子供作る事は是か非か part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
子供を作る事が正しいという人、正しくないという人、条件によるという人、色々いると思います。
既存スレはスレタイそのものに主張がある場合が多く、レス内容や意見数に偏りがあると思い、建てました。
子作り肯定派、否定派、また両者の間のどこかにいる人、年齢性別問わず色んな意見が聞ければと思います。
議論になるのは構いませんが、どちら様も罵詈雑言や挑発は、しないでいただけると助かります。

前スレ

子供作る事は是か非か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1253169574/

2マジレスさん:2009/11/27(金) 19:01:56 ID:UlTGrGSs
>>1
3マジレスさん:2009/11/27(金) 19:08:02 ID:V785Af9W
人それぞれ、これが真理ですが。さらに言うなら、主・イエス=キリストが告げられた言葉から、
どちらかというとどっちがいいのかが分かるでしょう。
一般の新約に入っていないトマス格言集(福音書)では、父と子の対立が言及され、
(肉なる)父と母、また兄弟を憎まないものは神の子・唯一の救い主であるイエス=キリストの
弟子としてふさわしくないというのです。
まだあります。孕まなかった腹とふくませなかった乳とは幸いだ、という記述もあるし、
父と母を知るものは、娼婦の子と呼ばれるであろう、とも記されています。
アンタガタがこれらの言葉を真理として悟るなら、意味があるでしょう。
「宗教だ(か)」と切って捨てる無知なアホチャンには、関係ないでしょう。
4マジレスさん:2009/11/27(金) 21:23:49 ID:VI3hkgdt
要するに自分の不遇を親が産んだ所為にする為の
屁理屈をこねくり固めるスレッドって事だne!
5マジレスさん:2009/11/27(金) 23:45:20 ID:BdzWdIth

親のせいではないの?
6マジレスさん:2009/11/27(金) 23:59:42 ID:mFULUWAT
「ゆとり世代」の学力は本当に低下してるの? 教育者の方々に尋ねてみました (トレンドニュース)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_gyao_so__20091127_8/story/trendgyao_life395382/

ネット上などでは、ゆとり世代の「著しい学力低下」が話のネタとなることもしばしば。
例えば2ちゃんねるに立てられた「塾講師やってて『お前、それはねーよ‥‥』って思ってこと」というスレッドには、
主に今時の中高生の学力低下を指摘する様々なエピソードが紹介されています。


問い:?」(←直角)これ何度?
解答:40度

問:正三角形の内角は一つ何度?
解答:180度

問:植物が光合成してできるものは?
解答:日光

問い:第一次世界大戦のきっかけにもなったオーストリアの皇太子が暗殺された事件をなんというか?
解答:オーストリア皇太子暗殺事件

いやいや。いくら何でもこれはネタでしょう…と、思わず我が目を疑うエピソードが他にも満載。
こんな事態が本当に起きているのだとしたら、ちょっと日本の将来が心配になってきます。
7マジレスさん:2009/11/28(土) 00:29:09 ID:FF526lsi
つまりね、ちんぷんかんぷんで何言われてるか全然分かってないんだよ。
日本語通じてないんだよ。と言うのも、生きる実感のない社会ですからなあ。
この都市要塞を中枢とする社会そのものがもはやバーチャルなんですよお。
何のリアリティもない。それが現代社会の問題点さ。
8マジレスさん:2009/11/28(土) 00:44:41 ID:FF526lsi
ゆとり世代全般はよく知りませんが、常識から欠けている人もいるようだし、
やはり悪い世の中からの影響で感覚もおかしい側面がある。
昔から人心の荒廃と退廃など言われているところから日本人の精神障害レベルは
末期症状になったのではあるまいか?と仁かくも、キチガイが増えた。
9マジレスさん:2009/11/28(土) 00:51:11 ID:5g+iYW6D
>>5
親のせいですよ。
生まれなければ絶対に不幸にはなりません。
完全に親が産んだせいです。

しかし幸福も親のおかげです。
親が産まなければ絶対に幸福にはなれません。
完全に親のおかげです。

更にしかし、世の中の一部には、不幸になったら自分の努力が足りないせいで、
幸福になったら親が産んでくれたおかげなので親に感謝しようなどという、
文字通り子供だましの詭弁が通用してしまう雰囲気があるので気をつけましょう。

幸福も不幸も全て親が産んだ事によるのです。
10マジレスさん:2009/11/28(土) 02:13:41 ID:eWblNrIi
馬鹿親の生殖行為こそが全て諸悪の根源
11マジレスさん:2009/11/28(土) 02:16:44 ID:KG1EpXH+
>>7-8
そんな世の中には子供は作らないほうがいいということだね
よくわかった
12マジレスさん:2009/11/28(土) 12:09:40 ID:gD90dsh3
大人になると戦争はなくならないってことがわかってくる。
生存競争が厳しいこともわかってくる。
わかってくるのに子供を作る。
それではそれに気づいた子供側の、ゲリラ的テロやサイレントテロがなくならないのは当然。
13マジレスさん:2009/11/28(土) 20:37:51 ID:tRw/GM8f
子供を作ることが是か非かって、考えなければならないほど、人類は
追いつめられてるんじゃないかな?
お家のため、お子は当たり前の時代ではないし、人が増えて、ITが進んで
「おい、もうやばいぞ・・」って感覚を持った人たちが、このスレの大半
だと思う。

少なくとも、俺は負け組でいい。いいから、自分の子供には同じような苦労を
させたくない。
14マジレスさん:2009/11/28(土) 21:08:07 ID:oHOp/nwb
本来本能で作ってしまう物で有るはずの子作りに
理屈で是か非かなんて考えをしてしまうほど人間は本能を薄められ
頭でっかちに成ってしまたんでしょうね。

この世に生まれて来て味わう人生の苦労も幸せもひっくるめて人間の運命だから、
どんな人生を送ろうと良い悪いもない、例え運悪く不幸だらけの人生しか味わえなかったとしても
生まれてきたからこそ味わえる不幸の経験です、
生まれてこなかった事よりよほど幸せな事だと思う、
この世に人間として生まれてこられるなんて奇跡中の奇跡の幸せ者ですよ、
だから不幸の人生を不幸だが貴重な経験をしたと思える位の心の広さを持っても良いと思うけどね。
15マジレスさん:2009/11/28(土) 21:57:30 ID:OJTzVHVg

あの女子高生コンクリート殺人の被害者も貴重な体験でしたね。
16マジレスさん:2009/11/28(土) 22:33:37 ID:5ASyUfOT
ガキがガキを産んでるのが現状じゃね
17マジレスさん:2009/11/29(日) 12:46:47 ID:gabXbnhI
現代でも歴史上でも色んな事件があるが、まぁ人間というのは残虐なものだ。
生というのはその残虐性も含めて生だ。
人間にかぎらず生物全般ね。
子供を作るならその残虐性も肯定しなきゃな。
18マジレスさん:2009/11/29(日) 18:01:33 ID:uLjKu2oe
本当の意味で平和を望むなら人類絶滅こそを理想とするべき。
もちろん戦争などしなくても子供を産まなければ良いというだけの簡単な話。
19マジレスさん:2009/11/29(日) 22:57:27 ID:PUE+OTUB
前スレから是派は戦争にはあまり反対しないんだよ。
生命の誕生と殺し合いを同時に「アリ」としてたりする。
欲望に支配され冷静な判断が下せない結果が繁殖だな。
20マジレスさん:2009/11/29(日) 23:17:02 ID:JnrWJiav
自分が思うに現代人がこのことに気付き始めたことは人類のこの先が大きく変わる出来事だと思う。
21マジレスさん:2009/11/30(月) 00:47:12 ID:fUv62eO6
>>20
まさに、情報革命の功績ですよ。

「子供を産むことは、子供に対して人生を押し売りすること」
情報革命に乗っ取って、私はこの言葉を発信し続けたい。
22マジレスさん:2009/11/30(月) 00:57:15 ID:iHd5duKx
子供は実子に限るって男も多いでよね。
なんの身贔屓だか・・・。
23マジレスさん:2009/11/30(月) 02:06:54 ID:WqeiR8f2
気持ちの問題でしょう。
実子ではないからといって男親が社会的に不利になる事は思いつかない。
24マジレスさん:2009/11/30(月) 08:12:54 ID:gFX0n/dT
もちろん非
25マジレスさん:2009/11/30(月) 11:44:28 ID:DhQnvQrO
>>22
大して深い考えもなく漠然と自分の遺伝子を残したい、
みたいなやつっているよな
26マジレスさん:2009/11/30(月) 16:13:20 ID:QyxoyNwX
早晩、この国は借金で沈む。そんな国に生まれても不幸だろう。親になるのなら、子には幸せであってほしい。


なら、答えは非に決まっている。
27マジレスさん:2009/11/30(月) 17:16:08 ID:Lg5J/XKs
>>26
豊かな環境なら是ってことですか?
28マジレスさん:2009/11/30(月) 17:24:01 ID:QyxoyNwX
>>27
申し訳ない。仮定の質問に回答する術を私は持っていない。
29マジレスさん:2009/11/30(月) 17:35:02 ID:TMGomtC6
安定と画一化を求める世界のままなら子供は必要ない
なぜなら進化する必要がなくなるから
人間社会が混沌と多様性を求めるなら子供を産む意味がある
30マジレスさん:2009/11/30(月) 17:40:39 ID:Lg5J/XKs
>>28
いいえ、こちらこそ。
アイデンティティを日本人におく人なのか、それに反対する勢力な(反日)のか判断しかねました。
額面どおり受け取ればいいんですけれど、2chやってると変に過敏になっちゃいまして。
失礼しました。
31マジレスさん:2009/11/30(月) 17:57:23 ID:QyxoyNwX
>>30
すまない。
だが、私は日本人であることを誇りに思っているよ。この国がいよいよダメになるというときは、一緒に沈んでやるさ。
32マジレスさん:2009/11/30(月) 18:56:45 ID:B0K+muXB
少しわかりにくいんだが、誇りを持ってたら子作りをして繁栄に一役買うのではないの?
敗戦から復興したようにさ。
経済的な厳しさでいえば、もう・・・。

まぁ上で出てる人間の性質とは別の、精神的な部分の話だが。
33マジレスさん:2009/11/30(月) 21:01:10 ID:uB/z+z+H
もし、近い将来に人類が滅亡するとしたら子供を作らなくてもいいんちゃう?

マヤ族トップに聞く「12年人類滅亡説」 (日刊スポーツ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_tv_show__20091130_5/story/30nikkanspettp00911300005/

 BS−TBS正月特番「2012年12月21日 マヤ暦の真実」(来年1月1日、2日、いずれも午後7時放送)が、
マヤ族の政治的、宗教的指導者ドン・アレハンドロのインタビューに成功し、日本で初めて本格放送されることが29日、分かった。
同氏は、マヤ最大部族のキチェ族をはじめマヤ24部族の長老会議の議長であり、神職、祭司450人の頂点に立つ。同氏にマヤ族の口伝継承と、マヤ暦の終息の意味を取材した。

 映画「2012」をはじめ、世間で話題の12年問題は、マヤの長期暦が12年12月21日で終わっていることから、世界の終わりを告げているのではないかという終末思想にある。
番組は本当にその日に世界が終わるかどうかをさまざまな角度から検証する。

 司会を知花くらら、ナビゲーターを作家の浅川嘉冨氏が務め、ゲストは小堺一機、武井証ら。浅川氏は地球、先史文明研究家で、ドン・アレハンドロと対談を行った。

[ 2009年11月30日9時48分 ]
34マジレスさん:2009/12/01(火) 01:22:05 ID:MK8lgtyv
反日とかの話が出てくると、ややこしいな。
民族や国家単位では是非が敵味方の間をループしてしまう。

>>20
妊娠の原因が性交だということを発見した時から
少しくらいは「非」に近い考え方はあったかもしれないね。
>>3が書いてるトマス福音書は2世紀だし。

>>29
生産して多様化して淘汰があって進化してその先に何があるのか、誰にもわからない。
出来る事は現在と過去を材料にして望む事と予想する事だろうね。
35マジレスさん:2009/12/01(火) 08:27:48 ID:QuN2Bymh
非である。
親と子の間でインフォームドコンセントが取れていないのにも関わらず
産む行為は自己中だから。
36マジレスさん:2009/12/01(火) 08:29:20 ID:C2NqTlYt
これだけは言える。
親が俺を産んだことはマチガイだった
37マジレスさん:2009/12/01(火) 08:49:50 ID:MFoMLf6c
目が見えない状態で生まれたら親が潰したのと一緒
手足がない状態で生まれたら親がもぎ取ったのと一緒
聾唖の状態で取れない状態で生まれたら親が奪ったのと一緒
せめてこれぐらいの自覚は持ってほしい
38マジレスさん:2009/12/01(火) 08:51:31 ID:MFoMLf6c
聾唖の状態で取れない→聾唖の状態でコミュニケーションが取れない
39マジレスさん:2009/12/01(火) 10:48:26 ID:FJfCxmYa
聞いてくれよ
私のお母さんノイローゼで死んじゃってよ
とにかく家が病んでるのは確か
疲れたな色々背負うことに
40マジレスさん:2009/12/01(火) 13:24:08 ID:xK5CZkp5
子供を作っても、いいものか考えるタイプが作るのはいいが、実際は何も考えないタイプがゴロゴロ産むのが問題
41マジレスさん:2009/12/01(火) 21:23:36 ID:iebaEa7a
問題というより現状だな
どっちにしても困ったもんだが
42マジレスさん:2009/12/02(水) 03:21:55 ID:qbCSB1qb
子供を産むなんて自己中すぎる。
子供に許可も得ないで産むとは最低な行為だ。
43何かすれの1:2009/12/02(水) 13:43:53 ID:3y1wj8w0
ここは流行ってるな〜
どんどん派生していってくれることを願う
44マジレスさん:2009/12/02(水) 14:13:22 ID:FOvoErrd
反日の扇動だよ。少子化に拍車がかかって日本滅亡だ!
45マジレスさん:2009/12/02(水) 14:29:16 ID:EBO8Dhv6
ここは是非、宗教、政治などは抜きで考えてください。
46人肉@ ◆ACiD.EELGA :2009/12/02(水) 14:41:10 ID:t2NQaJgv
作ったから上だの
作らなかったから下だの
そんなことは無い。

あと、本能とか言ってる奴は馬鹿。
47マジレスさん:2009/12/02(水) 15:20:37 ID:FOvoErrd
宗教と片付けられる中には真理もあるだが
既に>2か>3で述べてるよね。
48マジレスさん:2009/12/02(水) 22:29:46 ID:EBO8Dhv6
人間がいなくなると困るのは家畜とペットぐらいかな?
49マジレスさん:2009/12/03(木) 02:10:53 ID:HPQk/oA3
非という意見を見て反日だという人は、国という枠組みでしかこの問題を捉えていない。
別にそれでもいいんだが、それだと同じような枠組みで考えている人にしか通じない。

非は一見して左翼的に見られがちだが、左も右も是である。
是同士でお互いの是を否定し合っているだけだろう。

非は、どちらでもない。
50マジレスさん:2009/12/03(木) 02:18:50 ID:HPQk/oA3
ああ、書き忘れた。
反日のための非は、きっとバレちゃうんじゃないかな。
51マジレスさん:2009/12/03(木) 03:03:25 ID:p/UJgfXt
>>43
さいですな。地道な活動が少しでも抑止力になれば…‥
52マジレスさん:2009/12/03(木) 03:35:33 ID:Csxb9/zn
いや、スレタイは「是か非か」だからね。
まぁ是派はスレの存在自体を嫌がってるかもしれないけど。
53マジレスさん:2009/12/03(木) 08:22:56 ID:Ibpu1+V6
仮に今死んだとして、もう一度人生を送りたいと思えない
だから非だな
54マジレスさん:2009/12/03(木) 10:06:23 ID:dl65NBRj
どちらのしても後悔するだろう
子ども作れば初めは可愛くて楽しいのが中高生から憎たらしくなる
子ども作らなければ自分が年をとった時や孤独になった時はかなり孤独感が出てくる
子どもが理想どおりに育ってくれる保障があれば子どもを作るのは賛成だがね
55マジレスさん:2009/12/03(木) 12:27:03 ID:1RbxalgJ
>>54の子供が中高生の頃は>>54によって憎たらしがられ、
>>54が年を取れば、孤独感を紛らわすための道具にされるわけですな。
56マジレスさん:2009/12/03(木) 20:56:28 ID:sk4aoe+q

生まれなければ、子供を作るかどうかで悩まなくてすんだのにね。
57マジレスさん:2009/12/04(金) 01:07:22 ID:DPecUV4E
「子供が幸福になる可能性もあるが不幸になる可能性もある」→産む
「子供が絶対に幸福にはならないが絶対に不幸にもならない」→産まない
ということは、絶対に幸福になる選択肢はないが、絶対に不幸にならない選択肢はある。

どうして不幸になるかもしれない方を選ぶのか?
58マジレスさん:2009/12/04(金) 02:10:34 ID:mLt266Hg

エゴだからだね。


相手が拒否できないという残忍な。
59マジレスさん:2009/12/04(金) 02:18:24 ID:JI9+u4H8
自己責任論振りかざすやつってなんなの?馬鹿なの?よっぽど環境に恵まれてたの?
一回自分の生育環境振り返ってみろよボケども
どうせ普通に愛情能力のある親の下でぬくぬく育ったんだろ
そのくせに「幸せになれるかなれないかは自分次第」だの「自分の甘さを親のせいにすんな」だの
「育ててもらったくせに文句ばっかりいうなんてカスだな」だの
上から目線でもっともらしい説教たれて正義ぶりやがってほんと死んでほしい
そういうやつらって自分がどんだけ恵まれてるか一生わからないんだろどうせ
まぁおれみたいなやつは子どもなんて作らないから安心しろよ
60マジレスさん:2009/12/04(金) 02:40:15 ID:fUxk5kJf
>>59
自分は不幸育ちグループだと思うなら身の上話しして欲しい。
あなたが上から目線じゃないと言えるのかみんなに聞いてみれば?
勘違いなら謝りますが、反対論者は恵まれたお育ちのように決め付けてる事自体、あなたは自分の言ってることに説得力ゼロを晒してるような気がする。
でも、私も『非』に賛成なんですけどね。

資産家でも甘やかして育った子供はまともな価値観ないので作らないでね。
それより資産家跡継ぎ無しで財産を国に没収されたほうが国を救う助けになりますよ。
61マジレスさん:2009/12/04(金) 03:16:49 ID:JI9+u4H8
>>60
うるせぇ
今はそういうテンションじゃねーから絡むな鬱陶しい
62マジレスさん:2009/12/04(金) 03:55:32 ID:rfpXTviK
子作りなど、まさに、人生の押し売りだよ。
63マジレスさん:2009/12/04(金) 04:23:09 ID:7bn2T9pI
俺も非派だが、まだ人類が滅亡を唱えるには時期が早い気がする。

日本だけが弱体化しても、解決には繋がらないと思う。

64マジレスさん:2009/12/04(金) 04:32:16 ID:zFUMFQ37
753 :名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:13:04 ID:pGBDZNg0O
数あるAV会社の中でも桃●郎映像は昔からガチでヤ●ザだから

>>753
撮影中の事故で妊婦AV嬢が死んでるんだよね
それすら「追悼」って名目つけて売り出して金儲けするような鬼畜会社だからね
その金は韓国活動家や韓国企業への資金援助とかに回ってるんだよね
バカな政治家が後ろについてるからってなんでもやりたい放題

http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro003946.jpg
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro003888.jpg
みんなこの顔覚えときなさい これが野口美佳
65マジレスさん:2009/12/04(金) 11:43:53 ID:H3SAROST
是=右翼
非=反日
という単純な話ではない。

日本から滅びようが
特アから滅びようが
その他から滅びようが
どれでもいい。
66マジレスさん:2009/12/04(金) 23:58:16 ID:qOLCZmCk

しかし人類というのは、もう少し仲良くできないものだろうか。
67マジレスさん:2009/12/05(土) 00:38:35 ID:MXUPqyhx
戦争も子作りやめられないのが人類の滑稽

政治関係は別の流れになっちゃうよ
反日韓国人も嫌韓厨もメンタルがよく似ている
68マジレスさん:2009/12/05(土) 00:40:00 ID:MXUPqyhx
× 戦争も子作りやめられないのが
○ 戦争も子作りもやめられないのが
69マジレスさん:2009/12/05(土) 19:45:46 ID:eD1vSry0
自分は出来れば非だな。

十分な経済力と心の余裕があれば良いが、いざ自分の家庭を見ればどうだ?家庭生活にも子育てにも希望なんざ持てやしないさ。


気付けば自分は実利主義だ。愛情ってなんだっけ?
70何かすれの1:2009/12/05(土) 21:58:49 ID:F4jSu1tQ
>>59
まぁ言いすぎだとは思うが、強弱の関係は是非に影響することは確かだろう。
だから非に所謂弱者が多いのが残念だ、言い訳だと思われてしまいやすい、
実際無意識に言い訳にしている輩も多い。
ちなみに俺は結構恵まれてるが完全に非である、
ただ是非よりもまずせめて自己中であることをもっと自覚しろと思うが。
71マジレスさん:2009/12/05(土) 22:37:48 ID:FY9YHPf6
何の為に作るかって事だよな 、うん。
72マジレスさん:2009/12/06(日) 01:15:56 ID:KgeGxrPW
せめて成人するまでは飯を食わせられて、義務教育にもやれる経済力が無いなら非かな
でも、親は無くとも子は育つで、それ程深く考えないでいいのかもしれない
親が居ることでかえって不幸になるようなケースも無きにしも非ず
俺みたいな凡人が是とか非とか決められる問題じゃないだろうな
73マジレスさん:2009/12/06(日) 02:56:56 ID:aNZ5OIL6
>>70
あなたどんなに恵まれてるか知らないけど幸せ感じてます?
感じてないんだったら弱者とおんなじだと思うよ
74マジレスさん:2009/12/06(日) 12:31:33 ID:DXPICpVd
>>72
>>せめて成人するまでは飯を食わせられて、義務教育にもやれる経済力が無いなら非かな

上のように思っている人は、逆に言えば条件さえ(主に金)そろっていれば子供を産んで良いって事ですから
から是派です、俺は是派として子供を高校までとりあえず不自由なく高校まで行かせられる親なら子供をうんでよいと
言い続けています(そこまでの金銭力がないなら子供は産むべきでないと言う事)。
75マジレスさん:2009/12/06(日) 13:37:01 ID:hUcba4cJ
幸不幸は、子側の主観です。

孤児として生まれても、本人が幸福だと思えば幸福です。
親がいて、どんな育て方をしようと、本人が不幸だと思えば不幸です。

貧しい国に生まれ育っても、幸福だと思えば幸福です。
豊かな国に生まれ育っても、本人が不幸だともえば不幸です。

環境は関係ないのです。

幸福も不幸も親が産んだ事が原因です。
生まれなければ主観は存在しません。

子に、強制的・一方的に与える運試しなのです。
76マジレスさん:2009/12/06(日) 15:30:45 ID:aNZ5OIL6
じゃ、洗脳力が高い奴だけ産んでいいってことでw
77マジレスさん:2009/12/06(日) 17:33:11 ID:9IqlUC6e
いや、産んだ後に親の身に何があるかわからんから洗脳力の強い社会だろ
子作りに誰も疑問を持たないような
そうなると良いも悪いもない
78マジレスさん:2009/12/06(日) 18:40:05 ID:aNZ5OIL6
でも一番影響力が高いのは親だから
行動の9割は親の物まねとの説もあり
100%の保証を要求するような完全主義はうつの症状ではないでしょうか
79マジレスさん:2009/12/06(日) 21:16:37 ID:aNZ5OIL6
100%の保証を要求する完全主義
全か無かの極端な思考
完全にうつの症状です
本当にありがとうございました
鬼畜だのバカだのレッテルを貼るのだったら、こちらも病的との認識を持っていきたく思います
80マジレスさん:2009/12/06(日) 22:14:29 ID:s+44frFj
誰もそんなレッテル貼ってないんだが・・・
81マジレスさん:2009/12/06(日) 23:37:17 ID:/ZnCZhYg
被害妄想メンヘラか、どっかと間違えてる
82マジレスさん:2009/12/07(月) 01:36:00 ID:MDILdc4A
人口が減れば「非」という意見は比例以上に減りそうな気がする。
今はきっと多すぎるんだよ。
83マジレスさん:2009/12/07(月) 02:30:44 ID:vl469LiQ
>>77
少数民族や部族なんかは、そういう考え方だね。
洗脳ではなくて風習という呼ばれ方になるのだろうけど。

近代化して宗教色がなくなれば、疑問が出てくるのは当然。
84マジレスさん:2009/12/07(月) 02:54:32 ID:Te8Qqft/
>>80
ここにこんな奴がいるんですよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1255007784/1-7
85マジレスさん:2009/12/07(月) 03:00:46 ID:f8p0Jxcq
なんだかんだいっても子作りなど人生の押し売りにすぎない。
86マジレスさん:2009/12/07(月) 05:23:20 ID:Te8Qqft/
まあぶっちゃけ理論的にはそのとおりだから反論できませんよ
だからスピリチュアルの方向に行っちゃうんでしょう
87マジレスさん:2009/12/07(月) 08:27:04 ID:3VIshejF
理論的にそのとおり→スピリチュアルの方向に行く

???
88マジレスさん:2009/12/07(月) 08:49:27 ID:Te8Qqft/
えーとだから子供が親を選んで産まれてくるとかそういう説明しかできないって事
ちょっと説明部即だったかな?
89マジレスさん:2009/12/07(月) 12:18:04 ID:Te8Qqft/
「レモンを与えられたらレモネードを作ってみよう」
俺の好きな言葉です
高級メロンじゃないと嫌だとかごねるのではなく
90マジレスさん:2009/12/07(月) 12:26:53 ID:Te8Qqft/
「レモンを与えられたらレモネードを作ってみよう」
俺の好きな言葉です
高級メロンじゃないと嫌だとか言うんじゃなく
そもそも果物なんか嫌いだっていう奴もいるかもだが
91マジレスさん:2009/12/07(月) 12:31:27 ID:Te8Qqft/
多重失礼
92マジレスさん:2009/12/07(月) 14:09:46 ID:rmSeKpE+
>>84
スレ違いじゃん
文句があるならそこで書けばいいのに
>>88
スピリチュアルって結局オカルトだよね
93マジレスさん:2009/12/07(月) 15:18:28 ID:Te8Qqft/
>>92
ま、流れ的にここの方がいいかと思ったもんで
で、なんでも論理的に正しかったら突っ走ったらいいの?
こんなこと話してて楽しい? 親を叩いて救われるの?
いや、救われるならいいけどさ、全然楽しそうじゃないんだもの
94マジレスさん:2009/12/07(月) 15:37:07 ID:Te8Qqft/
で、なんで子供を作るのは是か非かというスレでこんな話をするのかというと、
根底には「私が」産まれたくなかった、人生を肯定できないという意識があると思ったから
95マジレスさん:2009/12/07(月) 16:37:26 ID:Te8Qqft/
これ、子供を作るかどうかの話じゃないと思う。
ネガティブ思考の話。
「いずれ」ガンになって苦しんで死ぬことを「今」嘆く必要があるんでしょうか。
96マジレスさん:2009/12/08(火) 01:39:37 ID:rFNEPP1b
子供を作るなら、ネガティブな人も肯定してくれ
繁殖の結果の現実なんだから
97マジレスさん:2009/12/08(火) 01:50:08 ID:Q7DwY7tR
>>93
是派にしても非派にしても論理的に考えずうろうろしてるだけのあんたよりはまし。
それに、正しいことを主張するのに楽しいもくそも関係ない。
98マジレスさん:2009/12/08(火) 01:55:25 ID:CX91WlGY
相変わらず楽しいの?とか言ってる奴がいるのか

煽る前に体験談でもだせっての
99マジレスさん:2009/12/08(火) 06:00:56 ID:AoBCWq13
>>95
ネガティブももちろん自由
でもどっちが幸せかという話
>>96
正しければ産みたい人の感情否定してもいいの?
俺は有無も産まないも自由だと思うけど
以前書いた洗脳力のように、産むなら楽観的に育つ子にしてよとは思う
>>97
人生悲観して生きるのと、楽しんで生きるのとどっちが幸せかという話
そしてそれは心掛け次第で獲得可能だという話
体験談はいくらでも転がっている
100マジレスさん:2009/12/08(火) 06:03:12 ID:AoBCWq13
すいません。アンカがひとつずつずれてました
101マジレスさん:2009/12/08(火) 20:02:58 ID:AoBCWq13
俺にいわせりゃなんで楽観的にならないのか不思議でしょうがないんだけど
なろうとすればなれるのに
102マジレスさん:2009/12/08(火) 22:06:28 ID:AIpd+DZk
幸せを望まない者はいない。
しかし悲しみや辛さが先行してしまうこともある。

みんなが、そう上手くいくわけではない。
103何かすれの1:2009/12/08(火) 23:07:25 ID:3hCLQotA
>>94
多くの場合はそうだろう、俺もそのうちの一人だ、
しかし論理的に強制力が発生して生まれたくなかった人間が
それなりに出てきているのは確かだろう?

是非というか産むことは論理で否定できない、全ては自由だからな殺人も戦争も、
結局自覚せよとまでしかいえんのだよ。
104マジレスさん:2009/12/08(火) 23:12:44 ID:6ja4fuLs
子供を作るという発想自体に昔から違和感を覚えている。
子供はあくまでも神様からの授かりものだろう。
子供を作るではなく子供を授かると言うべきだと思う。
105マジレスさん:2009/12/08(火) 23:17:11 ID:6ja4fuLs
>>103
>全ては自由だからな殺人も戦争も

何を言ってるんだ。
殺人が自由なわけないだろう。
逮捕されるに決まってる。
106マジレスさん:2009/12/09(水) 00:21:06 ID:fPHl/+3C
神様を信じていない人には、授かるというほうに違和感が。
殺人は現実的に可能であるという意味で自由という事なのでしょうかね。
で、戦争には突っ込まないんですね。

107マジレスさん:2009/12/09(水) 02:09:54 ID:QZ5lsRa6
>>99
>正しければ産みたい人の感情否定してもいいの?

自分が何を言ってるか分かってる?
108104:2009/12/09(水) 07:55:00 ID:DYE54Cds
>>106
>神様を信じていない人には、授かるというほうに違和感が。

君は食べ物を食わないのか?
いただきますを言ったことがないのか?
誰に対していただきますを言うと思っている?
お百姓さんと大地の恵みに対してだろう?
大地が人間の母であり大本なんだから
子供は大地からの授かりものなんだ。
神がいるかどうかはこの場合必ずしも関係ない。
109マジレスさん:2009/12/09(水) 09:02:50 ID:hCT9oJ+e
出産子育ての話題になると必ず「生物として」「生命の本義」などと言う者が現れる
そいつらの理屈を使うとレイプ魔が最も生物学的に正しい人間となる
おれは生物学的に正しくなくても人間的に正しい人間がありうると思う
産まないのもありだよ
産んだんなら責任持てよ
110マジレスさん:2009/12/09(水) 09:21:21 ID:ekhyj/r/
30以降は産んではいけない法律つくってほしかった
111マジレスさん:2009/12/09(水) 09:30:12 ID:C/fm3t2v
>>109
>レイプ魔が最も生物学的に正しい
猿や狼にも、社会性や抑制行動があるからそうとも言えないかと
群れから追放されたりすれば、生きる事が難しくなったりするし(人間でいったら逮捕とか)
そうしたら自らの遺伝子を残せる可能性がかなり減って、元も子もなくなっちゃう

ってことで、生き残りつつ上手く遺伝子を残すのが生物学的には正しい気がしないでもない

まぁ最後二行は同意だけど
112マジレスさん:2009/12/09(水) 13:13:36 ID:4FDBR9EZ
人を愛せない人間がこどもをつくってはいけない

愛せる人間は勝手にどんどんつくればいいじゃん
113マジレスさん:2009/12/09(水) 22:06:20 ID:7sMrLJ69
人間は進化や欲求ばかりを追及してとどまることを知らない。
これ以上話を進めて何になるのか?
動物は生きるか死ぬか。
人間はさらに幸か不幸かを比べる。
人間は幸せを求める。
本能で生命を繋ぐのではなく、幸せや愛を感じて生命を繋ぐ。

本当にこの話は難しいし、是非を問えるものでもない。
心を持ってしまった以上要素が多すぎて答えはでないし、答えは無い。

不幸の上に成り立つ幸せを子供に伝えたいか不幸の連鎖をこれで終わりにするかどうか。
もし伝えたいのならば責任を持って子供に伝えないといけないし親元を離れるまで人生を教えること。
自身の存在までに仮に10代前まででも1024人もの人々がいる。
20代前だと、1,048,576人という人数になる。
終わりにするなら数えきれない先祖の人々達に仮にも感謝すること。
生命の花束を持っているのはあなた自身です。

自分なりに観点や価値観を持ち自分を納得させればそれでいい。
114マジレスさん:2009/12/10(木) 01:25:41 ID:m/qFhbOF
>>102
かんたんなことです
笑えばいいんです
>>103
一定数存在してしまうのは仕方ないですね。
だから神は困難を乗り越えられる者に与えるとかスピリチュアルなことを言うんでしょうね。

産むことも産まないこともに反論不能なら
もうこんな話自体に意味がないんでは?

>>107
俺が何を言っていると?
もったいつけずにはっきり言ってください
115マジレスさん:2009/12/10(木) 01:37:16 ID:m/qFhbOF
子供をうまく丸め込むことも親の仕事だと思います
116マジレスさん:2009/12/10(木) 03:10:43 ID:eIadjn2g
所詮、子供を産む行為は、人生という福袋の押し売りにすぎない。
福袋を押し売りされていいものが入っていたのなら押し売りされたことも忘れるが、
ひどいものだと押し売りされたことを許さないだろう。
ただそれだけの話ですよ。

はたして、これから生まれる子供はどんなものを押し売りされるのでしょうね。
少なくとも、産まれた時点で不況で殺伐とした社会であることは確かですね。
117マジレスさん:2009/12/10(木) 10:48:00 ID:SvUJVLeG
私は否定派ですが
欲しい人は作ればイイ
但し他人に迷惑は掛けるな!子供手当とか当てにするな!後、産むのは個人の勝手だが
産んでは施設に預け、している奴は産むな
子供手当とかも廃止して欲しい
血税を子供嫌いな人から取り、其を当てにするな。後、母子加算も必要無し
好きで産んだのだから、昼夜問わず働け!公立の保育園も要らない!全て自己負担にする。義務教育は小学校迄にする
118マジレスさん:2009/12/10(木) 11:09:42 ID:XAHiTho5
子供が出来たらいっそう大人にならなければならないのに
いっそうガキ化してどうしようもなくなってる大多数を見ると、もうね
119マジレスさん:2009/12/10(木) 15:41:20 ID:BNMju1jr
こんな世の中に子供を産むなんて、
子供に対して思いやりのかけらすらありませんね。
120マジレスさん:2009/12/10(木) 21:14:41 ID:7V7ONetF
その子供を産んだ親が子供の時、親に「こんな世の中に子供を産むなんて、
子供に対して思いやりのかけらすらありませんね。」と思っていたのだろうか?

大多数の大人が子供を産んでいるが、大人は
子供の時は非派だった人間が大人になって考えが変わったのか?
子供の時から子供を産むことに賛成派だったのだろうか?
何も考えないで産んでいる人が多いのだろうか?

何も考えないで産んでいる人は
「子供を産んではいけない」と言う強い気持ちがないから何も考えないで
子供を産んでしまうのだから、大きく考えれば是派に入るとは思いますが。
121マジレスさん:2009/12/10(木) 23:25:03 ID:1bdisOkm
>かんたんなことです
>笑えばいいんです

おかしくもないのに笑う事はできない。

例えば悲惨な出来事や残虐な事件を見て笑ってるのは2ch上ではよくあるが。
122マジレスさん:2009/12/11(金) 00:54:32 ID:DgMB4oJn
>>108
食事をしなければ餓死します。
子供を作らなくても死にません。
セックスをしても避妊すれば、おおよそ子供は出来ません。
万一妊娠しても中絶があります。
もはや食事とは同一には語れません。
123マジレスさん:2009/12/11(金) 12:12:00 ID:3rdiHUFJ
子供を作ることが哲学的な意味で是か非かはわからないけどさ
伝統的な価値観では、「子供を作らないことは絶対悪」に決まってるのでは?
子供のいない人生なんて、現代日本でも田舎では絶対に認められないよ。
私も含めて、子供のいる人は小梨を怒りや軽蔑の目で見るし。
最近、結婚しても子供は必ずしも必要ないと考える奴が増えてるという報道があったけど
ニュー速+の人たちは概ね厳しいコメントを寄せてたよ。
そんな奴らは日本から出ていけとか、死ねとか。
子供を産まない女をスタジアムみたいなところに集めて石打ちの刑に処せというカキコもあった。
子持ちの皆さん、同感ですよね?
124マジレスさん:2009/12/11(金) 13:19:16 ID:1fu3HAzg
でも何が悪なのかと言ったら結局
「生きてる人間が不利益を被るから」ってだけなんだよねw。
子どもが減れば労働力も減って
老人を支える若者も居なくなる。
生きてる人間が損をする。
そりゃあ子作りを善とする風潮が出来るわ。

「だから子どもを作って我々を支えてもらおう」



しかし子作りをしないことで
「生まれることでこれから不幸になる子ども」は居なくなる。
何か本末転倒なんだよな。
125マジレスさん:2009/12/11(金) 15:57:04 ID:sFvTeDQX
宅間は神?
126マジレスさん:2009/12/11(金) 16:02:57 ID:tbS3FmZw
>>124
子供を保険代わりにする親側からみれば子供を産む行為を善だろう。
しかし、子供側からみればなにがしろの手段として人生に引きずりこまれたにすぎない。

私はこれから生まれる子供側の立場に立って子作りを非と主張する。
127マジレスさん:2009/12/11(金) 20:41:35 ID:el2xpCVk

みんなキレイ系言っても中だしがしたかっただけじゃね?
彼女にピル飲んでもらえば?
128マジレスさん:2009/12/11(金) 23:14:58 ID:Y90aaEBC
セックスしたいと言う快楽を求める本能と、
可愛い子供を見て自分も自分の子供が欲しいと思ってしまう本能を混同してはいけません、
前者は避妊で解決できるが、後者の本能は子供を産まない限り本能は満たせないのです。
129マジレスさん:2009/12/12(土) 02:33:54 ID:+B8pTmJG

>>128

♀ですよね

女性はそうでしょうが、男性はちがいます
射精するときも包まれていたいから一度はやってみたいものなんじゃないかな?
130マジレスさん:2009/12/12(土) 08:53:41 ID:5e5SK+HU
女は男の性欲を利用しているんだよ。

基本的に世の中はそうなっている。
131マジレスさん:2009/12/12(土) 18:46:35 ID:qpgl07o/
我々はセックスと暴力が大好きなサルの一族、
その末裔である。

賢明な者は世代ごとに、名誉ある脱落を試みる。
132マジレスさん:2009/12/12(土) 20:27:43 ID:E2FTr4aq
>>128
親の本能を満たすために人生に引きずり込まれた子供からすればたまったものじゃないね。
133マジレスさん:2009/12/12(土) 22:06:17 ID:0V9P+yEY
作らなくなっていけば緩やかに社会は崩壊していく

それもよし
134マジレスさん:2009/12/12(土) 22:52:20 ID:0qOCHBVy
子供を作るも作らないも親の自由、作る作らないに是も非もない、
苦だけの世の中なら子供を産むのは非になるだろうし
楽(楽しいと、楽に生きられると言う両方の意味)だけの世の中なら是となるだろうけれど
世の中は楽しいだけの世の中では無いけれどかといって苦だけしかない世の中でもない、
両方有るんだから、結局、是とするか非とするかは個人の価値観の問題と言う事になる、
つまり絶対的な是非はないと言う事に成ります。
135マジレスさん:2009/12/12(土) 23:22:49 ID:bdhQUT2O
似たようなスレに書いた事がありますが
こればっかりは結果論でしか語れ無いのだと思います。
良い悪いとかでなく自然の流れで当然のこと。

ただ、個人的には世の中のすべての不幸は
人が人であるゆえに起こるのだと思っています。
136マジレスさん:2009/12/13(日) 00:10:00 ID:BNBUDYyr
是か非なんて気にするな
それぞれが決めることだからね
俺はクソ生意気で我儘ですぐ泣くクソガキが可愛いと思ってる
他人に非と言われても全く関係ない
137マジレスさん:2009/12/13(日) 04:51:14 ID:REmUQq7/
生まれたくなかった
生きるのがつらい

こういう人は何が原因なんだろうか。
必ず一定の割合で出てきてしまうものなんだろうか。
138マジレスさん:2009/12/13(日) 11:11:45 ID:6YxzWie+
>>121
楽しいから笑うんじゃなくて、笑うから楽しくなることもあるかもよ
人の不幸で笑っちゃよくないけど、お笑いのビデオでも見たらどうでしょうか
お金もかからないしリスクもありませんよ
139マジレスさん:2009/12/13(日) 12:17:45 ID:6YxzWie+
>>135
まあこの場合は自分の意思で決められないということが、大きな問題だと思います。
それで親の結果責任を問うということが、こういったスレ立てにつながっていると思われます。
140マジレスさん:2009/12/13(日) 12:21:28 ID:6YxzWie+
福袋理論なんかは俺も鉄壁じゃないかと思うんですが、問題は誰も幸せにしないということなんです。
「理は我にあり」との満足感が得られるだけではないでしょうか。
141マジレスさん:2009/12/13(日) 12:31:20 ID:o6vDPDZ1
>>137
おめでたいね。
病気や障害を持つ。
虐待されたり捨てられる。
いじめられて人格を全否定される。
体を売らされたり強姦される。

集団に馴染めず不登校や引きこもりになる。
容姿に恵まれず異性に好かれない。
過剰労働、パワハラで人間らしく生きられない。
リストラされた上に再就職できない。
借金返済が滞った経営者。

信じていた人に裏切られる。
大事な人に先立たれる。
介護疲れ。孤独、疎外感。

人が厭世的になって行くきっかけなんて
挙げたら切りがない。世の中、理不尽と欺瞞だらけ。

どんな逆境でも逞しく生きる人もいるだろうが
それ自体持って生まれた資質によるものが大きい。
142マジレスさん:2009/12/13(日) 13:00:36 ID:6YxzWie+
>>136
親が楽観的でも子供もそうなるとは限らないのが厄介なわけで……
143マジレスさん:2009/12/13(日) 13:16:51 ID:o6vDPDZ1
とにかく生きれば生きる程に
全ての人間を救う、救われる事は
不可能なんだと分る。

同時に自分も大いに
利害、打算、見栄、利益の元
動いている。

それが人間と言ってしまえばそれまでだが
そんな自分が嫌で嫌でたまらない。
人間じゃなければこんなことを
考えることはなかったのに

中2と言うなら言え
144マジレスさん:2009/12/13(日) 16:16:59 ID:gG9fUkdk
で、結局自分が良ければ子供がどうなろうといいということですか。是派の意見は。
145マジレスさん:2009/12/13(日) 21:10:45 ID:aV/RpZpo
>>144
みんなそうなんじゃないの?
子供を必要としている人ってそういう考えでしょ
146マジレスさん:2009/12/14(月) 01:11:38 ID:xg9+JECR
「是派」は「子供を」自分の幸福のための「手段」としてとらえ、
「非派」は「子供を」子供に不幸を味わわせないという意味で子供を「目的」ととらえている。

私はもちろん「非派」だ。
147マジレスさん:2009/12/14(月) 01:13:55 ID:xg9+JECR
>>136
是か非かを考える気がないのなら立ち去れ。
148マジレスさん:2009/12/14(月) 06:45:24 ID:het5StP+
理屈の上で勝ったという満足感が、一生を不幸にするほどの価値に見合うものでしょうか?
149マジレスさん:2009/12/14(月) 06:49:14 ID:het5StP+
>>143
それは乗り越えていくべき課題ではないでしょうか
だからこそ生きる意味があるのではないでしょうか
>>144
そんな実も蓋もない言い方をしなくても……
憎くて生んだわけじゃなし
150マジレスさん:2009/12/14(月) 08:25:10 ID:lMyYvqpk
>>149
あなたの言うことこそが押し売りというものなのですよ。
あと、憎くて産むのではないという部分には賛同します。
憎みながら押し売りするという行為は基本的にないですからね。
151マジレスさん:2009/12/14(月) 13:32:55 ID:MywvZU8U
非派は理を持つ事により正気を保つしかない
良くも悪くもね

理を持たなければ押しつぶされてしまう
152マジレスさん:2009/12/14(月) 14:06:06 ID:Pn6Llj/F
地獄はあの世にあるのではない、この世こそ地獄なのだと悟る必要があるね。

生まれてきたことは栄誉なことなどでは決してない。ただ地獄に突き落とされただけなのだ。
そして地獄でもだえ苦しんで得られるものなど何もない。ただ無に帰するだけ。
ならば生まれてこない方が良いに決まっている。

しかし、この世が地獄だと言っても程度の差はある。
カネもあり、才能に恵まれ、容姿端麗、そのような人はそれなりに楽しく生きていけるだろう。
だが、カネはなく、何の才能にも恵まれず、容姿も醜い、このような人は地獄そのものである。

この世に生まれ出でたことを呪おう。そして、このような不幸が繰り返されないように、
子どもが1人でも少なく、この世に出でることのないよう祈っていこう。
153マジレスさん:2009/12/14(月) 14:06:56 ID:Pn6Llj/F
生まれてきたことが間違いなのだから、そのような過ちが繰り返されないような仕組みを造ることが必要。
子どもを作るには条件をクリアした者でなければならないという社会制度を作り上げることが必要なのだ。

1.経済力があること。
この世はなんといってもカネである。カネがなければ何も出来ない。経済的に恵まれていない家庭に
生まれたことによる悲劇は説明せずとも分かるだろう。一定の基準以上の経済力がなければ子どもを
作ってはならない。

2.頭脳明晰であること。
両親とも頭脳明晰であることが必要。頭が悪いばかりに苦しめられた人は少なくないだろう。
頭の良さは遺伝するので、優良遺伝子を残すためにも一定基準以上の頭脳を持った夫婦でなければ
子どもを作ってはならない。

3.健康であること。
障害者として生まれてくることは本人だけでなく家庭をも破壊する。障害者の親はよくこの子で良かった、
なんて発言をするものだが、実際には強がりに過ぎない。障害を持ち合わせていないことは必須。
それだけでなく両親とも健康体でなければならない。病気を遺伝され苦しむ子どもを作らない為には、
健康な夫婦でなければ子どもを作ってはならない。

4.容姿端麗であること。
容姿が美しいのと醜いのとでは送る人生が雲泥の差であることは説明する必要はないだろう。
容姿が醜いことによって生じる問題はあまりに大きすぎる。一定の基準以上の容姿を持ち合わせて
いない夫婦は子どもを作ってはならない。

5.運動神経が良いこと
運動神経が悪くて、体育の時間が憂鬱になり、本当に鬱になってしまう人も少なくないだろう。
努力しても持ち前の才能がなければ即ち無駄なのは説明するまでもない。
もし遺伝が関係ないのだとしたら競馬などの競走馬はなぜ血統を重視するのか。それは能力が遺伝
するからであって、もし遺伝が関係ないのであれば血統など重視せず、どこの馬の骨かも知れない馬
を精神論で頑張らせることだろう。
154マジレスさん:2009/12/14(月) 14:07:44 ID:Pn6Llj/F
しかし、いくら優良遺伝子を残しても、実際に生まれてくるのは優良種とは限らないのが生物である。
その為、劣等な遺伝子で誕生した子どもには救済措置が必要である。

A.製造物責任法の適用。
子どもはその頭脳や容姿に著しい不満がある場合は、その両親もしくは片親を訴えることが出来る。
基本的には賠償金を親が子どもに与える形だが、賠償金を拒否した場合は服役とする。

B..安楽死法の制定
望んで生まれてきたわけではないのに、生まれてきたことによって苦しい思いをする人の為に、
リスクの高い自殺などの方法を採ることなく死ねるよう、安楽死法を制定する。これにより
本人が希望すれば簡単に死ぬことが出来、苦しい人生を送らずに済む。


