仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人10

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆で愚痴ったり解決法を話し合ったりしましょう。
インフルエンザ対策も忘れずに。

前スレ
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1229780166/
2マジレスさん:2009/05/17(日) 23:52:46 ID:WGjcwD1v
>>1
人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
3マジレスさん:2009/05/18(月) 01:29:18 ID:2y6NdloS
れまんこ
4マジレスさん:2009/05/18(月) 02:16:05 ID:ilOgO2Xb
4sama
れまんこってなんだよ
5マジレスさん:2009/05/18(月) 17:09:33 ID:Zw46GgdK
要領が悪いって以前の仕事場で言われたわ
初めて言われた
んで今無職
死にたい
6マジレスさん:2009/05/19(火) 18:59:42 ID:Y0oycZ1Q
あーもう死にたい
私が来てからレジの金額が合わないって言われた
その通りなんだけれど、お釣り渡すときは必死に確認しているのに…
もう分からないよ
しかも相変わらず小さなヘマ多いし…
周りから呆れた目で見られるのももう嫌だよ
7マジレスさん:2009/05/19(火) 22:00:36 ID:pfCaa7WJ
4/23にA社の書類を受け付けて、早く手続きしなきゃいけないのに、上司が
「今日はそんな時間無い。明日やってくれ」「今日はムリ。B社が優先」
の繰り返しで先送り。3週間遅れの手続き。
今日になってお客さんから「遅いぞ!」とクレームが爆発した。

お客さんの事を思えば、俺が「今日やらなくちゃダメなんです!!」
と強く出るべきだったんだろうなぁ。
8マジレスさん:2009/05/19(火) 22:44:51 ID:ryCp9sTu
職場の人ちゃんと説明してくれ…
なんで入って1週間の人間にあれやこれや手本も説明なしにやらせる…
確かに俺の要領悪いのもミスの原因だが、物の量とか置いてる場所とかそんなのわからんし
道具の名前も教えられてないのに持ってこいとか無理
9マジレスさん:2009/05/19(火) 23:02:29 ID:T32oF22H
>>8
自分の状況も似てる
場所とかわからないから聞き直すと、嫌な顔するんだよな…
10マジレスさん:2009/05/20(水) 01:00:57 ID:hE413uz2
>>6すげえー!私がいる
私も同じこと言われる
この前はすごい差額出しちゃったし
なんで気を付けてるのに間違えられるんだろう、と自分でも呆れる
11マジレスさん:2009/05/21(木) 19:50:36 ID:xLdKdvB4
前スレ中途半端で過去ログ行ってるんだなw
信じられんミスやとばっちりは神の悪戯としか思えん・・・
 
12マジレスさん:2009/05/22(金) 00:13:34 ID:rsaB8bQm
もっと効率よく仕事ができないの?っていったら
これでも自分なりに効率よくやっているつもりですと、泣かれた。
たしかにね。
それ以来、効率よくやれとはいわないようにした。
13津山からのさ迷い人:2009/05/22(金) 00:21:27 ID:UI13b/BI
自分相当 トロイ男です 少しまえにいわれたこと すぐ忘れます
どうしたらいいでしょうか?
14マジレスさん:2009/05/22(金) 00:24:06 ID:QB/1fm9J
鬱病認定
15オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/22(金) 00:28:36 ID:ZY1YlC0e
>>13
手帳活用してます?
私の場合さらに
絶対忘れちゃいけない事、忘れると大問題になる事は
手首内側にボールペンでキーワードをメモってますよ。
16津山からのさ迷い人:2009/05/22(金) 00:28:39 ID:UI13b/BI
ちょいちょいちょい 勝手にみとめんといてくださいよ 
つか 解決さくじゃないっすよ
17マジレスさん:2009/05/22(金) 14:29:50 ID:QB/1fm9J
解決策があったら俺も知りたい
電話の応対が苦手で最初に名乗られた名前をすぐ忘れる
遠出して道に迷った時も人に聞いても頭に入ってこないので
自力で何とかしようとする
18マジレスさん:2009/05/22(金) 17:39:20 ID:9baDfRAF
しんどいよね仕事できない人って・・・まぁ俺なんだが
34にしていまだに何もできない奴ですよ
マジで生活やっていけない
親にも心配されてどうしょうもない状態ですよ
簡単な仕事ないかな
19マジレスさん:2009/05/22(金) 19:12:44 ID:eH+J3BpW
>>17
当然メモはとっていると思うが
自分は相手の会社名や担当者をメモできなかったら話の締めに
「失礼ですがお名前をもう一度〜」と確認の意味も込めて聞き直してる
20マジレスさん:2009/05/22(金) 19:22:34 ID:A4r92Dh+
電話での対応だったらメモで済むけど、
接客で顧客の顔を覚えられないのはどうしたらいいんだろう。
もう向こうは「顔を覚えられているもの」として名乗ってこないことも多いし、
事実職場の仲間は普通に名前覚えてるし…。

ついさっき自分で接客して、「お待ちください」って言ったくせに
もう一度振り向いたときにさっきの人だと気付かずに「いらっしゃいませ!」と言っちゃったこともあるし
明らかにヤバいレベルだよ…
21マジレスさん:2009/05/22(金) 22:12:48 ID:X1NyoTR5
マジメにやってるのに毎日毎日絶対なんかミスしてる。
慎重にやってるし、確認も何度も何度もするのに
絶対、なんか間違ってる。時間は倍かかって、それで間違ってさらに倍。
客に迷惑かけ、上司に迷惑かけ。おまけに
会話コミュ系超絶ダメ。これで営業か。終わってる。
22マジレスさん:2009/05/22(金) 22:27:09 ID:ULuXbtox
>>20
「メガネ」で「マッチョ」とか、「メタボ」で「白髪」とか、なんでもいいから大雑把に特徴をつかむ
似てる人が複数いる場合も、そのうち見分けられるようになるので気にしない
というか、意識していないと憶えられない。私の場合、忘れそうなときはこっそりメモします

>>21
何度も確認しようとするのが逆効果かも
「あとでもう一回確認するし…」「さっきも確認したし…」って思うと油断します
一回見たらあとは二度と見ない、くらいの覚悟でやってみてはいかがでしょう
23マジレスさん:2009/05/22(金) 23:27:04 ID:9ZaC97f6
報告が遅い、トラブルを抱え込むっていわれた。
自分では一生懸命考えてるだけのつもりなんだけど、周りからは
もっと早くイイに来れば井伊のにって思われてるらしい。
実際、俺みたいなのがいると仕事が回らないんだろうなっておもう
でも仕事を回すっていうイメージが沸かない。
どうすればいいのかよくわからない。
24マジレスさん:2009/05/22(金) 23:43:18 ID:UoivA9pu
>>23
俺も全く同じだよ・・・
早く報告したらしたで、自分で解決する気が無いの?とかすぐ人に頼るとか責任感が無いとか言われるし
考えても何が最良の道なのか全然見当もつかない
25マジレスさん:2009/05/22(金) 23:50:49 ID:CO8Voxgf
答えを教えてください という、単なる報告だけってのがいけないんだろうねぇ。
自分なりの案を交えつつ意見を伺うみたいじゃないとねぇ。

まぁ、その案が思いつかないわけで・・・。
26マジレスさん:2009/05/23(土) 00:02:39 ID:zC0+nahF
だな、その案が思いつかないんだよな・・・
普通の人は思いつくのに・・・
27マジレスさん:2009/05/23(土) 00:08:49 ID:T5HyCa6Z
作業してるときはいいけど家に帰ってから不安になります。
こういう人いますか?
28オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/05/23(土) 01:41:30 ID:kOvRAC5r
>>27
そういう事よくあります。
だから
作業済んでも直ぐには帰らず
事務処理や雑務とかして時間おいてから帰るようにしてます。
その間に何か気付きがあるかもしれないので。
29マジレスさん:2009/05/23(土) 06:39:12 ID:kwqLEMuB
>>27
今がそんな感じ
今日休みだけどミスしてないか不安
30ダル:2009/05/23(土) 09:15:32 ID:6E2RbKto
うちの会社にミスの帝王村吉がいる。

世界またにかけたそのミスを
この一時にみせてやれ
ミスの多い男
会社辞めろ村吉!
31ダル:2009/05/23(土) 09:18:27 ID:6E2RbKto
村吉は毎日ミスする。
人に迷惑ばっかかけるし人に手伝ってもらって自分は
寝てる最低な50才。
しかも、家庭もち。
子供は荒くれ者やしいが・・・。
まー親がこんなんじゃ子供もね(笑)
会社辞めろクズ!
32ダル:2009/05/23(土) 09:20:13 ID:6E2RbKto
村吉は余分なことしかしない。
罠をしかけるのが大変うまい!
あいつの集中力どうなってるの(笑)
はやく消えろ!
33マジレスさん:2009/05/23(土) 13:39:20 ID:G9yHGU6v
医者なのに仕事出来ない私。
どうしようもない
34マジレスさん:2009/05/23(土) 14:26:17 ID:AX07Cejw
はぁ…今週散々だ…仕事でミス→怒られの繰り返し。
というか、ちゃんと怒ってるのかわからない…普段から冗談まじりの怒り方されてるから、本当に重大なミスしても、冗談まじりの怒り方されるから…どう対応していいか、わからん。
で、別の時に、そうなるから…自分のトロさとへまのし過ぎは、わかるけど…人間関係が上手くいかなすぎて、嫌になる…

何かもう、本当にめんどくさい…
35マジレスさん:2009/05/23(土) 14:49:20 ID:EuOsldcT
これから就活だけど要領が悪いから伝えるの大変だなと、ちょっと憂慮気味です。
36マジレスさん:2009/05/23(土) 15:24:53 ID:DNg/N2to
授業の実験で俺ばかりミスして、もうみんなにうんざりされてます
失敗したくないのに注意してるのに先のことまで頭がまわらず、結局失敗してしまいます
37マジレスさん:2009/05/24(日) 02:10:51 ID:guPX7uzT
>>34
周りがどうとかより、重大なミスだとわかっているならあなた自身が重大に受け止めるべきでは…
周りが冗談まじりとかは関係ない
ミスはミスだから
大小に関わらず繰り返さない方法を考えたらどうかな
38マジレスさん:2009/05/24(日) 03:13:54 ID:aqRstptB
なんですぐ忘れるんだろう
なんですぐうっかりするんだろう
とうとう言われた最終勧告
くやしいかなしいむかつく
やめたいにげたいでもそれもできない
39ダル:2009/05/24(日) 08:32:07 ID:1fVGsYkq
あんまりミスばっかすると職場で嫌われるよ。
みんな村吉にならないようにね!
40マジレスさん:2009/05/24(日) 19:43:28 ID:PcJgECPK
仕事が出来ないババアへのバラード
もう仕事入って3ヶ月経つのに、未だに基本中の基本を「これでいいんですか?」と
聞いてくる。はっきりいって、その日初めて入った人が午前中に仕様を覚えられる
レベルの簡単なこと。
それを未だに。それに関わる指示書がちゃんとあるんだから、それ自分で見て
確認しろ、というと渋々(なんでだよw)指示書を見にいくが、少し経つとすぐ
こっちに聞いてくる。

あのなあババア、その耳クソどころかウンコつまった耳の穴ドリルであけてよく聞けよ。
確かに、入った当初は「わからないことはすぐ聞いてください」と教えましたよ。
だがそれは、「入ったばかりで何もわからないのが当然の状態だから、聞け」と
言ったんですよ。もう3ヶ月以上経って、色んな仕事やらせてきただろうが
お前自身の意思と力で、「覚えなくてはいけないこと」なんだよ、未だにお前が
これでいいんですか?って聞いてくるのはよ。
誰が、いつまでも何でも聞いてね★ミなんて言った?もう覚えてて当然、その上で
新しい仕事が来てわからないことは、自ら進んで聞いてこいっつう話だろうが。

出来ない奴ってのは、どうでもいいことは確認しに来たり聞いたりするよね。
でも、本当に重要なことは聞いてこない、なぜかフワ〜とした状態でやり通す・
ごまかそうとするよね。なんで?理解出来ない。
「わからないことは聞けって言うから聞いたのに、いつまでそんなこと聞いて
くるんだ!と怒るなんて酷いです」とかしゃあしゃあとホザくよね。恐ろしい。
いつになったら仕事覚えんの。何十回教えれば覚えてくれんの。
こっちゃお前らクズの介護してるんじゃないんですよ。金もらってんなら
一刻も早く仕事覚えろ、自分で責任持って仕事出来るようになれっつってんだよ
マジ辞めてくんねえ?邪魔なんだよね
41マジレスさん:2009/05/24(日) 21:16:44 ID:ZzCjddpt
>>40
スレタイの確認ミスをしていますよ。
42マジレスさん:2009/05/24(日) 22:35:58 ID:PcJgECPK
>>41
スレタイを確認したから書いたんですよ。
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人、の
面倒を見なければいけない側の本音をたまに知っておいてもらわないと、
あなた方は要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多いくせに
「大丈夫、ミスなんて誰でもするよ、ゆっくりやっていこう、
メモ取ろう、何度も確認すればいいよ、私も俺もあなたと同じだから
大丈夫(何が!!!???)、今日はしっかり休んでまた明日頑張ろう
(頑張った所で同じミスを繰り返す)」で、何の進歩もないですよね?
まあ、面倒見る側の本音を知った所で、何の進歩にも繋がらないんでしょうが

出来ない人ってすぐメモ取るね。メモを取るなと言いたい。その場で覚えろや。
取ったメモを読んでる所見たことないし。さっき取ったメモを見るなら今じゃね?と
説明したこっちが思っても、別に見返さないしね。
さっきメモ取ったの見せろっつっても見せないしさ。「メモとるほど
頑張ってます」のポーズなんだよね。バレバレ。
ゆっくりやってくヒマないんだって。介護施設じゃないんだよ。仕事場だよ。
出来ない連中が他にもいるから自分も出来なくて大丈夫だとか、頭大丈夫か。
あなた方こそ、休んでないでプライベートで勉強するなりなんなりして
ランクアップをはかるべきなのに、やる事といえば「心や体をちゃんと休めて」
なんですねろくに仕事してないくせに尚休む気かそれなんてコント――――!!!???

あなた方が努力して人並みに出来るようになれば、誰からも叱られないし
周囲も認めてくれるようになるし、自信もつくしでいいことずくめですよ。
休んでないで努力してくださいよ。どこまで自分を甘やかせば気が済むんですか?
休むな。勉強しろ。努力しろ。働け。
43マジレスさん:2009/05/24(日) 22:37:45 ID:ZzCjddpt
安全な場所だと元気になる人ですね
44マジレスさん:2009/05/24(日) 22:40:00 ID:e4KWtz++
本人に言えばとしか
45マジレスさん:2009/05/24(日) 22:44:33 ID:PcJgECPK
>>44
このスレで蠢いてる連中こそ「本人」だろうが
何自分は違いますよみたいなこと言ってんの?
やっぱ何も反省してないんだなってのがよくわかる。
ミスばっかりしてすみません、なんて口先だけなのがよくわかるよ。
46マジレスさん:2009/05/24(日) 23:42:18 ID:ZzCjddpt
>>45
「本人」と、「同じ性質を持つと思われる人間」とは違いますよ?
ここで騒いでも、あなたの職場環境はまったく変わりません。
それがわからないようでは、あなたの仕事能力も知れたものですね。
もしかして、そんな処理能力だから結果として職場でイライラする結果になっているのでは?
あなたの処理能力が他人の仕事を妨げているのではないかと心配です。
47マジレスさん:2009/05/25(月) 01:25:33 ID:mbJFL9Pe
使えない上司の典型だな>>42
48マジレスさん:2009/05/25(月) 12:32:54 ID:ZkEl1X0r
?
49マジレスさん:2009/05/25(月) 18:22:54 ID:HQlLXZ44
「自分が仕事で失敗しまくる」って、やっぱリアルで友人等に相談するのは抵抗あるけど
「仕事出来ない他人のせいで大変」って話は、
割と友人にも家族にもしやすい話だと思うんだよね。
なのに愚痴る先がネットだけって…
50マジレスさん:2009/05/25(月) 19:19:20 ID:4dCFU0Da
自分の忘れっぽさが悲しい
今日も確認漏れが多すぎと怒られた
迷惑かけまくり
51マジレスさん:2009/05/25(月) 20:18:34 ID:y7PJUPF+
ここの人たちはメモとってるのかい?
どんなささいな事もメモ取らないとダメだよ
52マジレスさん:2009/05/25(月) 21:15:14 ID:CMWOnOWl
メモとってる間にまた聞き漏らしてしまうの
53マジレスさん:2009/05/25(月) 21:55:20 ID:4dCFU0Da
メモをとる
たくさんとりすぎて埋もれる
\(^O^)/

コールセンターにいるんだがどうもうまくいきません
54マジレスさん:2009/05/25(月) 22:07:22 ID:/P6nnEKf
短期で用事が済むようなメモは、付箋紙を使えばいいよ
終わったら捨てる
55マジレスさん:2009/05/25(月) 22:43:18 ID:GioBdc7f
>>54
パソコンのディスプレイ周りに貼り付け過ぎてライオンみたいになってる人もいるw
メモは取ったら見直すことも大事だよね
朝見て、昼見て、帰る時にメモを見直す
用済み付箋紙はソッコー捨てる
あーおわたおわたと気分スッキリ

自分は細かなことも逐一メモ
一度付箋紙ライオン状態にしておいて
そこからいかに短時間でスッキリとしたディスプレイにできるか、に執念を燃やすことにしてる
くだらないけどちょっと楽しいよ

関係ないけど、付箋紙って長く貼り付けてると、粘着力弱まって
いつの間にか勝手に剥がれ落ちてることがあるので大変
56マジレスさん:2009/05/25(月) 23:27:04 ID:0AQ7jqo+
メモを取る人は100%仕事が出来ないよ
メモを取るという作業に没頭してるわけだから、現在仕事の説明してもらってる
時に教えられたことを覚えようって気がないんだよね
目的は何ですか?メモを完璧に取ることですか?それとも内容をその場でなるべく
覚えてすぐ行動に移すことですかっての。

よほど複雑な行程がある場合はすでにマニュアル存在してるからそれ熟読して、
さらに上司やら先輩、同僚に質問すればいいしね
説明された段階でおおまかな流れを把握出来ない人ってのは、それだけで
「仕事が出来ません」と宣言してるようなもん。
根っこを理解出来ずに、枝葉にばっかり注目してる。
枝葉より根の方が重要だと認識出来ない人は、もうなんだろうねー
セミナーとか行くしかないんじゃないの?意識改革からはじめるしかないと思う
まともに仕事するのはその後にしてほしいもんです。
57マジレスさん:2009/05/26(火) 01:08:01 ID:OkfZsIGO
仕事ができるとかできないっていう主観的な話をしてるんじゃないんだよ
58マジレスさん:2009/05/26(火) 02:16:49 ID:CGtiptkT
うちの場合は、職場自体が「聞いたことはメモしろ」と徹底してるんでね…(>>55じゃないけど)
>>56は自分の常識が世間の常識らしいけど、こういうことは場所によりけりだね。
複雑だろうがなんだろうが、マニュアル無いところには無いしね。

メモした事は、家に帰って復習がてら「自分用マニュアル」を作るととてもいい。
それをやるとほぼ「自分用マニュアル」は見返さないでもいいくらいに覚える。
ただ、一瞬気が緩んで基本的すぎるポカをする…
覚えられない系の対策は何とかなるとして、
おっちょこちょい系の対策はどうすればいい?
59マジレスさん:2009/05/26(火) 02:34:55 ID:tMUhpvtI
できる人のメモは理解したあとで書く。
60マジレスさん:2009/05/26(火) 19:13:40 ID:+3PJWg5t
家に帰りついてからしてなかった仕事があったことに気が付いた。職場ではポッカり忘れてたorz
やっちまったぁぁぁあ
61マジレスさん:2009/05/26(火) 19:20:30 ID:4iQianGR
それは防げたミスだな
62マジレスさん:2009/05/26(火) 20:34:05 ID:j/kpCWCX
毎日仕事でミスしてしまう。ミスしすぎて周りに話かけたり質問もしづらくなってきた。すごい悪循環だよ…。メモはしてるんだけど、何でだろ聞いたことを覚えられない。泣きそう…
63マジレスさん:2009/05/26(火) 20:54:55 ID:4skpbChC
全部完璧に仕上げようと何回も1から確認するのに、上司に引き渡してからポカが発覚するorz
しかも一回目確認して、抜けてたから2回目埋めたのに3回目にまたうっかり忘れてズルズルと…何なのこれ
64マジレスさん:2009/05/26(火) 21:06:07 ID:SVRV41d+
私もミスばっか。
もう自分が嫌になってくるよ。

人員削減で毎日忙しすぎて数字間違えたり締切ぶっちぎったり。
翌日は前日のミス処理から始まる日々…。
残業や休日出勤で疲れがぬけなくてそれがまたミスを招く。
悪循環は分かってるけどどうにもならないんだ。
最近は私生活もおかしくなってきた。

もう嫌だ、死にたい。
65マジレスさん:2009/05/26(火) 21:31:30 ID:hFByHUt+
入社一ヶ月目。
午前中ミスをし、午後また同じミスをし。帰る間際に同じような…しかしもっと大きなミスをしました。もう死にたい。
上司は呆れ顔。
俺のせいで仕事は増えるし、かなり心労なご様子申し訳ない。
明日は何事もなく終わればいいなぁ。
無理なのかなぁ。俺には何ひとつ人を満足させられる部分がない。
66マジレスさん:2009/05/26(火) 21:46:29 ID:XlPoyBPY
俺はTODO表を毎日朝一で書くというのが効果がでてる気がする。
その日やることを優先順位と目標仕上げ時間と一緒に一覧にして
終わったら完了時間を書いて完了にする。
67マジレスさん:2009/05/26(火) 21:59:57 ID:4iQianGR
自分なりに予定を立て思う流れに行けば良いが
そうならなかった場合は段取りが狂い修復困難になってしまう
68マジレスさん:2009/05/26(火) 23:15:05 ID:BsdG4oSL
朝に1日の予定を書いて
夕に1日の実績を見る
それで自分の力量見て仕事量はかればいいぉ
69マジレスさん:2009/05/26(火) 23:21:56 ID:XlPoyBPY
>>67
そのときは遅れた原因を自分なりに考える。
そもそもTODOの方にはじめから無理があった可能性もアル。
改善できる点などがあれば改善するなど工夫する。
70マジレスさん:2009/05/27(水) 10:26:43 ID:M8IBeomr
技術職なんだけど…。
日に日に悪くなってきてる。
昨日はすんなりできも今日はなんだかな…。
なにが違うんだろ?
スランプってやつなのか?
スランプに陥るほど長く勤めてないのに…。
71マジレスさん:2009/05/27(水) 23:28:35 ID:4HqtzMlz
仕事しようとすると、予定外の来客があったり、電話は鳴りっぱなしになったり
誰かが面倒くさい質問してきたりと、たびたび中断しなければいけない。
そうかと思うと昨日やった仕事のミスの後処理をしなければならなかったり
パソコンで作業をしたくても、誰かが使っていて使いたいときに使えないとか
他の部署に質問しても、ずーっと電話中で、再コール押しっぱなしとか
朝早く出社しても鍵が開いてない、夕方は早く帰れと強制退去させられる。
あーなんか、もう、イライラする。
こんな環境でも仕事こなしてる人はすごいよ。それで普通なんだろうけど…
72マジレスさん:2009/05/28(木) 00:51:20 ID:T8X4vpdZ
うちは自分で始業と終業の時間を書くから、自分の裁量に任されている。
だから、どうしたものか…。とりあえず上司に言われるがままに、それらしく書いてる。
まだ新人だから9時に行ってるし。
73マジレスさん:2009/05/28(木) 11:00:31 ID:EzDOrXIC
>>70
技術のある人が陥るのがスランプ
技術がない人が陥るのは言い訳w
74マジレスさん:2009/05/28(木) 16:45:56 ID:eg3NceLg
>>71
身の回りに起こる、様々な「新しい仕事」に気付ける貴方は、仕事の才能があると言えるでしょう。
今は能力がそれについていけてないだけで、いずれ必要になる力の一つです。

舞い込む用事を全て片付ける事が出来るようになった時、また思い出す時が来るでしょう。
75マジレスさん:2009/05/28(木) 17:58:10 ID:vwJk+lKx
明らかにめんどくさがりの池田はミスする度に舌打ち
あくび連発、半年以上やってる仕事なのに凡ミスする
製造の仕事なのだが、部品の都合などで完成させられず
池田が引き継ぐと何かしらのミスがあり俺のハンコが
押してあるため俺がとばっちりを食らう。
いい加減にしてくれ池田先輩
76マジレスさん:2009/05/28(木) 18:57:23 ID:WWlURjVs
販売員なのですが、レジの入金を間違えたり、商品の梱包ミスをしてしまいます...何を改善するべきか分からなくなってしまいました
77マジレスさん:2009/05/28(木) 19:28:53 ID:eg3NceLg
レジの入金や商品の梱包を改善すればいいんじゃないかな。
78マジレスさん:2009/05/28(木) 19:33:56 ID:WWlURjVs
ありがとうございます。
また明日から細心の注意をはらいながら、しっかり働きたいと思います。
79マジレスさん:2009/05/28(木) 20:09:48 ID:vwJk+lKx
なんかワロタ
80マジレスさん:2009/05/28(木) 20:44:02 ID:im1YDpRV
>>71
労基法で基準労働時間帯より早く呼び過ぎとか長く働かせ過ぎとかタイムスタンプと食い違う給与とか
ちょっとでもハミ出すとゴラァされるから雇い主に迷惑
又、早朝深夜に相手の家に事前連絡もなく遊びに行ったりとか普通に失礼だから

雇い主は労働中のトラブルを全て責任持たなきゃならない
(勝手に早出勤して事故った奴の労災保証とか)
なるべく楽したいのに
誰かが自分勝手にリスクを上げようとすれば
面倒みきれない、即解雇
81マジレスさん:2009/05/28(木) 20:47:39 ID:zCBtZfj0
泣いちゃった
自分が要領が悪いせいで、頭が混乱した
みんなに迷惑かけるし、先輩達には気を使わせるし…
自分は本当に使えない新人だと思ったよ
もう絶対泣かないように頑張るよ
82マジレスさん:2009/05/28(木) 21:43:09 ID:uy5Bv6to
パートで最初はとろくて「速く速く」と急き立てられたから
常にスピードアップを志して取り組んで何とかラインでもトップクラスの数値を出すようになってきた。
したらば今度は「作業が速過ぎて一緒に組むと疲れる」と文句言われ煙たがられ始めた。
どないせえちゅうねんゴラ。秒単位の改善計ってるくせに速いと疲れるとかワケワカラン。
83マジレスさん:2009/05/28(木) 23:56:04 ID:BKAlxfTf
やっぱり、俺は要領が悪いんだよなー
いつもいつも割りを食うのは俺のみ

人手不足だからって他店に応援に行った
それで、必死になって店回してさー
店長はノホホンと公休取りやがる・・

それは、いいとしてクレーム処理も俺がやったのはなんでだ?
しかも、お客がめっちゃブチ切れしてるしwwwww

俺の名前を名指しで本部にクレームだぞ?
意味わかんねーーー!!

おい、クソ店長
お前氏ね!!
クレーム処理に客の家に訪問したら、
ボロクソ説教されたぞ??

ていうか、マジこのクレームクズ客!!
絶対、こいつら金券や商品券狙いのクレーマーだよ

客も店長もマジ氏ね!!
84マジレスさん:2009/05/29(金) 00:04:35 ID:vwJk+lKx
派遣先の工場で他の部署に応援頼まれて行ったが
仕事教える奴が偉そーなガキだった。急かしやがるし
ミスするとちゃんとやれやとえらそーに不細工糞ガキが
こっちは頼まれて応援に来てやってんだよ急にお前と同じ様に
仕事できるかクソヴォケがミスしてほしくないならせかすな
お前は上司の器じゃんーんだよ
85マジレスさん:2009/05/29(金) 00:23:12 ID:zaVlwxDl
>>84
要求された応援ってそうゆうもんだよなww
忙しいから来てくれと言われてたのに、いざ応援に行ったら仕事が無いとかなww
86マジレスさん:2009/05/29(金) 00:46:21 ID:Z/4N/iWM
ほんとだよな。
俺がいるラインに他部署から応援が来てくれたんだが
同ラインの他の連中が「あの応援ウザくね? やり難いから向こう行くように言っちゃえよ」
みたいなニュアンスで本人がいる目の前で俺に同意求めてきやがった。

ウザいのは人の心を軽んじるてめえだろと怒鳴りたくなった。ちなみにそいつはダラダラ仕事して口だけ動かすような奴。
87マジレスさん:2009/05/29(金) 05:57:53 ID:aukm54lG
朝早く出勤したり休憩時間を削ってまで働いているのに、
いつも帰りが遅くなってしまう
8時に出勤したとしても夜の9時過ぎまでかかるのがざらだ
もう新人じゃないのに仕事の要領が悪いし、スレタイ通りで周りはあきれている
後輩にも疎まれているようだ
毎日迷惑かけてばかりだ
そこまでして今の仕事を続けるべきかどうか悩む
記憶力と理解力はないし頭の病気かもしれないくらいやばい

88マジレスさん:2009/05/29(金) 19:47:52 ID:/F5UU5m2
新人の俺と先輩の二人で、取引先に渡す資料作ってたんだけど
今日の締切に間に合わず、月曜になりそうだと相手に電話で謝った。
相手は「月曜でも問題ないですよ」と言ってくれたけど
月曜は先輩が有給取ってることに帰ってから気づいた。

「来週になってしまいそうです」ぐらいにしとけばいいのに
なんで月曜とか言うかな俺は('A`)
89マジレスさん:2009/05/29(金) 22:17:49 ID:ECoQetiJ
ついつい、相手によい返事をしようとしてしまうんだよね
電話なんかだとよくある。無理かも…と思うところを、なんとかします!とか
ついつい言ってしまい、後悔。
結局は周りも巻きこんで大騒動になったりする。
相手が急かしてきても、落ち着いて答えなければいけないのは分かってるんだけどなー。
90マジレスさん:2009/05/29(金) 23:26:35 ID:/F5UU5m2
>>89
まさにそんな感じです。
電話だと相手が分からない分、余計に緊張して
変なこと言ってしまう・・・
先輩にも取引先にも申し訳なさ過ぎる
91マジレスさん:2009/05/30(土) 23:52:54 ID:Gv6Tpd9w
ここの住人たちはグロスレなんか見てるの?
精神崩壊寸前なんだね・・・
92マジレスさん:2009/05/31(日) 07:32:49 ID:MPikdR0j
このスレのどこにそんなことが…?
93マジレスさん:2009/05/31(日) 17:15:29 ID:aucp0pvO
うわぁぁぁあぁぁ
ずびばせんでじだぁぁっぁあ
94マジレスさん:2009/05/31(日) 21:14:04 ID:w9TuOjzM
今の職場に行きだして3ヶ月の女です。
研修受けてたんですがあまりに覚えが悪いのと応用がきかないので
一旦研修ストップして基礎からやり直すことになりました。
通常は入社3ヶ月だと研修終えてそろそろ独り立ちしだす頃みたいです。。
ちなみに私より後に入った新人さんは頭の回転が速く覚えもいいので
もう追い抜かれてるような状況です。

会社としては私をクビにせず基礎からやり直してでも
私を一人前にしようという考えみたいなんですが
研修担当の人の当たりがきつい時もあり精神的にかなりきついです。
せっかく転職できたし、近々結婚する予定なので将来のためにがんばってお金は貯めたいです。
仕事できない奴というレッテルを貼られた状態でもなんとか喰らいついていくべきなのでしょうか。
どなたかアドバイスでも何でも良いのでご意見を聞かせてください。



95マジレスさん:2009/05/31(日) 21:27:51 ID:1VqKuHvl
>>94

できなかった事、過ぎ去った結果に悩んでる暇があるなら、

何が原因で、どう改善すればいいのかを、もっと必死で考えた方がいい。


うまくいかなかったという「出来事」にばかりフォーカスを当てても、萎縮して精神的に参るだけ。





まずは自分で仕事の流れをイメージしてシミュレーション。
その上で自分の改善すべき点を洗い出す。

これを徹底的に繰り返す。





人間の能力なんて、そんな大した差はない。

けれど努力したらいくらでも差をつけられるよ。

能力の無さを嘆く前に、嘆くほど努力してみな。

本気で取り組めば、劣等感なんか抱いてる暇もなくなる
96マジレスさん:2009/05/31(日) 21:31:49 ID:egbNpBLD
>>94
人によって伸びが違うから

最初に飲み込みよくて全部できるんだけど
あとが続かない人もいるし

最初にぜんぜんできないけど
少したつと全てがうまくなんでもできるようになる人もいる

ただ、最初がダメだからって諦めたら何も始まらない
研修は厳しくて当然だから諦めずに頑張るべし
その代わりに、基本だけは絶対に覚えられるようになろうぜ!!w
97マジレスさん:2009/05/31(日) 21:42:02 ID:HtpaSGk+
家の嫁がいっぱい居る。
「君に合わない職場だろうからやめたら?」
と言ってもやめ無いんだよなぁ。
98マジレスさん:2009/05/31(日) 22:02:39 ID:2RSV2XHz
こういうのって、かわいらしい子だったら許されたりフォローされたりするんだろうな…
99マジレスさん:2009/05/31(日) 22:04:53 ID:mwZQjREK
まあ顔面も、要領と同じで天性のものだからな…
100マジレスさん:2009/05/31(日) 22:25:43 ID:MPikdR0j
顔で損してる人っているよね。
しょぼくれたような表情で自信がなさそうに見えて
あんまり気に留められない人。他人の心に残らない、視界に入ってこない人…
本当にそうだから表に雰囲気がにじみ出ているのか、
本当は見た目だけなのか…
人を全く惹き付けない人…魅了しない人…
101マジレスさん:2009/05/31(日) 22:40:49 ID:egbNpBLD
リーダーやってて思うけど受身が一番つらい
話しかけても最低限のことしか話さないので
ミスった時のフォローができない時がある。

そんな俺も期限守って仕事できないやつが
育てられなくてもう無理すぎる
102マジレスさん:2009/05/31(日) 23:42:28 ID:wqdVNLkH
>>101
期限守れません…。
サボってるつもりじゃないんですけど、段取りが悪くて間に合わない。
おまけに、間に合わなさそうでも誰にも言えない。
他の人がやると、あっさり間に合わせてしまうので、自分が悪いんだと思うと余計言えない。
結局納期当日に「すみません、忙しかったので出来ていません」ということに。
誰にも信用されなくなり、最近、重要業務はすべて担当を外されました。
103マジレスさん:2009/06/01(月) 12:47:49 ID:TRW71e0M
もう嫌だ

仕事は遅いしまともに対応すら出来ない
言い訳をつくって逃げるのももう嫌だ

辞めたい
皆が私を馬鹿にしてるようでもう怖いよ
辞めたい

それは単に甘えているだけというのも十分に分かっている
だからこそどうすれば良いのか分からない
104マジレスさん:2009/06/01(月) 19:21:22 ID:m4fsEG3s
もう嫌だ
ミスして飽きられた
しにたい
105マジレスさん:2009/06/01(月) 19:36:22 ID:lgGKy3Vr
>>103
私はもうオバサンだけど、まさに今の私だわ。 落ち込むよね

>皆が私を馬鹿にしてるようで

ほんと、そう感じちゃうよ。ハァ… 4月からすでに2ヶ月。
「最初の頃のまだミスや知らないこと」が許される期間もそろそろ終り。
電話応対してるときの、視線というか、聴線というか… 

とにかく次は間違えないよう、次はスムースに対応できるよう
頭の中でシュミレーションしたりしもしてるのに、
そんな時に限って、教えてもらってない単語が出てくる

教えてもらってないから答えられないのは当たり前なんだけど
それでもちゃんと落ち着いて考えれば予想して応えられる内容だったり…
視線が気になってしまってうまく対応ができなくなってる。
マズイなぁ…(ノ_・。)

帰りの電車なんて、タメ息ばっかり(苦笑)
私も一瞬泣きたくなるけど、とりあえず頑張ってます
>>103さんも、一緒にもう少し頑張ってみようよ

今日覚えたことは、次にいかせばいいんだから。





106マジレスさん:2009/06/01(月) 20:30:09 ID:ySRD7Oww
「障害者なんじゃねーの?」
「いつまでも新人のつもりでいるんじゃないの?」「見た今の?あいつさ…」
「最悪。アイツ呼ばないようにしようって言ってたのに」

どこの職場行っても、先輩や上司の裏表が怖すぎる…も、もうダメだ…
やっと職場に馴染めてきたかも、とか能天気に喜んでた自分バカス
先輩、あんなに根気良く何度も仕事教えてくれてありがとう
せっかく教えてもらったから、できる限り長く勤めるのが筋かと思ったんだけど
…そうか、逆かぁ…
107マジレスさん:2009/06/01(月) 20:56:00 ID:BN/1IrMH
Aさん「Bさんにこの案件無理だって伝えといてね。」
俺「ハーイ。」

俺「Aさんが無理ですって。俺もどちらかといえば無理だと思います。」
Bさん「ボケェー!お客さんに無理とか言えねーよ!仕事舐めるなよ!やれよ!」
俺「は、はい・・・。おっしゃってることはわかります。やります!」

俺「やっぱBさんの意見も正しいかな、と・・・。やりましょ、ね?」
Aさん「ハァ!?無理って返事したよね?やらねーよ!」

Bさん「Aは関係ない。自分で判断しろ!お前がやれ!ビジネスだろが!」
俺「・・・はい。手配します。」
Aさん「え!?ここで無理してやったら、大変なことになるよ?Bさんにちゃんと説明したのか!?」

俺「氏らねーよ!!!好きにしろよ!」
AもBもお互いしゃべれ!同じ従業員なんだから!

