【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
2マジレスさん:2011/01/31(月) 22:16:14 ID:cuc/s3ZV
age
3マジレスさん:2011/01/31(月) 22:19:33 ID:XGNd9Q98
4マジレスさん:2011/02/01(火) 14:35:11 ID:qhbWBPUd
あげ
5マジレスさん:2011/02/01(火) 16:27:40 ID:cF8HnkR6
20女です。
私の母親が仕事場での愚痴や夫の愚痴、一緒に住んでいる祖母の愚痴
兄やいろんな人の愚痴を私に言ってきます。私はついに怒って
「だったら本人に直接言えばいいでしょ」と怒鳴ってしまいました。
そしたら母は「あんたしか言う場所がないのよ」と言われました。
どうすればいいですか。教えてください。
6マジレスさん:2011/02/01(火) 16:54:54 ID:iKDpjEwb
>>5
ネガティブなことって聞いている方も下がってきますよね。特に
リアルで交流のある人の愚痴や悪口は聞きたくない。
そういう方向からお母さんへアプローチしてみてはどうでしょう。

それでも娘(あなた)の精神衛生より自分の言いたい気持ちの方が
優先されるというのなら、少し心理的距離をおきましょう。
始まったら「聞きたくない」と言って席を立つとか。
7マジレスさん:2011/02/01(火) 17:52:23 ID:qhbWBPUd
8マジレスさん:2011/02/01(火) 19:40:36 ID:lonbAe1F
↓本スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1295858252/l50
9マジレスさん:2011/02/01(火) 20:17:35 ID:qhbWBPUd
スーパー上昇!
10マジレスさん:2011/02/01(火) 20:34:08 ID:BpUKbW/h
じゃあここからラーメンの話な
11マジレスさん:2011/02/01(火) 22:09:10 ID:qhbWBPUd
12マジレスさん:2011/02/02(水) 11:06:54 ID:inVFxB/m
ジャーン!
13マジレスさん:2011/02/02(水) 16:40:23 ID:inVFxB/m
ぼよよ〜ん
14マジレスさん:2011/02/02(水) 18:27:22 ID:inVFxB/m
hage
15マジレスさん:2011/02/03(木) 20:10:34 ID:72riNdxa
はげ
16マジレスさん:2011/02/03(木) 20:17:09 ID:ajxcjuOs
Hあげ///////
17マジレスさん:2011/02/03(木) 21:03:51 ID:72riNdxa
重複乱立協力お願いします
18マジレスさん:2011/02/03(木) 21:31:04 ID:72riNdxa
君達の力が必要なのだ
19マジレスさん:2011/02/03(木) 22:14:54 ID:72riNdxa
まあお前らカス共に言っておくが質問者や回答者への攻撃をする事も出来るのだがなw

20マジレスさん:2011/02/04(金) 13:46:00 ID:0zdS0BNa
あげあげ
21マジレスさん:2011/02/04(金) 21:07:41 ID:0zdS0BNa
上昇!
22マジレスさん:2011/02/04(金) 21:55:39 ID:0zdS0BNa
23マジレスさん:2011/02/04(金) 22:14:33 ID:oMIgxjzI
24マジレスさん:2011/02/06(日) 17:14:55 ID:aAEwofR3
25マジレスさん:2011/02/22(火) 15:50:00.35 ID:GeXQ+j+U
test
26マジレスさん:2011/02/22(火) 21:40:50.11 ID:y/rRjAln
ビューティーコロシアムの美のプロフェッショナルは素人だよな?
27マジレスさん:2011/02/23(水) 21:32:51.71 ID:JR9c1cck
レッツ浮上
28マジレスさん:2011/02/24(木) 22:10:20.79 ID:np5fXCSa
ジャーン!
29あるる:2011/02/25(金) 04:38:28.35 ID:y7HgRu2Y
なんの為にいきればいいのか
わからなくなりました
僕は何不自由無く育ちました
一つ不幸として両親が離婚した事くらい
だと思います
ですがそんな事はどの家庭でも良くある
ありふれた問題だし
自分の道がそれた動機では無いと思っています

けれど中学を卒業して現在23歳
いまだ生きる意味がわかりません
自分は時間もお金もルーズで
ダメだってわかっていても
うまく行動出来ない事が多々あります
何故かいつも親に甘えたいって
泣きつきたいって心に思ってしまう
甘ったるい自分がいます
一年前自殺未遂をして強制的に
実家へ帰されたのですが
土台の無いまま一文無しで
家を出されました
そこになんの理由があるのか
よくわからないし
土台の無いまま放りだされても
犯罪や悪い方向に行くしかなくなります
親には散々迷惑をかけて来ましたが
しねと言われてる感じがしました
自分は音楽活動をしてるのですが
その時以外に生きている心地が無いです

30あるる:2011/02/25(金) 04:41:11.05 ID:y7HgRu2Y





31あるる:2011/02/25(金) 04:45:23.48 ID:y7HgRu2Y















32マジレスさん:2011/02/25(金) 22:14:00.72 ID:jRnwh469
w
33千早 ◆wyypiAswRs :2011/02/26(土) 03:26:11.81 ID:WipugTJ7
>>29
とても哲学的な悩みですね。
生きる意味なんて、ひたすらに生きても死ぬ瞬間にわかるかどうか、
そのくらい見えにくいものです。
千年以上の間、天才といわれた人たちが脳をひねり尽くしても
未だ答えの出ていない問題なのですよ。
ですから、我々凡人はそれを数ある瞬間から感覚で感じ取れるように
とにかく生きたらいいと思います。
生きる瞬間すべてが幸せに包まれ続けることは難しいです。
でもあなたは音楽活動をしているときは幸せになれるのでしょ。
そういうものを持っていることは、とてもラッキーではありませんか。
土台がないといいますが、恐らくあなたが認めていないだけで、あるはずですよ。
とりあえず、これから生活するすべを身につけましょう。
34マジレスさん:2011/02/26(土) 20:30:42.72 ID:Sa+JcuQK
よよよ
35マジレスさん:2011/02/27(日) 18:40:07.10 ID:kt9JghCS
36マジレスさん:2011/03/02(水) 08:24:54.00 ID:xxRusAnF
うめ
37マジレスさん:2011/03/07(月) 22:49:52.44 ID:PaxPVOAj
お前らも重複たてろや
38マジレスさん:2011/03/07(月) 22:59:34.11 ID:ouWvUhlX
ここは廃止します

こちらをご利用くださいませ。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】439
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1299483744/
39マジレスさん:2011/03/09(水) 22:19:48.95 ID:iY8EwJ0T
↑のスレが廃止となった為ここを本スレとします
40マジレスさん:2011/03/10(木) 09:55:35.50 ID:xDLK5Dyp
ここは廃止します

こちらをご利用くださいませ。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます【相談】439
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1299483744/
41マジレスさん:2011/04/29(金) 09:50:00.43 ID:gFilMDgl
仕事至上主義がどうしても合いません。(仕事したくないわけではありません。働くのは嫌いじゃないです。)
仕事が最優先されて自分のプライベートな時間は軽視される もしくは 同僚なども給与面から残業したがる人ばかりで(時給制なもので)
「家に帰ってもすること無いしなぁ〜w」とか「どうせ飲んで寝るだけだから早く帰っても仕方ない 残業したい」とかいう人が多いです。
確かに給料は多いに越した事はないですが 私は時間のかかる趣味を持っていて 仕事はそれをするための資金稼ぎとしか考えておらず
職場の 周りの人の話を聞いていて その流れに合わせないといけない事が多く イライラ というか モヤモヤしてしまいます。
仕事内容自体は 嫌いではないですが 今通勤に物凄く時間がかかる状況で 正直寝る時間もあまりありません。
給料は必要最低限でいいし 蓄えがあまり無いのも自業自得なのでまぁ納得してます。
それでも自分の人生仕事で使ってしまうのはとても勿体無く思えて仕方ないです。
定時で帰りたい 休日出勤も残業もしたくない私は 社会不適合者でしょうか?
同居している母は そのぐらいこなせるのが普通だといって 私を情けなく思っているようで 軽蔑されているようです。
ちなみに趣味についてはあまり公言したくない感じのものなので職場でいいたくないのもあります。
趣味を仕事に出来れば一番いいのですが なかなか難しいのが現状です。
まだ辞めたいとまでは行ってませんが これからさらに忙しくなるようなので(再就職したばかり)
どんどん自分の時間を取られてテンパりそうな自分が数ヵ月後に見えて憂鬱です。
会社に泊まりこみ、何時間連続で働いた ような話を自慢げ?に話す人もいたりする人もいるので 余計 本音が言えません。
私はおかしいですか? これから先 辞める場合 このような理由で辞めさせてもらえるものでしょうか…?絶対辞めたくなりそうです… 
42マジレスさん:2011/05/31(火) 23:36:16.47 ID:YUcwIbfs
>>41
わかるわぁ。
私も周りが残業すればするほどいい人みたいな考えの人が多くてさ。
気がおかしくなりそうだった。
いつからか、もう割り切って、
自分はサッサと帰る人ってキャラに徹したw
何を言われようが、帰りたい時間には帰る。
仕事ちゃんとしてたらそれでいいじゃん!
周りを気にしてたらやってらんないよ。
ほんと、職場が好きな人が周りに多いと息がつまるよね。
43マジレスさん:2011/06/07(火) 18:56:36.71 ID:EMoeqlQ7
リサイクル
44マジレスさん:2011/06/07(火) 19:36:56.29 ID:lok521sY
ぼくには好きな人がいます。
告白したのですが、相手の女の子は彼氏と別れたばかりで、まだ考えれないと言われ友達みたいになってます。

それから毎日女の子からメールやら電話やらがきて話します。

最近バイトを探してるらしく、でも学生で条件付きである故なかなかきまらず、その話を聞いていて毎日元気付けていました。

そして今日、友達と遊んでいるときに電話がかかってきて、正直毎回同じ内容だったので面倒臭くなって、
『とりあえず疲れてるんだよ。今日寝といて休んでから明日探しな』
と発言したら
『なにそれ、もういいよ。メールも電話もしないからいいよ』
と言われてしまいました。
そのあと電話しても切られ、『ごめん』とメールしても返事もきません。

まだ好きなのですが、元に戻るにはどうすればいいでしょうか?
45マジレスさん:2011/06/07(火) 22:06:28.50 ID:3gBX2yJA
19歳の女子です
(-_-;)学校でやっちまいました‥
クラブ発表会がありました。新体操部の私はステージ上で服脱いだら男子が「おお〜」って
服脱いで赤いレギュラーしか着れないレオタード姿でちょっとリボンの演技しただけなんです
でも学生課のお姉さんに超怒られて「ストリップ!」みたいに言われました
(-_-;)なんかお母さんにもチクるみたいです。男子たちからは「脱いでよ!」って言われる毎日‥
バカヤロー!レオタードになっただけで騒ぐな!って感じなんです
切り抜け方を教えてください。最悪お母さんにはチクられたくないんです
46マジレスさん:2011/06/07(火) 22:43:21.41 ID:j8qADaiY
>>45
それは、抗議して反撃しろ。
それがいけなかったら、新体操の演技発表できないじゃん。
レオタードを脱いだら別だが。
47マジレスさん:2011/06/07(火) 22:45:48.09 ID:j8qADaiY
チクるって何をチクるんだよ?何を心配してるんだ?
毛が出ていたとか、おっぽいポロリとかしたのか。
48マジレスさん:2011/06/07(火) 23:13:59.32 ID:KggeqS8f
クリエイティブなコミュニケーションってなに?
49マジレスさん:2011/06/07(火) 23:28:27.35 ID:ukpHy2N4
>>41
おかしくはないよ。
辞めたいならば、辞めるのは自由。
禁止する権利は会社にはない。
うちの職場は「家族&自分>会社」な人が多数派。
さっさとやるべきことをやって、予定通りに帰れる人が「できる人」
仕事のほうが大事とか言う人は変わり者扱いされている。

しかし、今の仕事以外の選択肢もあったのに、あえてそこで
働いているなら、進む道を正しく選べなかった自分の失敗。
他に選択肢がなかったのなら、分不相応な望みを持っている
ってことかな、とは思う。
5045です:2011/06/07(火) 23:33:15.98 ID:3gBX2yJA
(-_-;)なんか学生課のお姉さんからすると、私の態度が問題らしいです
毛とかおっぱいは心配してませんよ?
いきなり脱いだのがまずくて「学生らしくない」みたい
お母さんは新体操するのけっこう反対してて、やめさせられないか不安です
私はケータイのお金もお母さんに払ってもらって子どもです。だから新体操で結果だせば子ども卒業かなーって思っているんです
だからお母さんにチクられるのはやめてほしいんです
51マジレスさん:2011/06/07(火) 23:35:22.42 ID:v0RqrtEj
献血が好きで、月に二回の楽しみだったのですが
ここ何ヶ月か血が薄いらしく断られてしまいます
傷が残らない、あるいは目立たない方法で
献血以外でたくさん血を抜く手立てはないでしょうか
52マジレスさん:2011/06/07(火) 23:42:38.28 ID:KggeqS8f
>>51
メンヘラ板のほうが良いと思う
53マジレスさん:2011/06/07(火) 23:43:23.56 ID:j8qADaiY
>>50
新体操で19歳は既に結果出していないと引退考える時期じゃ無いの?
小さい頃の実績はないの?
54マジレスさん:2011/06/07(火) 23:45:16.72 ID:S7juyFbS
2chやっている方みたいに賢くなりたいのですが、どうやって頭よくなれますか?
55マジレスさん:2011/06/07(火) 23:48:22.57 ID:v0RqrtEj
>>52ちょまってください
メンヘラではないです
血を見たりするのが好きなだけなんです
別に自傷癖があるわけでもありません
56マジレスさん:2011/06/08(水) 00:17:23.49 ID:QkD7ttpp
19歳の男子大学生です
去年から奨学金で大学(Fラン)入ったんですが、もともととくに勉強したかったわけでもなく
あと4年遊べるんだぐらいに思ってました。
でも、いざ入ってみると行くのがめんどくさくなって1単位も取れずに彼女と遊び呆けてしまいました。
0単位で迎えた今年、やばいやばいと去年の暮から思っていたのに結局今年もほとんど学校に行ってません。
通学に1時間半かかるし、行っても就職率半分くらいらしいし、とくにその学問がやりたいわけでもありません。

やめたいです。

夢がなくて、努力できなくて、取り柄のない人間って何したらいいんですか?
人に言うと、「やりたいことなら頑張れるんじゃない?」って言われますけど、やりたいことないんです。
学校行こうがやめようが、俺に生きる道が残されてる気がしません。
どうしたらいいんだろう・・・・・
マジでどうしようもない・・・・・助けてください・・・・
57マジレスさん:2011/06/08(水) 00:20:41.29 ID:NoGaEXvF
>>56
とりあえず大学やめる勇気はありますか?
自分自身に聞いてみてください
勇気があるならやめちゃいましょう
58マジレスさん:2011/06/08(水) 00:22:24.31 ID:OIuNgB+X
>>56
働け
いや、マジでそこにしか救いないよ
59まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/08(水) 00:57:16.79 ID:A/EL92sv
>>44
ひたすらどんな時も聞くしかないですが…少し間を空けて、都合の悪いときをあらかじめ伝えてみては?
友達でそんなんでキレるって、利用されてる感がなきにしもあらずですが…

>>45
顧問や学校の上の人に相談しては?あらかじめ決めて練習したことですよね?
学生課の人がそういう理由と、どうしようとしているのか気になります

>>48
知的好奇心を刺激するような新しい意見を出し合ってゆくことでは…

>>51
比重が軽かったのでしょうから、よく食べて、お医者さんに聞いてみましょぅ

>>54
親切そうな難しいスレへ行ってもまれるとか、DSの脳トレーニングソフトで鍛えるなど…

>>56
中退すると就活の時言われます…あと、給与や応募資格にも響きますね…
今後のためにも、やめるなら、他にやりたいことを見つけてからを推奨…
まだ2年なら、やりなおしききますヨ
60マジレスさん:2011/06/08(水) 02:40:29.03 ID:TiNs17lZ
最近夜になると眠れなくなります。死にたくなります。いつも心が折れそうになります。そういう時ぐらいは「僕は幸せになるために生まれてきたんだ」と言い聞かせてもいいですか?
61マジレスさん:2011/06/08(水) 03:01:24.76 ID:o5gymIn1
>>56
同じ状況で結局卒業した俺から言わせると
ここで踏ん張って嫌でも卒業すべし
後々、何事にも有利になるって気づかないと駄目
62マジレスさん:2011/06/08(水) 03:54:22.31 ID:2qdqM4kv
>>60
あなたは幸せになるために生まれてきたんだよ。
幸せの形はいろいろあってもあなたはきっと
あなただけのしあわせにであうよ。
あなたの素敵なしあわせをここから祈ります。
63マジレスさん:2011/06/08(水) 04:42:00.39 ID:QkD7ttpp
>>61
今年ももう一階も休めない状態なんだけど大丈夫かな?
それって一年多くでも行けってことかな?
>>56もあるけどいまからよりは卒業したほうが確かに有利だとは思う
やりきる自信がないだけ(´・ω・`)
64マジレスさん:2011/06/08(水) 05:12:19.38 ID:6v1gdBH0
モバゲーと2ちゃん以外の掲示板で中傷された

死にたい
65マジレスさん:2011/06/08(水) 06:26:10.47 ID:RSBmLktK
婚約→最愛の母の急死→30で軽いパニックで失職→なんとかバイト復帰→
大変信頼と評価を頂いていますが腰痛になり作業も若干困難に→
少人数の職場と信頼ゆえの抜けられないシフトに→
気合で挑んでいるもののバイトなので給料は結婚生活(子作り)できるに満たさない→
婚約者もバイトの収入減少→腰痛悪化で1勤1休2勤1勤って感じのシフトに→
新人が入れば辞退したい事を伝える→腰や将来を視野に入れた仕事選びに悩む→
新人が入らないまま職場の忙しい時期に→来月から早出に加え4〜5連勤というのが妙に不安→
おそらく更に腰悪化・・・という流れなんですが、日々バタンキューです。
どうしたらいいのかわかりません。
66マジレスさん:2011/06/08(水) 06:44:47.82 ID:3K0oDAFc
>>65
体壊して寝たきりになっても会社は養ってくれないよ。
なんと言われようが辞めるか軽減してもらって、新しい仕事なり頼りになるパートナーなり探せばよい。
67マジレスさん:2011/06/08(水) 13:43:21.08 ID:gJ9KIRYm
相談させて下さい。毎日仕事と家の往復で退屈しています。楽しみを見つけられません。何一つ興味を持つものがありません。目標がありません
希望がありません
習い事しようと考えたけどまず興味持てるものがないし、お金にも余裕がないしで断念
現状を打破するためには何をすればよいのでしょう
68マジレスさん:2011/06/08(水) 13:56:52.71 ID:fOWJGFWR
>>43
楽しみをこちらが無理して見つけようとしても、あなたの心が受け付けないのなら仕方ない。
休みの日に思い切り寝て、意図的にダラダラしてみては。1日、好きな事だけをしてみるとか。
69マジレスさん:2011/06/08(水) 14:07:52.58 ID:hSOCQfxQ
>>67
その余裕を苦しんでる人や立場の弱い人に分けてあげるのは
70マジレスさん:2011/06/08(水) 15:13:18.23 ID:S4hOg5DL
@67
スマホでゲームでもしてればいいんじゃない?
71マジレスさん:2011/06/08(水) 15:18:36.86 ID:DSBLaQt0
>67
仕事の給料で他人やご自分を養っているんなら、
あんたの人生はそれだけで大きな意味がある。
興味や目標や希望は、あんたの場合、ご自分のみに関わるものなのだろうが、
「人生の意味」は、あんたにとって赤の他人である俺が認めたものだ。
そのことの意義は計り知れない。

それでも興味とかを何か持ちたいというのなら、2chの数百の板を
上から順に見回して、多少なりとも「ん?」と思った板のスレを開く。
あるいは多少大きめな図書館に行き、タイトルだけを眺めまくって
自分の興味を引くものがないかを考える。
72マジレスさん:2011/06/08(水) 15:24:33.18 ID:0WT+7k5v
就職の時世話してくれた上司がいます。
何かと気遣ってくれ、とても助けられてきました。仕事も有能で尊敬してます。
その上司が会社を辞めフリーになりました。
理由は上司からしか聞いてませんが、可愛がってた他の部下に裏切られ、トラブルがあったとのことです。
自分は上司を深く尊敬してたので当時はその部下に対してひどく憤慨しました。
それからは頻繁に上司と連絡とるようになり、食事をごちそうになったりしながら、一緒に仕事をやろう、やれば絶対いいようにしてあげる、と誘われ、
悩んだ末自分も翌年会社を辞めました。
上司と会社をおこし、二人三脚で仕事を開始。しばらくは、順調でした。
ところが数年後、非常に優秀な新人が入ってきました。上司はその新人を大変かわいがり、よく面倒みてました。
時には、上司と新人が大事な商談や仕事に行く時、自分が運転手役を勤めたこともあります。
だんだん、それが慣例になり、上司と新人、その使いっぱしりが自分、という関係図になってしまいました。
とてもフラストレーションが溜まり、上司に自分を雑用から外してほしい、と直談判したら、
そんな失礼な考えなら今後一切面倒はみない、じぶんは顔が広いから、関係者に失礼な人間だということを話す、そしたらいい職にはもうつけない、
などと言われてしまい、怖い思いをしました。
上司に見切りをつけ、細々とでも自分でやっていこうと思いますが、どこでどう間違ってしまったのだろう、と毎日悶々と自分を責め続けています。
結局、上司に頼ってしまってた自分がいけないのでしょうか?
73マジレスさん:2011/06/08(水) 15:38:25.53 ID:DSBLaQt0
>72
文面に目を通した限り、過去のあんたがチョンボをしでかしたとは思えない。
上司の起業後も数年は順風満帆でやってこれたんだしな。
基本的には、あんたに落ち度はない。ただ運だけが悪かった。

ただ言えるのは、上司は部下がらみでいろいろトラブルを起こす人間らしいな。
部下に対する距離感がやや風変わりな人なのかも。面識ない人間を断定はできんが。
前の会社時代、部下の裏切りがらみのトラブルで、上司がやめるってのも珍しいな。
ふつう立場が弱い部下のほうがやめたり居辛くなったりするもんだろ?
(当然部下には部下なりの事情や言い分もあったろうし)
そのあたりの小さな違和感に、過去の時点で気づいていれば・・・とも思うが、
大恩ある相手を疑う発想がわかなかったって言う事情もよくわかる。

まあ俺には何も出来ないが、それでもあんたの今後の道程に幸あれ。
74マジレスさん:2011/06/08(水) 16:46:30.10 ID:/GRqdrrw
すみません、よろしければ相談に乗っていただけますか?

私は今年になって今のマンションに引っ越してきたのでしが、
最近隣の隣のお寺の騒音に悩まされています。

8時から9時までカンカンカンカンと延々と鐘のようなものを鳴らす音がします。
私は仕事が遅くまでになることが多く、寝るのが4時辺りになってしまいます。

そこで今日お寺に騒音を流すのをご容赦願えないかと伺ったところ
お前は後から来ておいて文句を言うなと一蹴されました。

こちらとしましては、せめて音を小さくしたり、窓を閉めていただけないかと
妥協案を示しましたが失せろとおっしゃるばかりでした。

たった今も地鳴りのように大きな太鼓の音がドンドンとしています。
何か良い対策はないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
75マジレスさん:2011/06/08(水) 16:50:04.01 ID:zZvSv8TM
凄く悩んでます。多分長文になると思います。
若白髪が十本程見つかりました。
以前はてっきりたかが数本と思ってたんですが美容院に行ったら判明しました。それも頭頂部に6本くらいです。
中には根元数センチが黒くて毛先が白い復活しかけてる白髪がありました。
この復活しかけてる白髪があったのでだいぶ気分が良くなりかけてます。
が、まだ23歳とゆう事もあり泣きそうです。
美容師の方いわく、若白髪はいっぱいいるから気にする事はないと言われました。
自分はこれから白髪に良いとされる黒ゴマや牛乳、大豆をいっぱい採ろうと思います。
25歳くらいまでの若白髪完全完治を目指します。
ですが同じように若白髪で悩んでる方のアドバイスが欲しいです。
「これをやったら良くなった」などのアドバイスなどをお願いします。
76マジレスさん:2011/06/08(水) 17:17:02.35 ID:qjDozbHx
>>67
少し長い散歩で近隣を歩いてみるのはどうかな?
降りたことのない駅で降りて歩くと新しい何かが見つかったりするよ
77マジレスさん:2011/06/08(水) 17:22:02.31 ID:DSBLaQt0
)75
白髪になりそうなストレスを、なくしていけば。
言うは易しだけど

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 12本目【イヤァァァァ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1296782135/
78マジレスさん:2011/06/08(水) 17:24:39.16 ID:DSBLaQt0
)76
役所に苦情。マンションの管理会社に相談。
あと耳栓。または音楽とヘッドホン。睡眠妨害についてはしらない。
79マジレスさん:2011/06/08(水) 17:26:16.71 ID:XopHpjDA
>>74
五重の塔や仁王像等も有る、大きなお寺の目の前に住んでいます。
季節によって荒行や行列やお祭りがあり
太鼓や鐘、お坊さん達の声は早い時では日の出とともに始まります。
地域の人間にとってはそれが日常です。

74さんにも事情があり、疲れている中静かに眠りたい気持ちもよく分かりますが
一般的な人間の生活サイクルからすれば
朝8〜9時というのは、お寺のお勤めの音が迷惑になる時間では決してないと思います。
残念ですが74さん一人の都合だけに社会は合わせられません。
また、葬儀や墓守りで、何代にも渡りそのお寺へお世話になっている地域の人間も多いでしょうし
檀家さんにとっては、お寺やお坊さんは品位を感じる対象でしょう。
そのお寺のお勤めの音を捕まえて「騒音」と言ってしまうのは、流石に軽率で失礼かなと感じます。

もしあなたの家が線路の側だったら
工場や小学校や幼稚園の側だったら
やはりあなたは同じように行動するのでしょうか。
電車を静かに走らせろ、工具を使わず作業をしろ、窓を閉めて授業をしろ
そうお願いするのでしょうか。
あなたが騒音と感じるものは、お寺にとっては「やらなくてはならないこと」であり
地域の方々にとっては「日常」なんです。
雨戸を閉めて、厚いカーテンを引き、耳栓をする等でも耐えられないようでしたら
74さんの繊細な神経には合わない物件でしょうから
引っ越しをされた方が良いかと思います。
80マジレスさん:2011/06/08(水) 17:48:15.04 ID:UyE2Pjhg
>>72
>上司と新人、その使いっぱしりが自分

ここの認識を少し改めてみては?
あなたの役目は何でしょうか?
あなたがやりたい事はなんでしょうか?

あなた自身が認められたいなら新人さんが優秀なら見習ったり
真似したり教わったり、勉強するなり工夫するなりして頑張るべきです。

上司さんという他人に依存してしまっていることも未熟だし、
自分の行動でなく口で認めて欲しいと言うのも子どもっぽいです。
81マジレスさん:2011/06/08(水) 18:52:07.15 ID:vteZY4pc
>>72
気に入った部下を甲斐甲斐しく世話する上司は
そうやって恩を売っておいて
いずれは好きに使える駒のように社員を見てるんではないかな
>>72はまんまと引っかかったおいしい獲物
組から抜けたいと言ったらヤキいれられるヤクザみたいだな
82マジレスさん:2011/06/08(水) 19:06:39.36 ID:QR8b8IwO
>>72
いいように使われたんだな。
転職しても、上司が魔の手伸ばすようなこと言ってるってことは、



人生 詰んだな。残念。
83マジレスさん:2011/06/08(水) 19:10:51.24 ID:fOWJGFWR
>>82
そういうこと言わないの。
一人の誹謗中傷だけで、取引先がみんなそっぽを向くわけがないでしょう。
72が誠実な仕事姿勢を見せていれば、上司は噂を撒くだけ損だとすぐ理解する。
84マジレスさん:2011/06/08(水) 19:25:25.84 ID:LtYRdOaZ
>>75
自分もそれ聞きたいくらいだから
なんのアドバイスにもならないのだけど、
脳ミソフル稼働する仕事とか、
目を酷使する職業とかだと白髪になる確率が高い模様。
とりあえず、白髪は絶対抜いたらダメってよく言うね。

自分も仕事で目と脳を酷使しまくりで、白髪が多い。
職業病だと思って諦めてるけど。
85マジレスさん:2011/06/08(水) 19:25:46.33 ID:sj/WpET0
仕事は出来るが部下との関係づくりが怪しい上司、か・・・
部下とのトラブルで退職し、
会社興す時は相談者を引き抜き、
仕事が軌道に乗ったら新しい部下をひいきにし、
相談者はいわば用済み・・・
前の会社でのトラブルも、同じパターンと見た
面倒なのにひっかかっちゃったのう
86マジレスさん:2011/06/08(水) 19:27:19.75 ID:LtYRdOaZ
>>72
そういう上司の脅迫的な発言を、
コッソリ録音しておくことをオヌヌメする。

何かの役に立つかもよ。
87マジレスさん:2011/06/08(水) 19:31:35.76 ID:xgTUo8fR
介護の仕事してると以前書いたものです。仕事し始めから一週間ほどたちました。実は朝の準備の支度の時に私が朝早く行って支度をし始めていたら
ベテランヘルパーの年上の中年女性から「あまり朝早くこなくてもいい、他の人の仕事がなくなる」などといわれました。
その場では「わかりました」とこたえたのですが納得いかなく他の人に朝早くいかなくてもよいといわれたが仕事を覚えられないから困る、どうしたらいいかと相談したらその方は
「そうよね、仕事を覚えられなかったら困るものね。」といっていました。私の意見はおかしいのでしょうか?それともそのベテランヘルパーが正しいのでしょうか。
他の方はどうやって対応しますか?
88マジレスさん:2011/06/08(水) 19:37:12.30 ID:o89t/JsP
>>72
質問してる奴が嘘ついてんだから、答えようが無いわ。
何でバレたのか、考えてみな。
89マジレスさん:2011/06/08(水) 19:38:20.57 ID:xgTUo8fR
続き。そのベテランヘルパー(主婦さんと組むと仕事がやりずらくてたまりません。
私は入りたての新人だから従わないといけないことは承知なのですが仕事をやらせてくれないしちょっとしたミスも大げさに騒ぎ立てます。
私が仕事ができないせいだとおもいますが少しやりすぎなのでは?とおもうこともあります。
90マジレスさん:2011/06/08(水) 19:38:27.71 ID:fOWJGFWR
>>87
ベテランさんの言うことに一理あると思う。長く続けていきたいのなら尚更。
覚えるのだって、1週間たっていれば一通りやったよね。あとは自宅でイメトレすべし。
91マジレスさん:2011/06/08(水) 19:40:41.56 ID:xgTUo8fR
>>90
人によっては朝早く準備しろとかいう人もいて凄くこまってます。
でも仕事を長く続けていきたいからその人を建てるべきですよね。
92マジレスさん:2011/06/08(水) 19:44:21.84 ID:sj/WpET0
女の多い職場は怖い
入ってまだ一週間
張り切るのもいいことだがスタッフの空気を観察し
臨機応変に対応するのが利口かもね
自分が自分がじゃなくてさ
93マジレスさん:2011/06/08(水) 19:56:11.55 ID:3blhZNQ+
>>92
心配ないからね!君の勇気が誰かに届く明日はきっとある!
どんなに困難で挫けそうでも信じることさ!必ず最後に愛は勝つ!
94マジレスさん:2011/06/08(水) 20:00:57.52 ID:xgTUo8fR
>>92
そうかもしれません。以前の職場も医療系でしたが介護とはやり方もすべてちがうので戸惑うことばかりだし教えてもらうことは大切なのでベテランヘルパーさんの機嫌伺いながら仕事するようにします。
95マジレスさん:2011/06/08(水) 20:08:49.53 ID:aHGjiZ7a
人が俺のことを嫌おうが嫌うまいが勝手なのは分かるんだ
だけどやっぱ嫌われていると思うと悲しくなってしまう

どうやったら人に嫌われても平気な人間になれるだろう?
相手を嫌いになれば良いのかもしれないが、どの人も俺にとっては魅力的な人なんだ
96マジレスさん:2011/06/08(水) 20:23:26.39 ID:fOWJGFWR
>>95
そんなのこっちが知りたいよ。
嫌いな相手にも憎まれていると辛い。
それは、相手を好きか嫌いかではなく、自分の価値を否定されるような感じだからじゃないかな。
97マジレスさん:2011/06/08(水) 20:41:56.90 ID:xk+/ARuo
>>95
なんで自分にとって魅力的な人が、自分のことを好きでないといけないわけ?
「相手は自分のことを嫌いだけれども、自分は相手のことを魅力的だと思う」
でいいだろ。
98マジレスさん:2011/06/08(水) 20:56:08.80 ID:hgjhPsfY
18才男です、自分は高校卒業後することもないのに大学は行かせられないといわれ、やりたいこともなく
技術専門校に今年から通っています。

期間は一年で建築について学んでいます、まだそういう仕事に就きたい気持ちもないので
卒業後本当にやりたいことを見つけ別の専門校に行ければと考えています

ただ自分がやりたいことがなんなのかわからないので、すごく悩んでいます
やりたいことはどうやって見つければいいのでしょうか
99マジレスさん:2011/06/08(水) 20:56:23.40 ID:8WYUX4Ij
大学3年生の女です(一応)
楽しい思いをしたい、この服が欲しい、美味しいものを食べたい…みたいに人間には欲求があると思うけど、自分がそういう欲求を持つのが気持ち悪いです。
だけど、嫌悪してるはずのその欲求に甘んじてる自分がいて、それも嫌です。生きてるのがキモチワルイです。
別に自殺したいと思ってる訳ではないし、何も不自由はないです。
ただ自分が生きてることに違和感があります。ずっとこの気持ち悪さを感じながら生きていくのかと思うと嫌になるし、自分の感情をコントロールできなくて浮き沈みが激しくて嫌です。
どうしたら楽になるでしょうか…よかったらアドバイスお願いします。
100マジレスさん:2011/06/08(水) 21:03:00.58 ID:fOWJGFWR
>>98
それに向かってまい進する『何か』がまだ見つからないのなら、つぶし・応用のきく勉強を、幅広くやるべし。
決して無駄にならないから。

>>99
息を止めてみれば。そのうち苦しくなって呼吸をするでしょう?
呼吸するなら綺麗な空気が良いよね。国道沿いの足元の空気じゃなくて、滝や小川があるような山地の、早朝の空気とか。
居心地良く生きて生きたいと思うのは自然だとあなたも分かっているだろうけど、感情が納得できないんだよね。
哲学の本を読み漁ってみては。
101マジレスさん:2011/06/08(水) 21:06:32.70 ID:hgjhPsfY
>>100
無駄ではないと思うんですが、好きにもなれないんです・・
このままその職に就くつもりもないので、目標や夢がない人は何をすればいいんでしょうか
102マジレスさん:2011/06/08(水) 21:11:05.61 ID:8WYUX4Ij
>>100哲学は好きなので講義を受けたり自分なりに考えたけど答えが出るものじゃないからまだ納得するには至ってないです。
仕方がないので自分のこういう面は無視しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
103マジレスさん:2011/06/08(水) 21:14:49.33 ID:Z9Ahw3Gl
仕事の悩みはここでいいんでしょうか?

職場で前任の主任が退職し、自分が主任を引き継ぐ形になったんですが
(断ったけどダメでした)かれこれ4ヶ月、自分なりに頑張ってきたつもりです。
他の人と同じ仕事をやった後、残業を毎日して主任業務を片付け、
休日出勤もやってます。それくらいしないと終わらないし
部下の要求にも答えられないので。
でも流石にプライベートすら無いような状況でイッパイイッパイな
状況でしんどい状況なのに今日も「○○をしてくれっていったでしょ!」
と部下に平気で文句を言われてしまいます。
限界を感じて「もう主任を降ろしてくれ」と頼みましたが
「今がしんどい時だから頑張れ」「お前ならできる」お前以外には今はいない」
とか言われ要求は聞いてもらえませんでした。
仕事をふっても「できない」「みんなやらないでしょ」と言われる始末
もう退職する以外に主任を降りる方法がないと思いますが、
いい年なんで転職もしたくありません。どうしたらいいでしょうか?
104マジレスさん:2011/06/08(水) 21:15:06.55 ID:aHGjiZ7a
>>97
好いてくれなくて良い
でも嫌われるのは辛い
しかしどう思おうが相手の勝手
頭じゃ分かっちゃいるんだ

てかそんな風に思えたらここに書き込んでないさ
105マジレスさん:2011/06/08(水) 21:20:13.58 ID:HGnTJplC
今日社長(社員三人)に、辞める旨を伝えました。
理由は
仕事上のコミュニケーションがとりにくい同僚のこと。
挨拶をしても反応がない。
質問しても突き放すように早く終わらそうとし、適切な回答がない。
チームとして頑張っていけそうにない。
自分にはこの職場は合わないのではないか。毎日通い、長い時間を共にするので、別に多くは望まないが少しは普通にコミュニケーションができる環境が好ましい。

などの理由を正直に述べました。
社長からの返答は、仕事を頑張ってれば、そんな周りのことなんか気にならないはず、周りなんて関係ないじゃない、幼稚な理由で理解できないとのことでした。
また設計職ですが、院卒が僕で初めてらしく期待していたのにと言われ、結局二時間ほど引き止められました。
ただ心は決まっていたので押しきりました。
社長と僕との価値観の違いだと思いますが、一般論からして私の理由はやはり幼稚でしょうか?
106マジレスさん:2011/06/08(水) 21:35:33.43 ID:fOWJGFWR
>>101
下積みが好きで楽しくて仕方ないとかはあんまり無いと思う。
なんか、限定してしまって視野が狭くなってるんじゃない?
あなたはまだ、可能性の塊だよ。
107マジレスさん:2011/06/08(水) 21:36:59.08 ID:hgjhPsfY
>>106
そういわれるとそうかもしれません
少し落ち着くことができました

もう少し考えてみたいと重います
108マジレスさん:2011/06/08(水) 21:41:03.81 ID:xk+/ARuo
>>104
>頭じゃ分かっちゃいるんだ


いやいや、全然分かってないよ。

どれほど自分のことを好きになってもらいたくても、
人の心を自分の好き勝手に動かすことはできない以上、無理なものは無理。
辛いとか辛くないとかそういう以前の問題として、そもそも無理。

無理なことをやろうとして、当たり前にできなくて、それであーだこーだと悩む。
人はそれを「不毛」と言う。

ここまでが「頭で考えて分かる理屈」というものであって、
「自分が魅力的だと思う人は、自分のことを好きになるべきだ」
という無理難題を無理難題だと思えない時点で、
>頭じゃ分かっちゃいるんだ
なんて台詞を吐く資格は無い。
109マジレスさん:2011/06/08(水) 21:55:12.66 ID:UyE2Pjhg
>>105
ハッキリ言うと幼稚です。

転職した後、「あの時、こうしていれば良かったんじゃないか?」と
色々と思って少し後悔も出るパターンかも。

でも成長しないとそれもわからないんだよね。

今一生懸命考えたなら、辞める選択もありかもしれませんけど。
いきなり辞めるって決断を社長に伝えたのですか。
相談しましたか?
110マキシマム ザ 名無し君:2011/06/08(水) 22:33:24.52 ID:+bDQOrpV
初投稿だったりするww

好きな子ができた

メアドは友達を伝って聞くことが
できた!

メールをするけど
いつも早い時間に切り上げられる

その子は眠いからっていうけど
迷惑なのかなとも
思ったりする

この恋愛は叶わない運命なのかな?
111マジレスさん:2011/06/08(水) 22:37:42.56 ID:UyE2Pjhg
>>110
純情恋愛板というところの方がみんな話を聞いてくれると思うよ。
112マキシマム ザ 名無し君:2011/06/08(水) 22:40:13.35 ID:+bDQOrpV
>>111
どーもです!
113マジレスさん:2011/06/08(水) 22:58:15.07 ID:xdL3Ytfl
勃起し難い。男です。
射精はするが、童貞でセックスしたい欲求がない。
どうしたらよいか?
114マジレスさん:2011/06/08(水) 23:06:47.90 ID:xdL3Ytfl
これはどういうことか??
女性に対して興味が薄れてきた。
しかし、男好きではない。
115マジレスさん:2011/06/08(水) 23:12:17.44 ID:2X8lSLq8
最近、ひょんなことから、彼女がオナニーをしていることを暴いた。
いままでしたことないって言ってたのに、ほんとはしてた。
それ以来、うそつき女とか、オナニー女と呼んでからかっていたら、
2週間くらい前に、突然泣き出して、それ以来、元気がなくなってしまった。

謝ってもうわの空だし、どうしたらいい?
116マジレスさん:2011/06/08(水) 23:23:05.60 ID:hDU3cZZy
>>115
人はからかわれたり、おちょくられるのって
自分でも良い気はしないのでは・・・
謝るにも真剣さと誠意をみせるしかないのでは?
117マジレスさん:2011/06/08(水) 23:36:50.62 ID:fOWJGFWR
>>115
お前最悪。
彼女がまだ愛情があるようなら誠心誠意謝るか、いっそ別れてあげたら?
118マジレスさん:2011/06/08(水) 23:52:39.45 ID:2X8lSLq8
>>116

レスサンクス、一生懸命謝ったんだけどね。

>>117
じつはしてるって言えばよかったのに、してないってウソを突いていたのが悪い。
俺はそれでもちゃんと謝っている。
なんで最悪なのか意味不明。
119マジレスさん:2011/06/08(水) 23:55:30.85 ID:RPYCoLoO
人と話したくない、でも生きていくうえで話さなければならない

どうすれば気軽に話すことができるでしょうか

ちなみに記憶力が悪いのか
言葉を思い出し選ぶのが億劫で、声も小さく発音も悪いです
120マジレスさん:2011/06/09(木) 00:04:22.85 ID:19p8RJHO
>>118
セクシャルでデリケートな問題。
女が性に積極的なのを公言するのには強い抵抗があってもおかしくない。
特に恋人には格好をつけたい。だから隠していた。
誰を傷つけるための嘘でもないのに「悪い」?なぜ?

それを論ってからかうから「最悪」だと言ったの。
121マジレスさん:2011/06/09(木) 00:26:13.54 ID:e8IXjQ4J
私は文盲なのかもしれない
ネットの同人求人で求人応募したんだけど、戦法のメールのに要g事細かに理解出来ない
大雑把に理解して、アレが違うこれが違うこれは頼んで無いと返されました
回りくどい文章だと、文章の確信すら読めないような気がしてきて悩んでいます

どうやったらきちんと理解できるようになるでしょうか?
ニート脱却のためにも創作のスキルはつけたいんです
122マジレスさん:2011/06/09(木) 00:26:53.66 ID:e8IXjQ4J
戦法のメールの内容です
123極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/09(木) 00:35:21.23 ID:o+XmtF3U
>>119
話し方教室とか通って練習すること。
相手にとっても自分にとっても良いことしておいて
負い目が少ない状態にしておくこと。
124極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/09(木) 00:45:06.84 ID:o+XmtF3U
>>105
今後のこと考えた方が良いよ。
次は自分に合う職場の会社選ぶようにね。
125まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/09(木) 00:47:58.05 ID:Te9Eb9Hv
>>105
仕事に支障をきたしているなら幼稚とまではいきませんが…
その内容だと、社長よりもまず直属の上司に相談したほうがよいのでは
いきなりだと「職場の人間関係が気に入らない」程度にしか取らないと思います。

>>110
前倒しにメールしてみては?連絡する時間が長い方がいいですよね

>>113
疲れてるのでは…心配なら医者に相談しましょう

>>115
謝りの受け止め方は相手次第なので…
どう謝ったら許してくれるか、彼女に聞いてみてはどうでしょうか?

>>119
いろんな人と出会って話をする、演劇などしてコツをつかむなど…

>>121
差し支えなければ、周りの親しい人に読んでもらっては?
後、求人内容をもう一度皆まで見直してみましょう
126極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/09(木) 01:00:44.99 ID:o+XmtF3U
>>103
失敗しても会社に実害が出ない作業は手抜きする。
他の人でも能力的にはできる仕事を手抜きする。
文句言われてたらその時は謝って少しリカバリする。
でもその後も手抜きする。
潰れて急にいなくなるよりましだろうーと開き直る。
もう一つ
会社の近くに引っ越す。
127マジレスさん:2011/06/09(木) 01:16:52.10 ID:6Y1/ZP9G
>119
「人とは話したくないからろくに話せない→人とは話したくないけど、必要なことだけは
話せる→(幾段階かを経て)他人とまあ気軽に話せるようになる」
人間はそのようにして成長してゆく。

つまり、あんたの場合「「気軽に話したい」などというのはまだ高望み。
まずは「ゆっくりした口調でもいいから、必要なことだけはきちんと話せる」
という状態を目指すべき。
自分の欠点を客観視しきれてないがゆえに、知らず知らずのうちに安易な
高望みをしてしまう自分の傾向に、気をつけたほうがいい。

口の中でもごもご話す人間は、意識して「唇の三センチ前から声を出す」
見たいな感じでしゃべるようにすればいい。
その他ちょっとした発声法をいろいろ学べ。
128マジレスさん:2011/06/09(木) 01:29:32.24 ID:a28ze56P
意志が弱く何をやっても続きません。
いろいろあって嫌になってしまってから何も頑張れなくなりました。
やせたいけどダイエットも続かず、どうせ太いならもうどうでもいいやという気分になり、最近だらしないです。
かなり不潔になってそれも直せません。
お風呂にも1週間入らず、服も1ヶ月同じだったりします。
当然仕事でも嫌われてしまい、今の仕事も続けられないかもしれません。

どうしたら意志が強くなって直せるでしょうか。
129マジレスさん:2011/06/09(木) 01:45:25.00 ID:pW+uDdr+
3人の友達にどうも嫌われたようです。
日曜日にカラオケ行って俺が臭い屁をたくさんしたことからみたいです。
去年は旅行先で俺の臭い屁をみんな喜んでたしその後も俺の屁を期待してました
ところがカラオケの後どうも俺を無視するようになった。
今晩も一人を晩飯に誘ったが応答がなかった。どうすればいいんだ・・・
130マジレスさん:2011/06/09(木) 02:01:15.69 ID:6Y1/ZP9G
>128
意志が弱いとかそういうレベルの話じゃなさそうだ。
心療内科とか、そっち方面でいろいろ相談すべき。

これほど重症な人に効くかはわからないが、長続きするためのコツをひとつ。
・100円ショップなどでキッチンタイマーを買い、5分か10分にあわせる。
・そしてスイッチを入れ、タイマーが鳴り響くまで風呂や着替えや掃除など
 もろもろの雑事をこなす。
・タイマーが鳴ったらなるべくもう一度同じ手順を繰り返す。
 どうしても飽きてあきてしょうがなくなったら、そこでやめる。
ご参考までに。
131マジレスさん:2011/06/09(木) 02:22:31.89 ID:WChGRN4l
>>128
人のためには頑張れるけど、自分への世話は頑張れない所はありませんか?
自信を失いかけている今、自分に対する愛情がさらに弱まっている感じがします

滅私奉公もいいけど、やはり自分を大事にしないと気力が湧かないし、
力が失われてくると人のためにも行動できなくなるから、そこを気を付けないといけません

あなたが気力を回復するポイントは「余裕のある計画」を立てることにあります
せっかちになってはいけません
すぐ結果が得られないとしても自分を罰してはいけません

今まで人にしていたように、自分に対しても愛情を持って生活や人生の計画を立ててください
132マジレスさん:2011/06/09(木) 02:43:11.41 ID:a28ze56P
>>130
重症ですか…。。
教えてもらった方法試してみます。ありがとうございます。
>>131
確かに誰かのためなら頑張れるかもしれないです。
最近自分なんてもうどうでもいいやという気分です。
自分に愛情かけるのは難しいけど、直せるように少しでも頑張ってみます。

精神的に不安定なこともあるしだめなら心療内科も考えてみます。
133マジレスさん:2011/06/09(木) 04:48:53.22 ID:uhfFxMGW
>>132
とりあえず今風呂入って着替えてきなよ。
帰って来たら教えて。
134マジレスさん:2011/06/09(木) 04:50:36.28 ID:uhfFxMGW
あ、随分前だったな。もう寝てるか。
135マジレスさん:2011/06/09(木) 05:31:54.33 ID:THQtq2Z9
思いやりをもてません。他の人が痛そうにしていたり、辛い思いをしているとき、その痛みを想像して共感することができません。
自分が痛かったり辛かったりするとき手助けしてもらえたら嬉しいので、自分も共感して思いやりをもっているふりをしていますが、ボロがでそうでこわいです。
どうしたら共感できますか?
136中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/09(木) 06:40:54.34 ID:GxtFQE9j
>>135
痛かったり辛かったりを経験すること。 客観的視点、想像力を養うこと。
137マジレスさん:2011/06/09(木) 07:00:09.23 ID:XxLXlRyr
バイト先にトイレが一つしかない。
しかも女性が静かに作業しているすぐそば。
大が落ち着いてできないんです。
音消しがついてるけど意図的に操作するので、
男が何度も作動させるのはいかにもで。

なので出勤何時間も前から食べて飲んで、
なるべく済ませて行くように心がけるも、
出来ない不安で、こないだはついに調子が悪く、
早退しました。

バイト変えるしかないのでしょうか?
138マジレスさん:2011/06/09(木) 07:09:20.11 ID:+fH7O8va
>>137
小学生でもあるまいに
139マジレスさん:2011/06/09(木) 07:12:55.68 ID:XxLXlRyr
トイレ環境が特殊なだけに・・・。
狭いスペースで、狭いトイレ、洗面も挟んでなく、
薄い扉開けたら人。
おばちゃんならまだいいんだけど。
140中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/09(木) 08:33:16.83 ID:0cXRFVS2
>>139
担当や監督署に相談して対処されないなら少数意見ということ
141マジレスさん:2011/06/09(木) 10:39:39.49 ID:Kmci9Uvu
>>135
地力では改善のしようがないようなら
アスペルガーやADHDなどの発達障害の気を疑ってみるのも手かと思いますよ。
142マジレスさん:2011/06/09(木) 11:41:44.16 ID:abC9AcWA
また寝坊した みなさんに迷惑をまたかけました タバコ水に溶かして飲んでおわります 今まで自殺する人をそんな理由で自殺する奴バカじゃん?って思ってたけど 人の苦しみって本人しかわからないんだね <br> <br> 二十歳過ぎて泣いたの初めてだよ
143マジレスさん:2011/06/09(木) 11:45:52.82 ID:gJk+hpMV
>>142
「遅刻したからタバコ飲んで亡くなりました」
って子供を持った親御さんの気持ちも、想像してみてもいんじゃないすか。
144マジレスさん:2011/06/09(木) 12:43:56.48 ID:InOL8PuI
大学入学して2ヶ月だけどもう中退しそうです。

・一応友達はできたけど無視や置いてけぼりにされるなど嫌われている模様
・勉強もレベルに合わず、大学にいっても楽しみが全くない
・耐え切れず実家に帰って3週間お休みしたらもう進級が危ないと言われた
・これから休まず行くなら留年は回避可能だけどもう行く気がない
・自律神経失調症で体調もあまりよくない

なんとなくFラン大学にきてしまったのが間違いだったのでしょうか。
ニートになることを考えると中退するのが怖いです。
かといって我慢も長続きしそうにないしそのうち心も体も壊しそうで・・・

すっぱりやめるべきでしょうか?
145マジレスさん:2011/06/09(木) 13:09:49.66 ID:bM5yfgGf
>>144
やめても人生充実できる様な趣味とか暇つぶしとかあるならやめてもいいんじゃない?
そういうのが無い人にとって学校は、適度に目標とか与えてくれる良い場所だと思う。
まぁ、やめても別のとこに入れば良いだけなんけどね。
146マジレスさん:2011/06/09(木) 13:19:22.97 ID:l6mYj7H0
>144
次に将来に向けて何をするのか、具体的なプランがあるなら、親の同意の元で辞めてもいい。
金出して貰ってんだろうから、親の同意は当たり前だよな。
具体案も無く、親の同意も得られないなら、発狂しようがなんだろうが、絶対、卒業まで通え。
何も考えずに辞めると、逃げ癖がつく。
そうなったらニートスレのゴミニート連中のように、必死に自己正当化と逃避を繰り返し、終いには
自分を生んだ親が悪いとまで言い出すだろう。
卒業すれば、学歴はまぁ大した自慢にはならないが、それでも、得る物はあるから。
147マジレスさん:2011/06/09(木) 14:22:25.63 ID:InOL8PuI
>>145
>>146
レスありがとうございます。
親もやめたいならやめれば、したいことがあるなら応援するよって言ってくれてます。
でも言われるほど申し訳なくて・・・
別のところに行くのも考えてるけど同じことを繰り返さない保証はないです。
逃げ癖ならもうついてしまっています。
ただ弱い自分が嫌で仕方がないんです。
148マジレスさん:2011/06/09(木) 15:30:01.40 ID:peAu2uqm
僕はかなりのいじられキャラです
みんなの前でいじられたりします
それで好きな人にも迷惑かけちゃいました
どうしたらいいんですか?
本当に申し訳ないです
片思いです
149マジレスさん:2011/06/09(木) 15:32:27.93 ID:aoR4FO8J
>>148
マルチすんな
他スレでレスくれてる人いるのに
150マジレスさん:2011/06/09(木) 15:32:58.78 ID:19p8RJHO
>>148
その、片思いネタでいじられたのかな。
あなたがどうこうではなく、いじる相手が馬鹿だったという問題では?
やって良いものとダメなものの区別が付いていないっていう。
151マジレスさん:2011/06/09(木) 16:15:40.62 ID:zqOS8h+a
>>79
どこかの寺院の関係者の方でしょうか?

