話を聞いて欲しい人、聞くからおいで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
つらい時、寂しい時、1人で抱え込まずに書き込んで下さい。
きっと誰かが聞いてくれるはずです。
少しでもこのスレが支えになれば幸いです。。。

死にたい、死にます等、NGです。
ポエム、独り言等、ご遠慮下さい。
2マジレスさん:2009/03/04(水) 22:02:22 ID:bo/mRW+/
保守
3マジレスさん:2009/03/04(水) 22:10:50 ID:kuspJ2fM
今日頭いたくて下痢で足元ふらついてる俺に向かって後で病院連れて行くからねとか言っといてパチンコで遊んでる親ってどう思います?あんまりムカついたんで1人で病院行きました。しかも病院行ったの?とかぬけぬけと聞いてきやがったし……
少しキレた口調で行ったよって言ったら逆ギレされたし……
なんなんでしょうね…
4マジレスさん:2009/03/04(水) 22:12:48 ID:bo/mRW+/
年齢差何歳までけこーんおkだと思う?
5マジレスさん:2009/03/04(水) 23:06:06 ID:aoWsalZI
羞恥心 羞恥心
6マジレスさん:2009/03/04(水) 23:28:18 ID:JtkGKpIs
 「オレの人生ってここまでかな」・・・そうつぶやきながら、肩をガクッと落とし、トボトボと通りを歩いていると、一人のユダヤ人のおばあさんが話しかけてきました。
 「どうしたんですか?顔色が悪いですよ」
 そのおばあさんはニコニコしていて、まるで魔女のような風貌。でも結局、そのおばあさんの家へ泊めてもらうことになりました。
おばあさんの家に着くと、まず、おいしい夕食をごちそうになりました。その後、おばあさんは電気を消してロウソクを灯し、いろんな興味深い話をしてくれました。
 その中で、「運命というのはね、本当にあるのよ。それに、ツキというのは、実は簡単に手に入るものなのよ」と言ったものですから、「えっ、本当ですか? どうしたら得られるんですか?」と尋ねました。
 「あのね、ツキを呼び込む魔法の言葉が二つあってね。一つは『ありがとう』、もう一つは『感謝します』。普段何気なく使っている言葉だけど、使い分けるといいわ。
・・・そうね、どんな些細なことでもいいから、いやなことがあったら「ありがとう」。逆に、良いことがあったら「感謝します」何度も繰り返し繰り返し言うのよ。そしたら、絶対にツイてくるわ。本当よ」
また、おばあさんは次のようなことも言いました。
 「絶対に人の悪口を言ってはダメ。言えば言うほど、あなたからツキはなくなっていくわ。人の口から発せられる言葉はね、魂を持っているものなの。
だからネガティブな言葉を言ってはダメ。「てめえ!」「クソったれ!」「死んじまえ!」などと汚い言葉を平気で使っている人はね、そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉を使いなさい」
 おばあさんのお話に、僕はとても感激しました。僕の唯一の取り柄は素直なこと。だから、この日以来、おばあさんから言われたことをひたすら日々実践しています。結果は言うまでもありません。思いっきりツキまくりです。
 「オレってどうしてこんなに運が良いのだろう」の毎日となりました。
7私は普通の幸せになる権利のあるお嬢さんですが。:2009/03/04(水) 23:32:44 ID:kr5dXmv7

さすがおばあさんだね。
8マジレスさん:2009/03/05(木) 04:57:45 ID:rS02RkrO
>>7 コイツどのスレにもレスしまくっててウザイ
9マジレスさん:2009/03/05(木) 06:55:13 ID:OiazI8H6
>>6
実践しようと思っても仕事に行くと3日で怒り爆発
10私は普通の幸せになる権利のあるお嬢さんですが。:2009/03/05(木) 06:56:46 ID:LBHA11b5

8歳年下の男性と結婚してます。
11マジレスさん:2009/03/05(木) 07:31:06 ID:JjGtMLPt
中学の時顔の事でいじめられてて今も夢で見ます。またああなったらどうしよう。何度も何度もあの時の事が蘇ってきて自分に自信がなく、とても辛いです。誰も助けてくれませんでした。友達と思ってた人も笑ってました。忘れたいのに忘れられない。泣
12私は普通の幸せになる権利のあるお嬢さんですが。:2009/03/05(木) 07:31:51 ID:LBHA11b5

私は中学のときいじめられてないですよ?それに顔でも。

そういうあなたは 実際に会うと すんごい不細工のババアなんじゃ

ないですか?
13マジレスさん:2009/03/05(木) 21:23:24 ID:yeIdwzh6
>>11
トラウマと言うやつ?周りの理解が無いのはつらいかもしれない。
未だに尾を引くんならカウンセリングとかいいかもね。
14マジレスさん:2009/03/06(金) 19:54:30 ID:wqUkJy7V
>>1
元気がないって思われてます。どうしてでしょうか?
腹が立って顔が変になってるし死にたいです。
ちなみに元気がでないのは
顔がブサイクでいつもいらいらしてるから、精神がつかれてます。
15マジレスさん:2009/03/06(金) 21:09:24 ID:g+790Ke0
>>14
周りから見てかっこいいかわいい、或いは普通だなという人でも
外見などにコンプレックスを持っている人は多いようです。
14さんは悪循環に陥ってる感じがします。気に病む必要はないと思います。周囲の人も大事でしょうが、
一番大事にするべきなのはあなた自身の心や人生だと思います。

16マジレスさん:2009/03/06(金) 21:52:26 ID:xm1WQhY7
聞いてもらってもいいかな?
17マジレスさん:2009/03/06(金) 22:28:54 ID:xm1WQhY7
唐突に書くのもアレなんで前置きしたけどねとりあえず書く。
ずっと心にしまい込んでた話だが聞いてくれ。


小学5〜6年生のころ担任からイジメられてた。(同じ担任)

発端は宿題を忘れたことだった。
小学5年に上がった春のこと。
同じく宿題を忘れたヤツ(以下Aとする)と罰として漢字の書き取りをさせられた。
ほぼ同時にそれを提出したところからすべてが始まる。

自分は正直に1画ずつ丁寧に書いた。
Aは文字として判別できない、正しくミミズの這ったような字がずらっと。
なぜか俺だけ「字が汚い」とやり直しさせられることになった。

もうわけわかんね。

Aのほうが汚いっつーか何て漢字か分かんねーのに。
後で理由が明らかになるが。
18マジレスさん:2009/03/06(金) 22:29:54 ID:xm1WQhY7
そこからは地獄だった。何度やり直してもOKはもらえない。
しまいには廊下で書けとか、ベランダで書けとか言われて
まともに授業を受けたことはない。
勉強は家での自習がメインだった。

さらに給食の時間もベランダや廊下で過ごした。
「書き取り終わってないくせに給食は食うのか」なんて言われて。
なぜか授業料・給食費は普通に取られてた。
俺の分はクラスで分けて食べたとさ。
おかげで給食の思い出はない。

春だからすぐに家庭訪問がある。
そのときに親に暴露してやるって思ってたが、それも無駄に終わった。
両親が「あの先生はいい先生」と知りもせず妄信的に信じ込んで
俺の話など聞きもしなかったからだ。
普段の授業風景など見てもいないくせに。

俺の周りに味方がいない事を理解した瞬間だった。
19マジレスさん:2009/03/06(金) 22:31:16 ID:xm1WQhY7
それからも一年の数日を除いて廊下やベランダで過ごした。
当然事情を知らない他のクラスの連中の目にもとまる。
そいつらの好奇の目は次第に軽蔑の目に変わっていった。
初夏のころには完全に学年で孤立していた。

廊下やベランダで過ごしてる間にも授業があり宿題も出る。
でも俺は何が宿題かすら知らない状態。当然だわな。
翌日、俺は宿題忘れ扱いになってんの。
で、また書き取りが増える。毎日がこの繰り返し。

あるとき担任が
「全員が宿題してきたら一週間宿題ナシ」とクラスの連中に言いやがった。
俺もその中に含まれていた。
宿題が何なのかさえ知らないのに無理にもほどがある。
軽蔑の目を向けていたクラスメイトに当然教えてくれるヤツはいない。
結局いつもどおり宿題忘れ扱い。クラス中の非難が俺に集中した。

こうなると担任のイジメがクラスメイトに伝染するのは容易かった。
家にも学校にも味方はいない。
4年生まで仲良かったヤツも矛先が自分に向いては堪らんもんな。
見て見ぬふりだった。
20マジレスさん:2009/03/06(金) 22:39:34 ID:xm1WQhY7
中でも調子に乗ってたのはAだった。
最初の書き取りの件の時点で分かるだろ?
自分は何をしても担任から咎められることは無いと学んだんだろーな。
コンパスの針やシャーペンの芯を刺されるとか日課。
毎日新しい痣が増える。


中学に上がっても狭い町だから同級生は全員同じ。
同級生の軽蔑の目は健在。
何かあるごとに嫌がらせは続いてた。

中学1年のころは、3年生のDQN先輩になぜか気に入られてたので
手を出してくるやつはいなかった。
しかし中2になると、その先輩もいないので同級生からのイジメが再開。
このときのイジメはBが中心だった。
Bはゴーストバスターズの緑のゴーストに似てた。
色白以外は激似。

こいつのおかげで後頭部はシャーペンとホチキスの芯だらけ。
プールの授業では毎回死を覚悟してた。

3年に上がると受験もあり俺に構ってるヒマはないのか
イジメはピタリと止んだ。
21マジレスさん:2009/03/06(金) 22:41:15 ID:xm1WQhY7
数年後、
あるときAが何も咎められない理由が分かった。
Aの親父は町の偉いさんだった。
そうか、そんな理由から俺の学校生活は捻じ曲げられたのか。
そう思うと今でも悔しい。


Bは数年前に病死した。
ヤツの実家に行って位牌をへし折ってやりたかったがもういい。
ざまーみろと思う事で自分の中では終わった。

Aは結婚して隣町に住んでるらしい。
そのAの親父が町議選に出馬するらしい。
Aのコメントが入った葉書がきてた。
要は「同級生のよしみで票を入れてくれ」って事らしい。
白々しくもよく葉書を出せたなと。


その葉書でこの過去を思い出して、
思い出すほどに悔しさでいっぱいなので書かせてもらった。
長々とすまんかった。



22マジレスさん:2009/03/26(木) 22:37:10 ID:Vk/usdY0
age
23マジレスさん:2009/03/28(土) 22:35:29 ID:+ehptbJe
因果応報ですよ。Aの家も必ず報いがありますよ。そしてその先生も。
すべて忘れて、あなたは貴方の人生を生きて下さい。
24マジレスさん:2009/03/28(土) 22:56:48 ID:s1mAb6dO
母と兄は思いつきで行動して、いつも私は後から言われる・・・。
今日は私が出かけてる間に、納戸になってる部屋の片付けを母と兄がしたらしく、
具合が悪くなったためちょっと早めに私が帰宅したら、
私に気づいた二人が、自分のものを片付けろと言ってきた。
今日は具合も悪いし、また今度と言ったら、それでも出来るだろうと兄が言う。
母は、明日ごみをまとめて捨てに行こうかと思ってると言う。
つーか、ほとんどのものが兄のなんですけど・・・。
衣装ケースや棚に入れてしまえば片付けたうちに入るわけですか・・・。
私のものと言えば、使わなくなった学習机の中身と一人暮らし時代のダンボール1つと、
本が入ってるダンボールが1つぐらいなのに、
私の荷物がほとんどと言わんばかりに、片付けろと言ってくる・・・。
25マジレスさん:2009/03/28(土) 23:22:09 ID:QanpJCE2
具合悪いなら寝てればいいよ
26マジレスさん:2009/03/28(土) 23:24:44 ID:+yUpjv8Z
親父がまた借金した。
何回も何回も。母さんの名義で借金した時に問いただしたら「借金はもうしていない」って言ったのに。
勉強してやっと大学に受かってやっとやりたい事が勉強できるって思った矢先がこれだ。自分はまだしも弟と妹はこれからどうしていけばいいんだ。
もう離婚してくれと頼んでいるのに「嫌だ」の一点張り。話し合いの場の設けても酒を飲みながらだんまり。適当なあっまたるい嘘をつくだけ。
祖父母の脛ばかりかじり。月に15万もお小遣いをもらい、遊びまくっている。
仕事も疎かで休んでばかり。誠意があるならちゃんと働いてくれよ。あの人から本当の事を聞いた事がない。母さんは朝から晩まで働いてる。
それでもあれは自分の唯一の父親だからなんとかしたいと一生懸命に訴えかけてたが耳が聞こえない人間と話しているようだ。もうあの人が信用も信頼もできない。
俺が大学を辞めて働けば良いのか?どうすればいい?これ以上借金されるのが恐くて仕方無い。
27マジレスさん:2009/03/28(土) 23:37:55 ID:s1mAb6dO
>>25
ありがとう。
けど、具合が悪いせいか、いつも以上にイライラがおさまらない・・・。

ちなみに、その納戸になってる部屋は、納戸になる前は兄が使っていて、
途中、兄が一人暮らしをし始めて、そのままになってた。
で、私の一人暮らし開始と兄の実家暮らし開始が重なり、
兄は前使ってた部屋を使うと思ってたら、初めての帰省の前に、
母から電話があって、部屋を隣に移動させたからと・・・。
私が使ってた2階の部屋を兄が使って、私はというと、
その隣の母の花嫁箪笥とかが鎮座し、3段ボックスが並ぶ真ん中に
ベッドがぽつんとある状態・・・不満を言ったら、
臨時だからという母の言葉を聞いて我慢したのが悪かった。
5年ぐらい前に家の事情と私の仕事方面での事情の絡みで、実家に戻る事になった時、
兄が前使ってた部屋は兄の一人暮らし時代の荷物が置かれたまま納戸化され、
臨時だったはずのタンス部屋がそのまま私の部屋とされた・・・。
当然、収納スペースがないから雑然とした状態になるわけだけども、
それを見ては、兄は「部屋がきたない、部屋ぐらい片付けろ」と・・・。
それを言うなら、自分が納戸化させてる部屋を片付けろよと・・・。
私が実家に戻る前に兄は非常勤講師だったから、片付けようと思えばできはずだし、
私が戻る前にそれをしてくれと頼んでおいたのに、スルー。
そういう経緯を言うと、兄は「年数をかけて片付けてきた!」と言い出した。
母も母で、切れて勝手に捨てとくとか言い出す始末。
一人暮らししたいけど、母と折り合いが悪い95才になる祖母のことが心配で家を出れない。
28マジレスさん:2009/03/28(土) 23:46:55 ID:+ehptbJe
私も心無い人に人生の大半を奪われて、
人格形成にも影響を及ぼしてしまった側の人間です。
過剰ないじめをするその先生やAやBは、
アスペルガーの疑いがあります。そうでなくとも、人格障害だと思います。
そのような人は、貴方が憎まなくても必ず自滅していきます。
憎しみに捕われず、貴方は貴方の人生を生きてください。
29マジレスさん:2009/03/28(土) 23:55:14 ID:s1mAb6dO
>>26
とりあえず、児童福祉関係の相談機関に相談してみたほうがいいかも。
借金のことを祖父母は知ってて、なおかつ15万も小遣いやってるのなら、
金銭面では祖父母に頼ってみることはできないのかな?
もし、借金のことを知らないのなら、相談してみては?
30マジレスさん:2009/03/29(日) 00:07:52 ID:alo7bOFO
>>29
レスありがとう。
実は祖父母は昔はちょっとした金持ちで父親を甘やかしていたんだ。借金するのが恐いから小遣いをあたえていたらしいが。
だけど今は経営が傾き今まで通りにはいかなくなってきたらしい。父親が本格的におかしくなってきたのもその頃からだと思う。
祖父は痴呆が進み、祖母は癌の摘出手術が終わったばかりであまり心身に負担をかけさせたくは無かったのだが、そんなこと言ってる場合では無いよな。もう少し落ち着いたら話してみようと思う。