今日の出来事です。orz
108マジレスさん:2009/06/01(月) 21:07:05 ID:BN/1IrMH
Aさん・Bさん「言われたことしかできないね・・・。はぁ。評価デキネ。」

俺がいなくなったら、大混乱だろが。ボケェ!
社内の全データ握ってるから、全部ぶっ壊して田舎変えろかな。w
109マジレスさん:2009/06/01(月) 21:08:47 ID:BN/1IrMH
× 社内の全データ握ってる
○ 社内の全データ俺が自前で作った
110マジレスさん:2009/06/01(月) 21:10:42 ID:ahr/2Uu9
>>109
ある程度、大きな会社ならそれでもまわるの会社だったりして
111マジレスさん:2009/06/01(月) 21:14:42 ID:BN/1IrMH
1週間前・・・。

Bさん「ここをこうしてああして作成してね!」
俺「はい!(絶対ミスらんぞ!この人とは誤解が多いから注意だ!)ここをこうしてああして作成しますね!」

三日後・・・。
Bさん「テンメェー!!!ああしてこうしろってイッタロウガーーーッ!!!ウォォォッ!」
俺「(3回も確認したから俺は間違ってないw)すいません。」
Bさん「このガキー!」
Aさん。「はぁ、またやらかしたの?最初私が注意しなさいって言ったじゃん。」
俺「(こんのガキーッ!)おめぇは見てただけだろうが!」

これ1週間前。
112マジレスさん:2009/06/01(月) 21:15:36 ID:96bzNBhb
入社2ヶ月で2回ミスした、今日「次はないぞ!」と言われた。
首の皮1枚だな、しばらくノーミスで行かねば。
俺こんなもんか?orz
113マジレスさん:2009/06/01(月) 21:16:55 ID:ahr/2Uu9
>>111
AさんとBさんができない人なのね
口頭で確認後にメール打って報告していけばいいんじゃないのかな
生意気って言われるかもしれないけど、社会では証拠が重要w
114マジレスさん:2009/06/01(月) 21:21:28 ID:BN/1IrMH
>>113
いやかなり仕事ができ、社内評価も抜群です。
しかし、AさんもBさんも全くPCが使えません。ネットすらできません。
115マジレスさん:2009/06/01(月) 21:26:47 ID:BN/1IrMH
>>112
ミス2回?オレは100回はくだらない。マジで。

ミスなくいこうと思って対策考えてたら、「最初から仕事しなけりゃおk」って結論に達した。
これじゃ使い物にならんと思って仕事したらまたミスった。w

別にいいの。ミスして何が悪い。マリオをノーミスでクリアしてみろってんだ。
116マジレスさん:2009/06/01(月) 21:34:11 ID:BN/1IrMH
>>105
オレも電話応対最悪だ。
先輩に向かって、「ほぇー。」「ふぇー。マジですか。」「へぇそうかのぉ。」言いまくり。
お客さんに対しては、「ドーモスイマセンッス!w」だぜ。

それでも、オレは生きている。
117マジレスさん:2009/06/01(月) 21:35:09 ID:loLC+XHx
私も出来ない人間ですけど、ミスった本人に開き直られるのはちょっと…。
118マジレスさん:2009/06/01(月) 21:36:20 ID:BN/1IrMH

書いて思ったんだが、オレはかなりの社会不適合者だな。orz
そりゃ評価も下がるわな。www
119マジレスさん:2009/06/01(月) 21:37:51 ID:BN/1IrMH
>>117
リアルで、「ミスしましたが何か?」って顔してる時あるぜ。。。気をつけないと。
120マジレスさん:2009/06/02(火) 22:04:20 ID:gWTPtYJK
自分なんかミスを隠そうとするから余計タチ悪い。
しかも、バレてから謝ろうとしてるからどんだけ根性悪いんだろうと自分でも呆れてる。
121マジレスさん:2009/06/03(水) 18:28:29 ID:m/aMK93Z
>>120
なんという俺
請求書間違えて注文主じゃなくて納入先に送っちまったのをまだ上司に報告してない
報告する前になんとかしようと納入先に電話したら誰もいなかったorz
そのまま言えずに帰ってしまった、明日が怖すぎる…
122マジレスさん:2009/06/03(水) 19:03:24 ID:uePMrQVB
>>121
連絡先が分かるなら、今からでも納入先に電話なりFAXなりしといたほうがいいよ
急げ急げ

あと、普通の郵便なら、たしか500円くらいかかるけど
明日の朝八時前に引き受け郵便局(差出地管轄の集配局)
に電話すれば郵便物の取り戻し請求ができるらしいよ
そこの局から配達先の郵便局へ連絡がいって配達がとまるので
請求書を送りなおしたらいい

上司には…一応報告して、怒られる前に先手を打って誠心誠意謝ってしまえw

こんな屑が言うのも申し訳ないが…orz
123マジレスさん:2009/06/03(水) 19:54:31 ID:m/aMK93Z
>>122
レスありがとう

詳しく教えてくれたのに申し訳ないんだけど送ったっていうのはFAXなんだ
だから本書はまだ会社にある。言葉足らずですまん

電話したら、営業時間は終了しましたって言われたちゃったんだ…
とにかく明日朝一で電話して破棄してもらうことにするよ
もう平謝りするしかないorz
124マジレスさん:2009/06/04(木) 01:05:33 ID:0G0jPBhk
>>123
たかが誤請求でビクビクすんなよ。
天下のNTTだって大量に誤請求とかやってんだ。よくある話だよ。

誤発注や誤受注、誤納品に比べれば大したことない。
125マジレスさん:2009/06/04(木) 06:12:27 ID:zhEwifT5
>>124
NTTがどんなところに誤請求したのかは知らないけど
何がマズイって、うちはメーカーだからおそらく注文主がうちから買い取って納入先に売るっていう取引をしてるわけで、
そうしたら注文主も納入先に販売してる単価があることになる
注文主はいくらで買ったものを販売してるっていうのは納入先には教えないものみたいだから
それを結果的に教えてしまったんじゃないかとビクビク…
大した問題じゃないんなら良いが…
126マジレスさん:2009/06/04(木) 13:43:21 ID:57ev6SBH
入社4ヶ月目なのに基本的なことで怒られた〜
もう死にたい…馬鹿みたいだよ自分…
127マジレスさん:2009/06/04(木) 14:22:36 ID:4Gp3YzqZ
128マジレスさん:2009/06/07(日) 15:46:22 ID:wGE+XJ3Z
これから仕事だ‥前に教わった事を忘れてしまい今必死に思い出そうとしているんだが、思い出せない‥orz
一回しか言わないと言われたのに
何でメモとってなかったんだ自分orzああ、仕事行くの鬱になってきた‥
129マジレスさん:2009/06/08(月) 00:29:35 ID:fyTDzrsS
明日また同じ失敗をしそうだな
130みつを:2009/06/11(木) 18:01:30 ID:tSLTWeGq
失敗したっていいじゃない人間だもの
     
              みつを
131マジレスさん:2009/06/11(木) 23:29:07 ID:y+DZmiaO
>>130
まぁ、たまにやる分にはね…たまには
132みつを:2009/06/12(金) 14:29:55 ID:T2knE0DU
言い訳したっていいじゃない人間だもの

               みつを
133マジレスさん:2009/06/12(金) 23:21:38 ID:b6rGnPeZ
デキる人がミスる
「○○さんがミスるなんて珍しいね」
「フォローはするから、気にしなくていいよ!」
「最近疲れたまってる? 無理しないでね!」

ダメな奴がミスる
「ハァー、またあいつか…」
「あんたのミスを修復するのに、どれだけ苦労してるか知ってる?」
「○年もやってんのに、なんで分かんないの?」
134マジレスさん:2009/06/13(土) 17:51:03 ID:sH0Cs0m9
ミスが多いし全体を仔細に把握してリードするってことができないから
任された仕事もマトモにこなせなくて信用ゼロ。主任には嫌われて
帰り際「お疲れ様です」と挨拶しても俺だけ無視。

もうだめぽorz
いっそ死にたいが、ここで現実逃避したって何にもならないし
辞めたりしてもこんなんじゃバイトですら通用しない。

どうにか耐えきって成長するしかねえんだよなぁ。
135マジレスさん:2009/06/13(土) 21:05:26 ID:gIGQhHoU
普通の人がうっかり置き忘れをする
上司「これ忘れてたでしょ〜。こっちにやっといたよ」
普「あ、すいません。ありがとうございます」

ダメな奴がうっかり上と同じ置き忘れをする
上「なあ、あれ見てみろ、何かおかしいところないか?」
ダ「…え?」
上「言われなきゃ分からんのか?」
ダ「…え…ええっと…」
上「俺一度教えたよな?これはここに置くんじゃないって」
ダ「あっ!すみません!すぐ持って行きます」
上「もういいよ。大体なんで○○が○○なのにこれをここに置こうと思うんだ?頭で考えたらわかるだろうが」
ダ「すいません…気をつけます」
上「あー。お前それ、次やったら捨てられても文句言えないからな」
136マジレスさん:2009/06/14(日) 17:57:15 ID:cr3zvX+i
それ同期に言われた事あるよ
137マジレスさん:2009/06/14(日) 18:40:18 ID:vFR9+LnY
スーパーのアルバイト2日で辞めちゃった・・・
高校生の頃は3年間バイトしてたから、今年進学してからもバイトしようと思い、
スーパーで採用してもらった。

教えてくれたパートのおばさんの言い方がキツくて1日でダウン。
頑張って2日目行ってみたけど、とうとう家で泣く始末。
自分がだんだんダメな人間に思えてきてつらい。

仕事の事で注意されるのはいいけど、私の性格について延々と言われるのがきつかった。
「○○(私の名前)さんて、楽な方へ楽な方へいきたがるタイプでしょ」
「○○さんの通っている大学って偏差値低いし、嫌いなのよね」
「○○さんて人の悪い面しか見れない人みたいだから、そんなんじゃ社会に出てから通用
しないわよ。仕事も遅いし、もっと会社の方から使いたいと思える人材にならないとね。」
「○○さんてすぐ手抜くのクセでしょ!気をつけて」

とかさんざん言われて落ち込みが半端ない。
今までバイトしてきて、こんなことまで言われることってなかったから余計につらいのかも。
辞める時に電話でチーフに伝えたところ、「2日で辞めるなんて!」って感じでガチャンと
切られちゃった・・・。

気にし過ぎてお腹痛くなってきた。
今頃皆で悪口言ってるかと思うと苦しくて死にそう・・・・。
勉強手につかないし、涙が止まらない。
短大生だから2年しかこの町にいないし、就職は地元(県外)に戻るつもりだから
もう会う事はないと思うけどどうしても気になる。

2日で辞めるなんて最低。

138マジレスさん:2009/06/14(日) 19:13:16 ID:3S3La+eP
>>137
たまたまひどいとこに採用されちゃっただけだよ。バイトでよかったじゃん。
たった二日間で人の何が分かるんだって感じなのに、人格否定されて辛かったろうね。
そいつがおかしいだけだから、言われたこと真にうけないように。
もう関わることなんて無いんだから、気にすんな!
139マジレスさん:2009/06/14(日) 19:23:15 ID:S7kir1Qr
あー死にたい もう働きたくねえ
140マジレスさん:2009/06/16(火) 18:46:18 ID:pUs5DBEo
>>107です。
皆さんに相談したいことが一つ。頼むから回答くれ。
以下の事態に陥っている俺に救いのアドバイスを・・・。

得意先(はじめての取引、中国人。馴染みの日本人ブローカー仲立ち)が「自社ブランドで製品(例えばマウスパッド)を作りたい。」と依頼。

俺の会社は商社なので馴染みのメーカーに問い合わせ、試作品を50個作ってもらう。

お客さんに見せる。お客さんは知り合いのお店に試供品として渡す。なかなか好反応。

お客さん「さらに知り合いの店に配りたいからもう100個くれ。」

メーカーに作らせる。得意先に渡す。

得意先「さらに配りたいからもう200個くれ。」 メーカーが渋りだす。そろそろ本格的な注文(1000個)を頂きたし。

得意先「ハァ?何なのその生意気なメーカーは!」

俺の会社「良い商品なのでウチが半分在庫を負担しましょう。これで文句はないでしょう。」

得意先「モノがなくてはウチも店に営業できないの。こっちは客だよ!?200個やらせろ。」

メーカー「もう勘弁してorz」
141マジレスさん:2009/06/16(火) 18:48:18 ID:pUs5DBEo
↑このメーカーを泣かせようにも社長の知り合いのメーカーなので、無理言えず。
142マジレスさん:2009/06/16(火) 20:45:53 ID:4lZ87Mm0
>>140
では救いのアドバイスを…
本気で救って欲しいなら、このスレで聞くべきじゃないw
143マジレスさん:2009/06/17(水) 00:43:21 ID:I2LnOHiR
>>141
社長に聞け。
メーカー、得意先、自社、何処にどれだけコストとリスクを負担させるのって話だからね。
メーカーと得意先両方に良い顔したいなら、自社でリスクを負担して1000個発注するしかない。
そのためには決裁権を持つ社長?の了承を取らなきゃならないだろう

小口での製造を繰り返せば、製造コストが跳ね上がり利益を圧迫する。
その時に製造コストの増加分を持ち出してでもメーカーに負担してくれと言う話にするなら、
社長に顔出してもらってメーカーを説得するしかないだろう。

取引先に負担させるなら、取引先を失う覚悟がいるだろう。
どの程度重要な取引先か知らないが、場合のよっては経営計画の変更まで必要になるかもしれない。
いずれにせよ決裁権を持っている人に方針を確認するしかないよ。
144マジレスさん:2009/06/17(水) 15:12:54 ID:iNl2HdXg
>>143
的確なアドバイスありがトン・・・。

取引先の規模は、はじめての取引なのでよく分からない。しかも中国人ときたもんだ。
しかもこの取引案件を持ってきたのは「Bさん」。(これまた社長の知り合い)
オレはバイトで右往左往。

社内の雰囲気は、「中国人に騙されてるんじゃね?」
145マジレスさん:2009/06/17(水) 16:08:31 ID:3JTpY4dF
うっかりミスをした。
注意されて、ヘコんで更なるミスをした。

こんな自分が嫌になる。
仕事することが辛い。
ミスする馬鹿な自分が嫌だ。
146マジレスさん:2009/06/17(水) 18:31:19 ID:c81ukzMj
おまえらもロールシャッハテストやろうぜ
http://nexx.jp/rorschach.html
147マジレスさん:2009/06/17(水) 18:41:42 ID:DcjHD/cF
指示待ちで、自分の頭を使わない駄目人間て言われました。
小学生と話してるみたいだと。
でもその上司は仕事をするのに必要な情報量が少ない。察して動け!無言の圧力。
去年触りを一回だけやったよくわからない仕事を今年完璧にやれって言われても…
他の上司とはその手のトラブルは少ない。トラブルのはいつもその人だけ。
指示の確認が足りないって言われるが確認はしてる…特別その人の指示がわかりにくい。
主語がないし他と混同するような言い回しばかり
鍛えると言うよりこちらを振り回して面白がってるように見える…疲れた
148マジレスさん:2009/06/17(水) 19:11:13 ID:6xJhgwRe
何やっても上手く行かない…
そういう星の下に生まれたのかな

死にたい
149マジレスさん:2009/06/17(水) 19:47:21 ID:ZFfXmRyH
また仕事の段取りミスって部下まで巻き添えに・・こんなダメ先輩に愛想つかしたろうな…
150マジレスさん:2009/06/17(水) 20:32:55 ID:AN2f77M6
まぁ愛想つかすわな
あんたより仕事できるようになればバカにされても仕方ないよねw
151マジレスさん:2009/06/18(木) 04:38:43 ID:i9sAco+V
>>150
そう言う辛らつな言い方すんなよ。
いつか必ず自分に返ってくるぞ?
自分も昔は他人のこと思いやりもなく切りまくって傷つけて自分は出来るって
いい気になってたけど、マジに今、しっぺ返しにあってる。
もう怖くて人のこと悪く言えないよ…。
152マジレスさん:2009/06/18(木) 13:36:09 ID:lRHFpV0R
>>146
テスト結果当たってるorz・・・
153マジレスさん:2009/06/18(木) 14:20:54 ID:gxbcjqzv
>自分も昔は他人のこと思いやりもなく切りまくって傷つけて自分は出来るって
>いい気になってたけど、マジに今、しっぺ返しにあってる。

いいざまだ!!wwwwwwwwwww
仕事できる奴が一番えらいんだよ アホが!!www
自分以外の連中すべてお前より仕事できる奴が多ければ
多いほどお前自体の存在が一番下の下級に下がり年下の連中からもアホだのマヌケだの
辞めろよあの使えない年上爺はとか言われてストレス発散道具にされるだろうよwwwwwwww

>もう怖くて人のこと悪く言えないよ…。

こんなもんお前の性格だろうが!!
おまえ自分より劣ってると分かったとたんまた悪口言うだろう?
性格の悪い奴は自然に人の悪口や批判をしてんだよ!それも気がつかないアホほどこういうタイプが多いwwwwww
154マジレスさん:2009/06/18(木) 14:26:02 ID:7cIoUWk0
>>153

キミこそ、最後の一文の「こういうタイプ」だよね。
155マジレスさん:2009/06/18(木) 14:36:10 ID:gxbcjqzv
>>154
俺もこういうタイプだよ
自分で分かってる
だからよく分かるんだよ149の事が。
だから書き込んだんだよwwwwwwww
156マジレスさん:2009/06/18(木) 15:59:47 ID:1Mx2AImu
>>153
とりあえずお前がこのスレにあんま関係ない上に邪魔だって事はわかった。
157マジレスさん:2009/06/18(木) 19:51:32 ID:uDmRlkk3
仕事できない男と女は持って生まれた天性の運命らしい!
あっ!治らないので病院逝っても無駄だってよ
158マジレスさん:2009/06/18(木) 20:45:25 ID:rgT87esb
私もミスばっかり
私の場合
これといってずば抜けた能力がない=持ち場がない→新しいことを任される→ミス



今回も新しいこと任されて、分からないこと多いし、段取り悪いし、てんぱってばかり。

しっかりしないと
159マジレスさん:2009/06/18(木) 23:34:03 ID:ZMdPk7vr
片付けられない
そもそも、「そこ散らかってるよ。見苦しいから片付けて」って言われないと気づかない
言われても、たいして片付かない
そして、よく重要書類を紛失する
160マジレスさん:2009/06/19(金) 00:18:35 ID:B7BaY2P4
片付けるとしまった場所忘れるんだよね。
161マジレスさん:2009/06/19(金) 00:20:30 ID:O2kJ6XD/
一気に全部片付けるとそうなるかも
少しずつ片付けていくといいかも
162マジレスさん:2009/06/19(金) 01:38:19 ID:oJoDooul
>>153
もういいよ、勝手に言ってろよ。
絶対、いつか自分に返ってくると思うけどね。
163マジレスさん:2009/06/19(金) 04:23:26 ID:I/yynb0i
>>160
あるある
良く使うものほど奥にしまったりね
164マジレスさん:2009/06/19(金) 07:39:50 ID:pfT++kQi
仕事できない奴は社会に向いてない大人しく家で主婦主夫するしかないよ
165マジレスさん:2009/06/19(金) 23:16:04 ID:/Dt56UjZ
親切そうに悩みを聞く振りして腹で舌を出し
後で悪口大会する先輩が大嫌いだ
166マジレスさん:2009/06/20(土) 00:49:09 ID:k1wPgWJq
自分もミスの多い人間。
戒めのために、休憩時間や仕事前にこのスレ覗いてる。
167マジレスさん:2009/06/20(土) 01:07:24 ID:m8UKcrJX
>>164
もし仮に、仕事は出来ないけど家事は出来る、んだとしたら、
そこで問題の切り分けが出来そうな気もするな。

仕事も家事もトロくて要領が悪いんなら、もう原因は明白だが。
168マジレスさん:2009/06/20(土) 12:21:33 ID:Q3qIXGnK
今さっきミスった
しかもついこの間やったミスと全く同じことをした
ここ最近ミスしてなかったのに、一週間でこの様だよ
そんなつもりなくても気を抜いていたんだろうなぁ
上に報告したら呆れられてたなぁ
そりゃそうだよなぁ
はぁ
休憩憂鬱だ
169マジレスさん:2009/06/20(土) 15:15:36 ID:5Rz5J3RZ
>>167
俺家事できるそれも余裕で。
仕事のほうはさっぱりできません
はっきりいって家事より仕事のほうがはるかに難しい!!
170マジレスさん:2009/06/20(土) 16:18:32 ID:lqBLcX4N
今日もしくじった。

明日もまたしくじるだろう。

何年か分のしくじりが
この一年でどっと押し寄せてきたみたい。

171マジレスさん:2009/06/20(土) 16:51:53 ID:YRkmHF95
>>146
ロールシャッハってウェブ上なんかでできんのか?
と思ってやってみたら案の定騙されたしね
172マジレスさん:2009/06/20(土) 18:08:41 ID:PRWy47hb
m9(^Д^)プギャー
173マジレスさん:2009/06/20(土) 18:23:24 ID:NaMKX4+K
ロールシャッハがどういうものか知っていたら、
安易にウェブ上の診断なんて受けるような真似は出来ない
174マジレスさん:2009/06/21(日) 11:02:25 ID:A62MsHdp
判断ミスが多く、会社にいる間はミスの後処理ばっかりで時間つぶれてしまう
うっかりミスもあるけど、よく考えて調べた上で処理した案件もミスってる
「私はこう判断したので、こうしたのですが…」「あのね、○○のほうが大事でしょ?」
といった具合
人に確認したつもりでも、言い間違いや解釈の違い、早とちりが多い
「当然やるべきことをしないで、余計なことばかりしている」のだそうだ
明らかに私だけが周囲とズレていると感じる
真面目にやってるつもりなのに、頑張る方向がおかしい。みんなの足引っ張ってばかり
近々やめるつもりだけれど、上司に何と切り出そうか…
175マジレスさん:2009/06/21(日) 11:34:20 ID:a3fVrVJa
ヘマ・トロいことばっかで考えたら、俺は人に命令されるのが苦手だって気付いた。
命令って言うか「これはこうしないといけない」っていうルールの下に
やるのが小さい頃からすっごく嫌で、自分で0から物事組み立てていくのが得意。
失敗とかも自分でまず故意にでもやらないと(色んな方法を試してみるって意味で)気が済まない。
それが社会に出ると「これでやって」or「これかあれでやって」だけだし。
176マジレスさん:2009/06/21(日) 18:25:50 ID:jxk8/WlW
1番憂鬱な時間帯だろ今から
177マジレスさん:2009/06/21(日) 23:09:18 ID:gmjaDSku
別スレにも書き込みましたがこちらにも書き込ませていただきます。
今の職場に転職して約4ヶ月の女です。
通常2〜3ヶ月で新人研修を終えて独り立ちするんですけど、
私の場合仕事が出来なさ過ぎて未だに新人研修を受けています。

仕事内容はヘルプデスクのような感じなので 深い業務知識、
問い合わせに対して即正しい回答をする力 が必要となります。
仕事の流れは大体分かっていますが説明をうまく出来なかったり
確認し忘れが多かったりして研修でもミスを連発しまくっています。

最近は教育係の先輩や上司に
「今のままじゃどれだけ研修やっても同じ。何回も同じ事注意してるよね?」とか
「自分で覚えようとしないと進歩しないよ」とか言われていてかなりきつい状況です
ただ会社としては私をクビせずに何とか一人前にしようという考えのようです。
(以前にも辞めた人が多数居たそうなのでまた一から採用するのが面倒なのかと)

せっかく条件もそこそこ良いし仕事自体はけっこう楽しいのでがんばって続けるべきか
休日が減るけどルーチンワーク的な仕事に転職した方が良いのか悩んでいます。

辛くても今はクビにはならなさそうなのでとりあえず続けたほうが良いのでしょうか?
もう辞めた方が自分にも会社的にもいいのでしょうか?
どなたか意見を聞かせてください。
178マジレスさん:2009/06/22(月) 00:02:04 ID:vLFTIEC8
>>173
そう、知ってるから疑問だったんだ…
でも一度はまともなの受けてみたいな。自動車免許の時に受けてるのは何だろうね

俺ああいうの受けると、毎回「冷血」か「冷静」のどっちかが確実に入ってる
それなのにバイト就いて3ヶ月でグラス合わせて5個以上割ってんのは何なの
料理落としたことだってもちろんありますとも/(^o^)\
179マジレスさん:2009/06/22(月) 01:23:22 ID:suIR2Pnm
>>177
周りに遅れるって言うのは辛いですよねー…。
誰のせいでもない、自分自身の問題なのでなおさら。

>ただ会社としては私をクビせずに何とか一人前にしようという考えのようです。
これが確かであれば自分から辞めるのはもったいないです。本当に要らなきゃクビって宣告されるわけですし。
条件が良くて仕事が楽しいのならなおさらです。
会社的にも、と言うよりかは自分がどうしたいかが大切だと思います。
それに転職続けると印象悪いですしね。
落ち込んでる時に深く考え込むと悪い方向にしか話しが進まないので、
「自分はまだ期待されてる!」って思いであと少しやってみるのもいいかもしれません。

すみません、ありきたりなことしか言えませんが、あまり根詰めすぎずにやってきましょう。
180マジレスさん:2009/06/22(月) 01:35:23 ID:TwFxtCte
みんな会社が上司が先輩が同僚がと内輪の事しか目に入ってないようだが、
取引先や客の立場になって考えたことあるか?
「給料」としてではなく「代金」として、
お前らの仕事に対して金を払ってる人たちだ。
自分がその立場だったら、今の自分の仕事振りを許せるか?
181マジレスさん:2009/06/22(月) 02:04:52 ID:xEu3HT+1
さぁ?人の気持ちなんかわかんないよ
あいにくとこういう人間なんですよ、生まれてきてごめんなさいね
182マジレスさん:2009/06/22(月) 02:22:02 ID:3KC3PZ2g
>>180
自分はサービス業だけど、これでも自分にできる最高の仕事をしてるつもりなんだ…orz
許せるも許せないも、どうしたらこれ以上の仕事ができるのか、何でできないのか、常に考えて自己嫌悪してるよ
皆も多分そうだろう
…そもそも仕事できない奴が金貰おうなんて図々しいですよね、わかります
でも金がなきゃ生きていけないんだよね
183マジレスさん:2009/06/22(月) 02:30:17 ID:TwFxtCte
>>181
人の気持ちじゃなく「自分の気持ち」だろうが。
自分が客としてレストラン行ったときに、
店員が料理ひっくり返したりつり銭間違えたりしたら、
客である自分がどう感じるか、って話だろうに。

なるほど、こうやって状況や指示を取り違えてミスを重ねるのか、
というのはなんとなく実感できたが。
184マジレスさん:2009/06/22(月) 02:34:52 ID:RfQQZbdO
>182
君偉いね。
わが社の社員と来たら、来てから12年経つのに
入った時と、仕事振りかわらない。
向上心もない。
そろそろ切るつもりだけど、行くところないのわかってるから
言い出しづらい・・・・・
185マジレスさん:2009/06/22(月) 21:41:29 ID:0D61do5p
>>177
確か前にも書き込みしてましたよね? じゃなかったら境遇がまったく同じの別人か

「何回も同じこと注意されてる」なら、ミスるとき何かパターンがあるはず
自分の弱い部分にちゃんと向き合って、なんで注意されるのかを考えること
「進歩してない」のは、自分で自分の限界を決め付けて、ダメなことがダメなまま進んでいる
ということと思います
「がんばって続ける」=「そのままのやり方でずっと居座る」ということではありません
注意されているということは、何か変わっていかないと。
自分がこれ以上変われない、それでもなお注意されまくって、ついていけない
ということであれば、転職を考えてもおかしくないと思います
186マジレスさん:2009/06/23(火) 20:01:18 ID:W2tpPjUe
ミスを指摘され、言い訳したら、結果的に誰かのせいにしたことになってしまった。そんなつもりじゃなかったのに…
説明もグダグダ仕事もミスだらけで、情けなくて仕方ない…
187マジレスさん:2009/06/24(水) 01:58:51 ID:D6bCJqQf
池田あくび舌打ちばっかしてんじゃねーよ
凡ミス繰り返しやがってこっちがとばっちり食うんだよ
かんばんしょっちゅう出し忘れてんじゃねーよ池田
188マジレスさん:2009/06/24(水) 02:17:39 ID:D6bCJqQf
自分のミスを気にし改善の努力する君らは偉いと思うよ
それすら気付かずマイペースでやってる奴もいる
今日何日?と朝いつも聞いてきやがるお前もう30だろ?
ちょっとだけ先輩だから我慢してっけどいい加減もすこし
自分を追い込んでやって貰いたいもんだ池田くん
189177:2009/06/24(水) 10:36:07 ID:siIIIkDM
今までずっと悩んできたけど会社辞めることにしました。
後悔してないって言ったら嘘になるけどもっと自分が楽しめる仕事をしたいと思います。
相談に乗ってくれた方どうもありがとう。
190マジレスさん:2009/06/24(水) 15:31:44 ID:cNAxV1cF
この時期だと4ヶ月でやめちゃったりしたら再就職は困難だろうね…
がんばってね
191マジレスさん:2009/06/24(水) 16:49:21 ID:PWDxfQWA
>>189
楽しい仕事なんてないよ。
自分が好きな事を仕事にしちゃうと、苦しい時に逃げる場所が無くなって余計につらくなるよ。
192マジレスさん:2009/06/24(水) 18:26:59 ID:ox5/aXI/
会社の上司から「「仕事ができない人」のレッテルを貼られるとなかなか脱却で
きない」と言われた。違う上司からも一緒に入社した人との習得の差もいわれた。
自分でも十分分かっているだけに辛いし、今後も楽じゃないのも分かっている。
でも一歩一歩やっていこうと思うよ。
母親から「別に出世してほしいとは思わない。元気でいてくれればそれでいい」
と言われ思わず涙が出た。
193マジレスさん:2009/06/24(水) 23:06:39 ID:siIIIkDM
>>191
本屋でバイトでもします。
194マジレスさん:2009/06/24(水) 23:12:41 ID:cNAxV1cF
そうか、永劫フリーターの仲間入りか…
195マジレスさん:2009/06/25(木) 00:07:21 ID:y/E9Ge0/
>>192
あぁ・・・それはあるよね。10年たっても忘れてもらえなかったよ。
どんなに成果を積み上げても、一度の大きなミスと言うのは忘れてもらえないものだ。

でも実際、金銭的にも1000万の損失を埋め合わせようと思ったら、
簡単には埋まらないからね。仮に自動車のセールスなら、
人より100台ぐらい多く売らなきゃ駄目じゃない?
普通は月に2〜3台しか売れないのにさ。

巨大な損失を出すのは一瞬。
それを埋め合わせるにはとても大変。
196マジレスさん:2009/06/25(木) 00:27:50 ID:ffkUUujf
「仕事ができる人」っていうのは、ミスをしない人のことじゃなく、
自分のミスの(ミスに対しても周囲に対しても)フォローが上手い人のことなんだろうな
一度レッテルを貼られると脱却できないのは、後者があまり上達しないものだからなのかもしれない
197マジレスさん:2009/06/25(木) 13:18:37 ID:RSuRsgpc
>>196
なるほどね…
まぁ誰しもミスはするよね
そこでただ落ち込むだけか、なんとかしようとするか

私は圧倒的に前者だがねorz
198マジレスさん:2009/06/25(木) 20:12:53 ID:N9Mka5MB
196さんの言ってることが真実なんやろね
199マジレスさん:2009/06/25(木) 21:40:39 ID:OCF6BAAu
誰でもミスはあるのに、怒られる人とそうでない人がいる
ふつうに頑張ってる人は、ドンマイで済むようなところでも
ダメな人が余計に怒られるのは
「それみろ! 普段からだらしないからそんなミスをするんだ!」ということなんだよ
つまり、ミスそのものについて怒られてるんじゃなく、普段の勤務態度を責められてるってこと

ミス多い人は普段から原因抱えてる
なくし物、忘れ物が多い→ルーズ、散らかしてる
ケアレスミスが多い→人の話を聞いてない、ぼんやり仕事してる
色々間に合わない→段取りが悪い、順位づけがおかしい
いつまでも初歩的なミスをする→勉強不足、ネガティブ
200マジレスさん:2009/06/26(金) 22:29:24 ID:nXrvwdDP
>>199
自分の胸にグサグサきたぜw
テンぱる癖があるんだが、市販で冷静になれる薬とかないもんかと考え始めた。
日曜日しか休めないから病院とか行けないんだよな・・・
201マジレスさん:2009/06/27(土) 00:32:08 ID:2pWkdzK/
>>200
そういうとき、漢方って以外に使えるんだぜ。
体質に合わせて選択しなきゃいけないから、ある適切な薬を選択するのが難しいけどな。
ツムラの1026番か1012番、1015番あたりを試してみたらどうだろう?
近所に漢方薬店があるなら言ってみるのも良い。

#以前ストレスと過労で1039番使った事あるけど、すげー効いたぜ。
#もうじき通販も出来なくなるから、気軽に漢方買えなくなるなぁ。
202200:2009/06/27(土) 06:21:02 ID:2ptkvAjD
レスありがたい。
たまたま近所に漢方屋さんがあるんだ。
近い内に行ってみることにするよ。

今日はミスしないといいなー…。
203マジレスさん:2009/06/27(土) 22:28:30 ID:q2/EPwDX
五年目ですが、最後の最後で作り直さないといけない加工ミスしました。仲間にに迷惑かけて、全ての信用を失いました。皆の目が違います。
これから挽回できるか辞めるか、鬱です。
204マジレスさん:2009/06/27(土) 22:32:29 ID:pMUHOUP/
>>203
あなたはこのスレ向けではない気がするよ
俺らはそもそも、そんな大事なことなんて任されない
無くすほどの信用もない
205マジレスさん:2009/06/27(土) 22:35:52 ID:q2/EPwDX
いや、レッテル貼られてるんで、今回がチャンスだったんだと思います。
206セバスチャン:2009/06/27(土) 22:37:59 ID:683XLNIo
ミスして人は育ちます
207リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/06/27(土) 22:39:07 ID:DQtLCjtY
☆あなたの救いを確実にする聖書に基づく信仰告白

☆自分の口で「イエス・キリストは私の主です」と告白し、自分の心で、
神様はイエス・キリストを死人の中から復活させてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

人は、心で信じることによって、神様から正しい者とされ、その信仰を自分の口で告白することによって、
救いを確実なものとするからです。(ローマ10:9-11)

神様がお造りになったものはみな、やがて神の子供たちが復活させられる日を、
忍耐と希望をもって待ち望んでいます。

その日には、いばらやあざみ、罪、死、腐敗など〔この世界は、神様のご命令により、不本意ながら、
これらのものに支配されていますが〕は跡形もなく消え去り、私たちを取り巻く世界は、

神の子供たちが喜びをもって味わう、罪からの輝かしい解放にあずかるからです。
動物や植物のような自然界のものでさえ、このすばらしい日を待ち望みながら、病気や死の苦しみに

うめいていることを、私たちは知っています。 そればかりか、クリスチャンでさえ、
聖霊様を自分のうちにいただいて、将来の栄光を先取りしているにもかかわらず、

苦しみと悩みから解放されたいとうめいています。 また、神様の子供としての完全な権利が
与えられるその日を、ひたすら待ちこがれています。

その日には、神様が約束してくださった新しい体、すなわち、もはや病気にかかることも
死ぬこともない体をいただくのです。(ローマ8:19-23) リビングバイブル

208マジレスさん:2009/06/27(土) 22:42:23 ID:q2/EPwDX
フォローありがとうございます。謝罪して、何とか食らい付いていきたいと思います。
209マジレスさん:2009/06/27(土) 22:43:39 ID:pMUHOUP/
>>205
そうか…大変だなぁ…
辛いだろうが、辞める前に人事は尽くしておこう
そうしておけば、少なくとも仕方がなかった事なんだと思える
210マジレスさん:2009/06/27(土) 22:49:53 ID:q2/EPwDX
はい。結果がどうであろうと、やれるだけやってみます。
211マジレスさん:2009/06/28(日) 06:38:28 ID:4i23QyTT
>>210
えらいなぁ。頑張ってな。
自分は昔、ミスじゃないんだが職場で発生した泥棒騒ぎの濡れ衣を着せられ
結局疑いを晴らすこともせずいたたまれなくなって逃げるように仕事を辞めた。

その後、元同僚に聞いた話では真犯人(何と上司)が判明して何とか私の
疑いは晴れたようだが、何でもう少し踏ん張れなかったのかと未だに後悔してる。
同じ辞めるにしてもやるだけのことはやってから辞めたほうが絶対にいいと思う。
212マジレスさん:2009/06/28(日) 06:40:28 ID:9wk3GeRt
この漫画の全ページを固めました。
http://www35.tok2.com/home/asukaonline/uog/img/18.jpg

パスは「ベッキーは犯罪者」
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/37841



痴漢冤罪動画(一応これも見て)
http://www.youtube.com/watch?v=bYNMgnFrhvc
213マジレスさん:2009/06/28(日) 07:18:24 ID:GEYqm6Cd
いろんな人間が入ってくるが、だいたい太ってる奴が当てはまる。文句言う前に痩せろよ。
214マジレスさん:2009/06/28(日) 10:04:26 ID:wPuo9c0x
>>213
ごめんなさい。

必死で頑張ってるけど体がついて来ない。頭も働かない。
私なんかにあの人の代わりなんて無理だ。
出来ないこと任されて早くしろと怒られて、ミスして怒られて、駄目だ心身共に疲れた。
何事も要領よく生きたいよ。
完璧な人間になりたい。
215マジレスさん:2009/06/28(日) 10:08:48 ID:vzMYqbOT
>>213
体系は関係ないだろ
216マジレスさん:2009/06/28(日) 12:18:44 ID:4hRF1NeU
>>213
我ながら結構なガリだよ
217マジレスさん:2009/06/28(日) 14:52:58 ID:JlyAsuxR
自己管理がちゃんとできてる奴は、たいてい仕事もできるって言いたいんだろ?
218マジレスさん:2009/06/28(日) 23:10:42 ID:tznGgYm/
>>213
>文句言う前に痩せろよ。
文句を言ってるのは213くらいだ
みんな、ただただ自己嫌悪してるだけだよ
219200:2009/06/29(月) 21:18:11 ID:WFMPU4V6
>>201
さっそく漢方を試してみた。
薬剤師さんにいろいろ話聞いてもらって処方してもらったぜ。
今日はミス一回しちゃったが、自分でカバー出来た。
テンパる事も無かったかな?
まぁプラシーボ効果かもしれんが。

とりあえず1ヶ月31,500円は高いか安いか・・・w
220マジレスさん:2009/06/29(月) 23:01:25 ID:d+KaLD/W
俺もよくミスしてた。
そこで脳についての本を読みあさったよ。
221マジレスさん:2009/06/29(月) 23:19:38 ID:+IKfXKYT
先輩に「もうアドバイスはやめる」ってメール来た。…言っても何にも変わらないから見捨てられたのかな
222マジレスさん:2009/06/29(月) 23:34:42 ID:RHylIRpa
メールでそれかよ。超性格ワリィ野郎だな!人間としておわってる。今の日本社会はこの手の糞野郎がはびこっていて、上には媚びて気に入られてるから本当に本当に質が悪い
223マジレスさん:2009/06/29(月) 23:55:46 ID:dGlYPkdW
社内だけではなく社外の人にも迷惑をかけることがあって困っています。
最近はそんなことも少なくなってきたけど、今日は久しぶりにやってしまった。

迷惑をかけるつもりなんてなかったのに。
明日が怖い。最近結構相談したり、仲良くできてる人だったのに。

自分自身がとても残念に思う。
224マジレスさん:2009/06/29(月) 23:57:19 ID:nDnFQ8F5
>>221
なんだそりゃ
アドバイスってそんないちいちオンオフ宣言してやるものか?
そして何でメール?
変な関係だな…
225マジレスさん:2009/06/30(火) 11:03:45 ID:YakcSTxI
>>135
自分もダメだからそういう差のある言われ方をするが
なんか腑に落ちない。同じミスなのに
226マジレスさん:2009/06/30(火) 11:09:43 ID:VyRTn2PL
>>225
同じミス、ヘマでも怒られ方に違いもある。
腑に落ちない?
怒られ役も、会社には必要。
227マジレスさん:2009/06/30(火) 11:20:38 ID:YakcSTxI
>>226
何故必要?
228マジレスさん:2009/06/30(火) 11:33:29 ID:VyRTn2PL
>>227
必要と言うより、どこの会社にも怒られ役は必ずいるが正しいかな?
俺は怒り役!
「なに、やってんだよ〜」「わざわざ仕事、増やすなよ〜」
「使えねぇ〜な」
たいした怒り方じゃないけどな!
229マジレスさん:2009/06/30(火) 12:19:58 ID:R4lVJemq
●――もう一度やり直すチャンスはすべての人に与えられるのでしょうか?

「もちろんです。やり直しのチャンスが与えられないとしたら、宇宙が愛と公正とによって
支配されていないことになります。」

「しくじった時は立ち直ればよろしい。しくじるということは立ち直れることを意味します。
皆さんは不完全な世の中の不完全な存在である以上、かならず失敗を犯します。」

「後ろを振り返ってはなりません。また失敗を、いつまでも後悔していてはなりません。
どんなにそれが痛いものでも、これまでの、あらゆる経験に感謝すべきです。
それらのお陰で、あなたは物事がよりはっきりと理解できるようになったのですから。」

(シルバーバーチ)

230マジレスさん:2009/06/30(火) 13:24:01 ID:YakcSTxI
>>228
何故それをやめようとしない?
231マジレスさん:2009/06/30(火) 15:19:44 ID:Prffwfj1
自分が社内でそういう役割の歯車だと思い込んでるか、ここにいる人達みたいな人がそう言わせてるんじゃないの。
232マジレスさん:2009/06/30(火) 16:35:09 ID:xrGQld+s
制作から営業に転職して一年。
コミュニケーションとかはまぁいいんだ。
頑張って明るくやってるから。

どうしても、書類の数字を間違えるんだ・・。
他工程の確認は何人かで確認するから途中でミスを発見できるけど、
営業の私の作成した書類は私以外は確認できないシステムで、
どう考えてもおかしいと思うんだけど、
やる気が足りないと怒られた。

さっき部長に他のことでプチミスをしたら
「なんでも間違えるなー。給料からひいとくか!」って冗談で言われたけど、
私半泣き。
233マジレスさん:2009/06/30(火) 18:12:26 ID:iEH7TEAo
優しい上司じゃないか…
私は先週、上司が受付のPCで野球見てたらしく
お客が来てる最中にいきなり音が流れ出したので止めたら、
「初めて役に立ったな」って言われたよorz
その場では笑って流したんだが、内心大ダメージ
もっと一生懸命真面目に必死にやれば見る目も変わるかと思って、
それから自分なりに頑張って仕事してたつもりだったんだ
そしたら今日、凄くスムーズに息が合った仕事ができたのでほっとしてたら、
「あのな、言っとくけど、お前使えないよ。もっと若い子だってお前より仕事できるぞ」
って言われて、ものすごく自分が情けなくなって泣いてしまったorz
23にもなって仕事中に泣くってどんだけダメ人間なんだろう…もう嫌だ、情けなさ過ぎる…
234マジレスさん:2009/06/30(火) 18:54:10 ID:C3HPwcTa
>>233
それ、その上司、ただの性格悪い奴だわ。
気にしなくていいよ。
一生懸命やってる人間を馬鹿にするような奴は絶対に不幸になる。
その人の物言いって部下を伸ばそうと心を鬼にしてとかじゃない。
単なるストレス発散のいじめじゃん。
頑張ってるのにそんな言い方されたら誰だって泣きたくなるよ。
気にせずにマイペースで頑張れ、いつかその上司より出来るようになって
見返してやろ。
235マジレスさん:2009/06/30(火) 21:03:42 ID:YakcSTxI
>>231
自分のしてる事の差には気付かないのかな
236マジレスさん:2009/06/30(火) 21:51:07 ID:iEH7TEAo
>>234
ありがとう(´;ω;`)
234読んでて別の意味で涙出てきた
優しいなぁ
237マジレスさん:2009/07/01(水) 01:13:22 ID:OeozD3xa
成果を挙げるどころか損失だしても給料だけは一人前に貰い、
下手に批判すりゃ無能を棚に上げてパワハラ呼ばわりで被害者ヅラ。
有効求人倍率0.44なんて言ってるこのご時世に、
君らある意味最強の勝ち組じゃないか。
もっと自分の立場を前向きに解釈したまえよ。
238マジレスさん:2009/07/01(水) 01:34:09 ID:vxQ9PbOS
>>237
確かになぁ…
これはこれで、読んでて少し元気が出てきた
給料はろくに貰ってないけどね
239マジレスさん:2009/07/02(木) 00:39:55 ID:Xyr/j3Vi
240マジレスさん:2009/07/04(土) 21:05:23 ID:Br3EoCOc
自分の上司は優秀で仕事ができるので、部下にも高いレベルを要求する。
自分は要領が悪く作業に時間がかかってしまう。
かといって急いでするとミスをしてしまうので、なるべく迅速・確実にと、毎日緊張して神経を磨り減らしながら仕事をしてきた。
入社して3ヶ月、上司に自分のやり方についてこれないなら辞めていいと言われた。
己なりに努力しているつもりなのだが、疲労もあってか辞めることを考えてしまう自分がいる。
もう、疲れた…
241マジレスさん:2009/07/04(土) 23:16:30 ID:QmqyqkJN
職場じゃないが…俺は思う様に金が稼げない…
アフィやヤフオク等で金を儲けようとしたがどれも長く続かない・・・
発想が無いし…俺はもう終わりなのか
242マジレスさん:2009/07/05(日) 19:09:24 ID:sBegVQmm
>>241
まず引きこもりをやめるべきだろう。
お前は始まってすらいない。
243マジレスさん:2009/07/05(日) 19:12:38 ID:6ebIhSJf
>>241
ネットビジネスがしたくてね…
でも向いてないんだ…
244マジレスさん:2009/07/07(火) 00:33:05 ID:PgLhP3CO
たんぱん
245マジレスさん:2009/07/07(火) 12:31:42 ID:k/AsECBj
ヤル気とか積極性を求めないでくれよ
246マジレスさん:2009/07/10(金) 04:42:46 ID:GLpqbl5w
こういったスレに書き込むのは、これで何回目になるだろうな・・・
酷く失敗が多く、また動きも人に比べてトロすぎるために、遅々として仕事が進まない。
他の人が3日で終わるような仕事でも、俺の場合プラス2日はかかってしまう。
大真面目に仕事してるんだけどな・・・
ちょっとずつでも成長してるならまだいい。
俺は自分が成長してる気が全くしない。
原因も良く分からないし、分かっていることでも、理論を実践して克服しようとするが失敗する。
おかげで「何をやらせても失敗する自分」から脱却することができない。
いつまで経ってもできない。
もうやだ。ニートになってしまいたい。
247マジレスさん:2009/07/10(金) 13:55:11 ID:MZmkuupt
>>246
気持ち的に焦り過ぎてはいない?
たとえペースは人より落ちても1つ1つの作業を正確に完璧にこなす
ことからやってみたらどうかな?