マイノリティの人間には人権はないというのは
ちょっと傲慢ではないかと思います。
伺ったお寺の方も随分偉そうでしたが
そこまで傲慢になれるのは凄いことですね。

また観光地のような場所と比較されるのは
極端すぎて参考にはなりません。
この辺りは住宅地なので…

結局引っ越す以外に方法がないのなら
アドバイスしていただく意味はありません。
困っている人間を叩きのめして楽しかったですか?

152マジレスさん:2011/06/09(木) 16:17:39.27 ID:peAu2uqm
>>150片思いネタです
その子がいるのにいじってくるのです
153マジレスさん:2011/06/09(木) 16:21:01.77 ID:19p8RJHO
>>151
ずいぶんと遅レス乙w
移住外国人があなたの求めるような待遇を要求したら「嫌なら日本に来るな、出て行け」で終了だね☆

あなたに出来るのは生活時間を一般に合わせるか、我慢するか、引っ越すか。
ちなみに、お寺の鐘などは遠くまで聞こえる事に意味がある。

154マジレスさん:2011/06/09(木) 17:19:45.64 ID:MaYBNy6B
旦那が、一緒の職場の人とメールしたりしてます。
やめて欲しいと言ってもやめないので、内緒で拒否登録しました。
旦那にメールを拒否してる事がバレると思いますか?
155シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/09(木) 17:56:36.84 ID:g52DMc8k
>>154
正論的な事は好きじゃないのであくまで私の意見です。
一緒の職場の相手とは女性ですか?

男性なら→仕事の事も含まれていそうなのでどうしても連絡を取る必要があった場合
解る可能性が高いです。

女性なら→相手が恋愛感情を持っている場合、拒否が解ったとしても貴方がしたと勘付き、配慮から告げない事もあると思います。
 確率は五分五分くらいでしょう。
       逆に本当に仕事関係のメールの場合、解る可能性は高いです(恋愛感情が無ければ相手も心外だと思うので)
156マジレスさん:2011/06/09(木) 18:07:54.40 ID:bM5yfgGf
>>147
じゃあ親に応援させるなよ。
って、いきなりそんなん無理だろうし、脳みそ空っぽにして週5でバイトして、家の光熱費を自分が払ってみたら?
「食費を―」は難しいけど、それなら間違いなく自分が全額払えるし、良い目標になると思う。
157マジレスさん:2011/06/09(木) 18:21:24.62 ID:MaYBNy6B
>>155 
レス有り難うございます。
一緒の職場の相手は、女性です。
旦那が、仕事の事でも連絡は、とってると聞いた事があります。
ヤキモチ焼き過ぎて拒否したけど後悔してます。
後で、喧嘩になる前に解除したいけど
解除の仕方がわからないです。
知ってたら教えて欲しいです。
158マジレスさん:2011/06/09(木) 18:24:16.37 ID:PVxoJT6E
仕事がおわりました。
相談させてください、人と接する仕事をしていますが仕事が覚えられる速さはどのくらいなんでしょうか?
ちなみに新しい仕事し始めから一週間たちました。なかなか自分が仕事覚えられなく周りに迷惑かけてるなと感じてしまいます
一週間で覚えられないってやっぱり迷惑ですよね。辞めた方がいいのかな
159シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/09(木) 18:32:46.96 ID:g52DMc8k
>>157
そうですか、まぁ旦那であっても人の携帯を勝手に使うのは良い事ではありませんし、
挙句の果て設定を変えてしまうなんてのはもう・・・まぁ敢えて深くはつっこみませんが。

残念ながら御主人の使っている携帯電話の拒否設定なんて
私には知るすべもありません。
携帯電話の機種をが解れば、その契約会社のホームページに行くと
取扱説明書をPDFで公開していると思います。と、まぁ調べることは出来ると思いますので
まずは落ち着いて、出来ることをしましょう。
160マジレスさん:2011/06/09(木) 18:38:39.99 ID:dz+v3kJT
ID:bM5yfgGf  って一体何様なの????
161シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/09(木) 18:40:52.45 ID:g52DMc8k
>>158
お仕事お疲れ様です〜。

人と接するのが仕事であれば、その速さ、また「覚えた」という線引きは難しいように思います。
私が人と接する仕事をしていたなら「日々勉強!」と思い1週間やそこらのスパンでは考えません。

もしも迷惑が掛かっていると感じるなら、仕事のやり方を見直してみてください
多くの職業には「覚えなければならない事」がよくありますが、まずはメモを取りながら
先輩のアドバイスを受けてください。

大丈夫ですよ、それが普通です。逆に1週間で仕事を全てマスターした!とかなら、周りの社員に失礼かと思います。
162マジレスさん:2011/06/09(木) 19:31:58.10 ID:PwR/9nSX
現在試用期間で勤めている会社を人間関係で辞めると社長に先日告げました(2回の面談の末)。
最初の面談では、もう決断しているならしょうがないと言われ、6月15日までということになりました。
しかし、その後次が決まってなくて、いきなり辞めても君も困るでしょとか言われて、
ちょうど頼まれていた関連会社で1ヶ月バイトしないかと誘われ、1ヶ月したらまた気持ちも変わるかも知れないし、
うちに戻ってくれば仕事はあるからと、なんか考えなおす期間みたいな感じで提案してきました。
僕も1ヶ月のバイトだったらお金にもなるしいいかなと思い、翌週水曜からで了解しました。
そしたら、翌日月曜からじゃないとだめみたいと言われ没になリ、
それじゃあ来週(今週のこと)からは通常通りで、とか言われました。
15日までで良いんだよな?とか思ったので、それから数日後また時間とってもらい、辞意を確認させ、日程は?と聞いたら、みんなと仕事の状況を確認してからと言われて、
それから2日経過後いまだ何も言われてません。
ちなみに現在自分が担当してるものは特にない状況です。

どうしたいんでしょう?

ちなみに社長自身は性格もとても良く人格者で仕事もできる素晴らしい人間です。




163マジレスさん:2011/06/09(木) 19:40:48.08 ID:MlVq4qqX
「働くこと=辛くて苦しい地獄に行く」という気がしてならないです。社会人になると考えただけで吐きそうになります。どうしたらいいでしょうか?
164つばさ:2011/06/09(木) 19:40:49.18 ID:CkGUwpWX
義父母に脅迫され旦那と別居しています。旦那は着信拒否で子供の養育費や生活費をはらってもらえません。
憎いです。
165マジレスさん:2011/06/09(木) 19:47:41.75 ID:19p8RJHO
>>163
あなたは今何歳?
家のお手伝いや、学校の課外活動や、アルバイトはどうだった?
地獄のような仕事もあるだろうけど、そうではない仕事の方が多い。
その人のキャパシティや受け取り方にもよるし。

私は自分のしたい事、欲しいものを誰に遠慮する事も無く得る事ができて、
外を自信を持って歩いていられるから、働くのは好きだよ。

>>164
養育費は親の義務であり子供の権利なので、法的に行動すべきかと。
弁護士へどうぞ。
166つばさ:2011/06/09(木) 19:57:33.97 ID:CkGUwpWX
義父母に脅迫され旦那と別居しています。旦那は着信拒否で子供の養育費や生活費をはらってもらえません。

167シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/09(木) 19:57:58.71 ID:g52DMc8k
>>162
会社側の意図は良く見えてきませんが、退社するならきちんと社長に意思確認するほかありません。
その時メモを取りながら定期的にきちんと情報を貰いましょう。
もしかしたら、貴方がやめたくないけど「人間関係で困っていてやめざるを得ない、本当は働きたい」と解釈し、
社長は責任を感じて貴方のポジションを考えてくれているのかもしれません。
168シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/09(木) 20:02:25.61 ID:g52DMc8k
>>163
それは困りましたね、このままでは国民の義務も果たせない事になります。
そう思い出したのにはなにかキッカケがありましたか?
また、なにが怖いですか?
まずは自分なりに、何故そう思うかを書きだしてみてください
自分の気持ちを認識することから始めましょう。
169マジレスさん:2011/06/09(木) 20:17:55.67 ID:AMu9dT9h
母子家庭で姉が二人
姉二人が勝手にマンションを買う話を進めていますがどう考えても将来ローン払うことになるのは俺
理由がふざけていて賃貸より月払うお金が安いから。ありえないですよね?
170マジレスさん:2011/06/09(木) 20:23:10.05 ID:19p8RJHO
>>169
どんな答えを求めてるのか分からんけど。
どう考えてもとか言ってないで、名義は誰になるのか、ローン支払い者は誰なのか
しっかり文書にして残させれば良いだけ。
171マジレスさん:2011/06/09(木) 20:45:05.65 ID:E4zMTVSY
>>169
特にふざけた理由だとは思わないが?
別に珍しい考え方じゃない。

最終的に誰の家にするのかはハッキリしておいた方がいいよね。
各自、家庭を持っていくんだから。
172マジレスさん:2011/06/09(木) 20:46:27.99 ID:O+7opOre
下らないと一蹴しないで頂けると嬉しいです超真剣です

朝ゴキブリを見ました。家に帰りたくないんですがどうしたらいいでしょう
173マジレスさん:2011/06/09(木) 20:47:09.88 ID:E4zMTVSY
>>172
ゴキジェットプロまじおすすめ。
あんなに頼もしいものは無い。
174マジレスさん:2011/06/09(木) 20:49:37.43 ID:19p8RJHO
ゴキが食べると喉が渇いて、家の外へと出て行って息絶える…というのはコンバットだっけ。
対戦用殺虫剤と、忌避系のも併用すると良いかも。
175マジレスさん:2011/06/09(木) 21:17:35.08 ID:5u5m6Zzp
精神状態がやばいし、悩みを打ち明ける人もいないのでここで
相談させていただきたいのだが
俺は飲食店の社員で働いてますが、こないだお客様からクレームがありました
商品に髪の毛が入っていたとのことでした。
そのクレームは電話で来て うちの上司が出たのですが、クレームの電話が
終ったあとに 俺が疑われておまえのせいでなんで俺が謝るんだみたいな事も
言われ、悲しい気持ちになりました
お客様がご来店され 俺は一番に謝りにいったところ、髪の毛に対しては
そんなに怒ってないのですが電話の対応が悪いということでカンカンでした。
その電話を出たのは上司で、しかも商品に髪の毛が入ってたのも俺が仕事休みの
日でした。
クレームの原因が、すべてその上司なのです
俺に一言も謝りもせずに、ヘラヘラ「電話に出ることなんて滅多にないもので」と
お客様に言ったりもう腹が立って仕方ありません。
俺に対しては凄いのに自分の非は すぐ忘れて こんな奴と一緒に仕事をすると
ストレスでやばいです
最近耳がすごく痛いのです
みなさんならどう対処しますか?
176マジレスさん:2011/06/09(木) 21:25:01.35 ID:19p8RJHO
>>175
そういうタイプの人間はどうやっても反省なんかしないから、離れるしかないね。

次にそういうあなたの名誉を著しく傷つけ、損害を受けるようなことがあったら、店を変われるなら変わる。
というか、同業他社に転職しても良いかも。
ただ、心の中で切り捨てて、仕事を続けられるのならそれがベストだと思う。
大なり小なり問題のある人と一緒に仕事をするというのはあるし。その度に転職していられないからさ。
177マジレスさん:2011/06/09(木) 21:32:54.09 ID:Usbt3zsD
>>175
上司の上の人間は居るの?
できればその人たちに(本社とかに居るなら)相談したほうが良い
この時俺にせいにされて〜とかそういう言い方ではなく、
「こういう理由でクレームが入りましたが、上司のお客様に対しての対応に疑問を感じました」とかなんとかうまいこと言ってみてください
まともな会社なら指導ぐらいはするはず
ただ、上司の性格上「チクったな」とか「お前のせいで怒られた」とかごちゃごちゃ抜かすかもしれないけど…
自分が正しいことしてりゃあ他の人たちはあなたについてきてくれると思うんでまあ頑張れ
178マジレスさん:2011/06/09(木) 21:41:22.63 ID:5u5m6Zzp
>>176
辞めたくないので がんばるつもりです。
そうですね心の中で切り捨てるしかないですね
次にそういうことがあったら 喧嘩するつもりです。
乱文で長文を読んでいただいてアドバイスも頂きありがとうございました
179マジレスさん:2011/06/09(木) 21:48:16.28 ID:MlVq4qqX
163です
高校でも大学でもバイト先の職場の雰囲気が最悪で仕事が出来てるのに自分を理不尽に怒る人ばかりだったので社会に出たら敵ばかりなんだなと思うようになり働くのが嫌になりました。
180マジレスさん:2011/06/09(木) 21:51:56.28 ID:19p8RJHO
>>179
あなたの受け取り方が少し被害者意識が強いのか、立て続けにハズレ職場を引いてしまったのかは分からないけど、
働かなくちゃほとんどの人間が生きていけないよ。
不労所得で食べていけるのなら良いけど。
勤労が義務なのは経済をまわすのと納税のためだからね。
181175:2011/06/09(木) 21:56:39.51 ID:5u5m6Zzp
>>177
なるほど・・・
次、何かあったらその方法でいってみようかと思います。
その前に仲のいい他の上司に相談してみようかなとも思ってます
いい案ありがとうございます
182冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/09(木) 22:34:49.20 ID:yYIkYcZX
>>179
仕事は出来て当たり前。
金もらって仕事するからにはそれ以上が要求される。
それが嫌なら金を貰わないボランティア活動をすることを勧める。
183マジレスさん:2011/06/09(木) 22:48:41.64 ID:h2UIB99H
36歳男。販売業。派遣社員→正社員になってストレスがたまる。口下手でうまく要領よくできないし気配りできる人間じゃない。さらに売ることが取り柄だったのに売れなくなった。もうこの職場での立場もない。プライベートも金が無いせいかぜんぜん充実しない。
184マジレスさん:2011/06/09(木) 22:50:03.54 ID:JbEsH6NE
>>179
どういう怒られ方をしたのか知らないけど、
理不尽に怒られるってのはあまりないと思う
だって仕事でそんなめんどうなことしたくないもの
怒るって意外と労力いるんだよ

ちゃんと理由があるか、もしくは行き違いの可能性のあるんじゃないの?

社会に出たら敵ばかりっていうか、回りは甘やかしてくれる人がいなくなるのは事実だけど、
ケースバイケースで利害が一致するか対立するかだけじゃないの
それは別に敵じゃない
185マジレスさん:2011/06/09(木) 22:53:35.13 ID:JbEsH6NE
>>185
あなたの状況はわかりました
それでお悩みはなんでしょうか?
186冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/09(木) 22:54:54.76 ID:yYIkYcZX
>>183
>口下手でうまく要領よくできないし気配りできる人間じゃない

なら、それができる人間になれば?
そのための自己啓発本は本屋に腐るほどあるっしょ。

自分はいくら努力しようとそれができるようにならないという絶対的な自信があるなら、
諦めた方がいいだろな。時間の無駄だし。
187マジレスさん:2011/06/09(木) 23:00:34.94 ID:zx7N7ZXa
>>172
俺は鷲掴みして外に投げるよ。
手の中でわしゃわしゃもがくのが健気。
188マジレスさん:2011/06/09(木) 23:11:25.53 ID:KUmdUQSs
金がない。

失業して、早2ヶ月。職を探しても見つからず、家賃も光熱費も賄えない状態に・・・
失業保険貰えそうだったから、話を聞いた矢先にとりあえず職がみつかる・・・
今月しのげば、なんとかなるのだが・・・さすがに来月2ヶ月分全部は、払えない。
どれくらい待って貰えるだろうか?
189マジレスさん:2011/06/09(木) 23:14:55.80 ID:19p8RJHO
>>188
今までの支払いがきちんとしていたのなら、管理会社なり大家なりに前もって平身低頭でお願いしてみれば
何とかなるかも。
相手だって面倒や損なのは嫌だから、初めて2ヶ月遅れたら速攻で法に訴えて追い出すとかしたくないはず。
全ては今までの積み重ねと、交渉次第。
190マジレスさん:2011/06/09(木) 23:15:41.12 ID:19p8RJHO
言い忘れた。
>>188
就職おめでとう!
191183:2011/06/09(木) 23:20:48.30 ID:h2UIB99H
空回りします。みんなに仕事を残さないように率先していたら便利屋だと思われてどんどん仕事をふられて余裕がなくなる状態になってしまいました。人に頼めないし要領よくできません。お金も余裕がないし仕事もうまくいかない。どうしたらうまくたちまわれるんでしょうか。
192マジレスさん:2011/06/09(木) 23:21:58.18 ID:G8p9hvoT
足の傷が三週間以上経っても治らない、子供にも暴力振るう。
DVはホケンきかないって本当かなあ・・・
足痛くてもお金ないから病院いけない・・・

逃げてもしつこく追いかけてくるし、頭おかしいから自傷して私がつけた傷だと
脅してくる・・・
持病のせいで働けないし
旦那早く死なないかなぁ(TT)

193マジレスさん:2011/06/09(木) 23:23:11.12 ID:19p8RJHO
>>192
本気で逃げろ。切り捨てろ。
子供を巻き込むな毒母。守れないのなら子供だけでも安全圏に逃がしてやれ。
194中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/09(木) 23:38:37.33 ID:GxtFQE9j
>>192
役所の福祉課へ相談して、子供は児童相談所へ任せて、民生委員を紹介してもらって夫との間に入ってもらう。
家裁等で離婚調停してもらって、離婚しても追いかけてくるようなら警察にストーカーとして届け出て近づかないようにしてもらう。
195マジレスさん:2011/06/09(木) 23:42:00.51 ID:+EVg86Cr
>>192
ttp://nwsnet.or.jp/

言っておくが、DVは加害者の旦那だけじゃなく、被害者のアンタにも問題がある。

何で逃げない?相談しない?子供に暴力を振るっているのを見て、見殺しにしている?
アンタ自身が、旦那に依存しているからだ。

まず、子供の事を最優先しろ。
でないと、旦那が死ぬ前に、子供が死ぬぞ。
196マジレスさん:2011/06/09(木) 23:42:16.81 ID:JbEsH6NE
>>192
保険効くよ
弁護士や役所に逃げ込め
偽名で入院も出来るから

DVばれたくなくての嘘だよ、それは
197糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/09(木) 23:46:20.62 ID:/Q5cuJ8t
DVに関する最新情報をブログでまとめておきました。
「暴力をふるう人がベッドにまで入ってくる権利をもっている」のがDVなんだよ。
「家庭は安らぎの場所〜DVの基本」
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-a76e.html
198千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/09(木) 23:54:28.33 ID:lPXzeXAK
>>192
> DVはホケンきかないって本当かなあ・・・
んなわけない。

今日も危なそうですか?なるべく早く貴重品をまとめ、お子さんと逃げてください。
あなたの思いつきそうなところではなく、他人が用意した安全な場所へ。

公的、民間でもいいです、相談してください。
法務省:http://www.gender.go.jp/purple.html
NPO:http://nwsnet.or.jp/
上記が見られなければ、
DV相談ナビ(法務省) : 0570-0-55210
ガイダンスに従って数字をプッシュしていくと、最寄りの窓口、電話番号を知ることができます。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200901/images/a_03b.jpg
199マジレスさん:2011/06/09(木) 23:58:54.59 ID:tTxvAQ9b
あなたがとても尊敬していて、好きな異性の仕事相手から、
実は嫌われているのを薄々気付きだしました。
しかし、あなたはあと半年以上仕事が終わるまで彼と打ち合わせをしていかないといけません。
どう思いますか?どうしますか?
200マジレスさん:2011/06/10(金) 00:02:35.84 ID:92WgX14W
>>199
普通に仕事するでしょ

誰かに愚痴ったりするかもしれないけど、それぐらいかな
201マジレスさん:2011/06/10(金) 00:08:30.12 ID:JBmpmidA
>>199
仕事を真面目にこなし、相手の評価をゆっくりでもいいから上げる。

どうしますかって、他に無いだろ。
202マジレスさん:2011/06/10(金) 00:25:40.33 ID:32hFf58/
男の人が、仕事相手の女にはあまり愛想良くないか、もしくは、
愛想のレベルが違うのはなぜ?
203マジレスさん:2011/06/10(金) 00:26:41.43 ID:poTZCq/K
親がストレス性の病気で入院。
俺は、30台後半、独男で、海外赴任予定。
どうしたらいい?。
やっぱ、海外赴任やめて、結婚相手でも探すべきか?
204マジレスさん:2011/06/10(金) 00:32:09.63 ID:92WgX14W
>>202
仕事相手だからでしょう
ビジネスに私情は持ち込んだらだめだろ
205マジレスさん:2011/06/10(金) 00:35:36.09 ID:92WgX14W
>>203
親が心配で自分で面倒見たいなら
海外赴任をやめる選択肢はありでしょう

ただ介護目的で結婚相手を探すのは
やめたほうがいいと思うけど
206マジレスさん:2011/06/10(金) 00:47:50.76 ID:S5oYyIWD
>>203
海外で結婚相手見つかるかもしんないじゃん。
危篤とか余命宣告でもないのにそんなんで仕事振り回される男モテるかいな。
207まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/10(金) 01:00:37.67 ID:/wVsPAOa
>>183
どうしても受け付けないなら人事にあった職場への転属を申し出てみてはどうでしょう
元から適性がないような感じなので、経緯やら意思がちょっと?ではありますが…

>>188
家賃は二ヶ月滞納で追い出しがかかるかと…光熱費のSTOPは忘れました。。
早めに福祉事務所などに相談してはどうでしょう

>>192
DVにより怪我をさせられたということでしょうか?
すぐ病院へ行って、暴力によるものであるという診断をもらい
自治体や弁護士に相談しましょう。お子さんもなら、お早めに!

>>199
普通は仕事、ですが…何か支障があるのでしょうか。よろしければ詳細を…

>>202
仕事上の関係や、相性によるのかもしれません。よいとその限りではないかと…

>>203
病状によります…万が一にも死に目に逢えない、となるようならば考えるべきかと…
結婚はまた別の問題ということで、改めて考えた方がベターでしょう。。
208マジレスさん:2011/06/10(金) 01:51:50.49 ID:0Nxqhmf3
相談いいですか?自分に甘い性格ってどうしたら直りますか。
ちゃんとやらなきゃ…と思いますがなかなか行動にうつすことができないです。
そのくせ被害妄想が激しく他人と比べてしまう性格です…
他の人は努力しているのになぜ努力していない自分と比べて落ち込むのか…
本当に何もしたくない反面、この腐った根性どうにかしなければ…と思いますが結局は口だけで終わります。
どうしたら他人に優しく自分に厳しい人間になれますか?
親が甘い性格もあるのかな、と思いますがこれはただ他人のせいにしてるだけですよね。
自分が思っていることと行動がともわないのでしんどいです。
209マジレスさん:2011/06/10(金) 02:01:17.44 ID:92WgX14W
>>208
自分の性格を知ることが大事だと思います

どういう時にやらなくなるのかを知った上じゃないと
対策を考えられないし
その対策も自分に合った対策じゃないと
また投げ出すでしょう
210118:2011/06/10(金) 02:10:14.04 ID:XQgV5C0Z
>>120

いくら横文字をつかっても、彼女がウソをついていたことは変わりない。
昔、クリスチャンの彼女と付き合っていて、
同じ質問をしたけど、ちゃんとしてるって正直に答えた。
何歳からとか、膣派かクリ派か、入れるときはどの指を使っているかも、
ぜんぶ恥ずかしがりながらもきちんと答えてくれた。
もともとは、ウソをつくのが一番悪い。
211オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/10(金) 02:14:12.01 ID:hh29MIkq
>>208
訓練だと思う。
大切な人と約束して
約束を守れないと迷惑かける状況に自分を置く。
そしてなし遂げる。
そういう事の積み重ねです。
212マジレスさん:2011/06/10(金) 02:31:39.60 ID:Vcga6zK6
10年程の付き合いの同性の友人(♀)に、友人をやめようとメールで伝えられました。
たまたま電話で仕事、恋愛に対しての話をしていた際に、彼女のプライドを傷つけるような発言をしてしまったことが原因です。
電話の1日後に、1000文字に及ぶ(僻み妬みばっかりなヤツとは友人でいられない、嫌なことから逃げて本気で頑張ったことがないヤツだ、ずっと哀れんで付き合いしていた等々)の内容を書いたメールを二通に渡って送ってきました。

友人に、わかったよとだけ返事をしましたがそれに対しても怒りのメールがきました。

文章を見ても、かなり熱くなっているのがわかる様子でした。
友人をやめるやめないは彼女の勝手ですが、あまりの暴言メールにちょっと心が痛みました。
こういう場合は、メールや電話で返事をしないほうがよいのでしょうか‥。
213マジレスさん:2011/06/10(金) 02:49:56.76 ID:2kNpvRCB
>>212
残念なすれ違いとしかいいようがないですね。
多分、あなたは彼女に当たり前の話をなさったのでしょう。
でも、お子様の彼女には受け入れ難かったのかも知れませんね。
何か一発言ってやらないと悔しさのストレスでおかしくなりそうなら
言い返しておいてください。そしてもう返事は見ない。
でも、自分の性格として、言ったあとなんか後悔しそうな気が
するならもうほっとくといいです。
どちらでもご自分の気の済むようにが一番いいですけど・・・

そういう人になんか言うと、あちこちであること無いこと
言いふらされそうで、もうかなわないので、
私なんかはほっとく派ですかね。

214マジレスさん:2011/06/10(金) 02:55:08.06 ID:3eBCP2Cd
>>212
私だったらほっときます
自分だけ被害者面して、暴言を吐くような人を友達だとは思えません

そのまま縁を切っても後味が悪いとおもうなら、電話で話すべきだと思います
あなたが考えている事を伝え、彼女が考えている事もきちんと受け止めるべきでしょう

人間ですから、分かり合えない部分もあるし、長い付き合いだと、相手の嫌な部分しか見えなくなってしまったりするので、
お互い何を考えているのか、本当はどうしたいのか、メールだと伝わりにくい部分が多いですから

ただ、連絡したいなら、相手がかなり温度が高いようなので、少し時間を開けたほうが良いかもしれないですね。
その場しのぎで返信しても、逆効果になる可能性が高いです
215マジレスさん:2011/06/10(金) 03:07:33.33 ID:8RyN3S2h
>>212
なんというか・・・奇異な印象を受ける相談だな。
あんたの「失言」に友人が怒りをぶつけてきたというが、
その怒りに対するあんたの反応はどういったものなのか、レスから読み取りづらい。
まあその点には深く突っ込まないけど。

>友人に、わかったよとだけ返事をしましたが
>友人をやめるやめないは彼女の勝手ですが、
相手に対してひどく距離感のある対応に思える。返事には謝罪なり当惑なり
怒りなり、もっとあんた自身の感情を盛り込んで当然のシチュエーションだし、
「勝手に関わりを切ってしまわないでくれ」と思うのが、ただの知り合いに
あらざる友人関係というものだろ?
「あまりの暴言メール」とあんたは語るが、その暴言とやらを引き出したのは
あんたの失言なわけでしょ? あんたの認識や心痛はひどくピントが外れている印象だ。

まあいいや。どんな返事をするにせよ、直接顔をあわせてやったほうがいいし、
またそうするべきだろうな。
216マジレスさん:2011/06/10(金) 03:49:29.23 ID:OO/az37s
相談お願いします。
派遣先の同僚の事で悩んでおります。
その女性は、会社での態度は悪い。同僚を虐める。虐めの張本人なのに、回りの人が悪いと
平気で嘘を派遣会社の担当に話をします
担当も手をやいておりまして、どうにか本人に認めざるおえない証拠など
をとってる状況ですが、もう十分過ぎる程の内容(会社側、同僚からのクレーム)がある
のですが、本人が認めないと解雇は難しい状態の様子です。
解雇通知をしても、すんなりと行かないような性格でしょうが、毎日一緒に仕事をするのも
つらいです。本人は笑いながら話してきても、派遣担当には私たちが悪いと
平気で言う人と話したくないのですが、大人の対応では
ないと思い悩んでおります。
どうすればと考えて、ここに相談致しました。
217マジレスさん:2011/06/10(金) 04:03:21.28 ID:hdTWTm+7
>>216
まず色々な所からクレーム等があるなら認める認めない以前に解雇が出来ます
しかし会社が渋るような事ならばその人が何を何時したのかを言動や行動を細かく日時を入れて日記などに書いておいたりすると立派な証拠となりますので周りの皆さんの業務に支障をきたしているようなので
「こんな人と一緒に仕事なんか出来ません」と訴え出てみるのはいかがですか?皆さんも協力してくれるはずでは?
218マジレスさん:2011/06/10(金) 04:07:13.09 ID:Vcga6zK6
ご意見、参考になります。
少し考えて、自分なりに答えを出したいと思います。
相談に答えてくれた皆様、ありがとうございました。
219マジレスさん:2011/06/10(金) 04:10:22.33 ID:hdTWTm+7
>>218
世の中辛く難しい事ばかりですがお互い頑張って生きましょう
220マジレスさん:2011/06/10(金) 05:28:43.98 ID:bW4VMu5X
>>216
ボダっぽいなその人
221マジレスさん:2011/06/10(金) 05:36:26.69 ID:poTZCq/K
203です。
少し落ち着いてきました。
(お袋は昨日入院して、週明け手術と言われ、呆然としてました)
いただいた意見を参考させてもらいます。
レスありがとうございました。
222マジレスさん:2011/06/10(金) 07:15:52.28 ID:jMzbi1km
>>216
そんなに酷いならほっといても処分されるだろう
できるだけ関わらないようにしてればいい
下手に関わると面倒
223マジレスさん:2011/06/10(金) 10:15:18.54 ID:wJW5ch76
現在失業1年くらい。
以前は朝散歩したりしていたが、最近は寝坊するようになり、
図書館へ行ったりしてもやることが無く(資格の勉強中断)、
電車の中で眠りながら、過ごすことが多くなりました。
ハローワークへも行っているけど、やる気が失せてきて、
廃人になるのではと怖れています。
自己管理をうまく出来る方法はありますか?
224マジレスさん:2011/06/10(金) 10:23:25.93 ID:rixzwOkP
>>223
好きなこととか、やりたいことって無いの?
まずはそういうことをやればいいのでは。

とりあえず生活資金に問題がないなら仕事はしなくてもOK。
225マジレスさん:2011/06/10(金) 10:38:32.08 ID:wJW5ch76
>>224
ありがとうございます。
歌が好きなので、カラオケへ時々行きます。
そのくらいですw
何かをやった後に、褒美として趣味の時間を
持てればベストですが・・
226シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/10(金) 10:38:41.80 ID:EF5wR6ub
>>223
自己管理をするには管理しているという認識を持つことが大事です

ポピュラーな自己管理の方法として、日記というか記録を作りましょう
ノート1冊あれば出来る事なので是非やってみてください。
重たく考えるのは禁物です、手帳の強化ヴァージョンと考えてください。
ポイントとして、
・3ヵ月ごとの目標を月のはじめに記録(大きなハードルにしないように小さな目標で)
・起床時刻の記録、朝、昼、夕、に行った出来事を記録、なにか予定が入っている日は
あらかじめ記載しておく
・ページの最後に一日の感想を書く

また、Blog等をして見るといいのではないでしょうか、自己管理記録もそこで付ければ良いし、
読者が居ると刺激されてやる気も出てくるかもしれないです。
227糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 10:39:54.04 ID:sTXFC/Bt
>>223
「どこにも所属していない」というのは確かにものすごく不安なことなんだ。
家庭内でも立場を失う。
図書館は俺も借りる以外には利用していないよ。
書籍というのを読むのはものすごい重労働なんだ。
疲れてバタンキューできるように家で読むことにしている。
学歴が周囲に認められていて、「あいつは勉強ばかりしている奴だ」というコンセンサスが
周囲にあれば自宅での勉強への邪魔は入らないけど、なかなか難しい。
「男は社会から資源をもってくる」という事実を痛感するのだ。
やがて社会に復帰する以外に家庭内での地位の回復はないことを知る。
しかし、今では「ネットコミュニティー」も十分「資源の調達」として機能することが分かっている。
自分の趣味のコミュニティーで絶大なプレゼンスをもてば、ネット上の有名人でも
社会で大手を振って歩ける時代なんだ。
まあ、社会とのつながり方にはいろいろあるということです。
男としては逃げるわけにはいかないよ。
228マジレスさん:2011/06/10(金) 10:40:18.71 ID:kR4qsK0I
>>223
バイトしたほうがいい。
人は時間を拘束されてないと楽な方に必ず逃げる。
229マジレスさん:2011/06/10(金) 10:47:52.76 ID:wJW5ch76
>>226
ありがとう。先月から手帳にやったことを書き始めたけど、
今月になって中断しています。
起きる時間も遅くなり、なんだかしゃきっとしないです。
人に見られると思うと、しゃきっとしますからね。
もう一度始めてみます。

>>227
ありがとう。今、とても中途半端ですよ。
普段生活する分には、ハローワークへ行ったり、図書館へ
行ったり、空いた時間を喫茶で潰したりしています。
ただ、結局コミュニケーション不足になっていて、
その鬱憤を上手く出せないでいるのかもしれません。
逃げずに頑張ります!

>>228
ありがとう。アルバイトにも応募をしています。
本来の就職活動が出来るようなもので。
夜、何かをしようと思っても、朝起きると、眠さに
負けて二度寝をしたりして、ダラダラしがちです。
230TUKI:2011/06/10(金) 10:56:42.54 ID:rDkWuO77
旦那と連絡とれなくなりました。つらいです。子供との生活費もくるしいです
231糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 11:03:24.99 ID:sTXFC/Bt
>>230
住所は分かっているわけでしょう?
内容証明で「通知書」という題名で「連絡を絶たれても民法上の身分関係は解消できません。
子供の養育義務を果たさなければ代理人を立てなければならなくなります。
勝訴の見込みがあれば無料で代理人は立てられます。
穏便に済ませたいので以下の口座に月○○円振り込んでください。」
と送ってみな?内容証明はワードテキストで送れるよ。
「日本郵便・内容証明電子サービス」
http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/
232マジレスさん:2011/06/10(金) 11:13:34.61 ID:z8YVDKzu
>>228
確かにそういえるはずかもしれないですけど、自己管理ができてる人であればそうも思わないような‥。要するに自分次第なんですけど.
233マジレスさん:2011/06/10(金) 11:29:50.00 ID:hzukgkwR
3歳の息子が広汎性発達障害と診断されています。
私自身も何かの発達障害ではないかと思い始めました。
主人はどうやら自閉の傾向はあったようです。今は薄まっています。
変わり者一家としてやっていくしかないと思いますが、まだその割り切りはできません。
だからと言って、世間一般の空気とは我が家は別世界であると感じるので
世間の空気に合わせるのもきっとストレスでどうにもならない日が来ると思います。
ありのままで生きてもいいですよね?
234糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 11:35:19.95 ID:sTXFC/Bt
>>233
家族の問題は今研究中なんだが、いろんなカタチがあるよ。
「保守的な家庭」もあれば「自由奔放な家庭」もある。
家族のカタチはいろいろあるけどなかなか文献を読む時間がない。
ただ、障害者を抱えた家庭は「子供の結婚に優生学を求める」のを特徴とする保守的な家庭ではないね。
革新政党と結びつきやすい空気だけど、政治意志を表に出すか自分たちで抱え込むかは自由だよ。
ただ、世の中にはいろんな家族のカタチを受け入れる集団はあるよ。
235糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 11:43:51.26 ID:sTXFC/Bt
市が発行している「障害福祉のあんない」というパンフレットを読むことからはじめて、
太田匡彦の社会保障の論文を読めるぐらいになれば保守層に食い込めるよ。
いろんな可能性はある。
236マジレスさん:2011/06/10(金) 11:49:42.08 ID:z8YVDKzu
いい家族だめ家族という定義自体は何ら意味をもたない。

大事なのは親と子両方の信頼関係や他人からみた幸せそうか?どうか?の問題だと思います。
237マジレスさん:2011/06/10(金) 11:55:38.18 ID:rixzwOkP
>>233
>>236に同意
たとえば我が家の隣に貴方の家族が居ても、全然困らない。
貴方なりに幸せに生活しているのなら“世間の空気に合わせる”
必要はないと思う。
238マジレスさん:2011/06/10(金) 11:58:48.92 ID:hzukgkwR
>>234
アドバイスをありがとうございます。
太田匡彦さんですか、名前も初耳なくらい無知ですみません。
息子は知的には高いアスペルガーだと思われます。主人もそうです。
主人は様々な本を読んで、知識で人の気持ちを学んできたようです。

どのような家族のカタチをつくっていくのか、きっと悩み続け失敗し続け
そして学び続けていくと思います。
様々な支援が受けられるほど重度ではなく、まさに自分たちでやっていくしかない
状態なので、「自由」なんですよね。
頭が混乱しています。また相談させてください。
239マジレスさん:2011/06/10(金) 11:59:16.46 ID:8RiqNjvS
>>233
ありのままでいいけど、

・他人に迷惑をかけない。
・変わり者?であることを免罪符にしない。

が出来れば問題ないんじゃなかろうか
240マジレスさん:2011/06/10(金) 12:21:08.72 ID:z8YVDKzu
知識で人の気持ちを学ぶというのは大した能力ですが、対人間同士の会話は理論では進まないのについていけてるところが凄いです。
241マジレスさん:2011/06/10(金) 12:24:54.54 ID:N+3KAOvD
アスペの人は驚くほど頭の良い人がいるって聞くし。
努力もすごかったんだろうね。そしてその努力の方向が正しくて、実るという運も。
242マジレスさん:2011/06/10(金) 12:26:26.00 ID:hzukgkwR
>>236>>237
ありがとうございます。そう言っていただけると、堂々と息子をありのまま受け入れる勇気が湧いてきます。
周りに合わせるのが苦手でも、息子には息子の良さがあって、どんくさいながらも傷つきながらも、私のことを心配してくれるような
心の優しい子です。皆と同じにできるように、社会で困らないように
色々と教えていますが、時々「息子の人格を否定しているのではないか」と
罪悪感で苦しくなる時があります。

243マジレスさん:2011/06/10(金) 12:51:24.24 ID:N+3KAOvD
>>242
どこのお母さんもそうだよ。
あなたはいつでも自問自答して、思いやりと自戒を忘れないから素敵なお母さんだ。
あなたがその気持ちで、全力で育てるのなら、きっと間違いじゃない。
素敵な家族だと思いますよ。
244マジレスさん:2011/06/10(金) 13:08:18.71 ID:hzukgkwR
>>243
不器用でも器の大きな主人の人柄に惹かれて結婚しました。
それを忘れてしまっていました。主人は息子の障害に無頓着で私の悩みも
さほど気にしていないからです。
私一人で悩んでいた気がします。
優しい言葉をありがとうございます。私の家族を大事にします。
245マジレスさん:2011/06/10(金) 13:25:50.85 ID:kX2EMy8r
>>242
友達が幼稚園教諭で、つい最近そんな話をしました。
友達の担任しているクラスに明らかにADHDの5歳児がいるんだけど
母親は絶対に認めようとしないから
毎日とても対応が大変だとげっそりしていたよ。

そのお子さんは3人兄弟の末っ子なんだけど
母親曰わく「上の2人の影響を受けて不安定になっているだけ」なんだと。
元々上の2人も多動性の疑いがあったから、小学校側から進められて病院でテストを受けさせてみたら
実は末っ子が一番深刻なADHDで、逆に上の子達がその影響を受けている状態だったそうな。
でも母親は認めないんだって。
お迎えの度に、列に並べず奇声をあげる我が子を見ているのに、やっぱり病気じゃないって言い張るんだって。

そういう例と比べたら、子供や家族ときちんと向き合おうとしているあなたの姿勢は
それだけで物凄く素晴らしいと思います。
普通は怖くてなかなか出来ないことだよ。
でも一人で孤独に頑張り続けて、お母さんが潰れてしまったらそれこそ大変だから
同じ悩みを抱える家族と交流を持ってみるのも良いんじゃないかな。
246糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 13:30:46.98 ID:sTXFC/Bt
普通は、子供は6歳と12歳の学齢期の11月に健康診断を受けるんだよ。
そこで、学校としても受け入れの方針を決めるんだ。
特殊学級にするか養護学校にするかとかをね。
その健康診断が大事なのであって、国家としてはそれ以外に子供の病気で何らかの
ふるいにかけたりはしないんだ。
247マジレスさん:2011/06/10(金) 13:32:56.51 ID:N+3KAOvD
言葉とか態度に表れないだけで、ご主人もきっと、思いもよらないような視点から
息子さんの事もあなたの事も大切に思って案じていると思う。
家族といえども別個の人間で、自分の知らない時間を過ごしてるんだから、言わないと分からないからね。

配偶者を好きだと、大切だといえる夫婦の間に育つ子って幸せだよね…。
真面目な人みたいなので無理せず適当に頑張ってください。
248マジレスさん:2011/06/10(金) 13:37:49.11 ID:wuNZB9Oj
先日、旦那が急逝。
しばらくして、借金(故人が遊ぶために使ったもの)&生前の女性関係が発覚。
女性関係は実害がないのでとりあえず放置、
借金は全額自分が負うことに決まりました。

しかし、旦那の両親が、この事を伝えても全く知らんふりしていた事が
どうしても許せません。旦那の親がなんの負担もせず、今も普通に
暮らしている事を思うと、はらわたが煮えくり返る思いです。
殺してやりたい位憎いです。自殺に追い込んでやりたい位です。
実親には、”早く忘れて普段の生活に戻りなさい。”と言われ、
そうした方がいいのはわかるのですが、気持ちの切り替えが出来ません。
このままでは、実親、実子との関係も悪くなりそうです。
どうすればいいのでしょうか?
249糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 13:43:20.73 ID:sTXFC/Bt
>>248
あなたの家系の中ではあなただけが旦那さんの家系の唯一の「姻族」(親族)なんですよ。
姻族関係の終了をさせれば、完全に旦那さんの系図とは他人になれるわけですが、
それがどのようにあなたの怒りの解消につながるかは分かりません。
250マジレスさん:2011/06/10(金) 13:44:47.30 ID:kR4qsK0I
>>248
旦那の両親に責任あるの?法律上。
負担してくれたとしたらそれは好意であって義務じゃないんじゃ。
251マジレスさん:2011/06/10(金) 14:03:01.87 ID:RSfikk8i
>>248
遺産相続(借金含む)は配偶者と子どもに行くだろ普通は。
親にいくのは親が保証人になってるとか、配偶者がいないとかだろ。
252糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 14:06:17.23 ID:sTXFC/Bt
遺産相続は妻と子供に行きますが、親族というのは「助け合い」が求められるんですよ。
代位弁済をしてくれたり、事実上の共同体なんです。
それが機能しないのなら、姻族関係の終了をさせるのも意味があります。
これが旦那さんの両親にとって「孫を失う」ことを意味するのかはちょっと研究不足ですが、
おそらくそうだと思います。
253マジレスさん:2011/06/10(金) 14:07:55.68 ID:N+3KAOvD
>>248
人を憎むのはものすごく消耗する。自分も一緒に不幸へ堕ちてってしまうし。
ご両親もそれが辛いんでしょうね。

逆に考えて、負も正も、ご主人の全てをあなたが独り占めできたと思えば、ご主人の両親の無関心も
少しはどうでもよくなりはしませんか?
向うは悲しむ権利さえ得られないのです。すべてあなたのものです。どうでしょう?
254248:2011/06/10(金) 14:17:10.22 ID:wuNZB9Oj
>>249
おっしゃってる事の意味が分かりかねます。

>>250
たしかに義務はありません。
が、最初借金がわかったとき、自分だけでは払いきれず、
実親に借りるつもりでした。結局は借りませんでしたが、
義両親は実親も負担していると思っているのに、何の謝罪もなし。
借金の事は知らん振りしてたくせに、葬式後のお返しを見栄張って、ああしろこうしろと指図してきた
(もちろん費用はこちら持ち)事など
どうしても腹ただしいです。

憎しみぬけば気持ちが落ち着くと、当初は考えていましたが、
どうしても気持ちが収まりません。
どうすれば、気持ちの切り替えができますか?
255マジレスさん:2011/06/10(金) 14:23:33.67 ID:rixzwOkP
>>248みたいな奥さんはいやだな
旦那さん可哀想…、合掌。
256248:2011/06/10(金) 14:44:04.10 ID:wuNZB9Oj
×腹ただしい
○腹立たしい
間違えました。訂正します。

もう地獄におちてもいいや。
全力で義実家に仕返し&嫌がらせします。
気の済むまでやります。
ありがとうございました。
257糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 14:44:05.47 ID:sTXFC/Bt
>>254
私も細かい仕組みは忘れましたが、夫を亡くしても、夫が会社の正社員だった場合は
「子育てに全く困らない」だけのおカネが公的に支払われると記憶しています。
子育てには困らないお金がもらえるというのは事実ですか?
258糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 14:49:24.09 ID:sTXFC/Bt
一般の夫婦と未成熟子からできていた家庭は、普通の母子家庭とは異なる「豊かさ」をもつことになる。
あなたももっと余裕を持った方がいいですよ。
259マジレスさん:2011/06/10(金) 14:50:33.57 ID:N+3KAOvD
>>256
気が済まないんでしょうけど、かといって攻撃すれば気持ちよくなれる?
嬉しい?出てくる笑いは歪んでない?

お子さんもいるみたいですから、あなたこそがご主人の、唯一の特別な女性なんですよ。
ご主人が選んだ、自分で作る『家族』だったんです。これまでも、これからも絶対的に。
それでは足りませんか?
260糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 14:59:27.33 ID:sTXFC/Bt
しばらくたって銀行口座を見れば落ち着くだろw
261糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 15:40:19.23 ID:sTXFC/Bt
あれは年金制度だったか、健康保険制度だったか忘れたが、ジュリストを読んでいて、
昔、中学時代に父親を亡くした同級生のことを思い出して、
「ああ、あいつはこの制度で大学に行けたのか」と思ったことがある。
気が向いたらジュリストを読み返しておくか。
262248:2011/06/10(金) 15:58:11.30 ID:wuNZB9Oj
>>256
攻撃するかはわからない。
義実家を完全に視野に入れないで、子供をしっかりと育てる方向
で考えてる。

>>お子さんもいるみたいですから、あなたこそがご主人の、唯一の特別な女性なんですよ。
ご主人が選んだ、自分で作る『家族』だったんです。これまでも、これからも絶対的に。
それでは足りませんか?

ごめんなさい、旦那が亡くなる前日にも女と会っていたことを思うと
自分が特別な存在だと思えません。
”一回戻ってきて、自分の借金片付けてからもう一回逝け!”
位な気持ちです。

263糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 16:01:04.07 ID:sTXFC/Bt
>>262
たぶん「寡婦年金」だったんじゃないかな。日本年金機構から立派な「年金証書」が
発行されますよ。機構側が自動的に動くのかは分かりませんが、社会保険労務士
あたりに電話で聞いてみたらどうですか?
あと、「義実家と縁を切る」というのが「姻族関係を終了させる」という意味なんです。
264糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 16:05:44.56 ID:sTXFC/Bt
生命保険は、夫の死亡後5日間の調査を経てすぐに支払われます。
要は、義父母も「あなたが一番おカネをもっている」と認識していたのだと思います。
265マジレスさん:2011/06/10(金) 16:06:10.00 ID:92WgX14W
>>256
子どもがいるんでしょう?
嫌がらせをしてる姿を子どもに見せていくんですか?
影でこっそりしていても子どもは不穏な空気は感じとりますよ

あなたとあなたの子どもの幸せを考えるなら
嫌がらせなんて考え直してください

理不尽なことは世の中にたくさんあります
だからといって負の感情に飲み込まれたら
もっと不幸になるだけです

ストレス発散の方法は他にもいっぱいありますよ
266マジレスさん:2011/06/10(金) 16:08:27.91 ID:kR4qsK0I
まあここの意見も他人事だと思って!って見えちゃうかもしれんが
近くには味方になってくれる自分の両親と子供がいるんだろうからそっちの幸せ考えた方がいいだろう。
267マジレスさん:2011/06/10(金) 16:13:50.47 ID:6DsDsZSZ
人と話すのが苦手です。
自分は周りの人とどこかが違う気がして、馴染めないためにひとりの世界に閉じこもろうとしてしまいます。

人なんだからそれぞれ違って当然ですが、周りの人が談笑してるのを見ていると、自分にはおもしろくないと感じるから「どうして笑えるんだろう?」と思うばかりです。

かといって愛想がないとかつまらない人とか思われるのが嫌なので、愛想笑いをしています。

人の顔をみるのも苦手です。人として目を合わさないことの方が恥ずかしいことなのだけれど、どうしても恥ずかしくなって顔を背けてしまいます。

死にたいです。
普通に人と関われる人がうらやましい
普通の人間に生まれたかった
変わり者は、淘汰される
人と関わろうとしても、なんだか馴染めない。
透明なプラスチックごしにみんなを見ているよう。

今ではひきこもりです。周りの人と自分の違い気にして、すっかり病んでしまいました。
宇宙からみれば、自分や周りの人なんてちっぽけな存在
でも実際に人を前にすると、存在の偉大さに震え上がる
助けてください
268マジレスさん:2011/06/10(金) 16:18:46.42 ID:kR4qsK0I
>>267
つまんないと思う人と一緒にいないで気の合うやつと一緒にいればいいじゃん
身近なとこだけで自分は変わり者なんて視野狭すぎ
269糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 16:22:49.90 ID:q/d5vn3p
>>262
年金というのは、申請してから3〜4か月かかって最初の振り込みがあるのですが、
そのあとは、毎月偶数の月の15日に入金があります。
借金を払わされたかもしれませんが、残してくれたものも調べてみたほうがいいですよ。
270マジレスさん:2011/06/10(金) 16:25:10.53 ID:92WgX14W
>>267
なんだろう、人は普通でいなきゃいけないとか思い込んでるのかな?