この世は地獄である。しかし地獄を送る上でもカネがあり、容姿端麗で頭脳明晰、運動神経にも恵まれ健康な人で
あればそれなりに楽しく生きれるだろう。そういう人だけがこの世という地獄で暮らせば良いのであって、それ以外の
人は生まれてこない、生まないことが必要である。
この世に生まれてくることは必然ではない。いかようにも防ぐことが出来る。まず子どもを幸せにできる環境に
ないのなら生まない。そして生まれてきてしまい、この人生がどうにもならないものだと知ったのなら速やかに死ぬ。
そして速やかに苦しまずに死ねるよう安楽死できる法整備を行う。これが重要なのだ。

しかしこの世は狂っている。特に宗教・・・もっとも有害なのはキリスト教であろうか。自殺を認めず、どんなに苦しくとも
神が命じたのだから生きよと無責任なことを抜かす。生きるのが苦しければ神に迎合せよ、教会にカネを収めよ、である。
このようなマヤカシに打ち勝ち、この世という地獄から決別できるように我々は努力せねばなるまい。
155マジレスさん:2009/12/14(月) 15:02:58 ID:Bk0VhJO9
優良も不良もないよ、強いて優良とは若くしてその真実を悟り汚れることなく自ら命を絶った者、汚れなき美少年の象徴、山田かまちのような
156マジレスさん:2009/12/14(月) 19:03:31 ID:eQnGMkgW
>>144
>>自分が良ければ子供がどうなろうといいということですか

違います
「どいうなろうといい」と言う表現はいかにも親が無責任に見える表現です、
産みっぱなしで親は子供の為に何もしない見たいな
子供を産む親を悪者に見せたいと言う意図のある悪意のある表現です、
ですから「どいうなろうといい」と言う表現には賛成できません。
157マジレスさん:2009/12/14(月) 19:05:07 ID:eQnGMkgW
「自分はどうなろうと子供だけは幸せに成って欲しい」
これが普通の親の願いであり本音ですよ(むろん子供を虐待するような
子供に愛のない例外的な親はいますが)、
ただ、親は人間にはどんに努力しても子供を100%幸せにできる力はない事は分かっているから
子供の幸せの為に全力は尽くすが、
人生に100%の幸せの保証が無い事を受け入れる事ができていると言う事
であって(それが人生と受け入れられている)、
理屈は別にして親の意識として
絶対に子供がどうなっても良いと言う無責任な考えで子供を産んでいはいません、
子供の幸せの為に全力で子供を育てた結果、今現在子供が幸せに成れていないのであれば
不本意であり悲しい事ですから、親は子供と共に死ぬまで子供の幸せの為に生きている間は
さらに努力し続けるでしょう、親も子供も生きている間は幸せに成る為に努力できるのですから、
人生が不幸だったかどうかは死ぬ時にしかわからない、
死ぬ時に「俺の人生は不幸だと思っていたが死ぬまで幸せの為に努力できた俺は幸せだった」と思って
死ねるかもしれない。
158マジレスさん:2009/12/14(月) 19:21:34 ID:9xO6S/lT
運だよ何もかも
159マジレスさん:2009/12/14(月) 19:36:33 ID:het5StP+
>>150
押し売りの面は否定できないけど、どうせ産まれちゃったもんはしょうがないし、
産まないなら産まないでいいけど、楽しく生きたほうがいいと思うんですけど。
>>151
そうなんですかね。さっさとオプティミストに転向して楽しく生きたほうがいいと思うんですけどねぇ。

あと、この世は地獄と思えば地獄だし、そうじゃないと思えばそうなると思いますよ。
160マジレスさん:2009/12/14(月) 19:38:14 ID:het5StP+
>>155
山田かまちは自殺じゃなくて、ギターの練習中に感電死したんじゃなかったっけ?
161マジレスさん:2009/12/14(月) 20:21:55 ID:cP+V1Qgu
エレキギター持ってる色々な友達に聞いたが、
わざわざ感電するように改造しない限り、
ギターで感電死する事は全く考えられないらしい。
山田かまちが死んだ丁度その時に高校でバンドやってた連中は
「自殺する為にわざと改造した」と口を揃えて言ってたし、
最近も山田かまちなんて知らない世代のエレキやってる会社の後輩に
聞いたら
「え〜そんな事絶対ありえないですよ。変な風に改造したんじゃないですか?」
162マジレスさん:2009/12/14(月) 21:26:17 ID:5NEWO1J/
山田かまちは氷室京介、松井常松と同級生で一緒にバンドも組んでいた
「MORAL」の歌詞は山田かまちへのメッセージ
163マジレスさん:2009/12/15(火) 00:25:48 ID:LPVKWEXi
生まれてしまったからにはその人なりに、みんな幸福になろうとするだろう。
うまくいくかどうかは別にして。

ただ、それが子供を作ることの理由にはならない。
164マジレスさん:2009/12/15(火) 02:22:31 ID:DZNKf9gr
>>151
理を持たない是派がここに何をしに来たのだ?
理を避けるからこそ輪廻(苦しみの無限ループ)から逃れられないのだ。
輪廻は本能によって正当化されるからこそ抜けられないだけであって、
理性にて本能に打ち勝ったものは輪廻から逃れることができるわけだ。
ただ、輪廻を正当化する本能の有無にかかわらず
環境に適応できなかった種は「淘汰」という名において、
運よく輪廻から逃れることができたのである。

まとめると
輪廻からの解脱成功…淘汰される、理性にて本能に打ち勝つ
輪廻からの解脱失敗…競争に勝つ、本能が理性に勝る

もちろん私の家系は私を最後に輪廻から逃れるつもりだ。
つまり子供をつくらないということだ。
私以降も子供を輪廻の餌食にするわけにはいかない。
165マジレスさん:2009/12/15(火) 02:32:52 ID:DZNKf9gr
>>156
「子供のために子供を産む」場合の具体例を示してみよ。
ちなみに、主語と目的語における子供は同一人物である。
166マジレスさん:2009/12/15(火) 04:37:10 ID:weZLujMr
子供を作る人は、人の痛みがわからない。
そうでなければ辻褄が合わない。
子供にとって、どんな辛いことが待っているかもわからないのに作るわけだから。
167マジレスさん:2009/12/15(火) 05:58:50 ID:4RJhnTHd
小さいころから夢と現実で子供がほしいです。20代前半に作らないと・・・と医者から言われ
39歳になります。たよる父母もいなく、相手がいてもふみきれないから、子つくりにふみきれません。
彼も実家は遠く、お父様だけ存命で
しかも 大腸がんです。どうしたらいいのか(生んですぐ実家で療養は無理で、帝王切開間違いなし)
彼は仕事じょう。。。早く帰るのは無理で。。。)

出産後活かせる何かご教授いただければ有難いです。
168マジレスさん:2009/12/15(火) 07:34:28 ID:GH7Gf6MT
ガキなんて作るから苦痛と悲しみの連鎖は消えないんだ。
169マジレスさん:2009/12/15(火) 08:19:46 ID:QmJYwlWY
>>167
そんな状況のもとで生んだら子供がかわいそう。
170マジレスさん:2009/12/15(火) 08:37:14 ID:+qsoJ0im
>>168
良い事いうね
名言だ
171マジレスさん:2009/12/15(火) 09:32:40 ID:84VaC4eA
>>167
産むって決めていて事後のことについてだったらちょっとスレ違いっぽい
ここはどうしても「子作りとは何か」的な話になっちゃうスレだからね

もう産むと決めているんだったら、色々大変だろうがガンバレとしか言いようがない

個人的には子供目線でも考えて欲しいとは思う。
172マジレスさん:2009/12/15(火) 11:46:46 ID:gjxkkBMC
>>156
>「どいうなろうといい」と言う表現はいかにも親が無責任に見える表現です、

お前は「子どものために尽くせば無責任ではない」
と思っているかも知れないが
いくら尽くしても運に支配されている世界だから
どうなるかは全くわからないのが事実。
どうなるかわからないのに
「尽くせば許される」と考えること自体が無責任
だと捉える価値観もある。
173マジレスさん:2009/12/15(火) 12:17:24 ID:gjxkkBMC
>>157
「自分はどうなろうと子供だけは幸せに成って欲しい」と言いつつ
「何の保証も無い」だの
「幸せの保証が無い事を受け入れる事ができている」
だの言って最後に
「生まれれば、どうなるかわからない」でしめてるじゃんw
「子どもには幸せになってほしいが自分の幸せが第一」
これが本音だよ。
だいたい「保証が無い事を受け入れる」じゃなくて
「子どもに受け入れさせる」だろww
174マジレスさん:2009/12/15(火) 14:19:35 ID:OtdYSA4F
こればかりはどうしょうもないよ、レイプや強盗や殺人や万引きが法律許可されたとしたらどうする?やるだろ?それと同じ
175マジレスさん:2009/12/15(火) 15:31:37 ID:GH7Gf6MT
家庭内暴力の中で育った子供とか片親で育った子供とかがさ、
「私は親のようにはならない!」「子供には私のような思いはさせない。」とか意気込んで子供作るけどさ
知らず知らずの内に親の二の舞になってるパターンが多いよな。
特に片親とかね。
176マジレスさん:2009/12/15(火) 15:39:59 ID:ouoLPPHL
おすすめはしない
俺みたいになるのがオチ、全員不幸になる
177マジレスさん:2009/12/15(火) 15:58:51 ID:QbksTOkx
スポーツバッグに包んで川に流す
178マジスレさん:2009/12/15(火) 16:32:12 ID:/GJxkq6r
子供が欲しいなんて一時の感情。
子供を作ってしまっただけに不幸
になっている人を見てきていないのか
ニュースでやっているのに。ましてや
この不況化で子供を作ろうなど愚の骨頂である。
結婚して子供ができて幸せに暮らせるのはホンの一握り
である。
179マジレスさん:2009/12/15(火) 19:19:49 ID:NV76TZnw
これって一部の人だけの考えなんだろうか。
それとも大々的に調べれば同じような統計が取れるのだろうか。
日本だけではなく世界的に同じ傾向ならばこれは個人の考えではなく人間がそのような方向に向かっていることになる。
あまり信頼出来るデータにはならないかもしれないけど一度統計サイトなり簡単に作ってアンケートをとってみるのはどうだろうか。
誰か作りたい方、詳しい方お願いします。
別にサイトが重複しても構わないと思う。
ここでデータを出せばいいのだから。
180マジレスさん:2009/12/15(火) 19:48:32 ID:AdXpZXZ6
>>165
>>「子供のために子供を産む」場合の具体例を示してみよ。

親は子供の為に子供を産んでいるなんて一言もいていませんよ、
親が子供を産むのは言わば半ば本能、自分の子供が欲しいと言う自然にわき上がってくる
気持を満足させる為だから子供の為に子供を産むと言う意識はまず親にはない、
親の意識としては親と為(自分の為)とか子供の為とか言う「〜の為」に子供を産むなどと言う
言わば子供を産む目的意識持った意識はないだろう、
ただ半ば本能で何となく子供を作っても、子供は可愛いものだし、
特に自分の子供なら自分の命より大切に見えてくるもの、
だから親は「子供の為に子供を作る」などと言う意識は無くとも
可愛い自分の子供を見れば自分を捨てても子供の幸せの為に全力を尽くせると言っているのです、
親とはそういう物です。
181マジレスさん:2009/12/15(火) 19:52:09 ID:AdXpZXZ6
>>172
>>〜だと捉える価値観もある

その通りです、
価値観は人それぞれだから、無責任と捉える価値観も有るでしょうが、
無責任でないと捉える価値観も有ると言う事、
だから、無責任でないと考えて子供を産む親を責める事はできないと言う事、
片方だけの価値観で子供を産む親を責めてはいけないと言う事です、
言い換えれば子供を産む選択をするのも、子供を産まない選択をするのも
どちらも有りと言う事、つまり親の自由。
182マジレスさん:2009/12/15(火) 19:56:47 ID:AdXpZXZ6
>>173
>>「子どもに受け入れさせる」だろ

そう言う事でも有りますが
自分が(親が)受け入れられているから、子供に受け入れさせても良いのです、
自分が受け入れられない物を子供に受け入れさせてはいけないが
(自分が受け入れられない事を子供に強制的に受け入れさせたらそれは
親の無理強いとか親の自分勝手と捉えられるから良くない事ですが)
自分が受け入れられている物を子供に受け入れさせる事は
親自身が身を持って受け入れているのだから問題はない、
もっと前向きに受け止めれば親が受け入れている事は
子供に受け入れさせる権利を親は持っているとも言えます、
親にできると言う事は子供にもできると言う事、
言い換えれば子供にできる事を受け入れさせているに過ぎないのだから
問題は有りません。
183マジレスさん:2009/12/15(火) 20:10:30 ID:NV76TZnw
もうやらなくていいけど次から1レスにまとめようか。
3レスに渡って長々と説明されても説得力ないと思わないか?
184マジレスさん:2009/12/15(火) 21:31:12 ID:gjxkkBMC
>>183
たぶんこいつ病気だろ。無理だと思う
185マジレスさん:2009/12/15(火) 21:37:03 ID:gjxkkBMC
>>182
他人の価値観を認めるなら
一行で「そういう意見もある」で終わる話しなのに・・・w
よっぽど自分の価値観が重要で
違う価値観が気に入らないんだね
186マジレスさん:2009/12/15(火) 21:58:41 ID:AdXpZXZ6
>>185
>>よっぽど自分の価値観が重要で
>>違う価値観が気に入らないんだね

それは違います、違う価値観が気に入らない人達はむしろ子供を産む事は非だと言っている人達でしょ
俺は違う価値観(子供を産む事は非)も有る程度認めているからこそ、
子供を産まないは親の自由だと言っている、
それに対し子供を産む事は非だと言っている人達は違う価値観(子供を産む事は是)を全く認めようとしなから
あえて是の考え方を書いているのですよ、是と言う物の見方考え方も有るんですよとね。
187マジレスさん:2009/12/15(火) 22:04:59 ID:gjxkkBMC
>>186
そうやって非の価値観を否定しようとしてるんじゃないかw
何故自分とは違うからって必死に否定するんだい?
矛盾してるね。
「こういう物の見方もある」と知らしめたいだけなら
わざわざ相手の文章を否定する必要なんて無いんだよw
本当に違う価値観を尊重するならね。
188マジレスさん:2009/12/15(火) 22:18:41 ID:AdXpZXZ6
>>187
是の考え方も一理あると非の人達が多少なりとも是の考え方を
認める柔軟な考え方をしてくれれば非をあえて否定する必要は無いけれど
是の考え方を全く非の考え方の人達は認めないから
それは違うでしょと言う思いが俺にはあるから是の考え方にも最低でも
一理位は有る事を分かって貰う為にあえて非を強く否定せざるを得ない面もあるのですよ
(自分では必死に否定しているつもりはない、こういう考え方もありますよと言う
考え方を提示しているだけのつもりだけれど、必死に見えるならそうなんでしょう)。
189マジレスさん:2009/12/15(火) 22:38:26 ID:gjxkkBMC
是の考えを一理あると判断しても
非に傾いていたら非側になる。
190マジレスさん:2009/12/15(火) 22:52:32 ID:AdXpZXZ6
別に非側でも良いのですよ、
そういう人は子供を産まなければ良いのですから、
ただ、子供を作る親を絶対的な無責任だとか子供に対する愛がない見たいな決めつけをしないで、
子供を産む事は理屈をこね回せば無責任に見える面は有るけれど
実際には自分の命よりも自分の子供の命が大切だと思っている親も多いのだから、
子供を産む事に非である人達にも
そういった実際の子供に対する親の愛を認める考え方を持って貰いたいのですよ。
191マジレスさん:2009/12/15(火) 23:03:44 ID:gjxkkBMC
ま〜た始まった・・・。
実際にはそうじゃないと判断したから、非側になるんだろうに。

是側の主張を認めていないように見えるレスは柔軟ではないのかい?
是側を否定する文章は理屈をこね回しているのかい?
>>182>>180は思い切り理屈をこね回していないかい?
192マジレスさん:2009/12/15(火) 23:20:36 ID:gjxkkBMC
>>190
>親は子供の為に子供を産んでいるなんて一言もいていませんよ、
自分でこんな事を言ってるじゃないか。
自分のために産んだが自分よりも子供の命が大切なんて
まず有り得ない。

産まなければ子どもが不幸な目に合わない保証が約束される。
にも関わらず産むのは
その保証を奪い取ってでも自分の幸福を優先させたいから。
子供の命が大切だと思うのは
「大切にすることで自分に利益があるから」。
結局、自分第一なのさ。
193マジレスさん:2009/12/15(火) 23:59:53 ID:AdXpZXZ6
>>191
>>是側の主張を認めていないように見えるレスは柔軟ではないのかい?

そう言う事ではありません、
非派の見方、主張は主張として一つの見方として書くのはかまいません、
だた、非派の主張だけを唯一無二の正しい考え方とするのでなく
是派の意見も一つの見方として何割かはそういう面もあると言う
心を持って欲しいと言う事であり、そういう心が有れば柔軟で、
全く無ければ柔軟ではないと言う事です。

理屈の上で無責任に見えますよまではその人の見方、主張だから良いのです
(そういった見方、理屈は理屈として間違いでは有りません)、
ですが、見方を変えたら(理屈でなく現実的な見方)必ずしも無責任とは言えませんよと言う主張も
また一つの見方、考え方でありそういう見方も非派にとっては
100%納得とか賛成できなくても一理あると言う姿勢が有ればそれは柔軟な考え方です。
194マジレスさん:2009/12/16(水) 00:02:02 ID:FLlDO8Fb
>>192
>>自分のために産んだが自分よりも子供の命が大切なんて
>>まず有り得ない。

それは理屈におぼれた考え方、そして思いこみ決めつけですよ、
あり得るかないかは現実を見れば良い事、理屈ではありません、
>>180で書いたように、
現実を見れば親は自分の命より子供の命の方が大切と思っているのが普通です。
195マジレスさん:2009/12/16(水) 00:40:02 ID:Uf4IlidP
>>194
だから今は 現実の親の話しをしているんだよ?
具体的に、何処が現実の親と違うと思ったんだい?
そもそもその意見こそ「決め付け」な事に気付いてるかな?
196マジレスさん:2009/12/16(水) 00:48:59 ID:Uf4IlidP
>>193
おかしいなぁ。
何故、是側にそれを言わないのだろうw
197マジレスさん:2009/12/16(水) 01:02:01 ID:Uf4IlidP
>>194
これの事?
>可愛い自分の子供を見れば自分を捨てても子供の幸せの為に全力を尽くせる
それなら俺が言い続けている
「自分の幸せのためにする行為」にもなるから
全く証明にすらならないよ。

「どう考えても自分にとって不利益にしかならないが
相手の利益にはなる」
という行為ならまだしも・・・。
198マジレスさん:2009/12/16(水) 16:01:40 ID:7SRS4YN3
>>180
子供に対して人生の押し売りをした後で愛情だとか言われてもねえ・・・

誤解してほしくないのは>>180の言うこと(可愛い自分の子供を見れば
自分を捨てても子供の幸せの為に全力を尽くせる)などわかりきったことだ。

「子供を産む行為は自己中」だという考えに、何ら影響はない。
199マジレスさん:2009/12/16(水) 20:11:43 ID:2dj+/kFf
面倒臭い奴等
論ずるよりも産むが易し
200マジレスさん:2009/12/16(水) 20:35:57 ID:V5AB7oBs
人間とは面倒くさいものだよ
とにかく色んなことを考える
子供を作るなら、そういう面倒くささも認めないとね
人間を作るわけだから。
201マジレスさん:2009/12/16(水) 20:51:15 ID:FLlDO8Fb
>>195
>>何処が現実の親と違うと思ったんだい?

普通、子供が交通事故で事故で怪我をして入院したと聞けば、その他の用事はほっぽりなげて
すぐに病院に駆けつけ
子供が事故死したら、親は見ているのが辛いくらいに泣きじゃくり落ち込んでいる、
また自分の子供がいなくなれば(誘拐されれば)親は必死に子供を捜すと言う事、
つまり子供に愛のない親は例外と思えると言う事です。

>>そもそもその意見こそ「決め付け」な事に気付いてるかな?

現実認識の違いですね、お互いがお互いを「決めつけ」と思っているのですから
決めつけかどうかは
こればかりは客観的データがない限り水掛け論、お互いの今まで生きてきた中から出てきた
主観的現実認識を言い合うだけの水掛け論に成りますから、
客観的データを探し出すか(実際にあるかどかは分かりませんが)
信用できる客観的データがないのなら
第三者が俺たちのどちらが決めつけでなか(より客観に近いかと思うか)を
支持する方が多いのかで判断するしかないですね
(支持が多い方がきっと正解(客観)の可能性が高いだろう位の
あやふやな物ではありますが)。
202マジレスさん:2009/12/16(水) 20:52:38 ID:FLlDO8Fb
>>196
>>何故、是側にそれを言わないのだろうw

是側に言わない事はないですよ、ただ是側にはあなたのように相手の意見を見下しながらくってかかて
100%どころか200%も否定するよう頑な人がいないから
言う必要がないだけです。
203マジレスさん:2009/12/16(水) 21:00:11 ID:FLlDO8Fb
>>197
>>「自分の幸せのためにする行為」にもなるから
>>全く証明にすらならないよ。

その理屈がさっぱりわからないな、
あなたは勘違いしているというのか思い違いをしていますよ、
自分が自分を愛していたら(幸せを願っていたら)人を愛せない
(人の幸せを願えない)物ではないのですよ、
例えば恋愛を考えてください、相手を愛する事が自分の幸せなのですよ
本当の恋愛は相手の為なら自分は死ねるなんですよ、
恋愛をしている時、相手の為に自分が死ねると言う思いが有るからといって
自分で自分を愛していない(自分の幸せを願っていない)訳じゃないし、
自分に幸せがいらないと言う事ではない、相手の幸せも自分の幸せも願っていながら
相手への思い、愛が第一になり、それが自分が幸せにに繋がっているだけ、
つまり順番的には相手の幸せが第一になり自分の幸せは2番目に来るのです、
子供を持つ事も同じです、子供を産むまでは子供を産む事は自分の為では有るだろうけれど
子供を産んだ後は親にとって子供の幸せが自分の幸せになるのです
つまり第一に子供の幸せが来てその後に親の幸せがついてくるのです
つまり順番的には子供の幸せが第一にあって自分自身の(親の)幸せが来るのです、
つまり親の自分の幸せは第2番目に成るのです。
204マジレスさん:2009/12/16(水) 21:15:35 ID:FLlDO8Fb
>>198
>>「子供を産む行為は自己中」だという考えに、何ら影響はない。

子供を産む事の自己中は否定していません、
俺の考えは回答は203の後半部分に書いた通りです、
「子供を持つ事も同じです、子供を産むまでは子供を産む事は自分の為では有るだろうけれど・・・」
つまり、子供を産むのは自己中だと言う事を認めた上で、
子供を生んだ後は、親は子供を第一に成ると言う事、
その生まれた後の親の子供への愛を見て、
親の子供への愛を認めるか認めないか
(親の本当の愛として受け入れるか受け入れないかは)は
それぞれの人の価値観の違いに成るんだろうけれどね。
205マジレスさん:2009/12/16(水) 22:16:57 ID:PGClx6I8
>>203
それが、自分の幸せのためにする行為ですよ。
自分が第一じゃないという事は全く証明出来てないね。
で、早くと「自分より子供の命が大切」
だとする根拠を挙げてよw
206マジレスさん:2009/12/16(水) 22:37:21 ID:PGClx6I8
>>203
わざわざ屁理屈こねまわさなくてもいいんですよ
例えば子供が喜ぶであろう行為を、
親が身を削ってまでしたとする。
これを「子供の幸せが第一の行為」としか思えないなら
もうちょっと想像力を身につけたほうがいいですよ。
これだって結局は自分の幸せを第一に考えた行為なんですよ。
大多数の人間は、
自分に利益が無い行為をしませんよ。
つまり自分の事を第一に考えて行動するんです。
207マジレスさん:2009/12/16(水) 22:51:18 ID:FLlDO8Fb
>>205
>>自分の幸せのためにする行為ですよ。

こういうレスがつくのは全く俺の話を理解していないと言う事ですね、
自分の幸せの為に子供を産んだら、子供の幸せを第一に考えられない訳じゃなと
何度も言い続けいている、この部分を理解してもえらえないのであれば
どこまで言っても話しは平行線ですよ。

>>「自分より子供の命が大切」
>>だとする根拠を挙げてよw

根拠は>>201の親は子供の不幸を自分の不幸以上に大いに悲しむと言う前半の話ですよ、
客観的データはないからあなたが納得できるかどうかは別ですが
(「なんだ主観か」と反論される前に言っておきますが、
これは親は親の幸せを第一に考えているとか言っている人も
客観的データを示していないから同じ事です)
俺の根拠は201の前半の話しが根拠です。
208マジレスさん:2009/12/16(水) 23:15:13 ID:wppeAwqU
漏れは子供いらない派。
満足に育てる収入が無い人は、作らない方がいい。
209マジレスさん:2009/12/16(水) 23:27:20 ID:FLlDO8Fb
>>206
何度も言っているけれど
子供を産むまでは親は親の幸せが第1に成るけれど(自分の為に産むのだから)、
親が自分の幸せの為に子供を産んでも産んだ後は子供の幸せを第1に考えられない訳じゃない
だから
子供を産むんだ後は子供の幸せが第一成るか第二に以下に成かどうかは親次第です、
子供の為に身を削った親の行為が親の意識として自分の幸せを得る事を第1に考えての事なのか
子供の幸せを第1に考えての事なのかは親にしか分からない、
あくまで理屈をこね回せば子供を幸せにする事で
自分が幸せに成りたいからだと言う理屈が付ける事ができると
言うだけです。
210マジレスさん:2009/12/16(水) 23:30:01 ID:FLlDO8Fb
あと、100歩譲って
親が親の幸せを第一に考えているとして
子供の幸せが第二では子供を産んではいけないのですか?
子供に対して親は無責任に成るのですか?

例え子供の幸せが第二に成ったとしても、
親が子供の幸せの為に親が身を削って尽くせるのであれば
子供に対して親は無責任ではないと思います。

親が子供を産みっぱなしで子供の幸せの為に何もっしなかたら
その親は無責任に子供を産んだことになるけれど
子供の幸せの為に身を削って尽くせるなら、
親は子に対して無責任ではないでしょう、
子供の幸せを考えて親は行動しているのですから。
211マジレスさん:2009/12/16(水) 23:35:19 ID:PGClx6I8
>>207
>自分の幸せの為に子供を産んだら、子供の幸せを第一に考えられない訳じゃなと
>何度も言い続けいている
そうですよ??。
しかし大多数の人間には不可能な事です。
例えば、まず有り得ない例ですが
「自分が死ぬ事でしか、自分の愛する彼女が幸福になる方法は無い」とする。
そこで彼女のために自殺したとする。
これを彼女の幸福を第一に考えた行為だと断言出来ますか?
出来ませんよね。
「彼女が幸福になるという事は良い事だ」
と言う”彼氏にとっての良い事・幸福・利益”が有るのだから。
逆に悪い事・不利益だと判断すれば自殺しません。
行動するには原動力が必要だからです。
人間のする色んな行為を思い出してください。
まばたき、呼吸、貧乏ゆすり、無意味に見える動作・・・
すべては自分の利益のための動作なのですよ。
自分のためじゃなければしないのですよ。
結局・・・
自分にとって良いと判断した上で
相手のために行動するのです。
自分が第一なのですよ。
212マジレスさん:2009/12/17(木) 00:01:23 ID:wiOet36l
>>211
彼女の幸せの為に死んだ彼氏にとって、
一般的に死ぬ事は不幸な事ですから
自分の幸せが第1なら彼女が幸せに成れなくても彼は自分の幸せ(生きる事)を選ぶのでは
有りませんか?
自分の幸せが第1で彼女の幸せが第2なら彼は自殺できないのでは有りませんか?
彼女に幸せが第1で、自分の幸せが第2だから彼は自殺できたと考えられませんか?

同じ行動(行為でも)
行為を行う人の意識が相手の幸せが自分の幸せだと言う意識なら理屈の上では
自分の幸せ第1と考えられるが
単に相手の幸せのみ考えて相手の為に行動し、
単に結果としてその行為が自分の幸せの為にも成ったと言う行為であるなら
それは相手の幸せが第1で自分の幸せが二の次だ(自分の幸せは第1でない)
と言う事ですよ。
213マジレスさん:2009/12/17(木) 00:08:18 ID:XzdaKk0b
>>209
生物として考えればわかる事ですよ。
ほぼ全ての人間が自分の幸せ・利益を第一に考えてしか
行動しません。
相手のために何かをするには
自分の利益という原動力が必要だからですよ。
>>212
ちゃんと例文を読んでください。
読んでいればそんな的外れな意見は出てこないはずです。
214マジレスさん:2009/12/17(木) 00:42:47 ID:XzdaKk0b
「考える」というのは自分の利益のためにする行為です。
良い事を考えるのも悪いことを考えるのも何を考えるのも。
そしてそれを実行に移すか否かは
自分の利益・幸福に繋がるかに否か。
否と判断すれば、絶対に誰も実行しません。
実行する必要が無いのですからね。
少しでも自分の利益と言う原動力が入り込むことで
行動出来るのです。
そこには自分には全く利益にならない他人の利益など
入り込む余地など有りません。

それが理解出来れば
他人の利益・幸福が第一の行動など、まず不可能な事ぐらいわかると思いますよ。
215マジレスさん:2009/12/17(木) 10:46:30 ID:RzyoMXK0
子供を作る人、または作ろうとしている人は、
子供を作らないと幸せになれないのだろうか。
216マジレスさん:2009/12/17(木) 13:50:57 ID:8ukdybJL
親は自分の幸せエゴのため子供を犠牲にしてるだけです、
217マジレスさん:2009/12/17(木) 14:51:27 ID:cejL5rFM
ここで一つ意見。

仮に「子供のために子供を産んだ」としてもそれはただのありがた迷惑な話にすぎない。(ありがたくはないかw)

例えば、頼んでもいないのに高価な贈り物を贈ってきて、後でそれに見合うお返しをしなかったら影で悪口を言われる状況のようなものである。

218マジレスさん:2009/12/17(木) 21:03:58 ID:xEDIKMgK
子供作り続ける時点で平和なんて無理
219マジレスさん:2009/12/17(木) 21:05:19 ID:a9lzXW+K
>>213
>>ほぼ全ての人間が自分の幸せ・利益を第一に考えてしか
>>行動しません。

これはあなた勝手にがそう思い込んでいるだけに過ぎません、
勝手な想像で申し訳ないが
きっとあなたは運悪く親のみならず他人の愛を受けずに育ったんだと思います
(あるいは、こう書くと失礼な言い方になって申し訳ないが、気に障ったらごめんなさい
何かが原因で
(もしかしたら親から虐待、あるいは虐待とまでは言えなくとも親に冷たくされて育った等)
あなたの心が曇っていしまい人の愛を素直に愛と見えない心を
持ってしまったんだと思いますよ)。

>>>>自分の利益という原動力が必要だからですよ

確かに多くの場合人間は自分の利益の為に行動しますが、
だからと言ってそれが絶対とか、100%そうだとは言い切れません、
世の中には「打算(自分の利益)」だけでなく「愛」が有るのです、
自分の為と言う打算は自分の行動の大きな原動力ですが
また自分を利益を捨てた「愛」と言う原動力も有るのです、
車は何もガソリンだけでしか走らす事ができない訳では有りません、
LPガスで動くタクシーも電気で走る自動車も有るのです。
220マジレスさん:2009/12/17(木) 21:07:33 ID:a9lzXW+K
電車の中でお年寄りに席を譲るのだって、自分が席に座っていたのは自分が多少なりとも疲れていて
席に座りたかったから席に座っていたのであって、その座っていたいという気持を横に置いて
お年寄りに席を譲るのだから、嘘偽りなくお年寄りを思っての事、自分の利益の為(利益第1)なら
席は譲れません、
お年寄りに席を譲ったその時の気持を素直に受け止めれば紛れもなく
お年寄り第1で自分は第2なのです、これも
屁理屈をこねれば席を譲る事は自分の自尊心を満足させる為に席を譲ったのだとか言って
それも自分の為なんだ(自分の利益だ)とか理屈は作れるけれど、
それは屁理屈であってあまりにもひねくれた受け取り方、
心をクリアーにして純粋に席を譲る行為を素直に受け取れば相手の為と思えるはず。
221マジレスさん:2009/12/17(木) 21:11:38 ID:a9lzXW+K
電車の中でお年寄りに席を譲る事考えても、自分が席に座っていたのは自分が多少なりとも疲れていて
席に座りたかったから席に座っていたのであって、その座っていたいという気持を横に置いて
お年寄りに席を譲るのだから、嘘偽りなくお年寄りを思っての事、自分の利益の為(利益第1)なら
席は譲れません、
お年寄りに席を譲ったその時の気持を素直に受け止めれば紛れもなく
お年寄り第1で自分は第2なのです、これも
屁理屈をこねれば席を譲る事は自分の自尊心を満足させる為に席を譲ったのだとか言って
それも自分の為なんだ(自分の利益だ)とか理屈は作れるけれど、
それは屁理屈であってあまりにもひねくれた受け取り方、
心をクリアーにして純粋に席を譲る行為を素直に受け取れば相手の為と思えるはず。
222マジレスさん:2009/12/17(木) 21:18:11 ID:a9lzXW+K
ましてやこのスレのメインテーマである自分の子供のに対してなら
他人に対する愛よりもさらに大きい物になるはず、
世の中には、人間は必ず死ぬとか言う以外は絶対はまずないから
子供を虐待するような子供に愛のない例外的な親はいるけれど、
血の繋がった自分の子供であれば理屈抜きに可愛いく思える
自分の子供に対しての親の行動は子供第1(こどもへの愛)で有るのが普通、
大多数の親の場合、子供は自分以上の物であり自分以上に愛おしく大切にでき、
子供の命は自分の命以上の物と親が自然に感じてしまうもの、
自分が第2で子供が第1で有る事など不思議でも何でもなく至極当然の事、
この親の気持がもし理解できないのであれば、
それは人の愛を知らずに育ってきてしまったのでしょう、
そういう人に自分のを二の次にした子供への愛や他人への思いやりを
いくら理屈で幾ら説明しても理解はしてもらえないのだと思います。
223マジレスさん:2009/12/17(木) 21:20:05 ID:xEDIKMgK
長いウザイ面倒臭い
224マジレスさん:2009/12/17(木) 22:33:03 ID:XzdaKk0b
>>219
それは違います。
何故なら、
これはあなた勝手にがそう思い込んでいるだけに過ぎないからです。、
勝手な想像で申し訳ないが
きっとあなたは運悪く親のみならず他人の愛を受けずに育ったんだと思います
(あるいは、こう書くと失礼な言い方になって申し訳ないが、気に障ったらごめんなさい
何かが原因で
(もしかしたら親から虐待、あるいは虐待とまでは言えなくとも親に冷たくされて育った等)
あなたの心が曇っていしまい人の愛を素直に愛と見えない心を
持ってしまったんだと思いますよ)。
納得しましたか?
225マジレスさん:2009/12/17(木) 22:35:02 ID:XzdaKk0b
>>219
>確かに多くの場合人間は自分の利益の為に行動しますが、
>だからと言ってそれが絶対とか、100%そうだとは言い切れません、
誰も100%だとは言っていないのですが・・・
>世の中には「打算(自分の利益)」だけでなく「愛」が有るのです、
そんな曖昧なものでしか説明出来ないのですか?
その理屈なら「自分に対する愛(自分第一という考え)があるから」
という事にもなるんですよ。
もっと、冷静に説明しましょうね。

>自分の為と言う打算は自分の行動の大きな原動力ですが
>また自分を利益を捨てた「愛」と言う原動力も有るのです、
まぁ1%ぐらいならそんな人も居るでしょうね。
226マジレスさん:2009/12/17(木) 23:45:10 ID:a9lzXW+K
「それは違います」ですか、
でも
225の「まぁ1%ぐらいならそんな人も居るでしょうね」と言う言葉もそうですが
あなたのレスは親の子供への無償の愛が有る事を信じない様なレスばかり
そして人の行動はほぼ全て自分の為みたいな、人は打算でしか行動しない見たいなレスばかり
つまり無償の愛の存在を否定しているレスばかり、
愛のある中で育て育ってきたとは思えないレスばかりでしたので
きっと愛のない環境で育てられて可哀想な人なんだと思ってしまいましたが、
想像が間違っていたのならごめんなさい。

>>納得しましたか?

何故オウム返しのレスがつくのか全く理解できませんが、
俺が愛のある環境で育ってきたからこそ無償の愛がある事を信じられ
無償の愛の存在を説けるのですとだけ言っておきます。
227マジレスさん:2009/12/17(木) 23:53:19 ID:XzdaKk0b
>>220
何故、そんなテキトーな根拠で
断言出来るのですか?
「席を譲ることで自分が精神的に満足する」という利益を否定出来ていませんよ。
もう一度、説明し直してくださいね。
228マジレスさん:2009/12/18(金) 07:22:16 ID:Wcc32u01
実際の出産って大変でしょ
強い理由がないと出来ないよね
その理由って何なんだ?
229マジレスさん:2009/12/18(金) 12:23:51 ID:8kyWMh/M
>>226
「考え方の提示をしているだけ」
「価値観は人それぞれ」
「是側に言わない事はないですよ、ただ是側にはあなたのように相手の意見を見下しながらくってかかって
100%どころか200%も否定するよう頑な人がいないから 」
と言いつつ

「理解出来なければ異常な環境で育てられた異常な考えの可哀想な人」という、
相手を見下して、更に相手の価値観やら人格を思い切り否定する書き込みを
自分がしているじゃないですか。
おかしくないですか?

本当に愛のある環境で育てられたらそんなレスは出来ないはずですよ。
230マジレスさん:2009/12/18(金) 13:56:55 ID:THW8xWRj
>>228
ちょっと考えてみたが本能ぐらいしか思いつかない
人間の場合は老後を見てもらうという理由付けもできるけど
他の動物の場合はそういうことはないから。
ちなみに途上国で子沢山なのは、本能が強いからじゃなくて経済的な理由。

産むのもエゴ
産まないのもエゴって
どっちを取るかは、人生の捉え方によるだろう
要するに好き嫌いの問題
231マジレスさん:2009/12/18(金) 14:39:33 ID:tniNFoLg
よく「子供なんか大嫌いだったけど、子供産んでから可愛く思えるようになった。今では子供無しでは考えられない!」
みたいな子供産んでから変わった奴居るけどなんでだろ?母性と言うやつ?
232マジレスさん:2009/12/18(金) 17:26:09 ID:bXjETJ23
子供なんて何の為に作るのか全く理解出来ない。
うざいし汚いし金かかるし。
手間はかかるしで馬鹿な親の自己満足のためなのか?
233マジレスさん:2009/12/18(金) 22:03:28 ID:Ps8fY1I1
>>227
>>何故、そんなテキトーな根拠で

こういう話は物理や数学と違って絶対的な正解はないですからね
物理や数学は法則に当てはめて数値を出されたらその回答には
誰もが反論できない絶対的な回答ですが、話は人の心の問題ですから、
人の心を例えできる限り客観的に見ようと分析してもその分析には必ず
それを見ている人の主観が入ります、つまり絶対的な正解はないですからね、
(だからお互い今まで納得できないで平行線でいるわけです)
ですから価値観が違う人が見れば「テキトーな根拠」に見えるかも知れませんが
俺の感性では
自分は疲れているから席に座っている−>自分の疲れは我慢してお年寄りに席を譲る
この「我慢」という部分があるから自分の幸せが第2に成ると言う
俺にとっては適当な根拠でも何でもない十分理屈の通っている話なのです。

今まで話してきて俺の価値観とあなたの価値観は正反対の相容れない価値観だと分かっているから
俺の話を理解してもらえる等とは思っていませんが、一つの物の見方、価値観として
俺は俺の考え方を書いているだけです、
俺の様な見方も有るんだと見ている人に分かってもらえればそれで結構です、
納得するしないは見ている人に任せますよ。
234マジレスさん:2009/12/18(金) 22:08:01 ID:Ps8fY1I1
>>229
>>理解出来なければ異常な環境で育てられた異常な考えの可哀想な人

なるほど、そう言う風に受け取りましたか、
確かに俺の言いたい事を言おうとすると、どうしてもあの場合人格否定みたいな
レスに成ってしまうからできる限り自分が上から目線とか高飛車に成らないように
最初に>>219のレスの中で
「勝手な想像で申し訳ないが 」
「こう書くと失礼な言い方になって申し訳ないが、気に障ったらごめんなさい 」と
謝りながらレスしたんですけどね、気を使ったつもりなんですよ。

(本人は否定しているから仮に愛のない家庭に育ったとして話せば)
俺の議論相手が愛のない環境に育ったとしてもそれは議論相手が愛のない環境を作ったわけじゃないし
愛のない環境に育って無償の愛を信じられなく成ったとしても、これもまた本人のせいでなく
周りの環境のせいです、つまり周りの環境を俺は責めているのであって
決して本人を見下したり責めている訳では有りませんよ。
235マジレスさん:2009/12/18(金) 22:10:32 ID:Ps8fY1I1
また「可哀想」という言葉の印象から見下していると受け取るのかも知れませんが、
例えば虐待されたり、虐待とまでは行かなくても親から冷たくされたり
大切に育てられなかった子供を見たら、「あの子可哀想だね」って誰でも思うのでは有りませんか?
ごく普通の誰でも持つ感情だと思います、そこには見ている人の意識の中に
子供に対する見下しの気持はないのです(理屈をこねれば見下しと受け取る事はできるでしょうが、
要するに理屈と現実の意識は違うと言う事)、
現実の意識としては純粋に「可哀想、もっと愛のある親に育てられて欲しい」と言う、
子供に対する思いやりのある言葉でも有るのです、
でも、確かに「可哀想だね」は言葉のニュアンス的には上から目線の言葉には成っているから
理屈的には見下しと言われてもしかたありませんが、
見ている人の意識として決して相手を見下す気持のある言葉でない事を理解してもらえたらと思います。
236マジレスさん:2009/12/18(金) 22:23:01 ID:Ps8fY1I1
あと「異常な環境で育てられた異常な考えの・・」と、異常と言う言葉が書かれていますが
俺は異常と言う言葉は使ってはいませんよ、
あくまで俺の価値基準でみたらこう言う考えに成ると言う話をしただけです、
愛がないより愛がある環境で育てられた方が良いのは当たり前ですから、
愛のない家庭に育ったのなら、俺から見たら俺の議論相手は可哀想に思えると言う事であり、
また無償の愛を信じられないのも俺から見たら可哀想に思えると言う事を言っただけです、
俺の価値観と、俺の議論相手の価値観を戦わせているのですから、
異常とか異常でないとかでなく、俺の価値観からみた俺の議論相手の
印象として参考までに「可哀想」と語っただけです、
見ている人がそなんな事は参考でなく余計な詮索、同情だと感じるのならば、
俺がまだ未熟だと言うこと事です、ごめんなさい。
237マジレスさん:2009/12/18(金) 22:27:59 ID:8kyWMh/M
>>234
そもそもあんな文章、書く必要ありませんでしたよね。
異常者扱いするレスをしたところで何も解決などしないですよ。

「謝りながらしたのに」なんて
「謝ってるんだから無礼な言葉を吐いたって許せ」
と言う開き直りにしか過ぎませんよ。
「自分が反撃されないように気を使った」という事にしか過ぎませんよ。

>>235
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0612/188694.htm?g=06
ここのサイトを見て、もう少し視野を広げてください。
238マジレスさん:2009/12/18(金) 22:41:03 ID:7G8B13wv
エサがあればどんなものでも食らいつくからみんな長文粘着はスルーね。
言い返さないように。
スレの価値が下がる。
239マジレスさん:2009/12/18(金) 22:45:24 ID:8kyWMh/M
>>233
それ以前に、根拠が不十分なのですよ。
席を譲ることで自己満足や優越感という利益も発生します。
なので、自分の幸せが第二と言うなら
今度は何故「他人の利益>自分の利益」だったと言えるのか
根拠を書かなければ駄目です。
あなたの答えが中途半端で終わっているのですよ。
240マジレスさん:2009/12/18(金) 22:57:33 ID:Ps8fY1I1
>>237
>>そもそもあんな文章、書く必要ありませんでしたよね。

世の中には言いにくい事もその人の為に言わなければならない事
(言った方が良い事)もあります、言う事でその人の視野が広まり
窮屈だった人生(不幸で生き甲斐が見えない)が楽になり幸せに成れる事もあるのですから、
その為には一見悪口に見える事でも、それがその人の為に成ると思ったら
(必要だと)思ったら自ら悪者に成って言って上げる事が必要な時も有るのです
(今回の件(レス)が、本人が愛のない環境に育ったことを否定した今
必要だったかどうかは分かりませんが(レスをした段階では必要だと判断した))
もちろん人間の判断ですからその人の為と思う判断が間違っている事があるかも
知れませんが、その人に大きなダメージを与える事でなければ
(言いにくい事を言われた本人は見下されたと怒るかも知れませんが)
例え間違いの可能性が有っても言う方が良いと思ってます)。

参考サイトですが、
「可哀想」には言われた方からは上から目線のイメージが有る事は235で俺も書いている、
ですから私の「可哀想」の考え方がそのサイトを読んで変わる事は有りません、
その事(上か目線のイメージ)を認めた上で、
でも、言っている方に受けから目線の気持はない、思いやりの言葉でさえ有るという
俺の考えは変わりません。
241マジレスさん:2009/12/18(金) 23:08:11 ID:Ps8fY1I1
>>239
>>今度は何故「他人の利益>自分の利益」だったと言えるのか

困りましたね、価値観の違い(受け取り方の違い)の面もあるから
納得できないのだと思いますが
要するに他人の気持(席にす座りたいだろう)を優先し席を譲った行動が
できた段階で、自分の利益(座っていたいと言う気持)を
他人の気持の下に置いたのですから
他人の利益>自分の利益 と成るのですよ。
242マジレスさん:2009/12/18(金) 23:25:17 ID:8kyWMh/M
>>241
本当に頭が悪いですね。
価値観以前の問題ですよ。
思考力の問題です。
>要するに他人の気持(席にす座りたいだろう)を優先し席を譲った行動が
だから、何故それを優先したと言えるのかと聞いているのです。
「自分の気持ち(席を譲ることで精神的に満足したい)」の存在を
考えればどれだけ的外れな事を言っているのか理解出来ると思います。
243マジレスさん:2009/12/18(金) 23:38:03 ID:8kyWMh/M
>>240
「そう言われてもしかたない」と言う趣旨の発言をしているのだから
何か言われても
「そう言われても仕方が無い」で終わったほうが
良いですよ。
そこまで長文で訴えると
逆に「仕方がなく思っていない」と思われてしまいますよ。
244マジレスさん:2009/12/19(土) 01:21:47 ID:nbWyI5zd
結局、人間一定の結果が出るまで時間が
かかりすぎるんだよな。
その上、淘汰された側や
白旗あげてても即刻死ぬという
状況にもなりづらい。ここが潔ぎ悪い。
そしてなまじ生きてると
希望や期待もちらつく
それが更に苦しみを増幅させる
245マジレスさん:2009/12/19(土) 10:30:59 ID:fu+JY9PG
>>230
本能であるならば、子供を作らないという道を選ぶ者は健康ではないことになるね
そうなのかなあ
作らない選択が可能であるということも、他の動物と違う点じゃないか
まぁ老後の胸算用だけで作る奴もいるだろうしね

確かに産まないのもエゴだろう
社会参加の重要な部分の放棄だからね
人間社会そのものを肯定している仮定だけどさ

だが、産まない事により新たなエゴを生み出さないということもある
一方、産むエゴの方は、生まれてくる子供という相手のある事であり、
しかもその相手には拒否権も逃げ場もないという最強のエゴだよね

好き嫌いになっちゃうんだろうけど、実際は作るほうがエゴが強いんじゃないのかな
良く言えば逞しい、悪く言えば乱暴
作らないほうは、そのへんに疑問を抱いてるんじゃないか


途上国の人口爆発は、要するに先進国のエゴの結果だよな
なんだかなあ
246マジレスさん:2009/12/19(土) 10:56:19 ID:7SYljjd2
学齢期の諸君には見せちゃいかんスレだな。
同時に非常に見てもらいたいスレでもあるが。
247マジレスさん:2009/12/19(土) 16:44:20 ID:aD6c12Tt
高2のパート2スレ主です。

