もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひまじん
      ★★★★★★★★★★★★★
      ★  もの凄い憩いで  ★
      ★    誰かが    ★
      ★ 人生相談に答えます ★
      ★★★★★★★★★★★★★

 ※ 性別と年齢を書き添えて頂くと有難いです ※

        〓《過去スレ》〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259478808/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1269453534/
          〜
          〜
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1296363437/
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1297472070/
2マジレスさん:2011/02/26(土) 16:49:39.42 ID:zWrlUw5V
いち乙
3マジレスさん:2011/02/26(土) 17:36:40.41 ID:r3w27ITj
首 相 動 静―2月25日

 【午前】
6時45分、国会。7時、ニュージーランド地震対策本部。11分、中東情勢に関する関係閣僚会議。31分、閣議。45分、官邸。
59分、民主党の吉田公一衆院議員に農水政務官の辞令交付。
9時53分、樋高環境政務官。10時24分、同党の馬淵広報委員長、藤本祐司広報委員長代理。
11時6分、福山官房副長官、外務省の佐々江事務次官。41分、与謝野経済財政相。48分、与謝野氏出る。
 【午後】
2時16分、民主党の白真勲参院議員。59分、白氏出る。3時34分、白氏。
4時12分、平野内閣府副大臣、篠原農水副大臣。5時31分、食と農林漁業の再生実現会議。8時4分、公邸。
9時、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。バー「ダビンチ」で、国民新党の亀井代表、北沢防衛相と懇談。52分、公邸。

ANAインターコンチネンタルホテル東京 ダビンチ
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/davinci.html
中世ヨーロッパの彫刻や、建造物を感じさせる椅子や照明と、上品にして重厚な木目を中心としたインテリアデザイン。
シックであたたかなくつろぎのスペースと、行き届いたスタッフのサービスによる憩いのひとときをお過ごしください。

http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/davinci_m.html
             Glass  Bottle
ザ マッカラン 30年   10,450  202,650
サントリー 山崎 25年 14,490  283,500
サントリー 響 30年   14,490  283,500
サントリー 白州 25年 14,490  283,500
レミーマルタン ルイ13世 16,065  315,000

チョコレート ¥1,050
ミックスナッツ&ポテトチップス ¥1,050
焼おにぎり ¥1,890
そらまめ ¥1,470
五目やきそば ¥1,890

4マジレスさん:2011/02/26(土) 17:45:49.30 ID:M5dT7pPr
ネトウヨは本当に迷惑な存在だな・・。
なんでわざわざこんなところまで出張してきて書き込むんだ?
5マジレスさん:2011/02/26(土) 17:54:45.86 ID:Fs9tUIhW
さっそくですが、質問です。

愚痴をいいたくないのですが、
愚痴を言わないと友達と盛り上がれない気がしています。

でも、愚痴ったはいいものの「え〜かわいそ〜」「それは、ひどい。」
と、同情的になったりするだけなのもイラっとします。

愚痴を言わないで、「この間ディズニーランド行った」とか、
「へ〜。よかったね。」で、終わるようなオチのない話しをすると
友達があまり聞いてくれていないような気がします。
(特定の友達だけでなく全体的に。)

見た本や映画の話しも、見ている人だったら盛り上がりますが
知らない人は、あまり興味なさそうに話しを聞いています。
やっぱり盛り上がるのは、愚痴なのかなと思ってしまいます。

でも、愚痴ばかりを言うのも、嫌になってきました。

皆さん、友達とはどんな話しをしていますか?
愚痴の頻度や対応は、どうでしょうか?
6マジレスさん:2011/02/26(土) 18:36:49.17 ID:8Go/PrQn
>>5さんへ
会話って言うのは才能ですからね
一般の人が、プロのお笑い芸人の様に人を引き込む話を
永遠としていられる訳がありません
適当に話したい時に下らない話を言っとけばいいのです(みんなそうしてます)
ホームランは年に一回あるぐらいでいいと思います
それから、面白い会話が出来ないからって愚痴に走るのは良くありませんよ
そういう話ばっかりして、盛り上がって結ばれた友情は簡単に砕け散ります
周りから見ても、良い物ではありません
これまでの発言で、人からの信用を失っている可能性もあります
愚痴は自分自身を地に陥れます
喋る事だけがコミュニケーションではありません
これからは、思いやりと優しさを持って、相手を助け、慰める気持ちで人と接し、
どうぞ失った信用を取り戻して下さい><
ちなみに、私は人前で愚痴を言いません
いつどこでだれが見ているとも限らない訳ですから
自分の名誉を守るためにも言いませんし、誰かが言っていたら
適当に慰めてさっさと終わらせます
どうしても言いたい愚痴は、家族か、ペット相手に話しています
参考になる事を祈って……(長文すまぬ)
7マジレスさん:2011/02/26(土) 18:40:41.27 ID:tt8rjdJ+
童貞の男、29歳です。
人はどういう時にセックスをしたくなるのでしょうか?
私はその衝動に駆られません。

エロDVD 見て、オナニーはしていますが。もちろん、発射はしますが
以前に比べて勢いが落ちているような気がします。
8マジレスさん:2011/02/26(土) 19:43:47.00 ID:Pz8FeTTX
私立高校を選んだことを後悔しています。

私は事情があって家族とは離れて暮らしています。
一緒に暮らしているのは祖父母なので、ずっと年金生活です。
それなのに私は私立高校を受験しました。
祖父母は私立でもいいと言ったからです。
それから無事合格して今入学手続きを行っている最中なのですが、
今になって祖父が「私立はお金がかかる。家にはそんなお金はない。公立にすればよかったのになぁ。」と言い出しました。
その言葉を聞いて、それなら最初に私立はだめだと言ってくれればよかったのにと
思ったのですが、お金がないのに私立高校を受験した私が一番悪いなと思いました。
とても後悔しています。お金が足りないそうです。
私がバイトしてお金を貯めたいところですが、その高校はバイト禁止でした。
奨学金は20万までしか借りることができず、やはり足りません。
どうしたらよいでしょうか。
9マジレスさん:2011/02/26(土) 20:11:44.22 ID:+uo61khV
>>8
在学中に編入試験を受けるとかどうでしょう?
10マジレスさん:2011/02/26(土) 20:12:08.74 ID:8Go/PrQn
>>7
目の前の体をメチャクチャにして自分の思うように操作したいという支配欲、加虐心
あるいは、その腕の中に絡め取られて、その人の近くにいたいと願う気持ち、
守られたい、庇護欲、捕えられたい支配されたい服従心、依存心
または、自分が相手と結ばれる事で、相手に憑依する?上手く言えませんが、
他人になりたいと憧れた事はないですか?そんな感じで相手を乗っ取りたいみたいな気持ちになる
それらの気持ちがMAXになった時、SEXしたくなる……

なんて、実は私もSEXの経験がなく、よくわからないのですが、
結局、気持ちよくなりたいからSEXしたいってのが本当でしょう^^
人間てのは基本上昇思考です(悪く言えば欲深い)
オナニーからSEX、それは性欲のままに求めた結果
オナニーだけで満足できるなら、それも良し
羨ましいぐらいです

勢いが落ちたのは、老化かね?
11マジレスさん:2011/02/26(土) 20:15:33.97 ID:+uo61khV
>>7
31歳ですが、自分も最近そういう衝動にかられなくなってきたけど体と心の相性
が合う人がいれば自然としたくなると思いますよ。
12マジレスさん:2011/02/26(土) 20:23:38.08 ID:8rOU8UJN


エロDVD 見て、オナニーはしていますが。もちろん、発射はしますが
以前に比べて勢いが落ちているような気がします。
8 :マジレスさん:2011/02/26(土) 19:43:47.00 ID:Pz8FeTTX
私立高校を選んだことを後悔しています。

私は事情があって家族とは離れて暮らしています。
一緒に暮らしているのは祖父母なので、ずっと年金生活です。
それなのに私は私立高校を受験しました。
祖父母は私立でもいいと言ったからです。
それから無事合格して今入学手続きを行っている最中なのですが、
今になって祖父が「私立はお金がかかる。家にはそんなお金はない。公立にすればよかったのになぁ。」と言い出しました。
その言葉を聞いて、それなら最初に私立はだめだと言ってくれればよかったのにと
思ったのですが、お金がないのに私立高校を受験した私が一番悪いなと思いました。
とても後悔しています。お金が足りないそうです。
私がバイトしてお金を貯めたいところですが、その高校はバイト禁止でした。
奨学金は20万までしか借りることができず、やはり足りません。
どうしたらよいでしょうか。
9 :マジレスさん:2011/02/26(土) 20:11:44.22 ID:+uo61khV
>>8
在学中に編入試験を受けるとかどうでしょう?

10 :マジレスさん:2011/02/26(土) 20:12:08.74 ID:8Go
13マジレスさん:2011/02/26(土) 20:45:04.03 ID:Pz8FeTTX
>>9
レスありがとうございます。考えてみます。
14マジレスさん:2011/02/26(土) 20:46:16.47 ID:8Go/PrQn
>>8
教育ローンっていう手もある
バイト禁止の高校でも、事情を説明したら、新聞配達なら……という例もあったはず
学校に問い合わせてみな
15マジレスさん:2011/02/26(土) 21:39:23.61 ID:Mcw0MmId
>>7
自分も同じ状況です
彼女脱がして抱きしめたりして色々やってもセックスだけはナンセンスというか

どっかの研究によると
性的欲求があるにも関わらず、性行に一切関心がないというのは
歴史的に天才と呼ばれる人物に共通する点らしいですよ
16マジレスさん:2011/02/26(土) 23:05:00.31 ID:IMSA69dP
再就職先の仕事がこれまで経験したことが無い激務です。
精神的に壊れそうです。

ここ1カ月位、不眠や食欲減退で体重が5キロ落ちました。
あまりにも体調が悪いので今日心療内科に行ったところ、鬱病と診断されました。
まさか自分がなるなんて思ってもいなかったから驚いています。

先生曰く、とにかく今の状態だと悪化する一方だから1カ月休職するよう診断書を出してくれました。

私としては、今の職場は理不尽なことが多すぎるため退職も視野に入れたいのは事実です。
しかし、今1カ月休職すると収入が無くなります。
少し前から転職活動をしていますが、全て書類で落とされています。

正直なところ、自分の体は限界に近いと思います。精神安定剤と睡眠薬が無いと生活が苦しい状況です。
本心は薬を飲んでまでこんな仕事はしたくありません。
先生の言うとおりすぐ休職若しくは退職したいです。

しかし、私には家庭があります。
収入が無いと妻と子供を食べさせていけません。
諸事情あり、貯金は底を尽きましたし親が残した借金返済もあります。

私には頼れる身内も居ませんし、妻の方も裕福では無い家庭ですのでもちろん頼ることはできません。
傷病手当金も受給要件を満たしていません。

本当にどうすればいいのでしょうか?
17マジレスさん:2011/02/26(土) 23:07:17.23 ID:zWrlUw5V
>>16
奥様はなんて仰ってますか?
18マジレスさん:2011/02/27(日) 00:18:06.64 ID:teAZKQA5
>>16
失業手当は?
奥さんはパートなりで働くことは出来る?
本当にどうしようもない場合は生活保護の検討を。
借金に対しては猶予の申請ができないか検討を。

あとは、行政の生活に関する相談サービス探してみた?
あなたの言うとおりの状態であればあなたの家族だけで
どうこうできるレベルを超えそうな気がするね。危ない。
19マジレスさん:2011/02/27(日) 01:00:03.41 ID:1d+d622U
>>17
>>18
妻はパートで働いていますが、その収入だけでは全く生活できません。

妻自身もどうしたらいいのか判らない状況です。
これ以上今の会社で働いても体を壊すことが目に見えてるから出来れば転職してほしいと言っています。

今の会社に就職したのが10月で、それまで半年間失業保険を受給していました。
ですので失業保険も受給対象外ではないでしょうか?

借金に関しては一度債務整理済みです。
その債務整理後の返済すら厳しい状態です。残債は約150万円。月々4万の支払いで返済してます。
自己破産も視野に入れた方が良いでしょうか?

生活保護ですか。
一度調べてみたいと思いますが、妻が収入有るので多分通らないかと思います。
20マジレスさん:2011/02/27(日) 01:00:05.18 ID:zzbdm20y
相談させてください。恋愛についての悩みです。恋愛関係が上手くいきません。

20代半ばですが、今まで交際した人は大学時代に1人です。
社会人になってから飲み会や友人の紹介等で、好きな人は何人かできました。というか惚れっぽいと思います。
ですが告白する→振られる、ということが2回連続で続いています。
仕事が忙しいといって振られたり、相手に好きな人がいたり…みたいな感じです。

振られること、彼氏ができないこともそれなりに悩みですし、振られたらそれなりに悲しいですが
それよりも恋愛が終わったことにホッとする自分がいます。
たいてい出会って1年間ほど友人関係を続け、好きすぎて自分の気持ちが苦しくなって告白する感じです。
前の好きな人に告白した時は、好きなので付き合ってほしい事を告白しながら、そんな自分を冷めた目で見ているような自分がいました。
別に付き合っても付き合わなくてもどっちでもいいかな、みたいな。なので振られた時にホッとしました。
この時に、自分はこんなに彼のことが好きだったはずなのに何で?と完全に自分の気持ちに自信がもてなくなりました。

ですが、ひとつの恋愛が終わるとすぐに恋愛したい気持ちになります。
初めは楽しいけど、苦しくなって、告白して振られてホッとして…の繰り返しかと思うとゾッとします。
幸いながら両親も元気ですし、仕事もそれなりに上手くやっており、同性の友人も、男友達もいます。
ですが恋愛関係だけが上手くいきません。
好きな人を作らずにはいられない自分は恋愛依存なんでしょうか?好きな人ができると常にその事を考えてしまいます。
彼氏がほしい反面、もし付き合ったとして、いつ別れるんだろう?と別れた時のことを同時に考えてしまいます。

前の恋愛で、初彼で3年続いた彼が心の病になり、嘘や浮気を繰り返して泥沼で疲れきって別れました。
こういう事も関係しているのでしょうか?
21マジレスさん:2011/02/27(日) 01:11:48.53 ID:teAZKQA5
>>20
好き勝手なこと言うけど、
「恋愛依存」って言うより「片思いしたい」の方が強いんじゃない?
2220:2011/02/27(日) 01:51:40.34 ID:PhIAwaAC
>>21
いえ、レス有難いです。
でも好きな人と付き合いたいとは思うんですよ。付き合ったとして別れる怖さも同時に考えますが…矛盾してますよね…。
自分からいくばっかりだから愛されたいのかな?
23マジレスさん:2011/02/27(日) 01:57:45.32 ID:jg3J1XW9
>>16
偉そうな事言える立場でもないんですが、もし年齢が若く他社で通用するスキルがあるのでしたら仕事をしながら転職活動をした方がよいと思います。
僕の経験から言えることは若いうちにキツい事やってた方が今後、いろんな状況下でも楽に感じるという事だけでしょうか。
奥さんがいるようなので5年10年後のライフプランをよく話し合い決断した方がいいと思います。
借金に関しては150万程度は自己破産を考えるにはまだ早いと思います。月の生活費などをよく考え計算して削れるとこを極力削ればなんとかなる額と思いますし(家庭状況がわからないのでなんとも言いがたいですが)
24マジレスさん:2011/02/27(日) 02:09:49.48 ID:jg3J1XW9
>>20
恋愛関係の維持には相手があることだから、その過去の恋愛がフラッシュバックして一種の同一化現象うを起こしトラウマ化した部分が存在し振られたら安心という事になっているのかな?と思います。
成功か失敗かなんてのは恋愛においては個人差もあるので、経験を重ねる内に解消されていくもんではないかと思います。
男を見る目きき能力といった感じに
その上で吟味した相手とうまく行く方向がとれるような生活を悩んだらいいと思います。
一つ一つですよ 
 
25マジレスさん:2011/02/27(日) 02:53:47.26 ID:ZLfz+vgj
相談させてください。

ネット(ブログ)で知り合った同じファッションの趣味の友達がいるんですが
(多分相手は友達と思ってない)
その子から嫌われてるようで、絡みたくても絡めません。
その子はニコ生主で、わたしはその子の放送たまに見てます。
最近はなんか怖くてコメントせず、ロムって見てます。

嫌われた理由は
結構リスナーが多い人の放送のコメントで、わたしがタイピングミスでその子の本名の名前を言っちゃったことだと思います。
その子のコテハンと本名がよく似ていて。。。
わざとじゃない。これからは絶対本名晒さないからって謝ったんですが
許してくれたかどうかわからないです。返事してくれませんでした。

最近その子とメールをして、冗談で
好きだよぺろぺろー
みたいなことを言ったんですが
笑って返してくれると思ってたのに
しね調子のんな
って返事がきました。
その子はよく人に、しね とか きらい とか 喋りかけんな とか言う人なので
本気か冗談なのかわからなくて。
あと、その子は敬語使えない人が嫌いってことを先ほど知って、メール見返してみたらタメ語で喋りかけちゃってて。
たぶんこのことも嫌われた理由だと思います。

26マジレスさん:2011/02/27(日) 02:54:46.98 ID:ZLfz+vgj
>>25の続きです

上のメールのやりとりの後、その子のTwitterを見たら
わたしのことっぽい愚痴が書かれてたり
その子の放送を見に行ってコメントしたら
帰れって言われたので
あ、嫌われてるな。と自覚しました。
わたしがその子のTwitter見てるってことを本人は知らないと思います。

そこで、どうやったら仲直りとゆうか許してもらえると思いますか?
もう仲直りは無理でしょうか?
なにか言われるのが怖くて絡みにいけないし
正味、嫌われてるかどうかも曖昧です。
Twitter始めたいんですが、その子をフォローしたりするとやっぱり嫌がられて、余計嫌われたりすると思うと何もできません。
でもストーカーみたいに黙ってその子のTwitter見たり、放送見たり、ブログ見たりするのも嫌で・・・

どうすればいいんでしょうか( ; ; )
まだJCなのでわかりにくい文章しか書けなくてごめんなさい。
27マジレスさん:2011/02/27(日) 04:23:59.26 ID:bVkATkbG
>>25
「しね」までは良いとして、
その後に「調子のんな」と追い打ちを掛けている文から読みとるに、
本気で嫌われていうようだね
嫌われてないまでも、どうでもいい人みたいな扱いかな?
少なくても、好意は持たれて無い
嫌悪感をひしひしと感じます
ネットでの友達と言う事だし、相手も、
一生の友達にしようと考えて、あなたとの関係を始めたわけでもないでしょう
ちょっとでも、気にくわない事があると、バッサリ切る、
ネットってそういうもんだよ
それに、このお友達は熱心に執着するに値する人物か、疑問に思う
2ちゃんなら良いけど、メールでしねって言ってくる奴が友達で良いんか?
そのお友達とは手を切って、もっと良い友達見つけたほうがいい
28マジレスさん:2011/02/27(日) 04:40:03.77 ID:ZLfz+vgj
>>27
レスありがとうございます
書くのを忘れてたんですが、調子のんな じゃなくて調子のんなwwwwwって感じにwがあったので冗談か本気だったのか余計にわかりにくくて。
でもやっぱり調子のんなまでくると本気かな。

やっぱりネット上の関係なんてずっと続く訳じゃないですよね。
もう関わらないようにしたいと思います。
29マジレスさん:2011/02/27(日) 04:52:47.96 ID:bVkATkbG
>>28
まてまてまて!
これがあるとないとでは大分解釈が変わる
既に許し居る気迫さえ感じるぐらいな印象
ツンデレっぱい
怒ってるふりしてふざけている
もうひと押しで完璧許すよコレ
30マジレスさん:2011/02/27(日) 04:53:58.22 ID:2MeQ2Mfj
26歳女鬱持ちです。
いまバイトで、給料安いけどもう2年もやってるし気楽だし、好きな仕事だし勤務ペースも週5×6時間でベストです。
でもほんとは正社員になりたいんです。
今まで一度も社員になったことないから正社員コンプが酷いです。

ちょっとしたきっかけがあったから、もう就職しようと決意したんだけど(今の所では社員無理だから別の職場探しから)
昨日「正社員になる」と家族知人に報告したらみんなシーンてなってしまいました。
やっぱり誰から見ても今のペース、職場環境がベストらしい。
自分でも、勤務時間が長くなると精神不安定になるのは分かってるので不安もあります。

やっぱり無理なのかな…今のとこで続けるべきかな?
それとももう26歳ぎりぎりだからチャレンジしてみるべきかな?
味方いなさすぎて客観的に見れなくなってしまいました。
31マジレスさん:2011/02/27(日) 05:34:00.84 ID:bVkATkbG
鬱なら無理すんなって言いたい所だけど、
鬱だからって現実が甘くなるわけじゃないよね
出来る事なら正社員目指してガンバだよ
良い歳だし……
正社員なって無理だと思ったら辞めてもいいしさ

ま、バイトで細々と暮らしていく生き方だってあるし、それでも良いんだ
保険やなんかの事を考えると、正社員の方が良いかなってかんじ
あと、バイトで生きていくとしたら、死ぬまで働く覚悟してね
それから、ホームレスになる覚悟も

生活保護受けるるもりなら何も言う事なしだけど

やれるだけやってみな!ってことで
32マジレスさん:2011/02/27(日) 05:48:26.80 ID:ZLfz+vgj
>>29
ツンデレな感じの子だけど
Twitterにわたしの愚痴言ってたし
調子のんなは冗談でも嫌われてるかも(´・ω・`)
よくわからん;;
まだ絡みに行っても大丈夫かな?
33マジレスさん:2011/02/27(日) 09:35:48.86 ID:ui+9+/0r
>>32
嫌われてる可能性が高い
もう一度絡んでみて拒否されたら辞めたほうがいい
34マジレスさん:2011/02/27(日) 09:41:40.27 ID:mTG0BhkW
契約社員で働いている女です
半年前に、3月末でクビを宣告されました

理由は、今任されているプロジェクトの成功を見越してです
自分で自分ののるギロチンを作っている状態ですが、
自分の能力を試したいのと、一緒に携わっている業者の人達と仕事をすることがとても充実しているので、全力で取り組んでいます

もはやその業者の人達と働く為に会社にいっています
でも、彼らの契約も同じく3月末までだったことと、辞める人間と見られて相手にされなくなることを恐れて、クビになることを伝えられていません

いつ、彼らに伝えるのがベストでしょうか?
ギリギリまで黙っていたら、印象は悪くなるのでしょうか?
また、そのことは彼らにどの様な感想を抱かせるでしょうか?
35マジレスさん:2011/02/27(日) 09:51:57.10 ID:Ng737h5U
>>34
立場にもよるのでは?
プロジェクトのリーダー格だったとしたらその後混乱するだろうし。
そのプロジェクト終了とともに去るのなら前日でも良いのでは。
36中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/27(日) 09:57:05.17 ID:dZf61qEk
>>30 君がどのくらいの状態かわからないし、社員の職場がどんなとこかわからないから判断しようが無い。
先生に相談することと、職場見学や先輩から残業の程度や雰囲気をきければいいのでは?
君が魅力的な女性なら現状で結婚まで過ごせばよいと思うけど。

>>34 彼らも3末までなら話しても話さなくても変わらないような?
37マジレスさん:2011/02/27(日) 10:54:51.54 ID:1bOmI2dP
仕事でミスして落ち込んでます。
寝ても覚めても気になってしょうがないです。

こんなとき皆さんはどうやって気を紛らわせてますか。
38マジレスさん:2011/02/27(日) 11:28:03.88 ID:oWVEsTGo
>>37
別に無理に気を紛らわす必要ないんじゃね?
そーやって、一人の時間にいろんな事を考えるのはいいことだよ

嫌な事から逃げる事よりも、向き合っていくことを考えるべき
39マジレスさん:2011/02/27(日) 12:00:49.74 ID:dA8vTvb/
>>37
その失敗から学ぶことがあったのなら、そのプラスの収穫を確認して「今度は気をつけるぞ」と言い聞かせて終了する。
どうしようもないことだったのなら「考えるだけ無駄」と言い聞かせて以下略

思考のループに陥りそうになったら「考えない考えない!」と繰り返し、無理やりに別のことを考える。それを繰り返す。
40マジレスさん:2011/02/27(日) 12:09:45.76 ID:Qy9/15+q
>>37
今さら考えても仕方ないような事をグチグチ考えるタイプの私は
・小説をたくさん読む
・お笑いなどの明るいDVDを見る→気が晴れなければ逆にホラーなど陰惨なものを見る
・禅の本を読む
このどれかで気持ちを切り替えることにしています
41マジレスさん:2011/02/27(日) 12:10:06.44 ID:FZ+AAqk+
酒飲んでカラオケ
日帰りの温泉
近場の登山
42マジレスさん:2011/02/27(日) 13:06:55.84 ID:ui+9+/0r
登山はいいよね
散歩とかオススメ
43マジレスさん:2011/02/27(日) 13:22:14.57 ID:18VAm9ny
異常な性欲があった子供時代に処女女子中高生とHしまくった奴は本当に勝ち組だよな

だって今ちんこなかなかたたないもの・・・
これが24時間常時勃起&1日に何度でもいけた中高時代に
まだ経験のない状態で、人生で一番可愛い肉質の状態の初々しい
女子中高生が彼女で付き合えたら・・・Hしたら


半端ねぇ!
想像しただけでそれはどんな桃源郷だよ。
これを味わえなかった時点でもう残りの人生消化試合としか思えない
JCJK見るだけでゲロを吐きそうになってる。
ましてカップルなんて見た日は錯乱する。

真剣にどうすればいいのだろう・・・ガチで毎日こういう事を考えて苦しくてたまらない
44マジレスさん:2011/02/27(日) 13:43:24.95 ID:UnsE7mpd
>>34
ちょっと気にしすぎじゃないですかね?
契約社員なんだからクビということじゃなくて、単に契約終了ってことだと思います
(半年前告知ですし)

業者に伝えるのが何故嫌なのかわかりませんが、もし言い出し難いなら別に言わなくても良いですよ
そのまま最後まで仕事してみてはいかがでしょう?
45中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/27(日) 14:54:45.25 ID:dZf61qEk
>>43 明日出会う女が人生最高の女かもしれんし、コスプレ、熟女、SM、金髪、薬、道具、いろんな楽しみ方もある。
もしそれが最高のご馳走であったとしたら、その後は味気ない人生だったかもしれないし。
46マジレスさん:2011/02/27(日) 16:19:25.60 ID:UnsE7mpd
>>43
スッポンでも食べてみたら?
47マジレスさん:2011/02/27(日) 16:22:37.71 ID:AWZ3Q1Gw
他人からの悪口 陰口をきにしてしかたないです。
どうすれば気にしないような強い心を持てますか?
48マジレスさん:2011/02/27(日) 16:42:40.66 ID:jg3J1XW9
>>38
まず始めに完璧にこなせる人などこの世の中には存在しません
失敗を振り替えるのは良いことだと思いますが、失敗から得た事をどう生かすかを考える方が、仕事をしていくうえで重要じゃないかと思います。
僕は上司の失敗談なんかをそれとなく聞いて自分まだマシじゃね?で自分を許しちゃいますw
49マジレスさん:2011/02/27(日) 16:47:00.59 ID:dA8vTvb/
>>47
気になるよ。
でも、まず足元を固めないことにはどうしようもない。
自分がやることをきちんとやってるって自信があれば、何を言われても跳ね返せる。
50マジレスさん:2011/02/27(日) 16:48:34.02 ID:LDqzTsBl
>>47
最低限の自尊心を持ち合わせていれば、気にならない人はそういないでしょう
強い心というより
解決法があるとすれば、そんな相手を許すことくらいでしょうかw
51マジレスさん:2011/02/27(日) 16:48:46.70 ID:jg3J1XW9
>>47
社会人になってから学んだ事ですが、10人居たら3人は気の合う人、3人は普通、3人はきらいor合わない人なもんだと思います。
なので仕事などでどうしても関わりあわなきゃいけない人間以外の悪口はスルーでいいと思います。
尊敬できそうな人なら悪口の内容を改善するよう努力したら良いと思います。 
52マジレスさん:2011/02/27(日) 17:20:08.98 ID:M7x/exkO
親戚が最悪すぎます。
父方の親兄妹は父に多額の借金を押し付けた挙句、祖母は長男に本家を与えました。
母方の姉夫婦は爺ちゃんにタカリ、最後には遺産を全て持っていき、祖父に泥をかけるような事までしました。

それを許した親も愚かだと思いますが、それで親が苦労しているのはとても歯痒いです。
幸い、生活は崩れていませんが、いつどうなるかも分かりません。

醜いですが、この事を成長した彼らの子供にばらしてやりたいです。
もっと良い復讐はあるでしょうか。。
53マジレスさん:2011/02/27(日) 17:27:14.56 ID:dA8vTvb/
親フィルターかけずに見て、実際にそうなら多少は大変だなあとは思うけど。

でも本家というシガラミっていうか重石を長男(伯父さん)に背負ってもらえて良かったね。
でも親御さんがそれで良いといっているのならあなたが気に入らないというのはただの我がままジャイアンだよ。

幸せになるのが何よりの復讐。
「お前らのやったことなんてこれっぽっちも、何にも効果ねーんだよフフ〜ン」って。
54マジレスさん:2011/02/27(日) 17:47:11.65 ID:M7x/exkO
結局親父の見る目のなさが原因だけど、本家を売れば借金なんてすぐ返せるのに。。
なんで自分のケツも拭けないんだと切れたくなります。
それだけでなく、借金が残れば僕にも影響がでる訳ですから。。
愚痴ってすみません。。
55マジレスさん:2011/02/27(日) 18:19:32.51 ID:jg3J1XW9
>>54
兄弟関係ってさ他がどうこう言える話じゃないと思うんだよね。
他人からみたらバカじゃね?って思えるような事も兄弟同士によってはお金以上の価値を与えてくれたかもしれないし。
復讐もけっこうだけど、親の兄弟関係の側面を掘り下げてみてから判断したほうが良いと思うが
56マジレスさん:2011/02/27(日) 18:50:05.93 ID:Cd9BR0IW
前スレ>>966さん レスありがとうございます
参考にさせてもらいました。

地元の国立大学に教育学部の美術過程がありました。実技試験も素描・基礎デザインだったので、志望校にしたいと思います
しかし、やっぱり倍率がものすごく高いです・・・私でも受かるのか心配です
11月に受けた模試(ベネッセ)の偏差値は50いかないかくらいでした。あと2ランクくらい上げないと合格できないみたいです
予備校に行きたいのですが私の高校は私立なので親に金銭面で後ろめたさがあり相談できません・・・
独学でも合格できるでしょうか?お小遣いで参考書を買うくらいはするつもりです。

>あと、ぶっちゃけEラン短大で油彩習うのってなんか意味あんの?って思う。
やはり短大で油彩を勉強するのはおかしいでしょうか・・・
一応将来はイラストレーター系の仕事に就きたいとも考えてます。技術を深めるため油画を身につけたいと考えました。
絵は趣味に留めておいたほうがいいでしょうか。
国立ではないそこそこまともな大学・・・ということで今日大学を調べてみましたがなかなか行きたい大学が見つかりません・・・;
絵を諦めた場合、自分がどのような職業に就きたいのか・・・もわかりません

>>965さん
私の高校には美術の授業がありません・・・ので教師もいません
相談する相手がいなくて困ってます

>>972さん
精神科医はどうやら医学部に行かないとなれないみたいです・・・
専門機関というのは専門学校のことでしょうか?予備校のことでしょうか?わからなくてすみません
>就職のことは頭から外して、本当に自分のやりたい事を考えてみるのをお勧めする。
悩みましたが、やはり本当に自分のやりたい事は絵を仕事にすることです。
諦めずこのまま進むべきでしょうか。
その短大の就職内定率は70%前後みたいです。でも3年前くらいのデータなので今はもっと低いと思います
57マジレスさん:2011/02/27(日) 19:06:02.94 ID:kJsrkKzl
去年お世話になりました、また相談に来ました。
15歳男です。

先日高校受験が終わり、内定しました。その後、
よく分からないんですが合格発表の次の日あたりから
心に穴が開いたような気持ちになるようなことが度々あり、
今は一昨日辺りからそんな気持ちが続いています。

自分は過去に鬱を経験しているんですが、
その感覚にとても似ています。ここで相談している時点で
うつ病ではないというのは分かっているんですが、
ボーっとしたり晴れない気分だったり泣きそうになったりと、
とても症状が似ていてとても不安です。

自分はこの穴を埋めたいです。どうすればいいでしょうか…
スレ違いなら申し訳ないです。

それと、あまり関係はないのですが自分は
サブカルチャー的文化が好きで、世間一般でオタクと呼ばれる
存在だと思います。気持ち悪い話ですがここ最近、
「二次元に行きたい」「アニメーションの中の世界に住みたい」と
無意識に思ったり、自分が本当にそっちの世界に行ってしまったような
妄想にとりつかれるようなことがあります。

冗談でそのようなことを言っていたことが過去にあったのですが
それとは違い、真面目に真剣にそうなりたい、そうであって欲しいと
思うようなことが多くなってきました。

こういう事っていったいなんなのでしょうか、
思春期とか発達とか、そういう類の一種なんでしょうか…
馬鹿馬鹿しい相談ですみません、でも僕は真剣に相談しているつもりです。
誰か答えていただけると嬉しいです
58マジレスさん:2011/02/27(日) 19:07:50.96 ID:jg3J1XW9
>>56
素人意見ですが、色彩検定とか受ける気はないですか?社会でどこまで通用するかわかりませんが、勉強という点においては役に立つ知識だと思います。
イラストといっても、建築や機械設計などの3次元CAD も絵描きの勉強になりますし、現実的に需要のある職種です。
イラストレーターの職種というのは、就職活動の際においても作品を作りあげてアピールする事も義津ようですし、結果的にプレゼン能力が大いに必要かと思います。

画力、表現力、構成力、プレゼン力
トータルで能力を伸ばせる道を歩まないとなかなか厳しい世界だと思いますが、頑張ってください。
59マジレスさん:2011/02/27(日) 19:10:36.43 ID:dA8vTvb/
>>57
『燃え尽き症候群』とか、子供が独立した後にお母さんがなる『空の巣症候群』に近いかな。
そうなるくらい、すごく頑張って勉強してたんだね。努力実って合格おめでとう。

高校に通って新しい生活に慣れることに必死になれば虚無感はどっかへ行ってしまうと良いけど
気付かないうちに無理してしまいがちだから、「まだイケる」時点で緩めることを意識して。

リアル生活が疲れるのかな。それもやっぱりあなたが全身全霊頑張って日々を過ごしている証だと思う。
馬鹿馬鹿しいとは全く思わないよ。
60マジレスさん:2011/02/27(日) 19:15:30.93 ID:jg3J1XW9
>>57
社会人になっても現実回避行動として、他の世界に行ってしまいたいと思う事は多々ありますよ。
お酒を飲んで現実逃避してみたり、趣味に没頭してみたり、
現実世界に引き戻されるのは義務感であったり、責任であったり。

高校進学という目標が一区切りついたので、今はそうした状態になっているだけで、また新たに目標を定める事ができれば自然と現実に戻れるのはないかと思います。
61マジレスさん:2011/02/27(日) 19:27:26.50 ID:U0bIMYY+
よろしくお願いします。今年3月に4年制私大法学部法律学科を卒業するものです。
現在就職活動中なのですが職業訓練校というものがあることを知りました。
普通車一種免許以外に資格を持っていないのでここで資格取得を目指すのも手かなと思ったんですが
みなさんならこんな場合どう思いますか?興味がある学科は電気関係です。
62マジレスさん:2011/02/27(日) 19:32:31.91 ID:teAZKQA5
>>61
弁護士とか行政書士とかを取ってそっち系に入る

大学で学んできたことを一切棒に振る気か?
役に立たないレベルだった、虚学だった、っていうのならまだしも
法学部だろ!?法律系勉強してきた強みがあると思うのだが。
63マジレスさん:2011/02/27(日) 19:38:12.02 ID:U0bIMYY+
>>62
レスありがとうございます。
行政書士等の資格試験に臨むだけの気力がありません…すみません
もう教科書みたくないんですすみませんこんなんで。
法学とは違う分野に行きたいんです。
64マジレスさん:2011/02/27(日) 19:42:33.83 ID:jg3J1XW9
>>61
職業訓練校行ってるけど(電気系)高度な勉強は出来ませんよ。
どんな感じの訓練校行こうとしてるのかわからんけど。
結果的に国家資格を得るのは個人学習するしかないですしね。
真面目に電気がやりたいなら技術専門学校とかの方が良いと思う。

65マジレスさん:2011/02/27(日) 19:50:39.56 ID:teAZKQA5
>>61
じゃあ気を取り直して。
自分の好きなことでもそうでもなくてもなんでもいいからやる、っていうのなら
これから需要がありそうな分野の職業訓練を受けるのはどうだ。
電気も機械もOA系も人材は足りてるような気がするので、介護かな…
66マジレスさん:2011/02/27(日) 19:50:45.91 ID:U0bIMYY+
>>64
実際に通ってる人から意見もらえてありがたいです。
初めに書くべきでしたが訓練校は無料で学べる場、程度の認識しかありませんでした。
専門学校は学費の問題で通えないんです。なるほど、学べる範囲が狭いわけですか。
ありがとうございます。
67マジレスさん:2011/02/27(日) 19:52:41.63 ID:VYgWAtIt
明日車椅子の母親を月1の
定期検診で病院に行きます
二階なんですよね 診療室
エレベーターなんですよね
変な慣習あって、一番前で
エレベーター前に並んで
たとしても、どんどん抜かされるんですよね
車椅子は一番出口に近い
場所にいなきゃいけないと
いうのが、理由らしいです
だから 重量オーバーになると乗れない事
なんかザラなんですよね
なんで二階に行くぐらいで
エレベーター使うんだよ
老人ならまだしも
でも老人が一番マナー悪い
バンバン抜かしてくる
中には先に乗り、エレベーター階数ボタン
の前にたまり
私が奥に行かされる
しかも ボタン押してさえくれないのもザラ
明日 エレベーターで発狂するかもしれない
病院行きたくない
スロープあれば 私だって
二階行くくらいでエレベーターなんか使わないんだよ
「俺も病人だよ」
わかってるよ あんたらの主張ぐらい
私 どうしたらいいですか?
吠えてもいいですか?エレベーターで
68マジレスさん:2011/02/27(日) 19:57:18.63 ID:U0bIMYY+
>>66
電気も需要ないんですか、厳しいですね。
すみません、最後の最後まで介護は避けたいんです。
相談に乗っていただいてるのに生意気ですみません。でも介護
はこれから重要になってくることはしっかり認識しておきます。
69マジレスさん:2011/02/27(日) 20:00:00.35 ID:dA8vTvb/
>>67
落ち着いて。
肩に力が入って「なんで!?ひどいひどい!!」ってことしか考えられなくなってるみたいだよ。
まず、「してもらって当然なのにだれもしてくれない」という被害者意識を捨てるのが吉。

おっとり(-ω-)顔で乗れるタイミングを待って乗ればいい。
70中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/27(日) 20:00:47.10 ID:dZf61qEk
>>67 普通に声かけしてますか?
「すみません乗ります」「2階おねがいします」「降ります」。たったそれだけのこと。
71マジレスさん:2011/02/27(日) 20:07:19.88 ID:teAZKQA5
>>67
混雑しない時間帯にずらすことは不可能?
いくら病院のエレベーターでも日中全ての時間
人が並びっぱなしとは思えないが…老人がたまってると
そうなっちゃうのかなやっぱり。

ちょっと自分が強引に前に出てみたら?
「車椅子入りますんで奥行ってもらえます〜?」
「2階押してくださいお願いしま〜す」とか何でも言い様はあるだろう。
10階まで行くんじゃないんだから出口に近いところに
いなきゃいけないとしても引け目は感じないね。すぐ降りるわけだから。
吠えるのは無意味だが主張を通す必要があると思う。
72マジレスさん:2011/02/27(日) 20:10:07.32 ID:kJsrkKzl
>>59
レスありがとうございます
そんな症候群があるんですか…

分かりました、無理しすぎないように気をつけます

>>60
こちらもレスありがとうございます
社会人になってもこういうことはあるんですね…
参考になりました

くだらない相談なのに相談にのっていただいてありがとう御座いました
春休みの間に自分なりに目標を定めて、現実に戻れるようにします
本当にありがとうございました
73マジレスさん:2011/02/27(日) 20:38:51.04 ID:LPGm/9hk
学生時代、製図が苦手だった私は図面を見てやる仕事には就けないのか?

7467:2011/02/27(日) 20:39:18.82 ID:VYgWAtIt
>>67です
アドバイスありがとうございました
ここ何日 不安ストレス恐怖で動悸緊張が
ひどくて愚痴りすぎました
すみません
悲劇の主人公?ぶってたみたいです
あと 相手に善意を、求めすぎてましたね
順番抜かされたり ブザーなったら 私の前にエレベーターに入った人に
降りてと 明日は言うつもりでしたが
母親の存在 忘れてましたね
我慢して我慢して乗れるまで
笑顔で待機しときます
ありがとうございました
75マジレスさん:2011/02/27(日) 20:43:08.06 ID:dA8vTvb/
>>73
お前まだ病院行ってないのか。
ここでどんな返事や太鼓判貰ったってリアルで喚いたって通用しないだろ。

>>74
お母さんを思うゆえに思いつめちゃってたのかな。家族も大変だよね。乙。
76マジレスさん:2011/02/27(日) 20:54:24.31 ID:Cd9BR0IW
>>58さん
色彩検定は聞いたことあります。受けてみたいと思います。
3次元cadというのははじめて聞きました。興味があるので視野に入れておきたいと思います。
プレゼン能力ですか;苦手ですががんばってみたいと思います
レスありがとうございました!
77マジレスさん:2011/02/27(日) 21:04:28.77 ID:MBEvo4Zq
僕には長年付き合っている彼女がいてその彼女と結婚しようと思っているんですが僕は生まれてすぐ病気で左足を切断しましてそれがコンプレックスで将来生まれてくる我が子にどう説明していいか私が原因でイジメにあわないか心配です
どうしたらいいでしょうか
78マジレスさん:2011/02/27(日) 21:09:12.54 ID:lDxvKiIh
>>77
「僕は生まれてすぐ病気で左足を切断しまして」と説明すればいい。
失くした左足で子供は育つのか?
愛で育つんじゃないのか?
79:2011/02/27(日) 21:10:09.56 ID:dCzOwqXr
身内に自分でも判ってる事言われると結構きますね
80マジレスさん:2011/02/27(日) 21:11:12.65 ID:dA8vTvb/
>>77
普通と違う要素があれば、大なり小なりなにかはあるでしょうね。
お子さんが「それでも自分のお父さんは凄いんだぞ!大好きだもん!!」って笑顔で言ってくれる位に
愛情を注げば良いじゃないですか。
81マジレスさん:2011/02/27(日) 21:11:35.11 ID:cG89Yj1m
嫌な事を思い出したり、将来に漠然とした不安が胸をよぎるとどうしようもなくなって「あ゛ーーー!」と奇声を発したり、それができないときは携帯を噛んでしまいます。
おかげで携帯は犬にかじられたみたいにボロボロ。

原因はおそらくちょっと前に連絡を取った元彼で、数年前一方的に振られたときは携帯を噛んでボロボロにした挙げ句、へし折って捨ててしまいました。

たぶん元彼や友人が幸せなのが許せないという嫉妬からくる行動だと思います。

最近はあまりないですが、以前仕事が忙しいときは過食気味でお腹一杯食べないと不安で満足しないという状態がありました。

どうすれば嫉妬や不安、焦りの感情を治めることができるのでしょうか?
自分はこのまま幸せになれる価値ある人間ではないので、達観して諦める術が知りたいのです。
82マジレスさん:2011/02/27(日) 21:20:42.65 ID:dA8vTvb/
>>81
自分の価値を作るのは自分だけど、決めるのは自分じゃない。

時間に余裕があるのなら、ヨガとか禅とかを勉強してみては。
体勢や呼吸法を変えるだけでもかなり違うと思う。
83マジレスさん:2011/02/27(日) 21:25:54.21 ID:MBEvo4Zq
>>78
>>80

そうですね。
僕も左足がないことを
コンプレックスに思わないようにして将来生まれてくる我が子と妻を一生大切にしていきたいです
本当に目から鱗でした
84マジレスさん:2011/02/27(日) 22:05:30.59 ID:1Jm5kx4b
妹に子供が来月生まれます。
しかし旦那はろくでもない野郎(遊び人、女関係派手、犯罪者)で、結婚はしなくて、シングルマザーで育てるらしいです。

それに辺り親戚や妹の友達に、なんて説明しようか悩んでいるようです。

妹曰く、旦那は死んだと皆に説明しようとしてるみたいです。

子供が大きくなった時の事も考えて回りにはどう説明すべきでしょうか?

乱雑な文章ですみません。
85名無しさん:2011/02/27(日) 22:22:35.29 ID:KWfOYfnx
所持金7000円弱しかありません。
このままだと2日しか持ちません(ネカフェプラスメシ代)

1-役所で生活保護申請
2-日払いの仕事面接に行く。

どちらが良いでしょう?
2だと即仕事出来なきゃ終了です。。
86マジレスさん:2011/02/27(日) 22:27:01.81 ID:teAZKQA5
>>84
あなたは姉(もしくは兄)でいいのかな?
それは、妹さんが考えることであって、妹さんが
そのように説明する、というのならそれでいいのでは。

どういう説明をしようが、嘘を付いているので
後悔というか遺恨のようなもの…は残ると思う。
ほんとのことを説明してもまあ…後ろめたいわな。
どんなに巧妙な説明をしたところで、いつか何らかの形でばれるよ。
あるいは本人がばらす。墓場まで持っていくつもりでないとね…
87マジレスさん:2011/02/27(日) 22:28:41.95 ID:UpQxLrJs
これから嫁とセクロスしたいんですが、嫁のやる気が出ません。
どうしたら今日できますか?
なる早で回答願います。
88マジレスさん:2011/02/27(日) 22:32:48.68 ID:teAZKQA5
>>85
あなたは一体どこから書き込んでるの?ネカフェ?
ていうか、ネカフェ難民とかいう奴?
住んでいる基盤もあなたの生活背景も何も書いてないから
適当なことしかいえないんだけど…

3食カップめんですらもっともっと持たせられる。
どういう贅沢な食事してるのかと。
そもそも定価売りのコンビニで買うなよ。
あと居る事で金を使わないところを探せ。
89マジレスさん:2011/02/27(日) 22:35:50.13 ID:UpQxLrJs
>>85
実家に帰って一からやり直す。
90マジレスさん:2011/02/27(日) 22:37:15.19 ID:UpQxLrJs
>>52
血で血を洗う戦争や!
91マジレスさん:2011/02/27(日) 22:38:33.73 ID:dA8vTvb/
>>85
2日で7000円って、豪遊じゃん。
かといってネカフェ滞在費用を考えると700円の間違いじゃなさそうだし。
食費、100均コンビニ利用で1食200〜300円くらい?

今は年度末で道路工事とか多いから、警備やら誘導で日雇いの仕事は多いかな。
仕事がなかったら保護要請というのが妥当だと思う。
92マジレスさん:2011/02/27(日) 22:46:03.87 ID:UpQxLrJs
>>91
一つ!数えて進めばいい
二つ!数えて休めばいい
三つ!数えて考えりゃいい
マイペースで進めればいい
93中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/27(日) 22:52:22.06 ID:dZf61qEk
>>87 諭吉3枚で
9485:2011/02/27(日) 23:01:41.82 ID:KWfOYfnx
>>91ネカフェ1600からですしカプセルホテルなんか割引券利用でも2300
行きますよ。
松屋ギュウメシでも300円弱。朝昼夜で約1000円行きます。

これに面接交通費いれて仕事なかったら爆死。
9585:2011/02/27(日) 23:04:42.11 ID:KWfOYfnx
警備員は保証人必要ですから。
結構勤務開始するまでめんどくさいんですよ。

あと履歴書の前職調査とか。
96マジレスさん:2011/02/27(日) 23:09:13.86 ID:yqTc4wS/
先日、親しい年上の友人のお母さんがお亡くなりになりました。
現在、何かあったら連絡ちょうだいと伝えてそっとしている状態です。
それから今日でだいぶ日にちが過ぎました(約1ヶ月くらい)。

今体調を崩していないか、ご飯ちゃんと食べているか…など、少しメールを送りたいな、と思っているのですが
何と書いたら相手を傷つけたり、失礼にならないでしょうか。

このような状況から立ち直るまでにかかる時間は人それぞれなので(完全に立ち直ることなんて難しいでしょうけど…)
こういう時どのように接していいか本当に迷っています。
普段から心が広く、しっかりとした(涙など見せない)友人なので、尚更今どう過ごしているのか心配です。
97五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/27(日) 23:18:58.82 ID:QNaLWW6I
>>96
人間親が死のうと誰が死のうと生活は流れていくものなのね
一つのことだけに係っきりで生活できることもなく
立ち直っているかどうかは別として、一ヶ月それなりに暮らしていると思いますよ
ですのでね、下手につついて心配するより、何か用事を見繕って普通にメールしたほうが良いかと思います
9885:2011/02/27(日) 23:19:01.31 ID:KWfOYfnx
公園で野宿経験有るけど
午前4時には起きてる人いるから脱出しないとマズイ。

警察もたまにパトロ−ルしてます。
99マジレスさん:2011/02/27(日) 23:36:39.93 ID:jg3J1XW9
>>91
野宿経験あるけど、24hマックとかで過ごしたり図書館使ったり、運がよけりゃぁその辺の人が飯おごってくれたり、まぁ悲観するほどでもないよ。
似たような若者と一緒にいると仕事やらバイトも紹介してくれたりするしな。
やばかったら実家に帰ればおk
飯も別に3食食べなくても仕事もしてないんだから、消費カロリーが少ない=1食でも十分だしな。
100マジレスさん:2011/02/27(日) 23:42:29.14 ID:90ypdVOG
職場でいじめられたりハブになってるやついる?
101マジレスさん:2011/02/27(日) 23:45:34.99 ID:UoBkGalI
仕事で休みが取れません。
なんかまわりもあまり取らない人らなので
休み取りたいと言い辛い状況です。

でも、正直、土日祝日以外休みなしで働いてると
なんか精神的に病んできて辛いです。

病院に行けるのは土曜だけですが
土曜はどこも同じような人だらけで
ものによっては予約なし飛び入りがきついところもあるし、
なんかもうどうしたら休み取れるんでしょうか。

許された権利なのに取れないとか・・・。
102五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/27(日) 23:55:49.44 ID:PNM4NvM1
>>101
仕事のために生活しているのではなく、生活のために仕事しているわけでしょ
それに適度に休みを取らないと結局効率が悪く、だらだら会社にいるだけってなってしまいそうですけどね

・仕事を就業時間内に終わらせられないのは無能
・終わらせられない仕事をふるのは組織として歪んでいる
・カレンダーの数字が赤いから休みなのでななく、休めるだけの段取りをするから休みになる
仕事関係でこんな言葉を聞いたことがあります

まあ、だからといって社風を変えるとか大袈裟な事しろってわけじゃないですけどね
休めるだけの段取りとって、しっかり休みましょ
一年休みなしで働いて壊れるより、適度に休みとって長く仕事したほうが会社もあなたも幸せでしょうから
特に、壊れた後退職となっても、再就職先があるわけでも会社が面倒みてくれるわけでもないですしね
103マジレスさん:2011/02/28(月) 00:05:38.31 ID:mefjgpjJ
>>102
年間休日60日よりは恵まれている会社だなぁと思う。
僕は2年で辞めちゃいましたけど
休日重視なら本気で転職考えた方が身の為ですよ。スキルがないならしがみついたほうが懸命。
104マジレスさん:2011/02/28(月) 00:11:20.54 ID:v1JW1887
人間関係において格下に見られます。何か言い方法はありますか?
105マジレスさん:2011/02/28(月) 00:43:23.53 ID:iTG9/uax
>>104
まず変にビクビクしない
自分に自信をもつこと最初はハッタリ半分でもいい
オドオドしていたら結局実力の半分も出せない → 他人に見下され侮られる
という悪循環

本当の意味で自信の裏付け実力をもつには何よりも実力をつけること
そして何よりもまず一番大切なのが、いつも気持ちを明るくしていること
いつも心にゆとりを持って少々起こられても気にしない
毎日毎日きちんと気持ちをリセットできるようにする

ニコニコしていれば相手も何ともなく気持ちが柔らかくなるという効果もある
ただし当然だけど時と場所を考えること
他の人たちから好感を持って貰えるようになれば
たとえば自分が困ってても助けてもらえたりするようになってくる

失敗したらそれをきちんと反省し二度とオなし過ちを繰り返さないようにする
これとっても大事
人生とは結局これの地道な繰り返しを続けるか続けないかで
その後の自分自身の人間としての成長に大きく違いが出てくる
自分も出来れば過去に戻ってもう一度そういう風にやり直せたらって思うよ
106マジレスさん:2011/02/28(月) 00:56:48.65 ID:WnIWkMOt
仕事を退職して明日給料をとりにいきます。
退職して社会保険を返し(年金手帳は自己管理です)
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収もらえばいいのでしょうか?
調べてみましたがよくわかりませんです。明日会社に行き
離職票と雇用保険披保険証と源泉徴収をくださいといえばいいのでしょうか?
離職票と雇用保険披保険証はおなじものなのでしょうか?
(会社は離職票だすといってましたので)
源泉徴収は22年分のものでいいのでしょうか?
それとも今年の2月分までの源泉徴収を貰えばいいのでしょうか・・・
初めてのことなのですいませんが相談に乗ってもらえれば
すごく助かります。質問ばかりですいません頼れる人はもういないので助けてください。
107マジレスさん:2011/02/28(月) 01:14:16.27 ID:DYNqDg27
失礼します。相談させて下さい。

自分の家は母子家庭で自分が2、3歳の頃両親は離婚し、
それから母親に引き取られ今ちょうど二十歳になりました。

離婚当時自分は幼かったため、父親の事はよく覚えてないのですが、
昔から自分の父親はどんな人だったのか気になっていました。

そこで成人したのを期に、自分の父について
母に尋ねてみようと思うのですが、
母は今まで父の事は話したことは有りませんし
自分も子どもながら母の気持ちを悟って
父の事は触れないようにして来ました。

興味本位だけで父について尋ねるのは
嫌な事を思い出させて母を傷つけてしまうでしょうか?

やはり自分が我慢した方がいいのでしょうか?
108マジレスさん:2011/02/28(月) 01:16:46.06 ID:gAxcRxpB
>>97
ありがとうございます、気持ちがスッと楽になりました
明日あたりちょっと連絡してみたいと思います
109マジレスさん:2011/02/28(月) 01:18:55.60 ID:mefjgpjJ
>>106
離職した場合、ハロワに失業保険の手続きに行きます。
この時に、雇用保険被保険者証明が必要になります。保険の申請用に

源泉徴収は税金の申告に使います。
よって再就職、もしくは確定申告の際に必要になります。

離職票は会社を辞めましたの証明になります。これも失業保険の申請時に必要だったはず。

後から会社に送付してもらう事も可能なはずなので、お近くのハローワークに問い合わせをしてみると確実だと思います。
110マジレスさん:2011/02/28(月) 01:21:52.50 ID:iTG9/uax
>>106
自分そのへんあまり詳しくないんで
こことかで聞いてみたらどうです?

