【本気】あらゆる悩み人生相談に答えます【真面】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七見宇治茶
悩みを聞いてくれる人を求めている方。
話しても分かってくれない、この先どうしていいか分からない方。
メンヘル、ニート、引き篭もり、心の悩み、身体の悩み、人に言えない悩み相談、
恋愛相談、人生相談などを受け付けます。

**あらゆる悩み、人生相談に答えます。**
(レスが遅れる事があるかと思いますが、気長に待ってください。)

※ここは人生相談&回答スレです。相談者か回答者として参加してください。
※相談者の方は、年齢、性別、職業、血液型、既婚者か独身かと、
詳しい相談内容を書いてください。
※任意で、生年月日、星座、干支何年生まれかを書いてください。
※回答者として参加する方は、コテを必ず付けてください。
※相談者用テンプレの内容を明記しない方には、返レスしない事とします。

==相談者用テンプレ==
年齢:
性別:
職業:
血液型:
既婚者か独身か:
生年月日、星座、干支何年生まれか:
≪相談内容≫

============
2七見宇治茶:2009/04/22(水) 08:23:59 ID:QCHPy2HD
前スレ
【本気】あらゆる悩み人生相談に答えます【真面】3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1239435730/
【本気】あらゆる悩み人生相談に答えます【真面】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1237240596/
【本気】あらゆる悩み人生相談に答えます【真面目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1234738487/
3マジレスさん:2009/04/22(水) 08:38:27 ID:6ndl965x
>>1
乙かれ。
4マジレスさん:2009/04/22(水) 18:59:43 ID:o8yTFbgN
1乙
5マジレスさん:2009/04/23(木) 00:10:50 ID:H8z/DLKe
マジレスです。
ヤクザあがりで真面目に働きたくアルバイトに応募し採用されました。
刺青も隠し真面目に一生懸命働いて20日間たち、店長もまわりの人も
いい人が多くなんとか頑張ってみようと思っています。
しかし給料が銀行振込で今までの適当さで身分証明書もなく銀行口座が
ありません。早く作ってきてねと言われズルズル言えないままそろそろ
限界なのではっきり言おうと思ってますがやはりクビですか?
迷惑かけた彼女の為にも頑張りたいんですが・・

6マジレスさん:2009/04/23(木) 00:14:06 ID:jlJrSmR9
保険証は無いのですか?
7マジレスさん:2009/04/23(木) 00:19:33 ID:H8z/DLKe
>>6
はい、ありません。
8マジレスさん:2009/04/23(木) 00:21:40 ID:cgFv5c8F
パスポートも?

両親の名義の口座はないのですか?
9マジレスさん:2009/04/23(木) 00:28:43 ID:H8z/DLKe
>>8
はい。いろいろあり両親は子供の頃からいません。
10マジレスさん:2009/04/23(木) 00:39:24 ID:0efoaPxb
>>5
もう足を洗ったんやろ?
じゃあ、堂々と話せば良いんじゃないか?

俺は元族。ヤクザ屋さんとも付き合ってたが、俺は君の生き方好きだね。
かっこいいじゃん!

正直に言う前に、銀行に行って相談したらどう?
事情あって、身分証が無いんだと。この場合はどうすりゃ良いの?って。
11マジレスさん:2009/04/23(木) 00:48:52 ID:mapQe6xn
住民票あるやろ。
12マジレスさん:2009/04/23(木) 01:02:54 ID:H8z/DLKe
>>10
いままで適当だっただけに自業自得なんですが・・・
仕事はたしかにキツイですが今までのオヤジや兄貴分との
気苦労に比べれば充実して楽しいです。できれば続けたいので
頑張ってみます。どうもありがとうございます。
13マジレスさん:2009/04/23(木) 01:04:58 ID:Yz0ZeEw4
役所に住民票とりにいこうぜ
14マジレスさん:2009/04/23(木) 01:10:01 ID:0efoaPxb
>>12
マジで頑張ってくれよ!
彼女のためにもさ!

世の中捨てたもんじゃないぜ!
過去がどんなだろうと、それを糧にして、今の自分に自信持って、真剣に生きてる奴は幸せになれっから!

君のお陰で、俺もヤル気が出てきたぜ!
15マジレスさん:2009/04/23(木) 01:15:33 ID:c06JdQSI
父親がうちとは別にもうひとつ家庭があるんですが、どうしたらやめさせられますか。
うちがメイン。不倫相手はバツイチ子持ち。うち恨まれてんのかな…
息子はイイ歳だし、復讐とか逆恨み怖い。親父の死後含め、トラブル怖くて毎日寝れません。
親父はばれてないと思ってる。穏便な別れなんかなかろうが、なんとかやめさせられますかね。
16マジレスさん:2009/04/23(木) 01:24:07 ID:c06JdQSI
>>15ですが、0歳児抱えてて夜泣きなどで即レスできないかもしれませんが、
レスくださいましたら必ず目を通します。勝手すみません。
17マジレスさん:2009/04/23(木) 01:28:06 ID:H8z/DLKe
>>14
あなたの言葉忘れません。泣
18マジレスさん:2009/04/23(木) 01:45:39 ID:4jtHN3X4
>>15
泣いてやめてくれって頼んだら?そしたら次からは絶対バレないようにしてくれるよ
力関係から言っても強行な手段に出ればあんたが損するだけ
19マジレスさん:2009/04/23(木) 04:05:51 ID:za6CBNQX
>>15
母親に離婚させるが吉
浮気する奴は何度やってもこりない
別れさせても別につくるだけ
後々のことを考えたら離婚が最善
面倒なのは最初だけ、ズルズル心配事引きずるよりスッキリするよ

まず父親と完全隔離して
慰謝料ふんだくるように弁護士に依頼
離婚届を送り、ごねるようなら調停に持ち込む
20マジレスさん:2009/04/23(木) 04:37:17 ID:c06JdQSI
>>18まさに力関係そのとおりでしょうから、やはりお願いする形が良いですよね。
ただ、認めないとは思います。キレるだろうな。バカだからな…悲しいな。

>>19母親は大病して(長年女絶えなかったからストレスだろう)、命からがら助かったもんで、
なんか悟ったみたいにとにかく平和に、父親にも慈愛で接してるからむずかしそうです。
が、仰るように治らないもんですね。母の気持ちを逆手に…ムカつきますがやはり大事な父だし…

不倫の果ての刃傷沙汰が怖い。乳児抱えて不安で寝れません。
あとばれてないと思って好き勝手の父親が腹立つ。この二点です。感情的な駄文すみません
21マジレスさん:2009/04/23(木) 05:15:15 ID:kZHIe5hQ
>>5
よっぽどの理由でも無い限り
絶対に話してはいけません。
口座に関しては銀行に相談してみると良いですね。
22マジレスさん:2009/04/23(木) 10:07:14 ID:AFpWHt3s
家族が40万円もする体に良いという天然石ネックレスを買うと言い困っています。
出先で知り合った男の口車に乗せられ買う気になったみたいですが、
どう考えても悪徳商法だと思い必死で止めたところ、なんとか買うのは止められたのですが、
それが気に入らなかったのか家族の悪口を叫んだり、物にあたったりして困っています。
しまいには売り主はいい人に間違いない!と言い張っています。どうしたら良いでしょうか?
23マジレスさん:2009/04/23(木) 13:11:09 ID:S+gqni0T
28歳男です
結婚を考えていた彼女に一方的に別れを切り出され、非常に落ち込んでいたのですが
更に家族内の不和により仕事(家族で自営業をしています)まで無くしてしまうかも知れない事態になってしまいました。

なんか色々とトラブルが重なり毎日辛いです。新しく仕事を探し、なんとかしなきゃとは思うのですが…不安や自責の念で胸が押し潰されそうです。
皆さんこういう時どう解決されてるんでしょうか
24マジレスさん:2009/04/23(木) 16:20:17 ID:7YjqdLZF
20代の女です。

最近、彼の気持ちがわかりません。明らかに態度が前と違うのですが、その事に対して色々質問するのですが、いつも「別に」の返答が返ってきます。
私に対する愛情がもうないように思い、とにかく不安です。
25マジレスさん:2009/04/23(木) 16:32:50 ID:OWYCfaWq
医師になって4年目です。職場の人間関係がもう嫌です。
患者よりも人間関係ばかりが重視される医局はもう嫌です。
上に気をつかって勝手に治療できないし、もう耐えられない。
助かる患者でも勝手に最適な治療を家族に提案し、それを進めると、
上から睨まれるし、それで放置し、死亡した患者は数知れず・・・・

医師になって初めて分かったことは。患者第一ではなく、
上司第一、職場の人間関係第一であるという事に幻滅しました。
患者は、僕らにとっれ仕事のひとコマでしかない事に、罪悪感を覚えます。


26マジレスさん:2009/04/23(木) 21:29:19 ID:KHy7eqSy
>>25
お医者様の世界は外からはよく分らないのですが、
その世界では、そういうしがらみの無い職場というものは無いのでしょうか?
27マジレスさん:2009/04/23(木) 22:08:42 ID:3la4ly4h
本気の相談・・と言うより質問なのですが
一生かかっても抜け出せない問題と
今起こった失望とが重なり限界の頂点を超えたので消えたいと思っています。
しかし自分には国民年金や税金等の滞納
生命保険の未加入などかあります。
死後その滞納は親である世帯主に請求されるのでしょうか?
また自動車の保険だけは加入しているのですが、自爆でも保険金は親元に入るか・・
分かる方教えて下さい。
28マジレスさん:2009/04/23(木) 22:22:51 ID:KHy7eqSy
>>27
法学板とか専門板の方が確実なレスがあるかと思います。
29マジレスさん:2009/04/23(木) 23:22:29 ID:B2Ki+vuc
>>25
うちは美容整形外科なんだけど、おなじような感じだよ。

一般の職でも上司第一、職場の人間関係第一のとこは多いと思う。

経験と資金が得られたら開院して、
自分の理想の医療を実行してみるのも
いいんじゃない?
30マジレスさん:2009/04/23(木) 23:47:30 ID:zJXhMTLA
>>27
自殺だと保険はきかなかったような
ちゃんと契約書読みなよ、どうせ時間はあるんだろう

ところで「一生かかっても抜け出せない」だとか「限界の頂点」だとか大げさ言って何も説明しないような奴はほぼクソみたいな理由で悩んでるもんだw
あんまり自分に酔ってるんじゃないぞ?

>>25
独立して開業医になったらいいじゃない
もしくは自分が上司になった暁には自分で病院の体質を変える
31マジレスさん:2009/04/23(木) 23:49:04 ID:livRIP0q
【初心者】キリスト教談話室522【歓迎♪】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1240353116/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/04/22(水) 07:31:56 ID:X9Uix74o
キリスト教に興味がある方の談話室です。
難しい質問は板トップからキリスト教質問箱でお願いします。
32マジレスさん:2009/04/23(木) 23:50:01 ID:VUeSSqvH
会社で嫌いな男性と噂されて困っています。
20代半ばなのですが、
年齢差が倍もあるデブでハゲの汚い独身のおじさんと、私が付き合っている、というデマを流すお局様がいて本気で困っています。
好奇の目で見てくる人もいてノイローゼになりそうです。
潔白を証明するには、どうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。



33マジレスさん:2009/04/23(木) 23:59:30 ID:zJXhMTLA
>>32
根拠の無いデマカセ、それを誹謗中傷って言うんだよ
名誉棄損で訴えてもいいよ、会社から追い出しちゃえば?
34マジレスさん:2009/04/24(金) 00:10:04 ID:7xw3g3vC
>>32です。
>>33、ありがとうございます。
陰でデマを言い触らしてるので
証拠がないのです。
その為、言った言わないの話になりそうなんですが
追い出せるものなら
お局様とその男性を追い出したいです。
馬鹿は相手にするなという意見もありますが
苦痛で夜も眠れません。

35マジレスさん:2009/04/24(金) 00:14:40 ID:thQILYPr
疲れた…さっき彼氏に別れを告げました
今日もまた家族の一人誰かが怒り
友達も出来ず

全てではありませんが、小学校時代に受けたイジメが原因で、
自分が大嫌いになり、人も信用できません
人生に希望が持てません…

頭の中の自殺というワードが常に消えません
消せません

唯一の支えだった彼氏にも一方的な別れを告げ
私は生きてても許されるんでしょうか?
36マジレスさん:2009/04/24(金) 00:16:35 ID:BsURv1pk
>>35 一方的な別れを告げ なんで別れたの?
37マジレスさん:2009/04/24(金) 00:28:06 ID:FVOZT/wP
死んではいけないよ。
独りで生きていきなさいよ。
人はどこかで支え合って生きているものだよ。
38マジレスさん:2009/04/24(金) 00:54:18 ID:thQILYPr
>>36
好きでいてくれる彼に
何回も死にたいと言ってるので
もうきっとアナタは私嫌いでしょ?バイバイね

って何回も言ってることかもしれないですけど
39マジレスさん:2009/04/24(金) 00:58:18 ID:h1FpQEna
>>38
嫌いだって言われてから別れてみては?
それとも相手が信じられなくて不安に耐えられないのなら
ある意味しょうがないのかもしれない
40マジレスさん:2009/04/24(金) 01:01:54 ID:ms4MjFWs
>>33
そんなんで名誉毀損になるかっての!
客観的な社会評価が低下したなんて到底思えない。
まず無理。
41マジレスさん:2009/04/24(金) 01:04:15 ID:ms4MjFWs
>>38
下らない。
悲劇のヒロインに酔ってるだけだね!
俺的にはバカバカしくて勝手にすれば?としか思えないけど…
42だれか助言して:2009/04/24(金) 02:07:29 ID:BGkegxCK
嫁に知らない間に310万の借金つくられ、逃げられた。ポッケの中のハイチュウ潰れてた、、、。死にたい。
43マジレスさん:2009/04/24(金) 07:18:30 ID:WreOWem8
>>42
嫁の実家は分るだろう?
妻の借金を旦那が背負う義務はないよ

>>40
周囲からの評価は思いっきり低下してるぞ?仕事にも影響があるほどだ
2chで覚えた言葉をどこかに書きたくてしょうがないタイプだなw
44マジレスさん:2009/04/24(金) 14:15:22 ID:xqez3Nji
みなさんほど悩みってことじゃないのですが
自分は誘われたら断れないタイプで、
なんでも誘われたらOKする癖があります。

誘いの断り方が分かりません。
バイトの先輩にも食事を誘われましたが、
正直断りたいです。

いい断り方あったら教えてください。
45マジレスさん:2009/04/24(金) 15:14:10 ID:JDAB0Sg4
>>38
自分で相手の気持ちを悪い方に悪い方に考えて、相手が何を言ったわけでもない
のに「わたしは嫌われているんだ」と思い込んで、相手から遠ざかる・・・。
これをする人は本当に多いですが・・。(職場でも恋愛でも友達関係でも)
これは辞めた方がいいですよ。
意識してやめるだけでもかなり人生に奥行きが出てきます。
彼氏のことがまだ好きで大事に思う心があるのなら、謝ってきてやりなおしを
はかるといいですよ。まだ間に合うと思います。
自分で自分を不幸に持っていかないように。

それと私も小中学校とひどいいじめに合いましたが、人間不信にはなってません。
「こういう人が一人でもいてくれたら・・人間を信じることもできるのに」
と・・その「こういう人」に自らがなっていこうと思ったからです。
わたしも人間の一人ですから。
46マジレスさん:2009/04/24(金) 15:53:57 ID:JDAB0Sg4
>>44
・「習い事をしているのでいけないんです」
・「今日は高校のときの友人と約束があるので」
・「今日はわたしが食事をつくる係りなので早く帰らないといけないんです」
・相手が異性なら→「男性(女性)の方と二人で食事はちょっと・・親がうるさいんでごめんなさい」
47:野球バカ :2009/04/24(金) 16:34:12 ID:HOKgPILp
松山市の4箇所の消防署のいづれかのレスキュー隊になりたいと思ってるんですが
消防学校で強制的に短髪にさせられるらしいのですがもし本当なら消防は捨てて
このまま野球選手を目指そうと思ってるんですが直接消防署に問い合わせるしか
知る方法は無いですよね。。
48豚キムチ丼:2009/04/24(金) 20:43:28 ID:GZsN3rmv
初めまして。
私は高2の女なんですが、相談にのって頂ければ嬉しいです。

私は男の人と付き合ったことが無く、あまり2人で遊んだ事も無くて気付かなかったんですが、男の人と2人で遊んだ時怖くて怖くて仕方ありませんでした…
小さい頃に痴漢にあったのがここにきているのかもしれないんですが、気持ち悪くなったり泣きそうになります。

いい克服方法は無いでしょうか?
49マジレスさん:2009/04/24(金) 20:57:05 ID:bFhIN9ie
同じ大学の好きな女の子と向こうからの頼みで先月二人で出かけて仕事を手伝ってから全く会話できません。当日はあんまり会話出来なかったが
向こうが気を使って結構話しかけてくれたし
別れ際凄く名残惜しそうにして
さよならしてから、一度呼び止めてありがとうって言われたり感触はよかったのだが…

仕事手伝った次の日学校で会ったが怖くて話しかけられず
家に帰ってから仕事ありがとう
一度向こうからメールがありましたが適当に返しました


翌週デート誘ってみたら、春休みはバイト忙しいと断られて

学校始まって3週間たつけど、会うのに全く会話できず
昨日授業プリントもらうのに並んだとき隣になって、目があってしばらくしめ、やっとおはようって言ってくれただけです

全く話しかけてくれないし
怖くてこっちも話しかけられないんだがどうしたら良いの?
50マジレスさん:2009/04/24(金) 22:21:27 ID:njcj6aW5
明日友達と映画を観に行きます
そのメンバーが同じ中学で仲良かった子Aとその友達ふたりBとC
Bとは面識あるし趣味もけっこう合うんですが、
Aとは高校入ってからあんま会ってないし今は当たり前だけど私よりBやCと仲良いし
正直、居辛いです

朝はいつもみたいにAと一緒に行くかと思いきや現地集合でいい?と言われ思わずイエッサー と
AはBと行くのかなorz
なんだか高校に入ってから距離を感じるようになりました

大好きな映画だから楽しみなのにorz
もう早く帰りたい
どうしようもないかもしんないけどどうしよう
51マジレスさん:2009/04/24(金) 22:22:39 ID:ms4MjFWs
>>49
またお前かよ(笑)
ストーリー変えて何回も同じ書き込みすんな!
バレバレだよ。デート君!
52マジレスさん:2009/04/24(金) 22:31:42 ID:ms4MjFWs
>>49
嘘ばっかり!
何が大学だよ(笑)
大学でプリントなんて、ほとんど無いから。
しかも先月、学校で会ったとか(爆笑)
大学は既に休みだからね。大学生のフリしても、すぐバレるんだよ(笑)

もう来るなよ!
結論はお前が話かけるしかないんだよ!
5349:2009/04/24(金) 22:36:10 ID:bFhIN9ie
>>52
サークル関係で普通に学校行くが?
新歓時期だから打ち合わせもあるし

プリントはほぼ全ての講義で貰うよ
レジュメって知らない?
高卒?

話しかけるしかないんだろうが
話しかけるきっかけがない
54マジレスさん:2009/04/24(金) 22:52:35 ID:nOU2defZ
年齢:18
性別:女
職業:大学生
血液型:AB
既婚者か独身か:もちろん独身

人付き合いが苦手……と言うか、どうしたらいいのか分かりません。
人間という生き物自体は好きなので「友達」というものは欲しいです。
でも、同時に人と関わることがとても怖いです。

声をかけて(挨拶して)もらっても、咄嗟に声が出ず返事が出来ないことが多いです。
こちらから他人に声をかけるタイミングが分かりません。事務的な事でも中々伝えられません。
仮に友好的に接してもらって、こちらも仲良くしたいと思っていても強い恐怖心があります。
優しくしてもらうと、泣きそうになって(泣いて)逃げたくなってしまいます。
会話が続くときは、自分が何を言いたいのか、どういう関係になりたいのか、
を考えるより先に口が動いてしまい、勝手な(意図しない)話題を喋ってしまいます。
また一対一ならまだしも、数人で集まるとどう言葉を交わしていいのか分かりません。
他にもありますが、基本はこんな感じなので割愛します。

そろそろ社会一般で通じる人間関係の構築をしたいのですが、どうしたらいいでしょう。
55マジレスさん:2009/04/24(金) 23:13:37 ID:ms4MjFWs
>>53
じゃ、あんたはショボい大学だな(笑)
俺はWの政経だって言っただろ?
学生が多いとこはプリントなんて配らないよ(笑)
56マジレスさん:2009/04/24(金) 23:17:50 ID:ms4MjFWs
>>53
それにお前は先月の授業の時にプリント…って(笑)
三月に講義ないから(爆)

57マジレスさん:2009/04/24(金) 23:56:24 ID:tXod2fS6
県内一の進学高校入るもそれだけで調子乗って成績ガタオチ
結局地元の進学校出身でなくても入れる低ランク大学に入学
そこでも将来の夢は見つからず結局消去法で就職する会社を決めた
給料は新卒で手取り16万と高くはないし(個人的には不満は無いが)
一応免許要るが高卒でもできそうなはたから見たらかっこよくない仕事

仕事自体は人間関係含め無難なもので将来も安泰だと思われる
このまま現実に目をつむって休日を楽しみに生きるのもいい

…だけどせっかく私をより幸せになれるように頑張って育てた親に顔向けできない
今までかけてくれた時間と金の分だけ頑張って幸せになる努力をするべきだった
私は今以上に幸せになりたいけどそれ以上に
「私が幸せである事で親に幸せであって欲しい」
という事

そういう意味では結婚もそうなのかなと思うようになってきた
けど私自身は結婚を幸せだと思えないという…

はぁ…今から後悔しても遅いや
5853:2009/04/25(土) 02:41:36 ID:C1HHtm8K
>>55
Wって早稲田?
残念ながらうちはあんたよりランク上だよ

普通に100〜200人程度にはプリント配るだろ
つか文章読めないの?授業のプリントは昨日

文章力とレジュメの存在知らないところみると高卒か…
5953:2009/04/25(土) 02:47:38 ID:C1HHtm8K
>>55
そもそも思ったが
人数多いとプリント配らないとか言うが人数多い講義だけじゃないだろwwwww早稲田はバカすぎるから語学とかも大人数でやるのかwwwww
さすが教育を放棄した大学

ま、今回の件については普通に大人数の講義での出来事だがな
60マジレスさん:2009/04/25(土) 02:56:35 ID:D/hwq84C
>>54
自分に自信をつけるしかないと思います
声をかけるタイミングとか言わずに声をかけたいからかける
自分を出して反応が悪くても仕方ないか〜って開き直る
自信が付けば言動も変わってくると思いますよ

方法としては自分から積極的に話しかけて経験を積むしかないかな
本を読んだりいろんな意見に触れるのも良いけどやっぱり経験するのが一番大事だよ
人付き合いが苦手な人は優しい人が多いからその優しさは無くさずに頑張ってね
61マジレスさん:2009/04/25(土) 04:11:57 ID:HgcJ6eYA
>55
相当恥ずかしい
62マジレスさん:2009/04/25(土) 05:56:07 ID:urueKsBX
年齢:17
性別:男
職業:高校生
血液型:O

自分は今高校3年です。彼女はいません。
周りからはイケメンなどと言われ、彼女がいないのは絶対におかしいと思われています。

僕は将来の目標のため、某資格をとるために毎日毎日勉強をしています。
1日も惜しいくらいです。言ってしまえば、今は資格収得に情熱を注いでいます。
なので正直彼女は社会的に落ち着いてから作ろうと、考えているんです。
しかし皆には資格をとろうとしていることは言ってません。
言いふらしたところで不合格だったらそれこそ最悪だし、なにより自分の事なので。絶対に資格を言い訳にはしたくないです。

今は学校中に僕がゲイだと噂が流れています。
もう僕自身が否定しても無駄のようで、小手先の行為では潔白できないみたいな状況になってます。
適当に彼女を作るなんて器用なこともできません。何より時間が掛かります。

来年で卒業だし、くだらない噂だとは思うのですが、正直心が痛いです。
僕はどういう対処、またはどういう心意気で登校したらいいんでしょうか?
長文すいませんでした。よろしくお願いします。
63マジレスさん:2009/04/25(土) 06:14:08 ID:urueKsBX
すいません付け加えです。
学校は私立なので、不登校や退学などで親が出してきた学費を無駄にしたくはありません。
64マジレスさん:2009/04/25(土) 07:33:09 ID:O/NyVCfC
>>62
1日も惜しいくらい毎日毎日勉強をしている身なのに朝まで2ちゃんねるかね?
男色の気が無ければ彼女がいないだけでゲイの噂など流れない
65マジレスさん:2009/04/25(土) 10:12:29 ID:pSdm6Q3a
>>58
確かに授業に関しては俺の勘違いだったな。

じゃ、お前は東大か京大か、そのレベルなのか?
じゃ、学部とどこのキャンパスの何号館か言ってみ!ゼミの教授は?

いくら勉強出来ても女に声すらかけられず、ストーリー変えて2ちゃんに何回も書き込みしてるようじゃ、器が知れてるぜ!

頑張れよ、デート君。
66マジレスさん:2009/04/25(土) 10:18:53 ID:pSdm6Q3a
>>59
確かに語学は大人数ではないな。にしても、プリントなんて配らないね。
教科書あるからな。

まだ現役の学生なら学力も落ちてないだろ?
お前が本当にレベルの高い大学いるなら、書き込みを英語で書けよ!

で、正しい文法と構文で書けたら認めてやるわ!
デート君(笑)

67マジレスさん:2009/04/25(土) 11:30:51 ID:PIRkfgA3
>>62
皆の悪い噂への憤りを、自分のがんばる力に変えるんです。
しっかりした目標があるのなら、他人の悪口なんて自分の活用次第で応援歌ですよ。
6853:2009/04/25(土) 12:04:17 ID:C1HHtm8K
いくら勉強できても〜〜ってお前が先に学歴の話してきたんじゃん
大学は言いません。特定につながる情報は一切だしません。


つか学歴の話はどうでも良いから今の状況をどうにかする方法を教えてくれ


大学を卒業したらなかなか出会いが無いってきくし
正直自分より低学歴の知性の無い育ちの悪い女と付き合うのは無理だから
大学にいる間に彼女作らないとヤバいんだ。
低学歴のバカと付き合っても会話にならないし
意味わからないことでヒステリー起こすし…
69マジレスさん:2009/04/25(土) 12:14:47 ID:8Y3wWNyu
俺はどうやら人の話を聞き流す癖があるらしい。
聞き流さなくとも話の内容を完璧に覚えられない。
昔からわかっていた(つもり?)のだが、酷すぎる。かといって、一々聞き入れていたら仕事にならないし。どうすれば良いか?
70マジレスさん:2009/04/25(土) 12:47:47 ID:NlWBNiFW
頭が良くて悪い人は
バカを利用する。
悪そうに見えない
悪人も多い。
お金持ってるのに
スーツ着ないでわざと
Tシャツとか着て
安心させる。
いい格好したがる人は
まだかわいい。
バカは愛されますよね。
71host-A051.wmf-japan.co.jp :2009/04/25(土) 13:36:47 ID:06ad7Zlp
レトロゲーム板で荒らし行為を繰り返す通称・荒らし豚を倒す為に、日々自治活動を行っている38歳会社員です。
荒らし豚を規制に追い込むべく完璧な書式で報告スレを作っているのですが、運営に取り合ってもらえず
荒らし豚にコケにされノイローゼ気味です。
しかも昨日から、私自身が荒らしであると自治スレ住人から指摘をうけ
その事から受ける精神的ショックで嘔吐してしまいました。

こ  こ  か  ら  が  相  談  で  す  。


私は荒らしなのでしょうか?
72マジレスさん:2009/04/25(土) 13:51:57 ID:h2HVKxsc
社会人一年目。
苦手な職員がいます。
どう付き合っていけばいいでしょうか?
73マジレスさん:2009/04/25(土) 13:57:20 ID:UUWooflU
女性ばかりのボランティア活動に参加していて、
最近自分の知り合いの男性を3人くらい紹介しました。
なぜか、その3人が女性メンバーと喋っていると憤り、何かもやもやしたものがたまります・・。
何故でしょうか?怖いです
74マジレスさん:2009/04/25(土) 14:04:45 ID:vxDyo18C
>>73
それは、きっといつも一緒に居た親しい友人が
急に現れた人に取られたような気分なのと一緒だと思います。
だから、そんなに怖がらなくても大丈夫ですよ
私もそういう経験が何度かあり、そのたびに事故険悪してたのを思い出します。
75マジレスさん:2009/04/25(土) 14:40:20 ID:ZEaRZ/+W
>>69
話の要点をその場でリピートして確認をとる。「〜ですね?」「〜でよろしかったですか?」というふうに。

>71
荒らしはスルーするのが基本ということになっていますからね。
荒らしにやたらかまうのも荒らしのうちだという考え方は・・まあ間違いとはいえません。

>>72 周囲と同じように。

>>73 恐怖を感じる理由は何もありませんがな。
7673:2009/04/25(土) 14:53:01 ID:UUWooflU
>>74・75
ありがとうございます。じゃあ皆一緒に仲良くしてたらいいんですよね。頑張ろう・・!
77マジレスさん:2009/04/25(土) 15:08:32 ID:Vaq9O2k5
>>71
住人が思うところの荒らしと運営が判断する所の荒らしとは基準が違う
ガイドライン等読んでおけばいい

>>73
自分が中心でないと不満なんだろう
一言で言うと心が狭いせい
78マジレスさん:2009/04/25(土) 17:01:55 ID:UUWooflU
20才学生

≪相談内容≫ 
最近、色々なことに手を出しすぎてしまいまして、収集がつかなくなっています。
・環境ボランティアのセミナー(週1)
・育児ボランティア(月2回程度)
・簿記の勉強をするサークルの設立(自分が代表)
・フリーペーパーのファッション雑誌のカメラマン(月2)
・討論サークル(週1)
・ベンチャー企業での契約社員(週2)


これに加えて、色々なセミナーへ参加しているのですが。
何がしたいのかわからない自分に苛立ちをかんじます。
幅広く参加しすぎて、休む暇も無く、討論サークルでは討論の内容を考える必要があるし
自分のサークルの資料作りは自分でしなきゃいけないしと、大忙しです。

他人からみて、これだけ色々やっているというのは、やはり"バカ"なんでしょうか?
79マジレスさん:2009/04/25(土) 17:09:33 ID:ZEaRZ/+W
>>78
とりあえず環境ボランティアのセミナーと育児ボランティアを中止したらどうですか?
他のものは、あなたの将来へと繋がりそうですが、この二つは重要度が低そうですから。
80マジレスさん:2009/04/25(土) 17:11:57 ID:2FWimxo1
21歳女

父親は私が生まれてから21になる今もずっと私の事を名前で呼んだこと無く、ずっと「赤ちゃん」(←本当ふざけてますよね!?腹立たしい)って呼んで来ます。
嫌なのでそれで呼ばれても私は返事もしないですが、それをすると怒ったりします。
私が呼ばれた名前に対し「やめて」など怒るとニヤニヤ笑って見てきます。
どうすれば良いですか?
頭がおかしくなりそうです。
81マジレスさん:2009/04/25(土) 17:27:42 ID:diLmKxIZ
22♂の看護士ですけど
本当にビビりで臆病なんです

患者さんの家族と話す時も、相手がイライラしていると腕が震えたり
声が裏返ります。


他にも
他人や知り合いと口論になった時も

声や腕が震えるんです


どうすれば
度胸がつけれるんでしょうか
助言をお願いします。
82マジレスさん:2009/04/25(土) 21:10:54 ID:7yhoMZZL
test
83マジレスさん:2009/04/25(土) 21:57:35 ID:p53iKO6R
>>80
自分の子供の嫌がることを平気でやったり言ったりするのは親として最低だね。赤ちゃんってのは完全にバカにしてるね
最後にもう一度やめてって言ってそれでもやめなければずっと無視してればいい
今まで散々嫌な思いさせられたんだから、それぐらい当然
84マジレスさん:2009/04/26(日) 00:01:06 ID:lgpfXMAr
去年、親友だと思っていた人に嘘つかれました。
ちゃんと話し合おうとしたら、
逆ギレされました。

一応和解はしたのですが、私が連絡を怠ると怒るんです。
心配してると見せかけて、
馬鹿にされている気がして、
信じる事ができず苦しいです。

唯一の親友を失ってしまうのが、とても辛く、悲しいです…
85マジレスさん:2009/04/26(日) 00:14:31 ID:qB18ZUSA
22歳女
≪相談内容≫
新卒で入った会社を一か月で辞めてしまいました。
理由は、間違ったら面白半分で上司にシャープペンで手の甲を
ぐっと刺されたり、完全にヒステリーで八つ当たりされたことです。
他にも、男の人11人と私一人だけの歓迎会で「セックスして子供作らない?」「今日あの日?」などセクハラを受けて
精神不安定になり辞めてしまいました。

もし、次の就職先や、アルバイト先で聞かれたらなんと答えればいいのでしょうか?
さすがに、本当のことは言っちゃいけないですよね…
一応来年から専門学校に行く予定なのでお金を貯めたいです。

保険には入ってしまったので、職歴にはかかないといけないと思うんですが…

よろしくお願いします。
86マジレスさん:2009/04/26(日) 00:29:39 ID:LfU4bj54
世間一般の話題に疎すぎて困っています…。

普通の方は芸能・音楽系の話題で盛り上がると思うのですが、私は有名人やアーティストを知らないばかりか歌や映画も視聴しませんので、まったく話題がありません。
ドラマなんかは少し見るのですが、出てくる俳優も役名でしか名前が覚えられないので全然会話が弾みません。
とても有名らしい芸能人も知らないのでとても困っています。
皆さんはどのような番組や雑誌を見て知識を深めているのでしょうか?
87樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/04/26(日) 00:42:17 ID:JXM2EsSW
>85
前の職場では酷い目にあったようで。
言葉もありませんが、お疲れ様でした。
で、新たに職を求める際、前歴を聞かれたら、ですね。
本当の事を言っちゃっていいですよ。
セクハラされて辞めました、と。
あなたに非はないですし、隠すようなことでもないでしょ。
     £  £
 陽   兀  兀        むしろ 
     兀ψ兀
     Θ☆Θ彡   何故本当の事を言っちゃいけない
    /亅  │ \
   │ └┴┘  」      と 辿り着いたのですか?
    ゞ      │
    │      │  ↑  前の職場に 義理立てする 要素もなし
    │      │─┘  
     \    /   陰    わざわざいう事ではないかもしれないけど
   ┌─ゞ   ヾ─┐      無理して隠すことでもありませんよ。
   └─────┘   未来へ向かって 頑張ってね。
88マジレスさん:2009/04/26(日) 01:03:42 ID:qB18ZUSA
>>87
レスありがとうございます。
退職理由は前向きなものと言われていたので考えつかずに悩んでいました。
正直に言ってもいいんですね!勇気が出ました!
本当にありがとうございました。
89マジレスさん:2009/04/26(日) 01:11:09 ID:0TRlXUPq
>>86
正直芸能・音楽関係の話って、あなたが思ってるほどしないです。

そういう話題がわからない人ほど「みんな普通はそういう話をよくする」
という錯覚にとらわれているような気がしているけど、
「あまりにも他に話題がなくて芸能とか音楽の話題しか出せない人」
でなければ、だいたいはそういう話は正直たまーにしかしないです。
周りは、口を開けば細菌の音楽とか芸能の話ばかりする人だったりします?

私も俳優の名前わからないですし、音楽も最近のは本当に疎いですし
映画も最後に見たのは3年前(それも3年くらいぶりだった)ってくらい見ないですけど
結構な時間話せますよ。

学生なら授業の話とかバイトの話とかするのもいいでしょうし
そうでないなら、最近あったことについて話したりしてみても良いと思います。

どうしても芸能関係の知識をつけたいのなら
芸能関係の話題も取り扱ってるニュースを毎朝見てみては?
全く芸能の話題がわからない人って、NHKばかり見てる人に多いですね。
90マジレスさん:2009/04/26(日) 01:31:18 ID:dOm9ncIj
携帯から失礼します。


20♀専門学生

2年制の専門学校に通っています。1年目が終わり、2年目に突入しました。
私の学校は週1日の学校で、主婦の方や働きながら通う人たちの学校です。
私もアルバイトをしながら通っています。
親から月3万援助してもらい、アルバイトの月の収入は約9万です。学費はローンを組んでいます。
そんななか、親から電話がきました。月8万に納められないなら扶養からはずれてくれ、と。
月9万+仕送り3万で計13万の今、家賃・光熱費・その他もろもろの支払いなどすると、正直お金に余裕はありません。かと言って、すごい切り詰めないと…とまではいきません。
扶養内で月8万でおさめて、今よりは厳しい生活で我慢するか、扶養を抜けてもう一つバイトをするか、すごく悩んでいます。
学校は週1日ですが、すごく課題が多いので、そんなのでやっていけるのか…と心配です。
あと、もうひとつバイトをするとすれば、夜勤でやろうと思っています。

うまくまとめられませんでしたがこんな感じです。

相談にのってもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
91マジレスさん:2009/04/26(日) 01:37:27 ID:0TRlXUPq
>>90
「扶養」っていうのが何なのかよく捉えられなかった、
ということは先に書いとくけど
今は週何回、時給いくらで、時間的にはいつからいつまでバイトしてるの?

選択肢がそれしかないなら止めないけど、夜勤はおすすめしないな…
生活リズムぐちゃぐちゃになって、寝たい時間に眠れないとか
ちゃんと寝たはずなのに1日中頭ぼーっとしてるとかなって
良いことなんて金銭的なこと以外何もないよ。
92マジレスさん:2009/04/26(日) 02:18:55 ID:dOm9ncIj
>>91
レスありがとうございます!

私自身、扶養っていまいちわかってません…
勉強不足ですみません…

今は週5日で時給900円、時間は13時〜21時です。

新たにバイトしようかな、と思っているところは、夜勤だと1150円(多分)で、日勤だと900円です。
やはり13時までの朝〜昼でかけもちしたほうがいいですかね(´;ω;`)?
93マジレスさん:2009/04/26(日) 02:45:33 ID:0TRlXUPq
>>92
それで月8万じゃ計算が全然合わないのは、休憩時間が入ってるのかな?

今その時間帯でやってるなら、午前も入れてもらったらどうかな。
課題もそれなりにあるんだろうけど、
9時には終えられて週1で休みがあるなら、十分じゃないかなと思う。
といってもあなたの課題の量を知らずに言ってるから、そこは自分で見極めて欲しいけど
夜勤入るくらいなら早番をすすめるな。

確かに夜は時給あがるけど…、上がるには上がるだけの理由がある。
まぁ何時から何時まで夜勤する予定なのかはわからないから、
バイトなんだし、夜勤のとこちょっとやってみて、合うか合わないか見て
夜勤するか早番にするか決めても遅くないとは思うけど
俺としては、若くて学生なら尚更、おすすめしない。

このスレも参考にしてみて。
夜勤は体が壊れる 2連勤
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1219657537/
94マジレスさん:2009/04/26(日) 16:04:24 ID:dOm9ncIj
>>93
お返事遅くなりました!
すみません(q△`)

一つ訂正します。
先月は実家に帰ったりとかして、少し少ない8万でした。ややこしい言い方をして申し訳ありません。
あと、休憩は1時間です。

今のバイトでは朝入れてもらえないので、やはり日勤のバイトを探そうと思います!
親身に相談にのってもらい、本当にありがとうございましたm(__)m
すごく助かりました!

親ともう一度話してみて、どうするか決まったらまたここに来ます!

本当にありがとうございました!!!
95マジレスさん:2009/04/26(日) 16:14:09 ID:pEulS9+9
>>68
人間を学歴で判断するようなお前には無理。
他人を低学歴のバカとか言うお前はどんだけぇ〜(笑)

たかだか女性に声かけるだけの事を、2ちゃんにストーリー変えて何回も書き込みしてるんだぜ(爆)

恥ずかしいねぇ!
自称、高学歴のデート君。
96マジレスさん:2009/04/26(日) 23:36:17 ID:905YYpPK
25歳、アルバイト店員の女です。
自分と彼氏(や、彼氏の周りの人、特にその彼女とか)と身分が違いすぎて辛いです。
彼氏は有名企業の正社員で、コミュ力もあり、友人も私からみればかなり多いです。
一方自分は、いい年してアルバイト、友人も少ない、大した夢も無い典型的ダメ人間です。
最近は彼氏の会社で結婚ラッシュがあり、彼氏の同僚の彼女とかと会ったりする事もあるのですが、
皆、ちゃんとした仕事(保母さんとか看護婦さんとか)に就いた、友達も多い、マトモな女の子たちばかりでした。
正直あまり話も合わず、集まりではなんとなく浮いた存在になっている感じです。

この状態が続くのはとても辛い。
打破するには
@彼氏と別れて、自分と釣り合ったレベルの人と付き合う
男に対する理想はあまり高くないので、派遣の人とかでも良いし、顔もドランクドラゴンの塚時くらいまでなら
全然問題ないと思っている、けど周りに自分を好きになってくれそうな男がいない…

A頑張って、それなりの職業につく
これが一番良いかと思うけど、何がいいのかさっぱりわからない。介護とか?
でも何の資格も無いし職歴も学歴も無い奴が今更できる事なのか?

B心を強くして、今の状態でも明るく振舞えるようにする
抽象的的でわかりにくい…けど気の持ちようで意外とどうにかなる気もする。

のどれかしかないと、思うのですが、もしこれ以外に何かいいのがあれば、教えていただきたいです。
上の3つの中でも何か意見があればお願いします。
97マジレスさん:2009/04/27(月) 00:03:32 ID:BI6Msea6
>>96
私もAが一番理想的な道だと思う。
自分から彼氏と別れる必要はないのでは。
どうしたらいいのか分からないということだけど、
まずは正社員で仕事を探してみたらどうかな。
保母さんとか看護師とか、そういう名前がついてる職業だけではなく、
世の中には色々な職業があるから、
事務員でもなんでもいいから、正社員の仕事を探しながら世の中を知ることが第一歩なのではないかと思います。
受けても受かるとは限らないから、まずは自分が面白そうだと思う仕事に片っ端から応募してみては?
98マジレスさん:2009/04/27(月) 00:27:45 ID:e8Oq8EGM
年齢:21
性別:女
職業:大学生

携帯からですが相談よろしくお願いします。
研究室の先生のことで悩んでいます。
飲み会のたびに隣に来いと怒られたり
手を繋いできたりお腹を触られたりします。
やんわり断ってもやめてくれません。
遠くの席に座っていても
大声で私を呼んで絡んできます。
また普段もプライベートなことを聞いてきたり
酔ってメールをしてきたりします。
また、私が先輩や後輩と話をしてると
「何を話していたんだ?」と聞いてきて、
私が答えないと私と話していた人たちに
細かく会話内容を聞いてきます。
学生と同じ立場でいろいろ話したいのかなと
思うのですが毎日詮索されるたびに不愉快になってしまいます。
距離を置こうとしましたが
その先生が他の先生方に相談するようになり、他の先生方に私が
「先生とちゃんと話しなさい」と言われてしまいました。
周りには相談できず、毎日とても苦しいです…。
こんな先生とはどうやって付き合っていけばいいでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
99マジレスさん:2009/04/27(月) 00:45:26 ID:BRtML9EF
>>98
> その先生が他の先生方に相談するようになり、他の先生方に私が
> 「先生とちゃんと話しなさい」と言われてしまいました
他の先生があなたに干渉してくるのは、逆に良いこと。
怒られろって言ってるんじゃないよ。
「周りには相談できず」じゃなくてちゃんと相談しろってこと。

他の先生の話をちゃんと受けて、対象の学生に呼びかけをする先生達なら
あなたがきちんと周りの先生にその話を相談すれば、ちゃんと聞いてくれるはず。
よその誰が何されてても関係ない、という環境でないだけマシだよ。

普通大学だと他の先生はそういうことしてこないから(そもそも学生の顔を覚えてないんで)
完全に赤の他人になっちゃう事務所か警察に相談するしかなくなるのが普通。
ある程度関係のある「他の先生」という立場の人間に相談できる環境があるというのは
利用しない手はないよ。

ただ、話すことを選んでね。
基本的にはあなたの主張が「先生からセクハラ・パワハラを受けている」
という結論に落ち着くようにするんだよ。
断ってもしつこくお腹触られる、手を繋がれる、大声で呼ばれる、
このへんは十分すぎるほどセクハラに値する。

そういうのは本人がセクハラだと気づかずやっていることもあるので
一度はっきりと、本人に対してが無理ならせめて他の人間を介してでも
嫌なことを伝えると、おさまることがあるよ。
それでもしつこい場合は事務所と警察へ。
100マジレスさん:2009/04/27(月) 01:06:18 ID:KsW0kZ7h
>>96
考え過ぎ。
どんな仕事であっても、それに誇りを持ってやっていれば良い。

仕事をしているという事は何かしら社会に貢献しているのだから、胸を張っていれば良い。

仕事なんて、学歴や家柄と同じで、人間の飾りでしかない。人間そのものを評価する材料にはならない。

逆に君が一流企業の社員なら、そうじゃない人を見下したりするの?
しないだろ?

彼は勤め先や学歴なんかの飾りで君を判断していないんだよ。そんな事に左右されず、君という人間の本質を見て付き合ってるんだ。いい彼じゃないか?
君は幸せ者だと思う。

つう事で、今のままでよろしい。変えるとすれば、君自身が勤め先で人の価値が決まってしまうような考え方をするのを変えることだね。考え方を変えるだけ。

そうすりゃ、幸せになれると思うよ。
101マジレスさん:2009/04/27(月) 19:57:05 ID:h6k3gFm3
あげてみる
102マジレスさん:2009/04/27(月) 20:10:32 ID:i1BN7fvw
>>100
感動した! なんて良いレスだ…
103マジレスさん:2009/04/27(月) 20:21:18 ID:IClv0NTp
大学行けるんかな、、、
104マジレスさん:2009/04/27(月) 20:59:00 ID:8CPcBHyX
年齢:今年32歳
性別:おとこ
職業:会社員
血液型:B
既婚者か独身か:独身
生年月日、星座、干支何年生まれか:1977/10/17
≪相談内容≫
細かい説明は多少省きますが、
両親が死んで3年が経ちます。
俺は現在天涯孤独の身です。友達もいません。(厳密にはいますが今はもう何年も連絡をとってません)
恋人もいません。(恥ずかしながら彼女はずっといません。女性と性行為もまだです。)
会社に行って仕事して帰ってこうして、酒を飲みながらネットをしています。
会社でも友達がいなく1人でこつこつと仕事をこなしています。(あまり人間関係を上手に築けません。一人が好きなので)
俺は小さい頃から両親が共働きで、家に一人で居た事が多かった為か
寂しいと言う実感がありません。飯も1人です。テレビとPCがなければ無音です。
酒とPC環境があれば他は要らない。と言う感じです。
常人だったら気が狂うかもしれません。俺は落ち着くと言う感情しかなく。
でも、俺はこのままずっと一人で暮らしていくんでしょうか。
もし俺に友達や恋人がいたらどんな感じなんでしょうか。
という事をふと考えることがあります。セックスとかはどうでも良いです。
オナニーもほとんどせず、あまり性に関心がありません。
彼女がいたら、友達がいたら、俺のこの生活は変わりますか?
105マジレスさん:2009/04/27(月) 21:09:00 ID:KsW0kZ7h
>>104
変わんねえよ!
友達と彼女が君の人生を変えるのではないからな。
君が君自身で変えない限り、変わんねえな!

一人でいることに落ち着きを感じるなら友達を作ろうとは思わないだろう。

セックスしたい、女を抱きたいと思わないなら、彼女を作ろうとも思わないだろう。

結局は君が君自身で自分の言動と考え方を変えない限りは何も変わらんよ。

106マジレスさん:2009/04/27(月) 21:11:45 ID:iG2rioyI
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
という本を知っているだろうか。
私はこの本を2年程前に買ったはいいものの、ロクに読み進めることなく長らく部屋の隅に放置したままにしていたんだ。
それが最近になってじっくり読んでみると、非常に本質的なことが書かれていたことに驚いた。
念のため付け加えておくが、この本は我よしのビジネス書や成功哲学の類のものではない。
人間関係に悩みを抱えている方、人生に行き詰まりを感じている方、まずググってみてくれ。
107マジレスさん:2009/04/27(月) 21:15:06 ID:kiulY6uG
>>104
というか、彼女=性の対象としか見れないんなら一生作れない。
会社とかで人と少しは接してるんだろ?(仕事だけの付き合いだとしても)
全然、孤独じゃないじゃん
108マジレスさん:2009/04/27(月) 21:40:27 ID:OXAe3UyY
>>104
絶対変わる。人は影響しあって生きていくものだと思うから。
真面目な人みたいだし、恋人を作ってみるのも手だと思う。
最初は好きっていう感情がわからなくても面倒くさくても一回経験してみたらどうかな?
今の生活で満足する気持ちもすごくわかるけど、何事も比較してみなきゃわからないよ。
その上でやっぱり人と付き合うのが嫌ならそれでいいと思う
109マジレスさん:2009/04/27(月) 21:42:45 ID:OXAe3UyY
年齢:25歳
性別:女
≪相談内容≫
高校を卒業してからグループで仲良くなった内の一人(♂)の事が忘れられない。
ずっと寂しくて、そこで初めて居場所を見つけた気がした。
その中で特に仲良くなった人とは二人で遊んだり、たぶん少しは好意を持たれてたんだと思う。
でもその彼は性格がすごく激しい人で、私の事を「太って可愛くなくなった」「ネガティブ思考は嫌い」と批判も良くした。
その代わり褒める所はいっぱい褒めてくれて、自分のコンプレックスも悩みも見せてくれた。

でもそのうち私が体調を崩して、摂食障害にもなってしまった。
きっかけは彼に太ると認めてもらえないんじゃないかっていう不安だったけど、原因は私の心の弱さだと思う。
具合の悪さもあって半年くらい誰とも連絡が取れない日が続いて、ある日彼が癌で死んだと連絡が来た。
私と連絡をとらない間に発病してすぐに亡くなってしまったらしい。

その間に彼から電話が何回も来てたのに、恐くて取れなかった。
最後に会った時は抱きしめられてビックリした。

それから何年もたつけど今だに悲しいし申し訳なさで心が折れそうになる。
でも同時に「なんであんなに私を追い詰めたの!!」っていう怒りも感じて、頭がぐちゃぐちゃする。
謝りたいし責めたいのに、もう何もする事が出来ない。

共通の友達にちょっと相談したら、忘れなよ気にする事ないよと軽く言われてしまった。

当時は好きとかっていう気持ちはそんなになかったはずなのに、今は彼に対する気持ちがめちゃくちゃ。
思い出すとすぐ泣いてしまう。どうしたら普通に心に閉まっておけるんだろう。
彼に怒りを感じるのは間違いですよね?
忘れることってできるんでしょうか?
110マジレスさん:2009/04/27(月) 22:10:02 ID:KsW0kZ7h
>>108
甘い。変わらないよ。
彼の書き込み読めば変わらないと分かるだろ?

大体、前提が違う。
彼女や友達が出来たら…?今のままでは出来るわけがない。出来ないのに、出来た事を前提にしても意味を成さないんだよ!

まずは彼自身が変わらない限り…何も変わらない。
111マジレスさん:2009/04/27(月) 22:15:54 ID:OXAe3UyY
>>110
でも自分を変えるってすごく難しいと思う。
明確な目標を持っても一人で努力するのって難しいよ。

少し自分を変えてから、人と関わってみて、そこから色々試してみたら良いんじゃないかと思うんだ。
112マジレスさん:2009/04/27(月) 22:32:24 ID:KsW0kZ7h
>>111
だからぁ、考え方を変えるだけだよ。
性格や習慣などを変えるのは確かに難しい。
だが、考え方を変えるだけなら今すぐ出来ること!

例えば、テストで60点だった。後ろ向きな考え方をする人は60点しか取れなかったとガッカリする。

が、前向きな人は、次に同じ問題が出たら100点を取れるように復習すれば100点取ったのと同じだと考えて、実際に復習する。

つまり、行動を支えるのは考え方だ!考え方を変えない限り行動も変わらない。
113ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/27(月) 22:49:35 ID:YTbJCM0/
>>109
忘れなくていいと思うよ。
そして、自分を責める必要はない。
誰しも人間弱い部分というのはある。
あなた自身が精神的にどういう状態にあろうとも、
怒りや悲しみは素直に出した方がいい。
もし人前で出てしまうのが困るなら、
誰もいないところで、彼に対する思いを手紙かなんかにして、
頭を整理するようにしたほうがいい。
その手紙を読み返すようなことはしないで、どこかにやってしまうか、
燃やしてもいい。
自分自身の気持ちを整理する事が大事だと思う。
もう亡くなってしまった人にはどうすることもできないが、
もし、憤りを感じたり、彼に訴えたいことや謝りたいことがあるなら、
心の中で気の済むまでやったらいい。
いつか、気持ちの整理がついたら楽になると思う。
時間はかかるかもしれないけれど。

亡くなった人に対する思いを忘れる方法はない。
自分自身で解決しない限り、忘れられない。
ただ、後悔の念を違うものに変えることであなた自身楽になるとは思う。
114マジレスさん:2009/04/27(月) 23:08:28 ID:qGEyGqPP
死にたいです。自殺はいけないですが、死にたい。
彼女、家族に迷惑をかけずに死ぬにはどうすればよいですか。

115ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/27(月) 23:09:02 ID:YTbJCM0/
>>104
どうしたいの?
彼女や友達がいたらと言う仮定の話で、「生活が変わりますか?」という質問をしているけれど、
変わるといって欲しいの?
それはあなた自身が実際に彼女や友達を作ったとして実際の生活が変わるかといえば、
一人でいる方が楽というスタンスなら、殆ど変わらないだろうし。
あなた自身の感じ方だろうね。
ただ、たいていの人は彼女や友達ができれば、少なからずともそちらの方に少しは時間を割くだろうね。
どちらかというと、私も一人の方が楽でね。
友達はいるけれど、殆ど一人で過ごす方が多いかな。

気になったのは性に関心がないというところかな。
もし彼女ができたなら、この問題は避けて通れないものだと思うけど。
今の状況を打破したいなら、一人でいることより人間関係を築くことに重きを置くべきだし、
そうでなければ、楽な方を選んだらいいのではないかな?
116マジレスさん:2009/04/27(月) 23:21:32 ID:0xmaU95r
117マジレスさん:2009/04/27(月) 23:34:46 ID:kiulY6uG
>>114
死んだ気になって自分というものを押し殺して仕事or学校に行く
118マジレスさん:2009/04/27(月) 23:48:22 ID:qGEyGqPP
会社にはもう二度と行きたくない。俺は会社で人に迷惑しかかけれない不利益な存在だから。

仕事がダメなら人は死ぬしかないでしょ。

違うの?
119マジレスさん:2009/04/27(月) 23:59:40 ID:KsW0kZ7h
>>118
へえ、じゃあ仕事がダメどころか仕事が無い人なんかは全員即死だねぇ(笑)

120マジレスさん:2009/04/28(火) 00:10:59 ID:q+WdsNrd
仕事ができない、企業に不利益を及ぼす人間に価値はないって言ってんだ。
できないの意味はき違えないで欲しいんだけど。

仕事につけない人に価値がないなんて言ってないでしょ。


すり替えんの止めてよ
121ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 00:12:53 ID:xyzMHjch
>>114>>118
その論理で行くと私は速攻死なないといけないねぇ。

まぁ、それはいいのだけど、人間って迷惑かけないことはないと思うよ。
仕事だって、なんだって、ミスしない完璧な人間っていないと思うし。
仕事上で行き詰ったからといって、そこで人生終了なんて安直過ぎる。
会社に迷惑かけて不利益だと思うなら、会社に利益を上げるようにすればいいんだよ。
多分、このまま会社に行かないでやめたにしても、同じことの繰り返しになると思うよ。
そのたびに死ぬことを考えるの?
迷惑をかけない死に方なんてないね。
122マジレスさん:2009/04/28(火) 00:13:01 ID:fGXJuXOe
>>120
仕事がうまくいかないと死んじゃう人ならそれでいいんじゃないの?
昔、某アイドルグループが解散したことを苦に自殺した人もいたしねえ。
人が死を決める理由なんて様々だよね。

様々なんだよね。
123マジレスさん:2009/04/28(火) 00:19:05 ID:30zRwS/1
長文失礼します
赤ん坊の頃、親に足を踏まれて歩き方がおかしくなりました。
そのまま生活していたら他人から笑われてしまうくらい姿勢が悪くなりました。
高校は周りの奴らにボコボコに武殴られたあげく中退しました。
一念発起してバイトしたらパニック障害からミスをしまくり、女店長から打ったたかれ、罵倒されて首になりました。
頭の中が霞がかって電車の中でニヤニヤ妄想にふけるようになりました。
その頃から多汗症になりワキガになりました。ワキガのせいで人前に出れなくなりました。
23の頃、過去に受けた手術の所為で性的不能になったことに気づきました。
泌尿器科に相談に行ったら、なぜか睾丸に腫瘍があるといわれ、片玉になりました。
幾度か職を経験しましたが、もう仕事をやる意味、生きる意味が解りません。
助けてください。助けてください。
124マジレスさん:2009/04/28(火) 00:19:41 ID:pm3Nn1bm
人に優しくというのをモットーに生きてきたつもりでした。
でもそれはすべて人に嫌われたくないという思いからの
ただの自分を護るためのものだったのかもしれません。
本当の優しさや思いやりって何ですかね。
125マジレスさん:2009/04/28(火) 00:22:56 ID:lAeZbJ/i
>>120
意味をはき違えてるわけではないよ。
君の言いたい事を分かってて、敢えて言った。

だから仕事が出来ないどころか、職すら無い人は…
って書いただろ?

まあ、君は死なないね。
それだけ反論する力が残ってんだから余裕で生きて行けるわ(笑)

126マジレスさん:2009/04/28(火) 00:24:03 ID:2BdFg0zb
この世にツンデレなんて女性存在するんだろうか・・。

>>118
考え方が間違ってるとは言わない。でも何が一番大事なのか考えた方がいい
会社が1番て考えも悪くないと思うけどね。
127マジレスさん:2009/04/28(火) 00:27:36 ID:q+WdsNrd
頑張ったけど不利益な存在なら?また頑張ればいいの?利益があがるまでずっと頑張るの?

今逃げれば次の職場でも同じ様になるよねきっと。。


頑張って結果がついてこず、結果として採算性のない人間は死ぬ以外選択肢はない気がするよ。

繰り返しになるんでしょ結局さ。
128マジレスさん:2009/04/28(火) 00:34:38 ID:lAeZbJ/i
>>123
冷たいようだが、そういう状況になってしまったからには、普通の?生活は難しいだろうね。

どこでも色メガネ?で見られてしまうかもしらんな。ただ、そう見られない場所があるとしたら、君より酷い環境にある人の中だろうと思う。

歩き方が変でも、君は歩けるよな?歩けない人から見たら、足を失ったような人から見たら、自力で歩ける君が羨ましいはずだ。

君は不遇であったからこそ普通の人が持っていないものを持ってる。
同じく不遇の人生を歩んでいる人の気持ちが分かるって事だ。

そういう人の為になる仕事をしてみれば?
そこで君の存在意義がハッキリ自覚出来ると思うね。
129マジレスさん:2009/04/28(火) 00:41:25 ID:q+WdsNrd
一番大事なのはバランスでしょ?プライベートの充実と社会的存在としての自己充足でしょ?社会的存在としての充足なら個人の満足の価値観にもよるけど、ほとんどの人はサラリーとやりがいとかでしょ?