本当の意味でその作業がマスターできれば、自然に息するように
こなせるようになるしペースも上がると思うよ。
せっかく今まで頑張ってきたんだから、もうちょっと頑張ってみ。
今仕事を辞めてリセットしちゃうと、これまで身につけたこと全部チャラになる。

0から他の仕事始めるのは、多分もっと大変だよ。
もうちょっと自分を騙し騙し、頑張ったほうがいいと思う。
248マジレスさん:2009/07/11(土) 00:15:40 ID:QXPlGsnC
俺の判断ミスのせいで、多くの人に迷惑かけたと思うとやり切れん。キツいな。
249マジレスさん:2009/07/11(土) 01:28:28 ID:UoYreJWW
246は何の仕事?製品の組み立てとかライン作業?
250俗に言う仕事できる人です:2009/07/11(土) 02:23:15 ID:AltnQwXb
私は仕事ができるとよく言われます。そんな私ですが、
アドバイスがあれば。どうぞ。

簡単な経歴
・俗に言う高学歴:理系院卒(統計/経営工学)→海外MBA
・仕事:IBD
・趣味:2ch徘徊
251マジレスさん:2009/07/11(土) 02:24:39 ID:togByowf
俺がアドバイスするなら、スレ違いです。
252俗に言う仕事できる人です:2009/07/11(土) 02:26:21 ID:AltnQwXb
とりあえずこのスレ、1から見たけど、ひどいね。
こういったレベルの人がいるんだ。
まぁ日本国ではこのレベルの人たちが大半なんだろうね。

だから俺みたいなのが儲かるわけで。
更に言えば資本家や政治家はウハウハで。
253俗に言う仕事できる人です俗に言う仕事できる人です :2009/07/11(土) 02:29:24 ID:AltnQwXb
>>251
口語体になってもうた。スマンコ。
(私の方で)アドバイスがあれば(=できれば)、どうぞ
って感じ。通じるだろ。

で、君も仕事できないわけ?
254マジレスさん:2009/07/11(土) 02:36:15 ID:UoYreJWW
・趣味:2ch徘徊wwwwwwwwwwwwwww
255マジレスさん:2009/07/11(土) 02:41:53 ID:togByowf
なんだ、天然さんかと思ったら釣りだったか
256マジレスさん:2009/07/11(土) 05:27:43 ID:B7RKugq6
>>253
通じたから皮肉られてんだろw

仕事できる奴って2chでは阿呆なの?不思議だな…
257マジレスさん:2009/07/11(土) 06:22:51 ID:PIGR28yg
>>253
名前自重しろよwww名前自重しろよwww
258マジレスさん:2009/07/11(土) 14:08:48 ID:A+Q3xoCV
>>250
とりあえず君みたいな文章書いちゃう人に相談役は無理だろw
デキる自慢したけりゃブログでドゾー
259マジレスさん:2009/07/12(日) 03:45:37 ID:SfjY66fz
仕事の要領はとっても悪いのに、
ギャンブルなどの遊びの要領だけは何故かいい兄貴。
兄貴よ、もうちっとは仕事の方でも奮闘してくれ・・・
260子供ぽりす迷探偵ちぃるど。:2009/07/12(日) 15:06:28 ID:cEkf6m4F
わたしたちの 親にくらべればすごいです。

必死にあせをかきながら お金をかせいでいるなんて、、、 うちのなんて、、

たかりっの 人生です。  勇気でたでしょ。   あなた はるかに 上いってます。
261マジレスさん:2009/07/13(月) 13:24:13 ID:1Aeh3NMN
ネトゲですら要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い俺w
死ぬかw
262マジレスさん:2009/07/13(月) 21:18:57 ID:o9eLHCdu
今日も怒られた怒られた。仕事は遅いにしてもこなせるようになってるんだが、指示された事が必ず1つはスポンと頭から抜ける。
健忘症ってやつか?
まだ30前なんだがなぁ…。
263マジレスさん:2009/07/13(月) 21:20:46 ID:eNSUAu4T
ネトゲでどんなに要領が良くて素早くても、自慢にならないって
264マジレスさん:2009/07/14(火) 11:38:19 ID:27lxhEDH
おれがいる。頭わるいだけ?
265マジレスさん:2009/07/14(火) 18:32:17 ID:35/SKA2R
>>262
メモすれば直るんじゃね。それは
266262:2009/07/14(火) 21:08:03 ID:ewwFMrod
メモはしてたんだけどな。
言われた事全部メモしてたら、聞き逃す事が確実にあるんだ。

しっかりしないとなー。
267マジレスさん:2009/07/15(水) 05:39:24 ID:t67X2KVp
>>266
「○○と、○○と、○○ですね。他に何かありますか?」
とかって確認も織り交ぜろ
268マジレスさん:2009/07/15(水) 05:44:30 ID:LqqfrHCP
書いたはずのメモがすぐなくしちゃう
269マジレスさん:2009/07/15(水) 05:47:27 ID:t67X2KVp
手帳を持て
270マジレスさん:2009/07/15(水) 10:23:14 ID:fjsXKYci
洗濯機でバラバラにしちゃたこと数回
271マジレスさん:2009/07/16(木) 00:10:18 ID:RKdIuhk3
ちゃんと革表紙のついたバインダー手帳を持て
272マジレスさん:2009/07/16(木) 00:46:16 ID:LWR8+0o2
「メモを取る」って行為が単なるおまじないにしかなってないんだな。
メモを取る以前に言われたことを理解していない。
理解していない頭で書いたメモを理解していない当人が後から見たって、
役に立つはずもなく。
273マジレスさん:2009/07/16(木) 06:29:59 ID:nqyzu2d/
仕事出来ない女だけど、できる人から的確に注意されるのはいいとして
全然出来ない奴が便乗してしょうもないことをネチネチ嫌みったらしく言ってくると殴りたくなる

出来ない奴を叩くのは快楽の1つであることは間違いないし、その気持ちわかるんだけどさ



自分もそっちの人間かー
卑しいよ
274マジレスさん:2009/07/16(木) 06:45:07 ID:nqyzu2d/
仕事出来ない女はなんとかなる(むしろ人気あるかも)けど
仕事出来ない男はほんとにクソ扱いだから男の人は大変だと思う

仕事出来る女は裏で嫌われてたりするし
難しいです
275マジレスさん:2009/07/16(木) 06:50:06 ID:WHBCU+hc
同じ会社で、上手く立ち回って簡単な仕事だけを引き受け、その簡単な仕事を
大事に抱えて、電話にも出ず、顧客からのFAX注文も無視するなど要領よく
楽をする人間がいます。

しかし、意外と周りの人間関係はよく、私をはじめ、一部の近い人間からは
疎まれていますが、全体的には友好で上司受けは良いようです。

私は作業でバタバタしているときに彼の優雅な仕事状況をみてイライラしますが
そんな自分にも腹が立ちます。(そんな小さな事で腹を立てるな、という意味で)

なにか解決策はありますか?
276マジレスさん:2009/07/16(木) 18:57:19 ID:i2w/LdOd
人の事はどうだっていいじゃん。
あなたはその人の上司でもないんだし。
自分でも言ってるけど、ちっちぇーよ。
見てる人はちゃんと見てるし、自分が誠実に仕事をすればいいの。
そんな事に心をかき乱してるからミスするんだよ。
277マジレスさん:2009/07/16(木) 21:39:27 ID:RKdIuhk3
>>275
あなたも、できることだけやればいいと思います。
バタバタしてるときは「すみません、いま○○中だから電話とってください」って
暇そうな人にどんどん振り分けないと。
アピールしても手伝ってくれないような人なら、もう仕方ありません。
278マジレスさん:2009/07/16(木) 22:18:21 ID:hJIA2XHa
>>275
どこの会社にもそういうのはいるんじゃないかな
ただ、とろくて要領が悪くてミスも多くて疎まれてる自分からすると
その、できる仕事もしない彼にはなりたくないが、
そいつよりずっと大変な仕事を人並みにこなす>>275には憧れる
279マジレスさん:2009/07/17(金) 12:37:56 ID:s7fOw6Vw
>>276
>>275は自分がミスするとは言ってないよね。
てことは275はスレチか。
280マジレスさん:2009/07/17(金) 14:43:03 ID:agrKy6TC
仕事が出来る出来ないて絶対的なものではないから、「仕事が出来ない=合わない」んだと思う。たった一度の人生だから、自分に合う仕事を見つける為に、転職していくのも良いんじゃないかな。
281マジレスさん:2009/07/18(土) 00:02:27 ID:AmgdNIzP
売場で2年しかいないのに気づけば23だけどみんな後輩
下は20〜上は50まで
続く12時間労働&連続勤務&寝不足疲労で
ここ何日か集中力きれまくってミスしまくり
信用なくなるんじゃないかと怖い
せっかく今まで頑張ってきたのに
情けなくなる
1週間前の自信があった自分に戻りたい
282マジレスさん:2009/07/18(土) 02:10:50 ID:PQt2hMqW
28歳、7年間正社員で頑張ってきた。
短大卒、中学入試レベルでは入れる短大ね。
会社は安月給。人との付き合いが苦手。
話しかけられても明後日な返事をしてしまう。
何とか必死に的を射た返事しようとするんだけど駄目。
でも、そこを逆にウリにした。そしたら、ジミー大西ぐらいに可愛がられた。
ミスはいっぱいやってたくさんの人に迷惑かけた。
その度にあちこちにメモを張って、同じミス繰り返さないよう頑張ってきた。
繰り返したけどw
で、今月、ミスを繰り返した前例と会社の財政難を理由に解雇。
37日残ってる有給が使い切れないよっ・・・。
そんな俺も、資格取るため専門学校に入ろうと現在入試勉強をやってる。

…うん、みんなガンガレ。
283マジレスさん:2009/07/18(土) 02:12:57 ID:PQt2hMqW
ごめん、ジミーちゃんのような才能もないわ。
ジミーちゃん、ごめん。
284マジレスさん:2009/07/18(土) 11:07:08 ID:yxsWYYBE
昨日休みだったんだけど、その前の日にいっぱい仕事残してきてしまった。
上司もかなりピリピリしてて、私も焦って時間内に仕事を終わらせないと…と頑張ったんだけど全然間に合わなかった。
全部中途半端で、何一つ完璧に終わらせないまま帰ってきてしまった。
出来れば残業したかったけど、うちの会社サービス残業とかにやたらうるさくて、特に自分の部門は強制的に帰らされる。
昨日の休みも『あ、アレも忘れた』がいくつも思い出されて気持ちが休むに休めなかった。
他の社員もミスはしてるけど、上司は私に対しては特に冷たい。
同じミスでも、私に対する注意や物の言い方が鋭い。
自分は仕事場で自信のなさから暗くて話すことが苦手で絡みにくいオーラだしてるから、余計に嫌われるんだと思う。
今から仕事行くのが怖いよ…
こんなに仕事が嫌になったの初めてだよ。
上司との関係も、自分から歩みよらないとダメだと思って頑張ってたけど無理だった。
裏ではもっとたくさん嫌み言われてるんだろうな…
続けていく自信がないよ。
285マジレスさん:2009/07/18(土) 16:12:09 ID:O8p0kIho
>>135のような感じだよね
わかるよ

ウチの上司たちは、若い子たちのことは全員、下の名前で
○○くん、○○ちゃん、って呼んでるんだが、私だけ名字呼び捨てなんだorz
裏でなに言われてるのか考えたくない
286マジレスさん:2009/07/18(土) 16:29:30 ID:uHwrYviW
同期や先輩は俺だけ上の名前を、くん付けで呼ばれる。舐められてるんだろな・・
287マジレスさん:2009/07/18(土) 17:45:01 ID:5v/U5qfG
>>284
うちも強制的に帰されるよ。人件費減らしたいらしい。
早く帰ると、仕事が終わらない。(トロいからだけど)
持ち帰り残業もできない種類の仕事。
上司に言っても「そこをなんとか終わらせるように考えなさい」って…。
残した仕事がどんどん膨らんでいく。このままじゃ大変なことになる
他の人たちは、どうやっているのか時間内に終わらせている。
できない人は辞めてくださいっていう、遠まわしな退職勧告なのかと感じる。
288マジレスさん:2009/07/18(土) 17:56:03 ID:3f6yCM/J
他の人が時間内に終わらせてるのに、一人だけ残業してたら
残業代稼ぎにダラダラやってんのか?としか思われないだろう。
289マジレスさん:2009/07/18(土) 18:20:33 ID:itM9c65v
>>287
いや、何処もそんな感じだ。
残業を認めてしまうと、ダラダラと仕事をするのが常態化しかねないからね。
会社全体で仕事が多くて回ってないならともかく、君一人のために
残業なんかしたらコストばかり高くなってやってらんない。
それに新人独りで残業させるわけにもいかないので、場合によってはBOSSも
一緒に残業する羽目になるし、そうすると人件費も馬鹿にならない。

とりあえずは、抱えきれなくなったり、期日までに本当に間に合わそうなら、
早めに上司や同僚にに相談して助けてもらうなり、アドバイスをもらうなりする事。
それでも駄目なら適正が無いと思って止めるんだね。
290マジレスさん:2009/07/18(土) 22:08:22 ID:Blf4RAk1
仕事が遅い人って、観察してると、
処理スピードが遅い事はもちろんだけど、
効率って事を全く考えてないよね。
とにかく急ぐものからがむしゃらに片付けて行く感じ。
どうやったら効率良くミスなく処理できるか考えるのが仕事。
頭を使う事に会社は対価を払ってる訳。
ちゃんと脳みそを使ってやってるから、時間内に終わるという事。
事務処理能力が向上しても、アタマを使わない人はいつまでもダメ人間から抜け出せないよ。
291マジレスさん:2009/07/18(土) 22:41:30 ID:O8p0kIho
一度考えた方法がすべてに通じるならいいが、臨機応変にやらなきゃいけない場合なんかは
てきめんに要領の悪さが効いてくる
とても情けなくて悲しいが、
効率的な方法を考える時間>非効率な方法によるタイムロス
なんだよなぁ
292マジレスさん:2009/07/18(土) 23:53:57 ID:5v/U5qfG
「こんなに仕事たくさんあるし、私トロいし、間に合うわけがないよ…」
ってネガティブに仕事してるときは、本当に間に合った試しがないけど
「仕事いっぱいあるけど、なんとかなるはずだ!」って考えて仕事すると
あら不思議、間に合ってしまう
出来るわけがないって思ってしまうと、最初からあきらめてしまうので
新しい方法が思いつかないけど
できるって前提で考えると、じゃあどうやったら出来る?って方法を考えられるんだと思う

問題はポジティブになれないことだけどね…
293マジレスさん:2009/07/19(日) 01:14:11 ID:Tx+dUXnd
>>290
足し算から掛け算に切り替えるべきところを、
ただ「急いで足し算する」で切り抜けようとしてる感じね。

あとやっぱり、
仕事の優先順位がわかってないというか、
一つ一つの作業の持つ意味がわかってないというか、
チカラ入れるべきところと抜いてもいいところの区別が全然出来ないんだな。
どうでもいいことに時間掛けてるかと思うと肝心なことがスッポリ抜けてたり。
294マジレスさん:2009/07/19(日) 05:22:55 ID:cAGCRLhW
>>284
痛い程わかる
295マジレスさん:2009/07/19(日) 08:34:42 ID:IjuV63Ub
>>293
例え話がわかりやすい!
そーそーそういうこと。
最初は足し算から始めるけど、
ある時ふと、あれ?掛け算でやった方が効率いいじゃん…
という「気付き」がないとね。
永遠に一日中ドタバタ駆けずり回ることになる。
「気付き」が早い遅いが、優秀・普通・劣等って事。
「気付き」がなければ問題外。
企業もそういう種類の人間を置いておくだけの余裕はないよ昨今。
296マジレスさん:2009/07/19(日) 12:40:46 ID:sYth/cKI
>>233
本当に出来ないやつにはそんなこと言わない。
297マジレスさん:2009/07/20(月) 23:17:11 ID:D8yxU8jW
>>293
まったくその通りだ…。
私まじめに頑張ってます! いつも忙しいです! でも出来ないんです、努力は認めてください
って状態。ほんとにいらない種類の人間だ。
できる人間になるには、気づける人間には、どうやったらなれるんだろう
298マジレスさん:2009/07/21(火) 05:56:49 ID:0ppZbx7G
野中、小阪死ね
299マジレスさん:2009/07/21(火) 07:52:58 ID:ASlpsfWU
大学の研究室でのヘマが多すぎて困っています。
自分自身は失敗のないよう取り組んでいるつもりなのですが、本当にくだらないところでミスってしまい、指導を受けている先輩には怒られ、見放されそうです。1回ミスると頭の中で悩んでさらにミスしてしまうという悪循環です。本当に何をしてもうまくいきません。
このままでは社会に出てからもくだらない失敗を繰り返してしまうのではと日々悩んでいます。
こういうことは誰にでもあるのでしょうか?誰かこの状況を打破するためのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
300マジレスさん:2009/07/21(火) 08:45:48 ID:M9kfrdjB
つADD ADHD アスペ
301マジレスさん:2009/07/21(火) 18:57:50 ID:WwawRA66
>>268
なんといいますか…
小遣いはたいてせっかく
初版から長い行列にならんで買った新作ゲームを




すでに世間から忘れ去られた頃になって
やっとチョコッとプレイして
一面もクリアせずリサイクルに回す感じの
302マジレスさん:2009/07/22(水) 02:59:39 ID:PZl0665j
入社5年目なのにミスばっか・・・・
みんなの前で怒られ情けない・・・
わかってるんだよ、何が駄目かってことは
常にパニック状態で嫌そうな顔されるとすぐ頭の中が真っ白に
最近、会社で笑ってないな・・・・
303マジレスさん:2009/07/22(水) 12:31:15 ID:R8RSyizP
>>302
俺は半年でそんな感じだが、5年か…ある意味なかなかの図太さなんじゃね?
304マジレスさん:2009/07/22(水) 17:48:02 ID:UcfZw4RF
私は15年目ですよ・・・もう終わってます
305マジレスさん:2009/07/23(木) 12:59:16 ID:703Pvshm
続けらる人が羨ましい
306マジレスさん:2009/07/23(木) 17:29:01 ID:KBIrgFsx
ぼーっと歩いてるって言われた
でももう仕事終わったし、ほら、ねぇ
307マジレスさん:2009/07/24(金) 08:23:59 ID:CvOILiTa
またミスしてた。
会社から電話かかってきた。
どうしてこう、自分はミスをしないと仕事出来ないんだろう…
最近は特にひどい。モチベーションもさがりっぱなしだよ。
もう二年目で後輩もいるのに、これじゃバイトに毛が生えたようなもんだよ。
仕事すればするほどミスが増える。
責任感のいる仕事ほどミスした時が怖いから手を出せない。
情けないよ、自分が。
一年目の前の配属先では仕事を教えてもらえること、嫌なことでも成長に繋がるからとやらせてもらえるのが嬉しかったのに…
どんどん堕落していく。
頭の悪い自分が嫌いで仕方ない。
308マジレスさん:2009/07/24(金) 12:16:43 ID:/fdjGkGF
ここの人たちって算数苦手?
309マジレスさん:2009/07/24(金) 12:56:06 ID:nsozmkoX
俺は得意。adhdは知能指数と関係なかったような
310マジレスさん:2009/07/24(金) 15:27:39 ID:YI7wbh/G
私もどちらかと言えば理数系で、学校の成績は結構よかったほうかな
授業態度は悪かったらしいけど…
311マジレスさん:2009/07/24(金) 17:23:46 ID:4xFLrG5H
オレも得意だった。
オレは、どちらかというと文系科目の方が関係あると思う。
312マジレスさん:2009/07/24(金) 19:49:34 ID:BRsBbpxi
地頭が悪いんだろう。
なまじ成績が良かったりすると、自分は頭がいいと思い込んでしまう。
でも実は、勤勉だったり記憶力が良かったりしただけかも。
ヤンキーが多いガテン系職場で事務してた時、
すごく頭の切れるヤンキーが時々いた。
地頭がいいんだよな。
物事や事象の本質を掴む能力、先を読む能力、コミュニケーション能力…
何よりやっぱり、肝が座ってるw
313マジレスさん:2009/07/24(金) 21:58:22 ID:1dlVDkbl
いるね。バカな事言ってるわりには要領すごくいいし
人をうまく利用する能力も完璧・・・
ホント頭あがらないorz
314マジレスさん:2009/07/24(金) 22:38:01 ID:vW3HNmQk
結構まずいミスをした。
月曜日早く会社に行ってごまかしとかないと!
315マジレスさん:2009/07/25(土) 00:18:52 ID:ANBhGR6u
気を効かせたつもりが裏目に出てしまい、クレーム。従業員には見下され、上司に見放され…要領悪い、記憶力悪い、言葉足らず。仕事辞めるべきですか?
316マジレスさん:2009/07/25(土) 00:31:36 ID:6RzysxiA
裏目に出ない人って、単に押しが強いというか
「(延々と理由を説明されて)というわけで、ほら!この方がいいでしょ!」

能力うんぬんより、説明する力が大きいように思う。
まぁ、それも能力か。
317マジレスさん:2009/07/25(土) 00:58:43 ID:wdeFctx6
4年大学を出て某金融機関の窓口もやっていたがどうやら自分はひどく頭が悪い。
それも歳を追うごとにひどくなり、自分は脳に障害があるのかと本気で思う。

いつも要領が悪く、ちょっとした事にも応用が効かずパニックになり、言われた事を1度で覚えられず、さっきいいましたよね、と怒られる。
2ちゃんでもどんな書き込みをしても馬鹿が浮き立ってるのか常に叩かれてしまう。

今日はクレカのスレで叩かれ、ID変えても、おまえは低脳だと叩かれたので悲しくなってなんとなくここに来た。
318マジレスさん:2009/07/25(土) 01:06:09 ID:P06JBvw8
なるほど、理数系はむしろ得意なんだ?
なんだろう、何時如何なる状況でも1+1=2にならないと混乱しちゃうとか、
そんな感じなんだろうか?
319マジレスさん:2009/07/25(土) 01:18:10 ID:wdeFctx6
>>318
いやむしろ文系です。
言葉豊かに表現したつもりがいつも揚げ足を取られて叩かれやすいです。
問題にしたいのはそこじゃないのに……って事が多々あります。
左利きなので自分は周りの人とはちょっと違う脳を働かせてるのでしょうか、みんなが嫌ってる人の事を自分は嫌いだと思わなかったり、物事の優先順位が少し違ったりして変人扱いされる事は多いです。
やはり変なのでしょうね。
320マジレスさん:2009/07/25(土) 01:23:17 ID:3mxXpTNK
>>319 人と違うと思うなら自分に合った場所を見つける努力をして。
321マジレスさん:2009/07/25(土) 01:37:43 ID:8f6WGlHF
バイト始めて数ヶ月なのでまだ仕事に慣れていない自分…
来週の飲み会にも自分だけ誘われていない。
嫌われているんでしょうか?
322マジレスさん:2009/07/25(土) 01:42:10 ID:P06JBvw8
>>319
う〜ん、タイミング的に仕方ないといえばそうかもしれないし、
アンカー打たなかった俺も悪いんだろうけど、
>>318を自分宛のレスと思っちゃう辺り、
やっぱり「文脈」ってもんを読み取れてないんじゃないかな。
物事の捉え方が他人とちょっと違う、ってのが必ずしも悪いこととは言えない、
むしろそういう部分こそがプラスに作用するような場合だってあるけど、
窓口ってことは、接客業でしょ?
不特定多数を相手に最低限の共通認識が成り立ってないと、キツイ職種だよね。
323マジレスさん:2009/07/25(土) 04:22:12 ID:+nw5TbBY
なかま
324マジレスさん:2009/07/25(土) 06:22:42 ID:wdeFctx6
>>322
窓口仕事で理系だと言われてる事に十分変だと感じてましたよ。上の書き込みは読んでないので自分宛だと思ったわけで。
325マジレスさん:2009/07/25(土) 10:29:14 ID:fD/xY03s
だめだ
なんでもかんでもミスミスミスの連続
人生とおしてミスじゃなかったことない
疲れたよ
326マジレスさん:2009/07/25(土) 22:29:12 ID:YNRpZ4wg
>>324
確かにお前は叩かれるかもしれない…読んでいて解る
327マジレスさん:2009/07/25(土) 22:43:52 ID:Fio7GjaB
私は入社2年目のサラリーマンです。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、私のデスクのパソコンで1時間以上にわたってゲーム攻略サイトを見ていた記録が残っていたのです。
それを見た上司に、あろうことか私が仕事をサボっていたのだろうと叱られました。
私のパソコンに記録が残っていたというだけで直属の上司からこの私が叱られたのです。
部下なのに。一緒に仕事をしている仲間なのに。

上司は私のパソコンに残った記録は見ましたが、私が攻略サイトを読んでいたかどうか、そんな記録は存在しません。
ただパソコンに残った記録だけで直属の部下であるこの私が叱られたのです。とても悲しく、やりきれない気分です。
つまり、常に『サボっているに違いない』という先入観と疑いの目で見られていたのです。
これはまさに冤罪の温床です。

我々サラリーマンは常に謂れ無き疑いの目を向けられ、毎日ビクビクしながら勤めなければならないのでしょうか?

確かに私は仕事を中断してゲーム攻略サイトを読んでいました。

しかし、事ここに至ってはそんなのは些細な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私がサボっていた証拠がない” にも関わらず“私を疑った”という事実なんです。
いくら私が『確かに1時間以上にわたってインターネットに接続して攻略サイトのページを次々と開いたけど、
内容は読まずに仕事をしていた』と訴えても上司は聞く耳を持ちません。

私は攻略サイトを読んでいた事を認めてはいませんが、上司は「真面目に仕事しろ」と言います。
ですが私はそんな上司を許す事はできません。こんな上司の下にいたくありません。
何故なら私が仕事をサボっていた証拠もないのに私を疑っていた、という事実は消えないからです。

みなさんはこのことをどう思われますか?
328マジレスさん:2009/07/25(土) 23:09:58 ID:stfOav7M
>>327
マルチうぜぇ
329マジレスさん:2009/07/26(日) 02:12:00 ID:0kW+/flP
>>324
十分変だと感じたにも拘らず、上の書き込みを読もうとはしない。
違和感の原因を探ることもしないまま、事を進めてしまう。
仕事でもそんな調子なら、なるほど確かにミスは無くならないだろうな。
330マジレスさん:2009/07/26(日) 03:10:03 ID:7RgD4ETp
>>327
真面目に仕事すればいいんじゃね?
331マジレスさん:2009/07/27(月) 18:34:35 ID:ltcyEQi0
今日も失敗した
ミスし過ぎでほんと情けなくなる
一度したミスは再発しないように考えてやってるけど、別のトラブルが起きてまたミスる
そういう星の下に生まれたのだろうか?
マジで疲れたよ…もうどうでもいいわ
332マジレスさん:2009/07/27(月) 19:49:35 ID:gMdW/dCL
自販機補充のバイトを今月から始めた
未経験とはいえ、先輩が一時間半で回ってくるところを二時間以上かけてやっと回り、そのせいで後の作業に影響出したりして怒られてばかり
中には仕方ないよと言ってくれる人もいるけど今後やって行けるか不安で仕方ない
333マジレスさん:2009/07/27(月) 20:00:54 ID:OMjeUPVA
>>332
普通なんじゃない?
職種は違うが、新人はベテランの倍くらい時間掛かるよ。
煽ってくるやつは何処にでもいる。
334マジレスさん:2009/07/27(月) 20:07:05 ID:70/Ll+Gp
何してもミス。気をつけても間違える。病院で調べたほうがいいですか?なんて調べたらいいですか?
335マジレスさん:2009/07/27(月) 20:18:50 ID:gMdW/dCL
それが普通なんだろうなとは思う
でも、それ以外でも連絡ミスや分かりましたって答えた事もちゃんと出来てなかったり
逆に分かってないから疑問に持たずに失敗したり(分からない場合は疑問に持つから質問するんだが)
働くというか、組織や集団として行動するってのが子供の頃からダメで、正社員やってた時もそれで結局辞めてったからなあ
生きていくのが辛い損な性分だわ
336マジレスさん:2009/07/27(月) 20:43:24 ID:9UJW0u1m
仕事ってのは片付け。
ただ片付ければいいだけ。
みんなそうしてる。
何が散らかってるかよく見極めて一つずつ片付けていく。
それだけ
簡単でしょ。
自分の部屋、散らかってない?
337マジレスさん:2009/07/27(月) 21:39:57 ID:2iTbiv7r
自分の部屋も、仕事場のデスクも、すんごい散らかってるよ
デスクは上司から注意されるほどだ
338マジレスさん:2009/07/27(月) 21:46:23 ID:g2XGwsf/
仕事が出来ない
病名 アスペ ADHD
339マジレスさん:2009/07/28(火) 00:30:58 ID:MsC55AnC
>>336
あぁなるほどね。そう考えると、
出来ない人って、片付いた状態をイメージ出来てないのかもね。
縦のものを横にしたり、右のものを左に動かすだけでやった気になっちゃってるような。
340マジレスさん:2009/07/28(火) 02:55:48 ID:01r17yif
私も「トロい」「使えない」「小学生以下の馬鹿」と毎日毎日言われ続け、あからさまな態度で邪魔に扱われ、いじめも受けました・・・
悔しさと根性、この2つだけでひたすらやってきました。

失敗日記を毎日つけ、自分なりにまとめ、自己流のマニュアルを作り、また失敗したらそのマニュアルを訂正し・・・(聞いて教えてくれるような人はいなかったので)

4年の月日が経ち、今では店ひとつ仕切れるようになりました。

自分語りで申し訳ないですが、ご参考になればと思い書きこみしました
341マジレスさん:2009/07/28(火) 07:53:36 ID:Lb5Q25Os
>>335
まるっきり自分なんでびっくり!困ったもんですよね。

>>340
参考にさせていただきます。

私も職場を変えて1年になりますが、自分のことでいっぱいいっぱいになってます。
失敗日記はやはり有効なんですね。
自分のやらかしたミスは毎回メモをしていたのですが、そこまでで、
自分のミスなんか思い返すのも恥ずかしいと思って見ないようにしていました。
なので、同じような失敗を何度もくりかえし、理解も上達も遅い感じでした。

失敗した事実と向き合い、自分用のマニュアルを作り、
きちんと実践して自分を伸ばしてきた340さんのレスを読んで自分もやってみようと思いました。
ありがとうございました。
342マジレスさん:2009/07/28(火) 08:02:39 ID:UKoj7FZo
アスペはなおりませんか?出来る仕事ありませんか?
343マジレスさん:2009/07/28(火) 11:40:33 ID:Gd1pHuEw
自分は人を使う側の人間なんだけど、本人次第で先行きはずいぶん変わるよ。

新人を使うことが多いんだけど最初は当然、何もできない人ばかり。
まず凡ミスがすごく多い。
見直し作業とかしないせいか、ファイルネームを付け間違ったり
提出された物の中身がそっくり間違ってたり、誤字脱字とかもかなり多い。

一番困るのが、自分が分からないことをきちんと調べたりせずに
適当に済ませてくること。
例えば読めない漢字とか単語があるとしたら、それが何かも分からないまま
勝手に自分がこうであろうと言う解釈のままに進めて、後で不都合が出てくると
いった感じ。目の前に魔法の箱があるんだし、単語の一つや二つ、
いくらでも調べたり解決できそうなものなのにね。

あと、前述の内容やファイルネームの間違いも、提出の事前に一度でも
見直しすれば防げるのに。

そう言った場合、こちらはそっくりそのまま付き返してリテイクさせるんだけど
駄目出しされた時に本人がどう捕らえるかによって将来が変わってくる。
向上心の強い子や負けん気のある子は悔しい気持ちをバネにして、
次回から同じ間違いはしないように気を付けるけど、やっつけの気持ちで
やってる子は何度も同じミスしたり、中には逆ギレして辞める子もいる。

失敗は誰にでもあるし、最初は未熟なんだよ。
ただ、失敗した時にどのように捕らえるかで伸びるかどうかが決まる。
また、一生懸命伸びようともがいてる子は見てる側からもちゃんとわかってるし
出来る限り応援してあげたいと思う。
見てる人はちゃんと見てるから、頑張れ。
今が駄目でも諦めないで、小さいことからでいいから成長してこ。
344マジレスさん:2009/07/28(火) 12:34:47 ID:rHsTjjQ3
長文乙
345マジレスさん:2009/07/28(火) 14:03:27 ID:R1g3BAS5
>>336
うおっ!凄いなるほど・・・
片づけかめんどいからやりたくないって感じなんだよね・・・
んで何も考えずにするとトラブル多発・・・死にたい
346マジレスさん:2009/07/28(火) 18:37:11 ID:wAU0/qk+
今日も補充の仕事だったけど、量はあるが種類が少ない台車(水とかお茶のみ)でやったら
面白いぐらい早く回ってこれた

慣れない事だからまだまだ遅いが、何かしら対策ってのはあるもんだなと思った一日だった
347マジレスさん:2009/07/28(火) 18:55:32 ID:rNncsyAW
>>346
昨日の>>332だよな?
うまく行ってよかったな。
仕事がうまくいくとメシとサケが旨いよな。
これからもガンガレ。
348マジレスさん:2009/07/28(火) 21:48:53 ID:suTcfW2m
やっぱりさ、失敗しても「また失敗した、自分はダメな人間だ…」って
落ち込んでるだけじゃだめだってことだね
>>340とか>>346みたいに、「じゃあどうやったらできるか?」を考えることだよね
349マジレスさん:2009/07/28(火) 22:23:35 ID:48Tmu3//
>>343
ありがとう
今日しょぼいヘマでかなり怒られたが、
あなたの言葉でまた頑張ろうって思った
350マジレスさん:2009/07/28(火) 23:23:49 ID:KTly8rbf
>>343
自分も横からだが、ありがとう
なんかじんわりキタ
空回りしてばっかりで向上心も負けん気も折れちゃってたけど、もうちょっと頑張れそうだ
351マジレスさん:2009/07/29(水) 12:36:49 ID:qEom1Wqh
どうやったら出来るか考えて答えが出るなら苦労はしないんだよね。
答えが出たとしてもそれは誰かを巻き込む形になるから避けたくなったり。
ここの住人は色々と努力してるのにそれが中々報われないやるせなさ・・
仕事できる人間も不可抗力的な事で怒られたりもする
352マジレスさん:2009/07/29(水) 12:58:10 ID:qEom1Wqh
このスレにはきっとうつ病等で能力を発揮出来ていない
人もいると思う
353マジレスさん:2009/07/29(水) 20:44:50 ID:fs1ddO5k
テンパったり落ち着きがなかったり焦ったりとかってどうやれば治せるんだろうな
一呼吸おいて、とか言われてもそういうゆとりができないからテンパってるんだよ
354マジレスさん:2009/07/29(水) 21:02:15 ID:+8XmR5gM
知識と経験と自信
あとは限界に関する
その場の妥協提議
355マジレスさん:2009/07/29(水) 21:17:30 ID:3MNarC7Q
>>353
つ薬(抗不安薬)
356マジレスさん:2009/07/29(水) 22:07:01 ID:VQOdzzSj
>>353
相手を待たせること、こいつトロいなって思われることを恐れない
ゆっくりやったほうがいいと自分に言い聞かせる
自分が客の立場ならどう?
トロ臭い従業員は確かにイラつくし、嫌味のひとつも言いたくなるけど
余裕なくてテンパってる従業員に致命的なヘマされるよりも、まだマシじゃない?
357マジレスさん:2009/07/30(木) 15:07:05 ID:10BGE8ni
今日ミスしまくり
今日反省点を書いて明日につなげよう前向きでいくぞ!
358マジレスさん:2009/07/30(木) 17:53:25 ID:m01jtWWn
DVDのパケとかの制作やってるんだけどさ、
シリーズ物とかは体裁揃えなくちゃいけないじゃん?
画像とコピーと品番とJANコードだけ差し替えるだけなのに何故か細かいところとかがずれたり色が違ってたりしてる。レイヤー非表示で入稿しちゃったり。
結局クビになったよ
359マジレスさん:2009/07/30(木) 19:04:09 ID:ofhuUTo4
一人体制で、きっとここにいるみんなの誰よりも楽で甘い仕事(アルバイトだけど)させてもらってるのに、
本当にミスが多い。
反省して、次気をつけようって心底思ってるのに、テンパり癖がどうしても直らない。
落ち着いて出来るときは出来るのに、待たれたり、並ばれると頭が真っ白になる。

もう3年もやってるのに。
生きてるのが申し訳なさすぎる。
長文すみません…
360マジレスさん:2009/07/30(木) 20:42:19 ID:YhLWixgp
パニックを起こすな!落ち着け!
と言われても起こしちゃうんだよね・・・

俺だって好きでパニック起こしてるわけじゃないんだよ

ハァ・・・だんだん人生が嫌になってきた
361マジレスさん:2009/07/30(木) 22:19:39 ID:fP6EGrje
誰かも書いてたけど、
いいところ見せよう、テキパキやろうとすると、ミスる。
業種にもよるだろうけど、
普段の作業スピードを3割くらい落としてやる。
テンパってる時は、思考スピードが落ちてるから、それで頭と体のスピードが一致するイメージ。
対人だと、思考が作業に集中せず、
「この人自分の事どんくさいって思ってんだろうな」とか、
気持ちが、相手に流れがちだけど、
とにかく雑然を振り払う。
362マジレスさん:2009/07/30(木) 23:44:56 ID:fdcYEAFJ
大手メーカーで営業アシスタント(電話受発信)の仕事して2ヶ月目
電話って難しい 時間○○時以降で〜と言っても受け取り方の違いで
○○時きっかりに訪問するとか思う人がいてクレームになったりする
今日は自分の電話スキルの未熟さ・テンパリと
電話口ですぐ怒ってクセのある一般客のコンボで壮大なクレームになってしまった。

最近帰宅して毎日落ち込み、電話のカンペばかり書いてます。カンペ増える増える。

前職が超ブラック企業(すぐ怒鳴るサルの集まり)で水が合わず、
即クビになったトラウマが残ってて実は今も怖い。
363マジレスさん:2009/07/31(金) 01:45:58 ID:nm0xsnV/
1日に何回もミスする
それも仕方の無いミスじゃなくて、何でこんなん間違えるの?ってミスが多くて自分が情けなくて泣けてくる

最初の頃は「このミスを補うくらい成長しよう」と前向きだったが、今じゃミスが重なりすぎて補いきれない状態…

自分がミスした結果、迷惑がかかるのは先輩方

さっきまたミスしてたって電話がかかってきて、さすがに自分辞めた方がいいのかなと思った
364マジレスさん:2009/07/31(金) 09:23:54 ID:zseFt1V4
レジのアルバイトです大学生で

後輩より要領悪いとはこれまたいかに…
ていうか急いでる時に不意にお客様から質問されたりするとテンパってしまう
ほんで適当な受け答えして迷惑がかかる…この変な癖直したいな
365マジレスさん:2009/07/31(金) 11:06:37 ID:J/EPkwzC
>>362
今はモンスターカスタマーが激増してるから、どんなに上手にやろうと
意気込んでもいちゃもんつけられることが多いね。
ま、ミス・トラブルがないに越したことはないんだけど、あんまり
完璧にやろうと思わないほうがいいよ。
それよか、トラブルが発生した時の受け流しスキルや気持ちの切り替え方を
勉強してダメージをもろに受けないようにしたほうがいい。
いつも真正面から真面目に受け止めるとこっちが参ってしまうから。
366マジレスさん:2009/07/31(金) 13:37:32 ID:QQNyyga+
あーもうミスが多すぎる…やめる日まで気合い入れてちゃんとやろうと思ってたのに…
気づかなきゃいけない事に気づけない場合はどうすれば…こんな事もわからないの?って怒られる…
367マジレスさん:2009/07/31(金) 14:31:21 ID:PnQm8/G2
ムリダーあすぺの調べかたしりたい
368マジレスさん:2009/07/31(金) 14:43:32 ID:cnKfeTCu
在宅でできる委託販売員のお仕事をしませんか?

