必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
孤独を感じている人や
人間恐怖症にまでなっている人
自分の発言に自信が持てない人

そういう人は匿名掲示板である2chに書き込むことすら
怖いと感じるときがあるのではないでしょうか?

ここには何を書き込んでも温かい返事が返ってきます。。。
どのレスにも絶対です

それではどうぞ

■前スレ
必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1239974757/
2マジレスさん:2009/10/08(木) 02:46:56 ID:TbKzxvys
>>1
3マジレスさん:2009/10/08(木) 10:41:07 ID:drU27sEE
>>1
いいねー (>,<)9m
4マジレスさん:2009/10/08(木) 14:58:20 ID:37NrxU1F
>>1

いろんな面で人に劣ったり負けたり、合わないことが多すぎていいとこすらないから
生きることすら通用しないままならなくなってきた、
負け癖がついてるんじゃないかっていわれたけど世界で勝って生きていく方法が見つからない
調べるのはともかく場に出て、することはしているけどこのままだといずれ死因はどうであれ死ぬだろうなってのはわかる
自分のために生きればいいジャンというのもわかるけどそれって家なり金なり自分のために生きれるものが
ある前提ではじめて成り立つもの。自分のために生きようとしても失敗する
相手に伝わる伝え方をしなければ伝えてないのと同じって誰か言ってたけど
つなげるパーツが見つからないけど実際の会話ってゆっくり話せるものじゃないこともあるから
破片とつなぎの元くらいしか言えないことだってざら
正直生きていくのに必須な部分で問題がある。どうあがいても生き地獄
5マジレスさん:2009/10/08(木) 21:49:27 ID:GwFSFTW9
気持ちっていつかは冷めるものなんですか?
今は仲がいいけど、いつか別れを言われたりするんじゃないかって常に頭の中がいっぱいです。
そんなことを考えながら付き合うのは苦しいです。

あまり意味がないことだって分かってます。
だって明日何が起こるかわかんないし。
でも常に最悪な状況をいくつも考えておかないと、なんだか不安なんです。
その不安が自分自身を苦しめていることも分かっていてループです。

恋愛もそうだし、家族のことや仕事に関してもそうです。
なんでこんな風に考えちゃうんだろう・・・
6マジレスさん:2009/10/08(木) 21:50:52 ID:FAuVds6M
で、どうなの?
今までに暖かいレスがあったかい?
7マジレスさん:2009/10/08(木) 22:04:37 ID:5mK38DO2
出世するために無理ばかりしてきたけど、いざ所長になる事が決まったら逃げ出したい心境です。
8マジレスさん:2009/10/08(木) 23:47:39 ID:aJBbxYVx
>>7 おめでとう。チャンスをものに出来るかはあなた次第。 私はチャンスをフイにしてすごい後悔してきたよ!!
9マジレスさん:2009/10/08(木) 23:53:20 ID:qSyqc1+h
暖かいレスをしたくても上手く言葉に出来なくて歯がゆい思いしてる
他の人のレス見てなるほどって感心することが多いよ…
10マジレスさん:2009/10/09(金) 04:46:31 ID:8paChoM5
>>5
俺は高校の時付き合ってた女に、付き合ってる最中「高校の時できた彼氏なんてどうせ別れるんだから」と頻繁に言われました。

俺もそう思った。でもそれでもそんなこと言うなと思った。いつか終わるかも知れないけど…いや、いつか終わるかも知れないなら尚更のこと『今』を大事にしなきゃってそう思います。

終わるのを恐れて人との関係を故意に希薄化させては、ただ孤独と人を求めた頃より大きな後悔ばかりが残るだけな気がします。俺は過去そうだった。
11マジレスさん:2009/10/09(金) 04:53:49 ID:8paChoM5
>>9
そんな人多い気がする。魂込めた言葉のはずが、読み返してみると空振り、独りよがり、俺もそんなんザラです。

共感できる人でなければなかなかうまい言葉はかけられない。だからみんな心を開くのだけはやめないで欲しいって思います。
12オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/10/10(土) 00:30:23 ID:7t9DWF0V
>>7
不安と能力は別物ですよ。
不安になるのは慎重・現実的ともいえますよね。
13マジレスさん:2009/10/10(土) 03:03:50 ID:h/aCGDXe
人間生きてくものなの。
不器用でもなんでも。
仕事でもプライベートでも。
愛をみいだせなくても。それでもあたしたちは器用に生きなければいけないわけなんかじゃない。独りよがり強がり。
そんなことちっぽけなことでしょ。
生きてくことが困難なときにぶつかったらそれは成長できる証拠。みんな器用にしたくて周りに必死に合わせたいエゴなの。あなたはあなただよ。だれでもない。小さな幸せってやつを見つけていこうよ。
14マジレスさん:2009/10/10(土) 03:05:59 ID:h/aCGDXe
あたしはそう信じてる。人は1人で生きていけないんだから、世知辛い世の中自分だけの大切なものをみつけていこうよ。愛されるって悪いことじゃないよ。地獄とか悪いことばかりじゃない。理想、奇麗事が決していいことばかりじゃない。
15マジレスさん:2009/10/10(土) 06:44:26 ID:3FHv1f0i
自分が親友だと思ってたAと自分の彼氏が
自分に内緒で遊んだり、果ては嘘ついてまで泊まりで旅行まで行ってた。

いろいろあって結局Aとは切って、彼氏とは今もつきあってる。
Aは人当たりがよくて私よりものすごくかわいいし、周りからも人気者。
自分もすごくAが好きだったから(今は憎む気持ちしかない)、もう誰も信用できない。

また、Aと共通の友達ばかりしかいないので、思い出すのがいやで他の友達みんなと縁を切ってしまいました。
もう誰にも裏切られなくなったから気楽になったと思う反面、
ときどきものすごい孤独感に襲われる。

もう一年以上まえのことなんだけど、
Aと彼氏に裏切られたこと自体のショックもまだまだ消えない。
仕事中とか電車の中で、涙が勝手に出てきて困る。
何かもう疲れたなあ・・・。

こういうのって立ち直ることできるのかな?
立ち直る方法とかあるかなあ?
もしつらいことから立ち直った人がいれば教えてください。
16マジレスさん:2009/10/10(土) 08:37:18 ID:xYJchPlL
なぜその彼氏と付き合い続けるのか理解できん
17マジレスさん:2009/10/10(土) 09:54:15 ID:fGyb3p80
>>15
人生って挫折と立ち直りの連続なんじゃねぇかな。七転び八起きじゃねぇけど…幸せな瞬間と、もう此の世の終わりかと思うほどの不幸な期間と。

人との関係を切る勇気は時には必要だけど、それを裏切られる恐怖からするのはやめたほうがいい。その先には孤独しかない。俺も経験済みだからさ。
18マジレスさん:2009/10/10(土) 12:43:46 ID:AV41rZbS
>>15
16も言ってるけど
その最低な彼氏とも切れないの何で?
何のいざこざもない他の友達とは縁切れるのにおかしくね
その辺はけじめつけた方がいいと思う
新しい相手見つけたらふっきれるんじゃないか
19マジレスさん:2009/10/10(土) 17:42:54 ID:h/aCGDXe
>>17-18同感
それ、今はわからないだろうけど過去になったら虚しくなるだけ。後悔にもなるかもよ。
ふっきれた時にほんとに好きだって思える人に出会えるよ。後ろめたい中で付き合うよりも周りに自慢できるような人と付き合ったほうがいいじゃないか。
20マジレスさん:2009/10/10(土) 21:20:50 ID:ZbDp+EK8
>>17 私も同じこと思います。女を怨むのは女らしいけど 彼氏を何も思わないんですか? 浮気をした男は許せるのかな。
21マジレスさん:2009/10/11(日) 04:41:27 ID:PxMAN6Y1
>15
新しい恋をしましょう♪
あなたが友人にされた事は貴方
が他の人に絶対してはいけません
ちゃんとしてれば良い友人も
できますよ。
元気だしてね♪
2215:2009/10/12(月) 04:14:35 ID:l9VpjLWZ
レスくれてありがとう。
もともとはAとも彼氏ともそのままの関係を続けるつもりでした。
なぜかというと、こういうことが起こったのは自分にも原因があるからじゃないか、と思うからです。
Aや彼に対して、思いやりのない言動をとってしまったことがあったりするので、
それが巡り巡って自分に振りかかかってきたんじゃないか、と思えなくもない。
Aのことを悪く言う人に会ったこともないので、やっぱり自分に問題があったのかも?という感じ。

それでもAとだけ切ったのは、そのことが発覚して連絡がとれなくなったことが大きい。無視されてるんだ。
結局どういう気持ちでそういうことをしたのかわからない。
何かそれで疲れてしまったこともあり、切ってしまった。

彼氏にはもちろんものすごく謝られて話し合って、今、関係を修復中、というところです。
でもみなさんの意見を聞いてると、自分が本当に一人ぼっちになるのが怖いだけかもしれない。
関係ない友達まで切ったのに、なんか矛盾してるよね。
もっと考えてみる。

誰にも言えなかったのでここで言えて少し心が軽くなりました。ありがとう。
23マジレスさん:2009/10/12(月) 18:00:48 ID:M4+Qxew4
おっと
五日くらい留守にしてたら前スレが落ちてたとは知らなんだ
24マジレスさん:2009/10/12(月) 18:37:20 ID:hIsnGvdT
>>22
恋愛なんてね、お互いに対する全ての行動がお互いのせいだしお互いのおかげなの。責任や助力の大小なんていう"些細な"違いはあれ、ね。

だから自分のこと責めたりなんかしなくていいんだよ。ありのまま、したいまましなさい。それで終わる関係なら、お互いにとってただお互いがそれまでの存在だったということ。…そこまでクールになれとは言わないけどね。

素直に生きた方が、きっと幸せ見つけやすいんじゃないかなって俺はそう思う。
25マジレスさん:2009/10/12(月) 21:27:28 ID:FbxHssqm
当方、夜間の大学生。
学費はなんとか自分で稼いで行ってるんだが、勉強に身が入らない。
バイトも一カ所で長続きしない。
来年から就活なのに自分がやりたいことがわからなくて、生活も安定してないし、不安ばかり感じてる。

今日なんて、二十歳の誕生日なのに気分がずっと落ち込んだままだった。
どうしたらいいんだろう。
何はともあれ勉強するべきかな、と自分の中での答えは一応出てはいる…。

うまい気分転換、気持ちの切り替え方があったら教えて下さい。
26マジレスさん:2009/10/12(月) 21:43:00 ID:ALSXfwgx
>>25
今までの気分転換法をやっても、モヤモヤするのではないかと推測いたしますが、
今までは、どうやって気分転換なさっていたのですか?
27マジレスさん:2009/10/12(月) 21:50:21 ID:8oNDnTsj
ネットていろんなこと書いてあるね
情報や感情が多すぎて苦しくなっちゃう
でもついつい見てしまう
「あっ、やばい」って思ってもついつい見ちゃって気分沈んだりする

ネットしなければいいのになぁ

28マジレスさん:2009/10/12(月) 21:55:58 ID:QUogh88l
>>27
自分はネットに書いてある事は真に受けないようにしてるよ
でもそれをリアルにも持ってきてしまって人の感情とか
今どういう状況で自分がどうすればいいのかとかが分からなくなっちゃった
29マジレスさん:2009/10/12(月) 22:54:03 ID:pMq7tiBO
>25
とりあえず、お誕生日おめでとう
30マジレスさん:2009/10/12(月) 23:14:53 ID:FbxHssqm
>>26
レスありがとうございます。
今まで気分転換といえば、音楽を聞いたり、泣ける感動ものの映画や本の世界に浸ったり、あとは友人と出掛けたりなどしていました。
一時的ですが、楽になります。

>>29
ありがとう!
吐き出しにレスつくってすごく嬉しいです。
31マジレスさん:2009/10/13(火) 00:09:49 ID:hs91rF6Z
>>27
そういうときはね
「ふはっw こんな風に考えてる人もいるんだww」
くらいの軽い気持ちで見てみよう。
ちょっとは楽しくなるかもよ?
32マジレスさん:2009/10/13(火) 00:12:00 ID:zfGttcF5
自分は、誰からも愛されない存在・・・
33マジレスさん:2009/10/13(火) 00:34:50 ID:Y1HSBBGm
>>25 やりたいことを探して就職がいいんじゃない?     宿無しより感謝した方がいいよ。    気分転換は、学生なら合コンではじけちゃえ。
34マジレスさん:2009/10/13(火) 01:26:33 ID:tQPgQs/6
どう選んでも自分が辛くなるかNOを突きつけられるかのどっちか
感性がずれがひどいらしい
キモイだのはともかく家族からもバッシング食らうしね
どんな言葉も歌もあんまり響かないっていうよりその場だけああそうかってなるだけ
普通の叩きでもヤクザっぽい喋り方らしい
んなもんいわれても言葉狩りとしか思えない
常時だるだるモードやってくしかないみたい
依存症ぎりぎりってとこにいるかもしれない
35マジレスさん:2009/10/13(火) 02:52:52 ID:fdH0FGHU
>>32
そんな事はないです。周りの皆はあなたの事を愛しています
ただ、その人達は表現の仕方が下手なだけ。
36水色:2009/10/13(火) 07:08:57 ID:GBTQsA79
そんなの解んないよー。
37水色:2009/10/13(火) 07:10:21 ID:GBTQsA79
>>36>>32さんへのレスね。
38水色:2009/10/13(火) 07:18:11 ID:GBTQsA79
>>34
感性のズレ自体は問題じゃなくて、意見や話の「通し方」じゃないかな。
自分も大事だけど人も大事だろう?だったらやっぱ「言い方」は大事だよ。
自分を殺すんじゃなくて、どう言えば穏やかか、それは考えて巧く成った方が絶対いいよ。
39マジレスさん:2009/10/13(火) 08:19:42 ID:/VI9rb2s
弟が一人います。
姉にしろ兄にしろ近親相姦なのですが、兄でありながら
弟と関係してしまいました。
弟はずっと私についていくと言ってくれます。
私だけならともかく、弟の人生も奪ってしまったのかと思うと胸がしめつけられます。
何年かたって、弟は私を恨まないでしょうか。
40もめん:2009/10/13(火) 09:24:14 ID:SXxvlg5l
なにもかもが嫌…
逃げ出したいけど逃げ出せない。一人暮らしだから家族にも恋人にも会えない。
夜になると一人で泣く日が多くなった。
弱い人間なのかな…
もっと強くならなきゃいけないのでしょうか?
何事にも立ち向かわなきゃいけないのかな…
41マジレスさん:2009/10/13(火) 10:05:48 ID:s4pl4wpC
>>40
「大人にならなきゃ」「強くならなきゃ」そればかりが現実と向き合うということとは限らないよ。自分自身の素直さや無垢な部分を育ててあげることも、時にはそう呼べる。

今の現状と向き合うことは必ずしも苦痛を伴う訳ではない。なんの苦痛も感じず、なにかに立ち向かうなんて意識していない時だって、あなたはちゃんと成長しています。あなたがそれを知らないはずはない。

だから追い詰めすぎないようにね。
42もめん:2009/10/13(火) 10:54:07 ID:SXxvlg5l
41さん
ありがとうございます!!なんだか心がスっと軽くなりました…。
友達とはまた違った言葉を頂けて本当に感謝します(*^^)
43マジレスさん:2009/10/13(火) 11:37:34 ID:vGLM7UA3
>>34
家族でも、一人一人、考えることが全然違いますよ。
言葉を選ぶ、てのは難しいです。文筆家でも苦労する。
だから、自分が言葉を間違えて傷つけたとしても、気にしないこと。

ですが、あまりにも汚い言葉、やくざのようなわざとらしい言葉は、
大勢の人にはなじみません。どんなにかっこよくても、いつも使えるとは限りません。
かっこいい言葉は、どんな言葉であっても頻繁に使えないことが多いですよね。
それだけ、普通じゃない言葉なんですよ。普通じゃないから、普通は使えないんです。
あなたが特に、威嚇をしたいわけじゃないなら、あまり威嚇するような言葉を使わないほうが自然です。

意識して面白い言葉を言おうとするお笑いなども、普段は使えない言葉のオンパレードです。
必要もない言葉を一日中はなすのですから、どこかおかしいんじゃないかと思われても文句が言えません。

どうしても言葉を直せないなら、「どこがどうおかしいか」知ることです。
具体的にどこがどうおかしいか知っていると、精神力、忍耐力、行き当たりばったりで直そうとしなくても、
おのずから言い方を工夫するようになります。
44マジレスさん:2009/10/13(火) 11:51:58 ID:s4pl4wpC
>>42
は〜い(^-^)

肩に力入れすぎずに頑張ってね。辛いときはまたおいで。
45マジレスさん:2009/10/13(火) 19:09:34 ID:N8d/yI2H
今までぎこちない関係の人がメルアド教えてくれて、なぜかメールする仲に。
お互い嫌いでもなんでもないし、相手もむしろいい人なんだけど、はじめて会った時がどうもギクシャクしてて
それがずっと何年も続きました。
今メールでは、ほのぼのしたやりとりしてるんだけど、実際にその人を目の前にして話すとなるとぎこちなくなってしまう私。
相手は結構サラッと話しかけてくれてるのだけど。
もっと素直に自分が出せればいいのに、それができなくてモヤモヤした気持ちが続いてます。
普通に喋ろうと頭でわかっていても行動に移せてないんです。
ちなみに自分は女で相手は男。
恋愛感情はお互いにないけど、いい友だちになれるといいね、みたいな感じです。
あ〜なんだか自己嫌悪。
なんだか変な書きこみでごめんなさい。
こういう気持ち、他では話せないのでここで吐き出しました。
(スレ違いだったらごめんね。)
46マジレスさん:2009/10/13(火) 20:55:54 ID:tQPgQs/6
レスありがとうございます。
>>38
問題はいきなり普通に話してて文句言われるわ
当たりさわりないこというとつまらんと言われるわで
感性のズレも問題視されるみたいで
>>43
>ですが、あまりにも汚い言葉、やくざのようなわざとらしい言葉は、
>大勢の人にはなじみません。どんなにかっこよくても、いつも使えるとは限りません。
それですめばいいんですけど、普通に馴染んでるんだけどなって部分でもなるんですよ
たとえば共通認識でよくないってほどを超えているものに対して〜は糞とかもアウトらしくて
>意識して面白い言葉を言おうとするお笑いなども、普段は使えない言葉のオンパレードです。
>必要もない言葉を一日中はなすのですから、どこかおかしいんじゃないかと思われても文句が言えません。
ネタなんてほとんどタイミングが合わないと使えないものですしね
>どうしても言葉を直せないなら、「どこがどうおかしいか」知ることです。
>具体的にどこがどうおかしいか知っていると、精神力、忍耐力、行き当たりばったりで直そうとしなくても、
>おのずから言い方を工夫するようになります。
ヤフっても今回の問題とは関係ないページが出るばかりです。
47水色:2009/10/13(火) 23:11:07 ID:GBTQsA79
>>46
もしかして、なんだけど、
口調、声、表情、が怖いって言われる?もしそうなら、それが関係してるよね。
人は実はそちらが重要だそうだよ。
48水色:2009/10/13(火) 23:16:11 ID:GBTQsA79
>>45
スレチじゃないと思うよー。ここはそう言うスレだと思います。
それってさ、相性的に苦手って事なのかもね。だとしたら解ります、そう言うの。またに有ります、あっしも。
49マジレスさん:2009/10/13(火) 23:36:59 ID:Bd55nc+Y
「包丁で切り刻んで食ってやる」と何度も繰り返し言われ続けました。
泣いて辞めてと頼んでもやめてくれません。
仕方がないので包丁を手渡し
「やりたいならやれば?」といったところ、
「冗談だったのに、マジにとるなんて信じられない」と怖がられて避けられています。

私は、どうしたらよかったんでしょうか?
彼が私を殺して食べたいなら、仕方無い、と覚悟を決めて包丁を渡したのに
喜んでもらえるどころか、怖がられてしまう始末。

彼は何がしたかったんでしょうか?
50水色:2009/10/14(水) 00:08:51 ID:7kJwmepc
>>49
自分が弱いから腕力や言葉で脅して相手に弱がって欲しかったんだ。理由は通常の場合、あなたの事が可愛いから、もっと可愛いと思いたくて。
ところが、あなたの腹が据わって居たので、びっくりして怖れをなしてしまった。
本当なら、渡された包丁を置いて、お見それしました一生付いて行きますと言わなきゃいけないのに、逃げるとは卑怯ですね。
あなたの彼を悪く言って済みませんが。
冗談だってばー、信じた?なわけないじゃん!と言えば帰ってくるかもよ。
5149:2009/10/14(水) 00:15:38 ID:vAxl030V
>50
ありがとうございます。

書き込みを読ませていただき、心がほんわり温かくなりました。
52水色:2009/10/14(水) 00:19:15 ID:7kJwmepc
>>49
あ、ごめん、一個目の質問に答えてなかった。
彼とやって行きたいなら、許して許して、駄目だ許さん、許して許して、許さん食ってやる、許して許して、
と彼が飽きるまで付き合うしか無いです。
SMは純愛です。
53マジレスさん:2009/10/14(水) 00:41:10 ID:fmemkU9Q
>>47
いえ、まったくそういったことは言われた覚えもないですよ>声が怖いなど
54マジレスさん:2009/10/14(水) 00:50:55 ID:r3TwNxOI
私は仲の良い3人といつも帰っていました
ですがある日突然
その中の一人が私を無視しはじめ
他の二人をつれて先に帰ってしまいます
私が後ろから声をかけると二人は振り返ってくれますが
その人は話を続けて無視しようとします

悪いことをした覚えはありません
むしろ気を使っているくらいです

私はどうしたらいいんでしょうか?
とても混乱してます・・・
55マジレスさん:2009/10/14(水) 00:55:32 ID:Uxf79k7U
彼が本気で死にたいと言ってます
彼がいなくなったら、私の生きる意味もなくなりそうなんです

仕事が上手くいかなくて、それで死にたい、と言ってるんですが
なんて答えたらいいと思いますか?
励ます、慰める、はぐらかす…
なにやったらいいか分かりません

ほんとに怖いんです
すみませんが、お願いします
56マジレスさん:2009/10/14(水) 01:09:57 ID:uAffe8Aj
>>55
貴女に助けて欲しいんだろうなぁ・・・
57マジレスさん:2009/10/14(水) 01:21:20 ID:o8RSeDp6
>>55
明日会おう、など現在より未来の時点(近め)に約束を作っておいて、
心療内科あるいはカウンセリングに連れて行く。あるいは電話相談とかないかな。

失礼ながら何がどうして彼がそう言い出したのかは書かれてないので、
(書かれていたとしても適切なアドバイスが
ここでなされるかどうかはわからないけども)
身近な人間であるあなたが迷っている以上
専門家に助けを求めるのがいいのではないかと。

それとできることなら、的確な正論とかアドバイスとか
頑張れとか声かけるよりは、ただそばにいて話を聞いてあげるぐらいのが
いいのかもしれない。鬱の人にはそう接するのも必要だってどっかで見た。

蛇足だが、あなたは彼に依存していますか?
他人を思いやるのはもちろん重要だけれども、あなた自身も
心をしっかり持っていないと、鬱がうつっちゃうよ。マジで。
5855:2009/10/14(水) 01:37:53 ID:Uxf79k7U
>>55です

>>56さん
助けたいんですが、どうしたらいいのか分からないんです…

>>57さん
ちょっと遠距離なんですが、会いに行こうと思いました
まだ落ち込んでたら、予定決めて会いに行きます

詳しくは書けないんですけど、
彼の仕事先で人事異動があって、全く違う部署に入れられたみたいなんです
それが苦痛みたいです…
あと、今まで言ったことなかったのに
みんなから嫌われてる(多分、思い込み)
と、言われました

依存は、していないとは思いますが分かりません
ですが、自分の気はしっかり持つようにします


お二人ともありがとうございます
59孤独な名無し:2009/10/14(水) 01:41:46 ID:p+VOlAoO
今、学校でいじめにあっています。
いじめと言っても、容姿についての悪口、陰口程度で
直接的な暴力等は無いんですが…
すれ違うたびに「気持ち悪い」「フケだらけ」「唇」と言われたり
変なあだ名をつけられたり、はぶられたりしています。

いつもそのたびに「自分が悪いんだ」と思い
ひたすら我慢してきました。
そのせいか二度ストレスからくる胃腸炎にもなり
何度も退学を考えました。

先日、体調を崩してしまい、部活を休んでから
休んでしまった罪悪感と、「また何か言われるんじゃないか」という
気持ちから部室に入ることもできません。
唯一信じていた部活の仲間も今では信じることができません。
退部も考えています。

甘えているのはわかっています
でも優しい言葉をかけてもらいたいんです、
すみません
たすけてください いつ自分が壊れてしまうか不安なんです
60水色:2009/10/14(水) 01:48:49 ID:7kJwmepc
>>59
自分が悪いなんてあんまり考えない方がいいぞー。
読んだ限り、君が悪いと言う点は一個も無いよ。
61マジレスさん:2009/10/14(水) 01:50:57 ID:K1Mc1nuP
>>59
自分が悪いって、悪くねーだろ

「気持ち悪い」 ← とりあえず言う定型句、ヒネリが無いね
「フケだらけ」 ← よくあること、気になるならメリットしとけ
「唇」 ← 言ってる奴のお顔はそんなにお綺麗なのか?

そこいらの中学生ぐらいのガキを見てると、みんな小汚くて
頭悪そうで礼儀も知らないし、正直どうしようもない
そんな中で、良いの悪いの言ったって所詮は目クソ鼻クソ似たようなもんだ
苛めてる奴も、大して深い考えも無しに面白いからハシャいでるだけだわ

まわりのガキはほっといて、自分の成長計画を考えた方が良いよ
学校なんて長くても数年、その後の方がずっと楽しいし長い
62マジレスさん:2009/10/14(水) 02:02:37 ID:TSfTYNPF
あんたたち何様ですか?

「自分が言われて嫌なことを人に言ってはいけない」って教わらなかったの?

その程度のことも知らずに教育者面って

勘弁してよ 醜いよ

人の苦しみを理解できなくたって、そう努力しようとするのが普通だよ

あんた達は努力する振りさえして見せない

「頑張れ」「生きろ」で生きられるものなら、誰が悩むの?誰が苦しむの?

命を張って他人の人生を支える覚悟もないくせに

最低だよ蛆虫

あんたら蛆虫のせいで私の大切な人は死んだんだ

死んだんだよ
63水色:2009/10/14(水) 02:02:47 ID:7kJwmepc
>>53
そっかあ、じゃあやっぱ感性のズレなのかねえ。
でも、自分の言葉を大切にするのは大事な事ではあるからなあ。とは言えいちいち人とぶつかるんじゃあれだし。
個性が強いんだよね、それ。実はオレもそれ系の事では結構、人に疎まれたんだわ。乱暴だと言う事で。
バランス取るしか無いんだわなー。
64孤独な名無し:2009/10/14(水) 02:03:57 ID:p+VOlAoO
>>60 >>61
ありがとうございます
まじで涙でてきました…
今日も学校に行けそうです。

ホントは悪口等を言ってくる人たちとも仲良くしたいんです
ただ自分の性格上明るくなれなくて
でも、何とかやってみます 
65マジレスさん:2009/10/14(水) 02:09:42 ID:TSfTYNPF
ふざけるなよ
何が自己責任だ 何が甘ったれるなだ
助けを求めてる他人を見捨てる口実ならいくらでも出てくるってか?
それで自分に不都合なことがあれば平然と『親友だろ。金貸せ』
そういうことを平気でぬかす屑に言われたくない

許さない
あの人を殺したのはお前ら全員だ!
お前らがあの人を殺したんだ!
66マジレスさん:2009/10/14(水) 02:11:10 ID:TSfTYNPF
ふざけるなよ
何が自己責任だ 何が甘ったれるなだ
助けを求めてる他人を見捨てる口実ならいくらでも出てくるってか?
それで自分に不都合なことがあれば平然と『親友だろ。金貸せ』
そういうことを平気でぬかす屑に言われたくない

許さない
あの人を殺したのはお前ら全員だ!
お前らがあの人を殺したんだ!
67水色:2009/10/14(水) 02:13:22 ID:7kJwmepc
>>64
うぃーす。
すげえなあ。悪口言ってる奴等とも仲良くしたいって言える。自分の出来ない点も直視してる。でもやってみると言っている。
人として格好いいですよ、そう言うの。あ、オレはお世辞は言わんから。
ゆるゆる頑張ってね。
68マジレスさん:2009/10/14(水) 02:15:52 ID:TSfTYNPF
あんたたち何様ですか?

「自分が言われて嫌なことを人に言ってはいけない」って教わらなかったの?

その程度のことも知らずに教育者面って

勘弁してよ 醜いよ

人の苦しみを理解できなくたって、そう努力しようとするのが普通だよ

あんた達は努力する振りさえして見せない

「頑張れ」「生きろ」で生きられるものなら、誰が悩むの?誰が苦しむの?

命を張って他人の人生を支える覚悟もないくせに

ただただ口先 その場凌ぎ  最低だよ蛆虫  ああ臭い臭い 嫌だ嫌だ

あんたら蛆虫のせいで私の大切な人は死んだんだ

死んだんだよ!
69マジレスさん:2009/10/14(水) 02:18:10 ID:K1Mc1nuP
>>64
あまり意気込まないで、自分の逃げ場所を作りながらね
休憩がないとしんどいでしょ
俺の逃げ場所は理科室と図書館と保健室とウチの犬だったな
70孤独な名無し:2009/10/14(水) 02:21:47 ID:p+VOlAoO
>>67
すごくは無いです
ただ自分はいじめているほうも大変だと思うんです
なら俺が変わればお互いに楽だと思うから。

楽に生きたいんです
自分の生きて行きやすいように自分を変えたいんです
71マジレスさん:2009/10/14(水) 02:22:10 ID:TSfTYNPF
誰か返事しろよ できるもんなら

言っとくが俺と話し合う奴が現れない限り出て行かんぞ
72マジレスさん:2009/10/14(水) 02:25:27 ID:TSfTYNPF
お前らは


人殺しだ


許さない
73マジレスさん:2009/10/14(水) 02:26:57 ID:re+rwlOc
>>71
どうした?
74水色:2009/10/14(水) 02:31:38 ID:7kJwmepc
>>70
知的水準が高いなあ。オレは学生の頃、そんな事思えなかったよ。
変われると思います、必ずや。
ほーいでわ。
75マジレスさん:2009/10/14(水) 02:32:59 ID:TSfTYNPF
>>73
友達は本当に優しい人だったよ
ゴキブリを見ても叩き潰したりせずに、わざわざ雨戸を開けて外へ逃がしてやるような人だった
「ゴキブリは可哀そうだ
病気を運んだりもしない、人間の害になることを何もしないのに殺されてる」っていつも言ってたよ
そんな彼をあんた達は寄ってたかっていじめ抜いた ついには死を考え、私が止めるのも聞かずに
あなた達はゴキブリを殺したらスカッとするの?
気に入らない人間を追い込んで追い込んで、自殺させたら心が晴れるの?ぐっすり眠れるの?

あなたたちに何がわかるの?
慎ましく穏やかに暮らしたい、たまには少しだけ遊んで息抜きしたい、それだけなのに
「お前なんか死ね」って寄ってたかって喚きたてられる気持ちがわかるの?
本当に死んでしまったら
「アイツが勝手に死んだ、自己責任」ってそっぽを向かれる気持ちがわかるの?
76マジレスさん:2009/10/14(水) 02:38:27 ID:K1Mc1nuP
>>75
俺の頭では適切は返事が考えられないが
そのクズ共が死ねばいいと思います
77マジレスさん:2009/10/14(水) 02:38:34 ID:re+rwlOc
>>75
仲間が亡くなったのか?
君の思い優しさはその仲間には分かってるさ。

自殺したのか?
助けてやりたいけど私には出来ないな、その力は無い
本当の話なら、その亡くなった場所にたまに行ってやりな
おそらくその場所にいるだろうな
78マジレスさん:2009/10/14(水) 02:47:41 ID:TSfTYNPF
彼のおかげで『人間ってそんな人ばかりじゃない』って確信できた
彼のため、彼の信じるもののためには命をなげうってもいいと思えたのに
あなた達が彼を奪った
79水色:2009/10/14(水) 02:50:27 ID:7kJwmepc
>>54
その人本人に、自分が何か気に障る事をしたかを聞くか、或いはその他の友達に聞いてみたらどうかなあ?
もしかしたら、その人達は何等かの状況が掴めて居るかも知れないし。
あなたの所為じゃない他の何かが有るかも知れないよ。
いずれにしても、そのままじゃ困るでしょう?
80マジレスさん:2009/10/14(水) 03:14:41 ID:fmemkU9Q
>>63
普段はそんなに気にせず普通に通していたし問題はなかったんですが
結局のとこズレの部分がネックに
おちおち地が出せないようで
愛されない人間のテンプレに当てはまるわないないづくしでもうね
まだ方法を探す必要があるようで
81マジレスさん:2009/10/14(水) 05:00:02 ID:r3TwNxOI
>>79
確かに困りますね
学校で友達に聞こうと思います
ありがとうございました
82マジレスさん:2009/10/14(水) 07:48:08 ID:Zhs7vYyt
慰めてもらうつもりで書き込むから俺は駄目なんだろうな…でも書かせてください。


契約社員で修理の会社入ったんだが、仕事でミスばかり。
今までも要領&覚えが悪くてバイトが続いた試しがない。
精神的に不安で今日は欠勤。先月から合わせて2回欠勤。

続けていきたいのに、俺が弱い奴だから続くかわからない。今日は仕事の復習しようと考えてます…。不安だわ。
83マジレスさん:2009/10/14(水) 08:24:39 ID:bxqE/HLo
>>82
要領の良し悪しは個性
要領悪くても、誠実に仕事やろうって気概があればそれは伝わるよ
それよりも、>>82さんが「今日も失敗するんじゃないか」って怯えて畏縮するほうがマズイよ
畏縮すると、ミスも多くなるし、周りに対しても「自分はできない奴です」っていうサインになっちゃう
んで、より失敗してより怒られて、さらに畏縮する…のスパイラルになる
だから、誠実に仕事をするように心がけて、ミスが多いなら少なくするよう、覚えられないならメモでもとって少しでも覚えるようにすればいいさー
誰もが要領良くトントン進んでいけるわけじゃないし、そんなのは会社の人だって分かってるよ
あんまり落ち込まないで、平常心が保てなくなりそうになったらコーヒーブレイクしながら、少し肩の力抜いて仕事行ってみればいいと思うよ
84直進和尚 ◆B94W60H82k :2009/10/14(水) 10:20:43 ID:wOSKFHMc
>>82
今まで、どんな仕事をしてきたのか知りませんが、
多分、向いてなかったのでしょう。

文章をみると、要領良く簡潔に文章を書く才能がある
(感情表現のタイミング、事実関係の記述)と見受けられますから、
そういう才能を活かす仕事を短時間から始めたらどうでしょうか?
85マジレスさん:2009/10/14(水) 12:03:10 ID:Zhs7vYyt
>>83
俺の悪い癖で、ミスはしてはいけない=気持ちが先走り無駄に慌ててしまうというところがある。
畏縮しないよう、波紋のない水面のような心を意識してみます。

>>84

自分にそんな才能があるとは。人間得手不得手はありますよね、少し検討してみようと思います。


ありがとうございました。明日からまた少し頑張ってみようと思います。
8656:2009/10/14(水) 14:33:05 ID:uAffe8Aj
>>55
まるっきり畑違いの部署に飛ばされる・・・
よくあるはなしだな。まあ、リストラみたいなもんだ。
落ち込んでる彼に貴女ができる事は、難しいよな・・実際
死まで覚悟してるなら、下手打てない。
が、逆に依存してみるのも一つの手段かな?
男って単純なところがあるから、頼られると頑張っちゃう的な。
彼のプライドを考慮しつつ、自発性を促すと!!
職場に対しても同じだよ。飛ばされた先で奮起し見返してやれ!!と・・
NTTにドコモ、ヨーカドーにセブンイレブンと子会社に喰われたところも
あるにはある!!まぁ、実際問題・・・だけどね。
87マジレスさん:2009/10/14(水) 14:36:32 ID:ziCZnS3i
>>78
その文章じゃここの住人が何か悪い事したみたいで他の人もいやな気分になる
相談したいなら分かりやすく書いたほうがいいよ
聞いて欲しいだけ、吐き出したいだけならいいけどさ
88マジレスさん:2009/10/14(水) 22:56:03 ID:ryrm+Lrb
もうだめだと思っています。
10代20代をずっと心の病気で過ごしました。
妹が自由に学校へ行き、バイトをし、遊んでいるのを
ずっと横目に見ながら闘ってきました。
病気が治り、気がついたら30代になっていました。
勝手に年を取った体に閉じ込められてしまい毎日が辛いです。
もう1日も年をとりたくないです。
わたしの病気が治って少しして母が鬱になりました。
妹は独り暮らしをしているのでその世話はわたしがしています。
いくら頼んでも手伝ってくれません。
普通に勉強や恋や遊びを楽しんで普通に年をとる人生を送りたかったです。

父は昔から横暴な人でした。
同年代の人は自分より年上に見え
父と重ねてしまうので生理的嫌悪感から恋愛ができません。
今は一応学校に通っていますが
この年ではもう学歴も資格も無駄だと思ってしまいます。
なるべく前向きにと頑張っていますが
突然なにもかも虚しくなり、眠ることも動くこともできなくなります。
誰に相談しても「妹さんや家族と相談して」というだけです。
もうどうしようもありません。
年齢のことも「みな内面はそれほど成長していない」とあしらわれるだけで
苦しみをわかってくれる人はいません。
とにかく疲れました。
病気の間の自分は本当によくやったと思います。
そろそろ幸せになりたいのです。
でなければなにもかも終わりにしたいです。
もう辛い思いや惨めな思いや淋しい思いはしたくないです。
89マジレスさん:2009/10/14(水) 23:34:13 ID:bxqE/HLo
>>88
当方36歳♀
25歳時からうつ病、治療中、寛解までもう少し?ってとこ
いい時期ばっちり失った
劣化したねぇ
でも、こないだパーマかけてきたらちょっと気分が良くなった
せっかくだからファッション誌買っておしゃれ研究
こんな私からエラそうに説教

過ぎた時間は元には戻らない
でも、今を密に過ごすことは可能
別に気がついたら寝たきりのおばあちゃんになったわけでなし
ましてや治ったんじゃん?

悪いとこばっか見てるのは癖
治さないとまた鬱に逆戻りだよ
いいこと探しが吉
オトコだって、年上=お父さんでは無い
お父さんはあくまでお父さんであって、他の誰かでは無い
あなたのいいことやいいとこは、あなたにしか探せない
90マジレスさん:2009/10/14(水) 23:42:11 ID:bxqE/HLo
>>88
ついでに
お母さんのお世話について
65歳を越えているなら、介護保険を使ってヘルパーに来てもらうこともできる
うーん、30歳の人のお母さんじゃ、まだ65歳になってないか
まあ、アイディアの一つだと思ってちょ
要は、他人に頼れということ
お母さんの容態が悪いなら、障害者手帳の取得とかもありだよね
福祉事務所のヘルパーも使える
一人で頑張るのもうつ病の人の悪い癖
91マジレスさん:2009/10/14(水) 23:43:14 ID:ryrm+Lrb
ありがとうございます。
そのいいこと探しに疲れてしまったんです。
ほんの一カ月前まではそれなりに充実した人生を送ってきました。
でも、失ったものの大きさに気づき何もかも虚しくなりました。
父が嫌というのもありますがわたしの内面はまだ10代なので
同い年の人はおじさんにしか見えないのです。
年上好みではないので気分が悪くなってしまうのです。

自分の寂しさに嘘をついていいことを探すのは
却って自分を病ませてしまうと思うようになりました。
92マジレスさん:2009/10/14(水) 23:45:47 ID:ryrm+Lrb
あと、わたしは鬱ではありません。
93マジレスさん:2009/10/14(水) 23:48:26 ID:52jYHa70
最近意見が食い違ってばかりだった彼氏さんにさっき別れを告げてきた。
辛いしその方がいいと思って。
でも依存しがちなの人間なので正直明日から不安です。

孤独感に押しつぶされそう・・・('A`)
94マジレスさん:2009/10/15(木) 00:01:00 ID:Gc43lbmg
職を失っちゃったw
もうね、笑うしかないw

優しいお言葉お待ちしております(ノ_・。)
95マジレスさん:2009/10/15(木) 00:02:47 ID:QeaFU4au
>>93
悩んだ末の決断だったんだろう。
辛かったね。
孤独感に押し潰されそうになったらここに来な。
俺たちは味方だ。
96マジレスさん:2009/10/15(木) 00:07:33 ID:0jXUOGm4
>>91
疲れちゃったかー
じゃあ、もう探すのやめて、遊んでみたらどうだろう?
お母さんには申し訳ないが、食べ物だけ用意しておいてあげて、一泊二日の一人旅に行ってみるとか
一人旅は効くよー、私人生変わったことがある
自分を大事にするの忘れてるでしょ
おしゃれもせねば
30歳なら20代ファッションでもなんとか痛くない範囲
あと、学校に通ってるなら、そこで恋愛は無し?学生が相手なら、精神年齢10代でもちょっと年上でオッケーじゃね?
友達で6つやそこら年下と付き合ってる♀は何人かいるよ
まだ絶望するには早いとおも
97マジレスさん:2009/10/15(木) 00:10:17 ID:QeaFU4au
>>94
辛い事の後には嬉しい事がある。
誰が言ったか分からないけど、これはホント。
次の職を探すのは大変かもしれない。
けれど、今の状況を乗り越えたら、また一歩成長したあなたがいるよ。
頑張って!
あなたのこれからを心から祈っています。
98マジレスさん:2009/10/15(木) 00:26:12 ID:8n21tFar
元来10代20代が揃いも揃って心を病むような不健全な国じゃなかったはず。

俺は自分自身を含めそんな人達を心が弱い人だとは思わないよ。だってさ…針山の上綱渡りしてるみたいじゃん、今の俺らって。小さな1ミスで片っ端から大切なものを失いかねない、年がら年中気を張ってなくちゃいけない時代。

誰のせいでもない。きっと時代がそういう一番不安定な時期に生まれた不運な子らなだけなんだろう俺ら。いいじゃねぇか、時代のせいにしたって。
自分のせいだって年がら年中思ってたって、悲しいかな変われない奴は(変われない部分は)ただただ自分を追い詰めるばかりで変われないだろ?だったら保身の為に世の中だの時代だの、人ならざるものくらい犠牲にしてぶーすか悪態タレたっていいじゃねぇか。

俺はこのレスを読んで心打たれた誰かがどれだけそうしようと決して笑わねぇよ。俺がそうだからな。
99マジレスさん:2009/10/15(木) 00:41:18 ID:JlFMtqcf
生きる気力が湧かない

何しても楽しくない

親に申し訳ないから明るく振舞ってる

疲れました

100マジレスさん:2009/10/15(木) 00:49:52 ID:hqkkoD30
もう何もしたくない
彼氏と2人だけで閉じこもっていたいの
もう疲れちゃったの
本当に何もしたくないの
ワガママでごめんね 自分勝手なのかな
甘え通しでごめんね
でもそんなの知らないわ
あたしはつらいの つらくてつらくてたまらないの
もういいよ、休んでって言われたいの
そうして本当にずっと何も考えずに休んでいたいの 休んでいたいの
101マジレスさん:2009/10/15(木) 02:57:05 ID:g71UZeb7
>>98
やっぱり、公的機関の巨額赤字が原因じゃないかしら?
公的サービス80兆円提供してるのに、料金は50兆円しか支払ってない。

80万円の商品買うとき、客が50万円だけ支払って、残りの30万円は、
客が店に30万円貸す。
こんな商売は成り立ちませんよね。

今後、多数の老人は、公共サービスを受ける側に回る。
若者は、公共サービスを提供する側に回る。
(介護サービスや医療サービスも、民間が実動部隊だが、
 財源は公的資金)

若者の80万円相当の労働に対して、老人が50万円しか支払わない
状況が常態化していくという、極めて理不尽な社会が続いてきたこととなります。
10291:2009/10/15(木) 06:22:53 ID:DOr+jBQe
実生活ではかなり前向きに見られています。
こんなふうに書き込んでいるなんて誰も考えていないと思います。
明るく振る舞うのにも疲れましたが
本当は辛いと言っても誰かが助けてくれるわけでもないし
いつも孤独を感じています。
友人と呼べる人もいません。友達づきあいというのがよくわかりません。
学校では年下で好きな人がいましたがふられました。
かなり若く見られるのでそれまでは年齢もあまり気にしせずすんでいましたが
失恋をきっかけにやっぱりだめなんだと思うようになりました。
旅行をしてもいつかは家に帰って来なくてはならないので辛いです。
流行は嫌いですがおしゃれはしているほうです。
愚痴ばかりですみません。
とても淋しいのです。
読んだり聞いたりしたことは全部やりました。
前向きになっても人を恨まないようにしても報われなくて
一時の幸せも失ってしまって
もう限界を感じています。
10391:2009/10/15(木) 06:46:21 ID:DOr+jBQe
最近は自分は所謂「イタイ人」なのかとか
周囲は陰で笑っているのではないかと思うようになりました。
今日明るく振る舞えっても次の日から引きこもったり
飛び込みをしたりしてしまいそうです。
好きな人を傷つけたくないのでできないでいます。
病気の頃が懐かしく思える程です。
ちょっとした体調の変化も
老化なのではないかと過剰に心配してしまいます。
精神科では薬づけにされたのでもう行きたくないです。
不幸や苦労で成長するという考えにも疲れました。
偉くも立派にも強くもなりたくないです。
ダメ人間でいいから幸せになりたいです。
本当に愚痴ばかりですよね。すみません。
104マジレスさん:2009/10/15(木) 08:09:45 ID:Uk4CuDVI
>>103
>ダメ人間でいいから幸せになりたいです。

いい言葉ですね。
かなえてあげましょう!!
この話を100回聞いてください

http://yumenakama.com/hitorisan/
105マジレスさん:2009/10/15(木) 11:41:36 ID:pYlLdmjk
>>104
すごく…宗教です
106マジレスさん:2009/10/15(木) 11:50:25 ID:p+rblEUM
>>105
高額納税する教祖様ですね
107マジレスさん:2009/10/15(木) 18:37:00 ID:SBxX88J4
>>104広めたいの? あの本読んだけど架空ごとな話で 一冊で読むのやめた。 セミナーの3億円稼ぐには みたいに調子にのってるだけでなんかなー。
108マジレスさん:2009/10/15(木) 18:46:08 ID:Hd651cRx
>>107
好みの問題だから、任意で人に紹介してもいいんじゃない?
いやなら、ほかの人の本を読めばいいんだし。
109マジレスさん:2009/10/15(木) 22:28:34 ID:SPAEFDlH
嫌なら見なきゃいいという押し付け理論で宣伝するのはやめとくれ。
他所でどうぞ。
110マジレスさん:2009/10/15(木) 23:20:54 ID:nE8/n3pp
今の仕事(バイト)は契約上3月末までです。
仕事で毎日疲れちゃいます。
何もできなくなっちゃう。家に着くなり倒れこんでしまう。
フルタイムじゃないし、毎日肉体労働ってわけでもない。

そろそろ3月以降のことを考えないといけないと思っています。
カウンセリングにも行きたい。話したい。

でもなかなか・・・

人がどんどん増えてきついな、でも辞めたくない。
111マジレスさん:2009/10/16(金) 00:00:04 ID:c3/NK2jJ
仕事首になりました
お先真っ暗
112マジレスさん:2009/10/16(金) 01:39:08 ID:fc4Ymsk6
>>110
フルタイムでも肉体労働でもなく、何もできなくなる?
それはちょっと体力がないな。環境とか精神的なものかな?
3月まで期間は短いかもしれんが、家に帰っても何かをやる、という
習慣をつけられるよう努力してみよう。体力つけるならジョギングするとか、
資格のため勉強するとか、部屋片付けるとかw
やらなきゃならないこと放置しちゃってないかな。1日は短いからね。

あるいは体調管理を見直して、仕事には万全の体調で出られると共に
家に帰ってからも何かをやるほど体力を残せる、これを習慣付ける。
社会人は結局身体が資本なんだよね。
あんまり関係ないけど午後は集中力が続かなくなったので、安い
栄養ドリンクとミントのガムを持ち込んでみたが(気持ち程度ではあるけど)
まあまあなんとかなってる。

>>111
当面の生活資金と住居の確保。
職安へ行って失業保険の申請と求職の登録。
もう今からでも仕事を探せばいいけど、不況だから職安を通じて
職業訓練受けるのもいいかもしれない。
ちょっとぐらい休むのはいいけど、あんまり休むと戻れなくなるから、
軽く旅に行くぐらいにしておこう。やることは結構あるぞ。

あなたが何歳かわからんしなんでクビになったかしらんけど、
自分がちゃんと働いてた、自分に非はなかったって自覚があるなら
堂々としていればいい。反省点があるなら次に活かせばいい。
大丈夫、次の仕事探す時の面接で、ちょっとぐらい嘘ついて
自分を良く見せてもいいから。履歴書は嘘ついちゃだめだよw
113マジレスさん:2009/10/16(金) 14:47:36 ID:0LHV5iof
>>110お疲れさま。よく休んでください。  体は病気してないよね。体力はつきます。毎日運動していると楽しくなり タフになる。 頑張って。
114マジレスさん:2009/10/16(金) 14:51:50 ID:Qd6zMk9g
学校行かなきゃ行けないのに、外に出られないー…
準備はしてあるし、行く気満々なのに、どうしてだろう?
誰か背中を押してください(>_<)せめて5限だけでも出たーい!
115マジレスさん:2009/10/16(金) 15:01:47 ID:B7w1Sm0p
勇気をだして☆
116マジレスさん:2009/10/16(金) 15:09:00 ID:OzIVUc2R
>>114
天気いいから、おひさまにあたろうよ。
学校は、散歩しながら行けたら行けばいい
117マジレスさん:2009/10/16(金) 15:15:54 ID:Qd6zMk9g
>>115
ありがとうございます!


何に対しても構えてしまう癖ができている。
あれしなきゃ、これしなきゃ、外で何か嫌なことが起きたらどうしよう、電車に乗れるかなetc…
学校行かなきゃと思えば思うほど行けない。

あぁーorzでも学校行きたいんだぁぁ!!!!!
118マジレスさん:2009/10/16(金) 15:28:27 ID:Qd6zMk9g
>>116
ありがとうございます!
「行けたら行けばいい」って、良いですね〜。
気楽にいけばいいのだ!