将来どうするべきか物凄い悩んでます…。
これは若い人ほど考えるべきことだと思います。
親の在り方や周りの環境が子の運命を左右するということを早いうちに肝に銘じておいたほうがいい。
今のうちにじっくり考えます…。
248マジレスさん:2009/12/20(日) 00:33:12 ID:h02pOaLC
親や環境もあるだろうが結局ギャンブルだな
ギャンブルをするか、しないか
子を巻き込むか、巻き込まないか

必死で努力しなければ不幸になってしまう
努力してもダメなこともある

正直わからんのだよ
どうしてそんな世界に産み落とすのか
249マジレスさん:2009/12/20(日) 03:22:59 ID:e5E9byxY
なんだかんだ言われようが、
「こんな世の中に子供を産むのはかわいそう」としか言えない。
250マジレスさん:2009/12/20(日) 08:55:37 ID:N0FJJ+q6
>>245
単純に、「誰のために」で考えたら、
作るのは子ども以外のため。
作らないのは自分と子どものため。
子どものためではないのに
子どもに強制的にリスクを背負わせるのだから
作る事のほうがエゴの度合いが強くなるのは当然だな。
251マジレスさん:2009/12/20(日) 10:14:29 ID:CUYsNBso
普通に結婚から子供はいいけど
その気無いのにできちゃって結婚とか
未婚でシングルになった女とかは
性質が悪いな。
252マジレスさん:2009/12/20(日) 11:00:23 ID:faOsrNjD
>>247
そんなに悩まなくてもw

世間では当たり前のように行われている、
子作りというモノの正体を考えるのは結構楽しいけどね

親の在り方なんて、あるとしたら親個人の中にしかないんじゃん
ほっといてもポジティブに生きてく子もいるだろうし、恵まれてるのに反社会的になっちゃう子もいるだろうし

どっちかっていうと社会環境だったり、どのタイミングで何に出会うかとか
そっちの方に左右されるんじゃないか

まぁ親がすることは子供を作っても良い場所なのかどうかっていう判断かな
その場所っていうものを、この惑星とするのか、国とするのか、
または概念的に、人類とか、個人とか、社会の原則・主義とか、血統とか、様々だけどね

作る人は子供が欲しい事と併せて、現在地が作っても良い場所(概念上含め)だと判断しているんだろうな
無意識だったとしても
じゃなきゃおかしい

でも子供がその場所に迎合できるとも限らなかったりするんだな
で、エゴ論になる

その辺を何とかしたいなら上の方で出てた親や社会による子供への洗脳という話もあるだろうが、
それってどうなんだろうなあ


というか、高校生かー
是派の皆さんはもう少しがんばったほうがいいのでは
余計なお世話だが
253マジレスさん:2009/12/20(日) 13:11:39 ID:a9yrV1Ky
247ではないですが
252さんの話は視野の広い是派にも非派にも偏らない中立的な
なるほどと思わせるレスですね、参考に成ります。

非派の多くの人が子供を産むのはエゴだから子供を産むのは非と言っている、
それも一つの物の見方、考え方では有るだろうけれどど、
是派から言わせればエゴで子供を産んではいけないのかって疑問が有るわけですよ、
エゴで産んだら産んだ子供を親が愛せないわけでもないし
生まれた子供が必ず不幸になるってわけではないですからね、
だからエゴなんて言う理由は子供を産んではいけない理由には思えない、
あるいは成り得ない、それが是派の思いじゃないかな。
254マジレスさん:2009/12/20(日) 13:14:18 ID:a9yrV1Ky
現実的に何も考えないで子供を産んではいけないのは言うまでもないけれど
(責められてもしかたない)
普通、子供の事を考えている親は自分が今の家庭の自分の状況で
子供を幸せにできると思えれば親は当たり前の事として子供を産むだろうし(産めるだろうし)、
今の自分の状況じゃ子供を産んでも子供を幸せにできないと思えば、
子供を産まないだろう。

此処の非派に言わせれば、幾ら子供を幸せにできるだろうと考えた上で子供を産んでも
子供を100%幸せにできる保証がないのに子供を産むのは
子供の事を考えているとは言えないと言う考えなんだろうけれれどね。

結局、子供を産む事に肯定的な人間(是派)に成るか子供を産む事に批判的(非派)に成るかは
この100%の幸せの保証を求める価値観か、
そうでない価値観なのか(可能性として幸せにできる確率が高いと思えれば良い)って
言う事なんだと思いますよ。
255マジレスさん:2009/12/20(日) 14:00:35 ID:CUYsNBso
簡単な話。

人生上手く行ってない&悲観的なヤツ
→人類否定派

取りあえずやれてるヤツ&楽観的なヤツ
→普通に作る

否定派の中には嫉妬や
私怨が混じってるヤツも
多いと言わざるを得ない。
理論武装で心を誤魔化そう
としている
256マジレスさん:2009/12/20(日) 20:00:47 ID:NdGg+kdV
アンケートで是派、非派で簡単な統計とってみようと思います。
明日ぐらいに作るので聞いてみたい質問があったらスレ下さい。
257マジレスさん:2009/12/20(日) 23:25:25 ID:N0FJJ+q6
>>25
100%の保証を求めない価値観の人間には
こう言ってあげたい。
「今すぐあなたを
無理矢理拉致しても構いませんね。
拉致されたからと言って
幸福になれないわけでは無いのですから。
このスレに住所と名前を書いてみてください。
書いたからと言って必ず不幸になるわけではないですから
書けるでしょう。」

出来ないだろうね。
全くわからない道を強制的に歩まされることは
産み落とされる子どもと同じ。
しかし自分は嫌。
258マジレスさん:2009/12/20(日) 23:51:29 ID:prCuu4wT
派遣だから結婚しない、子供作らないって人が増えてるんだね
それはさ、子供のことも考えてるからだよ。
派遣の親を持つと、親である自分もだけど、子供が人並み以上に苦労するだろうって理解してるから。

派遣で将来見えないのに子供作る馬鹿もいる。
子供のやりたいことやら希望は全部、「金が無いから無理」で片付けるんだろうな。

他には、ブスとブサイクが結婚したら子供は悲惨だよな
子供のことを考えたら、「お前ら結婚すんなよw」なんだろうが、本人達は結婚したかったんだろう

子供目線で考えずに、親の目線で考える人も多いね。俺は、それは駄目な親だと思う
259マジレスさん:2009/12/21(月) 02:19:41 ID:1PD0U6O2
>>256
アンケートですら本音を書きにくい部分もあると思うけど、まあ何個か提案。
「子供のために子供を産むという言葉を聞いてどう思うか?」
「これから生まれる子供は将来幸せになるか不幸になるか?」
「子供を不細工(障害者)に産むことはかまわないか?」
「親の幸せのためなら子供を産んでもいいか?」
「子供に介護をさせるはめになったら子供に申し訳ないと思うか?」
「金もないのに気分だけで産んでいいか?」
「派遣社員は子供を産んでよいか?」
「資源が無くなったときの世代にメッセージを送るとしたらなんて言うか?」
260マジレスさん:2009/12/21(月) 02:23:12 ID:j7jsxlyY
はっきり言おう、ここに書いてあることは全て事実

ならば、個人個人好きな選択をして進もうではないか
261マジレスさん:2009/12/21(月) 02:27:47 ID:1PD0U6O2
>>253
非派からすれば、あなたを100人の子孫の中に1人でも苦しむ者がいたとしても
「仕方ない」ですます残虐な生き物と思っているのですけどね。
262マジレスさん:2009/12/21(月) 02:36:53 ID:1PD0U6O2
要は、子供を産むのは、子供に対する人生の押し売りですよ。
しかも、(国債+介護)付きの人生をね。
さらに近い将来で言えば、(資源不足+食料不足)付きの人生ですね。
263マジレスさん:2009/12/21(月) 03:18:03 ID:1PD0U6O2
後、子供を産んだ人は子供に、
「お前のためにお前を産んだんじゃなくて、俺のために産んだんだ。」
と正直に言いましょうね。
264マジレスさん:2009/12/21(月) 03:33:20 ID:1PD0U6O2
>>255
是派の理論における敗北を認めましたね。
理論でなければ感情で勝負というところですか?
265マジレスさん:2009/12/21(月) 03:35:46 ID:KN9jltrZ
自分が欲しかったから産んで、さ〜自立しろって… なんつー自己中。
欲しいならネコとかペットにしとけよ。
自分がそんな大したことない人間なら、大した人間生まれないんだから、産むな!!
266人肉@ ◆ACiD.EELGA :2009/12/21(月) 03:40:27 ID:XzwLFMcW
人類で人類のこと考えて生きてる奴なんかいねぇだろ。
267マジレスさん:2009/12/21(月) 03:41:42 ID:1PD0U6O2
さあ、今日も様々なスレで是派が理論を捨て出したし、寝るとしよう。
268マジレスさん:2009/12/21(月) 08:48:01 ID:lSpXWC9e
>>267
確かに。
この件に関しては、是派はこれまで是も非も考えてなかったんだろうな。
そこに非派の筋の通った考えが表れて、ムッキーしてるだけだよ。
269マジレスさん:2009/12/21(月) 13:38:43 ID:+3xuVb8m
>>264
悪いが自分は是派でも非派でもない。
勝手に決めつけないでくれ。
言うなら是非両派(中立)だ。
このスレにも流れに応じて
どっちの意見も書いている。
270マジレスさん:2009/12/21(月) 21:28:20 ID:LnJNqvkQ
>>253
解ってないな。絶対に産むなと言ってる奴はここでは少数派だろ。
1%の確率で障害者だって生まれる。障害者が生まれたら「運が悪かった」で済むわな。

ただ、ブスとブサイクが結婚してブサイクな子供産んだり、
デブ家系の奴が子供産んでデブが産まれてきたら、そういう親には同情できないだろ?
だって十分予見できることなんだから、子供のことを考えるなら自重しろって話。

子供が人並み以上にハンデ背負って生きるのが目に見えてるだろ?
それを解って産んで、産まれた子供に「人生がんばれよ」ってのは違うだろ?
子供に人並みの人生を提供できるって奴だけ産めよという話。
271マジレスさん:2009/12/22(火) 07:55:51 ID:IP9YJ6dY
人間だから嫉妬や私怨、
その他の悲しいとされる事は付き物

作る人は、それもわかった上で作るんでしょ
嫌な事は見ない振りをしてる人もいるかも知れないけど
272マジレスさん:2009/12/22(火) 08:22:48 ID:OqdsKXnu
確かに。
実際には見ない振りしたマイナス面が子供に降りかかることになるからな。
273マジレスさん:2009/12/22(火) 10:17:23 ID:CDiaTWM7
>271
>作る人は、それもわかった上で作るんでしょ
鬼畜と言わずしてなんと言おう
274マジレスさん:2009/12/22(火) 10:19:34 ID:BJfEF13+
h
275マジレスさん:2009/12/22(火) 10:44:47 ID:CDiaTWM7
インドカルコタのスラム街で体中ウジや蝿にたかられ瀕死のホームレスの女性…自殺の知識もなくただ街頭に横たわり死を待つ‥日本の刑務所のほうがよほどよかろう‥セックスの知識はあるため苦しみは生まれつづける、核でもあれば‥
276マジレスさん:2009/12/22(火) 12:44:13 ID:CDiaTWM7
ほんの数年前まで日本でも学ない奴でも硫化水素知らなかったんだよな
277マジレスさん:2009/12/23(水) 05:33:49 ID:+sVDul5U
核兵器の存在する世界に産むって嫌がらせだよな
自分は生まれてしまっているから軍の必要は理解できる
でもホントはイヤだ
278マジレスさん:2009/12/23(水) 11:51:31 ID:U12Qj3nu
敗北と滅びの屁理屈を
振りかざす哀れな非派

年をとり人生を振り返ると
そこにあるのはただ、ただ、
虚しさだけだろう。
279マジレスさん:2009/12/23(水) 12:17:07 ID:M2NWetxj
この世に生まれるから
敗北と滅びの対象になってしまうんだよ
280マジレスさん:2009/12/23(水) 19:38:03 ID:i8YvpNG5
勝者とか敗者とかいう考え方が不幸を呼ぶんだよ。
それは生物には宿命的なことなんだけどね。
だが人間はその不幸に気付くことができる。

年をとった時に、むなしいかどうかは人によるかと。


幸福顔のサルは、凶悪で醜い。
281マジレスさん:2009/12/23(水) 20:14:14 ID:XW2m95s6
80年代の後半から90年代にかけてさ、バブルで大儲けした作家、村上龍がさ
制度に頼るヤツはクソだ!みたいなこと言ってたの。俺は「そっかー」って。

俺、恋愛や結婚こそ、ガンジガラメな制度で強制された倫理観をもたないと
その関係を維持できないと思うんだよね。

幼なじみとでも、共同生活をすれば、ひずみがおきる。親兄弟でもね。
それが、全くのアカの他人と共同生活をするんだよ?

拠り所は、その生活を維持していくことの大義、それは制度だと思うんだよね。
では今は、どんな制度に頼ればいいかというと、もう壊しまくってるから
なにもない。そんな資本主義。

子供? 六本木ヒルズに居住できて、その上、その後10年の賃貸契約ができて
俺もようやく落ち着いたなぁ・・って思えたときだ。
282マジレスさん:2009/12/24(木) 03:26:27 ID:0+BbFnDH
「生まれちゃったんだからしょうがない」というのは是派のいうべき言葉ではない。
勝手に生んだり、生もうとしている人が言うのは勝手すぎる
勝手すぎて涙が出てくる
いわれなくても幸せなんてみんな目指しているんだよ
その上での是非なんだ
楽観的になれなんて人生のあり方を決定しようとする至ってはこのスレでよく出て来る押し売り以外の何ものでもない
現実と折りあわせての気持ちの切り替えが簡単にいくわけがないことくらい生きてればわかるだろうに
283マジレスさん:2009/12/24(木) 08:16:30 ID:p0f7fwFT
周りを見ていると、モラルの無いやつに限って子供を産んでいる。
284マジレスさん:2009/12/24(木) 11:20:32 ID:leNsiY4J
腐った大人になるぐらいなら子供いらね
285マジレスさん:2009/12/24(木) 11:33:41 ID:XM8r+PK8
この世に人間に生まれるのは
本当に因果な事だな。

だだっ広くて得体の知れない宇宙で
奇跡的に生命が生まれたのに、なまじ
高い知能と文明を持ったばかりに
くだらん事で悩んだり、競争に巻き込まれ
勝ち負けの概念を持ち、
環境や生態系を破壊して
地球の寿命をいたずらに縮め。

自然に生まれ自然に果てる
完全弱肉強食の野生動物の方が
余程、潔い。
286マジレスさん:2009/12/24(木) 11:45:59 ID:XM8r+PK8
どれだけオブラートに包もうが、
子供を作るのは「ペット欲しい」感覚だろう。
極端な話、生まれたときの感動と
赤子〜幼児期の可愛らしさを味わいたいからだ。

だから思いの外、子育てや
結婚生活が大変で
捨てたり、虐待したり、それで死なせたり、
放棄したり、ノイローゼになって心中したり、
浮気したりする奴らが出てくる。
287マジレスさん:2009/12/24(木) 18:10:18 ID:p9BHgh/I
煽るとかそういうつもりではなく単純に、
子供を作ることでの良いこととは何なのでしょうか?

是派の皆様。
288マジレスさん:2009/12/24(木) 19:26:12 ID:V4uQK9aZ
精神論感情論しかかえってきたためしないから聞くだけ野暮
289マジレスさん:2009/12/24(木) 19:30:31 ID:p9BHgh/I
なぜ無意味なループを繰り返すのか?
老後が大変?
自分1人我慢すればいいじゃない。

正直言うとこんな思考になるはずではなかった。私は。

いつからか、子供作って新たに苦労人を作ることになんの意味があるのかと考えるようになった。
自分1人我慢すればもう苦しむ人は生まれない。
根本の原因である人間が消えれば飼育されている動物以外誰も苦しまない。
人間は汚い。

私には彼女が居る。
なのにこんな思考を持ってしまったことが悔しくてならない。

なにも考えずに産むのも大いに問題があるが、非派や自分のように人間の基本事項まで考え込んでしまうのもまた問題だろう。
だが、考えざるを得ない社会であることには間違いない。

果たして辛いものを我慢してまで生きて、「辛くないよ、幸せだよ」と子供に言わせるのは酷だろう。
290マジレスさん:2009/12/24(木) 19:30:58 ID:iOJFAEd1
今夜は性なる夜ですね(明日の夜だっけか?)
こんな日だからか、CSで何組もの夫婦達の感動の出産ドキュメンタリー映画が放送されてたようで。
気が滅入った。
291マジレスさん:2009/12/24(木) 19:33:27 ID:p9BHgh/I

生まれてくれば幸せも確かに味わえる。
同時に不幸も体験する。

無に有を与える、有には要素が沢山ある。
しかし有は永遠ではない。
いずれ無に戻る。

無は無のままで、何も知らないほうがいいのではないだろうか…。

例えば熟睡しているときは無に近いだろう。
それを他人や時間などに起こされると多少なりとも不快にはならないだろうか?
起きたいと思わないし思えない。なにも感じない。

しかしいざ起きて生活してみると当たり前だが無にはない有がある。

これは生死と似ていると思う。

痛いけど苦しいけど、楽しい気持ちいいと言えるようになるのが人間のような生き物だろう。
しかし生まれてくる本人に「幸せもあるけど辛いこともいっぱいあるよ?それでもいい?」と許可はとれない。

そこまで不幸を伴う幸せを追い求めてどうするのか?
という気持ちもある。
292マジレスさん:2009/12/24(木) 21:12:45 ID:v5dsj4nL
幸せだから子供産むのならOKだけど、幸せになりたくて子供産むのはNG

人並の容姿と性格と収入があって、結婚して幸せだから子供が欲しいのなら産んでOK
それらが乏しい人が結婚して、子供を産むことによって人並みの幸せを得ようとするから
子供に不のしわ寄せがいくんだよ
293マジレスさん:2009/12/24(木) 23:21:22 ID:E9U8FNh1
>>389
何で瑛太より何で低くなるの?

>>395
有り得ない。
公称175の高岡との差に注目。
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/a/n/g/angeetdemon/czII-2.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/5f/6b/10135085564.jpg
ジャスト178の大泉との差。
ttp://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/images/20081201_04_001.jpg
294マジレスさん:2009/12/24(木) 23:23:56 ID:E9U8FNh1
誤爆スマン
295マジレスさん:2009/12/25(金) 09:24:10 ID:KnHLsczr
クリスマスか
あの自分は神の子だと言い張る男の誕生日だ
奴をあがめる西洋人達は、親と子の他に、神なんて者を介在させることで自分たちを肯定してる
サルにしては、なかなか利口な方法かもな
296マジレスさん:2009/12/25(金) 11:05:48 ID:y5Qd4V7h
>>292
あんた、上手いこと言うな。
少なくとも子作り時点でそれまでに
一度でも人生や生きる事に疑問を持ったり
メンタル系の病気になった事がある人は
自重すべきだ。
297マジレスさん:2009/12/25(金) 11:17:57 ID:oxBrGNrq
まぁ、産みたい人は産ませなきゃね。
人口減ってきたし。
俺も鬱でニートだけど嫁と子供欲しいよ
298マジレスさん:2009/12/25(金) 18:32:21 ID:3OP3jvOC
少子化とか言ってるけど、人口減る事って悪い事か?
299マジレスさん:2009/12/25(金) 19:55:09 ID:z99nB9TC
>>261
>>非派からすれば、あなたを100人の子孫の中に1人でも苦しむ者がいたとしても
>>「仕方ない」ですます残虐な生き物と思っているのですけどね。

そうでしょうね、261さんの価値観で見ればそうなんでしょう、
(非派の価値観で見ればそうなると言う事)、
是派の価値観では「仕方がない」と受け入れられているから
それほど(産んではいけないと思うほど)残虐とは思えないと言う事です。

「100人中1人でも苦しむ人がいる」−>「そういうのを許せない価値観の人」−>
  −>「そういう人は残酷な人だ」−>そう言う人にとっての結論「子供を作るのは非」

「100人中1人でも苦しむ人がいる」−>「そういうは人間の人生だから仕方な事だ」−>
  −>「人生の中にある苦しみを受け入れられている人、人生を達観できている人」−>
   −>その人にとっての結論「苦しむ子供ができるのは仕方ない」−>「子供を作るのは是」
300マジレスさん:2009/12/25(金) 19:57:06 ID:z99nB9TC
要するに「非」と思うのも「是」と思うのも価値観の違いだけの問題、
価値観だからその人がそう思う理由は語れても、価値観の違いによらない
誰もが納得する是や非の理由などあり得ない、
この問題は
物理や数学のような法則から導かれる様なたった一つの正解が導かれるような
回答などない。
何を持って子作りを是とするか、非とするかは
人それぞれであり、絶対的な判断基準はないと言う事、
ここで話し合っている事は、人それぞれの子作りの価値観の違いによる是非
(自分はこういう理由で是だとか非ですよとか言う事)であって
絶対的な子作りの是非ではない、そんな絶対的な是非はないから
大概の話は是派と非派の話が平行線に終わるのですよ、
絶対的な是非などない事を分かった上で、自分は是派ですよとか
自分は非派ですよと言う事を話し合っているのですよ。
301マジレスさん:2009/12/25(金) 20:00:29 ID:3OP3jvOC
またお前か
302マジレスさん:2009/12/25(金) 20:08:00 ID:z99nB9TC
>>270
>>ただ、ブスとブサイクが結婚してブサイクな子供産んだり、 ・・・

270さんのこの話は是派の考えを言い表した話ですよ、
是派はどんな親でも子供を産んで良いと言っているのでなく、
生まれた子供が幸せに成れるだろうと親が判断できたら産んで良いと言っているのであって
生まれた子供が不幸せに成るだろうと思えるなら産むべきでないと言うのが
一般的な是派の考えです
(人間の考え方は人それぞれだから、どんな親でも子供を産んで良いと言う
考えの是派もいるかも知れないが少数派と言うのか例外的な考え方だと思います)
「どんな優れた親でも絶対子供を産んではダメ」と言う考えでないのであれば
((現実的に可能な)子供を幸せに育てられるであろう
条件さえそろえば子供を産んで良い、言い換えれば条件が悪ければ子供を産んではいけない)
それは非派でなく是派です、
生まれた子供が不幸に成る可能性が高いなら子供を産むべきでないと言う
270さんの考えは是派ですよ、
非派は親の資質とは関係なしに子供の100%幸せを保証できないなら
それは「子供に対して無責任」だから絶対産むなと言っている
(子供の100%の保証なしに絶対産むなが非派の全員の考えではないしろ、
このスレではかなり多いように思えます)
親によって産んで良いか悪いかが変わると言う事であればそれは非派ではないです、是派です。
303マジレスさん:2009/12/25(金) 20:18:55 ID:z99nB9TC
俺の考える、是派と非派の区分け

1、子供の100%幸せの保証なしに子供を産んではいけない
 (現実的には100%保証などあり得ないので、実質子供を産んではいけない)−>非派

2、親の資質(子供を幸せに育てられる親かどうか)で子供を産んで良いか悪いかが有る−>是派

3、幸せだから子供産むのならOKだけど、幸せになりたくて子供産むのはNG
 人並の容姿と性格と収入があって、結婚して幸せだから子供が欲しいのなら産んでOK
  −>ほぼ是派(2,3割非派と言ったところ、条件さえ整えば子供を産んで良いと
  言っているのだから、それも現実的に難しくない条件だから(例えば、容姿が人並み以上とか))

4、子供を産んでよいかどうかの判断基準はあくまで生まれた子供が幸せになれる
  可能性が高いかどうかであって、親が幸せかどうかは関係ない
  (むろん普通に考えれば親が幸せなら生まれた子供が幸せに成れる可能性が高く、
  親が不幸なら、生まれた子供が不幸に成るであろう可能性は高くなると
  考えるのが自然ではあるが)
  基本的には生まれた子供が幸せに成れるかどうかが子供を産んで良いかどうかの判断基準、
 (これも100%の幸せの保証でなく、親の判断、親が子供が幸せに
  成れるであろうと判断できたら子供を産んで良い)
  親が幸せだからと言っても生まれた子供が不幸に成っては意味がない
  (例えば夫婦二人なら幸せに暮らせる収入で幸せに暮らせていても、
  子供が生まれたらお金が足りなくなる等)
  親が幸せに成りたいから産むでも子供が幸せに成れるのであれば問題は無いと言う考え
  (何度も言うけれど、むろん子供が幸せに成れると言っても親の判断、
  産む時にはあくまで親が子供は幸せに成れる可能性が高い であろうと判断して産む事にに成る)、
  親が幸せだからと言っても、子供が幸せに成れなかったら「親の幸せ」という子供を産んで良い
  悪いの判断材料としては意味がないですから。こう言う考え −>是派
304マジレスさん:2009/12/25(金) 22:08:56 ID:/DCJbX0g
子供を作っていいかどうかは、「親の目線」じゃなく「子供の目線」で考えような
もし産まれて来る前に親を選べたら、「デブな親」「醜い親」を君は拒否するだろ?遺伝するしな。
「派遣の親」なんか絶対拒否だろ?色々やりたくても金不足で何も出来ず、下手すると中卒で就職だ。

親になってはいけない人が親になることで、不幸の連鎖を続けてはいけない。
「自分がされていやなことは、他人にしちゃいけません」
社会の基本だよ。この他人ってのには「自分の子供」も入っているんだよ。
305マジレスさん:2009/12/25(金) 22:21:40 ID:/DCJbX0g
子供手当て支給ってのは、絶対に間違ってる。
今はさ、派遣やパートの人が子作り自重してるんだよ。低収入で育てられないから。
でも子供手当てを支給すると、そういった人達が簡単に子供を作るようになる。

忘れちゃいけないのが、子供手当ての支給は中学卒業までだってこと。
子供手当てが無いと子供を育てられないような貧乏家庭が貯金なんてできるか?無理だ。
じゃあ高校はどうするんだよ?子供手当ては支給終了して貯金も無かったら、高校はどうするんだよ?

子供手当ての所得制限は、上限と下限を設定するべきだね。
例えば、世帯年収500〜1000万円の家庭に支給します。みたいにさ
306マジレスさん:2009/12/25(金) 22:31:48 ID:z99nB9TC
誰の目線で考えたって生まれる前の子供の意志を確認できないのだから、
子供を産むに当たっては親が生まれて来た子供が幸せに成れるかどうか判断するしかない、
親の判断を許せない価値観の人は「非派」、親の判断で良い(それしか方法がないから仕方がない)と
思える人は是派と成るのです、
どちらの考えもその人の価値観の問題であって、子供を産む事の是非ではない。

この世は産んだ親を恨む人間ばかりじゃない(むしろ親を恨む人は少数派)、
自分が「産んで欲しくなかった」と産んだ親を恨む人間なら自分の子供は産めないはず(子供を産めない価値観を持つ)、
子供を産める人はこの世に自分を産んだ親を恨んでいないと言う事、
自分がされて(生まれさせられて)嫌では無かったから子供を産める価値観を持っているのだから
そういう親は子供を産む事は「自分がされていやなこと」をしているわけではない。
307マジレスさん:2009/12/25(金) 22:37:50 ID:3OP3jvOC
( ) 笑
308マジレスさん:2009/12/25(金) 23:19:14 ID:hHyeL9a5
結局は自分のために子どもを犠牲にしているに過ぎない。
犠牲にしたくないと思うなら作れないよ。
309マジレスさん:2009/12/25(金) 23:38:23 ID:y5Qd4V7h
>>306
でも、世の中一般論的に見て
万全、円満な体制で産まれる
子供ばかりじゃないからね。

そこには冷静な判断や是の価値観より
本能や「とにかく欲しい」ってエゴの要素が
強いと思う。
310マジレスさん:2009/12/26(土) 00:50:07 ID:M3b0tFjh
人は幸せになりたくて足掻くからね
一般的な幸せというと、仕事して結婚して家庭を持つことだよ

本来は子供を作っちゃいけない人でも、自分が「幸せ」になりたいから子供を作る
子供を作っちゃいけないのに、作っちゃうんだよな
それは、自分が幸せになるために子供を犠牲にしてるってこと

子供を作らず自分が不幸のまま死ぬか、自分が幸せになるために子供を作るか
子供作っちゃいけない人で理性の無い人は、自分が幸せになるために子供を作るんだろうな

結婚はしてもいいだろうけど、産んだら子供が不幸になりそうってんなら自重しないとな
たとえ子供がいないまま寂しく死んでいくとしてもだ
311マジレスさん:2009/12/26(土) 01:46:18 ID:DUcoKv7k
例えば軽い気持ちで出来ちゃったとか
(特に低所得層。場合によっては
捨て子や中絶になる。)
男に逃げられたり不倫相手の子供を
産んで未婚シングルになる人。

前にメンヘル板で「死にたい」とぬかしてたのに
今は母親になってる女もいるし。
病気持ちで止められるからって
検診受けずに飛び込みで出産した人や
盲目同士の夫婦が子供を作った
なんてニュースを見たりした。

こんなのは価値観がどうのって問題じゃない。
完全に自己中レベル。
(結果的に子供がどう育つかは別として)
312マジレスさん:2009/12/26(土) 02:17:57 ID:Oo32H2XT
なんにせよ、子供に許可をとらずに産んでいるのだから自己中
313マジレスさん:2009/12/26(土) 08:30:11 ID:+UBRnI3/
自己中(子供の許可をとらないという意味の自己中)でもいいじゃないですか、
自己中で子供を産む事は批判の対象には成りません、
自己中で子供を産む以外の方法はないのですから仕方が無い事です、
自己中でも結果として生まれた子供が幸せに成れれば良いのですから、
だから子供ができたら幸せを感じられると思って子供を産む事
(まさに自己中で子供を産む事ですが)それ自体は悪い事じゃない、
子供が欲しかったらそうするしかないのですから、
大切なのは子供を産むにあたって親が子供を幸せに育てられるかどうか
考えて産んだかどうかですよ。

批判される親かどうかは、子供が幸せに成れるかどうか考えて産む親か、
何も考えないで産んでしまう親かどうかです。
314マジレスさん:2009/12/26(土) 09:02:08 ID:fTazj8Vu
何も考えないで産んでもいいじゃないですか。
自己中で子供を産む事は批判の対象には成りません。
自己中で子供を産む以外の方法はないのですから仕方が無い事です。
315マジレスさん:2009/12/26(土) 09:47:37 ID:+UBRnI3/
>>309
たしかに子供を作ると言う行為は「とにかく欲しい」と言うエゴの要素も強いでしょうね、
人間も動物ですから理屈だけで割り切れる物ではないし、行動できる物ではないから
単純に子供が欲しくなる本能的な部分を
(隣近所や公園で遊んでいる子供を見れば可愛く見え子供が欲しくなる心理)
取り去ることはできないでしょう、
自分の環境を顧みないで子供をつい産んでしまう面は有るでしょう
(そういう部分は批判されてもしかたのない部分ですが)、
でもよほど貧乏でどうにもならない貧困過ぎる家庭とか
親が全くやる気のない親(愛情の欠ける親、生きる気力とか一生懸命働く気力がない)は別にして
(こういう親は絶対子供を産んではいけないが)、
普通の人間であればそう言う生み方をしても、
子供ができる事で子供が原動力となって親自身がより頑張って働く事ができるものですよ、
こういう考えは子供を親の為に利用していると言う批判を持つ人がいるでしょうが
(親と子の助け合いの連鎖です、子供が親になればまたその子供に助けられると言う繰り返しの
親子の連鎖による親と子の助け合いと考えれば批判する事でもないと言う考えもできます)、
産んだ理由、過程はどうあれ子供が生まれる事で
親と子が一緒になって幸せな家庭が築ければ良いのです、
むろん子供の事をきちんと考えた上で子供を産んだり産まなかったりコントロールできるのが
一番良いですが。
316マジレスさん:2009/12/26(土) 17:42:49 ID:gduBZXI3

団塊の世代が子供を二人作れば、第二次団塊の世代

つまり今、結婚適齢期がそうだな

自分達だけが子供をつくるとは思ってはいけない
人口が多過ぎやしないだろうか?
317マジレスさん:2009/12/26(土) 23:18:46 ID:1blI3Q7K
親の資質って、さほど関係ないんじゃないかな
あくまでも要素のひとつだよ

悪いとされる環境から雑草魂
良いとされる環境から砂上の楼閣

こういう親だから作って良い、作っちゃダメとかじゃなく
作るということ自体に何かがある。

>>316
人口は政策で調整できてしまうよ。
318マジレスさん:2009/12/27(日) 00:15:34 ID:QD0m1nlq
>>317
>親の資質って、さほど関係ないんじゃないかな
>あくまでも要素のひとつだよ

お前は何を言っているんだ?

確かに、ブスとブサイクが子供作っても、美女やイケメンが産まれることもあるだろうな。
馬鹿同士でくっついて秀才が産まれる確率だってゼロじゃないわな。
でもさ、そんなことはほとんど稀だよな?

基本的には親の資質が9割以上だろ。
確変期待して薄い所である1割を引くのを望んで産んだら駄目だってこと。

美女とイケメンが子供作っても、ブスやブサイクが産まれることもあるだろうけど、
それは運が悪かったと言えるからな
319マジレスさん:2009/12/27(日) 01:33:25 ID:uY/82dsX
>>318
資質とは容姿のことだけではないだろう

幸不幸は親の容姿で決定していくのか?
幸不幸は本人の容姿が全てなのか?
そして結局、運だって?

君の主張は、親の容姿が一般的に良いとされるものだったら、子が多分幸せになれるかもしれないから作っちゃっていいよね、ということか。
320マジレスさん:2009/12/27(日) 08:18:09 ID:QD0m1nlq
>>319
資質は容姿だけじゃないな。頭の良し悪しや収入やら性格もある。
例えとしては、容姿が一番わかり易いからそう言っただけだ。

運は大いに関係ある
デブ同士で子供産んだら、9割の確率でデブが産まれて、1割の確率で普通体型が産まれると仮定する。
普通体型同士で子供産んだら、9割の確率で普通体型が産まれて、1割の確率でデブが産まれると仮定する。

どちらの場合もデブが産まれる可能性はあるよな。
普通体型同士で結婚してデブが産まれたら、そりゃ運が悪かったと言えるだろうな。
でも、デブ同士で結婚してデブが産まれたら、そりゃそうだろってこと。

負の確率が9割だと知ってて負を出すのと、負の確率が1割だと知ってて1割を出してしまうのじゃ
意味合いが全然違うだろ
デブ親は、「産まれてくる子供は多分デブで人より苦労するだろう」と知ってて産んでるんだぜ?
321マジレスさん:2009/12/27(日) 09:02:38 ID:UWT8z6+D
どっちにしろ産む時点で
子どもなど、どうでもいいと思っているも同然。
親がどんな人間だろうと
誰もこの世を支配する運には逆らえない。
322マジレスさん:2009/12/27(日) 12:42:42 ID:RxjZWT5a
とある離婚経験者で
夫婦仲が悪かったけど
半ば強姦気味に犯され
トータルで3人の子を産み、
子供が出来ると周囲には
「あんたたち結局、仲良いじゃん」と
思われていた女性の言った名言。


3分あれば子供は出来る
323マジレスさん:2009/12/27(日) 13:17:55 ID:YC9jKNck
非。
子供のうちに何度も生まれたこと後悔したわ。
子供を想う=なら産まない

ってのが本音だけど、子孫を残さないって生き物としてどうよ?
324マジレスさん:2009/12/27(日) 13:26:52 ID:ZDHzp47n
子供作るやつにはろくなやついない、まともなやつは作らない、まともなやつに作ってほいしんだけど、そうゆう人に限って作らない
325マジレスさん:2009/12/27(日) 13:30:11 ID:ZDHzp47n
>323
子供作らなくても生物そしても深い意味ないと思うけどね
326マジレスさん:2009/12/27(日) 13:51:54 ID:b6TGl+d7
生物学的には子孫を残すのは当たり前だろうが、
最近人間増えすぎだからしばらくは抑制してほしい。

とりあえず大人になっても「バカ」な人は子供産まないでほしいわ・・・
子供はペットじゃないんだから、自分の好きなように髪染めさせたり化粧させたり、
寒いのにミニスカ履かせたり、ヒール高いブーツ履かせたりorzあー
327マジレスさん:2009/12/27(日) 14:00:45 ID:GPm2NXZ9
餓鬼作るのに免許必要にしてください。
328マジレスさん:2009/12/27(日) 14:06:01 ID:OOaECh7V
>>324
それって、親も先祖も全てまともでないということでは。
人類はまともでない者しか子孫を残さないということになるのでは・・・。
329マジレスさん:2009/12/27(日) 15:52:17 ID:uM2Go4rR
>>323
>>子孫を残さないって生き物としてどうよ?

普通に考えれば
人間んに限らず全ての生き物は子孫を残す為に生まれてきている様な物だから、
子供を作れるのに子供を作らないと言う行動は生き物としては間違った行動です。

生き物は他の生き物と共存したり(助け合ったり)戦ったりしながら生きる物、
だから生きて行く途中には生きる為の戦いが必ず有るのだから生きる事には辛い面が有るのが当たり前で、
そんな当たり前の事に文句を言うような人間はもう既に負け犬、動物としては失格と言える人間です、
自分が幸せになるべく周りの敵と当たり前の事として戦えるような前向きに生きられる人間が
動物としてはまともな人間と言えるでしょう。
330マジレスさん:2009/12/27(日) 16:15:59 ID:ZDHzp47n
>326
当たり前てバカかお前誰が決めたんだよ、だとしたら生物学もそろそろ見直す必要があるね
>328
そゆ事
331マジレスさん:2009/12/27(日) 18:09:57 ID:GaZSMUiW
本能(子供を残すこと)を理性で抑えられなかった家系が、
輪廻(人生が苦しいのにもかかわらず子孫を残し続けること)から逃れられていないだけだよ。
自分は自分の代で止めてみせるけどね。
332マジレスさん:2009/12/27(日) 19:28:22 ID:hDWIhGT4
基本的生物は自分の子孫を残すように作られているということなら
同意できるが
>生物学的には子孫を残すのは当たり前
と言う意味はどういうことかね?
子供を作る方が多数派であるということか?

>大人になっても「バカ」な人は子供産まないでほしいわ
結局、馬鹿かどうかは相対的なものだから
馬鹿は常に発生するわけで、解決するには大人になる元を断つしかないな。
333マジレスさん:2009/12/27(日) 19:42:27 ID:hDWIhGT4
>>323
子供を想う=なら産まない
とまで考えまで行って
それでも、子孫を残さないって生き物としてどうよ?
って思うなら、それが答え何じゃないの?
334マジレスさん:2009/12/27(日) 19:54:07 ID:RjQc6Bq4
>>317

> 親の資質って、さほど関係ないんじゃないかな
> あくまでも要素のひとつだよ

> 悪いとされる環境から雑草魂
> 良いとされる環境から砂上の楼閣

> こういう親だから作って良い、作っちゃダメとかじゃなく
> 作るということ自体に何かがある。

>>316
> 人口は政策で調整できてしまうよ。
335マジレスさん:2009/12/27(日) 22:15:18 ID:UWT8z6+D
子孫を残すためだから是って違和感があるな。
何のために子孫を残すのかもわからない状態で。
336マジレスさん:2009/12/27(日) 22:42:57 ID:RxjZWT5a
>>317>>329
うん、だから人生は結果論でしか
語れないと思っている。
問題は淘汰された側や
人生を投げた人間が、
だらだら生き続けられてしまう所。

>>329

>「動物としての人間として〜」
確かにそうなんだが、それなら人間、
こんなに進化して複雑な社会を
築く必要があったのだろうか。
また、あなたに子供がいるとして
(実際いるなら、その子が)
「動物としての人間として失格」だった場合
親としてどういう対処を取りますか?

あと、虐待、ネグレクトなんかは
問題外だと思うし、
犯罪被害なんかは乗り越えて
強く頑張れなんてのは酷かと。
337マジレスさん:2009/12/27(日) 22:55:42 ID:QD0m1nlq
動物は弱肉強食だから
弱いのが子供産んでも、産まれた子供は残らない

人間は違う
駄目な奴が子供産んだら、産まれた子供は最底辺を這いながら一生生かされる
338マジレスさん:2009/12/27(日) 23:18:21 ID:D1ajyDOb
>>336
>>「動物としての人間として失格」だった場合
>>親としてどういう対処を取りますか?

まだ独身ですが、親になったつもりで話せば、
今失格だからと言って、失格が一生続くと決まっているわけではない
失格が一生続くかどうかは子供の心がけ次第だから、
「親や世の中に文句を言っても始まらない、
生まれて生きていると言う事実がある以上つべこべ言わずに強く生きろ、
死ぬ気で自分の力で頑張って生きてみろ」と諭す(言い聞かせる)でしょうね、
自分の力と言っても周りの力を借りるなという意味でなく、
気持の上でまずは子供自身が自分が頑張って幸せを掴むんだと言う気持を持たなければ
先には進めない、その気持を持って貰った上でなら
子供が自分が頑張って生まれてきて良かったと言えるような幸せを掴む為の、
手助けできる所はむろん子供の為に俺も手助けはします。
339マジレスさん:2009/12/27(日) 23:25:35 ID:D1ajyDOb
訂正

「親や世の中に文句を言っても始まらない、
生まれて生きていると言う事実がある以上つべこべ言わずに強く生きろ、
頑張って生きていれば人生楽しい事は一杯見つかる、
人生の楽しい面を見る目を持とうとしないから人生の楽しさ、生きている楽しさが見えないんだ
だから死ぬ気で自分の力で頑張って生きてみろ」と諭す(言い聞かせる)でしょうね、

です。
340マジレスさん:2009/12/27(日) 23:28:27 ID:4dVktvb3
で、この世に来る意味は?
341マジレスさん:2009/12/27(日) 23:42:51 ID:hDWIhGT4
というか、生きることがつらいという認識を持つことがすでに
動物として異常なんじゃないの?

まーでも動物も環境悪いと自殺までは行かないが
致命傷になりかねない自傷行為とか行うのでなんとも言えんけど

342マジレスさん:2009/12/27(日) 23:50:37 ID:kJ2rc+MR
人間は気まぐれに自分の都合よく活きてる。
精子選べるし降ろすことも延命も出来ちゃう。
生きてきた意味を見付けるため、何かの安心が欲しいために生きる。


…でもDQNとかモンペは絶滅して欲しい。
あと…申し訳ないけど、先天的異常や難病の胎児は…、、他人の協力なく
彼らを最後まで育てる自信、環境があれば産むという選択肢は残してもいいと思う。
343マジレスさん:2009/12/27(日) 23:57:57 ID:hDWIhGT4
まー簡単に言うとだ

生きることは基本的に苦しく、しかも最後に一番嫌なことも付いてくるのに
何で生まれなきゃならんのだってことだが

いや、すでに生まれたものは話は簡単だからいいんだよ。
しょうがないじゃん生まれたんだから、だって死ぬのは嫌だろ?で済むから

344マジレスさん:2009/12/28(月) 08:54:24 ID:7EiBMLcV
子供を作る人は悲しみや苦しみ、痛みに鈍感なんだよ
そうじゃなければ道理が合わない

人の世に生きることの辛さを理解していれば子供なんて作らない

それともキレイとされる部分しか見ていないのかな
345マジレスさん:2009/12/28(月) 09:56:20 ID:QJ/oGMpl
子は親の分身で鏡みたいなもんだから
親の方が凄い辛い人生歩んでると
子供も同じように苦しむんじゃないかとか考えて
子供を作らない方が良いじゃないかとは思う
性格から顔か何から何まで同じなんてのはありえないし
同じようになる確立は100%じゃないけど
スタート地点の環境が不幸すぎる
最悪、村上隆のコインロッカーベイビーみたいに
子供に殺されるかもしれないしな…赤ちゃんポストに入れたとしても
子供からしたらなんで自分を捨てたんだと…
養っていく金がない、面倒をみる・愛情をそそげるが時間ない
考えすぎかもしれないけど子供をあまり積極的に作りたいと思わないな…
346マジレスさん:2009/12/28(月) 11:56:07 ID:WladCtrT

自分が総理大臣や企業のトップになったらうまくこの国をコントロールできるだろうか
人ばっかり増えたところであぶれるばからだろ
347マジレスさん:2009/12/28(月) 14:04:08 ID:79SxK2tP
モンペは増えると思うけどな。
少子化、学歴社会、競争社会、
便利で豊かな世の中、サービス過剰、

母親の年齢や経済的問題で
一人っ子や二人兄弟の家庭が
多くなりそうだから
大事に育てようと過保護になったり
一人に意識が向かって神経質になる
人が増えそう。
348マジレスさん:2009/12/28(月) 23:17:39 ID:U8tds61b
>>338
>失格が一生続くかどうかは子供の心がけ次第だから、

これはちょっと違うんじゃないか?
デブやブサイクは恋愛失格だけど、人の数倍努力してトーク力でも身に付けて恋人ゲットすればいいと?
馬鹿でも、人が遊んでるときに自分だけ死ぬほど努力して勉強すればいいだろうと?

通常人の何倍もの努力を子供に要求し、それで人並みに幸せになれって時点で親として変じゃね?
人並みの容姿に産んで、人並みの頭に産んで、「人並みの努力をすれば幸せになれるよ」
そういうのなら、「心がけ次第だよ」って言えるけど

子供の人生を100m走とするとさ、産んでいいのは0mのスタートラインに立たせることが出来る人だよ。
0mのスタートラインってのは、いわゆる普通って意味ね
50m後方(150m走ライン)にしか立たせることができずに、「人の数倍努力して幸せになれ」
ってのは、無責任だと思うけど?
349マジレスさん:2009/12/29(火) 04:54:52 ID:fos2s2HK
スタートラインは関係ない
予想や確率があったとしても、しょせんはギャンブル

転倒するかも知れないし
妨害や攻撃もある
予想外の抜け道や近道、障害
不正をはたらく者
掟破りをする者
努力をしても失敗する時は失敗する
嫉妬がパワーを生み、余裕が油断を生むこともそれらを含めて全ては運

むしろ大丈夫だと思っていて失敗した時のショックは親子ともに、でかい

結局、幸不幸は運

親は、どんなに善良な顔をしてたとしても、残酷なギャンブラー
350マジレスさん:2009/12/29(火) 05:09:06 ID:fos2s2HK
安楽死がダメな理由って何だろうな
生命は尊い、とされているということ位か
351マジレスさん:2009/12/29(火) 05:19:09 ID:fos2s2HK
あ、そうだ
仮にルックスが良い者や能力が高い者だけ選別して残ったとしても
残った中でまた差別化が始まって、結局は同じだよ
352マジレスさん:2009/12/29(火) 23:41:12 ID:fhDCk7TF
>>329
子孫を残さないという選択が可能だったりするから議論になっちゃうんでしょ。

生まれた以上は頑張って生きろというが、それなら皆頑張ってるよ。
ニート諸君は労働という概念と戦ってる。
宅間や加藤は人間社会そのものと戦った。
その先にアイデンティティの高まりという幸せがあるんだろうよ。
子作りを非とすることも人間の存在という巨大でありながら
同時に等身大のものと戦ってるってことだ。
なかなか頑張らないとできない戦いだ。
353マジレスさん:2009/12/31(木) 19:29:24 ID:SzcKwrZi
心中者がでた。2ちゃんで実況中にだ。よくわからない。よくわからない
けど、心中者がでた。わからない。
354マジレスさん:2009/12/31(木) 19:29:29 ID:SzcKwrZi
心中者がでた。2ちゃんで実況中にだ。よくわからない。よくわからない
けど、心中者がでた。わからない。
355マジレスさん:2010/01/01(金) 09:46:36 ID:Mx4t348a
↑ ゴバク スマソ
356マジレスさん:2010/01/01(金) 19:22:53 ID:4GSKihtF
心中はせめて子供が恐怖を感じないうちにやってあげてほしいものだ。
357マジレスさん:2010/01/03(日) 00:39:51 ID:+0XUNx9X
一応あけおめっす
358マジレスさん:2010/01/03(日) 19:00:33 ID:8jOWYNQG
>>348
>>通常人の何倍もの努力を子供に要求し、それで人並みに幸せになれって時点で親として変じゃね?

