なんで嫌われるのかわからない 誰かアドバイスくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
中学時代高校時代と入学して最初のうちは何人かの友達と仲良くなれるんだ
しかし時間が経つにつれ徐々に俺から離れていく
卒業前なんかもうまったく一言も話さないような状態になってしまう
そして新たに大学入ったが二ヵ月で周りからはぶれられる

俺が話しかけたら返事はしてくれるがかなりダルそうな感じ
だからちょっと遠慮して話しかけないでいると向こうも話しかけてくれないから結果孤立

俺は特に変なキャラでもないければ特徴的でもない
明らかに空気読めない発言連発したり周りにまったく気を使えないなんてことはないと思う・・

簡単にスペックを書くと
ブサメン、トーク力 普通 社交性 普通 身長172センチ 痩せてる
何がいけないかわかるかお前ら・・・?誰か直接指摘してくれればいいのに誰も教えてくれない

俺はこの歳まで親友と呼べる人間が0だ
皆離れていく  



VIPにスレ立てようとしたから失敗して思い切ってこっちにきてみた。
書き方がVIP用だけど気にしないでくださいみなさん。
2マジレスさん:2010/07/23(金) 12:26:21 ID:4101HK70
初めて人生相談板きたけどあまりすぐに書き込みがくるわけじゃないんだね
気長に待ちます
3マジレスさん:2010/07/23(金) 12:49:13 ID:okdpKYCQ
>ブサメン
これですね
4マジレスさん:2010/07/23(金) 12:59:49 ID:4101HK70
>>3
でも俺が仲良かったグループの人にもブサメンはいたよ
オタグループとか行っても嫌われるんだ
皆から慕われているブサメンもいるから顔が全てじゃないと思うんだ・・・
5マジレスさん:2010/07/23(金) 13:01:18 ID:TUNfXJbj
>>1
>俺は特に変なキャラでもないければ特徴的でもない
>明らかに空気読めない発言連発したり周りにまったく気を使えないなんてことはないと思う・・

ここじゃ君の事を誰も知らないんだから、そんな主観的な事をいくら言われてもねぇ・・
中高の同級生に聞いた方が正確かつ早く分かるんじゃない?
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
6マジレスさん:2010/07/23(金) 13:05:45 ID:0EUdfkXZ
ブサなら異性から嫌われるのはわかるが…同性から相手にされないのは気になるな。

つまりこうだな

@運が悪い
Aぶさめん!
B友達はできないーー現実は非常である。

・・・B
答えーBー……
7マジレスさん:2010/07/23(金) 13:09:49 ID:4101HK70
>>5
中高学時代の友人は全員音信不通状態 繋がりがないんだ
でもあなたの言うとおり確かに俺の主観だし正直に言ってもらったほうが俺もありがたい
でも高校時代も一回直接聞いたんだがなんだかんやで無難な感じで白を切られた
開き直って俺からしつこく輪に入ろうとしたりしてもやっぱりしょうがなく相手にされるような扱いなんだよね・・・
8マジレスさん:2010/07/23(金) 13:10:55 ID:4101HK70
>>6
運というのは人間が悪いってこと?
でも中学時代から連続でこうだと俺が異常だってネガティブに考えこんじゃうよ
それに現実は非常っていうけど友達っているのが普通じゃん・・・俺はいないんだよ・・・
9マジレスさん:2010/07/23(金) 13:24:43 ID:TUNfXJbj
>>7
今現在繋がりがあるとかないとか関係ない。
会いに行くか電話掛けるかして、当事者同士で話をしないと
ここでうだうだ言っても、原因に結びつく手がかりなど何一つ得られるはずがない。
いくらゆとりでも、冷静に考えればそれくらいは分かるだろ。
それともただ構って欲しいだけなのか?
106:2010/07/23(金) 13:27:08 ID:0EUdfkXZ
すまんJOJOネタだから気にしないでくれ、

ネガティブになるのは良くないよ。

ネガティブならできる範囲でポジティブにするよう心がけるとか、痩せ体型が気になるなら筋トレするとか、何か趣味をにうちこんだりして自信をつけるとか

俺もそっち側の人間だったけどどこかに一人ぐらいは手を差し伸べてくれる人はいるはずだぜ
11マジレスさん:2010/07/23(金) 13:28:26 ID:dlSv9u7q
恐らくそれは「空気が読めないから」だな。
自分では違うと思っているだけで周りから見れば多分そうなんだよ。
共感力ってのはだいがい子供のときに出来上がるらしい。
今から努力しても共感力そのものを身につけるのは無理だ罠
12マジレスさん:2010/07/23(金) 13:33:45 ID:4101HK70
>>9
正直怖い・・・それに行っても適当に白を切られるかもう忘れたとか言われそう
んで何しにきたのこいつ?みたいに思われそうなのが耐えられない
ここの板の住人は皆そのくらい行動力がある人ばっかなのかな


>>10
今日なんて俺が本当に仲良いと思ってたやつに堂々と無視されたからな
さすがにあれはネガティブになった
5人グループなんだがそのうちの3人にはもう完全に嫌われてると思う
どうやってこの状況でポジティブに考えろっての・・・


>>11
一応周りを見て発言するよう心がけているしかといってあまり喋りすぎでもないと思うんだ
どこがダメなのかね・・・
13マジレスさん:2010/07/23(金) 13:34:35 ID:4101HK70
正直もう大学辞めようとか思ってるし最近夜やけに死にたくなる
死にたいと思ったのはクラスの女子大半に嫌われて陰口叩かれてた中3以来なんだけど・・
俺は優れた能力があるわけでも頭がいいわけでもないから辞めてもどうしよう・・って感じなんだけどね
でももう今の大学生活に耐えられる自信はない
バイトもしてるんだけどバイトは重労働で俺に向いてないしバイトも辞めようかな・・って思ってる
14マジレスさん:2010/07/23(金) 13:38:04 ID:dlSv9u7q
そこらへんの能力については諦めるしかないべ。
それっぽく繕う能力ならいくらでも訓練で身に付けられるんだろうが。
15マジレスさん:2010/07/23(金) 13:44:38 ID:4101HK70
死ぬ前にセックスしてから死にたいなあ
風俗とかにいるギャルっぽいのじゃなくて中学時代の初恋のあの子みたいなのと
まあ絶対叶わないんだけどねwwwwwwwwww
今日学校で一言も発言してないわ さすがに鬱になった
16マジレスさん:2010/07/23(金) 14:03:59 ID:HhVOVP1I
>>12
まず一つ、確かなことは「ブサメン」の要素は関係ないと思う。
そう考える理由は
ブサメンという理由で人が離れて行く
ということが成立するほどの見るに耐えないブサメンの場合
そもそも最初のとっかかりで仲良くなれているという事実と矛盾する。
そこまで嫌悪感を人に与えるブサメンなら、最初から避けられて一瞬たりとも
仲の良い人はできないものだから。

なので、最初は何人かと友達になれるけど時間が経つと人が離れて行く
という>>1さんの場合は「ルックスに起因する理由」ではないはず。
となるとやっぱり「言動」「性格」のほうじゃないかな。

多分、入学したて、クラス替えしたての時にとりあえずつるんでみるか
って思う相手ってのは「人が良さそう」「自分と合いそう」「話しかけやすい」「席が近い」
っていう要素で、自分がそうであるのと同じく、相手のほうも期待といっしょに不安定さがある。だから動く。
「新しい人間関係構築に割と積極的(知らない人にでも声をかけ、話をし、つるんでみようという気がある)」
それがだんだん時間がたって気持ちが落ち着いてくると
「自分と合う」「話してて楽しい」「つるんでて楽しい」「自分の役に立つ」っていうのを残して
「そうでもなかった」人を徐々に切り捨てて行く感じになる、という印象を受ける(たいていの場合ね)。

あなたが「自分はうまくやれてる」「この路線でOKのはず」と思っている主観と、
相手の「こいつおもしれえな」「こいつといると楽しい」
という評価とが実は一致してない、ってことなんだと思う。
17マジレスさん:2010/07/23(金) 14:18:38 ID:0EUdfkXZ
色々事情があるみたいだが、ネガティブなのは一つの原因だと思うぞ。

自分だったらネガティブな人と仲良くしたいと思うか?

ブサ、ネガティブ、嫌われる、ぼっち、精神的に病む、大学辞めるって完全に負のサイクルができてると思う

どこかを断ち切らないともっと悪化するだけだぜ…
18マジレスさん:2010/07/23(金) 14:25:15 ID:9gdrFMrP
>誰も指摘してくれない
そう考えてしまう気持ちは分かるけど、誰かを怒ったり注意したりという行為にも労力は必要なので
相手にその労力を使う価値がなければ発生しない関わりなんだよ
自分が受け身なまま欲しがっていてばかりじゃ何も与えられないのは仕方ない

始めは関われてもそのうち孤立してしまうのなら
>>1の中身がある程度分かって来ると周りが距離を取り出すということだよね?
見知らぬ他人との社交性は持っているつもりでも、コミュ力が育ってない部分があるんじゃないかな

>正直もう大学辞めようかと思ってる
→学びたい目標や取得したい資格みたいな芯がないままなあなあに通学している状態で
家庭に余裕があって、今後の見通しがあるんならいいんじゃない?
社会に出ても人間関係は続くけどね
>バイトは重労働で俺には向いてないしバイトも辞めようかなって思ってる
→合う合わないはあるし、好きにしたらいいと思う
>死にたい
→お好きにどうぞ 限界だったら家族やカウンセラーや命の電話
>ヤリたい
→猛勉強して高給職ついて身なり整えりゃ一度くらい出来ると思うよ

家と学校とバイトの他に、趣味やらサークルやらで友達を探してみるのも難しいのかな
共通点のある他人とだったら少しは関係性も築き易いと思うんだけど
ネットやゲームでも構わないと思うけど、出来れば生身の友達が出来たらいいね
19マジレスさん:2010/07/23(金) 14:50:06 ID:VLjVM00t
前に似たようなスレタイあったから継続スレ?と思ったし
今も似たような相談スレあるから参考に

人と接すれば接するほど嫌われる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1229150360/
なんで嫌われるのかわからない 誰かアドバイスくれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1279855331/
しかし今までの1の話からすると「嫌われる」とか「疎まれる」まで行ってないんじゃね?
ぶっちゃけ話してもメリット無い人とは、ほとんどの人が話さないのが自然では?
映画監督の押井守は
「興味ないことだったら話さなくていいんじゃないか」とか
「人間同士のコミュニケーションには期待しない。
愛犬と仲良くやっていければ人生それでいい」とか言ってるけどね。
それでも押井は結婚して娘が映画ライターだかになって作家の乙一の妻になってるが。

乙一も昔、
「自分がダメで悩んでいたが、爆笑問題や伊集院光のラジオ
聞いてたらダメでいいじゃないかと思えるようになってきた」とか言ってたな。
伊集院なんかも高校時代野球も勉強もダメで中退したらしいし
20マジレスさん:2010/07/23(金) 16:15:08 ID:4101HK70
スレ住人のみなさんレスありがとうございます 真剣に参考にします


>>16
確かにその理屈は正しいですね  とすると言動、性格ですか・・・
徐々に人を切るのは理解できるんですが明らかに5人グループだったのが俺一人だけぼっちってどうなんでしょうか
俺が一人でいても誰も話しかけてくれません
んでグループじゃない人からも「お前あいつらと喧嘩してんの?」とか聞かれます なんの覚えもないのですが・・

確かに俺は特別面白い発言していることはないかもしれませんがかといって一人だけはぶられるような覚えもないんです
ますますわかりません・・・


>>17
ぼっちは解消したいです
自分は相手がネガティブでも良い奴だったりしたら仲良くします
みなさんはちょっとでもネガティブな奴がいたらそれだけで嫌いますか?まあ俺は普段から愚痴ばっかとかじゃないんですけどね
21マジレスさん:2010/07/23(金) 16:19:58 ID:4101HK70
>>18
確かに俺は初対面だと相手について知らないことばかりだから話が弾みますね
そして慣れてくるにつれ話題が減ってきますしコミュ力は育ってないかもしれません
でもだからといって5人でいるときは皆の話に加わったりできるし皆も世間話とかが常なので俺でも入れます

わざわざ俺一人だけ省こうとする意図がわかりません

そして最近気が付いたのですが頭が良い人間ほど先に俺から離れていきます
ちょっと間の抜けた奴は俺と仲良くし続けてくれますがやはり時間が経つとそいつも離れてしまいます

俺の場合仲良しグループでもし誰か一人がぼっちだったらそいつに話しかけてあげようとか思います
何で他の人間はそれすらしてくれないのか不思議でしょうがないです・・・




文章力なくて読みにくいかもしれませんがなんとか解読してください><
22マジレスさん:2010/07/23(金) 16:23:11 ID:4101HK70
>>19
継続スレではないです そのスレを少し読んでみますね

押井さんは結婚までしてるんならその時点で俺と次元が違うように思えるのですが・・・
俺はもう既にダメ人間ですし今まで色々と妥協してきました
しかし今回はさすがに精神的に参りましたわ・・・
23マジレスさん:2010/07/23(金) 16:32:18 ID:HhVOVP1I
>>20
>グループじゃない人からも「お前あいつらと喧嘩してんの?」とか聞かれます
その人はあなたに「話しかけて」くれてるわけですよね

あなたは、あなたがロックオンして友達になりたがっている4人

それ以外の特に友達になろうと思ってない人
に振り分けているってことなのかな?

その4人以外にも広く遊べる知人以上親友未満の「ゆるめの友達枠」を持つのが良いと思います
現にぼっちでいるあなたに対して「喧嘩してんの?」と気にかけてくれている人もいるわけですし
あなたの目がその4人にしか向いていないせいで、何かと見落としている部分や
チャンスを気付かずに逃していることもあるのではないでしょうか

あと、気になったのが>>21
>初対面だと相手について知らないことばかりだから話が弾み
>慣れてくるにつれ話題が減ってきます
うまい言葉が見つからないのですが、最初のスタートダッシュで弾んだ会話から得た情報や
相手の性格や価値観の把握(それに基づいて距離感や言葉の選び方、話題の選び方、遊び方を微調整する)
あるいは、それらを応用し活用すること、が
甘い(ちゃんとできてない)のではないでしょうか
24マジレスさん:2010/07/23(金) 16:43:07 ID:4101HK70
離れていくの具体的な例をいくつか挙げます

まず俺と唯一仲良くしてくれる奴と二人で話してるとします
そして残りの人間がきます
残りの人間は俺の相方には挨拶したり話しかけたりしますが俺には絶対に話振ったりしません 挨拶もです
最初の一カ月は全員でトランプしたりあんだけ仲良かったのに不思議でしょうがないのです


中でも明らかに俺を嫌ってるやつなんかは俺とそいつの同じ講義があるんですが席は隣に座るのに一言も話そうとしません
よっ!の挨拶すらなく席につくなり携帯を弄り始めます 俺が話しかけると返事はしますが自分からは話かけません
そして顔見知り?程度の奴が教室に入ってくるとそいつはベラベラと楽しそうに話し始めます


一体俺の何がいけないんでしょうか・・・?俺は他人が不愉快に感じることは普段絶対にしません
悪口や文句も言いません なのに何ででしょうか・・・・・
25マジレスさん:2010/07/23(金) 16:44:30 ID:4101HK70
>>23
でもその人はかなりDQNだし俺とは合いそうにあいません
俺がこうやって自分で壁を作ってるというのも確かにありますが根本的にノリが合わないとつかれるだけだと思うんです・・・
DQNグループに俺みたいなショボキャラが一人だけいたら浮きまくりですしね
26マジレスさん:2010/07/23(金) 16:51:54 ID:HhVOVP1I
>>24
>俺は他人が不愉快に感じることは普段絶対にしません
すごい自信だけど
「不愉快に感じること」って人それぞれ違うよ?
自分がされたら不愉快になること と 他人のそれ とは必ずしも一致しないし
自分がされたら嬉しいこと と 他人のそれ とも必ずしも一致しない

ちょっと思い込みの強すぎる面、自分の価値観と照らしての他者
あるいは他者の行動の是非の振り分けがタイトそうな面
があるように見受けられます

自分では「間違ってないはず」だから「嫌われても理由がわからない」
という思い込みを一度崩さないと問題解決の糸口は掴めないかもしれませんね
27マジレスさん:2010/07/23(金) 16:55:31 ID:0EUdfkXZ
因みに>>1はその5人との関係はどうするの?
28マジレスさん:2010/07/23(金) 16:58:01 ID:4101HK70
>>26
思いこみを崩します
しかし崩したうえで考えても思いつかないんです・・・何か気分悪くなるような言動したかな・・・?って

>>27
完全に断ち切る以外にどういう選択肢があるのか今考えています
29マジレスさん:2010/07/23(金) 17:12:35 ID:JDANkXLS
解決法で居場所を複数作ることはどうだ?
バイトをやったり、サークルに入ったり、
そこでもまた嫌われるかもしれないけど、
もしかしたらうまくハマる奴がいいるかもしれない。
どこかでうまくいけば自信が出てきて、
うまくいってないとこでも堂々とでき、
それでうまくいってないとこでもうまくいきだす可能性がある。
30マジレスさん:2010/07/23(金) 17:21:13 ID:0EUdfkXZ
縁切るなら
「俺なんか気に障る様なことした?」
とか聞いてみたらどうだい

あやふやなまま縁切るより原因知って縁切ったほうが今後に繋がるしスッキリすると思うぞ。

場合によっちゃ復縁できるかもしれんし
31マジレスさん:2010/07/23(金) 17:23:55 ID:HhVOVP1I
>>28
んじゃ、思い込みを崩した上で
29さんが言うように新しい環境で人間関係を築く練習をしてみれ
バイト、サークル、習い事、オフ会、なんでもいいよ

初対面〜つきあい初期の頃に
「その場を盛り上げる」「その場をそつなくこなす」ってのができたら御の字
って感じでやってると、結局それじゃ今のままだから
ちゃんとその中から「今後のつきあいに必要な情報を拾い出す」
「各人の性格や価値観を見極める」ことを留意してやってみれ

あなたの場合、観察に基づく考察がないまま自分の価値観だけで「これでいいだろう」と
見切り発車してしまっているのでだんだん相手が「合わない」と感じてしまうようになる
ってパターンだと思うので
32マジレスさん:2010/07/23(金) 17:39:09 ID:4101HK70
わかりました
とりあえずバイト先を変えてみることから始めようと思います
ぼっちなのでサークルはちょっとって感じですがバイトなら・・・
ただ問題は大学生活ですね うちは親が厳しいので辞めるならそれこそ激怒すると思います
ぼっちのまま通学っていうのも中々厳しいです・・・
33マジレスさん:2010/07/23(金) 17:41:31 ID:HhVOVP1I
>>32
大学は卒業しれ。
友達と遊ぶための機関じゃないんだし
友達ができないから大学辞めるって選択肢はナンセンスだわ。
34マジレスさん:2010/07/23(金) 17:56:04 ID:0EUdfkXZ
編入とかはダメなのか?
因みに大学何年生?
35マジレスさん:2010/07/23(金) 18:04:18 ID:4101HK70
>>33
それはわかってますが中学時代俺と同じクラスだった女子とか結構いるんですよ今の大学B
そいつらにぼっちな俺を見られるのが苦痛なんですよ 高校時代の中途半端な元友人とかもいるし
「あいつ大学行ってもぼっちw」みたいに思われるのが凄い辛いです 

友達ができないからではなく今の生活を続けてたらもっと精神が病みそうです
俺の何がいけないんだ・・・・わからん


>>34
俺はもう環境のせいにしてないのでどこいっても同じだと思ってます
編入なんて親が許すわけないです
36マジレスさん:2010/07/23(金) 18:05:52 ID:4101HK70
書いてて思ったんですが俺は少し見栄っ張りな性格というか欠点があると思いました
この性格のせいで現実とのギャップに度々傷つきストレスが日を追うごとに増しているような気がします
俺は最近タバコや酒も始めたし飲まなきゃやりきれない日もたくさんあります
これもストレスからかもしれません
37マジレスさん:2010/07/23(金) 18:15:22 ID:M5sy8Uxd
自分さらけ出した方がいい気がするな。
うまくやろうとしすぎて当たり障りのないことしか言ってないだろ。
だからつまらない奴だと思われて人が去ってくんじゃね?
学校いく前に1杯飲んで酔っぱらって行けよ。
38マジレスさん:2010/07/23(金) 18:25:38 ID:4101HK70
>>37
自分バイクなので無理です・・・・・
でもそのくらいやったほうが上手くいくかもしれないです  俺は当たり障りないことしか言ってなかったかも
俺飲んでる間は人と絡みたくなるし自分を全面にさらけ出せそうです
39マジレスさん:2010/07/23(金) 18:30:13 ID:0EUdfkXZ
結構精神病んでそうだから一回精神科行ってみたらどうだい
40マジレスさん:2010/07/23(金) 18:43:39 ID:ig9l6OPX
>>36
見栄っ張りか〜。根が深いな;; 俺も大概それで苦労してるしw
自分が素直になれる話題、リラックスできる話題で話せるやつがいればいいかな〜、と思うが。
趣味とかで共通してるヤツとかいないかな、周りに?
41マジレスさん:2010/07/23(金) 19:50:57 ID:kP46pYfh
1は自分で人から離れていこうとしているね。
状況や、他人からどう思われているかを疑心暗鬼でどんどん悪い方向に
考えて行って、自分からみんなと離れていくこと選択する・・そういう人は
実は結構いるんだけど・・それはやめた方がいいよ。

実は状況はそんなに悪くなかったり、ちょっとしたことで状況変ったり、
時間の流れで状況変ったりするものだから。
自分で悪く考えすぎて、他人から離れる。他人が離れる前に自分から逃げ出す。
これは辞めた方がいい。
そうじゃないと、何もできなくなるから。
どこに行っても、人間関係は避けられないよ。
42マジレスさん:2010/07/23(金) 21:33:56 ID:8xNmEF/t
始めから仲に溶け込めないならわかるが
最初は仲良かったのに仲が悪くなるというのが気になります。
性格合わなかろうがシカトレベルには中々ならないので
確実にあなたと関わるとデメリットとなるものがあると思います。

客観的に自分をみて思い当たる節はありませんか?
話長過ぎ、人の話を聞かない、人の話の途中で割り込み過ぎる、
冗談がきつ過ぎ、発言が軽過ぎ、プライド高過ぎ、
人のプライベートに突っ込み過ぎ、いじりたがり、短気過ぎetc

そしてまだ仲良かった時に友人達からのサインはありませんでしたか?
例えば自分がしゃべってる時に常に愛想笑いや「へぇー」と薄い反応しか返ってこなかったり

これらは気づいて改善しないと大人になっても全く気づかない性格です。
そして自分の経験上あまりに度が過ぎるとシカトレベルになる感じです。
あなたの場合は自分に非があるなら改善する意思があるようですが。
43マジレスさん:2010/07/23(金) 21:53:22 ID:4101HK70
>>42
その中では
プライドが無駄に高い
人の話を聞かない(というか忘れやすいので話が重複したりたまにする)
いじりたがり 人のプライベートに少し突っ込む 

自分に厳しく判定してこのあたりでしょうかね・・・
でもそこまで呆れられるくらいではないと思うんですよ・・

>>41
その意見は凄い参考になりました 確かに俺自身逃げてます でも逃げたくもなるんです・・


>>40
共通の趣味も話題もある仲間が離れていくんです・・これほど辛いことはないですよ


>>39
興味あります
お金ないんですけどどのくらい必要ですか?
44マジレスさん:2010/07/23(金) 22:51:29 ID:8xNmEF/t
>>43
プライドが無駄に高い+いじりたがり
が妙に気になりました。

無いとは思いますが
ちゃんと身の丈にあったイジり方をしてますよね?
先輩後輩といった明確な立場差がない同級生同士なら
関係は常にイーブンでないといけない。結構テクがいりますよ。

・相手をイジったら逆に自分がイジられる時も笑ってうまく返す事
・イジられた側がおいしい思いをする事
(大人数の前でイジられた人物が話題の中心になり大爆笑、人気がとれる)
・お前がいうなよ、と言われるような事でイジらない事
・お前がイジるなよ、と言われるような人物でない事

要はウケが取れないイジりは相手にとっちゃ全て悪口です。
尚且つ、誰かが自分をイジってきた時にうまく返せないと相手がスベります。
こうなると相手にとっちゃ不利益でしかありません。
うまくイジれる人はそもそもトークがうまい。イジる人には人気者かウザい人しかいません。

戯言ですみません。自分の高校時代にこういう野郎がいたもので。
45マジレスさん:2010/07/23(金) 22:58:45 ID:pZA2SY8Q
いじるのってやり方難しいの?
俺も嫌われ属性あると思ってたけど、いじるの好きだ。
いじられるのも好きなんだけど。
46マジレスさん:2010/07/23(金) 23:00:31 ID:bKmDpwjD
精神科・心療内科は3000円、薬出たら5000円ぐらいだよ

思うに一緒にいてつまらない・楽しくないと感じるから格下扱い・雑に扱われるんじゃないの?
だからって無理して明るく振る舞えって訳じゃないけど。
もっと心理学について情報収集して付き合いかたについて勉強したらどうかな。
47マジレスさん:2010/07/23(金) 23:18:28 ID:4101HK70
>>44
これは参考になります
俺はいじることはあってもいじられることはないです
無駄にプライド高いというか絡みにくいと思われてるのかも

>>46
高いなあ・・・でも行ってみようかな


格下扱いはあると思います


自分のパターンなんですが5人グループのうち一人から軽く無視される
俺も腹立つからそのまんま無視 この性格が悪いと思い話しかけるも以前とは違い無難な返事して終了
話題を広げようとしてくれない

最初はそいつだけだったのに他の奴らまで一人ずつ俺を無視
どんどん人が離れてぼっち こんな感じです・・・


完全にはぶられる 何が悪いの・・・?なにが
48マジレスさん:2010/07/23(金) 23:21:21 ID:8xNmEF/t
>>45
互いに冗談として笑いあえるなら大丈夫でしょう。
それに相手は気の知れた間柄の友人でしょう?
大学入って2ヶ月でハブられるなら相手の性格把握する前に自爆もあり得るかと。
プライド高い人に限って自分がイジる割りにイジられると
不機嫌が顔に出たり、マジレスで返して場の空気が凍る
あと、人が触れられると嫌な所までイジる、とかもあるし。
よっぽどじゃないと普通は無いと思いますよ。自分の身の回りにはいましたけど
49マジレスさん:2010/07/24(土) 00:22:02 ID:lX98Il6E
>>47
あなたの言う通り絡みにくいと思われているかもしれません。
イジりの件については私の勝手な理論でしかないので恐縮ですが
もし相手も同じように多少プライドの高い人間だとしたら
気づかぬ内に衝突があったのかもしれませんね。

そこで、唯一一人大学で話を聞いてくれるご友人がいるとの事なので
話を聞いてもらってみてはいかがですか?
そこで「自分に非があるかもしれない」という事と
ここで聞いたいろんな方の意見を参考に自分の非と思う部分を具体的に話し
反省している事を伝え、その友人の意見も聞き入れましょう。
そうすればその友人はあなたの事を「プライドが高い」とか絶対に思いません。
「話せばちゃんとわかってもらえる人」と思うと思います。
できれば、その友人に仲介してもらって和解できるといいのですが。
その時に友人に飯とは言わないですが缶コーヒーの一本は奢りましょうw
50マジレスさん:2010/07/24(土) 00:33:29 ID:F26j1B7R
>>47
ここまでの全部のレスを読み返して
それでも「何が悪いの?」って思ってるんなら
もう治らないかもね。
他人の話を理解できないからスルーするのか
理解した上で自分に都合が悪いからスルーするのかわからないけど
けっこう有用なレスがあってそのときは「そうかも」といいつつ
すぐそれを忘れて結論は「でも何が悪いかわからない」じゃあ…。
自分の非を認める気があまりないんだろうね。
51マジレスさん:2010/07/24(土) 00:37:39 ID:yPXbnmuQ
DQNや幼なじみ、友人と数年間お互いの存在を無視しあったけどなぜかそのあとに仲が良くなった俺ガイル

しかも5人もだぜ
5238部隊:2010/07/24(土) 02:14:38 ID:OnU9FULn
真面目なんだよ。大学ってな授業出ようが休もうが、
一つの授業代が約千円するんだよ。だからな履修出来るだけしようと思ってないかい。
そして履修したらせっかく大学来てるから授業に参加しようと思ってるだろ。
例えば仲間5人で履修してて4人が麻雀で休んだ時に一人がノート貸してとくるだろ。
遊びたい、バイトしたい誘惑を振りきって授業出て、一所懸命書いたノートを一人に貸すと残りの奴にも当然まわるよな。
多分そういうの気が付いて態度にでるんだよ。
そこから亀裂がはいるんだ。
そうすると4人は履修科目の分担をしてノートのみせあいや情報交換を始めるんだよ。
真面目な貴方はそれが許せないから一人で行動するんだよ。
他の奴等は妬んで、何彼奴馬鹿じゃねぇ〜、とされるわけだ。
そして多勢に無勢で悪い事してる訳でもないのにハブられるんだよ。
俺は人に見せる用にノートを作った。
しかも内容めちゃくちゃ赤線は全く関係のない所や自分の作った台詞。
そのノートを何人にまわったかは知らないがそんな他力本願の奴等こそ大学辞めろだ。
社会人になってそんな奴等何になる。
社会には社会のルールがある。
大学は卒業すべきだ。
53マジレスさん:2010/07/24(土) 05:10:54 ID:3i/35GrR
今回だけグループの中にたまたま自分を格下扱いして省る相手がいたなら気にすんなで済むけど
中高大と同じことが続いているなら、>>1に要因があるんだろうなあ

両親の仲が良くない機能不全家庭で育つと
人間関係の修復方法の手本を見て育たないから
友人関係がFAしやすいって話もあるけどこれは当てはまらないかね
54マジレスさん:2010/07/24(土) 08:16:14 ID:Oz9JB+wz
55マジレスさん:2010/07/24(土) 09:20:19 ID:3Szc6Yn2
>>48
嫌顔には出しません あまり表情豊かでもないのでw


>>49
なるほど・・・そいつを頼ってみます
でも今テスト期間なので皆それどころじゃないと思います
テストについての話でも俺ははぶられるだろうけど

>>50
正直 そうかもってのは自分を厳しく判定した上での発言なんです
正直誰にでも性格の良しあしはあると思いますがそれを含めて受け入れるのが友人関係ではないでしょうか?
俺だってあいつらに言いたいことの一つもそれぞれあります 
でもそれを深く追求しようとは思わないしましてや無視しようと考えたことすらありません

他人を虐げようとする心理が理解できない 怖いんです
56マジレスさん:2010/07/24(土) 09:24:54 ID:3Szc6Yn2
>>51
もっと詳しく聞かせてもらえないでしょうか・・・?

>>52
いや真面目どころか俺が一番さぼってますね
そういや俺がさぼり気味になってからはぶられたような気がしないでもないです

みなさんは欠席多い人間は嫌いますでしょうか?
俺は無視が始まってから欠席の理由がただなんとなく、だるい・・から人間関係が怖いに変わってしまいました


>>53
俺もそう思います 

俺が幼いころ母が借金まみれでした なので短気な父とよく喧嘩してました
正直あまり良い家庭環境ではないです
今は両親は仲良いので安心してますがろくに勉強もしない、やりたいこともない、何のとりえもない
俺を見て父は普段から俺の愚痴ばっか言ってます お前みたいな馬鹿が生まれてくるとは思わなかった等

なので家族間で笑えることはあまりないです
57マジレスさん:2010/07/24(土) 09:34:20 ID:kwRt8ieB
わたしの場合と違うかもしれないけど、わたしも似ている状況のときがあったから
書きます。
今なら、友達が離れていった理由がわかるから。
わたしは一人で行動するのが好きで、一人で行動できる人間です。
しかし、誰もがそうではない。そして、「一人で行動したくない」人が
誰か友達を求めているときに、わたしがそこにいなかったのです。
例えば、クラスでの移動時、昼食時、友達が一緒にいてくれる人を求めているときに
自分は一人でさっさと行動していた・・・。
これでは、友達は別の友達をみつけてわたしから離れていくのは当然ですよね。

自分が友達を必要とするときと、友達が誰かを必要とするときが食い違っていると
友達は自分と合う(誰かを必要とする時間、タイミングが)人と行動をともに
するようになりますよね。
そしてわたしは自分が必要とするときに友達がいなくなっていて孤立していたのです。
・・・このことは、学生のときには気付きませんでした。
なんで友達が2,3ヶ月で離れていくのがわかっていませんでした。
でも、今ならそれがわかるんです。
58マジレスさん:2010/07/24(土) 09:34:50 ID:3Szc6Yn2
あと俺挙動不審とかよく言われます
走ってるときの俺なんか特に酷い かくかくなんです
それと自分の容姿が凄い気になる癖があります そりゃもう女子並かそれ以上に

原因は中学時代散々見た目を馬鹿にされたからです
そして髪型とかに気を使うようになったので周りから言われることはなくなりました
しかしトラウマなのか鏡さえあれば前髪弄ったりとかしてます

まあでもこれはあんまり関係ないかな
やっぱ言動だと思うんで
しかし多少俺の言動に祖があっても誰でも少しくらいは欠点や短所はあると思うんですよ


何故それだけで離れていくのか?意味がわからない 普通無視までしますか?
しおらしく一人でいても他の4人は楽しそうに喋ってる 俺が逆の立場なら絶対に話しかけます

もうつかれましたね
59マジレスさん:2010/07/24(土) 10:06:41 ID:VFuvA206
>>57
あなたはどういうときに友達を必要としてたんですか?
60マジレスさん:2010/07/24(土) 10:17:11 ID:kwRt8ieB
>>59
二人で組になったり、グループになることが求められるときとかですね。
一人でいると浮いてしまうようなときです。
そして自分が誰かと遊びたいときです。
それと自分が寂しく感じるときとかでしょうか。
もちろん友達が求めてきたときは一緒にいたり遊んだりしますが、
そうでないときは基本的に一人でいることを好んでいるといつのまにか
グループから外れて孤立していたりするんです。
61マジレスさん:2010/07/24(土) 10:19:55 ID:kwRt8ieB
>>59
結局、自分がたいして必要としていないときでもグループの中に入っている
というのが集団をばらけさせないためには必要なことなのかもしれません。
それをしないで一人でうろついていると、集団からは仲間と思われず
孤立してしまうものなのかも。
62マジレスさん:2010/07/24(土) 10:32:26 ID:VFuvA206
>>60
うーん、ちょっと理解できないわw
昔のあなたなら友達になれないな。
63マジレスさん:2010/07/24(土) 10:38:40 ID:VFuvA206
>>61
ちょっとの無理なら集団維持のために必要かもしれないけど、
かなりの無理ならその集団にいる意味ないよね。
でも別に責めてる訳じゃないからね。
いろんな人がいるんだなと思った。
64:2010/07/24(土) 10:57:41 ID:3Szc6Yn2
ついにみなさんにも相手にされなくなった
一瞬そんな気がしました 
65マジレスさん:2010/07/24(土) 11:23:46 ID:/Q+XSE6i
>>62
理解して欲しくて書いたわけではなです。
1の助けに少しでもなればと書いたまでです。
そして昔のわたしと友達にはなれないというのも今ならわかります。
昔のわたしにはそれがなぜだかわからなかったわけですが。

>>63
その集団がどこまでの集団行動を求めているかにもよりますよね。
そのグループの中心になっている人物にもよります。
>>64
あなたのことはみんな意識して話ていますよ^^
66マジレスさん:2010/07/24(土) 11:36:31 ID:5tkuQnhQ
数レス読んだだけでこいつの問題点に気づいた。
かまってちゃんでうざい。
本当の欠陥人間は自分のなにが問題かも気づきすらせず
>俺は特に変なキャラでもないければ特徴的でもない 明らかに空気読めない発言連発したり周りにまったく気を使えないなんてことはないと思う・・
とか 思っていいる
67マジレスさん:2010/07/24(土) 12:33:01 ID:HAmsAHRM
私も同じような傾向をもった女で、一度自分をビデオに撮って見て
気づいた点が1さんの参考になればと思います。

1.口調       ぶっきらぼう、冷たい、ツンケンした印象に聞こえたりする人  本人にはわからず回りの指摘で発覚する 
            改善策は やさしい口調で話すよう心がける
2.食事の仕方  クチャラーだったり、ガツガツしてたり、箸の持ち方等がなってなかったり  これも本人は気づかず。
3.声のトーン   本人はなにも悪くはないのに声質がなんとなくむかつくということがあるようです
            これはどうしようもないですが、トレーニングで改善されるようです youtubeにあります
4.体臭       いい人だけど、体臭、口臭がきつい  この件は本人には言えず、離れるしかない
            本人は気づかないので消臭ジェルや口臭スプレーを試しにつけてみる
68:2010/07/24(土) 14:07:46 ID:3Szc6Yn2
>>66
構ってちゃんですか
確かに構ってほしいですわ 無視されるくらいなら
お互いを構い合うのが普通ではないでしょうか

>>67
なるほど ビデオですか
口調は考えたことすらなかったです
声のトーンも同じで

口臭とかはセブンに売ってるシュシュするやつとか使ってますね 食後は
あとこまめにキシリトールとかも噛んでます においは平気かな・・・?
69マジレスさん:2010/07/24(土) 14:53:03 ID:yPXbnmuQ
なんかうまく言えないけど離れたくなる気もわかる気がする……。

自分の文章見てみて違和感感じないか?

素でそれなら離れてくのも仕方ないと思うぞ……
70マジレスさん:2010/07/24(土) 17:58:47 ID:3i/35GrR
>>56
入学してどしょっぱなからサボり癖発揮してたらそりゃ孤立するよw

まず「だらしない性格の奴なんだな」と判断されるだろうし
>>1がいない間に他の人達は教室で時間を共有してるのに
何くわぬ顔でそこに時々フラっと現れて同じテンションで混ざろうとしたってどんどんグループ内での共通体験は減っていくもの

文章を読んでいると、>>1は受け身と逃げの色が強い気がする
口開けて待ってても変化は与えてもらえないし
自分で気付いて変えようと思わない限り自分は変わらないし
着地点を決めたまま他人のアドバイスを訊いていてもあまり生産性がないと思うよ
71マジレスさん:2010/07/24(土) 19:31:38 ID:Q0qfc19/
1の性格は生理的にもう無理やわぁ。
KIMOすぎる
72マジレスさん:2010/07/24(土) 19:56:41 ID:0MdLdxW9
とりあえず何か相手に嫌われるような事をしたかな、と気づいたら
もしかしたら不愉快にさせちゃったかも知れないけどごめんねとか言うと結構違う
73マジレスさん:2010/07/24(土) 21:12:44 ID:3Szc6Yn2
>>69
うーん 具体的にお願いします

>>70
俺もそう思い前期の後半は真面目に行ってたのですが駄目でした
このまま毎日行っても恐らく孤立したままだと思います・・・
だらしない性格の奴でも俺なら友達になるけど逆は難しいんでしょうかね
74マジレスさん:2010/07/25(日) 05:20:38 ID:0KE2khWw
たぶん、話がつまらないっていうのは大きい。

でも、一番の問題は誠実さみたいなものだと思う。
75マジレスさん:2010/07/25(日) 09:47:27 ID:wnnvSP8g
誠実さが特に心がけて必要とも思わないけどな。

どうして嫌われるのか考えつづけて、
欠点を直すことばかり気にしていたってしょうがない。
欠点もまた長所のうち。
時に悪く言われるのもご愛嬌。

芸人じゃあるまいし毎度面白おかしくなんてできませんて。
盛り上がるときは勝手に盛り上がるし沈黙もまた会話の1つの形。
めんどうだったら上手な奴にまかせとけばいいんだよ。
そのくらいの気持ちのほうが場の相手を束縛しないでしょう?
76マジレスさん:2010/07/25(日) 21:36:40 ID:5VwnAQps
レス番1桁の頃からレスつけてきたけど
「俺は悪くない。相手が俺にもっと合わすべきだったはず」
っていう姿勢に改善の兆しがないみたいだから
もう切るわ。つきあってられん。
77マジレスさん:2010/07/26(月) 23:53:42 ID:0LagcB9I
もう1さん来てないよね?問題解決したのかしら
78マジレスさん:2010/07/29(木) 00:36:34 ID:gUDTEG49
1さんは大丈夫なのかな・・・

私は先輩、特にリーダー格の先輩にだけ嫌われる。(男女問わず)
同学年や、面倒見のいい先輩との付き合いは問題ないが。
いいものを持ってるから、振る舞い方が大人になればね、と指摘を受けたことはある。
自分のだらしなさのせいで人に迷惑をかけたことが何度かあるから、
その時に失った信頼関係を取り戻すのは自分の責任だ、と思って頑張るものの・・
いちどこうなってしまうと接触のない時ですら悪い方向にばかり進んでしまってくじけそうだ
79マジレスさん:2010/07/29(木) 03:00:18 ID:hmNdvxAa
リーダー格の人なら守るべき仲間がいて、
と同時に仲間をおびやかす何かしら、
無茶な仕事だったり上司のいやがらせなんかの脅威がある。

たとえばリーダーにも頭のあがらない上役がいて、
そいつの無茶振りをリーダーが黙って聞かないといけないような立場なら、
あえて部下のほうからリーダーの上役に逆らうことだって必要だ。
いい人でいつづけるには限界がある。

リーダー格の人の中には、出る杭を打つ術に長けてるだけのような、
嫌な奴もいる。
目立たぬように才能や人望を隠して穏やかに済ませられないなら、
いっそつぶしあいのケンカを売ることで、
認め合い仲が保たれることもあれば、のし上がることもある。
やっぱ、いい人でいつづけるには限界がある。
80マジレスさん:2010/08/09(月) 00:09:44 ID:0Pdand25
>>64

そういうのを口に出しちゃうからじゃない?
それって言われたほうは物凄く当てつけに感じるよ。

>トーク力 普通
これが相当疑わしい。



ぶさめんであることは人付き合いにほとんど影響しない。
81マジレスさん:2010/08/09(月) 01:47:28 ID:BRDVhc7o
まあでも特に理由はないけど、親友。にこだわってるあたりをみると、
せっかちというか、ガッついてるというか、距離をつめてくるのが早すぎたり。
恋愛においてはよくあるけど、「重くなってくる」奴なのかもよ?
こういう奴は、嫌いになるんじゃなくて、もう食えん!ってだけ。
でも周りに同意見の奴が現れたら、一気に嫌いにグレードあがる事がある。

82マジレスさん:2010/08/09(月) 02:57:21 ID:2cNiUah8
>1は、もしかしたら自分のことを話すことばかりを考えているのかも。
相手にいろんな質問をしてもいいんじゃないかな。

極端に言うと自分のことは、聞かれない限り話さないとか。
83マジレスさん:2010/08/09(月) 03:09:42 ID:bhnlqIbr
ずっと通して見たけれど多分>>56>>58がポイントだと思う。
66>>、>>67に対する>>68の返答、>>70に対する>>73の返答も。
大体の答えは出ているような気がするけど。
84マジレスさん:2010/08/13(金) 02:51:52 ID:NcCnsdpK
街角の占い師に相談したら「あなた傲慢なんじゃない?」って言われた。
占いはともかくとして人からそういう印象で見られてんだなということはわかった。
85マジレスさん:2010/08/16(月) 18:02:17 ID:PKwR6gJS
私は占い師です。>>67さんではありません。
よく「人から嫌われてしまう。自分では理由が分からない。ちゃんとしてると思うんだけど。」という相談を受けます。
その人達の傾向として>>67さんが挙げたポイントがかなりイイとこついています。
それに加えて、普段の顔が、既に不快顔。つくりが不快なのではなくて、
「ああ、こいつ今なにかに不快なんだろうなぁ」と察されてしまう表情を無意識にしている人がとても多いです。
また、やはり基本的にかまってちゃんなので、会話ができてた時の様子をきくと、
「どうしてそこまで態度でかくなれるの?どうしてそこまで上から目線の発言になっちゃうの?」ということを
はやり本人の自覚なくポンポン口に出している傾向があります。
第三者の私が聞いていても「気分わるー 感じわるー」と思うような発言だったりする訳なので、
相手だったらもっと嫌→こりゃ嫌われるだろうなー と思うことしばしばです。
ご参考まで。
86マジレスさん:2010/09/05(日) 04:56:09 ID:H0YG1Gxt
トーク力とか無いとホントどんなにいい人でもぼっちになるよね。
私がいい人なのかは分かんないけど、喋り方がうざくてぼっち。(多分)
自分は相当相手を不快にしている・と気付いても漠然としすぎていたり、見えない部分もあったり。

気付いて治そうとしても性格はなかなか・・・
結局性格も変えるのは大変だよね
まぁ、私の三年間の努力は実らなかった
87マジレスさん:2010/09/06(月) 19:33:40 ID:xYQmClUX
サークルの旅行で韓国に行ってきてさっき帰ってきたんだけど
「みんなで歩いてるとき誰も横におらず一人」状態になってしまって全然楽しめなかった
3-3-1-2-2とかのフォーメーションになったときは歩きながら涙が出そうで辛かった
旅行中ずっと、みんなが俺と一緒に並ばないようにしようとしてるのが分かって帰国の飛行機の中で泣いた

楽しませようと努力して報われなくて、時には気をひこうと物とか金で釣ろうとかしちゃって
何なんだろう俺 本当辛い
88マジレスさん:2010/09/06(月) 22:02:18 ID:VclxBY6F
>>87
>気をひこうと物とか金で釣ろうとかしちゃって
それはダメだよ
89マジレスさん:2010/09/06(月) 23:17:46 ID:xYQmClUX
>>88
うんわかってる
他にも人の嫌がること(やるべきことね)を過剰に積極的にやってみたり
自分に自信が無いからそういったことで好かれる理由を作り出したいんだと思う
意味ないのにね
90マジレスさん:2010/09/08(水) 11:35:34 ID:Efsi40R6
無口でも聞き手上手なら嫌われない
嫌われてるのは多分話がつまらないからとか
失言をしてしまう、かまってちゃんが態度に出ているなど

つまり自分を殺して聞き手になるか
嫌われるの覚悟でジコ虫になるかしか嫌われ者に選択肢はない
91マジレスさん:2010/09/09(木) 00:57:17 ID:ft6ogazc
愛情に飢えてるから、関心持ってもらおうとがっついたり、
褒めてもらいたくて自分をよく見せようと作ったりする。
そういうのは外から見ると小賢しくてうざいだけ。

相手を立て、言い分を聞き、いいところを褒め、困っていれば助ける。
自分は下げ、謙遜し、悪口は言わず、自慢もしない。

そういうように振舞っていれば、貴方の品性が上がって
おのずと慕われ愛されるようになりますよ。
92マジレスさん:2010/10/21(木) 08:23:23 ID:MO2FsqTV
顔がブサなのは別に良いけど服も微妙で見た目良い人んとこに入ろうとしてるんじゃないの
どっちが悪いわけでもなく服好きな人は服好きな人同士喋りたいし。
いるんだよな大学だと高校ん時より大人だから違う系統だからあからさまに相手にしないってことはしない。
そこを入れてもらえると勘違いしてオタク服でイケてる人の中に入ろうと頑張るヤツ
似た系統と一緒にいるか
でしゃばるの痛いからおとなしくしてるのがいいよ
どうしても入りたいならその系統に合わせるとか
93マジレスさん:2010/10/21(木) 08:24:32 ID:MO2FsqTV
あげ
94マジレスさん:2010/10/21(木) 09:20:37 ID:7I7lsP+k
今の私とそっくり
私は半年で嫌われたけど、部長にまず嫌われてそっから広まっていった。
今はぶられまくり。
サークル辞めたい
でもムカつく
だから辞めない
95マジレスさん:2010/10/22(金) 11:49:14 ID:JQmHF7ML
>>90無口で聞き役の人といてもつまんないと思うけど

僕は沈黙が怖いから自分から結構話すけど、相手がそういうタイプだと会話のキャッチボールが続かないから物凄く疲れる
基本的に人は話すのが好きだから聞き役が重宝されるっていうけど、相手が聞く事だけに徹してる場合、無反応なせいか自分に興味がないように思えてくる
96マジレスさん:2010/10/22(金) 13:35:59 ID:Lp8iGhJ6
みんな誰だって悪い所もいい所もある。気にしてる人は気使い過ぎてる時もあってそれを相手に見透かされて見下される様になったり…。まだ合う人に出会ってないだけっぽい
97マジレスさん:2010/10/22(金) 14:28:14 ID:nbUZZsyG
元々話すの好きじゃない人もいるし自分に距離置いててへえ〜とか流す人もいるけど
本心が何かなんてわからないし喋ってみて相手からは喋らない感じなら
そーいう人なんだと思い自分も喋らないのがいいのかも
良かれと思って喋ったところで相手は喋ること望んでないかもしれないし
ただ、今出てるサインを読み取って無難に対応してりゃいいのかなと思う
別にその人一人しかいないわけじゃないし合わないなら他の人といるなり一人でいるなりすればいいし
わざわざ喋りたくなさそうな人と個人的に仲良くする必要もないし最低限角立てず流せればそれで。
98マジレスさん:2010/10/22(金) 22:44:42 ID:++2byknq
>>1から読んできたけど、がっついてるのに消極的ってどういう感じなんだろう?
99夜回し先生:2010/10/22(金) 22:51:26 ID:V3T4ZLPl
噛みついたまま動かないワニだべ
100マジレスさん:2010/11/07(日) 12:53:53 ID:THeqRfvN
 
101マジレスさん:2010/11/15(月) 16:41:55 ID:Ju5M0zR4
近くにも自分が嫌われてる理由がわからないやつがいるな。
そいつは無意識なのかしらんが、
上からものを言う、馴れ馴れしい、知ったぶり
友達でもないのにいきなり友達のように話かけてくる(意外とこれが嫌われる原因)
だな。あと趣味が合わないとかで離れることはある。
気づいてないっていうのが一番多いと思う。
102マジレスさん:2010/11/19(金) 01:48:15 ID:U22QW53F
もう天性じゃないかと思います
俺はそういう天性ですから。
もう諦めました。
おかげで人から嫌われてもまたかーって思う程度。
生きづらくて不便だけどね。もう仕方ないっすよ。
ほんと、そういう星の下に生まれたんだろうなって思います。
どーーーせいつかはみんな死ぬんだしさ。
気にしなくていいっしょ。
もしかしたら来世はなぜか好かれる星の下に生まれるかもしれないし、
永遠に生まれ変わらないのかもしれないし、それはわからない
103マジレスさん:2010/11/19(金) 11:50:17 ID:5hwq0FST
いまきた通りすがりだけど>>102は1さんなのかな?
悩んでこんなスレを立てた割にはまったく聞く耳持ってないよね。
うちの主人と似てて糞ワロタですよ。学生時代友達作りづらかったところも一緒。
一言で言うと、会話が自分本位で身勝手だからつまらないんだよ。
さっさと結論出して〆ちゃうところや、人の話をきくふりしながら自論を展開して
周りをすごく疲れさせてるの心当たりないですかね。

愛情あるから私は旦那と一緒に居られるけれど、学生時代に友達として出会ってたら
仲良くなるのは無理だったと思うもの。
104マジレスさん:2010/11/19(金) 23:51:23 ID:U22QW53F
うざ
105マジレスさん:2010/11/20(土) 04:16:36 ID:xphb/hm8
その2文字で誰が救われるんだ?
106マジレスさん:2010/11/20(土) 05:23:58 ID:gIfa0Yha
相談スレだろ
102さんは友達いらないでしょ?
こんだけ皆さん付き合ってくれてんのに
何意見してんの?能書きにしかとれないよ!
なにがしたい、こうしてほしいって言わないと!スレから外れるよ
で皆さんが話し乗っかってんだから最後にお礼位言わないと!大学生なんでしょ?
それができれば友達もできるよ、ありがとうの一言だょ。簡単だろ!!