自分もそう。やりがいとサラリーがあればそれで継続できた。

けどやりがいって採算性を上げて初めて生まれるよね?頑張っても上げられない人間はさ、サラリーを貰う資格ないじゃん。

次の職場でも同じならずっとサラリーを受け取る資格ないじゃん。


死ぬほかないよね。


プライベートの充実は仕事あってのものだからその指摘はやめてね。
130ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 00:46:33 ID:xyzMHjch
>>127
採算性というのは会社が決めること。
もしあなたが会社にとって必要がなかったら、それなりの処遇を受けると思う。
利益というのは会社からみての結果論になるだろうけど、
その結果にたどり着くまで時間はかかるだろうね。
会社にとっての利益は金銭だけでなく、人材なども含めてだから、
もしあなたがいなくなったら、会社としては不利益になることもありうる。
今まで2回ミスしてたのを1回にするだけで会社にとってすごい利益になると思うね。
あなたは採算性がないと自分のことを言っているけれど、自分のことをあまりにも卑下しすぎだよ。
自分のことを追い詰めて「死ぬ以外選択肢がない」なんて言うのはかわいそう過ぎる。
そして、家族や彼女がいるのなら、安易に死を選択するのは止めた方がいい。
あなたは物事を死んで解決すればいいと思っているかも知れないが、
残されたものの事を考えて見て欲しい。
131マジレスさん:2009/04/28(火) 00:47:22 ID:30zRwS/1
>>128
レスありがとう御座いました。
相談できる相手がいない自分にとっては涙が出るほど嬉しかったです。
馬鹿にされ、変人扱いされるかもしれないけど勇気を出して就職します。
重ね重ねありがとうございました。
132マジレスさん:2009/04/28(火) 00:54:22 ID:2BdFg0zb
>>130
何言ってもダメなんじゃないか。同じ会社のヤツがかわいそうだ
133ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 00:57:27 ID:xyzMHjch
>>123>>131
人間、多少なりともハンディあるとおもうから、
負けないで欲しい。
精神的な面は治療しているならいいのだけど…
馬鹿にされたり、変人扱いする人間はほうっておけばいい。


134マジレスさん:2009/04/28(火) 01:00:51 ID:lAeZbJ/i
>>131
君にしか出来ない事ってのが必ずあるはずなんだ。
それが何か?は俺には分からない。いや、他人には分からないだろうよ。
それは自分で見付けることだよ。

例えば、殺人を犯した男がいたとする。罪を償っても社会からは冷たい目で見られるだろうな。けど、その妻とか子供にとっては、唯一の夫であり父親なわけだよ。かけがえのない存在なわけだよ。

必ず、君を必要とする人はどこかにいる。それは絶対に確かな事だ。

それを見付ける事が、君の人生を豊かにすることになると信じて頑張るんだな。
135ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 01:01:37 ID:xyzMHjch
>>132
多分、今はなに言ってもだめかもしれない。
死ぬことばかり考えているからね。
だけど、少し考え方を変えて欲しいなと思う。
ミスしたときとか人間落ち込むことってあるし、
そこから立ち直るのにすごく労力がいるからね。
ここで相談するということは、死にたいほど落ち込んでいるのだろうね。
136マジレスさん:2009/04/28(火) 01:05:52 ID:lAeZbJ/i
>>135
彼は死なないね。
死にたいなんてのも、心底思って言ってないよ。

本当に死にたいヤツがわざわざ相談なんかしないさ。あれだけ理屈っぽいんだから、放っておけば、その理屈で自分の間違いに気付くと思うけど。
137ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 01:14:56 ID:xyzMHjch
>>136
そうだね。
本当に死にたい人間というのは、ここには来ない。
家族や彼女の話もしないだろうし。
「採算性があげられないなら死ぬしかない」と書いてたから、
そんな簡単に死を考えるのはやめて欲しかっただけ。
世の中には生きたくても生きられない人もいるし、
失いたくないと思っていても目の前からいなくなる人がいるわけだし。
138マジレスさん:2009/04/28(火) 01:16:30 ID:IS/NMTmq
今年20(高校から大学2)現在進行系でプライベートで友達と遊んだ事が無い。
中学まではゲームで遊べたけど…いわゆる大人の付き合いがわからない
服は一人で買うしカラオケは音痴だから無理だし女は無理で免許も無い
酒豪だから飲み会とかも断ってたら誘い来なくなった
行っても酔わないから楽しめ無い
みんなは何して遊ぶの?アドバイス下さい
139マジレスさん:2009/04/28(火) 01:21:33 ID:q+WdsNrd
どうすればあなた方の様な勇気が持てるのだろう。

死ぬ以外の選択肢は頑張ることしか残ってない。



けど価値がない事を知ってまで頑張る勇気が今の自分にはない。。


すみません迷惑かけて。
不快にさせてすみません
140マジレスさん:2009/04/28(火) 01:27:33 ID:ikOPmCOF
21歳で鬱病、視線恐怖症、日払いのバイトやっています。仕事が不定期で、家賃を払うのがやっとです!アルバイトの面接をしましたけど、落ちてばかりです!家賃4万、車のローンは、支払いが遅れていて、保険もまだ払っていなくて4万ほどあります!本当に苦しいです・・
141ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 01:32:57 ID:xyzMHjch
>>139
あなたがどれくらいの迷惑をかけたのか、
それとも思っているだけで、そんなに実際は迷惑というほどでもないのか。
その辺はわからないけれど、死ぬことを考えるよりだったら、頑張ったらいいと思うよ。
価値がないというけれど、それはあなた自身が思っていることであって、
やってみないとわからないと思うけどねぇ。
どうも、逃げているような気がするんだ。
逃げることは悪いことではないのだけど、
逃げる先が死ぬことを考えるというのがね。
自分のマイナス面ばかりを見るのではなく、プラスになることも考えた方がいいね。
立ち直ることも頑張る勇気もほんのちょっと頑張ったらできると思うよ。
142マジレスさん:2009/04/28(火) 01:34:42 ID:unD2F9Km
大学とバイトが忙しすぎてもう挫折しそうです。
親や友達に「忙しくて辛い」というと、「あんたが自分で決めたことなんやから仕方ないでしょ」と言われて、それがまた凄く辛いです。

一言「頑張ってるんだね。偉いね。」と言ってくれるだけで救われるのに…
自分でこんなこと言ってる時点で頑張ってないのかもしれませんが…

それでも、今すごくしんどいです。
143ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 01:39:14 ID:xyzMHjch
>>140
今一番辛いのは金銭的なものかな?
いましている仕事を辞めないようにして、フルタイムで働いていけるところを探して転職したほうが
いい感じするのだけど。
今はなかなか仕事見つからないよね。
精神的なものは大丈夫?
144マジレスさん:2009/04/28(火) 01:40:36 ID:q+WdsNrd
自分にいい所があるのかな。好きなモノもない、やっぱり仕事しかない。

けどそれじゃダメだから自分のいい所探してみようかな。
145ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 01:47:51 ID:xyzMHjch
>>144
いいところは必ずあるよ。
仕事でもマイナス面が目だって見えるかもしれないけど、プラスの面もあると思うから。
落ち込んでるときはなかなか目を向けられなかったことも、
冷静に考えてみたら、結構出てくるものだと思うよ。
好きなものに関しては何かしらあると思うのだけどね。
なんか一つでも見つけてみたらいいよ。
146マジレスさん:2009/04/28(火) 01:53:14 ID:q+WdsNrd
ありがとう。
関係ないけど今彼女と別れました。弱い自分が幸せにできるとも思えないので。

ハハッ涙がでてきますね。がんばります。ありがとう
147マジレスさん:2009/04/28(火) 02:03:25 ID:/4uN1JiY
遅かれ早かれ自殺する気がしてなりません。
いつか良いことあると思っても長くは続かないものだってわかってます。
良いことのあとには悪いことがあるじゃないですか。人生ってその繰り返しですよね。
家族がいるから我慢して生きてます。
周りの幸福そうな人たちと並ぶのが辛いです。一般人を装うのは辛いです。
人を妬んで自分を蔑んでばかりいます。
どんどん卑屈になる自分がもう嫌です。
無駄に長生きしても幸せにはなれないから、今のうちに死のうかと思ってしまいます。
もうよくわかりません。
148ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 02:06:06 ID:xyzMHjch
>>146
弱くはないと思うよ。
まぁ、本当にあとちょっと頑張ったら何とかなると思う。
彼女の件は、自分で大丈夫だと思ったらまたやり直すこともできるだろうし、
恋愛というのは縁あってのものだからね。
無理しない程度に頑張って欲しいなと思う。
149マジレスさん:2009/04/28(火) 02:15:40 ID:ikOPmCOF
>>143 ありがとうございます! 精神面は、今は、なかなか人が怖くて外に出歩けないのですが、仕事の時は、なんとか大丈夫です。 槇原のりゆきのグリーンデイズ聴きながら、レスしているのですが、なんか涙が・・・
150ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 02:16:14 ID:xyzMHjch
>>147
生きるのに無駄はないと思うけどなぁ。
あるとすれば、「生き方」かな。
自分を蔑んだり、卑屈になったり、人を妬んだりというのはわからなくもないけど、
これは気分的にもよくないね。
いいことがあったとしても、これだと埋もれてしまうよね。
良いことの後には悪いこともあるけれど、悪いことの後にはまた良いことがやってくると思うよ。
人生ってその繰り返しだと思う。
悪いことだけで終わるとは思えないけどなぁ。
自殺を考えて、今のうちに死のうと思っているとあるけれど、
もし、失敗したらどうする?
体に障害を残すようになったらどうする?
死んでしまって、あなたはいいかもしれないけれど、残された人の気持ちを考えたことがある?
人生なんてね、我慢して生きて行くことのほうが多いんだよね。
幸せそうな人たちだって、全部が全部幸せばかりではないと思うけどね。
151マジレスさん:2009/04/28(火) 02:16:50 ID:SNNkJPrJ
■年齢:29 ■性別:男
■職業:求職中 ■血液型:B ■独身。山羊座。

≪相談内容≫
現在、求職活動2ヶ月目です。それ以前、1ヶ月間だけプログラマ養成校でプログラミングの勉強をしていました。
理由は私の地元での求人が多く、割合収入が良いという理由でです。

今、とあるIT企業でプログラマとして自給制の準社員としての内定をいただいており、来月の中ごろ出社予定です(正社員登用あり)。

この内定と同時期、たまたま応募した条件の良い経理職に未経験ながら内定もいただきました。
また、全く同じ時に条件の良い法律事務職の選考にも入り、最終試験の運びとなりました。

その時点でプログラマーとして働くモチベーションが下がり、欲が出て、どちらかで入社を考えていましたが、
経理職の内定で出社日を数日引き伸ばしを先方に打診したところ、内定が取り下げになり、受けた法律事務職にも結果的に落ちてしまいました。
まさに二兎追う者は何とやらです。

ツキの無さ、自分の対応のマズさ、ダメにしたショックでかなり愕然としています。

プログラミングが楽しくないわけではないですが、就職活動で忙しくプログラミングの学習が余りできておらず、
今やってても趣味の範囲が楽しいんじゃないかと感じていますし、正社員でもないですし、勉強している言語と違う言語で
仕事についていけるかがかなり不安です。

これ以上、仕事をしない生活をしたくないですし、特別何か資格もないこと、昨今の雇用情勢が悪いことを鑑みると、
このつかんだチャンスをつぶすのも気が引けますが、内定辞退して、また一から自分を見つめ直して仕事探しをしようか考えています。

自分は今どうすればいいか、アドバイスいただけるとありがたいです。お願いします。
152マジレスさん:2009/04/28(火) 02:18:30 ID:ikOPmCOF
人って見た目とかじゃわからないものですね・・・ 話ししてみてやっとわかるものですね(涙)
1人言葉ですので気にしないで下さい
153ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 02:40:03 ID:xyzMHjch
>>149>>152
仕事ができるなら、まぁいいほうかなと思う。
決して病状が軽いという意味ではないんだけどね。
泣きたいときは泣いた方がいい。
精神的なものは時間がかかるかもしれないけれど、
もっと落ち着いてくると思うし。
人は話をしてみないとわからないことがたくさんあるよね。

>>151
一応私もプログラミング(言語はC,COBOL,FORTRAN,CASL,BASICなど)は経験あるけれど、
言語が違うと大変だと思った。
だけど、これは慣れたらやっていけると思う。
資格がないなら、仕事をしながら資格を取ったほうがいい。
内定辞退するまえに働いてみたらいいかなと思う。
働いているうちに違うと思ったら、その時点からまたやり直すこともできるし。
正社員登用の可能性もあるわけでしょう?
私なら、やってみる。
154151:2009/04/28(火) 03:22:11 ID:SNNkJPrJ
>>ERさん
回答ありがとうございます。

言語についてですが、全然中途半端でプログラミングのプも
できないも同然なのに、他言語での即戦力として
期待されていることにとてもプレッシャーを感じています…。
(スキル重視の会社と聞いてますし…)

実際の仕事をしたことがないので、変な想像をしているだけで
フィフティーフィフティーで案外やってけるかな…っていう気もありますが、
業務で使う言語を入社までの間の今、ダメにしたショックで
変な精神状態のまま必死こいてプログラミングの勉強を再開してますが、
前に進まずとても今のままじゃ業務についていけなさそうで挫折しそうです。

やってみて考えるをしたいのですが、社保等の加入もありますので、
履歴書を汚すこともしたくないですし、とても深刻に悩んでいます。

贅沢な悩み、バカらしい悩みだと思いますが、とても落ち着きません…。
考え過ぎなのでしょうか?
155マジレスさん:2009/04/28(火) 07:32:12 ID:HjBlPdCk
七見宇治茶さん,あなたのご回答はとても深かったです。
また書いて下さるのを楽しみにしております。
156マジレスさん:2009/04/28(火) 07:41:33 ID:mCnGbJm0
>>154
時給制のプログラマ準社員て、それってIT土方なんじゃ・・・
使い捨てっぽいよね、ここで聞くより専門板で質問すべき
157ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/28(火) 11:43:57 ID:xyzMHjch
>>154
私がやってみると書いたのは、一から仕事を探すとなると、今度いつ
内定がもらえるかわからないからなのだけど、その辺のことは考えているのかな?
すぐ決まるかもしれないけど、なかなか決まらない可能性のほうが高いからね。
もし、履歴書を汚したくないと言うのであれば、仕事がなかなか見つからないという
現状を考えた上でもう一度仕事を探すほうがいいのでは?
そして、自分は今何をしたいかじっくり考えたほうがいいかもしれない。
どの仕事も大変だと思う。プログラミングにしても、法律事務にしても、経理にしても
勉強はしていかないといけないしね。
158マジレスさん:2009/04/28(火) 11:48:33 ID:SD3xCN7A
104です。
>>105
確かに言うとおりかも知れません。この考えではそうですね。
ほんとそうだね・・俺に友達が出来ても一緒に出かける気分にはならず。彼女が出来ても、
同じように出かける気にはならず。セックスもめんどくさい。何より他人に気を使って生きたくない。
俺が良ければいい。という考えで生きてます。

>>107
わかりません・・・。彼女がいたらどうなのかな。日々楽しくなるのかな。ってのは思います。
友達も同じです。会社の人とは挨拶を交わすだけです。
俺はほとんど個人の仕事しかせんので。机に向かってひたすら自分の仕事だけをしてます。
休み時間も弁当買ってきて休憩室で1人ぱくぱくもぐもぐと食います。

>>108
言われてるとおり俺が変わらないと何も変わらないのかもしれないね。
ぐいぐい引っ張ってくれる友人とかがいいかもしれない。
俺はお酒が大好きなので、一緒に酒を飲んでくれるような。
他人と関わるのがめんどくさいと言ってて矛盾しますが、今会社に気になる女性はいます。
好きなのかどうかはわかりません一度もしゃべった事がないから。挨拶はします。
真面目って言うのはよく言われます。皆が俺に対して思ってる印象は「真面目な人」らしいです。
会社では「自分」をあまり出しませんが、遅刻も一度もしたこと無いし、残業も自分からするようにしてますので。
見てる人は見てるんですね。

>>115
わかりません。いた事がないので。(古い親友はいますが結婚をして忙しいらしく連絡はとってません。)
仕事上だけの付き合いからプライベートまで付き合っていた友達は過去に何人かいました。
いつからだろう。めんどくさくなったのは・・・。彼女がいたら、励ましてくれたり俺を楽しませてくれたり
するんじゃないかな。って思ってます。わかりません彼女がいた事がないから。
あくまで現状の一人が気楽って言うのが前提での話です。

考え方を変えるって言うのは正直以外でした。自分が変わらないとダメなのかな。今の俺じゃダメ・・・?
159マジレスさん:2009/04/28(火) 11:56:25 ID:2BdFg0zb
>>158
今の自分じゃダメなのかな?って少しでも思ったのなら少しずつでいいから変えてみるべき
考え方1つで人間すごい変わるよ
160マジレスさん:2009/04/28(火) 12:18:10 ID:LStJM1AD
>>158
精神論なんて意味はありません。健康的になりましょう。
今がそれなりに健康ならば血流の流れを良くする食品を重視するなど考えましょう。

八方塞がりな感じの文章な方ほど精神的なものは後からくるもので、環境が悪いのです。
なので非常に勘違いしやすい。

そして精神状態の悪い年数が長いほど体のつくりが悪い人が多いです。重度のアレルギー症状、背骨がかなり曲がってる、運動の不足しすぎ等

精神なんて後からくるものだ、この世界は狂ってきている
161マジレスさん:2009/04/28(火) 17:02:01 ID:lAeZbJ/i
>>158
真面目?
それって褒め言葉だと思ってる?逆に考えると、つまらない奴!なんだよね(笑)そんな人と一緒にいても楽しくないだろ?

俺は真面目と言われるのは嫌い。変わった人だね!と言われるのが好きだね。

グイグイ引っ張る友達?
励ましてくれる彼女?
何で人に何かをしてもらおうとするんだよ?
そんなん、何にもしないで誰か金くれないかな、誰か俺を役員に抜擢してくれないかなって思ってるのと変わらないよ。

欲しければ自分で掴み取ってみろよ。君はそれ=友達と彼女を欲してんだよ。
いくら文面で面倒だとか言っても、心の底では欲しくて仕方ないんだろ!

会社に遅刻してみろよ!
理由はネクタイするのをウッカリ忘れて家に戻りました!で良いよ。
間抜けだろ(笑)でも間抜けだから逆に良いんだよ。
酒の席でうまい肴になる。
いいか!楽しませてもらいたければ…励ましてもらいたければ…先に自分が他人にそうしてやれ!

彼女や友達が欲しければ…待ってないで、先に自分からアクションを起こせ!

出来ないという言い訳はするな!出来ないはずがないからだ。

とにかく君は他人に気を遣いたくないと言いながら、実は他人依存し過ぎ。
それを自覚することネ(笑)
162151:2009/04/28(火) 17:35:24 ID:SNNkJPrJ
>>156
そうですね…。いわゆる使い捨てかもしれません。
また異業種再就職するとなると、30。怖いです。

>>ERさん
ありがとうございます。そこなんですよね。
内定を先延ばして結果ダメにしてまで受けた法律事務所のように
あてがないことに希望をかけてみる程、バカらしいというのも、
今回のことで痛い程に身に染みてます。
悩み中ですが、焦って求人を見ていても受けたいような会社もないため
7割くらいは入社することになるとは思います。

勉強はどの業界でもついて回ると思いますが、ITの世界は移ろいが早く、
異常に覚えることが多く、正社員でもない上によく聞く激務のことが
気にかかり出して気分的に滅入ってます。

当初は覚悟を決めてこれで食うと決めていたものの、
昨今の不況で求人がなく、未経験者を雇う所も少ないため
正社員のハードルを下げざるを得なくなったのですが、
その課程で偶然受けた意外な所にチャンスが転がったことで
気持ちが相当揺らいでしまいました。

以前の就職前、事務志望でしたが、あまりの倍率の高さに就職を断念し
他業種へ行ったため、今回の意外な状況で気持ちがかなり再燃しました。
一週間近く経ちますが、なかなか立ち直れずこの失敗は相当痛いと思っています。

今日もう一度、熟考してみます。。。
163KRD:2009/04/28(火) 17:45:43 ID:rDs6W5td
いきなりですが、本気で悩んでいるので相談に乗っていただけると嬉しいです。

私は、小学校の時からずっと漫画家を目指してきて今は高3です。
そろそろ進路を考え出す時なので、漫画家になれそうな美術系の専門学校へ進学希望です。

そこで、美術系の学校の体験授業に行ったのですが、他の同級生とのレベル(画力)の差に愕然としました。
高2の時に友達との予定に付き合っていたり、友達と遊んでいて全く絵を書かなかった私の努力不足です。
私は友達や人が傍にいると絵が上手く書けません。今までずっとそうで、絵を描きたい時に友達が話しかけて中断。という事もしばしばありました。
漫画家というのは友達が少ない方がいい。なんていうのも聞いた事があります。

私は、私自身を戒める為に、今年の春ケータイを解約しました。
友人との連絡手段を断ち切り、ケータイ中毒者にならないようにする為。
そして自分の絵を磨き、漫画家を真剣に目指す為です。

なので私は、友達を切り捨てて、絵を描く事だけに専念したいと思うのです。
ですが、いざそうしようと思うと仲の良い友達を裏切る事になります。
どうか傷つけずにいれたらいいと思いますが胸が痛いです。


漫画家になりたいです。けれど、友達を傷つけてしまうのに罪悪感があります。
どうしたら良いでしょうか・・・・
164マジレスさん:2009/04/28(火) 17:54:32 ID:2BdFg0zb
>>163
トモダチなんだろ?携帯解約とか逃げ腰になるんじゃなくて、
友達から誘われても「いや俺勉強してるから」って言える勇気を持とう

キツイ事言ってるかも知れないが、これからもっと楽しい「逃げ道」が増えてきたとき
その都度切り捨てていけるのか心配
165KRD:2009/04/28(火) 18:34:54 ID:rDs6W5td
>>164さん
返信有難うございます。貴方の言う楽しい逃げ道ってなんでしょうか・・・?
友達ってやはり面倒ですね・・・
166マジレスさん:2009/04/28(火) 19:19:05 ID:JNlXo1Mk
大学に通ってます。

4月なのにすでにふたつの講義を二回もさぼりました。
親からの仕送りはすべて自分の服に消えていきます。
バイトの人間関係で悩み、それが日常にまで影響して、布団から出て大学へ行くのも億劫です。

親からのお金で服を買いまくるくせに、大学もろくに行かず、あげく対人恐怖でキャンパス内を歩くのも怖い。
バイト先でもすぐ顔が真っ赤になったり、人と視線が合わせられなかったり…。

対人恐怖を抱えているせいで就活が不安だし、未来に希望が持てません。
バイトでもミスばっかり、要領が悪くて使えない人間です。


仕送りで買い物してきたんですが、たくさんの袋をかかえながら、あと二年後、大学を卒業したら自殺しようかなと思ってしまいました。

本当に寄生虫みたいな人間です。
どうして人並みに生きていけないのかとても辛い。
167マジレスさん:2009/04/28(火) 19:22:39 ID:Iobxmy9L
誰かアドバイスくれると嬉しいです。
年齢:16 性別:女 職業:学生 血液型:O
≪相談内容≫
学校に適当に話せる人はいるのですが
なんていうのか…じゃれあうことができません。
自分の周りの人はどついたり、ボディタッチのようなスキンシップ
あと冗談を言ったり、そういうことが多いように感じるのですが
自分はそれがなかなかできません…orzなのでなかなか親しくなれない状況です。
部活の友人など親しい人には出来るのですが、そもそもそういうことが出来る程度に人に慣れるのに
二ヶ月程度かかることは今までの経験でわかってきました。
自分の周りばかり仲良くなって、とても取り残された気分でますますできないし
頭の中でやろうと思っても、いざ行動に移すことができません。今までどうやって仲良くなったのかもあまり覚えていません。
親には性格が頑固だからじゃないかと言われましたorz
どうしたらちょっとでも親しくなるためのことが行動に移せるようになるでしょうか…
168マジレスさん:2009/04/28(火) 19:26:04 ID:lAeZbJ/i
>>163
キツイ事を言うが、今の考え方では君は漫画家にはなれない。なれたとしても食べていける程は稼げない。要は本物のプロの漫画家にはなれないって事だ!

画力の差ねえ?
漫画って絵の巧拙だけで決まるのかなあ?
蛭子とかメチャ下手じゃんかい?新聞の四コマ漫画もそうだ!

画力だけで決まるのとは違うんじゃないの?
ストーリーとか絵の個性とかね。

絵の巧拙で劣るなら、ストーリー構築能力とか個性磨きに力を入れるとか、君の生きる道を探せばいい。
その時に必要なのは、友達や仲間との付き合いで起こった面白いハプニングなんかじゃないのか?

そして、人は何を楽しい、悲しい、面白い…と感じるのか?それは多くの人と接してないと分からない。

つまり、今の君のように絵の巧拙だけに頼って漫画を書こうとしても、良い作品にはならない。
だから俺は、食って行けるレベルの漫画家にはならないよ!と思ってる。

もう一度、読者は漫画に何を求めているのか?読者側の立場から考えてみな!
169マジレスさん:2009/04/28(火) 19:42:35 ID:A7lkOJXb
自分は今年高校生になりました。新しい友達もできたのですがその友達のことで相談があります。

自分は昔からヘラヘラとしていて頭も悪いからなのかよく人に馬鹿にされていました。中学の頃もそうでしたが嫌ではありませんでした。
しかし、今の高校の友達は集団で冗談だと思いますが「死ね」「消えろ」「豚」などの暴言を吐いてきます。その他には黒板に暴言を書いたり教科書などを捨てるなどをされます。とても嫌です。
今の友達が嫌いなわけではないですが正直傷つくしやめてほしいです。やめさせるにはどうすればいいですか?
170マジレスさん:2009/04/28(火) 20:30:36 ID:LStJM1AD
>>166
何がしたいのか、何が必要なのか、考えるのはそれだけで十分
健康には特に気をつける事。健康が悪ければどんな手段を使ってでも治す事
周りなど物体に過ぎないのだからどうでも良い

>>169
そんなスキンシップでもあるだけまし
ぶつかっていくんだ。加減は考えてな
171マジレスさん:2009/04/28(火) 20:55:57 ID:2Qk2wv0z
>>167
頑固と言うより人見知りと言うか引っ込み思案なのかなって思います。
じゃれあったりするのに憧れたりするのも分かりますが、無理をしてないない
今のあなたが一番いいんではと思います、それに自分の性格もあるので早く
慣れたい一心で無理をしてしまうと逆に自分の方が気が滅入ってしまって
精神的に疲れたりしてしまいます。
一度にするのではなく初めは会話の中で少しジョークを入れてみるとか、会話と
一緒に友達の体をタッチするなど少しずつでいいと思いますよ。
私も同じような感じなのでよく分かりますよ・・・
無理しないで少しずつでいいと思いますよ、毎日会話や少しでもタッチしていれば
慣れてくると思います。

172マジレスさん:2009/04/28(火) 21:29:34 ID:tpmaf51n
はじめまして。今大学一年の男です。人間関係の話です。

大学入って4番目くらいにできた友達の事なんですが、かなり俺の好きなタイプの奴でした。最初の2週間はかなり深い話までしたし、今ではそれなりの関係になってると思います。

ただ、俺は昔から嫉妬心が強いので、例えばこいつが他の奴と遊んだりすると とても腹が立ちます。そうすると俺は こいつもういいや(俺と遊んでるんだから他と遊ぶなよ)って思ってしまいます

そうして俺はこいつに絡まなくなるわけですが、そうするとこいつは俺に絡んできます。そうすると俺は嬉しくなり また親しくします。そして またこいつが他の(ry
こんな感じの繰り返しです。もうどうすればいいのか分かりません。視野を広げればいいのかもしれませんが、正直他の奴に話かけられても適当にあしらってしまいます。こいつが俺の全てです。そのくらい好きなんです。

どうしたら いいのでしょうか?毎晩 苦悩で勉強どころではないです。頭おかしくなりそうです。アドバイスよろしくお願いします。
173マジレスさん:2009/04/28(火) 22:24:29 ID:2BdFg0zb
遊んだりって、例えばグループで飯食いに行ったりするだけで?
というか、まだ付き合ってない・・のか?もし付き合ってないとしたら余計なお世話すぎる

というか、同性じゃないよな?なんというか友達は、お前の私物じゃないんだし
そいつがお前の全てって言える位ならグッと我慢したりも出来るはず。

それが出来ないんなら相手のことを思ってるようで実は自分のオモチャにしようとしてるだけだと思います
174マジレスさん:2009/04/28(火) 23:54:47 ID:tpmaf51n
>>173 同性ですよ。
なんかもう 自分に対しての情けなさが半端ないです。 私物化ですかぁ、 ん〜
175マジレスさん:2009/04/29(水) 00:35:03 ID:1rYG+zV4
今年就職した20歳の若造です。夢についてです。

私には、小説家になりたいという夢があります。中学生のときにそう思い、高校生のときから暇を見つけては執筆して
きました。専門に(小説とは関係ありません)通って、一時は諦めようと思いましたが、諦め切れません。
ネットの批評サイトに投稿しては酷評(小学校からやりなおせ等)を貰ってきた未熟者ですが、それでも諦められません。

本当なら仕事をやめてバイトにして、より長い時間を夢に当てたいのですが、それ以前に家族の問題に頭を悩ませています。

一つ、今現在、私の両親は共働きで、兄姉弟私を入れて、四人兄弟です。ですが、父は病気であまり長く働けず(働かない?)、母も身体が強い方ではありません。
    そのため、万が一があったときを考えると、おいそれと夢を追うわけには、と考えてしまいます。

二つ、四人兄弟のうち、兄と弟はニートで、姉と私が唯一働いています。二人のことを考えても、仕事をおいそれとやめるわけには、と思ってしまいます。

三つ、母がことあるごとに、「あなたは働いているから私の気持ちが分かる」「あなたは働いているから私も安心」「働いているから、私も頑張れる」
    と私に言ってくるのです。そのたびに、私は自分の考えていることに自己嫌悪してしまいます。


私はいったいどうしたらいいのか、夢を追うべきなのか、諦めるべきなのか、いつも考えています。
両立したら、とも考えましたが、そんな半端な気持ちでは私自身、中途半端になっていると思ってしまいます。


長ったらしく、分かりにくいかと思われますが、ぜひに回答をお待ちしています。
176樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/04/29(水) 00:48:58 ID:GeoeImaX
>175
何をやるにしても生活基盤は必要でしょ。
現状あなたが仕事を辞めて小説に専念するとして、食べていけますか?
食べていけないのに執筆も何もないでしょ。
物事には優先順位がありますのでね。
そこらへん考えて決めましょ。

まだ執筆どうこう言えるレベルじゃないのでしょ?
両立して、本を読み漁り読み漁り読み漁りましょ。
レベルを上げて賞を取ったりするレベルになってから専念とか考えては?
     £  £
 陽   兀  兀     とはいえ 夢は夢で いいんじゃないですか?
     兀ψ兀       持ち続けていても。
     Θ☆Θ彡
    /亅  │ \   絶対的に 無理 という訳ではないですし。
   │ └亠┘  」    仕事終わってからでも 休日でも
 ┌────┐ │   執筆はできます。
  ゝ     < │ ↑    専念しなきゃいけない理由が
 /       \─┘      妙に弱く 感じます。
│   鍋    │   陰 
│         │      両立する事 と 中途半端な気持ち とは
ミミ巛《巛《巛巛彡彡    イコールにならないでしょうし まだそんなレベルじゃなさそうですけどね。
177マジレスさん:2009/04/29(水) 01:04:42 ID:kYaXgRGb
>>175
物書きを目指すにしては、あまりにも文章が稚拙。
語法も間違っている所があるしね。書き込みのような短い文章でもこの有り様。

もちろん、今は未熟でも将来的に大成する可能性は皆無ではないが、君の場合は相当の時間がかかると推測される。

よって、今は基本的な文章作成力を養う時期であると受け止めて、仕事は続けるべきですな。

5年は基本的な能力向上に努め、その間に貯蓄をしなさい。5年経った時、まだ自分の夢を追い掛けたいと思っていたなら追い掛ければ良い。才能があると思えたなら追い掛ければ良い。

そうでなければ、言わずもがなだな。

178マジレスさん:2009/04/29(水) 01:44:35 ID:KLj4OQTu
>>175
小説を書くのは、働きながらでも出来ることでしょ?
家族の問題とか、関係ないよ。
あなたには、生活の安定を図りつつ、夢を目指すことができるはず。

どうして仕事を続けていたら夢を追えないの?時間が足りないの?
そりゃあプーとかフリーターと比べりゃ、定職についてりゃ比較的、
夢に費やせる時間は少ないだろうね。
でも、ゼロじゃないんだろ?こんなとこに相談する時間があるくらいなんだから。
多い少ないで考えてると、正直きりないよ?
しかも小説とか芸術だと、正直、時間の多さよりも内容の濃さが重要。

両立が半端だって?
後先考えず夢に突っ走っても、間違いなく半端じゃない結果になると本当に思う?
あなたは、そのために時間を費やしたり勉強をしたりすれば、
確実にそれで食えるだけの小説家になれるっていう、確信があるの?
どこかで「そのために仕事まで捨てたのに、夢まで捨てる」っていう
中途半端で取り返しのつかない結果になる可能性が、あなたには本当に考えられない?

漫画家をめざすために、仕事だか学校だかをやめたいって相談してた人にも同じこと言った覚えがあるんだけど
人生の避難経路は作っておきなよ。要するに、仕事は続けたままでいた方がいい。
非常時のことを考えず、避難経路なんて作らないまま夢に向かって進んでいって、
どこかで諦めた時、上までたどりつけないと気づいた時、あなたはどうやって逃げ出すの?
逃げ出すこともできず、また、もう引き返せない年齢になってるかもしれないよ。

避難経路を作ったら、絶対にそちらの道へ流れないといけないと思ってない?
「仕事を続ける」という選択肢を選んだら、夢を捨てないといけないと思ってる?

避難経路は、あくまで避難用なんだよ。難がなければ使わないんだよ。非常時用なの。
避難経路を作りながらだと、確かに上に登るには時間かかるよ。
でも、登れなくはないでしょ?
179マジレスさん:2009/04/29(水) 02:08:32 ID:kYaXgRGb
>>178
まだ若いから難しい事を言っても分からないさ。
ハッキリ言ってやれば良いんだよ。少なくとも現段階では文才は認められない!ってね(笑)

だから今は来たるべき時に備えて仕事をしながら貯蓄しろ!って。

今は方程式が出来ないのに微分積分をやろうとしているのと同じだ!と。

文章の基本を身に付け、自分の才能に気付いて、いざ本格的な執筆をする時に金が無いと専念出来ないからな。
180名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/29(水) 04:49:11 ID:7wKXisdJ
漫画家、声優、小説家
多くの若者が一度はあこがれる職業だが
これらは99.99%なれない
したがって他の食い扶持を確保しておく必要がある
月刊小説雑誌の新人賞応募者数の多いこと
しかもその雑誌の発行数がどんどん減っていると言うのに
181マジレスさん:2009/04/29(水) 06:59:11 ID:3o0EPmpv
年齢:35
性別:女
職業:パート
結婚:既婚
始めまして、私は10年以上もの過去に覚醒剤を使用しておりました…売春もしておりました…
当時合ってた男が暴力を振るうので怖くて私もイヤイヤしてました、毎日この暴力男と覚醒剤と脱落した人生から逃げたくて仕方ありませんでした。そんな事が約2年続き
やがて知り合いだった他県の優しい男性と結婚して子供も出来て幸せな家庭になりました。
しかし最近、私の職場の人達が私の過去の事を噂で知ってしまった様子です。
私がここの県に来た時にバイトしてたスナックや、パトロンだった男性などから話しが出たと思います。
職場の人達は皆良い人達ばかりですが、私が給湯室に居るのを知らないで『恐ろしい変な人間を採用してしまった』と話してるのを聞いてしまいました…
私は過去に捕らわれて生きて行くしかないのですか?
今の所、転職する気はありません、真面目に働いてれば、いつかは職場や世間に認めてもらえるのでしょうか?
182マジレスさん:2009/04/29(水) 07:05:15 ID:3o0EPmpv
>>181です。
私が暴力男と付き合ってる時にパトロンだった男性が、今現在、私が住んでいる県の人でそこから情報が出たと思います。
183175:2009/04/29(水) 10:17:16 ID:1rYG+zV4
こんなに早く返信いただき、ありがとうございます。

皆様のおっしゃる通り、私にはまだ何もないということに改めて思い知りました。
(不覚にもというか、この年になって泣いてしまいましたが(笑))

こんな私の相談を真摯に受け止め、真剣に答えていただき、ありがとうございます。
甘い助言で励ますことをせず、厳しく助言してもらえて感謝の思いでいっぱいです。

夢と現実をどちらも頑張って、一歩ずつ前に進もうと思います。



相談に答えていただき、本当にありがとうございました。
184マジレスさん:2009/04/29(水) 10:33:45 ID:du0jXA5/
こんにちは。初めまして。
相談させてください(>_<)


私は中学1年まではある程度普通の子だったと思うのですが、(小2〜中1まで海外在住)中学2年時に日本の私立中学に編入してそのまま付属の高校にあがり、
更にそのまま付属の大学に進学したのですが、高1から摂食障害になり(高1:拒食症。高2から現在までは過食症)、勉強恐怖(完璧にできないのがこわい)
で高2からほとんど授業に出ることができず、出席日数がセーフだったのと高1までの成績のおかげで大学にはそのまま進学できたのですが、
大学に入学して間もなく授業に出られなくなり、休学し、結果退学しました。
その後再受験を決意し、予備校に通ったものの行って頑張れたのはやはり最初だけで、結局予備校をやめ、
予備校のテキストのみを利用して宅勉に励み受験生らしい勉強ができたのは受験を目前にした3ヵ月間だけでした。
この3ヶ月間だけは摂食障害の症状も出ずに、自分でもなかなか頑張ったんじゃないかと自負しています。
小さな大学ではありますが、成績優秀者が受け取れる奨学金の対象者にもなることもできました。(半額免除ですが…。)
この時には新しい大学に入ることにワクワクしていましたし,その大学では取得したい免許もあったので勉強も本当に頑張りたいと思っていました。
185マジレスさん:2009/04/29(水) 10:35:37 ID:du0jXA5/
続きです。

しかし、受験が終わってバイトを始めた(休職したいたのを再開した)と同時に摂食障害の症状が現れ、不安定なまま大学生活が始まりました。
症状に左右されても大学の勉強だけは頑張りたいと思って最初の1週間は自分で納得できる頑張りができたのですが、
課題の不完全さや授業を理解できない自分が嫌で大学に行くことができなくなってしまいました。
一昨日カウンセリングの先生に、うつ状態だから1、2週間休むように言われ、心療内科を紹介してもらい、
昨日その心療内科に行って薬を処方してもらったのですが、正直自分はうつ状態だとは思いません。
大学の勉強が嫌になったから行かなくなっただけで自分の弱さだと思います。
ただ、親に散々お金をかけてしまい、大学に行かないことに後ろめたさを感じるのが嫌で嫌で、家を出て働こうかなと考えています。
親に迷惑ばかりをかけて(しかも父は単身赴任でいないし、幼い弟がいるので母はいっぱいいっぱいだと思います。2つ上に姉がいますが立派に就職し遠くで働いています。)、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、学校に行くことができません。
もういっそ勘当でもして捨ててくれればいいのに、母は私に5、6年かかってもいいから大学に行くことを望んでいるようです。
本当に良い親できた姉がいる中でなぜ私のような出来損ないが生まれてしまったのか、日々死にたい思いです。が死ぬ勇気がありません…。

本当に長い文章になってしまいましたが、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです(>_<)

*家を出て働く
*学校に通い続ける

このどちらかを推していただくだけでも結構です(>_<)
186マジレスさん:2009/04/29(水) 10:47:35 ID:VV2FTia9
休学して摂食障害に強い病院でしっかり治療すること
をお勧めしたい。
で、それから「復学」か「就職」か考えてもいいのでは。
今、慌てても結局北野誠みたいな苦境の状態になるだけ。
時計も直せば動く 時を刻むことができる
人間も治れば動く 時を刻むことができる 
187マジレスさん:2009/04/29(水) 10:50:01 ID:VV2FTia9
>>181
とりあえず様子を見る。今まで通りに動いてゆけば、
そのうち噂程度で収まってくれるかもしれない。
188マジレスさん:2009/04/29(水) 10:53:46 ID:du0jXA5/
>>186さん

ありがとうございます><
前の大学でも休学したので、さすがにいい加減にしろって感じじゃないですかね…。
休学するとしたら費用ぐらいは稼ぐべきですかね><
189マジレスさん:2009/04/29(水) 11:03:28 ID:36N03ZHq
年齢:27歳
性別: 女
職業: 託児所嘱託職員
血液型: О
既婚者か独身か: 独身

≪相談内容≫
相談に乗ってください。私は今まで別の職場で働いておりましたが、
今年4月から職場を変え、心機一転頑張ろうと決意しました。

しかし、新しく入ったところでもおとなしくてあまり喋らないからか敬遠されています。
自分でかなり努力して喋るようにはしているのですが、まだまだ普通レベルではないらしくこの一ヶ月間で子どもたちにも
馬鹿にされ(「不細工」だの「デブ」だの毎日のように言われ)気にしないでいようと
思っているのですが、次の日が仕事の時の夜などは全く眠れません。
毅然とした態度でいるつもりが、子どもたちに見抜かれているような気がしてなりません。

他の同僚の人たちにも滅多なことがない限り(自分から話しかけない限りは)話してもらえません。
もう、暗い、おとなしいキャラとして定着してしまったような気がします。

かといってまた仕事辞めて他の仕事に就くことは容易いとは思えません。

もう一ヶ月もたっているからキャラが定着してしまっているはずだし、
今更変えられないと思うと…しかも変えたくてもどうしても他人の前じゃ引いてしまいます。

誰にも素が出しきれない。。。家族と恋人はいますが、あまり心配をかけたくないという想いからか
全て相談することが出来ません。

私は今後どうすればよいでしょうか?
190マジレスさん:2009/04/29(水) 11:39:42 ID:sO8uLWy8
>>189
人には向き不向きがあると思うのだけど、189サンは子どもが好きで
その職に就いたの?

例えば自分だったら子どもは好きではないから最初から託児所と言う職場は選ばない。
でも、189さんがそれを選んだのならばもうちょっとやってみてもいいと思うけど。

>もう一ヶ月もたっているからキャラが定着してしまっているはずだし、
>今更変えられないと思うと…しかも変えたくてもどうしても

変えられるよ。例えばあなたの周りの人が最近明るく活発になってきた場合に
あなたはその人に対してウザイとかキモイとか思いますか?
むしろそっちのほうが嬉しかったりしませんか?
1ヶ月だろうが2年だろうが、あなたが変わるのに周りとの時間は関係ないし
自分のために変わるべきだと思うよ。

まあそれでもこの仕事は自分とあってないと思ったらさっさと見切りをつけるのも
ありだと思う。ただあなたの場合は仕事内容以前な気もするけどね。
191マジレスさん:2009/04/29(水) 12:17:31 ID:U6VYO/Xf
30歳の女性です。
真剣に悩んでいます。

契約社員なのですが、
会社をクビになりそうです。
直属の男性上司に体を触られそうになったりしたので
はっきり断りました所、
直属の上司の更に上から突然仕事ができないと評価を下され、
会社を辞めて欲しいと言われました。
仕事ができないわけではありません。
営業職なのですが、
業績は他の方よりも良いほうです。

仕事は向いていると思いますし、このご時世、職を失うのも辛いです。

どなたか、良いアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
192マジレスさん:2009/04/29(水) 12:39:58 ID:pEBY7c/A
年齢:29
性別:女
職業:化粧品メーカー研究
血液型:AB
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫
働くようになってから、両親にお金を要求されます
仕送りはするつもりだったのでよかったんですが、
前回の賞与の時、車を買ってくれと言われ買いました
お金がなくて生活費も切り詰めてる等お金がないという話ばかりしてきます
かと言いつつ、両親そろって頻繁にパチンコに行っています
私が小さい頃もパチンコには二人で行って、帰りを弟と待っていた事がほぼ毎日でした
今の両親の生活が心配で仕送りはしていますが
腑に落ちないというか、腹立たしい気持ちもあります
育ててもらったわけだし、自分が腹立たしく思うのは間違っているのでしょうか?
193マジレスさん:2009/04/29(水) 13:12:47 ID:AU87WtaU
>>192
もう立派な大人なわけですし、実家も出ているようなので仕送りのみにした方がいいと思います
もしくは、仕送りを一時的に中断する。というのも良いと思います
心配なのは良くわかります。しかし、話を聞く限り「困ったら娘にお金を」という考えに見受けられます

ダメなものはダメというのも優しさではないでしょうか
194マジレスさん:2009/04/29(水) 15:51:01 ID:eG694VTu
年齢:22
性別:男

相談内容
私は昨年度卒業し、就職したものです。しかし、就職した企業の勤務地が田舎(実家からも遠い)で私が望んでいる勤務地がありません。

その理由から転職を考えていますが、このご時世にできますか?ちなみに今の企業は自動車部品メーカーです。
195マジレスさん:2009/04/29(水) 16:34:50 ID:3o0EPmpv
>>187さん
ありがとうございます噂程度で終わるまで我慢して、まっすぐ生きて行きます。
職場が『汚い過去だからクビだ』と言って来たら辞める覚悟もしてます。
過去を気にする職場より、これからの私を信用して見てくれる職場であって欲しいです。回答ありがとうございました。
196くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 17:13:56 ID:1C4FKZy0
年齢:28
性別:女
職業:休職中
血液型:O
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫
遠距離友達のことで悩んでいます。
彼とはここのネットで知り合い、1回デートしました。
その後会う約束をしたりしていたけれど、
そのデートの後は私の方に用事があったり風邪引いたりして
会えなくて、3か月たつのにまだ1回しか会ってません。
こないだGWに会う約束したのに、それも彼の仕事の都合でなくなりました。
今月は彼の予定が多くて来月もどうかわかりません。
なんか、彼は最初私のことを好きみたいなこと言ってくれてて、
私は会ってこの人なら楽しく友達付き合いできそうって思ってて。
彼はその頃会うのに熱心で、私は友達だからそんなに頻繁に会わなくてもいいって
考えてたけど。なんか急に彼のことが好きになってきて、なのにまた1ヵ月も会えなくて
寂しいってメール打ったら恋人じゃないんだから気楽に考えてって返事がきて、
私から友達だって言ったことあるからそう言われても仕方ないけど、
また1ヵ月は会えないし、彼も前より冷たく?なっているような気がするけど
好きって伝えて大丈夫でしょうか?あと、勤めてるとこがなくなるからこの間退職して
そういうことも寂しさに繋がっているのか自分でもわかりません。
今日、好きって伝えた方がいいでしょうか?もし伝えて大丈夫だったとしたら
どうやって好きって伝えたらいいでしょうか?
197くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 17:30:50 ID:1C4FKZy0
上からつらつら他の人の相談読んでたら
私の悩みってって思った。ちなみに休職中→求職中です。
私は今の職種とか自分の未来にたいしてそんなに悲観的じゃないです。
でも、婚活はしたくない。理由は結婚に夢とか見てないし、結婚を現実のものって
考えられないから。自分と結婚は程遠いものに思えます。全然ビジョンが見えない。
ビジョンが見えないのに、周りはしてみたらっていう。その友達とは結婚は考えてないけど
好きだから一緒にいろいろ遊びたいって思います。でも、遠距離で今こんな会えない状態が
続いてて、向こうも恋人じゃないって思ってる。彼は最初は私に好意をもってくれていたから
私からちゃんと好きって伝えたいです。今がいいですか?今伝えるべきですか?
いきなり好きって言ったら相手はどう思うと思いますか?
198マジレスさん:2009/04/29(水) 17:47:18 ID:AU87WtaU
>>197
いきなりっていうか今は友達なんだよな?それなら伝えればいい
ただし、相手仕事忙しいみたいだしそこらへんは考えてあげた方がいいと思います

>いきなり好きって言ったら相手はどう思うと思いますか?

ここは、相手の気持ち次第でしょう。相手が貴方のことを好きか否かってだけ。
結婚のビジョンですが、結婚=ゴールじゃありませんし正直、結婚してからが2人でのスタート地点です

そんなに焦らなくてよろしいかと
199マジレスさん:2009/04/29(水) 17:53:21 ID:kYaXgRGb
>>196
俺は男だから彼の気持ちは大体想像できるね。

まっ、一度会って、君がイメージとは違ったんだろうね。恋愛対象ではないと!

君は好意を持ってくれていたと主張するが、それは会うまでの話だな!会ったら冷めたってとこだろ。

こういうのも何だが、ネット上で知り合ったんだろ?君に隠れて他の女とも連絡してる可能性高いよな。

だから、俺は君の『彼は好意を持ってる…』って書き込みを読んで、どんだけメデタイんだ?と思ったね。恋愛経験も少ないでしょ?

諦めたら?彼はある意味で迷惑と思ってるかもよ。
200マジレスさん:2009/04/29(水) 17:55:01 ID:KLj4OQTu
>>197
あなたみたいな人なら尚更、遠距離は絶対おすすめしない
ということは先に言っておくけど

文章見てると、今のあなたはだいぶ感情的になってる。
告白して良い方向に行くとは思わないな。
NGならそのまま心はどん底に落ちていくだろうし
OKだったらなかなか会えないことに不安や不満が募って大きなストレスになると思う。

会えないとか冷たいとか、そういうことに今、あなたは焦りを感じてる。
以前彼はあなたのことを(ただのlikeの意味だったかもしれないが)好きと言っていた。
あなたは彼のその思いが消えないうちに会わないと、捕まえないと、って焦ってる。
焦ってする告白は、良い結果を絶対に生み出さない。
焦ってる時ってのは、理性が吹っ飛んでる。
理性が戻った時、どうなるか想像できる?
201くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 17:58:37 ID:1C4FKZy0
そんなに彼は私のこと嫌いじゃないと思う。
でも、何となく好きって情熱は醒めつつあるように見える。
それは私がわりと堅い性格で泊まりは駄目とかいろいろ言ってて
それで結構淡白にしてたから…。だから、重々しい電話口で好きって
伝えるんじゃなくってだんだんあなたのこと好きになっちゃった☆って
軽くメールで伝えようかなって思っています。相手の返答は別に期待してない。
けど、相手も私のこと好きでいてくれたらいいなって思います。
私は好きな人とはスキンシップしたいから、好きだったら手とかつないだりいろいろ
しちゃうかもしれないです。。。
諦めるとかじゃなくて、迷惑にならないようにメールで軽く好きになっちゃったって
それでも駄目ですか???
202くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:04:55 ID:1C4FKZy0
>>200
だからって今みたいに1ヵ月もまた会えないのに
メールや電話だけのやりとりでなあなあな友達って関係続けてくのも
辛過ぎるんです。向こうもきっと私が何で友達って言ったのに
毎日メールしてくるのか?って思ってきてるような気がするから。
好きってライクって意味です。付き合ってとかじゃなくて、あなたに好意をもっちゃったって
言いたい。それまでは私は本当に友達っていうふうにしか考えてなかったから…。
なんか好きだって思っちゃった。これは会えなかったから一過性に出てきた感情でしょうか?????
私の予定としてはGWに会ってまた親しくなって、3回目はラブラブとか考えてて、
それは本当に上手くいった時のことだけど。そのGWの予定が消えちゃって
自分の予定が!ってパニックになってしまっているのも客観的に自分を見るとわかります。
だけど、このことで彼のことを好きになってしまったのも本当だと思います。
どうしたらいいですか????断られたら、悲しいけど次探すけど。
でも、好きって思ったから好きって気持ちは伝えたいです。。。。
203くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:08:26 ID:1C4FKZy0
どうしよう。なんで自分が好きって伝えたいかわからなくなってきました。
さっき相手が私のことどう思っててもいいから好きって気持ちを知ってほしいって
書いたけど、やっぱり相手も私のことを好きじゃなきゃ嫌かも。。。
考えれば考えるほど嫌なことばっかり考えてしまう。
好きって言ったあとのことを考えてなかった。
男の人に質問です。友達関係の女の子から好きって軽くメールできたら
どう感じますか?うれしいですか?それからどんな風にメールとか返しますか???
204マジレスさん:2009/04/29(水) 18:08:28 ID:kYaXgRGb
>>201
だからぁ、男心が全く分かってないって言うのよ(笑)俺だって露骨に、会ったらイメージとは違ったんだよ!とは言えない。

何とか傷を付けないように自然消滅出来ないかな?と考えるだろうね。

告白するのは自由だけど、まあ君の望む結果にはならないと思うね。

もう少し男心ってのを察する力を身に付けないと、今後も恋愛には苦しむよ!

仕事が忙しいのではなく、会いたくないんだよ。
その口実に仕事ってのは最も都合が良いからな。
大体、この不景気に連休中に忙しいなんてのが不自然だとは思わんのかい?
205マジレスさん:2009/04/29(水) 18:14:51 ID:kYaXgRGb
>>202
いくら遠距離でも、ホントにその気があるなら、仕事を休んででも会いに行くのが男ってもんだ。

既に1ヶ月も会ってない時点で、冷めたどころか、もう会いたくない!って気持ちだと思うけど…

206マジレスさん:2009/04/29(水) 18:15:21 ID:AU87WtaU
>>203
ちょっと落ち着けwww 
どういう返信とかなんとか、理由つけてるけど要するに「女の子からメールですきって言って
嫌われたり、軽蔑されたりしないかな?」的なこと?

そんな理由で嫌いになったりしないだろう。何にせよ計算ばっかりしないで素直になる方がいい
207マジレスさん:2009/04/29(水) 18:18:56 ID:KLj4OQTu
>>202
「好き」の意味がわからないんだけど、あなたの「好き」はどっちなの?
ライクだとは言いつつも内容的にラブなんだけど。
ライクを伝えて断られるなんておかしいでしょ?
あなたが持ってる「好き」は、ライクじゃなくてラブの方だよ。

さっきも言ったけど、今のあなたは感情的になって混乱してる。
「でもでもだって」みたいな返ししてないで、まずはそこを理解して。
で、半年は普通にしながら様子見な。自分の様子も、相手のもね。

> 私の予定としてはGWに会ってまた親しくなって、3回目はラブラブとか考えてて、
> それは本当に上手くいった時のことだけど
予定ではなくて、それはあなたの妄想だと思う。病的な意味のね。
「こうなるに違いない」っていうのが、あなたの中に確信としてある。「上手くいった時のことだけど」
とは言ってるけど、「上手くいかないわけがない!」って、本当に少しも思ってないと言いきれる?

思ってなかったら、予定が崩れて慌てたりするわけないんだよねえ。
「彼は私に夢中」っていう妄想が、あなたに絡みついてるよ。
彼の何気ない「好き」って言葉1つに随分振り回されてるね。
そういう言葉、もちろんライクの場合だけど、何のためらいもなくポンポン言える人って結構いるよ。特に男だとね…

まぁ気持ちを伝えたいならそれは別に止めないけれど、「絶対オススメしない」。これが俺の結論ね。

1つ言いたいのは、男は本気だったら、ガンガンアプローチしてくるよ。「最近冷たい」とか思うような態度を
相手がしているのなら、あなたに対する気持ちも、そういうことなんだよ。
208くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:20:10 ID:1C4FKZy0
>>206
私が最初の頃、友達って枠でくくってたから
普通に素直に好きになっちゃったから、好きって言いたいです。
向こうは驚くでしょうか???
彼は友達としていろいろ話してても、優しいしいろいろ心配?してくれるし
いい人だなあって思ってて、思いやりも結構自分は彼に感じてて
それで好きになっちゃったんだと思います。
本当に素直に好きって気持ちだけ伝えて大丈夫でしょうか???
相手がどうでるか頭のなかでシミュレーションするより
素直に簡単に思ったことを普通に今日あったことを報告するときと
同じように好きって言っちゃって大丈夫でしょうか?
それで喜んでほしいなって思うけど。伝えたい気持ちも大きいです。
209マジレスさん:2009/04/29(水) 18:21:52 ID:KLj4OQTu
>>203
軽く書いてるその奥に、本気の愛があることくらい
馬鹿な男じゃなければわかるよ。
伝え方って重要じゃない。伝える内容が重要なの。

人としちゃ嬉しいだろうけど、対応には困るよ。
友達づきあいは続けたい場合、尚更ね。
告白を断ると、9割方友達関係ごと消滅するからね…
もちろんお互いが歩みよれば、友達づきあいは続けられるけど。
210くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:26:16 ID:1C4FKZy0
>>207
はい。彼とはもう絶対に会わないってことじゃないんです。
予定が会えば会うかもしれない。
私が勝手に自分のなかで予定を作ってそれが上手くいかなかったから焦っているかも
しれないです。
でも、予定がなくなって寂しくなってしまったのは本当で、そのときに好きだって気づいたのは
本当だけど。
彼は私にアドバイスするんです。バイトとか探した方がいいとか。求職中でも
バイトとかしてないと駄目になっちゃうよとか。そういうところとか優しいって思う。
けど、普通だ。友達としてのアドバイス。
彼は今資格試験が来月末にあるからそれで会えないのも納得できます。
だから、今のタイミングで好きって気持ちだけ伝えて友達関係は
続けていきたいなあって思いますが。
ネガティブなことあまり考えないからみなさんの回答読んでたら怖くなってきた…。
211くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:29:04 ID:1C4FKZy0
私はライクのほうの好きって感情だと思います。自分の持ってる好きは。
ラブはもっと情熱的な感じがします。
友達になりたいなって思ってて、でもちょっと好きになってきちゃったって
気持ちです。
好きって伝えるの怖くなってきた…。なんで好きになっちゃったかわからないけど、
好きって思っちゃったんです。。。
212マジレスさん:2009/04/29(水) 18:35:10 ID:AU87WtaU
>>210
最後に一言だけ。素直に好きと告げずに終わる恋と好きと告げて玉砕する恋なら
後者の方が後々良い。

でも、見てる感じ断られたらそれを受け止めれるのか心配だ。
後は御自分で考えるべきことかと
213マジレスさん:2009/04/29(水) 18:35:56 ID:KLj4OQTu
>>211
彼があなたに「好き」と最初のうち言ってたことについてだけど
悪いけど、誰にでも言ってると思うよ。いわゆる天然タラシってやつ。
本人はたらす気ないけど、そういう相手の心を揺らす言葉を
平気でぽんぽん言えちゃう人種なんだと思う。
何か言った時に「前好きだった人に同じことを言われたよ」とか
「(太めの子に大して)最近ぽっちゃりも良いなって思うようになってきたんだ」とかね。
それで基本的には優しいやつだから、女からしたらかなーりタチ悪い。

俺の友達にもそういうのいるからよくわかるんだけど、やめた方がいいよ。

で、繰り返すけど、間違いなくラブだよ。
そこがまず判別できてないから、尚更オススメしないんだよ。
ラブの感情をライクだと言い張ったまま告白すると、相手の受け取り方と
自分の発信レベルにかなり大きなずれができる。
そんなずれがあるのに、それを受け止めてもらえると思う?
214くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:40:01 ID:1C4FKZy0
>>213
ラブなんですか?私は自分は淡白な方だと思っていたけど。
でも、確かに断るとか嫌な感じで返信がきたらボーっとしちゃうかも
しれないです。それはライクだとそんなことにはならないのかもしれないですね。
わかりました。普通に友達付き合いを続けていきます。ありがとうございました。
215マジレスさん:2009/04/29(水) 18:45:13 ID:xbT9KIDP
私は23歳の専門学校生です。
今悩んでいることは
2週間前、仙台駅内で再発したことで、
もう少しで改札口に着き、帰る途中、
柱の陰で見えず、
柱を抜けたところで糞ビッチ女2人に
「オタク」とはっきり言われました。
以前にもこういうことを地下鉄で言われ、泣いてしまいたいです。
今でも思い出して反芻すると胃や胸がキリキリと痛みます。
解決策をお願いします。
216マジレスさん:2009/04/29(水) 18:46:32 ID:kYaXgRGb
>>211
ハイ、ハイ、無理!無理!『普通の男』なら君に気はありません。

遠距離恋愛ならまだしも、遠距離友達を続けても彼には何の意味もない。

君より資格の方が大切なんだよ。つまり、君はどうでもいいって事。

いつまでもグタグタ言ってないで、言いたければ好きだと言えば良いだろう?

その結果がどうなるかは、言ってみなければ分からない。彼がどう思うかも、彼でないと分からない。
それが真実だろ!

とにかく、俺を初めとしたアドバイスしてる男の見解は、君に気は無い!って事だね。

あとは君自身でどうするかを決めなさい。

蛇足だが…俺なら君の書き込みを見て…こんな女、面倒臭いからやめとこ!って思うね。あくまで俺のタイプではない。しつこい!と思えるから、付き合っても別れる時にこじれそうだしね。
217くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:53:00 ID:1C4FKZy0
せっかく納得したのに>>216見てイライラしてきた。
確かに好きって書くのはちょっと冷静になったら重いかも…って
思えたけど、好きって気持ちを伝えたいって気持ちはあって
どうしたらいいかわかんない。
あとで落ち込むのかは私だってわかんない。もうやだ。自分が嫌いになってきた…。
218マジレスさん:2009/04/29(水) 18:56:21 ID:KLj4OQTu
>>217
「しない方がいい」と言ってる人はいるけど、
別に「するな」ってアドバイスしてる人がいるわけでないんだし
したいならすればいいよ。

ただ、断られる可能性と
その後相手とは友達関係としてすら縁が切れる可能性というのは
覚悟しておいてね。

何度もしつこく言うけど、今あなたは感情的になってるんだよ。
感情的に思いを伝えるのはおすすめしない。
受けいれてもらえなかった時、その場でパニックになるよ。
219くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:56:35 ID:1C4FKZy0
>遠距離恋愛ならまだしも、遠距離友達を続けても彼には何の意味もない。

これだと思うんです。GWも泊まってって何度も言ってきてたし。
私は好きだから手をつないで最後までいっちゃってもいいけど。
そんなこと言ったら彼がそれ目的だけになっちゃうのが嫌だから
でも、好きって気持ちだけは伝えたいんです。ううう。
220マジレスさん:2009/04/29(水) 18:59:08 ID:tVCczgGU
ID:kYaXgRGb は一言余計な感じはする

>>217
明確な境界線なんてないんだから気持ち具合≒寄り具合で頑張れ
恋だのなんだの言っても日々の生活パターンが重要なんだからどうぞ体調管理を大切に
きっかけは作りつつなんとなく観察してれば気持ちの言葉は自然と出るんじゃ
221くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 18:59:41 ID:1C4FKZy0
好きってストレートかもしれないです。
なるべく○○ちゃんと一緒にいたいとかそんな感じにしようかな?
でも、向こうは私が素っ気ないから冷たくなって様な気がします。
まず好きってことを伝えた方がいいような気がするけど。
後のことなんか知らない。考えない。今日伝えたい。
222マジレスさん:2009/04/29(水) 19:06:05 ID:kYaXgRGb
>>220
あのねぇ、分からない?
彼女にはこの位言わないと分からないんだよ!
レス見れば分かるだろ?
異様な執着としつこさを感じないか!

だから、それを気付かせないと今の彼どころか、今後の恋愛でもロクな事にはならないぞ!と警鐘を鳴らしてんだよ!

223マジレスさん:2009/04/29(水) 19:07:23 ID:KLj4OQTu
>>221
冷静にならないとわからないことってあるから
伝えたいなら伝えればいいよ。
伝えたら一気に冷静になるタイプの人って多いしね。伝えないと冷静にならないタイプもいるし。
ただ、悪い結果になる覚悟はしていけという話。

あと、ふられても相手を恨むなよ。あなたがこんなこと言わなければ、とかさ。
愛情と憎悪って、感情としては紙一重だから、一気に裏返ることがあるよ。
憎い相手も恋しい相手も、その人の感情の一角を常に支配していることに違いないからね〜
224くま ◆d05stP8xck :2009/04/29(水) 19:09:18 ID:1C4FKZy0
私は、最初彼に好きって伝えるのにどんな風に伝えたらいいですか?
って内容で質問したのに、
諦めろとかそんなネガティブなことばっかりガンガン回答されて
私も感情的?なのかもしれないけど!!!!私が彼に好きって伝えないから
彼が冷たくなってるってわかるもん!!!!!だから、どうやって伝えようって
それしか考えてないんだから!!!!!!!!もう知らん!!自分の好きなようにやるからいいです。
さよなら。
225マジレスさん:2009/04/29(水) 19:09:40 ID:tVCczgGU
>>220
理解した

確かに今は落ち着いといたほうがいいな。不安定すぎる
226マジレスさん:2009/04/29(水) 19:11:52 ID:kYaXgRGb
>>217
自分で相談してきて、自分の思い通りの回答でないとイライラですかぁ(笑)
何か違うんじゃないの?

中高生でもあるまいし、もういい年なんでしょ?
精神年齢が幼いんだよ!

今のままでは、まともな恋愛は出来ないよ!
227マジレスさん:2009/04/29(水) 19:16:47 ID:kYaXgRGb
>>224
フン!本性出したな(笑)
ダダッ子のガキだ。
そんなんで、まともな男に好かれるかっつうの!
228マジレスさん:2009/04/29(水) 19:20:01 ID:tVCczgGU
NG推奨  ID:kYaXgRGb
一言余計ってLVじゃねーぞ
229マジレスさん:2009/04/29(水) 19:24:50 ID:AU87WtaU
くま ◆d05stP8xckさんが終わりって言ってるんだからもういいだろ。
上手く行けばそれで良しだし、フラれたとしても恋愛経験と考えたら良い
230マジレスさん:2009/04/29(水) 19:27:22 ID:kYaXgRGb
>>228
そっかねえ?
君もガキか…
厳しく言わなきゃ理解出来ない人もいるんだよ!
231マジレスさん:2009/04/29(水) 19:34:02 ID:tVCczgGU
少なくとも先ほどのような環境で相談する人は少ないだろう
それより自分との温度さが激しいな、年齢は逆に取りすぎたのかもしれない
232マジレスさん:2009/04/29(水) 19:41:32 ID:kYaXgRGb
>>231
人それぞれ考え方は違う。他人の意見にとやかく口を出すな!
233:2009/04/29(水) 20:36:23 ID:g9zSFhl8

私も相談にのってほしいのですが現在高校生です。
転入し現在は他の学校にいます。

しかし、前は女子高、現在は共学なのですが男子にメアドを聞かれ
教えたところそれがなぜかいろんな人にメールしてることが広まり、
それだけだったらいいのですが、私に対しての悪い噂が流れているみたいなんです。

噂の内容はわかりませんが、、、

でも、1かいそれらしいのが聞こえてきてクラスに仲いい子がいたらいいんですが
みんな遅刻したり欠席したりの女子が多く、また女子の人数があまりにも
少なく頼る子がいません。

そして廊下や教室でも悪い噂を聞いた男子が痛い冷たい目で見てきます。

私は気が弱くすぐ辛くなって涙がでそうになります。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
234マジレスさん:2009/04/29(水) 20:48:18 ID:tVCczgGU
>>233

大抵の事に言えることですが、日々日常を崩さずに自信をもって生活することです。
学生の本分は勉強(部活)だとこの際開き直ってみるのもいいでしょう。
やましい事がなければ自然と態度に現れ、根拠のない噂も消えていきます。
ほとんど話さない人なんかは雰囲気だけで適当に判断してしまうものです。

精神弱化の対策は運動が一番です。バナナ一緒に食べるといいですよ
235:2009/04/29(水) 20:57:26 ID:g9zSFhl8

ありがとうございました。
もう何言われても堂々とできるよう強くなれるように頑張って
みようと思います!