変じゃないですよ、
何か俺の話をきつく、つまらない努力をし一生し続けろと言っているように受け取られているようですが
それは違います、そんな無理強いを強いている話では有りません、
死ぬまで一時の休息もなしに人の何倍も努力し続けろって話じゃないです、
努力と言うのは何かを身に付けたり、達成させる為にある期間だけ普通以上にその事に
エネルギーを傾けることです、ですからその期間は自分の好きでする事でもない限り
きついとは思いますが一度身についたり達成してしまえば、
後はその身についた物を退化させない為の軽い(苦にならない程度の)努力で済むものです
(例外として世界一を保つとか言う超ハイレベルを維持しなければ成らないと言うなら
大変な努力をし続けなければならないでしょうが)。
359マジレスさん:2010/01/03(日) 19:04:02 ID:8jOWYNQG
何かが劣っていて、その劣っている面を努力でカバーできるならその面を努力で
向上させるか、
劣っている面そのもは努力で補えないなら自分の他の面を努力で強化して
劣っている面を補う事なくして幸せなどまずあり得ないでしょう、
そう言う努力を人生の若い時にしなければ成らないのは当たり前の事だし、
若い時ならそれだけのエネルギーは誰にでも有るはず、
決して無理な努力をしろとか、一生大変な努力をし続けろとか無理な努力を
子供に求めているわけではないのです、
鳩山首相の様によほど恵まれた家に生まれた一握りの人間んでもない限り
人生のある時期に人の何倍も努力できない様な人間が幸せに成れるわけがありませんし、
若い時に努力を強いる事は子供自身の為であり、その事で人間としても成長できる物、
子供を成長させ人生に幸せを見つける為の努力を子供に強いる事は悪い事とは到底思えません。
360マジレスさん:2010/01/03(日) 20:22:37 ID:bUToWYWu
>>359
いや、だからさ、そういう話じゃないだろ
仮にデブが子供産んだら、それが遺伝してデブが産まれやすいよな?

デブの子供は、凄まじいハンデを負って生きなきゃいけないだろ?
普通の人ならやらなくていいような努力をしないといけないわけだ
そういうのを止めようぜってことだろ
361マジレスさん:2010/01/03(日) 21:49:33 ID:8jOWYNQG
>>360
>>デブの子供は、凄まじいハンデを負って生きなきゃいけないだろ?
>>そういうのを止めようぜってことだろ

俺は全ての親に子供を絶対産めなんて言ってはいないのですよ、
努力では補いきれないハンデを背負って生まれてくる事が高い確率で生まれてくる事が
分かっているなら産むべきでないって考えですよ、
俺が受け入れられない意見は、辛いことを経験するこの世の中に子供なんか絶対産むべきでないと
言う意見に対してですよ。

ですから俺の考えは、デブの例で話せば
親の遺伝子を受け継いでいるデブなら
親がデブであり産まれた子供がどのくらい苦労するのかは親には自分の経験で分かっているはず
だから親なら生まれてきた自分の子供がデブのハンデを努力で乗り越えられるかどうか
有る程度判断できる、
そしてデブのハンデがらり苦労はしても生まれてくるに値すると親が判断できたら
子供を産んで良いと言う事であり、努力では乗り超えられない苦労を子供がするだろうと親が
思うなら産んではいけないと言う事です。
362マジレスさん:2010/01/03(日) 23:19:15 ID:fYSmuxI6
デブの連呼になってるなw

デブは例外なく不幸?
鳩山さんのような金持ちは皆幸せ?
そういうことではないよね

どなたか結果論でしか語れないと書いていた人がいるけど、まさにそうだと思う
では何故そんなリスクリターンが伴う行動(出産)を行うのだろう

>>361さんは親の判断だというが、誤ることもあるでしょう

まあ多くのケースでは何とかなっちゃってるんだろうけどね
でも確率で済ませていい事でもないよね
363マジレスさん:2010/01/04(月) 20:46:20 ID:bSspOmOU
>>362
>>>>361さんは親の判断だというが、誤ることもあるでしょう

判断を誤る事はあるでしょうね、
人間の判断ですから仕方がない事です、
俺はそういう価値観(仕方がないと言う思い)を持っていると言う事です。

>>でも確率で済ませていい事でもないよね

「済ませていい事」と思うか思わないかは個人の価値観の問題だと思います。

人間の判断に絶対などあり得ないのですから確率で判断するのは仕方がないと思う、
人間に不可能な絶対を求めない、それが俺の価値観です、
人間生活の中で何かを決める為の判断で大切なのはまずあり得ない絶対でなく
人間として(親として)可能な範囲で考える事で結論が出せる
確率が高いか低いかの判断だと思ってます。
364マジレスさん:2010/01/04(月) 20:49:21 ID:bSspOmOU
100人の中で1人の不幸が現れても99人が幸せなら
その1人には自分は運が悪かったと諦めて貰うしかないと言うのが俺の価値観です、
99人の幸せを犠牲にしてでも1人の不幸も作っては成らないと言う価値観は
俺には理不尽に見えてしまい納得できないと言う事です
(99対1は例えばの数値であり現実的数値かどうかは別にして、確率が高い低いを
象徴的に表した数値だと思って下さい、
厳密に言って現実的数値と言えるかどうかは分かりませんが
年間の自殺者(3万人)の100倍の不幸な人間(300万人)が日本にいるとしても
計算上は(不幸でない人)99.7対(不幸な人)0.3です)。

こう言う問題は理路整然と理屈で正しい回答が導き出せる正誤でなく
最終的には個人の価値観の問題ですから多少なりとも不幸を受け入れてしまう俺の価値観を
冷たい考え、受け入れられない考えと思う人もいるとは思いますが、
俺の価値観は親が「生まれた子供が幸せに成れる」と判断できたら、
親の判断が間違いである可能性は当然有るけれど
それでも産んで良いと言う価値観です。
365マジレスさん:2010/01/05(火) 11:03:10 ID:wE6GJZe7
99%以上幸福だなんて夢のような考え方だね。
人生が苦しいものだってことは何千年も変わらない事実じゃない?

動物学的に考えても、多すぎれば生きづらいのはわかり切ったことで、
産業革命以前の人口に戻らないと自然とは言えないだろうね。

虫だって多すぎれば共食いを始めるでしょ。人間におきている過度な競争というのは、
一種の共食いと言ってもいいんじゃないかな。


366マジレスさん:2010/01/06(水) 19:22:19 ID:gh/NRQAN
>>364
細かくてすまんが97:3では
367マジレスさん:2010/01/07(木) 15:05:08 ID:oUmhe1wR
>>364
自殺していない人が不幸でないとは笑える。
自殺した人間は不幸な者の中の氷山の一角だろ。

>>364の例に出てきたただ一人の不幸な>>364の子孫よ。
あなたの先祖である>>364はこの程度の人間だ。
>>364が子孫をつくるのを止められなかった非派であるこの俺を許してくれ。
368マジレスさん:2010/01/07(木) 20:44:08 ID:Y21rL/0V
364は価値観の押し付け
非派に対してではなくて生まれる子供に対してね
その価値観の元、現実世界に強制参加させるから
369マジレスさん:2010/01/07(木) 20:59:54 ID:NqHgs51M
>>365
>>人生が苦しいものだってことは何千年も変わらない事実じゃない?

人生は楽しいか苦しいかの二者択一ではありません、
一般的な人生は苦しさと楽しさが入り交じっているのが人生です、
ですから「人生は苦しい物だ」ではなく
「人生には苦しい時も有る」と言うのが正しい表現ですよ、
人生の中に苦しみが有っても総合的には人生は楽しかったと思えるようにする為に
人生の中で苦しい努力をする必要がある時があると言う事ですよ。
370マジレスさん:2010/01/07(木) 21:04:12 ID:NqHgs51M
>>366
ごめん、俺の計算ミスです、366さんの言われるように1億3千万人中の300万人ですから
2.3%ですね、切り上げで3%として97:3です。

>>367
>>自殺した人間は不幸な者の中の氷山の一角だろ。

俺のレスを読み返してくださいよ、
自殺した3万人だけが不幸だなんて一言も書いてません、
自殺した裏に自殺しない不幸な人間が何倍もいる事を考慮した数値を出しているんですけどね、
それに「現実的数値がどうかはわからない」と断りも入れているように、
年間の自殺者3万人から導き出した不幸であろう人数300万人の数値は
不幸な人がどれくらい今日本にいるのだろうと考えた場合の一つの参考数値と言う事であって、
絶対300万人だなんて言っているのではないですよ、俺の感覚ではそれくらいだろうって
話ですよ。
371マジレスさん:2010/01/07(木) 21:17:48 ID:NqHgs51M
>>368
価値観の押しつけと言われても、
産む産まないは親の価値観で決めるしかないし、
親の価値観を押しつけない子供の生み方はないのですから仕方ありません。

価値観の押しつけが悪いなら、
子供を産むなと言うは、子供を産まないで人類は絶滅せよって言う価値観を
今生きている人に押し付けているわけですよ?

生まれる前の子供に親の価値観を押しつけてはいけないと言いながら、
今生きている人間に自分の価値観を押しつけて良いっていうのは、
価値観を押しつける対象が違うとはいえ、何か矛盾している様な気がしますが?
372マジレスさん:2010/01/07(木) 22:17:24 ID:Y21rL/0V
生きている人間は逃げ場がある
これから生まれる人間には逃げ場がない
373マジレスさん:2010/01/07(木) 22:28:40 ID:NqHgs51M
>>372
意味不明です、
子供を産むなと言う価値観を押しつけられた人間の逃げ場ってどこですか?

逃げ場という意味が全く分からないから言葉上の理屈としてですが、
もし生きている人間に逃げ場が有るなら、
親の価値観を押しつけられて生まれてきた子供も
生きている人間の仲間に入るのですから
生まれてきてしまえば逃げ場が有る事に成るのではないですか?
374マジレスさん:2010/01/07(木) 22:45:44 ID:9ryQg/uS
人類の文明が発達していけば苦しみのない世界を実現できるかもしれない
人類絶滅するとその可能性を摘み取る事になる
375マジレスさん:2010/01/07(木) 23:01:41 ID:Y21rL/0V
>>373
生きている人間は押し付け合いがあっても実際は拒否などの選択が可能
生まれてくる人間は生まれるという選択しかできない
376マジレスさん:2010/01/07(木) 23:12:43 ID:Eecho+81
>>375
それじゃ選択が可能なら生んでもいいじゃんっていわれるだけだよ。
377マジレスさん:2010/01/07(木) 23:24:19 ID:Y21rL/0V
生まれなければ価値観の押し付け合いもない
選択を巡って面倒もない
378マジレスさん:2010/01/07(木) 23:39:14 ID:NqHgs51M
>>375
なるほど、そういう意味ですか、
そういう意味では確かに両者を同列に、価値観の押しつけと語る事は出来ないですね、
認めます。

ただ同列に語れなくとも、
子供を産むに当たっては親の気持ちで産む産まないを決めるしかないですから
親の価値観を子供に押しつける事になっても、
親の意志、親の考えで子供を産み育てる事を悪い事とは思わないと言う俺の考えは変わりません。
379マジレスさん:2010/01/08(金) 08:53:52 ID:TxFFADRl
要は勝ち組ならおk
380マジレスさん:2010/01/08(金) 11:54:28 ID:uklZ+Nii
>>378
何故それが悪い事ではないと思うのかの
説明をしないとw
381マジレスさん:2010/01/08(金) 17:49:35 ID:DruqxmZr
恵まれた環境で生きてこられた人は是派

ウンコみたいな環境を生きざる得なかった人は非派
382マジレスさん:2010/01/08(金) 22:33:47 ID:+vsQVRK7
勝ち組の子は必ず勝ち組になるの?
負け組の子は必ず負け組になるの?
人間の幸福は勝ち負けの概念上にしか成立しないの?
383マジレスさん:2010/01/08(金) 22:42:57 ID:7mhBBHIz
何をもって勝ち負けとするか
愛されて育った人は勝ち組
愛されなかった奴は金や頭脳があっても最終的には負け
さっさと埋葬された方がいい
384マジレスさん:2010/01/08(金) 23:27:13 ID:6dYdsbwr
さっさと死ねという発言と同時に愛を語られても、
説得力がないのだが
385マジレスさん:2010/01/09(土) 00:11:19 ID:aMA7n/bb
まあ、産まれてみないと始まらないからなぁ…
386マジレスさん:2010/01/09(土) 00:56:25 ID:5hgDrbzz
んljんl
387マジレスさん:2010/01/09(土) 08:49:27 ID:N74JYMcb
競争と格差を肯定するのならば弱者と呼ばれる者の存在は必然だ。
というか淘汰の連続は既に現実である。
ある者達が消えてしまっても、必ず新しい対象が出現する。
つまり、誰の子供でも淘汰の対象である弱者になる可能性がある。
これを残酷と言わずに何とする。
一体どこに愛があるのか。

>>374
滅んでしまったほうが確実に苦しみがなくなる。
388マジレスさん:2010/01/09(土) 09:20:55 ID:N74JYMcb
×→必ず新しい対象が出現する。
○→必ず新しい対象が選出される。

のほうがいいな。
389マジレスさん:2010/01/09(土) 09:40:14 ID:N74JYMcb
運よく勝ったとしても弱者という踏み台がなければ成立しない勝ちだ。
いずれにしても淘汰される側の存在は、やはり必然だ。
390マジレスさん:2010/01/09(土) 09:41:01 ID:KMM2Lvp5
☆苦しみについて

苦しみが有ったらいけないわけじゃない、
苦しみをなくせば良いという物でもない、
アンコの甘さを引き出すためにわざと塩を入れるように、
苦しみはこの世の楽しさを人間に実感させる隠し味
(一見幸せを壊す物に見えて幸せを作る材料)であり、
人間を成長させる調味料でもある、
絶えられない程の大きな苦しみは良くないが(過ぎ足は及ばざるがごとしだが)、
苦しみの全くない人生などきっと味気なくて人生つまらなくする、
苦しみは楽しさを引き立てる調味料であり、楽しさを大きくする触媒です。

☆愛について

耳に心地よい言葉だけが愛じゃない、
時に冷たく見えるような言葉を浴びせるのも愛、
時に冷たく突き放すのも愛、
表面的に冷たい言葉や行動を示す事で
子供に「なにくそ親を見返してやる」という反発心を持って生きて貰う手段である。
391マジレスさん:2010/01/09(土) 10:04:45 ID:N74JYMcb
美しい言葉で修飾したとしても、勝つも負けるも生きることは残酷なんですよ。
それに気づかないか、気づかない振りをする者が子供を作るのではないか。
392マジレスさん:2010/01/09(土) 10:16:15 ID:+VlUASBu
男ならパイプカット、女なら卵巣摘出、それをしていない者は
子供を産むことを否定してもその場かぎりのことだと思う。
「もしかしたら子供をつくりたくなるかも」という逃げ道を用意しているわけで
そういう者が他者が子供をつくることを否定するのは随分自分勝手だと思う。
393マジレスさん:2010/01/09(土) 12:14:35 ID:vRj7Q19/
釣りか?
仮にパイプカットしたり卵巣を摘出してたりしてもどうやって証明するんだよw
画像でもうpすんのか?w
問われるべきは発言者の立場じゃなくて発言の内容の妥当性だろ
こんなにサラリと発言を封殺するとはね
ちょっとヤバイんじゃないの?w
394マジレスさん:2010/01/09(土) 19:49:31 ID:981MYMyo
負け組みが出てくるのはしょうがない
それは自然淘汰というもので・・・生物の進化は自然淘汰で負け組みのカスみたいな遺伝子を排除する事から始まる
勝ち組が子孫を残しづける事は人類の種としての進化の為の義務だ

よって勝ち組に限って是。
395マジレスさん:2010/01/09(土) 21:41:40 ID:N74JYMcb
敗者をカスだと言うが淘汰は続くので残った勝者の中でまたそのカスが選ばれていく。
勝つも負けるもカスがいなければ成り立たない。
だから誰の子供でもカスになり得るし、勝者は誰かがカスになるのを必要とする。
そのことを残酷と表現した。

残酷が即、非ではないが。
396マジレスさん:2010/01/09(土) 21:50:26 ID:N74JYMcb
進化の進は必ずしも進歩の進ではない。
単なる時系列であり環境に応じた変化だ。
衰退や滅亡も進化の範疇である。
ちなみに義務ではなく必然だろう。
397マジレスさん:2010/01/09(土) 21:53:13 ID:DxukC61a
必要悪という言葉がある

残酷な事も場合によってはやむをえず
398マジレスさん:2010/01/09(土) 22:22:54 ID:wmy57xoT

残酷をもってしてまで行う場合とはどういう場合なのか。
399マジレスさん:2010/01/10(日) 00:41:47 ID:Tv1zxFsY
>>390
それを他人に押し付ける事が問題。
例えば登山好きかどうかわからない人に
無理矢理登山させるようなもの。
相手が登山嫌いな人なら
苦痛以外の何物でもないし
その相手の苦痛を
自分に都合良く解釈して正当化してたら
キ○ガイだと思われるよ。
400マジレスさん:2010/01/10(日) 12:42:44 ID:+Ki3D9p1
>>399
>>それを他人に押し付ける事が問題。

こんな事言ったら人間社会は成り立たない、
何でもかんでも「他人に押しつけるな」(個人の意志を100%尊重しろ)なんて言っていたら
人を殺したい人に「人を殺すな」と人を殺さない事を押しつけてはいけないと言う事も成り立ってしまう、
個人の意志を100%尊重していたら社会はめちゃくちゃになる
人間は社会的動物、人間は誰でも社会の一員、
人間は一匹狼で暮らしているのでは無い、
無人島で野生動物のように社会の恩恵を全く受けないで暮らしている人なら
(そんな生き方は人間には絶対出来ないが)
「他人に押しつけるな」と言う権利は有るだろうが、社会に生きている恩恵を0.1%でも
受け手いるなら、自分の意志を100%尊重しろと言う権利はない、
社会を成り立たせる為には
人に押しつけて良いこと悪いこと、押しつけざるを得ない事、個人の意志を尊重すべき事、
色々存在して初めて社会が成り立つ物、個人の意志を100%尊重すれば良いという物ではない。
401マジレスさん:2010/01/10(日) 19:42:43 ID:96mKpBa4
子作り中をマンションの一室に監禁し、電動ドリルで手のひらをぶち抜いてから
「さあ、これでも生まれてきてよかったですか。返答によっては全身穴だらけになりますが」と問いたい
402マジレスさん:2010/01/10(日) 21:42:33 ID:nemURvyX
どうしたら子供ができますか?
403マジレスさん:2010/01/10(日) 21:45:18 ID:nemURvyX
H?
404マジレスさん:2010/01/11(月) 10:53:52 ID:8Ee12Gm2
>>354
稲川さん?
405マジレスさん:2010/01/11(月) 22:06:54 ID:qeyf5K3X
>>400
それは生まれてからの問題だろ、アホw
本当に救いようのない脳みそ持ってるな。

とりあえず今から100kgぐらいジョギングしてこい。
それをとりあえずその証拠も提出な。
苦痛があるおかげで幸せも倍感じれるだろうから
出来るだろ。
「そんなもん押し付けるな」なんて言うなよ
406マジレスさん:2010/01/11(月) 23:19:22 ID:+PvIUlDg
レス>>1を読みましょう
>>どちら様も罵詈雑言や挑発は、しないでいただけると助かります。
407マジレスさん:2010/01/11(月) 23:27:02 ID:qeyf5K3X
試しているだけだよ。
もし本当に>>390の通りだと思っているなら
次に書き込む時は>>405の言う事を実行して
証拠も出している。
もし出せてなかったら>>390はただの詭弁。
408マジレスさん:2010/01/12(火) 08:17:53 ID:AgqgcO9V
>>390
それなんていう正当化の仕方?
409マジレスさん:2010/01/12(火) 15:04:21 ID:rw1zAXVj
>滅んでしまったほうが確実に苦しみがなくなる。
人類を滅ぼすことの出来る核のボタンを押せるとしたら非派は迷わず押せるのかね?
410マジレスさん:2010/01/12(火) 16:41:08 ID:STj1BXmm
押せないからせめてこれ以上子供を作らないでおこうって言ってるんじゃないの?
是派はもっと頑張ったほうがいいね
どうも頭が悪すぎる
誰か頭のいい非派は是役やってよw
きっと盛り上がるよ
411マジレスさん:2010/01/12(火) 16:56:39 ID:rw1zAXVj
押せば確実に苦しみがなくなるのに何故押さないのかね?
これ以上子供を作らないでおこうって言ってるだけではこの世界の苦しみは継続するでしょ
このスレを見ていれば「これ以上子供を作らないでおこう」の意見を是派は受け入れる気がなさそうな事は分かるよね?
412マジレスさん:2010/01/12(火) 18:48:35 ID:g7kIVh/B
目の前にあれば押すだろう
目の前にないから押せない

少なくとも自分はそうだ。
413マジレスさん:2010/01/12(火) 19:05:47 ID:g7kIVh/B
核ボタンの話は、あまり意味がないと思われる
414マジレスさん:2010/01/12(火) 19:17:43 ID:g7kIVh/B
積極的な殺戮と子供を作らないことは別の話。
415マジレスさん:2010/01/12(火) 19:20:13 ID:nAMSWFPN
話が極端すぎる
416マジレスさん:2010/01/12(火) 19:33:45 ID:hTVYb/xe
非派はボタンを押せない派と押す派に分かれたようだ
417マジレスさん:2010/01/12(火) 19:43:14 ID:hTVYb/xe
子供を作るのは駄目なのは苦しみの可能性があるからだろ
苦しみの根絶を本当に願っているなら人類滅亡を望めよ

びびってボタンを押せない奴は非派といえるのかね?
418マジレスさん:2010/01/12(火) 20:18:13 ID:ndR2MKuX
不幸を永久に無くす事が他の全てに優先すべき事なのか・・・ですね
419マジレスさん:2010/01/12(火) 21:08:08 ID:ocgg1f+o
>>408
何も正当化などしてませんが、参考までに
単に愛や苦しみについて俺なりの考え方を提示しただけですよ。
420マジレスさん:2010/01/12(火) 21:12:20 ID:ocgg1f+o
>>405
100Kgとは100Kmの事でしょか?
走らないよ、405の言う事を聞かなければいけない人間関係も理由も何もない、
405は俺の親でも上司と部下の関係でもない、赤の他人に命令される言われは無いからね。

親や上司から自分の為(親のため)とか会社の為に「これをしろ」と言われれば、
それなりの「それをする理由」さえあればその命令に基本的には従うが
(理由に納得がいかなければ自分の考えは親や上司に伝えたり議論する事はしても)、
最終的にはその理由が例え俺の納得できない理由とか、また多少の理不尽さを感じたとしても、
自分の考えが必ずしも正しいとは限らないと言う謙虚さを持たなければいけないし
親子と言う確実に人生経験や知識が高い低いの上下関係や
上司と部下という仕事上での経験度や知識の差が有るであろう、
経験や知識の多さを尊重すべきだと思うし、
部下が上司の言う事を基本的には(意見の違いは大いに議論すべきだが、最終的には上司に従う)
聞かないと会社のシステムが上手く回らないと言う
会社にお金を貰っている身としては会社の為という大局観で物事を判断、
決断しなければいけないから、
そう言う事を考慮したら最終的には親や上司の言う事を尊重し親や上司の言う事を聞くけれどね、
また付け加えれば子供は親に産んで食べさせてもらい
大切に育って貰った恩もあるし(逆に言えば大切に育てられなければ親の言う事を
聞く必要は無いといえるが)、会社の上司なら
部下という立場は上司から仕事を教えて貰っていると言う恩も有る、
そういう「恩」と言う意味でも親や上司の言う事には目下の者は基本的には従うのは当たり前の事ですが、
赤の他人にいきなり「これをしろ」と言われてもそれに従う「恩」もなければ「義務」もない。
421マジレスさん:2010/01/12(火) 21:20:14 ID:ocgg1f+o
>>399
子供を産む行為は、登山の嫌いな人間に無理矢理登山をさせる行為ではない、
(無理矢理とは子供が嫌いな物、やりたくない事をその子供の「意志」に反してさせる事、
だから「意志」のない生まれる前の子供や生まれて直ぐの子供に無理矢理はあり得ない)、
生まれる前の子供に意志はない、当然好き嫌いの気持はない、
また生まれた子供もその時点では心は白紙、
生まれる前も生まれて直ぐも登山が嫌だと言う気持はない、
だから無理矢理ではない、
でも子供を産む事は無理矢理ではないが親の意志で子供に登山に参加させる事ではある、
だからその責任として
生まれた子供が登山が好きに成るように親が子供の登山のサポートをし、
登山の楽しみを教えながら山を登って行く事で、子供に登山は楽しい物と思うように
子供を産み育てる責任はあります、
ですから子供を産んだのなら生まれた子供が登山が好きに成るように育てれば良いのです、
むろん人間のする事ですから絶対(生まれた子供が絶対登山が好きになる事)はあり得ない、
親が子供が登山が好きに成るように努力しても登山が嫌いな子供に育つ事も有るだろ、
でもそれを許せるか許せないかは親の価値観の問題ですから、
許せない価値観の親は子供を産まなければよいし、
仕方がないと許せる価値観の親は子供を産めばよい、
絶対を求めて子供を産むことを禁止してしまったら子供を産める親はいなくなるから
子供を産むか産まないかに関しては親の価値観を尊重せざるを得ないのです
(子供を産まないで人類が絶滅しても良いと言う価値観も有りですが
人間の命は尊い、出来うる限り存続させ自ら絶滅の道を選択してはならないと言う価値観も
また有りです、前者の価値観も後者の価値観にも正とか間違いとか結論が出せていない
(たぶん結論は出せないはなしでしょう)のだから
結局、親の価値観で子供を産む産まないを決めるしかないと言う事)。
422マジレスさん:2010/01/12(火) 22:18:13 ID:kxT9G4IH
基本的に生物は子孫を残すしたいと思うように作られていて
社会も基本的にそれを正しいとしているので、基本的には作りたいのだが

事実として、生まれたら嫌でも絶対に死ぬ。産まれなかったら死なない
死ぬのは基本的に非常に苦しい。
しかも死にいたいるまでの道のりも非常に苦しい(個人的に俺は苦しいと感じる)
に加えて、近年労働市場の環境は年々悪化しており今後も悪化の一途だと思われるが
資産が無いものが、そのような環境に子供を産み落とすことが正しいのか?
など、疑問が多すぎて困る。
最近はコレに、そもそも子供を作るってのは、生物としての単なる欲望で
これに打ち勝つのが正解なのではと思えてきたのでもう大変。
423マジレスさん:2010/01/12(火) 22:33:30 ID:pPiixebX
>>421
だーれも登山嫌いな人間に無理矢理
登山させる話しなどしていない。
もう一回読み直せ
424マジレスさん:2010/01/12(火) 22:40:11 ID:pPiixebX
>>421
最寄の山でいいから今すぐ登山してこい。
>>390を言ったからには瞬時に行動に移せるだろ。
証拠も提出しろよ
425マジレスさん:2010/01/12(火) 22:46:21 ID:nAMSWFPN
()が癖の奴は煽りたいのか馬鹿なのかわからない
426マジレスさん:2010/01/12(火) 22:51:22 ID:pPiixebX
馬鹿というか頭がおかしいだけだろう
427マジレスさん:2010/01/12(火) 22:55:08 ID:ocgg1f+o
>>424
走らないよ、
理由は、>>420に書いた通り。
428マジレスさん:2010/01/12(火) 22:58:32 ID:pPiixebX
「今すぐ登山してこい」と言ってるの。
理解出来る?
>>390を書いた事すら忘れた?
>>420でしない言い訳を延々と書いている意味が不明だし・・・
429マジレスさん:2010/01/12(火) 23:26:55 ID:ocgg1f+o
>>428
だから走らないって言っているの、
428が420が言い訳に感じようが、意味不明に見えようが
俺にとっては420は言い訳でも何でもなく正論だから、
420以上の説明はないしするつもりもない、
勝手に「走ってこいとか」「登山してこい」とか言い続けていればよいさ、
俺はもう「〜しろ」の言葉に対してはこれ以上相手にしないよ。
430マジレスさん:2010/01/12(火) 23:29:31 ID:pPiixebX
>>390で「苦しみは良い事」という趣旨の発言をしている。
だから俺は「苦しんでこい(幸せを感じてこい)」と言った。
それに対して延々と言い訳して頑なに拒む意味が不明過ぎ。
これでいきなり正論とか言っちゃうんだからやっぱり頭がおかしいのかな?
431マジレスさん:2010/01/12(火) 23:39:51 ID:ocgg1f+o
>>430
390の話は苦しみは必ずしも悪い事じゃないって言っているのであって、
無意味な苦しみまで苦しみを味わう事が良いなんて一言も言っていない、
つまり自分を成長させる自分の為になる苦しみもあれば、
何の役にも立たない味あわない方が良い無駄な苦しみもあるから、
十把一絡げに全ての苦しみは悪い事と言い切る事は間違いだって事を390で説明したつもりですよ。
432マジレスさん:2010/01/12(火) 23:47:19 ID:pPiixebX
>>431
>何の役にも立たない味あわない方が良い無駄な苦しみもあるから、
登山が何の役にも立たない?無駄な苦しみ??
ちょっと落ち着いてから喋ったほうがいいよ。
体力も付くし足腰も強くなり山道にも詳しくなり
もちろん精神的にも強くなる。
それぐらい幼稚園児でもわかるよ。
何より>>390でも書いているように、
苦しみは楽しさを引き立てる調味料であり、楽しさを大きくする触媒。
だろう。

>>390で書いた事は嘘っぱちじゃないのなら
さっさと今すぐ登山してこい
433マジレスさん:2010/01/13(水) 00:13:52 ID:RCzjjSa8
>>432
何を言っているの?
登山が一般論では無駄な苦しみでなくとも、
俺の親でも上司でもない432に命令されて俺が登山をする義務はないと
言う様な事を420で説明したつもりです、
命令して良いのは俺の親か上司や恩師や友達など
俺の体の状況を把握している人だけですよ、
基本的に登山が体を鍛える役に立つ物であっても
全ての人に当てはまる訳ではない、
心臓などの体の弱い人にとっては体を鍛えるどころか、
無理がたたって死ぬ事だってあり得るし、逆に体が鍛えられていて
わざわざ登山をして体を鍛える必要も無い人に「登山をしてこい」なんて言う必要もない、
その人(命令相手)の体の状況を何も知らない人間が、
一般論として登山は体を鍛えるのに良いからと言って
命令する相手の体の状況も把握しないで登山してこいなんて単純に言うのは
愛ではなく、単なるイジメ、愛とは相手の状況を判断した上で苦しみで有っても
その人の為だと思えたらその苦しみ体験してもらうも必要と判断できた時のみ
相手に与える物。

何かの苦しみを与えて良いかどうかは、
それが命令相手の為に成るかどうかを把握して決める物、
だから個々に判断する物であって一般論だけで判断できる物でない。
434マジレスさん:2010/01/13(水) 00:17:09 ID:Osu7/iW9
君、痛いよ
435マジレスさん:2010/01/13(水) 02:02:19 ID:iD64tWFK
子供を作ること

それは人生の押し売り

それは苦しみの存在する世界への拉致

それは自己中の極みともいえる営み
436ε=┏(*゚▽゚)┛:2010/01/13(水) 02:14:50 ID:zaPAjjST
子供作ったってデメリットのが多くなぃ?((笑))
437マジレスさん:2010/01/13(水) 06:08:54 ID:d7iITpRY
>>422
あなたには同意できる点が多い。
欲望なんでしょうね。
欲望がなければ生きられないんでしょうけど。
人間は産む産まないの選択が可能なまでに知能を持ってしまったからなー。
疑問とかも考えすぎとか言われちゃいそうだけど、考えるのが人間だもんな。
438マジレスさん:2010/01/13(水) 10:38:14 ID:aSRCfYVs
>>433
>命令して良いのは俺の親か上司や恩師や友達など
>俺の体の状況を把握している人だけですよ、
体の状況をここで言ってくれ。
それならこちらも把握出来るので俺が命令してもいい事になるからさw
これでやっと実行してくれるんだな。

>命令する相手の体の状況も把握しないで登山してこいなんて単純に言うのは
>愛ではなく、単なるイジメ、愛とは相手の状況を判断した上で苦しみで有っても
>>390
「☆愛について
耳に心地よい言葉だけが愛じゃない、
時に冷たく見えるような言葉を浴びせるのも愛、
時に冷たく突き放すのも愛、
表面的に冷たい言葉や行動を示す事」

こんな発言をしておいて
いざ自分が言われると愛ではない、イジメだと決め付けるお前の頭は異常。
俺はお前のためを思って発言したのに・・・w
439マジレスさん:2010/01/13(水) 11:29:48 ID:T8BacwC7
>>383
愛されなければ負けですか
愛されれば勝ちですか
例外なく、そうなんですか
愛されなくても逞しく生きたりすることはないのですか

>>392
人は皆、自分勝手なものでしょう
逃げ道だと意識している人もいるかもしれない
動かせないものがあるとすれば既に産んだ人の、産んだという事実

>>397
その必要悪は誰にとって必要なのだろう
そして必要悪であるならば誰かが背負わなければならない
自分の子が残酷な目に遭っても構わないということですか
440マジレスさん:2010/01/13(水) 11:31:22 ID:T8BacwC7
>>417
きっと押せる者もいれば押せない者も両方いるでしょう
押す、といったところで「ああ、そうなんだ」としかならないし
押さない、にしても主張と恐怖が戦っているところなんだろう
その矛盾も生まれてしまった故だったりするし

>>433
登山は人生の比喩だと思いますよ
登山口に置かれるのが出生
登る事は決定事項
この二つの強制そのものに疑問があるわけで
441マジレスさん:2010/01/13(水) 11:32:31 ID:CAzIAO5b
考えるまでも無い。

442マジレスさん:2010/01/13(水) 18:51:49 ID:T8BacwC7
>>440
自己レスだ
登山は人生ではなく苦痛の比喩か
お釣りとともに幸福の約束があるかどうかという
失礼した
443マジレスさん:2010/01/13(水) 20:02:46 ID:RCzjjSa8
>>438
わからない人ですね、
何度も言うが、俺はあなたの子供でもなければ部下でもない、
あなたに俺のプライベートな事を説明する義務もなければ助けて貰う義理もない、
赤の他人の余計なお世話は愛でなくイジメでしかない、
だから俺の体について説明はしない、以上。
444マジレスさん:2010/01/13(水) 20:07:44 ID:RCzjjSa8
>>440
>>登山は人生の比喩だと思いますよ

登山が子供の人生の苦痛の比喩なのは分かっていますよ、
ただ彼が(昨日のIDで言えばID:pPiixebXが)
実際に俺に山に登れと言っているから、
実際の登山の話で説明しているだけですよ。

>>登山口に置かれるのが出生
>>登る事は決定事項
>>この二つの強制そのものに疑問があるわけで

上の様な疑問を持つ気持はよく分かります、上の様な疑問を持つ見方も一つの見方
考え方ですから、その見方、考え方が間違いと言うわけでは有りませんが
別の見方、考え方、とらえ方もあります、そうは言っても
上の様な疑問を持ってしまう気持と違う見方、考え方を説明されても、理屈だけの問題ではないですから
(こういう問題は正解が一つだけしかない問題ではないし理屈だけで回答が出せる問題でもない、
また人それぞれの価値観の違いと言う世の中の根本的な物の感じ取り方の違いと言う
理屈だけでどうにもならない問題が含まれる)
だからそれだけで(違う物の見方、考え方の説明、提示で)簡単には納得してもらえるとは
思わないけれど一応説明してみます、一つの考え方として
生まれた子供が「こんな人生歩みたくない、生まれて来たくなかった」と言った時、
親が子供を産んだ事がその子供にとって強制になり、
子供が「生まれてきて良かった」と言ったら強制にならないと言う考え方も出来ます、
つまり強制かどうかは生まれてきた子供が人生をどう思うかの結果論でしかないと言う考え方であり、
結果論的「強制」の考え方なら、「生まれてきて良かった」と言われる様に育てれば良いと言う
考え方も出来るわけです。

続く
445マジレスさん:2010/01/13(水) 20:16:43 ID:RCzjjSa8
続き
そして、もう一つの考え方とし子供を産む事が子供に対する「強制」だとしても
子供というのはそう言う生み方しか出来ないのだから
「強制」は仕方がない事だ、「強制」になってもしょうがないではないかと言う考え方です、
>>421にも書きましたが、子供を産む産まないの価値観として
苦しむ子供を絶対作らないために子供を産まないで人類が絶滅しても良いと言う価値観もあれば
人間の命は尊い、例え子供が人生の中で苦しむ事があったとしても
出来うる限り存続させ自ら絶滅の道を選択してはならないと言う価値観もあるわけで、
どちらが正しい価値観かなんって言える物でないのだから、
親が後者の価値観なら子供を産む事が例え供を強制的に登山口に立たせ、強制的に登らせる
行為で有ったとしても、
それが子供を産む事の自然の成り行き(理屈の上では必ずそう言う事になってしまう)であり
そう言う生み方以外は無いのだから、仕方の無い事ではないか、
仕方の無い事は罪だと言っても意味はないと言う考え方です、
ただし産んだ責任として親は子供が親に強制的に登らされる登山が出来うる限り苦しくなく、
出来れば楽しい物と思ってもらえるよう登山のサポートをする責任は間違いなく生じます、
ですから、後者の価値観の親で有っても子供の登山のサポートが出来ない親は
子供を産んではいけない事には成りますが。
446マジレスさん:2010/01/13(水) 20:38:25 ID:RCzjjSa8
産む産まない関して俺の考えをまとめれば
@子供を作る事は罪だと言う考え、価値観の人は子供を作らなければ良い
A子供に人生を強制させるのは仕方ない事であり悪い事ではないと言う価値観の人は
条件さえ備えている親なら子供を産んで良いって事です
(逆に言えば条件が備わっていない親は上の価値観でも
子供を産んではいけないと言う事でもあります)。

条件とは何かと言えば
産んだ子供の人生のサポートが全力で出来る子供に愛と生活力のある親である事です、
あくまで全力のサポートであって人間である親に求めるのは不可能な事である
子供の人生の幸せの100%の保証ではない事は付け加えておきます。
447マジレスさん:2010/01/13(水) 20:39:36 ID:qqRmKcH4
価値観の違いでは済まないのが苦しみの問題
幸福との相対であるのは分かるんだが
苦しみが勝ったまま終わってしまうこともあるのでは?
つまり調味料という一言で片付けられないこともあるかと。
448マジレスさん:2010/01/13(水) 20:44:01 ID:qqRmKcH4
行き違いになってしまったか。
保証は無理ってことね
じゃあ苦しみの後に幸福が来るのも必ずって訳ではないのだね。
449マジレスさん:2010/01/13(水) 21:00:43 ID:RCzjjSa8
>>447
>>苦しみが勝ったまま終わってしまうこともあるのでは?

その通りです、ですが
前にもどこかに書いたけれど、子育ては人間のする事ですから
親に子供の幸せの100%の保証を求めない、
冷たい考えに見えるかもしれないけれど
苦痛だけで終わる人の割合が数多くいると言うのなら話は別ですが、
現状を見れば苦しみだけで終わる人は数少なく
苦しみを克服し苦しみをバネにして成長してそれなりに幸せに生きている人が
大多数と思える、
だから苦しみだけで終わる人が出てもそれは仕方のない事だと思える、
だから苦しみは調味料に成っているし調味料に成り得ていると考えます。
450マジレスさん:2010/01/13(水) 21:02:36 ID:RCzjjSa8
>>448
その通りです。
451マジレスさん:2010/01/13(水) 22:19:09 ID:2r6jGKJ9
各評価がオール60点の子供を作る自信があるなら、生んでいいと思うよ
人よりほんの少しだけ「勉強できて、運動できて、顔が良くて、面白い」
なら、子供はほぼ幸せになれるから

重要なのはオール60点な。平均60点じゃ駄目だ。
勉強も運動もできて面白くても、顔が残念なら不幸せになるかもしれんしね。
452マジレスさん:2010/01/13(水) 23:09:01 ID:qqRmKcH4
60点の基準が難しいな。
身びいきも出ちゃうだろう
底上げした中でまた格差も出るだろう。
453マジレスさん:2010/01/14(木) 08:46:39 ID:SBjUDWtm
>>443
ほんとにわけわからん奴だな。
>>390で書いた事をもう忘れたのか?
>人間を成長させる調味料でもある、
>苦しみは楽しさを引き立てる調味料であり、楽しさを大きくする触媒です。
これの何が嫌なの?
さっさと自分の身体の状況を書いたら?
454マジレスさん:2010/01/14(木) 08:51:31 ID:SBjUDWtm
>>449
>100%の保証を求めない、
それが構わないと思うなら自分も同じ目に遭ってもいいという事だな?
それならここに住所と名前と電話番号を書いてくれw
その結果俺やそれを見た人がどんな目に遭わせるかわからないけど
良い事をするかも知れない。
現状を見れば苦しみだけで終わる人は数少ないし
今書いたところで人生には大きくマイナスにはならない可能性のほうが高い。

書 け る よ な ?
455マジレスさん:2010/01/14(木) 08:55:25 ID:SBjUDWtm
>>445
>出来うる限り存続させ自ら絶滅の道を選択してはならないと言う価値観もあるわけで、
>どちらが正しい価値観かなんって言える物でないのだから、
言ってる事とやってる事が矛盾しまくり。
自分と違う意見が出た時に

 人 格 攻 撃 し て た よ ね ?
456マジレスさん:2010/01/14(木) 17:13:02 ID:k2lf1bb0
是派へ


生まれる前の子供にインフォームドコンセントを得たのですか?