株式会社食通はごまドレッシングを中心に厳選素材を使用した食品の製造販売をしている
会社です。100%有機栽培ごまを使用し、保存料や着色料を一切使わないこだわりの品は
有名百貨店やホテルへも採用されており、ごまドレッシングだけで年間500万本の実績が
あります。そんな商品を今後は一般家庭にも広くご紹介していきたいと考えており、委託販売員を
募集しています。商品力が非常に高くこれからチャンスがあります。

会社から商品サンプルとパンフレットを支給されるのでそれを使って食通商品をご提案する
お仕事です。実際に商品を食してみてください。品質には絶対の自信があります。
その味にご満足いただき是非私も販売員になりたいと思われた方は、委託販売員として
推薦しますのでご連絡ください。誠実で真面目に取り組める方なら大丈夫です。
共に食通ブランドを広めていきましょう。

この仕事はリクナビNEXTにも掲載されておりました。
本業として活躍したい方、副業として収入を増やしたい方、家計の足しにしたい方
学生から主婦、会社員や自営業の方まで幅広く活躍されています。


興味があるという方は下記メールアドレスまでご連絡ください。

[email protected]  

※ インターネット掲示板ということでフリーアドレスをご容赦ください。
  正式には改めて会社の者からご連絡いたします。
369マジレスさん:2009/07/31(金) 14:44:54 ID:cnKfeTCu
活動に制限はありません。小売店やホテルへの提案、友人知人などのネットワーク、一般家庭への提案、
インターネットを通じて・・・などご自分の得意分野を活かして活動できます。
全て個人の裁量で行えますし、基本的に出勤の必要がありませんのでご自宅で活動できます。

給与ですが委託手数量として販売額の25%が収入となります。
また、販売実績に応じて営業手当ても支払われます。

月収例

5万円 (販売額17万円 ごまドレッシング390ml換算で200本)  
15万円 (販売額42万円 ごまドレッシング500本)
34万円 (販売額85万円 ごまドレッシング1000本)



株式会社 食通

■事業内容 : 食品販売、OEM商品およびPB商品の供給 
■主な製品:ごまドレッシング、食通の醤油風味ごま、食通のすりごま、ごま魚ふりかけ、など
■事業所 : 本社/東京都三鷹市 営業所/大阪府茨木市 
■グループ会社:パイアソン株式会社、有限会社東新フーズ、アイエヌトレーディング株式会社、派亜頌食品(上海)有限公司
■設立 : 1999年1月
370マジレスさん:2009/07/31(金) 15:32:21 ID:PnQm8/G2
確認したはずなのにまちがってる(;Д;)
くびかなー
371マジレスさん:2009/07/31(金) 20:23:37 ID:xKtawGG0
>>365
362です。
アドバイス有難うございます。
気楽にやっていこうと思います。
372マジレスさん:2009/08/01(土) 10:32:58 ID:GCCMmret
明らかに出来る人しか出来ないって仕事無い?
フラッシュ暗算みたいに
373マジレスさん:2009/08/01(土) 11:34:20 ID:3RKWxvuo
>>372
デイトレーダー
374マジレスさん:2009/08/01(土) 12:12:29 ID:++7Nn1qo
>>372
そんなのたくさんあると思う。
誰でもできる仕事は、ただのルーチンワーク。
それでも効率に差が出るけど。
375マジレスさん:2009/08/01(土) 12:47:22 ID:bxHUM5Un
仕事が出来ない人向けのバイトってありますか?接客業も無理です…
376マジレスさん:2009/08/01(土) 14:41:28 ID:blGi6SBU
工場で肉体労働、単純作業とかは?
377無能公務員ぽりす:2009/08/01(土) 15:10:14 ID:vNQm1Rrn
まさに おれたちわたしたちのことか?      犯仁 おっかけりゃ、、おいつけず

にがすし、、   裏金つくりゃ、、、内部告発者がでるし、、

でっちあげ児件おこしゃ、、ばれちまうし、、あっ、、加護島渋し児件ね。

すまん、、、 人ではなく、、 犬なんだが、、、ね。
378マジレスさん:2009/08/01(土) 15:55:08 ID:/1g4NQ6M
>>377
そのスペースは何だ?
379マジレスさん:2009/08/01(土) 18:23:53 ID:sqvS7GpA
>>376
工場勤務の底辺の俺が通りますよ
380マジレスさん:2009/08/01(土) 19:06:55 ID:EWLdd8eb
ミス多いから従業員みんなで会議する事になった
自分だけのせいではないんだけど、でも他の社員より明らかにミスがでかいし多い
新入社員だから、って許されるレベルじゃない
毎日毎日、会社への道を歩きながら「今日はいくつミスがあるんだ」という焦りと緊張で頭いっぱいになる
自分のせいで、自分のせいでって思うと心拍数上がって体が動かなくなって、咄嗟に何を言われてるのか分からなくなる
強迫観念にかられて生活するのはもう嫌だよ…
381マジレスさん:2009/08/02(日) 00:50:03 ID:9ARcWfvv
>>375
田舎なら、選果場だな
桃をコンテナからベルトコンベアに移すだけの簡単な作業があります
382マジレスさん:2009/08/05(水) 17:19:10 ID:t+01ewkj
自分学生のバイトで先輩はずっと長く居る
おばさんとやり始めたんだけど
年上で気性が激しい方なんで失礼のないように
言葉選んでるから言いたいことが
はっきり言えなくて)
今日誤解されてしまった‥
印象最悪だろうな(;_;)
ミスらしいミスはなくなったけどまだまだだったし。
今までの失敗がトラウマになってて
明日が怖くて涙出てくるけど
明日からはミスゼロ落ち着いて集中!
周りに気を利かせる!
383382:2009/08/05(水) 17:21:15 ID:t+01ewkj
先輩は←いらない
384マジレスさん:2009/08/05(水) 18:43:34 ID:KqGzOORz
もともと失敗は多い方だから、自分にも非はあるのだけど
何でも私のせいにされる様になった

もう死ねよおまえら
いい加減にしてくれ
私より怠けてる奴が野放しにされて
自分なりにめちゃくちゃ頑張ってる私が結果的に怒られて

死ねよ死ね死ね死ね
もういやだ
385マジレスさん:2009/08/05(水) 20:25:52 ID:A0hLfTBl
最近考えが変わった
何か失敗がある度に自分が疑われるのは、
失敗するのが自分しかいないから…消去法だったんだ、と
確かに周りのみんなは理にかなった行動をしている
反省するしかない
386マジレスさん:2009/08/05(水) 23:52:28 ID:6R7z+s/P
今日はミスしまくったなあ…。
頭ゴチャゴチャしたまま定時になったから、何かやらかしてないか不安だ。

明日は修羅場を覚悟しなきゃな………。
387マジレスさん:2009/08/07(金) 07:20:24 ID:lVn+G0o/
先輩と自分(新入社員)で毎日記入しなければならない報告書。
毎日記入して先輩に渡してたんだけど
先輩が記入してくれるのは稀。
毎日白紙で返されて、一週間分くらいになったら、厭々ながらまとめて記入する感じ。
「そんなに大事な報告書じゃないのかな?」と思って同じ様に一週間くらい溜めたら
先輩が上司に苦情申し立てて、2人にめっちゃ怒られた…。弛んでるとかふざけんなとか。
確かに先輩がサボっているからって自分がサボっていい訳じゃない。ましてや自分は新入社員だし。
弛んでたのは言い訳できない。
社会人としての心構えがなってないってことで
明日は休日だけど会社行って怒られてきます…鬱る………
388マジレスさん:2009/08/10(月) 11:58:13 ID:2QO+rEFz
毎日毎日毎日毎日ミスばっかり…
基本的なことすら気付くとすっぽ抜けてるしもう仕事するの無理かも知れない…
何でこんなに人より駄目なの?
何でこんなに人より理解出来ないの?
何で?
何で何で何で死にたい
389マジレスさん:2009/08/10(月) 12:43:52 ID:tn7J8k8/
>>388
ちゃんと見直しとかしても駄目か?
例えば種類とか提出する前に隅から隅までざざっと見返してみるとか。
ひとつひとつ、コツコツとやっていこうよ。
地道な努力しかないよ。
390マジレスさん:2009/08/10(月) 12:44:54 ID:tn7J8k8/
うわ、ごめん。
上の”種類”じゃなくて”書類”って書こうとしたんだ。
言ってる自分が見直しできてなかったじゃんな(笑)
391マジレスさん:2009/08/10(月) 13:06:33 ID:/9wOs1Z0
スレタイトル通りで退職勧告かあ、されたらされたで腹くくるしかないかな。
一度は少しは成長したと思うんでもう少し様子を見て欲しいといって
先延ばししてもらったが。上司は先をお見通しなのか?
392マジレスさん:2009/08/10(月) 13:48:58 ID:KfuX0KsY
>>390
どんなに見直しても駄目な奴は駄目なんだよ。
393マジレスさん:2009/08/10(月) 15:06:41 ID:BLrlL5KG
>>390
流石ここの住人w
394マジレスさん:2009/08/10(月) 23:25:14 ID:d4p5wBuJ
退職勧告される前に退職願出してやったぜ。
半年で逃げ出すことになってしまった・・・。
よく考えたら雇用契約書も無く福利厚生も無く賞与も無い所だったからなぁ・・・
なんでみんな暮らしていけるんだろう。

あぁ、負け犬の遠吠えさ。
395マジレスさん:2009/08/11(火) 12:35:52 ID:k34qjkSZ
このスレ見てると自分が書いたんじゃないかと思うくらい泣きそう。
要領よい人、判断力のある人がすごくうらやましい(加えて口下手。自然に声が小さくなる)。
小さい頃から積み重ねてきたものなら、板についてしまってるから
今すぐ要領よくするなんてムリ...
人一倍頑張るしかないのかな...
396マジレスさん:2009/08/12(水) 09:56:28 ID:dj6WGJ7M
こんなスレあったのか
みんなは対人関係、コミュニケーションはどうなの?
上記がダメで仕事もできないのか、仕事だけ全くできないのかどっち?
おれは前者。人とうまくやっていけないわ
まだ後者のほうがいいよ。世の中人との繋がりが大切のようだし
397マジレスさん:2009/08/12(水) 11:51:04 ID:qFvjRBtl
職場ってのは目標達成集団なわけであって、例え人付き合いが悪くても仕事が出来れば問題ない。

最初は失敗したとしても励まされてたけど、今では「もうこいつと仕事するのうんざりだ」って顔される。
死にたい。
398マジレスさん:2009/08/12(水) 13:19:12 ID:mK9JWZhd
>>396>>397
つまり自分はコミュ力もなければ仕事もできないから嫌われるのか
知りたくなかった現実\(^0^)/

女はコミュ力があればましな気がするけどどうだろう
そこは男女かわらないか?
399マジレスさん:2009/08/12(水) 15:33:38 ID:lNBD0Eeb
女ですがコミュ力ないと本当悲惨だよ
ちなみにメイド喫茶で働いてる
しかも女の子中心の職場だから派閥みたいなんに入らないとやっていけない感じ
学生時代に女の子グループからはぶられた事あるからそれがトラウマで上手く打ち解けれない。
緊張してお客さんとも上手く喋れなくなってきた。

要領悪いけど騙し騙し仕事してる
前の仕事場でもミス多かったし自分には根本的におかしいところがあるんだと思う
400マジレスさん:2009/08/12(水) 17:40:47 ID:02L9TDEu
コミュ力あってもミス多杉で凹んでる。自分に失望。みんな何故怒らないんだ。役立たずでごめんなさい。
401マジレスさん:2009/08/12(水) 18:08:27 ID:8WZjiOfJ
入社してまだ一週間だが、「こいつダメだな」って感じがひしひし伝わってくる…
つらいよ…
402マジレスさん:2009/08/12(水) 18:10:28 ID:OcXTuSTf
403マジレスさん:2009/08/12(水) 18:31:27 ID:7Wg0e+15
ざっくり目を通しただけなんだが。
ここの方々って、御自身が「要領が悪くて、トロくて、ミスやヘマも多い」って判ってるんだよね?
それって最大の長所だろ。
どー考えても。

他人と較べるからそう理解出来るのだろうし、
どうせ較べるなら徹底的に較べると良いよ。
較べて較べて自分自身と他人の差を分析する訳。

較べて行く内に、

要領がよい人は、仕事の「前後」をよく理解していて、
これを事前に準備していれば大丈夫、
あるいは、この仕事の後どういう仕事に引き継がれるのか?を知っていたり、

とろい人は人一倍、早めに仕事に手をつけたり、「嫌な仕事から」始めてたり、
ミスやヘマが多い人は、他人に必ずチェックして貰ったり何度も見直したり、
そしてその「見直す」時間を確保してたり。

要するに他人と較べる自分がいるなら中途半端ではなく徹底的に較べてご覧よ。
きっと上手く行くはずだぜ。
404マジレスさん:2009/08/12(水) 19:08:34 ID:RGjsYo7W
仕事でミスが多いっていうと、みんな「メモとってる?」っていうけど、
そういうのって、普通の人にいうことだよね。。

うちらみたいな、とんでもなくミスが多い人には何の効果もない。
405マジレスさん:2009/08/12(水) 19:11:57 ID:5VJIL89G
わかるorz
406マジレスさん:2009/08/12(水) 19:12:27 ID:GOSJ517Y
自分だけ数あがってない
集中力が持続しないのが大きいんだろな
皆100%越えてるのに一人だけ80%台
407マジレスさん:2009/08/12(水) 19:31:55 ID:7Wg0e+15
>>404->>405

1日のミスした数を「正」の字で記録しておくといいよ。
で、ノートを買ってきて「ミスノート」って作るの。
ミスした内容をさ、簡単に1行くらいで纏めて書いておくとよいよ。

1ヶ月したら1ヶ月のミスの累計数、内容を纏めてみて、来月は今月の累計ミス数以下にするようにする。

1回でも減っていたらそりゃ成長してるって事さ。

ミスって言うと俯きがちだけどさ、楽しみながら成長すりゃいいよ。

私はミスの多い部下とは、こうやってミスを少なくして行ってるけどね。
408マジレスさん:2009/08/12(水) 20:36:21 ID:Bq/O8s95
アスペADHDだと、全てが無駄です。
409マジレスさん:2009/08/12(水) 20:56:10 ID:7Wg0e+15
>>408

>>407なんだが。
私の勤務先には身体に障害がある方々や知的障害者と言われている方々も勤務しているよ。
>>408の病状は知らないし、勤務先の方々の病状も知らん。
私の知った事ではないから。

上司は部下が成長する事を仕事としている。
だから私も部下がミスをすれば叱るし、改善策を一緒に考えるし、改善出来たら私も嬉しい。

それだけ。
相手が誰だろうどんな方々でも同じ。
部下育成は私の職務の一つだからね。

要するに理由なんてどうでもいいの。
やるか、やらないかだけ。
410マジレスさん:2009/08/12(水) 21:03:30 ID:Mp/5SOcm
>>409
定期書き込みなんで、気にしないであげてください
411マジレスさん:2009/08/12(水) 21:19:20 ID:J9F25rlh
上司に説教されている時に先輩が来て「ちゃんとシツケしますから、それでいいでしょ」
とか言ってきたけどシツケって言葉になんだかモヤモヤ感がある。
 尊敬できない先輩だからなおさら
412マジレスさん:2009/08/12(水) 21:58:37 ID:MEOlj2FK
>>409
409さんは建設的ないい上司ですな…
こんな、他人のことまで考えてアドバイスもしてあげられるような
脳と心の器に余裕のある人間になりたいorz
私は先月上司から社長に話がいって、やんわり自主退職を勧められますたが、
仕事がなくてまだ粘ってます
といっても、特別うちの上司が悪いわけじゃないし、
どう考えても迷惑ばっかりかけてる自分が悪いんだが…
同じことを二回も三回もやられりゃ腹も立つよね

にんげんだもの
413みつを:2009/08/12(水) 22:12:32 ID:kESK+B8J
失敗したっていいじゃない人間だもの
みつを
414マジレスさん:2009/08/12(水) 23:49:32 ID:ryiGGyPw
ごめんなさいテープ貼る位置ちゃんと聞いてたのに間違えて
ごめんなさい計算方法意味わかんなかったから聞きなおして
ごめんなさい仕事の優先順位わからなくて

聞き直すと凄い嫌な顔されるからあんまり聞きたくないんだよ…
なんか勝手に期待されて失望して使えない呼ばわりも困るんだけど影で言われてるんだろうな
415マジレスさん:2009/08/13(木) 12:34:51 ID:ZeOdHaL9
>>414
そりゃ一回で覚えられる(or記録できる)なら、そのほうがいいけど、
間違えられてしまうともっと悲惨だから、自信のないところは
メモを見返すか、謝って聞きなおしたほうが生産的だよ。

先や動向を予測ことを心がける。
考えるに、雑踏でよく人にぶつかるタイプは、
仕事でミスを起こしやすいのかもしれない。
416マジレスさん:2009/08/13(木) 12:56:18 ID:pFC9yKf2
れじがむずかしい!めもしてもまちがう。頭わるいとかんけいある?
417マジレスさん:2009/08/13(木) 13:19:19 ID:hTFpKgTB
>>416
大丈夫
メモ一回したところで完璧にこなせる人はそんなに多くないはず
実践して間違えていく中でミスを少なくする努力を重ねればいい
418マジレスさん:2009/08/13(木) 16:15:58 ID:yeMVFZVr
自分は仕事できないほうじゃないけど、どんどん職場からの要求が
高くなってきてしんどくなってきた…。
次々に目標を高く掲げてくるんだもん…。
ついていくのも大変だよ。
419マジレスさん:2009/08/13(木) 17:32:37 ID:eiR5qjnO
贅沢な悩みですね
420マジレスさん:2009/08/13(木) 18:24:43 ID:aAught6e
ミスを減らす方法は色々だろうけど。
ミスの連鎖を防ぐには、
「こんなミスして周りはどう思ってるか」とか
「あ…上司が見てる」とか
周りの視線をとりあえず頭から追い出し、ミス対応次の仕事に集中する癖をつける。
そんな事は十分承知してるだろうけど、敢えて、思考の流れに癖を付ける。
それで、一つのミスにテンパってミスを重ねるのはかなり防ぐ事ができる。
自分がした対策は、視線を動かさない・口をしっかり閉じる・ミス後の初動動作をわざとゆっくりやる。
集中癖がつけば、普段の仕事でも少しづつ雑念を払うのが上手になる。
周りの空気を読むのは、それからの話。
空気読めるミス多発より
空気読めない手堅い奴のがまだマシ。
421マジレスさん:2009/08/13(木) 21:18:09 ID:6YRVz3Sq
とにかくトロい
時間内に終わらない、未決ボックスの中身がどんどん増えてくる
〆切をとっくに過ぎた書類も放置
「〆切過ぎてるじゃん、なんでやってないの?」「え、忙しくて…」「ハァ?」
みたいなことばっかりだわ
422マジレスさん:2009/08/14(金) 21:49:44 ID:mzdeMz7f
ミス続きで死にたい
社員の指示をしょっちゅう聞き逃して後から冷たい呆れた顔で「何やってんの?」と…
耳悪いのか、頭がおかしいのか、パートすらまともに出来ないなんて生きてる価値が無いわw
最初優しかったパートさんの態度がそっけなくなってきてもう仕事中に泣きそうなのを堪えるのが大変

なんでこんな根性無しのクズ人間になったのか
423マジレスさん:2009/08/15(土) 20:31:55 ID:zuHnSSBe
学習障害です
424マジレスさん:2009/08/15(土) 21:00:15 ID:MoRg3U+L
自分で言うのも何だけど仕事自体は
平均的に出来てると思う。
ただ、俺が
極度の人見知り……
名前だけしか聞いたことがないが
コミュニケーション障害?
それ何じゃないかって思うぐらい
人と話すのが大の苦手なんだよ。
話しかけられれば口を開くけど
それ以外じゃ挨拶以外でほとんど口開かないよ。
話しかけられても続かないし。
だから仕事上での連携が全然出来なくて
目茶苦茶効率が悪くなるを
同僚には、うんともすんとも
喋らないから不快感を与えるわで
おかげで人間関係も最悪。
いや……訂正。
そういうのも全部含めて
仕事ができないって言うんだな。
誰とも関わらず、ただ黙々と機械的な
仕事がしたい。
425マジレスさん:2009/08/15(土) 21:30:45 ID:6jn1zWZT
>>424
自分の仕事だけは黙々やって、どうしても伝えたいことはメモして置いとけば?
「あいつ変わってる」とか言われるかもしれないけど気にしない
426マジレスさん:2009/08/17(月) 18:55:52 ID:u2iRUx6G
>>いや……訂正。

なんで訂正したんですか?
427マジレスさん:2009/08/17(月) 19:03:52 ID:0hmE+VPT
>>424
本当にお前は俺か・・・
 
すげぇ分かるその気持ち
俺も全く同じ症状だわ

本当人を相手にする仕事は無理
物を相手にする職につきたい
428マジレスさん:2009/08/17(月) 19:35:46 ID:J+tISrKh
ただの発達障害だよ(^^)
429マジレスさん:2009/08/17(月) 20:37:09 ID:X4Sltl2i
ADHD発達障害は、職場には要らない。
使えない迷惑です。
430マジレスさん:2009/08/17(月) 20:39:11 ID:VwrBVGmN
何やっても遅く、ミスばっかりして、言われてもすぐに忘れ、焦るとパニックになり、結局助けてもらわないと出来ない。
話しかけられてもすぐに適切な応答が出てこなくて、変なことばかり言ってしまう…。
なんで俺なんか雇ってるんだろう、とよく考えてしまう。

あとは会話が聞こえにくくなってしまい、何度も何度も聞き直してしまう。
音が鳴ってるのはわかるんだけど、内容が詳しくわからない。
431マジレスさん:2009/08/17(月) 20:48:57 ID:Af6UcmjW
430私ですか?なおらないんです気をつけても
432マジレスさん:2009/08/17(月) 22:22:42 ID:t73jY6af
>>430,431
可哀想に、よっぽどプレッシャー感じてるんだろうね。
あんまり辛いんだったら思い切って転職考えるのも手かも。
今の時代、職探しは大変だけどもう今の環境では失敗癖が
付いてしまってるのかも知れない。
意外と全く違う環境に身を置けば、心機一転して頑張れるかも…。
433マジレスさん:2009/08/17(月) 22:37:44 ID:B2a55r58
8割方解決する方法あるぜ!
434マジレスさん:2009/08/17(月) 23:00:07 ID:oKCVC4Q+
435マジレスさん:2009/08/18(火) 02:06:23 ID:zxUJ+SMA
今のバイト始めて5ヶ月経ちますが、

と に か く 仕 事 が 遅 い

誰か助けて下さい…。いつも私が一番最後。もう給料泥棒認定されてて、こないだの棚卸しの時、
「〇〇さん(私の名前)、棚卸しやった事無かったよね。じゃあもう上がってくれる〜?」って言われて帰された…。
棚卸しのやり方教えて貰えなかった…。
436マジレスさん:2009/08/18(火) 06:33:38 ID:zSLyPjOV
>>435
落ち込むなよ(^ω^)
俺がバイトした時は「3カ月あったら覚えられるから」って言われたが結局7カ月かかったし
前のバイトが凄い出来る人だったから嫌だった
437マジレスさん:2009/08/18(火) 08:14:37 ID:hzAaYjeq
よくミスしちゃうんだけど昨日自分が伝票に割引券つけるの忘れちゃってお会計時にお客さんに迷惑かけてしまってお客さんに必死で謝ってお客さんが帰ったあとに苦手な先輩に「次間違えたら首飛ばすぞ」って言われた
もうほんと鬱。死にたくなる
こないだはお酒のボトル在庫なくなったの言うの遅れたら「ふざけんなよぶっころすぞ」って言われた
自分が悪いのわかってるんだけどすごい傷つく
言い方ひとつでこんな気持ちになるなんて思わなかった
一番年下だから学ぶことたくさんあるしいい人もたくさんいるから辞めたくない
だけどもう辛い
438マジレスさん:2009/08/18(火) 08:41:54 ID:6B0GHmAp
がんばってもみする だめ
439マジレスさん:2009/08/18(火) 09:14:36 ID:IsgncI0l
一生懸命やればやるほどそれが空回りでミスる。
それを挽回しようとして焦ってまたミスる。
最初の頃こそ、お前がよくやってんのは分かるけどもっと落ち着け、なんて言ってもらえてたけど、
こうもミスが続くともう上司は呆れ顔。
たるんでるわけではないのにどうしてこうもダメなんだ…
440マジレスさん:2009/08/18(火) 13:57:29 ID:ap3TMB00
焦燥感は鬱の特徴のひとつ
441マジレスさん:2009/08/18(火) 22:00:49 ID:wrDJI1+4
>>437
その先輩はどうみてもDQNです。ぶっ殺すとか言ってる時点でヤバイっすね。
何かただ単に脅してるだけにも見える。まあDQNはどこの職場にでもいるから
そういうやからは必要最低限以外は関わらなけりゃいいし、ほっとけばいい。
442マジレスさん:2009/08/18(火) 22:27:36 ID:iAz8hDG3
自分でもよくわからん間違いを繰り返す
上司は辛抱強く話してくれるがやってしまう
聞かなきゃいけないことを何故かスルー 自分の流れから外れるととたん確認漏れの嵐
アドバイスが逆噴射 終わってからやらかしに気づき怒られる

やっぱ暗くて友達少なくてコミュニケーション苦手な自分がコルセンは無謀だった
会話がうまくいかない、客とも上司とも
443マジレスさん:2009/08/19(水) 08:21:08 ID:XoJuxBdK
>>439
あれ? 俺がいるぞ
444マジレスさん:2009/08/19(水) 10:14:14 ID:pu/OYq3e
>>439
よう、俺。
445マジレスさん:2009/08/19(水) 16:24:31 ID:TFLav78h
昨日久しぶりにバイト中にレジミスってカードだったしお客さんすぐさま帰っていったからなんか言い出せなくて伝票ごまかしてしまった
明日、明後日にはバレるだろうから素直に言えばよかった
二年やってやっと馴れてきたとこなのに完璧に信用なくす
ミスしただけじゃなくそれごまかすとか人としてもう終わった
446マジレスさん:2009/08/19(水) 22:04:22 ID:w12p+ANc
>>441

そして昨日は名前じゃなくバカと呼ばれた
いちいち人の行動見てるし
もう無視しかないんだな
自分の中でストレスが溜まってく…
447マジレスさん:2009/08/20(木) 00:46:14 ID:urEzMXAc
>>446
聞いてるだけで腹立つわー
しかるべきところに訴えたらどうですか?

私は転職して一週間、人間関係は概ね良好だけど、何しろ小さい会社だから何でもやらされ、仕事内容が幅広すぎてやっていけるのかすごく不安。
一緒に採用になった人たちは仕事の出来る人ばかりだから、余計に焦るよ。
特に電話対応がダメ。今までしたことがないのにイキナリ高度な対応を要求されてて…
明日も電話がじゃんじゃん鳴ると思うと仕事に行くのが怖い。
彼氏に頼んでシュミレーション的な練習させてもらうことになったけど、効果出るといいな。
448マジレスさん:2009/08/20(木) 08:13:42 ID:gZAXAJ64
仕事行くのが怖いて苦痛でしかない
もうマジで鬱だ
最近思考回路が回らなくて、判断力、理解力がない
もう人が何を喋ってるか内容がわからない
頭の中真っ白でただ時間が来るのを待っているだけ
給料泥棒だわ
449マジレスさん:2009/08/20(木) 09:58:44 ID:/Pljzc0y
>>446バカって言われるぐらい仕事が出来ないだけで、
先輩のせいにするな。
よほど仕事が出来ないからバカって言われる事実を認識しろw
450だる:2009/08/20(木) 11:21:12 ID:mtira91g
うちの職場に50のアホのおっさんがいる。
俺の反対番なんだが、ミスしまくり。
おまけに連帯責任で奴がミスするとルールが厳しくなる。
しかも、奴のミスは俺が気利かせてだまってやってるのに
あいつはすぐに気にいらんことあると上に言いやがる。
どーゆーことだ?
はやく死ね!
451だる:2009/08/20(木) 11:24:54 ID:mtira91g
ちなみにこのバカ一度、今の仕事クビになった奴だから。
やる奴いない&どこにもやるところがないからまた再び
このバカに仕事がきたの。
クビになってから他の仕事やってたけど、昼間に昼寝は毎日
時間調整して残業そして途中休憩30分おきととんでもない
バカ。
集中力が全くないし仕事もどえらい遅い&ミス多い。
上司はこいつの大学の後輩だからなんも言えないことをいい気
にこいつはやりたい放題なわけ(笑)
恵まれた環境にいる奴だよ。
コイツはさ。
452だる:2009/08/20(木) 11:33:53 ID:mtira91g
あーこのバカどうにかしてほしい。
こいつのせいで気疲れするぜ。
こんなにミスの多いやつは初めて見た
453マジレスさん:2009/08/20(木) 11:46:43 ID:iRisUB2x
人の事は言えない
454マジレスさん:2009/08/20(木) 11:58:29 ID:FenqEUHI
俺の反対番ww
455マジレスさん:2009/08/20(木) 12:24:29 ID:OkqYNjL4
>>450
ひどいな。しかも自分の反対番って、尻拭かされまくりだな。ミスはお互い様の域を超えてる。
恐らく450は昼夜交代制の工場か何かだろうが、昔俺がバイトしてた工場にもいたよ。楽することしか考えない、どうしようもないオッサン。
456マジレスさん:2009/08/20(木) 18:51:39 ID:uxGZueDi
>>448
全く私も同じだ‥まだひと月経ってなくて職場で今自分が何でここにいるんだろうって思う。クビにしたい上司の気持ちが滲み出てるんだ‥。私達はもっと他の場所があるのかもしれないと考えてみたりします。
457マジレスさん:2009/08/20(木) 18:52:58 ID:GIadZHJp
今も昔も頭使うことが嫌いだったから
今になって、なかなか覚えないし物忘れが激しいんじゃないかと思う
458マジレスさん:2009/08/20(木) 20:31:21 ID:cB9GmPUj
いかに無能であっても何か一つだけ出来れば良いって奴らが勤め先の社員の大半を占める
俺には複数の事が出来るが俺は一人だし腕は二本しか無い。出来ないで突っ立ってる奴らがなんでそんなに偉そうなんだよ。出来ない奴らが真っ先に叱られる筈だろう。この無能集団 集団心理の見本野郎共
459マジレスさん:2009/08/20(木) 23:40:34 ID:KEWUUasY
ある作業してるときにそれは○○してから作業してね、って言われてはいって返事するけど、肝心なその時に言われたことを忘れてるってことがよくある。
メモまでしてるのに…
何か肝心な部分が自分に抜けている気がする。
460マジレスさん:2009/08/22(土) 13:58:48 ID:Zx0PmEUK
>>448
俺も君みたいな感じだけどそういう風に責任感じてるだけいいと思う。俺は仕事やる気も無くなってきたから来月で辞めるよ・・・もう二度と正社員にはなれないだろうな。
461マジレスさん:2009/08/22(土) 15:09:08 ID:b97QEuUm
もうダメだ
俺にはものづくりは向いてない
462マジレスさん:2009/08/22(土) 17:08:34 ID:XmxwNZVz
>>452
コイツは幸せものだね。厨ニ病患者がここに来るとわ思わなかったよ。
一度、お前さんもそのおっさんみたいなミスしてみろよ。
お前さんは、そういうミスをしたとないからそんなでかい口を言えるんだよ。
将来の自分だとそのオッサンと自分を重ねながら考えなさい。



ま、バカだから考えられないだろうけどねwwwwwwwwwww
463オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/08/22(土) 17:15:05 ID:9l1cNHey
>>459
私の場合、
重要な事は手首や手の甲とかにも(ボールペンで)
メモしてますよ。
決められた日時にしないといけない事は
携帯電話にアラーム登録もします。
464マジレスさん:2009/08/22(土) 18:24:41 ID:GkF61Qz1
人に聞いたりするのが苦手なのも治したい
465オーロラ ◆tDnsym50SA :2009/08/22(土) 19:08:19 ID:9l1cNHey
>>464
あなたにできる事があって
その事で困っている人がいたら
逆にアドバイスしてあげては
そうしたら
その人には他の事で聞きやすくなるかも。
上手な?質問の仕方、質問のこつも分かってくるかもよ。
466マジレスさん:2009/08/23(日) 04:47:11 ID:0746jsci
はなからまともな仕事が出来ないんだと思われてるせいか、
何かを教えても取り合ってもらえた試しがないな…orz
違う人が同じことを言っていたりすると信じてもらえるけど
467マジレスさん:2009/08/23(日) 10:09:14 ID:UjyMPza3
>>466
いつもミスする人から教えられても、すぐ信用してもらえないのはしょうがないんじゃない?
だって「仕事」なんだから。
自分でも、“ちゃんとした人”に再確認するな。
それで、大丈夫なら仕事を進める。
でもそういう事が何度も続いたら、段々信用するようになって行く。
この人はよくミスするけど、知識がない訳じゃなくて、
注意力や集中力が不足してるんだなあ…と。
そうやって少しづつ信頼度を上げていけば、良い方向に転がっていくと思う。
468マジレスさん:2009/08/23(日) 13:32:10 ID:7pRapnvj
ここにいるみんなは日常生活はちゃんと出来る?
例えば家の中を清潔に保ったりお料理とか得意だったり。

私は仕事は割合出来るほうらしいけど、逆にそう言う当たり前のことが
まるで出来ない。
最近は人と一緒に棲むようになってかろうじて簡単な料理は作るように
なったけど、掃除とか大嫌いで本当に片付けとか出来ない。
あとかなり変人で人とのコミュニケーションもど下手。
例えばスーパーで買い物する程度でも相手の接客態度とかやたらと
気にして鬱になってしまったりする…。

結局、何でも完璧にこなせる人と言うのはいないわけではないけど、
ごく少数と言うか…理想だよね。そりゃ、そうなれればいいと思うけど。
469マジレスさん:2009/08/23(日) 22:41:58 ID:2UAvm1Kr
>>467仕事の出来る人は、他人の失敗も見ていて、そこから学ぶ。
出来ない人には、聞かないで、考えながら成長します。
なんでもかんでも聞く奴は、考える事をしないので、
あとから入ってくる奴らに必然的に抜かれますよ。
470マジレスさん:2009/08/23(日) 23:09:52 ID:owWJV6lx
>>464
質問して嫌がられるパターン
・何度も同じことを聞く
・自分で考えればわかるようなことを人に聞く
・自分で調べればわかるようなことを人に聞く
・緊急ではない質問を忙しいときに聞く
・教えてあげてもメモしない、憶えない、感謝の言葉もない
・何が聞きたいのか分からない、要領を得ない質問の仕方

質問しないで怒られるパターン
・緊急の要件で、自分では分からないことなのに、一人で抱え込んでしまう
・わからない仕事をいい加減に処理
・主要担当者に無断で何かやったりする(一声かけよう)
471マジレスさん:2009/08/24(月) 00:14:47 ID:Fy1rkw94
俺も仕事が上手な方ではない。判断力が良くないのか、ミスばかり。

そこで自分の仕事の手順を図にしてみた。

完成したその図を見てみると、仕事の要点や注意点がわかって、実に役に立ったよ。
みんなも試してみたらどうだろう?
他の人に質問する時も、手順図のここがわからない、と指差して聞けるので、口下手な人にもいいかも。
472マジレスさん:2009/08/24(月) 01:45:53 ID:y3oKH50l
毎日毎日、ミスばかり。
最初は優しかった先輩たちも今は溜息ばかりついてる。

経理なのに帳簿記入や金銭の処理など簡単なことを何度もミスする。
気のせいか先輩に見られてる時はミスする確率が倍増。

最近はミスしない日を探すのが難しいぐらい。
家では時間あれば仕事の復習してるのに。やる気があるのに出来ない自分が情けないし、先輩達に申し訳ない。
普通は入社一週間で一人立ちなのに自分は二ヶ月目でまだ見習い状態。おまけに基礎すらまともに出来ない状態。
落ち着こうが確認しようがミスばかり。
どこかおかしいとしか思えないのに病院行っても異常なしだった。

今日ついにクビ宣告。樹海逝くしか。
473マジレスさん:2009/08/24(月) 08:00:31 ID:KybbX6yr
電車の時刻表が変わってて、乗り遅れた…
474マジレスさん:2009/08/24(月) 19:02:15 ID:hCWhl/UR
契約社員だがついに○○月までの契約にはなってるけどこのままだと…みたいな話に
自分にかけてもらってる時間が多いし、やめた方がいいんだろか…
475マジレスさん:2009/08/24(月) 21:16:02 ID:Om84tbE/
>>474
職種は?
476マジレスさん:2009/08/24(月) 21:28:03 ID:W61RHSdU
未来に希望がもてない
477CORNE:2009/08/24(月) 22:02:33 ID:493SNE44
ああ、仲間がこんなにいるとは。。

私も毎日毎日ミスばかりです。(==)↓↓
今日もずっとバグりっぱなし。

忘れ物に、予定のダブルブッキング、報告連絡相談不足、とんちんかんな受け答え、
訳の分からん説明、ありえない勘違い、長時間作成したデータ消去、、、

ああ、もう 自分がやんなるわ
焦ると余計バグるんだよね。

TODOリスト、付箋、スケジュール帳
思いつく改善策は全部やってみてるけど絶対なんか漏れがある。

家に帰っても、ミスしないか、忘れていることは無いかっていつも不安。
普通のことが普通にできるようになりたい。( 0  x   0;)
478マジレスさん:2009/08/24(月) 22:28:49 ID:rOIQD9K3
>>423
毎日、ミスしたこととその再発防止策をメモしてる?
479マジレスさん:2009/08/24(月) 22:37:07 ID:hCWhl/UR
>>475
コルセンオペ
やる前から向いてないだろうと思ったがやはりだめだった
給料的にも長くはいないつもりだったが情けないの一言
ついには一人だけ研修生のようなモニターをさせてもらうことにもorz
480マジレスさん:2009/08/24(月) 23:23:59 ID:B2Ks6Jel
>>479
このスレで前にも、ちょうどそんな人が書き込みにきてた
その人は悩んだ挙句、もう無理だからやめるって感じだった
コールセンターって、少しやってみて辞める人が多い印象
キツそうだね
481マジレスさん:2009/08/25(火) 00:16:50 ID:/KxdYbn3
>>480
トン
携帯からだから過去レスは見てなかったです失礼
自分の場合は適性ないのと力不足だろうから場所によると思うけど…結構やめる人は多いかも
研修も半分以上減ったし…

とにかく、やめるにしても勉強はしないとなあ
482マジレスさん:2009/08/25(火) 00:52:22 ID:viHp034F
ファミレスのホール係やってますが、トロい自分にはもう限界orz

皿を下げに行ったところで別のテーブルから注文され、
手がふさがってるので注文を忘れないように繰り返してる最中に電話が鳴り、
下げた皿を置いて電話に出ると、電話中に会計の客がやってきていらいらとこっちを見る
電話を切って、電話の内容を簡単にメモりながら、さっきの注文を厨房に通そうとするも
「あれ!?何だっけ(゚д゚)」状態で、とにかく先に行列になってる会計を打つ
厨房からは「料理早く持ってってー」の声
サラリーマンに領収証を書いてる間に新しい客が入ってきて、入り口をウロウロしている
会計を打ち終わり、テーブル番号を確認しながら料理を持って行くついでに客を案内していると、
別の客が子供がジュースをこぼしたので布巾くれとかいってくる
後ろからはさっき注文してた客がキレ気味で声をかけてくる
今更「注文何でしたっけ?」とは言えずに、私しどろもどろ

注文は忘れるし電話の内容は抜けるし、お釣りは返し忘れるし、この仕事モウムリポ…
もう一人の人はこんな状態でもミスがなくて、むしろ私のフォローすらしてくれるというのに
なんなのこの差は
483マジレスさん:2009/08/25(火) 00:58:25 ID:fuPk71h8
>>482
そんな状態明らかに私も無理だわ…
484ゆきすけ:2009/08/25(火) 01:21:23 ID:O6o9abC/
482さんへ

たぶん、とてもいい人なのだと思う。
482さんは。
A.B.Cという仕事があるとするでしょ?
しかもそれはいつ来るか分からないし、同時進行かもしれない。

文面を見る限りだと、仕事の波に押されているだけかもしれないなぁって思う。
俺なんかもう、仕事でミスしまくりだよ。
だからいまさら何をやっているんだといわれても、一つ一つ完了してからやってる。

あと、今一度優先順位を見直したほうがいいかもしれないね。

何かにかけてひつスペシャリスト、深く考える事のできる人は、複数のことを同時にやるのはしんどい。
器用な人もいるかもだけど、器用貧乏という言葉があるように、何かを深く極めた人は、器用貧乏にはたどり着けない境地だよ。

まずは、起こられるを覚悟で、一つ一つやってこなすのがいいかも。

それか50%、いや、30%のキモチで、やりきるのがいいとおもうよ。


職場で冷たい視線にさらされるのなら、早めに職場に行って30分下見するのもいいと思うな。
あなたならきっと見えない部分が見えるときが来るはず。

今の社会は効率化を求めて、スペシャリストがタラ履きがする。でも、その分野で長く居られる、役に立つなぁって思う人はスペシャリストしか居ない

スペシャリストは、一つ一つを確実に終わらせて、プラスαを付け加えられる人。

いまたえれば必ず、素晴らしい人生経験になるから頑張って!

485マジレスさん:2009/08/25(火) 01:24:08 ID:h5ourR1r
ブス
486マジレスさん:2009/08/25(火) 01:54:25 ID:q+xUhqi5
携帯から失礼致します…。私20♀。

接客・検査をやる職場です

今日店長に言われたこと…

『じっと相手から目そらさないで人の話聞くのやめて。よっぽど親しい人だけにやって。圧迫感あって怖いから』

『1ヶ月半もたってんのに1つも何の役にも立たない。普通の人ならこんだけやれば並大抵のことできるのに』

求人では販売だったから応募したのに全然上手くできないからと昨日から全く違う検査仕事の方に行かされました…

注意を受けるたび『君は社会人とは思えない。つーか絶対どっかの病気持ちだろ?早く病院で診てもらえよ』

といつも病気持ちだろと言われるのが何より腹立たしくてツラい…

8時に帰ってから今までずっと毎日涙が止まらなくて誰の顔も見たくないし家族にも会いたくないんだ…

確かに今までアルバイトの経験しかないんだけど(ちなみに今もバイト)こんなにも言われたの初めてで…

『軽々しくやめるとか思うなよ。会社の都合でそう上手くなんか辞めれないんだから。どうだ?続けるしかないだろ』

新人の私だけ浮いてるからだれにも話せなくて、長々とここ書いてしまった…

明日仕事行けるかな…気持ち悪くなる…

487486:2009/08/25(火) 01:57:00 ID:q+xUhqi5
ごめんなさい…。改行できてなくて読みづらいですよね…。以後気を付けます
488マジレスさん:2009/08/25(火) 01:59:26 ID:I1NjY2P2
>>486
お前らの指導が悪いんだろ、バカヤローくらいに思っていれば良いです。はい。
しかし病気持ちは指導でもなんでもないね。ひどい。
殴っても良かったかも。
辞めてもいいしね。うん。
489486:2009/08/25(火) 02:18:35 ID:q+xUhqi5
レスありがとう…もう新しいとこ決まったらすぐ辞めようかと思ってる…

言われた通りそんなすぐには辞めれないのかな…

これを言ったのって全部店長なんだけど、他にも
44のオバチャンがいて皆この人には逆らえないみたい…


この人に『仕事もまともにできない貴方に仕事手伝われても良い迷惑
だから。こういうのを世間で余計なお世話だって言うの。
新人の貴方に私の仕事を触られること自体がイヤなの。一切触んないで』

『レジの金額合わないのはアナタしかミスする人いないんだから。
あとは皆ベテランで慣れてるし、悪いけど疑われるのアナタだけだから』

…なんなんだろ、この会社…
490マジレスさん:2009/08/25(火) 21:44:04 ID:SdUOtYCL
>>482
皿を下げてるときに注文がきた→皿を手近なテーブルに置いてから注文メモる
メモするシステムじゃないなら、そのまままっすぐ厨房へ叫びにいく
また皿を置いて電話に出る、客がこっちを見ていても待たせておく
電話が終わったら会計をする、並んでいても待たせておく
厨房の料理→こっちは会計で忙しいんじゃゴルァ、手の空いた奴に頼めってくらいのスタンスで
領収証はちゃんと書く、店頭にきた客には、「少々お待ちくださいー」と笑顔で叫んでおく
(あきらめて帰ってしまっても仕方ないデス。満足に対応できない状態で招き入れられますか?)
客の案内してる途中にジュース→案内が先なので、少々お待ち下さいーと笑顔で
メニュー渡して布巾とりにいく
そのころには、さっき叫んだ注文が厨房から出来上がっているし
さっき置きっぱなしにした皿は、誰かがついでに下げてくれてるかもしれない

つまりは、今対応しているお客さん一人一人を大事にして
ひとつひとつ対応するしかないです
こいつトロいなあーって思われてたって別にいいじゃないですか
誰かの相手をしながら、別の誰かのことを気にするってのは無理があります
491マジレスさん:2009/08/25(火) 21:56:04 ID:qJOjqlTk
いやー久々にへこんだ

上司の負担を減らそうとちょっと張り切ったら裏目に出たらしく上司カンカン
でも全部が無駄なことじゃないはずだ!