でもベッドから動けん。。
私は何かおかしいのかー…
なぜ行動できないんだ!いつも準備まではできるのに!あとは外出るだけなのに!
情けない(泣)
119マジレスさん:2009/10/16(金) 16:11:14 ID:Qd6zMk9g
もう!なぜ!
なぜ出られないの!もうやだ!
120マジレスさん:2009/10/16(金) 16:18:52 ID:s27CXw4N
もう思いきって、適当にいけば何とかなるっしょー
とかダメ?
121マジレスさん:2009/10/16(金) 16:31:25 ID:jCW/Vk2I
整形した目が元に戻るのが怖い
122マジレスさん:2009/10/16(金) 16:37:56 ID:/em9gEbP
>>114
学校で、いじめられてるの?
123マジレスさん:2009/10/16(金) 16:38:54 ID:Qd6zMk9g
朝〜夕まで外出に異常な恐怖。
夜になると生き生きする。
「明日こそは授業出るぞ!」
寝る
起きる
外出に異常な(ry

無限ループいやぁぁ
124マジレスさん:2009/10/16(金) 16:43:38 ID:Qd6zMk9g
>>122
いえ、むしろみんな優しくて、可愛がってくれて、学校行ったら楽しいのですが、行くまでが怖いのです。
「なんかあったらどうしよう」って。
別に何も悪いことなんて起きないって、頭ではわかっているのに。
一旦外に出れば平気なのに。
新しいこととか知らないこととか異常に怖いし、なんかおかしいのかな…

あぁいっそ外で暮らしたい。。
私ばっかり書き込んですいません…
125マジレスさん:2009/10/16(金) 16:45:24 ID:UWpYRAFN
>>121
元に戻ったら化け物か?
126マジレスさん:2009/10/16(金) 16:52:22 ID:UWpYRAFN
>>124
心療内科で相談して、向精神薬もらった方が良いかも
127マジレスさん:2009/10/16(金) 18:24:12 ID:1Hh+soo+
>>48
遅くなりましたがレスをどうもありがとうございました。
気持ちをわかってもらえただけでもすごく嬉しかったです。
けっして悪い人ではないので、これからちょっとずつでも相手に慣れて行けたら・・・と思ってます。
128マジレスさん:2009/10/16(金) 18:49:31 ID:ytCAvL8o
自分って友達いないなーって最近良く思うようになりました。
高校の友達は好きだけどmixiの日記で同じクラスだった友達が数人で遊んだとかわかると誘われない自分って上辺なのかなって思います。
大学ではついこの間までいじめられてたから尚更友達いないし
こんな私生きてていいのかな?
129マジレスさん:2009/10/16(金) 18:54:25 ID:UWpYRAFN
>>128
生きる価値の無い人など居ませんよ

まだ若い人生これからですよ!
130マジレスさん:2009/10/16(金) 20:11:55 ID:mdvckMot
>>128
自分が上辺なのかなって疑える友達は残念、上辺だ。少なくとも今はね。

でもこれから先君には一生最高の友達ができないとは決して誰にも言えないし、君の人生を否定する資格なんてただの一人も持っちゃいない。

こんな時代だ。そりゃ不安になるさ。でもわかるだろ?未来を予測する時に今の自分の状況がどれだけ当てにならないか。経験ないか?「こんなはずじゃなかった。」って。

『いつどこでなにが起こるかわからない。』それはもちろん悪いことにも言えるけど、いいことにも同様に言える。

そしてそれは気の持ち様とかで、ほんとにわずかだけどちらかに傾けることができる。もっと頑張れ、明るく前向きに生きろ、そんな無責任な安くて重い言葉を言ってるんじゃない。

不安になりがちなのは重々理解できるけど、悪い可能性も良い可能性も君自身にだってほんとは否定できないだろ?ならどうせなら多少楽天的に行こうぜ。君は気にし過ぎるみたいだから、気持ちに潰されるくらいならそれくらいが丁度良い。そう言ってる。

もうちょい肩の力抜け。俺が許す。


長文失礼。
131110:2009/10/16(金) 22:23:31 ID:/8qsAPNJ
>>112
>>113
レスありがとうございます。

帰ってからは家族から家の仕事を頼まれています。
いくつかあるのですが、出来るときと出来ないときがあります。
そんな時は一気にやろうとせずに一つずつやっていったり、
紅茶を飲んだりして気持ちを落ち着かせてから取り組んだりしています。

運動は仕事行く時の自転車くらいです。
片道約20分で、往復で40分くらいですかね。

体と心大切にしたいです。
132マジレスさん:2009/10/16(金) 22:33:59 ID:Zz0Fh6DU
飲み会出たくないよ…
サークルでの人間関係が悪いから

休もうかな
でも、予約してあるからお金かかるかも…
どうすればいいんでしょう?
133マジレスさん:2009/10/16(金) 23:05:06 ID:yJP9C3CC
やれる範囲で頑張ってるが、周りの要求する仕事ができる能力も時間も足らない。
というか邪魔されてる。
家には介護しなくちゃならん相手もいる。
こちらが用意するものは軒並み気に入らないらしい。
鬱も再発したのかご飯はおいしくないし、握力がガタ落ち。
歯食いしばって踏み留まってるが、濡れ衣着せられても反論できない所まで
弱ってる自分に気づいて軽く泣きそうになった。
夜間まで働けないから、真っ先にリストラ対象なのは自分。
そんだけ周りに負担がかかってるから、自然と周りもきつくなるんだろうなぁ…
家に仕事持って帰ってるけど、それじゃ足らない
足らないのは分かってるのにこれ以上何ができるのかわからない
134マジレスさん:2009/10/17(土) 00:35:09 ID:ZKAsG3uS
このスレの優しい雰囲気に感動しました。
些細な悩みですが聞いて頂きたいと思います。

校外学習での班分けを生徒で自由に決めました。
私(男です)は、友人が居ないわけでは無いです。しかし特別仲が良い友人がいません。
気付いたときには同じ様な立場の友人と、友達がいない人が残り、残ったメンバーで班が一つ出来ました。

クラス委員と生徒会委員を決める際、最後に書記がのこりました。
クラスの約半数が私の方を向きました。
先に決まっていた新しい議長が私を推薦し、多数決で私に決定しました。

私の性格は明るい方ですが、それはある意味いじられキャラです。過激なイジメは全くありませんがいじられることに迷惑しています。
一部の人とは対等な関係だし、信用もされています。

私の軽い性格が原因なのですが、どのように性格を変えればいいのか悩んでいます。
地の性格はまじめとは言えませんが責任感は強い方だと思っています。
思春期真っ盛りなので、いちいち思い悩んでしまいます。

甘えではありますが、助言を頂きたいです。
135マジレスさん:2009/10/17(土) 01:16:53 ID:f7DRJU1S
>>134
残り者同士も縁
大事にするといいことがある
いじられキャラは才能
いじられているウチに人脈広げればいい
付き合っているうちにその人の人格が見えてくるわけで、付き合いが深まればあなたのいいところや信頼の置けるところを見つけてもらえる
人とつながれる才能はあるんだから、あとはいかに自分をしっかり作っていくかだよね
136マジレスさん:2009/10/17(土) 02:07:44 ID:8faVg4/y
人と比べる以前に事実現実にも負けるわで人生八方塞
いろんな価値観があることはわかるが
ともかく妨害される率が高くて困る
いくら方法探しても否定されるばかり
考えすぎとかそういう問題でないし
もう傷つきたくもないし疲れた
後ろ向け後ろとか実は逆が正しいのであるとか言われても
できることが見つからないから本当に八方塞だってのに
137マジレスさん:2009/10/17(土) 02:21:00 ID:M4ftUrqu
人間の生きる目的ってなんですか?
人間の生きる意味ってなんですか?
幸せってなんですか?
138マジレスさん:2009/10/17(土) 02:58:41 ID:KPRcQJcB
>>128
今の世の中便利になったけど大変そうやね。社会人になれば色んな年代の人が居るから良い人もいるよ。俺なんか学生時代の友人から連絡全くないよ。時間とともに本当に大事な人しか残らんよ。
人間嫌いなんでね。
139マジレスさん:2009/10/17(土) 03:10:35 ID:KPRcQJcB
ここには自分と同じような人が沢山いますね。自分はそんなに友達いません。メールはたまにです。結婚式に呼ばれたこと無し。年賀状無し。悩むことはあったけど、知り合い多くても騙されたり色々あるからどっちが良いか解りませんね。
140114:2009/10/17(土) 06:46:38 ID:IISzaq4R
>>114です。
沢山書き込んでお目汚し申し訳なかったです…。
見返すと、段々書き込みに余裕が無くなっている感じだ。
レスくださった方、ありがとうございました。

>>120
ありがとうございます。
飛ばしてたことに今気付きました、すいません…。
適当に行けばなんとかなるものなのですよね。昨日外出たら全然怖くなかったです。

>>126
ありがとうございます。
不安に駆られてる時は「病院行ったほうが良いかな」と思うのですが、
大丈夫な時は全然大丈夫なので、「病院行く程じゃない」と思ってしまうのです。
今は大丈夫なので、不安?何それみたいな感じです。浮き沈みが激しいです。
141マジレスさん:2009/10/17(土) 08:15:15 ID:5eupsSa1
初書き込みです
アドバイスお願いします。
私は高校で演劇部に所属しています。
その演劇部の中でも私は部長ととても仲が良くて二人でいるときが多かったです。
でも部長の欠点は我儘でとりあえず泣き事言えばすぐみんなが助けてくれると思っているところでした。
なので若干部活全体が部長の言いなり状態になっています。

まず部長と彼氏が別れていざこざがあったそうです。で彼氏が部長にお金を借りてたから返したいってなりまして私にメールが来ました。(彼氏と私は知り合いでした。)
で彼氏が電話したいって言い出して電話したのですが彼氏が部長の愚痴みたいな事言いだしたので私がフォローしていました。
そしたらそれが勘違いされて私が部長の悪口を言ったって事になり彼氏が部長に連絡を取り部長が私にに対して怒り始めました。
それは私の日本語が悪くて勘違いされたのだから悪いと思ったから謝りました。
そこからまた発展しまして私がちょっと前に部活の同級生にその事について相談していました。
それを部長に知らせたらしくそれで部長がぶち切れしました。
あと私が演劇部には一部にしか教えなかったブログに本当に精神的に病んできて愚痴を書いてしまった記事を誰かが部長に教えてて…
それ全部を踏まえて部活終わりに同学年全員の前で責められて私が何回が謝ったんですけど許す気がないらしく「まだ謝らないんだぁ」的な事言われて土下座させられました。

私は今まで部長が部活をまとめるのが大変だと思って我儘も自己中な事もすべて聞き入れて我慢してきたつもりだったのですがまさかここまでされるとは思っていませんでした。
部活を辞める事も考えたのですが役も頂いていて辞めるとなると責任問題になってしまうので辞める事は出来ません。

私はこれからどうすればいいのでしょうか…?
アドバイスお願いします。
142マジレスさん:2009/10/17(土) 08:28:51 ID:CrESsoXB
>137
生きている意味は特にない…
生物の本能
幸せは自分が感じられるかどうか

この世に生を受けたのも偶然。
あまり深く考えないで楽しむ方を追求したら?
人生意外に短いぞ。
143マジレスさん:2009/10/17(土) 08:31:53 ID:SiHZ6/DB

128の者です皆さんレスありがとうございました。
>>130
周りを気にしすぎとは良く言われます。
周りの言動を気にしなきゃ嫌われると思ってしまうんです。
小・中学校でいじめに遭ったこと、高2で利用されてたことがトラウマになってしまっているのかもしれないです。
こんな自分が楽天的になっていいのでしょうか?
>>129
短大なため再来年からは社会人になるのですが正直この先に楽しいことはない気がします。
>>138
自分も最近人嫌いかもしれないです。
団体とか複数の行動が大嫌いになりました。


今度高3のクラス会があるのですがちょっと行くのに迷い始めてます。
声は掛かったのですが…

長文申し訳ないです
144マジレスさん:2009/10/17(土) 08:36:58 ID:KPRcQJcB
>>141
難しい問題ですね。部活内で仲の良い人間はいますか?(言ったら部長に知れてしまうんですよね)表向きは同情してても影で何言うか気になりますよね。他に部長と仲の悪い人間探し部活の時は我慢するしかね。
145マジレスさん:2009/10/17(土) 08:44:24 ID:5eupsSa1
>>141です。

>>144
部長と仲が悪い人はいないです。
むしろみんな部長に嫌われるのが怖くて私に同情する人はいないですね…
146直進和尚 ◆B94W60H82k :2009/10/17(土) 09:10:53 ID:gAQ7q62r
>>141
ほう・・・いい勉強になったのう。

金なんて、直接返せばいいし、同情して仲介してくれた友達を
地獄に突き落とすとは、ひどい男じゃのう?
普通は、「直接返しなさいよ!!」と一喝して断るところを
同情して仲介したのが運の尽きじゃったのう・・・

部長の元彼のような男を俗に「ダメ男」と言うのじゃが、
こういう男に同情すると、苦労が絶えないから、
今後は、注意することじゃ。

ところで、お主、何年生じゃ?
部活は、3年生の何月までじゃ?
147130:2009/10/17(土) 09:21:36 ID:r+goFtr/
>>143
俺も似たようなもんだ。慣れない場だととにかく周りに合わせて、浮かないように嫌な思いさせないようにってそればっかり考えちまう。確かに君なんかはいじめられた経験とかあるから余計そういう部分が敏感になってんだろうな。

でも自分が合わせる相手は人間だから、当然こっちとそっちで真逆の意見てこともあるわけだ。彼等にはその意見っていう自分の『芯』があるからしっかり立っていられるけど、合わせて生活してた自分には『芯』がない。

一見柔軟なようでいてすぐ身動きがとれなくなるし、全く楽しくもなくて辛いのが実はその『嫌われないようにしなきゃ』って気持ちだと俺は思うんだ。俺自身に対してもね。

少しずつでも、安全な場所を探しながらでもいいから『これが正しい』『これが間違ってる』っていう自分の直感を信じて声に出していってごらん。あるいはこうして今抱えている悩み。

そこからきっと人との繋がりが楽しくなる糸口が見つかるんじゃないかなと俺は思います。


毎度長文失礼(汗
148マジレスさん:2009/10/17(土) 09:22:31 ID:ZKAsG3uS
>>134です。

>>135
レス下さってありがとうございます。
ずっとこんな性格でしたが才能だとは思っていませんでした。寧ろ損なことだと。
人脈を作って、互いに信頼できる人を増やしていこうと思います。
あと細かいことは自分自身で考えて対処していきます。
とてもすっきりしました。
149141:2009/10/17(土) 09:23:49 ID:5eupsSa1
>>146

今、高3で12月で部活が終わりです。

私、気が弱いんでがつんと人に言えないんです。
いざ言おうと思っても言葉が出て来なくなるんです…
150直進和尚 ◆B94W60H82k :2009/10/17(土) 09:29:34 ID:gAQ7q62r
>>133
もっと早めに別居すべきでしたね。

>>134
多数決で書記に推薦されたのが、悩みの種なんでしょうね。
あなたが書記の仕事がうまくできなかったら、選んだ人の責任です。
民主主義(会合して多数決で決める)というのは、そういうもんなんです。

あなたは、書記に向いてるし、責任もって遂行しますから、
過半数の人間が助けてくれるし、失敗しても許してくれます。
過半数の人間が満足すれば、あなたの仕事は無事、終了し、
人間としても成長できます。

よかったですね。
151マジレスさん:2009/10/17(土) 09:49:50 ID:ZKAsG3uS
>>134です。
書記は大して難しい役割ではないですし、私は任された仕事をやりきるつもりです。
グループ決めの件でも、中に変わった人はいますが、<自分と同じ様な立場の人>とは上手くやれます。
それならべつに良いのかも知れないです。
しかし一部の人は「かわいそうな奴だw」「がんばってねー」「友達いないのかよw」などと言います。
消防の頃から何度もこの様なことがありました。
言われる度に自分はそうなのかなと考えてしまい悲しくなります。
書記が嫌というよりは、自分の性格が・・・みたいな感じでした。
152マジレスさん:2009/10/17(土) 10:26:07 ID:M4ftUrqu
>>142
そうですね…
レスありがとうございました
153マジレスさん:2009/10/17(土) 10:41:36 ID:KPRcQJcB
>>149
あと2か月我慢して、学校で会うことあるけど、無視したら?そんな人間どうせ色々言ってくるけど、卒業まであと少しやし。100人居たら100人の考えがあるからね。今後のこと考えるとあなたも長い時間かけて少しは変身しないと疲れるよ。
154直進和尚 ◆B94W60H82k :2009/10/17(土) 11:17:51 ID:WbG/Kxg1
>>149
ああ、がつん!と言わなくてもいいんじゃよ。

あなたは、「金銭に関して仲介する」ということが得意ではないみたいなので、
今後は、得意なことだけ引き受けておくようにするだけじゃよ。

「ごめん。私、それ苦手なの」この一言で解決じゃな?

あと、金以外のことの仲介(仲の悪い人同士の意見の仲介)なども
今後は辞めておいたほうがいいのう。

恋のキューピット(初顔合わせ程度まで介入)なら、やってもいいが、
向いてないと思ったらその時点で辞めるなり判断すると良い。

痛い経験だったが、演劇や今後の人生の肥やしにして生きていきなさい。
155マジレスさん:2009/10/17(土) 17:14:45 ID:kcy49P7r
職場のグループの上司に

「あーヤダヤダ気持ち悪い」酷い顔で言われました

二人きりで仕事する事があります
精神的に参ってしまっています
仕事だからと割り切れる限界を超えてしまいました

@仕事だから我慢して二人でやらないといけない?
A上司の上司に言われた事を伝えて変えてもらってもいいのか?

月曜日が来るのが怖いです
正確な判断が出来ません
156マジレスさん:2009/10/17(土) 17:37:38 ID:+D6DLfFl
>>155
この本を買って全体を最低4回読む。
次に24〜25頁を100回読む。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)

そのあと、判断してください
157マジレスさん:2009/10/17(土) 17:38:48 ID:SwuXIL5w
中学の頃、やんちゃな子達に苛められたからか
高三になった今でもやんちゃな子達が話しかけてくると何かからかわれそうで怖いです
私の中でやんちゃや派手な子=怖いみたいな考えがあって
向こうは気さくに話しかけてくれるのにこっちは緊張して無愛想になって・・・
だんだん素の自分が出せなくなってきました
もっと明るく接して友達もたくさん欲しいのに
いつやんちゃな子達に話しかけられるのかとびくびくして過ごしてます
考え方次第で変われるのはわかってます
でもやっぱ怖くて学校ではだんまりしています
どうすれば変われるでしょうか?
158マジレスさん:2009/10/17(土) 18:38:14 ID:kcy49P7r
>>156
すみせんがそのページだけ教えてもらえませんか
正直、精神的苦痛で外に出る気力も沸かないのです・・
159マジレスさん:2009/10/17(土) 18:41:51 ID:aAwprjqT
ほっかほかの下痢便
160156:2009/10/17(土) 18:42:42 ID:YshP7vey
>>158
まず、全体を読むことをお勧めします。
「お勧め」ですから、気が向いたら読んでください。
いつでもいいですよ。
161マジレスさん:2009/10/17(土) 19:11:59 ID:kcy49P7r
>>160
教えてくれてありがとう

でもね、月曜日に会社があるから間に合わない
身体が動かないから本を購入にいけない

月曜日に@Aの答えがほしいから
162マジレスさん:2009/10/17(土) 20:04:08 ID:CrESsoXB
>155
貴方に分は無いと思うが、辞めるの覚悟なら
上司の上司に言えばいいと思う
続けるつもりなら向き合い戦え
「何が気持悪いのですか?」と…
理由がハッキリしたらまた書き込みしたら?
163マジレスさん:2009/10/17(土) 20:23:29 ID:8faVg4/y
>>161
斉藤一人は人を選ぶ、人によっては危険かも
これ読んでみたり
ほかのレビューもググって買うのを判断するといい
http://www.shiawasehp.net/diary/200710/02.html
164マジレスさん:2009/10/18(日) 08:45:45 ID:0fYlNIIb
あげときます
165マジレスさん:2009/10/18(日) 09:43:38 ID:P52B5Rds
>>157
よ〜く話してみたら?やんちゃでも凄いこと考えるのもまれにいるし、趣味の話で盛り上がるかもしれんし。外見での判断は社会人になると関係なかったと思えてきた。
166マジレスさん:2009/10/18(日) 14:56:01 ID:fAxP5YON
なんかすべてにおいて否定される
本を薦められたこともあったけど思いっきり否定され
結局のところできることはないってことがわかったくらい
考え方をかえることやいいこと探しにも疲れた
167マジレスさん:2009/10/18(日) 14:59:39 ID:fAxP5YON
実際何やってもうまくいかないし
何もかもだるいし疲れた
168マジレスさん:2009/10/18(日) 18:55:30 ID:i7gXeZBc
>>167
なるようにしかならないから
腹をくくって身を任せてみたら?

前向きに生きるのって確かに
疲れるよね…ふぅ…
169マジレスさん:2009/10/18(日) 19:48:05 ID:fAxP5YON
>>168
案ずるより産むが易しと言うけど
最善を尽くそうとも物理的なものやシステム的障害があって詰むものは詰むらしい
傷ついても強くはなれないし弱くなる一方
うまくはいえないけどどっちにしろ精神的自殺か持たなくなるかの2択らしい
170マジレスさん:2009/10/18(日) 21:46:05 ID:IAi8vZ2f
>>167 よく寝て休んで下さい。うまくいかないのは疲れてるんではないですか?  頭は一日でフル回転してるらしく 脳を休ませる為に眠るそうです。
171マジレスさん:2009/10/18(日) 21:56:01 ID:e+XS0S83
世の中全部顔
顔がいい人はちやほやされて、みんなから注目されて幸せだけどそうじゃなけりゃいつも引立て役で誰にも必要とされない。もう疲れた
172マジレスさん:2009/10/18(日) 22:47:37 ID:fAxP5YON
>>170
体調の良不良はあまり関係ないみたいでそれだけじゃないみたい
この土日はゆっくりできたけどね
173マジレスさん:2009/10/20(火) 16:13:26 ID:NKZge2vc
クビになった私がこれから面接に生きますよ
緊張で吐きそう
174マジレスさん:2009/10/20(火) 16:15:50 ID:/n8Jv4n7
>>173
上手くいきますように
175マジレスさん:2009/10/20(火) 18:31:46 ID:KLgUw5Qj
最近大学に行けてません
毎日、家でダラダラしています
いけないことだとは分かってても、精神的に疲れてしまっているので体が動きません
主に、人間関係に一番困っています
基本あまりべたべたされるのは嫌いな方なので、最近は友達ですら突き放してしまっている状態です
とにかく、人に気を遣いすぎてしまいがちな自分がいます
そして、疲れてしまう
これから先のことなど、どうなるか分からない不安にも駆られています
生きている限り人間関係は一生関わってきますから…
大学で自分のやりたいことを見つけられていないのも原因かもしれませんが
大学に通ってて何の意味があるのだろうと最近思います
大変罰当たりな考えですが…
できることなら全てリセットしたいです
(′・ω・)
176マジレスさん:2009/10/20(火) 18:38:18 ID:aw0bYtq8
177マジレスさん:2009/10/20(火) 18:41:43 ID:/V2H7piP
第一志望の会社も落ちたし
本当にやりたい事だったのに「センスない、お前になんて出来ない」と言われました
好きな人にも嫌われ
家族にも嫌われ、口すら聞いてもらえません

もうなんか人生嫌になってしまいました
自分の居場所が無い
178マジレスさん:2009/10/20(火) 18:44:08 ID:OmVj/sRB
自分が嫌いです。
何もできないし でもほめられたりすると滅多に無いことなので調子に乗ったり・・・。
つい人のせいにしてしまいたくなったりします。悪いのは自分なんですけどね。
最近はほめられても段々全部お世辞に聞こえてきます。
自分が段々わからなくなってきます。
この文章も ただ人にいい人とかそんな風に思って欲しいなんて思ってるんじゃないかと思えてきます。
本当の自分が何を思ってるかがわからないです。

夢では思い出したくない人たちがしょっちゅうでてきて
毎日悪夢(というほどでもないのかもしれませんが)ばかりです。
昔から寝つきが悪いのに足して 全然疲れもとれてない。

友達も ましてや親友や信じられる人もいなく こんなこと相談できる人もいないです。
一度家族に相談したことがあるのですが 笑い飛ばされてしまいました。
そういう時期だとかそんなこともあるだとか 実際本当に悩んでる人はそんな元気じゃないとか。
本当にそうだとは思うんですが 結局相談しないほうがよかったとまで思います。
疲れました・・・。何を思うもため息が出てきます。

すいません、時々吐き出したくなってしまいます。
乱文、長文すみませんでした。
179マジレスさん:2009/10/20(火) 18:57:27 ID:NKZge2vc
>>173
志望動機きかれてテンパって
明るいから好きですって言っちゃったよ
何が明るいんだっつーの

撃沈
180マジレスさん:2009/10/20(火) 18:57:32 ID:aw0bYtq8
>176 なんか癒される
181マジレスさん:2009/10/21(水) 00:24:01 ID:+Al3kUqg
テスト
182マジレスさん:2009/10/21(水) 08:06:18 ID:8u+av/CR
>>177
辛いときはここに来てまた吐きだせばいいよ
183マジレスさん:2009/10/21(水) 21:39:09 ID:TL2dgUpv
明日の服を決めるのに二時間かかった。
こんなんばっか。
人にどう思われるとか色々考えちゃって。
人のことばかり考えて、何をするのにも時間がかかる。
服を決めるのさえも。

気にしすぎなんだよな〜
184マジレスさん:2009/10/21(水) 22:08:51 ID:lkfPS7nQ
>>183
今の世の中ぎすぎすピリピリしまくりだからな。この2chだってその1つの縮図だし。

人に魅せるのをなんでも楽しめるくらいになれれば一番いいんだけどね。


あと下げたい時は半角小文字でsageって入力しないと上がっちまうから気を付けてな。
185マジレスさん:2009/10/21(水) 22:25:36 ID:N+t1wFN/
死にたい
186マジレスさん:2009/10/21(水) 22:36:27 ID:/7HbEfz1
何やってもダメだ。 
ノルマなんて達成できる訳ない。 
何やってもうまくいく人が大嫌い。 
私なんていらない。 
仕事なんかしたくない。
187マジレスさん:2009/10/21(水) 22:51:33 ID:OUR081ZJ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねっ!!!!
家でてけっ
188マジレスさん:2009/10/21(水) 23:15:13 ID:4LGEo1St
あれれーーーー?
暖かくないよ??
189マジレスさん:2009/10/22(木) 00:02:57 ID:jy8EOOBD
>>186
そうやってマイナス方面に考えるからだめなのよ
確かにおいらもなんでもできる人はだいっ嫌いだけど
自分でなんとか変えようとしてみようZE☆
あきらめたらもっと人生オワタになっちまうよ?
190マジレスさん:2009/10/22(木) 00:10:46 ID:FpNaPgrB
>>185
どした?

>>186
仕事がうまくいかないってほんと辛いよね。自覚してるのに周りからもさらに白い目で見られたりするし、慰めですら辛い。たまにはズルもしようよ。自分に優しくね。

>>187
なんかあった?

>>188
いや、暖かいさ。
191マジレスさん:2009/10/22(木) 00:16:17 ID:sreaBqUH
母親が勝手に私の部屋のラックをゴミとして捨ててた…大量の中身が全部散乱してて泣いた。母いわく「今度捨てたいって言ってたから捨てておいた」って…
勝手に部屋の中をかき回されたのも嫌だけど何故か逆ギレしてきたのも許せない。なんで私が仕事で夜遅くなる時に限ってこんな事するんだろう。いつかは買い直したいと思ってたけどなんでこんな急に…朝なんにも言ってなかったのに。
明日早いからこの散乱した部屋をどうにも出来ないしもどかしい
192マジレスさん:2009/10/22(木) 00:33:32 ID:FpNaPgrB
>>191
どうしようもないことは、どうでもいいこと。イライラしてストレス溜めたり眠れなかったりしたら二重損だから、仕方ないって割り切って今日はとりあえず寝ちゃおう。
193マジレスさん:2009/10/22(木) 01:33:51 ID:A1QP384+
自分の人生で一番大切かもしれない人に関わりを絶たれました

自分は過去の辛い経験などから感情が平板化してしまっていて
特に人に対しては酷く不満を持つようになりました
しかし、不満を持たないような人がいれば自分は変われるような気がしてずっと探していました
そして半年前にやっとそんな人に会えました
彼は心が荒んだ僕でも憧れられるような素敵な人でしたが、
忙しい人で、僕の事を気遣ってはくれていたようなんですがなかなか仲良くなることができませんでした
同時に僕の中にも得体の知れない空虚感や絶望感が生まれ、死にたいほど苦しくなってしまいました
それは一ヶ月経っても復調することはなく、自分はとうとう自殺しようと考えましたが
彼とのことは心残りでしたので、いっそ自ら最悪の結果招こうと思い
彼に今までの不満とか、あなたがはっきりしないせいで僕はこんなに苦しい、生きるのをやめたいといったようなメールを送ってしまいました
彼はそれでショックを受けたらしく、謝罪の言葉と、僕とはもう関わりを持てないという旨の返事をもらいました
これで僕はやっと楽になれると思い首に輪をかけたのですが自分の知識不足で未遂に終わりました
家族の事などを考え、死ぬのは今はやめましたが、彼に関わりを絶たれたという最悪の事実だけが残ってしまいました
彼に謝罪のメールを送り、何年後にでもまたやり直しをさせてほしいと伝えましたが
彼からは口調はそこまできつくないものの、やはりもう僕とは関われないという返事が来ました

僕にとって彼は特別な人で、もう後にも先にも彼のような人はいないと思えます
彼と一緒にいると心から楽しい嬉しいと思えたんです
故に彼との関わりを絶たれたのが苦しくて…
自分は彼が今首を縦に振らなくても、また何年後かに連絡を試みるつもりでいます
その時までは精一杯は努力し、生きてしまっている限り彼に贖罪しなければなりません
ただ今は不安と後悔の念で一杯です
毎朝悪夢にうなされて目が覚めます
彼とやりなおすことができるのだろうか…
194マジレスさん:2009/10/22(木) 10:51:21 ID:z+xxMQ4I
>>193うまくいくといいですね。もし駄目でも またそんな関係が作れる人が見つかればいいね。   私もそんな人ほしいよ、ブレブレ。
195マジレスさん:2009/10/22(木) 11:27:07 ID:Kz8Q+AHJ
吐き出させてください。
八ヶ月の子供がいます。
離乳食もミルクも完全拒否なので、母乳だけで育てているような状態です。
それなのに、母乳が止まりそうです。
上記状態に加え、体重増えないしひどい便秘だしで、何としてもたくさん母乳飲んでもらわないといけないのに…
母乳がよく出るという方法はあらかた試しました。離乳食もミルクも何とかしようと頑張りました。でも無理でした。
どうしたらいいんだろう。

昨夜は夜中3時間に渡って夜泣き。私は睡眠2時間ぐらい。疲れた。
子供は大事だけど、時々離れたく思ってしまう。主人も協力的なのに、ダメな母親です。
家事も全然できていないし。体型も戻らないし。アトピー再発で痒いし、皮膚はボロボロだし。
つらい。
196マジレスさん:2009/10/22(木) 12:21:43 ID:FpNaPgrB
>>195
医者には相談してみた?

ダメな母親なんてとんでもない。こんなに子供を思って子供の為に尽くしてるじゃない。そりゃ疲れるよ。当たり前でしょ。

母乳が必要、だけど母乳が出ないとなったら色々な人の知恵や知識、施設をもっともっと頼ってみよう?

そしてその子にはあなたしか母親がいないのはわかってるはず。そしてきっとその子はあなたの分身だよね?

だからこそ、あなた自身が元気いっぱいでいられるように、しっかり自分を労りなさい。
197マジレスさん:2009/10/22(木) 12:47:44 ID:fFgGUoft
>>195
保健所だか役所の子育て支援担当部署だかに、保健婦さんがいて、子育てのアドバイスをくれたり赤ちゃんやお母さんが元気かどうか、問題があるときは対処法を考えてくれるよ。
まずは市役所の子育て支援担当部署に電話して、困ってるので相談に乗って欲しいけどどこに連絡すればいいかって聞いてみて。
役所に出向かなくても、保健婦さんが来てくれると思うよ。
たぶん離乳食の食べさせ方とか教えてくれる。安心して頼っていい。
198マジレスさん:2009/10/22(木) 18:38:31 ID:d46k8vkw
>195
まだ見てるといいけど…
母乳は焦れば焦るほど残念だけど
出ないんだよね…

子供だって死ぬほど腹が減れば嫌でもミルク飲みますよ
お母さんを試してるだけ
一日くらいじゃ死にませんよ
いちいち子どもの泣き声に負けちゃ駄目だよ。
母乳が出なきゃ出ないでいいや!くらいに考えて。

どちらにしても辛く哀しい断乳の時がきます

何度も辛い思いを繰り返し子供は大きくなります

もっと長い物差しで考え、気楽に構えてください。
先は長いですよ

かなり昔のママより
199マジレスさん:2009/10/22(木) 19:54:14 ID:k7BVB1ms
女の思考回路がまったく理解できない。どうしてあんなに自分勝手に考えられるんだ?
200マジレスさん:2009/10/22(木) 21:07:46 ID:FpNaPgrB
>>199
なんかあったの?
201マジレスさん:2009/10/23(金) 01:39:40 ID:eYM8sD0E
動いてはいるけれど現実に負けることはざら
なかなかうまくいかない
俺の人生オワタ気味
戦う力のない奴は、ひとりで丸まって耐えるだけ。 らしい
ありのままでは馬鹿にされたり見下される
弾かれる時は弾かれるそれが致命的なことだってあるのに
なんかもう疲れた
202195:2009/10/23(金) 21:47:27 ID:Gwv4tKq0
>>196-198
まとめてのレスですみません。また、遅くなってしまい申し訳ありません。
誰に話しても、母親の私の頑張りが足りないと言われるか、どうしたらいいのかね〜で終わってしまうばかりだったので、具体的なレスをもらってとても嬉しく思っています。
医者には相談しましたが、とにかく食べさせてくださいとしか言われずでした。その方法がなくて困っているのに…
保健所に1度連絡とってみます。1人ではもう限界のような気がします。
ミルクについては、かなり時間が空いている時でも飲まないんです。
元々、食に関する興味が薄いみたいです。低月齢の頃は、自分からオッパイを催促する事もなかったし。
でも、このまま離乳食が進まない場合、フォローアップミルク?とかで栄養を補う必要も出てくると思うし、再度ミルクの味に慣らす事を頑張ってみます。
203マジレスさん:2009/10/23(金) 23:31:13 ID:c3uq1LDI
>>201「救世主なんていない」と布団に丸まって悶える人を夕方のニュース番組で見た 田嶋陽子も恋愛で淋しさにそうなったらしい。 私は嫌な奴にあって荒み気味。  そんな人いっぱいいるんだなぁ。
204マジレスさん:2009/10/23(金) 23:36:07 ID:Dev3PApp
うちの兄貴マジで何考えてるか分からんわ。。
一遍死んでもらいたいんだが……
どうしたら良い??
マジでここの家からさ追い出したいな……
一遍死んでこい!!!
って感じww
ww
マジで(^0^)v(^0^)v
ボイスで声わうるせえしさ
どうしたら良い??
マジで死んでもらいたい。。
205マジレスさん:2009/10/23(金) 23:46:48 ID:c3uq1LDI
友情作りたい 愛を作りたい 邪魔な人ジャマだ ジャマすんな 好きになってほしい なりたい もう嫌なんだ ツラい 自由になりたい 助ける 守る 支えるを実現したい 夢を全てやりたい その他 誰か助けてほしくなる 他力本願だと言われるだろう
206マジレスさん:2009/10/23(金) 23:49:03 ID:+e5KhVzL
改行しろよ
207マジレスさん:2009/10/24(土) 01:15:02 ID:AMeE58ha
交通事故を起こしてしまいました。
公平な観点での言葉を用いれば、過失割合は私が10か9ほどで、
確実に私の不注意が発端で起きたものです。
相手の方にも怪我や損害を発生させてしまいました。

しばらく日にちが立って、私自身、当時の動揺から心は落ち着いてはきましたが、
やはり自分が加害者になってしまった、相手に怪我をさせた、車を廃車にした、
いろんな人に多大な迷惑をかけた等々という厳然たる事実を前に、
表現しにくいのですが、心の闇が晴れない感じです。

当然上記のような(加害者という)立場なので闇が晴れなくて当然だし
むしろ一生苛まれているのが当たり前なのだとも思います。
逆に食欲も普通で睡眠も普通にとる、仕事も行く等普通の生活を
続けている(事故を起こした事に端を欲する保険屋さんとの電話のやり取りとかは
除いて)自分がそれでいいのだろうかとも思ったりします。
ただ、仕事中(仕事中以外でもですが)ふと思い出して
なんて事をしてしまったんだろうか、と思い悩みます。

どう思われますか?
208マジレスさん:2009/10/24(土) 01:27:24 ID:rs7WCt4C
>>207
お互い生きていた。車は新しくすればいい。よかった。

それ以上考えるなよ。話しぶり聞く限り相手の体に障害が残った訳でもないだろう?責任を全部背負いこんで真面目一辺倒に生きられるほど、人間は強くできちゃいない。
209マジレスさん:2009/10/24(土) 01:58:25 ID:hVSGuCO/
大学生の女です。1年ほど前から脳貧血と過呼吸(ぽい)と腸が悪くて苦しんでます。前期もふらふらでいきました。でももう限界で最近は学校いけていません。勉強は楽しく、前期の結果はよかったんです。頑張りたいのに体が言うこと聞かなくて、単位も気になるし、悔しい。
ちなみに精神的なことからすべて体に症状がでてます。周りは無理するなといいますが、無理しないってなんなんだ。
もう頭がぐしゃぐしゃです。アドバイスお願いします。
210マジレスさん:2009/10/24(土) 02:10:55 ID:rs7WCt4C
>>209
メンタルは俺もくそ弱いんだ。だから気持ちはすごくわかるよ。多分俺らみたいな人間って性格直さなきゃ楽にならないんだろうけど、それもなかなか簡単じゃないからな。

日頃頑張ってる自分を褒めることくらいは忘れるなよ。
211マジレスさん:2009/10/24(土) 02:45:32 ID:4aFXq1vj
>>210
性格変えるのが大変だという事、分かります。

自分の人生を切り開きたいんだけど、それが難しい。
具体的な相談や助けを求めるにも、どこから行けばいいのか分からなかったりする。
自分は10代はずっと苛められて、父親がアルコール依存症だったので、
その記憶から外に出るのが億劫だったり怖くなったりします。ずっと一人だし、寂しい。
割りとある話なのかもしれないが、実際の当事者としては、やはり生きる上で辛いです。
212マジレスさん:2009/10/24(土) 03:53:19 ID:rs7WCt4C
>>211
そっか…穏やかな家庭に育った俺よかきついな。

多分君より辛い立場の人間は山ほどいるし、それでも頑張ってる人間は山ほどいる。…でもそういうの全部わかってても体動かないんだよな。俺も条件違うけど当事者だから、なにアドバイスしていいかわかんないわ。ごめんな。

ただあんま気負い過ぎないで。それが難しいんだけど、でも肩の力抜いて気楽にいこう。多分俺らが怖がってることは、怖がってもどうにもできないものだから。

よければ少し楽になるまで話そう。
213マジレスさん:2009/10/24(土) 04:29:28 ID:KlUSrkIK
>>209です
>>210
ありがとうございます。心からほめてあげれてないです。病気のくせに完璧主義でやっかいです。自分を痛めつける性格を直すしかないですよね。
>>211
性格直すの難しいですよね。
でも私最近自分を見つめ直すことはできたんです!まず自分を見つめ直すからやってみるのはどうでしょうか?
214マジレスさん:2009/10/24(土) 05:04:51 ID:mMLZgQHf

動けないときは、そのまま無理しないでじっとしたらいかが

でも出なきゃいけないときもあるよね。
215マジレスさん:2009/10/24(土) 05:08:05 ID:XabWKbhw
誰かいる?
216マジレスさん:2009/10/24(土) 05:12:19 ID:VIozzaXt
おう
なんだ?
217マジレスさん:2009/10/24(土) 05:12:25 ID:rs7WCt4C
あれ…??

2人ともごめん、>>211>>209かと思ってた(-_-;笑


>>213
完璧主義者かぁ…俺もそうだよ。追い詰められるほどに、自分で高めに設定しちゃった最低ラインを崩したくなくて意地になっちゃうんだよね。で、絶望して頓挫する。

『普通』って難しいね。世の中が求める『普通』がわかってて、それに応えようとするのはすごく窮屈なのかも。

悔しいけどなるべくいっぱい妥協しよう。限界まで削っていって、真芯だけ折らずに捉えておきゃ、きっと充分幸せなんだろう。多分完璧主義者な今よりさ。
218マジレスさん:2009/10/24(土) 05:14:51 ID:XabWKbhw
>>216
ありがとう
苦しすぎてどうしていいかわからない
219マジレスさん:2009/10/24(土) 05:15:45 ID:VIozzaXt
なんぞ
なんかあったんか?
220マジレスさん:2009/10/24(土) 05:16:06 ID:XabWKbhw
助けて
221マジレスさん:2009/10/24(土) 05:17:30 ID:VIozzaXt
ん?
なにがあったんだ?
222211:2009/10/24(土) 05:39:19 ID:SxZFOLN8
>>212
ありがとうございます。
はい、あなたの言われる事、分かりますよ。その自覚もあるから、普段おもてには出さないです。
出さないので、傍目には問題が無い環境で普通に育ったように見えてもいるようです。
だから、これでも私のような環境で育った者では、頑張っているほうじゃないかと思うのです。

年長の方からは認められる事は多いし、年下の人たちからは、有難い事ですが慕われる事もあります。
(私が合わない人は、他の人からも敬遠されてるので、そういうところで自分を信じてもいいのでは、とも思う)
昔の苛めは女子からも受けたので女性は苦手だけど、今は女性に積極的になろうと模索していますし。

ただ、私の目に映る範囲の人に、私のような例が見当たらないので、どうすればもう少し幸せになれるかがイメージできない。

>>213
あなたもありがとうございます。
はい、依存症の家族のための本を読んだりしています。
(そういう本には、自分を見つめ直す症例があったりするので)
223マジレスさん:2009/10/24(土) 08:03:11 ID:vEp3RKA2
なんか心に渦巻いてるものがあるんだけど
多分それって特定の人たちに対する「うらやましい」って気持ちなんだ…
そういう気持ちってどうやったら押さえられるんだろ
224マジレスさん:2009/10/24(土) 08:39:59 ID:7rSF68W2
>>223
何が羨ましいのですか?
225マジレスさん:2009/10/24(土) 09:19:15 ID:55pJtl9q
>>223
いいんでないの?!
羨ましいと思う事、普通の欲求だ
人間の成長に欠かせないものだろっ?!
言い換えれば目標・・・押さえつけなくていいっしょwww
裏山が裏飯なったら、おいでヤス。
226マジレスさん:2009/10/24(土) 09:39:06 ID:vVHFV5z9
大学2年生の男です。

サークルの支部長をしていたのですが、メンバーのほとんどに嫌われていると言われました。

自分の社交性の無さや、心を開けない性格に原因があったのだと思います。

嫌われているというのは流石に察していて、せめて迷惑をかけないようとにかく仕事を頑張ってきたつもりですが、仕事をしてないとも言われてショックを受けました。

サークルは辞めるつもりですが、立ち直れそうにないです。
227マジレスさん:2009/10/24(土) 11:25:42 ID:HE92NAmB
>>226
落ち込んでいる暇はないぞ。
何が原因か追求し、心理学から
アプローチしろ!
就職まで後二年、人間関係は
テクニックだ学んで未来に繋げるんだ!
228212:2009/10/24(土) 13:47:04 ID:rs7WCt4C
>>222
幸せに、かぁ…それは多分みんなわかんないんじゃないかな。

君はすごく立派だと思うよ。俺なんかよりずっとさ。努力家で、しっかりしてるんだなってのが文体からも伝わってくる。

アドバイスはできないけど、お互いどうやったらもっと幸せになれるか模索しながら生きていこうね。
229マジレスさん:2009/10/24(土) 20:58:10 ID:vEp3RKA2
>>224
自分よりいい青春を送りいい友人を得ている
……そういう人ですかね
ある特定の一人なんですけどその人のことを考えるともやもやします

>>225
目標といっても過去そうしていればよかった…みたいな羨ましさなので
どうにもならないことだと思ってるから、気持ちを押さえる方法を模索中なんです…
230マジレスさん:2009/10/24(土) 22:45:48 ID:9j7nKib7
仲いいかな、と思っていたけど
そうでもなかった様です

顔を合わせたら自然に笑ったり冗談も言えていたけれど
出来なくなりました
こんなんじゃ、余計に悪くなるってわかってる
231マジレスさん:2009/10/24(土) 23:48:50 ID:KlUSrkIK
>>209です
>>217
ありがとうございます。私が思ってたことそのまま書いてあってびっくりしました!
削るのはめちゃプライド傷つきます。プライド高いんです。でもそうしないと辛いままですよね。
自分の本当の気持ちを聞いてあげてないと聞こえなくなっちゃいます。

みなさん気をつけてくださいね。私はもっと聞いてあげて、自分を許してあげたいです。
232マジレスさん:2009/10/25(日) 00:00:23 ID:efvLasVL
苦しいです。
あまり体調が良くないのと、
さっき色々あって過去のいろんなことがフラッシュバックしています。

苦しい、なんでだろう。
助けて

パニックで涙止まらない。
どうしたらいい
233マジレスさん:2009/10/25(日) 00:09:56 ID:g3TwMOdR
>>217
>悔しいけどなるべくいっぱい妥協しよう。限界まで削っていって、真芯だけ折らずに捉えておきゃ、きっと充分幸せなんだろう。
真芯もなくてただ最低線も満たせなくて生きてるけど正直辛い
234232:2009/10/25(日) 00:51:57 ID:efvLasVL
涙は止まった。
パニックになった経緯を簡単に紙に書いたらさっきよりかは良くなった。
でもまだ気持ちは落ち着かない。

明日が日曜日で、休みで良かった。

どうして自分はこんななんだろう・・・
235マジレスさん:2009/10/25(日) 00:59:02 ID:pJcGoCZs
>>231
ふっふっふ…実は君の心を読ん(嘘です)

大丈夫そうだな。そのレス読んでなんか安心したよ…優しさに満ちてて、少し余裕出てきた感じする。

プライドの高さをそのまま貫けるほど能力や知識、強さがあったら苦労しないんだけどね。自分にそれがあるはずだって信じるほど、追い詰められちゃう( ̄ω ̄;
236マジレスさん:2009/10/25(日) 01:30:06 ID:GRSxqSiO
>>235
ありがとうございます。そう思ってもまた自分追いつめるというループorz
でも徐々にやるしかないんですよね。
なるほど。まんまそうです。私はできるはず、できなきゃくず!とか思ってますorz
強さがほしいですね。
237マジレスさん:2009/10/25(日) 02:07:25 ID:XDbijMbA
よく素の自分を出せばいいっていうけど素の自分は最悪な人種だと思う
人をなかなか信用できないし引っ込み思案でマイナス思考
根はそれなりにいいとは思うけど面白みに欠ける
本当はみんなと仲良くなりたいのにこんな自分じゃ全然素直になれない
いったいどうすればみんなと仲良くなれるんだろう・・・

何かまとまらない文でごめん
238217:2009/10/25(日) 03:11:25 ID:pJcGoCZs
>>233
取り残されないよう周りに順応しようとしすぎると芯を見失いがちなんだよね。ただ、ないわけではないから大丈夫だよ。

真芯ってのは、つまり自分の一番純粋な欲求のこと。欲求がなきゃ、人は辛さも感じられないよ。見失ってるだけだから大丈夫。
239マジレスさん:2009/10/25(日) 03:57:27 ID:g3TwMOdR
>>238
正確に言うと苦しさと虚しさというかやるせなさなんだけどね
生きてるのが苦しいというかなんかもう疲れたんだ
自分を変えるとか鍛えることにも
いいこと探しも慰めにもならないし
240マジレスさん:2009/10/25(日) 05:14:55 ID:xIPW5iG9
仕事行きたくない…
昨日も具合悪くて休んで更に行きにくいし…
241マジレスさん:2009/10/25(日) 08:30:46 ID:pJcGoCZs
>>234
遅レスかも知れないけど大丈夫?

あまり自分を傷付けるようなこと言っちゃダメだよ?

>>236
君なら大丈夫。七転び八起きって言うじゃん?俺らは悟りを開くような賢人ではないから、ループでいいんだよ。だから優しくなれてる今を大切にしよう。
242マジレスさん:2009/10/25(日) 09:08:00 ID:pJcGoCZs
>>237
君は自分を悪い方にばかり捉え過ぎだよ。昔の俺みたい(笑)

俺も素直な自分、ありのままの自分って、そのまま貫いていいのか正直今でも疑問ある。一応少しくらい向上心は持ってたいしね。

でも君の仲良くなりたいって気持ち、そしてその人達の為に優しくしたい、なにか力になってやりたいっていう気持ちは、どこをどうひっくり返したって嘘ではないでしょ?

なら、それで充分じゃんか。

人なかなか信用できなかったり、引っ込み思案だったり、面白くなかったりしたらつるまないってわけじゃない。君のその「仲良くなりたい」って気持ちだけで、そう思ってもらえた奴らは君と絡んでみたいと思うはず。君に魅力を感じるはずだよ。

怖いだろうけど、頭で考えすぎなくていいんだよ?

長くてごめん(;_;)笑
243マジレスさん:2009/10/25(日) 09:56:23 ID:EJ5s9IEB
俺の前では口うるさくてずる賢くて細かい同僚に困ってます。
他の人の前では猫かぶりなので、いいやつと言われてます。

反論すると、相手はニヤニヤしながら返して来るし、はっきり嫌だ!と断ってもずっと「いやぁ〜」と譲らない。
俺の言い方が強い口調になっていき、周りの上司から「そんなキツイ言い方で酷いんじゃないか」と言われてしまった。



頼み事のとき、他の同僚には、いいよと答えるけど俺には「くだらない用ならいいよ」


俺ではなく先輩社員が作ったデータを、「『先輩社員に見にくい』ってお前の口から言っといて」
※相手は猫かぶりで顔もニコニコしてるから、そういう文句言わないやつと認識されています。
俺はキツイつり目なので、周りから猫かぶり君をいじめてると認識されてます。




たぶん嘗められているのだと思います。跳ね返す方法や、良い受け答えのアドバイスお願いします。
244238:2009/10/25(日) 10:05:40 ID:pJcGoCZs
>>239
俺もあったよそういう時。で、自殺未遂した時に怖くて怖くて仕方がなくて、腹の底から死にたくないと思った。皮肉だけど、無気力かと思ってたのに俺ってこんなに生きたかったのかってその時初めて気付いたんだ。

そりゃもう惨めなんてもんじゃなかったけど、そのおかげで今があったりもするし。

幸せだの友情だの、目に見えないものって、目に見えないからこそ手に入らないんじゃないかって不安に思う時多いけど、目に見えないからこそいつやって来るかわかんない気も今はしてて、そのチャンス…可能性だけは自分に残せたんだって俺は自負してんだ。

もちろん裏を返せば逆もまた然りだけど…それでも、ね。

またまた長くてごめん(;_;)笑
245マジレスさん:2009/10/25(日) 10:21:53 ID:pJcGoCZs
>>243
あらぬ疑いがこれ以上広まる前に、実はこういうことなんだと先輩社員や上司に打ち明けておいた方が良いのでは。文句の件を伝えれば証拠がないとは言え理解してはくれないでしょうか?

しっかり話しを聞いてくれる上司や先輩方なら、直接の解決には到らずともまずは二次災害は防げるはずです。

うまい返しについては、女性が使う優しく笑顔で威圧するという手を使ってみては。どのような職場かわかりませんが、口調が強くならなければ周囲も気付きづらく、気付いても注意等しづらいのではないかと思い。

ロクなアドバイスできずすみません(-_-;
246マジレスさん:2009/10/25(日) 12:16:03 ID:GRSxqSiO
>>236です
>>241ありがとうございます。七転び八起きですか。大切な言葉だといま気づきました。
暖かくご丁寧に本当にありがとうございます!!
>>243
私だったら笑顔でスルーします。へー。って。
最低限の会話はしますが、感情は出さないです。大切な人とは感情出します。ぶつかり合います。お仕事だからそうもいかないんですかね。
247マジレスさん:2009/10/25(日) 14:29:46 ID:pJcGoCZs
>>246
いえいえ、どういたしまして。
お互い頑張ろうね(^-^)
248マジレスさん:2009/10/25(日) 16:20:51 ID:g3TwMOdR
>>244
言いたいことはわかるんだが
それはあなたが信じられる何かを持ってるからいえることで
俺には信じられる何かをもっていない、もしくはその段階にいってないことがわかっただけで
正直へこむ
249マジレスさん:2009/10/25(日) 19:27:07 ID:pJcGoCZs
短パン
250マジレスさん:2009/10/25(日) 20:00:22 ID:pJcGoCZs
>>240
休むと顔出しづらいですよね。

>>248
なにーっ( ̄口 ̄;)!?

それはごめんなさい(汗
でも…ん〜、どう言えば伝わるかわかんないんだけど、どう生きてても何が起こるかなんてわからない訳だし、プラスプラスに考えないと気分が落ち込むばっかりで損じゃないかな。

プラスに考えられるようなことが起こらないからなのかも知れないけど、それでも…さ。こうしてこのスレで俺と出会ったのだって、ものすごい低い運命的な確率の出会いのうちの一つなわけだし。

信じられる「なにか」を持ってるか持ってないかなんて、それに出会ったか出会ってないかくらいで実際大した違いじゃないよ。
251マジレスさん:2009/10/25(日) 23:42:35 ID:g3TwMOdR
>>250
なんていったらいいのかね、どうやらそれ以前の問題っぽい
自分は人間的な力は皆無ってのもあるけどプラスに考えようともマイナスが覆せるってわけじゃない
希望なんてなくたって生きてはいける。でもそれだけでできることはほとんどない
甘えだの努力だの怠け者は生きていけないだのそういうことも含めてだるい
252マジレスさん:2009/10/26(月) 00:01:13 ID:+We/Bmg2
>>251
俺は想いの力ってのは結構あると思ってるよ。プラスに考え過ぎて潰れることもあれば、マイナスに考え過ぎてこなせることをこなせないと思い込んで行動しない(できない)ことも多々あると思う。

甘えが、努力が、っていうのは俺もあまり好きではないから使わないけどね。
253マジレスさん:2009/10/26(月) 00:42:00 ID:ySmUbmFX
>>252
想いの力ってのはあるってのはわかるんだけど
残念ながら俺は持ち合わせていない
ヤフってもなんかインチキくさいのが出るわでもうね
254マジレスさん:2009/10/26(月) 02:12:21 ID:+We/Bmg2
>>253
今は見失って扱い方わかんなくなってるだけで、俺は君もちゃんと持ってると思うよ。というより、持論としてはみんな持ってるものだと思ってる。

じゃなきゃ、ここで俺と会話してくれてはいないはずだしね。ロボットじゃないから、人はどれだけ無気力になっても感情が本当に底から枯れ果てるほど無機質にはなりきれないはずだよ。
255マジレスさん:2009/10/26(月) 04:52:26 ID:pHjwOOHQ
うわあああん
どんなこと書いても、批判的なレスがくる(;o;)あるいは荒れる…
別に変なこと書いてるんじゃなくて、自分の考えが足りないことが理由なんだけどね。
だから、いつも一生懸命考えて書くんだけど…やっぱり抜けてるっていうか、何というか。コミュ能力も文章力もないみたい。
友達と話すときも、120人の前で挨拶するときも、てんぱって…
もう、自分が嫌
256マジレスさん:2009/10/26(月) 05:43:58 ID:Oc3RO6Na
誰か信頼出来る人がいたら良いのに
孤独感がきつい
257マジレスさん:2009/10/26(月) 10:13:07 ID:5Ds4ZV0G
>>255口がうまい人よりコミュニケーションが下手な人の方が人間的には好きだなあ。 のんびり自分を知ってもらうんでいいんじゃない?
258マジレスさん:2009/10/26(月) 10:40:45 ID:2yJkvzPB
2浪なのに偏差値40代。。所詮模試だけど今年は毎日10時間以上勉強してきたのもあって流石にこたえるわ
どこか大学受かればいいなぁ
259マジレスさん:2009/10/26(月) 10:51:42 ID:z5b/w7Ew


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>258さんが大学に合格しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

260マジレスさん:2009/10/26(月) 14:54:11 ID:6oJEhq+n
>>258
学校向きの体質では無いだろうから、
鳶職や左官したほうがいいんじゃね?
261マジレスさん:2009/10/26(月) 15:26:55 ID:jf/og9I1
>>258
まだ11月前だよ
ここで諦めたら、今までの努力がパーだ
直前まで粘れ
オススメは簡単で薄い問題集
必死で3回繰り返して解くこと
次にもうちょっと難しくて薄いヤツを3回
そんな感じでやる
自分、それで政治経済偏差値45から60にした
しかも12月からの猛ダッシュで
もちろん大学受かったよ
なんとでもなる、ファイトだ
262マジレスさん:2009/10/26(月) 16:28:10 ID:PT/IrU45
2年前から自分の性別に不快感を感じるようになりました。(ちなみに私は女です)
きっかけは多分2ちゃんの男女厨と某知恵袋の人達の書き込みだと思います。
異性に生まれたかったと何度も思ってしまいます。
男女ネタの番組も見れなくなり、友人とかが男女ネタの話をするのも聞くのも嫌になりました。
おまけにゲームや漫画ですらそういうのを意識するようになってしまいました。

私自身もおかしいとは思ってます…。
どうすれば女である自分を好きになれるでしょうか?
また、どうすれば治るでしょうか?
(私の書き込みで嫌な思いをした女性の皆様すみません)
263マジレスさん:2009/10/26(月) 21:38:02 ID:5Ds4ZV0G
>>258落ち込むことないよ。 頑張って。あと一息じゃん。
264マジレスさん:2009/10/26(月) 22:02:13 ID:dmSZDzp0
>>262
男女厨も知恵袋の人たちも苦労を知らない人たちなんだよ。
あなたは優しくて感受性の豊かな人だから真に受けちゃったんだね。
気にすることないよ。女性も男性もそれぞれ違っていいんだから。
265マジレスさん:2009/10/26(月) 22:21:30 ID:N9ypIG7k
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|  
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |  
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
266マジレスさん:2009/10/27(火) 03:13:08 ID:KZnf82Sc
辛い時、全部、母に話してしまうけど、そのせいで母が苦しんでるかもしれない‥
昔、私が不安定なのは自分のせいかなって、母が泣いたことがあった。
今更だけどそれを思い出して、私が泣いてる時、母は自分を責めてるのかなって思ったら、どうしたらいいか分からなくなった。
他にちゃんと、話せる人がいない。
自分で、解決とか整理とか、できたらいいのに、できない。ごめんなさいママごめんなさい
267マジレスさん:2009/10/27(火) 03:37:07 ID:+3NJrW9o
>>256
君にはこのスレがあるじゃないか。独りじゃないじゃないか。閉ざすな、心の扉。閉じこもって耳をふさいでたら聞こえないだろうけど、その扉をノックしてる人はちゃんとたくさんいるよ。君が応えてやらなきゃ入れないじゃないか。ただそれだけのこと。

>>262
女である自分を好きになる、か…難しいね。人は多量な情報をうまく取捨選択できるようには実はできていないのかも知れないね。

本当に女としての自分を好きになりたいなら、世間的に女の子が好んでやることに試しに片っ端から手を出してみたらどうだろう。でなければ女という性別を好きになれない自分をありのまま愛すという手もあるし。

俺も一時的に性的なことに関して似たような状態になったことあったけど、今は全然普通になったよ。きっかけがきっかけなだけに、案外俺みたいに時が解決してくれるかもよ。
268マジレスさん:2009/10/27(火) 03:51:13 ID:+3NJrW9o
>>266
こうは考えられない?
娘の幸せを誰より願ってるはずの自分が娘の邪魔をしてやしないか心配だった。それはつまり少しでも君に幸せでいて欲しいって気持ちの裏返しだよね?