精神的にも私は弱すぎるのでイヤな事は切り替えてみますorz

また何かあったら相談お願いします!
236マジレスさん:2009/04/29(水) 22:21:32 ID:HXS3b4CJ
年齢:29
性別:女
職業:webショップ経営
血液型:A
既婚者か独身か:独身
------------
母体の売り上げが、昨年対比を割ったので、新規店舗として雇われ、働いております。
入社するまで、私が新規店舗として一から全てを立ち上げ、運営する事実を知りませんでした。
それでも、やりたかった仕事なので黙々とやっておりましたが、
3月より入社したにもかかわらず、10人でやる仕事を一人で、
更に4月より入った新入社員の教育係りも担い、別店舗の補佐的役割もすることになりました。

社員数は全部で50名程おります。
社員から「分からない事は社長に聞け」
この言葉を胸に、「何もかも自分でしなければならない」ということも学びました
(※普通社長にほいほい聞けますか?
取引業者からも、ネットを主にした業種ということもあり、怪しまれ、嫌がられながらも
取引するまでこぎつけました。
にもかかわらず、業者とは毅然とした態度で接しろ(※そもそも信用ない

簡潔に言うと、一人で1する仕事を、一人で100するぐらい
&同じ会社なのにもかかわらず、見下されるというか、別扱い
入社二ヶ月たたない私に後輩育成
私の際には入社からずっと誰一人、指導役がおらず、個人の考え尊重か何か分からないけれど
今現在も放置されている

別社員には、相談役を付け手厚く応対

自分が捨て駒である自覚はあります、それでも、辛いんです。

辞めないけどさ、それでも辛いんです。
237マジレスさん:2009/04/29(水) 22:27:32 ID:9gcMqAzP
>>215
人は見た目で判断がほとんどなんで
もっとオタクっぽくない格好をすれば良いと思う
本当は人をあざけ笑う人の方が悪いんだけど、
言われてもしょうがないような格好で普段からいるのであれば
覚悟の上でそういう格好をしてるって意味にもなる
私も昔はオタク丸出しだったけど、メイクしてファッション雑誌買って
おしゃれに気をつけるようになったら、見た目でオタクとか笑われる事はなくなったよ
平気で人を傷つける人は酷いね
そんなやつら頭から消して、無理せず頑張れ
238マジレスさん:2009/04/29(水) 22:51:59 ID:dlXcv0CZ
自分の意見に批判的=ガキ


こんな考えのやつがまだいたのか。
239マジレスさん:2009/04/29(水) 22:58:37 ID:tVCczgGU
>>236
それは良い経験になりますねー。
続ける気ならばとにかく仕事の効率を上げるしかありませんね。
周りの人を上手く仕事させて・・。仕事がなくて(好きな仕事だから)辞められないのは周りの人も同じなのではないでしょうか
上が弱みを利用するのならあなたも弱みを利用するのです。むしろ同じ境遇ならある程度頑張ってくれるはず


もしや疲労で倒れるLVということであれば辞職を考えざる負えませんね・・
会社を興すノウハウを手に入れるしか。それかそう考えるようになって来たら社長に強く提案するしかありませんね。
仕事配分を調節してくれと強く。給料でもUPすれば辛い仕事でも楽になる不思議もあります。


新しく教育係としてやっていけそうな人を見つけ、その人に「給料上げるように社長に頼むからお願い」と言う
   ↓(仮OK)
社長に「自分の教育係分の給料を減らす分、新しい教育係の給料を上げて欲しい」と言う

とかなら・・・
240マジレスさん:2009/04/29(水) 23:06:00 ID:IhQQFR/a
>>236
大変だろうけど、結構先進的なポジションにいると思います。
自分の経験(他業種)から言わせてもらえれば、かなり良いキャリアになります。
ただし
・今の自分の仕事をちゃんとできること
・今やっていること(実際の仕事やトラブルや悩み、成功体験)を書き留めておくこと。
・そのために自分の仕事を整理して客観的にみること。

今の仕事が駄目になっても他で出来るかどうかは、今の仕事が良い経験としてあなたに残るかどうかだものね。
241239:2009/04/29(水) 23:08:18 ID:tVCczgGU
同じ境遇ではありませんでしたね、すみません。
しかし今はそれを考えてもあんまり意味は無さそうです。
242マジレスさん:2009/04/29(水) 23:17:49 ID:ueZ57Ct9
私の母は不潔強迫がかなり強く、症状は書き出したらキリがないです。
だけどこんなこと誰かに気付いてもらえる訳がないし、話したとしても理解してもらえないと思います
母のことは「苦労」として認められないのですか?
中学生です
243マジレスさん:2009/04/29(水) 23:26:48 ID:KLj4OQTu
>>242
何を言いたいのか、何を求めてるのかさっぱりわからない。
とりあえず不潔脅迫って、程度は違うかもしれないけど、
内容としては潔癖に近いもんだっていう解釈でいいんだよな?

なんで親が苦労していることを他人に認めて欲しいの?
そこがさっぱりわからない
親の脅迫障害からくる苦労なんて、身内であるあなたが分かってればいいでしょ。
あなたの親に限らず、障害や疾病ってのは、誰しも全ての人から理解を得られるもんじゃないよ。
244マジレスさん:2009/04/29(水) 23:28:12 ID:AU87WtaU
>>242
苦労とはどういうことでしょうか?母は病気で苦労してるんだ。と誰かに理解して欲しいということ?
245マジレスさん:2009/04/29(水) 23:30:50 ID:AU87WtaU
一応、どんなもんか調べて見た

>>強迫性障害は、もの事にこだわり過ぎてしまう精神科の病気です。
強迫性障害の大きな症状の特徴として、脅迫観念と脅迫行為があります

手を洗う行為を繰り返したりするのが不潔脅迫症状みたいです
246マジレスさん:2009/04/29(水) 23:38:16 ID:tVCczgGU
>>242
一部の医療機関の住人、関係者、もしくは神経症等の持ち主にはある程度理解してもらえます。
その他の人には全くと言っていいほど理解してもらえません。他の事に簡単に置き換えられてしまう

私もそういう病気がありましたが全く苦労として認められません。それが原因で本人の周りへの批判度はどんどんどうしようもなく広がります。

まさに不潔脅迫(潔癖症)の症状の方を二人見たことがありますが、何時間でも手は洗うしお風呂なんて洗い出したらキリがないです。
結構、そんな何かに取り付かれた様に洗い続ける様子を見ることが出来るので他の症状よりかは分かり易いとは思いますが・・

結果から言って一人の治った人の治療方法は、ちゃんとした健康的な生活を送る事でした。栄養バランス、睡眠時間、定時行動・・etc
しかし他の花粉症等の直接的影響も馬鹿にできないのでそこら辺から対処するのがいいと思います。
247マジレスさん:2009/04/29(水) 23:39:56 ID:9ZyzZSRF
年齢: 23
性別: 女
職業: 大学院生
血液型: A
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫
大学院をやめるかどうかで迷っています。
私は文系の院生で、とある文献に関する調査を行っているのですが、全く興味を持てなくて悩んでいます。
そもそも進学してしまったのはある免許を取得するためなのですが、それでも去年入学した時は今よりは前向きに頑張っていられました。
ですが、現在の分野を知れば知るほど、論文を読めば読むほど興味がなくなっていってしまって…
そして、もう一つの悩みは研究室の指導教員と折が合わないことです。
とても厳しい人で、よく怒られます。もちろん、私が悪いこともあります。
ですが、進路に関しても、〜(私の希望する進路)はやめておけ、と何時間も聞かされます。
その他、プライベートに関しても、厳しく言われます。とても、息苦しく感じてしまいます。
ついに先日、論文を書く意思が無いなら指導はできないと言われてしまいました。
その教授はとても優秀な人で、おっしゃることは正論ばかりなのです。ですが、尊敬はできません。苦手に感じてしまう自分がとても嫌です。
大学院には友達や他の興味深い授業もありますが、専門分野とその先生から逃げられるならやめたいと思ってしまいます。

ですが、せっかく入学したこと・学費を親に出してもらったこと、希望の免許が取得できないこと(それがなくても希望の職には就けますが)
これから約一年何をして過ごすのか、ということ
がネックになり、身動きがとれません。
友達や親には相談できないので、ここに相談しました。
よろしくお願いします。
248マジレスさん:2009/04/29(水) 23:46:15 ID:THqKwRHQ
>242
身内からこうむる苦労というものは、たいがい他人には理解されにくいものです。

それに、理解してもらったとしても、同情してもらったとしても解決しないので、
却って理解者がいない方がいいように思います。
当方も、色んな意味で困った母親と付き合っています。
中学生〜大学生の頃はかなり悩みました。が、結婚して家を出ることで
徐々に関係は良くなり、私自身母と向き合えるようになってきました。
が、同居はムリですね。・・・

時間と距離が必要、だなんて、中学生の人に言っても「どうしようもない」と
思われるだけかもしれません。でも、心から応援していますよ。

世の中に母親に困っている人はいーーーーーっぱいいるってこと、
同じ家の中でも心の距離は作れるってこと、
母親とはいえ、別の人間だってこと、
他人に理解されることが解決への道ではないってこと・・・

これから先、たくさん考えて、自分らしく乗り越えていってくださいな。
長文失礼しました。
249マジレスさん:2009/04/29(水) 23:48:44 ID:ueZ57Ct9
みなさんレスありがとうございます

クラスに幼い頃に事故で父を亡くした人や病気で学校にあまり来れない人がいます。そういう人達ってすごく辛いと思います
だけどその人達には周りにいて理解してくれる人がいてるんです
その人達からすればお前の苦労なんかと比べるなと思うかもしれないし、その人達のことを引き合いに出すのは善くないと思いますが、誰かに支えてもらいたいんです
250マジレスさん:2009/04/29(水) 23:51:47 ID:THqKwRHQ
>247
辞めればいいと思います。

親に「院を辞めたい」という。
折角だから卒業しろと言われてもキッパリ辞める。
大卒資格で今から仕事を探し始めるべき。

このご時世に授業料を出してもらっている親に対して
感謝の気持ちと申し訳ない気持ちがあるのなら
やりたくない勉強なんてとっとと辞めて
授業料を使わないようにするべきです。

私の娘があなたなら、「なんで早く言ってくれなかったの」と思います。
物凄く裕福な家で無い限り、大学院まで授業料を出すのは大変なことですよ?

>これから約一年何をして過ごすのか、ということ
申し訳無いですが、この文章には心底呆れました。
親に本当に甘えていらっしゃるのですね・・・。バイトでもしたらどうでしょうか?
251マジレスさん:2009/04/29(水) 23:53:32 ID:tVCczgGU
>>247
教授との関係、そして分野の勉強で興味を失ってきたこと。
教授の事はいまいち分かりませんが、
専門分野に飽きてきたという事であればそれは進歩に違いありません・・がやってみてつまらなかったとなると・・
論文に独自の味付けをするとかなんとか興味を増やせないでしょうか?

1年で大学院卒業できるのならば結構嫌な環境でも頑張る理由にはならないでしょうか
252マジレスさん:2009/04/29(水) 23:55:16 ID:THqKwRHQ
>249
苦労の度合いは比べられません。
物理的な痛みが比べられないのと同じです。

人と比べてしまう気持ちはとてもよく判りますし
誰かに支えてもらいたいのもよく判りますが・・・

そうですね、敢えて言うなら、どこも(物理的に)痛んでいないのならば
何かにハマってみるのが一番のお薦めです。
音楽でも読書でも映画でも。
好きなことは、出会いにも仕事にも繋がります。いつでも自分を助けてくれますよ。
253マジレスさん:2009/04/29(水) 23:59:08 ID:AU87WtaU
>>249
大変でしょうが、自分が乗り越えないといけない壁です。
ウチも同じ境遇でしたが、学校の中では「大丈夫か?」などと同情さえしてくれるものの
それが余計に辛かったです。

最後は自分で踏ん張らないといけないものです
254247:2009/04/30(木) 00:01:25 ID:9ZyzZSRF
>>250
不快にさせてしまうような質問でしたらすみませんでした。
ご回答とてもうれしかったです。ありがとうございます。

何をして過ごすのか、ということですが、言葉足らずでしたね。
バイトと自分の勉強はするつもりです。
今住んでいるのはアパートなので、一年そこで過ごします。
おそらく退居はできませんので…
255マジレスさん:2009/04/30(木) 00:02:14 ID:FoueBorN
>>247
何の分野の研究をなされているか分らんのでアレですが、
大抵研究なんてスタートして一定期間過ぎると飽きてくるもんではないでしょうか?
そこから面白くするには、つまんねー、という意識を極力消して
これは面白いことだ、と自分をマインドコントロール→ホントに楽しくなる
と、いった流れではないかと思います。

院ちゅうトコロは担当の先生との折り合いが悪ければ地獄だとは思いますが、
それも結局ワリキリで、そういうところなんだから仕方ない、と思うことが重要です。
それがどうしてもできないなら辞めた方がいいかと思います。
256247:2009/04/30(木) 00:05:23 ID:5vFrNalf
>>251
ご回答ありがとうございます。
おそらく、このまま分野に興味が持てないと修士論文で十分なものが書けないので、
教授に卒業を認定してもらうことはできないと思います。
あと一年、我慢して研究対象と向き合うビジョンは、今はありません。

ですが、ただ教授から逃げたいという気持ちだけという気もします。
冷静に考えたいのですが、なかなか難しいです
257マジレスさん:2009/04/30(木) 00:07:51 ID:gd5wdYkM
寝る前に>>249さんに一言

精神的な症状を持つということは決して「こころの病気」だとか「気持ちの問題」というのを通り越して
自分の意志の力だけではどうにもならないものの事です。
今から言うことが重要なのですが、「精神的に辛い」とかそんなあやふやなものではなく、「頭が痛い」なのです。
物理的に痛いのです、つまり主に脳の神経系が痛んでいるのです。
それを治療しやすいのが運動であり、日光を視覚することであったりするだけです。あやふやな気持ちなんても
のでなく、科学的、物理的に捉えないと行動できません。

後、薬だけに頼らないようにだけは薦めておくべきです。安易な医者にも頼ってはいけません。ご武運を
258マジレスさん:2009/04/30(木) 00:09:32 ID:xhPwQYA1
>254
いえいえ。感想としては、もう少しご自分を俯瞰視なさると良いかと思います。
当方はもう親になってしまいましたがw、親に甘えられるお若い環境が羨ましいです。

人間関係、仕事、家事育児・・・
どんなジャンルででも、待つことや耐えることは必要です。
まだまだお若いのだから、頑張ってくださいね。オヤスミナサイ。
259マジレスさん:2009/04/30(木) 00:19:54 ID:YPHifB8c
みなさん本当にありがとうございます
もう一度みなさんのレスをじっくり読んでみます
また相談しにきます
260247:2009/04/30(木) 00:20:30 ID:5vFrNalf
>>255
レスありがとうございます。
周りに同じ分野での院生がおらず、研究の仕方などを相談する相手もいなかったので参考になります。
マインドコントロール、出来たら素晴らしいですね。やってみたいと思います。

教授だけは、本当に今すぐに逃げたいのですが、この先の人生もっと耐えなければならないことがあるかと思うと
逃げてはいけない!と思ってしまいます。
でも、どうにか吐き出したくて、今日相談させてもらいました。

期限を自分できめて、まずはマインドコントロールをして続けられるかもう少し考えてみたいと思います。
261マジレスさん:2009/04/30(木) 00:21:02 ID:gd5wdYkM
>>258
真面目すぎるんだ・・・論文ごまかしまくってた文章書いてでも卒業できるくらいでないと仕事の理不尽さについていけない
親のすねをかじる事の何がいけないのか、かじるだけかじってしまえばいい。前向きなことなら親も望む。要は後ろ向きだからいけないのだ
大学院卒業するだけでどれほどの資格が手に入るのか、優待されるのか・・これは本当にいいものだ。勝ち取ったもの勝ちだ
真面目、優しさはいつか偽善となり、世界は喰ったモノ勝ちということが分かってくる。むしろ甘えてはダメだ、そんな親に迷惑かけてはいけない等と
262マジレスさん:2009/04/30(木) 00:23:11 ID:gd5wdYkM
↑ >>256
レス番間違えました、すみません。そしてお休みなさい
263247:2009/04/30(木) 00:31:04 ID:5vFrNalf
>>262
ありがとうございます。お休みなさい。
264マジレスさん:2009/04/30(木) 00:46:02 ID:OImz/afF
>>247
今すぐに こう腹黒くはなれないでしょうが、見方の転換をしてみては。

大体 大学教授なんて人種、しょうもない人達ばっかりですよ。
そういう、自分はすごいとふんぞり返った人とまともに会話できると
期待せず、一種の道具とみなして、自分の目的(修士号)への手段の
ひとつと見なしてしまうことを提案します。

その教授のお説教はとりあえず聞いてるフリをし、できるだけ聞き流しましょう。
最低限怒られないように工夫し、怒られても、表面的に謝罪しておきます。
まあ、すべて表面的にやっていくんです。
修論もしかり、粛々と「仕事」としてやっつけてしまうんです。
クオリティはある程度キープしておけばいいんですよ。

人生って、その時すぐ意味や価値がわからなくても、後からじんわり
理解できることって結構ありますから、とりあえず完遂(卒業)しておいても
いいんじゃないか、この件、とも思います。

ご一考ください。(ちょい261さんとかぶりましたね。)
265マジレスさん:2009/04/30(木) 00:55:47 ID:wrFDU/F0
年齢:23
性別:女
職業:求職中
血液型:A
既婚者か独身か: 独身

mixiで、前に勤めていた会社の
同期を発見してしまいました。
その人の日記に近況が書いてあり、先日
職場の人と結婚したそうです。
幸せそうな写真も載っていました。
私が配属された所は、女性しかいませんでした。
どうしたら、素敵な人と出逢えるのでしょうか。羨ましいです。
その人は母親が病気で入院となり、自身も体がとても弱いのに、
お金をためるため、家事と両立しながら必死に働いています。
でも、その方の母親は亡くなったと別の同僚から聞きました。
どうしたらそんな立派な人になれますか…。

私は仕事を挫折して、次がなかなか決まらないです。
使いこなせない資格しか持っていなくて、やりたいことも
はっきりしなくて、面接など落ちまくりで転職活動がうまくいきません。
しかも友達もほとんどいなくて、今まで彼氏もいたことありません。
mixiで話をしている人はいますが、やはり長くは続かないし
虚しくなってきました。相手にされない感じがします。
寂しいです。自分が嫌です。
このまま自分はどうなってしまうのか不安になります。
どう生きていったらいいか。
266マジレスさん:2009/04/30(木) 01:02:59 ID:FoueBorN
>>265
お見合いという手がありますよ
267マジレスさん:2009/04/30(木) 01:54:23 ID:fEddIOyK
>>266
mixiをやめることからまず始めてみたらどうでしょう。
依存してしまっているならなおさらです。
天気がいい日は外に出てみては?素敵な出会いがまってるよ。
268マジレスさん:2009/04/30(木) 02:17:14 ID:9j2/T/ID
子供への虐待が多いですよね…大阪の件とか子供の足を熱湯に漬けたり…
私は恋愛や結婚や出産は向いてないというか出来ません。
年齢的にも無理です。
虐待死させる親が続くし離婚する人も多いのに、
それでも結婚、出産をいい年して未経験だと「訳あり」の様に見られます。
私は高校中退なので教養はないしお金もありません。
子供に何も教える事が出来ません…
上記の事を考えつつ負け組に墜ちている私は間違っていると思いますか?
どういう風に生きるのが正解なのかがわかりません…
269マジレスさん:2009/04/30(木) 02:57:00 ID:0keyh7qU
レスありがとうございます。
>>266
お見合いって、どうするのでしょうか?

>>267
mixi、辞めてしまおうと思います。
270マジレスさん:2009/04/30(木) 03:31:08 ID:FRo9fB7L
>>268
人から見て理想の生き方ってのは確かにあるけど、人生生きるのは自分
生きたいように生きりゃいい。
結婚したくないならそれでいいし、したいと思う人が現れたらすれば〜
子どもも同じく。好き嫌いじゃなくて相手の子どもを生みたいと思えるかどうか
そこが一番のハードルじゃない。
それでも不安なら小梨の人生だっていいじゃん
ちなみに私は結婚して子どもいるけどそのせいでメンヘラになりましたとさアハハハハハ
子どもは可愛いけどね。
271マジレスさん:2009/04/30(木) 04:31:54 ID:9fCllM41
265は要するに男から見たら魅力がないんでね?
今まで付き合ったこともないなんて・・・
それしか考えられねーべ。
外見は整形でもしないと直しようがないけど、内面は磨ける。
それも怠ってきたからだ。
悪いけど自業自得だね。
お見合いやっても、お見合いパーティみたいのに行っても
合コンやっても、魅力が無ければ男は好きにならねーよ。

272マジレスさん:2009/04/30(木) 04:44:53 ID:uf4x3r7g
>>265
別に彼氏いない結婚できないからって、それが人生のすべてじゃないし、まだ23なら諦めずに就活してれば必ずどこか見つかるし、出会いだってまだまだある。


今、職が決まらなくて不安になっているところに他人の幸せを見てしまったから余計に不安になってしまっているだけ。
焦らず、ゆっくりいこう。


どうせ夏頃には新卒で入社した奴らがポロポロ会社辞めていくから、就職するならそこ狙え。
273マジレスさん:2009/04/30(木) 07:25:51 ID:OYZ8Znht
>>268
人はどのような立場でも時期でも意志があれば前に進めると思う。
自分は高校中退だからとか恋愛未経験だからといって悲観することは無い。

たとえば子供に物事を教えることは高校で習うことじゃないし恋愛から習得するものでもない。

> 上記の事を考えつつ負け組に墜ちている私は間違っていると思いますか?
堕ちて行きつつある認識に間違いは無いが、何らかの生きる努力をしないなら間違っていると思う。
高校中退と高校卒業は教養なんてほとんど変わらない。
今からでも教養のある思いやりのある素敵な人になれる可能性は多いにある。
274マジレスさん:2009/04/30(木) 09:32:31 ID:FUmVCMAx
>>268
苦学しても。高校は出た方がその後の為になる。
NHK学園高等学校などの費用を抑えた通信制高校
を探してみる方がいいよ。
ttp://www.n-gaku.jp/sch/index.html(参照)
275マジレスさん:2009/04/30(木) 14:36:52 ID:oGce2Ji9
なんだ、ここは子ども相談室みたいになっちゃったな。
オジサンの相談にも乗ってくれるの?
276マジレスさん:2009/04/30(木) 15:05:43 ID:9+z+4Gps
なんでもどうぞ
277マジレスさん:2009/04/30(木) 17:02:03 ID:2eRh/B6R
大学辞めようと思ってるんだけど、なかなか
辞めたいって言えない・・・今大学2年だけど
授業面白くないし、勉強やっていて苦痛だし、何より
進級単位が足りてない、今12単位 進級単位 52単位
やめたいけど辞めた後どうするのかと考えたら
辞めたいて言えない、留年は駄目って言われてるし
どうすればいいのかアドバイスお願い
278マジレスさん:2009/04/30(木) 17:10:02 ID:2eRh/B6R
単位間違えた今8単位
279マジレスさん:2009/04/30(木) 17:11:20 ID:9+z+4Gps
>>277
留年はダメって言われてるけど進級できそうにないんだろ?
進級しなければいいじゃない
留年するくらいなら辞めろって流れになるかもよ

いざ留年が決まった時、留年してでもいいから卒業しろって
親が意見変え出したら、それはその時考えればいいよ
単位足りないという事実は覆せないでしょ?
もう前期の科目登録期間は多分終わってるだろうし
後期に半期だけで40単位とる気もないんだろ?

ただ不況はまだ数年続くから
今辞めてもフリーターくらいしかすることないと思うよ
280マジレスさん:2009/04/30(木) 17:29:17 ID:2eRh/B6R
なるほど、参考になったサンクス
まぁ去年取れた単位がこんだけ少ないのも理由があって
漫画クラブの絵の技術上達に専念しすぎたのが原因
授業中なのにフツーに絵描いてたし、まぁそのおかげで
絵の技術は付いたが単位がボロボロになってしまった。
クラブのメンバーは自分以外6人とも4年生しか
いなくて今年がラストかもしれないのに
自分が学校辞めたら先輩にどう思われるか。
気になって仕方がない

281マジレスさん:2009/04/30(木) 17:33:25 ID:2eRh/B6R
漫画クラブじゃなくて漫画クラブに入って自分の絵の
上達に専念しすぎたって意味で
282マジレスさん:2009/04/30(木) 18:25:03 ID:z3S1yX4b
>>280
新卒で就職できないと大変らしいよ?
とりあえず、随分昔からあるものだけど面白いものなので貼っておきますね。

http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
漫画で学ぶ 派遣会社搾取問題 再チャレンジ支援税制 就職氷河期問題 派遣社員問題 フリーター問題
283マジレスさん:2009/04/30(木) 20:04:19 ID:Ks/GwdFe
大2の♂です。
僕はかれこれ2年独り身なんですが、
数年前まで友達が誰かと付き合っていても何とも思いませんでした。
しかし、
最近は羨ましい、良いなぁ…と思うようになりました。
恋人同士が笑顔でいるを見ると泣きたくなります。
一度、誰かといることの幸せを知ってから
独りが凄く寂しく感じてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
284ER ◆o8fK7QBwOM :2009/04/30(木) 21:02:51 ID:4Q6qISX1
>>277>>278>>280>>281
今している勉強が苦痛でどうしようもないなら、方向転換をしたらいいと思う。
勉強が嫌だからやめたいではなく、自分の歩みたい道をはっきりさせて、
やり直すこと。
それには大学にかかった費用を出してもらった親を説得させる必要がある。
ただ留年してやめる方向にもって行くだけだと、後で後悔する。
「自分は勉強から逃げて留年して、大学を辞めて中途半端」だって自分を責めるかもしれない。
そうならないためにも自分自身これからどう生きて行くか、考えたほうがいい。

ただ、今はどんな人も就職するのには困難だということを頭に入れて欲しい。
285マジレスさん:2009/04/30(木) 21:21:09 ID:p1me6Bs6
お付き合い5年S●Xレスの彼氏と明日から旅行です
一応新しい下着を買いました
上だけ合わせて下はセットのを付けてとお願いして確認しませんでした
帰宅後確認するとバックが総レースです
交換に行く時間も代替えするお洒落な下着もありません
もし何かあった場合彼氏はひいてしまうでしょうか?
286マジレスさん:2009/04/30(木) 21:36:05 ID:B8209Ak9
>>283

わかる、俺もその口だからww俺の場合だけど
普通に良く遊びに行く繁華街で女の子の組探してナンパwwwぶっちゃけ何度も失敗して(無視や彼氏きて喧嘩になりそう等)たけどほとんどの女の子も出会いが無くて寂しい子が多いみたく

結構普通に成功とかしたよ、3回に1回はなんとか遊べたり出来た(笑)

俺思うけど女の子も出会いが少なくて恋愛出来る男探してる子多いよ。ナンパしはじめてから女の子友達がかなり増えた。(てか0から20位になった)

一人でやるのが心細いなら友達と一緒にやるのが良いよ。

とりあえずまずは、「あの、すいません今暇ですか?」とか「ねぇねぇ、一緒に遊ばない?」とか相手によって軽い乗りか真面目な乗りか変えて

相手の反応が明らかに嫌がってたら辞める。てか食い付いて来る子はほとんどこっちから見て好感触だし、立ち止まって話を聞いてくれるからナンパしてみな

最初は恥ずかしいかもだけど、結構楽しいよ知らない女の子と話出来るってのは
287マジレスさん:2009/04/30(木) 21:39:22 ID:u1Y8in1p
今年短大を卒業した、20歳女です。
在学中就活しましたが、全て不採用でした。
以前からのバイト先で、正社員登用の話もあがりましたが、結局今回は見送り。
ですが、アルバイトなのに何故か4月から異動がありました。
新店は忙しさが半端なく、前店の比ではありません。
一日中立ち仕事なため、持病の腰痛も段々悪化しています。

給料はいいのですが、このままでは確実に体を壊してしまいます。
休みもこれ以上増えません。

正直もうここを辞めて別のところで働きたいのですが、就活の時間もとれません。
それに異動してすぐにやめるなんてやっぱり非常識でしょうか。
上司はとても厳しい方でなので、なんて切り出していいかも分かりません。

アドバイスよろしくお願いします。
288マジレスさん:2009/04/30(木) 21:42:00 ID:4lH9L9jG
最近、学校でいじめにあうんですが、どうすれば回避できるでしょうか?
高一の女です。
289樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/04/30(木) 21:48:58 ID:cAUi+859
>287
非常識もなにも、体がもたんのではどうにもならないでしょ。
あなたは正社員にならないか、と声をかけられるほどですので、アルバイトの中では有能な部類だと思います。
会社側としては、優秀な人材を新店にまわすというのも当然でしょう。
ですが、やっぱりそれは会社の都合でしかないのですよね。
あなたにはあなたの生活があり、それを優先させるべきかと。
明日辞めるといってその場で退職は難しいかもしれませんが、早めにその旨を伝える事をお勧めします。
会社側としてもシフトなどの予定があるでしょうからね。
     £  £
 陽   兀  兀      仕事の為の生活 ではなく
     兀ψ兀      生活の為の仕事 なのですから
     Θ☆Θ彡
    /亅  │ \       健康第一
   │ └┴┘  」     就職活動 や 健康維持を 
    ゞ      │        優先させましょ。
    │      │  ↑
    │      │─┘   新店舗だと 落ち着くまで  
     \    /   陰    1〜3ヶ月くらいかな
   ┌─ゞ   ヾ─┐    引き止められるでしょうけど
   └─────┘      はっきりとね 身体を壊すのも馬鹿らしいですから。
290マジレスさん:2009/04/30(木) 21:55:53 ID:Qo5Z1hSc
>>285
人によるのでは。
5年も付き合って、そういう状況が分からない。

>>287
おそらく簡単には辞めさせてくれないでしょ。
分かりませんとか言ってる様子では、
次決まるまでとか待ってとか言われ
引き伸ばされるのは確実です。

ただ就活って、バイトでですよね。
そうでないなら、考え甘すぎかもとは思う。
291マジレスさん:2009/04/30(木) 22:34:26 ID:spuN1Mi9
>>287
いつ辞めても構わんよ、あんたの代わりなど誰でもできる
もともとバイトなんてものは一番下っ端で簡単な仕事しかさせない

簡単には辞めさせてくれないとか、どんだけ世間知らないんだ
292マジレスさん:2009/04/30(木) 22:47:17 ID:p1me6Bs6
>>290
レスd
きしないで開き直るわ
293マジレスさん:2009/04/30(木) 22:47:36 ID:9r4226em
>>287
上の方になると分かるけど、バイトはいきなり来なくなる人もいるから(無断欠勤とか)
責任感のある仕事は頼まない。代わりがいくらでもきくような仕事だろうし辞めたいといえばいい

でもバイトであろうと明日明後日に辞めさせてくれなんて無理だけど
これ以上仕事増やされそうなら素直に「これ以上は人手が足りません」とか言えばいいよ

俺も同じようにバイトしてるときにYESマンやってて、なんでも引き受けて仕事がガンガン増えて
回らなくなったときに怒られたのは良い経験だった
294マジレスさん:2009/04/30(木) 23:04:57 ID:Oakcjisv
前に居た会社で嫌がらせ受けて辞めました。最近でも自分に嫌がらせした奴を殺した夢を見ました。
もし次の職場でもそんな事があったら不安です
295287:2009/04/30(木) 23:21:39 ID:u1Y8in1p
レスありがとうございます。
自分自身の甘さを実感しました。
社員にされなかった時点で特に必要ではない人材ということですね。
確かに私の代わりなんていくらでもいます。
前店でも私が抜けた後すぐ人が補充されましたし。

5月いっぱいのシフトはすでに出でいるので、その分は責任を持って勤務しますが、
その後の事はノータッチぐらいのスタンスで行こうと思います。
世間体や「今辞めるって言ったら上司や先輩、前の店の人たちにどう思われるか」を考えすぎていました。
自分の健康を第一に考えてバイト変えます。
幸い蓄えもあるので。

「末端の人間が辞めても誰も困らない」と言って貰えたおかげで心の負担が軽くなりました。
アドバイス本当にありがとうございました。
296マジレスさん:2009/04/30(木) 23:38:07 ID:EqMhtKg2
>>288
詳しく言ってくれないと分かりませんが、とりあえずいつも笑顔でいましょう
今は辛いかもしれませんがイジメは永遠に続いたりなんかしません
周りに出来るだけ助けを求めてアドバイスを貰ったり、自分の生きがいを奥の手として持っておくといいかもしれません
特に大事な人や生きがいは辛い時の心の支えになると思います
297マジレスさん:2009/04/30(木) 23:43:17 ID:OYZ8Znht
>>285
別に引かないけれど、そろそろ次の展開考えたら。
一生やっていこうと思ったら法的に責任が及ぶ立場になった方が良い。

あとSEXって相性があって「今までのあのばかばかしい行為はなんだったんだろう?」というぐらい違うからね。
298マジレスさん:2009/05/01(金) 00:18:01 ID:2OzvpcQ9
>>294
 どのような嫌がらせを受けたかは文面から理解できませんでしたが、かなりのものだったのではと思います。


しかし、職場をお辞めになったのならば原因になった相手や環境とはとりあえず離れたのですから、もう少し軽く考えても大丈夫ではないでしょうか?

 夢の原因はおそらく、抑圧されていたストレスを無意識に解消しようとしている結果だと思うので、気持ちの切り替えやストレスが発散し終えれば終わると思いますよ。

 何にしろ気持ちを切り替えて、次のお仕事を探してはいかがでしょうか?
299マジレスさん:2009/05/01(金) 00:30:21 ID:kbgMR2tX
>>294ですけど嫌がらせの内容は、差別や悪口とか八つ当たり等です
皆がいるときは、しないんですが自分が1人の時によくしていました
仕事の方もあまり出来ないくせに威張ってばかりでした
忘れようとしても中々忘れる事が出来ませんどうすれば良いでしょうか?
300283:2009/05/01(金) 00:43:15 ID:iHMKu10r
>>286
ありがとうございます
その行動力があればしてるんですけどね…。
チキンな上、自信もないのでなかなか…
301マジレスさん:2009/05/01(金) 00:58:09 ID:Y3vet26H
>>300
友達と遊べばいいじゃないか。というか、大学なら合コンの機会とか無茶苦茶多い気がするんだが
大学行ってたときは本当に、学校→バイト→飲み会で寂しさなんか全く無かった気がする

会社に入ると「明日も早いし・・」とかで遊ぶ暇なくなるし今のうちだ
ナンパする暇あるなら大学で友達作れ。
302マジレスさん:2009/05/01(金) 01:35:20 ID:0EkbYa4f
>>299
決まり文句になってしまいますが、見ている人は見ています。
そういう奴はゆっくり化けの皮がはがれて、とんでもない恥ずかしい末路を
迎えています。
あなたが成敗するよりも、広い世間に裁定を任せたほうが、面白いことに
なると考えます。
303マジレスさん:2009/05/01(金) 02:18:55 ID:hirG3NYI
>>302
プッ(笑)プッ(笑)
ありえねー(笑)
憎まれっ子世にはばかる!の方が確率高いって(笑)
そういうヤツはのうのうと生きて行くのさ!
世間知らずだなぁ(笑)
あんたのは理想論!
そうあって欲しいという願望。そうあるべきだという感情論に過ぎない。
残念(笑)
304マジレスさん:2009/05/01(金) 02:23:09 ID:hirG3NYI
>>299
しょーもないヤツ。
自分で何とかしろよ、その程度のことは!
情けないっつうか、恥ずかしいと思え!
305マジレスさん:2009/05/01(金) 02:26:14 ID:Cydsk/0C
いつかしっぺ返しは来る気がするな
そういう嫌な人は同じようなタイプが周りに集まるし、
ドロドロした感情を常に持っている感じ
それが幸せだとは到底思えない
実際自分のやってきた事が返ってきた人を何度か見た事がある
306マジレスさん:2009/05/01(金) 02:28:37 ID:AGoaL3E3
年齢:19 そろそろ20
性別: 男
職業: 学生
血液型: B
既婚者か独身か: 独身 彼女無し=年齢
こんばんは。昔から悩んでいる事についての相談で、家族構成は父と母、兄が二人、自分(三男)です
数多くの悩みがあるのですが諸悪の根源は全て父にあります。父は僕が生まれる前から借金をする人で
今でもどこからか借金をしており、お金の使い道は主にギャンブル、飲み会などです。
一回目は500万、二回目は利子付きで1500万以上借金を重ねていて家を建てたりすることなく
ずっとアパート暮らしでした。いまだに50万〜100万程度退職金から抜いたり、通帳からマイナス
になるまでお金を出します。性格も最悪で女は口出しするな、俺が一番偉い、といった感じです。
兄弟にも問題があり長男は一浪、3年間留年いまだに就職先も見つかっていません。次男は金銭面が
父と似ていて家からお金を持ち出したり教科書代といって母からお金をもらったりしています。さらに叔父
も子供の頃祖父に邪魔者扱いされていた事から人としてまともではなく、もしかしたらその叔父の面倒を
みなければいけないかもしれません。唯一まともだった母も限界で宗教にすがり始め最近では高年期障害と
物忘れが激しくいよいよ家庭崩壊するかもしれません。
父が大手企業の社員だったことと、母が893の人とちょっとした知り合いで利子が大分減った事でいま
はなんとか生活が出来ていますが自分も最近引き篭もりぎみです。僕はどうしたらいいでしょうか?
読みにくい文章で申し訳ありません。診断お願いします。
307マジレスさん:2009/05/01(金) 02:37:04 ID:YvGR29a4
>>306
就職する時、遠くに就職してみたら?
家から離れるだけでだいぶ違うよ
308マジレスさん:2009/05/01(金) 02:47:52 ID:SJG5M+QJ
人が自分の事を見ているんじゃないかと不安で仕方ありません! 外を歩きたいけど、歩いたら見ていると思い歩きたいのに歩けません! どうしたら気が楽に外を歩けますか・・・?
309マジレスさん:2009/05/01(金) 07:00:23 ID:g4PC/rYS
>>308
見られても恥ずかしくないようにして出かける
携帯っぽいしもう見てないと思うけど一応レス
310マジレスさん:2009/05/01(金) 08:19:17 ID:0BKbuvU+
年齢:18
性別:女
職業:大学生
血液型:A
[[内容]]
つい2日前、高校時代の友人[女の子]と卒業してから初めて遊びました。
私は大学生へ進学
友人は親が勧めた自衛隊へ就職しました。
それで昼食を取りながらお互いの状況報告をして、
私は友人の話しを聞いていて忙しそうなのはしっかり伝わったんですけど

私が大学の友人(特に悩んでる人)の悩みを話すと
「(交流関係)せまっ」
とか
「(私)○○がのこのこ2度寝している間にあたしはもう仕事の準備してるんだよ」
とか「いいなぁ大学生は私は〜」
とかちょっと会わない間に変わっててショックを受けました。

大学で一緒にいる人はサークルの人と主にいますが、その中の限定した人を話したし、
朝だって5時半起きで2度寝なんて出来ないのに、勝手にのこのこしてる様になってるし
勧めたのは親だけど、選んだのは彼女なのに、仕事はとても大変、学生はかなり楽と解釈している発言を何度もしてきました。

確かに働く事は大変だと思いますが、大学と自衛隊を比較することに疑問を感じます。

しまいには
「○○って運がいいよね、なんでも思い通りになるっていうか…」

私が大学受験を頑張ってたのを知ってたのに…久々に会ったの
311マジレスさん:2009/05/01(金) 08:21:56 ID:0BKbuvU+
途中で文章が切れてました;すいません

久々に会ったのを後悔しました。

たった1日の出来事、気にしない方がいいでしょうか?
312マジレスさん:2009/05/01(金) 09:20:41 ID:hirG3NYI
>>310
大学生に進学?とかバカ書いてるし、とにかく文章が下手過ぎてワロタ(笑)
よく大学に入れたな(笑)

とバカにされるのと同じくらいにバカバカしい質問だな。

それが友達の本性だ。
その程度の器の人間だ。
そんな人を友達と思ってきた君も…プッ(笑)

そういう事だ!
313マジレスさん:2009/05/01(金) 09:22:53 ID:0BKbuvU+
すいません携帯からの予測変換で誤字がありましたね;

文章が上手くまとめられずにすいませんでした
314マジレスさん:2009/05/01(金) 09:47:13 ID:0EkbYa4f
>>310
そういう指摘とかは気にしないように。
それはいいとして。

その友人は、明らかに「私充実してる」の自己暗示に懸命になっていると
思われます。なので、その言葉を額面通りに受け取る必要はありません。
あなたはあなたの視点なり身の丈なりに行動し、悩めばいいわけで、
その友人の若干失礼な言動もなるべくならスルーしてやってください。
その友人、ペースの早い新環境で頑張りすぎて、そのうちポッキリ折れる
かもしれません。
その時には、「もうちょっと、自分のペースで やってみない?」と
声をかけてやってください。
315300:2009/05/01(金) 10:12:55 ID:wnGlP79A
>>301
いやいやいや。
合コンなんて一度たりともありませんでしたよ。
友達はいます。
友達がいるけど寂しい…わかりませんか?
316マジレスさん:2009/05/01(金) 11:30:55 ID:D/onIRPJ
>>310
察してあげようよ 腕立て 行進 ほふく前進 先輩後輩
なんてもんじゃない階級の差。年功序列。
朝、起床ラッパで起こされて。夜寝るまで訓練漬け。
むしろ、大きな心で「うんうん」と愚痴を聞いてあげようよ。
 
317マジレスさん:2009/05/01(金) 11:34:03 ID:hr4MJutj
>>193
ありがとうございました
自分の人生なので、あまり親の事は心配しないことにします
318マジレスさん:2009/05/01(金) 12:33:43 ID:Y3vet26H
>>315
2年間で合コン1回も無し?サークルとか入ってないの?
319マジレスさん:2009/05/01(金) 15:35:22 ID:SJG5M+QJ
>>309 ありがとうございます!!
320マジレスさん:2009/05/01(金) 16:02:51 ID:hFJmDoI+
長文失礼します。

うちの親は75歳と80歳。とても元気なほうだと思う。
こんな年老いた親に、今頃過去のことで、いろいろ考えさせるのも申し訳ないが、
放置していたこと、死ぬまでに決着つけてほしいと思ってる。

子供の頃高校卒業するまでに、父の転勤で10回ほど転校した。
悪く言えば、父は暴君ですべて自分が最優先の昔型の人。母はお嬢さん育ちの世間知らずで、 世の中のことよくわからず、とにかく、父に従ってきた。

私を含め3人兄弟は(私は末っ子)中学高校から兄弟だけで暮らしてきた。(親が海外に行ったので)。 僻地にいたせいで、二年くらい電話もなしのような関係だった。
母も行ってしまう前に、料理の一つでも教えていけばよかったのに…まるっきり動物みたいに生活していた。 今考えても、よくあんな、無防備な子供三人置いて、外国に行くのか。
もうちょっとしっかりしてから放り出すべきだった。
今は、全員結婚し、子供もいるが、親との精神的な距離が遠い。本音を言うと、愛というより、多分憎しみのほうが強いと思う。
幸い親は、体が丈夫なので、兄弟たちは親元に遊びに行く理由がないのか行かない。私は唯一親を心配しているので、 よく訪ねていく。

私は、子供時代の環境の変化から、心の病気にかかり、不登校で、長いことかかったが、
親のフォローはなかった。甘えるからそうなったと切り捨て。子供時代優秀だった
兄も、50過ぎて、職を失い、現在は介護の仕事に就いている。多分人との
コミュニケーション能力に問題があるからだと思う。

親と過去の話をしても、私たちの孤独や苦労を、自分たちのせいだとは全く思っておらず
(というか、認めたがらない) 逆に私たちが、期待通りにならなかった(親はエリート)、
できの悪さを嘆いたりする。この親に、反省してもらいたいが。こんなこと言うべきでもないのか。
321マジレスさん:2009/05/01(金) 16:05:33 ID:VdnUDUZ1
>>310
惨めな友達wwそんなやつ友達じゃないよwwツライ自慢したいだけでしょww
こう言ってやればいいよ。
「あなたは不幸だね」
ってww
322マジレスさん:2009/05/01(金) 16:09:26 ID:V+n7LgZ3
>>320
親に言っても親は理解しないでしょう。
理解して、あなたたちに謝ることのできる親なら、最初からこういうことにはなっていない
のではないでしょうか。
あなた方兄弟はみんな結婚して子供を持っているのでしたら、
ひどい親の代わりに、良い親となって自分の子供を抱きしめてあげることで
自分の中の傷ついた子供を満足させてあげたらどうでしょう。
323320:2009/05/01(金) 16:09:41 ID:hFJmDoI+
不登校で苦しい時代もあったが、私は20代後半からがんばり、
今は専門職に就き、結婚、子供も二人、とても幸せに暮らしている。
親に感謝しているところもあるが、兄が仕事を辞めさせられてから、
親と電話で話すたびに、心から憎しみを覚えるようになった。
自分の子育てを振り返ったらどうかと思う。
324マジレスさん:2009/05/01(金) 16:14:31 ID:V+n7LgZ3
>>323
50過ぎて仕事を辞めさせられたのは親の育て方のせいではないと思います。
この不況ですから・・・。そういう人ばかりですから。
325320:2009/05/01(金) 16:18:59 ID:hFJmDoI+
その通りですが、世の中をうまく立ち回れないところがあり、
それは、愛情不足で育ったからと感じています。親が悪いから兄のクビに
なったとは思ってないですが。
326マジレスさん:2009/05/01(金) 16:25:27 ID:Y3vet26H
>>325
憎しみが歪んだ方向に向かってるとしか思えない。
二言目に「親が悪いから」ていうのを治した方がいい
327マジレスさん:2009/05/01(金) 16:30:32 ID:9tx4qIkA
年齢: 20歳
性別: 女
職業: 大学生
血液型: A型
既婚者か独身か: 独身
≪相談内容≫
去年1年間大学を休学して実家に帰っていました。理由は母が鬱になり、自分もその影響を受けて鬱気味になってしまったからです。
家族の勧めにより今年の4月から復学して再び1人暮らしを始めたのですが、家で1人でいるとどうしても死にたくなりリストカット、ODなどをしてしまいます。友達もまったくおらず、孤独であることも関係していると思います。
今のままでいると大学を卒業する前に自分が死んでしまうような気がします。そこで、大学を辞めて実家で家族と暮らすことを考えているのですが、家族には反対されています。やはりせっかく入った大学なのできちんと卒業してほしいそうです。
ここで大学を辞めるのは甘えなのでしょうか?
うまく文章がまとまらなくてすみませんm(_ _)m
アドバイス等お願いします。
328320:2009/05/01(金) 16:38:51 ID:hFJmDoI+
>>326
感謝もしてるし、愛情も十分ありますが、
ちょっと反省してもらいたいと思っている。それは悪いことではないでしょ。
子供時代がすべて心の基本になってるのはまちがいないし。ありがとうございました。

>>324
>>322
そうですね、ありがとうございました。
329マジレスさん:2009/05/01(金) 16:45:22 ID:0TYeW9S6
僕は今受験生なんですがニートの兄に悩んでいます。パチンコやパチスロばかりして働かないし、無視したらしたでキレる子供みたいな性格、勉強して疲れて帰ってきてダラダラしてる兄を見るとイライラしてしまうし、受験のストレスと重なってかなりまいっています。
330マジレスさん:2009/05/01(金) 17:07:55 ID:53n0es7K
>>327
あなたが欝になったのはお母さんの影響だということですが、実家に帰ったら
お母さんはすぐそばにいることになります。ただでさえ欝気味であろうお母さんのところに
欝のあなたが帰るのはあまり良くないのでは・・・。そのままひきこもりになってしまうのでは・・。
一人暮らしがつらいのなら、どこかに下宿先を探すというのはどうでしょう?
友達つくるためにサークルに入るとか、ボランティア活動始めるとか、バイトをするとか・・。
一人で閉じこもっていないように何か工夫してみるといいのでは。
大学ががんばって卒業した方がいいと思います。
家に帰ったからといって欝が良くなるとは限りません。
むしろ将来が全く見えなくなるだけかもしれませんよ。

331マジレスさん:2009/05/01(金) 17:10:27 ID:53n0es7K
>>329
家で勉強しないで、友達の家で一緒にやるとか、図書館でやるとか、
予備校の空いている部屋でやるとか、学校の教室でやるとか・・
お兄さんとなるべく接触を持たずに勉強生活をおくるようにしたらどうでしょう。
お兄さんに今何か言うと逆恨みされて勉強の邪魔をされるかもしれませんよ?
ニートのお兄さんからみればあなたは嫉妬の対象でしょうからね。
332315:2009/05/01(金) 17:50:39 ID:wnGlP79A
>>318
大2なので一年間ですが、一度もありません。
もちろん部活には入ってますが…それだけです。
333マジレスさん:2009/05/02(土) 00:16:27 ID:kq8rYZDL
>>299
 298ですがレス遅れてすみません。見ていらっしゃらないかも知れませんが、レスします。以下長文。


 嫌な事ほど印象に強く残るのは、仕方のない事だと思います。不快な思いをされたのも事実ですし。

 しかし、職場を離れた=仕事を辞めたのですからそこで記憶忘れられないにしろ、区切りをつけた方が良いと思います。

 区切りをつけないでずるずると引きずり、あなたの次のお仕事に影響を与えることは、とてももったいない事だと私は思います。

 忘れるにはどうしたら、という答えからはズレているとは思いますが、あえて忘れないで教訓とするのも手段かもしれません。

何にしろ気持ちを切り替える・区切りをつけた方が良いと思いますよ。
334マジレスさん:2009/05/02(土) 00:26:11 ID:GlFXGZDR
母親を泣かせる娘は最低ですか。
言いたいこと言ったのになんでこんなにツラいんだろう。
もう消えたほうがいいって思ってるだろうな。お母さん
335マジレスさん:2009/05/02(土) 00:27:50 ID:GlFXGZDR
母親を泣かせる娘は最低ですか
言いたいこと言ったのになんでこんなにツラいんだろう。
嫌いになっただろうな。私のこと。

もう死んだほうがいいかな
336マジレスさん:2009/05/02(土) 00:31:33 ID:vIDbtTPD
>>334
誰かを泣かせたら最低、なんてこの世に存在しないよ
泣くのは結局、単なるお互いの価値観や感情のぶつかりあいだ

泣くことにも泣かせることにも身分は存在しないよ
337マジレスさん:2009/05/02(土) 00:37:40 ID:TLR9lRP3
>>335
ペットに手をかまれてみれば母親の気持ちも分るんじゃねーか?

>>336
ahoka
飼い主に反抗してこの先、得になることなど一つもない
338マジレスさん:2009/05/03(日) 00:10:50 ID:DRIlsaB2
新しく入った職場でプチセクハラを受けて同僚の女の子に愚痴ったら、その子が他の上司に相談→その上司がセクハラ上司に注意。
という流れで今度はセクハラからパワハラに変わりました。
転職したばかりだし、自分も良い歳だし、再就職するには不景気過ぎて怖いし、入社して3ヵ月も経たないですが既にノイローゼ気味です。
もうどうしていいか分かりません。
どこに行ってもプチセクハラを受けるのは自分に問題があるのでしょうか…
セクハラを受ける側として問題点が有れば教えて下さい。
339マジレスさん:2009/05/03(日) 00:29:34 ID:9F1XCu3U
>>338
一般的にはセクハラとはとられないようなことをセクハラだと騒いでたりしない?
「プチ」ってのが気になるんだよね
セクハラにプチもグレートもないんだよね
ただのタッチでもされる側が嫌なら、それはプチでもリトルでもなく立派なセクハラなんだよね

具体的にどんなことをプチセクハラって言ってるの?
340マジレスさん:2009/05/03(日) 01:00:29 ID:DRIlsaB2
>>339
正直基準がよく解らなくて…
人によっては「それくらい」とか言われるので。
今の会社の場合、具体的には頭撫でられる、頬っぺた掴まれたり突かれる、後ろ通るたび髪の毛触られる、飲みかけのジュース渡される等です。
相手としては「構ってる」程度の事なんでしょうけど。
何かこうやって書くと凄く些細なんですけど、上司にやられると今までの経験も有って私には凄く負担なんです。
その上司は以前にも取引先の女の子にも同じ事をやって問題になってるらしいんです。
だから同僚の女の子が「またか!」って感じで責任感を揺さ振られたみたいです。
因みに私は性格も外見も全くおとなしそうでは無いです。

341マジレスさん:2009/05/03(日) 01:16:34 ID:PmrlfNW/
>>340
逆に遊んでそうな(軽そうな女)ならそういうのやられやすいよ。
342マジレスさん:2009/05/03(日) 01:21:44 ID:9F1XCu3U
>>340
基準ってのはないよ、いじめと同じで被害者の感覚の問題だから。
でもそれは一般的にセクハラに入ると思うな。

パワハラに切り替わったのなら、その別の上司に相談すれば?
セクハラはやめたんでしょ?
なんだかんだいって注意した上司の言葉が効いてるんじゃない。
もう一度言ってもらえば何か変わるかもしれないよ。
転職とか辞職を考えるのはそれからでも遅くない。

あとそういうのやられやすいのは、341も言うように
そういうのネタで流してくれそうな軽いタイプの女だね。

本人がセクハラだと理解した上で意図的にやってる場合だけど、
おとなしそうな子だと、確かに嫌でも何も言わないかもしれないけど
ある日突然泣き出されたりして問題になったりするからね
343マジレスさん:2009/05/03(日) 05:55:07 ID:Eva/EzJU
些細な行動で文句つけてる>>340のがよっぽどセクハラな件w
344310:2009/05/03(日) 10:32:23 ID:LsC7fZJ0
早く返事を書きたかったのですが、寝こんでて遅くなりました;

>>314
スルーするという技術(?)を身につけないとダメですね;
良い事も悪い事も真に受けてしまうので、気をつけます。
友人は元々大らかで、私は友人のそういう所が好きなのでこれからも仲良くしていきたいと思います!

>>316
そういう話しを友人からもされて、おまけに大学と比較したので
「じゃぁ、選んだのは誰!?自衛隊ってうちらの想像を超える様な大変な場所なんだよ!?」
って言いかけました;人間関係なら相談に乗れましたが「自衛隊はね、自衛隊はね」
と言われると私の方も何も言えないので困ってたんです。
大きな心ですか・・・、なれるように努力しますね。

>>321
優しい先生に囲まれた高校と違い、向こうでの訓練は相当きつかったらしいです
ここまで言われたのは初めてで、元々は大らかでそういう所が好きだったので
もうちょっと考えてみますね!
345マジレスさん:2009/05/03(日) 12:04:56 ID:2Tzvh9QY
>>340
本当は、非合法でしかも笑える方法で 女性社員達が逆襲して、ギャフン!でのが
昔(セクハラなんて言葉なかった頃)からの古典的正攻法なんだけど。

そういうアイデア集とか、ネットにないんかな。
346 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2009/05/04(月) 13:02:51 ID:/M1NJGEs
-◇ヤラセ・サクラ◇-
◆◇◆一切なし◆◇◆
-◇リアルな出会い◇-
◆-◆登録無料◆-◆

いい出会いネットは日本トップクラスの会員数だからぴったりの人が見つかる!
◆安心コミュニティ
長年の実績と業界最大級の会員数で安心のコミュニティを提供します。
◆安心の【完全前払い制】、後からご請求することは絶対にありません。
◆男性は超低価格・登録無料!
ポイント購入は1000円〜
1P=10円・登録後30P無料!
・検索で調べる⇒無料
・メールを送る⇒10P
・メールを見る⇒無料
・掲示板を見る⇒5P
・掲示板に書く⇒10P
 (写メール送信込み)
その他追加料金一切無し!!
◆女性は完全無料!だから女性会員が多い!集まる!
◆掲示板機能も充実!
掲示板を使ってメル友から、恋人探し、合コンメンバー募集など探せる!見つかる!
◆PC・モバイル連動
PC・モバイルと連動しているので、職場やお出かけ先でも利用できます。

■無料登録はこちら↓■
http://ii-deai.net/
━━━━━━━━━
347マジレスさん:2009/05/04(月) 14:25:51 ID:jIEPpotl
今年新卒のものです。
私はあまり勤務地を考えずに就活をしていました。
そして就職したところは良い企業なんですが、勤務地が実家からも遠く、親戚の家からも遠いのです。

転職を考えていますがどうしたらいいでしょうか。
348マジレスさん:2009/05/04(月) 14:33:34 ID:jIEPpotl
347です。
年齢:22
性別:男
職業:専門職
既婚か未婚か:未婚血液型:B型
血液型:B型
349マジレスさん:2009/05/04(月) 21:53:58 ID:lYC2d+/J
年齢:56
性別:男
職業:趣味の百姓
既婚か未婚か:バツイチ
血液型:O型

相談内容はあとで書く。
350マジレスさん:2009/05/05(火) 00:11:51 ID:7OPE78fx
>>347
そんなことで仕事を辞めるな
351マジレスさん:2009/05/05(火) 00:41:42 ID:EpzhqG+v
>>350

返信誠にありがとうございます。
転職というのは三年後ぐらいにできるものでしょうか。
352マジレスさん:2009/05/05(火) 02:13:34 ID:f9eqE7/i
君みたいに若くて優秀な人間は、こんなスレにいないで親や友達に相談しなさい
353マジレスさん:2009/05/05(火) 05:44:11 ID:zscEzIyF
>>347
一人暮らしという選択肢はないの?
せっかく決まった就職だし、このご時世だし専門職ならもったいないと思うよ。
いい企業と思っているなら尚更だよ。
辞めることはいつでも出来るんだし、慣れたり一人暮らししたら考えが変わる
かもしれないよ。
自宅からの通勤が遠くて苦痛なら今の勤務の仕方が分からないけど、お金貯めて
車を購入するとか色々あると思うよ。
ある程度の資金はいるけど一人暮らしという選択肢も考えてみてはどうかな?
354マジレスさん:2009/05/05(火) 05:52:21 ID:zscEzIyF
>>351
転職はいつでも出来るけど、次の就職先が無いと収入が無いからね・・・
3年後でもまだ若いから求人はあると思うけど、3年間今の会社で慣れた人間関係も
次の会社ではまた1からだから、それなりの覚悟がいるよ。

連投すいません
355マジレスさん:2009/05/05(火) 10:19:18 ID:EpzhqG+v
>>352

親には迷惑をかけたくないので言えないです。

>>353

1人暮らしなんですが、実家が東海地方で勤務地が中国地方とかけ離れてるんです。
356マジレスさん:2009/05/05(火) 17:30:23 ID:zscEzIyF
>>355
??
一人暮らしだったら実家が東海地方でも関係ないと思いますが・・・
職場の近くにアパートでも借りられれば一人暮らししてそこから通勤
出来ると思いますよ。
かなり離れていますが今は新幹線で通勤されているんですか?
357マジレスさん:2009/05/05(火) 22:19:17 ID:5Hn+Lffm
31歳 男性 専門職 A型 未婚

お金をあるだけ消費してしまいます。
そして欲しい物はローンをくんで買ってしまいます。

それなりにお金には苦労してきたのですが、すべて返済したらまた借金の繰り返しです。
自分の未熟さを十分感じるのですが自分の理性を抑え切れません。
忙しさ、ストレスなどで軽いうつ病になり今も心療内科に通っています。カウンセリングも受けているんですが、いまいち先生も話は聞いて頂けるのですが具体的な話にはなりません。
なにかアドバイスなど頂けたら幸いです。
358マジレスさん:2009/05/05(火) 22:23:58 ID:bHNBglW6
>>357
ちょっと先に聞きたいんだけど
> いまいち先生も話は聞いて頂けるのですが具体的な話にはなりません
具体的な話ってのは、例えばどんな話を求めてるの?

カウンセラーはファイナルシャルプランナーじゃないし、
債務整理のお手伝いする弁護士でもないから、
そういう話ならできないよ。
359マジレスさん:2009/05/05(火) 23:04:55 ID:t2Vyr5ka
>>357
お金の使い方に関しては理性というか我慢できてないだけだと思う
1回痛い目みないとわからないと思う。
要するに、欲しいものできた→3ヶ月ぐらい我慢したら買える→ローン組めばいいんじゃね?
てことでしょ?

