他の女性の尻追っかけたほうがいいよ
未婚の女性ならダメだっとてもお互いぎこちなくなるだけで後腐れないし
既婚だと不倫ばれたら折角の地位が飛ばされちゃうよ?

気持ちの問題だから止めようって思っても
他の男性に嫉妬したり、嫌でも意識してしまうと思うけどその女を小馬鹿にして鼻で笑ってやるくらい
の余裕がなきゃね。立場が上になるほどこういう色香使ってくる女がいて当然なんだから
579マジレスさん:2011/05/13(金) 23:07:17.38 ID:hGnbgSay
>>566
確かに俺もジャイアンですね。
話し合いの結果、彼女が管理することになりました。
580マジレスさん:2011/05/13(金) 23:11:01.04 ID:o2v9UMfY
572ですなるほど皆さんの親身な叱咤激励になるほどなーと思います。
ありがとうございますU
581マジレスさん:2011/05/13(金) 23:56:31.39 ID:LPxorVmV
構ってちゃんってどうやったら直せるのでしょう?
別に仲がいいわけでもないのに、やたらメールが来たり、
mixiでもコメントを強要されたりします。
放っておいたら「私はあなたの友達じゃないんだ」みたいな反応をされます。

正直うざい…のですが、考えてみれば自分も他の人に同じことをしている気がします。
コメント強要とか件の一言とかはさすがに相手のことを気遣って言ったりはしませんが、
考えていることは同じだなぁと思います。

自分がこんな面倒くさい人間だと人に思われているだなんて辛いです。
直せるものなら直したいです。
仮に直ったとしても、もうすでに「面倒くさい」と思われた相手に見直してもらうことはできないのでしょうか。
582マジレスさん:2011/05/14(土) 00:19:46.09 ID:xYMyxS+w
ブラック企業対策
女子ばかりの職場編
様々な方から意見を頂いたり、自分で現場をみたレポートを綴っています。
パワハラなどにお困りの方へ、無料味方サポートしてますのでメールください。
http://ameblo.jp/introa
583マジレスさん:2011/05/14(土) 00:48:35.05 ID:PrNYt43D
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037346475
こういう話題で「面と向かって言えないんだったら、やめとくのが賢明。」みたいのを良く見ますけど
なんで面と向かって言わなきゃいけないのかわかりません。
面と向かって言うメリットがわかりません。
どういうことなんでしょうか?
584マジレスさん:2011/05/14(土) 01:12:47.77 ID:lLgLNwbU
>>579
お話し合いで落ち着いて良かったですね
きっと大丈夫ですよ、管理しているのがどちらであれ、
お金が必要になれば今回のように貴方達は話し合ってお金を工面できるはずです
585マジレスさん:2011/05/14(土) 01:22:50.89 ID:lLgLNwbU
>>581
人間はほとんど皆構ってちゃんではないでしょうか?
それが特に一つのことに集中してしまうとそれが露わになり、際立って「構ってちゃん」という感じだと思います
しかしそれは相手に自分の事を知ってもらいたいという欲求でもあります。(長くなるので欲求については省略します)

直したいと思われてますが、性格は直すのはむずかしいです。
ボロが出た時困るのはあなた自身ですよ。それよりも思いやりを持ってください。
今、貴方は自分が面倒くさい、自分を直したい、自分が自分が・・・自分の事しか考えてません。
自分がよりすぐれた自分になることに必死なんです。
自分の事は少し置いておいて、相手がどう言われると嬉しいかを考えてみてください、
きっと、「ああ、>>581さんは私の事をちゃんと考えてくれているんだ」と伝わって、
相手も自然に反応をしてくれると思いますよ。
また、見直されるには関わった期間と同じくらい時間をかけて信頼を取り戻しましょう。
人からの人への評価というのは1日2日で戻ることではありません。
586マジレスさん:2011/05/14(土) 01:25:30.28 ID:JfhBe7Cj
>>583
言質が取れない以上、相手が上司から「これどう言う事?」と聞かれて「知りません」と答えたらクレーマーの言い分なんか
通らないわりに、言われた方は誰がクレーム立てたか察しはつくし。
結果どうなるのか覚悟が無いなら言わない方がいいだろう。
店を一歩出れば、関係ないからな。
587マジレスさん:2011/05/14(土) 01:58:17.73 ID:kt2ukhph
>>567さん
原因…は小さい頃から既に人付き合い苦手だったから元来の性格としか…。幼稚園でも周りから浮いてたし(汗)あえて言うなら自分から話しかけないとこです。
>>569さん
一人遊びが好きだったわけではありません。ただ一回仲良くなるとその子としか遊びません…。他に友達をつくる能力が皆無というか、昔から一人浮いてたんです。小学校の時嫌われてたのも原因かもしれません。

588悩んでます。。。:2011/05/14(土) 02:15:18.92 ID:Z8zgVenY

強さってなんだろうな?
やっぱり好きな子を守れる強さを身に付けたい
そのためには、今の世の中、金であったり能力であったり、
時にはしたたかに戦略を練って生きていくことであったり、、、

時代のせいにするのは良くないかもしれないが、
しかし、好きな子を守れるようになるためには、
その時代に適応してその時代なりの強さを身に付けるためには、
自分の価値観も変える必要がある
自分の価値観と好きな子を守れる力を身に付けたいと思う気持ちと、
その矛盾に悩む時、自分の中の「哲学」が始まる

普段はそんなことなど考えはしない
品質とスピードが求められる時代に、そんなことを考えてる暇は無い

しかし、心安らぐ時間に、心癒される音楽や映画を鑑賞すると、
ふと、このままで良いのだろうかと思ってしまう

この時代に抗って、自分にとことん正直に生きていくには芸術家になるか、
田舎で自給自足の生活をするしかない
宮沢賢治や岡本太郎は時代に抗い素晴らしい作品を残した
それだけのパワーや才能を持っていない人間は、
疑問や矛盾を感じつつも日々の仕事に追われて、なんとなく好きな子と結婚して、
子供の成長に幸せを感じて、定年まで働いて、定年を迎えて、
衰えていく体と格闘して、、、
そうやって一生を終えるのかなあ。。。


って最近考えて少しへこんでます。
今後、自分はどのように生きていけば良いでしょうか???
589マジレスさん:2011/05/14(土) 04:19:37.51 ID:HA3DLoJv
>>568
年老い死ぬ間際の自分を想像する

どうなれば幸せに、ほぼ満足に終えられるか

四柱推命も参考に
590マジレスさん:2011/05/14(土) 04:28:01.82 ID:CsjzhHjK
22歳大学中退間際男です

休学していて、この秋復学しないと金銭的にも年齢的にもきついなと思ってます
しかしお金が貯まっておらず…そこで男相手に体を売ろうかと思うのですがどうおもいますか?
秋までにあと120万足りません…
591マジレスさん:2011/05/14(土) 05:16:24.97 ID:g2dI8RGI
28歳男です。相談お願いします。

私は小学校5年の頃に、ニュースでも取り上げられた自宅の火災に合い
大やけどをし助かったものの、顔全体にケロイド状の跡が残り長年の手術による多少の改善を残し
とうとうこれ以上は治療不可という段階です。火災の跡から不登校になり、全く義務教育期間は登校せずに
通信制の高等学校に進学後、福祉施設の洋菓子工場にてアルバイトをしていました。
その日常の外出がとても怖く、未だに車以外で出かけません。なぜかというと行く先々で嫌な言葉をヒソヒソ浴びせられたり
露骨に言われたりしてきたからです。近所の人も親との会話だけ普通を演じ、井戸端では散々色々言っているのを耳にしました。
通行人や買い物に行く店、散髪や公共機関でもです。普通の生活をする上でこの顔が行動を制御し、自分らしく生活できるようになるには
どうしたらいいでしょうか?当たり前のように気楽に外出できずひきこもりのような毎日です。
長々とすみません。
592マジレスさん:2011/05/14(土) 06:29:39.16 ID:7/E5ckGF
元々友達以外とはすすんでしゃべる方じゃないんですが、
今のバイト先で、おとなしいねとひつこいくらい言われます。

4、50代の人で、いちいち敬語だからって事もありますが、
お互いある程度の雑談をしないと、昼休みなど何か疲れるのも確かです。

質問には、少し言葉増やしたり、それに関連した事を付け加えたりするようにしましたが、
むりやり話題作って、急に自分から話しだすようになるのは抵抗あったりします。

何かいい策はないでしょうか?
593中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/14(土) 06:49:13.86 ID:gK9PABp3
>>588
バランス的に人間関係の視点が欠けているようです。
人間は1人や二人では生きられない。家族友人仲間地域町社会のコミュニティーの中で役割分担して支え合っている。
与える喜び、分かち合う喜び、感謝、感動。それらも含めてそれぞれの幸せを糧に生きればよい。

>>590
女に売るのが理想w 親類縁者や学資ローンや奨学金じゃ間に合わないのかな?

>>591
人はあなたを憎んでいるのではありません。それに人を変えるのは難しいことです。
あなたか環境を変える必要があるでしょう。
一昔前、手足の無い青年が「五体不満足」という本を書いてTVによく出演していましたね。
594糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 07:05:19.37 ID:9Vuo47Zp
>>591
「差別」というのは、その人の属性に対する嫌悪感を言います。
私が法律雑誌から拾った話に「差別と豆男」というのがあります。
これを理解できる人は非常に少ないのです。
本人は「ひきこもりだ」と称する人でも理解できない人がいたのを確認しています。
よろしかったら読んでみてください。
「差別と豆男」私のブログより
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2010/05/post-c7d3.html
595まっくろくろすけ:2011/05/14(土) 07:32:07.64 ID:XXC9IZVw
>>583
単に「ここで相談するなら直接本人に言え」という意味かと…

>>588
日々、目標を持ってしっかり生きてゆくことだと思います

>>590
その金額なら、ガテンやホストでもいけるのでは?どうしても行くなら適性と、店をよく選びましょう
あの世界は犯罪的ですよ

>>591
美容整形のほうに相談はもうしてますか?済んでいるなら、メイクなど…

>>592
どうしておとなしいと思うか、聞いてみてはどうでしょう?向こうから
話しかけてくるのなら、多少は問題ないのでは
596マジレスさん:2011/05/14(土) 07:33:17.18 ID:cEYyVI6S
>>588
守ってもらえるぐらいに逞しい人が好きになるとええですね。^^
597中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/14(土) 07:57:10.50 ID:gK9PABp3
>>592
年寄りは若さに嫉妬している。 仲間扱いされたいし、少しのきっかけで敵にもなる。
嫌いな人間に対して心を開くことはない。心を開かない相手を好きになることもない。
話題や話術や展開は経験や知識や連想力による。
聞き上手、おだて上手、ボケ、ツッコミ、などさまざまな役割がある。
598マジレスさん:2011/05/14(土) 08:20:53.16 ID:hyFn4CRl
大学生ですけど、社会や人間関係が苦手な自分が就職できるとこってありますか?
おねがいします
599マジレスさん:2011/05/14(土) 09:07:20.60 ID:uDELQXHQ
>>590
身体売って120万手に入るメドが立つなら、あなたの好きにすればいいんじゃない?
大体ね、どうやったら120万工面出来ますか?ならまだしも
どう思いますか?の意味がわからない。
自分の人生でしょ?決めた選択肢に対してアンケートしたところで何になるの?
600マジレスさん:2011/05/14(土) 09:17:49.95 ID:EiMfZiHT
>>598
就職を考えてる時点で人間関係は避けられんよ
軽減したいなら手に職をつけることをお勧めする
601マジレスさん:2011/05/14(土) 11:45:15.20 ID:AozPw5aA
>>587
一人だと孤独に感じて辛いですか?
人数が少なくても、あなたが人見知りなのを気にせず、付き合ってくれるご友人はいますか?
孤独で寂しいから辛いのか、周囲にあれこれ非難されるから辛いのか…
後者なら、気にしなくて我が道を進めばいいです。
人付き合いができないからってそれがいけないとは思いません。
仕事内容によっては、厳しいこともありますが…
一見孤独でも、自分の生活をマイペースに楽しめれば、
そういう生き方も、ありだと思いますよ。
前者なら、コーチングの先生や
イメージコンサルタントの先生の力を借りるといいと思います。
ま、お金は必要ですが、優秀な先生に出会えれば
かなり自分を変えられると思いますよ。
あ、学生さんなら、マイケル・ボルダックの著書を読むといいですよ。
602マジレスさん:2011/05/14(土) 14:29:13.32 ID:hKB6oiDR
自殺考えてるときは無関心で、前向きな時は泣くだから女は嫌いだ!!
603524:2011/05/14(土) 14:46:01.32 ID:55wAZggD
>>525>>526>>528
遅くなりすみません;
皆さんご親切にレスありがとうございます!

贈り物は原則厳禁なんですね;知らなかったとはいえ困らせてしまったんですね…これからはやめておきます;
当時、お礼を伝えている際に、感極まり目がウルウルしてしまったので(涙脆くて;)、またその際に贈り物を断られたりしていたので、断られて泣いたとか誤解されて、言動も相まってキモかったかと妄想して心配でした(^_^;)

お答え頂き安心しました
きちんとお礼を伝えるだけにします
ありがとうございました!

604524:2011/05/14(土) 14:50:13.00 ID:55wAZggD
>>528
看護師さんでしょうか?
不安を取り去っていただきありがとうございます(^w^)
優しい看護師さんには感動しまくりだったので…
私達患者にはどんな方が必要か身に染みました
これからもお仕事頑張って下さいm(_ _)m


個人的レスすみません;
605マジレスさん:2011/05/14(土) 14:58:26.83 ID:iK21C3bD
どうしても毎週金曜日は友達を飲みに誘って
5000円とか使ってしまいます・・
とにかくこれを止めたいです
けど、一週間仕事で疲れると開放感からか
「飲みに行きてえ!」となるのです・・

何とか、一人で家で過ごすように心がけたいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
606糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 15:13:39.20 ID:9Vuo47Zp
>>603
交通事故の損害賠償金の計算の中に「医者へのお礼金」を入れるかどうかという議論があります。
医師への謝礼は日本医師会の倫理規定で禁止されていることから「必要ない」とする立場と、
「常識の範囲内で」とする立場があり、決して「絶対ダメ」というわけではないようです。
ただし、看護婦さんの現場の意識を聞けたのは有意義でしたね。
607マジレスさん:2011/05/14(土) 15:51:59.06 ID:lO4go5pT
大学卒業して、職もやりたいことも決まらずバイトするだけの24歳男です。親が専門学校を薦めてくれて
理学療法士、作業療法士の仕事を薦めてくれて、僕もそれがいいと思い、バイトと奨学金で工面しながら準備を進めているのですが
どちらがいいか、まだ決まっていません。
作業は女性が多いと聞き、女性馴れしてない僕は女性ばかりだと少し気後れしていますが
理学は体育会系が多いときき、文化系でオタっ気がある僕は浮かないかと少し心配です

もちろん、入った以上は全力を尽くしますが、僕のような女性と交友経験なし文化系オタにはどちらの方が合ってるでしょうか?
ウチの地元では作業の専門行くと4年課程となる専門しかありませんが、理学だと三年課程の専門があります。その点で今、少しでも早く卒業できる理学に少しゆれてはいます。
608マジレスさん:2011/05/14(土) 16:10:39.73 ID:+iHxlT40
先日マンションの上階で火事があり、規模こそ小さかったものの真下だったため家のリビングが水漏れし、煙の匂いも酷く住めなくなりました。
今は知人が倉庫用に借りているマンションに寝泊まりしています。
知人は一部屋を倉庫にするかわり家賃半額でこのまま住んでもいいと言ってくれました。
ですが知人の火事で落ち込んだ母への思いやりのない言葉、母との喧嘩を聞き私自信不眠症が慣れない環境で悪化したため、水漏れしていても煙臭くても元の家へ帰りたいと思っています。
母は知人の言動にうんざりしたらしく、お金はないけど新しい家を探し、来月の家賃が発生する前に引っ越そうと言っています。
ですがお金に余裕が無いのは知っているし、私のバイトの給料ではあまり助けられません。
知人の世話になるのは嫌なのですが、私のわがままなのではと思い何も出来ません。
寝泊まり出来る家を貸してくれた知人に感謝はしていますし、母の負担を考えるとこのままここに住まわせて頂くのが懸命だとは思いますが、どうしても受け入れられず、ストレスが溜まるばかりです。
まとまりのない文章のうえ、長くなりましたが知人の家に引っ越しお金が貯まるまでそこに住むか、経済的に苦しくても新しい家を探すべきなのかどちらがいいのでしょうか。又、皆様ならどうされますか?
609糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 16:14:32.92 ID:9Vuo47Zp
>>607
私は精神病院の作業療法士しか知りませんが、OT室で、新聞部を運営したり、
野外食での軽い料理を作ったり(肉まん、アメリカンドッグ、コーヒーゼリーなど)
編み物、作文、内職の企画など、たしかにやっていることは「女仕事」ですね。
スポーツももちろんやります。バドミントンや卓球、最初の印象は「何でも屋だなあ」
という印象でした。4年間も勉強している人たちだったのですか。
ただ、私にとって驚きなのは、入退院も頻繁にあり300名ぐらいになる患者の
名前を覚えるのが極めて重要な仕事であり、才能であるということですね。
患者に名前を呼んで挨拶する能力は非常に大事でしたね。
610糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 16:29:04.19 ID:9Vuo47Zp
>>608
水漏れして煙の臭いがするという事実が「居住が困難な環境である」とされるのなら、
仲介不動産屋と交渉して家賃の減額・免除がなされるのではないですか?
最近法学教室で記事が書かれています。
家賃の減額・免除の交渉をしてみたらどうでしょう。
611マジレスさん:2011/05/14(土) 16:45:47.10 ID:fez050Jb
愚痴というか後悔みたいものですが良かったら聞いてください

今大学四年で院試目指してるのですが、三年時にいた院試にもやや役立つ仲間のいるゼミではなく興味のある院試と無関係なゼミに入ってしまいました。

ところがそのゼミ思ったほどは楽しくはなく課題も少し大変です。

大人しく仲間のいるゼミに行けば良かった。
どなたかアドバイスか励ましなど下さい。お願いします。
612マジレスさん:2011/05/14(土) 16:53:47.74 ID:kwLtZEhE
>>608
本当に住めないぐらいひどい状況なら
火事を起こした上階の人に転居費用等を含めた補償金の請求をするのが先では?
要はお金さえ用立てられたら面倒くさい話にならずに済むわけでしょ
613マジレスさん:2011/05/14(土) 16:54:44.99 ID:kwLtZEhE
>>611
まぁ楽しむために大学に行ってるわけじゃありませんから。
社会人になればそんな状況に置かれるのが普通になるし。
614マジレスさん:2011/05/14(土) 16:55:15.87 ID:koLz5EP1
>>605

腹がへっていると飲みに行きたくなる場合がある。
何か食べると 飲みに行く気が薄れる。
615糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 16:56:29.21 ID:9Vuo47Zp
いや、同じ住民同士の喧嘩をするよりも、大家さん(マンション所有者)と話を
したほうがいいと思います。
大家さんは保険で片を付けられるかもしれません。
616611:2011/05/14(土) 17:00:21.15 ID:fez050Jb
>>613
確かに割り切ってしまえばそうかもしれません。
社会にでる前の一つの苦難だと思ってみます

ご意見ありがとうございます
617マジレスさん:2011/05/14(土) 17:08:39.52 ID:eJZ+dpRY
>>608
賃貸ですか?私も、大家さんか管理してる不動産屋に相談した方がいいと思う。
修繕できるレベルならすぐにしてもらって、その間だけ知人のマンションにいさせてもらえばいいし。勿論、修繕費はあなた方が持つことはないですから。
時間がかかって戻るメドが立たないなら、とりあえず物件探しだね。
618糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/14(土) 17:12:06.34 ID:9Vuo47Zp
必要であれば法学教室を読み返しておきますが、賃貸マンションの居住者は
不動産業者(民事仲立人)の仲立ちを経て、大家さんと契約しています。
契約関係にある以上、「住めるマンション」を提供しなければなりません。
たとえ過失があろうとなかろうと「住めるマンション」でなければならないのです。
それが履行されないのならば、家賃に影響を与えます。
上階の人は、あくまでも他人であり、契約関係にないことから、何らかの金銭を
求めるのなら「不法行為」と構成しなければなりません。
大家さんの「債務不履行」か、上階の人の「不法行為」かということになりますが、
穏便に済ませるのは「家賃の減額・免除の交渉を民事仲立人と行う」という
ことになると思います。
場合によっては「現場にきてくれ」ということになる。
619マジレスさん:2011/05/14(土) 17:22:23.21 ID:oiVkWexR
21才の女です。よろしくお願いします。
付き合って3ヶ月で半同棲になってる彼氏がいます。
最初はこのひとと結婚するんだろうなあってかんじで大好きでした。

いまはなんか嫌いじゃないけどイライラすることが多いし、最初は結構かっこいいと思ってたのにいまはみじんも思いません。
これは冷めたとゆうことなんでしょうか?