だったらなんのことはない、不安定な時心底頼りにしていること、吐き出すことでどれほど楽になるか、全部全部伝えたらいい。

その上でもう一度聞こう。やっぱりああいうこと話されるの嫌?って。

きっと君のお母さんはそんなことないって言うはずだ。
269マジレスさん:2009/10/27(火) 04:06:35 ID:KZnf82Sc
>>268

ありがとうありがとう
ママに、ありがとうってちゃんと伝えて、話してみます。
ごめんなさいよりも、ありがとって伝えてみます。
ありがとうございます。
270マジレスさん:2009/10/27(火) 13:34:59 ID:/SBTSArp
あることがきっかけで、もし自分が犯罪とか嫌がらせにあったらどうしよう、って思うようになった
頭では、そんなのは被害妄想だってわかってるんだけど、自分自身が(犯罪はしてないけど)酷い人間すぎて
世の中、自分よか醜い奴らもがわんさかいると思うと人間不信になっちゃって…

自分に醜さが自分の中の不安を生んでってしまう

どうしたらよいかな…
271マジレスさん:2009/10/27(火) 14:37:41 ID:+3NJrW9o
>>269
いえいえ。いつまでもママと仲良くね(^-^)

>>270
人間は…特に日本人は、美しい部分なんかどうでもいいから醜い部分を余す所なく見つめなさいっていうスタンスが強い気がする。洗い出せ、改善しろ、ってさ。

でも醜い部分ばかり見つめたらそりゃ不安になるよね。当然さ。

だからもっとたくさん人の温もり、人の素晴らしさを求めて、自分の光ある部分も信じてあげよう。

この世は天国なんかじゃないけど、かといって地獄でもない。良い奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない。君個人、俺個人だって、良いとこばかりじゃないけど、悪いとこばかりでもないさ。
272マジレスさん:2009/10/27(火) 14:51:15 ID:/SBTSArp
>>271
ありがとう。何か心がぽかぽかしてきたよ

ポジティブになって、人とか世の中の良い面を素直に見れるように頑張ってみる
地獄じゃないよね、そうだよね。少なくともこのスレは天国の部類だ

本当ありがとう。そして今更ながら、スレ立て主もありがとう
273ARi:2009/10/27(火) 14:57:15 ID:S6BUQSyf BE:3164717287-2BP(0)

生きている自信なくなりました……m(__)m m(__)m
毎日TVに映りたいし【【全国放送に m(__)m m(__)m
あと、、J−HIP HOPEERなってメシ食って行きたいです。。
武道館でやりたいし横浜アリーナーでもやりたいし【【LIVE ね。。m(__)m m(__)m
こちとら山形県中野目です。。
よろしくお願いします。。m(__)m m(__)m

だれか相談乗ってください。。

生きている希望無く無くなりました。。m(__)m m(__)m

よろしくお願いします。。
m(__)m m(__)m
274ARi:2009/10/27(火) 15:01:24 ID:S6BUQSyf BE:1130256645-2BP(0)

レコード会社との契約とかもしてみてええな。。(´・ω・`)y-~~ 
はぁぁぁぁぁぁぁあ(´・ω・`)y-~~
275マジレスさん:2009/10/27(火) 15:37:49 ID:xoBL/L9/
お前マルチばっかしてんなよクズ
ムリだから諦めろ
つかキモイ
276マジレスさん:2009/10/27(火) 16:29:36 ID:ZDqYiEvn
母ちゃんと一緒に過ごしたのは20年。
父ちゃんとは16年。

大学生で天涯孤独になったおいら。

家族三人で過ごした4LDKの家で一人暮らし。独りでふと思う。

父ちゃんとはこんな家建てて凄かったなと、母ちゃんは毎日こんな家掃除機かけて
偉かったなと。
277ARi:2009/10/27(火) 17:26:59 ID:S6BUQSyf BE:847692735-2BP(0)

>>275キモくても生きてますよ。。(^。^)y-゜゜ (^。^)y-゜゜
もし、、俺に言ってんだどしたなら ね ww
278マジレスさん:2009/10/27(火) 18:11:57 ID:vd9IB7aw
>276
お父さんとお母さんの為にも
その家でまた新しい家族を作って
いくのが貴方の役目とおもわれる

合掌。
279マジレスさん:2009/10/28(水) 00:31:12 ID:3zSzJeFM
短パン
280マジレスさん:2009/10/28(水) 00:44:40 ID:3zSzJeFM
>>272
そう言ってくれるとほんと嬉しいよ(^-^)

なんか俺が涙出てきた(笑)
281マジレスさん:2009/10/28(水) 02:31:24 ID:9ZGntHOG
よくさ、みんな頑張ってるんだからお前も頑張れよっていう言葉あるじゃん。

理屈は分かるし、頑張らなきゃって思うんだけど


でもそれで今の辛さから救われるのとは違うよな…

みんな頑張ってるの分かるけど、それとこれとは違うんだよー

って言いたいけど言えない…


こんな風に思う自分は生きる価値無いのかな…

282マジレスさん:2009/10/28(水) 02:43:48 ID:LzZA6FTV
>>281

そりゃー捉え方が間違ってるぜ。

みんな辛い訳さ。
それじゃー「どうせ辛いなら」
何を行動に移すかって問題さ。

いいかい?
何やったって辛いなら、自分にとって、今必要な辛い思いをしようぜ。

それやらなかったら生産性がないだろ?

お互い頑張ろうぜ。
283マジレスさん:2009/10/28(水) 02:54:54 ID:9ZGntHOG
>>282

自分に必要な辛さか。

そーいや1つ思い当たる事あったわ。


頑張ってこなしてくる。


ありがとう。
284マジレスさん:2009/10/28(水) 02:56:26 ID:mCZweKVt
>>281
同感。でも、
みんなが頑張ってるからと言って、それは自分とは関係ないと思うよ。みんなそれぞれ違う目標や頑張る理由がある訳で…
自分が頑張れる理由が在れば、頑張ればいいじゃない。
なければ、俺の場合は、本当は無駄に頑張りたくないな。時間が解決してくれることもあるし、競争なんて好きじゃないし。

真面目に生きようとしてる人に、生きが価値ない訳ないよ。少し肩の力を抜いたら上手くいくこともあるさ。
285マジレスさん:2009/10/28(水) 02:59:24 ID:9ZGntHOG
>>284

ありがとう。
マジ励みになった。

こんな卑屈な考えに同意してくれただけでも嬉しい。

こんな糞みたい自分の本音を勇気持って書いて良かった。

明日も笑顔で頑張ろう。
286マジレスさん:2009/10/28(水) 03:00:10 ID:SYHnurVE
なんか疲れたというかオワタはいつでもそこにあるというような感じ
何も手がつかないというより定理や正論によって否定され続けた結果
喜びも誇りもなく、なぐさめすら見当たらない
なんか本読んでもだからなんなのって状態に
苦しむだけの人生何のための人生なんだか
とにかく生き難い
287マジレスさん:2009/10/28(水) 03:53:55 ID:QrieXAwp
>>286 正論っておばさんが言ってきたな。無視ムシ。真に受けちゃダメ。 楽しい夢でも見なって(^_^)v
288マジレスさん:2009/10/28(水) 04:09:23 ID:1tBBgvBk
恋愛なんてしなくてもいいと思ってた。
少しでも友人がいれば孤独ではないし生きていける、って。

だけど今の彼氏に出会ってからは違った。
好きすぎて、依存しすぎて、離れているとき不安で不安で仕方ない。
重いって気付かれないよう、必死で気持ちを抑えてる。
今関係がうまくいっていないから、夜も眠れない。
振られたら間違いなく、私生きる気力をなくすよ。どうなるかからない、自分が怖い。
今日もこんなことばかり考えて夜が更けてく。
289マジレスさん:2009/10/28(水) 04:10:00 ID:gw+3CeV/
おぃ!おまえら、あんまり頑張るなwww 
頑張るはここぞという時にとっておけ。 
たまには、歩みを止めろ
立ち止まって初めて見付けられるものもあるっ。 
しゃがまないと高くは跳べないぞぉ〜。 
ウソコしてこよ。
290マジレスさん:2009/10/28(水) 05:12:06 ID:SYHnurVE
>>287
とにかく無力でも生きてきただけで自分を救う力なんてないし楽しい夢なんてない
持とうとする努力はともかく
努力すればなんとかなるっていう言葉と同様あなたのレスも絵空事みたいな気がする
291マジレスさん:2009/10/28(水) 09:13:05 ID:QgDJ28Na
嫁の会社を辞めたこと、嫁の実家に居候のようなカタチで住んでいること、高卒だということ、会社を転々としたこと、できちゃった結婚をしたことで嫁の家族や親族からの激しいバッシングやイジメにより、精神バランスが保てなくなり死にたくなってしまった。
こういった背景からの解決方法はあるもでしょうか?離婚もありますが子どもがいるためためらっています。自分が悪いとは思いますが逃げ場所、落ちつけるところがないのです、生き地獄で憎しみに満ちています。
292マジレスさん:2009/10/28(水) 21:27:29 ID:k3qCDAwg
>291
開き直ってしまえ
嫁の親が死んだらあんたが大将w
何を言われても子供の親は君だ!
ずーずーしいのが勝ち
293マジレスさん:2009/10/29(木) 00:55:08 ID:JxZ/E2GM
>>291
まあ、あなたに多々マイナスと思われる点がいろいろ思い当たるから、
辛くなってしまうんだろうなぁ(一点だけ、学歴はその状態だからといって
責めを受けるいわれはない。除外していい)。嫁さんはなんていっているの?
あなたの家族ではあなたの落ち着けるところにはならない?

なんかこう、酷い事になったから詫びで離婚します、ってのはなんか違う気がする。
その状況であなたの嫁さんが愛想尽かした、って言うならともかく、
それでもあなたの事を信じてくれているのであれば、
あなたはまだやれることがあるんじゃないかなと思う。

精神的にほんとにやばいなら医者に行った方がいい。
そうでない、まだミリでもやる気がある、って言うんなら、
仕事先をもう一回、ちゃんと探そう。今までの転職の経験から
自分の向き不向きとか云々で生かせる事はあるはず。フルに生かそう。

大きい目で見ると、あなたが仕事を得る→収入を得た上で
安アパートでも何でもいいから嫁さんの実家から出て嫁子供と暮らす、
ここまでをまずは大きい目標にしてみてはどうだろうか。
現状はどうしようもないかもしれないけど、そのイメージを覆すかのように
ひたむきに働く姿を見せ付けられれば、親族もいつかは許してくれると思う。
294マジレスさん:2009/10/29(木) 01:27:45 ID:4RZKBjMc
>>290違うちがう、楽しい夢を見て眠りなって意味。エロい夢だけでも楽しいぜー。    『なれる』と思ってる奴が現実に夢を叶えるらしいぞ。 知っている人いるかな? まぁ とりあえずなれると思っとけば 成れないことはないだろう。
295マジレスさん:2009/10/29(木) 02:50:06 ID:8BN2CsHs
最近、自分がますます臆病者に感じてきた。リアルでは対人関係で自分が皆に従わないと何をされるかわからないという恐怖が芽生えてきて若干人との距離を置くようにしているけど、何か共同作業をするときに疎外されるかもしれないという懸念で気が気でない。
296マジレスさん:2009/10/29(木) 02:52:48 ID:8BN2CsHs
ネットでは最近ウイルスが入るかもしれないからフリーソフトのインストールを躊躇っているという書き込みをしたら臆病者だのとか色々と罵られて凹んだ。自分の性格を変えたいけど、どうすればいいのかわからない…。携帯からなので余分にレス消費してしまってすいません
297マジレスさん:2009/10/29(木) 03:01:21 ID:4RZKBjMc
>>296ネットで言うのなんか好き放題言ってるだけじゃん。(実際言えない奴ばっかでしょ)   真に受けない方がいい。 auならauの質問に答えるやつ(名前何だっけな、忘れた)はみんな優しいよ。
298マジレスさん:2009/10/29(木) 03:15:53 ID:8BN2CsHs
>>297
レスありがとうございます。そうなんです、僕って何でもかんでも真に受けてしまう性格なんです…。携帯はau何でちょっと検索してみます。何だか久々に刺のないレスをもらった気がします。ありがとうございます
299マジレスさん:2009/10/29(木) 14:37:20 ID:81r/9ENr
みんな『ヤマアラシのジレンマ』って知ってるか?

ヤマアラシは身を寄せ合って温め合わなければ厳しい冬を越せない。しかし近付き過ぎれば互いが持つ棘で互いを傷付けてしまう。

ヤマアラシ達は当然その痛みでまた離れてしまう。しかし辛い冬を越す為に、ヤマアラシ達は再び近寄っていく。

そうして何度も傷付け合い、何度も寒い思いをしながら互いに最適な距離を探し、最後は無事に冬を越す。


俺達もそれだ。それ以上でもそれ以下でもない。ただそれだけだ。
300マジレスさん:2009/10/29(木) 17:01:14 ID:xloKgRgq
あのクソババアしね。

細い道を通ったらすれ違いに
「普通先にいたら通すでしょ〜(かなり嫌味っぽく)」

しね。今度あったら後悔させてやるあのクソババア
301マジレスさん:2009/10/29(木) 17:05:42 ID:xloKgRgq
改めて自分のレスみたけど酷い文章だ…。
ごめん、あまりにムカついたのでつい…。
302マジレスさん:2009/10/29(木) 18:06:26 ID:L6jxCfNe
>301
自分を客観的に見れてえらいね
303マジレスさん:2009/10/29(木) 19:44:36 ID:l26/oC/B
前の普通の人生相談!!!
で、、相談した者なんですが
http://c.2ch.net/test/-/jinsei/1256659936/192
です。。(^ω^)(^ω^)
どうしたらいいですか??
304マジレスさん:2009/10/29(木) 21:03:30 ID:L6jxCfNe
>303
自分もヤクザだと思えばいいんじゃん?
305マジレスさん:2009/10/29(木) 22:00:48 ID:xloKgRgq
>>302
でもいまだにイライラしてる
やり返したいと思う自分が情けないな…
306【【ARi:2009/10/29(木) 22:26:39 ID:l26/oC/B
ヤクザだと思えば言い言われても
ヤクザじゃゃないしねww
どうすればいいか分からん。。
ヤクザの定義とか極道の定義とか
何かあるの??(゚.゚) (゚.゚)
307マジレスさん:2009/10/29(木) 22:26:54 ID:LV9BuQKg
>>303
実をいうと俺も、どうしたら自分の思い込みを克服できるか悩んでる
俺はネットで知り合った人とメールしてたんだが、そいつのメールの頻繁さに嫌になって、メールをやめた

でもそいつは俺の情報を、メールでのやりとりを通して知ってるし、俺も一応♀だから、もしかしたら嫌がらせとかあったら嫌だな、とかって悩んでたんだ

メール相手はあっさり俺とのメールやめてくれたが、それでもやっぱり、世の中にはどんだけ悪人がいるのかと思うと
そいつを未だに疑ってる自分がいた


でも気付いた。何か起きてから悩め!って。
虚像を作っては壊しまた作り…ってしてたら
体がいくつあってももたないんだ

だから、ヤクザが周りに居ようと居まいと
今のあなたが被害にあったりしてないんならそれで無問題なのさ

だけどやっぱ、不安はすぐには消えないとは思う。人間てそういうもんだからさ

だから俺は、自分の身をガードすることで、なんでもかかってこいやっ!って思えれば不安なんか吹き飛ぶ!と考えて
防犯グッズ買うことにした!

典型的だと思うかもしれんが、存在や正体が分からないものの怖さに勝つには、形ある物体を側に置くことが心の支えになるはずだ

長文スマソ。そしてお互い頑張ろう
308マジレスさん:2009/10/29(木) 22:27:42 ID:LV9BuQKg
>>303
実をいうと俺も、どうしたら自分の思い込みを克服できるか悩んでる
俺はネットで知り合った人とメールしてたんだが、そいつのメールの頻繁さに嫌になって、メールをやめた

でもそいつは俺の情報を、メールでのやりとりを通して知ってるし、俺も一応♀だから、もしかしたら嫌がらせとかあったら嫌だな、とかって悩んでたんだ

メール相手はあっさり俺とのメールやめてくれたが、それでもやっぱり、世の中にはどんだけ悪人がいるのかと思うと
そいつを未だに疑ってる自分がいた


でも気付いた。何か起きてから悩め!って。
虚像を作っては壊しまた作り…ってしてたら
体がいくつあってももたないんだ

だから、ヤクザが周りに居ようと居まいと
今のあなたが被害にあったりしてないんならそれで無問題なのさ

だけどやっぱ、不安はすぐには消えないとは思う。人間てそういうもんだからさ

だから俺は、自分の身をガードすることで、なんでもかかってこいやっ!って思えれば不安なんか吹き飛ぶ!と考えて
防犯グッズ買うことにした!

典型的だと思うかもしれんが、存在や正体が分からないものの怖さに勝つには、形ある物体を側に置くことが心の支えになるはずだ

長文スマソ。そしてお互い頑張ろう
309マジレスさん:2009/10/29(木) 22:29:22 ID:LV9BuQKg
重複した
心からスマソm(__)m
310マジレスさん:2009/10/29(木) 23:09:27 ID:L6jxCfNe
>306
ヤクザの定義?
組に所属してる人でしょw
その他はチンピラの皆さん
てか、定義もわからないで何が怖いの?
絡まれる事とか?
それってヤクザとか関係ないんじゃんw
ガラの悪い人が怖いんでしょ?
人間、どんな人にも怖い部分があるから
無駄に怖がってると体に悪いよ
お大事にね
311マジレスさん:2009/10/29(木) 23:47:46 ID:IIvyN5Gz
今日大学の試験で失敗をしてしまいました。

皆さんは失敗したとき、どうやって切り替えますか?
あるいはどうやって嫌なことを忘れますか?
312マジレスさん:2009/10/30(金) 00:20:22 ID:vMWQ8vA9
なんで俺はこんな時代に生まれたんや

仕事ないし面接応募しても落ちるわ、面接受けても落ちるわ
もういや

マジでこのままパチスロ生活してたら人生破滅する

助けて!
313マジレスさん:2009/10/30(金) 02:53:01 ID:wqjlj2Gp
>>311
まだ見てるかな
失敗は仕方ない事だから、良いんだよ
失敗しました、じゃあ、次どうすれば良い?どうすれば良い方向に近づけられる?
失敗そのものを考えるんじゃないよ
挽回の方法を考える事に、頭をフル回転させてみる

>>312
ギャンブルやめたら?
焦らず、とりあえずは高給のバイトでも探して、身を落ち着けるとかは?
バイトしながら、就職に有利な資格を取るのも良いのでは
314マジレスさん:2009/10/30(金) 03:24:37 ID:7H5NQmiS
怖くて眠れません
今日も仕事なのに
今日の自分の行動を一つ一つ思い出して、すごく自己嫌悪・・・
よかれと思ってした事、相手は迷惑だったかも…
忙しくてテンパって、人に話しかけられた時、
無意識に嫌な顔してなかったかな…
とか、考え始めたら自分が怖くて仕方ないです
明日どんな顔して仕事行こう…行きたくない(´;ω;`)
315262:2009/10/30(金) 17:51:27 ID:BC5lp23C
>>264
レスありがとうございます。
同性が同性叩くのを見てしまい嫌な気分でした
最近は某動画サイトでも叩きのコメントが増えた気がして息苦しいです。どんな場所でも叩かれると思い始めてしまって…
でも真に受けないようにしたいです…


>>267
レスありがとうございます。
今の自分をありのまま愛す…、そんな発想はなかったですw
しばらく自分のやるべき事に集中しようと思います。
そうすれば貴方みたいにそのうち治るかもしれませんし。
316マジレスさん:2009/11/03(火) 19:49:07 ID:nBn4HIL7
男女厨には自分達の書き込みのせいで苦しんでる人がいると知れ
317マジレスさん:2009/11/03(火) 21:06:52 ID:PAd1LTRw
>>316
スレ違い。他所でやって。
318マジレスさん:2009/11/03(火) 23:39:14 ID:zYo0Eaw/
いつだって不安。
明日も仕事怖い。
休みが来るとうれしくて、日曜日の午後は沈んでしまう。
ちょっとした事が出来なくて自分自身が嫌になる。
もっとうまくできたらって思う。
私生活もそんな感じ。
考えてばかりで、脳みそが無くなればいいと思うよ。
319マジレスさん:2009/11/03(火) 23:42:16 ID:sI5blzv7
寂しい奴らの心の寄る辺、ageとくぜ。
320マジレスさん:2009/11/03(火) 23:49:13 ID:rCzXLUIW
ババアと表面上でも仲良くするにはどうすればいいですか?
321マジレスさん:2009/11/04(水) 00:07:33 ID:pnUxBtda
バツイチ再婚です。
再婚相手は経済力はあるけれど、躁鬱病である私にモラルハラスメントを
しました。今は、友人宅にいますが、旦那との電話でも気分が悪くなる
ぐらいです。「お前は俺を悪者にしようとしている」「嘘つき」
死んでしまいたい。「昔のようにやっていこうよ」ってどうやって
修復できる?
322マジレスさん:2009/11/04(水) 00:37:31 ID:Hc8kpjka
>>318
仕事の出来る出来ないで人の価値って絶対計れんて。大丈夫。

忙しくて毎日同じこと繰り返してると、適応するのに一杯一杯になるよな。失敗するんじゃないか、迷惑かけるんじゃないか、怒られるんじゃないか、考えれば考えるほど怖くなる。だろ?俺だってそうさ。

でもさ、びびって出来るはずのこと出来なくなるのって一番もったいない気しないか?

そりゃあ人から求められることに応えられたら幸せだろう。俺もそうあれたらなとは思う。でも俺らはロボットじゃないんだからさ…生まれたからには自分の幸せ願っていいと思うんだよ。優先に考えていいと思うんだよ。

求められることに応えるだけが君の幸せの全部じゃ絶対ないだろう?だからそれに応えられない自分を責めてやったりとかは俺はして欲しくないんだわ。

どうすれば迷惑かけずに…どうすれば期待に応えられる…そう考えるのはそりゃ大事だ。それを考えられる君はただそれだけで素晴らしい。でもその倍くらい私が幸せになるには…って考えてやってくれよ。俺は、人はそうすべきだと思うし、そうしていいと思う。

他人のことは一杯一杯余裕できてから考えりゃいいじゃん。今は自分のことで手一杯なんだから、自分が明日笑う為に頑張ろうよ。それって悪いことじゃないと思う。

以上、長文失礼m(_ _;m笑
323マジレスさん:2009/11/04(水) 02:05:00 ID:Hc8kpjka
>>314
ちと遅レスだけど…
人から見られる自分、そんなに意識すんなって。疲れちゃうだろ?

よかれと思ってした…忙しくてテンパってた…それで充分じゃねぇか。失敗は誰だって怖いさ。今の時代特に、失敗した人間を許してくれる土台ができてないからね。甘やかしてはいけない、ってさ。

俺はむしろその緊迫した張り詰めた環境が個人個人の動けなさに繋がってるような気がするんだけどね。


このスレに限らず、自分の身の回りに甘える場をしっかり作りな。疲れた時寄りかかって休める、頑張りたい時優しく背中押してくれる、そんな場所をさ。
人と人は支え合いながら生きてんだから。支えがなくてしっかり立っていられるほど、人って安定したつくりしてないんだから。
324マジレスさん:2009/11/04(水) 18:43:43 ID:1EU+R7U3
>>318
充実した休日を過ごすため、休み明けにすっきりと仕事に出られるためにも、
ここらで一念発起して、仕事上で自分は何に躓いていてそれはどうしたら
未然に防ぐ事ができるのか、傾向を調べて対策を講じてみてはどうかな。

休みの日のために仕事してるような人は一杯いるし、それは別に構わないけど、
行きたくなくても行かなきゃならないんだからせめて、気持ちよく仕事したいよね。

あるいはあなたの考えすぎでまあまあ仕事できる人だった、なのかもしれないし、
あるいは今の仕事をするのが辛かった(向いていない、あるいは周りの従業員との関係などで)
のかもしれない。
325マジレスさん:2009/11/04(水) 18:58:18 ID:1EU+R7U3
>>320
あなたがババアと心の中で罵っている限り、
表面上で済まそうというレベルからしてまず無理。
その思いは必ず自分の態度ににじみ出ていて、勘付かれている。
レスだけでは相手がどういう人なのか全く分からんので
これぐらいしか言えない。あなた自身の意識改革を。

>>321
あなたの文章は色々内容が欠落してて、あなたは修復できないと
思っていて、それに同意してほしいようにしか読み取れない。

お金の観点は一切無視して、あなたがされた嫌だった事
(モラルハラスメントと仰る出来事)、それを再度されたら
あなたはどう思うか、それを再度しかねない人間と
一つ屋根の下でこれから暮らしていけるかを考えてみてはいかがかと。

1つだけ、僕が読み取れたのは、その再婚相手の発言を見るに、
自分が悪いことをやった、とか、許してほしい、とかちゃんと
心の奥底からは思っていないんじゃないかな…。
326318:2009/11/04(水) 23:24:58 ID:JljjSvHX
>>322>>324さん
ありがとうございます。
心がちょっと楽になりました。
327マジレスさん:2009/11/05(木) 02:50:06 ID:x8ywwdKM
>>326
また吐きにおいで。心の疲れを少し癒やすくらいは、このスレでもできるだろうから。
328マジレスさん:2009/11/05(木) 03:24:35 ID:rq3sscqF
英語力が上がらない…。
音読とか音読筆写とかやる本を毎日一時間を目安に頑張ってやってるが、かれこれ4ヵ月経つ。
イマイチ実感湧かない。本によれば3ヵ月くらいで変化するって書いてあるんだが…。
レビューサイト見るとほとんどの人が効果あったらしい。
何か不安になってきた。
自分はまだ開花が遅いだけなのかな…
329マジレスさん:2009/11/05(木) 05:11:49 ID:bCtR8Z6W
>>328
新聞に入ってる折込の、健康食品の広告見たことある?
使用した人の声が掲載されてる奴。
あれと同じだよ。なんとなくうさんくさいとは思わなかった?
まあ本当に効果があった人もいるかもしれないけど、
周り全員が効果あったからって自分が効果あるとは限らないでしょ。
それにサクラを入れるなんて朝飯前。ましてやレビューサイトなんて
誰がチェック入れてるかな…。

ちなみに俺の独断と偏見で言えば、実践あるのみだと思うので
ある程度基礎を習得できているなら、英会話スクールとか留学とかで、
実際にアメリカ人とおしゃべりできるような環境に飛び込むのがいいかと思う。
その部分を米軍基地に出入りするアメリカ人と会話して鍛えようとしたとか、
チャットあるいはボイスチャットを使うなんて猛者もいるかもしれない。

まだ日常的に日本語使って考えてるでしょ?
それが全て英語に置き換わるぐらいにならんと。
あと出来れば英語を学びたい動機が明確になっているといいかな。
俺は海外に出るつもりがないので勉強してないw
330マジレスさん:2009/11/05(木) 11:02:20 ID:MxNcUJru
>>328留学は覚えるらしいよ。自分でアホと言ってた奴がTOEIC720ぐらいだったって。 かなりいい方法ではないかな。    私は英語の音楽を凄い聞いてたせいか 聞きとりは上手いけど‥
331マジレスさん:2009/11/05(木) 13:52:05 ID:SQhyENx9
高校1年なんですが最近学校に行くのが辛く、家出るのが6時半で部活をやっているので帰ってくるのが8時。学校は全体的に厳しく先生なんて表だけ。上下関係もとてつもなく激しい。今結構辛くてこの前電車で泣いてしまいました。それで相談したくて書き込みました
332マジレスさん:2009/11/05(木) 14:19:10 ID:cgH7aXuo
>>331
若いうちに辛いこと経験しておく方がいいとか
こういうのは人生勉強だとか色々あるけど
無理しすぎて心身ともにくたびれちゃったらどうしようもないと思う。
具体的なアドバイスできなくて申し訳ないけどどうか無理しないで
333マジレスさん:2009/11/05(木) 15:43:28 ID:SQhyENx9
>>332さんありがとうございます。
いつも頭の中は将来のこと大学の事
今日一日のこと常に高校のことで
頭がいっぱいです。
今日まで学級閉鎖で明日から
また学校が始まります…。
嫌で嫌で仕方ありません。
一度逃げると逃げ癖が
ついてしまうのはわかってますが
ずる休みしたくてしかたないです…
334マジレスさん:2009/11/05(木) 15:47:19 ID:cgH7aXuo
逃げ癖ついちゃうのは良くないから
学校での何か楽しいことひとつ見つけて
少しでも学校が楽しみになるようにできればいいね。
無責任に言えないけども、部活が辛いなら他を検討するのもいいかもしれない
335マジレスさん:2009/11/05(木) 15:48:19 ID:x8ywwdKM
>>331
部活やってれば高校生なんてみんなそんなもんさ。帰ったら飯食って風呂入って寝るだけってね。加えて俺はやんちゃな部員数名からいじられ倒され、泣く泣く高1の今くらいの時期に辞めてしまった。

でも俺は後悔してるよ。逃げ出した自分を情けなくも思うし、あんな大好きな球技をあの程度の理由で辞めて本当にもったいなかったと思ってる。それに部活をする生活形態に慣れていれば、仕事就いてからずっと楽だとも思うよ。

先生が上っ面だけなのは、高校特有の大人として扱われ初めてるってことだと思うけどね。


辛さは俺も痛いくらいわかるからさ…キツい言葉しかかけられないのが本当に心苦しいけど、どうか後々俺みたいに劣等感を感じることを、軟弱者になって将来今の倍苦労し高校時代に後悔を残すことを、俺は君にはして欲しくないんだ。

毎日毎日全力で苦しい思いをしろ、なんて言わない。そんなん大人でもくたびれるさ。合間を縫って一生懸命楽しみながら高校生活送って欲しい。

毎度長文失礼m(_ _;m
336マジレスさん:2009/11/05(木) 17:15:09 ID:SQhyENx9
>>334 >>335
ありがとうございます。

もう自分逃げ癖ついちゃってると思います。嫌な事があったり友達と喧嘩したりするとずる休みしたり…きっとこんなんだと社会に出ても逃げっぱなしだと思う。
部活帰りに電車で普通の女子高生みてるとどうしてもうらやましいと思ってしまうんです。スカート短くして化粧したり、放課後友達とカラオケいったりデートしたりとか…。この高校にさえ来なければと思ってしまうんです。
337マジレスさん:2009/11/05(木) 17:23:43 ID:QMOlbXdp
>>333
今日は何も考えずに寝て、明日も寝ぼけたまま学校行くのがいい。
とりあえず出席さえすればいいんだから、無気力であろうが叱られようが関係なし。
一日が長いだろうけど、その積み重ねが必ず自分にプラスになる時がくるから。

私も就職してから毎日仕事行きたくなくて辛かったけど、
どんなにボロボロな状態でもとりあえず朝起きて行けばあとは何とかなった。
3年間、絶対に仕事辞めない、仕事から逃げないってのが自分の目標だった。
でも気付いたら5年間一日も休まず行ってたよ・・・
風邪ひいて熱でブルブルしたまま出勤して帰らされたことはあったけど^^;

少しでも「今日学校休めるかな」なんて可能性を探り出したら本当に行く気がなくなるでしょ。
夜にあれこれ考えないことと朝にあれこれ考えないことが大切。
338マジレスさん:2009/11/05(木) 17:34:30 ID:SQhyENx9
>>337
逃げまくりの自分に
できるかなあ?頑張れるかなあ?
泣かずに1日過ごせるかなあ?
もっと強い人間に生まれたかった。
本当自分の精神ね弱さに
呆れちゃいますよね…
339マジレスさん:2009/11/05(木) 17:57:58 ID:QMOlbXdp
>>338
泣いても死ぬわけじゃない別にいいか、くらいに考える。
私も精神力弱くて1年留年した。
就職しても「死ぬ直前くらいまで頑張ってダメだったらまた止めて一から始めたらいいんじゃん」って思ってた。
でも意外と死ぬ直前まで辛いってのはなかなか来なくてね。
ただ自分の直面してることから逃げたいがための「死にたい」とかじゃなくてさ、
本当の意味で「死にたい」ってのはそうそう来るもんじゃない。
一度挫折するのも自分のためになると思うけど、
簡単に挫折したら後悔する割合の方が大きくなると思うよ。
私は精神が弱いのは仕方ないと思ってるよ。
でも、精神が弱いからこそ、一番負けてしまいそうな時間は何も考えないでただレールの上を走るだけにする。
自分で自分なりの対処法や生き方を見つけていくといいと思う。
340マジレスさん:2009/11/05(木) 18:57:07 ID:sDK8ZvVU
>>337
お前インフルでも来そうだな
くんなや、帰れ
341マジレスさん:2009/11/05(木) 20:35:56 ID:C/EAAh0b
>>331
部活を辞めるのが良いんじゃないかな
部活は体力的にも精神的にも、弱ってる人にはきついと思う。
進学予定なら大学のサークルで復帰もできるし。
高校なんて、最低限の出席日数で、授業は寝て休み時間に友達と話したり本読んだりしに行くって感じで良いと思うよ。
逃げるなみたいなレスついてるけど、逃げて休んでみるとまた頑張る元気が出るはず
342マジレスさん:2009/11/06(金) 02:22:27 ID:Ohz4zJ1Y
スレ違いだと思うけどどのスレ行ったらいいかわからずここに来ました

大学で一人暮らし始めた者なんですが、ゼミの人と心から打ち解けられない。

その人は実家通いなんだが、自分にははそれが羨ましく、その人は一人暮らししたい派。
家庭の事情もあると思うから一人暮らししたいのはわかった。
愚痴なんかは自分の高校時代の愚痴を思い返すように聞いてる。
朝起こしてくれなかったとか、朝ご飯なかったとか、弁当忘れたとか

今は寂しくもそんなに世話にならなくていいから、聞いてるだけで切ない。
言える家族があるだけいいじゃないか…
自分なら絶対そんなこと言わないのに…
とか考えてしまう。


聞く側として、一人暮らし寄りだと喋り易いだろうと思って合わせてる。
でも調子に乗って同意を求めたりされると、それ否定しちゃったら今まで聞いたこと一気に覆すことになるから結局肯定。
結果自分は一人暮らしがいい人みたいな設定に。
ここまで言わなかった自分も悪いんだな…


でも自分のことを聞いてっていうのは押し付けがましいだろうな…
実家のことのろけてもウザイだろうし、聞いてねーよって顔されんの請け合いだし。

という感じで孤独感が募る一方です。

ホームシックの大学生なんかあんまり見ないし、仲間見つからない。


寂しさの行き場、考え方の方向性を教えて欲しいです。
343マジレスさん:2009/11/06(金) 08:48:29 ID:xNtVmRAW
>342
一人暮らしは今まで家族が居たことへ感謝し、心を強くする大事な機会だと思います
将来、家族が増える時に有りがた味も増します

あなたたは一人ぼっちじゃないですよ
お母さんはあなたの事をきっと毎日
考えてているはずですから

ちょっと寂しい気持も分かりますが
お一人様を楽しめる素敵な大人になってください

344マジレスさん:2009/11/06(金) 10:34:59 ID:KfkBOm21
>>342
少し気持ち的に距離を置いてみたら?
相手の話に真剣に同意しようとしたり、
真剣に反発しようとするから自分の中の矛盾がしんどくなってるんだと思う。
相手が何を言おうが「へー、たいへんだね」「へー、災難だったね」くらいに返す。
あくまで他人事として捉えて、自分に置き換えて考えたりしなきゃいいと思う。
これからいろんな人と付き合う上で受け流すことも必要になってくるだろうしね。

私はホームシックの時は1人で自転車で探検したり、
1人で観光にでかけたり、
部屋の模様替えに時間を費やしてみたり、
お菓子を大量に買って1人で食べたり、
とにかく家族がいたら楽しめないこと、一人じゃないと楽しめないことをしてたよ。
345マジレスさん:2009/11/06(金) 13:43:02 ID:1ybJMk7g
>>342
会話が苦手そうなのが、文章からも伝わって来るな。
一方的に愚痴を言われて、それを理解出来ないまま頷き続けるのは、そりゃ辛いだろうね。

「一人暮らしは気楽で良いよなー。」
→「そうなんだけどさ、最近何だか寂しくなるんだよね。やっぱり家族もいいもんだと思ったよ。」
みたいに、自分の気持ちも入れていかないと。

今回はこっちが一人暮らしであっちが実家なんだから、気分を害さない会話なんて簡単だよ。
謙遜して、相手を羨ましがれば良いだけなんだから。
346マジレスさん:2009/11/06(金) 14:23:08 ID:RMBn73E4
寝ぼけたまま
頑張って学校いってきました。
寝ぼけすぎて電車で
寝過ごしてしまったけど
ちゃんと戻って学校に行きました!
こんな感じでこれからも
一日一日過ごしていきます。
本間に皆さんありがとう
ございました。私は幸せです。
347マジレスさん:2009/11/06(金) 15:15:35 ID:Ohz4zJ1Y
>>343 >>344 >>345

レスありがとう。

親にも迷惑かけてばっかだから、甘えないようにって思ってたんだ。

友達にも甘えないようにってなってるのかも…

もっと頼ったり頼られたりするような関係にしたいな。
348マジレスさん:2009/11/06(金) 17:30:14 ID:YxRp3Izn
今日、最近ずっと避けられていた元友達に直談判してきました。
どうして無視したり睨んだりするの、と聞いたら「傷つくことを言うから」と言われました。
せめて何か言って欲しかったと言うとそれは自分の都合でしょ、と。
嫌いだから無理、ともはっきり言われて、分かってはいたけどやっぱりショックでした。
あと授業中寝てるでしょとか生活習慣についても言われた…。
もっと理論的に話したかったというのと、このまま何もせずに卒業してしまうほうが賢いやり方だったのに、という後悔。
あと、その後泣いて事情を知ってる友達に心配かけてしまったというのと、何より何で人の気持ちに気づけないのかっていう自己嫌悪でぐちゃぐちゃしてます…。
でも向こうは向こうでドタキャンしたりとかきつい発言だったりとか、私だって嫌な思いはしてるんですよね。って正当化したい自分もいて、どうしようもないなぁって気持ちです。
とりあえずもっと発言に気をつけます。
今まで自分の性格がきついとか無神経とか、分かっているつもりでしたが、それじゃ駄目なんですよね…。
気持ちを整理してみましたが、なかなかすっきりしません。結局自分に原因があるとはいえ、友達だった子に嫌われたって
349マジレスさん:2009/11/06(金) 17:37:27 ID:YxRp3Izn
うわあ切れちゃった。
うざくてすみません。

…いうのがいちばん悲しいのかもしれません。
ただ、ちゃんと彼女と向き合って謝ることができたので、私がやるべきことはやったと思いたいです。
前向きになれる言葉を下さると嬉しいです。
長文失礼しました。
350マジレスさん:2009/11/06(金) 18:32:05 ID:KfkBOm21
>>349
なんだか私と似てますw
誰でもこんなことってあるのかも?
今回のことで自分の性格を分析することもできたし、
謝ることもできた。
自分がどう変わらなきゃいけないかも見えた。
十分人として誠実な対応ができたんじゃないかな。
ただ、やっぱり謝罪の時は謝罪以外の余計なことを言わない方が
自分の気持ちとしてもすっきりすると思うよ。
落ち込むだけ落ち込んだら、嫌なことは忘れて、学んだことだけ心に残していけばいい。
人生ほんとにそんなことの繰り返しですね。
意外と何年も経ってから会ったりして良い友達になれることだってあるかもよ。
今回は残念な結果に終わったけど、その時までに自分を磨いておけばいいさ〜
351マジレスさん:2009/11/06(金) 19:21:01 ID:9zgTPn79
思いやりができない奴は市ね!
352マジレスさん:2009/11/06(金) 22:06:31 ID:Ohz4zJ1Y
tanpan
353マジレスさん:2009/11/07(土) 00:21:06 ID:S0T8m4s6
>351
貴方も思いやり忘れてませんか?

354マジレスさん:2009/11/07(土) 00:32:35 ID:UyxW8Uju
人の揚げ足ばかり取るヤクザみたいな人間とはどういうふうに接すればよい?
みなさん、教えてください。
355マジレスさん:2009/11/07(土) 01:13:36 ID:2IO+WHCJ
>>354
人の揚げ足ばかりとる事をネタにしちゃえばいいのでは?

「まーた ○○さん人の揚げ足ばっかとってーw 勘弁してくださいよーwww」

とかダメ?

まぁ 基本的にめんどくさい人間は話を流して気にしないでいった方がいいのでは?
356マジレスさん:2009/11/07(土) 01:20:41 ID:fwH2OW43
私いま、>>349さんを泣かした人と同じようなことしてます。
もちろん相手は>>349さんみたいに誠実な人ではないけど。

あるプロジェクトの代表をやったんですが、
その間ストレスの原因だったけど我慢してた人を、
プロジェクト終了後からずっと無視してます。

仕事もしない口だけのいっちょ噛みで
年下の私にあーだこーだ言うだけの図々しい人。
なのに「私達代表は」みたいな、私と同等の仕事したかのように
振舞われるのとか許せなかった。
二度と関わりたくない。

で、終わってからグチったりこんな悪口を書いてるんだけど。
我慢しすぎたのかな。
世間的には悪口言って無視とかする私の方が
よっぽどイヤなヤツなんだろうな。

納得いかなさと自己嫌悪でぐっちゃぐちゃ。


357マジレスさん:2009/11/07(土) 02:49:45 ID:ZLIUhUFl
一年ぐらい前にうちの家族は親戚と縁を切ってしまいました。

うちは母子家庭で父方の親戚とはもう交流がない状態だったのですが
母は自分の親とも縁を切ってしまいました。
そのせいで私は親戚と呼べる人も、いとこやいつも優しく接してくれた祖母もいなくなってしまいました。
最近、昔のことが夢に出て来ることが多く目が覚めるといつも泣いてしまいます。
父や祖母、今は亡くなってしまった祖父。
みんな私にやさしくしてくれた人ばかりいなくなってしまいつらいです。

私は上京しているので母とは離れて暮らしてるのですが
このことが絡んだ話になるといつも機嫌を損ねるので
私の胸中を母に伝えることが出来ません。
もうどうすればいいのかわからない・・・

358マジレスさん:2009/11/07(土) 03:20:35 ID:2IO+WHCJ
>>357
あなたがもう自立しているなら別に父親方とも会ったり連絡とってもいいのでは?
あなたの父親は一人しかいないのですから。母親には隠した方がいいと思いますが。
何はともあれ自分が後悔しないように行動したらいいと思いますよ。
359マジレスさん:2009/11/07(土) 04:48:24 ID:MN6Z2iFV
電車に乗る事が怖い。もう乗りたくない。
何かあったわけじゃない。何もない。けれど、人ごみが耐えられない。乗りたくないけど、乗らないと生活するのが厳しい。でも怖い…。なんであんな物に乗らなきゃいけないんだ…。もう嫌だ。
360マジレスさん:2009/11/07(土) 07:34:15 ID:S0T8m4s6
>357
>358さんに同意
私も似たような立場です
会いに行って喜んでもらえましたよ
あなたが自分のルーツ(血筋)を
求める事を親に否定する権利はないですよ
後悔しないうちに会ってきて
361マジレスさん:2009/11/07(土) 11:31:41 ID:UkPgpdP3
ハブられている時どうしたらよい?
362マジレスさん:2009/11/07(土) 12:12:28 ID:UPwplSMK
ダメ人間です。
彼氏に言われて性格を変えようと一年ちょっと頑張ってきました。
自分では少しずつ、ほんの少しずつだけど変わってきてるかなって思ってました。
でも何も、ひとつも変わってないって。
バカでガキで中学生の反抗期から何一つ成長できてないんだなって。
生き辛くなりました。彼の事好きだけど、好きだから頑張ってきたつもりだったけど、もうダメです
363マジレスさん:2009/11/07(土) 12:31:40 ID:qxV/Fl08
>>359
嫌だ嫌だと思い続けているからその思いが強くなってしまう。
何か大事件に巻き込まれたとかの人でなければ
生活の手段として割り切って利用すればいいのでは。
あるいは、自分で怖いと思っているのはなぜなのか突き詰めて考えてみたら。
>>361
ハブられている状況を楽しめ。
人間一人で生きているわけではないが一人で過ごす事はできる。
それが嫌なら自分から声をかけて混ざっていけ。
>>362
時間をかけたのに何も変わっていない、と落ち込む事はよくあるが
変わってきてるかなと思えた瞬間もあった事をもう一度思い出せ。
根本的な性格は変えられないかもしれないが言動や素振り、
反応、行動は意識して変えることができる。それを継続できれば
性格を変えることができたのと同じ。
彼氏がどうとかじゃなくてあなたが変わりたいかどうか、
その理由を拠り所に行動した方がよさそう。
364マジレスさん:2009/11/07(土) 13:56:03 ID:S0T8m4s6
>361
ハブるコミュニティに固執せず
複数のコミュに属せばいい。
365349:2009/11/07(土) 16:31:43 ID:xdhpWmqA
>>350
レス有難うございます。
まだなかなか立ち直れないけど、かなり救われました。そうですよね、学べたことを大事にすればいいんですよね。
これから頑張ります…!

>>356
私がレスするのはどうかと思ったのですが、そんなに落ち込む必要はないと思います。
私感情が高ぶるとすぐ涙が出てしまう迷惑な性格なんです。向こうははっきり自分の気持ちを言っただけでその原因は私ですし。
私の立場からの文章なので気にしないで下さいね!とだけ伝えたくなったので;
366マジレスさん:2009/11/07(土) 18:35:37 ID:PVBCk5Ko
育ちのいい人が苦手です。
まじめでどんな人にもにこにこしていて、不平不満を口にしない。常に周りに気を配っている。しかし、内面の葛藤はスゴイんだろう。
自分はまさにその逆で、感情を率直に表に出す。にこにこなんかしてないし、いつも自分の欲求を優先してる。ナンデこんなに自分勝手なんだろう?
そう思うと同時に、ナンデみんな気を遣うのだろう?と自分が幼く感じる。
育ちがいいおしとやかな人への嫉妬がものすごい。
367マジレスさん:2009/11/07(土) 20:29:09 ID:Z7CQ0CGY
>>366
その事に気がついただけでも良いと思う。
368マジレスさん:2009/11/07(土) 20:32:56 ID:vf6i/hUv
嫉妬って言うなら羨ましいんでしょ?
同じになれるように真似れば?

自分は貧乏の底辺育ちだけど小心者だからとりあえずヘコヘコしてるけど
369マジレスさん:2009/11/07(土) 20:43:21 ID:PVBCk5Ko
>同じになるように真似れば


うーん、、何と返したらいいか。とりあえず、そんな単純な話ではないかな。
370マジレスさん:2009/11/07(土) 20:58:15 ID:A3nNazQB
>>366
きっと感情を表すことも隠すことも、どっちも自分にとっての強みになるんじゃないかな?

にこにこする以外立ち回り方を知らない俺からすれば、感情を表に出せるのは羨ましいし魅力的だよ。

嫉妬したっていいじゃんか。自分らしさを大切にしよう。
371のぶ:2009/11/07(土) 22:16:36 ID:ZhSQkXq/
なんかもう全然ダメなんだ
心のうちをリアルでは出せないし変にいじっぱりだから友達もいない。
変わろうと3年間バイトしながらがんばって見たけど結局もとにもどちゃった。
暇な時間はパチンコして過ごすけど生産性のない自分が情けなくて悔しい
でも家以外どこにも居場所がないから
なんか大きいことしようと思うけど昔から夢なんて持ったことない。
最近はなにかにつけてイライラして気を紛らわせようとするんだけど自己嫌悪で吐き気がしょっちゅでる
みんなと話して友達ができるようになりたい
372カズ:2009/11/07(土) 22:32:57 ID:HA+xvCyA
私は会社で目をつけられています。
電話の応対が悪いということで、電話にはでないでくれと
いわれました。確かに自分でも決して上手とは思いません。
ただ、電話応対の失敗をしても自分は注意をされますが
別の人が同じ失敗をしても笑って済ましています。
実際、自分の机からは電話が遠ざけられています。
でるなというなら出ないほうがいいのでしょうか?
それともでまくって、注意されても出まくったほうが
いいのでしょうか?
373マジレスさん:2009/11/07(土) 23:23:23 ID:qxV/Fl08
>>372
出るなと言われてしまったんだから、周りに一切誰もいない、自分しか
取る人がいないとか以外では出るなよ。なぜ会社の命令に逆らおうとする…
ひとつ煩わしい仕事が減ってるんだからその分今やれる仕事に全力を注げ。
あなたに対するイメージが悪くなってるんだから、そっちで
挽回していかなきゃならないんじゃないのかな。

別の人がやった「同じ失敗」なるものがほんとに同じだったか
どうかもう一度見直してみよう。あるいは内容がほとんど一緒でも
あなたの場合、重要な顧客からの電話に出てその失敗をやったとか、
「別の人」の場合、電話に出た相手が運よく許してくれたのかもしれないし、
それが元で発生したクレームをうまく処理できたのかもしれない。
やった内容もそうだが結果も大きいね。

あと、明確に言えることじゃないが上司と良く話(無駄話でも)をして
コミュニケーションとってる奴は多少失敗しても「仕方ないか」で
済ましてくれる場合がある。コミュニケーション下手な奴は
そこで損してるかも知れない(俺含め)。
374マジレスさん:2009/11/08(日) 01:08:14 ID:TcZFqdoE
>>372
電話応対の悪さも何種類かある
@要点が聞き取れていない(メモとらない)
Aつっけんどんな応対で相手に悪印象を与える
B敬語が使えない
大抵はどれかの理由だから上司に聞いてみなよ

あなただけ怒られるのは何度も何度も同じミスするとか、
電話対応で相手を怒らせてクレームになったとか何らかの理由があるんじゃない
3コール以上鳴って誰も出なけりゃ出る、でOKでしょ
375カズ:2009/11/08(日) 02:20:39 ID:YDe2Oa4b
ありがとうございます。
私の場合ですがたまたまでた電話が親会社の会長でした。
そのときの私の声のトーンが低かったらしく
「お前のようなやつが電話にでると会社の恥になる。」といわれた
ことがはじまりで、その日を境に上司から目をつけられています。
ちなみにこの日まで電話対応のことで注意を受けることは
ありませんでした。

上司とのコミュニケーションがとれていればとのこと
ですが、確かにとれてないかも…
376マジレスさん:2009/11/08(日) 02:21:27 ID:AJTBIPF2
相談じゃないんだが
おまえら職場にすげえ嫌なやつだとか合わないやつっている?
ものすごい嫌味なブスがいてもうほんと辞めたいと思ってるんだが
わざと聞こえるとこで陰口叩きやがって、しかも目の前でまるでいないかの様な扱い
ほんと死んでほしい
同じような悩み抱えてるやついる?
377マジレスさん:2009/11/08(日) 07:07:19 ID:HNtZMYtM
正月にも実家に帰ってくれるなと言われました
下宿先の地域には知り合いもほとんどいないし、
学校で名前知ってる人も学校ですら喋ったりできません

そろそろ孤独感には慣れたのですが、自分が現実にいるのか最近自信が持てません
幽霊になったようでとても怖いです、悲しいです
だれかレスください
378マジレスさん:2009/11/08(日) 08:35:39 ID:nPI6iAt5
サークルの合宿でみんなの本性がわかった
もう彼らと付き合うことができない

なんでこんなサークル入ったんだろう
すごく後悔
379マジレスさん:2009/11/08(日) 10:27:04 ID:cf+JGo8r
>377
実家は帰ってくると甘えが出ると思って
泣く泣く突き放してるのかもよ
毎日忙しくなるようスケジュールいれて
余計な事を考えないように。
一人は自分を強くする勉強ですよ
必ずあなたの糧になります
380マジレスさん:2009/11/08(日) 17:21:26 ID:TuUO2roo
>>363
レスありがとう。
嫌な理由は人が大勢いるのが嫌だとか、扉が閉まる瞬間が嫌だとか細々したのが集まって物凄く嫌なんだよね。うまく説明できないんだけれど…。
明日もまた乗らなければならなくて憂鬱だけど、レス貰って楽になった。ありがとう。割り切って明日も頑張ってみるよ!
381マジレスさん:2009/11/08(日) 19:07:02 ID:HNtZMYtM
>>379
レスありがとう
家族が私を思ってくれてるのは解るんだけど、やっぱ寂しいな
前そんな事ばっか考えてると知らない間に死ぬ準備してたからそれも怖くて
最近布団に倒れるまで寝ないようにしてるんだけど、
もう24だし体の方がもたなくなってきて辛くなって相談板きたんだ

ほっとした。ほんとありがとう
382マジレスさん:2009/11/08(日) 22:15:03 ID:YJAEcpcO
仕事の時、人にどう思われてるかすごく気になります。
服装・髪型・しぐさ・話し方・仕事の仕方
休憩中の過ごし方・あいさつ等々、
色々です。
そのことばかり考えています。
そしてそれを気にするあまり、自分で行動に制限をかけているのではないかと感じるようになりました。
「いつも見られている」と思って気が抜けません。
前まで出来ていたことも上記のことを思い必要以上に考えてするようになりました。
それはプライベートでもです(外出した時仕事の人に会ったらどうしよう、とか考えて)


なんだか苦しくて書きました。
他にも色々あるけど、心を少しでも軽くしたくて書きました。
383マジレスさん:2009/11/09(月) 01:02:52 ID:qhsL7Wyv
>>377
ネット上なら、どこかのチャットルームでもいってみたら。
現実世界上なら、何か習い事、趣味的なサークル、ボランティア活動とか
会社の福利厚生でやってる活動で紅葉狩りいくとか(大企業でないと矢ってなさそうだが)。

君ほんとに24?体が持たないって台詞は50歳60歳以上が言うもんだと思うけど、
精神的に持たない、の方なんだろうかね。
足元はしっかり見て、他人とのコミュニケーションを大切にしてみましょう。
384マジレスさん:2009/11/09(月) 01:07:33 ID:v4DERevN
>>382
わかります気持ち。
私も自分がどう見られてるのか、思われてるのかつい気になってしまいます。

だけど意外に、周りの人は自分のことをそんなに気にしてないもの。少し意識過剰になってしまってるんじゃないかと思います。

気を張ってしまってるとき、少し立ち止まって落ち着いてみましょう。ゆっくりと周りを見渡してみるのもいいかも。

大丈夫、殆どの人があなたと同じことを少なからず思ってるはず。
みんな同じなんです。

ちょっと立ち止まって、深呼吸して気持ちを変えることが大切。

変に気を張っているあなたより、少し余裕を感じるあなたの方がきっともっと魅力的ですよ。

385マジレスさん:2009/11/09(月) 04:55:22 ID:cOiAiBIn
聖人でなければ生きる価値なしと教えるのが社会

実はズルしても真面目に生きていけるのが世の中

存外やわじゃないのが人

存外やわじゃない「人」なのが君



君は存外やわじゃない

人は存外やわじゃない

世の中はズルしても真面目に生きていける

社会はそれを教えてはくれないだけだ
386マジレスさん:2009/11/09(月) 21:35:34 ID:uy7OWBnB
リストラ無職今年二人誰か励ましてください。
387マジレスさん:2009/11/09(月) 23:36:15 ID:t9xhIBsy
>>386
リストラがなんだ!
病気じゃないならアルバイトだろうがパートだろうが探せばまだイケる!
前向きに頑張れ!
388マジレスさん:2009/11/10(火) 00:19:06 ID:GTqsSomJ
>>382
私も気持ちわかります…(´・ω・`)
必要以上に考えてしまって不自然になって、相手の反応を勘繰っては必要以上に自分を責めたりして…
そうなってはいませんか?疲れていませんか?大丈夫?

そう考えるようになったきっかけなどはありませんか?
仕事で大きな失敗をしたとか、誰かに厳しいことを言われたとか…

人にどう思われているか気にすることは、自分を客観視することでもあると思うので、多少は必要かなと思います。
でもやっぱり必要以上になると、自分らしく自然に振る舞えず、辛いばかりになってしまいます(´・ω・`)

すぐには難しいけど、自分はどう思うのか?も考えて、自分の気持ちも大事にしてあげてくださいね。
389マジレスさん:2009/11/10(火) 00:39:20 ID:F1J7kDEf
>>382
あなたが男性か女性か分かりませんが
私は仕事中は、仕事をいかに進めるか 考えています
接客業なら別でしょうが、自分の容姿風貌、立ち振る舞いなど考える余裕もありません

今まで出来ていたというのも、周りからみれば出来ていなかったかもしれません
逆に、出来てないと自分で思っても、周りからみれば出来てるかもしれません

でも、そんな苦労や、それを乗り越える努力を経て、人は成長していくものと思います

本当に苦しい時は休んでもいいんだよ。
でも、休みすぎると怠け者になっちゃうから気をつけて!