児童福祉関係の相談機関も調べて相談してみる。

誰にも話せなかったからちょっと落ち着いた。ありがとう。
31マジレスさん:2009/03/29(日) 00:26:32 ID:5e5Xs3XX
>>30
認知症と癌の手術とそれぞれ大変な状況なんだね・・・。
母方の祖父母とは連絡とってるの?
とにかく、親戚でも他人(相談機関の人とか)頼れる大人を見つけて、
一人で抱えこまないことが大切だよ。
あとは、借金や児童福祉、離婚のこととか
ネットで検索したらそれぞれ情報をまとめてくれるサイトもあるだろうから、
情報を集めるのも大切だと思う。
32マジレスさん:2009/03/29(日) 01:02:51 ID:alo7bOFO
>>31
母方は祖父は亡くなって祖母だけなんだが金銭的な面ではあまり助けになってくれそうでは無いんだ。
解った。母は金銭面や福祉や法律には疎い人だから俺が色々調べて頑張るわ。母ともこれからもよく相談していこうと思う。
俺にとってはあなたも充分助けになった大人だ。ありがとう。
33マジレスさん:2009/03/29(日) 01:42:28 ID:4sHx8wt4
なんだろう。何から書いたらいいのかな…。頑張って書くけど、文章意味不明になるかも。


高校卒業して就職して、今年4月から4年目になるんだけど
仕事は入社当時から変わらずミスが多い。
ミス無くす努力しないからだとよく言われるけど、注意力が死ぬほど無いらしく、
もはや仕事に関する「努力」ってもんが一体どういうものなのかすらわからない。
向いてないんだと、思うことにしている。

こんなミスばっかのつかえねーやつだけど、何故か会社の人は割りと話し掛けてくれるんだ。
同じ班の先輩も後輩も、笑い話とかはしてくれるし飯食いに行ったりすることもたまにある。
部署が同じ1.5倍年上の女の人達とかも、大体総じてからかってくるというか、半分バカにしながらも話しかけてくる
こう書くと対人関係は良好のように見えるけど、その先輩も後輩も女の人達も、
みんな共通して俺をダメ人間と見下しているのがはっきりわかる。でも、何故か笑って話し掛けてくるんだ。
いっそ突き放してくれたら、とたまに思う。

給料は安い。金銭感覚がバカなこともあって、貯金なんてたまるもんじゃない。それどころか親に数万借金してる有様。


話す相手もいて就職してて、贅沢なのかもしれないけど、なんだか、疲れたんだ。
いっそ会社辞めようと思ったこともある。親からは働くとこないから辞めるなと言われているけど
だけど、なんだかこのまま働いていると、神経は無駄に図太い自信はあるけど、
それでもいつかはどうにかなっちゃう気がする。

俺、どうしたらいいのかな…
34マジレスさん:2009/03/29(日) 03:02:16 ID:l4dwvuuy
最初は柔らかい手でも、字を書くためにペンを握ればペンダコができる。自然現象という形で努力が現れる
自分がちゃんと仕事に向き合っていれば、いつかきっと結果はついてくるよ。自然現象としてね もはや逆らえないよ
偉そうなこと言ってごめんね 無責任にガンバレとしか言えません
35マジレスさん:2009/03/29(日) 03:31:59 ID:tf2n52mF
>>33
なんか、すっごい共感しちゃってます。よう俺・・・ってくらい。

私も仕事できないんだ、ミスがいつまでも多い。しかも些細なミスね、なんでこんな所に
気付かなかったんだろう?って、また自己嫌悪する。(私の場合、だけど)
神経が無駄に図太いというところにも共感する!私もなんだ。

もうさ、居直るしかないよ。居直るといっても、ただそのままじゃ悔しいからさ、
ミスをしてしまうことは仕方ないんだ、努力はした、最悪なミスでないだけまだマシだ!って思うんだ。

んで、他の人たちよりゆっくりでも、仕事をできるように、少しずつでも成長するんだ。
そしていつかはバカになんてされないような自分を目指すんだよ。
それまではバカにされてもグッと堪えて、自分で自分を支えてあげよ。

バカにされてるのがわかるのに、仲良くしてくれるなんていい人たちじゃない。
陰湿なイジメを受けているわけでもなく、きちんと同じ社会人として接してくれてるその人たちには感謝しなきゃ。

そして、仕事でそれを返すんだって思おう。ね?
感謝をお返しするのは、仕事が一番だよ。きっとそうだと思って、月曜からまた頑張ろう!私もがんばる!
36マジレスさん:2009/03/29(日) 06:26:02 ID:4sHx8wt4
解答ありがとうございます。
なんというか、今まで既に大きいのを何回かやってるんですよね。
壁に特殊車両で突っ込んで工事費がかかる規模の損害を出したり
数千〜数万くらいの原料ダメにしたり

いくら気を付けようとも肝心な時に頭が空っぽになって、同じミスを何度も繰り返す。再発しない保証が全くない。
原料はもう何個もダメにしてますし、壁も危うく突っ込んでしまいそうな時が何度もありました。
それでもまだ軽いほうで済んでますが、軽いミスでも損害が数千万に及ぶ事例も考えられます…。

どの職場だってやっぱり責任は付きまとうのはわかってるつもりですし、
この会社で悩んでいることが、次の会社に行ったら無くなるわけでもありません。
それはわかっているんですが…。自分の健康管理も満足にできない状況を、打開するほうには頭が働かなくて…
なんというか、考え甘いなぁって自分でも思います。
37マジレスさん:2009/03/29(日) 17:19:33 ID:9Bz9XKDi
元旦那の知人で、仲人的な立場だった人との関係で困ってます。
元旦那とのことで何度か相談に乗って貰ったこともあり、たまにメールをしたりするのですが、周期的に口説きモードになってしまいます。

元旦那には掛けている保険もあり、子供も一人いるので生死など全く無関心では居れなく、その知人とは今後もメル友的な関係を続けて元旦那の動向など教えて貰いたいのですが、今後も適度な距離を保てるか不安です。

結婚当時は家族ぐるみの付き合いもしており、知人も尊敬してますが奥さんも好きでした。
年も離れているし共通の話題も少ないので、読んでいる本の話をたまにするのですが(メールで)、
『あんまり賢くなったらモテなくなるよ』と返信され、腹がたってきました。
職場で本を読んでいて同じ事を言われたこともあり、

『勝手に恋愛対象予備軍として見て、自分の好みか否か伝えられても困る!』と本音では思っています。

化粧も服装も社会人として身奇麗にしていて割と美人?なのですが、女として男に媚びてる気はありません。

媚びる為に身奇麗にしている訳でもなく、受けを狙って勉強している訳でもないのに、時折こういう不快な思いをします。

世のおじ様方のパワハラ・セクハラに疲れ果ててしまいます。良い回避方法などあれば教えて下さい。
38マジレスさん:2009/03/29(日) 19:17:16 ID:8kr2lrnE
>>37
そういった言葉を真面目に受け止めてイラッとすること自体が間違いよ。
そういうこと言ってくるおじ様方があなたにとって恋愛対象には
確実になりえない存在なら、相手にはそうなっているかもしれなくても、
あらやだホホホどうもと適当に流すスキルを身につけましょう。

そのうち、アプローチなんて凄く自然に流せるようになって、楽になるよ。
39マジレスさん:2009/03/31(火) 01:29:00 ID:RMthjrJO
恋人がいるという話を聞くと羨ましくてしょうがないんですが一方でどうせ俺には無理だ。そんなものいらないと自暴自棄になってしまいます

自分はほんとに暗くてだめ人間なので話に聞くような気の効いたデートとかできそうもなく、逆に女性はそういうのを求めてくるという事が嫌でたまりません

だからすべてを諦めて自暴自棄になります。自分が嫌いで許せない
だけど楽しそうな他人も許せない嫉妬心の塊のようなひねくれた性格で自分が許せない
どうしていいかわからん
40マジレスさん:2009/03/31(火) 01:57:16 ID:RMthjrJO
今友達のブログを読んだら、確実に夢に向って前向きに頑張ってる
自分は就職失敗して留年して、やりたい事もなくダラダラと過ごしてる
前向きな友人に嫉妬しつつ焦りを感じて鬱鬱としてる

頑張ればいいのはわかってる。でもやっぱりどこかに甘えがあって、病んでるふりして誰かに構ってもらいたいと思ってる卑しい人間なんだ
こんなこと話せる人いない。夜になるといつもネガティブな気分になって頭を悩ませてます
41名無し三昧:2009/03/31(火) 02:04:27 ID:IXGwQD5e
ここに書き込んだのに特に理由はないです。
恋をしたいな、何か自分の人生にアクションがほしいと思ったので書き込みをしてみました。
これってただの願いかな。(16歳 男)
42マジレスさん:2009/03/31(火) 02:08:04 ID:aQNGhP9j
RMthjrJO  お前は何回殴ればわかってくれる?
43マジレスさん:2009/03/31(火) 02:11:24 ID:RMthjrJO
ただ言いたかっただけです
ほんとは全部わかってる
44マジレスさん:2009/03/31(火) 02:13:07 ID:RMthjrJO
さあ罵ってくれ!!!え
45マジレスさん:2009/03/31(火) 02:17:19 ID:RMthjrJO
俺誰かと話したかったんだ
46マジレスさん:2009/03/31(火) 07:42:56 ID:coYuvKHu
学生で叩かれると思うが俺の悩みを聞いてくれ
俺は訳あって留年して精神的に色々あったが今年高三に上がった
こんな俺でも大学を目指してる
偏差値は大体50位しかないが慶應を目指してるんだ
周りには馬鹿にされるから言えないし友達はいない
こんな俺でもがんばっていいかな?ずっと一人でいて不安でしょうがない
47マジレスさん:2009/03/31(火) 07:50:54 ID:MIbAwcX9
頑張れ
48マジレスさん:2009/03/31(火) 07:55:27 ID:U9QYpNz4
46さん、頑張ってください。私も高校生で、留年は免れましたが精神的に色々ありました。
46さんは、私よりずっと強い。
支えがなきゃ今生きてなかった。
49マジレスさん:2009/03/31(火) 17:26:14 ID:lwwj9Ps7
>>39
好きになって相手のことを理解し始めると相手が何を望んでるかわかってそれをしてあげるのが嬉しくなる。

したくないこともしたくなったり、何もしなくても相手も他の人なら許せないことも君なら許せたりする。
50マジレスさん:2009/04/01(水) 00:04:56 ID:KV9caY3z
やりたいことは明確なのに怖くて何もできない
自分がしなきゃ変わらないことだらけなのに
51マジレスさん:2009/04/07(火) 00:11:52 ID:yBzGbgdN
最近気分が落ち込んで泣いてばかりいる。
たまにパニックおこして泣きじゃくったりもする。
そんな時いつも彼氏にメールして相談して気分を落ち着かせてた。
だけど最近彼氏の仕事が忙しくなりストレスが半端ないらしく、メールも仕事の話ばかりで私が聞いてあげなくちゃならない。
自分の話ばかりするのは彼氏に申し訳ないし、最近パニックおこしても気分が落ち込んでても相談できない…
今日も話したいことがあったのにもう寝ちゃった。

友達には話したくないし、私、どうしよう…
寂しくて不安で今も涙でグチャグチャだ。
彼氏にメールしたら嫌われるかな…?
52マジレスさん:2009/04/23(木) 07:34:49 ID:7iva4FXB
>>51
自分も似たような感じで、毎日泣いている。
パニックはないけども、情緒不安定で、でも彼氏の愚痴も聞かなくちゃならなくて、って状況だった。
彼氏は仕事やめたから愚痴はなくなったけど、私の鬱話が嫌なようで、最近は話していない。
その上、別の人から、彼氏が遠くに行くような話を聞いて、でも私は聞いてなくて。
なんかぐちゃぐちゃでもう嫌だ。
53マジレスさん:2009/04/28(火) 10:44:11 ID:SYBzxK21
通信制高校に通っている
引きこもりの頃に比べればだいぶマシになってきたんだけど、
最近また昔のことを思い出して憂欝になる
今日は昼から授業だけど、出れそうにない
そんな甘えたな自分に腹が立って、泣けてくる
親は仕事で忙しいし、こんなことを話せる友人もいない
しにたい
54マジレスさん:2009/05/13(水) 20:39:22 ID:aouAbIML
家が貧乏で、好きなものも気軽に買えません。
母はガンを患い、父は低収入の自営業、私はフリーターです。
唯一正社員の妹が一番収入が多い状態です。
一応貯金はしていますが、収入が不安定なので低額です。

母と、母を崇拝する妹が、私が高額な買い物をすることにいちいちケチをつけます。
毎月家にはお金を入れていますし、借金してまで買い物しているわけではないのです。
口を開けば「貯金しろ、何かあったらどうするんだ」と母は言います。
母の何かというのはガンの転移や再発についてです。
「将来困るだろうから貯金しろ」といって貯金の話題を切り出し
話の途中から「お母さんは転移してもお金なくて治療できないんだから」で話が終わります。

以前ブラックに勤めていて精神的に疲れており、今やっと「自分で稼いだお金を使うこと」の楽しさを実感しています。
それに対して母に陰で文句を言われ、本当に腹が立っています。
私には「欲しいもの買えてよかったね、目標が達成できたね」とか言いますが
妹と「あんな高い買い物して、うちは貧乏なのに」と話しているのをたまに聞きます。

こんな家族と離れて、就職・一人暮らしでも始めようかと悩みます。
55マジレスさん:2009/05/13(水) 21:15:50 ID:mF0xAdSt
助け合えよ。 
自分がガンやエイズになっても、放置されていいのか。
治療代は出してもらえず、家族の誰にも相手にされず死んでいくのか。
56マジレスさん:2009/05/13(水) 21:37:37 ID:anstQUDr
一番良いのは、
毎月の給料全部母に預けて、その中からおこずかいとして貰いなさい。
57マジレスさん:2009/05/13(水) 21:46:19 ID:j1OBHNDg
もう本当に嫌だ嫌だ嫌だ。クラスで委員長とかバカみたいな仕事押し付けられ、ギャル男みたいな二人組に絡まれあだ名は、「委員長」仕事でヘマすれば、みんな「委員長、委員会」って・・責めたて、先生にも今日「やる気あんのかよ」って・・。
好きでこんな事やってるわけじゃねーよ。
どいつもこいつもイライラしてくる。
最近、イライラと過呼吸がひどい。休んでる場合じゃないけど・・もう嫌だ。一気にバッてきて・・・甘ったれでしょうか?もう本当にリスカしたい・・
5854:2009/05/13(水) 22:31:35 ID:aouAbIML
レスありがとうございます。
母は私が正社員を辞めた際に陰で
「収入が減って困る」
と言っていたので、助け合いというより寧ろお財布扱いな感じです。
以前、私が余分に渡していたお金で遅れていた家賃を払い終えた時に母は、電話で親戚に
「私の努力で遅れてた家賃も払い終えたし」
と自慢していました。

後出しで申し訳ないですが、助け合ったり給料を預けたりする気にはなれません。
しかし、少しでも関係を良く出来ればと思います。
ありがとうございます。
59マジレスさん:2009/05/13(水) 23:19:39 ID:K/sZVrOi
>>57
あなた真面目なんだよ
そしてクラスの周りの人レベル低い
しんどいね