107マジレスさん:2010/11/20(土) 15:06:37 ID:gIfa0Yha
103さんの言う通りだょ

理屈が多すぎ、人は自分より直ぐれてないやつに理屈こねられると頭にくるでしょ!
自分が浮くとかは関係ないよ!
友達ほしいならその人の為になんかしてあげないと!
108マジレスさん:2010/11/21(日) 09:45:08 ID:bsfbauoo
ウンコたいのに便秘な人 みたいな解釈でいいのかな
109マジレスさん:2010/11/21(日) 16:14:17 ID:V6j6eAfi
↑こうゆうのなごむ
110マジレスさん:2010/11/22(月) 02:17:54 ID:Z8e7SX5f
1って「自分のどこが悪いんだろう?」と何度も言いながら
ここの人が「こういうことに心当たりは?」と考えてあげると
「でも、そんなことくらいで無視しますか?自分ならしません」と返しちゃう人だからなあ・・・・。

1自身がどう思うかはこの際関係ないんだよ、
1の周囲の人が1をどう思ったかが重要なんだよ。
そのことに1は全然気づいてなくて
「そんなことくらいで・・・・・」と全然聞く耳もってない。
むしろ周囲のほうが折れてもっと自分を受け入れるべきだと強く思ってるのがわかる。
自分に都合の悪いことは「そんなことくらいで・・・」と受け流すことで自分を守る癖がついてるみたいだね。

1が自分のどこが悪いのか聞いても誰も教えてくれなかったってのもわかる。
1って人から「あいつに何を言っても無駄」「話してわかる相手じゃない」
「真面目に話してもこっちが疲れるだけ」と思われてたんじゃないか?
111マジレスさん:2010/11/26(金) 18:13:00 ID:orEKJRJj
すまん。ぱっと見ただけだから、もしかしたら同じ意見の奴がいたかもしれん。
1は人の話に割り込んでいったり、人の話を聞かないとかそういうのはないか?
周りにこういう奴がいるんだが、皆嫌ってるぞ。
てか、>110超深いwwこれの後でいいのか、俺。
112マジレスさん:2010/11/27(土) 01:47:46 ID:whPLsZuJ
好かれるか嫌われるかは生理的なものだよ。
あんまり真剣に考えても仕方ない
113マジレスさん:2010/11/27(土) 03:40:37 ID:fIHP4fEm
自分治そうとするより、ありのままの自分と合う人が一番いいと思いますよ?
自分はありのままで、自分やられて嫌なことしない、やられて嬉しいことはする。と言う感じですかねえ?
親友はもう15年になりますが、自分の闇や全て話せる人で、嫌なとこは見え無いです。いいとこがずばぬけているからかな?自分の少ない経験です
114マジレスさん:2010/11/27(土) 07:39:53 ID:kan5oFrB
なんで嫌われるのかわからないのは本人だけで
1の周辺の人もこのスレを読んだ人もわかってる状況ってのは
なんだかかわいそうになってきた
115マジレスさん:2010/11/28(日) 00:19:43 ID:J1cWECn8
>>1はデーブスペクターか?
116マジレスさん:2010/11/29(月) 01:04:28 ID:hmJce/0Q
私、人の悩み事を聞く仕事をしているんだけど、
人から嫌われてしまう悩みを持っている人の多くは、口調がとっても喧嘩腰。(特に女性)
普通の話の内容なのに、なぜか悪意を感じてしまう。トーンとか雰囲気とか。
この人性格悪〜 ってそこはかとなく感じてしまうんだよね。理屈ぬきの嫌悪感。
117マジレスさん:2010/11/30(火) 16:10:13 ID:sU6YObRi
あ〜、何かわかる。
と、いうか、自分が結構、そうなっちゃうタイプ。
一生懸命伝えようとすると、必死さが喧嘩腰みたいな感じに出ちゃうらしい。

直そうそしてるんだけど、やっぱなかなか直りません。
対処法としては心安らかに穏やかな気持ちでいるしかないんだけど、それも
なかなか難しい。
118マジレスさん:2010/11/30(火) 20:07:54 ID:o6JVsa/j
「仲間外れにされたくない」という後ろ向きの理由で、仲の良い集団に入ろうとする
謙虚に聞き役になればその内打ち解けるけど、大体そういう人は割って入ってどうでもいいことで絡んで話の腰を折る。
下手したらその場を仕切ろうとする
好き嫌い以前に面倒くさくて関わりたくない存在
>>1がこれかどうかは知らないけど、どこにでも一人はいる
119マジレスさん:2010/11/30(火) 20:18:58 ID:o6JVsa/j
あとはー

イネイブラーっていうのかな?少し気が小さそうだなと思った奴ばかり捕まえて「自分がなんとかしてやんなきゃ」と絡んで嫌われるタイプ
120マジレスさん:2010/12/01(水) 23:57:28 ID:6JsnwG6L
>>55
>正直誰にでも性格の良しあしはあると思いますがそれを含めて受け入れるのが友人関係ではないでしょうか?


俺は悪くないー、俺を受け入れないあいつらが悪いー、てわけ?
自分のほうから「なんで嫌われるのかわからないアドバイスくれ」てスレたてておきながら。
やっぱり>>1って基本的に自分の非を認めたくない、人の話を聞かないタイプなんだと思う。
無自覚の自己中で一緒にいる人をかなり疲れさせるような人なんじゃないかな。
121マジレスさん:2010/12/03(金) 01:39:02 ID:U+N89Xl5
日本人はゆっくりゆっくり信頼を積み重ねてってやっと友だちになれるんだ。
会って数ヶ月では知り合い程度。そんな大きな友情を求めてはいけない。
>>1は日本にはあわなさそうなのでアメリカか中国かあたりの大雑把でフランクな国に留学すればいい。
122マジレスさん:2010/12/07(火) 00:22:58 ID:jPO3uWtw
>>1さんまだこのスレ見てるかな…いまざっと読み返したとこだけど、
私もほぼ同じような状況、悩みを持ってるから>>1さんの気持ちがよーくわかったような気がする
そしてこのスレに書き込まれてるアドバイスも身にしみるものが多くて多くて…
とりあえず上から目線でしゃべりがちな所を直したいなあ、と思いました
123マジレスさん:2010/12/07(火) 10:51:49 ID:4WubnN/i
声が小さい人や、篭ってて聞きとりづらい人は
自然と疎遠になったな
何回も聞き直したりしてるうちに段々嫌になっていく
聞き返すうちに向こうも軽くうんざりしてくるのが分かるし
会話するのが苦痛で仕方なかった
124マジレスさん:2010/12/07(火) 12:46:54 ID:Yq96Ai+K
>>123
自分の通ってる習い事のクラスにもいたなぁ、言葉が聞き取れない人

何回も聞き返すのも気まずいし、そのうちめんどくさくなって
聞こえてなくても聞こえた振りして愛想笑いしとく

もしかしてこういうのを
「無視されてる」「適当にあしらわれてる」と感じ取ってるのかも。
125マジレスさん:2010/12/07(火) 19:38:44 ID:B/nYXizS
>>123-124
確かにそれはある。同じゼミになかなかのイケメンで身なりもやたら綺麗で
雰囲気も優しそうな奴がいたんだけど、声が小さくて滑舌最悪で、
おまけに超早口で何言ってるのかわかんないから徐々に周りからウザがられて
孤立していった。そいつがいつも変なタイミングで「あのさ俺dssvgえfdb」って
話し出すと、みんなが伏し目がちになって聞き流すのがデフォだった。
イケメン=モテる だと思っていたから、ブサメンの自分には衝撃的だったよ
それと同時に、自分本意な喋り方は止めようと改めて思った
126マジレスさん:2010/12/07(火) 21:22:33 ID:Q5E5IqWW
>>125
それの女verなら私の身近にもいるわ…。
学校で同じクラスなんだけど、かなり美人で目立ってて、入学当初は学年問わず何人もの男から告られて全部フッてたらしい。
男女問わず皆その美人の事が気になってたらしくて、「今度は○○(男子)が○○さん(例の美人)に告って案の定フラれたらしいよー」とか影でかなり噂してた。
まぁここまでは漫画みたいな話だけど、ここからが問題。
その美人が、黙ってたら上品で良いとこのお嬢様って雰囲気なんだけど、喋ったら男並みに声が低くて笑顔もあんまりない。
それが原因で、影で「怖い」って言われたり、美人に話しかけた男子が腹立てて「愛想ないな」って悪口言ったりしてた。
ちなみにその美人は女友達は普通にいたんだけど、徐々に周りから嫌われだして、最終的にはボッチになってた。
私はその美人とほとんど話した事ないから詳細は知らないけど、性格も悪くて女の間ではトラブルメーカーだったらしい。
127マジレスさん:2010/12/07(火) 23:51:44 ID:4WubnN/i
>>125
そういう感じで、例えば
本人は面白いネタ言ってるつもりでも、聞き取れてない周りは小首傾げるしかなくて
本人だけが「こないだあsdfghj、でそのあとえdfghj@だったのウヒヒ」とか笑ってると
どうしようもなく気まずいんだよね…。続くとしんどい

>>126
声が聞き取れないって話からかなーり逸れて
ただの個人叩きになってるよ?
128マジレスさん:2010/12/07(火) 23:56:38 ID:i9IE7kwF
流れを切ってしまいますが、1がまだ見てるか分らないけど感じたことを書きます

>>57から>>64の流れに良くない部分が表れてると思います
1は自分のレスがスルーされて57の話題になったのが、無視されたように感じて耐えられなかったのだと思う
でも57は1に対して書いてくれているのだから無視なんてされていないし、1は57の話題に乗っかっていく選択肢もあったよね
1も認めていたけど、プライドの高さ・かまってちゃんなところが表れてる

それから他の人も書いてますが、人それぞれ感じ方が違うことを理解しないといけない
例えば、待ち合わせに30分遅刻したとき「30分くらい」って気にしない人もいれば「30分も」って怒る人もいます
1がそれくらいって思っても、他の人はそうじゃないかもしれない

改善策は、自分ばっかり話の中心になろうとしないこと、他の人の話題になったら聞き手に回ってしっかり聞くこと
これくらい許してって甘えないで、駄目だと自覚しているところは直す努力をすること
129マジレスさん:2010/12/08(水) 00:34:06 ID:uPydi2XX
>>127

>>126に書いた美人は客観的に見て明らかに声に欠点があるから例として出したんだけど、読み返したら確かに話逸れてるねorz
ごめん。
130マジレスさん:2010/12/08(水) 22:22:49 ID:obzc+pbk
高校の時に、超マイペースで協調性皆無で自分語りばっかりしてたせいで友達をなくした。
最後に友達に「あんたが変わんない限り友達として付き合うのはムリ」って言われた
それがトラウマになって、大学生になってからは常に人に親切に尽くし、誰に対しても
低姿勢でいた。それで無難に友達も出来て、自分はずっとこんな感じで行こうと思ってたら
今度は職場で「よそよそしい・卑屈っぽい・そこまで気を遣われると逆に嫌だ。」と散々だった。
もう自分がどういうふうに振舞えばいいのかわかんなくなってしまって、今はヒキってる
131マジレスさん:2010/12/09(木) 00:39:14 ID:l4GhT/qR
で、ここでも自分語りするのな。
132マジレスさん:2010/12/09(木) 18:26:03 ID:lmCmVApB
>>1が他人のような気がしない。大学の時とかほぼこんなんだったもん
今後は就活がんばれくらいしかアドバイス出来ない
133マジレスさん:2010/12/09(木) 18:55:22 ID:AXxxaiTM
社会に出る前に大失敗しておいて良かったんじゃないの?>1
今後もこういうことが起こり得るかもという不安は「このままじゃいけない」と思ってる証拠だろうし、
今までの失敗例から自分の嫌われる要素を取り除いていけばよい話。
それでも嫌ってくる人は「しゃーないw」で済ますしかない。
他人あっての事だから、あまり難しく考え過ぎるとヒキ一直線になるよ。
134マジレスさん:2010/12/11(土) 02:27:42 ID:lT7SUTl2
新しいグループに入ると仲良くはなるんだけど、
たいてい年期の入った人から嫌がらせ受けてしまいに皆離れていく
もうずっとこのパターンで
大抵理不尽な理由です誰誰と仲良くしてたとか…
やり返せば周りに悪い噂流されて
嫌がらせ見てるのに皆見て見ぬふりだし
そんな人達に当たり障りない話されても信用出来なくて離れてしまう
薄い関係ばかりで疲れました。どうしたらいいと思いますか?
135マジレスさん:2010/12/11(土) 02:51:23 ID:Ih8GC8He
>>134
>しまいに皆離れていく
のではなく、>>134
>信用出来なくて離れてしまう
のでは?
136マジレスさん:2010/12/11(土) 02:57:12 ID:lT7SUTl2
>>135
あ…はい両方ですね
総スカンされた事もありますが
大抵は自分が周りに不信感を抱いて耐えられなくなり
自分から離れてます
嫌がらせ受けてる自分に関わられても周りも迷惑だと思ってしまって
137マジレスさん:2010/12/11(土) 03:09:27 ID:Ih8GC8He
>>136
うーん、他人が他人に嫌がらせをしているのを
第三者が注意したりどうにかするのは、結構勇気がいるんだよね。
嫌がらせしてるのが古参や権力者だったりすると特に…

実は陰で疎ましがられてるのはその古参や権力者で
「あーまた新人がいじめられてるよ、可哀想」って裏でなってる可能性は結構高いよね。
だけど他の人もまたそんなに強いわけじゃないから、表立ってかばえないんだよ。
一度くらい信用して「○○さんからこういうことをされているんだけど、どうしたらされないようになるか?」など
相談してみたら?
138マジレスさん:2010/12/11(土) 03:27:10 ID:lT7SUTl2
>>137
レスありがとうございます
そうなんですか…近しい人の意見だと聞く耳持つのかもしれないのですが、
私が何言っても悪化してしまってさらに居づらくなってしまいます
自分はおとなしく見られるのでいじめやすいんだと思います
相談したらグループ全員にばらされた人の話を聞いてしまってから
ちょっと怖いのですが、黙っていてもどうせダメになってしまうので
話をひろげるしかないかもしれませんね…
大抵周りは巻き込まれたくないと言った状況なので躊躇してました
自分にも原因があるのだと思いますが、
おとなしくしてても活発にしてても結果は一緒で困り果ててます
エスカレートするようなら相談してみたいと思います
139マジレスさん:2010/12/11(土) 22:12:40 ID:nBa8qLSh
一般論でのアドバイスは難しい。
詳しい事情を聞いたら、それは嫌われてもしょうがない、って事例もあるし。
140マジレスさん:2010/12/12(日) 02:03:21 ID:Aoe+i/2e
>>139
質問者です。何度も同じことになっているので何かしら私に原因があるんだと思います
それが何故なのかわからないんです
皆で騒いでいる時うるさくて
おとなしくしているとイライラするんだと思います
加減が全くわからないです…
嫌味を言われるのでやり返すと嫌がらせが始まります
黙っていると嫌味が止まらないしどうしていいかわかりません
周りの人に表立って嫌われた事はないと思います。気付かない範囲ですが
今は距離を置いてる状態で辛いです。
141マジレスさん:2010/12/12(日) 10:05:09 ID:NzqLUmv4
>>140
コミュニケ-ションが不全なのかな?

たとえば
>皆で騒いでいる時うるさくて、
>おとなしくしているとイライラするんだと思います
というのは、誰がうるさいのか、だれがいらいらするのか、誰が騒いでいるのか
文意がつかめないです。
また、嫌味を言われたり、辛かったりしているのに、
表立って嫌われたことはないといったり・・・

嫌われる人は、相手の立場に立つということが苦手なのかも。
会話も、自分の言いたいことをいうだけでなく、
相手が理解できるように話さないと。
142マジレスさん:2010/12/12(日) 22:34:56 ID:Aoe+i/2e
>>141
不全だと思います。言葉足らずですみません
新しいグループに入ると、リーダー格の人に嫌われたり嫌味を言われます
私が皆と騒いでいる時リーダー格の人はイライラして
私が皆と関わらずにおとなしくしているとリーダー格の人はイライラするんだと思います
リーダー以外の人から嫌われていると感じた事はありません
私が空気に耐えられなくなり泣いてしまったら
周りの人に「何かあったの?」と言われました
リーダーの人に嫌がらせされているのは明らかなのに、
私が嫌がらせを受けているのを知ってて言っているのか本当に気付かないのか、
判断出来なくて何でもないと言ってしまいました。
相談するきっかけだったのに出来ませんでした。
それどころか「何かあったの?」という言葉が嫌味に聞こえてしまいました。
自分が人と話す時言葉を選んでいてとても疲れてしまいます。
自然にしていたら悪口が出てしまうので無理して抑えています。
相手の立場に立つというのはどうすればいいのか考えてもわかりません。
自然でいた方がいいんでしょうか…
143マジレスさん:2010/12/12(日) 23:09:41 ID:NzqLUmv4
>>142
リーダーの人と仲良くするようにしてみては?
リーダーを無視してそのグループで楽しくいるのは難しいでしょう。
悪口は、言わないほうがいいですよ。
そういう黒い気持ちをもっていること自体、嫌われる要因になります。
なんだか考え方自体がものすごくネガティブに感じます。

相手が何を考えているのか、
それが理解できないとコミュニケーションは成り立ちません。
訓練のためにも、文学作品を読んだり、
他人に感情移入する練習をしてみてはどうでしょうか。
144マジレスさん:2010/12/13(月) 00:06:06 ID:8xikzLUE
>>143
>リーダーを無視してそのグループで楽しくいるのは難しいでしょう。
その通りですね嫌がらせされる前にリーダーの人と仲良くなるのがいいんでしょうか
考えてみたらリーダーの人を見て最初に避けています。
別のグループですが、以前皆の前でリーダーに「気に入らない」と口に出されたのがショックでトラウマです。
人間不信なんだと思います。
ありがとうございます。おすすめの文学作品があったら教えて下さい。
心配してくれた子からリーダーの事でメールが来たので
相談してみようと思います。
145マジレスさん:2010/12/13(月) 21:18:19 ID:xEyLU4Xk
>>144
避ければ避けられる、不信は不信を生む。
いつでも、だれとでも、仲良くする努力は必要じゃないでしょうか。
そしてトラウマなんて、あまり思い込まないほうがいいですよ。
単なるひとつの経験、時がたてば忘れます。
そして自分の性格も、自分次第で大きく変わります。
人間不信や性格は変えられない、なんておもいこまないこと。

文学作品は、村上春樹でもなんでもいいとおもいますよ。
文学を読むことは、その登場人物の立場を擬似的に経験することですから、
人の気持ちや心をつかむ練習になるとおもます。
146マジレスさん:2010/12/14(火) 00:44:09 ID:QyHWhS7g
>>145
お返事ありがとうございます。
拒否されるのが怖いので、自分で人を避けています。
思い出すと身体が痺れてしまうのでトラウマは早く忘れたいです。
積極的になる努力をしたいです。
文学作品のおすすめありがとうございます。読んでみます。
今日リーダーの人と話したのですが、相談にのってくれた子も一緒だったので
普通に話せたと思います。
仲良くなれるよう頑張ります。
147マジレスさん:2010/12/28(火) 18:13:44 ID:sKMr1o/J
他者とのかかわりで人は進歩する。自分では気づかなかった魅力や欠点を指摘して
くれる。しかし孤独の俺たちにはそれがない。虚栄だったり、自己卑下を装ったりと
正直、性質が悪い。ただ自分を見つめる時間は人より多い。いつも後悔の連続で励ましの
言葉などないが、自分の弱さを見つめることはできる。孤独が自分を磨くとは自分を受け入
れることである。克服することではない。ありのままの自分を受け入れることである。
148マジレスさん:2010/12/30(木) 16:47:22 ID:DUb2inFF
人間は不完全な存在。
自分をいくら見つめても正解も真理も絶対みつからない。

非合理や無秩序を受け入れて、行動するほかないんですよ。
どのように転ぶかは運次第。それが人生というもの。
149:2011/01/07(金) 00:01:39 ID:SWE3OObU
スレタイの人と同じだわ。

そういうときは、休憩室にICレコーダーでも仕掛けて盗聴するしかない。

「教えてね」と言っても誰も教えてくれないから。

意外に悪口を言われているもの。
150マジレスさん:2011/01/10(月) 11:56:28 ID:wzu9EAKW
漏れも嫌われ者の仲間だが、>>12でスレ主は
>>11の発言を否定していることに気づかなかったか?
151マジレスさん:2011/02/14(月) 15:17:33 ID:beRhxpE+
みんなに嫌われる
そんなに人間性悪いのかな 悲しくて泣いた
152否定人:2011/02/18(金) 23:58:13 ID:Bb0QyilF
147さん 
克服も出来ると思いますよ。諦めるよりは、少しでも足掻いた方がいいと思います。
153マジレスさん:2011/02/19(土) 10:19:37 ID:hQdvg9Si
ばかだなおまえらwww
聞いても教えてくれない?当たり前だ
そこで、おまえらのもっとも得意な「煽り」があるだろや
煽って煽って怒らせればボロクソにだが教えてくれんだろw


本音を言わないやつには他人も本音は明かさないと思うで
154マジレスさん:2011/02/21(月) 21:14:27.17 ID:YzvkH4o1
同じ高校から進学したKちゃんは、すごい美人だった。
新しい大学では複数の取り巻きができていた。
女の子10人くらいの真ん中で、みんなとても楽しそうだだった。
Kちゃんも楽しそうだった。私はそれを見て、なにか落ち着かなかった。
胸騒ぎさえしていた。
Kちゃんは、見た目はずば抜けていたけど、協調性が無く孤独な人だった。
高校のときは、嫌われているというか、浮いた存在だった。
大学入学から2ヵ月後くらいだったか、
トイレにいったらKちゃんがいた。
鏡の前で、自分に見入って真っ赤な口紅を一人で塗っていた。
とても孤独で、そしてとても美人だった。
これでこそKちゃん。私は、集団の中の笑顔のKちゃんには違和感しかなかった。
一人になったKちゃんをみて、安心した。
結局一人になる人は、そういう星の元に生まれたのではないのかな。

後日談 同じクラスだった人の話。
最初は可愛い人と友達になったって、みんな喜んでいた。
しばらくしたら、みんな離れていった。

befor afterをみて。 
見せ掛けの友情より本質を優先するほうが大切。
たとえそれが、客観的な不幸であっても。
155マジレスさん:2011/02/21(月) 23:09:06.26 ID:vYTK2EeK
住所教えて
156マジレスさん:2011/02/22(火) 00:32:09.67 ID:eZA2pX+I
私も>1と同じだ。
小中高、バイト先、どこでも孤独だ。
理由は何となく分かるような分からないような。というか
今さら自分の性格を変えるなんて無理だし。不可能だし。
このまま孤独街道を突っ走ります。
>>1さんも開き直って、一人で生きていくべし。
157マジレスさん:2011/02/22(火) 02:19:36.51 ID:GCv1uXC0
たぶん特に嫌われる理由はないんでしょう。
でも好かれる要素が少ない、人が興味を持つ要素が少ないんじゃないかな。
特技とか面白い話が出来るとかジョークが面白いとかあれば自然と人が寄ってくる。
人は「何か得るものがある」と感じる人間に寄っていく。
もし何も与えられるものを持ってなかったら、どうするか。
趣味や特技を持つようにする
 そのことに興味を持ってくれた人が寄ってきたり、質問してくる
自分の心を開く、心の中をなるべく隠さないようにする(人は正直で率直な人間を好むから)
何かに、また人に興味を持つようにする
 誰にでも特技などがある、そのことに素直に敬意を払って、いろいろ質問してみる
 人は自分に敬意を払ってくれる人間を好む、そういう人間の質問なら自然と答えたくなる
無理なことはしない、無理に友達を作ろうとしない
 無理に媚びたり、「良い人」を演じる必要はない、なるべく素直に自分を表す
158マジレスさん:2011/02/22(火) 03:04:46.73 ID:7dynmW8H
友達って似たもの同士がなるからね多分
相手間違えてるんじゃない?
大学生にもなってリーダーとか居るのなんか変だよ。
本当にそのグループ?に居て居心地いいの?
159マジレスさん:2011/02/22(火) 23:59:50.17 ID:/j2U5zn7
たしかに興味もないし好きでもない人と一人が恐いってだけで一緒にいても
話もないかも
でも自分が自分を大事に思う様にその人もその人を大事に思ってんだろうから
だあからさまにあんたに興味なしって態度は失礼だろうね
上から目線、勝手に結論言って〆、キツイジョーク、不快顔これはあてはまりそうで
意識して気をつけようとおもった
自分はおぎやはぎのやはぎが異様に人に好かれるらしくてなんでだろと本とか読んだけど
わかんなかった。あそこもオヤジが家出してて機能不全ぽいけど、怒りがない家みたい。
これって大きい。怒って恐そうで、不快そうっていやだもんね。
おんなじことで悩んでてこのスレ見つけて、見させてもらいました。
みんな真剣に返事してて優しいね。
自分は今度カウンセラーに一体自分が他人にどういう印象を与えてるのか
見てもらいたくて、お金払って言ってみようと思ってます。
それから、精神科に行くのはよくないとおもう。
あっというまに薬漬けにされ再起不能になると思います。
長文失礼しました。
160マジレスさん:2011/03/01(火) 07:12:58.98 ID:+5FocFgk
1は人の話を受け入れようとする姿勢もあるし感謝の言葉も残しているが、だいたいのレスに「でも」とかの逆説が入ってて、その後の内容は最初から最後まで一貫して変わってないね。

その結果、相談にのってくれた人にも嫌な感じを与えてしまった。

嘘でも「そうか」とか、例えば笑うだけだったり、(曖昧さ含む)同意で終わらせることが出来るか出来ないかって大事だな、と思いました。
それが出来る人の内面は気になったりもするし。

そして、やっぱり1はかわいそうだ。

頑張れと言われるのは嫌いそうだが、頑張れ。

会話は出来るんだから、きっとすぐに良くなる。

見てるか知らんが。
161マジレスさん:2011/03/01(火) 14:07:16.85 ID:lDZB3mz6
孤独に慣れきったら友達っていうか話相手は自然に出来るよ。
なんか友達欲しくて必死な奴なんか関わりたくないのが普通、自分のすべき事を必死してたら友達なんか自然に出来る
162マジレスさん:2011/03/01(火) 14:11:55.32 ID:lDZB3mz6
ごめん、急いで打ったからめちゃくちゃになってたけどつまり
こんな事考えながら生きてるような奴と友達になんてなりたくないのは当たり前。
だからこんな事考える暇もないくらい何かに打ち込んだらOKって言いたかったんだけど
とりあえず友達欲しけりゃ2chやめろ、2chに入り浸ってた時期で友達なんか出来たことないわ
163マジレスさん:2011/08/24(水) 23:05:45.43 ID:BDESGawj
>>157

俺は自分の特技を活かせる社会人サークルで嫌われてます。

人生終わりましたな。

独りで生きていきます。
164マジレスさん:2011/08/24(水) 23:14:44.56 ID:BDESGawj
>>1

体臭や口臭はどうだ?
服装がだらしないとか。
そういう線も要チェックだぞ。
165マジレスさん:2011/12/01(木) 21:48:52.39 ID:NaH5uSgc
本を読みましょう
自分を好きになりましょう
166マジレスさん:2011/12/24(土) 23:57:04.30 ID:XFlrmbGo
最近人とかかわるのが非常に面倒くさい。
仕事で営業やってると人間不信になる。

友達もいなく、同窓会にも呼ばれません。
しかし、一人は寂しい。
どうすればいいんでしょうか?
167マジレスさん:2012/01/30(月) 22:29:11.12 ID:/RsIQaBS
職場である特定のおばちゃん連中に嫌われている男です
ちなみに自分から毒づいたりしたことはない
自分は平和主義者なので向こうが何言ってきても言い返すことはせず
かと言って怒る以外のリアクションが取りようもないくらい酷い態度なので
取り敢えず無視してます
168マジレスさん:2012/01/31(火) 00:41:38.90 ID:dJUVS7hc
169マジレスさん:2012/01/31(火) 12:04:22.26 ID:DnBE525J
いつもにこにこしている。
人の話をよく聴く。何かしてもらったら必ずお礼を言う。
自分からみんなのいる所によっていく。
よけいなことは言わない。
・・・こんなとこかな・・
170マジレスさん:2012/01/31(火) 18:58:33.96 ID:vh3D6hCv
>>1の大学入学直後に始まったこのスレ

このままのペースだと卒業まで追えそうで怖いw

まあ最近書き込んでないとこ見るとリア充街道まっしぐらで合コンに忙しいんかな
171マジレスさん:2012/03/24(土) 08:39:45.97 ID:YcbHtGkJ
>>1
俺もよく似た経験を○年前にしたから参考までに。
俺の場合日本有数の進学校だったけど中高で陰惨ないじめにあい
卒業はぎりぎり、大学も偏差値71のところへ行ったけど
そこでもうまくいかず、留年。それから、卒業しても
職場でイジメや嫌われ、宗教へも行った。

長くなったけど、俺が悟った問題は
腹を割って人と接しているか。
腹から声出しているか
頭であれこれ考えて、計算して人と接していないか
変に気を遣いすぎず、自然な態度でいるか

ってことかな。とりあえず。
172マジレスさん:2012/05/29(火) 03:41:17.88 ID:NWdTekmW
仲間でワイワイやってる奴らも、実際の心中はどうなんだか。


173マジレスさん:2012/05/29(火) 09:51:34.55 ID:oFuh+n+0
友達がいないことが問題なのではない。友達がいないことは問題だと考えることが問題なのだ。
174マジレスさん:2012/05/29(火) 09:56:31.50 ID:Txz84Wwi
175マジレスさん:2012/05/31(木) 10:39:07.45 ID:EY7ol1XP
>>171
日本有数ってどれくらい?

麻布クラス?
巣鴨クラス?

自分が後者だから気になる


と聞いても
もう2ヶ月前の書き込みじゃ無理か…
176マジレスさん:2012/06/07(木) 20:02:29.52 ID:vfFiciIa
単純につるむ仲間が欲しいなら価値観を共有できる部分がないと難しいだろね。
価値観の共有部分がないと嫌われずとも親しくなれることもない。
あと、愚痴っぽいとか笑顔がないとかネガティブな態度や、他人の心遣いに鈍感だとか、
いいかげん、だらしないなどの信用を失う行為や言動は間違いなく避けられるよ。
つきあっても楽しくなかったり(0でもいいが-はダメってことね)、
余計なメンドウごとに巻き込まれそうな人とつるみたいなんて人はあまりいない。
いろんな環境を転々としてたけど、同じ人間なのに最初から意味不明に嫌われることもあれば、
人気者になることもある。環境によって相性のいい人間が多い、少ないそんな運もある。
良識守って、来るもの拒まず去るもの追わずでいいと思うけどな。
好かれる嫌われるって結構理不尽な要素含んでるし。
一喜一憂するくらいならとりあえず何度か環境変えてみるといいよ。
それでダメなら(実際はどうであれ)人間的に信用できないとみなされてるか、
不快だと思われる何かがあるんだよ、たぶんな。
177マジレスさん:2012/08/14(火) 19:58:54.50 ID:aGkPOrYt
自分の事を嫌ってる奴が
「アイツうざいよね」「アイツと関わらない方がいいよ」
みたいな事を周りの人に言いふらすんだよね

で、それがきっかけで今まで仲良くしてた人達まで俺の事嫌い始める
で、周りが敵だらけになって居心地悪くなって退職
それの繰り返しの人生

178マジレスさん:2012/08/15(水) 13:25:09.07 ID:IoRghHGf
嫌われ者
179マジレスさん:2012/08/16(木) 09:31:33.34 ID:f0j3vcGW
ここに来てるもの同士でオフ会やりたい(;_;)

そして友達になるか、『あなたの足りないのはここだよ』といえる仲になりたい
180マジレスさん:2012/08/16(木) 09:36:27.14 ID:LEXPeg2U
>>4
オタグループとか言って、ナメた感じで絡んでくるのが気に入られないんじゃないの?
181マジレスさん:2012/08/23(木) 10:59:53.00 ID:a7QDDgul
嫌われるんじゃなくて嫌われていると自分が勝手に思い込んでる。要するによくある病気。
自分が勝手に思い込んでるだけだから理由なんかあるわけない。自分の脳が正常に機能してないだけ。
182マジレスさん:2012/08/24(金) 19:50:40.51 ID:MsLmNTeZ
>>179
禿同。
こんなこと言い合える仲間が欲しい。
スレチでスマソなのだが捨てアド晒すわ。
hoomaumauアットヤフー
ヨロシクです( ´ ▽ ` )ノ

183マジレスさん:2012/08/24(金) 21:18:48.11 ID:SUnRG8PM
>>181
それはどうかな
184マジレスさん:2012/08/24(金) 21:39:09.61 ID:MsLmNTeZ
>>179
182です
アド抜けてました。
正しくはhoomanaumau88@ヤフーです
失礼しました。

失礼しました(汗)
185マジレスさん:2012/11/24(土) 23:17:00.17 ID:96l1TlC1
嫌われる
186マジレスさん:2012/11/28(水) 05:12:51.20 ID:W7oB6YHS
職場の人達から、仕事の要件以外で話しかけられる事が一切無い
こっちから話しかけると無視はされないが、だるそうな表情で最低限の返事が帰って来るだけ

こういうのってつらいよな
でも週に5-6日もシフトに入れてくれるバイト先だから
辞めようにも辞めれない
187マジレスさん:2012/11/28(水) 12:15:15.33 ID:nU3AATWh
>>186
その癖シフト代わってくれだの
休む日代わりに出てくれだの言われて辞めたわ
こっちが休みたいから代ってくれ言ったらそんなんじゃ続けられないよとか説法抜かしやがって
188マジレスさん:2012/11/29(木) 17:40:05.16 ID:KU3vNqmj
嫌われていいやと思って普通にしてたら総攻撃が始まった!!
189マジレスさん:2012/11/29(木) 20:15:32.63 ID:uG+785pm
僕は仕事に関する話のほうが楽。
休日何してる?何か趣味は?どんな子タイプなん?
このような話題は直の自分に触れられてるようだし、
同じ波長で会話するのが苦手の僕には仕事以外の話は苦痛。
仕事の話だと、何かワンクッション挟んでるようで安心する。
190マジレスさん:2012/11/29(木) 21:53:53.35 ID:Q3upmMAu
>>189
毎回同じシフトの奴に聞かれて嫌になったな
どこ大学?なにしてるの?
彼女は?どこ住んでるの?
何回聞くねん!!
191マジレスさん:2012/11/30(金) 06:31:41.79 ID:spjfJBmd
私的な話が一番いや。
直の自分を触られない仕事の話のほうが安心。
仕事の話だと、既婚、独身、趣味云々は関係ないから。
192マジレスさん:2012/11/30(金) 11:12:35.57 ID:2TlmIHU6
俺も積極的に人に絡んでいってよかったためしがないから
ありのままが一番やなと思う

それでも悪意向けてくる人間がいるから難しいもんだが
193マジレスさん:2012/11/30(金) 12:48:14.23 ID:spjfJBmd
俺もなぜか距離を取られてしまう。
自分からは何もしていないのにね。
何もしてなくても、人が寄ってくる奴が羨ましい。
194マジレスさん:2012/11/30(金) 14:14:31.57 ID:GNG9+MLA
同じ
195マジレスさん:2012/11/30(金) 16:05:31.46 ID:r2ux+6VB
今俺が悩んでることと全く同じだ。
男ばかりの作業系の職場でヤンキーっぽいやつも数人いるが、とにかく俺がハブられてる。
>>186の状況と全く同じ。話しかけても無視はされないけど最低限の言葉数だけ返ってくる。
雑談を持ちかけてもにこりとも笑ってもらえない。
俺がみんなに近づくと誰かが誰かに耳打ちして何か話してる。
んでこっちを見て笑ってる。物凄く気分が悪い。

みんなから好かれることはしてないかもだけどマイナスになるようなこともしてないのに。
一日だけ体調不良で休んだけど、それが原因か?一人休むと全体に影響するのはわかるが、
仕事できない体になったらどうしようもないっての。
196マジレスさん:2012/11/30(金) 21:28:52.32 ID:spjfJBmd
職場には友達作りに行ってるんじゃないから、仕事だけキチンとしてればいいよ。
お給料だけ貰えればいいし。
肌が合わない人は合わないから。
197マジレスさん:2012/12/01(土) 10:24:00.17 ID:GseCYeLx
そこは合わない場なんだよ。だから何をしても無駄。
198マジレスさん:2012/12/01(土) 11:55:54.38 ID:8ndeFKhz
>>196
それが連帯感が強すぎる会社でね。
日曜しか休みないのに忘年会・新年会・社員旅行・暑気払いだなんだで
何度も日曜に飲み会がある。
飲み会に参加しない人がいれば「輪を乱す奴だ」と飲みながら陰口。
「みんなは○○(社名)ファミリーなんだから」と言い出す始末w
199マジレスさん:2012/12/01(土) 12:46:50.19 ID:+KaTnb7I
全部参加しなくて半分くらいにしといたら。
何て言われてもいいやん。
どうせ、死ぬまで一緒じゃないんだから。
200マジレスさん:2013/01/20(日) 23:49:30.86 ID:/DLIVZns
俺以外には愛想よく喋るのに、俺と話す時だけ鬱陶しそうな感じになる人がいる。
それが一人じゃなく複数。
一人だけなら、そいつがヤなヤツなんだろうけど、複数にそんな態度をとられるって事は
やっぱこっちに原因があるんだろうな。
201マジレスさん:2013/01/21(月) 01:37:34.66 ID:LyQlyED8
陰口言ってるやつなんてどうせ周りに誰もいないと何も言えないだろ?
お前文句があんならコソコソしてないで1対1で言ってみろ、と言ってみたら?
理由がわかるか多分大した理由もないか何も言えないのどれかだから
少なくとも前に進むと思うけどな

ただ、職場とかでそんなに話しかけたり仲良くなりたいかなぁ
俺なんて無駄な体力使いたくないし(休憩は寝てたり)
仕事後に飲みに誘われるのも非常に迷惑だし
しゃべってないで早く終わらせてっさっさと帰りたいけどな

みんながみんな話しかけられたい、飲みに行きたいと
当たり前のように思ってるやつているじゃん
俺そんな自分視点でしか空気読めない奴から何思われても全く気にしないわ

別に殴り合いのケンカするわけじゃないんだから
相手がそれなりの立場じゃなければ何言ったっていいんだよ
202マジレスさん:2013/01/21(月) 01:52:21.79 ID:9PSBiesG
俺も真性の嫌われ者。
ただちょっと毛色が違って力持った嫌われ者。
仕事出来るし攻撃的で激しい性格だから誰も文句は言わない。
しかし影ですごい嫌われてることを知っている。
実際やることはやってるし皆に気も使ってるけど口が悪い。
怒ったらそれ言っちゃおしまいやろ、、って事を口走る。
それだけで印象最悪。終わってる
203マジレスさん:2013/01/21(月) 02:13:19.30 ID:LyQlyED8
>>202
仕事できて口が悪いのは手強いけど
あなたの行動言動の結果が「会社の為」「みんなの為」ならいい
ただある程度言い方はあると思う
俺は失敗されても1回目は許す、2回目はさらっと注意する
いきなりMAX全開で怒るなんて器が小さいし相手もそりゃ驚いて萎縮するわ
「怖い」というより「頭おかしい」と思われるよ

あなたの場合仕事が出来るのなら
気持ちや行動次第でどうにでもなると思うけどな
もし周りを育てる立場ならなおさら話をすることも必要
それをしてないのはただの思いよがり、勘違い
何に苛立ってるからガチでわからない人もるだろうし
自分で空気悪くしてるとわかってるようだしね
言葉足りなくて周りに全く伝わってなくて
勝手に怒ってる、なんてナンセンスなことはないよね?
204マジレスさん:2013/01/21(月) 03:48:45.71 ID:EG55L9kO
学生時代も前の職場にも孤立している人がいた。
具体的に何が原因かと言うと説明が難しい。
極端に無口でもぶっきらぼうで笑顔が少なくても
不細工でも別に嫌われることはないんだよ。
中高大と孤立を味わった人を2人知ってるが
共通する性質として自意識過剰があげられる。
自己を喧伝する、どこか人を見下してる、
言動が演技じみている。
自分がどう見られるかに意識が集中していて
他人の心情に無頓着なところがあったな。
205マジレスさん:2013/01/21(月) 13:07:23.99 ID:W7Ua5gp/
オレは大学で幸いにも仲間に恵まれたな。数人でいつも囲まれてる
状態に生まれて初めてなった。その楽しいこと。連日、ボーリングか
カラオケかビリヤードか。
オレはまだマシだったのかな。大学を通じても孤立してるやついたから。
だから、ボッチ・コミュ障に何かアドバイスできないかとずっと
頭を悩ませている。
206マジレスさん:2013/02/10(日) 15:27:59.97 ID:0qESw9Sz
俺が仕事でミスすると罵倒される
他の人が仕事でミスすると「たまにはミスするよね、仕方ない」とお咎め無し