ちゃんと考えて付き合っただけにショックです。

別れたほうがいいでしょうか?
620マジレスさん:2011/05/14(土) 17:25:33.02 ID:kwLtZEhE
>>619
いいと思います
というかあなたの心の中ではもう答えは出てると思います
621マジレスさん:2011/05/14(土) 17:34:31.66 ID:5qBpsMbQ
姉が近々結納式を行う予定なんですが結納式って必ず家族全員出席しなければならないんですか?
出席したくない理由は色々ありまして当方もう二十歳ですが就職もせず進学もせず遊んでばかりのプータローです
最近は大学に行くために勉強しつつ社会復帰するためにバイトでもしようかと思ってます
とにかくこんな駄目駄目な奴なので正直出席するのが恥ずかしいんです
622608:2011/05/14(土) 17:39:35.17 ID:+iHxlT40
>>610様、>>612様、>>617
ご意見ありがとうございます。
先日被害検証が行われました。
上階の方から直接出来る限りの賠償はさせてもらうと聞いたのですが、現状どれぐらいの補償をして頂けるかもわからず、不動産屋もあまり良心的でない対応だったので相談させて頂きました。
上階の方と住民同士で揉めるつもりはありません。
ただ、同じ階の他の部屋の方々は皆様出ていかれるそうで、火元の階の真下で燃えた部屋以外だと一番被害は酷いです。
賃貸ですので、617様の仰る通り根気強く不動産屋に相談してみます。
水漏れで駄目になってしまった物もありますし、お金の問題ばかりで心苦しいのですがこちらも突然の出費には納得がいかず余裕もありませんので…。
こちらで頂いたアドバイスはメモをして、少しでも落ち着いた暮らしに戻れるように母とも相談してみます。
623マジレスさん:2011/05/14(土) 17:43:45.17 ID:kwLtZEhE
>>621
もし家族一度揃って出席するのに、あなただけ拒否したりしたら
駄目駄目な評価がさらに最悪になりますよ
一番大事なのはお嫁に行くお姐さんの気持ちでしょ
お姉さんがあなたに出席して欲しいと思ってたらそりゃ出るべきだ
624マジレスさん:2011/05/14(土) 18:05:14.24 ID:Lr7YwWm9
ずっとスルーしてたのですが、最近オンラインのやり取りでスルー出来ないくらいしつこく性別を聞かれます
私は女なんですが、女ってばらしてしつこい嫌がらせを受けたり、また受けてる人がいるのでばらしたくないんです
男と言ってしまっていいと思いますか?
それとも言わずに有耶無耶にするのがいいですか?
(でも有耶無耶にすると女と取られると聞いたことあります)
身内ではないですが特定の数人は女と知ってます(これも言ったことを若干後悔してます…)
625 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/14(土) 18:08:23.80 ID:TzgbX2Ud
>>624
ともて、キモい相手で困っている様子ですね
仮に男性っていっても絡んでくる奴はいます

放置が一番です
626マジレスさん:2011/05/14(土) 18:11:42.01 ID:kwLtZEhE
>>624
何のコミュニティか分からないけど
特に自分から男に媚びたり人気取りしたりリア出会いアピールしたりしなければ
そこまで気を使うほど絡まれることもないと思いますが
むしろそういう性別を気にしすぎて、楽しく友達付き合いできそうな男性をまでも
敬遠してしまうともったいない気もします
627マジレスさん:2011/05/14(土) 18:15:31.20 ID:Lr7YwWm9
>>625
ですよね…
基本放置なんですが、時々性別の話題になると「(私)は女って言ってた」って言い出す人がいるんです
私は数人に秘密ってことでしか言ってませんし、その数人はその場にはいませんでした(最近あまり会いません)
この人達は軽々しく口外しない方々と思いうのですが…疑いたくないです
行くとこ行くとこに現れてなんか最近本当に面倒臭いです…
628マジレスさん:2011/05/14(土) 18:20:32.83 ID:Lr7YwWm9
>>626
人気取りと言うかファンみたいな人は数人いるかもしれない(痴がましいですが)そんなコミュです
男女平等に接してるつもりです
私も男女平等な感じでワイワイしたいんですが…
629マジレスさん:2011/05/14(土) 18:31:33.97 ID:oiVkWexR
>>620
別れないってゆう答えが出てるんだと思います。


でもなにか物足りなくて浮気心も出てきて別れるってゆうのも悲しいけど良いのかと考えてました。

でもそんなに急いで答えを出さないで流れにまかせるのも良いでしょうか?
630マジレスさん:2011/05/14(土) 18:38:27.96 ID:kwLtZEhE
>>629
いやいや、俺はてっきり先々気持ちが収束していくんだろうなと思ってたんで

別れないと思ってるんだったら自分で動きなさいよ
現状をそのまま受け入れて、"流れに任せる"なんて言ってたら何も変わらんよ?
男を引っ張って、自分が二人の関係をいい方向に変えてやる!ぐらいの努力をしなさい
自分が大事にされたければまず先に自分が相手を大事にしなさい
よほどのゴミカスでない限り、真心で接すればなんらかの喜びを返してくれるよ、きっと
631マジレスさん:2011/05/14(土) 22:27:41.10 ID:6GbJ0+EE
何か
友達にテンションが高過ぎてウザいって言われて、今日 その他の不満も直で叩き付けられて、なんかメンタルがかなり弱ってる…

自分も不満を言おうとしたけど何故か言えなかった。

そいつとまた顔を合わせる時はどうしたら良いんだろう?
632マジレスさん:2011/05/14(土) 22:37:40.49 ID:AozPw5aA
>>619
正直、あなたはまだまだ子供っぽいと思う。
まだ21だし仕方ないかな。
まだ結婚を意識するような年じゃないでしょ。
もっと気楽にお付き合いを楽しんだらいかがですか。

ちなみに、結婚生活は互いに尊重し高めあう努力がないと難しいよ。
相手に求めるだけじゃなく、自分も成長する努力が必要。
結局夫婦は合わせ鏡、似たもの同士、同レベル同士なんだから。
どっちかだけ悪いなんてことは、めったにない。
だから、結婚相手意識するのも、もう少し、社会経験を積んでからの方がいいと思うよ。
633マジレスさん:2011/05/14(土) 22:47:55.11 ID:ZdSGip1D
初めまして。
誰でもいいので聞いてください。

最近気分の浮き沈みが激しく悩んでます。
ちょっとしたことでイライラしてしまいます。
例えば、パソコンの接続がちょっとでも悪かったりすると一分もしない内にイライラしてきます
その他にもちょっとしたことで、泣いてしまったりします。
友達とも上手く付き合えなくなってきています。
これはどうしたら治るのでしょうか?

それとも一生治らないんでしょうか?
634 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 22:52:13.90 ID:DJvL71oZ
うつの初期かもしれない
診療内科でそのまま話してこるんだ
635マジレスさん:2011/05/14(土) 22:55:19.56 ID:AozPw5aA
>>631
おつかれさま。
相手のお友達もちょっとメンタル弱ってたのかもよ。
いつもなら許せる事だけど、今はダメって時あるでしょ。

ただ、ちょっと落ち着いたら
自分が相手の状態を把握しながら、それに対応して行動していたか、考えてみて。
相手のことを観察するクセがない人は
相手を精神的に置き去りにして、勝手に自分だけ楽しくなってることがある。
もし、あなたがそれに当てはまった場合
相手はくたびれたり、面白くなかったり、寂しかったりして
怒りや不快感を感じてしまうよ。

自分に反省点があった場合と無かった場合で、次回でのするべき対応は変わるよ。
場合によっては、しばらく会わないで、冷却期間を作った方がいいかもしれないし。
636マジレスさん:2011/05/14(土) 23:10:46.79 ID:ZdSGip1D
>>634
うつですか・・。
実は何年か前に、統合失調症と診断された事があるのですが、
それも何か関係していると思いますか?

質問ばかりですみません。
637マジレスさん:2011/05/14(土) 23:21:58.00 ID:5AyIsc9o
638中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/14(土) 23:24:31.78 ID:gK9PABp3
>>631
納得したなら直す。直せないか納得できないなら相談する。
639マジレスさん:2011/05/14(土) 23:24:32.86 ID:JfhBe7Cj
>>633
カルシウムが不足してんだろ。
小魚とか頭から骨ごとバリバリ食え。
640マジレスさん:2011/05/14(土) 23:36:29.96 ID:Ghd5MDRb
>>639
カルシウムってイライラに聞かないんだよ。ガセ。
641マジレスさん:2011/05/14(土) 23:38:06.82 ID:Ghd5MDRb
>>636
横レスだけど可能性はあると思う。
再度受診が望ましいだろね。
642マジレスさん:2011/05/14(土) 23:40:04.21 ID:hyFn4CRl
>>600
ありがとうございます!
仕事ができそうにない自分には何か長所があるのか・・・
がんばって探すしかないみたいです・・・
643マジレスさん:2011/05/14(土) 23:42:12.27 ID:JqpnEYG+
28歳男です。

GW中に地元に帰って、友達の家に遊びに行き、A(男)とB(女)カップルの家にお世話になり、C(女)も一緒に泊まりました。
遊びつかれてみんな寝ようと、ABは自分らのベッド。俺とCはリビングで。
朝方寝ぼけながらもふと目を開けると、隣にはCが。。しかも、手を握っていました。

友達としか見ていなかった俺は、寂しいんだろうなと思いつつそのまま放置しました。

昼目覚め、Cは何事もなかったかのように接してくる。俺も同じく何事も(ry

また就寝。今日はなにもないだろ!?たぶん。
が、徐々に近づいてくるC。俺は寝たふり。実は昨晩のこともあり、ドキドキしつつこれ以上の発展があるかと期待。
エロゲ的な・・・

でも、顔を横にして川の字で寝た振りするだけ、お互いに。(知ってるか?L。起きてるやつは唾を飲み込むんだぜ)
寝たふりを2時間くらいしてたら、トイレに行きたくなり、おしっこ。
でもあそこはギンギン。はい、溜まってます。

ああ、耐えられなくなった俺は、「起きてるでしょ?」
C「う〜〜ん。」ごそごそ。まだ寝た振り。
俺「なんで昨日手握ったの?」
C「!?」








644マジレスさん:2011/05/14(土) 23:43:00.16 ID:JqpnEYG+
俺「寝ぼけてたから、気のせいかもしれないけど。昨日手握ったよね?」
C「握ってないもん!たまたま手が重なっただけだもん!!」
たまたま、ねえ。まあ、いい。
俺「今日は何もしないの?」
C「しない!」

それから、好きになったら関係が崩れちゃうから。
いつも通りで。気まずくならないよね?とC

告白というか俺に好きなのばれてしまったC。
俺は中途半端に断り、無かったことにしよう。
遠距離は続かない。理性が働く。友達としか思ってない。

645マジレスさん:2011/05/14(土) 23:44:20.38 ID:JqpnEYG+
D(男)が遊びに来るといううことで、Cと一緒に東京へ。
電車の中、気まずくはないといいつつも、やはり気まずい。

耐えられず、俺「手握るくらいならいいよ。」
いろいろ話し、終点直前。
C「ん!」手を俺の前に出す。
C「手握るくらいならいいんでしょ?」

内心ドキドキしたがなんか違う。好き?違う。
ただ恋人気分を味わってるだけだ。
Dに会うまで握り、D「なんで?そういうことなん?」
実は・・・微妙な関係というところで収まり、Dとおさらば。
Cも娘を迎えにとサヨナラ。

ここで帰っちゃうんだ。俺「誰かが帰らないでって行ったらまだ帰らないけど。」
と冗談で3人で歩いてるときにいっていた。

各々解散。
しばらく、駅周辺で待っていたら、メールが。
「今日までが楽しすぎて明日から憂鬱です。
今日は、いきなりへんなこと言ってごめんね。でも_ちゃんは、やさしいからますます好きになっちゃった。」

返事になやんでると、
「返信なやませるようなメールしちゃったね。大丈夫。今はこれ以上望んでないから今まで通りよろしくお願いします。
また会えるの楽しみにしています。」
646マジレスさん:2011/05/14(土) 23:50:35.80 ID:JqpnEYG+
今日電話し再度お互いの探り合い。
俺「電話は嫌だから、直接会っていうよ」
C[わざわざ断りにこなくていいよ」

電話をきったあと、C「Aとご飯食べに行ってきます。」
AとBは別れました。

×1子持ち、遠距離、本音を言わない、友達関係も崩したくない。

どうしたらいいですか?
647マジレスさん:2011/05/15(日) 00:05:54.22 ID:/Xwo7fTv
どこに聞いたら書いたらいいかわからず、ここに投稿しました。

付き合うにしても遠距離で続く自身がありません。
でも彼女は欲しい。
というか、Hしたいだけ?

Hだけで済むはずないですよね。周りからも冷たい視線で、最低男に見られてしまいますかね?
1週間また仕事休みなので帰ろうと思えば帰れます。

もう1年彼女居なくて寂しいのは自分も一緒です。

誰か。答えてください。感情が理性を超えるときっていつですか?
648マジレスさん:2011/05/15(日) 00:07:35.66 ID:gmdesoki
>>646
要するに据え膳に気付いちゃって食べたくてしょうがないってことね。
止めとけ。めんどくさい事になるから。
2人の関係は無かったことにしる。
他メンバー入りの3人以上だけにしときな。
一発抜いてから考えれ。
649マジレスさん:2011/05/15(日) 00:26:46.31 ID:EKHgTlqD
口下手を治すにはどうすればいいんでしょうか

趣味の合う人としか会話ができません。趣味の話しか出来ませんし、趣味の話もそこまで話が盛り上がるわけではないです
どうやったら普通の日常会話が出来るんでしょうか。人と接していてもなにも思いつきませんし、うまい返しも出来ません

今の所会話が成立するのは向こうから話題を振ってくれる人と趣味が合う人のみです
こんな自分が本当に嫌です
650マジレスさん:2011/05/15(日) 00:27:12.40 ID:iZX6pUre
28歳の女、実家暮らしのただ今無職です。
短大卒業して正社員で6年働いていましたが人間関係で退職。
転職活動してバイトしましたが会社に合わず退職。
今正社員を探して転職活動中です。

親にいい加減に家を出ろと言われて、確かに出ていくべきだと思っています。
正社員の仕事が見つかり、一人暮らしを始める資金が貯まれば出ていこうと思います。
ただ何よりも心配なのが、恐ろしいほどホームシックが強いんです。
高校生ぐらいから友人の家に外泊とかしたり旅行に行ったりしていましたが、
両親が急に病気になって倒れたり家が火事になってないか不安で怖くて仕方ありません。
泣くほどです。
ここ数年は特に酷くて、普通に仕事に行くのでさえ怖くなります。
3年くらい前に母親に携帯を持たせるようにして、旅行で外泊の時はメールしたり
仕事帰りに晩御飯は何かメールしています。
返事が無いと不安で怖くて仕方ありません。
両親も還暦こえていてメールも一言ぐらいしかできません。

そんな私に一人暮らしが出来るとは思えません。ただ親が離れたがっているので
出ていって負担を減らしたいです。

寝るときも未だにぬいぐるみを抱いて寝ないと安心出来ません。
私は何か病気なんだと思っていますが、心療内科等に行くべきでしょうか。
651マジレスさん:2011/05/15(日) 00:29:10.94 ID:/Xwo7fTv
>>648
アドバイスありです。
メール来ました。
「2人でべっこり凹んでます。ちゃんと目を見て話したいので明日やっぱり来てもらえませんか?
月曜日一緒に荷物運んでってAが言ってます。」

息子の暴走を止めるにはどうしたらいいでしょうか?
2りきりで飲みに行ったりしてしまったら、Cになにかしてしまうかもしれません。

652マジレスさん:2011/05/15(日) 00:49:14.29 ID:JmqW+ncP
学生なんだけど私は授業中とか急に泣いてしまう。
イライラか泣いてしまうかのどっちか別にいじめられてるわけでもない
当然周りにもバレバレで「どうしたの?」と聞かれるけど…
先生にもガン見されたり、意味深な顔されたり…一日学校だけで3回ぐらい泣く
悩みがあるというか。。。自分は不要な人間だとか、常に悪口が聞こえるような気がして…
親にも「お前はいらない人間なんだ」とか言われて信用できないし、大嫌い
先生もすぐチクるし。
友達も心配してくれるんだけどなんかおせっかいで…
こんな自分が嫌でまた泣いてしまう。
あと吐き気が酷くて、家では無いんだけど、学校とかでは1、2回吐く
吐けなくて泣いてしまうこともある
長文すみません
助けてください。
653中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/15(日) 00:53:10.23 ID:OxAs+Ax/
>>649
会話を目的にしないで、興味や楽しさを目的にする。 相手をどうしたいとかどうさせたいとか下心は捨てる。
漫才やバラエティなどで面白い表現や流行を吸収する。 いろいろ経験してみる。

>>650
男とつきあったり結婚したりがいいよ
654マジレスさん:2011/05/15(日) 00:54:02.01 ID:syqhMQwD
ノイローゼになってるのであげて二回に分けて書き込みします
長文乱文誠に申し訳ないです

3年前大学卒業しました
途中、うつになってひきこもり、7年半かけて除籍寸前で出ました。
しかし、卒論の完成が・・・

655マジレスさん:2011/05/15(日) 01:04:10.72 ID:1Eu8fUpg
>>650
病気かどうか分かんないけど一応行ってみた方が良いと思う
656駅弁太郎:2011/05/15(日) 01:06:45.77 ID:aAnHlGZu
>>652
今、中学生ですか?高校生ですか?
思春期は往々にして不安定で情緒不安定になりやすいものです
吐いてしまうのは神経性嘔吐症かも知れません、貴方は知らず知らずの内にストレスを溜め込んだり不安を抱えたりはしていませんか?
どうしても辛い場合は心療内科への受診をお薦めします(心身症の一つのようなので)

>>自分は不要な人間だとか、常に悪口が聞こえるような気がして…
かなりまいっているようですね。思春期に多少そんな悩みを持つ事は至極健全な事ですが、どうしても辛い時は友人や学校のカウンセリングの先生一度相談してみてはいかがです?
657駅弁太郎:2011/05/15(日) 01:19:37.01 ID:aAnHlGZu
>>650
調べてみましたが、分離不安障害という物があるそうです。どうやら小児の病気のようですが
http://www.heartclinic-machida.com/kokoro/senmon/sepad01.html
男の子だって女の子だっていずれは独り立ちする時が来るものです、それはとても勇気がいるものです。
しかし精神病と決めつけずにまずは挑戦してみましょう、逆に精神疾患だと決めつけて現状を正当化して独立の芽を摘んでしまう事が私は心配ですね
私も未だに故郷の事を思い出します、でも今は昔と違ってネットも携帯もある時代ですよ
どうしても苦しくなったら医師に相談に行って下さい、環境が変わると心身共に負担が大きいものです、お体ご自愛ください
658マジレスさん:2011/05/15(日) 01:45:20.31 ID:JmqW+ncP
>>652
中学生です。担任の先生とかは良い人なんですけど、肝心なことは言えなくて…
泣いてることも知ってるだろうけど…でもこの前担任に「大人は見えないふりしてるけど、見えてても言わないだけだよ」
って言われてドキッとしました。。。
悪口が聞こえるような気がするとかはコントールしてイケるんですけど
急に泣くのと、吐き気は本当に辛いです。
泣いてたら変人扱いされるし、吐き気は「もし今吐いたらどうしよう」とか思っちゃいます
神経性嘔吐症ですか…治りますかね…?
あと、ちょっと食べただけで、気持ち悪くなるので、昼食はがまともに取れないときもあります
それを友達に「ダイエットしてる」ってごまかしたら、先生にチクられて、信用できないと思いました
カウンセラーも考えたんですけど、結局担任にチクられるなあと思って。
親も先生も友達も信用できないです。
心療内科に行くには親に言わなきゃいけないですよね?
659マジレスさん:2011/05/15(日) 02:09:30.31 ID:vfihb6DP
>>652
家庭環境が原因な気がする
660マジレスさん:2011/05/15(日) 02:09:55.24 ID:gmdesoki
>>651
2人の時間を作らなければいいんじゃない。
分かってんなら適当に言って行くの止めればよくね?
あのさ、離婚して子供いるのにほったらかして夜遊び外泊頻繁な女、先が無いと思わない?
友達なくすリスク負う必要ないっしょ。地雷かもよ。アホらしい。
661マジレスさん:2011/05/15(日) 02:15:38.25 ID:Pb74vSnV
人生に無気力です。もう何年もです。
仕事が終わったらまっすぐ帰宅して寝るだけ。休日も一歩も外に出ません。
友人とはずいぶん前に疎遠になりました。
彼氏とも会うのが面倒でわかって別れてから何年もいません。
職場でも飲み会なんかの付き合いに出る気がしなくて全部断っているし挨拶や連絡以外に話もしません。

趣味もないしテレビも見ませんし音楽も聞きません。
家では寝てるか横になってるかです。

半分死んでるのと変わらないと思います。
どうしたら無気力から抜け出せますか。
662マジレスさん:2011/05/15(日) 02:20:12.26 ID:gmdesoki
>>658
担任に親にチクるから話したいけど話せませんって言いな。
いつかは親と向き合わなきゃならんがそれを上手く出来ないやつは
良い奴でも頼れない。当然だよ。
病院は保険証と金が手元にあれば許可書とか要らない。
でも会社によっては使った病院名の書いてある明細が被保険者(多分父)にくる。
生理不順で生理痛が辛いと言って婦人科にかかる振りをして
精神科もある総合病院に行ってみるのはどうか。
663駅弁太郎:2011/05/15(日) 02:20:36.37 ID:3zGYUDEc

>>652
スクールカウンセラーに関しては調べてみました
恐らくこちらからはっきりと要求しておけば、秘密は守ってくれると思いますよ
先生に秘密を担任にも漏らさないように念を押してみてください、そこで信用できそうなら相談してみてはどうですか?

