結婚式呼ぶ友達いません・マジ悩みです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
彼女と結婚を考えています。
ですが、悩みがあります。
それは、中学〜高校といじめにあった経験から、極度の人間不信に陥り、大学時代は友人ゼロ。いつも一人で寂しく食堂でご飯食べたり、講義を受けたりしていて、凄く暗く毎日が嫌で嫌で仕方ない日々を送っていました。
社会に出てから徐々に対人恐怖症が治ってきて、今では普通に仕事をし、同僚と雑談したりできるまでに成長しました。
一般的に、結婚式(2次会含む)には仲の良い友人を沢山招いてお祝いしてもらいますよね。
でも、私には結婚式に呼べるほど仲のいい友人がいないのです。
自分の見栄やプライドもあるし、彼女に恥かかしたくない気持ちもあります。
「結婚式代行屋」にエキストラを頼むことも真剣考えました。でも、嘘が空しくて・・・
どうすれば幸せな式が挙げれるのでしょうか?
式はしたくないけど、しないって訳にはいかにだろうし・・・(世間的にも、親族的にも、花嫁的にも)
本当に悩んでます。
良い方法教えてください。

兵庫出身 35歳 男性
2冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/03/09(月) 20:59:29 ID:4gmJoKrH
親族のみで海外で結婚式やるとかは?
それより、

>自分の見栄やプライドもあるし、

んな下らん感情は捨てた方が良いな
3マジレスさん:2009/03/09(月) 21:00:54 ID:i9pxKWUb
会社の同僚や上司を10人くらい呼べばいいのでは?

中高の時の友人も2〜3人くらい無理かい?
4マジレスさん:2009/03/09(月) 21:04:12 ID:2EXciKiH
俺4月16日にグアムで二人で挙げるよ
5マジレスさん:2009/03/09(月) 21:16:13 ID:DUulO5qi
海外挙式が地味婚でOK。
それか、呼ぶ友達を10人くらいにお嫁さんと統一させる。
61:2009/03/09(月) 21:27:07 ID:8mfzGDk4
>>2
ん〜彼女にとって誇れる彼氏でありたい!って思うんですね。
なんか自分が情けなくなります。。。

>>3
>会社の同僚や上司を10人くらい呼べばいいのでは?
それなら可能です。

>>中高の時の友人も2〜3人くらい無理かい?
それは残念ながら無理です・・・

>>4
二人だけですか?国内で二次会はされるのですか?
7マジレスさん:2009/03/09(月) 21:33:03 ID:yrrFa+Ry
身内だけで金かけずやるとか
海外で二人だけであげるのは?
8マジレスさん:2009/03/09(月) 21:39:03 ID:pshCbgLX
友達少ないヤツは大体親族のみのジミ婚か両家の両親だけで海外挙式
ってのが相場
披露宴や二次会は諦めた方がいいね
9マジレスさん:2009/03/09(月) 21:43:40 ID:XdzsOHG2
さんやいって日雇いでバイト見つけろよ!
みんなけっこう良い年だけど
10マジレスさん:2009/03/09(月) 21:48:34 ID:6H3BVIYF
<伊藤隆大さん>車内で練炭自殺 俳優21歳、淳史さんの弟 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_suicide__20090309_8/story/09mainichiF0310m046/

 俳優の伊藤隆大(たかひろ)さん(21)が神奈川県相模原市内の石材会社駐車場に止めた乗用車内で、遺体で見つかっていたことが9日分かった。県警津久井署が自殺とみて調べている。

 同署によると、同社の男性社員が8日午後2時ごろ、車内で1人で動かない伊藤さんを見つけ110番。
署員が駆けつけた時には既に死亡しており、車内には、家族や友人あての手紙、練炭が入った七輪、エンジンキーがあった。ドアはすべて施錠されていた。

伊藤さんはフジテレビ系ドラマ「電車男」で主演した俳優の伊藤淳史さん(25)の弟で、フジ系ドラマ「のだめカンタービレ」や映画「容疑者Xの献身」などに出演していた。
淳史さんによると、4月から連続ドラマで兄弟が共演する予定だったという。【山衛守剛】
11冬扇 ◆D2zUq282Mc :2009/03/09(月) 22:47:54 ID:h2fQZegi
>>6
あと50年間騙し通せる自信があるならそれでもいいかもな。
あと、貴方は自分を偽る近親者を誇りに思えるのかね?
12マジレスさん:2009/03/10(火) 02:32:24 ID:h/L33HSK
迷惑だから結婚式なんて個人でやってろ、なんでてめーのオナニーに金払って
貴重な休日無駄にして付きあわせられなきゃならねーんだよ
13マジレスさん:2009/03/10(火) 04:42:27 ID:8bj/pF+8
そういうこと嫁さんに話せない時点で結婚する意味ないかと…
14マジレスさん:2009/03/10(火) 04:50:17 ID:7ttzgbe5
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l     <働け働けうるさいんだよ
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ         簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
15マジレスさん:2009/03/10(火) 05:42:32 ID:1ZaXqY9m
祝儀一万でいいなら行ってやるよ
16マジレスさん:2009/03/10(火) 07:19:47 ID:5HWhYq5d
会社の人がいれば十分な気がするけど、大学行ってたんなら先生呼ぶのは?
ゼミの人は無理かなあ?
自分もそこまで親しいと思っていなかった後輩(実験一緒にやったり、事務的に卒論の面倒みたりした)に結婚式に呼ばれてる。ちなみに私が女で後輩は男。
なんで私?って思ったけど、先生が来るっていうから行こうと思った。
先生一人しか声かけられないなら、先生が居心地悪いから呼ばないほうがいいよね。

先日出席した結婚式では新婦は大学や高校の友人、会社の人も呼んでたけど、新郎は同じ会社の人のみで、新婦より明らかに少なかったよ。
男の人らしいと思ったけどな。会社の人を大切にしてて、仕事頑張ってるんだなあって印象があった。
きっと上司が会社の紹介をして、新郎はこんな風に仕事してるって挨拶して、お祝い事だから脚色して言うだろうし、新婦側の参列者はしっかりした人だなって印象が持てるよ。自分はそう思った。
171:2009/03/10(火) 19:07:16 ID:OzlS14WS
みなさん、親切な回答ありがとです。感謝です。

職場には同期や親しい先輩が数人います。
職場の人だけでも悪い印象ないってのを読んで勇気づけられました。
なんか見栄っ張りな自分が嫌です。
でも、青春時代が本当に本当に地獄だったので、人生一度の晴れ舞台くらいは華やかに!って思っちゃうんですね。
厚かましいですよね。
何度か死にたいって本気で考えたこともあったけど、乗り切った自分を褒めてやりたい。
もうみじめな思いはこりごり。
結婚式くらいは華やかにって思っちゃうんですね。
おこがましいかな。

でも、だいぶ希望が見えてきました。ありがとう。
18マジレスさん:2009/03/10(火) 19:21:15 ID:rMWKAiN2

私は青春時代楽しかったですよ? 小室哲也とかも

ファンですし。 でも結婚っていうのは抵抗があります

どうしても 男性の体を好きになれないですごめんなさい。、
1916:2009/03/10(火) 19:52:27 ID:5HWhYq5d
>>17
元気出たみたいでよかった。
ちなみに付け加えると、>>16の結婚式でお色直しに行くときに、一緒に歩きたい人をサプライズで指名しますというイベントがあって、新婦は妹を、新郎は教育係の先輩を指名した。
二人の感謝の言葉を司会者が読んでいる間パレード?してたけど、本当に先輩好きなんだなあって微笑ましかった。

友人が会社の外にしかいなくて、会社で孤立している人よりも、今の仕事場に親しくしている人がいることの方が素晴らしいと思う。
なにより、過去にしがみつかず今を大切にしている感がいい!
その人たちに祝福されて結婚式なんて、とても華々しいと思う。
会社の外でも、これからは奥さんがいるし、ものすごく幸せじゃない!?
1さんは今までのつらい思い帳消しになるほど幸せになるよ。
201:2009/03/11(水) 21:37:26 ID:3ylEocSe
>>友人が会社の外にしかいなくて、会社で孤立している人よりも、今の仕事場に親しくしている人がいることの方が素晴らしいと思う。
なにより、過去にしがみつかず今を大切にしている感がいい!

ありがとう!!!!!!!!!!
そっかぁ、今が大事ってことですね。
過去より現在、そして未来ですね。
希望が持てました、ありがとう。
21マジレスさん:2009/03/11(水) 21:52:32 ID:Lci2qJ7o
離婚式には面白がってきてくれるかも‥
いや、書いてみたかっただけだ
22マジレスさん:2009/03/11(水) 21:55:07 ID:MYJwE8a0
まさにあなたが言ってる通り今が大事で、今のあなたと彼女は結婚したいと思ってるんだもの。
彼女に言いにくければ嘘ついてもいいじゃない。大事なのは今だし、彼女が好きなのも今のあなた。
お幸せに。
23マジレスさん:2009/03/12(木) 04:21:24 ID:YVOfsq/e
何だよコイツ
意外と脳天気じゃん
24マジレスさん:2009/03/12(木) 05:37:45 ID:vIQgf1VR
ポジティブなのは良い事だよ、うん。

ただ、レスが22であっさり解決してしまったこのスレ
カワイソ…
25マジレスさん:2009/03/12(木) 19:17:07 ID:Uki38d+E
>>24
つか、この相談も定期的にあるし
「便利屋・海外で・・・」というレスも
この板ではほぼ常識になりつつあるんだよな
26マジレスさん:2009/03/13(金) 17:17:47 ID:OUz/xk8E
私はもし結婚相手が学生時代に友達がいなくたって、好きな気持ちもかわらないし、
もし打ち明けてくれたなら嬉しいですよ♪


1さんお幸せに!
素敵な結婚式ができますように^^


ちなみに私のイトコもハワイで二人で結婚式しましたよ〜!
271:2009/03/14(土) 09:49:38 ID:PEsFd8WY
みなさんマジレスありがとです。
でも、いざ彼女に打ち明けるとなると、嫌われないか不安になります。
中学、高校の卒業アルバムなんて見せたくもないし、見たくもない・・・。
ほとんど写ってないし、写っててても暗い顔してる。
大学時代に関しては写真は1枚もない・・・。
ほんと悲惨な時期やったなぁ〜
まぁ、今は良き同僚に囲まれているから、前を見ていこうかな。と前向きな気持ちですが、学生時代の話題になると辛くなります。彼女はかなり華やかな学生生活を送ってたみたいだし、自分が精神的にも引きこもっていたなんて言ったら、引かれないかな?と心配になります。
28マジレスさん:2009/03/14(土) 09:56:13 ID:VnI5cLev
結婚式及び葬式はいらねーよ。
死ぬときは密葬で済ませるからいいや。
29マジレスさん:2009/03/14(土) 10:16:26 ID:pPUuv3dj
この間28歳兄が結婚式を行いましたが、両家の親族のみのでした。

あまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
30マジレスさん:2009/03/14(土) 11:48:42 ID:x8bM6Kyn
私も両方の家族だけでやりました。
旦那は友達の結婚式呼ばれまくってるから、自分も呼びたいと思ってたようですが、「気も金も使わずのんびり式したい」と言ったらそうしてくれたよ。
その分新婚旅行に金かけた。
友達や親戚の前で手紙読んで泣くの寒いと思ってたし。
31マジレスさん:2009/03/14(土) 12:04:46 ID:VRsdDIXE
私は明日結婚式ですが、サクラをお願いしました。
32マジレスさん:2009/03/14(土) 12:38:31 ID:92sURAi0
くっだらねえ
33マジレスさん:2009/03/14(土) 13:58:44 ID:or2YpmjX
>>31
サクラって結構な金掛かるんだよな?

それならここで参加者募った方が多く集まったかもなww

タダ飯食えるなら距離近かったら無料で行くぞ
34マジレスさん:2009/03/15(日) 15:13:52 ID:XBitAYEw
>>1 サクラなら俺を呼べ。盛り上げてやるよ。友人代表挨拶はもう考えてあるから。あとチンコぐらいなら出してやるよ。アナルはダメだけどな。で、結婚式はいつだ?
35マジレスさん:2009/03/15(日) 18:39:29 ID:g6Wzp4+n
>>30
私も両方の家族だけでやりました。
旦那は友達の結婚式呼ばれまくってるから、自分も呼びたいと思ってたようですが、「気も金も使わずのんびり式したい」と言ったらそうしてくれたよ。
その分新婚旅行に金かけた。
友達や親戚の前で手紙読んで泣くの寒いと思ってたし。

俺も全く同感。
結婚式は俺を祝福しろ!って言ってるみたいで傲慢な感じがしてヤダ。
でも、花嫁のためのもんなんだよね。彼女さえOKならやらなくてもいいんじゃない?
36マジレスさん:2009/03/15(日) 18:43:24 ID:arL3pP6r

うん。花嫁のためっていうかさ、金取るためでしょ?
37マジレスさん:2009/03/16(月) 15:21:08 ID:oUGbV0z0
私は親に「結婚式なんかバカバカしい。そんな金あるなら私たちの
将来のために使ってくれ」って頼んだら
「バカか、今まで周りに支払ってきた冠婚葬祭代をお前の結婚式で
回収するんだ」って言われた

私の結婚式なんて親のためにしたんだよ 
38マジレスさん:2009/03/16(月) 15:24:47 ID:HIISsYQN

年が近い人同士で付き合えばいいじゃん。
39マジレスさん:2009/03/16(月) 22:39:39 ID:Jpkev3vl
>>38
なぜ????
40マジレスさん:2009/03/17(火) 19:39:50 ID:MxOqMih5
>>34 式は5月ですけど、ほんとに来ていただけますか?チンコ出してもぜんぜんOKです。ただしシコらないで下さいね。アナルは無理ですよね。いなりはどうですか?
41マジレスさん:2009/03/18(水) 19:34:00 ID:DijQElLf
俺は披露宴、二次会したくない気持ちわかる。
恥ずかしいし、友人もいない。
どうしよう・・・・。
42マジレスさん:2009/03/18(水) 19:52:05 ID:df+1CMG0
しなくてもしても、どっちでもいいんじゃん
くだらない「よこう」だよ
43マジレスさん:2009/03/18(水) 20:44:16 ID:JgvJtpgn
結婚式なんて下らないよ
新婚オナニー披露宴鳥肌全開で三万円なんて馬鹿げてる
反吐が出るぜ
441:2009/03/18(水) 21:53:17 ID:DijQElLf
女性の方に質問です。
婚約者が昔、引きこもってたり、イジメの経験から、結婚式に呼ぶ友人がいない、だから披露宴、二次会はしたくないって告白されたらどう思いますか?
もちろん、彼女のことは大好きです。
マジレス頼みます!
45マジレスさん:2009/03/19(木) 09:49:48 ID:/DdPnuQu
私なら気にしないよ! じゃあ2人だけで幸せにやろう♪って言うと思う(o^_^o)
46マジレスさん:2009/03/19(木) 21:11:25 ID:7lmFBZ5+
>>44
私は結婚式したくない派だから、披露宴とかできない件については、むしろ喜ぶ
いじめ、引きこもりの告白は、「今はもう大丈夫」「あなた(彼女)は特別大事、大好き」と強調して言ってくれたら、ショックが和らぐかな。
彼女がどんな人かわからないから、下手に告白して破局しないか、心配。もしフラレたら、彼女に難有り、結婚しなくて正解だとは思うけど。
まずは、彼女が結婚式にどんな夢を持ってるか、聞き出すのが先。
盛大にやりたい派だったら、「僕は海外挙式に憧れるなあ」とか徐々に話す方がいいと思う。
47マジレスさん:2009/03/20(金) 03:29:26 ID:lyEhJnuk
>>1
率直な感想ですが、友人ゼロのあなたが、結婚を考えられるほど親密な相手を
一体どうやって得ることができたのが、とても不思議です。
孤独だけど、女性には不自由しないってパターンでしょうか。

それはさておき、あなたの場合、自ら望んで友人ゼロというのではなくて、
本当は友人が欲しいけど、諸事情あってできなかったということですよね。
私の場合は、結婚式に呼んだり呼ばれたりする関係なんて、むしろ煩わしいと思ってしまいます。
結婚式のみならず、葬式とかも要らないと思いますね。

たまに学生時代の同級生達と飲んだりしますが、彼らはいつの間にか結婚していて、
リアルタイムでの報告もありませんでしたが、それで良かったと思っています。
仮に私が結婚したとしても、彼らを呼ぶことはないし、そもそも式を挙げないかも知れません。

だから、
>式はしたくないけど、しないって訳にはいかにだろうし・・・(世間的にも、親族的にも、花嫁的にも)
こんなことに縛られる意味が分かりません。
「しない訳にはいかない」って、思い込んでるだけのことであって、それが絶対なんてことはないと思います。
それでも、そう思わずにはいられないってことは、あなたがそういう価値観に縛られている方が
むしろ心の平穏を得られることの表れなのかも知れません。

友人ゼロなのに、世間を気にするって、何かの冗談かと思ってしまいます。
私の場合、地理的に離れていることもあって、親戚付き合いというものは皆無に近く、
15年以上前の中学時代以来、親戚(叔父やいとこ)には全く会ってないし、
今後も会う機会は殆んど無いと思います。だから、親族を気にする意味が分かりません。

お相手が普通に友人がいて、世間体を気にする方なら、悩むかも知れませんね。
でも、結婚を考えるほどの間柄なら、友人ゼロとか過去のことなどは洗いざらい話して、
十分理解してもらってるはずだと思うのですが、どうなんでしょう?
未だに彼女にそういうことを隠しているのだとしたら、ちょっと首を傾げてしまいます。
481:2009/03/20(金) 10:16:43 ID:Wmg+Cbzm
>>47
なるほど、そういう考えもあるのですね。
私が結婚式に対して「沢山の友人を呼ばないといけない」という強迫観念に取りつかれているのかもしれません。

大学時代の友人はゼロ、小学〜高校時代は少ないながら友人がいましたが、高校卒業とともに会わなくなりました。
対人恐怖症で誰とも会いたくない時期が長かったので、関係も切れてしまいました。

今は、かなり恐怖症も改善され、職場では、先輩や同期と飲みに行ったりしています。

>率直な感想ですが、友人ゼロのあなたが、結婚を考えられるほど親密な相手を
>一体どうやって得ることができたのが、とても不思議です

反感を買うかもしれませんが、外見には恵まれているみたいなので、女性は寄ってきました。
おかげさまで、今まで数人の方とお付き合いさせて頂きました。
女性とはすぐ仲良くなれるのですが、男性には恐怖心があって、なかなか仲良くなれませんでした。
今では、改善されてほぼ大丈夫なのですが、同郷の友人や学生時代の友人ってのが全くいません。
心のどっかで、「昔からの親友・友人」がいない自分を恥じています。
でも、前を向いて生きるしかないですよね。過去は変えられないんだから。
それに、過去より今、今より未来の方が重要だもんね。
わかってはいるけど、コンプレックスなんですよね・・・
49マジレスさん:2009/03/20(金) 10:51:06 ID:PLYyOPg8
自分は披露宴に高校時代の友達と職場の上司
仲間が複数来てくれましたけどね。
50マジレスさん:2009/03/20(金) 11:15:55 ID:G3MGr2/X
てか、やらなきゃいいじゃん
葬式も面倒だな
骨は庭に埋める
51マジレスさん:2009/03/20(金) 11:22:36 ID:qGOxXC3x
俺は水葬を願っている
5247:2009/03/20(金) 11:22:47 ID:lyEhJnuk
>>48
私も子供の頃、引越しで小学校を転校したり、中学は私立だったり、高校はまた公立に変わったりして、
幼馴染みというのは一人もいませんが、それを負い目に感じることはありません。

>心のどっかで、「昔からの親友・友人」がいない自分を恥じています。
まずは恥じる理由を探ってみてはどうでしょうか?

中島義道の「ぐれる!」という本に以下のようなことが書いてあります。
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/610009.html
> 近代社会になると精神病患者が激増しますが、あたりまえのこと。フーコーが言うように、
>まさに近代社会が最も過酷な仕方で最も組織的に個人の主体(sujet)を奴隷のように
>縛り上げているからなのです。すなわち、セックスの回数や、飲酒量や、寝つくまでの時間や、
>体脂肪率や、衝動買いをする頻度や……あらゆる領域に関して正常値をきわめて細かく
>限定してしまうから、ほとんどすべての人が「異常」になってしまう。
> みんな、自分が正常であることにしがみつき、そのために他人の中の異常を告発する。
>二十歳を過ぎても自分のしたいことが見つからない者は異常なのであり、一年もひきこもって
>いる者は異常なのであり、十八歳にもなって恋人がいないのは異常なのであり、四十歳にも
>なって結婚しないのは異常なのであり、子供がかわいくないのは異常なのであり、妻に暴力を
>ふるうのは異常なのであり……。みんな、こうした膨大な異常リストを丹念にチェックして、自分が
>そうでないことのみに生きる価値を見いだし、異常リストの一つにはまってしまったらどうしよう、
>といつも戦々恐々としている。(後期)近代社会とは、みんな正常であることを渇望しながら
>異常へと転落していく、というホラー社会なのです。

「昔からの親友・友人」がいないというのは、もっと一般化すれば、普通は昔からの友達がいるものなのに、
自分は「普通と違う」ということであって、それを恥じるというのは、上の引用でいえば、まさに自分が正常
であることにしがみついている状態であるように思えるのです。
531:2009/03/21(土) 08:40:17 ID:3+4kEcnN
>>47
なるほど、こういう心理状態なんですね。
人はそれぞれ異なるのに、(世間の価値観でいう)正常に近づこうと無理をするから悩みやストレスを抱えたりするのですね。
異常でいいのだ!人と違っていいのだ!と考え、自信を持ち、人と比較して生きることから抜け出すよう努力したいです。
ありがとうございます。
54マジレスさん:2009/03/21(土) 09:22:19 ID:+BDYXZKK
>>40 5月だな。わかったまかせとけ。いなりもOKだから、きれいにしとくな。
55マジレスさん:2009/03/21(土) 09:33:01 ID:1JOY/Ska
何県?近ければ俺もぜひ出席したい。マジで!
56マジレスさん:2009/03/21(土) 09:50:58 ID:vgF8C77D
じゃああたしもノシ
57マジレスさん:2009/03/21(土) 10:05:11 ID:+BDYXZKK
みんなで出よう。出てチンコやらいなりやら出そう
58マジレスさん:2009/03/21(土) 10:07:11 ID:ZKDWAQK1
お祝い払わなくていい&交通費出してくれるなら
あたしも行きたい
59マジレスさん:2009/03/21(土) 10:27:55 ID:Qx/ItQGo
>>52
>>53
なに難しいこと言ってんだ!!
「俺、友達いません。文句ある奴は俺を倒してからにしろ」
でいいじゃん
60マジレスさん:2009/03/21(土) 11:30:32 ID:1JOY/Ska
文句やら倒してくれるやつさえいないんじゃね?嫁しか…
61マジレスさん:2009/03/21(土) 13:14:24 ID:gbEiSo9o
>>1さんは私にそっくりの経歴をお持ちの方だなあ
私も今はすっかり治ったけど、一時期対人恐怖症がひどくて引きこもってた期間があって
その間に学生時代の少ない友人とは切れちゃった
だからもう二十台も後半なのに友達の結婚式に呼ばれたこともないw
今結婚を考えて交際してる人がいるけど、式だけは挙げたくないなあと思ってるよ
正直にその訳も話すつもり
62マジレスさん:2009/03/21(土) 13:45:07 ID:EYI6FOUx
私も結婚式は招待する人のことを考えると
面倒だから、お金がないから親族だけでって言って、
3等親までの家族だけでやる
ってのがいいなぁ
できれば披露宴もやりたくない
631:2009/03/21(土) 15:08:35 ID:3+4kEcnN
>>61
私も結婚式呼ばれたことないです。
彼女が「友達の結婚式良かったよ〜」とかいう話聞く度にorzになります。
境遇が一緒だなんて・・・分かり合える方がおられて良かった。
64マジレスさん:2009/03/21(土) 17:00:11 ID:QBS43elA
もともと内向的なうえ転勤で友達と関係が切れたし、ほぼ友達ゼロ人。

彼女と相談して別に披露宴やらなくていいだろう、ってことで食事会と写真撮って入籍して終了。
あとで親戚に挨拶まわりとか、頂いたお祝いのお返しとかが面倒だったけど
やっぱり必要なかったと思う。
義理で来る人たちの時間とお金を取らないでいいし。
ものすごい緊張するし友達呼べなかったっていうことで悩んだろうし。

優しい奥さんに感謝しなきゃな・・・
65マジレスさん:2009/03/21(土) 17:50:56 ID:3cbXmVJC
暗い過去を隠して結婚しても後で無理がでてくる
今のうちに言うべき それでダメならその程度の女ってことだ
66マジレスさん:2009/03/21(土) 18:49:26 ID:cX1PLtQ4
>>63
そりゃ女にとったら結婚式はレジャーみたいなもんだけど
男からしたら糞みたいな茶番なんか金払って見せられるんなんて
拷問以外の何物でもない

あなたが結婚式に呼ぶ友達がいないのなら
そういう意味では友達思いという事になる

よって友達ナシでも胸張って式でも披露宴でもやりたまえ!


>>64
なんていい嫁だ
絶対に手放しちゃいけないよ
67マジレスさん:2009/03/22(日) 21:18:10 ID:LP7mGalu
B型の女って気持ち悪い人多いよね。

あのーくらい過去ってなんですか?
68マジレスさん:2009/03/22(日) 22:01:36 ID:PsY3Kq19
>>1
今を楽しんでるなら過去を振り返らなくともいいのではないでしょうか。
誰もが夢描く様な人生を送っているわけではありませんし、人それぞれの生き方があると思います。
>「結婚式代行屋」にエキストラを頼むことも真剣考えました。でも、嘘が空しくて・・・

頼む必要はないですよ。今は自身もあるようだし、現状を晒せばいいと思います。友達もいないの?なんて冷ややかな目で見る人などがいてもお気になさらないでくださいね。人間は1日や2日で理解できるものではないですからね。 頑張ってくださいね。
失礼ながら、16歳の者がレスさせていただきました。
69マジレスさん:2009/03/29(日) 17:32:18 ID:LwRppg5x
age
70マジレスさん:2009/03/29(日) 17:40:46 ID:0znmZxGQ
愛してるなら結婚式は全く必要ないね。俺はしてないけど仲良いよ。
71マジレスさん:2009/03/29(日) 17:43:20 ID:0znmZxGQ
結婚式は不要。愛する気持ちは必要。簡単な事だ。さあ結婚式場にキャンセルの電話だ。急げ。
72マジレスさん:2009/03/29(日) 19:02:11 ID:tZMh5y+G
俺も1さんと同じ状態だよ。結婚したいけど友達がいない
73マジレスさん:2009/03/29(日) 19:06:14 ID:pubDmvgn
花嫁さんに話してみたほうが絶対良い。
一生を誓うんだよ?過去ぐらい受け止めてもらえなかったらそいつは、やめとけ。
74マジレスさん:2009/03/29(日) 20:38:25 ID:ADGAHdsW
友人の結婚式に行ったけど旦那さんは友達がいないに等しいから会社の人、同僚、親戚で固めたと友人から聞いたよ。
結婚式の参加人数の設定を仮に50人にして新郎側25人、新婦側25人位がちょうどいいのでは?
私は結婚式はしなかったけど式を挙げた人に聞くと呼ぶ人の優先順位は親戚>会社関係者>友人みたいだよ。
女性は結婚式に憧れを抱いてる人が多いから彼女に夢を見させてやるぜ位にどんと構えてみると気持ちも違ってくると思うのですが。
75マジレスさん:2009/03/29(日) 20:44:26 ID:0znmZxGQ
結婚したら金かかる事が山積みだよ。赤ちゃんのために取っときな。結婚式は男女両方がよっぽどやりたい場合は除いてやる必要は全くないぞ。
76マジレスさん:2009/03/29(日) 20:50:29 ID:FNtWhnbp
>>1俺を呼んでくれたら全て解決する自信があります。
77マジレスさん:2009/03/30(月) 01:33:27 ID:J86XIRPk
1さんと同じです。
今彼氏はいませんが、いつか…と考えると鬱になりそうです。
付き合った彼氏はほとんど、友達や仲間に多く恵まれている人で、最長四年付き合ったひともそうでした。
そういうのを見ると自分がものすごく虚しく思えます。
でもどこかでは、人それぞれの人生・これに正しい正しくないは無いと思います。
でも、 また付き合う彼氏がそういう方だったとしたらと考えると…。
もうすぐ30です。。
1さんの悩む気持ちとても分かります。
78マジレスさん:2009/03/30(月) 08:46:06 ID:4DgepsJG
数百万も結婚関係業者に貢いで、たくさんの人の金と時間を奪って
嫁の自己満のコスプレショーに付き合わされて
意味なくない?
親族と親しい知人だけに質素にお祝いされたほうがいい
79マジレスさん:2009/04/06(月) 22:43:28 ID:E4S0uOrg
俺も嫌いだ
オナニーやん
80マジレスさん:2009/04/06(月) 23:53:46 ID:y7EmviDp
私も結婚式は地味に静かにやりたいね
人ごみやうるさい場所や目立つことが大嫌いだからさ


穏やかに静かなところで、数人で質素にやりたい
いまの恋人も自分と似てる性格なんでここはうまく合いそうだ
81マジレスさん:2009/04/07(火) 03:37:34 ID:xvEylPyL
結婚式なんてどうでもいいけどあたしは自分が万が一死んでしまった時にお葬式に来てくれる人がいない事が悲しい。
82マジレスさん:2009/04/07(火) 07:32:12 ID:hudmCW94
>>81
俺が哀しんでやる
83マジレスさん:2009/04/09(木) 08:10:42 ID:jljcKBsG
結婚式のサクラ
新しいビジネスだね。
仕事見つかって良かったね。
84マジレスさん:2009/04/09(木) 08:30:13 ID:ze7tWE+/
>81
俺も哀しんでやる
85マジレスさん:2009/04/09(木) 08:34:59 ID:TegnSgUb
式なんて無理してまでしなくていいんじゃない?
それとも小さい時からの憧れ?
だって5億もかけて結局最近別れた芸能人だっているんだから
86マジレスさん:2009/04/11(土) 13:21:22 ID:/AyPx1Bc
俺も社会人になってから友達いないよ。休日が暇
87マジレスさん:2009/04/11(土) 14:11:21 ID:yQbhdKC5
彼女と二人だけで式挙げたい
誰も呼びたくない
88マジレスさん:2009/04/11(土) 15:00:55 ID:yQbhdKC5
両親、親戚、誰一人呼びたくない
89マジレスさん:2009/04/11(土) 15:12:19 ID:fBE7zaT2
実際式に誰も呼ぶことができないって「地味な人生です」と
告白してるようなもんだからな・・・
嫁は許してくれても自分が惨めになる。
90マジレスさん:2009/04/11(土) 17:09:58 ID:mbpn8kdf
テスト
91マジレスさん:2009/04/11(土) 17:12:41 ID:mbpn8kdf
俺も同じ悩みを抱えている
だから式なんて挙げない。兄弟に性格の悪い奴がいるから
絶対馬鹿にされるから。
いじめとかあって巡り会わせが悪すぎたから呼ぶ友達なんかいない。
あんなに必死で学生生活を送ったのにこのざまだ。

92マジレスさん:2009/04/11(土) 17:16:22 ID:mbpn8kdf
一方でタバコを吸ったりシンナーを吸ったりバイク盗んだり人を殴ったり
かつあげしたり悪いことしていた奴のほうが友達が多い。
好きにやりたい放題してきたから性格が曲がっていなくて
人望があるみたい。

俺らみたいに必死で真面目にやってきた人間がこんなところでもばかをみる
なんて・・・・人生というものは酷いものだ。

93マジレスさん:2009/04/11(土) 17:19:52 ID:W5vhyPPW
>>89
地味って言うか……そんな人生でいいの?って言いたくなるな
友人の数って、いかにその人が社会と関ってるか、活動してるかっていう指標になるでしょ
もっと動いて積極的に人と関っていくべきだと思う
94マジレスさん:2009/04/11(土) 17:28:52 ID:9kRUaZ3a
自分女だからちょっと立場違うけど友人1人しかいなかったぞwww
仕事も自宅での自由業だから同僚もいない。
旦那の方は学生時代の友人12人、同僚(上司含む)6人、
しかも自分母なし、父入院中で兄とおばあちゃんが両親がわりで親族も超少ない。
結果8対2くらいの割合で披露宴やった。
主賓挨拶・乾杯は旦那の上司がやって余興は旦那の友人グループと同僚グループがやって
定番の花嫁からの親への手紙なんてのもなし。
当日何もしてねぇ自分www
唯一の友人は幼い頃からの付き合いなもんで、人数少ないからその友人母にまで出席してらったし。
もち二次会もなし。
招待客の割合なんて意外と気にしないモンじゃね?人によるか。
まあ、こんな披露宴もあるんだって事で。
95マジレスさん:2009/04/11(土) 17:34:03 ID:mbpn8kdf
私は男の人と女の人とは友達多いか少ないかは周りに与える印象が
大きく違うと感じています。。
女の人で友達少ないのはあんまり恥ずかしくないけど、男の場合はねえ
・・・


96マジレスさん:2009/04/11(土) 17:54:15 ID:mbpn8kdf
人間の脳って悪いことをしているのを見るとなぜか
「かっこいい」と認識するようにできているって本で読んだ。

自分を律していじめにも耐えて必死で勉強して学校に入ったのに友達が
いない。人生は本当に理不尽だ。

真面目な人間がばかをみてふざけた人間がいい思いをする。

学校を信じて、教師を信じて親を信じて受験勉強を真面目にやった。
でも結果精神病。友達もいない。彼女もいない。

最悪最低。まんまと社会にだまされた。
97マジレスさん:2009/04/11(土) 22:55:54 ID:8jP73x8z
友達なんて所詮は友達

親子の絆や血縁関係に勝るものはない
98マジレスさん:2009/04/12(日) 01:21:17 ID:wD8sMqzf
上京とか転勤とか友達と疎遠になることはいくらでもあるし
性格が内向的だと友達できにくいだろうし
ままならぬこともたくさんあるから、あんまり深く考えなくていいんじゃね。
異性に好かれて結婚まで漕ぎ着けたんなら
魅力ある人間てことじゃん。
99マジレスさん:2009/04/12(日) 19:33:30 ID:3t8Yq4lA
ふざけた人間が得するとか言ってるけど、真面目な人間だって他で得することあるでしょ。
マイナスに考えすぎ。
100マジレスさん:2009/04/13(月) 01:10:39 ID:oWS/eAzr
でも学生時代の友達ってのはかなり重要だぞ
働きだしてからできた友達とでは雲泥の差がある。
それはさまざまな状況で違いで出てくるぞ。
とくに自分が気にしなくても相手が気にする。
関わろうとすればするほどにな。



良い方法?

無い。

諦めて来世にかけろ。

101マジレスさん:2009/04/13(月) 01:29:36 ID:fPRR9tfa
気にするなってことでは?
自分も友達ゼロだし
102マジレスさん:2009/04/13(月) 06:44:15 ID:ocnDwStk
親族で挙式だけやって、披露宴をしなければいいんじゃね?
103ooo:2009/04/14(火) 01:35:50 ID:cKqOJVSS
俺なんて葬式は何度も行った事があるが、結婚式には1度も行った事がないんだぜ。
104マジレスさん:2009/04/14(火) 02:35:55 ID:dRHi7pBJ
俺も。唯一の友人だと思ってたやつのブログ見たら先月結婚式と披露宴あげててすげぇ凹んだ。呼ばれてねぇよ。
105マジレスさん:2009/04/14(火) 03:14:16 ID:HazkzklG
>>104 それは痛いなぁ…マジで同情するよ。。
106マジレスさん:2009/04/14(火) 18:54:48 ID:3DZWqdr2
私、25歳♀ですが貴方と全く同じ状況で悩んでます…
エキストラ代行を真剣に考えたりしました。が、やはりそんなわけにもいかず…
貴方の力になりたいと思うのですが…友人というには少し厳しいでしょうか?同じく兵庫なのでもし参加の必要あれば本気で行きますが…
107マジレスさん:2009/04/14(火) 19:14:30 ID:pCujJuML
女の場合それほど恥ずかしいということはない。
問題は男で友達ゼロの場合だよ。
異常者と見なされる。
108マジレスさん:2009/04/14(火) 19:50:38 ID:qTAuG8FJ
まあ自分が何かしら異常だった結果だろ。
<友達ゼロ。

申し訳ないが本当の自分はこんなもんですと開き直るか、
恥を忍んでイベント屋に頼むかどっちかしかない。

友達作らなかった自分が悪いんだぜ。

この世に魔法は無いんだから。
109マジレスさん:2009/04/14(火) 20:04:12 ID:zCbwDsoV
友達は量よりも質だな
愛し合っているふたりなら
他の人たちに祝福されたいなどと気持ちはなくてもよい二人だけの世界なのだから
110マジレスさん:2009/04/14(火) 20:08:59 ID:FcPfBuWg
44さん

二次会したいと言ったら私も彼に同じこと言われました☆
残念だけど2人の思い出だし自分だけが楽しい思いするなんて嫌だったから申し訳なさそうにしてる彼に『二次会の費用で新婚旅行2回しよッッ』て言いました☆
別の楽しみを作ったらいいと思いますよ
111マジレスさん:2009/04/14(火) 20:38:08 ID:XYYV9fko
俺は女だけど、学生時代の友達は一人もいねーよ
結婚式に呼んだ友達は全員疎遠になったぞ
112マジレスさん:2009/04/15(水) 00:51:22 ID:pkQeFZMH
女のほうが友達ゼロのほうが珍しくないか?
嫁の行動を見てると、普段付き合いのない友達にも誕生日とかにメールしたり・・・
まめなんだよなあ。

男のほうは転勤とか仕事が超忙しかったりするとそれっきり、てのが多いと思う。
まあ自分がそうだから言い訳だけど。
113マジレスさん:2009/04/16(木) 12:39:29 ID:14aB8VCm
俺も結婚式に呼ぶ友達いない。 中学、高校、大学とほぼ一人だったし会社にも同僚と仕事以外で話すこともない。
趣味がゲーム、アニメでキモオタだったから周りから敬遠されてたんだな…
そんな俺でも四歳年上の歯科医と結婚することになった。 彼女は美人で誰からも好かれるタイプ。友達も多く結婚式にもたくさん呼びたいと言っている。
俺、友達少ないとは言ってるんだが一人もいないとは言ってない…どうしたらいいんだorz
114マジレスさん:2009/04/16(木) 14:22:24 ID:+mT5LTMH
>>113
友達いないから親族だけでやりたいと言うか、
もしくは友達少なめに呼んでもらって自分は親族、会社関係の人だけとか。
1151:2009/04/16(木) 18:04:57 ID:7BF/jsRk
>>106
お気持ち感謝します。ありがとうございます。
ただ、今のところ、皆様の意見を参考に海外で2人+家族だけで挙式しようかな〜って考えています。
まだ彼女にはなにも言ってないので、どうなるか分かりませんが・・・。

>>113
おめでとうございます。
年上美女ですか、素敵ですね。
どうやって知り合われたのでしょうか?とても興味あります。
良かったら教えてください。
116マジレスさん:2009/04/16(木) 22:11:41 ID:14aB8VCm
>>114
自分も親族だけでやりたいと言ってみたのですが、彼女は社交的でどうしても友達や仲間は呼びたいそうなんです。 もうちょっと話してみますが…
>>115
彼女と知り合ったのは、彼女が働いている病院に自分が患者として行ったからです。 そこで一目惚れしたのですが、何も出来ないまま時が過ぎてしまい治療も終わってしまいました。
その後数ヶ月経って、どうしても忘れられずに想いを伝えて今に至ります。
あまりつりあってないカップルだと良く言われますが、自分でも奇跡かなと思ってますね。
117マジレスさん:2009/04/17(金) 12:15:40 ID:zt8u6ngn
俺も式の準備中で彼女にとは話し合ってきたのですが、彼女は社交的。結果俺が恥をかく事に覚悟を決めました
118マジレスさん:2009/04/17(金) 12:18:25 ID:zt8u6ngn
話し合って少なくすると決定しましたが、彼女は絞って家族職場以外15人。俺はかき集めて五人です。彼女は家族が私より多いんだからいいじゃないと理解してくれません
119マジレスさん:2009/04/20(月) 11:55:30 ID:Pu5Pk2ft
社交的で友人多い彼女にまだ打ち明けてない。
超憂鬱。デートしてても憂鬱。セクスしてても憂鬱。
120マジレスさん:2009/04/20(月) 12:04:09 ID:LNb0+Z77

35歳のジジイwwwww
121マジレスさん:2009/04/20(月) 15:00:01 ID:XKRQiqzA
無駄に友達いるより、ひとりかふたりの友達を
大事にしていればいいじゃないか

数より質
122マジレスさん:2009/04/20(月) 17:13:03 ID:Pu5Pk2ft
>>113
俺も格差婚です。
ブ男と美人
友人0と友人沢山

付き合い当初は幸せの絶頂だってけど、徐々に差を感じて悲しくなる。
自分相応の相手と付き合った方が幸せなのかなぁ〜
「電車男」は夢物語ではなく、実際は劣等感に苛まれる激辛物語だね。実感。
123マジレスさん:2009/04/20(月) 18:27:18 ID:Xu08PNlB
結婚はお役所にせきいれればできるよ?