普通の人なんてまずいないよ
みんな違うし、みんなどこかしら変わってる

馴染めないっていうなら、
別のもっと自分の合うところや人たちと付き合っていくっていうのもあり

会社や学校なんかはトラブルが起きない程度にあたりさわりなく過ごしてればいいんじゃない?
271マジレスさん:2011/06/10(金) 16:32:17.84 ID:T0LzS2dq
なれてない人と話してると 顔が熱くなったり(赤面してるらしい)
涙目になったり 手が震えたりします。

これって緊張なんでしょうか?
対策とかあるのでしょうか?
272マジレスさん:2011/06/10(金) 16:34:24.32 ID:kR4qsK0I
>>271
慣れ。人と話す機会を増やす。
273マジレスさん:2011/06/10(金) 16:39:08.99 ID:z8YVDKzu
気の合う人同士で慰めあいもいいが大事なのは前向きに考えていこうとする姿勢と努力とその人なりの世渡り術だと思う。

274マジレスさん:2011/06/10(金) 16:40:15.62 ID:arRUBawb
>>267
下手に出ているように見せてはいるが、どうも異常なまでのプライドの高さとか、周りを馬鹿にしている感じとか、
顕示欲の強さみたいなものを感じる。
それでいて「可哀想な俺を慰めて、でないと死んじゃうよ?いいの?」みたいな、ウゼェ感じが。
275糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 16:40:34.20 ID:q/d5vn3p
>>262
生命保険も、あなたが知らないということは、あなたの旦那さんが契約者となって
あなたを受取人にして加入しているかもしれません。
受取人の変更は契約者以外にできないので、旦那さんが亡くなった以上、
受取人は確定しているわけです。
生命保険も調べたほうがいいですね。
276マジレスさん:2011/06/10(金) 16:42:17.74 ID:kR4qsK0I
>>273
気の合う人と楽しくやるのがなんで慰め合いになるんだ?
今はいないから愛想笑いするの辛いと感じるけど
気の合う人が他にいたらそれもなくなって普通に処世術になるじゃん。
277マジレスさん:2011/06/10(金) 16:46:40.56 ID:z8YVDKzu
引きこもりの人達は本人は悪気があって他人と不器用につきあってはいない.自己防衛が働きすぎて結果引きこもりになったのだ。

弁護する気はないが初めは優しく気づかせてあげた方が本人も受け入れてくれる。もちろん徐々に厳しくするべきだが‥。
278糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 16:47:49.16 ID:q/d5vn3p
>>262
まず、家にある郵便物から、生命保険の契約証を調べて電話する。
そのあと、日本年金機構に「寡婦(かふ)年金」の問い合わせをする。
その「寡婦年金」に関しては「姻族(いんぞく)関係を終了させてももらえるのか?」
も確認する。
それだけで人生が安泰だ。
279マジレスさん:2011/06/10(金) 16:58:48.37 ID:x6RX4GLF
私も人とうまく話せません。雑談が出来ないだけでなく、自分の考えを言ったり、人に頼みごとをするときは、特に声が小さくなって、相手に伝わらないことがよくあります。相手が聞き返してくれても、余計声が出なくなるだけです。
こんな調子で、仕事を続けていくことができるんだろうかと不安でたまりません。
280マジレスさん:2011/06/10(金) 17:00:53.83 ID:4wjFzPU3
ID変わりますが>>267です
>>268
返信ありがとうございます。
人がつまらないというより、その瞬間がつまらないといいますか。。
周りの人が笑って楽しい時間を共有してるのに自分は笑えないんですよね。
どこにいってもそう感じるので、きっと自分に問題があるのだと思います。
>>270
あたたかい返信ありがとうございます。
そうですね。普通でいなきゃ・・という思い込みがつよいんですかね。
気の合う人っていうのが、どうも見つからなくて。
自分自身が、人を受け入れようとしてないのかもしれませんね。
>>274
どうなんでしょうね。そのあたりは自分にもわかりません。
281マジレスさん:2011/06/10(金) 17:04:31.16 ID:kX2EMy8r
>>267
日本だけでも1億うん千万の人間がいます。
あなた以外の人間全てが「つまらない」「おもしろくない」なんてことは決してないと思いますよ。
悟ったり諦めたりするには、まだあなたは色々なものを知らなすぎるでしょう。

面白い人間に出逢うためには
やっぱり動かないといけません。
待っているだけでは、あなたの周りの環境も、そこにいる人間も変わらないからね。
そしてどうせなら、自分と似た雰囲気や価値観の人間が集まる環境を選んだ方が
面白い人間に出逢える確率は高くなります。
コミュニケーションが苦手なら別にそれでいいじゃない。
そういう人間の面倒を見るのが上手な人も沢山いますよ。
運動が苦手、歌が苦手、勉強が、絵が、料理が、掃除が、etc…苦手なものは人それぞれです。
人生躓いてから成功する人だって世の中山のようにいます。
出来ないことが分かったら、次は出来ることを見つけましょうよ。
自分に向いていそうなものを見つけて、息のしやすい環境へ移動した方が
今よりずっと楽に生きられるんじゃないかな。
282マジレスさん:2011/06/10(金) 17:08:22.28 ID:5J/Pize+
相談させてください。
学校の廊下で掃除をしている時、
男子から告白されました。
皆がいたので返事をしませんでした。
そんな時に言うなんて、
からかわれていた可能性が高い
ですよね?
283マジレスさん:2011/06/10(金) 17:10:49.98 ID:kR4qsK0I
>>282
あれ本気なの?からかわれてるのかと思ったって聞けばいいじゃん。
284マジレスさん:2011/06/10(金) 17:13:40.79 ID:92WgX14W
>>280
受け答えをみると妙に自罰的だね

人付き合いが楽しくないことなんて、
そう珍しくないし別に気に病むことでもない

むしろ、自分が悪いとか自分に欠陥があるとか考えすぎじゃない?

楽しくないことはしなきゃいいし
やんなきゃいけないことはそれなりにこなして
迷惑かけなきゃそれでいいよ

悩むのも大切だけど、それで自分が潰れたら本末転倒だ
285マジレスさん:2011/06/10(金) 17:23:01.71 ID:SVV2qE2z
ID変わってるかもですが271です。

>>272
レスありがとうございます。

接客業を10年やっていますが 少し苦手なタイプの方や
たまに行く病院の先生のような人と話しているときになりやすいのです。
仕事の話をしているときや 常連さんや友人と話してるときは問題ないのですが。

雑談や なにかの説明を受ける側になると 急にソワソワします。
こちらから話かけることもしてますが 何を話していいかわからず‥
とにかく もっと色んな人と色々な事が話せるように頑張ってみます。
286マジレスさん:2011/06/10(金) 17:31:04.94 ID:92WgX14W
>>285
会話の主導権を取られるのが不安なのかな?

自分のそういう不安を落ち着かせる対策があれば
いいのかもしれないぬ
287マジレスさん:2011/06/10(金) 17:40:10.88 ID:WdP+2luw
>>248
浮気に借金、それって生前に発覚してたら充分離婚理由になる、愛情なんて感じられない仕打ちだよ。
旦那を憎むのはわかる。
ただもう亡くなってるから、怒りのやり場がないのもわかる。今は旦那の親に向くのもわかる。
確かに憎んでもいいことなんてないけど、気持ちがおさまらないのは仕方ないです。
借金返済は何とかなったの?
時間に任せるしかないけど、少しずつ憎しみは薄れていくと思う。今は辛いだろうけど焦らないで。憎んでしまう自分を責めないで。
旦那親とは距離を置いて、なるべく心穏やかに過ごして下さい。
288マジレスさん:2011/06/10(金) 17:54:39.08 ID:ZpwU+pPs
「本気でやりたいこと」が見つかりません。

やりたくないことや苦手なことはあるのですが、
寝食を忘れて打ち込めるものが無いのです。
はっきり言って我儘言ってるだけなのですが、
このままだと将来の展望なんかも無いので何とかしたいです。

色々な事を手当たり次第にやってみて探すしかないのでしょうか?
289マジレスさん:2011/06/10(金) 18:06:51.13 ID:jMzbi1km
>>288
決まるまでは金と地位とコネと親孝行を目指してれば、そのままでも路線変更でもやりやすい
290マジレスさん:2011/06/10(金) 18:29:47.23 ID:arRUBawb
>>288
身も蓋も無いが、そんなもの運。
>色々な事を手当たり次第にやってみて探すしかないのでしょうか?
それしかない。
ただ、チョッとやってみて才能が無いと諦めてると、何も見付からない。
291マジレスさん:2011/06/10(金) 18:30:41.18 ID:kR4qsK0I
>>288
誰にでもあるとは限らない。
292285:2011/06/10(金) 18:30:53.06 ID:e5MXqDoV
>>286
レスありがとです。
よく話す人の話を聞くのは好きなんですが、なれてない人だと どう返事をしていいのかわからないんですよね。
だからソワソワするのかなーと 今気づきましたがw

自分がした返事とかで 相手が不快に思ったりしないかとか
いろいろ気にしてしまうんです。

最近は親しい人達との会話も あまり喋れなくて‥
機嫌悪いの?なんて言われてしまって。

ただ笑って頷くだけでもいいものでしょうか?
なにか答えないと 相手も話しにくくなったりしないでしょうか?
293マジレスさん:2011/06/10(金) 19:41:57.60 ID:L6S+U/7W
姉と二人暮らしをしている大学生です。
2年前くらいから姉が借金をしていたらしく、自分が姉の部屋を調べた限りでも20万以上は借金があるようです。姉はフリーターで月に13〜15万は収入があるのですが、無駄遣いが激しく、節約する気もありません。
どうすれば姉に無駄遣いをさせないようにできますか?
私が借金に気づいていることが姉にバレないようにしたいです。
294糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 19:51:14.91 ID:q/d5vn3p
>>293
消費者金融業界は「入口は入りやすい」とされるが、クビが回らなくなると
「下位業者に落としていく」仕組みが構築されている。
最後には闇金が待っている。
なぜ、このような仕組みが成り立つかというと、みんな「判例を知らない」からだ。
判例は「闇金から借りた金は踏み倒してもいい」としているのだ。
現在は、年収の三分の一までは貸していいという総量規制があり、
大手の消費者金融はこれにしたがっている。
下位業者に落とされていくようであれば妹さんが介入しないといけない。
取り立ての電話があるようであれば、司法書士に入ってもらって「受任通知書」というのを
金融業者に送ってもらえば取り立ては止まるとされている。
まあ、収入があるから貸してくれるわけで、下位業者に落とされないようにするのが大事ですね。
295糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 19:56:57.07 ID:q/d5vn3p
アコムとかアイフルなどの有名な業者なら怖くないと思ったほうがいいよ。
下位業者が怖い。
296293:2011/06/10(金) 20:05:49.63 ID:L6S+U/7W
>>295
姉はアコムとじぶん銀行?からあわせて10万ほど借りてました。他にもカードでも未払いが10万以上あり、携帯電話の料金も5万近く未払いがあるみたいです。
とにかくこれ以上借金させないように見張ります。
酷いようなら親にも相談してみようと思います。
297x:2011/06/10(金) 20:13:03.75 ID:jbsYaWTr
人生をやり直したいのですが手遅れ感で悩んでいます。
27歳男、実家は田舎、一人長男です。
母は60前半主婦、父は50後半会社員(ブルーカラー)です。

母は愛情深い、過保護・過干渉であると同時に、
血の気が多く、キレやすい極端なスイッチの人であり、
言葉の暴力では手がつけられない人でした。

父は愛情はあるものの諦めが早くどこか冷めており、
有名な大学を出ているものの、頭脳労働ができず、
そういった職場になると寝込んで会社に行かなくなる癖があり、
通常考えられないことですが母が会社に電話対応していました。
僕は母から父の人格批判を念仏のように毎日聞かされ続けていました。

298x:2011/06/10(金) 20:14:07.63 ID:jbsYaWTr
高校を選ぶときに、途中で金銭的に学校に行けなくなる
ことを危惧し、早々に資格を取るため商業高校に行きました。
資格を想定以上に取ったことで父と同じ大学の推薦枠が貰え、
そのせいもあってかどうか父も安定して会社に行くようになり、
奨学金に合格したのと、実家からの通学(2〜3時間)を抱えることで大学に行けるようになりました。

しかし、文系の大学の学費に見合わぬゆるさに愕然とし、
理系転向を考えて気が狂ったように自習ばかりしていました。
結局理系転向は叶いませんでしたが、
SEとしては受けたところは大手メーカー含め多数に内定をもらいました。
しかし、長男として地元に残るべきか東京に行くべきかで悩み、
ずっと抱えていたストレスが爆発して重篤なうつ病を発症しました。
死にかけましたが治療しながら大学を卒業し、
地元企業に就職しました。

しかし今度は、結婚詐欺というか、年齢および婚姻状態を大きく詐称した女性に引っ掛かり、
ショックでとち狂って、職を失いました。
その後は、下り坂を転げ落ちるように転落していき、
悪いところだけを引き継いだような人間になり、
夢も希望もなくなり、自律神経失調がひどくなり、
転職先でも休職を迫られ、仕事もできず絶望の中にいます。
貯金400万、奨学金の残り返済額180万程度で、
東京で夢を探すのももう無理かな、、と感じています。
299マジレスさん:2011/06/10(金) 20:15:20.47 ID:z5wMUH/h
24才男です。
新卒で入った仕事を鬱で1年弱で辞め、3ヶ月が経ちました。
次の仕事をしなければと思ってはいるのですが、どうしてもやる気が起きません。
病院には通っているのですが、先生は事務的な質問をするだけで詳しくは一切聞いて来ず、毎回1分ほどで診断は終わります。
カウンセリングは行ったことがありません。
以前は非常に活発でポジティブな性格だったのですが、現在は人生に絶望しています。
まずはどうすればいいのでしょうか?
方向性だけでも教えて頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。


300糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/10(金) 20:17:24.74 ID:q/d5vn3p
>>296
下位業者はいろんな方法でカネを儲けるからな。
「借金をカタにAV撮影」とかになったら最悪だな。
301マジレスさん:2011/06/10(金) 20:25:03.58 ID:vqRFKpox
女です
友人達にうさぎっぽいと言われます

顔のパーツなのか雰囲気なのかは相手に聞いても「わからないけどうさぎみたい」返されるだけです

うさぎっぽい顔、雰囲気と言われて何をイメージ?しますか?
また、言われたら嬉しいですか?
302マジレスさん:2011/06/10(金) 20:25:12.30 ID:QJBlLozn
>>299
病院はひとつだけじゃないし、医師は本当にピンキリ
別の病院を当たって自分に合う医師を探してみなされ
まずは治療が最優先。まだ24なら寄り道だと思ってしっかり治してな
303中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/10(金) 20:26:18.78 ID:Edff85kP
>>299
病院を変えてカウンセリングにも行ってみる。
家族友人と遊んで気分転換。
パートなど軽い仕事から始める。
304マジレスさん:2011/06/10(金) 20:29:27.97 ID:QJBlLozn
>>298
将来的には親の面倒ということにもなるんだろうが、
それはその時になったら対処すればいいんであって、あまり先のことまで
今のうちから考えない方がいい。まずは生活基盤を立て直すつもりで
自律神経失調症を治して、自分のやりたい事、出来そうな事を冷静に
考えてみてはどうか。出来れば仲の良い友人に相談に乗ってもらうといい
305マジレスさん:2011/06/10(金) 20:32:14.92 ID:EQ7l9jPN
>>299
 のんびりできるのなら治療最優先。
あと、外にでること。散歩でもなんでもいいから。
日の光になるべく当たるように。
それと規則正しい生活。たとえば7時に起きて夜11時には寝る、とかね。

やる気がでないのはおそらく前職のトラウマがあるのかな?
そのあたりも普通医者が聞くはずだけど、もしそういう事も聞かれないようなら
>>302のいうように医者を変えたほうがいい。
306マジレスさん:2011/06/10(金) 20:32:37.37 ID:QJBlLozn
>>301
うさぎでもパンダでも言われたらああそうで終わるよ
悪意がありそうならお前はバッタに似てるねって返すし
気にしなくていい
307マジレスさん:2011/06/10(金) 20:37:25.46 ID:z5wMUH/h
>>302
ありがとうございます。
他の病院に行くにあたって質問が2点あります。
@以前から通っている病院の先生に、他の病院に行ってることは言わない方がいいのか。
A何をもって治ったと判断すればいいのか。

専門的な質問となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
308マジレスさん:2011/06/10(金) 20:42:21.25 ID:z5wMUH/h
>>303
ありがとうございます。
現在鬱により仕事ができないという理由で傷病手当をもらっています。
そのためアルバイトやパートを行うことができません。
まずは気分転換をしながらカウンセリングを考えてみます。
309マジレスさん:2011/06/10(金) 20:48:22.69 ID:z5wMUH/h
>>305

ありがとうございます。
のんびりできる環境なので、まずは外にでる回数を増やしてみます。
規則正しい生活はできています。

前職のトラウマというのはその通りです。
規模の大きい企業だったのですが、言葉の暴力や身体的暴力が日常的に行われていたため、どの会社でもあるのだろうと考えてしまいます。
先生からはそういったことは初回に聞かれたのみです。
病院を帰ることも考えたのですが、傷病手当の申請の関係上変えることができません。
310マジレスさん:2011/06/10(金) 20:52:48.38 ID:u6sxdysL
頭のおかしい客があることないこと
ケチをつけてきてマジでしんどいんだけど・・
しかも俺は異動してきたばかりで、
全く関係も無いのに、、
他の社員はびびってるのか何もしないし
マジしんどい・・

どうやって気分を変えたら良いんですかね?
他の社員がびっくりするくらい使えないんですけど
客も頭おかしいし
311マジレスさん:2011/06/10(金) 20:53:53.65 ID:QJBlLozn
>>307
@言わない方がいい
Aそれは先生がまず判断してくれる。そう判断される前に自分で改善したと
感じたらその旨を先生に伝える
312マジレスさん:2011/06/10(金) 20:53:54.25 ID:kR4qsK0I
>>310
客に考えるんだ。実は頭おかしいのは自分だと。
313マジレスさん:2011/06/10(金) 20:57:27.10 ID:u6sxdysL
>>312
ええ・・w
客の立場になるってことですか?
まあ、上司のやり方が苦情を生むようなものだとは思いますが・・
314マジレスさん:2011/06/10(金) 21:00:06.50 ID:ZpwU+pPs
>>289-291
ありがとうございます。
やはり王道は無し、なんですね。
色々検討しつつ考えてみます。
315冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/10(金) 21:14:36.32 ID:GHCM41cn
>>310
店の不手際で不快な思いをして、それに対して苦情を言ったら
店員が「僕、移動してきたばかりだし、全く関係ないんで」と答えたらどう思う?

「じゃあ、仕方がないね」と納得する客がいたら、その客こそ頭おかしいだろ
316マジレスさん:2011/06/10(金) 21:16:26.95 ID:1siPyG2l
>>310
あなたに責任が無いのならかえって楽なはず。
右から左に聞き流して、あなたが何とかしようとかしなければいいんですよ。
賢い周囲の人たちをみならって「何もしない」といいんです。
周囲の人が使えないのではなくて、あなたが使われやすいというだけです。
317マジレスさん:2011/06/10(金) 21:19:23.93 ID:u6sxdysL
>>315
なるほど・・それは一理ありますねえ
>>316
大問題になってるのに
何もしないのが賢いって・・
それは絶対違うと思います
仮にも私より職歴も長く上司である人が
何もしないんですよ
クレーム対応のフォローをしようとしないです

使われやすいだなんて・・
318>>297-298:2011/06/10(金) 21:54:19.26 ID:jbsYaWTr
>>304
レスありがとうございます。
友達はみんな働いてるし結婚も子供もいたりのリア充達なので
あまりにつらくて相談できる人はいないんです。

重篤なうつ病もまだ治ってるとは言えなくて、
自律神経失調もそれに起因してる感じです。
今はもう薬を飲んでも治療効果がなくて、
傷病手当をもらっていて働くこともできなくて
働いてる人を見るだけで廃人になりそうになります。
319マジレスさん:2011/06/10(金) 22:42:52.55 ID:4QMG3L6b
高校生の頃に先生からよく言われたことは嘘だったんでしょうか?「若い君達には無限の可能性がある」とか言ってましたけど大学名で決まるんですよね?行きたい会社だって学歴フィルターで通してすらもらえない。結局は頭の良い人間にしか可能性なんてものはないのでしょうか?
320マジレスさん:2011/06/10(金) 22:49:43.40 ID:OkdHQ9BA
私はこの方に勝ちたいが、どんな方法がありますか?

29歳、男、社会人、正社員、工場作業員。
日商簿記検定三級の勉強中。大学工学部機械工学科卒。

一方、
私と同じの小学校の一つ上の女性の先輩は先日、県議会議員選挙に当選して高いステータスと収入を手にし、約束された将来を築き上げました。
正直、ジェラシーを感じています。
321マジレスさん:2011/06/10(金) 23:22:24.60 ID:b3+0Scon
昨晩首を吊りました
途中で解けてしまったのか気が付いたら床に倒れていました
でも、本当は僕は死んでいるんじゃないか

生きてるか死んでるか
どうやって確かめたら良いでしょうか
322マジレスさん:2011/06/10(金) 23:35:15.97 ID:YyAhABzK
>>319
いい会社に入る可能性のことか? だとしたら、「ん〜、ま〜、yes」だ。

>>320
何に勝つんだ? 資格と金が欲しかったら、勉強して働け。

>>321
そりゃ分からん。今を現実と名付ければ、生きているということだ。
323マジレスさん:2011/06/10(金) 23:39:58.72 ID:32hFf58/
コミュ力無いやつの特徴は?あげられるだけお願いします
324マジレスさん:2011/06/10(金) 23:43:43.88 ID:QJBlLozn
>>320
相手の地位や収入にジェラシーを抱かなくなった時がおまいの勝利
325マジレスさん:2011/06/10(金) 23:53:42.84 ID:OkdHQ9BA
そうなんですか?
私は一生出世できないくらい嫌われ者の万年平社員です。
326マジレスさん:2011/06/11(土) 00:56:31.57 ID:IGv9q+FA
>>319
どんな人間の将来にも、可能性はある。ただし70パーセントも3パーセントも
どっちも可能性があることには変わらない。
若い人間なら可能性の要領はおおむね大きいが、年をとればどんどん小さくなる。
行きたい会社云々というが「行きたい職業」って発想をあんたは持ててない。

もっと頭を良くしなさい。せめてテンプレくらい読める程度には。
20代前半?ならまだ見込みはある。とりあえず橋本治の本でも薦めておく。
327マジレスさん:2011/06/11(土) 01:04:12.85 ID:IGv9q+FA
>>320
資格取得のためとはいえ、20代後半でまだ勉強をきちんと
続けているような立派な人間は、世の中にはそう多くない。
その年のたいていの人間は、ただ惰性で生きている。
またあんたは、勝ちたいという向上心をいまだに持ち続けている。
それは人間として、十分に素晴らしいことだと思う。

ひとつ指摘しておくと、政治家というのは選挙に落ちてしまったら
ずいぶんと惨めな境遇になる。そしてその選挙は4年に一回くらいある。
4年ごとにリストラされる怖れってのは、約束された将来といえるのか?

328マジレスさん:2011/06/11(土) 01:26:59.27 ID:yIeJHJlb
30代男 既婚 子供2人 趣味バレーボール

週一回、仕事を早く切り上げてバレーボールのサークルに通っています。
妻に家庭を省みない自己中心的な夫と
いわれバレーボールを辞める事になりました。
理由は、バレーの為なら仕事を早く終わらせるが子供の為には早く帰って来ない。
たまに休みの日にも出て行って一緒に食事をしない。
別れて欲しいとまで言われました。
バレーボールがない時は仕事が終われば
真っ直ぐ帰ってます。
私はそんなに酷い事をしてるのでしょうか?
329マジレスさん:2011/06/11(土) 01:57:58.88 ID:1YHZQAHQ
>>328
・主婦業は休みがなく永遠に続く
・私は子育てに追われて自分のことが出来ないのに、夫は趣味を楽しんでいる
・自分が把握出来ない夫の人間関係が心配

とかそんなところじゃないかな。
あなたが趣味を持つことはとても良いことだと思うよ。
その良し悪しではなくて、バランスの問題でしょう。
家族と趣味、両方をあなたが平等に扱えていれば
特に問題はなかったんじゃないかな。

月に一度でもいいから、今日は子供達は自分に任せて遊んでおいでよとか
二人きりで一緒に食事しようかとか
疲れている中面倒だろうけど、適度に嫁を甘やかしてあげたらどうだろう。
女は時々理由もなく怒りたくなる発作を起こす生き物だから
そんなに気にせず上手く転がしてしまうのが一番ざますよ旦那さん
330マジレスさん:2011/06/11(土) 02:09:03.30 ID:IGv9q+FA
>>328
酷いことをしているようにも思えない。妻の言い分もきかないと真実わからないが。
・共通の友人や知り合いに間にはいってもらい、なにかと仲裁を頼む。
・毎日の帰宅時間を髪にでも書き込み、実際にあんたが改定をないがしろにしているのか、
 客観的なデータを集める。
・半年か一年に一度、家族で温泉にでも行くことにする。

妻の言い分は「子供のこと」ばかりを前面に押し出し、妻個人の望みをあまり語ってない。
そのやり口が俺は好きじゃないけど、あんたは夫なんだから、
その妻の言外の望みをある程度察してやるだけの洞察力が必要だと思う。
そのあたりをきちんとやってれば、週一のバレーボールなんてたぶん文句言われないよ。
あと別れたい云々は、言い分を正面からは受け止めず「疲れてるんだな」とだけ
配慮してあげたほうがいい。
331マジレスさん:2011/06/11(土) 02:14:38.43 ID:U1wrIpsy
>>328
それは単なる嫉妬だ。
多分バレーを辞めても他の粗を捜し出し文句を言われるだけです。

夫婦で普通に会話はあるのかね?
子供とコミニュケーションは取れているのかね?
奥さんに友達はいるのかな?

多分NOだから家庭を顧みない自己中心的な夫と言われるのだと思う。
それを改善しないと何を止めても無駄だし、逆にストレスを貯める事になると思うがな。
332マジレスさん:2011/06/11(土) 02:23:23.28 ID:b3jlVUWj
相談お願いします。友達がいなくてさみしいです。
彼氏ができても長続きしないし職場でも浮いてるし
習い事行っても他の人と仲良くなれないです。
面白いこと言えないし、一緒にいてもつまらないのかなと思います。

少なくても話し相手が欲しいです。
ご飯も毎日ひとりでさみしいです。

良かったらアドバイスください。
333マジレスさん:2011/06/11(土) 02:33:29.20 ID:n+0HdMHQ
>>332
あなたはとても素直でやさしい文章を書ける方ですね。
さみしい思いをしてる気持ちがとてもよく伝わってきます。
どうしてかなあ。なかなかあなたの良さをわかってもらえないの
かなあ。自分に似たような人がなかなかいないのかな。
334マジレスさん:2011/06/11(土) 02:51:12.50 ID:IGv9q+FA
335マジレスさん:2011/06/11(土) 06:05:51.00 ID:a7uMmE3j
>>328
ここでそんなに酷くない、って言われたら俺は悪くない!バレーやめない!って言うのかね?w
家庭のことなんだから世間でどう思うかより相手がどう思ってるかじゃないの?
あんたの振る舞い全部みた訳じゃなし、そうじゃないはずだって偏った視点で書かれたの見ても何とも。
とりあえずそこに挙げられた行動が嘘じゃ無いなら、バレーボールと家庭で扱いを同じにする。
曜日固定して週1で練習と同じ時間に家で子供と遊ぶ。その間テレビ晩酌は禁止。
休みの日は外食に行く。子供の世話をする。遊びに連れ出す。
離婚とまで言われるなら書かれてない問題が沢山あるはずだけどw
336マジレスさん:2011/06/11(土) 06:19:20.81 ID:a7uMmE3j
>>332
そうやって自分を卑下してばっかりで寂しい寂しい言って周りに寄っ掛かろうとするから
みんな嫌になっちゃうんだよ
中身が無くて会話も相手に任せる気満々じゃ他もまかせまくりで
あなたは乗っかるだけで、相手ばっかり疲れちゃうじゃん。
しかも話しかければウジウジもごもご自分否定で思ったことも言わない。
どんだけ優しくされなきゃ気が済まんのじゃ、という感じだね。
今あるひとりの時間も楽しむ方法考えたら。
一人飯だって気兼ねなく好きなところ行けるんだから
食べ歩きして街を限定したグルメブログやるとかさ。
ひとりで居られない人は二人にもなれんよ。
337マジレスさん:2011/06/11(土) 07:06:21.80 ID:QBoOGivU
コミュ力無いやつの特徴は?あげられるだけお願いします
338マジレスさん:2011/06/11(土) 07:29:51.66 ID:bY33dbXr
>>319
若い人へ無限の可能性が〜って言うのは、
要するに「選択肢がいっぱいあるから良いね」ってぐらいの意味じゃないかな
339マジレスさん:2011/06/11(土) 07:32:32.75 ID:bY33dbXr
>>332
自分からアクション起こしてる?
340マジレスさん:2011/06/11(土) 07:33:28.82 ID:yOGlz7MI
>>320

厳しい言い方になってしまいますが、
日商簿記3級は、超初心者マークを付けるような資格で、
半月程度真面目に勉強して受からないようなら
勉強中、とかも言うの控えたほうがいいです。
341マジレスさん:2011/06/11(土) 07:45:47.30 ID:Olxb5QxJ
友人の女性の家で十人位で宅のみしていたら、酔ってそのまま床で寝てしまいました
もっと楽しめれば良かったのに、凄い後悔が残っております
どうしたらいいんですか?
342マジレスさん:2011/06/11(土) 07:49:46.05 ID:yOGlz7MI
>>320
食うか食えないかの今のご時勢、
あなたが持ってる正社員資格のほうが
一番大事だと思いますヨ。

女性のことはもう気にしたってしょうがないと思うんです。
どうにもならないこともあるのに
「男が女に負けるわけにいかない」
って脅迫観念に一生とらわれてしまったら
生き地獄じゃないですか。
気にしない、気にしない。

343マジレスさん:2011/06/11(土) 08:21:40.43 ID:yIeJHJlb
328です。
ご回答ありがとうございます。
表面上の妻の訴えよりも裏に隠れた
悲鳴の方が重要なんだと気づきました。
妻への配慮も心がけていこうと思います。
344マジレスさん:2011/06/11(土) 08:48:27.14 ID:ouQyDKAT
>>341
飲み方を知らなかった自分が悪いと思うしかない
それとも他人のせいにするか?
345マジレスさん:2011/06/11(土) 09:07:39.31 ID:sVGOKf6e
>>341
飲む機会を増やし、自分の酔い加減をコントロール出来るようにするしかない。
楽しい楽しいだけで勢いでガバガバ飲んでりゃ、潰れるのは当たり前。
まぁそういう失敗を何度か繰り返して学習するんだよ。
自分がどれくらい飲めるのかとか、体調でどれくらい変わるのかとか、回ってきたら覚ます方法とかな。
宅飲みとはいえ、飲むだけじゃないだろ。食ったり、話したり、部屋の中漁ってネタを捜したりと。
そういうのを上手く行動に織り交ぜながら、酔い加減をコントロールする。
ああ、それから君が寝てる間に、友達はヤッてます。
346マジレスさん:2011/06/11(土) 09:20:36.06 ID:EC6fP+Tr
347中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 09:22:50.62 ID:9YwTGvii
>>337
自信がない、挨拶しない、声が小さい、目を合わせない、独自の考えに固執する、完璧主義、自意識が強い

>>341
企画して参加して楽しむ
348マジレスさん:2011/06/11(土) 11:14:16.55 ID:Olxb5QxJ
>>344-345飲まされるのですがどうしたらいいんですか?
空気壊したくないし
349マジレスさん:2011/06/11(土) 11:48:28.37 ID:O+EZRAr1
なんかこの頃1ヶ月間異様に疲れが激しい
22:00までには就寝5:30〜6:00に起床
寝ているはずなのに「寝てスッキリ」にならないし肩凝り脱力が激しい
乗務中生欠伸するは、ケアミスするはで…
モチベも下がるし解決するにはどうしたら良いのでしょうか?

薬はシナールアリナミンFを処方されのんでますが上記のような状態です
350マジレスさん:2011/06/11(土) 11:53:20.42 ID:EXYX0Tvb
22♀。女子グループがすごく苦手です。過去に、学校でも職場でも先輩の女子グループに陰口言われてきました。今は先輩の立場ですが、女子には強く言えないし、輪の中には入っていけるものの、話題がくだらなすぎて愛想笑いしか出来ません。でも女子に嫌われるのが怖いんです(T_T)
351マジレスさん:2011/06/11(土) 12:00:12.75 ID:pAFBl2IE
19才の男です。
髪の毛が薄くて(剥げ?)悩んでます。
ストレスがたまってるのが影響してると思います。
親父が剥げてるのでハゲの遺伝子も原因だと思います。

現在髪の毛が薄いのですが今後これ以上に生えることはありますか?

352マジレスさん:2011/06/11(土) 12:04:36.22 ID:sVGOKf6e
>>348
ヤバイなと思ったら、次いでもらったら、ちょっと口をつけて放置。
後は、自分で次いで回る。
トイレでちょっと時間を潰すとか。
拒絶するんじゃなく、受け入れてやり過ごす。
一気のみは、今は強要される事が少ないと思うが、やらされるなら、半分くらいでギブアップする。
ヘタレ扱いを受けるが、その後の惨事を考えれば、まだマシ。
353マジレスさん:2011/06/11(土) 12:15:07.96 ID:YnLXQ3Cq
>>348
完全に酔ってフラフラしているという演技をするべし。
友達は量を飲ませたのではなく、その場にいる人が皆、酒で自分を解放して
いつもの理性を失って本音で語れるという空気を作り出したいだけ。
皆が酒で開放的になっている時に、一人素面で冷めた目で見ている人間がいるという
のは、いくらか窮屈な空気になるのは理解できる。
少しの酒でも酔ってフラフラしてしまうというキャラをつくっておくと良いと思います。
354中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 12:52:41.62 ID:9YwTGvii
>>349
医者を変える。ストレスを解消する。
睡眠時無呼吸症を疑う。

>>350
自分から楽しい話題を提供する。男グループに入る。
355マジレスさん:2011/06/11(土) 13:33:43.92 ID:O+EZRAr1
>>354
ありがとう
ドンピシャで該当する
助かった
356マジレスさん:2011/06/11(土) 13:39:34.58 ID:ewI5P+O4
自分勝手な事だけど、誰かに聞いて欲しい。
今高3。男。軽音楽部に入ってる。

部でオリジナル曲を作って、それを審査してもらうために主催校へ送るんです。
締め切りは明日まで。

自分のバンドと部長のバンドが応募することになって、
うちのバンドの曲はもう数ヶ月も前に出来上がってた。
ところが部長のバンドの曲が完成したのは昨日。
で、バンドの演奏動画をDVDにして送るんです。
昨日撮ってDVDに焼いて、今日郵便局にもって行ったら、届くのは明後日と言われたんです。

それで、「間に合わないんじゃないか」とか、「行動が遅すぎる」
と、mixiでつぶやいたんです。

じゃあ、「言いたい事は直接言ってくれ」「こっちだってかんばってる」
「皆が見るところで書くな」と言われました。

確かにその通りですよね。自分のことしか考えてなかった気もします。

それでなんだか自信なくしてしまって。
明日ライブなんですけど皆に合わせる顔がなくて。

今はどうしたら良いかわかりません。
明日どういう風に立ち振る舞えばいいでしょうか。
357糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/11(土) 13:42:59.39 ID:qo8lCM7M
>>356
主催校に「解釈の問題になりますが消印有効ということで了解願います」
と電話して汚名返上すべし。
358マジレスさん:2011/06/11(土) 13:51:50.87 ID:bY33dbXr
>>356
悪かったと思ったら素直に謝る
これが一番
359マジレスさん:2011/06/11(土) 13:56:36.87 ID:ewI5P+O4
>>357
それもありかもしれませんが、DVDの件はどうでもよくなっちゃいましたw
ありがとうございました!

>>358
一応メールで謝ったんですが、明日ちゃんと謝ろうと思います。
ありがとうございました!
360オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/11(土) 14:00:36.90 ID:gn+BBVf/
>>356
直接持って行けば?
361オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/11(土) 14:02:36.35 ID:gn+BBVf/
>>351
お医者さんに相談だ
362マジレスさん:2011/06/11(土) 14:03:07.50 ID:ewI5P+O4
>>360
結構遠いところにあるし、今日休みの可能性もありますし。
それで郵送にしたんです。
363マジレスさん:2011/06/11(土) 14:07:16.63 ID:5AMNIeQw
大学2年になってからずっと一人の男に付きまとわれてます
時間割作成の時に自分の時間割を全てパクってきて、授業では必ず隣の席に
トイレに行こうとするとじゃあ俺もとついて来ます

そのくせ授業をちゃんと聞いていないし宿題もやってこないので勉強においても役に立ちません
会話のときは向こうが一方的にはなすだけでこちらはつねに聞き役、ストレスがマッハでたまっていきます
俺はホモじゃないし、すごくうざったいと感じてます

でも強く突き放すと毎日いやでも顔を会わすので気まずくなるのもいやです
なんとか、せめて人の気持ちを考えられるような人間に成長させたいのですがなにか良い手段はないでしょうか

一度だけ宿題をやらせてることはできましたが2回と続きませんでした
364マジレスさん:2011/06/11(土) 14:08:03.99 ID:e5i5lnSP
バイト先での悩みです。
スーパーでバイトを始めましたが、バイトの先輩が少しおかしいような気がします。

たとえば「○○さん、作業が終わったので、ここを手伝いますね」と言っても、無反応。
時々声が小さすぎて、何を言っているのかわからない。
また「〜って、でしたっけ?」と聞くと、「何で聞くの?一人のときどうしてるの?」「知らない」ととぼけます。

この人は半分まともですが、半分おかしいです。
無口で無愛想で返事がない。うまくコミュニケーションが取れていません。
普通名前を読んだら、振り向きますよね。先輩は振り向きません。

お客様商売なのに、こんなのでいいのかと思います。

私がこの店でバイトを始める前、母が「一人無愛想な人がいる。ものを取ろうとしているのにどいてくれない」
と言っていて、すばりその先輩でした。

みなさんは、そのようなおかしい人に出会ったことはありませんか?
どう対処すべきですか?コミュニケーションが取れないので極力話さないようにしていますが、
同じ仕事なので話さなければいけないときもあります。
365マジレスさん:2011/06/11(土) 14:08:43.04 ID:a7uMmE3j
>>362
本局行って速達なら確実に明日届くが?
366マジレスさん:2011/06/11(土) 14:11:34.93 ID:ewI5P+O4
>>365
日曜日で学校が休みだと、郵便物を受け取らない学校もあるそうなんです。
一応速達にしておきましたが、月曜日になるかもしれないと。

すいません説明不足で
367マジレスさん:2011/06/11(土) 14:13:19.73 ID:a7uMmE3j
>>350
おまえ等の話くだらなくて愛想笑いしかできないわ、って人を好きになる奴なんかいねーよw
大体染み出してるもんだしね、そういうの。
虫のいいこと言ってないで仕事きっちりやれば良い。
368マジレスさん:2011/06/11(土) 14:14:22.02 ID:a7uMmE3j
>>351
皮膚科に行けば可能性はある。
今のままなら減るばっかり。
369オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/11(土) 14:21:56.68 ID:gn+BBVf/
>>366
学校の郵便物入れに入れとくとか、
とにかく俺はできる限りの事をした!状態にしておけば、
あなたを非難しにくくなりますよ。
370マジレスさん:2011/06/11(土) 14:27:52.84 ID:ewI5P+O4
>>369
もう送ってしまったんで出来ませんが、やるだけやったとだけ言っておきます。
ありがとうございました!
371オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/11(土) 14:33:40.98 ID:gn+BBVf/
>>370
なんだ、DVDは複製してないんだ。
それじゃしょうがないね。
372マジレスさん:2011/06/11(土) 15:24:12.30 ID:1YHZQAHQ
>>363
他人の勉強や宿題の面倒を363がみてあげる必要は全くないですよ。
例え彼が単位を落とそうが留年しようが、それは全て相手の責任です。
選んだのも怠けたのも、相手の自己管理能力から発生する問題で
あなたが悪い部分なんてひとかけらもない。
ので、干渉しないで放っておいておk。
363は自分を最優先に考え、自分のことをしっかりやれば充分です。
まだ若いから難しいかもしれないけど、世の中何処にも変わった人間はいます。
そういう人間に出逢った時は、優しさとお人好しの区別をつけて
相手によって距離を調整して付き合えるようになった方が楽だと思いますよ。

363はサークル活動とかはしていないのかな。
他に友達を作ってそっちとつるむようにすれば多少は状況が良くなるかと思うけど、難しいのかな。
373マジレスさん:2011/06/11(土) 15:31:09.24 ID:e5i5lnSP
>>364
何かの病気なのでしょうか?
374オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/11(土) 15:36:41.51 ID:gn+BBVf/
>>364
できるだけ関わらないように工夫。
経営に影響するような重大トラブルが起きそうなら
上の人に感情抜きで相談。実質放置ですね。
375まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/11(土) 15:40:04.65 ID:jc2RrgwD
>>350
一人になるか、他の気に入ったグループに入るといいと思います。
陰口はどこにでもあるので、仕方ないかと…

>>351
アジエンス使って髪丈夫になったという話なら聞いたことありますが…
はげ・ヅラ板の方が詳しいかと

>>356
mixiでつぶやいたのはちょっとまずかったですね。
電子データにしてメールで送るとか…

>>363
似た経験ありますが…無視するか他の人に振ると、避けやすいです。
はっきり言えば少しは成長しますが…

>>364
必要のある時普通に接するしかないかと…社員の人に言ってみるというのもありますが
お母様の時もそうなら、誰にでもそうで、治る可能性は低そうです。
時間が経てば、コツがつかめるかもしれません。
376マジレスさん:2011/06/11(土) 17:01:01.72 ID:5AMNIeQw
>>372
ありがとうございます
サークルは大学外のものに参加してるので肝心の行ってる大学ではグループに入るのは難しいです
でも新しい友達でも作って取り込んでみようと思います
少しでも自分の負担が減るように
377マジレスさん:2011/06/11(土) 17:02:45.94 ID:5AMNIeQw
>>375それとなくはついて来るなと言っているのですが……頑張ってみます
378マジレスさん:2011/06/11(土) 18:25:37.91 ID:yd5Y9W4A
>>310
亀レスだけど
上司も動かない、他の社員もアテにならないなら
はっきり言って逃げたほうがいい。
ぐだぐだとその客と付き合ってもデメリットしかない。
こっちがおかしくなるよ。異動願いだすか人事課に
相談してかかわらないようにするのが一番かな。

責任感が強いのはわかるけど、最終的に自分が悪くなって
しまうパターンになる。顧客関連のクレームだと特にね。
会社が守ってくれないなら辞表だすのもアリかと。
379マジレスさん:2011/06/11(土) 18:56:13.04 ID:Nb1Gqrgs
はじめまして。困ってることがありますので相談させて下さい。
実はうちの親が株や競馬をやってるみたいで、20万円以上お金が減りました。一度30万円減ったことあります。今までは買い物依存だと思ってました。何度注意しても、真剣に話を聞いてくれません。何か隠してるみたいに見えます。なんだか常に怖い顔してます。
株って怖いですよね。大丈夫なのでしょうか?どこに相談したらいいんでしょうか?
大学をやめなきゃいけなくなったり、家が無くなっちゃったりするようなことになったら困ります。不安です。どうしたらいいんでしょうか。助けて下さい。胸が苦しい。
380中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 19:08:05.79 ID:WnBIlncv
>>379
どこから減ったの?君の家は預金や資産が無いの?
普通は何百万何千万も資産あるから数十万で破産とかいう家庭は少ないし、今まで20年以上?生活続いてた実績もあるだろうになぜ急に心配したいの?
381マジレスさん:2011/06/11(土) 19:20:33.13 ID:Nb1Gqrgs
通帳を記帳したら貯金が減ってたみたいです。貯えがどんどん減ってます。これからも株をやり続けたら困ります。
父親はネット依存性みたいで、買い物とかもしてしまいます。株に手を出したことにショックを受けて、書き込みしてしまいました。ご迷惑をおかけしました。すみません。書き込みの返事ありがとうございます。
382糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/11(土) 19:21:33.84 ID:qo8lCM7M
>>379
株というのは企業が資金を集める一つの方法だから、国民が株をやらなくなったら
日本経済は傾いてしまうわけです。
しかし、株取引には「ほとんどギャンブルと変わらない」とされた仕組みや、
「必ず顧客が損をする商法」とされた販売手法がある。
今は「適合性の原則」というのがあり、証券会社が、顧客の情報をしっかりと把握して、
いい加減な情報を流さないようにする義務があるとされる。
この適合性の原則を満たさないと証券会社に賠償を求めることができるぐらい意味のある原則だ。
まあ、日本経済が悪化したら機嫌が悪くなる親というのもなかなか面白いのではないでしょうか。
383マジレスさん:2011/06/11(土) 19:22:44.32 ID:Olxb5QxJ
>>352-353ありがとうございました
384マジレスさん:2011/06/11(土) 19:29:06.05 ID:5tCgPN6S
週休一日しかないのがキツイです。
385マジレスさん:2011/06/11(土) 19:33:15.89 ID:Nb1Gqrgs
382さん
日本経済にとって株は必要ですよね。
株の仕組み、難しそうです。株やると損しますよねえ。困ってしまいます。僕も母親も不安で仕方ありません。なぜ同じ家族なのに隠したりするのか理解できません。ちゃんと株を全部売ってくれたのかもわかりません。怖いです。これからもっと減ったら困りますよ。
書き込みありがとうございます。
386糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/11(土) 19:36:04.31 ID:qo8lCM7M
>>384
キリスト教の伝統が週休一日で、日本ではそんな宗教はかつてはお構いなしで
工場法でも月2日の休みしか認められていなかったんだ。
ところが、そういう日本の仕組みが80年代に「ソーシャルダンピング」であると
海外に批判されて、前川リポートで「週休2日」が推進された。
そういう経緯も踏まえて、会社の上司に「前川リポート」という言葉を出せば、
ある程度の納得は得られると思うけどね。
387マジレスさん:2011/06/11(土) 19:48:18.53 ID:Olxb5QxJ
酔って寝てたらいたずらされて写真とられてました
女の子もいたし凄い恥ずかしいです
どうしたらいいんですか?
後悔しています
388マジレスさん:2011/06/11(土) 19:52:13.32 ID:80DGgo3m
>>387
時間が解決してくれますよ

僕なんて飲み過ぎて潰れて、意識戻ったら
当時好きだった人が僕のゲロまみれで
介抱してましたから
初恋終了
389マジレスさん:2011/06/11(土) 19:52:29.33 ID:ouQyDKAT
>>387
寝てる間にいたずらして写真撮るようなのはまともな友人とは言わん
いっそ縁を切れ
390・・・:2011/06/11(土) 20:00:53.57 ID:FioOBseg
結婚を約束した男が違う女を選んだ。
復習方法を教えてくれ。
正直ころしたい。
391マジレスさん:2011/06/11(土) 20:07:04.50 ID:Olxb5QxJ
>>388マジですか?
なんで寝ちゃったんだろ…凄く後悔しています
392中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/11(土) 20:11:23.08 ID:WnBIlncv
>>390
金品被害があれば詐欺として被害届け。体と心なら慰謝料請求で告訴
393マジレスさん:2011/06/11(土) 20:13:13.88 ID:80DGgo3m
>>391嘘です☆
と言いたいがマジだ…
押し寄せる後悔に負けないために、
次の二択で選びましょう

1、なかったことにする
2、自らネタにして話す
394マジレスさん:2011/06/11(土) 20:36:42.61 ID:LEQ8Q5di
職場でできない事をやらされ、できないのにやれやれと追い詰められ
早8年、地獄の毎日。救いは給料はそこそこもらえる事くらい。
仕事がきつくて、頭がおかしくなり完全に人間不信状態。
気づいたらいつの間にかたくさんの年が過ぎていた。
このまま地獄の中で定年まではたらくべきか。
395マジレスさん:2011/06/11(土) 20:41:48.58 ID:O79JjiWC
職場の違う課のひとが好きです。21才の♀です。たまに軽く話しかけてくれたり、お菓子をくれたりするのですが名前も知らないのです。
どうしたら仲良くなれるでしょうか?脈がなさそうなら変に行動もできないなあと思います。
396糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/11(土) 20:46:34.78 ID:qo8lCM7M
>>394
もともと「ブラック企業」という名前は天下の「電通」のことを指している。
いい加減な企業という意味ではないのだ。
電通で過酷な残業でうつ病に罹患し自殺した社員が出たことから、残業に容赦しない企業のことを
ブラック企業と呼んだのだ。
しかし、労働と病気の因果関係は明確ではなく、月の残業が80時間以上あればまずいんじゃないか
ということを厚生労働省が示している。
心不全でも同様の基準だ。
電通過労自殺事件以降、日本の企業は社員にムチャクチャな要求はできなくなったとされる。
場合によっては県の労働局の「相談・あっせん」も進めているし、市町村でも主管課が対応しているのだ。
397マジレスさん:2011/06/11(土) 20:54:51.13 ID:80DGgo3m
>>395
同性の気を引くのは難しいですが、
異性の気を引くのは簡単です

これからも話しかけたり
こまめなコンタクトを取りましょう
で、相手が万更でもなさそうなら
ちょっとランチかお茶にでも誘ってみましょう
398マジレスさん:2011/06/11(土) 20:55:48.55 ID:Cciz7F7x
大学生の男です。
最近、付き合って一カ月ほどの彼女の様子がおかしいとは思っていたのですが、先日別れたいと言われました。
理由は人間的には好きだが、恋愛感情を持てないから、と言われました。
しかし、私は彼女と別れたくありません。
現在は何をしても逆効果だと思うので、距離を置くということにして、来週会って再び話すことになっています。
別れないために私はどうすればいいでしょうか?
彼女の為に何が出来るのでしょうか?

399マジレスさん:2011/06/11(土) 21:08:15.64 ID:EC6fP+Tr
>>398
>彼女の為に何が出来るのでしょうか?