守秘義務
スクールカウンセラーは,秘密の保持が不可
欠のため相談内容をすべてを教師に知らせるこ
とはできないが,教師が心配している事項につ
いての情報交換や意見交換は可能な限り行い,
学校での指導・援助に生かせるように連携を密
にしている。

続く
664マジレスさん:2011/05/15(日) 02:24:40.40 ID:gmdesoki
>>661
良い季節だから、騙されたと思って花を育ててみな。
観葉植物より花がさくやつがいいよ。
665マジレスさん:2011/05/15(日) 02:26:37.40 ID:1Eu8fUpg
>>661
脳のホルモンが原因かも。
詳しいこと知らないから無責任な事言えないけど。
そういう脳に関するや心理の本を見てみてわ?
それでも駄目なら一応病院に行ってみたらどうだろうか?
666駅弁太郎:2011/05/15(日) 02:31:02.39 ID:3zGYUDEc
>>658

ええ、神経性嘔吐は勿論治りますよ、弟がそうでした
小学生高学年に一度なってしまいしばらくして治り、高校に入り再びなりました

自律神経の乱れから来る心身症は生活リズムが重要なので、早寝早起き、バランスの良い食事を心がけて下さい
ましてあなたは成長期なんですから

恐らくあなたは少し繊細過ぎるのでしょう、別の相談スレに貴方と同じように不意に涙が流れて止まらなくなってしまう思春期の相談者を少なからず見ています
だからそこまで心配する事はありませんよ、時間が解決してくれると思います

心療内科ですが、どうしても嫌なら親に言う必要はありません、保健証(安くなるので できればあった方が良い)を持って受付の人に初診ですと伝えて下さい
最初はカウンセリングから始めるところが多いみたいです

ですが親にも「自分でもどうにかしたいと思っているが、自分でもコントロールできない感情に支配されて苦しくてたまらない」と訴えてみてはいかがですか?
理解してくれなければそれまでですが、試す価値はあると思います

またスクールカウンセラーの先生が必要ならば医療機関を紹介してくれると思いますよ
667駅弁太郎:2011/05/15(日) 02:36:54.24 ID:3zGYUDEc
>>661

私も素人ですから何とも言えませんが、貴方は元々内向的で他人に気を使う性格ですか?
鬱病みたいなものかも知れませんが、もっと器質的なものが原因かも知れません、一度、病院でカウンセリングだけでも受けてみてはいかがですか?
668マジレスさん:2011/05/15(日) 02:44:03.30 ID:rnOvj5rR
寝ていた時にみた夢なんですが
電車に友達何人かと乗っていて降りる駅で自分だけ降り損ね仕方ないので戻ろうと
反対側のホームに向かっていたら遠くの方です背中が血だらけの人が倒れていて

更に目の前で飛び降り自殺する所を目撃する夢を見ました

これは何の暗示なんでしょうか?
669マジレスさん:2011/05/15(日) 02:50:54.38 ID:lGOwmaIX
こんにちは今年25歳になるのですが よく考えると自分は終わってるなと感じました
まず服の選び方がわからず 未だに親に買ってきてもらいます
カラオケにも行ったことがありません 恥ずかしくて歌うなんて無理です
高校時代一度だけボーリングに誘われたのですが やったことがなく
ガーター連発して周りに気を使わせました
もうこの年になって遊び方も知らず お酒も飲めません
先日内定をもらったのですが 会社で人付き合いの面でやっていけるか心配です
670駅弁太郎:2011/05/15(日) 02:55:49.35 ID:3zGYUDEc
まずは内定おめでとうございます
一度、社会人への通過儀礼として 一人ですべて体験してみてはどうですか?ww
それか友人と一緒にでも

一人ボーリングも一人カラオケも良いモノですよ、、何事も経験です
それに遊び方や酒の飲み方なんかはこれから自然と身につきますよ
671マジレスさん:2011/05/15(日) 03:23:27.27 ID:oNUfUlrP
>>669
ファッション誌(メンノン)とか一度買ってみてはいかがでしょうか?
ファッション誌をみるとオシャレな人がたくさん載っていて見るだけで楽しいですよ!それでファッションに興味が湧いたら雑誌に載ってる中で好きなコーデを自分も真似てみるとか。自分の好きな格好をするのはすごく楽しいですよ

最近どんな大人を見てもみんな自分のことしか考えてない、と感じます。あまりにも自分のことしか考えてなくて自分勝手だと。そしてイライラします 
このままだと性格が腐ってしまいそうだし希望が見いだせなさそうです。
性格が腐るのはいやだし後ろ向きになるのもいやなんだけど自分勝手な大人ばかり目について全てがいやになります。
どうしたらこのループから抜け出せるでしょうか 
どなたかアドバイスあればお願いします
672千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/15(日) 03:25:53.68 ID:LBCjbvuR
>>668
夢の分析では、よく何かの状態を脱しようとするときに死が絡む夢を見ると言われているようです。
何かの暗示であるとは確定されていません。しかしどちらかというと吉兆の解釈が多いですよ。

>>669
これを機会に精神的自立を図ってみてはいかがですか。
頼る先を親ではない、他人に振り分けていくのでもだいぶ違います。
服を選ぶときは店員さんに、髪型は美容師さんに、遊び方は同僚や先輩、友人に。
話をよく聞き、参考にして吸収していこうという人に冷たくする人はあまりいません。
インプットしながら、自分でも考えて必要なことを見つけ出してアウトプットしていきましょう。
673マジレスさん:2011/05/15(日) 03:28:38.52 ID:qyBH3mLa
最近お風呂に入るのが億劫なんですが、どうしたらいいですか?
あと電話や外出等が怖くて困ってます。
674オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 03:29:29.18 ID:PZ8FJXmC
>>669
会社や職場によるけど
仕事以外のつき合いが少ないところもありますよ。
あっても自由参加とか。
仕事がしっかりできればどうでも良いって感じ。
675駅弁太郎:2011/05/15(日) 03:32:36.58 ID:3zGYUDEc
風呂場に本か雑誌を持って行って読みながら入浴してみてはいかがですか?

>>あと電話や外出等が怖くて困ってます

なにか自分に関して気になる事、困っている事がありますか?
676マジレスさん:2011/05/15(日) 03:33:35.23 ID:DoDpr/zU
個人の主観だが自殺=無になる=神になるかもしれない?と重う
それをブログに書いた 間違ってるかもしれないが、一応見てくれ
過去記事とかずっと見てないと理解できないだろうが。
http://blog.goo.ne.jp/union25/e/9e7365646898def8ceec0d89057f0602

とにかく
宇宙の始まり=無
死んだら無になる

これら二つの無は同一であり、
神が宇宙を作ったのなら、無に還る=神になるか神の元へ行くということになる
死んで神の元へいくというのはこういうことなのでは?

人が宇宙を作れたなら神=人間だ。
輪廻もありえる

と思うのだが
これについてどう思う?
677千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/15(日) 03:34:23.17 ID:LBCjbvuR
>>671
それがいやなのは、大人の誰か特定の人があなたのことを考えてくれないからでしょうか。
もしくは、あなたのしたいことをしているからかもしれません。
人にできることは限りがあるので、みんな大事にしたい人を見極めて、優先順位を決めています。
その中に入らない人には勝手に見えるかもしれません。
あなたももう少しあなたを大事にしていいと思いますよ。
678オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 03:41:32.69 ID:PZ8FJXmC
>>668
順調じゃない課題多しで不安になっているということかも。
自分で運転する車や自転車じゃなくて
人が運転する電車というのがポイントなんでしょうけどね。
679マジレスさん:2011/05/15(日) 03:48:42.52 ID:oNUfUlrP
>>677
レスありがとうございます 
なんというか話が大きくなっちゃうんですが今の日本全体、原発事故が起きたことだとか政治だとか・・・
その他レスくださったような自分の周りにおける人間関係、小さなことも含め 人間て醜くて自分勝手だ、みたいな絶望に近い感情が湧いてくるんですよね・・・
なんでだろう。やはり自分の内面の問題なのかな 


680千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/15(日) 03:50:23.71 ID:LBCjbvuR
>>673
私もお風呂億劫ですが、入ってしまえばできるので入ります。
電話も外出も、怖くてもその気持ちを抱えて、してしまえばできますよ。

>>676
神を対面的に捕らえているのに
神になる(同一化する)というのの意味はわかりません。
私は世のすべて、あなたも私もほかの皆さんも天地も原子力も在ることも無いことも
すべて合わせて世界=神であると考えております。
ですからあえて死ぬ必要もなく神(の一部)ですよ。
「無」も「ある」ということも考えてみてください。
あなたの考え方からいけば、無になった状態もまた神の手の中というのが
正しいのではないでしょうか。
681オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 03:52:45.65 ID:PZ8FJXmC
>>661
帰宅時に寄り道・探検しない?
隣駅で降りたり
バスじゃなくて自転車や徒歩にするとか。
運動にもなりますよ。
節約のために安売り店巡りするとかね。
682千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/15(日) 03:59:45.88 ID:LBCjbvuR
>>679
そういう疑念は起こっていいものです。特に思春期はそういった葛藤が大事です。
ですが、あなたの目に映る大人があなたの理想の形でなくても、
あなたが人生を放棄する理由にはなりません。
その葛藤は、あなたがよりよく生きるために成長したいという心の現われだからです。
たくさん悩んで、勉強しましょう。あがきましょう。
どうしてそうなってしまうのか、どうすればそうならないのか。
絶望はあきらめたくないことをあきらめなければいけない局面に味わうものだと思います。
がんばりましょう。未来のために。それができるのは私たちにほかなりません。
683オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 04:10:34.08 ID:PZ8FJXmC
>>673
億劫になるほど心が疲れているのだろうから
その原因を減らさないと。
負担になっている事を中断したり諦めるのも
再スタートのために必要かもです。

虫歯になったら面倒だから
歯だけはきちんとみがくように。
684マジレスさん:2011/05/15(日) 04:13:35.49 ID:oNUfUlrP
>>682
他人にも社会にも理想を追いすぎるからギャップがありすぎて苦しかったりつらかったりするのですかね。 
レスありがとうございます。 
悩み続けます。
685マジレスさん:2011/05/15(日) 04:16:56.65 ID:J+9iBnoR
まっとうな友人達と会うと、
じぶんはなんて偏ったダメな人間だろうと
自己嫌悪が押し寄せます。

こういう時にどうやって自己嫌悪の海から脱却しますか
686673:2011/05/15(日) 04:20:35.37 ID:qyBH3mLa
>>675
お風呂場に何かを持ち込むのはいいですね。
携帯で音楽を聴きながらお風呂に入っていた時の楽しさを思い出しました。
電話は、敬語が使えいてるか、早口になってないか、
ちゃんと考えて話せているかなどが気になります。
シチュエーションは面接希望の電話です。
とにかく敬語や堅苦しいのが苦手です。

>>680
人間、やってしまえば出来てしまいますよね。
でもその入るまでに時間がかかるというか。
気持ちを抱える、ですか。
687マジレスさん:2011/05/15(日) 04:56:08.34 ID:DoDpr/zU
>>680
万物に神が宿っているというのは神道ですね
わかります

俺でいう無=神の手の中はそうかも

同化と手の中についてはわからんね

688603:2011/05/15(日) 07:55:58.52 ID:s9tBCs4d
>>606
遅くなりすみません;
レスありがとうございます!

丁寧に教えていただきありがとうございます(^v^)
全くの無理強いにはなってないとわかり安心しました=3
また、看護師さんの意識を聞けて良かったです
今週また病院へ行くので、引け目無く(笑)行けます
ありがとうございました
689マジレスさん:2011/05/15(日) 07:57:21.12 ID:u4itWQPP
私は友達がいません。元々、学生時代不登校だったんですが、17歳位でバイトを始めてから社会に出れて、職場の人と遊んだり、彼氏も出来たりしました。でも、過去の事は言えないし、友達がいない事も言えません。自分の事を言わないから人と深く関われません。どうしたらいいでしょうか。
690冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/15(日) 08:08:32.29 ID:1whVEDHZ
>>689
嘘をつく必要はないが、不都合なことは言う必要もなかろう。

それに、貴方が思っているほど他人は貴方の過去を知りたがってはいないと思う。
貴方との共通点を見つけて親しくなりたりたいってトコだろう。
691マジレスさん:2011/05/15(日) 08:28:57.47 ID:s9tBCs4d
>>689
僭越ながらレスします

不登校や昔からの友人がいない事は、告白したく無ければ告白し無くて良いし、友人を作るのに支障はありません
学校生活、友人の件は有る様に控え目に話をし、かつあまり話さ無ければ良いと思います


もしあなたが話したいのであれば、信用出来る人に話してその人と親しくなる事も良いとは思いますが(あなたが経験したことは全く悪いことではなく、同じ苦しみを経験した人も沢山います。今のあなたが笑顔なら単なる過去ですよ)

残念ながら不登校や友人がいない人を、無知の偏見から気持ち悪い、おかしいから自分に依存するのでは……と妄想して避ける人もいます
でも親しくなりあなたを知れば、その時点での告白で十分誤解は解く事ができるし、相手を欺く事にはならないしょうがない嘘になるのでは無いでしょうか
もちろん謝ることも必要ですが

また、意地の悪い人はイジメに発展したりするので、相手を良く知る前に告白するのは注意した方が良いと思います

今のあなたを語れば親しくなれます
気負わずに気にせずに、今のあなたの魅力を信じてください

692まっくろくろすけ:2011/05/15(日) 09:00:56.94 ID:ciGQjDkT
>>669
見た目から変えて、友達と予行演習するのが無難かと。

>>673
時間決めて用意してくことですかねー。各所に楽しみのもとを作りましょう!

>>676
おいら、ばかなのでよくわかりませんが…ハロゲンくんたちと仕事してる時は、何もなかったです。
真空雰囲気下のなかでしてる仲間も、別に何もいってなかったでつ
宗教と自殺の観念なら、もっと具体的にしてくれれば他国のお友達に聞いてきます〜

>>685
できれば友達にそれを相談してみる。思い込みかもしれないし…

>>689
酔ったら記憶がなくなる人と飲みに行き、はじけてみるとか…度胸はつきます
693マジレスさん:2011/05/15(日) 09:21:45.86 ID:u4itWQPP
689です。皆さんありがとうございます。今は、人と話すのが楽しいので、誰でも話しかけたり遊びに誘ったり出来るのですが、自分の事を言わないからある程度の関係で終わってしまうんですよね。今いちばん近い存在は彼氏ですが、やはりたまに嘘をついてしまっています…。
694マジレスさん:2011/05/15(日) 09:44:31.49 ID:HCx4lSKt
彼氏について相談です。
わたしは働きだして2年目の20才です。
彼氏は大学四年生です。

彼氏がだらしないことに悩んでます。

バイトを本気で寝坊して休んだり、学校もさぼったり、免許を取りに行かなかったり、就活も全然進んでいません。
バイトはいつもはちゃんと行ってるんですが、この前寝坊して行かないでいました。
学校しか行ってないのにすごく忙しいみたいなことも言います(学生なので価値観がそうなのでしょう)

わたしは彼に自分でちゃんとして欲しいので助言くらいで何も言ってません。
あわよくばさぼろうとしているのがむかつきます。
こうゆう人物は変わらないのでしょうか?
性格は良くて支えてくれて女性関係も真面目で一途なひとです。
でも嫌いになってしまうかもしれません。どうしたらいいでしょうか?
695マジレスさん:2011/05/15(日) 09:49:17.54 ID:d5mPXkSp
>>685
自己嫌悪の海で溺れないようにゆっくりと泳ぎます。
忘却の川に流れつくまで頑張ります。
696糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 10:04:38.37 ID:VIKEDiaA
>>694
彼氏に一度聞いた方がいいかもしれないね。
「活字を読むってそんなに大変なことなの?」と聞いて「そうなんだよ」ということになれば
かなりレベルは高い。
そうでなければただの怠け者だ。
697マジレスさん:2011/05/15(日) 10:40:08.27 ID:ogllq2MN
毎日が無色で色がありません。何してもたのしくない。何もやる気が起こりません。大学生です。
恋愛したら楽しくなるかなって、やってみたけど何も変化がなくて進歩がなくてつまらないです。
信頼のできる友達もなく、上辺の付き合いばかりで生産性がありません。
いつもむなしいです。だれかにあいされたい。
どんなに綺麗になろうとしても、誰も振り向いてくれません。
だれかに愛されることが、自分の自信に繋がる。自信に繋がれば何事も上手く回る。
この反対なのでつらい。どうしたらうまくいきますか。
698糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 10:44:20.08 ID:VIKEDiaA
>>697
大学生なら「スタンフォード哲学百科事典」を「心眼で」読むべし。
分からない単語があるのは当たり前。大事なのは「心眼で」意味を読み取る技術だ。
意味を読み取って、人に面白い話をして、「心眼で読んだのだ」と言えばいい。
頭のいい奴が挨拶してくる。
少しは生活にハリが出るだろ。
699マジレスさん:2011/05/15(日) 10:50:21.01 ID:8/Qd8KNS
こんばんは! 時給制社員として働いています。 もう出勤するのが嫌です。 ミスの擦り付け 陰口 パワハラ 暴力 いじり 人間の汚さを見ています。 一年半続けてきましたが、キツいです。 誰も助けてくれません。 どうすれば僕は楽になれますか? 
700マジレスさん:2011/05/15(日) 10:55:04.74 ID:FXcUh5Sq
>>699
転職しなさい
701糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 11:10:19.73 ID:VIKEDiaA
>>697
たとえば「充実って何だろう?」と思えば、スタンフォード哲学百科事典に
「Fullfilmennt」と入力してみる。
すると、「トマス・アクィナスの道徳・政治・法の哲学」「ライプニッツの倫理学」
などがヒットする。
「充実」という単語はきっかけに過ぎない。
アメリカの「言語」を拾う作業をやるのだ。
ちなみに、トマス・アクイナスの基本は俺のブログを読んでみてくれ。
こんな感じで適当にやるんだ。
「意外と面白いトマス・アクィナス」俺のブログ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2010/09/post-6654.html
702糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 11:12:20.52 ID:VIKEDiaA
"fulfillment"だった。
703 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 11:17:16.61 ID:ByCxs0Gb
>>702
めぐちゃんですよ、こんにちは
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 11:24:13.72 ID:ByCxs0Gb
私、まともにお話しできない程の障害者ですから、
今から蟹江にお越し下さいませんか、片道分と土産のブランドハンカチ
本場味噌カツのタレなど差し上げますわ^^
706中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/15(日) 11:31:31.07 ID:OxAs+Ax/
>>697
もらうことばかり考えているようだけど発想変えてみたら?
あと退屈なら冒険してみることだね。違う環境とか。
707 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 11:44:13.10 ID:ByCxs0Gb
糖質さん、落ちたんですか?
はよ来てくださいよ。
708糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 11:54:24.40 ID:VIKEDiaA
>>707
俺が資金力を付けたことで追い詰められているのが分かったよ。
709 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 11:56:44.77 ID:ByCxs0Gb
意味がわからん、はよ来てよ。
天むすもご馳走するよ、そばには尾張温泉もあるよ^^
710マジレスさん:2011/05/15(日) 12:52:10.83 ID:2toCC5Fg
以前ここで相談した者です。彼女が親の決めたヤーサソと婚約したのですが、ボクは何も出来なかったです。飲む以外には(涙)
でも、そんな時に彼女から連絡がありました。
ゴールデンウィーク中に婚約者と会わなかった事を…
ボクは酷く酔っぱらっていて、会えばいいじゃんとか早く結婚しろとか心にも無い事を言ってしまいました。
彼女はボクの本心を知っているはず。
正直、ツラいです。
やせ我慢しなくちゃいけない自分。何も出来なかった自分…
アタマがぐるぐるです(涙)
711 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 13:00:49.16 ID:ByCxs0Gb
糖質さん、今かけたが、別人が出ましたよ?
あんた、ひとの番号載せて、どういうつもりですか?
712マジレスさん:2011/05/15(日) 13:03:53.81 ID:IOY8sPUy
コテ同士の馴れ合いは別スレでやってくれよー
713糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 13:04:19.39 ID:VIKEDiaA
今、連絡があった。あいつに昔世話になったんだ。
伝言なら伝えるけど、キチガイみたいなやつとは関わるなと言っていた。
714めけ:2011/05/15(日) 13:12:48.94 ID:FzOxAMW7
規制がウゼエ、今、非通知でかけてきたのはお前か?
会えんなら、もう、いいよ。
715マジレスさん:2011/05/15(日) 13:31:28.52 ID:yG52l0wp
就職活動が長引き、自分に自信が無い日々を過ごしています。
最近、自分の異変に気づきました。長距離を移動する日々が続いたり、面接でたくさん
の人に出会ったせいか、現実感がありません。
なんというか、地に足がついてないような感じで、自分が夢の中にいるような感じです。
これは病気なのでしょうか?
716マジレスさん:2011/05/15(日) 13:35:35.82 ID:Kswqq+be
>>710
ヤーサソに授業料払いたいなら、彼女と遊んであげなさい。
717マジレスさん:2011/05/15(日) 13:38:51.10 ID:IOY8sPUy
>>715
夢の中で体動かしてるみたいで、膜一枚隔ててる感じ?
乖離してるっていうのかな…自分も時々あるけど、放っておくとそのうち消滅してる。

ストレスだとおもうので、寝る前などにリラックスできる時間を意識して作って、週に一回くらい
自分へのご褒美を設けてはいかがでしょ?
落ちると、なんか『お前、要らないから』って存在自体を否定されてるみたいで凹みますよね。
でも、向うはあなたの人間としての価値を全く知らないまま、似たようなたくさんの限られた情報で
選別してるから仕方ない。
718駅弁太郎:2011/05/15(日) 13:44:01.71 ID:61AD/RLE
>>715
就活お疲れ様です、大変ですね

推測ですが、貴方の心が疲れているからだと思いますよ。就活が長引くと自分が社会から否定されているのでは と自己不全感を抱いてしまうものです
本当は所詮、ただの人間とのやり取りですからそんなに深刻に考える必要はないのにね

そうした自分の自我を守るために、漠然とした浮遊感や非現実的な感覚を無意識で持ってしまうのかも知れません
一度、日帰りでもどこか山の中の温泉とか自然を見に出かけてリフレッシュしてはいかがですか?
719マジレスさん:2011/05/15(日) 13:47:22.48 ID:mh1iZEAt
20代学生女です。
私は中学高校と運動部に所属していました。
いずれも入部当時の「初心者」であるときは周囲から今後の成長をとても期待されました。
しかし私はその期待に応えられたことがありません。
ある程度成長したら、それ以上伸びることが出来なくなります。

今一番の悩みがアルバイトです。
飲食店のホールスタッフを務めて1年が経ちますが、やはり入り立てはとても期待されました。
しかし、半年過ぎたあたりからが仕事の成長が止まりました。
アルバイト暦が伸びれば伸びるほど出来なければならない仕事は増え、尽きることはないのですが、
私がこなせる仕事は限られていて、今もわからなかったり忘れてしまったりすることがたくさんあります。
入り立ては使えないと言われていた同期は私が出来ない仕事を任されるようになりました。
同期だけならまだしも後から入ってきたアルバイトにも抜かれました。
将来社会人として働き始めても、どういう経過をたどるのか目に浮かぶようです。

どうすれば成長を止めることなく、人から頼られるような人間になれるのか。
良ければみなさんの声を聞かせていただけたらと思います。
720 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/15(日) 13:49:33.28 ID:ByCxs0Gb
糖質君
今からでも近鉄蟹江駅まで来られんのかい?
ちょっと風呂ってくるよ
721糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 13:53:59.69 ID:VIKEDiaA
だれか、 ID:ByCxs0Gb←に水遁かけられませんか?
スレの健全化を阻害してるとしか思えません。
722マジレスさん:2011/05/15(日) 13:56:06.72 ID:FzOxAMW7
もういいよ、他をあたるから

じゃあね
723駅弁太郎:2011/05/15(日) 14:07:47.42 ID:61AD/RLE
>>719

学生時代の部活にせよ バイトにせよ どういう経緯であなたは周りの期待を感じていますか?