【転職】-転職板@何でも質問所-その129 ※社会 [転職]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1297438002/
社会 [転職]
http://yuzuru.2ch.net/job/

私も現在失業中
後ろ向きにならず、お互い元気出して頑張りましょー!(^−^)
111マジレスさん:2011/02/28(月) 01:26:58.40 ID:WnIWkMOt
>>109
様ありがとうございます。雇用保険被保険者証明はハローワークで
源泉徴収は去年のものでいいということですかな・・?
ありがとうございます。明日ハローワークで先に相談してみます。
112マジレスさん:2011/02/28(月) 01:27:20.98 ID:mefjgpjJ
>>107
母親の事を気遣うならば、母が話す時まで待つか、自身が独立して生計を立てられる状態になってから聞くのが良いかと。
どうしても知りたいのであれば、聞けば教えてくれると思いますが。
聞かなければよかった・・
なんて事にならないように一定の覚悟はしといた方が良いと思います。
113マジレスさん:2011/02/28(月) 01:31:36.93 ID:iTG9/uax
>>107
たぶんお母さんにとってはお父さんの事は嫌な思い出って感じなのかもね
ある意味、そういうのは吹っ切って前向いて歩いて行かないと
何かに頼ってちゃ生活して行けないメンがあるのも事実

ここまで再婚もせず片親だけで君を育ててくれた
お母さんの努力は並大抵のものじゃなかったと思う
だからこのまま黙ってても良いんだけど

でもどっち道、いつかは聞かなければならない事でもあると思う
上にも書いたけど、おそらくお母さんはあまり思い出したくない記憶かも
だから普通に何気なく聞いたりとかはしない方が良いと思う
何か別な機会(食事とか)をつくって
ちょっと聞きたいことあるんだって誘ってなるべく慎重に
その場だけで全て聞こうとするんじゃなく
何度か時間をかける感じでそっと労わるように聞いてあげたらどう?
そうすればたとえ嫌な思い出であっても
君のその優しさがお母さんに伝わって
大事なことだし話してあげないとって気持ちになるかもしれないよ?
大事なのは優しさ、それがおスア産に伝わればきっと
114マジレスさん:2011/02/28(月) 01:35:56.66 ID:6Wk6RS7S
目を閉じると頭と体がイライラしてきて眠れません
軽い吐き気もします
気を紛らわそうと漫画や小説を読もうとしても
イライラして読めません
気が狂いそうです
助けてください
115113:2011/02/28(月) 01:36:29.83 ID:iTG9/uax
訂正
×おスア産
○お母さん

おスア産って何だよw 失礼しましたー
116マジレスさん:2011/02/28(月) 01:43:36.63 ID:iTG9/uax
>>114
もしかして血圧高くなってない?
自分にも覚えあるけど
不規則な生活続けてるとよく症状になったりする
対策としてはきわめて基本的なこと
規則正しい食事(腹八分目)
規則正しい生活リズム(夜は寝て朝起きる)
適度な運動(ウォーキングとか)をして血圧を下げる
太陽にあたって直射日光を浴びる

自分がやってみて一番効果的だったのは自分の足で「歩く」こと
最初はほんの15分とか30分とかでも良い、実際に実行してみて
一日一回それを実行することで嘘みたいに身体全体が活き活きしてくるよ
少々のストレスなんかそれで吹っ飛んでしまうから
慣れてきたら一時間ぐらいに増やすといい
体重も減って減量にもなるし騙されたと思って一度実行してみて
117マジレスさん:2011/02/28(月) 01:50:14.85 ID:pwE/lOnb
>>107
お父さんがもし亡くなってしまったら真の離婚の原因もわからなくなるので
(母親は当然父親を悪く言うだろうし)会っておいたほうがいいと思うなあ。
118マジレスさん:2011/02/28(月) 01:50:44.95 ID:fcEcw6j8
すみません、どこで相談していいのかわからなくて…
ここで相談させてください。
万が一犯人が見てたら危険なので、少し曖昧に書きます。

先程、軽犯罪法1条に該当する被害に遭いました。
私の家は2階の角部屋なので、間違いなくその目的で来ていたと確信できます。
(窓は鍵まで閉めていましたが、立て付けが悪いので、隙間がある可能性は否定できません)
両親に相談しましたが、取り合ってくれないどころか、警察に通報することは無駄だからやめろと言われました。
以前、不審者に何度かつけ回された時も、現行犯じゃないと無駄だから、と警察に相談をさせてもらえませんでした。
狭い家なので、電話をしたらすぐに止められてしまいます。
メールで相談をしたかったのですが、私の都府県の警察はメール相談窓口がありません。
彼氏に家まで送ってもらおうかとも考えたのですが、彼氏の家は逆方向なので、現実的に難しいです。
顔もはっきりと見られた上に、これから仕事で帰りが遅くなることも多くなるため、何度も狙われることは少ないとわかっていても、非常に不安です。
どうすれば気持ちが落ち着くのか、相談に乗っていただけないでしょうか。
119マジレスさん:2011/02/28(月) 01:51:07.11 ID:6Wk6RS7S
>>116
ありがとうございます
日曜の夜はいつも眠れないのですが
今日は特にひどいです
もう会社を休むつもりで
ちょっと今から外走ってきます
120マジレスさん:2011/02/28(月) 01:54:29.49 ID:DYNqDg27
>>112-113
お返事ありがとうございます。

そうですよね。母の事を気遣うなら慎重になった方がいいですよね。

尋ねるとしても、もう少し自分が精神的にも経済的にも大人になったときに
尋ねてみようと思います。

相談に乗って下さりありがとうございました。
121マジレスさん:2011/02/28(月) 02:16:50.81 ID:w7vT74qy
>>31,>>36
>>30です。
鬱は軽いほうだと思います。
どうしても動けなくなる、くらいのレベルではなく、
バイトも2年間近く無遅刻無欠勤で来れています。

まだまだ悩むことは沢山ありますが
やっぱり頑張ってみようと思います。やれるだけやってみます。
ご意見ありがとうございました。
122マジレスさん:2011/02/28(月) 02:23:25.36 ID:Q6P99DiA
大学生です。
期限が5時間後に迫った課題、まったくもってやる気が出ません。
どうしたらいいですか?
この一週間、山ほど時間はあったのに、
「この書類を片づけなければいけない」というただ一つの用事だけで
ずっと憂鬱で結局今の今まで遊びもせずただ氏んでいました。
こういうことがすごく頻繁にあるのですが、
どうしたらいいのでしょう?
123マジレスさん:2011/02/28(月) 02:39:04.40 ID:iTG9/uax
>>118
女性にとっては怖い話ですよね
ご両親はおそらく警察沙汰になるのが嫌なんじゃないのかな
でもストーカー被害などは立派な犯罪だと思います

直接警察の窓口へ出向いて相談してみるか
こちらの方で具体的な対処法などについて相談してみては?

ストーカー被害相談所 ※BBSPINK [大人の恋愛]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki2/1094737258/
124マジレスさん:2011/02/28(月) 02:47:12.63 ID:iTG9/uax
>>122
まず「やらされている」
「やらなきゃいけない」という意識を改めること
大学での課題だけでなく全てにいえることですが
何事も「受身」になってしまってはいけませんよね

まず自分自身の意思でやること
具体的に将来のために今この課題をクリアするんだと
そういう前向きな意識が持てるようになれば
おのずと成果も違ってきますし結局自分自身にも
良い結果(成績アップなど)として跳ね返ってくるようになります

そういう風に何事に「前向き」に取り組むことで
今まで悪い方向に流れていたものがガラッと変わります
これは自分が今までに経験してきた全てに当てはまる教訓です
なかなか単純には行かなかったりもしますが
この教訓はずっと死ぬまで使い続けられると思います
125マジレスさん:2011/02/28(月) 02:51:31.46 ID:fcEcw6j8
>>123

ありがとうございます。
そんなスレッドがあったんですね。
一晩考えてみて、それから改めて相談してみます。
本当にありがとうございました。
126マジレスさん:2011/02/28(月) 02:55:47.98 ID:u2KHj6PJ
>>122
計画も立てられないし、ケジメも付けられないし、切羽詰まってもできないってことは、事態を深刻に捉えられないってこと
つまり未来予測が絶望的にできないか、破滅願望があるか、ただのバカか、そのどれかだ
どうしたらいいもなにもそれで問題なく生きてこれたんだし、いいんじゃないか?
他人に迷惑をかけ続けるヤツも必要だろ
大人しく教授に頭下げてこいよ、生命まで取られるワケじゃない

…ココまで書かれてヤル気にならないなら重症だぞ
逃げグセがあると社会に出たら苦労する、今のウチに治せ
実現可能な計画を立てて出来る限りソレに沿うよう行動する、ソレを心がけてみな
127マジレスさん:2011/02/28(月) 02:58:30.74 ID:Q6P99DiA
>>124
こんな時間に返信ありがとうございます。
未来への1ステップとしてこの課題をクリアできるよう、
もう少し頑張ってみます。
128マジレスさん:2011/02/28(月) 02:59:44.72 ID:IXLWw5fK
大学生女です
自分で髪を切ったらヘルメットみたいになってしまいました。
ぱっと見た感じ芸人みたいです。
ショートなのでこれ以上手をつけられない状況です。
もう外に出れません。
しかし3月にどうしても出かけなければいけない用事があります。
私は一体どうすればいいのでしょうか?
129マジレスさん:2011/02/28(月) 03:13:42.07 ID:u2KHj6PJ
>>128
いっそのこと本当に芸人に…とは言えないな、相談だし

ウィッグを付ければいいんじゃないか?
他にも頭をすっぽり覆うタイプの帽子とか…
それもイヤなら、大人しく美容室にお願いしてオシャレに変えてもらえ
130マジレスさん:2011/02/28(月) 03:24:53.78 ID:mefjgpjJ
>>128
人は自分が思うより他人に無関心なもんです。
↑の人の言うように美容師に誤魔化してもらうか、ウィッグでいいかと思います。
131マジレスさん:2011/02/28(月) 03:36:52.21 ID:7fZHpZky
>>128
ごめん。笑わせて貰ったよ。 
取り敢えず、やっちまったもんはしょうがない 
それ以上、はさみを入れれば残された道はズーボしかなくなる 
整髪料 ワックス等で誤魔化すしかないな。 
132マジレスさん:2011/02/28(月) 04:25:51.10 ID:IXLWw5fK
>>128です
解答ありがとうございます。
話を聞いてもらったら気分が落ち着きました。
近所に出かけるときは帽子を被ることにします。
頭は取り合えずヘアピンで固定してヘルメットは解消できました。
今後も試行錯誤してみます。
133マジレスさん:2011/02/28(月) 04:35:55.94 ID:EIveX0ZG
>>132
大丈夫。何事も経験。
きっと予想もしないいろいろな発見があるよ。
ピンチを切り抜けるほど賢くなるし度胸もつく。
自分新発見 !!
134マジレスさん:2011/02/28(月) 08:09:46.99 ID:o1CP0X/G
人生相談まででも無いですが
最近女性って簡単に性を売り(風俗、AV)にしていませんか?

結婚するまで処女を守るって考えはふるいのでしょうか?

昔と比べて敷居が低いんじゃないかと。。
135マジレスさん:2011/02/28(月) 09:54:03.68 ID:v1JW1887
>>105

遅れましたが大変ありがとうございます。


136マジレスさん:2011/02/28(月) 10:47:52.35 ID:QXAcwBY4
>>134
紀元前から売春は職業ですし、
性を売る女性をマスコミが取り上げているだけかと思います
それにより、敷居は昔と比べれば相対的に低い印象ですね
性を商売にしてる女性に処女を守る考えはありませんでしょうしw
個人の信条ですから、統計をとらないと古いとも言い切れませんね
また、古くても、新しくてもかまわないし、
各人が選択すればいいことでしょうから
137マジレスさん:2011/02/28(月) 10:52:46.80 ID:u2KHj6PJ
>>134
今も昔もエロ系の仕事は需要がある
不景気だからこそ高収入な性の仕事で稼ぐしかないのかもな
女性の社会進出もまだまだ難しい、ってことじゃないか

離婚の理由に「性的相性の不一致」も認められたはず
セックスの相性なんてパッと見じゃ分からないし、婚前交渉がないと悲惨だ
時代は変わる、モラルも変わる、そういうことだろう

貴方がオトコにせよオンナにせよ、処女崇拝は結局自己満足の域を出ない、少なくとも今の時代では
138マジレスさん:2011/02/28(月) 13:13:38.65 ID:VB5vTL6S
今大学一年、留年中で医療系学科に所属しています
もともと介護職に興味があったのですが母親に反対され今の学科に進学しました
しかし今の学科の職業に対して全く興味もなく寧ろやりたくありません
それで同じ大学に福祉学科があるので進級する際にそちらに転学科したいと思い自分なりに職業について調べて、厳しい面なども理解したうえで、それでも介護職についてみたいと思えました
昨日母親を説得してみたところ
「今の職業に就かせるために今の大学にいれたんだ。ならないなら大学やめろ」
「介護職なんかについてる人と暮らしたくないから出ていって一人でやれ。なにも援助する気はない」
と言われました
もうほんとに聞く耳を持ってくれません
これは大学をやめて自立すべきでしょうか…
一人暮らしとかしたことないのですがやはり厳しいですか…?
しにたい
139マジレスさん:2011/02/28(月) 13:32:04.38 ID:HcSC+7+d

結婚して子供がいる8年目夫婦ですが
パートナーとの間に会話がありません・・というより
自分が話してもほとんど流されます。

お互い仕事をして夜は子供と3人で食事をしながら
その日合った話をしたり、何かについて語り合いたいと
思うのですが、いかんせん、ほとんど反応がありません。

たまに食いついてきた!と思ったらほとんどが反論。
ヒステリックにわめいて別の部屋に行ってしまいます。

なんだか、一緒に暮らしているのに会話できないって・・
どうなんでしょうか。
140マジレスさん:2011/02/28(月) 13:36:03.83 ID:5NQvfjWO
>>139
どうしてそうなったの?思い当たる節は?
141マジレスさん:2011/02/28(月) 13:36:39.85 ID:HcSC+7+d
>>134
>結婚するまで処女を守る

先進国では日本では一番処女率が高いらしいです。

でも、処女という概念はキリスト教や儒教など海外から入ってきた
価値観である故、本来の日本人にはありませんでした。
日本は男女平等に近い文化があり、大昔は女性も土地を相続する事が
できました。(韓国・中国とは違った)
結婚しなくても、財産を相続する事ができるので嫁には行かずに
自由に恋愛、出産する女性も昔はたくさんいました。
逆に現代でそういう事をすると軽いと言われますね

そういう自由な文化背景がある割には処女を守る人が多いのは
逆に珍しいとも言えるのでないでしょうか?
142マジレスさん:2011/02/28(月) 13:39:29.16 ID:HcSC+7+d
>>140
特にありません。ただのマンネリ感、気を抜いてる感じです。
放って置いて欲しいみたい。
それならそれでいいけど本当にこのままお互い会話なくなったら
子供にとってもあんまり良くなさそうです
143マジレスさん:2011/02/28(月) 14:04:11.88 ID:5NQvfjWO
>>142
二人で話すことがない、行動を共にしない→話題がなくなる→更に関わらなくなる
悪循環に陥ってるのかも
子供に気を取られてるせいもあるのかな
でも、関係を修復するにも相手が拒否してたら意味がないしね
一度その辺相手と腰を据えて話し合わなきゃ難しいんじゃないかな
せめて二人がこれからどういう方向性でいくのか、例えばなるべく夫婦関係が修復できるよう協力していこうとか、
日常生活が円滑に運ぶ程度の会話はしようとか、そういうのを決めた方がいいと思う
その上で、二人の関係を見直そうってんなら、なんとか子供預けて二人の時間を過ごすとか、
子供が寝た後に一緒に過ごすとか、何かしら試みることはできるでしょ
とりあえずはその前の段階をクリアすることを目指せないかな
144マジレスさん:2011/02/28(月) 14:07:47.70 ID:Wmp1WeYH
>>139
なんかよくわからないけど、相手は抱え込んじゃう人なんじゃないの?
仕事をしていれば、なんやかや嫌なことやストレスがたまっていくもの
そういうストレスを、誰かに話すことで発散するタイプと、自分で処理しようとするタイプがいる
後者はストレスを抱え込みがちになって、それでもなんとか一人で処理しようとするから、
ヒステリックになったりとか、ほって置いてほしくてすぐに別の部屋にいくとかの行動にもなりがち
145マジレスさん:2011/02/28(月) 14:22:10.66 ID:u2KHj6PJ
>>138
大学に行っても自分の意志を通せないんだろ、独立するのは多分ムリ
大人しく親の言う通りの学科に行けばいい
転科しなくても介護系の講義は受けられるし、資格も卒業してから取れるだろ

>>139
子供が生まれてずっとその状態だったなら手遅れ
子供は親をよく見ているもんだ
少なくとも愛情はもうないだろ、浮気してるのかもな?
146マジレスさん:2011/02/28(月) 14:32:41.61 ID:mEK8kJYW
>>138
何事もやる気が一番大事だと思います
個人的な経験から見た印象なのですが
介護の職についてる人は思いやりや人に対する気遣いの出来る人
そういう人が多かったように思う
医療系の学科にいるなら分かると思いますがお医者さんとかは
結構高みから見下ろすタイプの人も結構いますよね
体力や根気は必要となるでしょうが介護の職はやり甲斐もあると思います
お母さんが言ってるのは収入的な面などが引っ掛かっているのかな?

どちらにしても親の援助を頼りにしているようでは先は知れてるように思います
ちょっと反対されただけで死にたいとかへこんでないで
あなた自身もっと精神的に打たれ強くなる必要もあるように思います
一人暮らしは色々大変ですよ(寂しいし)
ただ何事もそうですが本人のやる気がなければ続きません
経済的な面なども考慮しつつあなた自身にとって悔いのない決断をしてください
147マジレスさん:2011/02/28(月) 14:35:33.92 ID:49xhJkUJ
>>134
処女を守っていては、男女の交際はまずできませんから。
男女交際を始める年齢と結婚する年齢を考えてください。
かりに18歳から交際を始めるのを平均として、結婚の平均は26歳とします。
その間、男性は結婚の約束なんて当然しませんし、SEXを結婚前提ではなく
求めてきます。「結婚まで処女でありたいから」と言って、我慢してくれる
18歳の男性がどれくらいいるのでしょうか。
148マジレスさん:2011/02/28(月) 14:43:12.38 ID:5NQvfjWO
>>138
厳しいよ
根本的な部分だけど、その医療系の魅力について再度見直してみるか、
それともとりあえず資格とって医療系に就職してから介護を目指すか、
在学中に介護の簡単な資格だけ取って介護系に就職してからステップアップするか…
どちらにしても親の気持ちを裏切ることにはなるのかもしれないけど、
それでもそれをしても良いくらい自分の道を進むことって大事だと個人的には思う
親の望んだ形とは違ったとしても親孝行はできると思うよ
参考になるか分からないけど、介護職であっても医療系の知識があることは強みになる
あと、介護系の職場でバイトをした時にヘルパーの中でもけっこうな割合の人が働きながら更に上の資格目指して勉強してた
若い人が多かったからかもしれないけど、そういう職場なら良い刺激を受けられそう
医療系でも職種によるかもしれないけど、訪問とか通所とか、
介護系の施設を起点としたところで働く医療系の人はけっこういるよ
そういう道も含めて落ちついて考えてみては?
149マジレスさん:2011/02/28(月) 14:48:29.36 ID:49xhJkUJ
>>138
こんなことくらいで「しにたい」なんて言う人にはいろいろ無理があると思います。

>>139
なにか言わないでいる大きな不満があなたに対してあるのではないでしょうか。
そのことが許せなくてあなたに対してそういう態度になってしまっている
可能性はあります。一度真剣に話し合ってみることをお勧めします。
150マジレスさん:2011/02/28(月) 15:19:13.32 ID:G+gkCDjj
>>139
あなたに対する不満があるのでは。
あなたの作るご飯が不味いとかセックスレスとか掃除をしないとか。
151マジレスさん:2011/02/28(月) 16:02:24.70 ID:FhhAvi9z
≫138です
レスありがとうございます
しにたいとか軽はずみでした全くそんなこと思ったことありません)^o^(

今は臨床工学技士の学科にいるんですが正直自分にはあっていないと思っています
物理数学に関する授業ばかりなのですが、高校ではほとんどやっていないし基礎ができている前提で授業も進みます
いざ勉強と向き合おうとしても将来、少しもなりたいと思わない職業のために勉強してると思うとなかなか本気になれません
臨工の資格をとってから介護の方に行くとなるとスタートが遅くなるし、授業もきつきつでバイトなどもしないよう言われています
それなら今転学科して、施設などでバイトをしつつ社会福祉士や養護教諭などの資格をとれる福祉学科のほうにいきたいと強く思ったのですが、断固拒否されました
母は収入が低いこと、社会的身分が低いことに強く嫌悪感があるみたいです
他にも親の老後の世話もちゃんとできるのかと言われました
自分は働いたら少しずつ留年した分のお金も返すしあなた達のことも任せて下さいと言ったのですが、そんなの無理だの一点張りです
今まで進路のことはほとんど母に言われたとおりにやってきました。それで自分もいいと思っていました
でも初めて自分の進みたい道を自分で見つけられました
反対されてもどうしても介護の仕事につきたいです
なにを母に説明しようが説得しようがそれは逃げだと言われます
もうこれは親の言う通り今の資格とるか、家を出るしか選択肢はないのでしょうか…?
152マジレスさん:2011/02/28(月) 16:14:58.61 ID:5NQvfjWO
>>151
親が出さない、出ていけと言うならそれしかないのでは?
妥協案として考えられるとしたら家に生活費入れながらとりあえずヘルパー取って、そこから始めるとか?
でもたぶんだけど、学校辞めて働きながら資格取る、そのためには高卒になってしまってかまわない、
介護職の中でも本当の底辺になるけどかまわないって、
実際にそう宣言されたら福祉関係でもせめて大卒で上の資格取ってもらった方がいいって思うんじゃないかな
ハナから親に妥協させるの前提で話を進めようとするから親もあなたに妥協させようとしてるってことない?
実際そうじゃなくても、それくらい強い気持ちがあるなら大学出てなくても十分やってけると思うよ
153マジレスさん:2011/02/28(月) 16:28:27.30 ID:eOD9UHrH
昨日から自殺しようとおもって、色々死にかた調べて今朝必要なもの買った。

そんで実家で死ぬのはイヤだから東京の自分のマンションで決行しようとしたけど、家族のこととか、もしも死んだその後のこととか考えたら、物凄く悲しくなってきて、やっぱり辞めようとしてる根性無しです。
仕事バックれて今向かってて、親には今日友達の家に泊まるって言ってある。

もう何書けばいいかわからないけど、死にたくない、、、
仕事バックれたからもう戻ることは出来ないし、親にもなんて説明しよう、、、
154マジレスさん:2011/02/28(月) 16:32:19.90 ID:q0N0J9C0
前スレ937です。日曜に実家に1人で様子を見にいきました。
仕事中だったこともあるのですが、母は感謝の言葉もなく金の催促、大きな声を出すと
父親に聞こえるから!しかありませんでした…。

どうせ姉からもお金を借りているんでしょ?(姉に連絡した時に貸した分を返してもらっ
てないと言っていたので)みたいに鎌をかけたらそんなことはないと嘘。私はとても悩ん
だのですが、夫のほうが心配して三万もたせてくれていました。なのでお金は持っていた
のですが、最初は三万って話だったのに五万貸してほしいという話に(三万持ってきたと
は言ってません)リーマン家庭の五万がどれだけ大きいのか全く考えてない様子。
母のその態度に腹がたち、でもそのまま帰っても困るだろうと思って「今日はこれしかない」
と言って一万だけ出しました。
母も無理にはいらない、と言ったくせにどうせ困るんでしょと私が言ったらニヤニヤして
じゃあちょうだいみたいな…。片道二時間もかけて来たのにこちらを心配する一言もない母に、
私はすぐ家を出ました。
155マジレスさん:2011/02/28(月) 16:36:00.31 ID:u2KHj6PJ
>>153
少なくとも生きていれば何かは起こる
いいことも、悪いことも
生きてればなるようになるから、好きなように生きてみろ
別に老衰で死のうが自殺で死のうが死ぬのにかわりないし
156マジレスさん:2011/02/28(月) 16:43:14.46 ID:t79P9YG2
>>155
ありがとう、、、
話聞いてもらっただけなのに涙出てきた。
今高速バスの中だから思いっきり泣けないけど、、、
特に精神的に追い詰められているとかそういうのがあるわけじゃないんだけど、何故か物凄く気が滅入ってきてこんなわけのわからない行動にうつした
今までこんなことなかったのに。

あんまり大事にはしたくないから、親には仕事のこととか、実は東京に言ってたことはなんとか誤魔化す。本当は親に嘘はつきたくないんだけど、、、

頑張って生きてみる。
157154:2011/02/28(月) 16:53:38.66 ID:q0N0J9C0
でも帰り道でやっぱり困るだろうから、三万置いてきたほうがよかったかなとか…。
10日には収入があると言っていましたが…、以前まともな会社のキャッシングが
できなくなったら、金融会社みたいなところから借りていたこともあるので、
もしかしたらまた手を出して返すお金がほしかったのかなとか考えてしまって。
どうしてもたりなかったら振り込みしようと思いますが、今日はまだ連絡して
いません。姉にメールしたら本気でどうにかしようとは思ってない様子。

なんだかもう疲れてしまいました。困り果てて役所にでも飛び込むほうが両親の
ためになるとも思うのですが、母親は精神的に鬱なのか自殺みたいなことも
口にするし、怖いんです。夫は母と一緒に暮らすのはいいよ、食品を送ってあげたり、
でもお金は今回限りにしようと言っています。次はもう助けてあげられません。
中途半端に助けるくらいなら、やめとけって話でしょうけど…
どうしたらいいのか正直わかりません。
158マジレスさん:2011/02/28(月) 16:55:54.80 ID:mEK8kJYW
>>153
ただ息をして生きていられる
それが何よりも「幸せ」なことであって
自分はとても恵まれている人間なのだと気付くべき

実際に一度死にかけて
「生きていたいけど、やっぱり死なないと駄目なのかな?」
っていう状況になれば、きっと理解゛きると思う
そして、生きていられるそのこと自体に感謝できるようになるよ
ちょっと辛い目に遭っただけで死にたいとか
何バカなこと思ってたんだろうって馬鹿馬鹿しく思えるようになる
159マジレスさん:2011/02/28(月) 17:03:25.29 ID:uoW4MyPG
偏差値36から偏差値60にすることはできますでしょうか
国立大学には合格できるでしょうか
予備校にはいかないと駄目でしょうか お金が無いので親に相談できなくて困ってます
160マジレスさん:2011/02/28(月) 17:07:14.39 ID:mEK8kJYW
>>157
親に言われたからどうかという問題じゃないと思う
もし何の助けの手も出さずに、そのままお母さんを
放っておいて、もしそれが一員で本当に自殺してしまったりしたら
あなた自身は後になってから後悔しませんか?

要は自分がどうしたいのかって部分が大事
もし、結果が思わしくなかったとしても自分なりに
精一杯手助けしようと思った、それでも結局助けることが出来なかった
という方が自分の中で納得できる部分ありませんか?

後になってから後悔したってもう取り返しが付かないし遅いんです
自分の納得できるやり方で精一杯助けてあげて下さい
それでも駄目だったら、まだ自分なりに言い訳できる部分もあると思う
自分自身のためにも、そうした方が良いように思う
161マジレスさん:2011/02/28(月) 17:07:57.26 ID:4t5QPEVp
>>158
ありがとう。
また涙出てきそうになった

今朝の時点では、死のうとしてるのにいつもと全く変わらない気分だったけど、時間が立つにつれて今までに無いくらい悲しくなってきた。
実際死んでもまわりに迷惑がかかるし、
何より家族が幸せになるわけじゃない。むしろこの先不幸な人生がまっているとおもう。

実際にまだ死にそうになったわけじゃないけど、バスに乗ってるまわりの人を
見てたら生きる喜びみたいなのも感じた気がした。
なにより生きてれば自分が大好きな
音楽、ギターがまた出来る。
大好きな兄貴とこれからもアニメが観れる。


そういうことも考えたら、死ぬのを思いとどまった。
なんて馬鹿なことをしてたんだろう。


162マジレスさん:2011/02/28(月) 17:15:01.27 ID:mEK8kJYW
>>159
そんな無謀なことを考えるのはやめましょう
例えて言えばそれって
「宝くじに当たって金持ちになりたい」みたいな物だと思う
それよりも地道にコツコツと
偏差値36を40、40を45にと上げて行く努力をすべきでしょう

個人的には偏差値上げる努力をするぐらいなら
どこかの専門学校などに通って専門知識を身につけた方が
つまり専門職の実力を身につけた方が
社会を生きて行く上で必要なものを身に付けられるように思う
163マジレスさん:2011/02/28(月) 17:17:05.10 ID:u2KHj6PJ
>>159
夢を見るのはベッドか布団だけでいいと思うが…
独学で偏差値を平均以上に出来るなら元々勉強してるハズだろ?
金も学力もないのに予備校もナシで国公立大学に行きたいって、漫画やドラマの見過ぎ
164マジレスさん:2011/02/28(月) 17:26:31.26 ID:q0N0J9C0
>>160
そうですよね、後悔はしたくないです。結局父親がネックなんです…。
母は死ぬまで働きたいわけではないんです体も悪いし、ただ夫婦2人の仕事で
母に一日でも休まれたら困る、母がいないと洗濯も食事も全く出来ないので
父は絶対自分が死ぬまで母を離さないし、母も70すぎた父と今さら離婚も
する気もない、うちは他県で持ち家なので2時間離れた実家の側には越せません。
近くだったら一緒に住むことや食事くらいなんとかしてあげられるのに。
父が死ぬまで母は自由にならないんだろうなって…。
でも父は母に休みも与えないし、きっと何もできないうちに母は死んでしまうの
かもしれないと思うと辛いです…自分がしたい、出来ることを考えます

165マジレスさん:2011/02/28(月) 17:31:41.99 ID:uoW4MyPG
>>162
そうですね
国立といっても地元の田舎の駅弁大学なので偏差値は40、50台なんです
でも倍率が高いので、60は言い過ぎましたが偏差値も高いほうがいいかなと思ったんです
やはり専門学校のほうがいいでしょうか
166マジレスさん:2011/02/28(月) 17:51:34.93 ID:mEK8kJYW
>>165
というか努力したことに対して返ってくるもの
大学で勉強したことは実際の社会ではあまり役に立たないことが多い
今の社会は実力社会なのて何よりも実力をつけることが
これからの社会を生きていくうえで有利に働くことが多くなってくるように思う

例えば偏差値60以上の人がエリート気分で一流商社などに就職したとします
でも結局その人自身に実力がなければ
いずれは窓際 → リストラ要員へと追いやられてしまうことになる
そんな時とくにこれといった資格もなければ
あっという間に落ちぶれ貧困どん底生活になってしまう

でも人生は長いし、あまり慌てず自分の本当にやりたいことを見つける
それまでは大学に留まっていることも、それなりに意味はあると思います
大学に通う目的は大卒という肩書きを得るため
専門学校に通うということは専門職の技術や資格を取るため
どういう選択をするかはあなた自身
でもどの道、社会で物を言うのは仕事をする上での「実力」なんです
167マジレスさん:2011/02/28(月) 17:57:47.53 ID:uoW4MyPG
>>166
ありがとうございました
よく考えてみます
168マジレスさん:2011/02/28(月) 18:18:36.92 ID:l1Fc4BZo
>>138
家を出て自立を目指すなら
まず家賃が払えるだけのなんらかの仕事と保証人を確保する必要があるよ
それが無理なら未経験でもおkで保証人いらない寮に入れる介護職を探すとかかな
ただその後の人生で何かと保証人とかあるから不便なのは覚悟したほうがいい

ちなみにあなたの後ろ盾になれる人はお母さんだけじゃないんじゃないか
人は一対一よりも一対多数の方が揺らぎやすい
つまりあなたの味方を増やしてから一緒にお母さんを説得しに行くのも手だ
肉親より祖父母兄弟親戚の方が説得の難易度は低い
父親のことは書いてないけど父親が説得できれば最高
そういう人が誰もいなかったらスマン

迷ってて決断を一旦保留に出来る時間があるなら
長期休みの間介護ボランティアとかしてみたらどうだろう
介護職の人と話ができるだろうからあなたの今後の指針になるだろうし
将来設計的な話も含めて聞き出せるならいい説得材料になる可能性もある
個人的にはそれから決めても遅くないと思う
169マジレスさん:2011/02/28(月) 18:26:08.76 ID:FhhAvi9z
>>152
とても参考になりました。ありがとうございます
その覚悟もあるのでちゃんとそれを伝えればいいんですね!
自分はなかなか自分の思っていることを言葉にするのが難しくていつも親と口論になったとき悔しい思いをします
話すのうまくなりたい
170マジレスさん:2011/02/28(月) 18:46:37.66 ID:FhhAvi9z
>>168
ありがとうございます

一人暮らしをする場合はやはりお金が必要なので、十分お金が貯まるまで介護系のバイトと他のバイトをかけもちして貯金しようと思います
それまで家に置いてもらうつもりですが、それもダメと言われたら仲の良い友達の家にしばらく居候するつもりです
保証人がいらない寮などもあるんですね!
でもたぶん保証人は家族の誰かがなってくれると思います

話し合いは父、母、姉の家族全員でやりました
父は応援したいと言ってくれましたが、母と姉に弱いので意見は全部母と姉任せです
うちの現状は、父、母は定年してパートバイトで収入を得て、姉は就職して割と良い給料をもらっています
なので自分の学費などはほとんど姉から出してもらっています
その姉も転学科したら今まで私が払ってきた授業料が無駄じゃないか、福祉のための授業料なら払うのがもったいないと言っています

171マジレスさん:2011/02/28(月) 20:46:30.93 ID:jk5J5WUH
前スレでもお世話になった中3の女です

不登校でいつも保健室に通っています。保健室登校という事もあり同級生にあうと視線が気になります
毎日のように学校で悪口を言われる夢を見ます。お医者さんに相談をし母親にその事を伝えても当然
「卒業式はでなさい」と言われます。先生方も同じです。
明日から卒業式の練習が始まります。絶対に出席するように!と先生方からも言われています。
もし明日学校を欠席したら家に電話がかかってきます。母に怒られるのが怖いです。
児童相談センターという所に相談し、「無理せずに行きたいと思ったら練習に参加してください」
と言われたのでそうしようと思っていたのですが先生に相談した所
「練習にはきちんと出てください。約束したでしょう?教室にだって行ってみたら想像と違うかもしれない
悩む前に行動した方がいいですよ。」と言われました
先生の言う通りにした方がいいのでしょうか
172中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/28(月) 20:57:59.46 ID:DcjtdRZm
>>171 人によって言う事が違うならその人達で直接話してもらう手がある。
173マジレスさん:2011/02/28(月) 21:02:18.04 ID:T3lqlUGi
社内に綺麗な女性がいて、いつも私が理不尽な扱いを男性陣から受けます。
しかし、その綺麗な女性が太った時は、扱いが平常になります。
女性は予想ですが中年太りで、最近太りやすく痩せにくい体質になっているのだと思います。
理不尽な扱いから逃れたい気持ちで、その女性が太ることばかり願ってしまいます。
しかし、そんなこと考えている自分がものすごく嫌いです。

理不尽な扱いと自分の性格の悪さの間で苦しんでいる感じです。
相談ではないかもしれませんが、どなたか、ビシっと叱ってもらえませんでしょうか?
174マジレスさん:2011/02/28(月) 21:05:32.27 ID:Obn11GWq
明治大学ですがコンプレックスで死にそうです。どうしたらいいでしょうか?
175マジレスさん:2011/02/28(月) 21:15:18.59 ID:G+gkCDjj
>>173
みっともない被害妄想は止めなさい。
男でも女でも差別があって当たり前。平等に扱われる訳が無い。
自分の醜い思考パターンを改めなさい。
176中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/02/28(月) 21:22:21.29 ID:DcjtdRZm
>>174
・東大に行く
・司法試験など難しい国家資格をとる
・高卒として働く
・死ぬ
・外国で暮らす
・水商売やヤクザ等の学歴と関係ない世界で暮らす
・ホームレス
・金持ちになる
177マジレスさん:2011/02/28(月) 21:29:32.21 ID:DtD0E9DE
>>171
あなたが不登校になった直接の原因はわからないんだけども、
夢で見る悪いことってのは、そういう状態が起きるかもしれないんだぞ気をつけろ!っていう
あなたの心からのメッセージだと思ったらいい。心の備えをしているわけだ。
だから夢そのもの対しては必要以上に怖がらなくていい。
俺が昔読んだ、夢占いとか夢判断の本にはたしかそんなようなことが書いてあった。

あなたのレスからは、あなたが「無理せずに行きたいと思ったら練習に参加してください」 に
したいなと思っていることが読み取れる。反面他の人の言葉はあなたが受け取ったとおりに
怖い言葉、やりたくはない行動に読み取れる。なのでその文章だけでああしろこうしろと
言うのは難しいかな…社会人で鬱病になっちゃった人は無理をしないほうがいいので、
自然そちらのほうがいいとは思うのだが。
いかんせん、明日だからな。日にちがせまってるのが難しいところだな。

1つ質問。言うとおりにしたらいいかどうかで悩んでいるという事は、
言うとおりにする準備がある、心構えができているって事なのかな?
答えても答えなくてもどちらでもいい。考えてみて。
178マジレスさん:2011/02/28(月) 21:30:39.99 ID:mEK8kJYW
>>171
けっして無理する必要はありません
あなたの身は結局あなた自身で守るしかないんです

もし自分なら
児童相談センターの人の意見(専門知識をもった人の客観的な一般論)
お医者さんの意見(これも上にほぼ同じ)
自分のことを親身に考えてくれる親の意見(甘やかされ過ぎには注意)
保健室の先生(他人だが自分の状態を間近で実際に見ている)
と、こういう優先順位を付けますね

正直「約束したでしょう?」というのは少し押し付けがましい感じもする
でも断れば今後保健室にいづらくなってしまうかもしれない
ここは一つ保健室の先生の「顔を立てて」あげて
言われたとおり一度実行してみた方が良いかと思います
そて、それをやってみて上手く行けば上々
もしやってみて駄目だったとしても
保健の先生もそれで仕方ないと一応納得はしてくれると思う
179マジレスさん:2011/02/28(月) 22:14:11.45 ID:l1Fc4BZo
遅レスだけど>>170
なるほど。説得するならお姉さんが肝だね

こんなのはどうだろう
まずこのまま臨床工学技士になった場合の生涯設計を考える
年収、貯蓄消費予定金額、生涯で稼げる金額はどのくらいか
結婚家を購入子持ちになる予定ならその費用も調べる
その上で親御さんを老人ホームに入れるための費用病気した時の費用なんかも調べる

次に介護職についた場合の生涯設計を考える
おそらく技士と賃金格差は出るね。それを埋めるには、消費を減らそう
戸建買う予定だったなら安い立地のマンションに変更、趣味なんかに使う金額も具体的に減らす
親御さんやお姉さんに利益になる要素(車とか)は削らない方がいい

こんな感じであなたの人生の消費妥協計画を立てる
それぞれ収入と消費の合計を計算して、技士になった時の数字になるべく近づける
それを紙にまとめて報告すれば現時点の予想でも説得力は増すと思う
少なくともそこまでしてでもやりたいことはアピールできる

ただこれだと社会的地位気にするお母さんの説得は難しいかも
できればお母さんとお姉さんは別々に説得してまずお姉さんを味方につけるといい
言葉にするのが難しいなら手紙に書いて渡すのも手だよ
180マジレスさん:2011/02/28(月) 22:14:42.90 ID:2k6SeVyj
未来に希望が持てない
母子家庭で母親は頭おかしくなって5年間働いてないしこれから働く見込みもない
学校も授業料がずっと滞納していて払える見込みもないしないし、奨学金を借りても親が働いてないから生活費に消えるし金を貸してもらえる人もいないこのままだと学校を退学しなければならない
趣味も友達もいないしできたこともない
生きてて楽しくない死にたい消えたい
181マジレスさん:2011/02/28(月) 22:24:44.54 ID:T3lqlUGi
>>175
ありがとうございます。
182五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/28(月) 22:30:36.40 ID:VzJEQ8B3
>>180
いつも思うのだけど、死んだら現状よりよくなるって、どういった根拠で思っているのかな?
死ぬというのは現状から解放されるための手段であって、目的ではないよね
目的は苦しい現状から解放され、幸せになることでしょ?
死んだら解放されるし、幸せになれるというのならいいだろうけど、実際のところどうだなんて分からないよね
楽になれる可能性と、なれない可能性は全くの五分
しかも後戻りはできない片道切符
人間嫌でもいつかは死ぬのに、わざわざ急ぐことないと思うけどねい

と、まあ、個人的な感想はここまでにして、本題に入りましょっか

問題
@お母さんが働けないし、回復の見込みがない
A授業料滞納だし貸してくれるような人もいない
まあ、お金がないのは辛いけど、働けないのも仕方がない
ということで、生活保護の申請をしてみてはいかがでしょうか?
それに奨学金もね
先生に訳を話して相談に乗ってもらいましょ
バイトもして、生活の足しにできるといいかもしれないですね

どうしてもダメなら、退学してもいいじゃないですか
退学してどこかに住み込みで働いてみては?
正味な話、あなたがお母さんを養うというのは少々無茶ですしねい
何らかの施設に預けるということもありかもしれません

今のままだとジリ貧で、趣味も友達もできないでしょうけど、新たな展望を持てばまた状況も変わるかもしれませんのでね
183マジレスさん:2011/02/28(月) 22:37:40.57 ID:V7dlMO63
生活保護受けながら、バイトしてもおkなんですか?
184マジレスさん:2011/02/28(月) 22:39:17.40 ID:mNV47viv
>>171
卒業式には出なくていいよ
誰がなんと言おうが

これから長い人生だし、ゆっくり社会に溶け込んでいけばいい

頑張って
185五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/28(月) 22:45:05.28 ID:VzJEQ8B3
>>183
どうでしょうねえ
詳しくはわからないですが、未成年ですし、申請すれば許可されるのではないでしょうか
詳しくは生活保護申請のときに担当の人がつくと思うので、その方によく相談しましょう
186マジレスさん:2011/02/28(月) 22:45:38.36 ID:mNV47viv
>>183
ダメに決まってるだろ
187マジレスさん:2011/02/28(月) 22:57:42.99 ID:hmtpampz

17歳です
どうしてもお金が必要なんで何かすぐ稼ぐ方法はありますか?
明日から仕事ですがお金がないので仕事休憩で飯が食べれません
どうすればいいですか?
188マジレスさん:2011/02/28(月) 23:02:50.67 ID:jk5J5WUH
>>172 そうしていただくのが1番なのですが匿名で電話したので難しいと思います。

>>177 夢を見るのは何かあった時ショックを和らげる練習なんですね。あまり気にしないようにします。
自分では休みたいと思うのが本音です。しかし第三者から見てどうした方が得策なのかを教えていただき
できるだけその通りに行動する心構えができている時の自分もいれば、休んでしまいたい
どこか他人に休みなよ!と背中を押してもらいたいがいて何がなんだかわからなくなっています。
本当にごめんなさい
     
>>178 自分でも練習に出た方がいいとわかります。頭でわかっていても後一歩が行動できなくて
先生の言うように実行したら変わるのか少し不安です

>>184 何一つとして成し遂げられないような私では社会に貢献するのはおろか
義務教育の中学校すらまともに行けないような私が社会に溶け込めるとは到底思えません
自分に都合のいい優しいレスばかりに頼ってごめんなさい

     
189マジレスさん:2011/02/28(月) 23:02:52.84 ID:ojiDp6Iq
>>187
ん?
金が欲しいのは飯のためだけか?

なら先輩に借りればよくね?
190マジレスさん:2011/02/28(月) 23:06:28.58 ID:th7iUgdR
数百円もない?百円ショップとかで食いつなぐ手もあるよ
準備金や支度金だしてもらえないかって相談する手もあるよ
191マジレスさん:2011/02/28(月) 23:07:34.51 ID:dhbeucrt
富山県が地方議会、国政ともに自民党王国(保守王国)からの脱却は出来ないのか?
私は今でも民主党を応援しています。
192五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/02/28(月) 23:08:05.42 ID:VzJEQ8B3
>>187
親に借りる
友達に借りる
ご飯を我慢する
弁当を持っていく
駅前でギター片手に熱唱
193187:2011/02/28(月) 23:17:12.47 ID:hmtpampz
親に金貸してつったら500円しかないでおわりました いま手持ちは900円です明日はなんとか繋げそうですが次どうすればいいかわかりません
明日が初仕事なんで給料日が10とかならなんとか一万あればいけると思うんですが稼ぐ方法がありません
時間はたくさんあるのに…
194マジレスさん:2011/02/28(月) 23:18:42.40 ID:V7dlMO63
>>188
>義務教育の中学校すらまともに行けないような私が社会に溶け込めるとは到底思えません
しっかりと、自覚してるじゃないですか
周囲の人たちもそれを心配してるんでしょうに・・
貴重な中学生活を保健室ですごさせてしまい、周囲も力及ばず無念なんですよ
最後の卒業式だけは、なんとか出席させてあげたいだけですよ
それが少しでも今後の人生のキッカケになってくれれば幸いなんだが・・とね
練習と本番含めても、数時間でしょう、卒業したらもう会うこともない連中と
割り切って、最後の最後に、しっかりしてみてはいかがですか
嫌な思いもするでしょうけど、あなたの今後の糧になりますよ
195178:2011/02/28(月) 23:33:52.46 ID:mEK8kJYW
>>188
実際に1から行動起こすのは誰だって不安なもの
大切なのは「結果」じゃなく「実行してみる」ことだと思う
その結果失敗したって良いじゃない
それならそれでまたしばらく保健室通いすればよいだけでしょ?
あまりあれこれ考えすぎず

まずは顔を上げましょう
そして背筋を伸ばし前を見つめましょう
そして。。。どこか人のいなそうな所で小さくでも良いです

ちょっとポーズ作って「アッハッハ」※小さな声でもいいです
と、元気よく笑ってみましょう
空元気で良いんです、とにかく「笑う」ってことが大事
なるべくいつも気持ちを朗らかにコロコロ笑っていましょう

\(^▽^)/ ←こんな感じ☆(ちょっと大げさですけど)

これだけで生きていくことが随分と楽になれると思います(^−^)
196マジレスさん:2011/02/28(月) 23:41:10.42 ID:FhhAvi9z
>>179
ありがとうございます。とても参考になります

双方の職業についての収入やメリットデメリットは調べましたが職に就いた後の生涯設計はたてていませんでした
確かに生涯設計をたてて二つを比べてこれでも生活できるし親の老後のことも何とかやっていけると言えば説得力ありますね!
やってみます。ありがとうございます
197マジレスさん:2011/02/28(月) 23:57:30.68 ID:b35/rYEl
>>188
休んじゃいなさい!
って言ってあげたいけれど、そうすると、周りの期待を裏切ることになる。
それがもし嫌なら、いっそ、女優になったらどうでしょう。

私は今保健室登校していた中3の女の子を演じてるのって。
みんなの前に行く前に「私は女優よ。」って深呼吸するの。
視線が集まる。
でも、私は女優だから今演じているだけ。

それでダメだったら、戻っておいで。

また挑戦すればいいよ。
人生はいつだってやり直せる。
ダメダメを何回繰返してもいいんだよ。
次はもっと上手になるから。
198マジレスさん:2011/03/01(火) 00:03:13.45 ID:JF1RaUcS
>>187>>193
親に給料で返すからって言って出してもらえ。いくら貧乏な家庭でも
昭和初期じゃあるまいに、生活費そのものが500円しかないってことは絶対ない。
おまえんちそのものがあと何日の命だよっていう状態だよ?
一番経済的なのは家にある食料を使って毎朝弁当を作る。うまくいけば0円。
飲み物もお茶を沸かして水筒で持っていく。

900円で1日しか持たないの?俺はお昼にカップめんが食べられないから
(小食なのもあるが、外で食べるので車内でつゆとかこぼしたくない)
500mlのお茶50円おにぎり2個200〜250円で
済ましてるけど、それでも300円だよ?3日持つ計算なんだけど…?
これでも無駄に使ってるとこのスレの方々に怒られかねないw

どうしようもないなら手元の古本でもCDでも何でも売る。
金品を質に入れて金を借りる。そう大儲けは出来ないが凌ぐぐらいならなんとかなる。
給料日が10日?ちょっと不思議だね。大抵月末だが…短期のバイトかなんか?
給料日を確認すること。
199マジレスさん:2011/03/01(火) 00:08:32.44 ID:W4B1YXoX
>>188
視線が怖いのによくがんばってるね
卒業式って壇上上がったりみんなと並んで歩いたり、けっこうハードル高いよね。

どうしても不安で仕方ないようなら
いきなり他の生徒たちと同じことをするんじゃなくて
明日は雰囲気だけ感じ取れる体育館の外とか舞台裏とかからはじめるとか
もしくはみんな入場してからこっそり入って体育館のはじに先生と一緒にいてもらうとか
徐々に慣れてきたら今度はみんなと一緒に椅子に座ることだけ練習するとか
そういうところから始めたいって朝保険の先生に相談してみたらどうかな?
もしくは親御さんにそう頼んでもらってもいいかも

回復途上に頑張れたって経験が持てるのはすごくいい機会だと思う
だからチャレンジしやすいように
これならやれるかもって思うレベルに合わせてもらえるといいんだけどね
あとはまあ一歩踏み出すのに怖くなくなる薬をお医者さんからもらってくるとかかな

みんなもう卒業だからね
そういう自分たちが楽しい、充実してて浮いた雰囲気の時はけっこうみんな優しいよ
大丈夫だよ。
200マジレスさん:2011/03/01(火) 00:37:49.85 ID:T+OrbhyH
mixiの紹介文で大学名・学部名・学科名が書かれて一緒て書かれた…そういうの書かない方針だったからモヤモヤする。
てかこういうのて本人が書いてない限り書かないものじゃないのか?別に大学のレベルもさして高くないしwww
だから紹介文消そうかと思ってるんだが、やっぱり気まずくなりますかね?
201マジレスさん:2011/03/01(火) 00:42:38.02 ID:lk/0R8QQ
>>200
相手に了承とってから消せばいいんよ
「俺書かない方針だからゴメン」とでも言ってね
202マジレスさん:2011/03/01(火) 01:06:10.71 ID:ruU+VOoG
相談です。
もう1年以上彼氏ができません。
合コンなどには、わりといっているのですが
これといって付き合いたいと思う相手にもめぐりあえません。
友達でもいいなと思う男性すらいません。

彼氏がほしいです。
どうしたらいいでしょうか。
203マジレスさん:2011/03/01(火) 01:14:20.94 ID:4KwLvq7l
>>202
友人の紹介、出会い系、逆ナンパ
204マジレスさん:2011/03/01(火) 01:16:06.15 ID:mwXkoDCH
人に音信不通にされない方法を教えてください。

今の世の中、音信不通にする人が多すぎる(泣)
大事な要件で連絡しているのに返事ないとか当たり前なのだろうか?
もちろん、しっかり返事くれて良い付き合いのできている人もいますが
つらくなってきます。
良きアドバイスをお願いします。
205マジレスさん:2011/03/01(火) 01:20:00.71 ID:bHF2lpT+
>>204
自分が多くの人から見て魅力ある人間になること。
人が返事したいなと思うような人間になること。
それか、しっかり返事くれる人とだけ付き合ってればいいんじゃんか。
206マジレスさん:2011/03/01(火) 01:22:38.81 ID:4KwLvq7l
>>204
貴方がいくら好きになった相手でも、相手が嫌っていたらムダ
貴方は相手にとってその程度の存在だっただけ
207マジレスさん:2011/03/01(火) 01:23:46.33 ID:lk/0R8QQ
>>204
「こいつにならメール返さなくていいや」って軽く見られているんだよ
相手にとって重要な存在にならないとね
208マジレスさん:2011/03/01(火) 01:24:42.29 ID:JF1RaUcS
>>200
インターネット上で自分を特定されかねない個人情報を
さらけ出すことからして大きな間違い。
リアルの友人関係とmixi(SNS)を紐付けして利用する気がなかったのなら、
mixi(SNS)を利用しているなんてリアル友に言ってはならないし、
個人情報に繋がるようなコミュニティに入ってはならない。
ブログやプロフもリアル友に教えてはならない。
逆に一緒に扱って利用するつもりだったのなら、そのぐらいの身元バレは
承知しているはず。なぜ自分が違和感を感じたのか、
それは違うだろ、って思ったのかをよく考えて。

線引きをしっかりしないと、あなたの(特定されかねない、あるいは秘密にしておきたい)
個人情報が再度漏れるだろう。インターネットは世界に開かれているという事をお忘れなく。
209マジレスさん:2011/03/01(火) 01:30:06.24 ID:JF1RaUcS
>>204
コミュニケーションの手段選び間違えてない?
大事な要件をどういう手段で連絡した?メール?
留守電ならまだいいが、大事なら電話でするべき。
自分が楽だからってメールに逃げない事。

直接会う、電話、メッセンジャー、メール、手紙等々。
重要度と返事の必要の度合いに応じて
適切なコミュニケーションの手段をとること。
210マジレスさん:2011/03/01(火) 01:52:32.94 ID:9M6PUBUj
>>202
よくいるよね。彼氏が欲しいけど付き合うほどの男が居ない。
その場しのぎの彼氏という名のおもちゃが欲しいのか、本当に将来的な事を考えた異性と真面目に付き合いたいのか?をね。

後者だったら納得できる相手なんてそうそう見つかるもんじゃない。
その場しのぎのおもちゃ彼氏だったら適当に受け入れればいいだけ。

男性から好かれる魅力が貴女にあればの話だけど。
211マジレスさん:2011/03/01(火) 01:57:40.20 ID:9M6PUBUj
>>187
同僚、先輩、仲のよい友達に借りる。居ないなら手持ちの家電製品を換金。
212マジレスさん:2011/03/01(火) 02:07:50.53 ID:9M6PUBUj
>>171
中学時代、不登校の同級生がいた。
俺らは家までみんなで相談し迎えに行った事のもある。
その後も彼は学校に来なかった。

10年後、同窓会をした時にその同級生の話題になった。なんで、来なかったんだろう?と

10年たってもやっぱりきになってします=心配する。

うちの学校のやつがそうだっただけかも知れないが、まぁ色々クラスメイトも心配してるんじゃないかなぁ?と思います。
213マジレスさん:2011/03/01(火) 03:06:28.07 ID:whCxmmYY
20代の女です。
先日レイプされました。原因は私が記憶や意識が無くなるほど泥酔してしまったからです。
よくネットに「レイプはされる方も悪い」と書かれているので誰にも打ち明けられずにとても辛いです。
自分の裸や顔を見るのが怖くてお風呂や鏡を見ることができません。
自業自得と思っていても、とても辛くて夜もなかなか寝付けません。
私がレイプされているのを知って見捨てた友人のことを恨んでしまう自分にも自己嫌悪してしまいます。
一番辛いのが、レイプした相手が私の好きな人の友人だと言うことです。
私はいま何をすればいいでしょうか。何かで気を紛らわせようとしても男性や性行為をイメージさせるものを見ただけで震えが止まりません。
また、好きな人は諦めたほうがいいでしょうか。
長くなってすみません、アドバイスよろしくおねがいします。
214マジレスさん:2011/03/01(火) 03:14:22.98 ID:4KwLvq7l
>>213
まず婦人科へ行って性病・妊娠等がないか確認しろ
次に警察と精神科だ
泥酔させて意識がないのにハメたら普通に犯罪だぞ
犯人も証人もいるならきっちり前科一犯にできるだろ
好きな男性を諦めるとか言ってる場合じゃねぇよ、このままだとマジで恋愛にできなくなるぞアンタ
215マジレスさん:2011/03/01(火) 05:25:10.81 ID:W4B1YXoX
なんと声をかけていいのか…本当に辛い目にあったね…
レイプはされる方が悪いというのは、2chの派手な嫌韓っぷりと同じ類のもの
つまり冗談。
そんなこと本気で言う輩は犯罪者予備軍だと思っていい
明らかに犯罪だし、そんなことをした男の方に非がある。あなたは悪くないよ
ついでにその友達も普通に罵倒していいレベルで薄情だ

>>214の他には
性犯罪の被害にあった人の電話相談窓口が各県にあるから
ttp://www.jp-health.com/sex_crimes/info.htm
ここからあなたの県を探して電話するといい、きっと親身になってくれる
いくつかの県のHPを見たけど女性が対応してくれるみたいだよ

好きな人については、あなたがもう少し落ち着いてから考えても遅くない
今はとにかくあなたの身体精神の傷をなんとかするのが先決だよ
216マジレスさん:2011/03/01(火) 06:56:40.17 ID:ner3icu0
>>204
相手にしてもらいたいことを求めすぎなのではないでしょうか?
もしくは相手の為を想って心配してたとか。

どちらも過干渉なのです。

基本は、自分が求めるのでなく、
相手が求めてきた時のみ、出来る範囲で、せいいっぱい応じてあげる。
これが、共依存せず良好に人間関係を長続きさせるコツです。

どうしても止むなく、求めざるを得ないときや、
してあげたい事があるときには、必ず相手に選択の余地を与えてください。

普段の会話でも、自分の話や自己主張するよりも
出来るだけ、相手の話を聞いてあげるほうに回りましょう。
相手のニーズに対して気前良く応えるほど
他人から引き立てられ信用を得られるのです。
217マジレスさん:2011/03/01(火) 07:23:56.89 ID:whCxmmYY
こんな時間に相談したのにもかかわらず、アドバイスがいただけて嬉しいです。
レスを何度も読み返して、そのたび嬉しくて泣きそうになりました。本当にありがとうございます。
>>214さん
病気や妊娠等はまだ日が浅いのでもう少し待ってみないと分からないかもしれません。
やっぱり相手を許したくないという気持ちがありますが、警察に行く勇気が出ません。とても心細いです。
せっかくアドバイスしてくれたのに私がだめなせいで、ごめんなさい。でも頑張りたいです。

>>215さん
私が不安な旨を友達に伝えても軽く流されて、やっぱり自己責任なんだと落ち込んでいたので
冗談と聞いて少し気持ちが楽になりました。これからこの友達とは距離を置こうとおもいます・・・。
このURLに私の地域がありませんでした。折角見つけてきてくださったのに申し訳ないです。
非常に情けないのですが、電話する勇気すら無くて・・・電話できるように頑張ります。
何かしなければと思っていても気持ちが思うように動かなくて本当にごめんなさい
218マジレスさん:2011/03/01(火) 13:25:24.62 ID:drkZHPjJ
俺は会話における上手い返しができない
それができるようになりたい
219マジレスさん:2011/03/01(火) 13:42:20.56 ID:4KwLvq7l
>>218
そう考え込まずに思ったことを口にすればいい
漫才やってるんじゃないんだから、通常の会話に上手い返し方とか必要ない
それに、意識的にボケるのは素質がないとムリだしな
220マジレスさん:2011/03/01(火) 14:50:12.15 ID:n5H6WyLh
好きと言うか、気になる女性が二人いますが
どちらに狙いを絞るべきか迷っています

1年前旅先で知り合った年上の社会人お姉さん
性格はさばさばしてるかんじで、年上だからか優しい
おっぱいでかいけど顔は普通
知り合ってから6度二人で遊んでるが進展無し
遊びとかに誘えば普通に喜んで付き合ってくれる
6回くらい二人で遊んでるけど、なんかネタが無くなってきた


最近再会した中学の同級生の女の子
かわいらしい感じで、てんぱると「はわわわ〜どうしましょう〜」とかアニメみたいなこと言ってそうな感じ
顔も性格も神のみぞ知るセカイのエルシィそのまんま
2年前一度告白→もっと遊んだりしてよく知ってから→忙しくて誘わなくなった
で2年ぶりに最近再会

どっちにしようかね
顔は後者のが好みなんだけど
性格はどちらも好きだしなぁ
ただ後者は親同士が仲良いので色々面倒

スペック的にはお姉さんは高学歴で、3ヶ国語喋れて、一流企業に勤めててハイスペックだが
同級生の方は低学歴で契約社員みたいな感じで、保育園かなんかで働いてる

俺はまだ学生だがあるていどの高学歴なんで低学歴とは話しとか価値観が合わないことがたまにあるのと
頭が良いと思われるのが好きじゃない

可愛さで言ったら断然同級生だけど

どっちにしたら良いんですかねぇ?
221マジレスさん:2011/03/01(火) 14:56:22.41 ID:4KwLvq7l
>>220
お好きなようにどうぞ
譲れない部分を消去法で考えて残った方だな
222マジレスさん:2011/03/01(火) 14:59:42.73 ID:n5H6WyLh
>>221
そうやって消去法でやっても
おなじくらい譲れない部分がのこるから困ってるんだろ
223マジレスさん:2011/03/01(火) 15:08:01.53 ID:oJw1kl4e
>>220
2週間前くらいに同じのみたが
224マジレスさん:2011/03/01(火) 15:11:52.31 ID:4KwLvq7l
>>222
あくまでも個人的な意見でいいならいくらでも言えるからこっちだって困るんだわ
まず「どっちにしようか」とか言ってる時点で…、って話

俺なら、社会人のお姉さんだな
これまでのしがらみもなくサラっと付き合える
同級生は何だかんだでこれまでの人間関係の積み重ねがあるだろ
こじれたら周りもゴッソリ無くなるし

>>223
デジャヴがあったのはそういうことか…
225マジレスさん:2011/03/01(火) 15:14:05.50 ID:n5H6WyLh
>>224
個人的な意見で結構です

やっぱりしがらみがないお姉さんのが無難か
俺もそう思う気がしてきた


同級生ってのは初恋のあいてだったりするわけで
やっぱり再会すると気になっちゃったりするもんなんですわ
同級生はちょっと面倒なしがらみが多すぎるな

お姉さんいってその後同級生行こうかなとおもうことにした
226マジレスさん:2011/03/01(火) 15:51:36.88 ID:j/gdrd8H
>>220
両方でいいんじゃね?
相手がどう思ってるのか、ハッキリするまで。
端的に言えば、やらせてくれる方と付き合えばいいだろ。
227マジレスさん:2011/03/01(火) 17:03:55.15 ID:G5a2KBVE
こんばんは。
私は高校を中退してずっと家にひきこもりがちでしたがこの春予備校に通うことに決まりました。
そのために今心機一転して勉強しようと思っても、
それまで3年間引きこもりだったために人脈も何もなく、先のことが不安で眠れません
何より毎日誰とも話さずひとり家にいるだけなのでここ半年落ち着かなくて気が狂いそうです
図書館や喫茶店で勉強しようにも寂しくて疎外感ばかりで結局何も手に付きません

親はずっと昔から家庭内別居状態で互いに会話もなく、二人とも私のことには無関心です
母親は父の暴力からか外で他の男性と会うようになっていて、今では開き直っています
外に出られなかった頃はずっと母に依存状態だったので、他に相談できる人もいません
学校に通わせてもらえるだけでありがたいけれど、本当に私のことを親身に考えてくれている人がいないんだなって思うと苦しいです
一人ぼっちなんだなって思うと涙がとまりません

何とかして状況を打開したいのですが私は何をするべきでしょうか?
田舎在住なので短期のバイトもありません
自業自得だし甘えるなって思われるかもしれませんがもう本当に限界です。居場所が欲しいです
希死念慮はありませんが毎日市販の頭痛薬などを飲んで気を紛らわしています(精神薬は合わないと思ったので敬遠しています)
どなたかアドバイスをお願いします。
228マジレスさん:2011/03/01(火) 17:13:05.86 ID:k3zlyzsH
>>227
一つずつ整理しようか。
新しい予備校になじめるかどうか。これは遠隔地から転校してきたと思えば?
図書館で勉強するのに、なぜ淋しいとダメなのかは理解不能。何しに来てんのさ。

お母さんに依存していたというのは他にいなかったんだから当たり前。
でもそれとお母さんの不貞は全然関係ない。
個人的に不倫するよりスジ通して離婚しろよとは思うけどね。人様の家庭なのでどうでも良いけど。

今、親しい友人がいないのは当たり前すぎること。なんで悲しむの?
これから他人と接触するんでしょ。


精神薬は合わなくて頭痛薬なら良いという思考が馬鹿過ぎる。頭痛くないのに。
無駄な成分を摂取してないで、心療内科にでもかかって肝臓への負担を必要最小限で抑えて効果のある
処方にしてもらっては。
229マジレスさん:2011/03/01(火) 17:17:36.49 ID:4KwLvq7l
>>227
何で短期バイト限定で考えたんだ?
短期バイトで人脈や自信ができると考えたなら甘すぎる、普通のアルバイトを探せ
素人考えで市販薬を使うんじゃなくて、精神科に行って処方してもらえ
繋がりを自分で放棄したのに寂しいとは勝手だが、予備公で友人を作ればいいだろ
趣味の友人を作るというのもイイな

あとな、ひきこもりを責めるつもりはないが責められても仕方ないのは自覚しろ
足枷を付けたのは自分だ、その責任は自分自身で取れ
230マジレスさん:2011/03/01(火) 17:54:14.04 ID:2wzNpFag
二十歳の男性なんですが、志望の大学に落ちました
もう素直に専門学校なり何か仕事につけるなら付いたほうがいいんですかね
人生どうなっちゃうんだろう…頭痛が…。
231マジレスさん:2011/03/01(火) 19:33:33.06 ID:GIEw/aDU
名古屋港区在住の鬱の引きこもり、女装好き、興味のある方
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7508820こちらにメッセージを送って下さい
抜け出したい。
232マジレスさん:2011/03/01(火) 19:36:47.39 ID:COwTtAEP
>>230
落ちた大学がどの程度かにもよる
誰でも頑張れば行けそうなとこなら仕事する上で必要な事が身に付けられる
専門学校に行った方がいいかも>就職率も全然いいし

落ち込む必要は全然ない
頑張ってよい大学行って運良く一流企業に就職できたとしても
油断していればすぐリストラや倒産の憂き目に遭ってしまう厳しい世の中
平凡な大卒の肩書きだけ持った未経験者と
仕事する上で必要なある程度の予備知識もった専門の資格もった人
企業側として考えた場合一体どっちを選びたいと思う?