仕事中の暇な時間に俺が私語をすると「私語するな、喋る暇あったら仕事しろ」と注意される
他の人が仕事中に私語してても誰も注意せず気にもしてない感じ

俺が話しかけるとだるそうな表情で最低限の返事のみ
他の人に対しては普通に愛想よく笑顔で会話


こんなのばっかり
207マジレスさん:2013/02/11(月) 16:34:57.14 ID:+CPY3mDq
>>206
うちも同じだったよ。同じことしても私だけ怒鳴られてた。
死ねって思うよねー。
どーせ今日も理不尽なことでブタが顔を真っ赤にして怒るんだろうなって思うと怖くてやめちゃった。
やめるって決めた瞬間から、なんかもうゴミを見る目つきで相手を見てたよ。
そうしたらくそ上司はおとなしくなった。
怒鳴り返してやればよかった。相手は社長で、こっちは新人だった。
そういう立場の上でしか怒鳴れないクソ野郎なんて玉なしに決まってるわ。
208マジレスさん:2013/02/11(月) 21:26:27.27 ID:/PvrwwF9
そういう嫌な上司がいるわ
大人しくて言い返せないような社員にはガンガン
理不尽なこと言ってパワハラ三昧。
欝で休職したり、退職した人もいる。
スケープゴートみたいなものだよね

支店の社員ほとんどに嫌われてるわ
本社でもそろそろ言動が問題視されてきてる
早くどこか飛ばされるか、首になればいいのに
209マジレスさん:2013/02/18(月) 16:02:58.76 ID:DZZc+nRD
自分がコンプレックスに思ってることをあえて公言すると、
もはやそれはコンプレックスではない、というロジックがある
>>1は僻み根性のようなものが見え隠れするので、自分の欠点を
あえて晒すことだね
210マジレスさん:2013/02/20(水) 00:04:18.39 ID:GQPspRgJ
2人だと普通に話してくるくせに
3人以上になると完膚無きまでにシカトしてくる奴
こういう奴と2人になったときどういう態度取ればいいかわからん
211マジレスさん:2013/02/22(金) 01:15:05.83 ID:ZfzM0SpR
2人だけの時には話せるキャラだと思えばいいんじゃね
212マジレスさん:2013/02/24(日) 04:02:29.02 ID:ihn3P6xi
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーのレジ打ち 月収8-9万
・身長180cm 体重106kg
・髪型でごまかせるレベルの薄毛 かなりの猫背
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・借金 360000円 プロミス+アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 
俺はこんな感じの嫌われて当然のスペック
213マジレスさん:2013/02/25(月) 07:24:03.02 ID:rsQxrEnT
入学したては皆がフレンドリーなのは当たり前でしょ
初期は皆が天使を演じながら新しい仲間を値踏みしているのだから
その時に仲良くなれたなんて勘違いして自己アピールや政治活動を怠ると
すぐに周りからいらない奴認定くらって1みたいな扱いになる
特に男は“コイツといると女が寄り付かない”認定くらうとアウトw
214マジレスさん:2013/02/25(月) 19:22:59.28 ID:jX3YWP6Z
俺も悩みまくって出した結論
端折り過ぎでイミフだろうけど
結局は愛としか言えん
215マジレスさん:2013/02/26(火) 14:45:53.94 ID:/3SAbqj1
男は体鍛えて筋肉つけたらいいよ
ガチムチになってきたらホント老若男女関係なく相手に舐められにくくなるし、ウダウダ言われなくなるから
俺も老若男女問わず嫌われ続けて、雑に扱われる人間だったけど
筋トレ頑張って体鍛えたら人から丁重に扱われるようになったし、相手にも嫌な顔されなくなった

人間自分より弱い奴には言いやすいけど、自分より強い相手には怖くて言いにくいだろ?
強くなって相手を威嚇する事で自己防衛すればいい
216マジレスさん:2013/02/26(火) 17:40:04.16 ID:Il4p3puR
>>206
世には甘え上手ってのが居ますからな。
真面目な奴ほど損するのが日本の社会。
217マジレスさん:2013/02/28(木) 10:29:43.30 ID:u/GEZv0k
この世の中の最上級クラスでも他人から見たらどうでもいい奴。
その下が少し嫌い、最低クラスが顔も見たくないくらい嫌い。
みんなから感情的に好かれる人間なんていない。
218マジレスさん:2013/02/28(木) 14:15:55.17 ID:ejNdmc3U
大嫌いな女の先輩が明日から職場に復帰するわ
ただでさえ職場の人間関係良くないのに、一番嫌いな奴が戻ってくるからな

明日からはストレスが大幅に増しそう
219マジレスさん:2013/03/03(日) 01:55:21.50 ID:CdBn0NhM
他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりするからな
俺スーパーでバイトしてるんだけど、お客さんのいない暇な時は皆隣のレジの人とおしゃべりしたりしてるのに
俺がやると仕事中の私語はどうたらこうたら言われて注意されたりする

だから俺が従業員と雑談出来るのは、誰かと2人きりで誰も注意してくる人が周囲にいない状況のみ
220マジレスさん:2013/03/03(日) 11:40:56.75 ID:JP+MncKI
会社でまともに俺の相手してくれるのは直属の上司だけ。
因みに、この上司は人望が厚くて会社ではかなり影響力ある人。対して俺はペーペー。
あとは、またあいつか・・とか馬鹿にしてくる上司や同僚その他大勢ばかり。
もうめんどくさいわー。


愚痴りたかっただけです
アドバイスいりまへん。
221マジレスさん:2013/03/04(月) 01:12:00.69 ID:e6vxoLf2
友達いないので職場の人達としか人間関係を持ってない
その職場の人達と人間関係良くないから、仕事以外のプライベートの時間まで職場の人間関係の事でイライラしたりする

飯食ってる時や、休日ひとりで買い物やドライブしてる時も
「明日アイツと同じシフトかよ...うぜぇなあ...」みたいな事を思ったり
222マジレスさん:2013/03/04(月) 02:32:04.46 ID:o5Bn1yJ5
>>221
シフトならまだいいじゃないか。
俺なんか月〜金ほぼ毎日だよ。
俺の方が触らないでいても寄ってくるから困る。
223マジレスさん:2013/03/05(火) 13:57:22.77 ID:gG8Zv7Gi
女には目の敵にされる。男には上司でも同期でも可愛がってもらえる。別に色仕掛けをしてるわけでもないのに。女とは仲良くなれん。
224マジレスさん:2013/03/05(火) 15:10:56.70 ID:BMuzfLtP
女はダメでも男に可愛がられるならうらやましいよ
私はどっちもダメ
男の上司に「お前と会話するとイライラする」といわれた
225マジレスさん:2013/03/05(火) 16:34:01.00 ID:gG8Zv7Gi
>>224
そっか。あなたも辛いんだね。今の仕事が女ばっかで本当に引きこもりそう。仕事どうやって乗りきってる?
226マジレスさん:2013/03/05(火) 22:28:59.45 ID:BS+FdhBy
何でこんなになるのか分からなければ、教会に行って祈ってみればいい
227マジレスさん:2013/03/06(水) 00:46:44.53 ID:8trt6EWi
やたらテンションか声か行動が大きすぎて相手が引いちゃうとか
228マジレスさん:2013/03/06(水) 02:38:16.00 ID:8trt6EWi
ざっと読んだよ
理由がわかっても直し方がわからなかったりして難しいよね
229マジレスさん:2013/03/06(水) 21:13:40.05 ID:jGy53bTz
先輩に嫌われやすい私の欠点を友人に聞くと「表情が素直すぎる」と言われた。
友人や後輩だと嫌でも最初の1,2ヶ月は私に付き合ってくれるから、本質を理解してくれて仲良くなることが出来る。
けれど後輩と仲良くなることに受動的な先輩が相手だと、人見知りで初期が無表情ばかりな私は生意気に見えるらしい。
その点に注意してなるべく笑顔で(特に話の最初と最後)いると、「最近明るくなったね」と言われ先輩達の態度が軟化した。
仲良くなれば緊張しないで自然体でいられるので、自然に笑えるようになった私はあっという間に先輩達と仲良くなれた。

これとは状況が違うかもしれないけど、人間、印象は大切。
にこっと笑いかけたり楽しそうに話を聞いてくれたり、親身になってくれる人は多少話し下手でも人の輪に入れてもらえる。
無表情でとっつきづらい人は、よほど話が上手かったり人に好かれる要因が無ければ嫌われる。

人間関係に問題がある人は、まずは「笑顔」を入門にするのをおすすめしたい。
230マジレスさん:2013/03/06(水) 23:24:21.27 ID:YIC4j00t
初日からインカムで悪口言われて一日でバイト辞めた\(^o^)/
中国人ばっかの居酒屋チェーンなんだけどさ、やっぱり嫌われ者だわ
231マジレスさん:2013/03/07(木) 10:02:43.33 ID:3NBWZHah
自分の前の職場で1人だけ自分のことをすごく嫌ってるオバサンがいた。

そのオバサン自分より後に入ってきたんだけど、その時は自分とは仲良くて別の人のこと嫌ってた。
オバサンは気さくな性格で職場のほとんどの人と仲良かった。
オバサンと話してるとすぐに「〇〇さん嫌い」とか言い出すから元々嫌いな人が多いんだなとは思ってた。
暫くして自分への態度が段々冷たくなっていった。
でも他の人とは普通に話してるし前に嫌ってた人とも仲良く話してた。
とにかく自分にだけ冷たかった。
あんなに仲良く話してたのに何で?って思ったけど嫌われるようなことした覚えはないし、ここで自分もオバサンと似たような態度とると余計ギクシャクすると思って今までと変わらない態度で接した。

けど自分が辞めるまでずっとオバサンは自分のこと嫌ってた。
今だに何で嫌われたのかわからない。
232マジレスさん:2013/03/09(土) 00:59:59.25 ID:Hvy0+jui
新しい職場で唯一話しかけてくれた人がいて、一緒にメシでも…って
ことになってついてったら、宗教の勧誘だったw
自分と仲良くしてくれる人なんているわけないのに、
期待したのがバカだったw
233マジレスさん:2013/03/09(土) 14:55:33.32 ID:Hvy0+jui
職場の連中と関係良くないから
せめて新しく入って来た新人とは仲良くなって、いい関係を築こうとしたんだけどダメだった

自分の事を嫌ってる連中が
「あいつはここの職場の人達から嫌われてる」「あの人とは関わらない方がいい」
みたいな事を入って来た新人に吹き込むから、その新人まで自分を嫌って避けるようになるので
結局敵が増えるだけで味方が出来ない、で周りが敵だらけの状況で居心地悪くなって退職
これの繰り返しの人生送ってる

嫌われてて孤立し、周りが敵だらけの状態から
良好な人間関係を切り開くのは絶対無理だよね...
234マジレスさん:2013/03/09(土) 17:18:18.82 ID:/aW5L+0o
235マジレスさん:2013/03/11(月) 01:08:24.68 ID:mXA4o6Ky
>>233
一度ちゃんとカウンセリング受けた方がいいんでないの。
なにか脱出するきっかけがつかめるかも
236マジレスさん:2013/03/11(月) 02:27:30.19 ID:y3S9TyXF
フツーに仕事できてりゃ、回りから嫌われていようが関係ない。
やることやってんだから文句はねーだろ…くらいに思ってりゃ気が楽になる。

無理に好かれようとすると、かえってツラくなるぞ。
237マジレスさん:2013/03/11(月) 20:34:50.95 ID:D9Ui+lvx
人間は周囲に合わせる習性があるんだよね

みんながやってるから自分もやろう
みんなが持ってるから自分も欲しい


それと同じように人間関係でも

あの人は皆から好かれてるから仲良くしとこう
あの人は嫌われてるから関わらないようにしよう


みたいな現象が起きる
238マジレスさん:2013/03/13(水) 14:04:09.01 ID:LND4zmIT
最初は普通に接してくれていた新人とかも、
「あの人はここの職場の人達から嫌われてる」って徐々に気づいてくるから
日に日によそよそしくなってくる

最後には一切話しかけてこない & こちらから話しかけても最低限の返事しかしてくれない人間になってしまう
239マジレスさん:2013/03/14(木) 00:54:47.50 ID:I10GQbcs
バイト先のおばさん二人に嫌われてるみたいだ。
ミスする前に、ミスする前提で怒鳴ってきたり、無視や嫌味。

俺は入って1ヶ月半なんだけど、最初は指示を待ってたら機嫌悪くなった。だから今度は自分から、○○は今日僕がやってもいいですか?

とか自主的に動いてみたら、あっそ、みたいにほぼ無視。
仕事覚えようと、おばさんが仕事してる時に付いて、覚えたいので見せてもらっていいですか?とか言うと 何?文句ある?って言われた。
240マジレスさん:2013/03/14(木) 01:31:37.95 ID:340i3KPm
冗談抜きに見た目で嫌われるのはある
数年前のバイト先の先輩は見た目がもろオタクで
女性の多い職場で俺が入社したころから孤立してた

飲み会にも誘われずな女性陣に見た目とか色々悪口言われてた
(いかにも悪口しか話題がなさそうな連中ばかり)
人柄はそいつらの誰よりもいいのにね
俺ふくめ男は誰一人その先輩のことは悪く言わなかった

俺は必要以上に熱くフォローするタイプじゃない
職場は生活もかかるからある程度の世渡り、ガマンは必要といいきかせてる
嫌われるのがこわいんじゃない
本当に頭にきたら相手に怒る、言うことは言う
そのあと嫌われようがなんとも思わない
241マジレスさん:2013/03/14(木) 02:55:25.59 ID:Z+Ow4H3l
没個性?
242マジレスさん:2013/03/14(木) 12:53:28.78 ID:iRGZmBBP
私も孤立する。

私自身、人と話すると疲れてしまうタチ。
だから無意識に人を避けちゃうんだろうな。
とにかく話が途切れるのがダメで無駄喋りしてしまう。
特に2人きりだとマジでダメ。
話しなくちゃって思ってなに食べてるかわかんなくなる。

なぜかセクスした男とは気楽で。
だからお付き合いはセクスからはじまることが多い。

同性の女とももっとリラックスして付き合えばいいのに、なんで緊張するんだろう。
243マジレスさん:2013/03/15(金) 13:05:03.81 ID:hsQU+9vd
入って来て以来、ずっと普通に接してくれていた新人の娘の態度が急によそよそしくなった
また俺を嫌ってる誰かが「アイツと話すんな」みたいな事を吹き込んだんだろうな

まあ人間関係壊されるのは今まで散々あったからもう慣れたけど
244マジレスさん:2013/03/16(土) 15:14:41.63 ID:vVK6xQRY
職場での人間関係悪いせいで
出勤数時間前になるとストレスで動悸がしたり、腹痛が起きる事すらある
あと仕事以外のプライベートの時間まで、職場の人間関係の事で嫌な気分になったりする

職場で和気あいあいと仕事してる人や
仕事終わりや休日に、友達や家族や恋人と充実したプライベート送って人がうらやましい
245日本でも大麻の合法化を!:2013/03/16(土) 16:27:39.23 ID:Vml+FCX1
日本の社会では目の敵のように扱われている大麻だがアメリカでは医療用として薬局で売られている。自動販売機もあります。海外育ちの人達から見ると酒の自動販販売機がある日本の方が異様に見える。


実際うつ病に効き目のある
大麻を日本でも合法化を!
246マジレスさん:2013/03/16(土) 23:56:48.44 ID:00WqbRli
大麻か・・・やめとけ。

害が少ないとか依存しにくいとか、毒の薄い薬物って印象があるかもしれないが、
嘘だからな。

なんで医療用以外では売ってないかを考えるべきだ。
247マジレスさん:2013/03/18(月) 13:51:30.48 ID:MJz1Gg1C
上司とか先輩とか職場で立場強い奴に嫌われると悲惨だよな
他の人達にいろいろ吹き込んで、こっちの人間関係を壊してきて孤立させられる
248マジレスさん:2013/03/19(火) 15:28:31.07 ID:ngFkWFly
俺もそうだけど、このスレの人間は嫌われてるってよりは
どうでもいい奴って思われてるんだろうな

職場の人達から、仕事の要件以外で話しかけられる事が一切無い
こちらから話しかけると「あ?何コイツ?」みたいな表情で必要最低限の返事しか返ってこない
で、俺以外の奴とは笑顔で愛想よく雑談したりしてる
249マジレスさん:2013/03/19(火) 16:57:02.52 ID:30ywbn06
日本は村社会だから一度仲間はずれになるとなかなか難しいですよね。
参考にhttp://ningen011.web.fc2.com/
250マジレスさん:2013/03/20(水) 13:15:18.87 ID:GU+KU2bj
「この世に人間関係の楽な所などありません。
みんなその中で我慢しているのです。
人間関係が嫌で辞めていたら、どこに行っても辞めてばかりになります」

By 瀬戸内寂聴
251マジレスさん:2013/03/20(水) 21:44:11.41 ID:7BAsaIt3
俺も>>1とまったく同じだわ・・・。



















死にたい
252マジレスさん:2013/03/22(金) 00:31:34.55 ID:5Tzs70Xj
明日はシフトで休みだけど、俺がいないと
みんなここぞとばかりに俺の悪口言いたい放題で
盛り上がってんのかと思うと、せっかくの休みも
憂うつ。
253マジレスさん:2013/03/22(金) 02:07:01.98 ID:fhdCx30Z
俺はそういうのは気にしたことがないなあ
254マジレスさん:2013/03/22(金) 15:25:48.72 ID:2sSELSwH
魔法の言葉:どうでもいい。

気楽にはなれる。
255マジレスさん:2013/03/23(土) 01:02:20.38 ID:QRxu8Fjq
今のスーパーでバイトして3年になるけど、最初は普通に接してくれていた新人の子達も徐々に
「この人は職場の人達から嫌われてる」って気づいてくるから、態度がよそよそしくなってくる

向こうからは一切話し掛けてこないし、こちらから話し掛けても最低限の返事のみ
で遠慮してこちらからも話し掛けないようにすると、お互い一切会話しなくなり人間関係崩壊

だから仕事中まともに話してくれるのは、常連のお客さん達のみ
256マジレスさん:2013/03/23(土) 16:18:27.13 ID:bX2EhSgV
筋トレでごまかせても薄毛って・・・。
ストレスで結構抜けちゃったの?

新しい職場を探した方がいいんじゃない?
257マジレスさん:2013/03/23(土) 16:43:10.61 ID:3sC220jh
多分、見た目でコミュ症と周りから見られてるからでは?
友人や恋人もいないので、休日は終始ポッちだから、相手に話せる話題が作れない。だから会話がつまらなく、すぐに途切れる。気まずい空気が出来て、自然に避けられる。
258マジレスさん:2013/03/23(土) 17:07:38.05 ID:3sC220jh
まず、見た目が全てでしょ?
イケメンや美人な人は、よほどの性格悪いのじゃなければ、すぐに人のわに入れる。
逆に、見た目が悪く、いかにも、異性の恋人いなさそうなやつはすぐにはぶられるか、話しかけずらいやつと認定される
259マジレスさん:2013/03/23(土) 18:48:02.57 ID:ic1a+DTV
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html
260マジレスさん:2013/03/24(日) 01:16:13.08 ID:58Kh/Sdj
自分の事を嫌ってる奴が
「アイツうざいよね」「アイツと関わらない方がいいよ」
みたいな事を周りの人に言いふらすんだよね

で、それがきっかけで今まで仲良くしてた人達まで俺の事嫌い始める
で、周りが敵だらけになって居心地悪くなって退職
それの繰り返しの人生
261マジレスさん:2013/03/24(日) 01:24:16.49 ID:2lWtkzRk
他人の振り見て我が振り治せ
無かった事にしといて省みない奴等だ?
262マジレスさん:2013/03/24(日) 07:15:48.25 ID:42496FPL
まぁ、吹聴する人は良い意味で反面教師役になってる。
落ちぶれてもこうはなりたくない。
人を陥れるような人にはなりたくないってね。
263マジレスさん:2013/03/25(月) 12:47:15.33 ID:f5VODeUc
他人が俺の悪口を言うと、俺の評判が下がり俺が悪者扱いされる

仕返しとばかりに俺が他人の悪口を言うと、俺の評判が下がり俺が悪者扱いされる



こんなのばっかり
264マジレスさん:2013/03/26(火) 14:44:27.77 ID:LJTzlEUN
最近バイト先に新人が2人入ってきたけど、積極的に仲良くする気になれない

どうせこの子等も「俺が職場で嫌われてる」って事を職場の連中に吹き込まれて
同じように嫌って避け始めるだけだと思うと、仲良くしようとする気が失せてしまう
265マジレスさん:2013/03/27(水) 14:40:29.83 ID:vxBwRn0A
他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりするからな
俺スーパーでバイトしてるんだけど、お客さんのいない暇な時は皆隣のレジの人とおしゃべりしたりしてるのに
俺がやると仕事中の私語はどうたらこうたら言われて注意されたりする
266マジレスさん:2013/03/28(木) 04:14:06.37 ID:Y3iU0rQo
嫌われてると、なにをしてもマイナスに評価されてしまうね
嫌われ悪循環って、どうしたら抜けられるのかな
こっちから仲良くしようとするとかえって嫌われるし
なんにもしなくても嫌われる

自分は、ずっと嫌われていじめられたと思っていた
いちばん最初に、泣いたり助けをもとめたりしなかったのが原因だったんではないかと思う
なんでも、どんなひどい目にあってもスルーする能力は身についたけど
それって鈍感で空気読む能力がないだけだよね
いい歳になったのに、未だにコミュニティの中に存在することができない
どこへいっても、すぐ嫌われる
どんな攻撃を受けても当時の自分は平気なふりをできていたけど
それを見ている周囲がどれだけ不快だったか想像したら、今更だけど申し訳ない
267マジレスさん:2013/03/29(金) 13:15:25.87 ID:BIUq39Sv
1人また1人と
職場の人達の態度がよそよそしくなっていくのがわかる

やっぱり嫌われてるとか良くない評判はどんどん広がっていくんだね
268マジレスさん:2013/03/30(土) 04:56:00.60 ID:EzviQK6x
嫌われてボッチだったから
自分の存在を否定しない「通信簿」を生甲斐にがんばった
友達がいないかわり、「5」の数に救われる気がしたから
ますます嫌われた
人に好かれるための教科書や参考書があるなら欲しかった
269マジレスさん:2013/03/30(土) 18:49:27.27 ID:MEVqFqvU
その人が持つ気質、雰囲気などもあるよね。俺は誰とも打ち解けられない。周りはすごくいい人で、飲み会でも気を使って話を振ったりしてくれるけど、ニコニコして「そうですよねぇ」で止まる。
270マジレスさん:2013/03/31(日) 08:34:11.93 ID:4tLBpULW
持ってる雰囲気が取っつきにくいからそれが
嫌われてると勘違いしてる場合もある。
まぁ、ここに書いてるような人は自意識過剰が敵だと思う。
271マジレスさん:2013/04/01(月) 05:21:55.14 ID:BRGx0ND9
高校に入って間もないとき、中学まで別の学校だった人が隣の席で話しかけてきたけど
多分そのうち避けられるだろって思って控えめに会話してた。案の定途中から話しかけられることなくなった。
自分が行動しなくても自然とふるいにかけられて、残る人だけ残ってくれる。
その人たちに甘えてるのはわかってるしいつか誰もいなくなるのかなって思うと少し怖いけど。
初めからあまり期待を持ってない。事務的な事だけちゃんと関わってくれるのならそれでラッキーと思ってる。
それ以上があればありがたいと思ってる。ただ、積極性のなさは問題だよなあ・・・。
272マジレスさん:2013/04/02(火) 13:13:33.38 ID:b8k7yM9d
うちの職場にマツコデラックスみたいな体型の糞デブ女いるけど
気が強い女ジャイアンみたいなタイプでコミュ力も高いから、俺以外のほとんどの人と輪が出来てて人間関係良好
一方、中肉中背で顔普通だけど気弱でコミュ力も低い俺は嫌われまくり

結局は外見の美醜より
強さ+コミュ力があるかないかだと思う
273マジレスさん:2013/04/02(火) 13:22:49.73 ID:XcOOAEX5
>>263わかりすぎる。
先に悪口言ってきたのは相手の方。(悪口言うほど他人に関心無いし)
言われっぱなしなのも悔しいから言い返したら、中傷されたと大騒ぎ。
こんなのばっかり。

悪目立ちするらしく、粗捜しや悪口の対象にされやすい。
あと何かたくらんでるように見えるらしく(実際には何も考えてない)
相手方は想像で○○してそうとか、絶対○○だよとか言って盛り上がってる。
そうやってこっちの人物像を勝手に作り上げてる。ほっといてくれ。
そういう人に限ってお前のことなんか興味ないとか言う。あほか。
274マジレスさん:2013/04/02(火) 15:59:38.37 ID:HzOJY1lT
>(実際には何も考えてない)
これって、他の人達は色々とサバイバル方法考えて手を売ってるのに
自分は何の予防策も対策も考えてない無防備状態ということだよ

自分がこの言動したら、こういう難癖があるかもしれんとか
こういうい難癖つけられたら、こう粉砕しようとか考えられてないと
ずっと叩かれっぱなしのサンドバッグのままじゃん
ちゃんと叩き返しておけば、どうせ逆に機嫌とってくるような奴らだと思うから頑張れ
275マジレスさん:2013/04/03(水) 12:44:27.41 ID:RAu9BIbf
お局様とか職場で権限のある奴に嫌われると悲惨だよな

こっちの人間関係壊して孤立させようとしてくる
276マジレスさん:2013/04/03(水) 12:49:55.38 ID:U1YSmX7/
お局様が2人いたら、どっちに従う?
片方は幸せじゃない恋をするな、片方は恋人つくりなさい。
お局さんも、そういうアドバイスするんだね・・・・。
277マジレスさん:2013/04/03(水) 14:01:15.23 ID:68eRQNpz
通りすがりだけど、お前は臭いんじゃないか?
278マジレスさん:2013/04/06(土) 13:42:38.66 ID:lQMG1iHy
一度嫌われ者のレッテル貼られると、いくら自分を変えても無意味なんだよね

外見変えようが、態度変えようが
「こいつはうざい奴なんだ」と相手が思いこんでる内は何しても無駄
279メンズ向け美魔女:2013/04/06(土) 14:26:50.41 ID:WQ5T2XIt
私は美人って言われるのに50近くて嫌われるけどwww
いまだに自分より嫌う相手が悪いって思うから一生嫌われるんだろうなwww
280マジレスさん:2013/04/06(土) 15:35:16.80 ID:pL7sip51
なんで嫌われるか分かったわ、つねに誰かを罵ってた
自分のときだけその誰かに言い返されて嫌われると思ってた
でも全部自分のせいだったんだよ
これからは話に合わせて書き込んで罵るときはその板に戻らないことにする
281マジレスさん:2013/04/09(火) 13:15:48.19 ID:Mi1XEZJu
友達いないし、職場の人達としか人間関係を持ってない
その上職場の人達と人間関係良くないから、仕事以外のプライベートの時間まで職場の人間関係の事でイライラしたりする

休日に買い物とかドライブしてる時まで
「明日アイツと同じシフトかよ...うぜぇなあ...」みたいな事を思う日々
プライベートを充実させなければ...
282マジレスさん:2013/04/10(水) 19:55:47.05 ID:c+zzymyp
オレは嫌われていた、幼少期から20歳ごろまでね、
その頃から無気力キャラから脱却に成功、人によっては
笑顔で向こうから接してくるようになった、天と地だぜ。
身近に負の属性のヤツがいたが、普通に誰かに話しかけ
てるのに相手は殺意の眼差しで応じてくる。ああ、かつての
オレだと思ったね。辛いよな。社会の居場所がすごく狭いんだ。
オレのように脱却に成功した例もある、絶望するな、みんな。
アドバイスは仲間をつくって遊べ。連日、カラオケ三昧の日々
がオレを変えたと思う。あとはボーリングとかビリヤードとかね。
やっぱ、楽しいよ。集団で遊ぶって。俺はそんな経験が圧倒的に
不足してたから、なおのこと。
283マジレスさん:2013/04/11(木) 13:10:55.74 ID:ud82Dc32
職場の人達から、仕事の要件以外で話しかけられる事が一切無い
こちらから話しかけると「あ?何コイツ?」みたいな表情で必要最低限の返事しか返ってこない

で、俺以外の奴とは笑顔で愛想よく雑談したりしてる...
ホント人からどうでもいい奴って思われてるんだろうな
284マジレスさん:2013/04/11(木) 17:37:20.27 ID:N7hXIJ/n
それで嫌われてると思うのはどうかねぇ・・
単純に優しくされたいだけなんじゃ。
285マジレスさん:2013/04/12(金) 13:31:17.87 ID:petk8urw
向こうからは普通に話しかけてくるのに、こっちから話しかけると嫌そうな顔する奴いるけど何なのアレ

こっちは話しかけられた時普通に受け答えしてやってるのに
こっちから話しかけると無愛想とか頭にくる
286マジレスさん:2013/04/13(土) 01:56:10.71 ID:3mY6G8Sg
オイラの場合、人間関係とか、正直どーでもいい
会社(工場だけど…)にはお金をもらいに行っているだけ
お友達ごっこしにきてんじゃねーんだよ

ある程度、お金が貯まったら、バックれるつもり、
周りのヤシがバカに思えて、仲良くする気になれない…
「こいつらと仲良くすると、なんかいいことあんの?」
「自分の時間を大事にした方が、いいんじゃないの?」

この前読んだ、自己啓発本には、
「自分にとって、タメにならない人間は切れ」って書いてあった、
まさに、そのとーりだと思う!
287マジレスさん:2013/04/13(土) 04:00:41.24 ID:bMwgTpxR
こんなスレがあったんだ。自分もことごとく嫌われるよw
社会人1年めの時、新人の問題点を職場会議の議題にする吊し上げ会があったんだけど、
同期は「センスの無さ」が議題だったのに、
自分は「どうして心を開かないのか」が議題だったww
職場の上司や先輩たち数十人から、「何を考えているかわからない」「挨拶や声かけはしっかりしているが抜け目ない感じで嫌」など他にも諸々言われ人格全否定w
さすがに泣いたわ、大人なのに号泣よwwww
288マジレスさん:2013/04/13(土) 04:43:18.47 ID:l4mi1dMO
>>287
ちょwww酷いwwww
でも自分もバイト先で陰であの人は喋らないけど別にあなたのこと嫌ってるわけじゃないからね
って新人の人に念押されてたことあるwww

雑談しない=嫌ってるって思うのかな人って。
別に相手から話しかけてきたらある程度答えるんだけど。
289マジレスさん:2013/04/13(土) 05:08:25.99 ID:bMwgTpxR
>>288
雑談かぁ・・。そういえば雑談しないよ、自分も。
仕事中に雑談するって発想がなかった、今先程までw
やることは山ほどあるし、クライアントの応対や、そもそも雑談ならクライアントとした方が楽しい・・。
同じく話し掛けられたら応えるけど、仕事中だから雑談は手短に済ませていたよ・・orz
でも仕事のことは話すんだよ、いっぱい。
1つ、気がつかせてくれてありがとう。


>>273
>何かたくらんでるように見えるらしく(実際には何も考えてない)

涙がでるほど辛さがわかるw
290マジレスさん:2013/04/13(土) 07:46:52.59 ID:qsVS5Mxh
空気の読めなさで嫌われるというのはあるな。
4人いて、オニギリが3個出た。俺はとっさに1つとった。
無意識にね。悪意はなかった。すると、1人が烈火のごとく怒った。
ジャンケンで分配すべきなんだと、オレにはそんな発想すらなかった。
集団行動の暗黙の規範が身についてなかったのだ。
291マジレスさん:2013/04/13(土) 08:41:59.55 ID:RlKJ+Slm
>>287-289
一人称自分は嫌われる
292マジレスさん:2013/04/13(土) 09:20:09.52 ID:bMwgTpxR
>>291
えっ!?そうなの?気をつけよ。
そういえば仕事先では「私」だけど、素になると「自分」だ。
ヤバいなwでも何で駄目なんだろ?
293マジレスさん:2013/04/13(土) 19:03:39.58 ID:mDqu00TU
10人相手にしたら10人に愛想良くされたいと思ってるのでは。
人間なんて色々いるからねぇ。
294マジレスさん:2013/04/14(日) 01:26:22.04 ID:afCE/Qlb
自己顕示欲が強い奴が俺は駄目だな
なんだか知らないが 自分を大きく見せようとしたり
力づくで認めさせようとしたり
鬱陶しくて仕方ない
自分で意識してないのかもしれないけど

同僚の中身なんかどうでもいいし 俺以上の人間か俺以下の人間かなんて興味ない

アダルトチルドレンなのかなと思う
親に認めてもらえなくて育ったから 認めてもらいたい欲望が強いとか?

なんにせよ 他人の心のキズなんか知らない
知ったことじゃない
295マジレスさん:2013/04/14(日) 01:57:48.75 ID:EtDTl2m3
>>292
私や俺だと、ある言動を誰がやっているのかを示す便利な目印でしかないんだが
自分だと、「自分」であることへの主張や注目度が高くなるので、自己中っぽい印象を与えやすい

でも、ネット文化の文章では、自分という一人称は
性別を消して誰でもない文章を作りやすいから便利なんだよな
若い女性の場合、性別を消して紛れていた方が変なのに絡まれなくて済むしさ
296マジレスさん:2013/04/14(日) 08:55:37.35 ID:0cZsjcbD
出来レースに悩むなよ
寛大な精神で過ごそうw
297マジレスさん:2013/04/14(日) 12:56:44.87 ID:4EvNN31Z
今のスーパーでバイトして3年になるけど、最初は普通に接してくれていた新人の子達も徐々に
「この人は職場の人達から嫌われてる」って気づいてくるから、態度がよそよそしくなってくる

向こうからは一切話し掛けてこないし、こちらから話し掛けても最低限の返事のみ
で遠慮してこちらからも話し掛けないようにすると、お互い一切会話しなくなり人間関係崩壊

だから仕事中まともに話してくれるのは、常連のお客さん達のみ
298マジレスさん:2013/04/14(日) 20:30:53.39 ID:kLD7nApe
嫌われてるような人だとわかると普通の人はドン引きするよね
そんな奴と同類だと思われたくないからか距離おかれる
299マジレスさん:2013/04/14(日) 22:48:12.27 ID:Qg7BdBiF
そうは思わないけどな
300マジレスさん:2013/04/14(日) 23:42:01.77 ID:0eskCdsU
どん引きはしないけど
距離置かれるのはあるかもな。
301マジレスさん:2013/04/15(月) 04:18:51.13 ID:X80XZ4cL
例え相手が周囲に嫌われてる人でも
自分に対しては感じの良い対応してくれる人だったら
そこまで無視して避けないだろ
302マジレスさん:2013/04/15(月) 04:41:19.04 ID:yT8Cvycz
されるだろ。
不評な社員とか見て見ろよ。
陰口のオンパじゃねーの。
303マジレスさん:2013/04/15(月) 06:31:02.27 ID:X80XZ4cL
陰口レベルじゃなくて、面と向かっても無視されるのは結構違うぞ
ノリで陰口があっても、表面上は当たり障りなく付き合っておくのが普通だから
304マジレスさん:2013/04/15(月) 08:50:37.27 ID:dstTMf/1
そうか、なんで自分が嫌われるか分からなければ
嫌われてるから嫌われていくという認識になるのかもなぁ
305マジレスさん:2013/04/15(月) 19:20:18.12 ID:p5NgYdMF
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:趣味が根暗、ヲタ趣味 530票
「秋葉でリュック背負って汗垂らしながらアニメとか見てる人、あの汁何!?って感じ、キモッ!!」(23歳・保育士)
「毎日帰宅後即PCって言う会社の先輩いるけど…何してるんだろう?なんか危ないし、話してもおもしろくない」(30歳・OLお局)

・2位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・3位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・4位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・5位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・6位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
306マジレスさん:2013/04/15(月) 21:17:27.19 ID:K/mj8P5u
好き嫌いに理由なんかないです。
嫌いだというのを、嫌っている相手に原因があるとして、
自分を納得させるためのあとづけがあるだけ。

人間は動物なのだから、本能で嫌うのは仕方ないと思います。
307マジレスさん:2013/04/16(火) 01:57:20.40 ID:xy8xdV3x
俺が職場のAと仲良く話している所を、俺の事を嫌ってるBが目撃する
その後BがAに俺の評判を落とすようなことを吹き込む
結果そそのかされたAも俺を嫌い始める

こんな感じでどんどん敵が増えていって孤立し、その職場に居づらくなって退職

これの繰り返しの人生
308マジレスさん:2013/04/17(水) 18:50:20.40 ID:m6URr5nZ
コミュ障=根暗→嫌われる
309マジレスさん:2013/04/18(木) 17:55:22.34 ID:4G+Vi/5w
嫌われるの前に、変わった人ってのが入るのだよ。
おまえらだって変人とはまともに付き合わないだろ?
そういう事だよ
310マジレスさん:2013/04/18(木) 18:53:02.55 ID:MpbXC3Br
>309
変人ってどんなよ?
311マジレスさん:2013/04/19(金) 00:29:45.22 ID:z5u0DO6o
当日欠勤する人が結構いる中、しかも仕方ないよねーみたいな雰囲気で済んでるのに
俺が事前に病院行くから有給申請したらボロクソに文句言われて笑ったw

いや、当日欠勤の方がどう考えてもアウトだろ
312マジレスさん:2013/04/19(金) 14:53:14.90 ID:GJZfOjEk
部署にもよりますな。
313マジレスさん:2013/04/20(土) 12:30:21.54 ID:Q25JVte+
2ちゃんでよく見るレスに、部落やチョンはクセのある人が多いから
まともな人からは相手にされないってのがある。

そういう生い立ちの人でも良い人はいるだろうけど
村社会なんかだとやっぱり差別はあるだろうし、
よっぽどの紳士でもない限り、社会的には認められにくいのかもね。
314マジレスさん:2013/04/21(日) 10:53:37.88 ID:xbGUed88
人間てのは他人を支配したがる生き物だから
コントロールできない人には違和感もつ。
315マジレスさん:2013/04/21(日) 11:59:28.40 ID:xbGUed88
逆に、こっちとしても相手をコントロールしようとするから
自分の思惑とは違う対応をされると、
嫌われてるだの好かれたいなどの感情が生まれてくる。
人間ってめんどくさいやね。
316マジレスさん:2013/04/21(日) 12:59:55.71 ID:hLDyqwB5
スーパーでレジ打ちして3年経つけど
他の人もそんなに愛想よく応対しているわけでは無いのに、何故か俺にだけ名指しでクレームが入る

昔からそうだけど
他の人は許される事でも、俺だけは許されない事がよくある
317マジレスさん:2013/04/21(日) 18:25:20.34 ID:DMnEa/fK
他の人は許されて自分だけ許されないっていうのスゲーわかる
昔から皆と同じことやっても俺だけ怒られたりしてた
318マジレスさん:2013/04/21(日) 23:22:35.16 ID:M6nxA3Q9
同じじゃないからだろ。
態度な何かが他の人より癇にさわるんだろ。
それに被害妄想が強い。
気付いてないだけで人間的に問題大有りよ。
319マジレスさん:2013/04/22(月) 10:30:34.52 ID:7bmcA4h3
めんどくさいから、仕事できるようになって怒られない人間に育ちました。
もうね、一回そういう印象が付くと中々抜けないから好かれようなんて思うなや。
腐らず黙々と仕事やってりゃいい。
320マジレスさん:2013/04/22(月) 14:01:50.54 ID:XWN+BDRS
一度嫌われ者のレッテル貼られると、いくら自分を変えても無意味なんだよね

外見変えようが、態度変えようが
「こいつはうざい奴なんだ」と相手が思いこんでる内は何しても無駄
321マジレスさん:2013/04/22(月) 14:16:18.77 ID:7bmcA4h3
一番もってもらいたくない感情は
どうせ〜してもとかいくら頑張ったところでとか、ひねくれることだ。
自分のために頑張れな。
その方が精神衛生上ずっと良いぞ。
322マジレスさん:2013/04/22(月) 15:53:15.33 ID:GNy+k5FK
323マジレスさん:2013/04/22(月) 16:14:17.35 ID:faYabf8d
めんどくさいじゃん
そいつに気に入られるために働いてるわけでもないし
無駄だと思って淡々としてた方がラクなんじゃね
324マジレスさん:2013/04/22(月) 17:35:33.99 ID:ViXI/Qv5
嫌われるってのは、
ある程度の存在感がないと抱かれない感情だからね

「嫌われる」こと自体は、決して悪いことではない。

ただ、それが「いじめられる」に変わる前に、
存在感を徐々に薄くしていく、ぐらいのことはやっておく必要はあるかも
325マジレスさん:2013/04/22(月) 20:39:08.84 ID:P33atqBc
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は500万人!!
金欠の時に便利!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152
326マジレスさん:2013/04/23(火) 08:34:28.88 ID:JiZKFGvN
嫌われてからイジメられるまで数秒なんだが。
信号待ちしてたら、突如背後から蹴られるんだぜ。
327マジレスさん:2013/04/23(火) 09:32:37.06 ID:iWzXH3UJ
DQNがホームレスに石投げる感覚や
ブスを見かけたらブスと罵る感覚みたいなものなんだろな。
不快な他人を見て不快になったから攻撃するような幼稚な奴らを気にするな
と言いたいところだけど、人に不快を与える姿や雰囲気をしている人間にも責任あるかも。
328マジレスさん:2013/04/23(火) 23:27:42.97 ID:O0RLtKit
最初は普通に接してくれていた新人とかも、
「あの人はここの職場の人達から嫌われてる」って徐々に気づいてくるから
日に日によそよそしくなってくる

最後には一切話しかけてこない & こちらから話しかけても最低限の返事しかしてくれない人間になってしまう
329マジレスさん:2013/04/24(水) 00:19:12.13 ID:ERHQ7Kn5
おまえらは嫌われる遺伝子持ってるから何しようと無駄無駄www
330マジレスさん:2013/04/24(水) 11:25:21.67 ID:rBasEOoH
>>328
328がどうなのかはしらないけれど、うちの場合は
バイト先に年上の社会人がいたんだけど一見普通で業務も普通にしてた
けど休憩時間は大抵一人で、一年も勤めてるらしいのに忘年会にも呼ばれない

ちょっと話してみると最初は普通っぽかったのに、すぐに慣れ慣れしい態度で
人の嫌な事とかを聞いたり話したりと、無神経な言動を無意識にやる人だった
それに、雑談の中でも現れる年の割に幼稚な価値観や
上司や同僚の話をきちんと聞かない様子なんかも目についてきて
やっぱりぼっちなだけあるんだなと思って、距離を置いていったことがある
331マジレスさん:2013/04/24(水) 13:32:26.13 ID:+byr+cFZ
俺もそうだけど、このスレの人間は嫌われてるってよりは
どうでもいい奴って思われてるんだろうな

職場の人達から、仕事の要件以外で話しかけられる事が一切無い
こちらから話しかけると「あ?何コイツ?」みたいな表情で必要最低限の返事しか返ってこない
で、俺以外の奴とは笑顔で愛想よく雑談したりしてる
332マジレスさん:2013/04/24(水) 13:38:13.85 ID:wk/e5ZmY
最初は仲良くなれるなら外見的な問題ではないだろう
要するに内面的なもんが面白みがないんじゃないか?
人より長けてないと飽きられるだけだしな
333マジレスさん:2013/04/26(金) 15:54:44.94 ID:pj5EZ30m
他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりするからな
俺スーパーでバイトしてるんだけど、お客さんのいない暇な時は皆隣のレジの人とおしゃべりしたりしてるのに
俺がやると仕事中の私語はどうたらこうたら言われて注意されたりする
334マジレスさん:2013/04/26(金) 18:35:23.76 ID:P8MTlxjD
女「何もしてないのに壊れた」のテンプレ思い出すな
335マジレスさん:2013/04/27(土) 08:23:18.50 ID:aGdnq/iJ
可愛気がないんだと思う。
でも顔はよく優しい感じとか可愛い感じって言われるのでそのギャップでさらに怒りを買いやすいんだと思う。
どうやったら可愛気って身につくんだろう。

一生懸命愛想よく振る舞おうって思った時は気持ち悪い感じになってて人にもそう言われたw
336マジレスさん:2013/04/27(土) 13:11:57.29 ID:/xE+Dg0Y
どんな時に嫌われてると実感する?
俺はスーパーで働いてるけど

・休憩時間に従業員が買い物する時、自分のレジに人が来ない
・他の人とは普通に会話するのに、自分とは最低限の会話のみ
・仕事の用件以外で一切話しかけられない
・後輩が指示にすんなり従わない
・後輩が仕事のわからない事を、自分ではなく他の人にばかり聞く
・上司が新人の指導を、3年勤務してる自分ではなく入って数ヶ月たらずの後輩に任せる
・他の人が仕事残ってる時は終わるまで待つのに、自分の時は引き上げていく

こんな感じ
337マジレスさん:2013/04/27(土) 13:43:00.24 ID:nanoKbeP
>>333
客が居ないので話す、というのは同じなんだが
下手な奴はその時に店内の動きに気を配り続けるのをやめてしまってる
他の人は客が居ても居なくても常に店内の動きを察知しながら話してるのに
下手な奴は店内察知の仕事モードと雑談モードを両立できていない