457マジレスさん:2010/01/14(木) 19:06:54 ID:SSZXu+HA
子作りなんて本来は疑問の対象でもなく、ましてや批判の対象でもなく、
自然なものとされている筈だった。
いつの間にか「非」という意見があって、なかなか見事な理屈をいう。
社会が病んでいるのなら、大人たちの責任だろう。
458マジレスさん:2010/01/14(木) 22:35:54 ID:SBjUDWtm
自分は許可無しで見知らぬ相手から好き勝手にされる事は嫌がる癖に
子どもに対しては「許可得られないんだし勝手にやっちゃってオッケー^^」
とか平気で言えるのが是派。
459マジレスさん:2010/01/15(金) 00:13:29 ID:TfI/V8Ia
確かに時代背景と「非」派の考えは関係していると思うが
末法的な時代の中にいて「助けてくれ!」って思想にすがるより
「生まれなきゃいいんじゃね?」って思想を抽出したと言えると思う。
460マジレスさん:2010/01/15(金) 16:57:10 ID:s9/8Lytq
>>457
昔から子作りに関しては疑問に思っている人もいたかもしれないけど、
今みたいに情報を発信する手段がなかったから、
自然なことと一言ですまされてたんじゃないかな。
情報革命によってようやく非派が本音を言えるようになったのだと思う。
461マジレスさん:2010/01/15(金) 19:33:39 ID:WkwnMi3Z
子供のためなんて事はいいませんが私は非ですね。
余裕のある家庭で、教育に一定以上、力を注げないと社会の負担になります。むろん親の人格も重要です。
免許制がよいと思います。
462マジレスさん:2010/01/15(金) 20:05:20 ID:xLdYFQCd
非派は子作りの全面的な禁止を求めているから
免許制だったら是派に分類だよ
463マジレスさん:2010/01/15(金) 20:29:09 ID:mrRZUTI9
生きる意味がわかりません
親には答える義務があると思うけど
そうじゃなければ何で産んだの?って当然なる
464マジレスさん:2010/01/15(金) 20:36:54 ID:mrRZUTI9
自分の生きる意味もわからないのに人に難題を押し付けるなんて……
465マジレスさん:2010/01/15(金) 20:50:26 ID:yO6slKw3
>>461
その考えは是派です。
親の資質で子供を産んで良い悪いが決まると言う考えは是派です、
是派はどんなダメ親でも子供を産んでよいなんて事を言っている訳じゃないですからね。

>>463
生きる意味がないと子供を産んではいけませんか?
もし仮に生きる意味があっても生まれてきた子供の大多数が不幸で辛い人生しか歩めなかったら
生まれてきた子供はこんな不幸だけの世界に産むなん残酷だと親を恨むだろうし、
逆に生きる意味が無くても人生が楽しければ生まれて来た子供は生まれてきて良かったと言うと思いますよ。

生きる意味があれば私はこう言う理由で生まれてきたと言う納得感は得られるだろうから
生きる意味が有るに越したことはないにしても、
生きる意味があるかないかより、人生に苦し事が有るにしろ
総合的に人生を見て人生を楽しめると感じられる環境
(親とか家庭の環境とか、世の中の環境)に生まれたかどうかの方が重要だと思います。
466マジレスさん:2010/01/15(金) 21:00:27 ID:mrRZUTI9
>>465
意味がないのに生きててもしょうがないと思ってしまいます

それで、現代日本はいい環境なんですかねぇ
私はそうは思いませんが
467マジレスさん:2010/01/15(金) 22:09:21 ID:g8aBDI+9
何の苦もリスクも無い世界から
有る世界へ放り込んだ事実には変わりが有りません。
そんな行為を何の理由も無くするなんてあまりにも
残酷ですよ。
468マジレスさん:2010/01/15(金) 22:09:51 ID:yO6slKw3
>>466
>>意味がないのに生きててもしょうがないと思ってしまいます

そうですか
意味がないと思うのは466さんの個人の価値観だから、それはそれで仕方ないと言うのか
466さんには、生まれてきてしまっていると言う事実があるのだから
今後何か生き甲斐を見つけられ、楽しく幸せに生きられる事を祈るしか俺には出来ませんが、
世の中の人の全てが生きる意味がないと楽しく生きられない物ではないと思いますよ。

>>それで、現代日本はいい環境なんですかねぇ
>>私はそうは思いませんが

確かに今日本はバブルの頃に比べたら経済的に厳し環境に有るとは言え、
きちんと働いていさえすれば食料も着る物も買えないほどの低賃金の国でもないし
お金を出せば直ぐ食べ物よ着る物が手に入る国です、
アフリカの栄養失調で日常茶飯事に子供が死んでゆ国なら子供を産むのは可哀想と思うけれど、
生まれてくる子が可哀想とか生まれてくるに値しないほど駄目な国だとは俺は思いません。
469マジレスさん:2010/01/15(金) 22:13:02 ID:yO6slKw3
×生まれてくる子が可哀想とか生まれてくるに値しないほど駄目な国だとは俺は思いません。

○日本が生まれてくる子が可哀想とか生まれてくるに値しないほど駄目な国だとは俺は思いません。
470マジレスさん:2010/01/15(金) 23:30:30 ID:g8aBDI+9
異様なほど誤字と無駄な言葉が多いな・・・
471マジレスさん:2010/01/16(土) 00:15:43 ID:K32+kiks
だいぶ前にどこかでみたカキコですが、
「100人の子孫の中に一人不幸な者がでてくることを是とするかそれとも非とするか」
という質問でした。
一人くらいは不幸な者がいると考えると
子供を作ることって残酷なことだと思うようになりました。
それ以来、是とはまず言えません。
472マジレスさん:2010/01/16(土) 21:07:30 ID:vBcmzkHv
>>336
亀だが気になったので

>問題は淘汰された側や
>人生を投げた人間が、
>だらだら生き続けられてしまう所

結果論でしか語れないのなら、親や社会の資質が問われるのはこういう事態になった時ではないだろうか。
実際に手に負えず途方に暮れている親なんていうのは、実際に良く聞く。
自業自得といえばそれまでだし、運といえば運だろう。
確かにせっかく進化もして複雑な社会を作ったんだからもっと何とかなってもいいな。
同じ社会にいる以上、他人事ではない気がする。
ニュー速+民あたりは出来もしない切捨を叫ぶのだろうが。
このスレでの是派と非派とのやりとりは、こういう事態のバーチャルの様相を呈していて、
ヒントと同時に多難を物語る。
473マジレスさん:2010/01/17(日) 01:01:51 ID:LL1j/y7W
子供を産む行為は事なかれ主義の典型例だ。

親は子供に対してインフォームドコンセントを得ず出産し、
それをなるべく気付かせないように育てるという点である。

性教育に敏感なのはその一例である。
学校が保護者の事なかれ主義路線から少しでも外れた授業をしようものなら、
モンスターと化し容赦なく襲いかかる。

こういった卑怯極まりない態度に対しては、出産を非とせざるを得ない。
474マジレスさん:2010/01/17(日) 01:05:45 ID:K8PDP4J+
子供を作る事は当然是だ。これ以外の答えはない。

子供を作る事に否定的な人は作ってはいけない。これが答え。
475マジレスさん:2010/01/17(日) 02:33:43 ID:spLQkVUY
20歳の時点で子供自身にジャッジさせる
非なら多額の賠償金を支払う
そんな制度があるといいのに
476マジレスさん:2010/01/17(日) 02:41:38 ID:jmfSwhW8
>>474
あらゆるものには、必ず『前提』と
言うものがある。

男はどうだか知らんけど、女は小学生からでも
妊娠だけなら出来てしまうって知ってるかい?
勿論、子宮やその他の女性器が未発達なので
子供もろとも死ぬ事もあるわけだが。
477マジレスさん:2010/01/17(日) 02:43:57 ID:jmfSwhW8
つまり言いたいのは、子供をちゃんと育てる
能力が備わってないものが作るのまで
是としてしまったら、霊安室がいくらあっても
足りなくなるな。
478マジレスさん:2010/01/17(日) 02:58:13 ID:K8PDP4J+
人間は本能が壊れすぎた。
種の保存の能力がない淘汰されるべき者は、自然と淘汰される。

淘汰されるべき者は、子供を作るべきではない。
479マジレスさん:2010/01/17(日) 04:04:47 ID:j9DInqpX
親に真っ当に生み育てる能力がないときでも、子供本人は不幸なのが多くなるとしても、
幸せになる奴もいるし境遇を大きな原動力にして大物になる奴もいる。
不幸や幸せは本人の価値観と努力である程度なんとかできる。

でもいい加減な親に育てられて人格が歪んだ奴の幸福は、社会で多くの人に迷惑をかけるものであったりする。
しかしこういう奴ほど見境なく子供作るので質が悪い。
480マジレスさん:2010/01/17(日) 11:50:33 ID:8/oXEuOV
>>478
淘汰は連続して起こっているので、その対象はあらゆる者といっていい。
「初めから淘汰されるべき者」といなくて、「淘汰された者」が結果論として、
「淘汰されるべき者だった」ことにしかならない

自分では決められんよ
481マジレスさん:2010/01/17(日) 12:01:07 ID:42WaKlnD
人生を山登りに例えて誰かが言ってた。
苦しい時は上ってる時で、楽な時は下ってる時だって。

http://dna2629.blog13.fc2.com
482マジレスさん:2010/01/17(日) 13:48:25 ID:nd9KNtIs
親の資質に関係なく全ての親に子供を産むなと言うのが「非派」です
現実的に実行可能な前提とか条件が有って
それをクリアーしている親が子供を産むなら許すと言うなら「是派」です、
ただし現実的な前提とか条件でなく、
現実的に実行出来ない不可能な前提とか条件を持ち出す人は「非派」ですです。
483マジレスさん:2010/01/17(日) 14:03:35 ID:nd9KNtIs
人生は苦もあれば楽もある、
生まれてくれば誰でも味わうであろう人生の中に有る苦を少しも許せないと言う価値観の人は
「子供など産むな」という価値観になり
「人生の中に苦があるのは当たり前の事、でも親にそれなりの生活力と愛さえあれば
多くの場合人生の中にある苦は克服でき、人生は楽しい物になる、
だから人生の中にある苦は問題ない」と思える人は「子供を産んで良い」て価値観になる、
どちらの価値観が正しくて間違いと言う問題でなく、単に二つの価値観が存在すると言うだけ、
だから親は自分の価値観に従って子供を産まなかったり産んだりするしかない。
484マジレスさん:2010/01/17(日) 17:15:14 ID:q26xoX20
>>481
登山は下りも楽じゃないし、怪我し易い
485マジレスさん:2010/01/17(日) 19:01:14 ID:nd9KNtIs
でもそんな死ぬ事さえある大変な登山をプロとしての登山家だけでなく
趣味として楽しむ人も数多い、
数多いと言う事は辛い中にも楽しさが間違いなくあると言う事であり、
その楽しみを見つけられさえすればそれは楽しい物になる物だと言う
分かり易い例でもある。
486マジレスさん:2010/01/17(日) 20:46:29 ID:PUQDCyYP
『ティッシュ』

小学校の性教育で、自分が昔、精子だったことをしった。

聞くところによると、膨大な数の精子達と戦ったらしい。

そして最後に勝ち残ったのが俺さまだと言うことだ。

その結果得た人生がこの有様だ。

俺が思うに、精子達は戦っていないのではないか。

基本的に譲り合い。

「いえ、いえ、お先にどうぞ。」

この言葉に騙され、調子にのってトップでゴール

しかもド派手なガッツポーズ付き。

過去に戦った精子たちよ、

今頃、俺を笑っているのか?
487マジレスさん:2010/01/17(日) 20:50:43 ID:4rGdL7+a
刑務所の中で休憩時間だけが楽しみになってる囚人と変わらないな
488マジレスさん:2010/01/17(日) 22:13:01 ID:nd9KNtIs
>>486
>>その結果得た人生がこの有様だ

それなりに頑張って生きてきたからこそ、
その結果として自分の思うように成らなかった今の自分に失望しているのだとは思うけれど、
文章を見る限り486さんはまだ人生の先が長い若者でしょ?
だったら、希望を捨てないで生きて貰いたいです、
今人生を諦めてしまったらそこで人生終わりですよ、
幸せを掴む努力はエネルギーを使うから辛い事でもあるけれど、
良い結果を掴む事だけに目を奪われないで、努力の過程を楽しめる人間に成れれば、
努力は辛いどころか楽し物にさえ成り得ると思います。
自分に取っての幸せは何なのか、自分の人生の目標を達成するためにはどうすれば良いのか、
今までのやり方(生き方)の何が悪かったのか等、
過去を反省し今後に生かす工夫を考えやってみる事は頭を活性化させる、
例えその工夫や努力が良い結果を得られなかったとしても確実に自分を進歩させている物です、
絶対次に繋がるのです、また幸せを掴むための創意工夫を考える過程は
視野を広くしてその努力を眺めれば楽しい物に思える筈です、
つまり結果に囚われなければ努力している自分が少しずつづつ進歩している事に気が付くだろう
昨日出来なかった事が今日出来た時の喜びは誰でも経験しているでしょう
その小さな気が付きが自尊心を満足させ努力は楽しいと思わせる、
その小さな進歩や小さな成功の積み重ねが幸せをその人に呼び込むのだと思います、
486さんには今後も自分なりに頑張って生きて幸せを掴んで欲しいと思います。
489マジレスさん:2010/01/17(日) 22:31:10 ID:4rGdL7+a
この人やっぱりおかしいよ・・・
あんなふざけたコピペに長文マジレスして・・・
490マジレスさん:2010/01/17(日) 22:39:51 ID:q26xoX20
>>485
それはわかる
481の“楽な時は下ってる”ってのに違和感あっただけ
491マジレスさん:2010/01/17(日) 23:08:31 ID:nd9KNtIs
>>490
了解です。
その違和感は間違いでないと思います、俺も同感です。
492マジレスさん:2010/01/17(日) 23:22:22 ID:nd9KNtIs
>>489
486はコピペでしたか、それは知りませんでした、
コピペでも、
俺の488のレスの内容が今自分の人生に失望している人に少しでも参考になり
役に立てる事が出来ればそれで良いです。
493マジレスさん:2010/01/17(日) 23:35:03 ID:4rGdL7+a
誰でもわかりきっている現象を説明しただけで助かる人が居るなら見てみたいよ。
494マジレスさん:2010/01/18(月) 00:32:57 ID:t72ZoSWl
>>483
お前は是派と非派をなめとんのか?
是派は絶対許せんがお前はさらに許せん。
そんな誰でもわかりきったことはどうでもいい。
是か非かの立場にも立てないような意思の弱い奴はここに来るな!
495マジレスさん:2010/01/18(月) 02:36:34 ID:KgmlbIdj
まーまー
人生相談板なのだから「是か非か迷ってる人」や「是か非か思考中の人」が
来るのは問題ないだろう。逆に来るのが当然というか。
確かに483は、スレタイ的には意味がないが。
496マジレスさん:2010/01/18(月) 02:42:48 ID:3iSfVgVR
個人的には非

そして、他人が是だろうと非だろうと構わない
497マジレスさん:2010/01/18(月) 09:33:12 ID:ULQI++kQ
子供はすごくほしかった。でも実際自分が妊娠すると戸惑いのあまり是か非かを問われても答えられなかった。いや今も答えられない。
でも娘のことを見るといつも「この子を産んで本当に良かった」と心から思う。
498マジレスさん:2010/01/18(月) 13:04:58 ID:dtcWFKdb
>>497
>いや今も答えられない

もう作ったのなら、意地でも是として欲しいと思う。
欲望だけで作ってしまって現時点だけ喜んでいるのなら、失礼だが動物と変わらない。
499マジレスさん:2010/01/18(月) 15:47:09 ID:ULQI++kQ
もちろん娘はほしくて作った子です。
でも妊娠中はつわりがひどかったり、切迫早産になったり、経過が不安定でした。姑からもよくある事ない事嫌味を言われ、それに対して夫も私をかばってくれることもなく…。
夢に見る程ほしかった子供を授かったのに、私はもしかしたら母親になってはいけない人間なのかもしれないんじゃないかとよく悩みました。
娘は予定日より1か月早く産まれました。
私は安産で娘も小さく産まれたもののちゃんと五体満足で健康でした。
なのに夫や夫の親は娘が早く産まれたことに対してまた私を責め色々責任を押し付けてきた挙げ句、娘にどこか障害があるのではと散々疑ってきました。
もちろん今の所何の異常もありません。
今娘は生後5か月になりますが今回のことで妊娠出産がもの凄くトラウマになりました。
私は子供は好きなので子供を作ること自体は是だと思っています。
でも私が子供を作ることは非なのかもしれないです。私は母親になってはいけない人間だから。
500マジレスさん:2010/01/18(月) 16:54:56 ID:hX8FGS+G
へー
501マジレスさん:2010/01/18(月) 17:51:15 ID:2GbAWEXF
>>499
詳しい事情や状況はわからないけど、精神的にも身体的にもあなたが一番辛かったと思います。
それなのに責められて、ご主人も助けてくれないのは悲しいですよね。
でもまた悲しいことにそういう話はよく聞きます。
そして出産後、自分の親としての適性不安になる方も多いです。
なかなか即効性のある解決策は望めないかも知れませんが、

あなただけじゃなく多くの方が通る道ということ
娘さんが五体満足で産まれてきたこと
あなたが産んで本当に良かったと思う気持ち

それだけでも心の支えにして娘さんを守っていって、少しづつ母親としての自信をつけていけば、
決して、母親になってはいけないなんて思わなくなるのではないかなと思います。

また、家の中だけじゃなく友達や育児サークルやこういう場所もあるし、
時々吐き出したり、共感したりして自分を解放することも大事。
自分をそんな責めないでくださいね。
502マジレスさん:2010/01/18(月) 18:17:05 ID:yBRgbFB/
>>499
もともと出産は安全なものではなく危険なもの。
それで何頭何匹も子供を生み何頭かが大人に成長する。それが自然界です。

人間も例外ではなく、昨今の食生活の乱れ等から奇形児が生まれるリスクも依然高い。
貴女に限らず全ての女性がそうした出産のリスクを背負っています。
うちも奇形児が生まれましたが、これは自然界でよくある事ですから気にしません。
503マジレスさん:2010/01/18(月) 18:37:00 ID:NoGSxLLa
例えば、検査でほぼ確実に障害が判明したら、検査と中絶はしないといけないだろうか。
精子を選んで外見や性格がチョイスできたら、どうなるだろう。

と、そういうテーマの小説をちょっと思い出した。
504マジレスさん:2010/01/18(月) 19:59:34 ID:ws3WJcIA
>>499
>>でも私が子供を作ることは非なのかもしれないです

499さんは497で「「この子を産んで本当に良かった」と心から思う」と書いているではないですか、
その気持があるのですから、499さんは間違いなく子供に愛のある子供を産んで良い親ですよ、
自分は親としてふさわし人間だと自信を持って子供を育ててください。

子供を作る前(妊娠する前)に何か499さんの体に異常が有ったとか分かっていて
子供を作った(自分の体の異常を承知で妊娠した)のならいざ知らず、
妊娠する前に499さんが健康な体で有ったのなら
一ヶ月早く生まれた事はそう言う運命だったと言う事だけであり
あなたに非は有りません、仕方のないことです気にする事では有りません、
再度言います
自分は親としてふさわし人間だと自信を持って子供を育ててください。
505マジレスさん:2010/01/18(月) 20:11:55 ID:ws3WJcIA
>>496
>>個人的には非

>>そして、他人が是だろうと非だろうと構わない

496さんみたいな自分の価値観を人に押しつけない非派なら、
是派も納得して反論は言わないでしょうね。

496さんの言い方を借りれば俺は
「個人的には是
そして、他人が是だろうと非だろうと個人がそう思っているだけで
他人にその価値観を押しつけないなら構わない」
となります。
506マジレスさん:2010/01/18(月) 21:38:34 ID:9/oqByP7
>>503
>例えば、検査でほぼ確実に障害が判明したら、検査と中絶はしないといけないだろうか。

検査をしないならしないで別にいいと思うよ。
ただ、検査すれば100%障害が判明するのなら、99%の親は自主的に検査も中絶もすると思うよ
障害者の親になりたい奇特な人もいるかもしれないから100%ではないだろうけど
507マジレスさん:2010/01/18(月) 22:14:42 ID:ULQI++kQ
>>499 です。
皆さんありがとうございます。とにかく私は鬱っぽくなっていました。
でも母親であれば誰もが通る道なんですね。少しずつ自信をつけて世界で一番大好きな我が子を沢山愛してあげたいと思います。

周りは色々言うけれど、娘を思う気持ちは誰にも負けません。
そして…気持ちが少し落ち着いたらまた2人〜3人、授かったらいいなと思います。
508マジレスさん:2010/01/18(月) 22:23:45 ID:qT+c3O2b
>>499
>もちろん娘はほしくて作った子です

子供が欲しいということは立派な欲望だと思いますよ
個人的には、もう産んだのであれば身内との揉め事を嘆くより
全力で親子ともに幸福を目指すことを望みたい
もう産んだ人がも是非を迷う事もあるかもしれないが、取り返しがつかないわけですから

>>505
あなたは根本的に勘違いしている
子供を作ること自体が、「出産肯定という価値観」の押し付けを子供に拒否権も与えず押し付けていることなんですよ
全てはそこから始まっていてその押し付けに対しての是非なわけで

509マジレスさん:2010/01/18(月) 22:25:57 ID:qT+c3O2b
>>507
行き違いになっちゃいました
がんばってねー
510マジレスさん:2010/01/18(月) 22:40:17 ID:I2cCQgUs
俺は生まれてきたくなかった。
子供の頃から病気持ちだが最近は薬の効きがわるい。
面倒な人生だ!
511マジレスさん:2010/01/18(月) 23:00:41 ID:ws3WJcIA
>>508
何を勘違いしていると言うのでしょう?
子供を産む事は子供に人生を押しつける事だと言う事は理解しているつもりですよ、
俺の考えは子供に人生を押しつける事に成っても
子供を産むにあたってはそうせざるを得ないから仕方ない、
生まれる前の子供に拒否権を与えたくても生まれる前の子供の意志を確認できないのだから
生まれる前の子供が生まれて来たくないかどうかなんて判断できないのだから
生まれる前の子供に拒否権を与えるとか言う話は意味はない、
だから親の考えで(判断で)
自分が産んだ子供を幸せに出来ると思えたら子供を産む事は悪くないと考えます
だから子供を産む事は俺は「是」とすると言う事ですよ、
でも俺とは考え方が反対の「非」とす価値観も同じだがこの「是」と言う考えは俺の価値観であり
絶対的な正解と言うわけではないのはわかり切った事だから
他の人が是でも非でもかまわないと言う事です。
512マジレスさん:2010/01/18(月) 23:02:47 ID:ws3WJcIA
生まれる前の子供に意志はない、だから
子供を産まないからと言って生まれる前の子供の意志を尊重した事にも成らないし
子供を産だからと言っても生まれる前の子供の意志を尊重した事にもならない、
産もうが産まなかろうが生まれる前の子供の意志を尊重した事には成らないなら
親の意志で子供を産むか産まないか決める事は悪い事とは言えない、
だから親が子供を幸せに育てられると思ったら子供を産んで良いという価値観も
成り立つと考えると言う事です。
513508:2010/01/18(月) 23:02:48 ID:qT+c3O2b
×→もう産んだ人がも是非を
○→もう産んだ人も是非を

×→「出産肯定という価値観」の押し付けを子供に拒否権も与えず押し付けて
○→「出産肯定という価値観」を拒否権も与えず押し付けて


すまん
514508:2010/01/18(月) 23:14:00 ID:qT+c3O2b
>>511
子供に対して一方的な価値観の押し付けをするのに、
「非」派に対して「価値観を押し付けるな」というのはないんじゃないかと
515マジレスさん:2010/01/18(月) 23:17:04 ID:5AcOkaZO
自分の欲望を叶えるために
相手から許可を得ず強制的に
苦痛とリスクの存在する世界へ引き込む事が是と言うなら
自分も同じような目に遭ってもいいって事だよね?
516マジレスさん:2010/01/18(月) 23:40:34 ID:yBRgbFB/
どうも論点がズレてる。
子供を育てる能力がない親が、無責任に子供を作るべきではないという話と
人類として子供を作るべきかという話を混同してるね。
子供を育てる能力がない親が子供を作るべきではないというのは寧ろ一般論。
作りたくない人は、限りなく育てる能力がない人だから、それを否定する人はいない。
517マジレスさん:2010/01/18(月) 23:40:38 ID:ws3WJcIA
>>514
子供に対しての押しつけと、
「非」派に対しての押しつけは次元が違うから同等には扱えない、
同等に扱えない物を同等に比較するのは違うと思います。

非派でも是派でもお互い自分の価値観、考えを持っている訳ですから
お互いの考えを尊重したら必然的に
お互いの価値観を押し付けてはいけない事に成りますが、
生まれる前の子供には自分の意志、考えはない、
だから生まれる前の子供の意志の尊重のしようがない、
そうなればこの世に生まれ出るか出ないかは
親の考えに一任せざるを得ないと言う事に成りますから、
理屈の上で子供に人生を押しつける形になっても仕方がないと考えます。
518マジレスさん:2010/01/18(月) 23:47:52 ID:5AcOkaZO
親が何らかの理由で子どもを産みたいと思い産む。
その結果、子どもは強制的に産み落とされて生きさせられる。
強制的な押し付けなのですよ。
自分に都合の悪い話しは別次元ですか?
519マジレスさん:2010/01/18(月) 23:58:26 ID:ws3WJcIA
>>518
>>自分に都合の悪い話しは別次元ですか?

自分に都合の悪い話って何ですか?
何度も言うけれど、産む事の
親から子への理屈上の強制は理屈上そう成らざるを得ないから仕方がないっていているのです。
現実的に強制になるかどうかは子供が成長し子供が自分の考えを持つように成った時、
子供の気持として、無理やり生かされていると言う気持が有れば強制になり、
産まれてきて良かった人生は楽しいと思えば、事実上強制では無くなります。
だから、親は子供を産んだら
事実上の強制に成らないように子供が人生は楽しいと思うように
親は子供を全力で育てなければ成らないとは言えます。
520マジレスさん:2010/01/19(火) 00:06:39 ID:UJWbh03s
>>519
都合が悪いからそうやって
滅茶苦茶な話しをするのですね。
貴方が「仕方が無い」と思っていても
押し付けている現実は変わりません。
521マジレスさん:2010/01/19(火) 00:27:17 ID:UJWbh03s
「親が子供を作りたいと思ったから
親がセックスして親が自分の胎内で子どもの体を作り
親が産み落とした。」
どう見ても親の価値観によって是とされて行われた
一方的な行為ですね。
522マジレスさん:2010/01/19(火) 00:45:04 ID:vyt/7+uK
>>521
なぜそこまで親を恨むんですか?よっぽど親に憎しみがあるようですね。
確かに親によって子供の人生が狂わされる事はある。再起不能までいけば親を恨みたくもなる。
貴方は再起不能まで陥ってしまったのですか?
523マジレスさん:2010/01/19(火) 01:15:10 ID:KMDBMQmm
例えば、親がデブだったり、ブサイクだったり、ブスだったり、馬鹿だったり
こういうのは遺伝するからね。それとか、親が派遣で金が無くて苦労したり
親が両方とも普通の容姿で、普通の頭で、普通に稼いでれば生んでいいと思う
524マジレスさん:2010/01/19(火) 01:40:11 ID:KMDBMQmm
>>523だけど
デブもブサイクもブスも馬鹿も派遣も相当数存在する
ぱっと見だけど、半数近くの人は子供産んだら駄目だと思うよ

子供産むってことは、産まれた子の人生を背負うってことだから
子供が苦労するのが解り切ってて、責任負えないのも解り切ってるなら産んだら駄目だ
525マジレスさん:2010/01/19(火) 02:17:28 ID:vyt/7+uK
デブや不細工や馬鹿は遺伝するだろうけど、それで子供を生んではいけない事にはならない。
当然生んで良い。

つきなみだけど愛情だな。子供を幸せにしようという強い気持ち。
最低限のラインとして経済力は欠かせないないけど。
あと社会的な常識。
526マジレスさん:2010/01/19(火) 07:15:42 ID:KMDBMQmm
>>525
当然の意味がわからない
それは例えば、「デブに産まれて人より苦労しようと知ったこっちゃねー。がんばれよ」
という親のエゴだろ
527マジレスさん:2010/01/19(火) 11:29:56 ID:UgXPn8ud
>>520
>滅茶苦茶な話しをするのですね。

ワロタ
まあ仕方がない
彼は子供が不幸になる可能性も認めながらも自分の価値観を根拠に
作っちゃおうということなのだから仕方がない
このスレでよく出る子供の幸福を100パーセント保証することはできないが親の判断で作ることは
OKだということなんだからもう止められない
100パーセントの保証がない行動のことをギャンブルと言う
彼はギャンブラーなのでしょう
というより子作りはオールギャンブルですよ
ギャンブルとは、自分の中でしか理屈を作れない性質のもの

>>522
意見者の個人的事由から内容を判断しようとすることは2chでは通用しにくい
528マジレスさん:2010/01/19(火) 11:31:50 ID:UgXPn8ud
>>523あたりから
ルックスに恵まれていなくても頑張って幸せになる人もいる
恵まれた場所に生まれても心が荒む人もいる
親に経済力がなくても反骨精神でポジティブな人もいる
愛情を注がれてもスルーする人もいる
人より苦労する境遇を、与えられたチャンスとして捉え努力して成功とか…
予想できないことなど数多くあり、要は子供の心の中次第
幸せだと思えば幸せ
不幸だと思えば不幸
だから子供の幸不幸に親の資質は関係ないと思います
親が自分の個性で子供を幸せにしたいと言う気持ちはわからないでもないが
世の中何が起こるかわからない
結果論でしか語れない
529マジレスさん:2010/01/19(火) 12:18:05 ID:dFgHQmkR
>>499
お前は自分の子孫すべてを不幸にしない自信はあるか?
530マジレスさん:2010/01/19(火) 13:03:13 ID:bnXjDLDY
取り返しのつかない過ちです
531マジレスさん:2010/01/19(火) 18:58:29 ID:fo2kqNAo
子供の立場からすると、なんで生まれてくる必要があるかだな。
532マジレスさん:2010/01/19(火) 19:54:52 ID:Xr4gMUgh
大別すれば「生まれて良かった」か「生まれたくなかった」だと思う。
親は基本的に自分の子は前者になると信じている。
でもそうならないこともあるから困る。
533マジレスさん:2010/01/19(火) 20:10:35 ID:ZTiJ5g7d
信じるのはいいけど、期待通りにならなかった時に罵倒なんかするなよ?

子供からすれば勝手に期待しておいて
勝手に失望されたという、理不尽極まりない行為だからな

成人しても親の顔色を窺うような大人になってしまいかねない
534マジレスさん:2010/01/19(火) 20:11:21 ID:rNnfXrW6
>>520
>>押し付けている現実は変わりません

違いますね
押しつけと言う理屈が変わらないだけで現実は変わりますよ、
子供を産んだと言う事実を持って理屈の上では「親が子供に人生を押しつけた」になり、
これは子供がどんな人生を歩んでも代わりはしないが、
理屈は理屈であって現実ではない、現実に子供が人生を押しつけられたと感じるかどうかは
また別の問題です。
現実として子供が人生を楽しめていれば子供の心には人生を押しつけられたなんて気持は
生まれない、逆に「産んでくれて有り難う」って気持にさえ成るはずだ、
だから理屈上での押しつけは変えられなくても、
現実の子供の意識として人生を「押しつけ」られたと思うかどうかは変えられます。
535マジレスさん:2010/01/19(火) 20:41:08 ID:QMXpDGFL
どうせ生まれるなら、この親でなかったら良かったと感じる人がいるわけだ。
人生の押し付けは産む産まないではなく、生まれてから20年前後は続くしな。

原因は、一つは環境、一つは親の教育への理解、責任感、一つは親自体の未熟さなど。
人を育てることについて、適当にやってて許されるとこがあるのが問題だと思う。
536マジレスさん:2010/01/19(火) 21:17:54 ID:sTDB0S+d
20年ではなくて一生でしょ
何十年経とうが、一方的に産み落とされたことに変わりは無い
537マジレスさん:2010/01/19(火) 21:37:29 ID:UJWbh03s
>>534
現実を見てください。
子どもが自分から産まれたがって生まれますか?
親が産みたくもないのに
子どもが勝手に産まれてくるのですか?
貴方は頭がおかしいのですか?
538マジレスさん:2010/01/19(火) 21:39:47 ID:ZTiJ5g7d
>>534
後ろから3行目の「はず」という根拠が希薄に思える
539マジレスさん:2010/01/19(火) 21:44:17 ID:iN5jSZW3
>>528
要するに、子供が生まれてきて良かったと思うかどうかはギャンブルだという
ことですよね。
ギャンブルというのは、リスクもリターンも自分が負うから自己責任で許されている
もの。
この場合、子供がリスクを負うことになるのだから、自分がリスクを負わない
ギャンブルは不当なギャンブルになると思います。ある意味エゴです。
540マジレスさん:2010/01/19(火) 21:54:06 ID:jAk82Ygs
人生と環境と金による!
541マジレスさん:2010/01/19(火) 22:01:45 ID:UJWbh03s
>>539
自分が同じ目に遭っても
何の問題も無いと思ってるんだろう。。
他人の幸福のために自分が大きなリスクを背負う。
是派の人は自分が同じ事をしろと言われても拒否しないんだよね?
542マジレスさん:2010/01/19(火) 23:21:05 ID:KMDBMQmm
>>528
>予想できないことなど数多くあり、要は子供の心の中次第
>幸せだと思えば幸せ
>不幸だと思えば不幸
>だから子供の幸不幸に親の資質は関係ないと思います

つまり、どうなるか分からないギャンブルだってことだろ?
確かに子作りはギャンブルだけど、平均払い戻し金額は全然違うんだぜ?
デブ親からは圧倒的にデブが生まれるし、不細工親からは不細工が生まれる

ブス不細工100人と、美男美女100人じゃ、ブス不細工100人は圧倒的に不幸だろ。
普通にしてりゃ男がいくらでも寄ってくる美人と、どんなに努力しても結婚できないかもしれないブスじゃ、
人生の難易度が全然違うだろ。それを努力して自力でどうにかしろって・・・お前はどこの鬼悪魔だよ
543マジレスさん:2010/01/19(火) 23:29:16 ID:KMDBMQmm
デブ、ブス、不細工、遺伝性の病気持ちとか、子供産むなよ。
お前に似る可能性高いから、子供が可哀そうだろう。と俺は言いたい。

子作りはギャンブルだよ。
ギャンブルに絶対は無いから、どんなにデブス不細工の病気持ちの親だろうと
健康な美男美女が生まれるかもしれない。

でもさ、宝くじのハズレ券なら捨てりゃいいけど、子供はそうはいかないからな。
ハズレ券に生まれてしまう子供の気持ちも考えてやれ。
544マジレスさん:2010/01/20(水) 00:42:37 ID:0cW/iS5D
>>535
どうせ繁殖は止まらない
いかなる人でも、いかなる理由でも作ろうと思えば作れてしまう
問題視するのであれば社会の質を変えるしかないでしょう

>>539
その通りだと思いますよ
エゴが理由の不当なギャンブルが子作りの実態でしょう
子供まで巻き込んでるんだからね
そこまで考えてないか、何の根拠か勝率が高いと思ってる人がやるんでしょう
上のほうで的外れなことを書いてるのがいたので指摘しただけで、
>>528では是とも非とも書いてないよ

非派のみんなは理論は優れてるんだが、ちょっと過敏だな

>>542
だから、是とも非とも書いていないってw
自力云々は例を挙げただけであることくらいわかると思うんだ
それより確率や予想がどうあろうがギャンブルとわかっていて作るほうが余程鬼悪魔じゃないか
545マジレスさん:2010/01/20(水) 01:14:15 ID:C34J2/WS
世の中、出来ちゃった婚とかが多いけど、
神様は、罪な方だよ。セックスに快感を与えたものだから
快感に負けて子供を作ってしまうようになっている。
男性が快楽を求めて安易にセックスをするのは、いわば当然。
なぜなら、セックスしても肉体的にはなんのリスクもない。
女性は、セックスすると、妊娠、出産という苦痛や自らの命を落とすことも
あるリスクを負うし、母親としての育児という負担も伴う。にもかかわらず
セックスするのは、快楽への欲求のなせる業。
女性の陰核は、快楽を得るためだけの器官であるといわれている。
要するに、子供を作る奴等は、生まれてくる子供の幸せを熟慮して生んでる
わけではなく、快楽への欲求を優先させた結果、生んでしまったという方が
欲求レベルでは正しいと思うよ。
ただ、結果、生まれてきた子供が生んでくれてありがとうと感謝してくれる
かどうかは、まさにギャンブル。
546マジレスさん:2010/01/20(水) 03:23:36 ID:KFzwlaxD
馬鹿ばっかのスレだな。避妊という一般常識が度外視されてる。
547マジレスさん:2010/01/20(水) 03:37:52 ID:fksm6q/B
親にとって子供は金づるなんだろうかな。
548マジレスさん:2010/01/20(水) 20:13:22 ID:1cse4ysT
貧乏人は作らないで
549マジレスさん:2010/01/21(木) 03:19:38 ID:suwu1eo5
>>546
ここは釣堀じゃない
550マジレスさん:2010/01/21(木) 05:17:15 ID:QnsFiNsq
>>544
> どうせ繁殖は止まらない
> いかなる人でも、いかなる理由でも作ろうと思えば作れてしまう

いや、社会には10%も不妊がいますがな
絶対に何があっても、何をしても、どんなに金を積んでも、子供は作れない人種が
551マジレスさん:2010/01/21(木) 09:44:15 ID:paIoMRKM
>>550
あー、「一部の例外を除き」だよな
すまん
552マジレスさん:2010/01/22(金) 01:02:59 ID:GjXxYT6r
どうやっても結論の変わらないものを、詭弁と屁理屈で捻じ曲げようとするわけね。w
553マジレスさん:2010/01/22(金) 01:11:39 ID:al2fo4Rw
アフリカとか、子供が死ぬの解ってるのに産むからな
554マジレスさん:2010/01/22(金) 01:50:04 ID:PUKZS8Wj
>>552
結論て何だ?
エゴが理由の不当なギャンブルだからと批判しても、
現実には作る人は作ってしまうだろう
その自覚があろうが、なかろうがね

ねじ曲げているとしたら、ギャンブルだということを認めない人だろう
認めていて作る人には、それが「非」の理由にはならない
555マジレスさん:2010/01/22(金) 06:35:10 ID:yP1tQ/mI
>>550
でも「一部の例外」とは言いながら、人口の1割、世界で6億人も繁殖不可な人間がいるんだよな
556マジレスさん:2010/01/22(金) 11:29:57 ID:xE4dFax9
>553
わかってないから産むんだよ、アフリカ人はそこまで頭よくない
557マジレスさん:2010/01/22(金) 13:58:52 ID:ib4wlsfm
生でするのは気持ちいいから、快楽に負けて、やっちゃうんだろ。
結果生まれる。
558マジレスさん:2010/01/22(金) 16:05:06 ID:GjXxYT6r
>>554
まあ確かに作る人は作るね。w 止めようがない。
559マジレスさん:2010/01/22(金) 16:21:03 ID:GjXxYT6r
ギャンブルに例えて話を展開してる人がいるようだけど
そういう側面があるっていうだけで、
たとえ話の一つとしてはアリだと思うけど、まるきり同一視するのはどうかなぁ?
ギャンブルって
自分の選択で賭ける場に赴き、保証をする胴元が居て、
賭けの内容に因って、適正なオッズ倍率の調整が行われる、
そういう場でしょう? やっぱ全然違うよ。w
560マジレスさん:2010/01/22(金) 16:48:41 ID:dZMCgWPi
自分が良い思いをしたいがために
運任せでやってる事は同じ。
561マジレスさん:2010/01/22(金) 17:24:33 ID:XmnWO8xR
当たれば何物にも替え難い宝となる
562マジレスさん:2010/01/22(金) 18:09:44 ID:a0H62jUn
↑子供にとっちゃ知ったこっちゃないよ
563マジレスさん:2010/01/22(金) 18:18:25 ID:xbA3Afj8
当たりと外れで親がぎゃーすか騒ぐのは許せないわな。
お前が産んで(産ませて)お前が育てといて、失敗作呼ばわりまでされて、責任は子供側。
こういうスレが立つ理由はわかる。
564マジレスさん:2010/01/22(金) 19:58:48 ID:PUKZS8Wj
>>559
自分の選択で賭場に行く→自分の選択で子供を作る
胴元→自分が信じているもの(人間社会や天・神と呼ばれるものなど)
内容→幸福になるか不幸になるか
倍率→自分の気持ち

失敗して親が不幸になるのは自業自得
子供は親の勝手で産み落とされることで不可抗力でギャンブルに巻き込まれ、
子供自身の意志に関係なくリスクリターンを与えられる
だから単にギャンブルというだけではなく、エゴが理由の不当なギャンブルだろう
565マジレスさん:2010/01/22(金) 21:11:25 ID:D2vS5fvo
>>555
その部分にこだわっても何も出てこないんじゃないか?
566マジレスさん:2010/01/22(金) 21:41:00 ID:GjXxYT6r
>>564
ああ、ごめんなさい。
是側の人が勝つこともあるからいいだろぐらいの気持ちで
ギャンブルって言葉を使ってるのかと勘違いしてました。
実際はギャンブルって表現にも達しない、お粗末なものって気持ちがあったもんで。
567マジレスさん:2010/01/22(金) 22:48:52 ID:VgRLMMh+
>>563
私は色々学んだ結果、自身のことについてはあれこれ言っても
しょうがない、死ぬまで生きるしかないと当たり前の結論に達しているのだが
生まれていない存在については、どう考えてもそのまま生まれないって言うのが
一番だとしか思えない。確かに宗教的な世界で生死を越えた人もいるけど
俺達の感覚ではとても幸せとは思えない環境だし、なれる人は極少数
外部環境に踊らされ、内部環境のチンコには踊らされ、人間とは本当に悲しい生き物だわw

568マジレスさん:2010/01/22(金) 23:03:04 ID:PUKZS8Wj
>>566
ああ、ただギャンブルでは個人レベルの是非の材料にしかならないんだよね
「エゴが理由の不当なギャンブルだけど作るよ」って言われればそれまでなわけで

まあそれでもいいんだが、どうせならその先にある人類単位まで考えたいところだな
569マジレスさん:2010/01/22(金) 23:26:05 ID:MYvUCiWz
本能だからだよ、ただそれだけ。
570マジレスさん:2010/01/22(金) 23:31:06 ID:al2fo4Rw
大家族スペシャルとかよく見るけど、荒んだ家族ばかりだよな
大家族のイメージって、「兄弟喧嘩もよくするけど、基本いつも賑やかで笑ってそう」
と、大家族スペシャルを沢山見る前は思ってたんだけどさ。現実は違うんだな

大家族の親を見るとさ、皆が皆低年収なんだよな
老後、子供に貢がせる為に量産してるのが見え見えだよ

で、あんな環境で勉強できるはずもなく、金欠でやりたいこともやらせて貰えず
当然、馬鹿に育って金もないから大学にも行かせてもらえない。
あんだけ産んでも美男美女は産まれないし、子供は人生苦労すると思う。
571マジレスさん:2010/01/23(土) 00:52:59 ID:d0cVFr9O
人生苦労する事は良いことだよ。
572566:2010/01/23(土) 01:08:31 ID:nMxs+7zx
>>568
同意です。
自分だけがって考え方なら結論はハッキリしてますけど
国とか全体のこれからを考えるとなぁ・・・。結論の正しさが全ての解決にはならないからなぁ・・・。


573マジレスさん:2010/01/23(土) 02:48:37 ID:y6caTRHH
>>571
ダメ親のせいでする苦労にいいことなんて一つもない。
574マジレスさん:2010/01/23(土) 08:51:43 ID:s1mr+IbJ
>>570
極めて主観的で何も論拠がない。
先入観だけで主張しすぎ。
確率論なら尚更。
575マジレスさん:2010/01/23(土) 10:58:57 ID:s1mr+IbJ
570=ありがちな限定是派。
576マジレスさん:2010/01/23(土) 11:06:33 ID:GA514R5X
>>544
>>エゴが理由の不当なギャンブルが子作りの実態でしょう

不当と言う主観の言葉をさりげなく入れている所が気になりますが、
まあ、不当かどうかは別にして確かに人生はギャンブルの側面はありますね、
それが悪い事だと思う人は、子供を産むべきじゃないって考えに成る、
その考え方も一つの考え方として理解できない物ではないし、一利ある事も認めます、
でも、例え人生がギャンブルだったとしても多少成りとも知性有る人間ですから、
過去の経験
(自分自身の浅い経験だけでく自分の周りの人の経験を見聞きしたり、
テレビや雑誌から学べる見ず知らずの他人の経験、過去の人が経験した事を過去の人が文字として残した
経験を本で読むなりして得た知識も含みます)
をいくらかは産んだ子供を幸せに向かわす為に生かす事が出来ます、
だからギャンブルと言っても完全な運任せのギャンブルではないと考えます、
つまり有る程度は子供の幸を親の力で導くことが出来ると考えます、
言い換えれば親は子供の幸せのために力を貸すことが何割かは出来る、
そういう意味では親が子供の事を考えた上で子供を産むのであれば無責任ではないと言う
価値観が合ってもまた良いと考えます、
つまり親として無責任に(何も考えずに)子供を産むのでなければ
(親が子供の幸せの為に全力を尽くせるのであれば)悪い事ではないと言う解釈も出来ます。
577マジレスさん:2010/01/23(土) 11:08:38 ID:GA514R5X
ま、子供の幸せの100%の保証を求める価値観の人には上の説明も、
100%の保証をする話ではないから納得のいく物には成り得ないだろうけれどね、
この世に絶対的な善悪などない、だから絶対的な善悪の回答を導き出す理屈や方程式などないから
どう説明しても結局お互いの価値観で「それをどう思う」と言う話でしかない、
そして人の価値観は理屈よりも自分の歩んできた経験から
(理屈は理屈としてそれなりに有っても心を納得させるのは経験)
自然に形作られる物、だから言葉で
こちらの考え理屈を幾ら説明しても、どんな説明の仕方をしても理解を得るのは難しい、
結局、行き着く所は「価値観の違い」による、平行線的な議論に終始する、
どちらの価値観の人達にとってもお互いが理解し合えないのは残念な事ではあるとは思いますが、
仕方の無い事なのかもしれない。
578マジレスさん:2010/01/23(土) 11:08:57 ID:b3OvzYEm
まあ、他人の家族計画に口出すこともないよ。
579マジレスさん:2010/01/23(土) 11:11:25 ID:qESn6M/x
愛知県名和北交差点の ママ食堂 で昼飯した
から揚げセットでラーメン醤油味オーダーした
で20分待って出てきたのは塩ラーメンセットだったしw
じゃ作り変えますか?ってさ ざけんな時間ねーし
もう無理って感じ ラーメン糞不味いし
580マジレスさん:2010/01/23(土) 11:16:12 ID:GA514R5X
×(自分自身の浅い経験だけでく自分の周りの人の経験を見聞きしたり、・・

○(自分自身の浅い経験だけでなく自分の周りの人の経験を見聞きしたり、 ・・
581マジレスさん:2010/01/23(土) 16:20:22 ID:Meg1QqUs
そもそも人類自体が、自分達の幸せのために地球を汚して他の動物達の迫害して
きたんだから、もう滅びた方が、地球のためだと思うよ。
子供つくらなきゃ自然に滅びるだろう。
582マジレスさん:2010/01/23(土) 17:29:10 ID:d0cVFr9O
地球が滅びないようにする理由は、人間が生きてるいける環境を損なうからだよ。
地球のためじゃなくて人間のためだよ。
583マジレスさん:2010/01/23(土) 21:44:10 ID:gL9pPtsV
>>576
>不当と言う主観の言葉をさりげなく入れている所が気になりますが

さりげなくではなく、すぐ続けて「子供まで巻き込んでる」としていますよ
ギャンブルをやることにより親自身にリスクリターンが発生するのはいいとして、
子供を作る事は、生まれてくる子供にも発生・共有させる作業なわけで

何が起こるかわからないのが人生です
100パーセントの保証がなく、しかも何が起こるのかわからないわけですからギャンブルでしょう
それを子供にまで無理矢理やらせるんだから不当というのが妥当ではないかと

更に、親側の一方的な発案なのでエゴでしょう
だから「エゴが理由の不当なギャンブル」かと
584マジレスさん:2010/01/23(土) 22:01:34 ID:nQIFANmt
親には子どものうちに勉強して大人になってからラクしろとしか言われなかったことを悲しんだが
親もまた祖父母に何も教えてもらえなかったんだろうな
自分も子どもにあたえてやれるものなんかなにもないわ
585マジレスさん:2010/01/23(土) 22:41:01 ID:Nk01XWRh
>>577
自分とは反対の意見が出たときに
その相手に対して人格攻撃してましたよね?
しかもその後、長々と言い訳して正当化してましたよね?
586マジレスさん:2010/01/23(土) 22:42:52 ID:GA514R5X
>>583
押しつけとエゴが不当の理由ですね、
そういう考えもあるでしょう、それも一つの考え方ですね、
分かりました。
でも俺はそうは思いません、理屈の上でエゴでも押しつけでも、
子供を産む行為は
産まれる前の意志のない子供の意志に逆らって子供を産んでいる訳ではないですし、
親が子供を作るのは生物の自然のサイクルであって、
そのサイクルに自然にしたがっているだけで、不自然な事をしているわけでもない、
生物として当たり前のことを当たり前にした結果が子供を産む行為ですから、
人間をいち生物として考えると子供を産む行為を不当とは思いません。

知性有る人間としては、遺伝的病気が有るとか極端に貧乏とか言う産んではいけない
大きな理由が無いのであれば
産みたい親なら産まない選択より産んで、その上で
産んだからには産んだ子供に「産まれてきて良かった」、
「産んでくれて有り難う」と言われるように育てる事に全力を傾ける事が
親のすべきことでありそれが親の大切な役割だと思います。
587マジレスさん:2010/01/23(土) 22:45:13 ID:tlEhcxuQ
「生まれてきて御免なさい。」

そんな言葉を残して死んでいく子供もいるんだよなぁ。
暗い世の中だ。
588マジレスさん:2010/01/23(土) 23:04:54 ID:GA514R5X
>>585
人格攻撃ってかなり前の方で「可哀想」って言った事ですか?
前にも説明したけれど
俺に取って「可哀想」は人格攻撃でなく
「可哀想」は「頑張って幸せに成って欲しい」と言う思いやりの言葉です、
それ以外の思いは何もない、
この説明を「言い訳して正当化」と思うと言われても
俺にはどうしようもない、
言葉は微妙な物、誤解を受けるのは仕方ない
そういうリスクを承知でレスしないとレスできないしね、
俺を恨んで気が済むなら恨めば良いですよ、
俺の悪口を言って気が済むなら俺の悪口を言えばよい、
俺のレスを攻撃して気が済むなら攻撃すればよいですよ。

信じてもらえるかどうかは分かりませんが、
俺は人の悪口、人格攻撃は人一倍嫌いな人間ですよ。
589マジレスさん:2010/01/23(土) 23:33:55 ID:gL9pPtsV
>>586
エゴはこの場合は特に不当の理由ではないよ
逃げられない相手を巻き込む事は不当だと思うけど

幸福の保証がなく、不幸の可能性も残るということは
産まない理由にはならないということですね
もちろん子の幸福を願い信じる親がほとんどだとは思いますが
それでも子に不運が訪れるときは訪れてしまう
想像を絶する不幸に見舞われることもある
結果として守りきれず救いきれない時もある
知性ある人間ならどうしますか
590マジレスさん:2010/01/23(土) 23:49:57 ID:Nk01XWRh
>>588
それだけじゃありませんよ。
数々の人格攻撃を書いてきています。
しかも恨みとか意味がわかりません。
言っていることは全部嘘っぱちだという事ですね。
591マジレスさん:2010/01/24(日) 00:00:03 ID:8nrPVnwb
もっと軽く明るく「俺この世界合わないから安楽死するねw」
ってくらいになるなら、子供をバンバン産んでいいと思うけどね。
生むのは親の自由、死ぬのは子供の自由っていう真の平等ならね。

でも今は、生まれてきたらどんなに苦しかろうと寿命をまっとうするまで死ねないからね
カジノだと、賭けるのも自由だけど降りるのも自由なんだよね
でも、人生というギャンブルには降りるという選択肢が存在しないんだ

それでも、降りるという選択肢を選ぶことは、まあできるといえばできる
想像を絶する程の苦痛と恐怖と引き換えにね・・・そういうのは選べるとは言えないよな
592マジレスさん:2010/01/24(日) 00:10:57 ID:PQpo1HHY
生まれる前に決意したことは産声あげた途端に忘れちまう
593マジレスさん:2010/01/24(日) 00:21:38 ID:F+XfITbl
自分は非

でき婚で欲しくもないのに子供を産むのは本当にやめて欲しい
(世間や友人近所への見栄と水子の祟りが怖いからとかなど)
母親がそうだったから、産まれたことと子供を作ることに疑問しかない

前にも出ていたが、自分が幸せだから子供を産むというのはいいと思う
本当に子供が欲しい人、愛情や育てる環境がある人は産んでも構わないかと

どうして子供を産むのかと考えてみたんだが、やっぱり会いたいから?
女は自分の体内で子供ができる、だから感情やらなにやらがそれに向く
言い方が悪いかもしれないが、愛着がわくというか……
まあこればっかりは産んだ人にしか分からないだろうが
594マジレスさん:2010/01/24(日) 00:35:15 ID:uoDTMAkk
>>591
全くその通り。
595マジレスさん:2010/01/24(日) 00:45:55 ID:GB5qMwwE
>>569
本能だけならサルと変わらない。
せっかく人間なんだからもう少し気の利いたことがいい。

>>588
親が幸福で環境が良くても子供が幸福になるとは限らないよ。

>>591
同意。
596マジレスさん:2010/01/24(日) 00:50:03 ID:GB5qMwwE
○ >>593
× >>588
597マジレスさん:2010/01/24(日) 00:52:50 ID:F+XfITbl
>>595-596
まあそう言えばそうなんだがw
598マジレスさん:2010/01/24(日) 00:58:55 ID:OVtSKGDO
>>595
子供に関しては、サルと変わらんでしょ?
そりゃ、本能以外の目的で子供を望む奴もいるが
そっちの方が、目的としてはむなしくないか?