明日いいふうに転がってればいいなぁ
悪いふうに行ったとしてもやるしかねえよなぁ
492マジレスさん:2009/08/25(火) 22:14:19 ID:gf5vKm4T
>殴っても良かったかも

社会人とは思えない発言だなw
493マジレスさん:2009/08/25(火) 22:41:25 ID:HF5zt3P4
なんか、俺がいっぱい居るんだが…
俺、いつの間にかこんなにいっぱい書いたっけ??
494マジレスさん:2009/08/25(火) 22:56:40 ID:Ci7HLvFE
販売業務
お客さんから処方の紙を預かる。
通常はその用紙に印刷してある「会計済・未」のどちらかが○で囲んである
それを見て「済み」ならお渡し、「未」ならその場で支払ってもらってからお渡しする。
今日、お客さんが受け取りに来た。
○がなかったもんで本人様に「お会計はお済みでしたね・・」と聞いた。頷かれたからてんで調べもせずお渡しした。
あとから気になってきたので外来に聞いたら「確認をとってからでしょ」と呆れられた。
本人に尋ねた後に電話で聞いてはいけない気がした。つか、順序が逆だった。
以後気をつけます。
495マジレスさん:2009/08/25(火) 23:00:38 ID:yr2auanw
頑張れ!
また1つ賢くなった^^
496マジレスさん:2009/08/26(水) 01:53:56 ID:Hbq8E7T2
>>482
なんかいろいろ考えてくれてありがd
自分でも改めて考えてみたけど、優先順位のほうは問題ない…はずなんだ

>皿を下げてるときに注文がきた→皿を手近なテーブルに置いてから注文メモる
基本、両手の盆でラーメンセットや鉄板焼きやらを纏めて運ぶんだけど、
そのときはほぼ満席で置く場所がなかったっす…(戻ろうにも座敷の帰りだった)
厨房へ叫ぼうにも、(叫んだこともあるんだけど)伝票に起こさないとまず伝わらないし、
ホールが忙しいと、中はそれ以上の戦争だから覚えててもらえるはずもなく
厨房の流れ(終わった料理の数量と未処理の数量)を混乱させちゃうんで、
忙しいときにそれやるとまずいのです
そして基本ホールは一人、たまに二人(先輩かチーフ)、に対して客のキャパは48名だから、
代わりに誰かが下げものしたり料理運んでくれたりって言うのも宛てにできないという…orz
つまり、無理して注文取らなきゃ良かったんだね
ただ、もう一人の人(先輩)は、一度にそらで十品は暗記して
しかも途中で違うことをやっても私みたいに忘れない(´・ω・`)
ここまで考えて思ったけど、やっぱり基本的なスペックが違うのかもしれない…
チーフからは同時進行で合理的にやれ、一つのことに集中するな、周りを見ろ、的なことばっかり言われ続けてたから
先輩みたいにやらなきゃならんと思ってたけど、
できもしない先輩の真似しないで、みんなのアドバイスの通り、一つずつやってみようと思う
怒られてクビになるかもしれなけど、それでも無駄じゃないもんね
みんなありがd、書いて良かった
497マジレスさん:2009/08/26(水) 07:25:48 ID:FjCWYuGg
要は「慣れ」ですよ。
朝の自分を思い返せば…
例えば、コーヒーを淹れながらパンを焼き、新聞を取りに行き、
横目でテレビのニュースに耳を傾け天気予報をチェックし、
家を出る時間から逆算して新聞を読みながら朝食を済ませ食器を洗う。
慣れれば無意識に行動出来る。
498475:2009/08/26(水) 14:20:10 ID:KI2rzhTo
改めて自分、コミュニケーション能力不足を感じた
一言で言うと話がかみ合ってない、会話になってない
だめかもしらんが、他に自分何ができる?
499マジレスさん:2009/08/26(水) 15:46:35 ID:zsDQkwbd
アスペやADHDには、何を言っても無駄
克服できません。
周りが迷惑するだけですw
500マジレスさん:2009/08/26(水) 16:16:34 ID:fP3j8oUS
仕事できないのに店長やることになった。
自分以外全員バイトだから大変でも素知らぬふり。
人手が足りなくて急遽出勤を頼んでも予定があるらしく誰も応じてくれない。
私の力量とか人柄のせいなんだろうけど…仕事できない上に一人で頑張るしかない状況で辛すぎる。

でも簡単には辞められない…
501マジレスさん:2009/08/26(水) 18:21:36 ID:1+utuHXO
>>500
外食産業の典型例ですね。
だいたい店長なってから潰される感じで。
長く勤める自信がないなら辞めた方がいいだろうけど
このご時世スキルがないと再就職もないから
天秤掛けて考えてみてね。
502マジレスさん:2009/08/26(水) 19:06:44 ID:IF0gunzl
今日もミスをしました
もう毎日ミスしてます…
短い時間で流れ作業をしなければならないのですが、上手く行きません
結局確認漏れや入力ミスで毎日誰かに迷惑を掛けてる
もう止めるか死ぬかしたい…
生きてる価値ないよ
503マジレスさん:2009/08/26(水) 20:19:20 ID:JVeS5Ejp
>>502
ミスを全くしないということは、何もしていないということだ
という言葉をどこかで見た

ミスをしたと落ち込むんじゃなくて、
昨日と同じミスはしなかった。明日は今日と同じミスをしないようにしよう。
って、出来たところを思い出して、少しずつ自信に変えていったらどうかな
504マジレスさん:2009/08/26(水) 21:06:24 ID:ldwoK3zR
>>498
間違ってたらすみませんが
もしかして、>>498さん=ID:hCWhl/URさんということですか?
>だめかもしらんが、他に自分何ができる?
って書いてある割には情報が少ないので、もしやと思ったのですが。
505マジレスさん:2009/08/26(水) 21:35:45 ID:Cmd6wHaT
ミスが止まりません。
もう今の仕事辞めて、新しいところで出直そうとか考えてますが、それは逃げかなと思ってます。再就職するにもこんな自分を採ってくれる企業もないだろうし。
でもこれ以上周りのみなさんに迷惑をかけるぐらいなら辞めたほうがいいとも思ってます…。当方、24歳男です。

506マジレスさん:2009/08/26(水) 21:37:29 ID:KI2rzhTo
>>504
こんな奴にレスをすんません
言葉足りなくてすみません
そうです 無職よりはと思って苦手業務としりつつ入りました
でも今までも専攻していた化学関係の仕事無理→やめる、メールサポート中心のの仕事無理→やめると逃げの繰り返しで親にも甘えだ、また繰り返すよと言われてただただ情けない
首にしてと思ってしまう ああ…
507マジレスさん:2009/08/26(水) 21:43:51 ID:8VqyLnoh
私の悩みなのですが、今、起業準備中で修行のために財団法人でアルバイトとして働いています。
事務+Webの業務なのですが、とにかく上司にあたる正社員(同じ年齢)の女性がスキルが低くて
作業と仕事の違いも分からないようで、まるで使えません。私がフォローしてやらないとダメ。

しかし、こんなことをしていては「バイトのくせに生意気」と周囲の正社員に叩かれるので、なんとかしたい。
どうみても私が普通に仕事をしていたら彼女が負けてしまうスキルの差なので、めんどうです。
どうしたらいいのでしょうか。実力の差を示して、倒しちゃってもいいでしょうかね。
508マジレスさん:2009/08/26(水) 22:51:53 ID:4m9uqazt
>>486
病気持ちは酷すぎる
普通の人は言わないよマジで
「ああ?ナンダッテふざけんなゴルァ」と思っても良いほど
509マジレスさん:2009/08/26(水) 23:17:42 ID:ldwoK3zR
>>505
もうあんたは仕事できないから辞表書いてきてね〜
って言われるまでは居てもいいと思うよ
それまでは、いかに段取りよく今の仕事できるかどうか、修行のつもりでやってみるとかね
色々ある業務のうちの、どれか一つだけでもいいから優秀な結果だせるようにがんばるとか
そしたら転職のときも自信もてる

>>506
前職はわからないからともかくとして
コールセンターは普通にみんな辞めてくし、厳しいと思う
2年以上続いた仕事はある?
「無理」って一言で済ませてるけど、何がそんなに無理だったんだろう?
実際に環境が悪すぎる職場ばかりだったのかもしれないし。
510マジレスさん:2009/08/27(木) 17:55:55 ID:QkMgyELu
一日必ず2つ以上のミスをする
昨日は5つくらい

明日行きたくない...
511マジレスさん:2009/08/27(木) 20:25:56 ID:6TJbK2Rn
前から思ってたんだが同じミスをしないというものがあるが
その上限はどこまでなんだろう?

人間だから間違いは誰にでもあると思うが

・一日
・一週間
・一ヵ月
・半年
・一年
・2度とやらない。期間関係なく同じミスをやる時点で論外

一日、一週間、一ヵ月というのはさすがにないと思うが
「おまえこないだも同じことやったろ!」と仕事のミスを叱責され
そのこないだの期間を調べたら7ヵ月前のことだった・・・。
512マジレスさん:2009/08/27(木) 21:08:08 ID:hdqqrWqg
>>511
間隔ではなく心がけの問題だと思われます
「二度とやらないぞ!」っていう姿勢で仕事してる人は、見ていてわかりますので
しまった!ミスってしまったって時も「間違いは誰にでもあるさ、ドンマイ」と言われます
しかし、「間違いなんて誰にでもあるし、たまには仕方ないよね」って
呑気に仕事してる人も、これまた見ていてわかりますので
「おまえ、またミスりやがって!」となります

上記に心当たりがなく、たいして重大なミスでもないのに叱られすぎる場合は
上司の心がせまいってことで
513マジレスさん:2009/08/28(金) 08:36:55 ID:ZCxysf1T
>>509
どうもです
二年以上続いた仕事はありません
今の職場はフォローはかなりしてくれてるけど応えられてなく…
結局 自分で判断できない からうまく対応できず、上司の頑張りに応えられずプレッシャーが痛い
無理 なのは自分の能力不足で仕事ができないからです 言い訳がましい…

自分でもなんといっていいかわからない
514マジレスさん:2009/08/28(金) 10:17:51 ID:CZ3M79FC
>>513
幸運なハンスっていう童話を知っているかな
そういう時に読むといいと思う
515マジレスさん:2009/08/28(金) 12:07:04 ID:9Omkkd6n
またミスした
同じミスはしてないけど次から次にミスする
確認不足って言われたって確認してミスしてるんです
あなたの言うように私はおかしいんです
どう考えてもアスペの典型例
ミスの許されない職なのにミスが多すぎてどうすればいいのかわかんない
怒られない日がない
迷惑かけてごめんなさい
死にたい
516マジレスさん:2009/08/28(金) 15:32:27 ID:ZCxysf1T
>>514
ありがとう本当にありがとう
聞いたことある気がするけど調べてみます

>>515
自分もおかしいんだろうな
上司の言いたいことが自分に正確に伝わってない 読み取れない
電話の仕事なのにすごく恐ろしいことだ
517マジレスさん:2009/08/29(土) 09:57:06 ID:RDiqtylg
>>509

一見優しそうで、無責任じゃないかな。
> もうあんたは仕事できないから辞表書いてきてね〜 って言われるまで居てもいいと思うよ

内心思っても、周りの職員が殆ど感じていても
実際それを口に出して言う会社や人が、どれ程ある、いるのか?
その後の責任取る事迄考えて、口に出すだけ立派。
だから多くはハッキリは言わず、本人気が付く様有り得ない位キツイ事言ったり
形で見せたり(態度、窓際配属、与える仕事内容等)する。

普通じゃない、相手が一人じゃない
明らかに自分は、周りに付いて行けない・・・
本人が病む程の状況になっているのなら、
「我慢は美徳」は通用しない。寧ろ逆。両サイド不幸になるだけ。
精神おかしくなる迄我慢するのは、馬鹿げてるよ。
「ソコ」では「合わない」自分でも
新しい土壌で輝ける場合が多々ある。
ただし大事なのは、自分の適正を今一度、よく考える事。
理想や思い込みだけで、仕事を選ばない事じゃないのかな。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:48:33 ID:2yLRXWk2
物流事務の仕事、アルバイトでやっと採用してもらえて、一年後契約更新は
難しいといわれました。
 もうすごいショックだったんですが、なんとかその場で一カ月の猶予はもらえたんです。
その時に人間関係のことも言われたので、なるべく自分でもがんばったつもりでした。
 でも結局は、更新はなかった。
それがわかった時、ああやっぱ自分はダメ人間なんだなとw
もうその会社行く気力さえ、なくなりました。
であと何日かは契約のこってたけど、シフトもあったけど、帰りに私物は持ち帰り翌日から
行きませんでした。
いくら仕事を頑張っても、人間関係まずかったりすると干されてしまうんですよね
今はあまり人と接しなくてもいい倉庫で、もくもくとやってます。

519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:12 ID:93QZDcnN
今日に限ってメモ帳を忘れるという失態。
おかげで以前教わった事が分からなくなり上司に注意をされる始末。
もう嫌だ。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:33:18 ID:bo3yajJQ
>>519
ちょっと気になったんだけど、メモを取るって言うことはいつでも見られる
カンペを作るって意味じゃないよ。

要するに一度に説明されても一気には覚えられないことを一旦メモって、
後から内容をきちんと全部覚えないといけない。
学校の勉強とかと同じだよ。
家に帰ったらきちんとおさらいして物にしていかないと。

いつまでもメモを見ないと仕事が出来ないと言うのは困る。


521マジレスさん:2009/08/30(日) 21:20:18 ID:1HB4ncxV
特にお前は日報の記入ミスが多いんだよ!
…て、そりゃあおれが一番多く日報書いてるからだろ。
他の人が仕事やらない分すればするほどミスも多くなって怒られる。
522マジレスさん:2009/08/31(月) 02:44:01 ID:XIfTGbW4
小さなクリニックに勤めてる
仕事半年やってるけどいまだに覚えられずミス連発・・・
普通だったらもう仕事覚えてきてもいいはずだと・・・
「8時間勤務のうち4時間はボーっとしてるんじゃない?」
「○○さんいい加減すぎだよ」「どうしたら覚えられるの?」
こんなこと言われ続けてもう何十回目?覚えられず迷惑しかかけられない自分が不甲斐ない
一生懸命やっていても失敗の恐れや前回の失敗をひきずって生まれる悪循環
前できたことさえできなくなってる
もう仕事をするのが怖い。恐怖心しかない
523マジレスさん:2009/08/31(月) 12:01:55 ID:l/pgg02r
スレタイな人、どの会社にもいそうだな。
ここに書き込みする人は結構まじめで一生懸命やってる感じな人に多いような気がする。
524マジレスさん:2009/08/31(月) 17:55:18 ID:MxDtVI9j
いつも仕事終わってからのミスに気付く・・
スイッチの切り忘れとか日誌の閉め忘れとかorz
525マジレスさん:2009/08/31(月) 18:16:17 ID:iclVIBFB
>>524
気付いたのなら直しに戻ればいいのでは?
526マジレスさん:2009/08/31(月) 18:24:31 ID:MxDtVI9j
>>525
交代制だから…
527マジレスさん:2009/08/31(月) 19:03:30 ID:/47T90il
「普通」に考えておかしいでしょう、とよく叱られる
普通って何
少なくとも自分は普通じゃないんだなあ
だから失敗するんだ
528マジレスさん:2009/08/31(月) 19:10:08 ID:pakUOZAi
まさにスレタイ通りの俺
会社にとって給料泥棒の俺
そんな俺でも良くして貰ってた先輩が来月定年退職で辞める
まだまだ仕事教えて貰わないといけないのに
俺1人になったらどうやってやっていけばいいんだよ
寂しいよ、先輩
529マジレスさん:2009/08/31(月) 19:15:46 ID:GQ2ZDP1M
やっぱり仕事が出来ない人が淘汰されて行くのはしょうがないよ。
会社は営利企業なんだから。
報酬に見合う労働が提供出来なければ、その報酬を得る仕事を失うのはしょうがない。
自分の能力に見合った仕事を見つけるしかない。
人間は生まれつきの能力差があるのは認めなくちゃいけない。
人間関係を築き上げるのも、一つの能力。
仕事はチームワークも大切だから、それを乱すような人は、
余程仕事が出来ないと、生き残るのは難しい。
仕事で生きがいや楽しみを見いだすのは諦めて、
生活の手段と割り切った方がいい。
仕事が出来る人が必ず幸せになる訳ではない。
530マジレスさん:2009/08/31(月) 19:48:33 ID:ikNc/nB6
事務の時は失敗なんて滅多に無かった。
歳だから販売に転職したら毎日色々なことがあって怒られてばかり。
特にプレゼント包装が遅くて汚なくて。
店長や社員に
「入って○ヶ月も経ってるのに遅すぎる!いったい何してるの?
一人に対する接客時間も掛かりすぎ!もっとちゃんとしてよ!」
私が休みの時に
「店長に○○さん(私)って話半分しか聞いてないんですよって言っておいたわ」
とか言われる。

雨のビニール袋も包むの汚いしちょっとした作業もトロイ。
私って握力無くて不器用なんだと嫌でも思い知らされ孤立しています。

いいかえせず謝ってばかりで萎縮して疲れて休みは寝てるだけ。
研修なんて無くていきなりなにもかもやらせてダメ出ししかしない店。
もちろん男なんていなくて婚期なんてすっかり過ぎちゃいました…。
531マジレスさん:2009/08/31(月) 20:28:38 ID:1hYOp3XP
>>530
概ね気持ちはわかるが、最後の一行は余計だな。
ストレス抱えて必死にやってるところに、
男がいないとか書かれたら「そんなんだから覚えないんだろ」って思う。
自分もそうだけど、仕事できないからこそ印象って大事だよ。
532マジレスさん:2009/08/31(月) 20:45:41 ID:3um4orsy
ぼんやりしてるってよく言われる、確認したはずなのにミスが多い、よくテンパる、眠い
っていう人は、脳の血行が悪いのかもしれませんよ
脳に酸素が行き渡らないので、ぼんやりして効率が悪いのは当たり前
気合でどうにかなるもんでもありません
例えば、睡眠時間を適度にとって、定期的に運動してみるとかどうでしょうか
533マジレスさん:2009/08/31(月) 21:14:08 ID:2CLYBoVA
仕事でのコミュニケーションがよくわからん
今日、してるはずなのに挨拶できてないってキレられた。
その先輩にはなるべくフレンドリーに接していたけど、
確かに敬語が下手でタメグチっぼくなってたが、なんかダメだしがねちねちしててへこんだ。
しかも俺だけ飯食わずに聞いてて仕事だなんだでおいてけぼり
そのあとゴメンの一言もない。正直腹立った。

俺が挨拶できてない人ってのは心当たりあるけどこっちも気にしてた。
でも女性だから仕事ちがうし話しかけづらかったり
パッと言葉がでなかったりいろいろ理由があったのに先輩を通して
あてつけるなんて卑怯なかんじがする。その人がどの程度の不満を告げ
たのかしらないけどその人後いらいらしてまともに顔見れなかった。
見たら自分は二度関係が修復できない顔してるだろうと思ったから。

さらにそのあと上司がなぜかやんわりフォローに入ったような感じがしたのだが
なんか惨めな感じがした。俺、そんなしょんぼりしてただろうかとか
慰められてる?と思うし俺だけ優遇されてる感じがするし
きっと他の仕事の先輩たちの鼻についてるだろうなと思うとその後余計欝になったよ

俺にも直すべきところがあると思う。
でも先輩をどう位置づければいいだろう
逆鱗に触れない程度に関わっていればいいだろうか?
ちなみにその先輩は体育会系で仕事場ではけっこうもててます。世渡り上手って感じ。
534マジレスさん:2009/08/31(月) 21:44:13 ID:Ty810h4H
どの職場でも解雇される。
535マジレスさん:2009/08/31(月) 21:56:54 ID:b/bawWyx
仕事1つ忘れて帰ってきた。
優しくしてくれる先輩にいつも迷惑かけてしまう。
愛想尽かされるのも近いかな。
3つ仕事頼まれてたのに3つとも中途半端だし。
何でいつもこうなんだよ。悔しいよ
536マジレスさん:2009/08/31(月) 22:03:21 ID:2CLYBoVA
陰口て会社ではデフォルトなの?
537マジレスさん:2009/08/31(月) 22:03:49 ID:b1QZO5/y
出来る仕事をおしえてほしい
538マジレスさん:2009/08/31(月) 22:27:00 ID:AatlmIgn
>>533
>俺が挨拶できてない人ってのは心当たりあるけどこっちも気にしてた。
>でも女性だから仕事ちがうし話しかけづらかったり
>パッと言葉がでなかったりいろいろ理由があったのに
それ伝えればいいんじゃないか
頭の中は外からは見えないから、挨拶したか、しなかったか、しか相手にはわからない
同じ理由で、注意した事に対しても、耳を傾けてるのか、傾けてないのか、しか相手にはわからない
ネチネチした人や上下関係を気にする人はどこにでもいるものだけど、
実際、どんな人でも言わなきゃ伝わらない事が殆どだよ
いい機会だと思って敬語や挨拶とか、コミュニケーションの練習台にしてみるといいんじゃないかな
539マジレスさん:2009/08/31(月) 23:06:10 ID:2CLYBoVA
>>538
アドバイスありがとう!

自分のレスを読みかえせば読みかえすほど単なる愚痴にしか見えないけどw
これは自分に都合のいい主観を書くことを恐れるあまりに相手を美化しすぎたためだ、と思っておくことにするよ。
こんなのに付き合ってくれてありがとう。おかげさまで楽になったよ。
ずっと一人で悩んでたからよけいに。;;

540マジレスさん:2009/08/31(月) 23:21:42 ID:SDd2b7jb
>>539
挨拶って相手に伝わらなきゃ意味ないからな。自分がしたつもりってんじゃ意味なし。
その辺りから意識改善してみようか?んで笑顔も付けてみてよ。誰に対しても効果あるよ。

>>537
自己分析もできないのかな?ビルやスーパーなんかの掃除屋とか、交通警備員、清掃局とかなら給料を気にしないなら大抵誰でもこなせると思うよ。
得意な分野を自分なりに判別できたらその時その道に進めばいい。
541マジレスさん:2009/08/31(月) 23:23:13 ID:YtvZEHBV
>>532
睡眠は7時間くらい取るようにしているけれど
頭が働かない
脳の検査すべきだろうか…
542マジレスさん:2009/08/31(月) 23:32:40 ID:wo8WPblr
あなたはちょっと人より覚えが悪い。そろそろ真面目にやってくれんとこっちが困る! と言われた。
忙しすぎてスピードがやってもやっても追いつかない…ほんとに必死なのに!涙が出そう…
543マジレスさん:2009/08/31(月) 23:44:04 ID:ikNc/nB6
>>531
ああ、その最後の一行も言われたのよ。スタッフは主婦ばかりだから。
そのままあっという間に40,50,60になっていくのよねーだって。
そのとおりだから書いちゃっただけ。
ま、確かに531のいうとおり私は印象も悪いんだろうね。
544マジレスさん:2009/09/01(火) 01:02:30 ID:Tbk0AB90
1学年300人くらいの、進学校でも何でもない全く普通の中学やら高校を卒業した
高校では学力テストで学年1番取ったりもした
で、社会に出て愕然とした。俺は馬鹿だったんだと気付いた。

テストの点数が良かったのは、ただの努力の結晶だったんだな。
いくらでも自宅で時間をかけられる勉強と、決められた時間内で結果を求められる仕事の違いだな
一定の条件と決められた時間でヨーイドンでやれば、俺は平均点にも遠く及ばない馬鹿だった・・・

凄く悲しかった・・
勉強は時間かければそれに比例して点数上がるけど、仕事は別なんだな・・
学生の頃がなつかしい
545マジレスさん:2009/09/01(火) 14:05:03 ID:MtSUbR97
>>544
そうなんだよね。そう言う悩み漏らす人多いよ。
学校の勉強って、もっと実社会で役立つと言うか応用の効くような
形態にしたほうがいい。

ただ覚えれば点数取れるってだけじゃなく、実戦で役立つような
本当に個々でスケジュール割りして責任持って進めていくような
授業とかね…。

でも、これから徐々に頑張ればいいから気を落とさないで。
546マジレスさん:2009/09/01(火) 20:14:27 ID:1lrkhLBV
俺もだ。学校の試験は無駄に良かった。常に上位。
まぁ完全に家での努力だったが。
授業で分からなかったのを家で時間をかけて勉強してたからなぁ。
547マジレスさん:2009/09/01(火) 21:14:16 ID:TNmv0c/k
その授業についていけるかも疑問だが
548マジレスさん:2009/09/03(木) 21:11:07 ID:gF3Ims4R
鈍感で頭が働かない
どうしてみんな効率のいいやり方がパッと思い浮かぶんだろう?
どうして自分はがむしゃらに動いて失敗してしまうんだ…
549マジレスさん:2009/09/03(木) 22:02:29 ID:MnwloT+t
うんうん…orz
550マジレスさん:2009/09/04(金) 18:52:29 ID:MRGmMxv6
ミスして怒られるのはしょっちゅうだけど、今日はついに職場で泣いてしまった。

涙必死に我慢しようとしたけど止まらなくて

弱い自分がほんと情けなくて…

今の仕事が合わないんじゃない、何処に行ってもこのままじゃ駄目なんだってわかってるのにな。。


こんな自分が悪いのに、考えてるだけど苦しくなる。
551マジレスさん:2009/09/05(土) 14:07:10 ID:e/5GAfGA
昨日はそこそこ出来たのに
今日は散々だった
ムラがあるって最低だ
あーあもう何度も同じ事注意されたくない
注意する側だってきついだろう
552マジレスさん:2009/09/05(土) 14:13:47 ID:dtZIDAYM
悩みすぎだろ
真面目すぎというか

悩むより家帰ってすぐ
メモをノートに書き写して整理すると忘れにくいよ

553マジレスさん:2009/09/05(土) 14:32:15 ID:lt5izHB4
ここに書き込んでる方々は本当に良い方ばかりですね。なんか涙が出て来ますよ…。私は今教えている側ですが、一生懸命やっているのに要領の悪い新人さんには諦めずに丁寧に教えてみようと改めて思いました。皆さん負けずに頑張って下さいね!
554マジレスさん:2009/09/05(土) 14:38:50 ID:61KT0/ze
自分のした仕事に自信がもてない…
大きなミスしないかってビクビクして緊張して気持ち悪い。
バカだから、間違えて理解してしまったりする。休みの日まで、あれ大丈夫だったかなってずっと考えてしまう。
ミスったってたいしたことないよって誰かに言ってほしいよ。
555マジレスさん:2009/09/05(土) 14:51:10 ID:dtZIDAYM
彼女がほしいに聞こえた
556マジレスさん:2009/09/06(日) 01:09:41 ID:poD2A3OH
>>553
名無しでこういう裏表のない書き込み見ると、世の中も捨てたもんじゃないなって思えるよ
ありがと、553氏も教える側の責任があって大変だと思うけど、がんばって下さい
557マジレスさん:2009/09/06(日) 02:52:11 ID:NNkLrIMO
失敗しすぎてひとつひとつの行動さえも失敗しないかという恐怖でいつも緊張する
自分も頭悪いからそういう失敗への恐怖わかる・・・
あーみんなに迷惑かけてしまう。人手足りないからいた方がいいのかもしれないけど、むしろ自分がいた方が足手まといになってる気がするよ・・・
きちんと仕事こなせるように頑張らなきゃだけど、ただがむしゃらに頑張ったって意味ないし・・・
558マジレスさん:2009/09/06(日) 20:46:34 ID:jIIp7qKg
転職ってどうなん?今の仕事と全く関係ない全く初めての仕事とか無理?
今25なんだけどさ。今の仕事がもう辛くていきたくねえ
559マジレスさん:2009/09/06(日) 22:21:28 ID:LBK2xKwT
>>558
何とかして今の仕事をマスターしろ
10年前に同じことを考えて転職した俺は
もう後がない
560マジレスさん:2009/09/06(日) 22:41:51 ID:09Y5JHlJ
無能でも悩んでません
そんな奴らの穴埋めしなければならないのが悩みです
561マジレスさん:2009/09/07(月) 02:45:05 ID:Cp3jTMva
>>558
向き不向きはあるものだってハロワのお姉さんが言ってた。
けど慎重に考えたほうが良いよ。
働いていたときは不満たらたらだったけど、今にして思えば
一番最初に勤めた職場(不景気で無くなった)が一番いいとこだった、
なんてしみじみ思うこともあったりする。
562マジレスさん:2009/09/07(月) 06:01:10 ID:EBg8vY+z
私は効率も悪いし、凄く忘れっぽい
必死に忘れないようにメモしてるけれど、忙しい時はそのメモすら忘れたりする
あー!!!ちくしょー、私の馬鹿野郎(´;ω;`)
563マジレスさん:2009/09/07(月) 12:48:14 ID:qAT3f+GV
半年近く経つというのに未だコップ補充すらいちいち指摘しないと出さない41歳のババァ
とにかく全てがとろくさくいくら注意しても直さない
なんで辞めないんだろう
こっちから辞めろと言えないから我慢してるが役立たずって自覚ないよな

仕事がいつまで経ってもできない給料泥棒はとっとと辞めろ
むしろ死ね
迷惑かけてるのになにも感じないとかもうおわってる
564マジレスさん:2009/09/07(月) 13:18:59 ID:aH374evM
>>563
辞めろと一言言えばいいだけじゃん。
なんで言えないんだ?
565マジレスさん:2009/09/07(月) 14:07:50 ID:rWrSiw7t
>>562
だから、メモは取りっぱなしでなく内容をちゃんと覚えないと意味がないよね…。
566マジレスさん:2009/09/07(月) 16:02:33 ID:pl14qoOP
職場の要領の悪い人は小さいノートをいつも持ち歩き確認しながら、ひとつひとつ仕事をこなし半年経った今では遅いながらもミスをしなくなりました。本当に努力しています。そんな彼女とボロボロのノートを見て私は先輩として精一杯フォローして行こうと思ってます。
567マジレスさん:2009/09/07(月) 23:05:24 ID:UA2e6KAX
>>558
25までなら、まったく新しい仕事というのも無理ではない。
ただし28過ぎたらもう無理だと思ってくれ。
3年以内に辞めたら次が無いと言うのも考えると、
まったく未経験の仕事に転職できるのは、最初で最後だと承知しておくべき。
568マジレスさん:2009/09/08(火) 06:42:04 ID:Zw6oWBKa
1ヶ月すぎてミス連発した。
職場の雰囲気にやっと少し慣れてきたせいか、気が緩んでた。
ただ、愚痴を失礼すると、上司が仕事を丸投げしている。
ぼ、膨大な量。全部署のすべてやることになってる。
誰も手が回らない状態。。
569マジレスさん:2009/09/08(火) 09:44:22 ID:7kSgEH4U
>>561
トラックドライバー求人をする立場で、沢山の履歴書を見てきた。
転職を繰り返してる人がすごく多い職種。
もちろん異業種からの転職も多いんだけど、
この人、新卒でこんないい会社入ったのにもったいない…とか、
転職でいい会社滑り込んだのに辞めなきゃいいのに…とか。
転職を繰り返すたび、会社規模・労働環境etc.段々落ちてくるのは間違いない法則。
転職でステップアップなど夢のまた夢。
現状維持も難しい。
570マジレスさん:2009/09/08(火) 10:40:30 ID:g0jNAen9
帰ってから気がついたミス。
明日言われるかな。
自分のせいだから何も言えない。
571マジレスさん:2009/09/08(火) 13:31:55 ID:78wrQusR
自分の職場に凡ミスばっかりする人がいるんだが、こいつがメモを取るという行動を一切しない。
覚えることいっぱいあるからメモ取ったほうがいいよ?って言っても、
はい^^
で終わって結局何もせず仕事できなくてオロオロしてる。

せめてメモは取ってくれ!
572マジレスさん:2009/09/08(火) 16:03:52 ID:DSzRLlP4
みんなどんな仕事してますか
573マジレスさん:2009/09/08(火) 16:08:28 ID:yA1zoDyQ
清掃、頭悪すぎて普通の仕事は難しくてできない。
574マジレスさん:2009/09/08(火) 16:58:55 ID:8HbsGi1J
試用期間が突破できません
575マジレスさん:2009/09/08(火) 18:19:39 ID:lGlSJpew
今は配送とピッキングの仕事してるけど、
配送は時間勝負なのに先輩6時間に対し俺8時間かかるし
ピッキングはミスばかり。日本語読めてないw
この前配送先のスーパーでテンパって足がもたついて、スーパーの商品を落としてしまったw
孤独だから悩みを相談する相手もいないし、酒嫌いだけど、飲まなきゃやってられない…
576マジレスさん:2009/09/08(火) 18:35:35 ID:xvi/lFk4
お前らは頑張ってミスなり要領悪いなりだからまだいいよ
俺なんて頑張ってないくせに怒られてヘコんでるからタチ悪い
一番最低

何やってんだろうな...
分かっちゃいるんだが集中力 0 ですよ
577マジレスさん:2009/09/08(火) 18:38:37 ID:NwlwTgot
データ入力やってるんだがもうすぐ始めて一年。いまだミスをするんで死にたくなる

めげないでいいよな反省はしている
578マジレスさん:2009/09/08(火) 20:25:26 ID:EYN4yNrD
test
579マジレスさん:2009/09/08(火) 20:31:51 ID:7VNC4oJj
自販機補充の仕事を始めて早2ヶ月
回数こなして慣れてきた台車であれば、今じゃそれほど時間もかからなくなってきた(夏休み終わったのもあるが)

とはいえ、ここ最近伝票関係のミスが出てきた
仕事柄、複数の飲料メーカーの伝票を扱ったり、逆に施設内の店舗に商品届けて伝票にサインしてもらったりと
色々あるが、伝票ないまま商品置いてったり、逆に商品無いまま伝票持ってきてサイン求められたり
他に人いないときに限ってやってきた業者さんに振り回されて、結果怒られてる

さらには今日逆にやっちまったのが、店舗に商品届けてサインしてもらって控えを渡したら
1枚だと思ってたのが重なって2枚分渡してて慌てて取りに戻ったり

それも含めて今日一日リーダーさんにずっと怒られっぱなしだった
この仕事始めてから初めて心が折れた一日だった
まあ、前の会社は毎日心折られてたけどやっぱ辛いわ、嫌な思いしてまで働きたくないって思って辞めた身としては
580マジレスさん:2009/09/08(火) 21:51:17 ID:YxmUVVWj
要領が悪くミスして注意してもボ−としてるもん
と開き直ってくる先輩はどうしたらいいですか?
581:2009/09/08(火) 22:31:15 ID:lb3XrFGb
たんぱん
582マジレスさん:2009/09/08(火) 22:41:44 ID:xvi/lFk4
みんな、明日も頑張ろうな
583マジレスさん:2009/09/09(水) 00:26:24 ID:eQ3ScH3X
>>580
ひどい日本語だな…
普段何か本を読んだり、友達とメールしたりしないのか?
584マジレスさん:2009/09/09(水) 09:59:10 ID:W4x/Xd44
>>583
年齢は知らないが普段暇なのか?
585マジレスさん:2009/09/09(水) 10:52:49 ID:QOhlDbVl
何だこのかみ合ってない会話わ
586マジレスさん:2009/09/09(水) 18:51:24 ID:QhHK5hKN
みんな睡眠は十分に取れてる?俺はよく寝るようにしてから頭がクリアになったような気がするよ!
587マジレスさん:2009/09/09(水) 19:03:50 ID:TWHFFAd1
睡眠時間って一般的には7〜8時間位が丁度良いらしいけど、
自分の場合はそれじゃあ足りないんだよなあ
起きても頭がボンヤリして上手く働かない
何か滋養強壮剤やサプリに手を出したらいいのかな…
疲れた時は半日位寝てしまう(勿論休日に)
588マジレスさん:2009/09/09(水) 19:14:06 ID:GROuoWRO
>>584
つまりお前は、「日常生活で日本語の読み書きをするのは暇人」といいたいのか?
え?しないの?ほんとに?
589マジレスさん:2009/09/09(水) 19:28:36 ID:08MmsInw
睡眠は大事だよね。
俺はもともと眠りが浅いから、どれだけ寝ても疲れが抜けきらないんだよね。
夜中に目が覚めることもしばしば。
集中力無さ過ぎていつも昼過ぎあたりから思考が停止する。
590579:2009/09/09(水) 19:51:43 ID:3Yq0Iczu
昨日ちょっと愚痴ってしまったが、今日も仕事いって分かった
周りは俺に読心術を身に着けて欲しいそうだ

一言「これお願いします」とか「これやっといて」とか言えばやるさ
それすら言わずに「何でやらないの」とか「そういう決まりなんだよ」とか言うなよ
普段やらないことを急にやれとか言われても大変なのに、言わないとか無理だろ・・・俺にサイコメトラーにでもなれってか

挙句の果てには「俺はこんなに大変なのにお前は暇そうだな」と仕事割り振る立場の人間に言われる始末
「お前さんのミスのフォローで俺大変だよ」っていうなら俺の反省点だし、次へと繋がるんだが
「お前に仕事振るより自分でやった方が早いから」ってじゃあどうしろと、それって自分で首絞めてるだけじゃねえか
俺の経験にもならないし、ただお互いイライラが募るだけだし理不尽だよ
591マジレスさん:2009/09/09(水) 20:12:22 ID:GROuoWRO
>>590
「俺は普通なのに会社の奴らが悪い」ということなら、この辺に行ったほうがいいかも

【会社】仕事・職場お悩み相談所【行きたくない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1243176889/

職場でむかついた事を書くスレその四十二
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251002126/

職場で問題児扱いされてるリーマンが愚痴るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1224763906/

職場にいる嫌な奴に対する対処法
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1232629080/
592マジレスさん:2009/09/09(水) 20:51:35 ID:wVJHk/lR
>>590
あー だめだなー

指示待ちしか出来ない奴なんて使えんわ。
そんな奴には仕事は振らんな。
エスパーじゃなくても、普通の人間の能力で可能ですけど。
593マジレスさん:2009/09/09(水) 21:11:09 ID:CqD9sjsj
勝手な行動と主体的な行動の違いがわからない
相手の顔色次第
相手じゃなくて敵か
594マジレスさん:2009/09/09(水) 21:23:58 ID:6JF7Uy3G
新しく仕事を始めたけど、入力ミスは多いわ分からないことがたくさんあって先輩に迷惑かけすぎてる
同期は仕事できる人多すぎてミスした人の欄のところには私の名前ばっかり。自分の仕事の出来なささにうんざり
どうしよ
595マジレスさん:2009/09/09(水) 21:25:15 ID:3Yq0Iczu
>>592
指示待ちと言われてもいいさ
だが、今やってることでも一杯一杯なのに何も言わずに期待されたって応えられないよ
「言われなきゃやらないのか」は言う立場の人間の言葉だが
言われる側からしてみたら「疑問に思うことを聞くことはできるが、知らないことは言ってくれなきゃ伝わらない」
だったらマニュアルでも書いてそれ渡せって思うわ

ついでに言えば、説教するのはいいんだけど、角が立ったり、嫌な思いする割には内容無かったり
もうちょっと実のある(もしくは次へ繋がる)言い方して欲しいわ
肉体的にへろへろの上に、精神的にも疲労したらもう立ち上がれん
仕事終わりには「あー今日も一日がんばったなぁ」ってだけでいいんだよ、高い給料なんて要らないからさ
596マジレスさん:2009/09/09(水) 21:51:17 ID:W4x/Xd44
逆にこなせばこなすほど周りが動かず自分の仕事が増える
597マジレスさん:2009/09/09(水) 22:04:09 ID:ppPb6lgW
短パン
598マジレスさん:2009/09/09(水) 22:14:34 ID:E4PBjaxk
>>596今ペア組んでる人とそんな感じに陥ってる。
上司ではないが指示ばかりしてくる人がいて、長く勤めているその人には、誰も何もいえない状態。
この間、あまりに理不尽だと思い、新人なのに生意気にもモノ申してしまった。
しかし、間が悪いというか、自分がバカなだけか、ミス連発した。
もう、本当に何もいえない。
今日も一人辞めてった。
599マジレスさん:2009/09/09(水) 22:22:25 ID:XE0JoEZq
そういう図々しい輩に限って長く勤めてたり上の立場に立ってたり
するからタチが悪いな。
600マジレスさん:2009/09/09(水) 23:09:34 ID:JCleDGPL
大事な連絡を受けている時いつもハイ超真剣に聞いてますオーラを出すことに全身全霊使っちゃうから
内容ほとんど覚えてない。
毎回、ねぇあの時聞いてたよね?分かりましたって言ったよね?何でできないの?これ何度目?なんかそういう病気なの?
ってなる。
なんていう病気なんでしょう・・
601マジレスさん:2009/09/09(水) 23:25:07 ID:LSELa8G0
>>600
メモを取ればいいんじゃないの?
602マジレスさん:2009/09/09(水) 23:36:54 ID:GROuoWRO
600じゃないけど、今日俺が取ったメモの一部

10 . 3     く
  大 澤  とうろ   バッ
 8 下の押 ノ

誰か教えてwww大澤って何だろうwwwww
603マジレスさん:2009/09/09(水) 23:38:09 ID:JCleDGPL
>>601
たしかに・・よく言われるよ。
でもメモ取ったこと忘れてしまうんだ。
思い出したとしても要点ぬけてたり解読不能だったり・・
皆メモでクリアできるんかな。

>>602
スペースギリの時詰め込むとそうなるよね・・。
604マジレスさん:2009/09/09(水) 23:39:43 ID:uVln0uuj
よねみつ
605マジレスさん:2009/09/09(水) 23:41:22 ID:LSELa8G0
>>602 >>603
なら、ICレコーダーやテープレコーダーで録音して。
落ち着いたときに聞き直すのがいいんじゃないかな?
606マジレスさん:2009/09/09(水) 23:51:35 ID:JCleDGPL
>>605
なるほど。
やっぱそれしかないのかな。今度お店行ってみてくるよ。
サンクス。
607マジレスさん:2009/09/10(木) 07:50:58 ID:uaoPRfDM
俺の場合、メモとかそんなレベルじゃない。
自分の名前を間違える、いつも通る通勤経路を間違える。
たぶん脳に障害があると思うよ。
上司にも脳外科に行って来いと言われたし。
608マジレスさん:2009/09/10(木) 16:49:36 ID:/9qeqF88
俺が沢山いるわ。
よく他人が話している情報を聞き漏らすことが多い。
というのも、重要な情報と、そうでない情報を勝手に脳で分けてしまう。