一般に並みの能力であれば初心者からある程度のところまでは比較的すぐに伸びます。問題はそれから先です。
例えば勉強でも偏差値30の人が偏差値50(標準的なレベル)に持っていくのは容易ですが 50から60 60から70と人並み以上に持って行くには要求される努力の量が違います

恐らくこれ以上の成長は受け身的な姿勢からはあまり得られないと思います。もっと積極的に行動してみてはいかがですか?
724マジレスさん:2011/05/15(日) 14:22:08.41 ID:pwlk3SFQ
ちょっと質問させてください。
自分は人と付き合うの、外に出るのに以上に拒否感があります。
対人恐怖症とか、回避性人格障害だとか、おそらくそのような類で現在引きこもっております。
最近おばあちゃんと生活しているのですが、なんというか、自分がいるせいでストレスになってるらしく、ぼけはじめてしまったらしいのです。
八方塞がりです。精神的に押しつぶされそうです。どうすれば良いのでしょうか。
725マジレスさん:2011/05/15(日) 14:24:44.53 ID:/+w30ymo
今年新卒で入社した会社がブラックだったので、月末で辞めることにした。
(ハロワとか学校には相談済み。「辞めるべき」とどこでも言われた)
自分では後悔していないし、おかしな話、友達も辞めることを喜んでくれた。
いろいろな人に相談して、励まされて、ちょっとずつだけど次へ動いている。唯一両親を除いて。

就職を機に実家暮らしにしたんだけど後悔してる。
辞めることに関して「会社がかわいそう」「しんでもしがみ付け」「辞めることを許す親がどこにいる」
みたいに言われる。
昔から過干渉がひどかったけど、今の自分にはそれがとてもきつい。
親子の関係ではなくて上司部下の関係になっている。
会社では上の機嫌を伺い、家に帰れば親の機嫌を伺わなくちゃいけない毎日

昨日は人の給与明細勝手に見て、金額が違うことで勝手に両親間でそのことについて喧嘩して、
「お前のせいで家の中がめちゃくちゃになった。どうしてくれる」と言われた
いちばん身近にいる人間が一番邪魔な存在になるのがつらい
726マジレスさん:2011/05/15(日) 14:28:22.19 ID:mh1iZEAt
>>723

学生時代の部活では「お前はいい選手になる」
アルバイトでは「あなた以外の新人は全然使えない」
はっきり言葉にされることで期待されていると感じました。

自分なりに期待される要因だと思うことを挙げると
・(部活)運動全般が得意で身体能力もわりと高かったこと。
・(どちらも)基本的な受け答えがはっきりしていて、指導される姿勢も良かった。
・(アルバイト)入り立て、仕事を教えられる前から何か自分にできることがないか探し、何もせずに突っ立っているようなことはなかった。
・(どちらも)他の人が気付かない細かいことに気付いて、自分なりに行動、または誰かに相談した。
(たまに細かすぎて「そこまでしなくていい」と怒られることもありました)
(部活の先輩に「気配りが出来て色んなことに気付くけど空回るよね」と言われたこともあります)

自分には「受け身」という言葉がしっくりきます。
でも「積極的に行動」がどうすればいいかわかりません。
727冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/15(日) 14:35:00.60 ID:1whVEDHZ
>>724
家出て自活は?

>>725
親が怒るのは、親がそれだけ貴方に期待していたからだろうさ。
まあ、怒りが大き過ぎて我を忘れているかもな。
家に居る時間を減らすとかして少し距離をおいた方がいいだろうな。
728マジレスさん:2011/05/15(日) 14:44:12.52 ID:mh1iZEAt
>>724

私も一時期うつ病一歩手前のところまでいって(病院で診断されました)ひきこもった経験があります。
うつとはまた違う症状だと思いますが、やはり誰かに、自分ではない他人に自分の胸のうち、考えを聞いてもらうことは大切だと思います。
相手が自分のことを知らない人でも(むしろそのほうがいいかもしれません)、ただ一方的にでも話を聞いてもらえると本当に楽になります。

病院と聞くと引いてしまうかもしれませんが、カウンセリングをお勧めします。
あなたにはおばあさん以外の居場所が必要だと思うますし、そうすることでおばあさんにも自分だけの時間が出来て、お互い良い方向にすすむのではないでしょうか。
それに、私個人の体験から、そういった病名のようなものが与えられると「それじゃあこんなふうになってもしょうがない」という納得からの安心が生まれ、
「それじゃあこれからその症状とどう向き合おうか」と冷静になれた記憶があります。
729マジレスさん:2011/05/15(日) 14:45:56.81 ID:EKHgTlqD
ある人と1体1で会話することが多いんですが、私が話題提供しないと会話が無い時が多いです。嫌われてるんでしょうか?
私は話下手で聞き下手なんですけど精一杯努力してその人と会話を続けています

例えば「昨日なにしてた?」と話しかけたとします。返答から色々質問して相手を喋らすんですが、向こうから質問されることは殆ど無いです
一般的に質問したことは自分も聞かれたいものじゃないですか?

私が話下手だから悪いのか、それとも相手に嫌われているだけなのか
730マジレスさん:2011/05/15(日) 14:53:08.72 ID:IOY8sPUy
>>729
常に話してないといけないの?
731冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/15(日) 14:54:07.49 ID:1whVEDHZ
>>729
好きとか、嫌いじゃなくて、他人のことにあまり関心がないんちゃうか?
732糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 14:57:42.37 ID:VIKEDiaA
>>724
おばあさまを医者に見せていますか? 医者に付き添いに行って後見制度の
勉強をしたらいいと思います。
家庭裁判所で誰かの監督のもとにあなたが後見人になったりします。
おばあさまの財産を引き継ぐうえでの修行だと思ってやればいいでしょう。
733マジレスさん:2011/05/15(日) 15:01:27.50 ID:OjO7b5qI
>>719
公務員とかが向いてるかもね。
3年周期で畑違いの部署に異動するから、
飲み込みが早い人は向いていそう。

職場の華として、男性社員の士気を高める役割とかを
自然にこなせそうだから、地方公務員をめざすといいかもね。

でも、もし、2年目3年目で技量で劣等感を感じてしまうようなら、
職場結婚して専業主婦するのもいいかも。

気配りしすぎる女性が可憐で愛おしいと感じる男性が多いですぞ、役所は。
734マジレスさん:2011/05/15(日) 15:03:48.38 ID:pwlk3SFQ
>>727
それが無理だから困ってるんでしょうが

>>728
病院へつれてってくれない
735マジレスさん:2011/05/15(日) 15:06:53.85 ID:WXYsQfxr
>>726
ワンマンプレイになっちゃってるんじゃない?
空回りしてるというのは、多分一人で全部やろうとして他の人との連携が取れてないんだと思う

憶測だけど、あれもやんなきゃ!これもやんなきゃ!って実際動くんだけど仕事をやりきらずに中途半端になってるかも?特に忙しい時。
仕事ができるのは素晴らしいんだけど、うまい具合にフォローし合えてないのかも

あと、まわりの人の仕事がなくなっちゃってることない?
だとしたら他の人に他の仕事が行くのは当たり前
そこは悔しがるところではないと思うけど
もうちょい他の人に仕事分けてあげてもいいかもしれない
一応、みんなでお金貰って仕事してるんだし
一直線で責任感が強いんだね。
職種によってはかなりの業績を残せるんじゃないかな
736糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 15:10:38.13 ID:VIKEDiaA
>>734
ボケた婆ちゃんの財産管理をあなたが仕切るんですよ。
婆さんを医者に診せる→家庭裁判所に成年後見制度の申し立てをする。
そうすれば婆さんの財産ももらえるでしょう。
社会勉強にもなるしあなたの生活保障もできるよ。
737糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 15:13:16.11 ID:VIKEDiaA
金がかかれば人間目の色が変わるものなんだ。
対人恐怖なんて言っている場合じゃなくなるよ?
738マジレスさん:2011/05/15(日) 15:13:38.75 ID:IOY8sPUy
引きこもりで、おばあさんのストレス源になってた人が後見人になって財産管理なんて
親戚に訴訟おこされそうじゃね?
739冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/15(日) 15:14:01.15 ID:1whVEDHZ
>>734
それは無理?病院へ連れてってくれない?
自分が他人に迷惑をかけているという状況で、それを自分で何とかしようという気は無いんか?
そーゆー身勝手な奴と同居してればストレス溜まって当たり前だわな。

どうすれば良いという質問だったが、“良い”というのはどういう状態をさすのかね?
換言するなら、どうしたいのかね?
740糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 15:15:41.54 ID:VIKEDiaA
後見制度は「委任・代理」に「監督者がつく」制度だと思えばいい。
気軽に利用してみなよ。
741マジレスさん:2011/05/15(日) 15:18:20.97 ID:mh1iZEAt
>>733

ありがとうございます。

せっかく今資格取得のために高い学費を払ってもらって学校に通っているのだから、
将来社会人として働く自分の姿を親に見せて安心させて恩返ししたいと思う反面、
劣等感を日々感じ続けるであろう社会生活に身を投じるより、
さっさと専業主婦になった方が断然楽になれるだろうなと日々考えます。

公務員…安定した職業として憧れますし、目標としてる資格と全くの無関係ではないのですが、
自分の性格では向いていないです…。
でも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
742糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 15:28:08.71 ID:MmfmlXMm
ひきこもり<訴訟当事者としての被告
だろ。社会人としてはねw
743マジレスさん:2011/05/15(日) 15:28:14.83 ID:mh1iZEAt
>>734

外に出るのが本当に辛い、という気持ちはわかります。
でも、だからと言って今のまま家から出ないのでは、何の打開策も生まれませんし、
せっかくここで悩みを相談したことも無駄になってしまうのではないでしょうか?
パソコンでも悩みの相談は出来ますし、それに対する返事も返ってきますが、
やはり直接人に話を聞いてもらう方があなたに良い影響になると思います。
極力人に会いたくないのなら、タクシーを家まで呼んでそのまま目的地まで向かうとか。

付きそう人がいないとどうしても外に出られそうにありませんか?
744733:2011/05/15(日) 15:31:58.74 ID:L7iB3uNU
>>741
あなた自身はどんな職業が向いていると思いますか?

別に公務員でなくても、民間企業で職場結婚、寿退社という道もあります。

あなたの長所短所を勘案すると、天然でうまくいくのでは?
745マジレスさん:2011/05/15(日) 15:56:20.55 ID:hR8cgioU
小さい頃から、どこに行っても嫌われます。話したこと無い人からもムカつく。などいわれます。挨拶もするし、どうすれば良いのかわからん。死にたいけど、薄い線の理性でとどまってる感じ。
746マジレスさん:2011/05/15(日) 15:59:58.26 ID:9OiiV80C
>>745
そんなの放っておけばよろしい
相性の合う人は必ずどこかにいるはずだから気長に待て
747マジレスさん:2011/05/15(日) 16:01:01.68 ID:IOY8sPUy
>>745
天然無神経で、ものの言い方が人をバカにした内容が多くて、回りまわって当人の耳に入る。
(友人との会話でも、自分の発言の直後に変な空気になったり静まってしまうことが多いとか)
とても挙動不審。
身内が猛毒で近所の嫌われ者で、その巻き込まれ。

他にあるかな。
748マジレスさん:2011/05/15(日) 16:02:24.74 ID:mh1iZEAt
>>735

ワンマンプレイ…思い当たるところがあります。
全部自分でやろうとしてるつもりはありませんが、
確かに私は誰かに手伝いを求めることはほとんどありません。
…うん、確かに。
最近のアルバイトでも、お客さんの席の入れ替わり・案内で連携が取れず(たぶん私中心で回す形になっていました)、
表面上問題になるほどお客さんを待たせたり、クレームになるようなことは起こらなかったのですが、
一緒に働いていた新人寄りのアルバイトの子たちはてんてこまいになってしまったようです。
いつも回してくれる仕事の出来るアルバイト(2人います)が居合わせず、的確な指示をもらえなかったことが不満だったようで、
そのうちの一人が「(仕事の出来る)○○さんがいないとやっぱり駄目だ〜」と他のアルバイトに話していました。

たしかに忙しくて毎回「あれもやんなきゃ!これもやんなきゃ!」状態ですが、
中途半端にすると後に響くので、ひとつひとつこなしていくことは心がけて実際に行っています。
たまにやらかしてしまいますが、これに関しては私だけでなく、店全体でよく起こることなので、
自然とフォローし合う形になっています。
でもここで問題なのが「これが終わったらすぐ次にあれ!」と次々と作業していくため、ひとつひとつの仕事を「しっかり」覚えず「だいたい」の記憶しか
残ってないので、人に再確認する頻度が異常に高いことです。
そのときそのときは覚えたつもりでいるのですが、しばらくすると記憶に霞がかかっています。
これがするする頭に入っていく人が「仕事の出来る人」なんだと思っています。

「まわりの人の仕事がなくなる」ということもありません。
常に忙しい店なので、週末ともなると何人いても足りない状態で全員バタバタと走りまわってます。
むしろ、1年も働いていて出来なくては店にためにならない、という仕事なのに任せてもらえません。

記憶力の問題なのでしょうか…。
749糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 16:08:53.90 ID:MmfmlXMm
>>748
仕事前にご飯をちゃんと食べていますか?
仕事の基本ですが。
ダイエットとかしていたらそういうことから見直さないといけないですね。
750733:2011/05/15(日) 16:18:50.63 ID:OHcZO/Bd
>>748
多分、そのバイトの仕事は向いていないのでしょう。
「自分に向いてない仕事が1つ判明した」と考えましょう!

ところで、
あなた自身はどんな職業が向いていると思いますか?

別に公務員でなくても、民間企業で職場結婚、寿退社という道もあります。

あなたの長所短所を勘案すると、天然でうまくいくのでは?
751マジレスさん:2011/05/15(日) 16:35:12.26 ID:mh1iZEAt
>>744
性格的に毎日毎日特に変化の富まない内容のこと(中学高校の授業や、申し訳ないですが想像で公務員の仕事)を繰り返すのを苦痛に感じてしまいます。
典型的なA型で変に几帳面だったりするのでそういった事務的な仕事が向いているようですが、今までの経験上自分は違うみたいです。
資格を取得出来た際、給料を優先するなら上記に当てはまるような職場に就職すべきなのですが、私はそれよりいくらか額が下がったとしても
時間的にも気持ち的にもゆとりを持てる職場(具体的な例が存在します)に就職したいと思っています。
精神面の弱さを考えると「自分が続けられそう」というのが何よりの第一条件です。
ゆくゆくは寿退社が夢ですが、それ以前に社会人として働く中で、どうすれば>>719で述べたような人間になれるかを日々考えています(今すぐ変われるならそれに越したことはないですが…)。
わりと最近、自分は人から天然だと思われている事を知りました。
直せるなら直したいですが、もうそこは開き直って「仕事の出来ない天然」ではなく「仕事の出来る天然」になりたいです。
752マジレスさん:2011/05/15(日) 16:40:06.63 ID:mh1iZEAt
>>749
自分の体型にコンプレックスを持っているのですが常にダイエット意識がありますが、
具合が悪かったりしない限り仕事前は必ずしっかり食べます。
何時間も忙しなく動き回るため食べなきゃ持たないのでそこは気をつけています。
753マジレスさん:2011/05/15(日) 16:57:47.00 ID:mh1iZEAt
>>750

自分に向いていない仕事…。
そうなると「人の上に立って、下をまとめたり指示したりする仕事」
また「多種多様の雑務を決められた時間内に可能な限りこなす仕事」
は向いていない、ということになるのでしょうか?
754オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 17:08:31.69 ID:1OtOFsCo
>>745
誰かにあなたの行動観察してもらって
原因や改善点指摘してもらったら?
スポーツでスランプになったら
コーチにみてもらい指導を受けるのと同じ感じ。
カウンセラーや話し方教室の先生、教会の神父さんとかに
お願いするとかね。
お金いる場合もあるでしょうけど。
755マジレスさん:2011/05/15(日) 17:10:27.98 ID:zOCroNXW
全員、死ね。
756オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 17:14:55.93 ID:1OtOFsCo
>>725
辞めた後どうするか考えてますか?
具体性、実現説得力が高ければ
その分親の当たりは柔らかくなると思いますよ。
757マジレスさん:2011/05/15(日) 17:17:49.96 ID:ogllq2MN
>>698>>706
ありがとうございます
758駅弁太郎:2011/05/15(日) 17:29:14.30 ID:61AD/RLE
>>96

何でも物事を悪意的に斜に構えて解釈したがる人間はどこにでもいる

自分がそうならなければいいだけ、気にするな

それに一方的に自演扱いされれば、誰でも不快になるよ
759マジレスさん:2011/05/15(日) 17:31:26.63 ID:ag/eKVr/
23歳、女です。
今日たまたま伯母と話をしていたら、私の上になる兄弟を母が死産していた事実を知りました。
遺骨もあり、母方のお墓に埋葬されているそうです。
父が死産の手続きなどをしたようですが、正式な供養などがされたのかは不明です。
私は急遽今から1人でお墓に花を置きに行こうと思うのですが、母や父が私にこの事実を私に今まで告げなかったのは、言いたくない何かがあったからなのでしょうか?

私は…母と父に兄弟の死産の話を聞いてもいいのでしょうか?
それともいままでの様に何も知らないフリをしてお花を捧げ続けるべきでしょうか?

もし、きちんと供養されていないなら私がどうにかして供養したいと思っています。
>>724
ぼけのメカニズムや予防・改善策とか勉強して
おばあーちゃんで実践してみては。
ちょっと慣れてきたら
ぼけ家族助け合いのNPOに参加するとか。
社会に出ていけるようになったら
結果的におばーちゃんのストレスが低減して良くなるかもです。
761マジレスさん:2011/05/15(日) 17:35:34.24 ID:IOY8sPUy
>>759
なんできちんと供養してないかもって思うの?
あなたが子供を死産したら、きちんと供養しないの?
死産したことを、その次の子にわざわざ言う?触れられたい?

ちょっとわが身に置き換えて考えてみて。
762糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 17:35:45.34 ID:MmfmlXMm
>>759
ああ、夫婦間の秘密には立ち入らないほうがいいかもしれない。
何が出てくるかわからない。
「いるはずだったお兄さま(お姉さま)」の供養よりも、守るべき家庭の平和が大事だ。
763駅弁太郎:2011/05/15(日) 17:36:27.46 ID:61AD/RLE
流産とか経験した人はかなり辛い思いをしているからね、話すのも辛いだろう
無理に事を荒立てる事はないと思うが、貴方はもう大人だ、子供じゃない、知る権利はあるだろう
どうしても気になるなら、お父さんに聞いてみな
764マジレスさん:2011/05/15(日) 17:41:34.99 ID:ag/eKVr/
>>761
母方のお墓に入れたので市役所などの手続きはすべて(今日話してくれた人とは違う)伯母がしたそうなのです。
父は書類や手続きなどいつも母にまかせっきりな人などでしっかりとできているか不安で聞いてしまいたくなりましたが、
母に死産を聞くのはつらいですよね…私の心にしまっておきます。ありがとうございます。
765マジレスさん:2011/05/15(日) 17:50:02.16 ID:izKw26ZG
>>753
そうですね。
だから、部下ができそうな直前に寿退社すればいいんですよ。
で、どんな職種が自分に向いていると思いますか?
766マジレスさん:2011/05/15(日) 18:06:31.01 ID:hR8cgioU
745です。自分はどもりな為話すと笑われ、言語障害と笑いながら言われます。そういう所から嫌われたりするのも原因かも。あと目付きが悪いし。睨んでなくても睨んでると言われるし。
767オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 18:30:13.77 ID:1OtOFsCo
>>766
どもりは訓練すれば改善すると思うよ。
目つきはめがねで隠す?
変えたきゃ工夫しないとね。
768マジレスさん:2011/05/15(日) 18:50:23.52 ID:LwyA4SNl
31歳 女 独身です。
実母の性格が苦手でこの一年逃げるように連絡を絶っています。
どうも今、私の住むマンションに凸して来ているようで何度もインターホンが鳴ります。
居留守を使っていますがとても怖い。動悸が治まりません。
携帯に着信と留守電が入ってます。
一先ず外出中で帰宅は夜遅くなるとメールしようと思いますが、他に何か良い方法ありますか?
769オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 19:07:41.81 ID:1OtOFsCo
>>768
今回はそれが無難でしょうけど今後続いたらどうします?
次回はよりボルテージ上げて来るでしょうから
それよりは
今回会ってガス抜きしてた方が良いかもしれません。
又は電話で会話しておくか。

おまけ
奇策としては声が似た女性のエロビデオの再生する。
長時間のをね。
SMや洋物はダメですよ。
770マジレスさん:2011/05/15(日) 19:09:24.37 ID:5+5REl9m
日々の充実って何なんですかね
どうすりゃいいかわからないんです
771オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/15(日) 19:16:54.04 ID:1OtOFsCo
>>770
こんなもんかな・・・もうちょっと頑張ろ
これでいいかな・・・もしかしたら間違っているかも、チェックしよ
それで、
自分の+αの頑張りで
予想外の良い結果が出ると嬉しくなります。


泳ぎに行くので抜けます
772733:2011/05/15(日) 19:24:20.83 ID:2baIIOiG
>>753
そうですね。
だから、部下ができそうな直前に寿退社すればいいんですよ。
で、どんな職種が自分に向いていると思いますか?
773マジレスさん:2011/05/15(日) 19:25:50.40 ID:mPqarzjX
自律神経失調症(ストレス性めまい)で薬を飲んでるのですが
保険に入れませんでしょうか?
なにやらググったら難しそうなんですが・・
病気の人でも入れるものに入ると良いのかも知れませんが、
それだと割高になりそうで・・

みなさんならどうされますか?
774糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 19:27:50.12 ID:MmfmlXMm
>>773
保険というのはもちろん「危険測定」という作業を行いますが、現在は
一問一答式の質問に答えていくだけなのです。
自律神経失調症程度だと楽勝だと思います。
775マジレスさん:2011/05/15(日) 19:31:21.80 ID:ECmqkHaK
落ち込んでいたり、余裕がない時、周囲の人と会話したり、笑ったりすることがとても苦痛です。そうして、人を避ける事でどんどん状況が悪くなっていきます。無理にでも、人と関わるべきですか?傷つけてしまいそうです。
776マジレスさん:2011/05/15(日) 19:31:22.44 ID:mPqarzjX
>>774
そうなんですか?!
ググったところ難しいみたいなことを書いてあったのですが・・
777糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 19:33:08.74 ID:MmfmlXMm
>>776
精神疾患の患者は「自殺の可能性が高い」という意味で危ないのです。
その判断ができる情報をしっかり出して、安全であるという判断を受ければ問題はないです。
778マジレスさん:2011/05/15(日) 19:36:53.58 ID:mPqarzjX
>>777
なるほどです、もちろん自殺なんて事はしません・・
一応、精神安定剤であるメイラックスと
血圧を上げるリズミックと身体の緊張を和らげるテルリラークを飲んでます