彼女にお金管理してもらうとか、他人任せになっちゃうがそこらへんしかない
360マジレスさん:2009/05/05(火) 23:19:28 ID:XK03bGzP
離婚問題で悩んでいます

今まで二回旦那に離婚話をしました
一度目は 自分が死ねばいいのか と居直られ 直後身内の不幸や旦那の単身赴任で家庭内別居に。
二度目は 最近で 子供(10才)を置いてお前が出ていくなら離婚してやる 子供を置いていかないなら今の給料では養育費も払えないと分かっているな と言われています

私自身 正社員で働いてはいますが 貯金もまだ少なく別居費用を貯めてからでないと 出ていくのもままなりません。

子供の教育費や今後を考えたら不安ですが 全く会話なく愛情なく、SEXレス11年にもなる相手との将来には耐えられません。

何か良いアドバイスがあればお願い致します。
361マジレスさん:2009/05/05(火) 23:25:46 ID:XK03bGzP
>360です
40才 女性
事務職
B型
既婚
です
よろしくお願い致します
362マジレスさん:2009/05/05(火) 23:27:52 ID:5Hn+Lffm
357です
返信ありがとうございます。

今お金を消費してしまうことを話すと「うんうんそれはつらいですよねぇ」とうなずいて頂くのですが私が「どうすればよいのでしょうか?」と聞くことはできませんでした・・・358さんの言うとうり先生に答えを求めるのを躊躇してしまいました。
359さんの言う通りです。我慢ができないのです。
確かに痛い目にあうか他人に管理してもらう事が解決につながると思いますが・・・

なんだかお金があったら使わなきゃいけない衝動にかられます。特にストレスがたまるとお金を使わないといれなくなります。
もうかれこれ10年位この生活でして年々金額が上がり今後自分がどうなるか不安です。
363マジレスさん:2009/05/06(水) 00:02:43 ID:AjQ2YPuv
>>362
酷なことを言うようですが、「お金」を使っているんじゃなく「お金」に使われている状態になってると思います

私も偉そうに言ってますがギャンブルで5年くらい苦労しました。
私の場合はヘタレですが「自分じゃ無理だ!」と思い親に管理してもらい何とかなりました

親にお金を管理してもらうなんて恥ずかしいヤツ!大人じゃないよ!とか言われましたが
悪いことじゃないと思ってますし、今では管理してもらってよかったと思ってます
364マジレスさん:2009/05/06(水) 00:15:47 ID:hNr2yNVO
17歳:女:学生:A:独身
今日の早朝誰もいないリビングで父のケータイのアラームがずっと鳴っててうるさかったので止めようとして、
ふといつもロックがかかっているのにその時は操作中でロック解除になっていることに気付いて
ついデータフォルダを覗いてしまいました

一番新しいファイルを再生すると、父がBGMが流れてる部屋(キャバクラでしょうか)
で女の人と会話してたボイスファイルで、それ以外は再生せずタイトルをダーッと見ていくと
タイトルについている日付から大体月1くらいで録音がされてる事がわかりました。

その日付の中に私の誕生日に録音されたファイルもあって、その日に祝ったりしたやつとかかなあと何気なく再生をしてみると
今度は会話ではなく、BGMが流れる中女の人の喘ぎ声、というかおもいっきり最中の声が
いくら家族とはいえプライバシーもあるのに勝手にケータイを見た私も悪かったのですが…
確かにうちは自分も含め兄弟皆12時過ぎまで起きていて親がセックスレスになるのも頷けます。
そういう場合男性はやっぱり父のように風俗?に行くのは普通なのでしょうか?
もしそれが普通だとしても
長女の誕生日も忘れてそんな所に行ってたって事が本当にショックです。
忘れっぽい私でも家族の誕生日くらい覚えているのに…
365マジレスさん:2009/05/06(水) 00:26:39 ID:8UNnRS0N
>>364
父のしていることは、「普通」ではないけれど
1人の人間の男としてはそこまで変なことではない。
父親も人の子男の子ってことです。

でも、自分でもわかっているようだけれど
あなたのしたことは、1人の人間としても普通じゃない。
あなたも父親のそういうことを知ってショックかもしれないけれど
もしそれを父親が知ったら、父親はもっとショックを受けるだろうね。

あとねえ、女性は人の誕生日とかよーく覚えてるけど
男は覚えてるタイプの人って少ないもんよ。
家族のだったら尚更。
正直言って、他人の誕生日より家族の誕生日の方が覚えにくいもんよ。
他人の誕生日を覚えておくことは人間関係に直結することが多いけど、
家族なんて、誕生日を把握してなくてもつながって居られるもんだもの。

俺の両親だって、子供の誕生日なんて子供から言い出さないと忘れてるよ。
366マジレスさん:2009/05/06(水) 00:38:10 ID:hNr2yNVO
>>365
ありがとうございます。
自分でもケータイを見たことは反省しています…
男の人だからある程度は仕方ないとは私も思います。
記念日系の事をあまり覚えてないというのは聞いたことはありましたが本当なんですね。
しかし書くのを忘れていましたが、その頃祖母(父方の母)の介護で母がやつれかけていた時期なんです。
父も衰えていく祖母を見るのは辛かったでしょうが…なんだか母も可哀想で

でもこの話を相談できて少し落ち着いてきました。本当にありがとうございます。
367マジレスさん:2009/05/06(水) 00:38:33 ID:ZrTiA1Xs
年齢:19
性別:男
職業:大学生
血液型:B
既婚者か独身か:独身
サークルの先輩(男)との人間関係についての相談
先輩が俺のことを気に入ったらしく、この一年間良く遊びに連れていってもらった。
ある時、俺が先輩に対してなおざりな対応をしてまい、先輩はその対応が気に入らなかったらしく、その日の夜に電話をしてきた。
〈先輩の電話の内容〉
@先輩は俺のことを大切に思っている
A俺にとって大切なひとでありたい
〈俺の返事〉
B俺の先輩に対する認識は、遊びに連れていってくれる良い先輩といったところ
CBより先輩のAの願望は叶えられないということ

電話では納得してくれました。がその後メールが来ました
〈メールの内容〉
頭じゃ分かってるけど割り切れない
遊びに連れていってやったのに僕(先輩)のことをなんだと思っているんだ
僕(先輩)の心が君(俺)のエゴにはねのけられ深く傷ついた
なぜ君(俺)のエゴだけ受け入れなくちゃならないのか
僕(先輩)の心なんかどうでもいいんだろ。

今後、俺は先輩に対してどういった対応をすれば良いですか
つたない文章で申し訳ないですが教えてください
368マジレスさん:2009/05/06(水) 00:48:19 ID:McFQ16WC
>>367
先輩はゲイという事ですか?
369マジレスさん:2009/05/06(水) 00:55:00 ID:ZrTiA1Xs
>>368
電話のときに先輩が越えられない壁があると言ってたので、ゲイではないと思います
ただ、サークルでの旅行中に手をつないできたりしたことがあったんですが…
370マジレスさん:2009/05/06(水) 01:12:41 ID:McFQ16WC
>>369
貴方への好意はあるが一線は越えられないと言う事ですね。
まず先輩をないがしろにしたことを謝って、謝ったのであれば
今まで通りに接すればいいのではないでしょうか?
あなたも先輩が色々面倒見てくれる事を苦とは思っていないでしょう?
あと先輩がゲイでは無いとの事ですが、あなたがその気が(ゲイ)なければ
ある程度言う事も必要かと思いますが・・・
371マジレスさん:2009/05/06(水) 08:37:40 ID:F0tsTqhW
362です

みなさんアドバイスありがとうございました。
今後の自分を少しでも変えていくために参考にさせていただきます。
372マジレスさん:2009/05/06(水) 08:45:45 ID:AQuPNb4y
どなたか相談に乗っていただけますか?
30代前半デザイナーです
長年勤めている会社の社長夫人(彼女もデザイナーで上司)から
ある時期を境にずっと不自然に避けられているような感じがありまして
年々それがあからさまになってくるのを見かねた職場の先輩が
単刀直入に聞いてみた所、どうやら8年前に私がとても無神経で酷い事をしでかしたらしく
それ以来ずっと私の事が殺したいほど大嫌いで憎み続けているそうなんです。
恥ずかしい話、それを聞いてもピンと来ず
一から育ててもらった職場なんで
若い頃に知らず生意気な口を聞いてしまったとか…?と色々思い返してみたんですが
そこまでの出来事となるとまったく思い当たる節がないんです。

更に
彼女は私と仕事したくないと社長に名言しているらしく
それでいくつもチャンスを潰されていたのだとも聞きました。
ただ、
私は私なりに今良い仕事が出来ているので、それに関してはあまり実感はありません。

何よりも、人を8年も憎み続けるというのは相当のパワーがいる事だと思うんですが
他人の心にそんな負荷をかけておいてまったく覚えがない自分が本当に情けないです。
お詫びをしようにも、こんな状態でわざわざ謝りに行ったって事を荒立てるだけでしょうし
許してほしいと思う事自体が自己満足でしかないのかな…と悶々としています。
それでもなんとか関係を修復する事は出来ないものかと思ってしまうのですが…
373372:2009/05/06(水) 09:02:06 ID:AQuPNb4y
すいません。
ちゃんとテンプレ読んでませんでした。
私のプロフィール改めて
年齢:32
性別:女
職業:デザイナー
血液型:B

です。連投すいません。
374マジレスさん:2009/05/06(水) 09:11:02 ID:nVF26GzI
年齢:25歳
性別:男

彼女なんて今までできたことないのに
昔2人の人と付き合ったことがあると嘘をついた
高校生のとき、帰宅部で友人が一人もできず、毎日孤独な青春を送っていたが
部活に入って汗流していたと嘘をついた

人生初の彼女に見栄をはるため、自分を守るために、弱いところを隠すために嘘をついた。
その彼女とは別れたのですが
自分でついた嘘が自分を苦しめている
もうこんな嘘つきつづけるのが嫌になり
自分の殻を破りたいと思った
このことを勇気を出してその元カノに白状してみたが返事はなし

俺の行動正しかったのでしょうか?
375マジレスさん:2009/05/06(水) 10:41:52 ID:M8YOHN3b
>>363
保険商品を研究して、人生設計しろ。
医療保障はどうするか、何歳からいくら年金もらえば生活できるのか。
そこにお金使えば、とりあえず深刻な問題からは逃れられる。
376マジレスさん:2009/05/06(水) 10:53:44 ID:qkV628GK
相談です。

小学3年生の娘が学校で軽いイジメにあっています。
理由が、クラスの一部の子達から虐められていた子がいたときに
道徳の先生が、クラスの全員の目をつぶらせて
「誰かが悲しい思いや辛いときに、知らないふりをしてしまった
なあと思った人は手を挙げてほしいな」という事をしたらしいです。
その時手を挙げたのは家の子だけでした。(先生には後で、半泣きで喜ばれました)

しかし、このことがあってからクラスの子のターゲットがうちの子に変わりました。
いい子ぶっているとか、不潔(娘は毎日私とお風呂に入ってますし
歯磨きもしていますよ)などと言われているそうです。
体育で二人組みを作る時は虐められていたこと組んでいるそうで
「不潔2人組」なんて呼ばれているそうです。
でも娘は「いじめてる人にはなりたくないの」と虐められッ子と頑張っています。
私の娘にしては良く出来た子だなと嬉しい反面、今後こんな状態が続くと
中学、高校と損していくのではと心配なのです。
いじめられてた子と仲良くするなとは思わないのですが、中学校は市立で
今のメンバーも同じです。
それに小学校もあと3年あるのに・・・・・・。
主人は「家の子は、まっとうな考えを持っているいい子」と言って
「いつか収まるさ」と言っていますが・・・・・・。どうしたらいいのでしょう。

377マジレスさん:2009/05/06(水) 15:05:30 ID:McFQ16WC
>>372
8年前との事ですがその時は彼女はもう社長とご結婚されていたのでしょうか?
彼女自身があなたに何かされたと言う訳じゃなく社長とあなたへの嫉妬とかも
考えられるんでは無いでしょうか?
人によって感じ方は色々あるので他愛ないことでも相手にとっては嫉妬や憎悪に
なる事もあります。差別する訳ではないのですが、女性との事なのでその思いが強い
のかもしれません。
社長自身は彼女があなたを憎んでいると言う事を知っているんでしょうか?
その事について何か言われたりしましたか?
378マジレスさん:2009/05/06(水) 15:11:12 ID:McFQ16WC
>>374
分かれた原因は何だったんでしょうか?
白状したと言う事ですが、嘘をついていた事を伝えてまた付き合いたいと
告白したんですか?
愛していればあまり気にしないような嘘ですが、人によっては嘘の内容よりも
嘘をついていたと言う事に嫌悪感を抱く人もいるので・・・
分かれた原因がと言う行った事だったのか分かりませんが、あなたが彼女の事を
愛しているのであればこのまま忘れようとするより告白する事はいいと思いますよ。
379マジレスさん:2009/05/06(水) 15:12:21 ID:yu/GPxN2
友人と気が合わなくなってしまいました。
昔はびっくりするほど気があっていたのですが。

一緒にでかけても全然楽しくないし、旅行に誘われて
も行きたくありません。

私は友人も少ないし大事にしたいですが、仕事の愚痴
や、知らない人の悪口をきくのももううんざり。

ちょっと距離を置いて付き合いを続けていますが、こ
のまま旅行などに誘われる度に断り続けていいもので
しょうか?
380マジレスさん:2009/05/06(水) 15:22:25 ID:McFQ16WC
>>376
一番してはいけないのが親が相手の子供や親に言いに行く事です。
逆上してエスカレートしたり、モンスターペアレントですとその事自体認めない
所か、此方に非があると周りに言ったりすることがあります。
お子さんは強い信念をお持ちのようで幸せですね・・・。
私も同じような経験がありますが、イジメ相手に対して相手にしないというのが
一番いいと思います、イジメに対しての反応を楽しんだりする場合がほとんどだからです。
親としては子供の様子に気を配って見ると言う事でしょうか、普段と様子が違ったり
急に元気がなくなったりしたら子供さんと話し合って相談する事も必要かと思います。
381マジレスさん:2009/05/06(水) 17:26:13 ID:XfX3U+YJ
>>379
ああ、たぶんそれでいいよ。
無理して合わせても疲れるだけ。また、お互いのためにもならない。

俺は逆の立場だけど、相手に無理してもらうより断られる方がいい。
また、連絡を取り合う時が来るよ。
お互いがそれぞれの方向に成長しているんだと思うな。
382一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 17:35:36 ID:8K0fMaer
>>376
いじめは犯罪です。
相手の親も子供もいじめ返しなさい。
383一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 17:42:16 ID:8K0fMaer
>>374
彼女が嫌う理由が分かる気がする。
嘘をつかれた。
そのまま自分自身で嘘ついてまで張った見栄を張り通さず、あなたのヘボい生き方のツケを彼女にまで背負わせようとした事だ。

卑怯者は男からも女からも嫌われる。

母親じゃなくてあなたが守り幸せにする女だと自覚すべきだ。
384372:2009/05/06(水) 17:45:24 ID:AQuPNb4y
>>377

お答えありがとうございます。

社長も夫人も私より15歳ほど上で、結婚を期に独立して会社を興し
それから3年目に私が入社した、という経緯でして
年も離れてますし、本当にヒヨッコだった私を育ててくれた恩師のような二人なので
女性的な嫉妬と言うものとは違うように思います。
最初は夫人も私を気にかけてくれていて、嫌われてしまうまではとてもお世話になった方なんです。

話を聞いた先輩によると、夫人ははっきりとは言いたくないけど
決定的に許せない「何か」を私がしてしまった事は確かなんだそうで
私がそれに気付いていないとしたら無神経すぎると怒ってらしたそうです。
社長も多分、夫人が私を良く思ってないから一緒に仕事をしたくないんだという事ぐらいは
いくらなんでも知っていると思います。
恐らく私の知らない所で、二人が同じチームにならないように配慮等をしてくれていたのだと
この件が発覚してから改めて気付き、その事も申し訳なく感じています。
基本は適材適所の采配をする人なので、必要以上にえこひいきをされている、というような事はないです。
考えても考えても理由が解らないので
仰る通り、何か私と夫人との価値観や感覚の違いから
私が自分では気付けないような事柄なのかな、とも思いますが
だからってそれを(どんな形にせよ)本人に聞き出すのはあまりにデリカシーがなさすぎますし
どうしたらいいのか…。
先輩には「首にならなかっただけ有り難く思え。時間が解決してくれる」と言われましたが
既に8年の歳月が流れても尚憎しみが増し続けているような様子で
私が気付かず年を重ねてしまった事がむしろ逆効果だったとしか思えません。
385マジレスさん:2009/05/06(水) 17:48:06 ID:AjQ2YPuv
>>374
なんで元カノに言うのかが理解できない。元カノの気持ちを考えるべき
行動自体が間違ってる

386一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 17:48:14 ID:8K0fMaer
>>372
あなたが8年間で性格改善していたら恨みも消えたはずだ。
他人に訊いてもらい、事実を知らされるまで部下の立場で知らぬ振り。

あなたは自分自身の為にさえ見殺し放置を8年間する事が出来た人だ。
詫び入れて反省しないとならない。
387372:2009/05/06(水) 18:03:55 ID:AQuPNb4y
>>786

ありがとうございます。
なるほど、私自身の性格そのものが良くないと言われた方が
よっぽど納得出来ます。
ただ、言い訳になるかもしれませんが
先輩に聞いてくれと頼んだ訳ではありません。
知らないふりではなくて本当に気付かずにきてしまったんです。尚悪いですが。

夫人との関係が微妙に感じて始めてからも
私からは極力きちんと挨拶や礼儀は尽くして
なんとか会話をしてもらえるように明るく普通に接していたつもりだったんですよね。
それよりも率直に怒っているのかをはっきり聞いて、理由も明らかにしてもらって謝った方が良かったんでしょうか?

今から謝るのでも遅くないですかね。
反省は思いっきりしています。
許してもらえるならなんでもしたいけど
自分の罪悪感の押し売りになってしまうんじゃないかと考えてしまいます。
388マジレスさん:2009/05/06(水) 18:07:37 ID:AQuPNb4y
すいません。↑は
>>386さん宛てでした。
389マジレスさん:2009/05/06(水) 18:17:29 ID:NsvJDKQR
>>382
じゃイジメ返した者も犯罪者だなw
390モールス:2009/05/06(水) 18:29:14 ID:NnoUMa4G
初めまして、モールスと言いますm(_ _)m

男です。

悩みなんですが、急にとても仲のいい男友達一名の事を、「かわいい」と思うようになってしまいました・・・

喋ってたら、なんか急に抱きしめたくなる感じです。

他にとても仲のいいは二人居るんですが、関係が崩れそうで怖いです。


これって同性愛ですか?

また、この感情はどのようにして抑えればいいですか?
391一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 18:44:37 ID:8K0fMaer
>>387
どのレベルから微妙と感じるか?鈍感な人は相手をイライラ怒らせる。

あなたはあなたに見えた形になって他人を怒らせたと反省するタイプか?

率直に訊いて詫び入れしない方が異常だろう。
上司に限らず、あなたは他者を意識して生きていないだろう。

マイペースな空気読めない人だろう。

根本から対人関係を直すべき。

自分の罪悪感の押し売りはあなたがあなた自身の欠点を多少は知っていると言う事だ。
ウエイトレス一つ修得すべき。
多分異性とも障害ありだろう。
392一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 19:03:52 ID:8K0fMaer
>>379
ただの平凡な面白くない友達は楽しくない。
さらりと別れて楽しい友達を見つけるべきだ。

元仲良しとして一言プレゼントすれば良い。
おまえは今は面白くない性格で尊敬する何かがあるとも感じないから、遊びたくない。

友達は義務じゃない。
次はあなた自身が魅力的で面白い性格かどうかも試されるだろう。
393マジレスさん:2009/05/06(水) 19:05:55 ID:yu/GPxN2
>>381さんへ

379です。
「お互いに成長中」の言葉に少し気が楽になりました。
どうもありがとう。
394一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 19:17:44 ID:8K0fMaer
>>367
エゴとか言う問題じゃなく、尽したら俺の恋人にならなければならないというサイコだ。
男ならば堂々と相手を否定するべきだ。
弱い男は社会で生きていけない。
395マジレスさん:2009/05/06(水) 19:27:34 ID:8K0fMaer
>>360
結婚した相手と話題もないなんて、他の男性ならば話題はあるのか?

あなたも旦那も中身がないからじゃないのか?

養育費さえも払えない給料なんてありえない。

あなたは女として人として面白くない存在なのか?

離婚が解決にはならない。あなたが生まれ変わる事だ。

夫に仕えて喜ばすべきだ。

友情、友人はいるのか?いないだろうな。

今から反省して人生をやり直して行くべきだ。

金の話しばかりで上手く行かない理由が何も語られないなんて?
396マジレスさん:2009/05/06(水) 20:20:37 ID:dVU1m1GZ
人生終了させたいんですが、いいですか
397マジレスさん:2009/05/06(水) 20:37:53 ID:ZrTiA1Xs
>>370
>>394
相談に乗っていただきありがとうございます。
俺が後輩という立場にとらわれ、先輩にとって煮え切らない行動を取ってしまった為に問題が大きくなったのだと思います。
俺の考えを先輩に伝え、関係の改善に努めたいと思います
398マジレスさん:2009/05/06(水) 20:51:17 ID:lziL8j/B
もし板が不適切な場合は誘導して頂ければ幸いです。
法律スレにも行ったのですが、妥当なスレななく、ここで相談させて頂きたく
思います。
私のスペックは25歳、女、飲食店従業員、AB、未婚、です。
相談したいのは38歳知人男性のことなのですが、先日傷害事件で罰金50万円の
支払いを命じられました。
示談金などはなく、国への罰金のみです。

ですが一括での支払い能力はなく、14日までに納めなければ「労役」に
なってしまうそうです。

なんとか労役には行かず、支払いを分割にする方法はないのでしょうか?

ちなみに被害者側は減刑を求めているため、罰金を分割できる方法があるとして、
被害者側の書類などが必要な場合は協力してくれるそうです。

どなたか法律方面に詳しい方がおりましたら、どんな些細なことでも構わないので
コメント頂ければ幸いです。
399マジレスさん:2009/05/06(水) 20:57:42 ID:gx8yFEBT
>>395
>>360です
アドバイスありがとうございました。
旦那とは 今まで何の話題でも話が続きませんでした。
私なりに頑張ってきたつもりです。
お金の話だけを強調したように書きこんでしまった私が悪いですが お金も重要な事ですが、精神的に耐えられません。
子供の育て方も考えが違い 辛い思いを何度もしてきました。

旦那以外に男性で話ができる方はいます。
女友達もいます。
400一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 21:14:32 ID:8K0fMaer
>>399
何でそんな関係しか作れない相手と結婚したのか?
あなたの性格の裏と表があなたの異性関係、夫婦関係を示す。

あなたは一人の人間として愛しあえない相手を選らんで結婚し、子供や経済的にも問題を抱えている。

あなたに責任や汚点がないはずがない。

反省なき解決などない。
子供と週末だけ会い、離婚すれば良いじゃないか。

401高校生:2009/05/06(水) 21:16:29 ID:Up44m6Pb
どっか旅に出たい
何もかも忘れて
402マジレスさん:2009/05/06(水) 21:18:10 ID:8K0fMaer
>>401
何で?
語れば旅も気楽になる。
403一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 21:21:07 ID:8K0fMaer
>>396
どうせ捨てるならば、理想の為に命を捨てて役立って欲しい。

悪いヤツを退治したり、金にもならない人助けしたりする気はないか?
(´・ω・`)
404マジレスさん:2009/05/06(水) 21:24:44 ID:9lz3ChkX
死にたいです。
自殺方法をいろいろ調べてみましたが
どれが一番確実で、周りへの迷惑が少ないのかわからず
できるなら誰かに殺してほしいです。
自殺幇助関係のサイトはあるのでしょうか。
検索の仕方を教えてください。
405マジレスさん:2009/05/06(水) 21:25:45 ID:gx8yFEBT
一見ほうじ茶様
>>360・399です
アドバイスありがとうございました。
貴方様の言う通り、旦那を選んだ私が悪く 又私に悪いところがあるからこその現在だとも思います。

親権は取りたいと思います。
旦那が子供の育て方(特に進路)の考えが子供の意見を全く無視であるからです。
しかし 子供の進路を考えたらお金が必要で その為今まで何とか我慢して離婚を留まっていたのです。

私の考えのままでの離婚は やはりお金を貯めてからでないと難しいでしょうか?
406高校生:2009/05/06(水) 21:30:38 ID:Up44m6Pb
部活や受験勉強から逃げたい。
一時的でいいから。
でも今は金が無いからドコにも行けやん。
理想は一週間くらい自転車で旅に出たい。
でも今週末部活の県大会がある。どうしよ
407二十歳の男:2009/05/06(水) 21:37:56 ID:0DRpsQiE
相談があります。

僕の父親はニートで一日中、テレビは付けっぱなしで家の事は何もしません。かれこれ二年くらい。
母親が朝から晩まで働き生活費を稼いでる感じです。僕と弟もアルバイト代を少しですが母親に出して来ましたがギリギリの生活です。
今年で僕も二十歳なので、先月バイトを辞めて正社員になろうと今就活をしています。
僕には夢と言うかやりたい事があったんですが、それはお金が結構かかり母親に渡せるお金が少なくなってしまいます。=生活が出来なくなるんです。
やりたい事は諦めて、違う職業に就くしかないですよね。
今すごく悩んでいます。
408マジレスさん:2009/05/06(水) 21:53:16 ID:XtAc+5F+
明日の10時までに4万5000円貸してくれる人なんていないよな……
409高校生:2009/05/06(水) 21:56:20 ID:Up44m6Pb
ごめんなさい、俺は17歳で男、血液型O型。
陸上部所属で長距離やってる。
陸上で名を挙げるって息巻いてたけどいい加減才能が無いって気づいた。遅すぎて後輩にもバカにされるし。
速かったら皆にもバカにされやんのやろうなと思ったりする。
ああ旅がしたい。
410マジレスさん:2009/05/06(水) 22:01:56 ID:r7s2LLzK
世間一般でいう失恋後の「自分磨き」
これの意図がよくわかりません。
失恋板でよく見るのが
自分を磨いて、数ヵ月後に成長した自分をみてもらうという意見。
この意図がわからない。

ふられたにせよ、ふったにせよ別れた相手に再び会うものなのかと。
復縁するくらいなら別れるなよと。
成長した自分を見せるため、とかよくわからない。
最近失恋したが、自分磨きとやらをするべきらしいので
指摘された自分の悪い点を直そうかと思っている。
…その行為が自分磨きなのか?
そう考えると、自分磨きという言葉に嫌悪感がある。
物凄く追い込まれた行為に感じる。
しかし、失恋板とかのぞくとどのスレでも、やれ
「アフリカを放浪して自分探ししてきた」
やれ「ダイエットをした」「彼に指摘された束縛体質を改善しました」

アホかと思ってしまう。
自己の為になった!と自己を無理矢理肯定する口実を作っているんではないだろうか。
自分がこれから、そうやって自己を変えることも自分磨きなんだろうか。
振った元にとって、自分が変わろうとどうと言うことはないし
今後出会った相手に対して、その変化がマイナスになるかもしれない。
それなのになんか納得できない。
人に相談しても、皆が口を揃えて「自分磨き」。
失恋したら皆さんそうなの?

ごめん。こんなアホに意見がほしい。
自分が間違っているのか、ひねくれているのだろうか。
411工房:2009/05/06(水) 22:03:31 ID:NnoUMa4G
>>409
50m何秒ぐらい?
412一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 22:05:21 ID:8K0fMaer
>>405
教育方針をスレに書いて客観的にあなたが正しいか
旦那が正しいか意見を求めないのは
あなたが正しいと確信しているからか?

本当に正しい選択には金がかかるならば金を優先する。その代償は重い。
あなたの子供は夫婦不和と言う最悪な環境に置かれ続ける。

あなたは我が強く自分で決め込んだ正しいと思う事を旦那や子供を考えず押し売りしてないか?

旦那は間違っているのか?
本気で解決する気があるならば、全てを明確に晒すべきだ。

夫の性格、主張、あなたの性格、主張、何がきっかけで上手く行かなくなったのか?

子供の希望は絶対なのか?旦那の考えが正しい可能性はないのか?
無いものねだりであなたが不幸を呼び込んでいないか?
413マジレスさん:2009/05/06(水) 22:05:59 ID:PNjZ1kYK
>>404
どんな死に方でも迷惑はかかる。
死体を処理する人だっているし、調査する人だっている。
そんな書き込みするくらいだから心の奥では誰かに悩みを聞いてもらいたいんだろ?
秘密ってのは誰かに話すだけで気が紛れるものなんだから、
話してみなよ。
414高校生:2009/05/06(水) 22:06:21 ID:Up44m6Pb
長距離やから5000は17分切るくらい。
まあ50mは7秒前後
415一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 22:08:44 ID:8K0fMaer
>>406
親か叔父叔母、祖父母に頼んで旅行に行けば?
たった1日か2日でも気晴らしになるだろう。
(^o^)
416マジレスさん:2009/05/06(水) 22:09:28 ID:AjQ2YPuv
>>410
もっと柔らかく考えた方がいいと思います。

>>失恋したら皆さんそうなの?
違うと思います。自分磨きというものは相手の為にやってるんじゃなくて、自分の為にやっています

>>自分を磨いて、数ヵ月後に成長した自分をみてもらうという意見

ここは俺もよく分からない。「みてもらう」てのは振られた相手にみてもらうって意味じゃないと思うが
417マジレスさん:2009/05/06(水) 22:11:50 ID:AjQ2YPuv
付け加えると自分磨きの「きっかけ」は振った彼女or彼氏であっても「する理由」にはならないと思います
418マジレスさん:2009/05/06(水) 22:16:14 ID:PNjZ1kYK
>>406
受験勉強なんて一時的なものだし、
辛いと感じつつも頑張ってるうちが華だよ。
部活は自分に不必要だと思ったら辞めればいい。
親に言われたとか、勉強時間が取れないとか理由はいくらでも付けられるよ。
1週間は学生じゃ無理かも知れないけど、
休みの日1日潰しておにぎりでも持って公園とか川原に自転車走らせてみたら?
丸1日ぐらいなら全てを休んでも受験にはまず影響無いよ。

大学行くのが目的なら高校辞めて高卒認定の資格取って大学受けるのも1つの手だよ。
1度しか無い人生なんだからあまり自分を終わりに追い込むことは止しなよ。
419高校生:2009/05/06(水) 22:20:07 ID:Up44m6Pb
実は中学の時は同じくらいの実力やった奴が二人おるんやけど、高校入ってからは一気に水あけられた。
今までは陸上しか自分には無かった。
でもホンマにしんどくなってきた。
学校ある日は毎日朝練、1日平均20キロ走って
こんなにしんどい思いしとんのにちっとも伸びやん。
420マジレスさん:2009/05/06(水) 22:20:40 ID:r7s2LLzK
>416
柔らかくか。難しい。
自分の為にやることはわかる。
では、これから自分がしようとしていたことは
「彼に指摘された束縛体質を改善しました」的な
相手中心に考えている内容だから大間違いという認識でOKですか?

フラれた相手に以外に見てもらいたいなら
誰なんだろうと考えてしまう。
友達に誉められてもなんだかピンとこないし
親は元来好きではないし、離れて暮らしているからこの際無視。
あぁ、なんかもう底辺過ぎて仕方ないな自分。
でも納得いかない行為はただの浪費にしか思えなくて
すべて踏み出せない。だから納得したいんだが…
フィットネス通いやマラソン、物作り。
いろいろ考えたんだが、やって何になるの?で終了。
自己嫌悪から脱出したいんだが、やはり頭が固いのだろうか。
421マジレスさん:2009/05/06(水) 22:23:41 ID:ZDUeLKfC
>>414
ホント才能無いわ。
陸上やってない俺でも高校二年の時、50mは6.1秒。
1500m4分10秒ってのに…
バカにされても仕方無い。
422高校生:2009/05/06(水) 22:27:16 ID:Up44m6Pb
そうやろ。
まじ生きとる価値無いわ
423マジレスさん:2009/05/06(水) 22:27:40 ID:AjQ2YPuv
納得なんてできるわけないだろ。俺の意見=お前の意見じゃないんだから。

最初に納得できなかったんだろ?それが>>420自身の考え方だ。
誰も、改善しろなんて命令してるわけじゃない。意味が無いと思うんならやらなきゃいいだろ。

ダイエットだって同じ。周りが「変わってないよ」と言っても、自分自身が太った!て思ったら痩せようとするだろ
そういう他人の考えにあわせなきゃ!みたいな所が頭固いんじゃないかなと俺は思っただけです
424一見ほうじ茶:2009/05/06(水) 22:27:57 ID:8K0fMaer
>>410
赤ちゃんみたいな異性観、恋愛観だな。

何にも考えてない。
話しにならない幼稚な考えだ。

性格を改善したら、次の相手からは嫌われる?

自分の好きすれば?

自信がないならば、本気で恋愛哲学するべきだな。

可愛いけど性格が悪い女と長く付きあいたいか?

何も考えない軽薄な男と結婚したがるか?

友達でさえ性格改善しないと離れて行くぞ?
425マジレスさん:2009/05/06(水) 22:32:20 ID:PNjZ1kYK
>>407
バイトを増やしたりとかは無理な状況なの?
就職して現状を大きく変えることが出来るなら、それも1つの道かも知れないけど、
あまり期待が出来ないとしたら、やっぱり20で夢を諦めるのは勿体無いよ。
それにその歳で全ての後悔を押し殺して、人生を歩んでいくのは
精神的にもまだまだ難しいと思うよ。
知り合いにもバイト暮らしで夢を追ってる人がいるけど、
少し危ない仕事して稼いでた時期もあったけど、
夢の為に懸命に努力してるよ。

先の見えない夢なのかどうかは知らないけど、
努力次第で掴める夢だったら辛くとも20で諦めるのは本当に勿体無いよ。
お母さんも惨めな暮らしから脱したいとは思うだろうけど、
自分は辛くても子供には夢を叶えさせてあげたいという本心もあると思うよ。
426高校生:2009/05/06(水) 22:33:19 ID:Up44m6Pb
明日は学校行くふりしてどっか行こうかな。
427マジレスさん:2009/05/06(水) 22:38:42 ID:Gv2nvvpM
当方、学生で女です。
就職したら忙しいと思うので、学生の暇な時間を有効活用したいのですが、一体何をしたらいいのか分かりません。
読書は、よくするのですが最近は動いた方がいいのかなと悩んでいます。
今しか出来ない事をしたいのですが、何をしたらいいか分からず焦ってしまいます。
何か、有意義な時間の過ごし方はないでしょうか?
428マジレスさん:2009/05/06(水) 22:42:19 ID:r7s2LLzK
>423
ありがとう。
そうだ、確かに自分は回りや世間体に怯えて
自分の考えをもっていないのだな。
自意識が強いか、自分がないのかもしれない。
自分のしたことに自信持てるようにしてみるよ。


>424
本当、そのとおりだ。
自分の中に何も置きたがらないんだろう。
自分はあまり自分の事をよくわかってやれていないようだよ。
これからどうすればいいか、具体的にはさっぱりわからないんだが
それを見つけるのが自分のやることなんだろう。
今気づけてよかったよ。
429マジレスさん:2009/05/06(水) 22:49:15 ID:gx8yFEBT
>>412一見ほうじ茶様
>>405です
お忙しい中、アドバイスありがとうございました。

夫婦不和のきっかけは、旦那が私の知人と浮気が発覚。その後、SEXレス状況に。レス解消したく寄り添うと『気持ち悪い』。
会話が続かなくなり始めたのもその頃。

子供の夢は 医師で医師になるべく必死に勉強する毎日。難関だけど医学部に進学率の高い私立中受験があるから挑戦すべきと担任の先生から薦められ、その話を聞いた娘は考え、自らの希望で 自分から進学塾に行きたいと言いました。
私は高い授業料を払っても 娘を応援したいのです。
例え 結果が悪くても夢に向かい頑張る過程が大切だと思うのです。

旦那は 女に学力はいらないから塾に行く必要はない の一点張り。
その旦那を私の正社員での給料を使い、とりあえず離婚を先延ばしにする条件つきで説得しました。

貴方様のおっしゃる通り こんな夫婦不和な中の生活は 娘は不幸と思います。

だからこそ 悩み続けています。
私の我が強いのかも知れません。自分が辛いから離婚したいのも本音なのです

よきアドバイスよろしくお願い致します
430マジレスさん:2009/05/06(水) 22:52:26 ID:jZg9BAvn
来週 結婚式あげるんだけど 今頃になって結婚するのが嫌になった
苦痛だ 彼女の事 好きなんだけど…なんとなく気が重い 俺はどうしたら良いんだ はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
431マジレスさん:2009/05/06(水) 22:53:54 ID:PNjZ1kYK
>>419
自分に出来る最大限の努力はしてるの?
がむしゃらに走りまくるだけじゃなく、
あらゆる文献やネットを探して、フォームを研究したり、
自分が何故遅いか細かく自分を分析して考えたり、
どの筋肉が足りないとか調べてトレーニングしたり、
可能な限りの努力はしてるの?

俺はピアノを勉強してるけど、
自分に才能が無いと思いながらも先生に音大に行きたい旨を伝えたら鼻で笑われたよ。
それから悔しくて、
あらゆる情報を調べまくって、
難しいとこは100回でも200回でも弾くぐらい猛練習したら
自分でも分かるぐらいに能力が伸びていった。
以前を思い返すと難しいとこは適当に練習して満足してたりとか、
自分に色々な粗があったことにその時気付いたよ。

才能が無いとどうにもならない部分なんて、
本当に頂点に近いレベルまで努力した人が感じることだと思うよ。
20km走ってしんどいなんて言ってる暇あったら、
30kmでも40kmでも増やして走ってみればいいじゃん。
432樫宮ひつじ ◆Goat/6d7RA :2009/05/06(水) 22:58:11 ID:WZAmOEpH
>430
今更どうにもならない事は判りますよね。
具体的に苦痛な原因・要因が判ればいいのですが、多分判らないのではないでしょうか?
そういう時は勢いのまま突っ切っちゃいましょう。
       λ  λ
        元  ≡   陽
        兀 \≡       熱いお茶 でも飲んで
      彡 Θ ☆│        色々目を瞑って ね
      / ヾ   │ 
     丿   ゝ,_.エ」  ∬ ∬   案ずるより産むが易し
      │    ┌┐┌┐┌┐
   ↑  │   ┌─────┐   という言葉もあります。
   └─│   └M──M─┘ ここまできたら 産んじゃいましょ
  陰    \    /          後から形を整える    
       / ∧ \       事だって できるのですから。
433マジレスさん:2009/05/06(水) 22:59:50 ID:AjQ2YPuv
>>430
辞めればいいじゃない。色んな大切なものを失うと思うけど。


というのが本心ですが、結婚式の前や就職など(一生をかけるようなこと)するときには
そういう逃げたい!という気持ちも出てくるようです。多分、一杯一杯になってるだけかと
相手のことが好きならほかの事考えず、どっしり構えとけばいいと思います
434マジレスさん:2009/05/06(水) 23:05:42 ID:McFQ16WC
>>427
好きな事すればいいんじゃない?
趣味でもいいし友達と遊びにいってもいいし、バイトしてお金貯めるのも
いいし。
就職すれば休日や自分の時間が限られるから時間がかかる事とかさ、そういった
事が苦痛なら家に家で出来ることでもいいと思うよ。
435マジレスさん:2009/05/06(水) 23:21:31 ID:PNjZ1kYK
>>427
特にやりたい事も無いのなら就職の為に、
少しでも希望の職に役立つスキルを磨くのがいいんじゃない?
学生のうちしか出来ないことなんて、
はっきり言えば遊びまくることぐらいだよ。
ちなみに読書は就職しようが失職しようが老人になろうがいつでも出来ると思うw

まぁ実際学生で時間を有意義に使えてる人なんてそんなにいないから、
あまり心配することも無いと思うよ。
436マジレスさん:2009/05/06(水) 23:44:20 ID:0DRpsQiE
>>425
ありがとうございます。今少し考えてたんですが、僕は>>425の知り合いさんみたいに努力出来る気がしないんです。バイトを辞めて今、無職なのもあるかもしれませんが無気力状態です。やりたい事も本当にやりたい事なのか分からなくなって来ました。
437マジレスさん:2009/05/06(水) 23:45:06 ID:0DRpsQiE
続きです。


…やりたい事に対して応援してくれる人もいて、簡単に諦めたらその人たちに悪いというか恥ずかしさもあり、何だか裏切ってしまいそうで怖いです自分が…。
それにプラス家の事も考えなきゃいけないと思うと…何もかも投げ出してひとりになりたい。
438マジレスさん:2009/05/07(木) 00:17:22 ID:LVLsZf/B
>>437
もう就活してるの?
ただ無職で思案中だとしたら、
繋ぎでもいいからバイトでもしていた方がいいんじゃない?
誰かの為とは言わず、とりあえず何かに打ち込む意味でもさ。

自分で答えを決めるのなら、それは決して誰かを裏切ることではないよ。
応援してる人達だって、心の底からあなたに成功して欲しくて、
自分の全ての時間をあなたに注ぎ込んでる訳じゃないんだから、
あまり気にする必要は無いよ。

目先の障害はいくつもあるだろうけど、
最終的にどこに到達したいのか考えてみては?
今とにかくどこかしらに就職したとしても、
それこそギリギリで家族を養う一時しのぎにしかならないのか?
それとも出世したりで大きく伸びる可能性があるのなら就職の道もいいと思う。

逆に今が地獄のように辛くとも、
夢を掴む努力をした場合は努力した分報われるのか?
夢は掴めなくとも、努力した分はそれなりの形となり、自分の将来に役立つのか?

今は努力出来る気がしないんじゃなくて、方向性が定まってないだけだと思うよ。
窮地に追い込まれてるからこそ、本当によく考えて答えを導くのが大事だと思う。
一つだけ言えるのは、自分をないがしろにして答えを決めた場合は、
いかなる答えでも必ず後悔する。
逆に自分で決心したことなら、
結果が悪くとも諦めはつくってこと。

どんな道を選ぶのも自由だけど、
選ぶ際は周りを気にしたり家族や友人に気兼ねすることはせず、
あくまで自分で決心することだよ。
439マジレスさん:2009/05/07(木) 02:36:50 ID:dDlbMS1F
彼女いない歴=年齢の学生です
出会いゼロで好きな人すらいないけど恋人が欲しい
恋人がいる人がうらやましくて何も手につかない
だけど今いろいろと忙しい時期でそれどころじゃないというのも事実
しかも今年で卒業なので今更という感じです


頭がモヤモヤしたままでつらいです。何も夢とかないし毎日つまんないし何か人生嫌になる…
440マジレスさん:2009/05/07(木) 03:28:17 ID:LVLsZf/B
>>439
大学生?
恋人を作るのも、先ずは好きな人が見付からないとね。
好きな人を見付けるには、色々な女性と交流を持つこと。
そしてそれには君自身が色々な物事に積極的になることが大事じゃない?
何だか文面からも消極的な態度が見え隠れしてる感じがするし…。
学生で彼女いない歴=年齢の人は珍しいものではないし、
そこから劣等感に浸るのは止しなよ。

明日から積極的に動くように努力するだけでも、
今まで見えなかったことが見えるようになるよ。
それによって人生の面白さが1つ見付かるかも?

いきなり「夢を持て!」なんて言われても見付からないかも知れないけど、
人間として生きる上で、何か身近な目標を立てることは大事だよ。
というより、目標が無いから日々の楽しみを見い出せないのでは?
「今日は3人の女の子に一声掛ける」とか「今日は笑顔を絶やさない」とか
下らないことでもいいから何か決めて1日過ごしてみなよ。
小さな充実感でも自信や明るさに繋がるし、
いつもと違うことをすれば周りも変化があって面白いよ。
俺も昔、話したことが無いクラスの子に、
ポンって肩叩いて「おはよー!」って言ってみたら、そこから親しくなったこともあるし。
月並みだけど、ポジティブさが人生において重要な要素だと思うよ。
441マジレスさん:2009/05/07(木) 08:50:52 ID:7YrZc0A3
最近知ってる人と話すのが面倒くさいです。友達、先輩、バイト、家族、彼氏。社会人だし、波風立てたくなくて、当たり障りなく一応会話してます。

どうしたらいいと思いますか?
442マジレスさん:2009/05/07(木) 09:34:59 ID:TAzqHmat
年齢:25歳
性別:男
職業:契約社員(1年)
血液型:A型
既婚者か独身か:独身
生年月日、星座、干支何年生まれか:3月生まれ
≪相談内容≫
現在25歳高卒(専門卒)です。現在契約社員で仕事をしていますが
お金を貯めて来年、会計士になるべく専門学校(大手の大原等)に通おうと思っています。
2〜3年のスパンで計画しています。
この歳で、学歴も実質高卒ですし簿記等の知識(日商3級等)はありません。
やはり無謀なのでしょうか?(猛勉強する覚悟はあります)
最近、今までの人生で自分はかなり適当に生きてきたなって実感しています。
職歴も自衛隊と派遣くらいしかありません。辞めなきゃ良かった等色々後悔もしました。

なんであの時・・・
もうこの先どうなるんだろう・・・

一生に一度くらい限界だって思えるくらい努力してみる。
もう今しかないような気がしていますがリスクが高いですかね?
443マジレスさん:2009/05/07(木) 10:47:40 ID:LVLsZf/B
>>442
やる気がどの程度かは知らないけど、
会計士の試験は医者や弁護士並にレベル高いよ。
何となくなりたいと考えてるだけだとしたら無謀極まりない。
でも本気で持てる時間の全てを勉強に注ぎ込める覚悟があるなら、
会計大学院を設置してる大学があるから、
まずは大学に入学してそこを目指すようにしてみては?
というか本気でなりたいなら、時間かかっても独学より有意義では?

大学で色々と触発されて、新しい道を見付けられるかも知れないし、
漠然と会計士の為の勉強するよりは、
会計士を目指しつつも色々な道も発見出来ていいと思うよ。
25歳ならやる気があればまだ頑張れるよ。
444マジレスさん:2009/05/07(木) 11:16:49 ID:RFXJcevS
お願いします。
鬱病の友人の事で悩んでいます。
最近悪化気味です。
彼女はよく「どうせみんな私のこと嫌いになるわ…こんな暗い奴、みんな去っていくに決まってる」と言っています。
私は人の話を聞くのが好きです。
彼女は暗い話をぶつけても引かずに聞いて貰えるのが嬉しかったようで、すぐに仲良しになりました。
しかし私はそんなにエネルギッシュなタイプでは無いので悪化してしまった彼女の重圧に耐えられるほどのエネルギーはありません。
彼女にすがりつかれるとネガティブな方へ引きずり込まれそうで嫌になります。
話を聞いて欲しそうな視線を感じるのですが、逃げたくなります。
「これ以上は私には無理だよ」なんて言ったら見捨てられたって人間不信を強化してしまうに違いありません。
このままでは彼女の口癖の通りになってしいます。
どうすればよいでしょうか?
445マジレスさん:2009/05/07(木) 11:38:19 ID:7YrZc0A3
>>444
逃げていいと思います。「そんな日もあるよ〜」とか薄い返しでも。どちらかだけに負担がかかる付き合いは続きませんし、自分にできる事をやればいいと思います。
前向きに考えて、選んだものが444さんの道だと思うので。


446マジレスさん:2009/05/07(木) 11:47:52 ID:K5v8TZQ9
自分では皆のために必死で努力してるつもり。
慣れない事も必死にやって、忙しい人のフォローをしたくてたまらないんだが…いつも空回りしてしまい…揚げ句の果ては突然交通事故に遭い只今療養中。
皆の舌打ちが聞こえてくる様で真剣に死にたくなってくるし、何かに呪われている事すら考えます…
どうしたらよいんだろう、この先。
447マジレスさん:2009/05/07(木) 13:38:44 ID:oMQbCpf3
>>446
人生万事塞翁が馬っすよ
448マジレスさん:2009/05/07(木) 14:11:36 ID:8SHj6dIS
>>444
時間を決めて聞いてあげればいい。
「今日は30分だけよ」などと。本人だってわかっているはずだから。
聞いた後は、深呼吸をしたり散歩をして気分転換すればいいよ。

俺もつらい時、1時間ほど聞いてもらったことがある。
この5年間で3回ほどかな。
449マジレスさん:2009/05/07(木) 14:59:26 ID:dYa4MaP+
相談です。
性別 女
職業 大学生
アルバイトの派遣(一回きりです)で行ったスーパーの社員さんと仲良くなり社員さんがわざわざ車で駅まで送ってくれたり優しくしてくれました。
そこでたまたまそのスーパーにいく用があるのでその社員さんにお礼にバームクーヘンを差し入れしようと思ってるんですが迷惑だと思いますか?
社員さんは自分に気があると思ってしまうでしょうか?
今後プライベートで付き合う気がないなら差し入れしない方がいいのでしょうか?
450マジレスさん:2009/05/07(木) 15:31:40 ID:LVLsZf/B
>>449
純愛板に行って下さい。
451マジレスさん:2009/05/07(木) 17:57:30 ID:C3561S94
>>449
その位なら、普通の事だと思いますよ
452マジレスさん:2009/05/07(木) 17:59:24 ID:V5er3sos
>>449
それをしたらたぶん気があると誤解されます。
453マジレスさん:2009/05/07(木) 18:02:40 ID:C3561S94
>>446
詳しい事はわかりませんが、入院中の人を悪く思う人はいませんし
他のみなさんもあなたの事を心配してますよ
今は治療に専念した方が言いと思います
悪く考えても病気が早く治るわけではないですし
454マジレスさん:2009/05/07(木) 18:17:38 ID:jpBZNWvn
>>446
あなたは人に嫌われるのがとても怖い方なのでは無いでしょうか。
「人の役に立ちたい」と考える事は大変すばらしい事なのですが、それは自分が嫌われたく無い。
誰かの役に立つ事で自分の存在価値を確認したいと思うという気持ちのように思えます。
(本当に人が好きな人は、怪我した自分に舌打ちしている気持ちになるとは思えないからです)
ですが、人から好かれようとすればする程に空回りしてしまう。
あなたはまず、自分の「自然体」を知る必要があると思います。
会社や学校等ではなく、まるで違ったボランティア活動等に参加されてみてはいかがでしょうか。
そこで出会う人々は損得無しの付き合いで、一つの目的を持っている集団です。
人間的にとても学ぶ機会がたくさんあると思います(私自身が活動に参加しての感想です)。
そして、自分は人の役に立てているんだという喜びも得られて生きる事に喜びを見いだせます。

まずは治療に専念して、怪我を直して元気な身体を取り戻しましょう。
あなたは何にも呪われてなんかいません。
人の役に立とうと頑張ってるあなたを呪う人や物なんて絶対に居ませんよ。
頑張りすぎず、肩の力を抜いて、色々な経験をつんで自分自身を向き合ってみましょう。
あなたは、あなたのままで充分に魅力がある人だと感じます。
455マジレスさん:2009/05/07(木) 18:48:08 ID:ul+YdlRU
>>449
ただ何度もお世話になった方ならともかく
1回だけでそこまでする理由が不明です。
それこそ今後何らかのつながりを持ちたいなら差し入れて
そうでないなら止めておく方が無難です。
456マジレスさん:2009/05/07(木) 18:56:16 ID:9umBNChO
人生相談をお願いします。
当方19歳の大学中退無職です。これからの人生路頭に迷ってます・・・僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

最初はバイトでお金貯めて来年専門学校に入ろうと思ったんですが・・・もう就職したいです。なんか自分でも出来て、白髪が生える定年まで雇ってくれる会社はありますかね?

死にたい

457マジレスさん:2009/05/07(木) 19:07:40 ID:jpBZNWvn
>>456
あなたはこれからどうしたいんですか?
就職がしたいの?それとも死にたいの?どっちなんでしょう。

それと、入りたかった専門学校はどうして入りたく無くなったのですか。
他にもっと働きたい仕事や企業が見つかったのなら、そちらに行くのも良いと思います。
今の漠然とした状態のあなたを、白髪が生える定年まで雇ってくれる会社は残念ながら無いと思います。

まずは、自分が本当にやりたい事を探してみるのが一番なのでは無いでしょうか。
あなたの年齢ならば本気で恋愛する事や趣味等にすべての情熱を注いでみるのも良いのでは無いでしょうか。
何をする欲求も無いのならば、色々な事にチャレンジしてみましょう。
バイトや習い事やコンパや友達付き合い等、世の中は少し探せば色々な刺激に溢れてます。
458マジレスさん:2009/05/07(木) 19:10:25 ID:Tofps3KZ
長文すみません。

20歳、女、無職、独身です。
6歳の弟がいます。父親が違うのですが、年も離れているし、可愛がっています。
相談なのですが、
私は今日、弟の宿題を見ていました。母は夕飯を作っていました。
母がちょこちょこ様子を見に来るのですが、機嫌が悪いようでした。私には何も言わず弟に厳しくという感じでした。
私は少しでも機嫌が直ればと「○○(弟)お風呂に入れようか」と提案しました。
すると母は「お父さんが入れるよ」と言いました。それで私は出しゃばりすぎたと思い、母の機嫌が悪いのは私が出しゃばりだから?と考えて泣けてきました。
母に何で怒ってるかわかるかと聞かれ、出しゃばりすぎたことが思い浮かんだものの、なぜか「私がダラダラしてるから?」と気づかぬ振りをしました。
すると「違う、あんたは○○(弟)にくっつきすぎだ、子守役じゃないんだから」と言われました。
やっぱりと思うと泣けてきました。泣いていると「何で泣くの?お母さんに腹が立つの?悔しいの?」と聞かれましたがどうして泣いているのか自分でもわかりません。
「わからない」というと「あなたには何も言えないね。言ったら泣かれる、自分が気持ちよくなかったらすぐ泣く。こっちが悩むよ。」
と言われました。
自分でもよくわからないんですが、私はおかしいですか?
459マジレスさん:2009/05/07(木) 19:10:38 ID:V5er3sos
>>456
その年齢なら、もう一度大学受験を狙ってみてもいいのでは。
460マジレスさん:2009/05/07(木) 19:19:00 ID:9umBNChO
>>457
回答ありがとうございます。自分でも正直もう何がしたいのかわからない状態です・・・
将来の夢もない、今特にやりたいこともない。多分辞めた大学も行こうと思ってる専門学校も自分の中で「時間稼ぎ」だったんでしょう・・・
自分は本当何やっても中途半端だしダメ人間。こんなんなら死にたいです。でも実際怖くて死ねない
もうどうにもこうにもなりません・・・・
色々なことにチャレンジしても、全て途中で投げ出してしまう気がします。


>>459
回答ありがとうございます。
もう大学はこりごりです。親にも多額なお金がかかってしまい、とてももう一回受験したいなんて言えません。
461マジレスさん:2009/05/07(木) 19:29:00 ID:dYa4MaP+
相談お願いします!!大学三年の女です。
派遣で行った(一回きりっす)スーパーの社員に親切にしてもらって(わざわざ駅まで車で送ってくれたり販売中こまめにゴミ捨てに行ってくれたり)お礼にバームクーヘンを差し入れるか迷っています。
しかし個人てきなので社員さんは自分に気があるのかと思ってしまいませんかね?
仕事終わりに『俺と一緒に帰りたいの?』とか『かわいい』とか手を握られたりしたんですけどからかわれてるんですかね?
今後プライベートで付き合っていくこともないですし差し入れしても大丈夫だと思いますか?
ちなみにスーパーには派遣の店番をもらいに行く用があります!!
462マジレスさん:2009/05/07(木) 19:34:04 ID:jpBZNWvn
>>460
なるほど。あなたは何もやりたい事が今は無いんですね。
あなたは「人生の路頭に迷っている」と言ってましたが、今あなたが立ってる場所は「路頭」では無いんですよ。
路頭ってのは、人生の、もっとこう、どうにもならない状態の時に使う言葉です。
住む場所も食べ物も明日の命さえも解らない。あなたは今、そんな状態では無いでしょう。

19歳で人生諦めてしまってはいけませんよ。
あなたは何よりも「若さ」があるでは無いですか。自分では気付いていないかもしれませんが、
人間の何よりの幸せは「五体満足」です。
それ以上の望みは根本的には「贅沢」の部類に入ると言っても過言では無いと思います。
あなたが本当に中途半端なダメ人間なのかどうかなんて、まだまだ判断するのは早すぎるのです。
あなたは「学校」に入学して卒業する事が「全う」だと思っては居ないでしょう?
学校を途中でやめた事が一体何なのですか。そんな事で自分自身を決めてしまうのは余りに浅はかです。
学校を卒業するまで出たって中途半端な人はたくさんいるし、中卒でも人生を全うする人も居ます。

あなたが途中で投げ出してしまうのは、そのものの本当の面白さが解らなかっただけでしょう。
無理矢理にチャレンジしたり、無理矢理に好きなものを見つけ出そうと思ったって、出会いはタイミングです。
すべてが丁度良い時に用意されるというものではありませんからね。

あなたはまず、自分を好きになる努力が必要では無いでしょうか。
とても解り易い所からでいいんです。
自分に似合う色やヘアスタイルや洋服を知ってますか?
自分を研究しましょう。そして、自分の長所を探してみましょう。
誰かを好きになったり自分やその相手の事を好きになる努力をしてみましょう。

もしも本当に行きたいものが見つかって、自分が本気ならば、親に頼んでみてもいいと思います。
承諾してくれるか否かは解りませんが、親は子供が本気で自分の道を見つけた事を喜ぶものだと思います。
その時は「とても言えない」なんて思わないで、自分の情熱を伝えましょう。
自分が自立出来た時に、その分孝行して返せば良いのですから。
463マジレスさん:2009/05/07(木) 19:49:53 ID:jpBZNWvn
>>458
どうにも気持ちが不安定な感じですね。まずは温かい物を飲んで心を落ち着けましょう。

あなたは二十歳の女性なんですよね。
悩みが母親の機嫌と自分の情緒不安定さだなんて事は、確かに少しおかしいかもしれません。
6歳の弟さんは姉弟ですが、適当に可愛がれば宜しいのでは無いでしょうか。
あなたの意識は必要以上に家庭に向き過ぎているように思えますね。
「もっと外に出て自分勝手に好きな事ばかりしている」
というのが、一般的な二十歳という年齢に思えます。
家族も必要以上に接点を持ちすぎると上手く行きにくい場合が多いようですよ。

それと、おかしいのはあなただけでは無いんです。
あなたの年齢から察するに、もしかしたらあなたのお母さんは「更年期障害」が出ているかもしれません。
少し早いぐらいだと、四十後半ぐらいから症状が出ます。
非情に情緒が不安定になり、自分でも感情のコントロールが上手く出来ずにイライラするのです。
時期が過ぎれば元に戻りますが、本人にとっても回りにとっても、どうにもこうにも大変な時期なのです。

あなたはもっと自分自身の楽しみを見つけてエンジョイしましょう。
時々、更年期障害でイライラしているお母さんを優しく気づかってあげられるといいですね。
464マジレスさん:2009/05/07(木) 20:05:40 ID:9umBNChO
>>462
回答ありがとうございます。
自分を見つめる、か・・・そんなの考えた事もありませんでした。
自分は他人に好かれようと必死でした。いつもパーフェクトな自分を見せたかった
どんなムリな用件を言われても承諾し、どんな嫌なことを言われても笑ってました。そんな自分がどこか嫌でした
そしてその結果この歳で親友おろか、友達すらいません。案の定こんな相談する相手もいません。親にもいつも家に居たら友達がいないんじゃないかと思われるから、今も友達と遊びにいくと言い一人でゲーセンにいたりしてます。
少しこれを機に自分を少しずつ見つめなおしたいと思います。
モニター越しで申し訳ないのですが、本当に親切な回答ありがとうございます。なんか少し心のモヤモヤが取れた気がします。

早く自分を見つけたいです。
465高校生:2009/05/07(木) 20:08:46 ID:bL1a7sQx
相談乗ってもらって
ありがとうございます!明日から頑張ろうと
思えてきたから元気が出てきた。それじゃあ!
466:2009/05/07(木) 20:23:35 ID:tw/A9TNG
>>458

はじめまして。

あなたの行動は何一つ間違っていません。

愛情溢れる素晴らしい女性です。
人の気持ちを察する事が出来る女性です。

何にも悩む事はないです。
母さんとは、逃げずに冷静になって意見を素直に聞いてあげてください。

そしてその意見を承認してあげてください。

それから、勇気を出して自分の意見をお母さんに伝えてあげてください。

あなたも、あなたのお母さんも、素晴らしい女性です。

必ず良い方向にいきますよ。

467マジレスさん:2009/05/07(木) 20:33:53 ID:LVLsZf/B
>>461
人生相談と関係無いだろ。
468マジレスさん:2009/05/07(木) 20:56:10 ID:dYa4MaP+
今悩んでいるので人生相談です!!
469マジレスさん:2009/05/07(木) 21:00:11 ID:6Ul7sbmG
>>464
自分探しならいい方法があるから試してみたらどうですか。

朝、リュックに弁当とお茶ペットと少々のお金を持って、東京日本橋から国道1号を西へ歩き出してごらん。
夜になるまで歩き続けて近くの駅から鉄道に乗って帰る。
次の休みにその駅まで鉄道に乗って行き、そこから歩き出す。
長く単調な苦しい時間を手に(いや足か)することが出来るだろう。

やがて箱根を越え、大井川を渡り、浜名湖を通り、関が原を越え京都に着くだろう。
これは東海道ウォークというんだがあなたに何かをくれると思うよ。
470マジレスさん:2009/05/07(木) 21:07:50 ID:C3561S94
>>461さん=>>449さん なんでしょうか?
もしそうなら>>455さんのアドバイスが適切だと思います

僕、個人としては 運転のお礼にお菓子を上げたとして
そこからすぐに恋愛が始まるとは思えませんし
相手が変な勘違いをして、あなたをストーカーしたりとか
そんな小説みたいな事が起こると思えないですし

あなたがお礼をしたいと思っているなら、そうすればいいのではないでしょうか
471マジレスさん:2009/05/07(木) 21:11:51 ID:hBWelkuK
あることに打ち込もうと考えているのですが、
気がついたら2chに時間をとられてしまいます。
2chをやめるコツってないですか?
472マジレスさん:2009/05/07(木) 21:19:09 ID:Tofps3KZ
>>463
回答ありがとうございます。確かに私は家庭にこだわりすぎですね。
わかりつつも私は少し引きこもり気味なので家庭内がすべて、という感じです。
やはり引きこもり脱出が鍵ですかね…
あと、母は1年半前自律神経失調症と更年期障害で病院に行ってましたので、まだよくなっていないのかもしれません。
母も気遣いつつ、自分にも目をむけられるように努力します!
ありがとうございました。
>>466
回答ありがとうございます。
そう言ってもらえて何だか元気がでました。
自分に自信もなく、母に自分の気持ちを伝えるチャンスがきてもいざ母を目の前にすると自分の感情、考えていたことがわからなくなり、答えはいつも「わからない」になっていましたのでこれからは落ち着いて考えて自分の気持ち、考えを伝えられたら何か変われる気がしました。
本当にありがとうございました!
473マジレスさん:2009/05/07(木) 21:41:43 ID:IVDQY9hH
どんな事でも書いていいですか?
474マジレスさん:2009/05/07(木) 21:44:44 ID:IhSdXp1u
会社が業績悪化で一年間で80万円も収入が減ります
貯金はなく、転職もままなりません
どうやって生活していけばよいでしょうか。
助けてください
475マジレスさん:2009/05/07(木) 21:53:31 ID:C3561S94
>>471
やる事があるのに2ch見てるのは、やってる事が楽しくないからだと思うんですよね
だから、今打ち込んでることも 楽しんでやるのがいいと思います

一流のスポーツ選手や会社の社長さんとかも、楽しくやった方がいいとよく言いますし

>>473
なるべく 詳しく書いた方が質問者さんも解答しやすくていいですよ
476マジレスさん:2009/05/07(木) 22:35:05 ID:kjptgqlL
>>474
年収がいくらなのかで変わってくるでしょう
同じ80万でも年収が500万なのか300万なのかじゃ状況が違う。
まず減収後の月の出取りを計算してそこから色々な生活費に割り振って
どれにいくら使えるか計算した方がいいと思う。
未婚なのか既婚なのか分からないけど今より家賃の安いところがあれば引っ越すとか
477マジレスさん:2009/05/07(木) 23:01:57 ID:IVDQY9hH
パチンコがやめられません。自分では病気だと思っています。自己破産もしました。身内に相談しても、意志が弱いだけだといわれます。だめだと思っても給料日には行ってしまい、自己嫌悪に陥る生活を何年も続けています。
借金はできませんが、人には言えないこともしてきました。
だれか助けてくれませんか!!
478マジレスさん:2009/05/07(木) 23:15:36 ID:x1Kav6mg
>>477
多分、他にやりたいことがないからパチンコ行くんだと思う。
他に趣味が見つかるとだいぶ違うと思うよ。
本読むとか。
ゲームとか。
ちょっと遠出してみるとか。
他に趣味や好きなことはないのかな。
479マジレスさん:2009/05/07(木) 23:19:36 ID:8SHj6dIS
>>477
それは依存症という病気だから自分では治せないかも・・・です。
心療内科か精神科に行くべし!
480マジレスさん:2009/05/07(木) 23:21:15 ID:IVDQY9hH
>>478さん、ありがとうございます。
大好きな人がいて、その人と会う約束をしててもその交通費さえ使ってしまいます。
趣味は昔は色々あった気がするんですが、何してても楽しくないんです
481マジレスさん:2009/05/07(木) 23:24:50 ID:IVDQY9hH
>>479さんもありがとうございます。
ですよね。。。たばこはすぱっとやめられるのになんでパチンコはやめられないんだろ。。。お金がなくてもパチ屋には行ってエントランスに閉店まで座ってるんですよね。。。
482マジレスさん:2009/05/07(木) 23:36:07 ID:Kw9tCE3d
人より物事が出来ないくせに疲れやすく精神的に不安定な自分が嫌になります。

いつもなぜか不安でソワソワして色々考えてしまいます。落ち着こうとすると落ち着くのが嫌に感じてしまいます。

気持ちが落ち着く方法って何かありませんか?
483マジレスさん:2009/05/07(木) 23:43:49 ID:8SHj6dIS
>>482
深呼吸・散歩・丹田呼吸など。
これを習慣にするといいよ。
イライラしている自分は左脳の自分、それを嫌がっているのは右脳の自分。
右脳を働かせるのに、上の3つの内どれかを実践すべし。

禅の「観察」もいいな。俺も勉強中。
484マジレスさん:2009/05/08(金) 01:27:51 ID:+hX2AGCO
学校で唯一仲の良い子と険悪ムードになってしまいました。
原因は今まで色んな事で小さく積もっていた相手への怒りが爆発してしまいました。
またいつもみたいに仲良くするにはどうしたらいいでしょうか?
私が耐え続けるべきでしょうか‥?
485マジレスさん:2009/05/08(金) 02:40:49 ID:by2Rg7zt
彼氏と学歴や職業に格差があります。
私は気にしていないんだけど、彼氏はたぶん気にしてて、口では何も言わないけど、私の社会的生活の話(仕事とか友人とか)を
スルーするような傾向があります。

悩み事を相談しようにも「よくあること。俺も〜」と自分のフィールドに話をすりかえます。
叩き上げタイプなので理論が通じません。正直、疲れた。
こうなってくると、彼氏の教養や知識の無さ、世界の狭さにも幻滅してきてイライラしっぱなしで…。
486マジレスさん:2009/05/08(金) 02:57:33 ID:uwhkMrE6
485 彼の短所しか見られなくなった今のあなたには無理だから、思い切って別れて距離を置いてみたらええよ 冷静になれや 格差に振り回されたらあかん お互いに違いがあるから楽しいやんか そしてじっくりと話し合ったらええやん 結論を慌てるな!
487マジレスさん:2009/05/08(金) 03:04:11 ID:7azXiEDy
何か物凄く近い(距離的に)異性の人って何なんでしょうか。

飲み会とかしてても、肩に寄りかかってくるような人とか。
488マジレスさん:2009/05/08(金) 03:08:31 ID:by2Rg7zt
ありがとう。距離を置こうと思います。
…が、実はいま遠距離で、来月私の転勤で近距離になるんです。
そうなる前に話をつけるべきか、帰ってから別れるべきか。
少し前までは楽しみだった転勤も欝の種です…。
489マジレスさん:2009/05/08(金) 03:20:42 ID:rr5dcSIu
>>484
今後も無理に今までと同じように仲良くしなければいけないというものでは無いと思います。
無理矢理の関係というのは必ず遅かれ早かれ破綻しますからね。
どうせ怒りが爆発しているのなら、このさい思いっきり思って居る事を言い合ってみるのが良いと思います。
言いたい事をお互いにすべて言い合えば、スッキリするんじゃないかと思いますよ。
今の状態よりも険悪になってしまう可能性もありますが、あなたが本当にその友人の事が好きで
その友人も同じ気持ちならば、前よりももっとお互いの事が解るはずだと思います。
「私はまたいつもみたいに仲良くしたいけど、どうすればいい?」
と、直接その人に聞くのが一番だと思います。
話し合いが上手く行かず、例えもう二度と話すことが出来なくなってしまったとしても
仲良しだった事実が壊れる訳ではありません。
その子が今まで仲良くしてくれた事で楽しく過ごせた事に感謝しましょう。

>>485
彼は完全に学歴コンプレックスですね。
どんなに恋心があろうと、個々の持つコンプレックスだけは他の人にはどうしようもありません。
人間はそれぞれ違っているのは当然の事なのですが、その差があまりにも激しいと話が合いません。
今現在、正直に言えばあなた自身が心のどこかで彼を自分より下に見てしまってはいませんか?
そんな気持ちは黙っていても相手には通じてしまうものだと思います。
付き合っているのだから彼の魅力的な部分もきっと知っているのでしょうが、今は幻滅感の方が
大きいでしょうね。
収入はどうですか。彼の方が多いですか?
もしもそういった面でもあなたの方が上ならば、私は別れた方が良いと思います。
あなたのイライラの原因が、彼のコンプレックスそのものです。
文章を拝見する限り、彼はコンプレックスを克服するような行動力は見受けられませんし、
あなたの方も彼を理解して上手く包み込む包容力はまだ無さそうです。
あくまでも「恋愛」なんですから、お互いが楽しくなければ意味が無い気がします。
490マジレスさん:2009/05/08(金) 06:07:51 ID:AqH+AjZ2
「もう二度と連絡しない」って喧嘩別れした友達に、謝りの連絡入れるのってタブーでしょうか?
ふとした事で喧嘩してしまって、頭に血が昇ってこう言い放ってしまったのですが、時間が経てば経つほど、馬鹿なことをしたと後悔しています。
諦められれば良いのですが、その人とは趣味も合い、一緒に居て楽しい人でした。
それから新しい友達を作り、自分では楽しいはずなのですが、その人で空いた心の穴がどうも埋まらなくて。

あちらからの連絡は全くないので、やはり諦めるべきでしょうか。
491マジレスさん:2009/05/08(金) 08:31:17 ID:Xmq+xsy4
>>490
電話やメールよりも、
直接会いに行って謝る方が効果あると思うよ。
492マジレスさん:2009/05/08(金) 09:44:27 ID:KhZgr9vP
もうやだ
自責の念に押し潰されそう

どうしてこんなに鬱なんだろう
どうしてこんなに人生がつまらないんだろう
493マジレスさん:2009/05/08(金) 09:57:42 ID:9UbXDqI/
>>492
そういう時は楽な方へ楽な方へと行くと良いよ、人によっては「逃げ」と言うかもしれないけど自分自身を大切にしなきゃね、自分を楽な位置に置く事が出来たら次のステップへ…
494マジレスさん:2009/05/08(金) 11:33:59 ID:/sth9r9p
死にたがってる友人がいます(自殺未遂経験あり)

何で生きなければいけないの?
何でみんな生きていられるの?