今までありがとう、と言って去ることが出来る。
400マジレスさん:2011/06/11(土) 21:08:59.63 ID:F4ioH8SU
どうしたら良いか?
専門外の事はなかなか理解できない。
日商簿記検定3級に合格したい。
しかし、なかなか進まない。理解できない。

大学工学部機械工学科卒 男 社会人
401マジレスさん:2011/06/11(土) 21:47:12.14 ID:es7Jdibr
>>398
彼女が別れたいというのなら別れるのが良い。
付き合って一カ月ならちょうど貴兄のことが分かってきた頃。
それで別れたいというのなら致し方なし。
つきまとうのは凶。
402マジレスさん:2011/06/11(土) 21:53:10.19 ID:/gGanpYi
職場でも人生でもですが、例えば歯が痛くても無理して仕事してたら、歯痛で休む人が現れ、
他の人に「歯悪いんでしょ?休むほど痛くならないように気をつけてね」
と言う感じで、準主役になるっていうのか、そういう事ばかりなんです。
怪我しても他の人がもっと大怪我したり・・・
仕方ないことなんですかねえ?
403マジレスさん:2011/06/11(土) 21:56:02.48 ID:es7Jdibr
>>402
>>怪我しても他の人がもっと大怪我したり・・・

別に貴兄にとって悪い事じゃないと思うのでが…、
それとも、その人よりも、もっと大怪我をしたいのですか?
404マジレスさん:2011/06/11(土) 21:59:41.41 ID:EC6fP+Tr
>>402
精神のバランスが崩れているぞ。
405マジレスさん:2011/06/11(土) 22:09:10.91 ID:WfDb7r7n
新卒会社員♀です。
4月の新人研修で、8人の同期から嫌がらせを受けていました。
8人とは配属部署が違うと分かっていたので、5月からのお勤めだけを目標に研修を受け、
今は日々仕事に従事しています。

しかし、今月末から毎月数回・約一年間、他県への新人研修に行かなければならなくなりました。

8人の内3人が電車で一緒に行くと聞いていたので、
場所のわからない私は彼女達に同行したい旨を伝えました。
しかし、やはりというか…「私達は私達で行くから」と断られました。

仕方ないので、兄にナビつきの車を借りて一人で行こうと思ったのですが、
私が車で行くと知るや彼女達に「一緒に行こう、乗せてって」と言われました。
「電車は金がかかるけど、車はタダじゃん」とも言われました。

それを知った上司からも、君がアシをやれと言われ、断るに断れない状況です。

でも、やっぱり気分はよくないです。
今後も県外研修時はアシをしろと言われたのですが、納得いかないです。
交通費もでませんので…。

とはいえ、もう引き受けるしかないのでしょうか?
どうにかして断りをいれたいです…
406マジレスさん:2011/06/11(土) 22:15:11.58 ID:O79JjiWC
>>397
ありがとうございます。
焦らず続けてみます。
407マジレスさん:2011/06/11(土) 22:15:20.89 ID:l8CabVws
自分は40歳の中堅企業中間管理職です。部下が何回注意しても同じ間違いを繰り返します。
手順をいくら教えても覚えないので、仕事中は、この項目を確認してから書類を提出するようにと、
チェック表を作って渡しました。
しかし、その後も、4月の着任以来、必ず同じ間違いを延々と繰り返します。
理由を聞いても、チェック表を準備しておくのを忘れただけで大した問題ではありません。と自信たっぷりに答えます。
この人が仕事をちゃんとするようにならないと、自分も巻き添えで重い処分を受けます。
どうしたらいいでしょうか?
408マジレスさん:2011/06/11(土) 22:17:18.60 ID:/gGanpYi
>>403-404
今現在腰痛になりまして、休みをとりたいなと話していた矢先に、
腰が痛いからと初日で辞めた新人、腰の我慢のツケがきたと休み出した人などなど。
結局人員不足で休めない状況で、自分が腰痛で困っていた事も風化してしまいました。
今まで仕事以外でもこういう流れが本当に多いんです・・・
409マジレスさん:2011/06/11(土) 22:19:53.24 ID:EC6fP+Tr
>>405
何も知らされず「君だけ車・他は電車」という情報だけなら、俺が上司でも同じこと言うだろうな。
上司には初めからきちんと説明して「・・・なので、お断りします」と断定口調で言うべし。

もしそれでもダメだと言われたら、さっさと辞めた方がいいんじゃない?
どんな理不尽にも耐えて続けたい仕事?
人としての心を失った同僚。耳を貸さない上司。う〜ん、どうだろうね。
410マジレスさん:2011/06/11(土) 22:21:17.93 ID:cTHxHaKw
人生がつまらんのですがこんなもんですかね…
現在28でニート歴が長いんですが心から感動したり笑ったり泣いたりとかはなくなりました
何を見ても冷めた自分がいます

もし直せるとしたら何をすればいいんでしょう?
411マジレスさん:2011/06/11(土) 22:21:58.11 ID:teq95r1E
>>405
3ヶ月くらいは我慢してつきあう。それ以降は
「諸般の事情で兄が車を多用するようになり、借りられなくなった」と言いつくろう。
兄が他見に引っ越したとか、車をレンタルしてばかりなので兄とあんたの仲に
ひびが入ったとか、親の病気で兄の車を不定期に頻繁に使うようになったとか。
バレないいいわけを適当に考えておく。

あと上司に、これまでのいきさつをある程度話しておけば。
今回の研修はもう仕方ないにせよ、今後同期の彼女たちとむやみに同行するような
機会は、多少少なくなるかもしれない。
412糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/11(土) 22:22:39.25 ID:qo8lCM7M
>>405
社内規定で、出張は電車が推奨されていると思います。
車の場合は実費の負担も書かれているでしょう。
図書館で「社内規定のモデル」を読んだことがあるが、そう書かれていたよ。
上司は規定には絶対服従だよ。
413マジレスさん:2011/06/11(土) 22:29:31.40 ID:EC6fP+Tr
>>408
タイミングなんて「今」っていう一瞬を逃すだけでたいてい手遅れだよ。
そして本当にそれだけの悩みなら、準主役って単語は出て来ない。
心のケアもしておけよ。
414411:2011/06/11(土) 22:32:49.74 ID:teq95r1E
>>402
言い忘れてた。うそをつく前にきちんと伏線は入れておくこと。
たとえば兄の他県の引越しネタを使うなら「もうじき兄も引っ越して車も
つかえなくなってしまうかもしれませんが、それでもよろしいならアシを引き受けます」
とか。ばれないよう周到なうそにしときな。

>>410
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041IY9KY/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00006K0UK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1K4CVDBJE9C2M89RMVBQ
これでも無理ならまた相談どうぞ。
415マジレスさん:2011/06/11(土) 22:41:03.94 ID:InchiOv9
>>410
自分が汗水垂らして働き稼いだ金で、食べたり、遊んだり、欲しいものを買ったりしてみてはいかがでしょう穀潰しさん。
416マジレスさん:2011/06/11(土) 22:41:24.88 ID:WfDb7r7n
>>409
レスありがとうございます。

そうですね…。
研修時のことから先日の会話までを説明して、断りを入れてみます。

それで駄目なら、早々に見切りをつけて次を探したいと思います。

実はというか、なんというか、
医療福祉系の仕事なのですが、お客様への対応が雑で酷く、訴えられてもおかしくないようなことを平気でやっている上司や同期に疑問を持ちはじめていたところなので、
退職については真剣に考えていました。

とりあえず、まずは断りを入れてみますね
417マジレスさん:2011/06/11(土) 22:46:29.28 ID:cTHxHaKw
>>415
アドレスありがとうございますw
418マジレスさん:2011/06/11(土) 22:46:30.05 ID:WfDb7r7n
>>411
レスありがとうございます。

はじめから断るとカドがたつかもしれないので、少し付き合うことも大切なのかもしれないですね…。

彼女達に断る理由、考えておきます。
免許取得したばかりで運転に自信がないことや、
事故にあった時の責任がとれないことを説明しても
「いいから乗せて」と強引に押し切られたので、
その辺も考慮して最もらしい理由を考えます。

件のことについては、来週辺り上司に話してみますね

>>414
なるほど。
実際兄はヨソに出張へ行くことが多く、近く引っ越しをしそうなので
それも含めて話してみます。

でも兄に「その車はこれからお前が通勤に使え」と言われ、車を譲ってもらえそうなので、
そうなるとまた別の理由が必要になりますね…
419マジレスさん:2011/06/11(土) 22:46:51.24 ID:WfDb7r7n
>>412
レスありがとうございます。

場所を調べて路線などもわかったので、私も電車で行きたいです…
でも今更また電車にというのも言いづらくて。

上司に断りをいれてもなお「いいからアシやれ」と言われたら、
「場所わかったので電車で行きます」と言ってみますね。
420マジレスさん:2011/06/11(土) 22:51:05.73 ID:ouQyDKAT
>>407
モチベーションが低いことと、おそらくそう忙しくないから気を抜いてるんだろう
もっと忙しくしてやれば部下の頭もシャープになるかも
でもパワハラはいかんよw
421マジレスさん:2011/06/11(土) 23:16:19.41 ID:QBoOGivU
5人でする民主主義は3人の利益が2人の利益より多いときにどうするか?って言うとき、
3人の利益が優先するって言うことですよね。
そこでどうするかを5人で議論して、只の利害を超えるにはどうするか?
ていう時の正解を多数決で決めるときに3人がいいという方法を取ろうということ?
422マジレスさん:2011/06/11(土) 23:41:15.32 ID:PeQAhsIJ
駅で、電車に乗る時に擦れ違い様に吐いた人がいたんだけど、
そんで若干こっちにも(靴とかに)飛んだんだけど、こういう時皆さんならどうしますか?
極度の潔癖症で死にたいくらい動揺してます。
吐いた物は胃液と溶けた食べ物…そんな汚くないですよね?
どのくらい飛んだんでしょうか…靴とかは跡があるので分かりますが、もしかしたら気付かない部分にも飛んでいるかもしれません。。
皆さんならどこまで綺麗にしますか?靴と服だけ?
鞄は捨てますか?どうしたら良いか分かりません。どうか教えてください。。。
423マジレスさん:2011/06/11(土) 23:58:17.44 ID:F4ioH8SU
彼女欲しい欲求が無いのですが、変態ですか??

@私はおとなしいから、口喧嘩できない。言い返すことが出来ない。
内に鬱憤が溜まって、爆発し暴力を振るうのではとの恐怖がある。

A エロ本、DVD、風俗行く気0

424マジレスさん:2011/06/12(日) 00:00:53.26 ID:TxgT/z9m
>>422
潔癖症なら、何も考えずにクリーニングでいいんじゃね?
俺は貧乏性なんで、クリーニングか洗濯かでちょっと悩むな。

あ、靴もクリーニングしてくれるところあるよ。
結構な値段だけど。「靴 クリーニング」で検索すれ。
425オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:06:19.29 ID:OvtxyyN3
>>407
難度が低い業務に担当替えすれば。
今の業務はできる後輩にさせればいいでしょう。
学校じゃありません!です。
426422:2011/06/12(日) 00:06:20.70 ID:/W992j/x
>>424 さん
ありがとうございます!
はい!探してみます!
本当にレスありがとうございますm(_ _)m
427マジレスさん:2011/06/12(日) 00:08:14.12 ID:AydUyFZ/
>>422
完璧主義で極度ではないほどの潔癖の俺が答える

何してくれてんだよ!と暴言を吐くのをこらえて、
ちょw何すんのと笑いながら言いながら睨みつけるかな。
クソカシネヤクソガ゙と思いながら降りてすぐに拭き取る
その場はとりあえずそのまま履くけど家に帰ってから匂ってみて匂うなら即捨てる

くしゃみの飛沫が5M飛ぶんだったかな?
見えないものが付着してるかもしれないね。
気になるならクリーニングをお勧め。
致し方ないので金に糸目はつけないはずだ。
428オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:13:08.06 ID:OvtxyyN3
>>410
挑戦です。
まずは近くの山、登ってみては?
429マジレスさん:2011/06/12(日) 00:15:30.65 ID:/W992j/x
>>427 さん
ありがとうございます!
そうですよね、クリーニングor洗濯で駄目かまだ気になるなら捨ててしまおうと思います。。。

5M…やっぱり気が抜けないですねorz
隅々まで綺麗に出来るよう頑張ります…!
レスありがとうございました!!
430マジレスさん:2011/06/12(日) 00:19:54.79 ID:TxgT/z9m
>>407
コミュ不足じゃね?

同じミスを繰り返す本当の理由を聞き出せてない。

否定ありきで会話しようとすると、碌な答えが返ってこないよ。
何言っても否定されるわけだから、一番無難な答えを返すわけ。

だからって優しくするとか、褒めるとかも違う。
下の本がヒントになるかも。
安っぽい内容だけど、ま、500円だし買ってみたら?

上司と部下の職場系心理学 −500円
431マジレスさん:2011/06/12(日) 00:22:05.84 ID:4EVoQ4aC
仕事を先延ばしにした結果、最悪の事態になりそうで凄く怖いです。上司に報告もせず黙ってた自分が悪いので、そんな事を考えると不安と恐怖で潰されそうです。こんな経験された方はいますか?現実を受け入れられず逃げて何も行動を起こせてない自分が嫌になります…。
432オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:27:57.60 ID:OvtxyyN3
>>400
商業高校の簿記の教科書、
できれば簿記検定合格者が多い学校が採用している1年生用のを入手して
勉強してみては?
433407:2011/06/12(日) 00:28:14.10 ID:pw9IWtww
>>420
彼ができない分は、すべて私が残業して引き受けているので、
本当は大量に仕事があるということを知らない恐れがありますね・・・。
人員は限られているし、早く仕事をこなさないと部署が危機に瀕するという自覚を持ってもらわないと・・・・。
いろいろ遠まわしに、やってくれないと困ると言っているんだけど、
不思議な自信を持っていて、僕はいつでもひとり立ちできますの一点張り・・・。
なぜ、何回注意したりチェック表を渡しても、同じ箇所を100回近く間違え続けるのか?
どういう思考回路をしているのか理解できない。


>>425
正直、そうなってくれるとうれしいんだけど・・・・・。
できる人材がいたのだけど、急遽、親の介護のため田舎の部署に行ってしまいました。
代わりに来たのが彼です。
来年の4月までは、どうやっても部署を変えることはできない。
異様に自分に自信を持っているところを何とか改めさせないと・・・。
434オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:33:07.93 ID:OvtxyyN3
>>394
自分の適性や能力、長所、短所などを把握して
転職活動してみるのも
ありじゃないですか。
435マジレスさん:2011/06/12(日) 00:33:15.59 ID:8+xPHWg2
疲れやすくて体調がずっと悪いです。
病院にもいきましたが特に異常がなく早めに寝るようにしてみたりしますがあまり効果がないです。
仕事も忙しくないしあまり体力も使わないのに、疲れすぎていて何もする気になれないです。
同じ職場の年配の人のほうが何倍も元気です。
体がずっしり重くて仕事から帰るだけでもどっと疲れる…。
時々タクシー使って帰ることも。

どうにかしたいのですが、レスお願いします。
436マジレスさん:2011/06/12(日) 00:36:43.60 ID:TxgT/z9m
>>431
最悪の事態って何?
怒鳴り散らされる?首になる???

そりゃそういう可能性はあるよね。
でも、それくらいでは人生ゲームオーバにはならないよ。

反省して次に活かせば良い。

因みに俺の親父は左翼系の労働組合を抜けたいのだが、
抜けられず、拉致監禁されまくってた。

クルマが時々パンクしてるし、ウンコとか玄関前にあるし。
寝るときは木刀片手に寝てたぜ。

カーちゃんが職場の上長に泣きついて泣きついて、
あれから何年もかかって平和が訪れた・・・と思う。
まだわかんないけど。
437マジレスさん:2011/06/12(日) 00:40:37.96 ID:TxgT/z9m
>>435
整体師とか鍼灸院がオススメ。
体が歪んでると、何となく怠くなるのだ。

でも、インチキも多いので、
口コミで良いところを探さないとダメよ。

この手の話しは、ジーちゃん、バーちゃんが詳しいぜ。
438407:2011/06/12(日) 00:43:00.50 ID:pw9IWtww
>>430

できるだけ話すようにはしているんだけど、ちょっと気持ち悪い感じの人で、話していることが理解できません。
がんばって練習して他の人と同じように仕事をやれるようになりましょうと、
使用済みの書類を渡してチェック作業をしてもらっていますけど、必ず同じ場所を間違えています。
これを本番でやると大変なことになるから気をつけてねといっていますが、
これくらい平気ですよ〜と言って改める気配がありません。
439マジレスさん:2011/06/12(日) 00:49:12.18 ID:4EVoQ4aC
>>436さん
ありがとうございます。お父さん壮絶な環境に置かれてたんですね。僕なんてまだまだ甘いですね。最悪の事態というのは会社で取得してる環境に関する資格があって近々年一の審査があるんですが終わってなくて。上司、社長等々迷惑をかけまくる事がもういたたまれなくて…。
440オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:50:15.24 ID:OvtxyyN3
>>433
どこかで諦めて期待はやめて
ミスをするのが普通という前提の作戦を立てないと。
失敗時のダメージが比較的少ない仕事をさせるようにね。
441407:2011/06/12(日) 00:51:48.67 ID:pw9IWtww
>>420 >>425 >>430

すいません。申し忘れましたが、意見をいただいてありがとうございました。
特に本については、明日、早速読んでみます。
442マジレスさん:2011/06/12(日) 00:54:33.31 ID:TxgT/z9m
>>438
ボーダーとか、自己愛とかアスペとか。。。
心理学に加えて、発達障害の知識もさらっと仕入れとくと良いかもね。

2chのメンヘル板に行くと、対話もできるよ。
443オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 00:54:36.86 ID:OvtxyyN3
>>407
その人が以前いた部署の管理職や上役に
対応策相談してみては?
444407:2011/06/12(日) 01:03:48.61 ID:pw9IWtww
>>442
ありがとうございます。
アスペルガーの人というのは、周りの感情を読み取れないが、
高い知能を持っていて定型業務に強いという人のようですね。
彼の場合、定型業務ができず、異様な自信過剰なのでアスペルガー以外の病気かもしれませんね。
他にも心理学的な異常の可能性を調べるとよいかもしれませんね。

>>443
上役に相談しましたが、次善の策が来年4月に異動させることでした。
それまでは、現場で何とかしろと言われました。
上司は良い人なのですが、いわゆる東大出のエリートで現場を知らない方です。
現場が1名減で1年も持ちこたえられないということを理解できないのです。
445オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 01:05:13.42 ID:OvtxyyN3
>>435
体調改善で評判のヨガ教室を探してみては。

446オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 01:11:46.04 ID:OvtxyyN3
>>407
新入社員でないことが前提ですけど、

あなたの部署に来る前にどこか他の部署にいたのでしょうから、
その前の部署の
当時の
その部下の面倒をみていた
管理職又は上役の人に
相談してみては?

今のあなたと同じ様な事で困って
何らかの対処をしたと思いますよ。
参考になるかもです。
447マジレスさん:2011/06/12(日) 01:14:42.33 ID:5tVI/dG+
私生きてていいんですか
448オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 01:16:37.10 ID:OvtxyyN3
>>431
逃げ癖や諦め感がしみついちゃうよ。
勇気出さないと。
449マジレスさん:2011/06/12(日) 01:21:38.03 ID:4EVoQ4aC
>>448
アドバイスありがとうございます。いつからか逃げ癖・もうだめと諦める癖は自分でもあると凄く感じてます。周りからも勇気出して行動した方が良いとよく言われます。勇気の出し方が分からなくて…何とか自分を奮いたたせていきます。
450407:2011/06/12(日) 01:23:36.04 ID:pw9IWtww
>>446

意見ありがとうございます。
彼が前にいたところは製造部門で、いまわたしのいる管理部門とは犬猿の仲で相談は難しいのです。
わたしも、上司に提案しましたが、
上司から「書類馬鹿たちが製造出身者いじめをしていると受け取られるだろうから」
やめるように言われました。
451マジレスさん:2011/06/12(日) 01:25:32.06 ID:WV9NQD5W
真剣に悩んでいます。学校内での行動が問題となり、
委員会にかけられて処分するかどうか審議されます。
行為自体は認めますが、事実関係に異議があるのです。
自主退学することでなんとか穏便に済ませてもらいたい
のですが、どのような態度で挑めばいいか悩んでいます。
452中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 01:55:25.34 ID:fbz6NALq
>>451
審議前に自主退学
453マジレスさん:2011/06/12(日) 02:08:26.51 ID:WV9NQD5W
>>452
レスありがとうございます。相談に乗ってもらえて
うれしいです。審議前に退学届を出しても
保留扱いにされて結局処分になりませんかね?処分されて親に通知が行くこと
だけは避けたいのです。争う態度で挑むか、徹底的に反省した
姿をみせたほうが学校は穏便に自主退学ですませてくれるのか
分からなくて本当に悩んでいます。
454マジレスさん:2011/06/12(日) 02:11:13.07 ID:6vdzxlys
>>451
退学しなきゃいけないほどのことなの?
審議するくらいだから残してやるつもりが
あるんじゃないの。まあ大麻とかならもう
しょうがないだろうけど
455マジレスさん:2011/06/12(日) 02:24:41.96 ID:WV9NQD5W
>>454
法律に触れるようなことはしていません。学則で禁止されている
らしいのです。自分は学則違反だと知りませんでした。
処分されると親に通知がいきますよね?それだけは避けたいです。
それに、校内に処分通知が貼られてさらされるのはいやです。
もう、自主退学するから穏便にすませてもらうには、こちらが
どんな態度を示していればいいのか分からなくてひとりで考えて
もわかりません・・・アドバイスお願いします。
456マジレスさん:2011/06/12(日) 02:29:37.82 ID:5pYf6YRq
横レスで申し訳ないけど情報が足りなくてなんとも言えない
処分て退学のことじゃないのか?じゃあ自主退学でも強制退学でも変わらないじゃないか
どっちにしろ周りに理由は聞かれるわけだしな
457マジレスさん:2011/06/12(日) 02:29:49.55 ID:QxwuzxLe
高校生男子です
余り親しくない人にノリで鞄をまさぐって携帯見られる可能性ってどれくらいでしょうか
最近何か見られたような気がしてなりません
日記に書いてた内容をほのめかされたりとかしてる気がする
単なる被害妄想でしょうかね…
ロックはしてるけどmicroSD付けてたし管理は甘くて良く鞄の中にいれぱなしてるので皆なら見ますか?
またはそのような状況にしておいて携帯勝手に見られた人はいますか?(配偶者恋人友達以外で)
馬鹿馬鹿しい相談でごめんなさい
458マジレスさん:2011/06/12(日) 02:35:22.43 ID:cy9rm5B4
大学が遠く通学時間が長すぎて
教職も取れずに卒業したんですが

3年次に編入して教職取るのは無理ですか
年はもうすぐ28になります。
459マジレスさん:2011/06/12(日) 02:39:27.43 ID:SNjw5dUP
>>458
厳しいなぁ
結構教職は多いし
年齢制限あるからね

まぁでも何とかなる
460マジレスさん:2011/06/12(日) 02:46:55.01 ID:WV9NQD5W
>>456
レスありがとうございます。
退学させるかどうかを審議するのではなく処分するかどうか、
するのなら、どういったものにするかを審議されます。
詳しく書きたいけど、具体的に書いて特定されるのはいやです。
もう、自分はこのことが起きる前から退学しようか悩んでいたので
学校への未練はありません。親に処分のことをしらせたくないだけです。
処分前に自主退学扱いになんとかしてほしくて・・・

461オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 02:48:09.19 ID:OvtxyyN3
>>458
つ 教職特別課程
462マジレスさん:2011/06/12(日) 02:50:07.66 ID:6vdzxlys
>>455
自主退学するなら審議も何もない。
退学しますでおしまいでしょ。審議も処分もないよ。
でも審議をするというのは理由を聞いたりして、
学校に残してやれないか見る機会だから
出席して正直に申し開きをしてわびるのが普通だよね。
まあ処分が親に知れることが退学よりまずいというなら
しょうがないけど、普通、親なら処分より退学の方が
余程ショックだし悲しいよ。
463マジレスさん:2011/06/12(日) 02:57:05.09 ID:WV9NQD5W
>>462
レスありがとうございます。どっちにしろ親を悲しませる
ことになるんでしょうか。処分だけは避けたいです。何回
悲しませたら済むんだろう・・・
464マジレスさん:2011/06/12(日) 03:13:43.07 ID:5pYf6YRq
>>463
なるほどねーじゃあこうしたらどうかな
とりあえず審議を受けて、もし処分があるなら周りに知られたくないので自主退学したい旨を伝える。
で、責任をとって退学するので親には今回の件は内緒にしていて下さいとお願いしてみる。
あとは退学の理由に都合のいいものを考えれば、少なくとも親には知られなくて済むんじゃないかな。
流石に退学する覚悟のやつにそこまでの追い討ちはしないだろうと思うしね
まあ色々事情ありそうだからなんとも言えないけどさ
465マジレスさん:2011/06/12(日) 03:22:27.75 ID:WV9NQD5W
>>464
アドバイスありがとうございます。検討してみます!!
処分するかどうかを決める校長先生の性格しだいでしょうかね?
杓子定規な教師がいるので処分を主張してくるだろうなあ。
処分されても親に通知を出さないでくれれば最低限がまんできますが。
親にだけは知られたくないんです。
466マジレスさん:2011/06/12(日) 03:42:16.73 ID:5pYf6YRq
>>465
よっぽど親に知られたらマズいのか……
もし退学はさせないし親には通達する、みたいな流れになったらしっかり言い返せるだけの準備はしときなよ
どうせそうくるだろうし、親に心配はかけたくないから通知は絶対に出させない、と自分の意思が固いと明確に伝えるのは大切
あとはその場の空気しだいかな。状況に応じて適切な態度と言葉を事前にいくつかシュミレートしておくといいよ
作戦の前に成功する自分をイメージするのはちゃんと効果があるから
467マジレスさん:2011/06/12(日) 03:49:09.55 ID:WV9NQD5W
>>466
こんなあやふやなぼかした事情説明でも相談に乗ってくださって
ありがとうございます。ほんとうに感謝します。
そうですね、様々な場面を想定して準備してみます。
誰にも相談できずにひとりで死ぬほど悩んでいたのでアドバイスして
くださるのは本当にうれしくて涙が出ます。
468マジレスさん:2011/06/12(日) 03:50:35.17 ID:cy9rm5B4
高校?大学?
辞めて親に知られない方法って存在するのかな
469マジレスさん:2011/06/12(日) 04:02:05.46 ID:WV9NQD5W
>>468
高校ではありません。
やはり親には知られるのでしょうか。本当に泣かせたく
なくて。
470マジレスさん:2011/06/12(日) 06:46:29.15 ID:A0i2pCMv
>>469
停学、謹慎、退学、色々あるだろうけれども学校側が学費納入済み学生の学ぶ機会を奪うのだから
それなりの正当な理由があることを、本人と居れば保護者に通知するのは当たり前だししなければならない。
そんでお前はまだすねかじりなんだから学校側は親に通知せんと訴えられる冗談になるわけ。
自業自得。
学則全部覚えてなくても、常識的に暮らせばそんなことにならない。
お前は、がまんしますが、なんて言える立場にない。
それも罰のうち。
471マジレスさん:2011/06/12(日) 06:47:37.04 ID:A0i2pCMv
冗談だってw状態ね。
472マジレスさん:2011/06/12(日) 08:20:05.93 ID:VfbeLUI6
一人以外で麺が食べれません・・・
相手のすする音が気になるというより、
自分と同時にすする瞬間にいらいらします。
気になるとどんどん同じタイミングになります。
しかし昼食や家でどうしても一人で食べるというのは徹底できません。
何か解決策はないでしょうか?
473中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 08:40:28.54 ID:fbz6NALq
>>472
原因は別のところにありそうだから、麺の問題が解消されても別の問題が発生すると思う。
麺だけなら会話やTVやBGMや耳詮などで注意をそらすことかな
474マジレスさん:2011/06/12(日) 09:32:02.40 ID:ji0ts0tq
>>472
音が過剰に気になるのは精神疾患の可能性が高い
統合失調症を誘発する前に一度診てもらうことをお勧めする
475マジレスさん:2011/06/12(日) 09:51:39.22 ID:DGrnFl8A
人と人を比べあって一緒というところを同じと言っていたら
嫌われた

一緒と同じでは違うのだろうか?

俺が他人から同じと言われたら嫌だったな

地元だけなんだろうか?

他の地域ではどうでしょう?

A君とA君は同じ人

A君とB君は他人

ここで「同じ」とか「みんなおなじ」と行ってしまいました

そしたらひかれました
476マジレスさん:2011/06/12(日) 11:11:59.93 ID:A0i2pCMv
>>475
その人にとっては違うんだろさ
477オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/12(日) 11:28:04.99 ID:OvtxyyN3
>>472
自分が食事しているシーンを録画して
どんなのか確かめてみる?
慣れるかも。
478マジレスさん:2011/06/12(日) 11:43:45.94 ID:9L0Jt8Gn
彼女に料理作ってもらうんだけど、
自分はケチなので一週間分の料理を作ってもらおうと思う

どんなものだと一週間食べれると思う?
479マジレスさん:2011/06/12(日) 11:49:32.11 ID:cy9rm5B4
>>478
この時期で1週間持つものといったら
カレーしか思い浮かばないな。

彼女持ちの相談に乗ってる場合ではないんだが
480マジレスさん:2011/06/12(日) 12:17:21.68 ID:WV9NQD5W
>>470
コメントありがとうございます。
本当におっしゃる通りかもしれませんね。
でも、やはり知られるのは怖いです。都合よすぎると
思われるかもしれませんが、このことの責任を取って
自主退学という方向にいってほしいと願ってしまいます。
自分が弱いからなのでしょう。今回の件では本当に精神的に参って
います。自分が蒔いた種だといわれればそれまででしょうが。
本当に真剣にレスしてくださる方ばかりで、掲示板に書き込んで
よかったと思います。本当にひとりで誰にも言えずになやんで
いたので。
481マジレスさん:2011/06/12(日) 12:41:34.50 ID:Hv6Jpyr1
誰が聞いてもバカな話ですが割と真剣です。

27歳女です。某漫画のキャラに真剣に恋をしてしまいました。夢にも出て来て、叶わぬ恋が苦しいです。どう気を紛らわせばいいでしょう?
482中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/12(日) 13:01:13.84 ID:3LzP9cpI
>>481
自分で描けるように特訓すればあんなことこんなこと何でもできるw
483マジレスさん:2011/06/12(日) 13:28:03.28 ID:ji0ts0tq
>>481
ダメ元でその漫画家に手紙書いてみろ
484マジレスさん:2011/06/12(日) 13:30:29.05 ID:0p1+XY/y
>>481
ラオウです
485マジレスさん:2011/06/12(日) 13:51:57.89 ID:YAyuQCm+
どうしたら良いか?独学では無理なのか?
日商簿記検定3級の勝負に全滅してしまった。
大学工学部機械工学科卒 男 社会人

商業簿記と工業系をどのように絡めて勉強すればよいか??

486マジレスさん:2011/06/12(日) 14:01:01.84 ID:IUIZqDOT
場所わかんなくて書きますが…

ついにPS2が今朝壊れました。
いよいよPS3に買い換えるべきですかね?
それともPS2をもう1回買うべきですか?

既婚なんで月の小遣いが3万なんで非常に悩みます。
好きなゲームはドラクエ、バイオ、ノブヤボ、ギレヤボ、メガテンで、シミユレーションモノが一番好みです

もうしばらくPS3は待った方がいいのかサッパリわかりません。
ゲームはPS2しかもってなかったのでストレスで胃がチクチクします

お願いします
487糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/12(日) 14:02:01.46 ID:3r/mewAV
>>485
キミね、何のために簿記をやるの?
会社はお金をどうやって集める?
そのおカネをどこに投入する?
どうやって利益を上げる?
ものを作る、加工する、売る、内部留保する、配当する。
会社の仕組みのすべてを表現するのが会計学だ。
右から左に数字を書き写すだけが簿記ではないよ?
少数株主権として会計帳簿を見る権利が認められているけど、会社の経営方針まで
読み取ることができるんだ。
どこにお金を投入したかどうかで経営方針は分かる。
簿記の奥の深さを会計学の本で読み直したらいいよ。
488マジレスさん:2011/06/12(日) 14:02:28.99 ID:ji0ts0tq
>>486
ゲハで訊け
489糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/12(日) 14:05:31.29 ID:3r/mewAV
芸能プロダクションが、あるタレントの美容整形代を経費で落としていれば、
その子を戦力として見なしているのが分かるでしょう?
そういう学問が会計学だよ。
490マジレスさん:2011/06/12(日) 14:06:57.16 ID:IUIZqDOT
>>488 さんくす


そこで聞いてきます
491マジレスさん:2011/06/12(日) 14:08:15.24 ID:cy9rm5B4
>>485
3級に商業簿記と工業簿記の分かれなんてあったっけ?
2級と3級間違ってない?
「商品売買益」勘定があって三分法が使われていなければ3級だけど

3級は別に独学でも無理じゃないと思うよ。
難しく考える必要はない。

機械工学よりクソ簡単だと思うんだが
2級の工業簿記は原価計算や損益分岐点の算出とかがあるから
理系向きだな
492糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/12(日) 14:12:27.85 ID:3r/mewAV
法学教室では、「財務レバレッジ」というのがあって、銀行からの調達と、株式・社債の
バランスから利益を上げる仕組みがあると書かれている。
どんぶり勘定で大きな視点を一度もってみたほうがいいな。
493糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/12(日) 14:35:42.60 ID:3r/mewAV
法人ってのはいったいどういうメリットがあるのかというと、個人事業と比較した場合に、
「内部留保に税金がかからない」というメリットがある。
租税の繰り延べというのは事実上の補助金とも言われる。
税金の面からは、法人のメリットは「内部留保ができる」というメリットがある。
494マジレスさん:2011/06/12(日) 14:50:59.50 ID:Ljykc1E5
13歳の男ですがオナニーの仕方がわかりません。
糖質さん、よろしくお願いします。
495糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/06/12(日) 15:11:07.54 ID:3r/mewAV
>>494
国家を語るうえで、どんな人間も偉くなると国家の利益よりも自分の利益を考え始める奴がいる。
そういう奴をひたすら排除し続けることだな。
496マジレスさん:2011/06/12(日) 15:17:16.76 ID:EUsi9Uxc
父親がエロサイト見てたのを発見した。 どうすればいい? そんなことは普通なのか?
497マジレスさん:2011/06/12(日) 15:23:42.39 ID:cy9rm5B4
>>496
うちはそういうのタブーだけど、
友達の家はおばさんがいる前でおじさんが
普通にエロ動画がどうのこうの言いながら
PCを俺が修理していた
498マジレスさん:2011/06/12(日) 15:28:13.97 ID:EUsi9Uxc
ショックだが
見なかったことにすればいいのかな。

497>>
ども
499マジレスさん:2011/06/12(日) 15:37:07.90 ID:0p1+XY/y
>>498
お前も2ちゃん見てるんだからちっちぇぇこと気にすんなよ
500マジレスさん:2011/06/12(日) 15:53:51.57 ID:LwAnN8wz
>>496
親父と同じ歳になれば、今の自分と大して変わらねーって解るから気にするなw
501マジレスさん:2011/06/12(日) 16:24:35.96 ID:2W7SWFNT
>>496
私の父もエロサイト見てますが、
むしろ安心しませんか
素人熟女が好きなのか〜JCとかじゃなくて良かったぁとかって
502マジレスさん:2011/06/12(日) 17:00:11.70 ID:cXX7EAQ5
>>495
ご丁寧にありがとうございます。
しかし、まだ中学生なので、そういう奴が誰かわかりません。
糖質さんは、誰を思って昇天するのですか?
是非、ご教示願います。
503マジレスさん:2011/06/12(日) 17:11:07.74 ID:pw9IWtww
再相談。
しばらく前に、ひょんなことから、彼女がオナニーをしていることがわかった。
ずっとまえに、してる?って聞いたら、していないって言ってたのに、ウソついてた。
それから、うそつきオナニー女ってからかってたら泣き出して、
仕方ないから謝ったんだけど、それから元気がなくなった。
ウソをついてたのを許してやって、しかも謝ったのに、ひどい女だと思うんだけど、どう?
504マジレスさん:2011/06/12(日) 17:38:02.94 ID:zc7OJky4
鼻にヒアルロン酸入れるプチ整形で上手くいって
それ+ダイエットとかヘアメイクとか頑張ってたらめちゃモテるようになったんだ
そしたら鼻筋にヒアル入れるの教えてた友人が
最近私のことを整形整形ってうるさい
「だって整形だもんねーw」とか「人って整形で変わるね〜ぇw」とか
ちなみにその友人はモテない系
やめろって怒ると逆上されて他の人にも
「あいつ整形だよ」なんて言われそうで怖い
たしかに整形は整形だけど鼻筋にヒアル入れただけだし後は自分の努力だし
どう対処すればいいの?「整形で悪かったなーw」とか笑って堪えるべき?
505マジレスさん:2011/06/12(日) 18:01:09.80 ID:AgySdjRN
>>504
鼻にヒアル位じゃ整形とは思わないけどな。それに吸収されるやつですよね?
「あんま整形整形言われたくないんだけど」と本人に冷静に気持ちを伝えてみては。
相手も何か言いたい事ありそうならその時に聞いてあげてさ。

その友達以外にも鼻ヒアルしたら超ーイイ感じ!て世間話でするとか。
まわりはヒアルじゃカミングアウトともとらないと思うよ。
506マジレスさん:2011/06/12(日) 18:21:20.88 ID:N3UHbP5q
釣りクセェ
507マジレスさん:2011/06/12(日) 18:23:35.91 ID:yV8N2LCH
>>504
「整形だもんねーw」って言われたら
「たしかにそうだね・・・」と一旦認めて、
「でもそれきっかけに、ダイエットとかメイクとか頑張れたんだよー」
って言ってみたらどうかな?
でもたしかに、ヒアルだけなら整形って程でもないね
まぁ友人はモテるようになった君にひがんでるだけだから、軽く合わせておけばいいよ
508マジレスさん:2011/06/12(日) 18:32:40.04 ID:yV8N2LCH
>>503
ひどいのはアンタだよ!
女の子をそんな風にからかうもんじゃない!
嘘ついたのだって、恥ずかしいからだよ。
そういう赤裸々な事まで話せるには、相当深い仲じゃないと。
人によっては仲良くても恥ずかしいと思うし、それが乙女ってもんよ!
そんな乙女に「オナニーしてる?」なんて聞くんじゃねェよ。
元気がないって事は、そんな事からかわれて傷ついてんだよ。純情な子じゃねぇか。
509マジレスさん:2011/06/12(日) 19:14:22.19 ID:A0i2pCMv
>>503
別にどうでもいい。
510マジレスさん:2011/06/12(日) 19:18:54.48 ID:A0i2pCMv
>>504
そうだよ、もう吸収されて元に戻ってるけどねー、今は自前のしかないよ
といいつつ
羨ましいならあなたもやれば?始めに色々教えてくれたんだもん、興味あるんだよねー
と相手が嫉妬してるという事実にすりかえる。
511マジレスさん:2011/06/12(日) 19:48:26.57 ID:tp6qTg0C
自分に自信がなくて、最近もう死んでしまいたいと思うようになりました。
自分の人生、何をやっても上手く行かない。上手くできない。の連続で、
人が簡単にできることが自分には出来なくて、
学生時代は勉強が出来ない、運動も出来ないで部活を辞めたりして
バイトを始めたら仕事ができなくて、怒られるしバカにされて、
免許を取ろうと教習所に通えば教官に怒鳴られて、就職しても
また仕事が中々、覚えられなくて怒られて、どこに行っても落ちこぼれて
しまって、もう生きていく自信がないんです…

自分の人生、常にこんな感じなので明るい性格になれるわけもなく、
職場でも積極的に自分の方からコミュニケーションができなくて
他人と同じミスをしても自分の方が強く怒られてしまって、
自分は要領も悪くて、それで余計に人に嫌われてしまいます…

自分を変えたいと思うのですが、才能も能力もないんで生きていても仕方がないと
思ってしまうんです…
512マジレスさん:2011/06/12(日) 21:03:40.50 ID:maV7Wwkq
就職してるだけマシだよ。私なんか、通信制高校卒業後は、鼻息が臭い病気に悩まされて4年間棒に振って、今21歳。資格も日商簿記2級と漢検2級と自動車の普通免許(AT限定)のみ。しかも、バイト経験無し。これからどうしたら良いか教えて欲しい。
513マジレスさん:2011/06/12(日) 21:06:27.92 ID:kXrcDmsY
小さなことを悩みすぎる
バスを降りる時に、後ろの人と自分がどちらが先に出るか微妙な位置関係で前の人が先に出ようとする→俺も同時に足を出す→相手と俺が引く→2秒待って相手が動かないので動こうとしたタイミングで相手が動いたので引いたら相手も引くみたいなのを10秒ほど繰り返して
相手がどっち!と言い
俺はどうぞと譲った
ただそれだけの事なのに凄く恥ずかしい
514マジレスさん:2011/06/12(日) 21:30:51.10 ID:A0i2pCMv
>>513
お先にどうぞ、とさっさと言えば済む話
小さな事で悩んでもいいが解決策を見つけろ
思考停止すんな
515マジレスさん:2011/06/12(日) 21:36:53.85 ID:A0i2pCMv
>>511
お前が嫌われるのは、才能が無いからでも要領が悪いからでもない
そうやって自分はダメだとウジウジしてばっかりでその時間も周りの労力も無駄にするからだ。
そんで努力するのがイヤだから死にたいとか言う。なめてるよな。
とりあえず被災地にいって瓦礫の撤去でもしてこい
516マジレスさん:2011/06/12(日) 21:52:48.01 ID:uB0t4V8Q
>>511
失敗なしに要領よく何でも出来る奴なんていないよ
「才能も能力もない」っていうけどあなたにもあるよ
不幸を数えることが上手いっていう才能が
あなたが経験した出来ない事なんてほとんどの人が経験してるし
そんなに落ち込むことなんかじゃない
「だから何?」って感じ
仕事が出来ないなら出来るまでやればいい
勉強だって運動だって努力次第で何とでもなる
教習所で怒られた?怒られない奴の方が少ないよ
積極的に自分の方からコミュニケーションができないって?

あたな出来ない出来ないって出来ないなら出来るように努力しなよ
そうやって一つずつ短所をクリアしていくのが人生でしょ
初めから完璧な人間なんて存在しないんだから
517マジレスさん:2011/06/12(日) 21:56:47.04 ID:csBjdll4
21歳女です

学校、クラス等が同じ時は友達は何人かいてそれなりの付き合いはできますが、親友と呼べる人が居ません。

卒業したりして直接何の関わりもなくなった途端、私にわざわざ連絡をくれる友人も私からわざわざ連絡したくなる友人も居ないことに気づきました。

人と付き合うことが基本的に面倒なのですが、親友がいないことはとても悲しいです。

私はこの先一生親友などできないのでしょうか…。
518マジレスさん:2011/06/12(日) 21:59:32.84 ID:UB2Urxz2
>>517
>私はこの先一生親友などできないのでしょうか…。

それはこれからのあなた自身の行動によってきまること
きまったことではありません
519マジレスさん:2011/06/12(日) 21:59:58.72 ID:ji0ts0tq
>>517
自分がみんなの親友になってやろうという発想にはならないか?
520マジレスさん:2011/06/12(日) 22:06:35.80 ID:uB0t4V8Q
>>517
そもそもあなたが言う親友ってどんな人のこと?
寂しい時退屈な時一緒に居てくれる便利な人?

521マジレスさん:2011/06/12(日) 22:11:07.24 ID:csBjdll4
>>520
離れていても互いにふと会いたくなる人
本音をぶつけ合える人

でしょうか
522マジレスさん:2011/06/12(日) 22:18:21.63 ID:ja3zHvE0
>>511
自分も全く同じ境遇
一番簡単なのは逃げる…って現状考えないでなるようになるって意味だよ

それが嫌なら耐える
図太くなる

それができないなら、何に間違うのか?なぜ?どのように?
をメモる
メモした事を自宅に帰って書き直す
自分も場合はPCで
朝時間をつくって出社前に読む
読んだ内容を意識して仕事に取り組む
段々と出来るようになるよ(なったし)
同じ失敗繰り返すと自己嫌悪しまくるけどもっと意識して取り組める
お互いやれるとこまでやってみよう
523まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/12(日) 22:49:47.93 ID:6FQrHqKl
>>504
( ´_ゝ`)フーンで充分かと
ヒアルロン酸は数ヶ月で吸収されるものですし…古い人なのだということで!

>>511
自信は努力の積み重ねと、他人からの評価でついてくるものでして…
仕事じゃ制限が出てくるかと思うので、
趣味で運動や頭を使うもの、コミュニケーションを取るものをしてみては?
結構補えるもんですヨ

>>512
それだけあればそこそこのことはできるかと…初心者OKの派遣などで働いてみては?

>>513
そのこと自体は偶然だと思うのですが…
悩むことがある度に、次はどうしたらよいか考え、実践していったら
だんだん小さくなっていずれはなくなるのでは

>>517
一度親友がいるという人に、付き合い方を聞いてみてはどうでしょう?
>人と付き合うことが基本的に面倒
この辺から掘り起こせそうですが…
524511:2011/06/12(日) 23:45:09.02 ID:tp6qTg0C
書き込みしてくださった方ありがとうございます。
皆さんの意見、参考にさせていただきます。

ただ、自分の駄目さは限度を超えているっていうか、
自分でも努力しているのですが、人が一回、聞いたら覚えること(出来ること)でも
何度、聞いても分からない、できない。って感じで、

自分の人生、出来なくて怒られる&バカにされる→他人より遅れて出来るようになる→
違う所でまた出来なくて怒られる&バカにされる→そこのコミュニティで嫌われる。
の繰り返しだったので(今でもそうなのですが)、自信が持てないんです…
525248:2011/06/12(日) 23:49:03.18 ID:nmWmCiZb
>>287
遅くなりましたが、まともな意見どうもありがとう。
不思議と旦那はあんまり憎くないんだよね。
亡くなる一年前から本人が借金返してたのわかったし、亡くなったのが急だったから
借金を私に押し付ける気は故人は全くなかっただろうし・・・
むしろ一緒に暮らしていて、借金の返済に追われていただろうに、
気づいてあげられなくてごめんと思うよ。
借金はまあ払えない額ではないんだけど・・・
これだけのお金があったら、子供達に将来色々してあげられるよなぁと思うと、
やっぱり悔しい。
526マジレスさん:2011/06/12(日) 23:51:17.61 ID:W/DksLVV
22歳学生、女です
先週、父がニート歴10年の長男兄(32)に向ってお前を殺して俺も死ぬって言いました
それ以来兄と母は「自分の子供に向かってなんてこと言うんだ!傷ついた!」と父を
非難するばかりで、具体的な就職活動とか、それ以上の話になりません
母は「お父さんが憎まれ役になるなら私はお兄ちゃんの味方役をする」つもりらしいです
自立してる二番目の兄に相談したんですが「そこまで言われたら兄貴もいい加減働くだろ」
って深くは考えてないみたいで、軽く流されました
ぶっちゃけニート兄が追いつめられてどうなろうがどうでもいいんですが、
10年間思いつめてきた父親が可哀想だし、血を見るようなことは避けたいんです
私はどうすればいいんでしょうか
527マジレスさん:2011/06/12(日) 23:55:48.27 ID:NE2IKEB3
>>526
はっきりって32歳で自分から就職活動はしないでしょう
かつ32歳のニートを雇う雇用はかなり条件が悪いところしかないでしょう
現実問題として追い出すか食事を止めるなど追い詰めないとむりですよ
で あなたのできることは今後どうするかこのままでいいろか母親と次男に
話をして家族一致でどうするかの意思統一を図ることぐらいです
528マジレスさん:2011/06/13(月) 00:00:26.24 ID:0MfqrkIa
>>526
放っておくしかないんじゃない?
あなたが「避けたい」と言ったって、家族を自分の思い通りにさせるわけにはいかないし。

息子がニート歴10年で、妻は協力するどころか息子に同調し背後から撃ってくる。
そんな家庭になったのには、お父さんにも大きな原因があると思う。
ぶっちゃけ半分は自業自得では。

次兄さんは心理的距離がきちんと取れているのかな。あなたも早く実家を出て、自立したほうが良いよ。

長男がニート、姉と妹は大学一人暮らしで軽くメンヘラになった、親からしてひどく歪んでいる家庭に育った私はそう思う。
529マジレスさん:2011/06/13(月) 00:23:33.57 ID:Vt3JJ1Ar
ニート歴10年のいとこ♂(30代半ば)は、知人に紹介された会社で、
バイトを3年やって今年正社員になったよ。
なんとかならんこともない。
530マジレスさん:2011/06/13(月) 00:24:55.18 ID:i/90y/CP
>>526
同じ状況で10歳上の人間を追い出した
過程割合するがチキガイを演じる

実行したのは包丁持って追い出したい人間に迫る(両親が居る前で)
自傷行為に走る(当事者の目の前で)
破壊行動

最後をすこしやった後に追い出し成功

20年以上追い出せなかった人間を
最初の2〜3カ月は家賃と最低生活費援助
それい以上は職業訓練での賃金でどうにかしろ
但し兄弟が多いので年の近い兄の近くにアパート借りて住んでる
531マジレスさん:2011/06/13(月) 00:25:33.39 ID:IGtsf3DO
「さっき食べた新しくできたお店の「生タイプドーナツ」は、
あまり・・・だったな。 きゃー!」
というメールが、気になってる女の子からきたらどう思いますか?
532マジレスさん:2011/06/13(月) 00:28:55.09 ID:TIJPkt6N
>>531
キャー!
533マジレスさん:2011/06/13(月) 00:33:29.31 ID:J5v+595i
>>531
とりあえずお前の思う旨いドーナツをプレゼントしろ
534526:2011/06/13(月) 00:34:47.52 ID:DJzWezN2
>>527 >>528
レスありがとうございます
私もいずれは家を出ることになると思います
でも、自分の知らないところで両親があのニートに苦しめられ続けると思うときついです
言われてみれば、両親に落ち度が無いとは言い切れませんが…
私一人で両親と兄をどうにかするのは無理だってわかってるんですが、
両親のことは好きなのでどうにかしたい!って気持ちは無くなりません…

とりあえずニートのいないところで一度母と父としっかり話し合ってみます
535マジレスさん:2011/06/13(月) 00:41:21.83 ID:d0zBx6x9
休職中で具合が良くならず
まさに明日、酷いこと言われた上でクビ宣告かもしれないんですが
どういう心持ちでいたらいいですか
536マジレスさん:2011/06/13(月) 00:41:25.06 ID:IGtsf3DO
>>533
え。。。そうじゃなく
>だったな。 きゃー!」
このちょっと変わった変なメールですよ?
変な子って引かないですか?
537526:2011/06/13(月) 00:42:17.25 ID:DJzWezN2
>>529
うちのもそうなればいいって希望を持ちます

>>530
包丁は既に父がやりましたが、自分がってのはあんまり頭になかったです
兄と体格が違うのつかみ合いになったらまずいかな…とか…
最終手段として覚えておきます
538マジレスさん:2011/06/13(月) 00:44:52.77 ID:J5v+595i
>>536
すまん、お前にそのメールが女の子から来たのかと誤解していた…

相手によりけりだが、変なくらいでいいと思う
そのほうが印象に残りやすい
539マジレスさん:2011/06/13(月) 00:47:26.30 ID:IGtsf3DO
>>538
印象には残るだろうけど、、普通、恋愛的に好きになるのって
変な子じゃなくて、話がちゃんとしてて変じゃないし意味が分かるし面白い子とか、優しい子じゃないですか?
540マジレスさん:2011/06/13(月) 00:55:12.63 ID:J5v+595i
>>539
男は鈍感だから、「自分に気がある」って思わさないと無理
逆にそこまで行けば勝ち
541オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/13(月) 01:01:16.31 ID:W1Eq+M+g
>>535
言い方や感情、感想とかはできる考えずに
事実だけを冷静に考える。
自分の中に医者の自分を立てて自分を医療指導する。
542オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/13(月) 01:04:01.33 ID:W1Eq+M+g
>>531
自分も食べてみて共感のチャンスとする。
543オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/13(月) 01:13:25.73 ID:W1Eq+M+g
>>526
同居家族が言葉で色々言っても期待薄じゃないかな。
支援NPOに相談して
家に突入してもらうのもありじゃないかな。
突入してもらって
最初の第1歩としてのボランティア活動を誘ってもらうとかね。

・・・・人手不足の消防団ならおっさん軍団来るかも。
544マジレスさん:2011/06/13(月) 01:16:28.53 ID:IGtsf3DO
>>540
じゃ、変な子が恋愛対象になるには、
自分に気があるって思わせるようにしないといけないわけですね。。
男の人が、自分に気があるって思うときってどんなとき?どんな行動ですか?
545マジレスさん:2011/06/13(月) 01:20:45.35 ID:K3birWNL
親戚の挙式披露宴に参加しました。
数ヶ月前に急に招待状が来て、何か理由があるのかなと思い参加してみると
うちだけ日にちの打診をされていなかったようでした。
新郎はテーブルに挨拶回りに来ないし、余興も友人達だけで楽しんでいるし、
会社関係スピーチはぐだぐだ、新郎友人は下品な野次を飛ばす、
花嫁一家はきちんと挨拶しているのに新郎父(親戚)はひたすらテーブルで酒を飲んでいるし、
義理でも大量にお金を包んで損したと思ってしまいました。

同じ親戚なのに仲良くできないってどうしてなのでしょうか。
546マジレスさん:2011/06/13(月) 01:32:20.83 ID:09qSgqJP
>>531
つまり気になってたけどちょっと引き気味ってことだよね。

確かにちょっと変。
547マジレスさん:2011/06/13(月) 01:44:58.36 ID:sfOoXGLf
土曜に友達の結婚式に出席して3次会でいい感じになった女とホテル行ったが、よくよく聞いたら新婦の姉(27才既婚)だった…

新郎である友達にバレたらどうしよとか、誰かに気づかれてないか等考えてたら日曜はずっと家から出れなかった

お互い相当酔ってた為どういう流れでホテル行ったか全く覚えてない

友達や誰かにバレた場合の言い訳をお願いします
548マジレスさん:2011/06/13(月) 01:50:23.09 ID:97Aa59Cg
>>545
親戚といっても各家庭ごとに、父系の親戚と主につきあう
家庭、またその逆に別れる親族もたまにありますよね。
その場合、疎遠になってる方の親戚筋とは形式的な付き合い
だったり、悪くするとあらぬ噂を流されてたりすることもあります。

まあ、いずれにせよその新郎父さんのご家庭はあまり
ちゃんとしたご家庭ではないようですね。それもあって
あなたのご家族に変な反感など持ってたんじゃないでしょうか。

付き合いにくい親戚はあります。そんなもんだと思って
深入りしないのが吉です。
549548:2011/06/13(月) 01:53:02.71 ID:97Aa59Cg
訂正
> またその逆に別れる親族もたまにありますよね。

またその逆に母系の親族と主に付き合う家庭もあります。
550マジレスさん:2011/06/13(月) 01:56:26.38 ID:oglOvLW8
自分が駄目人間すぎてイライラする。
自分に甘い性格を直したい。ネット依存とか直したい。
何かをするのもひどく億劫。
何か行動しなきゃって思うけど、昔っから行動してもいいことがなかった、
というより周りから拒絶されてきた。
どうすりゃいいんだよ
551オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/13(月) 02:00:39.92 ID:W1Eq+M+g
>>526
資格や免許の取得を勧めるのもありじゃないかな。
自動車など操縦系の免許や
設備整備関係とか。
お金掛かるけど比較的簡単なのは浄化槽管理士かな。
即大きく役に立たなくても自信になると思いますよ。
552マジレスさん:2011/06/13(月) 03:13:09.18 ID:9+wbWb7p
父親がギャンブルをやってるらしいです。今までは株取引だけだと思ってましたが、ギャンブルも手を出してました。家族なのに隠し事や嘘をつくんです。
ひょっとしてサラ金とかでお金を借りたりしてないでしょうか?何かを隠してるみたいなので、怖くて寝れません。取り返しのつかないくらいの借金を抱えてたりしてないかが不安です。
いつも青白いような焦ってるような顔をしてます。自分で銀行口座を開設してるらしいです。
明日、精神病院に家族で連れていく予定ですが、不安です。まさか何千万の借金とかしてないですよね。
5531:2011/06/13(月) 03:21:03.76 ID:yMTiDaJ5
人間関係について悩んでます、男です。
今年から大学生になりました。
高校の頃は、友達はごくわずかで休日友達と遊んだ記憶はほとんどありません。
理由は恐らく性格がネガティブなこと、軽度な対人恐怖症?であることだと思っています。例えば
・初対面の人に話しかけられない・人と目を合わせるのが怖い・電車で自分の横が空いてるのに他人が座らないと嫌われてると思ってしまう・成功しても自信が付かない
・自己嫌悪の毎日
大学でこれはまずい、と一念発起しました。
とりあえず嫌われてもいいやと開き直り積極的になり、友達もなかなか出来ました。
554マジレスさん:2011/06/13(月) 03:27:46.17 ID:otTw3kU6
>>552
あんたの人間把握は、穏やかにいえばひどくおっとりしている。
家族という身近で濃密な絆だからこそ、
隠し事をしたくなるような見栄やガードや慙愧も生まれるんだよ。
あんたも中学生くらいのころ、親には言いにくくても友達となら
語れる話題の一つや二つ、みに覚えがない?