例えば、
・民主党が300議席獲得し、幹事長は小沢、外相は岡田、そして社民と国民新が連立を協議。

と言われると、ふいに「300」と「連立」といワードに注意が行ってしまい、もう小沢、岡田、社民、国民新の部分が抜け落ちる。
こういう失敗がよくあるから大変だ・・・。

で、抜け落ちたまま報告書を仕上げ、肝心の部分が抜け落ち、あとで爆弾化する。
んで当然、「人の話を聞かないやつ。」、「あいつ、信用できない。」となる。

さらに、「何で社民と連立!?みんなの党じゃ駄目なの!?その場で何故お前は疑問に思わなかったの?」
と突っ込まれると、完全に窮してしまう。それでたった一つの話から、核爆弾化する。

どうですか・・・。
609マジレスさん:2009/09/10(木) 16:55:10 ID:vIOoSGXW
アスペやADHDに何を言っても無駄
610マジレスさん:2009/09/10(木) 16:59:42 ID:/9qeqF88
さらに・・・。

・2CHを開いて、「仕事がトロイ」スレを閲覧しておけ!
という指示があったとする。

おれは指示通り閲覧する。そしたら、上司の怒号が飛ぶ。

「ウイルスソフトもインストールしないで2ch見るやつがあるかーーー!!!」
「2chと言ったら、携帯で見るのが普通だろ!!」
「何で書き込みしない!?閲覧したら、書き込むのが常識だろ!全くお前は一から十まで言わないといけないのか!」

こんな感じ。もうどうしたらいいのよ・・・。
611マジレスさん:2009/09/10(木) 17:22:25 ID:/9qeqF88
さらに・・・。

以前、お客様から注文のお電話が入った。
「もうミスしないぞ!」と張り切り、最初から最後まで完璧に処理。そして確認、最後に報告!
もうこれ以上ないくらい完璧な仕事をした。

結果↓

その電話は単なる間違い電話で、「見ず知らずの人からの注文」だった。
間違い電話を掛けてきた方がたまたまウチの顧客と同名で、お互い気づかずトントン拍子に受注。

商品は損失、信用はなくす。
もうね、俺呪われてるの?俺。
612マジレスさん:2009/09/10(木) 19:46:52 ID:NRiMtcRj
バイトやめた…言われた事をすぐ忘れてしまう… もうこれ以上迷惑かけられない
613マジレスさん:2009/09/10(木) 20:05:30 ID:CniB4gQI
>>611
気にすんな、不可抗力だ。
そんなついてない日もあるさ。
614マジレスさん:2009/09/10(木) 20:38:00 ID:amYkiT1x
>>611
何だか分かるわ、その気持ち。
でも、出来るヤツって人間はそういうのを信じられないって言うから驚きなんだよね。

ウチの職場は何故かエリート意識が強くて、俺はそれについて行けない。
仕事が出来るやつは威張ってよくて、そうでない者は卑屈に暮らす。
生まれてこなければよかった。
615マジレスさん:2009/09/10(木) 23:03:37 ID:y5nqW8+k
できないのに威張ってるやつは最悪
616マジレスさん:2009/09/10(木) 23:28:03 ID:zB7aBC+w
よねみつ
617マジレスさん:2009/09/10(木) 23:50:37 ID:LSo9cent
>>611
同じだ
不器用なうえにツイてないというか運が悪いと
自分にイライラしてくる
こんな才能いらん
618マジレスさん:2009/09/12(土) 18:40:45 ID:lHGK5ibK
なにを書こうとしたか・・・忘れた
619マジレスさん:2009/09/13(日) 02:43:40 ID:wKCnHMR8
家出る時は「今日も一日頑張ろう!」って張り切って来るのに、
いざ仕事(バイト)に入ったらなーんもできない、自己嫌悪。

自分なりにいっぱいいっぱいでやってても、そういう時は誰も見てなくて、
ぐだぐだとヘマしてる時に限ってたくさんの人に見られてる(気がする)w
でもこれは自己満なんだよね、基礎すらできない奴が、何抜かしてんだ、ってね。

「俺とお前の間には信頼関係はない」
わかってるよ。
620マジレスさん:2009/09/13(日) 16:38:29 ID:VZqp/ngD
>>619
まぁ、人はいろいろ言うもんだよ。
結局は自分が納得できる働きが出来れば良しとするしかないわ。
全く進歩してないようでも、頑張ってひとつのことを続けていたら
絶対に無駄にはならないと自分は思う。
私も今の仕事を10年続けてきて、最初は本当に何も出来なかったのが
今では一人前と言ってもらえる働きが出来るようになったし。
でも、好きな仕事だから頑張れるというのはあるかも知れない。
どうせ苦労するなら、納得できる道を選びたいよね。
621マジレスさん:2009/09/13(日) 20:06:57 ID:GJsd+a5x
仕事(作業)が速ければ有能だと勘違いしている馬鹿。
速ければ良いってもんじゃないだろ。
こういう人間に限って熟考する習慣が無いので考え方が浅い。
会話すればすぐに分かる。
手先などの器用さによって仕事(作業)が速いだけで有能だと勘違いする馬鹿。
物事を深く考える事が出来ない。

お前らの職場にも居ないか?
622マジレスさん:2009/09/13(日) 21:27:11 ID:FQgp0U9Z
>>621出来ないことを、こんな感じに言い訳するバカが職場にいる。
でも、会社には要らないw
623マジレスさん:2009/09/13(日) 21:39:39 ID:Up3PKWzX
トロくてミスも多い人間からしたら、速いってだけで一つ取り得があるからいいって気も…
624マジレスさん:2009/09/13(日) 22:04:38 ID:+vwhRZoz
作業はやいヤツの手つきみていいもんみたと思ったけどなおれは
あと派遣で朝早く起こされるわりに段取り悪くて
イライラさせられた記憶があるので段取りや現場での口裏合わせはきちんとするようにしてる
625マジレスさん:2009/09/13(日) 22:20:33 ID:V7XKPjW/
飲食店でバイトしてますが本当にミスばっかり。
家でイメトレしてもその場に立つと頭が真っ白になります。
要領悪い、不器用、動きがトロい自分には難易度が高すぎます。
でもバイトでさえこんな緊張するんだから社員になったら一体どんだけつらいのか・・
仕事するのが怖くて仕方ない。
626マジレスさん:2009/09/13(日) 23:05:03 ID:GJsd+a5x
>>622-624
アインシュタインは頭の回転が遅くてノロマって馬鹿にされていたけどな。
実際は馬鹿にしている奴より頭が良かったわけだ。
「実務処理が速い=頭良い」って物凄く浅い考え方だぞ。
627マジレスさん:2009/09/13(日) 23:11:56 ID:FQgp0U9Z
>>626お前とアインシュタインは同じではないからw
だから何?www
628マジレスさん:2009/09/13(日) 23:15:38 ID:o8TQq3P1
あーなんかミスしたけど覚えてない。
わけわかんねー。
つーか説教するときに人と比べるなよないちいち。
マジムカつく
629マジレスさん:2009/09/13(日) 23:19:40 ID:RTsZhbJI
短パン
630マジレスさん:2009/09/13(日) 23:55:59 ID:XbHqvMoz
自分だけ皆についていけてない。
その日の復習もしてるのに実際やってみると頭真っ白になって焦って泣きそうになる。
いつも上司に『この子はできないなー』という顔される。もう行きたくない怖い
631マジレスさん:2009/09/14(月) 06:56:45 ID:k0Q2PvkU
また月曜が来てしまった…
今週はどんなミスするんだろう

行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
632マジレスさん:2009/09/14(月) 08:23:22 ID:8wyF6/Hw
ホームセンターパートです。

経理さん他が異動するのが来週。
経理さんに今月分の(その経理さんから受け取れるのが最後)給与明細を請求した瞬間に、給与明細を作ってる途中なのに気付いた・・・

そして怒られた。
あぁ、もう絶対目も合わせてもらえない。

死にたい・・・orz
好きだったのに・・・orz
633マジレスさん:2009/09/14(月) 08:25:56 ID:iFUcElDx
>>632
死ね
634マジレスさん:2009/09/14(月) 13:42:52 ID:A6u3wk91
>>632
死にたいときに書き込むスレ11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1247058243/

【検死官】死にたい奴はちょっと来い7人目【解答】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1248961060/

死にたい理由を具体的に書き込むスレPart2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1243305785/

今、死にたい人11人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1249482103/
635マジレスさん:2009/09/14(月) 13:50:34 ID:TKUjW0A7
何気ない日常生活もミスばかり
もしかしたら脳に異常があるのかもな
毎日いつもしていることが急にできなくなったり忘れたりするし
636マジレスさん:2009/09/14(月) 15:44:03 ID:YirKgkDg
>>632
いつもはその時期に貰ってるの?
だとしたらそこまで怒る必要もないのにね?
637マジレスさん:2009/09/14(月) 15:58:51 ID:YirKgkDg
ソローは言った。
「我々は常に卑屈に、蟻のように生きる」
638マジレスさん:2009/09/14(月) 18:34:20 ID:4gwZD++L
とうとう一番恐れていたミスをやらかした
目と鼻からものすごいものが押し寄せてきて、
頭の中の大半を連れてどっかに飛んでったみたいに
一瞬何も考えられんかった。

この半年真夜中のイタ電は断続的に続いてるし、着信拒否しようが
電話番号変えて粘着してくる
仕事で使ってる電話だから電話番号変えられないし
昨日なんて「家の前まで来たよ」とか言うから、掴まってもいいから
親が見ても分からんレベルまで殴り倒そうと鉄パイプ片手に
表まで出たが、当然誰もいない。
警察には何度も言ってるのに事件性が無いと一蹴される

寝不足とミスの連続とでグジャグジャだ。
皆が優しいから余計にもうがぁぁぁぁあああ!!!!と
その辺転がりまわってわめきたいくらいに惨めでどうしようもなくなる
639マジレスさん:2009/09/14(月) 18:53:33 ID:dNUi+FsY
>>638
ちゃんと警察署に行った?
交番だと相手にされないって聞くよ。
640マジレスさん:2009/09/14(月) 21:02:49 ID:mKcog0jr
>>638
状況はさっぱりわからないけど、あなたの精神がヤヴァいレベルだと思います
このままでは、大事なものを失うような気がしてなりません
いま仕事ないっていわれてるけど、もっとマシな環境があるように思います
641マジレスさん:2009/09/15(火) 18:53:00 ID:ifvnT/dp
頭がぼんやりしたりうまく働かない時がある
どっかおかしいのかな
642マジレスさん:2009/09/15(火) 19:15:54 ID:P3YLHnKT
今日は事故起こしたんで社用車(200万円以上)がパーになりました
643マジレスさん:2009/09/15(火) 19:19:43 ID:ASZ81S10
金を稼ぐための仕事で損害出して弁償やらで逆に金を失う
そうなったら嫌だな
644マジレスさん:2009/09/15(火) 20:30:36 ID:fRnzdDiM
本当に給料からさっ引いて
労働基準局に恐れながらと訴えられたら
ヤバいんだがな
645マジレスさん:2009/09/17(木) 00:16:20 ID:xFw9upWL
鉄道職技術職だが、自分の余りの要領の悪さに愕然とした。
現職についてもう2ヶ月になるのに、全く仕事を覚えられない。
昨日は上司に溜め息をつかれてしまった。
お客さんの為にも辞めた方が良いかと考えてしまう。
仕事をしていても集中できず、いつも何かの音楽が頭を駆け巡ってるみたいだ。
646マジレスさん:2009/09/17(木) 00:23:36 ID:ULAD1IYs
まだ2ヶ月だ

俺なんて2年になるのにいまだ容量がわるい・・・
647マジレスさん:2009/09/17(木) 02:23:27 ID:fF0RbW/Y
短パン
648マジレスさん:2009/09/17(木) 04:29:15 ID:42LJ8856
>>645
とりあえず2ちゃん、つかネット辞めろ。
遊んでる癖に仕事が覚えれないとか言い訳すぎ。
毎日帰ってから仕事の予習、自分の失敗点・反省点の書き出し、明日の確認。
んで必要な知識の本を必死で読むとか位の努力はしろ。
ネットで息抜きとか言いたいかも知れんが、仕事が楽しくなれなかったら、一生ネットで愚痴撒きだぜ?
649マジレスさん:2009/09/17(木) 09:36:32 ID:cztxoHLn
>>645
2ヶ月ならまだまだわからないことだらけだし要領が悪いのは仕方ない。
でも努力はしないと。まあ半年経ってもほとんど改善されないようであれば
辞めた方がいいかも。向き不向きはあるし。まあ今は修行期間と思って頑張れ
650マジレスさん:2009/09/17(木) 10:23:54 ID:IGv+6p9W
会社入って3年経つが、会社のほとんどの人に無視されるか
上司には「いつ辞めるんだ?」と聞かれる。
651マジレスさん:2009/09/17(木) 12:47:20 ID:Xa5wL0xy
>>650
> 会社入って3年経つが、会社のほとんどの人に無視される
上司には「いつ辞めるんだ?」と聞かれる。

会社の一部特定の、ではなく殆どの人や上司に
ここまでされるって事は、あなたが、相当なんだと思う。
悪いけど、これは同情は出来ない。きっと自分が気付いてる以外にも、周りに迷惑かけまくってるんでしょう。

周りは自分の仕事以外に、「あなたの」トラブル処理に時間や労力を使い、心労募らせ
そしてそんな状態が、数年続いてるんだ。

こういう人、知り合いにいるんだけど
本人開き直ってるんだよね、その時頭下げる事だけ覚え
いつまでも改善みられない、いつまでも成長出来ないまま。
同じミス延々と繰り返すので、周りはその後始末が無駄に感じてくる。
段々腹も立ってくる。
私(俺)は、コイツの面倒みる為にこの会社に入ったのか?と。
こんな時間裂いてる間に、あれやこれを進められたのに、とか
今日中に終わる仕事も終わらなかったりだとか、
就業後、予定あったのに残業で潰れたりだとか。
周りの人の様々な予定が、狂っていく。毎度〃。

いじめとか冷たいとか、そんなんじゃないよ、こういうのは。

何年たっても駄目、こういう人は
自分に見合った仕事探しなよ。いつまでも甘えてないで。
652マジレスさん:2009/09/17(木) 18:23:23 ID:OGoKlR+T
>>648さんと>>651さんのいってることが胸に突き刺さる。
会社入って7年。子供はいないが妻がいる。
メーカー営業やってるが、当たり前のことを当たり前にできない。
やらない。やらないというより、仕事の優先順をつけれない。
上司からは「なんでできないんだ?」と言われても、答えられない。
仕事にだらしなく自分自身で言い訳を作ってやらない。
結局回りに迷惑をかけて、回りに甘えて過ごしてきた。
今年転勤で新天地で心機一転頑張ろうと思ったが、結局一緒だった。
まわりの同僚先輩は、内心あきれてはいるもののフォローしてくれるが、
逆にそれがつらい。きっと心のそこでは、
「こいつ使えねーな」とおもっているんじゃないかと怖くなり、
会社にいると、手が震え激しい頭痛におそわれる。
何かに追われてるような緊張感も常にある。
自分にあまく、努力してないのが原因だと解っているから誰にも相談できない。
限界を感じ、このご時世に「仕事を辞めたい」と妻に話したら、
なにもいわず「ついていくよ」と言ってくれた。
そんな妻のためにも頑張らなくては。と思うが、
歯車が狂ってしまうと、なにを頑張ればいいのかわからない。
どうしたらいいのでしょうか・・・・・
意味のわからない長文ですいません。
これから会社にもどらないといけないと思うと
落ち着かなくて書き込みしてしまいました。
653マジレスさん:2009/09/17(木) 18:44:00 ID:oUhm+u3I
ADHDでは?
654マジレスさん:2009/09/17(木) 19:03:29 ID:TJt4q5EG
>>653
私も、何か障害なんじゃないかと感じた。
以前テレビで、家事の優先順位が付けられず、
家の中がゴミ屋敷になっている人を特集しているのを見た。
本人は意欲はあるんだけど、どこから手を付けて良いか分からず、
部屋の中をウロウロするのみ。
これからやってみようと言われるとやり始めるんだけど、
作業途中に何か気になる物が目に入るとそちらにフラフラ引き寄せられて、
今やっていた事を投げ出して、というか忘れてしまう。
その人を思い出した。
その時説明で、これは○○っていう障害でって言ってたんだけど、思い出せない。
655マジレスさん:2009/09/17(木) 22:03:50 ID:ULAD1IYs
数秒前までの事をすぐに忘れてしまうことがある


656マジレスさん:2009/09/17(木) 22:07:18 ID:xFw9upWL
>>649 >>650
こんなどうしようもないのにレスありがとう。
もっと勉強するよ。出来る限り頑張りたい。
馬鹿にされたり、暴力もあるけど立派な鉄道員を目指します。
657マジレスさん:2009/09/17(木) 22:08:31 ID:od3/x903
>>648に書いてある事は分かるが、実際にこういう事が出来てる人は全体のどの位かな?
50%? 30%?
658マジレスさん:2009/09/17(木) 22:18:12 ID:64Mq8LXB
>>657
別に全員がそうしてると言ってるわけじゃないでしょ。
こんなことしなくても、ちゃんと仕事が出来てる人には必要ない。
ここで仕事が出来ないんで悩んでると言う人に対してのアドバイスなんだから
他の何割の人が実践してるとか言い出すのはお門違い。
659マジレスさん:2009/09/17(木) 22:37:00 ID:PYFeDHkx
バイトを始めて半年経つのに未だにミスを連発してしまう。

その上、苦手な社員がいると緊張してしまって更にミスを重ねるという悪循環を繰り返してる。その人が居ると胸が苦しくなって頭がくらくらするんだよね…。


もう辞めた方が良いんだろうな。
660マジレスさん:2009/09/17(木) 22:58:56 ID:MWagkLTW
周りの迷惑だから辞めればいい
661マジレスさん:2009/09/17(木) 23:11:39 ID:fiDL9Dc+
まず汗を出せ
そして汗の中から知恵を出せ
それが出来ない者は去れ
(知恵があっても、まず汗を出しなさい
本当の知恵は、その汗の中から生まれてきます)
662マジレスさん:2009/09/17(木) 23:30:18 ID:G5rkxbzU
タンパン
663マジレスさん:2009/09/17(木) 23:37:53 ID:qdQMQNJd
そうだ汁を出せみんな
664マジレスさん:2009/09/17(木) 23:39:52 ID:X7gpwhOe
よ○○○ひ○○き
この人は最悪、気持ち悪い( ̄ー ̄)
665マジレスさん:2009/09/17(木) 23:41:36 ID:MFxJ8FL1
こんな社会でまともな精神で生きろという方が無理

ミスしない奴の方が異常者または単純単細胞

666マジレスさん:2009/09/18(金) 00:36:06 ID:F2nGvgoZ
そんな訳ねぇーよw
仕事が出来ない低能w
667マジレスさん:2009/09/18(金) 00:48:28 ID:1R5xE83n
>>666
2CHでもそれは言い過ぎ。


だけど
仕事出来ない人の
>>665みたいな考えが一番腹立つのは、ガチ。
そして恐らく一番、嫌われるパターン。

自分の起こした問題を、

社会のせい
周りのせい
上司のせい
親のせい


何でも「人のせい」
668マジレスさん:2009/09/18(金) 02:15:50 ID:GqtYRaEg
仕事できない、ミスが多いわ


しっかり仕事内容を理解してないから。


分からないことをそのままにして、分かったフリをしているから
いつまでたってもミスが多いんだよ。
669マジレスさん:2009/09/18(金) 03:00:33 ID:89KGBPja
>>668
いつも同じ仕事しているならともかく、臨機応変に対応する能力が要求される場合は?

俺は仕事が自分に来てもいつも満足にできないで
申し訳ないが上司や同僚が仕上げてる。
自分でやり遂げようとしても
「ミスして損害出すくらいなら、俺がやるからお前はやらなくていい」と言われてしまう。

670マジレスさん:2009/09/18(金) 03:53:31 ID:89KGBPja
>>544
>>546
俺と同じ人が何人かいていて驚いた。

学校の試験は家に帰ってから勉強する時間が長く取れるから
怠けている他人より良い点数を取れただけだよな・・・

これがもし授業終了後にいきなりテストがあったら間違いなく俺が最下位だったわ。

でも、実社会が要求してくるテストは後者なんだよな・・・

無能な俺が同じスタート同じ期限で、他人に勝てるわけがない。
いや、普通にさえなれない。

671マジレスさん:2009/09/18(金) 04:51:34 ID:gwS/lFw1
>>668
臨機応変って言っても大抵の仕事には根幹となる部分があって、
それを上手く応用できるかどうかでは?
応用する為にはある程度のセンスやキャリアが必要だと思うが、
基本が出来てないと応用なんてできない
672マジレスさん:2009/09/18(金) 06:50:01 ID:b1CfjV5u
今の仕事に入って今日で三日目。
今日の目標は皆に迷惑かけないで仕事する。
それから落ち着いて作業する。
673マジレスさん:2009/09/18(金) 09:07:37 ID:GqtYRaEg
>>669
>>671

どんな仕事にも基本は大事だ。
それをしっかり理解してるか?
分からないって嘆いてばっかりじゃ〜いつまでも仕事任せられないよ。
自分の他にも同じ仕事してる人はいるんだから、分からないときはいっぱい質問しなきゃ

674マジレスさん:2009/09/18(金) 09:18:20 ID:LXCtkqqa
仕事に限らず私生活でもミスが多いだろう
何か忘れてたり思い違いしてたり
675マジレスさん:2009/09/18(金) 10:14:12 ID:mR3K6LqZ
そうだな…言われてみれば何するにしてもミスだらけだorz
676マジレスさん:2009/09/18(金) 12:29:22 ID:se5QjMTx
スレタイの「仕事」を人生に置き換えてもいい程、俺は酷い
677マジレスさん:2009/09/18(金) 13:22:10 ID:xFaLW++E
短パン
678マジレスさん:2009/09/18(金) 14:25:48 ID:89KGBPja
メモを写し間違える、あるいはメモしてるこのにも関わらずメモを見ながら言い間違える。
例えば鈴木さんから電話だとメモしているのに
山本さんになるとかこういったミスはどうすればいいのだろう?

実生活さえミスとか勘違いでグダグダ。
679マジレスさん:2009/09/18(金) 15:18:31 ID:14Dk6ysQ
大蛇のようにノッソリと
獲物を見る目は鋭く捉え
ゆっくりとにじみ寄り
鋭い牙でガッチリ喰いつく!
680マジレスさん:2009/09/19(土) 00:02:48 ID:1coprTS9
大型連休を前に大きなミスをしてしまったよ・・・
連休中そのことばかりを考えて楽しめないだろう・・・悲しい。
681マジレスさん:2009/09/19(土) 00:25:21 ID:8mUiziGe
>>680
やあ自分…
コチラも最後の最後にミスをやらかした。
この連休中にそのミスの対策を考えなければいけない…
午前中はあんなに気分良く仕事してたのにちきしょう氏にたい
682マジレスさん:2009/09/19(土) 03:33:04 ID:UZgKS4mP
社員全員の目の前で呼ばれて、その場で大失敗のお叱り
見せ絞め形式で受けた直後でも
一日の流れを変えたくない

周りの気を使うというか
コイツなんなの?もう一生、関わりたくない!という
軽蔑の目や空気を
明日の出社意欲、心が折れない程度に受け流したいから

無理にヘラヘラ笑って
自分では作業の忙しさに没頭してる気で
でもそれが自分でも動揺わかるくらいめちゃくちゃで
「なにやってんだ!もういいからオマエ帰れ!」って位になっても

現実逃避して皆に反感買う自分がいる
それすら心の中で多重人格的に二人目の自分として傍観して
次の日は何事もなかったかのように
定時に出社、目に付く自分のやれる範囲の他の人の仕事
残って仕事して帰るでモチベーション上げて
泣かないように
無断欠勤しないように

踏ん張って、踏ん張って…
でももう、二日後の勤務希望日に
持ちこたえられそうにない

それでも行くしかない、終わりが見えた崖の上でも
レミングスのように
そこから他の道を見つけることが出来ないから
683マジレスさん:2009/09/19(土) 14:06:57 ID:3+Tf7s3L
もう死にたい
なぜあれだけ気をつけるように注意受けたのにミスをするのか…
何度も同じミスを繰り返したり
自分は焦るとろくでもない事になるって分かってるのに、
短時間で仕上げなければならない作業ばかりで焦ってしまう
やっぱり性質的に向いてないんだろうか…
もう半年経つのに全然駄目じゃないか
684マジレスさん:2009/09/19(土) 18:52:24 ID:UZgKS4mP
命って何だろう
命って大切?
死ぬってどういう事?
685マジレスさん:2009/09/19(土) 18:55:03 ID:UZgKS4mP
自分の事を大切に思えない人間に
人は救えない
役には立てない
686マジレスさん:2009/09/19(土) 20:05:13 ID:1IaIyeof
今年、あまりにも出来の良すぎる新人が来た。
半年で追い抜かされ間近なんですが。
10年やってた自分がいかにバカかがわかった。
もう新人の隣に正直座りたく無いよ〜(涙)
687マジレスさん:2009/09/19(土) 22:26:24 ID:cny06JQA
>>685
まあ落ち着きなよ。
大丈夫。仲間はたくさんいるぜ。
俺なんて連休中ずっと苦しむ覚悟だ。
折角の連休なのに・・・笑
688マジレスさん:2009/09/19(土) 22:33:22 ID:mXD5t2Ka
俺も8才も年下の新人に1ヶ月で追い込されたな
今じゃ逆に教えてもらってる
689マジレスさん:2009/09/20(日) 09:50:14 ID:x1UJGkUP
俺かよorz
690マジレスさん:2009/09/20(日) 12:50:13 ID:p2AF02+5
いや俺だし…orz
691マジレスさん:2009/09/20(日) 15:19:13 ID:2mvOp4LK
何年やっても出来ないなら、その仕事が向いてないっていうことなんじゃない?
違う道を見つけたほうが自分のためだよ
692マジレスさん:2009/09/20(日) 15:24:13 ID:pxGw3uQV
バイトを始めて1ヵ月。8回出勤した。
接客で聞き間違えのミスが多すぎると言われた。
メモを取り、復唱してお客様にも確認してもらい、
さらにメモを何度も見直してるのに…。
本当に私の頭がおかしいんじゃないかと思う。
状況判断も遅くて、皆をイラつかせてる。
最初は皆優しかったけど、すっかり愛想を尽かされた。
もう、いつクビになるか分からない。
他の人のミスや、単なる機械の誤作動までも
私が疑われるようになってしまった。
やる気はあるのに、つらい。
693マジレスさん:2009/09/20(日) 17:14:05 ID:VI8znJd5
俺達みたいのはどんなにやる気あっても仕事がきちんと出来ないんだよな
自殺するのが一番いいんだろうが死ぬ勇気も無い
もうどうしようもない

働いても周りに迷惑掛けるだけだ…………
694マジレスさん:2009/09/20(日) 18:07:42 ID:x1UJGkUP
忙しさでまたヘマしてしまい怖くなりミス隠して退社してきた・・・
明日おそらくばれて、後輩にキレられ上司に報告され信用なくすんだろな。
なんでいつもこうなんだろう・・・・orz
695マジレスさん:2009/09/20(日) 19:12:00 ID:mo8uVfql
ミスして、自分はダメだと落ち込んで、無意識のうちに自己暗示をかけてる。
それで仕事に対してもミスが怖くて消極的になって、モチベーションも下がる。
周りからは『仕事が出来ないうえ、やる気のないやつ』と見られるので、どんどん悪循環になる。
ミスすることに捕われてしまったらダメですよね。
ミスが多い人って、イライラだったり恐怖だったり、何かしらの感情を抑え過ぎてるのかもしれない。
696マジレスさん:2009/09/20(日) 21:09:44 ID:5T/op46W
うわあ…
まさしく↑の書き込みのとおり。
ミスが怖くてしかたない…
697マジレスさん:2009/09/20(日) 21:13:24 ID:mSmB5ZMP
>>695
まさにそれだわ・・・・・・・
工場なんだけど
ボタンひとつ押すのにものすごい緊張する
メモした手順は間違ってないのにものすごく緊張してしまう
15日働いたが毎日が死闘でホントにつらいよ・・・・・・・・・
698マジレスさん:2009/09/20(日) 21:33:00 ID:mSmB5ZMP
元気のいい俺のすいません!頑張ります!がうそ臭くなってきたから
なおさらやばい・・・・・・・・
真剣にまじめにやってるのに・・・・・・・・・・・
699マジレスさん:2009/09/20(日) 21:37:11 ID:6/KCvDBr
>>694
退社か…うらやましい
やめちゃえば楽だものな
でもそういうわけにも

  ∧∧l||l
  /⌒丶) 死にたい
〜(__)
"" """"" "
700マジレスさん:2009/09/20(日) 21:56:35 ID:gLig9B3H
一人暮らしだと簡単に退職出来ない…
この職を失ったら自分はどうなるのか考えただけでもう
701マジレスさん:2009/09/20(日) 23:12:59 ID:LS3SfkoS
よ○み○○ひ○○き
この人は最低最悪です
702マジレスさん:2009/09/21(月) 09:26:02 ID:/w0ZmqlD
以前、自分に合った仕事を探しなさい と 言われ クビ切られた俺

ミス? 何故ミスするか?
社長さーん!
何でミスしたか?白々しく聞くかい? このぼんくらめが!
703マジレスさん:2009/09/21(月) 16:18:12 ID:YJBAJYNx
>>702
三行目から精神錯乱してるぞw
704マジレスさん:2009/09/21(月) 17:16:43 ID:erDqttB2
今日もの凄い勢いでミス連発。
今まで店長にこれと言って怒られた事ないんだけど今日初めて怒られた。ヘコんだ。

今までは副店長がいつも自分を叱ってたからなのか…店長に怒られたのが泣きたくなるほどショックだった。

焦ると頭真っ白で、本当に嫌になる。

使えないって言われるのも時間の問題だ。
705マジレスさん:2009/09/21(月) 18:07:13 ID:GUotmyKV
どうしたら早く正確にできて、まわりが読めるようになるんだろう。

回りからは呆れられてる。
新人よりも動けてない。

辞めてしまいたい。
706マジレスさん:2009/09/21(月) 19:29:33 ID:MFDSKAz2
別に役付じゃないのに俺にだけ難度高い事やらせる
やるのはいいが無能役付、古株の顔も見たくない声も聞きたくない。雑役男女の面も見たくない
707マジレスさん:2009/09/22(火) 10:25:35 ID:4JPUZ1r8
私達は あなたのように、お金に困って働いてるわけじゃないの きちんと旦那の稼ぎもあるし、ただ家にいるわけにいかないから仕事してるだけなの

この台詞 私がミス連発していた要因です
シングルママの私はメンタル病みました
708マジレスさん:2009/09/22(火) 14:05:13 ID:1exXfeVa
連休終わっちゃうねもうすぐね(;_;)
709マジレスさん:2009/09/22(火) 16:29:33 ID:F3OJk949
機械とかタンクの操作を
もう5回以上聞いてるのに理解できない・・・・・・・・

どうなってるんだ俺の脳みそw
ホント恥ずかしくて情けなくて死にたい・・・・・・・・・
710マジレスさん:2009/09/22(火) 18:01:22 ID:awAKbYoB
まじかよ。なにやってんだよw

俺もです…
711マジレスさん:2009/09/22(火) 18:15:58 ID:sN2eMHZ6
明日やっと休みだ。
世間は連休らしいが、休み明けの憂鬱勘がないのがいいね。
できたら連休欲しいけど。
712マジレスさん:2009/09/22(火) 18:52:10 ID:dz4t1u0u
2日前に仕事辞めた
無能とは言われなかったけど最後まで要領悪いと言われ続けた。
713マジレスさん:2009/09/22(火) 18:57:28 ID:vKEh9aZ2
仕事で要領が悪い%トロイ+ミス&ヘマが多い奴と
要領が良い%素早く+正確な奴に同じ給料払えない。

結論:
仕事で要領が悪い%トロイ+ミス&ヘマが多い奴=不要。
714マジレスさん:2009/09/22(火) 19:32:58 ID:e2lI8AiY

%は何なんだ?
読みづらくて必要無いだろう
ドバカ
715マジレスさん:2009/09/22(火) 23:13:11 ID:ywK/7zoF
↑≒のつもりなんじゃね?
それはともかく俺は証明する必要も無い位に無能らしいので給料貰うのがいたたまれなくなり辞めた。
716マジレスさん:2009/09/23(水) 06:35:27 ID:+ZV1cCUz
お前ら十二支の干支何も見ないでスラスラ言える?
これが一つの基準になる気がする

717マジレスさん:2009/09/23(水) 08:09:43 ID:KWuJxHPV
昔NHKのみんなの歌であったから余裕で言えるよ!なんで?
718マジレスさん:2009/09/23(水) 11:14:28 ID:PJjgATnc
子丑寅卯辰巳午未申鶏犬亥だったか?一部漢字に自信ないが
719マジレスさん:2009/09/23(水) 13:50:08 ID:PJjgATnc
鶏じゃなくて酉だったわ
犬も戌か
720マジレスさん:2009/09/23(水) 13:55:27 ID:2Uyn6yQF
いつも酉←こいつの存在忘れる‥なんでか知らんが
721マジレスさん:2009/09/23(水) 15:53:54 ID:aRyFYmXY
>>716
言えないけど、仕事は出来るほう。
あんまり関係ないような気がするなぁ…。
722マジレスさん:2009/09/23(水) 17:05:46 ID:NHiUHDQx
仕事行くの怖いよう〜
723マジレスさん:2009/09/23(水) 17:32:46 ID:xs7VqyP+
>>692
自分がいる
誤作動とか物の扱い方とか、あきらかに私に向けて注意してる
あと電話応対がいつまで経っても出来ない
頭真っ白になる
724マジレスさん:2009/09/23(水) 19:31:12 ID:3j8Mnlpq
>>716
言える
そういう型にはまった知識は大丈夫だけど
応用がきかないから仕事ができない

もしかして言える人ほど仕事ができないってことか?
725マジレスさん:2009/09/23(水) 23:38:37 ID:VCko17XW
できる人って普段何を考えているのかが気になる

例えば、人の電話応対とか、自己紹介とか、仕事を見て、
「あぁ、こうやればいいのか」とか「あの人のここが良くないな」とか
「自分ならこうやろうかな」とか「今度自分もやることになるだろうからちゃんと見ておこう」とか

…なんていうか、普段の仕事をしているときに、俺は実際こういったものを明確に
考えられていない。なので、実際に自分がやろうとしたときに、目の前でさっきまで
見学していた仕事ができない。

…頭が悪いだけな気がしてきた。
頭が悪い人間はどうやれば、こういった意識できないことを意識できるようになるのだろうか?
726マジレスさん:2009/09/24(木) 16:20:38 ID:U7wMh/iV
>>1アスペADHDには無理
727マジレスさん:2009/09/24(木) 21:31:32 ID:d8HcMEHt
私がたくさんいる。。(;;)
中途採用なのに新卒よりも仕事できません。
言い間違い、聞き間違い、勘違い、物忘れは日常茶飯事
プラス空気が全然読めない、臨機応変に対応出来ない、根回し・段取りが激しく下手、要領悪すぎ etc...
毎日毎日ミス連発して怒られまくり。

やる気はあるのに空回り。ほんま自分の不甲斐なさに泣けてくる。

毎日「すいません」しか言葉を発してない気がする。。。
ああ、普通に仕事ができるようになりたいなあ。。。

728sage:2009/09/24(木) 21:35:38 ID:lHcK915m
あああー 今日もトロイって怒鳴られたよ…
自分が悪いんだけどね。ってそう思っちゃうのもどうかと思うけど。
いっつもそう。先送りして、どきどきして、眠れなくなっちゃう。あほか?私。
729マジレスさん:2009/09/24(木) 21:39:54 ID:jMQ+XgoS
明日もだ・・・・・・
仕事に行くのが怖いよ・・・・・・・
いつも機械操作俺に回ってこないでくれと祈ってる・・・・・・・・
730マジレスさん:2009/09/24(木) 21:43:18 ID:d8HcMEHt
>728さん!
わかります!私もです。(>x<)
寝る前とか、普通に家にいる時とか、起きた直後とかにも動悸がします。

次どんなヘマしてしまうんだろうか、とか確認し忘れていることないだろうかとか。。

キュウシン飲んだ方が良いのかな?
731マジレスさん:2009/09/25(金) 00:12:09 ID:AwL3R3+K
>>727
>>728
新しい職場に入って1週間、毎日喚かれ怒られ罵られの1週間でした。
今日も怒られまくってとうとう「帰れ!!!」まで言われた。
でも偉いさんが回ってきて先輩となんか話し終わったら急に態度が軟化。
それまで休憩でも僕の悪口しか言わなかったのが全然言わなかったし。

なんかあほらしくなった途端に仕事の流れみたいなのが見えてきて
そうすると先輩の教え方の問題点や上司の言っている事のいい加減さと
いうものも同時に見えてきて自己嫌悪より怒りが湧いてきた。

といっても先輩に「こういう風に指導してください」とはなかなか言えんけどねw
ただ言いたいのは>>728がいう「自己嫌悪ばかりもどうか」というのは的を射ている
んじゃないかって事。気の持ちようによっちゃ頭の中の靄が晴れて仕事の流れが
見えたりするかもよ。
732マジレスさん:2009/09/25(金) 03:08:45 ID:sAwnKtyy
ミスった…。
危うく混入するところだったわ…。
自分で気が付いて、そそくさと入れ替えた!!
あのまま客先に出荷されてたら、大変なことになってた。
ミスが多かったら自分を落ち着かせよう。
切りのいいところで休憩にしよう。
733マジレスさん:2009/09/25(金) 08:18:55 ID:tNX/HT+A
仕事で失敗続きで一時期干されてしまったという、取引業者の営業さんがやってきた
元々営業には向いてないんじゃないかな?と思っていたけれど、自信喪失したのか、余計にgdgdになっていた
一生懸命喋っているのは伝わってくるけど、声が消え入りそう、何を言っているのかわからない…表情はこわばりまくり

こうなると人に与える印象は最悪だよなー
自分もこんな印象を与えてる?かもしれないから、せめてはきはきしゃべることを心がけようと思った
734マジレスさん:2009/09/25(金) 08:56:05 ID:AAZ1mbTN
今日はミスしない様落ち着いて周りをよく見て作業しよう。
735マジレスさん:2009/09/25(金) 13:41:25 ID:eIFcbRwm
>>659
自分が書いたのかと思った
私は社員だが全く同じ。
苦手な先輩社員が要るときにビクビクしちゃってミス連発…
また何か言われるって思ったら、いつも出来てる事が出来なくなっちゃう
736マジレスさん:2009/09/25(金) 14:50:12 ID:AAZ1mbTN
とりあえず仕事終わった!