専門学校卒でも一応短大卒と同じに見られるし
資格あるのとないのとでは、これからの人生ぜんぜん違ってくると思う
233マジレスさん:2011/03/01(火) 19:49:15.97 ID:uwdK1/U9
男、6月で21歳・・・もう21歳かぁ
高卒、資格0、車の免許取得予定
月、53万前後稼いでる、正社員じゃないしボーナスもない手当も
貯金800万
今は実家暮らしで妻子もいない趣味もお金かからない
今はいい・・不安なのは20年後何だよね
収入も減るだろうし
そう考えた時、これからどうしたらいいか分からない
234マジレスさん:2011/03/01(火) 19:54:18.13 ID:o5ZBug1A
>>233
具体的に何が不安なんだろう
今、それだけ稼いでお金かからない生活してるんなら貯蓄しておけば少しは安心じゃない?
235マジレスさん:2011/03/01(火) 20:00:52.11 ID:2wzNpFag
>>232
どうもありがとうございます。ほんとに落ち込んでたのでとても励みになりました…

親はもう「一度浪人してもいいよ」と言ってくれるのですが、もうそんなにお金もかけられないし
申し訳ない気持ちでいっぱいですし…何か専門をやっぱり検討しますかね…。
236マジレスさん:2011/03/01(火) 20:11:49.68 ID:uwdK1/U9
何が不安・・やっぱり金銭と資格ですかね
貯蓄は出来るだけ多くしていくつもりだけど
結婚、家、保険など、子供の将来、あといろいろ
一生1人ならなんとかなりそうだけど
収入が減る、まだ若い頃の貯金がある5年は持つだろう・・
5年後、生活が厳しくなり仕事探すも、年や資格で落とされる
子供に辛い思いさせそうだし
そう考えた時に専門学校に行って手に職つけるべきか
237マジレスさん:2011/03/01(火) 20:15:13.19 ID:0/78YCw9
依存とか甘えってどうやったら捨てられますか?
238マジレスさん:2011/03/01(火) 20:29:33.29 ID:k3zlyzsH
>>237
完全に捨てるのは無理だと思うよ。
相手との関係に支障が出ないくらいに抑えられるようコントロールするしかない。
239マジレスさん:2011/03/01(火) 20:38:22.78 ID:Lfsn3owz
>>237
自立して、自律する。
240マジレスさん:2011/03/01(火) 20:45:41.38 ID:COwTtAEP
>>236
>※年後、生活が厳しくなり仕事探すも、年や資格で落とされる

これは確実に言えるよね
資格は持っていた方が絶対にいい
逆に資格さえ持ってればその業種で何とでも食べて行けるはず
まぁそんなに焦る年齢でもないと思うけどw
その前に、とりあえず働いてお金を貯めつつ
自分の本当にやりたいことを見つけるのも大事だと思うよ
241マジレスさん:2011/03/01(火) 20:52:59.09 ID:uwdK1/U9
240さん
そうですね
ありがとうございます
書き込んで何かスッキリしました
242マジレスさん:2011/03/01(火) 20:57:48.47 ID:TxaJWJGy
>>237
自分で自分に価値を見いだせない人にとっては
「他人に認めてもらう自分」が
一番手っ取り早いご馳走だからね。

自分で自分が見えないから
他人を鏡にして他人の中に映る自分を見て安心しようとするんだよ。
自己評価を上げれば依存は改善していくと個人的には思う。
甘えは人間関係で潤滑剤になったりもするから捨てなくても良いんじゃないかな。
243>>188:2011/03/01(火) 20:59:24.13 ID:JUu2Igbx
亀レスすいません

>>194 もう皆と会わないくらいに思って最後くらい頑張ってみようかと思います。ありがとうございました

>>195 誰もいない所でやってみました。
なんだか気持ちが楽になったというか憂鬱な気持ちが少し減りました。
これからも学校行く前に実行しようと思います!ありがとうございました。

>>197 女優だと思ってなりきるのですね。
頑張って保健室登校をしていた中3という演技をしようと思います。ありがとうございました

>>199 明日午前中にお医者さんに行って気持ちが落ち着く薬をいただこうと思います。
小さな目標を立てそれを少しずつクリアしていく事にします。
ありがとうございました。

244マジレスさん:2011/03/01(火) 21:05:40.45 ID:jS2ECojF
消えちゃいたい。暴言ばっかり吐かれて毎日つらい。愚痴れる場所がなくて、爆発したけど自分に危機を感じてきた。どなたか話を聞いてくれませんか
245マジレスさん:2011/03/01(火) 21:07:21.19 ID:k3zlyzsH
>>244
誰にどこで何を言われ、どこでどう爆発したのか。

身バレしないように気をつけてフリーのブログでも借りて吐き出したり自分の気持ちを整理してみたら?
246マジレスさん:2011/03/01(火) 21:21:42.26 ID:jS2ECojF
>>245さん
ありがとうございます。こう言ってもらえるだけでも涙が止まらない。
今書き込んでたんですが長すぎてエラーなっちゃいました。。。
簡潔に書くと、彼氏からのメールで、急にキレられて半日シカトされたので心配になり、何してたの?と尋ねたんです。するとストーカー呼ばわりされて、「きもい」と、WikipediaのストーカーのURLが貼られて電話もメールも拒否されました。
247マジレスさん:2011/03/01(火) 21:22:26.48 ID:LidEbFGh
精神病じゃないかと思うので、今度病院に行く予定なのですが、
最初の診察代はいくらくらいかかりますか?
248名無し:2011/03/01(火) 21:22:36.30 ID:6qlOWJcz
今、会社ですごくイラつくことがありまして。
うちの営業所のバカ店長にうんざりしてます。
なぜか?
人がお客さんに電話してるのに、話を無視されたと勘違いしてキレてきたり…
みなさんも回りに居ませんか?
自己中で頭が悪いくせに店長とかやっちゃってるバカ
249マジレスさん:2011/03/01(火) 21:24:24.52 ID:qNE1ZuXn
専門学校行きたいが、お金が無い
お金は欲しいが高校生だ
アルバイトはしたいが受からないんだなこれが

高校生で不景気を実感できるとは思わなかったなー
250マジレスさん:2011/03/01(火) 21:34:39.85 ID:k3zlyzsH
>>246
ええええ…ひどいね…。
頭に血が上ってると必要以上に攻撃的になる人っているけど(私もそうだけど)、自分のその攻撃がおかしいって本当は分かってるから
自己嫌悪で逆切れして、更に攻撃ってか追撃しちゃったりして悪循環なんだよね。
しかも自分の腹立ちを相手にぶつけたい(知って欲しい)から、相手が一番ダメージを受ける方法を選んで実行したりする。


悲しいということは彼氏さんのことが好きということだよね。まだまだ付き合っていきたいのなら、ちょっと落ち着くまで放置すべきかと
思うけど、それで構ってくれないからって冷めちゃう人もいるから難しい。こっちはじゃあどうすりゃいいのさって感じなんだけどね。
251マジレスさん:2011/03/01(火) 21:40:19.23 ID:JF1RaUcS
>>248
正しいことをしたければ、偉くなれ。
偉い奴が間違ってると思うなら、自分がそいつより偉い奴になって正せ。
さあ、下克上の始まりだ。
同意を求めるだけなら愚痴なので、他所のスレでどうぞ。

偉い人が偉くなっているのにはそれなりの理由がある。
100%全員がコネでちゃらんぽらんなまま偉くなっているわけでは
ないという事をお忘れなく。
勘違いされたなら正しい事情を逆切れして説明すればいいだけのこと。
それで黙らせたことはある。最も相手の性格によるけど…
とっさの時の返し方、見たいな本でも読んでみる?
252マジレスさん:2011/03/01(火) 21:41:00.03 ID:Lfsn3owz
>>247
¥3000くらいかな。

>>248
いっぱいいるよ。バカ店長。

>>249
バイトに受からないのは、不景気のせいなの?
253マジレスさん:2011/03/01(火) 21:57:30.35 ID:COwTtAEP
>>249
近くのハローワーク行って相談してみたら?
高校生でも真剣に相談すればいろいろと具体的なアドバイスして貰えると思う
下手したらアルバイトのチラシ見て探すより
ハロワで探した方が確実に見つかりやすいかも(競争率とかも含めて)
254マジレスさん:2011/03/01(火) 21:58:52.97 ID:LidEbFGh
>>252
ありがとうございます
255マジレスさん:2011/03/01(火) 21:59:10.28 ID:qNE1ZuXn
>>252
コンビニ、スーパー、飲食店
各2,3件受けたけどだめだったんだ

清掃や警備員は高校生でもできるとこあるらしいけど募集しているところがなくてね・・・
256名無し:2011/03/01(火) 22:02:24.75 ID:6qlOWJcz
251
おっしゃる通りです。
自分もその考えはいつもしています。
でも、若手の私が店長クラスに文句が言えるわけもなく、楯突いた行く末は転勤です。
今日も、ちょと突っ込んだら「他のところで染々やってもらったほうがいいか?」って自分の都合が悪くなるとすぐにその様ですよ。この卑怯者め!!
スレ違いすいませんでした。
でも、聞いてもらえてよかったです。
257マジレスさん:2011/03/01(火) 22:05:24.20 ID:OWnoft+y
22男性大学生です
現在学校を半年休んでいて引きこもりの状態で進路も決まっていません。
休んでいる理由は自分でも具体的には出て来ないのですが、人間関係の疲れや就職活動のプレッシャー、失恋などが関係していると思います。
進路を早く決めなければいけないのですが、考え出すと頭痛や動悸、吐き気などが起こりとても辛く、どうしても逃避しがちです。
段々今の自分の現状を信じることが出来なくなってしまってもいます。
考え事をすると最終的には自分へ矛先が向かいとても辛いです。自殺が家族にとっても最善の策にさえみえてきています。
しかし、出来るならば以前の自分に戻り社会復帰したいです。今の自分ではまともな答えが出そうにありません。客観的な意見を聞きたいので書き込みました。
258マジレスさん:2011/03/01(火) 22:05:34.59 ID:jS2ECojF
>>250さん
彼氏は別れたいみたいですが、会いたいときは、「会いたいなら来ていいよ」と言ってきてずるずる引きずって一年経ちました。期間は付き合って3年ちょっと。
悪いと彼も思っているのかなぁ。時間がたつと優しい言葉をかけてきて、拒否るとあとが怖いのと嫌われたくないのとでダメな私。。
259マジレスさん:2011/03/01(火) 22:10:55.55 ID:COwTtAEP
>>256
色々ありますけど要はそういう部分も含めて
仕事(お金)なんだと思えば少しは気が楽になると思いますよ
大なり小なり人間関係のしがらみ等はどこでもあります
頭を使うことの多い事務的な仕事では特にそういう傾向あると思う
260マジレスさん:2011/03/01(火) 22:20:30.73 ID:TxaJWJGy
>>258
絵に描いたような「モラハラ男と共依存彼女」の関係に思えます。
自力で彼氏を拒めないなら、第三者を介入させないと
当人同士だけでの解決はまず無理ですよ。
261マジレスさん:2011/03/01(火) 22:21:04.12 ID:COwTtAEP
>>257
まずは「精神」を健康にする必要があるように思います
何を考えてもプレッシャープレッシャーと
そういう「受身な思考」状態に陥ってしまっているのが原因

解決策として、まず「外に出てみる」ことを勧めます
外で新鮮な空気を吸って日光に当たってみる
とりあえず騙されたと思って15分〜30分(往復)くらいで良いから
実際に自分の足で歩いてみましょう
これを一週間続けてみてください
理屈じゃないんです、嘘みたいに身体中から元気が出てきますから

まずは身体を健康にしないと精神状態もよくなりません
精神状態が良くなってきたら
自然と「やる気」も出てきて「前向きな思考」状態になれると思う
とにかく実際に歩いてみてください
262マジレスさん:2011/03/01(火) 22:24:42.83 ID:9M6PUBUj
>>249
バイトの探し方。
俺が一番ありえない採用をされたのを紹介するよ。
バイト探しに、デパ地下をうろうろ。「バイト募集してますか?」
と聞きまくって、2件目が運良く枠があると言われ、後日面接をして、とんとん拍子に採用された。
募集広告は出していなかったが、ダメ元であたってみるのも、採用の近道。
263マジレスさん:2011/03/01(火) 22:32:39.65 ID:OWnoft+y
>>261
アドバイスありがとうございます
とりあえず何も考えずに行動して
精神的に健康になってから次の目標立ててみます
264マジレスさん:2011/03/01(火) 22:45:13.61 ID:dHIoPjyL
中小企業勤務。社員百名程。退職金制度なし。
これはまずいか?
265マジレスさん:2011/03/01(火) 22:51:06.00 ID:JF1RaUcS
>>264
あなたの場合は何を質問されてもあなた自身がまずいとしか思えないね。
まさかコテハンがなくても識別できてしまうまでになるとは。
266マジレスさん:2011/03/01(火) 22:53:20.81 ID:k3zlyzsH
ああ、やっぱり例の人だったか。

なんて返事貰えば満足するんだろうね…。
267マジレスさん:2011/03/01(火) 22:57:50.92 ID:lzXNyjEs
29なら腹くくれ
268マジレスさん:2011/03/01(火) 23:00:12.63 ID:COwTtAEP
>>264
仮に一つのとこが潰れても次のとこを探せば良い
潰れては再生、潰れては・・・と、今はむしろそういう時代でしょ?
企業側も生きてくだけで必死な訳だし
働いてる側も良い様にコキ使われてるだけじゃなくて
いざとなったら別のとこ行けば良いや、みたいな
そういう「タフさ」や「したたかさ」も当然持っておくべきだと思う
269マジレスさん:2011/03/01(火) 23:02:59.97 ID:dHIoPjyL
ありがとう。
270マジレスさん:2011/03/01(火) 23:04:24.76 ID:0/78YCw9
>>238,239,242
ありがとうございます

今の自分に自信を持つのは難しいので
できることからやっていこうと思ったのですが
それもうまくいかなくて…

こんな精神状態でいたくないけど抜け出せない
271マジレスさん:2011/03/01(火) 23:12:09.18 ID:jS2ECojF
>>260さん
調べました。その通りかもしれません…
お恥ずかしい話、警察沙汰になったこともあります。暴力で泣き喚いてしまい、外に漏れたみたいで…
暴力されたとは言えなかったんです。言ったら彼の人生を壊してしまいそうで
272マジレスさん:2011/03/01(火) 23:14:54.34 ID:k3zlyzsH
>>271
あなたの幸せに、彼は必要なの?
273マジレスさん:2011/03/01(火) 23:21:48.90 ID:4aZEcyxX
毎日不安で不安で仕方ない。爪噛む癖、抜毛癖がやめられない。何でもマイナスに捕らえてしまう。
世話になればなっただけ相手に迷惑をかけたと頭を抱える。そして自己嫌悪する。似非の病みなのだろうけど本気でつらいんです。かまってちゃんかどうかだけ教えてください。
病院に行くお金がないんです。
274マジレスさん:2011/03/01(火) 23:23:24.72 ID:L9XNqNol
経験浅いか殆どないんだろ?その男逃がしたらあと男出来ないとでも
思ってんのか?
275マジレスさん:2011/03/01(火) 23:29:00.30 ID:COwTtAEP
>>270
自分自身に本当の意味で一分の隙もない
絶対の百%の自信を持ってる人なんてまず一人もいないと思う
誰だって大なり小なりの不安を抱えながら「強がって」生きている
そういうもの
要はそれが大きいか少ないかという違いだけなのですね

まず気持ちにゆとりを持って「出来る出来る」と念じてみて
一流のスポーツ選手でも自信をもつためにそういう事やってます
あと自分に厳しくし成り過ぎないということも大事
甘えすぎてはいけませんが
かといってあまり自分に厳しくしすぎるとストレスがたまって
結局、自分で自分自身を追い込んで行ってしまう
だから変に考えすぎない事も一方ではすごく大切なんです

「人間なんだから失敗ぐらいするさ」ぐらいに気持ちを明るく持つこと
要は次から失敗しなけりゃいいんですから
空元気でも務めていつも明るくして気持ちにゆとりを持たせましょう
気持ちにゆとりが出てくれは自然と失敗も少なくなってきますよ
276中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/01(火) 23:30:16.05 ID:+HL3i9PN
>>273 自己嫌悪したり苦しんだ形にして自分を免責にしているのかな?
これだけでかまってちゃんかどうかはわからないけど、何もやらないことを何もやらずに正当化しようとしているように見える。
277五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/01(火) 23:32:47.09 ID:EL7rJt5P
>>273
まず、落ち着いた時間でいいです
今すぐじゃなくていいのね
あなたの癖や特徴など紙に書いて置きましょ

人間って、突然驚かされるとびっくりしますけど、
次の角で大声出す人が待っています、と事前に分かっていればあまり驚かないものです

まあ、それと同じで、あなたという現象を事前にわかってもらう
それだけで結構対応やその結果は違ってくると思いますよ

後お金は働いて貯めるか、親に借りるかしましょ
自分で自分を律せられない以上、誰かの手を借りる必要があります
そのプロが専用の病院にいますのでね
まずはあなた自身がどういった状態なのかはっきりとさせましょ
それに伴い対処法も出てくるでしょうからね
278マジレスさん:2011/03/01(火) 23:37:07.49 ID:jS2ECojF
>>272さん
彼はこんな気の合う人も初めてだし、なかなか他人に素が出せない私にとって大好きな大切な存在でしたが…そこにつけこまれて言いなりになってたことも多いので、幸せに100%必要とは自信持って言えないです。
279マジレスさん:2011/03/01(火) 23:40:34.02 ID:jS2ECojF
>>274さん
私へですよね?おっしゃるとおり経験は浅いし付き合いといえる付き合いは彼が初めてです。前に1人いたことはありますが1ヶ月くらいで別れました
次ができない不安というより、次にこんなに素で付き合える好きになれる人はいるのかな?とは少し思ってしまいます…
280マジレスさん:2011/03/01(火) 23:53:50.78 ID:9M6PUBUj
>>279
30男です。
いままで色んな男に会ってますが、
これだけは言えます。
「女を殴る男にロクなやつはいない


一部例外もいましたが。

貴女がドMじゃない限りは一度離れてみるといいかもね。
281マジレスさん:2011/03/02(水) 00:03:14.52 ID:AWJR+shJ
>>275
以前は根拠もないのに無駄に自信満々で生きてきました

元カノが妥協が許せない、完璧主義な人で
付き合ってからその考えがちょっとずつ
変わっていきましたが元カノにあなたの好きは
甘えで負担になると言われフラれました

向こうもつらかったのはわかってましたが
すがって一時期着拒されました

その後また連絡を取り合うようになりましたが
うまくいかないことがあってぶちまけてしまい
また突き放されました…

自分の中ではやり直したい思いが強いのですが
それはただの依存や甘えだと言われてるので
どうにかしなきゃと思うのですがどうにもできないです
282マジレスさん:2011/03/02(水) 00:13:20.21 ID:5ikT5K98
>>281
そういう事であればハッキリと言います
彼女のことは諦めましょう
第三者的に客観的みて、これ以上あなたがごちゃごちゃ言ったところで
仮に彼女の言う「甘え」を直しせたところで
もはや関係を修復出来る可能性は殆どありません

おそらく甘えというのは単なる別れるための「理由」に過ぎない
彼女としてはもう止めたい気持ちがあり気持ち的にもう切れてます
相手をしてくれているのは単なる「お付き合い」に過ぎません

おそらく「他にあてがある」もしくは既に「いる」状態だと考えるべき
ですからすっぱり諦めて次の人を探して下さい
それが結局あなた自身のためでもあるし建設的でもある
素敵な彼女を見つけて見返してやってください
283マジレスさん:2011/03/02(水) 00:26:55.44 ID:/DCB3Uxu
>>276
そうなんだよね。実際。
>>277
ありがとうございます
284マジレスさん:2011/03/02(水) 00:31:54.00 ID:AWJR+shJ
>>282
そうですか…
友達としてももう無理ですかね…

やっぱり依存してるんだと思います
どうやったら諦められますか?
285マジレスさん:2011/03/02(水) 00:42:08.61 ID:5ikT5K98
>>284
やっぱり自分なりに諦められる材料をもつのが一番

今まで彼女ばかり見ていた目を他に向けてみる
どの娘がいいかな?みたいな感じで最初は興味半分で良いでしょう

そして他の女性に興味が出てきたら
自然と彼女のことは自分の心の中で小さくなっていくと思う
新しい恋を見つける
結局それが何よりも一番の特効薬だと思う

もっと貴方の良さをわかってくれる人は必ずいるはず
あまり高望みせず
頑張って次の新しい恋の相手見つけてくださいね
286マジレスさん:2011/03/02(水) 00:45:25.52 ID:S774H/CB
>>262
それはかつてない発想だ
やってみるよ
ありがとう
287マジレスさん:2011/03/02(水) 00:50:09.98 ID:JHXDmtaZ
>>284
本気で女の子を好きで別れたく無いときは自分のケータイを叩き壊した事あります。
忘れ去るのは、やはり過去の人だと思い込んだり、仕事に没頭したり、趣味に没頭したり、ナンパする。とかでその元彼女の記憶を消去するよう努力します。
消えないけど、時がたつと数年同棲した彼女の顔ですら忘れかけてきます。
288マジレスさん:2011/03/02(水) 01:01:11.40 ID:AWJR+shJ
>>285
他の人に目を向けられる状況じゃないです…

正直今すぐにでも会って話したいと
思ってしまうくらい依存しています

今すぐ諦めるのが無理ならそれまで精神状態だけでも
まともな状態を保っていたいんですが…

もう自分でも訳がわからなくなってきました
289マジレスさん:2011/03/02(水) 01:14:21.29 ID:AWJR+shJ
今回また突き放されたのは向こうが私に
否定されたと感じたからのようです

確かにそうとれるようなことを言ってしまいました…
290マジレスさん:2011/03/02(水) 01:21:48.39 ID:5ikT5K98
>>288
なら、しばらく一人になってみるしかないんじゃないかな
軽い気持ちじゃなければ簡単に諦められないのは当然だし

おそらくこう言うと失礼だけとあなたのそういった執着
簡単にいえば、こちらが「求める」以上に「求められてしまう」状態が
彼女が離れていってしまった原因だったような気がします
誰だってそういう状態であればウザいって思い始めてしまうでしょ?

しばらく冷静さを取り戻すために冷却期間も必要かと
でも結局「立ち直る」のは自分自身にしか出来ないことですよ?
いろいろ反省も含め自分自身を冷静に外から見つめるような感じで
客観的に分析してみることが大事
そして次の時にこの教訓を活かせれば、その恋はきっとうまく行く
そのための勉強だったと思えば今回のことも、けっして無駄にはならない
291マジレスさん:2011/03/02(水) 01:44:44.38 ID:fNyvmBku
外見って人生の中でどのくらい大切ですか?
私はあまり外見に構わないのですが、それは損なのでしょうか。
幼なじみが美容系の仕事していて私が外見に構わないのをもったいないといいます。
確かに太りぎみで、服も着れたらいいかぐらいで化粧もしません。
幼なじみによれば化粧映えする顔立ちらしく、確かに成人式のときは別人みたいでした。
年々太ってきていて、服もどんどん適当になってるので、損してるよと言います。

私は面倒くさがりだし、別にいいかと思いますが、過去に面倒くさがりで損したこともありどうなのかなと思うようになりました。

皆さんはどう思いますか?これって損なのでしょうか。
292マジレスさん:2011/03/02(水) 01:48:39.54 ID:9D+I8mkP
質問なんですが、何もすることがないときに寝ていたら彼女に怒られます。寝ていたらムカつくと言われました。どう答えたらいいですか?
293マジレスさん:2011/03/02(水) 01:56:41.58 ID:AWJR+shJ
>>290
今すでに一人です…

どうしたらその執着に対してうまく向き合って
コントロールできますか?

もう一度はもう考えちゃダメですか?
294マジレスさん:2011/03/02(水) 02:11:23.95 ID:5DRe2lRG
AWJR+shJ
もう一度なんて考えても無駄だよ
追えば追うほど離れてくと思うんだ、彼女。

10年前の自分もそんな感じだった

まず、元カレの連絡先を断つこと
今はご飯も睡眠もロクにとれない時期だと思うけど
落ち着いてきたら
新しい世界に飛び込む、何か趣味を持つのが一番
295マジレスさん:2011/03/02(水) 02:13:22.10 ID:5DRe2lRG
あー元カノね
296マジレスさん:2011/03/02(水) 02:26:37.25 ID:l5djZdiQ
結局考えた所で相手の気持ちなんかコントロールできるもんじゃねえから
歌舞伎町辺りで酒飲んで気分紛らすのが一番よ
家なんかに独りで居たら発狂して死にそうになるから
297マジレスさん:2011/03/02(水) 02:34:40.74 ID:AWJR+shJ
ごめんなさい
どうしても諦めきれないです
自分でもどうかしてると思います
好きです
もう一度会って話したいです

ダメだとわかってるのにそう考えてしまう
自分が死ぬほど嫌です…
298マジレスさん:2011/03/02(水) 02:37:30.92 ID:5DRe2lRG
なんだよウジウジめ、走ってこい。スッキリするぞ
299マジレスさん:2011/03/02(水) 02:39:46.86 ID:6wHS4NH9
>>297
彼女に執着してるというより
自分が付き合いにおいて失敗したことを認めたくない、そこの部分をやりなおしてなかったことにしたい・・・
という感じがしますね
300マジレスさん:2011/03/02(水) 02:48:45.81 ID:JHXDmtaZ
>>291
人は見た目の外見から第一印象を判断するしかありません。
性格なんて初対面や2,3回会ったくらいじゃわからんからね。

女性でしたら、最低限の化粧は社会人としてだと基本です。

極端な例ですが、葬式に往くときに黒の服ではなく、普段着で、寝癖の髪で行ったとします。
こうなったらただの変な人としか見られませんよね?

つまりこの例からも、見た目の影響で人間は左右されやすいもんなんです。

最低限、TPOに即した格好は必要かと思います。
301マジレスさん:2011/03/02(水) 02:51:22.11 ID:5ikT5K98
>>297
そういう状態なら絶対会わない方がいい
とにかく離れること、そしてもう一度冷静さを取り戻すこと
これ以外に解決のしようがない

諦めきれないっていうのは結局、自分の「欲」なんだと思う
相手を愛していれば相手のことを何よりもまず第一に考える
たとえ自分が不幸になったとしても相手の幸せを第一に考え
そのことが何よりも何よりも優先する
彼女のことを本当に愛しているのならあなたはきっと諦められると思うよ

今は大いに泣いて泣いて泣き明かしたらいい
しばらくしたら、きっとまた立ち直れる 頑張って!
生きていくため人間たまにはそういう時も必要だと思う
302マジレスさん:2011/03/02(水) 02:51:29.15 ID:I8ZwBHcb
>>291
損だと思うけど、あなたがそれでいいと思うのなら別にいいんじゃない
303マジレスさん:2011/03/02(水) 03:09:23.65 ID:AWJR+shJ
>>299
別れるときに言われたことは
好きと甘えは違う
本当に好きなら負担になるようなことはしない
行動がなかった
期待できない
信用できない
子供すぎた
結局あなたが好きなのは自分

です

確かに直せばまたやり直せるかもしれない
という思いはありました

それでいろいろがんばってみましたが
うまくいかずに相談にのってくれてた元カノに
弱音を吐いて不満を言ってしまいました

すぐにメールで謝りましたが…

とりあえず精神状態を安定させたいです
304マジレスさん:2011/03/02(水) 03:20:37.34 ID:AWJR+shJ
>>301
その通りだと思います

遠距離なので会いたいと思っても会えないですが…

やっぱり
自分から離れることを決めた相手の意思
これを受け入れられなかったのかも知れません

別れてからも相手とつながりを持つことで
現実から逃げてる部分もあったんだと思います
305マジレスさん:2011/03/02(水) 03:32:15.35 ID:6wHS4NH9
>>303
>好きと甘えは違う
本当に好きなら負担になるようなことはしない
行動がなかった
期待できない
信用できない
子供すぎた
結局あなたが好きなのは自分

彼女に言われたこれらのことをあなたがどう感じどう消化していくかでしょうね。
今は頭のなか混乱してるだろうけど一つ一つ考察していったらいいんじゃないかな。

ただ、付き合いは相性だから
相手が精神的に強すぎたり広く許容してくれたりする人だと
こちらの弱い面が本来の弱さ以上に出てしまうことがある、
まああまり自分を責めなくていいんじゃないかな・・・
306マジレスさん:2011/03/02(水) 03:41:18.82 ID:5ikT5K98
>>304
自分なりに客観的に見れるようになったのなら上々
あとは時間がきっと解決してくれる
人間プライドがある(若い時はとくにそう)から
なかなか自分で自分の失敗を認められないもの

でも、あなたはそれに気付いて認めようと今向き合っている
自分は若い時なかなかそれに気付くことが出来なかった
だからあなたが今そうしていることはとても偉いと思うし立派だと思う
大丈夫、あなたはちゃんと立ち直れるよ

自分なりに反省し今回の失敗を次の機会に生かせばいい
それを繰り返しながら人間は成長していく生き物
307マジレスさん:2011/03/02(水) 04:09:38.26 ID:AWJR+shJ
とりあえず今は少し落ち着きました
ありがとうございます

まだ諦めきれないけど彼女の幸せを願って
もう一度反省して間違ってたところを変えて
自分がやろうと決めたことに全力で取り組みたいと思います

時間が過ぎるのを待てるほど余裕がないので
またすぐにくじけてしまうかもしれないですが…

308マジレスさん:2011/03/02(水) 07:35:59.14 ID:7U0aFLua
>>291
初対面では90%以上を外見(視覚)の印象が支配し
異性(パートナー)としての認識は3秒以内で脳は判断するらしい
理屈じゃない反射機能に近いらしいから
それを自ら放棄するのは、損と結論付けてもいいかも
309マジレスさん:2011/03/02(水) 08:01:29.56 ID:5e0Konzf
>>307
君は軽い自己愛性人格障害だわ。
(ちなみに元彼女はそれを完全に見抜いてる)
でも、ある程度、自分を見れてるから程度は軽い。
本気で成長しようと思えば成長できる。
ここらで完全に新しい一歩を踏み出すために心療内科かカウンセリングに行ってみなよ。
まだまだ甘えが残ってるから自己判断で行動してるだけじゃ、なかなか治らないよ。
たとえば他のスレで相談して一応分かったようなこと言っておきながら、
またここで甘えたこと言ってるよね。
自分でも言ってるけど、またすぐくじけそうだ。

元彼女にも一切、連絡なんかしちゃダメだわ。
彼女は色々なことを気づかせてくれた恩人。
恩人にもう迷惑かけちゃいけない。
謝罪やお礼のメールもしちゃダメだ。
彼女からしたら、そんなのウザいだけ。
そんなのは少しでも彼女から良く思われたいという姑息な作戦、すなわち自己愛に過ぎない。
これを良い機会として一回、思い切って心療内科にでも行って本気で成長してみなよ。
310マジレスさん:2011/03/02(水) 08:45:30.69 ID:AWJR+shJ
>>308
最初そのような障害の可能性も考えましたが
元カノに否定され違うんだなと思ってました

一応カウンセリングにもいっていますが
現在月1でしか相談できないのでどうしても
一番身近な元カノに連絡をとってしまうという状況です…

頭でわかってても抑制がきかないです
311マジレスさん:2011/03/02(水) 08:54:44.68 ID:MvqoTdHk
親友の女の子19歳、弟12歳。弟が友達に告白したんです。私19歳女子、こっそり見てました。
彼女は黒くて長い髪がサラサラで超綺麗。かわいくて「天女」って呼ばれるくらいのルックスです
性格は真面目で優しいし、ちょっとおとなしくて子どもっぽい所もかわいくて同姓から見ても憧れます
何回かうちに遊びに来て、弟に勉強や水泳を教えたりしてるうちに弟がなついていきました。
でも告白は驚きです。弟の告白に彼女は「急に言われても‥」って感じでもじもじ。ちょっとほっぺたがピンク色になってました
お互い少し黙っていた後に、なんか自然に別れました。返事というか結論でてません
それから二人ともなんか落ち着かないです。私に全く話してくれません
恋愛は自由だと思いますし、二人が男女関係で付き合うのもいいですけど、私に何も話してくれないのがちょっと悔しいです
二人にどう接したらいいですか?現場を見なかった方が良かった、って思ってしまいます
312マジレスさん:2011/03/02(水) 09:15:31.92 ID:ghx5jpmy
ネットで知り合った女性がとても好き過ぎて辛いです
同じ女性なのですがもうずっとその人と一緒にいたい
チャットしたりスカイプしたり楽しんでるんですが
その人が他の人とチャットしたとかスカイプしたなどの話を聞くのが辛い
悩みがあってだれそれに相談したとかどうして私ではないのか
私じゃ彼女の支えになれないのか
彼女に会いたくて一日中つけているPC
彼女の影が見えないと不安でたまらない
自分でもおかしいってわかってるけどやめられない
彼女に依存しているんだよ他の人にも目を向けたらって
言われたけど他の人は私のことをこんなに構ってくれない
もう残る手段は全部の連絡を絶つことかなと思っています
PCの向こう側の人にこんなにも執着する自分が気持ち悪いです


私は普段は人に執着するタイプではなく友人間トラブルもなく
ほどほどに付き合えてると思っていました
なのにここにきてこんなに執着してしまうなんてどうしたらいいのか
相手はリアルな友人ではなく一度も会ったことのない人
自分がいや過ぎて気持ち悪すぎてどうにかなりそうです
私の話を聞いてくれる人と友達になりたい
彼女以外にも目を向けたいです
313中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/02(水) 09:22:06.81 ID:+vX13nSr
>>311
弟が姉に言わないのは普通な気がする。NOが出たら言わないだろうし、OKがでたとしても言ってくるかは半々かも。
彼女が君に言わないのは、君の仲にもよるが、OKだと「ガキに手を出すんかい?」と見られる恥ずかしさ、NGだと弟を侮辱してしまうことになる、と考えているからと思う。

そっとしておくのがいいとおもうけど積極的に応援したいなら見たことを彼女に白状して「応援したい」とか、白状しなくても弟をそれとなく褒めまくるとか。


>>312
会ってないから想像が膨らんで暴走しているのでしょう。
会ってみればなーんだと思うかもしれないよ。
314311です:2011/03/02(水) 09:46:32.03 ID:MvqoTdHk
回答ありがとうございます。そっとしておくのがベストなんですかね‥
彼女との仲はお互い一番の親友で、彼女も何回かお泊まりしたり、お風呂で裸の付き合いまで行ってますね(*^^*)
そのくらい仲良しなんですよ
彼女が部活でも学校でもなんか元気がないような感じで、弟以上に心配してます
あまり恋愛経験のない子なんで心配になってます。場合によっては私がみたことを白状して応援するとかを伝えるのもありかなと思います
315マジレスさん:2011/03/02(水) 11:00:14.03 ID:SnAGSql2
なんかもう全部がどうでもよくなりました。

生みの親にも愛されていない私なんか誰からも必要とされてないんだ。

特技があった頃はそれで人に必要とされる、これを仕事にして生きて
いこうと思えたからよかったんだけど、怪我してそれも駄目になった。
何もなくなった私。もういても意味無い。
小さい時から親の虐待・言葉の暴力一杯受けて。
母親はヒステリーで終わりなく私に叫びを投げつけ続ける。
子供の頃は包丁を向けられたり、首を締め思い切り揺すられたり、
腹部を足で挟まれ軽く窒息もした。

母親を殺したい程憎いのに、やはり母親だから好き・愛してほしいという思いが根底にはあり辛い。
父親は何も関与しない人。

今日は、上記の私の怪我の手術をすると主治医に話をしに行く日だった。
手術の話だから、母親も仕事の休みとって同伴することになってた。
だけど母親のヒステリーで朝から大喧嘩。
気持ちは落ち着かず私はこのまま手術の話などとてもできそうになかった。

もうどうでもよくなって電車途中下車して今飲食店で座ってる。

もうどうでもいい。しばらく家帰らん。
死のうかな。
316マジレスさん:2011/03/02(水) 11:17:57.33 ID:0Df/OXOO
>>315
生きて!!
口で言うのは簡単だけど
そんなに辛い思いしてきて終わるなんて納得できないよ
苦しんだ分、幸せにならないとおかしいって
だから踏ん張ってほしい
負けないでほしい
317マジレスさん:2011/03/02(水) 11:19:12.37 ID:AuRbSQUm
>>315
たぶん、その親からの愛は得られない
残念なことに子供を愛さない、愛せない親はこの世にたくさん存在する
肉体的な虐待に走る親もいれば、子供の人格を全否定することで満足感を得る糞親だっている
だから親以外にあなたに愛を与えてくれる人を探せばいいよ
それか、あなたが愛する誰かを作ったり、探せばいい
あなたの人生は親が全てじゃない
そんな親に縛られないでくれ
318マジレスさん:2011/03/02(水) 11:23:04.98 ID:W7mdRJey
小さい頃から親と離れて祖母の家で暮らしており
去年実家の叔母が亡くなり家業を祖母一人でやっている状態でして,家業は寺です。
ですが跡継ぎ候補には私しかいない為叔母の葬儀では檀家に後は頼むと泣きつかれる始末そして、勝手に話が進み今大学を辞め指定する学校へ行けと親戚に言われました。
小さい頃から世話になってる恩はありますが、
叔母の時も結婚相手も決められてしまうなど選択の余地もなく、また小さい町な上やっていける程の
気持ちもありませんとの事を祖母始め周りに言っても聞く耳を持ってくれなく
どうしたら良いか精神的にも追い詰められてる状態です
319マジレスさん:2011/03/02(水) 11:51:44.26 ID:xVVc5xTB
>>312
確かに自立した方がいいですね

趣味とか没頭できることはないの?
そういうことに夢中になれれば他人に依存することは無くなると思います

あまり人に依存していると相手に避けられちゃうので気をつけましょう

ここでよければ、話ならいくらでも聞きますよ
320マジレスさん:2011/03/02(水) 11:58:59.31 ID:xVVc5xTB
>>318
まずあなたはどうしたいのですか?
大学を卒業してやりたいことがあるんですよね、きっと
だったらそう主張したら良いと思います。

相手の事情も分かりますが、あなたの意思を無視して家業を押し付けてくるなんて随分ひどい扱いだと思います

そんなひどい人達の話を聞く必要はありませんので、自分の将来を大切にしてください

人生を決めるのは自分なんですから
321マジレスさん:2011/03/02(水) 11:59:05.51 ID:SwvD1Yhd
>>315
あなた、年齢は?
322マジレスさん:2011/03/02(水) 12:04:01.95 ID:Hgfjqlgh
>>312
絶対、実際に会わないほうがいいよw
323マジレスさん:2011/03/02(水) 12:15:26.37 ID:OuPVBzgo
くだらない質問ですが、どうか聞いてくださるとうれしいです。
私は本当に傲慢な人間で、昔から人に対する羞恥心や自尊心、劣等感が強く、優越感を得ようとばかり必死になって生きてきました。
おそらく、自分に対する自信の無さから自分より少しでも劣った人を見つけては意味のわからない安心感をおぼえ、またその安心を保つ為にくだらない虚栄ばっかりはって生きてきました。
しかし、今回自分なりに最大限の努力をしたのに大学受験に失敗し滑り止めの学校に行くことになり、自分を本当に見失ってしまいました。
普通だったら自分の身の丈を知り、自分はこの位の能力なんだと納得するはずなのですが、普通の人のようにうまく折り合いがつけられません。
どうして自分はこんなに人に対して優越感を感じたいのか、どうしてここまで劣等感を抱いているのか、なんでありのままの自分を受け入れられないのか何もかもわからなくて、こんな自分が本当に嫌いで苦しいです。
人はみんな挫折し苦しんで妥協して行きていかなければいけない事はわかっています。どうしたら私はそのように普通に挫折を受け入れて生きていけるのでしょうか?アドバイスお願いします。
文が拙いことはどうかご容赦下さい。
324マジレスさん:2011/03/02(水) 12:19:01.56 ID:lk8hR5zA
>>315
>死のうかな。

どうぞ。
自分の事だろ。
好きにすりゃいいんじゃないの。
325マジレスさん:2011/03/02(水) 12:24:36.88 ID:lk8hR5zA
>>323
いいんじゃないの、見栄張って。
それが虚勢じゃなく、努力したなら、問題はないだろ。
希望した結果が得られなくても、それは結果だし。
また来年まで頑張るか、今行けるところに行って、更にその先、最終的にどうなりたいのかで結果を出すか。
受験で失敗したからって、人生詰んだわけでもないし。
いいんだよ、多少見栄張って無理したって。
それを向上心って言うんだからな。
326マジレスさん:2011/03/02(水) 12:32:01.07 ID:D9uVhrKI
>>323
子供のときまともな愛情を受けてないとそうなる
無条件の愛、アダルトチルドレン、自己同一性、などで検索を
327マジレスさん:2011/03/02(水) 12:43:06.45 ID:cOQg/rye
一昨日親の誕生日でした。でも大雨が降っていたので、ケーキを買うのを止めたんです。
また、自分の試験が終わってからで良いと言われてたので、買っていきませんでした。そしたら、ものすごい怒鳴られたのですが、買っていった方が良かったんですか?
別の日でも良いて言ってたのに意味がわからない
328マジレスさん:2011/03/02(水) 12:46:15.60 ID:0Df/OXOO
>>323
他人と比べて優越感や劣等感をもつのはくだらない他人志向
大事なのは自己志向。自分が満足し納得すればそれでいい
329マジレスさん:2011/03/02(水) 12:51:19.30 ID:Wd4HxA/8
>>327
別の日でもいいって言ったのに、なぜ怒るの?って親に聞いて。
330マジレスさん:2011/03/02(水) 12:51:34.14 ID:lifaRHht
とにかく気が小さいのを直すのはどうしたらいいでしょうか
会話するのも声をかけられたら話はできるのですが、自分から話しかけようとすると声がなかなか出ません
叱られたり、否定的な反応(表情が曇ったり声色が苛ついたり等)が返ってくるとそれだけで胃の辺りが締め付けられてまともに人の目を見れなくなります
それで余計に相手を苛つかせ…のループです
人の目など気にせず堂々と、と振る舞おうとしても実行に移せずじまい
仕事場でかなり息詰まっています。周囲の人は悪くなく自分の気の持ちようだとわかってはいるのですが…
331マジレスさん:2011/03/02(水) 12:54:43.39 ID:NiL2pbc7
>>315
子供に愛情を与えられない親は世の中に結構いる。
君の親もたぶんそう。
そういう親は子供に愛情を与えられないどころか、逆に子供からの愛情を欲する。

加藤諦三の本を読んでみるといいよ。
自分もそういう親の元で育った一人だけど、
親からの愛情を諦め、親以外の周りの人からの愛情に気付けたことで変われた。
332マジレスさん:2011/03/02(水) 13:00:11.46 ID:AWJR+shJ
元カノのブログを見てまた揺らいでしまいました…

本当にわけがわからないです
333マジレスさん:2011/03/02(水) 13:09:42.61 ID:SnAGSql2
>>321
21です
334マジレスさん:2011/03/02(水) 13:18:07.38 ID:Wd4HxA/8
>>330
怒られて萎縮してるのかな。
叱られたり、否定的な反応されたら、
未熟な自分のために助言してくれてありがたいと思っては。
被害者意識は持たないでね。
335マジレスさん:2011/03/02(水) 13:23:56.76 ID:fdK3BzCk
>>330
自分の態度が相手を無用にイラつかせるのなら、既にあなたは加害者である。
書かれている内容を見る限りでは、仕事に支障があるのでは?

人と関わらない部分だけでも、仕事を完璧に仕上げるよう努力する。落ち度を最小限に減らす。
それは必ず自信に繋がる。
336マジレスさん:2011/03/02(水) 13:30:23.04 ID:Xu/lwC0x
ネガティブで心配性な性格が直らない。
メールが返ってこないと嫌われたかと不安になったり、久しぶりの登校日だと会ってない間に嫌われてないか不安になる
どうしたらこのネガティブ直せますか…?
337マジレスさん:2011/03/02(水) 13:40:17.93 ID:Wd4HxA/8
>>336
自分に自信をつける努力をする。
338323:2011/03/02(水) 13:47:59.68 ID:OuPVBzgo
>>325
レスありがとうございます。
肯定していただけると思いませんでした‥‥向上心とも呼べるのですね。
私には夢があり、それは学歴も重視されてしまうのですがこのまま大学に行って、少しでも夢に近づくために頑張りたいです。

>>326
レスありがとうございます。
検索してみましたが、自分に当てはまることばかりで驚きました。
小学生の頃、親から虐待とまでいうのかはわかりませんが、暴力をしばしば受けたり、お前はいらない子だとか死ねなどの暴言を言われ、今はそのようなことは無いのですが
当時の事をいまだにひきづっているのかもしれません。

>>328
レスありがとうございます。
本当にその通りくだらないと思います。
自分志向になるというのは今の私にとってはまだ難しいですが、自分の夢の事を考えて自分で満足できるように頑張ろうと思います。
339マジレスさん:2011/03/02(水) 14:23:14.79 ID:NSxiEeBb
こんにちは、現在就職活動中の21歳の男です。
もっと凄惨な人生を送っていらっしゃる方からすれば、
戯言に聞こえるかも知れないこのお話を聞いて頂ければ幸いです。
尚、長文ですので幾つかに分けて投稿させて頂きます。

私は顔中に小さい雀斑、黒子がたくさんあります。
それはよほど目の悪い人でなければ(老人でも見える)はっきりと確認できる程です。
就職活動を始めるにあたり、写真撮影がありました。
その自分の顔が写った写真を眺めていると所々に黒いアザがあるように写っています。
これは今に始まったことではないのですが、もし面接で「その顔はどうしたのですか」と
聞かれたら何と答えたら良いだろうかと思い、母親に尋ねたのがキッカケでした。

私「これって病気なの?」
母「肌が弱いだけ」
私「肌が弱いだけでこんな風になる人いるの?」
母「そんなのいくらでもいる!」
私「いないよ、俺は一人も見たことない。母さんは一体何人見たの?」
母「だからいるんだって!あんたが気にしている程周りは気にしてないから!」
私「・・・。」

という感じでした。
しかし、私は周りは私が気にしている以上に気にしていると思います。
このような顔になっていったのは幼稚園の時からで、
"恐らく"原因は紫外線予防を怠ったため(小さい時は寝ている時以外は外で遊んでいた)と言われています。
(病院に中学生の頃行った時に医者に母親が言われたらしいが、明確な原因、病名は不明)
340マジレスさん:2011/03/02(水) 14:23:44.49 ID:NSxiEeBb
−続き
小学生にもなると完全に顔中に散らばり、現在と同じ程度まで到達しました。
勿論、同じ年頃の子にはもう嫌という程「何故、そんなに顔が汚いのか?」、「ホクロ星人」などとからかわれていました。
しかし周りから見ればそれはイジメではありませんでした。
何故なら子供の時から力が強く大柄だった為に、大袈裟に言えば暴力という形で自分のことは自分で守れてしまったからです。
私には弟が2人おり、2人とも知的障害を抱えています。
その為友人を家に呼んで遊ぶこともできなかったので、付き合いの悪さなどで友達の数は片手でさえ余る程でした。
それでも馬鹿にされたり、気持ち悪がられたことは誰にも言っていませんでした。
この歳でも相談してもどうにもならないというのは少なからず悟っていたからです。

そんなことを引きずって中学校へ。
中学校でも顔や家庭環境について陰で後ろ指を指される生活が続きました。
顔については仕方ないにしろ、私の家庭環境などは同級生に一切説明していない筈なのにどうして学年全員が知っているのか疑問でした。
しかしやはり自分を守るだけの力はあったのでイジメられそうになっても反撃してやり過ごしていました。
先輩などに言われても明るく笑うしかありませんでした。
顔や弟について言われる反面、普段は明るくよく「面白いことを言う」と言われる感じに振舞っていました。
高校になるとある程度皆教養がついてきたのか、口論などにならない限り顔の話は少なくなりました。
341マジレスさん:2011/03/02(水) 14:24:19.52 ID:NSxiEeBb
―続き
そして高校2年生の時に女子同士がよくやる手紙を書いてポイッと投げ合うアレを掃除の時間に拾ってみました。
それを読むと「○○(私の名前)はキモイよね、あの顔でよく学校これるよね、ウチだったら自殺する(笑)」などが書かれていました。
正直、わかってはいましたがショックでした。
やはり気にしていない訳ではなかったと再認識し、その日を境に出る杭は打たれるということを知って一気に暗く、静かになりました。
高校になってからはむやみやたらに手を出してはいけないという意識があるので冗談で顔のことを言われて笑われても静かに笑うだけでした。
誘いなどがあっても軽い人間不信になってしまっていた為全て断るようになり、友達と呼べる人がついに0人になりました。
きっと家族も「遊びに行くのが嫌いなタイプなんだろう」で気付いていません。

大学になると皆ほとんど大人なので冗談でも顔については触れてこない状態でした。
しかし「怖くて近寄れない」ということで友達と呼べるような人はまた出来ませんでした。
確かに大柄で180cm以上あるような殆ど喋らないような奴がこんな顔で睨む様な目(目が悪かった)で見ていれば無理もありません。
やはり出る杭は打たれるようで、静かにしている私よりも明るい人というのは陰口の対象によくなっているようです。
そんな訳でやはり顔のことを言われるとやはり傷つくのでなるべく目立たないように生きてきました。
342マジレスさん:2011/03/02(水) 14:41:59.71 ID:TEgJjTAk
てす
343マジレスさん:2011/03/02(水) 14:48:18.95 ID:TEgJjTAk
鬱は甘えって言葉が自分にぴったりだ…
今のバイトが人手が足りなくて辛い状況で皆必死で頑張ってるのに
自分だけ逃げ出そうとしてる
辞めたく無いけれど体が痛くて動かないんだ、当日欠勤が続いてるから辞めないといけないかもしれない…
結局甘ったれてるだけなんだよ
何故自分はいつも頑張れないんだ。
344315:2011/03/02(水) 14:50:09.10 ID:SnAGSql2
>>315です。吐き出す気持ちで書き込みましたが、皆さんのレスが本当にありがたいです。
ネットカフェに来ました。長々とレスさせて頂きますがご容赦ください

>>316
ありがとうございます
涙が出そうになりました

>>317
冷静に考えてみれば、たしかにわかりました…
結局、私は親に愛されていなかったんだなということ。
生まれたときから、本当の意味で愛されてはいなかった。

>>321
上でも答えましたが一応もう一度書いておきます、21です

>>324
その通りです・・・。甘ったれたことを書いているのは自分でも分かっていますが
どこかに吐き出したかった。死ぬこともここ数日真剣に考えていて首を吊ろうとも思いましたが
本当は生きたいのだと思います。だから書き込んでいます。すいません

>>331
まさしく加藤諦三氏の本は2冊持っています。
本屋で見つけまさしく自分にあてはまる・・・とびっくりして買いました・・・。

>自分もそういう親の元で育った一人だけど、親からの愛情を諦め、
親以外の周りの人からの愛情に気付けたことで変われた。
どういう風にして気付けたのか、よければ教えてほしいです。私も変わりたいです。。
345マジレスさん:2011/03/02(水) 14:50:56.58 ID:fdK3BzCk
>>343
『欝は甘え』という言葉は、無知で無神経な者が使う台詞だ。
本当に欝で苦しんでる人を何だと思ってるんだ、ばか者が。
346マジレスさん:2011/03/02(水) 14:58:11.15 ID:TEgJjTAk
>>345
いつも家族に言われてたから安易に使ってしまいました、すみません。
自分の場合は鬱ではなくただ甘えてるだけだって意味合いです。
347名無し募集中。。。:2011/03/02(水) 15:09:39.55 ID:HdWGpwhl
会社を3日無断欠勤してしまいました
3日目にして会社から連絡が何回かきたのですが寝ていてでれず
留守電きいたら折り返しがほしいとのことでした
3日も無断欠勤して周りに迷惑かけたので今まで通りに働けるわけないし怖いです
どうしたらいいですか
教えて下さい…
348321:2011/03/02(水) 15:16:57.67 ID:8iKjglxQ
>>344
怪我しなければ、母親から独立して特技で自立しようと
思ったんですね。
その怪我は、あなたの特技にとって、
本当に致命的な怪我なんですか?
349327:2011/03/02(水) 15:19:15.74 ID:cOQg/rye
>>329
言おうとしたけど、聞く耳持たずです。
350マジレスさん:2011/03/02(水) 15:21:16.01 ID:NTghOSW2
はじめまして。25歳♂ですが、人生疲れてます。
14歳(中2)、人間関係などで3学期から不登校になる
15〜17歳(ヒッキー)
18(定時制高校入学)
20(卒業)
21(フリーター)
22〜23(スーパーのレジバイトをしながら大学進学資金を貯めはじる)
24(バイトしつつ予備校へ→受験失敗)
25(今年、予備校を継続。バイトは10年9月まで&年末1ヶ月の短期バイト)
で…費用の面で公立進学を考えてたけど学力不足で×。親に頼み込んで私立受験を許可される。他県私立に受かったもののお金の問題が生じ、進学できなくなり親には自立しろと言われました。
年齢を考えるともっともな意見ですが、大学を卒業したいのです。
近場の私立(すごくレベル低い所)を視野にいれ(入学金のみ支払い可、大学側から残金は延納可と言われました)、3月入試(下旬)を受けようか、働いてお金を貯め、来年あたり自立しようか悩んでいます。長文すみません。皆さんどう思いますか?
351マジレスさん:2011/03/02(水) 15:23:51.93 ID:Bq0m7r+e
相談です
旦那に対して
数年前までは浮気してないかなとか心配でたまりませんでした
最近では毎日喧嘩、会話もなくなりました。
今となっては、浮気されようがさしまいがどぉでもいいです
ただ、住民票がここなので住んでるだけになりました。
あんなに愛してたのが嘘みたいですwww
結婚一年目
これ倦怠期ですか?
それとも終了ですか?
352マジレスさん:2011/03/02(水) 15:24:49.64 ID:xoPzn9Fm
>>250
大学卒業するときは30歳ですねー。
そこまでお金と時間をかけて大学卒業して、それがその後の人生に
どのように生きるのでしょう?
353マジレスさん:2011/03/02(水) 15:29:35.45 ID:Wd4HxA/8
>>347
さっさと会社に電話して。

>>350
大学出て何したいの?