ギャンブル依存症でぐぐれ。もっとも依存症と決まったわけでもないが。
精神病院、か。宇都宮病院とかじゃなけりゃいいな。
あんたが不安なのはよっくわかるが、父親だって輪をかけて不安なんだろ。
病院もいいけど、その前に父親の方くらい門で不安をほぐしてやれよな。
555マジレスさん:2011/06/13(月) 03:36:27.84 ID:otTw3kU6
>>550
>自分が駄目人間すぎてイライラする。
>何かをするのもひどく億劫。
あんた完璧主義者なのかもしれない。自分自身に対する理想が高すぎるために
多少の努力ではその理想像にたどり着けず、したがって努力や行動自体が
億劫になったりいらついたりするという、若者にはありがちな陥穽かもな。
もしそうなら、自分をあまりいいもんだと思いすぎる必要もないと断言しておこう。

そもそも本当の「駄目人間」なら「自分に甘い性格を直したい」なんて
殊勝な台詞は絶対に吐かないよ。二つのカッコ内はどう考えたって矛盾している。
そんくらい気づきな。
ネット依存大いに構わない。このスレに24時間張り付いて回答者でもやってな。
そうやってわずかながら世のため人のために行動していくうちに、
なにか見えてくるものもあるだろう。
556マジレスさん:2011/06/13(月) 03:46:59.81 ID:yMTiDaJ5
しかしネガティブな性格は抜けず(友人からはストレスなさそうと言われるくらい隠せてます)
「自分の魅力」「人との距離感」で悩んでます。
友好関係を築こうとすると自分から積極的にならない限り難しいです。
他人から声をかけられたりするような魅力が自分にはないのでしょうか?
また、一度そっけない態度を取られると嫌われたくなくて近寄りたくなくなります
先輩が自分と話す時間が短く違う後輩とは話す時間が長かったり
そこで嫌われてると思って、もう話しかけに行けなくなり、溝を感じてます。
先輩だけではなく、同期にも同じ関係性にある人がいます。
アドバイスよろしくお願いします。
557中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 04:25:19.60 ID:DBwvhciI
>>556
開き直りは良い方向性だと思う。あとはあれこれコントロールしようとしないで、自然体で受け入れる感じだろう。
いろいろ活動して経験して自分の柱ができれば魅力的な人間になるだろう。
558マジレスさん:2011/06/13(月) 08:54:10.87 ID:JjzUq5qH
ひきこもりの職歴なし無職ばばあに
中卒な事をけちょんけちょんに馬鹿にされました
自分は確かに中卒ですけど働いて家に金入れてます
家が母子家庭で昔からど貧乏なので
貧乏なこともこのひきこもりばばあに馬鹿にされました
朝からイライラしています
559マジレスさん:2011/06/13(月) 10:27:14.16 ID:Haawm6kl
>>558
相手が何なのか解らない。
それによって、言う事も変わる。
ばばあ=姉、母、祖母、他人。
どれだ。
560マジレスさん:2011/06/13(月) 10:51:36.60 ID:V5WDMHj1
>>558
家をでろよw
561マジレスさん:2011/06/13(月) 11:09:22.37 ID:JjzUq5qH
>>559
相手は28歳の他人です

すいませんすごいむしゃくしゃして
殴り書きしてしまいました
相談というよりほんとうは励ましてほしくて書き込みました
すいませんでした
自分は今高校に行ってれば2年生になります
562マジレスさん:2011/06/13(月) 12:12:09.06 ID:0MfqrkIa
>>561
乙。
あなたがすごく頑張っているからこそ、腹が立つよね。
今後もそういうことはたくさんあると思う。もっと的確な言葉で上手くえぐるヤツもいると思う。
でも、他人の言葉ではあなたの頑張りはナシにはならないからね。あなたの価値は損なわれない。
563マジレスさん:2011/06/13(月) 12:36:11.20 ID:5ngARiw8
彼女の家の前で死にたい、死にたいって、言う奴がいて、その人は彼女が勤めてる、床屋のお客さんらしいんですけど、その人にどう説得すればいいですか?
この話は俺の知らない時にあった話で、彼女の親などに対処してもらったみたいです。今後同じことが起こった場合、どう対処すればいいかアドバイスをお願いします。
564マジレスさん:2011/06/13(月) 12:39:28.91 ID:0MfqrkIa
>>563
ただの恋人のうちは、彼女の相というか愚痴をただ聞いて、彼女の親御さんからなにか頼まれたら引き受ける程度。
ストーカーに対するのは、彼女と親御さんと、警察の仕事。言い方は悪いけど「たかが彼氏程度」ではなにも出来ない。
565マジレスさん:2011/06/13(月) 13:56:14.69 ID:8fojlBWh
相談させて下さい。
人の感情が煩わしくて仕方ないです。他人も自分も。
でも人の顔を伺う癖と、嫌われたくない恐怖?みたいなものでストレスをためてしまう…
まともに人間関係を築けないよ。もう1人でいるしかストレス受けない方法ないの?ってくらい。
そういうとき誰でもあると思うけど、どうしたらそういうとこはうまくいく??
566中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 14:54:07.96 ID:DBwvhciI
>>563
ストーカーなら、「彼女は私が幸せにしますので近寄らないでください」。
違うならお金や悩み対応やら助けてやる。

>>565
普段の生活では一人で何でもできるよう自立する。
その他自分のやるべきことはやっておく。
あとはいろいろ経験して対応力を身に付けたり、
仕事やプライベートで充実して幸せになって余裕ができれば
細かいことは気にならないし人も寄ってくるし、全てうまくいくだろうね。
567マジレスさん:2011/06/13(月) 15:04:59.75 ID:EMAyyCQM
>>565
あんたの年齢による(テンプレくらい守れよな。守ればあんたの益になる)。
あんたが15歳なら、せーしゅんってそういう時期だよってだけの話。
25歳なら、意思してその欠点をどうにかすべき。35歳なら気質を変えるのは至難。

>人の感情が煩わしくて仕方ないです。他人も自分も。
本当にそうかね。単に「ありきたりのつまんない感情」が煩わしいだけじゃないの。
自分や他人の中に「滅多にない素敵な感情」をどんどん見出していけば、
案外簡単に問題は解決するかもしれない。

アニオタ的にはこんなスレでも薦めとく。
感動とかそういう形で、自分の中にまともな感情を蓄えておきなはい。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1229566849/
568マジレスさん:2011/06/13(月) 16:51:55.21 ID:mTeHMyfu
人生に疲れてきました
夢を掴むために一生懸命がんばっているつもりが何をしても空回りになります
自分は他人も自分も最良の結果になるよう行動しようと考えているのに、何も考えず行動している仲間(本人の談)のほうが普通に仕事をこなし、自分はそんなつもりではなかったのにという失敗ばかりして落ち込む毎日です
自分は優れてる人間だとは思いませんが、こんなにも出来ない人間ではなかったと思います
こんな私が自信を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
569マジレスさん:2011/06/13(月) 16:58:13.82 ID:0MfqrkIa
>>568
背負っているものを、一旦家族に助けてもらって休養できるのならしてもいい。
無理ならば少しでも負担を減らして、貯蓄や目標を一旦ストップしてゆったりとしてみては。
それさえ許せないというのなら、せめて週に1回、休日はがっつり休む。自分にご褒美を設定する。

休まないと、褒めないと、能率は落ちるよ。
570マジレスさん:2011/06/13(月) 17:27:13.01 ID:gNledSQS
>>568
>自分は他人も自分も最良の結果になるよう行動しようと考えている
暴言だけど、本当に考えているんなら、回答者や相談者が最良の結果を
引き出せるよう、スレのテンプレくらいには従うはずだと思う。
あんたの年齢も夢とやらの具体的な内容もわからず、どうアドバイスをしろと。

この種の相談者の特徴として、相談内容が抽象的な点が挙げられる。
実際あんたの性別さえレスからは読み取りづらいし。
ご自分の問題をもう少し精密に分解し、分析することをお勧めする。
たとえば、疲れの問題は熱いシャワーとスポーツジムで癒し、
仕事の問題は同僚との繋がりを密にし、親の問題は親戚の力を借りる、とか。
もう外出するんでレス不要。
571マジレスさん:2011/06/13(月) 18:09:01.44 ID:lmzqIaM5
どうしても民間で働きたくないと思っている自分の考えはおかしいのでしょうか?「会社の為の人生なんて嫌だ。それならまだ公務員になって国か地方行政の為に働きたい」といつも思います。その度に周りから批判されます。そんなに良い会社に行くことが良い人生なのでしょうか?
572マジレスさん:2011/06/13(月) 18:33:51.06 ID:pzTVmpIi
仕事相手の、会話もままならない、仕事も中途半端の女から
恋愛感情で、好意をもたれているような気がしたらどう思いますか?
573中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 18:39:23.19 ID:DBwvhciI
>>571
職業を差別するような決め付け発言はおかしいね。
公務員も民間も定員はほぼ決まっているのだから、君が民間行けば誰かが公務員、公務員行けば誰かが民間て話。
君が好きな服、番組、PC、グルメ、アルバムCD、それらはくだらないものなのかい?
くだらない民間ばかりなら君が起業する手もあるし。

>>572
イイ女ならウェルカム
574マジレスさん:2011/06/13(月) 19:12:09.65 ID:Ljz+GwYJ
22才女です。
働き盛りのはずなのに、とにかくやる気がありません。バイトを辞めて、ニートになり、またバイトをはじめ、また辞めて…の無限ループです。


一から人生やり直したいです。
575マジレスさん:2011/06/13(月) 19:22:26.12 ID:0MfqrkIa
>>571
会社のための人生?そう自分で仕向ければそうだろうけど。
会社により多くの利益をもたらせば、結局自分のためになるから頑張るんじゃないの?

>>572
自分女だけど、考えると少々迷惑。仕事をきちんとしてこそ対等になれるでしょ。

>>574
人生をやり直すのは無理だ。でも、今から先を少しでもマシにはできる。
576マジレスさん:2011/06/13(月) 19:30:42.34 ID:Gd2xURH4
首吊り以外で楽に死ねる方法探してます
他人に迷惑を掛けず、確実に死ねる方法
どなたかアドバイスお願いします
身内がどうこうといったレスはケッコウですから
577マジレスさん:2011/06/13(月) 19:37:42.48 ID:0MfqrkIa
>>576
迷惑をかけない自殺なんてありえない。
楽で確実な方法は一瞬で潰れるか完全切断だろうね。

一酸化炭素中毒は気付かずに倒れて逝ってしまう人が多いらしいよ。
でも死に損なっても脳が大ダメージ受けるから、麻痺とか痴呆とか結構地獄みたい。
二酸化炭素中毒はすごく苦しいらしい。
578マジレスさん:2011/06/13(月) 19:54:34.33 ID:KNwCAa+y
高3男子です
学校が超つまらないです。
周りに恵まれてないのもあるのですが、自分がとにかくコミュニケーションが下手。
普段一緒にいる友達(上辺だけの)以外とはしっかり会話する機会もないし、たまにあっても息が詰まって目が泳いで笑顔が作れない。
女子とは3年目だけど全く話せてない。
クラスに苦手な奴が居て、
そいつと絡むのが嫌だけど顔色気にしちゃう。
自分じゃ言いにくいけど、容姿は悪くない。 かわいい顔だとは言われる。

ただモテない。上手く喋れない。これはどうしたら良いんだろうなぁ
中学とまるで別人だわ‥

早く文化祭終わらないかなぁ



579マジレスさん:2011/06/13(月) 20:00:13.02 ID:Gd2xURH4
>>577
ありがとう
580マジレスさん:2011/06/13(月) 20:16:00.22 ID:xu7j55iY
>>574
22風情で人生一から出直すとかアホか
そういう舐めきった人生観だからループすんだよ
自分の限界を見てから言え

>>578
どうせあと1年もないんだから好きなように楽しめ
社会に出るとコミュ力は重要になる。今のうちにいろんなタイプの奴と話しとけ
581マジレスさん:2011/06/13(月) 20:32:44.59 ID:i/90y/CP
>>576
飛び込み
チャンスがあればしたいと思いつ

この際周りに迷惑は考慮しない方法だけど
582マジレスさん:2011/06/13(月) 20:36:15.68 ID:0MfqrkIa
鉄道は賠償が半端ないらしいねー。
死んでるから痛くも痒くもかもしれないけど、迷惑を被った人達からの罵倒や憎しみもすごいと思う。

夏に水飲まずに日光浴してればいいかも。
583マジレスさん:2011/06/13(月) 20:49:56.45 ID:iVABhEly
>>576
しょうゆ1リットル一気飲みしてから
ガムテープで口を塞ぐ
584マジレスさん:2011/06/13(月) 20:56:25.23 ID:B7vbsYY4
>>578
高2の女子です。
この時期になるとグループもできてしまって友達とか作りにくいですよね・・・
いきなり話しかけても、何いきなり?って感じになりがちだったり。
>>578さんの書き込みを見る限り、本来の自分の明るいキャラが出せてないように思いました。
上手く話す方法について私はこのサイトを参考にしていました。
役に立たなかったらごめんなさい。

http://www.happylifestyle.com/airticle/96-1
585マジレスさん:2011/06/13(月) 20:58:59.72 ID:B7vbsYY4
すみません URL間違っていました。
http://www.happylifestyle.com/article/96-1
586マジレスさん:2011/06/13(月) 21:23:57.10 ID:Gd2xURH4
>>581
とりあえず明日練炭を購入しに行きます
飛び込みは家族に借金を遺すことになるから、庭の車でやる事にします

>>583
苦しいのはヤダ
587マジレスさん:2011/06/13(月) 21:34:58.25 ID:UtbwQUKI
>>586
少し力が要りますが、地面をコツコツと掘り下げる。
地球の真ん中までね^^
588マジレスさん:2011/06/13(月) 22:05:50.09 ID:pzTVmpIi
>>576
ケッコウがカタカナになっただけで、なんだか雰囲気が違うね
神妙な面持ちだよ
589マジレスさん:2011/06/13(月) 22:40:36.04 ID:V6LMwZJY
高校の時に、学校の中でも噂になった時があって
知らない人から声をかけられたり、
友達伝いにあなたのファンクラブがあるということも言われました

一方で、知らない人にいきなり「言うほど可愛くない」とか「たいしたことない」
とか、悪いことも言われました。

私は自分のこと特に何か思っていたわけではないので、
悪口の方ばかりが心に残ってしまって
ああ自分は不細工なんだなぁと思いました
そして、もう目立たないように、なるべく地味な髪型や服装でいるようにしてきました。

でも、最近わかったのは、どんなにきれいな芸能人でも、必ず不細工とか、悪口をいる人がいるということです。
だから、私は本当は思うほど不細工でもないんじゃないかと思うようになりました。

図々しいかもしれませんが、自分は不細工じゃない!って思うために、何かできることがあったら教えてほしいんです。
女性として自信をもつというか、そういうことができる女性になりたいと思うようになったからです。

よろしくお願いします。
590マジレスさん:2011/06/13(月) 22:53:53.23 ID:qbQb2kxL
父親がお坊さんをしています
先日私が突発性難聴になったのですが、そしたら父が仏様に念仏を唱えてお告げをもらいました。内容は内服薬は飲まなくていい 仏様が受け流してやると言う事だったのですが、
私は薬を飲んじゃ行けないのでしょうか?
591マジレスさん:2011/06/13(月) 22:55:34.64 ID:Gpb2cj1q
>>590
僕もその病気にかかるけど、薬なんて意味ないよ
592マジレスさん:2011/06/13(月) 22:57:47.96 ID:0MfqrkIa
でも拝んで治るなら医者も坊主もいらんわな。
593マジレスさん:2011/06/13(月) 22:58:28.50 ID:B7vbsYY4
>>589
貴方は不細工なんかじゃないよ
だってファンクラブだってあるんでしょ?
悪口言ってる人のことなんて気にしないほうが良いよ、妬んでるだけだから。
内面が綺麗な人は外面も綺麗になると思うけど。
内面を磨くことから始めたら?
594中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 22:59:08.97 ID:DBwvhciI
>>589
急に派手にはしないほうがよい。悪い連中が寄ってきて甘い言葉で利用してくる。
とりあえず自分がまともだと思う友人にアドバイスもらって平均的なオシャレしてみればよい。
イイ女なら男達が寄ってくる。
友達やら仲間やら連れ立って一緒に行動できるような男と付き合ってみればよい。
いろいろ経験していくうちに自分のポジションなり居場所なりがわかってくるだろう。
595冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/13(月) 23:04:42.67 ID:fP7lIcMp
>>590
>私は薬を飲んじゃ行けないのでしょうか?

「飲まなくていい 」とは言っているが、飲んではいけないとは言っていないだろ
596マジレスさん:2011/06/13(月) 23:05:45.54 ID:pzTVmpIi
ID:kgRfJv+1
597マジレスさん:2011/06/13(月) 23:06:02.35 ID:pzTVmpIi
話方で人柄がでるっていうけど、
じゃあ、自分で人柄をつくることもできるんですか?
もし自分で人柄をつくるとしたら客観的視点が必要だと思いますが
それ以外に必要なものと、気をつけなければいけないこと
具体的になにをすれば、うまくつくれるのか教えてください

598マジレスさん:2011/06/13(月) 23:07:35.35 ID:qbQb2kxL
>>591
もう諦めるしかないでしょうか?
599マジレスさん:2011/06/13(月) 23:09:38.27 ID:qbQb2kxL
>>595
言われてみれば確かにそうですよね
飲んだら仏様を信じてないのか?と父親から言われそうです。涙
600マジレスさん:2011/06/13(月) 23:11:05.28 ID:Gpb2cj1q
>>598
薬ですぐには直んないよ
日にち薬って感じだよ
根気よく直すなら薬は必要だけどね…
僕は補聴器付けてるから…
601マジレスさん:2011/06/13(月) 23:12:44.69 ID:0MfqrkIa
>>597
例えばで意識して「悪口は言わないように」「いつも笑顔で」「感謝を忘れず」ってやっていれば
温厚な人になっていくのでは。

逆に「俺はもっと評価されるはず」「周りはみんな低脳pgr」「いつか這い蹲らせてやる」ってギラギラ
トゲトゲして呪って生きていれば、人間関係も荒んでいって手を差し伸べてくれる人もいなくなる。
602中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/13(月) 23:13:29.89 ID:DBwvhciI
>>597
演技ということかな? なら役者のノウハウを検索すればよい。
いろいろ経験したり観察したりしてそれぞれの場面での感情を思い出しながら鏡の前で練習するとか人に見てもらうとかじゃないかな。
603マジレスさん:2011/06/13(月) 23:17:52.80 ID:dXckdcKl
数年前に、会社の忘年会で上層部にこう言われたが、その意味は何を示しているのか?

君は報告書書くのがうまいな。事務所へ行ったら伸びるかもしれないな。しかし、「君はこの会社では事務所には行けないな。」と言われた。

理由は君は現場勤務だが現場作業が人並みにできていないし、不良や納期遅れが多すぎるから現場の作業長や同僚からの評判が悪いからだ。

溶接作業員で入社。
現在、ボール盤作業員。


29歳、男、会社員、正社員、新卒入社七年目

大学工学部機械工学科卒

604マジレスさん:2011/06/13(月) 23:22:09.68 ID:0MfqrkIa
>>603
よう、久しぶりwww

報告書はともかくとして、人に読ませる文章の書き方はできないみたいだね。
なんでですます調を頑なに使わないの?
それではリアルでものコミュニケーションがとれないんじゃないの?
605冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/13(月) 23:33:43.22 ID:fP7lIcMp
>>603
>その意味は何を示しているのか?

前半は建前または枕詞
後半は「人並みに仕事しろや給料泥棒!不良出すなカス!納期遅れが多過ぎんだよノロマ!」を柔らかくした特殊表現
606マジレスさん:2011/06/14(火) 00:47:08.35 ID:RvmHF2VF
>>603
「お前の報告書は小賢しい。上手いねとでも褒めてもらいたいのか?
それとも、『いずれ事務所に入って出世して現場の人間より偉くなるんだ』とでも思って
こんなに偉そうな報告書書いてくんのか? 
どっちにしろお前、今の現場で結果出せない以上そんな未来ねえから。
向いてねえから転職しろよ」
っていうのを大人として優しくオブラートに包んで言ったのかもしれないし
他の意味かもしれない
607まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/14(火) 00:53:54.48 ID:EA/cUIG8
>>576
往生は、人の手ではできないと申します…
人に迷惑をかけない自殺は、ほとんどないですヨ。どうぞ、心安らかに…

>>578
校外の習い事やサークルなどを頑張れば、その枠から解き放たれるかもしれません。
経験ということで、いろいろ試すことかと…

>>589
周りの参考になるようなファッションに勤め、行動はなるべく目立たないようにするのが無難かと
それでもやっかみとかはあるものですので…お気になさらず

>>590
お医者様に精神的なものと診断されていれば、効くかもしれません。
身体的なものなら、医師の指示に従った方がよいかと

>>597
芸能人でメディア用にキャラ作ってる人がいるので、その話でも参考にしてみては…

>>603
今の部署でうまくいってないと、転属の橋渡しがしにくい
という意味では…
608マジレスさん:2011/06/14(火) 01:18:37.45 ID:+d+O/cEV
18歳♀です。他に相談出来る人がいないのでお願いします。
母がネトゲにはまっていて、バイトから帰ったらすぐパソコン、料理はインスタントなど簡単なものばかり。
掃除は一切せず、父にまかせきりで洗濯物を干すくらいしかしてません。かれこれ5年くらいこの状態です。
で、今悩んでいることがネトゲの中で彼氏を作ったあげく携帯で電話やメールをする事です。
パソコンで会話しているときも笑ったり怒ったり泣いたり独り言を言ったりしてます。
ついにゲーム内で結婚したようなのですが、彼氏から「束縛されるのが苦しい。君といると俺は壊れてしまう。だから暫く距離を置こう。だけど離婚はしたくないんだ」
と言われたようでそれに対して母は「壊れてしまうのなら別れましょう。でも私は貴方を愛しているわ」
などと悲劇のヒロインみたいな喋り方をしてたり相手の男はナルシストのような感じで喋ってました。いつか迎えに行くよ。俺が大人になったら。などドン引きするものばかりでした。
それに対して母はマジになっちゃってるらしく泣いてばかり。話し込んだ挙句そんな感じで離婚したそうですが、また次の男が出来ると思うと嫌になります。
母は男が出来ると男のばかり考えてしまうみたいで、独り言ばかり。
続きます
609マジレスさん:2011/06/14(火) 01:20:23.76 ID:+d+O/cEV
つづきです
金欠だからお金あんまり使わないでといっているのにウェブマネー等10万以上注ぎ込んだりもします。
これまでネット上で何人もの男と付き合ったらしく、同じような感じで別れています。
別れたら付き合うの繰り返しで、娘(私の姉)の名前や職業を私の本名だ職業だと男に教えています。
家事を殆どやらず夜中までネトゲをやっているせいで眠たくて交通事故を起こすなど困ってます。
父親も姉も同じ意見で、次に男作ったらお父さんと離婚してね。家出て行ってねというと
「私の楽しみを奪わないで!どうして私の楽しみを奪うの?他人の不幸がそんなに幸せ?酷い」と、まるで私が苛めている様に反発されます
家事しないから困ってるというとお前ら自分でやれよとか最後にはうるさい!しか言いません
長々と失礼しましたが、このような場合はどうすればいいですか?
パソコンをなくそうにも修理で一日出しただけでネカフェに行ったり私のパソコンを勝手に使ったりします。
精神的につらいです。学校にいってもどうしようかずっと考えていて疲れてます。いつ交通事故にあうのかと怖くて寝れません。
友達に相談したくてもこんな母親も持っていると思われたくなくて恥ずかしくて相談できません
良ければ何方か今後どうすればいいのかアドバイスして頂きたいです。
610マジレスさん:2011/06/14(火) 01:22:02.14 ID:NdrGTRfa
>>609
父はどう思ってんの?
611マジレスさん:2011/06/14(火) 01:25:24.94 ID:QqJ4akzY
眠れません
死にたいです
612マジレスさん:2011/06/14(火) 01:34:20.58 ID:aFi84uHV
>>609
完璧過ぎるネトゲ廃人だねぇ…
もう言って聞く状況じゃ無さそうだな。
そんだけのめり込む時間有るって事は、専業主婦ですか?
金は何処から捻出してるの?
613マジレスさん:2011/06/14(火) 01:37:10.03 ID:LOW6Qm4W
今、大学2年の10歳違いのいとこですげー邪鬼眼な奴がいるんだけど、どうしよう
俺も高2まで友人限定で中二をこじらせてて、それが人生で4番目くらいの結構なトラウマになってる
ちなみに3番目は数十人いる場でうんこ漏らして、隠し通そうとしたけど、うんこで若干膨らんでるズボンをけられたりしたこと

いとこも同じトラウマを負いそうで、なんとかしてやりたい気がするが、俺の場合はそのなんとかされた行為自体が俺のトラウマの一つになっていて
ちょこちょこ会う俺がそれを指摘するのはまずいような気もする

いとこの邪鬼眼レベルは、自分は実は人間じゃない発言とか、人の周りに色々なオーラが見えるとか、前世がうんぬんとか
そういうクラスで、邪鬼眼ではあるけど性格はそう悪くない
ネタとしてやっているのではなく、周りの人間に完全にそれを信じさせようと躍起になるタイプ
俺に対しては中二キャラだが、そいつの家族には中二キャラではなく、そいつの友人や俺に対してのみ中二キャラっぽいのが昔の俺とだぶる
一緒にマリカーとかゲームで遊んだことが原因で俺に対して中二キャラで接してくるようになった

ちなみに俺は闇の組織に所属系の中二病で、高校時代に久々に再開した友人にそういう発言をして
お前まだ治ってなかったのかよ!もう話すのも馬鹿らしいと言い去られ、それで中二キャラは治ったが
その後電話番号喪失して、会うこともなくなり、そいつの記憶の中でずっと俺が中二病なことがトラウマだったりする
街中でそれっぽい顔の奴を見かけるたびに、びくんとしちゃう
関係が続いている友人には、お前昔中ニ病酷かったなwみたいなネタをされることもあるけど
今はそうじゃないことを知ってもらえているので、そっちはトラウマじゃなかったりする

かつて重度の中二病だった俺が、いとこのそれが将来のトラウマになる可能性があることを教えといた方がいいよな?
高校くらいまでは放っておいて、それがトラウマになってそうな頃に俺の体験談を話して、同類の存在でケアしようと考えたんだが
大学生なのに中二が全開な点にあせりを感じ出した
俺の場合は高2の頃に自称スーパーハカーが数人いたことがトラウマ軽減の助けになっているのだが、大学だとそういうのがかなり少なくなってそうで……
614マジレスさん:2011/06/14(火) 01:50:05.98 ID:ObeNNmZA
>>609
前にネトゲ廃人になってネグレクトで子供を殺した母親がいたな
母親に対して愛があるなら病院へ行かせて治療する。
愛がないなら見捨てればいい。
615マジレスさん:2011/06/14(火) 01:50:09.93 ID:aFi84uHV
>>613
貴方は三十路に差し掛かる年齢ですよね?
失礼ですが、文面が本当の中二並みです。
つまり現役三十路中二病と言えます。
そんな貴方も普通に社会生活を営んでる訳です。
つまり心配無用、老婆心も程々にして下さい。
616マジレスさん:2011/06/14(火) 01:50:39.20 ID:Xrin/Gvp
>>613
これコピペ?
617マジレスさん:2011/06/14(火) 01:54:30.51 ID:37BMaHpi
>>608
残酷を承知で言えば、母がまともに戻る可能性はないに等しい。
俺としては、もう見込みのない母への助言を考えるより、
前途ある若者であるあんたが少しでも母の呪縛を解き、
幸せになれる道のほうを考えたい。
赤の他人の俺と違って、実の娘であるあんたが
そんな割り切って考えるのが難しいとはわかっちゃいるが。

まずアルバイトでもして軍資金を貯めておけ。
あんたの場合高校を出たら極力一人暮らしをするべきだから
そのときのための貯金だ。親戚や祖父母に頼れるあてがあったら、頼っておく。
そして母親に貯金通帳やカードを盗まれないように厳重に注意しろ。
(あんたは信じたくないだろうが、このスレの相談者には
実の両親や家族に持ち金を根こそぎ盗まれた人も稀じゃない)
近い将来一人暮らしをすることになったら、下記のスレとテンプレを参考に。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 137
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1305815336/

ほんと、あんたみたいな奴は幸せになってほしいよ。
618マジレスさん:2011/06/14(火) 02:06:53.86 ID:TIXJAqOL
大学生で中二病はとても気持ち悪いけど
心配しなくても社会は中二に優しいよ
害が少ない発達障害だからね
619マジレスさん:2011/06/14(火) 02:13:44.23 ID:QXr9XSpz
552のギャンブル依存について書き込んだ者です!554さん書き込みありがとうございました!
家族だからこそ隠したくなることってありますよね。でも隠されるとこっちが不安になるので困ってます。父親がまさかギャンブルやってるなんて、ショックでした。
毎日がつまらないから、パソコンにハマってギャンブルに手を出したのかなあ。僕がネットでの買い物をお父さんにお願いしたからかなあ。僕のせいなのかなあ。
お父さんに目を覚ましてほしいな。優しかったあの頃のお父さんにもう一度戻ってほしい。大好きな優しい目をしたあの頃のお父さんにもう一度会いたい。
最近はお父さんに話しかけても怖い顔するだけです。アルコール依存もしてるので、常にイライラしてます。辛いし、苦しいです。変わってしまいました。
病院に連れていこうとすると、必死で抵抗します。あんなお父さん見たくない。
辛い辛い。僕はもう2日も寝れてないです。ノイローゼみたいに父親のことを考えてます。苦しい。
620マジレスさん:2011/06/14(火) 02:17:20.87 ID:RN1nz6Jz
もう我慢できません…。
姉(24)がいます、
実家でですが、
もうずっとこそこそ知らん奴なんかを、
いきなり無断で実家に入れてきてます。本人はこっそりしてるつもり。
何回注意しても聞かん。
なにがだめか分かってない。
死んでほしいわ。
家出ていく出ていく言って、生活の金さえも私に借りてくる始末。
逆ぎれする所もいい加減にしてくれ。
口だけで何もできんくせに言うな。迷惑だけ家族にかけやがって。
勝手な事をやり続け、
何回言っても聞けない姉がいます、
実家なのに住みづらくしやがる、もう毎日ストレスやばい。当たり前の事ができてないのが腹立つ。
どうすれば分からせれるのか。
本人は、金貸してもらえるのは当たり前と思ってるみたい。
621マジレスさん:2011/06/14(火) 02:27:07.63 ID:RvmHF2VF
>>613
心配する気持ちは分かる
私なら、踏みこんで助言できる機会のある相手なら何らかのことは言うと思う
余計なお世話かもしれないけど、あとで彼の状況が悪化したとき
「もっと早い段階で自分が助言していたら何か変わったかもしれない」
「自分に出来たことがあったかもしれない」と後悔しそうだから

自分が助言したからといって相手のためになるとは限らないし
そもそも相手が話を聞いてくれるとも素直に受け取ってくれるとも限らない
それを踏まえた上で、自分ならとりあえず言うだけ言う
あとは、相手が聞く耳を持たなかったとき相手に自分の過去を同調させるあまり
いとこをコントロールしようと感情的になることにだけは気を付けて
622マジレスさん:2011/06/14(火) 02:27:18.86 ID:NdrGTRfa
>>611
何がダメか言った上で貸さない
金は返ってこないのが前提で貸すのが常識だろ
623マジレスさん:2011/06/14(火) 02:40:24.20 ID:RN1nz6Jz
↑ありがとう。
金はちゃんと返すんだが、また貸しての繰り返し。
永遠借金しまくり。一種の病気。
家族に助け求めすぎ。なのに悪態はつくわ家族なめすぎ、また貸してくれなかったら当然勝手に怒りだす。
で、今は実家で家族に断り入れず、人をいりびたせる勝手な事ばかりしてる始末。
何も感謝がないのかな。

自分勝手すぎ
中二病の家族がいると辛い…

624554:2011/06/14(火) 02:44:32.14 ID:37BMaHpi
>>619
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1007&bih=495&q=%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=

眠れてないんならパソコンの電源切って布団入れ。
眠る前に熱いシャワーを浴びると、多少不眠が収まるはずだ。
あとドラッグストアで睡眠薬でも買え。あるいは医者に睡眠薬を処方してもらえ。
言うまでもないが、服用する量については慎重に

あんたの書き込みからは、父親を思いやる素直な真情が痛いほど伝わってくる。
そんな愛情深いあんたの内面には、かつての優しかった父親の分身が
すでに潜んでいるようなものなんだよ。かつての父親はあんたの心の中で確かに生きてる。
こののち父親の運命がどんな変遷を遂げようと、な。
あんたたち一家に幸あらんことを。
625マジレスさん:2011/06/14(火) 02:51:49.93 ID:TIXJAqOL
中二病って反社会的に色々批判して、痛いキャラ作りをして、それを格好良く感じてる人のことを言うんじゃ……と、思ったけど
最近では中二病の定義がどんどん広がってきているようだね
626マジレスさん:2011/06/14(火) 03:02:35.07 ID:RvmHF2VF
>>623
姉の生活態度については両親に相談する
実家は親のものだから、極論を言えば親が姉の態度を許しているなら仕方ない
アパートの場合、大家が許している行為が不快なら店子は引っ越すしかない
親も姉には困っている、というのであれば、それは親が姉を追い出すなりなんなりすべきで
あなたが考えてあなたが1人で頑張ることではない
姉をそういう性格に育てたのも親だ
親と話し合い、親から具体的な協力を求められたときは協力してあげてください

あなたがお金を貸すことについては、お金は返してもらっているなら
あなたの感情の問題だね。
毎回似たぐらいの額を借りては返し、借りては返し、を繰り返しているなら
「この前貸したお金は返さなくていい。その代わりもう二度とお金は貸せない」みたいなことを
言ってみたらどうかと。そして、貸さないという話をしたら以降は絶対に貸さない。
627マジレスさん:2011/06/14(火) 03:11:05.92 ID:8VUQHoDK
>>619
私は夫がアルコール依存症でしたが、今は酒を断ち、精神的にも安定しています。
何かに依存するということは、心の中に不安があるということで、お父様ご本人も辛いと思います。
ただ、アルコールは精神的な不安定さを加速させますので、飲まないようご本人の習慣が付くと日中の精神状態も変わってきます。
依存症治療専門の病院にかかるか、無理ならカウンセリングや内観療法もいいかもしれません。
お父様の不安の素が分かると良いのですが…。

>>619さんも一人で抱え込むと病気になってしまうので、カウンセリングに一度行ってみたら如何でしょうか。
お悩み相談がてら、専門家からみたお父様への対処法も教えて頂けると思います。
628マジレスさん:2011/06/14(火) 03:25:59.85 ID:+d+O/cEV
>>612
主婦です。仕事は週4日で早朝2時間やってます。
お金はその給料と父親の給料から出してます。
>>614
母は会話だけしてれば楽しいので好きです。
離婚しろと父と共に言ってますが半分冗談です。
危機感を感じてくれれば治してくれるかもしれないと思って言って見てるんですが…
病院には絶対いかないといって連れて行けないです・・
>>617
そうみたいですね。一時間もしない内にもう彼氏と復縁したようです。
父親も俺が死んだらこの家終わりだぞと言ってました・・。
定時に通っているのに今までバイトをしていなかったので、甘えないでこれから探してみます。
高校卒業したらすぐにとまではいかないですが就職先が決まり次第一人暮らししようと思います。
さすがに縁を切るとかは出来ないので、距離置いてみようと思います。
父と母だけ残していくのは不安ですが仕方ないですよね・・
スレを教えて下さってありがとうございます。参考にさせていただきます
レスして下さった皆さんありがとうございました
629マジレスさん:2011/06/14(火) 03:44:42.25 ID:QXr9XSpz
554さん書き込みありがとうございます!パソコンは消しましたよ。アドバイスありがとうございます。しっかり者で優しい真面目なお父さんが、あんな姿になってしまうなんてすごく辛いです!銀行からお金を借りてまでギャンブルをしてるらしいです。もう悲しくて悲しくて。
554さんの書き込みを見たら、泣けてきてしまいました。本当に優しい方ですね。明日病院行って睡眠薬をもらってくることにします。
そうですよね。本当のお父さんは胸の中にいますね!さっきは、家族で撮影したビデオを見てました。1995年の時の運動会の映像見てたら、優しい目をしたお父さんが僕の手を優しく握ってました。
長い休みやゴールデンウィークになる度に、旅行に連れてってくれた家族思いのお父さんが今でも忘れられません。あんな優しいお父さんの元に生まれることができて良かったと心から思います。
お父さんは今日、「最低の父親だ」と自分のことを言いました。すごく悲しかったです。最低な父親だなんて言葉言ってほしくなかった。最低の父親なんかじゃないのに。世界一の父親なのに。何が起こっても大好きなのに。
今はただお父さんが心配で心配で仕方ないです。早く病院に行ってくれないと心配です。
優しいお父さんが戻ってくることが僕の願いです。大切なお父さんです。お父さんがいなければ、こんな楽しい人生歩めませんでした。優しい書き込み本当にありがとうございます。
630マジレスさん:2011/06/14(火) 03:51:30.92 ID:XukzucA+
自分のせいにする人は立派になり、
人のせいにばかりする人は駄目人間になるみたいな言い方する人が多いのに納得できない。
そもそも誰のせいかという考え方から脱却すべき。
631マジレスさん:2011/06/14(火) 04:00:18.47 ID:Q7oGgB/a
>>630
同意。
632マジレスさん:2011/06/14(火) 04:06:27.19 ID:yGXBYX0e
初めて書き込みさせて頂きます
大学2年の男です
向上心を維持できないことに悩んでいます
意志薄弱なのです
中途半端に恵まれているせいか、まあいいやまたにしようまた考えようで
片付けこんな時間に自己嫌悪
こんな自分を変えたいといつも思うのですが、寝て覚めると
その気持ちが自分でも嫌になるぐらい薄くなるのです
それが嫌で嫌でしょうがなくてもうおかしくなりそうです
気持ちの持ち様なのはわかっています、しかしそれができません・・・
633マジレスさん:2011/06/14(火) 04:15:57.85 ID:HuLkw6Wm
>>632
みんなそんなもんじゃないですかね。
どうしても逃げようのないことだけ、仕事だと思って
何とかこなしているのでは。それじゃいけませんか
そんなに自分を追い詰めなくても良くないですか。
634マジレスさん:2011/06/14(火) 04:23:55.60 ID:gpu6D/Rk
高校在籍の19になる男です。よくいる典型的なヒッキーです。
自分の今の悩みに関係するキーワードは
・小学生後半あたりからずっと鬱体質
・回避性人格障害
・自分に対して自信が持てない
・生き甲斐がない
・完ぺき主義で苦痛
・家族の過保護・過干渉で今まで育ってきた
・今の自分をなんとかしたい
・努力しても続かない
です。自分はどうすればいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
635マジレスさん:2011/06/14(火) 04:41:36.44 ID:XukzucA+
そうですか
636マジレスさん:2011/06/14(火) 05:03:40.41 ID:gpu6D/Rk
すみません。
自信をつけるにはどうすればいいのでしょうか
637中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 05:24:05.73 ID:CCwwFf8q
>>636
ダメな自分を受け入れる。 あらゆることを経験し、汚れて失敗して時には成功し、それが自分であることを受け入れる。
人と比べない、自分で自分を評価しない。人に操られない。人を操ろうとしない。
638マジレスさん:2011/06/14(火) 05:42:48.17 ID:gpu6D/Rk
>>637
自分を受け入れる為に自信を持ちたいと思っていたのですが、逆なんですね
難しそうです  
どうも答えてくれてありがとうございます。
639マジレスさん:2011/06/14(火) 07:55:03.56 ID:BXbJ0pJh
>>555
返信遅れました!
>自分をあまりいいもんだと思いすぎる必要もない
この言葉で少し楽になれました。。
もしかしたら、理想が高すぎたのかもしれません

ありがとうございました。
640マジレスさん:2011/06/14(火) 08:01:23.86 ID:6nxDEnJx
コミュ能力をあげるため、毎週イベントに参加して人と積極的に話そうとしてもなかなかうまくいきません
努力が形になるにはどうすればいいですか
閉塞感がすごいです。数年続けても連絡先を知る知り合いの一人もできません。

すごいネガティブなんですが「努力しないと変わらない」とお金も時間もかけて頑張ってるんですが...努力が無意味な気がしてきます


641マジレスさん:2011/06/14(火) 08:16:53.37 ID:6nxDEnJx
続き
恋人が欲しい→親友が→友達→知り合い
と自分の中でハードルがどんどん下がっていますが、一行に叶いません。
友達とメールしたり電話したりに憧れがあります。よく人をコントロールしようとするなといいますよね。こういう人を巻き込んだ夢を見るのは他人にとって迷惑で傲慢なんでしょうね。一人でじいのような幸せを追求してるのがいいんでしょうか?
642中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 08:19:46.45 ID:CCwwFf8q
>>640
努力って何のことを言ってるのだろう。 でかけること?人の機嫌をとること?
例えばそのイベントを企画したり運営するのが努力だろう。
何カ月もかけて作品を作って多くの人を感動させたり。
塾も行かず一流大学に合格したり。
バイトで皆が困っているところを汚れ役を買って改善してやったり。
そういうのが努力だと思う。
643マジレスさん:2011/06/14(火) 08:23:04.23 ID:6nxDEnJx
小さいですがイベントの企画はしました。
参加者は二人でした。頑張って盛り上げようとしたんですが、途中で帰られてしまいました。
以降は企画・告知をしても人が集まりません
644マジレスさん:2011/06/14(火) 08:39:28.30 ID:tOIeShfZ
>>643
あなたなら、どんな人と友達になりたいですか?
知識が豊富で話の引き出しが多い、人の話を引き出すのがうまい、気が利く、笑顔が素敵…色々あるでしょう。
とにかくまず一緒にいて楽しい、プラスの印象を持ってもらえるようにならないと。
客観的に見て、今の自分自身と友達になりたいですか?自分が友達になりたいようなタイプを目指してみては。
意欲だけでは努力とは言いません。
645中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 08:43:35.46 ID:CCwwFf8q
>>643
十分じゃなかったってことだろう。
見返りを期待する行為もコントロールだよ。
そもそも人に好かれるのが目標なんて変でしょ。本来は何かのために協力者が欲しいということでしょ。
一緒に感動したり協力したりを経験すること。お互いが頼もしい存在になること。
そういうのが信頼関係でしょう。
取り柄もなく自分が傷つかないことが最優先の奴を好きになれますか?
646マジレスさん:2011/06/14(火) 08:43:46.97 ID:g75gOVM4
>>643
企画の内容に問題がある。
需要のある場に告知していない。
告知の内容、方法に問題がある。
色々考えられる。
647マジレスさん:2011/06/14(火) 08:53:10.04 ID:cF3tbBKG
皆さんありがとうございます

皆さんそれ位の努力は全部当たり前のようにやってるんでしょうね
他人ってすごい
自分の無意味な努力で時間を無駄にしたクズっぷりに呆れます
すみません、私があまりのも努力不足でした。自分を捨ててもっと死ぬ気で頑張ります。

容姿と笑顔と話題づくり、相手に興味を持つことには苦心したんですがそれも無意味だったんですね。積極的に自分を知ろうとしてくれる人と知り合いになってみたい(理想が高くてわがままですねもっと下げます)ので、頑張ってみたのですが...
648マジレスさん:2011/06/14(火) 09:01:47.96 ID:PPVqdKUA
イベントを利用して人に近づきたいって下心は大抵ばれる
そういう人は嫌われるよ

努力の方向が間違ってる
649マジレスさん:2011/06/14(火) 09:08:42.20 ID:PPVqdKUA
あと自分を捨ててもっとがんばるとか書いてるけど
自分を捨ててまで近づいてくる人間なんて正直怖い

完璧に道化を演じるのは難しいんだよ
下心を見せないようにしないといけないからね
気持ちっていうのは意外と他人に伝わるんだよ

まず、自分を大切にすることだ
楽しい時間を過ごすことだ
650マジレスさん:2011/06/14(火) 09:10:21.73 ID:em84HwGn
>>647
自分が楽しく思えないことを
自己犠牲で頑張っても
自滅するだけだよ。

あまり自分には興味のないイベントに参加してるでしょ?
651中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 09:12:11.61 ID:CCwwFf8q
>>647
上げるとか下げるとか違うと思う。努力を意識しないでも仲間に囲まれる人もいる。
人に興味が無いのは受け入れたくない壁があるからだろう。
自分自身を好きな人はその壁が低く人を受け入れられるから好かれる。
652マジレスさん:2011/06/14(火) 09:26:02.26 ID:IEDiSr6d
実家が金持ちで、就職せずずっとフリーターで 人を見下す奴がいるのですが、こういう人とはどう接すればいいでしょうか?
653マジレスさん:2011/06/14(火) 09:30:11.06 ID:tOIeShfZ
>>647
やはり人生の経験が足りないんだと思う。
会話でも、例えば観光スポットや温泉やおいしいレストラン、海外とかでも、噂で知ってるだけと実際行ったことがあるのでは、話の深みも相手の興味も全然違う。
人にばかり関心持たずに(それも悪くはないけど)、もっと自分の人生自体を豊かにしたら、人から見ても興味深い人間になれると思う。
週末にイベントばかりは逆効果かもね。
654マジレスさん:2011/06/14(火) 09:30:13.49 ID:PPVqdKUA
>>652
好きなように接すれば?