仕事始めて1週間ー。
今日は特別ミスもなく作業出来た。
ただまだまだ要領が掴みきれない。
臨機応変って1番難しい。
737マジレスさん:2009/09/25(金) 19:39:52 ID:SYVQO/GL
ひどい一週間だった…
もう死にたい…辞めたい…
738マジレスさん:2009/09/25(金) 20:50:14 ID:rsOFPHbb
>>737
死ぬなら辞める必要もない
辞めるなら死ぬ必要もない
でも、どうせなら生きてる方がいいよな?
辞めちゃって、ちゃっちゃか次探そうな
本気で迷ってるならの話だけどさ
739マジレスさん:2009/09/25(金) 21:53:40 ID:RiBeovrY
やっと仕事終わった。
今日も要領悪くて怒られた。

最近自分の悪い所ばかり考えている。鬱
740マジレスさん:2009/09/27(日) 12:54:48 ID:hAF+IP6T
いつもいつも、怒られても足掻いて頑張ってる貴方達に励まされます。
私も負けていられないです。
お昼からも頑張ります。
741マジレスさん:2009/09/27(日) 16:38:08 ID:4gWMAf46
長かった連休も終わり。
すんごくブルーだけど、気を引き締めて頑張らねば。
742マジレスさん:2009/09/27(日) 17:35:21 ID:8VKP0xFZ
私も明日からまた一週間頑張ります。

今、いろいろ棚卸し中。
気が散りやすいから取りかかるのに一苦労だ。
743マジレスさん:2009/09/27(日) 22:00:08 ID:K5uFepkV
私も明日から1週間また頑張る。

月曜がいつも憂鬱だけど余計な事を考えているとミスしやすくなるから仕事の事だけに集中しなきゃ…。

皆も自分を信じて冷静に確認しながら頑張れ。
744マジレスさん:2009/09/28(月) 06:47:18 ID:KpJeLheA
生贄なんだからおとなしくいじめられてろ
745マジレスさん:2009/09/28(月) 09:35:31 ID:hUTAwOXx
はいはい
746マジレスさん:2009/09/28(月) 20:17:00 ID:AImN+2d+
今日も朝っぱらから怒られまくり。。
予定のダブルブッキングに直前になって気付いてしまった。

「ここ一ヶ月で何回こうゆうことやれば懲りるの!?
 予定立てる段階で解るよね?専門的な知識なんて何にもいらないんだから
 予定立てるくらい社会人として普通にできるでしょ?」
 
そうです。普通のことができないのです。社会人として働けないなあ。
747マジレスさん:2009/09/28(月) 20:20:46 ID:PB2TvhXf
「こうゆう」が許されるのは女子高生までだ!
748マジレスさん:2009/09/29(火) 07:11:59 ID:kjCsASsh
今日も動悸で目が覚めた。

頑張らないと
749マジレスさん:2009/09/29(火) 07:19:42 ID:fZCGFMOK
いつも通る通勤経路を間違えた。
今年何回目だろう。
750マジレスさん:2009/09/29(火) 09:17:53 ID:MibwlK1m
同じミスを何度も繰り返してしまう
気をつけているつもりなのに
751マジレスさん:2009/09/29(火) 09:45:41 ID:stVQeDep
知らない 解らない
面倒臭い 死にたい
752マジレスさん:2009/09/29(火) 14:32:35 ID:2/GoRBBc
>>750
どんなミスかは知らないが、気をつければできることなら、
常に気をつけていられるような工夫を探してみると良いかも。

「つもりじゃ駄目なんだよつもりじゃ」
この台詞、おれも上司に何度も言われたが、
ちゃんと気をつけててもふと新しいことが視界に入ってくると忘れてしまうんだよな。

だからおれは出来る限り忘れないように、忘れそうなことをやる際は、
目印とかタイマーとかちゃんと付けるようにしてみた。
とりあえず、忘れっぱなしってのは無くなったよ。
753マジレスさん:2009/09/29(火) 20:02:35 ID:JZLzGVF+
早くこのスレから卒業できるようにする。
754マジレスさん:2009/09/29(火) 20:43:46 ID:kjCsASsh
>>750
私もそう。自分でできる限りのこと(タイマー、チェックリストetc..)
やってるけど、絶対どこか抜けてて周囲に迷惑かけてしまう。

転職して4月から毎日毎日怒られっぱなし。今日も朝から1時間怒られ続けて
とうとう職場で泣いてしまった。

「泣きたいのはこっちだよ」と上司に言われたけど本当にその通りだ。

何一つまともにできない自分がやになる。。。。
755マジレスさん:2009/09/29(火) 21:03:59 ID:Qp5I0CBG
僕も仕事にうんざり、そんな情けない自分にうんざり
4月から新入生としてスーパーの鮮魚に入って「さぁ、」という意気込みがあったけど、左利きなんだけど右利き用の包丁でやらせれるハメに
あと不器用だし要領は悪いし、覚えは悪いし、力は全然ないし
背骨が側湾している病気が原因で右肩に激痛が走るし、ストレスでほぼ毎朝、下痢で体重は50キロ、身長は169センチのガリガリに
まぁ、もともと体が弱い体質なので仕方がないのですが、すぐに疲れるし
何といっても下手くそ
10月で正社員になり仕事量が増えるのでどんどん追い詰められています。
最近では手が震えたり、ちょっとした度忘れや、物をよく落とすようになりました。
気持ちの問題ですかね?
それともこんな病気だらけの体をもった僕の運の悪さのせい?
756マジレスさん:2009/09/29(火) 21:20:11 ID:Yjp9Xivh
転職して7月から働きだしてやっと3ヶ月。

会社の上司、何かと絡んできては口出してきたり作業の工程が違うだなんだって文句ばっかり言ってきやがる。俺が任された仕事だって色々考えながら取り組もうとしてんのに急に突っ込んできて全部奪いやがって。
これじゃ仕事覚えたくても覚えらんねえっつーんだよ。

あと口臭いし屁なんてこいてんじゃねーよボケ!
757マジレスさん:2009/09/29(火) 23:50:23 ID:PhMAGqzd
>>756
>>591みたいなスレにいったほうがいいかもしれませんよ。今もあるかは知りませんが
758マジレスさん:2009/09/30(水) 17:38:34 ID:L95dngN+
プレゼンの練習して台詞覚えようと何回読んでも頭に入らなかった
ポイントまとめたメモを見てもそれだけじゃ上手く話せない
物が覚えられないってホントイライラするな
759マジレスさん:2009/09/30(水) 18:57:41 ID:i6utAr+L
今日も怒られた・・・・・・・・
思わず辞めますと口に出そうになったよ・・・・・・・・
760マジレスさん:2009/09/30(水) 21:09:35 ID:2j/MlVV7
>>755
本人だから一番わかっているだろうけど、実際このままずっとやっていって身体持つの?
確かに就職転職が厳しいご時世とはいえ、身体壊したらその活動すらできんし。
別の部署に配置換えとかはできないの?
761マジレスさん:2009/09/30(水) 23:06:35 ID:qvS23Kor
>760
私もほぼ同じ内容を友人から言われました。

折角入社したんだからもっと頑張らないとと思う反面、もう限界きている自分がいます。
やはり人間カラダとココロが資本ですよね。。
762マジレスさん:2009/09/30(水) 23:27:09 ID:N4E9Utq6
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人、の
面倒を見なければいけない側の本音をたまに知っておいてもらわないと、
あなた方は要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多いくせに
「大丈夫、ミスなんて誰でもするよ、ゆっくりやっていこう、
メモ取ろう、何度も確認すればいいよ、私も俺もあなたと同じだから
大丈夫(何が!!!???)、今日はしっかり休んでまた明日頑張ろう
(頑張った所で同じミスを繰り返す)」で、何の進歩もないですよね?
まあ、面倒見る側の本音を知った所で、何の進歩にも繋がらないんでしょうが

出来ない人ってすぐメモ取るね。メモを取るなと言いたい。その場で覚えろや。
取ったメモを読んでる所見たことないし。さっき取ったメモを見るなら今じゃね?と
説明したこっちが思っても、別に見返さないしね。
さっきメモ取ったの見せろっつっても見せないしさ。「メモとるほど
頑張ってます」のポーズなんだよね。バレバレ。
ゆっくりやってくヒマないんだって。介護施設じゃないんだよ。仕事場だよ。
出来ない連中が他にもいるから自分も出来なくて大丈夫だとか、頭大丈夫か。
あなた方こそ、休んでないでプライベートで勉強するなりなんなりして
ランクアップをはかるべきなのに、やる事といえば「心や体をちゃんと休めて」
なんですねろくに仕事してないくせに尚休む気かそれなんてコント――――!!!???

あなた方が努力して人並みに出来るようになれば、誰からも叱られないし
周囲も認めてくれるようになるし、自信もつくしでいいことずくめですよ。
休んでないで努力してくださいよ。どこまで自分を甘やかせば気が済むんですか?
休むな。勉強しろ。努力しろ。働け。
763マジレスさん:2009/10/01(木) 08:53:03 ID:FLO3ZYbI
>>762
ごめんね
そうだよね、そう思ってるんだよね
何度言われても努力してもどんくさくて直らなくてごめんね

そこまで考えてるなら、上司に洗いざらい全て言って見てください
そうすれば解決すると思います
首切られるのも仕方ないと思いながら、毎日頑張っているつもりです
764マジレスさん:2009/10/01(木) 10:12:14 ID:GlvqhRYB
なんで説教厨が沸くんだよ
765マジレスさん:2009/10/01(木) 10:17:19 ID:usIuEfYC
>>755
左きき用の包丁、自分で購入するか買ってもらえないの?まだやってんの?
左ききなのに右きき用の使ってたらそりゃ無理だよ。
多少自腹投資でもむちゃな金額じゃなかったら自分がやりやすくできる様改善してかなきゃ。
766マジレスさん:2009/10/01(木) 13:30:32 ID:o6JYWREI
笑えるw
目的駅の前で目覚めたのにその間でまた寝て3駅も乗り過ごし、
戻りの電車乗って携帯弄ってたら目的の駅で降りるの忘れた。
767マジレスさん:2009/10/02(金) 17:46:32 ID:hPVmsfBq
>>762
全面的に同意する。
自分の無能さ加減がわかってない奴が多すぎる。
まぁ頭悪いからそんなのもわかってないんだろうが(だから無能なのかw)
768マジレスさん:2009/10/02(金) 17:55:25 ID:zgei48hX
>>767
そうやって人を嘲笑してると、今に自分に返ってきますよ?
過剰な自惚れは身を滅ぼす…。
769マジレスさん:2009/10/02(金) 19:54:15 ID:OgI0wqJl
このスレの説教厨にはなんの恩も負い目もないが、
こんなグズに根気よく付き合ってくれた先輩には感謝してもしきれないし、すごく尊敬してる
まあ時給には結構開きがあるみたいだが…
せっかく教えてもらったからには、辞めろって空気になるまでは辞めないよ
私の仕事だ
770マジレスさん:2009/10/03(土) 00:07:55 ID:vJ7mGUmr
>>767
まぁここ来て愚痴ってる以上は無能って自覚だけはあるんだろうけどな。
その自覚が問題解決という姿勢に向かわず現実逃避の単なる言い訳探しだけに終わるなら、
それこそ自分が出来ないって事すら自覚出来てない奴となんら変わらんが。

やる気や能力があったって仕事にありつけない奴が溢れてるこのご時世に、
ロクに仕事も出来ないくせに給料だけは一人前に受け取ってるんなら、
ある意味これ以上なく要領のいい最強の勝ち組だよ。
771マジレスさん:2009/10/03(土) 15:00:21 ID:cxJ0IUS4
最近は、ただ突っ立ってるだけで周りが何も言わなくなった。
初めは様々なミスして損害出して何度も怒られもしたが、それすらされなくなった。
772マジレスさん:2009/10/03(土) 20:20:31 ID:Ijb0GtzC
ここで愚痴いってる奴が全員できない奴とも限らない
充分できてるのに、真面目で小さいミスを気にしすぎる奴とか
周りがあまりにも厳しすぎて、些細なことも大げさに言われて凹んでる奴もいるかもしれない

中には、自分が勉強不足でだらしないのに
「みんな厳しすぎる、もう会社いきたくない><」ってのもいるんだろうけど
773マジレスさん:2009/10/03(土) 20:59:14 ID:S5w4u85t
経済的な安定を求めて、
自分に全然適性の無い職種&職場を選んでしまった。。。

経済的には安定しているけど
心のゆとりは全く無い。。。

ああ、もっと慎重に転職活動すべきだった
774マジレスさん:2009/10/03(土) 21:04:21 ID:S5w4u85t
>>766
あたしもあります!!
Uターンして降り忘れてまたUターン!!

775マジレスさん:2009/10/04(日) 00:38:57 ID:l8YsZCtB
>>772
同意だね。
あと気持ちの問題とかね。
会社都合で配置換えさせられて「なんでこの仕事を」って思ってしまうと上達しないわな。
とはいえそんなに簡単に割り切れないのが人間ってもんさね。
776マジレスさん:2009/10/04(日) 05:56:54 ID:5bCYH6+H
労働の三原則

乱雑さのなかに扱いやすさを見つける
不調和のなかに調和を見つける
困難のなかに機会がある

アルバート・アインシュタイン
777アインシュタイン:2009/10/04(日) 10:56:58 ID:u8LVxgZD
watasihasonnnakotoittaoboehaarimase--nn
778マジレスさん:2009/10/05(月) 18:56:12 ID:KT4ueLn6
くっそ・・・・・・・・・今日も同じことで怒られた・・・・・・・・・
家でやり方まとめて来いと言われても
だいたいパニック状態で覚えてないんだよな・・・・・・・・
俺が阿呆なのはよくわかってるけどもだ・・・・・・・・・
779マジレスさん:2009/10/06(火) 12:20:37 ID:styfIQLC
上の使い方が下手なのも理由の一つかもね。
処せ術長けてる酒タバコ大好きの衝動的なステレオタイプさんならばしゃーない。
780マジレスさん:2009/10/07(水) 17:48:15 ID:NRQzKpn2
自分自身が仕事が出来れば、上の使い方は関係ない。
仕事の出来ない奴らは大抵、人のせいにしたりして、自分の無能な事は棚に上げる。
所詮無能な奴の言い訳www
781マジレスさん:2009/10/07(水) 17:56:34 ID:FaXX1vSR
勿論俺は完璧な人間ではなく、所々、欠陥のある部類の人間ではある

えー世の中には
顔がよくて愛想がよくて仕事ができてなんて人いますよね
普段の振る舞いから評価が高い人、
そういう人と仲良くするのが苦手なのは俺だけなのかな

俺は自分の欠陥を知っているし、それに対して劣等感も持っている
だから、何でもできる人に対しては、いけないことかもしれないけど嫉妬心を抱くこともある
敵意はないんだが、何でもできる人から急に必要とされても俺は何かをしてやれる自信はないし
期待通りのリアクションや切り替えしできる自信はない

どちらかって言うと、何でもできる人よりも、欠陥がある者同士でいた方が安心感もあるし、
それで中身のある会話ができるかといったら自信はないけどそちらの方が楽
これって俺だけ?
782マジレスさん:2009/10/07(水) 20:28:33 ID:Xw8SpuRB
ミスをすると、パートのお局にネチネチいびられます。
ミスをしないようにすると逆にミスをしてしまう…
最近は、後輩がしたミスが、自分が後輩にアドバイスをしないからミスをする等と訳がわからないことを言われます。
あること無いことを上司にチクられたり、社内で孤立させようとしたりします。
そろそろ限界が来そうですが、生活があるので、辞めるに辞められません。
悔しくてたまりません。
一生、恨んでやりたいです。
783マジレスさん:2009/10/07(水) 23:22:30 ID:UWGfRzcI
>>781
つるむ相手がいるうちはいいと思いますけど、こんな例もありますよ

入社当初、社内では中ランクくらいの評価だった私ですが
出来の悪い社員は淘汰され、出来のよい社員を採用していった結果
やがて私が最低レベルの社員になってしまいました
普段から愚痴ばかり言って、生産性のない私の相手をしてくれる人はいなくなり
一方、できる人はできる人同士つるむようになりました
私は頭があまりよくないし、モチベーションも低いので、できる人の会話についていけません
情報も入ってこない、ピンチでも誰も助けてくれず、孤立しています
784マジレスさん:2009/10/08(木) 00:21:01 ID:xabShiUz
今日も朝から大量にミスりました…
2ヶ月いて役立たずどころか仕事増やしてごめんなさい社員さん…
785マジレスさん:2009/10/08(木) 00:24:56 ID:D27yqteH
>>762
出来る(と思ってる)側にこういうバカがいるのがやっかいなんだよな。
メモ取るな(笑)その場で覚えろ(笑)とか言う奴いたよ。
明らかにメモ見ながらの方が効率よく覚えたけどな。周りもそうだった。
こういうバカは大抵無意味に自信満々だから自分のやり方を人に押し付けたがる。
加えて相手に合わせて説明・指導できる柔軟性もない。
そのくせに自分のやり方が通じないと一人でイラついてキレ出すから本当にタチが悪い。
786マジレスさん:2009/10/08(木) 01:15:14 ID:wcRT8/VI
メモ取らせないのはDQNな職場でしょ
普通は取らせる、同じことでミスられて教えるのも面倒だし

自分だけが一生懸命やってると思ってる奴に多いな
みんなそれなりに一生懸命やってるのに・・・
787マジレスさん:2009/10/08(木) 01:26:21 ID:vQBRyw4l
孤独男スレでも書いたんだけど…
トラックぶつけてしまった。高さ3mなのに低いところ低速で追突…
どうなるかわからないけど後続車いるし進むかと思い。。。
借金が50万くらいできるみたい。
その日暮らしなのにさ、もう事故で死んだほうが良かった。
俺ほど惨めで哀れなのはいないだろ?
788マジレスさん:2009/10/08(木) 01:29:09 ID:vQBRyw4l
明日も配送の仕事。でも眠れなくなった。
風呂も入る気ないしご飯もおかししか食べてない。
仕事終わってから、ずっと昔の携帯のメール見てた。
今から少しオーバードーズしなくちゃ眠れない。
789マジレスさん:2009/10/08(木) 22:30:45 ID:vWPKbeo7
だめだもうやめるしかない。先のことなんて考えてられるか
790マジレスさん:2009/10/09(金) 20:23:45 ID:bcOJX5h8
>>785
うわー、俺の教育担当がまさにそれだった。

>相手に合わせて説明・指導できる柔軟性もない
上司に「なにも知らなくて当たり前なんだからお前がレベル落として教えてやれ」
と言われて「なんで俺がレベル落としてまで教えないとだめなんです」と言う人だった。

その上すぐ怒鳴りあげてしまいに手まで出すようになったので辞めたんだよなあ。
791マジレスさん:2009/10/10(土) 09:27:34 ID:wJHejVKR
来週締切の業務で、先々月ぐらいから、何度も上司に「大丈夫なんだな?」と確認され、私も「確認してます。大丈夫です」と答えていたが、昨日全然大丈夫でないことが判明。
私の確認の仕方が根本的に間違っていた。
今から訂正しても不可にしかならない。「おまえの言葉を信じてるからな」という上司の言葉と表情がずっと頭から離れない。
上司の評価も落ちてしまうミス。
挽回するしかないけど、自分が情けなくて鬱。
792マジレスさん:2009/10/10(土) 12:57:21 ID:J2LPLG00
やっちゃったモノは仕方ない
忘れる事は無理だし、なかった事にするのも無責任
現実を受け止め、終わった事は片隅に
それを戒めとして
次は失敗しないようにイ`
793マジレスさん:2009/10/10(土) 15:36:01 ID:wJHejVKR
792さん、ありがとうございます。
現実を受け止めて、同じようなことを繰り返さないようにするしかないですよね。
真面目にやるのみ。
794マジレスさん:2009/10/10(土) 18:26:40 ID:nZ+aS+Gt
何やってもトロくてだめだ…orz
みんな一発でできるような簡単なことがどうしてできないんだろう
はぁ
795マジレスさん:2009/10/10(土) 20:00:17 ID:mnP87JWc
俺もだよ・・・・・・・・・
工場だがラインのスピードに付いていけない・・・・・・・・・・
機械操作とか心臓が止まりそうなほど緊張する
796マジレスさん:2009/10/11(日) 09:57:23 ID:Nx8K0t/a
過去に出会った仕事ができない人に共通してること。
・人の話を聞かない
・わからないことがあっても質問しない
・効率や精度を上げるための努力をしない
心当たりない?
これらの問題が3点セットになっちゃってる人って結構いるよ。

まず人の話を最初から最後までしっかり聞くこと。
相手が何を求めてるのか把握すること。
人の話を聞かないという悪癖を自覚して直すこと。
不明な点に関しては逐一質問・相談してひとつひとつ潰していくこと。
いまいちわからないままの状態で仕事しないこと。
さらに上を目指すために、常に自分の仕事ぶりを自分で監視して
誰かに聞くなり相談するなりして人のいい部分を取り入れながら
意識的にマイナーチェンジを図っていくこと。

あと、仕事するに当たっては普段の性格は一切関係ないから
内向的とか引っ込み思案とかってのはひとまず横に置いとこう。
それを言い訳にはできないので。仕事だから。
797マジレスさん:2009/10/11(日) 17:10:45 ID:wIxMSaot
>>796
がーん…!
そう言えば私、いつも人の話を聞かないって怒られるよ…。
悪癖を自覚して直すこと、身につまされました。
今日から気を付ける。
798マジレスさん:2009/10/11(日) 20:16:00 ID:R5DjZLIY
>>796
あるある
つい、人の話を途中まで聞いてわかったつもりになり
早とちり、確認不足で、とんちんかんな仕事をしてしまう。
「なんで人の話きかないの…」
「すみません、てっきり○○だと思い込んで…」
「いつも言ってるでしょ、相手の話をちゃんとわかるまで聞けってさ〜」
人に指摘されるまで、人の話を聞いていないことを自覚していなかった。
799マジレスさん:2009/10/11(日) 20:23:29 ID:HNeyFtUt
その相手の言ってることを分かるってのができないんだよね・・・
どんなに話を聞いて考えても、結局自分は分かってるつもりだったという結果になる
ここまでできないと脳に異常があるんじゃないかと落ち込むよ
800マジレスさん:2009/10/11(日) 20:43:04 ID:R5DjZLIY
>>799
「一般常識」「業界の常識」「業務知識」のどれかが不足しているのでは?
業務知識は勉強すればいいし
一般常識、業界常識は、周囲の人たちの振る舞いを観察すればわかってくる

あるいは、誰かに何か言われるとすぐ、テンパる、焦るという癖がある人もいる
とにかく落ち着くこと
こっちが焦ると、相手は不安になって、もっと煽られる結果になる悪循環です
こっちが落ち着くと、不思議と相手も落ち着くことが多いと思う
きちんと聞いた結果、難しくて答えられなかったら、それはそれで仕方ないので
相手を理解しよう、理解しようと心がけてみたらどうだろうか
801マジレスさん:2009/10/12(月) 09:33:41 ID:dx/aqB+I
よねみつウザっ(・_・;)
802マジレスさん:2009/10/12(月) 21:55:58 ID:V16k2zrM
今一緒に研修受けてる同い年の子が仕事内容すんなりこなしてて自分だけミスやらかすし糞トロいしおいてきぼり状態・・・

教えるマネもその子を絶賛して自分は「すごいな〜!」と言いつつ心の中ではすっげえ落ち込む。

しかも失敗すると爆笑されたり無駄にフォローされたりして余計プライドが傷付く。
803マジレスさん:2009/10/13(火) 02:07:26 ID:Aue422nk
>>796
>・わからないことがあっても質問しない
あるある。
「ん?これどうやるんだっけ…」→「こうだっけかな…わかんねぇ…」
→「あの人こう言ってた気がするし、いちいち聞いたらうざいよね」
→「ああ、こんな感じだった!そうだそうだ大丈夫」
→んで結局失敗、注意される→やっぱり聞いとけば良かったと後悔する

やっぱりわからない事はどんな些細なことでも聞いたほうが、
自分で覚えるのも早い気がする。
そんで次同じことを聞かなくてもいいように、メモするなりもう一回
同じこと自分が覚えるまでやってみるなり努力する。

あと自分が心がけてるのは、「報告・連絡・相談」(「ほうれんそう」って習った)。
自分ひとりだけで黙々と進めないで、何かやり終えたら報告・連絡。
わからない・次どうすべきか悩んでるときは相談。
こればっかりはめんどくさくてもやるようにしてる。
804マジレスさん:2009/10/13(火) 03:44:09 ID:k1THQszB
>>802
爆笑されるのはひどいな
正直ムカつく
805マジレスさん:2009/10/13(火) 07:31:17 ID:Zf6VH5S9
あいまいに説明されて聞きに行っても舌打ちされたりあからさまに態度が変わったりされる場合はどうしたらいいんだ。話しを聞かない自分も自分だけど。
806マジレスさん:2009/10/13(火) 08:52:03 ID:YC99R2s1
>>796
まぁね分かる。
でも質問も限界ラインがあって、質問しても相手が「はぁ?」ってな事になってしまう。「今、その質問するの?」とかね。
業務に対しての理解レベルが低いから、色々勉強しようとしてるが、それすら「今からそれじゃマズいよ」とか「それはこの業界の常識だよ?」なんて言われると、知ったかぶりするしかない場面も出て来る。そして振り出しに戻る。

自分でも要領が悪いの分かってる。
早く死にたい。
807マジレスさん:2009/10/13(火) 10:04:40 ID:ayEco9cy
>・人の話を聞かない
言ってることが前と違ってる

>・わからないことがあっても質問しない
質問したのに答えてくれなかったり嘘の回答をされる

>・効率や精度を上げるための努力をしない
工夫をしても「そのやりかたはダメだ」とケチをつけられる

先輩レベルでこんな奴がゴロゴロしてる職場
ハラスメント講習したって鼻くそほじりながら野次飛ばすような輩もいるし。
トラブルが起きると要領が悪い人に責任をなすりつけることもよくある。
808マジレスさん:2009/10/14(水) 03:12:19 ID:fQyvjXCk
ここ暫く大きなミスしてなかった
前よりは先輩とも上手くやれて平和だと思ってた

なのにやらかした…
人の話ちゃんと聞いてなくてファックスの内容間違えるし
確認怠って商品間違えるし
それでパートのおばさんにプレッシャーかけられバイトと比較されてプライドボロボロorz
最近順調だったから、余計気が抜けてた

絶対明日はミスしない!
人の話をきちんと聞く!何より人の迷惑考える!
また平和に暮らしたいから頑張るぞー!
809マジレスさん:2009/10/14(水) 17:22:49 ID:mlzsrrCd
俺は、忘れてまくって もはや淘汰の対象やわ はぁ
810マジレスさん:2009/10/14(水) 17:50:01 ID:pskFIAOH
ミスしない日が数えるほどしかないわ
811マジレスさん:2009/10/14(水) 21:59:33 ID:bMPE9mqP
人の話はちゃんと聞いてるんですが、不思議と忘れてしまうんです…。プライベートの件でも一緒です。
で、もちろん必死に思い出しますが、思い出すのに時間がかかるという…。
どうしたらいいでしょうか?
812マジレスさん:2009/10/14(水) 22:06:38 ID:X5fT/fks
>>811
メモ、あるいはスケジュール手帳を持つ
813マジレスさん:2009/10/14(水) 22:08:09 ID:v4tvFgRm
店内の配置図(?)を近い順に並べてみた。
1店内 → 2倉庫商品在庫置き場 → 3ゴミ置き場

ホームセンターにて、とある日用品を品出しするのが主な仕事です。
その日用品は1度に沢山出るので、倉庫商品在庫置き場から5個商品を持ってきたら1個はゴミ箱にしています。一度に沢山出る商品をA・Bとして、聞きたいことがあります。


(1)1→2→3→2→1と順番どおりに移動するのと、(2)1→2→1と移動して最後に3へ移動して、また1→2→1と移動して最後にまた3へ行くのを繰り返すのとではどっちが効率がいいでしょうか?


(1)だと、最初に持ってきたAのゴミ袋をいちいち3へ置きに行って、2からBを持ってきてまた3に行ってAのまだ満杯になってないゴミ袋に入れ替えての繰り返し。でないと3がすぐ満杯になってしまう。

(2)だと、ゴミ袋が溜まるか品出しが終わればすぐ3へ捨てにいけるし、移動時間が少なくて済む。ただしゴミ袋は店内の日用品の陳列棚の側の邪魔にならないところを考えて置いている。

(2)の方法でやっていると、上司か日用品の陳列棚の近くのレジに居る経理から、
放置してからそんなに時間が経ってないのに捨ててこいとかグチグチ言われたり、勝手に捨てられて後でグチグチ言われたりしている。
814マジレスさん:2009/10/14(水) 22:13:53 ID:HzaK/pKM
ミスとかヘマってさ職場環境によって大分左右されるような感じすんだけど。
815マジレスさん:2009/10/14(水) 22:52:09 ID:RJg4UJv1
個人的にだけど、最近真剣に考えてるのがコンタクトって駄目なんじゃないかってことなんだが。
目が乾燥しやすくてすぐに視界が曇ってくるんだよ。コンタクトだと。
事務系仕事なんだけど視界が曇ってくると、脳内がもやもやしてどうもミスが増える。
そこでだ。
眼鏡にしてみるといつでも視界クリアで割りとミスしない気がするんだよね。

そんな人はおらんかね?
816マジレスさん:2009/10/15(木) 00:16:03 ID:mnLNOrcK
死にたい・・・
社員なのにパートの人にミスの尻拭いしてもらってる・・・
それも一回や二回じゃない。もうここ最近ミス連発でずっと

なんで生きてるの私
817マジレスさん:2009/10/15(木) 01:21:02 ID:FuTfb4Dt
>>807 仕事の出来ない人の言い訳のサンプルw
818マジレスさん:2009/10/15(木) 14:08:24 ID:h+VILI4x
>>816
案外、パートの人も助けて貰ってて
お互い様と思って
お礼を込めてやってるかも
819マジレスさん:2009/10/15(木) 15:14:27 ID:CiphyZ59
あぁ〜!やっちゃった!!!
始めて1ヶ月の給食関係の洗い場の仕事で
残飯処理したゴミを捨てる時
まるでコントみたいにゴミ袋の底が抜けて
通路にゴミをブチまけてしまったorz


あの時の皆のあぁ〜あって顔が忘れられない・・・
仕事に慣れたと思ったら今度はどうしようもなくつまらないミスするなんて・・・
やっぱりアホとドジは隠せないわ。
820マジレスさん:2009/10/15(木) 16:34:11 ID:h+VILI4x
>>813
客の目やレジ担当から見て
レジの近くにゴミが放置されてたら見た目が悪いから
早く処理した方がってのは普通なんじゃ?

在庫置き場とゴミ集積場所が同一直線上にあって
品出し、ゴミ捨てが短時間に繰り返されるなら
在庫置き場の邪魔にならない場所を一時保管場所にして
溜まったらついでに持って行くとか
821マジレスさん:2009/10/15(木) 16:41:17 ID:h+VILI4x
>>819
いつもより詰め過ぎ他なら仕方ないが
いつも通りで裂けたなら誰の責任とも

運がなかったと思って明日ガンガれ
822マジレスさん:2009/10/15(木) 18:51:03 ID:5nDEnG3Y
今の課に配属されてからもうすぐで一年の二年目社員です
上司が放置主義の場合は、どうしたらいいでしょうか
配属されてから最初の四ヶ月は前の上司が厳しく教えてくれましたが、その上司が異動して今の上司になってからは完全放置です
メールで案件をふられるので、流れを確認してから私が勝手に進めていくという感じで、ほめられもせず、叱られもせず。
聞けば簡単に教えてくれますが、それ以上のことはほかの人と相談して、と言われます
こんなんでいいのか不安です
823マジレスさん:2009/10/15(木) 20:54:03 ID:EJGl4pyI
>>796
参考にしてがんばります、ありがとう
824マジレスさん:2009/10/15(木) 21:36:54 ID:cVGXr9I1
タンパソ
825マジレスさん:2009/10/16(金) 00:20:07 ID:mdcwhZOH
短パン
826マジレスさん:2009/10/16(金) 00:33:24 ID:kzA7J5Ub
>>818
いやぁ、そうだったらいいんだけどね
そのパートさんめちゃくちゃ仕事できて、社員を立ててくれる人なんだけど
ついに最近やらかした私のミスにキレてしまってね

こんなんで社員やってるとか申し訳ないし、情けない
でも辞めるの悔しいから辞めない
827マジレスさん:2009/10/16(金) 18:23:52 ID:DxXMBZ5o
>>815
あんたおもしろいな
言い出しっぺの法則を発動しろよw
828マジレスさん:2009/10/16(金) 23:13:11 ID:7SUG4Xvs
箱に入っている商品の個数、区分先を書き間違えてる
んじゃないかってすごく不安で仕方がない…
確認しようにも時間がなく、すでに宅配便が待機してるから
それすらもできずじまい。
明日苦情の電話がきたらどうしようかとビクビクしてる。
上司に怒られ覚悟で仕事に行くしかない…
829マジレスさん:2009/10/17(土) 07:55:19 ID:4+cuiVU9
>>828
わかる。職種は違うけど

充分に確認しながらやっている(つもり)なのに、後からミスが発覚することが多くて
どんなに慎重に作業進めても、後で必ず不安に襲われるようになってしまった
2回確認したとしても不安になるし、やっぱり間違ってたり、抜けがあるんだよな

自分は一体どこを確認したんだ?なぜこのミスに気がつかないの?と自分をぶちのめしたくなる
830マジレスさん:2009/10/17(土) 14:06:47 ID:AqFrZ0sV
ちゃんと働けない
呆れられてるよ
疲れてだめだ
私この先やってけるんだろうか
831マジレスさん:2009/10/17(土) 22:44:07 ID:2af50+i6
入社して半年経つのに全然進歩してない自分。さらに最近ミス連発で本気で落ち込む
上司に分からないなら聞いてって注意されたけど、自分は分かったつもりで
仕事してたからどうしようもない
832マジレスさん:2009/10/18(日) 07:17:19 ID:6O6Lwtn6
>>829
禿同
もう泣きたくなるくらいわかる

昨日ミスしたから今日は慎重にやって確認もしたのにまた今日もミスした
しかも結構な量をしてしまった

わかった瞬間冷や汗ダッラダラ

でも特に怒られもしなくて、逆にそれは呆れられてるのかなと被害妄想
まだ怒鳴ってもらった方が気が楽だ

家帰ってからはガチで泣いた
833マジレスさん:2009/10/19(月) 08:04:13 ID:klpkEAyl
>でも特に怒られもしなくて、逆にそれは呆れられてるのかなと被害妄想
コレわかるわ

発注ミスで必要だったものが届かなくて
会社、お客さん、皆に大分迷惑かけてしまった
今日は朝一で謝らなくちゃ
怒られて溜息つかれるのが恐い
もう口利いてもらえないかもな
834マジレスさん:2009/10/19(月) 21:46:40 ID:KF5nZs1Y
>>831
あ、あれ?俺がいるじゃねーか・・

835マジレスさん:2009/10/20(火) 20:36:55 ID:0H9WpY/G
最近仕事行く前になると動悸がしだして、恐怖に近いくらいの不安感に襲われる。
職場が自転車で30分くらいなんだけど、その距離が辛くて仕方ない。
体力的にとかじゃなくて、気持ちが体を動かしてくれない。
休みの日も一日やる気がおきなくて、休みの前の晩には何か気分転換にどこか出かけよう!って意気込んで寝るんだけど、結局一日引きこもり。
仕事もやる気が出ない、淡々と決められた作業をこなすだけ。
それでミスが発覚して上司に怒られて、自己嫌悪に。
周りが皆自分を馬鹿にしてるように見えてくる。
836マジレスさん:2009/10/20(火) 21:55:46 ID:rOejS3yR
>>835
あれ?自分が書き込んでる
最近ほんの30分前の記憶も思い出せないことが多いが、
全く書き込んだ記憶にないや ログも残ってないし

最近は自分のした作業を全部点検する人がついている
ことを今日知った
837マジレスさん:2009/10/20(火) 23:03:16 ID:34r7Bzyr
ここに居る奴は自分が要領悪くて周りに迷惑かけてるんじゃないかと
気にしてるから何とかしたいと思うからここに居るんだよな
凡ミス繰り返しても欠伸ばっかしてる池田とは大違いだ
838マジレスさん:2009/10/20(火) 23:07:32 ID:34r7Bzyr
一度したミスを徹底的に反省し頭に叩き込めば確実に減る
あるひ一皮剥けたように仕事が運べるようになる
半年経っても同じミス繰り返すのは反省が責任感が足りないからだ
風呂に入ってる時でも考えるんだ
839マジレスさん:2009/10/20(火) 23:09:13 ID:sXAJ4FIq
>>837
その人、昼でもボーっとしてるから、あくびばっかりしてるんでしょ
充分睡眠とって、たまには運動でもしろって言ってやれば?
寝不足でだらだら生活してたら、誰でもミスだらけになって普通ですので
840マジレスさん:2009/10/20(火) 23:17:50 ID:34r7Bzyr
一応先輩なんであまり注意したくない
こっちにとばっちり無ければ気にならんのだが
そんな事気にしとらんだろ奴は
841マジレスさん:2009/10/20(火) 23:25:44 ID:NbzfCbRG
俺今日仕事で発注ミスしてしまった。
月末までに商品納入しないと損害賠償請求されるかも。
842マジレスさん:2009/10/21(水) 00:23:03 ID:n1q2mDGV
>>838
自分では反省や努力を心がけてたつもりが、まだ甘かったってことか
明日はバイトだけど、初心に帰って頑張るよ
843マジレスさん:2009/10/21(水) 22:39:24 ID:4Cvw23/+
今日もミスした。
設計の仕事で自分の描いた図面の不具合があったんだけど、幸い加工前に
気がついて図面を差し替えてもらった。
現場の担当者からは『いい加減な図面を描くな』と怒られて怒鳴られて一日テンション低かったけど、
不良品が出なくてよかった。
成長したい。。。
844マジレスさん:2009/10/21(水) 22:45:01 ID:VIAW2499
なんでもう自分がこんなになんにもできないのかと嫌になってくる
もうだめだ
だめだもうほんとうにだめだ
845マジレスさん:2009/10/22(木) 09:13:16 ID:F6bOboVZ
昨日とんでもないミスをした…
お金を扱う仕事なんだけど、誤差を出してしまった。
一番してはいけないミスなのに…
昨日からずっと憂鬱。
今日仕事行くのが怖い…
846マジレスさん:2009/10/22(木) 11:54:40 ID:9TBBh2Rc
何か最近怒られなくなったなぁと思ったらミスしなくなってた
ていうかミスするような仕事がなくなった。
ていうか仕事の量が減った
あー俺終わっちゃったのかwwwwwww
さてと・・・

G59|λ...
847マジレスさん:2009/10/22(木) 12:38:28 ID:T0wfe+Fd
仕事できる子とできない私
たまに仕事できる子がミスしたら私のミスじゃないのに怒られる
もぅやだ

皆私のアラを探しては叩くというストレス発散をしては「貴女の為」とか都合の良い事言ってくるし
848マジレスさん:2009/10/22(木) 12:41:14 ID:mPzwlGa+
アスペ&ADHDは、何をやってもダメです。
会社や同僚に迷惑がかかるので、
早く辞めて下さい。
849マジレスさん:2009/10/22(木) 21:47:34 ID:wWTFbwYg
今回も上司から部署内で一番仕事ができない奴っみたいな事言われたよ。
知っていたからミスしないように頑張って
もっと成果だそうとして、またミスる。
余計なことすんな!って、怒られる。
上司からは

“気づいていないみたいだから今日ははっきり言ったんだよ”


って顔してたけど、気づいてますよ。だから周りの目を気にして
思うように動けないんですよ!

毎日明日、ミスなし・時間どおりにできるか心配になる…



>>847
あるある。私も前に先輩のミスなのに、
最終的には私が悪いって言われた事ある。

何 故 だ!

逆の立場だったら、何も言わないくせに。

850マジレスさん:2009/10/22(木) 22:25:49 ID:69AFAk+E
なにかに取り憑かれてる・・・
851マジレスさん:2009/10/22(木) 22:44:09 ID:go/cOp+7
ミスが多い人を集中マークするのは
職場全体の仕事の質を上げるためには、当然のことだと思う
99%の精度で仕事できてる人の、1%のミスを追及するよりも
90%の精度でしか仕事できない人の、10%のミスを減らしたほうがいいでしょ?