日々精進です。がんばって!
390オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/10(火) 00:52:22 ID:4wurowEl
>>386
生活習慣見直すチャンスかもよ。
391マジレスさん:2009/11/10(火) 01:20:15 ID:lqF/dUfx
社会人二年目なんだが、全然仕事が出来なくて肩身が狭い。
他人と上手くコミュニケーションが取れない為に
仕事をこなすのに凄く時間がかかる感じ。

自分の現状だが、
課の人とも同期ともほとんど喋らずに一人でいるから浮いてる。

口下手で頭の回転が遅いから会話中に言葉に詰まる。

仕事で他人に話し掛けるのが凄く怖い

対人恐怖症みたいなものが最近酷くなっている気がする。
会社を辞めないで頑張りたいけど、何をどうすればいいのやら。
392オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/10(火) 01:36:43 ID:4wurowEl
>>391
比較的得意な事、それなりにできる事は何かを自覚して
それらに業務が向かうように工夫するべきですよ。
393マジレスさん:2009/11/10(火) 02:30:46 ID:LLHD6/w/
先日公務員試験受けた
なんとか筆記、一次面接と通過して二次試験も終わって今結果待ち、他に3箇所二次落ちしたから不安で押し潰されそうだよorz
394マジレスさん:2009/11/10(火) 08:51:51 ID:IiMYfFNr
19歳、童貞なんですが…
高校の頃できた初彼女との修羅場がひどく、その後軽い女性不信と性的なことに対する嫌悪感が抜けません。

最近ではシモの元気もあまりありません(汗)

なにか暖かい言葉をいただけたら幸いですm(_ _)m
395マジレスさん:2009/11/10(火) 10:05:52 ID:tDl86Owd
>>393
やるだけやったのだからきっと大丈夫
自分を信じて
温かい物でも飲んで肩の力を抜いて深呼吸したほうが良いかも
396マジレスさん:2009/11/10(火) 11:48:18 ID:MzXGDvCk
>>394
そんな時に無理して恋愛のこととか性的なことを考えなくていいと思うよ。
しばらくお休みして、普通に友達として女性とかかわっていくうちに
いろいろな女性がいることもわかるだろうし、記憶も薄くなる。
人は思い出さなければどんどん忘れていくからね。
また好きな人も現れるんじゃないかな。
397マジレスさん:2009/11/10(火) 19:13:45 ID:pdgWpRvv
>>394 嫌なら嫌〜ってなくなるまで嫌でいると そのうち彼女が欲しくなったり復活すると思います。 私も威張り野郎に悲しくなってます 信じられないけど現実で お互いいい人見つけてハッピーに生きようね!
398マジレスさん:2009/11/10(火) 19:46:01 ID:IrqocV0f
失恋しました。
振られたのは少し前ですが、心に穴が空いたような感じで上手く立ち直れません。
色々な諸事情があり、相手とは付き合う一歩手前でしたが上手くいきませんでした。

初めて異性を好きになって、初めて失恋したので、
正直どうやって立ち直ったら良いのか分かりません。

皆さんはこうゆう時どうやって回復しましたか?
よろしけばアドバイスお願いします。
399マジレスさん:2009/11/10(火) 20:25:14 ID:J9rrSAmT
急いでます。
最近知り合った男性がブログで私のことを「○○に似ている可愛い人」と紹介してくれたのですが、実際私は不細工でその可愛い人に似ていないので、似てないですよーってそれとなく訂正したいです。
でもその記事のアップから三日ほど経っていて、今さらコメントするのも変な気がしますし…
コメントしない方がいいんでしょうか。
400マジレスさん:2009/11/10(火) 20:58:10 ID:6bHRwzvN
自分や家族から見ると似てないって思うのに
他人から見たら「やっぱ家族だね〜そっくり」って感じに見えるって言うのあるじゃない
それと同じようにどこか本当に似てるところがあるんじゃない?
401マジレスさん:2009/11/10(火) 21:30:09 ID:IiMYfFNr
>>396-397
レスありがとうございます。

色々と不安ですが、少し元気出ました(^-^)

うん…お互いハッピーに生きましょう!
402マジレスさん:2009/11/10(火) 21:34:01 ID:J9rrSAmT
>>400
レスありがとうございます
でもその記事を見た人が実際に私と会った時に、えっ全然似てない…とか思われそうで…
自意識過剰でしょうか
403マジレスさん:2009/11/10(火) 22:54:53 ID:M01bVjfk
リア工ですみません

同じクラスの男子がブログに私の悪口を書いてるのを見てしまい
精神的に結構ダメージ受けました……

内容は
席替えしたけど後ろの女子(私)が最悪
→私に関する根も葉もない悪口

昔からいじめられっ子だったから悪口を言われるのは
慣れていると思っていたけどやっぱりダメでした

こんなことで、って自分でも思いますが
明日から学校行くのが怖いです


自分ゆとり乙ですよね……
404マジレスさん:2009/11/10(火) 23:26:13 ID:pJ8lIz2l
>>403
しかとでおk
405マジレスさん:2009/11/10(火) 23:26:17 ID:zDBU3nAh
百貨店勤務なんですが,入社以来数年勤めやり甲斐を感じていた今までの売場から全く違う売場に異動になってしまいました。

客層も雰囲気も仕事内容もまるっきりちがっていて,情けないことにどう接客したらいいのかもわかりません。

今までもとの売場で頑張ってきたのはなんだったのか,なぜ今自分がここでこれ(現売場の商品)を売る為に励まなければいけないのかと,社会人として理屈ではわかるのですが気持ちがついていきません。

先輩方は皆さん尊敬できる方で優しく教えてくれます。

しかしこの売場が好きで入って来た方ばかりなのでやる気が私とは違い,申し訳なくて相談できません。

どうしたら現状を受け入れて前向きになれますか?
406マジレスさん:2009/11/10(火) 23:31:31 ID:U7NTg8mu
叶わない片思いばかりしてる自分が嫌で嫌でしょうがない。
今回は自分なりにオシャレしたりメールじゃなくて直接話す機会をいつもより増やしたり勇気を出して一緒に帰ってみたり頑張ってみたんだけど…駄目だった。
両思いってなんなんだろな。わかんねーや。
407マジレスさん:2009/11/10(火) 23:44:20 ID:IiMYfFNr
>>403
こいつは私のこと知らないんだな…くらいでいいんじゃない?

俺もなんか受け付けなかった子を後々好きになったことあるし…男も女も、多分そういう異性に対しての悪意ない妄想はすごいんだよ(^-^;笑



で、こんなことでとか自分なんてとか恥じる必要は全くないと思う。君は「繊細」に、「感受性豊か」に、傷付きやすく生まれてきた。でも、それはただそれだけのことだよ。

弱いわけでもダメなわけでも決してない…ただ自分とのうまい付き合い方をまだ知らないだけなんだって、俺はそう思う。

苦しんでる自分に、苦しむことすら否定して追い討ちかけるような…そんな悲しい考え方はしなくていいと思うし、して欲しくないよ。俺も人のこと言えないけど(-_-;


弱いんだ、ダメなんだ、強くならなくちゃ、で強くなれたらそりゃそれに越したことはないけど…人それぞれ性格も違えば超えられる壁の高さも違う。

だったらヘタに自分の中の「理想の人物像マニュアル」にとらわれないで、いかに自分を元気付けて明るく前向きに生きられるかを模索したほうが、俺はよっぽどいいと思うよ。

長文すみません(汗)
408マジレスさん:2009/11/11(水) 01:36:33 ID:PTzKjBBl
>>403
俺も無視した方がいいと思う。
教室では何か悪口を言ってこない?
だとしたら面と向かってはいえないただの腰抜けだと思っておこう。
それとやはり、そう言う事を書かれうる他の人のブログは
見ない方がいいと思う。
409マジレスさん:2009/11/11(水) 02:04:57 ID:PhO5GkXl
>>403
それは…ちょっとキツイですね(;ω;)
そんな事されたら誰でも傷つきます、当然です

私は会社員なんですが、以前、同じ部署の先輩に嫌われて根も葉もない噂や悪口を言い触らされた経験があります。
自分への悪意を感じると傷つきますよね…

嫌な事をしますね、その男子も。
残念な事ですが、人をバッシングする事でストレスを解消したり、自分を保とうとする人って必ずいるものです。

私はさっきの嫌な経験をした時は、かなり落ち込んだ末に
「万人に好かれる人なんていない。必ずどっかで何か言われるもんだ」
と開き直っちゃいました。
ハイハイすみませんね、と逆ギレ気味になってました(・∀・)

難しい事かもしれないけど、ブログで人の根も葉もない悪口を言うような奴の事なんか、気にしなくていいですよ!
それよりも、友達や家族など、あなたの側にいる人の事を信じましょう。
前の席だと嫌でも目に入ってしまうから、辛いかもしれないけど、そんな人のためにどうかあまり悲しまないでくださいね。
410マジレスさん:2009/11/11(水) 02:11:13 ID:qxpAKTrd
自分以外全員死ね消えろウザイ
411マジレスさん:2009/11/11(水) 09:10:42 ID:Pp1Z9IBu
お前以外にも同じことを言ってる奴がいるんだが、気持ち分かってあげられるお前は消えてくれるよな。
412マジレスさん:2009/11/11(水) 09:25:56 ID:YkqT0FRu
生きている意味がわからなくなった
413マジレスさん:2009/11/11(水) 10:44:29 ID:7GjzR03E
生きてる意味がわかるまで
がんばって生きましょう
414マジレスさん:2009/11/11(水) 12:48:00 ID:nMx37+LP
>>405
嫌なら辞めなさい。仕事したくても仕事が見つからないオレが代わってやるよ。贅沢な悩みだよ。
415マジレスさん:2009/11/11(水) 16:34:23 ID:BcAWQsDl
>>404>>407>>408>>409

ありがとうございます
今日、普通に学校に行ってきました
書かれたことを思い出して気持ち悪くなってしまい
1時間は保健室で休んでしまいましたが…

学校では直接何か言われたわけではないので
必要以上は関わらないようにしてました
これからもそうしようと思います

ただ、奴がブログに人の悪口を書くのは今回で3回目なので
心の中では許せないという気持ちが強いですが…

でも、徐々に自分の中で消化していければと思います

ありがとうございました
そして長文すみませんでした
416マジレスさん:2009/11/11(水) 16:35:31 ID:ew4KH4fY
毎日メールや電話してくる友達がウザい。どうしたもんか。こっちの生活乱れまくりだし。しかも話がつまらない。てか最近つまらなくなった。
仕事の愚痴やストレス発散のために俺にメールや電話してくるようなもんだし。ホントウザい。自分の趣味や話を一方的に押し付ける感じで。
マジ悩む…
417マジレスさん:2009/11/11(水) 16:58:10 ID:rKFxPy3d
>>405
多分、その売り場の先輩のほとんどが、
異動でその売り場に来たときに、
あなたと同じ悩みを持ってたと思うよ。

み〜んな悩んで大きくなった

丸大ハムのCMにありましたよね。
先輩方もみんな、申し訳ない気持ちで相談しながら
成長してきたんだと思うよ。

「わからないことを聞く」のが仕事です。
「仏の顔も3度まで」許してもらえます。
がんばってね
418マジレスさん:2009/11/11(水) 19:49:14 ID:g1kKcOX0
>>416夜なら「俺明日 始発だから寝かせて」とかうまく断わりかわしてしまえば?   やんわりウザいということを伝えるのは? 「少し迷惑だから電話しないでくれる?」
419マジレスさん:2009/11/11(水) 19:50:23 ID:PTzKjBBl
>>405
もしあなたが生涯(でないにしろン十年単位で)その百貨店に勤める気が
少しでもあったのなら、今の仕事も経験だと割り切っていきましょう。
いろんな売り場を経験すれば、いつの日か元いた部署に戻った時に
一風変わったアイディアを取り入れて、利益を上げられるかもしれない。
こっちの職場もよかったけど今勤めているところもなかなかいいなと
思えるかもしれない(横道にそれますが数年単位の異動が繰り返される可能性も
当然あるでしょうね)。会社というのは大抵、いつまでも新風を取り入れ続けなければ
ならないもので、その1つに社員を定期的に異動させるというのもあるのでしょう。

誤解のある言い方で申し訳ないですがあなたはクビになったわけではなく
異動になっただけの事です(今時左遷させるぐらいならクビにするでしょう)。
まだ職が手元にあり、しかもその命令を下した会社は(異動先で得られる
経験による)あなたの成長に期待しています。
420マジレスさん:2009/11/11(水) 19:56:11 ID:PTzKjBBl
>>416
自分に手持ちの時間があまりないことを何らかの形で醸し出す。
例えば電話を何回か意図的に無視して、少し時間がたってから
「今帰ったとこ。仕事で電話出れなくて〜」みたいな感じで。
あるいは、電話を取ったときに「ごめんあと10分したら出かけなきゃならなくて」等
時間を区切る。

理想的な手段かどうかはわからないが、その人にブログとかTwitterを勧める
いうのもありかもしれない。ようはその日あったことやら何やらかんやらを
誰かに伝えて、レスを貰いたいのだから。
421マジレスさん:2009/11/11(水) 20:15:44 ID:A9hBjZFJ
弟と母に腹が立っている
弟は昨年実家を出て一人暮らし
今年に入ったくらいから週末は必ず、ひどい時は週4飯を食いにくる
裕福ではないし食費を切り詰めている
母とわたしの給料をあわせても奴のほうが稼いでる
なのにすこしの食費も入れず頻繁に飯を食いにくる

それに甘やかす母にも腹が立っている
弟がくると自分の居場所がないため自分の部屋にこもる

今もそう
殺したくなる無性に
422マジレスさん:2009/11/11(水) 20:37:50 ID:si1V17Wi
>421
悪いことは言わん
君も早く家を出てしまえ。
423マジレスさん:2009/11/11(水) 21:24:58 ID:2X8hypsQ
旦那の浮気が発覚して精神的に参ってる。

不倫板とか見て同じような人と励ましあっても、こんなに悲しい思いをした人がこんなにも居るのかと逆にへこんでしまった。

勢いで旦那と女に制裁したけど、終わって気が抜けた。
なんで何もしてない私が苦しむんだ。

なんで妻子が居ても浮気とかするだろ


どうやったらこの苦しみから抜け出せるかなぁ
424マジレスさん:2009/11/11(水) 22:43:49 ID:eXdYNj4j
>>414>>417>>419

ありがとうございます。

視点を変えて頑張りたいと思います。

心のこもったレスをありがとうございました。
425マジレスさん:2009/11/11(水) 23:52:04 ID:g1kKcOX0
>>423あぁ‥ 凹みますよね。 ダンナが出張の間に浮気している地域があった。 どうみて子供が乗るカゴ付き自転車で若い夫と思われる男がよく 寄ってきた。 結婚したって言うのに女紹介して!って言うのがいた。 こんなのばっかりだよ
426マジレスさん:2009/11/12(木) 00:28:22 ID:cX4wvF8b
本当の自分がわからない。昔付き合ってた時の彼女に素を出してと言われてから自分がわからなくなりました
427マジレスさん:2009/11/12(木) 00:44:33 ID:f0EUbALw
>>421

弟さん一人飯が寂しいんじゃない?
姉なんだし「たまにはおかずでも持ってきなさいよ」位は言っても良いと思う
428女!:2009/11/12(木) 05:32:13 ID:YrjyW9Mn
わたしにはちからがないーおとこのかたはわしにはたいおうふかてーまとちがうつめたいかきこみだがぎりなのかしらん
429マジレスさん:2009/11/12(木) 15:52:14 ID:RjoNLpou
>>421ただ飯食いにきてるんでしょ。食費もかかるの!お金払って! って言ってよしです。
430マジレスさん:2009/11/12(木) 15:58:17 ID:RjoNLpou
>>426それならあなた自身の素まんまだと思うよ。 たぶん前の男で見栄っ張りとかご体裁だけのヤツだったとか そういうので 言ったんだと思うよ。 気にせずにオッケー。
431マジレスさん:2009/11/12(木) 16:18:00 ID:YAJScmPu
自殺未遂を何回もしていたら、この間母親に
「お前は人間じゃない。人間以下だ」と言われました。
「もう振り回すな」とか「いつも人のせいにする」とも言われました。
私はそう言われたから死のうとしただけですが・・・。
間違ってますか?
432マジレスさん:2009/11/12(木) 16:40:18 ID:tGGjicjS
つらい
おかしいのかな

色々聞きたくない
色々見たいけど見たくない

気持ちが言葉にならない

歯医者行ってくる

何が言いたいのかな?
433マジレスさん:2009/11/12(木) 17:17:24 ID:SSYN3HlD
>431
お母さんの立場で考えてみれば
間違ってるかどうか分かると思います

>432
行ってらっしゃい。
診察券と保険証忘れずにね
434マジレスさん:2009/11/12(木) 20:58:51 ID:yvw8H7a+
>>431
>そう言われたから〜
やっぱり人のせいにしているね。
あなたの意思はどこにあるの?

こういう言い方は本当はいけないんだけど、
自殺未遂ぐらいしか出来jないんなら自殺しようと行動するなんて
すぱっとやめてしまえ。
そういう行動を取る事で誰かに構ってほしいだけ、だけど
それも続けているとだんだん人が離れていってしまう。
何にもならないんだよ。

人に言われたから死のうとする、ならば
人に言われたから生きる、も可能なはずだよな。
生きろ。憎しみでも反抗心でもハングリー精神でも
明日うまい飯食べたいからでもなんでもいい。生きろ。
435マジレスさん:2009/11/12(木) 21:28:44 ID:f0EUbALw
>>431

自殺したくなる理由を解決したくて相談するならまだしも、それを責める人を疑う時点で大間違いです
ここは人生相談板です

親の虐待で人生狂った!とか言うなら話は違うけど
436マジレスさん:2009/11/12(木) 21:56:40 ID:RjoNLpou
>>431親の為なんかに死ぬことはない。   自分のために生きなさい。 親といない方がいいんじゃない?    一人暮らしてはどうかな。ゲストハウスって所は安いよ。
437マジレスさん:2009/11/12(木) 21:59:16 ID:RjoNLpou
>>432歯医者行ったかな。おかえり。 菌を殺して歯を削らない歯医者が気になってます。
438マジレスさん:2009/11/12(木) 22:18:34 ID:Ja/7sZvP
浪人生です。
相談よろしいでしょうか?
439マジレスさん:2009/11/13(金) 16:17:12 ID:GO6ZymAq
頭がおかしくなりそう。
いつもおべっか使ってニコニコしていて俺は大丈夫というふりをしている。
最近は少しずつ本音をいうようにしているけど迷惑かも知れない。
誰かに告られたことも告った事もない。
周りはなんだかんだでいつも幸せそうでそれがさらに孤独を促進させる。
彼らは満たされいる。
俺はぽっかり穴が空いている。
寒い、苦しい、悲しい、虚しい、狂いそう、焦燥感わかんない。
彼らはどこかで愛情をそそがれている。
俺は十分じゃなかった。
俺よりも辛い人はたくさんいるのに被害者ぶっているのもつらい。
いつまでこんなこと続けるの?
いつまでポツンとしていればいいの?
泣きたくても涙がでない。
所詮その程度の感情なのかもしれない。
なんかまとまり無くてごめんなさい。
440マジレスさん:2009/11/13(金) 17:43:12 ID:3hXRxGje
433
434
435
436
ありがとうございます。
私は自分自身のことも親のことも分かってなかったような気がします。
前のスレを書いた後、母親に
「あたしはもう一生分の親不孝をしたから、もうこれ以上はしない」
と言いました。
母親を「そっか」と言って泣きながら笑ってくれました。
前から考えてはいたのですが、高校に入ったらアメリカに1年留学しようと思います。
家族と距離を置いてみます。
ありがとございました。
またこのスレにお世話になるかもしれませんが、その時はお願いします。
生きます。
441マジレスさん:2009/11/13(金) 20:15:52 ID:JsE9WtK5
物事を順序だてて喋ったり、長い文章を喋るのが苦手で、
就職面接で上手く話すことができず、一次面接すら通りません。
話す内容を暗記して面接に望んでも途中で記憶が飛んだりして
言葉に詰まってしまいます。病院に行ったらアスペルガー障害の可能性が高いと
言われたものの、幼少の頃のエピソードが思い出せず、確定診断には至りませんでした。
現在は大学生で、電子工学科の4年生なのですが、50社は受けましたが内定は
1つももらえず、完全に自信を無くしてしまいました。就職活動をほぼ1年くらい
やっているのでストレスが溜まりすぎていて発狂しそうな状態です。
もう就職は諦めたほうがいいでしょうか?
442マジレスさん:2009/11/13(金) 21:00:43 ID:rH33OC+2
>>441
諦めたら…どうなる?引きこもりになるだけじゃん。
諦めたらだめじゃないの。
ただ、大不況のご時勢、就職戦線もかなり影響受けてるよね。

書き込み文だけを見る限り人並みに状況説明が出来てて
問題あるようには見えないけどな。
それに誰しも面接では緊張すると思うけど、場慣れしてない以上の
問題があるのかな。

まずは大学を確実に卒業する事(大学側の計らいで逆に、卒業を遅らせて
新卒の肩書きを名乗らせるって言うのも去年あったような)。
次に、自信をなくすのはわかるが、働き口を探すのをやめるという選択肢は
あまりよろしくない。ただ卒業後も就職活動を続けるという選択肢も
ないわけではないし、アルバイトで食いつなぎながら、というのも悪くはない。
他にも正社員登用があるところを探すとか。
(ただ自分の経験からして、登用制度があるって言うのを掲げているところは
よほどの事がない限り登用してくれないから、事前にかなり調べないといけないだろうけど…)

あとは…大学の就活サポートしてくれる課とか、職安(ヤングジョブ)とかを
利用して、他人からのアドバイスをもらってみよう。
それと、この時期じゃきついかもしれんが、教授からの推薦で仕事口がないかどうか。
大学そのものでOBをバイトで雇ってくれそうなのは…ないかなぁ。
443マジレスさん:2009/11/13(金) 21:22:34 ID:rH33OC+2
>>441
あえてレスをわけるけど、実は俺も理系4年制大学で、
就職浪人した。50まではいかんかったと思うが二桁の企業から断られりゃ、
確かに落ち込んだし、卒業後は外から見れば引きこもり同然だわな。
奨学金も年金も税金もどんどん通知が来るし。
あれやこれやの上、今の俺は仕事はあるけど余り安定してないし給料も少ないから、
ほめられたもんじゃないし、こんな奴からのアドバイスが役に立つかしらんのだが、

やはり本人が精神的に安定してないとだめだった。カラ元気でもいいから
元気な顔、姿を相手に見せる。精神状態って面接担当者に伝わっちゃうんだよ。
もし、今はどうしてもそれができないっていうなら、就職活動を少し置いといて、
論文なり研究なりをしっかりやるのでもいいと思う。こればっかりは仕方がない。

今の世の中を見てみれば解雇された、職がみつからない、職歴が途切れたりしてる人、結構いると思うし、
逆に新卒で入社内定させておいて4月から自宅待機命じられた奴らだっている。生殺しだよ。
休業補償とか言うのをもらえはしたが働きたいのに働けない人だっている。
今の世の中、雇用に関してはほんとに偉いことになってるから、世の中がこうなんだから、
あまり思い詰めないでほしい。自分自身を追い詰めないでほしい。
444マジレスさん:2009/11/13(金) 21:56:58 ID:XHXvFfDg
>>441
君はまだ若い。就職できるよ。こっちはリストラ無職子持ちです。オレよりましだよ…
445マジレスさん:2009/11/13(金) 22:00:58 ID:QQJ/kUU2
>440
せっかく親から貰った命
精一杯楽しんで生き抜いて!
446マジレスさん:2009/11/13(金) 22:12:04 ID:QQJ/kUU2
>441
このご時世難しいと思うけど
上手にしゃべる事より意気込みが伝わる
やりたい仕事に絞って面接受けるといいのでは?
技術系などはコミュニケーション力より圧倒的な技術力だと思うけどな
447マジレスさん:2009/11/14(土) 09:33:09 ID:ZNr/+sd3
いろいろアルバイトやれば仕事とはどういうものかわかってくる。アルバイトなら面接なんてないとこも多い。
きたらさあこれやってという感じ。いろいろアルバイトやればそれなりに会話能力もついてくる。アルバイトから正社員になる道もある。
448マジレスさん:2009/11/14(土) 17:49:06 ID:F2jn07HE
>>441
本読んだり映画見て会話をチェックするのオススメ
449マジレスさん:2009/11/14(土) 21:08:34 ID:JbDTn1Uy
リストラで今日最後のお勤めしてきました。部下達が休みの人まで出勤してわざわざ花束やら色紙やらをくれました。さすがに泣いてしまいました。でも自分の職場作りに間違えはなかったと思えました。これを糧に再就職がんばり、元部下達に元気な姿見せたいと思います。
450マジレスさん:2009/11/14(土) 22:59:48 ID:uk6LIeYw
>>441友達は45社受けて全部だめだったよ。暗いと絶対落とされるから気をつけて!
451マジレスさん:2009/11/14(土) 23:08:19 ID:lnfSHD2o
両親が両親共医者で院長、恵まれた環境に入るのは分かってる。
それに甘えて高校二年まで遊んできた
塾の先生からも医者になる素質と才能はある、けど圧倒的に努力が足りない、そう言われている
医者になるのが人生を生きる最善の道なのかな
周りの大人がほとんど医者だから医者以外の世界を知らない
どうすればいいんだろう、こわい
452マジレスさん:2009/11/14(土) 23:43:09 ID:RT0FhKv4
今日友人に「〇〇はもっと社交的にならなきゃ」と言われ
大人しく聞いていると、「ずっと友達出来ないで一人ぼっちで死ぬよ(笑)」とまで…

私は高校2年に進学した時、クラスに上手く馴染めずに退学し
その後フリーターをしていました
上はそこで一緒にバイトをしている中学からの友達の言葉です

高校を辞めてからコミュニケーション能力が落ち、上手く喋れなくなってしまった事を気にしていたので、凄く、ショックでした

上手く話そうとすればするほど舌が空回り、だからといって有りのまま振る舞うと嫌われるんです
もう私はどうすればいいんでしょうか…
なんだか愚痴になってしまい申し訳ないです
453マジレスさん:2009/11/14(土) 23:45:55 ID:gpBSqk2A
>449
お疲れさまでした
再就職頑張ってください
>551
目的がなく努力するのは難しいですよね
せっかく恵まれた環境にいるなら
色々チャレンジしてみてはどうですか?
454マジレスさん:2009/11/14(土) 23:48:54 ID:gpBSqk2A
↑>551でなく>451です
455マジレスさん:2009/11/15(日) 01:25:03 ID:Eoc84QFX
友達が一人しかいない。
友達のお誕生日にプレゼントを送っておめでとうメールをしたけど、自分の誕生日にはメールすらこなかった。
去年はあったのに今年は忘れられたのかな。

どうやっても友達ができない。
嫌われたくないって思えば思うほどどうしたらいいかわからなくなる。
離れて行ってしまうのが怖い。
ネットの付き合いですらこわい。
2回無視されただけでオロオロする。
怖くて聞けない。言えない。
必死になればなるほど離れていく。
いっぱいの友達に囲まれて名前を呼ばれてみたい。
お買い物に行きたい。

お友達にメールしようか悩む、、、。
嫌われたのかな、、、
456マジレスさん:2009/11/15(日) 09:35:44 ID:VT+xo5wt
>>455
嫌われたくないって気持ちはすごくわかるよ。
俺もやっぱりそういう気持ちがあるから、人と話してても、どうしても当たり障りのない受け答えが多くなってしまう。
でも、それなりに仲良くなるにはこっちもそれなりに心を開いていかなきゃいけないなって最近思ったよ。
心を開いてた友達が離れていくことはすごく怖いと思うけど、こっちが心を開かないと、相手もなかなか自分に近づいてくれないよ。
最初は自分を出すのは難しくて、ぎこちなくなるかもしれないけど、ゆっくりでも前に進んでれば周りはちゃんと理解してくれるから大丈夫だよ。もし、どうしても怖いならネットからでもいいしさ。
>>455さんに楽しく話したり、買い物したりする友達ができることを祈ってますね。
457マジレスさん:2009/11/15(日) 10:43:52 ID:F5vKNtO/
>455
友達に好きになってもらう前に
自分が相手を好きにならなきゃ
誕生日メール来なくたっていいじゃん
自分が送った事に満足しようよ
見返りを求めるのは虚しいよ…
でも必ず自分が誰かを大切に思えば
違う相手からかもしれないけど
何処かの誰かがあなたを思ってくれるよ
見知らぬ私もあなたを思ってレスしてるんだから…
458マジレスさん:2009/11/15(日) 13:31:43 ID:Eoc84QFX
ありがとう。
また頑張ってみます。
459マジレスさん:2009/11/16(月) 15:28:27 ID:/SHxn7eV
再就職へ向けてコネで薬局受けた(資格あり)のですがあっさり書類で落選しました。これに賭けていたので絶望感でいっぱいです。
460マジレスさん:2009/11/16(月) 15:51:42 ID:7lqoUMSU
>>459
がんばれ!!次があるよ
461マジレスさん:2009/11/16(月) 19:05:28 ID:4naW85Ic
>>459
まだまだ先へ進もう!頑張って!
こんな事しか言えなくて・・
462マジレスさん:2009/11/16(月) 20:56:10 ID:gQvr5CI8
>>459
就活はタイミングや運もあると思う
また次のチャンスが来るよ
諦めずに頑張れ
463マジレスさん:2009/11/16(月) 20:59:30 ID:9j6yGxfV
好きな女がいる。店員さんです。
無数のごくごく小さい「いけるかも!」と、やっぱ俺じゃ店員相手じゃ絶望的だ・・・ってのが入り混じってる。
もう何も手につかない。
俺を男として腹を割ってプライベートも親しくしてくれるそこの店長の視線すら怖くなってきた。
親父が死んだときも、三分間と泣かなかった俺が今日ひとりで泣いてしまった。
いい商品と店長を尊敬して店に通ってたのに、いつの間にかその娘目当てのみで通ってることに気づいた。
いくら人生かけてもいいくらいの女に惚れたからって、何もかもこんなに怖くなるとは。
いつから俺はここまで弱くなったんだ!
今、俺の周りの人間すべてにどう思われているのかが怖い。
前は周りからの自分の評価なんて気にしてなかったのに。
464マジレスさん:2009/11/16(月) 21:28:48 ID:Kr3nSCMM
辛いときここを見ます。
辛くてどうしようもない時に気持ちを吐き出すことのできる場所があるってことが自分の救いになっていたりします。
明日も仕事行きます。
465マジレスさん:2009/11/16(月) 22:28:04 ID:ZxmSKR9p
>>463
意味がわからん
466マジレスさん:2009/11/16(月) 22:37:54 ID:W4+NLpIN
>463
ありのままで良いよ
君らしく…
それで駄目なら彼女とは縁がなかったのさ

>464
私も頑張って仕事にいくよー
お互い頑張ろうね!
467463:2009/11/16(月) 22:57:42 ID:9j6yGxfV
>>466
ありがとー!
弱い自分をさらけ出すとまではいいませんが、まずそれを認めます。
468マジレスさん:2009/11/17(火) 06:55:59 ID:tdjRd5dm
>>464
私も同じです
人に話して辛い想いをしたのでやめました
だからここに来てます
話せる場所があるのは救いですよね
469マジレスさん:2009/11/17(火) 09:31:13 ID:RXpZL5td
思いきって書いたレスがスルーされてて辛い
予想以上に自分がいらない子すぎて辛い
そもそも喪女だから、いらない子なのはわかってたつもりなのに…
470マジレスさん:2009/11/17(火) 10:32:19 ID:tdjRd5dm
>>469さん
今頃ごめんね
どのレスだったのかな?
471マジレスさん:2009/11/17(火) 13:44:02 ID:RXpZL5td
>>470
ごめんなさい、別スレの話です
ちょっと今は落ち着きました
472マジレスさん:2009/11/17(火) 13:57:08 ID:lBMQJgxy
バイト先の店長に学歴差別されてからコンプレックスに。
それ以来、大学入る金もないから、
せめて自分で検定とか、資格とか取ろうと思って頑張ってるけど、
いつもテストになると緊張で頭真っ白になる。
勉強してないなら許せるけど、頑張ってるのに落ちて死にたくなる。
社会不適合なのかな。
473マジレスさん:2009/11/17(火) 14:02:19 ID:d6TgRSr3
>>472
諦めないで頑張れ

これから仕事だ
嫌だ鬱だ
474マジレスさん:2009/11/17(火) 14:28:37 ID:p1qtaV9P
>>472
下手な鉄砲数打ちゃあたるw
っつーか場数踏んで慣れてしまえ
落ちるのに慣れればどって事ないさー(ライオンキング風)
金はかかるけどw
頑張れ
475マジレスさん:2009/11/17(火) 16:35:35 ID:tdjRd5dm
>>471
少し落ち着いて安心しました
なんかあったらまた書いてね
>>472
ツラいだろうけど諦めないで頑張って!
いい話が聞けるまでずうっと待ってるから
476マジレスさん:2009/11/17(火) 19:29:06 ID:1EAVldo5
>>472店長のくせになんて嫌な奴だ。  工場の〇―プで学歴差別してたよ。就職して工場だったから不満だらけで学歴はあるんだと上から目線をしたいんだろうと思ったので  どこのバイトかわからないけど店長は無視だ。
477マジレスさん:2009/11/17(火) 20:15:48 ID:4oRkaYg8
>>472
大丈夫。大学出てるからって幸せになれるわけじゃなよ。
ましてや立派な人間ってわけでもない。
今君の目の前にいる人間がそれを証明しているじゃないか。
478マジレスさん:2009/11/17(火) 20:18:58 ID:t29UzIsj
自分より辛い環境の子はやまほどいるのに、それでもやっぱり自分が一番不幸だって思っちゃう。
ブスだしばかだし親からはきらわれてるし、もう生きていたくない。
479マジレスさん:2009/11/17(火) 21:39:21 ID:1LNXled5
バイトクビになってから働く場所が見つからない。もう半年以上もニート。
この間バイトの面接官に学歴についてボロ糞言われてから電話するの怖い…。
今日もしようと思ってたのに震えて出来なかった。
親に申し訳なくて涙止まらない…。
せめて何かしようと家事手伝いしてるけどこんなのじゃ何の償いにもならない。
生きるの辛いけど死ぬのは怖い。
480マジレスさん:2009/11/17(火) 21:50:23 ID:GfvnZL0O
20代後半女性です
数年前に引っ越してきた隣人一家に色々ムカついています
全員顔を合わせても挨拶もしてこないせいか、ムカつき内容を遭遇した時にはいつも暴言ぽく、つい聞こえる様に言ってしまいます
家族全員は何も言い返しては来ませんが
そうすると一週間以内、必ずと言って良い程すごくショックな事が起こります(そこのオバサンに呪いでも掛けられたのかと、疑いたくなるくらいです)
今日も徒歩で出掛けた帰りにそこの家の横を通ったら、オバサンが車で帰ってきて偉そうにしてたので、イライラしてつい怒鳴りつけた形になりました
私も家族が居るし、また何か起こるのかと不安にもなります
どうしたら良いでしょうか?
もし該当スレがありましたら、誘導を宜しくお願いします
481マジレスさん:2009/11/17(火) 22:01:50 ID:/4ZmFXzx
>>479
いつか電話できる日が来るといいですね。
それまでずっと応援しています。
482マジレスさん:2009/11/17(火) 22:02:51 ID:2dUZYvEY
>>480
書き方が下手だからなのか分からんけど、
その文章だとただあなたがヒステリー起こしてるだけにしか見えない。
挨拶してくるのが当たり前、なら自分から挨拶していきましょう。
道端で人を怒鳴りつけるようなことはやめましょう。
自分の身の回りで起きた出来事を他人のせいに結びつけるのは、
もう一度考え直しましょう。
483マジレスさん:2009/11/18(水) 06:37:33 ID:7tT7/5iQ
>>479
私は何回か深呼吸して、大丈夫!と自分に言い聞かせてやってます
きっと見つかるから前進してみよう
応援してます!頑張って!
484マジレスさん:2009/11/18(水) 07:19:08 ID:0akOFrRP
>>478
ブスだしバカだし嫌われてるし…
と思うからそうなってしまうのかもよ
可愛くて頭良くて好かれてる♪
女の子は自己暗示が大切。
そう思って!
見える世界が変わるかも。
485マジレスさん:2009/11/18(水) 10:05:00 ID:yVyty9o7
>>472です。
ありがとう。
思いのほか落ち込んでいる自分が居て、すごく救われた。
一度手をつけたものだから、合格できるまで頑張ってみようと思う。
本当に、ありがとう!
486マジレスさん:2009/11/18(水) 14:52:20 ID:NbmHlTtM
>>479
おいおい、申し訳ない?償い?
俺の父は東大法学部卒一部上場企業定年退職
俺は高校まで早稲田B明治Aランクから転げに転げて
高卒トラック海苔www
俺の存在を全否定せんでくれwww
まぁ、下を見てもきりが無いけどたまに思い出して笑え!!
さすれば、前を見て歩けようぞwww
487マジレスさん:2009/11/18(水) 20:03:38 ID:oDUkRJL2
>>481 >>483
優しいレスをありがとう。今日勇気出して電話して面接まで行ってきました!
倍率高いから受かるか微妙だけど一歩踏み出せました。ほんとにありがとう…。

>>486
トラック乗りなんて凄いじゃないですか!
ちゃんと免許持って働いてて凄いと思います。
488マジレスさん:2009/11/18(水) 21:08:33 ID:0akOFrRP
>486
そのギャップかっこいい
489マジレスさん:2009/11/18(水) 23:50:44 ID:5j8sZ8G/
頑張れないことに悩んでいます
必死になれないんです
今、卒論と就活平行して活動しているんですが、どこかのんびりしています
(性格の問題じゃないと思いたい…受験期を思い出せば)
単に気の持ちようの問題で、きちんと行動してればいいのですが
怠けていることもあって、もっと頑張れるはずなのに、と悩んでいます
家計が厳しいので何がなんでも就職するつもりなのに、必死になれません…
どうすれば必死になれるんでしょうか
490マジレスさん:2009/11/19(木) 00:17:34 ID:tZV+tBWC
>>489
卒業したいのか?卒論書きたいのか?
就職したいのか?家計を助ける為に?
確固たる目標無しに必死にはなれんぞ・・・。
近い内ハロワ逝ってみろ!!答えはそこに在る!!
491水色:2009/11/19(木) 00:23:01 ID:tWJj0xaG
>>489
頑張れない時は、頑張れないんじゃないかな。
でね、先の結果にいいイメージを浮かべる、湧かせるってのはどうかな。
なんか新鮮な気持ちに成る様な嬉しい事。それでいて、ある程度リアリティーも有る、実現可能な形。
そう直ぐには浮かばないかも知れない。でもずっと考えてると浮かぶ事有るよ。そうすると気持ちが乗る。
どうしても頑張れない時は、せめてそう言う戦法を取るのも一つの手かなと思います。
492486:2009/11/19(木) 00:28:07 ID:tZV+tBWC
>>487
偶に立ち止まってみる事も必要。前に進めば道は拓ける。
壁に当たれば迂回しろwww面接受かるといいな・・・。
>>488
お褒めに預かりありがとうwww。
493マジレスさん:2009/11/19(木) 01:24:33 ID:hEXhAeaL
>>489
どっちもいっぺんにやらなきゃいけない!って気負うだけ気負って疲れちゃったかな?
でも卒業しなきゃ就職はできないんだぜ
まずきちんと卒論終わらせて、それから就活でもいいんじゃないかな?
人より遅れをとるから焦るかもし、こんなご時世だから保証もできないけど、↑で私は卒業直前にぎりぎりセーフで就職決まったよ

なんとかなっていくものだよ
社会出ちゃえば遅れとか意外に関係ないしね

とりあえず少し休みなされ
494マジレスさん:2009/11/19(木) 01:52:17 ID:o7P8dYRj
一昨日約2年付き合ってた彼女と別れた。
「好きでも嫌いでもなくなってしまったから友達になりたい」と言われてしまった。
彼女は俺が初めての男で、俺はそんな今時珍しい彼女を手放したくない。
だから嫌だと拒んだが彼女の気持ちは変わらずじまいだ。
彼女「友達に戻ってまた好きになれたら付き合えばいいじゃん」
俺「そうなるかもしれないなら繋ぎとめたい」
ワガママなのは俺か?彼女か?
495マジレスさん:2009/11/19(木) 04:19:29 ID:5kDObnC4
>>494
いや、「ワガママなのは」って言えばそりゃお前だろ。別れたいお前と付き合ってたって向こうは幸せじゃないとは思わないか?

後々好きになる可能性なら周りの奴みんなにある。別れたいって言ってんのに今彼だっていう立場利用して、"そこ"だけで無理やりつなぎ止めたってダメや。
496マジレスさん:2009/11/19(木) 04:46:09 ID:bAjPnaBf
どちらも
497マジレスさん:2009/11/19(木) 06:15:56 ID:BDbyDnfJ
>>494わがままは君 初めてだからって自分の都合で別れたくないと訴えるのは どうかなあ。
498マジレスさん:2009/11/19(木) 06:43:06 ID:5kDObnC4
>>495
だけどこれ追記するとわがままだからどちらがどうすべきとか関係ないのが恋愛だったりする

ようは>>494がどうしたいか彼女がどうしたいか、お互いの為になる選択はどれか、そこだけ。どちらが正しいも間違ってるも責任の所在もあんましない。
499494:2009/11/19(木) 08:14:58 ID:o7P8dYRj
みんなありがとう。 書き込んだ後色々自分なりに考えて彼女の意見に従う事にしたよ。
自分の独占欲の強さに嫌気が差したのもあるしね
500マジレスさん:2009/11/19(木) 15:16:19 ID:tcW0MYlA
よく女の友情はハムより薄いとか言われて酷評だけど私はどうも気に食わないです。
女同士は見た目だけで実際はお互いの悪口言ってるとかもよく聞きます。
でもそんなのその人の人間性の問題で性別なんて関係ないじゃないですか。
私にはAという親友がいます。彼女は中学の時、私をいじめから助けてくれましたし、大学生になった今でも仲が良いです。
彼女がいたから私は不登校にならずに済んだのです。私とAとの友情も女だから薄いってことになるんでしょうか…?
最近あることがきっかけでこういうことばかり考えてしまいます…。
501マジレスさん:2009/11/19(木) 16:15:50 ID:t1a2t0Ah
女の友情は男より
断然強いと思う
502500:2009/11/19(木) 16:43:43 ID:tcW0MYlA
そう言ってくれて嬉しいですが、男性同士の友情を見下すのはどうかと…
503マジレスさん:2009/11/19(木) 19:44:36 ID:tOsbtEuK
>>500
あなたがその「女の友情はハムより薄い」とかいう
イチャモンを無視して私の友情は厚いってふんぞり返っていればそれでいい。
逆に、状況を何も知らない輩から言われたかのような、そんな心無い一言で揺るがされるようでは
返ってそれを証明してしまっていると言う事。ようするに、気にするな。
>>494
もう解決してるようだけど横レス。
どちらがわがままかどうかはさておいて、実は、彼女はあなたの気を
引き続けつつ持たせつつも他の男を探すので、あなたの方が損だよw
504マジレスさん:2009/11/19(木) 20:11:35 ID:BDbyDnfJ
>>500私もあると思います。関係ないけどAIに友情の歌があるけどいい!
505マジレスさん:2009/11/19(木) 21:52:21 ID:PznB9lal
『友情とは成長のおそい植物である。
それが友情という名の花を咲かすまでは幾度かの試練・困難の打撃を受けて堪えねばならぬ。』

キン肉マン最終話より
506マジレスさん:2009/11/19(木) 21:58:49 ID:wSKYq0Op
高3です。
同じ部活の仲間たちが大好きです。
その分別れて帰宅すると寂しくて仕方ありません…。
会いたい、メールしたいと思っても、みんな受験を控えているので邪魔したくないです。
(私は推薦で受かっています)

その寂しさがストレスになり
頭痛腹痛、節々の痛みや肩こり
急に泣き出したくなる衝動
寝つきの悪さ、原因不明の不安
消失願望
などに毎日苦しんでいます。

みんな優しいので、それを言ったら心配してくれると思いますが心配かけたくない。
それにみんなに会えれば途端に体調不良が消えてゆく。
それゆえに仲間たちに何も打ち明けられません。

受験には受かっていても来週には学校のテストが控えているので勉強したいのですが、
隣に仲間がいない状況(家など)では寂しさと不安でまったく勉強ができなくなってしまいました。

どうしたらいいでしょうか?
どうしようもないかもしれませんが、今も不安でたまらないのです…。

どうかよろしくお願いします。
507マジレスさん:2009/11/19(木) 22:22:40 ID:PznB9lal
今日は勉強しないで、コンビニ行って好きなお菓子買って、横になりながら読書してようぜ('-^*)/
508マジレスさん:2009/11/19(木) 22:29:34 ID:wSKYq0Op
普通のスレだったら粘着とか言われそうな反射ですが(´・ω・`)

はい、今日は特に気分が沈んだのでそうするつもりでした(笑)

ですが今後どうしたら良いでしょう…
不安紛らわすために9時に寝たとしても、2,3時間おきに目を覚ましてしまいます。
朝まで熟睡するには日付変わってから寝るしかありません。
その寝るまでの時間、不安でいっぱいなのは辛いです…。
509マジレスさん:2009/11/19(木) 22:31:10 ID:wSKYq0Op
良く見たらIDがKYでしたorz
しかもスーパー(S)KY…orz

スレ汚しごめんなさい;
510マジレスさん:2009/11/19(木) 22:35:30 ID:PznB9lal
じゃあ寝るまで話に付き合ってあげるよ(・ω・)/

何か話ししよっ
511マジレスさん:2009/11/19(木) 22:37:43 ID:QDNLNcl3
人の気持ちは変わってしまうものなんですか?
これから当分は、またフラれるのが怖くて、誰にも心を許せない気がします
512マジレスさん:2009/11/19(木) 22:42:58 ID:wSKYq0Op
>>510さん
ありがとうございます(ノ_<。)
ですがスレ違いになってしまいますね(笑)

それでもとても、暖かな気持ちになりました。
機会がありましたら本当にお話させてください(^O^)
ありがとうございました!!
513マジレスさん:2009/11/19(木) 22:42:57 ID:PznB9lal
↑もうちょい具体的に話せる?
ちょいと話がわからない(・ω・)
514ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/11/19(木) 22:43:32 ID:yPMbtAH5
>>506
いまの状態が、あなたにとって「人生の入試」だということかな、と。

先々、もっと現実的に悲惨な状態で“孤独”を強いられる場面が、いくどとなく訪れます。
それに、あなたが耐えられるようにしてくれる訓練&耐えられるかどうか、試されているテスト。

…昨日の夜中、おそらくインフルエンザで「うー死ぬw」と夜中うなされていた37歳一人暮らしのオッサンは、思うわけであります。
515マジレスさん:2009/11/19(木) 22:46:49 ID:PznB9lal
>>512

それはよかった(^-^)
君は心の優しい人なんだね(=^▽^=)

516511:2009/11/19(木) 23:02:56 ID:QDNLNcl3
>>513さん
私のことですよね?
始めてお付き合いした人に先日フラれました
私は人に嫌われまくってたので、その人に好きだと言われて、初めて信じられる異性ができました
もうその人無しでは生きていけないと思ってたんですが・・・
私が心が狭かったせいか、喧嘩を繰り返しているうちに、相手の心は離れてしまったようで、
フラれてしまいました
そうしたら今までの楽しかった思い出とか、ずっと一緒にいたい、という言葉が嘘に思えて
そのときは本気で言っていた言葉だとしても、結局は嘘になったということが嫌で仕方なくって・・・
人間の気持ちってそんなもんか、と思ったら嫌で嫌で仕方なくなりました
そして深く傷つきました
別れる日がくるくらいなら始まらない方がいい、好きな人とはお付き合いの末に結婚して、死ぬまでずーっと一緒にいたいという考えを持ってました
でも私は男性と深く関わったのが初めてで、間違えていたこともあったと思います
ありのままの自分を受け入れるのが愛、と考えていたんですが、それを言ったら「わがまま」と言われました

もう誰かを信じるのが怖いです
でも幸せになりたいので信じたいんですが・・・
終わらない愛ってあるんですか?
517マジレスさん:2009/11/19(木) 23:21:01 ID:PznB9lal
>>516

そうかーなる程、なる程

まずはどんなに付き合ってても、お互いに何らかの都合があり、うまくいかなくなる時は確実にあるよ( ´ー`)

そんな時はあなたのように相手が信じれなくなることもあるけど、時間が経ってから、それでもまだこの人を信じて仲良くやってこうかっていう気持ちになれる時がくるさ

失恋はツラいけど、人間として成長できる経験ですよ(^-^)
518マジレスさん:2009/11/19(木) 23:32:29 ID:GfaGuGBx
会社で BからAに対する切実な相談にのってあげました。

そしたらBに手の平返され 私がAの陰口を吹聴してるかのような噂をながされ 今Aの取り巻きから 無視されると言ったような 嫌がらせをされています

もう職場に行きたくない
でも生活の為に働かざるをえない

Bに腹がたちます
でも気が弱い私は 何もできません
519511:2009/11/19(木) 23:44:09 ID:QDNLNcl3
>>517
ありがとうございますm(__)m
初めての別れで、立ち直るのに時間かかるかもしれませんが・・・
いつかまた誰かとお付き合いして、同じようにうまくいかなくなっても、
また信じたいと思える日はきますよね!!
自分の成長できるチャンスだと思って前を向いていけたらなあと思います
頑張っていきます(*^_^*)
ありがとうございました!
520マジレスさん:2009/11/19(木) 23:45:37 ID:5kDObnC4
>>500
遅レスだがなんかぼやきたいから言わせてくれ(笑)

友情ってのは言わば道みたいなもんだ。地上に元々道はない。人が歩けば、そこが次第に道になる。夢だの希望だの、全部そう。信じる人にとって、感じる人にとって、それは間違いなく本物。それ以外になし。

サンタはいない。神様なんていない。…誰にそれが証明できる?君とAの友情も同じ。周りのガヤの何が君らの友情の無さを証明できる?ガヤはガヤ。まぁもうちょい深く言や、手にできなかった友情に嫉妬ややっかみを込めて、ちょっとひねくれた格付けしちゃってるだけ。

ただ友情に依存しちゃうのだけは気を付けてな。友情を疑うのは友情に失礼だが、Aを「A」って枠から「友達」って枠に押し込むのは、Aに失礼だ。
521マジレスさん:2009/11/19(木) 23:45:50 ID:PznB9lal
>>518

まずBは無視しましょう

それであなたが職場の上司に相談して、あなたと上司とAの三人で話せる状況がつくれますか?

もし、それができたら第三者の上司を入れてAにありのままを伝えてましょう。
少しの勇気と考え方一つであなたの明日を変えるのはあなた自身の行動です。
522マジレスさん:2009/11/19(木) 23:59:05 ID:PznB9lal
>>519

あなたは今回の失恋で恋愛という分野での経験ができました。
そして立ち直るまでの時間はあなたが人間として成長していく時間でもあります。

失恋は失うと書きますが、人生経験としては得る物がいっぱいありますよ。
523マジレスさん:2009/11/20(金) 01:09:17 ID:E2AIoVyF
>>521嫌なメにあっちゃったね。  ほとぼりが冷めるまでほうっておくとかは?  一人でお弁当も気楽でいいもんですよ♪
524マジレスさん:2009/11/20(金) 01:10:44 ID:FOpiuUo+

誰でも好きな人と嫌いな人いるから

嫌いなのにしつこくしてると本当に嫌われちゃうよ?
525511:2009/11/20(金) 01:51:08 ID:ZoOpWzno
>>524
私ですか?
526名無しさん@入浴中:2009/11/20(金) 02:32:53 ID:LrVhy1Br
人間誰でも取り柄はあるっていうけど私は無い人間関係不得意話す事苦手気の利いた言葉いえないしカラオケ音痴字が汚い仕事出来ない頭悪い…やりたい事この年でみつからない ついつい眠剤や安定剤に頼ってしまう 何で生きてるんだろう
527マジレスさん:2009/11/20(金) 03:13:03 ID:eaKQOviF
取り柄を結果で見るのは止めましょう

プロ野球選手になれなかった甲子園球児は
野球の取り柄は無いのか?
甲子園に行けなかったら無いのか?
野球をしたことが無かったら?

どの時点で取り柄が無いとするかは自分次第でしよ
草野球レベルでも取り柄があると思う人もいる

どんなことでも上には上がいるし
いなけるば困る人なんて誰一人いない
全ての人は誰かの代わりであり他の誰でもない

自分の取り柄を認めるのが自分だから価値があるんであって
結果で見た取り柄なんて他の誰かが代わりだったものでしかないよ
528マジレスさん:2009/11/20(金) 07:25:29 ID:mIuiMsUb
宜しくお願いします。2年6ヶ月付き合っていた優しい彼が、突然に電話で“好きな人ができたので別れたい”と 
私は、これからは友人として付き合っては?と、告げましたが 駄目と言われてしまいました
突然だったので、悲しくて…月曜日からの授業中倒れて保健室で休んでいました
でも、恨む気持ちはなくて 彼を尊敬しています。が、食欲不振になりました
今日も、授業頑張るためにゼリーを食べました
あんなに優しくて…
この初めての経験をどうたちなおったら良いのでしょうか。重複の質問内容がありましたら失礼します。
m(__)m
529マジレスさん:2009/11/20(金) 11:18:53 ID:vcxi4opA
>>528
おまえ3の彼氏、優しいな。貴女に見せた精一杯の誠意だろ?!ピシャリと断られた訳だから、辛かろうな…今は思いっきり凹んでよしっ!! 
で、彼氏の誠意を礎に次のステップへ〜が貴女の彼氏に対する誠意。
と割り切れれば?! 
頑張れ!!
530マジレスさん:2009/11/20(金) 15:52:15 ID:W6yETLPM
>>528
辛さが痛いほどわかる。俺も振られたことのある身だから。
友人関係でも繋がりを残したいっていう気持ちもすごく分かる。
でも別れた相手と繋がりを残すと後でもっと辛くて惨めになるよ。
彼もそれがわかってたんじゃないかな。

「友達でいたい」って言われてそれをokするのは、一見優しそうだけど、
男だって恨まれたくないわけで、そう言われたのを良いことに相手に甘えてるだけなんだよね。

だから>>528の彼はすごくカッコいい奴だと思うし、
そういう人間と時間を共有したことを誇りに思って、
次のステップを踏み出してください。
531マジレスさん:2009/11/20(金) 16:13:27 ID:W6yETLPM

人に偉そうにアドバイスしといて情けないんですが、
俺も社会的に辛い目にあって人生諦めかけてました。

でも最近↓の>>1の話聞いて勇気が出たんで、
なんか悩んでる人いたら時間があるときに見てみるといいと思います。
たぶん損はしないと思います。

ヒキコモリに陥ったある男のサクセスストーリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8465985
532マジレスさん:2009/11/20(金) 20:53:55 ID:HBy20DIY
虐待を受けています。嫌みも言わない、NHKのアニメに出てくるような優しいお母さんみたいなお言葉が欲しいです。
533ウスタ ◆IK/usutaAU :2009/11/20(金) 21:22:48 ID:nbo4cqbN
>>528
好きな人が出来たから別れたいってのは、わけわかんない。
良いもんが見つかったらどんどん乗り換えればそれが正解なわけ??
私のこと好きだったのはなんなの。
比較することで付き合う対象を決めるもんじゃないでしょうよ。
勝手過ぎ。
だから、尊敬する必要ないと思う。
別れて正解とすら言える。
今つなぎ止めても、必ず裏切られるよ。
大丈夫、あなたに相応しい男が必ず現れる前兆だよ、この別れは。

次の出会いを求めて行動してみて。
きっと、新しい自分を発見できるよ!
534マジレスさん:2009/11/20(金) 21:37:00 ID:WgKc/kjG
>>532
甘えんな!
535マジレスさん:2009/11/20(金) 22:12:51 ID:0YD46stu
>>532
野原みさえでもいい?
もしくはジャイアンのかあちゃんとか?
536マジレスさん:2009/11/20(金) 23:11:50 ID:mIuiMsUb
528です 皆さん温かいレスありがとうございますm(__)m
今まだ心の整理ができていません。皆さんのアドバイスと、友人の励ましで何とか学校行っている状態です。2年先輩で行動的で周りの人達にも思いやりのある人でした
電話では彼も泣いていました…
11日まで…
私は学生なので今現在のやるべきことを頑張っていきます 経験から学んだことは、あまりに優しい人話題豊富な人は信用しないようにしますそして、皆さんの意見にもありがとうです
537マジレスさん:2009/11/21(土) 00:34:13 ID:21f95QvH
533ウスタさんのアドバイスから…もう一度書きます
彼は、1年前父親のように女性をつくり浮気はしないと言っていましたがDNAと閃きました
538マジレスさん:2009/11/21(土) 01:41:37 ID:/sk5os+k
女も言うだろう好きな人ができたからさよならとかぁ〜

元彼と俺いったりきたりとかするだろぉよぉ女もさぁ〜

援交したりデリヘルで働き始めたりさぁ〜

あげく見る目ない&守れない俺のせいになったりとかぁ〜

ちくしょぉ……
ちなみにこれ1人の子のことね。以上、男のみじめな不幸自慢でしたm(_ _)m 終
539マジレスさん:2009/11/21(土) 01:54:20 ID:ahfBuXhO
てす
540ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA :2009/11/21(土) 02:29:25 ID:GQB+TeXc
>>534
スレタイ読め!