付き合う上で何か問題でもあるのかな
それがわからないと何も言えない
655中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 09:33:46.84 ID:CCwwFf8q
>>652
どうしたいの? 利用したいなら上手くおだてたり騙して金を使わせる。 めんどうなら距離を置いて忘れたほうがよい。
656マジレスさん:2011/06/14(火) 09:35:34.80 ID:IEDiSr6d
>>654
一緒に仕事をしないと行けなくて、
凄く苦痛なんです
すぐふて腐れるので気を使います。
もう疲れてしまいました。

657マジレスさん:2011/06/14(火) 09:38:27.32 ID:nE5lFFly
>>656
なんの解決にもならなくて申し訳ないけどそれはもう仕方ない
とりあえずバカだなーと思って表面上おだててあげれば大丈夫じゃないか
658マジレスさん:2011/06/14(火) 09:40:01.53 ID:PPVqdKUA
>>656
バカとはさみは使いよう

うまくあしらうことも大事だよ
659マジレスさん:2011/06/14(火) 09:56:18.06 ID:Nj7rGG/q
スレチと言われても良い
>>522にお礼を言いたい

僕は>>511と大体同じ心境で死のうと思っていたときに
>>522を見て、自殺を思い止まりました

会社もあと一ヶ月で多分クビになる
モウヤダと一日50回くらい思うけど、そのたびに>>522のアドバイスを思い出して
どうにか踏ん張ってます

だから>>522にお礼を言いたい
つか知らない人の悩みにアドバイスしてくれる皆に言いたい

ありがとう
スレチすみません
660中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 10:06:09.97 ID:CCwwFf8q
>>656
仕事なら上司に解決してもらう。 仕事に支障があることを訴える。
661マジレスさん:2011/06/14(火) 12:25:03.56 ID:ZmOq1jkW
親に迷惑だと思われたくないのでひきこもりを脱出するために
職業訓練に応募してみたものの・・・

体験日直前からもう人と会いたくないとおもってる自分がいる
人をみると、自分はなんて落ちこぼれなんだろうと情けなくなる。
「ほら、やっぱり自分は落ちこぼれのクズなんだ!」って自分が自分を罵り始めて辛くなる。
「いや、そんなことない!」とおもっても周りの人より劣ってるように感じ、また罵るのループ
安定剤なしにはやっていけないよ。
プライドが高いくせに自己評価が低い。
わからない。どうしてこうなったのか。とにかく行動だと思ってもやっぱり怖い。脚がすくむ。
もう心を傷つけたくない。荒れた心をヒーリングするのにも体力がいる。
せめて自分が自分の味方をしてくれたらな。
チラ裏すいませんでした。よかったらアドバイスください・・

662マジレスさん:2011/06/14(火) 12:31:59.51 ID:hZTSL8MZ
接客業をやっていらっしゃる方にご相談があるのですが
接客業を続けていく上で、必要なことや
こういう人間でなければ続けていくのは難しい、
ということがありましたら教えていただきたいのです

ちなみに自分は26歳無職で、今職訓に通っています。
これまで短期のバイトなんかをやったりやらなかったりで
小遣いを稼ぎながら、親のスネをかじって生きています
663マジレスさん:2011/06/14(火) 12:32:18.37 ID:lCWt/zNl
>>661
アドバイスいたします。
年齢と性別、どんな職業訓練をするか
書き込みましょう!
664マジレスさん:2011/06/14(火) 12:34:12.28 ID:dpIsgnr/
>>661
思考の途中で逃げるからそうなるんだ
落ちこぼれだと晩飯がまずくなるか?人より劣っているのは具体的に何で、
それによって税金高くなったりするか?上等だコラ、かかってこいや!くらいの気持ちでいればおk
実際被害なんてないだろ?なってからその時にまた考えればいいよ
665マジレスさん:2011/06/14(火) 12:35:35.34 ID:lCWt/zNl
>>662
あなたにピッタリの本があります。
まず、60頁〜72頁を10回読んでください。
次に、全体を10回読んで、できることから実践してみてください。
あなたの身近に、あなたの応援者が見つかることでしょう!!


斎藤一人 人生の問題がスーっと解決する話
三笠書房 小俣和美著
666マジレスさん:2011/06/14(火) 12:41:36.14 ID:fBQCy3y4
職場の嫌な人を気にしないようにしたいのに、できません。

その人は年上の後輩で同性(女)で、入社したばかりの頃に同期入社の子を
いじめて辞めさせた事があります。
それ以降は真面目で社交的に振る舞ってますが私の中ではいじめっこのイメージが
消えず、どんなにいい愛想を振る舞われても、腹ん中はどす黒いんだろうなって思ってしまいます。

そんな彼女が、持ち前の社交術で新しい彼氏(仕事の営業から発展)を作ったり、
上司に取り入ったりしてる姿に嫉妬する自分がいます。
過去のいじめっこの姿を知らない新人社員達との仲よさ気な雰囲気にもやきもき(?)したり…
私と彼女は一応普通に接してしますが、過去に一度ちょっとだけ険悪な雰囲気になった事もあって
本音では嫌われてんだろうなって思ってます。
意識を逸らすようにしてもうまくいかず、社内でいいキャラを確立していく彼女が疎ましく、
そんな自分に嫌気がさします。
どうすればいいでしょう。。
667マジレスさん:2011/06/14(火) 12:55:20.06 ID:ZmOq1jkW
>>663
>>664
ありがとうございます・・
帰ってきてからまたカキコミします・・
668マジレスさん:2011/06/14(火) 13:50:30.48 ID:YCMqtI59
>>662
普段と接客中に差が無い人間でないと難しいと思う。
そして実は体力が要る。
669マジレスさん:2011/06/14(火) 13:55:22.82 ID:pk69hj1N
今さっきの話。
仕事で悩むことがあって、先輩に相談した。
丁度、先輩が遅番の時間間違えて遅刻してしまい、若干重い雰囲気だった。
そんなときに、
「経験豊富な○○(先輩)にご相談しようと…」
と言ってしまった。
その後、私のミスが発覚して、相談どこじゃなくなったんだけど。
「遅刻した私も悪いけど、来て早々嫌み言われてさ!」
と先輩少々不機嫌。
その時は、自分が嫌み言ったと思ってないから、私も聞き流し、ミスだけ謝って今休憩。
今頃気付いてしまった。
「経験豊富な先輩」
というのは、先輩にとって嫌みだったんですよね…
休憩から戻ったら私は、先輩にどう接するべきですか?
忘れたふりして普通にしてるほうが良い?
それとも、謝ったほうが良い?
誰かアドバイスください。
670マジレスさん:2011/06/14(火) 14:12:25.33 ID:H/bR1q1C
拙者未熟者ゆえ
もし御気分を害されたようなら
先程の発言御許しくだされ
以後、精進致しますが故に
671マジレスさん:2011/06/14(火) 14:37:15.75 ID:l1UFBfja
>>662
接客業ですが、どんな客にも対応できる機転、ムカつく態度や、理不尽な事を言われても、イライラせず冷静な態度で、我慢する心が必要かと…

もちろん良いお客様も、たくさんいらっしゃいますよ。
でも態度の悪い客の方が多いかな…
672マジレスさん:2011/06/14(火) 14:52:12.35 ID:hZTSL8MZ
>>665
図書館などで探して見ます
ありがとうございます。

>>668
>>671
わかっていたことですが、やっぱりメンタルと体力が必要なんですね

近くに新しい家電量販店が出来るんですが
やっぱり家電の説明書を読みこんでそれを使いこなすが好きなだけじゃ
難しいみたいですね。
673マジレスさん:2011/06/14(火) 14:52:42.93 ID:VQzFd3WW
>>666
あなたにピッタリの本があります。
まず、190頁〜194頁を10回読んでください。
次に、全体を10回読んで、できることから実践してみてください。
あなたの身近に、あなたの応援者が見つかることでしょう!!


斎藤一人の不思議な魅力論
PHP文庫  柴村恵美子著
674665:2011/06/14(火) 15:03:32.27 ID:lS+7wckr
>>672
多分、図書館には無いです。
書店で注文しないと入手できないと思います。600円です。
注文しても無い場合は、斎藤一人さんの本を図書館で読むか、
立ち読みすればいいです。


家電量販店なら、接客の仕事の他に、
家電製品の取り付け業務などがあります。

2人1組でテレビとか洗濯機を取り付ける仕事ですが、
寡黙な人間でも務まります。

最初は、相棒(先輩)が喋ればいいのですから。
先輩のやり方を勉強しながら1年もやれば、うまく喋れます。
675マジレスさん:2011/06/14(火) 15:08:18.61 ID:6gMZnlw+
本は普通に読むほうですが、
「本を読まないと、人の心を察する事ができないんだよ」と言われました。
自分でも、あまり人の心を察するのが下手というか、
コミュニケーションが上手くありません。
本の読み方が悪いのでしょうか?どうやって読めば人の心がわかるようになるの?
676673:2011/06/14(火) 15:16:18.32 ID:lS+7wckr
>>666
訂正します。
さっき紹介した本、
まず、190頁〜208頁を10回読んでください。
677マジレスさん:2011/06/14(火) 15:29:55.53 ID:rb8Kk5MI
先ずは部屋を借りる事です。
そして、その後直ちに就活をしなさい。
一ヶ月以内に必ず再就職口を見つける!!と自分の中に目標を置いて動くといいかもしれません。
50万では心細くて不安かもしれませんが、誰でも初めはそういうものなのです。
そこを乗り越えるのか挫折してしまうかでその後のあなた自身の人生も生活も性格も大きく変わってきます。
私は「ガンバレ!!」と直接的な応援はしません。
ただあなたの身近で常に見守り、願い、祈り続けています。
さあ、選択をするのはあなたです。
どうしますか…!?
678マジレスさん:2011/06/14(火) 15:33:15.71 ID:F38PZI3A
大学一年生です
今まで彼女ができたことありません 友達は結構います いじられキャラです
小3まではモテてました 告白もされたしバレンタインもらいました
道でもたくさんの女子高生がかわいいかわいいと話かけてくれました 当時はうざいなと思っていて、わざわざ遠回りして歩いていた位です
しかし、それからは全然です 中学高校はモノトーンでした
小3から眼鏡をずっとかけてたり変なクセがあったせいか顔も変わりました
人並みに恋愛したかったです
そして早く彼女欲しいです
誰かから愛されたいです
合コンとかでもさっぱりです
どうしたら彼女できますか?
顔が明らかに昔の方が良かった…
中身重視とか絶対嘘ですよね?
切に彼女欲しいです
今まで好きになった子は全てダメでした
イケメンになりたい
679マジレスさん:2011/06/14(火) 15:44:40.88 ID:7/QOldkd
友達関係の悩みなんですが、
つい一月ほど前まで頻繁に連絡をとっていた友人が突然連絡がとれなくなってしまいました。
電話は鳴るしメールも送ってるんですが何も返事がありません。
その友人とは幼なじみで今までそんなことなかったので不安と心配で精神的にまいっています。
思いあたるフシがまったくないので何かやっかいな事に巻き込まれてるのかとか、気付かないうちに自分が余計な事を言ってしまったのかとか1日中そんな事ばかり考え悩んでます。
直接家に行くにも現在自分は仕事で県外在住なのでなかなか行けません。
他の友人はその友人とは関わりがないため他の友人に頼む事もできません。
家族や他の友人に相談しても、そのうち連絡とれるよと楽観的な感じでマトモな意見がもらえません。
長くなりましたが、こういう場合は一体どうすればいいのでしょうか?
680マジレスさん:2011/06/14(火) 15:56:30.50 ID:QqJ4akzY
楽に死にたいです
681マジレスさん:2011/06/14(火) 16:51:15.49 ID:g75gOVM4
ポイント次第だけど、首吊りが一番楽らしい。
682マジレスさん:2011/06/14(火) 17:04:43.72 ID:TbrKAmLi
高校二年生末っ子の男です。
父も兄弟も家を飛び出して、行方知らず。母と二人暮らしです。
女手一つで育てて貰った恩は確かにあるのですが、感性が違うというか、一緒に暮らしていて苛立つことばかりです。
そこで相談なんですが、僕は将来、母の老後を母が死ぬまで面倒みなければいけないのでしょうか?
僕にはやりたいことが沢山あるけど、そのことが引っかかって将来が不安です。介護は大変だと聞きますし、自分の人生をそれに潰されたくはないんです。
かといって父や兄弟のように勝手に家を飛び出すのも、母を一人にさせることに罪悪感を感じてしまいます。
母は老人ホームは姨捨山だと考えているので、そこへ預けることも渋ると思います。
どうかご意見お願いします。

683マジレスさん:2011/06/14(火) 17:06:03.28 ID:wtWYtSVO
>>680
自分も
楽に死ねたらいいよな
飛び込み…損害賠償うんたら(賠償の重荷が遺族の後追い自殺につながるからないという話もあるが真相は?)
山に登って遭難死…断崖絶壁から飛び降りる
体力いるw山岳救助隊の兄ちゃんに「よく頑張った!!!生きていてくれてありがとう!」なんて言われるかも
硫化水素
面倒

とあれこれ考えながらいまだに生きてるが
苦しいことあれど此処の世話になりながら生きている

IDが重なってるけど「眠れない」からは病院行って睡眠薬もらう
寝る前に風呂入ってストレッチ
布団に入って自慰だ
眠れなかったけどこの方法したら目覚ましかけたのに2、3度寝した
眠れた実感が何故かないのが悩みだが

684マジレスさん:2011/06/14(火) 17:12:12.38 ID:RN1nz6Jz
感謝してるのならば、人生の最後の瞬間くらい見てあげなければならない。
殺したいくらいムカつく時もある。
けど感謝できる人は生きてるうちでも出会えるのは少ない。
親は捨てちゃならん。

優しいあなたの性格伝わります。いい親御さんに出会えたんですね。
685マジレスさん:2011/06/14(火) 17:18:19.78 ID:6gMZnlw+
ほとんどの人が感動するシーンや、感動する場面、話で
全く動じないというか、涙を流さず、目も赤くなってないし、うるうるもしてない人がいますが
そういう人って別の感動する場面でも、全く泣いたりしませんよね?
なんでこういう人って泣かないでいられるんでしょうか?
686マジレスさん:2011/06/14(火) 17:35:14.17 ID:TbrKAmLi
>>684
確かにそうですね。ありがとうございます。

しかし、ならやっぱり死ぬ直前を見る為にも母の介護をずっとし続けなければならないのでしょうか?
この先20年、30年先も一人立ちも出来ないまま母の世話をし続けるのは、愛とかだけではカバーできない苦痛があると思うんです。
自分の将来は自分で好きなように生きたいのに、足を引っ張るものがある。でもその足を引っ張るものを振りほどくわけにもいかない。
どうすればいいんでしょうか。
687マジレスさん:2011/06/14(火) 17:38:05.88 ID:VGDQs0Yf
考えてもどうしようもないことで悩んでいて勉強に手がつきません
昔からの悪いくせです
どうすれば良いでしょうか?
688マジレスさん:2011/06/14(火) 17:44:49.02 ID:wJ4i0idB
>>584
レス遅れちゃいました
中学の頃は確かに明るくやれてたし、先輩とも仲良くて、今思えばあれが青春だったのかなって懐かしいです。
でも過去は過去だから、
何とか失った?コミュ力を取り戻せたらと思います。

わざわざURLまで貼ってくれてありがとう!本当にありがとう。。
参考にします
689マジレスさん:2011/06/14(火) 18:01:06.66 ID:F38PZI3A
普通だと思って他人に話したことが、その人の言ったらいけないことでした
そのことを話した人がまた別の人に伝わっていきました
どうしたらいいのでしょう?
普通のことだと思ってましたがダメなことでした
690マジレスさん:2011/06/14(火) 18:06:03.15 ID:nnVwC3Wm
素直で正直から悪ぶった次にクールになったら(誰も騙さず)
オカシイと言われました
次に三本締めしたら芸能人と言われました

それいらい信用ありません

つまりブサメンホストがクールな言動をするだけで精神病扱いくらいました
691マジレスさん:2011/06/14(火) 18:14:34.65 ID:RfePyeWQ
>>682
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【17】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1303550267/
あっちのほうが当事者多いから質問に向いてるんじゃない。

>>685
なんでって言われても、理由なんていくらでも考えられるだろ。
一例を挙げると、ほとんどの人とやらが感動するお話ってのは
香辛料をたんまり効かせた料理みたいなもので、舌が敏感だったり
素材の味自体を楽しみたい人にとっては価値が極めて乏しいんだよ。
そういう人は仮に感動したとしても、内面でそれをじっくり堪能する主義だから
感動=涙という、あんたの狭い固定観念からは外れて見えるってだけ。

恋に焦がれて鳴く蝉よりも、鳴かぬ蛍が身を焦がす、と。
もう少し人間に対する視野を広げれば、安易に「ほとんどの人」なんて
表現を乱用することもなくなるんだろうな。
692マジレスさん:2011/06/14(火) 18:25:42.39 ID:6gMZnlw+
>>691
ID:RfePyeWQ
なにいってんのこのばか
693マジレスさん:2011/06/14(火) 19:34:46.91 ID:tOIeShfZ
>>686
お母さんが、老後は面倒見てくれと言ったの?あなたが、責任感からそうしなければと思いこんでるだけじゃないの?
子供の足かせになろうなんて思ってる親はいないよ。
あなたがやりたい事のため、幸せになるために家を出るなら、引き止めはしないんじゃないかな。
とりあえず今お母さんは、健康に問題ないの?そうなら元気なうちは、甘えて好きにさせてもらっていいのでは。ただ、働くようになったら、金銭的な援助はしてあげたらいい。
将来的にあなたが結婚でもしたら、一緒に暮らすのもいいんじゃない。
694マジレスさん:2011/06/14(火) 19:47:23.63 ID:Jgu88uVR
>>686
20年後はどうなってるかわからんよ。
君のほうが早く死ぬかも知れないし。
母親がピンピンコロンするかも知れない。


介護で困ったときに考えればいいこと。
不安なら、社会福祉制度を勉強するといいよ。


特に、民生委員制度と生活保護法。

これ2つ勉強しておけば、俺が書いたことがわかる。
695マジレスさん:2011/06/14(火) 20:02:22.21 ID:7SL0cLVf
>>689
謝るという発想無いんか。
696マジレスさん:2011/06/14(火) 20:27:41.77 ID:VPrIUYam
配属先で配属前のやり方で
バンバン営業やってたら、
なんかイチャモンみたいなのつけられたんだけど・・
そいつ何の営業もしない奴なのに・・

まあ、悪気は無いんだろうけど
必死でやってる俺はちょっとカチンときた
この気持ちをどう切り替えたら良いかな?
697sage:2011/06/14(火) 20:41:47.64 ID:PGR9ubtv
はじめまして。文才無いし長くなると思うけど、誰か相談のってください。

工業高校3年で校内唯一の運動部(個人競技)に入っている女子です。
私の入っている部活は全国トップクラスの実績で練習がとてもきつくて監督がとても怖いです。
そして周りは全て男子だけど、めげずに1年の頃から頑張ってきたのですが、
腰を大怪我してからというもの度々練習ができません。
練習できない間は他のメンバーの大会参加申し込み、宿泊の手配、
監督の事務作業の手伝い、後輩のアドバイスなどをしていました。
しかし同期のメンバーにサボってると思われています。
あまり他のメンバーに心配かけないように明るく接していたのですが、それが裏目に出てしました。

続きます。
698sage:2011/06/14(火) 20:57:33.96 ID:PGR9ubtv
>>697続きです。

私だって本当は事務作業なんかじゃなくて練習がしたいです。
きつい練習をしている皆には申し訳ないって思っています。
だから出来るだけサポートしているつもりでしたが、その思いが届いていなくて虚しいです。

また、少し話はズレますが、
今家がゴタゴタで父は毎晩女遊びをし、朝帰りしかしません。
母も家のことは一切しなくて毎朝毎晩お金がテーブルに置いてあるだけ。
当然夫婦仲も悪く喧嘩ばかりしています。

続きます。
699sage:2011/06/14(火) 21:12:03.21 ID:PGR9ubtv
>>698続きです。

この家のゴタゴタ、部活ができないこと、同期に誤解されていること、
が極度のストレスとなり、酷い不眠症と心臓の動きが悪くなってしまいました。
強い睡眠薬で不眠症をごまかしていますが、幻覚幻聴と次の日のだるさが凄くて生きている気がしないです。

それでもやっぱり同期には嫌われたくないので、最近練習を再開しました。
ですが体がついていきません。
ドクターストップをかけられていますが、皆の目が怖くて練習しています。
週に2回病院に行かなければならないのですが、やはりその時には嫌な顔をされます。
事情は説明しましたが、やはり誤解されています。

続きます。
700sage:2011/06/14(火) 21:23:51.06 ID:PGR9ubtv
>>699続きです。

皆は私のことが嫌いでも、私は皆のことが好きです。
ましてや今年で卒業だしこんな雰囲気は嫌です。
その競技も好きだし、体が弱い自分が悪いって分かっています。

でも限界で先日自宅で自殺未遂をしました。
我に返ったときは恐怖と皆への申し訳なさと弱い自分の心に呆れて、今まで以上に辛くなりました。
辛すぎてまた自殺未遂をするんじゃないか、犯罪を犯すんじゃないか、と思うと自分が怖いです。

出来ることなら一致団結して楽しかったあの頃に戻りたいです。


文章おかしなところあったらごめんなさい。
701マジレスさん:2011/06/14(火) 21:32:51.35 ID:bOU8Fc+Q
>>700
まとめると

・部活の皆とのすれ違い
・家庭環境の問題

これに同時に悩まされている
2つ共上手くいってた過去に戻りたいと思う
今の現状が辛くて仕方ない

という事かな。
ちょっと考えるから待っててw
702マジレスさん:2011/06/14(火) 21:40:09.19 ID:/KgaE9G9
人生相談というか明日で全て決めます!
気分で自殺しようと思うので成功率高いのを教えてください!
明日は最後の日なんで自分の意思で動きます!自然法すら無視します!
703マジレスさん:2011/06/14(火) 21:42:14.27 ID:KIHF5zwv
部活の人間関係のことで悩んでいます
茶道部で、今3人のグループにいるのですが
内の1人が最近いばりはじめて、口調が厳しくなりました
以前はすごく仲がよかったのに、いきなり何なの?という感じです
他のグループに入れてもらおうか迷っていますが、難しそうではあります・・・
できることなら以前の関係を取り戻したいです
こういう場合、本人に何故機嫌が悪いのか問うてみるべきなのでしょうか?
どう接するのがベストなのか、教えていただきたいです
704中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 21:47:59.76 ID:CCwwFf8q
>>700
ここは命かけるとこではないよ。卒業後の将来の方が長くて重要で楽しいことが多いから。
部活は休むか引退して、家のことは早い時期に自立できるようにすることだね。
若いうちは自己回復力があるから副作用のある薬は減らしたほうがよい。
705痛ジャニヲタアンチ ◆ITBZ6GuBCc :2011/06/14(火) 21:56:07.67 ID:IzdFXegg
今、生物部の部長をしています。
でも、一緒にやっている副部長さんが微妙な人です
私が一人で仕事をすると、「何で一人でやっちゃうの?私もやりたい」
だから家でやるはずだった仕事を学校に持って行って、一緒にやろうと思うと、
約束した時間に遅れて来て「ごめんね、化学の質問しに行ってた」とかで来ません。
もう面倒なので、今は全部一人でやっています。
仕事があった事も言いません。
待ち合わせした時は、1時間遅れて来ました。
私は携帯を持っていないので、1時間待ち続けるしか有りませんでした。
それでも、部活の時は一緒にいなきゃいけないのです。
心臓の解剖の説明も早くて誰もついて行けてないし、
部活に来ない事もあって、いつも振り回されてばかりです。
しかも去年(高1)入って来たばかりなのに、部長になろうとしました。
私は中1からずっとやっているのに。
流石に後輩たちも不満だらけです。
肉体的にも精神的にも辛いです。この間は電車の中で倒れました。
唯一救いがあるとすれば、後輩たちが私の味方をしてくれている事。
それでももう無理です。明日部活に行きたくない…。
706マジレスさん:2011/06/14(火) 21:57:55.70 ID:bOU8Fc+Q
>>700
まず部活だけど、事情を説明しても誤解されたままというのが気になるね。
普通なら事情が事情だから分かってくれると思うけど…
あなたが嫌われていない限りはちゃんと説明すれば大丈夫だと思う。
まずそうしてみて。

それでもダメだった場合の話。

あなたは真面目に頑張りたい、でも部員の人達はあなたがサボる気だと勘違いしている。
おそらくこのすれ違いはいくら言葉で説明しても解決しないと思う。
そう思い込んでるのは簡単に変えられない。

ここは「いつか皆は分かってくれる」と信じて今まで通り(病院行きながら)部活の練習に顔を出すしかないと思う。
周りの視線が辛いと思うけど説明して無理なら行動で示すしかない。

サボる気なんてないんだ、私は真面目なんだとアピール(?)のつもりで部活に参加しよう。
あなたがその部活を好きで良かった。

いつ報われるかは分からない。
もしかしたらずっと誤解されたままかもしれない。
でもイジメ等の類でなければあなたの思いは分かってもらえると思う。

つづく
707マジレスさん:2011/06/14(火) 21:58:58.13 ID:IzdFXegg
名前は気にしないで!
708中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/14(火) 22:04:30.39 ID:CCwwFf8q
>>700
それと。個人競技の練習なんて自分のためにしてることじゃん。それを休んだからと言って人を責めるって変でしょ。
練習嫌ならしなけりゃいいだけの話。ヤクザの足抜けじゃあるまいし。

>>703
素直に話せばいい

>>705
顧問の先生に相談。副部長増やすとか役職増やすとかその都度手伝い指名するとかもできるんじゃね
709マジレスさん:2011/06/14(火) 22:14:00.45 ID:bOU8Fc+Q
>>700
つづき

家庭環境の悩み。
これはほっといても解決しない。
まず貴方が両親2人にどうあって欲しいのかちゃんと言う事。
両親2人が一緒に部屋にいる時が望ましいけど、それすら無い場合は一人一人に想いを伝える事。めんどい?(笑)

2人共親です。
子供である貴方が本気で訴えたら必ず何か考えるはずです。
貴方は2人共好きですか?家族全員で仲良く暮らしたいですか?
願いを2人に伝えてください。

大人なんて成長した子供。
多分意地を張ってあんな男(女)なんて…みたいな事を言うかもしれない。
ここはあなたが大人になるんです。
家族を守るのは貴方です。

あなたが傷付いた時に親は守ってくれてたんです。
今、親が傷付いてます。
あなたが守ってあげましょう。

とにかく2人に想いを伝える事。

つづく(ラスト)
710マジレスさん:2011/06/14(火) 22:16:46.55 ID:PGR9ubtv
>>700です。
名前がwすいません。
教えてくれた人ありがとう。

>>701
そういうことです。
でも家庭環境うまくいってた時期はあまり無いので、
部活だけでも良い方向にいけないかと思っています。

>>704
部活は好きなんです。
部活以外に生きがいがないから、できないってだけで切なくなる。
ましてや好きな人(恋愛感情じゃなくて、)に嫌われたまま終わるのは生涯トラウマになりそうで。
でも年を重ねれば気にならなくなるもんかな。

あと家は来年出ようと思っていますが、
この持病持ちでやっていけるかな。
一応薬はどうしてもって時にしか使っていないです。
711マジレスさん:2011/06/14(火) 22:18:01.51 ID:IMJeGbse
>>700
陸上競技かな?多分。
俺も陸上やってたけど、怪我したら完治するまで休んだほうがいいよ。
1年サボっても体は戻ります。

あと、第三者的に見て、その部は嫌な奴ばかりだから、
積極的に逃げるべし。
一緒にいると、嫌な性格がうつるよ。
そのほうが心配だ。

今は、家事を楽しむチャンスですね。
お金はあるんだから、料理本でも買って好きな料理作って楽しもうぜ。
将来の旦那が喜ぶぜ!
712マジレスさん:2011/06/14(火) 22:18:40.18 ID:/0cB4/dS
>>710
バカなんだから難しく考えんなよ
やめたきゃやめろ
お前は部活の面子が好きでも部活の面子はお前の事が嫌いなんだよ
713マジレスさん:2011/06/14(火) 22:27:24.84 ID:IzdFXegg
>>708
すでに言いましたが、先生がアフォです。
あと副部長の方が成績がよく、教師からの信頼もアツアツなので、どうにもこうにも…
714マジレスさん:2011/06/14(火) 22:28:37.35 ID:bOU8Fc+Q
>>700
つづき(ラスト)

死なないで下さい。
僕には自殺がダメな理由がよく分かりません。
でも貴方には死にたくない理由がまだあるでしょ?
全部リセットしたい、消えたら楽になるのに…誰だってそう思います。
でもそうしない理由、出来ない理由は大切なものがあるから。

「部活の皆に分かって欲しい」「家族とやり直したい」

これが自殺出来なかった理由。
死ぬのが怖いんじゃなくてこの二つから手を離したくなかったから。
生きたいんですよあなたは。

生きて、取り戻す為に行動してください。
715マジレスさん:2011/06/14(火) 22:29:21.84 ID:KIHF5zwv
>>713
じゃああきらめろ
なめられてるんだよあんた。その副部長に
716マジレスさん:2011/06/14(火) 22:38:10.74 ID:PGR9ubtv
>>700です。
競技名は言えないけど、陸上ではないです。
自分もすぐ体力戻ると思っているけど、うちの部活の教えが
「1週間休んだら3ヶ月前の体力だ」で休む=恥じらうっていう考えで、休むことに抵抗があります。
でも7月に全国大会あってそれで引退予定だから今のうちに怪我を治すべきなのかな。
料理ですか。気分転換にもなっていい考えかもしれないですね。

けど、これだけは誤解しないで。皆は本当にいい人なんです。
ただ自分にも凄く厳しい人たちで甘えがない。
だから納得してしまう部分もある。

>>712
本当ですよね。
きっと皆からは些細な出来事なんだろうけど、
こんなに難しく考える自分自身が嫌です。
嫌いって言わないところに優しさを感じてしまいます。
やっぱり自分が傷つくから言わないだけなのかな。
717マジレスさん:2011/06/14(火) 22:42:06.82 ID:/0cB4/dS
>>713
どこで既に言ったんだ?
アホはお前だろ
>>716
めんどくさい人のオーラ出まくってるから面と向かっては何も言いたくないんだと思うよ
いいからオナニーして寝ろ
そんでやめちまえ
718マジレスさん:2011/06/14(火) 22:51:55.92 ID:aXmwCWNA
18歳女子大学生、146センチでスイミングスクールのアシスタントコーチのバイトしてます
小学生から大会で勝ってるし泳ぎ教えるのは自信あります
でも高校生コースに変わってから、同い年の男子たちにやらしいことをされたり、「チビッコ」ってからかわれたり、「加奈子」って呼び捨てもあります
いつも泣いてしまいます。女の子たちに「やめてあげなよ!」って助けてもらってるんです
先輩や主任に相談したら「部活で後輩に教えてきたんだから大丈夫」って言って、コースを変えてくれません
バイトの募集は幼稚園コースだったから、このバイトを選んだのにひどいですよね?
幼稚園コースを少し教えてたら産休で先輩がいなくなったから私が引き受けてます
前に「なれなれしくしないで!」って男子たちに怒鳴ったら「女とは遊んでるくせに」って言われました
確かに女の子たちとは同い年だし、友達だし遊びにいくし、かばってくれてます
でも男子たちが私をコーチとして見てくれないから仲良くしたくないです。
でもバイトを続ける自信もありません。どうしたらいいですか?
女の子や幼稚園コースの子どもたちが大好きだから辞めたくないんです。
相談お願いします
719711:2011/06/14(火) 22:52:31.80 ID:IMJeGbse
>>716
部活の人が嫌な奴というのは言い過ぎでした。
ごめんなさい。

案外、「怪我を真剣に治そうとしない」あなたの姿勢が甘いと
思われている可能性が高いです。

腰を大怪我したのに、中途半端に患部を動かしているあなたに
僕なら違和感を感じます。

寒い時期の料理も腰を痛める恐れがありますから、
暖かい時期に料理を楽しんでください。
将来、好きになる人と長い人生を楽しむために・・・

「花より団子」で治しちゃいましょう!
720マジレスさん:2011/06/14(火) 22:54:38.34 ID:KIHF5zwv
>>718
いい年して子供かよww
721マジレスさん:2011/06/14(火) 22:58:50.95 ID:PGR9ubtv
>>700です。
すいません。
アンカーを付け忘れていました。
さっきのは>>711さんにです。

>>714
事情を知っている先輩の計らいで近々ミーティングを持つことになりました。
全てありのままに話そうと思っています。
毎日真面目にやっているつもりだったけど、
薬を飲んだ次の日には体の調子が悪すぎてやる気ないように見られてかも。
本当に全部話さないと分かってくれないかもですね。
そういえば先月初めて家族会議っぽいものを開いて、自分の思っていたことを全て話したんだけど、
あまり変わらなかったです。変わったのは金額だけで2倍にw
もう呆れたから関わらないようにしてたけど、、機会があるならもう一回だけ話してみようかな。
分かってくれるといいんだけど。

生きたいです。
消えれば楽だろうと思ってたけど、
生きて楽しいって思えるような人生にしたい。
すこし考え変わったかも。ありがとうございます。
722マジレスさん:2011/06/14(火) 23:02:42.62 ID:yEkinkyL
A
723マジレスさん:2011/06/14(火) 23:03:54.68 ID:DGn6S6hV
人事異動で事務から半分肉体労働系の品質管理になりました。
会社行くのが嫌。
どうしたらいいですか?
724マジレスさん:2011/06/14(火) 23:04:52.21 ID:DGn6S6hV
昼休みは昼寝をしてますが、疲れて体力が持たないです。
725マジレスさん:2011/06/14(火) 23:06:02.95 ID:IMJeGbse
>>718
他のスイミングスクールに転職する方法もあるけど、
そこでも高校生担当にならない保証はないですね。

となると、産休の期間が問題となりますが、
産前産後で14週間で終わるなら、しばらく辛抱するしかないと思います。

ただ、いやらしく体を触られるようだと、辞めたほうがいいと思います。
水泳で体力はあるはずですから、いろんなことにチャレンジしてください。
726マジレスさん:2011/06/14(火) 23:09:55.37 ID:yEkinkyL
今日母がいきなり会社に、来ました。
ケータイと家の鍵忘れたので、鍵を取りに来ました。
ヘラヘラしていて余りにも非常識なため、責めたら逆ギレされました。
もう、吐きそうです。死にたい。
会社に行きたくない。
727マジレスさん:2011/06/14(火) 23:10:23.48 ID:PGR9ubtv
>>717
オーラですか。
今まで関わってきた人に悩み無さそうって言われてたんですが。
逆にそれがめんどくさい人に思われてたのかな。
全国大会までは絶対辞めたくないです。
これは誰の為ってわけじゃなく自分がその大会に出たいから。

>>719
昔結構それで怒られていました。
これの原因もあるかもしれないですね。
体重別に別れて行う競技なので、
最近はただ食べて体重を増やすことしか考えてなかったです。
美味しいとか感じるのも人生楽しむために必要ですね。
気づかせてくださりありがとうございます。
728まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/14(火) 23:12:06.68 ID:9SZg6nVy
>>696
何でいけないのか聞いてみましょう。面と向かってはトラブルになりそうなら、上司の方へ…

>>700
ドクターストップをごまかさざるを得ないようなら、
休部もしくは退部した方がいいと思います。
家庭のことも含め、無理をして我慢し続けることは極力避け、
信頼できる人に相談しましょう。いなければ、不眠のお医者様でも…
医者の言うことは聞きましょう!!

>>702
生きてるので知りません…
まずは何か気分転換でもして、ぐっすり眠りましょう!

>>703
もう一人とよく相談して、よかったら3人になって聞いてみてはどうでしょうか

>>705
はっきり言うか、なるべく係わり合いにならないことかと…
顧問の先生に話して、振り回されない免罪符だけでももらいましょうー
729719:2011/06/14(火) 23:13:38.11 ID:IMJeGbse
>>721
無神経な言い方で申し訳ないですが、
真面目に怪我を治したほうがいいですよ。

本当に無神経な言い方で申し訳ないですが、
部活を辞めればあなたの悩みは見事に解決します。

腰痛を完治させないでおくと、40歳頃からマジで後悔します。
仕事、結婚生活、老後の全てを台無しにしてしまいます。

買い物代が2倍になっただけでも大儲けです!

生活費を十分に与えられるなら、
ご両親は、離婚するなりなんなり好きにさせてあげたほうがいいでしょう。
730マジレスさん:2011/06/14(火) 23:14:57.69 ID:ddzcqAKi
24歳フリーター男です。
悩みがたくさんあるのですが
・将来就職できる自信がありません・・・
・姉妹がとてつもなくうざったらしくなってきました。
とくに姉妹のほうについてはどうしようもない
731718です:2011/06/14(火) 23:19:26.64 ID:aXmwCWNA
いい年して子どもかよ‥まだ子どもですよ?18歳は失敗しても女の子だし私はちびだし、甘く見てくれないんですか?
725さんへ。ありがとうございます。
やっぱり3ヶ月くらいかかるみたいな感じなんです。身体を触ってきたり「加奈子、お前昨日彼氏とヤっただろ」とかセクハラも辛いです
辞めるのも方法ですよね。でも女の子たちに「加奈ちゃんのおかげで泳ぎうまくなったよ!」って言われると辞めにくいです
男子たちになめられない方法が知りたいです
732マジレスさん:2011/06/14(火) 23:21:34.74 ID:/XgqPuaK
>>730
自信なんか関係ない。努力するのみ。
兄弟姉妹の問題は、自分が実家を離れて自立すれば良い。それでかなりの部分が解決するよ。
733マジレスさん:2011/06/14(火) 23:25:49.76 ID:/XgqPuaK
>>731
甘く見て欲しいのなら、お金貰うのは間違ってる。
あなたはバイトとはいえ、仕事してるんでしょう?そんな根性なら辞めなさいな、今すぐに。
734千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/14(火) 23:26:44.76 ID:mKPgfIYo
>>731
それは、泣いたりしないことです。
あなたの反応がおもしろくて、向こうはやってくるのですから、
さわられても色々言われても厳しく一瞥一喝して終わりにすることです。
あなたが年相応にどぎまぎし可愛い反応をしなければ、向こうはそのうち飽きます。
あまりにひどい場合には、上司に報告し、対応をとってもらえないようであれば
その職場は辞めるべきでしょう。

18歳であろうとバイトであろうとお金をもらって教える立場としてそこにいる以上、
甘く見てくれないんですか?というのは苦笑を抑えられませんね。
当たり前ですよ。甘く見てもらおうというその気持ちが、
周りに、つけいるよう、むしろし向けているといってもいいでしょう。
735千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/14(火) 23:28:48.07 ID:mKPgfIYo
>>726
母親が鍵が持っていないのであなたの会社に来たと言うことでしょうか?
そうであれば、訪れたことにも愛想良くしていたことにも責めるべきところが見あたりませんが。
736マジレスさん:2011/06/14(火) 23:31:26.39 ID:PGR9ubtv
>>700です

>>728 >>729
あと1ヶ月だけ頑張ります。
本当にこの最後の大会だけは出たいのです。
それからはちゃんと治療します。

生活費を与えられているだけ私は幸せ者ですよね。
今はそう思っています。
737マジレスさん:2011/06/14(火) 23:32:06.21 ID:ddzcqAKi
>>732
ありがとうございます!
そういうアドバイスが欲しかった!
頑張ります!
738マジレスさん:2011/06/14(火) 23:33:45.22 ID:zwJFgLjG
最近、姉の様子が変で気になっています。
普段の様子は変わりないんだけど、
真夜中に突然むっくりとおきて、ふらふらした足取りで、キムチを買ってきて、うつろな目つきでむしゃむしゃ食べています。
1パック食べ終わると、何事もなかったかのように、布団に戻ってきてぐっすり寝てます。
昼間に「最近、キムチ食べてる?」って聞いても、「辛いもの嫌いだしキムチなんて食べないわよ」と答えて、きょとんとしています。
それが始まったのは、3ヶ月くらい前からですけど、それ以来、姉は見る見る痩せています。
月に4−5回くらい、そんなことが起きているんですけど、これは病気か何かなのでしょうか?
739725:2011/06/14(火) 23:35:04.02 ID:IMJeGbse
>>731
うーん
こうなったら思いつくまま書きましょう!
1 刺青いれる
2 手をつかんで胸や尻を触らせてドン引きさせる
3 職場の先輩に聞く

・・・どうみてもダメですね。
多分、年齢を重ねれば、自然にナメられなくなります。

結婚して子育てが一段落してから水泳のバイトしても
10年以上は できますね。
その頃は、こわいオバちゃん先生です。

貫録つくまでは、可愛さをウリにしたバイトをする手もあります。

大変失礼で申し訳ない言い方をしますが、
逆に、男子はそのことをあなたに教えてくれている貴重な存在とも言えます。
740マジレスさん:2011/06/14(火) 23:36:00.89 ID:FndzyZ7o
「あなた」の悩みに答える「誰か」って何者なんですか。
何が目的で他人の悩みに答えて(しかも無料で!)いるのですか。
741718:2011/06/14(火) 23:39:42.00 ID:aXmwCWNA
千早さん、ありがとうございます
甘く見てほしい‥だめですよね。小さな子どもたちに「加奈子先生」って言われて嬉しいのに、しっかりした先生でいなくちゃダメなのに、甘く見てくださいなんてダメですね
すみませんでした
泣いてしまうのをガマンしてなるべく男子のちょっかいは無視したりしますね
がんばります!
742718:2011/06/14(火) 23:43:18.81 ID:aXmwCWNA
739さんへ。ありがとうございます
可愛さをウリにしたバイトってメイド系とか?
かわいいですけど、もう少しがんばってみます
わがまま言ってすみませんでした
743マジレスさん:2011/06/14(火) 23:44:24.25 ID:/XgqPuaK
>>738
親御さんはそれに気付いていますか?
お姉さんは自分のその状態に全く気付かないままですか?
朝起きたときのにおいとか喉の渇きとか。
一度録画して、お姉さんに心当たりがないか聞いてみては。

>>740
私は、愛知県在住、現在29歳の主婦。
理由は、本心からかは分からないけど、楽になってもらえたり、誰かの助けになるのが嬉しいから。
お節介世話焼き根性みたいなもんかな。
744マジレスさん:2011/06/14(火) 23:44:53.54 ID:F38PZI3A
好きな子が貢がされるだけ貢がされて槍捨てられた過去を持っていました
凄く悲しいです
どうしたらいいのでしょう?
その子は真面目で優しく清楚な子です
745マジレスさん:2011/06/14(火) 23:48:34.88 ID:kiKOnNSR
答えなんかないだろおまえの全てで愛せ


相談です 私はすぐいらつきます どうしたら静まりますか 代替方法は無しでお願いします
746マジレスさん:2011/06/14(火) 23:56:18.94 ID:Pu9//Ii5
>>745
その名言と一緒に、お前の母ちゃんのアナルに突っ込んどくよ!
嬉しいんだろ?変態が。俺とまともに会話出来んの今日が最後だぞ?
敗北宣言か?ん?どうした?聞こえないぞ? ん?
ぶっきゃっきゃ〜!ブヒブヒブーッ!!
747マジレスさん:2011/06/14(火) 23:58:32.23 ID:H8P0VSKZ
素人口説き編 一緒にご飯食べるのが3回目。そのあと、付き合ってと告白したら、うれしいけどまだお互いあまりしらないしと言われた。脈無し?
748マジレスさん:2011/06/15(水) 00:15:24.30 ID:/c1xCkoS
ものすごいくだらない質問で申し訳ないのですが、長い間自宅療養をしており、明日、かなり久しぶりに外に出掛けます
フリンジの付いた春ブーツを履くのはおかしいですか?その他にビーサンのような形のペタンコサンダルしか持ってないのですが、ブーツよりはサンダルのほうが良いのでしょうか。
浮いてしまわないか不安です
住まいは東京で、都心に出掛ける予定です
749マジレスさん:2011/06/15(水) 00:17:31.82 ID:nVQis4CV
>>748
ファーつきの真冬ブーツじゃないのなら大丈夫かと。
それより体力筋力に気をつけて、無理しないでね。
750マジレスさん:2011/06/15(水) 00:18:10.11 ID:4VlpC2qS
>>735
私の同僚とうそをついたんです。
しかもサングラスをかけてました。
その事でさっきもめました。
もう、生きてるのに疲れました。
どうせ全部私が悪いんですよね。
751マジレスさん:2011/06/15(水) 00:30:10.14 ID:3Ei435gb
>>743

親は知らないです。ただ、最近、妙に痩せているのは気がついています。
ただし、姉は、太っていたので、今が適正体重よりも少し痩せているくらいで、みためには健康体です。
752マジレスさん:2011/06/15(水) 00:34:23.97 ID:sumXFAOh
仕事二日休んでしまった。

やっぱり辞めるべきなのかな


753マジレスさん:2011/06/15(水) 00:39:21.81 ID:4VlpC2qS
>>735
私の同僚とうそをついたんです。
しかもサングラスをかけてました。
その事でさっきもめました。
もう、生きてるのに疲れました。
どうせ全部私が悪いんですよね。
754マジレスさん:2011/06/15(水) 00:39:46.88 ID:i5h9tLFR
ゴキブリホイホイから音がする
どうしあらいいのこr

ぎゃあああああああああああああくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
755マジレスさん:2011/06/15(水) 00:48:02.25 ID:s6AsG09Y
>>753
そんなことはない
756マジレスさん:2011/06/15(水) 00:56:46.25 ID:tgt/9d81
619に書き込んだ者です。627さんコメントありがとうございます!!お返事遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
旦那様、今は安定してますか!!良かったですね。僕のお父さんも早くそうなってほしいなー。お父さんにまた会えると思ったら元気出てきましたよ。ありがとうございます。精神状態が良くなることを祈ります。どれぐらいで治るだろうか・・・早く治ってほしいな。
今日、お父さんがついに病院に行ってくれました。たくさん過去の辛い出来事を話したそうです。
でも夕方、イラっとして物を投げたり、ケータイ投げたりして、ドアを蹴ったりして家から出ていきました。
おばあちゃんとおじいちゃんが暗い寂しそうな顔をしてて、悲しくなりました。胸がパンクしてしまいそうです。
辛かったので、今日僕も病院に行ってきました。夜眠れる薬をもらってきましたよ。心配していただけて、なんだか嬉しいです。ありがとうございます。
757マジレスさん:2011/06/15(水) 00:57:15.55 ID:/c1xCkoS
>>749
薄手なんですが、今ブーツ履いてる人いなかったらどうしようって心配でした。
ブーツのほうが楽ですし、履いて行きます!ご丁寧にレスいただきありがとうございました!
758千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/15(水) 00:59:28.58 ID:a+3V1WXo
>>750
すみません、状況がよくわかりませんので…
どちらが悪いかわかりません。
759マジレスさん:2011/06/15(水) 01:02:01.24 ID:KicwP7mI
人に対して、無意識にでも
レベルや、ジャッジをしていますか?
760マジレスさん:2011/06/15(水) 01:22:03.77 ID:FU6XEScZ
酔っ払うと前の男の名を呼ぶ女を
ピンサロの前に棄てて来ました
自分が貴重な人生を送る選択として認められますよね
761マジレスさん:2011/06/15(水) 01:38:11.58 ID:w6mfyPUh
どうだろう
762マジレスさん:2011/06/15(水) 02:01:32.20 ID:0s9pOQjH
僕を殺してください
763マジレスさん:2011/06/15(水) 02:44:20.87 ID:NUEZn4DM
>>747
女は自分だけのルールみたいなの持ってるみたいで、
付き合う=身体も心も許すつもりですよ  の人もいるし
付き合う=身体を許すまではお試し期間
の人もいる。
あなたの相手の場合は前者の考え方の人じゃないかな?
うれしい といってるのは脈がないとは考えにくい。ご飯3回も付き合っているし。
単に慎重な人だと思われる。
764マジレスさん:2011/06/15(水) 03:00:11.59 ID:krZxvLdl
田舎の実家在住、独身で、
薬物療法も認知行動療法も効かない
難治性の鬱病を患っており、
治らないので精神障害レベルなのですが、
親や親戚は精神障害者認定を受けると
余計に生き辛くなって取り返しがつかないという見解で、
医者もできるなら受けないほうがいいという見解で、
生かされている身の自分はそれに従い
精神障害の認定を避けて通っており、
普通の人間がつくような仕事に就いては、
頑張った末に精神が潰れて短期間で辞める、
最大1年ぐらい頑張って築き上げた信頼があっても
結局は必ず、自分の手でむざむざ捨てる、
ということを繰り返しをしています。

手詰まりです。
765マジレスさん:2011/06/15(水) 04:07:18.34 ID:OmVTs2KW
質問させてください。不安なんです
23歳なのですが体調が悪く検査などしたところ睡眠障害、
甲状腺機能行進症+発達障害色々(名前忘れました)といわれました。
ですが家族の収入がなく仕事がしたいのです
でもここ数年色々とうまくいかず仕事をするのが怖くてどうしても出来ないのです
最近では知らない人自体が怖くて外にもろくに出ていけない状態・・・
知り合いと遊んだりするのはある程度は問題ないのでたまに遊んだりするのですが
そのたびに母親は怠けてないでと言ってきます
以前は仕事をしていたのですが睡眠障害のおかげでうまく行かず、
最近では甲状腺の数値がどんどん上がっているせいか数時間座ってるだけでものもしんどいです
本当にどうすればいいのかわかりません、できれば何かアドバイスいただけるとうれしいです
766中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 04:47:48.10 ID:NXH/TVZv
>>760
今までのタダマソの代金払えば認める

>>764
親も親戚もしっかりしてるなら、仕事せず数年休ませてもらったら?
こもらない方法で。できれば外国とか別荘地とか。
違う医者にもかかってみるとか。

>>765
散歩やジョギングしてみたら?精神科にも行くとか。
体調が原因なら治さないとね。
767764:2011/06/15(水) 05:11:41.88 ID:krZxvLdl
>>766
それが・・
母も父も年齢いってるし
高血圧、動脈硬化、逆流性食道炎、膵管内乳頭腫(膵臓がんの一歩手前)の病気抱えてて
叔母は少し前に乳がんで死んで、
叔父も心筋梗塞で先日倒れ一度心停止、今は病院で意識不明です。

ネタではないです。
768マジレスさん:2011/06/15(水) 05:52:26.13 ID:y6M/CJny
>>767
ということはあなたも割といい歳行ってるってことでしょう?
なんでいつまで親の言うことに素直に従ってるのでしょうか
769767:2011/06/15(水) 05:56:51.64 ID:krZxvLdl
>>768
母が年齢いってから生まれたんです。
母60代 , 俺20代です。兄弟なし
770マジレスさん:2011/06/15(水) 06:04:58.37 ID:y6M/CJny
>>769
どっちにしろ20超えてるんだから、自分で決めるべきでしょう
精神障碍者認定を受ければ社会のサポートは受けられますが、同時に失うものもたくさんあります
社会に保護されるだけじゃないのです
医者がそう言ってるならそれ以上のことは言えないけど、1年続いた、
そのことを自分で評価してあげることから、始まるんじゃないでしょうか
771マジレスさん:2011/06/15(水) 07:51:27.78 ID:Zpn+NDw+
>>769
リハビリのつもりで短期間のアルバイトから始める
一日2時間、週3日とかな
それでも負担になるなら内職でもやってみたら?
恐ろしく安いが、同じ作業が苦にならないなら少しの足しにはなる
何より社会的責任はほぼゼロな上に自宅で出来るから人間関係の煩わしさがない
772マジレスさん:2011/06/15(水) 08:29:21.60 ID:Vd8gBWmK
>>770
あなたのは回答ではなく、ただの批判でしょう?みんな、真剣に相談している
さっさとスレッドから消えて。目障り。
773マジレスさん:2011/06/15(水) 08:30:02.10 ID:E2s0Eh22
偶然>>764>>765に似てるんですが、相談させてください。
自分も地元の自治体に勤めて15年くらい頑張ったんですが、親の過干渉とかキツいし、
やはり、甲状腺機能亢進や睡眠障害あったりして、体調不良あり、10年程前、家出同然で地元を離れて、都会の大学に進学しました。
辛いこともあったし、貯金も使い果たしましたが、働きながら、休み休み単位を取り、卒業でき、また、マイペースな生活で体調も戻り、諦めていた結婚もでき、親も今までの事を許してくれ、楽しい新婚生活を送っていたつもりでしたが、
774マジレスさん:2011/06/15(水) 08:50:04.50 ID:E2s0Eh22
続き
義実家と同居が決まった頃から、夫の酒乱が始まり、引っ越しが終わり、マンション解約したしたその日、離婚を言い渡されました。いくばくかの慰謝料のみで、夫の離婚の意志が強く弁護士等に聞いても余り、打つ手がありませんでした。
実家に仕方なく戻りましたが、やはり、両親も10年前と違い高齢化しているし、兄弟にも無視されています。
また、過疎化、限界集落化が激しく、バイク屋も潰れて足もなく、商店もなく、車がないとボールペン一本変えない状態です。

母だけは、少し話してくれたり、たまに調子が良いと街中まで運転してくれますが、脳卒中の後遺症で危なっかしいし、
家族自体もう、バラバラで甲状腺も再発していますが、通院や保険証の切り替えも大変な手間と時間がかかる為、また、都会に戻るか、バイクをどうにか手に入れて、車の免許取りにゼロから田舎暮らしを再構築するのか悩んでいます。
どちらも仕事のあてはありません…
判断力体力おちているせいか、悩んでばかりで何も手に付かない状態です。
どこからどう手をつけたら良いでしょうか?
775マジレスさん:2011/06/15(水) 09:02:36.47 ID:bcf6PV09
>>773-774
おひさしぶりです。
このスレの196さんですね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1305811544/

116です。
家族の思考がバラバラなのと
甲状腺機能障害も僕と同じですね。

はっきり言って、親の財産と収入次第で
対策は千差万別です。
776マジレスさん:2011/06/15(水) 09:34:22.17 ID:HZHS7AfB
ぬるい悩みだと思うけど、どっかで吐き出さないと潰れそうなので聞いてください
当方24歳男

去年の暮れに結婚し、嫁の実家である高知県に引っ越して住むことになりました
その際に会社も変わり(職種は同じですが)今年から働きだしたのですが、前に務めていた会社とは違い朝早くから夜遅くまでの仕事が続く毎日
仕事に関しても厳しく、自分の力不足もあってストレスで押しつぶされそうになっています

この仕事が(というより職場が)向いてないんじゃないかと思い、転職を考えたりもしているけど、妻や生活の事を考えると戸惑ってしまいます

続きます
777マジレスさん:2011/06/15(水) 09:38:17.40 ID:HZHS7AfB
今のご時世、仕事があるんじゃないかとか、結局どこも同じなんじゃないかとか
そんなことを考えると頭がパンクしそうで、どこかに消えてしまいたい気持ちになってしまいます

自分が一歩を踏み出すのを怖がっているんだろうとも思います
でも今の仕事をこの先何十年も続けられるとも思えないし(体力的な面で)
何より自分たちの生活の時間がほぼ取れないというのも…
仕事を変わっても何か変わるんだろうか、とか考えてしまって動けないでいます

しょうもない悩みでしょうか…
778マジレスさん:2011/06/15(水) 09:59:44.43 ID:jNL1Rbnx
>>776
前に務めていた会社の近くに住めれば良かったですね。
もう、手遅れですか?
779マジレスさん:2011/06/15(水) 10:27:02.29 ID:gdgpVznX
>>777
自分も同じ悩みです。
最近腰を壊して仕事にならないけど転職も見つからず負の連鎖。
777・・・ラッキーナンバー 
何か転機になればいいね
780マジレスさん:2011/06/15(水) 10:47:24.61 ID:HZHS7AfB
>>778
前の会社は京都でしたので、無理ですね
妻の実家へ越してきたのは、妻の両親を放ってはおけないためです
前の会社が色々良かっただけに、今はギャップでよけいに辞めたいと思っているのかな、と感じています

>>779
なんだか八方塞がりのように感じています
本当はやりたい仕事は別にあるけど、自分には無理な事とわかっているし…かといってどの仕事に就けばいいかもわからないという
781マジレスさん:2011/06/15(水) 10:51:41.59 ID:McKfds0q
>>780
妻の両親を京都に呼べば良かったですね。
もう、手遅れですか?
782マジレスさん:2011/06/15(水) 11:05:23.22 ID:q6qkgfwN
頭の中で色々考えすぎて行動に移せないタイプの人間です。
いろいろなしなきゃいけない事が、頭の中で渦巻いていて、
やるのが面倒になり、結局何もやらなかったりします。
やらなきゃいけないとわかっているけど、行動に移せない
場合は、どのようなことから始めたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
783マジレスさん:2011/06/15(水) 11:06:55.48 ID:2XG229cV
つーか相談に来てるからアドバイスしてもらってんのに
あーでもないこーでもないって文句ばっか言う糞女多すぎだろ
愚痴聞いてもらうだけならぬいぐるみにでも話しかけてろ
784マジレスさん:2011/06/15(水) 11:16:45.95 ID:HZHS7AfB
>>781
それも考えたのですが、無理でした
とりあえずハローワーク行ったり、別な仕事を探してみようかと思います
何か資格をとったり、学校に行ったりというのも考えているのですが、今は勉強する時間もロクにとれないので…
やはり転職が第一でしょうか
785マジレスさん:2011/06/15(水) 11:26:11.61 ID:uTTlWe3b
>>784
京都住みが何故無理なのかはわかりませんが、
あなたが支払っている年金保険料で
間接的にあなたの奥さんの親を養うことになるわけですから、
あなたが気持よく働けた京都の職場に戻るしかないと思います。

自分が充実しないと、親の面倒は見れません。
まず、自分を大事にすることから始めてください。
786マジレスさん:2011/06/15(水) 11:40:37.69 ID:dkVf25tV
>>764
親に内緒で精神障害者認定を受ければよろしい。
受ければ相当、おいしいから。
787マジレスさん:2011/06/15(水) 11:50:58.97 ID:nYosiXFb
>>566 >>567
遅くなったけど、ありがとう
あれだけの文章でこんなに的確なアドバイスくれるなんて素直に凄いなって思ったよ。
参考にします。ありがとうございました。
788マジレスさん:2011/06/15(水) 11:58:34.67 ID:H4VXamvP
>>776
体力的に厳しいなら、休日のハロワで仕事を探せ。
その前に、女房の理解を得て置く事。
「大変です、辞めたいです」だけじゃ、本当に無理なのか、単に甘ったれてるだけなのか解らない。
朝早く、夜遅いとかも、どの程度なのか。
俺の知り合いじゃ、朝5:00に出て、夜22:00帰宅とか、割りと多いし。
>>784
>やはり転職が第一でしょうか
継続か転職かの二択。
結婚してるんだから、今更他の選択肢は無い。
仕事の合間の時間を使って勉強して資格をとるとかならありだけど、仕事を辞めて資格を取るとかなら
女房と別れて死ねって事になる。
789中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 12:31:09.50 ID:3b6+SIvV
>>782
紙に書き出してリストにする。張り紙にしたり周りに宣言して応援してもらったり褒めてもらって励みとする
790マジレスさん:2011/06/15(水) 12:45:45.80 ID:q6qkgfwN
>>789
ありがとうございます。
自分の中でぐるぐるしないで、発信していくことにします。
791マジレスさん:2011/06/15(水) 13:22:06.59 ID:BHDy6GfO
アホな人生相談なのですが、させてください。
自分にははじめて彼女が出来たのですが、、、
なにぶん始めてなので、いろいろわかりません。

こういうので「ごく一般のカップルはどうなんですか?」なんて質問しても
仕方が無い事はわかるのですが、質問させてください。

制服姿でHとか(脱がさないで)、ブルマーでHとか、スクール水着でHとか
こういうのって普通のカップルってやってるのですか?
自分はものすごくしたいのですが、こんなの要求したら彼女にひかれるんじゃないかと。

こういう行為はまぁカップルなら普通なんでしょうか?
それとも少数派なんでしょうか?
792マジレスさん:2011/06/15(水) 13:41:59.62 ID:ZT+y4XrR
>>791
ひくひとはひくし、相手次第じゃないのかな

ただ、「みんなやってるから!」って
言われてそういう行為をしようとされると
自分だったら付き合いを考え直すかも

自分はそういう性癖もっていてそういう事をしたいと
まずは相手に聞いてみたら?