一つのことに夢中になって、周りの様子を察知できない空気読めないタイプなんだろうけど
そういう奴に雑談させたら仕事に支障が出る可能性が高いので、大抵注意されるだろうな
338マジレスさん:2013/04/27(土) 15:20:30.96 ID:V0bccArt
アドバイス求む
ヒロキノミライこと佐藤弘樹
ttp://ameblo.jp/cl-024091/
339マジレスさん:2013/04/27(土) 19:03:21.16 ID:HB93Egtz
嫌われ恐怖症の奴が嫌い
340マジレスさん:2013/04/28(日) 13:46:30.52 ID:45LNmEli
入って来て以来、ずっと普通に接してくれていた新人の娘の態度が急によそよそしくなった
また俺を嫌ってる誰かが「アイツと話すんな」みたいな事を吹き込んだんだろうな
341マジレスさん:2013/04/28(日) 17:18:47.67 ID:P0aTcW4S
女だろ?女なら普通に距離取る事は多いぞ。
342マジレスさん:2013/04/28(日) 17:25:30.13 ID:P0aTcW4S
まぁ、、会話の時に目合わせないとか
話す人の方の向かないで会話するとか
そういう人はもう駄目だから好かれようなんて思わない方が良いよ。
仕草で一喜一憂とか疲れるだけだわ。
343マジレスさん:2013/04/28(日) 17:32:32.80 ID:YBft+suC
そういえば私の上司が新人の女の子に微妙に避けられてた時期があった
業務中の行動をセクハラと勘違いされたらしい
初対面の相手に自ら「変態」と宣言するような人だから誤解されても無理はない
結局誤解がとけて元に戻ったが

傍から見たら笑いごとだったが上司は悩んでたらしい
さわやかイケメンでもない限り日頃の言動には気をつけないとな
344マジレスさん:2013/04/28(日) 18:30:48.21 ID:+2wj5y5d
被害妄想激しいのは嫌われるよ
それが例え被害妄想でなく実際に事実だったとしても
自分が嫌な目にあったのは他人が嫌なことをしたせいだと語ってばかりで
自分は何を改善すべきなのか考えない人は、他人から見れば被害妄想思考で不快だから
345マジレスさん:2013/04/29(月) 04:53:31.47 ID:xdICucfi
参考になるかはわかりませんが、私の職場の先輩も嫌われる…というか会話するのが面倒な人扱いされてる人がいます。
先輩がそう思われるであろう原因は、みんなが話している話のテーマからすごい確率で話が逸れていく事と、価値観の共有ができない事と、先輩のルールが世間の常識だと思っている所です。
とにかく会話ができないです。
わかるわかる〜とか、あまり言わないですし。
だけど本人は、他人と話をしている=コミュニケーションがとれている と思い込んでいるので質が悪いです。
こんな事社会に出てから教えてくれる他人なんてめったに出会えないんじゃないかと思います。
なぜか嫌われてしまう人は相手の話を聞いて会話をする事ができてないのかなって思います。
346マジレスさん:2013/04/29(月) 11:20:21.32 ID:InIZbCvx
これって答えは無いでしょうけど
向こうがストレス感じる行動をどこかで取ってる人でしょうね。
内向的で口数少なくて気を使わせるとかが多そうな気がします。
347マジレスさん:2013/04/29(月) 14:29:30.76 ID:UP5AArud
嫌われても気にしない人ってあんまり嫌われないよね
348マジレスさん:2013/04/29(月) 16:39:12.49 ID:NGiEG435
初対面から辛辣だからな、負のオーラはどうしようもない。
始めて会って、一目(ひとめ)見ただけで、激しく不快に
なるという。嫌味な台詞、冷たい態度、真顔で顔を背け続ける。
あれだ、知的障害者と接する時と似た感覚。
接する人の大半が見てるだけで不快になる、という。
あれは辛い。
349マジレスさん:2013/04/29(月) 18:30:05.94 ID:v/d2ZZja
本題からズレるが、知的障害者と接する時に大半の人が不快になる
と思ってるのは、かなりの偏見じゃね?小学生じゃあるまいし
350マジレスさん:2013/04/30(火) 10:35:25.39 ID:QXIqiaza
母親からも幼少期から嫌われていてね。いくら呼びかけても
無視、怒鳴り返す、目を合わせない(真顔)。家の外でも
同じこと、誰かに話しかけてもやはり無視、目をそらす(真顔)、
あるいは不明な言葉を絶叫したり、誰かとまともなコミュニケーションを
取る機会が絶対的に不足。それどころか普通に歩いても目があったら、
顔を鷲づかみにされたり、いきなり背後から蹴られたり、ろくな
もんじゃない。
351マジレスさん:2013/04/30(火) 13:02:06.87 ID:y81GodmJ
他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりするからな
俺スーパーでバイトしてるんだけど、お客さんのいない暇な時は皆隣のレジの人とおしゃべりしたりしてるのに
俺がやると仕事中の私語はどうたらこうたら言われて注意されたりする
352マジレスさん:2013/04/30(火) 13:50:44.93 ID:9DGpNk9g
それは嫌われてるっていうより目を付けられている…とか、まだそんな休めるほど馴染んでねーだろ…みたいな可能性もあるような…。

一見して嫌われてしまう人は、態度が悪い(馴れ馴れしいとか逆に受け身過ぎるなど)とかが主な理由なんじゃないかな…。

はじめは仲良かったのに嫌われていくと感じる人は、何か会話に上手く入れてないんだよ。
私も最近気づいたんだけど大体の人は会話の目的が、答えを知るとか議論するとかでなくて、楽しむ事 だったりする。
んで、そういう空気な事がわからなくてバカ正直に答えて場を白けさせていた事がよくあったよ。
逆に答えを知るとか議論するのが目的の時に楽しむだけの会話をしても白けさせてしまうだろうし…。
私はとにかく発言しまくってうざがられるタイプだから間違えて気づいていくしかないけど発言できないってタイプの人ははじめはうんうんって相槌をうっといて周りを知って行く所からはじめてみたらよいのではないかな〜。
353マジレスさん:2013/04/30(火) 17:32:54.42 ID:rBw9dNeD
友達になりたくない○○な人ランキング
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=178
354マジレスさん:2013/04/30(火) 18:07:07.24 ID:FzygOPhc
>>352
幼稚園生や小学生でも分かってることだと思うんだが
最近気づいたって凄いな・・・
積極奇異型アスペかなにか障害持ち?
355マジレスさん:2013/04/30(火) 19:17:21.38 ID:l8LmlvWy
>>354
えーそういう事あるよ。
自分の事って意外に分かんなくない?
自分にとって美徳や当たり前に思ってた事が常識はずれだったと、いい歳になって初めて理解したりね。
自分も、会話で答えを求める求めないって単に男女の違いだとずっと思ってたよ。
356マジレスさん:2013/04/30(火) 19:39:43.07 ID:FzygOPhc
>>355
大抵の人が答えを求めてるのでなく楽しみを求めて会話してると気づくのは
自分の事について分かったんじゃなく、一般的な他人について分かったってことだろ

他人が楽しみを求めて会話してるのは知ってるけど
自分自身が実は楽しみより答えを求めて会話してたと気づいたなら
自分の事について分かったと言えるけどさ
357マジレスさん:2013/04/30(火) 19:48:39.66 ID:YzlBCLbM
嫌われる人の素質か。何なんだろうね。
ちょっと前に付き合っていた友人が嫌になって無視する形でフェードアウトしたことがある。
何も知らない他人にその人の何が嫌だったの?と聞かれるとうまく説明できないが
その人を知っている人には分かってもらえる。皆似たような離れ方してるし。
ただ言えるのはその人は悪意があって他人に不快に思われる行動を取っていたわけではなかった。
人との距離の測り方が分からないのかもしれない。その点では可哀想だと思う。
きっとその人は今後の人生もずっと嫌われて生きていくんだろうな。
358マジレスさん:2013/04/30(火) 20:01:10.02 ID:3d0aLgbP
俺もグループのLINEでハブられてるよ
遊ぶときとか、俺とあと1人だけが最近誘われない。
あのとき面白かったなー ←俺「は?」とか
知る限りでは結構あるかな

だから近々LINE抜けて皆と別れようと思う。
聞き上手で結構慕われてんのかなとか思ってたら全然違う
こいつらとは一生つるまないと今日誓った。
359マジレスさん:2013/04/30(火) 20:36:30.16 ID:9DGpNk9g
>>356
他人がこうしたいのがわかったのと同時に今までの自分が違うかったので私自身の事も知れたって意味です。
他人を知って自分を知るのわかりやすい例えだったので…。
今までは、恥ずかしながら何か変な空気になるなぁ…という程度でしかわからなかったんです。
空気は違うのはなんとなくわかるけど、どういう空気がふさわしいのかわからなかった…って感じでしょうか…。
わかった所で長年の自分だったりする部分でもあるので合わせるのはなかなかできなかったりするんですけど…。
もしそういう事で嫌われたりしちゃっているならこんなんもありますよーってレスしてみました。
360マジレスさん:2013/04/30(火) 22:01:27.65 ID:WO5fSWlE
>>356
周りと自分とのズレに対する認識、って意味で書いたんだけど。
このスレの人達は、自身と他人への洞察力が不足してるのは確かだよ。
だからさ、そんな突っつき方するくらいならアドバイスの一つもしてやれっつんだよ。
と思いますよ。
361マジレスさん:2013/04/30(火) 23:57:58.36 ID:y81GodmJ
職場にまともに会話してくれる人がほとんどいない

誰に話しかけても最低限の返事しか返してくれず
会話が終わる
で、俺以外の奴とは普通に雑談したりしてる
362マジレスさん:2013/05/01(水) 01:30:40.51 ID:35O2O34a
>>359
その気づきはものすごく貴重だよ。
それで大きく人間関係改善できるからな
よかったな
363マジレスさん:2013/05/01(水) 01:57:06.19 ID:cEL+GTNF
自身と他人への洞察力が鋭い人だけでの会話。

これは
一見楽しんでいるようにみえるが、
当人達はギスギスした精神状態だったりする。

一方的に話したがる人、寡黙な人・聞き上手な人、鈍感な人。

「色んなタイプの人達とワイワイしている時が、一番楽しい」
こういう考え方の人って、意外と多いんだよ。(特に年配の人)

恥ずかしくて直接口には出さないけどw
364マジレスさん:2013/05/02(木) 10:13:09.01 ID:Xg9DZ4DX
嫌われてるんです→気のせいだよ
いじめられてるんです→ファイティーン!
ひきこもってます→それは自分を大事にする過程だよ!
大体、パターンが見えてきた。
365マジレスさん:2013/05/02(木) 11:44:08.07 ID:VfjjvKeP
みんなで悪口言ってもいい対象にされやすい
そんで私が悪口言ったら酷いとか悪口ばっかりって叩かれるという矛盾
366マジレスさん:2013/05/02(木) 13:08:15.99 ID:LhuOH61j
ああ、悪口系は人とは変わってる人がメインだぜ。
言われてる人の共通点はほとんどこれ。
公道が変、仕事が他の人とずれてるとか、キャッチボール出来ないとか
なんかそんな人がよく言われてる気がする。
367マジレスさん:2013/05/02(木) 13:09:10.31 ID:LhuOH61j
公道→行動

あとは、暗い人もこれに入るか。
368マジレスさん:2013/05/02(木) 14:32:52.03 ID:TQ1Ma7tW
ここにいる人達のほとんどはスクールカーストの下層にいたような人だろ?
だったら人から無視されたり、軽く扱われるのは当然

コミュ力だの社交性だの問題ではなく、自分の地位や立場の強さを上げる事が最重要
369マジレスさん:2013/05/02(木) 22:23:38.85 ID:FALZwKy+
仕事が出来てもポジション掴んでいても、嫌われる人は嫌われる
いじめられたり軽蔑されて無視されたりする代わりに
表面上こそ当たり障りなく立ててもらえ、意見を通してはもらえるが
敬遠されるのでボッチなのは変わらない
で、何か手違いをおかした時、普通ならフォローして貰えるミスでも
周りの人間関係による防波堤がないのでダメージが直撃しやすく脆い
370マジレスさん:2013/05/03(金) 00:29:48.46 ID:PwRJ+axR
意外と、嫌われるキッカケ作ってるのは自分だってのを気がついてない。
371マジレスさん:2013/05/03(金) 00:58:40.33 ID:+vg9dNqa
スクールカースト上位

・発言力がある
・威張れる
・モテる
・同性からも持ち上げられる


スクールカースト下位

・発言力がない
・いじめられる
・モテない
・同性からも馬鹿にされる
372マジレスさん:2013/05/03(金) 01:01:40.82 ID:cGSyX3gi
その上位の特徴は>>371の願望?
373マジレスさん:2013/05/03(金) 02:09:20.82 ID:PwRJ+axR
ネットで煽る人って根暗だよね。
374マジレスさん:2013/05/03(金) 07:55:35.96 ID:J1FMkafc
根暗ってもともとは‘明るく見えるけど実は暗い’っていう
見た目と内面にギャップがある人を指す言葉だったらしいね
タモリが「私こう見えて根は暗いんです」と
発言したことにより生まれた言葉なんだとか
375マジレスさん:2013/05/03(金) 08:27:51.69 ID:3hd78OT5
子供の頃からなにかと目を付けられやすい
嫌いなら嫌いでほっといてくれていいのに、ちょっかい出されたり、その後も根にもたれたりする
376マジレスさん:2013/05/03(金) 08:47:29.68 ID:+kCF3dcY
小林よしのりを思い出した。パーティに参加してもすぐ孤立。
高校生の頃は靴隠しの被害に何度も遭うetc
とりあえず自慢話、不幸話、下ネタをやめろと。人望がぐんぐん下がる。
初めてテレビで見たとき、「ワシはね」って。痛すぎ。漫画のキャラ
でなく、リアルで言うか?妙に甲高い声でまくし立てたりね。
これじゃパーティでも孤立するでしょ。靴も隠されるわ。
377マジレスさん:2013/05/03(金) 15:22:25.93 ID:klCSUz6B
スクールカースト云々とか小さな小さな世界の話をする世間知らずのガキは場違い。
あと20年生きてから出直しなさい。
378マジレスさん:2013/05/03(金) 15:55:35.51 ID:NeIiZRmb
立場があるから嫌われないとかそういう形にこだわる考え方やめたほうがいいですよ。
それって結局上辺だけの関係しか作れてないって事だし…。
そこを見てしまうのは確かにあるかもしれないけどそこだけだと肝心の人間性みたいなのは見れないし見てもらえないですよ。
379マジレスさん:2013/05/03(金) 17:30:57.44 ID:3hd78OT5
いじめられ体質というより、からかわれ・バカにされ体質だ。
こういうのってどう改善していけばいいんだろう。

年下や異性からも舐められる。
380マジレスさん:2013/05/04(土) 00:05:21.60 ID:cx6NDFeK
↑まったく自分も同じ。 しかも空気が読めていないため更に酷くなって周りに迷惑かけていく。なんとか自分を変えていくしかないんだろうな。人間になるためにはそうとう時間も努力もかかるけど仕方ない。
381マジレスさん:2013/05/04(土) 00:22:29.91 ID:p96IF0H3
>>379
舐められない様にする為の手段の一つとして、自分の中に何か持つってのが有るよ。
それはホント、人それぞれ様々で、人によっては精神的な何かだし、
或いは人によっては具体的な何かだったり。
普通にして居ると舐められちゃうタイプの人は、意識して何かを持つ事をしないと結構そのまま行っちゃう。
382マジレスさん:2013/05/04(土) 00:30:05.99 ID:r53zIbsv
人に好かれる・嫌われるとかばっかり伺ってる連中、
自分がない奴は嫌われるよね
人に合わせることに長けてる奴は、合わせてくれる相手を欲してるような
中身スカスカ人間には好かれる(使われる)。
完全に自分の道を進む、他人の意思などキニシナイあえて空気読む気ない奴は
7:3の割合。7=敵 3=完全なる味方・そのうちわずか、崇拝者
383マジレスさん:2013/05/04(土) 06:28:41.04 ID:L2IT78Is
自分より後に職場に入って来た後輩が、
自分より職場の人達と仲良くなってると腹立つよなw

で、嫉妬が原因でその後輩の事も嫌いになってしまう
384マジレスさん:2013/05/04(土) 07:22:55.06 ID:7flBuzrw
その嫉妬をバネに努力して周りからの評価を勝ち得る
という技を使えない奴は
後輩が周りと仲良くやれて良かったなぁ
俺より後に入ってきたのに凄いなぁ
くらいのマインドセットに切り替えておけば幸せになれるよ
385マジレスさん:2013/05/04(土) 14:54:10.55 ID:aMD+2wxS
後輩の方が社交性あるからと嫉妬したことないな。
皆と一緒に可愛がればいいと思う。
386マジレスさん:2013/05/05(日) 15:58:50.04 ID:nmldShgu
職場の人達がみんなと仲良く出来るのが不思議で仕方ない
ふつう人間が数人いたら、その中に一人ぐらいは嫌いなタイプがいそうな気がするんだが...
387マジレスさん:2013/05/05(日) 16:34:02.11 ID:KRsLxOQ1
職場と書いてあるが、中学校の間違いだよな、そうであってくれ
388マジレスさん:2013/05/05(日) 17:19:03.64 ID:gVsw1XAV
そういう煽りいらないから
389マジレスさん:2013/05/06(月) 13:58:34.31 ID:exawmhMX
俺が挨拶をしたらスルー
故に、俺は挨拶をしなくなる
そしたら、“挨拶は社会人として常識だ”って説教がくる
この矛盾なんとかならないの?
390マジレスさん:2013/05/06(月) 14:13:06.02 ID:tlUFXzNe
あるあるw
自分達の意地悪や悪口、サボりは見て見ぬ振りで人のことはよく言うのなw
391マジレスさん:2013/05/06(月) 14:17:44.30 ID:T2WWuH35
>>387
ワロタ
全く同感。
煽りとかそんな次元じゃなく常識的に考えて中学生レベル
392マジレスさん:2013/05/06(月) 15:51:19.42 ID:GXyKVEHv
別にいいでしょ。
そんな事わざわざ言ってくる方がガキだわ。
393マジレスさん:2013/05/07(火) 14:05:57.01 ID:+Uzez+tK
同期が俺をダシに新卒と仲良くなるのがほんとウザい
俺が新卒に仕事を教える、ありがとうございますって言われる。
少し立つと新卒に同期が近づく。先輩ヅラしてなれなれしくようおつかれって。
で、アイツ(俺)に仕事教えてもらってた?どんなこと?
あっそれ違う、またアイツかーうんぬんって向きとかどうでもいいこと指摘して
俺という共通の敵?を作ることで仲良くなって行く
一番早かった新卒は一ヶ月ぐらいたったら動機と一緒になって煽ってきた
394マジレスさん:2013/05/07(火) 21:53:26.01 ID:TvH5SOMK
そりゃ酷いな
サンドバッグだね
395マジレスさん:2013/05/07(火) 22:37:31.80 ID:/3BWSU56
>>393
君、新卒に仕事教えなきゃいいんじゃないの
396マジレスさん:2013/05/08(水) 01:15:13.63 ID:pm/DYKWW
というか気にする必要なくね?
こちらが正しいこと教えてりゃ信用無くすのは同期の方でしょ。
同期の方が信用されるってことは隙のある曖昧な教え方してるからでしょ
397マジレスさん:2013/05/08(水) 01:19:48.05 ID:e8wo2ER1
職場で一番嫌いだった先輩が4月いっぱいで辞めたんだが
あんまり変わらないな

確かに前よりは快適になったけど、俺が職場の連中と関係良くない事は変わりないし
その先輩の次に嫌いな奴の事を「今度はアイツ辞めればいいのに」って思う日々になっただけだった
398マジレスさん:2013/05/08(水) 02:04:08.68 ID:afiDY9oE
6
399マジレスさん:2013/05/09(木) 07:08:05.43 ID:v6fN72F4
新しく職場に入ってくる新人が男だった時のつまらなさは異常

俺は男嫌いだから
女が多くて男が少ない&いない職場を選んでるのに、最近入ってきた新人が立て続けに男...
400マジレスさん:2013/05/10(金) 15:34:52.40 ID:oh2uZc9I
女と関係悪くなると
「アイツうざいよね」みたいな事を周囲の人間に言いふらすのが怖いわ

で、それがきっかけでその周囲の人間まで俺の事を嫌い始めるし
401マジレスさん:2013/05/11(土) 01:22:07.56 ID:03ycqtxG
人間は宇宙に出れずに滅亡するだろうな
402マジレスさん:2013/05/11(土) 02:13:07.58 ID:gnhKIpf+
出てんじゃん
403マジレスさん:2013/05/11(土) 15:27:02.11 ID:03ycqtxG
出たうちに入るかあんなもん 金魚の糞みたいに地球の上をふわふわ浮いてるだけじゃん
404マジレスさん:2013/05/11(土) 15:45:51.84 ID:FOAMhtPh
俺が職場のAと仲良く話している所を、俺の事を嫌ってるBが目撃する
その後BがAに俺の評判を落とすようなことを吹き込む
結果そそのかされたAも俺を嫌い始める
405マジレスさん:2013/05/11(土) 15:52:20.97 ID:crkLScML
いるいる
406マジレスさん:2013/05/12(日) 02:12:42.33 ID:Zk76xmnw
年下の大嫌いな女が2、3ヶ月前から急に俺を「○○さん」から「○○くん」って呼ぶようになった
年下の女の子からくん付けで呼ばれるのはむしろ悪い気はしない方なんだが
性格最悪の女が急に変えてくるとこんなにむかつくとはな
舐められる俺も俺か

年上をくん付けは普通しねーよな
407マジレスさん:2013/05/13(月) 00:55:00.14 ID:IV4VPp2N
・休憩時間に従業員が買い物する時、自分のレジに人が来ない
・他の人とは普通に会話するのに、自分とは最低限の会話のみ
・仕事の用件以外で一切話しかけられない
・後輩が指示にすんなり従わない
・後輩が仕事のわからない事を、自分ではなく他の人にばかり聞く
・上司が新人の指導を、3年勤務してる自分ではなく入って数ヶ月たらずの後輩に任せる
・他の人が仕事残ってる時は終わるまで待つのに、自分の時は引き上げていく
408マジレスさん:2013/05/13(月) 11:19:07.85 ID:sMnX9iHl
それってただ単にコミュニケーション能力低い人特有のとっつきずらい
雰囲気が出ているだけなんじゃ・・・
だって自分もそうだもん。
409マジレスさん:2013/05/13(月) 16:20:44.25 ID:IV4VPp2N
男嫌いだから、客も従業員も女比率の高いスーパーで働いてるのに
最近入ってくる新人が男続きで本当にうんざり

しかも一番嫌いな体育会系でチャラいタイプの奴
410マジレスさん:2013/05/14(火) 13:41:45.82 ID:xeDdCRKO
職場の人達が
俺以外のほとんどの人と輪が出来てて仲良くしてるんだよな

何で全員と仲良く出来るのが不思議で仕方ない
俺とか人間が数人いたら、その中に嫌いな人一人ぐらいいるけどな
411マジレスさん:2013/05/14(火) 16:06:34.60 ID:h34Y4CqH
個別指導の塾講師やってたんだけど、担当の一人のある女子生徒に「きもーい」
「顔面怪物」と言われたり、配布するプリントも自分の触れてない中のを
取ったりで嫌われてると思って、いつ「他の先生じゃなきゃいやだー」って
言われるのかと(以前に別の生徒に言われたことあって拒絶がトラウマになってる)
びくびく毎回して心労で鬱病になって倒れた。結局は拒絶されなかったんだけど。

しばらくして塾の同僚の人と電話で話したら生徒が面と向かってそういう
ことを言えるのはむしろ自分に安心感を持ってたからじゃないのと言われた。

死ぬほど毎回恐怖で鬱病にまでなってしまったんだけど
これってどう自分の中で整理すればいいのかわからずに後悔と
自責の念で自殺しそう・・。
412マジレスさん:2013/05/16(木) 01:08:01.52 ID:zSXBfjzz
職場で一番嫌いだったマツコデラックスみたいな体型の糞デブ女が
昨日、5月15日をもって退職した
そいつは見苦しい外見とは裏腹にコミュ力だけは高くて、いろんな奴と輪が出来てる職場で立場が強い奴だったから
消えてくれてほんと嬉しい
正直俺にとっては目の上の瘤みたいな存在だったからね

でも相変わらず俺が職場の人達と関係良くない事には変わりないから、そいつ消えてもストレス軽減ぐらいしか変化はなさそう
413マジレスさん:2013/05/17(金) 05:04:14.46 ID:b4mwTH2D
まれに、ポツーンな俺とは組みたくないって仕事拒否する奴いるよ。
めったに居ないけど、そういう奴はいずらくなるのか辞めていくよ。
こっちは、ただ黙々仕事してるだけだしね、耐えたもの勝ち。
414マジレスさん:2013/05/18(土) 13:26:49.19 ID:8VyoSVIY
昨日もバイト先で避けられまくりの1日だった
誰に話しかけても、だるそうな表情で最低限の返事しかしてこない
もちろん向こうからは一切話しかけてこない

で、俺以外の人とは普通に雑談したりしてる
数少ないまともに会話してくれてた人達も、徐々に避け始める
415マジレスさん:2013/05/18(土) 20:05:51.59 ID:e9X4s6t0
俺なんて学校で、仲良くしてるふりされて、裏で悪口言われてるからね。
マジで知らないふりしてるけど、今度から離れたるわ。
416マジレスさん:2013/05/19(日) 00:56:31.55 ID:DGhJ4n6G
派遣先で何人も嫌われ者を見てきたけど、この人がなんで!?って人はいなくて
みんな嫌われるべくして嫌われてた
417マジレスさん:2013/05/19(日) 20:17:01.97 ID:DunLaflM
「みんなが避けてくる」って人の相談にのってたら、要は嫌われてるだけだったんだけど
オブラートに包んで明らかに嫌われてる要素や言動を指摘したら
「でもそれは向こうがこういう態度をとらなかったから」とか「自分はこう思ってやってる事だし」とか
「向こうだってこう受け取ってほしい、こう受け取らないのは向こうが傲慢なのもあるだろ?」とか
独りよがりな転嫁や屁理屈ばかりこねて全く聞く耳持たずだった。
その後も少し話を聞いてはやったが自分を曲げる気は一切無く、
何か特別な言動や物で劇的に状況が改善するありもしない裏技を教えろって言ってるようだった
しかも最後まで自分が"嫌われてる"とは認めず「避けられる(自分は被害者)」って言い方
もう病気としか思えなかった。
そいつは20代後半の男だけど、びっくりするほど周りの人間に忌み嫌われてるオヤジにも
こういう思考の奴がいるんだろうな…
418マジレスさん:2013/05/20(月) 02:41:41.14 ID:xMG5yrbx
「この世に人間関係の楽な所などありません。
みんなその中で我慢しているのです。
人間関係が嫌で辞めていたら、どこに行っても辞めてばかりになります」

By 瀬戸内寂聴
419マジレスさん:2013/05/20(月) 21:21:46.87 ID:iOAiQd4B
>>417
居るよね、自分の駄目なところは認めずに、人のせいにばかりする人。
自分は被害者だ、周りが悪いって考えだからアドバイスするだけ無駄。

て言うか、避けられるのと嫌われるのって、同じ意味だと思うのだが。
自分が嫌われものだと認めなくないから、嫌われてるとは言わず
避けられてるって表現をするのだろうか。
420マジレスさん:2013/05/20(月) 21:36:20.55 ID:x7BD8asK
421マジレスさん:2013/05/21(火) 14:50:17.29 ID:M0wA1UGf
他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりするからな
俺スーパーでバイトしてるんだけど、お客さんのいない暇な時は皆隣のレジの人とおしゃべりしたりしてるのに
俺がやると仕事中の私語はどうたらこうたら言われて注意されたりする
422マジレスさん:2013/05/21(火) 15:04:26.69 ID:muRSmd/j
レジ打ちの人っていつも同じ人が書いてるの?
それともここはレジ打ちの人が多いだけ?
423マジレスさん:2013/05/21(火) 23:47:58.56 ID:ZWnh11C/
最近、自制心が大事だなって気がする。
>>417の相手とか、もう居ないっぽいけどこのスレの>>1とか、自制心が足りないんだと思う。
私も、人に相談しておきながら「でもこういう事もあるよね」って否定し続けたくなってしまうタイプなんだけど、
自分の否を認めたくないからではないんだよね。たぶん、純粋に相談内容の答えを本気で知りたいんだと思う。少なくとも>>1はそんな感じがした。
「でもそれは自分は出来ていると思うんですが」「でもそれって出来てない人他にも居ますよね?」「でもこういう場合は?」って畳み掛けてしまう。
ある程度のところで相談される側の気持ちも考えて、納得していなくても「そっか、なるほどね、こういうところが参考になった、ありがとう」って引き下がる自制心がないから嫌われるって気がする。
424マジレスさん:2013/05/22(水) 00:53:24.82 ID:mm33OzYI
人とうまく話せないだけがコミュ障ではなく

良好な人間関係を維持出来ないのもコミュ障
425マジレスさん:2013/05/22(水) 02:56:24.36 ID:Td80iUfn
>>424
おお、良いこと言うね。
426マジレスさん:2013/05/22(水) 11:20:34.51 ID:X+HRmPde
嫌い+似ている
嫌い+合わないから逃げている
嫌い+人の噂
嫌い+何かをされた

年配になってくると嫌いな人と仲良くなるのが分かってくる。老人会で行動をともにし出すから
427マジレスさん:2013/05/22(水) 11:57:55.21 ID:anB9cOyi
俺はそういうのもうどうでもよくなってこういうアホ女捕まえては放流みたいな事して人生
充実してるがw
http://bkcm.jp/services/memberTweet/Ny8yODQ4NTc4/?ad=tc30522

人生なんてやりたいようにやるだけが人生だし孤立でいいと思うのだがw
428マジレスさん:2013/05/22(水) 12:35:49.76 ID:F0ijjVFO
無意識のうちに相手が嫌がるような言動をされてるのかもしれませんよ。
孤立することが嫌なら、今以上に人に優しくする努力をなさるといいです。
相手の立場を考えて、もし自分がされたら嫌、言われた嫌と思うことを徹底的にしなければいいです。

例えば人の悪口を言う、内緒と言われた話を他の人にするとか。

1日1つ、お友達の長所を見つけて言ってあげるのもいいかもしれませんね。
悪いことを言われて嫌われることはあっても、良いことを言われて嫌われることは少ないと思います。
429マジレスさん:2013/05/22(水) 20:52:45.58 ID:714XqbZ0
嫌われるのはもはや才能だと思う。嫌われる奴は何やっても最終的に嫌われるもん。それに仕事してて人に親切にするのって余程のスキルがないと普通の人でも難しいよ。
430マジレスさん:2013/05/23(木) 11:55:47.98 ID:TZOPRuEk
悪口言いまくりで容姿はお世辞にも良いとは言えない知人がいるけど、嫌われてない。
あの人は口が悪いから、みたいな感じで、そういうキャラとして認められてる。

嫌われるのも才能だし好かれるのも才能だよ。〜〜だから嫌われるっていうのはすべて後付けだよなと思う。
431マジレスさん:2013/05/23(木) 14:08:51.17 ID:qQwb7pf0
今の職場に勤務して3年になるけど
8歳も年下で、しかも入って半年たらずの後輩にもなめられてる
こっちが指示出してもすんなり従わないし、こっちの悪い所をダメ出ししてきたりする
普通相手が先輩&年上なら言いにくいから、思った事言えないもんだが

やっぱり大人しい&気弱なタイプって損だよな
432マジレスさん:2013/05/24(金) 14:15:53.40 ID:wLLGIqq5
うちの職場は体調不良を理由に当日いきなり休んだりする奴多いけど、誰も悪く言わない
なのに俺がこないだインフルエンザにかかって40度近い熱が出て、とても明日出勤出来そうにないから
明日病院に行くので休ませて下さいって連絡したら、ボロクソに文句言われたわw

どう考えても前もって早めに連絡入れて休むより、当日いきなり休んだりする方が迷惑だろ
433マジレスさん:2013/05/24(金) 14:26:03.13 ID:nDTqDm+U
自分は自分、他人は他人。
他人はどうなのにと自分を棚上げしてグチグチ言うのがよくないとオモワレ。
あと隣の芝は青く見えるものよ。
誰それはあまり文句言われないと思ってもそいつも同じように思ってるかもな。
434マジレスさん:2013/05/26(日) 14:04:40.86 ID:F37ahPbN
今までずっと普通に話しとかしてくれてた職場の人が、ある日から突然話をしてくれなくなったりするなんて事を
今までいろんな職場で経験してる

多分、同じ職場の人間ってことで一応まともに接してくれてたんだけど
ある日何かのきっかけで(他人の吹聴とか)
そういう世間体とかどうでもよくなったんじゃないかなぁと想像してる
435マジレスさん:2013/05/26(日) 14:44:23.86 ID:dNe+HLH2

ちょっと意味わからない
436マジレスさん:2013/05/26(日) 17:01:35.39 ID:bZEj3WSB
>>431
大人だなぁ
俺も同じ感じだけど俺は実は気が強いから「なんで ナメてくるんだ? 殺すぞ」的な態度と言葉を言うので
仲悪くなるか嫌われるらしい あんまりケンカの出来事を気にしないでいる性格なのだが
気がついたら嫌われていて陰口を言われているらしい
437マジレスさん:2013/05/26(日) 18:35:25.32 ID:i+pbcXxp
人の目を気にしすぎて気持ち悪がられてる気がする
直したい
438マジレスさん:2013/05/27(月) 02:47:12.73 ID:wnirkxot
今の業務あまりやったことないんでよく分からん
飲みの席でベテラン連中からめっちゃ怒られた
揚げ句、「おれたちの派閥には入れないけど〇〇(その派閥から嫌われてる)には敵対しろよ」みたいなこと言われた
439マジレスさん:2013/05/28(火) 00:58:30.56 ID:8dzFNda3
俺の場合は、人に嫌われる&相手にされない原因は見た目だと思う
身長180cmで94kgと言うかなりのデブなので、性格がどうこうではなく見た目で嫌われる事が多い

で今は頑張ってダイエットしてて、現在は89kg
440マジレスさん:2013/05/28(火) 01:28:29.08 ID:K5L6LrZ6
孤立ってほどでは無いが、俺に目を付けて孤立させようと目論んだり、陰口を叩く奴が一定数いる。
ある人から「あいつはキレたら何するか分からないタイプだ。近づかない方が良いよ」
などと吹き込まれた俺の友人Aが「俺はアイツの事を好きだから…」と俺を庇ってくれていたり、
何人か集まった席で 俺の悪口が出た時に友人Bが「別にアイツそんなに変な奴だとは思わないけど…」と俺を庇ってくれたり…と言う出来事があるみたい。
周りから色々吹き込まれても俺に良くしてくれる人達を本当に有り難く思うと同時に、凄く申し訳ない気持ちで一杯だわ。
コミュ力と言うよりも第一印象等が悪いのか一定程度関わった人よりも、あんまり関わった事の無い人に陰でコソコソ言われやすいんだよな…。
今でこそ良好な関係を築けている人にも「最初は何か怖かった。絶対仲良くできないタイプだと思ってた」とぶっちゃけられた事もあるし。
441マジレスさん:2013/05/28(火) 21:25:54.14 ID:2MQc5tbP
>>432

「えこひいき」ってやつだな。

いや、この場合は逆えこひいきかww


クズな上司や管理職だと、文句言えそう、大人しい奴にだけ文句言う奴もいるからね。
うちの会社にもいるわ。
442マジレスさん:2013/05/29(水) 00:01:09.92 ID:AHa0dwFM
>>ていうか、実際になんかされたような気がするんだけれど・・・、
陰口叩いている人間じゃないよ。ネットにあなたのことを書きこんでいるわけでも
ない。
なんか盗癖とかない?
あとなんかやばいことやってる。それのことだと思うんだけれど。
何するかわからないって。
で、仲の良い人とはうまくやっているから庇ってくれてるのかと。。。、
好きだから・・・っていうのはホモなんだろ??
443マジレスさん:2013/05/29(水) 00:58:40.75 ID:+xCdKmQj
盗癖は無い。
ヤバい事をやった自覚は無い。ただ、マイペースな所があって、
「人に迷惑かけなけりゃ良い」と思って取った行動が、案外誰かの迷惑になってしまっているのかもしれない。
もう少し自分の行動に気をつけようと思う。
444マジレスさん:2013/05/29(水) 02:13:12.92 ID:olPo8it7
最近「距離梨」という言葉を知ったけど、まんま自分の事だった。

人間関係の距離感がわからない人36 【対策】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363776282/

あまりにもナチュラルにこういう人間だったので、
これから人にどう接すればいいのか全く分からなくて愕然としてる・・・
445マジレスさん:2013/05/29(水) 03:20:51.20 ID:HOq/z8Rl
俺の以前のバイト先は10人中9人が女子で男は俺1人
みごとに仲間はずれにされて辞めたよ

イケメンだったらハーレムだったんだろうか
446マジレスさん:2013/05/29(水) 10:38:39.97 ID:N9FPjaYQ
自覚のないナルシスト
447マジレスさん:2013/05/29(水) 10:39:55.02 ID:N9FPjaYQ
って嫌われやすいと思う。まわり見てると
448マジレスさん:2013/05/29(水) 10:56:31.94 ID:fkClR7sc
ナルシストっていうか、考える事やる事が一人よがりなんだよね。
449マジレスさん:2013/05/29(水) 13:35:28.00 ID:7xVKdp6e
>>1
人は自分を映し出す鏡だそうだ
450マジレスさん:2013/05/29(水) 14:18:48.45 ID:N9FPjaYQ
人から好かれるって人は結局それだけ何かを犠牲にしてるんだよね
やることなすこと自分本位の癖にみんなと同じ恩恵受けられるのが当然みたいなスタンスがダメなんだと思う
451マジレスさん:2013/05/30(木) 15:13:29.96 ID:pgDrvAj2
結局好き嫌いがすべて
まったく同じ仕事ぶりでも好き嫌いで評価が180度変わる

◆慎重に仕事する
好→こういう事故を起こしやすい作業に気を抜かず慎重にやってるのは偉いな
嫌→この程度の作業でチンタラやってたら朝までかかるよ?大丈夫?

◆マイペースで仕事する
好→あいつは落ち着いて丁寧な働きぶりだな
嫌い→言われたことだけしかやらないとか、意識低すぎじゃない?いくつなの?

◆ハイペースでガツガツ仕事する
好→何々君は凄いね。あまり無理しなくていいんだよ
嫌→この程度の仕事でもういっぱいいっぱいになってるけど今からそんなんで大丈夫?
ちょっとこの仕事向いてないんじゃない?
452マジレスさん:2013/05/30(木) 18:01:55.33 ID:1CbVnjIl
>>451 半分当たっているが仕事の場合は「好き嫌い」というより「信頼度のありなし」な
その信頼を得るには実績しかない
だから新人は「信頼度がない」=「嫌われている」とそのまま思わないほうがいいよ
453マジレスさん:2013/05/30(木) 18:12:03.56 ID:1CbVnjIl
452補足 俺の場合は、留学含め中国に8年くらいいた。
上海勤務から日本の新しい部署に移動になったが
(どうせ中国で遊んでたんだろ)(他にも台湾に1年現場仕事してた奴もいる)(派遣会社の通訳がいるから別に)(中国語よの英語を覚えてほしい)の目線だったらしいが
台湾人のお客が来て、流暢に会話・説明・対応・機嫌取りを行っている姿を見て
後から聞いたがこの事で社内での印象が一変に変わったらしい
俺からしたら移動先では過小評価されてたんだなw とむしろ軽い怒りw
454マジレスさん:2013/06/01(土) 16:16:53.08 ID:KSqTLWsJ
中国に8年っていうのはすごいね。
で、中国語使ってやっと見る目が変わったと。
やっぱりシゴトだと何かの役に立った瞬間が無いとどうにも
ならないわけですね・・・。
455マジレスさん:2013/06/01(土) 23:15:43.39 ID:ErkBwtXy
真面目は嫌われる、あたりさわりない奴でも発言があまり面白くないのは回りに構ってもらえない、 まずはトークだ!
456マジレスさん:2013/06/01(土) 23:32:14.77 ID:AD8yvWDm
「嫌われる」のと「興味や関心を抱かれなくなる」こととを混同してる人が多い気がするな。

喧嘩や口論を一度もしたことが無い人同士ってのは、
知り合いにはなれても
友達にはなれない。
457マジレスさん:2013/06/02(日) 03:43:09.98 ID:63MYKH0d
人を好きになることに理由はない。嫌いになることにも理由はない。
男女の仲だけではない、同性はもっと不思議化かも。
いじめは戦争、みんな自分だけはいじめのターゲットにされたくないから
早いとこターゲットを見つけてみんなで襲いかかっていく。
人間はみんな自己中。それを隠す能力があるかないかだけの話。
458456:2013/06/02(日) 06:48:30.23 ID:kVYdn3XS
※補足
>喧嘩や口論を一度もしたことが無い人同士

これはネット上でのやり取りや、
メールでの音信不通など「仮想現実でのすれ違い」
を含めたもの。


負の部分が増長され,剥き出しになるから、
リアルでの喧嘩よりもダメージは大きい。


それを経てもなお リアルでの交流が出来る人同士は、
友達と言っていいだろう。
459マジレスさん:2013/06/02(日) 07:01:49.80 ID:NNnAhODf
君の基準なんかどーでもいいんだよね
460マジレスさん:2013/06/02(日) 23:35:49.93 ID:SClI4YO6
俺達は味方がいないので
職場の奴と言い争いになっても、1VS複数になるから絶対に勝てないもんな
461マジレスさん:2013/06/03(月) 00:05:17.26 ID:W86+32k3
なんで嫌われてるのかわからないような振りして嫌われてることすらわからないように振る舞う人が嫌われないわけない
462マジレスさん:2013/06/03(月) 07:52:35.57 ID:0XjMuSp6
ある集団から嫌われてるのわかってるけど辞めるに辞められない状況は針の筵のよう
俺だって好き好んでその場にいる訳じゃないし辞められるのであれば辞めたい
自らの意思でその集団に属してる訳では無いのに嫌われるような状況は地獄としか言いようがない
463マジレスさん:2013/06/03(月) 16:32:50.04 ID:/9uEQD4u
スーパーでレジ打ちのバイトしてるけど
ブス女やデブ女には愛想がいい悪い関係無く、無愛想に対応してしまう
464マジレスさん:2013/06/03(月) 17:11:45.55 ID:e4EUMYyZ
>>463 容姿で差別するのは 何ともなぁw
車に乗っている時、すまなそうに頭を下げて道を横断したがっている人には、車を止めて挨拶するが
さも当たり前のように、自転車で道路交通法をあからさまに無視して自己ったらそちらのせいと自己中な半当たり屋の奴を見ると
ひき殺したい衝動にかられるのを、いつも抑えている。
465マジレスさん:2013/06/03(月) 17:21:32.53 ID:xRnAD58A
[email protected]
募集中です(>人<;)
165 52 20
http://l2.upup.be/XDNqLeWCNi
受けで、チ◯コ入れて欲しい方を、募集中です(>人<;)
出来れば、天理にいる方か、来れる方お願いします(≧∇≦)
車持ちがいいなあ(^ ^)
466マジレスさん:2013/06/03(月) 20:59:02.53 ID:w7VLGL64
>>450
>それだけ何かを犠牲にしてる

究極そういうことだね。
結果として今の現実があるだけ。
それがダメとか悪いかってのは別の話で、本人嫌われてるのが気にならないならそれで構わないんだよ。

嫌われてるのを気にするなら、徹底的に自分と周りを観察して変えていくしかない。
変わりたいなら、共感能力の欠如、自尊心の欠如のハンデを持つ人は努力が必要。
生まれ育った環境によるものだとしても結果が全てだからね。
価値観が一般大多数の人と食い違っていて言動がズレてたりする。
しつこいけど、現状維持で構わないならそれでも全然いいの。

>>1みたいなタイプは、他人を責めてるようで自分を責めてる。
まずこれを止めるといい。
かといって、自分に厳しいようで、実は自分に甘く他人に厳しいんだよね。
周りが責めるように感じるので罪悪感を持つけど、基本他人の気持ちには無関心。
あと「自分ばっかり、他人は許されてるのに~」って考えもやっかい。
自尊心があるから中々折り合いつけにくいけど、相手も自分とは違う所で我慢したり傷ついたり許してる事を思いやってあげるといい。
確実に言えるのは、自分が変わると周りが変わる。
変わらないのは自分が変わってないから。
467マジレスさん:2013/06/04(火) 00:12:40.03 ID:q+y2MyMC
ここを読んでちょっとわかった
自分は初対面の印象はわりといいみたいで、普通に楽しく世間話できるんだけど
しばらくして相手が自分の話にやたらと同意してくれたり、褒めてくれたりすると
「なんでこの人は思ってもないことばかり言うんだろう」と思うようになる。
思ってもないことを言われて不愉快な自分は決して相手を褒めたりしない。

ちょっと大げさに書いたけど、自分でも何でこんな考え方するのかわからないwこれじゃダメだわ
468マジレスさん:2013/06/04(火) 00:18:50.63 ID:q+y2MyMC
467は誤爆です。すみません
469マジレスさん:2013/06/04(火) 00:38:59.27 ID:LrZNI0AI
>>1
>変なキャラでもないければ特徴的でもない
>まったく気を使えないなんてことはない

周りに合わせようと、
無意識に個性を押し殺そうとする癖はないかい?