友人いない=社会に生活してない んだから
式なんか上げる必要ない

世の中に必要ないもの バレンタインデー、結婚式、葬式。
124マジレスさん:2009/04/20(月) 18:42:45 ID:SuHKkCL1
>>122
>ブ男と美人

・・・美女と野獣・・と言ったほうが
125マジレスさん:2009/04/20(月) 21:51:34 ID:Pu5Pk2ft
対人恐怖症で学生時代の友人ゼロ。
今は改善して、職場での友人は多数。
仕事も社長から表彰されるくらい頑張ってます。
私ももうじき結婚考えてるのですが、学生時代の友人がいないことにコンプレックス抱えてます。

女性に質問です。

この事実を彼氏から告げられたらどう思いますか??本気で悩んでいます。
126マジレスさん:2009/04/20(月) 22:06:58 ID:hxKTVrRi
友人ゼロに加えて真性包茎の俺よりはマシ
127マジレスさん:2009/04/20(月) 22:18:03 ID:GXR5BTmN
「別にいんじゃない?」って思う
[友人マジいっぱいだよ。俺]とか言う男は
「相手はそう思ってなかったりして?プw」って思うけど。
こういう人って一回でもメアド交換したら「おともだち」とか思ってそう。
メール送る気なくてもその場の雰囲気で交換して、後は顔も覚えてなかったりするのにさ。
なのにこういう奴は自称「おともだちリスト」に後生大事に加えてたりする・・・。
キモい
128マジレスさん:2009/04/20(月) 22:25:28 ID:XKRQiqzA
>>125
問題なし
友人の数なんて気にしてる女はあまりいないんじゃないか
129マジレスさん:2009/04/20(月) 23:30:48 ID:GWGlCADx
親戚とか同僚とかテキトーに呼べばいいよ。
幸せになってね!!
130マジレスさん:2009/04/21(火) 00:37:05 ID:zbvGmuLW
俺友達ゼロなんで、格式高い神社で親族のみの式を挙げました

もっともらしく成功したと思ったのですが、嫁の友人たちからはきらわれてます
131マジレスさん:2009/04/21(火) 05:50:44 ID:Co5JR4tY
>>130
阿呆主婦なんぞ相手せんでよろし
132マジレスさん:2009/04/21(火) 06:07:55 ID:wT8ephYz
友達がいないなら
ハワイで二人だけで式あげるとかでいいとおもー
気分転換にもなるよ
133マジレスさん:2009/04/21(火) 06:52:36 ID:pAzkD08P
113です。
先週末に彼女に友達がいなくて式に呼ぶ人がいない事を伝えました。 何となくですが、彼女は気づいていたようです。
そして、それなら親類だけで式を挙げようと言ってくれました。 何か彼女に申し訳ない気持ちで一杯です…。
そしてそんなことで悩んでたんだ?と笑われました。 やっぱ大人だなと改めて感じましたね。
134マジレスさん:2009/04/21(火) 07:47:43 ID:LQ8UDHAy
笑ってくれたのであって
本心は 友達もいないような男と結婚したのは正しかったのかしら
とおもっている。

よく友達もいない男が結婚できたな しかし。
135マジレスさん:2009/04/21(火) 08:32:19 ID:r7DrO1oB
>>133
おめでとう!
いい彼女じゃん。大事にしろよ。

>>134
人には事情というものがあってだな・・・
性格に問題あっても友達はできるんだな。
136マジレスさん:2009/04/21(火) 17:20:13 ID:VRnAM52I
>>113
良い彼女だと思います。
これからも隠し事しないで、何でも相談して下さい。
そして、彼女を大事にしてあげて下さい。
どんな式を挙げる事にしたのか、詳細も報告よろしく。
137マジレスさん:2009/04/21(火) 17:21:25 ID:t+VQ4f4f

結婚制度なんてなければよかったのに。

そしたら恋愛の範囲が広くなる。結婚制度作った奴地獄いけや。
138マジレスさん:2009/04/22(水) 00:49:09 ID:rPOyk22P
来てくれそうなのはいるのはいるけど(片手指で数える程度)
その友達のまわりがガラガラなのは気の毒に思えてしまう
ソフトバンクCMの結婚式版の内容が凄すぎ
139マジレスさん:2009/04/22(水) 07:41:33 ID:9JW3QLfM
>>135>>136
ホント彼女を大事にしなきゃいけないって改めて思いました。
昨日も式の事を話したんですが、海外でやるってのも視野にいれてます。 費用の問題もあります…
彼女の方が自分より何倍も稼いでいて心配するなって言われたんですが、そこは譲れないので何とか自分で払えるぐらいの規模でやりたいと思ってます。
皆さん色んな意見ありがとうございました。 また何かあったら相談させて下さい。
140マジレスさん:2009/04/23(木) 11:51:02 ID:1H1hOJVX
来年結婚予定で式場探しています。

私も友達少ないです。
結婚式で呼ぶ友達が‥というのもありますが、その後も付き合っていける人が欲しいです。
これをきっかけに友達になって、式に参加しあったりそれ以降も連絡取りあったりできると嬉しい。
神奈川近辺(横浜ら辺)で同じような方がいれば・・・。

私は28歳女です。
141マジレスさん:2009/04/23(木) 14:31:50 ID:7c8l/o24
>>137
結婚がなくなるとモテない奴は終わる
動物と同じ弱肉強食の世界になる
142マジレスさん:2009/04/23(木) 20:57:58 ID:xLltVRW4
おれめちゃくちゃ内向的で根暗ノーフレンズタイプな人間だけど好意持ってくれる女性はいつも社交性抜群、
友達イパーイなひとばかりだ ふしぎだわー
143マジレスさん:2009/04/23(木) 21:33:33 ID:yZRVo5SW
>>142
お、俺も同じです。
でも、いつも強がって「社交的です」をアピールしてしまいます。
本当情けない・・・。
会社のたくさんの同僚とどれだけ仲良いか、そういう会話をよくします。
見栄っ張りなんかな・・・
142さんは「友人いない・一匹オオカミ」を彼女に正直に言ったりしますか?
144マジレスさん:2009/04/25(土) 23:20:27 ID:p7sLIAV+
おいらも辛い
145マジレスさん:2009/04/25(土) 23:30:31 ID:Os/1M0Pt
確かに、結婚はまだ先の話だが…悩む。
高校、大学を含めると20人ぐらいしかいないな…
146マジレスさん:2009/04/25(土) 23:30:57 ID:PgOBydB9
>>143
おれはできるだけ早く打ち解けたいから正直に友達が居ないこととを喋って楽になる派でつ。
 最初のうちはいいけどだんだんと『もっと社交的になれ』とか『男友達とも遊んだら?』
と言われるようになるね。 んで気付いたら振られてたみたいなオチ。 
147マジレスさん:2009/04/25(土) 23:31:55 ID:PgOBydB9
二十人て・・・・・
もうまんたいじゃないの
148マジレスさん:2009/04/28(火) 07:12:32 ID:XoOD+TNT
海外挙式した方、どうだった?
どちらが海外挙式を最初に言い出したの?
マジレスお願い。
149マジレスさん:2009/04/28(火) 08:54:33 ID:3JAJm1BH
式なんて今は挙げない人もたくさんいますよ!
150148:2009/04/29(水) 23:27:01 ID:VwNADLDn
マジガチレスきぼんぬ
151マジレスさん:2009/04/29(水) 23:29:11 ID:JxFScGgk
ホームレスのおっちゃん
152マジレスさん:2009/04/30(木) 19:43:41 ID:O4+EjL7T
orz
153マジレスさん:2009/04/30(木) 21:29:54 ID:jODgiG1G
>>1
俺に役者やらせてくれ
盛り上げるよ
154マジレスさん:2009/04/30(木) 21:55:40 ID:ZZVnTeyD
彼女は友達と結婚するんじゃなくて
あなたと結婚するんだろ?
友達がいないあなたが好きなんだから
別に友達なんか呼ばなくていいじゃん
正直に彼女に言えよ
155マジレスさん:2009/04/30(木) 22:28:25 ID:7MzXsm9m
彼女がいてうらやましいよ、俺はもうすぐ33になるけどマジで友達も彼女もいない
結婚とか考えたらマジで辛くなるよ
156マジレスさん:2009/05/01(金) 07:07:29 ID:ou2cyc/E
30才くらいで京都に来れる方。
私の友人として参加してください。
ご祝儀不要です。

157マジレスさん:2009/05/01(金) 07:13:43 ID:RDbKdtrS
>>154に禿同
やたらと囲まれてワイワイするような結婚式もいいだろうが
結婚式って2人のこれからの人生を一緒に頑張ろうってもんでしょ
別に周りにどんだけいようが式は式
それを彼女さんにきちんと言ったらわかってくれるはずよ
彼女がダダこねたらそれまでの人間ってこった
本当に主が好きなら理解してくれるよ
頑張れ!応援するよ
158マジレスさん:2009/05/01(金) 23:20:09 ID:of4RujgW
友人なんか便利屋にでも依頼すれば済む話だ。
二人も居れば十分。
159マジレスさん:2009/05/02(土) 00:23:20 ID:k0OVAkRK
>>1の嫁に限らず今の女なんてくだらない理由で浮気なり
不倫なりして、今後8割の確率で離婚する羽目に陥るだろうから、
結婚なんて形骸化した制度は軽く考えた方が良い。
160マジレスさん:2009/05/02(土) 00:25:06 ID:k0OVAkRK
最初から親友とか両家を集めて華々しく結婚式なんてして、
スタートから重くしたら後で離婚する時苦悩するよ。
籍入れるだけでOK。
161マジレスさん:2009/05/02(土) 00:43:15 ID:4ace7fQ2
>>1
俺が二次会に参加してやるよ!
@姫路
162マジレスさん:2009/05/02(土) 00:48:49 ID:+IOAAQ00
35歳のキモオタの同僚とくっつけられそうになったから、会社をやめた。
その人は、不細工で性格がものすごく悪くて友達がいない人。大嫌いだった。
無職になってしまい、金欠で困っているけど、あの会社にいたら、
うつ病になっていただろうから、辞めてよかったと思う。女なんてそんなもん。
友達のいない男なんていやだ〜。
163マジレスさん:2009/05/02(土) 03:47:18 ID:k0OVAkRK
くっつけられそうになった、という時点であんた自身が年齢的に
終わりかけてるし、そのキモヲタに釣り合うと周囲が評価する
程容姿もアレだなんだろうね。
164マジレスさん:2009/05/02(土) 04:16:38 ID:CGr1aTnz
最近兄が家族だけの結婚式やったけどスゲー良かったわ
友人とか呼ばないで大丈夫かよ〜て思ったけど全く問題なかった
姉は派手婚だったが、逆にあちらの親戚と話とか出来ないし長いし、個人的には兄の身内だけの結婚式の方が楽しかった
165マジレスさん:2009/05/02(土) 21:37:35 ID:OTalrSnD
イジメって、その時だけの問題じゃない。人の一生に付き纏う問題。
罪深い事ですよね。私なんて、小学校転校してからイジメられて、
中学では誰もイジメてなんかこないのに、引き続き学校に行けなくなり。
高校からは努力して、かなりのアイドル的な存在にまでなれたのに、
やっぱり今でも、どんなに仲イイ友達のことも自分からは何も誘えない。
不思議がられるけど、怖くてできない。拒否される訳なくても、
もしされたら寝込みそうで。明るくて可愛くて癒し系とか言われるけど、
いつも友達からの誘いじゃなきゃ何もできない。いつも待ってる。

だから私も悩んでる。友達に招待状など出せない。今から不安。
友達がいくら心から祝福してくれようとも、とても無理。
怖くて絶対に出来ない。どうしても、もし仕方無く出席されたら、
とか、欠席と返事が来たら、とか言う発想が頭から消えない。
ショックの大きさが尋常じゃないから。怖くて出来ない。

本当はみんなに来て欲しいけど…悲しいけど、彼には式は身内だけでか、
二人だけの式をしたいと言おうかな…。



近かったら、あなたの結婚式に出て祝福してあげたかった。
お役に立てなくてごめんなさいね…。
何とか上手く行くといいですね。祈ってます。
166マジレスさん:2009/05/03(日) 00:24:18 ID:aMflQnht
>35歳のキモオタの同僚とくっつけられそうになったから、会社をやめた。

この不景気にスゴイ決断・・・
167マジレスさん:2009/05/05(火) 17:58:20 ID:e3dzUGPF
偏見がや思い込みが強くて、冷静な判断能力がにぶってるのかもね
168マジレスさん:2009/05/05(火) 19:09:41 ID:I2MRuhxl
>>165
お気持ちに感謝です。
あなたの悩み良く分かります。
お互い幸せになりましょうね。
169マジレスさん:2009/05/05(火) 19:35:13 ID:18eaRIzg
「結婚式に呼ぶ」友達が居ないんじゃなくて
ただ単に友達が居ないんだろ?

もう諦めろ!
170マジレスさん:2009/05/05(火) 21:02:13 ID:0DvyVa2p
>>166
ヤツは欠陥人間なんだろ
会社としてもヒステリーオババを切れてセーセーしてんじゃねーの
171マジレスさん:2009/05/07(木) 01:40:49 ID:zFiji5C5





 ドラえもん・のび太の結婚初夜
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」
172マジレスさん:2009/05/07(木) 21:31:33 ID:rAgtgKQ1
≫165
気持ちよくわかります。俺はトラウマで自信喪失と人間不信で社会人になっても周りから、イジメられてます。式も妻は理解不能で結局妻の希望通りに挙げます。社内恋愛ですが社長も来て俺は呼ぶ人少なく当日恥をかき ます。
173マジレスさん:2009/05/09(土) 17:17:00 ID:IGE90+0D
>165
気持ちわかります。
結婚式嫌いな人のレスとか読んで、親しくしてても本当は呼ばれて迷惑だと
思うんじゃないか悩んだり…。
結婚式に呼ぶことで縁が切れそうで怖いというか…。

克服したと思ってても、何かの折に思い出したりとか辛いですね。

174マジレスさん:2009/05/09(土) 22:42:51 ID:TNs8m+8m
こういう連中でサークル作らない?
みんなで仲良くなって、友人になって、それぞれの式に友人として参加するねん。
真面目に提案します。
175age:2009/05/09(土) 22:43:47 ID:TNs8m+8m
age
176マジレスさん:2009/05/11(月) 22:15:00 ID:Yfk1xmeP
結婚式に呼ぶ人間がいなくてネットで知り合って半年くらいの奴を4人呼んだ俺は英雄。
177マジレスさん:2009/05/11(月) 22:56:18 ID:CTtRpIiI
今の時代普通かもよ、人との交流嫌う人多いからね。でもイジメにあってた貴方が結婚する。素晴らしい事だと思うよオメデトー
178マジレスさん:2009/05/13(水) 00:35:57 ID:MOxHjUkf
結婚式何で呼ばれたかわからないってお互い様なとこもあるけど
人に気をつかい過ぎる人は代行頼むって方が気が楽かも。

自分も役立てるなら式に出て祝いたいけど住んでるとこが田舎過ぎる(´・ω・`)
179マジレスさん:2009/05/15(金) 00:55:22 ID:kk4Nwug4
>177
アリガトー
180マジレスさん:2009/05/24(日) 02:03:00 ID:8cI52+hB
友達友達って…おまいらね、いい年した大人でしょ。
煽る気は無いが小学生かと思うぞ。

俺も婚約者も家族と親戚しか呼ぶ気ないけど。
友人だの同僚だのは呼ばないよ。それが恥ずかしいとも思わんしね。

実際さー、世間で言う友達なんて(残念ながら)ほとんどは上辺のお友達だろ。
呼べば来る「オトモダチ」はいるだろうけど、そんな連中に来て欲しくないし。
本当に祝ってくれる友人なら来て欲しいけど、俺にそこまでの親友はいないしな(笑)

友達は居ないより居る方が楽しいけど、居なくて恥ずかしいってのが不可解だわ。
そりゃ職場で孤立するようなマヌケじゃダメだけどな。

むしろ晴れの舞台を、連れション仲間だのサクラだので取り繕おうってことこそ情けなく見えるけどな。
…とチラウラ書いてみたけどまぁあれだ、結婚おめでとう。頼りがいのある親父/オカンになってくれよな。
181マジレスさん:2009/05/24(日) 02:22:02 ID:tMCyu5pq
こどもを作るとは限らないぜ
親父お袋にはならないかもしれん
182マジレスさん:2009/05/24(日) 06:50:49 ID:2sAHq27x
披露宴とかバカじゃねー
仲人のアホみたいな話
嫁の友人が3人集まってこの日のために練習してきたであろうお世話にも上手とは言えない歌を披露
生活に影響を及ぼす決して安いとは言えないご祝儀
迷惑極まりない
どこぞの神社で密やかに済ませろと言いたい
183マジレスさん:2009/05/24(日) 20:15:03 ID:sZayJgng
>>182
たしかに君は結婚式をあげる前に
言葉の使い方を練習したほうがいいかもしれないな
184マジレスさん:2009/05/24(日) 20:18:37 ID:bRpIsnyf
自分の所は夫婦だけで式挙げたけど。
プールにそのままダイブしたり結構楽しかったっス。
安いし。
185マジレスさん:2009/05/25(月) 14:53:33 ID:PJZcmYTn
私の地域では特に新郎新婦の友人は1人か0 理由は結婚後も一生付き合いをしたい友人を呼びますので深く考えれば多数友人いても多くても1人くらいでしょう。
186マジレスさん:2009/05/26(火) 00:51:23 ID:K8Lx83EZ
>>184
いいな〜。禿羨ましい。
そう出来たら1番だお。

>>185

そんな地域に嫁に行きたい。
悩まなくて済むね。
187マジレスさん:2009/05/26(火) 09:17:07 ID:qA6PXu3V
海外ウェディングなら参列者親族のみでも普通。
余程親しくてもそうそう行かない…
職場で皆から嫌われてる女がそうしてた。
ある意味賢いフムフム
188マジレスさん:2009/05/26(火) 16:21:23 ID:0+wJ+G6U
来年結婚予定の20代後半 女です。
神奈川で挙式予定ですが友人が・・・。
1度きりではなくてこれをきっかけにお友達になれてお互いの結婚式に出席
しあったり出来たらいいなと思って。
もしいたら[email protected]まで。

結構本気で悩んでます(><)
189マジレスさん:2009/05/26(火) 18:06:28 ID:UX9jGr7w
>>1のスレ本文を改めて読んでほしいw
なんと矛盾のある自己紹介であろうか
>>1によると「大学生まで孤独な生活」
「友達がいない、人間不信」
「しかし、どういうわけか結婚でき、幸せなのです」「でも困ったことに式によぶ友達がいない」
というww
なんとバカバカしい自己紹介であろうw
まるで出会い系サイトの広告、投資詐欺、かたり詐欺の類ではないのかw
つまり画面からでてこない2次元の話、もしくは統合失調症ではないのかw
つづきは精神科でどうぞw
190マジレスさん:2009/05/28(木) 10:34:38 ID:RpKMYtw8
このスレは終了じゃね?
191マジレスさん:2009/05/31(日) 20:59:04 ID:YC8htTUe
>>188
連絡来た人いた??
私も募集したいくらいだよ。。。

192マジレスさん:2009/06/02(火) 19:02:20 ID:fY5oRqVo
やっぱ呼ばなきゃだめなの?
かきあつめても5人くらいにしかならないと思う…
しかも全員そこまで親しい人じゃない上、それぞれ個別の付き合いなので呼びにくい
193マジレスさん:2009/06/03(水) 07:59:49 ID:/1MDwx0C
>>192
それプラス同僚とか呼んじゃえば全然問題ないと思うけど。

後は相手の招待客次第じゃないかな。
割合とかも気にしなければ問題ないと思うし。
194マジレスさん:2009/06/03(水) 19:13:26 ID:B8BLD/8N
世の中の人は結婚式呼ぶ人を確保するために学生時代の友人をつなぎとめるのだな、
と今更気づいた。
遅かった。
195マジレスさん:2009/06/04(木) 00:46:31 ID:Bu+DhR+D
自分が行ったからといって、相手に来てもらえるとは限らないからなー。
卒業してすぐの結婚が一番集まるかもね。

結婚式は基本的に二人でするもので、呼びたい人はそれプラス親族とかプラス友人・同僚とか
だったらいいのになー。
挙げる方も呼ばれる方も負担がかからない形式が主流になれば、もっと気楽に
結婚を考える人が増えそうなのに…。
196マジレスさん:2009/06/04(木) 20:12:35 ID:YKaaIad1
あげるよー
197マジレスさん:2009/06/04(木) 20:20:05 ID:sJut8GFq

結婚式いったことないからわかんない。
198マジレスさん:2009/06/04(木) 21:21:00 ID:AJ9PB1fP
学生時代の友人は疎遠になってるから呼びにくい。
地元で式に来てくれそうな友人は片手指で数えられる程度。
ネットで知り合い、リアルでも交流のある遠方の友人をかき集めれば10人は越えるけど…
そういうのはアリかな?交通費負担とか大変そうだけど。
199マジレスさん:2009/06/04(木) 21:23:16 ID:sJut8GFq

結婚したいっていうか、なぜ?結婚したいのか?

どうして結婚するのか?っていう意味について考えてみるといいよね。

自分は無理な気がするなー。不細工なひとはわりと

結婚したがるけどね。
200マジレスさん:2009/06/04(木) 23:13:32 ID:GGnflraB
私は結婚式辞めたよ
彼にはしようって言われたけど…
やっぱり友達いないのにひけめがあって
201マジレスさん:2009/06/04(木) 23:45:19 ID:YLTuHwen
身内だけの結婚式をした私が通りますよ
202マジレスさん:2009/06/05(金) 01:03:50 ID:AgBJjeGt
数年前、同僚が結婚したけど呼んだのは全員会社関係で、友達ゼロ。
一部の会社の人間が盛り上げたから、式自体は盛り上がったんで
会社の付き合いが深い人が多ければ、そういうのもありかもしれない。

しかしそこまでするかねとも思ったよ。一緒に昼飯に行った事もなければ
社外で飲んだりすることも全く無い俺にとって、休日出勤とかわらなく
いい迷惑だったが。
203マジレスさん:2009/06/05(金) 01:19:35 ID:vrljI8ow
身内だけとか二人だけで式を挙げられる人が本当に羨ましい。

地方&自営業の跡取りに嫁ぐ私には無理だ。

挙式披露宴含めて彼にはある程度ちゃんと友達とか呼んでやりたいと言われた。

本当にやだな。
204マジレスさん:2009/06/05(金) 07:51:03 ID:wn60RccU
結婚式のゲストの代役、最近よくあるみたいだけど高いね。
205マジレスさん:2009/06/05(金) 07:53:47 ID:vrljI8ow
めざましテレビでやってたね。
206マジレスさん:2009/06/05(金) 09:33:16 ID:/972Ra1h
私も友達少ないし、あたしなんかのために盛り上げてくれるか不安だから
あげたくない!
あと父親いるけど全く愛情に恵まれてないから披露宴で手紙とか読めない

彼は公務員だし世間体の事とかも考えて『やりたい』と言ってるけど
ぜったいにやりたくない

友達だって県外にいるから来てくれるかわからないし…人生暗い


身内だけで出来るものなのかなあ?
207マジレスさん:2009/06/05(金) 09:35:23 ID:1+JK3OVD
俺は結婚式とか披露宴とかを認めて無いからどうでも良いと思うけど
こんな悩み持つ奴が結婚式やることが問題だと思うな。
208マジレスさん:2009/06/06(土) 18:32:55 ID:fd35lsOK
174じゃないけどサークルいいな・・・

友達いれば悩まないで済むもん。
209マジレスさん:2009/06/06(土) 20:30:14 ID:P40DkwVj
そもそも、テーブルの顔触れ揃えるのが難しんだよ
安易にグループでくくると切り捨てる奴出てくるし
バラバラでチョイスすると仲の悪い奴や人見知りする奴とか出てくるし

自由参加的な形って、できないのかな?
そもそも披露宴やらなきゃそれでいいんだけど
一時間ほどの式だけの為に呼ぶのは、若干気が引けるんだよな・・・
210マジレスさん:2009/06/06(土) 22:12:21 ID:KZ/QnVDZ
今の時代大々的に披露宴するカップルのほうが少なくないかい?
昔よりはだいぶ、身内だけ、とか2人だけ、とか入籍のみ、とかのケースが多くなって
そういう意味では楽になったとは思う…
211マジレスさん:2009/06/06(土) 23:12:24 ID:Lxk3xAYQ
>>209
自由参加って良いですね。
休み拘束してお祝い頂いてってまで考えるとホントによっぽどの仲で
なくてはいけないようで気が引けます…。
祝儀いらないから来てといっても、呼ばれた方は悩むだろうし。

結婚式は花嫁さんのものなんだから遠慮せずにお友達たっくさん呼んで!!
とお義母さんに言われて悩み中。
別に遠慮してるわけではないのにorz
212マジレスさん:2009/06/07(日) 10:43:02 ID:i5E6FZZi
俺はぶっちゃけ友達がいようが親戚がいようが誰も呼びたくねえよ!
何が悲しくてあんな面倒くせえだけの芝居やらなあかんのよ。
やれ来賓の挨拶だ、ケーキ入刀だ、余興だ、花嫁の涙だらけの挨拶だと三文芝居うたなあかんのよ。
運命だなんだとか言ってもさー、そこらへんにいる男と女がくっついただけだろ?
何を大げさなことを言っているんだかww

そんな面倒くせえ芝居する時間あるなら、その分の金と時間と労力を全て新婚旅行につぎ込むがな。
新婚旅行先の小洒落た感じの教会でひっそり二人だけの結婚式やればいいんじゃね?
普通に結婚式やっても酔っ払いのオヤジとか、KYな友達だとかが暴れてぶち壊しになったパターンたくさん見てきたしな。
あと、参列者の多くは、実は結構迷惑な感じの人が多いな(特に自営業者とかはね)。
213マジレスさん:2009/06/07(日) 16:53:11 ID:t0Vxc5eO
結婚を約束している彼氏と結婚式やる・やらないで喧嘩した…
彼氏はやりたい派
私はやりたくない派
自分達が主役なんて恥ずかしいし主役になって皆に祝ってもらうほどの
身分じゃないし…
だから絶対やりたくない

せめてチャペルくらいなら歩くだけだしすぐ終わるからやってもいいって言ったら(もちろん身内だけで…)
友人も大親友レベルで二人、三人とか
だけど県内だったら
どうせだったら皆呼べばいいじゃみたいになるだろうから
披露宴やらないかわりに
お金使ってハワイとかで挙式だけ
(それならほんとに数人で良さそうだし)
なのに挙式は身内だけで披露宴はなしでも
おしゃれなカフェでお披露目しようみたいな事言われた
これって意味なくない?
司会決めたりとか
披露宴がしたくないのに
カフェとかで(少人数とは言ってるけど)やるなら
結局披露宴じゃん…
どうせ親とか親戚同士でも食事会とかなんかしないといけないだろうし
あーーーーー
結婚なんてめんどくさっ!いちいち披露宴とかあげないとだめなんだったら
結婚なんかしたくない
やらないのは世間知らずなの?
やらないって言ったら親戚中に嫌な目で見られるの?
214マジレスさん:2009/06/07(日) 17:18:05 ID:i5E6FZZi
>>213
古い考え・石頭の人が多い家だとそういうことになりかねないね。
結婚というものが未だに本人たちの幸せのためにあるのではなく、家と家との結びつきや立身出世のための道具だと思っている人とかいるよ。
一体いつの時代の話なんだよと言ってやりたくなるけどさ。
そういう人に言わせれば、結婚式・披露宴をやらなかったり、自分たちが呼ばれなかった場合には
「お宅どこの方?知らない人を家に上げるわけにはいきません」と言って、新郎新婦の挨拶回りを断るそうだw
まあ、式やらない新郎新婦がわざわざ挨拶回りなんかするかよ!と突っ込みたい感じだけどね。

とりあえず、どこにでもそういう人はいると思った方がいいよ。
会社や学校に必ず一人は嫌な奴がいるのと同じでさ。
でもそういう奴って呼ぶとしたらかなり面倒だと思うよ。
新郎新婦やその両親押しのけてまで、式の進行や参列者、余興の内容、席順・引き出物・花束贈呈の子とかに口出しするしさ。

なんで俺がこんなに詳しいかというと親戚にそういうおっさんがいるから。
だから親戚も呼びたくないわけ、俺は。
門前払いにするなら結構w 俺もできれば絶縁したいくらいだしさ。
215マジレスさん:2009/06/07(日) 18:30:58 ID:gtZrJtBd
結婚式考えるだけでも憂鬱・・・。

リア充が羨ましい。
216マジレスさん:2009/06/07(日) 18:36:37 ID:lqM9ZSR6
>>210
むしろそういう時代だから、親や祖父母からの資金提供や
お祝いの金額が少ないのも事実

しかし口を出す奴は依然として存在する
だから、やるか・やらないかの二択状態になり難しい

結局二人(親族)だけで式をあげて友人関係は、
結婚式あげました報告のはがきで、二次会(立食型会費制)の出欠を取る
って感じが、一般的になるのも理解できる

しかし二次会を仕切る奴らが問題な訳よ・・・orz
217マジレスさん:2009/06/07(日) 18:55:51 ID:V6OzLafg
>>215
同意…
ぶっちゃけ結婚式が嫌で結婚したくないくらいだよ
同僚が「こないだ友達の結婚式行ったら旦那さん側の友達が1人しかいなかったwww」
みたいなこと言ってて、あーやっぱそういうふうに思われるんだあって暗くなったよ…
218215:2009/06/07(日) 21:12:43 ID:gtZrJtBd
>>217
そうなんだよね。
そう思われるのかと思うと式やりたくない。

3回だけリア充の友達の結婚式呼ばれた事あるけど3人とも友人だけで15人位は招待してた。

私なんてかき集めても片手で数える位しかいないのに。。。

そういうのもあってリア充な彼氏側との割合を考えちゃうよ。

219マジレスさん:2009/06/07(日) 23:50:25 ID:jd2PhDeO
結婚式をお祝いだと思うからいけない。
崖からバンジージャンプする成人の儀式のようなものだ……
と最近考えるようになったよ。

220マジレスさん:2009/06/08(月) 00:01:42 ID:FdHs38Qh
みんな割と来てる友人の数って確認してるよね・・・。
221マジレスさん:2009/06/08(月) 03:18:52 ID:lzVA1lnJ
めちゃ高い会場にして親族しか呼ばないってことにするとか。


平日にするとか
222マジレスさん:2009/06/09(火) 00:43:24 ID:S6JguYL1
もの凄い少人数しか入らない会場で、
ここで結婚式挙げるのが子供の頃からの夢だったの☆とか。

相手の意向もあるから会場・日取りは難しいですね…。
223マジレスさん:2009/06/09(火) 09:22:52 ID:RvW0Hl9f
>>220
席次表チェックしてる人って結構いるしね。

224マジレスさん:2009/06/10(水) 00:22:50 ID:aULu7z3p
最近は席次表の肩書をすべて外すこともあるみたいですよ。
それでもチェックする人はしそうだけど。
225マジレスさん:2009/06/10(水) 00:31:39 ID:Lku++M2X
一回、新婦側100近く、新郎側20人くらいって結婚式に出た事有るけど
なんだかんだやりたがるのは、新婦側で別に変な感じでは無かったよ

それか、式だけ親族で、二次会(披露宴的)をパーティー形式でやれば良いんじゃないの
226マジレスさん:2009/06/10(水) 00:34:06 ID:cohXa8PS
自分は気にしないようになった。中途半端な友人なら呼ばないよ
疲れる付き合いは双方にとって無駄か!
227マジレスさん:2009/06/10(水) 11:05:03 ID:rAavW7lQ
俺友達いないし結婚式金かかるし、しなかったよ
228マジレスさん:2009/06/10(水) 11:08:48 ID:RFTqj2l1
わたしは親戚だけよんで結婚式をしたけど、友達呼ぶのと変らずお金はかかるんだよね。
229マジレスさん:2009/06/10(水) 18:07:21 ID:lnTUp8lz
これから式予定の人っている?

親族のみで済ませる人が多いのかな。
230マジレスさん:2009/06/11(木) 00:23:08 ID:J1cYMUiQ
呼ぶ人もいないしと伝えて、親族のみの結婚式+食事会で話を進めてたんだけど
いつの間にか会場予約済みでだんだん派手な感じに…。

結婚式は人を呼んで盛大になのが当たり前な土地だけに反対もできず、
こっち側からは親族だけでというのもいい顔されなかったので
こうなったら割り切って代行にお願いしようと思ってる。

231マジレスさん:2009/06/11(木) 01:02:51 ID:EP54qnhu
今付き合いのある友達なんて3人くらいしかいないよ、それすら疎遠気味w
結婚式のためだけに何年も連絡取ってない同級生呼びつけるなんて
さすがにそこまで厚かましいことはしたくないし、職場に歳の近い同僚いないし
でもこういう人って意外とけっこう多いと思うんだけどみんなどうしてんだろう
232マジレスさん:2009/06/11(木) 08:07:01 ID:XLF3OWqD
両方の母親(共に父親いないから)と妻の弟だけ呼んで会食し挨拶。
で新婚旅行はかなり豪勢に楽しんで来た。
今でもそれで良かったと満足してる
233マジレスさん:2009/06/11(木) 21:36:37 ID:KaNR9MTW
>>230
代行かぁ〜高そうだね。
もし本当に頼む事になったら出来ればでいいので詳細キボン。
234マジレスさん:2009/06/11(木) 23:10:45 ID:x9mOiCdg
>>230
煽りじゃなくて結婚考え直してもいいんじゃないか?
自分の本意では無い状況にまわりにされてるんだぞ?
235マジレスさん:2009/06/11(木) 23:48:25 ID:gFgF9Cr3
このまま一生いいなりになるのか?
それがお前の幸福なのか?
236マジレスさん:2009/06/12(金) 18:06:03 ID:pooiZk/5
明日、挙式あげるよ。今日から10日間会社休み
これから、お客さん結構来るみたいだ。何と無く結婚するのが怖いな。明日から独身じゃ無くなっちゃう。嫁さんもはノリノリだけど早まったかな ジタバタしてもしょうがないとこまで来ちゃったよ
237マジレスさん:2009/06/12(金) 20:15:42 ID:SxtWgbLg
結婚できるくらい親密な仲の相手がいるのに、結婚式に呼べる友達がいないなんてたいした問題じゃないよな。

238マジレスさん:2009/06/12(金) 20:18:44 ID:Huh/Djoy

結婚すんなよ。 その嫁とか言ってる女は悪魔だ。
239マジレスさん:2009/06/12(金) 20:19:40 ID:q08AzRTX
リゾートウエディングは?
両家共に家族だけとか、家族+友だち2人くらいだけ呼んだりして。少人数で済むんじゃないかな
240マジレスさん:2009/06/12(金) 20:58:11 ID:/y0N1M8v
>236
独身最期の夜にこんなトコで油売ってないで
バチュラーパーティ楽しみみなよ
今からなら未だまにあう。友達誘って夜の街へ
241マジレスさん:2009/06/12(金) 23:09:40 ID:Oh+gLxdV
もうだめぽorz

悩んでる自分が情けなくなってきた。

242マジレスさん:2009/06/12(金) 23:45:43 ID:731NC2Ed
>>236
まだ大丈夫だ。
結婚式とハネムーンで自分の駄目っプリをたっぷりとアピールするんだ。
243230:2009/06/13(土) 01:07:48 ID:6uysBjS3
>>234,235
心配してくれてありがとう。

二人の与り知らない所で会場予約済みのときは白紙に戻そうかとも思ったけど、
ちゃんとした結婚式が花嫁さんの幸せだという思い込みと呼ぶ人がいない
というのをあまり本気にされてないっぽいのも原因なようです。

友達がいないというのを自分の自虐ネタのような感じで話してしまったので
それじゃ真剣に取られないだろうなと今になって反省してます。
244マジレスさん:2009/06/13(土) 01:37:44 ID:1ItNoFOU
>>236です。あと約10時間で独身生活終わります。
中々眠れない…今、色んな事、考えてる。嫁さんは、19歳で結婚って不安じゃ無いのかな?彼女の家にも、お客さん結構来てたみたいだけど…俺は怖いし不安だ。なるようになるしか無い!ジタバタしてもしょうがないか…はぁ〜〜
245マジレスさん:2009/06/14(日) 00:23:22 ID:Vm0Xo0aA
何歳でも環境が変わるときは不安だよ。

取り敢えずおめでとう。お幸せに。
246マジレスさん:2009/06/14(日) 01:20:21 ID:Edkj/Nxr
>>245
ありがとうございます
247マジレスさん:2009/06/14(日) 21:43:31 ID:fRkeKqLT
母親が花嫁姿を見たいと言ってくる・・・色白だから白無垢もドレスも絶対似合うと
ごめんよママン・・・呼ぶ友達がいないんだ・・・やるつもりないんだよ・・・
248マジレスさん:2009/06/14(日) 21:47:08 ID:uBzN2mtW
友達もいねーのに結婚はできるって性格が腐ってるだけじゃねーの?w
249マジレスさん:2009/06/14(日) 21:50:17 ID:fRkeKqLT
うん、否定しない
もともと他人にあまり執着がないからこうなった
わずかに友人と呼べる人もいるけど、呼ばれるのは迷惑だろうなと思うから
いっそやらない主義でいきたいです
250マジレスさん:2009/06/15(月) 01:13:46 ID:JLUc3T01
地味コンがいいって言ってたのに
準備がはじまると目の色かえて派手にしようとwwwwwww
もうどうなってもしらねーぞwwwwww
251マジレスさん:2009/06/17(水) 21:54:28 ID:IBYXEVH0
個人的には結婚式に1人の親友でも来てくれたら上等だと思うが、
一般的には30人の知人で友人席埋められる人の方が受けがよさそうだな
252マジレスさん:2009/06/18(木) 11:41:16 ID:C2oI4yac
友達も作れないような人間が結婚はできるっていうのがマジで理解できない
お見合いか?
253マジレスさん:2009/06/18(木) 18:53:47 ID:tbsyQr7i
そうか?友達はいないが恋人は切らさないみたいな人って案外いるぞ
254マジレスさん:2009/06/18(木) 19:57:49 ID:hzC3N6Zf
異性には好かれるけど、同性には敬遠されるって人も男女共に結構いるね。

255マジレスさん:2009/06/18(木) 21:40:47 ID:C2oI4yac
よっぽど性格悪いんだろうなーそういうやつらって
256マジレスさん:2009/06/18(木) 21:52:07 ID:C2oI4yac
友達が一人もいないような欠陥品が結婚とかwww
しかも>>1とか結婚するんだから全然人間不信じゃないじゃんwww
都合良過ぎだよ欠陥品
257マジレスさん:2009/06/18(木) 22:03:18 ID:qmkSVrPb
何の権利があって人を馬鹿にするんだ
258マジレスさん:2009/06/18(木) 22:05:36 ID:orUwccI5
うん、たしかに私は友達作るより彼氏作るほうが得意だ
友達はこっちからもある程度動かないとできないけど、
男は黙ってても寄ってくるから
259マジレスさん:2009/06/18(木) 22:53:57 ID:C2oI4yac
>>258
こういう奴が一番嫌いなんだよ男でも女でも
心から軽蔑するわ
260マジレスさん:2009/06/18(木) 23:15:14 ID:Zkg7pGkg
鳥居みゆきも友達いないけど結婚したぞ
変人でもそれなりのルックスなら結婚は楽勝
261マジレスさん:2009/06/19(金) 00:56:50 ID:Jj8rbE3n
友達はいないのに都合よく恋人はいるという奴等は
自分が人格異常者であるという自覚を持った方がいい
実におぞましい
262マジレスさん:2009/06/19(金) 08:00:38 ID:QEpd1rmN
>>248>>252
>>256>>259
>>261
こういうヤツやだね。
おぞましい人格異常でしょwww

263マジレスさん:2009/06/19(金) 18:40:58 ID:tiFOSf/R
>>262
同意
264マジレスさん:2009/06/19(金) 19:22:02 ID:Jj8rbE3n
本当俺も完全に人格破綻者だな
265マジレスさん:2009/06/20(土) 01:33:07 ID:3Wr1Wtd7
でも友達は老若男女いっぱいいる人でも、ある程度の年齢来て結婚してなくて
相手もいなかったら、それはそれで散々な言われ方したりするし勝手なもんだよな。

両方とも満遍なくいればいいんだろうけど、好かれる相手も好かれ方も
自分が強要できるもんじゃないし。
266マジレスさん:2009/06/22(月) 10:04:46 ID:45GXodq4
age
267マジレスさん:2009/06/22(月) 10:17:55 ID:ekyccsnp
むしろ友達が多すぎて、呼びづらいって場合もある
いろんな人の結婚式に呼んでもらってるのに
招待しないって事を申し訳なく感じたりして
いっそ披露宴さえしなければ、呼ばれなくても納得してくれるかな・・・
と思う状態の人がが多いと思う

友達関係が小さくまとまっているドラマの様な状態なら
披露宴挙げやすいんだろうけどね・・・
268マジレスさん:2009/06/22(月) 10:20:29 ID:KdUqoEty
結婚式の招待客になってくれる専門会社あるよ。
スピーチも頼まれてくれるらしい。
上司役にも学友役にもなってくれるらしいです。
269マジレスさん:2009/06/22(月) 10:26:06 ID:MP55gx7e
会社帰りにほとんど毎日会ってHしてた同期の女の子が同じチームの先輩と結婚した。
でも俺を式に呼んでくれなかった。社内的には何故呼ばれないのか違和感アリアリ
270マジレスさん:2009/06/22(月) 15:36:33 ID:D8W8v4U6
>>267
トピタイ読め
271マジレスさん:2009/06/22(月) 23:23:11 ID:pVC0ykEq
>>268
そういう仕事が成り立つほど、需要があるっつーことなんだろうな
そんな無理に見栄はって披露宴やんなくてもいいんじゃねーのと思うが
数少なくとも、身内だけでも、本当に祝ってくれる人だけ呼べばいいじゃん
272マジレスさん:2009/06/23(火) 00:51:37 ID:4SAJpUBT
業者に頼むつもりはないけどでも267みたいに幸せな悩み抱えた人もいるんだよ?