599マジレスさん:2010/01/24(日) 01:01:40 ID:GB5qMwwE
気持ちはわかるよ。

そう、妊娠時にホルモン分泌して、母体に多幸感をもたらす。
600マジレスさん:2010/01/24(日) 01:06:12 ID:GB5qMwwE
>>598
どうなんだろうね。
アンケートでもとらなきゃわからんけど。
打算や雰囲気に飲まれてとか、習わしとかも聞かない事はない。
601マジレスさん:2010/01/24(日) 01:11:15 ID:GB5qMwwE
後継ぎ目的なんかもあるかな。
602マジレスさん:2010/01/24(日) 01:34:45 ID:GB5qMwwE
そういうのがむなしいのか。
でもだからってサルでいいとすると社会の複雑さは弱肉強食を巧妙にしただけってことになってしまう。
まぁその通りなのかもしれないが。
でもせっかく人間なんだからなぁ。
603マジレスさん:2010/01/24(日) 03:21:11 ID:5V1bP2FY
頭や犯罪傾向の遺伝は母親が強い。
なのにこれがわかっていない奴も多い。
人のこと馬鹿にして今に見てろ。
それを証明させてやるな。
604マジレスさん:2010/01/24(日) 10:46:07 ID:0mLv+mb2
>>599
つわりで不快になると聞いたけど
605マジレスさん:2010/01/24(日) 14:03:42 ID:/3eqOZ38
>>589
>>それでも子に不運が訪れるときは訪れてしまう
>>想像を絶する不幸に見舞われることもある
>>結果として守りきれず救いきれない時もある
>>知性ある人間ならどうしますか

「子供の幸せの為に今後も努力する」、これ以外有りません。
今の不幸は必ずしも未来の不幸ではありません、
どんな不幸な状況であろう親が健康で生きている限りは親は子供の為に努力できる、
子供が幸せに成る事を諦めないで今後も子供の幸せの為に努力し続けるのが親の役割です
(むろん努力は親だけがすれば良いと言う物でなく子供自身も努力しなければいけないが)。
606マジレスさん:2010/01/24(日) 14:06:45 ID:/3eqOZ38
結果を100%コントロールできない人間の役割や評価は努力をしたかどうかであって
努力した結果が悪い結果だったなら(結果の判断は死ぬ時にしかできない、死ぬ前なら
今不幸でも幸せに向かって努力できるから)死ぬ時に「運が悪かった」として諦めて貰うしかない、
それを悪い事と思わないと言うのが俺の価値観です。

産まれてきた人間の幸(産まれて来た事に不満はない)不幸(産まれて来たくなかた)の割合が
不幸(産まれて来たくなかた)が幸(産まれて来た事に不満はない)を大幅に上回っているなら
俺でも「子供は産むべきでない」と思うと思いますが
現状はどう見ても不幸(産まれて来たくなかた)より幸(産まれて来た事に不満はない)の方が
大多数と考えます、ですから
幸の人を犠牲にして不幸を救う(子供を産まない)は理不尽に思えます。
607マジレスさん:2010/01/24(日) 14:57:35 ID:OVtSKGDO
>>606
>努力した結果が悪い結果だったなら(結果の判断は死ぬ時にしかできない、死ぬ前なら
>今不幸でも幸せに向かって努力できるから)死ぬ時に「運が悪かった」として諦めて貰うしかない、
>それを悪い事と思わないと言うのが俺の価値観です。

606は子供がニヒリズム的思考を持つようになってそのことを言葉に出して言うようになったら、
『私は一生懸命貴方が幸福になるように育てましたので、
貴方が不幸に感じるのは貴方の責任、運が悪かったと思って諦めてください』
と言うんだろ?
良くできた子供じゃない場合下手すると連続殺人犯になってしまうから子供作らない方がいいんじゃないか?
608マジレスさん:2010/01/24(日) 15:18:45 ID:+CCWfRuv
一生懸命子供に過干渉して失敗し、憤りを子供にぶつけてるうちに見境無くなる親もいる。
人に教えるって特別なスキルなのにそれを知る前に人は親になってる。
609マジレスさん:2010/01/24(日) 15:39:23 ID:ENg8nb09
失敗するかもしれないから作るべきではないは間違っていると思う
失敗して人は成長するものだ
失敗は成功の元なり
610マジレスさん:2010/01/24(日) 15:48:53 ID:+CCWfRuv
ところが親は失敗に学ばないもんだ。
失敗した責任はだいたい失敗作に転嫁されているからだ。

それまで子供の自我を否定するかのように振る舞っておいて、
失敗が確定したら親は被害者ぶって子供を攻撃したりなかったことにする。
611マジレスさん:2010/01/24(日) 15:58:25 ID:rIwONufi
親になる事は易しい
親でいる事は難しい
612マジレスさん:2010/01/24(日) 16:03:41 ID:v5tYy/xz
自分は、親には恵まれてるけど作ることに反対だな。
老後が心配で産む人もいるだろうから、その人は結婚だけすればいいのに。
自分はそうするつもりだけどね。
子供産むなんて我が子に苦しみを与えているようなものじゃん。子供を産む
事が、世間ではいい事、当たり前になっているからバンバンDQN親が何も
考えず産んでいくのだろうな。
613マジレスさん:2010/01/24(日) 16:04:11 ID:/3eqOZ38
>>607
>>貴方が不幸に感じるのは貴方の責任、運が悪かったと思って諦めてください』
>>と言うんだろ?

言わないですよ、
「不幸に感じるのは貴方の責任」なんて子供に全責任を負わすような
子供に対して無責任な考えのレスはしていないつもりですよ、
親は親が死ぬまで子供の幸せの為に努力する責任と義務が有る事を俺は否定していません、
むろん、こども自身が出来るのに自分が何も努力しないで親だけに不幸の責任を負わす事も
間違っているとは思ってはいますが、
どんなに子供自身が努力していない結果の不幸だとしても、
努力できない子供に育てた親の育て方の間違いから出てきた結果だから
産んだ親の責任が0に成る事は有りません、
ですから親は死ぬまで子供の幸せの為に努力しなければ行けません、
俺の言う運命の受け入れは「親が死ぬまで子供の為に努力した結果」の「運命」であって
親が死ぬ前の途中経過の子供の不幸では有りません、途中経過の「不幸」は
未来の「幸せを」を信じて親も子も努力し続けなければいけません。
614マジレスさん:2010/01/24(日) 16:45:24 ID:OVtSKGDO
>>613
>死ぬ時に「運が悪かった」として諦めて貰うしかない、
>それを悪い事と思わないと言うのが俺の価値観です。
まーコレは悪かろうが良かろうが、諦めてもらうしかないしな。

しかし、努力が好きな人だね。
親は死ぬまで子供の幸せの為に努力しなければ行けませんとは
何故そこまで努力しなければいけないかは良く分からんけど
そうなんだろうからそうなんだろうな。

ここまでは私の親としての在り方として理解できるのだが
未来の幸せを信じてと言うのがわからない。
未来の幸せは幻想ではないのか?
何故、未来の幸せに子供が必要なのか?



615マジレスさん:2010/01/24(日) 18:00:48 ID:/3eqOZ38
>>614
>>何故、未来の幸せに子供が必要なのか?

正直、質問の意味がくみ取れませんが、
未来と言う言葉を誤解していませんか?
今不幸感じている子供の今から以後の幸せを信じて
努力するという意味の「未来の幸せ」ですよ、
今不幸な子供がいて、その子供の為に今から以後も努力して
幸せを掴みましょうよと言う話ですから、対象となる子供いなかったら
話にならないでしょう。

>>未来の幸せは幻想ではないのか?

前の方で人生はギャンブルという意見がありましたね、
未来(今から以後)が不確定だから人生はギャンブルという意見が出ているわけです、
つまり未来が不確定だからこそ、不幸が続く可能性も有るけれど
努力が報われて幸せに成れる可能をも有るのです、
可能性が有れば可能性のない単なる夢だけの幻想ではないと言えるでしょう。

努力すれば必ず何かが変わる何かが変われば不幸が幸せに変わる可能性は有るわけで、
けっして幻想では有りません、人間には100%の確率で
自分の思う方向に未来を形作る(変える)事が出来ないと言うだけです。
616マジレスさん:2010/01/24(日) 18:38:31 ID:OVtSKGDO
>>615
すまん、質問が間違っていた。
>親が死ぬ前の途中経過の子供の不幸では有りません、途中経過の「不幸」は
>未来の「幸せを」を信じて親も子も努力し続けなければいけません。

個人的に、貴方が未来の「幸せを」を信じて、そこに向かって努力できるのはわかるんだけど
子供が、『私は未来の「幸せ」なんて信じてないし、そもそも努力した末に
それが手に入ると言うのは幻想じゃないのでしょうか?そんな不確実なもののために
今すでに苦しい存在である努力というものを僕はしたくありません』と言ったらどうするの?
617マジレスさん:2010/01/24(日) 19:09:22 ID:/3eqOZ38
>>616
そう言う事ですか、その場合は
親は、子供の幸せの為に直接的に努力し続けなければいけないのは言うまでもありませんが、
子供が子供自身で努力をする気持を持って貰う説得も同時にしていく事になります
説得はそうたやすい事では無いでしょうから時間はかかると思いますが、
説得も子供の為ですからいつかは理解してもらえると信じて説得を続ける事が
大切と考えます。
618マジレスさん:2010/01/24(日) 22:50:06 ID:uZiEyOlW
是派
「親が幸せになれるのだから是。子どもの不幸など知らん」
619マジレスさん:2010/01/24(日) 23:29:35 ID:TTD+iCiu
非派だって1度くらいは「生きてて良かった」と思った事あるでしょうに
620マジレスさん:2010/01/24(日) 23:36:10 ID:uZiEyOlW
囚人だって刑務所内で一度くらいは
「刑務所に入ってて良かった」と思う事だってあるだろうね。
621マジレスさん:2010/01/24(日) 23:54:20 ID:Olz7rDHS
>>619
100度以上は普通にあるけど、それ以上に嫌なことが多いですね。
622マジレスさん:2010/01/25(月) 00:30:14 ID:z7a3/ERB
>>609
その失敗で子供は人生という無期懲役を体験させられることになるわけですね。
親の成長の道具として。
623マジレスさん:2010/01/25(月) 02:05:22 ID:z7a3/ERB
>>507
じゃあ、産まれる前の子供にインフォームドコンセント(説明+同意)をとって下さい。
ちゃんと人生のすべてを説明して同意をとってくださいよ。
できなければあなたの自己中な行為なだけですけどね。
やくざの押し売りと同じですよ。
624マジレスさん:2010/01/25(月) 02:36:38 ID:/1PCUVSz
私は子供が持てて幸せだと感じてる

子供がいないと感じない幸せが沢山ある
625マジレスさん:2010/01/25(月) 02:49:11 ID:/1PCUVSz
子供は作る事は是だ。

私は44歳、×一子持ちです。
やっぱり子供を欲しいと思ってたから、子供を持ったら幸せと
思ったんだおね。
幸せを味あわせてもらってる。
626マジレスさん:2010/01/25(月) 04:58:44 ID:bN4j6Ge9
このスレを見ていて、カルヴァン主義の予定説を思い出した。
「神の救済にあずかる者と、滅びに至る者が予め決められている」っていうやつ。

子供がこの先幸せになるか、不幸になるかは、生まれた瞬間から予め決められている。
親がどれだけ子供のために愛情注いだかとか、努力をしてきたかとかは、ここでは全く関係ない。
救われる奴は救われる。救われない奴は救われない。前レスにもあったが、まさにギャンブルの世界だよね。

子供を作ることは、原罪を新たに作ることと同義である。
この事実を直視できないものは、子供など作るなと言いたい。
627マジレスさん:2010/01/25(月) 07:47:00 ID:tPfaY+sr
>>606
>結果を100%コントロールできない人間の役割や評価は努力をしたかどうかであって
>努力した結果が悪い結果だったなら
>(死ぬ前なら 今不幸でも幸せに向かって努力できるから)
>死ぬ時に「運が悪かった」として諦めて貰うしかない、
>それを悪い事と思わないと言うのが俺の価値観です


このあたりが是非の大きな分かれ目のひとつかな

いつものある日、突然教室に現れた男が目の前で包丁を振り上げ、
極限の恐怖の直後に絶望と激痛に襲われ、永遠に意識を失った小学生たちは、
何を努力すべきだったのか
親は何の努力が出来たのか

いつもの帰り道、見知らぬ若者たちに拉致監禁されてそのまま一ヶ月以上、
暴力と輪姦と陵辱の限りを尽くされ、想像を絶する辱めと恐怖の中、
原型を留めない姿で、わけのわからないうちに一生を終えた女子高生は、
何を努力すべきだったのか

探せばいくらでもあるでしょう
運が悪かったと、諦めるしかないのでしょうか
628マジレスさん:2010/01/25(月) 08:35:02 ID:6Rf1sAOb
>>624>>625から分かることは、
子供は自分の幸せを得るための手段だということを繰り返してるだけ。
なんと自己中な。
629マジレスさん:2010/01/25(月) 08:40:30 ID:ev+rY/uQ
要らない子供になったら、どんな目に合わされるか。
630マジレスさん:2010/01/25(月) 12:03:18 ID:VXi/SaBO
>>626
>子供がこの先幸せになるか、不幸になるかは、生まれた瞬間から予め決められている。
予定調和なら”生まれた瞬間から”ではなく”宇宙が誕生した瞬間から”でしょう。
親が子を作る事も予め決められているから、親には子がどうなろうと何の責任もない。
この世の全ては神の見えざる手の計らいです。
631マジレスさん:2010/01/25(月) 19:20:18 ID:BX9R2buF
>618
後でホエ面欠くなよw
632マジレスさん:2010/01/25(月) 19:31:26 ID:BX9R2buF
親って頭沸いてるろ
633マジレスさん:2010/01/25(月) 19:35:18 ID:BX9R2buF
頭沸いてる人となんか話しにならんだろうに…
634マジレスさん:2010/01/25(月) 19:40:28 ID:ev+rY/uQ
話の通じる親がいる人はそれだけで幸福だね。
635マジレスさん:2010/01/25(月) 19:59:12 ID:bxE+7ZC0
>>626
>>子供がこの先幸せになるか、不幸になるかは、生まれた瞬間から予め決められている

Yさんがレストランの前に立ってA定食にしようかB定食にしようかさんざん迷ったあげく
B定食を選択したとする、
これを、Yさんが産まれる前から(この世が誕生した時から)レストランの前で
YさんがAかBか迷ったあげくBを選択する事が決まっていたと解釈も出来るが、

未来は全く決まっていない、本当に迷って偶然Bを選んだと言う解釈も出来る、
因果論で解釈すれば前者になり、素粒子論の不確定性理論で解釈すれば後者となるが、
これは永久に解けない問題でしょうね。

もし全てがこの世が誕生した時に決まっているとする考えなら
親が子を産む事もこの世が誕生した時に既に決められてしまっている事だから
子供を産んだ親は責められない、子供を産んだのはこの世が誕生した時に
既に神が決めた事だからね。

未来が決まっていないからこそ、子供を産まない選択を親の意志でした事になり、
親の意志で子供を産んだと解釈しているからこそ
子供を産んだ親を責める事が出来るのであり、
それと同時に未来が決まっていないのだから、
親の努力次第で子供を幸せに出来る可能性も産まれるのです。
636マジレスさん:2010/01/25(月) 20:13:40 ID:bxE+7ZC0
>>627
>>・・運が悪かったと、諦めるしかないのでしょうか

そうですね、治安を良くして犯罪を減らすという国や地方自治体の取り組みを
強化する見たいな個人の力でなく国自体を改善して
犯罪を極力少なくする努力はしていかなければいけませんが、
個人として防犯ブザーを持つ位でほぼどうにも努力のしようなない事ですから、
冷たいようですが運が悪かったと諦めて貰う以外無いでしょうね、
諦める事を受け入れる事を是として良いと考えて良いかどうかは、現実として
拉致などされて人生を狂わされる(一度巻き込まれたら立ち直る事が難しい)可能性と
人生を狂わすほどの犯罪に巻き込まれない可能性の割合がどうかと言う事です、
例えば産まれてきた子供の8割の人が拉致等の犯罪に巻き込まれ不幸のまま人生を
終わるとか言う様に、大多数が不幸になる犯罪に巻き込まれると言うなら、
産まれる事で不幸になった子供に「諦める」選択を求めるより、
「産まない」事で不幸を回避する事の方が理にかなっているとは思いますが、
現状を見れば大多数は人生を狂わすほどの犯罪には
巻き込まれていない、つまり犯罪に巻き込まれて人生を狂わすのは少数派、
産まれてくれば幸せになる(個人が感じる幸せの大小は有るにしても)
多くの子供を犠牲にしてまで少数派の不幸なに成るであろう子供を
「子供を産まないで守る」事より
産まれて幸せになる子供を優先(大切に考える)させる方が理に叶っていると思うのです。
637マジレスさん:2010/01/25(月) 20:37:54 ID:BX9R2buF
人は思い込みの中で生きる
638マジレスさん:2010/01/25(月) 22:31:42 ID:7oAR75pQ
>>635-636
あなたさぁ、頼むから簡潔にレスしてくれよ
読むこっちの身にもなってくれ
639マジレスさん:2010/01/25(月) 22:36:01 ID:RXCrX7sv
「是」とするということは最悪の場合、子供が絶望的な不幸の中で死んでいくことも「是」とすること。
主観が導き出した確率で判断すること。
これぞまさしくギャンブルではないだろうか。
しかもどういうわけか危険は子供にある。
不幸を数字で考えてよいものかどうか、正直わからない。
640マジレスさん:2010/01/25(月) 23:22:01 ID:uHX/g2oF
8割どころかほぼ全ての人間は必ず苦を味わう。
死ぬほどの痛みや苦しみも一度はほぼ全ての人間が味わう。
そして全ての人間は人生が狂うほどの苦を味わうリスクを持っている。
リスクは死ぬまで付いてまわる。
641マジレスさん:2010/01/25(月) 23:59:46 ID:RXCrX7sv
>>640
全ての人にリスクがついてまわるのはわかる。
人生何があるかわからないからね。

>死ぬほどの痛みや苦しみも一度はほぼ全ての人間が味わう

すまんがこれがちょっとわからんかった。
死ぬ時ってこと?
642マジレスさん:2010/01/26(火) 00:11:02 ID:dpNDwQ1j
「死にたい」と思うほど辛い出来事を体験したり
とんでもなく痛い思いをしたことが無いのか?
普通あるわな。
643マジレスさん:2010/01/26(火) 00:26:43 ID:oqS2105L
ある人はあるだろうし、ない人はないだろう。
というか調べなきゃ割合まではわからん。
論拠もなく「普通はある」といわれてもなぁ。
主観だけで世間を語るのなら是派の敬語クンと変わらんぞ。
644マジレスさん:2010/01/26(火) 01:29:18 ID:oqS2105L
>現状はどう見ても不幸(産まれて来たくなかた)より幸(産まれて来た事に不満はない)の方が
大多数と考えます

この辺ね。
645マジレスさん:2010/01/26(火) 08:12:35 ID:znie6uAF
自分の選択が大多数の側でないと安心できないみたいで情けないな。どっちも
646マジレスさん:2010/01/26(火) 10:33:39 ID:btKf/vXx
親の因果が子に祟り
親は幸せになれるが、親の悪行は子に祟ります
647マジレスさん:2010/01/26(火) 10:36:44 ID:btKf/vXx
親の因果を子が背負い
親の因果が子に祟る
648マジレスさん:2010/01/26(火) 14:52:05 ID:RDJxpzKh
>>635-636

>親の努力次第で子供を幸せに出来る可能性も産まれるのです。
自ら子供が不幸になる可能性の方が多いみたいに言ってるところがうけるw

>産まれて幸せになる子供を優先(大切に考える)させる方が理に叶っていると思うのです。
資本主義に毒された典型例だなw
649マジレスさん:2010/01/26(火) 21:07:45 ID:v6S8a62f
>「是」とするということは最悪の場合、子供が絶望的な不幸の中で死んでいくことも「是」とすること

その通りだね
そして犯罪被害に限ったことではない
是とは、子供を作ることで想定できる事象は全て自動的に肯定することだ
いいことも嫌なことも不可抗力のことも含めて、起こり得るあらゆることをね
例えその対象が憎悪すべき悪だとしても肯定していることになる
もし肯定できないのなら矛盾している
650マジレスさん:2010/01/26(火) 21:09:02 ID:YzEMuIzp
>>644
主観と言われますが、全くの主観では無いつもりです、
産まれてくれば誰だって苦痛は味わうだろう、産まれてきてを病気しない人もいないだろうし、
悩まない人もいないだろう、ただそれが「産まれて来たくなかった」に成るほどの
苦痛かどうかとなると、そこまで苦痛と思うような人は少ないと考えると言う事、
これを644で主観と言われてしまいましたが、
全く根拠のない話では有りません、年間の自殺者3万人とその裏に自殺者の
100倍(この辺が主観だと言われてしまえば反論は出来ませんが)の
死にたい人(生まれてきたくなかたと思うほどの苦痛を味わった人)がいると考えても
計算すれば全体の3%にも成らないと言う根拠はありますよ。
651マジレスさん:2010/01/26(火) 21:12:53 ID:YzEMuIzp
>>648
>>自ら子供が不幸になる可能性の方が多いみたいに言ってるところがうける

言葉って難しいね、上のように解釈したんだろうから、大いに笑ってくださいな、
俺としては、
未来が決まっていないなら努力次第で幸せにも不幸にも成り得るって言う可能性の話をしただけで
どちらが多いとか少ないとかはあのスレでは話の中に入れてはいませんよ。

>>資本主義に毒された典型例だな

そうかもしれないけれど、
世界を見れば資本主義(多数決原理、競争社会)が社会主義に勝っていると見て間違いないでしょ
だから資本主義がまんざら間違った考えとも言えないでしょ、
資本主義だって問題もあるけれど、資本主義以上の考え方の社会は今のところなさそうだしね。
652マジレスさん:2010/01/26(火) 21:34:24 ID:YzEMuIzp
>>649
>>もし肯定できないのなら矛盾している

肯定してますよ、
子も親も全力で幸せに向かって努力した結果の身の上に降りかかる不幸は
受け入れざるを得ないもの、人生とはそう言う物と言う考えですから肯定ですよ。
653マジレスさん:2010/01/26(火) 22:21:32 ID:v6S8a62f
あなたは自分の子供に害をなす可能性があるものを、
全て肯定しているということですね
自分の子供を不幸にする可能性のあるものを、
全て肯定しているということですね
654マジレスさん:2010/01/26(火) 22:41:47 ID:YzEMuIzp
>>653
はい、その通りです、
自分自身であろうと自分の子供であろうと、
不幸や犯罪に巻き込まれる可能性は社会や個人が幾ら努力したって人間の力では0に出来ない、
だから肯定しています、
ただ勘違いして欲しくないのは、不幸や犯罪に巻き込まれる事を肯定しているからといって、
不幸や犯罪が悪でないと言っている訳ではない、
不幸や犯罪を何もしないでただ受け入れれば良いと言っている訳でもない、
社会として不幸な人間を出来るだけ作らないような社会、
犯罪が出来るだけ無いような社会をつるよう社会全体が努力し続けなければいけないし
個人としても不幸になったら親も子も不幸を抜け出す努力はしなければいけないのは
言うまでもない。
655マジレスさん:2010/01/26(火) 22:54:31 ID:v6S8a62f
>悪でないと言っている訳ではない、

それでは悪を肯定しているわけですね
更に、悪がなくなっていってほしいのであれば否定していることになる
矛盾ではないでしょうか
656マジレスさん:2010/01/26(火) 23:06:40 ID:YzEMuIzp
>>655
矛盾はしていません、
悪を肯定しているのではなく、
悪を受け入れざるを得ない事を肯定しているのです。
657マジレスさん:2010/01/26(火) 23:37:57 ID:v6S8a62f
うーん、どうなんだろう
受け入れざるを得ないのは結果としては肯定と同じではないでしょうか
本当は嫌ならば不本意ながら子供を作ることになる
658マジレスさん:2010/01/27(水) 01:30:06 ID:RtLKqVGV
と言うか、ここで頑張っている是派の長文さんは
私は子供が幸せになるように必死に頑張るので
子供を産んで良いんです。と繰り返しているけど
子供のことなんて全然考えてません
欲しいから作るだけです。でも全然OKなんだけどね。
だから俺達に、必死になって私には作る権利があると力説しなくてもいいよ。

659マジレスさん:2010/01/27(水) 02:10:19 ID:RAX7Ey4p
全ての生命が幸福に生きられる世界ならバンバン作るよ
660マジレスさん:2010/01/27(水) 09:59:39 ID:PwyrE/mV
屁理屈ばかりだな
661マジレスさん:2010/01/27(水) 10:05:00 ID:PwyrE/mV
コンクリ犯の親と同じ思考なんだよな、悪を肯定とか
662マジレスさん:2010/01/27(水) 10:11:32 ID:PwyrE/mV
子供がレイプ殺人犯したら賠償金踏み倒しとぼけた屁理屈言って逃げれば幸せだろう
663マジレスさん:2010/01/27(水) 10:19:31 ID:EdSJHvAs
>全ての生命が幸福に生きられる世界ならバンバン作るよ

本気?どんだけぬるま湯に浸かってるの?
人はみんな幸せになろうと生きていくし、生き物すべて生きようとする。
それでも100%幸せなんて有りえないし100%生きて生きていけるわけもない。
保証なんてどこにも無いでしょ、ある方がおかしいよ

これからの将来が子供にとって不安とか言い出す輩より
「子供は好きじゃない、合わない」って理由の方が素直でいいわ。
664マジレスさん:2010/01/27(水) 10:58:22 ID:2Lx8d+wX
>>650
その数字の出し方にどの程度の正しさがあるのかわからないし、
数字で幸不幸を語る事がよいのかもわからない。

>>663
保証の話はよく出るんだよ、このスレは。
幸せの保証がなく、不幸の可能性は絶対に残る。
それなのにどうして子供を作る、みたいな。
いくつかある論点のひとつだね。
一から読んでるのだったら失礼した。
665マジレスさん:2010/01/27(水) 17:14:41 ID:m636v1bg
子供が不幸になるからダメというのはピンとこない。
適当に産んだ子供なんて親もそうだし、周りの人間に迷惑かけるだろ。
自分が不幸になるから産まないじゃダメなのか?
666マジレスさん:2010/01/27(水) 19:22:19 ID:HIDDUTGv
子供目線が多いのは、親は産まない選択が可能だが
子供は生まれない選択が出来ないからかと
667マジレスさん:2010/01/27(水) 20:01:27 ID:m636v1bg
それだと子供は生まれる選択もできないから永久に平行線だわな。
屏風から胎児を追い出してくれたら答えがでるが。
668マジレスさん:2010/01/27(水) 22:27:09 ID:cVYpz8kw
屏風から追い出すのが是で追い出さないのが非なのだろう。

生まれる場合、幸福にも不幸にもなれるがどちらも確実ではない。
生まれない場合、幸福になれないことは確実だが不幸にならないことも確実。

確実に幸福になる選択はないが、確実に不幸にならない選択はあるということだろう。

それぞれ言い分はあるとは思うが。
669マジレスさん:2010/01/27(水) 22:46:50 ID:cVYpz8kw
>>665
適当に産んでも立派に産んでも迷惑をかける時はかけるし、かけない時はかけない。
長い目で見ればもっとどうなるかわからないし調べようがない。
670マジレスさん:2010/01/27(水) 23:11:02 ID:cKztkj8Z
少なくとも生まれなければ
「生まれなければ良かった」
「生まれたくなかった」「生まなきゃ良かった」
などの発想は出ない。

同時に「生まれたかった」
「生んで欲しかった」などの発想も
出ない。自我が無いから。
(死後、生前の世界は無いとして)
671マジレスさん:2010/01/27(水) 23:58:32 ID:F1H0aZzc
子供を産める体なのに産まないのって、産まれてくるはずだった子供を殺してるのと同じでしょ?
不妊なら仕方ないけど、子供を産まないのは「殺人罪」に等しいと思うよ。
たとえ経済的・環境的に育てられなくても、出産だけは女性に義務付けるべきだ。
育てられない子供は国が引き取ればいい。
672マジレスさん:2010/01/28(木) 00:04:05 ID:bn6IqYwy
さすがにそれは飛躍しすぎ
673マジレスさん:2010/01/28(木) 00:49:29 ID:wWKgfq7z
>>671
>子供を産める体なのに産まないのって、産まれてくるはずだった子供を殺してるのと同じでしょ?

そうだな。
じゃあ20歳で結婚したら、34歳まで産むとして14人産まないとな。
無茶言うなよw
674マジレスさん:2010/01/28(木) 02:22:10 ID:VG+IrL6A
>>671
コイツは無知で能無しの虫けら(笑)
675マジレスさん:2010/01/28(木) 02:57:23 ID:B74cw4we
>>671
毎年違う男の種で産めよ
それだけ遺伝子の多様性に繋がる
今じゃ同時に8匹有無事もできるんだっけ?しろよ
豚みたいに産め
676マジレスさん:2010/01/28(木) 03:19:42 ID:+J0Y/frO
>>669
いやそこは健全な子供が育つ素地がない環境がなら、迷惑をかける人間になるとおもう。
適当にってのはきちんと育つ経済的環境や教育なんかについて、考えなしに産むって意味で言った。
健全な身体的発達と社会性を作る環境は最低限ないとな。
677マジレスさん:2010/01/28(木) 03:32:58 ID:NEyy+ZKp
678マジレスさん:2010/01/28(木) 11:43:12 ID:oBufx4e0
仮にこの世に生まれた事を憂うなら
まず親に目が行くが、親も
有無を言わさず生み出された者であり、
その親、またその親と人類の祖先まで
遡らなきゃならない。
ひいては地球が出来た事、
さらに宇宙が出来た時点から
因果関係が始まっているって事だ。

10代で1024人、20代で104万人以上、
30代で10億人以上の先祖が出てくる。

この世に生まれるのは
偶然か必然か?
永遠のテーマであり、永遠に答えは出ない。
679マジレスさん:2010/01/28(木) 12:05:10 ID:oBufx4e0
先々のことを考えると、非常に怖くなる。

仮に人類が滅びる日が来るなら
全ての物事や積み重ねた歴史は
無意味、無駄だし。
末裔は滅亡に立ち会う憂き目に合う。

逆に人類が滅びず永劫続くとしたら
100万年100億年と同じことを繰り返して
行くのかと思うと不気味。
コピペで「無限ループって怖くね」ってあるけど、
正にそんな感じ。ゴールの無い怖さ。

考えても無駄だと分かっていても、
一度考えちゃったらもうダメだわ。
680マジレスさん:2010/01/28(木) 19:27:12 ID:1DtSRUxM
>671の件はまともに議論するつもりはないんだが、でもすごいね。

>>育てられない子供は国が引き取ればいい

だからやめようよ、って話なのにね。
681マジレスさん:2010/01/29(金) 09:05:10 ID:MomF/L+G
>>676
親になるためにクリアするべき条件というのがある、という派と
親の資質や環境は関係ない、という派がいるんだよね。

簡単ににいえば
前者はこういう人は作っていい、こういう人は作ってはダメ、という考え方。
後者は何が起きるかわからないんだから、条件は無意味といった感じ。

>>678
未来がわからない限りは、事実を元に予測するしかないだろうな。

682マジレスさん:2010/01/29(金) 09:55:14 ID:GqLOyH7t
自分が生まれる側にたって考えると、そう簡単に子供は作れないよな
馬鹿で貧乏で容姿も良くない親の下に生まれたいか?って話

馬鹿で貧乏で容姿も良くないのに子供産みたいって親は、
子供が幸せになれるかどうかなんて無視してる感じがするな
683マジレスさん:2010/01/29(金) 12:24:23 ID:BxWZWtA1
すぐ「努力すれば」って言うやつが沸くけど、努力にも限界がある。
両親のどちらか片方でも
虐待家庭出身、貧乏、馬鹿、低学歴、不細工、性格悪い、不潔、モラハラ
と罰ゲームのように揃ってたら子供は潰れてしまう。
努力では親や環境は変えられないから。
特に女の子で不細工親に似たら生き地獄でしかない。

妻や夫が最悪だったら子供は作らないほうがいい。
相手は子供ができたくらいでは変わらない。
結果、子供に惨めな思いばかりさせてしまう。
684マジレスさん:2010/01/29(金) 12:31:39 ID:9PkER8AI
生む事そのもの否定するんだったら自分が生まれたことも否定してしまうよね。
だったら2ちゃんしてないでさっさと死ねや

子供がどうこう言ってるけど生むも生まないも親の勝手だろ。それで生きるも死ぬも子供勝手。
いちいち親とか環境とか世間のせいにすんなボケ。
685マジレスさん:2010/01/29(金) 12:39:19 ID:eWVoxLc9
≫683
共感
≫684
低脳パンピー
686マジレスさん:2010/01/29(金) 12:50:56 ID:z/OylVqz
>>684
こんな子生まれたら泣いちゃう。
687マジレスさん:2010/01/29(金) 13:52:19 ID:agrv4PRS
でも知能の発達や文明の高まりって
動物であることを否定して行ってるよな。

少子高齢晩婚非婚って
先進国に出る特長だし、
経済体力時間の問題で
思うように作れない人もいるだろうし、
知能があるから本来当たり前な事
である生殖を否定する人間も現れるし、
環境ホルモンやらストレスで
雄の雌化だの精子の弱体化だの
起きてる。

人類が何を目指してるのか
分からん。
688マジレスさん:2010/01/29(金) 14:37:52 ID:z/OylVqz
>>687
それは人類が一括りで同じものを目指しているわけではないからですな。
689マジレスさん:2010/01/29(金) 14:59:13 ID:/VRjPJ1n
子供って作ろうと思って作るものではないよ。
単に男女間で楽しくセックスしていたら、生まれただけ。
作ろうと思って、セックスするカップルは少ないと思う。
690マジレスさん:2010/01/29(金) 15:08:00 ID:K/bVP2xB
無い物ねだり

自分の現在の状況に合わせて、喜怒哀楽の楽のレベルを下げればいいのに。

つまんないプライドばかり高くても疲れるっての。

ある意味馬鹿が楽しいんだぞ
691マジレスさん:2010/01/29(金) 15:14:26 ID:z/OylVqz
>>689
それは子供が子供作っちゃうパターンのヤツだね。
692マジレスさん:2010/01/29(金) 16:59:34 ID:2AkB+Mok
>>687
人間は遺伝子を運ぶための乗り物に過ぎないという説があるが、では、なんの
ために遺伝子を運んで、最終目的はなんなのか、皆目わからないよね。
昔見た映画で、一番説得力のあるセリフがあった。
「何のために人は生きているのか?」
「・・・習慣さ」
693マジレスさん:2010/01/29(金) 17:24:14 ID:2dcS78UZ
まあ社会のありようと、生物としての性質の溝が広がってるわな。
人間をある程度改造するようになったら、文明は加速度的に効率よくなるのにな。
694マジレスさん:2010/01/29(金) 21:35:25 ID:Pqec4Gxw
>>690
サルに戻る方向か
非派とは違った形の人類否定だな
695マジレスさん:2010/01/30(土) 00:04:09 ID:7OP6skDy
>>684
>生むも生まないも親の勝手だろ。それで生きるも死ぬも子供勝手。

「生むも生まないも親の勝手」・・・まあ、親が自由に選べるしな。

「生きるも死ぬも子供勝手」・・・問題はこれだ。人は生存本能で簡単には死ねないからな。
生まれてくるのは無自覚で、気が付いたら生きてたよな?
でも、死ぬのは凄い苦痛で、恐ろしいほどの恐怖と戦わなきゃいけないじゃん。

安楽死があって、何の恐怖もなくアッサリ死ねる世界なら、どんな奴でも生んでいいと思うぞ。
派遣村見ただろ?ホームレスになって、惨めな思いしながら一生過ごさないといけないんだぜ?
本人は死にたいと思ってるだろうな。でも簡単には死ねないんだよ
696マジレスさん:2010/01/30(土) 05:30:31 ID:x0uasfoy
>>682
この手の意見はよく出るが、いつも一般論を漠然と書いているだけ。
論拠がない。

君の言うダメな親の子供が幸せになる事は不可能だというロジックを書いてくれ。
良い親が〜という逆のものでもいいぞ。
または確率で主張したいのならソースのひとつでも貼ってくれ。

そうじゃなきゃ2chじゃなくてもいいだろうよ。
是派からも非派からも叩かれるのにな。

>>693
社会の質の変化は、何か大きなことがないと起きないだろうな。
戦後の自己同一性は、地域社会の共同意識よりも個人主義と法律を目指した。
かといって、一神教のように日常に根ざした宗教を持っていない。

人口増加に伴い、「非」という意見者は出るべくして出たのだろう。
もちろんインターネットは吹聴を手伝っていると思うが。
淘汰の一種か。
697マジレスさん:2010/01/30(土) 08:41:08 ID:eftOqpEe
このスレの意図は何?
生みたい人は生む。
生みたくない人は生まない。
それだけじゃない。
698マジレスさん:2010/01/30(土) 10:05:53 ID:6pPL3mex
そう思えるのならばそれで良いかと
699マジレスさん:2010/01/30(土) 10:13:05 ID:6pPL3mex
なぜそう思えるのかってことになると
また色々と出てくるだろうけど
700マジレスさん:2010/01/30(土) 10:44:28 ID:eftOqpEe
>>698
最終的には主観に任せるってこと?
でもその場合このスレの意味ないんじゃない?
701マジレスさん:2010/01/30(土) 10:51:00 ID:8KJ+rp4Z
答えの出ない議論を楽しんでるだけだろう。
702マジレスさん:2010/01/30(土) 11:45:58 ID:6pPL3mex
大抵のことは最後は主観ではないのかな
楽しんでるのもいれば必死なのもいるでしょう
意味がないということで強く思うことがあるのなら
その事をもっと書けば良いかと
703マジレスさん:2010/01/30(土) 12:29:17 ID:wRBgNmsG
議論の為の議論がこのスレの目的
実際に子作りを禁止したいなら法的に禁止すべく政党を作って政権をとるしかない
704マジレスさん:2010/01/30(土) 13:33:09 ID:JmMPE9wn
>>684
これがマジレスなら本当に頭が悪いことになるが大丈夫か
訂正しとくなら今のうちだぞ
705マジレスさん:2010/01/30(土) 14:45:22 ID:frIue/T+
不幸な生まれを是正するために、子供は一定水準以上の家庭に回したらどうかな。
706マジレスさん:2010/01/30(土) 14:47:36 ID:eftOqpEe
>>684
>>704
確かに、突っ込みどころがありすぎるwww
>生む事そのもの否定するんだったら自分が生まれたことも否定してしまうよね。
>だったら2ちゃんしてないでさっさと死ねや
この手のスレを見ているとよく見かける文句だけど、
生まれたことを否定する→自分の存在がなければいい
自殺する→自分の存在がなければいい
故に、「生まれたことを否定=自殺」みたいな発想だろうか。
707マジレスさん:2010/01/30(土) 18:19:26 ID:7OP6skDy
>>684
極論言うなら、アフリカで子供生むのは是か?ってことだ
生むのは明らかに間違ってるよな?餓死するために生まれてくるんだからさ。
生まれた時点で人生終了

裕福な日本でもさ、親がブスブサなら基本的に子供もブスブサだろ
特に女でブスなら、生まれた時点で人生終わりじゃん
結婚して子供産んで暮らすっていう、普通の幸せが手に入らないんだから

「どう見ても、この親ソックリの子供じゃ幸せ掴むのに壮絶な努力が必要だろう」
という場合は生むべきじゃない
708マジレスさん:2010/01/30(土) 18:38:30 ID:YpApCYDg
だったら金持ちイケメンならバンバン子供を生んで良いのか?
709マジレスさん:2010/01/30(土) 22:33:37 ID:JmMPE9wn
もちろんそれでも不幸になる可能性はあるのだから非だ
しかしアフリカで生むよりかはまだ幾分かマシってこと
710マジレスさん:2010/01/30(土) 22:47:06 ID:8KJ+rp4Z
面倒見れんなら良いんじゃね?
つーかブスブサでも子供作れる時点で
パートナーいんだから別に良いよ。

問題はどんなにまともな親元で
十分な環境で生まれようと
早世するヤツは早世するし、
障害持って生まれるヤツもいるし、
殺されるヤツは殺されるし
グレるヤツはグレるし
イジメられるヤツはイジメられるし
ダメなヤツも不運なヤツも発生する。

これは自然の理。
もし、全ての人間が円満に幸福に
決まった寿命を生きて一定の
満足を得て苦しまず死ねる時代が
来たら、そこに生きているのはもはや人間とは
呼べない生き物だろう。
711マジレスさん:2010/01/30(土) 22:53:18 ID:8KJ+rp4Z
割合が少なければ良いとか
抜かしてるヤツがいたが、
自殺にしろ、秋葉原通り魔の様に
殺されるにしろ、不慮の事故で死ぬにしろ、
自分の身内や友人、恋人、配偶者や子供だったら
どうするんだ?
「仕方ない。運が悪かった。」
で、納得して処理出来るのか?
712マジレスさん:2010/01/30(土) 23:27:51 ID:7OP6skDy
>>711
一番良いのは生まないことだ。生まれてこなければ不幸を感じないからな。
それでも、「どうしても生みたいんだよ」って親はいるよ

親が理解しなきゃいけないのは、子供を生むのはギャンブルだってことだよ。
どうなるかは、親も生まれてくる本人も解らないからな

で、ギャンブルの鉄則なんだけど、「勝率5割を切るならやるな」ってことだ。
どうなるか解らないだけに、成功率が5割超えてることが最低条件なんだよ。

何度も言うが、子供生むのはギャンブルだ。
どうなるか誰にも解らないからこそ、成功率を平均より1%でも上げる必要があるんだよ。
人より大きく劣るブスブサが子供作るとか有り得ないだろ
713マジレスさん:2010/01/30(土) 23:36:12 ID:x0uasfoy
ブスブサや知能の基準を誰がどうやって決めるんだ
それで、仮に下を切り捨てたところで残った中でまた競争が始まるから同じだろう
714マジレスさん:2010/01/30(土) 23:41:43 ID:x0uasfoy
5割の出し方だってわからんだろう。
君はなんとなく主張しているだけだろ。
715マジレスさん:2010/01/30(土) 23:57:51 ID:v5uQsQpf
生きる目的がはっきりしないんだよね。
それでドミノ倒しのように命がつながってる。
716マジレスさん:2010/01/31(日) 01:31:46 ID:rg4PDSlv
>>711
>「仕方ない。運が悪かった。」
>で、納得して処理出来るのか?

取り返しのつかない不幸の当事者が身内の中でも特に子供だとして、
納得して処理出来ないと考える者の答えのひとつが、
子供を作ることを「非」とすることかな
だから「是」とする者には、違う答えを求めるのでしょう
717マジレスさん:2010/01/31(日) 01:36:19 ID:ofQiEvI7
是非もねーよ
きちんと育てられないから、ソコに子供が悩むだけで
親御さんに文句を言ってれば良い話
運が良いも悪いも産まれなきゃ始らないんだから
もちろん産まれなきゃ、悩む事は無いが、悩むのは産まれた自分

鶏が先か、卵が先か…
718マジレスさん:2010/01/31(日) 01:54:42 ID:rg4PDSlv
個人の教育に話がいくのなら
そんな疑問を書かなければいいのでは
719マジレスさん:2010/01/31(日) 01:57:29 ID:ofQiEvI7
疑問じゃない、是非も無いと言う話
非と唱える人の意見は、現に個人的な事情から来る者ばかりじゃない…?
720マジレスさん:2010/01/31(日) 02:08:50 ID:rg4PDSlv
書き込み内容から判断するしかないな
721マジレスさん:2010/01/31(日) 02:10:20 ID:Tn5Mn4E0
>>714
正確な5割は分からんでも、明らかなブスブサはハッキリしてるだろ
722マジレスさん:2010/01/31(日) 02:10:36 ID:co86nrE4
俺は是でも否でもない。

過去には戻れない。

例え起こってしまったら、起こしてしまったらもう元には戻らない。

だが生まなければ起こらなかったなんてことじゃない。

例えどんな理由が在ろうと無かろうと生んだ事は必然であり生まない事もまた必然だろう。

子供が親を選べないように親も子供を選べない。
その子供が悩む事があればその親が悩む事もあるだろう。同じようにどちらも悩まなかったり、どちらかをどちらかが恨むこともあるだろう。

だがどんな物事も防ぐことはできない。

この世は必然でできている。起こるべくして起きたことでしかない。

でも仮定として俺の子供に不幸が起きたなら、俺はこんな事言えないだろうな。

長文失礼。
723マジレスさん:2010/01/31(日) 02:23:30 ID:C55fNHMh
必然の意味を取り違えてるんじゃないか?
724マジレスさん:2010/01/31(日) 02:35:28 ID:co86nrE4
>>723
すまない、あなたの言う通りだ。

「必然」という言葉を説明不足な使い方をしてしまった。

必然ではなく「起こるべくして起きたこと」とだけ言うべきだった。
725マジレスさん:2010/01/31(日) 03:21:28 ID:rg4PDSlv
>>719
ちょっと見てみたが不幸自慢が全てでもないぞ
どっちにしたってネット上では個のケースでは片付けにくい
726マジレスさん:2010/01/31(日) 08:45:37 ID:RwynrdK/
非派の親はダメな親だから是非もないそうだ。
結局は親の資質らしい。
要するに対人論証・自惚れ・親自慢。
727マジレスさん:2010/01/31(日) 09:14:52 ID:zNvgRzBX
子供のことを考えたら作りたくない

でも、俺のこと考えたら作りたい。
728わん:2010/01/31(日) 10:02:30 ID:/8cMvGbQ
個人の自由
729マジレスさん:2010/01/31(日) 10:55:55 ID:nvisW7QD
秋葉の加藤も人の子なら
殺された被害者も人の子
11月の島根の女子大生だって
ただ日常を送っていただけなのに
一晩でバラバラの肉片にされた

人間は発達した脳を持ち
理性や感情を持ち合わせているから
不幸を不幸と認識するし、いつまでも引きずる。
複雑な感情が絡まった犯罪を起こす。

自殺者3万人、人口1億2000万からしたら
微々たる様に感じるが各々に
親族や知人はいるし、誰かに何かの影響を
与え続ける。
また、自ら命を手放すのも人間である故
730マジレスさん:2010/01/31(日) 11:06:09 ID:t8Ng7zgR
つまり?
731マジレスさん:2010/01/31(日) 11:24:05 ID:epiG+Dqx
昨今、自殺で死亡する人は、交通事故の3倍、年間3万人いるらしい。
人生80年、日本に人口を1億人とすると、
80年×3万人/年÷1億人=0.024=1/40
つまりは、自殺で死ぬ人の割合は40人に1人、クラスで1人は自殺で死ぬ、ということになる。
732マジレスさん:2010/01/31(日) 11:31:04 ID:t8Ng7zgR
だからどう思うんだと聞いているのに。まったく。
733マジレスさん:2010/01/31(日) 11:32:50 ID:nvisW7QD
戦場に我が子を喜んで
送り出す親は少ないと思う。
でも、この世に新たな生命を生み出すのも
大した違いは感じない。

人間は発達した脳を持ったから
先々を予見出来るし、最期は死ぬことを
知っている。

その結果、人類(知的な生物)は
不要と考え出す人種が
現れても不思議ではない。
文明の行き着く先は
無限の発展とは限らない。
(歴史に名を残している人物にも
こういう思考に行き着いた人はいる)

踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損

人間は踊っていられるうちが華
734マジレスさん:2010/01/31(日) 11:46:15 ID:LTMcOBki
≫731
で変死が16万人らしく、約半分は自殺らしいです。もしかしたら10万越えてる可能性もあるらしいですよ。
後2003年開戦したイラク戦争での死者が5年かんで9万6千人らしいです。
戦争起きてるんと変わりません…
でG7の中で断トツの自殺率なので、野蛮な資本主義のせいと言われてます。臭いものに蓋の自殺大国
735マジレスさん:2010/01/31(日) 11:52:42 ID:nvisW7QD
当然の事ながら世の中から
生殖が無くなる事は無いだろう。

犯罪、売春、自殺などを無くす事が
不可能なように。

人間は中途半端過ぎる
所謂、動物よりは進化していながら
やはり根幹の生物の枠組から
脱却する事は出来ない。

その内みんな悟りを開いた釈迦のような
聖人のような人間ばかりが
暮らす時代は来るだろうか?
(有り得ねぇw)
736マジレスさん:2010/01/31(日) 12:11:50 ID:5ZiAHSn8
wとか使っている人たちは本気で考えようとは思ってないだろう。
本気だとしても信用はない。

笑い話じゃないんだよ。
737マジレスさん:2010/01/31(日) 12:23:09 ID:C55fNHMh
wwwwwワwwwwwwロwwwwwwwwwスwwwwwwwwww
738マジレスさん:2010/01/31(日) 12:27:25 ID:RwynrdK/
>>735
「人間は〜」
の段落は非常に同意できる。
739マジレスさん:2010/01/31(日) 12:29:19 ID:wrYivZk/
>>657
これは「仕方なく受け入れる」をどう見るかの問題かもしれませんね、
言われてみれば657さんの様に結果として肯定と言う見方も出来ますね、
ただ俺としては見方の理屈はどうあれ自分の気持として
悪をそのままにしといて良いって気持は全くない
(つまり人間の出来る範囲で悪を減らす努力はするべきだ)から、
悪を肯定しているつもりは無いのですよ。
740マジレスさん:2010/01/31(日) 12:44:44 ID:C55fNHMh
>>654
>不幸や犯罪に巻き込まれる可能性は社会や個人が幾ら努力したって人間の力では0に出来ない、
>だから肯定しています、
肯定する理由をもう少し詳しくしてほしい。

人類が滅びれば不幸はなくなる。
741マジレスさん:2010/01/31(日) 12:49:17 ID:xXUv336M
>>734
つまり我が子が変死する可能性が10%程度。
この位のリスクは想定の範囲内。
弱肉強食の自然界だともっと大きいはず。
それだけ文明が進歩したという事。
742マジレスさん:2010/01/31(日) 12:54:07 ID:LKhv3XxQ
>>658
>>子供のことなんて全然考えてません
>>欲しいから作るだけです。でも全然OKなんだけどね。

上のような考えも
「子供が欲しいから子供を産む」が自然であり
「親が子供を産み、産まれた子供が親になってまた子供を産む」と言う
サイクルも動物として自然な事ですから、全然OKな考え方とは思いますが、
ただ俺の価値観は、知性有る人間としては子供に責任を持って子供を産むべきだろうと思うのです、
責任と言っても親も人間ですから、子供の幸せの100%の保証など出来るわけがないから
親の考えられる範囲で産まれた子供が幸せに成れるかどうか考え、
産んだら親の出来る範囲で子供の幸せの為に全力を尽くす、そこまでが親の責任だと思うのです
産まれる前に子供の事を考えようが、生んだ後に努力しようが
子供を産む事のギャンブルは変わらないにしても、
子供が幸せに成れる可能性を少しでも高めるのが知性ある人間のする事だろと思うのです。
743マジレスさん:2010/01/31(日) 13:00:41 ID:LKhv3XxQ
>>664
>>その数字の出し方にどの程度の正しさがあるのかわからないし、
>>数字で幸不幸を語る事がよいのかもわからない。

一人の人間でもある時は不幸を感じ、ある時は幸せを感じる物です、
だから
幸不幸は二者択一みたいなはっきりした物ではないですから
数字だけで語って良いとは俺でも思ってはいません、
俺に取って自殺者から導き出した数字はあくまで参考です。

親の年齢であれば大半は
この世(日本)に産まれ日本で十数年生活しているはず、
どの様な人が幸せになり、どのような人が不幸を感じるように成るのかとか、
世の中の人(此処での話は日本に限る)が、
本気で「産まれたくなかった」とか「死にたい」とか思っている人が
多数派か少数派か位は自殺者の人数とか関係なしに感じるはずです、
(自分の置かれている家庭環境、立場で感じ方が変わる事は十分考えられますが)、
そう言った個人で感じる世の中の思いを信じれば良いのでは無いでしょうか、
自分が子供を産んでも子供を幸せに出来ないと思うとか、
「死にたい」と思う様な人達が世の中の多数だと感じる人は「産まない」選択をし、
自分なら産んだ子供をそれなり以上に幸せに出来そうだとか、
「死にたい」とか「産まれたくなかった」なんて思っている人は世の中の少数だと
感じるなら「産む」を選択すれば良いのではないでしょうか、
俺は今の日本で「産まれたくなかった」とか「死にたい派」は
少数だと感じているし、子供の100の幸せの保証など人間には必要ない
(求めても不可能だから)と思っているから是派なのです。
744マジレスさん:2010/01/31(日) 13:05:46 ID:LKhv3XxQ
739と742,743はIDが違いますが俺のレスです
(何故か回線が切れてしまったせいだと思います)、
他意は有りません。
745マジレスさん:2010/01/31(日) 13:29:54 ID:LKhv3XxQ
>>740
>>肯定する理由をもう少し詳しくしてほしい

動物として子供を産む事がデフォルトだと思っている事
(理由など分からないが全ての生物の活動を見れば
子孫を遺す為にこの世に生まれ出てきている様に思う)
そして不幸は悪だが、
不幸につぶされる人間より、不幸を克服、もしくは横に追いやって
不幸より幸せを多く感じている人が多い(人生を楽しめている)人が多いと思われる、
産まない事で不幸を0にする事は産まれる事で幸せを感じる人の
幸せを奪う事だと俺は考えているから、
いくら不幸が悪でも、多くの幸せを奪う事になる少ない不幸を回避する為の
子供を産まない不幸0は理不尽だと思うと言う事です。
746マジレスさん:2010/01/31(日) 13:57:42 ID:C55fNHMh
>>745
その理由で子供が納得できなければどうする?
747マジレスさん:2010/01/31(日) 14:28:36 ID:t8Ng7zgR
子供は権利と義務がセットで成されていることを理解出来ないんだな。
親の教育の責任だな。
748マジレスさん:2010/01/31(日) 14:52:17 ID:LKhv3XxQ
>>746
>>その理由で子供が納得できなければどうする?