私も、ちょっとしたミスで「またいい加減に仕事したでしょ!?」ってよく言われます
時には、私のほうが正しい結果を出しているのに言われることもあります
しかも相手は、自分の間違いを謝ってくることはありません
要注意マークされた人間って、そんなもんです
852マジレスさん:2009/10/22(木) 22:57:06 ID:1uIk3QG+
■裏2CH WEBツール
http://realura2ch.com/Ura2ch_Tool/Ura2ch_Web_Tool.htm

こんな文章が簡単に作れます。
             こ
            ん
           な
          文
         章
        が
       簡
      単
     に
    作
   れ
  ま
 す

こんな文章が簡単に作れます。
853マジレスさん:2009/10/22(木) 23:29:44 ID:Ocge1FDK
ミスが多いタイプにありがちなのが

訊かない
確認しない
すぐ言い訳する
謝らない
854マジレスさん:2009/10/23(金) 10:39:55 ID:8Otyv2/1
昨日、上司にキツく怒られた。
もう、自分が情けなくて休憩時間に一人で泣いた。
病院で鬱の診断をうけて、薬飲みながらなんとか仕事続けてたんだけど、今の上司の下についてから余計にひどくなった。
強い薬に変わったから、副作用がキツくて頭がボーっとして、確認作業が疎かになる。
そういう言い訳をしてる自分も情けなくて泣けた。
仕事辞めるべきなのかな…
周りの目とか自分の評価とか気にせず、自分のペースで仕事したい。
もっと図太い性格になりたい。
855マジレスさん:2009/10/24(土) 01:17:13 ID:ISSWKkhE
一週間前から洋菓子店の厨房でバイト始めたんだけど、
いちいち何したらいいか聞いてたら自分で考えろって怒られた。
だからいちいち聞くのやめたんだけど、
やったこと無い事頼まれてスムーズにできなかっただけで、前に教えただろみたいなテンションで怒られた。
そんなの知るわけ無いよ。
どんなに気をつけててもまた怒られそうな気がする。
正直、一瞬泣きそうになった。
私は他の人に比べて気が利かないんだろうか。
おっさんの言ってる事は理不尽だけど、駄目だと思われるのは絶対自分に原因がある。
悔しいよ。
856マジレスさん:2009/10/24(土) 02:46:24 ID:B1nKd5oW
元々の性格が災いしてか正確さを求められる今の仕事が苦手
苦手なりに工夫はしてる…つもり。つもりだからまたミスをする。
上司に怒られる。始めたばっかりのただの事務職なのにもうすでに上司何人からかマークされてる
でもミスしたくないから分からなかったら嫌な顔されてても聞く。
それとセットで上司の嫌そうな表情を後々思い出して下痢する。この前怒られた後に優しく
「自分ばっかりって落ち込むだけじゃなくて、皆だって怒られても工夫してるんだから…」
ってもうやってるし逆に改めて優しく言われるという事は怒られてるのは自分だけなのか
とか考えグッチャグチャになって過呼吸起こした。過呼吸とは付き合い長いんで今更だけど
死にたい。過呼吸とかパフォーマンスみたいでマジ周りにも害悪。ちょっと泣いちゃったし。
泣けばすむと思ってるとか、過呼吸キメェwメンヘラぶって被害者ぶるな死ねww
と思われてると考え始めたら血便出た。何これ死ね。
どうせネガ思考ループも偽欝病なんだろ。自分しね。
仕事中に嫌な事フラッシュバックして身も入らないし悪ループ。
思い出さないようにしても無理だ
言い訳をよくする自分に比べて環境も人間も悪い人は揃ってない。自分が悪いだけ
自分の信用が落ちてく度に死にたくなる。消えたい。逃げたい。でも働かなきゃ
857マジレスさん:2009/10/24(土) 03:42:53 ID:mbRRRpxZ
(ー_ー。)グスングスン…
858マジレスさん:2009/10/24(土) 14:04:47 ID:Fz74DeL5
>>857
( ´ω`)ノ(ー_ー。)
859マジレスさん:2009/10/24(土) 17:33:43 ID:IV/IVU8w
>>856
事務職って、モノによるけど、見た目よりハードだよ…。
適性って言葉はあまり使いたくはないけど、やれる人とやれない人がいると思う
しかも傍目には楽に見える仕事なのか、大抵回りからの要求がキツいですし
誰にでも出来て当然、ノーミスで当たり前という雰囲気
プレッシャーで体調崩すのも無理はないかと
接客とか、ほかの仕事のほうが向いてるかもね
同じ事務でも、細かいことにこだわらなくていい事務もありますしね
あまり自分を責めないでください
860マジレスさん:2009/10/25(日) 04:59:06 ID:ZvxxiqfO
接客は限られた時間の中でいろんなことをこなさないといけないからできる人とできない人では結構違うぞ
特にトロい人だときつい
帰ってからとか違うとこでどうにかできる要素があるからトロい私としては事務のほうが楽だったなあ
861マジレスさん:2009/10/25(日) 10:22:53 ID:CcafopNU
向き不向きはあるよね
自分は事務、接客と両方経験したけど、能力低いから、どっちも大変だったw
仕事する上で、共通して大切なのは「いかに気配りができるか」だと感じた

一番の不得意項目です…
862マジレスさん:2009/10/25(日) 18:43:25 ID:36QRKuFf
俺は薄給に嫌気さして転職したが
背伸びして入った感じの会社だから同僚とのレベルの違いに苦しんでる。
1年半経ったがこりゃ慣れとかそういう次元でどうこうなる問題じゃなさそう
863マジレスさん:2009/10/25(日) 20:49:54 ID:fGXG8Hgb
パワハラ上司のもとだと、びくびくしてミス増えるよ。
そしてさらに叱られてミスが増えてという悪循環。
明るい大らかな上司のもとだと、あまりミスって起こらない。
864マジレスさん:2009/10/25(日) 23:58:28 ID:+oy+pzZ6
辞めればいいだろ
865マジレスさん:2009/10/26(月) 00:57:42 ID:0JdJ6/ab
怒られるのに慣れてきた。
バイト先のおっさん結構キツイ言い方をするけど、怒ったような言い方しかできない人なんだよ。
私のすることしっかり見てるわけじゃないし、理不尽な怒られ方ばかりだし。
仕事なんか慣れれば誰でもミス無くできるだろうし。
866マジレスさん:2009/10/26(月) 06:27:36 ID:gvw30gzz
>>856俺もそんな感じ。
毎朝発狂してる。

新卒で就職して半年なのに営業所のミスを指摘し教育する立場にいる。

何をどのように教えれば良いか解らずあたふたするから営業所に逆ギレされ自信を無くす。
しかし、上司はその人達とぶち当たれと言うからキツイ。
俺の性格上キツイ事を言うのが苦手でもう辞めたい気持ちになっている。
事務の仕事も手に付かないからギリギリになったり貯まってしまうものが沢山ある。
仕事中悲しくもないのに涙が出てくる。
病院行った方がいいのかな?
867マジレスさん:2009/10/26(月) 11:03:47 ID:Uxkdw+gw
856ですが、接客の方が向いてるのかもしれない…
以前は接客業だったのですが、会社が倒産して今の仕事に転職しました。
接客だと人と話すから頭もそっちに集中するし、気分もリセット出来る。
完全個人プレーだと余計な事まで考えちゃうから悪循環なんだろうなーと。

>>866
指導する側は憎まれ役だし、しかも真ん中だから重圧がキツイですね……
多分体が溜まったストレスを発散する為に涙を出すという行為を選んでるんだと思います。
私の場合は過呼吸になってしまいますが…体が選んでる事なんでこればっかりはどうしようもないです。
辛いようなら病院に行ってみるのも一つの手ですよ。
868マジレスさん:2009/10/27(火) 00:58:25 ID:YLevHfEN
最近ミス無いなぁ〜と調子に乗っていたら
社屋の鍵を無くした。もう全とっかえ。
死にたいと言うか黙ってても死なせてくれる大チョンボだ…
869マジレスさん:2009/10/27(火) 08:14:56 ID:jeuzVNUz
私も最近ミスなくて上司からキツく当たられることも減って嬉しかったんだけど、ひとつ大きなミスをしてしまってから調子が完全に狂ってしまった。
またビクビクしながら仕事して、周りに暗いオーラ出しまくってんだろうなぁ。
話し掛けられても吃って上手く返せない。
コンプレックスが強くなっていく…
870マジレスさん:2009/10/27(火) 08:23:36 ID:jeuzVNUz
あと、最近気づいたんだけど、私の上司は信用出来る人間にしか仕事を振らない。
当たり前なんだけど、よく出来て愛想のいい後輩のほうが上司から任される仕事が増えてきた。
871マジレスさん:2009/10/27(火) 15:52:33 ID:C96rsjEn
>>870
できないとわかってて自分の仕事まで押しつけてくる
迷惑な上司よりなんぼかマシだと思う

その人の能力にみあった消化可能な量を調節できるんだから
wonderful上司じゃないか
872マジレスさん:2009/10/27(火) 17:13:19 ID:YLevHfEN
このスレの人は心療内科とか精神科とか受けないの?
ミス、うっかりとかでぐぐるとADDってのがしこたま引っ掛かるんで
何か心配になってきた。何でもないなら何でもないで
とりあえず一度受診すべきだろうか
873マジレスさん:2009/10/27(火) 21:06:12 ID:/ukhvNx2
>>872
幼少のころから、集団行動苦手、落ち着きがないので
ADHD疑って病院行きましたけど、なんでもないって言われました。
ついでに欝病でもノイローゼでもないそうです。
なんでもなくても、行けばすっきりしますしね
874マジレスさん:2009/10/28(水) 10:30:05 ID:4uPZhvFu
無理して作業を早く済ませようとすると絶対焦ってミスするから、仕事が遅い。
あまり張り切りすぎると、精神的にまいってしまって被害妄想が激しくなって仕事が手につかなくなるから、モチベーションを気持ち下げて仕事するようにしている。
そんなことしてるから、ミスも多いし成長も遅い。
こんなままどんどん歳をとっていくと思うと、絶滅的な気持ちになる。
死にたいとさえ思う日々が続いてます。
自分との付き合い方が下手なのかな。
875マジレスさん:2009/10/28(水) 22:25:01 ID:mG7y3MpP
あーすげーすげー>>762
876マジレスさん:2009/10/29(木) 08:09:01 ID:dO6WBHP4
優先順位が分からない

考えて考えて考えて出した答えが間違って、何も考えてないんだと怒られる
早くしてるのに
のんびりするなと怒られる

上司が怖くて聞けない
でも、上司が悪い訳じゃない、全部自分が悪いって分かってる、でも怖い

上司と喋ると舌が回らないし、上手く聞き取れなくて何度も聞き返して怒られ、パニックになるし、どうしようもない

それでも上司は、会社はこんな自分でもよくしてくれてる。


辞めることが会社のためか、
続けていくことが会社のためか

もう何も分からない
877マジレスさん:2009/10/29(木) 10:02:51 ID:8xbwpvyQ
>>876

わかる、私も全く同じ状態。
考えて考えて、良かれと思ってしたことが逆に迷惑かけたりすることもしばしば…

上司が怖くて質問出来ないのも、上司と話すと舌が回らなくなるのも同じだ。
質問内容もきちんと話したいのに、頭が真っ白になって自分でも何が言いたいのかわからなくなる。

コミュ力の問題なのかな…
878マジレスさん:2009/10/29(木) 10:39:58 ID:+E5KBhvD
あーわかるよ。
俺も入社したてのころはそうだった。
っで、そのままずるずる3年経ってしまって
今年はある仕事関係の資格のために勉強したんだけど
そのとき決定的に仕事の基礎力が足りてないことに気付いたんだよ。

自分に何が不足しているのか?
経験、発想の転換、コミュいろいろあるだろうけどそーゆー大括り
するんじゃなくて、もっと細かく自分を分析してみ。
例えば、まず名詞の渡し方、電話の受け答え、取引先データの管理等々
自分で本を読んで勉強する。
基本的に俺らは馬鹿だから、本を読んだだけじゃダメで、気になった部分を
マーカーで線引きして、更にノートに写し込む。

そのノートは常に携帯できるようなコンパクトサイズにまとめておく。
これが実は強烈な武器になる。

この方法で、地味だけど確実にレベルアップしてきている自分を感じるよ。

とりあえず「自分ノート」作りからはじめてみな。
がんばれ昔の俺!
879マジレスさん:2009/10/29(木) 14:34:36 ID:WXlSrfNp
>>876

わかる。俺も全く一緒だ。メーカー営業やってるが、
精神限界で、会社にいると死にたくなるから辞める

ことにした。まだ上司に言ってないが、ここまで来ると

言うのも地獄言わないのも地獄
880マジレスさん:2009/10/29(木) 17:53:30 ID:CjRUuK5Q
焦って、テンパって、流れるように行動してない?

書類渡すとき、書くとき、作るとき、いちいち刻みつけながらやってみたらどうかな
まずは一人で行う仕事からね
ひと作業終わったら、ひと呼吸つくような感じ
これで自分は心が落ち着いた

人への報告なんかはまだテンパるけど、一応終わったぞ、とひと呼吸ついてる

小さな達成感をちょっとずつ積み重ねていくような感じ
881マジレスさん:2009/10/29(木) 17:57:28 ID:BeJS+X4l
優先順位が理解できていない。
あと、○○しながらも△△もしつつ××も気にかける。
とか複数のことが同時進行できない。
882マジレスさん:2009/10/29(木) 18:23:13 ID:dO6WBHP4
876です
>>887-880
ご意見ありがとうございます
自分の悪いところ今一度見直して、仕事こなして自信が持てるようにします






最後に弱音吐かして下さい
好きで就いた仕事なのに、なんでこんなに向いてないんだろう、なんでこんな気持ちでしか仕事出来ないんだろう
好きなはずなのに、好きなはずなのに、嫌だと思うなんて
親にも高い金出してもらって学校出たのに、なんでこんなに駄目なんだろう

気分を害された方、申し訳ありません
スレ汚しすみませんでした
883マジレスさん:2009/10/29(木) 18:41:56 ID:90Sf/n/S
うちのパートはマジで老害
仕事できねーのに居座り続けて若いもんにはお局気取り

人の倍の時間かけて、挙げ句にミスのオンパレード。しかも必ず人のせいにする

死んでくれ。もはややめるだけでは物足りん
884マジレスさん:2009/10/29(木) 18:48:19 ID:WdJTHnBe
なんでもやらなきゃいけない零細企業に入って半年くらいで社会人としても半年です
仕事内容が豊富で重要な事が多すぎてミスばかりしてたら仕舞には段々周りから冷たくあしらわれ、最初から疑いの目で辛すぎる
全てのことが疑心暗鬼でノイローゼになりそう
885マジレスさん:2009/10/29(木) 18:52:37 ID:90Sf/n/S
自分が悪いんだろ

経営者側から言わせてもらえば、使えないやつはクソ以下だからな 金もらっといて役に立たたないとかありえねーし
同僚に冷たくされる?経営者なら、そのおまえに冷たくした同僚にありがとうと思う。給料泥棒を排除してくれようとしたんだからな
886マジレスさん:2009/10/29(木) 18:58:02 ID:fW7L8Q5u
>>884
テンパり過ぎて脳内麻薬でまくりで逆に笑ってしまう
887マジレスさん:2009/10/29(木) 18:58:23 ID:BRQbJ56J
>>884
それは自分が悪いね
努力してる?半年経つなら基本的な事は出来なきゃマズイよ
その仕事むいてないんじゃない?
888マジレスさん:2009/10/29(木) 19:04:26 ID:fW7L8Q5u
しかも周りも怒り過ぎて脳内麻薬大噴出で冷爆笑…
笑いの絶えない職場になりました
889マジレスさん:2009/10/29(木) 19:25:59 ID:WdJTHnBe
厳しいお言葉ありがとうございます。皆さんの意見は職場の人の意見に通ずると思います。
給料泥棒、言い得てるかもしれません。
確認も何度もしているつもりですがどこか抜けてて。
使用期間が終わる時に向いてないと思い辞めようとしましたが社長に頑張って欲しいと言われ、職歴なしの糞を雇ってくれた恩もあり、ここで働いていきたい気持ちもあります。
もっと勉強します。
チラ裏の場違いな書き込み申し訳ありませんでした
890マジレスさん:2009/10/29(木) 19:47:24 ID:BRQbJ56J
ひたむきにやればいい
あんまり無理だけはするな
891マジレスさん:2009/10/29(木) 19:53:26 ID:GmvUNSAD
半年経っても仕事が出来なくてごめんなさい…
休日も仕事の失敗を引きずって部屋でへこみっぱなし
892マジレスさん:2009/10/29(木) 20:22:31 ID:90Sf/n/S
なんだこのスレ、ドMだらけじゃねーかwwwwww
893マジレスさん:2009/10/29(木) 20:49:19 ID:RNEPBrM0
出来ない奴がどんなに頑張っても、
ある日突然出来るなんてことはない。
何度失敗し、迷惑かけて
辞めると言う選択肢を選ばないのが不思議です。
894マジレスさん:2009/10/29(木) 21:26:48 ID:+a9b2+DM
できなければ去るのみ。無理すんなや。気楽にいこーや
895マジレスさん:2009/10/29(木) 23:48:25 ID:B/ui3YrR
転職して半年、基本的な仕事でもミスが多くて同じこと何度も注意されてきた。
ここで言われてるように、
「ノートに書いて何が出来なくて、どうしたら出来るようになるか考えて」
とも言われてきた。・・・が、出来てない自分がいる。
これ以上向上しない自分がいても迷惑かけるだけだと、1ヵ月後に辞めることにした。

この間は「これ以上はあなたのペースに合わせていられない。」と言われました。
本当申し訳ない気持ちでいっぱいです。

896マジレスさん:2009/10/30(金) 21:00:34 ID:xAtWmc+x
(´^。^` ´゚。゚`)まあ気楽に行こう
897マジレスさん:2009/10/30(金) 22:47:27 ID:K3yEisIh
なんかさ もう早く死にたいよ 安楽死したい
自殺する度胸が無いからやらないだけ

仕事出来ない奴がどんなに努力しても出来ないんだよな

スポーツに例えるとよく分かる
自分はスポーツは出来るんだけど出来ない奴見てるとどんなに必死に努力しても出来ない奴は出来ないもの

仕事もこれと全く同じだろ?
898マジレスさん:2009/10/30(金) 22:54:56 ID:baSqiKkj
一言で片付けると、人生泣き笑い、ってことさ
899マジレスさん:2009/10/30(金) 23:37:22 ID:YAxig3sR
目先を変えろよ。

出来ない事をやろうとして時間と体力を無駄に使うよりも、出来る事のレベルを上げる努力に時間を使えばいいんだよ。

誰にだって他人より優れた才能が備わってるんだから。
900マジレスさん:2009/10/30(金) 23:50:42 ID:9Jzl3SpR
確かに、
それでどんな大問題引き起こそうと、どれだけ他人に迷惑掛けようと、
他人から何万回指摘されようと、
一生かかっても身に付かない、治らない事というのが、
大なり小なり誰にでも何かしらあるものだ。

お前らの場合、今の仕事こそがそれなのかもしれんよ。
901マジレスさん:2009/10/31(土) 00:00:04 ID:Ro9K31ye
ただでさえ要領の悪い自分で辛いのにそれが原因で職場に居づらい。
でも底辺だから最後の生命線
902マジレスさん:2009/10/31(土) 13:29:32 ID:6nMP17VZ
社長の息子はどんなにミスっても怒られないのに他人の私はちょっとのミスでも怒鳴られ説教だらけ
精神的に病んでるよ
903マジレスさん:2009/10/31(土) 15:11:48 ID:yvI6bHPd
二つのことがいっぺんにできないし、集中力があり過ぎなのかミスしないように気を張ってると周りの状況が目に入らないし、耳にも届かない

ある人にはもっといろんなことに気を使ってと言われ、別の人は同時進行なんて入ったばっかでできるわけない、私くらい長く勤めないと!と、嫌みたらしく言ってくれたがその人はちっとも動こうとしない
仕方ないから私がやろうとするとミスが増える
そうするとミスが多すぎと怒られる

事務がすぐ辞める、原因わかったら教えてと、入るときに言われたが、そりゃ居着かないよ
生活費無くなったから妥協したけどバイトでもして妥協しないで探せばよかった
904マジレスさん:2009/11/02(月) 02:31:55 ID:20tZ+iBb
誰かのミスを自分がやったと勘違いされて怒られた時って
要領のいい人はどう対応してるんだろう…

自分が一緒に仕事してて、気づけるような部分でもあったんだから
やっぱり言い訳せず頭下げておくのが最善かな。
もし本当に自分のミスだったらとか、言い逃れすんなって思われたらとかごちゃごちゃ考えてたら
言葉につまって結局「気持ちよく謝れない奴」みたいになってしまった。
905マジレスさん:2009/11/02(月) 09:28:22 ID:wTIjonMG
会社の鍵忘れた。終わった。
906マジレスさん:2009/11/02(月) 17:52:02 ID:/v9Fkb3t
表面上は…

  ∧∧ なんでもコイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂) あやまったルァァァァ!!
  /_ノω丶_)

=================================
こころの中では…

  ∧_∧ 知らんがな(自制心)
 (´・ω・)
 (つдと) 誰やねん?(本心)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/   …ピポッ(疑心暗鬼)
907マジレスさん:2009/11/02(月) 20:34:29 ID:yPrwDUFS
>>904
要領のいい人は、そもそも濡れ衣着せられません
「まさかとは思うけど、君のミスじゃないよね?」→「はい、私ではありません」
908マジレスさん:2009/11/03(火) 02:37:20 ID:/PJU19Pu
記憶力が無くて困ってます。昨日から臨時採用されたんですが到着してすぐ何階にどの部署があるか、どれがどの鍵か説明されたけど完璧に忘れて迷子。上司に会社の見取り図欲しいって言ったら引かれますよね…
909マジレスさん:2009/11/03(火) 12:12:45 ID:wD1DfuBu
同じ日に金券ミスが二件もあったよ…
なんかもう辞めた方がよさそうな気がしてきた…
渡してないって言うのはありえないし二枚くっつけて渡すって言うのも直前にハンコ捺したからわからないはずないし…
910マジレスさん:2009/11/03(火) 20:47:35 ID:jtpE8k80
アスペADHDだとしたら、
どんなに努力しても無駄。
周りに迷惑かけるだけです。
早く辞めましょう。
911マジレスさん:2009/11/04(水) 06:52:50 ID:avYPmoIQ
今思い出した
別に自分がしなくていいとこばっかりやってて、自分に振り分けされた仕事出来てない
マジ死にたい
きっと明日あの現状を見たらみんなビックリする
何で単純な作業が出来ないんだ
つーか最近記憶力なさすぎだろ
もう仕事辞めたい
912マジレスさん:2009/11/04(水) 07:09:56 ID:hsHlOHr4
死にたい
913マジレスさん:2009/11/04(水) 07:26:57 ID:PjVY4HWS
仕事が出来る人や無職の人を仕事をしているように仕立て上げミスばかりすると罵倒するキチガイ長田
914マジレスさん:2009/11/04(水) 19:26:41 ID:q5qOn0rv
7ヵ月も経つのに毎日ミスるorz月末月始必ず修正が入る。
受かるとは思ってなかったから頑張ってるけどすっげーミスる。
臨時職員だから来年は無いかもなーorz
居心地最高なだけにフォローしてくれる皆に申し訳ない
だが来年も存続できたら小躍りしてしまうぜ
学習能力が低いからこうなってしまうんだろうなぁ……
915マジレスさん:2009/11/05(木) 13:33:07 ID:/O0KAtuT
3ヶ月もいるのになんでここまで出来が悪いんだろう
916マジレスさん:2009/11/05(木) 17:40:45 ID:D6jZv5je
前頭葉欠陥型だからです。
速やかに会社を辞めましょう。
そして、病院に行って治療して下さい。
治りませんがw
917マジレスさん:2009/11/05(木) 19:33:32 ID:nUrAER1W
一般人一人殺すのにてこずる舞台女優が死ねよ
918マジレスさん:2009/11/07(土) 00:48:13 ID:6vooA9rN
あまりに飲み込みが悪いので、バイト1日目から体罰を受けたことがあります。
919マジレスさん:2009/11/07(土) 20:23:30 ID:jra4y7rN
拷問もそうだけど痛みや苦しみでテンパってる奴に無理強いしても
期待に応えてくれるとは限らない

むしろ早く楽になりたいと適当に手を抜かれたり
なるようになれと開き直られたりする
(失敗しても「アナタが急かすのが悪い」と責任転嫁)
920マジレスさん:2009/11/07(土) 21:28:41 ID:vUz2mZ3M
>>876
自分も全く同じ状況…。なのでそれに対する意見を読んで、涙が出るほどありがたいと思った。
異動の多い職場だったから、前職の人のマニュアルを見て、一度自分で作り直してみたら、結構効果あったみたい。
でも、ノートとまではいかなかったから、今度はそれをノートにしてみるよ。
あと、コミュニケーションの仕方。もっと、正直に、本当に素直な気持ちでしゃべってみようと思う。
周りの人たちも、きっと仕事ができるようになればもっと優しくしてくれる、見直してくれる。
そのためなら、がんばれるし、今はつらく当たられても、それは自分が招いたことだから、見返すためにもがんばるんだ

せっかく先輩たちは、教えてくれてるのに、時間ばっかり過ぎていくのが申し訳なくて悔しい。
すぐに全部は無理かも知れないけど、前向きに、前向きにがんばろう。がんばるしかないんだ
921マジレスさん:2009/11/07(土) 23:44:03 ID:ZwmHR4kd
やることなすこと白い目で見られる
よく言われる言葉「大事なことはやらないで、余計なことばかりやってる」
頑張る方向がわからない
職場にいるだけで常におどおどして、罪悪感を感じる
図々しく居座ってきたけど、もう駄目かも
給料もらわないと生きていけないけど、職場のほぼ全員から軽蔑されながら勤め続けるなんて…
922カズ:2009/11/08(日) 08:14:09 ID:nlpwp23s
おれも同じだよ!
会社での存在自体が罪悪感感じるよ。
なにやってもうまくいかない。
こんな状態で勤めるなんてつらいよね…
923マジレスさん:2009/11/08(日) 08:52:42 ID:LJKUXR7t
馬鹿でもできる仕事教えてください
924マジレスさん:2009/11/08(日) 09:53:26 ID:uDmqVPWQ
一度評価が定まってしまうと、それを覆すことはかなり難しい
本当は徐々に改善しているのに全く褒められないし、やたらと叱責され続ける
地獄スパイラル
925マジレスさん:2009/11/08(日) 09:55:23 ID:8X3rNmDo
仕事が出来る人の祝儀に嫉妬する下田雅子早くお金を返せ
926カズ:2009/11/08(日) 17:20:11 ID:fAlqjs0/
ホント…一度評価というか、見方が決まってしまうと
なかなかそれを覆すのは大変です。
ちょっとしたことでも目についてなんだかんだ言われるし
どうすればいい…
明日からまた仕事だ…いけるかな…
927マジレスさん:2009/11/08(日) 18:07:25 ID:DPEpQ/Oy
辞めろと言われるまでは頑張れ。
勢いで辞めたらこの性格(?)が災いして勤め先が決まらない(笑)
職種にこだわらないほうが良いのかも…
928マジレスさん:2009/11/08(日) 19:03:52 ID:caWY8k2a
前の職場では、はっきり「辞表書いてきて」って言われた。
いまの職場は、直属の上司が人事権限もっていないので
そういうことは有り得なさそうだ。
その代わり、目標設定が容赦ない(営業職ではありません)
毎回何かヘマやって、個別に呼び出されお叱りを受ける
出来ない人は辞めていいよ、っていう無言の勧告のような気がしてならない。
929カズ:2009/11/08(日) 19:05:58 ID:5fnBaNv/
とりあえず、もう少しやってみます。
明日帰ってからまた書き込みます。
930マジレスさん:2009/11/08(日) 23:04:13 ID:+dadbHLH
上司から毎日ボコボコに殴られてる
931マジレスさん:2009/11/09(月) 00:17:11 ID:D5EPTumN
そんなに気に入らないなら俺を頼るなよ
他の奴らにやらせればあっという間に終わる筈なのに一度たりともやって見せないのはどういうことだ
932マジレスさん:2009/11/09(月) 09:22:02 ID:3cNiAWmH
仕事でもミスしまくりの下田雅子、女を抱きたいならチャンスを逃さない事だね。自分が欲しい物には湯水のようにお金を使う傲慢な女。他人のお金に執着し笑い続ける下田雅子早くお金を返せ。
933マジレスさん:2009/11/09(月) 09:33:53 ID:oeRhlFO+
私もスロースターターで
仕事を覚えるのには全部のミス何度もしないと
覚えていけない

覚えても慣れてくる頃また同じミスをする

そんな人は感覚で仕事をすると思う
934マジレスさん:2009/11/09(月) 18:17:18 ID:69KQlJoE
仕事の初日でミス連発しちまった。
もういやだ・・・
935マジレスさん:2009/11/09(月) 19:23:29 ID:UVHA+vd0
初日なら気にすることはない
明日から同じミスをしないように
注意していればOK
936マジレスさん:2009/11/09(月) 19:52:52 ID:69KQlJoE
>>935
ありがとお。
周りの人間はミスなく仕事こなせてて自分だけミスしてるから、「ああ自分は無能なんだな」とかなり落ち込んでしまいました。
次の勤務日は引きずらないでがんばります。
937マジレスさん:2009/11/09(月) 20:34:13 ID:SDElYNe9
もしこの中に福岡に住んでる人いたら、
オフしませんか?
毎日つらいので、励ましあいましょう・・・
938マジレスさん:2009/11/09(月) 21:25:59 ID:3cNiAWmH
金泥棒長田さっさとお金を返せ
939マジレスさん:2009/11/09(月) 21:58:51 ID:65LDoL7K
>>924
わかりすぎて泣ける

今日上司に聞かれたことがあって、迅速にパシッと答えることができたんだ

でも、そのあとのことは他の人に引き継がれていった。自分の目の前で…
その任された人は、状況もわかっていなくて指示されてもポカーン。
(もちろんこの人も状況は把握できてないといけない。ポカーンとしてる場合じゃない)

こういうのってわりと日常茶飯事的によくあることなんだけど、なんでこんな奴より、自分は評価が低いんだろうと腹立たしい
しかもこのポカーンさんはいくらポカーンとしようが、どうしてだか絶対に評価が下がらない
日々努力していることが本当に馬鹿馬鹿しくなるよ

なけなしの自信を積み上げても、こんなことで砕けてしまう…
940マジレスさん:2009/11/09(月) 22:15:21 ID:BCH1LGr8
>>939
ぼんやりとしていても、余計な動きをしないから、無駄に評価が下がらないとか?
分からないことには手を出さない、関係ないことには関わらない…
せっかちさんは、無駄な動きが多くて、しなくてもいいミスが多かったりするし
守備範囲が広いだけの人は、一番ポカ目立つ感じするじゃん
941マジレスさん:2009/11/09(月) 22:23:55 ID:IWJtxOE3
>>933
引っかかる言い方
942マジレスさん:2009/11/09(月) 22:38:48 ID:65LDoL7K
>>940
確かにそうなんだよね
でもぼんやりさんが動かないから、結局こっちの仕事が増える、守備範囲広くならざるを得ないという…
電話も取らないしなぜか

圧倒的に仕事量はこっちが多いのだけど、周りはそれもわかってない
仕事中にゲームやってはキャッキャしてる奴の方が評価高いなんてやってらんねー

まあまとめると、自分が要領悪いんだな。上手く立ち回れないっていうか
キャッキャしてても、ポイント押さえてうまいことやってるんだろうね
わかってるわかってるんだよそんなこと…
943マジレスさん:2009/11/09(月) 23:01:14 ID:BCH1LGr8
>>942
電話とってると、自分の仕事がびっくりするほど進まないよ
ためしに、一日のうちの一時間だけでもいいから
自分で(コッソリ)集中して仕事する時間を設定して、その時間は極力電話とらない
キャッキャ遊んでる奴がいたら
「手が空いてるなら電話とってほしいな」ってはっきり言うべき。どう考えても言っていい
944マジレスさん:2009/11/10(火) 00:18:55 ID:WzzC/KoK
せめて人並みに仕事ができるようになりたい。
もう無能扱いされるのはいやだ。
945マジレスさん:2009/11/10(火) 08:25:38 ID:EjEgk3nu
>>943
集中タイムね、なるほど!
人がやらないからって全部自分がやっちゃおうとする必要はないよね
そーかそーか

あと空気悪くしたくないから、電話出てーと言えなかったんだけど…
言ってもいいのかあ…
頑張ってみるよ、ありがとう
946マジレスさん:2009/11/10(火) 14:41:31 ID:lEH5Ms+T
とうとう客を激怒させました。
947マジレスさん:2009/11/10(火) 15:07:20 ID:WzzC/KoK
仕事でミスした。周りはできてるのに俺だけできない。俺は人間失格だ。
生きてる価値なんてないんだ。
死んでお詫びしたいが死ねない。なんてクズだ。
せめて人並みになりたい。人間扱いされたい。クズには過ぎた願いだろうが。
948マジレスさん:2009/11/10(火) 22:46:59 ID:o+OZgZiX
出来る日もあれば出来ない日もある、というレベルじゃない。毎日ダメだわ

>>947
このスレのみんなも生きてるし、別に死ぬことはないと思うよ
949マジレスさん:2009/11/11(水) 01:28:53 ID:uge7uGve
このスレの最初から最後まで一気に読んだ
自分がいっぱい居て涙が出た
私も上司や同僚が言っている指示が聞き取れない
真剣に聞いているのに外国語のような
ただの音にしか聞き取れない事がある
たぶん精神的にも限界がきているのかな
でもこのご時世じゃ先が怖くて辞表出せずに続けてる
転職先探すにも自信喪失で怖くて積極的に踏み出せず
950マジレスさん:2009/11/11(水) 22:13:45 ID:d2jZCUTg
同じこと何回もいわれて同じミスを何回も繰り返して怒られ呆れられ…
一度職場で号泣してしまいました。男なのに
辞めたいけど以前も短期で辞めてるし辞めたら死ぬしかなくなる。
951マジレスさん:2009/11/11(水) 22:21:05 ID:A9hBjZFJ
読んでると仕事できない奴らはなぜいつまで経っても成長しないかわかるような気がする
952マジレスさん:2009/11/11(水) 22:45:16 ID:oYETQ3O8
私が一時間以上かけて調べまわって、あちこちに聞きまわって大騒ぎ
机の上は広げた資料と書類で散らかりまくり
それでも解決せず間違いだらけの仕事を
同僚は30秒くらいでスッキリ解決する
953マジレスさん:2009/11/11(水) 22:46:40 ID:PWpSEIUQ
胎児みたいに真っ暗闇の中をぷかぷか浮かんでいたい。
がんばれって自分で自分に言っても何にもならないよ。
954マジレスさん:2009/11/11(水) 23:35:24 ID:d2jZCUTg
タンパン
955マジレスさん:2009/11/11(水) 23:35:39 ID:752PHH6t
>>951
わかるなら具体的に教えてください。
956BMW:2009/11/12(木) 06:28:00 ID:V3cqDzjE
私は電話がききとれないのです。
話を聞きながらメモを取ったりする
ことが苦手、そのために対応の仕方が
悪いと電話対応禁止…
余計に立場が悪くなりました。
957マジレスさん:2009/11/12(木) 07:59:49 ID:e2zH0utG
>>956
一度耳鼻科できちんと聴覚を見てもらうと良いです。
雑踏の中だと聞き取れないとか、電話だと聞き取れないと言う人には
軽度の難聴で特定周波数の音が聞こえないのが原因の人もいます。

・・・まぁ、分かったからどうなるというものでもないけど、
原因がはっきりしていれば対策も取れるでしょ。
958マジレスさん:2009/11/12(木) 11:57:41 ID:EPJVstnd
今日午前は休むとの電話をしたら無理をするな休みたいなら休めと、周りがみな聞いているところで繰り返し言われた。
本当はもう永久にこなくて良いと言いたいのだろう。
午後から行こうかと思ったが行ける気がしなくなった
迷惑しかかけてないからそれであたりまえなんだけど変えようと奮起できない自分が嫌だ
注意力の容量が決まっていてチェック項目が増えるといままでこなしていたことが出来なくなる
死にたくなる
959マジレスさん:2009/11/12(木) 21:19:06 ID:L6poH1IL
精神的に疲れてると注意力が散漫になるよ。
だって仕事の事考えたくないんだもん。
休みの日なんかスイッチオフにしてるからひどいよ。
自分でもびっくりするほどさっき聞いたはずのこと忘れてるよ。
前向きに頑張れるように何とかするしかないんだよ。
960マジレスさん:2009/11/12(木) 22:08:29 ID:qxzgd7sO
天の邪鬼なのだろうか…
禿しく罵倒されズタズタにされ過ぎると
自殺するほど心が落ち込んでるのに
泣いてても笑う

それが先輩には人を小馬鹿にした態度だとさらに怒りを買い
屋上から飛び降りようかと思うほど
鬱の悪循環

辞めれば楽なんだろうけど
生きていく為には稼がなきゃならない

生きる為に死にたいと思うほどつらい思いをしなきゃならない
死ぬ気にならなきゃ生きていけない

961マジレスさん:2009/11/12(木) 23:44:11 ID:WOb4n3LS
仕事で一通りの内容を上司にきかれたけど、適当に意味のわからない表面上のことしか説明できなかった!これでもう昇級とか絶望的だな! 
これは人生最大のミス 
ミスしたときに戻ってやりなおしたい
962マジレスさん:2009/11/13(金) 00:55:19 ID:2VJJy+LD
>>960
辛いよね。味方はここにはいないと実感した。
963マジレスさん:2009/11/13(金) 01:38:24 ID:jwzzbqMb
>878
あなたは俺らに勇気をくれた
964マジレスさん:2009/11/13(金) 01:53:57 ID:jSAqUB79
>>961

Error&Tryさ。

Errorなんて、原因を分析して対策を打ち、実行すればいい。
ただやってみる。
やろうぜ。

やらなくちゃ始まらないんだからさ。
どうせやるなら明るくやろう。
ゾンビが溺れたような顔してちゃ成功する物も成功しないぜwww
965マジレスさん:2009/11/13(金) 03:44:06 ID:qMQ8NhVd
>>956最初から最後まで全部聞いてメモるなんて出来ないよ。要所要所書き留めたら後から読み返してもわかるし楽だよ。
966マジレスさん:2009/11/13(金) 21:43:47 ID:wXyhIINC
とある会社の専門部署に常駐して仕事をしているのですが、
その部署では決してしてはならないような初歩的ミスをしてしまいました。
しかもそれが他社への仕事で、他社からクレームを受けてしまいました。

常駐先の担当はそんなに気にすることじゃないと言ってくれていますが、
専門部署なのにと他社や周りからは冷ややかな目で見られてしまいますし、
私の所属元会社としても謝罪しなければいけないかもしれないし、
私自身が情けなくて恥ずかしくてだめです・・・

もう嫌だ・・・
967マジレスさん:2009/11/14(土) 00:54:03 ID:NZeprJhl
名札はだめにするし、制服は弁償

どうしよう
968マジレスさん:2009/11/14(土) 10:07:45 ID:5e7Xbq7q
みんなもっと自分を褒めてあげませんか?
出来なくて、悩んで悩んで自信を無くせば仕事に対してモチベーションも下がる一方です。
自分自身への自信の無さがミスに繋がることは多いし、コミュニケーションが上手く取れず損になることも多いと思う。
反省ももちろん大切だと思います。
でも、その反省も心が元気じゃないと自己嫌悪で終わってしまって、意味がないと思います。
一日ひとつで良いから、今日はアレを頑張ろう。と目標を持って、出来たら褒める。
仕事面での評価は上司の仕事だから怒られたりけなされたりすることは当然にあると思うけど、自分の評価は自分にしか出来ないと思います。
上司にアレを怒られたけど、次は繰り返さないように自分なりの解決策を練る。
今日の自分は成功したにしろ失敗したにしろ、コレを自分なりに頑張った。チャレンジしようとした。と褒める。
自分の良さを知るところから始めてみたら何か変わるかもしれない。

ダウンタウンの浜ちゃんの歌にあった歌詞の一節に『ほんの一時でも、自分がどれだけやったか、窓に写ってる自分を褒めろ』ってあって、ふと思い出したのでカキコさせてもらいました。
969マジレスさん:2009/11/14(土) 13:54:58 ID:4KCE00lk
>>967
業務上の事故なら弁償の必要なくネ?
てか制服って…どうなんだろ
970マジレスさん:2009/11/15(日) 10:35:41 ID:gV+XI4kQ
製造で製品を包装するんだけど包装する紙を間違って切ってしまった。最悪なことにその紙は注文しないと届かないやつで出荷できないでいる…。

しかも俺は怒られず先輩が怒られるし…

あー死にてぇ
971マジレスさん:2009/11/15(日) 17:55:04 ID:hrq3MwSj
自分のミスで他の人が怒られるのは辛いね。
972マジレスさん:2009/11/16(月) 00:23:47 ID:Df+19Q9K
月曜だ
今週こそは上手くやってやる
そして気持ちよく三連休だ
973マジレスさん:2009/11/16(月) 01:07:09 ID:nCYj8FZc
>>972
同意。さっきまでネガティブだったけど、気持ち入れ直してがんばろう
974マジレスさん:2009/11/16(月) 01:25:13 ID:uru6PVGA
あと5日我慢すれば三日休み
975マジレスさん:2009/11/17(火) 00:47:18 ID:01/Ux+b9
>>972-973
私もさっきまでだめすぎる自分にネガティブだったけど、気合い入れてがんばるよ
やるぜ!
976マジレスさん:2009/11/17(火) 12:03:20 ID:1P2LF9zv
今月に入ってからのミスっぷりがすごい。
些細なミスから大きいミスまで自分でもどうしたんだろうってくらい。
ついさっきも物凄いミスをやらかした…
もう入社して数年目なのに…
上司の白い目と溜め息が痛い…

疲れた。楽になりたい…
977マジレスさん:2009/11/17(火) 13:15:31 ID:hTg0dkZc
また今日もミスして怒鳴られた・・・
死にたいよいっそ殺してくれ
978マジレスさん:2009/11/17(火) 13:25:46 ID:i2mFjuwp
976&977>一緒に頑張ろうや!俺なんて研修中なのに体調不良で四回も休んで白い目で見られてるよ。だけど何か小さな事でも良いから自分は何かに頑張ってるって思うんだよ。だから一緒に戦おうぜ。一人じゃないからな!
979マジレスさん:2009/11/17(火) 17:39:10 ID:3f46S/rN
>>971のように思ってくれる人が部下ならよかった
うちの部下なんか先輩怒られてるとざまあみろだぜ?
悩むことのできる人は幸せになれる、悩まない人間は大切な人から順に失い不幸な人生を送る
980マジレスさん:2009/11/17(火) 18:45:21 ID:3Dl/1Yww
>>979
けど、自分が部下なら、先輩ざまぁwwくらい思える方が、楽に生きられる気がするよ…
981マジレスさん:2009/11/17(火) 19:05:41 ID:TtA4NHiU
もうずっと前から仕事が手につかない、何も考えられない。
今日もまた仕事でミスした。今月は特に酷い。もう上司も呆れてる。
なんでこうなったのか考えてもそれすらまともに頭が働かない。もう無理なんだろうな。
982マジレスさん:2009/11/17(火) 19:45:57 ID:fWAjsm4U
自分がいっぱいいるスレだ
ホント職場だと脳が死んでるんじゃないかってぐらい頭が働かないんだよな
先輩に注意されてようやく気が付く なんでこんなことも思い付かないのかと
仕事離れると割りと冷静なのに 仕事中は常にテンパってて頭真っ白
これ病気なのかな・・
983マジレスさん:2009/11/17(火) 21:05:45 ID:dWHyCZMg
長期ニートやると駄目だな
とにかく気が利かない。気付かない
修行だと思って黙って怒鳴られてるよ
変わりたい
984マジレスさん:2009/11/18(水) 00:33:49 ID:xnndnYyd
作業スピードはそれなりだし致命的なミスはあまりしないけど
生来ガサツだから、職場のとある先輩に毎日注意されまくりで鬱
言われてもまたやっちゃう辺りガサツだからだけじゃないのは分かってるけど
なまじどうでもいいこと(ホッチキスの向きとか)だと無意識レベルなんだろうな…

でも本音としてはくだらないことで叱られると、自己嫌悪と苛立ちで
普段しないようなミスをしてしまう嫌なスパイラルに墜ちるから文句言うのやめて欲しい
気に入らないなら自分で直せよw
985マジレスさん:2009/11/18(水) 12:45:14 ID:9IEy88TS
自分がたくさんいるなあ。
わたしは大卒で事務職をして三年目になるが、些細なミスがしょっちゅうあるから本当に鬱。

改善しようとメモをとったり、言われたことはすぐやるようにしているがそれでもなかなか減らない。
脳の病気なんじゃないかと思うくらい出来損ないで死んだら楽かな…とも考えるようになった。

同じ課のおじさんからは『早く専業主婦になったら?』と何度も言われる。
つまりは辞めろってことかあ…。頑張らなきゃな。
986マジレスさん:2009/11/19(木) 03:48:25 ID:cDgbYgiC
もうだめだ…
987マジレスさん:2009/11/19(木) 07:03:24 ID:9Jmumu8U
もう限界
988マジレスさん:2009/11/19(木) 08:35:52 ID:rikb9Lde
仕事が出来る人間を出来ないように仕立て上げている下田は一日中2ちゃんねるで近所の人間とホテルオーナー攻撃を続ける化け物
989マジレスさん:2009/11/19(木) 13:24:10 ID:Eni2l6iL
以前、
なんで自分はこんなにダメなんだろうっていつものように落ち込みまくってた時に、
もういいや私はできない人間なんだ。だからしょうがないんだ。周りの人間とは違う、どう頑張ってもものを覚えるのができない人間なんだ。もう全部しょうがないんだから私は悪くなーーい!!!!
って、なんかそういう、ものが覚えられない病気のせい(病名忘れた)にしたら
なんか長年苦しんだ自己嫌悪から少し抜け出せて、ふっと少しだけ楽になれたよ。
目からウロコっていうか、何か新しいものを見た気がした。

それまで自分を甘やかしたり、何かのせいにしたり、諦めることがもの凄く嫌で、
みんなができることができないなんて自分はまだ努力が足りない、自分は自分に甘いんだ、甘やかしたら成長できない、辛い状況を乗り越えるのが社会人なんだ、と思ってたけど、
それを思い切って許したらちょっと気が楽になった。

でも甘やかしすぎはよくないから本当に危なくなったら、こういう事例もあるんだと参考にしてみてください。


以上、通りすがりでした。長文失礼しました。
次スレ立てました。

仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1258644056/l50
991マジレスさん:2009/11/20(金) 01:20:32 ID:4FUTyjUD
本当にどうしよう
もの覚え悪すぎる
992マジレスさん:2009/11/20(金) 13:29:15 ID:EbXLWgPo
入って9日目の介護、
動きがいちいち全部トロいって言われた
おばさん達は何かあるとすぐに集まってコソコソ…

今まではどちらかというとせっかちでささっとやってきた方なんだけど、
体力的にと、雑になるから早くできない
すでに腰痛いし
993マジレスさん:2009/11/20(金) 14:16:16 ID:jX0dogtK
自分も介護だけどなんとか7ヶ月経過。
しかし本日の面談で「もしここでやる気じゃないなら他にやりたいって人もいる」とか言われた。
結局これからもよろしくってなったけどフェイクじゃなく言われていたのならかなり気まずい。
自分なりに頑張ってるのに仕事遅くてそれで先輩たちに何か言われる一言一言が重くて辛くて時々暗くなるけどそれがいけないそうだ。
決していいとは思っていないけどちょっときつい。
もう俺みたいな失敗作安楽死できる制度作って欲しいよ。
994マジレスさん:2009/11/20(金) 14:24:35 ID:E2AIoVyF
人間関係がなければうまくやれる。仕事の人間が 楽な人ばっかだったらなぁ。
995マジレスさん:2009/11/20(金) 18:29:38 ID:2WVNFqGX
996マジレスさん:2009/11/20(金) 18:32:57 ID:2WVNFqGX
997マジレスさん:2009/11/20(金) 19:41:23 ID:8tuZwUjh
998マジレスさん:2009/11/20(金) 22:28:44 ID:2WVNFqGX
999マジレスさん:2009/11/20(金) 22:30:01 ID:2WVNFqGX
1000マジレスさん:2009/11/20(金) 22:34:22 ID:hrf8kB0Z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。