状況が学生時代の自分とかぶる…わかるわ
先生にやる気ないって言い返しチャイナよw
さておき、一学期だけでしょ?あと×日ってカウントダウン&悩む時間を無理矢理にでも消すことだね
60マジレスさん:2009/05/13(水) 23:20:14 ID:sDrC8dKl
なぜか自分は周りの人と違う世界に生きている感じがして悲しくなってしまいます。空しいです。普通になりたい
61マジレスさん:2009/05/14(木) 10:16:51 ID:dwVFW4Xx
>>60
私はたまに自分で自分を外側から見てる錯覚とか、友達と一緒に遊んでても、其処にいる私は本当に私なのかと(見掛けは私なのに中身は私以外の誰か)みたいな、なんか変な風になる。
62マジレスさん:2009/05/15(金) 19:01:37 ID:ylcCV/d3
通販で買ったバッグが、画像の色と違かった
それだけでもショックなのに、一応問い合わせようと思って電話したら
店長が、この人本当に商売やってるんだろうか?ってくらい強気だった

今思い返したら、言ってることは理に適っていたかもしれないけど
言葉の一つ一つが攻撃的 えらそう 振り込め詐欺のインテリヤクザ風?な人だった
私が弱弱しいから見下してるような気がした

実物を見ないで簡易に購入してしまった自分にも、
いちいちショックが大きい自分にも、凹んだ。
就職したらこんなの日常茶飯事なのかもしれないのにな

とりあえず、こういう時のオークションだ!
63マジレスさん:2009/05/15(金) 20:00:33 ID:K0INs4yB
>>53
うちの子ども達がそうだった。
中学時代から登校拒否。親の私はあれこれ手を尽くしたがろくに登校しなかった。
中学は自動的に卒業。しかし、基本通信だが毎日通う高校に行きだしたら、ギリギリの出席日数だが卒業できた。

何が子ども達を変えたのかわからない。だが、親子して戦っていた日々を思うと卒業式では泣けた。
親は忙しいし…とか言わずに話してみろよ。あんたが今、この世に生きているのは愛されてる証拠。かわいくないと思う親なら中絶してるか、生まれてすぐ殺すか捨ててる。

あんたの親は金持ちか?もしそこそこか、貧乏ならば、あんたの学費を出してる時点で愛情なんだよ。
私は貧乏だよ。だが死に物狂いで働いて、恥も外聞も捨てて借金してでも学費だけは納めてる。
子ども達にはショボい飯だが腹一杯食わせてる。
あんたが悩んでる間に親は社会と戦い金を稼いでる。自分と家族のために。
日頃どんなにつまんないオヤジに見えてもな。
なあ、親の愛情を感じてみろよ。あんたには少なくとも味方がいる。親って味方が。
最後は親なんだ、あんたを守ってくれるのは。
頑張れ、とは言わないがとにかく生きてみろよ。
64マジレスさん:2009/05/17(日) 21:06:56 ID:NCtT7gI1
僕は地方の小売りマンです。入社5年たっても大した休みもないし、実績出しても給料あがらなくて。日々責任・お客様の事だけ考えてやってきたけど、影で根も葉もない悪い噂を上司が流したり、一向に認められない状況。僕のこの数年の努力は何だったんだろう?
65マジレスさん:2009/05/18(月) 00:52:51 ID:HqY0iCu5
>>64 努力は結果が出た後に振り返ればいい事じゃない?
自分が望む結果が出てないんなら、努力が足りない。 それだけだよ。

66マジレスさん:2009/05/18(月) 20:22:08 ID:OcW+ifC9
小さい頃から学校が苦手です。
自信がないとか、寂しい気持ちが強くでてしまって
ずっと休みがちでした。
環境がかわると不安になって、鬱状態になりバイトも最高半年しか続いたことがない

今は心身の不調で病院に行きながら、大学に通ってる。
授業と人間関係に悩んでる+体調がずっと悪くて毎日しんどい

不安と寂しさと情けなさがピークになって、時々泣きながら帰ったり
トイレで泣いたりしてる。

家族は休んでもいいと言ってくれてる。
その言葉で安心して何とか一日中授業受けてる状態。

私がいなけりゃ、家族はもっと楽だろうなと思うけど
こんな私でもいなくなったら悲しんでくれるだろうとも思う。
悲しんでほしくないから死にたくなってもそれは言わない。

どうしたら強くなれるんだろう
67マジレスさん:2009/05/18(月) 21:05:29 ID:EBuFRE9d
家族との関係は?
気を使うことはない?
6866:2009/05/19(火) 07:23:58 ID:B6UbX9Dj
>>67
仲は良いと思います。今でも旅行に一緒に行ったり。
昔は怒りっぽかったりしたけど、
誕生日などのお祝いごとは忘れないでくれるし、
褒めるときは人前でも誉めてくれます。

人並みの気は使うけど、普通だと思います。
69超文注意:2009/05/20(水) 06:23:59 ID:5dWLlQrZ
やっぱさ…
適度に心を開くことって大切だよね…
開き方間違えるととんでもないことになるけど(苦笑)
正しく、そして適度に開ける人が結局人生うまくいくんだろうな。
俺みたいに変に意固地になって、頑なになっちゃうとどうにもこうにもいかないorz
 
実を言うと俺は障害がある。
で、ハンディキャップ板にレスしようと思ったら、変な風に荒れてるんだよねorz
なんで、ここにレスしようと思う。
俺は昔から友達いなかったから、会社で作ろうと思ったんよ。
最初に配属されたのは周りは全員健常者ばかりのところ。
でも仕事面とかで色々あってうまくいかず、1年ちょっとで配置転換。
次に配属されたのは障害者ばかりのところ。
「よし、ここでは友達できるぞ!」と意気込んだものの、相手は知的障害者。
自分は聴覚と視覚の障害者。
…結局無理だったorz
でも、友達できなくて正解だったのかもしれない…
俺の場合は、
「周りが鬱陶しいから一人でいる」というより、
「性格悪いし、コミュニケーションうまく行かないから一人にならざるを得ない」
って部分の方が多いんだよ。
だからかな?自分とちょっと親しくしてくれだけで、その人に洗いざらいぶちまけたくなるし、
(特に昔は)その人に精神的に頼りたくなっちゃうんだよ。
でもそうすると、その人も去って行っちゃってまた一人orzみたいになっちゃうんだよね。
俺は一生一人の方がいいのかもしれないなぁ…
70マジレスさん:2009/05/20(水) 13:33:11 ID:Fzk9N2dX
反対だよ、
友達をたーくさん作って、
友達一人辺りのへの負担を軽減させることによって
また友達が増える。

お金を払ってヘルパーさんがいるとか
家族ががっちりバックに付いているとかだったら
全面的に、こっちに負担はこなさそうだけど
それが無い人の場合・・
自分への負担が、底なしになりそうで
深く関わらない様にしないといけないなーと思った。
それは、その人のせいじゃなく、あくまでも自分の性格のせい。
人が相談してきたら、どこまでも面倒を見て、途中で投げ出すというような
ことが出来ない。
0か100かだからね。
私みたいな小心者は、結構いると思うんで
頭の片隅においておいて貰えると、
少しは、役に立つかも。
71マジレスさん:2009/05/21(木) 02:16:02 ID:7QXQNkSS
小心者・・・そう言ってるあなたこそ本当の意味で強い人なんですよ。
72マジレスさん:2009/05/21(木) 02:27:27 ID:kTY/LeKk
いにたいいにたいいにたいいにたいいにたいいにたいいにたい
73マジレスさん:2009/05/21(木) 02:38:46 ID:SMiKNnO/
さっきちょっと腹立つことがあった。

お客さんなんだけど、帰り際、車がなくて
30分くらい色々揉めた。
先に帰った人には、田舎なんで1時過ぎたらタクシーが
捕まらなくなりますよ、と言ったら、予約してるから大丈夫とのこと。

そして残ったお客さんが帰る時、タクシーを呼んで、と…。
電話しまくるけど、やっぱり捕まらない。
その内、相手がイライラして、どうにかならないの?
相手は酔っぱらってるし、最初は優しく応対してたけど…

偉い議員さんだから、失礼に当たる云々言い出した。
相手をよく見ると、県庁のバッジをつけた職員のよう。
その後も偉い議員さんを連呼。
どんどん腹が立ってきた。

そんなに偉いんかと。
私たちの税金で給料貰ってるのに、そんなに偉いの?
こっちは格下なの?

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもう……
ただのバイトだからって、見下すにもほどがある。
あんなんが県庁職員だなんて…
もう首になってもいいや。
どうせ死にたいって思ってたし、もうどうでもいいや…
74マジレスさん:2009/05/21(木) 02:55:26 ID:tVWFg1r7
高体連地区予選・・・
私のミスのせいで負けました。県大会で巻き返すしかありません。皆に申し訳なくて、少し普通に話すことができません・・・。
県大会では絶対頑張って、前みたいに話せるようにしたいのですが、辛くて・・・。
私が普通に話せばいいだけなんですが・・・。
75マジレスさん:2009/05/21(木) 03:17:33 ID:YmnzNM0P
>>744
君は自分を守る為に壁を作ってる。その壁は取り払って欲しい。
試合の勝ち負けなんて、仕方ない事なんだよ。
明らかな鍛練不足以外、ミスを責めるようなチームワークは改善されるべき。
強豪校の部活やってた自分から言わせれば、負けを引きずる奴は強くなれない。
敗北の意味、恐怖を知っていく事で、試合毎に感じる勝利への喜び、敗北の恐怖の感情をコントロールしていけるんだよ。
負けを恐れてチームワークを乱すのは絶対だめ。
今は「結果」を忘れて自分の感情を整理する。これからの試合は精一杯やれ。

とりあえず、いつも通り、練習がんばりなさい。
76マジレスさん:2009/05/21(木) 03:24:40 ID:YmnzNM0P
×>>744 ○>74

自分の悩み
怒りを感じると、今ぶつけるべき本人じゃなく、過去に起こった嫌な事に怒りをぶつけてる。

特に起こりやすいのが、自分が誘った遊びに、友人がムカつく態度を取ると
自分が誘ったんだし、とその場では流すけど
モヤモヤは晴れないし、怒らない人って思われてるんだろう。

怒りという感情で、同じように感じた記憶が一緒に引き上げられてるんだろうが
やっぱり怒った方がいいな
誘う方だって同じくらい気力使うのにな
77マジレスさん:2009/05/23(土) 15:06:45 ID:bcHVbZrU
荒らしのように聞こえるかもしれないが…こっちには用が無い、役に立たない輩が
聞いてやるから話せ
と、しつこいんだが 因みに前職の連中
78マジレスさん:2009/05/23(土) 15:16:39 ID:EenOg9a7
ありがとー、またね
って言っとけばいい
79マジレスさん:2009/05/24(日) 19:25:34 ID:KKT8btit
>>75
ありがとうございます。皆、心の中ではすごく怒ってると思うのですが、普通に接してくれています・・・。私が勝手にいつまでも気にして、塞ぎ込んでいました。
アドバイス頂いたように、悔しさをバネにして県大会では汚名返上できるように!頑張ります!何してても悔しさが込み上げてきます・・・。
最後の大会になるかもしれないので、絶対後悔しないようにします!



75さんの悩みですが、友人の例えばどんな行動が気になりますか?
80マジレスさん:2009/05/24(日) 20:00:10 ID:fAFZzVgs
快適な場所がないです
リビング・キッチンあたりにはここ2,3年どんどん機嫌が悪くなる母がいるので居たくありません
和室では弟がゲームをしているので広さの意味でも何だかいづらいです
自分の部屋は妹と共有で、妹が歌を歌ってうるさくて居たくないです
元々家の中が好きだし田舎なので外の居場所も見出だせません
何だかイライラしてくる一方で、どうしたらいいのかわかりません
81hrnt:2009/05/24(日) 20:29:07 ID:Yh0xuvLD
4月から社会人になりました。事務なのですが自分には向いてないです
何をやったら良いかわからず先輩の言われた事しかやっていません。
何をやったら良いですか?って聞く勇気もありません
失敗ばっかりするし覚えるの遅いし
毎日精神的につらいです。もうどうして良いかわからない最近は死にたいとまで思う様になってしまいました
消えちゃいたい
82マジレスさん:2009/05/24(日) 20:52:42 ID:xBc+hgKg
ここで吐き出させてください。
地方の公務員に合格し、東京から引っ越しました。
入って2ヶ月がたちますが、上司2名が厳しくて辛いです。
一つの仕事を任されやっているんですが、一ヶ月たっても終わりません。
大きな声で怒鳴られて、資料を持って行っても返されます。
そのくせ早くしろと急かされて毎日が苦しいです。
辞めようとも思うのですが、家族もいるので思い切った行動に出れません。
体の前に心が耐え切れないよー。
83マジレスさん:2009/05/24(日) 21:10:32 ID:vu0gXU8Q
>>81
いわゆる五月病ってやつだ。入社してしばらく経過し、多少落ち着いてきて
ゴールデンウイークなんかの長期休暇があって自分の状況を見渡せる余裕が
生まれる。そんな時お前のように思う人って結構多いぜ?
先輩から任された仕事をまず完璧にこなせるようになってから自発的に取り組め
ば良いよ。これから先のことを考えたらまだたった2ヶ月余りだろ?
出世欲とかあるんならまだしも人並みに仕事をこなせれば良いってんならしばらく
は指示待ちで大丈夫。
84hrnt:2009/05/24(日) 22:03:43 ID:Yh0xuvLD
>>83
ありがとうございます
元気でました。
涙が止まりません
85マジレスさん:2009/05/24(日) 22:22:00 ID:UKIg9ic+
親が死んだらどうするんだといわれても
そんなのどう考えても実際に死んでからでないと分かりません
86マジレスさん:2009/05/25(月) 03:22:59 ID:21i4NoWf
今までいろいろな努力をした。褒めてくれる人はいた。でも一番褒めてほしかった人は父親。
父が褒めてくれることはなかった。偉いね、頑張ったね、すごいね、当たり前のことを言ってほしかった。成人した今でも褒めてはくれない。だから頑張る気がなくなった。だって一番褒めてもらいたい人に褒めてもらえないんだから。
そう考えるのは子供っぽいと思ってはいても、やっぱり幼いときからこれだけが引っかかっている。
87マジレスさん:2009/05/25(月) 12:53:10 ID:o5upTc6j
訂正 親が死んだらどうするんだといわれても
そんなのどう考えても実際に死んでからでないと分かりませんよね
88マジレスさん:2009/05/25(月) 13:15:18 ID:R5fYBSyv
早苗ちゃんにメッセージをください。
重い病気で入院中の17歳の早苗ちゃんを励ましてあげてください。
早苗ちゃんからの伝言を載せておきます。

「胸に手をあててみる。ドキドキドキドキ。心臓が動いている。嬉しい。
私は生きている。もう自分でも長くないのは知ってるから欲を持つのは止めたの。
残された人生を少しでも楽しく生きたい!」

よろしくお願いします。
89マジレスさん:2009/05/26(火) 06:28:53 ID:3wqmg02l
早苗ちゃんにメッセージが届いたって証はどうすれば解るの?
90マジレスさん:2009/05/26(火) 07:05:42 ID:V9uX5JUS
>>89
私が責任持って伝えます。
91マジレスさん:2009/06/09(火) 17:32:50 ID:Roa/Yrzt
ある宗教に入って流産児供養を始めた。

当時童貞で、彼女も無く、子供が欲しいとも思ってなかった。

神経性を患っていて、家の中で暴れた。
(ものすごく反省している再発は無い)