それでも大丈夫でしょうか?
告知のコツなどはありますか?
779マジレスさん:2011/05/15(日) 19:42:01.49 ID:mh1iZEAt
>>772
「将来どんな職業に就くべきか」ではなく「どうすれば仕事が出来るようになり、人から頼られるような人間になれるのか」の
アドバイスをいただけたらと思います。
目標とする職業はすでに自分の中で決まっているので、出来たら伏せさせていただきたいです。
780:2011/05/15(日) 19:43:29.95 ID:0BGt/+T3
Tです 私はハッカー団体「アノニマス」のメンバーの一部が日本に居ると考えています 日本人ではなくとも、日本に潜伏していると私は考えています
781糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 19:43:51.16 ID:MmfmlXMm
>>778
保険会社は、平均寿命を算出した生命表などを完全に把握しており、保険数理という
技術を使って商品開発を行っています。
突発的な自殺が一番困るわけですよ。
とにかく情報を正直に出せば「この程度なら大丈夫」という判断になると思います。
「統合失調症」「躁うつ病」なんていう危険集団をたくさん見てますからね。
782マジレスさん:2011/05/15(日) 19:50:37.94 ID:mPqarzjX
>>781
そうなんですか・・
完治して5年は入れないのかと思ってました・・
申し込んでみますです
783糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 19:52:32.93 ID:MmfmlXMm
生保・損保の場合ですが、医療保険などの「第三分野」と呼ばれる保険は、
「すでにかかっていた病気」「告知で嘘をついた場合」などは保険金が支払われないようです。
784糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 19:57:00.90 ID:MmfmlXMm
面白いのは、損害保険でも死亡した場合に遺族にお金が支払われることがあり、
お風呂で年寄りが「滑って溺れて水を飲んだのか」「心筋梗塞で水を飲んだのか」
が裁判で争われることがあります。
保険には、生命保険・損害保険・第三分野
の三種類があるのです。
785糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 20:03:21.67 ID:MmfmlXMm
生命保険と損害保険が伝統的な保険ですが、保険数理による開発技術が異なります。
生命保険は「いつ死ぬか」が問題であるのに対し、
損害保険は「いつ事故が起きるか」「損害額はいくらか」という二つの要素が問題になります。
損害保険の方がより複雑な計算になるのです。
第三分野に関してはあまり勉強していません。
786マジレスさん:2011/05/15(日) 20:04:12.55 ID:gAl0+8vQ
>>775
あなたが一緒にいて楽、いたいと思う人と関わるだけでいい。
あなたに本気で好意を寄せている人間に対して
無下に断ったりとかしない限り傷つくことはないから安心して。
787糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 20:05:54.59 ID:8GnJmVcH
第三分野でも「同じ保険には同じ危険集団を入れたい」というのが基本的な発想です。
医療保険ならば、いわゆる「持病のある人」がどこまで危険集団の枠からはみ出してしまうかが問題となります。
788糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 20:12:07.20 ID:8GnJmVcH
>>782
電話で私が言ったことをそのまま伝えれば「この人病気でも何でもねえな」
ということになり、資料を送ってくると思います。
789マジレスさん:2011/05/15(日) 20:13:17.23 ID:KnNDIZdM
お仕事決まりますように。健康な心返せー横暴者らよーッ!
ヘッ
790マジレスさん:2011/05/15(日) 20:14:41.71 ID:mPqarzjX
>>788
えっと、この>>778を電話で伝えればよろしいでしょうか?
791733:2011/05/15(日) 20:16:18.08 ID:h6d7Yl2n
>>779
そうですね。
多分、「人から頼られるような人間になる」という目標は
あいまい過ぎて、目標としては不適格な表現だと思います。

また、「人から頼られるような人間」というのは、
自然に、堂々と、目標とする職業を書き込むような、
非常にわかりやすい性格の方ではないかと思います。

あなたは、「あなたの目標とする職業を持つ男性」を裏方で支える
専業主婦となるため、体験就職すると良いでしょう。

結婚後、旦那が浮気するかもしれませんが、
「もてる男なんだわ」と余裕で家庭運営できそうです。
なぜなら、バイトで劣等感を味わって、劣等感の処理の仕方を
学習するからです。
参考にこの話を聞いてみてください。
http://yumenakama.com/hitorisan/
792糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 20:16:24.59 ID:8GnJmVcH
まあ、一連の発言を見ながら、保険会社と会話してみてください。
「保険数理」「生命表」「危険集団」というキーワードを織り交ぜてみてください。
793マジレスさん:2011/05/15(日) 20:27:37.56 ID:mh1iZEAt
>>791
深く考えもせずにネット上にむやみに個人の情報を書き込むのは、
「自然と、堂々と」という表現とはまた違うのではないかと思います。
話の流れから、「社会人として向上するためどう過ごすか」ではなく
「寿退社をして専業主婦に」というのはどうしても困難から逃げる方法に
聞こえてしまいます。
せっかく親身になってアドバイスをくださったのに申し訳ないですが、
また別の方向で思案しようと思います。
しかし、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
794マジレスさん:2011/05/15(日) 20:34:39.62 ID:KnNDIZdM
悩みありません。
滑稽さへの怒りだけでーす。
教えて!goo参加中
minaotehon
795マジレスさん:2011/05/15(日) 20:37:26.96 ID:uA4Zwa+F
>>748
亀レスですが…
ちょっと、高機能自閉症系統に似てるように思う。
完全にそっちかどうかはわからないけど
そちらの範囲にはいるグレーゾーンというか…
万が一障害だったとしても、落ち込む必要はなく
原因が見つかってその対処法がハッキリしたという大きな利点がある。
そうすると、今までより、ずっと生き易くなるよ。
796マジレスさん:2011/05/15(日) 20:41:57.99 ID:Ig5TqO71
23歳女・社会人です
現在実家に住んでいますが、父の存在を上手く受け入れられません。
父は仕事は真面目にしていますが、お酒が入ると話がくどくて、その辺で寝てしまったり夜中に起きてガタガタやってたり、迷惑です。
私が幼い頃は酔って暴れ、食器等を割るなど酷い状態でした。
今はまだマシな方ですが、父が妙な行動をしたり夜中にガタガタする度に幼い頃の恐怖と今感じる怒りがないまぜになって、心底憎くなってしまいます。
一人暮らしを考えているのですが、実家に母を残して出ていくのは私だけ逃げるようで後ろめたいです。
母と私は仲が良く、一人暮らししたいならいいよ、と言ってくれています。正直一人暮らしは防犯等いろいろ不安ですが、家にいるのもキツいです。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
797マジレスさん:2011/05/15(日) 20:45:16.47 ID:dzW6Oy4i
非リアのくせに好きなリア充男子にメアド交換して以来一年ぶりにメールして見事に玉砕した。数通でごめんまたねって。二週間経つけど未だ恥ずかしくて死にそう。席隣だから嫌でも毎日視界に入るし。仲よくもないし普段話もしないのにこんなことして絶対キモがられたよね…。
798マジレスさん:2011/05/15(日) 20:49:56.55 ID:IOY8sPUy
>>796
お母さんを心配する気持ちはわかるけど、お母さんが大丈夫と言っているうちは甘えてしまえば良いと思うよ。
そして地盤を固めて、お母さんが逃げ出した時にかくまったり支援できるようにすれば良い。

というか、お母さんはお父さんと夫婦。その事実を良く考えてみて。
子供であるあなたが己を押し殺して付き添って、敵である相手から守らなきゃいけないわけじゃないんだよ。
799マジレスさん:2011/05/15(日) 20:55:09.99 ID:0OoskJ0n
昔から何故か会社は共産主義の思想の人を嫌っていました。
その人と付き合っている人も嫌っていました。

これは何故でしょうか?
会社は何故共産主義者を嫌うのでしょうか?
仕事は一生懸命しているのに嫌うのでしょうか?
その共産主義者はもう引退していますが、現役の時は仕事は頑張っていました。

なんか差別しているような気がします。
一生懸命に仕事している人を嫌うのは好きじゃないです。
しかも影でうわさ話しています。
800中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/15(日) 20:55:16.45 ID:OxAs+Ax/
>>796
父を選んだのは母だから母に任せればよい。母は退職金や年金の恩恵を受けられる。 君が別居後に母を引き取る手もある。

>>797
月並みだけど、見返すくらいイイ女になったり進学がんばればいい。
801中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/15(日) 21:03:31.30 ID:OxAs+Ax/
>>799
共産主義と資本主義の違いを学ぼう。
社長や部長は私腹を肥やしたいし威張りたいし人事権を持っているから、言うことをきく部下が好きで部下もゴマするほうが楽に認められる場合が多い。
802マジレスさん:2011/05/15(日) 21:06:02.16 ID:pDvdNbe1
五年間、全く恋をしてません。
異性にときめきさえも感じません。
女として、やばいんじゃないかと思うのですが…

803マジレスさん:2011/05/15(日) 21:10:35.28 ID:IOY8sPUy
>>802
「アタシの胸を焦がす程の男はそうそういないのね」って叶恭子様みたいに構えていれば良いかと。
そしていつか出会う、あなたにとって極上の男を虜にするために、オンナを磨いていてくださいな。
804マジレスさん:2011/05/15(日) 21:12:29.80 ID:o9Ep9/Xb
>>802
年齢にもよるけど普通じゃない?
805マジレスさん:2011/05/15(日) 21:12:52.26 ID:mh1iZEAt
>>795
高機能自閉症を調べてみました。
当てはまる事項を挙げてみると…
・強いこだわりがあり、限定された興味だけに熱中する。
・反復的な変わった行動(例えば、手や指をぱたぱたさせるなど)をする。
・物の一部に持続して熱中する。
・自分なりの独特な日課や手順があり、変更や変化を嫌がる。
・常識的な判断が難しいことがある。

反して、全く真逆の事項もあります。
・友達と仲良くしたいという気持ちはあるけれど、友達関係をうまく築けない 。
→友達とのおしゃべりや遊ぶことが大好きです。友達もそれなりにいますし割と遊びの企画者だったりします。
・いろいろな事を話すが、その時の状況や相手の感情、立場を理解しない。
→よく口を滑らせて次の瞬間後悔しますが、基本的に空気を読むのは得意で発言を慎みます。
・含みのある言葉の本当の意味が分からず、表面的に言葉通りに受けとめてしまうことがある。
→むしろ言葉通りに受け止めることはほとんどなく、裏の意味を読み取ろうとしてしまいます。
・話し言葉の遅れがあり、身振りなどにより補おうとしない。
→イタリア人並の身振り手振りで会話します。

これはグレーゾーンなのでしょうか?

806糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:13:14.98 ID:8GnJmVcH
>>799
昔はひどかったね。「反共労務管理」と言われていた。
社内で共産主義を信奉する人がいつというのは企業にとって致命的ととらえられていた。
807マジレスさん:2011/05/15(日) 21:13:28.86 ID:Z8aS/klJ
3年前からうつ病で引きこもりになりました
でも半年前にジャニーズの嵐にハマッて初めは好きなものができてよかったと
思ってたのですがはまりすぎて中毒になってしまい
嵐がテレビに出ない曜日はイライラしてずっと嵐のDVDを見ていて
うわーって凄い楽しい気持ちになるのにその後の疲労感がすさまじくて
無気力になって
こんなの人生で初めてで恥ずかしいです。誰にも相談出来ません
どうしたらいいでしょうか
808マジレスさん:2011/05/15(日) 21:14:36.40 ID:o9Ep9/Xb
>>807
今でも嵐すきなの?
809マジレスさん:2011/05/15(日) 21:18:16.62 ID:Z8aS/klJ
凄く好きです
810796:2011/05/15(日) 21:19:10.12 ID:Ig5TqO71
>>798
>>800
レスありがとうございます。
自分は自分で頑張ってみます。
出来るなら実家にいたいのですが、割り切れるように努力します
811799:2011/05/15(日) 21:23:14.76 ID:0OoskJ0n
もう5年くらい前にそうしう共産主義の人は定年で退職しました。
会社内にはそういう思想の人はいないと思います。
でも、その人と付き合っていた人は今も会社に嫌われています。

罪もなく一生懸命仕事をしている人を馬鹿にしている状態です。
その人はあと5年は会社で勤める予定です。

罪の有る人は会社側の影でコソコソする人達だと思います。
正直、そういう思想の連中とどう仕事していくか分かりません。
812糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:24:03.57 ID:8GnJmVcH
>>799
学生運動歴を秘して企業に内定をもらった人が、のちにバレて内定取り消しになったことがある。
(三菱樹脂事件)
この時の若者は、最高裁まで争って、差戻審で和解したのだが、結局、子会社の社長にまで
出世したそうだ。元気があるから学生運動なんかやったんだろう。
813807:2011/05/15(日) 21:30:26.75 ID:Z8aS/klJ
でもこんな異常状態になるなら好きにならなければよかったと思います
二年ちょっとも苦しかったけどとりあえず大した波もなく何の感情もなく日々を過ごしてまだ楽だった気がする
814糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:30:55.13 ID:8GnJmVcH
>>807
「顔に出る病気」が治れば現実の異性に心が向くと思います。
顔に出ると恥ずかしいですからね。
815マジレスさん:2011/05/15(日) 21:33:16.32 ID:2C4fPFtT
>>809
自分の趣味は大切にしてね(^-^)/
816807:2011/05/15(日) 21:34:54.50 ID:Z8aS/klJ
疑似恋愛対象とか現実の異性の代わりとかじゃ全然ないんです
そこらへん男性にはわかってもらえなさそうですが
なんか遊園地にいるような気持ちというかそういうのです
だから現実に恋人が出来たら治るとかそういうのじゃないんです
817糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:37:10.23 ID:8GnJmVcH
遊園地か・・嵐もうまいことやるな・・
818糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:39:11.18 ID:8GnJmVcH
大野なんてバリバリに遊びまくっているって言っていたよw
819マジレスさん:2011/05/15(日) 21:40:41.19 ID:2lKS+Sf0
>>796
おかしくなる前に父親とは距離をとって自分の人生のために一人暮らしして色々経験したほうがいいよ。
父親を憎み始めてるようだけど、父親が何でそうなったかのきっかけを
母親からきいてみるといい。分からないというかもしれないけど
子供のころから飲んでるわけではないのでしょう。何かそうなるきっかけがあるはず。
案外弱い男なのかもしれない。酒におぼれるならきっかけとは別に
酒が無いと困る人になってるかもしれない。父親から見て娘は大事だろう、
酒乱の現場をビデオにとって冷静な時みせてあげてはどう?こんなお父さん嫌い恥ずかしいと
一言言えば少しは効果あるのでは。
怖さはあるだろうけど憎しみ拒絶をすると悲しさも伴う。
お酒ではなく違う趣味を持たせる事もどうかな。
私の父はパチンコで借金して大変だったけど
何故そんなお金をかけ続けるのか客観的に考えさせたらピタッとやめたよ。
取り戻せない事なんていくらでもある、パチンコにのめりこんで何を得るのかと。
あなたのお父さんならお酒におぼれて何を得れるのかと。私を失いたくないなら
お酒はやめてと。嫌だと思いながら話し合うのではなく、話をする時は他人になり
カウンセリングするような気持ちで父親をみながらそんな事ばかみたいだと軽蔑してると
やんわりと伝えてみては。うちはそれでへこんでたけどw
820807:2011/05/15(日) 21:42:39.98 ID:Z8aS/klJ
嵐って固有名出さなければよかった・・
ジャニーズという偏見なしで馬鹿にしないでどうか聞いてください
嵐がどうじゃなくて自分の心の構造がおかしいんです
パチンコ中毒みたいなものかもしれません
821糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:43:58.18 ID:8GnJmVcH
>>820
全然おかしくないって。ちなみに、「音楽依存症」は引き起こしてますか?
たいてい音楽から離れられなくなりますね。
822糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:46:53.35 ID:rgX99+42
うつ病の人は、音楽の「歌詞」に至るまで精密に聴いているね。
歌詞が大事なんだよ。
823糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 21:48:54.31 ID:rgX99+42
嵐を聴いて元気が出るなら俺だって聞きたいよw
824マジレスさん:2011/05/15(日) 21:57:18.72 ID:Ig5TqO71
>>819
私が幼い頃から酒癖が悪かったのですが、母曰わく仕事のストレスなのではないかと。
元々頑固で人の話をあまり聞いてくれないので、819さんがおっしゃっている様な事を父に伝えてみようかと母に相談したこともあるのですが、それで治るようなら20年以上この状態が続いている訳ないし逆効果だとやんわり言われました。
逆効果になるのが怖くて行動に出られずにいます。もう仕方ないかなとも思いますが
825糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 22:02:51.14 ID:rgX99+42
演奏技術とテンポと歌詞のイメージっていう作り方もあるけど、
歌詞に希望を与える楽曲の方が鬱病に向いているんだよ。
嵐と鬱病の関係は研究しておくよ。
826マジレスさん:2011/05/15(日) 22:08:26.59 ID:uA4Zwa+F
>>805
う〜ん…グレーな感じがプンプンするにはする…けど。
規定どおりじゃないから違うっていうわけでもないし。
同じ高機能でも人それぞれ、障害以前に人格の個性があるから
症状…というか彼ら共通の独特の表現も、人それぞれの現し方があるんだよね。
ただ、独特の共通点があるので…

あなたの場合は、自分の診断以外に第三者の診断が必要だと思う。
自分では普通のつもりでも、周囲から見るとちょっと違う…ってこともあるし。
専門医に相談してみては?
あなたの場合、個人的にはPDDって感じがしますね。
ま、こんなところでの少しの情報では、断言はできませんが。
ね…
827糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/15(日) 22:18:15.19 ID:rgX99+42
「恋愛」ってのは基本的に「人生を肯定的にとらえている」とされて歌のテーマに相性が抜群なんだ。
でも、他にも「肯定的」な表現があって、うつ病の人はより現実的に楽曲を選んでいるよ。
828マジレスさん:2011/05/15(日) 22:24:52.81 ID:EuDZGUsn
今年28になりましたが人生詰んでいます
大学を出て今までずっと正社員にはなれずアルバイト
そのアルバイトさえ業務を全うするのに神経をすり減らしている有様です
現在何とか役所の非常勤バイト(週4日×7時間×16日)3年目を迎えたものの
情けない話ですが己の仕事の出来なさ、円滑な人間関係を築けない不甲斐なさがいい加減嫌になり
毎日出勤するのが辛くて辛くて、とはいえお金を捻出しなければ生活できない、
でも苦しい…と頭が混乱しぐしゃぐしゃに泣きながら通っているような状態です

もう働かなくて済むのであれば働きたくありません
そして人と関わらずにいたい そんな事は不可能だし甘えだと言われると想像はつきますが
人間が怖いしこの先生きていても何の希望も幸せもない
普通の女性なら結婚も考えられるでしょうが幼少期に悪質な悪戯に遭い
男性全般をむしろ憎んで怖がっているので何としても働くしかないのですが
一方何者にもなり得ないと自分で分かりきっていて何の目標も持てず
あとはいつか来る両親との死別を待つだけと思うと最近は夜眠るのも恐ろしく
朝起きる時も体を起こすのが億劫で憂鬱で自殺したくてしたくて堪りません
(人の真意を掴み兼ねるしアスペが入っているのかも)

一体何をどうすればいいでしょう
以前心療内科に行っていましたが結局自分の捉え方を変えなければ
話を聞いてもらおうが薬を飲もうが意味が無いと悟りました
それは出来そうにありません 自分自身を憎い役立たずのごみくずとしか思えず
さっさと氏ね!と小さい頃から心の中で言い続けています 
でも飛び降りも首吊りも寸前で決行できず、結局ますます自己嫌悪に陥ります
829マジレスさん:2011/05/15(日) 22:33:47.36 ID:IOY8sPUy
>>828
自分に求めるものが高度すぎる。身の丈にあった期待をしよう。
とりあえず当面は「きちんと仕事する機械」になってみ。
そして家へ帰ったら緩めて人間に戻るんだ。機械がお風呂入ったら壊れるかんね。

死ぬべき時が来たら身体は勝手に死ぬものよ。
そのタイミングじゃないうちに生きてる、生きたい身体をむりやり殺そうとするから辛くて苦しいんだよ。
ケミストリーの「FLOATIN'」でも聞いて、温かい好きな飲み物飲んで、ゆっくり腹式呼吸して。
830マジレスさん:2011/05/15(日) 22:39:17.19 ID:lCfjz4R9
深刻な相談ですがお願いします。
不倫相手の赤ちゃんを妊娠しました。彼にはまだ伝えていません。
私は産みたいのですが彼になんと言われるか不安で悩んでいます。
相談者・・・・・・・・29歳会社員
相手の男性Tさん・・・37歳会社員 既婚 子供なし 別居中
同じ職場の先輩後輩です。
Tさんは奥さんが浮気をして家を出たため2年間別居中で、
現在は建てた家と土地の分与の手続き中でそれが終わり次第離婚予定です。
離婚の原因は奥さんの浮気だけでなく、
彼は子供を切望していたけれど奥さんが子供を持ちたくなかったこともあります。
私は去年の夏から関係を持っています。
週に一度位のペースで会って、
一緒にご飯を作ったりテレビを見たりドライブしたりセックスしたりです。
旅行にも3度連れて行ってくれました。
私のことを「一緒にいると落ち着くし楽しい」
「今の俺を支えてくれる大切な人」
「こういう子といるのがいいんだろうな」と言ってくれました。でも、
「正式に付き合うかどうかは離婚してみないとわからない」
「離婚していないのにその先のことを無責任に言いたくない」とも言います。
まだ離婚していないし、私への気持ちも不安です。
こういう状態で赤ちゃんができたことを伝えたら彼はどうするでしょうか?
私としてはもちろん産んで彼と結婚したいです。
彼が子供を非常に欲しがっていることが良い方へ作用しないかなとも
思いますが・・・
避妊については常に生で挿入し膣外射精です。





831マジレスさん:2011/05/15(日) 22:39:18.52 ID:vmlaTYAV
自分の駄目さ加減に疲れてきました。
多くの人がさらっと当たり前にできることができなくて、何倍も頑張って
やっと追いつけるような感じです。
それでもやるしかないのは頭でわかっていても気持ちがついてきません。
832マジレスさん:2011/05/15(日) 22:42:41.48 ID:IOY8sPUy
>>830
プリンは死ねば良いと思うよ
股ユルうんこビッチ乙
833マジレスさん:2011/05/15(日) 22:48:36.61 ID:uA4Zwa+F
>>830
彼に言うしかないでしょう。
自分の気持ちを正直に。
生むんなら、何があっても、しっかり子供を愛して育てなさいよ。
子供はあなたと別の人格を持った人間なんだからね。
中途半端は駄目です。絶対に!!
834マジレスさん:2011/05/15(日) 22:49:55.93 ID:mPqarzjX
何度もすいません

自律神経失調症でもはいれる保険ってありますか?
http://ag.hokenwithu.com/i-bbs/_2764.html

ここ見ると、やっぱり厳しいのかなって思うのですが
大丈夫でしょうか?
835マジレスさん:2011/05/15(日) 22:54:44.16 ID:uA4Zwa+F
>>830
追加。
あのね〜、正式に離婚してないのに云々…とか言ってる男が
生で膣外射精って…その矛盾にあなたは気がついてる?
しかも、37歳にもなって…とんでもない無責任適当男の香ばしさを感じるよ。
836マジレスさん:2011/05/15(日) 22:59:38.97 ID:3KRF4HuF
>>830さん


不倫経験者から一言。

今何ヵ月ですか?
赤ちゃんを一人で育てる覚悟がなかったら、産まない方があなたの為であり赤ちゃんの為だと思う。

あなたと将来を考えていたら、正式に付き合うかわからないなんて言葉は出て来ないから。

ただ、一か八かで切り出してみるのはアリだと思う。
その時は彼と別れるかもしれないというリスクを忘れないでね。

何より大事な時期だと思うから身体を大切にね。
837マジレスさん:2011/05/15(日) 23:06:21.50 ID:T8Iy3jmx
>>830
>こういう状態で赤ちゃんができたことを伝えたら彼はどうするでしょうか?