どう答えてあげればいいんでしょうか?
495マジレスさん:2009/05/08(金) 11:41:47 ID:9d/1h9EX
ここ二三日うまく起きられない。
目覚ましも携帯もセットして日の光が入るようカーテン開けてるのに寝坊してしまう
後はモーニングコールしかないのかな?
496490:2009/05/08(金) 13:08:59 ID:AqH+AjZ2
>>491
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
497マジレスさん:2009/05/08(金) 13:34:53 ID:7azXiEDy
>>494
女性か男性かで結構変わってくるのですが、カラオケ行って酒飲んで、と2日くらい連れまわしたら
吹っ飛ぶ人もいます。
あまり「構いすぎる」と>>494さんへの依存症になりコッチまで引きずり込まれるので気をつけてください
498マジレスさん:2009/05/08(金) 16:19:00 ID:rr5dcSIu
>>492
あなたは今、何かあって鬱なのか、何も無いから鬱なのか。
詳しく書いていないから解らないですが
「どうして鬱なのか」というのは「今はそういう時期だから」が答えだと思います。
人生がつまらなくて、生きる事に喜びも無い。
そんな時期は大抵の人にあるんです。
だからこそ、宗教が生まれ、そこに救いを求める人が沢山いるのだと思います。
でも、いつまでもそのままでは決してありませんよ。
良い時と悪い時というのは、必ず大小の波の差はあれど交互にやって来ます。
荒い波に飲まれいる今、息するだけで辛いんですから、無理に動こうとしなくていいんです。
「生きる」という事はそれだけで「辛くて苦しい事」だというのは仏教の思想ですが
それでも生きていれば必ず良くなります。希望を捨ててはいけませんよ。
頑張らなくていい。でも「生きる」事には執着して下さい。
生きる事があなたの幸せに繋がる大事な糸だと思います。

>>494
あなたはとても優しい人なんですね。お友達の為にそこまで考えているなんて。

何の為に生きるのか、どうして生きているのか。
・・・という問いは哲学の根本的な「人間とは何か?」という問いに行き着きます。
そして、そこにある答えは人それぞれで様々だと思います。
友人の答えとあなたの答えが違うので、スッパリと答えてあげる事は出来ません。
一緒に考えてあげる事は出来ると思います。話を聞いてあげればそれで良いでしょう。
ただ、あなたがその友人にどこまで付き合って行けるのか?は重要な問題だと思います。
すでに自殺未遂経験まであるのなら、その方は完全に鬱病です。
あなたは医師で無い限り、鬱病の人を治療する事は大変困難だと思うのです。
それは病気ですから、専門家にまかせるのが一番だと思います。
薬を処方してもらって、幾分にも良くなる人も沢山居ます。一人で行くのが怖いようならば
一緒に行ってあげるのも良いでしょう。
そこで、あなたも担当の医師を話をして、どういう風に接するのが良いかアドバイスを貰うの
が宜しいと思います。
499生きるべや!:2009/05/10(日) 00:57:41 ID:qSJQeCTd
誰しもいつかは死ぬんだから、死ぬときの事を考えながら人生送れば良いのではないですか?
500マジレスさん:2009/05/10(日) 01:10:38 ID:RoWvhQ/e
友人から相談がありました。アドバイス願います
俺の友人には過去に彼女(A)が居たのですが、友人の元カノBとのもつれが大きくなりAに危害を加えると言うようになったそうです。
高校時代にBは友達軍団や先生に相談し、いろいろ友人に危害を加えてきたらしくこれ以上になるとAに危害が及ぶかもしれない、と友人はAと別れることを決意しました。
Aはいきなりの別れに戸惑い泣いたそうです。そこで友人はいらぬ嘘をつき社会人になったらまた会いたい、自分は大学は地方に行くからと言ってしまったそうです。
実際は東京に残った訳なのですが…
社会人になるまでAを幸せにする力をつけようと友人はがんばりました。
Bからも謝罪があったらしくあとは社会人になるのを待つだけでした。
しかしAは病魔に冒され若くして亡くなってしまったそうです。
Aの友達から、Aはストレスで死んだ、ストレスを作ったのは友人だと責められたようです。
友人は今もそれを悔いて精神的に極限状態に陥っています。
俺は何か言葉をかけたいのですが、彼女いたことないしどうすればいいかわかりません。
何が悪いかも俺はわからなくなってしまいました…皆さんならどうしますか
501マジレスさん:2009/05/10(日) 01:20:36 ID:mguJlfO2
自営業をしています
焼酎専門のバーを2店舗目として出しました
まったくお客さんが入りません
焼酎の品揃えはありますが、これと言ったウリの食事はありません
あくまで焼酎をメインでいきたいんです
店の内装は、よくある居酒屋のような感じです
すごくぶっちゃけていうと、これからどうやったらお客さん入るか検討つきません
繁華街でもないので地域密着です
初期投資のお金を諦めて1店舗に戻すか、まだがんばるか
がんばるなら何を(食事を豊富にするとか内装をこるとか)
ちなみに、まだ2ヶ月目です
502マジレスさん:2009/05/10(日) 01:25:08 ID:pHuJOQ3p
>>499
そんな事考え続けてると頭痛くなるから皆忘れて人生送ります

詭弁を言うならいつか死ぬんだから今を生きろ
いつか死んでしまうから今この時を精一杯生きろって感じです
こういう言葉は苦手だけどこっちの考え方の方が幸せに生きれます

良い考え悪い考えではなく死ぬときの事を考えない方が楽だから皆そうしてるだけです
503マジレスさん:2009/05/10(日) 01:25:12 ID:nJoZfH6a
>>500
そーいうのは言葉をかけてどうにかなるもんでもないし、
他人の言葉がスッスッと自分の心に入ってくる状態でもないので
なんとなく近くにいるようにして、相手が吐き出すのを待ちましょう。聞き出すんじゃなくてね。

まぁ相談されたってことはもう吐き出してもらってるわけだから
あなたにできることは、話を聞くことくらい。
ただ、「あなたのせいではない」ということだけ伝えれば良いよ。本当に黙ってると
「周りから聞いても、やっぱり俺が原因なのかな…」って余計考えこんだりすることあるから。

どうして相談したのかを考えると、まず、単に誰かに話さないと気が済まない状態になっていること、
次に「お前は悪くないよ」っていうのを言ってもらいたい気持ちがあるんだと思う。

ただ、「お前のせいじゃないって!気にすんなよ!」みたいな、
「あなたのせいではない」という主張をメインにおいた話し方するんじゃなくて
「とりあえず、お前のせいではないと思うよ」みたいな感じで
「あなたのせいではない」という主張は、サブのものにするといいよ。

だって、その手の話を受けて出てくる考えの中で一番大きいのって、
「お前のせいじゃないよ」っていうことじゃないでしょ?
「こいつ大丈夫かな」とか「元気出してほしいな」ってことでしょ?
今あなたが、その友人にどんな言葉をかければ良いか聞いてきてるようにさ。

あなたが一番伝えたいことを、読み違えないようにね。

でも、そんなにたくさんの言葉を無理にかけなくていいよ。
考えに考えて練り出した言葉なんて、相手は理解してる余裕ないと思う。
「大丈夫?」って簡単な言葉をかけたり、「んー…」って一緒に悩んでみたり、
そういう簡単な言動の方が、相手には伝わりやすいよ。
504マジレスさん:2009/05/10(日) 01:29:01 ID:3QoG2ZcV
>>494
そいつなんか好きなことないの?
505マジレスさん:2009/05/10(日) 01:34:32 ID:nJoZfH6a
>>494
理由というのは本人が見つけるものなので、彼(彼女?)が理由を見出せてない以上
それらの問いにあなたが出せる答えは1つもないです

ただ1つだけアドバイスするなら
自殺を止めるための言葉だと、友人とか親しい人しか使えない言葉だけど
「あなたに死なれたくない」というのが一番良いって聞くね。

「人はこうこうこういう理由でみんな生きてて」とか
「あなたが死のうとする理由をちょっと考えなおしてみて、まだ生きる意味あるよ」とか
そーいう理性的な言葉ってのは、感情的になってる人間には届かないんです
あなたも感情で、要するに理性が働かないところで答えればいいんです
理由なんかない、ただあなたに死なれたくない、死なれたら悲しい!
それだけでじゅーぶんなんですよ

1つだけ補足するけど
異性の場合、その言葉だけでコロッと惚れられちゃうこともあるんで
気をつけてね☆
506マジレスさん:2009/05/10(日) 01:37:07 ID:HqY0OkJz
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
507マジレスさん:2009/05/10(日) 01:40:28 ID:jFYxHnXX
>>501
飲兵衛の俺でも行きたくねぇなぁ。
焼酎なんざ気取って飲む物じゃねぇだろ。
ろくなアテも無しでショットバーみたく嗜めってか?
だったらウチで飲むわ。
508マジレスさん:2009/05/10(日) 01:40:56 ID:RoWvhQ/e
>>503
ありがとうございます。
聞いた話は先日呑んだときに友人がポツリポツリと話し出したことで、メールを通してだいたいの話を聞けました。
俺が思うに皆、互いに遠慮した結果こうなったと思います。
友人はAに心配かけぬよう、事実を話さず別れを切り出したのでしょう。
Aは病床に伏しても友人に心配かけぬように友人との面会を求めなかったんだと判断しました。
でも誰のせいでもないと思うんです。Bにしても友人やA、Aの友人にしても。
Aの友人に警察沙汰にされるかもしれない、と友人は話していてそれもつらいようです。
事実、確証がないから訴訟も警察も関係ないんですがね。
アドバイス通り、「お前は悪くない」と言ってみたところ戸惑ってるようで「やっぱり俺が…」とグジります。
確かに否定してほしいんだと思います。
まだ若い友人が抱えるにはあまりに大きな問題ですよね。
でもAの友達と喧嘩したって俺が彼女の立場なら嬉しいはずないし、すごく悲しいと思います。
509マジレスさん:2009/05/10(日) 01:51:41 ID:nJoZfH6a
>>508
まー今はそのことで責められてるし悩んでるから愚痴ってたわけで
まだ「自分のせいじゃない」という言葉をすんなり受け入れる体勢じゃないと思う。

時間が経つと、友人も落ち着いてくると思うよ。
そういうのってずっと続きそうで、案外時間と共に失せてくるものだから。

あと、そういう話はだいたい話すだけでだいぶ落ち着くもんよ。
「自分がこんなに苦しいことを、誰かが理解してくれている」っていうだけで結構十分なもん。
今はまだぐじぐじ言ってるだろうけど、「今は辛いと思うけど、そのうち落ち着くよ」
とでも言って見守るといいよ。
相手が辛いということを否定しないことは大事。
510マジレスさん:2009/05/10(日) 01:57:47 ID:bpVQs+Us
>>501
素人考えですが

まず宣伝じゃないですかね。知らないお店には行きようがないので。
ぐるなびみたいなのに登録するとか、地域に特典付きチラシを配るとか?
で、特典とかに惹かれて来たお客さんがリピートするかってのは、
特別なお酒とか、料理とか、内装とか雰囲気とか店員さんとか価格設定にかかってる、ということなんじゃないでしょうか

新規客を大勢呼び込む前に、この店ならではっていうお店のウリを作っとく必要があるかと思いますが。
一回来て失望したお客さんに再び来てもらうのは、初めて来てもらうよりもハードルが高い気がするので
511マジレスさん:2009/05/10(日) 02:00:03 ID:RoWvhQ/e
>>509
ありがとうございます。
自分は何もできなかったと悔やんでるので、勝手に彼女を殺すな魂はまだ生きてると言って、お墓参りに行くことを勧めました。
アドバイスすごく助かります。まさに友人の現状をずばり言い当てていただいて、奴はこんなことになってるんだなと状況把握できます。
ありがとうございました。
友人を微力ながら支えてやりたいと思います
512マジレスさん:2009/05/10(日) 02:35:06 ID:VD2J5ewH
大学を辞めるか辞めないか迷っています。
これから続けていく自信がないし、やる気も出ません。無理矢理行っても辛くなるだけですし…。
自分が甘ったれなのはわかるし、中退への風当たりが厳しいこともわかります。
けど、大学のために時間もお金も無駄にするなら、他にやりたいことを見つけたいんです。
しかし当然ながら親は許してくれません。どんなに訴えても聞いてはくれません。
どうしたら良いのでしょうか。

同じ悩みを抱えている方・経験した方はいますか?
悩んで悩んで、夜も眠れません…。
513マジレスさん:2009/05/10(日) 03:13:41 ID:nJoZfH6a
>>512
辞めた後の進路がしっかりしてる
(「フリーター」はしっかりしてるうちに入らんぞ)
なら、やめればいいよ。
起業でもする?

そうじゃないなら、「他にやりたいことを見つけたい」とか訳の分からない理由で
今まであなたの人生にかけた、軽く百万を超える金を
一瞬にしておじゃんにされるのは、どう考えてもさらっと流せることじゃないです。

やりたいことなんて、大学出てからでも見つけられるし
大学行きながらでも見つけられるよ。

というか、大学辞めたらやりたいことが見つかると思ってるの?
「大学生」をしていて色々なことをしたり聞いたり学んだりしてる間にさえ
見つけられなかったのに、やることがなくなったら、本当に自分から動けるの?

あなたはやることがなくなったら、何もしないだけだと思うな。
探しなんてしないと思う。
やりたいことは家で待ってても訪ねてこないです。
514マジレスさん:2009/05/10(日) 07:58:31 ID:BK+aT46k
ここ2年くらい、なにをしていても涙もろく、毎日泣いています。
テレビのちょっとしたことでも泣いてしまうし、誰かの悪口を聞いたり、自分が愚痴や悪口を友達に言ってしまった後も情けなくなり泣きます。

友達と楽しく会話しているときもふと泣けてきます。
仕事中や誰かといるとき、電車の中では耐えていますが、涙がこぼれそうな限界になるとトイレに行って気持ちを落ち着けています。

考えられる理由は19の頃から5年近く実らない片思いをしていることで、2年位前からその好きな人とは距離を置いているけれど毎日忘れられないということです。
去年の年末にはその人に彼女ができたことを知り、ますます不安定です。

友達は失恋をしても切り替えて新しい恋に進んでいるのに、もう24になるのに、失恋のせいにして泣いてばかりいる自分が嫌です。

友達や家族には恵まれているし、もっと他の理由でツライ思いをしている人はたくさんいるのに…って思います。

あまりにも毎日泣いてしまうので、他になにか理由があるのかな?病院に行ったほうがいいのかな?と最近思います。薬などにはなるべく頼りたくないのですが…。

回りの人からは明るく元気なイメージで通っているの
515514:2009/05/10(日) 08:00:19 ID:BK+aT46k
すみません。途切れてしまいました。


回りの人からは明るく元気なイメージで通っているので、このことは親友だけに軽く話している程度です。


将来への不安も常に漠然とあり、モヤモヤしています。仕事には行けているので鬱ではないと思うのですが…

どなたかアドバイスお願いします。
516マジレスさん:2009/05/10(日) 09:13:57 ID:VD2J5ewH
>>513
そうですよね、やっぱり辞めてから次の進路を決めるようじゃ遅いですよね。
しばらく大学をがんばって、その中できちんとやりたいことを見つけてからまた考えます。
それでも、親を説得するのは難しいことだろうけど…。

適切なアドバイスをくださって本当にありがとうございました。
517マジレスさん:2009/05/10(日) 10:09:53 ID:e7CPNePD
唐突ですが自分はパソコンが苦手です
とりあえずノートパソコンを買ってみたけど説明書に書いてあることが
難しくてセットアップのやり方すら分かりません
ワードもエクセルも勉強しててもつまらなくてすぐ飽きてしまうんです
何が面白いのかさっぱり分からないんです、基本的に必要がないって言うか
みなさんは何が面白くてパソコンとかに夢中になれるのですか?
518マジレスさん:2009/05/10(日) 10:26:23 ID:Bqv78lLA
大卒って言うのは一応.資格になるわけだから。
辞めることは薦めない。

まだ若いのだから…大学卒業しても時間はあると思います。
恥ずかしながら大卒で今フリーターです。

私もやりたい仕事があるので、それに向けて頑張っています。

長いスパンで考えみて下さい。やり直す時間はいくらでもあります。
519マジレスさん:2009/05/10(日) 10:33:10 ID:1Fymh7bm
>>514
多分自律神経失調症なのでは?
私も数年涙止まらず→過呼吸や肩こりなどの体調不良
でしたよ。でも仕事は行けてた。
自律神経なら簡単には治らない(様子をみるしかない)
反面、ふとしたきっかけで治ることもある。

一度病院に行かれることをおすすめします。
520マジレスさん:2009/05/10(日) 12:28:47 ID:uNleoQ1/
>>512
自分も今同じ状況。続けていける自信もない。
しかも留年して奨学金とまってお金がない。
辛いけど、たった4年間だけの辛抱だと思ってがんばることにした。
一緒に大学卒業しましょう!
521マジレスさん:2009/05/10(日) 12:45:30 ID:B2XdU94V
最近、友人との関係で悩んでいます。
特定の人に対してと言うより、友人全般に…。

皆さんは、どんな関係の人を友人と言いますか?
私には、ほぼ毎回のように予習ノートを借りに来る友人がいます。
分からない問題があるのならしょうがないと思っていますし、そのこと自体に迷惑もしていません。
ただ今年になってノートを借りる人数が急激に増えました。
私は大学生の兄に聞いたり、先生に尋ねたりしながら予習をしています。
時には自分の馬鹿さ加減に腹が立ち、夜中泣きながら予習をすることだってあります。

それなのに、友人たちは私のノートを書き写して授業に参加する。
自分で予習をしない癖に、私より遥かに良い成績を取っていく。
友人に対してそんな風に思うのはいけないとわかっています。
彼女たちは予習をしてないわけじゃなく、わからない問題を聞いているだけだって理解しています。
でも、まるで自分が単なる便利屋のように見えてしまい、友人とは何かわからなくなってしまいました。

私は今高3で、普通科に通っています。
受験のことを考えてイライラしているせいで
そう感じるんだと自分自身に言い聞かせていますが、もやもやが晴れません。
522マジレスさん:2009/05/10(日) 14:01:25 ID:pcCZNW/9
最近、自分の人生がつまらなく感じてしまいます
平日は9時から20時くらいまで仕事し、家に着くと疲れのあまりご飯も食べずにお風呂入って寝るだけ。
土曜はほぼ毎週、彼氏とデート、日曜は疲れで一日中寝てばかり。
それに比べ、彼氏は休職中で毎週金曜は友達と飲み会&テニス、土曜は私とデート、日曜も毎週テニス。
なんか私には何もなさすぎるし、かといって何もやる気がないし、何のために生きてるんだろうって悲しくなる。
仕事は嫌いだけど父親の給料がカットされたから辞められない。趣味もない。
彼はうつ持ちだから気を使わないといけないし、本音で話してくれない。

自分が嫌いすぎてすべてから逃げ出したいけどできない。。
アドバイス下さい。どうしたらいいのかわからない
523マジレスさん:2009/05/10(日) 14:10:17 ID:pcCZNW/9
短パン
524マジレスさん:2009/05/10(日) 14:53:05 ID:nJoZfH6a
>>521
これからは毎回「ごめーん私も予習してない☆」で流しちゃえば?
もちろん実際にやるなとは言ってないよ。断り文句としてね。
それでふるいにかけるといいよ。
あなたを予習ノート屋さんとしか思ってない人と、
あくまで友達として聞いてきてる人が、これではっきりするよ。

便利屋であることを「頼られてる」と喜ぶタイプもいるけれど
自分がそうじゃないのなら、無理しなくていいんじゃないの。
大学行っても、というか大学行くと、今みたいなことがもっともっとあるよ。
そういう扱いが嫌なら、今のうちに流せるスキルつけときな。

ただねぇ、あなたに予習ノートをもらってることは
あなたが思っているほど、彼女達にとってプラスになってないと思うよ。
だって彼女達がすることは書き写すだけで、何も考えてないんだもの。
「予習ノートを作った」という事実を作るためだけのようにも思える。

私から予習ノートを借りてるから私より成績がよくて…
ってことも、正直あんまないと思うなぁ。
あなたが思っている以上に、他人のノートって理解しづらいんだよね。
どんなに綺麗にまとめてあっても、感性が違う以上、見づらい。
テスト勉強になんか使えないよ。
彼女達は彼女達なりに元々頭良いんだと思うよ。
525マジレスさん:2009/05/10(日) 14:56:46 ID:pHuJOQ3p
>>522
彼氏は随分アクティブなうつ持ちだね
彼氏が本音を出してくれないとあるけど自分は本音を出してるの?
自分が本音を言うのに全く言ってこないなら信用されてないかも

理想論だけど恋人なら互いに支え合いたくないかね
自分が疲れてる状態で一々彼氏に気を使うのはキツイでしょ
こっちもうつだって言ってみたら?実際うつ気味になってると思うし
そこで全く支えてくれようとしなかったら別れた方が良いかも

うつ持ちなら辛い状況をより理解してくれると思う
彼氏はずっと家に引き込もって外にも出られない訳じゃないでしょ
飲み会とか行けるのに自分のうつを理由に相談に乗らなかったらね
そんなヤツは優しさも理解力もない薄っぺらい人間でしかないよ

上は恋人メインだけど他には会社を辞めたいとか趣味を充実させたいとかあるでしょ
自分の本心に気付いてそれを実行してみれば良いかもね
526522:2009/05/10(日) 15:17:34 ID:pcCZNW/9
>>525
レスありがとう
アクティブですよね。回復期なのかな?だから、そろそろ復職出来るかなと思います
私が辛い思いをしていることを彼は知っていますし、病院にも付き添ってくれました
でも、私がうつ病の薬を飲みたくないから通院はしていません。お金もないし、薬の副作用が怖い。
私は本音を言っています。彼から言わないから『私への不満があれば教えてね』と聞いても、『特にないよ』と。。なんかなぁ。
527マジレスさん:2009/05/10(日) 16:48:42 ID:ific+p+x
17学生

中3ときに彼女(当時既に非処女)がいて、雰囲気がHする感じになったけど、
手マンしても手が疲れるだけだし、フェラはあんま気持ちよくなかったし(彼女はフェラは初めてって言ってました。)、巨乳好きの俺にとってAかBの彼女にあまり魅力感じなくて、いざ入れようとしてもゴム付けてる間に萎えたりと、なかなかフル勃起になりませんでした
セクロス3、4回試みたけど結局できませんでした。
その後彼女が出来てもHしようっていう雰囲気には一回もしてません
またセクロス失敗したらどうしよう…と思うから

俺ってEDなの?
マジレスお願い
528マジレスさん:2009/05/10(日) 17:42:26 ID:Twx2cAaY
>>527
まずAVやエロ本を見たりした時には勃起はするんですか?
彼女との性行為でたたないのなら緊張でたたなくなっているのかも
しれません。
初めの彼女とうまく出来なかった為にちょっとしたトラウマになってしまって
いるのかもしれないです。
通常時にAV等でたつのであればEDの可能性は低いと思います。彼女との
性行為の際には無理にたたせようとするは逆効果になります。
あと自慰行為を我慢しすぎたり性行為の前日にしてしまったりすると、たちが
悪くなる人もいます。
529マジレスさん:2009/05/10(日) 17:56:35 ID:ific+p+x
>>528

オナニーとかは普通におっきするんですよねー

当時あまりに童貞卒業がしたくて逆に緊張してたのかも…

彼女に魅力を感じなかっただけとかって有り得ますかね?
俺ひんぬーて恋愛対象には出来るけど性の対象には出来ないんですよね…
530マジレスさん:2009/05/10(日) 18:04:18 ID:VWCWNraM
友情って何なんでしょうか?
付き合いの長い友達は、いつも皆で集まると僕の悪口を言ったりあげ足をとります。初めは普通に会話してたんですが、彼の家に行ったり一緒に帰るようになってから、急に悪口を言ったりバカにするようになりました。
僕の全てを否定し、何故か僕だけ一切のことを認めようとしません。
内容は大体、自分と僕を比べ自分を肯定し、僕を否定すると言った感じです。殴る蹴るもよくやるようになり何度も絶交しようとしましたが、友達だと思って、信頼してるからそういうことをしてしまう。とか意味不明なこと言います
確かに僕の次に親しい友人にも他の皆にはしない軽薄な態度をします。彼は冗談だと言いますが、内容などがとても冗談とは思えません。数

年付き合うと僕を拒絶したり、他の友人と比べて貶したりして、僕から絶交してからは半月くらい連絡もしてません。たまに、反省してるからと言って遊びに誘われますが彼は何を考えてるんでしょうか
531マジレスさん:2009/05/10(日) 18:06:24 ID:k82kI9zP

下げマンがいっぱい。どうりで私が人気あるわけだ・・・
532マジレスさん:2009/05/10(日) 18:07:03 ID:INDA/bjq
バイトの給料を貰えません

こっちは飛んだわけでもなく、電話にもでてくれません

法的には何ヶ月まで相手は給料を払う義務があるのですか?
533マジレスさん:2009/05/10(日) 18:11:30 ID:tWFvsxkf
>>532
時効は2年
534マジレスさん:2009/05/10(日) 18:16:52 ID:INDA/bjq
ありがとーございます

意地でも取り返します!
535マジレスさん:2009/05/10(日) 18:18:42 ID:B8fQGewU
年上の人にお金貸してるんだけど、返して欲しい時どんな言い方したらいいだろう?


今はあんまり連絡とらない人なんだよね…
536マジレスさん:2009/05/10(日) 19:36:56 ID:VD2J5ewH
>>520
>>512です。
レスありがとう。
私も>>520みたいに「がんばろう」って思えたらなぁ…。
537マジレスさん:2009/05/10(日) 19:59:34 ID:B2XdU94V
>>521です。
>>524さん、レスありがとうございます。
早速明日から試してみます。

私の書き方が悪くて誤解させたみたいでごめんなさい。
私は「予習ノートを見る」=「成績が上がる」と思っているわけじゃなくて、
私よりも成績が良い癖に、予習は「(彼女たちより成績の悪い)私に頼る」のが許せないなって感じてるんです。
頭がいい癖に自分より頭の悪い奴に頼るなよ!って思っちゃうんです。
…たぶん、劣等感感じてるだけなんですよね(^_^;)
538マジレスさん:2009/05/10(日) 20:20:51 ID:b2swvr5E
聞いてください〜〜
アルバイトを実質クビになりました。というのも、この前バイト先から電話があり今まで働いていた所から別の所へ異動しろと命令されました。
理由を聞くと2回休んだからだそうです。もちろん無断欠席ではなく当日バイト開始時間前に電話で休むと連絡しました。

ようやく今のバイトの仕事も覚え、仲間にも慣れたので新しい所へ移りたくないのが本音です。
せっかくニート脱出してバイト決まったのにまさか向こうからクビ宣告されるとは・・・

もう休まないと言うと「いやもう無理w」と言う返事でした。
電話でそう言われて腹がたって、じゃあ辞めると言ってしまったんですがよくよく考えると別のバイトの子は3回休んでたのにw
腹が立って夜も眠れません。どうしたらいいですか?
539マジレスさん:2009/05/10(日) 20:27:30 ID:BK+aT46k
>>519
お返事ありがとうございます。
もうしばらく様子をみて、どうしても治らなければ病院に行ってみます。
まずは生活習慣を改善してストレスを減らすようにしてみます。
540マジレスさん:2009/05/10(日) 20:44:11 ID:TLVmhVXu
>>538
当日に休みが出ると、代わりの人で埋めないといけなくなるから大変なんだよ
別のバイトの子も同じようなこと言われてると思いますよ
541マジレスさん:2009/05/10(日) 20:44:23 ID:ImfZreww
>>538
ギリギリになってからドタキャン×2
ふつう信用無くすだろう
キミの代わりはいくらでもいるからね
542マジレスさん:2009/05/10(日) 21:13:09 ID:Stj4x/0+
28歳会社員独身の女です。
結婚相談所に入るか迷っています。
入りたい気持ちはあるのですが、私が大事にしたい条件「転居をともなう転勤がない」という条件にあった人ばかりを紹介できるわけでは無いといわれました。
私はそこは譲れません。入会しないほうがいいでしょうか?
543マジレスさん:2009/05/10(日) 21:13:24 ID:pcCZNW/9
>>538
休みたいならとりあえずマスクしてバイトに行っけば、店長から『辛いなら帰ってもいいよ』って言ってくれるはず。
頑張ってる姿を見せて早退するのが一番いい。
544マジレスさん:2009/05/10(日) 21:44:18 ID:pcCZNW/9
↑は風邪や熱がある場合ね
風邪ひいてないのにマスクしたらダメだよw
545マジレスさん:2009/05/10(日) 21:57:00 ID:jAaXYpZl
恥を忍んで‥
==相談者用テンプレ==
年齢:23
性別: 女
職業: 新卒OL
血液型: О
既婚者か独身か: 独身だが長い付き合いの家族あり
生年月日、星座、干支何年生まれか: 獅子座
≪相談内容≫
浮気は絶対しないと思ってたのですが、
趣味の合う男友達と頻繁に飲みに行き
ちょっと話題も合うし楽しいし‥浮気してしまいそうです。。
現彼氏とは何年もの付き合いで家族とも仲良く信頼してます。
私は最低です。
秘密でのみに行っているのにも罪悪感がありまくりです。
まだ二週間くらいなので
きっぱりと遊びに行かなくすれば
浮気の虫は収まりますか?
本当に最低ですが、アドバイスお願いします。
============
546マジレスさん:2009/05/10(日) 21:59:37 ID:69oz+l/0
嫌なことがあるとすぐ自分に八つ当たりしてしまいます。
心のなかでなんて自分はだめなやつなんだ、いなくなれ、きらいだ、バカ、しねなど汚くて嫌な言葉を自分に言ってしまいます。
それで自己嫌悪に陥ってふさぎこんでしまいます
もうやめよう、自分で自分をいじめるなんて嫌だ、やめたいと思うけど、くせみたいに無意識にやってしまってなかなか止められません。
だれか助けて下さい。
547マジレスさん:2009/05/10(日) 22:02:01 ID:6kFi58+d
>>545
浮気でも隠れてやればオーケー♪という人は
互いに実際本命同士になったとしても浮気しおるからな
遊びで付き合うつもりならよかろうが、乗り換えようとするとあんまりいくない気がする
今後堅実な恋愛をしたいなら避けた方がいいんじゃない?
548マジレスさん:2009/05/10(日) 22:08:50 ID:jAaXYpZl
>>547
ありがとうございます。
実際、今の彼が本命というか、
裏切りたくないのですが、
男友達に強引に引っ張られ、
結局私も同じてしまったわけで‥
今は深く後悔しています。

その男友達にはお墓まで秘密でと言ったのですが、、
とにかく自己嫌悪してます。。
今週で男友達は違う職場に移るので
それで連絡も終わりにしたいと思います。
本当に最悪で、なかったことにしたいと思っています。

誰にも話せないので、話を聞いてくれてありがとうございます。
549マジレスさん:2009/05/10(日) 22:14:07 ID:6kFi58+d
>>546
人と頻繁に接することが解決策じゃないか?と思います
とどのつまり、自分で自分を傷つけるってのは自分の中で自分の合格ラインを
高めに設定しすぎなんじゃないだろうか?
人とたくさん会って、いろんなことで失敗して怒られて、それでも許されてる自分を見つけた
時に精神的な自傷癖はおさまるのではないか?と思う

>>548
人間だもの、そういう失敗もするさ
それだけ後悔してるなら、罪に対する罰は十分受けているのではないでしょうか?
550マジレスさん:2009/05/10(日) 22:19:02 ID:jAaXYpZl
>>549
自分はこんなことはしないと思っていて
違う自分がいたので混乱してしまいました。
みつおの言葉がこんなに効くと思いませんでした。。
これからは自分が納得いくように一途に彼を思いたいと思います。
本当にありがとうございます。
551マジレスさん:2009/05/10(日) 23:18:58 ID:5BAfkD5R
19歳の男です。大学生です。
僕は友達に
「絶対誰にも言わないで」
と言われた内容を人に喋ってしまいます。その内容が本人に関することでも、別の友達に関することでもです。最悪です。
そのせいで今人間関係が壊れていきそうです。
なんでそんなことするのか、自分で自分がわかりません。つい言ってしまうんです…
この癖を治したいです…
552マジレスさん:2009/05/10(日) 23:24:40 ID:wsnI+Rqg
友達だと思ってた奴からマイミク外されてました
普段は一緒に授業受けたりする関係なのに…
次会う時が気まずいです。これはもうこっちからも縁切っちゃったほうがいいんでしょうか?
553マジレスさん:2009/05/10(日) 23:25:16 ID:6kFi58+d
>>551
「絶対誰にも言わないで」という込み入った内容を人に相談する方もどうか、と思うけどね
誰かに話した時点で、それが他の誰かに漏れるってのは覚悟してしかるべきだと思いますよ

まー、それはそれとして、アナタが今後も誰かの秘密を他の誰かに話しつづければ
誰もアナタにそういう相談をしなくなるから、その悩みからは解放されると思うよ
で、だれからも相談されない孤独感に苛まれれば、その悪癖も治ると思いますよ

というかね、誰かの秘密をついつい話しちゃうってのは、会話の中心は常にオレでありたい
という自己顕示欲があると思うわけです
そういうオレを見て見て、という性格こそを自分で見つめて戒めることが重要だと思います
554マジレスさん:2009/05/10(日) 23:26:39 ID:69oz+l/0
>>549
レスありがとうございます。
はい。自分でも理想やハードルが高いなと思ったことがあります。
許されたこともありますが、相手に気を使わせてしまった、最低だなんて屁理屈に近いことを思ってしまいます。

たくさん人と会うことですか。
あって話ができたらどんなにいいだろうな、と思います。でも、私は人が怖いのです。正確に言うと自分のだめなところを見られて嫌われるのが怖いのです。
人にちゃんとした態度で話せるか、変な身なりで引かれるんじゃないか、とかいうことが
常に頭にあって、気にしすぎて行動に移す前にへとへとになってしまったり、家から出るのがおっくうになります。
メールや書き込みをするのも相手を傷つけたり誤解されたりしない文になってるか、推敲にすごい時間がかかって勝手に疲れてしまいます。
いつも何か行動をしたいと思ってもやる前に勝手に疲れてしまって、何もできなくなって、自信をなくしたり自己嫌悪に陥ってしまいます。
いろいろ気にしすぎなんでしょうか。

話が脱線してしまってすみません。
555マジレスさん:2009/05/10(日) 23:26:40 ID:6kFi58+d
>>552
少年、繊細すぎるぞ
ミスって外しちゃっただけかもしれんじゃないか。
リアルで会って、態度がそっけないとか冷たいとか、
そういう段階で判断すれば?
556マジレスさん:2009/05/10(日) 23:30:35 ID:TnJyYxHB
私26。彼27。二十歳から四年間付き合っていました。別れたのは些細な喧嘩。(浮気が原因ではありません)たまに連絡を取り合い、今年4月二人で花見にいき、富士急に誘われ今日車で行ってきました。とっても楽しめました。とても優しいです。続き
557マジレスさん:2009/05/10(日) 23:31:26 ID:TnJyYxHB
続き。ミリヤが好きと言ったら今度車にCD用意しとかなきゃなと言ってくれました。お互い今相手は居ません私は一度別れたから上手くいくか行かないかは全く気にしてません。戻れたらと思うんですが チョットでも脈はあるかな・・泣
558けん:2009/05/10(日) 23:31:47 ID:rxrR6QmL
559マジレスさん:2009/05/10(日) 23:32:49 ID:6kFi58+d
>>554
気にしすぎ、というか経験不足からきてるのだと思う
いや、自分の嫌なところを人に見せたくない、ってのは誰にでもある気持ちだと思いますよ
だけども、んなこと気にしすぎてたら生活できないし、家から出られないし
嫌われることも好かれることもひっくるめて経験です
と、言っても「じゃあ!ボク今から街に出る!」とはならんでしょうけど。

なんちゅうか、今すぐ解決する問題じゃなくて
社会生活送ってれば人と会わざるをえないわけですよ、
そんな中でじわりじわりと治ってくものか、と思いました
560マジレスさん:2009/05/10(日) 23:33:27 ID:rxrR6QmL
561マジレスさん:2009/05/10(日) 23:35:04 ID:5BAfkD5R
>>553
確かに性格を見直さないといけないと思いました。

ちょっと自分の文章に間違いがありました。
「○○さんって、××××らしいよー」っていう話を聞いて、
○○さん本人に「××××なの?」
って直接言ってしまったんです。マジありえないですよね。それでその人をすごく傷つけてしまって…
ほんとに最悪です
562マジレスさん:2009/05/10(日) 23:37:34 ID:TnJyYxHB
>>551
噂や秘密を人に話して
聞き手が自分に興味を持ってくれてることに 優越感を抱いてませんか
寂しかったり思ってると
視線を向けたくて噂話をする傾向が有ります
563マジレスさん:2009/05/10(日) 23:38:29 ID:bpVQs+Us
>>561
君、他スレで叱られた人だよね?
それから逃げて新たに相談してもしょうがないと思うよ
564マジレスさん:2009/05/10(日) 23:38:44 ID:S6+6oliq
年齢:22
性別:女
職業:フリーター
血液型:B
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫

仕事が接客系なんですが、お客さんが咳払いをしたり鼻をすすったり鼻に手をやったりする仕草が気になるようになり、
「もしかして私は臭いのか?」と不安になるようになりました。

私は汗っかきで、冬でもワキにすぐ汗をかく性質です。
もちろん制汗剤を塗っていますが、服のワキの部分が濡れて汗シミが出来てしまいます。
ワキ毛もすぐに生えてくる(元々毛深い)し、白い衣類を脱いでよーくワキを見るとなんか色が違う(黄色っぽい)気がするし、
もしかして…ワキガ?と思うようになって…。昔はこんなこと、気にしたことなかったんですが。
ワキガの臭いってどんなものなのか分からない(ワキガって自分で気付かないって言いますよね)からなおさら…。

ワキや衣類に自分の鼻をやって嗅いでみると特にニオイはしないのですが、自分の嗅覚はあまり信用できません。
友人や同僚にニオイを指摘されたことは無く、家族には「ワキガの臭いなんてしないよ」「被害妄想だ」と言われましたが、
やっぱり不安と言うか、信じられないというか。

人の多いところへ行くと、自分の周りの人が「なんか臭くない?」とか言わないか、耳を澄ましてみたりしてます。
「臭い」という言葉に敏感になってます。
どうしたらいいでしょうか?皮膚科にでも行くべきですか?

565マジレスさん:2009/05/10(日) 23:42:31 ID:6kFi58+d
>>561
○○××の内容にもよると思いますが、
あなた自身○○の内容は聞いてはいけない内容だと
理解しながらも聞いてしまったわけですよね
しかし、ついついその場の雰囲気、ノリあるいはテンションで本人に聞いてしまい
今反省しているという流れでよろしいでしょうか

まー、そういうこともあろうか、と思います
こうなると性格的な問題というよりも、ついうっかり、という誰でもやる失敗の一つであります
今後、厳に戒め、反省すれば自分のためにも周りのためにも良かろうと思います
566マジレスさん:2009/05/10(日) 23:46:15 ID:6kFi58+d
>>564
まー、わたしはワキが臭い方が興奮するけどね、そんな話ではないですね
あなた自身がすでに結論を出していることですが皮膚科がベストじゃないでしょうか
客観的に医者が判断してくれるわけだし、それで被害妄想ならそれでよし
実際ワキガでも治療ですぐ良くなるみたいだし
567マジレスさん:2009/05/10(日) 23:46:33 ID:5BAfkD5R
>>562
そういう部分があると思います。自分は実は無口なんです。だから噂とか相談とかされやすいんだと思います。
でも自分に視線を向けてほしいから、話してしまう。
書いてて初めて自分に気づいた。すごく嫌なヤツだって。

>>563
別人です。

皆さんレスありがとうございます。
568マジレスさん:2009/05/10(日) 23:46:52 ID:h0B0J7Ji
人にはクセがあります。私は鼻の頭に手をやる、というクセ。やらないと落ち着かないのです。ですから、他人の仕草に過敏にならない事です。自分に言い聞かせましょう。ちっちゃい事は気にするな、それワカチコワカチコ!て。
569マジレスさん:2009/05/10(日) 23:47:39 ID:BIedDeG5
>>564
皮膚科行くくらいそう手間でもないし、気になるなら行ったほうがよくないかな。
それで気分が晴れるなら安いもんかと。
570マジレスさん:2009/05/10(日) 23:50:42 ID:bpVQs+Us
>>567
別人でしたか、失礼しました。ごめんなさい。
こちらに似た相談と、それに対する回答が沢山あるので、ご参考になさってください。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1241526494/228
571マジレスさん:2009/05/10(日) 23:50:48 ID:69oz+l/0
>>559

嫌なところを見せるのはいけないことだと思っていました。恥ずかしくて最低なことだと思っていました。
悪いところがあっても大丈夫なんでしょうか。


私は対人恐怖を治したくて、接客業のアルバイトをしています。
嫌々ながらでも長いことやっていると、ものすごい勇気と気力がいるけど、軽い会話ぐらいならできるようになりました。
そういうかんじで気にしすぎるところや精神的自傷もましになっていくんでしょうか。
572マジレスさん:2009/05/10(日) 23:51:36 ID:5BAfkD5R
>>565
おっしゃるとおりの状況です。
反省します。口の堅い人間になります。
573マジレスさん:2009/05/10(日) 23:53:08 ID:5BAfkD5R
>>570わざわざありがとうございます。
今からみてみます。
574マジレスさん:2009/05/10(日) 23:56:06 ID:6kFi58+d
>>571
そうそう、そういうことです
というか、接客業を嫌々ながらもできるのだから、自信を持ってくんさい

極力人に迷惑をかけないように生きるということは大切なことですが
アナタ自身、人に迷惑かけられたこともあるでしょ?
で、それを許してるっしょ?迷惑の掛け合いですよ、世の中。
そういう経験経て、自分も許してやれるようになるかな、と思うのです
575マジレスさん:2009/05/11(月) 00:11:51 ID:TTsyKMaH
>>556-557
2人で花見に行けるなら絶対脈はあるよ
576マジレスさん:2009/05/11(月) 00:12:31 ID:+ENY0EEF
自分は会話の聞き役が多いです。
相手の話を聞いて、ツッコミや質問を入れたり相づちをうったりと。
その中で結構あることなのですが、相手の話を聞いてる時に
話をしてる反対側から人が来て自分に話かけて来る時があります。
もともと話してる方は、それに気づいても話をするのをやめないし
後から話してきた方も、話をしてると知ってても話始めます。
そして二人同時に違う話を始めるのです。
自分は聖徳太子?ではないし、一度に何人もの話を聞けません。
楽しそうに話かけてきてくれる人に対して
「今ちょっとA君と話してるから後で…」というのも何か悪い気がしてしまいます。(と言ってもこれしか方法が思いつかないのですが)
これはこの二人に限ったことではなく、他の人でも何度かなった経験があります。
こういう時は、どういう対処がよいのでしょうか
よろしくお願いします
577マジレスさん:2009/05/11(月) 00:15:13 ID:qP1KJzgP
>>574
なるほど、わかりました。
迷惑かけられたことはもちろんあります。でも、やっぱり自分をいじめる屁理屈な考え方のせいで自分が悪いから…的な思考になっていました。
お互い様、だったんですね。

恐々だけど、頑張っていろいろやってみます。ちょっとだけだけど、自信を持ってみようと思います。

長いことレスをいただいてありがとうございました。あたたかくて丁寧なレス、嬉しかったです。
578マジレスさん:2009/05/11(月) 00:16:32 ID:o9B/7qxb
>>576
自分の場合とりあえずBの話は無視しといて
Aの話を一通り聞いた後にAの話に返答
早めに話題を切り上げてBの話に移るって場合が多いかな
内容すべては無理でもBの話の断片は聞こえてるでしょ
「それで、○○が何だったけか?」って感じで話をふればいいんじゃねか?
579マジレスさん:2009/05/11(月) 00:17:43 ID:YNWFBGjz
話の途中ですがすみません。僕は23歳の社会人二年目の男です。
最近何をしててもむなしいとしか感じれなくなってしまいました。一人暮らしというのもあり、相談出来るような人もいません。寧ろ人と接する事で疲れてしまいます。趣味も楽しめなくなってしまいました。
最近加速度的にひどくなってる気がします。自分がなくなってしまいそうっていうか…
どうしたらいいんでしょうか?助けて下さい。
580マジレスさん:2009/05/11(月) 00:19:25 ID:tBo+S1vV
いつものようにズリネタを閲覧していたら、姉のお尻と思われる写真があったんですが これは盗撮として姉に知らせるべきでしょうか
お尻だけなら別に盗撮にならないなんてことないですよね? 特定できたのは 写真に写ってるバッグと着用している服が姉の私物だということがわかっらからです
18禁注意
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/a/m/kamisoku2/vip938861.jpg
581マジレスさん:2009/05/11(月) 00:22:23 ID:o9B/7qxb
>>579
忙しさが原因か、はたまたルーティンな仕事が原因か、
人間誰しもそういう時期があるか、と思います
ひたすらこの暗雲が晴れるのを座して待つ、
というのも一つの手で有効な対策かとも思いますが
オススメは筋トレやジョギングなど体を動かすこと
運動大嫌いなわたしでも、やってみたら
何故か生きる気力が湧いてくるから不思議
582マジレスさん:2009/05/11(月) 00:24:36 ID:o9B/7qxb
>>580
今後の円満な家庭生活を望むのならば
心に秘すが良かろうと思います
この画像ではお姉さんを特定する要素はそれほど含まれておらん、と思いますし
583マジレスさん:2009/05/11(月) 00:26:46 ID:tBo+S1vV
>>582
いや 恐らく確実です 右側のバッグにはサイフや筆箱が入ってるバッグ 左側のバッグは画材道具だと思います
とりあえず黙っておくことにします
584マジレスさん:2009/05/11(月) 00:29:20 ID:Rd0sb4rE
>>583
582が「特定する要素はない」といってるのは
「だからお姉さんだとは言えないだろ」ってことじゃなくて
「誰だかわからん写真が出回ってることでギャーギャーさわぐな」
ってことだと思う

すごく近しい人はわかるけど、そうでない人はさっぱりわからない
それでいいと思う
テレビで顔にモザイクかけて出てる人とかワイドショーでよくいるけど
あれは、近しい人間だったら「あの人…」って特定できるんだよ
でもそうでない人からはさっっっぱりわからない。
それで何か、問題ある?

その写真も、そのレベルだってこと。
585マジレスさん:2009/05/11(月) 00:30:55 ID:o9B/7qxb
>>584
そそ、そういうことです
補足ありがとうございます
586マジレスさん:2009/05/11(月) 00:32:16 ID:sBmcoDJ8
23歳の女です
付き合ってる彼に『人はどうせ独りなんだよ』とか『愚痴や相談を話しても誰も理解してくれないから話さない』、
『支え合って生きていると言えるあなたは幸せな人』など中二病的なことを言ったら呆れられました
メールも電話も無視されました
私の考えが偏っていて、理解されないのはわかっていますが、彼ならわかってくれるかなと思い、話したら呆れられ、無視され、冷められてしまいました
私はどうしたらいいんでしょうか。人として最低だとわかってます
587マジレスさん:2009/05/11(月) 00:34:26 ID:+hvTl2FS
どうでもいいが そんな格好であるく女もどうかとおもう
それで痴漢よ、きゃーなんて言われた時には殴りたくなるわな
588マジレスさん:2009/05/11(月) 00:38:54 ID:CPwk+6Sz

23歳の男性がいい。私は女性なので、男性に興味があります。
589マジレスさん:2009/05/11(月) 00:40:31 ID:CPwk+6Sz

私は彼ではないです。女性的魅力にあふれた女性が私です。
590マジレスさん:2009/05/11(月) 00:41:07 ID:Rd0sb4rE
>>586
その言葉、彼からどう受け止められてるか、少しでも考えた?
あなたからしたら単なるニヒリズムなアタシみたいな中二病的な考えだけど、
それを中ニ病的だと気づかないで、あなたの本心だと思ったかもよ。
中ニ病って、2chでは有名だけど、一般にはそんなに浸透してる言葉じゃないんだから。

「人はどうせ独りなんだよ」→「いざあなたがどうなってもあたしは助けないから」
「愚痴や相談を話しても誰も理解してくれない」→「あなたは私のことなーんも知らないし理解するような器も無い」
(というかこの類の話自体がそもそも愚痴だということに気づいてないだろ?)
「支えあってるとか幸せな人」→「あなたはこの世界にある辛いことを何も知らない井の中の蛙ね、私は知ってるわ」

繰り返すけど、あなたからしたら単なるニヒリズムだろうけど
向こうからしたら、徹底的に自分を馬鹿にして見下してる言葉なんだよ。

お前、自分のことをそこまで徹底的に馬鹿にしてくる相手とつき合えるの?愛せるの?
男は女が思ってる以上にプライドで生きてる生き物だぞ。

まぁどうにかしたいのなら、まずは謝りのメールでも入れるしかないな。
何がどう悪いと思って謝ってるのか明確にしろよ?
「何かカンに触ったらしいから謝ろう」みたいな、相手の怒ってるポイントを
理解しないままの謝罪は、心底嫌われるぞ。
591マジレスさん:2009/05/11(月) 00:48:16 ID:sBmcoDJ8
>>590
レスありがとう
この話自体が愚痴だってわかってます。
彼にはメールしました。『私がおかしかった。冷静になるからまた話そう』と。
今だに頭がおかしいので明日話せたらなと
彼のプライドを傷つけてしまったんですね。最低ですね…
あぁ、明日会社なのに眠れない。自分バカ過ぎて振られそう。。
592マジレスさん:2009/05/11(月) 00:51:28 ID:9eMsPyTi
>>586
人はどうせ独り。との発言はいかがなものか…
彼の存在を無視しています。
愚痴や相談を誰も理解してくれない…
彼を無能とみなしています。
支えあって生きていると言える人は幸せな人…
今あなたと彼が付き合っている事実を否定した。
呆れられ、無視され、冷められるのは当然の結果ですね…
原因はあなたの背に負っている荷物の重みを全て彼に
背負わせたからです。
彼にだって荷はあります。彼は神ではないので全てを
背負いきれません。
彼を労わる気持ちがあれば解決できます。




593マジレスさん:2009/05/11(月) 00:57:02 ID:o9B/7qxb
>>586
「人は独りで、誰も理解しあえない」ということを彼に理解してもらいたいという矛盾がすごい
594マジレスさん:2009/05/11(月) 00:59:58 ID:AFPsHDWZ
もっと悟った男とならうまくやっていけるかもよ。
「人は独りで、誰も理解しあえない」けれど「いたわりながら寄り添って生きていく」ことはできるよね。
595マジレスさん:2009/05/11(月) 01:09:37 ID:+ENY0EEF
>>578ありがとうございました
596マジレスさん:2009/05/11(月) 01:09:43 ID:sBmcoDJ8
>>592
そうですね。私の配慮が足りなかった
振られても文句は言えない。。

>>593
たしかに。馬鹿だよね
>>594
なるほどね〜
でも、彼が良いと思うからなぁ
597マジレスさん:2009/05/11(月) 01:13:42 ID:SxSaQXBT
考えの善し悪しはおいといて
彼氏もいるみたいだし支え合って生きてるって考え方の方が幸せになれるだろうけどね
本心では皆そうしたいもんだと自分は思うしね

ニヒリストは素直な考えを持つ人といるのが一番だよ
598マジレスさん:2009/05/11(月) 01:18:57 ID:sBmcoDJ8
>>597
私もそう思いたいです
素直に仲間は大切だ、とか人間が好きとか言ってみたい

彼は素直かな。私もそうなりたい
599マジレスさん:2009/05/11(月) 01:20:13 ID:VWa2iQLz
48歳の主婦です
大学3年の息子と高校2年の娘がいるのですが、近頃二人が男女の関係になっているような雰囲気があり、どうすれば良いか悩んでいます
少し歳が離れているからか幼い頃からとても仲の良い兄妹で、思春期になっても兄に彼女が出来ても変わらず仲が良く親として嬉しく思っていました
ですが今年に入ったぐらいの頃から私の目を盗んで二人で遊びに行ったり等、どうも不振な関係になっているようなのです
以前から良く二人で買い物や遊びに行ったりする兄妹だったのですが、最近は兄は私にバイトと言い妹は友達と遊ぶと言って、二人で外出しているようなのです
家で二人が話したりしているのを見ても、以前の仲の良い兄妹という雰囲気よりも恋人同士のような雰囲気に感じます
単身赴任中の夫に相談したのですが、いくら仲が良くてもそれはないだろうと笑い飛ばされてしまいました
事が事だけにはっきりとした確証を得ずに子供達を叱る訳にもいかず、放置しておく訳にもいきません
二人の関係を確かめようにも正面きって尋ねる事もできず、悩んでいます
私は親としてどうすれば良いのでしょうか…お返事お待ちしています
600マジレスさん:2009/05/11(月) 01:27:35 ID:CPwk+6Sz

あのー大学3年の娘の間違いでは?やめてもらえますか?
601マジレスさん:2009/05/11(月) 01:30:11 ID:o9B/7qxb
>>599
兄妹が恋人関係にあるとして、
恋は障壁が大きければ大きいほど、多ければ多いほど燃え上がるもので
親が何かと口出せば、火に油、という結果になりかねない、難しい問題だと思います

しかし、制度上、道義上、近親婚はタブーとされていますので、現実的にお二人が
生涯添い遂げるというのは難しいこととご当人同士も分かっていることと思います
お二人が現実に敗れ、互いに別々のパートナーを見つける日もいずれ来るか、とは思いますが
より早い解決を望むならば、
「お母さんの考えすぎかもしれんけれど」というワンクッションを挟みつつ
妹の幸せを願うなら、といった具合に兄を説き伏せるのがベターかと思います
602マジレスさん:2009/05/11(月) 01:36:57 ID:CjenxqbS
近親相姦が禁忌とされたのは実は近代からです
昔は珍しいものじゃなかった
じゃなきゃ人類が増えた理由も無いわけで

だからといって現代だとさすがにキツイ
そこで止めさせるには
やはり別の異性をあてがうしかないわけですが
近親相姦に及ぶ心理とは背徳感の享受から崩壊が通例
これを形成しなおすのはほぼ不可能ですので
別の背徳を植え付けることから始め
享受に至る前に現実に引き戻す
具体的に言えば不倫相手をあてがい
ことに及ぶ前に打ち砕く
そうすることで社会の方向へと強引に向かせる
失敗すればさらに崩壊へと進むわけですが
603マジレスさん:2009/05/11(月) 01:48:11 ID:VWa2iQLz
>>601
お早いお返事ありがとうございます
明日にでも表現がきつくならないように気をつけながら兄の方と話してみたいと思います
基本的には物分かりの良い子なのでわかってくれるとは思います
>>602
こちらもお早いお返事ありがとうございます
確かに効果のありそうな方法なのですが、私の方でも二人の関係に100%の確信は持てていない状態です
また、兄妹ともに間違った事をしていても可愛い子供であるのは変わりないので傷付けてしまう手段は出来るだけ避けたいなと考えています
>>602さんのおっしゃる方法は、ある種の最後の手段として念頭に置いておこうと思います
604マジレスさん:2009/05/11(月) 02:26:10 ID:j+ZKkciU
>>603
物凄く無責任な意見になってしまいますが、ほっとくのも一つの手段だとは思いますよ
書き込みを見るに元々仲の良い兄妹のようなのでお兄さんは妹さんと恋愛関係になったとしてより妹さんを大事にしていらっしゃるのだと思います
そこらの訳の分からない馬の骨とは違って避妊も万全を期すでしょうし、放っておいてもそれほど問題はないのではないでしょうか
時間が経てば二人も社会的に離れざるを得ないと気付くと思いますよ
気分を害されたらすみません
605マジレスさん:2009/05/11(月) 02:53:58 ID:VWa2iQLz
>>604
ご回答ありがとうございます
変な男にひっかかるよりは兄妹でくっついていてくれた方が安全だし、放っておいてもそこまで害はないのじゃないかという考え方も確かにわかります
しかし、やはり親の立場としては万が一の妊娠やその他諸々、取り返しのつかない事になるんじゃないかと考えてしまいます
また、昔からとても気の合う兄妹で、二人でいる時はいつも笑っていて楽しそうな子供達でした
それだけに恋愛関係になってしまったのを放っておくと、一時的な恋愛感情ではなく本当に離れられなくなってしまうのではないかという不安があります
ですので、出来る限りは考え直すよう説得してみようと思います
606マジレスさん:2009/05/11(月) 03:13:56 ID:fHiKu/M/
36歳男です。
身近な人間が明らかにこちらの過失で死亡事故を起こしてしまいました。
表向きには頭を下げても、反省なんかしていません。
新車で遊びに行ったり、免許の点数の話をしています。

被害者の方は、まだ若くて妊娠中の奥さんのいました。
いろんな人の人生踏みにじった人間が何で笑って生きてるんです。
そんなことが許されるんでしょうか。
悲しくて、悔しくて、申し訳なくて、腹立たしくて、何も手につきません
警察は「逃げる素振りも無いし、反省している」と言って逮捕せず音沙汰なし。
いつになったら逮捕しに来るんでしょうか。
彼には腹を斬るくらいの自責の念に駆られて欲しいのですが、無理そうです。
このままだと自分が引導渡してしまいそうです。
どうしたらいいですか。
607マジレスさん:2009/05/11(月) 05:42:37 ID:kpQbv8B1
>>606
民事は保険が下りるとして、刑事は免れません。
警察も検討中なのではないでしょうか。

たとえ、その「身近な人間」が刑事を免れたとしても、死亡させたわけですから
本人の精神的ダメージは大きいはずです。
死亡事故を起したわけですから、社会的にも非難をされるだろうし(会社や地域)
その責任をいずれ取らざるを得ないようになってくると思います。

あなたの気持ちはよくわからます。もう少し様子を見て判断されたらいかがでしょう。
608マジレスさん:2009/05/11(月) 06:25:19 ID:nayVKqXF
>>606
身近な人間とはあんたの家族?
あんたの過失で事故した?
なんで当事者ではないあんたが責任感じてる?
意味不明なんだが
609マジレスさん:2009/05/11(月) 09:10:48 ID:zfsK3Ek1
>>608アスペルガー?