とにかく子供に障るのは流産児だと教えられ、
障られてるであろう子供本人である俺自身も供養に乗り出した。

自分自身に流産児いない。
イマイチ焦点が定まらないが一生懸命成仏するよう念願した。

つらかった。女抱いたことも無くて、先祖や会員、同世代の流産児の成仏を願った。

自分が供養すると誓った流産児を供養し終わったら。
辞めようと思う。

いい加減だれの何の為に供養してるのか解らなくなった。

もうしない。きりがない。
92マジレスさん:2009/06/09(火) 18:29:51 ID:LF5VboiV
>>86
褒めてもらえなかったかも知れないけれど、「底抜けの大バカ者」とか言って
育てられた訳でもないでしょ。
毎日けなされたり、虐待受けたり、殺されたり・・・
ちゃんと大きくしてもらったんだから、これからは、自分で模索しながら
大きくなっていって下さい。 親もびっくりするかも。
例えば、大きくなるといっても、充実した暮らし、趣味を持つなどして
楽しく友人などと笑いあえたらスゴイと思う。
93美月:2009/06/09(火) 20:51:49 ID:5T4Ra3cn
 はじめまして、お邪魔させて頂きます。

 私は20代で、かつて派遣社員として働いていましたが、理不尽な理由で4度も会社都合で解雇され、現在無職です。
今は就職活動中です。この前の3月末まで、働いていました。

 今度、父の友人Aさんが地元に遊びにくることになりました。
 Aさんは、40代バツ1の独身の弁護士さんです。

 私がAさんと会うようにと、両親がうるさくて困っています。
 Aさんと私が付き合うようになればいいなと思っているようです。
 というか、Aさんだってどう思っているかわかりません。
 
 実は数年前、Aさんが結婚していた頃に、両親と私、Aさん夫妻の5人で食事をしたことがありました。
 その時私はAさんに対し、そんなにいい印象は持ちませんでした。(悪い人ではないのですが、なんというか…)

 過去に一度会ったこともあり、興味もないので、会うことに気が向かないんです。

 それでも両親がうるさく、気持ちは少しわかるため、譲歩して今度会うことにしました。
 ただ余計な期待はさせたくないので、「Aさんと会っても、期待するような結果にはならないよ。
あと、話の流れによっては解雇されたことなどを言うかもしれないけど、それでもいい?」
 と、両親に聞きました。

 自分の娘が4度も解雇されて今も無職だなんて、親からしたら他人に知られたくないことですよね。
 だから敢えて聞きました。

 すると母はわかったようなことを言っていましたが、いきなり感情的になり、
「あんたは親の気持ちをわかってない! ずっと家にいて、付き合っている人も仕事もない。
もう限界だ。出て行け!!」と私に言いました。
94美月:2009/06/09(火) 20:52:35 ID:5T4Ra3cn
〜続きです〜
 
 私がちゃんとした仕事をしていて、お付き合いしている人もいれば、こんな言い合いをすることも
なかったと思います。悲しくなりました。
 私だって、好きでこんな生活を送っているわけではないのに…。

 私も少し頭にきたので「今、いくつかの会社に応募しているところだし、仕事は探している。
来月までに見つからなかったら、地方の工場にでも出稼ぎに行く。私だって、好きでこんな風になったわけじゃない。
生きる希望なんてないし、死ねるものなら死にたい。だけど勇気がないからこうして生きてるんだ。」
と、言いました。

 そしたら、「そんなに死にたかったら死ね」と答えが返ってきました。

 これが親の本音なんですね…。少し前は「ここは(実家だから)ご飯も寝るところもあるんだから、ゆっくり仕事を探せばいいよ」
みたいなことを言っていましたが、やっぱり違うんだなって。

 過去数年間、Aさんは何度か地元に遊びに来たことがあり、その度に両親と会う会わないで揉めていました。
その時は、お付き合いしていた人もいたので、なんとか会わずに済みました。

 自分自身の現状と、親との衝突にうんざりしています。

 こんな私に、何かアドバイスなどがあれば、頂けるとうれしいです。
 長文、読んでくださりありがとうございました。

 それでは失礼します。
95マジレスさん:2009/06/09(火) 21:13:26 ID:03rDbHEc
中身がなくて馬鹿でつまらない自分が大嫌い。
どうしたら自分を好きになれるんやろか。
体の調子も悪くて気分最悪。そんなこんなで、最近人前で心から笑えない。気分盛り上げようとすればするほど空回り。話も若干どもるし会話も弾まない。
どうしたらここから抜け出せるんでしょうか。
96ゆき ◆UBJU4NwTVE :2009/06/09(火) 21:20:22 ID:L/me4BLo
どうやったら笑顔に自然となるんだろう
97マジレスさん:2009/06/09(火) 22:59:09 ID:OLCwQ08b
病気にでもなりゃ、生きてる意味も見出せるかな
98マジレスさん:2009/06/10(水) 01:04:32 ID:qq69HJVc
紹介でメールしてた人に自分の写メを送ったら返信が来なくなった
結局世の中顔なのか…
自分が嫌いすぎて辛い
99マジレスさん:2009/06/10(水) 01:13:43 ID:GAbftHcx
何故、一人の人間の対応ひとつで、世の中全てを決めつけるのか分からん
100マジレスさん:2009/06/10(水) 01:52:14 ID:2a8zm7U5
バイトやりたいが申し込む勇気がない。バイト先での人間関係とか考えたらますますへこむ。どうしよう。他人からみたら自分は小さい人間なんだろうな…
101マジレスさん:2009/06/10(水) 02:30:18 ID:Dw+TPtxE
>>100
やってみると天国かもしれんよ。
地獄だったら逃げればイーンダヨ。

うまく断ったり、もしくは(悪い人間関係を)修復したり、
もしくは(相手の悪態などを)流したり、適度に逃げたりっていうスキルも
社会出ると必要になるしね
社会に出ると責任もあって忙しい上にそういう問題も襲ってくるから、
社会に出て初めてそういう問題に直面してると
あまりの襲ってくるものの多さに打たれちゃうんだよね
102マジレスさん:2009/06/10(水) 09:19:10 ID:pKw817ul
>>98それは出会い系だからだよ。98のいいところをわかってくれる人もいると思う。気にしないでゆっくり休みな
103マジレスさん:2009/06/10(水) 13:12:36 ID:SDnHoqAj
>>93
売り言葉に買い言葉であって、決して本心という訳ではないと思います。
とは言え、貴女にとっては頭に来る言葉だったろうとお察しします。

本人の焦りや不安は、他人には見えません。
だからこそ親は代わりに心配してしまい、解決法を用意し始めるのです。
それを拒否された時、こんなに心配して良い解決法を用意したのに、と親の方も感情的になってしまう事は理解してあげて下さい。

今回の件については、結婚という一生の問題が絡んでいますので、慎重に行動した方が良いと思います。
恐らく貴女のお母さんは、仕事が決まる事よりも結婚相手が決まる事を強く望んでいます。

結婚についてはもう少し時間が欲しいと考えているのなら、やはり一人暮らしする事を選択した方がお互い冷静になれると思います。
貴女が結婚を否定的に考えていないならば、正直仕事はアルバイトで十分ですから、後の時間を出会いや遊びに使うべきです。
これはとても大切な時間ですが、実家ではやはり後ろめたく感じてしまうでしょう。

一人暮らしを始めるお金が無いという事であれば、しばらくは表面的に従いつつ受け流すしかないかも知れません。
104マジレスさん:2009/06/10(水) 17:45:05 ID:+c556s56
>>93
親の気持ちになって、自分を見つめたら違う考えが浮かんでくるかも。
イヤな人と結婚する必要はないけれど、他の人と出会いがないのも、
家にいるからかも。
105マジレスさん:2009/06/10(水) 20:28:58 ID:Cm1zWcrE
彼氏と五日間前くらいから連絡とれなくなって一昨日別れようか考えてた一週間ゆっくり考えたいってメールきちゃいました…でももう駄目だと思います。

すごく恥ずかしいんですが彼氏が全てだったのでこれからどうして生きていけばいいかわかりません。
106マジレスさん:2009/06/10(水) 20:57:01 ID:0L5NFhPt
なんでこんなに親友に依存しちゃうんだろ
重い鬱陶しいって思われてたら嫌だな
もっとドライで対人関係もアッサリした人間になりたかった…
10793:2009/06/10(水) 23:51:19 ID:I9KNQSyJ
>>103さん

 はじめまして、こんばんは。書き込みありがとうございます。

 全て103さんのおっしゃる通りです。
 たぶん、カッとなって母も言ってしまったんだろうと思います。

 今日は母が珍しくマックのバリューセットとアイスクリームを買ってきたり、父のボーナスが入ったからと言って
何千円かくれました。もしかしたら、昨日のことを悪いと思っているのかなと思いました。
 昨日のこととは無関係かもしれないですが(笑)


 私自身、今の状況に絶望的な気持ちになっていますが、そんな私を間近で見ている
親はもっと嫌というか悲しい気持ちになんだろうなと思います。
 
 私が親だったら、こんなニートの子供はいらないです(笑) 親を悩ませている自分自身が情けないです。
 

>恐らく、仕事が決まる事よりも結婚相手が決まる事を強く望んでいます。
 その通りです。昨日、母が怒った時に「早く結婚してほしい」と言っていました。

 親の気持ちはわかります。私も28才なので。早い人なら、20才くらいで結婚して子供を産む人も
いますよね…。でも、縁のあるかどうかなので、どうしようもありません。
 ちなみに結婚は、ある程度経済力があるいい人がいたら、結婚したいなと思っています。
 変な人と結婚して不幸になるくらいなら、独身の方がいいなと思います。

 先日応募した派遣の仕事の結果がきたのですが、派遣会社内の社内選考で落とされました。
今度、公的機関の臨時職員に応募して、それでもダメなら出稼ぎの仕事を探すつもりです。

 私のために、色々と考えて書き込みをしてくださったことに感謝しています。
 どうもありがとうございました。それでは失礼します。
10893:2009/06/10(水) 23:59:32 ID:I9KNQSyJ
>>104さん

 はじめまして、こんばんは。書き込みありがとうございます。

 両親の立場になって考えると、気持ちがわかるので、とりあえずAさんと会うつもりです。
気乗りしないのが、正直なところですが…。

 おっしゃるように、家にいると出会いがないのは当然のことです。
 ただ、私がかつて働いていた職場も、年配のおじさんや女性だらけのところでした。
なので、その時も特に出会いというものはなかったです。

 出会いの多そうな会社に入るのも、大事なポイントなのかもしれないですね…。
 まず生活費を稼ぐことを考えないといけないので、あまり余裕がないのですが、
定職に就けるようにがんばりたいと思います。

 どうもありがとうございました。それでは失礼します。
109マジレスさん:2009/06/11(木) 00:17:54 ID:Rly9ksjA
大学一年です
サークルに入りましたが辞めたいです。サークルの活動が自分には合わなく、続けていくのは厳しいです
しかし、サークル内での人間関係は良好で、自分に任される事も多く、サークル外でも付き合いが多いです

サークル活動が落ち着くのがまだ先なので、今の時期辞めるとかなり迷惑をかけることになります
辞めるのが怖いです
何も考えずに入った自分が悪いんですけど・・・
110マジレスさん:2009/06/11(木) 08:23:27 ID:hCPJQbeO
気付かないうちに何度も嘘を吐きました。ひとを何人も傷つけました。

今はその人たちからは離れ、違うひとといます。会話も弾んで、気楽にいれてます。

でも朝と夜、自分がしたことを思うと、胸が苦しくなり、吐いてしまいます。
私が悪いことをしたのはわかっています。

心とからだがおいついていないのかな
111マジレスさん:2009/06/11(木) 08:31:16 ID:StB2ikFe
助けて
112マジレスさん:2009/06/11(木) 09:18:43 ID:SI1A75Ig
>>110
嘘をついて、人を傷つける事は誰でもやってしまう過ちだと思います。
若い頃は誰だって、もがき苦しみ生きていくもの。
ただ、年を取るとあまり疲れる事はしたくないのと、こんな事をやれば
結果が何となく分ってしまうので、言ったりやったりしないだけです。
・・・・はっきり言って、嘘つかれた人も、そんなにあなたの事ばかり
気にして生活している訳じゃないので、嘘つかれた時は、ムカついても
今はそんな事、もうどうでもいい事になっていると思います。
人はそんなに暇じゃないし。
もし、将来嘘ついた人に謝れる機会があれば、あの時はゴメンネと
言うだけ言えば、いいと思う。 相手は?と思うかも知れないけれど。
113マジレスさん:2009/06/11(木) 11:03:32 ID:NVYHzXdS
嫁姑問題オッケーですか?
114マジレスさん:2009/06/11(木) 19:03:39 ID:+lCmYsXF
>>111
大丈夫ですか?
115マジレスさん:2009/06/11(木) 19:38:06 ID:O5hgwB5Z
子供の頃の話なんですが。
12歳の時に両親が離婚しました。

僕は母と一緒に暮らすことにしましたが、何度目かの面会日、父は離婚の理由を、
「母の父が借金をしていて、父が稼いだ金を母が勝手にその借金の返済に当てたから」
と言いました。
当時まだ小学校6年生で、考える力も未熟だった僕はその理由を完全に信じこんでしまいました。

ところがです。
それから何ヶ月かが経ち、母から父が再婚したことを知らされました。
 そこで母が言ったのが、「これで離婚した理由がわかったでしょう?」……です。


それから暫くが経ち、段々と父親の不甲斐なさ、情けなさが目に見えるようになってきました。
例として、離婚した父が払うことを義務とされた、援助金(?)を支払うことが不可能になったことです。

母と父との契約にもいろいろと不備があったようで、たくさんの問題が浮き彫りになりました。
父と再婚者の間にはその再婚者の子供(3歳の女の子)がいます。

このまま行くと、父と再婚者は離婚することに、母もそれを「ざまぁ」と言っているように見えてなりません。
女の子は可哀想ですが、僕には何も出来ません。

そもそも、母と父が離婚したのには、僕が中学受験を受けることになったのが原因ではないか……。
生まれてこなければ良かったのではないか……。そんなことばかり考えてしまいます。

おかしい話ですが、ここで相談させていただきました。可笑しい点には目を瞑ってくださいorz
116マジレスさん:2009/06/11(木) 20:48:32 ID:VwycUOxo
>>115
母と父が離婚したのは例え君のせいだとしても、君はその父と母の間に自ら望んで生まれたわけではないので、仕方なかろう
悪い、良いのはなしで言えば、君を産んでおきながら離婚し、傷つけた両親でしょ。
誰も悪者なんていない。けど君や3つの子は大人の世界に翻弄されたことは間違いない。

親を責めるなとは言わんが、その行為を許してやる事は君のこれからにとって重要。
親を反面教師にして生きればよい。これからは3歳の子にも優しくしてあげればよい。
117マジレスさん:2009/06/11(木) 21:00:26 ID:h/ykYCTc
109です。違うスレに移動しますので返答はしなくて大丈夫です
118マジレスさん:2009/06/11(木) 21:05:17 ID:1oJQ1XX+
仕事が決まりません
失業期間が7ヶ月目になりました

33歳で正社員はもう無理なのでしょうか

ウツ状態で追い詰められてます

前向きになれるにはどうしたらよいですか?
119マジレスさん:2009/06/11(木) 21:09:09 ID:vy030v8x
>>118
資格か何かありますか?その歳なら他人より抜き出てないと正社員は難しいよ。
120マジレスさん:2009/06/11(木) 21:11:36 ID:VwycUOxo
>>118
仕事がないのに前向きになられては困る
仕事は選ばなければいくらでも転がっているように思うが、まあ思う所があるんじゃろう
しかしまともに探している人が7ヶ月とは長すぎる気もするが。
121マジレスさん:2009/06/11(木) 21:35:14 ID:8ckDUIzU
高校生だけど生きてるのがつらい
122マジレスさん:2009/06/11(木) 22:48:11 ID:KxKVriFd
どうつらいんだよ
123マジレスさん:2009/06/11(木) 22:49:05 ID:MYo7dfYl
>118
選びすぎてるんでしょう。
124マジレスさん:2009/06/11(木) 23:07:23 ID:8ckDUIzU
もっと高校生活を楽しみたいのに楽しめない
学校休みまくってる
けど親なんもいわない
つらい
125マジレスさん:2009/06/11(木) 23:35:41 ID:kIwW+Bz+
今までブチキレる前に我慢してきたことが数点ありまして
一つは私が同じ歳の友達だと思っていた人に相談した。
しかし相手は私のことを頼りがないようで一つも相談はしない。