どうするも何も死ぬまで子供に納得してもらえるように努力し続けるのみですよ、
今日納得してないからと言って明日も納得していないと決まっているわけですからね、
可能性が有る限り
親が生きている間は納得してもらえるように努力できるのですから、
「死ぬまで(納得ししてもらえるまで)努力し続ける」のみです
それが親の出来る事ですから。
749マジレスさん:2010/01/31(日) 15:20:32 ID:zNvgRzBX
しかしこのスレ是派は公務員とか一流企業の社員とかが多いのかね?
俺は出来るって連呼していて、凄い自身だが
750マジレスさん:2010/01/31(日) 15:21:39 ID:C55fNHMh
こちらは事実や可能性を提示して、
後は各々が考える以外ないからなあ。

>>748
最初の五行については、
あなたがそう思うなら反論しようがないけど、
>それが親の出来る事ですから。
これは取り消すか訂正するかした方がいいんじゃない?
“生まない”ということも出来る。
751マジレスさん:2010/01/31(日) 15:57:41 ID:zNvgRzBX
生まれたら死ぬ。

人生は大抵苦しい。

幸せになれるかどうかは分からない。

何もしなかったら子供は生まれない。

では何故作るのかと言うことを考えたら
子作りに喜びを感じるように出来ているから
としか答えようがないもんな。

最近の全体主義的産めや増やせや運動も加わって
何かむなしくなるんだよね。
752マジレスさん:2010/01/31(日) 15:57:54 ID:Ai2FC1TT
そもそも論、好き勝手に蹂躙出来る相手に
納得してもらう必要なんかないでしょ。

取引があるから納得もある。ただそれだけ。
753マジレスさん:2010/01/31(日) 16:02:01 ID:t8Ng7zgR
>>749
良い視点。
754マジレスさん:2010/01/31(日) 16:02:54 ID:LKhv3XxQ
>>750
>>“生まない”ということも出来る。

俺は「産みたくない親が産まない」と言う選択や
子供を幸せに出来ないであろうと自分で判断した親が
子供を産まない選択をする事を否定はしていないのですよ、
産みたくない親は産まなくて良いのです、
産みたい親が出来る事は「産む前に子供を幸せに出来るかどうか考える事」
(考えた結果「産まない」と言う選択をしなければならない親もいる事になる)と
産んだ後には「子供の幸せの為に最善の努力をする事」
(この世に産まれた事を疑問に思わないような幸せを感じる子供にする努力)、
そう言う「努力」が親に出来る事だと言う事を言っているのですよ。
755マジレスさん:2010/01/31(日) 16:10:00 ID:t8Ng7zgR
正解。
756マジレスさん:2010/01/31(日) 16:23:56 ID:zNvgRzBX
結局
子供を作ることは自分の願望であるということまでは是派、非派共に認めていて
その先が
子供の未来がどうなるか分からない以上、そのような環境に子供を産むのは許されない
たとえそうだとしても、子供には自分の『努力』と言うものを与えるから許させる
ということの二つの意見で分かれているように見える。

ただ、個人的には子供に対する自分の努力すら、結局は自己のこうなって欲しいという
願望から生まれるわけで、結局自分のためにしているんだよな。

757マジレスさん:2010/01/31(日) 16:28:35 ID:3oNvcSGG
非派だって”自分は可哀相な子供を見たくない”という利己的な考え。
自分が嫌な事を見たくないから他者の子作りを否定している。
758マジレスさん:2010/01/31(日) 16:35:23 ID:zNvgRzBX
どんなに頑張って
この世に産まれた事を疑問に思わないような幸せを感じる子供にする努力
をしたとしても、そもそも生物が一番避けたいことである死と言うものは避けられない
時には、殺したり、殺されたりすることが許される世界に
この世に産まれた事を疑問に思わないような幸せがあるんだろうか
という疑問が付きまとう。宗教者には生死を超える人もいるようだが
そこに行けと子供に求めるのも酷だしな。
そういう人は子作りしてないしな。難しいな。
759マジレスさん:2010/01/31(日) 16:51:56 ID:zNvgRzBX
>>757
俺個人は、是非共に個人のエゴだと思っているので
是非もないんだけど

俺のような疑問が起こった場合、是派の人はどう考えるのか
という興味があるだけ
760マジレスさん:2010/01/31(日) 17:06:39 ID:3oNvcSGG
この世に産まれた事を疑問に思う事は悪い事ではない。
何であれ疑問が生じたら答えを求めれば良いだけだ。
この世に産まれたら哲学とか宗教をじっくり考える機会が得られる。
http://gimpo.2ch.net/psy/
http://academy6.2ch.net/philo/
761マジレスさん:2010/01/31(日) 17:44:15 ID:LKhv3XxQ
>>756
>>結局自分のためにしているんだよな

子供を産む事が自分(親)の為でも、子供が産まれてきて幸せだと思えば
子供は産まれてきた事を喜んでいるわけだから
それは子供の為にも成っている訳で、
親の為に産んだから即それは悪い行為だと言う風(理屈)には成らないでしょ。

産んだ子供を幸せに出来るだろうと判断して子供を産んだのなら
親の為に産んだ事が子供の為に成るように子供の幸せの為に努力する
それが親のするべき役割だと思います。
762マジレスさん:2010/01/31(日) 17:57:27 ID:k8DhQCRC
子供のため子供のためって、なんかおぞましい印象を感じるわ。
親のいう子供のためって子供の意思を徹頭徹尾、無視する方便の一つだからな。
763マジレスさん:2010/01/31(日) 18:10:34 ID:BQxkyhBd
>>733
>歴史に名を残している人物にも
>こういう思考に行き着いた人はいる

私は非派です。上記の人物、教えてください。調べて読んでみたいです。
764マジレスさん:2010/01/31(日) 21:43:03 ID:IxHzVzJG
是非の問題ではなく、生き物としての義務に決まってる。
なんだかんだ理由をつけて子供を産まないのは、はっきり言っておかしい。
国家という集団生活を送ってるんだから、次世代を産まないのは許せないんだけどな!!
ウチは旦那の手取りが16万だけど、貧しい中でもちゃんと育児してますよ。
765マジレスさん:2010/01/31(日) 23:09:20 ID:RwynrdK/
>>763
2ちゃんねらーで非派なら自分で調べることをすすめる。

>>764
何よりも国が大事だということか?
766マジレスさん:2010/01/31(日) 23:22:09 ID:RwynrdK/
>>757
非派が嫌だと思うような事は、是派も嫌なんではないのかな。
例に出るような極悪・残虐とされるものとか。
767マジレスさん:2010/01/31(日) 23:34:07 ID:C55fNHMh
>>756
是派の人はそもそもエゴだということに気が付いていないんじゃないか?
育成ゲームやってるのとと同じことだ。
768マジレスさん:2010/01/31(日) 23:39:41 ID:Ai2FC1TT
子供食わすためには、外で金ぶんどってくるしかないわけで。
エゴでナニが悪いのかって話だ。

エゴは悪、幸せでないのは悪、未来が保証されないのが悪
なんでそう思うのか理解に苦しむわ
769マジレスさん:2010/01/31(日) 23:47:09 ID:RwynrdK/
食わすためのエゴではなく、
ゲームの開始がエゴだと言っているのではないかな。
770マジレスさん:2010/01/31(日) 23:50:22 ID:RwynrdK/
というか、幸せじゃないのは悪ではないのか?
771マジレスさん:2010/01/31(日) 23:51:10 ID:0DUd6thN
>>694
猿になるわけがない
比喩表現だろうけど
自分の現状まで落とすと、猿になるくらいひどい環境なのか?
というかそれ事態が
意味の無いプライドって言いたいんだけどね
人間は常に進化、進歩しなきゃいけないのか?
理屈や正論で物事解決するなら誰も道を間違えないから。
772マジレスさん:2010/01/31(日) 23:55:19 ID:Ai2FC1TT
幸福感は単に反応であって善も悪もないでしょ
773マジレスさん:2010/02/01(月) 00:44:53 ID:Nqxo3vnN
是の奴は腹痛でトイレで苦しんでる時に
生んでくれてありがとうって言ってみろよ
774マジレスさん:2010/02/01(月) 01:55:43 ID:r1DUrZ+Z
>>764の答えは光ってるな。
『お母ちゃん、どうして僕を産んだの?』と聞かれて
 『それはね、生き物としての義務なんだ』
『国家という集団生活を送ってるんだからしょうがないんだよ』って答えるわけだから。
775マジレスさん:2010/02/01(月) 02:11:04 ID:rKtNtQoB
少しは子供の意見尊重しろ
776マジレスさん:2010/02/01(月) 02:13:27 ID:Sgo0eWIO
まあそれが本音だろ。親なんてそんなもん。
子供なんて親の人生を演出する小道具みたいなものなんだろ。
777マジレスさん:2010/02/01(月) 02:14:14 ID:rKtNtQoB
子供が不幸と思えば
親は失格だよ
幸せな子供もいるんだよ わがままな子供の意見と
簡単に思うな
778マジレスさん:2010/02/01(月) 02:16:49 ID:f1efPN0W
大人になればわかる、の本当の意味を教えてやるよ
「人は大人になんかならない」
779マジレスさん:2010/02/01(月) 02:24:00 ID:rKtNtQoB
飯も作らない母
世間に何人いるの
数え切れない
働いてる事が言訳で
お手伝いさん雇えない
給料なら働くな
こんなに苦労して
子供そだてたのが口癖で 子供にとってみれば
迷惑ですよ
生んだら 苦労はあたりまえ
780マジレスさん:2010/02/01(月) 02:24:17 ID:Sgo0eWIO
親って子供の意思は認めないからな。
ここの是派も非派も、子供が親と同じ意見を持つ、あるいは持つべき
というような前提では一致してんじゃないのかね。
781マジレスさん:2010/02/01(月) 02:31:07 ID:rKtNtQoB
働き詰めで貧困で
子供に家庭の炊事洗濯おしつけ
夜中に帰宅
退職金も貯金も無し
男に捨てられ 子供の荷物 になる親もこの世に
何人いることやら
親のエゴですね
782マジレスさん:2010/02/01(月) 02:36:12 ID:rKtNtQoB
親の言いなりに子供を
躾れば
無垢な子供は言いなりに なる可能性大
親はなにしょうが
楽に生きられます
783マジレスさん:2010/02/01(月) 02:48:01 ID:rKtNtQoB
動物園でさえ
子供を生む環境を整え
また育てる環境もあり
それなのに
できました 生みます
アドベンチャーファミリーにいきなり
冒険ですな 原子人並は
子供がふびんです
784マジレスさん:2010/02/01(月) 05:57:35 ID:veRnnpTg
>>778
大人にならなければ判らないことは山ほどあるよ。
『大人になれば判る』の意味自体が本当に良い例。
ただ、親になれば判るは親になってしまったが為に強いられる事という意味だけど。
785マジレスさん:2010/02/01(月) 07:10:45 ID:qQGbf03y
>>764は正しいのでは?
ただでさえ少子化の時代なんだし。
しかも民主党のせいで、これから中国による人口侵略が始まる可能性は高い。
優秀な大和民族の子孫を少しでも多く残すのは義務だよ
786マジレスさん:2010/02/01(月) 07:20:28 ID:veRnnpTg
>>785
んで、子供が思春期を迎えて
『だったら私なんて生まなきゃ良かったじゃんっ!』
って言ったら
『少子化問題対策として生むしかなかったのよ。』
って答えるんだな。
寄席なら座布団取られるぞ。
787マジレスさん:2010/02/01(月) 07:59:50 ID:Q01zloKJ
>>739
子供を作るのなら子供の身に起こり得るあらゆることは肯定すべき
例えそれが自分が思う、憎むべく悪だったとしても

しかしあなたは肯定ではなく「仕方ない受け入れ」だという
それは不本意のまま子供を作ることに他ならない

子供を作らないことで悪を受け入れない選択ができるのに、
仕方なく受け入れるところが矛盾だと思います
この場合は事実上、悪の肯定でしょう

悪を受け入れたくないのなら子供を作らなければいい
悪を受け入れたくないのに子供を作ってしまって、
後から悪を減らしていこうというのは「子供が欲しい」という欲望を
偽善で隠そうとしているだけだと思います

ついでにあなたは「悪をなくそう」ではなく「悪を減らそう」といっている
悪はなくならないと思っているからではないか

子供を作ることは、悪を肯定することなのですよ
788マジレスさん:2010/02/01(月) 08:02:49 ID:Q01zloKJ
>>760
>何であれ疑問が生じたら答えを求めれば良いだけだ

その通りだし、そうするでしょう
では、なぜそんな面倒な状況を作り出すのか
答えを求め、考える機会を与えてやる理由は何でしょう

>>768
自分の子が幸せにならないのは悪ではないわけですね
そして>>772では幸福感は単なる反応だという
子供の幸不幸に善悪の概念を付加できないのなら
子供の精神状態など、どうでもいいことになる
単なる反応で済ませればいいわけだから

>>785
愛国者にしか通用しない
789マジレスさん:2010/02/01(月) 08:30:24 ID:k+Einnf2
>>764
「人間は子供を産むために生殖がある」
「生殖があるから人間がたまたま存在する」
この2つの言葉についてよく考えてみましょう。
790マジレスさん:2010/02/01(月) 12:11:22 ID:cQlViwH/
>>764
子供が何を考えるかが問題であり、
それ以外全ておしつけにすぎない。
そもそも権利も義務もない。
791マジレスさん:2010/02/01(月) 14:54:48 ID:C35BKxLZ
【衝撃事件の核心】見逃されたSOS…両親からの虐待で死亡した7歳男児の阿鼻叫喚
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100131/crm1001310700004-n1.htm

>>764みたいな脳内お花畑のポンコツはこのような犠牲の上で幸せが成り立っているのを意識していない。
知ってはいても常に意識はしていない。これ重要。
だから>>764のような子供でも考えつく言葉しか頭から出て来ない。
希望は正とは限らない。何故なら希望を持った人間のせいで絶望が生まれるからだ。
大いなる犠牲を目のあたりにしてなお幸せを充分に享受できる人格であると言うなら
もはやそなたらとは何も語る気はない。そなたらの発言からは説得力も正しさも感じられぬ。
792マジレスさん:2010/02/02(火) 09:34:08 ID:oGJo4FqG
言い換えれば自分勝手を超越するのが子作り。
子はどうしても逃げられないからね。
あとはいかにして飼い慣らすか。
そして愚かにも飼い慣らされた奴がまた子供を作る。
793マジレスさん:2010/02/02(火) 09:49:39 ID:oGJo4FqG
一定の年頃まで親の保護がないと生きられないのは
そういう進化のやり方を選んできたのだろう。
今のところはたまたま成功しているように見えるが。
794マジレスさん:2010/02/02(火) 10:58:14 ID:9znWo6OM
是派の人は、
“私は子供を作りたいから作る”というなら通用するけど、
それを正当化しようするからみっともない。
子供の意思が介入する余地の全くない完全なるエゴを正当化する論理なんて存在し得ない。
795マジレスさん:2010/02/02(火) 11:30:53 ID:jGvZMsUK
人生は素晴らしい!誰かに共有したい!とか考えてるんだろうな。
頼んでもいないのに映画とか音楽とかを執拗に薦めてくる奴の幼稚な心理と一緒
人生を楽しいと感じるのは人それぞれなのに。
796マジレスさん:2010/02/02(火) 11:41:40 ID:FNCb3Thk
子供を作るってことは中田氏セックスするかどうかという議論ですよね
僕は気持ちよくて言いと思いますよ
797マジレスさん:2010/02/02(火) 11:51:05 ID:9znWo6OM
>>796
むしろあなたのような人は子供作ってもいいと思う。
自分の人生なんだから好きなことすればいい。
798マジレスさん:2010/02/02(火) 14:09:31 ID:jGvZMsUK
馬鹿だろこいつ
799マジレスさん:2010/02/02(火) 16:22:38 ID:kSMIWzcJ
>>797
是派が自分の人生をどうしようと勝手でしょ
どんな理屈で子作りしようと文句を言われる筋合いはない
800マジレスさん:2010/02/02(火) 20:16:16 ID:Cqw8IgmE
801マジレスさん:2010/02/02(火) 22:11:47 ID:o13YvpcL
>>799
その通り、子作り自体が子供に対して勝手なことなんですから
勝手に作れば良いと思いますよ。

それに文句を言うことも、言う人の勝手ですね。
それとも自分は勝手な事をされるのは嫌なんですか。
802マジレスさん:2010/02/02(火) 22:14:53 ID:jGvZMsUK
頭悪すぎワロタ
803マジレスさん:2010/02/02(火) 22:45:05 ID:o13YvpcL
誰に言ってんの?俺?
804マジレスさん:2010/02/03(水) 00:13:53 ID:gl3STHtk
>>800
自己啓発セミナーかなんかの写真ですか
805マジレスさん:2010/02/03(水) 07:42:31 ID:H0LMC8Cy
801と802は何か誤解があると思うのね
きっと両方非派でしょ。

>>796
釣りだろうけど、避妊も中絶もできるので、そういう話じゃないよ。
806マジレスさん:2010/02/03(水) 12:56:34 ID:3prmEYRi
>>801
>子作り自体が子供に対して勝手なことなんですから
勝手に作れば良いと思いますよ。

??
807マジレスさん:2010/02/03(水) 18:03:34 ID:kYuIqGqL
南ア大統領が20人目の子を認知、野党から批判相次ぐ (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_south_africa__20100203_3/story/03reutersJAPAN136835/

 [ヨハネスブルク 1日 ロイター]
南アフリカのズマ大統領(68)が、現在3人いる妻とは別の女性との間に昨年10月に生まれた女の赤ちゃんを20人目の子供と認知したと報道されたことを受け、
野党陣営から、大統領の性生活に対する態度が同国のHIV/エイズ対策に水を差していると批判する声が相次いだ。

 ズマ大統領に近い関係筋は、ロイターに対し「大統領はその子供を自分の子と認知し、父親としての全責任を負うことを明らかにした」と述べた。
大統領側はこれまでに19人の子供がいることを確認している。

 最大野党の民主同盟は、世界でもHIV/エイズ患者が最も多い国の1つとなっている南アフリカの国民に、大統領は間違ったメッセージを送っていると批判。
アフリカキリスト教民主党は、大統領は避妊具を使わず、HIV/エイズ撲滅のため安全な性慣習を広めようとする政府の取り組みを台無しにしているなどと非難した。

 ズマ大統領の報道官からは現時点でコメントが取れていない。

[ 2010年2月3日9時18分 ]
808マジレスさん:2010/02/04(木) 01:38:19 ID:q/laLDQs
中出しセックスしたいことと
子供が欲しいということは
同義なのか?
809マジレスさん:2010/02/04(木) 11:12:13 ID:7iR/xsRV
しかし世界の人口の半分以上がガキ作ってると考えたら、なんとも恐ろしい世界だろうか
810マジレスさん:2010/02/05(金) 12:23:09 ID:ppbl1PY2
>>806
すまん
子供を作るのが人の勝手なら、それに文句を言うのも人の勝手
しかも子作りは子供に対しても有無を言わさぬ勝手なので二重の勝手

と言いたかった
811マジレスさん:2010/02/05(金) 12:40:04 ID:FtpJ+qQV
本能で作ってるだけだろうな。
812マジレスさん:2010/02/05(金) 15:12:02 ID:RUteHfYV
要するに、子供を産む奴は自分がよければそれでいいわけですね。
813マジレスさん:2010/02/05(金) 15:16:24 ID:RUteHfYV
「人生苦しい→子供を産む→その子も人生苦しい→また産む→・・・」

あとどのくらい知能レベルが高くなったらこのことに気付くのであろうか?
814マジレスさん:2010/02/05(金) 15:27:24 ID:rI7dEpHs
>>813
既婚子持ち率と収入と学歴が比例してるから当分
このままじゃない?
それに皆それほど苦しいとは思ってないかもよー?
815マジレスさん:2010/02/05(金) 16:51:01 ID:DUAgFwrn
>>813
昔は子供を持つ事には経済的利益があった

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0704.html
小学校中学年くらいの年では、もう学校へは行かず丁稚にだされてしまっている。
で、一年くらい奉公するうち、向こうに気に入られた事もあり、2,30円の貯金も出来ていた。
(今のお金で2,30万円くらい。)それを母に渡したらあっという間に使われてしまったらしい。

また、14くらいの年のとき、彼女は何を勘違いしたか芸者になりたいと言い出した。
それで、母は置き屋につれていった。置き屋では彼女に稽古ごととかをしていたが、
母が借金をしに来ないので、置き屋では座敷に出す訳には行かずに困った。
そのうち彼女は芸者は本当は何をやる仕事か気がついてやめたくなった。
すると「そうなるだろうと思って借金をしなかったんだ」といって母は引き取った。
というような話とか。

これを見て分かる事はつまり、当時、子供は9才くらいにもなれば親にとって経済的負担などではなく、
むしろ金づるになったということ。また農家であれば、畑仕事を手伝うのは当たり前だったので、
労働力として食い扶持分くらいの働きをしただろう。

現代の子供が二十歳くらいまでひたすら負担になる事にくらべると余りに大きな差である。
この調子ならおそらく二十歳になる前に子育てという投資は回収できただろう。

投資だと考えるならば、回収できる前に家を出るなら金をもらいたくなる訳で、
これで前から不思議に思っていた結納金という習慣も理解できる。
816マジレスさん:2010/02/05(金) 19:33:05 ID:uM53e6N9
>>771
プライドの調節だとか、生まれて生きている人に対しての
アドバイスは色々なものが山ほどあるだろう。
自分で考えたりもするだろう。
上手くいく人もいればそうでない人もいるだろう。
しかし生まれなければそんな面倒もないわけなんだが。

>>811
本能だとしたら「作らない選択」が
簡単に出来過ぎではないだろうか。

>>814
世の苦しみに鈍感なのだろう。
817マジレスさん:2010/02/05(金) 19:50:51 ID:JwkGRROr
 
818マジレスさん:2010/02/05(金) 21:45:35 ID:rI7dEpHs
>>816
鈍感が世の平均なら君が敏感すぎるとか・・
819マジレスさん:2010/02/05(金) 22:20:13 ID:uM53e6N9
世の中の苦しみを見聞きして、大したことはないと思ったり、
関心がなかったり気がつかなかったり、
そういうことを鈍感と表現した。
平均論は基準の設け方による。
820マジレスさん:2010/02/05(金) 23:18:23 ID:iAiKC1Kj
人は普通以上を目指すからだな
2020年には女で25%、男で33%が生涯未婚になるらしい。売れ残り比率とも言える

アプローチされまくってるのに、自ら望んで非婚貫く人も極少数は存在するだろうけど
基本的には、どの異性からも声が掛からないから、成り行きで生涯未婚になるわけで

「異性の誰からも相手にされなかった不幸な人」と思われたくないから結婚するんだよ。
そして、「子供も持てない不幸な家庭」と思われたくないから、子供生むってのもあるだろう

まあでも、子供は自分のクローンみたいなものだよな。半分は同じ遺伝子なんだし
自分に激似の子供が生まれると仮定して、その子を愛せるというなら生んでいいんじゃないか?
821マジレスさん:2010/02/06(土) 02:38:02 ID:a9A8MuAY
>自分に激似の子供が生まれると仮定して、その子を愛せるというなら生んでいいんじゃないか?

私には無理ですね
親に虐待されたトラウマを消し去ることが出来ず性格が半端なく歪んでしまいました
是派の人、絶対に子供を虐めたりしないでね?
大好きだった親から度の過ぎた暴力を受け続けると子供は狂ってしまう
822マジレスさん:2010/02/06(土) 09:11:37 ID:1pQw+ZZ/
>>820
結婚したくないから結婚しない人もいるし
結婚しても敢えて子供を作らない人もいるし
様々でしょう
何故そこまでモテるモテないの話にしたいのか
大体さー、そんなに世間体のみで生きている人ばかりではないでしょう

一体どこから導き出したのか
823マジレスさん:2010/02/06(土) 10:29:40 ID:6kDHq2No

欲しいのに作れないのと意志として作らないのは違うわな。
824マジレスさん:2010/02/06(土) 10:37:53 ID:6kDHq2No
>>819
作る側本人もそんなに苦しい辛い思いをしたことがないんだろうな。
あったとしたら何でまた作るのか?ってことになる。
825マジレスさん:2010/02/06(土) 11:40:07 ID:zzrBwRzT
産むも産まないも産まれる前の子供の意志じゃない、どちらも親が親の思いで勝手に決めた行為、
「勝手」と言う理由ではどちらも同じというか、是派も非派も責める事は出来ないでしょ、
結局、親がどういう価値観なのかと言う親の思いで産む産まないを決めるしかないのです、
だから産む産まないに善悪と言うのか是非を決める事はできない。

826マジレスさん:2010/02/06(土) 14:49:23 ID:/E5q6QcN
>>825
さりげなく是を主張するところが是派らしいやり方だ。
827マジレスさん:2010/02/06(土) 15:58:29 ID:/548ijqD
>>825
二次関数からやり直した方がいい。
828マジレスさん:2010/02/06(土) 16:31:14 ID:FtrWebj4
非派はこの世に生まれたい子供がいるかもしれない事をどう思っているのですか。
誰もが生まれて来たくない訳ではないですよ。
829マジレスさん:2010/02/06(土) 17:12:43 ID:tcvRVwuH
>>828
生まれて来たくない子供が生まれるかもしれないっていう時点で、
子供を作ることはすごく罪なことじゃないかな?
830マジレスさん:2010/02/06(土) 17:28:15 ID:FtrWebj4
罪もあるかもしれないが・・・
生まれたい子を産んであげる事は善だから・・・
トータルで考えなければならない
831マジレスさん:2010/02/06(土) 17:58:16 ID:WG/AIrzK
>>822
>結婚したくないから結婚しない人もいるし

そりゃそうだろ
ただし、女性から完璧放置されてるような並以下の男が言っても、説得力が無いってだけだ

「結婚が良い、悪い」じゃないんだよ
モテない奴が何言っても、「モテない不細工の遠吠え」にしか見えないってだけだ

だってさ、女から何もアプローチされない男ってのは、何の魅力も無い空気男ってことだからな
832マジレスさん:2010/02/06(土) 18:01:38 ID:WG/AIrzK
男から見た女だってそうさ
35歳の独身女が「結婚したくありませんから」と言っても、
美人でもない限り、世間では「売れ残りが必死に強がってるw」としか見てもらえないからな
833マジレスさん:2010/02/06(土) 21:21:21 ID:1pQw+ZZ/
>>828
非派というか、非寄りの意見として
存在していない者の意志を確かめられないことが
「非」とするのが非の理由のひとつだと思うけど

オカルト的な仮定に敢えて答えるのなら
「申し訳なく思う」

これを更に展開するなら、是派は
「生まれたくなかったのに生まれてしまった者」
に対してどう思い何をするのか、みたいなことになるね
834マジレスさん:2010/02/06(土) 21:24:12 ID:1pQw+ZZ/
>>831-832
そんな内容を書くということは、あなたはここの非派はみんな
「モテない不細工の遠吠え」をしていると思っているのかな
どんな人が書いているのか確かめようがないと思うのだが
何の根拠があるのでしょう

「きっとこの人たちはこういう人だからこういうことを言ってるんだ」
という考え方はネット上では通用しないのではないかな

そんなことより、発言内容の吟味をしてみては
835マジレスさん:2010/02/06(土) 21:28:08 ID:GtOP3gTb
>>833
「うむむ、今回は運が悪かったね。次回は幸せになれる家を選んで生まれてきなさい。」と励まします。
836マジレスさん:2010/02/06(土) 21:30:30 ID:zzrBwRzT
産まれる前の者の意志を確かめられないからこそ産む産まないに是も非もないんじゃなかな、
産んでも産まなくても産まれる前の子供の意志に逆らっている訳ではないのだから。
837マジレスさん:2010/02/06(土) 21:39:05 ID:GtOP3gTb
>>836
>産んでも産まなくても産まれる前の子供の意志に逆らっている訳ではないのだから。
それは甘い考えかもしれませんにょ。

水子の霊
http://www.k5.dion.ne.jp/~solanoao/bgeister/bgeister3mizuko.html
間違いなく、水子は「生まれてきたかった」のです。
水子の抱いている感情で、最も根本的なものは、決して「妬み」などではなく、
「私は生まれて、○○に出会いたかった」
という類の切実な感情です。 (“○○”には、その水子によって様々ですが、
たとえば、母親であったり、父親であったり、兄弟姉妹であったりするケースも当然ながら多々あります。)
838マジレスさん:2010/02/06(土) 21:42:09 ID:/548ijqD
>>828
貧乏な家に生まれたい子供は居ないだろ。
裕福で愛情溢れる家庭だったら生めばいいんだよ。
それだけ。
839マジレスさん:2010/02/06(土) 21:42:10 ID:zzrBwRzT
産む事を非とする考えは
産まれる前の者に意志が有るとして以下の様に想像しているから、
産まれたくない子供と、産む事を是とする親を結びつけている面だけを
見ているからこそ出てくる意見。

でも実際には以下の4つのパターンが有る
産まれたくない子供と産む事を良しとする親を結びつければ産む事は悪になる、
産まれたくない子供と産まない事を良しとする親を結びつければ産まない事は善になり、
産まれたい子供と産まない事を良しとする親を結びつければ産まない事は悪となる、
産まれたい子供と産んだ親を結び付ければ産む事は善になる。
840マジレスさん:2010/02/06(土) 21:46:43 ID:elsK8lqp
>>835
励ますって、おいww
841マジレスさん:2010/02/06(土) 21:50:07 ID:/nyJWNqh
>>839
なんで親と子供の方針が相反した時は子供優先なの?
最後の奴以外全部産むことは悪になると思うんだけど
842マジレスさん:2010/02/06(土) 21:50:48 ID:GtOP3gTb
>>838
あえて根性を付ける為に厳しい環境を選んで生まれる事も有り得る。
843マジレスさん:2010/02/06(土) 21:53:51 ID:/548ijqD
>>842
ちゃかしてんのか?
お前みたいな子供ができちゃったら災難だろ。
844マジレスさん:2010/02/06(土) 21:56:26 ID:zzrBwRzT
>>837
839に書いたけれど、
子供を産む事も、産まない事も前提次第です
前提が変われば善にも悪にも成ります。
845マジレスさん:2010/02/06(土) 21:59:59 ID:GtOP3gTb
とにかく非派は子供を生まない事も悪に成り得る事を認識する事が大切。
846マジレスさん:2010/02/06(土) 22:00:40 ID:1pQw+ZZ/
>>837
どんどんオカルトになってくw

>>840
非とする考えは、好ましくなかった場合に生まれてからでは
手遅れだということでは
847マジレスさん:2010/02/06(土) 22:02:57 ID:1pQw+ZZ/
>>840じゃなかった>>839
848マジレスさん:2010/02/06(土) 22:19:09 ID:zzrBwRzT
>>841
>>なんで親と子供の方針が相反した時は子供優先なの?

829で「生まれて来たくない子供が生まれるかもしれないっていう時点で、
子供を作ることはすごく罪なことじゃないかな? 」って話があったから、
産まれる前の子供の意志で善悪を決めるならと言う話です。
849マジレスさん:2010/02/06(土) 22:25:34 ID:rBPO3ICQ
そもそも生まれる前に意志はない。
生まれてよかったか生まれたくなかったかは生まれてから思うこと。
親からすればギャンブル。
子供からすればギャンブルの駒にさせられたようなこと。
駒でよかったと思うかどうか。
非とすることはギャンブルにて手を出さないということ。
850マジレスさん:2010/02/06(土) 22:29:17 ID:zzrBwRzT
>>846
>>非とする考えは、好ましくなかった場合に生まれてからでは
>>手遅れだということでは

なるほど、そういう考え方ですか、手遅れと言えば手遅れですが、
手遅れを受け入れないと、産まれてきて良かったという人達を犠牲にしてしまいますからね、
現実、産まれてきて良かった幸せだったと言う人も少なからずいるわけですから、
産まない事は不幸な人間を作らないってだけで、産まれてきて幸せだったと言うはずの人達を
犠牲にしている事には変わりはないので、不幸な子供が出来るからと言って
産む事は非とは言い切れないと言う事も言える訳です。
851マジレスさん:2010/02/06(土) 22:40:10 ID:/nyJWNqh
>>848
産みたくなかった親の元に生まれてくるっていうのは
相当リスキーな選択じゃないか?ネグレクトとか虐待に発展しそう
なので個人的には悪だと思うな
まあ善悪って観点で語ると誰にとって有利であることが善なのか?
っていう主体の部分がぼやけるから、何とでも言える訳だけど
でも>>844みたいな立場って要するに自分自身の意見はないってことに
なるんじゃない?
852マジレスさん:2010/02/06(土) 22:49:49 ID:BIcxWhsn
>>850
受け入れなければ産まれずに済む。
産まれずに済むという事は
「良かったor良くなかった」という気持ちすら
持たないという事。
その気持ちを持たないという事は
犠牲にならないという事。
853マジレスさん:2010/02/06(土) 23:24:55 ID:WG/AIrzK
>>834
俺がどう思うとかじゃなく、世間では結婚するのが多数派で
不細工やブスほど余りやすいっていう厳然たる事実があるからな

そもそも美人で生涯独身なんて見たことねーよ
不細工やブスほと、異性から放っとかれて独身になりやすいって事実に異論あるか?

「美男美女ほど独身になりやすい」
っていう世界にならない限り、 ブスや不細工ほど生涯独身になりやすい=未婚はモテない余り者
という世間一般論は変わらんよ

未婚の本人がどう思うかじゃない。周囲からそう見られてるってだけ
854マジレスさん:2010/02/06(土) 23:42:32 ID:rBPO3ICQ
>>853
ではその主張をスレタイに関連付ければ良いかと。
いわゆる対人論証に陥らないようにな。
855マジレスさん:2010/02/06(土) 23:49:51 ID:/nyJWNqh
>>853
経済力は?
856マジレスさん:2010/02/07(日) 01:16:27 ID:uNz+8nQg


子供を産む行為は子供に対して人生を押し売りをする行為である。

857マジレスさん:2010/02/07(日) 01:21:07 ID:uNz+8nQg


子作りは運転と一緒。
一人でも人をひいたらそれは犯罪。
子孫の中に一人でも苦しいと思うものがでてくればそれは犯罪。

858マジレスさん:2010/02/07(日) 01:38:38 ID:/xFTJKbv
不細工な既婚者なんてそこら中にいるだろ
859マジレスさん:2010/02/07(日) 02:01:08 ID:uNz+8nQg


>>830
生まれたい子を産むってどんな妄想だよw
ただ、生まれてから苦しむことを防ごうという考えは、未発の事故を防ぐ立派な考えだがな。
生まれたくない子を産まないというお前の主張の逆ではないことに要注意。(単細胞には違いがわからない)

860マジレスさん:2010/02/07(日) 02:05:25 ID:tQfZj5EQ
>>853
このスレ的に何が言いたいのかさっぱりわからんのだが
酔っ払いか?
861マジレスさん:2010/02/07(日) 02:28:31 ID:CydnDkd+
生まれたい子とか生まれたくない子とか
一体どんな妄想ですか?w
862マジレスさん:2010/02/07(日) 02:34:53 ID:uNz+8nQg
1、生まれたい子も生まれたくない子も存在しない。
2、1より、生まれたい子が生まれないことでこの世で犠牲になることはない。
3、生まれて犠牲になる子は確実に存在する。(1の生まれたくない子とは意味が異なる)
863マジレスさん:2010/02/07(日) 03:15:22 ID:RJ3KL5TY
生むことと育てる事を混同するな
864マジレスさん:2010/02/07(日) 11:47:12 ID:vW3xigs8
人間は育てられなければ、あっという間に死んでしまう形で生まれてくる。
逆にそれが自然界では有利という情報で遺伝したのだろう。
そして子供には栄養を与えると同時に社会通念も刷り込む。
加えて親が持っている人間哲学も教える。
そうやって民族ごとに代々、社会・家を維持してきた。
その中でも淘汰があり、流れを途絶えさせてしまう者も出る。

しかし現在、淘汰された側にも人権が存在する。
また以前から、淘汰される質ではない奇物の中には
人間や生物、その社会通念や世界そのものに疑問を抱く者もいる。
それらの存在が非派であろう。
対立するわけだ。

思いつくままのことなので異論があっても問題ない。
865マジレスさん:2010/02/07(日) 13:44:51 ID:AE0b9bpC
生まれたかった生まれたくなかったは
生まれてからの問題。
作る作らないは人間的世界観の問題。
866マジレスさん:2010/02/07(日) 13:49:34 ID:bE/5olpd
犠牲と言う話が出ているが
犠牲をどう考えるかですね、何を持って犠牲と考えるかでしょう、
存在が無いところに犠牲は無いと考えるか、
意図的に産まない事は
生物の自然のサイクルの中に余計な考えを組み込まなければ確実にこの世に存在出来た者を、
意図的にこの世に存在させない渦の中に「産まれる前の子供」を巻き込む事だと考えれば
その産まれなかった子供は意図的に産まなかった親の犠牲者と考える事も出来る、
結局、これもどう考えるかは、人それぞれの価値観次第。
867マジレスさん:2010/02/07(日) 13:55:06 ID:bE/5olpd
>>865
>>生まれたかった生まれたくなかったは
>>生まれてからの問題。

つまり産まれる前の子供の意志がどうのこうの言うのは馬鹿げている、
産みたい親は子供を産んで
産まれてきて良かったと子供に思ってもらえるように育てる努力をすれば良いと言う事ですね。

>>作る作らないは人間的世界観の問題。

つまり産む産まないは親の価値観次第だから親が決めれば良いって事ですね。
868マジレスさん:2010/02/07(日) 14:08:38 ID:HRstUHsq
>>858
ただ、30以降の既婚者と未婚者で比べると、未婚者の方が圧倒的に不細工比率が高いんだよな

仮定の話をすると、
イケメンが100人いて、結婚したいと考えてるのが50人いるとする
不細工が100人いて、結婚したいと考えてるのが50人いるとする

イケメンの結婚成功率を90%として、不細工の結婚成功率を50%とする
すると、結婚組はイケメン45人・不細工25人で不細工比率が35.7%になる
そして非結婚組は、イケメン55人・不細工75人で不細工比率が57.7%になる

結婚したくてもできない不細工が未婚組に大量に流れてくるのは、どうしようもないんだよ
だから「結婚したくない」といくら声高に叫んでも、「モテない男が強がってる」としか見てもらえないわけ
未婚組は、どうしたって不細工比率が既婚より高くなる。その現状が変わることは無い。
869マジレスさん:2010/02/07(日) 17:10:52 ID:cGOtZSJC
まあ、言うなれば世の中のほとんどの人間はここに居る非派たちとは違って頭が良くない。
パラドックスに対する自己研究もろくにできん思考停止した典型人間
そういった人たちが結婚しない=結婚できないとか不細工なんていう偏見を持つのは自然なので
そこに疑問も抱く必要はない。文明は常に倫理より遅れている。
非派の倫理に世の中が追いつくにはまだまだ時間がかかりそうだ。やれかなし。
870マジレスさん:2010/02/07(日) 19:27:53 ID:64U4Aq2p
人類は滅亡すべしという非派の倫理を世の中が認める訳ないでしょう。
是派の天下は永久に続きます。
これが現実というものですよ。
871マジレスさん:2010/02/07(日) 20:19:04 ID:cGOtZSJC
ほら、頭悪いでしょ。
永久とか云う言葉使ってる時点で。
いつかは滅びると考えるがね、私は。
872マジレスさん:2010/02/07(日) 21:30:28 ID:HRstUHsq
>>871
いや、お前が頭悪いよ
イケメンや美人になるほど、好条件の結婚ができるだろ。相手の外見も比較的良いしな。
だからイケメンや美人で生涯未婚は稀なんだよ。結婚した方が得だから。

結婚しない方が得とかいつまでも言ってるのは、結婚するメリットが何も無い奴だ。
異性に相手にされず、がんばってもせいぜいブス不細工しか相手してくれないような奴な

そういう奴は、確かに結婚しない方が得だよw
873マジレスさん:2010/02/07(日) 22:37:26 ID:cGOtZSJC
何の話ししてるのこの子。
本能に忠実な大衆の生き様に疑問を抱いても今の時代では無意味ということを言いたいのに
何で勝手にファビョッてるのかな。
こういう全然話しが噛み合わない池沼タイプの言動は理解に苦しむ。
874マジレスさん:2010/02/08(月) 00:07:02 ID:sisWJLTx
生まれないに越したことはないな
どんなに良い環境で生まれようと生きてる時点でなにかしらリスクはある
875マジレスさん:2010/02/08(月) 00:16:18 ID:5jFLAa/i
俺がもし子供を作ったとして、俺の子孫の中に一人でも不幸を味わうものがいれば、
俺が悪いと素直に認める。子孫のせいにしない。
876マジレスさん:2010/02/08(月) 00:35:59 ID:Q3idzqj3
>>873
がんばれ不細工
877マジレスさん:2010/02/08(月) 00:42:37 ID:Q3idzqj3
今の時代はさ、昔と違って正直になってるんだよ
昔は誰でもかれでも結婚してた。余程の不細工だろうと見合い結婚で強引にな

今は違う。「不細工はイヤ」って女がはっきり主張するようになったんだよ
女の社会進出が進んで、見合いが下火になったしな

だからいい年した未婚を見てみろ。不細工やブスばかりじゃないかw
878マジレスさん:2010/02/08(月) 00:59:42 ID:8xCjvN7G
で非なのか是なのか
879マジレスさん:2010/02/08(月) 01:08:21 ID:Q3idzqj3
女から相手にされてない非婚派の不細工が、子供作ることについてゴチャゴチャ言うなという話
女から相手にされてない不細工には、一生関係ない問題だろうになぁw

俺は、両親が普通であれば子供作っていいと思う
遺伝も考えて、デブや不細工は論外だな。生んだら駄目だ
880マジレスさん:2010/02/08(月) 01:08:38 ID:SCekExtA
さっきからやたら容姿に拘ってる奴とかなんなの?w
881マジレスさん:2010/02/08(月) 03:18:58 ID:cDY1PzbF
>>880
つまりは「子作り否定」ってこの話題がね
「非婚」って考え方のバックボーンになっていると
考える女達がいるってこと。アホらしww
882マジレスさん:2010/02/08(月) 04:08:17 ID:shDmKS/4
>>880
ID:Q3idzqj3のことだろ?
一般人レベルでもバブル崩壊後の現代の日本人の経済力とか
日本という不安定な国の行く末とか考えて
容姿に拘らず結婚したがらない人間が増えているという
現状を理解できない知能を持つおサルさんだよ。
実際に子供の数は減っているのにな(笑)
多分30代以降のおっさんだろうね。
今の若者の間では「結婚したくない」と言うと大抵の人間は同意してくれるか
うなずいて見解を述べこちらの考えに理解を持とうとする。
こういう環境じゃないんだろうなあこのおっさんは。
老人がジェネレーションギャップに対面したとたん火病起こすのと一緒。
触れない方がいいぞ。興奮させると発狂してお亡くなりになられるからw
883マジレスさん:2010/02/08(月) 04:20:33 ID:cDY1PzbF
結婚を狙う彼女らにとって「子供」は男を結婚や家庭に縛りつけ、
「母親」、「主婦」といった形で女性の立場に安定と保障を与えるための大切な「商売道具」
何故、俺たちがこの世に生み出されたのかよく解るだろ?ww
こういう女達の楯、この世の人柱になるためさwwwww
人身御供なんだよ・・・クソッ・・・(´;ω;`)
884マジレスさん:2010/02/08(月) 07:09:24 ID:80l8zoUI
>>867
>産む産まないは親の価値観次第だから親が決めれば良いって事ですね。

これはそのとおりだろう。


>産まれてきて良かったと子供に思ってもらえるように育てる努力をすれば良いと言う事ですね。

生まれてきたよかったと思うかどうかは色んな要素による不確実なもの。
親が努力をした事実さえあればいいというのは自己満足だな。
しかも子供は生まれてくることから逃げられないのだから、自己満足の中でも相当性質の悪いもの。

つまりは子供の幸せを約束できないのに、我欲を抑えられずに子供を生み出してしまう。
親という種類の人間は、思いやりに欠け、かつ理性のない人たちだということ。
885マジレスさん:2010/02/08(月) 07:20:05 ID:Q3idzqj3
>>882
結婚したくないとか、不細工なお前みたいな奴が言っても誰も納得しねーよ
お前さ、女から何のアプローチもされず放置されてるような奴だろ?w
20代でそういうこと言う奴って、大概不細工なんだよなぁ
886マジレスさん:2010/02/08(月) 07:20:16 ID:80l8zoUI
>>866
>生物の自然のサイクルの中に余計な考えを組み込まなければ確実にこの世に存在出来た

この余計な考えを持つのが人間だろう。
ここを否定したら類人猿になる。
887マジレスさん:2010/02/08(月) 07:22:50 ID:80l8zoUI

とうとう是派から荒らしが出たか
888マジレスさん:2010/02/08(月) 09:41:30 ID:PQazieKB
>>885
>不細工なお前みたいな奴が言っても誰も納得しねーよ
対人論証という言葉を思い出した。
889マジレスさん:2010/02/08(月) 10:54:55 ID:PK1ICJiK
同じレッテル張りでも、むしろ金がないとかのが、
現代の若者にはしっくりくるけどなあ。
890辛味屋:2010/02/08(月) 11:44:45 ID:6QyjMvjr
>親という種類の人間は、思いやりに欠け、かつ理性のない人たちだということ。

お前は何人の親の真実を調べてきたわけ?
何組の親を、どのような調査をして、どのような一定の価値基準でそれらをどの様に判定して
「親と言う種類の人間」などというカテゴリ付けをしたのか。

お前が知ってんのは最大2人でしょう。お前の親父と母ちゃんだよ。



>親という種類の人間は、思いやりに欠け、かつ理性のない人たちだということ。

ぷっ お気の毒様だけど、つまりそういうこと。

つまり、お前は思いやりに欠け、かつ理性のない人たちの子供だってこと。



ロクな人間じゃねーなお前は。



俺? 見りゃわかるだろ。全然ちがうよ 安心してくれ。
安心して一人でこの世を生きてそして一人でこの世を去れ。

 
891マジレスさん:2010/02/08(月) 14:58:48 ID:G5SjvbiB
人生を押し売りしてる時点で思いやりもくそも無いと思うが。

何でもサンプルが必要なわけではないだろ。
892マジレスさん:2010/02/08(月) 15:13:46 ID:PQazieKB
>俺? 見りゃわかるだろ。
馬鹿ですね、わかります。
文章からにじみ出ています。
893マジレスさん:2010/02/08(月) 15:46:11 ID:shDmKS/4
>>885

ネットで根拠のないレッテル張りをするところも、
ネットに疎い世代によく見られる現象ですね。
ここまで痴呆が進んでいると救い様がない。ご愁傷様ですw
894辛味屋:2010/02/08(月) 16:37:33 ID:6QyjMvjr
自分のチンコだけを見て
「男性性器は勃起時10cmである」
って言わないよな。

親もそうだろ。
親と言う種類の人間、と言ったとたん、自分はそいつから生まれてきたのを忘れてんじゃねーの?