困った事に数少ない友人もそんなのばっかorz

自業自得なのはわかってるけど見てるとやっぱいいなぁーリア充って思っちゃう。

下らないとも思うけど見栄よりも沢山の友人に祝福されて挙式とかするのって何倍も幸せそうだし私の密かな憧れなんだよね。

273マジレスさん:2009/06/23(火) 01:38:05 ID:o9324gDU
リア充なんて努力でどうにかなるもんでもないからなあ。
生まれつきの才能。
274マジレスさん:2009/06/23(火) 03:13:31 ID:3OHKZaTU
諦めたらそこで試合終了だよ
275マジレスさん:2009/06/23(火) 03:20:07 ID:8hxn2a69
こないだ従弟の結婚式に参加したけど超退屈だった。
結婚式なんてしなくていいよ。
もしくはごくごく身内だけの地味婚でいいじゃない。
呼ばれる人のほとんどは、呼ぶ人ほどに重要性を感じていないってこと。
スレチだけどあえて書きました。
276マジレスさん:2009/06/23(火) 09:01:23 ID:63C+40y+
>>270
トピタイってwww
277272:2009/06/23(火) 11:37:59 ID:4SAJpUBT
>>273
> リア充なんて努力でどうにかなるもんでもないからなあ。
> 生まれつきの才能。

そうなんだよね・・・
わかっちゃいるけど・・・
努力しても空回りorz

278マジレスさん:2009/06/23(火) 12:19:28 ID:S4MLBdZd
私だったら結婚式は友達とか呼びたくないな。
家族だけでいいよ。
金かかるし友達なんてきたら気使ってめんどい。
279マジレスさん:2009/06/25(木) 14:28:32 ID:K87WABn7
ほしゅ
280マジレスさん:2009/06/27(土) 23:16:15 ID:GfvdzqUn
自分だけの問題なら式は出来るだけしたくないんだが
相手やその親も係わってくるから来るからなぁ。
呼ぶ人いないというだけで、相手の親の何年越しかの夢をぶち壊すのもなぁ
と思って披露宴を普通にすることにしました。

そうなってくると今度は〜人は人を集めてくれないと!!って状態で
業者に頼むか思案中。

本人たちは意外と結婚式に思い入れなかったりするんだけどね。
281マジレスさん:2009/06/28(日) 21:17:14 ID:9hjiP618
代行に頼む事になったら詳細よろ(´∀`)つ
282マジレスさん:2009/06/29(月) 19:59:35 ID:AKu4J5Kg
友達の結婚式行った人

結婚式の事(着ていく服など、必要な事柄)
まったく分からないので詳しく教えて下さい><
283マジレスさん:2009/06/29(月) 20:43:59 ID:JGtpQm6O
>>282
マジレスするとだな、
呼ばれているのが貴方一人と言う事は無いと思うので、友達と相談するのが良いです。
結婚式は年代、性別、地方、家柄、宗教、時間帯、開催場所などで色々と変わったりします。
礼服着ていくと浮く場合もあれば、スーツやドレス、振袖だと浮く場合もあります。
一概に「こうすればいいよ」とは言えないのです。

もし一緒に呼ばれている友達もいないなら、新郎新婦に聞いてしまえばよいよ。
284マジレスさん:2009/06/30(火) 17:57:18 ID:J0A03iy9
>>252
男は学歴、収入、家柄、ルックスあってマザコンでなければなんの問題もなし
女はルックスが極上で家柄に問題無ければなんの問題もなし
逆にそれらが無いからそういう発想になるんだろうな
285マジレスさん:2009/07/01(水) 00:20:48 ID:Y9bne39Y
スレチスマソ。
>>282
283のいうことも最もだけどある程度の歳になったら常識なので今知ってた方がいいかもね。(買う時はデパートのフォーマル売り場の店員さんに相談しつつ買う方が失敗しないかも。)

女性かな?男性かな??
まぁ普通の挙式披露宴だとして。
男性なら礼服1着・ワイシャツ・靴・慶事用の白orシルバーのネクタイ・礼服用の靴下・ポケットチーフもあればいうこと無し。

女性の場合とりあえず1着目なら黒のシンプルめフォーマルワンピを買うといいよ。
ワンピがノースリーブならショールかボレロも忘れずに。。。

それからパールのネックレス(無くても可だけど親にレンタル出来るならしてってね)・ベージュのストッキング・踵と爪先と5cm位ヒールのあるパンプス・小さめのパーティーバッグ・ハンカチかな。
↑くれぐれも黒ずくめにならない様にストールと小物で華やかにしてね。
髪型はアップにしたり派手過ぎない飾りを付けたりして華やかに。(私は式場にある美容室でやって貰ったりしてる)

あとはご祝儀は通常は3万が相場。
それをご祝儀袋→ふくさに包んで持っていってご祝儀袋を受付で渡してね。

後は女性ならカメラも必須!!
新婦友人なら全員って程持参して来てるのでないと気まずいし浮くよ。

286マジレスさん:2009/07/01(水) 07:51:58 ID:4sbl1wM5
もしやるとしたら式は神社で身内だけで・・・その後親戚だけでお披露目の食事会
と思ってるんですがやっぱ世間的には常識はずれなんですかね
287マジレスさん:2009/07/01(水) 17:57:17 ID:zpJrEt7R
>286 そんな事ないよ。
親戚呼んでるし良いと思うよ。常識はずれは両親と中途半端な数名の親戚(呼ぶなら全員呼ぶ)だけで会社にも知らせず極秘にやったり、写真だけで済ませるもの。
私は盛大にやったけど後から会社の人や友人には休日潰して来てもらって申し訳なく感じたから少人数でも良かったかなと思ってる。

288マジレスさん:2009/07/01(水) 19:44:23 ID:id64KBZB
>>286
我が家は兄弟3人、全部それだった。
今は多いよ。
289マジレスさん:2009/07/02(木) 07:30:43 ID:xc7ez1Ju
なんでみんなそんなに世間の目とか気にするのかね?
誰もそれほどあんた達のことなんて気にして無いよって感じだけど。
自分達の将来や約束事をしっかりして互いの両親や兄弟に礼を尽くして
挨拶してくるで良いんじゃないの?
290マジレスさん:2009/07/03(金) 23:56:38 ID:mw5Jc3i0
確かに世間の目とか気にしなきゃ良いんだけど、周りの人がそれを許してくれない
場合があるんだよね。
今日相手方の身内に「もっと格上の人を呼べないの」と言われてしまった○| ̄|_

結婚式って相性が合う合わないを見極めるための儀式なんだろうか…。
291マジレスさん:2009/07/05(日) 00:56:32 ID:Am6rPCJY
私の場合も世間の目っていうよりある程度友人や会社関係の人(正社員で働いてれば)を呼んで式をやるっていうのはお互いの親の世代50〜60代だと常識なんじゃないかと思う。

お互いの姉や兄の式もしっかりやったしやらないってのは絶対に有り得ないらしい。

それよりも>290の相手の親はちょっと酷いね。
格上とかって???
なんとかスルーしつつ頑張って。


292マジレスさん:2009/07/05(日) 09:18:24 ID:wmDA2TMI
>>290
あぁ・・・田舎のほうだとあるよね。
議員とか社長とか呼べないと恥ずかしいみたいな。
中には家系を調べて、家格がどうのとか言い出す恥ずかしい老害もいるよね。

俺の親はむしろ議員を呼ぶ事を恥ずかしいと思っているふしがあるので、
そんな事言われたら親同士の大喧嘩になりかねないな。
293マジレスさん:2009/07/05(日) 22:05:45 ID:jl1slnwW
俺は自閉症のため、集団行動が凄く苦手。絵を描く才能は抜けているんだけど、集団とコミュニケーション取るのが苦手。
一対一、もしくは異性となら大丈夫だから不思議なんですが・・・
そんな俺でも今度結婚が決まりました。
しかし、同性の友人がいないので結婚式に呼べる人がいません。
毎日胃に穴があくくらい悩んでて、もうこの世から消えたいくらい悩んでます。
こんな結婚相手ってどう思われますか?
294マジレスさん:2009/07/05(日) 23:15:12 ID:njX58daf
私は一時期鬱でひきこもってたら友達いなくなったよ
結婚するなら友達いないもしくは少ない男性がいいなとすら思う
295マジレスさん:2009/07/05(日) 23:27:08 ID:wmDA2TMI
>>293
異性の友人を呼べばいい。
296マジレスさん:2009/07/06(月) 03:08:50 ID:7rJa35I0
海外で式を挙げればよい。
周りで友達に困ってないけどこれだけで済ませてる人結構いるよ。
勿論、中には後でパーティーだのやった人もいるけど、これで済ませてるのも多い。
297マジレスさん:2009/07/06(月) 12:18:53 ID:X4GIABcs
海外や身内だけ結構いるよね。年進むと特に
呼ぶ人いないからじゃなくて逆に呼ぶ人間をどこで区切るかが
仕事関係にしても友人関係にしても微妙な問題だから
呼ばれる立場としても正直ありがたい
298マジレスさん:2009/07/17(金) 22:36:48 ID:zrZjbb1u
あげ
299マジレスさん:2009/07/18(土) 00:46:31 ID:3FjEEm/x
>>1
身内だけでやればいいじゃない
300マジレスさん:2009/07/18(土) 01:57:54 ID:I79o3BlO
嘘(エキストラ)が嫌なら正直に言うしかなくね?友達居ないのはいつかバレるだろうし
301マジレスさん:2009/07/23(木) 10:40:23 ID:8v4xPBQ2
来年結婚予定の28歳の女です。
神奈川で挙式予定ですが友人がすごく少ない・・・。
逆に彼は多いです(><)
1度きりではなくてこれをきっかけにお友達になれてお互いの結婚式に出席
しあったり出来たらいいなと思って。
そんな女友達を探しています。
もしいたら[email protected]

302マジレスさん:2009/07/23(木) 20:55:14 ID:bnM+YvBY
サクラの友達なんか呼んでも嫁とか親にはバレそうだよな
それまで友人の気配が無いのにさ
303マジレスさん:2009/07/24(金) 08:53:48 ID:+Wvz0MQb
フリーターとか派遣切りにあったおじさんとか、
コンビニの駐車場で暇をもてあましている若い女とか、
夏休みに入った大学生とか、サクラ候補者は盛りだくさん!!
304マジレスさん:2009/07/26(日) 00:14:35 ID:HRMec0sJ
年齢層バラバラじゃんww
305マジレスさん:2009/07/29(水) 20:12:44 ID:uxPZu899
友達とまでは行かなくても、適度な距離保って人間関係やっていってる人が多いって言う認識だけど、あってる?
306マジレスさん:2009/08/02(日) 18:06:05 ID:SyZsyO6X
根暗というわけでもないし知らない人ともすぐに喋れるほうで社交的なほうだとは
思うんだけど、心の友と呼べる人間が一人居る程度。
人間て集団になると碌なことしねぇなってイメージが強くて
友達でわいわいつるんで遊ぶということがどうも好きになれず。
結婚式はやりたいけど親族だけでやりたいなぁ
307マジレスさん:2009/08/03(月) 08:41:28 ID:XbTlUy7n
心の友なんてのが1人いるヤツが恐ろしい。
ホントにいるヤツが100人でそう思い込んでるヤツが500万人ぐらいかな
308:2009/08/07(金) 04:46:39 ID:gjr3SWKa
>>301 結婚おめでとうございます♪メールしてみたら送れなかった(;∇;)/~~応援出来たら素敵だなって思ったんですが☆アド載せたりってただのツリなんですか?何だか寂しい(≧ε≦)携帯からすいません!!
309マジレスさん:2009/08/07(金) 05:36:49 ID:G9uEUkSz
やっぱり結婚相手がいるのに友達がいないなんて、というレスあるなー。
かごに乗る人かつぐ人、そのまたワラジを作る人…。
おいらは友達も結婚相手もいない。

ま、会社の同僚と…あとどうしよw、それこそ何でも屋とか人材派遣業に
頼んだら。
お幸せに。
310マジレスさん:2009/08/07(金) 23:57:28 ID:SNK1bJqw
一見明るく社交的に見えるので、友達いっぱいいるでしょ、って思われやすい。
その実かなりの引きこもり体質で、他人や集団の中にいると気を遣いすぎて疲れるので
友達と呼べる人はほとんどいない。
>>306さんと同じような感じ。
結婚式どうしようね、やらなくてもいいんだけどな・・・。
311マジレスさん:2009/08/09(日) 23:09:42 ID:RAr6VKRT
>>301

この人のこと可哀想と思って人ごとに思えなくてメールしたけど
ロクな人間じゃなかったw
なんか上から目線で偉そうだし、まるでネット面接w
で、最後にはおサラバされた。

来年5月に式をするって言うから、予定あけたのに。
いずれまたこのスレで参列者探しに来ると思うよw
312マジレスさん:2009/08/10(月) 20:28:30 ID:ZHW3V4jF
テスト
313マジレスさん:2009/08/11(火) 09:01:50 ID:gPhc1uUA
ビビった。全く俺と一緒
314マジレスさん:2009/08/11(火) 14:09:54 ID:jpOlslX6
女のくせに呼べそうな友達が少ない。しかもまだ大学生なのにこの時点で
小学時代の友達3、4人
中学時代の友達0人
高校時代の友達2人
今後、時が経つにつれ上記の友達は減ることはあっても増えることはない。
大学の友達は一番近い子でも来るのに3時間近くかかるから申し訳なくて呼べない。
親戚にも親にも友達少ないなんて知られたくないから、式なんて挙げたくない。
そもそも結婚出来るか分からないから無駄な心配ではあるけども;
315マジレスさん:2009/08/13(木) 03:42:12 ID:SvTNptw8
結婚式や葬式なんてものは、数多くよべばいいってなもんではない
大切なのは、自分を真にこころから祝福してくれるひとを呼ぶことだ
まごころがない心のなかで、べろをだしているやつなんか呼んで
なんになる?数の問題ではない。こころの問題である
316マジレスさん:2009/08/13(木) 19:13:36 ID:KW8RAQTA
全くいないわけじゃないんだけど、
何人かいる友達は全員個別で仲がいいので、
式やるとしても呼びづらいです(友達どうしは面識ないってこと)
女グループというものがどうも馴染めなくて逃げ回ってきたツケかな・・・
やるとしても身内だけでひっそりやりたいよ
職場の先輩が嫌いな同僚(♀)の結婚式に出て、
あの子職場の人しか呼んでないのよ、友達いないんだねwwww
って陰口言ってたの聞いて、結婚式なんか絶対したくないって思っちゃった
317マジレスさん:2009/08/15(土) 19:24:05 ID:cxFDXSjS
呼ぶ友達よりも↓これどうすんのさ?

「新郎の○○さんは、◇◇が得意で高校の時はで県大会に出場したほどの腕前です。
□□大学では☆☆学科を専攻、社交的な性格で人望も厚くサークルでは中心的存在でした。
大学を卒業して△△株式会社へ入社、上司からの信頼も厚く・・・」

どう良く見積もっても紹介できる項目が一つたりともないのですが、どうすればよいですか?

高卒、非社交的、オタ系趣味、フリーターでバイトを転々で
どうやってかっこいい紹介してもらうのですか?

上司とか友人の挨拶も上司いないし
スピーチや余興を頼めるほど親しい友人もいないし。

あと感謝の言葉みたいなのとかスピーチするんだろ?
メモ持参でもそんなのできねー。生き恥晒すことになる。
318マジレスさん:2009/08/19(水) 21:42:34 ID:CxON4iXq
漏れ会社にも会社外にも友人いないんだが・・・。
親族にすら漏れなついてないんだが。

結婚式はずかしくて出来ねーよ。

っていうか彼女いねーよ。

でも彼女いなくても結婚式どうしようってたまに考えたりする。
319マジレスさん:2009/08/19(水) 22:40:14 ID:ZcI7L03l
友達ほとんどいないけどどうせ結婚しない(できない)からいーや
と思ってたら告られた。。結婚を前提的に。。
どないしよ。。友達いないっつったら引くだろーなw
320マジレスさん:2009/08/20(木) 01:04:42 ID:LdtIhp0U
9月に結婚するんですが結婚式が本気で悩みの種なんですけど。
イジメられてたとかではなく人付き合いが嫌いなのでその分うまく立ち振る舞って
誰とでも付き合えて来た半面友人関係は広く浅くなんですよ。
恥ずかしながら本当に深い友達と呼べるのは本当数人くらいなもので
転校をしたっていうのもありますがちょっとでも合わないなと思うと自分から距離置いたり
昔から仲良よかった友達の中の数人も一方的に音信不通状態にしてしまいもう連絡すらこないです
呼べばどのくらい集まるか全く確信が持てないんです。彼女は社交的な方なのでかなり集まると
予想され・・・・自分は蓋を開けてみないと分からない。いざ開けてみたら・・・
ということにも。みなさんマジレスしてください
321マジレスさん:2009/08/20(木) 07:39:40 ID:OfEdzWbC
なんで堂々と出来ないんだろ?
俺自身は友人結婚式に10数人呼ばれてるから友人いないってわけじゃないけど
妻になった人には悪いけど結婚式ってもの認めて無いからやらないよと宣言した。
同様にそういうこと大事にしてる祖母や母親には中学の時にしておいた。

そういう人だっているのにいない友人の心配までして結婚式やる必要あるの?
やることが前提なら堂々と友人いない宣言した方が良いと思うんだが

322マジレスさん:2009/08/20(木) 12:41:04 ID:n+fyUy1Z
数人だって全く問題ないと思う
ただ問題は二次会なんだよな
嫁の友達が多いと辛い
二次会は、このまま新婚旅行にいくから無しみたくすればいいさ
323マジレスさん:2009/08/20(木) 13:00:19 ID:vb51lLNg
俺は身内とか友達とか同僚とか呼びたくない
相手と神父と俺の3人だけで式あげたい
324マジレスさん:2009/08/21(金) 00:17:08 ID:572lH04A
友達多くても身内だけで済ませる人とか結構いる気がする
325マジレスさん:2009/08/21(金) 01:39:16 ID:CC8hZWvu
結婚相手すらいない俺より幸せなので問題解決
326マジレスさん:2009/08/21(金) 21:58:22 ID:1sEyaCV4
結婚式に呼ぶ友達がいなくて悩んでる人は身内だけの結婚式にしたら良いと思います。
親族だけを呼ぶ結婚式なんてお金かからないしでも式は挙げるし一番ベストだと思うけどな。
327ゆう:2009/08/21(金) 22:12:16 ID:6mF6j+6a

そういう人のために
臨時で友達のふりをして
来てくれる人達が居るみたいですよ


もちろんお金は払ってですけど
この前TVでやってました


328マジレスさん:2009/08/22(土) 11:17:12 ID:RNpC2/Pg
友達呼んだら結婚を自慢してるって考えたらどうよ
だから、身内だけでもいいんじゃね
329マジレスさん:2009/08/23(日) 04:19:56 ID:+mEk3Yjw
神前式だけあげて
披露宴しなきゃ良い。
自分は神社で式あげて、レンタルのドレスで記念写真撮って済ます気で居る。
330マジレスさん:2009/08/23(日) 10:21:46 ID:nK41bu/b
それでほんとに彼女は喜ぶのかい?

彼女はドレス姿をまとった美しい自分を、いろんな方に見てもらいたいんじゃないかなー?
331マジレスさん:2009/08/23(日) 15:02:26 ID:xZJ8Vwsw
>330
それはひとそれぞれだし別にいいんじゃない?

実際私も出来る事ならしたくないけど旦那と親が披露宴したがってるからもうこうなったら腹くくるわ。

友達ゼロじゃないけど極端に少ないのも嫌だ…
332マジレスさん:2009/08/24(月) 01:12:43 ID:2Hajc4ZU
>>324
確かに男女ともに友達が多いカップルなのに身内だけで
済ませてるのって案外多いよね。

自分は友達少ないけど、相手方の希望でちゃんとした披露宴して
結構キツかった。

友達多い人はデカい会場でたくさん招待して、盛大にやればいいのにね
333マジレスさん:2009/08/24(月) 02:18:07 ID:ecyhM4MO
ハローワークで募集してこいよwww
334マジレスさん:2009/08/24(月) 05:48:23 ID:NMU39jpc
姉夫婦(どちらも30後半)の披露宴は、両家の親類がメインでした。
姉(家事手伝い)は高校同級生を三人。
夫(会社員)は会社の同僚?を5人位かな。
親類も両親、おじおば、兄弟姉妹くらい。祖父母はどちらも全員他界済み。
二次会なし。
あったかい式でしたよ。
335マジレスさん:2009/08/24(月) 07:40:25 ID:SD8jaJ+a
こんな悩み持つってことは結婚することも選んだ相手も間違ってる。
確実に離婚する。
336マジレスさん:2009/08/24(月) 12:58:17 ID:RjufQsGe
確かに
337マジレスさん:2009/08/24(月) 17:16:52 ID:DFJD5CB/
俺なんて友達なんていないし仕事は自営業で根暗
結婚式は身内だけて海外で挙式が良いかな?
338マジレスさん:2009/08/24(月) 17:27:25 ID:JkbUE/iR
スレチだけどなんか結婚式とか
身内や親戚の葬式とか面倒なことが生きてると多すぎるな
うちの地域は祭りとかもあるし
なにもかも面倒臭い
339マジレスさん:2009/08/24(月) 18:23:50 ID:lODcMDGq
だいたいの人とは仲良くできるし、それなりにみんなと遊んでもきた。なのに結婚式に呼ぶとなると3人くらいしか思いつかないのは何でだ?知らず知らずのうちに上辺だけで生きてきたのかな…。そう思う度に悲しい俺。
340マジレスさん:2009/08/31(月) 22:39:44 ID:MY2xMLYr
保守
341マジレスさん:2009/09/01(火) 01:30:42 ID:s/Qmta1j
まだ中3なんですが、
結婚式ってどのくらいの関係の友達なら呼んでもいいんですか?
 大人になってもずっと会ってる子、
 中学時代毎日一緒に行動していた子達、
 いっつも一緒とか休日遊び行くとかじゃないけど、毎日2回は喋るし、打ち上げとかで盛り上がる子
 
どこまでなら大丈夫なんでしょう;;
342マジレスさん:2009/09/01(火) 01:39:18 ID:fBTD6Ap6
ガキは引っ込んでろよ
343マジレスさん:2009/09/01(火) 02:47:19 ID:W9oWfhP0
>>342
幼女「おとなげないぞー」
344マジレスさん:2009/09/01(火) 08:03:49 ID:r4WleJxz
うちのお兄ちゃんしなかったよ結婚式

だいじょーぶんぶん
345マジレスさん:2009/09/01(火) 17:31:57 ID:w1bVucDf
>341
マジレスするとそれはひとそれぞれ。

相手と決めた招待客数によってもどこまで呼べるかは変わってくると思うし。

ただ招待するのはお金の事もあるし親しい友人ってのが一般的。というのもあまり親しくない友人の結婚式や二次会などに行くのはお金のかかる事だし相手が負担に感じてしまう事もあると思うので。

学生時代の友人との交流が大人になっても続いているならアリだと思うし逆に学生の頃仲がよくても2〜3年とか交流がないなら呼ばれる方も困ってしまうかも…。

346マジレスさん:2009/09/01(火) 23:58:52 ID:s/Qmta1j
>>345
お答ありがとうございます、
友達とつづくよーな関係でいたいですねえ;;
勉強になりました!ありがとうございました*
347マジレスさん:2009/09/03(木) 19:31:03 ID:DYxBJqtq
俺は友達いないから結婚式・披露宴は挙げたくないことを嫁に正直に話した。 <br> が、それでも挙げたいと言われた。
嫁の両親も楽しみにしてて式の話になると鬱になる。 <br> しかも二次会までやりたいというし… <br> 二次会のない結婚式はあり得ないらしい。 <br> 毎日がつらい。
348マジレスさん:2009/09/04(金) 08:46:46 ID:jcmKCWQ+
俺が出席した結婚式は新婦300人超、新郎約20人だった。
こんなんなると500人と5人でも一緒だよ。

by 派手な記者会見やってる芸能人カポー程離婚率高い法則提唱者
349マジレスさん:2009/09/04(金) 09:58:21 ID:sj8/whHx
招待状が来て、返信用葉書に出席、に○して送り返しましたが、
その後、仕事の都合で欠席しなければならなくなりました。。
ちなみに相手は友人です。20日が挙式なんですが、断るには遅すぎるでしょうか…
350マジレスさん:2009/09/04(金) 17:53:31 ID:Nn2ogUa3
断るのに遅い時期なんて無い。
1時間前に死ぬ人だって危篤になる人だっているでしょ
351マジレスさん:2009/09/04(金) 20:43:47 ID:EgSCjFrP
スレチですが失礼します。

>349
結婚式まで後2週間位ですね。
あまりいい事とは受け取られないと思いますがそれは覚悟して下さい。

すぐに電話で欠席する事を伝えて下さい。
その際に必ず料理や引き出物のキャンセルが可能かどうか確認した方がいいと思います。

もしキャンセル出来ないとしたら式よりも前もってご祝儀として2〜3万渡すのがいいと思います。キャンセル可能でしたら1万円位でいいと思います。

あとご友人との付き合いにもよりますが結婚式の後にプレゼントや式当日電報などして差し上げると喜ばれるかもしれません。

352マジレスさん:2009/09/13(日) 10:43:36 ID:yH43GMFX
保守
353マジレスさん:2009/09/13(日) 10:50:03 ID:GvWkyO66
>>351
てめえ調子こいてんなよ バイブぶち込むぞ
354名無しさん:2009/09/13(日) 11:09:53 ID:q32cm8Iw
平日の昼間の式にすれば?

呼ぶのは親密な親戚だけ
友人は呼べない

料金は安いし、週末に比べてゆっくり出来るらしいよ
1日一組とか
355マジレスさん:2009/09/13(日) 11:16:14 ID:GvWkyO66
一日中やってどないすんねん
乱交パンティーでもするってか
356マジレスさん:2009/09/13(日) 13:09:46 ID:du97ZL5d
あたしも友達少ないから式挙げたくないよ
旦那が親戚とのつきあいだとかで挙げるってなったけどさ
旦那の両親も息子の結婚式みたいとか
兄二人は式挙げてない
両親金出さないくせによくもまぁ ちなみに旦那にあげる土地はアパート建てちゃったし 兄二人にはあげてんのに
しかも 老後痴呆症とかになったら介護よろしくねとか はぁ?って感じ
旦那には何もしてくれないくせによく言えるよ遠くに引っ越したい 話がそれた
357マジレスさん:2009/09/13(日) 22:44:51 ID:iaF2i42V
友達がちょくちょく結婚し始めました。
わたし的には、結婚式は本当に仲の良い子のにしか行きたくないな。
結婚式の友達役って重荷って感じしません?
親にむけてはイイ友達だけど先越されちゃったーって感じにして。
新郎にはいい子だから幸せにしてあげてねーって感じにして。
何役もこなしてヘトヘトになっちゃう。
358マジレスさん:2009/09/14(月) 06:04:22 ID:2+5HiOqc
あたしは もし、中高と仲良かった友達と7〜10年音信不通な人だろうと 結婚式に招待されたら絶対いく!!楽しいじゃん結婚式\(^O^)/幸せな二人を見るのも楽しみだし料理やドレス、余興などみたりして楽しむよ\(*^▽^*)/二次会も楽しみじゃん☆
359マジレスさん:2009/09/14(月) 06:05:19 ID:2+5HiOqc
ご祝儀払うの全然惜しくないよ(≧∇≦)/自分の結婚式より友達の結婚式の方が楽しみだよ
360マジレスさん:2009/09/14(月) 17:30:49 ID:pOrqKsda
不景気だし大々的に式挙げる人のほうが少なくなってきてるんじゃないの?
身内だけでやりたいって人、今多いと思うよ
361ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/16(水) 02:59:36 ID:tQgRw2dA
結婚式出来るだけで羨ましいよ!私は結婚したくても、相手が全く出来ないから出来ないんだよ。
“結婚をしたくても、出来なかった人が居るんだよ”私は結婚をしたくて溜まりません。一生出来ないから死にたいです。
362マジレスさん:2009/09/16(水) 04:15:45 ID:yvANqtSe
>>361何でできないと思うの?
363マジレスさん:2009/09/17(木) 15:13:48 ID:Ceb766+p
友達いなくても彼女がいるならいいんじゃない?友達よりこれから家族になる人がいるんだから。
364マジレスさん:2009/09/19(土) 19:10:34 ID:u4ql1hIn
結婚式経験者です。
結婚式に呼べる友人など少なかったです。
式の段取り最中は、人数が少なくて寂しいとか
少ない友達も来てくれなかったらどうしよう
などなど、色々悩んでいました。
結婚式前日は、前日で天候の心配や親戚がこれなくなったりなどなど
色々ありましたが、実際、式の当日になると、そんなことといったら
失礼かもしれませんが、どうでもよくなっています。
新郎新婦は、自分たちが幸せですという気持ちと、
来てくださった人たちへの感謝の気持ちを忘れなければ
人数とか関係なくとっても良い式になります。
結婚式までは打ち合わせなどで色々、悩んだり心配したりします。
経験して思ったことは、一人でも結婚式に来てくれる人がいたなら
それだけで、とっても良い式になるということです。
「おもてなし」の心を忘れずに。
実際、両家の見栄の張り合いなどケースバイケースですが、
それでも、自分の結婚式も含めて、良かったなぁ〜と思えるのは
新郎新婦が気遣いを忘れなかった式です。
どんなに人数多くても、どんなに豪勢な式をしても、心から祝ってくれる気持ち
には、かないません。
皆さん、見栄をはらずにありのままの自分で、幸せな結婚式を作ってください。
365マジレスさん:2009/09/19(土) 22:41:36 ID:Z7dAtN1J
>>318
わたしも同じですよ
だれも呼べない……
366マジレスさん:2009/09/20(日) 01:34:45 ID:6Z993BPP
結婚式経験者ですが
10万もかかってない
簡単な結婚式で
私も旦那も両親のみで結婚式しました。
367マジレスさん:2009/09/20(日) 17:45:26 ID:xTZfewKn
結婚できるだけ羨ましい
368マジレスさん:2009/09/20(日) 23:18:34 ID:EST9XTg7
>>366
相手がそれで良いって言うなら良いだろうけど
369マジレスさん:2009/09/20(日) 23:26:32 ID:K1h6o8dj
>>366みたいな相手ならいいんだけどな。
結婚式、披露宴、2次会その他を派手にやりたいのって、だいたい女だし。
金も手間もかかるし。
呼ばれたら呼ばれたで休みつぶれるし。

あぁ、地味婚ブームがまた来ないかな。。。
370マジレスさん:2009/09/20(日) 23:31:54 ID:czUy66eh
漏れの場合(東京生まれ、東京育ち)
友人といえる人いないから家族と上司を呼んだ。
嫁も友人数人、家族たくさん
なんだかんだで70人くらい集まった。

結婚は覚悟を決めて進むスタートと思う。
見栄を張ることは時代遅れ。
371マジレスさん:2009/09/20(日) 23:55:23 ID:wH1yBgi0
■結婚できる「おおらかさ」とは?
相手に出会えて恋愛に発展しても、恋愛を継続させるのは大変です。時間がたつにつれ、かならず相手のネガティブな感情や相手の欠点が目に付くようになります。
そのようなネガティブなものにちゃんと向き合えるかどうかで、恋愛が続くか決まります。私は、「相手のよいところを見て恋に落ち、欠点を受け入れた時に愛に発展する」と思っています。

相手の欠点を受け入れるには、自分を変えなければできません。自分を変えるには、自分のネガティブな感情に向かいあうことが大切です。
そもそも様々な感情は、生物の進化の中で必要だったからこそ存在しているものですので、ネガティブな感情も様々な使い道があります。例えば「後悔」は、自分を変えるために重要な感情です。
自分の過去の選択を振り返って、今度は違う選択をしようと思うには、「後悔すること」が一番効きます。恋愛が上手い人は自分を変えるのが上手い人です。
かたくなに今の自分を守る人は恋愛も下手で、後悔を通して自分を変えることは、恋愛の基本レッスンでしょう。

婚トレMAGAZINE - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/kontre/
372マジレスさん:2009/09/21(月) 04:45:55 ID:tzKMVRq2
友達になる役の仕事いるよね
まるで昔から友達だったかのような思い出を語るただの他人
373マジレスさん:2009/09/21(月) 08:22:02 ID:5n/Ec3nJ
そんなの簡単なんだよね
何度も上司挨拶やってるけど、実際に語ってることなんて知らない人の
実績やら頑張りやら語ってるのと一緒。まったくそんなこと思ってない。
でもそれ聞かせると親戚の人達いつもワンワン泣いてくれる。
部下のカブは上がるわ感謝はされるわ
374愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 11:21:46 ID:YoxiAfbl
幾ら努力をしても「相手」すらみつからない。

結婚できたら何もいらない、と思っている女です。
紙だけで終了させたい。

正直うらやましいぞ

375マジレスさん:2009/09/21(月) 12:31:53 ID:EdnqsP+Z
私ももう、挙式とまではいいません 紙でいいので結婚したい35歳です
376マジレスさん:2009/09/21(月) 14:19:44 ID:/BiM7Rgv
別に無理に式挙げなくてもいいじゃん。
結婚式なんて茶番もいいとこだよ。
377マジレスさん:2009/09/23(水) 14:15:06 ID:qb3dOTJv
でも女はその茶番が好き
378ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/23(水) 14:36:01 ID:u6wr/lpx
私は結婚出来ないので、結婚出来ただけでも幸せにしか思えません。
こればっかりは運しかないので、悲運の私はどうすることも出来ません。
人生は絶対に不公平!!
379ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/23(水) 16:32:25 ID:u6wr/lpx
子供だけの写真付き年賀状を送りつける奴は結婚をしたくても、なかなか出来ない人の気持ちを全く考えていません。分からないからそういうことしか出来ない。彼らにとっては負け犬はただの他人事ですから。
380マジレスさん:2009/09/23(水) 23:12:39 ID:P5FLJrsN
そうやって結婚に執着してるときってなかなか相手が出てこないものだよ
自分の時間を有意義に過ごすことを考えたり
なにか違うことに熱中してるときにふとした瞬間出会ったりするもの
欲しい欲しいと思ってる時には手にはいらない
381マジレスさん:2009/09/23(水) 23:32:42 ID:WHmeySi5
俺も関西の24歳♂会社員だが
結婚相手がいるだけでも羨ましいわ。
誰か結婚してくれ、幸せにしてやんよ。
382マジレスさん:2009/09/24(木) 00:04:29 ID:/HlczAOT
タンパン
383マジレスさん:2009/09/24(木) 00:40:11 ID:Tog1w1cL
披露宴なんて呼ばれて得なし。
出席用の服、靴、祝儀・・・損ばっかり。
自分が呼ばれるの嫌だったので、式、披露宴無し、独身の子には結婚報告も無しです。
独身の子への報告しなきゃ・・・反応がわかってるだけに報告したくない。
384ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/24(木) 01:36:36 ID:k8Swlt6/
35歳じゃ無理だよ。
不公平こそ公平。公平であれば、世間が成り立って行かない。
385ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/24(木) 02:25:05 ID:k8Swlt6/
楽に結婚相手が見つかった奴は負け犬の気持ちすら、全く分からない。そいつらがムカつくんだよ!
386マジレスさん:2009/09/24(木) 04:39:23 ID:9pzkAj7U
式に呼びたい友達が居ないのなんて、全然OKですよ。
友達大勢居る=いい人って訳じゃないし。
むしろいいトシした男が「ダチが!」とか熱く語ってると微妙な気持ちに。

ただ、彼の方がゼロなのに私側が友人を呼んでもいいのかすごく迷う。
聞けば「もちろんいいよ」って言ってくれるのは分かってるんだけどバランス悪くなるよね。
私が友達10人くらいの披露宴に既に出席しちゃってるから、
その中で2〜3人だけ呼ぶのも気が引ける。
やっぱり海外挙式がいいのかな。
387マジレスさん:2009/09/24(木) 08:19:05 ID:/vUy3pAv
ふみってブスでしょ?
じゃしょうがないじゃん。結婚なんかに執着するなよ。
犬が人間と結婚できないのと一緒でブスだって無理なんだよ。
残りの余生を割り切って気楽に過ごせ
388愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:17:15 ID:qjLA8fC1
私は、この人と一緒にいたい
と思える人と一緒になれたら・・・
他人からどう、思われてもかまわない

でも、そんな人はなかなかイナイね。

で、なんでドレス着るの
指輪を交換するの
おとなのお遊戯会やるの
みんなの前で風船飛ばしたり、手紙読むの
みんなから「ご祝儀」もらうの??????