俺の子供じゃないとか言って、バックレルか。
最悪の場合、アンタが殺されて終わりじゃね?
838マジレスさん:2011/05/15(日) 23:42:16.12 ID:OcuXWgIx
ニートから働き始めて一ヶ月が経った者です。
どうも職場に馴染めなくて困ってます。
仕事中は皆慌ただしくて話しかけるタイミング分かんないし、昼は別の場所で食べなきゃいけないから身近で働く人と話す機会がない。
こうゆうものなのか、このままじゃよくないのかニート歴が長くてわかりません。
どなたか教えてください
839マジレスさん:2011/05/15(日) 23:49:23.32 ID:uA4Zwa+F
>>838
職場によると思うけど、あまり気にしなくていいんじゃないかな。
特に最初のうちは、場の空気がわからなくて混乱しやすいと思うよ。
マイペースにコツコツと、真面目に仕事をこなせばいい。
挨拶だけはしっかりすること。
それさえできていれば、そんなに悪い印象は持たれないと思うよ。
840五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/15(日) 23:49:36.57 ID:Rl0u+elZ
>>838
焦らないでいいですよ
今までニートやっていて、たかが一ヶ月でそういうタイミングがわかったら、今までニートやらずに働いてきた人の立場がないじゃないですか
簡単にわかってもらっては困ります

基本仕事中は話してられないでしょ
見ていて慌ただしいのでしょ?話すより仕事しなさいな
昼は一緒になった人と話せばいいのではないでしょうかね

まずはやりたい事を望むのではなく、やれる事を積み重ねていくこと
今の時期あまり話さなくても、まだ一ヶ月で仕事覚えるのが大変だからで許されるから
その間できることは「挨拶」「観察」の二つ
挨拶は出社したら、顔をみたらとりあえずしておきなさいな
一方的にできるし、挨拶されて気が悪くなる人もいないでしょ
逆に挨拶すらできないと印象悪くなるし、会話なんて夢のまた夢です

そして観察
周りの人がどういったタイミングでどのくらい何を話しているか
そういうのを見て習う
これを見習いというのですよ

まず第一は仕事
その次にコミュニケーションということで
目に見える結果だけ望んであせらないで、じっくりできることを増やしていきましょ
841マジレスさん:2011/05/16(月) 00:06:18.04 ID:HKB/tFyx
社会人2年目です。私はもともと行動がトロく人からどんくさいと思われる人間だと自覚してます。
しかし今日仲良しな同期からショックなことを聞きました。

同期から「A先輩とB先輩がさぁ…結構前からちょくちょく私に〇子(私)のこと言ってくるんだけど、〇子知ってる?あんたあの2人には相当気をつけた方がいいよ。
〇子のちょっとした行動とかやり方とか細かい所がいちいち気になるみたい。全部こそこそ私を通して言ってくるんだよね」

と言われました。
確かに私は同期ほどその先輩たちと仲良くはなれてません。しかし普段普通に優しく接してくれてるし、注意する時も優しく注意してくれてるのでかなりショックでした。

同期は私と同じくマイペースなタイプなのを自覚していたらしく、
入社当初からその先輩に目をつけられたら終わりだと自分なりに色々考えていたそうです。
そして多少のミスをしても怒られないようにその先輩たち2人に可愛がられる方法を身に付けたんだと、私に教えてくれました。

幸い同期は先輩が私のことを言ってきた際に「そうですかねー?笑」と言ってサラッと流してくれてるそうなんですが、やっぱりすごくショックでした。

同期がそう私に言ってくれるような子で幸せだと前向きに考えるべきなのか。でも先輩は私と同期が仲良しなことは知ってるし、
同期に言えば全部私に伝わることくらいわかってるはず。
だとしたらあえて言ってるのか。それとも同期があまりにも可愛いいから、私と比べて同期はこんなに出来るんだよと誉めたい材料にされてるのか…。

もちろん、同期に言われた通り今後は更に気を引き締めて仕事するつもりです。
同期はこれからは〇子が何か言われてたら全部私先に言ってあげるから!と言ってくれたました。しかしそれもいつ聞くのかと思うと同期と話すのすら怖いです…。私はどうすればいいでしょうか。もう仕事に行くのが怖いです。
842マジレスさん:2011/05/16(月) 00:09:18.13 ID:6yprO5Lc
犬猫板に該当スレがないようなので、すみません
もし該当スレがありましたら、誘導をお願いします
亡くなって5年弱が経つ、犬の首輪を処分しようか悩んでいます
劣化も酷いし、それを見ると辛くなります
神社へお炊き上げをしてもらいに、持って行こうと思うんですが
亡くなってから5年近く置いていただけに、手元から放した途端に運気が下がったりとか、軽い罰みたく当たったらどうしようという心配があります
どうしたらいいでしょうか?
843マジレスさん:2011/05/16(月) 00:17:08.95 ID:7fK1tgvx
私は性格が悪いんです。悪いと
844マジレスさん:2011/05/16(月) 00:17:30.80 ID:RUHfOUxI
>>842
「お焚き上げ供養」は文字通りご供養です。
>処分
>劣化
>運気が下がったりとか、軽い罰
亡くなられた愛願動物を思う気持ちが薄れているような書き込みにも見えますが
自分にとって不利だからxxしないではなくXXを思う気持ちで供養するとおもってご供養をしてください
845マジレスさん:2011/05/16(月) 00:24:12.46 ID:if5Yf+qq
兄がしょっちゅう暴れますが、私と母しかいない時は無理言わないからすぐ気がすんで普通になります
でも父がいたら兄を殴ったりつかみ合いになって兄もおさまらないから何時間も戦場状態です
物も父が出てきたらたくさん壊れます
窓ガラスも割れます
兄だけなら大した被害はありません
父はこれで私たちを自分が守ってるつもりです
父が余計なことしなきゃすぐおさまると説明してもやめてくれません
どうしたらいいですか?
846マジレスさん:2011/05/16(月) 00:24:17.20 ID:7fK1tgvx
私は性格が悪いんです。悪いといっても表向きでは普通です。
むしろ裏表がないようにニコニコしてます。
でも本当の性格は、イライラしっぱなし。
友人や周りに愚痴がはけないのでいつもにちゃんなんかで愚痴ってます。
一度「嫌いだ」と思うとその人の嫌いなところばかり見て無意識のうちに何故嫌いなのかと詳しく調べてしまうので…
よく叩かれます。他人の私生活がそんなに気になるなんて気持ち悪いとまで言われたことがあります。
嫌いだし、気になるから愚痴っても叩かれる。
やっぱり私は…本当に性格が悪いんだなと思うと悲しくなりました。
その人を好きなるように努力するっていうのが無理な人もいます。
ストレスを溜めずに愚痴をなくすということは出来るのでしょうか?
周りに本当に恵まれていないのか、自分が本当に性格が悪いのか…つねにイライラして文句ばかり言ってしまったりネットで嫌いな人の愚痴を言ってしまう自分が嫌です。
847五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/05/16(月) 00:35:38.77 ID:bQyWL7Se
>>845
小火で済むはずが消火しようと張り切ったから延焼しちゃった
って思っているとは思いますけどね
そもそも根本的な原因は暴れるお兄さんでは?
しょっちゅう暴れるのにはなんの解決にもなっていないし、これでお父さんが手を引いたら自分が一番強いと勘違いしてエスカレートしていく予感しかしませんけどね

なぜお兄さんはしょっちゅう暴れるのか
そこを考え、適切な処置をしないと大変なことになるかもしれませんよ

>>846
恵まれていないとか、あなたの性格が悪いとかそんなことないと思いますよ
ただ単に狭量なだけ
気にしなくてもいいことなのに気になってしまうのは、ね

まあ、ガス抜きできる場所、時、相手を小分けにして相手への負担を減らす
他に夢中になることをして、嫌なことを忘れる
イライラしていられない程カラダを使って泥のように眠る

くらいでしょうかね
848マジレスさん:2011/05/16(月) 00:37:30.26 ID:viXFvMdo
>>846

自分の醜いところを受け容れているんだし、よい感じじゃないでしょうか?
じぶんのことを完璧だと思っている人や自信過剰な人よりも、よほど美しい心のあり方だと思います。
ネットで特定個人を傷つけない範囲で発散できるなら、そうしたらよいと思います。
あまり自分を責めないようにしましょう。

849マジレスさん:2011/05/16(月) 00:47:53.24 ID:81r4FKU0
10回近くデートしてるけど2つ年上の好きな女性に告白できません

雰囲気を作れないんです
どうしたら良いんでしょうかね。
そろそろ見限られそうな気がする。

彼女居ない歴=年齢=23年だが一生無理な気がしてきた
850マジレスさん:2011/05/16(月) 00:50:32.69 ID:YtxUDXeX
離婚しようかどうか迷っています。
子供が小さいのでなかなか決断できません。
私には帰る実家がありません。
もし離婚したら親子二人でうまく生きていけるかどうか
自信がありません。
でもどうしても離婚したいんです。
子供にもいつか離婚すると伝えています。
誰か私に勇気をください。
851マジレスさん:2011/05/16(月) 00:53:24.69 ID:viXFvMdo
>>849

携帯のマイボイスメモに、「ずっと二人でいようよ。」とか告白の言葉を録音する。
彼女とご飯を食べに行って、デザートを食べているときに、
「これを再生してみて」と言って、携帯を渡す。
こんな感じじゃだめ?

852マジレスさん:2011/05/16(月) 01:06:15.73 ID:xaZ352MP
勉強のモチベーションが維持できない、毎日勉強しないといけないのはわかってるのにサボってしまう自分に甘い自分が嫌でたまりません
853マジレスさん:2011/05/16(月) 01:06:24.65 ID:QVJCPz+m
就職して1ヶ月以上が経ちました。

ここ1、2週間くらい、急にやる気が無くなり、仕事から帰ると何もせずに横になり、そのまま寝てしまいます。

会社に入りたてで覚えなきゃならない事も沢山あって、「早く先輩たちの役に立たないと!」とか「少しでも多くの仕事を出来るようにしないと!」とは思って
焦る気持ちはあるのですが、具体的に復習とか自主的に勉強とかの実行に移せません。

日を増すごとに無気力なのが酷くなってきてる気がします。
会社ではきちんと動けるのですが、家に帰るともうダメです。

それに加えて、最近は人のいないところで理由もなく泣いたり、いきなり笑い出すこともあって、精神的にどうかしてきたのではないかと不安です。

どうすればまともになれるんでしょうか…。
854マジレスさん:2011/05/16(月) 01:06:52.69 ID:HKB/tFyx
どなたか>>841にも回答いただけないでしょうか…

悩みすぎて頭がパンクしそうです。。
855マジレスさん:2011/05/16(月) 01:11:44.76 ID:viXFvMdo
>>841

マイペースを貫きましょう。
それ以外にないです。先輩たちに嫌われないようにがんばっても、いつか破綻します。
その同期の子が言っていることだって真実とは限りませんし、
気にしすぎるといままでうまく行っていたことだって駄目になるかもしれません。
いままでどおり自然に行動しましょう。
856マジレスさん:2011/05/16(月) 01:13:24.36 ID:Goj/Lw97
愛されない人生は辛くて苦しい
不器用な自分が悲しい
857マジレスさん:2011/05/16(月) 01:19:35.85 ID:0WLeZuJl
>>850
お子さんはいくつだろう。
実家もなく自信もないとなるとだいぶハンデ大きいね。
お子さんがものごころつく頃の離婚は
確実に心にネガティブな影響を与えます。

俺がそうだったから。
勇気を与えられずすまん。
858マジレスさん:2011/05/16(月) 01:21:27.59 ID:viXFvMdo
>>850

離婚後の職業、養育費分担、児童扶養手当など、
別れた後の人生設計をきちんと立ててから、飛び立ちましょう。
計画的に行けば道は開けます。

>>853

わたしも同じですよ。
今の会社で勤めて9年目だけど、いまだにそうです。

まずは、自分がおかしいわけじゃない、
ほかにもそんな人がたくさんいるんだということを受け容れてください。

わたしは、人からすすめられて、土日の片方は無理やり行き先を作って出かけるようにしています。
心が落ち着いて、少し症状がよくなってきたように思えます。
よかったら試してください。


>>852
自分もそうなんですよね。
こういうとき何かよい方法ないですかね〜。
ちなみに何のための勉強でしょうか?受験?資格取得?
必死に勉強しようとすると自分で壁を高くして駄目になるから、
15問といたら今日は終わりにする、ただし、どんな日も最低15問はやる!
とかひくーい目標を立てておくと、いつの間にか勉強量も増えてうまく行く
と聞いたことがあります。
わたしも、いまから、早速15問だけ勉強します。
859マジレスさん:2011/05/16(月) 01:24:42.44 ID:e/l+qPpr
仕事場を飛ばされた際に全く同じ分野で仕事のキャリアや実力のない年下の人間から○○君や○○ちゃんと呼ばれたらあなたはどうしますか?我慢しますか?
860マジレスさん:2011/05/16(月) 01:28:10.81 ID:viXFvMdo
>>852
自分もそうなんですよね。
こういうとき何かよい方法ないですかね〜。
ちなみに何のための勉強でしょうか?受験?資格取得?
必死に勉強しようとすると自分で壁を高くして駄目になるから、
15問といたら今日は終わりにする、ただし、どんな日も最低15問はやる!
とかひくーい目標を立てておくと、いつの間にか勉強量も増えてうまく行く
と聞いたことがあります。
わたしも、いまから、早速15問だけ勉強します。

>>859
冗談っぽく「いや〜、年下さんに、ちゃんはきついから〜、さん付けにしてくれないかな〜」
とやわらかく言ってみる。駄目だったら、職場の力関係などで、ガツンと言うか
「こいつはこういうやつだ・・・・」と受け流すかを決める。

861マジレスさん:2011/05/16(月) 01:48:18.38 ID:HKB/tFyx
>>855
>>841です。回答ありがとうございます。
先輩たちはすごく仕事ができる人でテキパキしており、私の行動一つ一つにイライラするのだと思います。

テキパキした人はトロイ人を嫌う、仕方ないと諦めるしかないんでしょうか。
862オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/16(月) 01:53:39.92 ID:FMVsiZJH
>>859
仕事で少し厳しくあたるかな。
こっちにきちんと頼まないと進まないようにもっていくとか。
そのためには
分担、責任範囲を明確にすることからですね。
863マジレスさん:2011/05/16(月) 01:59:01.55 ID:2pO1iXHf
わたしは友達に自罰的だと指摘されました。

人に意地悪をされた時に
「気づかないうちに私がなにか悪いことをしたんだ」と思ってしまいます。
わたしが意地悪をされた場にいた友達は
「それはあの人が悪い」と指摘しましたが
わたしはすぐに「自分がダメから意地悪をされたんだ」と
思っちゃうんです。
わたしはそれが普通だと思ってました。
自罰的になるのは自分に自信がないからですか?

わたしはどうしたらいいのか
864オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/16(月) 02:06:03.32 ID:FMVsiZJH
>>853
心がオーバーワークなんじゃない。
ねばならない的思考を
した方が良い的思考や
とりあえずここまで的思考に変えると
少し楽になると思いますよ。

心療内科で薬、漢方、ハーブ、整体、ヨガ、自律神経訓練法、
帰宅時に寄り道して運動、
とかもあるよ。
865マジレスさん:2011/05/16(月) 02:06:48.63 ID:viXFvMdo
>>861
のろのろやっていると悪いほうに捕らえずに慎重に仕事をしていると思ってみてはどうでしょう?
どうしても自分に自信をつけたいなら資格の取得をおすすめします。
先輩や同期ができない、あることを自分だけができると考えられるようになれば、
おのずとほかの仕事でも自信がついて、堂々と振舞って好影響を与えるでしょう。

>>863
カウンセラーとかに相談したほうがよいと思う。
こんなところで、素人判断を聞いていると、ますます症状が重くなるかもしれない。
自罰的というのは、自傷とかにつながる可能性もあるから、気をつけてください。
866オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/16(月) 02:10:24.64 ID:FMVsiZJH
>>852
自室は誘惑が多いから
学校や図書館で済ませてしまうのありじゃない。
朝早く登校してするのもね。
867マジレスさん:2011/05/16(月) 02:14:43.39 ID:AWu2j6Rt
誰か相談に乗ってもらえませんか?

もう一人じゃどうにもできなくなってしまって
868オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/16(月) 02:16:29.64 ID:FMVsiZJH
>>850
母子家庭向け支援がより充実している自治体に
引っ越すのもありじゃない。
互助NPOも考慮して。
869マジレスさん:2011/05/16(月) 02:18:39.70 ID:k0P/35F/
>>861
その同期の子は優しくて良い子に思えます。ただ、あなたがその子に対して疑心暗鬼になる気持ちも凄くよく分かります。

その先輩たちは女性か男性かわかりませんが、普通に接してくれる、優しく注意してくるなら、どうにかなる状況だと思います。
本当に嫌いな相手なら必要最低限しか接しませんし、まして注意の仕方が優しいなんて事は無いと思いますが。

先輩達があなたにオープンな態度なら、仕事の進め方を積極的に聞いてみるのはどうですか?
870マジレスさん:2011/05/16(月) 02:21:04.32 ID:OQjy1BNF
>>863
他人の頭の中はビックリするほど自分とは違います。

自分が「深刻」に受け止める性格であれば、
相手にもそれ相応の理由があるはずだ、と深い意味を探してしまいますが
相手にとってはただのウサ晴らし、誰でも良いかもしれないし
悪いとわかってても言ってしまう性格の人かもしれません。
(↑こういう人は表現が不器用なだけ、強く言い返されたら反省したりと、色々)

他人と自分の差異を認めるのも愛情のうちです。
871オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/05/16(月) 02:26:32.79 ID:FMVsiZJH
>>845
緊急処置としては
バルサンを焚く、水をかける、お母さんと一緒に大声で泣く。
872マジレスさん:2011/05/16(月) 02:28:44.75 ID:k0P/35F/
>>867
何でもどうぞ。
スレタイの通りです。

僕はアドバイスできるような人間じゃないですが、眠れないし今はなんとなく人を助けたい気分なもんで。
873マジレスさん:2011/05/16(月) 02:35:05.65 ID:94Wc6c4V
親しくない人と喋るのがかなり苦痛です
嫌われたくないし話す話題もないので全然喋る事ができません
話そうとしても会話が広がらないし間がもちませんすぐ会話が途切れます
この性格のせいで困っています助けてください
874マジレスさん:2011/05/16(月) 02:42:32.33 ID:liRxHtxn
賃貸生活が長いのですが行くところ行くところで隣人の騒音や注意による報復嫌がらせに困っています。
変な話、何かにとりつかれてこういう状況に巻き込まれるの?と思う程でして
世間で言う騒音トラブルの域を超えているんです・・・。
現在の賃貸でもそうなのですが当たり前のように眠るこの時間帯、両隣ともに騒いでいます。
決して安い物件でもなく、念には念をと何度も不動産屋に近隣状況を確認しますが
結局は的がずれたようにトラブルに巻き込まれます。
注意して腹を立てた隣人の物損的損壊も酷く、ドアや壁、バイクに自転車、ポストや私物などなど・・・。
陰湿に行って来るのです。世間一般では仕返しなどないのが普通だと思いますが過去も今の今までで、
やられてきたばかりです。また、騒音を立てる側が周囲に私が注意したということを伝え、
関係の無い部外者、つまり友人らと連帯を持ち、報復してくるのです。
本当になんなのって感じで正しい側が逆に陥れられる現況に本当に悩みます。
どうすればいいでしょうか?お願いいたします。
875マジレスさん:2011/05/16(月) 02:46:02.45 ID:OQjy1BNF
>>873
楽しい話はニコニコ聞いて
うんちくある話にはウンウン頷いて
相手が困ってたら一緒に困った顔して
要は聞き上手、それで悪く思う人は少ない
甘く見られる事はあっても嫌われはしない
876マジレスさん:2011/05/16(月) 02:48:33.06 ID:viXFvMdo
>>874
行く先々と言うのは信じられません。
あなたの聴覚が過敏である可能性はないですか?
本当によい物件ですか?

楽器演奏可能な、きわめて防音性の高いマンションがあるので、
そういう物件も視野に入れて探してください。

また、注意の仕方も間違えると報復を招きます。
反感を買わないような言い方をするとか、管理会社にいうとか、
穏便な方法をおすすめします。
877マジレスさん:2011/05/16(月) 03:08:23.07 ID:GUyxzLm/
>>874
なにかに取り付かれている可能性もありますね。
面倒だし、金もかかりますが、静かに暮らせるまで
引っ越し続けるしかないと思います。
でないと精神的に危険です。
878マジレスさん:2011/05/16(月) 03:11:52.71 ID:HKB/tFyx
>>865
ありがとうございます。確かに私は人一倍慎重に丁寧にやっている自信だけはあります。変に焦って速くしてもミスが増えると思うので、
何か自分だからこそ、というものを身に付けたいと思います。
ありがとうございます。
879マジレスさん:2011/05/16(月) 03:17:02.24 ID:k0P/35F/
>>873
僕も昔そうでした。もう少し喋れる人間になれたらと思ってました。あなたが主にどういう状況で人と喋れるようになりたいかは分かりませんが、
天気、季節、相手の服装、容姿、持っている物、この辺から会話を始められると思います。
その後は自分の過去や趣味を交えて会話を広げて行くことも出来ます。多少話を大きくしてもいいです。

喋れない人がベラベラ喋れるようになるには強引さが必要です。
失敗もありますが、コミュニケーションが取れるようになると色々楽しいですよ。
頑張ってください。
880マジレスさん:2011/05/16(月) 03:29:46.47 ID:liRxHtxn
>>876
ありがとうございます。
全く敏感ということはありません、むしろ許容範囲が大きいと周囲にも言われます。
過去、注意に行くことを躊躇していた為そのことを不動産屋に咎められたほどです。
>>877
本当に辛いので参ってます・・・
祖父の妹が守護霊だそうで、問題はないと以前お寺で言われました。
ありがとうございました。
881マジレスさん:2011/05/16(月) 03:39:52.01 ID:2pO1iXHf
>>870
そうなんです。他人と自分の感覚は違いますよね。
だからこそわからなくて、とにかく私が悪いんだろう→自分を嫌ってるヒトを避ける→疲れる
というかんじです。

自分を嫌ってるのをわかってる人への対応に
ストレスを感じてるとわかりました。
こちらからは関わらない、話さなきゃいけない時は
笑顔でさらって話すしかないですね。
たとえあからさまに無視されても。
882マジレスさん:2011/05/16(月) 03:40:49.64 ID:viXFvMdo
だれか、僕の相談に乗ってくれない?
いま、結婚しようとしている人がいて互いの親に顔合わせが無事に終わったけど、
無事に終わったとたんに、
相手の女性は、昼から酒を飲んだり、暴言を吐くようになったりして、
いままでと豹変してしまった。
見た目も変わってしまって、ぼっちゃりを通り越して・・・という感じだし、
本当にこのまま一緒になってよいのかわからない。
わたしは40手前、相手は30ちょっと過ぎ・・・・。
なんでもいいから意見ください。

883マジレスさん:2011/05/16(月) 03:43:25.57 ID:GUyxzLm/
>>882
絶対にやめといたほうがいいね。
884マジレスさん:2011/05/16(月) 04:06:21.86 ID:NdTzzlzj
>>873
親しくないなら嫌われてもいいじゃん。
885マジレスさん:2011/05/16(月) 04:32:43.51 ID:n8wJ9Ytz
>>265です。

今の仕事をやめるという方向で準備をすることにしました。
ですが、退職理由をなんと言ったらいいかわかりません。
前向きな理由を考え出そうとはしているのですが、
引き止められない理由が思いつきません。

できるだけ会社に迷惑がかからず後味の悪くならないベターな案がないか、
何かアドバイスをくださると助かります。
886まっくろくろすけ:2011/05/16(月) 04:53:00.63 ID:9jiF+ajV
>>863
都度、複数の友達に意見を聞いてみては。相手あってのことだと、いつも0:10とは限りませんし…

>>873
お付き合い系の本を読む、通信教育などの話し方の講座を受ける、舞台系の趣味を持つなど…

>>874
時々貸家の安いのが賃貸にもありますので、そちらへ移ってみては?