>>351
まあ、倦怠期ということに。
354マジレスさん:2011/03/02(水) 15:36:11.73 ID:TEgJjTAk
>>347
怒られる事は無いでしょう、社員証返却とか辞めるのに必要な書類があるからとりあえず菓子折でも持って素直にごめんなさいしに行きなよ(´・ω・`)
新しい仕事探そう。
355マジレスさん:2011/03/02(水) 15:38:35.41 ID:Bq0m7r+e
>>347
時と場合によりますよ
まだ働きたいのなら、身近な不幸、病気、重い嘘を考え深く謝罪。
どぉでもいいのなら、テキトーな嘘で辞めればいいです。
とりあえず連絡はした方がいいです。
356マジレスさん:2011/03/02(水) 15:41:15.07 ID:NSxiEeBb
規制で投稿できませんでした。
―最後
そして現在は私も20歳を超え、様々なものを背負っています。
この顔と性格で「結婚して孫を見せろ」という祖母、「就職出来なかったらもうお前は養えない、しかし弟2人を頼む」と言う父母、
長男で健常児はお前だけなんだからしっかりやれという親戚などなど。
要求が多過ぎるとは思いますが、皆そうだよと言われてしまうと思うので仕方がないと思っています。
就職活動で顔について少しでも言われてしまったら、もう立ち直る自信がありません。
そこで言われないにしろ、いざ入社してから囁かれてしまってもその後死ぬまで悲しい思いをしなくてはなりません。
そう考えると憂鬱で仕方がありません。
更に弟や家族を将来的にどうするのか、支えてくれる人は誰もいないのかと考えていると、
私の弱い足ではとても背負い切れないともっと憂鬱になってしまいます。
私は人に弱音を吐いたり、物心ついた時から泣いたところを過去に一度も見せたことがないので誰に相談したら良いかもわかりません。
周りは私をどんなことにも負けない強い人としか思っていませんから・・・。
何が辛くて何を相談したいかも自分で書いていてよくわからなくなってしまいました。
申し訳ありません。
長文の上、わかり辛い文章を最後まで読んでいただき、有難うございました。
357マジレスさん:2011/03/02(水) 15:47:00.02 ID:NTghOSW2
>>350です。大学で語学の勉強をしたいと考えています。入学しても卒業は29なので就活は大変でしょうが…
358マジレスさん:2011/03/02(水) 15:50:52.22 ID:hszMNirZ
大学は免許とりに行く感覚でないと損と思うよ。
語学の勉強だったら、金を大学の学費に使わず、大学で使う教材、教科書に回した方がいい。
まともに勉強してる学生はあまりいないだろう。
359マジレスさん:2011/03/02(水) 15:53:34.32 ID:hszMNirZ
大卒で使った金を回収を考えた方がいいって事だ。
勉強するだけだったら低予算でできる。英語なのか。
360マジレスさん:2011/03/02(水) 16:22:28.70 ID:NiL2pbc7
>>344
自分もあなたと同じくらいの年齢だったよ。
まずやったのは、一人暮らしを始めて親と物理的に距離を置いたこと。
そうすることで冷静に親との関係を見つめ直す時間と余裕が生まれた。
それから、物心ついた時からそれまでにあった親との出来事を一つ一つ思い出して、
その時の自分の視点で、改めてその時の親と子供の頃の自分を見つめ直した。
時間はかかったけど、それをすることで親が愛情を与えることができない(むしろ欲する)人間だということ、
そして親からの愛情を求める子供の頃の自分は間違ってなかったし、
むしろ無理をしていた、頑張っていたということが本当によくわかった。

今思い返すと、この「子供の頃の自分を認めてあげること、許してあげること」が、とても大切だったんじゃないかなと思う。
ある意味、ずっと愛情を渇望していた心の空洞に最初に愛情を注いだのは自分自身だったのかもしれない。
そうやって心がある程度愛情で満たされたからこそ、
「親からの愛情」への固執も手放すことができ、周りの愛情に気付くことができたのかもしれない。

自分語りスマソw
361マジレスさん:2011/03/02(水) 16:43:51.06 ID:ghx5jpmy
>>312です。
とても会いたいなって思ってます
女同士なので肉体関係が欲しいわけじゃないですが
なんていうのかな、私だけのものにしたい

色々思ったけど私は私だけのことを好きで居てくれる人が欲しいんです
彼女じゃなくてもいい
他の誰かが私のことを見てくれたらいい
誰かと繋がっていたい
そんな気持ちでいっぱいです

なんだかこれはもう相談じゃないですね
自分の気持ちを吐き出したい
そんな思いでいっぱいになってきました
362マジレスさん:2011/03/02(水) 16:56:42.22 ID:Wd4HxA/8
>>361
同じ価値観の人に出会えるといいですね。
363マジレスさん:2011/03/02(水) 17:01:45.40 ID:xoPzn9Fm
>>361
ペットでも飼ったらどうでしょうね。
364マジレスさん:2011/03/02(水) 17:54:11.60 ID:CWkmtAit
20代前半です
今更・・?と思われるかもしれませんが、最近、某有名バスケ漫画にハマりました
なんというか、素晴らしすぎて自分の人生がクソみたいに思ってしまいます
自分には友達もいない、仲間もいない、才能もない、夢中になれるものもない
自分は貴重な10代を無駄に過ごしました
二次元だと分かりつつ、こんな素晴らしい青春が送れたらよかったのに・・と思うと消えたくなります
これに限らず、学園物のアニメ漫画を見ると辛くなって心から楽しめません
感動はもちろんしますが、心から感動できず、どこかひねくれた見方になってしまいます
ゆがんだ自分が嫌いです
貴重な10代を充実して過ごせなかったことが本当に辛いです
死にたくもなります
もっと早くにこの作品にハマっていたらなにか変わったかもしれないのに・・とか
過去に後悔してばかりです
365マジレスさん:2011/03/02(水) 18:00:57.72 ID:p5HnmSKz
10年経ったら、なんであんなマンガ好きだったんだろうって思ってるよ
366マジレスさん:2011/03/02(水) 18:07:54.32 ID:NiL2pbc7
>>356
そんなに雀斑、黒子で悩むくらいなら除去手術したら?
自分だったらとっくにやってると思う。
367マジレスさん:2011/03/02(水) 18:34:43.27 ID:y97h0e9I

19歳(今年20歳)
去年の12月に専門学校を辞める
現在フリーター(ホテルの配膳人のバイト)

高校は県内でも上位の進学校に通い成績もそれなりだったのですが、憧れの職業があり専門学校に進学。しかし学校の雰囲気など合わず休みがちになり留年決定となり辞めてしまう。
ちなみに1人暮らししてます。

もともと英語が好きなのでやっぱり英語を勉強したいと思い某私立大学に行こと思うが、必要な書類などが出願期間に間に合わず試験を受けられなかった。


来年また大学を受験することもできるのですが、父は女なんやから大学なんて行かんでいいから働いて早く結婚しろと言います(笑)
でも母はやっぱり大学へ行ってちゃんと就職して欲しいと言います。


要は自分がどうしたいかということだと思いますがみなさんどう思いますか?
368マジレスさん:2011/03/02(水) 18:42:46.94 ID:SwbHojWO
>>364
某有名漫画って
もしかしてバレーボーイズのことですか?
369マジレスさん:2011/03/02(水) 18:44:25.61 ID:Wd4HxA/8
>>367
憧れの職業の専門学校を辞めてしまうあなたは、大学に行っても同じ事になるかもね。
バイトして英語の勉強はできるよ。
370マジレスさん:2011/03/02(水) 18:46:34.09 ID:fdK3BzCk
>>367
今どき、性別で学歴の要不要は変わらない。
学歴と知識はあって荷物になるものじゃない。
『自分の妻は学歴が低くないとダメ』っていう男(や男の身内)とは絶対に結婚すべきでない。
ただ、今のあなたはうろうろと迷って、時間とお金を無駄にしてる気がする。

371マジレスさん:2011/03/02(水) 18:47:50.88 ID:Wd4HxA/8
>>364
変えられない過去に拘っていると、貴重な20代も台無しになりますよ。
372マジレスさん:2011/03/02(水) 19:34:43.22 ID:Eywx1hG5
20歳の男子大学生です。
現在、親が市の奨学金を借りていて一部私の手元にあったのですが、
FXその他もろもろで全て飛ばしてしまいました(約50万円)。
昨年別の奨学金を借りられることになったので、市の奨学金を返してと親に言われています。

この春地方の国立から東京の通信制の大学に編入することになっています。
そのことは親に言ってあるので、準備資金は援助してくれることになっています。
なので、今の状況を打ち明けることにとても不安を感じています。
東京でのアルバイトは不定期ではありますが、すぐにでもできる状態ではあります。
素直に打ち明けた場合、実家に戻されたりと色々大変な状況になる可能性もあります。
そこで、今は準備資金をなんとか集めて東京に乗り込もうかどうかの戦略を練っています。

長くなりましたが、特に聞きたいことは親に素直打ち明けるべきかということです。
ちなみに、今年度は妹の高校進学など色々あるので、あまり思わしくない状況です。
その他でなにか意見、アドバイスなどがありましたらぜひお願いいたします。
373マジレスさん:2011/03/02(水) 19:40:58.30 ID:y97h0e9I
>>369

確かに最後まで頑張れない私は大学行っても同じかもしれません。
でも今は英語を勉強したいという気持ちが強いし専門辞めたことでお金をすごく無駄にしているので、大学へ行けたらめちゃくちゃ頑張ろうという気持ちはあります。

またバイトをしながらでも英語の勉強はできますが、独学は自己満足でしかないというか就職に繋がらないと思うので大学へ行きたいと考えています。


>>370

本当にその通りです。
学校を辞めてもう2ヶ月(正確には11月から学校へ行ってないので3ヶ月)も経つのに今だに悩んで何にも行動できていないです。
親にはアパートの家賃だけ払ってもらっているので、兄にはそんな中途半端な状態なら家賃代もったいないし実家帰れと言われます。

しかし私は今住んでいるところや友達が好きだし実家へ帰っても田舎で何もないのでこのままここにいたいと思っていますが、兄の言うことも分かります。


どうするのが1番いいのか分かりません…

374マジレスさん:2011/03/02(水) 19:48:12.21 ID:fdK3BzCk
>>373
分かってるよね。
居心地の良い場所にいつまでも留まっていられる訳はない。
人も環境も、変わらないものはない。
何も失わないで得られるものはない。
自分で動かないと、良いものを得られる可能性はとても低い。
というか、自分で選んでが本気で頑張ったのなら、そこそこ満足できる結果が待っている。

自分の人生の道は、最後は自分で選ぶ。
375マジレスさん:2011/03/02(水) 20:16:31.94 ID:y97h0e9I
>>374

そうですよね。
周りの友達が働き始めたりなどいつまでもこの楽しい?生活が続くわけじゃないですよね。

何か今の自分はこれしようとか思ってもすぐ周りの評判や考えを気にして行動できず、自分で決めようという気持ちが低いのかもしれません。
何をするにもリスクは付き物ですよね。

もう1度自分が今どうしたいかということをよく考えてみます。

ありがとうございました!
376マジレスさん:2011/03/02(水) 20:22:05.37 ID:xS9OFQSv
統質で私にストーカー並に依存してくる友達と離れたいです。
そんな私は間違ってますか?冷たいですか?
しつこい電話や意味不明のメール、怖いです。
同じ職場ですが部署違います。会う可能性あるのは週何日かの朝ぐらい。

やんわり距離を取りつつ離れればいいですか?
着拒してもおk?
こう書いてる今も着信きてガクブル‥手に汗かいてます
377マジレスさん:2011/03/02(水) 20:27:39.04 ID:fdK3BzCk
>>376
精神疾患は家族でさえ手に負えないこともあるのに、ただの友達には荷が重過ぎる。
メンヘラは伝染する。現にあなたはかなりまいってるみたいだね。
だから全力で逃げて欲しいけど、職場が被るのなら露骨に拒否すると暴発しそうで危険。

上司や人事には相談できる?
378マジレスさん:2011/03/02(水) 20:47:46.91 ID:NiL2pbc7
>>376
あなたは間違ってもいないし、冷たくもないよ。
職場での話だったら、後々のことを考えても上司に相談しておいた方がいいと思う。
相談する際は、精神的にまいって業務に支障をきたしかねない、ということを強調した方がいい。
そう言われたら、会社側としても何らかの対処を考えないといけなくなるから。
379マジレスさん:2011/03/02(水) 21:24:40.42 ID:CWkmtAit
>>371
ありがとうございます
380マジレスさん:2011/03/02(水) 21:40:12.23 ID:xVVc5xTB
>>372
正直に話した方がいい
嘘ついてもいいことない

多分めちゃくちゃ怒られると思うが、それだけのことしたわけだし、今後そのようなこてがないように真面目に生きてくれ
381マジレスさん:2011/03/02(水) 21:49:03.41 ID:jZIr38id
>>372
なんとか集めてって借金とかはすんなよ?

返し方も含めて親に話すしかないだろ、飛ばしてしまった金に付いてもどう使ったか
洗いざらい話してさ。
言う本人からしたら面倒だし、大変だと思うがそれだけのことをしたのも事実だ。

バンバレ!
382マジレスさん:2011/03/02(水) 21:51:04.82 ID:mGjdCsIg
>>376
統合失調ならご友人、入院したほうがいいかもしれない
うつ病とか人格障害とはわけが違うから。
普通の理屈が通じない(もちろんその人が悪いんじゃなく病気のせいなんだけど)
その子の病状が悪くなってるなら本当に身に危険が迫るよ、
「悪魔に支配されてるあの子を助けなきゃ!!」とか何妄想するかわからん
意味不明ってどんなの??妄想ひどそう?
上司に至急相談しなさい。何かあってからでは遅い。
場合によっては親に連絡して身柄ひきとってもらうなりしなきゃだめだよ
383相談:2011/03/02(水) 22:06:08.36 ID:YC8wkSNQ
社会人になってから人間関係が苦手、というか若干面倒臭くなってしまいました。
大学まではゼミやバイト先での旅行や飲み会が楽しくて仕方ありませんでした。
社会人になってもうすぐ5年目ですが学生時代の友達とはほぼ音信不通で
連絡取り合って遊んだりしてるのは極一部。
それも年に数回だしほとんど自分から誘っています。
高校時代は親友のようだった子とも連絡をとっていません。
最近は一人でいるか彼氏と遊ぶか…って感じです。
そういう生活に慣れてしまった自分が悲しいです。
会社の同年代の子達と飲みに行ってもほとんど話に入れず、正直疲れました。
数年でこんなに自分が変わってしまったのはやはり知らず知らず自分がそれを選んできた…からでしょうか。
特に同性といるとなぜか気を遣ってしょうがないのです。
元々人と話すのが好きでグループでいても中心にいるようなタイプだったのに最近、人と話すのが苦手になっていて不思議です。
どうしたら昔のように戻れるのでしょうか?というかそんなやり方あるのでしょうか。
性格や考え方を変えられる方法があれば教えて下さい。
384マジレスさん:2011/03/02(水) 22:13:31.27 ID:xVVc5xTB
>>383
もしかして仕事に自信がなかったりしない?

グループで話をするんじゃなく、まずは2人で話をしてみたらどう?
会社帰りに1番話せそうな同僚とかと
385マジレスさん:2011/03/02(水) 22:23:25.46 ID:7+BzXkG7
>>385
そういうもんだよ。時間や距離が離れると、人の心はまず離れる。
俺も学生時代の親友たちとはもれなく音信不通になった。寂しいがね。
遊びに来てるんじゃないから、職場で気の合う仲間を見つけるのは難しい。だが少しはいるはず。
そして学生時代とは違った人間関係が始まる。
それは通ってるジムかも知れない。よく行くランチの店の店員かも知れない。

最初はギャップに戸惑うのは当たり前と思っていた方がいい。
3861/2:2011/03/02(水) 22:28:36.46 ID:AuRbSQUm
長いので二つに分けます。フェイク入ってます


ストレスがたまりすぎて、今、涙が止まらない
原因は一緒に仕事をしているAさん
最初は普通だったが、打ち上げの計画辺りから不穏になったと思う
Aさんは私に打ち上げの計画を「全部やっといてよ」ときつめに言って旅行に行った
とても引っ掛かる言い方だったが、そういう話し方をする人だしあまり私が役に立たなかったので少し苛々しているものだと思い全部引き受けた
途中でAさんが他の部署と合同でやろうと言い、結局はAさんが全部決めた
他の部署と合わせて責任者は四人
支払いの時もなにもかもほぼAさんともう一人のBさんがやった
私ともう一人のCさんはいいと言われ、しかたないので先に帰った
その次の打ち上げはAさんがAさんの家族と決めてきた
私はその日付けが都合悪いので参加しなかった
このあたりでAさんはなんでも自分で決めてやりたい人なんだと思った
そして次の仕事
この辺りからAさんの態度がものすごく露骨に
話しかけてもだいたい無視
部署の名簿を私に見せないで一人で見て自分の思うように決める
とにかく私が気にくわないようだった
それでも仕事をやめるわけにはいかず、口が上手く他の人には友好的なAさんが相手なので誰かに相談しずらく、また、せいぜい一年もすればお別れなので普通に自分にできることをしていた
387マジレスさん:2011/03/02(水) 22:29:04.98 ID:r5oYx/Ah
定職に就けません
先月嫌がらせを受け続けた仕事(バイト)を辞めて応募してるけど、不採用しか来ない
親は「いつから働くの?」しか言わない
応援すらしてくれない
いくら23時まで営業している店だからといっても、21時過ぎに
求人のことで電話するのは非常識だと言っても「そんなこと言うアンタがおかしい」
と言うような親だから、理解とかはもう求めてない
けど辛すぎる
誰も理解してくれなくて、人並の生き方すらできない自分は人間の屑です
希望も気力もなくなりました
神様がいるなら、殺してください
生きるのがつらいです
388マジレスさん:2011/03/02(水) 22:33:56.14 ID:YbeAG95e
>>383
男ならそれくらいの奴は結構いるような気がするけどね…
なんだかんだ言って今の状態が無理がなくて楽だ、というのならそれでもいいと思う。
なまじ過去の状態と比べて負い目を持つから気分が落ち込む。
開き直ってもいいんじゃないかと。

性格や考え方等を「演技」することで多少変える事はできると思う。だけど
自分の地は変わってない(演技するうちに変わっちゃうかもしれないけど)。
自分が「いっちょうやってみるか」と思い立たない限り(あるいは
その瞬間には気付かないかもしれないが)そうかわるものでもないと思う。
また友達とわいわいやりたいなと思うまで今の状態を続けるのもありかなぁ。
別に鬱病だったり生活に支障が出てるわけじゃないようだから。
389マジレスさん:2011/03/02(水) 22:40:04.69 ID:KtXN40Zd
仕事が大変だ。1年目だが責任が重すぎる。
自分のせいだけじゃないけど自分の確認不足でいろいろと迷惑掛けてる
確かに自分がいけないところもあるけど周りもいけないところがあると思う。
でも誰かがフォローしてくれるわけでもないし、自分でなんとかしないと
いけない。

自分でなんとかしないと、という気持ちに押し潰されそう。

さらに人間関係も気まずくなってきた。

今まではそれでも人間関係が悪くなかったからやっていけたけど
このごろ、その人間関係も大変になって仕事に嫌気がさしてきた。

1年目だし、まだまだこれからという気持ちがあるけど、それ以上のプレッシャー
にやられそう。

どうすりゃいい?
3902/2:2011/03/02(水) 22:41:29.03 ID:AuRbSQUm
でも意見を聞かなくてはいけないことが多々あるので正直しんどかった
一人で勝手にやっていい仕事ではなかったし。
Aさんは伝達もしてくれず結果がわからないので聞くと「もう知ってる!」「もう聞いてる!」
げんなりして私が仕事しないと「ほとんど私やってるし〜」
もはやいじめ
送迎会をやるために声をかけなければならず、声をかけると「なに!?」となんかもう敵意満々
私にはもうそうとしか見えない

それから私も開き直り、露骨にAさんを無視した
無視したというか空気扱いした。Aさんに話しかけないし、大事な事も言わない聞かないというふうに
そんなある日、急にAさんが普通に話しかけてきた
びっくりしたが他の人と一緒だったので無視できず、普通に喋った
仕事しにくかったから、これでやりやすくなると思った
それからは最初の頃のような態度になったが、こっちとしては納得がいかない
そしてまた最近、上記のような露骨な態度になってきた
私にイラつくなら仕事以外で話しかけなければ済むこと
すごく簡単な事なのにそれをせず、つっかかってくるAさんはいったいなんなんだろうか

なんだか変な文章ですが、上記のことでここ一年続いていて困っています
もう一緒にやる仕事が終わっても、Aさんとはほぼ毎日顔を合わせなければなりません
周囲も気づいている人がちらほらいて、事情を知らないので、露骨に無視すればたぶん私が悪いような空気になると思います
Aさんは話しかけてくるし(でも私からのは大抵無視)、もう関わりたくない相手なのですがそういうわけにもいきません
391383:2011/03/02(水) 23:05:00.33 ID:YC8wkSNQ
>>384
仕事…まだ今のところは一年半ですが確かに自信ないというか物足りなさはあります。
でもこのご時世、仕事は選べないと何とか働いている感じです。
少人数なのに最悪な人間関係の職場でここで働き始めてから特に自分が変わってしまったような気もします。
一応同僚でとても良くしてくれるかなり年上の方ですがそういう方はいます。
きっと今の環境がきっと今の自分を作っているのでしょうね。

>>385
確かに、学生時代とは全然違う人間関係です。
気の合わない人のが周りに多いような、そんな気すらしています。
でもそれが当たり前なんだと。
新たな人間関係を、また築いていかなければなんですね。
寂しすぎると思っていましたが、私だけではない事を知りました。
昔の明るかった自分を少しでも思い出して今の環境で自分らしく生きていけるよう、頑張るしかないですね。

>>388
確かに、開き直るのがいいとは思います。
でもこうしてたまに過去を振り返ったり、周りと比べたりして落ち込んでしまいます。
きっと今の自分や環境に満足してないから、なんでしょうね。
仕事だけがすべてじゃないので何か新しい事を始めたい等考えていますが未だ踏み出せず。
自分を変えたいと幾度も思ってきましたがそれもまたなかなかできず。
演じる事って難しそうですね。かなり思い立たないとできなさそうです。
でもやらなきゃ自分は変わらないので誰かを思い浮かべて演じてみたいとは思います。
少しでも今の負のスパイラルから抜け出したいです。
392マジレスさん:2011/03/02(水) 23:12:41.63 ID:nEE4qkQp
資産が一億あったのに5年で全部使い果たしちゃうってアホですか?
393マジレスさん:2011/03/02(水) 23:19:50.93 ID:Josf5nDf
今年大学に入りますが中学の時の同級生もいるのですが当時のいじめっ子(以下K君)も入るので不安です。
友達の情報によると僕と同じ学部らしく関わりたくありません。
K君は中学の時刃物を携帯してたので何考えてるのかわからないので怖いです。
K君は自分の非を認めないので何を言っても通じません。
又こちらには非はないのに事実とは違うむちゃくちゃな事を述べて無理やりこちらに非があるように主張します。
K君はゲームを借りても返しません。クラスメイトが被害に遭ってました。
このような非常識な人間が存在するのは信じてもらえにくいかもしれませんが事実です。
無視するのが無難だとは思いますが頭がおかしい人なので何されるかわかりません。
絡まれたときどのように対処したらよいでしょうか?
394マジレスさん:2011/03/02(水) 23:26:26.12 ID:7+BzXkG7
>>391
気が合わない人とは、仕事以外で無理に関係を築かないことだね。
不安や寂しさに負けると、グチで繋がる関係を作っちゃうからね。
ここでこうしてやり取りしてるのも、一つの繋がりだぜ。
腐るなよ。君なら大丈夫だ。
395マジレスさん:2011/03/02(水) 23:26:54.48 ID:xS9OFQSv
>>376ですがアドバイスくれた方有難うございます。
今日は私の退社時間ぴったりに着信ありほんとストーカーみたい(同性だけど)

あと本人は「私は健康。精神病じゃない」と言いはり、でも精神科は通ってるそうです。
家の電話番号知らなくてお母様は話が通じません。(電話ごしに喚いてた)

>>382読んで軽くびっくりw本当に、
「○○(私)は悪霊に取り憑かれてるから○○神社に払ってもらおう!一緒に行こう!」
というメール前来ましたw
私が悪霊に取り憑かれ死んじゃうかもしれない妄想もしてたそうです。
あと真夜中一方的に
「これは神のメール」
「私は黒獅子理央ゲキレンジャー」「美味しそうな桃ですわ」
「これは完全になるこれは完全になるこれは完全になる!」「神はお前を狂わせないと言っている必ず生かす!安心しろ!」
とか意味不明の怖いメール送ってきたりもしました。

部署が違うし正直仕事に支障はないんです。
ただ私が聞き役になりすぎてしまい依存され怖くなってしまって
着信きたり姿見かけるだけで最近怖くて軽く汗かいたりお腹痛くなったりしてます。
もう本当関わりたくない
仕事は楽しいし私は他にも友達いるし辞めれません…
嘘ついてでも逃げていいですよね?
396マジレスさん:2011/03/02(水) 23:40:17.12 ID:xS9OFQSv
あ、あと、統合失調症の友人の相談をした者ですが
もし上司に相談し、上司がその友人に話し、
私が告げ口したと友人が思い込み被害妄想し(元々被害妄想すごい激しい)
「○○(私)が私の仕事の邪魔をする!退治しなくては」
みたくならないですかね?w
上司に言わないで下さいと頼んでも、私しか知らない彼女の症状とか話し伝わったらバレると思うし‥
397マジレスさん:2011/03/02(水) 23:57:36.21 ID:VQ50P6b9
学生ですが、色々なことが面倒くさくてしょうがないです
人付き合いとか課題とか、
なんでこんなことしてんだろうと思ってしまいます

でも何もしないわけにはいかないし、
頑張ってこなしているけど、これでいいんだろうかと
いつも疑問に思っています

後悔しない時間を過ごしたいですが
自分は何がしたいのか全然決まりません
みんなこんな感じなのでしょうか?
398五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/02(水) 23:59:33.82 ID:/rxZQYo7
>>397
なんでこんなことしているんだろう、っていい疑問だと思いますよ
そこのところ突き詰めて考えてみてはいかがでしょうか?
ほんの少し長いスパンで、ほんの少し具体的な想像しながらね
399マジレスさん:2011/03/03(木) 00:11:10.30 ID:NQ6JYNe9
>>398
レスありがとうございます

そうですね
今のことがあとになって、思い出や経験など
自分の財産になっていくんですよね
今しかできないことも多いと思うので、もうちょっと頑張ります
良い意見をありがとうございました

400マジレスさん:2011/03/03(木) 00:25:28.77 ID:YPingRC8
くだらない相談ですみません。
女捨ててる状態から復活するにはどうしたらいいですか?
2年前彼氏と別れてからなんかひどいです。
恋愛したらいいというけどもともとあんまり男の人に興味ないです。
会社にもすっぴんひっつめメガネで行ってるし、制服あるから私服も買わなくなりました。
家に帰ったら汚部屋でコンビニで買い込んだ食料を食べまくり、満腹になったら寝る毎日です。
お風呂も3日に1日ぐらい。
自分でもヤバいと思いますが直せないでいます。

何か抜け出す方法ないですか?
401マジレスさん:2011/03/03(木) 00:32:02.03 ID:g0ytZZgJ
職場で普通に話てたのにいきなり私に向かって私の悪口を言ってくる人がいるんですが、やっぱり私が悪いのかな。
402マジレスさん:2011/03/03(木) 01:07:37.00 ID:i5xvYilF
>>400
参考にならないかもですが、こってこてなギャルメイクをお家でこっそりしてみてはいかがですか?
viviとかageha等のギャル系ファッション雑誌を見ながら。
お好みではないと思いますが、一回変身してみると楽しいものですよ
メイク道具は100均でほとんど手に入りますし。
思いきってドレス買って着てみたりすると結構テンション上がりますよw
403マジレスさん:2011/03/03(木) 01:09:33.58 ID:sqkSSi1G
>>400
まず、部屋の掃除をするが良い。
部屋掃除すると、それだけで運気が上るよ。

それから、
男とか関係なく、女捨てたとか捨てないとか関係なく、
自分が興味を持てることを、夢中でやってみること。
趣味でも勉強でもなんでもいい
すると、徐々に、自然に生命力が満ちてくる
生命力が満ちてイキイキしている人は、それだけでも美しいが
そういう状態になると、必要ならば自然に異性に気が行くようになったり、
オシャレに気が行くようになったりする
それは、あくまでも結果。
まずは、自分の好きなことを、がんばってやってみることだ
404マジレスさん:2011/03/03(木) 01:11:50.49 ID:sqkSSi1G
>>401
それだけの情報では、なんともいえない。
あなたはどんな人?
相手はどんな人?
どんな話をしていたら、どんなことを言われたのか?
よくそういうことを言われるのか?
405マジレスさん:2011/03/03(木) 01:13:22.37 ID:w82bXE61
現在25歳で、年齢=彼女いない歴の者です。
今後、と言うか今すぐにでも女性と関係を持つべきかどうか?
というのが相談内容になります。

現在は普通に仕事してますが、今まで仕事を数回転職しており、高校も中退してます。
色々と家庭事情が絡む事もありましたが、とにかく今までも、
そしてこれからも、可能なら好きな職場で身の上を安定させたい(収入的な意味で)
と思ってます。

…そんな事を考えて、居場所を変え、職を変え、25年生きてきたらこんな結果;
自分個人としては、特にさびしいとか思うことはまだないんですが、
やはり一般的には「その年齢で付き合ったことないの!?」とか思われますよね。
たださらに悩ましいのは、自分が焦って経験だけを積もうとして、
心から好きでもない女性に言い寄ってもしょうがないんじゃないかなと…。
時折、周りからも言われるのですが、これはやはりそのうち縁があるさ、
って思ってればいいんでしょうか。。。
406マジレスさん:2011/03/03(木) 01:17:43.97 ID:dClSHMwc
人を信じられなくなってしまいました
そんな自分も嫌いです
アドバイスお願いします
407マジレスさん:2011/03/03(木) 01:20:32.87 ID:/1AlRD64
>>406
人なんて信じなくていいよ。
408マジレスさん:2011/03/03(木) 01:30:20.42 ID:i5xvYilF
>>405
童貞を捨てたいってだけならプロの方にお願いすれば良いと思います。
結婚を真剣に考えていらっしゃるなら焦る気持ちも分かりますがこればかりは御縁なので待つより他は無いかと思います。
身近な方に仲の良い女性の友人は居ますか?
一緒に居て落ち着く相手が良いと思いますが、居ないのであれば出会いの場を作る事から始めてみるのはいかがですか?
409マジレスさん:2011/03/03(木) 01:31:47.68 ID:sqkSSi1G
>>405
誠実な人だね…。
あなたが切羽詰って「やりてー!!!」と思ってるわけではないなら、
童貞を守るのは、私は素晴らしいことだと思う。

>やはり一般的には「その年齢で付き合ったことないの!?」とか思われますよね。

そういうこという奴いるよね。
でも、見栄はって、経験積んでるフリしてる奴って、実は意外に多いよ。
あなたも一々「えー!まだ付き合ったことないの〜」云々言われるのが面倒だったら、適当にウソ付いておけばいいと思うよ。嘘も方便。

ただ、彼女にするとかしないとかじゃなく、
「この人、素敵だな。どんなひとなんだろう」くらいの軽い気持ちで、
女性をデートに誘ってみるのは、すごくいいと思いますよ。
一日一緒にいると「あー何か違う」とか「いい子やん!」とか、いろいろわかるから。

>自分が焦って経験だけを積もうとして、
>心から好きでもない女性に言い寄ってもしょうがないんじゃないかなと…。

そのとおりだと思います。
自分自身が「もうダメ、やってみたい!!!」と堪らなくなったら、
その時にはソープにでも行けばいいと思います。
410マジレスさん:2011/03/03(木) 01:36:22.72 ID:qnRjzb2X
>>406
>>406
自分はというか人間は所詮一人
誰かに頼ろう頼っていたいと思うからこそ「裏切られた」と感じる
自己を確立しながら人とはある一定の距離をとって
その上であくまでプラスアルファとして信頼したり頼ったりするべき
たとえ裏切られても
その人にはその人なりの信念や生き方があるのだと理解する
逆に自分にも自分なりの信念や行き方があるのだと
そういう客観的に冷静に自分や自分のまわりを観察できる
ある種の余裕を持てるようになりましょう
411マジレスさん:2011/03/03(木) 01:50:38.33 ID:sqkSSi1G
>>406
それだけじゃわからんよ
もう少し具体的に。
412マジレスさん:2011/03/03(木) 01:50:41.54 ID:iwLaAgDd
>>380 >>381
>>372です
やっぱり話すべきですよね

話すのは通らざるを得ない道だとした場合、
準備資金をなんとか自分で集めて上京することに関してはどうなんですかね?
乗り込んだらあとは自活していこう思ってるんですけどやっていけますかねえ?
413マジレスさん:2011/03/03(木) 02:27:35.99 ID:rfg16QaW
避けられていると思っていた友達に、先ほど謝罪のメールを送ったのですが、
どうやら私の勘違いだったようで、はぁ?何いってんのお前?と返されてしまいました
安心した反面、被害妄想の勘違いで一方的に謝ってしまい、そのことで気分を害していないか
不安でなりません。それについての謝罪も送ったのですが、今のところ返事は無しです

こういう勘違いの謝罪メールをされた場合、やはり不快に思うでしょうか?
本当に自分のネガティブな性格が嫌になります・・・
414マジレスさん:2011/03/03(木) 02:39:55.79 ID:w82bXE61
>>405の者です。

>>408
>>409
とても親切なレス、誠にありがとうございます;
自分自身、まだ積極的に行く気は無かったんで、そう言って頂けると落ちつきます。

でも >>409 様の

>ただ、彼女にするとかしないとかじゃなく、
>「この人、素敵だな。どんなひとなんだろう」くらいの軽い気持ちで、
>女性をデートに誘ってみるのは、すごくいいと思いますよ。
>一日一緒にいると「あー何か違う」とか「いい子やん!」とか、いろいろわかるから。

この点に関しては、自分も必要かなと思いました。
あまりに無関心・不勉強すぎるのも、今後問題だと思うので。
下心なく、人付き合いの延長程度に頑張ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
415マジレスさん:2011/03/03(木) 02:45:35.64 ID:sqkSSi1G
>>414
あなたはとても誠実な人みたいだから、
きっといつか、いいひとに出会うと思うよ
人間関係広げてみようとか、友達増やそう、くらいの軽い気持ちで、
女性ともつき合ってみれ
ガンバ☆
416マジレスさん:2011/03/03(木) 02:46:16.46 ID:g0ytZZgJ
>>404普通の日常会話です。本当に唐突に悪口になるんです。最近すごい酷い感じです。
417マジレスさん:2011/03/03(木) 02:48:59.03 ID:sqkSSi1G
>>413
人のことをいちいち気にしすぎ。
他人は自分が思うほど、自分のことなんか気にしていないものだ
夜更かししても、ネガティブな発想しか浮かばないよ
もう寝ろ
418マジレスさん:2011/03/03(木) 02:53:21.20 ID:07Upg4ZN
>>405
24歳まで童貞だった俺が言う
ある日なぜだか急激にモテだす。
普段と変わらない生活をしててもね。

あんま気になるなら、環境やライフスタイルをちょっと変化させるといいんじゃないかな。


419マジレスさん:2011/03/03(木) 02:55:59.22 ID:sqkSSi1G
>>416>>404
答えになってないよ?
ちゃんと読んで、ちゃんと書き込みましょう
420マジレスさん:2011/03/03(木) 03:23:21.87 ID:VGoxGUu1
>>413
そりゃ不快だよ。
頭だいじょうぶ?って思うと思うw
間違いの謝罪メールに返事がないのは、気にしなくていい。
相手は了承したって意味にとらえておk。

っていうか、無視されたとか
相手に対して見返りというか期待しすぎてる面が大きいんじゃない?
ちゃんと自分を信じないと、相手に軽視されちゃうよ
421マジレスさん:2011/03/03(木) 04:10:46.24 ID:wLVqVY2x
>>395
>>382だけど
ああ…それ、主治医には伝えてないか、もらってもおそらく薬飲んでないわ
(専門的には「病識がない」という)
精神科はひどいのは本人の意思関係なく医療保護入院or措置入院っていうのができるんだけど
ちょっとそれで数か月閉鎖病棟にぶちこんどきゃいけないレベルだわ。

本当に妄想に支配されて警察沙汰起こす人珍しくないから…
逃げられたら逃げて。でも、逃げたらそう普通に理解するよりは
「ああ!やっぱりあの子、悪霊に!!」妄想がエスカレートして
本人は必死で友人助けたい一心で
最悪の場合、あなたが病院送りになるかもしれない。間違っても後ろを見せちゃだめ。
「悪魔めー!」っていって殴り殺される医者だっているんだよ。
本当に、何かある前に上司に相談して。告げ口したから云々言ってる場合じゃないし
その子、まともな仕事していいような状態じゃない。上司なら親の連絡先知ってるでしょ?
上司にメールの内容渡してどうにかして親に連絡入れて、病院に連れて行ってもらって。ご友人のためにも。
(私は精神科は研修中に数か月しか経験したことないけど医師です。
医師に相談したらそうしろと言ってたと言ってもいいから。紹介状書いてあげたいくらいだわ…主治医何やってんだよ…)
422マジレスさん:2011/03/03(木) 05:19:12.13 ID:+kLrZmgr
>>395
ちょっと私ならどうするか真剣に考えてみた
逃げるのも難しくてその子の親もアレな場合、もし上司に理解がない場合…

まず通院先をきく。教えてくれないなら「友達がちょっと悩みがあって精神科いきたいらしいんだけど、どこに通ってるの?」とか

@通院先に電話連絡入れ
「そちらに通ってる○○の友人だけ、どこういうこと言ったりストーカーされて何されるか怖くて身の危険を感じている」と相談。
 自分が伝えたとはわからないようにしてほしい、とよくよく釘をさしておく。これが一番かな。

Aたとえば私の外来にあなたが来た場合なら、Dr to Drでご連絡、ってことをするけど、対応は医者による。
 (医者ってのは同じ医者から言われたら尊重して入院適応のハードルを下げる)

どこに通っているかわからない場合、警察に相談しとく。呼んだらすぐ来てもらえるようにしておいて
何かあったら保護してそのまま通院先に連行してもらう

そこまで妄想出てる人の対応は素人には難しいよ。あなたが参ってしまう。
423マジレスさん:2011/03/03(木) 06:17:58.90 ID:5PBspZY4
相談というか、話を聞いて欲しいのに近いかもしれません。
少し長くなりますが、よろしくお願いします。
年齢25の女です。

先日、母親が10年以上やっていたお店を閉めました。
閉店に際して労い(?)に駆けつけてくれた、母の友人が、次の日、DVの延長で夫に殴り殺されるという事がありました。
前日に母の店に遊びに来てくれていたことがその男には気に入らなかったらしく、帰宅後に頭や顔面を殴られて亡くなったそうです。

ここ数年、お店で一緒に働いていたプライベートでも仲の良い副店長ががんでなくなったり、
10年来の付き合いのお客様が脳梗塞で亡くなられたり、仕事を始めてずっと支えてくれていた男性がなくなったりと、
まだ40代の母の周りで何故か親しい人の死が頻発していて、
自分のことを必要以上に責めてしまいがちな母なので、正直どのように接していくのが良いのか自分でもわかりません。
(元々母とは考え方が合わないというのもあるのですが…)

ただ、今回の友人の死は病気や怪我で死んでしまった、というより、「殺された」との思いが強く、また、容疑者の男と前夜に口論した電話に対応した事実や、
「母の家に泊めて欲しい」と言われたのを断ってしまったこと、「自分(母)の店の節目に来てくれたせいで」という思いなどがあるらしく、
やっと少し立ち直ってきたのに、また塞いでしまうでしょう。
今の私には思い出話や後悔、悔恨、そんな話を聞いてあげることしかできません。
最終的には時間が解決するものなのかもしれませんが、何かしてあげられることとかないものでしょうか?

また、知人の死などがあったとき、皆様どの様にして気持ちの整理をしますか?
何か参考にお話を聞かせていただければと思います。

それにしても本当に犯人が憎いです…。
どうしてチンピラ崩れのDQNがのうのうとまだ生きているんでしょう。
吹けば飛んで行きそうなほど細い彼女を殴るなど、考えられません…。
尊属傷害致死罪が亡くなったので、一番重くても20年そこらで社会に出てきてしまうなんて…。

424マジレスさん:2011/03/03(木) 07:55:09.31 ID:UepxaUb0
>>423
嫌なことって続くことがあるけど
流石に周りの人間が次々亡くなっていくのは辛いな

でもお母さんのせいではないよ
仮にその日に友人を泊めてあげてたとしてもいずれ旦那のDVで同じ目にあってたかもしれないし

いずれにせよ、お母さんを立ち直らせてあげたいところ

俺の経験でいうとそういう状況に陥ると鬱病になる可能が高い気がする
まずは食事、睡眠を十分に取っているか確認し、場合によっては心療内科の受診をオススメする

あなたがアドバイスしても難しいと思うから、カウンセリングは一度受けた方が良いかもね
425マジレスさん:2011/03/03(木) 07:57:08.78 ID:hEJra1Hc
>>423
時間が解決するだろうし、無理に何かする必要は無いと思うよ。
君が出来ることはそばにいてやる事だと思う。
長期間、鬱が続いて精神的、肉体的に支障をきたすようなら病院に行った方が良いと思う。
ちなみに俺は母子家庭で小6の時に母親が癌で亡くなってる。
426マジレスさん:2011/03/03(木) 08:02:44.27 ID:UepxaUb0
>>423
一点忘れてた
知人の死は、時間が解決してくれる

俺も大学時代に仲良かった友人が亡くなった時にそうだったから
427マジレスさん:2011/03/03(木) 08:16:30.78 ID:P0Gcsanc
>>423
好きな人がなくなったとき、彼女に気持ちと感謝の手紙を書いて声を出して泣いた。
それで少し整理できたと思う
428マジレスさん:2011/03/03(木) 08:26:54.27 ID:Nafk1MSd
家族の仲が冷めすぎて居心地が悪いです。

家族構成は、
・自分
・世間知らずでまともな子育て能力のなかった両親
・そんな夫婦に愛想を尽かした頑固な祖父母
・ニートの弟
の6人なんですが、同じ家なのに食事はバラバラ(全員別ではありませんが)で
たまに一緒に食べても祖父母と両親の間には会話もほとんどありません。
祖父母は小言や愚痴を言うだけです。
私と弟は小さいころしつけをほとんどされず甘やかされたせいで、
私は一人暮らしをしていた時期に色々学びましたが
弟はいまだにわがままで礼儀を知らないまま育ってしまいました。

自分でも何が言いたいかわからなくなってきましたが、
要するに家族間の礼儀とコミュニケーションが不健全だったせいで
家族の仲が悪くなってしまったということです。

原因は間違いなく両親です。もちろん自分や弟が甘えてた点もありますが
私が一人暮らしで親元を離れ、いろんな人と接していく中で
両親の子育ての下手くそさには目も当てられないことがよくわかりました。

ちょっと私が傲慢な部分もあるかもしれませんが、こんな両親や祖父母でも
金銭面などでは不自由なく育ててもらったので、なんとか家族仲を健全なものにしたいんです。

わかりにくい文章で恐縮ですが何かアドバイスをお願いします。
429マジレスさん:2011/03/03(木) 08:43:11.84 ID:hEJra1Hc
>>428
要は両親と祖父母の仲をどうにかしたいって事かな?
食事の時に君が食卓で明るく振舞えば良いんじゃないかな。
弟がニートを脱したり君が結婚して子供が出来れば、両親と祖父母も少しは変化が起きるかもしれないね。
ただ年配で長年不仲な状態だったのを変えるのはなかなか難しいと思うけど。
君が何かすれば変化は起こると思うよ。
430マジレスさん:2011/03/03(木) 08:44:05.63 ID:A3tUikQF
>>428
家族だから気兼ねなく接するって考え方が全部間違ってるとは思わないし、
家族でも最低限の礼儀を守ろうってのも解る。
ようは、どこまでが礼儀を守るラインなのかが違うんだろ。
それは個人の主観によるし、428の話だけで、どっちがいいとか悪いとかは、解らない。
合わないなら、家を出ればいいんじゃね?
出られないなら、家長に従う。
そういうもんだよ。
431マジレスさん:2011/03/03(木) 11:25:25.17 ID:tZciqQOF
>>395です。
>>421>>422有難うございます。
上司に相談しました。驚いてました。上司は「軽いパニック障害」と聞かされてるそうです。
私には「私は健康!何も病気してない」と言ってるし本当に意味わかりません。

で、これからのこと考え話し合うそうです。
もし必要だったらその意味不明メールも見せてほしいと言われました。
正直もう関わりたくないけどメール見せるぐらいですよね。
私も心配しすぎ・怖がりすぎですねorz
良い方向に向かっていくといいな‥
432マジレスさん:2011/03/03(木) 11:53:10.65 ID:rU4/zIRl
>>428
一番の親孝行はあなたが稼いで自立して結婚して家から出て行くことだと思いますね。
弟さんと一緒にニートとなって親の年金をあてにして暮らすことにだけは
ならないようにしましょう。
433マジレスさん:2011/03/03(木) 12:26:57.81 ID:d1qQIQ8i
>>428
「要するに家族間の礼儀とコミュニケーションが不健全だったせいで家族の仲が悪くなってしまった」
って、不仲な理由を分析できてるじゃん。
家族の不仲を健全にしたいのなら、あなたがコミュニケーションの橋渡し役になったら?
具体的に言うと、
まずコミュニケーションの基本は挨拶。
それと家族と一緒に食事する機会があったら、それを楽しむといい。
楽しめば自然と表情が明るくなるし、場の雰囲気も少しずつ良くなっていく。
「挨拶する」と「家族と一緒の時間を楽しむ」、
たったこれだけでもだいぶ雰囲気が変わっていくと思うよ。
434マジレスさん:2011/03/03(木) 12:43:49.96 ID:nXSORJ4T
仕事始めました・・・
正直厳しいし、その職場の雰囲気にも馴染める自信がありません。
今、4日目・・・こんなに辞めたいと思った仕事はない。
どうしたらいいですか?
ちなみに接客業。
435マジレスさん:2011/03/03(木) 12:49:19.26 ID:SR3s/VfZ
4日じゃ馴染めんだろ
頑張れ
みんな同じ道を辿るんだ
436マジレスさん:2011/03/03(木) 13:41:11.28 ID:+V3xOTww
>>434
そういう所は、ひと山越えると結構長く続けられたりする。

もし実家住まいとか経済的に困窮してなくて仕事が辛かったら、すぐ辞めな。
437マジレスさん:2011/03/03(木) 14:16:34.33 ID:IOJU/XFs
短大行こうと思ってたんだが、再来年、その短大が4年制になるらしい…
受けるのは来年なんだけど、やっぱり俺は短大生のまま卒業なのかな?4年制がいいんだが…
こういう場合、編入させてくれるのかな?
438マジレスさん:2011/03/03(木) 15:17:57.43 ID:ugfXRNVu
>>434
今やめたら何も得られないまま終わってしまうよ。4日目では弱音はくにしても
早すぎる。まだ何も努力してないし、やってもいないでしょ?
>>437
それは学校に聞いてみなくては。
短大から編入して4年に行くことはできると思いますけどね。
439マジレスさん:2011/03/03(木) 15:26:15.10 ID:ILNF+G5q
歌手になれたらいいのにって思うけどデブだし、ダイエットとかも考えてないし
歌についても本気で歌手になることを考えてる人よりは、全く努力がたりない。
そのくせ働いてる時は「なんでこんなとこで働いてるんだろう、歌の練習がしたい」って考える。
3ヶ月前、ついに精神疾患で会社をやめた。
結局手元には金も才能もなにもない。こんなくずがもうちょっと上手に生きるには、
どうしたらいいだろう。ちなみに20歳ひとり暮らしの女。
440マジレスさん:2011/03/03(木) 15:40:55.00 ID:OjgYUUBx
ただ現実から逃げてるだけ
甘えすぎ
441マジレスさん:2011/03/03(木) 15:42:53.06 ID:A3tUikQF
>>439
地道に働けば?
歌に自信があるなら、ニコ動にでもアップすりゃいいし。
ただグウタラな性格を歌手になりたいからとか、馬鹿な言い訳で誤魔化してるんじゃなきゃ、
いくらでも努力は出来るだろ。
442マジレスさん:2011/03/03(木) 15:55:27.85 ID:lLcoNQjS
>>439
まず、ダイエットからだね。金もないだろう。
443マジレスさん:2011/03/03(木) 15:55:42.60 ID:iFvXzqok
>>437
その四大化する短大だけでなく編入学を募集してる四大なら
どこでも編入学できるよ。
その時に必要なのは転換できる『単位』だから
短大時に卒業必要単位数よりもはるかに多い単位を取れるだけ取っといたほうがいい。
短大を単位ギリギリで卒業は論外、編入できても残り2年で卒業できないよ。
444マジレスさん:2011/03/03(木) 16:01:00.57 ID:9u3ObhLq
長文です。申し訳ありません
よく人と比べて生きると辛いということを耳にしますが、自分は比べる相手がすごく身近な人になってしまいがちです
学校で一緒に行動していた友達とは卒業半年前くらまでは仲がいいのですが、進路決定の際に出てくる容姿、家の財力の差でいつもコンプレックスを感じてしまい
次のステップに進んだ時に極力関係をたってしまうという流れになってしまいます
今大学4年ですが、工学部なのに経済的に貧乏で院進学をあきらめた経緯がありまして、
良く遊んでいた友達も親の金で悠々院進学が決まっているような人ばかりで、正直就職後には全く連絡しなくなると思います。卒業旅行も断りました
こんな感じで中学の友達、高校の友達は極力避けてきたのですがそれでも根気強く連絡してくれる人は何人かいます
その子達は根っからの良い人、周りを引き付ける力のある人で、自分みたいなのにも目をかけてくれるのだと思いますが
社会人になるにあたってこういう人たちとの関係は切らずに継続したほうがいいのでしょうか?
ちょうど皆関東付近に住んでいるので、遊びにとまでは行かなくても飲みに行くくらいならできます
不景気による就活での諦めという感情が強かったので、他のいろいろなコンプレックスについては薄まっているような気がしています。というか諦めですが
こんな感情で人付き合いしてる自分は最低最悪で何のために生きているんだろうとか思うこともあるんですが
こういった友達との関係を継続していったほうがいいと思いますか?
445マジレスさん:2011/03/03(木) 16:51:36.34 ID:K+MTg48u
他人の事が気掛かりだと本心から楽になれない

それは困るだろう...?

こちらは逆に何も無くて気楽だからね

無理矢理まとめて無理させるのは無理だろう

446マジレスさん:2011/03/03(木) 16:54:33.63 ID:lLcoNQjS
>>444
学生時代の友達は大切にした方が良いですよ。
社会に出るとなかなか友達はできませんから。
あまり卑屈にならず、自分の出来る範囲で精一杯がんばりましょう。
447423:2011/03/03(木) 17:55:28.54 ID:5PBspZY4
>>424->>427
レス有難う御座いました。
私もお話を聞いて頂けて少し気持ちが楽になりました。

どうも精神的疾患の病院に行く事に抵抗が強い人なので、
とりあえずは見守りながら、状況に応じて病院に連れて行くことも検討しようと思います。

448マジレスさん:2011/03/03(木) 18:05:17.56 ID:ILNF+G5q
>>440-442
ありがとうございました。簡単なことですね。とりあえず、働きます。
449マジレスさん:2011/03/03(木) 22:51:57.40 ID:UepxaUb0
>>444
自分のしたいようにしたら良いんじゃないかな
友達を切りたければそうすればいい

ただ後悔しない?
そんな卑屈な人間を気にかけてくれる友達なんて最高だと思うけど

人と比較してしまうのは仕方ないけど、
もっと優しい気持ちになって
450マジレスさん:2011/03/04(金) 01:43:41.33 ID:dtPM+LcC
一昨日のウジウジ君です
こらえきれず電話してしまいました

他に好きな人がいるとのことでした
やっぱりわかってあげられなかったのが
いけなかったみたいです

彼女の中の自分の印象はたぶん最悪なので
もう可能性がないのは痛感しました

二留確定の大学二年生でバイトも落ちまくってて
もう全部ダメな気がします

今までがんばってこなかった結果で全部自分に
責任があるのはわかってます

とにかく今はつらいです
どうしたら立ち直れますか
451マジレスさん:2011/03/04(金) 01:57:33.84 ID:0LV5ntnn
正社員は、法事入れて3日間お休みは取れるのでしょうか?
法事当日は仕事場が休みなので問題無いのですが、その前後も休みたいのです。
前日から家族で4〜5時間かけて県外の祖母の家へ行く→
次の日に法事。夜まで親戚一同集まり騒ぎ、宿泊→
次の日帰宅、というスケジュールです。母に、「おばあちゃんは体が弱っているから次いつ会えるか分からないのよ。必ず3日間お休み取りなさい!」と言われ困っています。有給制度はありません。仕事は予約制マッサージ店で、まだ私は入ったばかりの為言いづらくて…
ちなみに法事は4月3日。3日は定休日だからいいのですが、法事を理由に2日と4日をもお休みにはしてもらえるのでしょうか…
452マジレスさん:2011/03/04(金) 03:42:47.55 ID:/Abfg2xg
もう人生疲れました…。
みんな大変なんだろうし、自分だけがつらいわけじゃないと思うけど、気持ちがぐちゃぐちゃで苦しいです。
あるきっかけで、悪いことが重なりました。
友人も恋人も家族もみんな離れていきました。
前の仕事やめて派遣になりましたが収入もかつかつで余裕がありません。
気分がすさんでも、今は発散できる好きなこともないし、つらくても一緒にいる人もいません。
気分まぎらわすことと言えば過食ぐらいしかなくて無意味に食べてるうちに太ってきて、そしたら人の態度も意地悪くなるしで、もうなんかどうにもなりません…。
何にもうまくいかないまま時間だけ過ぎて、年取って、もう生きてる意味あるのかと思います。

苦しい。どうすればいいですか。
453マジレスさん:2011/03/04(金) 04:23:38.54 ID:GbYZBRl8
>>452
息をして只そこにいる
それがどれだけ「幸せなこと」なのかを気付くべき

私は以前、ある病気になってしまい殆ど死にかけた
正直、覚悟しないと駄目かも状態だった
もちろん突然そんな死に直面するなんて思ってもみなかったし
納得できない「もっと生きていたい」と思ったけどどうしようもない
「ああ、やっぱり死ぬしかないのか」って覚悟しないとどうしようもなくなった
けどなぜか運良く助かることが出来て今こうして生きている

死んでて当然だったらしいけど奇跡的に症状が回復し命が助かった
あなたは本当に運が良かったって医者に言われた
ちょっと後遺症は残ってしまったけれど
その時、今こうして生きていられることにどれだけ感謝したか知れない
ありがたくてありがたくて
世の中すべてに頭を下げて感謝したい気持ちで一杯になった

それからはもう生きていられるだけで満足
只それだけでありがたい事この上もないって状態になった
世の中のちょっとした悩みや苦しみなんてもうどうでも良くなった
何の目的もなく、ただ息をして生きていられるということがどれだけ幸せなことか
一度死を覚悟したことで、そのことが身に染みてよく理解できた
貧乏でも何でも生きていられる自分はどれだけ幸せなのかよくわかった

生きている意味なんてなくてもいい
だって人間はただ行きをして生きていられるだけで十二分に幸せなんだから
人生の目的とかそういうのは飽くまでプラスアルファ的な部分に過ぎない
生活が苦しくたって名にだって
普通に五体満足で生きていられて何が不足だっていうの?