389マジレスさん:2009/09/25(金) 18:23:57 ID:AAZ1mbTN
>388
そんなに疑問ならどんなに親しい間柄でも欠席すればいいだけの事だし388自身が挙げなければいいだけの事じゃない。
390マジレスさん:2009/09/25(金) 21:50:06 ID:B3icVsfg
>>316
>職場の先輩が嫌いな同僚(♀)の結婚式に出て、
>あの子職場の人しか呼んでないのよ、友達いないんだねwwww
>って陰口言ってたの聞いて、

あーそうそう、女ってまさにこういう腐った奴多いよね。
表面上はニコニコ祝福してますって顔しながら心の中じゃ
何を考えてるかわからない。
大体、嫌いな同僚の式なんかでなきゃいーのにw
だから数多く呼べばいいってもんじゃないよね。
心から自分のことのように喜んでくれる親友が1人でもいればそれでいい。
391ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/26(土) 10:55:56 ID:Uu4iCE6I
結婚出来ただけでも羨ましいよ。私はお互いに惹かれない。人格否定。両親の反対により、結婚に至れません。だから『結婚式誰を呼ぼうか』と贅沢に悩んでみたいよ。父親に無理矢理、夢を奪われたこと。母親にいじめの話を全く聞いて貰えなかったことを一生恨んでいます。
392愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 11:48:11 ID:pK9zqfdJ
夢をかなえるため!何百万円ものお金を出してくれる
家族や伴侶が見つかる人は
羨ましいですね。

普段、聖書の一節も知らない人間たちが
エセ教会で永遠の愛を誓うのが・・・どうかと思う。
393マジレスさん:2009/09/26(土) 13:30:14 ID:BX6T8xRI
彼氏と同棲してます。
私は友達がいません。(たまに連絡取り合う人が数人…。)
二十代前半は結構いましたが、まわりは結婚して子供ができたりと温度差ができてしまい連絡すらあまりとっていません。
なのに結婚するから式に来てね。とか言いにくい。
彼氏は式を挙げたい人です。
友達、知人たくさんいます。
私のわがままで挙げたくないと言ってますが、節目になるし挙げたいなぁ…と言います。
そろそろ籍をいれたいとゆう話になってるから式の話も出る。。
どうしよう…
誰も呼ぶ人いない。。
徳島 28歳 女
394ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/26(土) 14:00:16 ID:Uu4iCE6I
私の場合は結婚式を呼べる友達も結婚相手も全く居ません。
だから、相手に選ばれて、結婚出来ただけでも幸せだと思いなさい。
395マジレスさん:2009/09/26(土) 22:43:56 ID:KP9/cX5u
>>394
ふみさんもういいよ…。
ここは結婚式に友達呼べない人のスレだからふみさんが諭してもあんまり意味ないよ。

結婚出来ても友達いなくてリア充の幸せに憧れる(人並みに友達に祝福されたい)人だっていると思うよ。

私20代後半だけどやっぱり暗黙の了解で友達いない=ドン引きされて社会不適合者みたいに見られる事もあるから。

396マジレスさん:2009/09/27(日) 11:38:10 ID:75ix3g95
>>394
ふみはいくつで何処に住んでるんだ?
ちょっと興味ある
397ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/28(月) 07:49:08 ID:lzpKyDUz
三重県35歳現役恋人なし毒身。同い年 同年代には好かれなくて、無意味なオジサンばっかりに好かれる悪循環。昔から同い年 同年代とは合わないらしく、いじめ・振られ・裏切り・相手にされない・両親の反対があり、この年代の人と付き合ったことは殆どありません。
398マジレスさん:2009/09/28(月) 09:44:28 ID:2L8iXsD6
>>397
俺24だわ…ほんまに同世代違うね…
399ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/28(月) 16:36:53 ID:lzpKyDUz
オジサン百人に好かれるより、同年代一人に好かれた方が価値ある。
400マジレスさん:2009/09/28(月) 16:47:40 ID:+vq7JhWZ
おっさんに好かれるというのは、おっさん向けの魅力があるというより
ぶっちゃけ「年が離れててもこの子なら落とせそう」と思わせるような
野暮ったさがあるからだと思う。
401ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/29(火) 02:19:32 ID:kDIl9u9v
お見合いの話が来た。最悪なことに地元で“同い年”という嫌な巡り合わせ。同い年と聞いただけで、虫酸とトラウマが走る。贅沢言える立場じゃないが、この人も一期一会で終わりそう。
402マジレスさん:2009/09/30(水) 07:40:29 ID:YQ0MZBZK
>>401
一体何のスレだか分からなくなる位スレチ。
403マジレスさん:2009/09/30(水) 20:12:26 ID:Q5xADAhe
35にもなって、20年前のことでグダグダ言ってるような性格じゃ、
誰にも相手にされなくて当たり前だw

毒親なのかもしれんけど、そんなの切り捨てて自分で自分の道を切り開かないとね。
もう充分、大人なんだからさ。
404マジレスさん:2009/09/30(水) 20:16:37 ID:Pf59fITH

オバサンきもいですよー。行かないし、

弟と遊んでるほうが楽しいんで。
405マジレスさん:2009/09/30(水) 20:17:30 ID:Pf59fITH

ねぇ、24才じゃなくて本当にストーカーやめてもらえる?

警察に言うよ?
406マジレスさん:2009/09/30(水) 22:46:40 ID:3W8461O+
でも結婚式って仲間が久しぶりに集まったりできて個人的には好きだな。
当方28歳だが、高校卒業以来会ってない仲間、大学卒業以来会ってないなかまが久しぶり集まる同窓会的な催しって
結構貴重だと思うんだ。だからちょっとくらい疎遠になってる奴だって思い切って招待してみるのも有りなんじゃねぇ
かな。。。と結婚式120人集まった俺がゆってみる。
407ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/09/30(水) 23:13:06 ID:7is53ERV
私は結婚式に呼ばれたことすらないよ。
私は一生結婚しないから、勝手に幸せになりやがれ!!
408マジレスさん:2009/09/30(水) 23:55:39 ID:0ZZqsACa
>>407
結婚したいと思える人に会ってないからだよ
409ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/10/01(木) 00:16:49 ID:MF8VJbic
ふみの両親は毒親で、夢を奪ったり、人の不幸を楽しむのが快感だと言っていました。いじめられていた時も話は一切聞かず、担任教師の電話や手紙を叩き切りするほどでした。私は毎日泣いていたのに、両親はただ無援護のみ。但し、恋人を無理矢理別れさせることだけは必死だった
410ふみ ◆GU/3ByX.m. :2009/10/01(木) 00:41:22 ID:MF8VJbic
本物の両親の愛情が欲しかったから、年増やかなり年上男性としか付き合えないのかも知れない。両親には絶対分かってくれなかったことでも、彼らならちゃんと理解してくれたから
411マジレスさん:2009/10/01(木) 08:12:04 ID:TmGqX/SV
>408
もう構うなよ。
空気嫁
412マジレスさん:2009/10/01(木) 10:59:24 ID:usIuEfYC
このスレもう結論でてるきが...
413マジレスさん:2009/10/05(月) 19:26:56 ID:B50plhcE
私の彼氏は結婚式とかめんどくさい、というタイプなのでやるとしても親族のみの地味な式に出来そうです。
ただ彼の町内の仲間は仲がいいというか団結力があるというか…。
式の後に二次会的なお祝いの食事会を企画してくれそうな予感がしてなりません。
そうなると私には呼べる友達がおらずすごく惨めになると思います。
現状では具体的に結婚する話は出ていないけど、今から既に不安です。
414マジレスさん:2009/10/10(土) 18:25:55 ID:DYZg7Cdt
俺は中学の時に身体的特徴でからかわれることが多くなり、人づきあいが苦手になった。
高校時代も毎日バカにされることにビクビクして過ごしていたが、クラスという場所があったので、多少雑談をする友人が数人できた。
でも素の自分を見せれる友人は一人もできず、精神的にも引きこもっていた。
対人恐怖症になった俺は大学ではいつも一人ぼっち。4年間で一人の友人もできなかった。
今は就職して15年、精神科のクリニックで安定剤を処方してもらいながら仕事をしていて、人づきあいも少しずつできるようになってきた。
集団行動は今でも苦手だが、少人数ならなんとか楽しく会話ができるレベルになった。
学生時代は人の目を見て話もできなかったのに、嘘みたいだ。自殺も何度となく考えたが諦めなくて良かった。
なんか成長できた自分に驚いている。昔の自分と比べたら別人だ。
そんな俺にもついに彼女ができた。近々プロポーズしようとも考えている。
そこで、新たな悩みが・・・結婚式である。
職場で楽しく話ができる同僚や先輩は何人かいるが、俺には友人と言える友人がいない。
当然結婚式に呼ばれた経験はなく、呼べる友人もいない。
すごく憂鬱でこの世から消えたくなる。どうしたらいいのか毎日悩んでばかりいます。
サクラなんて雇ったら益々自分のことが嫌いになりそうなので、それは避けたいです。
どうすれば良いのか教えてください。切実な悩みです。
415マジレスさん:2009/10/10(土) 20:33:59 ID:j0TqctmJ
話なげ〜よ
416マジレスさん:2009/10/10(土) 20:51:31 ID:AsIbN2q9
身内だけで小さくやるのは駄目なんですか?
人の結婚式に本心からどうしても出席したいという人が
この世にどれだけいるかって事ですよ。
結婚式に参加するのって面倒臭いなと思っている人は全国に沢山いますから。
417マジレスさん:2009/10/10(土) 21:02:21 ID:nDYAhwKt
>>416
ノシ
確かにメンドイ

身内だけと言っても両親は病気老衰で他界(高齢出産)、兄弟親戚と不仲な俺は誰呼べば良いんだ…
418建志:2009/10/10(土) 21:21:08 ID:QmvrHp0z
一番良い方法があります。海外ですれば良いのです。そうしたら呼ぶのは家族くらいでしょ。新婚旅行も兼ねて
419マジレスさん:2009/10/12(月) 07:59:44 ID:7iRuejCN
今までに一番多いアドバイスを俺が発見した良いこと教えてやる的に
レス出来る神経が羨ましい
420マジレスさん:2009/10/14(水) 07:16:17 ID:6H44tAYt
age
421マジレスさん:2009/10/14(水) 22:09:01 ID:5v0lsLFU
>>419
とりあえず句読点を入れような。
文章の構成が、激しく分かりにくい。
422マジレスさん:2009/10/14(水) 22:25:25 ID:3qdl00Wu
結婚式の二次会は何をするんですか
423マジレスさん:2009/10/15(木) 07:08:42 ID:DlqobQvI
ビンゴでいいじゃん。
424マジレスさん:2009/10/15(木) 08:11:46 ID:JYW8n6wg
>>421
>一番良い方法があります。海外ですれば良いのです。そうしたら呼ぶのは家族くらいでしょ。新婚旅行も兼ねて

こう書くのが正解なのかな?建志クン。
プアなお返しってのは黄昏ちゃう
425マジレスさん:2009/10/17(土) 08:06:47 ID:YMrX5C/1
身内だけでやっちゃえ!
そんで記念撮影すればOK

披露宴までやって離婚するバカどももいる
世の中だしw
夫婦を末永く続けることの方が100倍大事!
426マジレスさん:2009/10/17(土) 08:59:05 ID:5BxBATvg
私も友達少なくて悩んでます。
「本当に今後付き合いたい人しか呼ばない式」って銘打って
少しの友達(&元同僚とか)だけ呼び、あとは父の会社の人や親戚で
ごまかそうかなと思っているのですが、
わずかな友達から「二次会楽しみ」と言われて苦しい気持ちです。

二次会って必要?
427マジレスさん:2009/10/17(土) 09:52:43 ID:lirz4feK
身内だけでいいと思う。ほんとに
428マジレスさん:2009/10/17(土) 09:58:43 ID:crGdXSf4
少数精鋭で行きましょう
結婚式もプリンスホテルで10人位でするプランもありますから
429ライ:2009/10/17(土) 11:36:57 ID:ahlR5ugn
無理して呼ぶ必要はねー!自分達の晴れ姿のスタートには自分達が笑顔で居られる人以外はいらねーだろ!人生長いんだから友達なんてこの先いくらでも出来る!!まぁ頑張れや結婚オメデトウ!
430マジレスさん:2009/10/17(土) 16:15:23 ID:VUIa70+6
不況で地味婚ブームがまた来たらいいな。
431マジレスさん:2009/10/18(日) 00:13:13 ID:A8BiCl9V
あんなこっぱずかしいこと出来る人の方が不思議
432マジレスさん:2009/10/19(月) 11:19:59 ID:JZ1hUFTr
よく考えてくれ

日本人全カップルが結婚披露宴を挙げたら、
日本中の結婚式場は毎年予約まちになるだろうなw

結婚式は全体からみればやらない人のほうが多いんじゃないの?
433マジレスさん:2009/10/19(月) 11:24:52 ID:JZ1hUFTr
結婚式披露宴なんて
高度経済成長→バブルが産んだ贅沢産業だな。

そこまでお金かけてやりたいならやればいいし

事情があってやりたくないなら 無理してやるひつようはないよ。
434マジレスさん:2009/10/19(月) 13:29:47 ID:f90Gk4xL
先週、俺の姉が結婚したんだけど新郎新婦とお互いの両親だけで式をあげたよ
勿論俺も結婚式に呼ばれてない
まぁ経済的な理由からだけど
435マジレスさん:2009/10/19(月) 18:20:01 ID:6cyRHfRs
そうゆうのいいね。
結婚式って、呼ぶのも呼ばれるのも嫌だし。
436マジレスさん:2009/10/19(月) 19:31:45 ID:Dsnx8b9U
「友達少ない」って恥ずかしいことなんですか?
俺は昔は沢山いたけど、高校時代にイジメに遭い人間不信になって大学時代も友人できなかった。
30超えた今、やっとトラウマも薄れて職場内でそこそこ仲のいい同僚が数人できた。
でも結婚式に呼べるほどの仲ではない・・・

「友達少ない」って恥ずかしいことなんですかねぇ?どうですか?
437マジレスさん:2009/10/19(月) 19:34:27 ID:oXOPxmIC
恥ずかしいかどうかは別として、
「どうして他の人は普通に友達いっぱいいるのに自分だけいないんだろう?」
と思います。
もっと違う生き方してればよかったと、後悔してます。
438マジレスさん:2009/10/19(月) 19:48:47 ID:ZH15PlUe
親がおまえの脳にちゃんとした価値観を付けられなかったからだ

悪ではない、だが適切ではなかった
だから今その異常さが表面化したのだ
439マジレスさん:2009/10/19(月) 21:19:52 ID:h0/N5fdb
友達が少ないってことは
それだけ人間関係のごたごたに巻き込まれることもない
440マジレスさん:2009/10/19(月) 22:54:07 ID:hgT3wHsy
>>432
結婚式場なんか一日に何組もの結婚式・披露宴をこなしているから、結構
裁けると思う。

この前、ちょっと式場の厨房を訪れたが、料理なんかベルトコンベアーで
流れ作業で作られていたのには唖然とした。前の式の料理で使った皿が、
綺麗になって、料理がまた乗せられるだけ。

しかも、「19:00までに運び終えないと次回らないぞ!」と厨房で罵声が
聞こえた。

カップルから見れば、人生の一大イベントだろうが、式場からみれば、た
だのルーチンの一つなのだな、とつくづく思った。
441マジレスさん:2009/10/20(火) 00:07:47 ID:uic17rNh
そういう画像をyoutubeにでもうpされないかな・・・
そうすりゃ結婚式厨も少しは考え改めるだろうに。
442マジレスさん:2009/10/20(火) 08:19:49 ID:BHnWhJn8
>>437
もの凄く間違ってるというか勘違いしてる。
結婚式に出席してる連中でホントに当事者達をあくまで高い確率で
祝福してるのは両親=祖父母>>兄弟>>>>>>>>その他大勢

友人とかいって参加してる連中のほとんどはいろんな思いが渦巻いてる。
私より先に…あんな変な男と…あんな人が玉の輿に…
親戚はもちろん兄弟でさえそれはありえる。
それでも披露宴のクライマックスの時だけは感激はする。理由は自分とオーバラップさせるから。
友人なんてそういう存在だよ。
443マジレスさん:2009/10/20(火) 11:16:18 ID:yYFpovlO
友達いない人は、披露宴ナシで、挙式だけにすれば?
挙式には親と兄弟だけ呼ぶ。
私そうしたよ。
身内だけで挙式はホント楽で良かったよ。
席次とかで悩まなくていいし、恥さらしな引き出物も用意しなくていいし、
友人やらに無理に余興やら挨拶やら受付やら頼まなくていいし、
(ぶっちゃけ頼まれる方もめんどくさいと思ってるだろうし)
お色直ししなくていいから、お金も安くすむし。
おすすめ!
444マジレスさん:2009/10/20(火) 11:20:44 ID:0sUq8dsu
>>443
いや、やらないのが1番じゃないか?
恥ずかしいだろ、あれ

安い所か金かからないし
445名無し:2009/10/20(火) 11:33:36 ID:JIP4qbrT
貧乏人の僻みは怖い怖いw本来面白くて人気者気質の人間、を孤立させたくて裏工作だけがお得意のいっつも主役フレンチブルドックと下品な関西人。貧乏人は頭悪いが裏工作だけは超得意。
446マジレスさん:2009/10/20(火) 11:42:42 ID:SeXejvJq
>>445日本語でおk
447マジレスさん:2009/10/20(火) 12:47:39 ID:ExNwabjh
>>445
とりあえず、句読点や改行の位置を考えよう。な?
448マジレスさん:2009/10/20(火) 21:00:49 ID:yYFpovlO
>>444
私は女だからやっぱりウエディングドレスは着たかったから挙式だけはしたよ。
男の人は挙式も恥ずかしいの?披露宴は恥ずかしいと思うけど。
披露宴の親へのありがとうの手紙とか、別に人前でなくても、普段の生活で言えよと思うよね。
親や兄弟は本当に喜んでくれるもんだし、別に挙式はいいと思うけどな。
私は挙式のみでお金がかからないぶん、海外で挙式したんだけど
うちの母は海外初めてだったから、いい親孝行になったよ。
449マジレスさん:2009/10/20(火) 22:27:29 ID:/FDY182f
やるなら海外挙式で二人きりがいい
それか写真撮影だけでOK
450マジレスさん:2009/10/20(火) 22:35:11 ID:uic17rNh
>私は女だからやっぱりウエディングドレスは着たかったから挙式だけはしたよ。
それで満足してくれるなら、このスレ的にはおkだと思う。
だが、大半の女はたくさん人を集めて
挙式+披露宴+2次会をデフォだと思っているわけで...
451マジレスさん:2009/10/21(水) 08:28:02 ID:IrzZ6Kx0
大事な事は目的なんだよな。
基本は感謝でしょう。だって片方の両親にとっては大事に育てた娘(息子)が
自分の籍から離れていくんだからね。これは大きいよ。
そのためになんらかのセレモニーをするってことも重要。
また自分達の思い出を刻むことも大事。
ドレスを着、写真を撮り、神に誓うことは良い。

だけど所謂ありきたりの披露宴ってのはオバカサンの成せる所業。
俺は両家の親に自分の考えを伝え説得し理解してもらった。
452マジレスさん:2009/10/21(水) 23:01:19 ID:lsjEEC6y
結婚するほどの仲なら、婚約者に「自分側出席してくれる人が少ない(いない)んだけどどうしようか?」って相談してみたら?
招待する友人が、彼女の知り合いばっかりでもいいじゃん。
「挙式+披露宴+2次会」ができればたいていの女性は満足するよ。
そもそも結婚するほどの付き合いをしている時点で彼女は彼氏に友人が少ないのわかってると思う。
453マジレスさん:2009/10/22(木) 13:38:37 ID:ZPlM/mx4
男も女も自分が友達少ないと恋人に沢山友達がいるのって嫌じゃない?ひがみや嫉妬じゃなく集まった時に浮くというか辛くなるだけ
俺は結婚するなら同じ境遇の人がいいと思うし
静かで質素かもしれないが二人の時間は増えるし子供ができたらその繋がりで嫁にも友達ができるかもしれない
劣等感を感じないで誰よりも身内を大事にする人間になればそれはそれで素晴らしいことだ
454マジレスさん:2009/10/22(木) 16:58:52 ID:+ou1Vj1L
もしそれ隠してサクラ用意して結婚した2人がいるとしたら100%近く離婚してるんだろうな
455マジレスさん:2009/10/22(木) 20:14:55 ID:HA1NLaDB
あれ、サクラって新郎新婦は知った上で準備するんじゃなかったっけ?
結婚式の出席者ってさ、式以降はそれっきりほとんど会わないような人も結構いるから、
そういう出席者向けにサクラってことじゃなかったかな。
456マジレスさん:2009/10/23(金) 12:05:11 ID:Ew2ajt8j
サクラはこうだと決まってないでしょ。
両人知ってる場合もあるし片側だけの戦略かもしれない。
いずれにせよそんな結婚した2人に素晴らしい未来があるとは思えない。
その後いろんなこと取り繕うことになる
457マジレスさん:2009/10/26(月) 16:58:11 ID:q/uQL3DS
サクラとか虚しいだけだろ…
俺は昔から自分が主役になるイベントが大嫌いだから歓迎会や送別会もやらなくていいと断ってきた
披露宴なんてもってのほかだ
相手の女が正反対の性格だったら嫌だな〜
お互いの身内だけの式だけでいいよ…
458マジレスさん:2009/10/26(月) 17:51:07 ID:PjG0Qm8i
AKB48 26歳大堀「私が出たかった」…「馬カツde婚活」応援 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_akb48__20091026_6/story/20091026hochi041/

 アイドルユニット「AKB48」の大堀恵(26)、倉持明日香(20)が25日、
東京競馬場で婚活イベント「東京競馬場で本命との出会い? 馬カツde婚活」の応援に駆けつけた。

 20〜42歳の独身社会人男女30組60人が参加し、勝ち馬当てゲームなどで交流。
大堀は「お馬さんもたくさんいて、良い雰囲気になるのでは」。倉持も「馬券を買って競馬と一緒に楽しんで」とエール。

 メンバー最年長の大堀は「26歳でアイドルやらせてもらって申し訳ないです。できれば私が(婚活イベントに)出させていただきたかった」と苦笑い。
なお、結果は見事に16組のカップルが誕生した。

[ 2009年10月26日8時00分 ]
459マジレスさん:2009/10/26(月) 17:56:06 ID:oGZYjIVq
>>450
> だが、大半の女はたくさん人を集めて
挙式+披露宴+2次会をデフォだと思っているわけで...
本当にそうなの?

デフォでも、喜んでやるというより
親・親戚の関係で、建前上、仕方なしにやるしかないって人も多そう。
本音は、避けられるものなら避けたい、披露宴いらない
挙式で充分って思う私は、小数派?
460マジレスさん:2009/10/26(月) 18:28:01 ID:PjG0Qm8i
テイクアンドギブ・ニーズの赤字転落に思う | cpainvestor.com
http://cpainvestor.com/?eid=6

  結婚式場のビジネスは、いわゆるハコの稼働率を最大限に押し上げることで稼ぐ典型的な稼働率ビジネスです。
 言い換えれば、ホテルや航空会社と同じく固定費が重く変動費の軽いビジネスですから、
 施設が適正価格でフル回転(高稼働)することで、売上が固定費を回収する水準(損益分岐点)を上回ると大きく利益が出ますが、
 思ったような稼働率を確保できず、売上が損益分岐点を下回るようになってくると、
 とたんに大きな損失が出るというハイリスク・ハイリターン型の収益構造を持つビジネスの典型であると言えます。

  その意味で、利益のトリガーは、低コストオペレーションではなく、適正価格で、目標とする施設稼働率を達成し、目標売上を確保できるかどうかにかかっています。
 ここで、結婚式場の売上高をもう少し要因別に分解すると、以下のような式が成立するはずです。

結婚式場一店舗あたり売上高=客単価×受注客数=客単価×下見客数×成約率

  今回のT&G社の発表を見ると、売上が著しく減少した理由は、下見客数の減少と成約率の低下が同時進行的に発生したことにより、受注客数が大幅に減少したことにあるようです。

  下見客数の増減に影響するトリガーとは何でしょうか。これはおそらく、広告宣伝費の金額とその使い方となるでしょう。
 結婚式場というビジネスの最大の特徴は、顧客のリピートが全く見込めないということにあります。
 このため、広告宣伝費という「撒き餌」をいかに効率よく使って、潜在顧客である下見客を確保するかが、極めて重要となります。
 今回のT&G社の発表を見る限り、広告宣伝費用の費用対効果が落ちていることは明らかだと思います。(彼らはそれを地元密着型のメディア対策の不十分性と表現しています。)
461名無し:2009/10/26(月) 18:37:14 ID:8C2YiEgk
呼ぶ友いなくても二人っきりで十分だもんまだ先の話でちゅが
462マジレスさん:2009/10/26(月) 19:21:11 ID:gSGuQc7F
>1そんな経験してもトラウマを乗り越えて結婚するほど理解してくれる人に出会えたのは素晴らしいことだと思います。やっぱ話せるようになった同僚の人達に頼むべきでは?この案もう出てるのかな?
463マジレスさん:2009/10/27(火) 13:29:06 ID:hIrikLzZ
うちの旦那様は親族のみ
あたしは友達7人呼んだよ
464マジレスさん:2009/10/30(金) 03:55:15 ID:XkzEs2m0
どうしても結婚式を挙げるというなら別れる
465マジレスさん:2009/11/02(月) 18:09:28 ID:z84ApVOj
そうやって、生まれて初めて結婚まで考えた元カノと分かれましたorz
もう1年以上前だけどね
466マジレスさん:2009/11/02(月) 18:34:52 ID:R37U8wKZ
それは生き方の問題だからしょうがないな。
俺もそうする
467マジレスさん:2009/11/02(月) 20:43:23 ID:3JVPHQRL
普通の結婚式って招待客(親族含む)は総勢何人くらい?
468マジレスさん:2009/11/03(火) 06:57:01 ID:DHI/t/lw
結婚式なんつうのは、単なる“幸せ自慢・見せびらかし大会”。大切なのは、挙式よりも……その後ずっと続く結婚生活。さあ、老老介護の日々が待ってるぞ、何十年か後に!…そう考えたら、結婚式に呼ぶ人がいない……なんて悩みはチッポケでしょ? ネッ?
469マジレスさん:2009/11/03(火) 08:22:18 ID:TnwRkVkn
>>468
友だちがいないなら子供を育てるのも良好な夫婦関係を築くのも無理。
特に子供以外にアイデンティティが無い親は過干渉であったり、虐待親になる。
友だちいない親とか子供からすると絶対嫌。

470マジレスさん:2009/11/04(水) 02:22:39 ID:qxYHZfk7
おれ、うまいもん食えるならサクラやるけど
誰か呼んでくれる?w @東京
471マジレスさん:2009/11/04(水) 03:45:22 ID:T1N9QfuP
親族だけで式&披露宴すればいいやん。
二次会はナシで。
オレ、友達が二次会してやるって言ったけど断ったよ。
逆に迷惑かけたくなくてさ。
最近昔みたいに人をワンサカ呼ぶ結婚式も少なくなったからね。
彼女が同意さえしてくれたら「小ぢんまり、だけど幸せ感イッパイ」な式と披露宴で充分じゃないかな?
472マジレスさん:2009/11/04(水) 03:49:11 ID:GERA0ajP
私も行ったげるよ!w
@大阪
473マジレスさん:2009/11/04(水) 17:56:28 ID:AINaJskT
>>471
やる奴らにとっては人数がステータス。
断ったなんてのは根に持たれる。
結婚式とか2次会なんての盛大にやってる連中はそんな人種
474マジレスさん:2009/11/05(木) 11:11:21 ID:Uv+A8RBM
彼女が超絶リア充で欝です。
友達多いし結婚式にも沢山呼びたい模様。
一方俺は学生時代非リアのぼっちorz
彼女のこと大好きだし彼女が望むような結婚式にしてやりたいけど
呼ぶ人がいない俺にとってはただの醜態晒しになってしまう・・・
こんな状況で式を挙げてもだめになるだけですかね?
475マジレスさん:2009/11/05(木) 16:28:35 ID:j2am1uI2
>>474
私は逆で、私(♀)は呼ぶ友達いないから親族だけの式とか写真のみとか、もしくはやらない、が希望。
でも彼氏と彼氏の親族がやりたがりで…。
彼氏は呼ぶ友達が30人↑いて鬱。なにこの差。

友達少ないと言っているけど、ここまで呼ぶ友達いないとは思っていない模様。
彼氏の希望叶えたくて、しぶしぶ披露宴するのOKしたけどほんとどうしよう。
唯一の呼びたい友達は今北海道にいるし・・orz (関東で式予定)
476マジレスさん:2009/11/05(木) 19:52:04 ID:yFtlsqRx
OKしたんだ、えらいなぁ
自分もたぶんそんな感じになるだろうけど
披露宴だけは断固として拒否するつもりだわ
てか披露宴なんて仮に友達いてもやりたくないなあ
477マジレスさん:2009/11/08(日) 18:48:08 ID:eNIUtRF/
ほす
478マジレスさん:2009/11/09(月) 12:00:21 ID:1wFMM9D0
>>475
自分が書き込んだのかと思ったくらい全く同じ境遇
加えて私は親戚も極僅かで彼氏は親戚も糞多い
友人だけでなくその他でも差が付きまくり
たぶん披露宴したら人数差100人とかになるw

正直披露宴したがる男って女々しい…とまで思うようになってしまった
自分が関東住みだったら本気で参加してあげたいわ
479マジレスさん:2009/11/10(火) 02:04:54 ID:SubhO74s
自分もほとんど友達いない
やるなら親族のみの挙式&ミニ披露宴だけがいい
二次会なんてもってのほか

彼は出来れば普通に友人も呼んで、披露宴も二次会もしたいみたい
でも私がしたくないならしなくてもいいよ、と言ってはくれてる
それはありがたいけど正直彼に申し訳ないと思う
一生に一度のことなのに
本当は友人達にも祝って貰いたいんだろうな・・・
こんなんでごめんよ
480マジレスさん:2009/11/10(火) 09:15:41 ID:eFOj3p5G
あたしもサクラやるよ
in栃木!群馬に近い方だかそっち方面もオーケー
481マジレスさん:2009/11/10(火) 09:50:33 ID:2LU9JqSi BE:314496937-2BP(7800)

知らない人の結婚式でも結婚式は結構感動するからな。
482マジレスさん:2009/11/10(火) 14:44:06 ID:sU0UzFkU
俺は呼べそうな友人2人ぐらいしかいないな
頑張れば会社の人10人ぐらい呼べるかもしれんが
ていうかそれ以前に結婚相手なんか居ないけどね
483マジレスさん:2009/11/10(火) 19:34:16 ID:A6aBk8W3
>>474>>475 全く一緒だね。
俺は親族のみで挙式押し切ったけど内心今でも申し訳ない気持ちで…。
まあ友達いなくてもなんとかやってけますよ。

てかあなたと共に歩む旦那さん(嫁さん)があなたにとって唯一無二の親友だから。
大事にしてあげてください。
お二人共通で楽しめる趣味とか持ったらいいかも。
うちは二人ともお出かけ好きだし雑貨屋巡りカフェ巡り好きだからいいのかなと。

では…憂鬱でしょうけど…お二人に幸多からんことを願っております。
自分は友達いないけど某ボランティア等に参加したりしてなんとか繋がり持とうと悪戦苦闘してます。
ま、見下されてたり…。
484マジレスさん:2009/11/11(水) 16:10:26 ID:NiRbX5i7
来月結婚式挙げます
嫁は友達10人ほど
自分は0人
会場が自分の地元から遠いのと、友達いないから呼べないです
485マジレスさん:2009/11/12(木) 17:19:56 ID:V/lSb3nv
何で友達いないのに彼氏、彼女できるんだ?
486マジレスさん:2009/11/13(金) 00:16:15 ID:B6w1l/pW
大人になると恋人作るより友達作るほうが難しい
487マジレスさん:2009/11/15(日) 11:33:39 ID:VZBNpEg5
まず女友達しか出来ない。
で友達だったけどやっちゃう。
こればかり
488マジレスさん:2009/11/16(月) 13:08:05 ID:dyPZwJw6
札幌でよければサクラやりますよ 
489マジレスさん:2009/11/17(火) 10:54:45 ID:8v2OjTpV
ほしゅ
490マジレスさん:2009/11/20(金) 01:01:02 ID:31mLfIr2
身内だけでやれば
491マジレスさん:2009/11/20(金) 01:06:34 ID:oRj0t/rm
>>486わかる

俺も彼女は別れてもしばらくしたら出来るのに友達は出来ない。

492マジレスさん:2009/11/20(金) 01:12:28 ID:FOpiuUo+

うん。私も人の結婚式には行きたくないな。

よほど応援したくなる人なら別だけど。
493マジレスさん:2009/11/20(金) 05:44:43 ID:lge95+KK
大事なのは二人がどんな式でいかに失礼の無いおもてなしをするかだ。
料理、引き出物、式場の雰囲気・対応等が悪けりゃ列席者はがっかりするであろう。
なぜなら列席者は友達の人数より、どの様なおもてなしを受けたかが重要かつ印象に残ったかだ。料理がまずいだの引き出物がしょぼいだの言われたくあるまい。
494マジレスさん:2009/11/20(金) 05:53:42 ID:qhvDJ2bx
お友達代行してくれる業者があったはず 調べてみなよ。それとか親族だけの地味婚を相手にお願いしてみるとか
495マジレスさん:2009/11/20(金) 08:00:50 ID:OaWqbakb
500にもなろうってスレで
よくもこれほど何も読まないレス出来るもんだな〜と尊敬さえする
496マジレスさん:2009/11/22(日) 21:41:36 ID:5lZwpoOL
はあ。
俺も今すごく困っています。
497マジレスさん:2009/11/23(月) 11:12:11 ID:IA9a6AMn
自分はやるとしても小規模か親族で、式のみ
って思ってるんだけど
親がやっぱりドレス姿も見たいとか言いはじめて困ってる
転校や引越しが多くて昔の友達で連絡とってるの2人くらいしかいないんだよなあ
まあ、一人好きな性格のせいも大きいけど
絶対スレタイのことで悩んでる人全国に多いと思うんだけど
みんなどうしてるんだろうね
498計札系迷探偵:2009/11/24(火) 11:04:23 ID:593M/ZAC
わたちたちでよければ どんな以来もうけます。

便利屋です  コール カモーン
499マジレスさん:2009/11/24(火) 11:41:22 ID:SO4hX0xn
俺の場合 嫁にも友達がいなかったから親族だけの式でよかったよ

東海地方で希望があればタダでサクラしてやんよ 頑張れ幸せになれよ
500マジレスさん:2009/11/24(火) 11:58:57 ID:OM9Kxm0Y
>>499
なんかお前カッコェェ
501マジレスさん:2009/11/24(火) 20:00:15 ID:qymxb3tx
普通に親族だけでいいんじゃないの?結婚式って別に呼ぶ人を楽しませる必要無いんだし。親族だけの方が気楽だしね。
502マジレスさん:2009/11/25(水) 19:45:03 ID:a7VS7R+L
披露宴も二次会もしたくない。私は友達2人、彼30人も二次会にくる、友達がいない人って思われそう、こんなに差がありすぎてもうどうしよう?
503マジレスさん:2009/11/26(木) 08:32:29 ID:gN1IyRb8
友達は2人もいれば充分だけど、彼が30人もいるのは
確かに新妻としては問題アリだな。
式までにもう少し減らしておきなさい。
504マジレスさん:2009/11/26(木) 12:35:36 ID:RkvY047w
彼の方は増える一方なんです。私はこれ以上増える見込みはないし、引かれますよね
505マジレスさん:2009/11/26(木) 12:50:14 ID:v8KvSzx7
便利屋無料だったら頼むわw
506マジレスさん:2009/11/26(木) 15:56:33 ID:fxlv+Aa1
正直他人の幸せなんかどうでもいいから行きたくないし自分のにも来てほしいとは思わない
あんなのハナから他人に晒すもんじゃないと思うが
507マジレスさん:2009/11/26(木) 16:00:53 ID:0gAaEc1I
ハナから他人に晒すことになってるからこんなスレ立ってるんでしょ?
今まであれだけ親に反抗して来たくせに一番大事な時に反抗できないのよ
508マジレスさん:2009/11/26(木) 21:52:15 ID:EQM7f7II
一番最初に言われてるように、海外で家族と親戚だけでひっそりやればいいじゃん。
俺も結婚するならそうするね。
たくさん呼んで馬鹿騒ぎする必要無し。
509マジレスさん:2009/11/26(木) 22:19:14 ID:RkvY047w
彼が頑固で家族だけでもいいんじゃない?って言ったけど、味気ないとか言って彼一人が舞い上がっているみたいだ。私の方は二次会友達2人、彼30人くらい…彼が二次会したくて仕方ない状態。
510マジレスさん :2009/11/26(木) 22:38:47 ID:T71srOr0
少なきゃ人見知り、嫌われ者、根暗等人望が無かったと思われるのはガチだな
511マジレスさん:2009/11/26(木) 22:42:03 ID:lfnRZl5U
レンタルすればいい
512マジレスさん:2009/11/27(金) 00:20:36 ID:sS0K4zCI
たんぱん
513マジレスさん:2009/11/27(金) 07:03:58 ID:Y2bQKGuu
そう思われるんですね、業者頼むのがいいものなのかな。相手は商店のサッカーチームに入っているからなおさら人多くくるんです。会社の人は呼べない状態だし、もうどうしよう?なきそう。
514マジレスさん:2009/11/27(金) 07:39:41 ID:W53Dmwa1
俺は友達の結婚式いくの楽しいけどな。
お祭りごとが好きだし。
515マジレスさん:2009/11/27(金) 07:42:14 ID:25AUh8Lx
508みたいに海外でとか家族だけでとか○○でって条件変えるアドバイスする
人いるけど、じゃなくて基本が相方がやる気マンマンなのにこちらはその条件に
無いのでどうしようって相談でしょよ。つまり条件満たすか合わすには?って。

ホントならそんな奴とは結婚すなが答えなんだけど。
516マジレスさん:2009/11/27(金) 08:34:37 ID:+pqSQX15
披露宴やらないで
親族だけで式挙げればいいじゃん
517マジレスさん:2009/11/27(金) 08:55:15 ID:CJIrZUrq
結婚なんてじようじやくのやることだぜ!
518マジレスさん:2009/11/27(金) 09:00:00 ID:g2DzcYNn
>>516
言ってるそばからww
それ出来たら苦労しないって事でしょ。
519マジレスさん:2009/11/27(金) 09:02:45 ID:MRP46jxX
>>513さん行ってあげてもいいですよ。
520マジレスさん:2009/11/27(金) 11:42:59 ID:Ll1YQDvV
>>515
そうだな。
でも、そうなると無理じゃね?
いや、そもそも>>1は自分の過去を相手に話したのか?
そういう経緯を知ってたら話しやすいだろ。
そんな事も話せないなら結婚はまだ早いと思うがな。
俺が相手ならそこは気遣って身内だけでやる事に賛成するがな。
521マジレスさん:2009/11/27(金) 18:50:21 ID:Y2bQKGuu
>>513です。友達がほとんどいないのは彼には言っていません。披露宴は会社の人を無理を言って出て友達と4人ですが、二次会は会社の人無理と言われて2人…二次会を人集め出来ないし、彼に2人だけって言ったら引くよなぁ、向こうは30人くらいです。
522マジレスさん:2009/11/27(金) 20:02:28 ID:7xrdvTkk
エキストラを雇うとか
523マジレスさん:2009/11/27(金) 23:58:18 ID:Y2bQKGuu
代行業者頼んでも大丈夫なものなんですか?あまりにも彼と私の友達の差がありすぎるので頼もうかと、二次会最低10人友達呼んでと彼から言われています。彼がもう披露宴より二次会が楽しみで仕方ないみたい。疲れた。業者頼んだ事ある方どんな感じだったか教えてください。
524マジレスさん:2009/11/28(土) 08:41:43 ID:+H1Nck7J
大丈夫だよ300対15なんてのにも出席したけど誰も気にしてないから。

でもこんな場合にはこの列誰々とかこのテーブル誰々なんてしないで
パーティー形式かごった煮形式にしてしまえば?
親兄弟とかホントに近い人達だけどっかに鎮座させておけば、なんだか
わけわかんなくて集められた連中もそこ行けばオメデトウ出来るし。
その人達がお酌して回ってるのだって相手なんか誰彼構わず注いでる
だけなんだから。
荒業的には控え室に酒いっぱい用意しておいて始まった時にはみんな
出来上がってるみたいな。スピーチの人なんかそれでなくても飲んでおき
たくてしょうがないんだし。
525マジレスさん:2009/11/28(土) 14:51:07 ID:FVlWoSIh
>>521
見栄を張るな相手に正直に言え
最悪なのは当日にこんなザマですたというパターン
普通は結婚相手と相談しお互い何人位呼ぶのか確認する。
あまりに差があると相手に精神的負荷が掛かるから。
それをしないor思いつかないどちらかあるいは両方アホなのか知らないが、
只見栄で人数調整でどうにかしようとしか思いつかない貴方は愚か者

300対15なら300も呼ぶ方が異常だし、15人ならまぁ最低限〜普通程度だから気にしなくても良い
30対2〜4なんてサクラ以外どうにもならない、30だと後20人位呼ばないと見劣りするな
それが出来るか?