死亡事故おこした当人が被害者そっちのけで、第一に自分の事「点数が」「新車が」とかほざいていたら、普通の人間なら腹たつだろう


身近な人間じゃなくても腹立つしそいつ頭オカシいだろ?と思う
610マジレスさん:2009/05/11(月) 09:17:59 ID:zfsK3Ek1
>>606自分が人を殺したなんて事実、受け止められてないんじゃないだろうか


罪の意識の重さ故の言動ともとれるが、必ず真正面から受け止めなければいけない事


あなたも含め、周りの人間はそんな加害者をただ見てるだけ?
611マジレスさん:2009/05/11(月) 10:02:33 ID:lbQ5K2EZ
体臭で悩んでいる奴はココに池
http://seikan.himegimi.jp/
612マジレスさん:2009/05/11(月) 12:49:52 ID:dwGAwhpQ
年齢:21
性別:女
職業: 出版社アルバイト
血液型:O
既婚者か独身か: 独身
生年月日、星座、干支何年生まれか: 19870707 蟹座 ウサギ
相談内容:現在大学に通いながら(単位ギリギリの4年生です)出版社でアルバイトをしています。
水木金は朝6時に家を出てお昼に退社、それから大学に行っています。家から会社までは電車で1時間、会社から大学までは電車で30分かかります。
月曜はフルタイムで火曜は大学のみです。
就職活動中に縁故で紹介してもらった会社です。初めは「三ヶ月間様子を見てみましょう」ということでした。
私も三ヶ月なら苦しくても頑張れると思って雇って頂きましたが、今日になって社長が「火曜日もフルタイムで出てほしい。社員が身内の不幸で退職するので仕事を引き継いでくれ」と私に言いました。
こうなってくるとアルバイトの私には荷が重すぎますし、三ヶ月どころか来年まで続きそうです。
三ヶ月間アルバイトをして適性を判断→良ければ来春に採用。
という話だと思っていた私は、ゼミの合宿や卒業旅行などの予定を夏休みに立ててしまっています。
仕事の引き継ぎをしてしまっては夏休みなど無くなってしまいます。
私は学生最後の夏休みを満喫したいと思っています。有り体に言えば辞めたいのですが、紹介して頂いた手前言い出せません。
皆さんならどうしますか?毎日働いて来春から正社員として働けるように頑張りますか?
それとも今から別に、自分で就職先を探すのが良いでしょうか。
613606:2009/05/11(月) 12:55:54 ID:hSnUDRqZ
加害者は妻の兄で私の義兄です。事故当初は大人しくしていたのですが
一週間経った頃にはあっけらかんとしてまして。
自重してくださいと言っても、聞く耳持たずです。

40過ぎて友人も家族もおらず、親兄弟から影で早くくたばってくれと言われるような人です。
事故後、釣りに行ってきたと楽しそうに話して、魚を置いて楽しそうに帰っていく義兄を見て
生まれて初めて心の底から殺意が湧きました。
しかし妻が縋り付いて謝ってきて、
「きっともうすぐ警察が来てくれるから、今は我慢して欲しい」と言われました。
私の足に頭を擦り付けるようにして泣く妻を見て
もうどうしていいかわからなくなりました。
610さんの言うようにただ見ているだけです。最低ですね。

ここで打ち明けて、少し冷静になれたような気がします。
義兄のことについて、妻ともう少し話し合ってみようと思います。
レスしてくれた皆様、ありがとうございました。
614マジレスさん:2009/05/11(月) 13:06:14 ID:ew/nYUTN
>>612
あぁ・・・・これ俺なら妥協して火曜もフルタイムでやってるだろうなぁ
でも>>612さんはまだ大学生さんなんですよね?
社員が身内の不幸で退職するので仕事を引き継いでくれ、なんて事アルバイトに言ってくるという事は
逆に言えば就職した後でもそういう事を言ってくる可能性があるというのはなんとなく分かる

どんな出版社なのかは知らないけど、そこでこれからも働きたいと思うなら 頑張るルートで
夏休み満喫&その会社で何年も働ける自信がないなら 就職先を探す
かな?
どちらが正解とははっきり答えづらいですね。
615マジレスさん:2009/05/11(月) 13:06:22 ID:DKLr7pJQ
質問です。
なんで2ちゃんねるとかの統合失調症スレとか見ると、ぜんぜん普通人っぽい書き込みが多く、怖くないのに、実際に統合失調症の人を生で見ると、すごく気持ち悪い雰囲気があり、怖いのですがなぜこうまで違うのでしょうか?
書き込んでいる人は差別をなくすために家族とかボランティアなのでしょうか?実際に統合失調症を見ると凄すぎなんですけど。。。
616マジレスさん:2009/05/11(月) 13:19:29 ID:ew/nYUTN
>>615
@統合失調症を装った釣り
A本当に統合失調症の人が書き込んでる
の2つがあるはずだけど大半が@なんだろうね。きっと

2chでは普通だがリアルではちょっと変みたいなのは、
例えばここに書いてる人書き込みは普通だけど
実は耳悪くて聞こえない人が書いてるのを想像すれば大体分かると思う
2chでやさしくても実際に会ったらすごい暴力的なんてのは良くある話じゃないですか?
617マジレスさん:2009/05/11(月) 13:34:39 ID:zfsK3Ek1
>>613携帯なので誘導できないけど、法律板とかに行くのも手

加害者がそのまま悠々自適に暮らしては行けない事くらい、法律にはうとい自分にもわかります


あなた方の人生まで暗くしないように
618マジレスさん:2009/05/11(月) 13:42:20 ID:m7ESPNrd
>>615
統合失調症の社会的偏見、差別はまだまだ相当なものであり、
それもあって病名も「精神分裂病」から、「統合失調症」へと名前が改まった経緯がある。
しかし、名前がいくら変わろうとも統合失調症の実態は言うまでもなく、従来の精神分裂病と同じである。
普通の人が患者を見たら非常に奇異に映り、薄気味悪く、ほとんどの人が大きなショックを受ける事だろう。
よくテレビなどで取り上げられる患者は、薬で抑えた状態を家族の了解をとって映し出しているために、
本当の姿は公開はされてはいない。実際は、凄まじいに尽きる。

2ちゃんねる等、各種掲示板の統合失調症スレは、そういう社会的差別を緩和するために、
統合失調症を装うサクラが主に書き込んでいたり、その家族等が書き込んでいるケースが
多い。また、統合失調症者は自分が病気であるという意識がないのが普通であり、
それゆえ精神分裂病なのである。そのため自分は病気だと意識して、統合失調症スレに本人が関心を示す事は稀である。(ほとんどない)

つまり、サクラや人権団体、家族等などの書き込みが多いために、統合失調症特有の支離滅裂な文章や、
異常な書き込みが、なかなか見受けられないのである。
619マジレスさん:2009/05/11(月) 14:08:04 ID:fCItW8Gm
相談です。

昨日着うたサイトから最初のメルマガがきて、内容が別サイトに登録すると、完了画面に着うたをとるためのパスワードがでるから、そのパスワードで着うたが取れるって感じのメルマガだった。
こをな感じのはよく見る方法だったから、そのまま登録してしまった。
でも登録完了の画面にパスワードが出なくて、仕方なく退会しようとしたら、そのサイトが有料サイトで、登録した日1日は無料だけど、午前0時を過ぎた時点で料金請求だった。
しかもポイント制のサイトらしく、ポイントを買う金額が約三万円だった。
退会処理をしたんですが、ギリギリ間に合わず明日の夕方5時までに払わないといけないみたいでした。
メルマガにはそのまま登録画面が載っていたとはいえ規約もろくに見ないで登録してしまいました。
親に相談したら、とりあえず消費者センター?に相談してみるとのことだったのですが、この場合、お金を払わなくて済みそうですか?
620マジレスさん:2009/05/11(月) 14:12:57 ID:3EL/zM7i
相談です。
今年23の女なのですが、童顔らしく、中学生や高校生に間違えられます……。お酒買うときやパチンコやりに行くときも年齢聞かれてうんざり…。職場でも子供扱いされてます。年相応に見られるにはどうすればいいんでしょうか…?大人っぽくなりたい(´;ω;`)
621マジレスさん:2009/05/11(月) 14:41:28 ID:KDOrRjks
>>619です。
書き忘れがありました。すみません。
今年16の女です。
携帯からの文章で読みにくくてすみません。
622マジレスさん:2009/05/11(月) 14:56:15 ID:Me6w5uuC
>>620
心中お察しします。
残念ながら童顔は治りません。
よく化粧や服装を大人っぽくすればとアドバイスする人がいますが
童顔の人がやっても大人の格好をしている子供に見えるだけです。
安達祐美さんや永作博美さんがそうですよね。
実は私の姉が典型的な童顔低身長なのですが30歳初産の時に産婦人科に
行ったところ医者に知り合いの保険証を借りてきた中高生なのではないかと
疑われ、診察を拒否されたという事がありました。
私と姉は10歳違いなのですが私のほうが姉にみられてしまいます。
子供の幼稚園でも歳下の他の保護者に年下に見られて
可愛がられているようです。
もう、ここは一発ひらきなおって童顔で甘えキャラで行ってはいかがでしょうか?
私の姉はそれで人生乗り越えております。
623マジレスさん:2009/05/11(月) 15:04:10 ID:ew/nYUTN
>>620
自分はそういうのも全然いいと思いますけどね・・・・・。
童顔は希少価値だと思いますよ。
まぁ大人っぽい。子供っぽいは個性なのでなんとも言えませんが
それでもイヤだとか何か不利な事があるのなら職場では仕方ありませんが、意識してボーイッシュな服とかを選んでみてはどうでしょうか?

>>621
とりあえず携帯を契約してる会社に電話なり何なりして
事の成り行きを伝えるのが手っ取り早いかと
親とか消費者センターとかは逆にそういう専門的なのに疎いし
何より料金とかほとんど携帯の会社が払う形を取ってるだろうから
そうじゃなくて○○銀行の××口座にお金を振り込んでくださいっていうのであれば
払わないでいいと思う
詐欺だという事は分かりきってるのでね。
624マジレスさん:2009/05/11(月) 15:06:42 ID:8s976dU2
>>620
若く見られる事は女性にとって嬉しい事だと思いますが、ご自身が子供っぽく
見られてしまうとの事ですが、たとえばお化粧をちょっと変えてみるとか、
ファッションを少し変えてみるとか髪型を変えてみるとか色々あると思いますよ。
しかし、無理に変えようとしなくても歳を重ねるごとに女性としての魅力(大人っぽく
見えるように)が出てくると思いますよ。
老けて見える自分にとっては嬉しい悩みだなあって思いますが、無理に変えようとしな
くても時間とともに成長してくると思います。
625マジレスさん:2009/05/11(月) 15:10:54 ID:U1y40a3l
>>620
女性にとって、若く見られる事は良い事のはずですよね。
数年後30歳を迎えた時に、「まだ20前半だと思った!」と言われたらきっと喜ばれるのではないでしょうか。

外見で判断されて困る場合、これは堂々と免許証なり身分証明書を黙って提示すればいいのです。
「黙って」は、「失礼ね」ということを無言で訴えるということです。

一方で、職場で子ども扱いされる、というのは外見だけではなく言動も「若い」ということかもしれません。
外見をおばさん好みの渋いブランドでまとっても、あなたを見る目は変わりません。
年相応、というのは外見だけでなく言動も伴うものです。

大人っぽく見られたい、という思想自体がまだ若いということですし、事実23歳はまだ若いです。
若々しくていいじゃない。反対に「あんたはいつ見てもおばさんっぽいね」と言われるよりいいと思えませんか。

社会人として「おとな」になるには、一朝一夕で達成できるものではありません。
日々の言動から、徐々に認められていくものです。
すぐ出来る事は「常に相手を思いやること」ですかね。これは道徳心を持つ事に繋がります。
私がもし「常に周りに思いやりを持っている人だ」という人に出会ったら、その人に大して「おとなだな〜」と思いますね。
決して外見を着飾ることではありませんよ。
626マジレスさん:2009/05/11(月) 15:21:28 ID:M7GIg9+3
>>623さん お返事ありがとうございます。
そうですか・・・
http://www.p-moba.com/
上のサイトなのですが、どうなんでしょうか・・・しかも登録が18才以上です。
得に注意がなかったとはいえ迂闊でした。
私の携帯の名義は母親なのですが、大丈夫なのでしょうか?
本当に後悔しています。
ですがあまり大騒ぎはしたくないのですが、お金を払ったほうがいいのでしょうか?
どちらにしろ携帯番号とアドレスは変えるつもりなのですが・・・
あまりこういったことに詳しくないので、どうか意見お願いします。
627マジレスさん:2009/05/11(月) 15:35:11 ID:M7GIg9+3
>>626です。
先ほど>>623さんからのお返事を頂いてから少しネットで調べたところ、同じサイトで同じ方法で同じ額の請求がきたという書き込みを見ました。
架空請求だそうです。
同じような手口で大勢の人の書き込みがありました。
今日中に携帯のアドレスなどを変更します。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お返事を頂いて少し冷静になれました。
本当に有り難うございました!
628マジレスさん:2009/05/11(月) 16:01:01 ID:JXS5tz6f
どうしたらいいでしょうか
629マジレスさん:2009/05/11(月) 16:04:48 ID:j+ZKkciU
書けばいいと思います
630マジレスさん:2009/05/11(月) 16:05:04 ID:JXS5tz6f
すいません、間違えて書き込みしてしまいました。

どうしてもお金が必要で親のタンスからお金を盗ってしまいました。金額が金額なので
中々言い出せずもう3日たちました。いつバレるのか心配で胃が痛いです

どうやって謝ればいいんでしょうか?
631マジレスさん:2009/05/11(月) 16:27:29 ID:IXMLeaQr
==相談者用テンプレ==
年齢:45歳
性別: 女
職業: 無職
血液型: O型
既婚者か独身か: 結婚20年

≪相談内容≫
働きたいけど行動をおこせない。
履歴書に貼る写真さえ撮りにいくのが億劫だし
バイト先探しも選り好みばっかりしてる。

家の中のことは苦じゃないのに
外に出るのが面倒だから買い物も1週間位まとめ買い。
自分でも運動不足になりそうで心配。

家にこもってばかりじゃいけないのは分かってるんだけど
やる気がでない。
体験談や、なにか良い方法あったら教えてください。
632マジレスさん:2009/05/11(月) 16:34:41 ID:5l/Qv7fM
>>631
億劫でも一度体動かす。


と大分変わる。
旦那を迎えに行くとか、何でもいいから何か一個習慣つけてみるとかは。
633マジレスさん:2009/05/11(月) 16:39:40 ID:JXS5tz6f
>>630 追記です

しかし、あと1週間でバイト代が入りこっそり戻しておけば・・と思うのですが
本当にそれでいいのか(盗ったんだから悪いことをしたのはわかっております)
親と顔を合わすことも出来ず、親が「調子わるいの?」と聞かれるたびに
自己嫌悪に陥り、ひどい態度をとってしまいます。ここ2日ほど飯も喉を通りません



634マジレスさん:2009/05/11(月) 16:42:41 ID:AG30pMPo
私は、あまり友人に愚痴を言わない分(言うときは軽めに言う)
そのたまったストレスを両親や恋人などに言っています
それである程度のストレスや怒り、悩みはすっきりするんですが、
昔からひとつだけ、どうしても誰にもいえない悩みがあるんです

それは「友人関係とうまくいってない」ことの愚痴・悩みです
あの人のああいうところが嫌だとかそういった愚痴は言ったりしますが、
元々、自分は人と接していくのが苦手なようで、あまり上手に対人関係が作れません
(友達はいるんだけど、本当に浅く広いような関係)
自分の見た目は普通で暗い訳ではないし、友人たちも地味ではない(どちらかというと派手)
んだけど、、、、
運が悪いのか、自分が悪いのか、いつもクラスが一緒になるのはあまり
自分とは性格の合わないような人ばかり
それでも一人は嫌だから、何とかして仲間に入るんだけど・・・・
親友と呼べる人がいません
いつも「自分は嫌われてるんじゃないか」「浮いてるんじゃないか」
「無理して話してくれてるんではないか」と思ってしまって
すごく無理してしまう・・・というか気を使ってしまいます

気を使わなかったらいいと思うと思いますが、そんなこと自分でも分かってるんです
今までも精一杯がんばってきたんだけど・・・

こういった悩みを親や友人、恋人にはいえないんです
言ったところで、何も解決しないし、ますます自分がむなしくなるだけ
相談した相手にも「友達いないんだ・・・」と思われ「かわいそうな人」と
思われるのも嫌だし・・・

対人関係がうまくいく方法はないんでしょうか?
頑張ってるつもりなんですが、どうも上手くいかないんです
見た目は普通なのに中身がこんななので、、、、全然学生生活が充実しません
もうなきそう
635マジレスさん:2009/05/11(月) 17:24:26 ID:8s976dU2
>>630
金額が金額とありますが、バイト代で足りる金額なのですか?
書かれているようにバイト代が入ってから取ってしまったお金を戻しても
あなたがずっと心に重荷になるようであれば正直に言うべきだと思います。
何に使ったのかは分かりませんが、正直に話しバイト代できちんと返せば
親もきっと分かってくれると思いますよ。


636マジレスさん:2009/05/11(月) 18:02:33 ID:rx8LAc8Y
>>631

なにか行動を起こさないといけない、という理由はなんでしょうか。
ご結婚されていて、何にもしなくても生活できるならそれ以上幸せな事はないですよね。
できることなら、631さんと入れ替わりたい!

買い物一週間まとめ買い?結構じゃないですか。私はど田舎なので一週間まとめ買いです。

何をするにも動機が必要です。
働きたい、といっても実は動機が無いから行動に起こせないのではないでしょうか。
ちょっとでも稼いで、家族で旅行に行くとか、デカイ液晶テレビを買うとか、エステに行って今以上に美しくなるとか。
目標設定してみては如何でしょうか。そしてそれを家族に宣言する事です。
自分の中で、「き〜めた」だけだと、これまでの繰り返しとなるはずです。

今行動すべきことは、この「自分の目標を家族に宣言する事」です。
637マジレスさん:2009/05/11(月) 19:25:51 ID:kpQbv8B1
>>631
旦那が文句言わないのなら、それでいいよw

でもなあ、あなたにはあなたのすべきことがあるはずなんだがね。
動くのが億劫なら、まず、散歩がいい。
近所を1時間以上歩いてみてよ。
知り合いも増えるし、近所の様子もわかるし、なにより自分の体にいい。
人間は歩くことが基本なんだな。
638マジレスさん:2009/05/11(月) 20:22:11 ID:JdyN+AR+
>>631
自治会運営委員に入ってみてはどうですか。
地域で知り合いが沢山ふえると思う。
色々と億劫な事も多いけど、強制的にでも動かないとマジで運動不足になると思う。
私は面倒だけどやってて良かったって思ってます(自治会活動)。
639マジレスさん:2009/05/11(月) 21:31:32 ID:U1r+4/Lf
相談です。
23歳女・フリーターです。
高校中退の為、来年から学校に通おうと思います。
金銭面と年齢を考えた結果、専門夜間か短大(通信)に絞りました。
動機は学歴が欲しいだけで、学びたい事は特にないんですが
どちらが良いと思われますか?
640マジレスさん:2009/05/11(月) 21:49:28 ID:50iP0euV
人と楽しく会話できないのがものすごくコンプレックスです。
今日休みで、暇つぶしと会話修業の為に街へ買い物に行ったんですが、かなりゴミカス人間発揮してしまいました。
趣味のギターを見に楽器屋に行ったんですが店員との会話がクソで

〜楽器屋での会話〜
店員「うまいですね〜^^」
自分「いや…、そんなことないですよ…(顔引き攣る&目を合わせない)」

店員「へえ〜……(あまりに俺のカスな反応に言葉がでなくなる)」
自分「…(顔引き攣る&目を合わせない)」
店員「…」
自分「…」
しばらくの沈黙
店員「…始めて何年目ですか?」
自分「…3年くらいですかね…(顔引き攣る&目を合わせない)」
店員「へえ〜」
自分「…」
店員「…」
自分「すいませんありがとうございました…」
店員「あ、はーいまた試奏したいのあったら是非^^」
自分「はーい…;」

こんな会話になりました。
帰りにものすごくへこんでラーメン屋いったら、そんな仲良くもない友達と遭遇して、あっちは気づいてたのかわかりませんが話もせずに、緊張で味がわからないラーメンを啜るのに精一杯で必死に目の前の塀みたいので身を低くして関わらないようにしてました。
カスですよね。
どうやったら素をだせるんでしょうか?
これでも小学生の時は人気者だったんです。よく馬鹿してたんです。
親と話してる時は普通の人間なのにいつからこんなクズになったんだろう
641マジレスさん:2009/05/11(月) 21:56:04 ID:ew/nYUTN
>>634
すごい分かるなぁ・・・・・好き勝手やってた時は気にならなかったけど
とりあえずその秘密を2chではなく友達に打ち明けて見たら言いと思う
不安なのは分かるけど、逆の立場からみれば
それがどうしたの?っていう些細な事だと思うから

>>639
明確な動機がない行動は大体2択でも結果が同じ事または近い事が多い。
自分の得意な技術を活かしたければ専門で
本当にただ単に学歴がほしければ短大かな
642マジレスさん:2009/05/11(月) 23:10:24 ID:50iP0euV
よく見なくてすみませんでした。気をつけます。どなたか相談のってくれませんか?
年齢:20 性別:男 職業:製造業 血液型:O 既婚者か独身か:独 生年月日、星座、干支何年生まれか:19880729、獅子、辰
≪相談内容≫
人と楽しく会話できないのがものすごくコンプレックスです。
今日休みで、暇つぶしと会話修業の為に街へ買い物に行ったんですが、かなりゴミカス人間発揮してしまいました。 趣味のギターを見に楽器屋に行ったんですが店員との会話がクソで
〜楽器屋での会話〜
店員「うまいですね〜^^」
自分「いや…、そんなことないですよ…(顔引き攣る&目を合わせない)」
店員「へえ〜……(あまりに俺のカスな反応に言葉がでなくなる)」
自分「…(顔引き攣る&目を合わせない)」
店員「…」
自分「…」
しばらくの沈黙
店員「…始めて何年目ですか?」
自分「…3年くらいですかね…(顔引き攣る&目を合わせない)」
店員「へえ〜」
自分「…」
店員「…」
自分「すいませんありがとうございました…」
店員「あ、はーいまた試奏したいのあったら是非^^」
自分「はーい…;」
こんな会話になりました。帰りにものすごくへこんでラーメン屋いったら、
そんな仲良くもない友達と遭遇して、あっちは気づいてたのかわかりませんが話もせずに、
緊張で味がわからないラーメンを啜るのに精一杯で必死に目の前の塀みたいので身を低くして関わらないようにしてました。
カスですよね。
どうやったら素をだせるんでしょうか?
643マジレスさん:2009/05/11(月) 23:17:06 ID:UMBItLAi
>>642
それのどこに問題があるのか分らない
楽器を買う前に試してみる、気に入ったら買う
店員に遠慮してもしょうがないと思うが
644マジレスさん:2009/05/11(月) 23:33:20 ID:50iP0euV
>>643遠慮とか無意識にしちゃうんです。
本当は冗談とかいいたいんですけど怖いです。。。

ちなみにその店員とは以前一度軽く話を交わした仲ですが(本当軽くですが)慣れないです


なんていうかその人と「店員と客」という間柄でなくてもそんな感じになりますね。。。
自分でも素がだせなくて本当悩んでます
645マジレスさん:2009/05/11(月) 23:36:02 ID:UMBItLAi
>>644
音楽で自分を表現したらいい
646マジレスさん:2009/05/11(月) 23:39:08 ID:cskkKVz3
>>644
むしろ無理してまで素の自分を出す事に拘る方がおかしい。
そんなのは家族や、親しい友人だけで十分だ。
647マジレスさん:2009/05/11(月) 23:42:50 ID:50iP0euV
>>645そんな簡単じゃないんです。。。
それにその場面だけ会話下手なわけでもないですしほとんどつねにですね。
本当に「シャイ」ということばが似合う人間だと思ってます。
服屋の店員ともぎこちないですし、会社にも仲のいい人はいません。浮いてます。
中学生の頃とか女子にもからかわれました

昔からこうでいい加減変えたくて。
648マジレスさん:2009/05/11(月) 23:51:38 ID:50iP0euV
>>646無理してるっていうか今の自分が無理に素を隠してると思うんです。

彼女や親友とかも最初は他人ですし、いろいろな人の出会いを大事にしたいんです。
だけど仲良くできません。仲良くしたいのに。
649マジレスさん:2009/05/12(火) 00:03:18 ID:dF2uSArl
>>648
>無理してるっていうか今の自分が無理に素を隠してると思うんです。

それは単なる思い込みと言うしかない。
じゃあ聞くが、ふら〜りと寄った店の店員や単なる知人と、全て深い付き合いをしなきゃならないのか?
そんなの嫌過ぎるw
今のお前は理想とする自分と、実際の自分とのすり合わせが出来て無いだけだ。
650マジレスさん:2009/05/12(火) 00:03:23 ID:hgYsKJ8C
>>606
私の親戚も車で人をはねて死亡させましたが、すぐに
車に乗り始め何事もなかったかのように生活しています。
反省は多分してないんじゃないかな?態度を見てもそ
うだし、その家族もそう。
世の中にはそんな人もいるんですよ。脳の構造が違う
んです。
私はその親戚に会う度に、心の中で「人殺し」と罵っ
てますが。
651マジレスさん:2009/05/12(火) 00:08:56 ID:xT9NYRft
>>649僕はしたいです。
いろいろな人と仲良くなりたいし、友達増えるっていいことじゃないですか?

すいません、すりあわせができてないってどういうことですか?
652マジレスさん:2009/05/12(火) 00:10:26 ID:EFDkDTEL
エロゲを消して下さいませ。
653マジレスさん:2009/05/12(火) 00:10:47 ID:JFPIKrqt
22歳女です。
叩かれても仕方のない相談ですが、どうかお手柔らかにお願いします。
大学を卒業し、就職した会社を一か月で辞めてしまいました。
研修が全くなくすぐ実践という社風で、もちろん何をしても必ず失敗し
サービス残業で初日から七時、遅くて九時(やることがなくても先輩に言われるまで帰れなく、酷い時には三時くらいからパソコンを眺めていました。)
また、何かすることはありますか?と聞いても「ない」と言われ
仕事内容も難しく、私は頭の回転が遅いため、同期はスラスラとこなし「○○(私)以外は早いねー」と言われたりしました。
その他にも色々あり、毎日帰ったら泣き付かれて寝る状況で
親には心配をかけたくなく、笑顔でいたのですが遂に我慢できなくなり、泣いて辞めたいと伝えてしまいました。
その後結局辞めてしまいましたが、ノープランで辞めた為、今何をしていいかもわかりません
取りあえず、就活をしようと思いますが「ここは遠い」「残業が30時間以上なら前と同じだ」
など、色々理由をつけて結局一社も受けていません。(バイトも同様)
既卒で職歴一か月で選んでる場合ではないことは分かっています。が、いつか良い求人が現われるのではないかと期待してしまいます
大学生活においても、アルバイトを全くしたことがありません。
こんなダメな自分が嫌です。どうしたら抜け出せるのでしょうか?
長文申し訳ありません。宜しくお願いします。
654マジレスさん:2009/05/12(火) 00:23:52 ID:zMVO1ZPL
>>653
まずアルバイトをして働くことになれてはどうでしょうか
655マジレスさん:2009/05/12(火) 00:29:05 ID:JFPIKrqt
>>654
レスありがとうございます。
やはりアルバイト経験もないのにいきなり正社員というのは難しいですよね。
しかし22歳という年齢で職歴無しということで焦っています。
あと一年くらいはフリーターでも大丈夫なものなのでしょうか?
656マジレスさん:2009/05/12(火) 00:29:22 ID:dF2uSArl
>>651
お前さんが『素の自分』と思ってるのは『理想とする自分』って事だ。
理想と現実のギャップを減す事を『すり合わせ』と表現した。
まぁお前さんの考え方も否定はしない。
気長に行くしかないだろう。
657マジレスさん:2009/05/12(火) 00:44:51 ID:xT9NYRft
>>656気長にですか。。。


「気長にまて」とか「ゆっくりでいい」とか「これからだよ」とかははっきり言ってもうウンザリです。。。

1秒でも早くこの性格治したいです。
このままじゃ気長に待って死んでいくんですよ
658マジレスさん:2009/05/12(火) 00:52:56 ID:zMVO1ZPL
じゃもう死ねよ。お前以外の誰がお前を変えられるって言うんだ
659マジレスさん:2009/05/12(火) 00:53:56 ID:p14YlwG+
>>653
そうですね。
その内容から判断しますと、おそらく何をやっても
うまくいく可能性が低いような気がします。
フリーターでも大丈夫とかは意味の無い質問です。
今後、何をするかによって変わってきます。
ある程度の資金があるかどうかですが、
まだ22才ですし就職に直結するような資格でも
取った方がよいのかもしれません。
あるいは、公務員試験とか
660マジレスさん:2009/05/12(火) 01:00:09 ID:gyR/ah8G
>>657
君が「自覚」している君の素が、実際の素とは違うものだって指摘はどう思うの?
本当の自分は楽しい会話が出来る人間なのに、って認識自体が勘違いな可能性について。
661マジレスさん:2009/05/12(火) 01:01:03 ID:xT9NYRft
>>658すいません。
もうどうしたらいいかわからなくて。

変えたいのにどうしたらいいかわからない。2年くらい前にも気長にまてみたいなこと言われました。
結局今でもゴミカスです。
なんなんでしょう?
どうしたらいいんでしょうか。
もう何年も悶々とした生活なんです。
救いが欲しいんです。

会話うまくなりたいんです。普通の人間になりたいんですけど本気僕はこれからなにをすればいいのでしょうか(泣)
662マジレスさん:2009/05/12(火) 01:12:43 ID:LsSGXEdo
>>634
打ち込める何かを探してみては?
そしたら違う形の人間関係が生まれるかもしれない。
井戸端会議的な人間関係しかないと疲れるでしょ。
663マジレスさん:2009/05/12(火) 01:13:42 ID:xT9NYRft
>>660できる・・・と思うんですけどね・・・
小さい頃は「おまえ本当面白いよな」とか、卒業文集とかで「人気者ランキング」みたいなので上位にいました

まあそれくらいしか思いだせないですけど小さい頃はかなり自分て面白いやつなんだと少し天狗でした



実際今はどうなんだろうか
少なからず「本当はもっとやれるんだ」っていいきかせてごまかしてたのかもしれません
そう考えると本当にクズ人間ですね
664マジレスさん:2009/05/12(火) 01:13:52 ID:SeuqmKpD
>>657
あなたの発言は、常に他人任せ。周りに求めるだけでは自分は変われない。
本気でダメだと思う自分を変えたいなら、相談に乗ってくれている人の意見に耳を傾けなさい。

それすら出来ないなら、一生そのまま。当たり前だよね。

人は一朝一夕では変われないんだよ。これは誰でも一緒。
自分は何が駄目なのか、じっくり自分と向き合って考えてみなさい。
それが分からなきゃ変えようがないよね。

単に慰めて欲しいだけなら、ここには来るべきでない。
これは他の相談者にも言えること。
665マジレスさん:2009/05/12(火) 01:15:51 ID:KAns71Ht
>>661
何か強迫観念に襲われてるみたいな感じがするが、こういうのって「こんな自分でもいいんだ」
みたいな認めてもらえる友人が出来るかどうか。

俺も同じような感じだったが(今でも店とかで人と話してるとすぐ疲れる)1人の友人に
色んなところに連れて行ってもらったり、合コンみたいな人と話す場に連れてってもらった

そうしてるうちに、多少話すのには慣れてきて店員とでも話せるようになったが
やっぱり、素の自分は変わらない。

とりあえず自分にとっての「楽しい会話」てのは何なのか教えてくれ
666マジレスさん:2009/05/12(火) 01:20:47 ID:PaFu+U76
>>653
いきなり社会の厳しさを学びましたね…
このご時勢、新社会人を手取り足取り教えている余裕がない
のは確かです。能力がある人は受け入れられ、そうでない人は
捨てられます。動物の世界とよく似ていますね…
しかし、人は動物と違うんです。白か黒かの選択の狭さはなく、
その人の能力に応じての仕事があるんです。
ご自分に自信をなくされたのなら、ご自分の能力の少し下の仕事
を探しましょう。
その仕事があなたの持つ30%の力でこなせるのであるなら、
あなたは倍以上の70%の力でこなしましょう。
そうすると100%となり、完璧な仕事が出来ることになります。
その職場ではあなたはエリートとなりますね。
まずあなたは自信を回復すること。
22歳の若さを存分に利用すること。
社会を経験することです。




667マジレスさん:2009/05/12(火) 01:23:17 ID:LsSGXEdo
>>663
小さい頃おもしろかったのなら、そのノリを思い出す努力をしてみては?
キャバクラとかチャットで会話の練習するとか。
668マジレスさん:2009/05/12(火) 01:29:11 ID:xT9NYRft
>>664糸口すら見えないのでヒントが欲しかったんです。
納得できないですけど結局は自分なんですよね

すいません。とりあえず落ち着いて考えたいと思います。


>>665すごいっすね。
そーいう友人いたらいいですけど
当たり前のように僕みたいなカスを本当に認めてくれる人はいません。
だからそんな機会もないですし

僕にとって楽しい会話とは、お互いを深いとこまで知ることですかね。
そして驚いたり共感したりつっこんだり
669マジレスさん:2009/05/12(火) 01:29:55 ID:K1kGh2Xq
相談させてください。
宜しくお願いします。

性別 女性
年齢 30
独身(鬱病で精神科通院中・無職・半年程ひきこもっていた)

<相談内容>
今度学生時代の親友と逢う事になりました。
親友は妊婦さん。
結婚式にも出席しました。
私の調子が悪く5年近く会っていなかったのですが、会いたい攻撃!?があり、私もちょうど調子も良くなりつつあり逢いに行こうと思い約束したのですが、家族があまりよく思っていなさそうです。
670マジレスさん:2009/05/12(火) 01:31:04 ID:jZq//X4T
好きな人がいました。付き合うのはお互い面倒で、流れで遊びに行ったりしてました。
いつか遊ぶとこが家になり、体の関係も当たり前になりました。
週一で泊まってX'masや誕生日も会ったり、友達以上恋人未満みたいなまま一年経ちました。お互いの職場の環境やライフスタイルが変わり、会える日が少なくなって、「好き」から「友達」になったと伝えました。
でも、会う約束をしたり体の関係が断ち切れなかったり友達以上の干渉をしたり。
男性からみたら遊べる女って感じですか?
連絡を切ろうか迷っています。
671マジレスさん:2009/05/12(火) 01:33:59 ID:xT9NYRft
>>667他愛もない子供のノリですよ
絵がわりと好きだったんで適当にかいて「ウンコ星人だぜー」とか
あとはいじられ役のボケみたいな感じで適当にしゃべってましたね


あんま思い出せないです
672639:2009/05/12(火) 01:36:52 ID:oSAiz8gr
>>641
レスありがとうございます。
勉強がとにかく苦手で、何を勉強したらいいのかさっぱり分からない状態です。
そんな自分でも短大でやっていけるでしょうか?
専門の方が楽そうですが、高卒扱いになると聞いたので迷っています。
673マジレスさん:2009/05/12(火) 01:41:19 ID:KAns71Ht
>>671
最初からいきなり仲良くなるわけじゃないし、勇気出して「今日暑いなー」的なノリで話しかけてみろ
何を怖がってるのかよく分からないけどちょくちょく話すようになれば親しくなってきて
飲みに行ったりするうちに仲良くなってくるもんだ。

674マジレスさん:2009/05/12(火) 01:42:11 ID:s+EN6qaj
>>669
同じ立場なら絶対行かない自信があるけど
本当に家族があまり良く思ってなさそうっていうのが悩んでる理由なのか?
多分違うんじゃないかな

>>670
そうだね。多分男の俺から見ても
遊べる女っていう言葉が合うのかもしれないがそれはきっとお互い様なんじゃないのか?
お互いがお互いの状況に甘んじていてそれがいやなら連絡を切ればいいし
一度そういう事をして様子を見てみるのが得策だと思う
675マジレスさん:2009/05/12(火) 01:42:50 ID:K1kGh2Xq
>>669です。
すみません。
途中で送信してしまいました。

理由は私が20キロ近く太り、ダサい洋服しか着れない事。
一年以上美容院に行っていない事。
お化粧も日焼け止め程度。
兄は私をナンシー関に似ていると言います。
「そんなんでお前、友達一緒に歩いてくれるの?他人の振りされるよ。」と言われてしまい不安です。
確かに最後に彼女に会った時は、銀座をブラブラしたり、流行に敏感な感じでお化粧も大好き、髪型も美容院で綺麗にしていました。

彼女はやせていて、オシャレなので確かに比べて落ち込む自分もいましたが…。

どうしたらいいでしょうか。
どなか宜しくお願いします。
676マジレスさん:2009/05/12(火) 01:50:20 ID:s+EN6qaj
>>672
それは目の前のチョコケーキとショートケーキがあって
どちらか一つを必ず食べなきゃ行けないようなものなんだ。
俺はチョコが好きだからチョコレートケーキを食べるけど
もしそっちに毒が入ってたらアウトだよな
だから専門or短大っていう選択を狭めたのはある意味正解かもしれないけど
その前に入りたいと少しでも思う学校を調べてみる事からはじめたらどうだろうか

ちょっと汚いがケーキを切ってみたり、クリームだけを味見して
調べるという事で毒を避けられるかもしれないだろ?
677マジレスさん:2009/05/12(火) 02:02:38 ID:PaFu+U76
>>675
何故あなたは親友に逢おうと思ったのでしょうか。
鬱の症状が良くなったからでしょうか?
違います。ご自分の存在をご自分以外の者が求めていると
言う事実に希望を持ったからですよ。
親友と同じ立場にいる必要があなたにはありません。
オシャレで痩せていてる親友がいる時、昔から希望を
もらえるかもしれません。
あなたは親友に逢うべきです。何もしないよりマシ?ですよ。


678マジレスさん:2009/05/12(火) 02:06:08 ID:s+EN6qaj
>>669
『要するにイメージが崩れた自分』を誰かに見られる
っというのが耐えられないっていう事かな?
一緒だわ('A
俺なんて常にその自責の念に苛まれてるよ。

その綺麗だった頃の自分の写真と鏡を見比べて
違う所を治していけたらいいじゃないか、自分でそれが分かってる訳だし
俺も会った方がいいと思うかな、いい意味で刺激になるはず
679マジレスさん:2009/05/12(火) 02:22:47 ID:K1kGh2Xq
>>674さん
ありがとうございました。
理由は色々書いてみました。「お前といたら友達が恥かくよ」と言う様な事を言われたので相手にも迷惑がかかるのかと悩んでしまいました。

>>667さん
ありがとうございます。
そうですね、彼女は毎年「今年こそ調子のいい時でいいから会いたいね」と言っていたので素直に嬉しかったのもあります。
私が精神科に入院している時もお見舞いに来てくれましたし、保育士をしていたので、ある程度障害のある人にも慣れているはずですし。
今回逢ってみて、彼女とも色々話し、彼女の第一子が産まれた後にも堂々とお見舞いに行ける様になりたいです。
680マジレスさん:2009/05/12(火) 02:23:18 ID:CBfnc9Pi
自分が人にしてしまった酷いことが、本人にとっては大したことではないということが多々あります。

酷いことをしてしまったと落ち込んで本人に後で謝罪するのですが
なんでそんなことで謝るの?といって逆に距離を置かれてしまいます。

その人が不快に思うことと、笑って済ませることの境目がわかりません。
これからどのようなことに気をつけて謝るときと笑って流すときを判断したらいいと思いますか?
681マジレスさん:2009/05/12(火) 02:26:35 ID:oSAiz8gr
>>676
そうですね、よく調べてみます。
卒業し易い方で決めたいと思います。
682マジレスさん:2009/05/12(火) 02:36:01 ID:K1kGh2Xq
>>678さん
ありがとうございます。
なんだか同じ思いを抱えている方がいて安心しました。
彼女に逢いに行くのをきっかけに色々変われたらと思います。
彼女の妊娠もとっても嬉しい事ですし、逢いに行くと言ったらとても喜んでくれました。
とりあえず不潔に見えないよう、小綺麗にして行きたいと思います。
ありがとうございました。
683マジレスさん:2009/05/12(火) 05:24:37 ID:jZq//X4T
670です。<<674さんありがとうございます。
男性の意見なので参考になります。
そうしてみます。
684マジレスさん:2009/05/12(火) 05:46:38 ID:hzJXlW3n
現在僕は19歳なのですが、早くも人生のどん底にいます。どうしたら生きる希望がでてくるでしょうか?
685マジレスさん:2009/05/12(火) 07:35:58 ID:xT9NYRft
>>678さんはなにか努力をしてらっしゃるんですか?
686マジレスさん:2009/05/12(火) 07:42:32 ID:/cXcBCjA
>>684
同じく19 今年20
人生のどん底kwsk
687マジレスさん:2009/05/12(火) 07:58:28 ID:LOAiMWTz
これは鬱病なのかな?
自営業で毎日親子で仕事してるから ストレスたまるし 給料もお小遣(三万円)程度しかないから買い物でストレス発散できんし 家に帰れば 祖母はぼけてるし自分の部屋はペットの糞や尿でくさい
好きな人に彼氏ができたり 何やっても報われない ほとんど毎日 悩み相談のスレにきてる 前向きな性格に変えたい。。
688マジレスさん:2009/05/12(火) 08:29:18 ID:1Cy9UoFX
>>687趣味とかはあるの?
689687:2009/05/12(火) 08:33:20 ID:LOAiMWTz
趣味は金のかかるものばかり
パチンコ 風俗 洋服とか雑貨の買い物 あとはサッカーくらいしか趣味ないです
690マジレスさん:2009/05/12(火) 08:57:07 ID:s+EN6qaj
>>685
努力ですか・・・・・他人からすごいと言われる様な事は何もやってませんね。。。
ただ最近は簡単な事を毎日続けていこうっていう努力はしてます。
例えば家事の一つとか犬の散歩とか、どうって事はないですが、結構自信に繋がると思います。


>>687
自分が鬱病かな?って自覚してるのはすごい良い事だと思う
日本は鬱の予備軍みたいなのが物凄く多いらしくて、そこから本格的になる人は
病気だと自覚してない人ばかりだから、もしあれなら一度病院で見てもらうといいかも
精神科は予約が1ヶ月以上埋まってるとかざらだけどそこはいかに精神的にきつい人が多いかなんだよね。
後性格はそう簡単に変わるものじゃないけど、前向きなフリをする事から初めてみてはどうだろうかな?
691マジレスさん:2009/05/12(火) 09:26:03 ID:0m7lhmW2
毎回母が金をかしてくれとせがまれてかしても返ってこないし
自分がこんなことのために働いているのかと
おもうと悔しくてもうどうでもよくなってきます。
これから自分わどうすればいいでしょうか?
692マジレスさん:2009/05/12(火) 10:12:11 ID:vwSdSL5Y
五体満足なら十分幸せだと思う
693マジレスさん:2009/05/12(火) 10:58:55 ID:HhFfpwh8
>>687
身の丈にあった趣味じゃないよね。
パチンコで5万/月 使うから、小遣い3万じゃ足りない、というのは本末転倒。小遣いの範囲で楽しむのが趣味。その調子じゃ、そのうち借金しだしますよ。
親子で仕事してるからストレスたまる?親のせいにしなさんな。仕事してストレス溜まるのは普通。あなただけ苦しい思いをしている訳ではありません。

パチンコしまくって風俗でねえちゃん抱きまくりたいなら、自営の他に、寝てる間惜しんでバイトでもしたらいい。
それが嫌なら趣味を変える、だけど無理やりあてがうものを趣味とは言わないからねえ。

何でもかんでも鬱という言葉で片付けてはいけません。
鬱を言い訳に、仕事を放棄している人も見受けられます(もちろん本当に鬱の人を非難している訳ではありません)。

好きな人に彼氏が出来たのは、君のせいじゃないし、小遣いの話とは関係ないよね。
今自分が悶々としているのは、何が原因なんだろうか?と、じっくり整理してみたら?紙でもPC使ってでも悩み、問題点、思いつつくまま書き綴ってみる。
いっぺんに解決できないだろうから、何から解決するのか、解決したいのか、ちょっと見えてくるはず。
全てがあなた自身のせいでは無いけれど、自分の気持ちの持ち方一つで変えられる事もあります。
694マジレスさん:2009/05/12(火) 12:45:20 ID:K2Ey8YCf
相談させてください。
19才、女です。
私の家は今たくさんの借金があり、生活していくのがやっとの状態にあります。
借金の原因は結婚してすぐに母親がたくさんのヤミ金融から借りたことなのですが、なんの為に借りたのかも何に使ったのも分かりません。
母親はお金も持つと酒を飲まないではいられない人で、飲むとかならず暴れて暴言を吐いたり物を投げたり人が変わります。酒が欲しくて父や私の財布からお金を抜いたり、親戚にまでお金を借りる始末です。
普段の母は優しくて、仕事も休まず月の給料を父に渡し家計をやりくりしています。父は定年退職をして、仕事をしていません。
父はその借金を返済をする為に足りない金額を他の金融会社から借りたりを繰り返し、今は両親が借金を背負っている状態にあります。
両親は病気持ちで昔は通院をしていたのですが、払っていくのに精一杯になり治療費を支払いにまわすようになってからは一度も病院には行っていません。
母は仕事中に職場で倒れ入院をし、この時に血液の病気にかかっていることと、医者からアルコール中毒ということ、このまま飲み続けると命の保障はないと告げられアルコールを拒否する薬を打つか言われましたが、母はそれを断ったために止めさせることが出来ませんでした。

長くなるので続きます。
695マジレスさん:2009/05/12(火) 12:47:56 ID:K2Ey8YCf
続きます。

父が働けない分、母親が仕事を休まずに働いているのですが母だけの給料では生活していけません。
その分、私もしっかりと働き家計を助けたいのですが、仕事に就いて自分なりに精一杯頑張ってもなかなか認められません。他の人からのちょっとした嫌みや言葉を言われ自分が悪くなくても
「全部自分が悪いから言われる」と責めて仕事に行きたくなくなり、嘔吐や腹痛などを起こすようになってしまいました。
仕事は休まずに行きますが結局耐えられなくて辞めてしまいます…。
昔はこんな風ではなく、家のことで辛くても我慢していました。
ですが高校の就職活動がうまくいかなかった時期に、全てが嫌になり今のような生活になってしまったのも、全て母親が悪いと憎むようになってしまいました。
卒業してからも嫌なことがあると、体を傷付けてしまったり、根性がない自分は死んでしまえばいいと思いが消えません…
信頼できる友達にも相談はしていますが、自分の気持ちを伝えようとしても気が退けて我慢して追い詰められたときにしか話せません。
自分が甘えていることやもっと我慢しなきゃいけないとは思うのですが、なかなか変わることができません。
しっかり働いてお金を家に入れて助けたいとは思うのですが、同時にどうして今までお金を盗まれたりしてきたのに助けないといけないのかとも思ってしまいます。
696マジレスさん:2009/05/12(火) 12:48:53 ID:K2Ey8YCf
仕事が続かない私にも両親は呆れて、何も言わなくなってしまいました。
私が家にいても迷惑なんだという思いと、これ以上家にはいたくないという気持ちがあり来年は地元を離れて一人暮らしをしようと考えていますが、両親は許してくれません。

借金のことや親元を離れて暮らしたいのですが、どうすればいいでしょうか…
かなり長文になってしまい、状況や伝えたいこともうまくまとめられなくて乱文になってしまい意味が分からないかもしれません。
すみません。よろしくお願いします。
697マジレスさん:2009/05/12(火) 13:35:16 ID:whi8FmmM
債務整理のスレ
行きな!
貴女の言ってる事が
本当なら
かなりの期間
借りているはずだから借金がなくなるどころか、かなりの高額の
お金が返ってきます。人生やり直せます。
698マジレスさん:2009/05/12(火) 13:54:03 ID:SeuqmKpD
>>696
まずは債務整理の相談だね。

色々辛いことがあってパニクってるのかもしれないあなたにちょっと辛いコメントします。
ご両親の様々な問題と自分の仕事が続かない事を一緒にしてはいけません。
気持ちは分かる。でもあなたを採用する会社からすれば、気の毒だからあなたを無条件で採用する、という余裕のある会社は今時ありません。
家を出て自立するという強い意思があるなら、辛くても踏ん張る必要があるのです。一人暮らしを始めたら、簡単に会社は辞められないですよ。
今、仕事を続けられないのは、帰る家があるという甘えです。

債務の問題は専門家に相談して、それとは別に自分磨きをしましょう。今まで頑張って来たのだから必ずやれるはず。
全てはあなた自身のためです。
699マジレスさん:2009/05/12(火) 14:14:18 ID:TNdJ9UaV
>>687
まずはパチンコと風俗を辞めなよ。どちらの趣味も女性に絶対嫌われるよ?
月3万の給料でよく行けるね。
700マジレスさん:2009/05/12(火) 14:27:39 ID:KT0pNlCN
利子の過払いとかになっていませんか。
無料で相談する所があるので探してみてわ。

生活が苦しいなら…生活保護の申請などありますから。

何が原因で借金になったのですか?
701マジレスさん:2009/05/12(火) 15:24:45 ID:K2Ey8YCf
レスありがとうございます。
>>697
債務整理スレですか‥
お金が返ってくる場合もあるんですか?
広報で相談するところもすすめたのですが、「相談したからって何も変わらない」といって相談をしようともしません‥。

>>698そうですよね‥。
家のことが辛いからといってそれを仕事が続けられない理由にしてしまっているのは悪いところだなと思います‥
ちゃんと自分の力だけで生活していけるようになりたいです。
なんとか今の性格を直したいので頑張ります。

>>700
借金した理由を母にも聞いたのですが、なんの為に借りたのかも何に使ったのかも分からないとしか言ってくれません‥
何か高いものを買った痕跡も少し食費に使ったくらいで借りた後の変化はあまりありませんでした。
一つの金融会社からは50〜100万借りていて、一番多いときは7つから借りていました。
自己破産や離婚の話も出ているのですが、自己破産はまだ家のローンや車など財産があるから出来ないとのことです。
車は私が通勤する為に父のを借りています。
今まで母の働いたお金と年金を合わせて返済しているので、離婚をしてしまうと足りなくなってしまって今度は父が生活出来なくなってしまうと言っていました。

また夜中に借金取りの人が怒鳴って取り立てに来るんじゃないかと思うと怖いです‥
702マジレスさん:2009/05/12(火) 15:33:37 ID:7e7S3Mnt
年齢 37歳、167cm 80kg 痛風発作(ストレスも関係あるみたい)危険あり 現在、稚内在住→函館行き予定、
地元は別なところだが、魅力が無いので嫌い。
資格、即、役に立ちそうなもの無し (介護福祉士、ワープロ3、簿記3) 職歴・正社員歴合計2年、バイト、派遣2回
転職5回 少々しゃべるの苦手。ロシア語好きだけど語力は大した事無し。商才・アイデア能力無いのは当たり前。
常時、仕事や経済的不安定な不安を抱えている。
まじでもう、何していいか分から無いんだよなあ。

たぶん、今回が最期の転職、うまくいかないなら11月には決行する。石灰硫黄・610確保済み

個人特定されてもいいや。
703マジレスさん:2009/05/12(火) 16:13:55 ID:TNdJ9UaV
>>702
健康はなにより大事ですよ。
痛風?ご両親が痛風でないのなら、食事が問題ですね。
167cm 80kg?
痩せなさい。 本人の努力不足が明らかすぎるでしょう。 食事制限して痩せなさい。
704ヤンバルクイナ:2009/05/12(火) 16:21:23 ID:w7DmR5qe
今私は高一なんですが、同じクラスに一緒にバンドを組んでいる女の子がいます。その子のグループがケータイ写真を毎回毎回わざわざ私に撮らせたり、その子がやってもいいのにお金がたくさんかかるコピーを私にやらせたりします。
これは私はパシられているんでしょうか?
誰かアドバイス頂けませんか。
705マジレスさん:2009/05/12(火) 16:31:39 ID:TNdJ9UaV
>>704
携帯の写真はいいですけど・・なんであなたにコピーをやらせるんですか?
あなたにも必要なコピーなんですか?
そのコピーを必要とした人たちにお金を請求する必要があります。
領収書をちゃんとコピーしたコンビニでもらって請求しましょう。
706ヤンバルクイナ:2009/05/12(火) 16:36:58 ID:BVQrRPaz
コピーは私にも必要ですが本当にほんの一部です。コピー代が高過ぎます。
請求したらもっと面倒にまきこまれないでしょうか?それとも請求しないほうが相手は付け上がりますか?
あんまりもう関わりたくないんです。 
707マジレスさん:2009/05/12(火) 16:51:23 ID:Wmx7dy69
事情があり今は車を持っていません
明後日に小1の子を連れていかなければならない場所があり、自転車や徒歩が無理なので(タクシーは何となく苦手)レンタカーを使いたいと思っていました
用事としては2時間ほどです
その程度でも貸してくれるかと思って聞いたところ、最低でも6時間の上に5,250円は掛かるそうです
たまの事ですがやはり無駄でしょうか?
最悪は自転車で熱い思いをしながら、上りの道を行くしかないのかな
708マジレスさん:2009/05/12(火) 16:59:42 ID:Y0NVAiHB
>>706
コピー代は請求すべきですよ。当然のことです。
でも一度請求して払ってもらえないようでしたら、それ以上言わずにひくんです。
そして「払いたくないなら今回はいいけど、わたしに今後コピーを頼まないでね」
と言っておけばいいです。そしてもし次に頼まれたら断る。
そもそもコピー代だけではなく、コピーする手間だって結構かかるわけですから・・。
709マジレスさん:2009/05/12(火) 17:02:05 ID:Y0NVAiHB
>>707
レンタカーを6時間借りてもいいんじゃないですか?
子供を送っていくだけでなく、余った時間で遠出してふだん買わないものを
買いに行くこともできますよ。
6時間めいっぱい有効活用すればいいのでは。
710マジレスさん:2009/05/12(火) 17:54:04 ID:SeuqmKpD
>>707
答えは簡単。五千円払わないで、登り坂をえっちらおっちら自転車こぐほうが、時間的体力的にお得に感じるか?あなたはどちら?

体力もりもりの人は余裕で自転車こぐかもしれないし、荷物もあって雨降るかもしれない不安があったりするならレンタカー。

当日では予約いっぱいで貸してくれない場合がありますから、ご判断はお早めに。
711マジレスさん:2009/05/12(火) 18:05:54 ID:WmgttTMt
相談させてください。

私は今年高校に入学したのですが、まだ一人も友達がいません。
誰かに話しかけようにも、私以外皆仲が良くてなかなか話しかける事が出来なかったり、「無視されたらどうしよう」とか「何で急に話し入ってくるんだとか思われたらどうしよう」などとすぐ考えてしまいます。

後、私は自分が変な事を喋ってしまったり、卑屈になったりすると心の中で「お前なんて死ねばいいのに」などの暴言を自分に吐いたり、自分が殺される妄想何かもしてしまいます。
最近では何かを破壊したいと思ったり、自分の腕などに爪を立ててしまったりしていて自分でも少し怖いです。

私はどうすれば友達が出来るでしょうか?
そしてどうすればこのマイナス思考を直せるでしょうか?

乱文すいません



712マジレスさん:2009/05/12(火) 18:07:53 ID:SeuqmKpD
>>702
何していいか分からない?転職できたんだよね。だったらその仕事に必死で取り組むことだろ。

あなたは珍しい人です。これだけ自己分析出来ているのに、何していいかわからないとは。

自分の弱みはなんなのさ。分かったふりしてちゃんと向き合ってないね。
今までずっと自分の欠点を放置してたから今惨めに感じてるんじゃないの。
まずは目の前の仕事に懸命に取り組むことと、ダイエットだね。心の前に体に良くない。
713マジレスさん:2009/05/12(火) 18:19:44 ID:WlGi1cz/
>>711さん

私も同じ高一です。

私も最初の方友だちが居なくて、隣の子と筆箱の話で盛り上がり、仲良くなれました。

例えば「その傘可愛いね〜」とか「何か宿題あったっけ??」とか小さな事で話しかけてみては?

頑張って下さい!!

上から目線っぽくてすみません...
714マジレスさん:2009/05/12(火) 18:54:05 ID:1loNb5GI
考え方が変わらないので、投稿しました。
お願いします!

長い間ずっと友達だった女の子とHをしました。その後ちゃんと告白したり、付き合う訳でもなく、一年半くらいズルズルとそれだけの関係のままでした。
僕はその期間、その子との関係もあったし、その子は僕に好きと言ってくれてたので、他の女の子とは何も関係を持ちませんでした。
それでいつものように連絡をしていたのですが、その子には半年前くらいに知り合った人がいて、好意を持ってくれたから今は付き合ってるとゆう話を聞きました。
その子は僕を忘れる為に付き合ってたみたいだったので、その子が居なくなって気づいたっていう僕の気持ちを伝えたら別れてくれて今は僕とちゃんと付き合ってくれました。

あいまいな関係のままだったし、その子の気持ちにも答えてなかった自分が悪かったのは自分でもすごくよくわかるんですが、何で隠さないでもっと早くに言ってくれなかったんだという考え方が全然変わらなくて投稿しました。

今はお互いがすごく大切で先の事もちゃんと考えて付き合ってるんで別れたくないし、考えてもどうしようもないのはわかってるんですが、どうしてもこんな考え方になってしまうんですよね。

バカな悩みだと思うんですが、お願いします。
715マジレスさん:2009/05/12(火) 19:08:56 ID:H0aHv4eP
やめようとかダメとかわかってるのに、思ってるのにできないのはなんなんでしょう?
これを改善するにはどうしたらいいですか?
716マジレスさん:2009/05/12(火) 19:25:50 ID:Nmcl8pLM
>>711
私も高一です。
私は中学と高校同じとこなんだけど、高校から新しく入学した友達に声を掛けてもらえた時は嬉しかったです^^
応援してます!


私の話もいいでしょうか…?
皆さんの想像する“ぶりっこ”ってどんな感じですか…?
今日、初めてそう呼ばれました。
相手は今年2年目の付き合いになる同性の友達です。
ある友達に利益になるような事を教えた、と話したら「いい子だね。いい子ぶりっこしてると疲れない?止めた方がいいよ」という様なことを言われました。
無理にテンション上げたりしないし、自分の良心に従いながら過ごしていただけに凄く悲しいです…。
717マジレスさん:2009/05/12(火) 19:34:02 ID:aHebBNt0
ああ巨人がうざい巨人がうざい巨人がうざい。
巨人の独走を止めてくれよ。2年も巨人に優勝されてもう嫌だよ。
我慢の限界だよ。坂本がなんで打ちまくるんだよ。
中日も阪神も押さえが弱くなったしどうすればいいんだよ
718マジレスさん:2009/05/12(火) 20:52:30 ID:KAns71Ht
>>716
ぶりっ子(ぶりっこ)とは、性格類型のひとつ。主に男性の前で、無知を装い甘える女性を指して使われる。または人前で非力をアピールしたり、
わざとらしい女らしさのアピール(猫を被る行為)を批判・皮肉る際にも使われる。

個人的に思うのは単なる嫉妬でしょう。あまり気にしないほうがいいと思います
719マジレスさん:2009/05/12(火) 20:56:30 ID:tUAtWw9M
>>716

ぶりっこ!?完全に死語だと思ってたよ。この言葉が流行ったのはあなたが生まれる前です。
あなたのお友達が使った「ぶりっこ」と、私が知っているぶるっことニュアンスが違う気がします。

もう少し詳しく様子を聞かないと答えにくいですが、察するにあなたに対する嫉妬とかねたみで
発言したんじゃないかな。
この2年目の友達のセリフだけ読んだら、あなたに対する真剣な助言とは思えないねぇ。

どんな利益か知りませんが、「2年目の友達」は、あなたが他の人と仲良くするのが気に入らないのかも。利益を与えた友達に嫉妬してるんじゃない?
「なによ、あの子と仲良くしちゃってさ!」といった感じかな・・・
これはあなたに対する愛情(友情)表現かもしれない。ただ、ちょっとひねくれものなのでこんな発言しちゃったんじゃないかな。
高校1年生くらいだったら、日常的なのかな〜。

大人になってこんな発言したら、周りはドン引きだけどね。悲しい事に、子供のままの大人はいるのです。
720マジレスさん:2009/05/12(火) 21:09:14 ID:3k+NSFuU
>>714

まず大前提として、彼女さんが君に「他に好意を持っている人が居る」と宣言する義務がありません。
早く言うも言わないも、君に言う必要がないから言わなかっただけ。
その段階で彼女に対して「僕と付き合って欲しい」って伝えて無いんだよね。それで彼女を責めるのはお門違い。

君はこの考えを「バカな悩み」と判っています。そう。その通り。今、彼女と仲良く付き合っているなら尚更、そんな過去の事をこだわる必要は無い。
そんなことをいつまでもグダグダ考えているようでは、かっこいい「おとな」の男にはなれない。今が全て。彼女のことを今以上に愛していたいなら、過去も全て愛してあげるべき。
721マジレスさん:2009/05/12(火) 21:14:19 ID:gMyEgwMv
>>714
自分の考え方が余り良い方向性では無いのでなので合っているか分かりませんが
その方があなたの事を忘れようとして他の方とお付き合いしていたのでしたら
告白して欲しかったんだと思います

ただ長い間付き合っていて
私は普通の友達?っと思ってしまったのかも知れません
この考えであれば離れて行ってしまいますし、

他の男と付き合っているって知ったら
どんな反応するんだろう?っといった小悪魔的な方かも知れませんし・・・

ただ大好きな方が戻って来られるのはとても幸せな事ですよ
722マジレスさん:2009/05/12(火) 21:24:17 ID:KAns71Ht
>>714
何故か皆突っ込まないけどその女性に使い捨てにされた男の人がすごくかわいそうに見えるんだけど
俺がおかしいのだろうか。

俺だったら忘れようとして・・だろうが何だろうが、好意持ってくれてる人に対してそんな道具みたいな
扱いしてる女の人の言葉なんて信用できない
723マジレスさん:2009/05/12(火) 21:39:05 ID:6eBso4X+
>>722

まあ、まあ、そう熱くなるな。
その男の人が「使い捨てにされた」なんてどこにも書いてないでしょ。決め付けるのはよろしくない。
真実は、この彼女とその男の人にしかわからないし、彼女がけりをつけてきのだから、今は714と付き合ってるんだろ。

もし722が今付き合っている女性がいるとして、付き合って数年後にスッゲー好みの女性が現れて、722に猛烈にアプローチしてきたらどうする?性格も外見もモロ722の理想の女性だ。
義理でなんとな〜く、今の彼女と付き合い続ける?