そういうことを冷静に第三者的な視点から見つめ直してみても良いと思う
454マジレスさん:2011/03/04(金) 04:30:47.71 ID:SjEuDTB4
>>452
生きる意味を探してもしょうがないというのが俺の持論です。
ただね、こう思うのですよ。
自分は他社に迷惑をかける可能性もあるが、他社に感謝される可能性も残されている。
俺は偽善者なので、他者に感謝されたい思いが強いから、自分のつたない経験からココで相談にできる限り答えている。
それで、問題が解決されていけば嬉しいし、解決されなかっとしても学ぶ事ができる。
自分が苦しいと思った時こそ、他者に優しくなるという気持ちを持つと
心も晴れてくる

あなたが、どんな人かわからないけど貴方が悩んでいるのなら手助けできることなら相談にのりますよ。

あなたが思うより、貴女は一人じゃないって事に気づいてくれたら幸いです。
455中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/04(金) 04:37:00.76 ID:l7zjftzk
>>450
ママのおっぱい
友人にぶっちゃけ
新しい女
風俗
旅行
誰かを虐待

>>451
葬式ならもらえるけど法事じゃもらえない。
有給無いなら無給。ここでヨシOKって言われても意味無いよ。上司に相談しよう。

>>452
そうだね。健康と衣食住が足りてれば生きられる。
それより上の望みは他人との比較でクレクレ言ってる部分だろう。
456マジレスさん:2011/03/04(金) 04:52:49.64 ID:OXW76sVk
友人や知人と関わる時、気分にムラがあります

例えば一ヶ月前までは人とあまり接したくない時期があり
大学の春休みの2ヶ月の間、二日に一回のジョギングだけが
唯一の外出で、後はネットでニュース見たり動画みたりで暇を潰していました
もちろんネット上では友人とたまにコミュニケーション取ったりしていました
しかし、いざ遊びなどに誘われると億劫になり面倒になり始めます
くだらない遊びにお金を使うなら、貯金した方がましと思ったり、勉学に励んだ方が
自分にとって有益だと考えたり。この時期が数週間・数ヶ月続いた後は、今度は
人肌恋しい・誰かと思いっきり遊びたいという欲求が強まり、先程の考え方とは
180度逆転してしまっています。自分って本当に我侭だなーと感じました
この症状?は人として当たり前なのでしょうか?私みたいな人っています?
また、改善策なんかあれば教えて欲しいです
457マジレスさん:2011/03/04(金) 04:53:05.91 ID:SjEuDTB4
>>446
少なからずモチベーションの高い友人は居た方が良いと思います。
自分のテンションが下がってるときに、そうした友人の中にいたほうが一人よりテンションあげやすいと思うよ。
あいつ羨ましいなぁ と思うだけでなく、
あいつも努力してんだな
と認めると、羨ましいというより尊敬対象に転換されていったりもしますし。
尊敬対象があれば、目標も定めやすくモチベーションも持続しやすいって感じかな。
人には持って生まれた資質や財力の差があるんで、それを比較対象にしてたら疲れちゃいますよ
458マジレスさん:2011/03/04(金) 05:01:02.64 ID:SjEuDTB4
>>456
俺もあなたに近い思考だから普通だと思う。
まぁ自分勝手と他者から言われるかもしれないけどね
しかし、大切な友人 恋人などは
億劫でも誘われたら行った方がいいけどね。
継続的に関係を続けたいのならだけど。

459マジレスさん:2011/03/04(金) 05:01:34.33 ID:AmtH9LwV
小さな頃から人よりも感受性が強くて生きづらいです
普通の人より喜怒哀楽が激しく、本当に些細なことで傷つき、悲しいときはすさまじいぐらい落ち込みます。
そういった感情のコントロールがなかなかできないし、文字通りのたうちまわって苦しみます。 
人の心の動きに敏感で気がつかなくていいことまで気がついてしまいます。
無感情でドライな人が羨ましい 
どうしたら生きやすくなるのでしょうか

460マジレスさん:2011/03/04(金) 05:01:49.72 ID:qvUZ26DL
1年前ひどいいじめにあいました。
長い間随分恥もかいたし、みじめな思いもしました。
今でも思い出すたびに消えたくなります。

今度、いじめの当事者ではないがその場に居合わせた人と
偶然仕事で関わり合いにならなくてはいけなくなりました。
どのように接したらいいのでしょう。
自分の過去を知っている人だと思うと逃げ出したくなりますが、
そういいうわけにもいきません。

また逆の立場なら、仕事をしていくうちに
「みじめな哀れみの対象」から「普通の人」に
人物の評価が塗りかえられるということはありますか?

できればまともな人として記憶に残りたいです。無理でしょうか。
461中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/04(金) 05:18:59.50 ID:l7zjftzk
>>459
・楽しいことを辛いことより増やす
・自分を受け入れて自信を得る
・経験から多くを学び、次回に備える
・いつも次の手やスペアを用意しておく
・人に依存しないですむように精神的にも経済的にも自立する
・周りを味方で固める
462マジレスさん:2011/03/04(金) 05:23:35.72 ID:GbYZBRl8
>>452
言い忘れけど過食はよくないです
食べるなら運動しましょう
さほど身体の負担にならず確実な効果が
認められるということで散歩やウォーキングがお勧め
運動しないなら食べない、食べたいなら運動しないと駄目

過食しないコツとしては間食をやめる
お腹が減ったら食べ物じゃなくノンカロリーのお茶を飲むようにする
お茶ならカロリーゼロなので、いくらでもガブガブ飲んでOK
カロリーの高い清涼飲料水は絶対やめること

腹八分目で終らせるコツは時間をかけてゆっくりと食べること
小学生の時にお弁当や給食を食べるの遅い子いたでしょ?
あんな感じでゆっくりゆっくりよく噛んで食べる
時間をかければ掛けるほど脳が騙され「満腹した」信号を発するということ
そういう食事を続けているうち胃もだんだん小さくなってくるので
そうなったらあまり食べなくても平気になってくるから

あと睡眠はストレスの元。何よりも睡眠を優先させ健康な生活を送りましょう
そしたらストレスも減り、あまり悩むことも少なくなってくるはずです
463マジレスさん:2011/03/04(金) 05:23:36.38 ID:AmtH9LwV
>>461さん
助言ありがとうございますm(__)m

性格や気質は生まれつきだからなかなかかえられないし自分の気質に一生苦しみそうな気がしますが
改善できるようがんばります・・・
464マジレスさん:2011/03/04(金) 05:27:30.41 ID:SjEuDTB4
>>459
右脳と左脳で感情と、分析的思考を人間は使い分けてます。
ドライな人は、人間関係を計算で処理するから冷静に処理する。
いわゆる数学的思考の考えってやつです。
冷静になりたかったら、情報を分析し、解決方法のバリエーションを豊富に持つしかないでしょうね。
まぁあんま度がすぎると冷酷、冷徹なんて言われそうですが。

時と場合によって、使い分ける訓練を日頃から行えば良いんじゃないかなーと思います。

訓練方法としては、冷静になるためには、
1,情報の確保
2,得た情報を事務的に処理
3,感情を切り離して数値化
4,分析し報告する

この流れで思考すると、冷静に処理できるようになるかと。

俺もどっちかといえば感受性型思考なんで、参考になるか微妙ですけどね。
465マジレスさん:2011/03/04(金) 05:34:33.80 ID:GbYZBRl8
>>450
物事を悲観してたら物事がもっと悪い方向へ行ってしまう
とりあえず何もかも忘れて気持ちをリセットするしかない

とりあえず外に出ましょう
家に篭ってても精神的に鬱積するばかりで落ち込むだけ
思うに結局また電話しちゃったのは
家に篭ってうじうじ考え続けていたからというのが大きいと思う

オススメは散歩(ウォーキング)
一度精神を真っ白にしてスニーカー履いて外に出て
30分(往復)ぐらい歩いてみる
これを一週間ぐらい続けてみて。随分気持ちがスッキリするから
ついでに身体全体が活き活きしてきて
まるで別人のように生き返ったような気分になれる
466マジレスさん:2011/03/04(金) 05:37:44.97 ID:AmtH9LwV
>>464さん 
ありがとうございます!とても勉強になりますm(__)m
なるほど、昔から自分は典型的な文系人間で数字で物事を処理する能力に劣っています。 
この部分が自分の欠点に繋がっているんだな・・・・
何か映画一本みても三日間ぐらい涙を流してしまうような感性の不安定さは普通の人には理解されがたく苦しい。
自分の感情のコントロールができずいつも苦しみます。 
具体的にどうすれば欠点を補填できるのか・・・っていうのが頭が悪くて浮かんでこないんですが
>>464さんに頂いたヒントをもとに改善策考えてみます・・・!
アドバイス本当にありがとうございますm(__)m
467中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/04(金) 05:43:08.94 ID:l7zjftzk
>>460 相手の性格や立場、その場の雰囲気にもよるけど
君が仕事やらメンバーとの関係やらで立派に見えるなら見直す可能性は高くなる。
468マジレスさん:2011/03/04(金) 05:45:23.67 ID:GbYZBRl8
>>460
「久しぶり」と気軽ににっこり笑ってあげましょう
相手はおそらく大なり小なり罪の意識を持っていると思うので
あなたから笑いかけてあげることでホッとするはず
そして向こうからもニコッと笑い返してくれるはずです

昔のことは昔のこと
あなたが敢えて大人の対応をしてあげることで
相手はホッとして、それどころか感謝さえしてくれるかもしれません
昔のことは水に流しもし友達同士になれたら素晴らしいと思いませんか?

今さら過去の事をぐちゃぐちゃ言ってみても始まらないし何も解決しません
それとも昔のことを思い返して罵り合いたいですか?
だったら自分はイジメられただけ損したの?とかそんな風には考えない事です
かつてのマイナスを貴方の行動一つでプラスに転じる
ここは例え一歩下がっても大人の余裕を見せ
本当の意味で自分のため、ひいては相手のためにもなる行動をすべき
469マジレスさん:2011/03/04(金) 05:47:13.85 ID:fFb1MsP2
>>459
繊細さというのは社会で生きていくにはしんどいものですよね。
しかし芸術方面ではその激しい感受性がなければ作品に魂が入らないんですよ。

その感情を絵や音楽や何かで昇華するのはどうでしょうか?
うまく描こうとしなくていいんです。
ただ絵具を紙に塗りたくるだけでもいい。

人が気づかないことまで気づくのはマイナス面だけじゃないですよ。
人に喜ばれることもあります。いい方向につかってみませんか?

それから、ひとりで静かに部屋で過ごす時間を作りましょう。
人といるだけで気を使ってしまうから、鋭敏な神経を休ませてあげてください。
アロマオイルを焚くと心が落ち着きますよ。
470450:2011/03/04(金) 05:50:07.14 ID:dtPM+LcC
>>465
彼女に別れを告げられた1月から風呂に入るのはおろか
布団から出るのすら億劫な状態です
カウンセリングやバイトの面接でしか外出できてません

確かに家にいてもいいことはなにもないのはわかってますが
泣いてばかりでなにもする気が起きない状態です

友達にも頼りたいのですがしばらく連絡とってないのもあって
迷惑なんじゃないかとの思いが強くずっと相談もできずにいます
471マジレスさん:2011/03/04(金) 05:59:56.36 ID:SjEuDTB4
>>450
問題点が自分で理解できているなら、あとは問題点を改善できる行動力を身に付けるしかないかと思います。
具体的にどうしたらよいか?
努力をおこたった
漠然としすぎてますよね?
何の何の為の努力を行ったかを紙に書き出してみる。
足りない事をハッキリと脳に理解させる作業から始めた方がいいと思います。
その後、何が出来るのかを冷静に分析しはじめる。
わからない事はネットで調べる、友人に聞く、ここで聞く。
この作業が一段落したら、行動に移す

要は計画を練る段階で中途半端だから失敗が多くなる。
ダメだー になる前に良い方向に向かいたいなら、そのくらいの努力くらいは、やっても損はないと思うよ。
472マジレスさん:2011/03/04(金) 06:02:45.34 ID:AmtH9LwV
>>469さん 
アドバイスありがとうございます・・・!
残念ながら芸術方面に才能はありませんが、>>469さんがおっしゃったように何かフラストレーションを晴らせるものを模索してみようと思います。
ひとつひとつの物事に対して、喜怒哀楽をいちいち200パーセントで感じ、のたうちまわる自分の気質が、苦しくてたまらないです。 

当たってます、おっしゃる通り、一人きりになれる時間がないと、神経がすり減って気が滅入ってしまいます。
アロマオイル、早速今日見にいってみます

ありがとうございますm(__)m
473マジレスさん:2011/03/04(金) 06:04:20.77 ID:qvUZ26DL
>>467さん>>468さん、
レスありがとうございます。
今もみじめだし怖いしで逃げたい気持ちでいっぱいですが、
関わらなくてはいけないならせめて、
これまでの印象を払拭できるように頑張りたかったのです。
その勇気がほしくて、相談させて頂きました。

見直してもらう可能性が0でないなら頑張れます。
マイナスがプラスにまでとは望みませんが、0にまで引き上げられたら
少しは救われる気がします。

とりあえずは普通の応対ができるように頑張ります。
ありがとうございました。
474マジレスさん:2011/03/04(金) 06:22:23.06 ID:GbYZBRl8
>>470
ごめんね連続投稿規制に引っ掛かってしまったんで

まず風呂に入ってすっきりしましょう
それから自分を叱咤してでも外に出ましょう
このまま家に閉じこもってしまったら、そのままうじうじ考え続け
引きこもりになってしまうパターンのような気がする
だから悲しくても涙を拭いて
寒くても億劫からずに自分を叱咤激励して外に出ましょう
そうしないと本当に、このまま引きこもり状態になってしまうと思う

友達に相談したりするのは良いかも
多少なりとも誰かに打ち明けることで気持ち的に楽にはなれるだろうし
ただし当然だけど相手の迷惑も考えて程々に
今度、相手が困ってるとき親身に相談に乗ってあげればそれでおあいこになる

あと真面目な話、そういう時ってネットにはあまり書き込まない方がいい
ネットに書き込むことでいくらか気持ちが軽くなるって面はあるかもしれないけど
基本こういうとこでの書き込みって結局は現実逃避(逃げ)でしかないから
現実から逃避し続けていたって何にも解決しないでしょ?

とにかく外に出て新鮮な空気吸って日光にあたること。それが一番。
475マジレスさん:2011/03/04(金) 06:25:03.75 ID:dtPM+LcC
>>471
行動力…確かにないです
今もいろいろ理由つけて現実から逃げてます

彼女に別れを告げられたときに将来に対する姿勢も
指摘されていたのでとりあえずいくつか目標をたてました
来年度からちゃんと大学行って卒業することと
卒業後の進路を公務員に決めてその勉強をすることと
なるべく自立するためにバイトをすること

そして2月からバイト探ししてましたが今までに4つ受け
3つ不採用(1つは今日中に結果連絡きます)でした

この程度でと思われるかもしれませんが今の自分には
やはり厳しいです

4つ目も落ちていたら次頑張れる気がしません…
彼女の存在が唯一の心の支えだったので…

特に3つ目は自分には納得いかない形で落とされたので
精神的にかなりきついです
476マジレスさん:2011/03/04(金) 06:52:15.03 ID:GbYZBRl8
>>475
まぁ色々重なってしまった部分もあるんだろうね
バイトに関してなら以外に盲点だけどハローワーク利用したら?
新聞のチラシとかに載ってるやつは
その中で目を引くようなやつは沢山応募してくるし競争率も当然高くなる
10箇所20箇所応募してみても受からない時は受からないし
ハロワの端末で時間帯とか指定したりして色々探してみるとか
急募のやつとかもあったりするし
それにハロワの近くなら求人の募集やってるとこあったりもするかも
477マジレスさん:2011/03/04(金) 07:06:30.91 ID:dtPM+LcC
>>474
ただの甘えなのはわかっていますが…
今はこうしてここで相談することで安定している部分もあるので…

外に出ても目的も居場所もお金もないのでかえって
落ち着かない気がします

それから友達は少数の同年齢しかいないので今は皆
就活でいっぱいいっぱいなんじゃないかと思いなかなか
連絡がとりづらいです
彼女も就活で苦しんでいてそこでわかってあげられなかった
ことが一つの原因なので今は多分迷惑になってしまうと思います

こうやって言い訳ばっかしてるのがダメなんですよね…
478マジレスさん:2011/03/04(金) 07:08:22.40 ID:fFb1MsP2
>>472
私もそのタイプなので、気になってレスをしました。
才能なんか気にしなくっていいんです。
たとえばへたでも歌を歌ってすっきりすればいい。そんなものです。

誰も気づかないしんどさをあなただけがキャッチして、その人を癒すことができるかもしれません。
己の激しい気質と上手く付き合っていける方法を身につけられるといいですね。


>>475
以前の書き込みを知らないのですが。
ちゃんとご飯を食べていますか?ゆっくりお風呂につかって体を癒してますか?
あなたが思ってる以上に心身ともに疲れているんじゃないかと思います。
不思議なもので、心身ともに疲れきってると気力は湧きません。

私が単純なだけかもしれませんが、もうだめだって疲れ果てている時は
湯船につかったり、雑炊などお腹にやさしい食事を作ったり、睡眠を多めにとって
目覚めると、もう少し頑張ろうかと思えます。
479マジレスさん:2011/03/04(金) 07:15:49.52 ID:dtPM+LcC
>>476
一応塾講師にしぼって主にネットで探しています
金銭的な条件は一切見てません

以前から興味があったのと自分の勉強にもプラスになれば
と思い塾講師を志望しています

一応学校にもいけてる間は教職科目も受講してました
480マジレスさん:2011/03/04(金) 07:27:42.71 ID:dtPM+LcC
>>478
入るときはいつもシャワーですませてしまっています…

食欲もあまりなく睡眠も不安定な状態です
481マジレスさん:2011/03/04(金) 07:38:35.49 ID:fFb1MsP2
>>480
じゃあ今日は新しいスポンジを買って浴槽を洗って湯船につかってみましょう。
体がほぐれるとゆっくり眠れるようになる。
たぶん顔色悪いと思う。不安定なのはわかるけど、ひとつずつちょっとずつ
家の中でできることから始めましょうよ。
私に言えるのはここまでです。もうレスしません。
482マジレスさん:2011/03/04(金) 07:38:40.90 ID:AmtH9LwV
>>478
自分をバランスよく生かす方法を頑張って模索します気に掛けてくださってありがとうございます
483マジレスさん:2011/03/04(金) 07:49:16.32 ID:SjEuDTB4
>>475
目標が絞れたようですが、いくつかを平行して行うには
それに耐えうる精神的タフ(忍耐力)さが必要になる
私から見ると、あまり精神的タフさがないように思えますので、ひとつひとつ確実にクリアーしていった方が無難な気がします。
バイトの前にまずは、学生の本文である学業に専念する。
これができてから、バイトを探しても十分だと思いますよ。
世の中、本人からしたら理不尽な事で面接に落ちたりしますけど、受かる人はそれなりに面接の受け方や相手にうつる印象の操作なども研究してます。
これは場数を踏まないと身につかないもんですが。(無論、面接いっぱいするのは推奨しません)
塾講師以外にもおおきく勉強賀できる点で探すことも視野にいれてみるといいかも。
視野は狭いより、広い方が生きてく上では楽ですよ。
484マジレスさん:2011/03/04(金) 07:52:22.64 ID:dtPM+LcC
>>481
さすがにこのまま外には出れないのでとりあえず
お風呂に入ってきます

わざわざお相手していただきありがとうございました
485マジレスさん:2011/03/04(金) 08:12:06.44 ID:3tCxNl10
32歳男です。
ここ5年程、悪いことばかり重なりどんどん転落しています。

ここ5年の出来事
・家業の倒産により両親失踪、私の勤務先にも債権者からの嫌がらせがあり退職せざるをえなくなる。
・両親の保証人になっていたため一部の債務を弁済する。貯蓄は0になる。
・原因不明の不整脈に苦しめられる。
・実子(二男)を亡くす。
・私が追突される。鞭打ち。相手無保険で支払い能力無し。損害賠償できず。
・実子(長男)の先天性障害を医師より告げられる。
・妻が自転車運転中に車に撥ねられる。全治6カ月の大怪我。
・妻の借金が発覚。総額200万円。任意整理で返済中。
・行方不明だった父親が身元不明遺体として北陸で発見された。母は依然行方不明。
・昨年勤務先が倒産。
・再就職先を試用期間で解雇。
・再々就職先も先日試用期間での解雇を言い渡される。

もう本当に疲れました。
どんだけ頑張っても全くと言っていいほどいい方向に向きません。
貯蓄もありません。仕事も選好みなんてしてないですがアルバイトすら見つかりません。
やっぱり私は無能です。

死ねるなら今すぐにでも死んで楽になりたい。
人生ってこんなに苦しいモノですか?
もう生きていてはいけないってことでしょうか?
486マジレスさん:2011/03/04(金) 08:26:32.83 ID:dtPM+LcC
>>483
確かに精神的に弱い部分はあります…
学業とバイトが両立できるかに関しては不安もあります

今日の結果次第でどうするか決めたいと思います
不採用であればまずは学業に専念し、採用されれば
バイトと学業の両立ができるようにがんばりたいと思います

不採用のときは塾以外のバイトにも目を向けてみようと思います

大学の公務員対策講座を受けるためにある程度は
お金がいるのでできたら早い段階からはじめたほうが
いいと思ってました
487マジレスさん:2011/03/04(金) 08:28:40.89 ID:FrQjlhWb
>>485
とりあえず、嫁さんと離婚して、嫁&息子さんは生活保護でどうだ。
488マジレスさん:2011/03/04(金) 08:33:00.64 ID:802pSQky
>>485
住む所すら無くなったら、国の支援制度を利用する。
役所かハロワへgo。

バイトか派遣で、工場系か肉体労働系。
ある程度てっとり早く金は手に入る。

それから、人生は辛い。
489マジレスさん:2011/03/04(金) 08:39:38.60 ID:GbYZBRl8
>>485
死んで楽になれるなんて妄想です
お父さんが死んだ時、それもそういう形で
あなたはその時どう思いました?
悔しくなかったですか? やるせない気持ちにならなかったですか?
それなのにあなたも同じ道を辿ろうとしてどうするんです?

おそらく今回のことは一番最後
試用期間中の解雇ということが大きかったのでしょうね
自分なりに精一杯頑張ってたつもりだったんだけど、それで心が折れてしまった
息子さんのことや奥さんのこと、さぞ大変なことと思います
でも、それでもあなたは生きて行かないと駄目です
ここまで頑張ってきたのに、ここで放り投げてしまったら全てが無駄になる

でも本当はあなたは解っているはず
だからこそここまで頑張ってきたのだと思う。私には何となく解ります
だから多くは言いません
言えることは一つ生きてください
なぜなら生きているそのことに意味があると思うからです>>453

もう一度立ち上がって、何度でも何度でも立ち上がって上を向く
そして前を向いて生きて行く
いずれ人は必ず死ぬ
その死ぬ時に自分の中で少しでも悔いが残らないようにするために、です
だから頑張って、生きて、生きて、生き抜いてください(^−^)
490485:2011/03/04(金) 11:19:58.12 ID:tkyEtxDX
>>488
派遣登録とかしてありますけど、肉体労働系でも3日に一度有るか無いかです。
工場なんて全くありません。
とにかく本当に仕事が無いんです。
選好みなんて全くして無いですけどアルバイトの書類選考すら通りません。
今日も先日応募した交通整理員の落選通知が届きました。

>>489
強いお言葉ありがとうございます。
頑張らなきゃいけないのは判っているんです。
だけどこれ以上どうやって頑張ればよいのか、その方法が判りません。

自分が無能で何もできない人間だから消えてしまった方が世の中のためかな?なんて真剣に思っている自分が怖いんです。

実際今の世の中、お金が無ければ生きていけません。
そのお金を稼ぐことができない自分が情けなくて。
491マジレスさん:2011/03/04(金) 12:35:03.91 ID:9rsY0bbH
性別:男
年齢:29
職種:派遣型IT

内容
ここ2、3年は賞与なし。
昇給も3000円、なしの場合もあった。
また、最近休日手当がなくなった。
給与は手取20万。
安月給だし、転職活動しながら
正社員を維持か、
転職活動しながら給与がいい契約社員にしたほうがいいだろうか
悩み中。

正社員のメリット
待機時に給与がでる。
ただし、最近は給与カットされる

正社員のデメリット
安月給、派遣だが社員だから仕事をえらべない
会社のために貢献しろといわれる。
無理な残業もさせられる。

契約社員のメリット
給与がかなりあがる(いまの2倍)
仕事をえらべるし、一匹狼w

契約社員のデメリット
待機時は給与なし。

以上
492マジレスさん:2011/03/04(金) 12:51:33.76 ID:naFfEUBf
>>485
かなりハードなことが続いたね
現実的な問題として金をどうするかだけど、
自分の身一つならまだしも、奥さんと子供を抱えて、就職もままならないというのがきつい
離婚して奥さんと子供は生活保護でなんとか借金返済まで頑張るというのは?
その間にあなたはどうにか職につけるよう、その見通しをたてる
今の不況下で職につきたいのなら、自分自身の価値を高めるのが近道だと思う
たとえば、もっと都会に出てバイトしながら、就職に結びつきそうな資格取得を目指すのもいいと思う
493マジレスさん:2011/03/04(金) 12:56:13.50 ID:oIrGr4WJ
長文で申し訳ないですが
ご相談させてください。


23歳の男です。
正社員でしたが、精神的に
病んでしまい自主退社。
現在アルバイトをしています。

彼女が公務員で「一緒に暮らしたら私が働くから貴方は家事をしてほしい」と言ってくれているので正社員になるつもりは現在ありません。


化粧品を取り扱っている会社のためか、女性が9割で話相手はいないものの皆親切で暖かいです。


何の問題もない職場なのに、
出社するのが最近怖いんです。理由はわからないけれど、
「行きたくない」「怖い」とばかり感じて仮病を理由に
休んでしまいがちで。

精神科に通っていますが、
なかなか変化がありません。

どうすれば自分を鼓舞し、
やる気が出せるでしょうか。


長文失礼しました。
494マジレスさん:2011/03/04(金) 13:02:20.29 ID:yqTz1Owg
まず現実をみる事から始めましょう

精神科以上の良いアドバイスができる人は
ここにはいないと思います
495マジレスさん:2011/03/04(金) 13:14:44.25 ID:b2z2sXxX
>>493
あなたの心の奥底に何かあるのかもしれません。
精神科でカウンセリングを受けて自分と向き合ってはいかが。
496マジレスさん:2011/03/04(金) 13:20:08.36 ID:/I/xG2Op
>>491
すぐに、より条件の良い次の仕事が見つかるアテがあるのなら契約でも良いかとは思うけど、
やっぱり正のが強いんじゃないかな。

>>493
即効性のある治療や薬はリスクも多いです。
登校拒否と同じで、休めば休むほど行きづらくなりますよ
497マジレスさん:2011/03/04(金) 13:22:18.38 ID:naFfEUBf
>>493
まずは治療に専念した方がいいじゃないか?
そんないい職場ですら怖いと感じるのはまだ精神的な病が完治してないからじゃないのかな
もし治療に専念するのなら、事情をバイト先の上司の話した方がいい
498マジレスさん:2011/03/04(金) 13:29:03.99 ID:9rsY0bbH
491です。
レスありがとう!
499マジレスさん:2011/03/04(金) 13:32:02.11 ID:SuRFm6ud
今年卒業なので、卒業前に学校を見に行きたいと父に言われました。
その時は親子で学校歩くなんて恥ずかしいと思い
絶対嫌だと全力で拒否してしまったのですが、
その時の父のしょんぼりした声が忘れられません。
今では行きたいならいいよと言ってあげられなかったのを悔んでます。
もう一回その話を持ちかけて誘いたいのですが、
情けない話で申し訳ないですが直球でごめん一緒に行こうと言って誘うのは性格的に難しいです。
さりげなく持ちかけるにはどうしたらいいでしょうか。
500マジレスさん:2011/03/04(金) 13:45:30.88 ID:naFfEUBf
>>499
「学校いく?」
でいいんじゃないか
たぶん一瞬で食いつくだろw
501マジレスさん:2011/03/04(金) 14:18:50.99 ID:c2ayS0WV
>>499
さりげなく言える日がいつか来ると思います。
502マジレスさん:2011/03/04(金) 14:19:15.11 ID:oIrGr4WJ
>>495>>496>>497


レスありがとうございます。
まずは次回通院時にカウンセリングの予約を入れてみようと思います。
上司には相談済みで理解はされてるものの、やはり休んではご迷惑かかりますね…。


辛くても休まず通ってみます。
503マジレスさん:2011/03/04(金) 14:40:25.38 ID:SuRFm6ud
>>500>>501
ありがとう。夕飯の時にでも言ってみます。
504マジレスさん:2011/03/04(金) 15:27:24.99 ID:N1ntCWQL
今年で17になります。男です。
今に始まったことではないのですが、ここ数年で倦怠感、憂鬱な思考が酷くなってきたので相談させてください。

どうしても生きている中で楽しさを感じられません。
のめりこめる趣味なども特になく、生きがいになりそうなものにはがむしゃらに手を出してきましたがどれもしっくり来ません。
数少ない収穫として絵とピアノは惰性で続けていますが、もはや時間潰し程度の認識になっています。

学校生活も苦痛でしかなく、
小学三年生の頃にいじめられっ子をそれとなく庇ってから巻き込まれてしまい、
おまけに庇った相手には長くに渡ってネット上に愚痴を書かれていたことが判明してから、
基本的に人間不信になってしまいました。
その相手(同性)に性的に迫られそうになった事もあり、一種のトラウマになってしまって同性といえども信用しにくいです。

なぜだかこの手の面倒事には避けようとしても巻き込まれてしまい、気付けば同年代の人間に恐怖を覚えるようになっていました。

学校生活は諦めてアルバイトでもしようと奮闘したこともありましたが、人と関わらないように生活してきたせいか応募の電話でさえガチガチに緊張してしまい、
今まで応募した十数件で面接にこぎつけた事は一度もありません。

世間の高校生はこれくらい普通で自分が甘ったれているだけではないかと思っていましたが、
最近になってようやくこの状況に自覚が出てきました。
どうしてこんなことになったのかとか、今死ぬとしても取り立てて未練はないんじゃないかとか、
ネガティブな思考ばかりが頭を駆けてもう毎日の食事でさえ気だるく感じます。どうしたらいいのかわかりません。
505マジレスさん:2011/03/04(金) 16:47:20.29 ID:qLEvlg5l
>>504
あなたのすべきことは、ただ1つ。
メンタルクリニックに行って、投薬+カウンセリングを受けることだ。
あなたの状態だと、それ以外に良い方法は無いよ。

で、良いメンタルクリニックを見つける方法だが、
地元の保健所に電話をして、自分の状態を>>504のとおり話して、
「良い医者を教えて欲しい」と相談してごらん
保健所は、地元のヤブも名医も、よく知っている
けっこう親切に相談に乗ってくれるよ
そして、保健所が紹介してくれる医者なら、必ず保険が利くから、
カウンセリング受けても、費用はとても安い

17歳なら、いまからどんなふうにでも人生変わる
焦ることない
506マジレスさん:2011/03/04(金) 16:57:10.30 ID:SuRFm6ud
高校生なら明日は休日かな
試しに朝早く起きて外に出て好きな音楽でも聴きながら30分くらい歩いてごらん
その時音楽に集中してなるべく考え事をしないほうが吉
嘘みたいな話だけど、それでその場は気分が晴れたりする
しばらく続けてみてそれでも駄目そうなら心療内科へ

あとは若者慣れ対策に若者向けのフリースペース行ってみるとかはどうかな
引きこもりとか不登校の人たちの自立支援用だから
普通の学校よりはそういう辛い気持ちに理解のある人たちが多いと思うよ

電話は慣れでどうにかなる部分も大きいよ
面接まで行けなくていいと思いながらいろんなところに電話してみると
いつの間にか嫌だけどかけられる、程度まではできるようになる
ゆっくり人慣れして行けばいいよ
507マジレスさん:2011/03/04(金) 17:13:23.69 ID:SuRFm6ud
>>485
亀レスですが
大変でしたね。あなたのせいじゃない問題が多いのが辛いね。

あんまり詳しくないけど職業訓練とか基金訓練は
それを受けながら生活支援金がもらえる制度があったと思う
世帯主ならそういうのを活用する手もあるよ

試用期間の解雇は助成金目当てでハナから社員として採る気がない場合もある
だからあなたの能力の問題のせいじゃないかもしれないよ
バイトは男性で扶養者いるとけっこう落ちるらしい
一時的にでもタクシーとか土方の正社員狙いの方が受かりやすいかもね

あとは死ぬほどつらいならしばらく精神科に通って診断書もらって
弁護士とか社労士連れて生活保護申請って手もある
まだ打てる手はあるよ。
508マジレスさん:2011/03/04(金) 17:22:40.77 ID:yqTz1Owg
>>499
俺もそうゆう時期あったなあ
俺はそのまま通り過ぎてしまったけれど

前回拒絶した事に触れる必要は全くないと思う

あなたから普通に誘ってみたら?
親父さんも内心喜んでくれるんじゃないかな
509マジレスさん:2011/03/04(金) 17:37:32.75 ID:qLEvlg5l
>>499
いい親父さんなんだろうね…うらやましいよ
ぜひ、お父さんを誘ってあげてください
510マジレスさん:2011/03/04(金) 18:42:27.47 ID:5994hC2R
友達からもう死にたいってメール来た。

病院通いしてたヘルニアが悪化してなかなか仕事ができなくなって、
金も無くなって生活苦になってもう死にたいとか言われたんだけどなんて応えたらいいんだろう…
511マジレスさん:2011/03/04(金) 18:43:02.61 ID:/I/xG2Op
>>510
なんて応えたら良いの?って返したら?
512マジレスさん:2011/03/04(金) 18:44:22.94 ID:/I/xG2Op
補足

そこで「アタシ可哀想なの冷たい!」と逆切れするか、「ごめんね困らせて…ちょっと凹んじゃって」と来るかで
今後の付き合いを考えてはいかがでしょう。
513マジレスさん:2011/03/04(金) 18:52:21.07 ID:5994hC2R
>>512
さっそくのマジレスありがとうございます。

相手はかなり参ってるみたいなので逆ギレする元気もないともいます。
困った時には何回かお金も貸したり奢ったりしてたんですが
こんなに深刻なメールは初めてなのでへたな事いうとホントに自殺しちゃいそうで(;_;)
514マジレスさん:2011/03/04(金) 19:01:48.66 ID:SuRFm6ud
あなたが死んでしまったら悲しい、と自分の気持ちを伝えつつ
きついね、良かったら話きくよ。
またご飯でも食べながら一緒にどうしたらいいか考えよう
とか相手の気持ちを汲んだコメントも入れて送ってみたらどうかな
あなたのキャラにもよるけど、あんまりハジけたメールにしない方がいい気がする
ただ、こう言ったら友達はあなたにすごく頼ってくるかもしれないので覚悟は必要
515マジレスさん:2011/03/04(金) 19:04:33.36 ID:SuRFm6ud
>>508>>509
ありがとう、なんだか励まされました。勇気出して言ってきます。
516マジレスさん:2011/03/04(金) 19:06:02.56 ID:5994hC2R
>>514
ありがとうございます

共通の友人もいるので
3人で夕食をとりながらでも話し合ってみようかと思います
517マジレスさん:2011/03/04(金) 19:26:18.66 ID:AvZ066+T
私は21才の女です。高校を卒業して今現在は無職です。
特に、やりたいことや得意なことがなく、就職先を探しても、
短大・大卒以上や経験者や未経験でもある程度の知識を持っている人
しか雇ってくれない状態です。今まではアルバイトをしてきたのですが、
親にはいい加減アルバイト生活はやめなさいと言われました。
自分的にも将来のことを思うと就職した方がいいと思っているのですが、
いざ探してみると、高卒でなんのとりえもない私を雇ってくれる会社など
ありません。甘えていると思うかもしれませんが、自分ではすごく真剣に
悩んでいます。お手数ですが回答をよろしくお願いします。
518マジレスさん:2011/03/04(金) 19:31:33.81 ID:jLn5gcap
>>517
結婚しろ。以上。
24歳までなら、結婚相談所では選び放題。お好きな男を選べ。
女性にとって、若さってのは最大級の特技だから。あなたは気づいてないだけ。
519中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/04(金) 19:32:22.21 ID:l7zjftzk
>>517
・職業訓練校、専門学校へいく
・自力で資格取得
・第一次産業(農業、漁業)
・永久就職(結婚)
・水商売、風俗、AV
・掃除婦
・お手伝いさん、子守、家政婦
・詐欺、空き巣、万引き
520マジレスさん:2011/03/04(金) 19:32:40.71 ID:+dOhPQX6
29歳の男です。
精神病に12でなって16で他の精神病を患い、社会生活することが出来なくなったので、入院。
最近は体調はいいです。
高卒資格は手に入れましたが、大学なんてこの年から行くには、どの分野が食っていけるのでしょうか?
働きながらお金貯めつつ、勉強しようと思ってます。
過去に暇だったので、高校英語と数学全般、古文漢文、日本史、化学、生物あたりは一通り勉強しました、家で。
今は病状が良くなったり悪くなったりを見守ってる状態です。
お金はないです。ここから立て直すにはどうしたらいいでしょうか?
職歴はないです。いいところがあれば就職したいですが、そんなところはないみたいです。精神がいかれてるのはだめだって。
引きこもり歴は11ねんです。ここ5年ほどは散歩に出てます。月一で精神科に行ってます。もう8年位かな。
521マジレスさん:2011/03/04(金) 19:34:31.61 ID:4qUTs442
>>517
何のバイトしてるか知らないけどバイトはとりあえず続けてたらいいと思う。
バイトから正社員として雇ってもらえる場合もある。
522マジレスさん:2011/03/04(金) 19:36:06.90 ID:N1ntCWQL
>>505-506
レスありがとうございます。非常に参考になりました。
通院は家族に知れると余計な心配をかけてしまうので難しいかもしれませんが、
学校にスクールカウンセラーが居ることを思い出しました。
ひとまずは頼ってみようと思います。なんとかなるかもしれません。本当にありがとうございます。
523マジレスさん:2011/03/04(金) 19:36:38.84 ID:/I/xG2Op
>>517

未経験をいきなり社員雇用なんてあるわけないじゃない。
アルバイトを長く続けて、仕事を覚えて「使える」存在になる。そこで社員登用目指しても良いし、
替わるにしても、同業種なら『経験』だとみなされる場合も。

とりあえず自分に勝手な低い評価つけて諦める言い訳にしてないで本腰入れれば?
評価は自分の行いを見た他人がつけるもの。
524マジレスさん:2011/03/04(金) 19:45:43.35 ID:5smfeu4U
>>517
今のままアルハイト続ければいいです
いろんなアルバイトして自分の本当にやりたい仕事
自分に合った仕事を見つけるこ
そのために色んなアルバイトをするなら十分に意味はあるでしょ?
そのうち気に入ったとこが見つかったらそこでアルバイト続けて周囲に認めてもらう
そして正式に雇ってもらう
雇う側としても、そういう人の方ある意味安心できる部分もあるし

お母さんはアルバイトなんて、思ってるようだけど
今の厳しい時代、正社員として雇ってもらえる事自体けっこう難しくなってきてる
正社員として雇ってしまったら企業側としても雇った責任が出てくるし
ちょっと仕事が不調になったからといって「別のとこ探して欲しい」とも簡単に言えない
だからそういう部分での負担がない契約社員やバイトの方が今はもてはやされている

昔はその企業に就職したらその企業で終身雇用、、、みたいな感じだったけど
今はそういう時代じゃないのはわかるでしょ?
逆に言えば働いてる側もムリして働き続ける必要もなく割合すっぱり辞める
一番いいのは資格をとること
バイトしながら地道にコツコツ努力して資格を取ること
そうすればその資格を活かして何とでも生きて行けるようになると思う
525マジレスさん:2011/03/04(金) 19:46:31.90 ID:AvZ066+T
皆さんお返事ありがとうございます。
とりあえずアルバイトをしながら、たくさん勉強して、
自分を磨いていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
526マジレスさん:2011/03/04(金) 20:15:41.91 ID:5smfeu4U
>>520
何年もずっと働いてなかったのに
いきなり正式な職に就くのは普通の人でもかなり難しいと思う
それよりもバイト見つけましょう
最初は週に2、3日とか、時間もいきなり8時間働くのではなく
パートみたいに4時間だけとか、そういう感じでまずは働く経験を積むこと
そういう「実績を作る」ことが何よりも大切だと思う
バイトでも何でも実際にある程度「働いた」っていう実績があれば
多少精神的な部分で不安があってもまた話は違ってくるし

あと大学とかは無理に考えなくて良いです
高望みしなけば高卒でもちゃんと食って行けるし働き口もある
そんなこと考えるなら何か資格とか取った方がマシ

あと散歩してるのはとても良いね
なるべく良い精神状態を保つためにも絶対やめちゃ駄目です
527マジレスさん:2011/03/04(金) 21:45:11.61 ID:FvOkbJ5S
20歳女です。
服役を終えた父とその間浮気していた母
母子家庭ということで生活保護を受けていましたが
不景気もあり就職先が見つかるまで父も生活保護対象になりました
兄弟は数名います、全員未成年です。
私は訳あって親戚の家に居るのですが、浮気で精神的に参ってしまった父から
睡眠薬を飲んだ後で呂律もロクに回らない状態で電話が着たり、
子育てを二人でちゃんとしたいと言う身勝手な理由で子供を作るなどと言い出して、
母は完全に父の言いなりです。
以前私も母もDVを受けており私も強く反発できません
DVなどの過去から私は精神疾患を患っており、安定剤無しでは両親と会話出来ません。

不正行為を子供である私に頼む事も多々あり、不正を私に頼むこと、子供を作るなどはおかしい、
と説明したのですが『協力しないのか』と逆ギレされました
親戚の家に越してからは仕事も出来ず(就職難と親戚の介護が必要なのでしていました)
無職歴も半年を越えてしまいました。
春には実家に戻る予定でしたが、両親の元に戻っても良い事がない気がします。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どなたかご意見を下さいますと有り難いです。
528マジレスさん:2011/03/04(金) 21:52:15.58 ID:802pSQky
・実家には戻らない
・パートなど時間の短い労働をする

実家に戻っても何もいいことはない。
そして今の状態では8時間・週5日働くのは無理でしょう。
529マジレスさん:2011/03/04(金) 22:24:03.02 ID:5smfeu4U
>>527
あくまで第三者的な見方ですが
あなた自身がちゃんと自立して普通の精神状態を完全に戻せない限りは
実家とは飽くまで距離を取った方が良いでしょうね
お父さんとはなるべく距離をとり
前もって連絡を取って外で会うようにするなどして
お母さんの方を助けてあげるようにした方が良いと思う

最後に一つだけ
お父さんもお父さんなりに辛いんだと、そこだけは理解してあげて下さい
530マジレスさん:2011/03/05(土) 00:36:46.00 ID:uk9COstv
レス有難う御座いました。
実家には戻らず、今の状態で出来ることをしようと思います。
父も父でつらいこと、忘れないようにもします。
背中を押して頂けたような気持ちです、有難う御座いました。
531マジレスさん:2011/03/05(土) 01:43:46.23 ID:0UMua8ZH
夫の入院看病で疲れました *回も入院されると無理です、誰も私を助けてくれない
夫の実家は私を嫌います、死んだほうが楽になるかな
532マジレスさん:2011/03/05(土) 01:47:07.62 ID:BlW0NRPU
>>530
まあまあ落ち着いて、、
しょっちゅう見舞いに行かなきゃだめなんですか?
ちゃんと眠れてごはんも食べてる?
533マジレスさん:2011/03/05(土) 01:47:50.25 ID:BlW0NRPU
まちがった。>>531宛てです
534マジレスさん:2011/03/05(土) 01:52:42.12 ID:0UMua8ZH
行かないと実家が文句を言います。食事、食べる時間も気力もない、
泥のように眠り洗濯物を届けます 疲れて疲れてだめです
535マジレスさん:2011/03/05(土) 02:03:22.22 ID:0UMua8ZH
封建的で相手の気持ちを理解しない夫であり、家族です
私が何をやっても表面的にしか認めないつらさが根底にあります
死にたいのでがん検診は受けないようにしています
536マジレスさん:2011/03/05(土) 02:23:07.70 ID:Gev0Kvfy
>>535
死んだ方が・・などと思うのは単なる幻想です
心が弱りきっているからそういう思考状態になってくるんだと思う
一度冷静になってみましょう

自分が出来る範囲で出来ることをする
何事もこれが基本です
そうじゃないと続かないしそのまま無理し続けていると
今のあなたのように精神的にも肉体的にも疲れ果ててくたくたになってしまう
そんな時にあれこれ考えたって悪い方向にばかり考えてしまうだけ

あと「死にたい」とかは軽々しく口に出すべきではありませんよ
息をして生きていられるという事がどんなに幸せなことか
一度本当に死に掛けてみれば、そういうこと身に染みて解ると思います
生きていられる喜び、幸せ、感謝
せっかく恵まれているのに
それをみずから放棄してしまうなんてあまりに馬鹿げていますよ
537マジレスさん:2011/03/05(土) 02:36:27.34 ID:BlW0NRPU
>>534-535
なんと文句言われようが、必要以上に見舞いに行かなければいい。
言われることにいちいち従ってるから舐められるんじゃないかな?
538マジレスさん:2011/03/05(土) 03:12:42.23 ID:4JBuARMy
>>535
可能な限り早く離婚

人権をないがしろにされてまで
尽くす必要なし

極端ですが生きるの諦めるにしても
もっと自己主張が必要

あちらが大切にしてくれないなら命を
かけて自分で自分を守るしかない

相談できるところにはして大騒ぎでも
なんでもして主張する

奴隷になるために結婚するわけじゃない

539マジレスさん:2011/03/05(土) 09:16:27.89 ID:21aelH46
結婚当初からそんな家で、何度も離婚届けを書き、しかし夫の実家にはその話しは行かず、子供のためだけに我慢し過ぎてしまった気がします。

離婚しても 仕事も私名義の預金もありません
540マジレスさん:2011/03/05(土) 09:35:36.65 ID:21aelH46
我慢し過ぎて、人に尽くし過ぎては裏切られることの繰り返しでした
お金もないので、子供を養うだけの力はありません。私が消え失せた方が、よっぽど一家が幸せに思えます
541マジレスさん:2011/03/05(土) 09:44:23.21 ID:lRkk7oaI
>>540
つぶやくんじゃなくて相談をひとまとめにして書いてね。
542マジレスさん:2011/03/05(土) 09:44:48.50 ID:vieTrXKk
>>535
ハッキリ言えばいいじゃん。
旦那の看病が、メンドクサくなったって。
何、回りくどい事言って、同情集めようとしてんだよ。
話が変わっちゃってるじゃねぇか。
543マジレスさん:2011/03/05(土) 09:52:37.92 ID:21aelH46
すみません
もう 死にますのでありがとうございました
細かく書けない事情をお察しくださいませ
544マジレスさん:2011/03/05(土) 10:11:53.71 ID:kXWb03vm
24歳の女です。 
今までは部長に気に入られていて、部長が会議や外での仕事があるときには
率先して連れて行ってもらえていました。
しかし、同じ部の33歳の女性が最近お気に入りになって、私が一人事務所に
取り残されて、その女性が連れて行かれるようになりました。
正直、自分は気に入られている、という思いがあっただけに、ショックです。
「事務所内の仕事は○さん(私)にやってもらえばいいじゃない。
●さん(33歳女性)を連れて行くね〜」といって連れて行きました。
正直、嫉妬心もありますし、勝ち誇った顔で接してくる33歳の女性も嫌です。
周りの人も、あ〜あ、あんなこと言われちゃった、見たいな感じで楽しそうに
見ています。
変な見栄ばかり張ってしまう性格なので、今の状況が辛くて仕方ありません。
どうすれば気持ちが持ち返られるでしょうか?
545マジレスさん:2011/03/05(土) 10:31:51.97 ID:lRkk7oaI
>>544
根本的には、気にするのをやめる。見栄を張るのをやめる。
あなたの相談からそのまま返した言葉だが、実際にそうだから。
解雇されないだけマシ、給料が減らされないだけマシだと心得る事。
仕事すらない男がゴマンといるというのに…
何か別の方向で自尊心を満たす。事務任されてるんならそっちを
しっかりやるのも当然だし、ゴマすりではないが+αを目指すのもいいね。
あるいは趣味とかスキルアップとかその他諸々。
自己実現は何も職場でしかできないものではない。

「最近お気に入りになって」だから何かまた別のきっかけで
あなたに気が移るかもしれないじゃないwその日を期待せず待つのもあり。
なんにせよ、余裕を持って仕事をやってもらわんと。余裕がなさそうな顔を
した奴は余計連れていけんのじゃないかな。
546中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/05(土) 10:31:59.93 ID:FED8AINI
>>544 またですかw 異動や転職や婚活どーぞ。
そこに留まるなら仕事バリバリこなして認められること。
楽したきゃ部長なり手近な男なりとデキちゃえ。
それかそのライバル女をだれかとくっつけてスキャンダルにしたり売約済みから寿で出て行ってもらえ。
547マジレスさん:2011/03/05(土) 10:37:09.91 ID:cPFP5hLO
そんな人たちの相手をする暇ないわ!!って思ってればいいんじゃない?
自分がしっかり自分を持って変わらない誠意を持って周りに接し続けていれば、最後にはあなたにいい結果が待ってると思うよ♪
今つらいかもしれないけどどんな自分もなりたい自分も自分がつくる。
548マジレスさん:2011/03/05(土) 10:58:23.69 ID:qgYHHhAO
就活をしないといけない学生です。
そろそろしないとな、と思いながらこんな時期になってしまいました。
大企業や一流企業にあまり興味がなく、社会に出るのが怖いです。
一時、ある小さな会社でバイトをしていたのですがそこでは「優秀」と言われていました。
どこに行っても大丈夫なんじゃない?と社員には言われていたのですが、そこで就職するのが怖くなりました。
僕自身、あまり組織に属するのが得意じゃないし、自分が社会に馴染んで出勤している姿が全く想像できません。
幸い、親は就職しろ、良いところで働け、と言ってくるタイプではないのでそこからのプレッシャーは感じていません。
就活を選択し、起業で就職しない進路も考えているのですが、一番の重要な点はお金を稼げるかどうか、という点です。
起業に就職すればそれなりの収入は得れると思いますが、嫌々働きたくないです。
今、大学三年という時期で進路もそろそろ決定しなければいけないのですが、就活する気になれません。
どうしたらいいでしょうか。
549マジレスさん:2011/03/05(土) 11:17:35.42 ID:rI8U/Nip
>>548
何のために就職するのかよく考えてみたら良いじゃないですか

俺は自分が食っていくために就職して
今は家族を養うために働いています

得意不得意な事は就職してから克服習得するものと思います

起業する程の得意分野があるのなら
まずその分野の関係先に就職して、どのように
商売に結びつけてるのかを見てみるのも良いと思います
550マジレスさん:2011/03/05(土) 11:35:49.71 ID:vieTrXKk
>>548
>>549に賛成。
最終的に会社を興して独立するにしても、まず就職して、ノウハウを掴んだり、人脈を作ったりした方が
絶対にいい。
まぁ会社を興すにしても金は必要だし、何もないところに、行き成り金を貸す銀行もないからな。
事業計画表の書き方もしらなきゃ、書く項目も思いつかない有様で独立なんか、無茶なんてもんじゃないし。
目標があれば、嫌々働くってこともないだろう。
独立する事を考えてるとか、トンマな事を面接時に言わなきゃ、大丈夫なんじゃないの。
551548:2011/03/05(土) 11:36:59.02 ID:qgYHHhAO
>>549
ありがあとうございます。
新卒は最強の武器というのを知って思いなおしました。
自分の得意分野、関心のある分野でどのような企業があるのか探してみます。
ありがとうございました!
552マジレスさん:2011/03/05(土) 12:19:04.36 ID:9BP2gnQf
26歳女です、よろしくお願いします
私は他人が言った言葉を悪い方向へ解釈して傷ついてしまいます
結局は自分で自分を傷つけているにすぎない被害妄想だ
という事に気づいても思考を変える事ができないので
毎日ネガティブ妄想の繰り返しで軽い人間不信です
いつも内心他人に怯えてびくびくしています
根底に自分はダメ人間誰からも必要とされてない嫌われたくない
という強い思いがあるのでそれが原因かもしれないと思っているのですが
具体的にどうすればいいのか分かりません
この思考のクセから抜け出すにはどうすればいいですか?
553マジレスさん:2011/03/05(土) 12:38:47.70 ID:rI8U/Nip
>>552
それはあなたがもって産まれた性格じゃないかな
資格取得や能力を磨いて自分一人でも生きて
いける自信を持てば嫌われる事に対する
恐れは減ると思います
554中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/05(土) 12:41:26.21 ID:FED8AINI
>>552
ダメな自分、嫌いな自分を受け入れること
多くを経験し慣れたり自分の力とすること
仲間や味方で周りをかためること
一つのことにこだわらず、複数の世界で生きること
精神的、経済的に自立すること
555マジレスさん:2011/03/05(土) 12:50:11.32 ID:oGB9msB8
新品は?
556マジレスさん:2011/03/05(土) 13:13:40.66 ID:GcSL1/dC
>>552
過去に体験した経験から人間不信になった。というなら病院へ

そうじゃなく、元からそういう性格なら改善策として提案したいとおもいます。
俺としては、年が取るにつれ成熟されていき、経験からくる人物予想をたてられるようになってくるもんだと思ってます。

まぁ、まだ26歳だし、そんなに深刻に悩まなくてもいいかと思うが

答えになってないので、改善策ですが信じるに足りうる人間かどうかの判断には、多くの人の情報の経験の蓄積を具体的に自分で処理し、紙に書き出してみるのが効果的

信用に足りうる相手の人物像が具体的に描かれていれば、おのずと解決できていくのではないでしょうか?

信用に足りうる人物像もないとなったら重症ですが。
557450:2011/03/05(土) 13:21:23.18 ID:dCZgsIdm
昨日バイトの採用通知きました

研修の開始日を返信しなければならないのですが
いまだに送れずにいます
返信したら不採用だった夢まで見ました…

昨日相談にのってくれた友達にもバイトがんばれ
と励まされ自分でもがんばるつもりでいますが
不安で一歩が踏み出せません
558マジレスさん:2011/03/05(土) 13:35:12.73 ID:80bU+GkI
>>557
採用おめでとう!^^
返信したら不採用・・というより、返信しなかったら不採用だよ。
大丈夫だから電話しなよ。
「なるようになる」という言葉はこういうときのためにある。
てのひらに人という字を3回書いて電話だ。
それでも不安なら、言うべき言葉を下書きしよう。
559マジレスさん:2011/03/05(土) 13:41:00.32 ID:oGB9msB8
>>557
家庭教師のバイトですか?
560450:2011/03/05(土) 14:04:49.15 ID:dCZgsIdm
>>558
メールで通知きたのですが返事は電話のほうが
よろしいのですか?

とにかく不安感がずっとあって苦しいです
>>559
塾講師です
561マジレスさん:2011/03/05(土) 14:23:41.48 ID:qG0KqnVQ
>>552
自分の経験だけだけど
人間不信や対人恐怖は、そのまま対人憎悪だと気づいた時から
少し改善しましたよ
なかなか直らないけどね
そんな自分と付き合う覚悟をすれば、若干楽に生きれますw
562450:2011/03/05(土) 14:47:00.61 ID:dCZgsIdm
こんなことまで相談していいのかわかりませんが…

返事は下記の内容で大丈夫でしょうか?




Sub:初期研修の開始日について

××塾 採用担当 ○○ 様

このたびは講師として採用していただき、ありがとうございます。

研修場所につきましては、××校とのこと、承知いたしました。

初期研修のスタート日についてですが、貴塾のご都合がよろしければ、
○月 ×日(△)からお願いさせていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

自分の名前
TEL:
Mail:
563マジレスさん:2011/03/05(土) 14:47:19.52 ID:oGB9msB8
>>560
家庭教師のバイトの経験はありますか?
564マジレスさん:2011/03/05(土) 14:54:49.69 ID:dCZgsIdm
>>564
ないです
バイトの経験自体コンビニしかなかったです…
565マジレスさん:2011/03/05(土) 14:55:51.45 ID:oGB9msB8
>>562
やっぱ、電話でしょ。
繋がらなかった場合、やむを得ずメールで。
566マジレスさん:2011/03/05(土) 15:01:11.65 ID:oGB9msB8
>>564
それは不安で当然ですね。
自動車学校で、いきなり路上教習受けるようなもの。
危険極まりない。

まずは家庭教師で肩慣らししてから塾講師を目指しなさい。
(あなたの性格なら、コンビニバイト時間増がいいと思うけど・・・・)
567マジレスさん:2011/03/05(土) 15:10:35.78 ID:dCZgsIdm
>>565
採用通知のメールに
ご都合のよろしい日を返信していただければ幸いです。
と書いてあったのでメールがいいかと思ってました
568マジレスさん:2011/03/05(土) 15:16:13.36 ID:/66PaTfx
>>567
メールに「返信していただければ」と書いてあったのなら、メールでいいと
思いますよ。そして上の文章で良いと思います。
わたしは塾の講師も家庭教師もバイトでやったことありますが、
やったのは塾の講師が先でした。
社会経験もバイト経験もろくになかった19歳の女性にだって
なんとかできました。がんばってください。やっていれば慣れますから。
569マジレスさん:2011/03/05(土) 15:28:55.13 ID:CHCJ1+6O
>>567
一本やられたな。
吉本行ってボケ技を磨いたほうがいいと思う。
570マジレスさん:2011/03/05(土) 15:29:00.57 ID:dCZgsIdm
>>566
はい
個別指導なら大丈夫かなと思ったんですが…
もう採用されてしまったのでとにかくやってみようと
思っていますがやっぱり不安でいっぱいです

>>568
ありがとうございます
もう腹くくるしかないですよね…
571マジレスさん:2011/03/05(土) 15:35:11.50 ID:CHCJ1+6O
>>570
とりあえず、採用してくれるんだから、研修受けてみたら?
育ててくれて、報酬までくれるんだから、断る手はない。
やってみて、向いてなかったら、首にしてくれるよ。
そうやって、向いてる仕事を探していくんだよ。
リトマス試験紙だと思って、気軽にやりな!!
572マジレスさん:2011/03/05(土) 15:50:40.14 ID:oGB9msB8
>>284
>>570
元カノそっくりのAV女優のDVDを借りて
ストレス発散!!
そのうち、飽きる
573マジレスさん:2011/03/05(土) 16:52:12.19 ID:dCZgsIdm
>>571
はい
がんばってみます

不安感に関してなんですが仕事に対するものも
ありますがそれ以上に一人でいることに
とても不安を感じています

大学入ってからは一人でいることが多く
学校に行かなくなってたときも家で一人でいても
こんな感情になることはありませんでした

うまく説明できませんが子供の母親が
そばにいないときのような感覚です

一人でいないことが一番だと思いますが
どうしても一人の時間があるのでそういうとき
どう対処すればいいんでしょうか?
昔みたいにテレビやゲームなどをしていても
集中できずまったく気が紛れません
574マジレスさん:2011/03/05(土) 16:54:43.55 ID:ijITFpbR
>>572
大人に成る為の修練の時かも?
人間は一人だから
575マジレスさん:2011/03/05(土) 17:17:16.38 ID:rYK3YQg9
このスレでは鬱について詳しそうなので、質問させていただきます。

現在、常に心拍数が早かったり、手や足に力が入りにくい状態になってます。
鬱の症状でこんなふうになったりするものなのでしょうか?