あとは二人の問題
793千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/15(水) 14:11:54.97 ID:a+3V1WXo
>>791
みんながしているしていないは関係なく、相手の気持ちを考えましょう。
実際は、全く経験がない人は少ないですが、日常的にやっているようなものでもないでしょう。
特につきあい始めなどは、そんなスパイスがなくてもセックスは十分楽しいはずですから
そういう趣味のところで知り合ったのでない限り、余計なものかと思います。

一応、彼女も彼女なりにおしゃれをしてあなたと会うのですから、
セックスに際して着替えろと言うのは、相当仲が安定してからでないと
失礼に当たるかと思いますよ。
それに、初めての彼女だと言うことですから、いきなりそんなにがっついて
ちょっとした変態趣味を出すと、「うわっ童貞くさっ」と引かれかねません。
初めは普通に、慣れてきたら興味のあることをアピール。
向こうが乗ってきたら一緒にドンキにでも買いに行ってください。
先に用意されていたら引きます。
794マジレスさん:2011/06/15(水) 14:13:29.08 ID:ZG+JJmol
大学一年生です
今まで彼女ができたことありません 友達は結構います いじられキャラです
小3まではモテてました 告白もされたしバレンタインもらいました
道でもたくさんの女子高生がかわいいかわいいと話かけてくれました 当時はうざいなと思っていて、わざわざ遠回りして歩いていた位です
しかし、それからは全然です 中学高校はモノトーンでした
小3から眼鏡をずっとかけてたり変なクセがあったせいか顔も変わりました
人並みに恋愛したかったです
そして早く彼女欲しいです
誰かから愛されたいです
合コンとかでもさっぱりです
どうしたら彼女できますか?
顔が明らかに昔の方が良かった…
中身重視とか絶対嘘ですよね?
切に彼女欲しいです
今まで好きになった子は全てダメでした
イケメンになりたい
795マジレスさん:2011/06/15(水) 14:14:39.78 ID:dtoni5Mm
21男性フリーターです
よく、特定の女友達に飲みに誘われます(彼氏同伴ではない)
この方は彼女持ちな時に知り合ったこともあってか、惚れっぽい俺でも普通に接することができましたし、今交流がある友人の中でもかなり長い付き合いになります
彼氏にしか伝えないあるいは彼氏にも伝えないような本音や愚痴を、俺にも伝えてくれたりします
それゆえ、俺も飲みの場ではそういうことを心置きなく話せるので、異性の中では一番打ち解けている相手ということになります

今好きな人(片思い)に恋心を悟られたのかして距離を取られはじめていることもあり、下手をしたら友人だったはずの彼女に異性として惹かれしまいそうで怖いです
異性を恋愛対象として好きになるのは辛いし、場合によっては距離を取られたり、これまでの関係が崩れてしまいそうで、嫌なんです
それゆえ、この方に限らず、恋愛対象を作らないようにしたい、恋などしたくないのですが、どうしたものでしょうか…
796マジレスさん:2011/06/15(水) 14:24:20.68 ID:B4g5fiJ3
>>764>>765
CINCA症候群って難病持ちだよ
20代だけど産まれたころから難病による病気で多様の病状が発生
脳に不明な障害もあるし、注意力たりなくて基本的なミスを繰り返すし
聴力障害もあるよorz

周囲が出来る事を出来ないコンプレックスと自己嫌悪の繰り返し
を感じで生きてきたけどもう諦めてる
悔やんでどうしようもないことは受け入れる
暗く考えてマイナス思考になって自信を追い込むよりるより明るくプラス思考でね

分かってはいるけどたまに自分を追い込むのだよね…

精神障害者手帳もってても損はそんなにないのでは?
一部で偏見で就職し難いってあるけど生活保護受けやすいし障害者基礎年金貰えるし
社会が障害者を雇用したがらない雇用しても直ぐに居づらい環境下にすることはじゃどうすれば?

ま、言いたい事はなるようになるし無駄に頑張っても自壊するよりはましでは?って思考に至ってる
支えとなる親が死んだら生活保護申請って云う手もあるしね

よく相談する相手に言われているのは「自分みたいな人を「怠けている」って思う?」ってこと
障害を抱えながら頑張ってるのであり怠けているななんて思わない
けど自身には何故か厳しくなる
「普通の人が出いる事が出来ない」と
でも普通の人は健常であるので当たり前ではと客観的に捉えることはできるし
努力できる分野では努力して出来ない分野では周囲に頼るってことにしているけど
それでは駄目かな?
て書いていて変な文章であるのをあとで気がついて自己嫌悪になるんだろうな



797マジレスさん:2011/06/15(水) 14:29:30.36 ID:rEhJp7J1
>>795
・セックスありの友人関係、という方向を模索する。
・服装や会う場所を、ややダサめの方向にシフトする。
・彼女が鼻クソほじっている姿でも想像する。

>>794
いまもメガネかけていて、そのことに劣等感を感じているなら
レーシック手術でもしろ。医者は選べ。
あとがつがつしすぎで、普通幻想もつよいな。
「周りの普通人たちはみんないい思いしてるのに、俺だけ・・・」みたいな。
ぜんぜんそんなことねーから、そんな妄想は窓から投げ捨てろ。
あと10年も前のことにこだわり杉だって自力で気づけ。
さらにきついことを言えば、中身重視の女がいたとしても、
上記程度のことに気づかないあんたに、どのくらいの中身があるんだ?
以上、暴言失礼。
798マジレスさん:2011/06/15(水) 14:55:04.75 ID:ZT+y4XrR
>>795
彼女は欲しいっていうけど
好きな人はいないの?
ただ愛されたいだけなの?

逆に考えてみて
誰でもいいから愛されたいっていう人と
あなたは付き合いたいと思いますか?
799マジレスさん:2011/06/15(水) 15:32:10.17 ID:IhOqhO5b
大卒25歳女です。
派遣を転々としてます。
自分の人生をどうすればいいのか、さっぱりわからなくて困ってます。
物事に興味がわかないです。
そのくせ平凡な自分が嫌で、人(有名人や才能のある人)を羨ましがってばかりです。
友達と話していても、ほとんど興味をもてないので
ただ相づちをうっていて
何もかもが空虚です。
今は無職です。でもとりあえず自殺はしないと思います。
自分の気持ちや決断がわからなくて困ってます。
進む方向が全然わからなくて…
毎日、家に引きこもって物音にびくついて生活してます。
たまに家にいるのも辛い時は外出してしのいだり、コンビニで買い食いしています。
私はだらしないだけなのでしょうか。
自分の意志がないです。
800マジレスさん:2011/06/15(水) 15:42:08.91 ID:Gv9sc2To
>>799
とりあえずくだらないワイドショーとかみてピントさぐる。やりたいことリスト100くらいおこして毎日眺めてみる
801マジレスさん:2011/06/15(水) 16:20:48.50 ID:rEhJp7J1
>>799
>人(有名人や才能のある人)を羨ましがってばかりです。
才能や著名性というのは諸刃の剣で、それらを備えている当人にも
重い十字架を負わせるものなんだけどな。
才能をさびさせないためには結構な艱難辛苦が求められるし、
有名であるということは、いけ好かない奴に散々つきまとわれることでもある。
それ承知で羨ましがっているわけでもないんでしょ?
>何もかもが空虚です。
>自分の気持ちや決断がわからなくて困ってます。
自分自身が空虚で不文明なら、充実して鮮明な他人というのに触れてみな。
橋本治や中島みゆきでも勧めておく。
>自分の意思がないです。
意思という概念に対する錯綜も、ここの相談者に顕著見られる問題のひとつだ。
小坂井敏晶「責任という虚構」を勧めておくか。
もっとも3500円もして図書館にもあまり置いてないこの準専門書を、
実際に購入するかどうかもあんたの「意思」しだいではあるんだけど。

ああ、ここの相談者にはテンプレも読まずに書き込む連中も多いから、
そういったのに比べればあんたはだらしなくはないと思うよ。
「進む方向が全然わからなくて」だとしても、書き込む方向はきちんと考えている。
802マジレスさん:2011/06/15(水) 16:21:57.20 ID:Maiiwn6m
無職28歳(中卒)ひきこもりです。中学から鬱で数年前に手帳取りました。
1行目で終わってますけど…。
父が躁鬱で家族がボロボロです。私が小学校後半の頃から急にひどくなりました。その影響が大きく不登校。
父のフォローで母はボロボロで私も被害甚大。今こうして地獄のような状態なのは8割親父の病気のせいだと思っています。
そう考えられなかった頃は、自分の努力不足、怠けてるだけ、とか、病気なんだし本人もしんどいんだからスルーしろよ、とか、家族だから面倒見るのが義務だろう、とか色々思ってましたが
それも今ではもう、父の影響というか病気の影響がほとんどだなと思っていますし、あの時に戻れても対処不可能な状態だったと思っています。
昔は思い出しても親バカで、結婚して長年できなかった(不妊)子供がやっとできたって事で、まとに目に入れても痛くない的な、優しい父と母でした。
(容量制限のため分割)
803マジレスさん:2011/06/15(水) 16:33:59.43 ID:pQqESoJ0
>>799
歴史を勉強すればわかることですが、
日本人女性は、長い間、親が進路を決めていました。
受身の人生を歩む人が多かったし、
ずっとそのDNAを受け継いできました。

女性が自分で自分の道を決められる社会になったのは、
つい、100年前のことです。
それまでは、自立した女性というのは少数派だったのです。

あなたは、100年前までは、ごく普通の女性だったんですよ。

ところで、NHK朝ドラ「おひさま」見ていらっしゃいますか?
804マジレスさん:2011/06/15(水) 16:51:32.18 ID:IhOqhO5b
>>800>>801>>803
丁寧で親身な回答、ありがとうございます。
今から読み返して、色々とやってみます!
本当にありがとうございます。せっかくいただいた回答、無駄にしないように頑張ります。
805マジレスさん:2011/06/15(水) 16:53:41.95 ID:IhOqhO5b
連投すみません。
>>803
「おひさま」は見てませんでした。
806803:2011/06/15(水) 17:09:39.92 ID:fu87+4lG
>>805
そうですか。
昔だったら、あなたはお見合いで一発で結婚していたでしょうね。

「おひさま」を見るとよくわかりますが、
昔は、息子の花嫁は母親が決めるケースが多かったんですよ。
また、外人の男って
マザゴンが多くて、しかも社会的に認容されてるんですよ。
マザゴンを悪く言うのは現代日本だけです。

だって、花嫁って、姑といる時間が一番長いんですよ。
姑との相性が花嫁の幸せ度を左右すると断言してもいいくらいです。

「この女性の息子さんとなら、うまくやっていける」
この直感力は、あなたが一番優れているはずなのです。

うちの姉なんか、結婚後、バイトを5回も替えてます。
派遣労働は、その予行練習です。

あとは、あなたの天性の直感力で、よき姑に出会う努力をしてください。
807マジレスさん:2011/06/15(水) 17:19:01.01 ID:S9Wwl2P+
>>799
とりあえず近くでいいから親元から離れて自立しよう。
コンビニのバイトでも派遣の事務でも何でもいいから
仕事しよう。
経済的に自立すれば、自然と自分の将来の方向性もみえてくるし
現実もみえてくる。

>友達と話していても、ほとんど興味をもてないので
それはあなたが無職で社会に居場所がない状態だからだよ。
バイトでもしてれば愚痴や悩みを嫌でも誰かに聞いてもらいたくなるでしょ?
相手もそう。
華やかな成功や夢みたいなセレブ話はTVや芸能人の専売特許なんだよ。
見栄や虚勢で食ってる世界だから、視聴者やファンの無責任な立場で傍観してるだけの方が
一番楽しいに決まってるw
808マジレスさん:2011/06/15(水) 17:52:54.05 ID:Gv9sc2To
>>802
住民票分けて別居して保護もらって生活する方向で福祉課に相談
809マジレスさん:2011/06/15(水) 18:25:26.30 ID:Zvlc0zbD
相談お願いします。
フリーランスで仕事ををしています。女28。この業界に入って3年目です。
先日、自分の事を嫌いな業界の大先輩Aさん(60過ぎ女性)から、
いつも親しくさせていただいている大先輩Bさん(60近く男性)が自分の事を全然使えない奴だと言っていた、と発言しました。

Aさんは同じ仕事をさせていただいている上席にあたるので、そうですかと答えました。
ですが、Bさんとはいつも良い仕事のパートナーであり、良き先輩であり、直接ねぎらっていただいた事もあるので
Aさんが誇大に悪口を吹き込んだとしか思えません。

自分はBさんにどのように対応したら良いでしょうか。
何も言わずに知らなかった振りをしておけば良いでしょうか?
それとも「何か足りない点がありましたら遠慮なく仰ってください」とでも言った方が良いでしょうか?
810マジレスさん:2011/06/15(水) 18:26:02.78 ID:12/ITxWB
25の男です。
高校生の時から足の汗のことで悩んできました。
何もしてないのに常に汗をかいてる状態です。
この前楽天で匂わない靴下を買ったのですが、1日で効果がなくなりました。
今出ている商品より良いものは作れないのでしょうか?(;_・)
811マジレスさん:2011/06/15(水) 18:39:50.49 ID:xb9Yu4qm
真面目そうな制服中学生カップルが
自転車二人乗りしてた。
死にたい
すごく幸せそうだった
女の子は男の腰に腕をまわしてしがみついてた
おっぱいと顔を前に座ってる男に押し付けて
幸せそうだった・・・中学生がこれやってんだぞ!

俺らの時代と比べて、中高生カップルってすげー増えてないか?
羨ましくてしにそう
812マジレスさん:2011/06/15(水) 18:40:06.99 ID:4R8bv4G9
>>809
嫌いな奴の言う陰口は無視だよ。
これ、世間の常識。

フリーランスで喰っていくなら、そんな陰口なんか
そよ風くらいに感じたほうがいいよ。

ババアは若い娘に嫉妬するんだよ。
これって、そよ風程度の日常茶飯事の現象です。

ついでに、そのババアを心の底で
憐れんでやるくらいの度量を持て!

君ならできる!

良き先輩は後輩に対して、常に
「何か足りない点があったら遠慮なく言う」もんだよ。
催促しなくてOK!
813マジレスさん:2011/06/15(水) 19:17:54.56 ID:kpOdy7H8
学生です

昔からイジられキャラです。
それも辛いのですが、まだ我慢出来ます。

しかし、後輩にもイジられます…(小馬鹿にしてる)
これは我慢出来そうにないです、帰路では悔しくて涙が出ました。
何かバカにされない良い方法はないのでしょうか…?
このままだと手が出そうです
814マジレスさん:2011/06/15(水) 19:31:49.79 ID:k0DvMUP5
他界した父より相続した3つの賃貸(マンション1棟・アパート2棟を経営中の24歳です。
家賃収入として毎月220万円程が管理会社諸経費差っ引きで自分に振り込まれるわけですが
親戚の叔父夫婦がこのことについて色々気に入らないようでして、怒るように言ってきます。
「○○○は不労所得で生活するんじゃなくて、仕事とを別に持てよ。これじゃあナマケモノと一緒で
ただ寝て食ってるだけで稼いでるみたいだろうが・・・バイトでも何でもちゃんとしろ!
自己満足で生きてるだけで腹が立つ。」こういう内容です。大学を卒業して、専門学校へ行き中退した自分ですが
たまたま引き継いだ大家という立場で生計を立てているのは事実ですがナマケモノに見えるのでしょうか?
確かにバイトもしてませんし家賃収入のみで生活中です。
815マジレスさん:2011/06/15(水) 19:58:56.88 ID:SSj6VRXV
芸能人になりたいんですが芸能人なんてバカがなる職業だといわれたんですがそんなことないですよね?
816マジレスさん:2011/06/15(水) 20:00:47.65 ID:S9Wwl2P+
>>813
手を出して無問題です。
ただし
平手で叩くとか太ももを蹴っ飛ばすとか、腹を殴るとか、
大きな傷害事件に発展しないようにやり方を考えて下さい。
間違ってもナイフや凶器を携帯しないように!
びっくりするような大声で威嚇するのもアリです。
とにかく本気でキレていることを相手にアピールしてください。

こういうケースは残念ながら、
理屈で注意したり、誰か相談して注意してもらっても解決には至りません。

どうしても無理なら学校を辞めるしかないでしょうね。
ただ、変わった先で同じ目に遭う可能性が高いです。
イジラレキャラって確かにありますから。
学生なら頑張って損なキャラを脱皮して下さい。
変わるのは今しかないと思います。
817中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 20:15:32.28 ID:NXH/TVZv
>>809
意図を持って偏った発言は本物ではない。

>>813
他の先輩から注意してもらったら

>>815
人を感動させる能力が高いのが芸能人。
平凡な人は成れない。





818マジレスさん:2011/06/15(水) 20:16:22.55 ID:ZT+y4XrR
>>815
芸能人がバカというか……

芸能人は自分の芸や感情、プライベートなどを切り売りする
職業だと思いますよ

それをバカみたいと思うひともいるという話じゃないですかね?

あとは、安定性がないとかの職業上の特徴を
バカみたいと言ってるのかもしれませんね
819マジレスさん:2011/06/15(水) 20:18:43.22 ID:SSj6VRXV
>>817
ですよね。芸能人になれるって凄いことですよね?
820マジレスさん:2011/06/15(水) 20:21:55.21 ID:SSj6VRXV
>>818
芸能人になれるって凄いことですよね?
821マジレスさん:2011/06/15(水) 20:26:56.59 ID:nVQis4CV
ID:SSj6VRXV
24歳の人か?
芸能人って広すぎるんだけど、あなたは何か、お金を得られ、マスコミに取り上げてもらえるほどの
秀でたものがあるの?
822マジレスさん:2011/06/15(水) 20:27:09.55 ID:S9Wwl2P+
>>814
大家だっていろいろやることあるでしょ?
管理会社との折衷とか、税金申告に節税対策も。
全部丸投げで安心してると舐められるから
ときどき管理会社や税理士にも睨みをきかせて
駄目なら契約解除して他探すとかするのも仕事だし。

あと、浪費しないことも立派な仕事。
株やFX、投資話や詐欺に引っ掛からないように
気を付けるのも仕事。

結婚してないなら婚活していい嫁さん見つけることも
大事な仕事なんだし。

あまり親戚がうるさいなら縁切ってもいいし
向こうは何かあったときに借金でもしようなんて腹だろうから、
立場的にはあなたの方が上。
とにかく舐められないように強気にモノを言うべし。
大家の主人なんだから、もっとしっかりしましょう!

823マジレスさん:2011/06/15(水) 20:29:19.21 ID:SSj6VRXV
>>821
いやまだ高校生です。大手芸能事務所からスカウトされました。
824マジレスさん:2011/06/15(水) 20:32:19.00 ID:ZT+y4XrR
>>820
芸能人=すごい人、ではないと思うよ

中にはすごい人もいるとは思うけど
芸能人=自分を商品として扱える人ってだけだと思う
その上でその人が何をしたのか何を出来るのかが
評価の分かれ目かと……
825マジレスさん:2011/06/15(水) 20:39:24.31 ID:nVQis4CV
>>823
ごめんなさい、人違いだったね。
スカウト…まだ芸能人に「なれる」わけじゃないよね。
親御さんも言うだろうけど、AVじゃないの?大手?本当に?怪しくない?
826中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 20:40:14.64 ID:NXH/TVZv
>>814
生産も管理さえもしていないからナマケモノだね。
でも正当な権利だから大きなお世話だよ。イケメンとか天才とかと同じ。
827マジレスさん:2011/06/15(水) 20:49:20.86 ID:SSj6VRXV
>>824
わかりました。ありがとうございます。 >>825
いや調べたら大手芸能事務所でした。
828マジレスさん:2011/06/15(水) 20:51:22.54 ID:JHf+W2Uf
>>773
凄いですね!体壊して公務員辞めたのに大学へ行き直して人生を切り開いたなんて。
でも、親の過干渉に折れて結婚されたのが裏目に出てしまいましたね。
酷い男です。今は、離婚で心身が疲れ果てていらっしゃるだけだと思います。

この辺で1年ほど実家で休養されたらいかがでしょうか?
自転車とかで買い物に行くのも健康にいいですよ。
1年も休養したら都会でやり直しがきくのではないでしょうか?

どうせ嫁に出すつもりの娘ですから、ご両親は田舎で福祉のお世話になる
覚悟はできてると思います。
婚活に精を出してるそぶりをしながら独身でいてもいいじゃないですか。

女1人でも楽しく生きていける世の中だと思います。
好きなことを精いっぱい取り組んでください!!
829マジレスさん:2011/06/15(水) 20:58:28.06 ID:nVQis4CV
>>827
いや、そこを名乗ったからとかじゃ信用できないよ。名刺なんていくらでも偽造できるし。
渡された連絡先ではなく、その事務所の公式な代表番号に連絡を取って、きちんと話は通じた?

あと、有名人の栄枯盛衰を見れば分かるけど、有名になればなるほど、一般人としての人権や自由を失うことになるけど…。
830マジレスさん:2011/06/15(水) 21:00:34.84 ID:QBqn2ILj
俺の最近、転勤になったんだけど
転勤元が凄い頑張ってて
転勤した俺はあんまり結果出せてない・・
まだ数ヶ月だけど・・

何か気ばかり焦ってしまう
どういうふうに気持ち切り替えたら良いですかね?
831マジレスさん:2011/06/15(水) 21:02:49.94 ID:SSj6VRXV
>>829
しっかり確認しましたよ。芸能人ってみんな憧れる職業だと思うしせっかくのチャンスなんでやってみようかなと

一般人のまま終わりたくないってのも正直あるし。何だかんだいっても芸能人になれる人は凄いわけで
832マジレスさん:2011/06/15(水) 21:02:50.20 ID:mQKVKq5W
23歳、田舎住み、男
借金1000万ある
殺してくれ

希望はもうない、閉塞感に苛まれて死にたい
833マジレスさん:2011/06/15(水) 21:04:11.53 ID:mQKVKq5W
>>831
>しっかり確認しましたよ。芸能人ってみんな憧れる職業だと思うしせっかくのチャンスなんでやってみようかなと

みんなは憧れねーよw
なれるっつてもなりたくないわ
834マジレスさん:2011/06/15(水) 21:06:53.32 ID:rBFn4iXI
右往左往されながらも在り方を模索する。人としての本質
835マジレスさん:2011/06/15(水) 21:07:38.94 ID:SSj6VRXV
>>833
なれないだけじゃんそれ
836マジレスさん:2011/06/15(水) 21:07:51.79 ID:S9Wwl2P+
>>823
まず芸能人って事務所の力がないと有名になれない。
事務所は将来有名になって事務所に利益をもたらしてくれる可能性のある
無名の若い人をスカウトする。
ここで注意しなければいけないのは
・スカウトされたからといって将来が約束されているわけではない。
 事務所が見切りをつけたら契約解除でポイ捨て。
 若いなら進学や就職の適齢期を逃すことになる。
・仮に有名になれたとしても稼ぎの大半は事務所に持っていかれる。
 TVで有名でも若手で売れてすぐならびっくりするほど低賃金だったりする。
 これは事務所側からするとそれまで売り込んだり育てた経費を回収してる意味合いがあるため。
 また、いつ売れなくなるかわからないから売れてる時に稼がせてもらおうという勘定がある。
 仕事の内容も選べない。実質オファーがあれば嫌な仕事も全部こなさなければならない。
 事務所側としては本人の意思は我儘としかとらえない。
 AVとか脱ぎとかは別。それは将来的なイメージの問題もあるので事務所NGがある。
 ただし、無名が続いて泣かず飛ばずだとやらされる場合あり。

あと、自分的に少し仕事で芸能界にかかわったことがあるけど、
見栄と虚勢が支配する世界でものすごく嫌な気分に遭ったことは事実。
とにかく格差がある世界。一部の上の人間以外は食えてないし扱いも悲惨。
もともと893が仕切ってた世界なので、色々と黒い噂があるのも事実。

ただし、特殊で魅力のある世界だから、派手なことが好きで目立ちたがりなら、
一番の世界だよね。

マイナス面ばかり強調したけど、スカウトされるくらいなら成功する要素があるってこと。
あとは自分自身が決めること。
親が反対したからって10年後に言い訳して後悔することだけは避けましょう!


837マジレスさん:2011/06/15(水) 21:14:41.80 ID:woCeD7ub
釣りっぽいな
838マジレスさん:2011/06/15(水) 21:15:16.90 ID:ZT+y4XrR
>>831
やりたいならやってみたらいいんじゃないかな
っていうかあなたの中でやるってことは最初から決まってるんでしょ?

芸能人はすごいとは思うよ
例えば、AV女優とか見てると自分を売るっていかに大変かわかるし
芸能人には憧れないけど大変なお仕事だと思う

頑張ってね
839中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 21:16:51.91 ID:NXH/TVZv
>>832
自己破産すればよいのでは

>>835
事務所はいっても一流になれるのは1%くらいじゃないかな
840マジレスさん:2011/06/15(水) 21:17:39.76 ID:nVQis4CV
というか人生の大きな岐路なんだから、この場合はリアルの忠告を信じたほうが良いのでは…
841マジレスさん:2011/06/15(水) 21:17:46.98 ID:IhOqhO5b
>>806>>807
お二人とも、回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。頑張ってみます。
842マジレスさん:2011/06/15(水) 21:22:56.87 ID:q5aqsP3w
板違いだったらすみません。
婚約者と夜の営みをしたくないと思ったらもう終わり?
843中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/15(水) 21:25:02.27 ID:NXH/TVZv
>>842
年寄りとか政略とか仮面夫婦とかならOKでは?
844マジレスさん:2011/06/15(水) 21:25:45.84 ID:E4vYl5W+
今時、歯磨きの仕方が、わからない人っています?私の兄なんですが、歯磨きの仕方が明らかにわかっていません。歯垢だらけで、歯が見えません。歯が見えても、虫歯で半分くらい食われてます。高校の時に、歯医者から、すべての歯が虫歯と言われてました。
845842:2011/06/15(水) 21:26:09.52 ID:q5aqsP3w
彼は29歳、自分は22歳です。
846マジレスさん:2011/06/15(水) 21:26:16.92 ID:woCeD7ub
>>842
性別と年齢を書かない時点であなたは終わりです。
だって回答しようがないもん
847マジレスさん:2011/06/15(水) 21:27:33.82 ID:woCeD7ub
>>842
さっさと別れてやれよ
848マジレスさん:2011/06/15(水) 21:29:17.08 ID:ZT+y4XrR
>>842
夜の営みがないと離婚される場合もあるけど……

そもそもその状況で結婚する理由がわからないな
849マジレスさん:2011/06/15(水) 21:35:02.80 ID:nVQis4CV
>>842
セックス以外にも、汚い部分とか受け入れられなければ結婚は無理では。
弱って、荷物以外のなにものでもなくなっても、その荷物を、時に笑顔で担げる自信が無いと。

私は相手が体調を崩して下してた時、一緒に寝ていた夜中にか細い声で呼ばれて飛び起きて支え起こして
トイレに一緒に行って長時間ウンコする間ずっと手をつないでた。全然嫌じゃなかったし、むしろ嬉しくて誇らしかった。
うちの姉夫婦はノロに罹ったとき、ゲロやウンコで大変でも「ばっちい○○(相手)萌え〜」って笑いに変えて支えあってたらしい。
850マジレスさん:2011/06/15(水) 21:42:56.70 ID:SSj6VRXV
>>838
芸能人とAV女優一緒にしちゃだめでしょw
851マジレスさん:2011/06/15(水) 21:43:34.29 ID:YzcwEETT
学生21才♂
心が殺されそうです


バイト先の店長がカツラです。しかも、ワザとか?ってぐらいバレバレで笑いを押し殺すのが辛すぎる。

周りも気を使って見ないフリと気づかないフリをしてますが、もう駄目です。
おりゃ〜!ってめくり上げないと心のバランスがとれなくなってしまいました。
笑いをこらえるストレスで最近不眠気味です…

素直にバイト辞めた方がいいすかね?
もしくは自分にヒラヒラのカツラで精神攻撃してきた店長に対して、スカッとして辞めた方がいいすかね?
お願いします
852マジレスさん:2011/06/15(水) 21:50:34.60 ID:nVQis4CV
>>851
別に、上げ底靴とか、足が長く見える服とか、偽巨乳ブラと同じじゃん。
そんなに愉快なもんじゃなくね?

人を嗤うと、自分はそれ以下になるよ。
853マジレスさん:2011/06/15(水) 21:51:15.79 ID:7gE0BGzs
>>851
さっさと辞めろよタコ
854マジレスさん:2011/06/15(水) 22:01:10.97 ID:YzcwEETT
>>852-853 サンクス

普通に辞めるかぁ…
暑くなってきたせいでコチコチの髪型とデコの間から汗が滝のように流れてるのよ。
見てないから冷静になれるけど、あれを見たら悶絶しますよ

汗ふく度に髪の毛全体が動くし…

辞めた方が精神衛生上いいですね
855マジレスさん:2011/06/15(水) 22:08:28.45 ID:nVQis4CV
>>854
なんだか、小学校中学年以下の男子とか、レベルの低い高校の女子みたいな印象を受ける。
どうでもいい事で他人を嗤って。

自分は接客業で、茶髪と白髪の混ざった自毛の上に真っ黒な塊みたいな部分かつらが乗っていて
その上に小さな帽子かぶってるおばあちゃんとか、普通に浮いてるおじさんとか見るけど、そのときは
「ぷ…」って思ってもそれだけだよ?

856752:2011/06/15(水) 22:13:00.94 ID:sumXFAOh
明日から また出勤します
857マジレスさん:2011/06/15(水) 22:17:59.09 ID:q9vTTacv
相談です…


結婚してもうすぐで8年目、付き合ってから10年と少し、ずっと当たり前のように一途で生きてきました。

昔私は悪人で女遊びから言えない遊びまで散々やってたクズでした。

更正してマトモに生きているのは今の妻の存在が大きいでしょう。

しかしここ最近、仕事が多忙な為今までにないくらいストレスが心にかかり、その上格闘技をやっていて本格的に筋トレを初めてからというもの性欲が強くなってしまい、生まれて初めての風俗に行ってしまいました。


色々な意味で抜かないとヤバいと思ったので…


笑っちゃう事にその時出会ったのが昔の彼女に激似でキレイでいいコでした。
客観的に見れば客なんで良くしてくれるのは当たり前なので特別だとは思ってはいません。

でも頭で分かっていても忘れられないです。
良い出会いだったとさえ思ってしまいました。


昔から女にハマると腑抜けになるので悩んでいます。

よくある事なんでしょうけど、タガが外れてしまうのが怖いですがロマンを求めている自分もいるんです。

みなさんの意見や質問よろしくお願いします。
858マジレスさん:2011/06/15(水) 22:25:17.65 ID:pQRLI0lE
>>857
そうだな。
風俗でイイ子がいるとハマるな。
でも、ヘルスなら5回くらいで飽きるな。
ソープだと3回で金欠になる。

金が無くなれば行けなくなる。
じきにAVで激似を探すようになる。

出し過ぎて体調が悪くなる。
AV見る頻度が減る。

寒くなると、性欲が減って元に戻る。
859マジレスさん:2011/06/15(水) 22:38:23.91 ID:y6M/CJny
>>772
じぶんに都合のよい甘い言葉じゃなかったから、批判か?
厳しい言葉があえて必要だと思ったから、貴重な時間を使って書いたのです
860マジレスさん:2011/06/15(水) 22:42:47.29 ID:anpQxUUu
昨日、バイト先で馬の合わない先輩バイトと
口論になり、最終的に先輩にモップの柄の先端
(丸いスチール剥き出しの状態の物)
で、右の顎を突かれ、怪我をさせられました。

店長は休みで、騒動のあと電話しましたが
全く電話に出ませんでした。

先ほど電話で店長と話をしましたが
”おまえら個人的な問題なのだから
俺は責任など取るつもりはない!”
といった態度。

どうする。
861マジレスさん:2011/06/15(水) 22:48:18.39 ID:S9Wwl2P+
>>857
やめとけ
という以外の回答を求めているんだよね?w

でも
ヤメロ!

以上。
862マジレスさん:2011/06/15(水) 22:50:40.50 ID:f5qMzl+n
>>860
辞めろ。
キチガイな先輩に、話にならない店主。そこにいても不幸なだけ。
辞めろ。
863マジレスさん:2011/06/15(水) 22:52:32.64 ID:S9Wwl2P+
>>860
医者いって診断書かいてもらい、
近くの交番に行って
傷害で相手の先輩を告訴したい
といって調書をとってもらえ。
警察はきちんと動くよ。
動かない場合は
「検察庁に弁護士通じて刑事事件として告訴する」
といえば渋々でも動くよ。
864マジレスさん:2011/06/15(水) 23:01:55.33 ID:anpQxUUu
>>862
今月一杯の仕事で、次のも今日決まったんだが
今辞めてしまったら、残りの分の給料が貰えない。

>>863
警察には昨日、店を出たあと、すぐに連絡して
2〜3時間かけて事情聴取してもらった。
医者(外科、心療内科)に今日行って
診断書を書いてもらった。

店長との話では
”起訴したいならどーぞw”
って感じで電話でヘラヘラ笑いながら
言ってやがった。
865マジレスさん:2011/06/15(水) 23:15:59.08 ID:5HQRXNp7
>>864
アホ店長腹立つな。
866マジレスさん:2011/06/15(水) 23:20:27.12 ID:KicwP7mI
自分からフッたのに、泣いてる人はなんでなの?
867マジレスさん:2011/06/15(水) 23:24:49.22 ID:S9Wwl2P+
>>864
ん??
それじゃもう結論出てるよね?
起訴して先輩パクられるのを
ザマーミロすりゃいいだけでしょ。
店長関係ないし。
あなたもすぐ辞めたくて、
店長(雇用主)も同意するなら
辞意を伝えるのが1か月前でなくても
辞めた日まで日割りで貰えるから
そうすればいいし。
「このまま最後まで勤めてもいいけど
店長的にすぐ辞めて欲しいんなら
辞めますけど。給料はちゃんと日割りで貰えますよね?」
って確認とって辞めればいい。
口頭でも法的には有効。
868マジレスさん:2011/06/15(水) 23:25:13.96 ID:anpQxUUu
>>865
しかも俺は、診断書の費用で
オケラに近い状態orz

でも、めんどくせーけど
おもしれーって、思ってる
俺ガイル。
869マジレスさん:2011/06/15(水) 23:30:13.51 ID:anpQxUUu
>>867
辞意はすでに先月末に伝えてあります。
日付まではっきりと記録してあります。

>「このまま最後まで勤めてもいいけど
>店長的にすぐ辞めて欲しいんなら
>辞めますけど。給料はちゃんと日割りで貰えますよね?」

とりあえず電話で、心的ストレスで勤務できないが
(凶器もって襲ってくるやつがいるところだしね)
残りの2週間分の給料はきちんと払ってくださいと言ったら
”なんで払わなきゃならねーんだよw”
といった感じで言われたわ。
呆れ返って、一瞬言葉を失った・・・。
870マジレスさん:2011/06/15(水) 23:33:26.43 ID:y6M/CJny
>>869
かわいそうだけど、店長に責任は問えないでしょ
業務上の事故事件じゃないんだし。
それも全部わかった上で言ってるんだろうし、正社員でもないんだから
何か期待するのはやめた方がいいと思う
871マジレスさん:2011/06/15(水) 23:40:47.59 ID:anpQxUUu
>>870
>かわいそうだけど、店長に責任は問えないでしょ
>業務上の事故事件じゃないんだし。

なるほど、そうゆうこともあるわけですね。
しかし、警官の話だと、監督責任が問われる
と言うこともきいているしね。

ただ、司法と、警察は別個だから
このあたりが本当にわからんくて
難しい問題なんだよねえ。
872マジレスさん:2011/06/15(水) 23:51:06.30 ID:KicwP7mI
頭脳明晰で判断力が冴えている男性は
全く家事とかできなさそうで、むしろ火事をおこしてしまいそうなくらいどんくさくて
コミュ力もなく、会話もままならない女性を、何故か分からないけど
なんだか好きになってしまうことってありますか?
873マジレスさん:2011/06/15(水) 23:57:43.79 ID:S9Wwl2P+
>>869
勤めて日までの給料は日割りで貰えること確認した?
残りの2週間分は実際に勤務しなかった場合は
店側が支払いを拒否した場合は話がややこしくなるね。
このまま辞めて給料受取る際に支払わなければ
欠勤理由が店側にあるということを理由に
未払い請求しなきゃきけない。
具体的にはまず内容証明郵便で相手の出方をみる。
応じなければ少額請求裁判を起こす。

内容証明郵便の時点で支払いに応じないようであれば
あきらめた方がいい。
金額と手間が見合わないだろうから。
傷害事件で告訴したのなら、店側にも事情聴取いって
面倒なことになるだろうし、
それだけで深追いするのはメリットはあまりないと思う。
874マジレスさん:2011/06/16(木) 00:08:55.33 ID:zZXiC4e5
よかったら悩み聞いてください
解決のしようがない悩みなのですが聞いて欲しいです

三ヶ月前にようやく内定をもらって就職し、親を安心させることが出来てすごく嬉しかったんですが、
一週間前から急に頚肩腕症候群という病気にかかってしまったんです
はじめて発症した日は痛くて辛くて、夜眠れないくらい辛かったです
この病気はかかったら治すことはほぼ無理だそうで…仕事しないといけないし、どんどん悪化していくと思うと毎日が怖くて仕方ないです
さらに最近になって何か謎のしこりも出来たうえ、喉の痛みも薬を飲んでるのに一行に治りません

症状が酷い時は箸や携帯すら重く感じます
趣味だった読書や絵を描くことすら苦痛になってしまいました

まだ21歳なのに一生この痛みを感じながら生きていかないといけないと思うと、もう生きていく希望が持てません

私はどうしたらいいんでしょう
なんでこんなことに…
875マジレスさん:2011/06/16(木) 00:17:42.60 ID:HUEz58gg
>>874
これ見ましたか?
http://okwave.jp/qa/q5086512.html
876マジレスさん:2011/06/16(木) 00:20:22.97 ID:5cj2LLiV
生まれて28年間、友達も彼女もいなくて、夢も希望も目標も無いのは
全部探そうとしない怠慢な自分が悪いんですよね?
努力しない、行動しない、勇気が無い自分が悪いんだから
生きててもいいこと無いのは当たり前ですよね?
かといって自殺とかも迷惑だからダメですよね?
生きてても死んでもダメな自分はどうしたらいいんでしょうか。

こんな悩み、みんな持ってると言うけれど、
そんなごくありふれた悩みで勝手に絶望に陥ってる自分は
それだけで十分ダメな人間ですよね?
877875:2011/06/16(木) 00:23:44.54 ID:HUEz58gg
>>874
パソコン画面を注視しすぎると悪化するみたいですね。
大変お気の毒に思います。
昼に印刷してご覧ください。


よい治療法に巡り合えれば、症状が軽減すると記載されています。
ご両親にも協力してもらって、いい治療法を探してください。
878マジレスさん:2011/06/16(木) 00:27:56.85 ID:DwzQ64mc
>>876
あなただけではありません。
みんな、同じような悩みを持ってます。

このサイトの話を聞いてみてください。
あなたのお役に立てたら幸いです。

http://yumenakama.com/hitorisan/
879マジレスさん:2011/06/16(木) 00:27:59.71 ID:ttnASGI0
>>871
>しかし、警官の話だと、監督責任が問われる

問える可能性があるってだけ
この辺りは実際やってみないとわからないが、労力が見合わないとも感じる

>>872
あるかもね
ただお互いの気持ち次第だからね

>>876
さぁ、それはお前を直接知らないからなんとも言えない
友達や彼女は縁だから、探そうとしても必ずしもうまくいかない
夢も希望もないのは、今の日本の社会構造がいびつでめちゃくちゃだからそう感じても無理はない
お前の感じてることは、至極まっとうな感覚だと思うよ
だけど日本のよいところは、僅かながら希望があることです
880マジレスさん:2011/06/16(木) 00:38:42.67 ID:5cj2LLiV
>>879
日本のせいとかにしたらいけないと思うんです
どんな社会でも普通の人なら、その社会の枠の中での夢とか目標見つけると思う。
でも自分はそれすらしない怠け者なんです
自己責任で不幸になってる自分は運とか他人とか社会とかに
原因求めてはいけないと思うのです

だから悪いのは全部自分で、それでも死ぬのもダメなのなら
どうすればいいのかわからないのです
もちろんこういう質問すること自体間違ったことだと思ってはいます
申し訳ありません。でも苦しくて涙が出て眠れないのです・・・
881878:2011/06/16(木) 00:50:45.48 ID:neq6D890
>>880
交通事故で善良な人も死んでるよ。
飲酒運転の車にはねられた、とかね。
飲酒運転する人が悪いよね。

全部、自分のせいにしなくてもいいよ。

昔、北米大陸に漂流したヨーロッパ人は、
助けてくれた北米先住民を侵略しました。

今、日本は、そういう人たちの子孫とお付き合い
せざるを得ません。

だから、生きにくいのですよ。
少数民族は、太古からそういうことに苦しんできてます。
882マジレスさん:2011/06/16(木) 00:51:26.05 ID:ttnASGI0
>>880
きっと真面目な方なんでしょう
あなたが思うほど、社会の人間全員が夢や希望を持っているわけではないよ
なんとなく会社に入れたから、で何も考えずやってる人も多いし
総理大臣だって何か目標があって、しがみついてるわけでもないでしょう
あんなもんだよ
縁とか社会情勢もあるし、もちろんすべてを何かのせいにするのはおかしいけど
ある程度しょうがないと割り切ることも大切

とりあえず外に出て深呼吸したり、ニュース見たりしてみたら?
そうささいな自然や社会情勢から、希望を持てることだってあるよ
もうすぐ蛍の季節だから見に行ってみてもいいだろうし
883マジレスさん:2011/06/16(木) 00:51:32.97 ID:7A4AYpp+
>>880
>それでも死ぬのもダメなのなら
あのさ、誰かにダメだって言われれば全部従うの?
死にたきゃ死ねばいいと思う。
生きたきゃ生きればいいと思う。
おまえなんか死ねとかクズだとか言われても
全然平気で生きてる悪党も数えきれないほどいるぞ!

それ考えると死ねっていわれて死ぬのは納得いくの?