一度、気を使わずに自分の嫌な内面をさらけ出してみるといいかも。
(飲み会とかバイト先とか、
ある程度の無礼講なら許されるような場で。)

当然敵は増えるが、
慕ってくれる人もチラホラ現れてくる。


>誰か直接指摘してくれればいいのに誰も教えてくれない

この点に関しても、
もっと自己中になれば
嫌でも短所を指摘して貰えるようになる。
で、キャラがある程度認められるようになってきたら、
長所も指摘して貰えるようにもなる。

勿論無理して変わろうとする必要はないが、
参考までに。
470マジレスさん:2013/06/04(火) 01:43:29.16 ID:6AkaDmtX
>>466>>469って、対称的な意見だよね
けどどちらも普通に説得力を感じる
要は、パターンがあるんだろうね

@周囲はまとも、自分は糞
A周囲は糞、自分はまとも
B周囲は糞、自分も糞
っていう3パターン

んで気になるのが>>469の想定しているAのパターン

確かに糞相手にまともな人格で接していたらトラブるよね
けど、そう自己中な糞に成り下がってもトラブるパターンがあるじゃん
あれってどうすりゃいいの?
471マジレスさん:2013/06/04(火) 03:16:43.41 ID:ztF6fUjF
>>470 糞をまともにさせる 糞にあわせる 糞とある程度妥協して折り合う 糞を無視する

ちなみにおれ自身は思いっきり机上の空論だと思うが
純度100%の糞 純度100%のまとも ってのはあるのかいな?w
472マジレスさん:2013/06/04(火) 06:06:34.57 ID:LrZNI0AI
>>470>>471
パターン化とか、
どちらが100%糞でどちらが100%まともか、
という話ではないんだ。

人間てのは、誰しも自己中な部分てのを持っている。


どこに問題があるのか。
素顔を隠さずに人と接したらどうなるのか。

それを知りたいのなら、
内面をさらけ出してトラブるぐらいの覚悟が必要、
と言いたかった。


(あくまでプライベートな人付き合いでの話だけどね。
会社でコレをやったらおしまいだから…w)
473マジレスさん:2013/06/04(火) 13:21:04.43 ID:oHfEc5T0
△を慕うやつらからは特にきつく接されるようになった。
どうやら△が他のバイト達にもあいつとは口を利くなって触れ回ったみたい。
474マジレスさん:2013/06/06(木) 02:59:14.59 ID:QEnL2bvA
昨日からバイトはじめたが新人のバイトは俺以外はみんな10〜20代の男女
そいつらは仲良く話してるが俺は完全に浮いていた。もちろんみんなから無視
休憩時間に俺が話しかけると迷惑そうな顔をされた。仕事も先輩が俺にだけ
なんか怒鳴るようにおこる。初めてなんだから失敗して当たり前だろ
さっそく今日さぼったよ。今からやめる電話する。40代はつらい
475マジレスさん:2013/06/07(金) 01:27:33.72 ID:ckg//G+l
職場に入ってきて半年足らずの後輩がうざくて仕方ない
3年勤務してる先輩の俺の指示に従わないし、仕事のやり方注意しても直さない

これはもう
上司にチクって叱ってもらう、または辞めさせてもらった方がいいのかな?
476マジレスさん:2013/06/07(金) 03:05:37.50 ID:xm/MhFQ9
>>475
教え方を変えてみたらどうだ?
人それぞれのやり方に従わないというより、最低限のことをやらないのか?
477マジレスさん:2013/06/07(金) 03:45:05.71 ID:SWDT9bu2
478マジレスさん:2013/06/07(金) 13:18:43.42 ID:ckg//G+l
誰?
479マジレスさん:2013/06/08(土) 01:48:33.54 ID:BW86izrF
これスレを見ると
大体のパターンがあるよな

・挨拶はスルー、こちらが挨拶をしなくなると説教
・飲み会でも行ったらスルーor酒の肴・説教
・人の失敗は自分の失敗、自分の失敗は自分の失敗
・八つ当たりで怒鳴ってくる奴
・普段は冷たいのに、物を頼む時だけ笑顔

だよな
他にもあるかもしれないが
480マジレスさん:2013/06/08(土) 15:36:02.67 ID:BW86izrF
俺の所の後輩は自分で人間の格付けをして、
お偉いさんとか仲の良い先輩には媚び売って、
年齢関係なく格下だと思う奴(俺も含む)には明らかに冷たい態度をとるからなあ。
だから社内で力のあるメンバーからは軒並み評判がいい。
481マジレスさん:2013/06/10(月) 14:35:34.03 ID:fcFPsVFf
店長、副店長、土屋、板谷、石垣、秋山、横田、小倉、中塚

安原、大福、山畑、日笠、奥野、吉田、ココロカ
482マジレスさん:2013/06/12(水) 03:33:10.69 ID:OEzkpAgo
周りに気を使って人の顔色伺って、遠慮したり慎んだりしてるのに
どこ行っても嫌われるわ…

友達もほぼいない
俺は何か人間的欠陥があるのだろう
483マジレスさん:2013/06/12(水) 18:15:27.99 ID:r932ALGg
>>482
自分で答え書いてるじゃん
自分が本心さらけ出さないうちは親しくなれないでしょ
484マジレスさん:2013/06/13(木) 02:23:28.12 ID:LUa+71gl
前にこんなのがあった

A「Cって態度でかいしムカつくよな」
B「あいつ調子のってる」
俺「確かにそうかもしれないですね」

ABがCに「アイツがお前の悪口言ってたぞ」
485マジレスさん:2013/06/13(木) 13:10:40.21 ID:0ahc6daA
三十路前にしたおっさんだけど、>>1と同じ人生だよ。
初めはそこそこ良いんだけど、数ヵ月で離れていくって感じ。

それが嫌で好かれたくて若い頃はキャラ変えようと
したこともあったけど、今は結局戻ってる。
分かったのは自分はとことん他人に興味持てない奴だってことなんだよね。
そういうの、どうしても雰囲気に出るんだよ。
キョロ充にしかなれなかった。
俺はそういうのが俺なんだなって納得した。

とにかく嫌なら理想に向かってあがくのがいいよ。
そのうち本当の自分がどんなやつかわかってきて
自分との付き合いかたもうまくなる。
486マジレスさん:2013/06/13(木) 14:13:00.35 ID:FHfbcvzg
私もここのスレ主さんと同じで最初は何人かのグループになってもいつの間にか一人ぼっちで浮いている 誰に対しても合わないとは思っていたけど そんな態度が知らないうちに相手に伝わっていたかもしれない
487マジレスさん:2013/06/13(木) 18:44:43.82 ID:mK2XDSNd
なんか考え方が変わってるってよく言われる
具体的にどこがおかしいのかはあまり言われない
考え方とかかな
こっちはそんな自覚は全く無く自然にしてるんだけど
ただ何かがズレてるみたい
それが他人を苛立たせる原因なのかなって薄々感じてる
でも最初にキレられた後はその相手との関係がなぜか自然に修復する気がする
相手がそういう奴だって認識して呆れられたのかな?
他人の考えなんかわからないし興味ない
おそらく舐められて下に見られてるんだろうなぁって思うことは多々あるが
だからといって変な対抗意識も無いし
なんつーか意識して自分をしっかり持つようにしたら回りの評価も上がってきたような気もする
内容の薄い長文でスマン
ムリして愛想笑いしたり明るく振る舞おうとしてる人は逆効果になってるかもよ
ってことを言いたかった
488マジレスさん:2013/06/14(金) 12:58:28.42 ID:wvsviya5
最近、バカバカしくなってきた。
仕事と全く関係ない雑談ばかりしている女の方が貰える金の枚数多いんだもん。

やっていられなくなる時ある。
489マジレスさん:2013/06/15(土) 13:48:57.14 ID:MtIR/QuS
三月にあった歓送迎会の時と同じく、また、俺にだけ送別会の場所や時間知らせない…
490マジレスさん:2013/06/15(土) 22:52:53.01 ID:jxjblmET
>>488
それは嫌われてる訳じゃないじゃん
491マジレスさん:2013/06/17(月) 03:37:57.70 ID:Iu0oB7Zk
よく「悪口を言いふらされて最終的に全員から嫌われる」ってコピペをしてるやつがいたが、
今まさにそれを実感していて辛い。
三月の研修合わせて入社した会社で向こうから声かけてくるほど仲の良かった事務の人が
手のひらを返したように冷たくなった。言葉に棘があるというか、めんどくさオーラがすごい。
確かに物覚えの悪い俺も悪いんだがいちいち小馬鹿にするように回答してくる。
共通の接点が四月のエフラン中途野郎しかいないからそいつが犯人にちがいないと勘ぐってた。
そしたらそれが先日コピー室での盗み聞きで確信に変わって胸がゾワっとした。
492マジレスさん:2013/06/18(火) 04:58:18.33 ID:AzwxyJbc
こちらはいつもと変わらないのに、今まで普通に接してくれた人が急に避けるようになったりするのは
どう考えても第三者が絡んでるよな

誰かに何かを言われたとか、誰かから何かを聞いたとか
493マジレスさん:2013/06/18(火) 06:44:36.55 ID:ZiLv3AMe
暗躍して居るのは普段仲良くして居る中の誰かだ。
494マジレスさん:2013/06/18(火) 07:37:31.59 ID:+LfFNFuu
>>1
お前が誰に嫌われようと、俺はお前を好きでいつづけるだろう
495マジレスさん:2013/06/18(火) 09:01:20.50 ID:QHw504kD
何の価値も無いけどな
496マジレスさん:2013/06/19(水) 15:28:52.52 ID:I/7vz2hp
相撲取りみたいな体型した、大嫌いな女の先輩が去年いっぱいで退職したんだけど
それ以来、「今まで普通に接してくれた人が、急に避けるようになったりする」現象がピタリとなくなった

やっぱり犯人はその糞デブ女だったんだろうな
そいつは気の強い女ジャイアンみたいなタイプな上にコミュ力だけは高くて、俺以外のほとんどの奴と輪が出来てたから
そいつが俺の悪口吹き込んで、人間関係悪化させてたんだろうね
497マジレスさん:2013/06/20(木) 02:08:01.68 ID:b2wRlAP2
ちょうど古参グループがガッチガチに固まってて、新入りが居ないまま4年勤務
勿論輪に入れないし、向こうも話に入れる気0
ついに古参が辞めてって新入りだらけ、古参は1人になった
だが新入りにベタベタ声かけまくって、どうやら俺の悪口振りまいてるらしい
人のことはどうでもいいだろうが。
店長と頻繁にメールや電話してるだの自慢を、お気に入りの新入りに喋りまくってる
何のアピールだろう
498マジレスさん:2013/06/23(日) 02:44:10.73 ID:UqLI+YIE
>>496
あるある

いつも不思議なんだが、何でああいう根性ひん曲がったような奴なのに
一定の信頼があるんだろう。その相撲取りはただ恐れられてただけだろうが。
性格悪い奴とは関わりたくないし、下手に親しくなる前に回避したいのは当然だが、
まさに目の前にいるのにな、相当性質悪いのが
499マジレスさん:2013/06/23(日) 04:29:56.42 ID:UUFbnpzq
押しが強い人はたとえ根性が悪くても、集団の中で比較的良い立ち位置に居る
500マジレスさん:2013/06/23(日) 13:32:32.44 ID:fE4lt0E3
雑談下手だよー
なるべく相手の話に興味持ってるように見えるよう心がけてる
(多少おおげさに反応する、相手の話をそれって〜ですか?と質問したり)

相手から私のことを聞かれて答えると、なんか笑われる
私から相手のことを聞くと、一言そっけない返答で終わる
仲良くしたくないってことか?と距離をとれば
無口で何考えてるかわからない人認定される
難しいよ雑談
501マジレスさん:2013/06/23(日) 18:43:05.64 ID:1uETZtId
>>500
舐められてるというか見下されてるだけだろ
それが露骨になってきたらもうイジメだな
502マジレスさん:2013/06/23(日) 22:43:10.64 ID:M5mvUKyL
>>500
>私から相手のことを聞くと、一言そっけない返答で終わる

興味無い癖に質問の為の質問してね?
そう言うのは解るよ。
違ってたらスマン。
503マジレスさん:2013/06/24(月) 13:22:57.80 ID:ByGyA+Cj
同期はそうでもない(と信じたい)んだけど、何故か先輩後輩からとことん嫌われる
今も大学でサークル入ってるんだけど、先輩後輩から嫌われてるせいか、自己紹介の時とか自分の時だけシーンと静まり返って皆無反応
自分以外の部員の時は大盛り上がりなのにさ

凄く辛い
504マジレスさん:2013/06/24(月) 19:54:13.24 ID:eKhZevyj
俺が仕事でミスすると罵倒される
他の人が仕事でミスすると「たまにはミスするよね、仕方ない」とお咎め無し

仕事中の暇な時間に俺が私語をすると「私語するな、喋る暇あったら仕事しろ」と注意される
他の人が仕事中に私語してても誰も注意せず気にもしてない感じ

俺が話しかけるとだるそうな表情で最低限の返事のみ
他の人に対しては普通に愛想よく笑顔で会話


こんなのばっかり
505マジレスさん:2013/06/24(月) 20:54:44.17 ID:gdOdHy/X
大体の事は双方に問題がある。
506マジレスさん:2013/06/25(火) 00:14:43.61 ID:6hnen4K9
俺「Aさん、ちょっと」
A「なんですか」 B「Aさん、Aさん」
AとB、二人で去っていく
俺「・・・・・・・」

俺「Cさん、あのー」
D「Cさん、ちょっと」 C「ああ、ハイハイ」
CとD、二人で談笑

俺「ぽかーん」


こんな職場・・・
507マジレスさん:2013/06/25(火) 02:07:50.61 ID:COPBDsLi
私も嫌われていていつも孤立
ここ読んで当てはまること沢山あった
上から目線の話し方、自意識過剰、根拠のない自尊心、会話を勝手に〆て場が白ける、など

以前から気づいていることもあったけど
理由はわかっても、どうやって改善すればいいのかわからない

なんでみんな輪になって楽しくわいわいできているのに
ひとり仲間にはいれずひとりぼっちなんだろう?
508マジレスさん:2013/06/25(火) 17:59:01.13 ID:TBM+YyTJ
わかるわ、、、
俺が発言しようとしたり近づくと変な緊張感が走るのがよくわかる。
社内で力持ってる方だから誰も何も言わないが明らかに敬遠されてる。
509マジレスさん:2013/06/25(火) 22:32:41.32 ID:eE7yQxk3
>>496
デヴ・ブスの抱えているコンプレックスはほんと酷い
だから(自分より弱そうな)他人を叩く事によってかろうじて精神的安定を維持している
嫌がらせがしか生きがいが無いのか?と思ってしまう
そういうのには関わらない方がいいと思うし皆で団結して職場から排除するのが望ましい
510マジレスさん:2013/06/27(木) 13:27:23.89 ID:JwZG5LMT
仕事と関係無い雑談がうるさいんだけど、静かにしてくれと言ったら
自分の方が悪者にされるんだろうな。
511マジレスさん:2013/06/27(木) 16:25:01.18 ID:EsfjtQ2a
ちょっとハキハキと喋っただけなのに、態度がデカイって勘違いする奴
あとで、謝っても許せんな。
謝るぐらいなら最初からすんなよ。
512マジレスさん:2013/06/27(木) 21:33:22.25 ID:zYRAUsK9
生意気そうな見た目してると口を開く前から、周り見下してるって思われる。
見た目で損をする人は、なるべく笑顔で腰の低い態度を心掛けるべし。
513マジレスさん:2013/06/28(金) 13:39:05.49 ID:ejH3oQjE
そこまですべきか?
514マジレスさん:2013/06/29(土) 00:31:31.98 ID:tU2Lkb5c
東京都多摩市和田

渡辺美里

ヤクザの女

16で人工中絶

都立一橋高校定時制出身
515マジレスさん:2013/06/29(土) 00:33:28.83 ID:2XUcqBz3
【粘着】実況板荒らしの通称アスペ・ダナヲ・スミスについて【最凶】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1344631597/l50

この糞野郎は、嫌われてるのが自覚できないようです。
516マジレスさん:2013/06/29(土) 01:08:35.02 ID:0EXDZZZb
【左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】

【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!


比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!
517マジレスさん:2013/06/30(日) 03:54:02.45 ID:2Oms8YGY
中川しょこたん、中2の頃は学校で1人ぼっちだったけど幻聴や幻視の症状があって楽しく過ごせた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372478986/

いつかは俺らもこうなるのかな?
518マジレスさん:2013/06/30(日) 11:38:52.37 ID:JW2JpfgL
不細工には無理
519マジレスさん:2013/06/30(日) 14:33:43.48 ID:EOm94Bu+
ただの無能者だしなw
520マジレスさん:2013/06/30(日) 14:52:52.37 ID:/Hk3JLBJ
私は楽しい事は絶対に誘われない(合コンBBQ結婚式など)
愚痴聞き役として食事に誘われたり、マルチの講習会に連れていかれたりするのはある
宗教も時々声かけられる

結婚式には呼ばれないけど、結婚して暇になった途端家に遊びに来てと懇願される
その子が独身時代にはアパートの部屋にすら入れてもらえなかったのに

私はただの暇つぶし
521マジレスさん:2013/06/30(日) 18:44:39.32 ID:+FZQq548
>>520
一緒にいて楽しいタイプではないけど
誘えばついてくるタイプ認定されているのかもね

相手は無意識かもしれないけど
そういう態度、される方にはきついんだよね

けど、どうやったら誘われる楽しい人になれるんだろうね
522マジレスさん:2013/07/03(水) 00:28:44.35 ID:aUn4lQB/
スーパーで働いてるんだけど
職場の嫌いな奴が出勤の無い日に、客として店に来た時のウザさは異常

せっかく
「今日はあのうざい奴がいないから、快適に仕事出来るな」
って思ってたら客として店に来て、従業員とペチャクチャずっと喋ったりしやがって
うっとうしいたらありゃしねえ

タダでさえうっとうしいのに休日にまで来て姿見せんな糞が
523マジレスさん:2013/07/03(水) 04:30:24.21 ID:gTQlOH9e
>>520
嫌われてる訳じゃないじゃん
524マジレスさん:2013/07/04(木) 15:59:53.42 ID:WcZzVtmO
体鍛えて筋肉つければ舐められなくなるし、丁寧に扱われるようになって人間関係楽になるよ
ソースは俺
525マジレスさん:2013/07/06(土) 14:26:28.20 ID:CvtTMRAR
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる
526マジレスさん:2013/07/08(月) 20:07:11.60 ID:lKRwqF9B
人と話す時緊張してうまくしゃべれないせいか
仕事に影響がではじめてるortなんとか人見知りとあがり症を治したいけど
どうすればいいかがわからない・・・・・・・

せめて飲み会には参加できなくても職場では普通に会話ができるくらいの
関係を築かないといけないのにそれすらもできない・・・・・・・

友達と家族なら普通にしゃべれるのに何でこんなクズ人間
になったんだろう人生がハードモードに感じるよ
527マジレスさん:2013/07/09(火) 00:24:01.24 ID:Lcffd8lS
俺「(ゲーム)やりてえ」
A「明日うち来るか? Cも来るし」
俺「わかったー、Bは?」
A「B呼んでみるか」
翌日
俺「今日これそう?」
A「Bは遠いから来ないそうだ」
俺「まじか、とりあえず昼過ぎに向かうわー」
A「思ったけど、Bんちはだめなんかな?」
俺「聞いてみれば?」
数分後
俺「そういえばCどうなった?」
A「CはDと遊び行ってるらしいよ」
俺「じゃあタイマン一時間ぐらい二人でやる?」
10分後
A「どうすっかなー」

その後、雨降り出して結局行かなかったけど・・・どう思われてるんだ俺
528マジレスさん:2013/07/09(火) 00:29:02.12 ID:qskz4alh
職場のバイトリーダーのババアが糞うぜーわ
最近新人が入ってきたんだが、その新人の指導を3年勤務してて知識も経験も豊富な俺ではなく
入ってわずか2ヶ月たらずの後輩の方に任せたりしやがる
明らかにこいつは嫌いだから教えさせたくないってのが見え見え

過去にもそういう事が何度もあってホント我慢の限界だから
今日店長にチクる事にする
529マジレスさん:2013/07/10(水) 00:38:51.59 ID:IQBH6xnV
3人一組でいつも動いているんだが、俺以外の2人同士でばかり話していていつもショボーンだわ
仕事の段取りも2人で決めてしまうから、俺よくわからないし
たまに2人のうちのひとりが俺に話しかけてくれるのに、もう一方が直ぐに割り込んで来てブロックされる
典型的な嫌がらせだろ、これ
530マジレスさん:2013/07/10(水) 04:53:30.18 ID:lRGJ3JsY
今ROMってきたけどみんなあるある過ぎる…
逆にこういう状態を克服した人の話も聞いてみたい
531マジレスさん:2013/07/11(木) 14:49:14.50 ID:Ep6ln0m4
新しい世代が入ってくるごとに居場所を奪われてボッチになる。
特に大手で毎年新卒が大量に入ってくるところは最悪。
若い奴らって同期としか仲良くせんし、年齢が1歳でも離れてたら仲間外れだもんな。
532マジレスさん:2013/07/11(木) 15:01:15.76 ID:ZUIISuY1
>>525 わかるわ
グループ全体の不正を 俺へだけ注意されたりもする
働いていても クレーム言われるのは俺
逆にサービスを受けるとき ちょっとでも質問したら クレーマー扱いで店員にイラついた態度を取られたりもする

もう 海外みたいに 髭でもはやさないと舐められる世の中なのかねぇ
533マジレスさん:2013/07/12(金) 12:49:10.29 ID:RaSjZ1jD
なめられる
534マジレスさん:2013/07/13(土) 12:49:54.93 ID:5OB7Okuv
容姿に明らかに難アリな人は、まずそこから治すのも考えに入れたほうがいいかもね
人間なんだかんだで見た目って大事だし、第一印象で嫌われちゃう人もいるくらいだし。
同じこと喋ってても、顔がアレな人が発した言葉だと相手の感じ方が変わりもするし
535マジレスさん:2013/07/13(土) 17:43:22.99 ID:sNhOF728
あなたが色々考えすぎてハラハラしすぎなのよ。
悲劇的になってるわよ。
536マジレスさん:2013/07/14(日) 16:26:51.28 ID:r1RxsOPh
友達いないからしょっちゅう一人でしゃぶしゃぶ食いに行ってるけど
俺以外で一人で食いに来てる客一度も見たことないわ

回転寿司やファミレス程度なら一人客それなりに見るけど
しゃぶしゃぶ、焼肉クラスになると多分一般人から見ればキチガイなんだと思う
537マジレスさん:2013/07/15(月) 01:58:26.17 ID:GUPUtipT
俺と2人きりだと普通に会話してくれる人も
3人以上になると、俺の事をガン無視でもう一人と会話し続ける...
538マジレスさん:2013/07/15(月) 02:01:31.71 ID:GUPUtipT
俺と2人きりだと普通に会話してくれる人も
3人以上になると、俺の事をガン無視でもう一人と会話し続ける...
539マジレスさん:2013/07/15(月) 07:52:47.55 ID:OOelTZUB
いや…一人でしゃぶしゃぶ私は行ける。

して「くれる」←受け身になりすぎです。
540マジレスさん:2013/07/15(月) 09:50:48.29 ID:OWnoZ8f7
みんな友達とか欲しいもんなんだな
一人でも全然平気な自分は異常なのかなぁ
541マジレスさん:2013/07/15(月) 20:46:30.31 ID:I2wNYDa3!
>>538
わたしもそんなシチュエーションにほぼなる
二人だと話せるから極度に変だったりってわけでもないと思うんだけど
もう一人はいってくると私の目をみない。
こちらは普通に相手を見て適当にうなづきながら聞いてるのに

仕事や付き合いで人間関係築くのはやっぱり必要だから
どうにかしたいんだけど、
どうしたら輪にはいれるのかわからない
542マジレスさん:2013/07/16(火) 01:27:24.36 ID:rSPTcrYh
俺より数ヶ月も遅れて入った奴が毎日のようにバイト仲間と遊んでる
花火とかもそいつの企画で行ってるみたい

まだそいつは入って三ヶ月位だがコミュ能力って本当天性のものなのかなと悲しくなる
すぐ溶け込んでいったもん
543マジレスさん:2013/07/17(水) 02:34:10.25 ID:TDH2xZPk
自分の事を嫌ってる奴が悪口を吹聴したことにより
今まで普通に接してくれてた人まで俺の事を嫌って避け始める現象を、今まで色んな職場で経験しているため
はっきり言ってトラウマになってる

今の職場でも、いつも普通に話してくれる人の態度が少しでも冷たかったり無愛想だったりすると
「また誰かに悪口吹き込まれて、俺の事嫌い始めたのかな?」
と疑心暗鬼に思ってしまう
544マジレスさん:2013/07/17(水) 06:28:11.25 ID:yhX/Tram
私も>>1と同じ状態になっているんだが、やはりそれには何かしら理由があるからだよな?
なかったらハブかれないよねww

ワロス・・・ワロス・・・
545マジレスさん:2013/07/18(木) 01:41:50.26 ID:zZGkGM70
546マジレスさん:2013/07/18(木) 01:48:53.95 ID:zZGkGM70
547マジレスさん:2013/07/19(金) 01:04:20.92 ID:YyEJ4LBC
>>543
あることないこと悪口を広める奴らがいるのもわかるが
自分自身が仕事で使えないやつだったり、陰気で雰囲気悪くしてる可能性とか
考えないのかよ

トラウマとか言ってるけど、要するに「俺は悪くない、誰かが悪口言ってるから嫌われる」
と言い訳してるようにも聞こえるぞ
548マジレスさん:2013/07/20(土) 01:29:51.43 ID:D5cdLea0
悪口言いふらされた奴が嫌われるケースと、悪口言いふらした奴が嫌われるケースがあるけど

この二つの分かれ目は何なんだろうな
549マジレスさん:2013/07/21(日) 01:17:13.61 ID:hCOuf4dL
俺が職場のAと仲良く話している所を、俺の事を嫌ってるBが目撃する
その後BがAに俺の評判を落とすようなことを吹き込む
結果そそのかされたAも俺を嫌い始める
550マジレスさん:2013/07/23(火) 09:31:46.08 ID:io3SaNaF
若さが重要視される女でさえ
30代40代でも魅力的で、恋愛対象に見れる女性はいくらでもいるからな

女に比べて若さがそれほど重要視されない男は、年取ったからって恋愛出来ないなんて事はないだろう
551マジレスさん:2013/07/24(水) 00:39:15.50 ID:+kAsjHoG
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/1623.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/1624.jpg

この娘が暴行受けて、首締められて
さらに首の骨まで折られたのか...
552マジレスさん:2013/07/24(水) 01:40:46.51 ID:QO9iBIXc
胸糞悪い事件だよねぇ
犯人達は腐ってるよ
553マジレスさん:2013/07/24(水) 10:53:52.09 ID:GE4v9AuW
自分は仕事はちゃんとしている
が、性格の悪い(先輩で仕事はできる)ババアの近くだとうまく仕事ができない(仕事に支障はないレベル)
で、そいつが俺の悪口を複数人に言う
俺は他の人には信頼されてるからその言葉は鵜呑みにはされないし間接的に教えてくれる
後日店長にそのことを話して、立場上は自分の方が上なので、
謝るか首にするかどちらかにしてくれと言うつもりだ
「私は、嫌いな人はずっと嫌い」とか言ってたそうだし
そんなやつには言葉などいらんし、さらっと裁くつもりだ
554マジレスさん:2013/07/24(水) 19:59:12.15 ID:lvs+ogET
俺は陰口大好きな自称曲がったことが大嫌いなおばはんとその周りの従業員からの信頼を損なってる
でもお客さん達からは「いい人が入ってきたねえ」って信頼されてる
例えババア個人に「お疲れ様です」って言って完全無視されるくらい嫌われてても何か救いがあると気持ちが楽だ
555マジレスさん:2013/07/24(水) 23:39:16.86 ID:+kAsjHoG
【山口県連続殺人】 謎の貼り紙をした男「悪口を言われ、孤立している」と2年前に警察に相談していた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000170-jij-soci

山口県周南市金峰の集落で男女5人が頭を殴られ殺害された事件で、県警周南署捜査本部が殺人と非現住建造物等放火容疑で自宅を捜索した男(63)が2年前、「悪口を言われ、孤立している」などと同署に相談していたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。
近隣住民との対人関係に悩んでいたとみられ、同署捜査本部は今回の事件との関連を調べるとともに、男の行方を追っている


犯人は俺達の仲間だったらしい
悪口言い触らされて孤立
556マジレスさん:2013/07/25(木) 09:04:20.40 ID:Rcdg7piL
>>554
話を聞いてくれるような人がいないところは全体がそんな空気
そういうところにいたら自分が潰されるだけだ(そういうところが大半だが)
精神的な強さと理不尽に反抗できる勇気
あとは信頼されるだけの仕事結果
がないと生き残るのは難しい時代・・
最低限の仕事ができていれば、人は言い返せる権利ができる
自分は給料分の仕事はこなすと意識している
どれだけでも言える 100倍に返すくらい返す
557マジレスさん:2013/07/25(木) 23:13:23.93 ID:71ZfBlWG
1人暮らし工業系大卒手取り15万。
家賃5万、ガソリン代1万、電気代1万。他に食費とか色々掛かるけど既に
この時点でフリーター以下の生活レベルになる現実....

俺の現実厳しすぎる....
558マジレスさん:2013/07/26(金) 00:49:53.65 ID:mH5lDjYD
>>557
大卒で手取り15ってFラン卒か?
559マジレスさん:2013/07/26(金) 01:57:36.41 ID:D9g1gpGV
私生活を覗かれたり干渉されたりすれば誰だって不愉快になるでしょうに
怒らせてるのは向こうなのに怒ると性格悪いだの言ったりする人ってどういう神経してるんだろう
自分のしてることをまず振り返りなさいって言いたくなるね
560マジレスさん:2013/07/26(金) 10:41:56.91 ID:i57+YN9U
>>557
突っ込みどころがありすぎる。
それでよく家賃5万のとこに住む気になるな?
普通2万台のとこ探すだろう。
東京、大阪の市内でもいくらでもあるからな。
561マジレスさん:2013/07/26(金) 10:47:41.25 ID:i57+YN9U
車も売れよ。駐車場代とか維持費がきついやろ。
都市圏なら駐車場代も高いし地下鉄、バスがあるから問題ないはず。
田舎だから必要っつーなら尚更家賃見直せ。
色々おかしい
562マジレスさん:2013/07/26(金) 21:33:08.63 ID:ohu4WBl4
生活保護、月29万ではいかにも苦しい げにもげにも 絶望の裁判漬け攻撃へ
http://i.imgur.com/J52lHMa.jpg

いいご身分だよなぁ
働かずに月29万円
563マジレスさん:2013/07/27(土) 15:24:37.79 ID:2j6ZWR9d
自分より後に職場に入ってきた奴が
自分以上に職場の人達と仲良くなってると腹立つよなw

で、嫉妬が原因でそいつの事も嫌いになってしまう
564マジレスさん:2013/07/30(火) 10:22:44.04 ID:/cKQRXhH
>>563
君は絵に描いたような最低人間だなw
565マジレスさん:2013/08/01(木) 07:32:17.71 ID:+ZqCtY7N
何で?
普通じゃん
566マジレスさん:2013/08/01(木) 12:12:33.18 ID:71UMzJ9V
私生活を覗かれたりって私も盗撮とか盗聴とかされてるわ・・・。
どうしよう・・・。
しかもなかなか辞めてくれないんだよね。
ずっと何年もつきまとわれてる。
こういう人達って一体どういう神経しているんだろう・・・。
567マジレスさん:2013/08/01(木) 20:48:06.13 ID:Qm2YrXhv
警察にいえばいいじゃん
568マジレスさん:2013/08/01(木) 23:23:48.86 ID:+ZqCtY7N
モテモテで苦労した事がない人間は、顔ではなくコミュ力が大事と言うが、それは詭弁だ。
人間は相手の容姿によって態度を変える。
イケメンや美人に対しては丁寧に対応し、ブサメンやブスに対しては雑な対応をする人が多いのは皆知っている。

要するに、幾ら自分が上手くコミュニケーションを取ろうとしても
相手がコミュニケーションする意思がなければ親しくなれないわけ。
569マジレスさん:2013/08/02(金) 14:42:48.57 ID:gv2JZ11g
恋愛対象としての人気と
人としての人気は違うよね

職場に相撲取りみたいな体系の、男女問わずみんなと仲良くしてるデブ女いるけど
そいつを恋愛対象として見てる男はゼロ
570マジレスさん:2013/08/03(土) 14:57:38.92 ID:2HXuLy/I
職場の人達と関係良くないせいで
出勤の時はアウェイ、つまり敵地に乗り込んで行くような気分になる...
571マジレスさん:2013/08/03(土) 16:31:08.77 ID:ZtaPlx66
>>570
そりゃ精神衛生上よくないなあ。

職場の人間は、もはや機械的に情報を交換する対象に過ぎないと、自分の中で割り切る
しかないかもな。
一応、態度においては愛想を良くして、内心では機械相手に話してるくらいの気持ちでいる
といいかも知れん。
572マジレスさん:2013/08/03(土) 18:51:15.81 ID:eikt3QHH
人間の血が通ってない人間ばかりだな
自分は仕事ができてもそういう人間になりたくない
573マジレスさん:2013/08/04(日) 01:27:13.46 ID:GnvfMoZz
誰に話しかけても最低限の返事しかしてもらえず、会話強制終了させられる
で、他の人とは笑顔で雑談したりしててつらい

やはり外見変えたり、態度を変えたりしないと
俺はまともに話し相手にすらなってもらえないのか
574マジレスさん:2013/08/05(月) 01:11:49.00 ID:nx2ysf02
俺今少しピザってんだが、痩せてた時とオンナの対応全然違うよw
デブってだけで汚らしい反応示す若いアマ多いよ、デブはまず痩せろといいたい。俺がピザったのは深夜の間食のせいだが。近所のコンビニでアイスとか、スナック菓子とか
575マジレスさん:2013/08/05(月) 10:16:12.62 ID:FCiIT+M2
そりゃそうだ
デブってだけで人に嫌われるなんて当たり前だろ
食って寝てばかりの怠け者が好きな奴なんて存在しねえよ
576マジレスさん:2013/08/05(月) 12:13:19.42 ID:sTKjUEnk
デブは本人の不摂生の可能性が高いから仕方ないけど
鍛えてる筋肉質のデブは嫌わないで欲しい
日本人の女はジャニみたいな男が好きすぎるw
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/08/05(月) 12:32:19.54 ID:LImVuT8G
女はみんな面食いなんだよ実際。
ブサメンなんてキモいとしか思わない。
でも多分希望はあるとおもうぜ?
デブ専とかいるかもだし。
578マジレスさん:2013/08/05(月) 15:19:04.89 ID:sTKjUEnk
大体の男は痩せたらサマになるよな
俺みたいに骨格がでかい筋肉質だと痩せてもきもいんだわ
579マジレスさん:2013/08/05(月) 15:37:01.44 ID:nx2ysf02
職場の女共が他の男とは普通に会話するのに
俺とは必要最低限の会話しかしてくれない...

こういう所で自分の男としての魅力レベルが、人並み以下なんだと実感する
そりゃ彼女なんて出来るわけないわな
580マジレスさん:2013/08/06(火) 00:51:19.72 ID:MVHr3V+M
悪口いいふらすのがうまい人間は
「○○さんがあなたのことを××だとか言ってたんですけど僕にはそうは見えない」
なんてことをしれっと言って回るわけです
そういう人間と付き合ったことのない人間はコロっと騙される
581マジレスさん:2013/08/06(火) 03:19:31.05 ID:HUUhls6i
前にジャニーズ顔のデブがいて怖かったが痩せたらかなりモテそうだった
あの衝撃からは立ち直れない
582マジレスさん:2013/08/06(火) 05:40:23.43 ID:uFEArZ30
同窓会で会った中学の同級生がまんま>>581だったわ
当時は身長低くて小太りだったからいじられ役だったけど、痩せて身長伸びただけで雰囲気じゃないガチイケメンになってた
顔のパーツとか変わってなかったから素質あったんだな
583マジレスさん:2013/08/06(火) 06:35:01.29 ID:TMLAhX2H
嫌われた方がラク。他人に対して自分の評価を常に最低に設定しとく。そうすれば余計な他人は関わらなくなる。
584マジレスさん:2013/08/07(水) 01:57:06.72 ID:iMrNAIkA
嫌われる
585マジレスさん:2013/08/07(水) 02:23:10.16 ID:MwacUz//
他人の気持ちが分からない、空気を読めない、協調性が無い、無自覚
嫌われる奴の殆どに当てはまるよ
586マジレスさん:2013/08/07(水) 12:20:25.88 ID:q4KtRJFj
皆もう諦めな。相性悪いんだよ。無理するとメンヘラになるよ。
587マジレスさん:2013/08/07(水) 16:14:18.01 ID:iMrNAIkA
最初は
職場で自分の事を嫌ってる人は10人中1-2人なのに
長く続けてると10人中7-8人と、ほとんどの人達から嫌われるようになる
で、居心地悪くなってそのまま退職

人とうまく話せないだけがコミュ障ではなく
良好な人間関係を維持出来ないのもコミュ障だよね
588マジレスさん:2013/08/07(水) 20:50:57.17 ID:q4KtRJFj
相手に問題あっても周りが同種の人間ならそいつの肩もつし。やっぱり観察眼磨くしかないかな
589マジレスさん:2013/08/08(木) 00:10:52.26 ID:9e2V5glH
>>587
負け組板に1分くらい前に貼ってあったな
この分じゃ喪板や孤板にも貼ってあるな…あほらしくて検索する気もないけど
590マジレスさん:2013/08/08(木) 01:17:04.94 ID:bQO5MoXi
嫌われて楽なのは相手が常識人な場合だけ
ストーカー気質に嫌われても好かれても最悪の地獄を見るぞ
好かれても切ったら嫌がらせ酷いしな
591マジレスさん:2013/08/08(木) 01:24:57.84 ID:/gtpJaIj
嫌われる
592マジレスさん:2013/08/08(木) 15:36:22.38 ID:/gtpJaIj
うちの職場にマツコデラックスみたいな体型の糞デブ女いるけど
気が強い女ジャイアンみたいなタイプでコミュ力も高いから、俺以外のほとんどの人と輪が出来てて人間関係良好
一方、中肉中背で顔普通だけど気弱でコミュ力も低い俺は嫌われまくり

結局は外見の美醜より
強さ+コミュ力があるかないかだと思う
593マジレスさん:2013/08/09(金) 01:10:07.11 ID:pXk9IdnY
昨日とんねるずの番組で「ねるとん」みたいなのやってたけど
このコーナー見てると

女は美人&セクシー
男は体育会系&高収入

じゃないとダメって感じだな



低収入&草食系の俺とかは、参加したら女達にガン無視されそう
594マジレスさん:2013/08/09(金) 01:28:35.29 ID:5EHCPflZ
草食系とか気弱とかほざいてるけど単に根暗な上性格悪いから嫌われてるだけやんけ。
レス見てるだけでも根性の腐り具合が十分わかる。
お前らが嫌われる理由は大人しいからじゃなく単純に性格悪いからだと気付け。
595マジレスさん:2013/08/09(金) 02:51:51.89 ID:v5jKH+u9
人に好かれる人というのは
自分が嫌われる好かれる事についてあまりこだわらない
自分の事より人に気を使うからその結果大事にされる
自己中が嫌われるのは、こいつと関わるとエネルギーを奪われそうと思われるからだ
逆に人にエネルギーを与えようとしたらいい
596マジレスさん:2013/08/09(金) 04:34:48.15 ID:HtIFE7k1
バイト先の先輩がガチオタなんだけど、優しいしコミュ力あるからみんなに好かれてて人気あるんだよな
その人の場合はイケメン補正も入ってるけど、やっぱりコミュ力必要だよ
男の俺でも人間としてその人好きになるもん
597マジレスさん:2013/08/09(金) 05:01:46.38 ID:pXk9IdnY
幾ら自分が相手とコミュニケーションを取ろうとしても
相手がこっちとコミュニケーションする意思がなければ親しくなれないわけよ
598マジレスさん:2013/08/09(金) 08:09:00.50 ID:EkmvDz+p
初っ端から嫌われる人はどうにもならない
599マジレスさん:2013/08/10(土) 01:23:02.91 ID:54if1VUh
キモヲタは外見で人に嫌われます
600マジレスさん:2013/08/10(土) 01:31:23.52 ID:AuJdDUl/
嫌われるのと相手にされてないのとは、またちょっと違うと思うけど。
601マジレスさん:2013/08/10(土) 07:58:17.77 ID:YoPL1gSE
イエスでさえ文句言われる
釈迦でさえ馬鹿にされる

空海さえもキチガイ扱い

日蓮なんてホモ扱い

聖徳太子なんか実は存在してないことになってる

天皇陛下でさえ罵詈雑言の対象

マザーテレサなんてババア扱い

エジソンなんて自閉症でアスペ

オバマは元薬物中毒(本人談)

集金相殺(ペイ)は豚さん

安部さんは下痢ぞー

企業のトップは必ず批判の対象

近所のくそババアの立ち話でも批判だらけ

およそこの世に批判受けざるは無し、ただいっこうに誉められる、ただいっこうに謗られる、このような人物は過去にも現在にも未来にも居やしない。

だから俺なんて、嫌われようが馬鹿にされようが、ごもっとも、それがどうした!と、いつも思う

そのほうが楽に生きれる。
602マジレスさん:2013/08/10(土) 13:44:05.71 ID:54if1VUh
彼女ができない男の特徴4つ

・人との交流が極端に少ない
女友達がいないだけではなく、同性の男友達が少ないという特徴は彼女ができない大きな原因となる。
人との出会いを大切して、付き合いを継続させておくと意外なところから 彼女候補が現れたりする。
また人と接する頻度が少ないと、コミュニケーションが上手く取れない、コミュ障状態になってしまうこともある。

・自分に自信がない
自尊心が低い、自己評価が低いという特徴は、あらゆる行動面に悪影響が出てくる。
まさにここぞというチャンスで口説いたりデートに誘ったりできない。
ネガティブ思考、慎重さ、弱気、臆病、受け身、弱腰など 女性心理が嫌う男性の特徴を体現してしまっている。

・理想が高望み過ぎる
顔が可愛い、美人や綺麗な女の子じゃないと嫌だという面食い男性は非常に多い。 もし妥協したとしても体型やスタイルは
最低限良くないと 彼女にしたくないなんていう贅沢な人もいる。 自らストラークゾーンを狭めて恋愛対象を限定的にしてしまうことが
原因で彼女が作れない男性も結構いる。

・運動が苦手で外出しないタイプ
体を鍛える事は男女共に重要な事であり、本能的に遺伝子に働きかける 性的な魅力となります。 子孫を残す時、
健康で丈夫な子供を産みたいと思うのは女性の強い欲求なので 、できるだけ肉体的には優れていた方が恋愛では有利です。

http://koitanu.com/koramu/7.php
603マジレスさん:2013/08/10(土) 21:37:37.93 ID:0SjQ0gXL
人から好かれたいと思う反面、好かれたり良い人と思われると責任感や罪悪感でいっぱいになって申し訳ない気持ちになる。嫌われたり、あまり関わりたくないと思われている方が自分への素直な評価だと思うから受け入れられる。
それはコミュニケーションをとる際に自分が嘘と気遣いの区別がつかなくて正直に発言するから相手が不快な気持ちにさせてしまう。
自分でも理解はしてるんだけどね…難しいよね、コミュニケーションって。
604マジレスさん:2013/08/10(土) 22:03:42.18 ID:KaHhyjbH
>>603
超同意。
いつも人の顔色ばかり伺って大変だよ。
何で男女同士うまく出来ないかね。
605マジレスさん:2013/08/10(土) 23:20:12.99 ID:xOe5snLJ
キモいくせにかっこつけてると嫌われるよ
あとは社交辞令、お世辞でしのげばいいだけ
へんに正直なんじゃない?嘘つくのにやたら抵抗あるとか
それで愛想悪い印象になっちゃってたり
人なんか騙くらかしてやるくらいでちょうどいいんだよ
愛想のいい人なんかはみんなそんな感じだと思うけどね
606マジレスさん:2013/08/11(日) 04:30:00.58 ID:IwHmRhsQ
職場の多くの人から嫌われて、居心地悪くなって退職

これの繰り返し
607♂こ♂て♂ぃ♂:2013/08/11(日) 19:11:51.63 ID:kmmnQCNr
「環境条件が自分の進化と無関係のものによってこしらえられることがありますか」
「それは一体どういう意味でしょうか」
「もしかしたら私は明日だれかの行為によって災難に遭うかもしれません」
「そうかも知れません。
が、それによって苦しい思いをするか否かはあなたの進化の程度の問題です」
「でも、その他人がそのような行為に出なかったら私は災難に遭わずに済みます」
「あなたは永遠の霊的規範を物的尺度で測り、魂の視点からでなく肉体の視点、
言いかえればいま物質を通して顕現している精神だけの視点から眺めておられます」
「それを災難と受け取るのも進化のある一定段階までのことだとおっしゃるのでしょうか」
「そうです。
それを災難と受け取る段階を超えて進化すれば苦しい思いをしなくなります。
苦は進化と相関関係にあります。
楽しみと苦しみは両極です。同じ棒の両端です。
愛と憎しみも同じ力の二つの表現です。
愛する力が憎しみとなり得ますし、その逆もあり得ます。
同じく、苦しいと思わせる力が楽しいと思わせることもできます。
<次>
608♂こ♂て♂ぃ♂:2013/08/11(日) 19:13:53.99 ID:kmmnQCNr
>>607の続き
あなたの体験の“質”を決定づけるのはあなたの進化の“程度”です。
ある段階以上に進化すると憎しみを抱かなくなります。
愛のみを抱くようになります。
苦を感じず幸せばかりを感じるようになります。
難しいことですが、しかし真実です。
苦しみを何とも思わない段階まで到達すると、いかなる環境にも影響されなくなります」

≪十一章 みんな永遠の旅の仲間
シルバー・バーチの霊訓(六)≫

((検索キーワード))
シルバーバーチ、スピリチュアリズム
609マジレスさん:2013/08/12(月) 01:59:48.23 ID:LyS8kSJZ
>>595
それは自己中だけに通用する考え方であって、自己中でなくても
なぜか人から好かれないキャラを押し付けられる人もいるって話。

で、そういう人は自己中と同じ処方をすると逆の結果になる。
人から差別された人が、人に心開きっぱなしで何もかも与えようとしたら、
無知蒙昧な貧乏人たちが寄ってたかってその人の持ち物を奪い取って最後は殺しちゃった、
なんて話は昔話なんかにもよくあるパターン。
愛は確かに尊いさ、でも通じる相手に通じる方法で処方しないと何の意味もない。
610マジレスさん:2013/08/12(月) 08:46:46.50 ID:zpplAb7B
>>609
自然体でいればいいと言われて
がんばって話しかけて挨拶してオープンにして仲間に入ろうとして
パワハラお局にタゲられ
取り巻きからスケープゴートにされ
鬱りました

今は新しい職場でおどおどしているので、
そこはかとなく嫌われてます

仕事は一応出来てるから叩かれることは無いけど
仲間に入れない
結果、情報が入らなかったり
仕事上の行き違いが生じたり

ランチ時のおしゃべりで仕事がスムーズになったりすることあるから
そこに入れないのダブルできつい
611マジレスさん:2013/08/12(月) 16:40:18.90 ID:WyNb7CmI
どこに職場に行っても多くの人達から嫌われるし、こちらも嫌いになる
最初は悪くなかった関係の人達も徐々にこちらを嫌いはじめるし、こっちも嫌いになる

俺は
人と良好な関係を築けない&良好な関係を維持出来ないプロらしい
612マジレスさん:2013/08/13(火) 01:56:57.53 ID:ti/XZ4YT
最初は、
挨拶してもしない奴が数人。
そいつらに挨拶しないようにしている内に
ほとんどの人が挨拶しなくなったわ。

こそこそとバイトにでて、こそこそと帰るみたい
な感じになってきたんで辞めるわ。
613マジレスさん:2013/08/13(火) 02:17:12.90 ID:zoSCMPg0
かっこつけるからだよ
かっこつけるのやめたらかなりマシになった
異性にもてようと頑張るのを諦めたのが大きいけど
614マジレスさん:2013/08/13(火) 02:41:32.81 ID:zoSCMPg0
やっぱり誰しも自分より劣る相手や弱い相手を
あからさまに嫌ったり排除したりは出来ない
イジメやってるみたいで自分が悪人になりたくないから
日本人は、逆に優れているものや、上へ向かおうとするものを嫌うという行為で潰すのが大好きだよね
和を以て貴しとなすを名目に、嫉妬を正当化してしまって全然それを恥ずかしい事とは思わない
この被害を受けそうな人は、相当回りに気を使いながら自分を維持するか、
もう周りに合わせて自分を殺し駄目な人になるしかない
独自性、平均とかけ離れた個性は、嫌うという陰湿な行為で集団に叩き潰される
日本人は世界一優しい民族とか言うけど、繊細すぎて人間関係はかなり難しい国
自分は日本人で帰国子女だけど外国と日本両方暮らしてみての感想
615マジレスさん:2013/08/13(火) 19:25:49.05 ID:KfnuhDRy
世界一優しい、というか、自己保身の世界一かもね。

自分の評価に影響を及ぼしそうな時は良い人を演じるけど、ぞんざいに扱っても自分に
ノーダメージだと分かってる相手にはとことん鬼畜になれる。
616マジレスさん:2013/08/13(火) 20:43:22.07 ID:9MA3OY5T
自分が人に嫌われてんじゃないかって心配している皆さん、安心して ください。
そういう場合は大抵本当に嫌われています。
問題なのは自分が人に嫌われて いるのが分かってない人の方で…
617マジレスさん:2013/08/13(火) 22:07:46.68 ID:k/3Vv2+O
かっこつけずに自然体でいるけど嫌われてるよ。
618マジレスさん:2013/08/14(水) 01:54:13.54 ID:gUHIu8xE
俺が嫌われて孤立するのは、リア充ばかりの職場にいるせいだと思って
自分と同類のゲーヲタが多くいる、ゲーム屋ならとけ込めると思い働き始めたんだが
そこでも見事に嫌われて孤立してるw

とにかく俺は根本的な何かを直さないと、一生何処に行っても嫌われ続けるんだろうな
619マジレスさん:2013/08/14(水) 08:48:50.47 ID:VHASUfif
>>618
根本的な何かって何?
直す努力したいけど
それが何かがわからんので
努力をどうしていいかわからん
620マジレスさん:2013/08/14(水) 12:51:23.55 ID:9/XkulNg
まあ分からない奴は一生分からないだろうな
一生周りを恨んで愚痴る人生だろうな
621マジレスさん:2013/08/15(木) 01:02:15.52 ID:gd0HKcom
強い奴、怖い奴、好かれてる奴は言われにくい

弱い奴、大人しい奴、嫌われる奴は言われやすい



ただそれだけ
正しい、間違ってるは関係ない
622マジレスさん:2013/08/15(木) 03:25:26.42 ID:+3TUQMCe
最初から読み始めたけど>>16>>42が鋭くて丁寧だね
623マジレスさん:2013/08/15(木) 04:02:08.21 ID:+3TUQMCe
あと>>110も良い
また明日読み返してみよう
なんか自分を省みることができて好き
624マジレスさん:2013/08/15(木) 15:31:23.64 ID:ma3KDbLT
あくまでも自分は悪くないのに嫌われる
アドバイスしても、いや違う、オレは悪くない、周りが悪い
なぜだ誰か教えてくれ 以下ループ

結論:ダメだコイツwww一生悩んでろwww
625マジレスさん:2013/08/15(木) 16:52:15.86 ID:gd0HKcom
彼女ができない男の特徴4つ

・人との交流が極端に少ない
女友達がいないだけではなく、同性の男友達が少ないという特徴は彼女ができない大きな原因となる。
また人と接する頻度が少ないと、コミュニケーションが上手く取れない、コミュ障状態になってしまうこともある。

・自分に自信がない
自尊心が低い、自己評価が低いという特徴は、あらゆる行動面に悪影響が出てくる。
まさにここぞというチャンスで口説いたりデートに誘ったりできない。
ネガティブ思考、慎重さ、弱気、臆病、受け身、弱腰など 女性心理が嫌う男性の特徴を体現してしまっている。

・理想が高望み過ぎる
顔が可愛い、美人や綺麗な女の子じゃないと嫌だという面食い男性は非常に多い。 もし妥協したとしても体型やスタイルは
最低限良くないと 彼女にしたくないなんていう贅沢な人もいる。

・運動が苦手で外出しないタイプ
体を鍛える事は男女共に重要な事であり、本能的に遺伝子に働きかける 性的な魅力となります。 子孫を残す時、
健康で丈夫な子供を産みたいと思うのは女性の強い欲求なので 、できるだけ肉体的には優れていた方が恋愛では有利です。

http://koitanu.com/koramu/7.php

俺達オワタ...
626マジレスさん:2013/08/16(金) 05:29:50.76 ID:E+Hp/uG1
>>622-623
批評家がコメントを言い出したってことは「俺もカッコイイこと言ってやるわー」って人が
出てきたってことだと理解しました。

匿名の場所では、ぼっちや嫌われ者を的確に表現している人のコメントが人気になることを
恐れる人らも壁めがけて集まってくるからな・・・・・今見ても変なのがいくつか見えるわ。
「友達のいない人はいつまでもいない子のままでいてください」って願う彼らの憎しみと己への虚栄心は、
ホントどうにかならんかといつも思う。スレが壊れるわ。
627マジレスさん:2013/08/18(日) 15:52:59.18 ID:0+/PDWRB
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重98kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金 353000円 アイフル+プロミス
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?
628マジレスさん:2013/08/19(月) 00:52:02.66 ID:x/ZJWZmG
職場の連中の俺に対する対応と、他の人に対する対応が全然違っててへこむ...