異常の始まりは1ヶ月ちょっと前に風邪を引いたのがきっかけで、体がだるくなったり
咳が出始めました。それから、1,2週間後、消化機能が落ちてるのか、何か食べると
気分が悪くなったり、咳と一緒に吐いたりするようになりました。ちなみに日を追うごとに
悪化していってます。
3日前から手足に力が入りにくくなり、足は立つだけで震えるほど。
昨日から心拍数が上がって、寝てても心音で目が覚めたりするほどです。

一応今月2日に病院に行って精密に検査しましたが、まったく異常無しの健康体って言われました。
そのとき咳止めの薬だけもらって、咳は止まってます。
576マジレスさん:2011/03/05(土) 17:40:02.74 ID:X4Y5rzj6
>>575
もっと適した掲示板があると思うよ
577マジレスさん:2011/03/05(土) 17:58:12.64 ID:kkv88gH6
>>575
性別とおおまかに年齢と職種などの記述を。
鬱と思うのはなぜ?
578マジレスさん:2011/03/05(土) 18:04:51.47 ID:rYK3YQg9
>>576
すいません、余り詳しくない物で、どこの板がいいのでしょうか?
>>577
大学4年生の男性です。就職準備や卒研発表など色々忙しい時期だったので
身体疲労や精神的な疲れも感じてました。
579マジレスさん:2011/03/05(土) 18:04:55.10 ID:+PUJc/Pt
何かを継続するのがとても苦手です。
部屋を片付けたり、お風呂に入ったり、単純なことなのに毎日どころか、3日に1度でも続きません。
自分でもだらしなくて嫌です。
綺麗好きでもないですが汚くて平気というのでもないです。
上に書いた以外でもとにかく継続が苦手で勉強もダイエットも続かなかったです。
努力が続かないのは意志が弱いせいですか?
解決法あればアドバイスください。
580マジレスさん:2011/03/05(土) 18:13:11.77 ID:kkv88gH6
>>578
甲状腺機能亢進症にも似てるけどどうかな・・・
鬱のほうも併せてちょっと調べてみてからまた相談してみては。
581マジレスさん:2011/03/05(土) 18:16:35.15 ID:kkv88gH6
>>579
3日風呂に入らない(シャワーもしないってことだよね)というのは、、ひきこもりかな?
582マジレスさん:2011/03/05(土) 18:35:42.59 ID:rYK3YQg9
>>580
甲状腺機能亢進症について調べてみました。
たしかに症状似てますね。イライラや体重の急激な減少とか
体温も37.0度と普段の体温より1度も高いですし。
精密検査では血液検査も行ってTSHも低めですが正常だったんですがね・・・

明日、もう一度検査してもらいに行ってきます。その後、心療内科にでも行ってみます。
ありがとうございました。
583マジレスさん:2011/03/05(土) 18:44:46.69 ID:+PUJc/Pt
>>581
会社員です。
584マジレスさん:2011/03/05(土) 19:11:22.90 ID:muI4uMdL
>>573
採用されたんだね、おめでとう
人生悪いこともあれば良いこともあるってことだね

テレビやゲーム、音楽っていうのは娯楽
娯楽といえば聞こえは良いけれど結局は逃避でしかない
ネットもそう
一番良いのは何もせず何も考えず只ボーッとしていること
長風呂したりしてみるのも良いかも
ストレスの発散のされ方がぜんぜん違う

誰だって最初は一から手探りで始める
自分なりに試行錯誤を繰り返し(失敗も含めて)成長していく
採用されなかった時のことを思えば
多少の苦労や不安なんて何てことないはず、頑張れるはず
585マジレスさん:2011/03/05(土) 19:21:15.16 ID:lRkk7oaI
>>579
日常生活での、だらしないっていう方面に対しては
例えば毎週土曜日は朝に掃除する!のように決めてしまう。
今日は帰ったらすぐ風呂に入るぞ!でもいい。
スケジュール帳を利用して先の見通しを立てて、
ちゃんと空いている時間に用事をこなせるように組む。
1週間の生活のサイクルを固定する(完全にしなくてもいいけど)とか、
条件付けで自動的に次の行動に移るような感じに、習慣付けてしまう。
外から帰ったらうがいをする、とか、夕飯食べたら食器を洗う、のと同じ。

こういった行動が出来ない!というのならノウハウ本を参考にしてみては。
あと、それらの行動、作業の手間をできるだけ単純化してあると、
さっさとやりやすいね。自動食洗機を買うとか、衣類の汚れ物は毎日まずは
部屋に散らかさずに洗濯カゴに入れておくとか、二層式の奴を
全自動洗濯機に変えるとか(もうないかw)、床に直に物を置かないように
するとかそういう感じの。

あとは、1回ぐらい忘れても気に病まないことだなw
586マジレスさん:2011/03/05(土) 20:26:27.95 ID:gI5i7lGJ
20代後半、女です。お願いします。

私の悩みは自然体になれないことです。男に対してバリアを張ってるよねと
親しい男友達から言われたこともあるので、バリアをときたいんです。

バリアを張ってしまう原因は・・・・・
私の性格がおかしくて、子供の頃から自己中で人の気持ちがわからなくて
20歳の時にそれが原因で大事な人を傷つけて離れて行ってしまったことがあります。
それから、なんとか自分の性格を変えようと努力をして、まず人の話を聞く・自分の話を
しすぎない・人の気持ちをよく想像して行動する・周りの空気を読む・大声でしゃべらない等を
気をつけるようになって、人との摩擦はなくなって普通に人づきあいできるように
なりました。

しかし、矯正したものなので、気を抜いたりお酒を飲んだりした時など
自制心が働くなくなると、元の性格の自己中で気が利かない性格が出てしまうんです。
先日お酒の席でしゃべりすぎてしまって、友人に「たまに人の話を聞かないよね」と
指摘されて、お酒を飲むのをやめました。

自然体じゃない、バリアを張ってる、いつも肩に力が入ってると周りからは
見えているようです。

自然体になりたいけど自然体になったら、人を不快にさせたり傷つけたりしそうで
自分を隠してしまいます。

友人にいつも自然体で優しくて素敵な人がいるんですが、その人は根の性格が
いいんです。

どうやったら肩の力を抜けるでしょうか・・・・
「べつに自然体じゃなくていいじゃん」と言われそうですが、バリアを感じる女性って
スキがなくて近寄りがたい、一緒にいて癒されないので、ゆったりとした自然体の
女性になりたいんです
587マジレスさん:2011/03/05(土) 20:35:14.07 ID:OpReX2yj
でも実際、自分を変えようとする努力よりも、人ともめることの
方が、ずっと後に勉強になるから、もめてるうちに いつの間にか
自分が変わってきれるもんだよ。自分が変わりたいと悩んでれば、
自然とね。。それを受けてくれてる他人や友達、家族、人に感謝。
かえる為に、傷つくとか、裏切られるって経験を人が役割を担って
くれてるのだから。だからといって当たり前のように人を傷つけろって
ことじゃなくて、人付きあいさへ続けていたら 自分にふさわしい
経験をしなくちゃならない時が おのずとくるから
588552:2011/03/05(土) 20:43:13.96 ID:9BP2gnQf
レスありがとうございました

>>553
今の自分は何も持っていなくて向上心もなくて
いつの間にか何かを磨いて自信をつける事忘れてました
昔、絵に打ち込んでいた頃、多少自尊心があったのを思い出ました
揺るぎない信念があった頃は今ほど恐れがなかった気がします

>>554
>一つのことにこだわらず、複数の世界で生きること
まさに一つの事にこだわって生きている様な人生だったのでハッとしました
自分の気持ちばかりで視野が狭くなっていた気がします
色んな世界に触れてみようと思います

>>556
過去に手酷く裏切られた経験があるとかではないのですが
他人の裏表の部分を日常的によく目の当たりにするので
人を信じる事に恐れを感じているのかもしれません
信じるに足る人間をイメージしようとしましたが
信じるとはどういう事なんだろうと思ってしまって
なんだかよく分からなくなってきました
少し落ち着いて考えてみたいと思います

>>561
対人憎悪ですか
そういえば何の根拠もないのにいつも他人を疑っていたな…
そう思ったら自分が恥ずかしくなってきました
知らず知らずにマイナス感情を他人に向けていたんですね
589マジレスさん:2011/03/05(土) 20:50:28.98 ID:HJS2Wof3
>>586
本性を出しちゃうと、また嫌われるかもしれない、おかしな人間だと思われるかもしれないという恐怖感があるんだね。
二つの方法があると思う。
おかしな人間だと思われる可能性あるけど、それでもいいやと開き直って本性を出しちゃう。少しずつでもいい。
もう一つは、じっくり自分を成長させる。そして少しある自信がついてきたら本性を少しずつ出してみる。
いずれにしても「今の自分は未熟者。皆さんから色々学びたいし、いろいろ指導してほしい」みたいな気持ちを持つこと。
そうしたら結構、気が楽になるのでは?
あと心療内科などに行ってカウンセリングを受けてみるといいかも。
自分の心の中にある感情や考えを率直に言える場所があるとストレスが軽減されるでしょう。
とにかくリラックスすることが大事だから。
590マジレスさん:2011/03/05(土) 20:53:45.19 ID:OpReX2yj
実際、悩むことって凄いことだよ。悩みは、実際解決することよりも
悩むってこと自体に意味を持ってるから 人間は大いに悩んだらいい
だよ。ただ、そうは言ってられないくらい過酷過ぎることもあるよね・・・・ 
そんなときは、人は逆に謙虚になる。苦しいから自分の小ささを知って
人の大きさを知る。
591586:2011/03/05(土) 22:10:28.99 ID:gI5i7lGJ
>>589
>本性を出しちゃうと、また嫌われるかもしれない、おかしな人間だと思われるかもしれないという恐怖感

これもあるんですが、一番怖いのが自分の自己中で相手を傷つけたり不快な思いを
させてしまわないかです・・・。

>「今の自分は未熟者。皆さんから色々学びたいし、いろいろ指導してほしい

この気持ちが大事ですよね。すぐ凹むので怖いですが、頑張りたいと思います
592マジレスさん:2011/03/05(土) 22:36:34.78 ID:OpReX2yj
人の目を気にしてしまうのは、健全だと思う。怖いのを怖くなくなれ〜
たって魔法でもない限り不可能だから、怖いという中から、貴方が見えて
くるから解決策よりも立ち向かう、意志だけでいいのではないかと。。
593マジレスさん:2011/03/05(土) 22:48:38.71 ID:BZlvDSq0
>>586
俺は♂だけど割と貴女と同じような感じかも

社会的な場ではバリアをはって、プライベートでは自然体に
ずーっと自然体でいられる人なんて、ごく一部じゃないんすかね。

自己中で傷付けたくないのは俺も同じだけど、あんまり自分に嘘つくと肩こるし、もっと気楽に生きた方がいいよ。

むしろ自然体で受け入れてくれる友人なり彼氏を見つけた方がいいんじゃないかな?


594マジレスさん:2011/03/05(土) 23:07:38.32 ID:dCZgsIdm
>>584
ありがとうございます

相談にのってくれた友達とも約束したので
しっかりとがんばっていきたいと思います

なにも考えないでいると泣き出したり
なんか叫ぶというかうめき声をあげていたりします

だからなるべくなにかで気を紛らせて
いたいのですが今までのようにはいかず…

とりあえず長風呂してみます
595マジレスさん:2011/03/05(土) 23:11:15.86 ID:oIo0eReb
>>594
寒いから体調に気をつけてね〜。
あとはたまに、好きな食べ物を1ランクUPして自分へのプチご褒美の機会を作ると良いかもよ。
596マジレスさん:2011/03/05(土) 23:15:15.41 ID:6/Vy9Zvj
1000円しかないのに金入るアテが来週月曜の時給730円のスポット勤務しかない
家賃早く払えって大家うるせえし公共料金の支払いや弁護士の積立金も払わないといけないのに
マジどうすればいいかわかりません
597マジレスさん:2011/03/05(土) 23:30:40.28 ID:WqUmJoig
>>596
滞納で迷惑かけてるのにその言い草では
ロクな仕事に就けないでしょう。
598マジレスさん:2011/03/05(土) 23:35:23.61 ID:muI4uMdL
>>594
塾の先生だよね、バイト先?
だったらちゃんと教えられるよう勉強し直したりしてみもとか
ある意味新鮮な気分になれると思う
ゲームとかしてても一時的に気晴らしはできるけど
結局、頭の芯に疲れが残ってしまうので実はあまり意味はない
それだったらまだぐっすり睡眠とって眠ってる方がまし
599マジレスさん:2011/03/05(土) 23:39:02.74 ID:JFhITJ7t
はじめまして。
仕事のことです。
年齢30前半、♂です。後輩に仕事を教えることが出来ません。
後輩に質問されたりして、答えようとすると、周りの人や上司が見ていたり聞いているという感覚が強く襲ってきて、声が小さく自信もなく話してしまいます。赤面と脂汗がベットリです。
仕事力は人並みで少々トロイくらいです。
自分も理解不十分なことを質問されるなら、そんなこともあるかと思いますが、理解出来ていることを教えることさえ出来ません。
精神病でしょうか。一般の方々はどの様な気持ち(精神状態)で人にものを教えるのでしょうか?
ちなみに経理関係業務です。
年齢的にもそろそろマネジメントスキルを身に付けないとと思っていますが、全くその自信がありません。
助けて下さい。
600586:2011/03/05(土) 23:42:38.76 ID:gI5i7lGJ
>>593

>自己中で傷付けたくないのは俺も同じだけど、あんまり自分に嘘つくと肩こるし、もっと気楽に生きた方がいいよ。

そうですよね。今まで気をつけてきた自分を信じて、少しずつ出していきます。

>むしろ自然体で受け入れてくれる友人なり彼氏を見つけた方がいいんじゃないかな?

友人はけっこう受け入れてくれてるんですが、よく考えたら
今まで付き合った男性に自然体を受け入れられたことが無いです。
だから余計に自然体になるのが怖いのかもしれないです
受け入れてくれる彼氏がいるといいですが・・・
601五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/05(土) 23:46:41.53 ID:2woARjGA
>>596
とりあえず親元に帰っては?
支払いなどは親に借りて後から返すとしてね
現場で家賃が必要な暮らしは継続不可能かと

>>599
人には向き不向きがありますからねい
30代前半でそれなりに経験もあるのでしょう
会社としては当然後輩を育てる仕事だって割降ってきます
でも出来ないことは出来ないと言わないと結局後からのしわ寄せが大変ですのでね
いい顔はされないでしょうけど、ここはちゃんと上司に相談しましょ

それと並行してカウンセリングも受けるといいかもしれませんね
602マジレスさん:2011/03/05(土) 23:49:45.05 ID:6/Vy9Zvj
>>601
両親は他界しております
頼れる肉親は姉だけですが諸事情で金の無心はできません
603マジレスさん:2011/03/05(土) 23:52:39.67 ID:syMwj6Lw
人はどんなときにセックスしたくなるのか?
604五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/05(土) 23:53:24.48 ID:2woARjGA
>>602
住み込みの仕事に着く
生活保護を受ける
など
605マジレスさん:2011/03/05(土) 23:58:21.06 ID:96DLq2VW
学生、男です

彼女が義父と体の関係をもったことが過去にあると言ってきました
僕はその場から逃げてしましました
彼女からこのまま付き合うかわかれるどっちかを迫られました
正直怖いです。付き合うのも別れるのも
どうしたらいいでしょうか
彼女もこのことを誰にも言えなくてつらかったようです
606マジレスさん:2011/03/06(日) 00:23:25.09 ID:wIqtskrv
>>605
彼女はあなたのことが真剣に好きだから勇気を出して告白した
そして、その告白を受けあなたは逃げ出してしまった
勿論ショックだろうし気持ちはわかる
少し離れてみて冷静になってみるのも良い
ただ、忘れないで
人を愛するということは自分に都合の良い部分だけじゃなく
都合の悪いところも全て引っくるめて相手を受け入れるという事
それが出来ないなら所詮その程度の想いだったってこと
607マジレスさん:2011/03/06(日) 00:29:06.44 ID:4Dmtk9PI
>>605
その文章がまるまる君の気持ちならそれを彼女に伝えるべきじゃないでしょうか?
彼女が知りたいのは君がどう感じているかなのですから。
怒ったなら怒った嬉しいなら嬉しい。
その気持ちを正直に伝える事、それが大切なんじゃないでしょうか?
でももしそれで嫌われてしまったら?謝れば良いんですよ。
と、今日プレイしてたゲームで刑事さんが言ってたよ。
608マジレスさん:2011/03/06(日) 00:29:23.56 ID:/Xq0mSR2
>>606
ありがとうございます
目が覚めました
一緒に向き合ってみます
609マジレスさん:2011/03/06(日) 00:31:12.42 ID:/Xq0mSR2
>>607
ありがとうございます
正直に伝えてみます
610マジレスさん:2011/03/06(日) 00:32:34.46 ID:tLlRwXMP
生きるのが辛い
視線が怖い
笑い声が怖い
女性が怖い

金も無いから定期的に病院行けない
行っても変わらない
早く消えたい
611マジレスさん:2011/03/06(日) 00:36:36.60 ID:SaFPQCgN
>>598
そうです
勉強はしとかないといけないですよね
中学生向けの問題集的なものでも買って
やってみればいいですかね?

今はゲーム等では気晴らしにすらならない状況です
睡眠もなかなか寝付けずあまりとれないです

とにかく一人でいるのが不安でどうしようもなく
胸が苦しいです…
612マジレスさん:2011/03/06(日) 00:47:34.28 ID:nfc5nWmd
すごく無気力なんです。
いつからかわからないですが無気力で平日帰って寝るだけ、休日も何もやる気が出ないで寝ていて近くのコンビニにすら行きません。

長期の休暇もひきこもりでずっと寝ていて旅行も行ったことがありません。

普段もテレビも見ない、音楽も聞かない、趣味もない、どこにも出掛けない、友人もいなくなってかなり経ちます。

こんな状態だから人と会話することもなく、関わる気分にもなりません。

時々こんなんじゃだめだ、もっと充実した生活したいと思うのに、それも一瞬でまた今週も何もしないまま時間だけ過ぎていくのがむなしいです。

自分はおかしいのでしょうか。
どうしたら気力でるでしょうか?
613マジレスさん:2011/03/06(日) 00:52:52.10 ID:3CclXJke
>>612
>平日帰って寝るだけ
働いてはいるってことかな?家事なんかはどうしてるの?
614マジレスさん:2011/03/06(日) 00:54:12.46 ID:H/Uqhy9k

30代

初体験の済ませ方を教えて

「君に届け」みたいな純愛以外で初体験済ますと後悔する?
ある程度タイプの人とするチャンスがあればしてしまってもいい?
615マジレスさん:2011/03/06(日) 00:57:16.50 ID:68nGP5wu
>「君に届け」みたいな純愛以外で初体験済ますと後悔する?
>ある程度タイプの人とするチャンスがあればしてしまってもいい?

どっちも無理だし風俗嬢も可哀想だからそのままでいなさい。生きていられるだけでもいいじゃない
616マジレスさん:2011/03/06(日) 00:59:16.61 ID:YdV/wo3T
>>612
全然 関係ないんだけど、社会人でそんな生活してたら貯金し放題だな。ある意味 趣味は「貯金」
この不景気にそうならば、あなたは充実してない無気力な生活と思うかもしれないが、堅実で真面目な今もっとも必要な生き方だと思う。
むしろ充実してないというか、尊敬できる対象ですよ。
617マジレスさん:2011/03/06(日) 01:01:18.90 ID:H/Uqhy9k
>>615
無理って決めつけるなよww
チャンスがないわけじゃないと思うんだけど悩んで決められないんだよ
最近までひきこもってたから経験がないんだ
618マジレスさん:2011/03/06(日) 01:02:27.67 ID:nfc5nWmd
>>613
部屋は物ほとんどないし寝るだけだから散らかりません。
服もすくないし、たまってきたらたまに洗濯するぐらい。
食事は適当にかってすませます。面倒で食べないこともあります。
619マジレスさん:2011/03/06(日) 01:05:49.66 ID:YdV/wo3T
>>614
俺の初体験 別に純愛でも彼女でもない女性(一般人)だったけど、別に後悔はない。まぁ好きな感じの女性ではあったけど。

というより、童貞だと終わった後に言っても信じてもらえなかった事にちょっと、ショックを受けたくらい。








620マジレスさん:2011/03/06(日) 01:07:07.06 ID:3CclXJke
>>618
仕事が忙しくて疲れてるとか?
ネットだけが趣味で満足するって人はけっこういると思うけど・・・
621マジレスさん:2011/03/06(日) 01:17:53.05 ID:H/Uqhy9k
>>619
なるほどね、ありがとう
622マジレスさん:2011/03/06(日) 01:19:05.98 ID:68nGP5wu
>>617
ごめん。でも最近までひきこもってたの一言で確信できてしまったorz
風俗やめろは冗談だから金ためて高級ソープ以降絵
623マジレスさん:2011/03/06(日) 01:23:08.15 ID:nfc5nWmd
>>620
ネットも2ちゃんで拒食症スレ見たりするぐらいです。

20代の女なんですがみんなもっと色々やってる気がします。
どうしてこんなに無気力なのか悩みます。
自分は無気力で虚しい人生送ってる気がして悲しいです。
624マジレスさん:2011/03/06(日) 01:27:32.92 ID:77wvEPru
>>621がクソして鼻くそほじるように
好きになる女の人もそうだよ

便秘になるし下痢にもなる

>>623
いつまでも若いと思ったら駄目
625マジレスさん:2011/03/06(日) 01:32:15.65 ID:nfc5nWmd
>>616
派遣で一人暮らしだから貯金もないですよ。
気力ないことで無駄遣いもしてます。
正社員なる気力もなく仕事にも無気力です…。
626初見です:2011/03/06(日) 01:40:32.63 ID:EfK5mk8U
2ちゃんに書き込むのは初めてなんで、いろいろ間違ってたらすみません。
ちょっと相談したいことがあるんですけどいいですか?
携帯なので文がめちゃくちゃになるかもですけど…

627マジレスさん:2011/03/06(日) 01:43:07.55 ID:3CclXJke
>>625
現在と将来に希望が持てないのが主な原因かな?
あまり詳しく書いてくれないのでよくわかりませんが。
今の症状にあった本などを図書館で借りてみてはどうかな。
それが今のあなたの一番興味のあることでしょうし。
628マジレスさん:2011/03/06(日) 01:45:07.88 ID:H/Uqhy9k
>>625
フラワーエッセンスいいよ
非科学的だけどプラシーボだけで説明つかない
心にポジティブな変化を与えてくれるよ

バッチフラワー24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283188731/


東急ハンズやロフトでも売ってるし
ヤフオクとか個人輸入で安く買えるよ

何種類かの効果が入ってるコンビネーション系の商品もあるよ
629マジレスさん:2011/03/06(日) 01:55:00.16 ID:nfc5nWmd
>>627
症状っていうと病気なんでしょうか。
拒食症スレみてると書きましたが私は拒食症ではないです。
無気力を解決する本とかあるのでしたら助かります。
630マジレスさん:2011/03/06(日) 01:56:27.00 ID:nfc5nWmd
>>628
ありがとうございます。
よくわからないけど無気力から抜け出せるなら嬉しいです。スレ見てみます。
631マジレスさん:2011/03/06(日) 01:58:49.98 ID:EOzShkNh
少し愚痴らせてください

先日中学受験の時に同じ塾に通っていた女性二人、僕と先生一人で同窓会に行ってきました
この女性達は小学生の時にはどちらもとても聡明な方でしたし、非常に優秀な私立中学へと進学して行きました
それこそトップレベルの大学に進学し、活躍して行ける方々だと認識していました
僕は再開した時に恥ずかしくないよう精進して行こう、と中学受験受験以来考えるようになり実行してきました

ですが久しぶりに再開した彼女達は想像とはかけ離れていました
一方は過去の努力と高い学費を無駄にするような無名大学に通いつつ声優学校?(既に諦めたらしいですが)に通い、
もう一方はそれなりに有名とはいえそのまま付属していた大学に上がっただけで将来はいい男捕まえて専業主婦でいいかなw
などと平然と言っていました

端的に言えば有名大学から有名企業に行くのだろうという僕の身勝手な予想と違っていたというだけの話なのですけど

今まで僕にとって彼女達が何よりの軸であり、悩みを持った時には彼女達に顔向け出来るように行動してきました
これから先にも精進を続けて行くための理由を失ってしまったこと、自分の価値観の狭さへの驚きでこれからどうすればのか分からないです
632初見です:2011/03/06(日) 02:00:05.48 ID:EfK5mk8U
何て言うか、相談を頼まれたんですよ。
22時半位にメールが来てたんですけど、全く気付かず、1時位に気付いて今に至るんわけです。
それで相談のことなんですがそのメールを送ってきた友達?なんですけど今までその友達から相談とかされたことがなくて、何か心配なんです。別に大したことじゃなかったらいいですけど…それでネットで聞けば、何か役立つかと思って図々しく2ちゃんに書き込んでみたんです。

何かすみません。
633マジレスさん:2011/03/06(日) 02:04:35.24 ID:ZoJmmuii
>>631
「自分の価値観の狭さがわかった」
これは素晴らしいことだよ。
まだ学生でしょ?
早い時期に分かってよかった。
これから視野が広がり、色々な価値観があることをどんどん学んでいけるはず。
634マジレスさん:2011/03/06(日) 02:06:43.46 ID:3CclXJke
>>629
症状=状態という意味です。
本は自分で探してね。
635マジレスさん:2011/03/06(日) 02:08:47.32 ID:77wvEPru
>>631
一面だけ見て勝手にイメージが出来上がっていた
大人になって昔の同級生と話すとなんだ こんな感じだったのか
と思うこと一杯あるよ

どうすればいいかは自分で決めないと誰も責任取れないよ

>>632
書き込んだら誰かが答えるよ
謝る必要ない

636マジレスさん:2011/03/06(日) 02:10:00.55 ID:ZoJmmuii
>>631
ちなみに、これからは自分は未熟者だと分かったはずだから、色々な人たちから色々なことを学んでいけばいいよ。
未熟者だってことの気づいたら世の中、学ぶことがいくらでも見つかる。
そう思うとワクワクしてくるだろう?
どんどん学んでいこう。
それが精進ってやつだよ。
637マジレスさん:2011/03/06(日) 02:12:42.28 ID:3CclXJke
>>631
人生は失望の連続でもあると思いますよ
今までの価値観を打ち崩されてまた新しくなっていく、
すばらしいことだと思います
638初見です:2011/03/06(日) 02:13:11.98 ID:EfK5mk8U
その友達に返信してみたんですけど、時間が時間がでもう寝てしまったみたいで返って来ないんですよね…なので、友達の相談がどんなことかわからないんです。
明日の朝になれば返って来るかもしれないので、相談の理由がわかったらまた書き込みたいと思います。

それで、何でもなかったら書き込むのは止めますね。
635さんありがとうございます。

639マジレスさん:2011/03/06(日) 02:14:28.48 ID:066NXNu7
>>625
あれれ 無気力な時って何も情報を得る気力さえないからお金はよく貯まると思うんだけどな。
派遣で一人暮らしは俺もやってたけど、色々面倒で無気力な時は給料があまってしょうがなかったぞ。
家賃払って食事1か2食 作る気がおきない。買いにいくとしても近くのコンビニやスーパー(徒歩10分)行くの面倒、終了。てな具合で
まだまだ生活に対する気力はあるだけでもいいじゃないか。
あとは、やった事ない事でもやって趣味でも見つけれれば自然と気力もわいてくるさ。
まぁ根底に「無気力にはならないぞ!」っていう強い思い込みが必要だけどね
640マジレスさん:2011/03/06(日) 02:17:01.49 ID:77wvEPru
>>638
ここもあるよ もっと人多いかも

誰かがあなたの悩みに答えます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1299002808/601-700
641マジレスさん:2011/03/06(日) 02:38:36.40 ID:EOzShkNh
まさかもうこんなにレスが付いてるとは
ありがとう御座います

これも糧だと思うのが一番なんでしょうね
ですがやはり今は以前のように尊敬に近い感情は持てなさそうです
焦らずに心機一転して多様な価値観に限らず精進して行きたいです
長く謝りたかったことも清算出来ましたしね


なんて書いてたら自分が完璧主義な気がしてきました
普段の生活ではそんなことないのに…
642マジレスさん:2011/03/06(日) 02:44:24.83 ID:kirF39R+
あの、
説明が難しいのですが
相談があります。

僕は今二十歳なのですが、
困ったクセがあります。それは子供の
頃から寝る前に体を左右にゴロゴロと
動かしてしまうことです。寝るまで
この動きを止められないのです。
だから修学旅行とかが苦痛でした。
親からはお前は頭がおかしいんじゃ
ないかと言われました。
大人になった今でもやってしまいます。
なにかの病気でしょうか?

もう一つあるんですが
時たま眼球の位置やベロの位置が気になったり自分が人を殺してしまうんじゃないか犯罪を犯すんじゃないかとどーでもいいことが心配になって長い時間苦しむ時があります。同じ人いますか?

なんというかいっつも心配なんです。
出かける前とかは必ず風呂に1時間入らなきゃ外出できません。家族にもお前が1番風呂がながいとかいわれます。

改行下手ですいません。
643マジレスさん:2011/03/06(日) 02:46:09.46 ID:77wvEPru
>>641
尊敬するしない そんなのはあなたの身勝手
あちらからするとどうでもいいこと

これから信頼してた人に騙されたとかそういうことも
あるかもしれない

下ネタを言うとこんな人だとは思わなかったとか言う
女の子もいるけど勝手なイメージばっかり持ってるといろんな
ことに失望して身が持たなくなるよ

社会の表面性と他人を基準にするのでなく自分をしっかり持たないと
644マジレスさん:2011/03/06(日) 02:48:25.83 ID:ZoJmmuii
>>641
彼女たちの何を知ってるの?
どういう経験をして、どういう経緯があって、どんなことを考えてきたのか知ってるのかな?
もしかしたら君より、はるかに心が広く、色々なことを経験したり学んできて
色々な価値観があることを知っている人かもしれないよ。
彼女たちが全部本音で語っていたかも分からないし。
価値観が狭かったことが分かったようでいて、まだあまり分かってないんじゃないかな。
もしちゃんと分かってたら「彼女たちを尊敬できない」という考えにはならないはずだから。
自分が偏差値の高い学校行って有名企業に行きたいなら行けばいいだけのことで
人がそういう道を選ばなくても、そういう道を素晴らしいと思わなくても
そういう人を馬鹿にしたりしてるんだとしたら君こそ馬鹿だよ。
645マジレスさん:2011/03/06(日) 02:53:06.89 ID:ZoJmmuii
>>642
それは何かの恐怖症。
でも症状はまだ軽いと思われる。
今のうちに精神科とか心療内科に行って素直に色々話して改善して行きましょう。
646マジレスさん:2011/03/06(日) 03:07:21.96 ID:DCTAvV4J
保育園の申し込み受け付けをやっています

待機児童が全国ワースト上位に入る地域なので
不満を浴びせられる事が多く、対応に疲れています

働きたいのに働けない人の気持ちはわかるしなんとかしてあげたいけど、保育園をいきなりたくさん増やす事は難しいので、せめて相手の話を真摯に受け止めたいけど
少しずつ増えている保育園の募集はあれど、申し込みは10倍以上という現象では
もう待てないという人がたくさんいます

罵倒されるのは当たり前のことですが
いきなり腕を掴まれて強く爪を立てられて内出血したり、
備品を投げ付けられたり、叫ばれたり
書類をびりびりに破かれたり、警察に電話されたり

さすがに、自分に原因があるのだろうかと思い、
話の聞き方が変か、苛立たせる話し方をしていないか、専門の研修員さんに見てもらったこともありました。
でも、丁寧に話せているし気にしすぎだと言ってもらえました

しかし、やはりベテランのかたが対応すると相手を納得させられている事が多い気がするので、自分に要因があるとしか思えないのです。

うまい話し方や説明のしかたを練習したいのですが、
うまい人はどんな事に気を配っているのでしょうか
647マジレスさん:2011/03/06(日) 03:10:11.86 ID:066NXNu7
>>642
勝手な推測
1.
感覚が研ぎ澄まされていて寝るときでも、内蔵の位置が気になりゆらゆらして定位置で寝ようと思ってしまう行動
2.ハンモックで寝るのって気持ちいいよね。あれと一緒でそれをただ布団の上でやっているだけ
これだと普通に思える。
3.幼児退行疑似体験
ゆりかごで寝る経験があり、大人になってもその経験からそうしないと落ち着かない。ある意味強迫的に

人を殺してしまうんじゃないか?俺もたまに考えるぞ。そう思い→犯罪心理学やら、犯罪ノンフィクションな小説やらを勉強してみた。なにかを勉強するキッカケになったので、苦しんだ事はない。
苦しむなら、とにかく今自分の心配な事は調べたおす、勉強しまくるといいよ。それでもわからない事は多いので、そん時は経験者を頼る。

幸い、youtubeに連続殺人を犯した
エド・ケンパーのインタビューがあったはず。これをみたり、数多くの書籍や資料をよめば、自分は殺人を犯すまでの人じゃないなと思えるよ。
まぁ読みこむうちに目覚めちゃうかもしれんがな。
648マジレスさん:2011/03/06(日) 03:37:05.08 ID:066NXNu7
>>646
他者を説得する。これって難しいよね。
俺が説得させられ、これは負けたな と思った時。
支払い問題の時ですが、
法律相談をして用意周到、いざ対決だ。最初の対応、若い女性。法的にはこうで、こうなんですが・・訴えますよ?おどおどして即上司に交代。
上司、俺が法律相談で得た助言も通用せず冷静な対応。さすが、対応のプロ。生半可な俺の法律武装は一蹴、言葉巧みにそれ以上の法律の細かいとこを言ってくる。さらにそで、譲歩案もすかさずいれてくる。アフターケアもバッチリかいな。だめだ!負けた!

俺が思うに
交渉ごとでおどおどしてはいけません。弱味をみせればそこに隙が生まれ、隙を相手は必ずついてきます。

相手の立場になって話を聞いてあげてください。上から目線で話せば
「なんだこいつ?えらそうに」で相手の気分を逆なでするだけです。

あと、話をきいてもらうにはまずは相手方の意見を聞く。仕事上は時間も限られているでしょうが、その辺はうまく時間調整を。

事務的に処理しようとしても、相手にとっては死活問題。という事だけを頭にいれとくだけでもだいぶ違うと思いますよ。

649マジレスさん:2011/03/06(日) 03:48:39.61 ID:066NXNu7
補足
話のプロの相談員に教わった事ですが、話を聞くときは決して否定も肯定もしない事。ただ頷くだけでいい
との事です。

話すスピードですが、リンカーン大統領のスピーチ なかなか感動的なもんですが、話すスピードに工夫をしていたようです。
細かい事は忘れてしまいましたが、Googleで検索してみるといいかも。
無論、原稿は何度も読み返し時間も正確に計り、準備していたのは言うまでもないですが。

650マジレスさん:2011/03/06(日) 03:58:25.72 ID:MufhpnYl
>>647
たぶん、論理的に相手を納得させようとしているのだと思う。
まずは
>>働きたいのに働けない人の気持ちはわかるしなんとかしてあげたいけど
こんな感情を持ってはいけません。「知るかよ…」という冷酷な気持ちにならねばならないかと。

>>保育園をいきなりたくさん増やす事は難しいので、せめて相手の話を真摯に受け止めたいけど
これも危険です。相手に共感・同情するあまり、あなたは「相手に期待させる態度」を知らず知らずのうちにとっていると思われます。
相手にしてみれば、「『なんとかしてくれる』と期待させておいて、結局なにもできないのか!」と、味方に裏切られた気分になるでしょう。

結局、聞き上手・クレーム対応が上手な人というのは、相手のことを「親身になんて絶対考えていない。心の底では他人事。」なのです。
それゆえ、感情を動かさず「そうですねー。おっしゃるとおりですねー。」などと、相手の感情に合わせた、“一見親身な”相手の感情を逆立てない、それに沿った対応=受け流し ができるのです。
逆説的な話ですが、そういうもんです。よくよくクレーム対応が上手な人を観察してみればわかります。

「火は、一本の木では燃えない。二本の燃える木が互いの熱で燃やしあう。」

しかし、あなたのような共感・同情心の強い(燃えやすい)人にとっては、難しいでしょうねぇ。
さらにあなたは、論理的でもあるようなので、よけい相手を怒らせてしまいそうです。

651マジレスさん:2011/03/06(日) 04:00:27.31 ID:MufhpnYl
>>650>>646のアンカーミスです。
652マジレスさん:2011/03/06(日) 04:27:12.18 ID:qJVxE5xb
>>610
その文章だけじゃ判断しずらいけど
憶測で話すとしたら、
そうとうなトラウマ持ってそうだね
でも、精神病ではない感じ
だから、病院行っても変わらないのかな
キチガイな訳でもないでしょ?
よくわからんけど
結局性格ですからとか言われちゃうような・・・
あ、性格だからって納得できないよね
だけどね、
人の性格の形成には環境が大きくかかわっていくのね
ということで、君の生きた環境が不運だったってことなの
どうしようもないの
病気みたいな怪我じゃない
成長に連なった体の変化っていうのかな
酷だけど、人間社会の方針にならって
こうなってしまった性格も含め、
自分の人生は自分で責任とっていかないといけないの
恐怖心を克服したいなら、チャットでもなんでもいい
とにかく色んな人、一人の人じゃだめ!
いっぱい人と触れ合って慣れる事が大事
(そこで気付くよ、みんなテキトー話す事に深い意味はないし、視線だってテキトー見えるものだけ順に見てるの)
死ぬのは自由だよ
でも、自分を嫌いにならないでほしいな
苦行に耐えてきた体じゃん
さまざまな宗教では、わざと苦行に耐える事で精神を高めるってのがあるそうな
君は辛い事に耐えてきたし、今も耐えてる
このまま行けば、いつか悟りを開けるかも
なんて、自殺志願者が言ってみる(意味分かんないレスしてゴメン忘れて)
653マジレスさん:2011/03/06(日) 04:37:34.97 ID:066NXNu7
>>652
意味わかんないレスしてごめん 忘れて

またまたぁ。読んで欲しいから書いたくせにぃ 

なんだか可愛いな と思ってしまうw
654マジレスさん:2011/03/06(日) 12:08:13.14 ID:O8Tc0P1Q
明日からのテストのために予定経てて勉強をしているのですがなかなか予定通りに行きません
困ってます
655マジレスさん:2011/03/06(日) 12:16:59.13 ID:O8Tc0P1Q
だれかー
656中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 12:30:13.82 ID:y6SRrZ7m
>>654 テストは不適格者を振り落とすために行われます。
657マジレスさん:2011/03/06(日) 12:43:37.36 ID:NMrBpeIc
会社の事務員の女性が平日社内にて普段着、素足のサンダル履き(足のつめにマニュキュア)で仕事していた。
これって、許されるのか?
当方は製造業の工場勤務です。その他の事務員は作業服で仕事していましたが

この女性は20歳の高卒の方。
胸はデカイ、むっちりした体型ですが性格はチャラチャラしていた。

現在、この女性は社内にいません。
数年前に結婚して、産休を取っていたはずですがその最中に会社が倒産し他社に事業譲渡されました。
そして、なぜか消えました。解雇されたのかな?

また、私はこの女性が嫌いでした。
仕事で上司にぶちキレられた時、私の事を笑っていたから。
本当に人間のクズですよ。
居なくなって清清しました。
658マジレスさん:2011/03/06(日) 12:44:09.62 ID:O8Tc0P1Q
>>656
合格を決めるテストじゃないです;
659中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 12:59:10.94 ID:y6SRrZ7m
>>654
テストは不適格者を振り落とすため、または、必要なレベルまで達しているかチェックするために行われます。
660マジレスさん:2011/03/06(日) 13:00:52.42 ID:MQr0/kmf
>>657
相談じゃなくて愚痴だよね?だったら他所のスレへどうぞ。

会社の内部規定によるから一概には言えんけど、工場内でもその格好だと
まあ駄目だろうね。でも他の人が指摘してなかったのかな。指摘しづらかったのかな。
なんにせよもう会う事もないであろう人の事を2chに書き込むほどこだわり続けてるなんて…
よっぽど今でもこだわりがあるんだねw

>>654
困ってるといいながら2ch見つづけてるでしょ。
何も勉強しなくても悪い点取ってもまあいいや、って思ってるでしょ。
そういう人にはどんなアドバイスしたって通用しないよ。やらないもん。
661マジレスさん:2011/03/06(日) 13:38:03.75 ID:NMrBpeIc
660さん。
こだわりというか、恨みです。
私のプライドが傷つけられたから。
662中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 13:40:19.26 ID:y6SRrZ7m
>>661 ぶち切れた上司は無罪なのですか?
その女性から直接なにもされていないなら、異常性を感じます。
663マジレスさん:2011/03/06(日) 13:46:41.97 ID:NMrBpeIc
ぶちきれた上司は無罪です。
数年前に他社へ転職して行きましたが。

それ以来、女性が嫌いになりました。
心から好きになれません。
664マジレスさん:2011/03/06(日) 14:44:20.70 ID:XmKbUlki
>>657
あなたの書き込み気持ち悪いですよ。
何を相談したいんですか?
日記は日記帳へ。愚痴はチラシの裏へどうぞ。

服装の乱れが気になったなら、その時上司に申告するなり注意すりゃ良かったでしょう。
突然数年前の同僚について語り出して
自分と特に深い関わりがあったわけでもない女性の体型まで2ちゃんで説明して。
一体何がしたいんですか?
余りにも執着しすぎだと思います。

上司に叱られたのは、あなたに非があったからでしょう。
もし理不尽に叱られてしまったのなら、非があるのは上司でしょう。
その場のあなたのストレスと、女性の態度は結びつけるべきではないと思いますよ。
またあなたに非がなかったなら、上司の横暴さが原因であったのなら
周囲の人間もあなたに同情して決して笑ったりなどしなかったと思います。
665マジレスさん:2011/03/06(日) 16:28:03.50 ID:vho7go3f
2ちゃんに限らず、心ない言葉を吐く人がいます
そういう人とうまく付き合っていくにはどうしたらいいんでしょうか
(相談スレで相談するとたまにキツイレスが返ってきます
優しい人もいるんですが…2ちゃんだからしょうがありませんがさすがに傷つきます…)
あとちゃんと相談に乗ってくれるサイトとかありませんでしょうか
666中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 16:58:21.41 ID:y6SRrZ7m
>>665 人の言動には動機や目的がある。それを見極めれば表面的な言動が重要でないことが判って来る。
それと経験が豊富であったり自信があったり視野が広かったりすれば余裕を持って対応できる。
相談はYahoo掲示板とかTwitterとか試験問題が投稿された質問箱とか?くらいしか知らない。
667マジレスさん:2011/03/06(日) 17:04:15.33 ID:aeS+iNvH
>>665
・その手のレス、言葉に対するスルー能力を高める。別の楽しいことをして忘れる
そもそもその手の輩が居るスレを見ないようにするのが一番いい。更に言えば匿名の掲示板は
簡単にはき捨て可能な環境なので人間の冷酷な部分を特にさらけだすから見ないのが一番効果的
・ネットで相談でなくて、カウンセラーとか友達に相談する。知恵袋でも揚げ足を取ってくるのがいる
から生身の人間と腹を割って話し合うのが一番よいよ
668マジレスさん:2011/03/06(日) 17:09:25.17 ID:LShCRiKs
バイトで過不足だしてしまった。
他の人がかなりの額を最近出してて社内ぴりぴりしてたのに…
落ち込みから立ち直る方法を教えてください。
669マジレスさん:2011/03/06(日) 17:12:18.10 ID:MQr0/kmf
>>665
現実世界に対しては、そういう人とは付き合う必要がない、
または深く付き合う必要はない。程ほどにしておけばいい。
2ch他ネット上では、無視すればいい。専用ブラウザで
見たくないレスはあぼーん(不可視)すればいい。
これは2chだからしょうがないと共に、
純粋に技術的な(利用者側の環境的な)問題。ある程度の解決が可能。

あなたのいう「ちゃんと相談に乗ってくれる」を突き詰めると、
たぶんお金を払って心療内科やカウンセリング、あるいは
行政か民間運営かわからないが電話相談みたいなサービスに
行き着くと思われる。少なくともお金がかかる場合には
「お金払ってるんだからもう少し真面目に取り合って」と文句を言うぐらいはできるはず。
そのような内容を話し合える親友を作るという手もあるが。

根本的には、あなたはお金を払っていませんので(プロバイダへの
接続料等は関係ない)返って来る言葉は玉石混交です、
諦めてください、ということ。質のいいサービスを求めようとするなら
まずはお金を払わなきゃ駄目だろうね。払っても駄目な場合もあるかも知れんけど。
670マジレスさん:2011/03/06(日) 17:19:08.62 ID:gv+Hjrix
ある目的を達成したいのですが
条件があって努力という手段は封じられています。
努力をすると値打ちが失われてしまうという事情からなのですが
皆さんならどうしますか?
671マジレスさん:2011/03/06(日) 17:19:56.76 ID:0DNHjJvS
>>665
あくまで紳士協定なんですが、よろしければ

必ず暖かいレスが帰ってくるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1274890959/
672マジレスさん:2011/03/06(日) 17:21:48.23 ID:O8Tc0P1Q
>>659
いや、それはわかってますが。。。
673マジレスさん:2011/03/06(日) 17:45:49.08 ID:066NXNu7
>>672
貴方がどういう立場でどういう感じのテストを受かるかによって助言の仕方が違ってくる。
もう少し具体的に説明をした方が良い回答が得られると思いますが。
674マジレスさん:2011/03/06(日) 17:46:37.78 ID:lHVl6MRA
>>670
具体的によろしく
675マジレスさん:2011/03/06(日) 17:49:48.64 ID:066NXNu7
>>670
言いたい事がよくわからん。
努力という名のあらゆる手段を封じてどうしろというんだ?
努力という言葉の意味がわかってないんじゃないかな?とさえ思う。
676マジレスさん:2011/03/06(日) 17:50:12.02 ID:y2fCAHXd
>>670
なぞなぞですか?
677マジレスさん:2011/03/06(日) 17:53:56.05 ID:4Dmtk9PI
>>674
例えば目的が『最高の笑顔をする』
であった場合。努力は絶対に無い方が良い。気がする。
努力をすれば笑顔は作れる。しかし最高の笑顔に努力はあってはならない。
そういう目的を達成したいのです。
678マジレスさん:2011/03/06(日) 18:13:41.82 ID:lHVl6MRA
>>677
内面から自然に出る、人間性、人間力を磨く方法ですか?
679マジレスさん:2011/03/06(日) 18:15:09.60 ID:066NXNu7
>>677
最高の笑顔を作る為に、最大限の努力をし、報われたから最高の笑顔になる。
過程をすっ飛ばして、笑顔だけ作る努力をするというのは本末転倒

680マジレスさん:2011/03/06(日) 18:18:30.90 ID:y2fCAHXd
チンポから膿がでます。どうすればいいですか?
医者にはいけません。
681中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 18:20:23.75 ID:y6SRrZ7m
>>670 努力じゃないならアイディアでしょ
682マジレスさん:2011/03/06(日) 18:22:35.69 ID:Osc48UC9
>>680
損切り。生きるためにトカゲのしっぽ切りだ。
683マジレスさん:2011/03/06(日) 18:23:34.29 ID:UAQsbyor
>>670
観念的に『これは努力』とか意識しないで普通にやればいいんじゃない。
684マジレスさん:2011/03/06(日) 18:28:17.68 ID:4Dmtk9PI
どういえば良いだろうね?
子供は普通に最高の笑顔をするじゃん。
そんな感じ。
>>678
そう言って良いと思う。
>>679
報われてなくても出来るから最高の笑顔だというのが
僕の価値観です。
685マジレスさん:2011/03/06(日) 18:30:02.01 ID:y2fCAHXd
チンポから膿がでます。どうすればいいですか?
医者にはいけません。チンポ切るのは嫌です。
686中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/06(日) 18:33:25.56 ID:y6SRrZ7m
>>685 淋病とか梅毒じゃないの? 脳に回ったら大変だよ。 医者の薬じゃないと治らないのでは?
687マジレスさん:2011/03/06(日) 18:36:55.85 ID:Osc48UC9
>>685
損して得をとれ。相場と同じ。
688マジレスさん:2011/03/06(日) 18:42:32.83 ID:lHVl6MRA
>>684
一心に生きる・・としかww
689マジレスさん:2011/03/06(日) 18:46:33.61 ID:066NXNu7
>>684
何かを意識した瞬間に努力せざる負えなくなってしまうよね。
無意識に笑顔をする子供は善や悪を理解しきれていないし、将来に対する不安すらもない。
大人になってから無意識になるというのは難しいんじゃないか?
よほどのアホでもない限り、無意識を持続的に継続する事はできないと思うが。
他のあらゆる周りが見えないくらいに突き進める熱中できる事があれば無意識に最高の笑顔ができると思うが。

他者の評価と自分自身の評価にズレがある以上、最高の笑顔など存在しないのかもしれんが。
690マジレスさん:2011/03/06(日) 19:50:11.30 ID:xny+xK+2
>>684
FA マリファナ吸えや
691マジレスさん:2011/03/06(日) 20:29:23.31 ID:hr7mcX+I
>>670
まず、目的を必ず達成すると意図する。
あとはひたすら達成されてるようにふるまう、または妄想する。
この方法で達成した人何人もいますよ。

努力をすると値打ちがなくなるのは
そこに執着が生じて叶いにくいからじゃないかな
自然の流れを信頼することが無理なくベストな方法なんでしょうね。
692マジレスさん:2011/03/06(日) 20:50:39.38 ID:NMrBpeIc
工業高校で、まじめに勉強している女性はいますか?
また、その後大学にまで進学して学んだ方はいますか?

私は男ですが、高校時代は女子は不真面目が多かった。
就職決まった連中らは授業中に自動車免許の教本を堂々と読んでいたので。


693マジレスさん:2011/03/06(日) 21:06:06.57 ID:mITcBGxS
愛してる人からは相手にされず仕事は首になり無職。おまけにカード借金あり。ちびでぶ。乾燥で肌ボロボロ。生きてる意味分からんくて泣ける
694マジレスさん:2011/03/06(日) 21:12:41.03 ID:fodJBX9L
俺には指がない。
毎日隠して通勤してる。
数年でストレスが爆発して死にたくなる。
二十歳を越えて三回目の爆発が今起こりそうだ。
身障者が普通に生きるのは無理なのか
誰にも伝えられないし、わかってもらおうなんてずうずうしい気持ちもない。
ただ、こんな生き方しか出来ないのが悲しい。
劣等感と焦りが俺を支配する。
こんなに不安なのは久しぶりだ。
どうすればいいのかわからない。
695マジレスさん:2011/03/06(日) 21:16:26.49 ID:LSDBxJJo
心では差別してないつもりなんだけど、やっぱ目にすると身障は気持ち悪いからな
できれば関わりたくないし、身障の人も積極的に絡んでこないでほしい
君はまだ自分が劣っていると自覚しているからいいけど、「障害を持ってても強く生きるワタシ」みたいなオーラ出してるやつは勘弁してほしい
ポンコツなりに生きていく道は必ずあるから、腐らずに頑張ってほしい。陰で
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:19:28.08 ID:Pjyd0cKn
>>684
子供の最高の笑顔って家族や親しい友達に向けてか一緒にいる時に出るイメージ
逆に親周りに恵まれない子の笑顔は固い気がする
こっから思うに最高の笑顔って安心しきった関係の中で出るもの
そこは大人も変わらないと思う
だからそれを自分で引き出すにはリラックスできる環境を作るようにするとか
そのリラックスできる環境にするのも生まれた家族以外慣れの積み重ねだったりするわけで
堂々巡りになってすまんが結局それまでの努力に行き着くんじゃないかね
697マジレスさん:2011/03/06(日) 21:56:15.28 ID:MQr0/kmf
>>694
それは、就職の際に伝えてある?直接の上司には言ってあるの?
この辺ごまかしてたとなると発覚した際に雇用が危ないのだが。
出来るだけ早めに言った方がいいよ。

どうすればこの気分が晴れるのか、あなたも頭の中では気付いていると思うんだ。
会社の同僚とかが知らない、っていうのなら、大変なことだけど
打ち明けた方がいいと思うよ。指がない事を隠してるけど
それでも仲良くしてる、という同僚がいるならまずその人からでも。
>誰にも伝えられないし、わかってもらおうなんてずうずうしい気持ちもない
この辺を取っ払おう。

昔勤めてた会社で、指の先を飛ばしたって人いたけど
仕事は支障なくやってたから特に気にならなかったな。
回りもそれについてやーやーいう事もなかった。
698マジレスさん:2011/03/06(日) 23:39:15.68 ID:BhnG/gPh
取引先に指がない人が居たよ。試すように笑顔で見せながら打ち明けてきた。すごい勇気だと思う。別に指があろうが無かろうが関係ないよ。慕ってるから。分かってくれる人も居る。無理しないでね。
699マジレスさん:2011/03/07(月) 00:06:03.66 ID:UCNhGk3X
>>642
参考に。

649 :ななしのいるせいかつ:2011/02/17(木) 22:58:09
「私はすべてにおいて改善している」と「ありがとう」などの
プラスの言葉を言ってたら、体のゆがみが直った。

私は父親を早くに亡くした(年齢ひとケタで)。
母子家庭でもあるし、大人しく生きてきた。
でもストレスと不安のせいか、いつも体が左にゆがみ、お尻も
左側だけすごく垂れてた。
いつも左側だけお尻が痛いし、お尻から太ももにかけて赤くはれていることも
しょっちゅうだった。
(人間はストレスがかかると、体が左に歪むらしい)

そして去年潜在意識のことを知り、私はプラスの言葉を唱え始めた。
するとある日、突然頭がパニック??になり(なんと表現してよいか
わからない)、「お父さんが死んじゃったよー」と泣き叫んでしまった。
死ぬほど驚いた。
私はもう三十路間近なのに、幼いころの自分の感情が出てきたことに動揺した。
なぜかというと、私はとても冷静な子供で父親が死んだ時も
泣かなかった。悲しいという感情すらなかったから。
700続き:2011/03/07(月) 00:07:00.69 ID:UCNhGk3X
どうやら私は、いろいろと我慢していたみたいだった。
そしてその日のうちに、左にすごくゆがんでいた体が
なんと元に戻り始めた。
立った時に明らかにおかしかったバランスが、整った。
感覚も普通になり、痛みがなくなった。
日を重ねるごとにそれは良くなり、3か月ほどたったいまは、
痛みが起きることもなく、きちんと立てるようになった。

少し前にテレビで見たんだけど、精神的な不安定な子供(中学生女子くらい)が
左側に体が大きくかたむいた人間の絵を描いていた。
その子はカウンセラーと相談することによって徐々に良くなり、
絵を描いても体が傾くことはなくなっていた。
精神的に安定したからだそうだ。

私は潜在意識と出会って、大きく変わったよ。
体のゆがみと不調がずっと悩みの種だったから。
長年健康に気をつけても勉強しても努力しても
何をしても改善されず、諦めてた。

その理由が精神的なものにあって、抑え込んでいた
感情だったことに気づけたよ。
今は不安感もなくなりつつある。
でもそれは、母と距離を置いてるからかもしれない。
母は精神的に依存体質で、父が生きている時もすごく依存してた。
母子家庭とはいえ、ストレスが多すぎた。
母と距離を置いて潜在意識に語りかけたことで、不安感は
前の半分以下になった。
共依存というやつだったんだろうね。
でもこれも世代間連鎖だと思うので、今は母を許してる。
母もきっと同じように親から依存されてきたんだと思うから。
家系的に親が早く死んだり、身内との縁が薄い。
701マジレスさん:2011/03/07(月) 17:15:20.15 ID:KTLkMw3E
>>694
自分の親戚のおじさんは親指なかったけど
自分はそれを見てなんとも思わなかった
たぶん貴方を見てもなんとも思わない
指がない事が気持ち悪いなんて先入観がないから
バレても皆が皆奇異な目で見るとは限らないと思うの
深刻になりすぎないでほしい
702マジレスさん:2011/03/07(月) 19:31:30.45 ID:c8Vjtngh
29歳女です。同僚が最近、親切心で職場に忘れた物を届けてくれに来るのですが、ありがたい反面内心困っています。
私にとっては特に無くても困らないもので職場に置いておくつもりのものでしたので、断っても持ってこられるのです。いきなり来られてもこまる時間もありますし…どうしたらいいでしょうか。
703中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/07(月) 19:44:32.25 ID:1xKA3whC
>>702
・会社のカギのかからないところへ私物を置かない
・引っ越しをする
・会社を辞める
・異動する
・恫喝して寄って来ないようにする
・上司や相手の頭が上がらない人物に言って止めさせる
704マジレスさん:2011/03/07(月) 20:11:46.92 ID:hTsqwEOU
>>702
個人の私物を第3者が勝手に・・
軽く窃盗罪ですよね。
親切心で?届けている同僚は男性?女性?
男性なら貴方に興味があるから、意味の無いことして、会う口実をつくりたいだけかも?ともとれる。
その届けてくれる人の真意がよくわからないが、話してダメなら私物はカギのかかる場所にしまいましょう。ですね。
705マジレスさん:2011/03/07(月) 21:01:18.29 ID:KkniHrhK
>>702
「こういう事をする人なんだな」
と分かったら、先手を打てば良いと思います。
上の方々と同じアドバイスになりますが
鍵付きの場所に置くか、持ち帰るかしても駄目そうですか?
706マジレスさん:2011/03/07(月) 21:18:05.03 ID:kEV5rET1
友達の旦那さんは月手取りで15万程で友達も子供を昼間保育園に預けてパートで働いています。

友達は休日とかに旦那さんと一緒にお弁当作って公園に散歩に行ったり仲が良さそうでうらやましいです。
私も同じ時期に結婚して今は家庭内別居状態です。
友達と電話とかメールでふとした瞬間に嫌味を言ったりしてしまって自己嫌悪に陥ります。

どうしたらいいですか?
707中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/07(月) 21:27:41.41 ID:1xKA3whC
>>706
・離婚して友達の一家と一緒に住む。友達の旦那を男として共有する。
・男作ってかけ落ち。つか離婚して再婚が普通かな。
・離婚して他のバツ1とか男いらねーという女友達を募って共同生活。
708マジレスさん:2011/03/07(月) 21:47:14.01 ID:F5ArWI6q
春から大学生になる男です。なんの才能もない人間には良い大学に行って良い会社に入るのが1番良い人生なんでしょうか?明るい未来や希望なんてものは結局は頭の良い人間にしか見えて来ないのでしょうか?
709マジレスさん:2011/03/07(月) 21:51:20.17 ID:KkniHrhK
>>706
まず最初の一行は要らないと思いますよ。