>>882
本人に理由を聞くか、相手方の親御さんに、本当にそういう人なのかよく聞いてみては

>>885
プライベート理由なら引きとめにくいですが…
退職届の雛形など調べると、参考になると思います。
887マジレスさん:2011/05/16(月) 05:00:03.50 ID:DhCtF2uA
彼女がデリヘル嬢でした

付き合って3年、俺28才彼女27才、先月プロポーズしてOKしてくれたのになんか変な態度とってると思ったら4日前に告白。
プロポーズした日に店は辞めたらしい。も風俗歴4年

でどうしても風俗やってた事が許せんし忘れようと思っても無理。いろんな想像してもうて彼女とは別れる決意をして話し合ったら自殺するって泣かれた

わしゃどうすりゃいいんじゃい?こんな事友達にも言えん。彼女が風俗嬢やったなんて口が裂けても無理

いい解決策をお願いします
888マジレスさん:2011/05/16(月) 06:24:22.37 ID:SUzVMOry
今本気で悩んでるんで何かアドバイスください
僕は大学2回生です
ちなみに去年は世間的には認められないであろう原因で単位がほとんど取れませんでした

そこで誰にも言わずに旅に出たいと思いました
僕はギターを弾くのが好きです
なのである時はカバーをしつつ、ある時はオリジナルを歌って日本中旅をしたいと考えています
そこで何かを見いだせたり発見できればそれで満足です

これは現実逃避の戯れ言になるんでしょうか?
僕の考えはやっばり甘いですよね
889糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 06:59:10.98 ID:Wtky3FYt
>>834
入院保険は「第三分野」ですよ。それは「死亡」「損害」とは意味が違って、
「入院のハイリスク者」は入れませんよ。
生命保険◎・損害保険◎・入院保険△です。
入院に関しては、国民健康保険法の方で高額医療制度などがあって、
入院のために保険に入るのでしたらこれは無理ですよ。
890糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 07:19:54.48 ID:Wtky3FYt
>>889
「自律神経失調症と条件関係を有する入院の場合は保険金を受け取れないことは承知している」旨
を備考欄に書いたらどうですか?
けっこういい線行くと思いますが。
891マジレスさん:2011/05/16(月) 07:20:30.03 ID:sahLvidX
>>888
好きにしたらいいじゃん。
892マジレスさん:2011/05/16(月) 07:30:07.96 ID:Hz0j5fgR
女性を好きになれません。決して、男性が好きなわけではないです。
セックスしたいし、子供も欲しい。だけど、その前過程の彼女つくるのが、なかなか心が熱くなれません。盲目になるほど、夢中になるほど、好きになれないんです。
顔のストライクゾーンはめっちゃ広いんですが…
893マジレスさん:2011/05/16(月) 07:31:34.81 ID:gDv9J5FI
>>882
そうなった理由による
>>885
自己都合でよいのでは? 引っ越しとか家業継ぐとか転職とかでも。

>>887
カッコ悪いとこや卑怯なとこ頼りないとこを演じて嫌われる
女作って認めさせればそのうち向こうも男つくって別れられるよ
894マジレスさん:2011/05/16(月) 07:31:36.08 ID:DtwY07d5
仕事の事で悩んでいます。自分は最近20代後半で郵便事業に非正規社員で入りました。給料は15無いです。
そんな自分には長く付き合ってる彼女がいます。結婚を考えてるのですが、今の給料では暮らしていけません。転職を考えて行った方がいいのか、頑張って給料を上げて行って2年以上かけて正社員の道を目指すのか、悩んでいます。
895マジレスさん:2011/05/16(月) 07:34:47.98 ID:mXU9h1Yr
>>894
今の仕事内容に不満がないなら続けた方がいい
このご時世ブラックな会社が多過ぎて一歩踏み間違うと給与以前に結婚も諦める羽目になる
896マジレスさん:2011/05/16(月) 07:43:00.97 ID:gDv9J5FI
>>892
付き合ってから夢中になる場合もある。夢中で結婚する人もそういない

>>893
転職も続けるも可能性と条件だろ。パートさせるのも手
897マジレスさん:2011/05/16(月) 08:14:46.55 ID:SUzVMOry
>>891
そっすね
お金貯まったら旅に出ます
いつかどこかで会えましたら応援よろしくお願いします
898マジレスさん:2011/05/16(月) 08:29:45.58 ID:c/ejLzdS
著名人でもニュースなどで問題を目にしますが、
つぶやきや何でも公開日記にする習慣が増えた事に、
何かイライラします。

うちの兄(40)も、実名や住所、行動やプライバシーを、
自分でどんどんさらしていて、
仕事中にも、病的につぶやいています。

ここ数年、正月の挨拶など、
幼稚園の子供二人に電話もさせてこないのかと思ってますが、
SNSでは挨拶しまくっていて、上記の件もあり、自分から出向くのも躊躇します。

そして先日、調べ物ついでに最近生きているのか?とSNS見たら、
亡き親のお寺独自の特別法要の存在を知りました。
お寺なう・・・。少なくなった身内で集まった様子も綴ってあり、
つきあう親戚もいないのに、親も兄弟も疎遠になったんだと思い、
ブログやつぶやきに夢中で、それで済ます人間皆に嫌気がさしました。

友人のも以前見たことがあり、見てなくても見てるであろうで接してくるし、
内容も間接的に自慢や何かしらアピールばっかりだった。
皆まで言わず知らずでいい距離感まで崩壊していると感じます。

それでも人とつながっていく為には、
理解していかないとだめなんでしょうか?
899マジレスさん:2011/05/16(月) 08:38:05.56 ID:gDv9J5FI
>>898
こうあるべきと思う姿があるのであれば自分から実践して広めることでしょう
900マジレスさん:2011/05/16(月) 08:49:13.06 ID:c/ejLzdS
あまり詳しく知らなかった頃は、まめだなとか、本人は楽しいんだろねと。
しかしその時に書いた日記を興味本位で見た内容や、>>898の内容に至り、
自分の周りが異常なのか、すぐ携帯で更新や行動公開の写真撮影であろう姿をみてると、
人と時間を過ごすのも億劫になり、このまま更に一人に・・・って思ってしまって不安です。
901マジレスさん:2011/05/16(月) 09:15:13.67 ID:e/l+qPpr
友達の多い女性はブスの確率低いですか?
902マジレスさん:2011/05/16(月) 09:35:00.41 ID:HKB/tFyx
>>869
ありがとうございます。
同期にも「尊敬するあなただけが頼りなんです、私これがどうしても苦手で…」みたいな言い方で常に接しているといいよと言われました。

同期は先輩に好かれて私の悪口なんか聞く立場になって、
羨ましいというか悔しいというか、

正直同期にも心の中で「私の方が上なんだ」とフッと笑われてるんじゃないかとまで思えてきました。

唯一一緒に苦しさを乗り越えてきた、なんでも相談できる仲間だったのに、もう仲間じゃないのかな…
なんて思えたら自分の情けなさに泣けてきました。

同期を見習って先輩への接し方を変えてみようと思います。
それで色々質問してみようと思います。

903マジレスさん:2011/05/16(月) 10:07:27.72 ID:q9lTLlfC
家族親戚の体調などの悩みです。

母の体調が悪く、私も体弱く…
母方の親戚は、病気・入院・事故・離婚中・就職出来ないなど、
母方の親戚全滅状態です。昔から、ほんといろいろありました…
何かの因縁なのかと…
母の両親は、いい死に方してません。

どうしていいのかわかりません…
何か答えが欲しいです。
よろしくお願いします。
904マジレスさん:2011/05/16(月) 10:33:16.98 ID:tK4OLoNP
>>903
じゃあまず原因っぽいものがあるかどうか探してみたら?
905マジレス:2011/05/16(月) 10:42:13.40 ID:cVcAumGg
クラスに馴染めない
906sage:2011/05/16(月) 10:43:32.73 ID:onT5KyeX
平気でありえない嘘を付いた自慢話をしたり、
人を小バカにしたりしていて仲間内から嫌われている友達がいました。
私も散々、彼女にいい様に嘘をつかれたりバカにされたりしてきましたが
友達だからと我慢してきました。
ある時、mixiのプロフィール画にその子が私が撮った写真を使い、
私が指摘しても、写っているものも、撮ったのも自分だといい、
こちらも今までされた事もあって、忍袋の緒が切れ、
超絶に怒ったのですが、向こうも逆ギレし、
絶交のようになってしまいました。
マイミクからも当然外したのですが、
マイミクのマイミクで彼女を見つけ、
絶交から何年か経っていることもあり、
気になって何回かアクセスしました。
足跡は消していましたが彼女は気がついたみたいで
ブロックされました。
それはそれでいいのですが、
彼女は今、米軍と結婚して海外にいるみたいで
今年帰ってくる予定らしいです。
向こうに行く時、まわりの友達には一切連絡もせず
(気が向いた人には突然数年ぶりに連絡してたけど、
相手にされなかったらしいです)、行ってしまったのですが、
彼女の性格上、帰ってきたら向こうでの自慢話を聞かせるため、
手当たり次第に友達に連絡を取り、呼び出すと思います。

その時に私とのことを第三者の共通の友人に告げられる可能性って
ありますでしょうか?
そうしたらどうしたらいいでしょうか?
いつか対面せざるを得ない日が来るかもしれないし、
すごく悩んでいます。
907マジレスさん:2011/05/16(月) 10:56:37.23 ID:tK4OLoNP
>>906
最終的に共通の友人って貴方とその嘘ついてる友達の言うこと
どっちを信用するのかって話になると思う

908マジレスさん:2011/05/16(月) 11:02:45.06 ID:BeehPGRI
>>906
どっちも幼稚だとしか言えない。
とりあえずは、直接連絡でも来ない限り、気にする事はないだろうと思う。
それよりは、アンタの文章から、何らかの精神疾患の気配がする方が気になる。
909マジレスさん:2011/05/16(月) 11:41:06.31 ID:ormpteWp
長文ですがよろしくお願いします。

無職の33歳独身女です。
大型スーパーのオープニングスタッフの募集を見て応募しようか迷ってます。
自分は今までスーパーの経験はあっても食品レジの経験がないのですごく不安です。
あれってボタンの数は多いしレジ操作も複雑ですよね?
クレジットカードや商品券の取り扱いもあるし頭の悪い自分には無理なのではと悩んでます。
販売店員がよくやる札勘は教えて貰えるのですか?
あれ自分は出来ないんですよ…イマイチやり方が…
こんな自分は応募しても不採用の確率は高いでしょうか?
もっと色々な仕事を出来るようになりたいとは思ってるけど頭が悪くて悩んでます。
910マジレスさん:2011/05/16(月) 11:56:05.61 ID:eX+fyJJx
>>909
働きだすことは素晴らしいですよ、大丈夫、初めは誰でも解らない事だらけです。

例えば、覚えられるか心配なら必ず職場にペンとメモ用紙を持っていきましょう、
これは働く人にとっては基本ですが、アルバイトの方は持たれない方が多いので用意したほうが良いです
誰でも失敗をしますが、雇う側はそれを見越したうえで採用、不採用を決めます

それと、解らないことは必ず失敗する前に聞きましょう、そしてメモを取れば何回も聞いたりすることを防げますね?
大事なのはやる気です、頑張ってください

採用、不採用の確立としては、大型スーパーであれば企業方針が有ると思いますので
何ともいえません。ただ、素直さと協調性はスーパーでは必須だと思います。
911マジレスさん:2011/05/16(月) 11:57:50.29 ID:tK4OLoNP
>>909
後ろ向きな気持ちのままで申し込んで面接受けても受かるわけはない
誰だって最初は初心者
自分もレジの経験あるけど、お札の勘定は家で30分くらい練習した
出来ないんですよじゃなくて出来るようにしないと無理

自分の頭が悪いってなんで思い込んでるの?
誰かに言われた?
912マジレスさん:2011/05/16(月) 12:03:59.15 ID:eX+fyJJx
>>906
仕方が無い事だけど、貴女もその人に執着するのをやめましょうか
その人のことを考えることに一体何の意味が有るのでしょう?

対面せざるを得ない状況と言うのはなんでしょうか?
その人に会わない方法は沢山あるかと思います
共通の友達も、実際になにか言われたら理由を話せばいい、ただそれだけのことです
913マジレスさん:2011/05/16(月) 12:19:35.39 ID:XapNx+jl
>>736
うちのばあちゃんそんなに資産持ってないです。

>>739
自分で何とかできるような問題ならば悩んだりはしないし、こんなところで相談しないと思いますが・・・。

>>743
一度病院へ連れていってくれないかと親に入ったのですが、その後有耶無耶になってしまって・・・。
きっと連れて行きたくないのだと思います。だから困っているのです。
914マジレスさん:2011/05/16(月) 12:35:28.44 ID:omlPyTwv
なんだか少しつらい。
慰めて欲しくてしかたがない
915糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 12:51:19.90 ID:/k+R94De
嵐の「僕の見ている風景」というアルバムを買おうと思ったが3800円だったのでやめた。
この金額に泣くときもあるからな。
研究資金が潤沢にあれば買うんだがな。
うつ病患者が見ている風景は自分の歴史の研究でもあるんだ。
916 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/16(月) 13:08:49.89 ID:Zbii79gs
おい、明日、会えんかい
917マジレスさん:2011/05/16(月) 13:13:13.26 ID:h2ZNGzdk
僕の知り合いで、他人の顔をバカにする人がいます。正直、本人は他人を言える容姿はしてません。僕としては聞いてて腹立つし、気持ちよくないので何かいい方法ありますか
918マジレスさん:2011/05/16(月) 13:16:29.88 ID:hiaLefPL
>>906
友達だから我慢して付き合ってたって思考がおかしいよ。
友達は我慢して付き合う人のことじゃない。

でも、まだアクセスしてしまう程気になってるってことは
彼女のことが深層では好きで、興味が引かれて仕方がないのではないかな。
そういう関係性って、自分のシャドーを投影してるんだよね。
彼女に強烈に惹かれつつも
まだ起きてもいない憶測の展開に怯える状況を脱したいなら
まず自分自身について振り返る必要があると思うよ。
普通の人なら、彼女のような人はすぐに遠ざけて、たまたま見つけたとしても
見なかったことにしてスルーする。極力関わりたくないと考えるからね。
自分のどんなところが彼女に惹かれてしまうのか
自己分析するといいよ。
919マジレスさん:2011/05/16(月) 13:19:27.92 ID:hiaLefPL
>>917
そりゃ自己投影です。
気の毒だから、あまり本気で腹を立てないこと。
とはいえ、聞いていると不愉快でしょうから
黙って距離をおくといいのでは。
920千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 13:24:01.23 ID:CnWhWtDu
>>914
月曜日は世の中が全体的にブルーですよね。
平日が始まるからでしょうか。
何かありましたか?元気出して。
921糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 13:45:53.45 ID:/k+R94De
アマゾンで嵐のアルバムを注文した。うつ病患者を元気にするのは才能だからな。
922 ◆h4uxjCbPtOQ0 :2011/05/16(月) 13:52:42.21 ID:Zbii79gs
>>921
おい、明日、どうだい?
923糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 14:26:06.36 ID:/k+R94De
以前、このスレで「うつ病患者の友人が死体写真をメールに添付して送ってくる」
と言っていた人がいるが、あれはかなり重度だね。心に衝撃を求めている。
ショックで心がどこに飛んでいくかわからないよ。
でも、本人の「自殺防止」の本能が働いているのかもしれない。
医者はそういう研究もやっているだろうけど、趣味にまでは介入できないね。
ただ、医者は覚せい剤には敏感で、ちょっと機嫌がいいと「腕を見せてくれ」と言っていた。
あとで意味を知ってゾッとしたよw
924糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 14:39:02.25 ID:/k+R94De
仕事などで生きるか死ぬかをやっている人は、ドラマや映画などの「山あり谷あり」が疲れる
と言って見ることができない人がいる。
また、明るい音楽よりも、クラシック音楽に心が向いたりするね。
より真実に近いのはクラシック音楽なのかもしれないね。
925マジレスさん:2011/05/16(月) 15:03:56.91 ID:omlPyTwv
>>920
恥ずかしい話ですが、大学とバイトが多くが休憩したりする時間がないんです。
926マジレスさん:2011/05/16(月) 15:50:04.22 ID:8732/oYG
糖質の独り言どーにかしろや。
927マジレスさん:2011/05/16(月) 15:52:51.33 ID:JYUp1Z8o
仕事首になり彼女出来たんだけどお金がない自分にもどかしいです。せっかく守りたい人に逢えたのに…
求職してるんですが上手くいきません。彼女には幸せになって欲しいし別れた方がいいかな?
928マジレスさん:2011/05/16(月) 15:58:35.42 ID:1MiFKnWS
>>927
守りたいってのがその程度なら別れた方がいい。
929マジレスさん:2011/05/16(月) 16:04:46.15 ID:hiaLefPL
>>972
君には真剣さが足りない。
そんな理由で彼女と別れようとするのは、優しさじゃなくて
自分の弱さから逃げてるだけだよ。
930マジレスさん:2011/05/16(月) 16:05:26.80 ID:hiaLefPL
>>927
ごめんアンカーミスった!
931マジレスさん:2011/05/16(月) 16:07:28.45 ID:44qu2x2m
>>930
君も真剣さが足りないw
932マジレスさん:2011/05/16(月) 16:20:08.66 ID:pj3syVUe
>>927
首になったのが先?
なら、ビンボーなのは分かってて、なおかつ将来的に希望が持てるヤツだから付き合ってるんだよ。
シューカツに励みな。
933マジレスさん:2011/05/16(月) 16:28:53.30 ID:iMxI3Bk8
>>927
それを本人に相談出来ないなら
付き合う意味もないと思う
934マジレスさん:2011/05/16(月) 16:30:30.60 ID:mAMKXWKn
相談お願いします。
結婚をきっかけにお姑さんの心の病気が悪化…
というか、息子が結婚した寂しさなどで、不安定になっているみたいです。
結婚するまで、旦那からお姑さんの病気のことはほとんど聞いておらず、感情の起伏が激しいぐらいしか思ってませんでした。

結婚したとたんに突然、自殺騒動があったり姑が旦那(舅)さんとうまく行ってなくて
私の旦那が夫の代わりに話を聞いたり、精神面のケアをしていたことが分かって、平和な家で育った私には衝撃的でした。

更に、旦那は、私より母親のほうが心配で(病気だから当然なんですが…)、
私は責めている訳じゃなくて、理解できないから、義母夫婦の関係などを改めて聞いてるだけなのに
怖い顔で母親をかばったりされたことが頭から離れなくて、
私のほうがダメになりそうです。

もうどうしたら良いか分かりません。
935千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 16:32:36.04 ID:CnWhWtDu
>>925
全然恥ずかしくないじゃないですか。日々がんばってらっしゃるんですね。
休みは作るもの。「何もしない予定」を入れて行動してみてはいかがですか。
936マジレスさん:2011/05/16(月) 16:45:06.54 ID:7TUnoxiL
現在一人暮らしの21歳。
体調崩しがちで留年(単位あまり取れず現在休学中、入学3年目の2年生)、
2年前に3年間付き合ってた彼女と別れ、毎月家賃や高熱費の催促の為になる家のチャイム、
親に相談したいけど「離婚しようかな」とかいつも悩んでてほとんど聞いてくれない。
他にも色々あって精神的に病んでて、努力してない訳ではありませんが
結果的に現在何もせず。


アルバイトしたいけど、
・去年大学付近に引っ越したので近くだと大学の知人に会いそう。
・遠くだと移動手段がバスしかない。自転車や原付があればまだ楽なんだけど・・・。
・そもそも人と会話出来るか不安。精神科行きたいけど保険証が平成21年で有効期限切れてる。
・現在何もしてないので体力的に不安。

大学に入った時は、立派な社会人になって家庭を持ちたいという夢もありましたが
これじゃ社会の屑ですよね。
現状でこんな有様だしもう無理ですかね・・・。
大学入ってから何もかも失敗してばかりで行動力が完全にゼロです。
何から始めてどうすれば良いでしょうか。
937マジレスさん:2011/05/16(月) 16:47:35.52 ID:eX+fyJJx
>>934
心当たりあります、私も同じで私の結婚と同時に姑の心と甲状腺の病気が悪化しました
うちは舅がもう無くなっていたので旦那が舅の役目を一部負担していました(話を聞くなど)
そして全て私のせいにされたりいわゆる「取られた」状態でした。
うちの場合は私に子供をおろせなどの暴言を吐いてくれたので旦那はまるっきり私サイドについてくれましたが、
貴方の場合はなんだかとても苦戦しそうです…

まずは言い方を改めてみてください、勘違いされたのかもしれません。
「私も精いっぱい協力したいから病状を教えてほしい、一緒に病院ついて言っても良いか」等を聞いてみましょう
家族全体の問題としてとらえてください。心の病気は周りの人の理解が必要です
それが出来なかったら・・・・・・時が過ぎ去るのを待つしかありません。心の病気は一朝一夕で解決する問題ではありません
938千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 16:51:06.64 ID:CnWhWtDu
>>934
現状として、あなたには下のような選択肢があります。

1.夫と共にお姑さんの看護にあたる、ある程度口も出せる
2.一線引いて理解を示しながら夫に任せる、口は出さない
3.夫にお姑さん関係から身を引いてもらう
4.夫と付属物全てと別れる