…という暖かくないレスをしちゃ、いけないんですな。それをふまえて

釣られた〜

541マジレスさん:2009/11/21(土) 12:36:10 ID:yu/LF6jr
>>528優しい人だったんですね〜 いい経験しただけでも羨ましいです。 次もいい彼氏見つかるといいね。 私は言葉の酷いのと別れて スサんでました 前まで。
542マジレスさん:2009/11/21(土) 14:30:21 ID:dEhfiX0m
お母さんが入院した
543マジレスさん:2009/11/21(土) 14:43:57 ID:a1n9Etlv
>>542
よろしければkwsk
544マジレスさん:2009/11/21(土) 15:01:19 ID:KgN89aOL
ちゃんと相談しない、twitterかなにかと勘違いしている奴と
茶化したレスをしてる奴がいりまじって流れが全然読めないね。
545マジレスさん:2009/11/21(土) 16:42:44 ID:X/m3+BLV
去年彼氏に浮気されました。
自分でも信じられない程傷ついてしまい、生まれて初めて安定剤やカウンセラーに頼らざるを得ない状態に。
今までそんなことなかったので自分じゃどうにもなんなかった。
なんとか脱却し前向きにはなってきたけど、傷が完全に癒えるにはまだ時間がかかりそう…。
された方はなかなか忘れられないのに、した方って罪の意識をすぐ忘れがちですよね。
もっと大変な思いをしてる方はたくさんいらっしゃると思いますが、辛いです…。
546マジレスさん:2009/11/21(土) 17:09:05 ID:dEhfiX0m
>>543
今病院へ行ってきました。
検査の結果、大きな病気ではなかったようです。ただ、私が摂食障害のため食事のことなど生活のことがとても不安です。今日進学の話もしなくてはいけなかったのですが、できずじまいでした。願書の受付日も迫っていて、のんびりしていられません。
547マジレスさん:2009/11/21(土) 22:43:41 ID:a1n9Etlv
>>546
まず、お母さんが深刻な病気でないようで良かった

摂食障害の辛さはよくわかる。私、拒食なら経験者なんで。今、食に対する気持ちはどんな感じ?

進学か、重要なことだよね。大袈裟に聞こえるかもだけど一生を左右するぐらいのもんだし。それこそ願書の受付日ギリギリに焦ったりするといけないしね

546が今やりたい事とか将来の夢とかって、お母さんは知ってる?
548マジレスさん:2009/11/22(日) 10:02:07 ID:ah3xGJ0f
>>545
人に裏切られるってどんな事でも辛いよね
でも裏切った奴の為にクヨクヨしてたらもったいないかも。
次の素敵な恋を見つけられるよう願ってますね
不思議なくらい次が見つかると忘れられるよ

>>546
お母さん、大した事にならなくて良かったね
これは神様がくれたチャンスかも
進路もこれからは自分で決めていかなければなりません
お母さんがビックリするぐらい自立して
素敵な女性になってくださいね
549マジレスさん:2009/11/22(日) 15:00:33 ID:Oin53tML
>>545私も男に振り回されてしまってはもったいないと思う! 次の楽しい恋があります!
550マジレスさん:2009/11/22(日) 15:05:57 ID:Oin53tML
>>546暇がないなら手紙に書いてわたせばいいんじゃない? 願書も早く書いてとにかくやることやった方がいい。 ←後悔するからね(・_<)v
551マジレスさん:2009/11/22(日) 16:00:21 ID:yCz9/Thg
>>547
542です。
私も拒食症です。甘いものや、カロリーの高そうなものは駄目ですが、以前よりはだいぶ食べられるようになりました。(食後の運動はやめられませんが)
両親とも私の夢は応援してくれていて学校(陶芸です)に通うことは賛成してくれていますが、家から学校まで結構遠いので一人暮らしも考えています。ですが両親は一人暮らしについては反対しています。
実家からだと2時間かかるので帰りは9時くらいになってしまいます。夕飯が遅くなるのが怖いので、拒食症が良くなってきたのにまた食べれなくなりそうで不安です。
552543:2009/11/22(日) 21:23:07 ID:3hnjK7g+
>>551
高カロリー無理な気持ち、すごいわかるよ。私も今はそれなりに拒食克服したけど、どうしてもカロリー計算しないと食べれなかったり…
でも克服できたのは、親とか友達の力が一番大きかった。自分の想像以上に周りに心配かけてるって気づいたから
一人暮らしは、私も親に反対された。私も通学にかなり時間かかるから一人暮らししたかったけどね。ご両親が反対してるなら、お母さんのこともあるだろうし今は自宅住まいにしとくのも懸命だとおもう。

周りも賛成してくれてるなら、やりたいことができるんだし、体も健康でいないといけない。それを言い聞かせて、乗り越えなくちゃいけない。
拒食は自分との戦い。芸術もまた、自分のセンスと技量との戦いといえる。もちろん夜遅くに食べるのはやめときたい気持ちはあるだろうけど、私が拒食脱却するときは、自分の体力を回復する薬だ、と思って食べてたよ

陶芸か、すごいね!(気のきいたこと言えなくてすまない…)集中力が大事な事だと思うから、食べるようにしてね。あなたと、あなたの家族が元気になるように願ってます
553マジレスさん:2009/11/22(日) 21:50:01 ID:H+A929jJ
もう頑張れない
みんな同じって言うけど自分には愚痴を聞いてくれる人や弱音を吐ける人もいない
何が辛いのかもわからないです
554マジレスさん:2009/11/23(月) 00:38:34 ID:V1k9VHba
>>553
とりあえずここで吐き出したらいいよ。
自分でも判らないなら、断片的な辛さでいいから。
溜めたまんまだとしんどいよ。
555マジレスさん:2009/11/23(月) 01:32:05 ID:CSwHKGaU
>>553
1.紙と鉛筆用意して何でもいいから書いて、現状をまとめる。
パソコンのメモ帳でもいい。考えをまとめてすっきりさせよう。
2.公園でも近所でもいいから軽くランニングしてこよう。
あるいは軽めの運動。身体を動かして少しでもすっきりさせよう。

どちらでもいいから実行。
556マジレスさん:2009/11/23(月) 03:42:59 ID:0WEBRrVV
>>553頑張ったね。一人でよく我慢したね。ここで吐いてきな。    みんな同じっておばさんは使うから 真に受けなくていいよ、老化が関係してるらしい。
557マジレスさん:2009/11/23(月) 04:11:16 ID:qHlHEkfd
>>553
ここに書いてくれてありがとう
私もそうだから仲間が見つかって嬉しい
何でもいいからまた書いてね
必ず読むからね
待ってます
558マジレスさん:2009/11/23(月) 04:22:50 ID:9z3j77GI
リスカについての事を書いても大丈夫なのでしょうか?
559タンバリン:2009/11/23(月) 04:44:07 ID:fkOUE2TP
相談お願いします。
私は二年前に五年間付き合った人生初の彼氏に振られました。
傷も癒えつつあった今日、彼氏が出来なくて困っていた
女友達3人がいたので4対4の合コンを私が幹事でやりました。
男の人数手配をしたのですが、その中に私と同じように
大失恋した男友達A男がいます。
女の中で一番可愛いB子がいて、A男を気になるようで連絡先を教えました。

そうしたら私はB子を応援したりA男の幸せを願う気持ちと同時に
親切心から幹事をしたのに報われない理不尽さと
大失恋した同志のA男が先に恋人をつくると言う現実
寂しさ侘しさ焦り、劣等感、妬みが吹き出しました。

私は見返りを求めたい気持ちでいっぱいになるのですが
やはり押さえるべきですよね?

長々と申し訳ありません。
アドバイスお願いします。
560マジレスさん:2009/11/23(月) 07:11:10 ID:EEsB21OE
長くなってしまったので二つにわけることにしました。
失礼します


文化祭の実行委員会からの指示で、大学の文化祭で
専攻クラス(学科?)で模擬店することになったんだけど
無断で店番サボっちゃったよ。

中学の頃、係決めの係の押し付けあいが相当トラウマになってて
クラス単位での活動って本当に苦手で話し合いの段階からもう疲れていた。
でもやりたくない、って言葉は出さなかった。
皆が皆やりたくないってわけでもないと思うし、なにより自分のマイナス
発言一つでやる気を削いでしまう恐れもあるし(友達間でも)
後その言葉を言えばどんどんやりたくないって気持ちばかり増やすだけだったし。

先週の木曜日の昼食時に本来使うはずだった部屋が使えなくなったのを
聞いて、友達達が「部屋見つからなかったら模擬店やらなくていいよねー」
「そうそう。誰もやりたいなんて思ってないし」って流れになって
本当に苦痛だった。友達間でも正直その話はしたくなかったし、
なんで軽々しくそういうの口にしちゃうんだろうって思いながら昼食終了。
561マジレスさん:2009/11/23(月) 07:12:39 ID:EEsB21OE
続き


もやもやしながら実習を終えた後に部屋変更の話し合いをするらしく
集まったんだけど、集合する部屋の外で揉め事があったみたいで
実行委員会と関係のある女の子が泣いてて(周りにその子の友達が
その子の事慰めてたのか事情を尋ねてたみたい)
中学時代のクラス間での話し合いの事とか、高校時代の部活の嫌な
思い出が一気にフラッシュバックして逃げちゃったよ……。
なんで部屋の扉開いているのに部屋の扉の前付近で揉めてるん
だろうって思いながらさ……。

結局準備の日も参加せずに土日も店番無断で休んじゃった。
嘘のいいわけでもつけばよかったなって今すっごく思ってる。

クラス単位の決めごとやそれにまつわる活動って本当に苦手。
人の裏の顔が見えるし、それで人が悲しんだりしているのを見ると
嫌になるよ………。人の本音って正直あまり知りたくない。
できるだけ知らずに人と生きていたいのにな……。
あんまり人の言う事を一々真に受けていたら精神がもたないのも
分かっているし、受け流す事も大事だし、嫌な事に対しては分かっているなら
あらかじめ身構えておくのがいいってのは分かってるのにな………。
562マジレスさん:2009/11/23(月) 11:53:43 ID:Cv5Eu8fR
>>552
昨日、母に食事の時間のことを話しました。
もし一人暮らしするなら週に何回か様子を見に来る、と言っていました。幸いすぐ退院できそうなので、母が帰ってきたら、また話し合おうと思います。
ありがとうございました!
563マジレスさん:2009/11/23(月) 14:04:08 ID:0WEBRrVV
>>559 A男がうまくいったら友達づてに彼氏紹介してもらえるかもしれないし 気にせず彼氏探しましょう。 合コンも楽しんじゃえ♪
564マジレスさん:2009/11/23(月) 14:29:26 ID:0hdvjtmD
私は家族から嫌なことをされてもずっと我慢しつづけてきました。昨日、初めて正直に自分の気持ちをいいました。父は口をきかなくなり、母は逆上してしまいました。私は言うべきではなかったのでしょうか。もう疲れてしまいました。
565マジレスさん:2009/11/23(月) 14:36:15 ID:fkOUE2TP
>>563
つまらない相談に乗ってくれてありがとうございました!
周りの幸せが自分にとってもプラスになる事に気づきました。
566マジレスさん:2009/11/23(月) 15:29:55 ID:dLycfh4o
受験落ちたらどうしょうかと思う。
とりあえず現役・国公立しかだめだからどうにかどっかに受かりたい。
公募とセンター、二次。
いろいろ受けてみるけどどこにもひっかからなかったら…
プライドは高いと自負しているだけに自分の根幹が崩れ去ってしまいそうだ。
不謹慎ながら自分の命もその際ないがしろにしても構わないと思っている。
勉強しているものの精神的に気がおかしくなってなかなか集中できないでいる。
刻々とカウントダウンは迫っているのに。
皆から賢いと言われ今まで来たのにいつから自分はこんな廃人になったのだろう
悲しいね
567マジレスさん:2009/11/23(月) 18:20:14 ID:BSDZ8VKn
>>566
もし駄目なら日本を飛び出してみてください
見える世界が変わります
それに周りへの言い訳にも使えますから
受験は運と割り切って頑張ってください
どんな形にせよ必ず桜の咲く春はやってきますよ
プレッシャーに負けるなぁ!!
ファイト!!
568マジレスさん:2009/11/23(月) 19:34:16 ID:dLycfh4o
>>567
ありがとうございます。
自分が怖いのは今受験のための勉強だけしてて
受験のための勉強以外のことは何も知らない、
ただ学校の授業や先生の悪態ばかりついて塾崇拝してる人間よりも
受験に落ちると自分は劣ってしまうことにあります。
学歴も、世の中からの評価も。
そんな世の中に生きてて楽しくもないし生きてる意味も見いだせません。
難しいこと考えることが好きで(戦争論とか文化論とか)同世代よりは
物事を知っていると自負しているだけに
私は全てを否定されると自らも否定しようとするのではないかと思っています
569マジレスさん:2009/11/23(月) 22:49:04 ID:BSDZ8VKn
>>568
今の貴方に受験や学歴だけが人生の価値の全て
と思ってしまったり若いがゆえに
世の中を悟ってしまったような感覚になるのは
仕方の無いことと思います
大人から見ると今の貴方はキラキラし、
とても素敵です
にこんなに悩み苦しんでいるのにと
思われるでしょうけど。
今はもうない昔を思いだします
文化論も戦争論も所詮机上の上のものです
これからそれらに触れに行く時間も体力もたっぷりお持ちです
もっと深く掘り下げる事も可能でしょう
貴方の未来が悩んだ分だけ豊かで
価値のある物になることを願っています

570ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2009/11/23(月) 23:25:56 ID:dzCRHSD+
>>566
設備・カリキュラムが充実しているところなら
そこの二部・夜間という選択肢ありませんか?
571マジレスさん:2009/11/24(火) 00:13:31 ID:inrZr3PX
美術系の高校に通ってる自他認める落ちこぼれです。
明日から学校なんだけどもう美術の2文字聞くだけで涙がでるくらい嫌だ。大好きだったルネサンスの絵も今では見るのもキツイ。
どの先生とも波長が合わなくて避てる。本当に行きたくない。
将来美術関係の仕事に携われたら一番に越したことは無いけど高卒とかでもみんな働けてるし別に就職とか出来ればどこでもいい。学校やめたいとか真剣に考えてもいるけど遠いところから高い金はらって親に通わせて貰ってるから申し訳無いし親戚の目もある。
やめたいとか言ったら親なんていうかな
572マジレスさん:2009/11/24(火) 00:34:19 ID:LHBurkYJ
>>571
美大に入ってから向いてない事に
気付くより被害は少ないよ
いまなら方向修正も可能さ
親に相談するのが一番とおも
573マジレスさん:2009/11/24(火) 00:56:37 ID:m8b+pI4O
>>564
間違いではないと私は思う

君がご両親に自分の気持ちを言うことで、状況がすぐよくならないのは仕方ない。そう簡単にはいかないもんさ
でも気持ちを口にする前の状況の悪さと、口にした後の悪さでは内容が違う。少なくとも君が溜めこんでたものが出ていって、多少はすっきりしたはずだ
後味悪かったりしても、君がされてきたことが酷いのなら、君だけが再び悩むことはない

親には口ごたえしちゃだめだ、とかよく言うけど(君の場合、口ごたえではないと私は思うが)、親も人間。一人の人間として見たときに間違っていて、それに耐えられないなら
親だって子どもに指摘をされて仕方ないときがある。「親は子から教えられる」こともあるんだから。
寧ろ君がご両親に、自省の機会を与えたんだと考えてみたらどうかな?
574高2:2009/11/24(火) 01:11:27 ID:79UjOmmG

初めまして。
私は高2の女です。
つまらない事ですが…
返事頂けるとありがたいです。

私は遅いですが、受験の為に予備校に通おうと考えています。

アルバイトとの掛け持ちになるんですが、今はまとまったお金も無いので年明けから行こうと考えています。

しかし、何故か分からないんですけど急に何もかも嫌になり、世界で独りぼっちになった気がする時があり、涙が止まりません。

この頃感情の起伏が激しく、自分は何ていらない人間なんだろって考えたり、何もかも逃げ出したくなってお腹が痛くなったり肋間神経痛になったりします。

そうやって思い通りにならない自分も小さい自分も何もかも嫌です…
私はどうしたらいいでしょうか?

最後に乱文、雑文なのに読んでいただきありがとうございました。
575マジレスさん:2009/11/24(火) 01:50:35 ID:lxcpQgaY
>>573さん
どうもありがとうございます。
父も母も気付いてくれたらうれしいです。
でもそうはいかないみたいです。
父はさよならも言わずに家を出ていき、母はご飯を作ることも何もしなくなってしまいました。
それでいて私は気まずくて部屋にこもりきりなのでどうしようもない状況です。
でもなんとか解決策を見つけようと思います。
576マジレスさん:2009/11/24(火) 03:11:19 ID:jbRxzzfZ
>>566
女の子なら、滑り止めに公立短大を受けておくことをおすすめするかも
短大なら専門分野の試験だけで編入ができる
ていうか自分がもろにそれコースで、短大で進学校出身じゃない友達ができて
色々価値観が変わり、勉強以外の自信がついた
さらに結果的には現役のときに落ちた第一志望より
偏差値の高い大学に編入できた
まあ編入後は色々きつかったから、最初から編入狙いはすすめないけど
滑り止めとしてはそういう手もあるよと
577マジレスさん:2009/11/24(火) 03:19:40 ID:jbRxzzfZ
>>574
つまらないことなんかじゃないよ、小さくもない
太宰治が「女生徒」って短編でそういう気持ちを描いてるくらい
予備校費用は親には頼れない状況なのかな?
無理しないでって言いたいけど、無理しないといけない状況だと辛いね
でも、動き出す前は色々悩ましくても始めてしまえば楽になったりする
バイト先決めて、今は毎日の勉強だけ進めて、一個一個
目の前のことをやっていったらいいよ
迷ったらto doメモとか紙に書き出してみたらいい
578マジレスさん:2009/11/24(火) 03:25:32 ID:AA7DRMMN
>>571
俺も美術系の学校出て、今その関係の仕事に就いてるんだけど、もし君が就職のためだけに勉強してるんなら、仮に就職できても辛くなったらすぐ辞めてしまうと思うよ。

仕事はみんな大変だけど、特に専門職は、第一に「好きだからやってる」という気持ちがないと、困難な局面を乗り越えられないと思う。

親、周りの人がどうか?先生と相性が良くないか?よりも、君が本当に「好き」なのかどうかが一番大事。

本当に好きな事が、うまくいかない時は、本当に苦しい。本当に好きじゃなかったら、そこまで苦しくならない。

もし君が、いま自分がやってる事が本当に好きなのであれば、うまくいかず苦しい時期があっても、やがて乗り越えられると思う。
579マジレスさん:2009/11/24(火) 06:00:21 ID:7VkSjBvB
>>569
ありがとうございます。
変に世の中悟ったりして傍目には見苦しいと思ってました。
いろいろ悩んで、あとはなるようになると腹をくくろうと思います。
今はまだ苦しいけど少しでもいい目出せるように努めます。
>>570
ありがとうございます。
行こうと思ってた大学の夜間が廃止されてしまい途方にくれていました。
とりあえず駅弁に受かれるようがんばります
580マジレスさん:2009/11/24(火) 06:01:56 ID:7VkSjBvB
>>576
ありがとうございます。
おもしろそうですね!
一度視野に入れてみます
581マジレスさん:2009/11/24(火) 08:40:44 ID:qyyfgVuA
仕事怖い
休み明けだからだろうか
いつもこんな感じです
ソワソワしてます
バイトで時間もそんなにながくないのに…
でも仕事行ってきます
582マジレスさん:2009/11/24(火) 09:41:09 ID:eILvJOFn
>>581
いってらっしゃい!
頑張って!
583マジレスさん:2009/11/24(火) 14:47:34 ID:m8b+pI4O
>>575
573です
私も君とは少し状況が違うけど、家族が崩壊しかけてるから、共感できる部分あるよ
親は理不尽だし自分には矯正できないくらいのレベルだし。
それでも何とかして生きてる。頑張ろうよ。

君が君自身を否定しないで、堂々としていればいい。空元気でもいいから出して、顔あわせるのに慣れるといいと思う。

頑張ってね
584マジレスさん:2009/11/24(火) 15:53:44 ID:lxcpQgaY
>>583さんのおかげで
本当に気が楽になりました。
どうもありがとうございます。
頑張ってみようと思います。
585マジレスさん:2009/11/24(火) 16:03:14 ID:Sf50mVgu
なにもかもやる気が出ない
学校もサボりがち
受験生でこの時期なのに勉強も全くしてない状況
最近は生きることにすら無気力になってきた
自分の命を生きたい人にあげられたらどんなにいいか、そんなことばっか考えてる

どうしたらこの状況から抜け出せるのだろうか
586マジレスさん :2009/11/24(火) 16:05:55 ID:XhBKL34w
120は234589のうち
どの数の倍数ですか?
587マジレスさん:2009/11/24(火) 20:38:18 ID:BDvY8ajt
>>586
9以外全部じゃないの
自分でちゃんと計算しなさい
588高2:2009/11/24(火) 21:59:28 ID:79UjOmmG

>>577さん
レスありがとうございます。
凄く嬉しいです…

はい。
家が母子家庭なので、大学すら本当はいけるか分からないので…
頼る事は出来ないです。

すいません。
バイトはしてるんですが…

まだ慣れてないのもあると思うんですか、前日からバイトの事考えてしまって…
熱が出たり凄く嫌になります。
甘えだって分かってるんですけどどうしようも無くて…
本当にありがとうございます。
まさか返事下さるなんて思わなかったので、凄く嬉しいです。
今日は少し勉強しました。
589名無し:2009/11/24(火) 22:09:22 ID:JA3l31iR
私の体を骨の髄まで好き放題弄び蝕み自分の吐き出す精子を容赦なく私の体にぶっかけて後はゴミのようにほったらかし、の関係を繰り返したいくせに
とにかく私の体を弄びたくてしょうがないアナタ
590マジレスさん:2009/11/24(火) 22:48:40 ID:ZgB2R2h3
たんはんしね
591マジレスさん:2009/11/24(火) 23:00:36 ID:PXjF5fV1
>>553です
>>554-557
ありがとう
もうすぐ就職活動が始まるのに全く動けない
やりたいこと何もないんです
お金の問題があって嫌々バイトばかりしてました
親は授業料だけ出してくれてます
でもそれだけです
学校に行きたくても行けない人もいるんだと言われます
でも自分は学校に行くのが毎日憂鬱です
自分が対して好きでもないことをする専門学校を選んでしまいました
授業料が安かったからです
だったら辞めればと言われます
辞めてどうすればいいのかが解りません
好きなこともない
趣味もない
友達もいない
お金もない
頭の中で堂々巡りです
592マジレスさん:2009/11/24(火) 23:09:34 ID:2s+qrt7Z
○山に裏切られました
私をだしに使いやがって まんまと相談にのり 改善策を考えてあげた 私は 結局皆さんから 嫌われる事になりました
辛いです
593マジレスさん:2009/11/25(水) 00:10:03 ID:TRMbCgpK
>>591
身近にあるやりたいこと(ゲームをしたいだとか
新しい漫画読みたいだとか、趣味系かな)と
将来やりたいこと(○○の仕事で働きたい)があるけど、
やりたいことってどっちの意味かな?

どっちでもいいんだけど、何をやっていいかわからなくて
動けないっていうんなら、まず何でもいいから手を出して、動いてみて。
出来れば部屋の中家の中より外に出てなんかやってみて。
散歩でも、ランニングでも、公園でのんびりでもいいし
そこらの雑貨屋まわってくるのでもいいし。

何かをやりたいなって言う衝動は、別の何かをやっている時に出てくる事が多くて、、
一切何もやってない、部屋でぼーっとしてるだけ、モチベーション低下中って時には
なかなかでてこないもん。
594マジレスさん:2009/11/25(水) 00:13:18 ID:yvq60iPO
>>571
泣けてきます。大昔の自分みたいで大泣きしそうです。
自分は何を描いても描いても全否定されていました。 担当の先生と全く波長があわなくて同級生にも悪く言われるし。

美術関連に少しでも触れるともうダメでした。 というか結局は美術にダメな方向に、のめり込みすぎて 精神的に病んでしまって治療に数年もかかっています。

脅かしちゃったらごめんなさい。あなたにはそうなって欲しくないです。 親元から通学してますか?
思い切って今の状態を伝えた方が後々のためになります。 自分も周囲に悪いと思い我慢に我慢を重ねてしまい、何も伝えずにいたら潰れました。

少し休むか絵を描く事から少し離れるのも手段のひとつ・・・。 今は見えない事が見えてくるかも知れません。

今は八方塞がりで、見えなくなっている事もある様な感じがします。 気づけずにいる事もあるかと思いますよ。 どの先生も合わないと思っていても実は・・・って事もあります。
自他ともに認められてないって思いこみすぎてるのかも。

とにかく周囲を気にしない事が一番かな。 なんなら耳せんしてでも描いたりして本当に描きたい事を描いたら自分の道が見えてくる時もあります。

それと就職なり、どこか美術とは関係ない学校へ進学しても絵が好きなら戻ってくればいいんですよ。 まだまだ本当に間に合います。

自分1人で悩みすぎて抱え込みすぎずに、とにかく誰かに今の気持ちを伝えたらどうでしょうか。
あまり考えすぎて潰れてしまう事が、自分の経験上 本当に辛い事です。

多少の悩みはつきものですが、心身共に健康に過ごすのが一番だと。 いつでも絵は描けるし、今は気軽に発表できる場も多いですよね。

美術関連のお仕事につきたいという気持ちも大切で大事にして欲しい一方で このままだと大丈夫かなという心配もあります。

でもやっぱり一番いい事は、578さんが言ってるみたいに乗り越えられるといいね。

すみません、長文になりました。
自分はこのスレにお世話になりにきたのに、こんな長文、乱分すみません。
595マジレスさん:2009/11/25(水) 00:29:56 ID:TRMbCgpK
>>591
>>593続き
それとどっか他の相談でも見かけたか言った気がするんだけど、
ないない、って思ってたらみつからないの。
何かあったかな、と思って探してみよう。
例えば、なきゃないなりにその学校選んだ理由、これ系の仕事就けたら、
って思った理由はあったんじゃないのかな。


後ここまでだらだら言ってて、それを覆すようだけど、
これは極端な意見だけど、世の中の人間全てが
何か「好きなこと、やりたい事があるからこの仕事を選んだ」、
って言う事はないんだよ。夢があっても収入がなきゃ
生きていけないから、本意でなくてもその仕事をやっている、
っていう人はいくらでもいるよ。あなたのバイトもそうだったのかな。
むしろ希望通りに仕事を選べた人のほうが少ないと思うな。

でも、本意でない仕事をやり続けてて、その中でも楽しかった事とか、
何かの作業がうまくなっただとか、ガッツポーズ挙げたくなる瞬間とか、
なんかあるんだよ。本人の素質とか傾向、仕事との相性もあるけれども、
その仕事が好きになる時っていうのはあるもんなんだよ。
回りくどかったけど、「この分野に興味があるからこの仕事が好き」
というのもあれば「興味はなかったけどやり続けるうちに好きに
なった」もあるんだよ。(自営業で家業を継いだ人とかは結構
こういうパターンあるかもしれんね)

動かなければ、何もないよ。何でもいいから動いて、
その中で何かを見つけてみるのがいいんじゃないかなと思います。

蛇足だが、精神的にほんとにきついなら、ちゃんとお医者に行きましょう。
もしそうなら、無理やり動こうとしても逆効果になるかもしれんので
お医者の指示に従ってください。
596ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2009/11/25(水) 01:11:56 ID:tH3nDdkc
>>585
休日に気分転換になる環境で勉強するとか。
温泉行ってそこで静かな所見つけて勉強するとかね。
597マジレスさん:2009/11/25(水) 03:59:55 ID:GCE31IU/
短パンマン通報します
598マジレスさん:2009/11/25(水) 09:35:43 ID:lTbtsiTJ
>>591
また書いてくれてたんだね
あのね、私のまわりの人達も、好きな事を仕事にできている人はほとんどいないです
生活のために我慢してやってます
好きな事を仕事にするのは、なかなか難しいよ

それから、したいことも何もないと書いてあったけど、何か目標を持ってやってみたら?

卒業する
そして仕事を見つける
そしてその仕事をやってみる

行動しないと何も始まらないからやってみよう!

私も頑張るから頑張ってみて!応援してるよ!

599マジレスさん:2009/11/25(水) 22:17:12 ID:nIP2zMXv
>>593
>>595
>>598
また返事ありがとう
まず書き出してみてってアドバイスがあったから思ったこと書いてみました
就職のこと悩んでます
でも違うんです
うまく説明できない
やりたいことを持つという感覚がわからないんです
もう毎日が苦しい
何もかもやらされてる気がして
行動って何ですか
したくない勉強だけど真面目に授業聞いてるし家でも勉強してる
お金だって授業料以外は自分で工面してる
親の金で免許取って親に買って貰った車乗り回してるような奴の方が楽しそうなのは何で
600マジレスさん:2009/11/25(水) 23:52:25 ID:jH3gkUrP
>>599
やる気がないんじゃなくてバカバカしくて
やってらんねーよって感じなんじゃないの?
無意識に怒りを抱えてるように思う
世の中って不公平なんだよね
持つ者と持たざる者がいる
でもそれを言うと悪い人間みたいだし…

諦めるしかないんだよ…
大人になるってそういう事。
他の皆が言うようにしたいことを
仕事に出来る奴なんかほとんどいない

上を目指して頑張るか現状に満足した振りをして
生きて行くんだよ人間は…
601マジレスさん:2009/11/27(金) 13:19:13 ID:rn1996O8
おばさんに横入りされそうだったので阻止したら、そのおばさんに後ろでずっと罵倒されてました
辛くなって、トイレに入って泣きました
就活がうまくいっていないこともあり、疲れてしまったんだと思います
最近意識して、ネガティブな言葉を吐いたり触れたりしないようにしてたんですが…逆効果なのかな
なんで私こんな目に合わないといけないんだろ
世界一不幸な人間だとは思いません
だけど私より不幸な人はいる、とかそんな下を見て心を落ち着けたくない
他がどうだろうが私は私で辛いし悲しいし疲れました…
助けて
602マジレスさん:2009/11/27(金) 13:42:05 ID:0Bq/ROlK
>>601
それは普通の神経でも傷つくよ…
第一割り込もうとしたおばはんが悪いのに。
あなたのやった事は正しいと思うよ。
おばはんも大人気ないな
603マジレスさん:2009/11/27(金) 21:34:59 ID:+r2/RT9r
最近甘えてくる友達がウザイです。ほぼ毎日電話をしてきて、愚痴や自分の言いたいことだけ言ってきて疲れます。酷い時は上から目線で喋り、バカにしてきます。
しかも平気で3〜4時間喋るのでうんざり。シカトしても何回も電話やメールよこすのでイライラします。ホント困るし疲れます。どうしたらいいんでしょうね…
どうも仕事しだしてからストレス溜まるみたいで、年々態度が酷くなってきてます。楽しい会話ならともかく、いちいち突っかかるような話し方なのでホント疲れます。
604マジレスさん:2009/11/27(金) 22:00:19 ID:q23EJ+Vj
赤の他人の馬場亜に罵倒されたくらいでそんなにへこむな
それこそカスの所業よ
605マジレスさん:2009/11/27(金) 22:12:37 ID:xuc0Ikyl
>>603
実際会う機会があまりないのなら着拒しても良いような・・・
私はそんな友達には着拒して、残った着歴は気分次第で全件削除してる
それでいちいちストレス溜まる方が馬鹿らしいから。
正当防衛だと思って割り切る。
それができなければ、極力刺激しない言い方で思いを訴えるしかないな
606マジレスさん:2009/11/27(金) 23:59:26 ID:MV6LWq3D
もう耐えれない。離婚したい。実家に帰りたい。
でも実家に迷惑になるって考えたら…子供も産まれるし踏み切れない。
車もないし遠いし、お金ないし帰れない。
でも本当に辛い。私って何なんだろう。自分よければ私のことどうでもいいんですよね。あなたには、見栄しかない。現実見てよ。
もうお金ないよ。お金返してよ!検診行けないよ。
友達と家族のいる場所に帰りたい。
今コインランドリー。帰りたくない
607マジレスさん:2009/11/28(土) 00:14:43 ID:XaknCcUL
>>606
すごく苦しい立場みたいですね。お体大丈夫ですか
とりあえず、親に電話で相談とかできませんか?
がんばって!!!!
608マジレスさん:2009/11/28(土) 01:48:10 ID:ufb6sMOn
この間バイトの女の子ともめました。
バイトの態度があまりにも悪いので、私がぶちギレて
私「最近ずっと態度悪いけどなんなの?」
バイト「…シャーペンがないんですけど」
私「は?」 バイト「赤いシャーペン持って帰りましたよね?ないんですよ」
(赤いシャーペンとはバイトが入って来た時に私が買ってあげたシャーペン)
私「持って帰ってないけど」 バイト「じゃなんでないんですか?」
私「は?知らないし、自分がなくしたんでしょ」 バイト「知りませんよ、なくしてないし」

って言われた。
なんかもう言葉に出来ないくらいむっかむっかするんですけど。人からもらった物も
大切にできないのに、なくした上に人のせいにするとかマジでキチガイだと思いませんか?
609マジレスさん:2009/11/28(土) 02:08:25 ID:6JtxoVin
>>606
そう、親に連絡して一度帰って話してみては?我慢しないで
耐えられないんだったら、早く話して何かいい方法を見つけなければね
良い方へ事が進みますよう祈ってます!
体に気をつけて!
610マジレスさん:2009/11/28(土) 03:46:30 ID:SfS1JyGr
軽い持病がある自分。日常生活にほとんど支障は無いけれど、人より少し疲れやすく、
疲れると具合が悪くなり座っていることも辛くなってしまう。
一度体調を崩すと2、3日尾を引くため、友人との買い物や遠出も断りがちに。
後日、友人たちが自分のいなかったときの話で盛り上がっていたりすると、
疎外感や負い目をを感じてしまって、次第に距離を置くようになってしまい、今ではすれ違ったら挨拶をする程度。

うまくいけば来年進学だけど、この二の舞にはなりたくない。
上手く立ち回れない自分が嫌だ。どうしたらいいんだろう。


携帯からなんで改行読みづらかったら更にすまん。
611マジレスさん:2009/11/28(土) 03:59:39 ID:SfS1JyGr
>>610
読み返したらすごい独りよがりな文章だった。不快になってしまったらすみません。

そして最後「更に」ってなんだ…
612マジレスさん:2009/11/28(土) 10:16:11 ID:r8vYzFM7
>>611
最後の2行か?!まぁ、セーフだよwww
レスつけろ禿げ!!書いてあったなら、おいゴラァだがな… 
まぁ、ちょっと文章読んだ限りでは 
人より少し感情の起伏が…ってところか?! 
本来のおまえと付き合ってくれる仲間ができるとイイな… 
さすれば、倦怠感とも遠ざかれようぞ。
613マジレスさん:2009/11/28(土) 11:45:36 ID:xWvrLMRi
>>608
なんだそりゃ。他の状況が分からないからなんとも言えないが
たしかにちょっとおかしい子だね…
608が持ち帰ってないならそれをはっきり言ったり、他の人にも話した方がいいんじゃない?
そういうタイプは絶対シャーペンが出てきたら何もなかったように振舞うから。
614マジレスさん:2009/11/28(土) 12:42:02 ID:tduLSerb
またやられちゃった。何かした?顔は殴られても踏まれてもいい。でも、お腹はやめて…言ってないけど、貴方の子供が居る。
「俺の迷惑のかからない所で死んでくれ」

気持ちの整理がつかないな…苦しいです。
615マジレスさん:2009/11/28(土) 15:55:09 ID:zoJV9NPW
>>605
な〜んかターゲットにされてますよね。親とも繋がりあって縁切りできないので余計困ってしまう。
とりあえずシカトする回数増やして適当にしてるんですが、その分電話繋がった時めちゃくちゃ喋ってくるから意味無いし。
あ〜ホントウゼー。毎日仕事終わってから電話よこすから、18:00〜23:00位まで付き合わされるし。
キャバクラ行って会話しろよって言っても行かないし。どうすっかな〜ホント。
616マジレスさん:2009/11/28(土) 16:31:34 ID:a7CaXpIw
近所の子供が6人ほどで、我が家の敷地でいつも大声を出して遊ぶ。
自分の家の敷地で遊べよー。親は無関心。
で、たびたび注意をしたら、まだ20歳なのに『うるさいオバサン』と言われた。
全く反省してない子供達の親(30〜40代)に注意しようと思う私はおかしいですか??
617マジレスさん:2009/11/28(土) 16:35:03 ID:xWvrLMRi
>>616
おかしくない。注意できる616は偉い。
若い人に注意されて恥ずかしく感じるのに逆ギレする親も増えてるんだろうな…
618マジレスさん:2009/11/28(土) 16:58:15 ID:jM8T1BS/
>>608
シャーペンがないって言うのはただのそらしじゃないの。
本当の原因はそこにはないのかもしれない。

態度が悪い、っていうのはあなたに対してだけなのか、他の人に
対してもなのか、さらに言えばお客とか他の業者等、仕事柄付き合う人に
対してもなのか、観察してみるといい。他のバイト仲間に聞きまわるのもいい。
原因を調べない事には対処法が分からない、という物のうちに入ると俺は考える。
その状態で詰め寄っても逆ギレされるだけ。

場合によっては本人のみに関わる事情でただ機嫌が悪いだけというのもありうる。
619マジレスさん:2009/11/28(土) 17:13:50 ID:jM8T1BS/
>>610
あなたがその状態でも、引け目なく付き合ってくれる人を探そう。
今友人である人に対してもとにかく自分から接していこう。
友達付き合いというのは必ずしも、どこかに出かけるだけが付き合いじゃない。
だけど、受身だけの付き合いってのもなかなかないよ。

>>615
今の状態を(拙いけど)言い表してみると、あなたへ向かっている「話したい喋りたい」という
思いというかエネルギーの矢印を、他に向けるかそらすかしなきゃいけないわけで、
そのお膳立てにあなたが多少でも骨を折らないと今のままかな、と思う。

あなたはキャバクラとか経験ある人?俺はないけど…一度連れていったらどうだ。
あるいはブログを勧めてみるとか、協力してくれそうな友人を何人か紹介するとか、
出会い系を勧めちゃうとか合コンとか。
ちなみに「断ち切る」という方向で行くと着信拒否とか電話に出ないとかもあるわけだが、
「その分喋る」という結果になっているわけで(切られる事でストレスたまるわけだな。
(これも例えが下手だが、水が出てるホースを踏んづけた時と足を話した後みたいなもんか)
うまい切り方をしなきゃいけないと。一応、「今から買い物行かなきゃいけないから切るわ」とかいって
切るのもありかな。買い物に限らず仕事持ち帰ってきたとか、出張の準備だとか、
会社の同僚とのみにいくだとか。
620マジレスさん:2009/11/28(土) 18:07:31 ID:zoJV9NPW
>>619
レスありがと。>>615です。仰る通りでストレス発散の矛先がどうやら自分に向かっているみたいなんですよね。もう3年近く経つかな。いつかは落ち着くだろと思っていたのですが。
でも話を聞くと、会社にもゲームやらDVDを貸し借りする仲の人がいるし、飲み会にも行ってる。ブログでは無いけど、携帯サイトの掲示板で仲良く絡む人もいるらしい。
キャバクラは行かないけど、風俗は年に数回は行ってるみたい。あと上から目線で喋るから劣等感もあるみたいだけど、これも意味が分からない。俺より自由に使えるお金あるのに。
だから同僚もいるし、ネットで絡める人もいて、さらに風俗やパチンコまで行ってるくせに何がそこまで不満なのか理解できない。確かに刺々しい話し方だからストレス溜まってるんだろうけど。
風俗行くくせにキャバクラ行かないっていうのも理解できないし。とにかく喋りたいみたいだからキャバクラ行けばいいのにって感じなんだが。俺もキャバクラは年に一回位は遊び感覚で行くし。
とにかくシカトや電話もすぐ切るようにして距離置くしかないのかな…ネットで絡んで風俗行くだけでも充分ストレス発散できると思うんだけどね。それなのに毎日電話とかホント異常過ぎる。
長くなってすみません。少しスッキリしました。
621名無し:2009/11/28(土) 19:04:47 ID:ymWjHWju
違いますぅオカズになんかしてませんっ
622マジレスさん:2009/11/28(土) 19:49:00 ID:XaknCcUL
>>620
あなたはすごく優しい人ですね。
3年間も毎日何時間も電話で話し聞いてあげるなんて〜
ありえません。もう十分でしょう。うそでもいいので
仕事帰りに習い事はじめたとか仕事が忙しいなど断るように
するしかない。時間がもったいないです
623マジレスさん:2009/11/28(土) 21:53:52 ID:8+eun718
なんだか最近始めた仕事の担当者がかなりあからさまに差別をする人で不愉快なんです・・
色々ありますけれど、
・自分には愛想笑いがない、冗談を言わない(一緒に入った方や他の方には笑顔で会話)
・休憩所がなく基本ロッカーで過ごすのだけれど上記の方には椅子を提供(早速使ってるねえという会話が・・すぐ後ろに自分が突っ立ているのにがん無視)
・とにかく話しかけられない。

とりあえずこの担当者が目つきのせいなのか髪型のせいなのか顔が怖いんです・・
笑顔がないので特にそう感じます。
ヤ○ザみたいな風貌で自分がとても苦手とするタイプなんです。
どう接していったらいいのでしょうか・・
こんなに差別をする担当者初めてなので困っています。

余談ですがこの担当者によく話しかけられている上記の方は話し方がヤンキーっぽい会話上手な人です。
624マジレスさん:2009/11/28(土) 22:04:56 ID:MuSctiPW
>>600
ありがとう
何度も何度も書き込んですみません
本当にやってられないです
もうイヤだよ
625マジレスさん:2009/11/28(土) 23:14:11 ID:yBB2uLaw
仕事ができないバイトの俺だけど、
来月で仕事が分かる頼れる人々がみんな辞めてしまう。
バイトの中では俺が一番年上だから、頼れる存在になりたいが
ヘボミスで叱られたり、そのせいで上の人に対してガード固くなってしまって
好感度・友好度が0の状態。
だけど、いつまでも仕事できない自分でいられないし
責任を負う事を覚えていなければならない年齢。因みに24です。
仕事ができなくて信用0の状態で、これからどういうスタンスで
バイトすれば良いものか・・・・
下手に新しいこと覚えようとして、またそれで失敗するのも微妙だし、
第一教えてくれるかも分からん。
質問自体を跳ね返されるのが目に見えてるような。
それか、行動第一で、迷ってんなら聞いて、
結果跳ね返されてから悩めって感じですかね。
626マジレスさん:2009/11/28(土) 23:32:37 ID:zoJV9NPW
>>622
レスありがとう。そうですよね、もう3年になるのに落ち着くどころか余計態度酷くなるだけだし。見切りつけないとダメですね。
10年以上の長い付き合いだからと思って優しくし過ぎてしまったんでしょうね。自分がストレス溜まってしまっているし。
早速シカトと用事や忙しいのを組み合わせて、自分の生活のペースを確保したいと思います。ありがとうございました。
627マジレスさん:2009/11/29(日) 00:12:09 ID:VHBZ1x67
>>612>>619
>>610です。
わたしを受け入れてくれる人を待つだけじゃなくて、自分からも何か働き掛けていけたらと思います。
話を聞いてくれて、レスまでつけてもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
628612:2009/11/29(日) 01:52:39 ID:D48qSRMT
>>627
外に目が向けば大丈夫!
偶に内側、自分を省みる気持ちも忘れるなよ。 
そのバランスを欠いたら、理解者は得られんぞ。 
まぁ、ストレスにならない程度にボチボチ探せ!! 
幸運を祈る。
629マジレスさん:2009/11/29(日) 03:02:58 ID:QLCSItXh
>>625

仕事中「どうしたら仕事が出来る様になるか」にとらわれてませんか?
それは家に帰ってから反省すると良いです

なぜなら、どうしたら良いかにばかり気が向いて、作業自体に気が向いてないからです
後睡眠時間は足りてますか?睡眠をちゃんと取ると頭の回転も大分違います

630マジレスさん:2009/11/29(日) 06:31:54 ID:YiVAskVw
>>629
レスありがとうございます。
大いにそれはあるかも!
作業自体への集中を試みていこうと思います。
睡眠も大事ですよね、質の良い睡眠を取っていきたいです。

ただ、上の人との関係ってどうすれば上手くいくのか
ちょっと行く末が不安です。
大人を好きになれない、自分の身を守る大人を見つけられずに
大きくなったから、多分年上不信なんでしょうね。。。
表面では下手に媚びて、ちょっとびくびくして、
内面では意識するしない関わらず敵意と反感と不信が常にある気がする。
631マジレスさん:2009/11/29(日) 09:39:35 ID:QLhz0nNR
>>625
それより24でバイトやってることに危機感を持った方がいいのでは?
632マジレスさん:2009/11/29(日) 11:41:06 ID:uXE2fTYT
>>614
ねえねえ、殴られてんの?!
それ立派なDV(家庭内暴力)だし
「シネ」なんて言われてるだけでもDV認定できそう、お金にも困らされてそうだし
役所の「女性政策課」とか「男女共同参画センター」とか、そういう感じの名前のところにはDVの相談に乗ってくれるとこがあるよ
もしそんなもん見当たらない!ってなったら、役所の総合窓口で「夫からの暴力に困っているが相談できないか」って直接聞くか、電話するかすると、なんらかの相談事業はやってるはずなので繋げてくれる
別れる気なら最終的に弁護士付けて調停ってとこまで面倒見てくれるし、そうでなくてもアドバイスくれたり、話聞いてくれたりする(もちろん秘密厳守で)
オオゴトにする気ない…って思っても、とりあえず行くべし
お腹に赤ちゃんいるんでしょ、今後はあなた一人の問題じゃなくなるよ
自分の知り合い、夫からの暴力から、役所のそういうのを利用して逃げたよ
子供もいるのでキツいけど、捨てた夫といるよりははるかに幸せだって言ってた
長々スマソ
633マジレスさん:2009/11/29(日) 12:21:36 ID:h5Ff4Qte
>>623
あなたが相手を苦手と思っているのが伝わっているんだよ。
あるいは相手が差別をしているのではなくあなたが無意識に差別を
してしまっていて、それを感じ取られているのかもしれないよ。
逆に相手が苦手とするタイプがあなたのような人なのかもしれない。

話しかけられないと悩むなら話しかけなさい。
仕事でとにかくその人の手助けになりそうなことを買ってやりましょう。
最低限、自身に課せられた仕事は抜かりなくやりましょう。あなたが仕事が
出来る人ならば、特に+αが大事なのかもしれない。
634マジレスさん:2009/11/29(日) 16:01:52 ID:z7dDcbbr
>>630そう思う人も多いんではないでしょうか。 上司がキツくてうつ病になるサラリーマンも増えましたし。 自分第一ですよ。 よく寝て 楽しく生きて 頑張ってください。
635マジレスさん:2009/11/29(日) 16:06:55 ID:yKmzGCob
もう現実社会にはいい人っていないのかな・・・
636マジレスさん:2009/11/29(日) 17:22:29 ID:SBBg+8a8
大学生です。
学校は大好き。友達はみんな大好きだし、授業も楽しい。

でも今、学校に行けなくなりかけている。
原因は部活。半イジメとも言える環境に置かれていて、部活に行くのがとにかく怖い。

教室と部活では別人のようだと自分でも思う。
部活は体育会だし、来年からは幹部学年なのでなかなか辞められない。
この一年ずっと我慢してきたけど、もう来年は無理に思える。体に異常が出始めている。

もうすぐ最終学年なのに部活辞めるって馬鹿だと思いますか?
637マジレスさん:2009/11/29(日) 17:40:29 ID:qPtPM+j4
>>636
てゆーか、体に異常をきたしている時点でもう結論は出てると思うよ。
迷う必要なし。あなたが未練ない限り、やめることをオススメ
いや、やめるべきだと思う。
体壊してまで成し遂げる必要があるのか。
すべて健康あってのことじゃないか。
学生生活が人生のすべてではない。
人生、学生時期より社会人として生き抜く期間が圧倒的に長い。
今悩んでいることは人生のほんの一部にしか過ぎない。
失敗や後悔を恐れることは無い。あなたの年齢なら
まだまだやり直しは十分にきく。
それより健康であること優先したほうがいいぞ。
638マジレスさん:2009/11/29(日) 18:09:24 ID:xyvVG0wu
2つ下の弟から暴力を振るわれます。
殴るし蹴るし暴力に怯える毎日です。

弟はひょろいんだけど身長があるので母が止めに入るけど力じゃかなわなくて、うちは母子家庭だから力で止めれる人もいない。


来年から社会人になるので正直家を出たい。
だけど母が心配でしょうがない。

家に残ったほうがいいんでしょうか。
639マジレスさん:2009/11/29(日) 18:46:30 ID:z7dDcbbr
>>638なんで暴力なんてふるうようになったの? ニートじゃないよね。 弟もパラサイトするから絶対自活させたほうがいいと思います。
640オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/29(日) 23:06:27 ID:xSmYQo0t
>>638
弟さんが希望や充実感が持てるように(増やせるように)もっていければ
変われると思うんだけどね。
長所や得意なことを把握することからだと思いますよ。
641マジレスさん:2009/11/29(日) 23:08:26 ID:IJFkH1+x
くだらないことですが教えてください
七年前に買ったノートPCのキーボードを掃除中外れて戻らない&ハードディスクが故障してます
床に置いてたんでかなりパソコン事態汚れてます
こんなのでも修理できますか?それとも新しく購入したほうがいいでしょうか?特にネット以外パソコンは必要ないのですが、破棄するのがもったいなくて…。
また、ハードディスクが故障してから二年放置したままです。
642オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/29(日) 23:21:29 ID:xSmYQo0t
>>636
就職活動を優先すると割り切って
揉めても辞める又は手抜きするのはどうです。
その方が賢い選択だと思いますよ。
643オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/29(日) 23:32:25 ID:xSmYQo0t
>>641
キーボードは中古で外付けのを追加、
HDDも中古のと交換で
安価で何とか復旧できると思うけど、
手間と性能・容量の事考えたら買い換えた方が良いと思いますよ。
ネットPC、それも型落ち新古品なら3万円程度ですよ。
644マジレスさん:2009/11/29(日) 23:46:25 ID:yL4v0BPZ
もうどのくらいまともに人と話してないのかな…と考えだしたらすごく怖くなった。
仕事は楽しいし趣味のサークルもやってるけど、仕事や練習の話をするくらいで、プライベートで誰かと話すことはほとんどない。
友達も知り合いもいない土地に来て半年、知り合いはできたけど友達はほとんどできない…
さっき同じアパートに住んでる同僚(数少ない同年代・異性・たまに一緒に飲む)を誘ってみたけど断られてしまった…なんか友達すらいなかった頃の方が寂しさ我慢できたような気がする。
愚痴や弱音なんか吐かないよ、ただ今日こんなことあったよって他愛もない話ができるだけで救われるのに…
仕方ないから3時間くらい泣ける2ちゃんねる見て訳分かんなくなるまで泣いた。
なのにまだ涙が出る。迷惑かけないようにするから、誰かにちょっとだけでも受け止めて欲しい…贅沢言ってごめんなさい…
645マジレスさん:2009/11/29(日) 23:54:33 ID:h5Ff4Qte
>>638
あなたが家に残る、残らないというよりは、根本的な解決を
目指すために行動できないでしょうか。
行政とか民間団体が設置してるDV相談窓口みたいなのは探してみた?