相手を見下せる点が収入だけだと自ら吐露しているようなものです。

そして、どうして比べる対象がその友達一人だけなのでしょうか。
他に人間関係はないのでしょうか。
また、あなたが一番に悩むべきはご自身の夫婦関係についてだと思います。
それが改善されれば、友達へのあなたの態度にも自然に余裕が生まれると思いますよ。
710マジレスさん:2011/03/07(月) 21:54:01.93 ID:KkniHrhK
>>708
価値観は人それぞれ違います。
あなたのその疑問には、あなたしか答えを出せないと思います。
他人に「そうだ」と言われても「違う」と言われても
きっとあなたは納得しないでしょう?
711中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/07(月) 22:05:34.89 ID:1xKA3whC
>>708
才能、コネ、運、美形、金、権力、どれかあれば明るいね。
それらが無いなら堅実に歩むか、別世界へ移住するか、だろう。
712マジレスさん:2011/03/07(月) 22:13:38.51 ID:rPbp2Gl7
>>708
自分が良い人生を歩んでいるかどうかは自分で決める。自分が決める。
そして自分自身の行動により決まる。遊んでも大学生。勉強しても大学生。
後悔のないようにね。
713マジレスさん:2011/03/07(月) 22:25:57.55 ID:hTsqwEOU
>>708
俺にとってのいい人生。
日々平和な毎日で、穏やかに過ごすこと。
これって簡単そうで難しい事。
頭がいいか悪いかは別として、これが俺にとってのいい人生です。
714マジレスさん:2011/03/07(月) 22:28:51.14 ID:Mnx6UVi+
>>708
おまえの人生はおまえのもの

好きなようにしろ
715マジレスさん:2011/03/07(月) 22:37:46.14 ID:c8Vjtngh
702です。皆さんアドバイスありがとうございました。
716マジレスさん:2011/03/07(月) 22:49:12.05 ID:FSjOCqPf
気が強くなりたいです。毅然としたような性格になるにはどうすれば良いですか?
717マジレスさん:2011/03/07(月) 22:56:39.84 ID:fbZVlUqk
働きたくない
死にたくない
なんか良い方法ないですか?
ちなみに男です
718マジレスさん:2011/03/07(月) 22:59:01.05 ID:djZbZNA4
今日学校から退学だと言われました。
どおすればいいでしょうか。
719マジレスさん:2011/03/07(月) 23:00:15.29 ID:/WsJ6ZxU
>>717
働いて、生きる方が簡単ですよw
720マジレスさん:2011/03/07(月) 23:01:46.09 ID:OJ2zxEbI
工業高校から大学工学部へ進学するのは無謀なのか?
721マジレスさん:2011/03/07(月) 23:02:29.61 ID:hTsqwEOU
>>718
どうしろって?そうなんだ。ドンマイ
としか言いようがないぞ。
内容がない質問には答えようにも答えられません。
722マジレスさん:2011/03/07(月) 23:03:09.59 ID:Mnx6UVi+
>>718
とりあえずは学校やめて、そっからまた考えよう

まだまだ希望はある
723中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/07(月) 23:07:33.44 ID:1xKA3whC
>>716 人に気に入られようと思わないこと。 すごい経験をいっぱいすること。 精神的にも経済的にも肉体的にも自立すること。 争っても負けないよう肉体を鍛えること。

>>717 異性に養ってもらおう

>>718 親に相談
724マジレスさん:2011/03/07(月) 23:10:30.79 ID:djZbZNA4
>>721
確かにそーですよね
一応通信制の学校に行くことになってたんですが
退学となると単位が0ですし

>>722
希望ですか
金銭的にも余裕がないんです

>>723
親には相談したんですがもう親の泣き顔はみたくないです
725マジレスさん:2011/03/07(月) 23:15:39.94 ID:kxffubkb
大学の教授からセクハラ受けて、そいつが怖くて学校に通えない。大学側には事実をいいたくないし、どうしたらいいですか。
726マジレスさん:2011/03/07(月) 23:23:59.11 ID:hTsqwEOU
>>720
俺は工業高校卒でもなけりゃ工学部卒でもないが、それ関連の職業をしていた立場から言おう。
貴方が勉強したいのは何ですか?
電子工学?機械工学?電気工学?まぁ他にも色々な分野で工学と名のつくもんはあるんだろうが、よくわからんので、わかる範囲だけ。
少なからず工学って数学の世界です。計算 計算 公式 公式のオンパレードです。工業高校出身なら多分わかってると思うけど。
そして、それらを処理する情報処理能力。こんなんが重要だよね。
少なからず工業高校で工作機械扱ってる点では、実習の時点では優位には立てるんじゃないかな?
俺の知り合いに東京電機大学 工学部出身と東京理化大学 工学部出身の人らがいるが、まぁ趣味でPC自作するような人だよ。
そんな中で勉強がしたくて、上記科目が苦手じゃないならいけるんじゃないかな?
と思います。

727マジレスさん:2011/03/07(月) 23:27:42.96 ID:6bySkGy6
会社のおばさんの結婚式行きたくない。金もったいないし、ストレスで肌荒れた!
728マジレスさん:2011/03/07(月) 23:30:35.25 ID:Mnx6UVi+
>>727
行かないでも大丈夫そうなら行かなくてもいいんじゃない?
729マジレスさん:2011/03/07(月) 23:34:00.87 ID:6bySkGy6
>>728
ありがとう。あたしは会社辞めたから会うことはもうないけど、結婚式は今月の26なんだよね(´Д`)
730マジレスさん:2011/03/07(月) 23:40:58.09 ID:Mnx6UVi+
>>729
会社やめたんなら、なおさら行く必要ないね

ま、本当に行かないのであれば早めにその意志は伝えておかないとね
731マジレスさん:2011/03/07(月) 23:44:11.88 ID:HH0joSSH
旦那に依存しすぎて辛いです。今主婦なので気持ちを晴らそうと思い、働こうとすると前の職場での嫌な事を思い出して二の足を踏んでしまい、さらに他の事も悩み始めて旦那がいないとすぐ落ち込んでしまいます…精神科とかに行った方が良いのでしょうか(;_;)20歳の女です。
732マジレスさん:2011/03/07(月) 23:46:11.42 ID:pLaUbaXv
>>725
〇〇教授が私に〇〇をしてきます、これが証拠です。解決
証拠必要、勇気必要、嫌なら無視必要。
セクハラされる様な見た目なら彼氏作って守ってもらうとか?
面とむかってやめろ!とか、敬語使っちゃダメ
解決方法ありすぎて困るわ
733マジレスさん:2011/03/07(月) 23:47:21.74 ID:IrjKZLo6
>>731
キッチンドランカーになるまえに、病院へ。
734マジレスさん:2011/03/07(月) 23:48:13.05 ID:FSjOCqPf
>>723 大変ありがとうございます。
735マジレスさん:2011/03/07(月) 23:52:44.78 ID:HH0joSSH
>>733
レス感謝です。キッチンドランカー分からなかったのでググってみます。やっぱり少し鬱なんですかねorz
736マジレスさん:2011/03/07(月) 23:57:17.67 ID:6bySkGy6
>>730
ありがとう!やっぱ欠席します
737マジレスさん:2011/03/08(火) 00:00:43.83 ID:/RJPoSLW
相談します
入社数年目で寮暮らしですが、入社当初から帰宅するのはラストから数えて数人
午前帰ることもざらで、サビ残休出は普通です。
ただ、自分の仕事が遅いせいなのか、仕事が多いのかは分かりません。
疲れているんだとは思いますが、
今は入社してからやってきた仕事の大詰めなので遅延がないよう努力しています。

正直書けたことではないのですが
よく無性にむかついて深夜帰宅時に法定速度超えて車飛ばしたり、
普段から適当に死ぬかなとか呟いてみたり、趣味に散財したりしてます。
気を紛らわせようとしてるのかもしれません。

同期も寮にいます。休日とか一緒に飯いこうとか出かけようとか
よく励まされたりしますが、でも結局は他人事で実際は
「お前みたいにならないでよかった」
とか考えてるんじゃないか?とか思ってしまい、一方で
「お前らの部署成績悪い癖にさっさと帰ってるんじゃねぇよ」
と相手に対して直接の非はないのに思ってしまい、
適当に相槌打つぐらいの反応になってしまいます。

そんな自分が嫌になってため息ばかりついてます。
ただ去年より今年、昨日より今日のが自分自身として辛いので書いてみました。
738マジレスさん:2011/03/08(火) 00:00:52.08 ID:+CmwySzT
>>731
mixiとか始めたら?
共通の友達出来たり、奥様会したりで、旦那以外にも信頼出来る人出来るかも!
仕事もいいけど、所詮割りきった関係だし…扶養内だと求人少ないから、それでまたストレスたまるかも。
739関西人.:2011/03/08(火) 00:13:11.65 ID:1iq80HVd
相談おねがいします

単刀直入にいいますが、
大学生でも初々しい恋愛みたいなのってできますか?
甘酸っぱい恋愛がしたいです


僕は春から大学生なんですが、
高校時代は部活選びに失敗してダラダラと3年間をすごしてしまい
彼女はおろか友達作りすらままならない状態でした

大学はちゃんと計画立てやっていきますが、
中高と彼女ができなかったことと
初体験が未だできていないことに激しくコンプレックスを感じます
制服デートとかもしたかったのにもう一生できないと思うと鬱になります


意味もなく公園でいちゃいちゃしたり
マクドで一緒に語ったりとか
大学生でもそんな恋愛できますか?
とにかく中学生みたいな恋愛がしたいんです



つたない文章ですみませんでした
740マジレスさん:2011/03/08(火) 00:17:46.51 ID:y31JPe4l
>>738
レス感謝です。mixiはやってはいるんですが完璧身内だけになってました、提案通り視野を広げてみます!
私もそれが少し怖いです…こんな甘えた事いってられないんですけどね…丁寧にありがとうございました。
741マジレスさん:2011/03/08(火) 00:21:30.98 ID:Cn6lMpdU
> 意味もなく公園でいちゃいちゃしたり
> マクドで一緒に語ったりとか
> 大学生でもそんな恋愛できますか?
> とにかく中学生みたいな恋愛がしたいんです

まぁ大人になってもそんな恋愛できるけどな。

プラトニックラブをしたいというのなら、遊んでなさそうな子を探せばいいいだけさ。
恋愛感情があるなら、貴方の年齢なら高校生と付き合っても違和感もないしな。

まぁ、いつだって付き合った当初は純愛な気持ちに変わりはないよ。いくつになっても
742マジレスさん:2011/03/08(火) 00:25:54.05 ID:+CmwySzT
今がつらい人に、いい曲教えてあげる。YouTubeでHAWAIIAN6のmagicって曲の日本語訳があるから!聞いてみて
743マジレスさん:2011/03/08(火) 02:48:49.17 ID:tSWn7xD7
>>739
あれしたかった、これしたかったと、
過去を悔やんで時間をすごすのはとてももったいないね。

すべてを手に入れようとするよりも
まずは普通に友達を作り、普通に彼女を作り。
そこに誠実に挑戦することじゃないかな?

自分の実力と、目標がかけ離れすぎ。
744マジレスさん:2011/03/08(火) 03:15:24.72 ID:sXpcqlRI
すぐへこむのが悩みです。
自分が叱られるのはもちろん、人が叱られていたり怒鳴られてるのを
聞いただけで震えます。
それから、やっかんだり意地悪をしてくる人が怖いです。

恵まれた人を見て素敵だな〜と思うことはあっても、
ひがんで意地悪をしようなんて思わないので
理解不能で怖いです。

そういうキツい人たちに負けない強い心を持ちたいんですが、
傷つきにくくなるにはどうしたらいいですか?
745マジレスさん:2011/03/08(火) 03:20:14.70 ID:CwtLkqet
>>737
私も去年よりも悪化してる。
仕事に関しては、あなたがどんな仕事してるのかは分からないけど、気持ちは理解できるよ。

こないだ、
うちの近所でAKBの握手会が合ったみたいなの。

基本、私は人と会いたくないから、夜しか出歩かないんだけど、その握手会があった日の夜にコンビニまで歩いてたら、
キモメン達が、
あっちゃんグッズ(写真とか似顔絵)を身体に貼付けて、
頭に 敦子命! みたいなピンクのタオル巻いて、
楽しそうに、歌ったり、喋ったりしてた。

夜だし、初め恐ろしかったけど、正直、キモメンヲタが羨ましかったな〜

あんなふうに最近笑ってないし、生活を楽しんでない。
すごく失礼だけど、あのあっちゃんヲタは、仕事とか他の生活では苦労してると思う。
(完璧に見かけで判断してる。ごめんなさい。)

でも、楽しく笑える何かがあれば、生きがいになって、いいよね。

だから、私もあなたも、
何か生きがいを作ろう。
来年はお互い、
このスレにいないといいね。
746マジレスさん:2011/03/08(火) 05:49:46.16 ID:0cdf0IEn
どうしよう死にたい
就活失敗した。。
今まで順調だったのに、、、
こんなバカだったとは
747中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/08(火) 06:04:05.77 ID:VygrrEZW
>>744
・争いに慣れる
・周りを味方で固める
・優位な立場、安全圏を確保する
・寄らば大樹の陰
・郷(ごう)に入(い)っては郷に従え
・虎の威を借る狐
・多くを経験し対応力を高める
・失敗や挫折やみじめなことや汚いことをいっぱい体験する
・圧倒的な力を手に入れる
・他人に期待しない
・できないふり、バカなふりをする
・目立たない
・狭い世界に留まらず、別の世界にも活動を広げる
748マジレスさん:2011/03/08(火) 07:38:07.02 ID:xW3uwNBJ
4月から私大に進学予定
そんな矢先に50代の父が失職
母も求職中で無職
将来に不安しかない
親戚土下座ツアーも覚悟してる
泣けてくるよ
749マジレスさん:2011/03/08(火) 08:51:45.60 ID:qlfm4oe/
>>747
できないふり、バカなふりをする
750マジレスさん:2011/03/08(火) 09:24:58.40 ID:nKnxRyVL
44才 男 既婚 子供三人 賃貸住み
人生詰んでます 疲れた 色々書き込みたいが恐ろし過ぎて書き込み出来ません
751マジレスさん:2011/03/08(火) 09:36:52.82 ID:YUJx1uSV
>>750
私の父親が好きな曲です。
聴いてみてください。

とみたゆう子 遠い海鳴り
http://www.youtube.com/watch?v=Vqy9cnVb43E
752マジレスさん:2011/03/08(火) 09:56:54.53 ID:nKnxRyVL
>>751さん ありがとうございます!

良い歌だと思いますが 自分が情けなさすぎて…思考停止状態なので
753マジレスさん:2011/03/08(火) 10:01:40.07 ID:YUJx1uSV
>>752
あなたがくじけそうなときによく聴いていた歌は
何ですか?
754マジレスさん:2011/03/08(火) 10:04:37.94 ID:nKnxRyVL
>>753さん、ありがとうございます

お世話になりました。
755マジレスさん:2011/03/08(火) 11:58:58.46 ID:6u5jQTj+
>>748
土下座ツアーの主演俳優は父親。
助演女優は母親。
子役があなた。

「同情するなら金をくれツアー」、がんばってね。
ちなみに、女性ですか?
756マジレスさん:2011/03/08(火) 15:01:57.76 ID:fsGC2dDN
19♂です。相談させてください
12月頃短期アルバイトで働いていたけど、今現在ヒッキーです
高2の12月頃に高校を中退し、ヒッキーになりしばらく病院に通ってたんですけど
親からの風当たりが強くて行くのをやめました。
学歴としては中卒ですし、将来のことばかり悲観しています
大学、専門学校へ行きたいんですがとてもじゃないけど続けられる自信がありません
何かアドバイスお願いします
757マジレスさん:2011/03/08(火) 15:24:23.58 ID:sIrwPYGu
自信がなくても、続けないとね・・
みんなも必死に生きてますからね
758マジレスさん:2011/03/08(火) 16:04:15.08 ID:2hqSYJvV
自殺することになた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299513122/l50

大学受験板で自殺を実況してる人がいるんだけど
受験生ばかりでどう対応してあげたらいいか分からない
誰か相談に乗ってあげて
759マジレスさん:2011/03/08(火) 16:25:59.54 ID:tMfxWlXY
>>756
君と相性が合うかわからないけど、
参考になる本を紹介するから、
良かったら、立ち読みしてね。

斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話
三笠書房
斎藤一人著

斎藤一人 人生が全部うまくいく話←ちょっと辛口な本です
三笠書房
斎藤一人著
760マジレスさん:2011/03/08(火) 17:44:35.96 ID:pGvCHpcY
33歳です。
嫁と子供が一人居ます。
苦労して決まった再就職先ですが、経営が悪化し試用期間中の自分は解雇通告を受けました。
今月一杯で退職です。

3月頭から転職先を探していますが本当に仕事がありません。
いや、職安の求人自体はあるのです。しかし、取る気が無いカラ求人やハイスペック求人ばかりです。
これまで15社に応募して全滅です。面接まで辿り着いたのは1件のみ。

アルバイトも7社応募しましたが、基本的に若い人を優先するらしく家庭持ちの30代は門前払い状態です。

もう30代ではアルバイトすら無理なのでしょうか?
これからどうやって生活をして行けば良いのでしょうか?
761マジレスさん:2011/03/08(火) 17:51:44.73 ID:gKHbA5fm
高校生です。
今日バイトで自分の元気がなくて店長に「とりあえず今日は帰れ。明日元気になってまたこい」と帰宅命令が出ました。

自分のせいと分かっているんですがショックで本当に立ち直れません。
どうやったら元気になれますか?
762マジレスさん:2011/03/08(火) 18:31:04.98 ID:Cn6lMpdU
>>760
職業訓練校で生活給付金を貰いながら職を探す。
一応、金利の超安い貸し付けもやってます。相談してみては?
ちなみに支給額は10万ほどです。
最悪、派遣会社で場所をこだわらず、仕事内容もこだわらず時給や手当ての多い深夜勤務をやり一時をしのぐ。
子供一人、小遣い2000円で暮らしてる人もいるから、一応生活はできるよ。
生活保護
なんでも生きる道はある。
生活できないと嘆く前に、生活する方法を探しまくろうよ。 
763マジレスさん:2011/03/08(火) 18:34:23.51 ID:BX0fnZNl
>>761
明日になっても切り替えられなかったら完璧に演じる覚悟で。とにかく今日は凹むことを
忘れて楽しいことして寝る。思い出しそうになったら「考えない考えない!!」って無理やり振り払う。

お金貰ってるんだから、お客さんにはあなたの気分や事情は全く関係ないんだからね。
あなただって店員さんの態度が悪かったり暗かったらハア?って思うでしょ。
764マジレスさん:2011/03/08(火) 18:37:13.15 ID:Cn6lMpdU
>>761
元気になれ?健康問題じゃなく、覇気が感じられないとかかな。
口を大きく開けて喋る。萎縮しない。
元気が必要な職場となると、サービス業関連かな?
体育会系ノリならデカイ声だす。
ハキハキ喋れって事だよ。
765マジレスさん:2011/03/08(火) 18:42:14.57 ID:Cn6lMpdU
>>756
続けられる自信がなくても、行ってしまえば続けるしか道はないんだ!と思い込めば案外続くもんだよ。
つまり、君は覚悟が人並み以下に足りないのだよ。
行けるかどうかなんて、行くと決まってるわけじゃないのに、最初から心配しても何の解決にもならないよ。リスク回避の前に、スタートラインに立とうよ。
766マジレスさん:2011/03/08(火) 18:50:24.13 ID:Cn6lMpdU
>>748
俺は親に金がない事を知ったその時から高校卒業したら就職しようと思って高校選び、就職をした。
今はその会社も辞めてるが、もう10年以上前の話だ。
今は、大学行って当たり前の時代だから行った方がいいとは思うが、大学行ったあとどうしようか分からなくなるくらいなら、行かなくても行っても同じだな。とは思う。
親がその状況なら、バイトしまくりつつ、大学行けばいい。それが嫌なら仕事すればいい。
仕事がないなら、バイトで我慢。
まだ若いから、可能性は無限大。
バイトで貯金してから大学行っても決して遅くはないと思う。
767マジレスさん:2011/03/08(火) 18:55:49.67 ID:Cn6lMpdU
>>746
就活失敗したから死にたい。四方末だな。
貴方がどんな未来予想図描いてたか知らないが、学生時代に描いた未来予想図なんて描いた通りに生きてるやつなんて、あんま居ないと思うんだが。
軌道修正諦めて、人生悲観するには君はまだ若すぎる。
768マジレスさん:2011/03/08(火) 20:14:17.38 ID:WAvWJtE2
まったくだ。 貧しい国へ旅行してみろ、就活失敗で自殺とか事件起こすなんて
恥ずかしくなるぞ。 大変な国が山ほどある。
チップ込みでタクシー代千円渡しただけで土下座せんばかりに感謝されたミャンマー
子供たちが夜中まで働かされていたインドネシア。
マイナス25度の早朝に老人ホームレスが「お願いしますからタバコ下さい」と哀願された
カザフスタン・・・書けばきりがない。 日本は何だかんだで恵まれてるぞ
769マジレスさん:2011/03/08(火) 20:21:44.52 ID:5caMvJg1
その辺はお国柄じゃないか
他の国がどうあれ日本はそれなりに恵まれてるからその環境が当然になる
受験/就活失敗なんて小さいことでも人間のクズみたいに扱う連中は日本にたくさんいるしね
例えば海外じゃ自分に自信を持ってるのが当たり前で、自己アピールは美徳とされてるけど、
こっちでやってみろ、自惚れるなと怒られる事だってある。卑屈な国なんだよ日本は
770マジレスさん:2011/03/08(火) 20:26:15.25 ID:uWkx9HGf
このところ情緒不安定で、仕事中に泣きそうになるので困ってます。

きっかけは些細なことで、今日は上司が夕方からの会議(自分は出ない)にケーキを買ってきたことでした。
他にも出ない人たくさんいるしケーキ嫌いだけど、仲間はずれな気がして涙目。
家帰ってきてもやることないのにご飯作れなくて旦那に甘えてるし最低だ。。
771マジレスさん:2011/03/08(火) 20:34:08.85 ID:fwobvyRA
>>770
そんなとき、試しでいいから、
「自分にアルファ波とガンマ波を送ります」 と言ってみてください。
きっと、心が落ち着くことでしょう。
772マジレスさん:2011/03/08(火) 20:42:53.81 ID:LPlv0n/r
嘘付いて入社しました。うつ病と不整脈です。(薬物治療中)
受動喫煙の影響で、不整脈がでました。会社には、実は、嘘を付いて
いましたと、告白しました。
まだお試し期間中です。全面的にこちらが悪いの当然です。
別に、未練ないです。今日診察行ってきました。
「たばこが駄目なら、転職した方がいいのでは」との事。
不整脈は、診察時はありませんでしたが、今も、脈飛んでる感じです。
採用担当者は、ぶち切れ状態です。
もうパニック状態です。
「人として、最低。世の中なめてる。不採用になった人の気持ち考えてみろ。
面接の時言った、がんばります。この仕事をしたかった。は、嘘か?」
と言われました。タバコは、体が受付ません。社員全員が、タバコ吸います。
整合性につく、理由教えて下さい。
会社は、人員不足らしいです。出入り激しいそうです。

773マジレスさん:2011/03/08(火) 20:43:28.62 ID:fIV03icQ
22歳女です。
この年になっても友達付き合いがうまくいきません…
友達は多いほうなのですが、とにかく同姓の友達に対してとにかく嫉妬深くて。
異性にはこれでもかというくらい嫉妬しないのですが。笑
今海外に日本人4人で留学に来てて、寮がみんな隣同士なんです。
私をおいて3人で出かけたり、2人で出かけたりすると
なんというかすごく裏切られたというか悲しい気持ちになります…

保育園のころから友達に対して半端なく嫉妬深くていまだに治らないんです。
どうしたら広い心で送り出せるでしょうか?

774マジレスさん:2011/03/08(火) 21:19:27.39 ID:Cn6lMpdU
>>772
身からでた錆びとは、まさにこの事。
今回の事を次に活かせとしか。
ひとつ気になったんだけど、パニック状態だからかもしれんが句読点が多く読みにくいぞ。
自分の書いた文章を言葉にだして読み直してごらん?
そうすりゃ気分も落ち着くよ。




775772:2011/03/08(火) 21:26:11.55 ID:LPlv0n/r
>>774 パニック状態です。
反省して次の面接では、はっきり言います。
ありがとうございました。
776マジレスさん:2011/03/08(火) 21:32:49.15 ID:Cn6lMpdU
>>773
同姓の女性に対してのみ嫉妬深い。
嫉妬というより依存に近いような。
(今は依存の対象が同姓限定になっているだけ)

自立した心を持たない限り、その依存体質は変わらないと思う。
つまり、女性に依存しなくなったら、また別の対象(彼氏であったり、お酒であったり)に同様の思いを抱くようになる可能性もある。

もしくは、同姓を無意識に嫌悪対象物にしてしまっているとも考えられる。

専門家ではないので断言はしませんが、どうしても生活に支障をきたし、日常生活が困難で改善したいなら、やはり専門的なとこへ行くべきかと。
777マジレスさん:2011/03/08(火) 21:39:37.50 ID:fIV03icQ
>>776
なんか、ばっちりその通りだと思います。
まだ自立出来てないなんて恥ずかしいです…
一日中何も手につかないほど落ち込んでしまうので、
日本に帰ったら一度病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
778マジレスさん:2011/03/08(火) 21:52:19.95 ID:WAvWJtE2
770涙目はPMS(月経前不安定)の可能性あるよ。
779マジレスさん:2011/03/08(火) 22:00:42.01 ID:uN/LRyO/
相談です。

昼に母親よりTELがありました。
内容は
・○○運送より俺宛に荷物が届いた。
・しかし、俺本人じゃなきゃ受け取れない。
・運送会社に俺の携帯番号教えておいた。ので、そのうち電話が来ると思うのでよろしく。
とのことだった。
数時間の間電話もなく、夜、帰宅後に母の控えてあった業者の電話番号にかけると
「現在その番号は使われておりません。」

気になってネットで調べてみたところ
・番号をググってもヒットしない。
・ググッた結果、○○運「送」は存在しないが、○○運「輸」は存在する。
・○○運輸の番号は控えてあった番号と似ても似つかない。

正直、個人情報集めてる業者かなと思ってるんだが、
とりあえず、明日の朝にでも○○運輸の番号に電話して母が聞いてる荷物の番号で確認とるつもり。
他になんかするべきことってある?正直気持ち悪くて仕方が無い。
ちなみに通販とかは頼んでない。

スレチだったら該当スレ教えてください。よろしくお願いします。
780マジレスさん:2011/03/08(火) 22:04:45.97 ID:laEYoEda
22歳女
もともと欝の気があり、一年前に入院経験あり。今は大分回復しました。
一年留年するつもりで、現在就活中です。
自己分析、説明会、面接やGDの練習はできるのですが
期限内に書類を作成する、SPIの勉強などが殆どできず困っています。
既に三年次に入院していたことで一度就職活動を見送っているためとても焦っています。
昨日今日も折角面接まで漕ぎ着けたというのに選考を辞退してしまいました。

段々自分がどうしたいのか分からなくなりつつあります。
ハローワークとカウンセリングに行こうかと考えていますがどちらも半分は専門外ですよね?
どなたか御助言いただければ幸いです。
781マジレスさん:2011/03/08(火) 22:11:26.01 ID:COGY6k8/
>>781
俺の嫁になればいいと思うよ
782マジレスさん:2011/03/08(火) 22:13:54.24 ID:uN/LRyO/
>>781のお陰で不安が少し晴れた。
有難うw
783マジレスさん:2011/03/08(火) 22:18:28.41 ID:COGY6k8/
>>782
なに言ってんだこいつ・・・・
って思ったら

なにやってんだ俺・・・・・・・
784マジレスさん:2011/03/08(火) 22:21:11.20 ID:Cn6lMpdU
>>780
大学生の就活って大変そうだね。
俺は社会人→求職状態だけど、書類の作成って、履歴書以外になんかいるんすか?当然、職務経歴書なぞいらないだろうし。なんだろう?とふと疑問に。
SPI・・過去にやったような。最近の時事問題みたいなやつでしたっけ。
ニュースや新聞毎日読んでるので、勉強してないんだけどやった方がいいんだろうか。。
GDも意味わからんかったんだけど、グループディスカッション?集団対話ってやつであってんのかなぁ

口だけは達者で、もっともらしい事を言うのは得意だから練習した覚えがない。。
面接も回数こなしてたら、なるようになるしかおもわなくなってるしなぁ。。

ごめん。最もらしい志望動機ぐらいならお手伝いできるかも です。
785マジレスさん:2011/03/08(火) 22:28:16.73 ID:YUJx1uSV
>>779
気味が悪いですね。
玄関に、護身用の器具を置いておくとか。
明日、○○運輸の番号に電話して解決しなければ、
警察に相談したほうがいいかも。
786マジレスさん:2011/03/08(火) 22:35:35.08 ID:3SjEAxBG
>>780
「段々自分がどうしたいのか分からなくなりつつある」という
悩みの少し似た男性のレスがありますので、参考にしてはどうでしょうか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1299483744/14-62
レス番号14,61,62
787マジレスさん:2011/03/08(火) 22:36:34.50 ID:BX0fnZNl
器具と言っても、防犯ベルや、録画録音機器や、せいぜいカラーボールくらいにしておかないと、悪用されたら大変だよ。
性別は関係ない。
788マジレスさん:2011/03/08(火) 23:02:45.75 ID:laEYoEda
>>781->>784,>>786さん、どうもありがとうございます。
ID:COGY6k8/さんは笑ってしまいましたwありがとうございますwww
自分の人生について、もう一度よく考えるきっかけになったと思います。

書類というのは、会社にもよるのですが、お題を出されて作文を書いたり、
企画書を作ったり、最近読んだ本、観た映画のリストを作ったりなど様々です。
GDはグループディスカッションで合ってます。
SPI2については、求職活動をされている方であれば調べて対策をされた方がいいかもしれません。
お互い頑張りましょう。
若干スレ違いになってしまいすみません。
789マジレスさん:2011/03/08(火) 23:08:04.30 ID:w6/ohxCu
工業高校で、まじめに勉強している女性はいますか?
また、その後大学にまで進学して学んだ方はいますか?

私は男ですが、高校時代は女子は不真面目が多かった。
就職決まった連中らは授業中に自動車免許の教本を堂々と読んでいたので。

790マジレスさん:2011/03/08(火) 23:19:19.87 ID:uN/LRyO/
>>785
レス、サンクスです。
武道の段持ちで、何故か手元にはグローブがあるのでその辺りは警戒してません。
むしろ襲ってこいやwって気分です。
今は番号が悪用されないかとか、何故相手は俺の名前を知ってるのかとかが気になって仕方ないです。
了解です。解決しないときは警察に相談します。
791マジレスさん:2011/03/08(火) 23:50:22.52 ID:EBqaLR04
自分で自分の気持ちに整理がつかないので、客観的な意見を聞かせて下さい…。

片思いの好きな人がいるのですが、もう一人気になる人が出来てしまいました。好きな人といると確かにドキドキするし幸せな気分になれます。
でも相手はシャイで何を考えてるか分からなくて、不安な気持ちになることが沢山あります。
気になる人とは趣味も価値観も似てるし冗談や真剣な話も出来て、安心感がとてもあります。
私は普段男性とはあまり話せない方なのですが、結婚するならこの人だ、と思える位です。

好きな人に対しての気持ちが恋に恋してる状態なのか疑問に思ってから、気になる人を意識し始めている自分に気が付きました。
でも好きな人と会うと好きだなーと自覚し直すし、もう自分で自分がよく分かりません。
好きな人ともし付き合えたらもう何も望まない程に幸せです、けれど長続きする自信が無いし先が描けないのです。気になる人とは長続きする自信はあるのですが…


どっちつかずな態度や粉振り撒くように自分がなっているのではと不安なのですが、中々自分の感情が上手くまとまりません。
二兎を追う者一兎をも得ず…なのですがね…
792五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/09(水) 00:04:50.61 ID:TMe9Q1Xu
>>791
好きな人へのドキドキというのは好意というか憧れみたいな感じに見受けられますけどね

とりあえず様子見でいいとは思いますけどね
結婚が視野に入っているということはそれなりの年齢かとは思いますけど
あなたの年齢、相手のそれぞれの年齢、とりまく人間関係など鑑みてですけど
急いで結論出す必要はないのではないでしょうか?

「好きな人」といっても付き合っているわけじゃないですよねえ
ということは、どちらが先に知りあったか、と言う以外立ち位置的に好きな人と気になる人との差はないわけで
両方とそれなりに交友関係を持ちながら判断していってはいかがでしょうか?

自分の納得のいくように決めればいいですが、それはあくまで予選に過ぎないということをお忘れなくね
どちらかに決めてからようやく相手の方へのアプローチが始まるのですから
それを忘れては正に恋に恋しているにすぎませんから

でもま、おそらく判断、と言うより、自ずと決まってしまうでしょうけどね

恋はするものではなく落ちるものなのよ
なんて私の友人の友人が言っていましたからねい

793マジレスさん:2011/03/09(水) 00:11:12.07 ID:BZ+frQKK
>>791
さし障りなければ、年齢と、いくつまでに結婚したいかを教えてください。

結婚相手と、男友達を同時に持つことはいいことです。
また、結婚後に、別の男性に恋することもよくあることだし、
肉体関係を持たなければ、かつ、家庭運営に支障がなければ、
「お互いに恋愛は自由」という進歩的な発想を共有することは、
幸せなことでしょう。

気になる男性が、そんな寛大な方なら
気になる男性と結婚してもいいと思います。
794マジレスさん:2011/03/09(水) 00:18:08.83 ID:n0ZCgMow
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/YViic.jpg
こういう人って何が楽しくて生きてるんですか?
仮に内定取れたとして何が楽しいんですかこの人は。なんで恥を晒しながら生きていけるのですか
795マジレスさん:2011/03/09(水) 00:22:25.23 ID:BTX7fXjt
>>794
TVの、ニュースではない報道部分を真に受けるあなたは純粋な人ですね。
796マジレスさん:2011/03/09(水) 00:33:03.03 ID:0gEkVAeP
>>778
レスありがとう。

PMSはあるみたいです。
生理前には今日と同じような状況になります。もっとひどいことも。
でも今は生理直後なんですよね。
生理前1週間が地獄だから、せめてこの時期だけは心穏やかに過ごしたいです(泣)
797マジレスさん:2011/03/09(水) 00:37:58.85 ID:nthNA+hN
>>791
まず片思いの人のどこが好きなの?
それを考えたら自ずと答えは見えてくる気がする

それから趣味が合うとか一緒にいて安心だとかってどの程度の付き合いなの?
みんな最初はこの人しかいない!って思って付き合ったり、結婚したりするけど多くのカップルが別れてるよね

友達として付き合いと恋人としての付き合いは全く別物だということを認識した方がいいと思う

だいたい片思いの人といると不安なんでしょ?相手の気持ちが分からないからね
だから気心の知れた気になる人に気持ちがいっちゃうんじゃないの?

なんかそれってどうなのかと
とりあえず恋愛経験少ないのではと思う
798マジレスさん:2011/03/09(水) 00:42:45.40 ID:1ZPEUcKB
>>791
@性的に興奮する相手
A一緒にすごして楽しい相手

ということじゃないでしょうか?
若いならば、@を存分に楽しんで見ましょう。
飽きてからAと付き合い結婚しましょう。 完璧な回答だ!
799マジレスさん:2011/03/09(水) 00:44:20.50 ID:cJEWYgyI
>>792>>793
レス有難うございます。

ややこしい書き方をしてしまいごめんなさい。結婚の話を出してしまいましたが、私含めてみんな高校生です。結婚は20代後半に出来ればいいなあ、位です。
でも上手く言葉で表せないのですが、気になる人とは初めて会話した時に、私はこの人と結婚するんだろうとなぜかふと思いました。
気になる人とは仲良くなるにつれて男女であると意識しながらも男女でないような感覚で
接することが出来るので、正直こんな人は初めてなのでとても不思議だったんです。


好きな人とは一応脈ありな感じではあるのですが、でも向こうが恋愛対象として私を見ていてくれているのか分からないのです。
私も受け身ながら積極的に好意は示してきたので、今になって好きな人への気持ちが揺らぐと相手に申し訳なく感じてしまいました。
憧れや執着かもしれませんが確かに好きなんです、ほんとに。でも気になる人の存在の大きさに戸惑いもあります。実際、死ぬ程辛い時に彼に励まされて何度も救われました。

気になる人に会わなければ、ただただ好きな人を好きでいる自分がきっといたんだろうなあとは思います。
800マジレスさん:2011/03/09(水) 00:53:22.78 ID:cL54HXX+
>>799
どっちの人とも告白したり告白されたり、ましてや付き合ってるわけでもないんだから
いま結論出さなくていいし、密かに好きな人がいても、さらに気になる人ができてもいいじゃないの(笑)
10代って、そういうもんでしょ。
まだまだ自分には、どういう人が合うのか分からないだろうし。

あと憧れの対象っていうのは時が経つと結構変わること多いけど
気が合う人、お互いに自然体でいられる人っていうのは、たぶん一生ほとんど変わらない。
801793:2011/03/09(水) 01:10:26.49 ID:X/NulVvg
>>799
君は知性も感性も良さそう。
まあ、そのうち、友人、恋人、結婚相手の
「愛の事業仕分け」が上手にできるようになるから。
20歳台後半まで、二兎でも三兎でも何とでも追いなさい。
ただし、避妊はぬかりなく・・・

802マジレスさん:2011/03/09(水) 01:32:32.86 ID:2mTtBnzm
>>789さん 私は工業高校に進んだ後、国立の大学に進学しました。AOですけどね。
周りに進学した女の子、結構いましたよ!
803マジレスさん:2011/03/09(水) 03:34:47.69 ID:0HISndcy
そろそろ進路を決めないといけないJK3年ですが
なりたい職業が見つかりません
いいなぁ、とおもう職業は2,3あるにはあるのですが
給与が少ない、働き口が少ないと聞いて躊躇っています。
それに専門学校も入ったほうがいいのか…
804マジレスさん:2011/03/09(水) 03:46:11.73 ID:n0ZCgMow
>>795
ニュースの内容はどうでもいいんです。景気が悪いとかどうでもいい
こういう人は本来研究をばりばりやって大手企業に内定をもらうと思うんですけど
こんな容姿でなんでそんなに努力できるのかを知りたいのです
805マジレスさん:2011/03/09(水) 04:59:12.43 ID:HlpsvMu+
>>803
バッチフラワーエッセンスのワイルドオートを使ってみ
何が自分の望みかわかってくるから(たぶん)
非科学的だけど結構いいよ

バッチフラワー24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283188731/

806マジレスさん:2011/03/09(水) 05:25:55.65 ID:7yGGH/Bz
相談です
今21男です
就活中なんですがほとんど何もやってません。
自己分析をしたりして経験は結構あるのですが、「具体的」にはどうしても思い出せません
どうしたらいいですかね。。
新卒逃したらやはり就職するのは難しいのでしょうか?
今精神的にかなり落ち込んでいてどうしたらいいのか分かりません。誰も相談できる人がいないので
ここに書き込みさせて頂きました。
807マジレスさん:2011/03/09(水) 06:16:39.36 ID:1ZPEUcKB
>>803
できれば何か専門を見つけて積み上げていくのがいいと思います。
そうしなければ、若いうちは仕事があるけど、年齢が行くと仕事がない状態に・・

専門学校とかは、自分がやりたいことが決まってからのほうがいいかも。
今はやりたそう〜な事にどんどんアタックしてみることかも。
社会の現実や、自分の適性をぶつかって失敗して学びましょう。
808マジレスさん:2011/03/09(水) 08:47:49.35 ID:udpRWcGX
>>806
何の経験?何が思い出せない?新卒てどう関係してる?
書き直したほうがいいよ
809マジレスさん:2011/03/09(水) 10:23:17.09 ID:aq7HKIYE
>>806
> 自己分析をしたりして経験は結構あるのですが、

なんの経験があるのですか?
それが言えないようでしたら、言えるような経験がないということですよ。
大学の就職課みたいなところに言って先生と話でもしてきたらどうでしょう。
もしくは友達にどんな就職活動しているか聞いてみましょう。
焦りがでて追い詰められなければ行動できないのではないでしょうか。
810マジレスさん:2011/03/09(水) 12:22:38.04 ID:cJEWYgyI
>>791です。深夜にも関わらずレスくれた方々本当に有難うございました。
誰にも打ち明けられなかったので、沢山参考になる意見を頂けて嬉しかったです。

確かに私はまだ10代ですし、実は来月から大学生になるのでこの先もっと視野は広くなるだろうと自分でも感じます。
色々な経験を通じて、考え方も今とはまた変わっていくと思います。その中で、好きな人や気になる人へ対して私自身が持つ感情の答えを見つけていきたいです。
811マジレスさん:2011/03/09(水) 12:43:19.36 ID:hEwvT3AM
精神的にもろいのですが改善することはできますか?
人より気にしすぎで疲れたり、体に変調が出ます。
心配性で他の人がかんがえもしないことを気に病みます。
誰かが不機嫌だと自分のせいかもと心配したり、少しダメなことがあるとすべてがダメで生きてる意味がなく思えたりします。
いろいろ考えすぎた結果、体調にでたり異常に疲れます。

精神的に強くなりたいです。アドバイス下さい。
812マジレスさん:2011/03/09(水) 13:02:22.50 ID:yTqSTMEo
大学2年生です。
長期のインターンなど新しいことにチャレンジしようか迷ってます。
来年ちゃんと就職できるんだろうかとすごく不安で、
何か新しいことをしなければならないという焦りがすごいです。
また大学のできる人たちを見ていると
頑張って張り合わなきゃと思ってしまいます。

ゼミやサークルもやっているので、時間はあまりありません、
これ以上やったら自分の好きなことを出来る時間が全然なくなってしまうと思います。
社会人になったら忙しくなると思うので、大学生のうちは遊んでおきたいと思う部分もあります。
本当は仕事より趣味を充実させて生きるほうが私の理想です。
しかし、遊んでいて就職できませんでした、では絶対後悔すると思います。

自分の考えが行き詰ってしまったので、
何か一言でも、ご意見をいただければ幸いです。
813マジレスさん:2011/03/09(水) 14:50:38.83 ID:BTX7fXjt
>>811
人が不機嫌だと自分のせいかと心配>加害妄想?
もろいというより強迫神経症の香りがする気が。
心療内科へはかかったことがありますか?
親御さんから、禁欲的というか、否定的に育てられてはいませんか?


>>812
ただ闇雲に、他人の良いところだけ見て比べて、焦燥感に追い立てられてうろうろおたおたしてみても何にもならない。
ぐっと落ち着け。

仕事より趣味を充実させるのは誰だって理想だよ。
でも、社会人になったら遊べなくなるかっていうと、そうとは言い切れない。
学生のうちしかできないことってあるけど、趣味とか遊びってそれだけではないでしょ。社会人になったからこそ
できる趣味ってあると思うし。

遊んでいて就職できませんでしたってソレ、本当に冗談にならない。今は死に物狂いで就職活動しても厳しいご時勢だし。
就職活動と、資格取得や自己アピールに使えることを増やすのに焦点を絞ってはどうでしょう。
814マジレスさん:2011/03/09(水) 17:05:14.59 ID:9tT2WBwf
男 19歳です
最近頭の中でケビンがうるさいです

ケビンの人格の時英語を話してしまいます
これって中二病ですか
815マジレスさん:2011/03/09(水) 17:35:20.02 ID:HjEyjvpG
>>814
いや、精神病です。
816マジレスさん:2011/03/09(水) 17:40:12.23 ID:9tT2WBwf
>>815
僕は中学生1年の時に苛めに合いました。その時に人格が分裂しました。精神病と関係あるんですか?
817マジレスさん:2011/03/09(水) 17:43:37.19 ID:BTX7fXjt
>>816
人格は普通、分裂しない。した時点で病気。
病院へ行ってください。
818マジレスさん:2011/03/09(水) 17:48:14.67 ID:HjEyjvpG
>>816
解離性同一性障害っていう精神疾患だよ。
精神科を受診しましょう。
819マジレスさん:2011/03/09(水) 18:53:03.77 ID:yTqSTMEo
>>813
アドバイスありがとうございます。

今は未来に向けて頑張らなければいけないですよね。
しかし、今を大切にしたいという気持ちもまだ捨てきれません。
いつも不安で先のことばかり考えて、今現在が大事に出来ていないことが多いように感じるのです。
地球最後の日だったら、今日こんなことしてないな、みたいな感覚です。

今が楽しまなきゃいけないという思いと、
明日のために頑張らなければならないという思いが、
蟻とキリギリスのように対立しているのです。
うまく考えがまとまらなくてすいません。
820マジレスさん:2011/03/09(水) 19:15:57.19 ID:opbhlJQB
高校2年生です
学年末で1教科(英語)赤点をとってしまいました…
今までは赤点はとったことありませんでしたが、英語は苦手でいつも平均以下でした
親に散々怒られました
明日赤点の人は呼び出され、まとめて集められます(学年主任から話を聞く)

行きたくないです
でも感染症(医者の証明書必須)や両親の葬式や自宅火事ではないかぎり絶対に出席しなければなりません
辛いです
死にたいです


助けてください
821マジレスさん:2011/03/09(水) 19:19:37.50 ID:vY3mGe07
以前、泥棒に入られたんですけど何も盗られませんでした。
その際に犯人が入っていない部屋まで隅々厳重に調べられました。
警察官に「家の見取り図はあるか?」と聞かれたのですが用意できなかったからでしょうか?

必要以上に部屋を調査されたので未だに親も不快感をもってます。当時、俺も不自然だと思ってましたが
警察が動くと騒ぎが大きくなるという認識があったのでこんなものなのか、と軽く流してますが
気になって相談します。
822マジレスさん:2011/03/09(水) 19:39:27.85 ID:a/55Sild
>>820
行きなさい。たかが説教食らうだけだろう。命はとられん。
今度から赤点取らない程度に勉強しよう。
823マジレスさん:2011/03/09(水) 19:52:21.69 ID:fM/WiFTC
>>820
まー、まずは落ち着け。どーせグダグダ中身の無い説教の後
春休み中に補習か何かやらされるとか、そのへんじゃねえの?
俺は海外経験ゼロの日本人だが、昔から英語だけはやたらと得意だった。
で、その俺の考えでは、多分お前の英語の先生っていろんな意味で下手糞なんだと思うよ。
TOEICだって、たいした点数とれないんだろうし、
発音だってしょっちゅうカタカナ英語だろうし、他にもいろいろ。
そんなやつにデカイ面されてもさ、デブにダイエットの説教されてるとか、
ハゲに育毛剤の押し売りされてるとか、その程度にしか考えなくていいよ。
「はいはい、わろすわろす」って感じ。
それよりさ、学校の英語、じゃなくて英語そのものの力がつく方法を
考えようよ。英語ができたら何かと役に立つよ。社会人になってからも役に立つよ。
824マジレスさん:2011/03/09(水) 19:54:05.58 ID:BTX7fXjt
>>819
まさに地に足が着いてない状態だね。
先々への備えをすることと、現在をないがしろにする事は必ずしも同じではない。
今を充実させられない人が、未来のために何か備えられるとも思わないし。


>>820
大丈夫だよ。
なんでお説教を食らうかというと、あなたたち赤点組は、真面目にやれば赤点なんか取らないで済むから。
苦手だと自覚があるならその分頑張れば良かっただけ。そうだよね?
なんで叱られるか、なんで勉強しなくちゃいけないか。未来の選択肢を増やすためだよ。乗り越えられるよ。

825マジレスさん:2011/03/09(水) 20:17:34.81 ID:6NfAxh0i
毎日、死にたい、死ねないを繰り返して泣いてる
前向きに生きるためには
まず何をすればいいんですか?
826マジレスさん:2011/03/09(水) 20:48:01.06 ID:VPdn0Uji
>>825
逆のことをすれば良い。
すなわち、頭の思考をネガティブな言葉の繰り返しから
理想の自分の言葉で埋め尽くす。
すると、自然にそのような出来事が起こり始める、
または、理想の自分になるような行動を起こしたくなりますよ。
自己暗示です。

>死にたい、死ねないを繰り返して泣いてる
だから毎日そうなるような、みじめな自分を創りだしてるのです。
827マジレスさん:2011/03/09(水) 20:50:40.42 ID:+RzCA+c8
>>825
無いものを数えない
しかし年齢性別、学生、社会人、ひきこもり・・くらい書いてね
828マジレスさん:2011/03/09(水) 20:56:39.13 ID:P1qsvm38
>>825
なんで死にたいのよ
829マジレスさん:2011/03/09(水) 21:58:16.73 ID:nthNA+hN
>>825
真面目な話
スカイダイビングやってみな

気持ちが変わるから
830マジレスさん:2011/03/09(水) 22:14:39.24 ID:opbhlJQB
>>822>>823
ありがとうございます
明日行きます
辛いですが…
長い人生の中のほんの一瞬ですから頑張ります

しかし赤点集会のときに、周りから
「あいつ赤点じゃん〜馬鹿じゃんm9(^Д^)」
などと冷やかされるのが嫌です

831マジレスさん:2011/03/09(水) 22:37:22.16 ID:BTX7fXjt
>>830
仕方ないでしょ、今回は自分が頑張らなかったんだから。
苦手なら尚更、余計に勉強すべきだったって学べたんだから、全ては無駄じゃない。
832マジレスさん:2011/03/09(水) 22:49:47.84 ID:q8TRBz38
付き合ってもいない、でも2人でたまに食事に行く程度の男性から
何度かプレゼントをもらいました。
なんでくれるのか聞いたら「僕があげたいからあげてるんだ」と言っていました。
でも色々あってもう2人では会いたくないのですが万一逆上して
「あげた物を返せ」等と言われたら現物もしくは現金で返さなきゃでしょうか?
833マジレスさん:2011/03/09(水) 22:51:34.10 ID:yzV9Sn5H
>>830
実際、事実だからしょうがない。
我慢して事実を受け止めて次に活かせ。
834五十嵐五十鈴 ◆5050ImLvV. :2011/03/09(水) 23:12:58.77 ID:uUAt5zak
>>832
返せなんてみっともない事いいださせないようにね
程よくあしらいフェイドアウトがよろしいかと
835マジレスさん:2011/03/09(水) 23:14:10.89 ID:cL54HXX+
>>832
現物も現金も返す義務はないけど、もし「あげた物を返せ」等と言われたら
現物をさっぱり返しちゃった方が気持ちいいのでは?
もう彼とは会いたくない、さっぱり縁を切りたいということなら、
もらったものなんか持ってる方が気持ち悪いでしょ。
まぁ「あげた物を返せ」なんて言うのは、どうしようもなく間抜けな男だけどだと思うけど。
836マジレスさん:2011/03/09(水) 23:28:47.14 ID:THHVbL9I
すぐ人を裏切るやつってどういう思考してるんでしょう。。。理解できない
837マジレスさん:2011/03/09(水) 23:38:15.38 ID:fM/WiFTC
>>830
m9プギャーされた時は、2ちゃんねらーの本領発揮で、華麗にスルーだよ
大体、苦手科目なのに今まで赤点無しで切り抜けてきたんだから
一回ぐらいでグダグダ言われる筋合いねえってんだよ。
俺なんか高校時代数学が大嫌いで赤点どころか0点取ったよ。
しかも複数回。いや、それどころかもっと色々あったんだが
これ以上は個人特定されるから言えないなwww
ま、0点を複数回取るより更にすんげえ事があったとだけ言っておく。
(留年や退学じゃないよ)

>>832
返せなんて言ってきたとしたら随分ちっせえヤツだな
「あげたいからあげる」(キリッ)ってのは全部ハッタリかよって
話になると思うんだけど。
838マジレスさん:2011/03/09(水) 23:46:01.78 ID:a/55Sild
>>836
裏切りって言うのは…自分がその人にそれだけ信頼を置いていたからこそ
発生する感情なんだと思うな。ようは片思いなんだよ。

人は全て思い込みでできている。裏切られたって言うけど実際には、
あなたの心の中にいる、あなたが勝手に作り上げたその相手の人物像と
現実のその相手の行動が違っていたからあなたが勝手にそう思った、
それだけのことなんだよ。

裏切られたという感情が発生するほどに相手に過度に且つ一方的に
信頼を寄せる前に、相手の本質を見抜くのが先だったんだ。
とりあえずは、無条件に他人を信頼しすぎないことから始めてみたら?
839マジレスさん:2011/03/10(木) 02:25:40.48 ID:t87A0xHb
>>808
>>809
経験に使えるネタはあるっていうことですね。
バイト、サークル、留学という風に経験はしているのですが「具体的」が覚えてないんです・・・
その場の成り行きで何も考えず行動していたので
もうどうしようもなくおかしくなりそうです
840マジレスさん:2011/03/10(木) 02:27:26.25 ID:NPal9w2C
友達と彼女が欲しいです。親友と呼べるくらいの。

小学生の時は遊ぶのが面倒と思っていて誘われてもすべて断っていました。
その流れで中学では外での遊びには誘われませんでした。しかし学校内では楽しく友達と
話したりできていました。中学の時に携帯を持っていなかったり外で遊ばなかったから
卒業後、友達の連絡手段がなくなり一切会えなくなりました。

高校(男子校)に入り、まぁ楽しく過ごしていました。
友達もでき、外に遊びに行くこともたまにありました。
しかし、親友と呼べるかと言われるとそうではない気がしました。

で就職してから高校の友達と遊ぶことも少なからずありましたが、仕事が忙しく断ってしまうことが
多々ありました。連続で断り続けた(でも3回くらい)ら一切誘いがこなくなりました。
(薄々これ断ったらもう誘われないかもと思ってはいましたが。)

就職してからは仕事して寝ての繰り返しです。
仕事内容もつまらないのですが、この事が気になって仕事なんかしてる場合じゃない
ってのがあるのかも知れません。

大学とかのサークルみたいに男女でワイワイと話したりしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
841マジレスさん:2011/03/10(木) 03:31:24.44 ID:gVRTXLdQ
>>840
社会人サークルに入る。
趣味のコミュニュティーに属する
同様の勤務状態の仲間をどっかで探してオフ会とかする。
842マジレスさん:2011/03/10(木) 06:45:34.44 ID:m9nY3o6c
推薦で大学に内定を貰いました
推薦の人でも大学で上位を取れる可能性はありますか?
843マジレスさん:2011/03/10(木) 07:32:10.11 ID:uQ427wV8
可能性は0ではない
844中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/10(木) 07:37:30.59 ID:NobBSzLR
>>836 他力本願、実力不足、弱い、ずるい、短絡的、無責任、など。
何度かそう思ったら近寄らないこと。

>>840 自分からも誘おう。
友情の絆って同様な経験をしたとか、その経験がドキドキハラハラなほど大きくなる。

>>842 あります。
845マジレスさん:2011/03/10(木) 08:15:29.32 ID:zJiCpOWp
私はやっぱり両親に愛されていないんだ
両親から愛を受けなかった人間は真っ当に人を愛することが出来ない

そういえば幼い頃飼ってたハムスターいじめてた…
もし私が将来子供を産むことがあっても私は我が子を虐待してしまうかもしれない

人と深く関わるのが怖い
でもこのまま一生一人で孤独も辛い
私はどうすればいいですか?
846中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/10(木) 08:32:43.96 ID:NobBSzLR
>>845 自分を受け入れて自分を愛する>自信を得る>人を受け入れる>人を愛する>人から受け入れられる>人から愛される
847マジレスさん:2011/03/10(木) 08:43:14.44 ID:9wvX6VY0
>>845
親から愛されない事が、真っ当に人を愛せなくするんじゃない。
親が居なくても、真っ当に人を愛せる人は、幾らでも居る。
お前が小動物を苛めるのは、親の云々は関係なく、お前が単に「そういう性格」なだけ。
自分の性癖を親のせいにするな。
848マジレスさん:2011/03/10(木) 08:53:54.60 ID:XSXuNyeu
>自分を受け入れて自分を愛する
きもい。俺は自分がどうしようもない人間だってのが
誰よりも分かるから どうしてもそういう気にはなれないし
なにかにつけて、自分を好きになれとか言い出すやつがきもすぎる
849マジレスさん:2011/03/10(木) 10:17:29.09 ID:gZaNRowJ
>>845
両親に怒りをぶつけてみる。
ハムスター懺悔の旅、四国八十八か所巡りをしてみる。
850マジレスさん:2011/03/10(木) 11:28:41.20 ID:lfdboBYS
>>805 >>807 さんありがとうございました、
参考にして考えさせていただきます(__)
851マジレスさん:2011/03/10(木) 11:44:53.61 ID:GU2/j5ku
>>845
心配することないです
結婚するということは旦那さんを愛することになりますから、子供への愛情も出てきますよ

まずは良い恋愛をしてみてはいかがでしょう?
852マジレスさん:2011/03/10(木) 11:45:00.87 ID:sn00Ar+M
>>845
とりあえず、カウンセリング受けて考え方に幅を持たせては。
853マジレスさん:2011/03/10(木) 11:48:52.06 ID:lZBijHoc
>>845
>両親から愛を受けなかった人間は真っ当に人を愛することが出来ない

それは違います。両親のいないたくさんの人のことを考えてください。
両親から愛を得なくても人を愛することはできます。
両親から愛を得なくては得られないものは別にあります。
854マジレスさん:2011/03/10(木) 11:51:47.84 ID:kiT2eKIw
愛とか恋とかは勘違いから生まれる
それ故、冷める
855マジレスさん:2011/03/10(木) 12:25:44.24 ID:AMBof4IJ
>>845
「どうしたらいいですか」
って聞く人本当に多いけど
「どうしたいんですか」ってまずは聞きたい
856マジレスさん:2011/03/10(木) 12:46:20.82 ID:6GVMXGFk
テスト
857マジレスさん:2011/03/10(木) 12:49:30.24 ID:6GVMXGFk
今まで、いじめられたりはなかったのですが
何故か自分は嫌われてるんじゃないか
嫌がられているんじゃないかと思ってしまいます

学校では普通に、うるさいぐらいに騒いだり
大笑いしたりするぐらい話します
けど、ふとこんなことを思ってしまいます

友達を疑わず
信頼するにはどうしたらいいんでしょうか
858マジレスさん:2011/03/10(木) 13:53:23.32 ID:sn00Ar+M
>>857
皆に好かれる人はいないから、気にするな。
嫌われてるかなくらいで、丁度いいよ。
859マジレスさん:2011/03/10(木) 13:59:57.71 ID:TV4EpDZ2
>>857
おまえが自分に自信を持って堂々としてりゃおk
友達の顔色を伺って萎縮する人間ってあんまり魅力ないだろ
860マジレスさん:2011/03/10(木) 14:19:42.71 ID:6GVMXGFk
>>858-859さん
ありがとうございました!