仕事の用件以外でまず話しかけられないし、こちらから話しかけても最低限の返事のみ
で、俺以外の連中とは普通に和気藹々と会話
629靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/19(月) 03:46:39.93 ID:0L7lS5T8
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
630マジレスさん:2013/08/19(月) 20:36:48.74 ID:4J3WhiWI
>>621
その通りだと思うよ。
強い奴や権力持っている奴だと、少々嫌われ要素あっても周りはそれに合わせる。
今の世の中自体、常に正しいものが支配しているわけでもなく
力があるものが幅を利かせてるわけだから。
弱かったり隙を作ってしまうと、ちょっとした悪い部分ずれた部分があると
そこを徹底的に叩かれる。
これが人間関係レベルでも全く同じだな。
631マジレスさん:2013/08/19(月) 20:52:57.07 ID:qC2lOKbG
その被害妄想が嫌われる原因だとなぜ気付かない
原因は周りにない全てお前にあるんだよ
なんど言わせんだ
どうせ何言っても屁理屈こねて周りのせいにするんだろうけどな
だから嫌われるんだよ
632マジレスさん:2013/08/19(月) 23:14:51.60 ID:4J3WhiWI
>>631
すまないが俺は克服した方だよ。
性格も考え方も変えずに、筋トレで体鍛えて見た目から強くなった。
ストレス耐性もちょっと強くなったかも知れない。
昔は被害妄想もちょっとあったかも知れないけど、
見るからによわっちかったからそれだけで嫌われたり軽く見られていた。
俺は元々好かれるタイプでも嫌われるタイプでもなく普通だと思う。
でも外見変わったら周りが全然変わったからね。
結局、人間は動物と同じなんだよ。
相手に上下、強弱の判断を勝手に付けて付き合い方180度変えるのな。
身に染みて感じているよ。
633マジレスさん:2013/08/19(月) 23:57:54.70 ID:x/ZJWZmG
一度嫌われ者のレッテルを貼られたらもうアウトだよね

その後、こちらが態度変えようが、外見変えようが
「こいつはウザい奴なんだ」と相手が思い込んでいるため
もう修復不可能
634マジレスさん:2013/08/20(火) 17:20:23.61 ID:BnQkf+QQ
すげーよなコレ
どれだけ嫌われてるんだw
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/z/mizudes/fat1265598512715s.jpg
635マジレスさん:2013/08/20(火) 19:22:50.92 ID:/ZjuWkH2
鈍くなるしかないんだよ
自分がね
傷つかないために
636マジレスさん:2013/08/21(水) 01:33:51.14 ID:4qgXl1sw
俺は身長180cmあるけど、体鍛えてなくて筋肉ついてないせいで
老若男女関係無くほとんどの奴に舐められて下に見られて、上から目線で物言われるよ

人間関係において、筋力ってすげー重要なんだな
637マジレスさん:2013/08/21(水) 05:11:22.70 ID:FtGNCQv2
職場の先輩は特別身体鍛えてる訳じゃないし、顔もちょいイケメン寄りってぐらいだけど、優しくて真面目で社交的だからみんなに好かれてるぞ
遊びに行く時も、その人が来るなら行くって人もいるぐらいだ
その人見てたら肉体面と精神面とどっちが大事か、俺の中では答え出てきたけどな
638マジレスさん:2013/08/21(水) 14:12:49.66 ID:4qgXl1sw
幾ら自分が上手くコミュニケーションを取ろうとしても
相手がコミュニケーションする意思がなければ親しくなれない

よって性格(コミュ力)は人間の価値の最重要要素ではないって事
639マジレスさん:2013/08/21(水) 16:33:46.73 ID:MbR+tikn
魅力がないから、一緒にいても面白くない、得るものもない、時間の無駄と思われてるんじゃない?聞くけど、あなたはあなたといたい?
640マジレスさん:2013/08/21(水) 22:38:29.26 ID:PGpwTTWA
誰も嫌ってないよ
641マジレスさん:2013/08/22(木) 02:17:49.25 ID:1dQ+Qk2J
よく「悪口を言いふらされて最終的に全員から嫌われる」ってコピペをしてるやつがいたが、
今まさにそれを実感していて辛い。
三月の研修合わせて入社した会社で向こうから声かけてくるほど仲の良かった事務の人が
手のひらを返したように冷たくなった。言葉に棘があるというか、めんどくさオーラがすごい。
確かに物覚えの悪い俺も悪いんだがいちいち小馬鹿にするように回答してくる。
共通の接点が四月のエフラン中途野郎しかいないからそいつが犯人にちがいないと勘ぐってた。
そしたらそれが先日コピー室での盗み聞きで確信に変わって胸がゾワっとした。
642マジレスさん:2013/08/22(木) 09:15:17.24 ID:Zn6mdvS1
自覚ないような自己中さが出るんじゃね。
慣れてくるとズケズケいっちゃうとか
結構これで駄目になる人はいる。
643マジレスさん:2013/08/23(金) 00:14:51.04 ID:JN7um4WK
職場の女共が他の男とは普通に会話するのに
俺とは必要最低限の会話しかしてくれない...

こういう所で自分の男としての魅力レベルが、人並み以下なんだと実感する
そりゃ彼女なんて出来るわけないわな
644マジレスさん:2013/08/23(金) 10:54:57.77 ID:QnZZKvuZ
>>627
筋トレしよう!
ツベとかに正しいトレーニング方法が出てるから、それを参考にまず腹筋を1日5回くらいから始めてみよう。
1日6分〜とか一見簡単そうに見えるけど、毎日やるとなると続かないと思うしね。
体を動かす事を習慣付けよう。
オレも体重同じ位だったんだけど、1日20回の腹筋続けて3ヶ月で10キロ落ちたよ。

借金を0にしよう!
返済してる金額が毎月6000円位だと思うんだけど、さらに1万円上乗せして返済していこう。
+1万円を3年間続けられれば借金無くなるはず。
趣味が多いのはいい事だと思うんだけど、使いたい放題はダメですよ。
1ヶ月に使える金額を設定して、その範囲の中で楽しむといいんじゃないかな。

3年後、人生の折り返し地点の35歳になった時までに
できるだけマイナス要素をなくしておく!っていうのを目標にしてみたらどうでしょう
645マジレスさん:2013/08/23(金) 15:07:34.76 ID:JN7um4WK
職場の同じ時間帯のシフトの皆さん
自分の仕事終わったからって、俺をほったらかして先に帰るの止めて下さい

こっちは自分の仕事終わっても帰らずに、
そっちが終わるの待ってあげたり、手伝ったりしてあげてるのに
646マジレスさん:2013/08/24(土) 02:18:32.71 ID:KF3QxbvC
職場の女からだけでなく

コンビニ、スーパー、飲食店などに行った時も
女店員から雑に扱われる
647マジレスさん:2013/08/24(土) 02:28:27.58 ID:JZ3tgUtE
>>646
それお前臭いんじゃね?
なぜか異臭撒き散らしてるくせに自分じゃ気付いてないっぽい奴じゃね
もしくは小汚い格好してるからだろ
648マジレスさん:2013/08/24(土) 11:24:37.30 ID:x6X5g6sl
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
649マジレスさん:2013/08/25(日) 03:52:52.08 ID:irF6qjA9
恋愛対象としての人気と
人としての人気は違うよね

職場に相撲取りみたいな体系の、男女問わずみんなと仲良くしてるデブ女いるけど
そいつを恋愛対象として見てる男はゼロ
650マジレスさん:2013/08/25(日) 10:13:56.55 ID:8Zdpw+2l
笑う喋る動く息するだけで死んでほしいと思われる「本物」からすれば
外見や態度を改めて好かれる程度の似非嫌われ者が泣き言抜かすなと思う
651マジレスさん:2013/08/26(月) 00:57:07.27 ID:xTkr2u0M
俺の職場での嫌われっぷりを公開
スーパーで働いてるんだが

・従業員が休憩時間や勤務終了後に買い物する時、俺のレジに来ない
・他の人とは普通に会話するのに、俺とは最低限の会話のみ
・俺と2人きりの時は普通に会話してくれる数少ない人達も、3人以上になると俺をガン無視
・仕事の用件以外で一切話しかけられない
・他の人が当たり前のようにやってる事でも、俺がやると怒られたりする
・後輩に指示出してもすんなり従わない
・後輩が仕事のわからない事を、俺ではなく他の人にばかり聞く
・上司が新人の指導を、3年勤務してて知識や経験が豊富な俺ではなく、入って数ヶ月たらずの後輩に任せたりする
・他の人が仕事残ってる時は終わるまで待つのに、俺の時は待たずにさっさと引き上げていく


こんな感じ
652マジレスさん:2013/08/26(月) 20:38:18.41 ID:AjLLpvQ4
被害妄想
不幸自慢
悲劇のヒロイン

ここの奴らって全てこのどれかに当てはまるな
653マジレスさん:2013/08/27(火) 00:54:23.45 ID:EfCWCjt9
向こうからは普通に話しかけてくるのに、こっちから話しかけると嫌そうな顔する奴いるけど何なのアレ

こっちは話しかけられた時普通に受け答えしてやってるのに
こっちから話しかけると無愛想とか頭にくる
654マジレスさん:2013/08/27(火) 10:18:19.34 ID:7zwHFkWj
普通の受け答えが出来てないのかも知れない
自分の姿って自分じゃ見られないから、人からどんな風に見られてるか分からないもんなんだよね
655マジレスさん:2013/08/27(火) 14:41:58.06 ID:EfCWCjt9
俺は初対面が一番好感度が高くて、その後どんどん下がっていって
最終的には嫌われてしまうって感じ
職場にそういう人って俺だけだな、他の人達は初対面からの関係をずっと維持出来てるのに

俺は人と上手く話せないコミュ障ではなく、良好な人間関係を維持出来ないコミュ障らしい
656マジレスさん:2013/08/27(火) 17:21:12.46 ID:Uc/bV/jr
一先ず自分を過小評価して、自分から馴染む勇気がないので、周りから壁作っているように見える。
近づきがたいとは他人から言われた。
なのでそのまま距離とって接していると、嫌われ、周りから人がいなくなってしまうというのがよくある。

でも実際喋って接していくと、言葉選びが面白いとか、先輩ヅラしないから接しやすい。世話好き。
ある人には何もしなくても周りに人が集まってくるタイプとまで言われた。
やっぱり自分自身を出せば集まってくれるんだけど、消極的だから出せず壁を作ってしまって接しづらい。
人が集まってきてもやっぱり常に孤独感が消えない。
新しい環境に入って初めで失敗したらずっと孤独、成功したら人は絶えない。極端すぎてつらい。
657マジレスさん:2013/08/28(水) 00:58:20.57 ID:kpdqnkN4
俺は工場で組立ラインやってるんだが今日、仲良し二人A(20代後半?で元気あり笑顔かわいい)
B(30代?で元気ある外人)の間に薄毛且つキモイおっさんがいる。
ABは当然のごとく仲良し。
ABはそのおっさんに好意があるのか、時々話したりアドレス交換?みたいな場面もあった。
たまにおっさんが発言(俺には何がおもしろいがわかんね)すると
二人が楽しそうに笑ってるのを見た時はもう・・ため息
ABは話すとき互いに近づく形(説明下手でごめん)だから必然的におっさんに寄り添うようになる。
で、俺は近くでそれを指加えながら羨ましそうに見るだけだった。
帰りにAに挨拶したら真顔で小声で返されるのがやっと。

自分で言うのもだが
絶対俺のがカッコいいし、おもしろネタ言えるわ!マジで!
おとなしい部類なのは確かだが話せば楽しいよ。
組立ラインやると毎回毎回隣は男男orz
よくておばさん。だから若い女性と話すきっかけすらない、泣
658マジレスさん:2013/08/31(土) 06:24:55.88 ID:0hKInkYc
つまんねえ奴だからじゃねえの
特別悪いことをしたわけでもないけど、つまらない奴ってのは大概嫌われる
こいつと付き合っても何も面白くもない何の特にもならないと思われてるんだな
逆に面白い奴は回りもこいつと付き合ってれば特だと思って自然と集まるわけだな

嫌われる原因は人間的に魅力ないからだよ
659マジレスさん:2013/08/31(土) 06:38:47.52 ID:spmnRtb0
そういう「よい子」って、自分では真面目で紳士的だと思ってるから
そんな自分に好感を持たない世の中の方が悪いと、確信して疑わないんだよね
で、どうせ否定されるのなら否定する側になってやると、極端な悪に走ったりする
いわゆる真面目系クズ
660マジレスさん:2013/08/31(土) 08:06:48.97 ID:Du0L1K3I
「よい子」がそいつ以下の>>659みたいなクズを叩く分には全然かまわないよ
腐れ切った連中に粛清、いいじゃない
腐れ切ったクズが社会に刃向かうよりも、「よい子」が戦う分には納得する人も多かろう。
661マジレスさん:2013/08/31(土) 08:14:47.22 ID:Du0L1K3I
補足すると、
「よい子」うざい、真面目なやつうざいとすぐ思っちゃうような奴が
腐れ切ったクズな
こういう奴が社会の常識人を気取って、より良く行きよう、真面目に生きようとしてる奴を
せせら笑い、馬鹿にするような世の中だから社会はおかしなことになっている
精神的に病んでいく真面目な人が多いのも、こういう輩が多いせいなんだよ
662マジレスさん:2013/08/31(土) 08:25:29.38 ID:v7zpZ5qx
社会はおかしいのは当たり前
そんなことすら分からない馬鹿だから淘汰される
663マジレスさん:2013/08/31(土) 08:29:36.28 ID:lGNiF5hU
「よい子」の本質は、ただ人の顔色を窺って怯えているだけのヘタレ
真面目でも紳士でもない
664マジレスさん:2013/08/31(土) 08:31:11.50 ID:Du0L1K3I
染まってますな
まさにみんなで渡ればなんとやら
665マジレスさん:2013/08/31(土) 09:11:28.07 ID:5TpxMiwz
2chにいっぱい友達がいるよ!
666マジレスさん:2013/09/01(日) 12:26:49.59 ID:qZ6yKWqE
>>658
きつい言い方だけど、そうなんだろね
自分は真面目で良い人で悪口も言わないし迷惑もかけないのに
何で嫌われて孤立してなんとなく無視される存在になるかわからないと思ってた
周りが悪い、とも思わんけど、何で嫌う?って

一緒にいてつまらない

残酷だが、そうなんだろうな、俺
667マジレスさん:2013/09/03(火) 01:22:21.68 ID:XxmMb3eQ
職場の人達が誰も話しかけてくれないので
こちらから話しかけて無理やり会話してもらって、何とか孤立しないように頑張ってる
こんな毎日

ホント仕事の用件以外で話しかけられる事はゼロ
668マジレスさん:2013/09/04(水) 08:37:30.40 ID:2ayMGK+f
>>667
孤立しないように頑張ってるだけ偉いな
669マジレスさん:2013/09/04(水) 12:06:28.29 ID:++HWpg4s
好かれなくてもいい。所詮他人。受け身にならず自分から始める。
670マジレスさん:2013/09/04(水) 18:36:57.25 ID:HY7X3k9C
努力した程度で受け入れられる人には嫌われ者を自称して欲しくないな
居るだけで顔をしかめられ、挨拶すれば死んでほしいと思われる本物はいないのか
671マジレスさん:2013/09/04(水) 22:28:42.22 ID:P6Z8y7eL
>>670
ここはそういうスレではない
努力の仕方を知りたがってる人のスレだからさ
672マジレスさん:2013/09/04(水) 23:04:49.55 ID:T6MeULAb
嫌われると言っても
>>658のような例や
人の嫌がる事や反感買うような事ばかりやってるなど
いろいろあって理由が大事だよね

だから詳しく状況を書かないと誰もアドバイスなんか出来ないだろうな
673マジレスさん:2013/09/05(木) 00:23:34.36 ID:mHZNAeAU
いつも、職場の人達が誰も話しかけてくれないし、こちらから話しかけても一言で返されて会話強制終了させられるので
今日は遠慮して、自分から一切話しかけなかったらどうなるかテストしてみた

見事に誰からも話しかけられず、
出勤時と退勤時の挨拶以外、一切誰とも会話なく仕事が終わったよ
こいつとは会話する価値無しと思われてるんだろうな
674マジレスさん:2013/09/05(木) 00:24:53.94 ID:yTQqGIat
理由もなく嫌われる人っているからね
全てを理屈で説明できるほど、世の中は論理的じゃない
675マジレスさん:2013/09/05(木) 00:51:52.20 ID:1g/s/Z+o
悪口、不満を文句ばかり言い、常に恨みつらみが心にあり、不満心満載で自分に少しでも敵意を感じている人間をみると威嚇する。
こんな自分は嫌われて当然だと思う。
仕事は人の2倍はするけどね
676マジレスさん:2013/09/05(木) 00:53:38.48 ID:mOIf21CY
>>674
なんとなく嫌いも立派な理由だよw

ただ普通の人はそんないい加減な理由だけで嫌うことは稀だし
少数だからそういうのは考慮する必要はないね
677マジレスさん:2013/09/05(木) 03:17:02.11 ID:UywB1YBv
>>1
人に好かれたいか?

考えられる理由
@人の悪口や愚痴ばっかり言うやつ
AKY
B暗い くさい 
C偉そう たかびー
D美人 金持ち 賢い への嫉妬→これは自分には関係ない

とくに1は多いな
人に嫌われてもいいじゃないか
おれなんてひどいいじめ受けたから
誰も信用してないし
誰にも好かれたくない
678マジレスさん:2013/09/05(木) 04:11:19.21 ID:3yOaJbve
>>674
理由もなく嫌われるのはだいたい弱い人
人間がいい人でも弱いと軽く扱われたり関わっても損すると思われる
人間は動物と変わらないよね
弱肉強食みたいなの
679マジレスさん:2013/09/05(木) 05:56:21.35 ID:UywB1YBv
気にせず生きればいい
政治家なんてきもいやつばっかりで
2chで叩かれまくってるけど
気にせず生きてるだろ
橋下とかw

そういうとこ学べばいい
680マジレスさん:2013/09/05(木) 08:17:59.53 ID:Qy8mFSy/
>>678
それは違う
しっかり弱いという理由があるじゃないかw

あと相手選んで態度変わる場合は
>>677にも理由が挙げられているけど弱いだけに限った事じゃない
大事なのは相手じゃなくて自分に原因があると考える事だ

だって自分の何かが原因で相手に普段はいい人でもそうでなくしてしまうのだから
681マジレスさん:2013/09/05(木) 08:23:07.39 ID:Qy8mFSy/
>>679
そういう一部に嫌われても平気な図太さも必要だけど
組織のトップになるくらいだから人望や好かれる部分もあるわけだ
ただ本当に嫌われるだけじゃ駄目だけどね
682マジレスさん:2013/09/05(木) 08:40:12.27 ID:aPUzJHHc
イジメはやられる方が悪いという理屈だな
なんでも自己責任に帰結するあたりが日本人らしい結論
683マジレスさん:2013/09/05(木) 09:02:07.14 ID:Qy8mFSy/
>>682
いじめじゃなくても相手で態度変えられるのは普通だからね

ただ自分に態度を変えられる原因があるのならば
そうならないようにする努力を否定するのも問題だね
その努力をした上でそれでも嫌われるのならばわかるけどね

すぐ他人に責任転嫁するそういう思考も嫌われる原因ではあるね
684マジレスさん:2013/09/05(木) 11:15:31.96 ID:ZXModx5v
すぐ何をしても嫌われるとか悲劇のヒロイン気取ってる奴いるけどさ
愚痴ってばっかないで努力しろよ
何をしてもダイエットできないとかいってるデブと同レベルだぞ
その結果、マックが悪い、社会が悪いとか言いだすアホと同じ

このスレは明確な敵意を持って攻撃受けるいじめうんぬんの話じゃないだろ
特別攻撃されないけどどこにいってもなぜか孤立してしまうって話だろ
他者に原因があるわけないだろ自分に原因があんだよ
685マジレスさん:2013/09/05(木) 16:11:45.42 ID:LAIWVgZY
こうやって、人を叩く口実を探すのに必死なクズの悪意が
本来嫌わなくていい人間を貶めているんだろうと思う
686マジレスさん:2013/09/05(木) 17:20:16.43 ID:qYibIJrg
>>684
お前は自分の気に入らない奴を否定したいだけ
外見を変えても薄汚いと言うし、善行を見ても胡散臭いと言う
ダメだから貶めてるんじゃなくて、貶めてダメにしたいだけ
努力なんて鼻で笑う、絶対に
687マジレスさん:2013/09/05(木) 17:21:57.99 ID:1qjvmZAg
>>685
こうやって嫌われる原因は自分自身にあると率直に本当の事を言うと
人を叩く口実を探すのに必死なクズの悪意ととって
しっかり嫌われない努力をしていれば本らにそんなことにはならないのに
一方的に被害者妄想にとりつかれ貶めてると他人に責任転嫁しかしないから
いつまでもますます嫌われ続けるw

やっぱり一番の原因は性格なんだろうね
688マジレスさん:2013/09/05(木) 17:24:29.24 ID:s6mayhGQ
麻原なんて、あんなに薄汚くて悪行三昧やっててもあれだけの人を惹きつけていたわけで
人の感情はそんなに単純じゃないよ
689マジレスさん:2013/09/05(木) 17:25:27.16 ID:1qjvmZAg
>>686
> 外見を変えても薄汚いと言うし、善行を見ても胡散臭いと言う
中にはこういうのいるかもだがそういうお前みたいなひねくれた人間は少ない

> ダメだから貶めてるんじゃなくて、貶めてダメにしたいだけ
本当にそれしか考えられないのか?
本当に自分には全く非はないのか?
全く努力もせず自分を省みず他人に気に入らない事を言われたら
すべて攻撃だととるからますます嫌われる
それじゃ仮に善意の人間がいたとしても気付けないだろう

> 努力なんて鼻で笑う、絶対に
少なくとも努力しているという後がわかれば
俺は笑わない絶対に
 
690マジレスさん:2013/09/05(木) 17:33:22.73 ID:65ZsDotp
嫌われる方に非があるなら、イジメはこれだけ悪質な社会的問題になってねえよバカ
691マジレスさん:2013/09/05(木) 17:35:56.04 ID:1qjvmZAg
>>684も言ってるが
嫌われることといじめられることは全く別の話だから
692マジレスさん:2013/09/05(木) 17:53:47.35 ID:rK35C14p
とまあ、こうやって人には認めろと言っても自分のゲスな感情は絶対に認めないわけで
上から目線で努力なんてキレイ事を言ってみたりしても、人間こんなもんだ
とどのつまりは気に入らないものを否定したいんだから、目をつけられた時点で終わりなんだよ
693マジレスさん:2013/09/05(木) 17:56:40.86 ID:FD/bxbUz
イジメって嫌われの究極のところだと思うけど、何で別の話にしたがるの
694マジレスさん:2013/09/05(木) 18:03:52.48 ID:1qjvmZAg
>>692
なるほど
人の話を絶対に聞かないところも嫌われる特性だねw
君を見てると嫌われる理由のほとんどは本人に内包されているとわかるね

>>693
嫌われていることからいじめに発展する事はあるが
最初から同義としてしまうといじめは相手が悪いとなって
肝心の本人の嫌われる原因の反省もなく問題をスルーしてしまうから
695マジレスさん:2013/09/05(木) 18:19:05.30 ID:D0aCzmr6
>>694
自分はどこに行っても孤立するから自分に原因があるんだろうと思ってる
だからこんなスレものぞいて考える
なのに、何で嫌われるかわからないんだ
だから、アドバイスが欲しい

性格、なら、何が足りないのか客観的に見る方法知りたいよ
696マジレスさん:2013/09/05(木) 18:32:48.97 ID:1qjvmZAg
>>695
原因を探るには
その嫌われたときの状況が出来るだけ詳しく説明してもらわないと
具体的には誰も答えられないね

また本人はわからないから直せないわけで
その理由を知るには他人に聞くしかないしそれが一番早い

一般的には>>677とか>>658とかが理由だろうね
697マジレスさん:2013/09/05(木) 18:55:49.17 ID:Ooz2tNy0
どんな個性であっても、面白いと思う奴がいれば、つまらないと思う奴もいる
結局、好悪なんてもんは主観なんだから絶対的根拠なんて無いんだよ
自分がいるヒエラルキーの中で、如何に強者や多数派側に回れるかってだけ
698マジレスさん:2013/09/05(木) 19:07:51.35 ID:5O8oXiB9
嫌われることに理由をつけたがるクズは最もタチが悪い

http://file.aruite5.blog.shinobi.jp/15houtei.jpg
699マジレスさん:2013/09/05(木) 21:24:52.07 ID:ZXModx5v
>>686
だからそういう被害妄想やめろって
それとその手の感情的レッテル貼りで返す奴は会話や議論にならないから自然と嫌われるぞ

どこにいってもどんな環境でも相手が誰であっても不特定多数に嫌われるのであれば自分に原因あるでしょって言ってるだけ
これのどこが論理的に間違えてるよ

いじめような他者にも原因ある話とごちゃ混ぜににしてる奴いるけどスレ違いや
不特定多数からオールマイティに嫌われてるってわけじゃないだろいじめは
自分を正当化しようとして論点のすり替えも甚だしいな

感情的に反感せずに冷静に考えてみろよ
少なくとも自分に原因があるってことぐらいは分からないとその先に進めないぞ
700マジレスさん:2013/09/06(金) 00:20:43.18 ID:Q+gHh61J
>>699
多分本当は自分に原因があるとわかってるのじゃないかなw

でも自分のミスを認められない性格で
それを認めたくはないから
>>697みたいに原因自体に意味がないとか
>>698みたいに理由なんかない場合もあるという少ない例外を出すなどの
幼稚な詭弁を使う事で論点をすり替え自分の非をごまかしているだけさ

そしてそういう性格だからますます嫌われるとw
701マジレスさん:2013/09/06(金) 07:39:06.81 ID:P8ElUaBy
>>699は真剣だが、>>700には悪意がある。
参考にするといい。
同じことを書いていても、言葉ひとつでこれだけの差が出る。
702マジレスさん:2013/09/06(金) 07:54:06.44 ID:c6u1pgfH
>>701
あたりまえじゃん

いくら言っても人の話を聞かず
いつまでも話をすり替えて騙したり嘘をついたりごまかすような汚い手ばかり使う人間相手には
当然不快な感情をもつ

だが>>700の文章はそういう人間を馬鹿にしてるが
悪意と言うまでには至らないね
703マジレスさん:2013/09/06(金) 08:08:26.87 ID:/JiE2lue
聞かずっていうか、聞いてもらえないから不快になってるだけでしょ
人のせいにしてるのは君の方じゃないの
704マジレスさん:2013/09/06(金) 08:30:45.83 ID:pGSgKtJj
>>703
あんた小学生か?
よくもまあそんなあり得ない幼稚で自分本位な考え方出来るなw
705マジレスさん:2013/09/06(金) 08:32:01.26 ID:/JiE2lue
>>704
自分本位に感じるのは、君が傲慢だからだよ
説得する気のある人は、自分の話を聞き手が受け入れることを前提にしないから言葉を選ぶし
その上で会話にならないと思ったら、相手にするのをやめる
不快になってただ煽るだけじゃ、悪意と言われても仕方ないでしょ
偉そうに言える立場でも無いんじゃないの
706マジレスさん:2013/09/06(金) 10:15:05.12 ID:3A6ZYw1a
>>704
そう思われる原因がお前にあるんだろ
707マジレスさん:2013/09/06(金) 12:55:42.80 ID:iwZEaA58
>>705
>>706
その考え自体が自分本位だと思わないのが異常だな
まるでおまえのために世界が回ってるようだ

こっちは本来関係ないことなのに
なんで他人のしかも偉そうにしてるお前のためにそこまでやらないといけない?
俺はお前の親か?
リアルでそのような考えで他人に言ってたら間違いなく嫌われる
何様なんだよw

というか嫌われ過ぎて人付き合い出来ないから
そういう人との適切な距離感の取り方がわからず全く取れないから
そういう判断力が皆無だ
つまりそれがわからないから二つとも同一で自演だとわかるんだよw
708マジレスさん:2013/09/06(金) 13:37:25.18 ID:efe6Y1/7
>>707
煽りじゃなくてほんとにそういう考え方なら
さぞかし君は嫌われてるだろうな
声がでかくて孤立はしてないかもしれんが
嫌われるよ、こういう人

本人はいいアドバイスをズバリと核心ついて言ってる
なんて思ってるからたち悪いし好かれるための努力もしない
709マジレスさん:2013/09/06(金) 13:48:22.73 ID:kreDz55q
>>708
俺はお前の事を言ってるのに
他人にすり替える詭弁乙

いいアドバイスとか関係なくここはそういうアドバイスをする場だし
お前が俺だけでなく>>699とか>>700とかにも言われてるように
性格が異常ですべて悪くとって排他的で嫌われない方がおかしいという話w
710マジレスさん:2013/09/06(金) 14:54:14.70 ID:MYTX4dHC
>>709
お前に関しては>>686の言う通りだわ
711マジレスさん:2013/09/06(金) 14:58:06.15 ID:XT7jw9lt
俺は初対面が一番好感度が高くて、その後どんどん下がっていって
最終的には嫌われてしまうって感じ
職場にそういう人って俺だけだな、他の人達は初対面からの関係をずっと維持出来てるのに

俺は人と上手く話せないコミュ障ではなく、良好な人間関係を維持出来ないコミュ障らしい
712マジレスさん:2013/09/06(金) 15:21:46.14 ID:g1upVJ28
>>709
人に自演とかすり替えとか言って、自分のレスをさも他人のようにアンカするクズっぷりにワロタ
少しは読点つけろや
713マジレスさん:2013/09/06(金) 15:27:17.63 ID:gGBW98s1
ボッチになる人って確かにいるよね。
俺も見てきた。
ボッチどころかいじめに近いかもって感じだったけど。
まぁ俺も基本的にボッチな人間なのだけどね
俺の場合は自分でボッチを選んでいたのだけど
でも1,2人くらいよき理解者がいてくれた。
でさ
俺はそういうボッチが身近にいると、何もできないんだけど
話し相手になるようにしていたんだ。友達としてね
そうすると、俺の理解者だけは俺が言わなくてもしぜんと彼を友達として受け入れてくれる。
で、俺のいる間だけだが彼はからかわれたりすることがなくなった。
俺にできることってこのくらいしかなかったんだよね。
でさ、気がついたことがあるんだけど
大体ボッチになる人って、一般に言われている普通の人とは考え方とかが違うんだよね
でもちゃんと話を聞くとほかの人より面白いんだよ
自分なりの世界観があるといえばいいのかな
だからほかの人と話が合わず自然にボッチになってしまうのかもと思えたよ
当然、俺の見てきたケースがすべてに当てはまるなんて思っていないよ
ボッチってさ
人間の持っている自分の人間関係で異物的存在を排除するごく自然な行為によって生まれるものでないのかなと思う

そんな俺の子供は今ボッチ
そして俺は当時のように手を差し伸べることができない場所にいる
普通の小学校を辞めさせようかと考えている
714マジレスさん:2013/09/06(金) 16:18:30.42 ID:gurzUWc9
>>713
その子がいじめとかじゃなくて消極的性格だからボッチになってるんだったら親の責任だぞ
学校変えても解決しない
715マジレスさん:2013/09/06(金) 16:48:36.74 ID:gGBW98s1
もっともだな
一人でも読んでくれてありがたいと思う
なんてかな
理由はわかっているんだよ
学校は不登校児を集めた学校にするつもりなんだな

俺の子供はさ早生まれで
しかも赤ん坊のころ原因不明の引き付けを起こしていて入院が長く
心身ともに発達が遅れていたんだ
わかりづらいかもしれないが今学年は5年生だが精神年齢は2・3年生とでも言えばいいかな
発達が遅れていることがわかっていたから学校を入れるのも遅らせようと考えていた。
しかし、実際早生まれとかの理由で遅れている子も学年が進むと追いついてくるという事例が多いから
年齢どおり学校に入れた。
がしかし、うちの子は追いつけない状態って事なんだ
小学校5年生の女の子ってかなり精神年齢高いと思うよ
話が合わないのは当たり前だと思う。
実際にさ
5年生の子が2年生をかまうならそれは成り立つんだ
でも同じ5年生同士
意味がわからなかったらすまない。
しかし俺は文屋でないからこのくらいしか表現できない。
716マジレスさん:2013/09/06(金) 17:36:53.97 ID:gurzUWc9
>>715
それは難しいな
それ相応の環境に変えるしかないかもね
子供にはどうしようもないししっかり成長するように導いてやるのが親の努めだな
717マジレスさん:2013/09/06(金) 18:13:13.94 ID:gGBW98s1
>>716
わかってくれてありがとう。
これからどうすればいいかを考えるよ。
聞いてくれる君がいて少し救われたよ。
718マジレスさん:2013/09/07(土) 02:11:03.37 ID:QQjRSj6H
性格が臆病って損だな
チャンスを全て生かしてれば、今まで付き合った女性の数は10人ぐらいいってるかも

全て逃して、潰して
彼女いない歴=年齢のまま、もうすぐ三十路の俺
719マジレスさん:2013/09/07(土) 10:09:50.37 ID:XTBwftga
「一人でいる方が楽だ」と自分で無意識に判断したとか?
720マジレスさん:2013/09/07(土) 22:06:19.27 ID:B/kjGjQr
>>718
30で10人だとしたらかなり多い方だろ(笑)
『自分で告ることができなければ告られればいいじゃない』某マリーアントワ○○○改変コピペ
自分の好意って案外伝わっているものだよ
721マジレスさん:2013/09/08(日) 15:25:08.80 ID:us5r+uvo
向こうから話しかけてこないし、こちらから話かけても最低限の一言返事しかしないから
「なんだコイツ」って印象悪くなって、相手の事を嫌いになる

これでいつも職場に敵を増やしてしまう
722マジレスさん:2013/09/08(日) 18:04:31.63 ID:vDRTBQ53
よっぽどじゃなきゃ、好意持って自分に働きかけて
くる相手をむやみに嫌ったりしないと思うけどね
話しかける内容が一言で終わる質問系だとか、
出してる空気が全般的におかしいとか
どこかに相手が引く要素があるはず
723マジレスさん:2013/09/08(日) 18:09:25.28 ID:L6dp6UCG
俺とは正反対だな、第一印象最悪(見た目超怖い)で時間が経つにつれ徐々に俺によってくる

相当性格が悪いんじゃねぇか?
724マジレスさん:2013/09/08(日) 18:42:45.62 ID:tJbz0J0l
自分で自分の事を見える人は本当に少数
自分の悪いところがわかるなんてほとんどありえない
しかし、わかろうとスンナ
自分を壊したくなければ
725マジレスさん:2013/09/08(日) 19:40:45.67 ID:f61MG32t
仕事も食うために嫌々やってて、なるべく疲れないように工夫してる
そのせいかわからないが周りから評判悪い
どうすればいいの?チームプレイだから周りを助けろと言われるが、仕事が遅いやつ、ヘマがおおいやつの世話なんてしたくない
子供の時から、勉強してるのに、してないと言われて誤解が多かった
726マジレスさん:2013/09/08(日) 20:37:36.38 ID:cSRvgydN
>>725
仕事が出来ない奴を出来るようにするのも仕事だからね
君のようなタイプは出来る下っ端レベルから上がれないよ
周りを育てることが出来ないから自分にそいつらの仕事や上司の愚痴も回ってきて延々としんどいまま
嫌々仕事をするのも疲れるから無駄
仕事に興味を持たないとストレス掛かるわモチベーション上がらないわで余計に疲れる
下っ端目線から上司目線で仕事を見れば楽になるはず
727マジレスさん:2013/09/08(日) 20:47:34.60 ID:FTwVX/mk
結局このスレで「なんで嫌われるのかわからない」ってわめいてる奴らって
本気で「自分自身を買えようとはしない」奴らばっかってことだね
悪いのは周囲。変わるべきは周囲。自分に優しくすべきは周囲。
自分は周囲の悪い所を絶対受け入れないけど、周囲は自分の悪い所を受け入れるべき。

誰がお前らを好きになるんだよ。係わり合いになる気なんかねーよ。
一生ぼっちでいろ。
728マジレスさん:2013/09/08(日) 21:16:22.53 ID:Un9EUEwD
>>727
つまらないとか身勝手とか自分が不遜な態度でも優しくするのは当たり前とか
このスレでも見かける自分が悪いのに他人のせいばかりしてる
甘えた勘違いな傲慢な人間がかなり多いのがわかるね。

そこ気付かないと一生嫌われるだけなのにな。
729マジレスさん:2013/09/08(日) 21:23:52.22 ID:4w6bxU9Q
>>727
俺はよく人のいうこと気にし過ぎ、気を使い過ぎてみてる方が疲れる、謙虚にしてるから付け込まれて揚げ足取りされるのがわからないから嫌われると言われる

言い返したり強く出れば舐められないようにはなるかもしれんが好かれるのとはまた別
730マジレスさん:2013/09/09(月) 00:42:51.10 ID:HpwPfiVJ
俺より後に入った人がもう職場に馴染んでるって何現象だこれ
会話に入れない俺見事孤立

嫌われてるのかそれとも空気みたいな存在なのかどうなんだろう
バイト始めれば友達できるんだあぁあなんて妄想した自分が哀れで仕方ない
731マジレスさん:2013/09/10(火) 01:39:37.05 ID:t5zQpCwL
うちの会社は、日によって挨拶するしない人が凄い多い
家族に相談しても、そういう低レベルばっかだからしょうがないと言われる
低レベルって日によってそんなに上下するもんですか?
732マジレスさん:2013/09/10(火) 02:19:11.14 ID:P/DmjIbv
>>729
わかってないな
そういう性格の悪さだから嫌われるんだよ

それだとまるで謙虚なのに嫌われるように聞こえるが
君の言い方の謙虚にしすぎってことは必要以上に何も言わないで相手に余計に迷惑をかけてるってことだ
それは謙虚すぎとは言わないし周りをいらいらさせてるだけだ

さらにそういう悪い欠点をまるでいいのに悪いかのように自分で勝手に美化して思ってる
それは本当に悪いと思ってない証拠とさらにその反対が言い返したり強く出ることだと勘違いしてる
悪い点を美化してごまかすためのその極端な思考と
自分をよく見せようとする見え透いた虚栄心が一番の嫌われる原因だ

そしてそういうのを他の人間はわかってしまうんだよ
733マジレスさん:2013/09/10(火) 05:00:11.59 ID:kkpwJZZw
友達いない
女に縁がない
何処の職場でも嫌われる&相手にされない

今のこんな生活が嫌になった俺は最近いろいろやりはじめたよ

ダイエット
筋トレ
ハゲ予防
ハローワーク通い
インドアな趣味からアウトドアな趣味に
服を買いに行く
理容室ではなく美容室でカット

仕事の時間と寝る時間以外は出来るだけ外出するようにしてる
734マジレスさん:2013/09/10(火) 08:29:41.61 ID:w3Zd6dyU
>>733
友達がいないとかだから本当の理由はつまらないとかだろうけど
それでもそういうなんとかしようと努力する人間は
改善する可能性があるぞ

がんがれ
735マジレスさん:2013/09/10(火) 20:22:40.71 ID:rwTibdRf
>>700 前後を見ていると、現実の世界で勘違い卑屈ぼっちな奴ほど
このスレで偉そうに正論()を語っちゃってる気がするな。
736マジレスさん:2013/09/10(火) 21:03:53.14 ID:DjESPolQ
>>735
自己紹介乙
737マジレスさん:2013/09/11(水) 11:52:16.38 ID:POKkBlLS
>>732

729だが、的確な指摘どうもありがとう。
そうだね、こういうのが性格が悪いっていうことか。

確かに、俺って謙虚なだけなんだ、静かなタイプなんだよって自分に言い聞かせて、
普通の人は、おとなしい人って避けるよなって思いこもうとして、
自分の性格で嫌われているって現実から逃げて、痛みと向き合わないようにしていた。

俺の動向そのものが、迷惑かけて周りをいらいらさせているんだな。

自分をよく見せたい、なんで周りはいいポジションを獲得して居心地良くみんなと仲良くできるんだ?って
そんなことばかりに頭がいっているよ、ほんと、虚栄心なんだよね。

他の人間はわかってしまうっていうのも納得。
自分のことで頭がいっぱいでさ。
露骨に嫌われる人、ってタイプを観察分析したりして、俺はそういうやつじゃないって比較したり。
自分でもいやになる、人が察知していやになるのも無理ないね。
738マジレスさん:2013/09/11(水) 11:57:08.74 ID:POKkBlLS
おとなしくしていれば人が好きにならずともニュートラルでいてくれる、かも、
なんて人に期待するのは、間違っているし、結局嫌われるんだな。

少しは人に好かれているなって感じられるような人間になれるように頑張るよ。
だからってどうすれば好かれるのかわからないけど、
考えるきっかけはもらった気がする。

虚栄心を無くす、なんて簡単じゃないけどな。
周りに迷惑をかけないような存在になって少なくとも受け入れられるような居場所作りたい。

ありがとう。
739マジレスさん:2013/09/11(水) 14:13:07.80 ID:0P8sKXTY
>>738
何か難しい精神的発見を見つけなきゃならないと思ってるのかもしれんが
>>733と似たような感じの自分磨きから初めていけば十分
後々自分だけじゃなく何か他人の役に立つようなことならよりベター
そんなみせかけのことでと思うかもしれないが他人からの評価なんてそんなもん

何であれ前向きにがんばってる奴はポジティブオーラを周りもあやかろうとするから嫌われなくなる
ここで重要なのはそいつが良い性格悪い性格かどうかはそれほど重要ではないってことな
極端な奴じゃなければ良い悪いなんてのはそいつの重要度によって周りが勝手に都合よく解釈してくれる程度のもの
740マジレスさん:2013/09/11(水) 14:40:30.74 ID:TUzcSFZS
職場に好きな奴、仲良い奴は1人もいないな

いるのは嫌いな奴と、嫌いでは無い奴のみ
741マジレスさん:2013/09/12(木) 01:01:44.93 ID:xIOxGkyV
自分の事を嫌ってる奴が悪口を吹聴したことにより
今まで普通に接してくれてた人まで俺の事を嫌って避け始める現象を、今まで色んな職場で経験しているため
はっきり言ってトラウマになってる

今の職場でも、いつも普通に話してくれる人の態度が少しでも冷たかったり無愛想だったりすると
「また誰かに悪口吹き込まれて、俺の事嫌い始めたのかな?」
と疑心暗鬼に思ってしまう
742マジレスさん:2013/09/12(木) 05:38:14.86 ID:bYQK2RvK
>>738
例えばおとなしくしているだけでみんなは仲良くしゃべっているのに
ずっと黙ってそこにいたらどうだろう?