家庭で対処不可能な段階にあるのなら(おそらくは警察も、民事不介入の原則で、
相当深刻な事態を引き起こさない限り出てはこれないような気もする)
専門家の手を借りる事を検討した方がいいと思います。
646オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/11/29(日) 23:57:25 ID:xSmYQo0t
>>644
同じように感じている人多いから
ブログとかも流行るのでしょうね。
647マジレスさん:2009/11/30(月) 00:36:36 ID:nBmKiOnr
中卒の母親と妹がいます
馬鹿のくせに高卒の僕をどなります
それもしつこく…
立ち直れないくらい酷く罵倒します
心が砕けそうです

648マジレスさん:2009/11/30(月) 01:31:30 ID:ONkucGh/
>>632さん
ありがとうございます。
そういう所があるんですね。明日にでも、電話をして確認したいと思います。
649マジレスさん:2009/11/30(月) 03:50:30 ID:G/HP0ISV
今年新卒で入社した会社での仕事内容にやり甲斐を感じられません。
また、小さな会社なためほとんどが地元の人ばかりで地方出身の自分は友達もできず、寂しいです。
転職したいのですが、今辞めるのは不安なため仕方なく会社に行ってます。
一体なんのために一人暮らしまでしてこの会社に勤めているのか疑問を感じ、人生失敗したと思い詰めてしまい苦しいです。
私はこれからどうやって生きていったらいいでしょうか。
650マジレスさん:2009/11/30(月) 03:56:50 ID:WSmtr+LD
>>647さん

私もいつも母親に詰られ、泣いてました
でも母親は精神病なんだと割り切り、注意されたら徹底して行動しました。おかしいと思っても反論せず、挫けそうになる罵声は、心の中で笑ってやりました。
大丈夫!相手は病人。広い心で無視してやりましょう☆
651マジレスさん:2009/11/30(月) 03:57:46 ID:Vm2C8L4G
>>649
大丈夫 大丈夫 皆なそうだから てかそんな人が多い

自分作りだよ 全ては自分作り 会社でもプライベートでも
652マジレスさん:2009/11/30(月) 04:41:31 ID:XLyuhR3g
自分はいつからか薄っぺらい人間関係しか作れなくなってしまったようです。
つらいって言う相手がいなく、それもまたつらい。
今の環境から逃げ出して
ひこもりたい。
653マジレスさん:2009/11/30(月) 06:04:16 ID:nBmKiOnr
>>650

ありがとう
そうですね病人と思うように努力します

家族を中卒の馬鹿などと思いたく
なかったけどそうでも思わないと
やってられませんでした
これから病気と思うようにします
654マジレスさん:2009/11/30(月) 09:03:11 ID:3UR9Keuh
遅くなりましたが>>637>>642ありがとう。
肯定してもらえて救われた気持ちです。ありがとう。
655マジレスさん:2009/11/30(月) 09:38:10 ID:WysKGKHb
>>652
一度誰かに言ってみればいいのでは?
そのままじゃずっと薄っぺらい関係のまま
どこかで自分をさらけ出さないといけないと思う
新しく友人を作るのもアリだと思うけどね
趣味とかがあるなら、同じ趣味の人が集まるサークルとかで新しい出会いがあったりする
656マジレスさん:2009/11/30(月) 10:30:59 ID:tqkl3+bR
仕事行きたくない。毎日何かしら注意されるし、完全に仕事できない人と思われてる。先輩とも仲良い訳ではないし、話せる人がいない。毎日気持ちを奮い立たせて仕事行ってるけど、月曜日は特に気持ちが鬱になりやすい。胃が痛い…。早く結婚して辞めたい。
657マジレスさん:2009/11/30(月) 10:37:07 ID:wuEP0AKN
鬱病にかかり7月から薬を飲まなくてよくなりまし
たがたまに気分がおちることはあっても普通に生活
しています。
嫌な事があると眠れなかったり眠りがあさかったり
吐き気がしたりしますが…友達と遊んだりスポーツしたり楽しいと思えてます

まだ寛解の段階なのだとは思いますが人に求められ
るのが最近苦痛でなりません…
ある人からメールを返すのが遅いとか誰といたのか
とか電話に何ででないのか、何で俺に優しくないの
か…
正直しんどいです。。
気分がいい時に対応しないと変に気になって考えた
りするので気分が少しでも嫌そうならメールの返信
はあとまわしにしてます

何か人にあわせることがしんどくてできなくなっ
てるのかなと思うと一生一人のほうがいっそ楽だな
と考えたり…

結婚とかしたいけど結婚したらしたで自分にとって
相手が重荷になるような気もして…
しんどいです

やっぱりこういうタイプは一人身でいた方がいい
のでしょうか?
658計札と迷探偵家族工作員:2009/11/30(月) 10:53:08 ID:Xr3Mgf2M
まぁ  みんな 悩みは同じだ。   待つのではなく 自分で探せ。

引け。。。。  妥協は一切 するな。。。   金にもたましいをうるなよ。

いずれ後悔する      金をあるおいた老人と 金がちょびんな ディカプリ

さぁ  毎日みたい顔は?      裏金ありがとう。感謝の意味も込めて愛のある

してみた。
659マジレスさん:2009/12/01(火) 06:08:21 ID:gfCNH0oy
>>657真面目だなぁ。頭の中で考えすぎだよ。 相手は彼氏かな?自己中だね‥「私のことも考えてよね」等、ソフトに言うといいと思います。
660水色:2009/12/01(火) 06:43:18 ID:F8furAn7
>>656
頑張ってるなあ。
気楽にやれるといいんだけどねー。
661マジレスさん:2009/12/01(火) 06:46:43 ID:g3ua1FDZ
>>657
とりあえずその相手とあなたは性格的に合わないんだと思います。
662マジレスさん:2009/12/01(火) 08:40:40 ID:M+3RvRWW
>>652
もし相手がいなければ
ここで辛いってはきだしつづけたら?
薄っぺらい人間関係=広く浅く人脈を広げられる長所
て考えることもできますよ。
663マジレスさん:2009/12/01(火) 08:47:34 ID:M+3RvRWW
>>657
連投すいません。
659さんに同意。ゆっくり付き合っていかなきゃいけないことだから、
相手にもストレートに自分の気持ちを打ち明けるといいんじゃないですか?
知ったような口きいて悪いですが、
あせらず、色んなことを早計せずに、まったりいくのがベストでは?
664マジレスさん:2009/12/01(火) 14:07:40 ID:YYA/bkYT
辛い。
どんな慰めを受けても、どんな励ましを受けても、結局は自分の中で否定してしまう。
自分で壊したものを、後になってから悔んでしまう。イカれてる。
誰か助けて。狂ってる自分についていけない。
この期に及んでまだ他力本願なこのザマが良くないんだろうけど、それ考えるとまた新しい苦痛しか呼ばないんだよ。
家族も、同僚も、友人も誰もかれも怖いよ。
楽しげにしてる誰かも、死んだ目をしてる誰かも、皆怖いよ。どんどん一人ぼっちだよ。
もう動けない動きたくない。
あと一歩で発狂しそうなのに、理性がそれを食い止めてる。いっぱいいっぱいだ。
665マジレスさん:2009/12/01(火) 14:15:26 ID:slvDqXZv
>>664
これを100回聞いて
気を紛らわせましょう

http://www.bing.com/videos/search?q=You're+My+Only+Shinin'+Star&docid=1232434626736&mid=8BF197A80CA0E13257488BF197A80CA0E1325748&FORM=VIVR2#
666マジレスさん:2009/12/01(火) 15:17:20 ID:WERJkuZC
よろしくお願いします。

私は浪人生で大学受験を控えています。ですが成績は安定しないし、むしろ下がっています。勉強しなければいけないと思うのですが、ここ最近頑張ることが出来ないのです。

偏頭痛持ちで頭痛に酷く悩まされ、予備校に行くのもまちまちになってしまっています。

1日気晴らしをして明日から頑張ってみようとしても、気晴らし自体がむなしい事の様に感じられ、何やってんだろ…、と自己嫌悪になってしまいます。

何も考えたくないので無駄に睡眠をとっている自分がいます。

どなたか助言を下さい。よろしくお願いします。
667マジレスさん:2009/12/01(火) 15:53:58 ID:mvauKn5y
>666
一日一回は必ず太陽の光を浴びましょう
雨や曇りの日は仕方ありませんが…

合格されますように
668マジレスさん:2009/12/01(火) 16:17:58 ID:gfCNH0oy
>>666オーメン‥。受かるよ!! スカッとバッティングセンターで汗かいて さぁ勉強だ★
669マジレスさん:2009/12/01(火) 17:41:13 ID:5lm/BxnV
>>666
受かるよう願ってます!
応援してるよ!
670マジレスさん:2009/12/01(火) 18:46:35 ID:WERJkuZC
>>667-669

ありがとうございます。優しい言葉に涙が出るくらい感謝しています。本当にありがとうございます。

今日は気分転換して明日からまた頑張ります。本当にありがとうございました!
671マジレスさん:2009/12/01(火) 18:47:45 ID:Nz6c7iEj
>>666
受かった事ができた自分を想像し、その後の生活を想像し、
そんでそれを絶対叶えるぞ、という気持ちを新たにして
勉強続けましょう。マーフィーの法則(まともな方)やね。
(蛇足ですがもう一方はひねくれた方です)
模試とかで自分の状態を逐一チェックできていますか?

俺が高校の時の受験勉強でもやる気なくしかけてだれたしw
浪人だと期間長いからモチベーション維持が大変なんだと思います。

それと気晴らしに何をしているのかは知りませんが方法も合ってないのかも
しれないですね。(気晴らしにネットサーフィンしてると、そのまま
何もせず終わったりするみたいな)
672マジレスさん:2009/12/01(火) 18:57:27 ID:Nz6c7iEj
>>664
頭の中で、マイナス思考を出し切ってください。
考え付く限り全部です。
思いつかなくなったら、少し落ち着いて、
プラス思考をしてみましょう。

あなたは何もかも「わかって」いて、何もかも「理解でき」ていて、
俯瞰あるいは客観視する事ができる。
だけど、世の中にはあなたの知らない思考回路や発想、行動原理がある。
それに気付いて、他人を認めて自分を認められるようになれば
少しはマシになるかもしれません。(認めるが許すになっても意味は通るかな)

あまり酷いようなら身近な人に相談、又はお医者へ。
673マジレスさん:2009/12/01(火) 19:28:13 ID:WERJkuZC
>>671
詳しくありがとうございます!

気晴らしは音楽を聴いたりしていますが、ネットサーフィンしたりもします。確かにネットサーフィンはだらだらしてしまうので、最近は避けていました。

マーフィーの法則試してみますね。本当にありがとうございます!
674マジレスさん:2009/12/01(火) 19:40:38 ID:5lm/BxnV
>>673
fight!
675マジレスさん:2009/12/01(火) 20:26:16 ID:O4tXj94D
精神年齢が低いのが悩みです。今は25歳なんですけど、この間バイト先の上司から
普段のお前の振る舞いを見ていてとても25歳とは思えない。寧ろ小学生レベル。と言われました。
25歳ともなると世間的に見ればもうしっかりした大人って感じだし、
年齢相応の振る舞いができていないと気持ち悪いと思われるんでしょうね。
676マジレスさん:2009/12/01(火) 20:49:27 ID:l25lcOab
縁を切りたい人がいる。
身バレしたくないから詳細は書けないけど
いつかキレるんじゃないかと不安。
どうしたら後腐れなく縁を切れる?
677マジレスさん:2009/12/01(火) 21:54:01 ID:5l+tDLyW
現在大学生です。
家族といるのが苦痛です。
バイトをいつまでも始めないことや学校を休んじゃうこと申し訳なくは思ってる…だからといって妹に私の愚痴を言ったり嫌な顔するのってどうなのかな
学校のことで相談したときだって嫌なら辞めろ、病気なんじゃないの?と私の否定ばかりで。

私だって家の手伝いはなるべくしてるし、バイトだって探してる。
学校だって毎日ほとんど寝ないで行くように頑張ってるんだよ…

もう最近ではそんなに存在が邪魔なら学校辞めて家も出てけばいいのかなって思ってます。
もう存在価値がわからなくて生きてるのが辛い…



678マジレスさん:2009/12/01(火) 22:19:03 ID:XCbcK390
マイナス思考になってしまう自分が大嫌いです。
自分自身に全く自信がもてません。
679マジレスさん:2009/12/01(火) 22:35:14 ID:mvauKn5y
>>675
精神年齢が低いかどうかなど
心理学者かカウンセラーに言われたので
なければ気にする必要はない
ただ他人に迷惑をかけたりせず
自分の行動に責任を持てば良い
あとは個性
貴方の個性を大事にね
680マジレスさん:2009/12/02(水) 00:03:26 ID:llO55fTV
色々考え過ぎて寝られないかもしれない。
自分でおかしいのは分かっている。
なるようにならないことも分かっている。
結局は自分次第だから。こんな自分だから。
でも苦しいから、自分が自分じゃないみたいだから、いつか全てを失ってしまいそうで怖い。
楽になりたい。

何書いてるんだろう。馬鹿みたい。
おやすみなさい。
681マジレスさん:2009/12/02(水) 01:02:18 ID:KZYDcd/2
>>676
情報不足。その文では誰も答えられないかなと思う。
例えば縁を切るっていうのがどういう世界のどういう状態のものかも
何も書かれてない。誰がキレるかも書かれてない他。確かに
身内バレの危険はあるだろうが質問するならもう少し具体的でないと…
無理そうなら秘密を打ち明けられる身近な人に直に相談。

>>675
相手に威圧的な言葉や想定しない言葉を掛けて、相手をフリーズさせて
自分を優位に持ってこさせようとする輩が世の中にいることを
心の片隅に覚えておきましょう。
それはさておいて、仕事や日常生活に支障が出てるなら、
対策を取らなきゃいけないかもしれませんね。
自分の性格の何が問題点かをはっきりさせてから、改善の方法を探りましょう。
682マジレスさん:2009/12/02(水) 01:23:32 ID:KZYDcd/2
>>677
まず、大学生=バイトをしなければならない、ということはないよ?
家計が苦しいとかお小遣いがほしいとか、あるいは社会勉強としてやってる人も
いるだろうけど、義務ではないでしょう。むしろ勉強する、単位を取る方が義務
(あえて言えばその先内定取る&卒業までなんだけど)。
集団活動としての任務達成や役割分担を学ぶなら、サークル活動でも学べる人は学べると思うけどな。
お金がかかる/かからない分気合は変わってくるだろうけど。
この大不況の最中、どうやっても見つからない、ならすぱっと諦めて
勉学に集中するのもありだと思う。生活できないわけじゃないんだから。

次。寝ないで行くって、申し訳ないがどういうこと?睡眠時間ゼロ?
それはさすがにないと思うけど…肌にも悪いよ。睡眠時間はしっかりとった方がいい。
休むってのは、もともと身体が弱いとか持病とかと言う事でなら仕方ない面もあると思うが、
そうではなく、今の体調管理の悪さにあるのだとしたら、それはまずい。
社会人は確かに働く能力を求められるが、その土台には「毎日会社に来ること」が
当たり前の事として求められるから。時給じゃなくて月給なんだよ。

あなたはよく頑張っているのかもしれないが、頑張り方の方向が
なんかずれている気がする。友達とかの客観的な意見も取り入れて
色々考えてみてください。
683マジレスさん:2009/12/02(水) 02:14:47 ID:HtSqU7QA
>>682さん
677です
レスありがとうございます。

いろいろと書き方が悪くてすみません。
家計が苦しいのでバイトをしてほしいって言われているんです(うちは母子家庭なので)

睡眠時間ゼロってことはないんですが、遅刻しちゃいけないと思うとどうしても眠れなくて結局朝そのまま学校に行き、夕方少し寝る…という生活です。

病気持ちではありませんが、最近精神的に落ち込んでいる部分はあるかなと…


周りの意見も聞いて少し冷静に考えてみたいと思います。
684マジレスさん:2009/12/02(水) 02:17:12 ID:RiqqGNkj
>>677バイトは楽しいよ★ 彼氏と同棲とか 家から離れちゃえば。 ストレスがないと楽ですよ。
685マジレスさん:2009/12/02(水) 02:23:58 ID:RiqqGNkj
>>678運動はポジティブになるよ。 家にいると私はマイナス思考になるけど 家にいない? もったいないよ 美貌を見せびらかそう* (少しギャグです)
686マジレスさん:2009/12/02(水) 02:27:28 ID:RiqqGNkj
>>676相手にキレられるってこと? キレたらもう自分もキレちゃって 縁遠くなっちゃえば。 キレる人は私も嫌だな↓
687マジレスさん:2009/12/02(水) 04:05:44 ID:8iIc4E8e
才能がない実力がない長所がない。
おれは罵倒されるために生きてるの?謝るために生きてるの?逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい

ダメ人間は早く死んだほうがいいの…
688水色:2009/12/02(水) 05:14:58 ID:lMo+tOkG
>>687
そんな事の為に生きてる訳ないじゃなーい。早く死んだ方がいいなんて有る訳ないじゃなーい。
でもまあ、叩かれりゃキツいわな。
キツいわな。
ダメージ、吸い取ってあげられたらいいんだけどな。
それも出来ないしな。
…。
689マジレスさん:2009/12/02(水) 06:48:39 ID:8Zvxcdd7
>>687
わたしも同じような事考えながらラジオ聞いてたら

GLAYの「生きてく強さ」が流れたよ
ちゃんと聞いてみようかな
お互い元気だそうね!
690マジレスさん:2009/12/02(水) 07:35:24 ID:+ZDkc6Y/
さっき夜勤から帰ってきたら両親がケンカしていて、離婚するという話になっていました。
前々から仲は悪くてケンカしていたけど、今朝はなにかが原因で父が怒り、母の携帯を破壊して暴力も振るったからだそうです。
(姉いわく、馬乗りになって殴っていた)
母は200万払えば離婚してくれるんか!!(うちは貧乏ですよ…)

とぶちギレで本気です。
復縁はムリそうです。
はぁ……欝だ
両親どちらとも嫌いじゃないしなんとか仲直りしてくれないかな……
死にたくなってくる
691マジレスさん:2009/12/02(水) 07:51:36 ID:8iIc4E8e
>>688>>689
優しいなぁ
ありがとう。とりあえず今日がんばって、また辛くなったら吐き出します
692マジレスさん:2009/12/02(水) 08:03:55 ID:yrIirDlR
>>686
ありがとうございます。
キレるのは、相手です。
これ以上詳しくは書けないのですが、
解決策を考えてみます。
693マジレスさん:2009/12/02(水) 11:06:11 ID:8Zvxcdd7
>>691
「優しいなぁありがとう」
の文字を見たら涙がとまりません
久しぶりに言われた言葉に涙がとまりません
こちらこそ暖かい言葉をありがとう
頑張ろうね!
694マジレスさん:2009/12/02(水) 11:34:28 ID:KZYDcd/2
>>687
才能も長所も作ろうと思って作れる物じゃないし今は諦めろ。
そのかわり実力、罵倒されない行動、謝ることのない(ミスの少ない)行動を心がける。
そのために勉強する。勉強って言っても座学だけじゃない。
ノウハウ本も参考になるかもしれない。

文句言ってくる人はなんにだって因縁つけて自己正当化するから、
的外れな暴言だったりもするので、気にする必要がないときもある。
695マジレスさん:2009/12/02(水) 11:44:28 ID:KZYDcd/2
>>690
分かっていると思うがあなたが死んでも何も解決しない。死ぬのは諦めてくれ。

あなたが何歳で両親の間に割ってはいる事が出来るかわからないけど
(おそらく出来ないだろうし男親は腕力あるからな)
こればっかりはなるようにしかならない、と思う。
第一義的に親の問題だから親同士が解決する物(本来ならそういう
姿を子供に見られることもよろしくない)。
その上で家庭の問題としてあなた(もしくは姉を含めた子供)に何が出来るか、
考えてみよう。無理はしないでね。

ちなみに200万で離婚するかどうかの境目なんて安い。もう一桁は欲しい。
696マジレスさん:2009/12/02(水) 21:59:40 ID:2sDDIIrg
>>690
子供って両親は自分が家に居るのを喜ぶと
思ってるけど意外と夫婦二人になりたいと
思っているもんだよ

ケンカが夫婦のコミュニケーション
だったりもするし

気にするだけ損かもよ

697オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/02(水) 23:52:46 ID:9FKiOVw9
>>690
彼氏できた結婚するかもと伝えると
考え変えるかも。
698水色:2009/12/03(木) 22:33:45 ID:chLdTtYy
>>691
うぃす。
699マジレスさん:2009/12/04(金) 17:35:33 ID:xFct2C+B
690です
みなさん、温かい言葉ありがとうございます。

さっき母が離婚届けを出してきました。
父が母に暴力をふるったことを謝り、両親は和解しました。(頑固な父が謝るのはとても珍しいことです)
しかし、母の両親が絶対に許せない。もう家には置いておけないと言い、離婚しないと2人とも家を追い出すということになり
姉が泣きながら説得したのですが…考えは変わりませんでした。
父は婿養子です…祖父母とは前々から仲が悪かったです。

あぁーーーー
しんどいです……
700マジレスさん:2009/12/04(金) 17:58:50 ID:Hn9xEgMn
>>699
そっか。何はともあれ、一応の決着が付いたわけだな。
まずはおつかれさん。
少し休んでいいから、心が落ち着いたら今後に目を向けていこう。
少なくとも今のあなた自身の生活(社会人として)は、そのまま続けて
いかなきゃならないわけだし、厳しい言い方かもしれんが、落ち込んで
そのまま立ち止まってるだけじゃいずれダメになってしまう。それはわかるよね。

こういう事話せそうな友達でも引っ張り出して食事でも行ってきなよ。
身近な友人ってのはこういうときに使うもんだ。
701マジレスさん:2009/12/04(金) 18:18:48 ID:7s3ddmol
こんにちは。
1年4ヶ月付き合った彼氏に振られて約1ヶ月が経ちます。彼とは良い友達関係が保てており、私は復縁希望なのでもっと自分を磨いて、また愛してもらえる自分になろうと努力しています。
でも私が越えなきゃいけない壁があるんです。私の友達であり、彼の元カノのAです。
Aは私と彼が付き合った当初から、彼に私の悪口を言ったり私に直接「2人が別れることをずっと望んでいる」と言ってきたりしました。
そして私と彼が付き合っている間も、けっこう頻繁に彼に連絡していました。もしかしたら、私たちの別れにAが関係してるんじゃないか...と思ってしまう時もありました。そんな事を考えてしまう自分が卑怯で本当反省しています。

Aは複雑な家庭環境で育った子で、信用してか利用するためかわかりませんが、そういった家庭事情を私だけに相談してくれていました。
だから私は彼女がどれだけ辛い思いをしているかわかっているので、何をされてもAの事を嫌いにはなれません。
Aはたまに連絡してきては、彼との調子を伺ってくるのですが、うまくいっていると言ったらAに不快な思いをさせてしまうと思い、いつも曖昧な事を言っていました。それをAが彼に伝えていたら、彼を傷付けてしまっていたかも知れません。今すごく後悔しています。
彼に1度だけ、Aの事をどう思っているか聞いたのですが、傷付けられた恋愛だったからもうあいつはない、ただのいい友達だよ、と言っていました。
Aは他の人を好きになって彼を2回振ったので...


別れて2週間位経った日、いきなりAから電話が来ました。Aは私と彼が別れた事は絶対に知っていると思います。私は何かを聞かれてもなんて言えばいいかわからず、怖くて電話に出れませんでした。

でも逃げてちゃだめだって気付きました。だから電話をして、本当の気持ちを言おうと思います。でもやっぱり、怖いです。Aを傷つけてしまう事も、彼に会話内容が伝わってしまう事も。

どなたか背中を押してください。拙い文章ですみませんでした。
702マジレスさん:2009/12/04(金) 21:06:39 ID:FFhjRaJD
>>701
ドンッー(背中を押した音)
703ウスタ ◆IK/usutaAU :2009/12/04(金) 21:17:29 ID:TKAopsrl
>>702
なんか高い所から突き落としたような音だな
704マジレスさん:2009/12/04(金) 21:34:32 ID:7s3ddmol
>>702>>703
なんだか笑顔になれました。ありがとうございました
今から電話します。また何かあったら暖かい言葉を頂きたいです。
705マジレスさん:2009/12/05(土) 09:27:15 ID:fImODrfS
グシャッ
ぶちゃっ(地面に激突し内臓が飛び出た音)
706マジレスさん:2009/12/05(土) 09:36:38 ID:ZHNO4/Ak
>>705
品が無い人、発見!
707マジレスさん:2009/12/05(土) 09:38:50 ID:EBkIl9R2
>>701
友人関係も恋愛と同じくお互いの
思いやりが大切だと思います
Aはあなたを友人としての扱いを
してくれていますか?
いい子でいたいあなたの気持も
解りますが結局、自分の首を
しめるので程々に。。。

708マジレスさん:2009/12/05(土) 12:06:27 ID:psFD4prE
はじめまして。
2ちゃんねる初心者です。
病気の事で悩んでるので、回復のために情報交換が出来たらと思って書き込んでましたが、まだ何も詳しく書いてないのに[〜だからだめなんだ]といった内容のレスや勝手に違う病気になったり等でやめておけば良かったような気がして落ち込み気味です。
スレによって違うようにも思うんですが、書き込みした自体が間違ってたんでしょうか…。
709水色:2009/12/05(土) 12:34:26 ID:uny2JxCZ
>>708
間違いじゃないと思いますよ。
結局、文字だけでのやり取りなので、勘違いや誤解が起こりまくるのは仕方無いです。
なので、出来るだけそう成らない為に、状況や思って居る事を色々書いた方がいいかなと。
あと、誤解されたら、書き手が悪いか読み手が悪いかは捨ておいて「そうじゃないんです。こう言う意味です。」と、どんどん訂正して。
悩みが有る上にそれもしなきゃ成らないと言うのはちょっと負荷が有るかも知れないけど、落ち着いて。
710マジレスさん:2009/12/05(土) 13:59:23 ID:psFD4prE
>>709
水色様
今さら説明してもと諦めていたんで励みになるレスありがとうございます。
体調が悪い日が多いのでなかなか良い方向に考える事が出来ずにいました。
顔の見えない相手とのやりとりは本当に難しいですが落ち着いてがんばってみます。
たまに揚げ足取りのような書き込みを見るんですが、本当に困っている場合や誰にも相談できない人もいると思って大丈夫ですよね。
711水色:2009/12/05(土) 14:36:28 ID:uny2JxCZ
>>710
勿論、大丈夫ですよ。
誰だって弱っている時は、ストレス耐性やスルーする力が極端に低下しますから、キツいレスには一層ダメージを食うと思うけど、気を落とさないで。
あと、キツいレスをする人のそれは「それが功を奏す場合も有る」との判断による物かも知れないので、
そう言う気持ちで読めば少しは楽に流せるかも知れないですね。
712マジレスさん:2009/12/05(土) 16:00:16 ID:psFD4prE
>>711
水色様
とても優しいレスをいただいて気持ちが軽くなりました。
心細かったんで、だいぶ自信がつきました。
ありがとうございました。
本当に感謝してます。
713マジレスさん:2009/12/05(土) 17:14:54 ID:QSFzWHH+
>>707
701です。昨日Aに電話しましたが、留守電でした。なのでまた時間があったら電話をくださいとメールしました。
いいこでいたいっていうのは私の心の中に絶対あります。でももう傷つきたくないっていう気持ちも強いです。弱虫なんです。
どうすればいいでしょう。自分の中の色々な気持ちが溢れてしまって、全てに疲れてしまいました。
714マジレスさん:2009/12/05(土) 18:04:24 ID:EBkIl9R2
>>713
707です
何から話していいか分からない程
混乱してるなら少し距離を置いてみてはどうですか?
ハッキリ言ってしまうと無視。。
そのかわりAさんの事は誰に聞かれても言わない
ただ沈黙…

一年か二年たって本当にあなたに
Aさんが必要な人かどうか分かりますし、
お互い必要なら磁石のように
引き寄せられると思います

しばらく他の友達の違う世界に
お邪魔してみてはいかがでしょうか?

自分を大切にしてくださいね
715名無し:2009/12/05(土) 18:35:14 ID:Y979j97j
カッコいいあの人は知らない♪
私が鬼と化して本当の事を語り続けるメールを達に鬼のように送っていることを
この私の恐ろしい鬼アバズレな姿をカッコいいあの人が知ったらショック受けるわね
716水色:2009/12/05(土) 20:07:28 ID:uny2JxCZ
>>712
ういっす。良かったですー。
717マジレスさん:2009/12/05(土) 21:03:32 ID:QSFzWHH+
>>714
ありがとうございます。確かに無理に接近する必要はないですよね。思い返すと、Aと近づくといつもなにかしらダメージを受けている気がします。
距離置きたいのですが、年末にクラス会があり、元カレ私そしてAは同じクラスだったので会ってしまうのです。それもキャンセルすれば済む話なのですが、他の友達には会いたくて...

私わがままですね。もう一度自分と相談します。ネガティブにならずに、より良い自分になれるように努力します。自身が進化すれば、元カレともAともまたうまくやれる気がするし。


本当ありがとうございました。
718マジレスさん:2009/12/06(日) 00:31:46 ID:03coZKE0
再生
719マジレスさん:2009/12/06(日) 00:39:49 ID:eDJ8UQZ4
高一♀です。

高校に入学してもうカナリ経ちました。
そしてクラスの子たちとも順調に過ごしています。
ですがなんだか居心地が悪いです。
私はクラスの盛り上げ役みたいなかんじです。
だからみんなと仲良くできているのに、なんか望んでる友人関係じゃないのです。
私は中学の時からの親友がいます。
なので高校でも、そのような関係が築けるとばかり思っていました。
だけどいつも一緒にいる四人はなんだか親友そかそう言うのにはなれない感じです。
親友でどうすれば出来るんですか?
教えてくださいお願いします。
720マジレスさん:2009/12/06(日) 01:14:05 ID:3efPXpWS
>>717
まずはあなたが別れたのに元カレと友達でいる時点でおかしいよ。ヤってたら尚更。ヤってなかったら失礼。
そりゃこんなくだらねーグダグダになったら誰だって疲れる。俺も疲れる。両方共すっぱり縁切るべきだね。
それとAという女につけ込まれてるよ。情が入って縁切りが難しいなら、せめて立場はこっちが上だと思い知らせないとダメだな。
外交みたいなもんだ。優しくしたり弱さを見せたら、どこまでも利用されてつけ込まれる。
721マジレスさん:2009/12/06(日) 03:11:08 ID:jcnltsD6
>>717
自分のいっちばん大切な欲求にだけ目を向けて腹を据えれば、この世はネガティブになどならずに生きていけるところだよ。それが難しいんだが…

"それ"を満たすために犠牲にせざるを得ない他の欲求は、まぁ文字通り犠牲にするしかない訳だ。逆に言えばそれら他の欲求を犠牲にすることで、一番満たしたい欲求を満たしていくことはできる。そうしていくのが多分一番幸せな生き方なんじゃないかな。

それを見失わないこと。多くを求めないこと。それだけが大事。
722マジレスさん:2009/12/06(日) 05:19:12 ID:jcnltsD6
>>719
思うに、友達はつくるもんかも知れないが、親友はつくるものではないのでは。

思い浮かべればわかると思うけど、君の中学の時からの親友には、その子を親友だと思えるまでに「ようし、こいつ意地でも親友にしてやる!」なんてことを思った?きっと気が付いたら「あ…こいつ親友かも。」とふと思ったのでは。

そんなもんだと思うよ人間関係って。要するに…「出会い」…「ご縁」さ。深い関係になれる相手であればあるほど、きっと知り合った時点で親友になるか、彼氏になるか、夫になるかとか決まってるんだと思う。

なんかわかんないけど"合う"なって感じる人っているでしょ?直感を信じて、そういう人探せばいいのさ。


長文失礼;
723マジレスさん:2009/12/06(日) 15:08:25 ID:F/7vgT98
>>719
親友は無理につくるものじゃないですし
あなたのように明るい子なら、変に意識しなくて親友と呼べるような存在は
自然とできていくと思いますよ

「盛り上げ役」としてのあなたじゃなくて
素のままのあなた自身で丸ごと見せていくのもいいかもしれませんね
724マジレスさん:2009/12/10(木) 01:11:33 ID:gVvMF6lT
しんどい
2010卒なのに内定まだない
この年で彼氏いたことないし、強く必要とされたことない気がした
いらない子なんだなー私
友達も家族もいるし、本当にいらない子じゃあないってわかってるけどしんどい
「生きてるだけでいい」なんて思えない
死ぬつもりもないけど
生きてたいし、社会に関わりたいし、親孝行したい
生きてるだけなんて嫌だ
でも、少なくともビジネスや恋愛の場では必要とされてないみたい
消えたいなー
でも逃避だし、だからだめなんだなー
すみません限界
725マジレスさん:2009/12/10(木) 19:02:01 ID:D+CsDWWP
>>724
大丈夫、俺も2010卒で泣いていないよ。
まだ卒業まで3ヶ月くらいあるから最後の最後まで全力を尽くそうぜ。
726マジレスさん:2009/12/10(木) 22:13:19 ID:Dhm8x4Zx
COされた後地味な嫌がらせを受けているのですが、これも自分が悪いと思って耐えなきゃ駄目なんでしょうか?
されることは直接的でもすごく酷いことという訳でもないし、原因は自分にあると思って、我慢するつもりではいるのですが。
それでもやっぱりきつかったので吐き出させて貰いました。
なんで終わったことにしてくれないのかな…
727マジレスさん:2009/12/10(木) 22:18:48 ID:8La2WUb5
COってなに?
俺の時代遅れな脳みそは一酸化炭素としか答えてくれない。
728726:2009/12/10(木) 23:28:00 ID:Dhm8x4Zx
すみません生活板と勘違いしてましたorz
私が気づかないうちに相手を傷つけていたようで、無視されるようになっていて。
お互い合わないから距離をおこう(友達やめる)ということになったのですが…。
729マジレスさん:2009/12/11(金) 06:12:34 ID:a9kFFe+w
>>726
貴方自身の非で相手を傷つけたの? 
相手に謝ったのかぃ? 
謝ったのに…だったら、絶交で桶。 
謝っていないのなら、ちゃんと謝れ。 
話はそれ身体 
ありがとうと ごめんさないは、ちゃんと言えれば 拗れを最小限に止めてくれるからよっ。
730マジレスさん:2009/12/11(金) 15:32:42 ID:AjLrWA7T
>729
謝りました。というか実は>349だったりします…。
思いの外精神的にきてるらしく、学校行こうとすると吐いてしまったりするんですよね。
これからまた頑張るので、誰か励ましてくださらないでしょうか?
731マジレスさん:2009/12/11(金) 16:53:32 ID:AjLrWA7T
書き忘れ729さん有難うございます
上の読み返したら凄い自己中なレスでした…何度もすみませんorz
732マジレスさん:2009/12/11(金) 22:19:30 ID:a9kFFe+w
7331/2:2009/12/12(土) 16:50:05 ID:uy/fvdKb
ずっと好きだった人(Aさん)がいて
Aさんには全く相手にされませんでした。
でもその人が言ってくれたアドバイスとか説教を元に必死に自分を変えるよう努力しました。
社交性、ファッション、仕事に対する考え方…
Aさんがいたから辞めようと思っても仕事を辞めませんでした

それから半年ほど経ってある女の子(Bさん)と出会い、メールが来るようになって
遊びに誘われるようになりました。
デートもしたことがなかったし、好きな人もいたし、それを流してたんですけど

Bさんは異動によって来たくない職場だったらしく
「〇さん(自分)がいなかったらやめてたかも」と言われました

自分がちょうどその時Aさんと会う機会がなくなってしまっていたストレスがあり
そんなこと言われたことも女の子に遊びに誘われたこともなかったし
そこまで言ってくれるのを断ることもできず遊びに行きました
Bさんのしたいこと行きたいところを慣れないなりにエスコートして

その後少し仲良くしていたのですがたわいない冗談に乗ったりして怒らせてしまい
謝りましたがBさんに無視されるようになりメールなどのコミュニケーションもなくなりました

後から聞いた話ではその前後の頃にはBさんには彼氏がいたようです
7342/2:2009/12/12(土) 16:51:22 ID:uy/fvdKb
Aさんに少しでも近づこうとしても
関係は全く変わってはいないのに
自分が頑張ったためにそんな呼び水になってしまった
(前提としてBさんの誘いを断らず、仲良くした自分が悪いのはわかっているのですが)
と思うと、今まで自分がやって来たことが全く無意味に感じられて
ご飯が食べられなくなりました。
どのように人とコミュニケーションをとってたかわからなくなり
変わる前の自分を知らない人と話そうとしたり、
仕事で詰まったり、好きだった趣味の最中にも吐き気がするようになりました

と同時にAさんへの恋愛感情がなくなってしまいました
今でもAさんとのことは人間的に大好きなのに
恋愛感情がなくなったこと自体と、
何より自分が初めてポジティブになれたモチベーションがなくなったことが
ショックでした

仕事でもミスが多くなり仕事を辞めようと思いましたが
吐き気でご飯が食べられないような状況で辞めたところでなにも変わらないと思い
しがみついています

趣味や好きな人というモチベーションの核になる物を新しく探しても
喪失感の方が大きく執着心を持てません

逃げた方が楽になるのか
それとも吐き気もいとわず耐性が付くまであらがうこと
どちらが快方への近道かわかりません

自分を卑下することで少し楽になることは見つけました。
735マジレスさん:2009/12/14(月) 21:36:22 ID:358DFsLK
心の中にモヤモヤがずーっとあって、でもはっきりとしないです。
ここに書き込んで楽になりたいです。

自分の心を表現する言葉が見つからない。
736オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/15(火) 00:46:26 ID:hYBSsQ6B
>>733
とりあえずこの辺でおいといてまた明日考えよう
と思うようにすると少し楽になりますよ。
737マジレスさん:2009/12/15(火) 01:11:30 ID:tj3QGvl9
>>735
ちゃんと表現出来てるよ
「もやもや」私もするよ
738マジレスさん:2009/12/15(火) 10:39:58 ID:FKvEO6xR
独りで寂しい
愛してもらいたいと思えば思うほど嫌われる
何か悪いことしたかな
739オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/15(火) 23:58:39 ID:cORXg2gw
>>738
コミュニケーションが
キャッチボールになってないからじゃない?
740マジレスさん:2009/12/17(木) 12:57:51 ID:aRVFiMNF
今日英語のテスト返されたけど以前の点とほとんど変わらなかった…
あんなに頑張って勉強したのに…。
努力が報われないよ…
741マジレスさん:2009/12/17(木) 16:17:54 ID:rYyRVF/G
>>738
報われない気がするのは愛して欲しいと望むだけだから
まずは愛を与える方に喜びを見い出しましょう
与えない者は与えてもらえませんよ

742マジレスさん:2009/12/17(木) 22:03:30 ID:I0DzmWyI
>>740
頑張ってるのに思ったような成果が出ない人は、頑張り方の
方向がずれている、って何かで聞いた事がある。
むやみやたらにやっても効率も上がらないし点数も上がらない、
という奴にひっかかっているのでは。
自分にあった学習法を見直す機会かと。
743マジレスさん:2009/12/19(土) 00:51:35 ID:isbh3vSm
>>740
本当に報われてないのか?
以前と同じ問題なら報われてないが・・・
平均点は?
お前が頑張って勉強して、頭に詰め込んだ知識
今回たまたま報われなかっただけだろ?
次!その次がある。無駄にはならんよ。
まぁ、試験その一発に結果を持ってくる強さは欲しいがな
地道に頑張る!!それが近道。
744マジレスさん:2009/12/19(土) 01:33:13 ID:2EAWuG4q
>>740でも頑張ったじゃん。偉いよ。試験に出そうな所をおさえればいい。効率のよい勉強のし方をするといいよ。
745マジレスさん:2009/12/19(土) 01:37:06 ID:2EAWuG4q
>>738重たそうにみえて避けられるのはあると思う。 愛されたいなぁ自分も。
746マジレスさん:2009/12/19(土) 05:56:46 ID:ERIjvQhe
前ほど指名が取れなくなった
新人の子に売り上げ負けてる
でも私なりに頑張って、最低ノルマはクリアしてるのに
「同期や新人の子はいい結果だしてるのにおまえは…」ってため息つかれながらいつも言われる

自分が選んだ仕事だし、イジメや派閥ないから好きだけどプレッシャーに押しつぶされてしんどい
747オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/19(土) 10:23:36 ID:WEKJ/pkS
>>746
個人ノルマ以外の所でお店?に貢献できないかな〜
748マジレスさん:2009/12/19(土) 21:04:01 ID:QVqlNRej
もう期待しないで下さい。
あなた方が思ってる程、自分は頭よくなんかない。

もう勉強なんかしたくないよ。
勝手に振り分けたくせに「進学クラスなんだから」とか言うな。
居たくて居る訳じゃないんだよ。
もう受験とかどうでもいい
消えたい。
749オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/19(土) 22:42:30 ID:lSiBp5Rh
>>748
大学卒業後の目標を立てれたら
勉強のやりがいも持てると思いますよ。
教科毎の優先・わりきりもしやすいでしょうし。
750マジレスさん:2009/12/20(日) 03:21:46 ID:JeMsG3JA
>>748
まぁ、そんな 自棄になりなさんな!! 
勉強は、学校の為?教師の為?親の為? 
誰の為でもなく自分の為!!学は幾らあっても邪魔にはならんよ…。 
勉強は学生時代に幾ら頑張ってても 
後で必ず、あの時もっと頑張ってたらなぁ… 
ってなるもんだ(笑) 
周りを気にせずマイペースでイイぞ。 
日雇いのバイトでもやってみな?!学業に励みたくたるぞ(笑)。 
751マジレスさん:2009/12/21(月) 05:30:16 ID:tFyUJoDN
私は女の子が好きなのですが、
相手の迷惑になるのが恐くていつも見てるだけで・・一生独りなのかなとよく思います。

人には恥ずかしいので見せませんが本当はかなり寂しがり屋なのでとても悲しいです。

なにか動物を飼ったら癒されるでしょうか?
752マジレスさん:2009/12/22(火) 02:06:34 ID:r2OLGure
最近、自分が誰にも必要とされてなくてひとりぼっちな気がしてならなくてしんどい
友達もいたはずだけど、結局他の子との方が仲良くなって、自分はおいてけぼりくらってる感じ
元々無理して話合わせてたとことかもあったけど、周りと話が合わなくてつらい状況だったからその子しか自分にはいなくて、だから何とかしてやってたのに…
今じゃ話にもついてけない…
やっぱり必要とされてないんだろうなあ、とか邪魔だと思われてるんだろうなあ、とか考えてしまう

何でみんなにはいつも気の合う友達が周りにたくさんいて、楽しそうなんだろう
何で自分にはできないんだろう…
自分が駄目すぎて悲しいし嫌になる

こんなことをずっとぐるぐる考えてしまってしんどい…
憂鬱な気分が抜けてくれない
こんなの誰にも話せないけど、何とかして沈んだ気持ちを消したい
どうしたらいいのかなあ…


長文スマソ
753オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/22(火) 05:40:55 ID:Vr9rrnaH
>>751
(これまで以上に)人に優しく接することができたら
状況も改善すると思いますよ。
そのための練習として動物に接するという手もありますよね。
754オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/22(火) 05:54:54 ID:Vr9rrnaH
>>752
性格診断を色々受けてみては?
性格特性毎のノウハウもあるので
自分の性格を客観的に把握しておけば
人付き合いにも役立ちますよ。
755マジレスさん:2009/12/23(水) 00:10:49 ID:cvICQ6Kh
>>752
私は、誰か他人が自分を必要としてくれていないと
生きている意味が無い、なんてことは思いません。
自分の生きる意味を自分の中に見出す、という生き方もあると思います。
もっとも、意味のあるなしで生きる意味のあるなしを考えるのも
あまり好きではないです。意味とかどうでもいい、今生きている自分がいる、
それで十分ではないかと思います。まずは足元をしっかり。
756マジレスさん:2009/12/28(月) 21:29:44 ID:TTR31W6Q
憎しみはどうやって消せますか?
考えるだけ時間の無駄だし、人を憎んで幸せになれるわけないので、
憎しみを消したいです
でも相手は元恋人で、一番に近かった存在なだけに、なかなか存在は消えてくれません
自分は残された傷跡で苦しんでいるのに、のうのうと生きていると思うと消えてほしいくらいです
もう、相手のことを他人として考えたいのですが、どうしたらいいでしょうか
人を憎むのは疲れました
757マジレスさん:2009/12/28(月) 21:47:27 ID:ecSb+xpn
もういやだ
私は少し低血圧、というよりあまり愛想よく出来ない性分だ
なので祖母や母の口癖は「ちょっと頭がよくても社会的常識がね・・・。」
そのせいで私は何やりたいかちっとも見えなくなった
社会に出るのが凄く怖くもなった
自分の味方なんてこの世にはいないんじゃないかって思えてもきた
勉強して大学行くのもバカらしくなった
もう誰も期待しないで
私はそんな大層な人間じゃない
夜に寝て、翌朝自分が死んでればいいのにとか家族が死んでればいいのにとか
思っちゃう自分が嫌だ
友人の愚痴に大層な事を言って自分のことにはウジウジ悩んでいる自分が嫌だ
誰かこの愚痴を聞いてくれているだけでいい
もっと望んでいいなら返事をして欲しい
私は一体何をすればいいんだろう
758マジレスさん:2009/12/29(火) 09:25:14 ID:inaxkpPo
>>757
通りすがりの霊能者です。
スレチ失礼。
あなたは今現在無気力に陥ってて心底厭世的な精神状態ですね。
お母様はあなたの将来を大変懸念してます。
厳しいことを言いますが見放されてると言っても過言ではありません。
自暴自棄にならず自分の将来は自分で考えてください。
未来、大学に進学することになると思います。
人生をリセットした気持ちで生き直せば輝かしい未来待ってますよ。
将来のあなたは常識人です。
まだお若いのでやり直しはいくらでもききます。
まずは、悲観的に考える癖を直しましょう。

759オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/29(火) 23:01:06 ID:hF3VDnFg
>>756
自分のためになる事、
前向きに取り組んでいたら日々良い結果が出る事で
多忙にしておくと
少し楽になると思いますよ。
760オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/29(火) 23:05:30 ID:hF3VDnFg
>>757
ボランティアや献血とかして
役に立つことを実感してね。
761マジレスさん:2009/12/30(水) 23:09:44 ID:jKZn6uEb
友達が自分の事どう思ってるか気になってもうだめになりそう
皆私の知らないところで遊んでるんじゃないかとか悪口言ってるんじゃないかとか
そんな事言う人たちじゃないのはわかってるのに。
遊ぶときは楽しいけど皆と別れた後に自分のしたことに反省ばかり。
こうすれば良かったとか、へんな事言ってないかとか。
胃が痛い。気にしすぎなのもわかってる。
気にしないようにしろって思っても無理だよ。どうすればいいのか分からない。

762オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/30(水) 23:51:02 ID:KwyNCJ67
>>761
互いに役立つ事を探して
それをするようにした方が(機会を増やした方が)
楽だと思いますよ。
763マジレスさん:2009/12/31(木) 01:34:56 ID:eEKigBpP
些細な物音に反応してしまってごめんなさいご近所さん
すぐうるせえとか呟いちゃう
764マジレスさん:2009/12/31(木) 14:43:22 ID:nhd8goRD
いろいろ辛い
だめだだめだと言われ続けて自信がない
誰かに相談したいが、「甘え」とか「やるしかない」とかいう返事しかないんじゃないかと思ってできない
そんなことは言われなくても自覚している
だから相談してるのに…
765オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/31(木) 20:36:16 ID:kHzM2fYP
>>764
難しい事ばっかりじゃなく
まずできる事や
頑張れば何とかできそうな事も
並行してする方が
精神衛生上良いですよ。
能力の把握にもなるし。
766オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/12/31(木) 20:44:32 ID:kHzM2fYP
>>763
カーテンを防音効果があるのに変えては。
気密性が高いので保温効果もあり寒さ対策にもなります。
一石二鳥です。
767マジレスさん:2010/01/03(日) 18:57:20 ID:kU+0dwxH
お正月というのに風邪ひいて2日も寝込んでる
だんなは怒り出しそもそも気合がないからと
声も出ない私に喧嘩ふっかけてくる。いつもそうだ
人が病気になるといやがらせをする
こんなわがままな男もういや
768マジレスさん:2010/01/07(木) 11:05:44 ID:Ystxs1oH
就活が辛い
田舎暮らしだから東京に行くのすら時間とお金が掛かる
あとやっぱり怖い でも地元には仕事がない

就職に失敗しても死にはしないけど
辛い 毎日吐きそうになる 涙が止まらない
769オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/07(木) 23:58:28 ID:KULqnLvo
>>768
マスメディアやネット、ハローワークで募集しているのは
競争率が高くなって難しいだろうから、
人づてやマイナー・ローカルなメディアでの募集にも
アンテナ伸ばしておかないとね。
770オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/08(金) 00:06:42 ID:RiMqOpnG
>>767
日頃から近所付き合いを密にして
互いに助け合える友達、
病気の時は手伝いに来てくれる友達を作っておくと
助かると思いますよ。
771マジレスさん:2010/01/09(土) 16:34:44 ID:FMy2AoLE
美術とか音楽の才能がある人を見るとものすごい劣等感に
苛まれます。
最近自分のやっている文芸というものに自信がもてなくなってきました。
音楽や絵と比べて、自分のやっていることは
ただ自己満足の駄文を書き散らしているだけのような気がして。
音楽や絵は人種を超えても通じるけど、小説は日本語ができなければ
通じないから、何かを伝える媒体として劣っていると感じてしまいます。
書くというのは自分の取り柄だと思っていたのですが、
そう考えると、自分が何の取り柄も無いつまらない人間のように
思えてきます。
772オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/09(土) 16:59:06 ID:mojdGxx3
>>771
良い作品は
翻訳されたり
原作となって映画とか他メディアで広がっていくと思いますよ。
それと
社会問題を取り上げた物にすると
問題提起にもなて社会貢献にもなると思いますよ。
773マジレスさん:2010/01/09(土) 18:07:15 ID:H+EM7avK
音楽だって世界中に知ってもらえるのは極僅か。
それから、まず自分が楽しむことが重要です。
楽しいと思う気持ちは、周りに伝わるものです。

それと、日本語だけで不十分だと感じるなら
語学を学ぶというのも、選択肢の一つだと私は思いますよ。
774マジレスさん:2010/01/10(日) 11:05:56 ID:HX/RyFps
明日からまた予備校と学校だ…
一か月だらだら休んでたからすごく憂鬱
朝8時に家出て夜10時に家帰ってそれが週6だからきつい
3月までやりきれるかな
今まで途中で投げ出してばかりだったからやりきりたいけどしんどいな
775オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/10(日) 12:18:29 ID:I1Rj554f
>>774
毎日「今日は頑張る!」ですよ。
それと
新旧インフルエンザ、ノロウイルス、花粉症とかの対策しっかりね。
776マジレスさん:2010/01/12(火) 23:01:42 ID:wK8O0cFG
人の噂話聞きたくないです。
自分のいないところではきっと言われているんだろうか。
気にしすぎ?
何度同じことで悩んでいるの?
人が怖い。
怖い。

少し弱音書きました。
書いたら楽になるかもって思った。
777極光 ◆tDnsym50SA :2010/01/14(木) 23:42:50 ID:XOuQb3u5
>>776
人に害を与えてないなら
仮に噂が出ててもじきに忘れ去られますよ。
雑誌の記事と同程度じゃない〜
778マジレスさん:2010/01/19(火) 06:53:50 ID:1kgG8+Pt
>>776
人はたしかに怖い。
でも噂や悪口で人を判断している人に共通していることは、知能や想像力が低く、礼儀知らずということだ。
気分悪い人間が、関わりの薄い人間なら、こちらも常識以上に気を使う必要はない。睨み返しても、無視しても、歯牙にかけずとも問題ない。
関わるべき仲間なら、早いうちに問い詰めるべき。
きちんと答えなければ付き合いを続けるか検討する必要がある。
779マジレスさん:2010/01/22(金) 12:48:19 ID:842lOeqs
童貞です。
好きになった人には告白はしてきたけど、なんか性体験には縁遠くてこの状態です。
風俗に行って、というところまでには気持がならないし。
10代のころは病気だったり女の子に虐められたりで、それを引きずってたけど、
今は自己改善を図って街で女性にナンパ風に声をかけるようにしてます。

普段悶々としてるわけじゃないけど、今日みたいに、たまにすごく寂しくなる。
だからちょっと書きました。
780オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/23(土) 02:29:51 ID:FNuDvlsj
>>779
出会いの機会を増やす、多様性を持たせる(色んな人)、関係を大切にする、
そういうの努力・工夫しないとね。
受身だとどんどん減っていきますよ。
781マジレスさん:2010/01/23(土) 21:05:12 ID:vK+jVBgc
>>780
ありがとうございます。
そうですよね、受け身じゃいかんですよね。

ナンパとか積極的に頑張って、自分で人生を切り開くぞ。
782マジレスさん:2010/01/24(日) 20:47:47 ID:I3dmJ/MV
様々な考えが行動を邪魔しているような気がします。
しなくてはいけないこと、したいことがあっても
頭が考えることに必死で動けないんです。
そのうち何を考えているのかさえ分からなくなります。
私おかしいのかな。
783オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/01/25(月) 00:28:36 ID:B1mXcxnM
>>782
しないといけない事出てきたら
最初に書きとめては。
内容、重要性・優先度、期日、課題(障害や不足)とかね。
784マジレスさん:2010/01/25(月) 10:24:13 ID:yB1ssElt
>>782
頭使いすぎなんですよそれでバランスが取れなくなって
る野もあると思うのでまずは簡単な運動がんばってみて
腹筋とかスクワットとかさ
785マジレスさん:2010/01/27(水) 11:46:03 ID:7P9RrQTT
>>782
ぼくの見てきた人の殆どがそんな感じです。
786マジレスさん:2010/02/10(水) 22:08:50 ID:PAO95jGQ
>>782
もしかして、自分で行動を選び取る割合が多いことが原因ではないでしょうか?
定期的に行動を制限してくれる存在があれば、優先度の高いものが明確になることもあると思います。
頑張って!
787マジレスさん:2010/02/10(水) 22:22:44 ID:akVu/IH+
俺は自殺を図った事がある
無能でなにも出来ない自分が嫌いで
自分を取り巻く人間や世界に耐えきれなかった
でも、助かってしまった
俺は今の生き方が分からない
本当の死は怖かった
でも、生きるのも怖い
死と同じぐらい生きるのが怖い
788オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/02/11(木) 01:34:52 ID:7CqQ2Kb4
>>787
自分の事、人に(肯定的に)理解してもらえたら嬉しいから、
まず、あなたから悩んでいる人の事
理解する努力してみては?
良い流れ起こせるかも。
789マジレスさん:2010/02/11(木) 07:51:35 ID:aR4Z8dWL
暖かいレスってスレタイにあったもんだからどんなスレなのかちょい気になって覗いてみたけどそのまま悩み相談スレじゃんw
790マジレスさん:2010/02/11(木) 22:06:35 ID:fpkaJJNJ
就職で知らない土地に来て、なんだか寂しい。
会社の人も良い人は多いが、
年が上の人ばっかりで、腹を割って話せる人はいない。
同期もほとんど異性であんまり話ができない。
学生の時の友達が近くにいれば・・・と思うが、それもいない。
寂しさが積もってきてなんとも言えない気持ちになります。
791マジレスさん:2010/02/11(木) 23:38:16 ID:8dFdyOu4
高一女子です。
回答よろしくお願いします。

相談なんですけど、じつは、部活中急におしっこが我慢できなくなって隅っこのイスで漏らしちゃったんです…
自分でもびっくりしてそのイスから離れたんですけど、男の先輩がイスと床が濡れてる事にきづいて「しょんべんもらしたー?」と本気かじょうだんかわかりませんが言ってきました。

床は濃い茶色で、水の色が分かるか分かんないか…って感じです。
で、私は咄嗟に「せんぱい、生理きちゃいましたっ」って言い、先輩は「ええっ俺男やし…」ってなりまして、一旦男の先輩には部室から出て貰って床を拭いた後、男の先輩と友達と一緒に保健室にいって生理用品とか下着とか借りたんです。
なんかほんっとに情けなかったんですが、ショックで羞恥心感じなくて結構冷静でした。

男の先輩は「生理の予定日は今日?」とか「病院にいったら血少なくするくすり貰えるんじゃない?」とか言ってくれて。
私も結構冷静だったんで「なんかイキナリで自分でもビビったんですけど大丈夫ですかね…」とか先輩に相談したりして…
そしてその日先輩から
『大丈夫ですか
デリカシーないこと言ってごめん!仕方ないよ〜テンション下げるながんばれ!元気出せ!

ってメールがきました。
多分デリカシーないことっていうのは漏らした?って聞いた事です。

で、先輩のお母さんが産婦人科の先生みたいな事してるらしくて「聞いとこうか?」と言われたので、「はいお願いします」と言いました。

そしたら次の日「昨日の事、お母さんに聞いてみたら生理は人それぞれだから病院に行っても気休めにしかならないってさ」と言われました。

先輩は生理って信じてますかね…それともお漏らしと分かっているけど信じてるふりをしていますか?