>>859さん
僕は、告白されたことが何回かあって
けど、自信がないが為に
ふってしまいます

本当に自信持ちたいです
どんなことをしたらよいでしょうか
861マジレスさん:2011/03/10(木) 14:23:04.17 ID:kiT2eKIw
>>860
自信なんて後から付いてくるもの
自分の思い通りにやってれば
良いだけ
評価は他人が決める
そして自信が付いてくる
862マジレスさん:2011/03/10(木) 14:27:39.17 ID:TV4EpDZ2
>>860
なんでもいいよ
おまえが学生なら勉強とかスポーツが話が早い。それらは好結果を出したら他者にも評価されるし、おまえも人から評価されたらまんざらでもないはず。
あるいは尊敬している人間に近づく努力をしたらよろし、近づいた分だけおまえは自信を持っていい
あー、我ながら深イイ話だw
863マジレスさん:2011/03/10(木) 17:11:54.24 ID:mYgtsRDv
どちらに一歩を進むべき?
主婦、引きこもり。
聞き役なので旦那の話をひたすら聞く。相槌はしっかり。きちんと反応する。

昨日も、いつものように聞いていたけど、疑問があって、質問したら、
「うるさい。黙って。」と、言われた。
すごいショックで、そのあとは黙って、頷き続けたら楽しそうに話を再開。

引きこもりだし、養ってもらってる。
持ち家だから、ローンも旦那が払ってる。

でも、私は、これから旦那に反発しようと思ってます。

家出と、聞き役を辞める。どちらがいいでしょう?

メンヘラの引きこもりなので、外にでるのは、かなり億劫ですが、

「うるさい。黙って。」
の一言が引きがねになって、
めんどくさいけど、
一歩を進もうと思います。
864マジレスさん:2011/03/10(木) 17:14:12.49 ID:B++OjqN4
>>863
「アタシの話も聞いて!」
と言っても、振り向いてくれないのかな?
話はそれからだ。
865マジレスさん:2011/03/10(木) 17:23:16.31 ID:KN5GFbpP
>>863
ただ聞いて欲しいの!スレの誤爆?
866マジレスさん:2011/03/10(木) 17:39:58.07 ID:mYgtsRDv
スレは合ってます。ありがとう。

自分は、旦那には話す事もないし、自分が話す事でストレス解消。
私が、何かを話しても、頭熟しに否定して、自分の話をする。

生活させてもらってるから、恩返しの為に話を聞いてますが、

もう旦那への愛情はないし、むしろ憎悪。

867マジレスさん:2011/03/10(木) 17:41:27.55 ID:6Bg3G3j6
誰と話していても些細なことでいらっとしてしまう。
だが小心者で人の目ばかり気にする性格のため、
いらいらや怒りをおもてに出せない。
そのせいでさらにいらいらしやすくなってしまう
という悪循環

どうすればいいのでしょうか。

868マジレスさん:2011/03/10(木) 17:47:00.15 ID:KN5GFbpP
>>866
厭味だったんだけどw
あなたの書き込み、人生相談じゃないじゃん。
869マジレスさん:2011/03/10(木) 17:56:40.09 ID:mYgtsRDv
私にとっては、相談だったんだけど、ごめんなさい。
ガチで悩んでたから。
870マジレスさん:2011/03/10(木) 18:52:54.16 ID:sn00Ar+M
>>869
家出でいいじゃん。

>>867
とりあえず、人と話すのを止める。
読書などで自分の思考パターンを改善する。
871マジレスさん:2011/03/10(木) 19:00:59.10 ID:KN5GFbpP
>>869
ならば。まだ外は寒いし、単に拗ねてると思われるのも癪なので「話を聞いてあげない」に一票。
872マジレスさん:2011/03/10(木) 19:03:39.58 ID:6GVMXGFk
>>861-862

本当にありがとうございました!

受験で志望校に受かったことを自信にして
頑張っていきます!
873マジレスさん:2011/03/10(木) 19:16:33.16 ID:t2kddYd9
会社を辞めて10日になります。
29男です。
今まで、どんな仕事をしても、すぐにやる気がなくなってしまい、
長続きしたことがありません。
貯えもなく、これからどうやって生きていけばいいのか検討もつきません。
何をする気も起こらず、けだるさばかりで、
人(元上司)に叱られても、さっぱり頭に入ってきません。
生きたい、行動したい、と思うこともなくなってきました。
自分に自信がなくなってしまった時は、どうすればいいのでしょうか。
このまま死んでしまいたいと思うばかりです。
874マジレスさん:2011/03/10(木) 19:19:17.63 ID:KN5GFbpP
>>873
心療内科を受診する。
実家は健在?ならばしばらく頼る。
875マジレスさん:2011/03/10(木) 19:31:56.76 ID:t2kddYd9
>>874
実家はもうなく、家族もいません。
頼れる人に頼る根性もなくなってしまいました。
心療内科は、何をしてくれるのでしょうか。
自分のレスを読んでいると、
「アホか」
という気持ちも湧いてきます。
生きたいと思いたいですが、死にたいとも思います。
本当は死にたくないハズだと今まで思ってましたが、
段々それが逆転してきたような気もします。
876マジレスさん:2011/03/10(木) 19:33:41.34 ID:hnfHWkWe
23歳女です。
実家に住んでいるので家族とTVを見る事が多いのですが、
母親がTVに出てきた人の顔について必ず悪口を言います。
「鼻が丸すぎて嫌いw」「目が離れすぎ、どんな視界してるのかなw」
など、冗談ぽく言うのですが聞いていて凄く不愉快です。

不愉快だと伝えても「事実だし、外で言う訳じゃないから
いいじゃない」と開き直ります。
最近は芸能人だけでなく、母校から届く私宛の手紙?OB会広報?などを見て
後輩(直接面識はない)の顔にまで変だ何だと文句をつけます。

小さい頃からこんな悪口を聞かされていたせいか、
私はすっかり人間不信になり人付き合いに支障が出るほどです。

転勤に伴いもうすぐ家を出るのですが、母親のこの悪癖は
一生治らないのでしょうか。
「他人には言っていない」と言いますが、将来年をとって
善悪の判断力が落ちてくると外でも悪口を言いまくるのではと心配です。

まとまりのない文章ですみません。
877マジレスさん:2011/03/10(木) 19:35:02.77 ID:hnfHWkWe
人生相談という程でもないですね・・・すみません。
ただどこで相談すればいいかわからなかったので、
ここに書かせていただきました。

適切な板・スレがありましたら誘導していただけますと幸いです。
878マジレスさん:2011/03/10(木) 19:40:57.34 ID:zLuJmyHv
>>875
「そんな僕が生きていていいのでしょうか?」という
悩みの少し似た男性のレスがありますので、参考にしてはどうでしょうか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1299483744/14-62
レス番号14,61,62
879マジレスさん:2011/03/10(木) 19:42:49.11 ID:KN5GFbpP
>>875
心療内科では、必要ならば薬を処方してくれるし、そこが適当でなければふさわしい科への紹介もしてくれる。
医療的アプローチが必要なければ、多少の心構えアドバイスをくれるかも。

なんかね、病的な無気力というか、欝っぽい感じがするんですよ。希死念慮とか。

>>876
お母さんは外見に根強いコンプレックスがあるんですね。
他人を貶めることで、必死で自分の位置を確認したいんですよ。
恐らく将来的には他人にも平気で言うようになるでしょうが、そういうお年よりは掃いて捨てるほどいます。
とはいえネガティブなことは聞かせられるほうも消耗するし、誰も幸せになれないし、お母さん本人も少しずつ
醜くなってしまう。
否定ではなく、「良いところ探しの上手い人は美人だし好かれる」という方向から攻めてみてはいかがでしょう。
880マジレスさん:2011/03/10(木) 19:54:55.90 ID:t2kddYd9
>>878
何度も読んでみました。ありがとうございます。
私の場合、この方のように「なにもかもイヤになった」
というより、たとえば人生の岐路についた時、
確実に行ってはいけない方向に足が向いてしまったことで、
沢山の後悔を重ねてしまったことにあります。
「お先真っ暗だ」と絶望するほどの若さはもうなく、
人生は自分でどうにかできることが分かっているのに、
絶対やったらアカンことをやってしまうことへの恐怖があります。

>>879
うつなんだろうと思います。
20代前半から、その兆候は確実にありました。
だけど、誰に相談することもできず、自分でも、
「自分のコレ(状態)を、病気と認めるのか?」
と思ってきました。
思えば、サッサと行っておけばよかったのかもしれません。
881マジレスさん:2011/03/10(木) 19:59:51.15 ID:zLuJmyHv
>>877
このスレが最適ですね。
>>879さんの言うとおり、母親は劣等感によるストレスを解消するために
悪態をついていると思います。
これは、もう、治らないでしょう。
あなたも、親とは隔離できるから、母親は無理に治さなくても大丈夫です。
ただ、親なんてそんなもんだと理解する必要があります。

このサイトの話を聞いてみてはどうでしょうか?
http://yumenakama.com/hitorisan/
ちょっと、冒頭は変な入りかたですが、宗教じゃないですから、安心してください。
882マジレスさん:2011/03/10(木) 20:04:37.13 ID:oCwLchRU
>>876
残念ながら治らないと思います。
本人に治す気がない、聞かされる人が不愉快な事も理解出来ないのだから、改善の余地はないでしょう。

あなたがお母さんの将来を思い悩んでもどうにもなりませんよ。
母親は母親、自分は自分の人生と割り切ることをお薦めします。
883マジレスさん:2011/03/10(木) 20:20:22.42 ID:zLuJmyHv
>>881
>>確実に行ってはいけない方向に足が向いてしまったことで、
>>沢山の後悔を重ねてしまったことにあります。
>>「お先真っ暗だ」と絶望するほどの若さはもうなく、
>>人生は自分でどうにかできることが分かっているのに、
>>絶対やったらアカンことをやってしまうことへの恐怖があります。

私も、ここ1年間、同じようなことを 考えています。
幸い、私は扶養してくれる老親があるので、今すぐどうこうという
心配はないのですが、老親が亡くなると、近い将来、あなたと全く同じ
境遇になる可能性があります。

人が嫌う仕事をパートでやりながら、生活保護を受けるしかないのですが、
それが億劫になっている心身状態ということですね。
ところで、蓄えはあと何カ月分ありますか?

884マジレスさん:2011/03/10(木) 20:31:33.21 ID:t2kddYd9
>>883
営業職をやっていましたが、完全におかしくなってしまいました。
「ウソ」という単語が、もうすでにウソと感じるような気分です。
人と接するお仕事を避けて、隠遁する気でいたいのですが、
もうそれすらも、「どうでもいいかな」と思えます。
私の母親が病気で死んでしまったのは、
私のせいであると、もう4年も思い続けています。
蓄えは、もうありません。
頼れる人に電話をかける、10円もないくらいですw
もうダメなんだなあと思って、レスしています。
それでも生きたいとは思いますが、
同じくらい、死んでもいいやと思っています。
885マジレスさん:2011/03/10(木) 20:40:08.71 ID:QZmMFxqp
生きてても虚しいです
特に欲しい物もなく、彼女らしい彼女はいないです
給料は大体酒に消えていって、その場であった人とホテルに行ったり
して朝帰りしている毎日がつまらなくてしょうがないです
以前彼女はいたんですが、何股もかけられていてそれ以来こんな生活
です。こういう人は他にもいますか?
886マジレスさん:2011/03/10(木) 20:44:46.72 ID:3f6nB1RS
会社都合で二ヶ月休職になり、金が後五千円しかなく、月末から仕事再開なのですが、キャッシングしようか迷ってます


一応、実家住まいの20代後半です。

宜しくお願いします。
887マジレスさん:2011/03/10(木) 20:47:29.60 ID:KN5GFbpP
>>886
キャッシングじゃなくて借金。
するのなら親からにしたほうが良い
888マジレスさん:2011/03/10(木) 20:51:22.07 ID:eWyukHJj
test
889マジレスさん:2011/03/10(木) 20:59:41.43 ID:eWyukHJj
昔は仕事に対して一所懸命にやっていたのに、うつ病をきっかけに引きこもり、良くなったかと思い、仕事をやっても長続きしません。情けないですし、甘えるなと思われるかもしれませんが、どうしたら昔のように一所懸命になれる自分に戻れるでしょうか?
890マジレスさん:2011/03/10(木) 21:04:35.13 ID:P+JHpOWM
なんか今日は大人な相談が多いなあ
だれか〜いないのか〜
891883:2011/03/10(木) 21:14:20.73 ID:zLuJmyHv
>>884
もし、インターネットができる環境なら、
このサイトの話を聞いてみてはどうでしょうか?
http://yumenakama.com/hitorisan/

>>876さんの相談の回答に使用したサイトなんですが、
久しぶりに聞いてみて、最後まで聞くと
もしかしたらあなたに役立つかも知れない
気がしてきました。
892マジレスさん:2011/03/10(木) 21:17:08.51 ID:eYrrsMFm
自立とはどういう事なんでしょうか。
一本芯がはいった生き方とはどういう事なんでしょうか。

わからなくなりました
893マジレスさん:2011/03/10(木) 21:35:23.83 ID:OBnk7l7W
>>892

「自分ひとりでは解決できない事で人に頼る事も自立のひとつ」
と、臨床心理師の方が言ってました。
894マジレスさん:2011/03/10(木) 21:35:24.68 ID:KN5GFbpP
>>892
私の定義だけど。
自立とは、困ったときに、その問題そのものを誰かに丸投げしないこと。
かといって、手に余るのに自分ひとりで頑なに抱え込むのは違う。

一本芯が入った生き方というのは難しいね。
他人との関わりによって自分というものがあるわけだから、ぶれないというのはなかなか難しい。
まあ、誰かが唆しても楽な方に流されないって事かな?

895マジレスさん:2011/03/10(木) 21:53:03.44 ID:sn00Ar+M
>>889
昔の自分を忘れる事。
今の自分を受け入れて、少しずつ前に進みましょう。
896マジレスさん:2011/03/10(木) 22:01:08.22 ID:sn00Ar+M
>>892
自立とは、他の助けを借りずに自力でやっていくこと。
ひとりだちすること。
一本芯のある生き方は、信念がある生き方。
根本的にぶれない考え方を持っている。
897マジレスさん:2011/03/10(木) 22:08:35.34 ID:hnfHWkWe
>>876です。ご丁寧なレス、ありがとうございます。

劣等感ですか・・・特に「私の顔のここが嫌」とは言いませんが、
色々気にしているのかなと感じる節はあります。
治らないのは悲しいですが、割り切った方がいいんでしょうね。

つい先ほどもまた言ったので、強い口調で怒ってしまいました。
勿論すんなり受け入れられるはずもなく、
「家の中でくらい自由に発言させてくれないとストレスが溜まる!」と反論。
自分の好みと違う顔を見るだけでストレスが溜まるなら、TV見るなよと・・・

>>879さんの書かれた様に対処できればいいのですが・・・
私もおおらかな気持ちを持たないといけませんね。
898マジレスさん:2011/03/10(木) 22:18:01.24 ID:h6PtSG0H
金が無くて大学ドロップアウト。
親はまったくお金出さない。
全部自分のバイトで出した金だったけど、足りなくなった。

親が金持ちで遊びながら大学生活送ってる人とか羨ましくてたまらない。

現在フリーター、資格なし、免許無し。

自分より苦労してる人がいるのは分かってる。
ただ、生まれた家が違うだけでなんでこんなに苦労してるのかと、辛い。
899マジレスさん:2011/03/10(木) 22:28:40.81 ID:P+JHpOWM
>>892
経済的自立と精神的自立
経済的自立なくして精神的自立はむずかしいかと
逆説的ですが、物心両面で他の人を立たせる能力を獲得したとき
その人は自立してると言えるのではないでしょうか

一本芯が入ったとは、ある種の心がけを持って生きることでしょうか
いずれにしても、あなたにそれを求めた人の意に沿うかは不明ですが
900マジレスさん:2011/03/10(木) 22:34:32.56 ID:eYrrsMFm
>>892です
お三方どうもありがとうございました。
今自分が自立をしたい、でも
どうしたらよいのかわからなくなっていたので
とても参考になりました。

今だかえている自身の問題を
これからは他人に丸投げしないでいこうと思います。

少しずつ自信をつけていこうと思います!
901マジレスさん:2011/03/10(木) 22:40:32.81 ID:buCVugYA
>>898
で?どうしたの?
902マジレスさん:2011/03/10(木) 22:45:52.37 ID:eYrrsMFm
>>899

私の場合親からの自立だったのですが、経済的自立の立場から考えると私がまだ自分でお金を稼ぐという事をしらないので、精神ともに自立できてないのかもしれません。

心がけをもって生きていく生き方がしたいです。まずは心がけを決めようと思います。
ありがとうございました!
903マジレスさん:2011/03/11(金) 00:05:24.86 ID:LKwD7DBs
>>898
確かに可哀相な境遇だと思うが、奨学金は借りれなかったの?
あと頑張ればバイトで月15万ぐらいは稼げるだろ

人なんか羨んでもなんにもならないよ

頑張って生きろ
904マジレスさん:2011/03/11(金) 00:14:03.34 ID:fMa9mw5u
就職に悩んでいます。
大学は工学部の化学工学専攻してました。
ただ、在学中に病気になり新卒で就職できませんでした。
やっと病気も落ち着き就職活動を始めましたが、既卒5年たち厳しいです。
また病気で痩せて正直ひどくガリガリで1年経っても戻りません。そんなことも就職にあまり良くないのかと思います。

同じゼミの人は工学系の研究技術者になる人がおおいのですが、結構体力もいる仕事で、今の自分には無理なのかなと思ったりしています。

ハローワークでも事務系の会社を何社か受けてみましたが、大学院出てから何もしていないことを指摘され、また経歴から技術者の道に進んでは、と言われてしまい手応えもありません。

相談できる人もなくこれからどうしていけばいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
905マジレスさん:2011/03/11(金) 03:22:12.72 ID:m5H7QijS
>経歴から技術者の道に進んでは、と言われてしまい手応えもありません
これ別に本気で思ってるわけじゃなくて、年増はこないでくださいってことをやんわり言ってるってのは伝わってる?
正社員は無理だよ正直。ガリガリとかじゃなくて既卒職歴無しは本当にいらないんだよ
今まで生きてこれたのは親の金?それともバイト?どっちにしろそれで生きていけばいいじゃないこれからも
906マジレスさん:2011/03/11(金) 04:46:08.12 ID:bLr9OMgK
>>892

自立とは、
天上天下唯我独尊…つまりは、自分を信頼すること。
恐れや不安が一切ない、肯定的な動機・思いのみで行動することである。

本当は、こうしたいのに、否定的な誰かの言葉に惑わされたり、
自分で判断せずに、誰かに考えを丸投げしたりすることではない。
それは本来の自分ではない。
そういう状態だと、何かあったときに他人を批判するようになる。
そして後悔が残ります。

他者に支配されない事、依存しない事
  自らの足で立つ事
            基本ですね。

自分の思い、行動に責任を持つこと。
それは自分を信じることです。 
907マジレスさん:2011/03/11(金) 04:57:34.92 ID:6G6nYGBQ
>>904
マヨネーズ食ってたら太ったよ
肉と脂と炭水化物の組み合わせも太るって
じゃがいも太る
毎日フライドポテト食ってるけど
太るよ

体力ないならつければいい

それとも、その道に行きたくないとか思ってる?
病気と言うのは具体的にどんな?

まあ、どうせ院までいったなら、学んだ事を生かせよと思うんだが

事務が良いなら
コールセンターなんてどうかね?
募集も多いし
ずっと座ってられるよ^^
908マジレスさん:2011/03/11(金) 05:05:24.64 ID:+oRJVdL0
スレチだったらすみません。

彼氏のことで悩んでるんですが、彼キスが下手なんです。
会う度、苦痛なんでやんわり『こんな感じのキスがしたい』と伝えたのですが、上手く伝わらなかったみたいで…。
彼に『キスが下手』だなんて言ったら傷つくだろうし、どうしたら良いでしょうか?
909マジレスさん:2011/03/11(金) 05:27:46.52 ID:HmnucTy9
>>908
引き続き啓蒙活動しとけ
甘く「こんなのがいい〜」ってな
910マジレスさん:2011/03/11(金) 06:26:03.20 ID:OB63vCjl
>>904
自分は高校中退の身なので、大学を出てるあなた様の現状の辛さはわかりかねますが…
学歴的には多分、一般的に自分より良い位置にいるはずと思います。
それでも自分は自分自身で就職をいくつも決めてきてます。

まず、あなたの文章から感じられるのは、
体が弱っている事と、他の人よりスタートが遅れたことで弱気になっているんじゃないですか?
それは多分面接官にもびっしりと伝わってますよ。
面接の段階で気力の無い人や、突っ込まないでほしい事を言われてたじたじになる人は、
多分どこを受けてもダメでしょう。

自分は高校中退で、良く突っ込まれますが、以下の事をドヤ顔(w)で言います。
「若気の至りと言いますか、当時は高校3年間行く事に意味を見出せませんでした。
 それならバイトに専念して金と経験を積んだ方がいいと思い、辞めました。」
これで、面接官に変な顔された事はあんまりありません。
(もちろん、人間とはこう生きるべきである!っていう堅物には通じませんけど、わかる人にはわかる)

兎にも角にも、面接は根拠がなくても自信を持つべしw
あと、事務がダメなら営業でも接客でも何でも飛び込みましょう。
たとえ受からなくても、その世界の面接を受けてみるだけでも収穫ありますよb
あとは数撃てば当たる精神で負けずに頑張ってください!
911マジレスさん:2011/03/11(金) 06:43:53.04 ID:3Ne+n4P4
電話に出る事が出来ません

外にも出れません

どうしたらいいですか?
912マジレスさん:2011/03/11(金) 06:48:32.39 ID:zfE4ow03
>>911
自分への電話だよね? 出なきゃいけないって事は強制じゃないしね
出たくなかったら 今はまだいいんじゃないかな。
外には出たい?
913マジレスさん:2011/03/11(金) 07:32:25.14 ID:lYg5Gswc
>>91
つ心療内科
914マジレスさん:2011/03/11(金) 08:06:20.78 ID:U5KZRDEh
>>904
田舎とか、近くに大学が無い市の塾ってのは
大抵塾講師が不足しているから、大卒なら雇ってもらえる
病み上がりでもマイペースで仕事が出来るからおすすめ
そこである程度生活を安定させて社会人として自信がついたら
仕事と同時進行で転職活動をするor公務員試験を受ければいい
塾講師は昼間の時間が空くから転職活動はやりやすい
潰しが利かない仕事だと言われているが
面接で「講師業務だけじゃなく事務や営業も担当してました」とか
ちょっと見栄張ったってバレやしない
ただし、クソガキ相手にいちいちキレたり
なついてくる女子中高生に手を出したりは絶対しない覚悟で
915マジレスさん:2011/03/11(金) 08:10:24.51 ID:PFifWxJm
>>908
貴女がリードでおk
上手な女に遭遇すれば、そこから学習するから
916マジレスさん:2011/03/11(金) 11:34:45.44 ID:fMa9mw5u
>>914
一応今も家庭教師のバイトはしています。
公務員試験は大学院の時国T受験して受かりましたが官庁訪問はしてません。
激務だと聞くので難しいと思います。
国2などは年齢制限ありもう受けられないです。
917マジレスさん:2011/03/11(金) 17:05:26.85 ID:U5KZRDEh
>>916
なるほどね。勉強できるんじゃん。
社会福祉協議会や国立大の事務、農業共済といった
準公務員みたいなところも含めれば
年齢制限的に受けられる場所はまだまだ残ってると思うよ
嘱託から拾い上げのあるところもあるし
国T合格した過去があると微妙に感じるかもしれんけど、その分業務内容は楽だからね
家庭教師も良いとは思うんだが、雇用保険に入れたり
職歴にハッタリが利かせられることを考えると
転職には塾講師の方が少しだけ有利かなと思う
まあどれも俺個人の経験に基づく話だから、人によりけりではあるんだが
918マジレスさん:2011/03/11(金) 23:15:46.64 ID:bcUjqtqf
スレチだったらすみません
友達とずっと仲良しでいられないんです。
いつも親友ができては、喧嘩別れになっちゃいます
喧嘩の理由は毎回違って友達が悪いときもあれば、私が悪いときもあります
こんなのもう嫌です
いまめっちゃ元親友からの悪口がひどくて・・・
どうしたらいいんでしょうか
919マジレスさん:2011/03/12(土) 00:05:02.40 ID:2iDmCz++
>>918
「いつも親友が出来る」というあなたは、友達に対して惚れっぽい人で
その情熱さがまた「いつも喧嘩別れになる」というところにも繋がるんだろうね。
結びつきが強いほど何かあったときの反発も強くなるから、とくに若いころは。
恋愛と一緒。
色々な人たちと同時に親交を深めることを意識してみては。
浅く広く付き合え、と言っているのではなく、個人に執着することをやめるということ。

親友だと思っていた相手と決裂して、悪口を言いふらされた経験は私にもあるけど
私の場合は「一方的な悪口を聞いて私を嫌いになるような人は
最初からそれだけの関係でしかなかったんだ」と思って放っておいて
今そばにいる友達を大事にすることに全力を尽くしたよ。
まあイジメとか実害が無かったから出来たことではあるけれど。
920マジレスさん:2011/03/12(土) 01:12:30.40 ID:qecCCSH2
>>918
人間関係の壊し方は知ってるけど
直し方を知らないんじゃないの?
家庭の中で両親が体現したものは子供も模倣出来るはずなんだけどね。
ご両親は仲良しですか?
921マジレスさん:2011/03/12(土) 02:24:17.50 ID:yXUJSeSZ
>>918
「いつも親友が出来る」というあなたは、友達に対して惚れっぽい人で
その情熱さがまた「いつも喧嘩別れになる」というところにも繋がるんだろうね。
結びつきが強いほど何かあったときの反発も強くなるから、とくに若いころは。
恋愛と一緒。
色々な人たちと同時に親交を深めることを意識してみては。
浅く広く付き合え、と言っているのではなく、個人に執着することをやめるということ。

親友だと思っていた相手と決裂して、悪口を言いふらされた経験は私にもあるけど
私の場合は「一方的な悪口を聞いて私を嫌いになるような人は
最初からそれだけの関係でしかなかったんだ」と思って放っておいて
今そばにいる友達を大事にすることに全力を尽くしたよ。
まあイジメとか実害が無かったから出来たことではあるけれど。
922マジレスさん:2011/03/12(土) 02:25:23.91 ID:yXUJSeSZ
>>921
ごめんミスって連投した。
スルーして。
923マジレスさん:2011/03/12(土) 03:10:44.25 ID:HyZqtmpr
俺の性格イかれてるかも
924マジレスさん:2011/03/12(土) 03:39:26.22 ID:cMnKqfVB
職歴なし
現在ハローワークに通っている21歳です
学校の勉強が苦手だった
数学も苦手
でもExcel、word習って事務員に死ぬほどなりたいんですが
学校の勉強すらまともにできなかった僕には事務員は無謀ですか?
厳しいレスお願いします
925マジレスさん:2011/03/12(土) 04:02:56.84 ID:QgTZ+K3K
21の男です
自分は小学生の頃から他人の笑いを取ることに必死になるタイプで、ずっとそういう風にしてやってきました
でも最近は面白い事を言うセンスも無いし、無理矢理笑いをとろうとして毒舌やエグイ下ネタばっかり言ってしまします
自重しようと心がけるのですが、ついついヒートアップすると周りが見えなくて周囲を引かせてしまいます
下らないことですが、人間関係も上手くいかず、そんな自分が嫌になります
どうすれば普通に人と接することができるでしょうか?
どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします
926マジレスさん:2011/03/12(土) 05:28:37.76 ID:zH9TSFJn
>>924
学校の勉強と仕事は別物ですので、全く気にする必要はありません。
ただ、あなたは若いのでご存じないようですが、
事務職というのは昔から女性の仕事で、男性が採用される事はほとんどありません。
(男女雇用機会均等法があるので、求人には女性募集と書けないのです)

公務員なら男性の事務職での採用もありますが、公務員試験に合格する必要がありますよ。
927マジレスさん:2011/03/12(土) 07:59:04.44 ID:fnPb98mb
正直自分が何者なのか分かりません。
今まで就職するために色々やってきたのに報われませんでした
生きる価値ありますか?
928マジレスさん:2011/03/12(土) 08:01:59.52 ID:HD+gTL89
宮城行って死んで来いよ
929マジレスさん:2011/03/12(土) 08:07:21.42 ID:fnPb98mb
実際仙台に家族がいて連絡取れません。
就職もできなおし家族も安否不明でもう全てが嫌です。
何故死ねないのだろうか
930マジレスさん:2011/03/12(土) 08:09:04.35 ID:fnPb98mb
できなおし→出来ないし
931マジレスさん:2011/03/12(土) 08:21:12.43 ID:RdJGZ0RW
地震でヘコんでる人
とりあえず落ち着こうな
待っていれば回復する
932マジレスさん:2011/03/12(土) 08:22:24.17 ID:ni6mBi/y
家族に連絡ってとったほうがいいんですか?なんか当たり前に生きてる気がするしどうでもいい感じだな
933マジレスさん:2011/03/12(土) 09:47:10.40 ID:zH9TSFJn
>>932
あなたはどうでもよくても、家族は喜ぶ…かもしれない。
934マジレスさん:2011/03/12(土) 10:39:26.49 ID:PDonyDUR
これまでの人生の思い出が少なくて辛くなってしまいます
特に人との思い出が少ないです

何かを一緒にやったとか一緒に遊んだとか、そういうのがほとんどなく
昔の友達(友達と言えるのかもわかりませんが)とも連絡なんてほとんど取りません

いつも現在を精いっぱい生きていたつもりですが、
後から思い返すと人間関係に対してはほとんど努力していませんでした

人はいつも過去にとらわれて生きているわけではありませんが、
それまでの積み重ねを自信にしたり、ある時にふと思い出して「またがんばろう」と思ったりするものだと思います
でも自分にはそれがありません

過去を振り返っても空っぽな時間しか残っていないことが本当に悔しくて辛いです
そしてこれからもそんな時間を過ごしてしまいそうでおびえています

どうすればこのような後悔の気持ちと決別できるでしょうか
また今後このような失敗を繰り返さないためにはどうすればいいでしょうか

私の人生で一番の悩みです
よろしくお願いします、長文失礼しました
935マジレスさん:2011/03/12(土) 11:08:54.77 ID:PXv5FAha
>>934
じゃあ今から友達作って思い出作れば?
過去は取り戻せないが未来はこれから作れるじゃないの。

どうすれば…だから、過去を引きずらない事。
後ろ振り返りすぎなんだよ。後悔の念に浸りすぎているのが良くない。
前に進む気がそがれるくらいなら程ほどに。
936マジレスさん:2011/03/12(土) 11:16:35.88 ID:PDonyDUR
>>935
ありがとうございます
当方今年から就職するのですが
社会人になってからでも仲の良い友達を作れるものなんでしょうか
937マジレスさん:2011/03/12(土) 11:22:51.44 ID:epxoly8O
すみません。誰にも相談できないんでここで相談させてください。

DQNの父親が1週間前に脳梗塞で倒れました。
今は植物状態で余命は3日以内との事です。
父親はサラ金を25年間自転車操業していたサイマーです。借金がバレると返し、また借金してバレると返しを繰り返していた人間です。

嫌な事があると酒に逃げ、暴れたり、昔恥をかかされた人の家に殴り込みに行ったりしてました。

なのでもう何度も飲酒運転で事故を起こしたり、検挙されて免停になったりしていました。

注意したら殴られる事も何度かあったので、私は家を出て一人暮らしをしています。

私は父親が早く死んで欲しいと毎日思っていたので脳梗塞で倒れた事がとても嬉しく、とても解放された気分になり、食事も進むようになりました。今はお見舞いにも行く気分になれません。

父親は自分が一番可愛いらしく、家族で遊びに行ったりすることをとても嫌う人でした。ほとんど飲み屋かパチンコか自分の実家に居ました。

見舞いに行かないので母親から酷く叱られましたが、絶対に行かないつもりです。
私は人でなしなんでしょうか?
見舞いに行くべきなんでしょうか?

父親は安月給(手取り20〜25)ながら一応育ててくれた事には感謝するべきなんだろうか…

皆さんならお見舞いに行きますか?
938マジレスさん:2011/03/12(土) 12:03:54.26 ID:M6QqyaUI
俺の父親もちょっと似た所があった
借金はなかったけど、意味不明な健康器具の商売始めて大スベリとか
酒飲んで暴れるとか宗教に入るとか、ホント色々。
俺は進学と同時に独立=別居して本当に嬉しかった。
その後、俺がフリーター生活で貧乏暮らししてたら
母親から連絡があって、父親の入院を知らされた。
けど、帰る金銭的余裕もなかった。
有り金全部出せば、そりゃ帰るぐらいはできたと思うし、
仕事も事情を話せば、2、3日休み貰えたかもしれない。
だけどあのカス親父にそこまでする義理は無いと考えたし
その後、父親の退院とか自殺とか色々あったけど全部スルーした。
俺を批判する意見もあるんだろうけど、そういうヤツらは
あのカス親父がどれだけカスか知らない、平和ボケで無知なバカどもだ。
「育ててくれた」「育ててやった」ってのは随分な言い草だよ。
子供を作ったなら、その作った責任を取るのは当たり前。
嫌ならはじめっから作るな。俺はこの世に生まれたのが、
ましてあんなウンコ親父の子供として生まれたのが、心の底から嫌だ
だから、>937を批判する意見が来たとしても 俺は>937を支持する。
939マジレスさん:2011/03/12(土) 12:32:58.43 ID:KExV/utt
>>937
おまえが後悔しない方を選べ

生きているうちに御礼をするのであれば最後のチャンスだから、個人的には行くことを勧める。
だけど、おまえの事情だからなんともいえねーな。まあ、がんばれ。

940マジレスさん:2011/03/12(土) 13:20:20.71 ID:eLvzBole
>>937
行く。
精神的にケジメをつける為に。
941マジレスさん:2011/03/12(土) 13:42:57.09 ID:oMSjChmW
大学で恋人一人もできないってやばいですか?高校はいたけど
942マジレスさん:2011/03/12(土) 14:53:15.75 ID:d1THTOA1

福島第1原発で炉心溶融か=付近でセシウム検出―保安院

時事通信 3月12日(土)14時11分配信

経済産業省原子力安全・保安院は12日、
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1号機で、
核燃料棒が高温で溶ける「炉心溶融」が起きている可能性が高いと発表した。
保安院によると、1号機周辺で、放射線医学総合研究所のチームが放射性物質のセシウムを検出。
セシウムは核燃料棒に含まれており、融点が高いことから、炉心溶融を起こしている可能性が高いと推測されるという。
保安院などによると、同原発1号機は12日午前から原子炉冷却水の水位が低下。
一時は核燃料棒が冷却水の水面から露出し、核燃料の損傷が懸念されていた。

福島第1原発で炉心溶融か=付近でセシウム検出―保安院
943中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/12(土) 15:26:26.03 ID:EhJw4Mfx
>>937 いかなくていいが、そばにいて世話したり手配したり苦しい思いをしている他の家族に負担を押し付けて逃げるのは卑怯だよ。
手伝ってやれ。手伝うのが嫌なら軍資金20万くらい送っておけ。

>>941 君の新しい恋人の過去に恋人がいないとヤバイならヤバイよ
944マジレスさん:2011/03/12(土) 15:29:45.05 ID:yXUJSeSZ
>>937
私ならいかない。
迷ってるぐらいなら、一応形だけでも見舞っておいた方がいいのかもしれないけど
絶対行きたくないって気持ちなら行かなくていいと思う。
人でなしとは思わない、というか、人間だからこそ
許せないことも無理なこともあるわけで
あなたを愛して大事にしてくれた他のひとに愛情を注げばいいんじゃないの。
945マジレスさん:2011/03/12(土) 15:47:20.05 ID:2QpH13IC
人生相談です

自分には姉がいるんですが、身内が言うのもおかしいんですが美人なんです
そのせいか友人や先輩に紹介しろとか、アドレス教えてとか、遊びに来た時に姉ちゃんの部屋入っていい?とか聞かれたり
風呂覗いていい?とかパンツくれとか言われて困ってます。
もちろんいいよとは言えないので断るとお前シスコンかよとか言われます。
女兄弟のいない男は妄想が激しすぎます、姉ちゃんとやった?とか聞いてきたりするし
友達や先輩には嫌われたくないのでどうすればいいのか分かりません教えてください。
946マジレスさん:2011/03/12(土) 15:54:19.39 ID:KExV/utt
>>945
カーチャンのパンツを人にやれるか?って返しとけ
947マジレスさん:2011/03/12(土) 16:21:09.14 ID:epxoly8O
937です。
ご回答ありがとうございました。

943さんの言う通り母親の負担が軽くなるように考えてみます

お見舞いには多分行きません。

ありがとうございました。
948マジレスさん:2011/03/12(土) 17:22:19.10 ID:d1THTOA1
特報 17:17更新
福島第1原発1号機で爆発 天井崩落
949マジレスさん:2011/03/12(土) 17:25:58.60 ID:oku/z96K
父親と親戚が福島の第一原発で働いてますさっきからTVで数千倍の放射能やセシウム検出とか爆発音がして社員負傷とかいやなことしか想像できないんですが大丈夫なんでしょうか
どうなるんでしょうか
バカなので燃料棒露出とか溶融とか何が起こってるのかわかんないんですけど福島県民の方々もですが中の社員はどうなるんですか
950マジレスさん:2011/03/12(土) 17:27:57.08 ID:4qUwtWF4
もう人生の限界に近づいている人がいます

お願いします誰かの人生相談にのってあげてください

彼です



ID:72Fuu1ba0

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1299840780/
951マジレスさん:2011/03/12(土) 18:07:22.55 ID:UCp7wasI
彼女ってどうやったらできるの?
大学今5年の23歳。大学は男女3:7.容姿は身長も雰囲気も伊藤淳史さんと同じ感じ。
サークルにもちゃんとはいってるけど女の子にまったく相手にされない。
飲み会とかもこっちから話さないと相手にされないから頑張って仲良くなっても、他の男が来るとそっちに持ってかれていつも一人端のほう。
他の人がメアド聞いたり聞かれたりしてるのにほっとんどそういうこともない。回りはみんな彼女いるのに、いつも自分だけ一人。


学生のうちになんとしても彼女がほしい。出会い系サイトも試したけど身長で切られるし、学生でお金もないから年上の人にはまったく相手にされない。かといって年下の人も男らしくないとかそんな感じのこと言われてショック。
身近に出会いなんてない。バイトも時間の融通か聞かず男の多いバイト。
最近就職で上場企業に内定貰ってあと国家試験までのわずかな時間に出会える方法があればいろいろ教えてください。
952マジレスさん:2011/03/12(土) 20:16:23.63 ID:xNLgJEBL
>>951
俺、同じ男だがな。
「なんとしても彼女がほしい」なんて言ってるやつ、きもくてしょーがねえや。
実際に口に出さなくても分かっちまうんだな、これが。そして女は男よりそういうことには遥かに敏感。

君は彼女が欲しくて女に近づくだろ?
他の人は、一緒に会話して楽しいから女に近づくんだよ。
君、女ならどっちとメアド交換したい?
953マジレスさん:2011/03/12(土) 20:36:17.66 ID:PXv5FAha
>>945
直接の返答にはなっていないが、そう言ってくる人は、
家にはあげない方がいいのでは。
あなたが駄目だといっても勝手に何かやらかしかねない。
それが元であらぬ疑いをかけられ、あなたと姉との関係にまで
影響するのは避けたいところ。
>>949
中の社員は社命に従って、且つ日本中みんなのために
最善を尽くして頑張ってるよ。
今は心を落ち着かせて信じて待つしかない。
954マジレスさん:2011/03/13(日) 13:38:24.23 ID:QymxeKYa
精神病に病み常日頃死にたいと思っていますが
このような大震災によって幸せに暮らしていた人々が無惨に命を落としている中
それでもなお死にたいと思い続ける自分は最低なのでしょうか?悪いことですか?

955マジレスさん:2011/03/13(日) 13:47:12.61 ID:rxAElMyg
息をしてるだけで、稀有と考えられますね
956マジレスさん:2011/03/13(日) 13:55:43.16 ID:Jdv7hjaM
母親というか、自分自身についてなんですが
仕事に失敗して最近実家に帰還してバイトしつつ両親と暮らす毎日です。
6年ほど一人暮らししていたせいもあるのか、最近うまくいかないとすぐ家族に当たる→自己嫌悪をどうにかしたいです。
自分も含め仲の良い家族ではあるんですが、特に母親にあたってしまいます。
精神的にも金銭的にも支えてくれて、やっぱり母親を頼りにしてしまうし
大好きだし日頃とても感謝しているのですが…
気分がもやっとしていると、おおらかでおおざっぱな母と超理屈っぽい自分とが合わずイラッとして当たってしまいます。
教養が無いというか、理解力が乏しいというか、元々天然なところがあり会話が成り立たない事があり、
最近少しバカなくらいの方が男にモテるってこういうこというのかとか
最低な考えが思わずとも浮かんでしまうのが嫌でしかたないです。
他の家族もおおらかで、仕事の失敗で先も見えず、
気持ちばかり生き急ぎ情緒不安定な自分だけがやきもきしているらしいです。
こういう気持ちで入ればいいとか、心の持ち様のヒントはありせんか?
穏やかな気持ちで暮らしたいし…1番は精神疾患のせいで家族に迷惑かけたくないのです…。
957マジレスさん:2011/03/13(日) 14:07:29.35 ID:rxAElMyg
超理屈っぽいあなただからこその、おおらかな御家族と考えてはどうでしょう
全員がピリピリすることを想像すれば、謙虚になれるかも

>穏やかな気持ちで暮らしたいし
これは高望みしすぎでしょうね、あなたの非常事態なのですから
958マジレスさん:2011/03/13(日) 14:10:05.64 ID:5JvcC+yp
>>954
生きろとも死ねとも言わん。
「自分は最低だ、自分が生きてることは悪い事だ」その考えに浸り続けて
自己憐憫している限りその通りの奴だ。
負の考えの連鎖からいい加減に抜け出せ。
959マジレスさん:2011/03/13(日) 14:45:10.48 ID:QymxeKYa
たしかにネガティブな考えばかりで抜け出せない…
はぁ
960中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/13(日) 14:58:47.62 ID:3J9UkqJw
>>954 それぞれの事情、それぞれの考えがあるけど震災は関係ない。
自分に衣食住や文化や安全や楽しみを提供してきてくれた人々や、している人々に対して
何か考えるべきかと思います。
961マジレスさん:2011/03/13(日) 15:23:00.53 ID:QlKMs+vq
役所でパート勤めをしています。29歳です。
そこでのことなのですが、とても不愉快な思いをしました。

ある日、私がいつもの机に座って仕事をしていると
社員の女性の方がきて、何か仕事を頼みたかったようで
私の前の席に座りました。
そして、二人でしばらくの間話をしていたのですが、、
その役所の中の他のパートの女性で少し派手な格好をしていて
目立つ感じの方がいて、その方の話になった時に、
「え?でも●●さん(その派手な女性)よりも、あなたの方が
派手よね。ごめん。言い方悪いけど」と言われて最後には
「ねえ。もしかしてとは思うけど女性の社員さんとかチェックしてない?
気にしてるよね。」と言われました。

私は、確かにスカートをはいたりズボンはいたりしていますが
髪も黒髪ですし、目立つような格好はしていないと思ってます。
お洒落だねって他のパートの人に言われたりはしますが・・

他の女性の社員のことをチェックしてるというのも、どういうことが
言いたくてそんないやなことを言ったのかわかりません。

その人は他のパートの人とはとても仲がいいのですが、
何となく私にたいしては否定的なことを言ったりします。
他の女性の社員さん達も何故か私には余り話しかけてきません。
私は嫌われやすいのでしょうか?
962マジレスさん:2011/03/13(日) 16:11:21.96 ID:pX0kOgHy
>>954
いいんじゃねぇの別に。
死にたいだけなら、死にたいと言ってるだけでも、死ぬのも、勝手にすりゃいいし。
「死にたいと思い続ける鬱」を言い訳にニートなんかやってるなら、最悪だけどな。
963マジレスさん:2011/03/13(日) 16:19:11.49 ID:IKzw5u5/
>>954
良いんじゃないの?
死んだ身内の遺体の傍で泣き濡れてる人に向かって言ってるわけじゃないんだから。
あと、実行するときに他の人を巻き添えにする死に方は止めてね。

>>961
嫌われやすいかどうかは判らない。センスとか光るもののある人は目立つ=派手と取られて嫉妬の対象に
なることがあるかもね。
その書き方だと、相手の社員さんは妬んでるというか、ずいぶんケンのある言い方してる。
きっつい人が、ある人を嫌ってると、他の人もその人を嫌いじゃないのに避けざるをえないことがあるし。
輪を乱さないようにして、(でも自分を押し殺す必要は無いと思う)仕事をきちんとしていれば何も問題ないと思う。
964マジレスさん:2011/03/13(日) 16:26:38.24 ID:f4qvdcmh
原発が怖くて怖くてしかたないです
東北の人に失礼ですよね…
965マジレスさん:2011/03/13(日) 16:37:20.06 ID:KMjZfYvl
人間として生まれ、死ぬべき運命なら多くの善いことをなせ。

966マジレスさん:2011/03/13(日) 16:44:57.20 ID:IKzw5u5/
>>964
単に今騒がれてるから怖いんでしょ。今まではなんとも思ってなかったんでしょ?
石油コンビナートは?ガスタンクは?海の波は?太平洋プレートは?体育館のライトは?ガラス張りのビルは?

東北の人に失礼とか酔ってないで、その恐怖心は非常にミーハーで中身のないものだとしっかり認識してみては。
967マジレスさん:2011/03/13(日) 17:16:27.66 ID:QymxeKYa
ここの人って一言多いよね性格悪いわ
968マジレスさん:2011/03/13(日) 17:19:04.33 ID:IKzw5u5/
おう、元気じゃないかwww
死にたい死にたいって言ってるやつほど生き汚くてなかなか死なないもんだ。
その意気でがんばれ。
969マジレスさん:2011/03/13(日) 17:21:02.31 ID:pas20UbR
ID:QymxeKYaちゃん可愛い。セックスしたい
970中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/13(日) 18:00:14.02 ID:3J9UkqJw
>>961 役所だったら社員じゃなく職員ていうんじゃ?
気にしているからとても不愉快な思いをしたんじゃ?
派手な印象は目鼻立ち、体つき、化粧、目立つ態度、男関係の噂、などでも変わると思う。
971マジレスさん:2011/03/13(日) 18:15:51.38 ID:gje9p/G9
しにたくない
しんだ後の事考えてこの感情?意識?もなくなるのかと思ってうわっ!ってなる
しにたくない
最近この事ばかり考えるどうしたらいい?
どうしたら不老不死になれる?
972中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/03/13(日) 18:44:43.36 ID:3J9UkqJw
>>971 死への恐怖は生き物の本能だ。 不老不死になった人間は聞いたことが無い。
この先臓器が人工化されても脳だけは無理だから100歳越えてボケて自我が消えるまで生きれば恐怖も苦痛も感じなくなるだろう。

殆どの人は「この事」は普段考えない。
なぜならどうこうできない問題より、目の前の変えられる問題の方が考える価値があるからだ。
死ぬには先ず生きなければならない。生きて次に命を繋ぐことを目的とするのが自然だ。
自分の保身だけひたすら考え続けると死への恐怖しか残らないのだろうね。
973マジレスさん:2011/03/13(日) 18:48:17.84 ID:+1wTpn0l
失礼します。
私は個人経営の小さなバーでアルバイトしています。
最近、新しいバイトの子(20歳)が入ってきたのですが、その子は産まれて初めてのアルバイトらしく、黒いネイルをしたまま出勤してきました。
うちのバーは基本的にとてもゆるい&店長がOKなら大抵の事は大丈夫な感じなのですが、飲食店(バーですが、食べ物も一応出しています。)でネイルはどうなのだろう?と個人的に思っています。
店長と私が新人の事を話す時は「あの子めっちゃ可愛いよね。」系の話しかしませんし、店長がその子にネイルを指摘していないのなら、バイトの私が指摘するのはおかしいのかな?と悩んでいます。
974マジレスさん:2011/03/13(日) 18:55:21.76 ID:s6KWQzvT
975マジレスさん:2011/03/13(日) 18:58:34.90 ID:Es1rqhUh
>>973
店長の判断に任せておけばいいと思われる。
店長の採用の意図が看板娘を作って売り上げ増加を見込んでいるのなら、爪くらい・・と思って採用してるのかもしれん。
俺も飲食経験者だかえら、ネイルはちょっちなーと思うけど、店長の意見には従っておいた方がいい。
気になるなら店長にその件を相談してからの方がよい。
976マジレスさん:2011/03/13(日) 20:52:38.43 ID:cuVl90ss
女だけど同性との付き合いが苦手です。
中学生くらいからあまり女友達いなかったし、大学からは周りが男性ばかりの環境で女友達はいませんでした。
就職した職場が結構女性多くてどう付き合えばいいかわからないです。
あまり女性と話さないので緊張するし何話せばいいかわからず、集団だと怖いです。
職場の男性とは気楽にしゃべれるのですが。

何となく女性のグループから外れてると思います。
うまくやっていく方法教えてください。
また女性に嫌われやすい言動ってありますか。
977マジレスさん:2011/03/13(日) 20:56:16.08 ID:pas20UbR
そういうところ
978マジレスさん:2011/03/13(日) 21:01:03.12 ID:IKzw5u5/
>>976
会話の主流がつかめるまでは、笑顔で聞き役に徹して空気を読む。
昼ごはんや休憩などは、遠慮がちに「一緒に行って良い?」と伺ってみる。
979マジレスさん:2011/03/13(日) 21:01:41.96 ID:Es1rqhUh
>>976
貴方が男性にチヤホヤされてると、同姓ならとらえるかもしれませんね。
完全に逆恨みなんですが。

同姓とうまくやるためには、あえて男友達は多くないとかにしておいた方がよい気がします。
980マジレスさん:2011/03/13(日) 21:23:25.81 ID:cuVl90ss
>>978>>979
ありがとうございます。
心がけてみます。
981マジレスさん:2011/03/13(日) 21:42:15.83 ID:ttOOgd1j
I'sを全部よんで3次元の女に絶望しました
なんか出てくる女の子が皆性格が良くて、相手の人格というか
その人そのものに興味をもって内面を見ているというか
優しさにもきちんと相手を気遣った思いやりがあふれていたのですが

それに比べて現実の女は一見優しくしたり、親切にしているように見えても
その行動の背景には相手にたいする興味や関心ではなく
自分に気持ちが向くように仕向ける戦略だったり媚をうっているだけで
愛されることによって自己愛を満たそうとするだけで
自分にしか関心がない人しかいません。

自分の自己愛を満たしてくれるなら相手が人形でも変わらないわけで
そんな自分のことしか考えない現実の女の人と恋愛をする気になれないのですが
これはもう3次元の女の人と恋愛をするのを諦めるべきなんでしょうか?

どんなに良い娘だと思ってもそういう媚びた態度だったり
少しでも気のある素振りを見せるとそうやって釣りにかかる態度に我慢できません
そういう人を好きになれなくてもう5年くらい好きな人いません
982マジレスさん:2011/03/13(日) 21:43:21.36 ID:IKzw5u5/
>>981
じゃあ男はどうなんだと小一時間
983マジレスさん:2011/03/13(日) 21:57:53.42 ID:ttOOgd1j
>>982
俺は、好きになった相手は相手の内面みて
性格だとは人となりをみて好きになるし
相手を自己愛の道具に使おうとは思わないよ

その相手から自分が相手の自己愛を満たすための鏡というか
人形みたいなもんなんだなって感じるとなんかむなしくなる
嫌いではなくならないし好きなままではあるけど付き合いたいと思えなくなる。
984マジレスさん:2011/03/13(日) 21:59:26.78 ID:ttOOgd1j
>>982
他の男はどうかはしらないけどね
そうかもしれないし


ただ、そういう人が居ても良いとおもうけど、そういう女が全く居ないんで
俺ってもう恋愛とか一生無理なのかなって思って。
やっぱいくら好意を示されても、その人の目には俺なんか映ってないと思うと
なんか無意味に思えてむなしいよ
985マジレスさん:2011/03/13(日) 21:59:27.53 ID:s6KWQzvT
実際に交際してから絶望し
二次元に戻っても損はしないぞ〜w
986マジレスさん:2011/03/13(日) 22:03:15.18 ID:Cx3URRx4
悩みがあります
無気力なんです

わたしのスペックをかいつまんで紹介します
36歳独身無職
一人暮らし
精神障害2級(躁うつ病)
生活保護受給者
無趣味

生活保護を受けているので贅沢は当然出来ませんが
生活に困っているような事はありません
精神障害もあるので、就労指導すらありません

ですが、人との出会いが欲しいので
働きたいと思っています

2月まで基金訓練というのに行ってましたが
就職には結びつきませんでした

その後ハローワークで何社か面接を受けましたが
全て不採用です

どうしたらいいですか?
987マジレスさん:2011/03/13(日) 22:03:18.70 ID:IKzw5u5/
現実の女でハズレばかり引いてるのはあんたにも問題あるんじゃないの?
内面クズな女しか存在しないのなら、人類はとうの昔に絶滅してんじゃないのか?
988マジレスさん:2011/03/13(日) 22:04:33.57 ID:pas20UbR
>>986みたいなやつが地震に巻き込まれるべきなのにね
どうなってんだろうねこの世の中
989マジレスさん:2011/03/13(日) 22:10:41.21 ID:ttOOgd1j
>>985
なんか交際する気になれないというか
交際する前の段階で、相手のそういうところに萎えてるというか
テンション下がってるというかそういうのが相手に通じるみたいで
はなれて行ってしまうんですわ

>>987
あまりにも外れが多すぎるよなぁって感じ
一人本当にそういう感じじゃなくて
自己愛とかじゃなく何も考えないで接してくれる娘がいて
好きになりかけたけど、その娘だけだったなぁ変な計算みたいなの無いの
結局タイミング合わないで何も起きなかったけど
990マジレスさん:2011/03/13(日) 22:14:52.73 ID:s6KWQzvT
自分は、女にとって「外れ」かもしれない・・
とは考えないのかい?
991マジレスさん:2011/03/13(日) 22:26:34.35 ID:ttOOgd1j
>>990
外れだろうね
スペックも低いし、都合よく自己愛なんか満たしてくれないし、内面観ろなんて陰で言ってるし
その割に全然腹割って話そうとしないし

でも相手の人格をちゃんと見るようにはしてるよ・・・
性欲とか自己愛の道具にしようなんて考えないよ・・・
媚び打ったりなんてしないし、見返り無しでも本当に助けになりたいから親切にするんだし
992マジレスさん:2011/03/13(日) 22:28:16.56 ID:Es1rqhUh
>>986
俺は職業訓練中で3月いっぱいです。
実家に戻り貯金で全てをまかなっているので(生活費、訓練用費用、交通費他)アレですが、精神病かもしれん。(軽い鬱状態)
病院には行かないです。病気としったら希望がなくなるから。

俺の事はさておき、俺の訓練校の知り合いは面接多い人は100件以上受けてます。

とにかく数受けるしかないと思う。
生活に困ってないのに、生活保護受けるのに心が痛まないなら現状維持でもいいけどね。
だって病人だから。


993マジレスさん:2011/03/13(日) 22:29:37.93 ID:cuVl90ss
>>981
女友達いないんですか?
恋愛以外で女性と付き合わないのかな。

類友っていうし、あなたも意外と自分のことしか考えてないのでは。

だってあなたの理想って自分のことよりあなたを大事にしろってことでしょ?
相手に何かしてあげたいとかいうの感じられない。
相手に望んでばかり。
994マジレスさん:2011/03/13(日) 22:33:02.42 ID:IKzw5u5/
>>991
内面を見てるって言っても自己満足で見当違いかもしれない。
女の方からしてみれば、あなたが女に対してもっている批判的見解と似たり寄ったりかもよ。
自分だけは高潔だなんて思い上がりもいいところだ。
995マジレスさん:2011/03/13(日) 22:34:41.43 ID:ttOOgd1j
>>993
自分のことより相手を大切にしろというのではないよ
もちろん自分を一番大切にすべき
俺が言ってるのは、異性と交際するとき
異性と交際している自分に酔うためだったりとか
助けになりたいとかいう動機ではなく相手の気を引くためにしか親切にしないというか

結局見返りだけしか見てなくて相手の人格とかそういうのには感心ないのが悲しいなっていう話しよ

俺は見返りなんて考えたことないし、相手の人格を見て好きになるけど
相手が俺の人格に関心が無いんだなって思うと、やっぱ交際できないよ
というか交際する意味がないよお互いに。
心がつながら無いのに付き合うのってセフレと同じじゃん
996マジレスさん:2011/03/13(日) 22:40:31.71 ID:s6KWQzvT
997マジレスさん:2011/03/13(日) 22:41:16.09 ID:ttOOgd1j
>>994
俺もそういう女と同類なんかね
なんかわかんなくなってきたわ

ただ、2次元にあるような純粋な心のつながりが欲しい
998マジレスさん:2011/03/13(日) 22:48:47.18 ID:IKzw5u5/
>>997
アイドルに熱狂するのと同じ。
創作はキレイゴトだけ並べても成立するし、逆に言えば本当にリアルな恋愛話なんて読みたい人はいるのかな?
現実の否定・拒絶ありきではなく、そういう純愛ができるように努めてみるしかないと思う。
999マジレスさん:2011/03/13(日) 23:19:57.11 ID:s6KWQzvT
埋め
1000マジレスさん:2011/03/13(日) 23:20:25.88 ID:s6KWQzvT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。