もう答えは出てる、正直に言え
どんな生き方してたか知らんが社交性が無い人と思われるのはガチだけどな

言うは一時の恥、言わぬは当日の大恥と一生の恥
当日は30人にそう思われるぞ?w
526マジレスさん:2009/11/28(土) 16:01:39 ID:FVlWoSIh
>二次会最低10人友達呼んでと彼から言われています。

なんか相手に友達やそれ程親しい友達なんか居ない事を見透かした発言だな
友達が多そうな人に対し最低とか使わんだろ
自分側が多い事を考えた上での発言か相手の少なさを想定した上での発言かにもよるけど…
527マジレスさん:2009/11/28(土) 16:44:46 ID:fLoH7Rl9
私を呼べばいいよ!!
528マジレスさん:2009/11/28(土) 18:40:43 ID:S8a2SziZ
幸せ自慢なんかしなくていいっしょ
529マジレスさん:2009/11/29(日) 10:12:17 ID:4/IaO7Qf
ありがとうございます。彼には呼ぶ人ほとんどいないと伝えています。会社の方は統合で無職になった方もいて断われました。彼はサッカーチームあるので人多いけどそれ以外の友達は少なめです。
530マジレスさん:2009/11/30(月) 18:39:46 ID:Dr/Fj9rp
私は付き合って3年の彼女がいます。
年齢的にぼちぼちプロポーズしようかと考えています。
でも・・・鬱
本当は今すぐにでもプロポーズして結婚したいのですが、なぜ踏み切れないかというとたった一つ!
くだらないかもしれないけど、結婚式に呼べる友人が0なことです。彼女は友人が物凄く沢山います。
そして彼女は沢山の友人の式に出席しています。だから自分の結婚式を挙げないなんて考えられないでしょう。
私は、2人だけ、もしくは親族のみで海外挙式を希望していますが、彼女から非難されるのではないかとなかなか打ち明けられません。
本当はすぐ結婚したいのです。仕事も順調でなんの不安もないのですが、ただ、「結婚式」という壁が立ちはだかってプロポーズできずじまいです。
本当に辛いです。
こんなことで悩んでるのってくだらないのですかね?でも今はそればかり考えて一日中憂鬱です。
531マジレスさん:2009/12/01(火) 01:23:30 ID:mw4/Soyy
ヤバい
全く同じだ
532マジレスさん:2009/12/01(火) 02:52:59 ID:AxDomH8O
俺の時は嫁に包み隠さず正直に言った。
呼べる友達二人位しかいないと…。嫁側は10人以上いたけど別に後ろめたい気は全然なかったな。別に競ってるもんじゃねーと思ってたし。相手に悪いとも思ってなかったな。これが俺の友人だけど何か?って。
相手に正直に話せ。一人で話すのが引けるのなら、プランナーを交えて3人で話をする事。プランナーが親身になって聞いてくれるはず。
そこまでして、相手が友達何人呼べとか少ないからどーとか自分の事ばかり考えて押し付ける様な奴じゃ所詮それだけ器の小さい自己中野郎って事だしこの先が不安だな。
本当に相手が自分の事を思ってくれてるなら負担にならない様に人数調整をしてくれるはずだと思うが…。
30人って挙式までなら分かるが披露宴まで呼ばなくてもいいのでは?って奴が大多数かと。単に一人で舞い上がってお前もお前ってな感じで声掛けしてるだけだろーし。
ま、プランナーを含めて三人で話をする事です。
533マジレスさん:2009/12/01(火) 05:09:40 ID:AxDomH8O
すまん前者は俺だが、二次会の人数で差が出て来てるならとりあえず嫁側は友人を呼ばずに二次会に参加。後日、旦那側は友達を呼ばずに嫁さん側主催で飲み会等をやってみては?
534マジレスさん:2009/12/01(火) 09:03:57 ID:5tVsuVpG
呼べる友達小中学校、高校、大学に少しずついるけどみんな呼びたくないな
大切な友達ではあるけどみんな一まとめにして
「私を祝いに来て!」
ってかなりくすぐったいしやりづらいと思う
535マジレスさん:2009/12/01(火) 16:58:52 ID:bOEmvcJ0
3年も付き合って結婚考える相手とそんな話も出来ないのか…
いったい結婚って何?付き合うって何?って感じ。
そんな心配する前に自分達の関係を心配すべきだと思う。

ホントにこれから何十年もの人生共にやっていけるのか?
それともたった数年のことだから良いのか
536マジレスさん:2009/12/01(火) 23:27:42 ID:dslYIF+t
結婚できるだけでもいいじゃないか。友達いない上に、女性に相手にもされず、孤独死確定のオレに比べりゃどれだけイイ人生歩もうとしているんだよ。
537マジレスさん:2009/12/02(水) 00:07:04 ID:x3jLfpTo
私ははなから呼ぶ気がありません。呼んだところで「その日は仕事」「予定が入ってる」と断られるのがオチですから。
538マジレスさん:2009/12/02(水) 05:17:02 ID:07l+URai
結婚式なんて挙げるつもりもないし呼ばれたくもない。
なんで3万もやらなきゃいけないのw勝手にやれよ。
539マジレスさん:2009/12/04(金) 19:33:32 ID:xpie0D7D
初めてこのスレ見てちょっと勇気でた。
同じ考えの人っているんだな。
540マジレスさん:2009/12/04(金) 21:27:46 ID:ad/d3p1r
親戚だけでやるって言う手もあるよ!
541マジレスさん:2009/12/08(火) 01:12:54 ID:wWR6l1gl
ここ呼んで、悩んでるのは自分だけじゃないんだって安心したわ。
彼氏は、小学校、中学校、高校、大学、社会人でずーっとスポーツやってたから、性格も明るくて友達たくさん。
私なんか結婚式に呼べるような友達が一人もいないし。

人に好かれる性格で自然と人が寄ってくる彼氏に比べて、私は小さい頃から暗くてクラスで一人ポツンと読書してたような人間だから人が近寄って来ない。

彼氏に友達いないから結婚式やりたくないって話したら、結婚披露宴は親戚だけでやろうって言ってくれたけど二次会は絶対やるつもりらしい。

二次会とか考えただけで鬱で、ずっと逃げてたけどそろそろ真剣に考えないとヤバい。
542マジレスさん:2009/12/08(火) 07:55:26 ID:DaACj5tO
彼女に正直に話して二人で解決策考えればいいじゃん。
543マジレスさん:2009/12/08(火) 17:14:03 ID:UyRZniA6
>>541
全く同じ状況
式と披露宴はやらない、もしくは親族のみでなんとかなりそうなんだけど、
相手が「だったら二次会をやればいいよ」みたいに言ってきた
つか、そもそも友人がいないから披露宴もやりたくないっていうのに…
はぁ…どうすりゃいいんだ欝だわ
544マジレスさん:2009/12/08(火) 17:31:21 ID:SW9qywzU
何も言わなくても気がついて欲しいよね

だけど悩むなら正直にいった方が正解だと思う

結婚は我慢と妥協の連続だよ 相手からすれば衝撃的な告白だろうけど一緒に暮らせばもっと驚く事も多かったりする

お互いそれくらいの事を受け入れる包容力がないと長続きしないよ実際
545マジレスさん:2009/12/08(火) 17:40:00 ID:dwbE9F+V
結婚式場で働いてる者ですが、はっきり言って結婚式も披露宴も恐ろしいほどのボッタクリが横行している。
特に互助会系列の式場だけは絶対やめとけ。関わってはいけない。

結婚式に呼ばれる側としても面倒臭いのが本音。できたら参加したくないと思ってる人はとても多い。
呼ぶ人がいないなら親族だけ集めてちゃんとした神社や教会で儀式として挙式をし、その後ホテルかどこかで会食でもするのがオススメ。
教会はよく分からんけど神社なら数万円で式を挙げられる所もある。
披露宴なんて、あんなもの公開オナニー以外の何物でもない。高い金ぼったくられてまでやる意義を見出せない。

それでも相手が友達を呼びたいというのなら、その友達だけ集めて食事会でも開けば良い。そういうのに対応できるレストランなんかいくらでもあるはず。

546マジレスさん:2009/12/10(木) 14:06:20 ID:MpkGN+mK
このスレを見ていて学生時代にスポーツやっててよかったと心底思う。
部活仲間とは二人くらいを除いては疎遠になっちゃってるし、その二人でさえ
半年に一回会うか会わないかだ。

彼女との話し合いの結果、 披露宴については会社で働く俺は同僚を中心に、
アルバイトの彼女は友人をたくさん呼ぶことでなんとかおさまった。

問題は二次会のメンバー集めだったわけだが、部活仲間の二人に二次会やることを
報告したら、あっというまに当時の部活仲間や先輩・後輩を20人くらい集めてくれた。
みんな「行くに決まってるじゃん!」と快諾してくれたみたいだ。

やっぱ学生時代にスポーツを通して作った絆って大きいなと、涙が出そうになった。
547マジレスさん:2009/12/10(木) 14:28:14 ID:qTcfzgPr
久しぶりにこれほど流れに沿わないレスを見た
548マジレスさん:2009/12/10(木) 16:44:16 ID:VmvSeMfJ
無理に結婚式を挙げる必要はないと思うよ。

親族だけでして、
新婚旅行に金を費やした方がいいと思うよ。

先月友達の結婚式に参加したけど。
飯はマズイし 引き出物はクダランし。
三万円損したわ。

スーツや交通費などで10万ぐらいいったから。

549マジレスさん:2009/12/11(金) 10:21:59 ID:2jOiajoC
良いと思うよじゃなくて相手はやりたくてかついっぱい呼ぶんだけど…
からがテーマでしょ?

そんな結論になる相手なら何の問題も無い
550マジレスさん:2009/12/12(土) 04:19:43 ID:Tp5VX3NI
>>546 俺と逆さね。
学生時代スポーツやっときゃよかったと後悔してる。
運動音痴だったし引っ込み思案だったから。
そういうのがあるから部活してりゃよかったな
551マジレスさん:2009/12/13(日) 04:53:04 ID:nd6ZjiLD
>>543
困るよね、、
二次会じゃなくて、嫁のお披露目会だし(笑)
彼氏の友達しかいないんじゃ、同窓会みたいな感じになっちゃうし。

552マジレスさん:2009/12/14(月) 17:53:21 ID:fR5RYxKC
二十代前半のときにけっこうひどい欝を患っちゃって
2年くらい完全に外の繋がりとか断ってひきこもった時期があったので
昔の友人とはほぼ完全に切れちゃった
だから二十代ももうすぐ終わりにさしかかるというのに
友達の結婚式にも呼ばれたことすらない・・・
無論自分の式にも呼ぶ人がほとんどいないという・・・

結婚できないだろーからいいやあと思ってたけど
こんな自分でもいいって言ってくれる人が現れちゃって
まあ贅沢な悩みだけど今更悩んでます
553マジレスさん:2009/12/14(月) 19:19:24 ID:HO/Fom2U
>>552
前半だけ俺。
後半はムカツクわ。
554マジレスさん:2009/12/16(水) 04:07:39 ID:a+oFnsQf
これは悩み
どうせ結婚はできないと思うけど
姉には親友がいっぱい居て、感動の結婚式だったから。
私には友人がいないもう10年は遊びに行ってない。夜出歩かない
もし、万が一結婚式するなら親が知らない専門学校時代の友人とか言って、何でも屋に依頼するしかない
555マジレスさん:2009/12/16(水) 23:52:23 ID:9tx6H7Zn
私も結婚式に呼べるような友達が全くいなくて悩みました。
けど、今の時代海外でハネムーンを兼ねての二人きりの挙式って多いじゃないですか。
二人きりの挙式良かったですよロマンチックで。
現地の人達が祝福してくれて幸せでした。
式に呼べる友達いなくて悩んでる人はおすすめです!
556マジレスさん:2009/12/17(木) 00:00:59 ID:MKTxEChZ
↑私もそれいいと思う。グアムとかサイパンなら費用も押さえ気味でできるみたい。海外で式するコはみんな親族だけでしか呼ばないしね。 まぁ彼女がそれじゃヤダって言うなら別だけど…
557マジレスさん:2009/12/17(木) 12:46:12 ID:W3rU+lGI
っていうか別に親族以外の人間に結婚式来てもらわなくてもよくね?
みんなやっぱり沢山の人に祝ってもらいたいものなの?
558マジレスさん:2009/12/17(木) 18:27:33 ID:SNZ5kH0u
それまで不遇な人生歩んできたしこれからも期待できない人にとって
一世一代の舞台だからさ。
ホントに大事なのはそれからの毎日なのに。

俺は結婚式に使った金が7万で新婚旅行に使った金が200万だった。
559マジレスさん:2009/12/17(木) 22:03:06 ID:jEG51/QS
自分の幸せを他人に祝って貰うのって凄く恐縮しちゃから、式とかやりたくないんだよね。。
自分如きの為に時間割いて貰ってしかもご祝儀とか申し訳ない気持ちになってしまう。
やるなら近所のスーパーの特設ステージとかでたまたま居合わせた人に拍手されたりする位が丁度良いと思ってるorz
560マジレスさん:2009/12/17(木) 22:55:01 ID:3aNWA9oB
あ、感覚としてはすごくわかるそれ・・・
私はふだんから、自分の都合に人を誘えない人・・・orz
結婚式なんて滅相もない
561マジレスさん:2009/12/18(金) 00:40:08 ID:316bM2qz
562マジレスさん:2009/12/18(金) 08:13:21 ID:YtC7ZWrW
外国の結婚式ってそういう感じでしょ?
教会でやってるのに近所の人や通りすがりの人が参列したりする。

問題は披露宴なんだよ。あれが業者の獲物
563マジレスさん:2009/12/23(水) 17:10:11 ID:nXbqomcR
結婚式、呼ぶ人大差で地獄の結婚式でした。でもそれで終わりじゃありません。年賀状、お祝い、社交、その屈辱は立て続けです。しかし、それを気にしてたら結婚できません。割り切るしかないのです…
564マジレスさん:2009/12/23(水) 21:17:23 ID:scajmQ+q
>自分の幸せを他人に祝って貰うのって凄く恐縮しちゃから、式とかやりたくないんだよね。。
>自分如きの為に時間割いて貰ってしかもご祝儀とか申し訳ない気持ちになってしまう。

確かにその気持ちは分かる
あなたは人に対して優しい人だね
でも、そろそろ自分に優しくなってもいいんじゃない?
そんな優しい貴方なら心から喜んで挙式に参加してくれる人がいると思うよ
それでも恐縮する様なら、一生で一度のお願いって事で済ませばいいんだよ
…2度目は呼ばないってw
565マジレスさん:2009/12/24(木) 09:16:48 ID:s4lCSM6n
他人にあんなプライベートでおぞましい姿見られるなんて自殺もんでしょ?
まだSEXしてるとこ見られる方が自然だわ
566マジレスさん:2009/12/24(木) 22:38:37 ID:DZj/b1+w
籍だけ入れるのもありだと思うけど。
そんでハネムーンで海外で式をすると。
対外的には「このご時世なんで金節約しました。」とか言えばまわりも納得するとおもうな。実際とんでもなく金かかるし。業者のために結婚するんじゃないかというくらい何でもかんでも法外な費用がかかる。
ちなみにおれの場合、新郎方新婦方合わせて120人呼んだが380万かかったよ。
567マジレスさん:2009/12/25(金) 08:20:39 ID:1fd+NMbV
もったいね〜
568マジレスさん:2009/12/26(土) 03:34:12 ID:WGgvxJvl
昔社交的な人と付き合ってたけど、地味で暗い私とは上手くいかず結局フラれたなぁ。私といても世界が広がらないし、楽しい会話がないから。
すごく社交的な人と友達いない人が結婚に至るのが不思議。
569マジレスさん:2009/12/26(土) 09:40:15 ID:FQH3ZJHm
結婚する相手がいません
570マジレスさん:2009/12/26(土) 09:47:06 ID:ZrbStNFW
>>569
婚活スレにGo
571マジレスさん:2009/12/26(土) 14:44:27 ID:Tnl201TZ
>>569
結婚相手もサクラにしたらええやん。
572マジレスさん:2009/12/27(日) 09:39:21 ID:jU4codE6
同じ部署の人間を披露宴に呼びつけるバカが毎年後を絶たないので、
職場で日常的に披露宴開くお花畑を容赦なくバカにしてやってるんだが、
どうも同じ部署でケコン予定の奴がいるらしく、そいつ、俺が普段から
そんなこと言ってるのを聞いてるから、上の人間にしか報告できねえでやんの。
ザマ見ろ!!しかも挙式は、海外でひっそりやるってよ!!勝手にやってこいアホ
573マジレスさん:2009/12/27(日) 13:38:07 ID:bSSoVw0X
うちの会社の子が社内結婚した。
同じ部全員が招待されたけど皆欠席した。
後でそれ聞いて悲しくなった
574マジレスさん:2009/12/27(日) 18:41:49 ID:o16Jfc50
>>554栃木群馬茨城辺りならサクラやるよー
交通費とヘアセット代出していただければ助かります
575マジレスさん:2009/12/27(日) 19:41:45 ID:o16Jfc50
>>546部活仲間は新婦友人目当てだと思うよ
二次会=合コンみたいな
新郎新婦はつなぎ役 出来れば新婦とも不倫出来れば最高みたいな♪
576マジレスさん:2009/12/27(日) 20:01:47 ID:HglvP43D
数万の御祝儀欲しさで一般人を呼ぼうとした詐欺師安田雅子早くお金を返して下さいよ
577マジレスさん:2009/12/28(月) 10:53:47 ID:HzB3s3fO
>>1
さん
まさに私も同じ悩みを持っています。
先日お見合いをし、まだ一度しか会っていませんが、先方は私を気に入ってくれたらしく、
今のところうまく行きそうです。

私のほうですが、私の場合は中学から高校にかけてご近所のトラブルから母が鬱病状態になるなど
家庭内が荒れており、私も極度の人間不信に陥りました。
私も勉強がうまく行かず全くの無気力状態になり(いわゆるひきこもり)大学では4年間に及ぶ留年をし、
友人といえる人も結局できませんでした。
なんとか進級できた4年生(8年目ですね)の時に配属された研究室の尊敬できる教授に出会い
今までの自分を捨てて一生懸命生きることを心に誓って何とか卒業し、今は中小企業ですが
がんばっています。会社では同期、先輩にも恵まれ、いい人間関係を築けていると思っています。

上記のことは私にとって大きなトラウマであり、過去であるため、先方の彼女にだけは
できるだけ早く伝えたいと思っています。

とりあえずこのスレを読ませてもらいたいと思います。
578マジレスさん:2009/12/28(月) 12:47:33 ID:FPCIONcr
>577
私も小学生の時から塞ぎがちになり、中学では陰湿にイジメられ、高校で自分を変えようと努力するもトラウマは今でもあります。妻には伝えましたが完全な理解はされないです。だけど、隠すより話した方がいいです。頑張って下さい。
579マジレスさん:2009/12/28(月) 14:03:16 ID:v/HV7BE7
本人にとっては大変なトラウマとなっていても、他人(彼女も含む)にとっては
なんてことない事だと思うが。当方、結婚7年目の女性ですが、うちの旦那も
良く似たケース。式場の下見なんかで話し合いをしている時に
「俺、友達一人も呼ばないよ。付き合いのあるやついないし」とサラッと
言われたので「いいよ〜。私は仲の良い子だけ5.6人呼ぶけど良い?」
とこれだけの会話で終了。式・披露宴なんて女の子の為のものだから
男側の友人・親族が何人かなんて誰も気にしていない。
もしここで嘘をついて細工したら一生嘘に苦しまれるぞ。(年賀状その他)
まずはそのあたりのトラウマを交際相手に曝け出すことであなたは心が
楽になると思います。グッドラック!
580マジレスさん:2009/12/29(火) 07:03:10 ID:ME4TDg0s
このスレで一番思うことは自分の生涯の伴侶になる相手なのに
この程度の相談が出来ないで結婚を考えてしまってるって事。

相手が妥協して自分の希望に合わせてくれるか、そんなこと気に
すんなよお互い生きてきた環境が違うんだから呼ぶ人数の違いな
んて当たり前だよとか気休めしてくれるとかあってしかるべきで
ないの?
581マジレスさん:2009/12/30(水) 01:01:23 ID:EzJ8o06G
社内結婚で、夫婦帯同で転勤になり送別会は地獄でした。妻の為に集まったとみんなに厭味を言われ…社会不適応者は一生地獄ですかね。
582マジレスさん:2009/12/30(水) 01:07:16 ID:Kv8DCV3e
会社勤めして結婚していながら自分を社会不適応者だなんておこがましすぎる
583マジレスさん:2009/12/30(水) 01:15:02 ID:EzJ8o06G
すみません。表現が不適切だったかもしれません。でも、いずれにしろ人望仁徳と言った部分で式にしろ、何にしろ自分にとっては結婚した事で尚更増幅した屈辱です。
584マジレスさん:2009/12/30(水) 01:17:46 ID:phRzUeOY
つか、友達0なのに彼女ができて結婚までこぎ着ける>>1がすごいと思う…
585マジレスさん:2009/12/30(水) 07:47:55 ID:BJ9bgXby
関係が無い一般人を攻撃して個人情報を調べお金を取り上げまだ御祝儀が欲しい舞台女優の神経が恐ろしい
586マジレスさん:2009/12/30(水) 10:20:38 ID:VByDsPHs
どうしても見栄張りたいとかウェディングドレスみんなに披露したいとかじゃなければしなくていいだろ
金かかるし
しかも大仰にやればやるほど離婚したときの居たたまれなさはたまらんぞ
まあそんな頃には結婚式のことなんざとっくに記憶から消えてるかもしれんがな
587マジレスさん:2009/12/31(木) 03:36:31 ID:CDb6JYXz
だからどうしても披露宴をやらざるを得ないからどうするかってのが前提でしょ。
それにこれから結婚する人に離婚したときの事考えろって・・・
言ってる事は分かるけどさ。
588マジレスさん:2009/12/31(木) 21:38:51 ID:W9VOMC/a
今日は日昼、このスレを1からずっと眺めていました。
面白い!

わたし自身はもういい年なので切実さのない内容だったんですが、皆で「出てあげたい!」「出てあげましょうか」等声をかけあう雰囲気がよくて。2chの真髄ですよね。
後は若い人の結婚感もわかって面白かったです。人それぞれですが。
全部読んだ感想でした。
589マジレスさん:2010/01/02(土) 11:58:57 ID:mi5+8bzc
自分も今始めて読んだけど、ネタじゃなく純粋に助けたいと思った。

土日なら空いてるので、自分で宜しければ出席させて下さい。
(28歳男、千葉)
590マジレスさん:2010/01/02(土) 12:13:42 ID:E+Y6veBS
クダラネ
591マジレスさん:2010/01/02(土) 14:02:16 ID:Mlrpro13
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
592マジレスさん:2010/01/03(日) 17:08:12 ID:cIRpbMxX
http://www.youtube.com/watch?v=R276CxPicrc
こんな余興やってほしいぞw
593マジレスさん:2010/01/05(火) 16:52:20 ID:YYx3YB+h
hosyu
594マジレスさん:2010/01/07(木) 08:52:20 ID:zyjsBDy4
>>589
すいませんが千葉の人はダメです。
出席者が少ないことより身近に千葉県民の知人がいる事の方が
その後の人生のハンデ大きいです
595マジレスさん:2010/01/11(月) 09:53:58 ID:fXGGYFKc
こっちは同期の結婚式、二次会も自分だけ呼ばれなかった
呼ぶ人がいないのも辛いけどこれもつらいなあ
「昨日の結婚式よかったね」なんて職場でみんなが盛り上がって
いる時に自分だけポツン…
596マジレスさん:2010/01/11(月) 16:11:09 ID:GuY1USIL
逆に言えばそれ気にするような人だから呼ばれないってことかもね。
それならそうで我関せずってプライドも大事
597マジレスさん:2010/01/17(日) 22:55:43 ID:UpLyTnjE
ほs
598マジレスさん:2010/01/24(日) 00:25:08 ID:/rNV5wAQ
今年夏〜秋、東京で挙式&披露宴をやります。
色々な理由で、呼ぶ友達があまりいないので悩んでいます
こちらのスレにずーっと来ていたのですが、
うまく同じような状況の方と巡り合って悩みを解決できればと考えています

下記に該当される方、よろしければご連絡ください

☆2010年中に都内近郊で挙式、披露宴を予定している
☆呼ぶ友達がいなくて悩んでいる
☆20代後半〜30代の女性
☆お互いの挙式・披露宴に出ても良いと考えている

[email protected]

数人集まれば顔合わせをして、みんなで披露宴に出席できれば華やぐと思うのですが
信用問題などもあるので、検討中です。

よろしくお願いします。
599浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2010/01/24(日) 00:30:32 ID:2gq0FcH5
>>1
金がかかるし面倒だから、式は親戚一族のみでやりたいと相手に伝えればいいよ
600マジレスさん:2010/01/24(日) 01:34:02 ID:KrJ4Qdyz
兵庫県だったら俺が行ってやるよ。
兵庫県のどこでするの?
601マジレスさん:2010/01/28(木) 19:55:26 ID:2CA+f/7o
身内で式挙げて写真撮って終わりでいいべ〜
どいつもこいつも馬鹿じゃねえの
602マジレスさん:2010/01/28(木) 21:57:34 ID:/7q8wmdx
便利屋に電話しなよ。
無ければ県外からでもいいやん。
603マジレスさん:2010/01/29(金) 20:33:35 ID:V+bOG9ZM
>>598交通費を出してくれるなら 28歳女栃木より
604マジレスさん:2010/02/01(月) 12:55:06 ID:TWvj/kVF
俺は婿に行って、去年入籍したんだけど、婿先が県外だったため、前職を退職し、引っ越して
今はパートで働いてる。7月に式あげることになって、あっちは地元だし100人位呼ぶらしい。
こっちは多くて30人。会社は呼ばない。やりたくないが、ここまできたら早く終わって欲しい。
605マジレスさん:2010/02/03(水) 19:40:05 ID:QMZt1vo1
>>16>>19

この人いい女性だなぁ、こんな人が嫁さんだったらいいなぁ
606マジレスさん:2010/02/04(木) 20:23:04 ID:DctQUhlN
このスレ見ると
相手が明るいタイプで交友関係広くて、自分が真逆ってタイプの人が
男女関わらず多いが、一体どうやって交際が始まったんだろうか
そっちのほうに興味があるわ
607マジレスさん:2010/02/06(土) 14:38:04 ID:UGrERizZ
そら人の出会いなんていろんなパターンあるさ
608マジレスさん:2010/02/11(木) 04:14:12 ID:MPWpTYUQ
俺は周りにろくな友達がいない(年の割に幼稚)からあえて呼ばなかった
もし来られても自分の親戚や相手の親戚に恥ずかしいし
609マジレスさん:2010/02/16(火) 23:35:11 ID:p3JpXbIU
職場の先輩も友達呼ばずに親戚だけでやったって言ってたよ
こじんまりとやりたかった、とかって
今は多いと思うけどな、そういうの
610マジレスさん:2010/02/23(火) 02:37:37 ID:BMcQ3DXY
俺も結婚式呼ぶ友人4〜6人くらいしかいない。
式は札幌でやるんだが、札幌出身じゃないため友達かなり少ない。。

札幌来てから地元の友達と連絡取ってなかったのに、
いきなり結婚式呼んでも迷惑だよなぁ。。

もっと友達大事にしておけばよかった。。
611マジレスさん:2010/02/23(火) 08:22:05 ID:BvsbeWyg
オタクっぽい人の結婚式があったんだけど
その友達らしき人が「あんなメガネと友達じゃねーし」とか
「あいつ、部屋中に人形置いてんだぜ」とか
「実は2年間ひきこもりだったんだよ、お見合いじゃないと相手を探せないカス」とか
色々ひどかった
呼ぶ相手は選ばないとなぁって思った
612マジレスさん:2010/02/23(火) 15:53:56 ID:TamzXEi9
中学時代いじめられてて地元に友達は一人も居ません。
トラウマであんまり友達作れなくて高校も数人程度。
結婚する相手はそれなりに学生時代を謳歌してきたタイプです。
30歳過ぎても地元・専門・職場といろんな友達が居てよく遊んでるよ。

彼との結婚式、正直考えただけでやだなー・・・
いっぱい結婚式行ったからそれなりに呼んで元取らないと!
と彼は言ってるけど私は家族だけでいい・・・
613マジレスさん:2010/03/01(月) 07:41:26 ID:VftnAcBF
いっぱい行ったから元取る(もちろん冗談だろうけど)って彼氏もなんだかな〜
だけど貴女は自分の思ってること彼氏に伝えた方が良いと思うよ。
これから生涯共に過ごしていく(はずの)人とのスタートってそういうとこから
始めなきゃ。
614マジレスさん:2010/03/16(火) 08:27:19 ID:vnmk0SN0
あげます
615マジレスさん:2010/03/16(火) 08:52:31 ID:f89JAoYP
昔に親戚や友達を呼んで披露宴もやったが、友達の個人情報まで調べネットに流した長田一家のせいで疎遠になっている
616マジレスさん:2010/03/16(火) 08:56:19 ID:f89JAoYP
御祝儀が欲しいなら他人の悲報中傷をネットに長さない事ですね
今までのお金も返していないのに御祝儀が欲しいと書いていた蛇女しつこいな
617マジレスさん:2010/03/17(水) 20:58:38 ID:38S2M7J1
↑キティガイ新バージョンわろすw
618マジレスさん:2010/03/23(火) 12:40:10 ID:euEa9DWN
僕は高校時代の友人は7,8人くらい呼べるけど、
大学時代の友人は2人で、2人とも仕事で海外駐在中です。
呼ぶ友人が全員高校時代の友人だと何か高校の同窓会みたい
な感じになっちゃいますよね・・・・
619マジレスさん:2010/03/24(水) 05:02:56 ID:TjK4F15d
ぶた
620マジレスさん:2010/03/24(水) 16:27:36 ID:7UjhZY/1
>>618
むしろ同窓会らしくするべし!
自分の旦那は恩師を主賓にして同窓会らしくしてごまかした。
621マジレスさん:2010/04/01(木) 08:15:43 ID:hsCFs0bk
保守あげ
622マジレスさん:2010/04/01(木) 08:51:54 ID:4jQPApWB
捏造してまで一般人攻撃を続ける春野すみれ一家は暇そうだな
仲間の頭蓋骨肥大で巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大顔面に凄い青い脂肪塊がじゅるじゅるした下田は53歳独身ですか
623マジレスさん:2010/05/01(土) 00:54:42 ID:X9QGc23Z
友達の人数云々抜きで、盛大な結婚式自体がアホらしいので
海外で二人だけの挙式したよ。今の時代そんな人達増えてるよね
624マジレスさん:2010/05/01(土) 01:53:30 ID:kmBRJ+SH
女がそれで納得してくれりゃいいけど・・
625マジレスさん:2010/05/01(土) 02:58:42 ID:pWqn8aa9
親の転勤で学校転々としてたから 特に仲の良い友達なんて
2〜3人程度しかいなかったし、2次会なんて出来たもんじゃなかったw
でも、だからこそ報告がてら休みの日丸々使って 色んな話したかな。

狭く深くか広く浅くか。その程度の考えでいいんじゃない?
結婚式の時しか来ない友達なんて、友達じゃないし。
626マジレスさん:2010/05/08(土) 23:54:37 ID:ss5C6ZRk
あげ
627マジレスさん:2010/05/09(日) 15:30:39 ID:SStd+Td3
中学・高校って学校に通ってる時は仲の良い人もそれなりにいたけど、
休みの日までワザワザ会って遊ぶってことも余り無かったから、
卒業したら疎遠になるっていうのの繰り返しだった。
だけど大学に入ったらやっと気の合う仲間が数人できて、卒業後10年近くなるけど
定期的に皆で会ったりしてる。

いざ結婚ってなった時に中高の頃の同級生も呼ぶべきかは結構悩んだ。
でも無理に式に呼んでもその後会わないんじゃ意味ないな〜と思い、
結局友人は大学の仲間のみにした。

相手側は、テーブルに座れるだけの人数を選考しなきゃならない程友人が多くて
この差を会社の同僚や上司・社長が見たらどう思うんだろうって式前は
相当ウツになったけど、終わってしまえば何てことはなかったよ。

当日、出席してくれた方々は席次表とか見て思うこともあっただろうけど・・・。
何日か経ってしまえば他人の結婚式でのことなんて忘れてしまうもんね。

無理に見栄を張ってたら、今頃後悔してただろうな。

本当に祝ってもらいたい人だけを呼ぶのが無難だと思います。
628マジレスさん:2010/05/15(土) 03:42:16 ID:A9oEFjwv
あげ
629マジレスさん:2010/05/15(土) 08:23:37 ID:gPmWQks3
私も夫も友達少なすぎるので式しなかった
スタジオで写真撮っただけ
もちろんたくさんの友達に囲まれてワイワイ祝われる価値観は
持ってるのでちょい寂しいです。
630マジレスさん:2010/05/31(月) 00:37:02 ID:uxgLwC/0
age
631マジレスさん:2010/05/31(月) 21:39:19 ID:AlFw0giN
友達が多くいるからって人格が良い人間というわけじゃないしな
友人関係というのはかなり利害が絡むから
でも完全なゼロってどうなだろ
632”削除”しろ:2010/05/31(月) 21:57:11 ID:jisoclKV

私は 式とか したくないなー それって 自己中だと思うんだ?

親とか 周りの人のことなーんにも考えてないじゃん?

だからしなくていいと思う 逆にしてからならしてもいいと思うけど
633マジレスさん:2010/06/01(火) 00:25:11 ID:+ynieRSb
俺もいねーなぁー。

呼べて3人かな…。
つーかこの3人いつも遊んでるしなぁー。

中学ん時問題起こして、転校。
高校中退、通信へ…。

俺が友達なんて呼んだらロクなやつこないしな。
634マジレスさん:2010/06/01(火) 14:04:15 ID:MTzKPa1s
去年の年末に入籍しました。
私はそれだけで十分なんですが、旦那さんの親から結婚式をしなさいと
ずっとせっつかれていて、とても困っています。
私は施設で育ったので親はもちろん、兄弟も親戚もいません。
おまけに友達もいません…。
仕事もフリーの仕事だったので、親しい人もいなくて。
仮に結婚式をしても、私側の出席者は0。
旦那一族(親・兄弟・親戚など)と、旦那さんの会社関係者になってしまいます。
そんな状態で結婚式をしても、自分がミジメになるだけだから
結婚式はしたくないと思ってます。
でも、上にも書いたように旦那親は、会うたびに「結婚式はいつするの?」
「結婚式はケジメだからしなさい。」と、すごく言われるので
泣きたくなります。

旦那には、自分は友達も家族もいないから結婚式をしてもミジメになるだけだから
したくないと説明するのですが、「式じゃなくても、レストランとか貸切して
パーティーみたいにしたらいいんじゃない?」と提案してきます。
旦那親は、私が施設で育ったことなどはもちろん知っていますが、いい歳して
結婚式に来てくれる友達さえもいない…とは思ってもないみたいで
「友達がいないんです…。」とも言えず。
二人だけ、もしくは旦那さんの親だけを呼んで海外挙式も考えたのですが
旦那さんの親が海外挙式には大反対。
毎日、「式はいつするの?」「遠方の親戚の飛行機の予約があるから日程を
早めに決めて。」と矢の催促。
結婚したばっかりで幸せなはずなのに、とてもつらいです。
635マジレスさん:2010/06/01(火) 14:57:37 ID:eoBjdfid
>>633
俺出ようか?
636マジレスさん:2010/06/01(火) 19:37:50 ID:1aq1Um3i
>>634
うちの弟夫婦も結婚式あげてなくて、
最初は両親とも「あげないの?」って頻繁に言ってたけど、
その内言わなくなったよ。
少しの間我慢してれば、時間が経つにつれて「今更」という感じになるかも。
637マジレスさん:2010/06/02(水) 01:28:58 ID:tJ71294u
>>634
数回オフして数人きてもらえば?
(ある程度打ち合わせして話し合わせるように)
改まった食事会みたいのじゃなくて
パーティにしてゲームをちょっとして(ビンゴなど)
二次会みたいな雰囲気にして、ザワザワと・・・
最後は相手の両親に花束渡してホロリと感動させたら
結構さまになるんじゃない?
638マジレスさん:2010/06/02(水) 07:16:56 ID:EDH6F4l6
あげ
639マジレスさん:2010/06/02(水) 08:48:20 ID:Ga3eUPuL
>634
冠婚葬祭板で相談してみるといいよ。
634と同じような状況の人からアドバイスもらえると思う。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1268583360/l50
640マジレスさん:2010/06/02(水) 18:27:42 ID:idPC9BMw

中学高校ともに友達いましたし、そういうこと書いてると

名誉毀損罪で逮捕されますよ?
641マジレスさん:2010/06/03(木) 00:04:34 ID:oEft6cFU
おなかいたい
642マジレスさん:2010/06/04(金) 20:02:50 ID:388ENQtW
先月ケコンしたんだけどさ、披露宴やる・やらないで、自分の親とすんげぇ揉めてる。
嫁さんの親はどっちでもいい派だが、自分の親が世間体気にしすぎ。

だから、嫌なものを仕方なく開くんだから、ギャラ寄こせ。
それも、何百万とかじゃ人前でコスプレできない。夫婦合わせて2,000万もらう
って親に言ったら、平然と出すとか言ってんの。
人間ってのは、見栄のためならいくらでもカネ出せるんだなwww
643マジレスさん:2010/06/05(土) 12:23:44 ID:NmnGzWLd
>>642

結婚式したくない気持ちはわかるけど、
もうちょっと親への思いやりを持て
644マジレスさん:2010/06/07(月) 04:19:44 ID:KfKm4AB9
>>642
それホントに見栄なの?
単に娘さんが綺麗に着飾って皆から祝福されるところを見たいんじゃなくて?