仕事場でも同じで同じ部署の同僚は私以外の同僚に相談するみたい。
だったらプライベートや仕事場でも私のことを頼りないようであればスルーして頂いて結構って感じ。境界線敷いてやる。
どのようにしたら友達に信頼され相談に乗って欲しいと言われますか?
126マジレスさん:2009/06/11(木) 23:39:45 ID:29rgXNey
>124
どんな風に高校生活を楽しみたいのか
どうして、学校を休みまくっているのか
具体的にどうぞ
127マジレスさん:2009/06/11(木) 23:41:30 ID:PHoUq4+i
>125
誰より不幸な家に生まれ、誰より不幸な人生を送り、それでもほかの人と同じように
生きていれば、その経験からアドバイスがもらえると思って
相談されると思います。
私など、楽観的ですべてに恵まれているので
生まれてこの方、相談されたことなどほとんどないですよ。
128マジレスさん:2009/06/11(木) 23:47:20 ID:8ckDUIzU
学生生活はあと少ししかないから楽しみたい
勉強も大学受験だけに使える事じゃなくそれ以降も役に立つような人生の役に立つような事がしりたい
部活とか趣味にも時間を使いたいけど
設備悪くてしたい部活ほとんどできないし遠いから趣味に使えない
最初は具合い悪くて休んでた
でもだんだんなんだか行きにくくなって
最近精神的につらい
129マジレスさん:2009/06/11(木) 23:57:06 ID:ZfRT+ffJ
学校で楽しい事がない
130マジレスさん:2009/06/11(木) 23:58:27 ID:hCPJQbeO
>>112

あなたのことばに救われました。
ありがとう。
明日も1日頑張れる気がしました。
本当に本当にありがとうございました。
131マジレスさん:2009/06/11(木) 23:59:01 ID:J8coPH3l
>128
具体的に書いてみて、読んで自分でどこが問題なのかわかった?
やりたいことはいっぱいだけど、出来ることが非常に少ないから
自分のフラストレーションが溜まっているんだね。
ここからの脱却は・・・まずやりたいことの優先順位を決めること。
で、優先順位が高くても、出来なかったらサッパリ諦めて
次の優先順位の高いことをすること。
何事も、急にもできないし、一気にも出来ない。
後悔しても時間は戻らない。
まず、ひとつ何かしよう。
132マジレスさん:2009/06/12(金) 00:16:03 ID:HnvBXRS5
>>131
ありがとうございます
諦めきれるかわかりませんが頑張ります
133マジレスさん:2009/06/12(金) 00:22:00 ID:Eqy76hj3
>132
がんばらなくて良い。
やりたいことをやろ?
今日は今日しかない。
今日何かする。
その積み重ねで一週間を一ヶ月を過ごしていこ。
そして気が向いたら長い目で計画を立ててがんばっていこ
今が充実しないと。
134マジレスさん:2009/06/12(金) 00:30:02 ID:4ej5ZsY2
家族や友人、会社の方たちと話すとき変に暗くなってしまいます。
自分にまったく自信がなく、積極的に行動できません。
化粧頑張っても、あまりうまくいかないし、
ダイエットもリバウンドしてしまってからつらくなって
暴食が増え、体重が増え、そのたび泣きたくなります。
いつも自分を醜いなと思うし、人の視線が気になります。
常に誰かと比べて劣等感を感じます…
周りの人たちはみんな優しいので
明るく接したいんです
それでも笑顔がキープできないし
ずっとマイナスなことばかり考えてる…
暗い奴だなあと思われてそうで怖いです。
135マジレスさん:2009/06/12(金) 00:35:00 ID:jj24MSkU
>134
暗くなる理由はなに?
そっから、直していかないと。
136マジレスさん:2009/06/12(金) 00:42:49 ID:jxhaRFgi
>>127
>>125です。コメントありがとうございます。
確かに同じ立場同士ならば共有する部分があるね。
パート先の主婦同士ならば子供や学校関係で相談するし
老人ならば老後の話や病院に通ってれば
病気している同士で共有する部分あるかも。
私の場合は相談されないのは頼りない部分があるし
自分本位だから他人の気持ちになれなかった。
確かに自分はその友達より恵まれた部分があるかもしれない。
その友達は暗かったり引きこもりがちだったり
うつ病で精神安定剤を飲まないと落ち着かないタイプでした。
その友達はうつ病同士仲良くなってグチで盛り上がってたらしいです。
137マジレスさん:2009/06/12(金) 13:53:21 ID:gpFu1sSm
>>125
短い文面では貴方の性格や周りとの付き合い方、雰囲気は分からないので、可能性を列挙するよ。

一つ。相談は相手に対する信頼の証でもあるけど、トラブルを持ち込むって事でもある。
もし貴方がそれを勘違いしてあまりに気軽に相談や愚痴をぶちまけていたら、
それが原因でうざがられていたという可能性もある。

二つ。相手に対する信頼に寄らず、相談したくなる相手というのはいるもの。
この人に慰めて欲しい、励まして欲しい。いわゆる相談され体質だね。
貴方が神経質な雰囲気の人の場合、もしくはとても朗らかなので重い話を聞かせたくない場合、相談はされにくい。
相談相手としては精神的にゆとりのある人が選ばれやすい。

三つ。一度相談されると、その人は無意識に相談される側のキャラを作り始める。
相談は相手に弱みを見せる事でもあり、自分に相談しに来る相手に格好悪い所は見せたくない。
互いに悩みを相談し合える間柄というのは、実はそれほど多くない。
友人が相談している相手が、友人に相談しているか見てみよう。
138マジレスさん:2009/06/12(金) 18:39:13 ID:jxhaRFgi
>>137
>>125です。コメントありがとうございます。
三つの可能性を読んだらだいたい当てはまる所があるかもしれません。
本当に参考になりました。人の話を聞くのは確かに大変かもしれません。
相手の立場にならないといけないですね。
139マジレスさん:2009/06/12(金) 22:22:55 ID:HnvBXRS5
>>133
その言葉でとても気が楽になりましたありがとうございます

転入を考えてるのですが学校を休みまくってたせいで内申が悪いのです
夏休みと冬休みのときにテストがあるのですが
内申なんて気にせず夏休みにうけるか
内申をすこしでもあげて冬休みにうけるか
どっちがいいでしょうか
140マジレスさん:2009/06/13(土) 21:48:08 ID:4uzFFQT0
もうダメな気がします。
大学で落ちこぼれです…。
定期試験、ほとんど全部落ちました。
追試に受かる気がしません。
勉強をする気がしないんです。
何もかもわからなくて。
友達は優秀ですが、何がわからないのかわからなくて質問もできません。
このまま留年しそうです。
親に留年は認められていないので、就職になります。
わたしは無知で無能なので、社会で役に立たないでしょう。

ただ、猶予が欲しかった。
留年せずとも後6年…とても持ちそうにありません。
経済学科に行きたかったけれど、わたしのような無能な人間には何か資格が(特に医療系の)あった方がまだましかと思い、諦め、理系に。(経済は時間割の都合で取ることが不可能です)

後悔です。わたしは理系科目全部苦手なんです。
周りの人は皆優秀です。
偏差値低い私立大学だからまだましかと思いました。そんなことないですね。
せっかく高い入学金と授業料を払ってもらっているのに、全然頑張れなくて、良い成績も残せなくて情けないです。
存在を消したいけれどそれができないから悩んでます。
とりとめのない文章ですみません。
わたしは大学に通うべきですが、どう生きていけば良いですか…
141マジレスさん:2009/06/13(土) 23:27:31 ID:M5LnH0+Q
3ヶ月ぐらい前にここに書き込ませて頂いた者です。
相談にのってくれてありがとうございました。
今は平穏な毎日を送れています。
スレチでしたらすいません
142マジレスさん:2009/06/13(土) 23:47:11 ID:SohaEkQs
嫌な事がありすぎて頭の中でまとめられなくてここに書ききれない、自分の事を考えていると涙が止まらなくなる自分が本当に嫌だし何も良い所がない楽になりたいし学校に行きたくないけど親を悲しませたくない
でも学校に行けば劣等感に苛まれるし生きていても本当に意味がない気がする皆が羨ましくて仕方がない…
143マジレスさん:2009/06/14(日) 00:26:40 ID:0ZGMw35P
私は最低です。

土日は連絡しちゃいけないっていう暗黙のルールをやぶりました。


勘弁してくださいって云われて改めて不倫は切なさしか生み出さないんだと思いました
144マジレスさん:2009/06/14(日) 00:35:58 ID:0ZGMw35P
?
145マジレスさん:2009/06/14(日) 00:37:22 ID:bGgY/32/
>>142

あなただけじゃない。私も似通った状況だよ。
一緒に一歩一歩いこうぜ
146マジレスさん:2009/06/14(日) 02:24:46 ID:1JNaVNHC
>>142
嫌な出来事は重なるものです
何があったのかはわかりませんがまず今のまま何もしなければ良い方向に向かうとは思えません
自分を追い詰めるだけでず
とにかくまずは親に今悩んでいることを全て吐き出しましょう
親はあなたの見方です
親が悲しむからなんてことは今は考えなくていいです
人間一人では生きていけない弱い生き物なんですよ
自分一人が受けとめられる悩みや心配事には限度があります
勇気を出して吐き出せばよい方向に向かう一歩になります
頑張ってくださいね
147マジレスさん:2009/06/14(日) 03:57:17 ID:seKD2vAX
今年の2月に大好きな祖母が亡くなりました
それからは楽しいと思えることがなくなりました
祖母は私の笑顔が好きと言っていたので
家族や友達、職場でも以前のように明るく接しています
でももう疲れました
早く祖母に会いたくて仕方ありません
148マジレスさん:2009/06/14(日) 04:14:34 ID:seKD2vAX
147です
途中で送信してしまいました
すみません

私は今まで挫折とか苦労を経験してこず、
立ち直り方というものがわかりません
どうやって立ち直ればよいのでしょうか?
時間が経てばまた楽しいという感情が戻ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします
149マジレスさん:2009/06/14(日) 04:28:19 ID:F04bnbYs
>>147
大切な人が亡くなってしまった時は、たしかに悲しくてどうしようもありません。
自分も経験がありますが、やはり時間が経つのを待つしかありません。

周りの迷惑になるからと、
泣いてはいけない、悲しんではいけないと感情にセーブをかけていませんか?
時には、ぐしゃぐしゃになるくらい泣いてしまうのもいいと思います。

人には寿命があります。若くして亡くなる方もいますが、
おばあさまは良い人生を送ったと思いますよ。
なにせ自分を大切に思ってくれる孫のあなたに出会えたのですから。
150マジレスさん:2009/06/14(日) 04:36:47 ID:F04bnbYs
>>140
つらいなら学科変更や転学も考えよう。
大学の教授や学習指導の担当、友達もいるだろ。
あんたを助けてくれる人はいくらでもいるんだ。
誰かに相談できないなんて単に恥ずかしいとか思ってるだけだろ。
そんなちっぽけなプライド早く捨てなさい。

お金出してもらえて大学通えるなら通って損はない。
大学は勉強だけするところじゃない。
人生を考える時間を与えてくれるところでもある。
なんとかなる。自暴自棄になるな。
151マジレスさん:2009/06/14(日) 08:09:11 ID:/aqM5MoZ
>>143

やめられるならやめよう?辛いだけの恋は、あなたの身も心もぼろぼろにするよ。
自分を大切にね。
152マジレスさん:2009/06/14(日) 12:58:18 ID:bGgY/32/
明日がくるのが怖い。クラスで、なんとか一人にならないように…あの人に声かけなきゃ…ペア活動とかしないかな…ってその時にならなきゃわからんのに、ウダウダ考えて、私の負担になってる
つらくてたまらない
153マジレスさん:2009/06/14(日) 14:35:59 ID:7ChcXNXk
女子高校生です。何週間か前まで、学校でへんなあだ名つけられて、一部の人
から笑いものにされて・・・今は落ちついたんでづが、またいつ言われるか?
と考えると怖くて・・・。
154マジレスさん:2009/06/14(日) 19:26:28 ID:F04bnbYs
>>152-153
学生時代は生活の中心が学校しかないから、そこでつらい目にあうと
世界が真っ暗になった気になるでしょう、でもそのつらさもたった3年です。
たった3年ですべて終わるです。そう思えば気が楽になりませんか?
155マジレスさん:2009/06/14(日) 20:10:20 ID:psPGmbmZ
>>145
ありがとう
ゆっくり頑張ってみる

>>146
親には色々話したりはしてるんだけどやっぱり本心とか話せない事もたくさんあってもちろん周りにも話せないから自分でどんどん悪い方向に考えてしまうしこのままでは駄目になる気がする…少しづつでも本音を話して言った方がいいですよね頑張ってみます
ありがとう
156マジレスさん:2009/06/14(日) 21:41:46 ID:ZX8yXbXY
転校したいけど学校いったほうがいいのかな
公立希望だから教育委員会にいくべきかな
157マジレスさん:2009/06/14(日) 21:58:55 ID:z0o8OCQo
助けて下さい。今誰か聞いてくださる方居ますか?
158マジレスさん:2009/06/14(日) 22:00:15 ID:pkGR85ob
泥酔した彼に殴られてしまい、周りを巻き込んで別れました。

だけど忘れられずずっと会ってしまっていました。

しかし、親への罪悪感がぬぐいきれず、もう今度こそスッパリ断ち切る、と宣言しました。

本当は一緒にいたいし、結婚したい。

このワガママを受け入れて欲しい反面、娘を殴った男の元に嫁に出すなんてさせたくない、なんて気持ちもあります。

結果的にこうするしかないんだけど、とにかく辛いや…。
159マジレスさん:2009/06/14(日) 22:01:29 ID:VD12hdVd
>>157
ノシ

どしたお?
160マジレスさん:2009/06/14(日) 22:23:08 ID:z0o8OCQo
157です
いいですか?
161マジレスさん:2009/06/14(日) 22:24:50 ID:bGgY/32/
>154

ありがとうありがとう。ほんとにありがとう。あなたを抱きしめたいくらいだ…
162マジレスさん:2009/06/14(日) 22:31:40 ID:l992pwRn
社会に出ると学校はかなり楽な環境だったと
思える入社二ヶ月の新人が来ました
正直辛いです。
誰か助けてください
163157:2009/06/14(日) 22:34:40 ID:z0o8OCQo
去年、友人Aにメールをしたら態度が変で
「私の事どう思ってる?って」聞いたら、
「居ても居なくてもどうでも良い。嫌いじゃないけど好きでもない。
私に近づかないほうがいい」って返信がきて
びっくりしたのとショックでわけがわかんなくなって
「Aが嫌なら、私近づかない。でも、私はAが好きだよ」
って返信をして、連絡を断っていたんですがやっぱり
「勝手なのは分かってるけど、私、やっぱりAと一緒に居たい。
一緒に居ちゃだめですか?」
って聞いたらいつもみたいに
「何をいまさら」
って返ってきて、私馬鹿だったから安心しちゃって、
「言うと思った」ってかえしたら