会話に参加するわけでもないのに黙って陰気にそこにいたら
周りは気持ち悪いし居心地が悪くなって鬱陶しいとすら思うだろう

おとなしいの反対は言い返したり強く出ることじゃなくて
この場合は挨拶などしてその場にいるのならその会話に参加するということだね

ここまででよくわかったとは思うけど人に好かれるには
おとなしいとか受け身じゃなくて能動的に自分から何か働きかける必要があるわけで
最初は失敗するのは当たり前だから出来る範囲で徐々に改善していけばいいさ

ちなみに人に好かれるコツはこいつはおもしろい奴と思わせる事だ
743マジレスさん:2013/09/12(木) 15:29:35.26 ID:xIOxGkyV
すっげー昔の話なんだけど和田アキ子のコメントになるほどなぁって思ったことがある

当時、野村沙知代がよくテレビで辛口トークしてたんだけど、
言ってる内容は、それなりに一理あるんだけど、口が過ぎて色々と問題になって最終的には干された
(ミッチー・サッチー騒動 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E9%A8%92%E5%8B%95

で、和田アキ子が野村沙知代のことを
「何を言ったかではなく、誰が言ったかが大切」って言ってた

私も他の人と同じこと言っても、私の時だけ文句たらたら言われるんだけど、
それはやっぱり私が「この人の意見なら耳を貸す価値がある」と思われてないからなんだよね・・・
744マジレスさん:2013/09/12(木) 15:38:46.89 ID:H95juz8K
チャリ走で1万メートル超えたらみんな好きになるよ
745マジレスさん:2013/09/12(木) 15:55:43.14 ID:XwpBp1UD
>>743
それは真理です
746マジレスさん:2013/09/12(木) 17:42:29.77 ID:wavny8Vo
俺はもう諦めた。
歳喰うと底辺な俺には何もかもがムリ
747マジレスさん:2013/09/12(木) 17:45:13.21 ID:6TN69rXC
>>743
でもその考え方も危険なんだな

原発の時もそうだったが東大とか肩書きのついた権威のある教授に
わざと嘘の情報を言わせて正しいかのようにデマを流した事がある
テレビでは全然関係のない分野の知名度や権威のある人が出てきて
偉そうにコメントしてありがたく聞いている愚かな事をやってる

そういう誰が言ったが大事という人は権威に弱く
言ってる内容で聞かないということだから簡単に騙されてしまうし
それは間違ってもほめられた考えではない

ただしそのような何を言っても信じてもらえるような人間を目指すという意味なら
もちろんかまわないけどね
748マジレスさん:2013/09/13(金) 02:29:00.54 ID:Id4suR7Y
学校や職場で嫌われてる奴、孤立してる奴って犯罪者予備軍だよな

日本の犯罪史上最大の殺戮事件の犯人のこいつも
村八分にされた事による怨恨がきっかけで事件起こしてるし

津山事件
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
749マジレスさん:2013/09/13(金) 02:55:40.30 ID:WuhQEToE
肺病じゃああああああああああああああああああああああああ 役立たずじゃああああああああああああああああああああああああ
750マジレスさん:2013/09/13(金) 08:50:02.31 ID:Pl3pm/dF
>>747
お前はまったく勘違いしている。
751マジレスさん:2013/09/13(金) 08:55:21.76 ID:nUOpbHi3
>>750
そういうときは何をどうどこがどのように勘違いしてるのかを
書かないと反論になってない
752マジレスさん:2013/09/13(金) 09:39:11.89 ID:Pl3pm/dF
>>751
すまん反論のつもりではなかった。むしろ内容は正しいと思っている

重要って部分を勘違いしているって事
重要=大切なこと
ではなく
重要=誰もが信じる
ってこと
>>747
重要の部分だけ勘違いしているってこと
753マジレスさん:2013/09/13(金) 09:42:41.53 ID:NgnSj4Rf
>>752
何を言ってるのかさっぱりわからんぞw
しかも>>743>>747も一言も重要なんて単語使ってないのに
勝手に思い込みで意訳して頭大丈夫か?
754マジレスさん:2013/09/13(金) 09:48:28.61 ID:Pl3pm/dF
すまん大切だったわw
755マジレスさん:2013/09/13(金) 09:54:55.99 ID:NgnSj4Rf
重要=大切なこと

だから大切でもおかしいし
どっちにせよ重要=大切なこと=誰もが信じるの部分自体が勝手な意訳だし
間違いだらけで勘違いしてるのはID:Pl3pm/dF だ

もうしゃべるなよw
756マジレスさん:2013/09/13(金) 12:27:15.60 ID:7oKStyvv
説明が下手なだけでID:Pl3pm/dFの言いたいことは分かる
間違えではないが>>747の論点はずれてると俺も思ってた
分かる奴は分かってんだから説明下手なくせに無理して修正しなくていいぞ
757マジレスさん:2013/09/13(金) 14:17:34.77 ID:HP9Csn2f
>>756
だから論点ずれているというのならば
どこのどこがどのようにずれているかきちんと言わないと

少なくとも全くずれている点は見当たらないが?
ID:Pl3pm/dF浜違いだらけでずれまくってるがw

それじゃ単なる悔し紛れにずれている言いたかっただけかとw
758マジレスさん:2013/09/13(金) 14:45:41.36 ID:v1QygI0K
論理的思考力のない奴に論点のずれを説明しても理解できないだろ
759マジレスさん:2013/09/13(金) 15:06:36.07 ID:8HHQYOSy
と論理的説明が出来ないから完全に逃げてるの丸わかりじゃないかw
760マジレスさん:2013/09/14(土) 01:45:45.55 ID:06UVaQD/
会社つぶれそう
こうなると女なんかどうでもいい
独身で良かったぜ

31でまた職探しかよ・・・
761マジレスさん:2013/09/14(土) 04:00:15.64 ID:kqgzf/wX
キョロキョロすんなよ気持ち悪いなぁ なんかうざいんだよねえ もっとしずかにしてよぉ
762マジレスさん:2013/09/14(土) 12:24:15.86 ID:sFE908Sv
>>759
指摘された本人ですか?
763マジレスさん:2013/09/14(土) 23:46:22.90 ID:06UVaQD/
なんで嫌われるのか分からない。
目立ちたがり屋でもないし驚くほど要領が悪いわけでもない。
言葉遣いにも気をつけてるし悪口を言っているわけでもない。
なのに一旦友達になった子は絶対だんだんと離れていく。
態度が冷たくなって、あぁ避けられてるんだなって感じるからこちらも接するのを控えるようになる。
そうすると付き合いがなくなってその人と疎遠になっていく。
いつもこのパターンで、いつの間にか一人になっている。
764マジレスさん:2013/09/14(土) 23:55:34.61 ID:gJVS/FRJ
>>763
特に何もしてないのならば
単純につまらないおもしろくない退屈な人間だからでは?
765マジレスさん:2013/09/15(日) 03:22:45.85 ID:+UQWQy3f
上の人とは違う人間だけれど、
自分も退屈な人間だわ。
766マジレスさん:2013/09/15(日) 04:04:13.12 ID:vsunFFL5
すべてがコミュ能力の時代だからな。
「喋るの苦手」というだけで「くだらない人間」と言われる。
飲み会とか行ってもまわりは何だか知らないけど盛り上がってるのに私のまわりは会話がなくなって段々しらけていく
767マジレスさん:2013/09/15(日) 04:04:40.27 ID:HIxe6KIe
lineとかsnsバカらしくなって辞めて1年、まだ20代前半なのに今じゃ友達ゼロだわ。1週間プライベート連絡なし、せっかく連休ソロプレイww
たしかに転勤や最近仕事忙しくて疎遠だったのもあったけど、ノリはいいし、これまで同僚や友人からの誘いとかほぼ応じてた。
たしかにみんなでバカ騒ぎできるだけで二人きりになって腹を割って話せるようなほんとの友達なんていなかった
社会人になってから友達ってどうやって作ればいいんだよ?地元帰ろうか…
768マジレスさん:2013/09/15(日) 05:30:09.21 ID:IJSglrCy
意思伝達能力…1割〜3割
空気を読む力…1割〜2割
その人間の魅力…6割〜7割
769マジレスさん:2013/09/15(日) 06:58:06.99 ID:+BWdwAjK
>>766
だからその考え方が間違ってるんだよ

せめて一緒に過ごして楽しいと思わせる程度の付き合える能力がないと
おもしろくないつまらないこの人間は合わないとなるだろ?
そんなんじゃ友達出来ないで当たり前だ

じゃ言葉をしゃべれない人間がつまらないおもしろくないかというとそうでもない
他に他人を楽しいと思わせる時間を過ごせるのならば全然問題はないわけだ

もっと正確に言えば対人スキルが乏しく
一緒にいる間楽しいまた会いたいと思わせるだけの人間的な魅力がないからだ

それをしゃべるのが苦手だだけで片付けても解決しない
770マジレスさん:2013/09/15(日) 14:44:37.62 ID:y+QAjkFX
「彼女が浮気」と思い一緒にいた男性2人はねる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000227-yom-soci
771マジレスさん:2013/09/15(日) 14:46:10.17 ID:GD10gCKx
1 コミュ力とは何か
2 人間の魅力とは何か
3 対人スキルとは何か
4 どのように習得するのか
772マジレスさん:2013/09/15(日) 21:32:29.75 ID:V3sf8Fd8
>>771
1.空気読んで聞いて喋る能力
2.個性、外見、雰囲気、人柄など、人の心を掴み、引き寄せる威力をもつ要素
3.経験により磨かれたコミュ力
4.経験を積むこと。2は神から授かる才能
773マジレスさん:2013/09/16(月) 02:30:34.19 ID:0vNoeKGx
明日はシフトで休みだけど、俺がいないと
みんなここぞとばかりに俺の悪口言いたい放題で
盛り上がってんのかと思うと、せっかくの休みも
憂うつ。
774マジレスさん:2013/09/16(月) 03:49:01.97 ID:0vNoeKGx
Kiss Me Good Bye
775マジレスさん:2013/09/16(月) 15:26:18.36 ID:cVPUbMhE
いろんな職場で経験したからわかるけど

男も女もひ弱な奴は
雑に扱われる&相手にされないって感じだな

不細工やブスでも強い奴は
丁重に扱われる&相手にされてる
776マジレスさん:2013/09/16(月) 17:16:58.42 ID:PW2IA5B9
>>775
本当にそう思うのならば
何か武術習って鍛えれば丁重に扱われる&相手にされてる側になれるのでは?

だが実際はそれだけでは君が思ってるようにはならないだろうね
777マジレスさん:2013/09/16(月) 17:30:16.29 ID:ssotePfV
>>776
そういう意味じゃないだろ
地位や経済力、コミュ能力とかトータルの人間としての強さって意味だろ
778マジレスさん:2013/09/16(月) 17:33:55.18 ID:ssotePfV
いろんな職場って書いてるから肉体的に屈強って意味じゃねえし
ブスが肉体的に強いわけねえし
そういうのを論理のすり替え、言葉遊びって言うんだよ
779マジレスさん:2013/09/16(月) 20:08:58.10 ID:PW2IA5B9
>>777
その対にひ弱って言ってるから
確実にそういう地位や経済力、コミュ能力とかトータルの人間としての強さの
意味として使ってないね

それをひ弱とは言わないから
780マジレスさん:2013/09/16(月) 20:11:01.36 ID:PW2IA5B9
>>778
ひ弱と使ってるのに
それを力の強さではなく強引に全体として捕らえる方が
明らかに間違いだし
そっちがすり替えであり言葉遊びなわけだが?
781マジレスさん:2013/09/16(月) 20:22:17.42 ID:Esh9xZ7Z
文章の本意を考えず言葉尻を捕らえて揚げ足取りが大好きな奴って不毛だなあと思う
782マジレスさん:2013/09/16(月) 20:32:15.89 ID:PW2IA5B9
>>781
最初に完全に間違った解釈をして言葉遊びをやり出した
言い出しっぺのID:ssotePfV に文句を言ってくれ

まあ自演なんだろうけどさw
783マジレスさん:2013/09/16(月) 20:47:19.01 ID:SagvUH+G
>>775
これ読んで武術の強弱とか解釈する奴がなにいってんだw
784マジレスさん:2013/09/16(月) 20:48:18.01 ID:PW2IA5B9
785マジレスさん:2013/09/16(月) 21:27:24.62 ID:qwEq9vAk
強く出ようとしても空回りするんだよね
コミュニケーション能力やリーダーシップが伴わないと何コイツって扱いになる
要領というか器量がないとランクの下のほうへ落ちていく
786マジレスさん:2013/09/16(月) 22:06:52.96 ID:VURj57Ew
1が俺と似てる。
俺の場合は鏡が周りにいた。

親父。

相手不在のコミュニケーション。
相手の気持ちを読み取るのが苦手らしい。
だから、親父の相手をしている人間は終始親父に気を遣わないといけない。

親父の血を継いでいるってことは、おそらく俺も同じ。
思い返してみればそうだった気がする。
他の人は自然と相手と呼吸を合わせられているけど、俺はそれができない。

改善するために必死に人のことを考えたけど、どうしても無理。
20代後半になっても未だできていない。
自分を無にすることで、どうにか社会で生きている。

能力的には普通。
勉強も運動も人よりできた。
でも、人の気持ちを読み、適切な言葉を選んで会話して、関係を築くことができない。
未だにベストな生き方は見つからない。

自分語りすまん。
787マジレスさん:2013/09/17(火) 01:06:17.12 ID:Wrbxq9Xi
職場にまともに会話してくれる人がほとんどいない

誰に話しかけても最低限の返事しか返してくれず
会話が終わる
で、俺以外の奴とは普通に雑談したりしてる
788マジレスさん:2013/09/17(火) 01:17:27.67 ID:K20R4xJs
体や悩みならなんでも聞いたらあ

BBSもあるし感想も書いていってくれ
荒らしでも上等だぜ

http://kabukuri.kan-be.com/
789マジレスさん:2013/09/17(火) 18:17:52.90 ID:Wrbxq9Xi
結局人間も動物だから強いやつが勝つんだよ
不細工が嫌われるなんてのは妄想

外見よりも強そうなやつの元に人は集まるもんさ
790マジレスさん:2013/09/17(火) 21:14:52.16 ID:jfvtHvRA
>>789
君ものすごく頭悪いね

強い弱い、不細工イケメンの外見の二元論しか判断基準がないのだからw
791マジレスさん:2013/09/17(火) 23:19:35.25 ID:sNkyA3Ou
人と交流してないから人の気持ちがわからない
人の気持ちがわからない奴は誰も交流してくれない
卵が先かニワトリが先かってね
ドツボにはまる前に、どこかで脱出しなきゃいけなかったんだよ
どこかの時点で、死ぬ気でがんばらないといけなかったんだ
年行ったら無理だね。ひねくれちゃって。どうせ誰もわかってくれない
とか、全部人のせいにしだすから
792マジレスさん:2013/09/18(水) 01:51:37.17 ID:ZVuI21r0
好意の返報性

人間は自分に好意を寄せてくれる人を好きになりやすい
逆に自分を嫌う人間を嫌いになりやすい

人に嫌われやすいここの人達は
無意識の内に相手の事を嫌ってるのでは?
793マジレスさん:2013/09/18(水) 08:37:32.43 ID:y5uw4hWz
嫌うというよりは無意識のうちに小馬鹿にしてんじゃない?
こいつ人の気持ちも空気も読めない奴
だから人を除け者にする事でしか自分を保てないかわいそうな奴
俺は少なくともその辺の理解はある
てな感じ
794マジレスさん:2013/09/18(水) 08:57:37.62 ID:tuBrEpPW
>>792
どこ行っても嫌われる奴は、基本的に人のことを
嫌ってるというか恐れてるから、当然心を開いてない
それが周りに伝わって周りもそいつを除け者にするんだよ

それで「自分のこと嫌ってくる奴が嫌い」とか言ってると
いつまでも依頼心の強い嫌われ者のまま
795マジレスさん:2013/09/18(水) 15:23:17.46 ID:ZVuI21r0
生物の最大の使命&役割は子孫を残す事

子孫を残さない&残せない生物は
生物として失格であり、負け組
796マジレスさん:2013/09/19(木) 02:29:05.35 ID:+k3hrd/N
当日欠勤する人が結構いる中、しかも仕方ないよねーみたいな雰囲気で済んでるのに
俺が事前に病院行くから有給申請したらボロクソに文句言われて笑ったw

いや、当日欠勤の方がどう考えてもアウトだろ
797マジレスさん:2013/09/19(木) 06:44:17.23 ID:z0LP6H9P
>>796
嫌ってる人間にはちょっとのことで辛く当たるというのはどこでもあるね
それは親しみの差で親しくない相手に親しい人と
同じ待遇を期待する方が間違ってるとは言えるね

嫌われていたり孤立したりしていたらそういう弱みは出来るだけ見せないようにするか
そうならないように普段から仲良くしておくしかない

だからみんな面倒でも付き合いをしてるんだよ
798マジレスさん:2013/09/19(木) 07:35:48.22 ID:ewhrI/Hz
バリアー張ってるからだろ。
人を好きになれないのに嫌われてくないとか言うアホが多くて困る
799マジレスさん:2013/09/19(木) 08:05:59.79 ID:uMx5L7mf
>>796
前者は日頃から周りに個人営業して努力してると思うよ
嫌われないように、何かあっても笑って済ませてもらうように
気に入られる努力してる

あなたは何かしてますか?
800マジレスさん:2013/09/19(木) 11:45:46.53 ID:RV5OT34A
結局、人付き合いに関して何も努力してないから嫌われるだけだろ
クソおとなしいだけで、なんの迷惑もかけてないはずなのに
嫌われてる奴なんかがその典型
801マジレスさん:2013/09/19(木) 14:38:46.12 ID:+k3hrd/N
嫌われて孤立してる奴が、嫌われて孤立してる奴を叩くスレ
802マジレスさん:2013/09/19(木) 18:47:12.38 ID:eMMcGnuU
嫌われるというか相手が嫌ってると察知すると自分から離れてしまう所がある。
全く嫌われて孤立するってことはないけれど、女の人に嫌われやすい。
慕ってくれる女の人もいるけど、なんつーか、女子の軍団に嫌われる。
苦手です。群れるのが苦手。
ひとりでご飯も食べれるし、ハッキリ物を言う方でもある。仕事もそれなりだし、見た目もそれなり。万人に好かれなくても仕方ないやっていう強さもある。去るものは追わず来るものは拒まずで仕事で、頼られれば嫌いなタイプでも助ける。でも、群れたりしない。
気がついたら、女子の群れに攻撃されてた。女って怖いね。はぁ。
803マジレスさん:2013/09/19(木) 23:38:02.68 ID:+k3hrd/N
学校やいろんな職場で経験したからわかるけど
男は顔じゃないって本当だな

体育会系で男っぽい男子は
不細工でも女が興味示してるし、男からも慕われてる

逆に大人しい弱いタイプの男子は
顔とか関係無く女に興味もたれてないし、男からも冷遇されてる
804マジレスさん:2013/09/20(金) 14:33:33.28 ID:d8cImDVL
遺伝するもの


身長
頭の良さ
運動神経

あとは努力で改善可能
805マジレスさん:2013/09/20(金) 15:06:17.77 ID:D4wMsdAF
マジレスすると声質
806マジレスさん:2013/09/20(金) 16:30:17.35 ID:HSnP6y1W
>>805
声質も確かにあるが
それは顔や身長と同じで嫌われる要因としてはたいしたことはないぞ
807マジレスさん:2013/09/20(金) 23:24:12.56 ID:d8cImDVL
コンビニで働いてるから基本2人体制なんだが
2人の時は普通に会話してくれる相方も、交代の2人が来ると待ってましたとばかりに
俺をガン無視で3人でしゃべって盛り上がってるわ

さっきまで俺と普通に話してたのに、いつの間にか俺の存在が消えている感じが辛い
ホント優先順位の低いどうでもいい奴って思われてるんだな
その人に限らず職場の人達全員、俺しか相手がいない時しか会話しようとない
808マジレスさん:2013/09/20(金) 23:54:48.12 ID:cX73/h/Z
頭数要員でしかないんだよな
他に替わるやつがいれば俺じゃなくていいってかんじ
ホントどうでもいいやつだと思われてる
809マジレスさん:2013/09/21(土) 07:05:18.11 ID:OxrlYYY1
>>807
それってみんな明らかに仕事上仕方なく付き合ってしゃべったりはするけど
出来るなら避けてプライベートでは付き合いたくないという感じだよねw

理由は簡単でしゃべっても退屈でおもしろくない奴だと思われているからだろうね
仕事だけでもきちんとしゃべってくれるのならば別にそれくらいいいのでは?
810マジレスさん:2013/09/21(土) 07:15:01.45 ID:ZotM3Ji0
しゃべって退屈って?
普通に世間話やテレビの話ししてるんだけどな
自慢話や悪口も言わないし
他の奴らも当たり障りのない会話なのに
あっちのが盛り上がる
811マジレスさん:2013/09/21(土) 08:31:10.74 ID:OxrlYYY1
>>810
>>799とか>>800も言ってるが
好かれようと思ったら単に自慢話や悪口を言わないだけじゃ駄目だ
それはマイナスではないだけでプラスではない

世間話やテレビの話だって具体的内容はっきり聞かないとここではわからないが
相手興味ないのに君しかいないからつまらなくても嫌々しゃべってる可能性が高い
それくらい仲が悪くても仕事なら仕方なくでも話すからな

証拠はほぼ全員が君以外の人間が来たら無視して逃げるように他の人と話始める態度が示していて
君が勝手に思ってるような親しい仲間の態度じゃない
確実に君の話がおもしろなくつまらないし早く君から逃げ出して他の人と過ごしたいと思われてるから
君は同じ差し障りのない会話と思ってるだろうがそうじゃないのは明らかだ

そしてそういうところがわからないKYで同じだと勘違いして自覚もない事実から目をそらしてるから
早く気付かないと一生嫌われ相手にされないだろうね
812マジレスさん:2013/09/21(土) 12:35:36.03 ID:QrycotgH
自分をどれだけ押し殺して頑張っても全く足りてないと思い知らされた時の絶望ったらないよな
813マジレスさん:2013/09/21(土) 13:12:11.52 ID:ciCR35hU
ここの嫌われ者って人のアドバイスまったく聞いてないよねw
814マジレスさん:2013/09/21(土) 21:04:57.83 ID:HPohZ4V1
人生相談板自体がそうだしな
基本的に弱い者同士の馴れ合いの場だからな
正論を聞きたいわけじゃないのよ
弱者同士で傷を舐めあいたいだけなのよ
815マジレスさん:2013/09/22(日) 02:18:44.01 ID:VREnmBRQ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108817311

自分より後に職場に入って来た後輩が、自分より職場の人達と仲良くなってると腹立つよなw
で、嫉妬が原因でその後輩の事も嫌いになってしまう
816マジレスさん:2013/09/22(日) 13:00:13.43 ID:rqY5Hc5f
相手にされない人って多分、仲良くなったところで何の得も無いと思われているのでは?
人間関係を損得勘定で考えている人は多いから(リア充ほどその傾向がある)
付き合うことでプラスになるか、見返りがある人の周りに人が集まるのは当たり前のこと。
肩書きや家柄が良かったり、バックが強い人は集団の中でも強い立場でいられるし。
817マジレスさん:2013/09/22(日) 17:30:41.59 ID:TTGz7y/U
人が群がってくる人気者と避けられる嫌われ者しかいない世界じゃないんだからw
得とかなくても友達がいっぱいいる人はたくさんいるし、肩書きも家柄もいい人とは
釣りあってなさそうで距離を置いてしまったり緊張する人もいる。
気楽にあれこれ話せるのがいいっていう庶民も多いよ。
818マジレスさん:2013/09/22(日) 23:38:15.60 ID:n/w+S51r
>>816
もちろん人間関係ではそういう損得で行動する人間もいるだろうが
友達とか恋人とか家族とかはそういう損得だけではない理由で
付き合う事もあることを考えられない頭と性格してるから嫌われるのだと思うよ
819マジレスさん:2013/09/23(月) 00:05:06.92 ID:bgxnd/dH
誰に話しかけても最低限の受け答えしかしてくれないし
向こうからは仕事の要件以外で一切話しかけてこない

まるで職場の人間みんなで口裏を合わせて
俺とは話さないように示し合わせてるかのようだ
820マジレスさん:2013/09/23(月) 16:08:39.18 ID:bgxnd/dH
勤めている会社のほぼ全員から嫌われています
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458940024
821マジレスさん:2013/09/23(月) 16:32:03.57 ID:88FV4nEc
HSP診断やったことある?
822マジレスさん:2013/09/24(火) 00:59:21.73 ID:k7c34P0L
職場で多くの人達から嫌われてるけど、
1人が俺をバイト仲間でやる、カラオケ&飲み会に誘ってくれたわ

プライベートで家族以外と一緒に遊びに行くのってすげー久しぶり
823マジレスさん:2013/09/24(火) 22:12:40.19 ID:FI2uC3ny
>>822
みんな話してくれたの?楽しく過ごせたのかい。

ていうかなんでそんなに嫌われてんのw
824マジレスさん:2013/09/25(水) 01:08:23.06 ID:10fp3a9C
職場で立場が強くて、味方が多い奴に嫌われたらアウト

そいつが悪口を言いふらして
こっちの人間関係壊して孤立させられる
825マジレスさん:2013/09/25(水) 01:31:18.35 ID:HfeESzKB
>>824
どうでもいいけどマルチするな
826マジレスさん:2013/09/25(水) 18:27:36.76 ID:+18bSK4i
>>819
派遣さん?
変わりなんかいくらでも居るという会社はそういうもんですよ。
派遣は部外者。仲間意識がないんです。
827マジレスさん:2013/09/25(水) 18:29:35.19 ID:FXuypcVC
>>826
いくら派遣でも同じ職場で働いてる人間の対応として
おかしくはないか?
828マジレスさん:2013/09/25(水) 19:16:43.16 ID:g9u1ff6A
派遣のおばさんで裏ボスはって人間関係牛耳るやつもいれば
部長なのにはぶられて軽く無知られて一日新聞読んでるしかないようなやつもいる

結局、役職や立場とは違う何か、言い返せるとか復讐するタイプとかなんだよな
829マジレスさん:2013/09/26(木) 00:56:46.09 ID:labUYu3B
コミュニケーションなんて二の次なんだよな?
一番大事なのは人から
悪く思われない事。
それをクリアしてから、
会話力て話になる。
世の中のコミュ力向上ていう考えは
これが抜けてる。
敵意をもたれたり、
軽蔑されてる場合や嫌悪感を持たれてる奴は
コミュ力も糞もない。
830マジレスさん:2013/09/26(木) 01:42:25.29 ID:JuzgnT1W
好かれる人って、原因があるんだよな。
相槌が絶妙だったり、表情が素敵だったり、
声のトーンが良かったり、仕草が心地よかったり、
とにかく他人をいい気分にさせる雰囲気を持ってる人。

嫌われる人はその逆なだけ。
原因が無いわけない。気づいてないだけ。
831マジレスさん:2013/09/26(木) 04:59:54.65 ID:labUYu3B
832マジレスさん:2013/09/26(木) 08:22:15.02 ID:Cxodbfo9
好かれる=性格が良いわけでも無いからな。
二面性もってる糞なやつも居る。
結局要領の善し悪しだな。
833マジレスさん:2013/09/26(木) 23:56:43.90 ID:u1y3oIYe
>>792
自分は好きなんだけど、相手が訳も分からず初対面の段階で嫌って来るから嫌なんだよね。
自分にはない感情だから余計に訳が分からない
834マジレスさん:2013/09/27(金) 00:11:09.47 ID:B1nTvSCi
>>833
そういう場合も原則は変わらない
君が初対面の相手にすら何か嫌われる避けられるような要素を持ってる
すなわち第一印象ですでに問題があると言うこと

まあ写真とか実際に会ってみれば一発でその答えはわかるのだろうけど
ここじゃ正解はいくら聞いてもわからないよ
835マジレスさん:2013/09/27(金) 01:52:52.83 ID:xJpeKYrr
痩せて鍛え上げようが太ろうが服を整えようが同じ結果
やんなってくるねーあぁだるい
836マジレスさん:2013/09/27(金) 02:09:37.43 ID:7oOoGb6X
>>822だけど
昨日仕事終わりに誘われた飲み会行ってきた

男だけ5人での飲み会だったけど
やはり嫌われ者の俺が発言すると、皆だんまりって感じだったな
誘ってくれた子が唯一「へーそうなんですか」って同調してくれるぐらい
で、誘ってくれた子か発言すると皆笑顔で「あーわかるわかる、そーだよね」って感じで話にくいついてる

職場で好かれてて輪が出来てる人間と、出来てない人間への人の態度の違いを改めて実感
結果今回の飲み会で、今後従業員との関係が良くなる事はなさそう
837マジレスさん:2013/09/27(金) 03:59:51.21 ID:EG6Xi1LT
改めて確認したようなもんか。
少なからず俺にも同じ経験がある。
参加しなければならない雰囲気の飲み会だから、「なんでこいつ来たの?」って感じではないけれど、
まあ終始口数少なくなる。
幼なじみからもだんだん放置されたり嫌われたりで気づいたら独りになってしまった。

根本的にダメ人間だから納得はしてるけどね。
無趣味だし行動力無いし。
あと、一見さんからも避けられるから、見てくれの悪さと挙動不審な所が一発でアウト招いていると自覚。
振り返ればバカにされっぱなしで生きてきたから、卑屈な所もある。
なおさらダメ。

結局独りなら、問題は行動力かなーって思ってはいるけれど。
せめて趣味を持ちたかった。
838マジレスさん:2013/09/27(金) 04:14:41.00 ID:EG6Xi1LT
ついでに吐き出すけど、
兄弟に長いこと精神分裂病患っているのが居て、もちろん友達もいない。
俺も嫌い。
姉もいるが、気が強くて嫌い。兄弟姉全部仲悪い。
姉は交友広いみたいだったけど、今はどうだろう?知らない。
俺はハッキリと断言でぎないが、姉曰わく、母親の虐待がひどかったと言う。
多分、虐待の親だったとは思う。
そんな訳で、姉は嫁いでから一度も母親と会っていない。
車で30分程度の距離なのに。
前、繁華街で母親を見かけたらしく、俺にメールで見かけたと伝えてくる程度。
ちなみに父親は昭和時代に他界済み。

家族同士も仲悪いし嫌っている。
他人に嫌われるのは当たり前だと思うようになった。

こんな俺でも数人、女と付き合った事あるけど、長続きしない。最長18ヵ月。
振られて我慢の繰り返し。未練は見せない。追わない。

泣けてきたので寝る
839マジレスさん:2013/09/27(金) 07:05:28.14 ID:zRUbZva7
>>838
短い文章から言葉のセンスと人間の良さを感じるよ
何で嫌われる、というか、孤立するんだろうね

俺は多趣味だがうまく話せなかったりで興味持って貰えない
多趣味で変わった人、って思われてるかも
840マジレスさん:2013/09/28(土) 01:21:47.76 ID:KJRrjns3
一人に嫌われると
連鎖反応みたいにどんどん他の人まで嫌い始める
841マジレスさん:2013/09/28(土) 04:36:46.99 ID:3C+1P06M
嫌われるってささいな事からだよね。
生理的、に近いと思うけど。

自分の例を挙げると、店の前を通り過ぎた時に「何て店名だったっけ?」と言ったら、一緒にいた友達が「○○って書いてあったよ」と教えてくれたのに、つい自分で確認に行ってしまうという癖があった。
悪気ないけど、相手にしたら気分悪いよね。
あとは、声をかけられた時に、例えば「ありがとう」と言われた時にキチンと言葉を返してなかったり。
物を受け取ったり、人をよけたりするタイミングが合わないとか。
相手にしたら、この間の悪さが「何で?」って感じなんだよね。
気付けば、ある程度自分で改善できる事も多い。
ただ本人にしたら無意識というか習慣になってしまってて気付かないんだよね。
842マジレスさん:2013/09/28(土) 05:45:59.65 ID:KJRrjns3
かつての村社会の弊害は会社や学校の中に根強く残ってるよね
よく少子化対策の一つとして移民受け入れが挙がるけど
同じ日本人同士でさえ違う者や変わった者に対して凄まじい排他性を発揮するくらいだし
ましてや文化や宗教の違う移民を大量に受け入れるのは土台無理だろうな
843マジレスさん:2013/09/28(土) 06:31:22.09 ID:mbE4S3hC
>>842
まあ島国の単一民族だからそういう傾向は強いのは仕方ないけども
ただ文化や宗教まで違う場合はどの民族でも凄まじい排他性を発揮するのは
すべての民族の共通だろうな

でもこのスレでよくあがる嫌われている理由はそこではなく
本人に問題がある場合がほとんどだと思うぞ

特にどこでも嫌われている人間は間違いなくそうだ
844マジレスさん:2013/09/28(土) 07:04:34.57 ID:BaKUzXFe
自分に問題があって嫌われるのは分かったんだけど
どうやったら好かれるようになるかがわからない
845マジレスさん:2013/09/28(土) 10:22:42.24 ID:Fv4ErFs8
>>844
箱の中にりんごがぎっしり、それを売りたいけど、一つだけ完全に腐ってる。
お前は、腐ったりんごを捨てようともせず、箱全部をそっくり売ろうとしているが、
完全に腐ったりんごが入ったままだから、他の腐ってないりんごも腐ってるような
印象受けるし、腐ったりんごの腐臭が酷い。だから周囲は誰も手を出さない、買わない。
近づくと臭いし不快なので、誰も近寄らない。
腐ったりんごを捨てて、他のりんごを洗い直し、箱を綺麗なものに買えれば
りんご箱に人は寄ってくるし、買うよって人も出るだろうに、お前は
「腐ったりんごを捨てるのが面倒くさい(努力したくない)」から、捨てない。
箱を替えもしない、りんごを洗い直しもしない、なーんにもしない。りんご箱は臭い。
なーにもしないくせに、「なぜりんごを買わないんだ、買わないお前らはひどい人」
とわめいて他人のせいにしている。

まずは腐った部分を捨ててから、腐臭のまとわりついた他の良い部分を洗い直し
箱ごと綺麗にしろよ。そうすりゃ人から振り向かれるようになる。
でも嫌なんだろ。自分を変える努力はしたくないんだろ。自分を変えずに
周囲に好かれたいんだろ。むしろ自分の腐った部分を周囲は黙って受け入れろよ、
受け入れない周囲が悪い!性格悪い!イジワルだ!と思ってんだろ。
誰 も お 前 な ん か 好 き に な ら な い よ 。
846マジレスさん:2013/09/28(土) 12:14:03.74 ID:Y+vMjyBK
>>844
やられたらやりかえす

ぶぁいがえしだっ!
847マジレスさん:2013/09/28(土) 19:53:27.88 ID:TqaMoK2u
>>845
半分ぐらい自分に言い聞かせてるんだろうなぁ

好かれるかどうかは微妙だし、学生か社会人かとかのTPOで全然対応は
変わってくるんだろうけど、やっぱり物怖じしない事は重要だと思うわ
気さくに話しかけて人脈の広い人でも、ある人にとっては「馴れ馴れしい不躾なやつ」
と評価される事もあるし、そういうイマイチな対応を取られても、その後180度行動を変えないこと
これだけどもだいぶ周りからの評価は変わると思うけどね
後、致命的に嫌われるのを防ぎたいなら、金、恋愛関係のトラブルはそのコミュニティ内では絶対に避けること
いくら仕事の出来る人物でも、そういったトラブルで全て失ってしまうからね(父親がそうだった)
848マジレスさん:2013/09/29(日) 01:57:29.88 ID:ecpuwFfY
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる
849マジレスさん:2013/09/29(日) 02:14:36.79 ID:ttKhsCLP
怖がられる人は怖がられる人で、
相手からすぐ被害者ぶられそうで生きづらそうだがね
850マジレスさん:2013/09/29(日) 05:07:54.46 ID:u3r0wHET
525 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/07/06(土) 14:26:28.20 ID:CvtTMRAR
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる

775 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/16(月) 15:26:18.36 ID:cVPUbMhE
いろんな職場で経験したからわかるけど

男も女もひ弱な奴は
雑に扱われる&相手にされないって感じだな

不細工やブスでも強い奴は
丁重に扱われる&相手にされてる

848 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/29(日) 01:57:29.88 ID:ecpuwFfY
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる

 
 
851マジレスさん:2013/09/29(日) 05:13:54.59 ID:ZdxYfILH
>>847
またその考えだね
嫌われている同一人物が言ってるのがわかる

それは嫌われないようにするための行動であって
マイナスじゃないだけでプラスじゃない
好かれるにはプラスの行動をしないといけない

>>848のジャイアンがいいみたいな馬鹿なコピペもそうだが何度言われても忘れるんだなw
852マジレスさん:2013/09/29(日) 10:39:22.45 ID:z7J9yV5T
>>845は真理なんだけど
嫌われ者には理解できないんだよ
そもそも、自分が売ってるりんごの品質がわからない
そもそも、自分が売ってるものがりんごなのかわからない
そもそも、自分が何を売りたいのかわからない
そもそも、自分が何か売る必要があるのかわからない

何もわからないんだ
853マジレスさん:2013/09/29(日) 11:17:19.25 ID:MjvS6rVL
>>851
俺は>>844じゃないぞ?w
まあ、確かにこの意見が嫌われないようにするための行動ってのは分かるが、
スレタイ的にはこの意見の方が回答として適してるんじゃないの?
本当に何度も言われてきた事ならつまらん意見だった、すまない
854マジレスさん:2013/09/29(日) 13:13:49.91 ID:qxN9IJkm
無意識のうちに周囲に敵意を持ってる
おそらくそれが原因
無意識だから自覚くしにくいが
855マジレスさん:2013/09/29(日) 14:02:01.50 ID:ecpuwFfY
好意の返報性

人間は自分に好意を寄せてくれる人を好きになりやすい
逆に自分を嫌う人間を嫌いになりやすい

人に嫌われやすいここの人達は
無意識の内に相手の事を嫌ってるのでは?
856マジレスさん:2013/09/29(日) 14:42:12.38 ID:wg68iwjH
人間は行為を寄せてくる接しやすい人より、無関心な人に興味を持ちやすい、
手に入れにくいものを手に入れたがる、ハンターだからだ
857マジレスさん:2013/09/29(日) 21:12:05.57 ID:zw0v5zHz
ハンターだっつうんなら
自分の手に馴染む良い銃を数ある中からじっくり吟味して選んだり
しっかり整備したり手入れしたり腕前を上げるため必死で努力すればぁ?
テキトーに拾ったみたいな銃で、練習もしない整備も手入れもしない状態で
何を仕留められるってぇの、うまいこと言ったつもりかよお前wwww
笑わせんじゃねぇやwwww>>856
858マジレスさん:2013/09/29(日) 23:42:36.72 ID:ecpuwFfY
このCMすげーうざかったな

男ですいません ジョージア
https://www.youtube.com/watch?v=E0P7ywA63us&feature=youtube_gdata_player
859マジレスさん:2013/10/01(火) 01:27:07.57 ID:9LLCxoo6
今の職場、やたら干渉してくるひととか居ないから
弧男にとっては仕事はやりやすいんだけど
仕事内容がつまらん。おまけに給料安いし。
続けるべきか辞めるべきか。悩むわ。
860マジレスさん:2013/10/01(火) 01:58:44.85 ID:TeqrNSVO
>>859
色んなとこ経験したらわかるけど
やりやすい環境って本当に貴重だよ。
前向きな辞職なら止めないけど、選択間違えないでね
861マジレスさん:2013/10/01(火) 04:31:08.07 ID:zpRzmGEF
やたらと干渉してくる奴って、暇人かストレスの発散なんだもんな。
八つ当たりとか。
862マジレスさん:2013/10/02(水) 01:05:41.01 ID:lYKh6Lpa
いろんな職場で経験したからわかるけど

男も女も肉体的にひ弱な奴は
雑に扱われる&相手にされないって感じだな

不細工やブスでも強い奴は
丁重に扱われる&相手にされてる
863マジレスさん:2013/10/02(水) 01:10:49.89 ID:u9DhVUnQ
775 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/16(月) 15:26:18.36 ID:cVPUbMhE
いろんな職場で経験したからわかるけど

男も女もひ弱な奴は
雑に扱われる&相手にされないって感じだな

不細工やブスでも強い奴は
丁重に扱われる&相手にされてる

848 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/29(日) 01:57:29.88 ID:ecpuwFfY [1/3]
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる

850 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 05:07:54.46 ID:u3r0wHET
525 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/07/06(土) 14:26:28.20 ID:CvtTMRAR
大人しくてひ弱なタイプのせいか
老若男女関係なくほとんどの奴から下に見られて、上から目線で物言われる

こういう立場の人間からしたら、怖がられて人から丁重に扱われる存在とか憧れる

775 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/16(月) 15:26:18.36 ID:cVPUbMhE
いろんな職場で経験したからわかるけど

男も女もひ弱な奴は
雑に扱われる&相手にされないって感じだな

不細工やブスでも強い奴は
丁重に扱われる&相手にされてる
 
 
864マジレスさん:2013/10/02(水) 22:39:52.62 ID:B5f05/aX
肉体的なものねえ
すごい体貧弱でも気の強そうな奴は強い奴って感じる
確かに第一印象で確かにわっ弱そうって見えた人でも
接してるうちに全然強いわって人一杯いるでしょ
結局、強さ弱さは内面というか性格の気の強さだよ
肉体的なもんは二の次だと思うな
つーか体の強さで計るのって中学生くらまでじゃないかい
大人の世界の強弱はやはり財力だね^^
865マジレスさん:2013/10/02(水) 22:40:29.52 ID:B5f05/aX
確かにが重複して変な文章になった
すいません
866マジレスさん:2013/10/02(水) 23:40:44.48 ID:lYKh6Lpa
孤立していると情報が来ないね

いつもある物がいつの間にか別の場所にあった
なんでも数時間前に職場整理で、書類とかを別の移動したらしい
しかも俺以外はみんな場所を知っていた。
整理に参加した者は当然として、参加しなかった者同僚に教えてもらったらしい

あのさ・・・今更、輪に入れてくれとは言わないが、最低限仕事に関係のある事は教えてよね
これって公私混同ではないの?
867マジレスさん:2013/10/02(水) 23:56:14.48 ID:BE4oGuiU
>>864
中学生レベルの幼稚な知能の人間が
いいことを言ってるつもりなのか
コピペ繰り返してるだけだからな
まあ自分でもおかしいと思っててわざとの釣りかもだけどなw
868マジレスさん:2013/10/03(木) 00:59:12.94 ID:8Gp9U9qb
向こうから話しかけてこないし、こちらから話かけても最低限の一言返事しかしないから
「なんだコイツ」って印象悪くなって、相手の事を嫌いになる

これでいつも職場に敵を増やしてしまう
869マジレスさん:2013/10/03(木) 05:48:46.06 ID:wuH7R7I/
>>866
みんなそういう惨めなことにならないように
日頃から人間関係作る努力してるからなあ
870マジレスさん:2013/10/03(木) 10:14:05.82 ID:j7k8JDuX
いい大人になれば、肉体的なものがいかに最終手段なものなのかが解る。
ちょっとやそっとじゃ手は出せない。
虚勢が幅を効かせているのは確か。
テンパりそうな時は、あえて無言が良い。
切れる時はキレないとダメ。
871マジレスさん:2013/10/03(木) 11:09:37.75 ID:3+tJlsxx
>>870
そういう中学生か893みたいな馬鹿な思考してる限りは
ずっと嫌われると思うよ
872マジレスさん:2013/10/03(木) 13:59:57.74 ID:8Gp9U9qb
こちらが仲良くしようとしても、向こうが嫌ったり避けたりするから
仲良くしたくても仲良くなれない
873マジレスさん:2013/10/03(木) 18:30:34.26 ID:NcohoalW
あんな小汚いヒゲ面であれだけの信者をもったオウムの麻原を見れば
人を惹きつけるのに外見や中身は関係ないことが分かる
努力でカリスマは得られんよ
874マジレスさん:2013/10/03(木) 20:16:41.06 ID:e+q0xk22
>>872
麻原レベルの妙なカリスマは別格として
あなたが適度に清潔で感じよく振舞っているなら
不幸な空気を出しているか
喋ってて恐ろしく退屈で一緒にいるのもいやか
天然で物事を面倒にしてしまうタイプなんだろう

天然面倒メーカーは人はいいだけに
付き合うとやっかい
875マジレスさん:2013/10/04(金) 11:18:15.32 ID:1SqiyyL8
肉体的なものオンリーの人は大人の世界じゃ馬鹿にされるでしょ
筋トレしてムキムキになって虚勢を張ってる歌手とかいるじゃん
外見だけ良くしても中身が伴わないと駄目なんだよね
逆に言うと、外見がしょぼくても人間性が立派だっり魅力があれば嫌われることはない
外見が悪いはただの言い訳
876マジレスさん:2013/10/04(金) 17:37:07.15 ID:yO4HJekM
顔合わせた時に嫌な感じ出されるのが苦痛
と思ったら自分が一番嫌な感じ出してるわ
原因はそれだけじゃないだろうけど
877マジレスさん:2013/10/05(土) 13:50:08.91 ID:gzhkhX2N
○○するから嫌われるんじゃなくて、俺だから何しても嫌われるってことに気がついた…というより、薄々気付いてたけどここ数年で確信に変わった

話の内容なんてどうでもいい。肝心なのは何を言うのかではなく誰が言うかってこと。つまり俺らが何を言っても関心は持たれない。
878マジレスさん:2013/10/05(土) 14:22:03.58 ID:Al3fWfv4
>>877
たしかにそういう傾向はあるは。話の中味よりも、誰がどう発言
したかが重要ってことね。みんな人の話をまともに聞いてないんだ
ね。たしかに力の無い人がどう言っても、なんにも変らないから
ね。つまり力の無い人が何を言っても無視してりゃあいいんだね。
重要なのは力のある人がどう言うかだよね。
そこまで理解できれば、後は楽だね。力のある人のいうことを聞いて
りゃあいいんだからね。みんなそうやって、力の無い人の発言は
軽視するのだろう。
879マジレスさん:2013/10/05(土) 14:33:04.86 ID:07VhfbB5
>>878
それもちょっと違うね

結果的に見ればそうとも見えるけど
じゃなんでそんな差が生まれるのかを考えてごらん?