俺は儀式って基本的に嫌いだが、世界中どこでも結婚式があるのは
それをすることによって幸せとか責任とかの自覚がより強固になるからだよ。
人間は単純だから、かたちでそういう気分になる。

つまりご両親にとって結婚式はあなたが幸せになるということの確認。
幸せの象徴を見て安心したいんだよ、きっと。
645マジレスさん:2010/06/07(月) 07:43:51 ID:YbC+yyC0
私も
646マジレスさん:2010/06/07(月) 07:53:14 ID:joAo0elR
>>642 最後の親孝行。結婚式しなよ!結婚式もできないくらい面倒くさがりやで計画性のない男なの?
親が体裁気にしすぎとか言うけど自分一人で育った訳じゃないじゃん。あなたが体裁気にしなさすぎなのよ。どうせ最近まで親のスネかじって生活してたんでしょ。お金もらうなら二世帯住宅でも建ててあげなさいよ〜。
647マジレスさん:2010/06/07(月) 08:15:47 ID:7GxQGVYZ
あげ
648マジレスさん:2010/06/07(月) 08:17:18 ID:joAo0elR
>>642 あともう一つ。
お嫁さんのご両親の気持ち本気で考えたことある?
手塩にかけた大事な大事な娘が、よく分からない変な男(娘の親からしたら不審者)の家に嫁ぐのよ。籍を外し苗字も変わるしタダ同然であげられると思ってるわけ?
どんな男に娘をやったんだと分かるのが結婚式しかないじゃん。男がいいかげんなら結婚式当日だってぶち壊して娘を連れて帰るわよ。
女の子の親は娘の晴れ姿を見るために育ててきたし生きてるのよ。あなたもいつか親になるんだから家族を持つという自覚しっかりね!!
649マジレスさん:2010/06/07(月) 15:16:27 ID:mCKENsHo
>>642
お嫁さんのご両親だけど、どっちでもいい派ってことは、
開いてくれた方が嬉しいんじゃないかと思うよ。娘さんが家を離れる記念になるし。
お嫁さん自身はなんて言ってるんだろう。

親との関係はあまり良くなさそうだね。
挙式だけするとかはナシかね?身内のみ呼んでさ。
友達はなんで来ないのか聞かれたら、
「夫婦の意向で、友人に対しては後日パーティー形式でお披露目する」
とかなんとかごまかして説得できないかね。

披露宴をやりたくない理由は、友人がいないからってのに加えて
形式的なものを特にやりたいと思わないから、というのもあるかな?
そうだとしたら式をするのもイヤかもしれんが、
奥さんのウェディングドレス姿(or白無垢)が見られるのは今のうちだよー。

一生に一回のことだし、奥さんとの晴れ姿の写真は、
のちのち撮っておいて良かった!ってなるんじゃないかなあ。
650マジレスさん:2010/06/07(月) 19:30:02 ID:50e6zV6e
ブライダル産業に洗脳された人間が多いことだけは、よく分かった。
651マジレスさん:2010/06/07(月) 21:17:32 ID:tVf+JVkR
結婚式は友人関係の集大成みたいなもんだ
結婚式に呼んで見栄を張るめに
今まで友人関係を築いてきたんじゃないかと思えるくらい
式後には交流が無くなった
652マジレスさん:2010/06/09(水) 08:19:25 ID:f/u7aasX
友達いなくて結婚相手がいるって方が不思議
どうやって彼女つくったの?
653マジレスさん:2010/06/11(金) 17:42:40 ID:Z06uJYZK
は?女のケコンなんて、カネ次第だろ?
654マジレスさん:2010/06/11(金) 19:15:37 ID:ye5svJht
>>648
自分にも娘がいるけど、まったく共感できず吹いたw
娘の晴れ姿を見るために育ててる訳じゃないし
娘の晴れ姿=花嫁衣装だとは思わない
それは親のエゴ
単純に子供には幸せになって欲しいけど、何が幸せかは子供がそれぞれ決めること
655マジレスさん:2010/06/11(金) 20:45:03 ID:Z06uJYZK
呼ばれた方の迷惑を全く考えない連中が多すぎ
656マジレスさん:2010/06/11(金) 20:49:01 ID:UI1f3+m3
最近は籍を入れるだけってのも多いがな。

友達いないなら結婚しない方がいいよな。
人間関係を構築するのは、同性の友人より嫁、子供のほうが
難しいだろ。
657マジレスさん:2010/06/11(金) 22:46:00 ID:WNJxOpCm
友達いないからこそ結婚してずっと夫婦仲良く出来ると思うよ!
本当の信頼関係もてるから。
ただそれをずっと保てるかは夫婦の努力次第だけど、、、、、
お互いに愛理解思いやりあれば大丈夫。
それより友達って何なの?
回り見てて思う。仲良くしててもいざとなれば簡単に裏切って消えてくよ
友が玉の輿なんて乗ったら式の帰り粗探し悪口三昧
醜い妬み僻みばっかり
そんな友ならいらない。
その分配偶者大切にしたほうがいいよ。
私の友(?)に仲間内で人気者いる。でも私と二人のときいつも仲間の誰かの
悪口ばかり言ってる。皆の前ではいつものように振舞う。
皆知らないから信頼されてるみたい。
そんな友と縁切りたい
658マジレスさん:2010/06/12(土) 01:03:11 ID:5mn9E4B8
>>657
友達多い人や顔の広い人って、実は嫌な人の場合が多い
性悪な人って、印象操作が上手いんだよね
他人に「よく見える」ように振る舞うのが上手い
敵になりそうな人や大人しい人を貶めるような噂を流すから腹黒い

最近「明るくて仕事がデキル人」という評判の人と一緒に仕事したけど、もう最悪だったよ
面倒な事は他人にやらせて美味しいとこ取りするわ、ゴマスリばっかりだわ
気に入らない人の悪口言いまくっていじめてた
皆、次のいじめターゲットになりたくないから、イエスマンになってるだけだった
659マジレスさん:2010/06/13(日) 01:19:12 ID:YziUV96n
関西なら行きますよ〜。アラサーです。
660マジレスさん:2010/06/13(日) 09:40:50 ID:ub/WMJqc

●今の時代、結婚式をやらない奴が賢明●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1115132202/
661マジレスさん:2010/06/13(日) 11:06:34 ID:JUZ6D0CU
俺なんか、普段から職場で、披露宴やる奴頭おかしいんじゃね?とか言って
冷やかしまくってるから、自分は、ぜってできない。ってか、あんな恥ずかしいショー
本心からやりたくない
662マジレスさん:2010/06/13(日) 11:14:45 ID:AQzmCaRc
663マジレスさん:2010/06/13(日) 18:10:07 ID:Dx43eXq7
友達なんて本当に困った時助けちゃくれないよ。家族大事にしな
664マジレスさん:2010/06/13(日) 19:33:45 ID:Qr9V/yAz
20人ほどの食事会をします。うち、新郎新婦合わせて友人5人って少ないですか。
665マジレスさん:2010/06/13(日) 21:20:55 ID:mpAs13AE
結婚式って、冷静に考えると凄くくだらない。
悪しき習慣と言っても過言ではないと思う。
嫁側のジジババにヘコヘコするのとかウゼーし。
666マジレスさん:2010/06/13(日) 22:00:39 ID:OOiLWkIv
嫁側のジジババが646みたいな奴だったら、結婚しない方がいいよな
散々寄生されて、何もかも、むしりとられそう
667マジレスさん:2010/06/16(水) 18:09:51 ID:xWjQeOja
結婚式場でバイトしてたが、小さめの部屋で親族+会社関係で小規模の披露宴とか、ちょくちょくあったよ。
式自体も、大きな結婚式場じゃない限りキャパないし、親族のみで挙げた方が懸命な場合もある。
小さめの式場だと、逆に友達大人数でワイワイっての方が狭くて騒がしい。
だから、どうしても!ってなった時は小さめの式場で式は挙げることにして、大規模にはやれないので親族のみ、って説明すれば何とかなると思われ。
披露宴も狭い部屋取って同じ説明すればいいし、何より金がかからない。
世間体で挙式しなきゃ、でも派手にやってお金掛かるのは嫌、っていう人には、こんな感じの小規模結婚式オススメ。
668マジレスさん:2010/06/17(木) 01:40:19 ID:Ty2o1qQM
式やりたくない
669マジレスさん:2010/06/17(木) 15:41:54 ID:zSpE6ARw
私も結婚式をしたくない♀ですが・・・
相手は友達も会社関係も多いです。

私は中小企業なので、会社関係でごまかすこともできないし
何より数少ない友達も、出産なんか重なると来れなくなったりするだろうし
すごく気にしぃな性格なので、明らかに嘘の理由とか書かれて
欠席とかなったら立ち直れなさそうorz
そして皆の前にドレス来て主役になるなんて考えただけで鬱です・・

相手は長男だし祖父母もいるし親の手前結婚式をしないというのは良くないと言い、
親族のみでいいじゃんと言ってくれてますが
そうなった場合間違いなく二次会の話になると思います。
二次会呼ぶような友達こそいません。
今まで10回ぐらい二次会出てますが、全部ほぼ義理で参加しているか
一緒に行く友達が一人になるから、
といってお願いされて昔の同級生で仲良くも無いのに出席したやつばっか。
そんな人たちに会費払ってまで来てとはいえません。

数少ない友達に掛けて披露宴したほうがいいでしょうか・・・・
新婦側5人 新郎側15人とかになりかねません。
670マジレスさん:2010/06/17(木) 23:33:55 ID:NToFTVHX
>>669
わかります。年齢分かんないけど、30歳くらいで結婚すると、
友達は、0歳児持ちとか、妊娠中とか、結婚して遠方に飛んでる、とか
色々呼びにくい事情がありますよね。
自分は行ったけど、悪くて呼べない、とか、実際事情で来てもらえない、とか。
親族だけなら、ドレス着て前にたっても、そんなに恥ずかしくないと思う。
ていうか、披露宴、その比率なら、個人的には、おかしくないと思うよ。
私は、席次表なんて、自分のテーブルしか見ないw。
671マジレスさん:2010/06/18(金) 20:13:25 ID:sVSFWUx/
私も友達少ない。

彼は仕事関係で30弱、友人30弱、身内20弱。
私はサービス業なので仕事関係も呼べず、友人は20弱、その上身内まで少なく、10弱。

友達いないし親とも仲が良いわけではないから、結婚式なんてしなくていいと散々言ったのに、「お前の為だ」とか(本当は世間体が気になるだけ)で結局する事に。

彼は、私が友達がいない事を相当気にしているのを知ってるのに、「お前のとこガラガラだからいいじゃん」とか「ガラガラの方が恥ずかしくね?」とか、「(二次会の参加者)お前の方どうせ10人ぐらいだろ、俺は30人は来るから〜」とか…
もうね、言葉にならない。悔しくて悲しくて情けなくて、1人で泣きました。

こんな人間だったとは。今式の準備の真っ最中ですが、この先上手くやっていけるか不安です。

カミングアウトして、優しく受け止めてくれるパートナーがいる方は幸せですね。
672マジレスさん:2010/06/18(金) 21:04:15 ID:3X3+7sNE
>>671
釣り?
友人20も呼べるならスレチ。
673マジレスさん:2010/06/19(土) 09:36:59 ID:O1PiAP1w
>>669
つい最近出席した披露宴は、新郎側15人くらいで新婦側は2人でしたよ。
670さんが言うように、何か事情があって友人があまり参加できなかったのかな?と思った程度。
新婦側が少なくても特に気にならなかったです。

逆に新郎側が極端に少ないと、大丈夫か?・・・って思われるだろうけど
674マジレスさん:2010/06/19(土) 11:37:26 ID:2GAZ40jU
人それぞれ事情が有るからね、無理に結婚式なんてしなくて良いと思う、
籍を入れさえすれば正式な夫婦なのですから、
ただ区切りの記念として多少なりとも何かを残したいと言うのであれば、
教会で二人だけの結婚式か、二人プラス両親の結婚式を挙げればよいと思う、
安上がりだしドレスを着た二人の記念の写真も残せます、
これで十分だと思います。
675マジレスさん:2010/06/19(土) 11:39:37 ID:2GAZ40jU
だいたいもしこちらが友達を呼んだ結婚式を望まないのに
相手が友達を呼んだ盛大な結婚式を上げたいと譲らないのであれば、
そう言う見栄っ張りであり、自分の画を通さなければ気が済まない
人とは別れたほうが賢明だと思いますよ
(むろん例外として個人の見栄でなく格式の高い家に相手が育ていて相手の親の立場もあって
簡単には二人だけの結婚式を挙げる事に譲れないと言う場合も有るかもしれないですが、
それでもあなたを本当に好きなら家柄や相手の親よりあなたをとるはずです、
相手の気持ちが二人だけの結婚式に賛同出来るまでに多少の時間は掛かっても
最終的には二人だけの結婚式に同意するはずです)、
結婚したいとまで考えている好きな人と別れるのは辛いかもしれないけれど
そう言う人とは結婚したってうまくいかない、直ぐ別れる結果になる可能性が
高いですからね。
676マジレスさん:2010/06/20(日) 01:03:52 ID:/6Hi+4z/
話のわからない人たちだね。
677マジレスさん:2010/06/21(月) 18:33:49 ID:Mf5FO7/3
>>669です。

昨日彼のご両親と話をしたのですが、
結婚式は新婦が主役、だから貴女の好きなようにしていいよ。
と言っていましたが、やらない、というのはナシな雰囲気です。
おばあちゃんも楽しみにしてるし とか言ってたので。

親族だけで挙式のみやりたいと言い、あとは食事会で済ませ、
二次会は彼と話し合って少人数にしてもらうか
できればやらない方向で話し合ってみます。
678マジレスさん:2010/06/21(月) 21:07:43 ID:kwLIKEOv
結婚って2人でするもんじゃなくてお互いの家族同士の…

なんてことがおかしいってことに気が付ければね。
その中の誰かが2人の幸せ必ず保証でもしてくれるんなら別だけど。
679マジレスさん:2010/06/22(火) 15:36:45 ID:HNGNiM7A
>>677です。
好きなようにして良いよって言ったくせに、
会費制のパーティーはマズイんじゃない?とか披露宴なしはマズイんじゃない?
と実母に言われて意味分からん。
好きなようにって、挙式披露宴やるの前提で、ドレスとか料理とかは好きなように
していいってこと?
それって全然好きなようにできてない・・・。

入籍のみ!! これが一番。>>678さんの言うように、この先葬式でしか
会わないであろう親戚に気ぃつかってどうすんだろね?
680マジレスさん:2010/06/22(火) 18:36:00 ID:A45YYWAt
だからこその結婚式でしょ。
681マジレスさん:2010/06/27(日) 11:17:42 ID:eXvn+0rG
知り合いが結婚式しないかわりに、友達が結婚パーティー開いてくれたみたいなんだけど
彼は友達多くて2、30人集まったみたいだけど
彼女側は友達少なくて、仕事の同僚3人だけで友達こなかったらしい


あたしも結婚したらそんな感じになりそう…
友達作っておけばよかったなぁ
682マジレスさん:2010/07/05(月) 06:56:54 ID:hTHbmb1B
あげ
683マジレスさん:2010/07/05(月) 07:52:53 ID:EpUsOSg+
沢山出席しても本当に祝福してくれるのは身内だけ。
結局出席する奴らの目的は二次会後のセックス。
684マジレスさん:2010/07/06(火) 04:32:20 ID:4UAiAs9L
>>1 家族だけで、ってそうゆう考えは無いんですか?  詰まらない見栄を張って、高い金を使って見知らぬ他人を呼ぶより、家族だけの式の方が良いと思う!  心からアンタ達二人を祝福してくれるだろう。   ジミ婚だって良いじゃ
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:52:14 ID:GlSTuxTe
>本当に祝福してくれるのは身内だけ

確かに、不景気のこの御時世、呼ばれる方はいい迷惑。
皆それが解っていない
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:57 ID:fQZbxskO
私もいないや…

687マジレスさん:2010/07/11(日) 23:32:20 ID:bov5cDct
俺も10年前にハワイで挙式を挙げた。
2人でするつもりだったが嫁の母親と妹がついてきた。
正直、結婚式に興味がなかった俺はハワイのチャペルの名前も覚えてない。
って言うか知らない。
帰って披露宴てことになってたが、妻が妊娠したのでキャンセル。
子供ができてからやろうと言われたが何だかんだと理由をつけてやめさせた。
先日、会社の後輩の結婚式に呼ばれていくと、プロフィールDVDとかあって
俺の時代になくて良かったとホッとした。
因みに俺も小中高大と友達はいたが卒業してからは連絡を取らないので疎遠に
なっていくタイプ。カッコよく言えば過去をふり返らない・・・
当然年賀状も少なく妻150枚に比べ俺15枚ぐらい。内友人から5枚位
あと、DMみたいなもの。
強がりじゃないけどそれでもいいと思ってる。妻の年賀状見ても無理にやりとり
してる感が見える。年賀状もただじゃないのに・・・
688マジレスさん:2010/07/11(日) 23:47:29 ID:945BzeUu
>>686
憂鬱だよね。
気持ちわかる。
689マジレスさん:2010/07/12(月) 19:26:34 ID:K67B22N6
俺も友達5人ぐらい、嫁も5人ぐらい、どうしよう。
助けてください。10月17日に結婚式行います。
690マジレスさん:2010/07/13(火) 01:07:14 ID:WZFyGlyx
駄目元で募集してみれば?
691マジレスさん:2010/07/13(火) 01:11:06 ID:K/Fqdo4w
俺も11月結婚しそうな感じなんだが俺どう頑張ってもMAX5人彼女20人以上・・・
ToT
692マジレスさん:2010/07/15(木) 08:14:02 ID:nreMQZ8c
あげ
693マジレスさん:2010/07/15(木) 20:17:38 ID:XBMwtCfF
4月に結婚したんだけどさ、披露宴やる・やらないで親とすんげぇ揉めてるよ。

俺としては、くだらねえコスプレショーを他人の目に晒したくないので、断固拒否だ。
だが、うちの親も一歩もひかないので、下記の条件で譲歩させた
@身内だけの簡単な食事会だけとする(友人、同僚、近所の住民は一切呼ばない)
A新郎新婦入場・キャンドルサービス・ドレス等は一切無し(恥ずかしすぎてできるかっての)
B食事会の準備・費用負担は全て両親(俺は初めからやる気がないんだから当然)
C俺とカミさんに各500万、合計1,000万のギャラを用意(仕方なく休日に出てやってんだから、当然)

この条件でくだらねえ披露宴は回避して、食事会をやることになった。
ほんとのこと言えば、食事会すらまっぴら御免だが、夫婦で1,000万もらえんなら、
1時間くらい目つぶって我慢してやるよって感じだ。

日取りは10月10日。目の日だな。
694マジレスさん:2010/07/15(木) 21:10:37 ID:iLLRUxUc
結婚式たくさん呼ばれてきたし、呼ぶ友達はたくさんいるけど、スピーチしてもらう親友がいない・・。
誰に頼もう?て感じ・・。
695マジレスさん:2010/07/15(木) 21:22:49 ID:yn/FyApx
>>693
終わってるな。お前ら。
半年持ち堪えないだろ。
696マジレスさん:2010/07/15(木) 21:38:13 ID:zFglYinx
>>694
スピーチは俺みたいに必ず両親泣かせてあげられる俺みたいな人選びなさい
697計札系迷探偵:2010/07/16(金) 10:12:25 ID:ihHSoDnm
なんでも変装します。  JOBよろしくおねがいします>1
698マジレスさん:2010/07/18(日) 03:14:12 ID:sOrvzyWh
ageる
699マジレスさん:2010/07/18(日) 12:11:43 ID:wPeoKLov
>>689
釣り合い取れてていいカップルじゃないですか。
みんな「俺だけ呼ぶ人ひとりもいないorz」って嘆いてるのに。
700マジレスさん:2010/07/19(月) 21:34:18 ID:k5A7i/u2
面倒くせえな結婚式って
こんな馬鹿なことに金使いたくねえわ
701マジレスさん:2010/07/20(火) 22:34:26 ID:D7lNiJxo
友人から親・親戚まで、すべて金で雇って偽者にサクラさせる。
それが、現代の隙間ビジネス。
702マジレスさん:2010/07/21(水) 08:08:35 ID:XN/jS4Y4
ちょー金掛かるね。
ワロタ
703マジレスさん:2010/07/22(木) 18:19:00 ID:XBQpgMnx
親戚一同から2,3000万もらってやってくれと頼まれても
説得して諦めさせる自信ある
704マジレスさん:2010/07/26(月) 08:33:07 ID:+CIcOJ0u
お金は頂く
705マジレスさん:2010/07/29(木) 03:00:20 ID:jSSGqDdN
>>693
自分も披露宴なんてくだらないと思ってる人間だけど
そこまでして拒否するお前の人間性を疑いたいわ。
706マジレスさん:2010/08/17(火) 23:08:32 ID:8+183MHR
>>1
招待すべき友達がいなければ,無理に招待しようとしないで,親族だけに結婚式を披露するほうが本当のお祝い感がある。
自分は,同級生の結婚式に出席するときに,その同級生とそれほど親しくない人まで招待されていた(しかも,その人は仕方なく出席していた)のをみて↑のように感じた。
707マジレスさん:2010/08/18(水) 10:46:21 ID:lXROB6QY
最初から自分と似た相手を選ぶべきだ
性格なんて二の次
条件が大事
今すでに結婚を考えてる人は…諦めろ
俺はギャンブル女、酒飲み女、友達が多い女はどんなに可愛くていい子でも却下
いずれ絶対喧嘩になったり問題が起きる
708マジレスさん:2010/08/18(水) 12:43:04 ID:wAtisQnD
>>1
懐かしい悩みです!
まんま私の10年前だよ…

式やらなくて良いって話が一転、絶対やれって姑さんから言われた時は頭真っ白でした
式場は姑さんが決めてきて、日にちまで決められて、式の日までに自殺しなきゃって追い詰められて。。
結局やりましたよ
私の友人無しでw

二次会の時の虚しさったらなかった…

式代は旦那の家と割り勘されて、うちは呼んだ人数少な過ぎて大赤字
旦那ん家は大黒字

結婚式は色んな意味で辛い思い出ですιι
709マジレスさん:2010/08/18(水) 17:20:28 ID:RBwytksL
710マジレスさん:2010/08/18(水) 17:22:37 ID:RBwytksL
ウチは親族だけでやりました二次会はなしです
俺に友達いないから、彼女に無理いいました
711マジレスさん:2010/08/18(水) 17:30:26 ID:KXQ4WPIT
ウチのいとこは親族だけで結婚式をしたよ。
そのあとは食事会を中華街でしておわりです。
712マジレスさん:2010/08/18(水) 22:47:38 ID:0k08n592
結婚式呼べる友人いません。

小中の友人はDQNしかいない

高校、大学の友人はみんな上京してて呼ぶのはなんか気が引ける

せめてDQNだけでも呼んだほうがいいのか?
713短小ビリー隊長:2010/08/19(木) 16:06:33 ID:lgXI4dsG
あ、結婚することもない俺にはまったく関係ないスレだったw
714マジレスさん:2010/08/22(日) 10:48:27 ID:89IAfmbN
友達いない奴が恋人なんて出来るのか?
715マジレスさん:2010/08/22(日) 13:33:10 ID:xS1g8gJw
俺は友達いないけど結婚前には常に本命も2番目3番目(恋愛感情あり)もセフレ(なし)もいた。
結婚してからも愛人とセフレいる。式は親兄弟のみの食事会形式で実施。
716マジレスさん:2010/08/22(日) 20:40:44 ID:5qtUIvD6
>>712
親族のみの式はダメなの?
どうしても友達呼ぶならDQNじゃなくて、
気が引けても上京してる友達を呼べば?
717マジレスさん:2010/08/23(月) 02:32:16 ID:IWyVhDxx
>>546
なにこのレス
空気嫁無さ過ぎwww

ほんと頭よわいんだな
718マジレスさん:2010/08/23(月) 02:41:53 ID:IWyVhDxx
本当に祝ってくれる友人を呼びたいって思うのは普通だよな
だって「あーうまいもん食えるからまぁ行ってやるか」とか「休みつぶれたぞ、この野郎」とか内心で思ってるような奴呼んだってむなしくないか?

主人公は2人なわけでどういう結婚式をやるかは2人が話し合って決めるべきであって
「こうでなくちゃだめだ」とかいう価値観は基本的に間違ってると思う

だから友達があまりいないから呼びたくない、とかはきちんと2人で話し合うべき
そこで見栄張ったり自分の本音を隠していてはだめだよ
結婚のスタートこそ本音で相談していろいろ決めたほうがいいように思える

友達がいない、なんて別に言われたところで嫌いには普通ならないと思うしそんなんで嫌がられるくらいならそいつとは結婚しないほうがマシ
719マジレスさん:2010/08/23(月) 16:09:27 ID:G36he0pM
東京と大阪の遠距離で友達関係&親戚関係も全国バラバラ
大阪で式&披露宴だけあげて、夕方には出席者が全国に帰るパターン
だったので、オレと嫁の友人会社関係かき集めて30人と親戚かき集めて
70人位だったかな

二次会はそもそも無しの予定が地元の友人10人位で
暇つぶしにカラオケ行って普通の飲み会の延長ののりで
盛り上がったのが楽しかった
720マジレスさん:2010/08/24(火) 04:47:56 ID:AHquJQqv
とスレタイ読めないアホが申しております
721マジレスさん:2010/09/16(木) 13:40:31 ID:O+XIfS5s
>>104
それは凹むな
俺も似たような事あって、
友達だと思ってたやつにいつの間にか子供まで二人いたw

さてと、携帯の番号かえて人との付き合い減らそっと。。
722マジレスさん:2010/09/16(木) 13:56:34 ID:JElJhaeh
なんで盛大にやりたいとか思うのかねぇ
イザ!ってテンション上がる気持ちはわかるけど中途半端に仲のいい連中呼んでもいい事ない。
それなら少なくても心から祝福してくれる人間だけでやったほうが絶対いい
そんなんで微妙な空気の特に2次会なんてもう最悪
結婚式なんて友人整理の場だと思え
723マジレスさん:2010/09/16(木) 15:22:17 ID:uli58mdJ
「同性に嫌われるが、異性にモテる」

ふたりともこのタイプなので同性の友達がいないに等しい…。
どこかで、ふたりっきりで挙式することにしている。
724マジレスさん:2010/09/16(木) 16:03:18 ID:7eBOT+rr
互いに異性いっぱい呼べば良いだろ
725マジレスさん:2010/09/17(金) 00:10:19 ID:rdLVxAEm
>>723
二人が幸せになれればそれが一番だよ。
海外とかも視野に入れてみれば?
726マジレスさん:2010/09/18(土) 00:13:29 ID:rbAYV+nH
俺も含めて周りは式挙げない人多いな
披露なんて写真撮って「結婚しました」ハガキと、親族で食事会だけで十分だと思う。
727マジレスさん:2010/09/18(土) 13:37:59 ID:WoGIG78y
あんな恥ずかしい式あげれる連中ってよほど自信家なんだなとか思ってしまう。
絶対離婚しないなんて自信もないし、無条件にあんなお神輿に乗せられる自信もない。

もっと言うと自分のような人間が子供産んで育てるなんて偉大なこと出来るのかと
さえ思う(年収も楽に1000万超で社会的地位もあっても)。それを良くあんなチャラ
チャラした連中が子供産もうなんて思えるもんだ。人生のメクラだな。
親になることを免許制にして欲しいもんだ。

後半スレチね
728マジレスさん:2010/09/19(日) 12:38:30 ID:iZe/5B+x
>>727
DQNに限って子供をばんばん産むしね
悪い遺伝子ばかりが量産される

支配階級の人たちが、
排除しようとするのもわかる
729マジレスさん:2010/09/19(日) 22:21:54 ID:H/S8iiZo
便利屋だかなんだか、結婚式などに友達はおろかニセ親族まで派遣して
くれるらしいけど。
世間体ならそれで間に合うじゃん。
730マジレスさん:2010/09/20(月) 20:44:13 ID:nNuZq7nT
>>725
同意。海外で親族だけで挙げる人も多いみたいだし。

うちは国内だったけど、親族だけで挙げたよ。
旦那は友達多いけど、友達に気を遣うのが面倒だし、人数増えればお金かかるからってそうなった。
親族だけも悪くないよ。
ふたりが幸せだと思えたら、それで良いと思う。
731マジレスさん:2010/09/28(火) 15:06:40 ID:HrRvJg4M
どうでもいいけどおまいら
何か月前のスレに返事してんだよ
732マジレスさん:2010/09/28(火) 18:41:37 ID:KFvzYGYA
便利屋とかじゃなくて、ふつうの派遣会社が
ちゃんと容姿やマナーを面接したスタッフを使って
「偽装友だち」を送り込むようにすればいいのに…。
733マジレスさん:2010/09/28(火) 19:11:45 ID:5TDXnpyG
>>731
もう1個人の問題というより今ありがちな悩みだからでしょ。

ただし答えも決まってるんだけどね
734計札工作員え:2010/10/02(土) 10:55:30 ID:CAUSHZNa
ジミ紺で いいじゃん。 別に。。無理するなよ。 自前の金 ないんじゃないの?
735マジレスさん:2010/10/02(土) 21:49:24 ID:Czse3Vl6
友達がいなくても結婚相手が見つかっただけでもうらやましいわ
736マジレスさん:2010/10/10(日) 22:37:14 ID:r6na4A2j
>結婚式呼ぶ友達いません・マジ悩みです

>友達がいなくても結婚相手が見つかっただけでもうらやましいわ

それぞれ悩みは尽きないね・・・
737マジレスさん:2010/10/14(木) 15:14:18 ID:YK7YrX5g
12月に結婚式挙げる。何とか掻き集めて
披露宴は何とかなりそうだけど(それでも新郎の方がかなり多い)
二次会に来てくれる人が居なくて困る…本気で悩むよ…
738マジレスさん:2010/10/14(木) 15:33:15 ID:+/ExK1R5
こないだ新郎1VS新婦9の披露宴に出た。俺新婦側。
最初新婦友人のスピーチのときは盛り上がり
新郎側が始まると雑談タイムみたいな感じであちゃーと思ったんだが、
新郎側に物凄く必死に大声でヤジ入れて拍手する人がひとりいて、
やがて新婦側もそのひとりにどんどん引き込まれていって…なかなか感動的でした。
739マジレスさん:2010/10/14(木) 17:40:48 ID:XfiStMrk
親族しかいない集まりでも友人もいる集まりでも,本当に祝ってくれる人々を集めることが大切だと思う。
招待された人々が陰で「出席したくない」等と言っているのを聞いた時には,人数合わせのみの披露宴や「とりあえず出席」の披露宴もあるのかと思った。
そのような披露宴は,出席者の小さな同窓会になるだけだ。
740マジレスさん:2010/10/14(木) 18:18:29 ID:ckIVgx21
別に学生時代の友人呼ばなくていいじゃないか
俺は一人も呼ばず趣味の友達だけ呼んだわ
741マジレスさん:2010/10/14(木) 23:13:32 ID:LJwrFtUJ
なんとか4人集めた。
いないと思ってたけど、そうでもなかったようだ。
でもな二次会は来てもらえないよ。
742マジレスさん:2010/10/15(金) 08:19:12 ID:+TBXkSvd
麻雀は出来るな、良かった良かった。
743マジレスさん:2010/10/15(金) 22:55:56 ID:i+tY+ZhD
人気者になりたくて必死で気苦労ばかりしている人もいるからな
本当に寂しい人というのはそういうゴマスリ人間のことだ
744マジレスさん:2010/10/21(木) 16:58:40 ID:+ZKLGuFY

悩むだけバカバカしいよ。随分前からテレビやラジオでやってたけど、
結婚相手に合わせて、こちら側の親族や友達の頭数揃えの為に、
成り済ましてくれる商売があるらしいよ。マシで問題ない。
多少費用が余分にかかるってだけ。

ネットで調べてみるといいよ。きっと見つかる。
明るく前向きに幸せになりなよ。
結婚相手すら見つけられない人もいると言うのに。

頑張れ。

745マジレスさん:2010/10/23(土) 16:16:58 ID:IVd3TjsY
2ちゃんねるで募集しろよ。オフ会気分でタダ飯食いたいニートが来るよ。
746マジレスさん:2010/10/29(金) 22:29:55 ID:XCitQQiR
新婦友人10名・親戚25名・無職なので会社関係0名。
新郎友人20名・親戚8名・会社関係25名
計88名

両家のバランス変ですか?
747マジレスさん:2010/10/29(金) 23:39:50 ID:2C4c/9KE
変じゃないけど会社関係25人も呼ぶの?
仕事何やってんの?数合わせだと呼ばれる方はかわいそうだよ。
748マジレスさん:2010/10/30(土) 00:03:27 ID:Jk4jiw3G
新郎の仕事は卸関係です。職場の社員が多いうえ、転勤も多いので、上司や関係者が増えてしまって。
しかも地元企業なので、同じ大学出身の友達が先輩や後輩にいるらしく、こんな人数になってしまいました。
更に、晩婚なので、今まで会社の方のたくさんの結婚式に行ったらしく、呼ばれた人は呼ばない訳にはいけないと・・。
普通は、会社関係で25人も呼ぶのはおかしいんでしょうか?
749マジレスさん:2010/10/30(土) 00:42:53 ID:nVtbkJiy
>>748
おかしくないよ
新郎側は、新婦と多少違ってお披露目(仕事関係向け)って意味も有るから
750マジレスさん:2010/10/30(土) 14:16:21 ID:UB17xtpx
中小企業は会社の人全員呼ぶってことあるよ
751マジレスさん:2010/10/30(土) 15:10:25 ID:B+bgGfMi
>>1
親類だけで結婚式をする。
新婦側がそれを拒むなら
「結婚式代行屋」
にエキストラを頼む。
752マジレスさん:2010/10/30(土) 18:04:29 ID:5b8YDg8V
同僚や友人呼ぶってことは将来またはこれまでご祝儀がかかるわけだろ。
30人いたとして100万支払うことだろ。

753マジレスさん:2010/10/30(土) 20:03:56 ID:HeSusl8Q
貰った分返すだけ
754マジレスさん:2010/12/17(金) 23:48:57 ID:qx2YCK72
呼ぶ人いなくても結婚相手が居てイイね(^。^)
755マジレスさん:2011/01/19(水) 12:34:43 ID:Hn2aWQvg
今年、結婚するんですが俺も呼ぶ友達が5人くらいしかいません。最近の結婚式て2次会て必ずやるもんなんですか?
756マジレスさん:2011/01/22(土) 21:43:11 ID:wA4GolXT
年齢が上がるにつれ2次会しない人も増えたと思う(現在29です)。
最近は「式・披露宴だけ」パターンと「1.5次会もしくは2次会だけ参加」
パターンのどちらかだけだったので、来週行く「式・披露宴+2次会」のパターン
が正直しんどい。
お祝い事だから2次会もいくけど、無くても全然問題ない。

披露宴招待するほどではないけど、でも呼びたい人がいるわけでもないなら
2次会なくてもよいとおもう。
757マジレスさん:2011/01/23(日) 08:01:38 ID:oxq4Beb/
>>756
返事ありがとうございます。
2次会やらなくても問題ないんですね!彼女に2次会やってて言われないこと祈るしかないです。披露宴は友達5人でも大丈夫ですかね?
758マジレスさん:2011/01/23(日) 22:20:09 ID:xiIusf74
彼は公務員です…
彼の母もかなりのキャリアウーマンでおそらく結婚式はあげて当然くらいだと思ってます
私は結婚式は絶対にあげたくありません
理由に、
@お金がない。普通両親がだしてくれるかもだけど、
うちの両親は学費やローンなど支出が多くそんな貯金も出せる余裕もないから自分で自費。
A彼と私ともに550万ずつの奨学金返済あり(二人で一千万)
Bお互い貯金もないし、貯金出来ても結婚式にはもったいなくて使いたくない
Cなによりも私に友達が少ない、結婚式に呼べるような男友達なんてゼロ
D父が子育て放棄気味だったので、父に送る言葉も本気で思い浮かばないし、バージンロードも歩きたくない
彼は結婚式を挙げたいようですが、私は本気です
籍だけで良いです
披露宴なんてなおさら嫌だし…
彼は私より三つ年上で今が結婚ラッシュのようですが…
彼の親友や職場の同期なんかも
全員式を挙げています

私は今後もあげる気ありません
彼さえ説得すれば別に挙げなくてもいいんですよね?
結婚式や披露宴をするかしないかは親や親戚には関係ありませんよね?
強制でないならばやりたくありません
759マジレスさん:2011/01/23(日) 22:25:58 ID:xiIusf74
あと、もし万が一カフェなんかだけでちょこっとするとなると…
私は結婚式も披露宴もあげる気がないですが、
それが本来の二次会みたいな形になるの?(現在23歳でまだ知人の結婚式出た事ありません)

友達は何人くらい呼ぶのが一般的ですか?
本気で友達いないし…地元が県外なので仕事あるのに夜にわざわざ来てくれる友達がいるかどうか……

それだけするなら昼でも変じゃないのかなあ
それともこれ自体変?
760マジレスさん:2011/01/24(月) 22:32:05 ID:fpY1I7Cx
7月に北海道で式をやることになった無職でひきこもりのメス豚だ
地元から結構離れたとこに嫁ぐため同級生は呼びづらい
ってか地元出てからめんどいから音信不通にしてた自分が悪いんだけど
相手は会社20人幼なじみ10人サークル友だち10人会ったこともないネトゲ友だち10人あとは親族
あたしは以前バイトしてたキャバの友人5人とその子どもたちと親族5人くらいしか呼べない
あと半年もない無理して外に出ても新しい友だちできないし
友人代行業者探してることひょんなことから母親にばれるし
びっくりして焦ってしねしねって言ったら母親家出したらしく警察沙汰になるし
あーほんと死にたい
こんなことなら愛想良くしとけばよかった
人生のリセットボタンどこですか?
761マジレスさん:2011/01/25(火) 01:13:13 ID:aEF/zDUs
つかここで呼ぶ人いないもん同士、結婚式に出席しあうサークル作れば生産的なんじゃね

関西圏で、ご祝儀免除でおいしいご飯食べさしてくれんなら駆け付けまつよww
762マジレスさん:2011/01/25(火) 02:27:40 ID:lQNZGSjv
こんなこともあろうかと結婚しない俺に死角はなかった
763マジレスさん:2011/01/25(火) 19:52:25 ID:aEF/zDUs
できないの間違いだろww
764マジレスさん:2011/01/26(水) 15:54:55 ID:8+Ld558Q
結婚式はしない。呼ばれても行かない。
業者のカモにならない。体のいいカツアゲだね。
二人の趣味にお金をかけるべき。
世間体や常識に踊らされたらただのカス。
人生において結婚式や葬式なんて必要ない。

765マジレスさん:2011/01/26(水) 17:17:13 ID:8+Ld558Q
スレ主は結婚の意味をはきちがえている。
自分の事を愛してる女は本当の事を受け入れてくれる筈。
そんなプライドは20代のうちにみんな捨ててるよ。
766マジレスさん:2011/01/27(木) 08:11:12 ID:rLVSFR1P
昨日、彼女に友達が少ないことを言いました。
767マジレスさん:2011/01/27(木) 16:03:19 ID:V33OMaNo
35にもなって友達いらんだろ
あほか?
768マジレスさん:2011/01/27(木) 16:57:17 ID:DToYCCAO
逆の発想だが友達って結婚式用に作っておいたみたいなもんじゃないかね。
だから結婚したら付き合い悪くなったね〜と言われてしまう。
それってもう用済みってことじゃないの?
769マジレスさん:2011/01/27(木) 18:31:48 ID:V33OMaNo
もっと突き詰めると友情という幻想を持ってるバカが食い物にされるって事。
770マジレスさん:2011/01/29(土) 14:40:17 ID:vq6Stkpl
友達がいない人で結婚式あげた人で、いいアドバイスあったら教えてください。
771マジレスさん:2011/01/31(月) 13:41:44 ID:xe4wHcXl
彼女に友達が少ないことを言ったら、彼女が結婚することに不安になってしまいました。
772マジレスさん:2011/02/01(火) 10:37:36 ID:RNUqqXVj
>>771
そんな女は引きずりまわして捨ててしまえ
773マジレスさん:2011/02/01(火) 10:52:01 ID:/Wv/VzZN
私の友人の旦那さんも友達が少ない方で、海外で挙式しました。
海外ならたくさん呼べないし、親族だけでという形でした。
奥さんは海外挙式が嬉しかったみたいだし、問題なかったみたいです。

いざ海外へ!
774計札裏金家族:2011/02/01(火) 11:05:42 ID:3e24lUW2
なんでも屋 ↑ がいます。
775マジレスさん:2011/02/01(火) 13:06:43 ID:stNRi+tf
二次会行ったことないからわかんないけど
披露宴とどう違うの?
私はとにかく友達が少ない結婚式にわざわざ金出して来てくれそうな子はいない…
しかも今県外にいるから私のために連休とってまで来てくれる人がどれくらいいるだろうって感じ
疎遠の人ばっかりだし
会社も同期いないし、寿退社するつもりだから会社の人は呼ぶ気ないし…
そもそも結婚式と披露宴は挙げる気ありません
お金もないし
でも彼がリア充で部活友達も大勢いるし同期も会社の人も友達も大量
一応年上彼とは大学の部活知り合い(少人数だったけど)だから
カフェみたいなとこでちょこっとあげるなら…と思いもしたけど
それが二次会みたいな感じになるの?
とある一般人のblogで二次会の写真があったけど
人数ハンパなかった
カフェなんかかで軽く挙げるパーティーなんてないの?
自分的にはせめてお互い10人ずつくらいでいいのかと思った
彼の場合かなり厳選されるだろうけど…
776マジレスさん:2011/02/01(火) 15:36:02 ID:F3G8KI6i
>>775
披露宴は関係者へのその名のとおりお披露目みたいな感じ
よくあるケーキ入刀ですーとかやってるのがそれです。

二次会はその後に友人とか呼びきれなかった人とか含めてワイワイやる感じ
ビンゴゲームとかでキャッキャやってるのがそれです。

知人はそこでもケーキ入刀やってた(;´∀`)

彼の方が会社関係の人がたくさんいる場合厳選ってのはちょっと辛いような・・・・
形だけでも自分の会社の人呼んで調整したほうがいいと思う・・・・・他人事だからなんともいえないけど・・
777マジレスさん:2011/02/01(火) 18:49:15 ID:pIzVwtay
>>775
どこでするか、それが披露宴なのか二次会なのか、そういうのは自分で決めるの
カフェだろうが披露宴ですと言えばみんな披露宴のつもりでちゃんとした格好で
御祝儀持ってくる
カフェで軽いパーティーがしたいならすればいいけど、10人だけ呼んでパーティー
しても、彼がリア充なら、お披露目パーティーしないの?しなよとかしてあげるよ
って話になって、結局二次会みたいなの設定するはめになると思うよ
778マジレスさん:2011/02/05(土) 16:17:40 ID:5b2poteL
うちの旦那は逆に呼ぶ人きりなくなるパターンだから、
式は海外で親兄弟のみ参加、
披露宴は都内、親族のみで終わった。
親族のみでもうちの父と相手の母が6人兄弟だったので、
40人集まりました。

二次会の話がでたら、
仲間に悪のりする人がいて、
その人だけ呼ばない訳にはいかないからやりたくない…、
という理由はどう?
実際にそういうめちゃめちゃな二次会に出たことないけど、
話には聞くよ。
779マジレスさん:2011/02/05(土) 16:40:27 ID:Hb27mVeZ
カフェで簡単にやるなら会費制にすればいいよ。
旦那がそういうタイプの呼ばれてた。

あと、披露宴やらない人は親戚の家にまわって
挨拶してたみたいだよ?
お金の面からいえば、
そのほうが安く済むと思う。

うちは上に書いたとおり、都内に親戚を呼び寄せたので、
みんなの新幹線代と宿泊費を親が払ってる。
さらに、ご祝儀が4人で5万の世帯もあったので、
それだと披露宴で出した食事代にしかならなくて
実質お祝いなし。

奨学金の返済とか、立派で頭上がらないけど、
一生に一度の事だから親には相談したほうがいいと思う。
780マジレスさん:2011/02/07(月) 11:08:34 ID:B/L0LHKh
結婚は決まったけど、まさにこのスレタイ通り。
彼はリア充でずっとスポーツやってたから友人30人とか。
一方私はめんどくさくて人間関係おろそかにしてたからかき集めても6〜7人。
しかも全員は難しいだろうな。
会社関係・親族もはるかに相手のほうが多いし、憂鬱でたまらない、どうしよう。。。

781マジレスさん:2011/02/08(火) 18:01:25 ID:F4891NQY
>>780
全文まったく同じ状況です!!!