はじめは病名と今の通院状況を聞き、当面夫がお姑さんに使う時間やお金などを聞きましょう。
できれば病歴も。といってもなぜこうなったかではなく
いつ頃発症し軽減、悪化、という時系列と当時の通院状況くらいでいいでしょう。

1以外の方向であれば、当人の関係など根掘り葉掘り聞く必要はありません。
あなたのアドバイスも求められない限り不要でしょう。
心の病気は暖かい無関心が部外者にとって一番の選択肢です。
2が一番無難で個人的には進めたく思っています。
その場合、夫がお姑さんにかける物理的(時間、お金)な負担のラインを決めておくべきでしょう。
939糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 16:53:01.87 ID:/k+R94De
>>936
本来、大学生は「金のなる木」であり、ご両親はあなたの可能性の限界をめぐって
喧嘩をしているのかもしれませんね。
とにかく精神科に行くことです。
万が一「統合失調症」などと言われたら親には言わずに、いろんな病院を
あたってください。東大病院でもいいぐらいだ。
親に言ったら家庭が崩壊します。
何らかの軽い病気ならば体勢を立て直すのは簡単です。
健康さえあれば何でもできると思って、役所に言って仮の保険証を作ってもらって
精神科に行ってください。
内科でも何でも行ってみたほうがいい。大学病院が一番いいです。
どこかの診療所だと、「事例を多く見たい」という医者がいて勝手に病名をつけられることがある。
940マジレスさん:2011/05/16(月) 16:53:15.77 ID:pj3syVUe
>>934
大変ですね。同居?別居?
内容からすると、別居みたいですが、一度心療内科を受診した方がいいですね。
自傷や自殺は心の病気です、ちょっと心配だから、私と旦那さんの為に行こう!と言いましょう。
それと、自分の家と相手の家は違うのが当たり前です。
そういうものだと、割りきって常識ハズレ以外は大目に見ましょう。
941千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 16:54:58.35 ID:CnWhWtDu
>>934
>>938で誤って落ちてしまいました。

もちろん、病気への理解も必要です。それはあなたの負担の軽減にもなるからです。
きちんとした本で勉強し、どういうものなのかをよく知っておくのがいいでしょう。
それにより、夫が、お姑さんがなぜこういうことを言うのかするのか、あなたを軽視したり
憎んだりしているからではないということを理解することができるでしょう。
942マジレスさん:2011/05/16(月) 17:00:20.42 ID:iMxI3Bk8
>>936
家賃も生活費も学費も親持ちなら
バイトなんてしなくても問題ないんじゃないの?
バイトのことより、まずは単位を取って卒業することからだと思う。
943マジレスさん:2011/05/16(月) 17:02:19.12 ID:iniFgPa4
質問をさせてください。
自分は最近仲が良かった女の子に告白してOKをもらい、彼女ができました。
その時、相手もかなり楽しそうで、何の問題も無さそうだったのですが、
翌日から1週間、連絡しても携帯の調子が凄く悪い、忙しくて、というメールが何回かあり、
そのあともう2週間、こちらがどんな連絡をしても一切返信がありません。

後半2週間、最初のうちは相手が事故にあったり病気なんじゃないかと思い、
そういう心配をしてるというメールを送り、最近では、もし付き合う事にした事を後悔しているならば、
怒ったりしない、お願いだから一言理由を教えて欲しい、連絡して欲しいと
2日に一度位メールを送っているのですが、一切返信がありません。

せめて別れるにしても、告白をOKしてくれた後の豹変がどうしても理解できず
前に勧めません。彼女の自宅はわからず、連絡手段は通じず、唯一わかっているのが
彼女のアルバイト先で、もはやこれを訪ねて行っていいものか質問したい。。
これってどうなんでしょか?彼女が現在も元気に勤めている事は知人から知りました。
944糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 17:07:16.57 ID:/k+R94De
>>943
「住所を知る」ということは、相手が退路を断つことを意味する。
あなたは彼女がいつでも逃げられる状態にしていたんだよ。
945マジレスさん:2011/05/16(月) 17:08:30.89 ID:mAMKXWKn
>>937
>>938
レスありがとうございました。やっぱり、息子の結婚ってつらいものなんですね。
一応、夫と話し合って、一緒にお姑さんをケアすることにしていますが、
窓口は夫なので私の知らない時にも連絡取っているし…夫は異常にお姑さんに優しいし、
お姑さんは、私でも夫に言ったことないようなことを言って夫に甘えているのを見ると、どうしてももやもやしてしまいます
「親」だし「病気」なんだし…って分かってるのに。。
946糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 17:09:17.79 ID:/k+R94De
>>943
「俺に住所を教えて退路を断ってください。俺は真剣なんです」とメールしろ。
947マジレスさん:2011/05/16(月) 17:12:13.56 ID:44qu2x2m
>>943
これが告白→返事待ち→音沙汰無しとかなら、そのまま手を引くのがベストだと思うけど
実際は告白→OK→そっから3週間音沙汰無しってことでしょ?
やっぱ相手の真意をきちんと確認したほうがいいよ
特に恋愛慣れしていない女の子なんか全く予想外のことで悩んだりすることあるからね
バイト先に行くしかコンタクトの取りようがないなら全然行っていいと思うんだけど
(できれば始業前とか終了後の時間を見計らって行ったほうが)
948マジレスさん:2011/05/16(月) 17:14:01.86 ID:mAMKXWKn
>>941
ありがとうございます。
病院には一度行ったようですが、一度じゃ病名はつかない(夫談)らしく、夫も病名は知らないそうです

今は独身のときのようにまた夫がフォローしはじめたので、
病院に行く必要はないみたいです。。
949マジレスさん:2011/05/16(月) 17:14:43.98 ID:7TUnoxiL
>>939
東大病院ですか・・・予算はどれくらい必要でしょうか。

>>942
教科書代やら家賃やら生活費やら、送られてくるのが遅いので
バイトしてないと成り立ちません。
生活費を削って教科書を買ってたりしてたので食費が足りなかったりしました。。。
毎月不動産の人が「いい加減にしてください」と家にくるのが精神的にすごく苦痛です。
950マジレスさん:2011/05/16(月) 17:16:43.28 ID:AoMwKdcp
勉強しなきゃいけないのに学校にいる僕の嫌いなやつのことが頭に
ちらついていまいち集中できません
とりあえず気にしないほうが良いでしょうか
951糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 17:16:56.34 ID:/k+R94De
>>949
東大病院だって診療報酬は変わらないよ。
あなたが健康面で盤石になれば問題はないと俺は考えている。
952マジレスさん:2011/05/16(月) 17:17:14.50 ID:omlPyTwv
>>935
ありがとうございます!
もう少しだけなら頑張れそうです
953マジレスさん:2011/05/16(月) 17:20:05.10 ID:iniFgPa4
>>947
ありがとうございます−
そう誰かに言ってもらいたかったのかもしれない・・
ここ暫くずっと孤独で。

とりあえず怒りに行くわけでは全くないので、就業間近に
なるべく目立たず自然に行ってみようと思います。
954マジレスさん:2011/05/16(月) 17:54:03.43 ID:eX+fyJJx
>>945
そうですね、私の場合は誰が見ても解るレベルの僻みMAXで完全に敵として見られていたので、
辛いというか意地もあるんではないでしょうか。一方私は悪寒がしましたが。

しかしながら、お気持ちは解りますが、お姑さんも息子に自分の事を頼むのも自重出来ないくらい深刻なんでしょう・・・・
割り切るほか無いと思います。いちど旦那様と良く話してみてはいかがでしょうか
955マジレスさん:2011/05/16(月) 18:13:21.42 ID:7TUnoxiL
>>936です。さっき大学から「休学届けが出てないので前期の授業料払わなかったら中退扱い」
との電話がありました。
親に送って「期限までに名前書いて印鑑押して送るように」と言ってたのですが・・・。
多分大学はもう無理っぽいです。

実家へ帰って休養して、また考えます。
アドバイスありがとうございました。
956糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 18:28:01.38 ID:/k+R94De
>>955
時期が来たら「復学願」の提出が可能だということを思い出してください。
今はゆっくり休んだ方がいいです。
957マジレスさん:2011/05/16(月) 20:00:11.73 ID:38+SJtt1
相談したいのですが宜しければお願い致します。

色々な言葉の意味なんですけれど、知識が無く、解らない言葉の意味が一杯あります。
最近親から、自衛隊の駐屯地がどうこうと言われて、意味が解らず、親に聞いて、辞書でも調べました。
でも駐屯地って言葉は、世間一般に使う事が全くないじゃないですか?
それでも世間は当たり前の様に、その言葉の意味を知っていて、他にも、
結婚式での言葉の意味、お葬式での言葉の意味、テレビの色々なニュースや、自分自身の保険の事とか、
上手く言えないですが、どう身に付く物なのか解らず、
どういう勉強方法が良いのか解らなくて、何か良い勉強方法はないでしょうか。
958中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/05/16(月) 20:09:50.46 ID:BiZ0K2Zd
>>957
わざわざ勉強する人は少ないよ。
小説読んだりニュースみたりドラマ映画バラエティ、雑談からも。 知らない間にいろいろ吸収してる。
959マジレスさん:2011/05/16(月) 20:13:21.13 ID:38+SJtt1
>>958
お返事ありがとうございます。わかりました。
960糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 20:22:23.80 ID:/k+R94De
>>957
やっぱり、三島由紀夫の自衛隊市ヶ谷駐屯地での自殺が印象深いな。
961マジレスさん:2011/05/16(月) 20:42:50.55 ID:JxPc95Rk
今人生で一番悩んでます・・・どうかアドバイス下さい
私は公務員を目指してます
でも今通信でやっているので、面接対策が出来ません
面接だけやる場合、何かいい場所はないでしょうか
ジョブカフェでどこまでできるのか良く分からず、また、就活塾というのもどうなのか・・・誰かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか
ちなみに学校という選択肢は私にはなく、私自身は赤面症持ちで面接が大の苦手です

よろしくお願いいたします
962マジレスさん:2011/05/16(月) 20:42:56.98 ID:r8GMqE7P
>>957
でも、今回の一件で駐屯地という言葉のおおよその意味は分かったわけですよね。
今後もそういう、「分からない言葉が出たときにその都度自分で調べてみる」という覚え方でいいと思います。

私は過去に駐屯地という言葉を聞いたことがありましたし、使ったこともありましたが
じゃ正確な意味は?と尋ねられたら100%の正解はできないと思います。
世間一般の人も、頭の良い方をさておき、普通の人はだいたい
言葉を感覚的に覚えている部分があると思いますし、「だいたい〜な感じ」ぐらいの
認識が出来れば十分だと思います。

テレビ・ネット・雑誌・日常会話などがそれぞれ教材だと思って
その都度少しずつ勉強してみてください。
963マジレスさん:2011/05/16(月) 20:46:07.23 ID:onfTxngl
世間である程度売れてる芸能人でも馬鹿にしてくる人っているもんですかね?
964糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 20:58:21.82 ID:/k+R94De
>>963
バカにするというよりは嫉妬するんだろう。
他人が自分にはない「良きもの」をもっていて、それが「自分も持つ可能性があった」
場合に嫉妬という感情は生まれるとされる。
別の哲学者は、その人が努力の蓄積で得たものに対してすら嫉妬する人はいる
としているね。
965糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 21:00:34.00 ID:/k+R94De
俺の「哲学デビュー」は嫉妬の研究から始まっている。
ブログを読んでみてください。スタンフォード大学の研究をまとめたものです。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/03/post-4b1a.html
966マジレスさん:2011/05/16(月) 21:02:39.30 ID:onfTxngl
>>964
芸能人って嫉妬されやすいんですかね?馬鹿にしてくる人はいませんかね?
967マジレスさん:2011/05/16(月) 21:04:09.29 ID:onfTxngl
自分はあんまり売れてない芸能人ですがね
968マジレスさん:2011/05/16(月) 21:04:58.53 ID:te2b6eDs
万人に好かれる人なんて居ないよ
969糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 21:04:59.87 ID:/k+R94De
>>966
多チャンネル化した今でも、地上波の影響力は普通じゃないからな。
バカにするという人はいないと思うね。
970マジレスさん:2011/05/16(月) 21:08:04.43 ID:onfTxngl
例えば嵐とか今売れてますが世間では嫉妬する人多いんですか?
971糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 21:08:56.62 ID:/k+R94De
その話はやめろ。明日資料が届くんだよ。
972マジレスさん:2011/05/16(月) 21:11:59.26 ID:onfTxngl
よーは芸能人ってみんな羨ましいから嫉妬しちゃうわけですよね?
973糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 21:13:25.78 ID:/k+R94De
俺の問題意識はな、「うつ病の俺が面白さを見抜いた情報が大ブレイクした」
という経験に根拠をもつものだ。
だから、嵐がどんなものなのかが知りたいんだよ。
974糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/05/16(月) 21:21:54.22 ID:/k+R94De
>>972
お前、覚えておけよ。
歌手が経験したことのない感情も作曲家は表現できるのか?という議論がある。
お前の背景には巨大な哲学があるということを忘れるなよ。
周囲に感謝しろよ。
975882:2011/05/16(月) 21:27:59.05 ID:viXFvMdo
>>882 です。
答えてくれた皆さんありがとう。

>>883
いま自分もそう思っています。
ただ、今からどうやって別れたものか・・・。

>>886
本人にやんわりと理由を聞けたらいいんだけど、
どうやって切り出したものか・・・。
うわさでは・・・、
田舎で稼業を手伝っていて彼氏もいたけど、ほかの男を作って都会に出て会社勤めをはじめた、
けど、会社がうまく行かなくなって、新しい彼氏が、ほかの女と付き合い始めて、
会社はうまく行き始めたけど居場所がなくなって、早く結婚して退職したくて仕方ないらしい。
とりあえず、ストレスがかなりたまっているらしい。

>>893

理由は、上に書いた極端なストレスらしい。
976マジレスさん:2011/05/16(月) 21:34:24.94 ID:Y1RWnazy
ID:onfTxnglは自己申告24歳の、盛りに盛っても『凡人』な淋しい子
977めぐ携帯:2011/05/16(月) 21:35:36.30 ID:Mlojpzcm
糖質さん、明日会おう
978マジレスさん:2011/05/16(月) 21:41:58.46 ID:7pkE9jp7
>>975
結納とか、婚約は
まだですよね。
顔合わせ会での合意内容は
どんな感じですか?

最悪、自身の精神障害を理由に別れるしかないですね。
979冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/05/16(月) 21:52:16.57 ID:pu+ZmKza
>>887-8886
すげーデジャブ
980882:2011/05/16(月) 21:57:52.76 ID:viXFvMdo
>>978

婚約とかは、まだです。
彼女の親が、わたしを気に入らなかったら、即、白紙撤回するという条件だった。
とりあえず白紙撤回にはならなかった。
そのほかは特になしです。
981978:2011/05/16(月) 22:06:00.17 ID:2AdfRlet
>>980
相手方に嫌われればいいのです。
犯罪にならないような行動にとどめる必要がありますが。

彼女の豹変に動揺して、自然にあなたが軽く精神を病んで破談になると
一番良さそうですが。
982マジレスさん:2011/05/16(月) 22:12:06.26 ID:dBxWo+D/
部活の飲み会で酔って告白してしまいました
かなり気まずいです風化を待つしかないのでしょうか?
本当にヤバいです
好きな子なんですがかなり驚かれました
983マジレスさん:2011/05/16(月) 22:17:23.79 ID:VVN3ghJf
年上でしかも彼氏いる人を好きになってしまった
なんてこった…
984マジレスさん:2011/05/16(月) 22:26:51.08 ID:9aukh/4X
昔から私の性格は、ネガティブで殻にこもりやすく、自分自身のコントロールを取れてないです
今までも色んな失敗をしてきました。一方的に不幸自慢をして人に嫌な思いをさせたり、急に泣き出したり…。あと少しで成人になるのに、頭の中はまだまだ未成熟です
迷惑をかけない為、溜め込んで溜め込んで独りで苦しんでるが故に、よく人に「お前は自分を隠してる。気持ちを表に出せ。」と言われます。でも表に出したら出したで「1人だけ悲劇のヒロインになるな」と言われます。もう頭の中ごっちゃごちゃです
最近は心の中で、他人をけなして自分をたたえる私と、他人をたたえて自分をけなす私が共存してます。頭が痛くなります
こんなに精神的に病んでたら、マトモな友情も恋愛も、仕事もできないと思います。この前精神病について調べたら、思い当たる症状がいくつもあって…
こんな暗い性格で自己中心的だともうすでに嫌われてますよね?私はどうしたら良いんでしょう。
985882:2011/05/16(月) 22:27:41.28 ID:viXFvMdo
>>981

本人は全然、豹変したと言う自覚がないらしいですけど、
相手に嫌われる方向で何とかやってみます。
ありがとう。

もう年だし、だれか気立てのいい人がほしいですね・・・。

986マジレスさん:2011/05/16(月) 22:40:20.28 ID:ACJRhjzr
結婚式のご祝儀の金額ってどのくらい仲が良いかは関係してくるのでしょうか?
それとも「友人」で呼ばれてたら無難に3万?
ちなみに二次会の会費が7千円とのこと。
友達というか先輩でしかも友達の友達といった感じのそこまで親しくない人の結婚式に呼ばれて少し悩んでいます。
987マジレスさん:2011/05/16(月) 22:41:02.94 ID:Y1RWnazy
>>984
自己愛が強くて、ぶっちゃけナルシストなのかな?
嫌われてますよね?って言いながらも「対人関係が不器用なアタシ」とかまんざらでもなく思う気持ちはないですか?
中途半端だから苦しいんですよ。突き抜けて、こころいくまで自分劇場エンドレスリピート上映すればいいのでは。

988マジレスさん:2011/05/16(月) 22:41:46.32 ID:Y1RWnazy
>>986
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾九円【御香典】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1294301317/l50
989853:2011/05/16(月) 22:46:46.69 ID:QVJCPz+m
>>858
>>864

亀レスですいません。
ありがとうございます。やっぱり家でダラダラしているだけじゃ、駄目なんですね。
これからは少しでも外に出たり、寄り道して体を動かしてみることにします。

あと、「これをやらないと駄目だ」とか考え続けるのも、なるべく止めようと思います。

アドバイスありがとうございました。
990マジレスさん:2011/05/16(月) 22:49:30.25 ID:9aukh/4X
>>987
結局ネットで相談してもそう言われるだけですよね。良い勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。
991マジレスさん:2011/05/16(月) 22:52:28.87 ID:GLhOKWPV
>>984
8年前私も似たような状態にありました。

私の場合は当時付き合い始めた彼が色々話を聞いてくれて
徐々に精神的に安定してきました。

多分悩んでる事を
「そんなことどうでもいいや」
と思えることが大切なんだと思います。


あまり考えすぎると疲れてしまいます。

その考え事をする時間を使って、自分の好きなことを探してみてください。
好きなものが増えれば生活も輝いてくると思います。

今の状態がずっと続くわけではないので
少し力をぬいて生活してみてはいかがでしょうか。
992千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 22:53:57.00 ID:CnWhWtDu
>>948
いいえ。だめです。病気ならばお姑さんには治療が必要です。
べったりと付き添って甘やかすことは確実に事態を悪化させます。
医師が診断したわけでもないのに、なぜ病気であることを皆が事実として
治癒もしない特別扱いをそのままにしているのか、それは異常です。
現実から目をそむけているに過ぎません。
もしくは、夫も病んでいる可能性を否定できません。

夫が聞き入れず現実から逃げた対応をとる意思が固いようであれば、
縁がなかったのだと早くに離婚をされることをお勧めします。
993マジレスさん:2011/05/16(月) 22:55:01.44 ID:Y1RWnazy
>>990
そうそうその感じ!
994マジレスさん:2011/05/16(月) 23:18:26.43 ID:9aukh/4X
>>993
人が真面目に相談してるのに。他の人には真面目に答えて私だけ馬鹿にするとか外道にも程があるわ。カスが。
これで良いですか?(笑)
995千早 ◆wyypiAswRs :2011/05/16(月) 23:22:48.77 ID:CnWhWtDu
>>984
あなたが思っているより、他人はあなたを嫌いでも好きでもありません。
思春期から社会人になってしばらくは、そのように不安定な時期を経験される方が多いです。
安心してください。確かにネガティブな傾向はありますが、
書いてあることも、特別病的であったり特殊であったりするようには感じられません。

精神病の症状は、わりと誰しもが経験することがたくさん書いてあります。
それを我流に調べ続けていくことで、思い当たることは増え、思い出し、
自分に暗示をかけてそうであるような気がしてきます。
そのうち、そうに違いない!と思い込んで、はまってしまいます。
そこからもっと先に、病気の扉はあります。
あなたのようなタイプの方は、調べないほうが吉でしょうね。

さて、あなたはどんなあなたになりたいですか?
どんなにわがままなことでも、自分で否定はせずに、具体的にたくさん紙に書き出してみてください。
それができたら、その中で主語が自分であるものと他人であるものを分けます。
他人のものは、どうであればそうされるのか、自分主語に変えていきましょう。
すべて自分主語になれば、後はその目標に向かってプロセスを可能な限り細分化します。
終わりが見えるころには、今自分ができることや方向性が見えてきて、楽になれると思いますよ。
996マジレスさん:2011/05/16(月) 23:25:33.59 ID:9aukh/4X
>>991
>>995
ご回答ありがとうございます。
スレ汚しすみませんでした。
997マジレスさん:2011/05/17(火) 01:32:03.08 ID:rgwxulbz
>>984
人に聞いてもらいたいけど、どうせ分かってもらえ無い
ってバリアみたいなもんを感じる。
自分から何かを人に尋ねておいて、応えてくれる人に対して
「でもでも」って話をさえぎる癖はありませんか?

頭ごなしに「そういう事言ってんだろうなあ」と決めつけてる、
人の話を聞いてるようで上っ面しか聞いてない。
言葉聞いてるけど、内容は聞いてない。

ただただ今の自分を肯定して欲しいんだと思うけど
相手を否定しといて、それを一方的に求めるのは無理。

一度、自分と違う意見として受け止めて、その上で自分の考えを言う。
人それぞれの考え方を尊重して、自分とは違う意見として頷く。
肯定して欲しいなら相手にも同じように接する事が大事。
998マジレスさん:2011/05/17(火) 01:56:38.02 ID:iuB466xX
>>996
おまえ煽りによく反応しといて、一生懸命書いてくれた人にそれはいかんぞ。
嫌われるのがいやならそういうの直せー。

あと誰か次スレ頼む。俺携帯。
999極光 ◆tDnsym50SA :2011/05/17(火) 02:00:19.66 ID:pY+6qyPY
1000マジレスさん:2011/05/17(火) 02:15:04.95 ID:Bq12mXPL
1000なら今日こそ告白
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。