そしてもうひとつヒントいうと誰でも最初からそうだった訳じゃないね?
ここまで言えばその考えは間違いなのがわかるだろう
880マジレスさん:2013/10/05(土) 15:25:09.74 ID:aqJRwWmR
ここってさ、最終的に努力を怠った自分が悪い、で全ての話題を帰結させるのが様式美にでもなってるの?
もちろん、「俺は悪くねぇ!」で責任転嫁するやつを擁護せえ、とは言わないが、愚痴の掃き溜め場所にしては
あまりに歪つすぎない?お世辞にも叱咤してる奴らが好かれてる人間とは思えないんだが
881マジレスさん:2013/10/05(土) 17:13:58.36 ID:xUpltZtb
説教したい軽薄なお年頃が、重い経験を積んできた大人に対して
悦に入りたい一心で、分かったようなことを言いに来てるだけだからね
バカの言葉にまでいちいち振り回されるべきじゃない
882マジレスさん:2013/10/05(土) 17:15:55.74 ID:gsP9z8Uy
>>880
そういう人が居着いちゃってるだけ
相談者達は原因を知りたいと思ってきてるんだけどな

かく言う俺も色々参考にさせてもらってる
なんとか好かれるような存在感のある人間になりたい
態度や話し方をちょっと変えて見たり

あと、努力が足りないって反省するタイプは
ツッコミどころというか隙をみせがち
仕事の場では孤立したり嫌われたりされがちだと思う
だからそういう意見を相談者が誘発しているともいえる
883マジレスさん:2013/10/05(土) 17:20:05.68 ID:gsP9z8Uy
結局いきついた答えは自分に自信を俺は持てないからおどおどして、嫌われる、話も出来ない、目も合わせられないってとこだな

自信を持てば、まず嫌われてもどーぞって感じだろうし、
そこまで自信を持てた時に逆に人は周りに集まってくる、と予想

自信を持つためにはなんでもいいから小さい成功の積み重ねかなって思う
884マジレスさん:2013/10/05(土) 18:17:57.87 ID:aqJRwWmR
2chって高齢化が進んでるって聞いたけど、意外とまだゆとりがいるのかな?(かくいう自分も20代前半だが)

自信を持つというのは、タイミングが非常に大事だよねー
基本的に、小中学の時のヒエラルキーってそのまま大人になっても続くし
885マジレスさん:2013/10/05(土) 23:02:13.42 ID:gM5z7Wi5
誰からも認められる人間になろうとしなくても良いでしょ。少なくとも自分が尊敬し認めた人から認められるように生きればいいと思います。そうやって徐々に周りから信頼を勝ち取ってきたのが今までの私の流れ。

漠然とハード面だけに捕らわれず小さな積み重ねから出た必然的な変化だと思います。
886マジレスさん:2013/10/05(土) 23:27:31.08 ID:gzhkhX2N
桜塚やっくんが交通事故死
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131005-1200307.html


うわああああああああああ
887マジレスさん:2013/10/06(日) 01:21:39.34 ID:1SSw9Dt8
個別指導の塾講師してたけど、一度担当したことのある生徒を他の先生の代行で自分が担当することになって、いざ本人が来て事情を知ったら教室長に『えーいやぁーだー!他の先生がいい』ってぐずられた経験がその生徒含め6人もあった。
888マジレスさん:2013/10/06(日) 01:24:43.88 ID:1d9Dv2BD
スーパーでレジ打ちして3年経つけど
他の人もそんなに愛想よく応対しているわけでは無いのに、何故か俺にだけ名指しでクレームが入る

昔からそうだけど
他の人は許される事でも、俺だけは許されない事がよくある
889マジレスさん:2013/10/06(日) 01:28:32.84 ID:1SSw9Dt8
なぜ俺ばっかりこんな目にあうんだろう?
見た目がジミー大西に似てるせい?
一度目の授業で淡々として会話も勉強の事務的な話ばかりだったため?

それとも自分という人間が存在すること自体がたまらなく嫌だと思われてるのか?
890マジレスさん:2013/10/06(日) 01:34:53.07 ID:1SSw9Dt8
男の講師は自分ともう一人大学生がいたけど、その人はそこそこイケメンでスマートな会話でよく生徒と談笑してたな。

特に女子生徒からの担当の指名が多かった。

自分は指名されたことは一度もなく、教室長が夏期講習の担当決めで生徒に小声で『○○先生じゃやだ?』生徒『えーむり』のやり取りが聞こてくる有り様だった
891マジレスさん:2013/10/06(日) 10:50:46.78 ID:6gxJd5QK
イケメンだのスマートな会話だの
物の見方が表面的で中身がないのがバレてるからだよ
892マジレスさん:2013/10/06(日) 14:41:40.96 ID:1d9Dv2BD
職場で立場が強くて、味方が多い奴に嫌われたらアウト

そいつが悪口を言いふらして
こっちの人間関係壊して孤立させられる
893マジレスさん:2013/10/06(日) 14:52:32.16 ID:+jjZ4/MO
職場の皆と仲良く飲み会してる妄想してた
決して現実にはならないから我に帰ると惨めだ
894マジレスさん:2013/10/06(日) 15:07:15.69 ID:3WXbM7au
>>892
そりゃそうだ

だから会社で出来る人間は
そういう人間の扱いには相当気遣ってはずだ

それは世界万国共通のどこでもあることで
そういう人間関係の力学に気付かず
KYな事をやったり失礼や粗相をやって目をつけられたらどうしようもないので
これからは気をつけた方がいいね
895マジレスさん:2013/10/06(日) 15:27:06.55 ID:PE88drpn
子どもにとっちゃ、知らん大人と数時間1対1で嫌いな勉強をしなけりゃならない場だからな
「お前らの人間性には興味がない」とばかりに淡々と事務的にこなすだけの大人と
子どもの緊張や不安をほぐそうと色々努力して歩み寄ってくれる大人がいたら
そりゃ後者の方が頼りがいがあってすがるだろうよ

分かりやすい授業で頼りがいを見せることが出来ればその力を求める子は必ず出てくるから
そういう実績で信頼関係を築けるように頑張ればいい
896マジレスさん:2013/10/06(日) 19:20:52.26 ID:UKDcNZhq
人間性に興味かあ
そういえば俺は人に興味ないし
仕事には邪魔な私語や家族の近況報告は必要ないって思ってたけど
聞かれれば嬉しいのかな
897マジレスさん:2013/10/06(日) 20:09:43.75 ID:PE88drpn
>>896
聞き方によっちゃ「プライベートのことをあれこれ聞かれてウザい」となりかねないから、難しいな
聞くなら人によって地雷が潜んでる家族の近況より
趣味の話とか最近ハマってるものとか、本人が話したがってそうなことの方がいい

個人的には、苦手な会話スキルで好感度アップを狙うより、そっちは気長に少しずつ改善していこうくらいにして
得意分野を伸ばして、必要とされる存在を目指した方がいいように思う
898マジレスさん:2013/10/06(日) 20:49:33.33 ID:NLJBy3rm
>>880
>そういう人が居着いちゃってるだけ
>相談者達は原因を知りたいと思ってきてるんだけどな

初期のころも、イまでもポツポツ、真面目にアドバイスは書かれてたよ
相談する側がまったく聞かないってだけだろーが バカか?
・嫌われる
・アドバイスされる
・それが自分(相談者)に気に食わない回答なので無視or的外れだ、ということにして
 違う人のアドバイスを欲しがる
・ループ

いい加減にしろよ。つーか、アドバイスを無視したけりゃいくらでもしろ、
現実世界で嫌われ続けるのは、アドバイスを聞こうとしないお前らだからな。
アドバイスする側は別に痛くも痒くもねーし。
899マジレスさん:2013/10/06(日) 21:04:59.90 ID:P2WrmAWb
>>898
お、おう
さぞあんたは人に好かれてるんだろうなw
900マジレスさん:2013/10/07(月) 01:14:56.63 ID:BCXD9HbE
コミュニケーションなんて二の次
一番大事なのは人から
悪く思われない事。
それをクリアしてから、
会話力て話になる。
世の中のコミュ力向上ていう考えは
これが抜けてる。
敵意をもたれたり、
軽蔑されてる場合や嫌悪感を持たれてる奴は
コミュ力も糞もない。
901マジレスさん:2013/10/07(月) 01:52:01.37 ID:fJR+393F
自分にも嫌いな人がいるならその人を何で嫌いなのかとか考えてみるのもいいんじゃないかな
902マジレスさん:2013/10/07(月) 03:35:17.96 ID:Hei6+hAu
>>898
ボクちんの言うことを聞かないから嫌われるんだブヒー
903マジレスさん:2013/10/07(月) 08:53:01.88 ID:QAHynon/
>>902
横だがそうやってなんで耳の痛い事言われたからと言って
矮小化してその相手を馬鹿にしてるうちは
意見を聞かないで直す気がないと言うことだから
そりゃ嫌われ続けるわけだw
904マジレスさん:2013/10/07(月) 08:53:54.20 ID:QAHynon/
>>900
829 名前:マジレスさん[] 投稿日:2013/09/26(木) 00:56:46.09 ID:labUYu3B [1/2]
コミュニケーションなんて二の次なんだよな?
一番大事なのは人から
悪く思われない事。
それをクリアしてから、
会話力て話になる。
世の中のコミュ力向上ていう考えは
これが抜けてる。
敵意をもたれたり、
軽蔑されてる場合や嫌悪感を持たれてる奴は
コミュ力も糞もない。


コピペするなカス
905マジレスさん:2013/10/07(月) 09:21:49.91 ID:RCFfxmxu
>>903
882はアドバイスを参考にして態度や話し方変えて空かれるように努力してる
と言ってるのに
アドバイス聞かないから嫌われ続けるって連呼してるのはおかしいし
逆にそんな態度は嫌われるな、とは思った
906マジレスさん:2013/10/07(月) 09:39:48.21 ID:vDhR6Ai3
ちょっと前にも言われてたけど、やっぱりご高説垂れたいだけの痛い人が常駐しちゃってるの?
少なくとも、自称アドバイスしてる側の意見を見る限り、皆から好かれてて助言まで出来るほど
人間関係に精通している人の意見には到底思えないんだがw
907マジレスさん:2013/10/07(月) 15:01:43.03 ID:BCXD9HbE
電車に仲良しグループらしい女数名が乗って来た。

そいつらがまとまって座れる様にキモ〜普通の男が席をずれる。

ひと足遅れてイケメンも面倒くさそうに空気読んで移動する。

女共が『どうもすみません・ありがとうございます』を言う相手はイケメンのみ。
908マジレスさん:2013/10/07(月) 16:45:00.90 ID:uejaGPG6
>>903
横だが(笑)
耳に痛い事でも矮小化でもなく、明確に頭が悪い書き込みだからツッコミが入る
社会に相手にされない自分の馬鹿さを人のせいにしちゃダメだ
909マジレスさん:2013/10/07(月) 18:53:30.53 ID:jkVSkstQ
>>1の、俺は特に〜、が本当ならば
対応がダルそうとかってのは被害妄想なんじゃないかな
あんまり話してない人に話しかけられれば怪訝にも思うだろうし、そういう表情を読み取るのは難しいからね
>>1がダルそうに対応されてると思ってるとそういうのは相手にも伝わるよ
ポジティブに考えるのは難しいだろうけど「自分は嫌われてない」と思い直すくらいなら今からでもできるんじゃないかな
910マジレスさん:2013/10/07(月) 20:54:12.20 ID:iMuTHVZe
>>908
反応している人たちは真面目なのに茶化してドヤ顔、楽しい?

けど現実社会もそうかもね

正論真面目に語ると、お前が悪い、隙があるから言い返される、環境のせいにするな、って
声デカくして言い募るやつに
はぶられ孤立させられる
911マジレスさん:2013/10/07(月) 22:30:46.05 ID:VMrhIC63
正論真面目だと思っているのは自分だけ
それが孤立する奴の現実
自覚のない馬鹿が偉そうにすれば嫌われて当然だなw
912マジレスさん:2013/10/07(月) 22:35:11.08 ID:S6IU/bOH
人から悪く思われないことで、何かクリアしてるつもりかもしれないけど
石ころや壁じゃないんだから、じっとしてるだけじゃ、だんだん邪魔に
されだすよ。人間なんだから周りとコミュ取ってナンボ
怖いからってひたすらおとなしくしてても、ウザがられるのは時間の問題
913マジレスさん:2013/10/07(月) 22:41:12.11 ID:oSPWlQTf
だまって静かにして当たり障りのない相槌打つ人
ウザくてよくわからない存在なんだね
914マジレスさん:2013/10/08(火) 00:14:39.73 ID:m+AzZufg
>>906
だから少なくともそこに書かれていることで
嫌われてるのがなんでかわからない人間よりは
分析が出来て優れているということでは?

その解決方法をとなると難しいが、
なんで嫌われるか分析するだけなら精通までいかなくてもごく一般的な人間でも出来る。

そしてこのスレタイにそれすら出来ないわからないというのは、。
もし大人なら標準的な人間よりかなり知能が低くや精神的に未熟と言うことは確実に言える。

こういうとまたご高説垂れたいだけの痛い人が常駐とか言い出すのだろうけど、
それじゃ原因がわかってもそうじゃないと指摘者を叩いてる反発してるってことは
理解してないわけだからいつまでたっても嫌われるだけなんだよ。
915マジレスさん:2013/10/08(火) 00:37:23.49 ID:wiXuvZgx
心の弱った人間に誹謗中傷をするだけなら小学生でも出来る
人に無視されるような薄っぺらい書き込みしかできない自分の頭の悪さを人のせいにするな
916マジレスさん:2013/10/08(火) 00:47:10.87 ID:81PM9Hd9
>>906
かなりイタイタしいのが常駐しちゃってるみたいだね
冬扇とかいうコテっぽい
917マジレスさん:2013/10/08(火) 00:48:33.17 ID:EBoNqVi2
そのなんで嫌われるかのスレタイ通りの事実の指摘を
誹謗中傷と考える思考だから異常だし嫌われる。

耳障りのいいことだけ聞きたいのならば
そういうスレタイして慰め合えばいいだけ。
918マジレスさん:2013/10/08(火) 00:53:00.48 ID:bVNyfszI
友達いないので職場の人達としか人間関係を持ってない
その職場の人達と人間関係良くないから、仕事以外のプライベートの時間まで職場の人間関係の事でイライラしたりする

飯食ってる時や、休日ひとりで買い物やドライブしてる時も
「明日アイツと同じシフトかよ...うぜぇなあ...」みたいな事を思ったり
919マジレスさん:2013/10/08(火) 00:54:33.88 ID:81PM9Hd9
>>917
有用なコメントはアドバイスとして機能している
耳障り云々関係なく、お前が的外れなことしか言えない馬鹿なだけ
920マジレスさん:2013/10/08(火) 00:59:29.52 ID:EBoNqVi2
>>919
どう見ても事実の指摘を誹謗中傷と受け取るレスるお前だろ?

このスレタイでそういう攻撃されているとか的外れな思考してるから
原因がわかっても改善されないしいつまでも嫌われるw
921マジレスさん:2013/10/08(火) 01:08:53.67 ID:hE9LMraT
>>920
うん、だからね
君以外の助言はアドバイスとして機能してるの
聞いてもらえないだ、受け取り方が悪いだと騒いでるのは、君一人なの

自分の洞察は正しく、話をすれば相手が聞き入れてくれて当然のお坊ちゃま
軽んじられて当然の馬鹿だと思うよw
922マジレスさん:2013/10/08(火) 02:03:18.49 ID:03WLvx45
>>914
そもそも「自分の意見が他よりも優れている」と思っている時点でアウトなんだよ
>>917もそうだけど、本当に好かれている優れた人間というのは、出来るだけ刺を立たせないように指摘できる人間だ
刺を立たせたとしても、きちんとフォロー出来て、相手に納得させる余地を入れることが出来る
事実の指摘と言うが、所詮文面からの自己判断でしかない以上、こうだと決めつけて話すのは、
反発も当然出るし、端的に分かりやすく言うと「自称事実の指摘でももっと言い方がある」
便所の掃き溜めとは言え実践できてない時点で、「ご高説垂れたいだけの痛い人」なんだよ
これぐらい、本当に人間関係を理解してるなら、簡単に実践できる事なんだけどね・・・
「言い方に気をつけろ」という意見すら読み取れないのなら、お互いに相容れることは無いだろうなw
長文すまん
923マジレスさん:2013/10/08(火) 02:53:07.21 ID:UVILVIGF
助言はあくまで助言であって、結論を決めるのは当人だからね。
言って無駄ならアプローチを変える、それで無駄ならスレを去るだけ。
自分の意見を受け入れない相手に、ゴネてまでその価値観を押しつけようって奴は
他人との距離感を分かってない。
高説を垂れて聞かせたい一心のお子様だとしか思えんね。
924マジレスさん:2013/10/08(火) 08:39:55.78 ID:oheOqjVj
>>921
その思考がすでにおかしい

聞く聞かないは自由だし
聞けないものを無理に聞けなんて言ってる奴はいない

ただその事実の指摘を誹謗中傷と歪んで受け取っている限り
いくら原因を聞こうがアドバイス求めようが無駄でだって話

都合の悪い事はごまかして聞かないのだからw
925マジレスさん:2013/10/08(火) 08:42:58.09 ID:oheOqjVj
>>923
だからこのスレタイはその原因を知りたい奴だろ?

スレタイ通り事実を指摘したら
それが俺の言うことを聞けとか相手の意見を受け入れられない奴とか
そういう歪んだ考えに変わってるからおかしいと指摘してるだけ

言うこと聞けなど強制してるレスがどこにある?

スレタイ通り自分の都合のわるい事実を指摘されたら
誹謗中傷と歪んで受け止めるなというだけだ

後それをどうするかはそれこそ個人の自由だ
926マジレスさん:2013/10/08(火) 08:46:20.60 ID:oheOqjVj
>>922
意見が優れているとか劣ってるとかはこの際関係がない

問題点はなぜ嫌われるのかその原因のみだ

それをスレタイ通りしたらまるで攻撃してるかのように
誹謗中傷と受け止めその事実を認めないから馬鹿にされているんだよ

おそらくそのちっぽけな自尊心守るためだろうけど
そういうの捨ててそれでも自分の欠点の原因を知りたいからこそ
このスレの質問があるのだろうからね

お前の言い分を言いたいのならば他のスレいけという話
927マジレスさん:2013/10/08(火) 08:50:34.41 ID:e0mMmNlG
>>926
アドバイス、聞いてるよ
俺の場合は、その自尊心とそれを保つための言い訳を常に考えてしまうことが原因なんだな

だから好意を持ってる人でもだんだん嫌いになってしまう
あいつはここはダメだ、
俺はあいつよりはマシだ、
って発想になり、それが態度にあらわれてしまってたんだと思う

言い訳しない強い人間になりたいよ
928マジレスさん:2013/10/08(火) 09:08:39.12 ID:zCepcamj
>>927
そこに気付いて認めただけでも偉いね

自分に原因を認めないで他に責任転嫁ばかりしてると
「自分で」原因をわからないようにして
結局自分の欠点を見つめないのだから改善されるわけがないのだからね

そこに気付いて直す気があるのならば
本当に変われる可能性がある
すると望んでいた周りも変化するんだな

がんがれ
929マジレスさん:2013/10/08(火) 09:37:35.67 ID:03WLvx45
>>926
少なくとも、俺が嫌われてる人間で、ちっぽけな自尊心を守るために、
誹謗中傷と言って自己防衛している、と決めつけて話している時点でやっぱり相容れないわな

でも確かに、辛辣な意見でも良いから、質問に答えて下さい、という人は少なからずいるだろうから、
これから質問する人は最後に「どんな意見でも甘んじて受け入れます」ぐらいの注意文書いといたほうがよいかもな
そうすれば、嬉々として事実()を言ってくれる人は現れるだろうし、質問者は意見聞けて、回答者は自己陶酔に浸れて、
閲覧者は面倒事から回避出来てWin-Winの関係になるだろう
930マジレスさん:2013/10/08(火) 09:57:41.84 ID:e0mMmNlG
>>928
ありがとう

恥ずかしながら、俺は結構いい歳で、孤立して嫌われてるのは分かるんだが
誰にも相談できなかった
啓発本なんかもいまいちピンとこないしね
こういう場所でいろんな見方教えてもらって助かる

あとは、喋り続けて居場所を作ることかなあ
今まで、挨拶や必要なこと以外喋らないから
よくわからない大人しい地味な人扱い受けて、嫌われてた

ある日突然人気者にはならないだろうけど
少しづつ改善して行きたい
931マジレスさん:2013/10/08(火) 10:26:07.14 ID:9A/lqPD0
>>929
頭と目がおかしくないか?

おそらく〜だろうは推量で断定はしてないし決めつけとは言わん
932マジレスさん:2013/10/08(火) 15:00:03.14 ID:bVNyfszI
従業員には徐々に嫌われていくけど
常連のお客さんとは良好な関係をずっとキープしてる

何故従業員とは良好な関係をキープ出来ないのか
933マジレスさん:2013/10/08(火) 18:22:17.52 ID:N2DGxSZi
>>924-926
馬鹿を指摘された言い訳に3レスも連投するようなお子様だから
的外れな意見しか言えないし、薄っぺらさも見透かされるんだよ
人生に深みのある人間は、相手にどう受け取られるかを考えて説得力を持たせる言葉を選ぶ
歪んで受け止めるまでもなく、事実として君は残念な人間
助言なんて100年早いよ
934マジレスさん:2013/10/08(火) 18:48:19.64 ID:hE9LMraT
>>931
ほら、そういうレスしちゃうからw
ドヤ顔で分かったようなことを言う中学生の言葉を真に受ける大人はいない
カウンセラーごっこでも何でもいいけど、どういう振る舞いをすれば馬鹿にされないのかまず勉強した方がいいと思うよ
935マジレスさん:2013/10/08(火) 18:51:45.92 ID:bSTEU919
ま本当は図星で具体的に言い返せないから
そんな事言ってるは誰でもわかるよw

そういうのを負け犬という。
936マジレスさん:2013/10/08(火) 18:53:49.72 ID:6xt7IBIn
言い返しとか負けとかいちいち幼稚だなw
937マジレスさん:2013/10/08(火) 19:00:21.49 ID:wv05MPRd
言い返せなくなってただ相手の誹謗中傷に走る
小学生がよくやる幼稚な事やって恥ずかしくないのかw
938マジレスさん:2013/10/08(火) 19:02:35.74 ID:wv05MPRd
■特徴その5『罵倒』
主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、相手を罵倒するだけになる
(論理的な会話はここに終結する)
939マジレスさん:2013/10/08(火) 19:09:21.02 ID:SlLrsfa/
ほら、やっぱりこんな奴だった。
940マジレスさん:2013/10/08(火) 19:28:37.08 ID:at+JPkdg
これもまた拗らせた嫌われ者だろ
匿名ですら嫌われるようなヤツが、人間関係の何をアドバイスするんだかw
941マジレスさん:2013/10/08(火) 23:28:19.93 ID:g3OUXetn
助言しようが相談しようが、幼稚な馬鹿は嫌われるという一例
嫌われる理由のほとんどは本人に内包されているとわかるね
942マジレスさん:2013/10/09(水) 00:16:42.55 ID:Wd7zFI8f
926 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 08:46:20.60 ID:oheOqjVj [3/3]
>>922
意見が優れているとか劣ってるとかはこの際関係がない

問題点はなぜ嫌われるのかその原因のみだ

それをスレタイ通りしたらまるで攻撃してるかのように
誹謗中傷と受け止めその事実を認めないから馬鹿にされているんだよ

おそらくそのちっぽけな自尊心守るためだろうけど
そういうの捨ててそれでも自分の欠点の原因を知りたいからこそ
このスレの質問があるのだろうからね

お前の言い分を言いたいのならば他のスレいけという話


なるほどこれが図星だったのかw
943マジレスさん:2013/10/09(水) 00:33:39.86 ID:VHBD8Gpw
劣る意見なんて誰も必要としていない
頭悪いと色々大変そうだね
944マジレスさん:2013/10/09(水) 00:47:27.75 ID:XPidbpYV
コイツみっふぇーだよ
945マジレスさん:2013/10/09(水) 00:47:46.93 ID:gNToh/fw
何でこうケンカ腰なアドバイスが多いのか
気にはなっていた
946マジレスさん:2013/10/09(水) 00:53:25.53 ID:gQu598YQ
むしろどんどんケンカして助言者を見極めるべきだと思う。
お子様の無責任な意見を手放しに認めても、何の解決にもならないからね。
947マジレスさん:2013/10/09(水) 00:59:30.12 ID:gNToh/fw
何でケンカ腰でない意見=無責任な意見になるんやら
あーあ
948マジレスさん:2013/10/09(水) 01:05:31.96 ID:cSjPw6r5
ケンカ腰になって、そこでどういう返しが来るかで助言者の成熟度を見極める指標になる
問題を解決したい人間っては真剣で、お子様の説法ごっこに傅く余裕なんてないんだよ
949マジレスさん:2013/10/09(水) 01:18:01.17 ID:i1j0NQjN
>>945
ねぇー、誰も得しない態度を取って、>>946>>948みたいな奴がちょくちょく出てくるのは何故なんだろうか・・・
この態度がネット弁慶どまりなのか、リアルでもその片鱗を見せて他者に共感されないから、わざわざ見下しに来てるのかは分からないけど
950マジレスさん:2013/10/09(水) 01:18:25.97 ID:gNToh/fw
いや、何で穏やかな物言いのアドバイスが子供の説法ごっこになるんだよ
ここは助言者の修行の場じゃねんだよ
951マジレスさん:2013/10/09(水) 01:20:33.84 ID:8/drcMkM
>>949
君って、ただ笑顔で物腰を柔らかくしていれば嫌われないと思ってるだろ?
そういう振る舞いは、複雑な人生を歩んできた大人にとって信用たる材料にはならないんだわ
社会には、笑顔で人を裏切る奴なんてごまんといる
だから真剣な人間ほど、人に怒鳴ったり、冷たく当たったりするもんだ

子供が大人に口を出すんじゃない
親に教えられなかったか?
952マジレスさん:2013/10/09(水) 01:20:57.86 ID:gNToh/fw
>>949
それを言うと今度は被害妄想拡大wとレスを返してくるのが
目に見えてきそうだ
953マジレスさん:2013/10/09(水) 01:23:13.34 ID:CN4gSGXK
他人が俺の悪口を言うと、俺の評判が下がり俺が悪者扱いされる

仕返しとばかりに俺が他人の悪口を言うと、俺の評判が下がり俺が悪者扱いされる
954マジレスさん:2013/10/09(水) 01:27:27.33 ID:8/drcMkM
>>950
>>951でも言ったけど、ケンカ腰になられて引く程度のアドバイスならハナから言うべきじゃない
他人の人生に対する認識が軽すぎると言わざるを得ないね
955マジレスさん:2013/10/09(水) 01:29:53.28 ID:gNToh/fw
はいはい、無駄にケンカ腰で受け入れられると思ってるんなら
営業スマイルなんて要らないでしょ
956マジレスさん:2013/10/09(水) 01:30:53.65 ID:sFDuh5wH
建前と本音の違いも分からない馬鹿なの?
957マジレスさん:2013/10/09(水) 01:37:18.25 ID:Rk+vZb5I
>>955
君は営業スマイルで助言してんの?w
958マジレスさん:2013/10/09(水) 01:44:20.68 ID:sFDuh5wH
営業クッソワロタ
な?こういうのが炙り出せるんだよw
959マジレスさん:2013/10/09(水) 01:48:29.77 ID:gNToh/fw
叩きたいだけのバカがおる
960マジレスさん:2013/10/09(水) 01:50:51.73 ID:XPidbpYV
馬鹿なことを言えば叩かれて当然
961マジレスさん:2013/10/09(水) 02:05:47.70 ID:DEwcOBEE
まともな営業は客に怒鳴られた程度でボロを出さないよ。
怒鳴り返してくるのは、詐欺師か架空請求くらいだろうね。
説教を売って自尊心を買いたいのなら、もう少し上手くやらないと。
962マジレスさん:2013/10/09(水) 04:13:03.12 ID:CN4gSGXK
最近バイト先に新人が2人入ってきたけど、積極的に仲良くする気になれない

どうせこの子等も「俺が職場で嫌われてる」って事を職場の連中に吹き込まれて
同じように嫌って避け始めるだけだと思うと、仲良くしようとする気が失せてしまう
963マジレスさん:2013/10/09(水) 06:14:52.09 ID:hZFP7Sn4
>>953
わかる
なんでそうなるやらわからん

>>692
嫌われるというより
舐められるんだよな
964マジレスさん:2013/10/09(水) 09:30:28.94 ID:h0NDEnth
>>695
アスペルガーじゃない?
965マジレスさん:2013/10/09(水) 12:32:29.20 ID:i1j0NQjN
>>952
早速>>951でレスが来てたよw
少なくとも、根拠なしに決め付けて怒鳴れば良いと思ってる人間は、
大人でも子供ですら無いわなぁ
966マジレスさん:2013/10/09(水) 12:40:50.21 ID:i1j0NQjN
叱咤や冷酷な事を言うのは、本当にその人のためを考えているから、という理由は分からんでも無いけど、
「お前の為を思っているんだぞ」という態度丸出しで、それを免罪符にボロクソ言うような人間の意見に
厚みなんてあるわけも無いし、ましてや好かれてるわけも無いよなぁ
967マジレスさん:2013/10/09(水) 12:50:52.34 ID:+jMjOLLZ
>>964
今まで考えたことなかった
ググるとあてはまりすぎ
そうなのかもな
医者に行った方がいいのかな
968マジレスさん:2013/10/09(水) 15:18:27.36 ID:ZfVGpdKG
関東圏なら昭和大学付属烏山病院がいいよ
ただ予約が面倒で、受け付け開始から自分の場合は2時間10分かかりました。
969マジレスさん:2013/10/09(水) 18:57:30.91 ID:WYc6Year
>>966
>>926でも言ったけど、事実の指摘を誹謗中傷と歪んで考える思考だから異常だし嫌われる
ちっぽけな自尊心を守るために原因から目をそらしているお前自身に問題があるんだよ
970マジレスさん:2013/10/09(水) 19:02:35.16 ID:WYc6Year
次スレではこれをテンプレで

926 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 08:46:20.60 ID:oheOqjVj [3/3]
>>922
意見が優れているとか劣ってるとかはこの際関係がない

問題点はなぜ嫌われるのかその原因のみだ

それをスレタイ通りしたらまるで攻撃してるかのように
誹謗中傷と受け止めその事実を認めないから馬鹿にされているんだよ

おそらくそのちっぽけな自尊心守るためだろうけど
そういうの捨ててそれでも自分の欠点の原因を知りたいからこそ
このスレの質問があるのだろうからね

お前の言い分を言いたいのならば他のスレいけという話
971マジレスさん:2013/10/09(水) 19:04:13.96 ID:WYc6Year
事実の指摘を誹謗中傷と歪んで受け取っている限り
いくら原因を聞こうがアドバイス求めようが無駄でだって話
都合の悪い事はごまかして聞かない歪んだ心が嫌われるのだからw
972マジレスさん:2013/10/09(水) 19:04:21.18 ID:i1j0NQjN
>>969
だから、あんたの言う事実とやらは、何を根拠に基づいて導き出したものなのか、説明しなさいよ・・・
俺自信が相談してる訳でもないのに、俺に嫌われている問題がある、と決めつけてるし、
ちっぽけな自尊心って言いたいだけなんじゃないの?そのフレーズ、もう3回ぐらい聞いたわ
973マジレスさん:2013/10/09(水) 19:05:05.01 ID:i1j0NQjN
>>970
自治厨ってやつか、これ?
絡む相手間違えたか・・・
974マジレスさん:2013/10/09(水) 19:14:37.43 ID:H9GsRDcz
例の中学生でしょ
スレが終わる間際に連投してくるとは思ってた
975マジレスさん:2013/10/10(木) 00:41:28.14 ID:fl8ILXlD
俺は俺で相談っつか愚痴吐きに来ただけなんだけど
回答者って間違われるしな。。。
こいつら聞く耳ねぇよ、本当に厨房。ただそれだけ
976マジレスさん:2013/10/10(木) 01:06:27.22 ID:HEYZiKS2
なぜ嫌われるか?

あちこちでいつも同じような状況になるなら、
それはやっぱり当人に主因があるんだろうね。

いくつかの職場で、敬遠されてるとか孤立してるとか嫌われてるとか、
何人か見てきたけど、そういう人って確かにいる。
どこに行っても苦労するだろうなって。

でもって、当人は自覚がないことが多いみたい。
自分が周囲とうまくやれてないってことは自覚できるんだけど、
なんでそうなるのかはわからない。
だから原因になる言動・行動・雰囲気を改善することもできない。
977マジレスさん:2013/10/10(木) 01:17:03.81 ID:AYHuhRS+
どうせと短絡的に決め付けないで好かれる努力を少しでもすればいい
状況がすぐには変わらなくてもキミの変化を見ててくれる人は意外といるものだよ
あれ、なんか今までと違う。。。て感じるはずだよ
こっちが最初から不信感を持って接してると新人さんも「それまでの人なんだ」としか思わない
978マジレスさん:2013/10/10(木) 01:26:05.81 ID:+dCrnS4Y
ハイハイ
979マジレスさん:2013/10/10(木) 08:50:20.53 ID:Atg485/Y
>>976
その通りで、嫌われてるのは分かるけど
改善する努力もしたいけど、
具体的な原因がわからない

自分中心に考えてしまう、
人との距離を優劣で考えてしまうから言葉の端々にでてしまう、
ってのはわかった

けど、それをどう直せばいいんだろうな。
言葉なんかは気をつけて話しているつもりだけど
それがびくびくした態度なんていわれてしまうしな
980マジレスさん:2013/10/10(木) 15:57:44.25 ID:AYHuhRS+
人って気にいらない事が起きたりとか気にいらない奴がいると咳払い、ドアバン、カーテンをシャーって勢いよく閉めてみたりアピールして皆同じ事するからおもしろいww
981マジレスさん:2013/10/10(木) 21:07:04.00 ID:RQhNkPEe
>>980
それやるわ
自分にも非があったりして、面と向かって怒れない時にやる
982マジレスさん:2013/10/11(金) 00:02:37.53 ID:HEYZiKS2
>>979
>人との距離を優劣で

上から目線な態度で嫌われる人もいれば、卑屈さが嫌われる人もいるね。
びくびくした態度って言ってるってことは、君は後者かな?

びくびくなのは嫌われまいとして相手の顔色伺っちゃうのだとするなら、
それは原因じゃなくてむしろ結果かなって思えるけど。

君が該当するかどうかわからないけど、アスペルガー症候群の人って、
周囲とうまく調和できない人が多いみたい。
激しく嫌われる(というか激しく嫌う)人もいる。
それなりに合わせて対応する人もいるけど、積極的に関わろうとはしない感じ。

アスペの場合は本人だけ自覚ないとは限らず、
周囲、それどころか親・家族さえ気づかず、それでトラブルになってる場合も多いとか。

ただ自覚できると、マニュアル的に対人対応をこなすことで、
トラブルを大幅に減らすことはできるようだ。

アスペに限らず、人間関係にトラブルを起こすのはけっきょくコミュニケーションだよね。
俺の経験や観察からいうと、相手に何か気に入らないことあっても、
それを指摘できる状況なら、それほどストレスにならない。
でも抑圧するしかない場合には、ストレスが蓄積されてそれが態度に表れるようになる。
最初は違和感、やがて我慢、そのうち限界をむかえ、ついには態度に出る。

人が目を合わせないとか、話をしないとか、無視するとか、
そういうのは、基本的に我慢してることを隠そうとした結果の態度だね。
面と向かうと精神的なストレスがきつくて、でもそれを我慢するのは苦痛で、
だったら見ないようにする、話さないようにする、そうすれば我慢もしなくて済むから。
そういう回避の心理メカニズムだと思う。
983マジレスさん:2013/10/11(金) 01:11:21.26 ID:60vLBYym
ではどんなことにストレスを感じてるのか、我慢してるのか?
逆に言えば、何が嫌われてるのか?ってことだけど、うーん。

本人を実際に見たりコミュしてみれば、大抵はすぐわかることだと思うんだよね。
でも問題点をすぐわかっても、それを面と向かってはなかなか指摘できないもの。
だから我慢する。我慢がストレスになる。だから回避するようになるわけで。

たとえば口臭とか体臭とか。足がやたら臭くていつも臭ってるとか。
鼻毛ボーボー、それどころかハナクソが日常的に鼻の穴から見えてた人を知ってる。
そういえば耳掃除したことないのか、耳にカビ生えてるような人を見たこともある。
服の汚れに無頓着な人とかもいる。

不潔な感じ、それを放置してる人は生理的に拒絶される。
身だしなみは大事。

しゃべるときにやたら距離が近い人がいて、これも嫌がられる。

人を怒らせる方法 「接近」
http://www.youtube.com/watch?v=qAzguhnfJCc

このシリーズは不快なコミュのパターンをいろいろ網羅してて、
けっこう参考になるかもしれない。演出は大げさだけどw

人を怒らせる方法30
http://www.youtube.com/watch?v=9t7vQInppAc

嫌がられるしゃべり方のサンプルとしては↓こんなのも。

オタクのインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=3QFAZQRLUkk
984マジレスさん:2013/10/11(金) 01:33:25.94 ID:60vLBYym
大抵の場合、ある一点、ある一回だけで嫌われるってことはないと思う。
一事が万事じゃないけど、合わせ技というか、
ズレてることがいろんな場面で繰り返されてその積み重ねな感じ。

失点が多くても、得点も多いならそれなりにやっていけてる。
ただプライベートでは距離を置かれるかもしれない。
でも表面的には無下にはされないね。

改善をはかるなら、とりあえず原因を知ってそれを控える。消す。
それに尽きるだろうね。

いきつくところ、人の行動原理は2点だと思ってる。

1.快(メリット)を求める
2.不快(デメリット)を避ける

なので、不快(デメリット)を与える人は避けられるようになる。
快(メリット)を与える人は求められるようになる。
985マジレスさん:2013/10/11(金) 05:43:32.46 ID:2HwGnnt2
>>984
全く同意だ

そしてよくここで嫌われない事をやってないのに原因がわからないと言う人は
不快(デメリット)を避ける行動はしていても
1の快(メリット)を求める行動をしてない場合が多いね

例えば俺は何もしてないと言ってても
それが何もしゃべらないでずっと黙っている事だったらそれは嫌われるからね
986マジレスさん:2013/10/11(金) 07:07:08.82 ID:QJte0EGp
イケメンがやれば快になる行為も、ブサイクがやれば不快を撒き散らす
まずは身の程を弁えるべきだな
987マジレスさん:2013/10/11(金) 19:10:14.28 ID:Hda1k10S
身の程を嫌というほど把握して行った結果、波を立てない事が最善策、
と思い込んじゃう事も多いからな・・・上手い具合に早く落とし所を見つけてアクションを起こすべきなんだろうね
こういうアドバイスばかりだったら、良い感じでスレが盛り上がるのになぁ
988マジレスさん:2013/10/11(金) 19:35:35.55 ID:D7cMW8q2
>>892
厄介よね、そいつが「ハブろうぜ」って言ってるんじゃないもんね。
だからイジメとも言いにくい。
周囲が空気を読んで同調してハブるだけ。
しかし、こういうタイプが増長してるのは確か。
989マジレスさん:2013/10/11(金) 19:56:41.46 ID:D7cMW8q2
嫌われるのに、老若男女(+途上国系の人間)に道聞かれることが多くてうんざり。
つまりは舐められてるんだろうな。
善良に見えるというより、騙すほどの知能もないと見られてるんだろう。
990マジレスさん:2013/10/11(金) 23:06:38.09 ID:eL0jlWlb
>>987
俺はまさにその通りだった
ここで、それじゃ足りないどころか
嫌わらる原因にすらなってるってようやくきづけた
991マジレスさん:2013/10/12(土) 02:13:47.30 ID:rs3jr3tw
嫌われてるわけじゃないが、異常にコミュ力のある好かれてる奴と一緒に行動すると、
自分が100点の結果を出しても、向こうが200点の結果を出すせいで、極端に矮小化されてしまう
こういう経験を繰り返すと、「自分みたいに天性的に人を引き付けるものを持っていない人間は2番手以降に徹したほうが良いんだ」
と強迫観念が芽生えて、本当にどんどん自分が小さくなっていくループに入る
一緒に行動した奴は周りと同じく俺も好きだし、人間的に畏敬を払ってるけど、
こういったコンプレックスを解消出来る方法は無いものなのだろうか
992マジレスさん:2013/10/12(土) 08:10:15.79 ID:2sRwYHDe
>>990
もしかして自演?
>>987は主語がなく文章が曖昧過ぎて具体性がなく
結局なんのことを言ってるのかさっぱりなんだがw
993マジレスさん:2013/10/12(土) 08:12:05.62 ID:s7/u2cKc
>>991
性格がパラノイアの気があるね。
ちょっと精神科で見てもらった方がいいかも知れない。
994マジレスさん:2013/10/12(土) 11:32:45.39 ID:rs3jr3tw
>>993
wikiって来たけど、自分が特別である、とは全く思ったことは無いんだが、
被害妄想が強い所はあるかもな・・・精神科とかどんなことされるのか分からんけど、
こういうのって治療で治るようなものなのだろうか

>>992
>>987だけど、同じ日にわざわざID変えてまで自演するほど暇でもねーし、する意味がないだろwww
本当、こういう相談スレに全能感丸出しのアホが常駐するのは勘弁してくれw
995マジレスさん:2013/10/12(土) 19:42:45.58 ID:FzUA5Bsh
>>991
基本的に人の注意力は一方向に働く。

なので、自分の劣等性に注意が向くとき、自分の優等性は無視される。
ということは、注意を自分の優等性に向ければ、劣等性は気にならない。

右を向きながら左を見ることはできない。
上を向きながら下を見ることはできない。それと一緒。

この原理からいうと、自分に必ずしも優等なものがなくてもかまわない。
問題はどこに注意を向けるか、何に注意を向けるか、ということになる。
好きなもの、興味をひくものがあればいい。

劣等感に悩んでる人は、自身の劣等性にばかり注意を向けているってことだね。
996マジレスさん:2013/10/13(日) 09:57:47.17 ID:+p6OI8Dy
難しく考えるな
人間なんて単純な生き物だ
敵か味方かだ
私はあなたの味方です
という気持ちがあれば脳なしだろうが不細工だろうが受け入れてくれるよ
敵であればどんなに有能で美人でも排除されるがね
997マジレスさん:2013/10/13(日) 10:49:42.52 ID:gA5nF6Kc
被害妄想が過ぎると周りとの信頼関係をも傷つけかねない。信頼さえ築けてないならただの輩にさえなり得る。
そこまでいくと誤解というだけでは片付けられないトラブルを巻き起こすだろう。
結果漠然と俺だから嫌われてると勘違い妄想に陥るんだろう。
998マジレスさん:2013/10/13(日) 13:20:02.42 ID:QudyTh7b
どうでもいいじゃん
999マジレスさん:2013/10/13(日) 14:45:40.79 ID:PBoB9Fka
10代:ルックス+身体能力
20代:ルックス+身体能力+経済力
30代:経済力>ルックス+身体能力



女が男に求める物の変化は
こんな感じだな
1000マジレスさん:2013/10/13(日) 14:48:22.75 ID:eoYHZco7
マルチコピペすんな屑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。