熱くなっちゃう気持ちはよく判る。722は真面目な奴だと思う。
だけど、自分と最も合うパートナーを探し続けるのが人間なのです。722も例外ではないはずだよ。
724マジレスさん:2009/05/12(火) 21:44:55 ID:KAns71Ht
>>723
すまない。後から出てきたのなら分かるんだ。
でも、彼女は714のことが好きだったんだけど他人と付き合っちゃったてところが分からない

>>彼女がけりをつけてきのだから
そうだよな。ちょっと熱くなってた。申し訳ない
725マジレスさん:2009/05/12(火) 21:45:53 ID:xei5gaSb
>>722
あなた優しいね。私も同じ事を思った。
でも、その女性に使い捨てにされた男の人なんてのは存在してない気がする。
彼女は彼がハッキリしないから、そういう嘘を言ったのだと思うよ。
もしも本当にそういった男の人が居たのだとしたら、彼女は適当な気持ちで男の寝る女な訳で。
そういう女と早めに縁が切れたのだから、その「使い捨てにされた男」ってのは将来的に見れば
良かったんじゃないかと思うわ。
726マジレスさん:2009/05/12(火) 21:57:42 ID:Wmx7dy69
>>707です
遅くなりすみません
レスいただいた方、ありがとうございます
正直まだ迷ってはいますが、レンタカーを使う方向でいきたいです
727マジレスさん:2009/05/12(火) 22:02:04 ID:Nmcl8pLM
>>718さん
長々と、ありがとうございます!
男子とは、滅多に話さないですね…。
自分を非力に話すときは、あるかもしれないです……ムリムリ!出来ないし!みたいな。
そんな私がうっとうしかったのかもしれないです。
嫉妬というのは、この件について、自分の中であまりしっくり来なくて……。むしろ相手の方が賢いので私が羨ましいくらいです´`
あまり気にしないでいいと言われ気が楽になりました。ありがとうございます。

728マジレスさん:2009/05/12(火) 22:21:43 ID:Nmcl8pLM
>>719
長々とありがとうございます!
この単語は今でもたまに耳にしますよ。そんな前に流行った言葉だったんですか…。
細々と書くのが苦手なので、かなり省略して書いてしまいました;;
嫉妬とは、ちょっと違う気がするんです。少し詳しく書きますね。
“利益”というのは、学校の成績に関わることです。
私の学校は、各授業前にちょっとしたテストをやります。私たち生徒はそれを他クラスの友達と「ここら辺が範囲」と情報交換をしています。
729マジレスさん:2009/05/12(火) 22:34:33 ID:8LYB19v3
私は自分が勤める会社の社長と恋愛関係にありましたが周囲からのイジメもあり退社の決心をしました。 
でも仕事も無くなり、たちまち生活が出来ません。
妊娠もしましたが産むのを諦めて赤ちゃんには申し訳ないが中絶しました。 
何か、いい解決方法を 
教えてください。 
裁判すれば、慰謝料もらえますか。
730マジレスさん:2009/05/12(火) 22:36:20 ID:Nmcl8pLM
今日もテストがあり、この話になったんです。2年目の友達は、友達に教えるのが面倒くさくて教えていないそうです。それで、私は他クラスの子に教えていると言ったら「いい子だね〜…」と言われました。
(私とその友達は今同じクラスで、範囲を皆に聞けません。一番早く授業が進んでいるので。)
今考え直してみると、人一倍成績を気にする子なので、色々教えてしまう私にムカついたのかもしれません。

相談に乗ってくれて、ありがとうございます。

明日また何か言われてしまったら、相手と2人で話し合ってみたいです。
731マジレスさん:2009/05/12(火) 22:37:48 ID:Nmcl8pLM
>>730
>>728の続きです
732マジレスさん:2009/05/12(火) 22:43:28 ID:wfsGRNv+
相談させてください。
会社の年上の友達との事です。
彼女は家にDVDのデッキが無く、毎回見ているドラマがどうしても見たいけど
予定が入ってしまったので、録画してもらえないか?と頼まれました。
私も同じドラマを見ており、リアルタイムで見る見ないにかかわらずDVDの
ハードに録画をしておりました。
なので軽い気持ちでOKと言ったんです。
特に深く考えずに家にあるDVDに焼いて友達にあげました。
・・・ですが、その後、外出先から電話が入り、「今家?ごめん友達と
急にご飯になったからドラマを録画して!」と頻繁にお願いされるように
なりました。
733マジレスさん:2009/05/12(火) 22:52:12 ID:wfsGRNv+
>>732の続きです。

録画のお願いが頻繁になり、私がDVDをその都度(1番組録画するのみ)で
あげる事が勿体なく、特にROMを返してくれる気配も無いので、なるべく
断ろうと思うようになりました。
ですが、前もってDVDを録画してほしい数日前から依頼をし、当日も忘れる
事がないよう念押しで連絡をいれてくるので、忘れるフリをする事が
できずズルズルとそのまま録画する事が続きました。
734マジレスさん:2009/05/12(火) 22:59:23 ID:Afq7+/H5
>>732
恩返しを要求すればいい
タダほど高いものはないって事を思い知ってもらおう
735マジレスさん:2009/05/12(火) 23:00:29 ID:wfsGRNv+
>>732>>733の続きです。

ある日、なにげなく彼女にDVDデッキ持ってないなんて珍しいよね?と
言ったのですが、「DVDデッキは持ってないねんけどテレビビデオは
あるねん。」と言うのです。
はぁ?と思い、ビデオの録画予約はできないの?と聞くと
「だって、ほら、最近VHSのビデオの空のやつって売ってないやん」と
言うのです。

会社の近くに大きな文房具屋があり、そこには普通にビデオが売っています。
彼女の非常識さにとても腹が立ちました。

その後、彼女と距離を置くことにして平穏な日々が続いておりましたが
仕事をしていくうえで、ある程度絡みがあるのでないがしろにも出来なく・・
彼女も最初は私が距離を置いている事を察しており、厚かましい事は一切
言ってこなくなっていたのですが、日々が過ぎてだんだん遠慮も無くなり
また以前のような振る舞いが多くなってきました。
736マジレスさん:2009/05/12(火) 23:09:02 ID:wfsGRNv+
>>732>>733>>735の続きです。

彼女と距離を置いている時に引っ越しをしまして。
新たにデッキをブルーレイに買い換えました。
その後、距離が縮まりまた厚かましいがきてしまいました。
DVDの録画をしてほしいとメールで依頼がきたのです。
距離を置いた理由がDVD絡みだと本人は気付いていなかったので本当に
ガックリきてしまいました。
ですが、今回は絶対私も引けないと思い。
「録画を頼むなら、ROMが家にもうないから私に渡して」と言いました。
帰り際に彼女と一緒に文房具やに行き、3枚パックの高額なもの物と10枚
パックの安い物(3枚パックより安い)があり、彼女は10枚パックを
購入しました。
彼女に10枚丸々渡されたので、今後も余ってるヤツでお願いと言われるのは
回避したいと思い、「1枚だけでいいし」と言いましたが
「うちにはデッキがないし、全部あげるわ。」と言われました。

その後、録画をしたのですが、後日「プレステで再生できない!」と
ブチギレたメールがきまして・・・。
ブルーレイだから再生できないとか、機械に関して詳しくないから
もう私に頼まず録画はほかの人に頼んでくれないかと言い、なんとか
今後録画を頼まれるという事態は回避できました。
737マジレスさん:2009/05/12(火) 23:16:59 ID:wfsGRNv+
>>732>>733>>735>>736の続きです。

それから数カ月たちました。
厚かましいお願いというと、携帯無料ゲームを紹介するので会員登録を
してほしい(紹介ポイントがもらえるから)とか、そういう事くらいに
なったので安心していました。
(そういうお願いは完全に無視しています。)

ですが、今回・・・
「前、DVDの録画お願いしたけど失敗した時あるやんか〜。」と言われ
ああ、あの時の。と思い「うん?どうしたの?」と聞くと。
「あの時、DVDを束で渡したやん、あれ戻してほしいねん。」と言うのです。

は?と思い、「なんで?」と聞くと。
「友達にあげたいねん。」と言うのです。
738マジレスさん:2009/05/12(火) 23:24:20 ID:dF2uSArl
>>727-728
>長々と(ry
この表現だと『長いんだよタコ!三行で纏めろ!』というニュアンスを含めた皮肉になるぞw

>>732
ハッキリ意志表示しないお前も悪い。
739マジレスさん:2009/05/12(火) 23:27:05 ID:wfsGRNv+
>>732>>733>>734>>736>>737の続きです。

とても苛々したので、顔にも態度にも出ていました。
「使ってるかもしれんから、全部ないかもしれないけど。」と言ったら
彼女はこちらの機嫌が悪くなったのを察したのか、「2〜3枚でもいいよ」
と言うんです。

家を確認しましたら8枚残っておりました。

彼に経緯を話すと。
「お前まだ、手下みたいな事をしているのか」と逆に彼もキレてしまいました。

彼からは、全部使ってしまって無いみたいと言って、もらったDVDを全部
捨てろ!と言います。

ほかの人の意見を聞くといろんな意見があり
・無かったごめんと軽く言う。
・一応3枚ほど返して今後はもう付き合わない。
・ブチギレしろ

色々意見がありました。
その他、どんな方法があるか(丸く収める・もしくは完膚無きまでに叩き潰す)など、
ご教授いただきたいです。

740マジレスさん:2009/05/12(火) 23:45:00 ID:gyR/ah8G
>>739
まず、あなたが今後その人との付き合いをどうしたいかですよね。
友人付き合いをやめても構わないのか、続けたいのか。
(プライベートでの付き合いを止めても仕事に支障が出るようなことはないですよね)

自分だったら、残ってるの全部返しますね。
非常識な相手なので、今後「あの時DVDがめられた」とか言い出すかもしれないので。
で、サラッと渡すだけでお茶とかしないで帰ります。職場が同じなら渡すだけで済むでしょうけど
痛い目にあわせたいとか、反省させたいとかは無駄な労力なのでやらないです。
741マジレスさん:2009/05/12(火) 23:46:20 ID:MLlYTw3F
>>739 ブルーレイぶっ壊れた。録画できない。
面倒なんで新しいのは買わない。
でおk
ROMは2〜3枚返して後は捨てる。
742マジレスさん:2009/05/12(火) 23:55:33 ID:1loNb5GI
>>714です。

顔も名前もわからない僕のくだらない悩みを真剣に考えて下さったみなさんに本当に感謝してます!

ありがとうございました!

今は本当に彼女が大切なので、もっと早くに気づけたかもしれないっていう自分勝手な考え方の悩みですよね。

今を大切にしようと思います。

みなさんが言うように、彼女も本当にバカな事をしたってとても後悔してました。

でも、その原因は僕にあるので僕も反省してます。

自分でもいろいろ考えてみたのですが、この悩みを他の人ならどう思って、どう考えるんだろうって思ってたので本当に感謝してます。

本当にありがとうございました。
743マジレスさん:2009/05/13(水) 00:03:09 ID:wfsGRNv+
>>739です。

>>740
他の女子全員に嫌われているので、変な噂を流される事はないので大丈夫です。
席が近いので、机を挟んで渡せば済む距離です。
全部返すか・・・彼女が少しでも罪悪感を感じる方法はないものでしょうか?

>>741
今後はミエミエの嘘でも、「壊れた」を言い続けます。
やっぱり数枚は返すべきなのですね。。



744マジレスさん:2009/05/13(水) 00:08:56 ID:u/qP9fGD
>>743 いや、返すべきとかじゃなくて、それくらいは返しとけば後々あなたの気持ち的に楽なんじゃん?て意味合いね。
いちお同じ職場なんだし。別に彼氏のいう通り全部捨ててもいいと思うけど。
あなた人が良すぎだよ
745マジレスさん:2009/05/13(水) 00:11:48 ID:u/qP9fGD
ついでに補足。罪悪感を感じるような人間なら初めからそんな図々しい頼みなんかしないって。
今までの事はあなたも甘すぎたのも悪い。
もう『壊れた。買わない』貫けばいいよ
746マジレスさん:2009/05/13(水) 00:15:49 ID:R9ZmKQ46
>>739です。

>>744
ありがとうございます!!
今は頭がフットーしてて、後々の事を考えていませんでした。
まさにその通りですね。


747マジレスさん:2009/05/13(水) 00:19:56 ID:qkFBHmn/
>>743
>>740ですが、個人的には返さないとか捨てるって気持ちがよくわからないですね。
DVD数枚程度で気持ちが晴れるわけでもないし、相手が何か気付くわけでもなし。
物には罪がないので捨てるのはもったいないし。こっちの態度に汚点を作らないためにも全部返したいです。

で、今後頼まれたら「壊れた」と言うとのことですが、そういう嘘をついてもケリがつかないと思います。
「壊れたからできないから引き受けてくれないんだ」って思うだけですよね。ぼんやりしたままです。
そうではなくて「態度が失礼で気分が悪いので」と伝えた方がいいと思いますね。感情的にならずに事務連絡って感じで
まあこういう言い方が何なら「前に録ってあげた時にちょっと揉めたでしょ?ああいうのもう嫌なんだよね」とか
748マジレスさん:2009/05/13(水) 00:26:37 ID:R9ZmKQ46
>>739です
一応、ブルーレイで録画したものはプレステでは見れないみたいだし
もう私には録画を頼まないで欲しいと伝えているので、録画の件に
関してはもう言ってこないと思われます。

DVDを返さないという選択肢は選ばない事にします。
何枚返すべきか・・悩むところです。
また、返す際にこちらの気持ちを伝えた方がいいかも悩みます。

そういう人には、「そういう事ってあんまり良くないよ」と説教めいた事を
言ってもいいものなのでしょうか?
749マジレスさん:2009/05/13(水) 00:31:14 ID:fPNyDsD6
>>738
そんなんじゃないです!!そう聞こえてしまったらごめんなさい;;
750マジレスさん:2009/05/13(水) 00:31:49 ID:u/qP9fGD
>>747ケリがつかないってwww
そこまで深刻にならなきゃならん状況か?www
べつに壊れたで済むなら彼女も今後仕事上やりやすいでしょ〜って程度じゃね?

会社には仕事しに行ってるんであって、それ以外はうまくスルーしとかないと精神もたねーっての。
あなた仕事してんのかしてないのか知らんけど、人間関係いつもそんなガチなの?
肩の力抜けば〜?
751マジレスさん:2009/05/13(水) 00:37:39 ID:781jO2eu
毎日お風呂に入って髪を洗っているのに一年前からふけが出ます。元々皮膚が弱いんですがシャンプーとリンスはずっと変えていません。病院で薬を貰いましたが薬を投与するのを止めるとまたふけが出ます。
治す方法はないでしょうか
752マジレスさん:2009/05/13(水) 00:38:48 ID:R9ZmKQ46
まだ自分の気持ちがうまく整理しきれていないのですが

・録画を頼む厚かましさ(理由が遊び、パチンコで外出)
・DVDを用意しない
・他の男性社員からドラマ全話をダビングして貰った時、お礼に菓子折りを
渡していたが私には「助かる〜ありがとう」の言葉のみ
・一度あげたDVDを返せと言ってくる厚かましさ
・他の友人にDVDをあげる心くばりはあるのに、私は下に見られていると
確信した事。

なんだか、とても腹がたってしょうがありません。
録画したDVDは10枚以上です。

すんなり返しても罪悪感を感じるわけでもなく、こちらの負担は全然
お構いなしですよね。
みなさんなら何か言いますか?それとも何も言わず距離を置きますか?
753マジレスさん:2009/05/13(水) 00:40:55 ID:u/qP9fGD
>>748 そこまで言ってあげる必要無し。
ROMは2〜3枚返すくらいで十分。
あなたなりに真剣に友達を気遣う気持ちがあるのはわかるが、他の女子たちに嫌われている時点でわかるっしょ?
言ってあげる価値なんかないって意味。
どんだけあなた優しいんだか…
もうスルーでおk
754マジレスさん:2009/05/13(水) 00:43:28 ID:qkFBHmn/
>>750
相談者の書き方から思うに、長い間このことで煩わされてるわけだよね。録画だけじゃなくて他にもあるみたいだし。
で、今までの対応では解決せず、現時点でもこんなに囚われていて、相談者にとってはある程度深刻になっているわけで。

ちなみに自分だったら、あっさり全部返して特に何も言わないですね。そこに拘っても
もしまた向こうから接触があったらその時に考える。その時に言いたかったら言うし、いいかって思えればやってあげるし。
ガチと言えばガチだけど、肩の力とかいうような大げさな話じゃないです。
755マジレスさん:2009/05/13(水) 00:46:24 ID:qkFBHmn/
>>754訂正「そこに拘っても」部分はスルーしてください。
756マジレスさん:2009/05/13(水) 00:54:32 ID:u/qP9fGD
>>754 確かに本人にとって深刻だったようだ。軽はずみな書き込みをしたのは反省する。

要は『格下に見られて悔しい』という事に尽きるように思う。
悔しいのはわかるが、かと言って彼女は『言ってしまった後職場での気まずさ』も恐れている。
自分も同じような経験があって、結局仕返し等せずスルーした経験から言っているが…他に仲間がいたし、自分の内面を高められる物を見つけた事で、その気持ちはある意味昇華された訳だ。
そういう意味でもっと違う事に目を向けるべきではないかと思うんだが…
757マジレスさん:2009/05/13(水) 00:56:46 ID:u/qP9fGD
なんか相談者とよりも議論してしまった希ガスw
758マジレスさん:2009/05/13(水) 01:01:10 ID:y0b4Z4Qu
>>752
単になめられてるんだと思います
アナタは強く言えばやってくれるし、あからさまな態度もとらないから便利屋みたいな扱いされるんじゃないですか?
753のこと優しいといってる人もいますが、優しいのではなく嫌われたくないだけのような気がします

文章を見ていて、はっきり態度を示さず愚痴をこぼされる彼氏が気の毒だと思いました。。
きっぱり態度をとらない限りまた同じようなことが起こるのではないでしょうか?
759マジレスさん:2009/05/13(水) 01:04:05 ID:5+koQCrE
相談です。
俺は、昔から気弱で中学のときはいじめられてました。殴られたりというよりちょっかいを
かけられたり、机を隠されたり・・みたいな感じです
そのときは、両親共働きで、夜中まで家に帰ってこなくて祖母に面倒を見てもらってました

あまりに辛いとき家で泣いてしまったのですが
お婆ちゃんが「何があっても笑っていなさい。笑顔は福を呼ぶ。辛いときこそ笑え」と言われました
それから、ずっとニコニコしてたんですが高校でもヘラヘラすんじゃねぇ!とからかわれ続けました

760マジレスさん:2009/05/13(水) 01:04:22 ID:iH/4gP9e
小柄なアラフォーです。
ここ2か月で2回も車内トラブルに遭いました。
1回目は若い男に後ろ足で蹴られ、
2回目は40代の禿げた男にひじで小突かれました。
混雑しているところで多少ぶつかっただけのことです。
私に言わせれば、相手がぶつかってきたんですが・・。
よくあることと笑い飛ばせればいいのですが、
負けず嫌いの性格?なのか、執念深いのか、
どうしても理不尽なことをされたという事実が頭から離れないのです。
2回目の男はたまたま降車駅が同じで、
後を付けていつの日か仕返しをしてやろうと思ったくらいです。
すぐに抗議をしない私が情けないのですが、それ以上に些細なことと笑い飛ばせない自分が
もっと情けなくて嫌いです。
仕事をしていても頭から離れず、疲れを取るために帰ってきた家でさえ
2回目の男の顔を思い出しては貴重な睡眠時間を削っているような状況です。
頭ではわかっているんです、笑い飛ばせないってことは、
あの男に小突かれた以上のことをされているのと同じだということを。
でも、どうしても頭から離れないんです。
反対に最近、電車に乗るのもだんだん怖くなってきています。
この先、PTSDのようなものになったらどうしようとか、かなり悩んでいます。
皆さんから見たら取るに足らないことでしょうが、アドヴァイスをお願いします。
やはり私の性格の問題でしょうか。
761マジレスさん:2009/05/13(水) 01:09:22 ID:QYRhck2+
兄がお金に細かくて家族が迷惑しています。
母が行きつけのスーパーで買いものしてきたら「マヨネーズはあそこが20円安い」とか5品目はイチャモンつけます。
私が軽自動車の新車を購入しようと旦那の同級生のところで商談してたら割込んできて「足元見るとこで買うな」とか同級生に言って旦那の顔を潰して兄が単独でいろんな車屋を回って5ヶ月経っても決まりません。
私は不便だから勝手にさせてと言えば「お前らに買わせたら何万も損をする」と怒鳴り散らして高齢な母に当たります。
別世帯ですが勝手に買ったら母が毎日、何年も責められます。
45歳独身で婚姻歴もなく女性との付き合いも聞いたことがありません。
職業は上場企業勤務で収入が少ないわけでもありません。
酒、タバコ、ギャンブルも一切なしで休日は録り貯めたドラマ鑑賞だけです。
趣味は車で500万円以上する国産高級車に乗ってます。
その車でドライブとかするわけでなく会社と家の往復です。
学生時代から細かい性格でしたが年々激しくなっています。
一回の買い物で100円や200円安くても新車の購入で3万安くても人生変わらないと思います。
会社の同僚なんか家に来た時は外面がものすごくいいです。
ずっとこのまま家族が気を使わないといけないんでしょうか?
762マジレスさん:2009/05/13(水) 01:10:14 ID:5+koQCrE
>>759の続きです

それからと言うもの顔から笑顔が取れず、1人のときはそうでもないんですが
社会人になってから困ってます。真面目な話をされているときでも笑顔になってしまったり
彼女にも「いつもヘラヘラしてて辛いときとかないの!?」みたいな感じでギクシャクしてしまい
別れてしまいました。

怒られてるときとか仕事のミスとかはさすがにヘラヘラしないんですが(当たり前ですが
この笑顔癖は治せないんでしょうか
763マジレスさん:2009/05/13(水) 01:17:27 ID:R9ZmKQ46
>>739です。

>>758
グッサリきました・・・。
彼の言葉を聞いているかのようです。
愚痴を言うと「聞きたくないけど、気になるから言って」と言われ
聞き終わった後には、激怒するの繰り返しです。
ちなみに彼女には5年ほど振り回されております。
今までは、彼女の非常識な行為は無意識で悪気はないのか?と思っていましたが
今回、確実に扱いの差を感じ、格下に思われている事を確信したので
今後は距離を置こうと決心しました。



764マジレスさん:2009/05/13(水) 01:43:22 ID:y0b4Z4Qu
758です
私も昔は同じよな状態だったときがあったので
ちょっとキツク書いてしまって、すみません。。

私は結果的に愚痴を言ってた友達と疎遠になりました。
今思えば当たり前だったのかもしれません。
悪気が無いということは一番性質が悪い人間です。
相手はこちらの言い分を受け入れず被害妄想に取り付かれこちらが姿を消すまで攻撃してきます。

こんなひとのために大切な人を失わないでください
765マジレスさん:2009/05/13(水) 02:01:04 ID:y0b4Z4Qu
>>759
へらへらしてるのがデフォです。って言ってみたらどうでしょう?
相手からすると、自分なにか笑われるようなことしたかな?と不安になるかもしれないですね
笑顔ではない顔を鏡の前で練習してみるとか

>>760
無理に笑い飛ばそうとせず、普通に抗議すればいいのでは?
でも正直そこまで怒ることではないと思います
電車内ではよくあることじゃないですか?

>>761
おそらく何を言っても無駄だと思います。言われたら言い返すという性格みたいですし
そうなると今度は761が責められる番だと思います。
決め付けてすみませんが、その手のタイプの人は身内を下に見てるんですよ
距離を置く以外にないかと思います
766マジレスさん:2009/05/13(水) 02:44:01 ID:OCMHAxAw
塾で頑張って勉強するんだ
そしてかしこい大学行って勝ち組の人生を歩みたい

おれが出来るってことを証明してやるんだ!あいつらに
767マジレスさん:2009/05/13(水) 03:22:07 ID:QYRhck2+
>>765
ありがとうございます。
>>761ですが父が早く他界したもので母と私じゃどうしても圧倒されてしまいます。
おっしゃる通り身内を下に見ているのはひしひしとわかります。
買いものにケチつけて自分じゃお湯も沸かせないくせに腹が立ちます。
かつて母の弟である叔父が「家から追い出して炊事洗濯させんとあいつは一生一人者やから一人になったらのたれ死ぬ」と言ってたことを思い出しました。
768マジレスさん:2009/05/13(水) 03:37:57 ID:LyFSc5dr
>>759
真顔が常に怒ってるような人よりはいいんじゃないかな・・・・・
>>765さんの言うように笑顔がデフォです。っていうのが一番だと思う

>>760
車かと思った。電車内のトラブルなのですね。
ある程度は仕方ないと思いますが、あんまり酷い時はその場で抗議しないと
色々と面倒だと思います。考えすぎてしまう性格は治せないと思いますが
『相手だって悪気があってやったのではない。』
っとその度に思うようにしてみてはどうでしょうか

>>761
文句言うならてめえでやれよって思った。
まぁ俺の事なんだけどね。
そのお兄さんとやらが20円安いだとかいちゃもんつけるなら
だったらあんたが買って来いよ。とは言えないのだろうか
769マジレスさん:2009/05/13(水) 03:58:54 ID:QakKxg8X
年齢:23
性別:女
職業:接客販売(美容)
血液型:A
既婚独身:独身
≪相談内容≫
うちの会社は社長がワンマン社長です。
現在業界では最大の影響力も持っていますし実績もとても多いです。

でも人格に少し問題があり部下やスタッフに対する罵倒暴言は当たり前。
昔は暴力なども実際あったそうです。
店長会議では必ず泣く人が現れたり、鬱になり休職・退職したという話をよく聞きます。
社長の直下で働く本社の人間は一般企業ではありえない頻度で人が入れ替わっています。

私はそんな会社でも、多少厳しいけれど普通だと思っていたし、
その厳しさを乗り越えて大きく成長した上司達の存在も知っていて
何しろこの会社でこの社長についていけば自分も成功できると信じ頑張ってきました。
実際に今の会社に入り自分自身とても成長もできたし
わずかながらの実績も作れたのは社長のおかげであると思っています。

でも私にもとうとう白羽の矢が立ち、先日のサブ会議で罵倒暴言を繰り返されました。
不景気の煽りもあり売上の低迷と、スタッフのミスが相次いでしまった事を責め立てられ
200名近くの社員の前で床について土下座をさせられました。
暴言内容は馬鹿女、辞めてしまえ、降格だ、殴られたいのか、
お前の代わりはいくらでも居る、うちには不要、お前のような奴は今後排除していく等、
とことん見せしめ、晒し者にされました。
770マジレスさん:2009/05/13(水) 04:00:05 ID:QakKxg8X
続きます
私のために言って下さってるとはとても解釈できませんでした。
今まで何度も会議に呼ばれていて顔も覚えられているので怒りやすかったのかもしれません。

とにかく早急に店を立て直さないと何らかの処分(降格・降格異動等)を下すと言われ、
今必死に動いていますが数字はなかなか出ず、日々怯えています。
社内での肩身も狭く、何を信じて働けばいいのか分からなくなりました。
以前のサブ会議でも私同様罵倒暴言を受けた人がいましたが翌日バックレたそうです。

待遇も良くなく月給は17万、ボーナスはノルマ未達なら1円も支給なし。
最近は職場に行くのが本当にイヤでうつ状態が続いています。
今の会社を辞めても同じ業界にいればいずれ顔を合わせる事にもなりそうですし
全く別の業種にしても、19から働いていて学歴もないので転職自体厳しそうです。

このように考えもまとまらず、以前は好きだった仕事も一気にキライになり興味が失せ、
ただ死ぬほどイヤな職場に毎日無気力に働きに行っている現状です
できれば辞めたいけれど、都内一人暮らしで毎月カツカツで、貯金もありません。

今後どうしたいのか自分でもわかりません。
なにかアドバイスがあればお願いします。
771マジレスさん:2009/05/13(水) 04:11:58 ID:dhqwTpnz
すいません 悩み相談します

彼女のことです

彼女は今、メンヘル対人恐怖で外にでるのが苦痛でひきこもりしています
医者にも働くのは無理といわれてるのですが、彼女の身内は理解せず無理やり働かせよーとしてます
しかも父親がギャンブルなどで借金を作ったりするため、経済状況が悪く働かないと追い出すとか家で寝てたりすると 殴られたりするそうです

でも彼女は外にでるのも困難だし拒食症、不眠症もあってフラフラな状態なので働くのは無理だと思います 医者にも止められてるし

どうすれば彼女救えますか?
772マジレスさん:2009/05/13(水) 04:19:42 ID:t4ohMn7N
メンヘル女は風呂に沈める
これが一番手っ取り早い
古典的かつ非道だが昔から金貸しがやってる手法で
人として生きさせるようにするには成果がある
女としては堕ちることになるが

救うだとか考えてるうちは絶対無理
自我を崩壊させて建てなおす
773マジレスさん:2009/05/13(水) 04:26:16 ID:RKaBakX2
>>771
きつい事言います。
あなたは彼女の今後の人生すべてを受け入れられますか
彼女の病気が治らなかったとしても一生を共にする覚悟はありますか
病気に振り回される人生はあなたの生活も変えてしまいます
今はただ交際しているだけだからから外野の立場だから救おうなどと
上から目線で言えるだけ。
どれだけ頑張っても人を救うなどという事は難しいです。
プロの主治医がついていても治ってないし、現に今、彼女の事であなたは悩んでますよね
結婚して一生共にして、責任をとる覚悟が無いなら
早く離れた方がいい。
774マジレスさん:2009/05/13(水) 04:33:55 ID:dhqwTpnz
>>773
離れたくないです… 僕も働いたりはできるんですが対人恐怖で人と関われなく友達もいないし、家族とも会うのが嫌です
彼女失ったら完全に孤独になるし、彼女しか僕にはいません
なんかごめんなさい…
775マジレスさん:2009/05/13(水) 04:34:15 ID:6Fv1yWbC
>>771
医者から「就労不能」の診断書が出るなら、生活保護しか手が無い。
勿論、一人暮らしでないと許可されないが・・・
市区町村の相談窓口へどうぞ。


776マジレスさん:2009/05/13(水) 04:35:38 ID:dhqwTpnz
>>772
風呂は対人恐怖にはきついと思うんですが

777マジレスさん:2009/05/13(水) 04:38:52 ID:6Fv1yWbC
>>771
<訂正>

× 市区町村の相談窓口へどうぞ。

○ 通院している精神病院のケースワーカーへまず相談。


778マジレスさん:2009/05/13(水) 04:49:23 ID:mwgz1S3W
27でアル中無職で男に目覚めたっぽい
でも女もOK。

自分は小さいし童顔なので昔から女より男にモテた。
きもちわりーと思ってたけどなんか最近男でもいいかー
って思ってます。

この気持ちってホントなのかなー?
一時的なものなのかなー?どーしよおれ変態なのかなー??
779マジレスさん:2009/05/13(水) 04:51:00 ID:t4ohMn7N
>>776
あんま言いたくないが世間知らずだろ?
風呂に沈めるってのは希望して嬢になる奴と全く扱いは違うぞ
まさに調教するわけだよ
対人恐怖症だろうがなんだろうが
物として扱われるから気にしなくていい
780マジレスさん:2009/05/13(水) 04:51:33 ID:IIE7h/83
>>769
社長さんよりも、イヤイヤやってるヒトがお客さんにモノを売ろうってのが問題じゃないすかね?
まだ23歳ですよね?全然若いじゃないすか。
腹くくって、その業界で生きていこうってんなら、社長の靴舐めてでも這い上がる。それが嫌ならさっさと見切りつけて、違う職種見つけるといいと思うです。
781マジレスさん:2009/05/13(水) 04:54:27 ID:dhqwTpnz
>>775
彼女、最近病院いくの嫌がっていかないんですが無理やりにでも連れて行って相談してきようと思います

ありがとうございます
782マジレスさん:2009/05/13(水) 05:42:55 ID:RKaBakX2
>>778
女も男も両方知って言ってるの?
どちらも経験なくて想像だけで言ってるのなら勘違いの可能性がある。
知人で30手前まで童貞でモテない奴がいたんだけど
そいつモテないのこじらせて、自分に言い訳してんだかしらんが
「自分はゲイかも」とか言い初めた
風俗は汚いから嫌いだとか言ってたんだけど
無理やりつれていったらあっさりとハマったわ。

両方やった経験あるのなら好きな道にいけばいい。
ただ、人と違う性癖は辛いよ。
783マジレスさん:2009/05/13(水) 05:53:23 ID:mwgz1S3W
>>782
ありがとー変態の質問はダメかと思ったよー(笑)
女は40〜50人くらいかなー男とは小学生の時おそわれただけー
風俗もよく行ってたー
なんか女に飽きてきたのかもー
彼女いるけど1年くらいヤってないなー
風俗はいくけどー

もーなんか頭ごちゃごちゃだーたしけてちょー
784マジレスさん:2009/05/13(水) 05:58:35 ID:iUkQOvRq
おい、恋愛関係のことは恋愛スレにいってくれ。
恋愛なんて悩みのうちには入らん!軟弱すぎねえか?
785マジレスさん:2009/05/13(水) 06:06:31 ID:mwgz1S3W
そんな細かい事気にするなよー軟弱すぎないかーい?
まーいっかー
邪魔したねーごめんよーばいばーい
786マジレスさん:2009/05/13(水) 07:44:39 ID:DYeIlOs+
男性恐怖症です(といっても、男性と話す分には全く問題ありません)。
変にみられたくないのでまだ誰にも打ち明けたことがないのですが、この人だったら信頼できるから話てもいいかなという人がいます。
実はその人は男性なのですが、男性相手に「私、男性恐怖症で…」と相談するのはオカシイですよね?自分がされたらどう思うか、男性の方に意見戴きたいです。
あと触られるのが怖くて、抱きしめられたりキスはまだ何とか我慢出来そうなんですがセックスだけは絶対したくありません。
今いる好きな人(片思いなので付き合ってはいません)ともセックスなんて考えただけでゾッとします。
仮に良い男性と巡り会えて結婚出来たとしても、セックスなしでは関係を保つことは難しいのでしょうか?抱きしめ行為までなら我慢出来ます
こんな自意識過剰な女は結婚なんて考えるなと言われれば、諦めて一生独身を貫くつもりです。
何でも良いので意見戴きたいですm(_ _)m

携帯から長文失礼しました
787マジレスさん:2009/05/13(水) 08:36:27 ID:3pb6l0No
>>786
問題が二つあるようですが、まず一つ目。

片思いの人にどう告げるか?ですが、素直に「自分は男性恐怖症かもしれないのだけれど、あなただけには相談出来そうなので聞いて貰えませんか」と話してみたら如何でしょうか。

二つ目は、体を触れ合う事ですが、いきなりお付き合い始めたその日に、抱きしめ合うというものでもないです。
徐々に少しずつ触れ合う時間が増えていくものです。心も体も共有する時間が増えていって、この人となら一緒に暮らせていけると思った時に、結婚を意識すればいい。

もうちょっと突っ込んでお話すると、今後いろいろな出会いがあったとして、意中の人と残念ながら上手く行かなかった時、男性恐怖症だから上手く行かなかった、と思ってはいけません。
男と女、その組合せは星の数ほどあります。そんな簡単に自分の最高パートナーと出会えない、と思いましょう。

チャンスを増やすには、いろいろな人とコンタクトする事です。勿論、闇雲にではないですよ。
788マジレスさん:2009/05/13(水) 08:44:02 ID:wuESv54c
年齢:17
性別:女
職業:学生
血液型:わかりません・・・
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫
父親がお酒飲むと(2年前ぐらいから?)怒鳴ったり命令したりたまに物を投げてきます
母は父がお酒飲んだらすぐ部屋に行ってと言います
部屋に行くと父と母の喧嘩が始まりかなり怒鳴り声でもめてるのが聞こえます
私にも怒鳴ったりするのでついつい文句を言うと
お前は誰のおかげで学校に行けると思ってんだ
誰のおかげで飯食えたり服が買えると思ってんだと言ってきます・・・
それ言われると何も言えません・・・
今日の朝もお酒の事で父と母が喧嘩してました
もう嫌ですどうしたらいいですか?

これから学校に行くので返事は夕方か夜になってしまいます
789マジレスさん:2009/05/13(水) 09:08:05 ID:1BtncWts
年齢:24
性別:女
職業:フリーター
血液型:知らないです
既婚者か独身か:独身
≪相談内容≫
ある仕事に就きたいと思い勉強中ですが、なかなか芽が出ないというか、上手くいきません。
自分がそれまで学生として学んできたジャンルとは全く無関係なこともあるのかもしれません。
諦めたくないと思いながらも、お金が尽きつつあり苦しい状況にいます。
親は正社員になることを望んでおり、金銭面で頼っていることもあって顔向けができないです。
でもここで諦めてしまうと、一生後悔するのも自分でわかっている状況です。
この一年だけ頑張ってみたい少し待ってくれと頼んではいますが、
24の一年は大きいということもあって、モノにならなかったらどうしようと不安です。
諦められないものを諦めるには、もしくは現実でも夢でも先が見えない状況で踏ん張るには、どうすればいいでしょうか。
790760:2009/05/13(水) 09:18:38 ID:iH/4gP9e
>>765 >>768
ありがとうございました。
791マジレスさん:2009/05/13(水) 10:36:53 ID:LyFSc5dr
>>788
誰のおかげで飯食えたり服が買えると思ってんだと言ってきます・・・

ほう・・・・・偉そうな親だな
だったらこれを機に自分でご飯を作って(夕食とか朝食だけでも)アルバイトとかもしてみたら?
そうすれば親何も言えないし、視野が広がると思う。
何より夜遅くまで親の顔見ないで済むし一石二鳥

>>789
そういうタイプは難しいですよねぇ。どういう仕事なんでしょうか?
792マジレスさん:2009/05/13(水) 10:39:26 ID:VDme/BCr
お前ら悩みあったらこい!
俺が何でも答えてやる!
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/shoes/1241243664/
793マジレスさん:2009/05/13(水) 11:17:37 ID:SzHkU9y2
>>789
24歳ならまだ夢をあきらめなくてもいい年齢だと思いますよ。
もう1年や2年、精一杯の努力をする時間は充分あると思います。
794マジレスさん:2009/05/13(水) 11:26:39 ID:+qQSiBZu
英語の授業はうるさくてそれだけは出れない(涙)
6時間中、いつも2時間休んじゃうんです
やっぱだめですよね
795786:2009/05/13(水) 11:29:07 ID:nxyOfHj+
>>787
最近このことで本当に悩んでいたので、的確なアドバイス貰えてすっきりしました。
ここに相談して良かったです。ありがとうございました。

いつか、この人だったら人生を捧げてもいいと思えるような最高のパートナーに出会えるように
日々自分磨きを頑張ろうと思います。
796マジレスさん:2009/05/13(水) 11:54:37 ID:9Z9ygy7i
やる気がなくて仕事にも身が入りません。


入社3年目ですが、会社に対しての不満ばかりに目がいってしまい、続けて行く気がなくなってしまいました。
自分が抱えている不満は
・残業代がつかずに毎日4時間残業
・休みが週に1回 
・有給を使えない 
・ボーナスが寸志
・会社の言うことに従順な社員。休日出勤に文句も言わない。
割りにあわない・・・

これくらいで文句言ってる自分は世間を知らないだけでしょうか?


文句言う割りに自分は何も出来ない自分も不甲斐ない・・
転職に備えて勉強しても、PCをつけてにちゃんしてオナって2時間、勉強は30分

こんな自分だとどこに行っても同じだから諦めたほうがいいのかな
797マジレスさん:2009/05/13(水) 11:57:59 ID:CIkvinQx
年齢:20
性別:女
職業:販売系事務
血液型:A
既婚者か独身か:独身

現在の会社に勤めて2年です
テンプレ通りのブラック企業で、残業は当たり前残業代ナシ
給料激安、労働基準法無視、月〜土まで働き休みは日曜のみ
朝六時から働いて夜八時を過ぎる事もあります
月収は13万弱、時給で計算したら550円でした
労働監督署から何度も調査が入ってるそうなのですが、裏でもみ消されているそうです

売り上げは確実にあげています。
先月、先々月は目標数に達しましたが、社長いわく
「三ヶ月売り上げを保て!じゃないと給料はあげねぇ!」だそうです
社員達の中には私以上に働いている人がたくさんおり、みんな疲れています
798マジレスさん:2009/05/13(水) 12:00:04 ID:CIkvinQx
続き

毎朝朝礼で一人スピーチをするのですが、ここで私が
「現在二ヶ月売り上げ目標を達成しています。今月頑張れば三ヶ月目達成です。
給料があがるので頑張りましょう!」と宣言しても大丈夫でしょうか?
社長、専務、部長、課長、全員の前で言います
この発言が問題になってクビになる覚悟も出来ています。
そうでもしないと、今後一度も昇給やボーナスがない可能性が大なので…

一番の心配事は、私の発言が原因で他の社員に迷惑がかかるかどうか、です
入社二年目のただの事務員なので、影響力はまったくないと思うのですが
ちょっとでも、労働条件の改善ができれば…と思い、今回の行動を起こそうと思っています

もうちょっと言う内容をこうしたほうがいい、など
どうかいいアドバイスをお願いします
799マジレスさん:2009/05/13(水) 12:20:40 ID:SzHkU9y2
>>794 もちろんダメですね。

>>798 「給料あがるので頑張りましょう」とあなたが言ってもなんの効果
も無いと思いますよ。一般社員が言った勝手な言葉に経営者が従うはずないじゃないですか。
労働監督署の言うことにさえ従っていないのに。
むしろ上司からも同僚からも「勝手なこと言って!」「ぬか喜びさせて!」と
マイナス感情もたれるだけだと思いますね。
首になる覚悟があるのなら、もっと他にうつてがあるでしょう。
例えば、あなたが代表者になって社員の賛同のもとに労働組合をつくるとか。
ストを決行するとか。労働監督署に匿名で詳しい実態を資料にして報告するとか。
朝礼のスピーチで「給料が上がる」宣言をしたところで百害あって一利なしだと思いますが。
800マジレスさん:2009/05/13(水) 12:32:35 ID:OHbY8Kky
>>796

あなたはお年頃からすると非常にしっかりとした真面目な方と思います。
嫌な事があっても、踏ん張り続けている。非常に貴重な人材です(わが社に欲しい)。
いろいろあって混乱しているようですが、まず「会社とは」ということから整理してみましょう。

あなた自身が認めている通り、現在の会社があるのはそのワンマン社長がいるからです。
私個人的には、社長あるべき人は従業員を「預かる」べき立場であるので
このような振る舞いには全く同意できません。
ただ、このワンマンぶりがあるが故に、会社として成功しているのも事実です。
実際には現場で働かれている皆さんの努力以外の何物でもありませんけれども。

ただ、一度や二度は、どやされる経験は今後社会人として生きていくには無駄にはならないと思います。
貴社社長を弁護するつもりは微塵もありません。ただ、怒られる経験は必要です。
社会に出ていれば当然ミスする事はあります。誰かしらに迷惑をかけたなら、怒られるのは当然です。

この社長のような人物は、いつも誰かしら怒鳴り散らす相手が欲しいだけなのです。
恐らく平穏無事な会議って、殆どないでしょ?いつも「俺様は偉いんだぞ」と誇示していたいだけ。
踏ん張って這い上がっていった先輩達は、これを見透かしているはずです。
つまり、毎度おなじみセレモニーです。その相手役に、今回はまってしまった、と考えましょう。

19からその道で働いて、今も頑張り続けているのであれば、同じスキルを必要とする業界であれば
転職することは可能です。いますぐ、「来月一杯で辞めます」と言えばすっきりするでしょう。
辞めるのはいつでも出来ます。ただし、闇雲に「辞めちまえ」とは言いません。

一人暮らしも考えれば、転職の軍資金を貯めるためにももう一踏ん張りしては如何でしょうか。
社長のために働くのではく、自分自身のため、と割り切るのです。転職はその後でも遅くない。

ただし、お客さんに対して「嫌々感」が出てしまっているとなると、引き際かもしれません。プロではないですね。
それはその会社でやっていけない、というサインです。その場合には、転職を考えましょう。
801800:2009/05/13(水) 12:45:13 ID:OHbY8Kky
>>769でした。
>>796じゃなくてごめんなさい。

ではついでといっては、しつれいですが
>>796

「世間知らず」「文句言う割りに何も出来ない」あなた自身、自分のことが結構判ってますね。
今の状況でどこ行っても同じ、ということも判っている。その通り。
転職したところで、今より条件が上がる事は無いです。

「諦めたほうがいいのかな?」は何を諦めるのでしょうか。
どこ行っても同じだから転職を諦める、ということならその通りですね。

どこ行っても同じにならないように、努力しよう、にはならないのかな。
2chしてオナって2時間過ごしても、30分勉強してるのだから、来週は40分に増やしましょう。
来週それが達成出来たら、またここに報告しに来てください。

自分の駄目な事がわかっている人は、まだ救いの道があります。
判っている振りして、向き合っていない人はどうしようもないです。
あなたを変える事が出来るのは、あなた自身しかいません。
802マジレスさん:2009/05/13(水) 12:46:45 ID:aYG2wmMW
大学4年

親戚の紹介で、ある企業に就職しないかと言われた。
名前を聞くと超一流企業だった。
軽い試験と面接受ければ通してくれるらしい。


でも自分は大学院にいきたいと思ってるんだ。
家族にはこんなチャンスは又とないんだから就職しろと言われている。
確かにこれを蹴ったらもうこんないい所には二度と入れないだろうな…。
それに受験だってどうなるかわからない。

でも勉強したい…。

死ぬ程迷っている…orz
803マジレスさん:2009/05/13(水) 12:53:46 ID:5+koQCrE
>>768>>765さん
ありがとうございます。笑顔がデフォっていうのは彼女や会社の同期には
説明してたんですが社内で「アイツ(私のこと)はヘラヘラして深く考えないバカなヤツ」と言われてるようです
それがすごく悔しいです。
804マジレスさん:2009/05/13(水) 13:14:19 ID:OHbY8Kky
>>802

その企業が超一流かどうかではなくて、入社して何をするのか?判ってますか。
「就職しろ」という家族の気持ちもわかります。このご時勢、そう簡単に就職できません。
親戚一同、あなたのことを思って段取りしてくれているのでしょうが、入社するのはあなたです。

一方で、大学院に行って何をするのでしょうか。やりたいことを明確に家族に説得しましたか。
何が何でも「大学院」なら、その理由をきちっと家族に説明する必要があります。
「よくわかんねえ」けど大学院、というなら、就職するのも辞めたほうがいい。続かないのが目に見えている。
何をするか自分できちっと考えてから、どちらにするのか選択しましょう。

余談ですが、私の学生時代の友人で、「就職したくない」という理由で大学院に行った奴もいます。
国立理学部の大学院を出た後、あるメーカーの研究機関に就職しましたが、1年で辞めてしまいました。
その後、大工をしています。
※彼が「この仕事が天職だ!」と宣言してから、かれこれ十数年経ちました。
   本人が満足しているので、全く問題ありませんけどね。
805マジレスさん:2009/05/13(水) 13:19:53 ID:0jwJSbU1
自分は生まれつき池沼持ちなんですが
806マジレスさん:2009/05/13(水) 13:27:37 ID:7kzvuhnq
高三です
まわりに馬鹿にされます もちろん全員ではありませんが特に教師にです というか99%教師です
何でも良いので見返す方法を教えてください
犯罪とかはなしで
807マジレスさん:2009/05/13(水) 13:46:13 ID:JYI7mTcL
国立大学教育学部2年(19歳)

高校のとき周りがみんな大学に進学するし、先生も就職するなら大学に行った方がいいと言っていたので大学に進学した。

なんとなく教えることが好きだったから教育学部に行くことにした。
特別教師になりたいという気持ちは強くはない。

1年のGWからバイトを初めて、そこの社員さんやお客さんと関わって大学に進学せずに働く人がたくさんいることを知った。

大学では先輩達の卒論を聞きに行ったりして、働くためにはこんなに勉強しないといけないのかと思った。


楽したいという気持ちもあるが、そこまで頑張らなくても働くことぐらいできると思う。大学で頑張る人間は明確な目標がある人間ぐらいで、自分みたいにやりたいことが特にない人間は大学に行く必要があるんだろうか。

レポートを書くことも嫌ではないが、何のためにやらないといけないのかわからない。

ただ友達や先輩との関わりを考えると、やめたくない。親と離れて暮らしているのでどう思われているかわからないが、高校の時の頑張りを知っているだけに、がっかりさせたくないとも思う。


自分の一番の夢は家庭を持って子供と奥さんと楽しく暮らすことだ。
お金はたくさんあることに越したことはないが、いっぱい稼ぎたいという気持ちはそれほどない。

こんな自分に大学はいま必要があるのでしょうか。
長文失礼しました。
なにかアドバイスください。
808マジレスさん:2009/05/13(水) 14:09:16 ID:AP/YzdUe
>>806
そりゃあ将来成功して金持ちになってから薄給の教師のいる母校を訪ねてくる
ことで見返すことができるでしょう。
809マジレスさん:2009/05/13(水) 14:16:32 ID:AP/YzdUe
>>807
やりたいことが特にないからこそ大学で頑張らなくてはいけないのでは?
やりたいことが無い人間が大学中退してどうするの?
今は大不況の真っ只中ですよ。

・・・あなたは必要最低限稼げる普通の仕事ができればいいと思っているのでしょうが、
今はその「普通」がとても難しい時代なんです。
あなたがあなたの育った家庭レベルの生活を望むのなら、大学を辞めるべきではありません。
あと2年間の学業と卒論。その程度を面倒くさがって今社会に出たら、絶対に後悔しますよ。
与えられたカリキュラムをこなす程度の苦労を苦労と思わないでください。

今それをやり遂げられるか否かで人生が決まるかもしれないんですよ。
大学卒業して普通の会社に就職するか、それとも中退して一生独身フリーターか。
それくらい外の世界は厳しいのです。大学の勉強なんて厳しいうちにはいりませんから。


810マジレスさん:2009/05/13(水) 14:18:52 ID:AP/YzdUe
>>802
大学院へいって勉強して、その後大学に残るつもりなのですか?
そうでないのなら今コネで一流企業に入ることをお勧めします。
811マジレスさん:2009/05/13(水) 15:45:42 ID:vPPJ9r+8
>>807長い人生のあとたった2年なんだし、ちゃんと卒業した方がいいと思う。
何をするにもそれからでも全然遅くないし、今は景気もよくないから大学通ってバイトでお金貯めるのが一番いいと思うな
812マジレスさん:2009/05/13(水) 16:25:47 ID:C+gNoBIr
大学4年 女 

就活が上手くいかない。時代のせいもあるし、自分の至らない部分があることもわかっている。
みんなもつらい時期だけれどもう疲れた。
やらないといけないこともあるけどただボーっとしてニート生活。
体力的にも弱ってきて一人では10分も歩けなくなった。
でも誰かと一緒にいるときはとにかく明るくなれる。ただしその後一人になったときの反動がやばい。
就活しないといけない。でも体が動かない。朝がとにかくつらい。
明るい自分と暗い自分が交互に来て、明るい時でも、何か上手くいかないことがあると泣いてしまう。とにかく疲れる。
自分はどうしてしまったのでしょうか。
今まではもっと明るく、人を元気付けることの出来る人間でした。
しばらく休みなさいと親に言われたけれど、私には休んでいる時間なんてないんです。
でも何も出来ず、動けません。
もう、どうしたら良いですか。
813マジレスさん:2009/05/13(水) 16:33:08 ID:ddnu+iVB
>>807
元教師です。
今は教師受難の時代。でも、それは教師だけではありません。
皆さんが書かれているように企業も大変です。

まあ、教育学部を卒業したからといって教師にならないといけないわけでは
ありませんね。せっかく国立に入ったわけですから、頑張って卒業しましょう。
私は農学部でしたが、オイルショックで求人がなく、「でもしか先生」になりました。
教師は50歳で辞め、現在農業をやっています。半分、趣味です。

6割が大学に行く時代。卒業して損にはなりません。
今のうちにいろんな経験をして、本も読んで、自分の鉱脈を見つけてください。
そんな機会を無駄にするのはもったいない。
814マジレスさん:2009/05/13(水) 16:39:58 ID:AP/YzdUe
>>812
自殺するくらいなら休んだ方がいいに決まってますが、就職活動のつらいときは
誰でも経験することなので、少しずつでもいいからやった方がいいと思います。
目の前のことを、できることを、一日一歩でいいから動きましょう。
動けないのは一気にやろうと思うから・・ということもあると思います。
815マジレスさん:2009/05/13(水) 16:45:53 ID:O0gBKLnd
叔父の干渉に嫌気がさしています。叔父には二人の子どもがいるのに、なぜか姪の私に電話をしてきて色々聞いてきたり、親でも言わないようなことを言って干渉してくるのでうんざりです。どうしたらいいのでしょうか。
816マジレスさん:2009/05/13(水) 16:46:25 ID:ddnu+iVB
>>812
まず、1時間以上の散歩しなさい。
散歩をすると体力もつくし、心もリフレッシュできます。
散歩をしながらいろんなことを考えてみましょう。
じっとしていると、イライラしてきます。

ちょっと前の人たちは、考えがまとまらない時は散歩していました。
京都には「哲学の道」がありますね。
散歩を週3回ぐらいしてみてください。

就職のことですが、周りに影響されて焦らないこと。
自分の好きなことは何ですか?できそうなことは何ですか?
高望みしないことが大切です。
817マジレスさん:2009/05/13(水) 16:46:31 ID:C+gNoBIr
>>814
お返事ありがとうございます。
死にたいとまではいかないのですが消えたいと思うことはしょっちゅうです。
一日一歩ですか・・・私に出来るでしょうか。
誰でも経験することに 負けてしまった自分が嫌いです。
いなくなっちゃいたい。
誰かに必要とされたい。認めてほしい・・・。
818マジレスさん:2009/05/13(水) 16:49:49 ID:C+gNoBIr
>>816
ありがとうございます。
明るいじぶんが大好きでした。
もっと頑張ります。
819マジレスさん:2009/05/13(水) 16:54:28 ID:AP/YzdUe
>>817
あなたはまだ戦いの真っ最中で、ぜんぜん負けてしまった状態じゃないですよ。
戦いのさなかだから辛いんですけどね。
誰かに必要とされたいのなら、自分に力をつけるしかないですよ。
となるとやっぱり就職ですね。
勝負のときは今年中じゃなくてもいいんですが、一番の勝負どころは
やっぱり今年でしょうね。
何か欲しいものがあるのだったら、そのための苦労は覚悟したほうがいいでしょう。
820マジレスさん:2009/05/13(水) 17:00:36 ID:ddnu+iVB
>>818
あのね、頑張らなくてもいいんだな。
あなたは真面目でとてもいい人なんだと思う。
でも、みんなと同じ道を同じスピードで歩かなくてもいいんだな。
ご自分のペースで歩んでみてください。
821マジレスさん:2009/05/13(水) 17:01:16 ID:QmPOtJGX
>>818
大学の目的は、仕事でちゃんと対応する力を身につけることです。
国立大学なら、学力は大丈夫と思われます。
そして、今、仕事では「リーダー」が求められます。
これは二つの意味があります。

経営者という意味のリーダーと、現場監督という意味のリーダーがあります。
リーダーになるとはどういうことかというと、「リーダーを育てられる」
「人を教えられる人」を育てるような人になるのです。
これが求められています。これができる人が、成功者になっています。

現場をウロウロしている人は、私の知る限りではリーダーか、人事担当なのです。
かつては社員だからというだけでリーダーでしたから、教える気が無い人なんていたのでしょう。
はじめから、リーダーをやっていれば、教える意識はあることになります。
だから、こういうリーダーは新人にどんどん教えて、新人もリーダーになれるのです。
リーダーを育てた人はどうなるかというと、昇進するそうです。永森重信さんと言う人が
「人を動かす人になれ」という本で書いていました。

がんばってください。
822マジレスさん:2009/05/13(水) 17:05:54 ID:C+gNoBIr
>>819
>>820
>>821
涙が出ました。もう少し休んだら、また歩いていけそうです。
私もあなたたちのような人になりたいです。
ゆっくり自分の道を歩き出せそうです。
本当にありがとうございました。
823マジレスさん:2009/05/13(水) 19:00:27 ID:ujGJ5Sa/
プラス思考になって明るくなりたいです。
どうしたらプラス思考になりますか?
824マジレスさん:2009/05/13(水) 19:29:11 ID:X6n0xNli
>>823
俺はマイナス思考だからよく解らないけど、
自分より他人を優先する事(押し殺さない程度の自己犠牲)でプラス思考になれると思うよ
まずそれよりプラス思考になりたいって考えがプラスに向かってるんじゃないの?答えはどうであれ
825マジレスさん:2009/05/13(水) 20:11:18 ID:XU6lb9yk
>>786
まだ見てるかな?
俺の彼女が、会話さえまともに出来ないほどの男性恐怖症でしたよ。
俺となら話せるって言ってくれて、それから仲良くなって付き合い始め、今は結婚も考えています。
最初は手に触られるのも嫌だったみたいだけど、今はそんなことないみたいです。
男性恐怖症のことでいろいろ相談されることもあったんですが、俺は全然嫌じゃなかったですよ。
>>787さんも仰っているように、徐々に慣れていくのがいいと思います。
時間が経つうちに、あなたの考え方も変わっていくかもしれませんよ。


実際にこういう人もいる、ということを知って頂きたくてレスしました。
自分磨き、頑張ってくださいね。
826マジレスさん:2009/05/13(水) 20:39:07 ID:iH/4gP9e
>>788
あなたは、アルコール依存症という病気をご存知ですか?
ネットでも図書館でもいいから、一度調べてみてください。
あなたのお父様と照らし合わせて、どうでしょうか。
アルコールは、飲む人によっては魔物になります。
827マジレスさん:2009/05/13(水) 20:59:32 ID:HpByg25s
男のアナルと女のアナルは違いますか?
目隠しをしてアナルにちんこを入れた場合、これは男のアナル、これは女のアナルとか分かるもんですか?
締め付けとかに男と女で差はあるもんですか?
828マジレスさん:2009/05/13(水) 21:02:15 ID:YgjunwCN
以前はバンドや演劇や油彩などをやっていて、すごく充実していました
自分で言うのもなんですが、それなりに異性からもモテていたと思います
ただ当時付き合っていた彼女から「あなたといると不安になる。なにを考えているかわからない。
I君(友人)は私を一生大事にしてくれるって言ってた。気持ちが動いてしまった。だからもう一緒にはいられない」
と振られました。
創作活動に没頭するあまり、彼女に寂しい想いをさせていたのは事実かもしれません。
ですから振られたことはある意味必然だったというか、それなりに納得しているつもりです。

ただそれから自分を肯定することができなくなってしまいました。
最初はなにかを始めることに恐怖心を抱いたりしていたのですが、次第にそういう意欲も失せ、今はただ惰性で生きている感じです
当然趣味と呼べるものもなく、なにを見ても心動かされることが少なくなったように思います
なにか始めようという意欲がまったく沸きません
まあそれを受け入れてしまえばいいのでしょうが、いきいきと人生楽しそうにしている人を見ると、
猛烈な嫉妬というか焦りみたいなものを感じて胸が苦しくなってしまいます
こういう状態がかれこれ5年ぐらい続いています

いずれにしても要は素直になれよってことなんだろうと頭では理解しているつもりなんですが、
どうしても心がついてきません
こういう場合どうしたらいいんでしょうね…
なにかアドバイスあればお願いします
829マジレスさん:2009/05/13(水) 21:06:48 ID:HpByg25s
先日、アナルセックスを酔ったいきおいでしたのですが、それが女性かオカマかどちらなのかはっきりしません。
アナルの感触としては、ぐいぐい締め付けはすごく、すごく気持ち良かったです。女のアナルだと思うのですが、オカマのアナルの可能性もあり心配です。
830マジレスさん:2009/05/13(水) 21:10:15 ID:BJoXkvRV
>>820
プッ(笑)
頑張らないとダメなんじゃねえの。
それこそ死ぬ気で頑張る時期じゃねえの?
他人の事だと思ってよく言うわ。いわゆる、ええかっこしい!だな、あんたは。
831マジレスさん:2009/05/13(水) 21:28:41 ID:y0b4Z4Qu
>>830
あなたはなぜ回答者にレスしてるんですか?
他人の事だと思ってよく言うわってここは他人の意見を聞く場所なんじゃないですか?