なので、お互いの両親と兄弟だけ呼んで海外挙式(憧れでもあったので)をする予定だけど、
海外に来られない彼のおじいちゃまおばあちゃま+友達のために
結局国内でそこそこしっかりしたお披露目会をしなきゃいけないっぽい。
(彼が彼の両親からやんわりと言われているらしい)

確かに彼はお披露目をしなければならない人がたくさんいるのはよく分かるし、
彼も私に友達や親戚や会社関係で呼べる人が超少ない事を分かっているだけに、
お互いの妥協点をとるのが難しい。

私からすれば、人数差が絶対激しそうで嫌だし、今現在そこまで深く付き合い続けている
訳でもない人を無理矢理呼んで、会費?お祝儀?を頂くのもすごく申し訳ない・・・。

海外挙式は楽しみだけど、お披露目会の事を考えるともう憂鬱過ぎてだめだ。
結婚って当人同士だけの事じゃないから難しいよね。はー。
782マジレスさん:2011/02/09(水) 03:05:43 ID:5Gk/qiWi
晩婚化が進んでるのって、孤独な若者(友達がいない人)が
増えたからってのもあるよね。
友達なんかいなくても、困らない世の中だからさあ。
でも、結婚のときだけは必要だねぇ・・・。
具体的に予定のある人は大変だね。
ペーパー結婚希望です。
783マジレスさん:2011/02/09(水) 13:18:43 ID:ML33nOpg
>>781
780です。仲間がいて嬉しい!
私も呼ぶ人いないから海外挙式がいいと思い彼にも「海外でよろうよ」と言ってはみた
ものの「結婚式に友人や会社の人を呼べないなんて全く意味が無い!」と一蹴されました・・。
まあ今考えたらもし挙式を海外でしたとしても780さんみたいに結局は国内で披露宴をすること
になるんだろうな。

ほんと、深くもない付き合いの人無理やり呼ぶのは、お祝儀や休日が潰れることを考えたら
申し訳なくてできないよね…。
今取ってる会場は120人。100人くらい彼側で埋まる勢いw
憂鬱憂鬱憂鬱!!
784マジレスさん:2011/02/09(水) 15:52:18 ID:ML33nOpg
海外でよろうよ→海外でやろうよ の間違いでした。
785マジレスさん:2011/02/10(木) 09:26:45 ID:R5oxJne7
>>783
781です。
わー、全く意味がないだなんて言われたら、こっちこそ何かガツンと一蹴したくなりますねw
しかも120人の会場なんて・・・!ガクブルもんですね!!ゲストも確定済みですか?
私は挙式もお披露目会も年末頃の予定なので、具体的な打ち合わせはまだまだこれからなんだけど、
たまにお披露目会の話をすると、毎回なぁなぁになって終了するwあー憂鬱。

彼ももうちょっと歩み寄ってくれればいいんだけどねー。
環境ごとにそれぞれの団体で友達付き合いをしていると、そこから1つだけ団体を選ぶのも、
それぞれの団体から数人選ぶ事が出来ないのもよく分かるんですけどね・・・。
この時ばかりは、自分と同じ程度の人付き合いの人と付き合いたかったって思っちゃいますw
786マジレスさん:2011/02/11(金) 09:43:00 ID:hm8wFnAo
>>785
私も年末頃です。なのでまだゲストは確定していないのですが、毎日呼べる人数を
指折り数えてガクブルしております。あと何ヶ月かで、具体的に両家何人ずつとか決めなきゃ
いけないんだろうなぁと考えたら憂鬱過ぎます…。2次会ももちろんすると向こうは張り切って
いて、2次会ではさらに人数(異性の友人大量などなど)が増えるそうです。
私は2次会まで出てくれそうな友人は披露宴に呼ぶ友人の半分プラス異性の友人少々で
人数的には6〜7人くらいと変わらないか、寧ろ減りそうです。
余興やスピーチのことを考えると窓から飛び降りたくなりますw

うんうん、彼の気持ちもよく分かるんですよね。実際月1ペースで誰かしらの結婚式
に行ってます。反面私は結婚式なんて呼ばれたこともほぼナシ!
「これから先結婚生活でお金もかかるから30人呼んじゃうと全員の結婚式に出なきゃ
いけなくなっちゃって貧乏になるよーだから人数絞ろうよ!」とでも言ってみようかしらw
787マジレスさん:2011/02/15(火) 12:21:24 ID:MIJzYJ8m
>>786
遅くなってすみません!

>毎日呼べる人数を指折り数えてガクブル
超分かります!!私も日々そんな感じです。もうやらなくていいじゃん!って叫びたいw

2次会大変そうですね!
私が786さんの状況だったら、もう常に心は清水の舞台ですw
余興やスピーチ、恐ろしいですよね。誰に頼むんだっつー話ですよね。
彼の友達を新婦側にちょっと回してもらうとか??(現実的に考えると切な過ぎますね・・・)
もうちょっと妥協するかぁ〜って思ってもらえるよう、あの手この手を使い尽くした方がいいよ!!w

私は今のところ、パーティーっぽい披露宴にしてもらおうかと思ってます。
海外挙式のDVDやら写真やらで何とか場を保ちつつ、
どっちのゲストかなんて関係ねー!みたいな雰囲気になる事を切望してますw
788マジレスさん:2011/02/15(火) 12:56:14 ID:ZdsYnAYR
俺の場合は、お互いに友達がいなかったから、ごく自然に海外挙式の流れに。
当然披露の場なんかなし。
相手との格差があればあるほど悩むんだろうな。
789マジレスさん:2011/02/15(火) 17:09:51 ID:BjSylW/B
格差あるなら上が下に合わせるべき。
それが出来ないなら結婚だって長続きしない
790マジレスさん:2011/02/17(木) 00:55:03 ID:P1D7XM8b

たしか、かなり前のニュースで、結婚式に親戚から友達まで、サクラを雇う時代になったとか紹介されていた。
事前に綿密な設定の打ち合わせととかしていて、ドラマの打ち合わせ?みたいな。
本格的なサービスがあったとおもうのだが。。。今、どうなっているのかは、知らない。
791マジレスさん:2011/02/18(金) 09:08:14 ID:DzXsLDTG
サクラねぇ
パチンコ屋や食い物屋の行列水増しならともかく、人生の門出で嘘を吐くのはどうかと思うな
その場しのぎの薄っぺらい行為は必ず後悔するはめになるよ
792マジレスさん:2011/02/23(水) 22:03:24.77 ID:Tf949xHL
>>787
遅くなりました!まだ見てるかな?

確かにパーティっぽい披露宴ならまだマシですね。私はもろ披露宴なのでほんと
頭痛いです…。
もちろん余興やスピーチなんて頼める友達いないし(申し訳なさ過ぎて頼めない…)
沈んでいく私とは裏腹に彼は「披露宴で、あれやろう!これやろう!」と頭の中が
日に日にお花畑になってます…。

本当にお互い友達いない人たちは羨ましい。
サクラ頼む勇気は無いです。。。
793マジレスさん:2011/02/24(木) 09:00:13.48 ID:o7x0DgD/
>>792
ちなみに友達は何人呼ぶ予定ですか?
俺も9月に結婚式やるんですけど、友達が少なくてこまってます。彼女は友達が多いんですけど、俺は5人くらいしかいません。
794マジレスさん:2011/02/25(金) 22:31:00.50 ID:Fj1zC/VN
>>793
792です。仲間がここにも!
私は7人くらいです。ただし確定ではなく、確実に来てくれそうな人は5人くらいだと思います。
無理して増やそうと思えば10人くらいは候補に挙がりますが「今まで付き合いがありこれからも確実に付き合いがある人」
を念頭に置いているので、そう考えると10人は無理です。人数合わせで呼ぶとかは絶対したくないし…。

792さんの彼女さんは友達何人くらい呼ばれるのですか?

795792:2011/02/25(金) 22:32:38.73 ID:Fj1zC/VN
上記は792ではなく793さんでした!すみません。
796マジレスさん:2011/02/26(土) 13:11:45.61 ID:T2HtBP1u
>>794
まだ彼女のほうは何人呼ぶのか聞いてないですけど、多分20近くはいると思います。交流があまりない友達も呼んだほうがいいですかね?友達5人はすくなずますかね?
797マジレスさん:2011/02/26(土) 13:54:13.09 ID:yN45ZQ1w
人数多くても実際しらけてたり無理やり夫婦で呼んだり子供入れて増やしたりしてるのみると、苦労したんだろうなって思う。
逆に少ない方が親友だけ呼んだんだなって思う。あと席決めるのに苦労するよ。
798マジレスさん:2011/02/27(日) 08:09:37.03 ID:wB+o0fyo
>>796
794です。20近くと5人じゃ結構差がありますね。この前彼が出席した披露宴(確か会社の同僚)で
席次表持って帰って来たので見たら、新郎友人3人、新婦友人5人でした。新婦側が合わせたのでしょうね。
私も彼が30人くらい呼びそうな勢いなのでかなり差が出てしまいます。
私もですが、796さんも彼女さんと人数はある程度合わせたほうがよいですよね。
でも無理やり交流が無い人呼ぶのはあまりよくないかも…。てなると相手に人数絞るようにお願いする
しかありまでんよね。はぁ〜難しい…

>>797 
苦労したんだなとはあまり思われたくないですよね。
そもそも披露宴したくない派ですが、やらなきゃいけないなら親族のみとか
にしたかったです。

799マジレスさん:2011/03/27(日) 21:17:41.75 ID:Y/Gm0Ksq
最近もはや結婚式より葬式のほうを気にするようになってきた。
800マジレスさん:2011/04/11(月) 01:17:02.08 ID:laJoppbL
わかるわー
結婚したいけど、友達いなさすぎて結婚式で恥かくのがいやだww
801デジマ:2011/04/14(木) 16:32:18.11 ID:pF2LnOei
サクラなんてどこでたのむんだろ・・・。
802マジレスさん:2011/04/14(木) 18:53:45.44 ID:g1SHjF31
>>799
葬式は自分は関係ないからいいだろ
そもそも職場関係とかは来てくれるでしょ。
年食ったら友人関係なんてそんなに来なさそうだし
803マジレスさん:2011/04/16(土) 02:27:47.37 ID:1Tv6Xzdd
>>1と境遇はだいぶ違うけど
別の部分や意味で、かなり辛い思いをした経験もあるし
現在も色々と悩みはあるので、>>1さんが他人事に思えない。

スレ主の>>1はその後どうなったんだろうか
長く苦労されてたようなので、上手くいってほしいな。
804マジレスさん:2011/05/04(水) 22:04:58.65 ID:/DgpxI9v
仕事してなければ仕事関係も来ないよね
805マジレスさん:2011/05/08(日) 10:25:46.17 ID:xuVqv9f5
同じように悩んでる人のみ募集します。。
お互いに出席しあえたらベストです。
また代行を頼もうにも友達がいない・・などなんでも対応しようと思うので

ここの掲示板をみて結構同じ様な人がいるので安心感がもてました。
そういう人たちを集めてサークル的なものを作ろうと思います。よかったら連絡ください。
[email protected]
806マジレスさん:2011/05/08(日) 10:52:24.33 ID:EG2nMaLR
仕事してなきゃさすがに披露宴とか無理やろ
式だけならなんとかなる
807マジレスさん:2011/05/08(日) 19:05:43.80 ID:JxWTOE4e
>>801
便利屋さん 

夕方のニュース番組で便利屋を特集しててやってた。
808マジレスさん:2011/05/08(日) 19:32:42.96 ID:TPwO18t2
式とかやらなきゃいいじゃんと思うんだけど、だめなの?
片側がやりたがってたら無理か…
809マジレスさん:2011/05/08(日) 20:18:28.43 ID:nW0MTXC3
身内だけでいんじゃね?
810マジレスさん:2011/05/14(土) 02:32:46.46 ID:XhfPKhBB
9月に、式挙げます。
友達はとても少ないです。親戚は少ない上に金がないと理由で欠席されそうです。

去年上京し、仲が良かった子とも疎遠になりました。自分のコミュ力のなさがいけないと今更思います。
リア充って友達に用もないのにこまめに連絡とって、ご機嫌うかがうの?メンドクセー

彼が会社関係の人を呼べばそれなりの人数にもなるし費用も幾分浮くのですが、かたくなに会社の人は呼びたくないと言ってます。(仲が良い人がいないとかではなくただたんに堅苦しくなるのが嫌だからという理由のよう。ちなみに彼はリア充)
どう言えば彼を説得できますか?
というか、マジで友達居なすぎワロタ
811マジレスさん:2011/05/14(土) 17:05:01.88 ID:S5wqmI+x
東海地方ならサクラやるぜー。
交通費支給、日当10000円
ご祝儀袋は新郎準備。
心配なら契約書もつくるぜ。
35歳 サークル 2ch人生相談愛好会w
スピーチとかできんけどw
実際、これは請負業務になるにかな。
812マジレスさん:2011/05/15(日) 00:54:55.64 ID:14ZFzzNs
>>810
私もやるよ!どこだい?なんならスピーチやったるよ。
自分も8月末式予定だけど、旦那と私4:1っくらいだやw
また旦那の友達に馬鹿にされるんだろうなーwwwwwww



813マジレスさん:2011/05/15(日) 08:38:56.85 ID:xstMkbe/
>>810
俺は逆で彼女が友達が多くて、俺は友達が少ないんだよね。俺もどうしたらいいか悩んだけど、最近は少なくても気にしないことにしたよ。
814マジレスさん:2011/05/15(日) 11:59:23.16 ID:erPLRxGy
>>812さん
こんにちは〜810です。
式は新横浜です、しかも彼の地元なんですwwwwだからめっちゃ親戚やら友達やら来るみたいでw


今から衣装合わせです。
こういうのは楽しいんだけどなぁ・・・ 花決めたりとか。
席次とか招待状の打ち合わせとかマジで欝
815812:2011/05/16(月) 12:46:58.78 ID:dtjLog5x
こっち信越地方。
交通費とかはいただくけどサクラやったるよー。

地元の友達は、遠いから呼びません(キッパリ)、でいいんじゃない?
うちはお互い地元だから針のムシロwwwww
「友人のみの会費制結婚式をやりたい」、
って旦那が言い出した時点でなぜ止めなかったのか…orz
人数のバランス、とかいうなら会社の人招待するしかないかな。
いねぇもんはいねぇ。

衣装合わせやら小物えらびやらは楽しいんだけどねえ。
816マジレスさん:2011/05/21(土) 06:51:38.22 ID:40tyWpSC
来年式するけど
呼ぶ人いなくて悩んでる

サクラ呼びたい話をしたら、
彼も母も、お金がもったいないと言っていた。
普通の人の感覚はそうなんだろうなぁ
お互いの結婚式行き来できる知り合いがほしい…
都内に住む20代です
歳離れすぎてない女性メールください
[email protected]
817マジレスさん:2011/05/21(土) 11:56:02.11 ID:ibZmqOsD
みんなたいへんだねぇ
ご苦労さん
818マジレスさん:2011/05/25(水) 15:39:04.67 ID:NH+FUhe0
名古屋なら行くよ
819マジレスさん:2011/05/25(水) 15:55:45.75 ID:KHBf6FaB
愛知ならただで行くがな、てか全然読んで無いけどお前ら皆知人みたいなモンじゃないの
820マジレスさん:2011/05/25(水) 18:20:37.66 ID:JgZFljXQ
>>810
同じだ〜。

私も友達いなくて、新婦側親族入れて出席者一桁だったよ。

もちろん会社関係誰も呼んでない。
私の友人は1人しかいなくて、スピーチは、甥っ子に頼んだ。

夫は友人多いから、みんな呼んでもらって、出し物お願いした。
私の方は、お金出して出し物頼んだ。

無理して人数あわせしても、後から面倒なだけだから楽だった。

今が一番きれいで幸せな時だと思うから、思い切り楽しんでください。

長文ごめんなさい。
821マジレスさん:2011/05/25(水) 23:18:04.88 ID:7TLxG9ie
[email protected]
同じ感じです〜。中国地方にすむ男ですが、協力いたしますのでよかったらどうぞ。
お互いに出席しあえたら希望です。
822マジレスさん:2011/05/25(水) 23:33:18.63 ID:Gslf5DZM
>>1
ちょっと思いついた。
1つめ。経済的な理由から、籍を入れるだけでいいから、法律上で結婚するだけで済ませる。
書類を提出して終わり。
ただ、今後、あなたが結婚記念日を忘れまくって、毎年奥さんがフライパンを投げるだろう。

だから、できれば豪華な結婚式をする。経済力があるならね。
奥さんになる彼女も、そのほうが幸せだろう。
2つめは、洋式になる。
海外へ行って、立派な大聖堂で結婚式なんてのは?
いい思い出になると思うけどなぁ。「天井に聖書の絵があるだろ。
あれはね、英語でストーリーというんだ。「10階建てビル」を
英語で「10-storied bilding」って言うんだ。
この聖堂のように、キリスト教聖堂、教会の天井に、聖書の物語の
絵が描かれているところから来たんだよ」なんて知識を言えばかっこいい。

あ、和式も思いついた。

たとえば、伊勢神宮、どこでもいいからそんな感じの
おごそかな場所で和式結婚をする。
そして、鳥居をくぐりながら「外宮(げぐう)、内宮(ないくう)の順番で参るんだよ。
みけみけつ物(ごはん)の神様、豊受大神様に手を合わせ、
自分のことを祈って、太陽の神様、天照大神様に祈って、
世の中のことを先に、あとで自分のこと、長期計画を祈ると
遅くて6カ月で返事が来るんだよ」と言うとかっこいい。
神主さんに神事をしてもらったりするのも、新鮮だと思う。

つまり、できるだけ遠くへ旅行して、友達が結婚式に来れないようにする。
どうせ友達いないと思うなら、それくらいしてもいいと思う。
そこまですれば、絶対に忘れないから、なにか贈り物ができる。
奥さんもフライパンを投げて離婚したいとは言わないだろう。
823マジレスさん:2011/05/26(木) 15:48:52.00 ID:aXOgTss+
おまえらカッコ付け過ぎ!!
友達居ないなら居ないでいいじゃん!!お互い解り合えなきゃダメでしょ?
正直に「友達居ない」って言えばパートナーだって解ってくれると思う!!
最初から嘘で固めた結婚なら長続きしないよ。お互いによく話し合って決めるべき!!
結婚は当事者の物で参加者は関係ないからね
偽りの挙式なら呼ばれた来賓も迷惑だろ?高い御祝儀も払うんだし!!
824マジレスさん:2011/06/10(金) 00:36:00.49 ID:UYxmbah5
ui
825マジレスさん:2011/06/10(金) 08:50:23.54 ID:Veh5rp9P
>>823正論。でも、私も呼ぶ人いないから憂鬱でたまらない…
親も人付き合い悪いから親族も一桁。
海外がいい!って粘ったけど、彼は会社関係や友人を呼びたいから無理だと。
結局、横浜で挙式披露宴…気が重い。
826マジレスさん:2011/06/10(金) 10:19:51.44 ID:7/Cm/eg6
横浜なら出席できるよ〜
827マジレスさん:2011/06/10(金) 12:01:04.75 ID:a965ZEfn
配偶者も友達呼ばなかったらすむ話じゃね?
828マジレスさん:2011/06/13(月) 00:15:49.09 ID:81tTFg38
何かもう結婚式の話で彼と喧嘩になるよ
私は呼ぶ人数が少ないから
そんなに乗り気ではないのですけど
彼は友人も多く、友達の結婚式にも頻繁に呼ばれ行っているので
結婚式は友達を多く呼んで挙げたいみたいです

彼との温度差が激しく
正直めんどくさい
829マジレスさん:2011/06/14(火) 16:53:07.76 ID:+mGteEdw
プロフィールムービーなどの制作代行しております!よければサンプルムービーご覧下さい
http://tsurunan4.masa-mune.jp/index.html
830マジレスさん:2011/06/14(火) 17:14:25.03 ID:OW4pydJZ
だ〜れも来ない結婚式場
またされている俺と俺の女
さぎられた、俺の人生全部さぎ!
れっかした毎日の生活だもの
るびーの結婚指輪が高かった
831マジレスさん:2011/06/14(火) 17:29:13.00 ID:OW4pydJZ
な→なんで誰も来ないんだ、俺らの結婚式。

スレ主本当に女居るの?
832マジレスさん:2011/06/14(火) 19:43:24.28 ID:+/l80EQ7
実際終わっちゃえばあっという間だから、心を空にして乗り切れ
833マジレスさん:2011/06/15(水) 14:03:20.82 ID:K20CKLgX
新郎挨拶て、どんなことを言えばいいんですか?誰か教えてください!
834マジレスさん:2011/06/17(金) 08:38:34.47 ID:aLWSLZQZ
新婦の友人を大切にします。
妻の妊娠中や里帰りの折にはよろしくお願いします程度の挨拶
835マジレスさん:2011/06/19(日) 01:32:22.02 ID:GRJPu3P1
俺を呼べ
836マジレスさん:2011/06/19(日) 01:35:26.90 ID:alhfbXvY
3万で出席してあげるよ
837マジレスさん:2011/06/19(日) 16:22:11.78 ID:7noi9AG9
>>833
式場スタッフから聞いたんだけど、新郎が挨拶をしないのって増えてるらしいよ。
本人がやりたくないと言えば強要することは出来ないから、司会者がそれとなく締めることになるらしい。
838マジレスさん:2011/06/19(日) 16:35:28.63 ID:R2cVGZPw
身内だけでやるよ俺は
相手いないけどな
839マジレスさん:2011/06/23(木) 14:11:40.16 ID:YoNgt8RX
これまでにいくつか披露宴に招かれたけど
披露宴ってそれまでの人間関係の集大成みたいなところあるよな。

ただ一方で、友人関係って偶然性にも強く影響があるから
少ないから悩むってのもバカらしいよ。
840マジレスさん:2011/06/26(日) 14:47:50.19 ID:XQywr+ZX
そのとおりだね。
私はもともと友達多くはないんだけど、
会社も少人数かつ男性のみだし。

旦那は友達も多いけどよくみると会社がらみの友人多い。

また、妊娠、出産が重なって欠席が増えるのも男性はぴんとこないようで
子供2か月?親に預けられるでしょ?
臨月っつっても来れるでしょー友達なら。普通。
二次会9時からやるけど何人くらい?え?5人?そんだけ?
皆披露宴おわったら帰っちゃうの?友達少ないねーpgr

みたいな無理解、無茶。

悩むのは馬鹿らしいってわかってるんだけど、
旦那の友達にpgrされたりするのは気分良くないわ。
841マジレスさん:2011/06/26(日) 15:08:59.98 ID:IALId94G
俺は親しい友達3人で後は、7人いたんだけど全て普段あまりかかわりない人ばっかりw
向こうは20人位いた。
いや〜開き直りが大切だなw
842マジレスさん:2011/06/27(月) 21:27:32.05 ID:B//Fezjw
今までたくさん式にも呼ばれて、けっこう呼ぶ友人はいる。
たまーに集まる程度だけど。でも、親友がいない。特定の人がいないので、スピーチ頼む人がいないので
結婚式は諦めようかと思ってるよ・・・・
843マジレスさん:2011/06/27(月) 23:10:04.09 ID:UVFJP48D
>>841
うちなんて40人くらいいるwwwww
20人以上の大差だ。

>>842
問題なし。
スピーチ、それぞれ1名ずつ、
新郎側は上司、新婦側友人っていう式あったよ。
全く不自然じゃなかった。

主賓である上司にのみスピーチを賜るというのは
あなたが男性ならなおさら問題ないと思う。

余興もなくて料理もおいしい、
スピーチを何回も聞く必要のない極めていい式でした。
引き出物も好みで毎日使ってるし。

うちもスピーチなしで、やっても乾杯のあいさつにとどめる。
844マジレスさん:2011/06/27(月) 23:51:31.95 ID:WWG7QU4v
身内だけの結婚式をあげて、そのかわり新婚旅行は人の倍以上思い出に残るものにすればいい。もちろん金も倍かけてね
845マジレスさん:2011/07/01(金) 00:46:47.41 ID:YCJbVgGR
>>828
私も今、そんな状態。
私は呼ぶ人ゼロ、頑張っても兄夫婦と父の三人です。
一方彼は友人・職場と呼びたい人いっぱい。
友人の二次会も手の込んだ派手なものばかりだったらしく
私達の二次会もやらせてあげたいみたいです。
この温度差を考えると結婚がイヤになる。

いっその事ひらきなおって、
新婦側ゼロ、新郎側20人。
の式・披露宴・二次会とかでもいいでしょうか。
私さえ恥を我慢すればいいのだから・・・
846マジレスさん:2011/07/01(金) 06:44:49.04 ID:R5eiA9F0
そもそも式や披露宴てやる必要があるものなの?
私は友達なんて片手で足りるくらいの人数しかいないから、
それこそ開き直って旦那や実家の家族に「友達いない」って
言ったよ。周りの人間なんてそんなのうすうす気づいてるから
「そうか」ってことで式も披露宴も何もしなかった。

「友達いない」って言って引くくらいの相手なら結婚なんか
しないし、実家の両親は「親戚、友達呼んで披露宴までして
万が一、離婚することになった方が恥」と思うタイプだから
私は式、披露宴しなくてもちっとも肩身狭くなかった。

ここにいる人たちに問題があるんじゃなくて、周りの結婚相手、
親の「世間に対する価値観」みたいなものに問題がある気がする。
847マジレスさん:2011/07/01(金) 13:49:06.29 ID:pzBSKMjf
>親の世間に対する価値観
古い人間に多いよなー。
義父がそんな事気にするタイプだった。
余興がない披露宴はツマランって言われたなー。
義父が余興やれよ。腹踊りできるくらい脂乗ってるしなーって思った。
848マジレスさん:2011/07/03(日) 00:50:31.62 ID:Rhsc3Cyd
>>845
あなた自身は式、披露宴、二次会をしたいんですか?
彼氏がお花畑で突っ走ってるだけなのかな。
「我慢」って…
849マジレスさん:2011/07/03(日) 13:40:39.07 ID:kDfGICo2
俺ならまずそんなことに価値求める相手選ばないけど
もしそういうこと関係なしに恋愛に至ったらちゃんと自分
の考え方理解させる。
もし理解出来ない相手なら結婚生活こそが長続きするわけ無い
850845:2011/07/03(日) 17:54:33.69 ID:1SCX60OV
みなさんありがとございます。
>もし理解出来ない相手なら結婚生活こそが長続きするわけ無い
そうですよね、式・披露宴・二次会をしたくない思いを
彼ともう一度話してみる事にします。

特に彼が一番望んでるのは二次会(友達呼んでのパーティ)のようです。
自分の番だけやらないのはみんなに悪いとの事です。
バンドやってて演劇も好きで、
そのつながりで司会好きや企画好きなエンタが多いのです。

私ポツンと一人、想像するだに恥ずかしいですが
彼の手前、ここだけは我慢しようかなという思いもあります。
もう嫌で泣きそうですが頑張って乗り越えたいです。
851マジレスさん:2011/07/03(日) 22:00:10.20 ID:Rhsc3Cyd
>自分の番だけやらないのはみんなに悪いとの事です。

友達のために二次会をやるってこと?
変なの。
つきあい大事にするのは結構なことだけど、
そのためにお嫁さんの気持ちをないがしろにするって
本末転倒では?

二人の結婚式であって
彼とその仲間たちの仲良しパーティーじゃないんだから。

あなたが恥ずかしくて居づらい思いをすると言っているんだから、
彼は彼で別の日にでも友達同士のお楽しみ会を
セッティングすればいいんじゃない。

852マジレスさん:2011/07/13(水) 00:22:21.07 ID:HtexryxR
5万くれたら小学校時代からの親友を演じてやるよ、結婚式の時だけw
853マジレスさん:2011/07/13(水) 22:19:49.61 ID:KM6N/r13
世間体とかそんなのより、今まで生きてきて友達一人もいないのが不思議
もし自分の結婚相手が「呼べる友達いない」って言ったら「何故だろう」って思う
事情があれば別だけど・・
854マジレスさん:2011/07/14(木) 16:33:20.00 ID:YTTdxUDm
>>850
その後どうなったかな?
>>851さんの「彼は彼で別の日にでも友達同士のお楽しみ会をセッティング」
これが良いと思いますよ。
855マジレスさん:2011/07/14(木) 17:24:59.68 ID:bMoxh7Co
>>853
自分の場合、
同じ中学から同じ高校に進学した人が0人、
同じ高校から同じ大学・学部に進学した人が0人
という状況でした。
しかも大学が地元ではなく、離れた場所だったこともあり、当時の友達とは疎遠になりました。
大学で同じサークルの中で友達はでき、卒業してからも付き合いはあった。
だが、あるとき、友達の中のリーダーっぽいやつからあて先間違いメール(セフレ?浮気相手?あてに送るはずのメール)が自分のところにとどき、
友達内にばらされるとやばいと思ったのか、そいつからいやがらせを受けるようになった
こんな嫌がらせを受けるくらいなら、サークル全員と関係を絶ってやると思い、つながりを絶った。
おかげで、友達はほぼ0になった

856マジレスさん:2011/07/15(金) 04:18:05.03 ID:6RaYtx9r
>>855
>同じ中学から同じ高校に進学した人が0人、
>同じ高校から同じ大学・学部に進学した人が0人
これ言ったら、「同じ大学から同じ会社・部署に就職した人が0人」とか言えるからなぁ。
原因はそれだけではないんだよな。なぜ節目節目で関係が途絶えるのか考えた方が良い。
遠く離れても頻繁にメールしたり、数カ月や数年会わなくても、再開すればたちまち
学生時代のように仲良くできる関係ってあるし。いや俺も友人少ないから、この書き込み気にしないで。
857855:2011/07/15(金) 08:20:18.43 ID:PcJ1GV75
>>856
自分が中学高校のときは携帯なんてなかったし、学校で会う以外の方法で連絡をとるのって難しかったのよ
しかも親が厳しかったから交友関係も作りにくかったし。
あとは、中学はいじめられてたから思い入れなし、高校は男子校だったから思い入れなしっていうのが関係途絶えた理由かも。

中学高校の同級生で連絡先(卒アルにのってるもの以外)知ってるやつなんか一人もいないし、同窓会によばれたこをもないw(やってるかどうかも知らない)
再会すれば仲良くできるだろうと思うが、そんな機会すらないだろうと思ってる〜
858マジレスさん:2011/07/15(金) 11:19:14.27 ID:PN82GXut
高校は男子校だから思い入れなしってのが何かひっかかったww
859マジレスさん:2011/07/16(土) 09:10:07.64 ID:fGdja/0D
>>857
>自分が中学高校のときは携帯なんてなかったし、学校で会う以外の方法で連絡をとるのって難しかったのよ
携帯が普及し始めてからちょうど15年。そうすると現在30歳以上の人はみんなそうなの?ってなる。
今の若い人たちは携帯メールがあるから連絡を取るのは昔よりは楽になってるだろうけどね。

>中学はいじめられてたから思い入れなし、高校は男子校だったから思い入れなしっていうのが関係途絶えた理由かも。
結局ポイントはここら辺だろうなぁ。いくつかの結婚披露宴に出席した経験からすると傾向として
ある程度以上強豪or活動が活発な部活動に所属してた人、一流高校大学出身の人(特に一流ゼミ所属者)、
一流企業に所属してる人あたりは「思い入れ」は強いみたいで、仲間(出席者)も多く絆も強そうで
新郎新婦を心から祝福してると感じたなぁ。一方で出席者のテンションが明らかに低い披露宴っていうのも
やっぱりあったね。出席者が控えめな人、派手な事をしない人ということではなく。
海外挙式、親族のみ挙式、披露宴やらないって人は、新郎新婦のどちらか(もしくは両方)が友人少ないって感じだった。

これらは自分の少ない経験からのものだし偏見も相当入ってるので、実際は違うことも多々あるだろうけどね。
860マジレスさん:2011/07/16(土) 09:11:21.80 ID:fGdja/0D
>>845
>>851さんの言うとおり、あなたの気持ちを蔑ろにして友人の為に二次会をやるなんて変です。
>>846-849さんのコメントも貴重ですね。お互いの意見をすり合わせて落とし所が
見つからなければ結婚生活もうまくいかないでしょう。
861マジレスさん:2011/07/16(土) 09:12:52.46 ID:fGdja/0D
>>853
「友人が少ない(いない)」っていうのは、その人の人柄や人間性も当然あるんだけど
(言い訳せずに自戒を込めて書くけど「かなりある!」と思う)、運(偶然性)も強い要素だと思ってる。

>>855さんの場合だと中学でいじめられたとかね。詳細を聞けばまた違った印象になるかもしれないが
単純にいじめられたという事実から判断すると運が悪かったとしか言いようがない。

別の例を挙げると、男子9割がキモメン&ヲタメンで1割がイケメンリア充のクラスに所属したことがあるんだけど、
クラス内で孤立したのはイケメンリア充だったw そいつ休憩時間はひとりで読書してるか音楽聴いてつまんなそうにしてたw

某一流スポーツ選手の例。スポーツ仲間とは仲良くやれたし、その実績から多くの人がチヤホヤしてくれたんだけど
学校のクラスはその場限りの友人関係で、長く付き合えるような友人ができなかった。スポーツ関係抜きの友人も欲しかったと。
人柄に問題があるとは思えないスポーツ選手なので、めぐり合わせが悪かったとしか言いようがない。

印象的なブログ↓ 隣が空席のまま飛行機が離陸する場面は映画か小説の一場面かと全米が泣いたw
友達がいなかったので、結婚が破談になりました。
http://blog.livedoor.jp/luca9292/archives/2696668.html
>人との関わり方についての批判に対しては、「無い袖は振れない」と答えることしかできない。
862マジレスさん:2011/07/16(土) 13:41:31.29 ID:YaRmDOTM
age
863マジレスさん:2011/07/16(土) 14:00:18.42 ID:EoNaFSOZ
海外で式を家族だけであげればどうですか。友達なんて少ないもんだし、今から出来ますよ。見栄は結婚生活にとってもよくないですよ。いい家、いい給料、いい生活となりますよ。実入りで生活しないと。
864マジレスさん:2011/07/16(土) 22:21:07.45 ID:HDb5BAv/
>>863
今更そんなこと言われても既にわかってる。友人少ない人の定番である
海外挙式、家族だけの地味婚、披露宴無しですませられれば問題ない。
問題はパートナーの片方や親が披露宴やりたがったり、やれってうるさい場合。
865マジレスさん:2011/07/25(月) 21:16:10.38 ID:cnCx7Hsy
俺は今月末に結婚式挙げます。
籍入れるずいぶん前に、友達いないから式あげないなら入れてもいいw
と言ったんだが。
親からは大事な一人娘をもらうんだから式はあげろと。その一言に
何も言い返せなかったから披露宴込みで式挙げる事に。
嫁の友達は5人来るんだけど、俺は0。
親にも嫁にも、俺友達いないから1人も呼ぶ人いないって事だけは
しっかり伝えました。
親父は地元じゃ結構権力者だから、今までの回収もあるだろうし、
本家だから親戚一同呼ばなければいけない義理もあるからな。
どんな式になるか考えるだけで地獄だわ。
だけど、俺のこんな状態でも何も言わない嫁、親。
いい嫁、親持ったなーなんて思う。
その後の式どんな感じだったか知りたい人居れば書き込むわ。

866マジレスさん:2011/07/25(月) 21:37:29.09 ID:URWIc1F5
>>865
幸せになれよ
867マジレスさん:2011/07/25(月) 21:40:25.77 ID:vCqPPTuR
友達なんていなくても生きてこれたし、これからも多分友達0
でも嫁さんに好かれていれさえすればいいや
868マジレスさん:2011/07/26(火) 02:18:03.38 ID:QklLOHJo
>>865
報告求む
869マジレスさん:2011/07/27(水) 00:44:01.98 ID:tyV0tYMy
私は反対に親族が少なすぎて肩身狭かった
母は早世、父は性格的なものから親族の縁が薄い
親族席は5人、友達は10人
相手はバランス考えて姑側の親族は欠席
それでも凄い差があった
870マジレスさん:2011/07/27(水) 01:21:52.08 ID:xPHkgXiu
871マジレスさん:2011/07/27(水) 08:50:46.19 ID:ryFCmqvW
私も結婚式しませんでした。
呼ぶ友達いないし友人代表してくれる人なんて…絶対いないと思った。
旦那には友達・先輩いっぱい。「結婚式するお金で、少しでも良い家具や電化製品買おうよ」という理由にしました。
お父さんお母さん、結婚式してほしかったよね。
友達いないから…って本当のこと言えなかった。入籍だけしました
872マジレスさん:2011/07/27(水) 11:07:16.32 ID:OcSwI0pU
結婚披露にかかったお金は2万ぐらいだったかな。
あと呼んだ親に渡したタクシー代1万。
その後新婚旅行に思いっきり散在した。
以来毎年旅行は行くけどやっぱりこの時程豪勢なことには
ならないのが残念。
873マジレスさん:2011/07/27(水) 23:25:22.83 ID:BNC/vaHL
自分も同じく呼ぶ人に困ってます。
自分は関西(♂)ですが、来月上旬には招待状リストを作らないといけない。。。


呼ぶ人もさほどいない。。。(相手は呼ぶ人多い)ので、毎日悩む日々に。鬱になりそう。
元々披露宴やりたくないと言ってたけど、相手側が融通が利かないから披露宴もしないといけない。


あと数日どうしようかな。。。
874マジレスさん:2011/07/28(木) 09:16:06.33 ID:sWbZDmKa
交通費、宿泊代出してくれれば行くよ〜
875マジレスさん:2011/07/28(木) 12:11:39.96 ID:pVBGeS5s
そのうちどっかでサクラ商売始まるんでないの…w
876マジレスさん:2011/07/28(木) 18:14:30.18 ID:+iB4AHmi
昔からあるよ
877マジレスさん:2011/07/29(金) 08:57:18.76 ID:aU9TXb7w
友達が多ければいいってもんじゃないし
結婚すれば疎遠になってしまう友人もいるし
なんかあった時に相談できる人が一人か二人いればいいと思う
けど、不思議なのが友達出来ない人が結婚相手はいるってこと
お見合いかな?
878マジレスさん:2011/07/29(金) 09:43:47.51 ID:eVgoyER2
結婚式でホントに祝福してる奴なんて少ないよ〜。
実は妬んでたり笑ってたりというの多い。
何が悲しくてそんな連中にそれこそ大事な日を汚されなくちゃならんのよ。
879マジレスさん:2011/07/29(金) 13:31:28.20 ID:+dZ/jR97
>>878
友人少ない俺ですら「そんなことない」って言える。
大切な友人の披露宴では本当に祝福している。
880マジレスさん:2011/07/29(金) 19:17:20.39 ID:J5n0jLQX
親族のみで挙式だけでも挙げたらいいんじゃない?
私は、自分は呼びたい友達けっこうたくさんいるけど、彼がぜんぜんいないので
親族のみの挙式にしました。社内結婚だけど、会社の上司とかも呼びたくなかったし・・。
881マジレスさん:2011/07/30(土) 15:26:33.58 ID:Y4KbBOK9
>>879
披露宴では…がミソ
つまり雰囲気物なんだよ。
心から祝福してる人なんて少ないよ
882マジレスさん:2011/07/30(土) 16:51:16.97 ID:RljB/ioP
別に披露宴が良い雰囲気なら、心の奥でどう思われようが
どうでもいい。

そんなことを勘ぐる行為自体が無駄。
883865:2011/07/31(日) 20:55:14.85 ID:JefKrDuq
 今二次会に顔出して帰ってきました。
嫁の友達5人と俺一人でカラオケに。
いろいろ肩身狭い思いしたけど、
元々俺の人間関係話してたから、嫁のフォローもあり。
自分では良い結婚式だとおもえる式が出来ました。
 人間生きてきた中で少なくても一人は結婚式に呼べる友達欲しいなと…。
みんなそう思っているかもしれません。
 ここの掲示板の人は結婚式に呼べる友達がいない人が多いと思うけど、
何より大事なことは、一緒に暮らす人のために最大限の自分が出せるか
どうかだと思います。今自分が出来る事すべてで答えてあげる事だと思います。
飾らなくていいと思います。そしてこれからが本当に勝負の場所かなと。
男でも女でもそうだと思いますよ。
今自分の幸せがあなた達にも伝わりますよう、お祈りいしています。
以上報告終わり。
884マジレスさん:2011/07/31(日) 21:24:48.12 ID:SrGsaJKY
>>883
お疲れ&おめでとうございます!