長文でごめんなさい。
では失礼しました。
792マジレスさん:2010/02/12(金) 01:58:22 ID:YSyU2PCl
793マジレスさん:2010/02/12(金) 11:58:18 ID:Xpm8/mqo
>>791
そこまで親身になってくれるなら正直に話せばいい
女性の尿漏れは尿漏れパットとかオリモノと共用のライナーのCMとかで男性も多少は目や耳にする情報
親が産婦人科の先生ならばなおさら女性にはそういうこともあることは理解しやすい環境にある
男だから女だからと恥ずかしがっていては越えられない壁もある
相手がどうでもいい人なら隠してていいだろうけど、そうじゃないなら言ってみたら?
794マジレスさん:2010/02/12(金) 18:53:26 ID:67l7knsz
自分が常に人より底辺にいるような気がする。頭も悪いし。
だから文章めちゃくちゃだと思う。おかしかったらゴメン。
とにかく、自分の事何一つ認めてあげられない。だから否定されるのも怖い。
将来とか考えるだけでも何故か涙が出てくるんだけど、これっておかしいのかな。
趣味とかやってる時間は普通に楽しくすごせるんだ。だからすごく卑怯だと思う。
人付き合いも多分人並みに出来てると思う。たまに辛く、というかめんどくさくなるけど。
だから厨二病こじらせたまま大人になったのかな、って思ってた。
今、就活もう終わる直前なんだけど、
就活って自分を見なきゃいけないことだし、自分を見せなきゃいけないから、ちょっと辛い。
氷河期だし、自分よりみんな優れてるし、どうせ落ちるって思ってできないまま終わりになりそう。
これ書いてるときですら涙が出てきてるんだが、何が悲しいのかよく分からない。
ただ泣き虫なだけかな。
795マジレスさん:2010/02/12(金) 22:21:11 ID:MFifUWFV
>>794
自己嫌悪に陥ってる理由がよく分からないけど……とにかく言えることは、あまり卑下しない方がいいよ。
たとえ自分が嫌いでも、自分を必要としてくれる人が必ずいるし、その人がいれば、十分生きる理由になる。
もしそういう人に巡り会えていないと思っているとしても、これから捜せばいい。
周りにはいなくても、絶対見つかる。
人付き合いが上手いほうなんでしょ?だったらいいじゃん!
コミュニケーションが希薄な今、人付き合いの上手い人はとても重宝するよ。

それに、熱中している趣味があるなら、人生楽しく生きていられている証拠。
人生を楽しんでいる自分を好きになるのも、またいいんじゃないかな。
796オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/02/12(金) 22:42:59 ID:b+jfffaT
>>794
仲良くするが基本、
協力・協調・共感する、
理解しあうための工夫を根気よくする、
仕事仲間には極力愚痴は聞かせないけど相手の愚痴は聞く、
是々非々でいく
このへん意識してね。
797オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/02/12(金) 22:54:01 ID:b+jfffaT
>>790
ぼちぼち花見の季節です。
親しくなれるチャンスですよ!
それと
4月以降新人さん入ってきたら
同じ様に悩む人もいるでしょうから
気づかいしてあげてくださいね。
798マジレスさん:2010/02/13(土) 05:17:39 ID:F7wHskuT
794です。レスありがとうございました。
あとで冷静になって自分の書き込み見て消したくなったけど、レスあってちょっとほっとしてるかも。
レスが付くスレなんだから、レスがあるのは当たり前かもしれないけど、嬉しかったです。
自己嫌悪に陥ってるのは、やっぱり、家族に申し訳ないからかな、と思います。
ちゃんと育ててもらったのにダメ人間になっちゃってごめんって泣けてくるのかも。

こういう悩みをちゃんと人に話すの初めてだったから、すこし不安もあったんだけれど、
できることからやっていけばいいのかな。
趣味楽しんでてもいいの教えてもらえて良かった。
人付き合いを武器?にがんばっていけたら良いなぁ。
799マジレスさん:2010/03/06(土) 12:33:53 ID:WXDxj5ia
人生は楽しい
800マジレスさん:2010/03/06(土) 16:20:46 ID:zBu9wRUt
どうしてだか最近何事もやる気が出ない

何かスルモチベーションが出ない…

大学で建築を学んでいるのですが
設計課題などで案自体は良いといつも言われて、すごく評価されるのですが
最終的に模型や図面をやりきれず評価が平均以下、良くて平均くらいだったり
何かそのために色々と課題以外に図面書いたり模型作ったり
コンペに応募しようとしてもモチベーションが上がらず一日中2chみてダラダラしてしまいます
どうしたらやる気が出るのでしょうか

もうすぐ院に向けて何とかしなければいけないのに
研究室の教授に図面見せたら、これをそのまま持っていくと院試危ないかもしれないと言われて
正直焦っているのですが…
焦ると余計やる気が無くなる…

他にもサークルの活動にもなんだか集中できなくて
あんなに打ち込んでいた趣味もなんか手つかずです

どうしてやる気が出ないのか解らない。
どうしたものか
801マジレスさん:2010/03/06(土) 17:43:49 ID:uGRltnhe
先日彼氏が、私に嘘は吐けないから・・・と、
他に好きな人が出来たとことを言われました。
彼女は他に頼る人も無く、今はほっておけないそうです。
既に関係を結んだらしく、私の気持ちは張り裂けそうです。
しかし、私も彼も別れるつもりはないので、口では
「その人のことを助けてあげられるといいね」といいました。
彼は既に結婚していて、私は奥さんから彼を少しかすめている状態なので、
新しい彼女の事をとやかく言える身分ではありません・・・。
でも、悲しいよ、憎たらしいよ、どれだけ心が傷ついたか、本当は別れてほしい。
802オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/07(日) 02:55:15 ID:weI+2pHj
>>800
建築に関する能力の問題じゃなくて
仕事の進め方・管理方法の問題ですね。
状況(予定実績)を数値化(見える化)するようにね。
803マジレスさん:2010/03/07(日) 09:24:51 ID:H8U0N7ZF
>>800
「案自体は良いといつも言われているが、
図面の評価が低い」

というのは、アイデアは良いが、
図面を書く技術が劣っているということだろ?

図面で表現する技術に特化して訓練するしかないだろ?

模型つくりなどは、会社では分業化されていて、
他人に任せられるから、ある程度手抜きして、
まずは図面書く技術を磨くことだな。
804イタ男:2010/03/07(日) 21:03:34 ID:RU0BLN73
夜勤バイトのメンバーでA太の実家に4泊5日で旅行に行ったんだ
オレ A太(企画者) B子 の3人で

スノボー2日間やったんだけど経験者のA太が初心者のB子に
つきっきりで教えてて、なんかいい感じの雰囲気だったから
一人寂しく滑ってたんだ
まーぶっちゃけそれはよかったんだけど、スノボー2日間終わって
4泊目かな?部屋戻ってからA太が車でどっかいって、しばらくしてから
B子「ちょっとコンビニ行ってくるわ」
オレ「おーー」部屋にはTVとか暇つぶせるものはなにもないから暇。
DSもとっくに電池切れ

さらにしばらくしてB子からメール
A太とドライブ行ってきます(^▽^)/

オレ「・・・なんぞそれ??」やつら出発22時帰ってくるの2時過ぎ
確実にセクロスしてきた感じだった。
もう布団しいて寝たふりするしかなかったわ。

暗闇の中約4時間ケータイで2chを見てた俺をだれかなぐさめてくれ
805マジレスさん:2010/03/08(月) 02:33:39 ID:NptKg+MF
>>804
それはイタい。ドンマイ。
まぁ、笑い話のネタが一つ増えたってことで
806マジレスさん:2010/03/08(月) 03:33:55 ID:cQm3R8lQ
いつもは寝てスッキリさせるけど今日はモヤモヤして寝れないから書き込んでみる。

他人への信頼が先か、他人からの信頼が先か。
その辺の駆け引きとか人との程よい距離を保ちながら人間関係を作るのがかなり苦手な俺。

最近表にはださないけど自信を無くし気味。


来月から全く新しい人間関係を作る事になる。
人一倍頭を使って信頼しあえる関係を作る努力!


ただ人の顔色伺って周りに流されたくない。
ちゃんと自分でいたい。


ああぁ〜
807マジレスさん:2010/03/08(月) 04:24:32 ID:Idx2GuA9
>>806
どっちが先かがそんなに重要か気にしているような人はいやだな。
常に勝ったような(?)気分じゃないと気がすまない性格か
または自分というものを持っていない気がします。
相手と仲良くすることと相手を負かすことは同時にできないよ
他人がどうでるか気にしすぎず自然に自分を出したらいいと思います
文章からは自己完結的な印象を受けます
808マジレスさん:2010/03/08(月) 08:32:09 ID:cQm3R8lQ
>>807
おはようございます。
どちらが先かを気にしている訳ではなく相手に対して段階を踏んで信頼関係を築くのが苦手という感じです。

一度思い切って他人を信頼してみようと思います!
809マジレスさん:2010/03/08(月) 15:42:03 ID:dSnlCZcl
明日面接が決まった。今月中に仕事見つからなかったら本当に生きていけない。
でも、働く事が本当に怖いんだ。その職場での最悪のシナリオを勝手に想像してしまうんだよ。
誰か励まして下さい。おねがいします
810マジレスさん:2010/03/08(月) 17:30:27 ID:BZn3eFeZ
>>809
働くことが怖いのはどうしてか?
面接受けても受かるとは限らないのでもっと気楽に行ったらいいんじゃないかと思います
811オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/08(月) 23:29:49 ID:JKmAU7kF
>>809
早く寝てしっかり睡眠とってくださいね。
812オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/08(月) 23:33:28 ID:JKmAU7kF
>>806
ギブアンドテイクと
目的意識の共有ですね。
813マジレスさん:2010/03/10(水) 17:28:38 ID:bHIFFmz0
仕事でちょっと失敗?してしまいました。
無駄に時間を使ってしまいました。
先入観を持たずにやっていれば、もっと早くに解決できたろうに。
814オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/12(金) 00:52:36 ID:JFbxjUF2
>>813
ミスを受け入れる、
他人のせいにしないという事は大切ですよ。
815マジレスさん:2010/03/12(金) 13:00:26 ID:MAh2lHAW
暴言吐かれたけど、じっとこらえて我慢した
今ももやもやと怒りが残ってる
けど、暴言を暴言で返したらその人と同じレベルに自分が落ちるから
じっと我慢…
もう疲れたよ(´;ω;`)
816マジレスさん:2010/03/12(金) 21:12:09 ID:bufVWCsb
>>815
雪辱に耐え、よくがんばった。
お前は誰からも誉れを受けない
孤独な境遇の中、自分の主義を貫いた。

とても立派だ!
817マジレスさん:2010/03/12(金) 21:26:12 ID:bufVWCsb
>>809
お前は、自分の中の苦難と戦い
面接というチャンスを勝ち取った

恐れを克服し、生きるためにチャンスを得たことにもっと
自信と勇気を持て、そして積み重ねるんだ。

恐れと戦って解決した自分を積み重ねていけば
次どんな問題が起こっても戦っていける。

背を向けたが最後、お前の心に悪魔がすむぞ。
活き活きと人生を送るために逃げるな戦え!!!!
818オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/13(土) 01:53:59 ID:3JMmJQhF
>>815
状況整理して書き出したら
客観視できて
少しは発散できると思いますよ。
819マジレスさん:2010/03/18(木) 11:59:15 ID:6I32SVCC
みんなと音楽の趣味が合わない
西野カナとかグリーンとか
どこが良いのか全然わかんない

卒業式のアルバムにメッセージを
書くって何?!
みんなわぁわぁ「書いて書いてー」
すごく引いてしまった

デジカメ持ってるけど、
「写真撮ろー」というセリフが
友達のようにサラッと言えない

高校3年間やってきて周りの友達といろいろ
合わないことが卒業式から
すごくわかってきて
今更ながら寂しくなった

大学では合う人見つかるといいな・・・
820マジレスさん:2010/03/20(土) 12:40:20 ID:+g89cJKe
>>819
大学に行くと、グンと人間関係の幅が広がるから
積極的に自分から飛び込んでいくと良いよ

授業でもバイトでもいろんな人に出会えると思うよ

楽しい大学生活を送ってね!
821オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/20(土) 16:49:36 ID:R/YU7gRH
>>819
寂しさや不安につけこんで
何かと勧誘してくる人達いるから
注意してくださいね。
822マジレスさん:2010/03/20(土) 22:05:49 ID:0xFT/+68
親がキレてる
どうしよう
部屋から出れない
823マジレスさん:2010/03/21(日) 17:32:33 ID:3EFinbwb
先日、親友が亡くなりました。
幼稚園からの付き合いで、高校進学までずっと一緒でした。
とっても、とっても、大好きな人でした。

彼は小さい頃から引っ込み思案ではありましたが、格好良くて
運動も勉強も完璧な凄い子で、それを鼻にかけない心優しい人でした。
友達づくりは苦手でも、皆から愛され、尊敬される人でした。

そんな彼でしたが、中学二年生になってとうとう虐めに遭うようになりました。
彼と同じ部活の、ターゲットを変えては虐めを繰り返す、典型的な不良な人です。
部活で県レベルで活躍する彼に嫉妬したのだろう、と推測しています。

大抵虐められている人は彼に媚びを売っていましたが、彼はそれをしませんでした。
あの人にも、心が荒んでしまう理由があるんだろう、と言って。
俺が虐められなくなれば、虐めの対象が他に移ってしまうから。
皆が虐められるのは嫌だから、と言って。
一か月虐めを受けただけで登校拒否が出たような虐めを、一年半も受けたのです。
自分のことよりも他人のことを優先していたのです。
クラスの女子はそんな彼に感銘を受け、いつも彼のことを庇っていました。
私もその一人です。男子は虐めを恐れ、そんなことは出来なかったのです。

虐めに屈することなく、彼は一日も欠席することなく笑顔で卒業しました。
私は彼と一緒の高校に進学する為に、必死で勉強し、一緒の高校に進学しました。
やがて彼に告白して、中学の分を取り戻すように、一緒に幸せになろうと誓っていました。

現実は、残酷でした。卒業して数日後の先日、彼は亡くなりました。交通事故です。
どうして彼が死ぬ運命に遭ったのか。どうして彼が幸せになってはいけないのか。
今でも、今でも、涙が止まりません。こんな理不尽って有って良いのでしょうか?

長文失礼しました。

824マジレスさん:2010/03/21(日) 18:16:58 ID:w8xsi4J7
>>823
聞いた話ですが、人間というものは、10万回生まれ変わるのだとか。
10万回のうちの何回かは、おかしな人生があるんです。


ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫  181〜184頁。
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)

付属CDを聞いてみてください。
825マジレスさん:2010/03/23(火) 02:19:21 ID:6Okm0TQn
>823

彼はきっと、今回の人生での試練を乗り越え終えたんだろう。
次の人生で、必ず幸せになれる。
今は、あなたの試練のときだ。
あなたが好きになった人はとても立派な人だった。
そして、あなたが思うより、彼は不幸ではなかったかもしれない。
周りが全て敵ではなかったのだから。あなたや、他の女子など味方がいたのだから。

「亡くなった人の魂は、残された者の生きように癒される」らしいから、
彼を惜しむのなら、あなたが彼と一緒に過ごしたいと思っていた時間を
よりいっそう大切に過ごしたほうがいい。
無理に忘れたり、前を向こうとあがく必要はない。
あなたがこの試練を乗り越えて、一日も早く心から笑える日が来ることを祈っている。
826マジレスさん:2010/03/24(水) 08:11:14 ID:jda9QilE
同居してる親が寝たきりになった…
おとといまでは歩いてたけど、昨日倒れててそれから歩けない。
俺は腰が悪くてフルタイムの仕事も難しい状態だから
親の世話なんかしたら俺も動けなくなる。
そうなったら肉体的にも経済的にも終わり…
どうしよ
827オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/25(木) 01:53:20 ID:/GMm1lqv
>>826
生活保護も含めて公的機関への相談と
腰を少しでも良くするために
知恵を出して色々努力する事じゃないです?
鍼灸・ヨガ・整体・プールで歩くとかね。
住まいに空間的余裕があるなら
親族呼び寄せて一緒に住んでもらい
家事と仕事分担してもらうのもありじゃないですか?
828マジレスさん:2010/03/25(木) 02:24:36 ID:LH/MKdx5
クラス替えが不安です
いつもいっしょに弁当食べたりしてる友達は3人いるんですがその中に苦手な人がいます
もしその人と2人で同じクラスになったら…と思うと怖いです
最近ずっとこのことを考えてしまいます
どうすればいいですか
829マジレスさん:2010/03/25(木) 02:28:48 ID:cRNHq47w
>>828
人数構成が変われば付き合い方が変わったりすることもあるよね。
830823:2010/03/27(土) 20:08:03 ID:e7sewrCV
>>824>>825
暖かいお言葉、ありがとうございます。

あれから暫く経って、ようやく心の整理が付いてきました。
彼の葬儀には、他校の生徒や教師の方も参列し涙していて、
彼の人望の厚さに今更ながらに驚きと喜びを隠しきれません。

彼が死んでから、涙が枯れてしまうのではないかという程泣き続けました。
それでも、悲しみが潰えることはありません。
ですが、もう泣いてばかりいる訳にはいきません。
幼いころ、クラスメイトの男子にからかわれて泣いていた時、
「泣かないで」と、彼がもらい泣きしながらハンカチを手渡してくれたことを思い出します。
いつまでも泣いていたら、また彼を悲しませてしまうかもしれません。

彼の境遇に比べれば、今の私の状況など雲泥の差でしょう。
その試練を、彼は平然と……例え陰では泣いていたとしても、そんなことはおくびにも出さず
耐えきったのです。それを考えれば、悲しんでいる場合ではないのです。

>>824>>825氏の暖かいお言葉に、背中を押されたような気がします。
もし何かの拍子であっちの世界へ逝った時、彼に笑われてしまわないように。
まだ心から笑えるわけでも、心の傷が癒えたわけでもありませんが、
毎日毎日を笑顔で、精一杯生きていこうと思います。
その時その時の幸せを、存分に噛みしめて行こうと思います。




831マジレスさん:2010/03/28(日) 22:12:47 ID:jbphroxU
明日、更新の為の面接があります。
少し前から情緒不安定気味です。
色々なことを考えます。
ここに書いたら楽になるかなと思って書きました。
832マジレスさん:2010/03/28(日) 22:22:51 ID:X5UV6oIr
>>831
(・∀・)つ目 オチャノメ!
833オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/03/29(月) 02:21:09 ID:I2nxmacO
>>831
これまでで
上手くできた事思い出して下さいね。
834831:2010/03/29(月) 17:07:36 ID:S3Mi5BFF
面接終わりました。
結果は明日です。
どのような結果になろうとも一生懸命仕事をしたいと思います。
835マジレスさん:2010/03/30(火) 00:22:19 ID:ZWeD2hNx
>>834
お疲れ様。
まあ、( ^^) _旦~~オチャデモドウゾ
836831:2010/03/30(火) 17:12:21 ID:ZIhxR1JN
更新決まりました。
4月からまた新たな気持ちで仕事に取り組みたいと思います。
837マジレスさん:2010/03/30(火) 17:36:20 ID:oboRTwNj
>>836
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
838マジレスさん:2010/03/30(火) 17:36:29 ID:pnFhurHj
>>836
おめでとう!良かったね!
面接上手くいったんだね。お疲れさま
839マジレスさん:2010/04/05(月) 20:30:01 ID:AYINt5Ry
前の職場で、私はプライドをズタズタにされました。
いつもニコニコしていようと心がけているせいか、馬鹿にされて、
だまされたりすることも少なくありません。

正直、馬鹿にされたことが悔しくてたまらないし、
彼女にされたことが忘れられず、復讐したいと考えてしまいます。
彼女は、結婚して、転職もし、給料が上がるそうです。

私は、彼女にいやな事をされ、信用を失い、現在無職です。

納得がいきません。
840マジレスさん:2010/04/05(月) 20:53:57 ID:Dg6AWrEF
>>839
私も、前向きに頑張りすぎて、体を壊し、無職になりましたので、
なんとなく、わかります。

あなたに必要なことは、気持ちが軽くなる本を読むことです。

この本を買って122〜129頁を100回読んでみてください。
次に全体を最低4回読んでみてください。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)
841マジレスさん:2010/04/07(水) 20:30:47 ID:pREgNQPn
>>830
『春よ、来い』の歌詞の“君”に当て嵌まる彼だね
842マジレスさん:2010/04/10(土) 02:16:14 ID:GsvnuW6g
ひとりで生きていくつもりだった。
人間関係は浅く、深入りしない程度に、でも明るく楽しく。
なのに、最近気の合う人たちと一緒に騒いだり遊んだりする楽しみを覚えてしまった。
というか、一緒にいる内に自然と思い出させられた。
そうしたら、彼らともっと仲良くなりたいと、思うようになってしまった。
自分のその気持ちの変化を受け入れていくつもりではある。
けれどそれは、「一人で生きていこう」としていた自分の考え方、在り方を否定することになる。
なにをどうすればいいのかわからない。
遅刻癖もなかなか治らないし、休日もすべて寝潰してしまう。すべてから逃げだしたい。
だけど、「一人で生きていこう」と強がって頑張っていた自分も、
常に何かから逃げていた気もする。
わたしは気を張りすぎなのでしょうか。それとも、怠惰にし過ぎなのでしょうか。
日々の生活の中の自分と心の中の弱い自分とのズレが、なかなか治らない。
何より、自分が何を求めているのかがわからなくなってきた。
843マジレスさん:2010/04/10(土) 02:32:03 ID:lLLrUrv+
>>842
気を張りすぎです。
人は、生まれてから死ぬまでずっと一人でいるということはありません。
たとえば、衣食住どれか一つをとっても一人では生きていません。
何より、「他人」と親しくなることの楽しさは、一人では味わえません。
でもそれは今までの考え方や在り方を否定することではありません。
あなたが本当に「一人」だったことは一度もないのですから。
次のお休みは、今までの「一人でいたかった、いるしかなかった貴方」と決別する気持ちで
最後の寝潰しをしてください。
そして、次の日から少しずつ、一歩ずつ、進んでくださいね。あなたならできます。
抽象的ですみません。
844842:2010/04/10(土) 02:57:19 ID:GsvnuW6g
>>843
レスありがとうございます。
独りで頑張っていくしかなかったんです。
そうでもしないと、自分が自分のまま生きていくことさえもが不可能に感じられて。
わたしを圧迫してきた親も、圧迫されていた日々もすべて許すつもりで、決別するつもりで、
せめて精神だけでも、独りで頑張ろうと決めました。
「独りで生きられるようになる」なんて不可能な目標…甘い目で世の中を見ていることは、百も承知です。
でも、私が私でいる限り、生きていくことさえもが許されないことのように感じられてしまうのです。
すべての命は等しく価値があり無価値であると自分に言い聞かせても、駄目でした。
どうしても、いつまでも、「自分は出来損ない」という感覚だけが消えないんです。
この感覚は今もやっぱり消えないけれど、あなたのレスのおかげで、
久しぶりに泣くことが出来ました。それだけでも今は大きな救いになりました。
出来れば、許されるならば、頑張った結果にいつか平穏がほしい。
もう少し求め続けていたい。
とにかく、こんな夜遅くにありがとう。
845マジレスさん:2010/04/10(土) 03:23:38 ID:lLLrUrv+
>>844
こちらこそ読んでくださってありがとうございます。泣かせちゃったみたいでごめんなさいw

年齢はおいくつなんでしょうか。いろいろと辛い思いをされていたんですね。
もう少し私の意見を書かせていただきますね。
ご両親から受けた圧迫を許す・そのトラウマと決別することと、あなたが一人になることは、等価ではありません。
あなたが代償を払い過ぎです。そんなのもったいないですよ。
文面を拝見していると、あなたはとても責任感が強く、自らに厳しい方のように見受けられます。
もしこれが当たっているのでしたら、もう少しだけ気持ちをゆるめてください。
人間、誰だって出来損ないです。私だってできないことがいっぱいあります。だから私も出来損ないです。同じですねw
だから他の人とできない部分を補い合って生きているんだと思います。
気の合う人と他愛のない話をして、面白がったり、楽しい時間を過ごすことは、確かに今までのあなたを変えていくでしょう。
でも、そうやって人との関わりの中で変わっていくあなたも「あなた」なんです。
今まで頑張ったのなら、あなたが自分に平穏を与えてください。これ以上、自分を厳しく律することをしないように。
人間なんて少しくらい失敗するくらいが人間味があってちょうど良いんだと思います(自己弁護込みですがw)
気持ちをゆるめてみて、失敗したら、少しだけ気持ちを引き締めて、を繰り返していけばちょうどいい自分が見つかると思います。
それがあなたにとっての平穏になる、と勝手に予想しています。
当たったら予言者と呼んでください。私の「予言」、けっこう当たるんですよ、マジでw
私の知り合いが言っていましたが、何事も「適当」が「いい加減」なんだそうです。言ってる内容自体がいい加減ですがw
つらくなったらまたここで吐き出してください。「必ず暖かいレスが帰ってくるスレ」ですから。

長文で失礼しました。
846マジレスさん:2010/04/10(土) 04:05:43 ID:GsvnuW6g
>>845
現在21です。
辛い思いをした…と思ってもいいのかは自分では判断し難いんですが、
ここは…少し甘えさせて頂いて、そういうことにしといて欲しい…です。
代償を払いすぎというのは、すごく新鮮です。
私が私のまま生きていること自体がいけないことだと常に感じてしまっている以上、
今まで全く、そういう発想に至りませんでした…。
言われてみて初めて、その可能性に気が付きました。
…でも気付いて尚、その代償が未だ公平に感じられてしまう私が、
自分で自分に平穏を与えられるようになるにはまだまだ時間がかかるかもしれません。
でも他人と砕けた関係を築ける機会を改めて得て、
他人を操作して「利用」することと、他人に信頼を寄せて「甘える」ことの違いも、
何となくですが、感覚的に、少し分かった気がします。
こうやって、少しずつ変わっていくのでしょうか。
あー…とにかくおかげで、少し落ち着けました。
あなたの言葉が予言になればいいな、と思います。
847マジレスさん:2010/04/10(土) 08:36:22 ID:WTu/ELod
やたら妹の肩を持つ母と母の味方しかできない父
味をしめた妹が何かにつけてあたしの文句を言い,親は妹の肩を持って叱ってくる「家族の誰もあんたの考えが理解できない」「あんたと話してると頭がおかしくなりそう」って
普通じゃないのはどっちだよw
父も母も妹も友達いないくせにw
その点確かにあたしとあなたたちは違いますけどね

母が常々嫌いだと愚痴っている祖父と叔父に似ていると言われ続けてきた
殺そうかと思ったことがあるとまで言われた
いらない子なら捨てればいいじゃん

愚痴ってすみません
あたし醜いですね
でも絶対こんな親にはなりたくない
848マジレスさん:2010/04/10(土) 10:41:45 ID:ueMdjn9K
>>847
捨てる神あれば拾う神あり

いい旦那さんと結婚できるよ!!
849マジレスさん:2010/04/12(月) 09:34:48 ID:hG9n9IwY
あげ
850マジレスさん:2010/04/12(月) 09:42:35 ID:rSKgtrW/
ポカポカ
851マジレスさん:2010/04/12(月) 09:47:16 ID:cnXvEC5x
はじめまして、携帯から失礼いたします。
今年から大学生になったのですが、グループや学校になかなか慣れなくて疲れてしまいました。

無理やり明るく振る舞ったから一人家に帰ったときつらくて泣いてしまいます。
自分で自分を苦しめているのでしょうか?

852マジレスさん:2010/04/12(月) 12:23:18 ID:hG9n9IwY
>>851
まずは大学入学おめでとう。
大学デビュー疲れか、それにしても早いなw
高校のときと違う自分になろうとしたのかな?
自分で自分を苦しめているのか、っていう答えはもう出てるんじゃないか?「つらくて泣いてしまう」って。
「明るい」と「おしゃべり」と「暗い」と「おとなしい」はそれぞれ違うことだから、
無理してはしゃがずに、今のうちに「大学入って嬉しくてはしゃぎ過ぎちゃった、本当はもっとおとなしいんだよね」って
前フリしちゃっていつもの自分に戻ったらいいよ。
自然体で4年間、勉強と遊びに全力尽くせ!
853マジレスさん:2010/04/12(月) 22:02:48 ID:cnXvEC5x
>>852さんありがとうございます。

本当にわたしは大学デビュー疲れ早いと思います(´;ω;`)

今日もグループでどんよりしてしまって、帰ってあなたのレス見て思わず泣いてしまいました。
実はもうひとつの気が合うグループに行きたかったので今度ははしゃぎ過ぎずに行こうと思えました。


もう少し様子見してもよかったのかもしれませんが、今のグループとあまりわだかまりが残らないようにします。

いろいろ考えてくださり本当にありがとうございました!
嬉しかったです。

854マジレスさん:2010/04/12(月) 22:38:25 ID:RVRAN2Sy
847さん
そんな馬鹿は相手にしないのが一番です。
さっさと、お金を貯めて独り暮らしをして見ては?
保証人はお金が解決してくれます。そんな家族とは縁を切った方が良いと思います。
貴方は醜くはありません。
855マジレスさん:2010/04/12(月) 23:47:26 ID:Pf9zh2gw
>>853
力になれたのなら何より。
大丈夫、始まってまだ序盤だから、グループ移動しても皆気にしないよ。
疲れたらまたここにおいで。
タイミングが合えばレスするからさw
856マジレスさん:2010/04/13(火) 05:38:42 ID:ipUfoxQb
仕事疲れました。私の居場所が無い気がします。私を必要としてくれる所は有るのでしょうか…。
857マジレスさん:2010/04/13(火) 06:55:21 ID:546R+av9
>>855さん

そうですね、今日はグループ変わってきます!
また疲れてしまったときはここにきます。

ありがとうございました。タイミングがあえばまたよろしくお願いします(´∀`)
858マジレスさん:2010/04/13(火) 07:03:42 ID:V/bEwSC7
>>856
仕事お疲れさん。
疲れてるから弱気になってるのかな。
居場所がないって感じる理由は何?
859マジレスさん:2010/04/13(火) 18:55:11 ID:ipUfoxQb
>>858さん

私接客業ですが、最近仕事でも、プライベートでも心から笑えなくなりました。上からは数字取れとプレッシャー掛けられるし、上司はえこひいきするし…。私が居なくても代わりはいくらでも居る…。職場の人と飲みに行くのも苦痛です。まとまりなくてすいません。
860マジレスさん:2010/04/13(火) 19:59:00 ID:4ikVe7u2
夫の収入じゃやっていけなくて子どもを保育園に預けて働く事になった。色々面接受けたけど全部ダメで、でも早く決めなくちゃ退園させられるから、今の所で妥協する形で面接受けたら通った。
入ってみたら休みが月2回しかなくて超激務。家事との両立が出来なくて、でも頑張らなきゃと思ってたら今朝過労で倒れた。田舎だから職探しも難しいし、でも働かなきゃ保育料も納められない。どうしたらいいですか。
861オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/04/14(水) 00:24:55 ID:t9R0KWcg
>>856
疲れているって事は
努力はしているって事だけど
ただその努力がづれているのかも?
頑張り方を工夫して下さい。
862オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/04/14(水) 00:32:52 ID:t9R0KWcg
>>860
固定費の大きいのを削るのは?
家賃、自動車とその維持費、保険、電話とか。
例えば
公営団地、軽自動車、全労災掛け捨てのみ、固定電話止めて夫婦でソフトバンクのみ
とかね。
863858:2010/04/14(水) 03:33:23 ID:oeG3676J
>>859
接客業は大変だよね、お客さんと直に接してそれが売上に直につながる職業だから。
職場の人との飲みは必須なの?適当に理由つけて断るのもいいと思うよ。
俺が使った手としては
「今、神経性胃炎で医者の指示で酒飲めないんですよ。食事も気をつけてるんですんません」って言って完全回避したことがある。
また行ってもいいな、って思えたら、医者から許し出たって言えばいいだけだしねw
えこひいいきする上司はスルースルー。そういう奴はどこにでもいる。我慢できないくらいなら、上司の上司に直訴しちゃえ。
売上UPの突き上げはさすがにスルーとは言わないけど、できる範囲でやればいい。
あなたがいなくても代わりが・・・とは言っても、お客さんからしてみれば、あなたじゃなくちゃってこともあると思うよ。
あまり考えすぎないようにして、頑張ってる自分をもっとほめてみてもいいと思う。
864マジレスさん:2010/04/14(水) 07:39:09 ID:Ofm5xjBH
>>862さん
そうですね。子供が産まれるまでは…と近距離別居でしたが、もう1歳になったし幸い義両親とも関係は良好なので、同居を考えていたところです。
まずは子どもの為にも早く体を治さないと。
865マジレスさん:2010/04/14(水) 20:46:13 ID:cIZz/t08
規制中なので携帯から。

新しいクラスがつまらなすぎて学校やめたくなる。
楽しく過ごせるようになるのか不安。
うまくなじむにはどうしたらいいんだ〜。
866オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/04/15(木) 01:29:52 ID:pAbMmBqJ
>>865
クラス全員と個別に(1対1で)会話してみては?
興味持てるところ見つかるかも。
867マジレスさん:2010/04/25(日) 06:04:23 ID:fAxVsSBN
疲れました。
大学3年のとき事故に遭い、その後遺症で新卒採用を逃してしまいました。
一年通院し、今はパート社員で働いています。
家族には、大学まで行かせたのにパートなんてみっともない、と罵られる毎日です。
友人は、後遺症からうつになった私から離れて行きました。
職場では、年の違わぬ正社員から、パートなんて楽に働けていいですね、と嫌みを言われます。
ふとした時に、心から楽しいと笑えることがこの先生きていてもあるのだろうか、と悲しくなります。
とにかく疲れました。
868マジレスさん:2010/04/26(月) 00:33:58 ID:ZNy5mKMH
>>867
お疲れ。
パートだろうが正社員だろうが、働いていることには変わりないのにな。
それと、家族からも心無い言葉を言われているようだけど、このご時世で
大学出たからって正社員になれるとは限らないよな。
嫌味に言い返す気力もないんだろうけど、自分だけは自分に優しくしてあげようよ。
うつが治れば、また友達に連絡してみる気持ちも出てくると思うよ。
悲観的になるのもうつの症状の一つだから、あまり思いつめないようにして。
869オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/04/26(月) 02:58:11 ID:ZNomR03J
>>867
自分を褒めたくなる事はあると思うよ。
投げ出してないだけでも大したもんです。
870マジレスさん:2010/05/04(火) 22:32:53 ID:FE9eoSpk
疲れた。すいません。厨房です。
最近入った塾が辛い。
親に「がんばってね。」とか言われるけど
この温かい言葉を聞くのも辛い。
ずっと塾の宿題とか嫌だなーと思ってやってて
こうやって声を掛けられるとちょっと
「頑張ろうか。」と思うけど
すぐにその後よく分からない自己嫌悪が襲う。
「何やってんだ、俺。」みたいな。
気が重いです。
871マジレスさん:2010/05/04(火) 23:37:49 ID:zYygKArG
勉強も大事だけど、勉強よりも大切なこともある。それが人生だと思うよ。
あなたの周りに勉強以外のことに真剣になっている人はいない?
もしいるなら、その人のようにあなたもこれをやってたら幸せだと思うことを
第一優先でやったらいいと思うよ。
まぁ勉強は無駄にならないというか、例え音楽をやるにしたって、サッカーを
やるにしたって、上手くなりたいと思ったときに数学やら、歴史やらを勉強した
ことが役に立つよ。一見関係ないように思えるかもしれないけど、年を重ねるごと
それが良くわかってくる。


まぁとはいえ気持ちは分かるよw
俺も昔同じ気持ちを味わってるからねw
宿題なら朝起きてすぐやったらどう?夜よりは面倒くさく感じないと思うよ。
872極光 ◆tDnsym50SA :2010/05/05(水) 00:20:23 ID:JDUZaJ61
>>870
一部でもいいので早めに済ましておくと
少し気持ち楽になると思うよ。
隙間時間を活用すべし・・・・どこぞのCMでも言ってたような。
873マジレスさん:2010/05/05(水) 09:02:59 ID:VxMM4jrr
>>871>>872
ありがとうございます。
ちょっと気が軽くなった気がします。
お二人のアドバイスをもとに
日々頑張って行こうと思います。
874マジレスさん:2010/05/05(水) 21:08:36 ID:eOnEJr38
中学2年生です。
何故ビックバンが起きて、宇宙ができて、存在というものができたのでしょうか?

ごめんなさい、こんな質問しても誰も分からないと思いますけど・・・。
なんていうか・・・「理由」が欲しくてここに書き込みしました。
この頃、何故か孤独じゃないのに孤独を感じ、切なくて哀しい気持ちになります。

神って存在するんですか?
神が宇宙も生命も創ったのでしょうか・・・。
理由がないと、何故か哀しくて、孤独を感じます。
僕は何のために生きているんだろうか?みたいな。

別に今のところ人間関係などもうまくいってるし、順風満帆な人生を歩めている筈なんですが、
中2になって自我が発達したのか、全てに対しての「理由」が欲しくなりました。
誰か理由を知っている人はいませんか?

何故「存在」というものがあるんでしょうか。
875マジレスさん:2010/05/05(水) 22:04:15 ID:4OEBAv8N
>>874
難しいっすね
何にせよ、今貴方は「存在」している。
それ以上でもそれ以下でもない。
存在するからには生きねばならないし、
生きるには存在しねばならない。
そんなとこですかね。
876マジレスさん:2010/05/06(木) 00:00:12 ID:MYcTVFN9
>>874
たしかに難しいw
君の知りたい答えを持っている人がいたら、俺も是非聞いてみたい。
だってさ、
「ここにあるいくつかの物質をかきまぜるとアミノ酸ができます。これが生命の素です」って言われて納得できるかい?
アミノ酸からなぜ「命」が生まれたのか、何故「俺」という存在がいるのか。全く説明になってないよな。

宇宙や生命が生まれる過程を少しでも知りたいのなら、科学を勉強するといい。
「何故?」を追求するのなら、哲学を勉強するといい。
科学は理科で勉強できるから、哲学で面白い本を紹介するよ。
「ソフィーの世界」というファンタジーなんだけど、哲学の入り口にはもってこいの本だよ。
学校の図書室や地域の図書館にあるかも知れないから、是非読んでみてほしい。

今持っている「何故?」という探究心を忘れずに頑張ってほしい。
877マジレスさん:2010/05/06(木) 21:13:01 ID:DKtUT5qt
>>875-876
ありがとうございます。
存在しているからには頑張って生きていきます。
少し科学、哲学の世界を覗きにいこうかなと思っています。
(文系ですが)

「ソフィーの世界」、図書館などで探してみますね。
ありがとうございます。
878マジレスさん:2010/05/07(金) 08:43:35 ID:EbKmnnIm
中学の頃に、私の仲良しグループの中で仲間外れにされた子(気が強くクラスで浮いていた)がいました。
その子は自分が仲間外れにされ始めたことに気付き、私に助けを求めました。
でも私は、助けずにグループの方を選びました。
その子は、学校をやめてしまいました。
社会人になった今でも、助けなかったことを後悔しています。
今でも、謝りたい気持ちですが向こうにしてみれば、裏切り者の私なんかと一生連絡とりたくないでしょう。
でも、あの助けを求めてきた友人の顔が忘れられず、自己嫌悪で人と接するのが怖いです。
自業自得ですが、どうすれば良いのか分からず書きました。
気分を害された方いましたらごめんなさい。
879マジレスさん:2010/05/07(金) 09:08:54 ID:gmc/UJkl
みんな「まずは」自分が大事ですよね。これは仕方ないと思います。
私は4月から、人が多くて知り合いもいない会社で働きはじめたのですが
同期の人たちはやはり自分の居場所を探そうと必死になっているように見えます。
自分の立ち位置さえ不安定な状態で人のことまで気にかけることができる人はまぁほとんど
いないでしょうね。もしできる人がいたとしても、それは何か絶対的な実績か自信がある人だと
思います。
加えて、先輩の人にも優しくて積極的に話しかけてくれる人もいれば、話題に入れずに
後ろから黙って付いていく私を気にもかけない人もいます。
この両者を大きく分ける違いは、たぶん心の余裕ではないでしょうか?
ですから、自分に絶対の実績や自信がないうちは仕方ないと思います。
でも、もしかしたらそのとき少しでも気にかけてあげてたら…その方も救われ
たのではないか、と思っているんですよね?
きっとその心は正しいし、立派です。できるならそうしてあげるべきだったと思います。
社会人になられたということですが、もし今のあなたに揺ぎ無い自信があるなら
その気持ちを伝えてもいいのではないかと思います。
もしまだないなら、その余裕に達するまで、毎日をしっかり生きていくしかないと思います。

朝から乱文&長文すいません。上手くいくように祈っておきます。
880マジレスさん:2010/05/07(金) 10:43:57 ID:EbKmnnIm
>>879
心のこもったレスありがとうございます。
とても納得できました、確かにそうですよね。
私はまだ余裕がないので、まずは毎日しっかり生きようと思います。
同じ事を二度と繰り返すことがないよう自分を戒めながら毎日を送ります。
私なんかのために本当に暖かい言葉をありがとうございました。
881マジレスさん:2010/05/07(金) 18:11:34 ID:7PAc5b0g
今日風が強くて傘が折れました。
結構お気に入りの傘でした。
ショックだった。
でも「自分の心の代わりに折れてくれたのかな」と、ふと思いました。
明日が休みでよかったです。
疲れた。
882マジレスさん:2010/05/07(金) 23:25:16 ID:Ebx1rZHX
>>878
私の場合は小学生の時、継母に苛められていると仲の良かった友達に泣いて相談されたことがあります。
そのとき幼い私には話を聞いてあげることしかできませんでした。

あれから、20年近い歳月が過ぎ、彼が今どんな人生を送っているのかもうわからないです。
けど、いまだにその日のこと時々思い出します。

自分に力がないせいで、助けられなかったことを。

そして今、周りににいる人やこれから出会う人を守り大切に出来る力をつけようと日々奮闘しています。
あの日、あの時の自分とは違うことを、自分自身に証明したいんです。

自己満足かもしれないです。
でも、何もしなかったら、その友達と出会い、身を持って教えてくれたことが無になるきがして。。。

私の場合、謝ろうと思えば謝れる距離にいることが羨ましかったりもします(笑)。

答えになってませんが・・・
お互い今日の自分より明日の自分。
人にやさしく出来る、余裕があって強い人間になれるようありたいものですね。
883マジレスさん:2010/05/08(土) 00:02:06 ID:Vl4WQhQ/
>>881
お疲れのご様子。
私も明日休みですよ。
お互いゆっくり休みましょうよ。

心配事も天気も寝てる間に様子が変わるものかもしれませんしね(笑)
884マジレスさん:2010/05/08(土) 20:04:05 ID:yDhLtVFa
>>881
「自分の心の代わりに折れてくれたのかな」って考えることのできる
あなたが素晴らしい!




885マジレスさん:2010/05/08(土) 21:54:24 ID:ml7GZLEt
相談いいでしょうか?
886マジレスさん:2010/05/08(土) 21:59:06 ID:ERaiW5Pg
>>885
どうしたの??
887マジレスさん:2010/05/09(日) 19:47:22 ID:LZlmuM0R
>>885
どうぞ。
888マジレスさん:2010/05/10(月) 21:30:10 ID:+azBktgH
俺はもっとたくさんの人にこのスレのような存在を知ってほしい。
追い詰められている人ってたった一人の心無い一言で世間全てに
否定されたような気持ちになってしまうし、その逆で前向きでふっと心が軽くなるような一言に背中を支えられ、救われることもある。
必ず肯定してもらえる(少なくともそういうルールのスレ)というこのスレの
存在は他の相談スレと別に意味があると思うわ
889マジレスさん:2010/05/11(火) 00:46:02 ID:Lt+EDrqp
相談させてください。
僕は今高校生なんですが、小学校、中学校と国立のトップクラスの学校でした。
しかし中学校で成績などで大きく失敗してしまい、金銭的な面からも入れた高校は都立の偏差値50くらいの学校でした。
ぼくは中学校までは当然のように国立大学にいけると思ってたのですが、いまは勉強しなくてはいけそうにないです。
うちの親は子供から見てもひどい親で、その学校の人とつるむとレベルが下がるといってあまり仲良くすることをよくは思っていないようです。
さらに僕は小学校のころに仲良かった人と中学で全員分かれてしまい、いじめ(いじられ)の立場にいました。中学では友達だと思って信じた仲間に夢とか恋愛とか話してそれをばらされて大変傷つきました。
高校生になった今はDQNばかりの学校なので身体的にいじられています。

中にはいいやつもいるのですが、人を信じられません。そのため僕は平和主義だといって抵抗もしなければ、それなりの地位が保障されるようにみんなに押し付けられても笑って引き受けたりしています。
もしかしたら僕は途中で転校してしまうのかも知れないので、できたら友達がほしいのですが怖いです。どうしたらいいのでしょうか?
890マジレスさん:2010/05/11(火) 06:46:24 ID:pd4rzfYC
>>889
小学校、中学校と成績は良かったんですね。
中学で「仲間に夢とか恋愛とか話してそれをばらされて傷ついた」みたいだけど、
それが無ければ成績で失敗しなかったんでしょう?

中学時代というのは、多感な時代なので、
冷やかしの対象となったりするから、恋愛話はしないほうが良かったですね。
あなたは、まだ若いから、恋愛をすると学業がおろそかになったんですよ。

若いうちに失敗しても、やり直しはいくらでもできますから、
いい教訓になったと前向きにとらえましょう。

高校では勉強を優先し、「いいやつ」と軽い会話を楽しんではどうでしょうか?
本当に学業に打ち込めば、似たような人間と仲良くなり、
休憩時間にその人と息抜きができるものです。
そうして、自然に仲良くなるものです。

DQNに対しては、今の平和主義の無抵抗主義を貫けば、
3年間は、あっと言う間ですよ。
ガンジーの伝記を読んでみましょう。
891マジレスさん:2010/05/11(火) 23:10:33 ID:exsAeA8a
>>889
なんで国立大学に行きたいのか?
国立大学で何を学びたいのか?
それが分かっていればそこに向かえばいい。
一番大事な部分はそこだと思う、そうすれば見失わないと思うよ。
でもただ単に国立大学に行くだけだと迷いやすいんじゃないかな?
失敗とあるけど何が大事か分かっていれば失敗の捉え方が変わってくると思うし、
取り返しのつく範囲かどうかも自分で分かると思うよ。

自分の夢や恋愛話を友人に打ち明けたのはなぜ?
友達と自分の大事な事を共有して、
信用を預けるていう人間関係の勉強をしてるんだと思うよ。
でもその子は他の人にばらしちゃったんだよね、一つ勉強になったね。
次はみんながみんなその子では無いっていう勉強をしたら良いと思う。

なぜ転校してしまうかもしれないのに友達が欲しいの?
本当の理由は他にあるんじゃないかな?

なんでこういう風に聞くかっていうとなんだか889君が回り回って攻められないように理由付けを全てにしてて自分が本当に感じてる事を表現できなくなってるように感じたからなんだけど。
友達が欲しいて誰もが思う自然な事だと思うし、
嫌な思いをさせられたら、傷ついた、止めて、て伝えていいんだよ。
まして身体的ないじめがあるなら大人を交えて対処する。
いじめられて良い人なんて誰一人いないんだから。
もっと自分に素直になっていいんだよ。
そして興味を持って出会った人の話を聞く、共有できる部分があれば自然と仲良くなるんじゃないかな。

892マジレスさん:2010/05/11(火) 23:21:10 ID:LBfKIoys
>>889
人生はエレベーターみたいなものなんだよ
その階層で出会った良いもの、人だけを乗せて上の階に行くといい
893マジレスさん:2010/05/11(火) 23:52:46 ID:x/bNieiX
皆さんは小中高大社会人と、さまざまな"時"を経験された事と思いますが、
嫌な事・・・辛い事があった時どのようにして乗り越えましたか?
特に
・自分自身に原因があることはよく理解しているが、その解決方法が分からない時
・皆が普通に出来ていることが出来ずに家族や他人に迷惑をかけているが、どうしても解決出来ない時
・嫌なことから全速で逃げているが、逃げた先には絶望しかないことを知っている時

これらの自己の甘さから来る袋小路にはどう対応されて来ましたか?
経験豊富な、大人の皆様のご意見をお聞かせください・・・・・
894マジレスさん:2010/05/12(水) 00:38:23 ID:qq98oQ9X
>>893
具体的に書いてくれると対処法を一緒に考えられるかも。
895マジレスさん:2010/05/12(水) 01:11:24 ID:x0UjqyZT
>>889
文章を読む限り、ホントは889さんは解ってるんじゃないかな〜?
人を理不尽に理由もなく苛める人は、
コンプレックスの塊で暇で不幸せな人たちだってこと。
だって、幸せな人だったら人を苛めたいなんて思わないし、
そんなくだらないことに貴重な時間を使わないでしょ?

そんな人たちと無理して関わりを持とうとするなんて、
熱いヤカンに自分から手を近づけるようなもんですよ。

知恵を絞って、うまくかわしてくださいね。
896マジレスさん:2010/05/12(水) 01:32:28 ID:n38UNzmp
ニュース番組などでよく見かける人なんですが、
去年話題になった人で、最近話題になっている人って誰ですか?
年齢に「2」がつきます。
897マジレスさん:2010/05/12(水) 01:41:36 ID:x0UjqyZT
>>893
・自分自身に原因があることはよく理解しているが、その解決方法が分からない時
→本を読む、経験者に聞く又は話を聞いてもらう、反省し理性的に状況を分析し解決方法を模索する。
 原因が解っているのに、解決方法が見つからないのは単に知識不足か、解決したくないかどちらか。
 このうち、解決したくない場合は感情的問題なので、その気持ちを解消するのが先決。

・皆が普通に出来ていることが出来ずに家族や他人に迷惑をかけているが、どうしても解決出来ない時
→皆が出来るからといって、自分に出来るとは限らない。
 それは生物学的にいってあたりまえ。
 出来る人に解決してもらって、自分に出来る他の事で貢献すればよい。
 人は一人で生きてるわけじゃないので持ちつ持たれつ♪
 ただし、感謝の気持ちは忘れずに。

・嫌なことから全速で逃げているが、逃げた先には絶望しかないことを知っている時
→全速で立ち向かう(笑)
 嫌なことは、まるで吠えて追いかけてくる犬のよう。
 逃げてるといつまでも追いかけてきて、しまいにはお尻を噛まれてしまうので。
 噛み付いてくる犬に、こちらから腕を口の奥に突っ込むと案外怪我などしないものです。
898マジレスさん:2010/05/12(水) 20:06:52 ID:GmHW2H8S
中学、高校と受験に失敗し、結局滑り止めの二流私立進学校に進学。
そのせいで両親からは白い目で見られ、テストで悪い点を取ったりすると殴られたり物を投げつけられたりしています。
この前は「家のためにならないならさっさと電車に飛び降りちゃえばいいのに」といわれました。
小学の頃はクラスでトップの成績だったのが今ではどん底。
自分には才能なんかないと思い込んで努力をしない自分に自己嫌悪し、なにもやる気が起きない毎日です。


我ながらメンタルが弱いと思いますが、こんな私はどうすれば良くなるのでしょうか?
ご指南お願いします。
899マジレスさん:2010/05/12(水) 21:34:02 ID:TBkyPUWx
>>898
私は県立高校落ちて滑り止めの私立に行って、あなたと同じ事を親に言われましたよ
でも頑張って、私が入れなかった高校の人が入れなかった大学に行きました
あなたは小学校でトップだったんでしょう 私は一度もトップだったことなんてなかった
あなたは優秀なんだよ、自己嫌悪なんかしてないで単語でも覚えちゃえ!

正直言えば、私は高校3年間は辛かった 落ちたことが頭から離れなかったからね
でも「楽しい大学生活を送ってやる!」ってずっと思いながら頑張ったよ

何か将来の目標、就きたい職業はあるの?目標を持てば、変われるんじゃないかな
900マジレスさん:2010/05/12(水) 22:03:52 ID:xtDuvfVD
>>898
親の見栄のために勉強頑張るのはバカらしいって考えているのかな。
それはその通りです。目的が良くない。

これからは、家族のためではなく自分のために行動することを考えるといいと思う。
自分のためだったらたぶん何だって頑張れるでしょ?
勉強に限らず、好きなことや心地よいと思えることを探せばいい。
できれば一つじゃなく、たくさん見つけるともっといい。
趣味、バイト、部活、興味、人助け、創造、仲介、なんでもいい。
そういう材料を集めてから、自分がこれから何をすればいいかを考えればいいよ。
901マジレスさん:2010/05/14(金) 07:32:24 ID:MPEfCSd7
>>889
子供はいつか精神面で親を超えるものだと思います。
今その真っ只中にいるあなたには想像し辛いかもしれませんが、そのときは
誰にもやってきます。体が大きくなるにつれて、今まで決して適わない、戦って勝つなど
想像したこともなかった父親に、あるとき「あれ、俺の方が力強くないか?
と思う瞬間があったと思いますが、それに近いです。
私が思うに、精神面で親の上をいくのは、親以外の人が自分の親より素晴らしい、まともな
ことを言っていると感じることが始めではないでしょうか?
本(自伝でも、小説でもなんでも良い)をよんでいると、親の矮小さが分かってくる、親が完璧でない
ことが分かってくる。そうして、少しずつ親から受ける影響が減っていって、外の
世界に飛び出していくのです。
そのときは、きっとあなたにもやってきます。
なので、今は目の前にあるやりたいことを続けること。そして本を読むことが
あなたにとって良いのではないでしょうか?
応援しています。がんばって!
902マジレスさん:2010/05/14(金) 07:34:10 ID:MPEfCSd7
>>889→×
>>898→○

間違いました、すいません
903マジレスさん:2010/05/14(金) 14:13:38 ID:jFlHg4Ty
長年付き合った彼女に振られ、
周りからは白い目
友達も去っていき
仕事もうまくいかない
親ともうまくいかない
お金もない

死にたいけど死ねない

上を向かなきゃと思ってるけど
これからどうなるんだ
うつだ
904マジレスさん:2010/05/14(金) 14:37:54 ID:20sGZ8a9
>>903
健康ですか?
905マジレスさん:2010/05/14(金) 14:48:16 ID:jFlHg4Ty
>904
2,3週間毎日のようにつぶれるまで飲んでる
手が震えてる
タバコも吸いすぎて気持ち悪い
ここ2,3日あんまり食べてない

聞いてくれる友達はいるけど、迷惑かけたくない


で、こちらにカキコしてみました。
心療内科とか行ったほうがいいのかな・・・
906マジレスさん:2010/05/14(金) 15:12:09 ID:RRCfXqZW
>>905
とりあえず、このスレ見て生活習慣
変えたほうがいいかもね?

ベテランさんの人生相談9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1273491615/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1264859597/
907マジレスさん:2010/05/14(金) 15:45:10 ID:jFlHg4Ty
>906
ありがとう


ちょっと読んでみたけど分かりにくい・・・
でもテンプレ見たらうるっときました。
908906:2010/05/14(金) 15:50:40 ID:97fZ0rJe
>>907
レス番号22以降を読んでみてください
909906:2010/05/14(金) 15:55:13 ID:97fZ0rJe
>>907
ベテランさんの主張が要約されているのが、このレスです

20 名前:ベテラン ◆yrjdQIZnQE [] 投稿日:2010/05/12(水) 08:18:40 ID:/+UMFeqi
>>794さんへ
>@今エゴ大爆発で、大泣き中・叶わないよ衝動・死にたい衝動一杯だけど・・・
>A「お前は何を待っている?何が変わるのを待っている?
>B心はくたくたで・・・
>C頭イカれちゃった?って。現実逃避おつwって。
>Dベテランさん、どおしたらよいですか?

あなたもアレコレ・・・・タイプね ウフフフフ♪
B心はくたくたにはなりません 頭がくたくたなのです
C頭がいかれてしまった? どうやらそうみたいですね
@は食べ過ぎです 過剰エネルギー爆発です

【トコトン汗をかきなさい】
【お部屋を掃除 かたづける 70%棄てる】
【食べない 今から1週間 普段の4分の1にする】
【ジュース 炭酸一切禁止 水のみ】
【おなかが空いたら さらに3時間延ばす】
【8日目から 普段の半分以下の食事】

これをやってみて下さい
秋頃から 体も 心も 気持ちも あたまも 落ち着きます

それから自殺を考えたり 哲学的なことを考えて下さい
それまでは あなたは頭を使ってはいけません
犬とか 牛 馬? そんな動物になりきって下さい
910マジレスさん:2010/05/14(金) 16:08:55 ID:jFlHg4Ty
>906さん
わざわざレスも持ってきてくれて、ありがとう。


考えすぎというのと、部屋のものを整理するということは一理あるかなぁ。
同棲していたもので、残り香がたっぷり。
引っ越ししようかな。
911906:2010/05/14(金) 16:16:26 ID:n35uqFsU
>>910
親とだけは、うまくつきあったほうがいいですよ。
できれば、実家に戻るとかして休養してはどうですか?
912マジレスさん:2010/05/14(金) 16:49:44 ID:jFlHg4Ty
そうですね・・・。
GW中は帰っていたんですが、なんせ実家も彼女との思い出ばかりで。
休職できるかなぁ・・・。
913906:2010/05/14(金) 18:23:52 ID:p1PxPY6D
>>912
休職するなら、このまま、酒とタバコにどっぷり浸かって
病気になって入院するとか?