とりあえず、そんなに自分が悪いと思うなら
ボランティア活動でもして社会に償うといい。
震災地にでも行って汗流してくればいい。
無償奉仕なんだから使えないクズでも無条件に感謝されるぞ。
884マジレスさん:2011/06/16(木) 01:00:12.36 ID:Q9RkN+oL
ストレスかかると物凄い量食べてしまい、それがやめられません。
他に発散できればいいのですが毎日いろいろしんどくてストレスはたまる一方です。
多分途中からは空腹じゃないと思うしお腹が痛くなっても食べるのがやめられないしいつか体を壊しそうです。
食べてしまう自分に対して情けない気持ちがあり変な話だけどそのストレスでまた食べていたり、もうコントロールが効かないです。

何か対処法があればお願いします。
885マジレスさん:2011/06/16(木) 01:09:23.43 ID:5cj2LLiV
>>881
そういう意味では運は平等で、だからこそ自分の怠惰を運のせいにするのは甘えだと思うのです

>>882
まじめどころか、努力しない怠け者ですよ。
みんな割り切って暮らしてるとしたら、割り切れない自分がどこかおかしいのです。
それに今突然、空前の好景気が来たとしても、
どうせ自分なんかその恩恵にありつくことはないと何もしないと思います。
886マジレスさん:2011/06/16(木) 01:12:05.74 ID:kW0q0dTM
初めまして。
社会人三年目の者で、4月に現在の部署に来たのですが、人間関係で悩んでいます。

1、30代後半の男性社員が私の指導をして下さるのですが、
他の同期がやっているのと同じやり方で仕事や報告をしても、
私だけに、重箱の隅をつつくような指摘をしてきます。
他にもターゲットにされている人はいて、もっとひどくいじめられています。
887マジレスさん:2011/06/16(木) 01:12:33.26 ID:WOlSuYCo
>>885
運のいい人間になりたいですか?
888マジレスさん:2011/06/16(木) 01:12:50.94 ID:kW0q0dTM
続き

2、同期が同じ部署に居るのですが、
業務時間中ずっと私語とメール…
(私語の相手はその子の彼氏(同部署))
電話応対等滞っているので迷惑なのですが、
注意するのはまるで仲を邪魔するようで気が引けます。


上司はとても親切なのですが…上記のような人に、皆さんならどう対応されますか?
889マジレスさん:2011/06/16(木) 01:21:27.41 ID:oARaBhMx
>>888
私だけにとかいじめとか本当にそうかな?
立場が違えば指導もいじめ?受け取り方一つじゃないかな

同期が仕事をサボっているなら上司から注意してもらえばいい
直接言うと角が立つ
仕事なんだから仲を邪魔するとか関係ない
見て見ぬ振りが一番ダメ
890マジレスさん:2011/06/16(木) 01:28:05.40 ID:5cj2LLiV
>>883
誰かに死ねと言われたら、やっぱり死ぬべき人間だったんだなと納得はします。
勇気がないんで結局自殺はできないでしょうが、自殺した方がいいことはわかります

>>887
幸運が私のところに来ても、怠惰な私はそれを眺めているだけだと思います
社会的に価値がない自分には、運は使いこなせません
悪い自分には悪い運命しか受け入れる資格がない。

891マジレスさん:2011/06/16(木) 01:29:45.36 ID:kW0q0dTM
>>889
回答ありがとうございます。
そうですね、同期の件はそれとなく上司に伝えてみます。

男性社員の件は…なんというか、
「お気に入り」と「気に入らない子」をはっきり分ける人で。
気に入らない子はとことんやり込めるぽいです。苛立つと壁を蹴ったりするんで怖い。が誰も注意しないorz
892マジレスさん:2011/06/16(木) 01:30:49.47 ID:5cj2LLiV
回答ありがとうございました
睡眠薬が効いてきたので眠ります。
朝起きてもろくでもない日々が来るだけでしょうが
893マジレスさん:2011/06/16(木) 01:36:36.88 ID:oARaBhMx
>>891
男性社員が人を見て態度を変えたり贔屓したりという部分は主観も入ってくるから
なんとも言えないけど、壁を蹴ったりするのは論外だから男性社員の上司や自分の直属の
上司に相談したほうがいいよ 明らかに社会人としておかしい行動を取ってるから
894マジレスさん:2011/06/16(木) 01:42:18.61 ID:BtV3HZp/
昔、親友とあることがきっかけで縁を切ってから友人ができません。
どうすればいいでしょうか?
一人は寂しい・・・
895マジレスさん:2011/06/16(木) 01:42:29.96 ID:sE1uq7rM
こんな問題くだらないと思うかもしれませんが、
振られたショックから立ち直る方法を教えてください。
896マジレスさん:2011/06/16(木) 01:49:41.10 ID:kW0q0dTM
>>893
社会人としておかしい…ですよね。
周囲がノーリアクションすぎて何だか感覚が麻痺してました。

出来るだけ主観を交えずに言ってみます。
重ね重ねありがとうございました。
897マジレスさん:2011/06/16(木) 01:54:52.87 ID:I5BlNa1c
>>895
そんな方法あるなら教えてほしいくらいです。
私の場合、しばらくはなにやってもダメですね
でも1ヶ月くらいがっくりしてるとなんとか
立ち直らなきゃとか思い始めますかねぇ。
でもフラれるのも慣れると割と平気になりましたけど
そんなの参考になりませんよね(笑)
898まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/16(木) 02:16:05.73 ID:vXdsZNDq
>>874
大きな病院やその分野が専門の病院に相談するといいと思います。
後、持病も長く付き合うと、付き合い方がわかってくるものですよ

>>876
どうしたいと思っているのでしょうか?よろしければ詳細を…

>>884
その程度なら、お医者様に相談するのがまず先ですが…
他、運動等、いつもものを食べる状態に自分をとどめないことかと

>>886
1.その人特有の、ウォッチポイントがあるはずなので…それを捉え、目立たないようにしましょう。
2.係わり合いにならず、業務に支障が出るようなら、上司を通じて情報システム部門などに調べてもらう

>>894
・とあること ・それから友人ができない
の原因と詳細についてそれぞれよく見直してみましょう。
貴方をよく知る人からも、客観的な意見をもらって、友達ができなくなった原因を探りましょう!

>>895
一番は新しい恋をする。他、恋愛ゲーなどで現実逃避、など…
899マジレスさん:2011/06/16(木) 02:20:19.16 ID:7A4AYpp+
>>895
経験からいうと時間が解決します。
今は辛いでしょうが、
社会人なら規則正しい生活を心がけて、ただただ月日が経過するのを
待って下さい。

とにかく生活にかける(生きる)エネルギーを節約するのです。
仕事も必要最低限のことだけやって疲れないように心がけて下さい。
楽しみとか趣味もなくていいです。
ひたすら日々を判で押したように生活することだけ考えて下さい。
そうやって1年も経てば、傷は癒えます。

失恋の最大の薬は次の恋愛だ・・・・は大きな迷信です。
身も心もボロボロな状態のあなたに魅力を感じて惚れる異性があるわけないです。
それでなくてもベストな相手なんかそうそう現れないですしw

今はひたすら耐えて時間の経過を待って下さい!

900マジレスさん:2011/06/16(木) 02:31:10.55 ID:7A4AYpp+
>>894
人間は所詮、一人で生きていかなければなりません。
親友とはいっても、違う人間ですから
どこかで決定的な衝突はあったはずなので、とりあえず過去は忘れましょう!
一人で努力して真剣に生きていれば、必ず出会いもあるし
あなたを評価する人も出てきます。
901マジレスさん:2011/06/16(木) 02:49:14.37 ID:HttKis3/
>>873
>金額と手間が見合わないだろうから。
>傷害事件で告訴したのなら、店側にも事情聴取いって
>面倒なことになるだろうし、
>それだけで深追いするのはメリットはあまりないと思う。

たしかにそうなんだ。
それは警官にも、店長にも同意済み。

>>879
そうなんだよね、可能性の問題なんだよねえ。


ただ、双方の意見を勘案した上でも
あえてリスクを取ってみたいという
気持ちがある。(復讐心とかじゃないよ。)
902マジレスさん:2011/06/16(木) 02:53:28.91 ID:HttKis3/
しかし、労働者をまもろうとすると左傾化するし
資本主義者を守ろうとしても、左傾化する。

一体なんなんだろう、このもどかしさ。

まあ、俺はウヨではないと、一応断っておくが。
903マジレスさん:2011/06/16(木) 02:53:32.54 ID:fVn/H/kW
中学で摂食になって、高校なんとか卒業したけど専門中退。その後4年間
完全引きこもりからなんとか摂食をコントロールしつつ外に出られるように
なってきたので、接客のパートを週3で開始。今二か所目で2カ月なんだけど
ここ1.2年新人は1・2ヶ月で辞めちゃうらしく長い人しかいないところ。

接客なのは、向いてないのはわかりつつ(長所はあんまり生かせない)
人恋しかったのとゼロに等しかった社交性を身につけようという打算、
近くは接客の募集がほとんど、ということで選んだ。

できるだけ笑顔で頑張っているけど、もとから複数のことをこなすのが苦手な上に(働いて改めて痛感した)、
社会人としての基本ができていないから迷惑ばかりかけてしまう。
面接官や直属の上司に、とにかく確認してきた週3日条件は、了解を得ていたはずが、
忙しい職場のため、実際始めてみると相当浮いている。出勤を増やすべきという空気はすごく感じる。
不満でも、周りは大人だから失敗してもフォローしてくれるし、細かいことでも
常に気をつけて教えてくれる上司もいる。ゆっくりでいいって言ってくれる先輩もいる。
ただ、時間帯が一緒の人ほどうんざりしていると思う。
新人として、丁寧に教えてもらえるのだってもうギリギリだろうし。
でも、3日以上はいっぱいいっぱいになってしまうのが自分と家族はわかっている。
再三週3日で大丈夫かの念押しは相当したんだけど、+足引っ張る、は本当に申し訳ない。
でも、週3日でさえあればまだ頑張りたい。
両親はとにかく無理するなって言ってくれるけど、働いてほしいに決まっている。
904マジレスさん:2011/06/16(木) 02:54:17.68 ID:fVn/H/kW
続きです。

そこで、職場でどういう心掛けでいたらいいいでしょう?
今は、陰口は聞こえない自分は言わない、アドバイスは素直に聞く、あいさつはとにかくする、精一杯頑張る、
失敗はすぐに報告する、という感じにしています。

迷惑かけないように自主退社を考えるほうがいいんでしょうか?
私は自分に甘いので、身内とは違った厳しい意見を聞きたいです。
ちなみに、怒られるけどぎりぎり楽しいと思っています。

体調は多少胃が痛いくらいで、原因は仕事じゃなくて、
いきなり認知症が悪化した祖母の可能性があります。
それでなくても大変な感じなので、私のことで心労を増やしたくはありません。
辞めるにしても、体調が悪くなる前、家族には、仕方ないよね〜って感じで
明るく報告したいです。でも明るく続けられるのが一番です。
長文すみませんでした。
905873:2011/06/16(木) 03:13:08.75 ID:7A4AYpp+
>>901
なんだか書き方が悪くて伝わってなかったみたいだけど、
俺は、傷害事件については刑事告訴して徹底的に事件化するべきだと思う。
ただ、事件後にあなたが出勤してない分の給料については、
店側が支払いしない場合に民事で裁判してまで争う必要はないのでは・・と思うわけ。
刑事で暴行した先輩が罪になれば、とりあえずそれであなたの気持ちは一段落するんじゃないかと思うし。
906マジレスさん:2011/06/16(木) 04:23:38.71 ID:skZB1JrV
>>903 全体的に、あまりに思い込みが強すぎると思う。

文面を読む限り、同僚があんたにうんざりしてると推測できるだけの
客観的要素はほとんどない。あんたの気質に困り果ててるんなら、
上司なり先輩なりがきちんと指摘するはずだろ。
「これ以上失敗するならシフトさらに減らすよ」な警告はまだ食らってないんでしょ。
また接客業なのだから、あんたの振る舞いに大きな問題点があるのなら、
客が見せのだれそれに対し「あの903って子の態度はなってない!」と
クレームをつけるはず。客こそあんたに遠慮する言われは皆無だからな。

それなのにあんたはまだ大きな文句を言われてないんだろ?
だったら言われるまでは気にする必要がない。取り越し苦労。

「浮いている」「○○な空気はすごく感じる」
「うんざりしていると思う」「働いてほしいに決まっている」
あんたの場合、これらの台詞はすべて憶測の可能性が高いと思う。
だいたい、週3のアルバイトを二ヶ月程度で、その職場の空気って
充分に読めるものなの? もっと長居して初めてわかるってものでしょ。
もう一度繰り返す。あんたは思い込みがきつい人だと思う。
そしてあまりにまじめすぎる。そのまじめさが取り柄だろうとは想像つくけど、
まじめさゆえに重圧に押しつぶされるんじゃ元も子もない。

>迷惑かけないように自主退社を考えるほうがいいんでしょうか?
今の状況でやめるのは「絶対に」間違い。
同僚たちはそこそこいい人たちみたいだし、そんな職場はそうそうない。
だいたい忙しい職場をやめておいて「迷惑かけないように」って、発想の飛躍だ。
>私は自分に甘いので、
正反対だ。文面から判断する限り、あんたは自分に異常に厳しすぎる。
俺の客観的な岡目八目の立場からは、そう断言せざるを得ない。

今後あんたがどういう道を歩むにせよ
「自分はとても思い込みがきついかもしれない」という視点は、持っていて損はない。
907マジレスさん:2011/06/16(木) 07:16:55.70 ID:vkSV+SH8
>>904
組織は君になんか遠慮しないよ。人手がたりないなら雇うし使い物にならなければ切る。君が決めることではない。
908マジレスさん:2011/06/16(木) 07:21:27.49 ID:X6HPlybD
>>457のものですが …
事態が悪化してきたので何か良い案とか真意はないでしょうか
909マジレスさん:2011/06/16(木) 07:43:18.18 ID:iVVwLd7O
見られて困るようなことは書かない
書くとしてもしっかり管理する

日記ってもどうせブログでしょう?
ウェブログサービスはもともと人に公開すること前提のシステムなので、見られて困るような事は書かない方がいいです

どうしても日記が書きたい、でも人に見せたくないなら電子媒体ではなく、紙の日記帳に書いて引き出しにしまった方がいいですよ。
電子媒体は急にデータが飛んだり、サービス終了したりのトラブルがあるので長期保存には向いていませんから
910マジレスさん:2011/06/16(木) 08:41:53.41 ID:4SYc8J0n
>904
>ちなみに、怒られるけどぎりぎり楽しいと思っています。

それじゃ、別に続けても問題ないだろ。
ゼロの等しい社交性を身につけるんだろ。
ついでに、社会的常識も身に付けりゃいい。
そりゃ、雇い主は飽きれる事も多いだろうけど、そりゃ雇い主側の雇用の責任だから。
駄目だと思ったら、向うから切るよ。

>私のことで心労を増やしたくはありません。
んじゃ、何も問題ないと働きつづけるのが一番。
家で愚痴は絶対言わないでな。

辞める理由を考えないで、自分に欠けている部分をどう作るか補うかに頭使え。
ぶっちゃけ横から見てると、もう働くのが嫌で、周りに辞めていい理由を作ってもらおうとしてるようにしか見えない。
そういうのが、自分に甘いんじゃねぇの?
911765:2011/06/16(木) 09:48:29.40 ID:O7aYilPN
>>766
睡眠障害で受ける所が精神科なので通っていたりします。
運動については今症状が悪いですし脈拍も異常に速いので
激しい運動はあまりよくないそうです
散歩でしたら夜中にペットと散歩に行っています
ですがそれ以外であまり外には出ません
>>796
cinca症候群・・・初めて聞きました。症状ひどいと辛そうですね・・・
私も注意力に関してはは極端にあるときとない時とで差が激しいので
よく危険なミスをしたりします。この前は身分証全部落としましたし
みんなに注意されたりしょっちゅうなのがまたorz
精神障害者手帳に関してはうつ病はないらしいので
3級までしか取れないらしく、メリットが薄いということで保留にしています
生活保護は以前は受けていましたが
市の職員の方が訪問に来るたび結構きついことを言うので
寧ろもう受けたくないと思ってたりします
現在は妹が就職しているので受けることは出来ないみたいです
912マジレスさん:2011/06/16(木) 10:06:41.27 ID:8cy2VgEd
>>911
>>現在は妹が就職しているので受けることは出来ないみたいです
>>765
>>ですが家族の収入がなく仕事がしたいのです

この2点は矛盾してますが、

とりあえず市役所の人は
あなたが働かないことを非難しているのではなく、
世帯員全員の収入を把握するために
きついことを言うのではないでしょうか?

世帯員全員の合算収入が基準以下になれば
また生活保護受給を再開してもらえますから、
その時は地元の議員さんに掛け合ってはいかがでしょうか?
913マジレスさん:2011/06/16(木) 10:13:36.66 ID:7A4AYpp+
>>908
見られてないと思う。
そんなに友達はあなたに関心もってないよ。
ましてや
それほど親しくない相手なら尚更。
からかったり罵ったりするだけの理由で
ロックかかってる携帯の中身をみたいなんて動機が薄すぎる。
事前にネットの懸賞金付きクイズにでも当たったとか
噂が流れててその金を横取りしよう・・とかでもない限りねw

単なる自意識過剰。

914マジレスさん:2011/06/16(木) 11:11:21.83 ID:HttKis3/
>>905
レスありがとう。

今、労働基準監督署に問い合せてみたが
やはり業務上というものではないので
店側に支払義務は無いという解答だった。

しかし、どちらにせよ店長ともこじれていて
行けるわけでは無いので、その意志を店長に伝えて
事件化する方向で行こうと思います。
915マジレスさん:2011/06/16(木) 11:26:58.43 ID:NmG3BD1E
社会人になり、ここ数年あまり変わっていない自分がいます。
進歩していないし、友人関係も変わっていない、仕事もマンネリ化。
変わりたいけど、変化を怖れているので、その中でストレス溜めてます。
いろいろなことに挑戦して、自分を少しずつ変えるには、何が必要か、
自分で考えればいいのですが、もし変わったという人が居れば、
何をしたのか、参考に教えて欲しいです。
916マジレスさん:2011/06/16(木) 11:38:38.37 ID:nIr8eQ7/
小学校時代から月1日ペースですごく体がだるくなって
休むことがあります。今月は昨日だったのですが、
正直つまらないと感じる日々です。地震や原発事故があったとき、
不謹慎ながらもようやく変化が訪れたなと思ったのですが、
何も変えることができませんでした。ここ数日は体がだるいに加え、皮膚が
おかしいです。病院へ行きましたが「季節の変わり目」ですまされました。そういうものでしょうか。
917マジレスさん:2011/06/16(木) 11:45:45.97 ID:LSuWzryJ
>>915
俺の体験談では無いが、このスレ主の体験談は
おもしろいですよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/

生き方は俺と正反対の人だが、149のレスに激しく共感しました。
虎舞龍じゃないけど、なんでもないようなことが幸せだったと思います。
918917:2011/06/16(木) 11:59:43.69 ID:MLvvdUrg
>>916
君にも、このスレの147のレスを読んで欲しい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/

日本って、強くなりすぎる度に白人国家から苛められてきたんだよ。
江戸時代の参勤交代みたいなもの。
幕府より大名が強くならないために、贅沢な行列をさせて大名を弱体化させてた。
日本の政治も、白人国家に苛められない様に、自虐的なことをして
日本があまり「出る杭」にならぬよう調整してきた。

だから、君みたいな若者が2〜3割いても、ちっともおかしくないんだよ。

地震や津波のおかげで、これからは自虐的なことをやらなくで済むんだ。
逆に、イジメッ子が「君の所の部品が無くて困ってる」と、
頭を下げてきて援助してくれるから大丈夫なんだ。
「CO2削減みたいな自虐政治」の先頭に立つことも堂々と免除を願い出ることも可能
かもしれない。

>>不謹慎ながらもようやく変化が訪れた
君の直感に賛同するよ。
919918:2011/06/16(木) 12:07:49.49 ID:Jo0jUcJs
>>916
ごめん、訂正します
君にも、このスレの「149」のレスを読んで欲しい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1254578089/
920765:2011/06/16(木) 12:40:52.71 ID:O7aYilPN
>>912
おぉ、ほんとの矛盾してしまっていますorz
妹は就職はしているのですが浪費と借金が多く実際は収入<生活費です
家にお金を入れているのかさえ怪しいです
親もシェーグレン症候群+慢性的な胃炎にかかっているので
なんだかんだで病院代が高く生活費が圧倒的に足りないです
市役所の方は・・ん〜どうでしょう?
仕事をするようにと来るたびに言われますので
市に返して欲しいとかそういうのだと思ってました
ただ4、5年位前のことで以前と環境が違いますし
今の市役所の対応は以前と少し違うかもしれないですね
ただ以前のことがありますので親も私も受けたくないというのが本音ではあります・・・
921マジレスさん:2011/06/16(木) 12:48:09.41 ID:bkJc7zeA


5年ヒキコモリしてて、何もかもが怖い・・・・

どうしても勇気が出ない
勇気を振り絞ってガムシャラに頑張るべきですか?
922マジレスさん:2011/06/16(木) 12:49:45.79 ID:nIr8eQ7/
>>918
日本ってそんなにすごい国なのかしら…国土・人口の点を見ると
米中露には勝てない気がしますが・・。
私はバブル期を知らない人間ですが、少なくとも私が生きている間は
日本が衰退することはあっても発展しないのではないかと思ってしまっています。
最近、昔のアニメや見たことなかったドリフ大爆笑を見ていますが、
生き生きしている感じが伝わってきます。バブルはいずれ×になるのでしょうから
そこまでの発展は望みませんが、好景気を見てみたかったかもしれないです。
閉そく感が漂う中にいるのはぬるま湯をよりぬるくさせてしまってさらに悪化させるかもしれません…
923マジレスさん:2011/06/16(木) 13:02:38.54 ID:HttKis3/
>>922
グローバル化したことによって
国という境界があやふやに成っている感じがするし
日本がという単位で、今日本が動いているという
実感にも乏しい気がする。

それに、好景気というのは、必ずあとに不景気が訪れるのだから
これを単純に発展というふうに見てはいけないと思う。

何において幸せを感じるか。
自由、功利、道徳、他にもいろいろあるけど
経済的なものばかりに気を取られていると
逆に金は逃げていく気がする。
924918:2011/06/16(木) 13:11:11.36 ID:JhsMeUvz
>>922
>>米中露には勝てない気がしますが・・。

そのとおりです。
しかし、過去に10倍以上の国力の差があるにもかかわらず、
果敢に米露に戦争を仕掛けた経緯があります。

ですから、米ロは早め早めに日本の牙を抜くのです。
今は、経済競争という戦いですから、
過労と言う形で顕在化していますが。

過去にも、戦争から逃げた人はたくさんいますよ。
吉田茂は戦争反対を天皇に上奏して刑務所に入れられました。
だから戦犯にならずに生き伸びました。

今も経済戦争に行かずに生き伸びる人間が必要です。
参考までにこの本をお勧めします。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1297055278343.html
925マジレスさん:2011/06/16(木) 13:24:24.08 ID:JhsMeUvz
>>920
就職しても病気が悪化してすぐ辞める→医師の診断書→就労不能を市役所に主張
面接に落ちまくる→不採用通知を書面でもらう→就労不能を市役所に主張

どっちにしても、就労不能で生活保護になります。
妹が同居してるなら、妹さんに扶養してもらうしかないです。
妹さんが別居しても、市役所はある程度追いかけます。
実家に金入れろと。
すると、妹さんから「姉ちゃん、働いて」と言われますが、
上記ループですからあなたには無理です。

最終的には、妹さんは結婚して逃げるしかないです。

そうすれば、あなたがたは堂々と生活保護を受けられます。
あなたは、真面目だからバイトの就職活動を続けてください。
926マジレスさん:2011/06/16(木) 14:12:28.11 ID:4SYc8J0n
>>921
勇気ね。笑わせる。
お前の「自分に足りない勇気」って「人並みの苦労をする事」に対する拒絶。
つまりは、ただの、怠け者。
927マジレスさん:2011/06/16(木) 14:17:33.94 ID:kockxFXw
マルチしてるから無視でいいんじゃない?
928マジレスさん:2011/06/16(木) 14:22:59.18 ID:JhsMeUvz
>>921
戦前は勇気がありすぎたから
とことんまで突き進んだ結果、
ロシアに勝った勢いでアメリカに牙をむいたんだよ。

終戦直後ののアメリカ兵を見てごらん。
女、子供、年寄りには優しいの、あいつら。
勇気持った男には、つらく当たるけどね。

だから、政治的にアメリカに対抗するには、
オバタリアンと美人と子供を前面に出すのが一番効果的。

好戦的な男だけ、自然に振る舞えば良い。
929マジレスさん:2011/06/16(木) 14:24:10.82 ID:Rv2C/eNM
僕は、30才です。初めての営業職に転職して3ヶ月が経とうとしてます。法人や個人宅に飛び込んで営業してます。僕は物心ついた頃から、どもります。
930マジレスさん:2011/06/16(木) 14:25:33.42 ID:Rv2C/eNM
営業のとき、自分の会社名や名前も言葉がつまるときもあります。お客様ともいつも緊張して汗が大量に出て、話したいことも話せません。
931マジレスさん:2011/06/16(木) 14:26:33.70 ID:Rv2C/eNM
でも、なんとか、営業になれてどもりを直したいと思ってます。どうしたら、落ち着いてどもらず話せるようになるのか、ご存知の方がいれば教えてください。
932マジレスさん:2011/06/16(木) 14:28:04.96 ID:kockxFXw
>>929
どもる人というのは、頭の回転が速すぎて口がついていかない人も多いらしい。
喋り始める前に一呼吸置いてから始めてはどうでしょう。

あとは、「そうですねー」とか「ええと…」とかつなぎ言葉を利用する。
姿勢が肩に力が入って前傾姿勢で俯きがちになってないか注意する。視野がせまくなっていないか。
933マジレスさん:2011/06/16(木) 15:52:46.27 ID:Rv2C/eNM
929ですが、レスありがとうございます。 僕は頭の回転は遅いです。語彙も貧困です。 ただ、姿勢は前屈みであることは間違いないです。 姿勢を正して、意識的にゆっくり話すように心がけます。ありがとうございました。
934マジレスさん:2011/06/16(木) 16:35:49.78 ID:e96m6YGJ
>>812>>817
遅くなってしまいましたが返信ありがとうございます。
AさんとBさんの意図は分けて考える事にします。

というのは、自分の仕事で足りない点をB先輩からじきじきに指摘されたからです。
自分はまだまだ半人前でした。
Aさんも悪意があったかもしれないけれど成長する機会を与えてくれたのだと思います。

それにしてもA,B両氏から指摘された事で凹んでいます。
今はこの精神状態をどう乗り越えるかの方が問題です。
ダメ出しが同時に来た事で、一瞬Bさんも自分を悪く思っているのかと思ってしまい仕事に支障が出ました。
早く改善したいです。
935812:2011/06/16(木) 16:48:54.51 ID:ItDe5c57
>>934
そりゃ、60歳の大ベテランから見れば3年生なんて ひよっこ だよ。
まあ、Aババアの悪口はそよ風に思うことだな。
そよ風って、さわやかでいいじゃん?

で、B先輩は、君に「伸びしろ」があるから、改善すべき点を指摘してくれた。
年寄りなんて偉そうにしてるけど、60歳のババアなんか、
28歳のころは、あなたより幼稚だったと思うよ。

ババアを憐れみましょう!
そしてBさんに感謝。

落ち付いて、あせらずに改善!
これでOK!!

あんたのことだから、
Bさんに「足りないところ指摘してください」って言っちゃんたんだろ?

それならますます好かれるよ。
936マジレスさん:2011/06/16(木) 16:55:58.42 ID:e96m6YGJ
>>935
こんにちは
励ましてくださり感謝です。

特にこちらからは何も言っていないです。(飲み屋でB先輩はAさんの悪口を言っていたので)

自分はまだまだひよっ子ですね。

「そよ風」にもわりと凹んでいるのをB先輩に見透かされているようです。
指摘されると、自分でもいろいろと頭の中で考えてしまうのか、
「わかりました」とか「〜〜なので、こうしたのですが」とか言ってしまうのですが
そんな事言うくらいなら改善しろと自分でも思います。

本日の仕事内容は動揺が仕事にも影響してしまいました。
そちらの方を反省している次第です。
937914:2011/06/16(木) 17:01:01.38 ID:HttKis3/
今日、被害届け出しに警察に行ってきました。

担当の刑事ではないが、刑事と話をすると
俺が胸で相手を押したことは暴行になるから
あなたも被疑者であり、相手に訴えられることを
覚悟してくださいと言われた。

モップを持ってきたのも、正当防衛的な方向に
持って行きたいようで、喧嘩両成敗になる可能性が
高いと言われた。

警察が公平でなければ成らないというのは理解出来るが
何か納得の行かない話だ。
938812:2011/06/16(木) 17:30:12.62 ID:DX39WewV
>>936
そうか。
結構そのババアは影響力があるんだな。
1年前だったか、鈴木京香が業界の大御所ババアに
嫉妬されて苛められているシナリオのNHK夜ドラマ思い出したわ。

AがBを好きだとややこしいな。

そうなると俺にはどうしたらいいかわからん。
ただ、ババアを尊敬するようアドバイスしてくれる人が
いると楽なんだが?

誰か他の人に相談してちょ。

まあ、仕事ができれば「拾う神」もいますわ。
939マジレスさん:2011/06/16(木) 18:18:39.41 ID:e96m6YGJ
>>938 いえいえ、励ましていただいて感謝しております。

AさんもB氏も同窓生なので、裏のつながりや自分の知らない所での噂話はきっとあると思います。
どちらも既婚なので好きとか嫌いは分かりませんが、
自分は雑誌や新聞で紹介された事もあり先輩方からは面白くないのは自覚しております。

また、自分はAさんと大きな仕事を抱えており、本来ならわだかまりなく良い仕事をしたいです。
Aさんと合同の仕事を率先して引き受け、ようやく口を聞いてもらえるようになってきた矢先の出来事でした。

ダメ出しで消えてしまうかもしれない自分ですが、精一杯がんばります。
940マジレスさん:2011/06/16(木) 18:34:22.47 ID:7A4AYpp+
>>937
警察的には示談にもっていきたいんだろう。
事件化すると担当つけたり手続きマンド臭いからねw

相手の先輩とかいうのも到底示談に応じる気はないだろうし、
示談といってもとれる金額は雀の涙程度だろうから、
ここは徹底的に告訴する方向でいいんじゃない?

最悪でも喧嘩両成敗ってことでチャラなんでしょ?
やるしかないよ。
こういう場合は弱気になった方が負け。

941マジレスさん:2011/06/16(木) 18:44:49.13 ID:BreefeBk
好きなアーティストのコンサートと、大事な部活の遠征がかぶりました。 
あなたならどっちを取りますか?
942マジレスさん:2011/06/16(木) 18:49:33.18 ID:w/KrxZLz
>>941
普通、部活だろ。
コンサートは また やるだろ
生でなくてもCDや配信あるし。
943マジレスさん:2011/06/16(木) 18:53:34.35 ID:kockxFXw
>>941
自分ひとりの『惜しかった』気持ちか、周囲の複数に対して『悪い』と思う気持か…
どちらかを長期間抱えることになるなら前者かな。
944マジレスさん:2011/06/16(木) 18:54:10.26 ID:HttKis3/
>>940
さっき怪我の写真を撮りたいということで
担当の刑事にあって話もしてきたんだけど
同じ感じで、とにかく被害届けは出さない方が
良いということを言われました。

要するに相手の凶器(モップ)で突かれたか
どうかの記憶があやふやで
相手はこっちが勝手にぶつかったと主張してるし
こっちは接近した際にガツンと当たったという
記憶しかないわけで。

どちらにせよ、相手も被害届けを出してきますよ
それでもいいんですか?
の1点張りといった感じで、それでも出すというのは
信じられないし、被害届けを出すことを勧める人も
信じられないと、超真顔で言われたわ。
945マジレスさん:2011/06/16(木) 18:57:58.39 ID:tyWAXFYp
>>941
同じく部活に一票。

・部活→あなたが抜けると困る人が沢山いる。あなたの代わりに誰かが駆り出される。学生時代にしか参加出来ない。
・コンサート→あなたがいなくても開催される。辛いのはあなただけ。今回行けなくてもまた開催される。映像化等もされる。
946マジレスさん:2011/06/16(木) 19:04:01.92 ID:eNulM3DB
>>941
部活に対する意気込みにもよるけど、私なら部活
947マジレスさん:2011/06/16(木) 19:24:46.90 ID:7A4AYpp+
>>944
マンド臭いんだろw
ただし刑事も人間だからいろいろな人がいるよ。
警察って一括りでみない方がいい。
もっと親身に対処してくれる人もいる。
仕事上、警察内の人間と話すことがあるけど、
基本的に民間企業と同じだよ。自己都合でしか考えない人間もいるし、
警察の仕事にプライドもってやってる人もいる。
頭が固い人も柔軟な人もいる。
警察の場合、仕事の性格上、裁量が担当に任されているから
軽微な事件は検察にもっていかない方向のようだね。
自分も営業妨害で刑事告訴しようとしたことがあったが、
さんざん大騒ぎしてようやく動いて相手と折衷して示談になった。
納得いく解決だったからいいけど、ほんとに動いてくれるまで手間がかかったよ。
948マジレスさん:2011/06/16(木) 19:45:58.69 ID:+NiecNI0
母と姉に借金癖があり非常に困っています。50歳の母は今まで合計2000万、姉は現在100万ほど借金をしています。母の借金は父が土地を売って返済しました。姉の借金は私以外の家族は知りません。
小さい頃に発覚した母の借金のせいで、姉以外の兄弟は自分を含めてかなりお金に対して厳しいのですが、姉だけは金にルーズで遊び呆けて浪費しています。
やはり生まれ持った性質で借金癖は治らないのでしょうか?
949ひつじちゃん:2011/06/16(木) 19:49:34.57 ID:sEG1YNXQ
kenjichinko4545072@ yahoo.co.jp このアドレスに迷惑してます
950マジレスさん:2011/06/16(木) 19:54:02.97 ID:HttKis3/
>>947
>マンド臭いんだろw

たしかに、忙しい忙しいと言われ
相手にしたく無いとも取れなくはない。

警察がこれだと、検察に行っても
同じ事になるんではないだろうかと
思ってしまう。

要するに、民事に訴えてくれと
言っているのだろうか?
951マジレスさん:2011/06/16(木) 20:31:44.57 ID:d2jO33sL
競争に勝ち続けなければ生きていけないのでしょうか?大学に行って会社に入って会社に入ってもノルマがなんだ出世がなんだと競争を強いられて使えなければ捨てられて…。「競争なんていやだ。もう少し穏やかに生きたい」と思ってしまう自分の考えは負け犬の考えなのでしょうか?
952マジレスさん:2011/06/16(木) 20:36:47.34 ID:g+ZXckly
>>521
負け犬だけど何か問題あるの?
953マジレスさん:2011/06/16(木) 20:38:13.00 ID:g+ZXckly
ごめん、>>521じゃなくて>>951
954マジレスさん:2011/06/16(木) 20:47:25.09 ID:7A4AYpp+
>>950
告訴ということになれば警察も動かざるを得ない。
法的にも、相談→事件捜査になるから動かないと警察が訴えられる対象になる。
今より本気度は間違いなく増すだろう。
ただあなた自身も手続きやら聴取やらで時間とられるし
今よりマンド臭くなるだろう。

>要するに、民事に訴えてくれと
>言っているのだろうか?

仮に民事に訴えるとすると、
モップで怪我した治療費+事故後から欠勤した日割りの給料
程度だろう。

この場合、金額というよりは気持ちの問題だから、
相手に刑事罰を与える・・・
結果的に刑事罰が科されなくても
警察の取り調べを受けさせて心理的ダメージを与える
ことが目的でいいと思う。

まあ あなた次第。

こうやって時間が経って、いろいろ考えて
早く嫌なことは忘れて次の職場で前向きに頑張っていこう
って思ったなら告訴とか面倒臭いことは止めればいいし。
取り調べとか長引いて次の仕事に影響でるかもしれないしね。
好きにして下さい。

955マジレスさん:2011/06/16(木) 20:49:07.63 ID:OyKXfi5Q
すみません、相談させてください
ネットの友人(会った事は無しスカイプ通話はあり)と喧嘩をしてしまいました
普段はゲーム等を一緒にやって遊んで居たのですが
原因は私がその人の気持ちを踏みにじるような事を言ってしまったのが原因です
謝ったのですが、許しは中々貰えず、「信用できない」と言われました
相手は「どうでも良い相手なら放って置く、仲直りできるならしたいけどまだ信じれない・・・だから、これからどうしたいか、どうしたら良いか考えて」と言ってきたのですが
私には謝る事しか思い浮かびません・・・
相手は「謝るのは当然、それからどうするか」と言われて考えているのですが・・・
956マジレスさん:2011/06/16(木) 20:59:12.35 ID:KB907L+w
>>955
言葉で傷つけたなら、言葉で謝罪するのが普通ですね。

謝って許してくれないなら、相当心の狭い人間ですね。
他の楽しみ探しましょう。
この板で相談員するのも楽しいですよ。
957マジレスさん:2011/06/16(木) 21:00:38.06 ID:g+ZXckly
>>955
失った信用を取り戻したいなら、
言葉を尽くすより態度で誠実さを示すのが
大切だと思います
958中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/16(木) 21:06:49.59 ID:mqnqBTup
>>951
衣食住だけとか高望みしないならがんばらなくてもいい

>>955
プレゼントとか手助けとか
959955:2011/06/16(木) 21:09:10.81 ID:OyKXfi5Q
>>956
この問題が解決、仲直りするかモヤモヤを残さず関係を切るかするまでは
他の楽しみというのは今の所ちょっと考えられないです・・・すみません。

>>957
それなのですが、ネットの関係でどう示せば良いのかが解らないんです。
こちらからゲームに誘うとか考えましたが、ふざけてるように感じられないかと・・・
960マジレスさん:2011/06/16(木) 21:09:57.84 ID:S6aVRw6I
人生相談なのに仕事の話をしてすいません。長文です。


派遣として公的機関にて勤めてます。
派遣は職員がいる職場と棚で隔離されています。
作業としては@封入封緘の手作業A入力、
B書類チェック&入力の3つに分かれています。@とAについては派遣の上司と職員が指揮をとったり、説明してくれます
ただBの業務は仕事量が多く、しかも複雑で、職員のいろんな人に聞き渡らなければならない状態です。
職員で意見が統一されていないので、派遣の中でいつも相談しながら迷ってます。かなり思い詰めた結果、誰かにまとめて聞きに行く…という毎日です。気きに入っても適当な返答しか返ってきません。本当にわかってるのか?と疑いたくなります。
そんな中で、他の派遣の同僚は雑談したり、笑ったりお菓子食べてます。
派遣の上司は常に我関せずです。Bの仕事に関して助言してくれたり、意見してくれません。野放し状態です。
職員は、派遣にぶっきらぼうというか、不親切です。
こういう時、どうすればいいのでしょうか?
派遣の本社は遠方だし、連絡したとしてもすぐに改善されない気がします。


961955:2011/06/16(木) 21:11:17.31 ID:OyKXfi5Q
>>958
リアルならお詫びの品を持って謝りにも行けますが
ネットでプレゼントってありなんですかね?手助けもちょっと思いつかないです。
962マジレスさん:2011/06/16(木) 21:13:10.93 ID:S6aVRw6I
>>960です

気きに入っても×
聞きに行っても○

963マジレスさん:2011/06/16(木) 21:20:38.51 ID:d2jO33sL
951です。やっぱり負け犬ですか…。でもなんで負け犬なのでしょうか?競争に勝つ事こそが全てなのですか?
964マジレスさん:2011/06/16(木) 21:26:14.93 ID:kockxFXw
>>963
「なんで負け犬か」って、世間とずれているから、その少数派だったり異分子だったりするのに多数派がつけた名称なだけでしょ。
別に、周囲に迷惑かけたりしなくて自分が心地良いのなら何でも良いじゃん。
会社でノルマだなんだっていうのは、利益を上げなければ会社が潰れるから。そして比較対象がいれば発奮しやすいから。
別に無意味に競争を煽ってるわけじゃない。
965マジレスさん:2011/06/16(木) 21:30:28.76 ID:+R8TXEcr
相談させてください。

こないだから歯医者に通っていて、
あと数回行かなければならないのですが、
変色してる歯(虫歯ではない)も詰め直すと言われてしまいました…。
ほんの少し、かすかにしか変色してないのにです。

次回歯医者行く時に、変色の歯の治療は断ろうと思うんですが、
そこの歯医者さんは怒りっぽいというか性格がキツイので、
断ったら怒られそうな気もします。

歯医者さんの機嫌を損ねないように上手に断る方法ってないでしょうか?
普通に断っても大丈夫なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
966マジレスさん:2011/06/16(木) 21:35:58.33 ID:kockxFXw
>>965
断る前に、不安なら他の歯医者さんで診てもらう。お金はかかるけどね。
素人はこれくらい大丈夫だと思っても、百戦錬磨のプロには、隠れた大変な問題が見えているのかもしれない。

で、疑問も訊けないでビクビクするくらいなら合うお医者さんを探したほうが良いよ。
自分の身体でしょ?
歯は不調だと肩や頭痛に、てきめんにガタが来るから。
967マジレスさん:2011/06/16(木) 21:50:38.70 ID:7A4AYpp+
>>960
そんなもん適当にこなしておけばいいよ。
監視や指導が緩いってことはそういう意味。
もしかすると、その公的機関に事情があって
あまり真面目にやってもらいたくない仕事かもしれない。
もしくはとりあえず決められた量をこなすだけでいい仕事かもしれない。
派遣なんだから、その場の空気読んで、周りと合わせて仕事しとけばいい。
変にプライドもったりヤル気を出す必要はない。
そういう空気ならそうすればいいけどw
968マジレスさん:2011/06/16(木) 21:53:43.22 ID:+R8TXEcr
>>966
レスありがとうございます。
最初の書き込みで書き忘れていたことがありますが、(すみません)
変色しているけど虫歯じゃないというのは
レントゲンで見まして、変色の理由は、
つめた歯は時間がたつと変色することがあるとのことでした。
多分変色したままだと見た目が悪いから直した方がいいという
意味なのだと思います。

変色の歯は置いといても、虫歯が奥歯に残り2本あって、
レントゲンも撮ったばかりですので、
とりあえず今回の治療が一区切りしたら、
今度からは他の歯医者を探そうと考えています。
そうですよね…。おっしゃる通り、
やっぱり合う歯医者を探した方がいいですよね。
お金を払って治療してもらっているのだし…。

アドバイスありがとうございます!!
読みづらい文章ですみません。
969903:2011/06/16(木) 21:57:54.33 ID:fVn/H/kW
答えてくださった方ありがとうございます。
ちょっと油断すると後ろ向きに取ってしまう性格ですが、その短所を理解して、
直接指摘されたこと以外は気にしないを強化したいと思います。

年配の女性が多い職場で、人間関係が一番大切なところです。
ちょっと大変ですが、これも仕事も何もかもが勉強になるし、
ゆっくりでも確実に前進はできています。
とにかく同じ失敗はしないように気をつけて頑張ります。
970マジレスさん:2011/06/16(木) 22:01:08.67 ID:7A4AYpp+
>>965
ふつうに
「こっちはとりあえずいいです。仕事(学校)が忙しくて通う暇がないので」
とでもいえばいい。
それでもしつこく治療を勧めてきたらシカトでいい。
もしくはキレ気味に「いいです」と返せばよい。
歯医者はたいした治療でなくても、なるべく日数をかけて引き延ばそうとする。
それは保険点数を稼いでお金にしたいから。
治療する前でも治療中でも
「時間がなくて通えない。何日で終わるのか?」
ときちんと確認しとかないと美味しい患者さんだと思われて都合よく扱われるよ!
971マジレスさん:2011/06/16(木) 22:02:18.07 ID:HttKis3/
>>954
レスありがとうございます。

事件当日に書いた日記を読み返していて
重大なことに気づきました。

自分は”胸で押した”のではなく
”胸を付き合わせた”と書いています。
また、あの日の警官の質問で
相手方との意見の違いの質問で
相手は”手による押し合いがあった”
と供述しています。

要するに、わたしに対する暴行を
自ら認めているのです。

少しやる気出てきました。
972マジレスさん:2011/06/16(木) 22:03:52.44 ID:akD9QsPa
>>960
公的機関って、国、県、市町村、独立行政法人、財団法人、その他の
どれですか?その他なら詳しく教えてください。

あなたがもっぱら伝書鳩の役を押し付けられているということですか?
973マジレスさん:2011/06/16(木) 22:04:33.99 ID:n3eL7d+x
自分は典型的な草食系でリードに自信がありません。
「○○は自分から出てこないね」とよく言われます。
話題を用意したりしているのですが、あまりうまくいきません。
もっと自分から話題を振って、場が盛り上がるような会話がしたいです。
個人的には、どうしても言葉数は少ないままだと思うので、その中でいかに
自分を表現するかだと思うのですが・・。
974マジレスさん:2011/06/16(木) 22:08:29.31 ID:S6aVRw6I
>>967
レスありがとう。
パートだから、あんまり首つっこんじゃいけないと私も思います。
ただ、オバサン2人がたまにですけど、職員に詰め寄ってることがあるんです。見ていて冷や冷やします。
B業務の担当は、私と完璧主義のその二人。
私はちょっと考えてわからなくなったら、二人に聞いて、それでもわからなかったら職員に質問に行ってます。
たまっている仕事は隔日残業したり、都合つく限りやってますが、
完璧主義のお二人は、勤務態度やら何やらいろいろと気にくわないらしいです。
毎日残業しろ的な雰囲気です。
『自分は帰るけど、アナタは残業しないの?』と言われたりします。
私は独身ですが、週末や平日の夜も家業(自営の店)の手伝いがあります。
そういうのをオバサンたち知ってるはずなんですが。
975マジレスさん:2011/06/16(木) 22:17:32.67 ID:+R8TXEcr
>>970
ありがとうございます。
確かに少し気が弱いので、都合よくされる気はします。
きつい性格の苦手な歯医者さんですが、
もうそこには行かないつもりなので、
頑張ってちゃんとはっきり言おうと思います。

アドバイスありがとうございました!!
976マジレスさん:2011/06/16(木) 22:25:15.29 ID:ncn8M5v0
夜中にSAWの人形がかぶってたマスク、13日の金曜ジェイソンのマスク、スリップノットのミックがかぶってるマスク、V FOR VENDETTAのVのマスク+パーカーのフードかぶって散歩するのが趣味なんだけどやめた方がいい?
977マジレスさん:2011/06/16(木) 22:37:19.74 ID:f8Igd52p
私は大学機械工学科卒の男です。

先日は日商簿記検定3級に初挑戦しましたが、惨敗しました。
今後はどちらの資格に挑戦すべきでしょうか?

11月 @ 日商簿記検定3級or2級
   A 機械設計技術者検定3級
978マジレスさん:2011/06/16(木) 22:38:52.98 ID:jPBhwGFH
>>974
>>そんな中で、他の派遣の同僚は雑談したり、笑ったりお菓子食べてます。

あなただけこき使われてるのなら、辞めたほうがいいと思います。
完璧主義のお二人が、なぜ他の派遣の同僚に仕事を振らないか疑問ですね。

もしかして、社会保険庁関連ですか?
979マジレスさん:2011/06/16(木) 22:40:14.68 ID:T84UAg/v
>>976
どうせやるなら、ニコ生でやれ
980マジレスさん:2011/06/16(木) 22:44:06.71 ID:7LPAnef7
>>977
意味不明
現在の年齢:就業の有無種類
転職か就職か現在何をやって今後どうしたいのか
なにもなくて他人からアドバイスもらえると思ってるのが不思議
981マジレスさん:2011/06/16(木) 22:47:34.65 ID:f8Igd52p
977です。
29歳、正社員、社会人7年目、工場作業員。
自己啓発で資格試験をやりたいと考えています。
後はリストラ対策の為。
私はいわば若くして窓際族なので。
982マジレスさん:2011/06/16(木) 22:51:18.55 ID:7LPAnef7
>>981
作業員でりすとら対策なら技術者検定でしょうね
27の実務経験ない転職再就職で事務の採用なんてまずありませんよ
983マジレスさん:2011/06/16(木) 22:57:19.67 ID:f8Igd52p
消防設備士の仕事は大卒のやる仕事でしょうか?
984マジレスさん:2011/06/16(木) 22:59:16.28 ID:kockxFXw
>>983
資格のところにそう書いてあればそうだろうね。
985マジレスさん:2011/06/16(木) 23:08:26.05 ID:7LPAnef7
>>983
失礼ながら27歳をこして、まったくあたらしい職につく大変さを理解されていないかと
実務経験ない職種で中途採用される職場なんてえりごのみできませんよ
27歳の職種経験なし・・・イラネが現実です
職業に大卒の資格が必要とされる場合はありますが
その年でリストラ要員なら大卒のやる仕事じゃない=高卒の仕事じゃねの偏見はすてないと
あなたの現状を受け入れることができないと今の職場や転職の際にうまくいくことはないでしょう
986マジレスさん:2011/06/16(木) 23:12:19.97 ID:kockxFXw
やっとですます調を覚えたか…。
昨日、口は達者だけどミスが多くて現場じゃ役立たずっていう趣旨の評価を解読してもらってた人だよね。
987マジレスさん:2011/06/16(木) 23:24:53.95 ID:UUy/vdJo
25歳男です。外見が悪い自分、コンプレックスの塊で過去の思いではイジメや悪口・・・
本当に悔しい嫌な思いばかりです。キモイ・死ね・化け物などあらゆる場面で言われたり
高校時代は駅で待ち伏せくらって人目のつかない場所で顔面殴られたり。
線路にカバン落とされて拾い上げようと降りたときにあと数秒で撥ねられる寸前だったあの恐怖は今でも忘れません。
でも死んでしまえば楽になれると思いマンションから飛び降りようと何度かしましたが
恐怖感が馬鹿みたいに沸いてきて結局生きてます。もうこんな体なんか葬ってはやく楽になりたい・・・それだけ。
人は普通とは違う外見に対してどうしてあれだけ卑劣な行為をできるのでしょうか?
綺麗事抜きにして教えてください!
988マジレスさん:2011/06/16(木) 23:26:20.50 ID:O4jDoy36
毎日が鬱なんですが、精神病院に通うかどうか悩んでます
安定剤もらったら少しは楽になるのでしょうか?
989マジレスさん:2011/06/16(木) 23:29:32.51 ID:kockxFXw
>>987
自分以外にも、自分と同じように生きてきた歴史があるなんて思ってないから。
被害者(あなた)を痛覚や感情のある生き物だと思ってないから。
自分だけが可愛いから。

対象の命を考慮しなければ、生殺与奪が全て自分の気分次第な嗜虐って愉しい。
幼児期に虫を苦しめて遊んだ経験のある人は少なくないはず。
大抵は虫やせいぜい魚程度でそこから卒業するんだけどね。
990マジレスさん:2011/06/16(木) 23:30:21.15 ID:f8Igd52p
皆さん、ありがとうございます。
もう一つ聞かせて下さい。

Q.甲種消防設備士四類と機械設計技術者検定三級だったら、どちらに絞って勉強したらよいか?

私の経歴は大学工学部機械工学科卒、乙種四類消防設備士所持
社会人7年目、工場作業員で窓際族です。

991マジレスさん:2011/06/16(木) 23:30:26.54 ID:7LPAnef7
>>988
欝は心の風邪 現代人の多くがひいている普通の病気
「精神病院」でなく「心療内科」で相談すれば放置よりは楽になりますよ
992冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/16(木) 23:30:28.37 ID:SWcfeF8D
>>983
それは素敵な人生相談ですね

>>986
オマイら仲良しだな。。。

>>987
理由なんてねーんじゃね?
993マジレスさん:2011/06/16(木) 23:32:27.52 ID:7LPAnef7
>>990
首が前提なら消防設備士
今の職場でがんばるなら技術者検定
994マジレスさん:2011/06/16(木) 23:34:02.46 ID:tXM3cLGo
同性愛で死にたいです
995冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/16(木) 23:35:03.29 ID:SWcfeF8D
>>988
通うかどうか迷う余地があるならまだ大丈夫かもな

>>990
資格の勉強は窓際族になっている原因を理解するのが先じゃね?
仮に必死で勉強して資格取ったとして、それで現状のまんまだったら骨折り損のくたびれ儲けだろ
996マジレスさん:2011/06/16(木) 23:36:46.53 ID:O4jDoy36
>>991
ありがとうございます
しかし、たとえ相談したとしても、今対面している事態が解決しないと治らないと思うんですよ
この板でも度々相談には乗ってもらってます
なので、薬で安定できたらなと思いまして・・・
997マジレスさん:2011/06/16(木) 23:37:16.34 ID:8nFWdIxV
>987
そこまで「外見」が理由で苛められるなら、一度のどれくらいなモノなのか、見てみたい。

>人は普通とは違う外見

どれくらい違うの?
人類に入れてもらえないくらい?
998マジレスさん:2011/06/16(木) 23:39:10.95 ID:7LPAnef7
>>996
ここの私も含めた素人より専門医との相談やアドバイスそしていまはいい処方薬もあります
行って見なければわからない。まずは気軽に行ってみてください

お大事に
999マジレスさん:2011/06/16(木) 23:39:12.93 ID:UUy/vdJo
>>989
痛みがわからない人が多いんでしょうか。
わかっていても差別化して優越するというか
モノ同然なんでしょうね。すみません、ありがとうございます。
1000988:2011/06/16(木) 23:40:19.39 ID:O4jDoy36
>>995
通いたいんですが、少し怖いというのが本音です
周りの視線や中毒にならないのかなとか色々不安です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。