友達…とは名ばかりのトラブルの火種は人生に不要です。
あなた様はご自分をしっかり持っておられ、周囲にも恵まれ、
奥様も一対一で本音で付き合える信頼関係に充足されていることが伺えます。
マイペースの王道、我が道を行く、でよろし。

末長くお幸せに〜!
885マジレスさん:2011/07/31(日) 23:52:33.80 ID:tOqpj/no
>>883
おつかれ。末永くお幸せに。

>>881
いや、大切な友人なら心から祝福してくれる人多いですよ。
私も友人は少ないですが、自分の価値観からすると
そうとしか思えないなんて本当に寂しいですね。

>>884
>友達…とは名ばかりのトラブルの火種は人生に不要です。
まぁそういう人もいるね。でも誠実に付きあえる友達がいるっていいと思うよ。
そういう幸福な友人関係ですら不要と思う価値観なら…なんともいえませんね。

そんな考えや態度だから友人がいないんだよと少々嫌味を言いたくなるw
886マジレスさん:2011/08/01(月) 05:32:09.83 ID:9PgZcYap
2ヶ月後に結婚式するけど
新郎側の参加人数が聞くたび減っていく。
聞くこっちも血の気引く。

最初『俺友達少ないから』→新郎側参加20人位(両親・親族込)
私は友達多めなので削って30人位(両親・親族込)

が、1ヶ月前に新郎→職場誰も来ないこと発覚、参加12人に
更に2週間後に新郎→親戚誰も来ないこと発覚、最終人数友達3人、両親のみに。

…だったら最初から言って欲しかったわorz
最初から5人てわかってるのとないのとでは違うし
聞くたび違うからうちの両親が滅茶苦茶あきれてた。
職場上司が来ないってなんだ!?って私が聞きたいよ父ちゃん、

なんか結婚式したくなくなってきた。
来週には彼の友達も参加しなくなってそうで怖い…
そしたらかきこみます
887マジレスさん:2011/08/01(月) 08:48:46.50 ID:4nCL8Nib
>>886
それは本当ですか?職場の人が結婚するのに出席しない会社てあるんですか?会社勤めなら上司は呼べばくるでしょ!
888マジレスさん:2011/08/01(月) 11:45:04.68 ID:371e8cM5
あるよ、呼ばれたのに全員行かなかった。
889マジレスさん:2011/08/01(月) 12:25:25.85 ID:4nCL8Nib
>>888
それはなんでいかなかったの?
890マジレスさん:2011/08/01(月) 12:48:00.36 ID:95qxgkDs
職場の人が来なかったり制限したりってのはあったなぁ。
友人でも二次会のみとかね。普通にあるでしょ。
そういう制限つけたりする場合。
でも、それは予算や会場の都合上そうしてるってだけ。

>>886
式場は予約してるんでしょ?さすがに二週間前とか
単純にキャンセル分はどうするのって話。
891マジレスさん:2011/08/01(月) 12:51:01.12 ID:Lcq+ryDr
そんなに友達がいない奴に
よく結婚する力があったな。
892マジレスさん:2011/08/01(月) 12:52:23.71 ID:95qxgkDs
>>888
えぇ!?それはなぜ?理由を知りたい。
本当に特別な理由がなければ欠席者は失礼だよ。
なんか事情がありそうだけど…。
893マジレスさん:2011/08/01(月) 13:02:04.82 ID:wfzVQpQw
>>886
ごめん。今から2週間前ね。披露宴は2か月後ね。
なんかもうキャンセルしたら?マジで。彼に理由は訊いた?
誰も来ないことも十分にあり得るから怖い。
彼もどうでもいい見栄を張っているんじゃないの?

リアルで↓になりそうで怖い。
友達がいなかったので、結婚が破談になりました。
http://blog.livedoor.jp/luca9292/archives/2696668.html
894マジレスさん:2011/08/01(月) 16:40:31.39 ID:9PgZcYap
>>886です
>>887さん
彼の職場が福島復興支援の仕事関係で
11月も職場全体で福島行き(職場の知人に確認済み)

>>893さん
親族のじいちゃんがやや危篤状態で
11月が危篤だか葬式だか49日だかに
あたったら困るってんで来ないと。

彼のお母さんが申し訳なさそうに電話してきたけど
全員来ないってのも…って私がダンマリになったら

超絶田舎でしきたりも風習も厳しい地区だから
死に目に会えないなんて絶対ダメ、
全員で納棺師とお見送りみたいなトコらしく
自分だけ参加できないとこの地区に住みづらいと。
確かにド田舎だったけどそんな風習あったらもうねorz

結婚式呼べないじゃん。
そりゃお義母さんもこなくていいってゆうじゃん。

もう私は来て欲しい人にもれなく声かけちゃったし
まあ、強行しちゃえばいいだけなんだけどね…
895マジレスさん:2011/08/01(月) 17:49:05.30 ID:wfzVQpQw
>>894
>彼の職場が福島復興支援の仕事関係
これなら仕方ないけど、実際仕事は何?
披露宴の日ぐらい休めないのかね。

>親族のじいちゃんがやや危篤状態
こんなの実際死んでから考えればいいじゃん…。
実際前もって披露宴するって伝えていたんでしょ?

両ケースとも確かに微妙だが…どちらとも彼と招待客の人間関係の
薄さを考えさせられるなぁ(彼が悪いってわけではなく)。
職場の人間なんかは友人と比較すると義理っぽくなりがちだよね。
福島の被災関係は…地元で震災直後だとどうだったんだろうね?
キャンセルとかあったのかなやっぱり。
896マジレスさん:2011/08/01(月) 17:54:24.88 ID:3seq/LF7
ただ、彼友人3人と両親なら悪くもないと思うよ。
本当にお祝いしてくれそうな人でしょ。
897マジレスさん:2011/08/01(月) 18:29:35.77 ID:9PgZcYap
>>895さん>>894です。
彼の職場は披露宴の日も休めない。
ライフライン復旧の仕事なので

でも親族のじいちゃんの風習は先に言って欲しかった。
彼の見積りも甘かったのもあるけど。
『結婚式くらい普通くるのが常識じゃん』
みたいな。

職場の人も親族も普通に
『非常事態だから悪いね』とすげなくお断り。

別に招待客が少ないのは構わない。
てか最初っから五人てわかれば海外行ってやってるよ
今さらのタイミングすぎるのが困ってるだけで。

『来てね!』って友達に声かけてから
やっぱりごめん、呼べない…って連絡したら友達に失礼じゃないかな。
もう少し私の参加人数を20人くらいに絞れば…とか毎日画策して凹む。

好きな人と結婚式するのは嬉しいし
同棲して2年、情がうつりすぎてるから別れるとかはないけど
こんな連絡ミスレベルでうちの両親と彼の関係が
微妙になったのは悲しい。

他の友達いないから水増しできないよーって
悪びれずいう彼にもイラッとくる。

私だけがジタバタして勝手に一人で困ってるんだな。泣けてきた。
898マジレスさん:2011/08/01(月) 18:49:34.19 ID:9PgZcYap
>>896さん
>>894です。
彼の友達は親友みたいで毎回飲み会とかバーベキューとかしてる。
彼友にも紹介してもらったし。

でも5人と30人。片寄りすぎorz

私の友達には何人か彼の状況を説明したけど
私の説明も悪いというか我ながらなんか
歯切れが悪いというか言い訳がましいというか…

2つもタイミングよく、ホントに〜?みたいなツッコミありましたよ。

そりゃ私がしたいよ、そのツッコミ。

まあ、式なんかやっちまえばこっちのもんかと思うけど。

スミマセン、誰にも愚痴いえなくて。

さて式の準備頑張ろう。
このスレの人達みたいに頑張ってる人も一杯いるし。
なによりおめでたいことを表だって
こきおろしたりはしないだろう。
裏では勝手に言ってくれていいし。

人数削れた分、ご飯が美味しくて引き出物が豪華で
親への感謝状ちゃんと読めば
余興なくても『ひどい結婚式だった』といわれないかなと甘くみています。
899マジレスさん:2011/08/01(月) 19:12:53.98 ID:3seq/LF7
連絡ミスレベルで御両親と彼の関係が微妙になったのは困ったね。
招待客が少ないのが嫌なのではなく、本当に連絡ミスレベルだもんね。
あなた自身が招待客少なかったら「海外でやっても良かった」って言ってるくらいだからね。

自分が出席したこれまでの披露宴からすると
ご飯がおいしくて滞りなく終われば「良い披露宴だった」になります。
5人いれば大丈夫でしょう。気にすんなw ただ彼にはあなたの気持ちを
もう少しわかってもらいたいところだね
900マジレスさん:2011/08/02(火) 06:37:01.57 ID:lfdDcNLf
>>899さん
>>898です
レスありがとうです。
優しい言葉もらうと涙が(T_T)
でも誰にも相談できないしちょっと楽になった。

ホントは彼から>>899さんみたいに
『人数減ってごめん、
先に連絡して人数確認すれば良かった
人数少なくてもいい式にしようね』
とか言ってくれればこっちも頑張れるけど

『うはっw俺側の人数五人(友達三人と両親)だけど他に友達いねーし
ま、適当にヨロ』

って感じでもう、式自体興味というか
やる気失せちゃって人数よりそれがつらいんだな。
全てのドレス選びも、一回目の打ち合わせも彼来ないかったし

スレチになりました。ごめんです。

ちょっと一人でも頑張ってくるから!!
無事にあげられたら報告にきます。
901マジレスさん:2011/08/02(火) 08:57:33.22 ID:HiK+7WYm
会社だろうがどこだろうが今日明日ならまだしも何週間や何ヶ月先の
病状見越して会社休んだり予定立てたりせんわな。
そこで人生ストップしちゃてるわw
それほど希薄な関係と判断した方が正解だよね。
902マジレスさん:2011/08/02(火) 21:59:39.59 ID:eWQ7+vfL
彼が大好きで結婚したい・・って気持ちが伝わってきたよ
30人から5人ってのは「え?」って思うけど
理由が本当ならしょうがない。気持ちの持ちようよ。
後で笑い話になるかもしれないしね

ただ・・いつ亡くなるかわからない親戚のじいさんの49日のことまで考えて
祝い事を今からキャンセルしなくちゃいけない土地柄
これから彼の親戚付き合いが大変ですね
でも、それだけ愛があるなら乗り越えられるでしょう
903マジレスさん:2011/08/02(火) 22:46:14.83 ID:+49h/iPP
>>902さん
>>900です。レスありがとうです(;_;)

いつか笑い話になれればと思ってます。
『来なかった事を後悔するくらい
豪華にしてやるわ』なんて今は切り替えて準備してます(笑)

今日彼の親族から米とか野菜とか祝い酒とか届きました。
気にはしてるんでしょうね

お祝い返しも手を抜かずに
良いつきあいをしていこうと思ってます。

ホントにありがとうございましたm(_ _)m
904マジレスさん:2011/08/05(金) 08:25:30.83 ID:zAnBSrNB
>>903
>他に友達いねぇし適当にヨロ
変に小細工(お金で偽友集めるとか)する男よりいい
それよりあなたの
「ごはんがおいしくて引き出物が豪華で親への感謝状をちゃんと読めばやひどい結婚式といわれないかな・・」
と思っています」という言葉が引っかかりました
酷い酷くないって、結婚式ってそんなものじゃないでしょう
たとえ儀式だとしても「これから二人で新しい人生を歩きます、今までありがとうございました」
って気持ちのものでしょう
ショーじゃないんだから
私は、あなたと彼はいいカップルだと思う
片方はあまり気にしないざっくばらんな性格で
あなたは形式を大切にするタイプ
補い合っていい夫婦になれると思います
905マジレスさん:2011/08/05(金) 15:23:39.58 ID:fiyDPYCn
>>903
全部読んだけどほんとにその旦那で良いのか…とおもた。
打ち合わせもドレス選びも一緒にしてくれないって大丈夫なのか。
仕事が仕事だけに忙しくて無理と言う理由だったら分からなくも無いが
単にやる気がなくて準備しないなら考え物だ。
906マジレスさん:2011/08/05(金) 21:25:15.28 ID:2+HXahor
良く言えば>>904、悪く言えば>>905

>『うはっw他に友達いねーし、ま、適当にヨロ』
この調子では、なんか萎えちゃうんだよね?きっと。
嫁さん側からすると真剣に考えてくれと言いたくもなる。

>変に小細工(お金で偽友集めるとか)する男よりいい
問題はここではないし、変に小細工するなんて都市伝説でしょ。

907マジレスさん:2011/08/09(火) 07:17:56.45 ID:dY2RAERu
>>906
結婚式によぶ友なくてお金でニセ友呼ぶの、本当にいるよ
908マジレスさん:2011/08/09(火) 08:05:27.52 ID:+O3Z7bBz
中高とほぼ特定の友達しか付き合わず。
大学は地方に行ったんでその間中高の友達との連絡が断絶
就職は地元に帰ってきてから。

職場の人数自分含め合計4名の小さい職場
親族は大多数が遠方且つ祖父の悪評が原因で連絡に対しては良くない反応

そして仕事は帰りがほぼ遅く、土日返上もよくあるので式の打合せ
ドレス選びなどもほとんど一緒に行けない、たまの休みにそれらをいれられてきつい

そんな状態の俺ですが
今話題にされてるようなことばかり嫁から言われて頭狂いそう

結婚式をするために結婚して目的見失ってんじゃないの?
友達少ないのが嫌ならマジで今すぐ離婚して式もキャンセルしたほうがいい
909マジレスさん:2011/08/09(火) 18:36:31.66 ID:+YMe5d55
大げさにしたくないから親族のみの挙式と考えてますが、地元で式挙げるのに友人呼ばないのもなんだかな…。彼が地元離れてて呼ぶ友人がいないから、バランス悪すぎます。私の友人だけ呼ぶのおかしいですよね?
910マジレスさん:2011/08/09(火) 19:48:45.37 ID:aNv6Gbxt
こないだ友達の結婚式行ったけど新婦家族、新郎家族、
新郎新婦友人の3テーブルだった。
新婦友人は私入れて2人、新郎友人は3人。
本当に祝いたい人だけが集まった感じだし距離近いから主役と話もしやすいし凄く良かったよ〜。
911マジレスさん:2011/08/09(火) 23:22:47.95 ID:DPINMBlS
>>900です
愚痴です。
しかもややスレチですみません(T_T)

私の方の招待客を30人→23人に絞って
今日の第一回打ち合わせに彼といったのですが担当が今回から変更。

しかもこの担当さんに
私『私の親族は12人…』
と伝えたら
担当『えっ…12人って、…あの、叔父様とか従兄弟様はおよびには?(ならないのか)』

ってマジでいわれたよ!!
凹む、マジで凹むorz
いないよ従兄弟
彼氏は人数もいえなかったよ。

彼『ちょ…調整中なんで』
っていってたけど私がややキレて

私『すみません!!人数少なくってお恥ずかしいですよね!!!!!』
担『あ、別にそれは当社で人はご用意できませんので別に構いません』

ってなんだそりゃ!!
…なんだよそりゃ!!
今すごい胃がいたい

人数少ないのは何がダメなんだよ。ちくしょう。

担当元に戻してお願い。
人数少ないからチェンジされたのか?
もう寝れないよ
912マジレスさん:2011/08/10(水) 00:10:44.53 ID:G+bXKjjr
最近は業者に依頼するケースもあるって言ってんだろ馬鹿馬鹿しい
913マジレスさん:2011/08/10(水) 09:14:38.45 ID:U1YMsc0Y
先日行った披露宴は10数人のテーブル新婦側が30近く、新郎側が1。
新郎側の主賓と俺のスピーチ聞いてる人はほとんどいなかった。
914マジレスさん:2011/08/10(水) 14:15:52.81 ID:bsYLxQik
>>911
人数やなにやらを一番気にしてるのはあなただろ?
結婚したら、やれ子どもの行事や学校や子ども同士の比較
そんなのに振り回されてる姿が目に浮かぶわ
そんなに気になるならそれこそ業者に依頼して人数合わせしたらいい
どうせ一生グチグチ根に持ちそうだから


915マジレスさん:2011/08/10(水) 17:38:54.70 ID:IJFJhEDZ
>>914さん
レスありがとう。

私はやっぱりちょっと見栄っ張りでコミュ力低い方です。
おっしゃる通りです。反省してます。
ごめんなさい。

根には持たないけど…
うん、やっぱり私がわるいんだな。

「まだ結婚しないの?」
「高望みしすぎなんじゃない?」
「結婚しないなんて親不孝よ」
「〇〇ちゃんはもう孫三人はいるわよ」

と毎年毎回色々な人に色々言われ続けて
やっと自分の結婚式ってなって

さあ、頑張ろうっていう気負いの心が見栄っ張りで
浅ましかったんだと思いました。

ごめんなさい、消えます。
式は粛々とやっていきます。
皆さんありがとうございました
916マジレスさん:2011/08/11(木) 04:29:07.52 ID:THlf8Ch1
俺も大学中退で30くらいまでほとんど引きこもりだったから
結婚式に呼ぶ友達んて皆無に等しいよ

こんな事言うのもなんだけど家は地元で中堅の会社やってて
僕が結婚ためらってると
「あんな家の子が結婚しないと誰が結婚できるの?」
とかお見合いを勧めてくる人もいる。

もし、お見合いが上手く行っても結婚式に呼ぶ友達もいないとなると
どうなるんだろうってすごく怖くなってくる。

ってか、その前に引きこもりだってコンプレックスやら女性恐怖症とかも
解消できてないけど。
917マジレスさん:2011/08/11(木) 09:59:31.14 ID:5VCQEKUb
>>911
まだ人数変更できるって言うことは
招待客に電話などで出席を打診してるものの招待状は出してない?
あのさ披露宴やめたら?マジで。
式場のキャンセルとかどうなの?できるの?
キャンセル料払ってやめられるならやめた方が良い。
918マジレスさん:2011/08/11(木) 10:01:40.02 ID:5VCQEKUb
てか、彼がダメすぎ!
人数少ないなら最初から披露宴やるな!以上!
919マジレスさん:2011/08/11(木) 21:11:23.52 ID:Kcj9tWvG
親族12人は普通かやや少ないくらいだと思う。
920マジレスさん:2011/08/12(金) 08:08:35.78 ID:aE49WvIe
うちの姉が来年結婚するけど、彼の実家が北海道で姉は大阪住みなんだけど、

挙式だけして披露宴はしないらしい。

もうお互い親族だけ呼んで挙式だけするんだって。披露宴もしないらしい。

まぁ大阪から北海道まで呼ぶのに旅費とかださんといかんし、姉ももう30だから周りが子供いたりするしって言ってたけど

一番は友達が少ないからなんだろうなぁって思う

昔から彼氏としか遊んでなかったし、デートじゃない日は家でずっとネットしてたし
921マジレスさん:2011/08/12(金) 18:09:02.62 ID:9UMIhE9s
>>915
消えなくて良いけど、話し合って彼が見栄で友達多く言ったのか、ただだらしない性格なのかははっきり確認すべき。
直前で人数変わったらキャンセル料もあるしさ。
一度不満ぶつけてもいいと思うなあ。

>>920
何が言いたいかわからないけど姉に嫉妬してるって事?
922マジレスさん:2011/08/12(金) 21:29:21.24 ID:u0CA/UbI
>>921
915さんのことはもうちょっと遡って読んでチョ
920さんは、私が思うに「結婚式は考え方ひとつ。割り切ってスカッと親族だけでする例もあるよ」
ってことだと思う。嫉妬は感じられないわ。
923マジレスさん:2011/08/12(金) 22:52:43.13 ID:f9o3Z6oJ
>>921
>話し合って彼が見栄で友達多く言ったのか、
>ただだらしない性格なのかははっきり確認すべき
>一度不満ぶつけてもいいと思うなあ。

そうだね!これは自分も思った。

>>992
後半部分に激しく同意
924マジレスさん:2011/08/12(金) 23:14:23.38 ID:NRM58XZS
俺は友達なし
嫁も友達は少ない

たぶん嫁はそれを気にして式はやらないって言い張ったよ
俺は正直助かったけど
結婚したら嫁さんの友達の女二人の家族が親密な付き合い

俺は心を入れ換えて、大人になってから年に一人は友達を作るって心意気で頑張ってるw
925マジレスさん:2011/08/12(金) 23:15:05.46 ID:m1/SeQ9M


いざとなったら代行業、便利業の代理出席依頼とか友達役とかお願いしたらどうにでもなる
926マジレスさん:2011/08/12(金) 23:27:47.63 ID:CNSe3AE4
>>925
テレビで見たことある!
927マジレスさん:2011/08/12(金) 23:33:33.53 ID:aE49WvIe
>>921
わかりにくくてごめんね?(笑)
928マジレスさん:2011/08/13(土) 21:52:50.73 ID:xskDvGyP
>>927
(笑)つけて謝るとか嫌味でしかないのに、そうせずにいられない性格なんだね。
姉は友達いないから結婚式はこうだった、ではなく姉は友達がいない
が結論になってるし自演してもバレてるよ?(笑)
下に見てたお姉さんに負けて悔しいとしか思えませんが。
929マジレスさん:2011/08/14(日) 00:05:46.29 ID:X+PQk0vz
スルーよ、スルー
930マジレスさん:2011/08/14(日) 01:25:09.12 ID:WAG7oldy
>>928
ぷっはww申し訳ないが姉の結婚は来年で自分は今年結婚するよww

自分はただ>>922の事が言いたかっただけなのに、そんな「嫉妬?」とかひねくれた事言われるとは思わなかったからびっくりしただけだよ。
しかも自演とかww色々考えが短絡過ぎるね

ただ姉は昔から友達少なかったし、休みも彼氏以外遊んでるのあまり見たことないから、友達関係は希薄なんだろうなーとは思ってたよ。

ただ姉はそうだからとは言ってないから実際どうか知らんが、勝手に自分がそう思ってるだけで

披露宴はせずに挙式だけって自分の中では意外だからそういうやり方もあるんだーって思っただけだよん。
説明下手でごめんね?(笑)

931マジレスさん:2011/08/14(日) 01:30:12.97 ID:k49Q6mIK
結婚式ってしなくてもいいんですよね
932マジレスさん:2011/08/14(日) 01:49:24.72 ID:PXfWddLv
>>924
俺も友達なし、まあ唯一の友達だったのが嫁って感じ。
嫁は友達は多いけど、人付き合いは好きではないらしい。
嫁の親は結婚式をしたがったが嫁が絶対やらないと言ってくれて助かった。
933マジレスさん:2011/08/14(日) 12:34:40.61 ID:yMtYy73y
>>932
お互い嫁の機転で助かったねw

最悪の場合、会社の部署で10人
住所もよく解らない飲み友達5人
サークルの5人を呼ぶかって思ってた。

なんだ友達いるじゃんって思われそうだけど、そいつらの結婚式はほぼ呼ばれなかったw
934マジレスさん:2011/08/14(日) 19:13:16.57 ID:PXfWddLv
>>933
嫁の親には結婚式しなくてちょっと申し訳無いなと思ってる。
でも嫁がちゃんと説明して納得させてくれたから本当に助かった。
俺も友達だと思ってた奴に結婚式呼ばれなかった。
それでやっと向こうはただの知り合いとしか思ってなかったのだとわかった。
935マジレスさん:2011/08/15(月) 21:07:01.58 ID:wBH/C4E0
このまえ彼しに
「知らない人の結婚式に友達として行くバイトあるらしいよ(笑)なんか可哀相ww」
っていわれたー
ズキンてきたー
936マジレスさん:2011/08/16(火) 10:30:38.92 ID:YtyzjvzP
>>935
そういう思考しかできない彼氏がかわいそうだなw
937マジレスさん:2011/08/16(火) 11:03:54.22 ID:dgwGc8Tu
あぁ私も多分同じ番組見てたわww私は面白そうって思ったけどね友達少ないからww

でも普通のリア充なら式呼ぶくらいの友達いるのが普通だし、あーゆーのみたら「ただの見栄っ張り」「可哀想な人」って思うのが普通だろうね
938マジレスさん:2011/08/16(火) 13:52:32.67 ID:YtyzjvzP
>>937
おまえもうちょい文面変えろよ。
匿名なのにこのスレのおまえのレス丸わかりだぜw
939マジレスさん:2011/08/16(火) 16:04:34.46 ID:dgwGc8Tu
君は何か同一人物って思われたら不都合なことでもあんの?
940マジレスさん:2011/08/19(金) 20:37:40.86 ID:hGhs6hyD
>>935
そのバイトやりたい。
結構感情入ってウルッってくるかも

披露宴のあと、当然音信不通になるわけだけど
友達から年賀状もこないっておかしく思われないのかな
10年間の年賀状送付はオプションでプラス1万ってどうかな?
941マジレスさん:2011/08/20(土) 10:58:49.20 ID:GSIZqjlj
逆転の発想でそこから友達になればイイw
942マジレスさん:2011/09/06(火) 23:38:53.80 ID:8A9A2MXR
自分、友達5人しか呼ばないけど今月19日に結婚式やるよ(^^)
943マジレスさん:2011/09/07(水) 01:17:59.56 ID:N9NsgnTW
私も今月。二次会で新婦の友人ゼロっておかしい?
友達は子供いるし、みんな挙式披露宴で帰ると思う。。
944マジレスさん:2011/09/07(水) 04:26:58.58 ID:RmqjSvni
>>940
年賀状もそうだし
新婚生活中に友達が家に遊びに来ないとか
自宅で夫婦でくつろいでる時に
友達から電話メール一切こないとか
早い段階でバレそう
945マジレスさん:2011/09/07(水) 08:20:36.01 ID:HF+AIvDt
>>943
二次会やらなくてもいいんじゃない!
俺はやらないよ!
946マジレスさん:2011/09/08(木) 00:46:35.38 ID:jtkhdKe1
彼が披露宴に呼べない会社関係を呼びたいって理由でやることに…
新郎側に共通の友人が二名いますが、女の子はその二名のみに
なりそうです(>_<)
彼の友達は60名。私も二次会やりたくない。気まずい↓
947マジレスさん:2011/09/08(木) 09:09:14.62 ID:QjUpRpgR
805 :愛と死の名無しさん:2011/09/07(水) 13:07:45.66

だいぶ前の話。仕事で一緒になった違う会社の人が何故か馴れ馴れしくしてくるので
不思議に思ったのですが「今度飲みに行きましょう」ということで、たまたま付き合いました。
するとしばらくして電話が来ました。「結婚するので結婚披露宴に出てくれないか」というのです。
仕事上のこともあるので仕方なく出ることにしました。すると結婚式の3日前に「発起人に印刷させ
てもらったから、ちょっと早めに来てくれ」というのです。まあこれも人助けと思い行ったところ、
いきなり封筒に入った日当を渡されました。受付をしろというのです。
まあこれだけ貰えればやってもいいかと思い、古くからの友人のふりをして演技していました。
ところがその日、私の隣に居た人も、会社関係のほかは、実はあまり関係のない人で、
その日出席した人のすべてが私のように金もらって出てやった人でした。
ところがその上2次会まで出てくれというのです。「そこまでこの日当でこき使うのか?」と思いながらも出席しましたところ、
どうやら新婦にはちゃんと友人がいるのに、自分には一人もいないのが恥ずかしかったようです。
そうであれば「ちゃんとした友達を演じてくれるプロ」を雇えばいいものをそれも恥ずかしいようで中途半端な人でした。
この経緯を新婦の友人にこっそり話してしまいました。
すると新婦の友人も内心うれしいようでほくそ笑んでました。
安い日当は命取りですね旦那。
948マジレスさん:2011/09/08(木) 09:19:47.33 ID:fd006hqJ
友達が少なければ少ないでいいと思う!
俺も軽い付き合いの友達を呼べば人数が増えるけど、俺は日頃付き合いがある友達しか呼ばなかったから友達5人しかいないよ!彼女より友達の数は少ないけど、彼女は何も言ってこない。
949マジレスさん:2011/09/08(木) 10:56:54.94 ID:jtkhdKe1
いいですね(>_<)私は披露宴の友人が15人と伝えたら
「えっ?それだけしかいないの?」と真顔で驚かれました(泣)
それでも広く呼んだので、余計二次会まで来てくれる人はいないはず…
愚痴ばっかりですみません。もう開き直るしかないですね
早く終わらないかな…
950まじれす:2011/09/08(木) 21:09:20.26 ID:zUSvXm2O
同じく↑↑
おれの場合5人ですけど・・・とりあえす早くおわって過去のこととしてながしたいです。
951マジレスさん:2011/09/08(木) 23:04:37.04 ID:ul4O/l3Z
私も二次会誰も来なかったよ。

大して仲がいい友達とかいなかったし。


旦那には『女が来ないなら男が盛り上がからねぇだろっ!どうにかして呼べ』



と言われましたが結局誰も来ず。


952マジレスさん:2011/09/08(木) 23:52:21.06 ID:Sp3FcpU/
仲人も結納もしないのが大半なんだから変ってきてるんだよね

私の友達は彼とつきあってて妊娠した。
結婚の申し込みにきた彼に彼女の親は怒り心頭で結局中絶
こうなったら貰ってもらわなくては困る・・てんで婚約
結納したら「もう子どもつくってくれてもいい」だって
なんか、儀式ってなんだろうって思う
953マジレスさん:2011/09/09(金) 11:38:58.48 ID:IGVq6fAM
皆さんは、披露宴のときにウェルカムスピーチてしますか?
954マジレスさん:2011/09/09(金) 12:03:25.15 ID:WkIGvOGO
>>949
15人は多い方だとおもいますよ〜!!
私の友人は10人招待する予定です。
来てくれると言ってくれた友人に感謝!
正直結婚式したくないって思ってたけど
皆も色々あるんだなと思い少し前進…気持ち入れ替えて打ち合わせいってきまーす

955マジレスさん:2011/09/11(日) 21:11:01.07 ID:hhdvEWis
>>954
呼ばれる方は迷惑なんだけどな。
しょうがないから行くだけ。
帰りなんかあんたの悪口でもりあがる。
956ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 10:16:29.36 ID:Tm4VUaEr
サクラたのめよ。 サービスあるから。でも ジミ婚するチャンスものがすなよw
957マジレスさん:2011/09/12(月) 14:17:59.91 ID:odPNSxzK
>>955
あんたとその周りはそうかもねw
お可哀想に…
958マジレスさん:2011/09/12(月) 16:29:47.99 ID:sNUjaqxP
>>955
だからお前はこのスレにいるんだよな
959マジレスさん:2011/09/13(火) 00:55:41.67 ID:pwkDc0FO
悩みすぎて業者に頼んじゃった…友人役で5人
出席者に知り合いがいないかとか、ものすごく不安
頼んだことある人いないかな?もう後戻りできないけど後悔
960マジレスさん:2011/09/13(火) 08:25:41.17 ID:KopTf4Om
くだらねー見栄で金使って…
昔なら少しは分かるが今の時代そこまでして挙げるもんか?
961マジレスさん:2011/09/13(火) 09:56:19.08 ID:KcVOU5Ej
959
言ってくれれば行ったのに・・・
962マジレスさん:2011/09/13(火) 10:47:59.47 ID:BcB2EtXz
まぁ俺より悲惨な奴はいねーよな


親父とはほぼ絶縁状態、母親とは多少交流がある
兄貴は本当に性格が悪く、関りたくないから避けている
俺には友人がいなく、20代の半分はニートしてた
30歳前になってようやく定職に就き、それなりに安定しているけどね

963マジレスさん:2011/09/13(火) 12:01:21.08 ID:PJ3lzch1
>>962うちも親族いないよー
親族がたくさんいれば人数は確保できるからいいよね
挙げたくなかったけど相手の親が…
盛大にやるのが当たり前って人だと何も言えなくなる
964マジレスさん:2011/09/13(火) 13:13:29.86 ID:3pF5zMsl
>>962
親と絶縁状態なのに
どうやってニートしてたのか気になる。
965マジレスさん:2011/09/14(水) 07:38:44.53 ID:WjSoQAfp
幼小中高大ともに場所がバラバラで、繰り越された友達なし。
いい歳なのに人見知り。
でも結婚できないから、そこまでの悩みに達してないw
966マジレスさん:2011/09/18(日) 08:33:35.54 ID:Rr+Jzo5l
明日、いよいよ結婚式!友達少ないけど、楽しみp(^_^)q
967マジレスさん:2011/09/19(月) 03:25:16.60 ID:XwV/DE5/
>>966
おめでとう

上辺だけのクズみたいなの呼ぶくらいなら本当に祝ってくれる人だけ来てくれたほうがましだよな
968マジレスさん:2011/09/21(水) 05:11:24.60 ID:P6UJygnJ
>>962
一緒だよー
友達一人しかこないし(~_~;)
969マジレスさん:2011/09/21(水) 10:01:38.44 ID:V8GNhXfI
19日に結婚式やったよ(^^)
めちゃくちゃ楽しい結婚式になったよp(^_^)q 友達少ないけど、本当に親しい友達しか呼ばなかったから、披露宴がめちゃくちゃ楽しかったし、余興も最高だったよ!
これからやる人に言うけど、結婚式は友達の数じゃない!友達の質が大事!
970マジレスさん:2011/09/23(金) 21:04:28.86 ID:vkeW7z+4
友達の質ってどんなんやろう??
971マジレスさん:2011/09/23(金) 21:34:12.28 ID:HsGrCfUX
一応こっちも参考に貼っておこう

冠婚葬祭板

呼ぶ友達がいない… その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1268583360/
972マジレスさん:2011/09/24(土) 07:56:59.54 ID:uG4zmSX3
>>970
友達の質てのは、あまり親しくもないの友達をいっぱい呼んでも結婚式がもりあがらないてこと!本当の親友なら、人数が少なくても、かなり盛り上がるよ(^^)
973マジレスさん:2011/09/25(日) 05:16:30.31 ID:6KZLf4OJ
他の人は友達の性格も質(笑)も知らないし
こいつは友達に好かれる明るい奴だとか客観的に判断されるのは結局人数な気がする
世間体とか見栄とか余計なこと考えなければいいんだけど
974マジレスさん:2011/09/27(火) 00:27:41.22 ID:gPnAWKQs
友人の人数が多い(出席人数全体が多いではなく友人の人数が多い)披露宴って
やっぱりかなり盛り上がってる。いくつも披露宴に行ったけど
友人の人数が多い=新婚夫婦の人柄良し、友人関係も良しって感じたなぁ。
友人の出席者が多い披露宴で盛り上がってないケースなんて見たことがない。
ただし逆はあったw まあ必ずしも友人出席者が少ない披露宴がダメってわけではなくね。
友人関係というのも、運の要素が多いと感じてるから気にするのも良くないね。
975マジレスさん:2011/09/28(水) 08:44:23.48 ID:GB4vYSyV
友人多い(だいたいは学校や会社の同期)のはその場だけの盛り上がりあるけど
実はバカ騒ぎしてる当事者達以外は白けて見てる。理由は10年後にそういつ
らは会うことさえない関係になってる連中が多いから。昔からの付き合いや親
戚ってのはそういうその場のノリの関係ではないだけになんか空しく感じてる。
回数増えていくとそういうの良く見える
976マジレスさん:2011/09/29(木) 06:02:46.49 ID:kwu6nDsy
友達いない方が親戚に気を遣わずに済む
俺は身内と友達は別だから、会わせたくないのもある

その代わり二次会とかで安いとこ貸切って
大いに馬鹿騒ぎした方が友達にもいいし
977マジレスさん:2011/09/29(木) 18:47:36.48 ID:ehegaNxa
>>975
人数が多いってだけでは判断できない部分もあるけどね。
もちろん数合わせ的な感じの披露宴もあったし
それでも人数が多くて友人関係が親密な披露宴は素直に
「いいなあ」って思ったもんだよ。友人少ない俺なんかは。
その場だけの盛り上がりって悪ノリと下ネタとかでしょ?
そりゃ裸祭りと下ネタなんかは普通に寒いよ(それでも
披露宴全般ではみられる光景だけど)。

>>976
そもそも友人いなかったら二次会で盛り上がれなくない?

それはそうと、このスレも終りに近い。
>>886にはぜひとも披露宴がどうなったか
報告してもらってこのスレを終えたいね。
978マジレスさん:2011/10/02(日) 02:06:22.16 ID:IYlbqIFg
俺なんてFランク中退、引きこもり、親の会社で働く…
みたいな人生だからマジで友達いないよ。
親にネグレクトされて育ったしおかげで
対人恐怖症や無気力でマジで人付き合いも最悪だった。

なのにお見合い勧められてどうしよう
親の七光だけでお見合いして上手くいくのだろうか?

結婚式になると相手は銀行員らしく偉い人いっぱいきそうだし
こちらは友達来て4〜5人、親族と家族くらいしか呼べない。
マジで祝辞読んでくれる人もいないしパフォーマンスしてくれる
友達もいない。
この組み合わせだとお見合い成功する自信もないけど
傷がないうちに断るべきか悩んでる。
979マジレスさん:2011/10/02(日) 09:17:25.93 ID:D5BaC1l/
友達いないってやっぱり、人格障害だよな
自分もそうだと思う
友達がたくさんいる人と、結婚してもうまくはいかないよ
結婚式に呼べる友達いないって正直にいって、相手が分かってくれるならうまくいくかもしれないけど
偽物の友達をよんで結婚しても、最終的には息詰まっていくだけ
友達いないのは、悪いことではないと思う
上手く接することできないだけだから
ただ、嘘だけはよくない
いないのにたくさんいるふりだけはやめたほうがいいありのまま、結婚するならありのまま受け入れてくれる人と結婚するべきだ
結婚なんて、偽りだらけだからな
980マジレスさん:2011/10/02(日) 09:49:30.83 ID:G/NqtD1r
俺も友人なんていないけどそんな問題あるとは思わない。
妻1人と彼女とセフレが数人いればイイ
981マジレスさん
>>980
ホモっ気あるんじゃないか…