ここは気に食わない人に反論する場ではないです
そういう煽るようなレスは控えたほうがいいのですよ
832マジレスさん:2009/05/14(木) 01:26:23 ID:SYYRecKd
>>789です。レスありがとうございます。

>>791
音楽関係です。なかなか…。

>>793
そう言っていただけてちょっと気が楽になりました。
1年、頑張ってみようかな…。
833マジレスさん:2009/05/14(木) 04:14:33 ID:opDZu4lE
>>828さんは20代中盤位なのでしょうか?
自分的には20代中盤ってそれまでの事が
何もかもつまらなく見える年頃だと思うんですよ
(自分や自分の周りがそうなんですけど)
モラトリアム期間が終わって、燃え尽きるような 誰もが一度は通る道だと思います
だから、そういう自分になれていくしかないと思います

後、失恋した事が原因のようですけど
このスレにはもっとひどい失恋をした人もたくさんいますし
「そういう方に比べれば自分は幸せだ」と思えばいいのではないですか




834マジレスさん:2009/05/14(木) 04:29:27 ID:lpqu2zTI
相談です。
受験生になりました。私は経済的な理由で予備校に通っていません。
親は他の人が予備校に通っている中で私が予備校に行かないのを誉めてくれます。
自分で工夫して勉強する力がつくというのですが本当なのでしょうか?
先生方も大学入ってから予備校行った人とそうでない人の差が明らかになるとおっしゃられます。
冷静に見て本当にそうなのでしょうか?
835マジレスさん:2009/05/14(木) 05:15:57 ID:n+XAHmsV
>>834
これだけは確実に言える。
大学に入ってから云々は、的外れですね。
差が明らかならそもそも大学に合格しません。
推薦入学等なら、そうとも言い切れない場合があるでしょうが、
受験なら全く関係ありません。

ただ自分で勉強すると理解するまでに時間が掛かったり、
集中出来なかったりで、効率が下がらないとは言えないですね。
その点を自分で工夫しながら、問題演習の量が
少なくならないようにしましょう。
用はあなた次第だと思います。
(推薦等の場合は、演習量不足の人が多いので力が弱い場合が多い)
836マジレスさん:2009/05/14(木) 05:16:44 ID:8lALRgcU
>>828
失恋が原因と思っているようですが本当にそうかな
創作活動が好きな人は誰に何を言われようがずっとやり続けてます。
失恋が原因じゃなくてただ興味がなくなっただけじゃない?
好きなものが好きじゃなくなるという事はあなたがちょっと大人になったという事
趣味って言うのは若い頃は人の影響やかっこいい物にとらわれがちだけど
年を重ねる毎に変わるし突然襲ってくるもんだから、それまで普通に生きてたらいい。
837マジレスさん:2009/05/14(木) 06:15:20 ID:lpqu2zTI
>>835
ありがとうございます。
そうですか…やはり現代はお金を持ってる家庭が得をするんですね…orz
自分で演習頑張ります
838マジレスさん:2009/05/14(木) 07:50:28 ID:qxf6J/G3
先日>>732>>733>>735>>736>>737>>739で相談した者です。
またまたですが相談させてください。
結局翌日、朝会社に来て彼女の机の上にDVDを残っている分すべて置いておきました。
仕事中に彼女からメールがきて「2〜3枚で良かったのに、いいのかな?いいんだったら全部彼氏に
あげる事にする」と言う言葉にさすがに腹がたって。
「また持ってこいと言われても面倒なだけだから、あげるなり捨てるなり
好きにして」とメールで言いました。
「なんかトゲのある言い方で残念だわ」とメールがきたので
「こちらも残念、特に気づいてないと思ってたから流してきたけど
人には気遣いできるんだね、あんたの性格に気付けてよかった」と返信。
「今まで甘えすぎててゴメンネ」ときたので、「友達に一度聞いてみたら
わかるんじゃない?一度人にあげたものだけど使ってなさそうだから返して
っていったけどこれって別に普通だよね?って」とメールをしてから
それから一切返事がありません。

彼女がどう考えているのか、甘えてごめんの言葉は保身の言葉ですべて分かって
やっているという事でいいんですよね?

会社の女子は全員彼女が嫌いなので、彼女抜きでお昼どこかに食べに行こうと
言われ、若干イジメになってきそうな感じもあります。
いい大人なので、もう彼女の事を見限って好きに生きたらいいとも思うのですが
今後どうして行こうか悩むところです。

他の女子と仲良くするイコール、彼女が孤独になりそうなのですが
別にもう彼女の立場を考えたりしなくていいですよね?
839マジレスさん:2009/05/14(木) 08:40:41 ID:Y8gAHj9K
>>834

質問の回答としては、835さんとほぼ同意見ですが、それに対するあなたの答えが気になりましたのでひとこと。

今後なにか困難にぶち当たった時、あなたは経済的理由を言い訳にするでしょう。
成績が悪いのは予備校行かなかったせいだ、と。
金積んで予備校の講義とりまくって勉強した気になって、実は何もしてない学生は山ほどいます。
835さんご指摘の通り、あなたの努力次第でその後の結果は変えられます。
もし仮に圧倒的多数が予備校に通ったら、大学入った後の成績は皆同じ、という理屈になりますが、実際はそんなことはない。

逆に予備校に行くことが、その後の人生に完全なる優位になるのであれば、みな借金してでも入学するはずですが実際はどうでしょうか?
あなたの世代の数倍も、大学に入ることが困難な世代だった私は、予備校には行きませんでしたよ。
予備校に行こうが行くまいが、「努力なければ勝利無し」です。
840マジレスさん:2009/05/14(木) 10:01:05 ID:cJ3PD0qD
相談です。
21女O型無職未婚
1988/01/07 山羊座辰年

2ヶ月ほど前に、一年ぐらい続けていたファミレスのキッチンのアルバイトを
体調を崩して辞めてしまいました。
とにかく働かなくてはと思うのですが
頭が悪く 身長が低く体力もないため
どの職種を目指せばよいのか解りません。
とりあえずなんでも試してみれば良いかとも思ったのですが
ファミレスのアルバイトもかなり無理をして続けていた状態で
職場の方々には何かと迷惑をかけていました。
コンビニのアルバイトも経験しましたが
不特定多数の人と接することが極端に苦手で
1ヶ月ももたずにやめてしまいました。
またこんなことを繰り返して迷惑をかけてしまうことを考えると
手当たり次第に試すのは憚られ
ニートから抜け出せない状態が続いてます。
なんでもいいのでとりあえず働き口を見つけるべきでしょうか
それとも自分にできる仕事をもっと考えてから見つけるべきでしょうか
841マジレスさん:2009/05/14(木) 10:05:42 ID:dwVFW4Xx
相談です。
今年から専門学生になったのですが、授業内容や方針が合わない、自分の思っていた所と違う、などと勝手極まりない理由で既に辞めたくなっています。
先生や親の反対を押しきって入学したというのにこのザマで、酷く自分が惨めです。(因みにデザイン専門学校です)

友達には「五月病だよ、慣れたら今に楽しくなるよ」と言われたのですが、あの学校に慣れたくない気持がどんどん強くなって、始まってからまだ二ヶ月くらいなのに今は嫌悪感しか沸きません。

一年目の授業料を振り込んでしまったから今辞めるのは親に申し訳がたたず、とりあえず通っているのですが惰性のような感じです。

いま専門を辞める事前提に、去年受験を迷った地元の農大(高校の先生に強く勧められた)に行くか、はたまたどこか手頃なところに就職するか悩んでいます。

親は無論就職を望んでいるのですが、二年目の専門授業料で農大二年間は行けるんです。
確かに親の負担は変わらないけれど、私もバイトで稼いだ僅かな額を少しは足しにして、農大を卒業してまともな就職先を見つけた方が良いんじゃないかと考えてるんですが…考えたら堂々巡りです。お腹は痛いし。
私はどうしたら良いんでしょう。
842マジレスさん:2009/05/14(木) 10:26:18 ID:A/ArKXRb
>>840
アルバイトではなくて正社員を探した方がいいと思います。
それか将来につなげていける経験を積むことができるものを。
向いていないという話でしたが、1年間ファミレスのキッチンを続けられたのはとても立派ですよ。
あなたでしたら、他のところでも続くと思います。ハローワークで探してみましょうよ。

>>841
将来のことを考えればデザインよりも農大のほうが良さそうですね。
しかも今は学校を辞めたくてしかたないようですし。
デザイン学校を続けて得るもの・・はそれほど無さそうですから
農大に行ったほうがいいと思います。
親には頭を下げましょう。
どうしても許してもらえなかったら「デザイン学校の一年間分のお金は
将来払う」と約束したらたぶん許してくれますよ。
わたしは農大の方がいいと思います。
843マジレスさん:2009/05/14(木) 10:49:26 ID:5VtnKmoH
誰かよろしくお願いします。

年齢:32才
性別:女
職業:会社員
血液型:不明
既婚者か独身か:独身

≪相談内容≫
転職希望なんですが、先日内定が出ました。
現職→年収270万円くらい:正社員:生保
次職→年収240万円くらい:嘱託:銀行

現職は人間関係が悪いため辞めるつもりだったので構わないのですが、
このまま次職へ行ってもいいのかどうか…誰かアドバイス下さい。

現職は今までのどの職場よりひどい人間関係でかなり臆病になってしまって、
世界観が小さくなったような気がします。

尚、次職の年収に不満はないです。

よろしくお願いします。
844マジレスさん:2009/05/14(木) 10:53:51 ID:A/ArKXRb
>>843
問題は嘱託であるということかな・・。
嘱託ということは雇用期間が決まっているのでは?
1年契約で更新性かな? もしそうなら来年辞めさせられる可能性もあるんだよね。
845マジレスさん:2009/05/14(木) 11:12:23 ID:u4u9UBe5

いえ、既婚です。とっくの昔に結婚してます。

専業主婦かパートしてます。
846マジレスさん:2009/05/14(木) 11:19:32 ID:5VtnKmoH
>>844
レスありがとうございます。
よっぽどじゃないと辞めさせたりはないそうです。
847マジレスさん:2009/05/14(木) 11:29:23 ID:A/ArKXRb
>>846
うん。それが本当ならいいんだけど。
わたしも「よっぽどじゃないと辞めさせたりしない」と聞いていた
1年契約更新の職場で3年目に辞めさせられたことあるからね。
結局、状況の変化で会社はなんでもやるから。銀行なら他の企業よりは
安心な感じもするけど。
でも結局、1年契約で更新というのは、いつでも首を切れる要員ということだからね。
848マジレスさん:2009/05/14(木) 11:59:47 ID:5VtnKmoH
>>847
どうしよう…不安になってきた;

けど今時正社員も見付からないし…
どうすれば得策でしょうか?
849マジレスさん:2009/05/14(木) 12:07:40 ID:A/ArKXRb
>>848
生命保険は営業?
似たような保険会社なら経験もあるし正社員の募集もあるのでは。
もしたくさんあるようなら、嘱託で銀行行ってダメだったら保険の営業に戻る・・
という手もあるよ。営業は潰しがきくから。
850マジレスさん:2009/05/14(木) 12:11:36 ID:5VtnKmoH
>>849
すみません、事務職なんです…
851マジレスさん:2009/05/14(木) 12:17:49 ID:A/ArKXRb
>>850
事務職で正社員なら・・、わたしは辞めることを勧めません。
人間関係最悪だろうと、時間の流れや人の移動やなんかで改善の余地はあると思う。
独身であるならなおのこと・・。
いまどき事務職の正社員は倍率50倍以上だったりしますからね。
852人生オワタ:2009/05/14(木) 12:31:09 ID:suc/OzAh
去年、おじさんのつてで小さな会社に入社しました。
履歴書には某大在籍と記入(提出時は確かに在籍してました)
大卒が条件では無いのですが、学校の事も聞かれたので
おじさんの居る手前「そ・・卒業まであと少し・・です」のようなことも言ってしまいました

本当は元ヒッキーで頭悪すぎて全然ついていけずに30単位程度しか取れずにそのままでした
そして夏前に仕事への焦りと「もう勉強は無理だ・・」との気持ちから退学してしまったのですが、
その後、苦し紛れに「あ、だ、だ、大丈夫で、です・・」と口頭で2度も嘘をついてしまいました
そして履歴書には無くとも面接やその後の口頭での嘘も解雇の対象と最近知りました・・・
解雇の覚悟はもう出来ましたので、黙って退職するよりも
明日にでも正直に言った方が良いですよね・・・・
小さい会社だけに比較的アットホームで回りに人とも上手くいってたのでとても残念なのが本音です・・・
(向こうの方が嘘をつかれたのでもっと残念だと言いますね・・・・)
853マジレスさん:2009/05/14(木) 12:38:46 ID:bRbC2G4F
>>852

勇気を持って今すぐ正直に話そう。そうすれば道が開けます。
「今すぐ」というのは、会社の方なりおじさんなり、つかまえてすぐにです。
「明日」とか「今度の月曜」とか先延ばしにしたら言うタイミングを失います。

黙っておいて何か得られるか?失うものはたくさんありますが、得られるものはゼロです。
「正直に言ったほうが良いかな」との思いが心によぎったあなたなら、まだまだやり直せます。
854マジレスさん:2009/05/14(木) 13:28:33 ID:hp5JR/ln
フロント企業に入社が決まりました。暴力団関連企業と知らずにハローワーク経由で入社しました。頑張ります。
855マジレスさん:2009/05/14(木) 13:34:12 ID:05Qr8VVT
宜しくお願いします。
今年になりリストラ対象になり、絶好感の毎日でした。春になり大型受注にありつけ、会社も評価を変え対象外から外され、心から感謝していました。
いつも良いアドバイスを貰う仲のよい同業者にも祝福を受けました。

しかし 昨日そのお得意様から連絡があり、今回は降りてほしいとのことでした。
理由を聞きましたが答えてもらえませんでしたが、業者名だけを聞きだしたら、先程の私が仲良くしてた業者でした。

あまりにも考えられないことで気が動転して、もうなにも手がつけられません。
良きアドバイスをお願いします。

856828:2009/05/14(木) 13:35:14 ID:pUZuG6e4
>>833
もうすぐ30になろうかという年齢です
そうですね、さすがにこういう自分にも慣れてきたように思います
他の人と比較するまでもなく、それなりに幸せなんだろうなとも思っています
ただ得体の知れない不安や焦りはあるんですよね
これって慣れるものなんでしょうかね
そして慣れてしまって良いものなんでしょうか

>>836
創作活動は続けていますよ
といっても今それが仕事になっているからというのが大きいからですが
それなりに良い仕事をさせてもらっていると思います
たしかに興味が無くなった感覚は、仕事でやってるからプライベートでまで…という思いから来ているのかもしれません
ただ新しいことに挑戦しようという情熱みたいなものは確実に無くなってきているなぁと実感してます
それが失恋によるトラウマなのか、単に加齢によるものなのか、自分でもよくわかりません
なにかに打ち込み過ぎることに恐怖心はありますね
今付き合っている人がいるのですが、この人も失うのではないか…とか
せめて仕事以外の時間はできるだけ彼女と過ごす時間にあてようと心掛けています
857マジレスさん:2009/05/14(木) 13:39:48 ID:K2cwMPc+
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
858マジレスさん:2009/05/14(木) 13:51:20 ID:cJ3PD0qD
>>842
レスありがとうございます!840です。
いただいたレスを参考に就職先を探してみます。
本当にありがとうございました!
859マジレスさん:2009/05/14(木) 16:11:42 ID:6SkyzcHi
>>855
気が動転しているのは文を見て
内容がほとんど読み取れない事からも分かるんですが
リストラ対象になり・・・・・・・・・・や
そのお得意様から連絡があり、今回は降りてほしい・・・・・・・・・・
などということはそもそも貴方した行動以外の反応な訳で
それは会社の都合だったり
そのお得意様の都合なはずです。
どれだけ誠心誠意頑張っても評価されなかったり都合が悪かったりというのはつきものですから
今自分ができる仕事を精一杯こなせばいいと思いますよ。それで失敗した事や
相手に合わなかった事は貴方の原因だけではありません。
他人の評価なんてのは二の次です。
860模索中…:2009/05/14(木) 16:14:21 ID:LUQ+Wy2t
10代後半の学生です。女です

私は今、友達が一人もいません。昔のいじめが原因で人が怖いです
でも何とか努力して話しかけようとするのですが、すぐに頭が真っ白になって会話が続きません…
失敗→逃げることばかりしてたので耐性もなくて何度も死にたい…と思ってしまいます

・過去の自分が認められないし、何度も思い出してしまい鬱が再発。
・友達作りに成功例がなくて自信がない。
人を敬うという意識も欠如していて、気を遣うことが苦手です

人に媚びずに仲良くなれる方法はないのでしょうか…?
人に「媚びる」と「気遣う」は違いますよね?
それに友達=媚びる相手だなんて悲しい。もう演技するのにも疲れました…

他にもアドバイスがあればよろしくお願いします
861マジレスさん:2009/05/14(木) 16:21:59 ID:B1NU0UlR
25歳女

留年→ギャンブル中毒→引き籠もり(今ここ)

復学して人生やり直したいです。
留年してから今まで何していたのか理由を
詳しく大学側に説明するよう求められてるんですが、
なんて説明すればいいか分かりません。
引きこもってましたなんて恥ずかしくて言えません(自業自得ですが)
なにか、よい説明の方法はないでしょうか?
862マジレスさん:2009/05/14(木) 16:27:34 ID:1LLUlW02
>>860
わたしも昔いじめにあいました。トラウマ克復は大変だし時間もかかります。
過去のあなたが認められないということですが、過去は過去ですから認めても大丈夫です。
・・あなたが欝になるのは、過去が過去ではなくて、過去のあなたと今のあなたの間に
差があまりないことからくると思うのですがどうでしょう。
・・つまり、人間的に強くなっていない。友達つくれていない。いじめにあっても
やりかえすことができない。いつあのころと同じいじめにあってもおかしくない・・
それに対処する方法もいまだわかっていない・・・。
こういうことであなたは欝になってしまう・・ということがあるのでは。

人に媚びなくても仲良くなる方法はあります。
あなたは他人が媚びてこなくてはその人と仲良くなれませんか?
媚びなくても仲良くなれますよね。
しかし、相手が気遣いを何もしてこない人だったらどうでしょう。
あまり仲良くなりたくないですよね。
相手に媚びなくてもいいです。でも相手を思いやる態度はやっぱり必要ですよ。
気遣いというのは相手の立場にたって思いやるということですから。
863マジレスさん:2009/05/14(木) 16:34:08 ID:iu1OgThE
相談です
今高1の女です
私は今4人グループなんですけど、その内の1人が大嫌いなんです
人の悪口をその人の目の前で言ったり、秘密をバラしたり、自慢をしてきたりして本当に大嫌いです
私も今日その子に悪口を言われて、すごく傷つきました
その子と離れるにはどうしたらいいんでしょうか
864マジレスさん:2009/05/14(木) 16:34:12 ID:1LLUlW02
>>861
ギャンブルからの脱出は成功していますか?
学校に戻ってもまたギャンブルに嵌ることのないように、絶対にやらないことに
した方がいいですよ。

学校側へは・・本当のこと言ってもいいと思いますよ。
言い方に気をつければ大丈夫です。
「精神的に疲れて、家で家事手伝いをしつつ休養していました」とか。
865マジレスさん:2009/05/14(木) 16:54:33 ID:BibWvu4f
不倫の相談とかでもいいですか?
866マジレスさん:2009/05/14(木) 17:19:47 ID:jgC3QiQ3
>>863
同じグループで離れるのは大変ですねぇ。
あなたも自己主張してみてはどうでしょう?
「そういうこと言われると、私はとても傷付くの。もう二度と言わないで。」と。
それでも治らなければ、その時また一緒に考えましょう。
867マジレスさん:2009/05/14(木) 17:24:09 ID:jgC3QiQ3
>>861
アルバイトをしたりしながら、何をしたいのか悩んでましたでどうです?
考えて考えて、やっぱりしっかりと勉強したいと思いましたで。
868マジレスさん:2009/05/14(木) 17:35:27 ID:B1NU0UlR
>>864
返答ありがとうございます
ギャンブルは引き籠もると共に一切興味がなくなったので
その点は大丈夫だと自信があります。
>「休養していた」
目から鱗です!表現によってはそんな言葉になるんですね!凄いです。

脱ダメ人間目指して地道に頑張ります。
アドバイスしていただき嬉しくて泣きそうです。
本当にありがとうございます!
869マジレスさん:2009/05/14(木) 17:48:30 ID:HZEvyjJF
>>863
恐らくその子は、そろそろ自爆すると思うので
それまで耐えるか、
あなた自身がそのグループから離れるのはどうでしょうか。
870マジレスさん:2009/05/14(木) 17:54:34 ID:5VtnKmoH
>>851
アドバイスありがとうございます。
よく考えてみます。
871マジレスさん:2009/05/14(木) 18:39:00 ID:KCLMcjii
ミクシィのことを『ミクシ』と書くひとがいるけど、
それはどうしてなんですか?
可愛いとでも思ってるんですか?
872マジレスさん:2009/05/14(木) 18:48:37 ID:1LLUlW02
>>871
面倒くさいからでは?
873マジレスさん:2009/05/14(木) 18:49:50 ID:LUQ+Wy2t
>>862 丁寧なアドバイスありがとございました
出来れば自分の過去を認めてあげたいです…
その通りです。私は今自分なりに努力しているのに昔と変わらない状態だと思い鬱になってます
また、どうやって親密な友達を作るのかもわからないです…

友達作りに必要な、コミュニケーション能力を高めるにはやっぱり人と話すしかないと思ったんです。
でも私は頭も悪いし何度やっても失敗するばかりで…自信がなくなってました…。

私は「気遣う」と「媚びる」の境界線が曖昧で、いつの間にか媚びる人になってる場合が多いです…
気付いた時には、他人から見て、「思い通りに動く都合が良い人」になってました
でも媚びなくて良いんですよね…ちょっと涙が出ました…;
媚びず、思いやりで交流できるやり方…探そうと思います
874マジレスさん:2009/05/14(木) 18:50:35 ID:qYNXEozX
さっきある飲食店で食事をしたら
会計のとき思った以上に高かったので理由を聞いてみると
「座っただけで500円かかる」と言われた。
17時以降に始まる飲食店ってこういうとこばっかなの?
イライラがおさまらない。怒鳴り込んだ方がいいかな?
875マジレスさん:2009/05/14(木) 18:58:00 ID:1LLUlW02
>>873
「媚びる」→嫌なことも嫌と言わない。
      怒って当然のところで怒りを相手に示さない。

「気遣う」→嫌なことは嫌と言うが、相手を傷つけないように優しく言う。
      怒って当然なところで怒りを示す。
      しかし、落ち着いた態度で相手に自分の怒った理由を言うことで
      相手に怒っていることを示すことによって相手に理解させる。  
876マジレスさん:2009/05/14(木) 18:59:48 ID:1LLUlW02
>>874
やめな。席料を取る店であるなら500円ならまだ良心的。
877マジレスさん:2009/05/14(木) 19:02:16 ID:qYNXEozX
>>876
そうなのか、最初は家庭的な店かと思ったたんだけどな。
水ですら金取りやがる店なんだよ。
料理だって大した量じゃないし。
これでもマシな方なのか。
そもそも店料を取るのは違法ではないのか。
878マジレスさん:2009/05/14(木) 19:09:10 ID:LUQ+Wy2t
>>875ここ4年くらい、他人に怒ったことありません…
嫌なことも言えてないかもしれない…
寝れば忘れる、我慢しようっていつも我慢……;
これがダメなんですね…。初めて知りました
879マジレスさん:2009/05/14(木) 19:09:26 ID:qYNXEozX
ごめん、店料じゃなくて席料だった。
880マジレスさん:2009/05/14(木) 19:10:05 ID:1LLUlW02
>>877
席料を取るのがなんで違法?
「場所代」ということですよ。
881マジレスさん:2009/05/14(木) 19:13:13 ID:qYNXEozX
>>880
いや、全然大した店じゃないから・・・。
昼はともかく夜の店は席料とるのが普通なのかね。
あまり夜から始まる店に行ったことないからさ。
882マジレスさん:2009/05/14(木) 19:17:19 ID:1LLUlW02
>>881
夜の店といっても席料は取らないところがむしろ多いですね。
でも中には取るところもある。そして「席料は幾らか」ということを
特に提示しないのが普通。だから初めて行った場所で「味もまずいのに」と
あなたのような怒りを感じる人は多い。
しかし500円ならむしろ普通の域。みんなが苦笑いで終わらせる程度。
これでボッタクリの店だったら、ビール一杯飲んだだけなのに数万円!
ということにもなるので注意。
883マジレスさん:2009/05/14(木) 19:22:07 ID:qYNXEozX
>>882
最初は怒りを感じるよね。
それにしても数万円はひどいね。警察沙汰だよそりゃw
自分は全然マシな方だったんだね。
気が楽になったよ、ありがとう。
884841:2009/05/14(木) 20:21:30 ID:dwVFW4Xx
>>842
レスありがとございます(´・ω・)
やはり意欲が薄れたデザインの道に固執するよりは、農大に行った方が良いですよね。反対されたら親にもそう言ってみます。

優しい言葉をありがとう。
なんだかスッとしました。
885マジレスさん:2009/05/14(木) 21:02:21 ID:QAbtbYxj

初めて相談します。

私は今、躁鬱病です。そして私の旦那は統合失調症です。

私はもう何年も医者に通い、2週間に一度診察をしてもらい、薬を処方してもらっていますが、旦那は最初の何回かは病院に行きましたが、
それ以降は近所に住んでいる義母に薬だけ貰いに行ってもらい、やがて薬も飲まなくなり、今では義母も薬を貰いに行かなくなりました。
病気を直すためにも医者に行くことを強く薦めたのですが、本人は自分が病気だと思っていないため、医者に行くのを頑なに拒み、義理の両親も、
『本人が行きたくないなら、無理矢理連れて行くわけにはいかない』と、我が子を見捨てるかのような状態になってしまいました。

私が普段診察を受けている主治医に相談しても、まったく親身になってくれません。

最近では、幻聴がひどく、いきなり怒鳴ったり、誰かと言い争うようなことをしたり、寝室で携帯を見ている私に飛び掛かって来たり、私を蹴ったり、
首を絞めてくることさえあります。

普段は本当におとなしくて優しいので、病気が原因なのは間違いありません。しかし、本人が医者に行こうとしない限り、状況は悪くなるばかりで、
最近では、近々旦那に殺されるのでは…と深刻に悩んでいます。

何とかこの状況を変えたいのですが、それにはまず、旦那が医者の診察を受けて、通院するなり入院するなりしてくれないと…。

旦那に睡眠薬を飲ませて熟睡したところを医者に運んで、診察してもらう…こんなことを考えたこともありますが、熟睡してる状態で
運ばれた人間を『診察してください』と第三者が伝えても、診察してくれるとは思えません。いったいどうすればいいのでしょうか?

無料悩み相談やカウンセリングといっても無料の所は見つからず、最初の30分は無料だけどそれ以降は料金が発生…みたいなところばかりで、
生活の苦しい現状では、料金が気になり落ち着いてすべての悩みを相談する気持ちになれません。

警察に相談したら事を荒立てずに解決してくれるでしょうか?市役所や町役場の福祉課とかのほうがいいのでしょうか?
どうすればいいかまったくわからず、毎日本当に悩んでいます。今では旦那の両親も、『早いうちに入院させればよかった』と言っています。

よきアドバイスをよろしくお願い致します。

886マジレスさん:2009/05/14(木) 22:10:43 ID:jWBDLb4B
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1242303934/l50
過去の不快な家庭記憶の影響を緩和するイメージ遊び
887マジレスさん:2009/05/14(木) 22:13:08 ID:5ZK/2oQv
>>885 警察に相談しても、所謂DV等でかなりの怪我を逐わない限り相手にしてもらえないと思います。
市役所に行っても盥回しにされるのでは。
まず本人に治す意思がないのでは無理でしょう。
あなた自身躁鬱病ならば、普通の人よりも負担は大きいでしょうね。
あなたに離婚する意思はないのですか?
888マジレスさん:2009/05/14(木) 22:41:07 ID:IJyQ10Ly
>>885
役所と病院の両方に相談すること。
あなた一人で行くのではなくだんなの両親も一緒にいくこと。

自分たちでは何も出来ないよ。
周りの人の力を借りよう。
だんなに殴られたら警察に行こう。
その場合は被害届けを出して警察にだんなの統合失調症を話して「殺されるかも知れない」と告げよう。
そして関係した人たちの名前と所属はメモしておこう。

もう一度書く、周りの力を借りよう。
889マジレスさん:2009/05/14(木) 22:52:32 ID:gqTxYSzK
漫画家になることが小学生からの夢なのに年々思い通りの絵が描けなくなっていく‥
それにイライラしてしまってカッターで右手を突き刺してしまった。
こんな俺に一言お願いします。
890マジレスさん:2009/05/14(木) 22:55:41 ID:l1iWCM12
ここ最近連日、仕事でミスが重なり自分的に真剣に考えて辞めるといいました。
ひとつの仕事がどれだけの金が動いてるのか意識しろと言われましたが
元々会社がどれだけ利益を出してひとつの仕事でどれだけ金が動いてるのか教えてくれません。
知ろうと思っていても手段がありません。人に聞いても判らないと言われたこともあります。
そいう事が重なり自分は会社の足かせになり辞めると告げたのですが止められました。
仕事を続ける事になりましたが一部の人間にはこんな弱い奴とは仕事したくねえなと
言わんばかりの空気が読み取れます。
自分的には真剣に考えた末、零細企業で自分の存在は足かせとなると判断し辞めるといったのは
そんなに恥ずべき事だったのでしょうか。
891マジレスさん:2009/05/14(木) 23:08:37 ID:EIxFwXUN
27歳女性です。家族に関する相談です。

兄が婚約しました。
しかし、よくよく話を聞くと、かなり自己中心的で
わがままな女性だと言うことがわかりました。
兄は独立していますが、ごく稀に、実家との付き合いをすると、
「自分のことを放っておいている」とブチ切れるとのこと(複数回)。
彼女とは、毎週3回は会っているそうなのですが…
その他、何においても「自分を最優先で」と言うことが話の端々に感じられます。

我が家は、家族も仲が良く、親戚付き合いも盛んです。
兄自身も、結婚後は、彼女にもその輪の中に
気持ちよく入って付き合って欲しいと考えているようですが、
話を聞いていると、それもなかなか難しそうです。

親戚付き合いに抵抗があるだけならまだ理解が出来るのですが、
結婚前に家族で「記念に」と実施した家族旅行について、
「そんな年齢になって気持ち悪い」とメールで言われたとのこと。
*兄がわざわざそんなことを伝えてきたのは、
色々話を聞く中で「その人で大丈夫なのか?」と、
両親と私が疑問を投げかけ、その話の中で発覚しました。

両親とじっくり話をした結果、兄も「このまま結婚したらまずい」と思ったようですが、
彼女に「少し関係を見直したい」と伝えたところ、強引に押し切られたらしく、
まだ交際は続いています。兄はまだ、彼女に気持ちはあるようです。

私も正直、あまり親戚として迎えたくないのですが、
兄の眼を覚まさせるにはどうしたら良いでしょうか。
または、どうしたら関係が良好になるでしょうか。
8921/2:2009/05/14(木) 23:09:49 ID:nZFcLR4a
年齢:17
性別:女
職業:高校生
血液型:O
≪相談内容≫
私は小学1年生から中学2年生まで、いじめを受けていました。
中学2年生から不登校、中学3年生からは別室登校をして、そのまま通信制の高校へ進学しました。

私には3歳年上の姉と双子の兄がいます。
私が小学校に入学したときすでに姉が姉の同級生であり同じ地区でもある男子たちからいじめを受けていました。
その影響で、「(姉)の妹だから云々」と上級生からからかわれていました。
登下校や子ども会の行事では石やお菓子のごみを投げられていました。
私の同級生や他の学年の人も上級生の手前、私たち3兄弟を無視したりからかったりしていました。
双子の兄は、小学1年生のころから読み書きや計算ができず、友達のクレヨンを盗んで隠したり、
友達を道路に突き飛ばしたりして、よく問題を起こしていました。
私は姉のことで上級生からからかわれ、兄のことで同級生から白い眼で見られていました。

それでも私は数少ない女の子の友達と話しをしたりすることができました。
運動は苦手でしたが勉強はそこそこで、何より先生の言うことをよくきく子でした。
しかしそれも小学4年生までのことでした。
姉はいじめの継続を恐れて進学した私立中学の2年生に進級し楽しく暮らしていました。
それが恨めしくて、性格が歪み始めました。
私は上級生や同級生から相変わらずからかわれていました。
先生に相談しても「様子を見よう」で、親に相談しても「そんなの無視すればいい」といわれました。

8932/2:2009/05/14(木) 23:11:26 ID:nZFcLR4a
続きです。
私も私立の中学に進学したかったのですが、親からお金がないからだめと言われ、泣く泣く公立の中学に進学しました。
もちろん兄も一緒で、もちろん昔からからかってきた上級生たちもその中学にいました。
廊下ですれ違うたびに上級生から何か言われました。
同級生からは「(兄)と双子なの?」と聞かれ、驚かれたり馬鹿にされたりしました。
私はからかわれたくない、しっかりしなきゃという一心から、勉強をがんばっていました。
生徒会の仕事をしたりもしました。
しかし兄は勉強もできず運動もできず、テストがある日は学校をさぼって外をうろついていました。
その度にテストを受けている私のクラスに兄の担任が来て兄のことを尋ねました。
兄は夜中に家を出たこともありました。
私は先生や親と一緒に0時を過ぎても外を歩いて探し回り、次の日は学校に行き、からかいや陰口に耐えながら勉強や部活や生徒会をがんばりました。

恥ずかしかったり、辛かったり、疲れたりしました。そして学校を休むようになりました。
私が学校を休むようになったら、姉からは「ずるい、卑怯」といわれ、兄からは「おまえのせいで同級生や先生からいろいろ聞かれて迷惑している」といわれました。
たしかにそうかもしれませんが、私は悲しくなりました。
先生や親に迷惑や心配を掛け続けるのが苦しくなって、別室登校をすることになったのが中学3年生の初めです。
このころに一度、家中の薬90錠ほどを飲んでいましました。
しかし、精神科などを受診することもなく、別室登校も休むことなく続けました。
勉強も続けました。テストの順位は学年で真ん中くらいに落ちました。
普通高校も行けると言われましたし、定時制高校もあると進められたのにもかかわらず、私は通信制高校に進学しました。
人と関わることから逃げたかったのです。
8942/2:2009/05/14(木) 23:15:59 ID:nZFcLR4a
私も私立の中学に進学したかったのですが、親からお金がないからだめと言われ、泣く泣く公立の中学に進学しました。
もちろん兄も一緒で、もちろん昔からからかってきた上級生たちもその中学にいました。

廊下ですれ違うたびに上級生から何か言われました。
同級生からは「(兄)と双子なの?」と聞かれ、驚かれたり馬鹿にされたりしました。
私はからかわれたくない、しっかりしなきゃという一心から、勉強をがんばっていました。
生徒会の仕事をしたりもしました。

しかし兄は勉強もできず運動もできず、テストがある日は学校をさぼって外をうろついていました。
その度にテストを受けている私のクラスに兄の担任が来て兄のことを尋ねました。
兄は夜中に家を出たこともありました。
私は先生や親と一緒に0時を過ぎても外を歩いて探し回り、次の日は学校に行き、からかいや陰口に耐えながら勉強や部活や生徒会をがんばりました。

恥ずかしかったり、辛かったり、疲れたりしました。
そして学校を休むようになりました。私が学校を休むようになったら、
姉からは「ずるい、卑怯」といわれ、兄からは「おまえのせいで同級生や先生からいろいろ聞かれて迷惑している」といわれました。
たしかにそうかもしれませんが、私は腹が立ちました。

先生や親に迷惑や心配を掛け続けるのが苦しくなって、別室登校をすることになったのが中学3年生の初めです。
このころに一度、家中の薬90錠ほどを飲んでいましました。
しかし、精神科などを受診することもなく、別室登校も休むことなく続けました。

勉強も続けました。テストの順位は学年で真ん中くらいに落ちました。
普通高校も行けると言われましたし、定時制高校もあると進められたのにもかかわらず、私は通信制高校に進学しました。
人と関わることから逃げたかったのです。
895マジレスさん:2009/05/14(木) 23:16:33 ID:UNlt3j7m
先日お世話になった>>669です。
今日無事友人に会ってきました。
彼女も妊娠してから太ったそうで「やせなきゃ〜」と言っていました。
やっぱりキラキラしていたけれど、「旦那の安給料だけじゃすぐ働かないと…」など生活感のあるお母さんになっていました。
既婚子なし、既婚子ありではだいぶ違ってきますね。
自分は恋人もいないし、結婚もわからないけれど、何より、知らない街に電車に乗って行けた事が満足。
容姿をチラ見されてる感はあったけれど、まぁ、自分で太ったんだから仕方ない。
相手に手土産も持って行けたし、自己満足ばかりだけど行って良かったです。
勇気をくれた皆さんありがとうございました。
これからもマイペースに頑張れる時は頑張ります。
896マジレスさん:2009/05/14(木) 23:17:47 ID:eY30Njdl
祖父の死が受け入れられません

先日祖父が自殺しました。
祖父がどんな思いで首にロープをかけたのか
私に止めることは出来なかったのか
発見されるまで一人でぶら下がってたのかと思うと
切なくて切なくて、涙が止まらなくて
パニックになりそうです

何かアドバイスください。
お願いします
8972/2の続き:2009/05/14(木) 23:17:58 ID:nZFcLR4a
現在は大学進学を目標に勉強していますが、上記のことを思い出してつらくなります。
そもそも大学に行きたいわけでもなければ生きていたいわけでもないのですが、死ねないので生きています。
最近になって兄は発達障害と診断され、私はもっとしっかりしなければと思っています。
今度、姉は16歳年上の彼氏をうちに連れてくるそうです。結婚を考えているそうです。
腹が立つやら悲しいやらです。

長くて申し訳ありません。
私はどうすれば楽な気持ちになれますか。
姉をねたんだり、兄を疎ましく思わないようにするにはどうすればいいですか。
どうすれば自分を好きになれますか。
それとも、ねたんだり憎んだりしたまま生きていくしかありませんか。よろしければ教えてください。
898マジレスさん:2009/05/14(木) 23:18:03 ID:Y2I4J35U
30歳の男性です。
先月八年半続けてきた新聞屋を退社しました。
怠け者の自分に周りは色々言葉をかけてくれたり、機会を与えてくれました。 しかし、自分はそれらを受け入れることも活用することも何も感じることもなく結局そこから逃げるような形で辞めました。
今も怠け癖が治そうとしないままです。
こんな自分はどう生きて行けばいいでしょうか
899マジレスさん:2009/05/14(木) 23:28:21 ID:uj1I9Pvh
>>898
まずはブランクがあまりあかないうちに再就職活動はじめましょう。
ブランクあくと、ただでさえ怠けぐせのある人の場合
「あーもうブランクあいたからどこもだめだな無理無理」
って頭が諦めだすよ。

といっても今は不景気だから、結局ブランクができるかもしれないけれど
今のうちから始めるのと、ブランクできてから考えるのとでは
精神的には天と地ほどの差が
900マジレスさん:2009/05/15(金) 00:38:39 ID:+SDFNN5Q
>>838
イジメはダメだよ。
彼女がワガママだからって、あなたがイジメに加担しても良いよいうことにはならない

彼女と業務上必要な程度以上に付き合う必要はないし、他の人と仲良くするのもいいけど、
彼女がイジメられそうになったらその流れを止めるように気をつけるべきだと思いますね。
理想論と言われそうですが。イジメが起きたら仕事にも影響しますよ。
901マジレスさん:2009/05/15(金) 08:59:54 ID:DRH1/4uy
今実質三浪で、大学に行ってる21の女です。

私は、大勢の人に自分の意見を主張するのも苦手で、背も小さく、大手企業でスーツ着ながら働けるようなタイプではありません。。
雰囲気が合わないというか・・・
こんな考えの人いませんよね??

また、なりたいものってどうやって見つけたら良いのでしょうか??

例えば、UNIQLOやスタバは無理ですかね?
902マジレスさん:2009/05/15(金) 09:13:41 ID:SaAhTOvY
会社員3年目

3年間で、異動一回、上司3人変わり、先輩も変わり、
環境の変化に対応しきれない
それに伴って、仕事もミス多発。
体調も下降しっぱなし、持病になってる偏頭痛もでまくり。

今日も偏頭痛からの吐き気で、朝一から吐いてしまって、午前休取った。
午後から行こうと思ったけど、水すら受け付けない状態で身動きできず・・・
全休にしようか迷い中。
精神的に弱いキャラ確定か・・・
仕事山積みなのにどうしよう・・・
903マジレスさん:2009/05/15(金) 09:35:44 ID:PNHbBB4R
>>897
今まで頑張って来ましたね。生きるのがつらかったろうけど、生きてゆく強さは持っていると思います。大学生になったら、バイトしながら一人暮らしも可能かも?地域の家庭相談という機能もあるかと思います。専門の相談員に聞くのも、参考になるかも。
904マジレスさん:2009/05/15(金) 09:37:28 ID:eiGq1n4Y
>902今日休むことはそれは弱さではなくある種での強さであると私は思います。今日は休み散歩でもしてはいかがでしょうか?晴れていますし気分転換できますよ。
休むことは決して悪いことではないと思います。我々は人なのですから。

みなさんにも詳しいアドバイスができるほどの経験者ではない若者のなのですがひとこと言わせて下さい。
疲れたあなたに…『普段の努力は一日の休みごときでは無駄にはなりませんよ。頑張るとは無理をすることではないと思いますよ?』
悩むあなたに…『自分の意見だけで結論が出ては世の中つまらなすぎですよ。そういう時に悩むから他人がいて友達がいて家族がいるのです。ありがちですが悩んだら視点を変えるか、意見を人に求めてはいかがでしょうか?』
今日は晴れているので皆さんドライブや散歩でもよいので外に出かけてはいかがでしょうか?気持ちもよくなり普段とは違う発見ができるかもしれませんよ。

無知な若者ながら出しゃばり失礼しました。私もこれからどんどん知識経験を増やしていき皆さんと同じ様な悩みにたくさん出会い成長していきたいと思います。
905マジレスさん:2009/05/15(金) 09:38:46 ID:DRH1/4uy
>>901にはレスいただけないのでしょうか?
906マジレスさん:2009/05/15(金) 10:02:36 ID:E/XNY7k4
>>901
なりたいものを見つけるのは難しい
25歳過ぎになると「何をすれば生活していけるか」って考えしか浮かばなくなるし。
30過ぎると何もかも分からずにパニックを起こしそうになる (現在の最多自殺層)

まだ学生なら一度はバイトででもオフィス内で働くことを進める
「ま、こんな感じ」かって考えに変わるかもしれないし。
ただ、人づきあいがどうしても苦手なら将来は小さなショップ勤務(社員旅行無しの所)の方が良いね。
将来わからんし、休みが少ないけども、
会議、企画書、プレゼン、営業回りなんかで苦しむこともあまりないし。
907マジレスさん:2009/05/15(金) 10:32:17 ID:thYByuJV
26歳女 独身 現在彼氏なし

出身地の隣県で某医療職として働いて5年目です。兄弟は妹が一人いますが、既に東京で結婚しています。

半年ほど前に実家の母親が怪我をして、以来パートも辞め、毎日の家事も辛くなったようなのです。
GWに帰省した際たまたま、母「(私)か(妹)が近くにいて手伝ってくれれば」父「子供なんて思うようにできるもんじゃない」といった会話を聞いてしまいました。両親は私が聞いていたことは知らないと思います。

いずれは地元に戻って両親の面倒をみたいと思っています。
しかし、今働いている職種で採用されたのは私が初めてで、かなり苦労しながら指導してくれたこと、初めは本当に仕事が出来なくて最近やっと戦力として働けるようになったことや、選ばなければ40くらいまで再就職が見つかることなどがあり転職はもう少し先と考えていました。
しかし、私が転職する頃まで親が生きているのかとか、辛いときに仕事を理由に助けてやれないのもどうかとか考えてしまいます。
また、仕事にはそのうち代わりが見つかるとはいえ、1から教育して貰ったのに還元しないまま辞めたくないとかも考えてしまいます。

何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
908マジレスさん:2009/05/15(金) 10:41:35 ID:+yz/2rmp
>>907
隣の県なら休みの時に顔を出すぐらいで良いんじゃないの?
仕事辞めて家に居たらそれこそ結婚相手も見つからなくなるし、
将来、自分が残された時に「やっぱり辞めなければ・・・」と親を恨むようなことになる
今こそ父親が家事の手伝いをするように言わないといかんでしょ
夫婦2人暮らしの量なんか微々たるもんなんだしさ。
909マジレスさん:2009/05/15(金) 11:16:54 ID:wSVUcwkQ
入社4年目男
上司に
この会社は何する会社なのか訪ねられ。
答えがだせなくて頭が狂いそう。
何している会社なのかは今までの業務の経験からわかっている。
理想論だけならべて…と思います。じゃ通じない。
でも答えなんて解らない。
910マジレスさん:2009/05/15(金) 13:30:17 ID:zENa0V3c
>>901

実質三浪で、大学に行っている
という所をもう少し詳しく、教えて下さい。
理由があるから、三浪して、かつ大学に行ってるんでしょ?
911マジレスさん:2009/05/15(金) 13:43:00 ID:H6LLOK8O
最近本気で悩んでいます…
自分は小中高とどちらかと静かなキャラだったんで、大学入ったらもっと積極的に行こう!
と思って大学生活を送ってるんですが…

自分の見た目や声とかが積極的なキャラじゃないと思い込んでしまいどうも消極的なキャラになってしまうんです…

ここで質問なんですが…
自分を変えて思い込みなんかいっさいやめて積極的に行くべきでしょうか?

それとも今までの自分で行くべきでしょうか?
もちろん今までの自分だと疲れたりはしません。
でも自分を変えようとするとかなり精神的に疲れます。
本当に今後の自分について悩んでいます。
お願いします。

912ピジョン:2009/05/15(金) 13:46:37 ID:8fNvtnxF

==相談者用テンプレ==
年齢: 23
性別: 男
職業: フリーター
血液型:B
既婚者か独身か: 独身
生年月日、星座、干支何年生まれか: 水瓶座
≪相談内容≫
こんにちわ、大学中退の男です。
私の悩みは母親が別に上流家庭じゃないのに
勉強であれば、茂木健一郎(東大)の本を薦めてきたり
家欲しい、モナコに住みたい
など金持ちでもないのに妙に高級志向というかアホというか
普通にできないというか、体裁ぶるんです。

自分はノーマル凡人で真面目な努力家なのですが
最近感化されるのが嫌で困ってます。

突飛なもく医者になれとか京大にいけとかいってくるし
英語喋れるようになれとかこれからは中国とかいって
なんかどれもてつかずで手を出すけど全力でやらない
中途半端な人です。

地道に努力する人を軽視したり、人に責任転嫁します。
誰が悪い、そこが悪いなど。

子供の頃は親についていけば生きていけましたが 社会にでれば
反発を食らって当然なので生き方に悩んでいます。
913マジレスさん:2009/05/15(金) 13:51:42 ID:kI1OoDTj
>>911
素のキャラに戻したほうがいい気がする
明るい性格のキャラを装ってもふとしたことで素の自分が出てしまうと
周りから「あいつは何考えてるのかわかんない」っておもわれちゃうんじゃないかな?

結果上辺だけの知り合いになってしいそう・・
素の自分に少しづつポジティブさや明るさをプラスしていければいいんじゃないかな?
いきなり変わろうとしないで
914マジレスさん:2009/05/15(金) 14:17:45 ID:H6LLOK8O
>>913
レスありがとう!
自分は会話が苦手なんで明るいキャラで行けばなんとかなるって思っちゃっています…
あと自分に自信が無いと思うのはやめたほうがいいですよね?
どうもそれが頭によぎっていろいろとダメになってしまいます。
915マジレスさん:2009/05/15(金) 14:24:59 ID:cbsP/WbX
>>909 ヒントあげるね。「需要と供給」 会社というのはこれなんですよ。
   消費者から何を求められて、それにどう応えているかということなんですよ。

>>912
 今まで親の悪影響を受けていないようですから、これから受けるということは無いですよ。
自分の常識に従って親の言いなりにならずに人生計画建ててください。
親を頼る気持ちを捨てればOKです。
916マジレスさん:2009/05/15(金) 14:49:38 ID:lK79kdmD
>>912

あなたは母親をアホと呼んでますが、上流家庭じゃないからこそ
上流に憧れを持つのが普通です。それが判らないあなたこそアホです。

「地道に努力する人を軽視したり、」
この軽視された人は暗にあなた自身を指しているように受け取れるのですが
地道に努力していることを認めてもらえない、ということでしょうか。

あなたがどんな目標に向けて努力しているのかわかりませんが
どれだけ努力しているのか、その途中経過を詳しく教えてあげましたか。
認めて欲しいのであれば、きっちり説明しましょう。

最後に、
親は子供を養う義務がありますから、子供であるあなたを養うのは当然です。
しかし23才は子供ではなく、独立していい年頃です。
母親の事を「鬱陶しいな〜」と思うなら、独立して悠々自適なシングルライフをお勧めします。
917マジレスさん:2009/05/15(金) 15:05:43 ID:WHTsQPx7
はじめまして、書き込ませてもらいます。

自分は今大学2年の男です。
認めたくないんですが同性に性的興奮を覚えてしまう、いわゆるゲイなんです。

中学くらいから男性に興味を持ち始めました。幼稚園〜小学校低学年の頃は女の子が好きだった記憶があります。

今まで自慰をする時は男性が映ってる動画などを見て行っていました。

でも、さすがにこのままじゃマズいかなって思っています。普通に男友達と下ネタ話で盛り上がりたいし結婚もしたいし子供も欲しい・・・

そこで最近は、AVなどをみて女性で性的興奮を感じれるようにと尽力しています。
AVを見てもたたない時は、本当に憂鬱になります。


このままの生活を続けていっても良いのでしょうか。

真剣に悩んでます。なにか一言いってください。
汚い話題出してしまい申し訳ないです。
918マジレスさん:2009/05/15(金) 15:24:03 ID:1uiEQ28s
>>912
母上が自分の身の程を知った上で発言されているのなら、家欲しい、モナコに住みたい
のあたりは、単に口に出して言ってみたいだけの可能性もありますが
そういった気まぐれな物言いに振り回されているのは辛いでしょう。

あなたはそろそろ自分に合う価値観を身につける時期に来てるのかもしれません。
919マジレスさん:2009/05/15(金) 15:35:42 ID:cbsP/WbX
>>917
初めてのSEX相手が女性であればいろいろ変ってくるんじゃないですか?
どのみち2次元で興奮する性だけで嗜好を決めてしまうことはないですよ。
この際、風俗に行っちゃったらどうでしょう。
920マジレスさん:2009/05/15(金) 16:00:11 ID:OmbbiXrS
>>917
あなたはゲイです。
これからあなたの努力が実り、女性と結婚して子供を作ったとしても幸せにはなれないと思います。結婚生活というものは物凄く大変ですよ。
ずっと同じ人と向き合っていかなくちゃならない。
何かしら自らを犠牲にしなくちゃならない時だって沢山あります。
あなたはそれを女性と共に出来るんでしょうか?
無理だと思いますよ。
あなたにとって結婚して子供を作るということは、長期の仕事みたいな感じになると思います。
それも一生続く仕事…。
セクシャリティーは難しいもので今後努力をして女性で自慰をできるようになったとしても、あなたは元々ゲイなので女性と恋愛をして結婚をしたとしても相手の女性を傷つけることになりますし、子供が出来た場合、子供だって苦しみます。
私はゲイだって別に良いと思います。
ゲイであるということでその人の人間性は変わりませんし。自信を持って生きて下さい。
921マジレスさん:2009/05/15(金) 16:09:34 ID:9QfnWrgD
>>917私はバイですが、AVを見ても興奮しません。
AV自体がほぼヤラセなので萎える方はいると思います
なので見て興奮しないのはとりわけ異常ではないと思いますよ。

また、男性との肉体関係をしたことがない場合なら、女性との恋愛も可能ではないでしょうか。
男性は一度、快楽のある肉体関係を持つと、その肉体関係に執着してしまいます。
同性・男性と肉体関係をしてしまうと女性側に意識が戻ってくるのが難しいのです。
922マジレスさん:2009/05/15(金) 16:11:20 ID:WHTsQPx7
>>919
レスありがとうございます!

初めてのSEXの時にうまく興奮できずに失敗してしまったらと思うと少し怖い気もします。
ただ、男と交わろうとは現時点で考えてないので、初めてのSEXは女性とになりそうです。

風俗ですか、一回行ってみると何かが変わりそうな気もしますね。

最近は中学〜高校の頃に比べ、女性への興味が高まってきたので、これを励みに頑張ろうと思います。

さきほどAVコーナーに行ったとき、気持ちが高ぶりました。
今ではこんな些細な事でも、心の変化を感じることができて嬉しい限りです。
923マジレスさん:2009/05/15(金) 16:14:26 ID:O7WSvsEx
>>917
自分もです…
中高生の時は、無理に好きな女の子作ったりしていましたが無駄でした。
結婚は諦めましたよ
924マジレスさん:2009/05/15(金) 16:22:47 ID:cbsP/WbX
>>922
性的好みは「自分がどのようにありたいのか」ということでもずいぶん変ってくる
と思いますよ。
相手が女性か男性か・・ということよりも、興奮の度合いはそのシチュエーションに
よるのではないかと思います。
わたしは女で結婚していますが、正直、男でも女でも、抱くのでも抱かれるのでも
それほど境は無いのではないかと・・・。自分の気持ちのもっていきかたで
興奮を感じられる材料はどこからでも持ってこれるのではないかと・・・。
だから、あなたが中学生から今まで男性に興味をもっていたとしてもゲイとは
限らないと思うんです。たんなる習慣的なもので。
女性でも興奮するわけですしね。

925マジレスさん:2009/05/15(金) 16:23:05 ID:NP/+yzYV
仕事が辛くてこの状況から逃げたいと思ってます
今すぐ身一つで上京して住み込みなどで暮らしていけるものでしょうか
20代の女です
926マジレスさん:2009/05/15(金) 16:26:55 ID:cbsP/WbX
>>925
今すぐ?
決行するなら住み込みの働き場所を確保してからにしてください。
927マジレスさん:2009/05/15(金) 16:27:11 ID:WHTsQPx7
>>920
レスありがとうございます!

自分でもそう考えたりもしたんですが、ゲイとして堂々と生きていくには今の日本ではなかなか難しく思います。

偏見かもしれませんが、理解してくれるのは同じような境遇の人ばかりで、異性愛者の人の中で心の底から同性愛者を理解している人は少ないと感じています。

俺自身、大多数を占める異性愛者になれればと思っていますし・・・

結婚についてですが、今まで生きてきた中で好きになった女性は数人いましたので、大丈夫かな、と思っています。

書き込みをしてくうちに昔のことを思い出してきました。もしかしたらバイに近いのかな。
928マジレスさん:2009/05/15(金) 16:38:20 ID:WHTsQPx7
>>921>>923>>924レスありがとうございます!

こんなにレスをしてくださるなんて思ってなかったので、いろいろと参考になります。

俺の場合は無理に好きな女性を見つけようと思わずに、自然と好きになっていたことが数度ありました。
実は先程思い出したのですが、このことを思い出せただけでも書き込んだ甲斐がありました。

みなさんには感謝の念でいっぱいです。
もう少し今の生活を続けてみることにします。
929マジレスさん:2009/05/15(金) 16:44:16 ID:sl+LGqhC
>>925

「とりあえず」上京しても、あなたの生活を保障してくれる人は誰もいません。
逃げる事を考えるよりもまず、この先どうやって食っていくのか確定してから上京しましょう。
930マジレスさん:2009/05/15(金) 16:57:57 ID:NP/+yzYV
>>926>>929
そうですね・・・とにかく逃げたいでは話になりませんよね
身辺整理して次の人生に旅立ちます
レスありがとうございました
931マジレスさん:2009/05/15(金) 16:59:50 ID:uqJYvvE2
>>896

自分を責めてはいけません。
悲しい事に人は無力です。だれも現実は変えることはできません。

自ら命を絶つことを、私は人に勧められませんが
今ある結末は、おじいさんが選んだ最善の策だったのだ
と思う事です。

そして、亡くなられたおじいさんの事を毎日思い浮かべて
冥福を祈る事が、今あなたが出来る事です。
932pooh:2009/05/15(金) 17:00:43 ID:5s9Y/rFR
大きなショックを受けてから、なんにも出来なくなってテレビも見れずただ座ってるって感じで・・・
933マジレスさん:2009/05/15(金) 17:04:01 ID:X/Gf/TJj
>>932
大きなショックをうけたときはなにもせず心を休めなければいけない時間は
必要だと思いますよ。
934pooh:2009/05/15(金) 17:10:03 ID:5s9Y/rFR
>>933
もう、1年半チョットたつんです。でも、いまだに精神科がよいしてます。
935マジレスさん:2009/05/15(金) 17:21:05 ID:X/Gf/TJj
>>934
一年半か。じゃあそろそろ動き出してもいいよね。
・・簡単にできそうなことからリハビリしたら?
どんなショックか話しても大丈夫なようなら、それを聞いていろいろ言ってあげたいところだけど。
936マジレスさん:2009/05/15(金) 17:28:29 ID:a49xmDqe
年齢:27際(大阪)
性別:男
職業:会社経営
血液型:A
既婚者か独身か:独身
生年月日、星座、干支何年生まれか:1982年9月25日 犬
≪相談内容≫
4年間つきあった彼女(東京)(2年は遠距離)に婚約を申し込んだら3日前に
別れを告げられた。彼女の幸せを思い、8回海外旅行に行き、
お互い結婚を意識していた矢先に突然の別れ。

理由は私がとても裕福で彼女に対して溺愛していて
彼女は私と自分を比べて情けなるらしい。
私という存在が大きすぎるらしい。
何も私に返せない自分が歯がゆいらしい。

別れが意味不明すぎて。ショックすぎてもうどうすれば。。
937マジレスさん:2009/05/15(金) 17:34:31 ID:X/Gf/TJj
>>936
それは彼女の母性本能に訴えて押し切るべきですよ。
毎日彼女の家に薔薇の花束もって
「君がいなくちゃダメなんだ・・(´:ω;`) ←この顔ポイント。
 頼むよ結婚してくれ。頼むよおおお」
と通いなさい。

彼女が
(わたしのことをそんなに必要としてくれているのか・・)
と感動するまで通いなさい。
彼女に「わたしは必要とされているんだ」と思わせるんです。
938マジレスさん:2009/05/15(金) 17:36:29 ID:Ubk4QHO1
オレはいまは土木のバイトしてるんだけど、へんなホームレスみたいな爺もたまに同じバイトにくるんです。髭が汚らしく伸びてて、髪もボサボサの爺(たぶん50才くらい)でバイト先に向かうワゴン車に一緒に乗るのもすごい嫌だった。でも
939マジレスさん:2009/05/15(金) 17:38:53 ID:Ubk4QHO1
その爺が東京大学経済学部卒業というのにはたまげた。最初、社長から聞いて、嘘やろ!と思って本人に聞いてみたら、本当に東大卒だった。
びっくりしてなんか人を外見で判断できなくなった。
940マジレスさん:2009/05/15(金) 17:53:54 ID:MqYE6ZzF
20代女性です。人生に行き詰まってます。
昔は勉強もできて賢かったので、漠然といい大学に入って有名企業に就職してそのうち結婚するんだろうなって思ってました。
実際は、大学中退、その後引きこもり、今は派遣をしています。
正直今の状態が情けないです。
就職活動をしよう!と思うだけで、いざ応募しようとすると落ちるのが怖いのと学歴がないという部分で躊躇してしまって。
友達も居ることは居るけど、心の底から信用できる人は1人も居ません。

「わかるよ〜。○○ってそーいうタイプだよね。○○ってこうでしょ?」
と言われると、全然わかってないのにわかった様なふりしないで!と思ってしまうし、結局私の事を何一つわかっていないと思って相談した事を後悔してしまいます。
一緒に居ると落ち着く、癒やされると言われるけど、自分が一緒に居て癒やされる人は誰一人居ないし、本当に自分ってなんなんだろうと思って、全て馬鹿らしくなってしまいました。
この先どうやって生きていったらいいですか?
941マジレスさん:2009/05/15(金) 17:56:00 ID:ZwSIcQTH
>>936

私は937さんとは、ちょっと見方が違います。
もちろん937のアドバイスを否定している訳ではありません。
こんな意見もあるんだ、と参考にしてください。

男女の別れ。これは、憎しみあっていることが理由の全てではありません。
相手を憎んでいないけれども別れなければならない時もあるのです。
もちろん理由は様々です。でもその理由をすべて打ち明ける事が最善とは限りません。

彼女はあなたを憎んでいる訳ではないけれども
別れを選択する理由があったのではないかな、と感じます。
そしてあなたを傷つけないように、お別れするための理由を作ったのではないでしょうか。

実際にあなたの存在が大きすぎて歯がゆいのかもしれない。
でも、あなたに変わって欲しいということでもない(そもそも人は簡単には変われません)。

ここは一つ冷静に、やさしく、「何かあったの?」と相談に乗るつもりでコンタクトとりましょう。
その結果、本当の理由を話してくれるとは限りません。
でも、ほんのちょっと事実が見えるかもしれません。

決して「俺の何がダメなんだ!!」などといって、彼女をつるし上げてはいけません。
彼女が離れていくだけで、マイナスポイントを積み上げるだけです。
942マジレスさん:2009/05/15(金) 18:03:09 ID:X/Gf/TJj
>>940
とりあえずハロワに行く勇気を出しましょう。
就職活動して、たとえ落ちても、何もしないよりはデメリットが少ないですよ。
943マジレスさん:2009/05/15(金) 18:03:36 ID:3G40hjB8
1週間前に面接を受けて今日までには結果がくる予定なんですが、なかなか返事がきません。結果は不合格でも連絡をくれる事になっています。

こちらから聞く事は、やはり失礼でしょうか?3日くらい待ち続けているので、もう緊張で押しつぶされそうです。
944マジレスさん:2009/05/15(金) 18:06:41 ID:X/Gf/TJj
>>943
今日まで・・ということならもう少し待って、来週火曜日あたりに聞いてみては。
945マジレスさん:2009/05/15(金) 18:10:31 ID:3G40hjB8
>>944
まだ今日中に連絡が来る可能性もありますよね。本当にドキドキしてしまって落ち着かなくて…不合格だったらと思うと不安でたまりません。でも、頑張ってもう少し待ってみます。

ありがとうございます。
946pooh:2009/05/15(金) 18:15:42 ID:uBSTcgcK
4年間同棲をしていて後1ヶ月後に籍入れようとしてた人に朝ホンマに普通に見送って普通に仕事へ
行かはったまま帰ってこんようになって・・その日、会社の人から電話があって
00が会社の休憩室で死んでた病院に運んだけど、やっぱり死によった突然死で
解剖するのに身内のサインがいるから身内に連絡してスグ来いって言われてんけど
理解出来なくなって動く事も出来ないまま、通夜も葬儀も終わり結局、死に顔を
見ることさえ出来なかったまま一人になっちゃった・・ホンマに一人に。
947マジレスさん:2009/05/15(金) 18:26:42 ID:Y+OwGSpF
>>936
私も>>941と同意見。追い詰めたり、無理強いするってのは逆効果だと思う。

実は彼女も精神的に余裕が無いのかもしれないよ?何かに対して悲観的になっているとか……

>>936も今は辛い状態の様だから、無理にとは言えないけど一度、彼女とじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。
948マジレスさん
>>946
ああ、それは大変だったね・・。
4年間同棲していたわけだから、夫婦二人でくらしていたのがいきなり夫が
急死したのと一緒だよね。
老人だと、夫婦二人でくらしていて、その一方が亡くなると、その後を追うように
1,2年でもう一方も亡くなる例がとても多いんだよ。
がっくりきてしまうというのか、気力がなくなるというのか・・抜け殻のようになるというのか・・。
相手に精神的に依存していた分、いろいろ持っていかれるというのか・・。

でもあなたはまだ若いわけだから。(たぶん40歳前だよね?)
他者と関わりを持って空いた穴を埋めていかなくてはね。

とりあえず犬でも飼ってみるというのはどうかな。
市の施設にでも行って、殺されること決定の犬を一匹引き取ってきたら
どうだろう。
そして毎朝犬と一緒に散歩する。
そうすれば少しずつ元気回復していくかもよ。