つまり、ガキなわけよ。

ひとりで大きくなったようなツラして偉そうな理屈こねんのはガキの専売特許じゃねえか。


>>892
なんだとおいこら バカ? バカだと?

よくわかったな。 偉いじゃないか。

2ちゃんでバカにぶっちめられる様をよく見とけ。

 
895マジレスさん:2010/02/08(月) 16:53:10 ID:PQazieKB
おまえおもしろいな
896マジレスさん:2010/02/08(月) 19:30:16 ID:ZRByrVmw
押し売りと考えた場合は、思いやりがないどころか嫌がらせだな。
個人的な話にすり替えようと躍起になっている連中がいるが
各レスをちゃんと読めばそういう話ではないことはわかるはず。
親や社会に育てられた結果、出てきた考え方なんだから皮肉だな。
897マジレスさん:2010/02/08(月) 20:08:16 ID:SHCFET6V
>>884
>>しかも子供は生まれてくることから逃げられないのだから、自己満足の中でも相当性質の悪いもの。

「相当悪質」と捉えるかどうかも価値観の問題ですよ、
理屈の上で子供を産み育てる事が押しつけで有ろうと、親の自己満足であろうと、
子供を産む事自体は動物として自然な行為であり、
また
普通、親は子供を不幸にしようとして子供を産み育てる訳ではないのだから、
そこに事実上親の悪質さも親を責める理由もない、
だから
子供を産み育てる事は全く悪質でないと言う価値観だって間違いでない。
898マジレスさん:2010/02/08(月) 20:28:45 ID:xW0LEEVf
わけのわからない理屈言うなよ。
そんな理屈どうでもよくないか?
実際に子供がどう感じているかに、集約されるんじゃないの?
899マジレスさん:2010/02/08(月) 20:48:27 ID:SHCFET6V
>>898
>>実際に子供がどう感じているかに、集約されるんじゃないの?

実際には、幸せを感じ産まれてきて良かっと親に感謝する子供もいれば
不幸を感じて産んだ親を恨む子供もいる、
だから、子供を産む事は是とも非とも言い切る事は出来ない、
是とも非とも言い切れないなら(どちらか一つに決められないなら)、
結局、親の価値観で産む産まないを決めるしかないと言う事になる。
900マジレスさん:2010/02/08(月) 21:19:45 ID:Q3idzqj3
>>893
ここで結婚否定してる奴ってのは、結婚によるメリットが何も無い奴なんだよ
ここの結婚否定派は、マイナス思考の奴しかいねーじゃん

普通に生活してても、女が寄り付きもしない並以下の魅力ゼロの男とかな
そういう男が努力しても、ブスがせいぜいだからなぁ。そりゃ結婚しない方が良いw
言っとくが、普通の男は普通にしてても、それなりに女から声が掛かるもんだ。普通を勘違いするなよ?
放置プレイ食らってるお前は並以下だから。ちゃんと理解しろよ?

それとか、平均以下の低収入だから結婚しないとかな
結婚否定派は、低収入とか魅力ゼロで女が寄り付かないからという、負の理屈ばかりだ
「そこそこ稼いで、そこそこ女にモテて、それで結婚しない」ってんじゃないからなぁw
901マジレスさん:2010/02/08(月) 21:23:01 ID:2qcj/5cV
>>897
>>子供を産む事自体は動物として自然な行為

動物としてはそうかもしれないけど、人間には意識とか自我があるんだから
自然な行為で終わらせないほうがいいんじゃないかな?
(他の動物に意識とかがあるかはわからないけど)

不幸を感じて産んだ親を恨む子供がいる時点で
やっぱり子供を作ることは非だと思うな。
産まれたことを幸福だと感じる子供にとっては良い世界かもしれないけど、
産まれたことを不幸だと感じる子供にとっては苦痛でしかないから。
902マジレスさん:2010/02/08(月) 21:27:07 ID:jUJVETGS
>>899
またそうやって他人の価値観を否定して
自分の価値観を押し通そうとしてる。
価値観は人それぞれだと言うのなら
どっちかだと言い切る人の価値観も認めるべき。
少なくとも生まれなければ
何の苦もリスクも背負わずに済むという事実があるのだから
非だと言い切っても何らおかしくは無い。
903マジレスさん:2010/02/08(月) 21:31:54 ID:kDc1KqV+
>>900
もはやスレ違い
904マジレスさん:2010/02/08(月) 21:32:53 ID:xW0LEEVf
>>899
>是とも非とも言い切れないなら(どちらか一つに決められないなら)、
>結局、親の価値観で産む産まないを決めるしかないと言う事になる。

違うだろ。
わからないなら生まなければいいんだろw
考え方おかしいぞ。

905マジレスさん:2010/02/08(月) 21:35:34 ID:SHCFET6V
>>901
>>動物としてはそうかもしれないけど、人間には意識とか自我があるんだから
>>自然な行為で終わらせないほうがいいんじゃないかな?

自然かどうかは良いか悪いかを判断する一つの要素と言う事であって、
それが全てと言っているわけではありません、それが理由の全てないから
故意に子供に不幸を味あわす為に子供を産むなら悪質だが
普通に子を産み育てる親の心は子供の幸せを求めていると言う意味で、
子供を産み育てる事は悪質でないと言う事(要素)も付け加えている。

>>不幸を感じて産んだ親を恨む子供がいる時点で
>>やっぱり子供を作ることは非だと思うな。

不幸な子供がいる時点で非だと言う
上の価値観は上の価値観で有りだけれど、それが絶対正しい考え、価値観と言えないと思うのです、
不幸が有るから補遺だというなら反対の幸福な子供が産まれる時点で是だと言う価値観も成り立つので、
子供を産む事の絶対的な是非はつけられない、
だから親の価値観で産むか産まないかを決めるしかないと思うのです。
906マジレスさん:2010/02/08(月) 21:37:39 ID:SHCFET6V
×不幸が有るから補遺だというなら

○不幸が有るから非だというなら
907マジレスさん:2010/02/08(月) 21:44:21 ID:xW0LEEVf
>>905
お前さんは観念的過ぎると思うよ。
実際不幸な子にとって
親が「理屈では悪質ではないと言えるよ」って言って、何の意味がある?
観念のための観念じゃ、しょうがないんじゃね?
908マジレスさん:2010/02/08(月) 21:46:14 ID:SCekExtA
産む産まないの自由が奪われてるわけでもなし
是非もなし
909マジレスさん:2010/02/08(月) 21:46:23 ID:SHCFET6V
>>902
>>またそうやって他人の価値観を否定して
>>自分の価値観を押し通そうとしてる。
>>価値観は人それぞれだと言うのなら
>>どっちかだと言い切る人の価値観も認めるべき。

どっちだと言い切る価値観を認めているから
産みたくない親は産まなくて良いと言う意味で
親の価値観で産む産まないを決めれば良いと言っているのです。

産む事を強制したら、非派の価値感を否定している事になるが
産む事を強制していないのです、
産みたくなかったら産まなくて良いと言っているのですから
非派に是派の価値感は強制していないです。

非派なら産まなくて良い、是派なら産んで良い、
それぞれの価値観を尊重したらこうなるのです。
910マジレスさん:2010/02/08(月) 21:50:20 ID:SHCFET6V
>>904
>>違うだろ。
>>わからないなら生まなければいいんだろ

いいえ、分からないのでなく、決められないと言うだけです、
つまり産む産まないのどちらを善とするかは親の価値観次第だと言う事、
だから親の価値観で産む産まないを決めれば良いと言う事です。
911マジレスさん:2010/02/08(月) 21:56:07 ID:SHCFET6V
>>907
>>親が「理屈では悪質ではないと言えるよ」って言って、何の意味がある?

親が子供の不幸を願っているのでなく幸せを願っての運命的不幸なら
例え子供が人生に不幸を感じているとしても、
「親がこれだけ自分の幸せの為に努力してくれているのだからしかたない、
今後は自分で努力して頑張ろう」 と言う不幸の納得感と
不幸から抜け出す前向きなエネルギーを子供に与えます。
912マジレスさん:2010/02/08(月) 21:56:49 ID:xW0LEEVf
なんか答えがあるという前提での話っぽいね?
913マジレスさん:2010/02/08(月) 21:59:41 ID:xW0LEEVf
お前はおもしろいが、
>今後は自分で努力して頑張ろう」 と言う不幸の納得感と
>不幸から抜け出す前向きなエネルギーを子供に与えます。
断言しちゃだめだよ。
なぜなら、それは観念だからだよ。
観念は、ひとつの理屈であって、実際はそうならないことも多いから。
914マジレスさん:2010/02/08(月) 22:05:00 ID:jUJVETGS
>>909
「どっちだと言い切る価値観を認めている」

「子供を産む事は是とも非とも言い切る事は出来ない」

言ってる事おかしいぞ
915マジレスさん:2010/02/08(月) 22:16:43 ID:SHCFET6V
>>914
揚げ足取りは辞めて貰いたいが、
内容を読めば理解してもらえると思ったけれど、
「認める」と言う言葉を使った俺にも非は有るから、
誤解を与えてしまった事は謝りますよ、
「認める」を「尊重している」に置き換えてください、
つまり
「どっちだと言い切る価値観を認めているから 」

「どっちだと言い切れないし両方の価値観を尊重しているからこそ」
で読んでください。
916マジレスさん:2010/02/08(月) 22:21:38 ID:xW0LEEVf
で、お前の答えは出たのか?
これだけ考え抜いて答えは出たのか?
917マジレスさん:2010/02/08(月) 22:26:14 ID:2qcj/5cV
>>905
>>幸福な子供が産まれる時点で是だと言う価値観も成り立つ

これは不幸な子供が産まれるという犠牲の上に成り立つ価値観だと思う。
でも、不幸な子供が産まれる時点で非というのは、
そもそも子供を作らないから誰も犠牲にならないと思うんだ。

あ、でも、子供のほしい人を犠牲にしてるか……
918マジレスさん:2010/02/08(月) 22:29:16 ID:SHCFET6V
>>911
>>断言しちゃだめだよ。

そうですね、断言した言葉の使い方は俺の文章力のなさのさせる技で、
断言したミスは言い訳は出来ないけれど、
俺の言いた事は、「意味があるか」と問われたから「意味がある場合もある」と言う事を
言う為のレスです、つまり基本的にそう言う物でしょうと言う事ですよ、
実際には全ての子供が納得するなんて事は常識的にあり得ないわけだけれど、
親の気持ちが子供を産む事が善であり、産んだ子供に愛情と努力を注いでいれば
子供も例え不幸でも不幸を納得する可能性は大いにあり得ると言う事であり、
子供の「納得」の100%の保証ではありません。
919マジレスさん:2010/02/08(月) 22:38:37 ID:SHCFET6V
>>916
>>で、お前の答えは出たのか?
>>これだけ考え抜いて答えは出たのか?

何か絶対的な是か非かどちらかに決めないといけない見たいな質問ですね、
俺の今の考えは絶対的な是も非もないです、
有るのは親の価値観による是非の判断だけ、
だから親の価値観で産む産まないを決めればよい、
これが俺の今の思いです(答えです)。
920マジレスさん:2010/02/08(月) 22:47:10 ID:xW0LEEVf
それだけ考えて答え(成果)を出さないなんて、考えたことや時間が無駄だとは思わない?
お前さんにとって、観念は、答えを得るため手段ではないのか?
考えている間は時間を消費している。
そうこうしているうちに年をとって死んでしまうぞ。
俺は10秒しか与えられなくても、10秒なりの俺なりの答えを出す。
多分、それがお前さんと俺(というかみんな)との大きな違いなんじゃないかな。
921マジレスさん:2010/02/08(月) 23:01:24 ID:jUJVETGS
>>915
はいはい、また相手のせいね。

というか、尊重した上で考えて書き込むのは
わざわざ宣言するまでもなく当たり前の事だと思うが???
922マジレスさん:2010/02/08(月) 23:04:20 ID:SHCFET6V
>>920
>>それだけ考えて答え(成果)を出さないなんて、考えたことや時間が無駄だとは思わない?

いやいや、俺にとっては答えは出てますって、919が今の俺にとって最終的な答えですよ、
俺は今の時点では絶対的な是非は無いと思っている、
だから無い物を求めて絶対的な是非を探し求める事こそ時間の無駄だと思っている、
無い物を求めて死ぬまで絶対的な答えを求める無駄な事をするより、
有るのは人それぞれの価値観によって導き出せる是非だけだと割り切って
自分の価値観で是非を決め行動する事こそ
無駄な時間を使わないし理に叶っていると思ってます。
923マジレスさん:2010/02/08(月) 23:12:33 ID:xW0LEEVf
>>922
なかなかわかりやすい文章を書くね。
それはおいといて。

919は俺に言わせりゃ、答えになってないのよ。
ただの観念。一般論。
お前さんの行動につながるものじゃないから。
俺に言わせりゃ、それだけ考えて一般論が答えって、時間の無駄もいいところだって。
これって920の繰り返しなんだけどね。
924マジレスさん:2010/02/08(月) 23:33:05 ID:SHCFET6V
>>923
923さんに取っては答えに成ってませんか、
でも俺に取っては919は一般論でもなければ単なる観念でもなく、
俺個人の導き出した考えであり自分の今後の行動を決める指針になる答えです、
919の考えを持っていれば俺個人は俺の今後の行動を決めるにあたって何の不都合もない
と思ってますから、919以上の答えを探し求めるつもりは今のところ有りません
(今後今の俺には想像も付かないショッキングな俺の価値観を変えるような体験をすれば
違った回答を求める事もあるかもしれませんが、そうでない限り無いと思っている
絶対的な是非を求める事はしないでしょう)。
925マジレスさん:2010/02/08(月) 23:39:46 ID:xW0LEEVf
>>924
うん、おつかれさん。
自分で満足しているならいいと思う。
ちなみに
このスレタイのお題の俺の答えは、非ということになるんだろうな。
理由は、生まれてくる子供たちに対して、より良く生き抜くための環境を用意できない、からだ。


926マジレスさん:2010/02/08(月) 23:59:17 ID:SCekExtA
>>925
子供欲しいの?
927マジレスさん:2010/02/09(火) 01:57:07 ID:TY/Bqvmo
辛味屋は前スレで異常者であることがバレているので
相手にしてはダメです。
928マジレスさん:2010/02/09(火) 04:25:55 ID:6CeUzcn6
「死人に口無し」と同じように「まだ生まれてない子供に口無し」???
929マジレスさん:2010/02/09(火) 04:59:05 ID:m3DRdagz
生まれる前の子供にインフォームドコンセントをとってないんだから押し売りと一緒。
930マジレスさん:2010/02/09(火) 05:31:22 ID:YJpHbPCR
>>924
お前すごく馬鹿。
931マジレスさん:2010/02/09(火) 08:34:43 ID:/qmLxNGV
>>919>>924
・産むことも産まないこともできる
・殺すことも殺さないこともできる
それら選択は逃れられないことであり、それを考えるのがこのスレです。

かくいう私は非の立場である。
理由は子供を作ることは人生を押し付けることであり、人生の押し付けは私のモラルに反するからである。
932マジレスさん:2010/02/09(火) 12:15:16 ID:qZA6Txi4
たとえばね、世の中には是派でも自由派でもいいから、説得力のある人っている筈なんだよ。
このスレにいないだけで。
非派から賛成はされないまでも理解を得られる程度のさ。
でなければバランスが取れん。
933マジレスさん:2010/02/09(火) 13:14:54 ID:9X8Qu5jT
>>900
まあ涙拭けよ
934マジレスさん:2010/02/09(火) 13:19:41 ID:9X8Qu5jT
しかしID:Q3idzqj3みたいな低知能の人間が子供を教育するとかもはや殺人的だろ。
会話が噛み合わない親とか想像したら反吐が出る。
935大覚:2010/02/09(火) 14:06:05 ID:quNhhCcT
人類の歴史がこれからも続くとあれば、過去と言うやつはコレからも無限に積み重なれて行く。
歴史と言うのは過去の記憶だけではなく、文明が現在まで継続している、証でもあるのだ。
生物は遺伝子を伝えることでしか、長い時の中で己の存在を伝えることしかできない。
だか我々人間だけが歴史を持っている。
936マジレスさん:2010/02/09(火) 14:15:02 ID:YJpHbPCR
どこからツッコんでやれば良いものやら。
937大覚:2010/02/09(火) 14:22:19 ID:quNhhCcT
ツッコんでみたまえ。
938大覚:2010/02/09(火) 14:32:52 ID:quNhhCcT
逃げちゃったw
939マジレスさん:2010/02/09(火) 14:36:08 ID:Z0Is/XVK
>>935
人間は文化とか歴史とかがあるから、存在し続けるべきだってこと?
だから、子作りは是だってこと?
940大覚:2010/02/09(火) 14:41:27 ID:quNhhCcT
どちらでも無い、我々一個人がどう思っても続いていくのだよ。
生物とはそうゆう物だから
941大覚:2010/02/09(火) 15:38:43 ID:quNhhCcT
人類の営みには何ら変わるこはない。
戦争、繁殖、死。
942マジレスさん:2010/02/09(火) 16:52:06 ID:/kz1UWZK
>>941
まぁ確かにこんな話って昔にもあったみたいだしね

結局かわらんのだろーなぁ
943マジレスさん:2010/02/09(火) 18:23:36 ID:YJpHbPCR
>>935
先ず、
>生物は遺伝子を伝えることでしか、長い時の中で己の存在を伝えることしかできない。
ここの文法が崩壊しているから何が言いたいのかチンプンカンプン。
それと
>だか我々人間だけが歴史を持っている。
そもそも歴史というのは事象の変化を人間が主観的に認識しただけのものなわけ。
それは別段、意味や主張を持つわけではなく只の記録。
しかもやたら普遍的なことのように言うけど変化無く続けられていることなんて何一つ無い。
常にその意義から現象に至るまで変化しながら継続されているんだ。
人類がここにきて繁殖を拒絶し始めたとしてもなんら不思議はないわけ。
944大覚:2010/02/09(火) 18:31:33 ID:quNhhCcT
主観的だね貴方。
そう思っとけばいいんじゃない?
945マジレスさん:2010/02/09(火) 18:37:05 ID:LAp7f2nF
>>1を読もう。
そして冷静にいこう。

見ててみっともない。
恥を知れ。
946大覚:2010/02/09(火) 18:44:50 ID:quNhhCcT

>人類の営みには何ら変わるこはない。
>戦争、繁殖、死。

我々が今まで争う事を忘れた事があるか?

貴方達の遺伝子は何億年も続いてきた、それを根絶やしするのは貴方。

必ず死ぬ

我々は低俗なのだよ、下等生物
947マジレスさん:2010/02/09(火) 19:29:39 ID:t5BoHXt/
個人的な感想として、非派の諸君には
「誇り高きマイノリティ」というイメージがあったわけだが
たまに子持ちもびっくりの見苦しい保守になる。
948マジレスさん:2010/02/09(火) 19:55:41 ID:T25dxkna
世の中には明らかに産まれて来ない方がマシだった人間の屑が溢れている。
平気で人を傷付けたり、悪い事をして罪悪感も覚えず反省もしないような
そうした加害者は、この世に産み落としさえしなければ100%出て来ない。

そして、世の中に生まれて来てしまうと、そのような加害者体質の人間による
いじめ、殺人、略奪、裏切り、暴行、詐欺、支配、利用、侮辱、
といった様々な被害がどうしても生じてしまう。
そうした被害者も、この世に産み落としさえしなければ100%出て来ない。

倫理感と我が子への愛情があるのなら生まない事が何よりの正解だと思う。
加害者を産んで世の中に損害を与えたくなければ。
被害者を産んで我が子に苦悩の人生を歩ませたくなければ。

どうせ人間なんか存在している価値もないのだから滅ぶのなら滅べばいい。
我が子を加害者にしても構わないと思うような無責任な人間と
被害者にしても構わないと思うような冷酷な人間しか子供を産まないのだから、
どのみちこの腐った生き物のあり方が変わる事なんか未来永劫ない。
949マジレスさん:2010/02/09(火) 21:02:45 ID:1MP9Bfz1
>>925
後半の2行の考えを持つ気持も分からない訳ではないですが、
絶対的非と言える理屈でなく個人の価値観ですよね。

「より良く生き抜くための環境を用意できない、からだ。」の
この子供を産んで良いか悪いかの環境基準も絶対的基準が有る訳でなく
925さんに取って
925さんの頭の中にあるこういう環境なら子供を産んで良いとする基準に今なく、
また未来も925さんの頭にある環境基準が作れそうにないから「非」だと言う事でしょう、
そうだとすると、絶対的基準が無いのだから
今ある環境で子供を産んで問題ないと思う人(そう言う価値観の人)がいて良いわけで
結局、925さんが話されている「非」は絶対的な「非」ではなく
個人の価値観で「非」と言っているに過ぎない意見の様に成ると思います。

個人の価値観の「非」がいけないと言っているのではなく
絶対的な「非」でない話なら結局は子供を産む事の是非は個人の価値観でしか決められない話の
一つに成りますよと言う事が言いたいだけです。
950マジレスさん:2010/02/09(火) 21:05:37 ID:pnM+DEsv
>>933
>>934
何が噛み合って無いんだ?
ここで結婚否定してる奴って、「自分は平均以下です」って自分で言ってるじゃんかよ。

特に努力せず普通にしてるのに女が寄り付かない奴ってのは、絶対に普通じゃないからな
お前らの考える「普通の男」ってのは、一般的には「モテない君」っていうんだよ
普通レベルに達してない不細工ってしっかり自覚しろよw

収入云々とかもさ、夫婦共働き前提なら問題ないだろ
モテないお前らが、自分を慰めるために収入やらを持ち出してるだけじゃん
心配しなくても、お前ら不細工は最初から女に相手にされてないから安心しろw
951マジレスさん:2010/02/09(火) 21:07:33 ID:1MP9Bfz1
>>931
>>・産むことも産まないこともできる
>>・殺すことも殺さないこともできる
>>それら選択は逃れられないことであり、それを考えるのがこのスレです。

考える事は大いに結構な事ですよ
(だからお互いの価値観を此処でぶつけ合って議論をしているわけです)、
上の事を考えて出す個人個人の結論は是であれ非であれ
結局は誰が見ても揺るぎのない絶対的な物
(100%その通りだと誰も納得する理屈が有る物)でなく
個人の価値観の違いでしか無いと思ってます、
個人の価値観の違いならば個人の価値観で行動すればよい、そういう考えです。
952マジレスさん:2010/02/09(火) 21:13:19 ID:1MP9Bfz1
>>かくいう私は非の立場である。
>>理由は子供を作ることは人生を押し付けることであり、人生の押し付けは私のモラルに反するからである。

「自分のモラルに反する」と言うことならそれで良いんです、
個人が個人の価値観で自分のモラルに反するから「非」と言う主張を此処で書き、
そう言う行動を現実に個人がとるだけなら何も反対する理由は有りません、
「そういう価値観も有るでしょう」と受け止められます。

でも俺の価値観は931さんとは違いますので
ついでに「子供を産む事は人生の押しつけ」に関して
俺個人の価値観を言わせていただければ、
産むことが必然的に理屈の上で押しつけに成るだけで有って、
親が上手く育てれば子供が「産まれてきて良かった」と言う気持を持つ可能性は十分あります、
そうなれば子供の気持ちは「自ら喜んで人生を生きたいんだ」と解釈出来ますから、
現実的には押しつけには成らないし、また子供を産むこと自体は理屈の上で押し付けでも
子供を産むこ事は動物行動の自然な流れであり俺個人のモラルには反しない行為です、
ですからそういう意味では人生の押しつけであろうと「是」だと個人的には思います
(あくまで個人の価値観から導き出した是であって絶対的な是を主張している訳では有りません)。
953マジレスさん:2010/02/09(火) 21:23:27 ID:T25dxkna
>>950
こういう鬱陶しい人間も産みさえしなきゃ育たないし、
こういう鬱陶しい人間にウンザリさせられる事も生まれさえしなきゃないんだよな。

モテないとか不細工とか普通じゃないとか、そんなことにいちいち思い悩んで
他人の言うことに傷つけられたり他人を傷つけたり、
そんな事一切しなくて済むんなら生まない方が断然マシじゃないか。

少なくとも自分は子供が>>950のようになるのなら絶対に生みたくないと思うし、
こんな人間に子供が嫌な思いをさせられるのであればやはり絶対に生みたくない。
ウンザリするのは自分だけでたくさんだ。

ID:1MP9Bfz1はこんな醜い争いばっかりしているような人間共のなにがよくて
どうして生まれて来てよかったと思えるような要素があると思えるのか
ちょっと教えて欲しいもんだ。
954マジレスさん:2010/02/09(火) 21:33:39 ID:wEjP8nFT
自分の予想だけど
結婚してる奴が、結婚していない奴のことを不細工だからとか、言うのって、
自分が結婚して失敗したと感じてるからじゃないかって思うんだ。

実際、不細工な奴だって結婚している奴たくさんいるから
不細工だから結婚できないって言うのは、自分は理解できないんだ。

じゃあ何でそんな無茶苦茶なこというのかと考えると、
独身者をおとしめるたいけど、それができないから無茶苦茶になっちゃうのかなと思う。
独身者は性格悪いから結婚できない、という仮説なら多少そうかもね、と思うところはあるんだけどね
955マジレスさん:2010/02/09(火) 21:48:25 ID:wstcMUoq
>>935
歴史を語るなら、「消えてしまった民族」ってものを知ってるよね?
956マジレスさん:2010/02/09(火) 22:06:54 ID:9X8Qu5jT
>>950
お前頭悪いすぎだろ
957マジレスさん:2010/02/09(火) 22:14:54 ID:9X8Qu5jT
>>954
ID:pnM+DEsvのことだろ?
女にモテルる奴は絶対子供産むとでも思っているんだろ
もしくは「子供要らない」
老害級の知能遅れ。前世紀の産物。
そもそもモテるかどうかが論点ではなく倫理的な問題であるにも拘らず
それについて語る知能を持ち合わせていないのか、
一人でずれたことを抜かしている。
958マジレスさん:2010/02/09(火) 22:22:17 ID:9X8Qu5jT
野球を語るコミュニティでサッカーの話しをし始めるのと一緒。
こういう空気の読めな方をするキチガイは現実で支障を来たしているはずだ。
おそらく人があまり寄り付かない。そのため多くの人と話しをする機会がない。
したがって「子供は欲しくない」=不細工と直結する脳を携えている。
なぜならそうでない人間に出会ったことがないから。
多分彼はずっと家に閉じこもっているか団塊世代かだろう。
959マジレスさん:2010/02/09(火) 22:29:05 ID:T25dxkna
>>954
逆にうんと若くてまだ現実的に結婚可能な年齢に達しておらず、
けれども自分は将来絶対に結婚できると思っているから
「将来既婚者になれる俺と違って結婚できない独身者を馬鹿にしてやれ」
と思っている可能性もあるかもね。確かめようもないけれど。
『容姿が悪い→モテない→結婚できない』ってすごくシンプルというか、
童貞だから死にたいって書くような若い年代の発想のようにも思えるし。

童貞(rって言葉がなんとなく思い浮かんだから続けて書いてみるけど
あれだって本来は全く意味のない、人が人をいじめるために作られた価値観であって
いくら本能だなんだと理屈こねてみても、人をいじめたいDQN以外には誰得の理屈でしかない。
そんなものをわざわざ、人を貶め自分を持ち上げて悦に入りたいためだけにでっち上げ
またそれに踊らされる人間の愚かさ。愚かと知っていて止められない人間の無能さ。

顔、学歴、経済力、運動能力、勤務先、趣味、交際相手、家族、と
数えてみれば同じように誰得の差別論理がまかり通っている例には枚挙にいとまがない。
本当に何のためにこんなくだらない生き物を存続させる価値があるんだろう。
960マジレスさん:2010/02/09(火) 23:07:29 ID:TY/Bqvmo
悲しいねー人間は
まあ悲しむからこそ人間でもあるわけだが
もう訳わかんないな
低俗な生物ならば、根絶は希望で存続は諦めなのか

大覚さん、あんた坊さんか?
そのあたり悟ってそうだな
961マジレスさん:2010/02/09(火) 23:14:24 ID:pnM+DEsv
>>954
俺は結婚してないけど、結婚してる奴には不細工も相当数いるな。
だが、結婚してない奴は不細工が圧倒的多数だ。それは知ってるよな?

比率でいうなら、未婚が圧倒的に不細工が多い。基本的に、異性から選ばれなかった残り者だから
収入が少なくて不安だから結婚しないだの、普通にしてて女が寄り付かないから結婚の努力しないだの

未婚の奴って、自分でこう言ってるんだよ
「俺は低収入だから結婚してもキツイだけ」
「俺は、普通にしてると女から放置されてる魅力ゼロ男だ」

どうしてさ、女から放置されるのが普通だと思っちゃうのかな。ここの未婚派不細工は
努力しないと女と無縁って時点で、男の平均レベルから大きく劣ってるのになぁ
自覚しろよな
962マジレスさん:2010/02/09(火) 23:15:10 ID:pnM+DEsv
>>956
 悪 い す ぎ w
ちょっと落ち着けよ不細工w
963マジレスさん:2010/02/09(火) 23:33:12 ID:TY/Bqvmo

だめだこりゃ

としか言いようがない
964マジレスさん:2010/02/09(火) 23:43:14 ID:T25dxkna
>>961
結婚していないんだね。
君もこの先突然交通事故かなにかで顔がぐちゃぐちゃになったり
病気を患って、顔中に吹き出物が出来たりとんでもなく肥ってしまうかもしれない。
そうしてすれ違う全ての人が君の顔を見て眉をしかめてそっぽを向くようになったら
不細工を通り過ぎたレベルの君なんかきっと誰も相手にしてくれないだろうし、
そんなふうに人を平気で傷付けるような性格では結婚だって勿論無理だろうね。
そのとき、君が他の独身の人を馬鹿にするために振りかざしているその論理は
そっくり君に向かって返ってくるよ。

私は君のような人間を知らず生み育ててしまうのが恐ろしくて繁殖できません。
君のような人間が溢れているこの世間に子供を放り出して、
子供がその心ない言葉と価値観にズタズタに傷つけられるのが恐ろしくて繁殖できません。

君のお母さんが、君がこのスレで「不細工」と「独身者」を馬鹿にしている事を
知ったら一体何を思うでしょうね。こんな風に育てたつもりじゃなかったと泣くでしょうか。
お母さんも不細工や独身者なんかに価値はないと思っているから何も思わないでしょうか。
いずれにしても私は、君を生んだのが自分じゃなくて本当によかったと思っています。
君のレスを見ながらやっぱりこんな生き物に繁殖する価値はないと何度も感じています。
965マジレスさん:2010/02/10(水) 00:11:54 ID:3XxoRmTq
俺の予想だけど。
不細工とかは、結婚というか異性選択の要素のひとつではあると思う。
けど、ブサイクで結婚している奴も多いということから、
それだけで決まるもんではないんだと思う。

>>954
>俺は結婚してないけど

>結婚してない奴は不細工が圧倒的多数だ。それは知ってるよな?

>自覚しろよな
これ、なんなの?一人でしゃべってるの?
966マジレスさん:2010/02/10(水) 00:14:00 ID:3XxoRmTq
>>961だった。間違えちゃった。
967マジレスさん:2010/02/10(水) 00:17:00 ID:S2NXlnbX
とうとうID:pnM+DEsvが発狂したか
968マジレスさん:2010/02/10(水) 00:18:42 ID:S2NXlnbX
>未婚の奴って、自分でこう言ってるんだよ
「俺は低収入だから結婚してもキツイだけ」
「俺は、普通にしてると女から放置されてる魅力ゼロ男だ」

そもそも子供を作らない=結婚しないじゃないだろ。
このスレは子供を作るべきじゃないと言ってるわけで、やっぱり頭おかしいなこいつ。
969マジレスさん:2010/02/10(水) 00:21:16 ID:rxFv/Z4j
近頃IDをコロコロ変えて自演ではしゃいでいる気持ち悪いヤツは
何がしたいんだ?
970マジレスさん:2010/02/10(水) 00:25:29 ID:S2NXlnbX
タイプミスを一々指摘するところも会話不全の特徴。
それゆえ周りの反応が嘲笑を通り越して失笑に達してもそれには気付けず
誰もが思いつくような低次元のレッテル張りをいつまでも引き摺っている。
971マジレスさん:2010/02/10(水) 01:04:10 ID:Z+3ql5o+
産まなきゃよかった
972マジレスさん:2010/02/10(水) 01:34:04 ID:Die5Z4+b
そういうのはこっちのがいい

【愚痴も】子供産んで後悔した瞬間 19回目【大事】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260504619/
973大覚:2010/02/10(水) 02:18:44 ID:Nkzqi1Y5
>>960
坊さんじゃないよw
中2です

974マジレスさん:2010/02/10(水) 11:48:48 ID:Rs5zCrSO
>>952
じゃあ、自分の子孫全員を「生まれてきてよかった」と言わせることができる確信はあるか?
言わせることができなければ「その子が努力しなかったことに責任をおしつけ、
自分は全く関係ない」というモラルの持ち主ということでいいな。
975マジレスさん:2010/02/10(水) 11:56:47 ID:Rs5zCrSO
>>932
このスレにおける非派の説得力を認めたのはいさぎよい。
ただ、このスレ以外で説得力のある是派がいると考えるのであれば
このスレの非派以上に説得力のある非派もこのスレ以外でいると考えられるわけだ。
976マジレスさん:2010/02/10(水) 11:56:47 ID:jEFRiP7B
努力しろよw
977マジレスさん:2010/02/10(水) 12:05:25 ID:jEFRiP7B
世の中よ道こそなけれ思ひ入る、山の奥にも鹿ぞ鳴くなるってかw
978マジレスさん:2010/02/10(水) 12:14:10 ID:jMuZqD81
非派に説得力があるだと・・・!!
では”子作り禁止”を公約に選挙に打って出なさい。
”子作り禁止”の幟を立てて署名活動でもいい。
指を指されて失笑されるのが目に見えている。
979マジレスさん:2010/02/10(水) 12:29:30 ID:53W6kW3P
昨日のID:T25dxknaは、敬語クン(→女かもしれないが)やなんかが
悪に関する問題をおざなりに済ませたのを見過ごせないと思っている、
このスレが大好きな教育原理主義者だね
で、あれこれ自演を打ち、まわりくどい教育者の手法で次の段階を待っているのでしょう


まあ当たってても外れててもごめーんね
どうせもうすぐ次スレだし
980マジレスさん:2010/02/10(水) 12:52:59 ID:jKHNpPg9

”子作り禁止”だってお!
                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
                         /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;
981マジレスさん:2010/02/10(水) 12:54:53 ID:jKHNpPg9
非派はせっくす禁止だな
せっくす自主規制しな
982マジレスさん:2010/02/10(水) 14:45:02 ID:2GCksZpJ
>>979
昨日のID:T25dxknaだけどそんな大層なもんじゃないよ。
敬語の人の言う事もところどころは尤もだと思う。
親になる人間にも資質が必要、という考え自体は
充分不幸な子供を減らす目的に叶っていると感じるし。

ただそうやって頑張ったって結局人間は見下し合いをやめられず、
自分が傷つけられるのは嫌なくせに人を傷つけたがる、
しょうもない生き物なことはこれからも変えられそうにない。
それでも産むことを是としたい、子供を幸せにしたいと務めたい、
そう思える彼のモチベーションがどこからくるのか知りたかった。

でもなんか自分がそう問いかけた途端にどっか行かれちゃって残念。
もしできるならそのうちレス欲しい。
983マジレスさん:2010/02/10(水) 14:59:55 ID:LWQClJIw
3行に纏められないのかい
本当に言いたいことがぼやけるよ
984マジレスさん:2010/02/10(水) 15:45:09 ID:2GCksZpJ
・人間は他人を馬鹿にして喜ぶクズとその被害者ばっかだよね
・そんなクソッタレな世の中に子供産んで
・敬語の人はどうして幸せになれるとか思えんの?
985マジレスさん:2010/02/10(水) 15:59:44 ID:sDMc9jjn
生まれる前にインフォームドコンセントするなんて
不可能なんだから、生後成人である二十歳なり
三十歳なりで意思確認して希望者は
安楽処分してやりゃいいんだ。

その代わりそこで人生続行選んだら
後は何が起きても自己責任だ。

成人までは人生のお試し期間。
そうすりゃ不満も後腐れも無いだろう。
986マジレスさん:2010/02/10(水) 17:20:37 ID:gi0A5p+9
非派はもれなく安楽処分に致します。
これで是派も非派も納得。
987マジレスさん:2010/02/10(水) 17:43:31 ID:2GCksZpJ
>>986
いいなー本当にやってほしい。
痛みも恐怖もなく一瞬でやってくれるのなら別に全然構わない。
死体の始末とか考えなくていいし老後誰にも面倒かけずに済むのもいい。

多分皮肉で書いてるんだろうけど、
こういう皮肉が書けるってきっと生きてるの楽しくて
絶対死ぬのヤダって思ってる人なんだろうから、
それは少し羨ましいかな。
988マジレスさん:2010/02/10(水) 17:53:54 ID:jEFRiP7B
>>987
てかそんなに人生嫌かー?
何が嫌なんだ?
職場?学校?
989マジレスさん:2010/02/10(水) 18:58:18 ID:oRp75ZAJ
手が込んでるな。何となく文でわかるが。
是も非もなく育てることが重要だと主張してる奴が
非派になりすましてルックス厨も自演して
敬語の人もダシにして何かしようとしてたってことでおk?
990マジレスさん:2010/02/10(水) 19:20:52 ID:nmAlJrmH
基本的に子供を産むことは自然な行為なんだけど、
その自然っていうのは生き残れないダメな子は切り捨てて
より適応力と生存能力の高い奴だけ生き残ってりゃいいやって
いう風にできてるんだよね。

だから人間生まれてきた以上は不幸な目に会うし辛い目にもあう。
そのへんをどこまで肯定すんのってことなんだろうな。
991マジレスさん:2010/02/10(水) 19:34:10 ID:1KK6Nw8w
ルックス→結婚なんて発想はモノホンの厨房か、
厨二病の哀れなDQNオジサンだけだろ。
ルックスフィーリング至上主義のDQNカップルはいずれ破綻する事が確実なの
は俺の会社の下請け会社の47人の内、実に30人弱のバツ一おばさん(30代〜60代)の
存在が証明しているよw
992マジレスさん:2010/02/10(水) 20:20:03 ID:liMNeXFc
30人弱のバツ一おばさんがルックスフィーリング至上主義ってどうして分かるのよ?
993マジレスさん:2010/02/10(水) 20:48:09 ID:5cVbr/9k
>>982,>>984
>>953
>>ID:1MP9Bfz1はこんな醜い争いばっかりしているような人間共のなにがよくて
>>どうして生まれて来てよかったと思えるような要素があると思えるのか
>>ちょっと教えて欲しいもんだ。

欠点の無い人はいませんからね
生きていれば人間の愚かさによる醜い争いにも巻き込まれ嫌な世の中だ
こんな世の中に生きていたくないと思ってしまう事は有るだろうけれど、
でも産まれてきて良かった思える要素は人生のあちこちにありますよ、
ただそれを感じ取れるかどうかはその人の心の持ち方次第ですけどね。

心の持ち方さえ前向きであれば幸せに向かって努力して生きる事自体が楽しい事です、
今まで出来なかった事が努力して出来る様に成った時の喜び、
今まで手に入れられなかった物が自分の努力で手に入れられた時の喜び、
小さな目標でもそれをやり遂げたときの達成感、
その目標達成を人から褒められた時の喜び、
就職して初めて給料を貰ったときの嬉しさ、
仕事で上司に褒められた時の喜び、
電車で席を譲って「有り難う」と言われた時の
自分は良い事をしたんだ、人の為に成れたんだと思えた時の
すがすがしさと言うのか自分も生きている事で微力ながら人の為に何か出来ることが有るんだと
実感出来た時の喜び、
異性を好きになり理屈抜きに一緒にいられるだけで幸福感を感じる喜び、
映画で感動した時、良い物を見せてもらった、生きてるからこそ味わえる感動だと
思えた時の喜び、数え上げたらきりがありません、
でも上の様な事に喜びを喜びとして感じ取れる様に成る為には生きる事に前向きでなければ
心は世の中の喜びを感じとれません、目の前に幸せがあっても幸せが見える心を持っていないと
幸せには成れません、目の前の幸せが見える心を持つには前向きに生きる事が必要です。
994マジレスさん:2010/02/10(水) 20:56:34 ID:5cVbr/9k
>>974
>>じゃあ、自分の子孫全員を「生まれてきてよかった」と言わせることができる確信はあるか?

俺の価値観は「人間には100%を目標にして努力する事を求めても
結果としての100%を求めない」です、
ですから確信など必要ないのです、誤解を恐れずに言えば
幸せな人間が100%である必要はない(求めても現実的には不可能を求めることだから)
と言うのが俺の価値観ですから確信など必要ないのです、
俺の価値観で親に求める物は自分の子供を幸せにする為の全力の努力です
努力の結果は神のみぞ知る運命ですから、結果の100%の保証は人間には求めません。

それに「子孫全員」とい言う考え方も俺には奇妙に見えます、
自分の子供に対して幸せに成れるかどうか考えるのは当たり前にしても
自分の子供が子供を産むかどうかは自分の子供が考えれば良い事であって、
自分が孫以下の人類が滅びない限り永遠に続く子孫までの幸せを考える必要は
基本的には無いと考えます
(自分が自分の子供が産んだ孫を幸せに成れるだろうなんて思ったって何の意味もない、
孫を育てるのは自分の子供なのですから、自分の子供が孫を産んで幸せに出来ると思ったら
子供を産めばよいし、幸せに出来ないと思ったら子供を産まない選択をすれば良いことであって
孫の事は自分が決めることではない、自分の子供が決める事なのだから)。
995マジレスさん:2010/02/10(水) 21:30:23 ID:S2NXlnbX
今日の釣り針

ID:jKHNpPg9
ID:jMuZqD81
996マジレスさん:2010/02/10(水) 21:35:01 ID:sDMc9jjn
だからそんな事を感じる間もなく
拉致られて犯されてバラバラにされたり
コンクリート詰めにされたり
街歩いてただけで刺されたり
急に難病になったり
若いうちから透析生活になったり
いじめがエスカレートした挙げ句
致死ったり、人生狂わされたら
どうすんのよ?

他人事なら可愛いそうにで
終わるけど、実際にそういう目に
合う人も合わせる人もいんだよ。

自分の子が被害者or加害者に
なったらどうするんだい?
リアルに想像しろや。
997マジレスさん:2010/02/10(水) 21:47:57 ID:5cVbr/9k
>>996
996の様なレスが付くのは、産まれた子供の100%幸せを求める価値観の人間んだから
そういう疑問がわくのです、そう言う疑問を持つ人は子供を産まなければよいのです、
何度も言っているように俺は100%幸せは求めない価値観ですから、
運命としての不幸は諦めるしかない、受け入れるしかない、それで良いって事です。

産まれた時から親も子も幸せに向かって努力した結果の不幸なら
それは人間の力ではどうにもならない運命の部分だから諦めるしかないですよ、
それで良いっているのが俺の価値観ですよ、、
何しろ俺は100%の幸せを求めない価値観なんですから。
998マジレスさん:2010/02/10(水) 21:52:10 ID:OOkiZCUO
>>990
駄目な方に入った場合は目も当てられないが
生き残れる方に入っても競争からは降りられないしな。
良い方に入ってもそこまで魅力を感じないんだよね。
というと、985と986が『じゃあ死ねばいじゃん』と言ってきそうだが
簡単に死ねるんだったらはなからこんな話はしないわな。
999マジレスさん:2010/02/10(水) 21:57:18 ID:Die5Z4+b
次スレ

子供作る事は是か非か part3

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1265806557/
1000マジレスさん:2010/02/10(水) 21:58:29 ID:9X9nGeMK
椿原慎二
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。