向こう「あなたは誰ですか?」
私「え?Aさん何言ってるの?私だよ?○○。」
向こう「私はあなたを知らない。もうメールして来ないで下さい」

って来てびっくりして、一応お詫びを送って、数ヵ月後やっぱり気になってメールしたら、
もう、メールが届かなくなってて・・・、

ずっと、私はAしか普通に相談とかできる人居なくて、今日まで誰にもいえませんでした。
自己中?かもしれませんが、Aさんは私が嫌いだったんでしょうか?
でも私はまだAさんと一緒に居たい、です。
もうあの日には戻れないんでしょうか?私は・・・どうしたらいいですか?
164マジレスさん:2009/06/14(日) 22:39:34 ID:0vB81U5k
>163
二通り考えられる。
Aさんが5月病。
Aさんが、やっとあなたを切った。
どっちと思う?
165マジレスさん:2009/06/14(日) 22:39:59 ID:F04bnbYs
>>162
のど元過ぎればなんとやら。
君の職場の先輩たちは、君と同じように新入社員を経験して
今、君の先輩になったんだ。やれないことはないよ。
ブラック企業じゃないことを祈る。がんばれ。
166マジレスさん:2009/06/14(日) 22:42:07 ID:0vB81U5k
>163
一対一の付き合いがしたい人と、
もう少し多くの人と広く付き合いたい人がいる。
あなたとAさんの、友人関係のスタンスが違っていたんでしょう。
誰か一人に、どっしりがっしり粘着に付きまとわれたら
重い・・と思う人も居るでしょう。
あなたとAさんの関係はどうでしたか?
冷静によく考えてみましょう。
167マジレスさん:2009/06/14(日) 22:44:11 ID:F04bnbYs
>>163
正直メルアドを拒否されることってよっぽどだと思うんだけど、何か心辺りはない?
履歴いっぱいになるくらいの着信残しとか、
返事クレクレメールとかをやりすぎるとだいたい拒否られるよ。
Aさんの知り合いに状況を聞くこともできないのかな。
168マジレスさん:2009/06/14(日) 22:45:26 ID:CjfrTjZT
162さん、どうしましたか?
具体的にどうつらいのですか?
169マジレスさん:2009/06/14(日) 22:47:38 ID:FwxNdQBb
>162
みな通る道ですよ。
学校でも、4月5月あたりは苦しくありませんでしたか?
慣れるまではじめてこのことばかり、年齢もさまざま。
学校の時よりは、慣れるのが大変でしょう。
学校の方が楽だった・・そう思える時は
もっと後に来ますよ、まじめに仕事に取り組んでいれば。
170マジレスさん:2009/06/14(日) 22:49:35 ID:l992pwRn
>>165
ううう、かなりの優良企業(とある企業の系列)なのですが、
上司とかにも焦らずに、と言われているのですが、
焦らずにはいられない。
この間なんか、事故りました(物損、怪我人なし)
またあんな失敗するかと思うと・・・
うわああ、明日が怖い
171マジレスさん:2009/06/14(日) 22:51:41 ID:3P15ByOu
>170
社会に出て、大事なのは鈍感力。
早く大人になろうね。
じじいになれば、車で人をはねてもそれほど苦にならなくなる。
172マジレスさん:2009/06/14(日) 22:57:18 ID:CjfrTjZT
怪我人無くてラッキーですよ?
あなたはついています。

どこがいけなかったのかだけ、わかってさえいれば、何も怖くないですよ。

時間は心に余裕をくれます。上司がおちつけと言うのはそういう事だと思います。呼吸が浅いと何も考えられなくなります。
作業や行動に順番をつけ、指差し呼しょうするなど、声に出して確認すると、自然と落ち着いて作業できると思いますよ!
173157:2009/06/14(日) 23:01:31 ID:z0o8OCQo
き、切ったんでしょうか・・・?
メールが届かない人は他にも居るみたいで、メアドを変えたかもしれないです。
Aさんはよくちょっとしたことで
「もう○○なんか知らない」とか
「○○は私よりBちゃんのほうが好きなんでしょ?」って
いってましたから、嫌われてる可能性はあるとは私も思ってます。
相談はAさんしかできる人居なかったんですが、Aさんにも言えない事もありましたから、
そんなに負担かけてるとは思ってなかったです・・・。
嫌われてるかも知れないと思ったら怖かったし、メールも迷惑だろうと思っていたし思い切るまでできませんでした。
174マジレスさん:2009/06/14(日) 23:02:01 ID:hQHd3l5g
>170
自分の知り合いのセールスで、すごいどんくさい人がいました。
よく、こんなの採用したなーと呆れるほどに。
ところが、そのこ一生懸命働くので
結局、売り上げが伸びました。
ところがしばらくしたら、違うセールスがきた。
どうも、セールス中に事故ばっかり起こして
内勤に回されたらしい。
どうしよう、どうしようとか思たって、焦るばかり、今のあなたが使う言葉じゃない。
右、左、後ろとか
具体的な指図を頭の中で反芻しよう。
後がないのだから、失敗したら・・と考えず
気持ちを早く切り替えて、仕事を具体的に前向きに考えよう。
175マジレスさん:2009/06/14(日) 23:02:25 ID:l992pwRn
>>172
そうですね!
余裕、余裕が必要なんですよね、
ありがとうございます!
そろそろ寝て、明日に備えます
176マジレスさん:2009/06/14(日) 23:03:28 ID:Ld7Zzj12
>173
むこうが気まぐれで、あなたにメールをしなかったのだったら、用事があれば向こうから連絡が来るでしょう。
あなたは、もう少し、多くの知り合いを作って、誰かにもたれかかって負担にならないよう
過ごしていけば良いと思います。
177マジレスさん:2009/06/14(日) 23:09:11 ID:VD12hdVd
>>163
遅くなりました

その人とは長い付き合いなのですか?色々な悩みを相談されるくらいだから、かなり親しい間柄だとは思いますが…

長い付き合いなら、何をいったら相手が怒るとか、どのくらいの距離感が適切か何となくわかりませんか?


それまであなたとずっといたなら、あなたに少なからず好意を持っていたに違いありません。

なので、何か不味いことをいったり、したりしてしまったのではないですか?前に会ったときのことなど思いだしたりしてはいかがでしょう。
178マジレスさん:2009/06/14(日) 23:09:15 ID:CjfrTjZT
そうです。考える余裕・落ち着く余裕。

きっとうまくいきますよ。
おやすみなさい。
179マジレスさん:2009/06/14(日) 23:16:37 ID:F04bnbYs
>>173
どっちが気まぐれなのかわからなくなってきたw
>>176の通り待ってあげたらいいんじゃないかな
180157:2009/06/14(日) 23:22:34 ID:z0o8OCQo
>>176
提案ありがとうございます

約束を守らなかったり、Aさんの私に対するイメージと合わないことをするとよく機嫌が悪くなっていました。
でもちゃんと謝ったら笑って許してくれてました。
人に触られるの苦手だって言ってたから触るときは触れてもいいか聞いてましたし、
泣かれるの苦手だって言われてたので、我慢はしてました。

Aさんは卒業する少し前から、高校入学したら友達入って来るから、あんまり来ないでね。
っていわれてたから春休みに遊んだ最後の日に・・・Aさんに
「高校入ったら迷惑かからないように一人でがんばる練習するね」
っていった時、少し様子がおかしかった気がします。
181マジレスさん:2009/06/14(日) 23:42:06 ID:L357lCwu
今 中3ですが不登校です
学校に行ってるときは毎日「死にたい」と思っていました
不登校になってからは
「死にたい」とは思わないようになり
精神的にも楽になりました


ですが最近になって
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが
とても鬱で毎日が苦痛で
さっさと人生が終わってほしいと思ってます


私は今 どうすればいいんでしょうか?
ちなみに好きなことは
寝ることと食べることです
駄目人間 まっしぐらです
182マジレスさん:2009/06/14(日) 23:47:03 ID:6lJ5dDYn
>>181
読書してみてはいかが。
183マジレスさん:2009/06/14(日) 23:48:00 ID:UMQLyuDw
>>181
何かしたいことはないの?テレビをみたりとかでも。

もし、テレビをみることがすきなら、テレビの業界について調べたり、撮影の見学にでもいってみたら?

まだ15歳くらいなら、まだ何に興味を持つかわからないよ。

184マジレスさん:2009/06/14(日) 23:49:09 ID:QG/VSGV1
>>180
あなたはそういうこと初めてでショック受けてるんだろうけれど
自分にとって変な人とか、自分が理解できない行動をとる人とか、
そういう人って世の中にいっぱいいるよ。Aさんも単にそのうちの1人だっただけ。

あなたと合わない人って、この世にはたくさんいるよ。
嫌われた理由が考えても分からないのなら、もうそれで良いと思うけど。
考えて分かるのなら、悪い所は直せば良いけれど、考えてわからないのなら、
今はほっといて、いつか何かのきっかけでふと思い出して
「ああ、あれはこういうことだったのかな」って気づけば良い。
気づくことがないようなら、あなたが嫌われた理由を知ったところで
何の意味もないことだったんだと思うよ。
それは、根本的にあなたの思考と相手の思考には大きな隔たりがあるということだから。
思考に極端な隔たりがある相手と、末長く上手くやっていけるわけないんだよね。

あなたは彼女とずっと一緒にいたから、彼女しか見えないのかもしれないけど
彼女があなたにとって大きな存在だと思いこんでるのは今現在だけで
他の友達作ったり、気にしなくなれば、時間が経つにつれ、だんだん小さな存在になっていくよ。

でも、気にし続けて囚われている限りは、あなたは彼女に振り回されるばかりだろうね。
あなたが彼女のことばかり考えている間に、あなたが直視しなければいけない別の問題が
起きているかもしれないのに、あなたは気づかないかもしれないね。

自分から離れていった1人が去って行った地平線を見つめるんじゃなくて
今の自分と、自分の周りにいてくれる人達を見つめるべきだと思うけど。
185マジレスさん:2009/06/14(日) 23:52:40 ID:VD12hdVd
180さんは184を100回読んで明日から新しい友達とたくさんつくるんだね
186マジレスさん:2009/06/15(月) 00:11:35 ID:pYKCtXUI
くだらないことでイライラする
よく分からないけど辛い
好きなことをしてる時は忘れられるけど受験勉強があるからあまりできない
イライラし過ぎて勉強もあまりできない
どうしたらいい?
187マジレスさん:2009/06/15(月) 00:17:26 ID:37U1HPFF
>>186
一日全部を使って気分を完璧に入れ替えるのが良いかと
失敗するとそのままぐだぐだになってしまうのですが
188マジレスさん:2009/06/15(月) 00:39:41 ID:gG1TDwpD
>>149
遅くなりましたが、ありがとうございました

祖母との楽しい思い出は沢山ありますが
もっと何かしてあげれたんじゃないかという悔いの方が上まっていて…

でも、あなたからの言葉で、特に最後の一文で気持ちが楽になりました

それと、今まで周りの顔色ばかり気にして
感情を外に出すということを避けてきましたが、
もう少し自分に素直になってみようと思います

ほんとうにありがとうございました
189157:2009/06/15(月) 01:32:13 ID:yRDhKlpV
>>180さん
そういうこととは、嫌われるってことですか?私はAさんしか見てなかったわけじゃないです・・・。
中学に入って最初私はBさんに仲良くしてもらってて、AさんはBさんの知り合いでした。

私、小学校のとき誰と居ても辛くて我慢してました。
「あとちょっと我慢すればいいんだ」っていつも励ましてましてて、
中学はわざとみんなと違うところに行って、新しい友達ができて、きっと楽しいことが待ってるだって思ってました。
色々合ってBさんと仲良くなって、2年の時、BさんにAさんを紹介してもらって、
仲良くなって、3年でBさんが離れていって・・・様子がおかしいのをAさんに話したり他の仲がいい子が別のクラスになって、
ある日、Bさんの友達のサイトに私やAさん以外の私の仲いい子の悪口みたいなのが書かれてて、
最初、特定の名前書いてなかったし、その子も違うって言ってて、
Aさんにも少し相談してて、Bさん達とも少し距離を感じながらも仲良くしてたつもりでした。
でも、やっぱり様子がおかしくて、でも聞きたくないし、辛くて、中3の冬に勇気をだして一人で呼び出して
もう一回サイトの子に聞いたら
「・・・嘘だよ」
って言われて
「・・・Cちゃんのサイト辛いから見たくない。友達が見たら悲しむから見せないで」って言って
見てないから分からないんですが、悪口が書いてある文に鍵をつけたそうです。

その日からやっぱりちょっと距離が広がって、なんとなくAさんに頼りすぎて嫌な思いさせたかもしれません。
Aさんは優しい人です。変な人だなんて思ってないです。私が我慢して笑ってるのに気づいてくれるのはAさんだけでした。
辛いとき応援してくれるのも、相談にのってくれるのも。

「私って変なのかな、みんな本当は嫌なのかな?」
って不安になってた時
「私は○○ちゃんの反応好きだよ?いつまでも絡んでくるヒト、好きなヒトだったらいい」
って言ってくれて、嬉しくて、
でも、やっぱり社交辞令みたいなものだったんでしょうか?
Aさんの優しさに甘えていただけなのかもしれませんね。
190157:2009/06/15(月) 01:34:32 ID:yRDhKlpV
何だかすみません。書いてて自分でもよくわからなくなっちゃいました・・・。
>>189)意味不明だったら言ってください。
191マジレスさん:2009/06/15(月) 01:52:50 ID:MLN+Li+Y
>>189
1つの言葉に囚われるなよ。必ずしもAさんが「変な人」とは言っていないよ。
ただあなたにとって、Aさんの今回の行動が理解できないという事実があるだろ?
何故、どんな思いでそういう行動をとったのかわからないっていう。
行動の内容自体は違うだろうけれど、これから先も、あなたが
「どうして、何を思ってそんなことをしたんだろう」と思うようなことを
する人達というのは、たくさんいるよ。Aさんはその中の1人だっただけ。

あとね、過去の光に目を潰されるなよ。人の気持ちってのは変わり得るものだから、
「あの頃は…」とか考えるのは無意味。辛かったり苦しかったりもあるだろうけど、現実を受け入れな。

原因もわからないし、何を思ってなのかもわからないけれど、Aさんはあなたと関わることをやめた。
これが事実であり、Aさんがまたあなたにコンタクトをとらない以上、これは覆せない。

あの頃と同じように、あの頃みたいに、あの頃は仲良く、そう思うこともあるだろうけれど、
そういうことって、あるよ。俺も前日まですごく楽しく遊んでた人と、翌日完全決裂して
口も聞かなくなったまま喧嘩別れっていうの、いくつかある。

でも、合わない人がいるのって、当たり前なんだよね。全ての人と永遠に上手くやっていけるなんてのは、
悪いけど夢物語なんだよ。一部の人は喧嘩別れし、一部の人はフェードアウトし、一部の人は上手くやれる。
人間関係ってそんなもの。

「だってあの時こんなこと言ってくれたよ。」「あの日ああ言っていたよ。」
そんなこと、決裂した今となっては、ただの記憶の塵でしかないんだよね。
過去の明るい記憶にどんなにすがりついても、戻ってこないよ。
あの時ああ言ってくれた。あの時はこう言ってくれた。仲良かった。楽しかった。
そういう友人が「いた」、という過去系で終わらせな。
過去を捨てろ・忘れろとは言わないよ。でも、現実を拒否するのはやめな。あなたはAさんは決裂した。
悲しいけど、それは事実で、もう覆せない。その現実を受け入れたほうが良い。

人の気持ちは変わり得るものなんだよ。
あなただって、最初は好きだったけど、後で嫌いになったものって、本当に無いと言い切れる?
192マジレスさん:2009/06/15(月) 01:54:09 ID:Mf8cW29H
>>189
あわわ中学生か。悪口言った言わないとかはホント子供の喧嘩のようなもので、
大人になれば笑いごとで済ませられるんだけどねぇ。

Aちゃんは、今まであなたに頼られるのがうれしかったけれど、
あなたがもう頼らないと自立し始めてしまったから、寂しくなって、
ふてくされちゃったのではないかしら。どうも依存し合っていた関係に見受けられるね。

このまま続けていても、いつかは壊れる関係だったと思うので、あまり気にせず。
他の人と付き合う良い機会だと思って、いろんな人と交流を深めましょう。
今度は頼ってもらえるような人を目指すといいと思います。
193157:2009/06/15(月) 02:17:03 ID:yRDhKlpV
>>191さん
すみません。なんか頭の中がもわもわしてて断片的にしかとれてなかったですね。
がんばって受け入れるようにもっとがんばります・・・。
前はコンソメ味のポテチがすきだったのに最近ぜんぜん欲しくない、みたいなかんじですね・・・。
たしかにそうですね・・・・。でも、人のこと(特に好きな人)はなかなか嫌いになれないと思います。ただの願望かも知れませんが。

>>192そうなんですか?
こんなにショックなのにいつかは笑い話にちゃうんですね・・・。
えっと、依存ってどういう感じの事ですか??