そしたら、親か本当の友人が助けてくれるかも?
914マジレスさん:2010/05/14(金) 22:26:25 ID:jFlHg4Ty
>906さん
レス遅くなりました。
ちょっと心療内科に行って、
経過を見てみようと思います。

色々とご助言、ありがとうございましたm(_ _)m
915マジレスさん:2010/05/14(金) 22:34:18 ID:MPEfCSd7
2chって堕落する環境もあれば、真剣に努力している仲間が見つかることもあるよな
916マジレスさん:2010/05/15(土) 10:26:15 ID:xjUfKSUM
>>915
そうだね
励ましてくれたレスに号泣したことあるわ
917マジレスさん:2010/05/15(土) 15:00:16 ID:0MyFu72W
大学1年生です。

会話能力がなさすぎて
ちっとも会話が続きません。

授業がない空き時間や通学の時など
友達に毎日つまらない思いをさせてしまい
すごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。

家に帰り、明日からのことを考えると
おなかがキューとなって、
自分なんて消えてしまえばいいとか思ってしまいます。

こんな私に
自分に自信をもてるような言葉をお願いします。

毎日本当につらくて
918マジレスさん:2010/05/15(土) 23:06:55 ID:39I5zi0/
>>917 さん
きちんと、論理的に書き込みできてますよ。
少なくともゆっくりお話すれば、あなたは会話能力あると自分は思います。

会話だけを求めている友達はそんなにいないと思います。
あなたが、ふわっと表情を変えたり、相槌をうつだけでも友達は退屈なんかじゃないですよ。

消えちゃたら友達はもっと寂しがっちゃうし、そばにそっといるだけで寂しさもまぎれるもんです。

不安だと思うけどきっと大丈夫。あなたはこんなにも友達思いの優しい人だから。

「実は、緊張するとおなかがキューとなっちゃっうんだよねw」ってネタにして、
「でも、見知らぬ誰かに、意外と暖かい言葉をかけられたら自信がもてるんじゃないかなw」
「どこかに表れないかなそんないい人・・・あっ、隣にいたっ!」なんて友達にも話題提供できるかもよ?

って、ここで自分を楽しませてくれた>>917さん、自信少し出た?
919マジレスさん:2010/05/16(日) 02:53:41 ID:UHh7Pu+r
>>
面白いことを話さなきゃ、って思えば思うほど喉が詰まって言葉が出なくなったりしてない?
芸人じゃないんだから、面白いことを話せない=会話能力じゃないよ。
普段は人の話を聞いていて、自分の話を聞いてもらいたいときに話せばいいんだよ。
友達がよくおしゃべりする人なら、聞いてあげるだけでも友達はすごく嬉しいと思うよ。
気にしすぎないでね。
920マジレスさん:2010/05/16(日) 05:04:32 ID:0FtxRTqs
>>917
俺男だけど、大学のとき同じことですごく悩んだ。
飲み会も誰かがその場のアドリブで面白いこと言って
みんなが爆笑するんだけど、俺も合わせなきゃって必死に笑ってた。
で、こんな風には死ぬまでなれないなぁ、なんでこんななんだろうって
飲み会が終った後、人気のない神社とかで体震わせて泣いたりしてたよ。
そんなあなたと同じ悩みを4年間考えながら卒業した今あなたにできる
アドバイスは、とにかく関係から逃げないこと。自ら身を引いてしまわないことかな。
なぜなら、人間の適応能力は本当にすごくて、最初は絶対無理だという環境でも、自分は
ここでやっていくぞと覚悟を決めた途端そこに合わせて自分が変わっていくから。
痛みは伴うと思うけど、きっとそれは思ったより短いからその人たちと関わり続けてほしい。

あと、もう一つ、もしあなたが環境に溶け込めてみんなとペラペラ話せる
ようになったとき、今のあなたのような状況にいる子を助けてあげてほしい。
最初はきっと自分のことでせいいっぱいだと思うけど、少しでも今の辛さを
思い出して、気持ちを救ってあげて。
you can make it!
921マジレスさん:2010/05/16(日) 09:21:35 ID:R3d2qdKS
レスありがとうございます^^
みなさんの言葉を読んでて涙でちゃいました。

>>918 さん
ありがとうございます^^
たしかにメールとか、ゆっくり考えることができるものなら
大丈夫かもしれません。
相手に嫌われないように
無理に会話しようとしてました。
なんだか918さんのレス見て笑っちゃいました^^
少し自信がもてた気がします^^

>>919 さん
そうなんです;;
なんとか会話を続かせようと必死になりすぎて
逆に空回りしちゃって・・・
気にしすぎですかねぇ。
でも、その友達が他の友達と話しているとき、
すごく楽しそうなのを見ると本当につらいです。
高校までの友達はよくおしゃべりする人が多かったのですが
沈黙が本当に怖いです;;

>>920 さん
大学時代、同じ悩みを持っていたのですね。
私はもうすでに関係から逃げてしまいそうになっていました。
でも、逃げていたら何も変わらないですよね。
友達には、またつまらない思いをさせてしまうかもしれないけれど
もう少し頑張ってみようと思います^^
私もいつか920さんのように
同じ状況の人にアドバイスが出来るようになりたい^^
922マジレスさん:2010/05/16(日) 19:57:51 ID:/dxSiZgK
相談させてください。
看護専門学校に通う20歳の♀です。

今3年で毎日実習の日々なのですが、最近実習に行くのが怖くて仕方ありません。
2年生まではどんなに辛くても大丈夫だったのに、今は病棟に行くたびに
「こんなに重たい職業、私はやっていく自信がない」と思うようになりました。

もともと数学の教師になりたくて大学に行きたかったのですが、
親に金銭的な面で大学には行かせられないと反対され、看護の専門学校に行くことを半ば強要されました。
私はもう何もかもがどうでもよかったので、看護学校に入学することを決めてしまいました。
なるべくいい大学に行きたいと思って勉強は頑張っていたので、入学するのは簡単でした。

2年間はなんとか頑張れました。
自分の興味のない勉強をするのは苦痛でしたが、看護師になれば就職と給料は保障される、が親の口癖でした。
就職氷河期の現在、その言葉は少なからず私には魅力的に聞こえていたのだと思います。

しかし今はとてもじゃないけど看護師になりたいなんて思えません。
自分の一挙一動が患者さまの生命にかかわる仕事なんです。それを痛感させられました。
そのために勉強しなくてはいけないのですが、情けないことに全く手に付きません。
自分のメンタルの弱さが嫌になります。

今後どうすればいいのかわかりません。
就職はともかく、学校は卒業して資格を得たほうがいいのはわかっています。
でもこのままだと私にはなんの学びにもなりませんし、なにより患者さまに失礼だと思います。

長文失礼いたします。
何かアドバイスしていただけたら幸いです。
923マジレスさん:2010/05/16(日) 20:39:04 ID:mkaVZ18P
結局は、それに代わる、外にやりたい事があるかどうかだと思います。
それがあるなら、今からでもやり直すことは十分可能です。
あなたはまだ20歳ですし、いまから全く違う事をしても、何も遅くはないと思います。

ただし、それがないなら看護師の勉強を続けるべきです。続けながら、他にやりたい事を探すべきです。
看護師は、いくつになってからでもなれます。その時のためにも、今の勉強が無駄になるという事はないと思います。
人生にムダな事などありません。

看護師は、人の命を救う誇り高い仕事です。あなたはとても、責任感の強い真面目な方に見えます。
あなたは看護師になってもきっと、悪い看護師にはならないと思います。

どんな道に選んでも、きっと大丈夫です。
28歳職を転々として今無職のオサーンからのおせっかいでした。
924マジレスさん:2010/05/16(日) 20:41:00 ID:ulvMmGAj
昔から、要領も間も悪くて嫌になります。良いところもないので、慰めが逆効果になる面倒な性格です。
世間的に見れば、恐らく私はその年で何言ってんだとか、思春期にはよくあるとか
一言で恐らく片付けられてしまうと思います。それで片付かないから、ずっと抱えているんですけど。
何かに集中しようとすると、失敗するイメージしか思い浮かばず、自然と泣き始めてしまいます。
その所為で、食事も口に入らず、夜も寝るまでに嫌なことばかり思い浮かんで来ます。
夢の中では普通に学校に行けていた頃、友人達と笑い合っていた情景が出てきたりして、穏やかになります。
たまに現実を反映した夢も見るのですが、寝ている間は少なくとも平穏なので最近は睡眠時間が一日の半分以上を占めるようになってしまいました。
病院で医者にかかった方が良いと思うのですが、過去に何度も通院して効果が出ずに辛くなってしまったり、薬を飲んでも副作用で吐いたり
治療で激痛を伴ったりと嫌な思い出しかないので、気が進みません。両親に自分の存在で無駄なお金をかけさせてしまうのではと思ってしまいます。
親や友人に相談しろ、と言われることもあるんですが、寧ろ思いの根底にあるものが両親や祖父祖母の存在なので言えません。
友人に言おうとしても、刷り込み教育で家庭の事情は恥ずかしいから話すなと言われていて、とてもじゃないけど無理です。
学校に休み休み行っていた時期に保険の先生や悩み相談の先生に話したことがあるのですが、後日に相談がバレてトラウマになるまで叱られました。
両親の顔を暫く見ないで落ち着きたい、と思っても、ほぼ毎日に私の部屋まで来て説教をし出します。私の意見を言っても否定意見どころか受け入れません。
説教の度に世間体の話をするので、辛くて自分のことを考えて貰えてないのかと思い込んでしまいます。
どうしたら、いいでしょう。前に腹を割って話し合ったので、両親からしたら、もうそれで自分達の罪はなくなった…って感じなんですが
全然改善してもらえたなかったし、正面からきちんと謝られたこともありません。過去のことを話そうとすると、それを言い訳にしてるように言われます。
別にそういうわけではなくて休ませて欲しいと言えば、ずっと休んでていつになったら云々と言われます。
悪いのはお前だ、と言われるので、私が甘えているだけなんでしょうか…
925マジレスさん:2010/05/16(日) 21:27:45 ID:/dxSiZgK
>>923さん
レスありがとうございます。

責任感が強いというか、完璧主義なんですね。
だから失敗は許されないと思うし(それは当然ですが)、失敗したときは中々立ち直れません。
そうならないように万全を期しているつもりでも、それができないのが現状です。
学生だからしょうがない、と思うときもありますが、臨床に出る以上それは言い訳にならないと思います。
先に述べたように自分の行動が患者さまの命にかかわる仕事なんです。

今の現状をすべて投げ捨ててまでやりたいと断言できることは、今の私にはありません。
しかし、勉強しながらやりたいことを探すことも、できそうにありません。
今の私ではどっちつかずになってしまうと思います。
器用ではないので、やるなら一つのことにしっかり取り組みたいのです。

なので今は将来を考える時間がほしいです。少し立ち止まりたいのです。
これって甘えですよね…、ぐだぐだとすみません。休学、したいな。
926マジレスさん:2010/05/17(月) 01:12:36 ID:vepEqOpD
私も人命に直接関わる仕事をしています。看護ではありませんが。
現場に出て6年になります。

私は自分の仕事を崇高な仕事だと思ったことはありません。

自分の持てる力の全てを出し尽くすことだけ考えて、仕事に取り組みます。
結果がどうなるかなども考えてもいない。

ただ集中力を持って目の前の現実に取り組むだけです。
自分が投げ出してしまったら、もう後には誰もいないからただ、ただやるだけです。

自分の責任感だとか、正義感だとか、世間体だとか、愛情だとか、報酬だとか、夢だとか
やりがいだとかそんなもの、相手の患者さんの人生に、全く関係ありませんからね。
それはただの自分のエゴだと考えています。

そんなことに囚われてたら、患者さんに集中できません。
ひたすら患者さんの肉体と精神が回復することに集中するのみです。

ただ、今のあなたが間違ってるなんて私は全然思いません。
あなたの悩みが簡単なありがちな悩みだとも思いません。
とても深く悩んでいると想像します。
なぜなら私も駆け出しのころはあなたと同じように悩んでいましたから。
927926:2010/05/17(月) 01:15:06 ID:vepEqOpD
一番最初に現場で人の死を前にした時、足が震えて汗が止まりませんでした。
「とんでもない仕事を選んでしまった・・・」と、思いましたよ。
その後何日も私の場合は睡眠もままならず、うなされました。

そういういくつものつらい現場を経験して、そのたびに苦しみ立ちどまり今日に至っています。
先輩や同僚や友達に励まされ鍛えられ支えられ、プライベートでも様々な人々に出会い教えられ人生経験を積み
自分を人間としても成長させるように努めた結果
幸いなことに、今も仕事と向き合い続けさせていただくことが出来ています。

922さん、今の自分が自分や親や世間の理想と違うからといって、自分を否定してはいけません。
もちろん自分の未熟さを認識する謙虚さは大事だし必要なことです。
でも人は時間と努力と経験に比例して成長していく生き物だと私は思いますよ。

それと学生と社会人の一番の違いはなんでしょう?
それは与えられる立場から、与える立場になるということではないかと思います。
そこにはとてもとても大きな隔たりがあります。
少なくとも私には、一朝一夕に簡単に立場を変えることができるものとは思えません。

くれぐれも焦らないでくださいね。
928マジレスさん:2010/05/17(月) 01:41:26 ID:qf4uWArF
>>926さん

レスありがとうございます。
>>926さんの書き込みを読んで、思わず涙があふれてきました。

もう少し頑張ってみようと思う反面、でもまた…と思う気持ちがあります。
しかし>>926さんのお言葉にとても勇気づけられました。
この悩みは簡単に結論を出せる問題ではないと思いますし、出すつもりもありません。
けれど、同じように悩まれた方がいて、乗り越えられた人がいる。
それだけで今の私には心の支えになります。

本当にありがとうございました。
後悔だけはしないように、慎重に考えます。
929926:2010/05/17(月) 09:05:11 ID:t1n6RLhJ
>>922さん
私は922さんにどんな道でもかまわないから、納得できる選択をしてほしいだけです。
もっと楽な道もあります。
まわりの20歳で遊んですごしてる人なんてたくさんいると思います。
また、重い仕事でも疑問を感じずに軽やかにやってるお友達も学校にたくさんいることでしょう。

でも10年後、同じように遊んで過ごせてるかというとけしてそうではありません。
必ず壁にぶちあたってしまうものです。
何度も繰り返しますが人生は長い目で見なければいけません。
若いころに苦労すれば、人生が安定するし。
若いころに楽すれば、未来は不安定になります。

たとえば数学の道を選び直すとか、922さんは922さんらしく生きればいいのではないでしょうか?
でも、その場合、親を説得する努力とか、親の支援をあきらめて自分で学費を出す覚悟などが必要です。
今の状況でのお金を稼ぐ最短ルートは看護師になることかもしれませんよ?
それは逃げではありません。挑戦です。

でも、なにも考えたくなくて放りだしたくなる気持ちはよくわかりますが残念ながら逃げになってしまいます。
逃げると状況はもっと悪くなってしまいます。

思い出してください。
自分自身の幸せに責任を持てず、
どうでもいいやと投げやりに思って、
選んでしまった道の結果が今の状況を生み出していることを。

結論をあせらないでくださいね。
遊びや休むこともとても大事なことなのですから、気分転換しながらゆっくりいけばいいのです。

930マジレスさん:2010/05/17(月) 15:04:41 ID:qf4uWArF
>>926さん
何度もありがとうございます。

今の私は、看護師として働いていくことはできそうにありません。
このまま卒業して、就職したとしても、早期離職が目に見えてしまってます。
情けないことに、今は何も手に付かない状態です。
このまま実習を続けても意味がないんです。

だから、今このタイミングで違う世界をのぞきに行きたいと思いました。
今の自分でもできること、心からやりたい、と思えることを探してみたいんです。
幸い今はまだ5月ですから、チャレンジする機会はあると思うんです。
それでダメなら、看護の世界に残るのに決心がつきます。

私はこれからの1年で挑戦してみたいと思ってます。
看護学校への帰り道をのこしながら。

>>926さんのおっしゃる通り、全部私の先への甘さが引き起こしたことです。
20歳になって初めて、自分の人生をまじめに考えました。
遠回りになると思いますが、少し考えてみようと思います。
931926:2010/05/17(月) 16:51:57 ID:t1n6RLhJ
>>922
かくいう私も、高い学費をだしてもらって最初は会計学を志し、資格までとって
道半ばで挫折、親に「こままじゃお前もホームレスになる、もうでてけ」と言われ
半分家から追い出されるような形でバイト生活に突入。学費を稼ぎ。
これが最後のチャンスということで
今の職業を見つけ、納得し覚悟を持って選びました。

挫折の理由は全く同じです。
覚悟もないのに、会計が嫌いなのに、お金と社会的地位の保障、そして親への遠慮でつづけてきたのです。

世界は広いです。余裕があるなら、いったんリセットするのもありだと思います。
真剣に探していれば、自分が納得出来る道が必ずあるので見つけてくださいね。
932げんたこ:2010/05/17(月) 18:22:09 ID:VYtyHlgM
マジレスさん、ありがとうございました。
見失っていた事を教えていただけ、嬉しかったです。
いただいたお言葉を胸に、生きていきます。
933マジレスさん:2010/05/17(月) 21:54:37 ID:KLOYWtF0
>>924
良いところが無い人間なんていないよ!
あなた自身が「自分には良いところが無い」と思っていても、私はそうは思わない。

文を読む限りでは、思春期真っ只中の10代かな?
ちょっと抱え込みすぎて、キャパオーバーしてるのかも。
親友や、心置きなくなんでも話せる人物はいない?
そんな人たちに話すだけでだいぶ違うよ。
もちろん口が固くて信頼できる人に限るけど・・

頭の中だけで考えすぎないようにね!
934922:2010/05/18(火) 00:11:32 ID:UeusRo/B
>>926さん
今日両親とも話しました。
納得してもらえないところもあるようですが、休学を認めてもらいました。

これから新しい道を探すことになります。
>真剣に探していれば、自分が納得出来る道が必ずある
この言葉の通りに努力したいと思います。

私も>>926さんのように、自分で納得のいく道を見つけてみせます。
きっとこの先、>>926さんのことは忘れないです。
本当にありがとうございました。
935マジレスさん:2010/05/18(火) 00:57:23 ID:LbRMKgRG
>>922
>何かアドバイスしていただけたら幸いです。

アンタが嘘を書いている限り、無理だな。

>>924
>悪いのはお前だ、と言われるので、私が甘えているだけなんでしょうか…

そうだよ。
936ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2010/05/18(火) 01:57:15 ID:gqNy8CUn
>>922
病気になりにくい身体をつくるための手助けの方面は
目指せないのかな?
予防医学です。
937926:2010/05/18(火) 06:56:41 ID:cBS6boyo
>>922
光栄です。
では最後にひとつ言葉を残しておきましょう。
私はこのスレッドの趣旨に賛同し、こうしてお邪魔していますが、いつまでいるかわからないので・・・
迷った時に思い出してください。
「自分の居場所は自分で創ること」
さぁ、いってらっしゃい。
新しい日々の始まりですよ。
938マジレスさん:2010/05/19(水) 00:27:33 ID:vk91ljcB
うまく説明できるかどうか分かりませんが書かせてください。

ここ最近、私たちの仕事のグループに急接近してくる人がいました。
しょっちゅうやってきて声をかけたり、「ランチに行こう」と誘ってきたり。
初めはみんな「?」と思いながらも話をしたり、ランチに行ったりもしました。
そんな感じでした。
今朝のことです。
朝早く来た私ともう一人の人に対して仕事の不満を言い始めました。
そのうちに「みんな(私たち)のことを観察していたんだけど・・・」と色々言い出したのです。
話を聞いて私はビックリしました。
それって、つまりは私たちに近づいてきたのは人間関係や人となりを見るためですよね?
私は何も気が付きませんでした。
それにこのことを本人が言わなければ私は気がつくことがなかったと思います。
そう思うと、ちょっと恐ろしくなりました。
今日は仕事が手に付きませんでした。
グループの中には距離を置いて接している人もいた気がします。
そんなに大した時間ではなかったのですがきつかったです。

説明が分かりにくかったらごめんなさい。
心が動揺しています。眠れません。
939マジレスさん:2010/05/20(木) 10:22:41 ID:GEkSCPNt
すみません。おじゃまします。
本気で悩む方が多いかもしれませんが、少しお話を。 悪意はありません。必要無ければモチロンスルーで。

では、、、

生きているのが無意味ならば、この世に生まれてきません。

存在があると言う事は意味があるから存在しているのです。

人というのは、本来目的があってこの世に生まれてきています。これには例外はありません。

それぞれに目的は違います。

ですが大きな意味では皆同じなのです。

それは私たちひとは、一つだという事を知る為にうまれてきています。
同時に、愛を知ることでもあります。
魂がそれらを学ぶ為にこの地球という三次元の物理世界に生まれてきています。

実は私たち人は、何度も生まれ変わってきています。輪廻転生というものです。

過去世から何万年にもわたり色々な人生を送り学んできています。ここで知っておいて欲しいのは、時間や空間というのは幻であり、本当はありません。

私たちの時間軸でいう50〜60年ぐらい前にようやく科学者の間でもわかってきた事なのです。物理学や量子物理学でです。

最近では、だんだんとそういった事もわかり始めてきています。

過去世や来世と言うのも本来幻で、全ては並行して進んでいます。
いわゆるパラレルワールドというものです。


940マジレスさん:2010/05/20(木) 10:27:45 ID:GEkSCPNt
>>939 続き
こう考えてみてみましょう。
映画のフィルムはたくさんのコマがあります。それらの全てが貴方の魂です。そして一つのコマの中に一回の人生があります。

一つのコマでは何か、と理解は出来ませんが、全てを客観的に見るとなるほどという訳です。それが貴方の魂の物語であり最終的には先ほどいった事を理解する為に生きている訳です。

そのフィルムのひとコマひとコマがすべて同時に存在しているのです。
なかなか理解は出来ませんが、今理解する必要はありません。

人生は全て完璧に出来ています。
どんな道を歩もうが完璧では無い人生はありません。これにも例外はありません。

なりたいものになれます。この世で起きる全てのイベントに意味があります。それらは全て貴方が選択できます。

ここでもう一つ知っておいて欲しいのが、与えたものが受け取るものなのです。

そもそも、出来事というのは全て中立です。それに対して私たちは自分の選択で意味を与えています。

良い事、悪い事は本来ありません。許されぬ行為もまたありません。社会通念で縛られる必要は本来ありません。
他人を気にして行動が出来ないということがよくありますが、それは貴方がそうやって世界を見ているにすぎません。

貴方が定義付けをしているだけです。
貴方が真実だと思う世界を貴方が生きているのです。ポジティブなものをみればポジティブな世界にいきます。
ネガティブなものをみれば、ネガティブな世界にいきます。

恐れる必要はありません。勿論、恐れても問題ありません。
貴方がどの世界に生きたいのかということだけです。
ここでは、この辺で話を終わりにします。

941マジレスさん:2010/05/20(木) 10:29:26 ID:GEkSCPNt
>>940 続き

今まで話してきた事は、哲学ではありません。単なる力学です。

貴方が本当にやりたい事をする事が貴方の為であり、また全ての他者の為になります。貴方が一番ワクワクする事をして下さい。最初はわからなくても小さいワクワクはやがて大きなワクワクに繋がります。

宇宙は貴方の波動をキャッチして返してくれます。波動は感情みたいなものです。
本当にワクワクする気持ちを大切にして下さい。

魂を解放して下さい。自分に自信を持って良いのです。
貴方を傷つける必要はありません。
他人のイメージにあわせてないで下さい。
他人の人生を生きないで下さい。
貴方の人生を生きる事が貴方がなりたいものに一番早く近づけます。

重要なのは、今を生きる事です。
過去や未来に生きていては与えたものを受け取れません。
今を生きて下さい。
ワクワクする事をして下さい。
魂の声を聞いてあげて下さい。
942マジレスさん:2010/05/20(木) 11:01:53 ID:a8mtSpnz
>>941 続き

いかかでしたでしょうか?

これらの考え方を詳しく知りたい方は、最初は「バシャール、ペーパーバック1〜8」
という本をお読みになって下さい。

勿論、他のでも大いに結構です。

ただの宣伝になってしまいましたが、宜しければ読んでみるのも良いでしょう。

怪しい宗教と思われる方もいらっしゃるかと思います。それはそれで結構だと思います。

既存の宗教との大きな違いは(宗教ではありませんが)偶像崇拝をしないという事です。一番大切なのは、貴方自身であります。

勿論、人によっては、ノウハウコレクターみたいに知ったというだけで満足したり、依存する方もいると思いますが、そういうクセをなくすという意味でも良いと思います。

私自身、少し前まで死にたいと思ってた時期もありました。ずっとではありませんが仕事もしてませんでした。
高校の途中ぐらいから今まで10年ほど何をやっていても心から楽しいと思えない状況です。虚無感はずっと抱えています。しかし、最近ではこの考え方のおかげもあり落ち着きました。

ちなみにこれを書いている私は出版社でもありませんし、バシャールと関係もありません。(広い意味では繋がっているかも。)
コピペでもなく、私が学んだ知識をただ知ってもらう為にごく一部ではありますが書かせていただきました。

皆様のお役に立てれば幸いです。

では、最後までお読みいただきありがとうございました。
943マジレスさん:2010/05/20(木) 15:07:34 ID:KqCVOsoq
誰かいるかな…。涙が止まらない。親友だと思ってた人達が最近冷たいと思ったら
私の欠点で盛り上がってるらしい…。その中の一人から聞きました。

欠点を直したいと思って聞いたんだけど、さすがに何時間も何時間も自分の悪い所
を聞くのはきついね…。

今家に帰ってきて一人酒しながらこれ打ってる。なまじ海外に住んでるから孤独感
がひどい。日本の親に会いたいな、友達に会いたいな。

いつになったら器の大きな人間になれるかな。

長文ですまそ。
944マジレスさん:2010/05/20(木) 19:32:33 ID:a2SaURGF
>>943
なんとなく、わかりますよ。その気持ち。
でも、ここに書き込んだあなたは、相当、ツイてる人です。
あなたに必要なことは、気持ちが軽くなる本を読むことです。



この本を買って全体を最低4回読みましょう。

次に103〜112頁を100回読みましょう。

ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)
945マジレスさん:2010/05/20(木) 20:06:18 ID:d+qUiG+B
>>938
大丈夫ですか?
そういう人っていますよね。
これはあくまで私の感情的な考えですが、そういう人はコミュニケーションが苦手なんだと思います。
そして、そういう人が上のポジションに行こうと覚悟やプライドを持って仕事をやると
相手の感情を考えなくなり、自分の評価だけに固執した行動を取るようになるのではないでしょうか。
厳しく、ズバズバ言った方が上手くいくというやり方を盲信してるんでしょう。
まぁそういうやり方しかできないからその人なりに一生懸命やってるんでしょうが、
やられる方はなかなか迷惑ですよね。
私は、そのように違和感や不快感を与える方法ではなくて人を成長させている人を
沢山見てきたので、彼らのやり方を見習うようにしています。
気持ちで負けないで下さい。その人はきっと影の精神的な部分ではいずれ(もしくは既に)干されます。
あなたの直感を信じて、堂々としていることをお勧めします。
頑張って下さい。
946マジレスさん:2010/05/20(木) 20:16:33 ID:d+qUiG+B
>>943
やれたらもうやってるのかもしれませんが、SKYPEなどで両親と話したらどうでしょうか?
きっと想像もつかないほど、傷ついてらっしゃるのでしょうね。
もし親友にそうされたらと思うと、関わる全ての人が私に同じような感情を
抱いているような気持ちになってしますような気がします。
2chには他にもお酒を飲みながらたわいも無いことを書き込む一人酒スレなどもあると思いますし
今日は嫌な事をとことん考えて、愚痴りきった後寝てリセットしたらどうでしょう。
また>>943さんが元気で海外生活を楽しめる日が来るといいですね!
947マジレスさん:2010/05/20(木) 20:38:30 ID:gx9++DYw
>>943
人の欠点で盛り上がるなんて最低だなあ
誰だって欠点はあるよ でもいいところだっていっぱいあるから
そんなのお互い様だと思うけどな!

海外に住んでいたら、お互い助け合って仲良くするもんだけど

元気出してよ!他に友だち見つけるか、サラっとかわして自分の楽しみ見つけるか
せっかく海外にいるんだもの、楽しいこといっぱい見つけて欲しいよ
948マジレスさん:2010/05/21(金) 01:50:48 ID:+KpXbN8t
>>943
>いつになったら器の大きな人間になれるかな。

なれるわけ無いだろ。
歳幾つだよ。
お前の器なんか、もう固まってんの。それ以上大きくなりません。
後はその器で何とか上手い事やりくりしていくの。皆そうなの。

>日本の親に会いたいな、友達に会いたいな。

断言しておく。
「日本の友達」も、お前が居ない間陰口言ってます。当たり前。
で、お前が帰ったときに「ひさしぶり」と何事も無かったように声を掛ける。
そもそも陰口言ってたことも大して気にしてたわけじゃないから、覚えてないだろうな。
そんなもんだ。人間関係なんか。
今まで陰口も悪口も言った事ないとか、ありえません。
そんな事言ってる奴は、ただの嘘つきか、植物人間か、悪口を悪口と思ってない頭が残念な奴か
どれかだな。
949マジレスさん:2010/05/21(金) 02:05:20 ID:pz4Yd9h1
>>948
スレタイ見直してこい
950マジレスさん:2010/05/21(金) 03:11:48 ID:R4ASfZus
>>943
自分の欠点の話を聞かされたり、
嫌われた〜、冷たくされた〜なんて話を聞かされたら、
普通は、ドン引きしちゃうんじゃないかな(´・ω・`)

>いつになったら器の大きな人間になれるかな。

器なんか、無いのが一番大きいに決まってんじゃん。
小さい器なんて、粉々に砕いてしまえばいいのよ。
後は、その時々で、おちょこを使ったり、でかいビールジョッキを使ったり
何とか上手い事やりくりしていくの。皆そうなの。

>日本の親に会いたいな、友達に会いたいな。

断言しておく。
お前がそんな弱気なこと口にしたら、がっかりするだろうな。
いつも慰めてもらったり、褒められたり、
おだてられるのを求められたら、
薄気味悪いし、気持ち悪いし、ウザイだろwwww
お互い様じゃん。


ま、結局、何が言いたいかってぇと、
欠点なんてちょっとやそっとじゃ直らないし、
挙げだしたらきりがない
自分の思いのままにならないのが、
あたりまえなんだから
 
こまけぇこたぁ気にすんな!
 
ってこと^^
951マジレスさん:2010/05/21(金) 15:02:34 ID:GBuQo8B9
何か変なのが湧いたな
952オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/05/22(土) 01:42:24 ID:3TXcy9hD
>>943
そうゆう環境で
なんとか頑張ってこれているのなら
たぶん以前より
大きく、強くなってますよ。
953マジレスさん:2010/05/22(土) 18:53:12 ID:tmY1DpM5
相談お願い致します。
30代男です。
父のことで答えが出ずに、困惑しております。

私の両親は折り合いが悪く、私が20歳の時、離婚しております。
私は就職し、独立、現在は一人暮らしです。
細かいいきさつは省きますが、私は冷たい家庭を作った父を、心の底から嫌っていました。
特に10代の頃は、父への復讐ばかりを考えて生きていました。

しかし、友達に恵まれ、就職後も職場の上司、同僚にも恵まれ、
生まれ育った家族と言う小さな世界から、
独立を契機に大きな世界に出た時に、
憎しみの中に生きようとする自分を変えようと努力してきました。

今は辛い経験を糧にして、人の痛みの解る思いやりのある人間になりたいと願いながら生きています。

ところが・・・今厳しい葛藤のなかにいます。
とんでもない人だったのは確かですが、独立するまで経済的なことで支えてもらったことに感謝しています。
若い頃は私も壮絶な反抗をしましたが、独立後は大人同士の関わりを持つようにしています。

父は今、病に冒され余命数週間です。
だというのに、私は心の奥そこで、感情的な部分でいまだに父を許せないでいる自分に気づきました。
死とともに全てが許されるのか・・・悪いことをしても死んでしまえば罪が消え楽になるのか・・・。
だとしたら正しく生きようとすることはばかばかしいのではないか・・・。
死を前にした彼に私は憎しみを隠し、優しく接しなければいけないのか・・・。

今までの努力はなんだったのか・・・
ただひたすら苦しいです。
954マジレスさん:2010/05/23(日) 02:39:10 ID:baDoRFo1
>>953
あなたが、あなた自身に対して抱いている葛藤
 「許さなければならない」 という思いがある一方で、
 「どうしてもそれを許すことができない」 という自分がいる
という状態(理想と現実のギャップ)は、確かに苦しいものです

まずは、自分の感情の現実に即して、
助けられたことには、素直に感謝する
許せなかったことには、素直に許せないとする
両方の自分の思いを今一度、冷静に具体的に見直し、明らめて、
ありのままに表現するしかないと思うのです

> 悪いことをしても死んでしまえば罪が
罪が消えるか否か、わかりません
楽になるかどうかも、誰もわかりません

今、どんなに許し難くても、
許さざるを得ない時が、いずれ来てしまうもののようです
何がどうしてそうなるのか、わかりません
突き刺さっていた棘が抜かれ、
触れるたびに響いてしまっていた痛みから解放される時が、
肩の重荷がいつしか外され、
奇妙で自由な感覚になる時が、来てしまうもののようです

バカバカしいことだらけに見えるのも現実、
多少混乱し動揺するのも現実、
落ち着いて、あなたの思うように行動するしかないのも現実のようです

正しく生きることは、難しく
何がしらかに守られ、正しい道に導かれつつ生きることは、
とても貴いことだと思います
955953:2010/05/23(日) 06:57:29 ID:seeHpR72
>>954
ありがとうございます。
これから、外出しなければなりません。
明日の夜には帰りますので、それまでによく考えてその時にまたレスしたいと思います。

本当にありがとうございます・・・。
956マジレスさん:2010/05/23(日) 11:27:40 ID:Hz/ZEOgy
人生にはどちらを選んでも苦しいという場面があると思います。
「恩を以て怨みに報ず」などの諺や、今までの経験則と照らし合わせて、頭では正しいと分かっていても
どうしても心を納得させることができないということも。
このようなものをひっくるめて人の一生は重き荷を負うて遠き路を行くが如しという
ものではないでしょうか。この家康の人生訓の重き荷というのは楽しかったことも含んでいるそうです。
答えは分かりませんが、この重き荷が大きければ大きい程、それは意味のあることなのかもしれません。
957マジレスさん:2010/05/23(日) 17:06:20 ID:IdC4YZ4u
人生虚しい感じます。
人のこといじめたり嫌がらせしたり、実力ないのに調子いいことばっかり言う最低な人たちが、良い思いをして、
真面目に生きている人、優しい人が、傷ついたり、損をしたりする。
世の中、間違っていると思います。
958マジレスさん:2010/05/23(日) 19:16:12 ID:OQiztf07
>>957
聞いた話ですが、人間というものは、10万回生まれ変わるのだとか。
10万回のうちの何回かは、おかしな人生があるんです。


ツイてる! 斎藤一人著 角川ONEテーマ21文庫  181〜184頁。
720円
(CD付きなので著者の儲けゼロの本です)

付属CDを聞いてみてください。
959マジレスさん:2010/05/23(日) 23:54:28 ID:48Hwk6ml
>>957
間違っているかどうか、誰が決めてるんだ?
お前?
何が正しいんだ?
お前の理想?

何様?
960マジレスさん:2010/05/24(月) 07:06:18 ID:cG9T+lxD
>>957
>>958>>959は気にしなくていいよ。
間違ったこと言ってないから。それでも真面目に優しく生きていこう。
私はあなたのような人が好きだし、実際友達もそういう人ばかりだよ。
味方はいっぱいいる
961マジレスさん:2010/05/24(月) 22:26:19 ID:8F4OZYW2
私は鬱病とパニック障害持ってます
だいたい治ったかなと思い、バイトについても
過呼吸でクビになってしまいます

母親はこんな私をみて涙をながしていました
パニックでクビになった会社10社

仕事行く前に恐怖感と不安感が襲い掛かってきてつらいです

親に孝行してあげたいけど
今日クビになってるから何をしていいか分かりません
962マジレスさん:2010/05/24(月) 22:32:35 ID:Qq0yK6Lz
>>961
あなたがあなたらしく、笑って暮らしてればそれが、最高の親孝行です。
あなた自身が治る事が、まず一番最初にやるべき事です。
963マジレスさん:2010/05/25(火) 03:37:30 ID:Yjcv6qG2
>>867に書き込んだものです。
>>868さん、>>869オーロラ ◆tDnsym50SA さん、
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
頂いたレスは本当に励みになりました。
今は、目の前の仕事にとにかく集中して全力で取り組むことが日々の生きがいです。
まだ、うつ症状に好不調波がありますが、この病気とも気長に付き合っていこうと思えるようになりました。
ありがとうございました。
964オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/05/25(火) 04:01:00 ID:sVBjCTSo
>>961
対人の緊張感が少な目の仕事からじゃないかな?
公共施設・学校とかの宿直どうかな?
965マジレスさん:2010/05/25(火) 08:19:25 ID:KSgVlWBJ
>>961
それは老若男女でいうとどのような人と接したときに起こるんですか?
もし対象がはっきりしているならもっとあなたにとって負担の少ないバイトが
あるかもしれませんよ。

それかサービス業っぽさが苦手なら、上の方がおっしゃっているように公共施設とか良いと思います
966953:2010/05/25(火) 13:53:50 ID:15Y72XG3
レスが遅くなってすいません。
>>954
>両方の自分の思いを今一度、冷静に具体的に見直し
自分を偽ることはできません、やはり血のつながりのある彼に対する「息子」としての感情は、尊敬や愛情を含んだものではないように思います。
しかし、一方で私は少し大げさな言い方を許していただければ、社会を構成する「人間」としての感情なり考え方もあります。

私が今、こうして生活させていただいてる過程には、さまざま人との出会いと支えがありました。
その中には、驚くべきことに赤の他人である私に、
実の親から注いでもらえなかった無償の愛を注いでくれる人もいたのです。
私は彼の息子であると同時に社会の子供でもあると思うんです。

お言葉に従って考えをめぐらせてみて、私は彼を、
やはりどれだけ時間がかかったとしても許していく方向で気持ちを整理していこうと思いました。
今はまだ、そうしようと思った一番強い動機は、
私のような野良犬を信頼してくれた人達を、悲しませたくない、裏切りたくないと言う思いであり
憎しみや怒りの連鎖は私の代で断ち切らなければならないという思いだけですが

憎しみは生きる方向性や理由や意義を強力に与えてくれるものであるが、
何も価値あるものを生み出しはしないということを
私はもうすでに体に叩き込まれて、知ってしまっているように思うのです。

私は血のつながりという鎖を、自らの心の中で自らの手で断ち切って、
一人の独立した個人として、人間として彼と向き合うべきと今の段階で判断しました。

今までそれが出来ていたと思い込んでいました。でも不十分だった。
それを今、思い知らされました。
私の心の奥底には、親からの愛への期待や未練。それが捻じ曲がった憎しみとなり眠っていた。
いや、眠らせていたんじゃないかと思うんです。
967953:2010/05/25(火) 14:11:12 ID:15Y72XG3
>>954
>今、どんなに許し難くても、
>許さざるを得ない時が、いずれ来てしまうもののようです

私は彼を現段階では許していないと思います。
そしてそれはおっしゃるとおり時間を要すことかもしれない。

今は、今の自分に出来ることを思います。
優しい言葉をかけられないなら、
彼がベットの上から発する言葉や思いをじっと黙って聴くとか、
死後の葬儀を彼の名誉が傷つかないようにきちんと行うとか・・・。

今は後悔の残らぬよう、感情は脇におき、出来ることをして
時間をかけて整理し、その時が来るのを待とうと思います。

まとまりのない長文の文章ですいません。
話を聞いていただけて本当に感謝しています。
ありがとうございました。
968953:2010/05/25(火) 14:38:51 ID:15Y72XG3
>>956
>「恩を以て怨みに報ず」
この言葉を前に、じっと考えてしまいます。
そう自らに念じ、言葉を搾り出した人の心中はどのようなものだったのか・・・。

>このようなものをひっくるめて人の一生は重き荷を負うて遠き路を行くが如しという
>ものではないでしょうか。この家康の人生訓の重き荷というのは楽しかったことも含んでいるそうです。
>答えは分かりませんが、この重き荷が大きければ大きい程、それは意味のあることなのかもしれません。

名言と言われる言葉にのせられた想いと、それに共感する多くの人々、
名言を介して今を生きる人達とかつて生きた人達の心をつなぎ、
そうやって共感の輪を広げ、人々がお互いを励ます、励まされる。

何も重荷を背をわなければ、深く共感出来ず、
輪の中に入ることは出来ないかもしれないですね。

重荷が大きければ大きいほど、意味のある大きな喜びを知ることができると思いたいです。
969953:2010/05/25(火) 15:07:46 ID:15Y72XG3
>>957
>人のこといじめたり嫌がらせしたり、実力ないのに調子いいことばっかり言う最低な人たちが、良い思いをして、
>真面目に生きている人、優しい人が、傷ついたり、損をしたりする。
>世の中、間違っていると思います。

私はあなたのような感性を持った人たちに救われてきました。
私はそういう人間にならないようにします。
私には大きく世の中を変える力なんてないけど、
私がそうすれば、少なくとも人間一人分、世の中良くなると思いますから。
970マジレスさん:2010/05/25(火) 15:56:42 ID:l/yyGXf1
>>966
> 憎しみは生きる方向性や理由や意義を強力に与えてくれるもの

憎しみの本質は、
本来のやる気を奪い、方向性を誤らせ、
大切な意味を泥沼に埋没させ、意義を汚してしまうもの
そのようにも思います

憎しみに振り回され、負けて、惨めになるのは、他の誰でもない自分自身
だからこそ、憎しみからはきっちり距離をとって、自分を強く守ろうとする
その意識が、大切なような気がします

たとえ、泥沼に生きざるをえなくても、しっかりと茎を伸ばし、
汚れのないきりっとした美しい花を咲かせることができるなら、
とても貴く、すばらしいことだと思います
971マジレスさん:2010/05/25(火) 16:39:27 ID:Vs1j05fK
>>966
あなたを本当に育てた人間は友であり父親ではありません。
辛いのならいくらでも憎んでもいいと思います。人間は完璧ではないので仕方ありません。
ただあなたを育ててくれた友は大切にしてください。それだけでいいと思います。
972マジレスさん:2010/05/25(火) 17:07:27 ID:fOJXngh6
>>957
昔いじめられて不登校になってよく泣いてたから、その気持ちすげぇわかる・・・
おまけに不登校にキレた親にDVまでうけて、
学校にいても家にいても誰かに殴られて蹴られて、マジで生きてるのが辛かった・・・

今でもその気持ち引きずってどうしようもなく悲しいときがある。
家族なんて酒に酔ってる顔しか見てないし、
それ以来友達なんて作ったこともないし、
結局一人ぼっちになっちまった...

誰かこんな人間の屑を慰めてくれ・・・
973マジレスさん:2010/05/25(火) 17:59:12 ID:OadPkNxx
961です
>>962さん ありがとうございます
治療に専念しようと思います

>>964
冷蔵庫内での仕分けアルバイトやってました
もったいないことをしてしまいました

>>965
仕事に追い詰められたとき過呼吸がひどくなります
以前の会社でミスするたびに暴力や罵声を浴びせ続け
鬱病とパニックになりました
974マジレスさん:2010/05/25(火) 23:19:36 ID:Fv4oWam5
苦しいです。苦しい・・・
人を好きになるのは本当に苦しい。

誰か、私のことを好きって言って下さい。
嘘でもいいです。お願いします。
つらいよ・・・
975マジレスさん:2010/05/25(火) 23:32:46 ID:t3xm3qty
>>974
好きですよ。
そうやって苦しいくらい人を好きになれる人。

きっとその気持ちがいつか報われる日が来ることを信じて…願います。
976マジレスさん:2010/05/25(火) 23:56:40 ID:AuzIqhaB
やっぱり現実には いじめる方が世の中で更正すると社会で立派な人間になる人が多い。
しかし、いじめられた方は精神的な病気になったりニートになったりで社会的に無意味な存在になる率は高い。
いじめる人間は将来的に強いですよ。しかも若い時からワルを知ってるから
社会人になって仕事に付いても それなりに成功して出世する。
やっぱり生まれた時の『運命』というのが存在するのかな?とツクヅク考えさせられますね。
運のいい人が言うには性格が暗いからダメなんだ...とか言いますけど やっぱり違うと思う。
『生まれつき運の悪い人』はどんなにベストを尽くしても中途半端で失敗してしまう。
宗教の世界でも、いじめは存在しており それは同じ理論だと思います。
言ってる事間違ってますかね...
977974:2010/05/26(水) 00:13:37 ID:VMR+AXLC
>>975
ありがとう、ありがとう・・
978マジレスさん:2010/05/26(水) 01:02:53 ID:pMZr6b5H
>>976
誰をもいじめないように、他人に思い遣りを持って、
気をつけて慎重に生きている
それが、立派な人の生き方だと思います
その立派な生き方が出来た人が、運のいい人であり、
真の人生の成功者だと思います

そういう人達が、個人として決して目立つことなく、
名無しとして、淡々と世の中を陰で支えてきたのではないでしょうか

自分の立場をより優位に保とうとするために、
薄っぺらい中途半端な武勇伝を自慢げに話す人が、
弱い者をより弱くするために、ワル知恵を働かせてしまうような人が、
優れた人、優しい人だとは思えません

能ある鷹は、爪を隠す
大賢は愚なるが如し

性格が暗かろうが、口数が少なかろうが、
誰にも気づかれないように陰徳を積む人が、本当に優れた人であり、
誰かの何気ない優しさに気づける人が、本当に優しい人であると思います
979マジレスさん:2010/05/26(水) 07:14:11 ID:a+HcVB2O
>>978
ありがとうございます
980マジレスさん:2010/05/26(水) 07:41:40 ID:9fFTMwCZ
>>972
とにかく目の前のことをがむしゃらに頑張れ!
その苦しみを乗り越えられるときはきっと来るし、今のあなたはその分成長し
人の痛みが分かる人になれる可能性があるんだ
元気出せよ!
981マジレスさん:2010/05/26(水) 22:14:40 ID:yCI4yoXa
二週間前、祖父母が家族みたいに可愛がってた犬が亡くなってしまった
私も当初はその悲しみで号泣してたけど、日がたつにつれ、
祖父母が寂しがっていないか、悲しんでいないか想うようになってた
今日、祖父から、犬が居なくなって寂しいといった趣旨のメールが来た
なぜだか泣けてきた。今も泣きながらで書いてる
祖父母の悲しさを想うと胸が痛いし、
自分じゃどうしようもできなくて苦しいです
次スレ立てますよ
次スレ立てました。

必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1274890959/l50
984オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/05/27(木) 01:37:33 ID:3oKW6fiV
>>981
年寄りは別れを多く経験しているだろうから結構強いよ。
でも
これを機会に
電話したり
会いに行く回数は増やしてね。
985オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/05/27(木) 01:42:08 ID:3oKW6fiV
>>974
あなたの行動しだいで
好きになってくれる人
親しくなれる人
増えますよ。
自分を変える勇気も必要ですよ。
986マジレスさん:2010/05/28(金) 00:56:37 ID:9WzXpOCN
>>972
うぜぇ。

>>974
嘘でいいんだな。
はいはい、すきすき。

>>976
苛めた事が何かのプラスになるとは思えないが、世の中多少気が強いくらいの方が渡りやすいからな。
そこに考える知恵が付けば、強みに成るかも。
苛められる奴が可笑しくなるってのはちょっと違う。
元々ちょっと可笑しいから苛められるんだよ。
987マジレスさん:2010/05/28(金) 14:33:29 ID:Ls1f4xoy
>976
ともするすると、現代人(特に都市に住む人々)が忘れがちなのは、
人間というのは、自然界における一生物であり、動物の一種であるという
絶対的な現実ではないでしょうか?

自然界は弱肉強食と相互作用の世界です。
善や悪は存在しない。
自然界全体としてシステムを形成してるに過ぎません。

権力者や社会的な成功者、子供の世界での苛めっ子等々・・・、
これらの本質は例えて言うなら猿山のボス、百獣の王に過ぎません。

力が強きものが、それが人間界でいうところの善とか悪とかという、価値観と無関係に、
その集団、社会を牛耳る。
力が弱きものが、権力者から搾取され、生存競争から淘汰され、集団から排除される。
その原理から外れている生物なんて存在しない。
だから苛めはなくならない。いじめは自然そのものだから。
万国共通、あらゆる世界でその現象は発生する。

一方で宗教、思想、理念、信条、法律、道徳、倫理、これは人間が脳みそで作り出したものです。
最初から自然界に存在したものではない。
人間が一生物の集団の生存の手段として作った、共食いを防ぐための防衛システムで、
理解するには人間同士の教育が必要なものです。
なので根付くことはけしてないし、万国あらゆる世界で千差万別。

個人的には人を苛める行為は恥ずべき行為だと思います。
破壊の簡単さは所詮、創造の苦しみには及ばないと思うからです。
988相談 ◆CHBTxVTges :2010/05/28(金) 19:47:13 ID:ePjdJMoI
親族との温度差につかれました。
宗教してる人だから更にです。

色々理由はあるんだけどココに吐き出してもいいのかな…

元はといえば私が悪いんだけど、でも辛い。
989マジレスさん:2010/05/28(金) 20:22:54 ID:4R5p5NLg
>>988
どうした?
990988相談その1 ◆CHBTxVTges :2010/05/28(金) 22:18:56 ID:ePjdJMoI
今、お母さんがいわゆる脳死状態で。
人工呼吸器をつけています。

で、ICUから個室に移った今日のことでした。

お見舞いにきた母の友人に経過を話しました。
その場に祖母がいることを配慮しなかった私も悪かったのですが、
先天性の心臓の病気が由来して、今回の発病に至ったことを話したのです。
そうしたら叔母(母の姉)が
『おばあちゃんのせいに聞こえるからやめなさい!』
と怒鳴って注意してきました。
私は祖母と伯母に申し訳なく思い謝ったのですが怒鳴るのをやめず
『こんな体にしたのは誰よ!』
『だからあなたのお父さんと結婚するのを反対したのに!(離婚した)』
といわれ続け…
私も
「もうやめて、お願い。私が悪いし、もういわないから」
「お父さんを恨む気持ちは判るけど私にとっては父親なんだから」
といっていたのですが暫くは怒っていました。
なんだか自分が生まれてこなければよかった気分になって…

その後も私は謝り、叔母も謝ってはくれたのですが…

続く。
991988相談その2 ◆CHBTxVTges :2010/05/28(金) 22:20:51 ID:ePjdJMoI
差別するつもりではないのですが叔母達はいわゆる”エホバの証人”で。
(うちの家族は違うけど)
延命治療とか輸血とかには反対なわけですよ。

母の知り合いの人たちがお見舞いに来てくれるのもあまり良く思っていなくて。
お見舞いしている人が「お母さんに声が届いてるはずよ」と励ましたり、
私達が母に話しかけているのをみても『脳死だからもう聞こえてないけどね…』
とか普通に言います。
私にならまだしも、まさかお見舞いに来てくれた人にまで。
こんなにドライだなんて。

最近は午前中に私の家にきて葬式のパンフを見せたり、母の部屋を綺麗にして葬式の準備をしています。
(おかげで服をしまっていた部屋に母の物がどっさりで私の服が取り出せない…)
992988相談・最後 ◆CHBTxVTges :2010/05/28(金) 22:22:47 ID:ePjdJMoI
もちろん、自分だって最悪のことを想定して覚悟しなければいけないのは判っています。
だからこそ親族や知人に連絡をしていて。
毎日母のもとに行って。
そこで結局なんだかんだ口をだしては
「あなたの気の済む様にしなさい」⇔「呼吸器は諦めたほうが」
の繰り返し。

つかれた。

本気で疲れた。
来年、結婚の予定があるんだけど、相手の籍に入ったらエホバの親戚と離縁したい。
昔からたまに衝突していたけど、本当に嫌になった。


ちなみに母も今日来ていた友人に漏らしていたらしい。
姉妹なのに温度差を感じる、と。

母の友人にみっともないところ見せてしまったのに
その方は私を励ますためにご飯を奢ってくれて、ケーキまで買ってくれた。

なんか、母方の親族の中で孤立した気分です。
なんとも言えない。
結婚したら縁を切ってもいいかなぁ…
結婚のことにまで最近は口を出されていたし…
993988相談 ◆CHBTxVTges :2010/05/29(土) 06:49:54 ID:pb5b+uo0
もしかして次スレに書いたほうがよかったかなorz
994マジレスさん:2010/05/29(土) 08:36:16 ID:wG3s2se7
>>993
結婚して、かつ、母親が死んだら縁が切れます。

もうしばらくの辛抱です。

結婚相手にも、
「こういう困った親族がいるけど、あとしばらくで縁が切れるから我慢してね」
と、理解を求めておきましょう。
995988相談 ◆CHBTxVTges :2010/05/29(土) 10:07:34 ID:pb5b+uo0
>>994さん

あのあと、進展があり
何度が叔母ではなく伯母(妹)から連絡があり知らないフリをしていたのですが
彼が『寝ています』と代わりに出てくれました。

そうしたら1時間もその話や結婚の話までしてきたそうです。
彼曰く『話し合っても無理』な人だと。

彼の理解は得られました。
盾になってくれるとも。
これだけで本当に救われます。

今すぐにでも縁を切りたいですが、正直ここ2〜3日で母もどうなるかわからないそうなので
事が終わるまでは我慢してみようと思います。

願わくば、宗教人丸出しの対応をしてくれませんようにorz
996994:2010/05/29(土) 10:41:47 ID:przgfpfn
>>995
伯母(妹)と彼があなたの味方なら、
叔母がどう対応しようと、大丈夫ですね。

まあ、将来、仮に伯母(妹)が先に倒れても、
伯母(妹)の夫や子供、
あなたの彼氏が味方になってくれるなら、
大丈夫ですよ。

彼氏が理解者になってよかったですね。
997マジレスさん:2010/05/29(土) 11:50:11 ID:wzPD5V5L
専門学校を中退してしまいました。
仕事もこの景気じゃなかなか見つからないし
そうこうしている間に一年が過ぎようとしております。
実家におり、家の手伝いなどはさせてもらっていますが
なんというかこう家にばかりいたせいか、家族以外の人と接するのが嫌というか
外に出て車に乗るだけなのに、近所の人が外にいると出られません。
挨拶すればいいだけの話なのですが、声が出ません。
ササっと逃げるように動いたりすることが多くなってしまいました。
以前バイトで接客はしており、その頃はなんでもなかったのですが
そのご専門に通い、授業中教科書を指名されて読むときに
自分に自信がないのか、なじめていないこともあってか、よく声が震えてしまっていました。
その頃から今のような行動をとるようになってしまった気がします。
元々社交的ではないので友達も少なかったですが
人に挨拶という最低限のことはできますし、ごく普通に生きていました。
でも声を出すと震えることに気づいてから、挨拶すら億劫になってしまいました。
それに声が小さくて届かないかもしれない
相手に聞こえないままで、相手が自分に気づいたときに
○○さんの娘さんは挨拶もできないんだ、なんて思われるだろうとか
ごちゃごちゃ考えてしまいます。
中退し、その間なにもすることなく過ごしていることを情けなく
引け目に感じている、というのも原因のひとつかなぁと思います。
近所の数人は、私が専門へ行ってたこと知っているので。
両親は近所の方と仲もよく、とてもよい住宅街なのですが
それだけに気分が落ち込んでしまいます。
どうしたら明るく、元気になれるでしょうか。
998マジレスさん:2010/05/29(土) 12:20:44 ID:NyZkvnR1
>>997
以前のバイトを再開してみよう!

そのうち、昔の目標をやり直したい気持ちが
強くなってくるだろうから、
そのとき、改めて学び直そう!!

時間が解決してくれますよ。

米にも早稲と晩稲があるように、
あなたは、晩熟なだけですよ。

競馬とか見てもわかるように、前半は後ろのほうにいて、
最終コーナーから加速して入賞する馬もいます。

あなたのペースで、早熟者を先行させて、
余裕をかましてればいいんです。
999オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/05/30(日) 01:31:29 ID:D9TMCMY8
>>997
カラオケどうです?
家で1人でカラオケ
→ 家で家族とカラオケ
→ お店で家族とカラオケ
って感じでステップアップして下さい。
1000マジレスさん:2010/05/30(日) 13:48:32 ID:sDGN2AAt
それでいい
緊張感はあっていい
ただ、少しだけ気持ちを楽にする
それだけでいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。