・・・今日は頭の中がグチャグチャなので出直させてください。すみません。
おやすみなさい。
194マジレスさん:2009/06/15(月) 02:31:28 ID:MLN+Li+Y
>>193
もう寝たようだが、一応レスしとくと

好きだからこそ、ある日突然嫌いになることがあるんだよね…。
好きと嫌いって紙一重なんだよね。

中学生とか高校生くらいだと、「好き」の反対は「嫌い」だと思う人が多いと思うけど
実際、「好き」の反対は「無関心」なんだよね。「好きな人」も「嫌いな人」も、
あなたの頭の中の多くを占めていることに違いない。
好きな人にまた明日会える。楽しみだな。嫌いな人にまた明日会うのか。嫌だな。
この2つは逆のようで、似てるんだよね。自分が気にしている、という点で。
良い意味で気にしているのか、悪い意味で気にしているのかは違うけど…

良い意味で気にしていた人が、ある日ふとしたきっかけで
悪い意味で気になりだすことって、あなたにもあると思う。例えば、Aさんに対しての気持ち。

Aさんは良い人。Aさんとは仲良し。またAさんと話したい。そう思っていたあなた。
この頃のあなたは、Aさんのことを考える時、良い気分だったり、楽しい気持ちだったんじゃないかな。
しかし、Aさんがあなたから突然離れていった。
Aさんは私のこと嫌いなのかな。Aさんとはもう仲良くできないのかな。そう思うあなた。
今のあなたは、Aさんのことを考えると不安でいっぱい。気分が落ち込む。
これが、あなたの中で「良い意味で気になる相手」が「悪い意味で気になる相手」になった実例。

人によっては、ある日どこかでふっきれて「何で私があの子のことで悩まなきゃいけないの?」
「あいつのせいで気分が落ち込むんだ」って気分がイライラし出して、結果相手が嫌いになる人もいる。
「好きだったからこそ嫌いになる」って、難しいかもしれないけど、こういうこと。

Aさんの中でも、似たような変化があったんじゃないかな。
Aさんがあなたのことを好きだったことは事実だと思うけれど、
どこかでその感情がひっくりかえったんだと思う。
一度ひっくりかえっちゃうと、元に戻すのは難しいよ。癖になっちゃうから。
195150:2009/06/15(月) 17:07:33 ID:9/MdKfx/
>>140さん
レスありがとうございます。
転学の方向で考えます。やっぱり向いてないです。
解剖もできそうにありません…。
196マジレスさん:2009/06/15(月) 19:05:04 ID:ofTZ4tuD
プレゼンのために時間掛けて完璧に準備してきたら
思いの外普段厳しすぎる教授の反応が良すぎて
友達に嫌な目で見られ陰口を言われてしまいました。
出るくいは打たれるというけれど
出すぎた真似をした私が悪かったんでしょうか
生半可な努力では評価されないし
かといって真面目にやりすぎたら人間関係を壊すのかと思うと
下手に動けなくて辛いし
頑張る意味はあるのだろうかと思ってしまいます。
明日また顔を合わせて何か言われないか、
他の人に広められていないかと思うと怖いです。
どうしたら良いのでしょうか。気分が悪くて落ち着きません。
197マジレスさん:2009/06/15(月) 19:29:57 ID:MLN+Li+Y
>>196
大学にいる馬鹿な人間との面倒な関係…一時的
大学で真面目に努力して培ったプレゼン能力…priceless
198マジレスさん:2009/06/15(月) 21:33:14 ID:bZitUCef
誰か自分の重い悩み聞いて下さい。
199157:2009/06/15(月) 21:56:11 ID:yRDhKlpV
>>194さん、他のアドバイスくれた方々、
ありがとうございます。
あんまりよくない傾向かもしれないんですが、やっぱり私はAさんの事嫌いになれないですし、
今でも一緒に居たい、という気持ちは変わりませんが、
もう少し周りに目を、向けてみます。

 ここに書き込むまで、少し周りの人が「本当は私の事どう思ってるんだろう」とか「私と一緒に居るの面倒なのかな」って、またあの時(小学校の時みたい)に戻っちゃうんじゃないかって不安というか怖かったというか、
避けていたところがあったと思います。
でも、書き込んで、読んで下さった方が心配してくれて、アドバイスして下さって・・・もしかしたらAさん以外にも、誰か私の事大切に思ってくれてるかもって、そう思えました。
(・・・Aさんは私の事、本当は嫌いだったかもしれないんですが)
今日、Bさんや他の仲がいい人達と向き合おうとちょっと決心がついたとおもいます。

また、挫けそうになったらここにくるかもしれないので、そのときはお願いします。
200マジレスさん:2009/06/15(月) 22:21:32 ID:hUNLUmRZ
なんか一人で煮詰まっちゃってここに着きました。
少しだけでも聞いてください
俺は今うどん屋で働いている、まだ一週間なんだけど、俺以外の仕事場の店員は社員(男性)一人と女性が3人
俺以外の人達はもう五年、六年勤めている大ベテランおれと言えばまだやっとの一週間
今、コミュニケーションが取れない状態、原因は俺の仕事が遅いしトロい、頑張ってるがお店のピーク時はうまく動けない、頑張ってるんだけど思うようにまだ動けない
そこは俺が悪いのは仕方ないと反省している
店長はまだ一週間だしうまく動けなくても仕方ないと言ってくれるが他の人達は俺の事を邪魔扱いされてる、かなり
頑張って仕事を覚えてるが孤立状態

もう少し頑張ろうと頑張ってますが女性達が俺を煙たがってる
会話もなしで失敗したりトロいと凄い目で睨まれて

…俺はどうすればいいのでしょうか、もう辞めた方がいいのでしょうか?
201マジレスさん:2009/06/15(月) 22:22:07 ID:y4pSOb4V
理解力がないです

どうしたらいいですか。
読解力欲しい…
202マジレスさん:2009/06/15(月) 22:42:39 ID:wpTN+Qo9
本をよみなさい
203マジレスさん:2009/06/15(月) 23:02:28 ID:Mf8cW29H
>>200
君はこの先ちゃんと頑張れば店長にだってなれる素質があるんだよ。
ただ単に体がちゃんと覚えてないだけだ。
たとえば前の日までできなかった逆上がりが翌日できたりする話聞いたことない?
それは、体と脳が動作をきちんと学習して筋肉や感覚を制御できるようになるからだよ。
やることも多いだろうし、すべての作業を記憶するのには、
1週間ぽっちの時間じゃちょっと足りない。せめて3カ月は頑張ろう。

それまでちゃんと仕事を順序良く、最初のうちは遅くても確実にこなそう。
慣れてきたら今度は効率を上げる努力をしよう。
飲食店は仕事ができるようになれば、会話ベタな君だって
おばちゃんたちだって一目置くようになるはず。
言葉で伝えられないなら、態度で示してやろう。
204マジレスさん:2009/06/15(月) 23:14:51 ID:NKw032jA
>200
周りの人があなたを邪魔にしているのは、忙しい時間に、的確に動けないから
本当に物理的に邪魔だと思っているだけで
精神的に邪魔だとは思ってないから。
がんばって、仕事になれて上手に動けるようになってね。
205マジレスさん:2009/06/15(月) 23:25:38 ID:sEZeFWE7
人に対して凄く嫉妬深くて独占欲が強いです。小さい頃から、自分と仲が良い人が他の人と仲良くしてるのを見ると、自分のことはそんなに好きじゃなかったんだ…って思ってしまいます。なので相手が親しくする気がなくてもちょっと親しくされると嬉しくなりすぐにその気になり


手厚く関わろうとします。その結果過剰に期待して、最初から親しくする気がない相手は素っ気ない態度をし、失望します。ちょっと連絡がないだけで、嫌いになったのかな。悪いことしたかな…ってなります
関わったらその人の一番でいなきゃ気がすまないし自分だけを見て自分だけを好きでいてくれなきゃ気が済みません。連絡もマメにほしいです。最近凄くエスカレートしてきて辛いです誰かと繋がってなきゃ不安で死にそうです
206マジレスさん:2009/06/15(月) 23:31:09 ID:GEh8YIV8
パートの勤務時間は旦那より少ない。だけど精一杯頑張ってるよ。家事も完璧とはいえないけど頑張ってるよ。
誉めて欲しいわけじゃないけど『たったそんだけの時間働いたくらいで』とか言わないでよ。
207マジレスさん:2009/06/15(月) 23:41:56 ID:hUNLUmRZ
>>203ありがとうございます、俺の話を読んでくれてここまでアドバイスをもらえるなんて純粋に嬉しいです

もう一度自分の力を信じてみます
話を聞いてくれてありがとう。
208マジレスさん:2009/06/15(月) 23:44:52 ID:Mf8cW29H
>>207
だって手順を覚えた先が仕事の楽しいとこじゃん。
おいしいとこ味わわないなんてもったいないよ。がんばれ
209マジレスさん:2009/06/15(月) 23:48:44 ID:hUNLUmRZ
>>204ありがとうございます
邪魔って思われて先輩方が凄く怖いって思っちゃいますが、一生懸命一個ずつやり抜いていきます。
聞いてくれてありがとうございます。
210マジレスさん:2009/06/16(火) 00:12:20 ID:L2LWHxKV
>>205
自分自身を嫌っていたりすることはありませんか?

今、あなたの心は砂漠です。
砂漠の心のままでは他人から得た愛を蓄えることができません。
まずは自分を愛し、己の心を豊かにすることを心がけましょう。
そのうちに心の中に木が生えてくるでしょう。
その木は、まるで水を蓄えるようにさまざまな愛を蓄え、
ちょっとやそっとの不安の嵐にさえ打ち勝つはずです。
その木の名は信念です。信念のある人には、人が集まってきます。

どうぞダメな自分もひっくるめて大事にしてください。
211マジレスさん:2009/06/16(火) 00:20:40 ID:zCvTc6SF
最近夜毎日泣いてる
何でって聞かれたら
自分にもよく分からない
ただ何か悲しい
いや、悲しいのかも分かんない…
212マジレスさん:2009/06/16(火) 00:21:23 ID:L2LWHxKV
>>206
じゃ、逆に旦那さんの事はねぎらってあげてる?
家族の為に精いっぱいストレスにさらされて、頑張ってる旦那さんを大切にしてたかな。
もし、していた上で、そう言われたのなら、
ひどい旦那さんだね。もっと奥さんにやさしくするべきだよって
あなたをねぎらってあげるよ。

夫婦は鏡。きつく当たればきつく返される。やさしくすればやさしさがかえるものですよ。
213マジレスさん:2009/06/16(火) 00:22:51 ID:L2LWHxKV
>>211
泣くから悲しくなるのかも。
たまにはクタクタになるまで体動かして、
泥のように寝てみるのはどう?
214マジレスさん:2009/06/16(火) 00:29:33 ID:zCvTc6SF
>>213
今よく考えて
自分が泣く理由が少し分かった
私高2なんだけどもうずっと
学校行ってないんだ。
で、周りの人が夢とか大学のために
頑張ってるのを見て
自分は夢とかないし大学行くつもりないし
どうしたらいいんだろうって
分かんなくて不安
215マジレスさん:2009/06/16(火) 00:34:50 ID:vdqFpZ1j
生活の見通しの見えない、それでも結婚、賛成出来ますか?

今学生(四回生)なのですが、「卒業と同時に結婚しよう」と二人で決めていました。
しかし、まだお互い就活真っ最中の今、妊娠が発覚。

・産むとなると女側は就職は出来ない(大学で資格は取れるからいずれは少しは稼げる)
・もし中絶するならホントに早く決断しなきゃならない。
・女は産む気だが男は、生活が見えないので出来たら産みたくない。
・結婚自体はするが、妊娠が微妙に早過ぎた。(卒業前後になる。)

それでも、女の幸せの為に、男を説得して出産はして良いですか?
「まだ若いから」と冷静に?子供は諦めさせるべきですか?

「子供を何だと思ってる」ってのも含めて、アドバイスお願いします。
216マジレスさん:2009/06/16(火) 00:35:35 ID:L2LWHxKV
>>214
必ずしもみんなが学校に行く必要はないけれど、みんななんで学校行くかっていうと、
とりあえず、自分の自由を手っ取り早く手に入れるために行くんだよ。
とりあえず学校行けば、学校行ってないやつより、就職は苦労しないだろ? 
就職して働けばお金が手に入るだろ?
お金が手に入ったら好きなもの食べれるし好きなとこ行けるし、たいていの自由はかなうだろ。
他の方法で自由を手に入れたいなら、それなりの事をしなきゃならんつうことだ。

夢なんかなくても構わんよ。自由を失いたくないなら何かしてみれ。
217マジレスさん:2009/06/16(火) 00:39:26 ID:44dFwpUX
>>200
一週間で完璧にできる人なんていないよ
あなた普通だよ
最初は失敗するのもあたりまえ
その5、6年のベテランだって最初は同じ思いをしてきたはずだけど仕事に慣れると初心を忘れて、なんでこんな簡単なことができないんだよってイライラするわけよ
あなたも一通り仕事できるようになって新人が入ってきたら同じこと思うよ
だから自分なりに頑張ってわからないことは積極的に質問したり上の人に媚びてごらん
そしたらだんだん可愛がられるようになるよ
218マジレスさん:2009/06/16(火) 00:40:56 ID:L2LWHxKV
>>215
在学中に産んで上手くいった夫婦は知ってる。
もちろん奥さんは出産後育児で休学したが、
そのあと復学してちゃんと大学も卒業したし資格もとった。
最初はやっぱり貧乏だったけど、親や友人が助けてくれたし、
学校も大学卒業した方が就職有利だからって退学なんかにはしなかったよ。
でもこれって、本人たちが決めて頑張ったからであって、
他人がどうこういう話じゃないよ。

>>215自身の話じゃないなら、間に入らん方がいいと思う。
219マジレスさん:2009/06/16(火) 00:41:18 ID:zCvTc6SF
>>216
ありがとう。
ちょっと元気になった
そして何か嬉しくて
また泣いたよw
220215:2009/06/16(火) 00:42:53 ID:vdqFpZ1j
>>215だけど

結婚大丈夫だよ!
こんな人もいるってエールとか
具体的にこんな人もいるから止めろとか

そういう話もしも有ったら聞かせて欲しいです。

不安と悲しみの二択なので。
221マジレスさん:2009/06/16(火) 00:45:58 ID:vdqFpZ1j
>>218
本人です。

こっちが男か女かでレスが変わると惑うので、客観的に判断出来るようなレスしました。

子供って、どんくらい金掛かるんだろ…
親はあんま頼れないし、自分自身は割と裕福?な暮らしだったから、お金で苦労する度合いも解らない。
222マジレスさん:2009/06/16(火) 01:20:43 ID:L2LWHxKV
>>221
どう見ても男側だろ、おまえ。
避妊しなかったのは自己責任だな。
産むことも産まないこともどちらも英断だが、
それは正直言って女側に選択権があると思うぞ。
223マジレスさん:2009/06/16(火) 01:30:38 ID:3ibvknI5
>>221
親は頼れないとか言ってるなら、俺からしちゃ降ろすべきだと思う。
生まれる子供の祖父母にあたる、あなたと彼女さんの両親に
育児の協力を仰ぐ気が無いのなら、3人路頭に迷うだけかと。

そういう無責任な事情で生まれる子とはいえ、親からしたら孫は孫。
ちゃんとすがれば、せめてどっちかの両親だけでも
(彼女方の親は最悪あなたと彼女の絶縁を命じたりして対立するかもね)、
面倒見てくれるんじゃないかと思うけど。

まぁ簡単に降ろした方が良いとは言ったけど
いずれ結婚する気があるのなら、最初の妊娠で降ろすと
不妊症になりやすいってのは覚悟した方がいいかな。
彼女は産みたがっているということはそのリスクは嫌がるだろうしね。
お金もかかる、痛い、しかも自分が人生の上で望むことができなくなる。
これは女性にとって完全にマイナスだからねえ。

ちなみに子供は、お金よりも何よりも、時間がかかります。
本当にお金がかかり出すのは15年後だよ。
そんくらいにもなりゃあなたの給料も落ち着いてきてるさ。
それまでは親にも手伝ってもらうと良い。
224マジレスさん:2009/06/16(火) 01:31:30 ID:44dFwpUX
>>221
生でやったらリスクが付いてくることくらいわかるだろ?
結果出てから悩むなよ
金の苦労してないお坊ちゃんなら親頼れば?
孫が見たけりゃ喜んで援助するんじゃね?
225マジレスさん:2009/06/16(火) 01:33:39 ID:tSRUNp9n
>>201です
>>202
どんな本がいいでしょうか?
226マジレスさん:2009/06/16(火) 01:35:05 ID:3ibvknI5
>>225
バカの壁

…いや馬鹿にしてるわけじゃないよ
売れるには売れるだけの理由があるよ
227マジレスさん:2009/06/16(火) 01:37:20 ID:tSRUNp9n
>>226
はい?

バカの壁って本があるんですか?
それは私へのレスでしょうか?
228マジレスさん:2009/06/16(火) 01:38:01 ID:3ibvknI5
>>227
バカの壁、知らない?
一時期すっごい有名になったと思うんだけど…
養老たけしさんの本だよ
ぐぐって見たらバンバン出ると思うよ
229マジレスさん:2009/06/16(火) 01:44:56 ID:L2LWHxKV
>>228
バカの壁は確かに面白いけど、理解力は育たないのでは?
どうしてこうも理解力が足りないやつがいるのだ?と思ってる人が
読むとしっくりくる本だと思うのだが…。

>>227
自分ならライトノベルでも、童話でもいいや、挿絵のない、
もしくは少ない小説を場面を想像しながら読む事をお勧めするね。
語彙力とか日本語力とかつけば、そのうち理解力もつくと思うよ。
想像力がないと多角的な見方ができず、理解に苦しむからね。
230マジレスさん:2009/06/16(火) 06:56:43 ID:VEV4HIFO
流れ切ります すみません
いやなことがあって、毎日学校に通うのが苦しいです。あと二年通うと思うと…
毎朝吐いたり、前日に家族から励まされたり話を聞いてもらってスッキリしていても、どうしようもなく気持ちが沈みます
ストレスですかね 
231221:2009/06/16(火) 11:39:22 ID:vdqFpZ1j
みんな、レスありがとう

>>222
いや、女だよ
こっちに選択権はあるかもしれないけど、だからって一人じゃ決定できない。
私は産む事しか考えてないし、ある意味冷静じゃないかも。

>>223
そうなんだよ。
結局、夫婦が円満で家計もしっかりしてないと不安だし。

>>224
もう裕福じゃないよ。つーか元々公務員の普通の家庭だし。
学費で全部消えたはず。残りは親のこれからの金だから。
232マジレスさん:2009/06/16(火) 11:41:08 ID:vdqFpZ1j
あと、親は結婚自体には大賛成。
向こうもダメではないんじゃないかな?面識あるけど、その話は聞いた話程度だけど。
233マジレスさん:2009/06/16(火) 12:05:37 ID:qvN5vw0m
昨日の夜、両親と離れて暮らす自分の所に父親から「ちょっと来てくれ」と電話がありました。

母はお節介なぐらい世話好な人で、妻が体調悪い時など子どもを預かってくれたり、保育園のお迎えに行ったりしてくれてました。
最近2人目の子どもが生まれたこともありずっとお世話に成りっぱなしだったので、
自分たちのことで意見が食い違い父と母が喧嘩して呼ばれたのかなと思い急いで実家に向かいました。

実家に行ってみると母がトイレに突っ伏して吐きながら泣いていました。
床には散乱した携帯電話の残骸とお酒の匂い。
半年ほど前に弟が家を出て、家の中が父と母の二人だけになってからというもの母がお酒を飲むようになったのは知っていたのですが、
昨夜は母が結構飲んでしまったらしく「出ていく」とか「死ぬ」とか言って包丁を取り出したりと取り乱してしまい、
困った父が自分の所に電話をかけてきたみたいです。

トイレで泣きながら吐く母親の姿が初めてなら、「おまえが来てくれて助かった」と涙を浮かべながら言う父親も初めて見る姿…。
すごく仲のよい夫婦だと思っていたので余計にびっくりしました。

何でもアグレッシブな父で山に友達と1ヶ月も登ったりキャンプしたり、パソコンやプリンタを買って色々やってみたりなど
なんでも一人で行動したりしてたので平気そうにしてた母も色々我慢してたのかなと思いました。
自分たち夫婦も母に頼りきっりっぱなしでそれも負担に思っていたのかもしれません。
あと最近父が料理にこり始めて晩ご飯を作ったりしてたので、母も自分の必要性というか存在価値がゆらいでたのかもしれません。

色々考えたののですが考えがまとまらずに吐き出させてもらいました。
長文、申し訳ありません。
234マジレスさん:2009/06/16(火) 12:37:31 ID:ECshb6/b
>>231
まあベストなのは男を説得して結婚。当座の金は親に無心。かな。

中絶はお互いの心、特に女性側に深い傷を残す。
その場合は別れた方が良いと思う。
トラウマや後ろめたさを共有する二人は、間違いなく不幸になる。

学生の時点だと金銭的悩みはあるだろうけど、まあ大卒の就職なら頑張ればなんとかなるよ。
会社にもよるけど、扶養手当とか児童手当とかあるからね。

出産費用は保険きかないから、貯金無いなら親に借りるしかないかな。

人の命とか親の責任とか言うつもりはないけど、胸を張れる生き方のほうが絶対に人生楽しいよ。
彼氏をいかに責めず、愛情と安心感を伝えて結婚を決意させるかを前向きに考えてみたらどうかな。

めでたい話なんだからさ。
235マジレスさん:2009/06/16(火) 12:40:42 ID:L2LWHxKV
>>232
女かい。産む方向でも、相手側が産むな結婚はダメだ!って問題はほとんどないじゃないか。

親が公務員ならよっぽどなことしてクビにならん限り問題ないよ。甘えとけ。
万が一バツイチになったって若いんだしやり直せる年齢だし。

不安なのはしょうがない、もう自分一人の体じゃないからな。
旦那(予定)も>>232学生だったんだから、お互い脳みそガキのまんまで
どうなるか将来設計もできずあたふたしてて当たり前。
そのうちおさまる所に収まるさ。

どちらにしろ、産まないって選択肢はないだろ。
236マジレスさん:2009/06/16(火) 12:44:23 ID:L2LWHxKV
>>233
もしかして父親は定年してるかい?主人在宅ストレス症候群かも
237マジレスさん:2009/06/16(火) 13:42:38 ID:+LCU89uy
>233
弟はなぜ家を出たんだろう?
母は今まで専業主婦?

遊び歩いて気楽な旦那。
家を守って子供を育てるのを生きがいにしてきた妻。
子供が誰もいなくなって、エネルギーの持って行き場がなくなったんだろうね。
とにかく、旦那が気づくのが遅かった。
息子のあなたは、母を引き取るとか、自分の責任でとか
絶対考えてはいけない。
それをすると、今度は母と妻との修羅が始まる。
父を攻め、父に
しっかり反省してもらって
今後は二人で、出歩くようにならなければ。
家でペットを飼うのもいいかも知れない。
238マジレスさん:2009/06/16(火) 14:05:52 ID:qvN5vw0m
話を聞いてくれて、レスを返してくれてありがとうございます
とても救われます。

>>236
はい。
父65歳、母62歳で二人とも仕事をやめて今は家にいます。
たぶん母がいつもふらっと家をでる父のせいで寂しがっているのかと。
山が好きな父と一緒に山を登ると言って、三ヶ月前にタバコをやめたのも
ストレスになっているのかもしれません。

>>237
弟は彼女と同棲する為に家を出ました。
母はもともとゴルフ場でキャディーをやるなど外で働いてたのですが、
僕が5年前に結婚したときにやめてしまいました。
その時に猫を2匹、飼い始めました。
今思うと237さんが言うとおり仕事を辞めて息子2人が去って気が抜けてしまったのかも。
昨日帰る時に父に反省を促して優しく接して、二人で手を取り合うように言っておきましたが
なにぶん不器用で自分の趣味に生きてきた父難なのでうまく言えてるかどうか…
239マジレスさん:2009/06/16(火) 14:36:15 ID:r4W7zKrN
>238
でも、やっぱりお父さんに頑張ってもらいなね。
60歳代はまだ若い。
息子のあなたの家族に、あなたの母が依存してこないようにだけは
絶対気をつけなければいけない。
240マジレスさん:2009/06/16(火) 15:19:14 ID:YS6P3QK3
>>238
年齢的に更年期障害も出ているようなので、一度病院へ行った方が良いんじゃない?
更年期障害による体の変化に併せて鬱になる場合もあるよ。
241マジレスさん:2009/06/16(火) 15:33:24 ID:X8wnhEZP
体がだるくなった時、急に憂鬱な感じになります。
これは体が原因なのか考え方が原因なのか、両方健康になりたいです。
健康法を教えてください。
242マジレスさん:2009/06/16(火) 16:31:47 ID:qvN5vw0m
>>239
まだまだ2人とも若いですよね。
これから先まだまだ長いのだから父親にちゃんと向き合ってもらって、
言葉足らずでもなんでも父の出来る範囲で母に優しく接してもらえればと思います。
母はつねづね「迷惑かけたくない」等のことを言ってるので、出ていく時は一人で暮らす気でいると思います。
女性の一人暮らしは心配なので、できるなら父と仲良く暮らしてもらいたいです。

>>240
検索してみたらかなりの人が更年期障害で悩んでいるんですね。
けっこう思い当たる節もあったので、やんわりと病院に行くことを薦めてみます。
病院なんて思いつきもしなかったので大変参考になりました。ありがとうございます。
243マジレスさん:2009/06/16(火) 18:32:33 ID:L2LWHxKV
>>241
体と心、どっちが原因かということは、調べてみなければわからないと思います。
つらいようなら、まずは病院へ行って専門家に相談することをお勧めします。

強いて挙げるなら、笑う事は、体の免疫力を高めることが実証されていますので、
笑えるような話を聴いたり、お笑い番組みて笑う事は、心にも体にもよいと思います。
244マジレスさん:2009/06/16(火) 19:59:55 ID:VcUuI9Gz
職場の人間関係に疲れてます。
周りから嫌われる様な人でもないし、そこまで悪い人では無いのだけれど
私はその人と合いません。
話もしたくないし、会話にも入りたくないのだけど、そうもいかないので
最低限がんばってしゃべるようにしています。
わたしの性格が難しくて、わがままなだけなのかと思ったり、でも我慢してる
自分の気持ちも押さえ込むのもつらいです・・・。
その葛藤があったりでストレスが溜まり、イライラしてます。
どうすれば気持ちがかるくなりますか?
245マジレスさん:2009/06/16(火) 20:03:04 ID:zA6R+Svz
>244
一人でいるのに慣れること。
246マジレスさん:2009/06/16(火) 22:56:53 ID:ibl1NA/b
恋人に依存してしまいます。
学業や友人関係がおろそかになってしまいます。
どうしたらいいですか?
247マジレスさん:2009/06/17(水) 01:35:50 ID:rfEPygfT
大学の研究室で人間関係上手くいかなくて移籍しようか迷ってます。
でもクラスでもほぼボッチなので、移籍しようにも行き先がない…
自分地味系で周りはチャラい系。
移籍しても新たな悩みを抱えるだけだろうか。
移るか残るか、勇気がいるほうを選択しようと思ったけど、どちらもかなり勇気がいる。
1ヶ月くらい悩み続けて眠れなくて憂鬱で緊張で手が震える。
こんなときって何を基準に進路を決めればいいですか?
248マジレスさん:2009/06/17(水) 01:39:43 ID:jvbMQB9c
>246
直すように、努力する。
直らないのなら、それに付き合ってくれる人と、さっさと結婚する。
相手さえ間違わなかったら、ラブラブカップルになれるんじゃないかな?
249マジレスさん:2009/06/17(水) 01:42:05 ID:W9NCb2+i
>247
あちこちの研究室を、さりげなくリサーチして、雰囲気が合いそうで、動けそうなところがあったら
動けば?
動く先も無いのに、どうしたら良いか、考えても無駄。
クラスでもぼっちで、研究室でも人間関係がうまくいかないってのは
まずいから、若い今のうちに、直すよう努力したほうが良い。
将来、年をとったら、誰にも相手にされない人間になるよ。
250マジレスさん:2009/06/17(水) 01:42:51 ID:+79rB+R8
高3時代、KY(悪気はない)の介入によって自分たちのグループが空中分解。
崩壊を止められくて落ち込んでた自分は、
男に襲われて(未遂)落ち込んでた女(グループの1人)を立ち直すことにたまたま成功し、
完全に共依存なカップルになった。

立ち直ったと言っても相変わらず不安定な彼女を看病し続け、
大学のレベルも落とすことになり遠距離になってしまう(勿論関係は続行)。

けれど、ある日彼女は襲われた記憶だけ飛ばして俺が用なしになり一方的に棄てられる。
(辛い過去は代わりに抱えてあげるとは言ったが、こんな形で自分だけ背負うのは予想外w)

1年半後の自分の誕生日に急に連絡が来る。
どうやら自分の半分以下の期間しか付き合ってない新しい彼氏とやりたい放題らしい。
(元々身体が弱かったし棄てられるとは思ってなかったため、俺は挿入まではしなかった。
別れて5年経った今でも勿論俺は童貞でそれどころか彼女なんて全くできてないぜ)

既に研究室の奴隷生活で遊べる学部生に戻れるわけもなく、元々明るくない性格が更に暗くなって…
自分より頭も成績も悪く働きもしない隣りが業界トップの企業に入ったのに、俺は…

会社入った後も軽い同期に最早馴染めず、
ネットで人と知り合うにも暗い文章がにじみ出てるのか、すぐ切られる。
mixiのブログもマイミクの足跡率がどんどん減って行く。(勿論レス0がほとんど)

んで、昨日1行目のKYが結婚してると言う報告を聞いた。

やり場のない思いがたまっていかれそうなんだけど、
書くところも相手も最早いないのでここに書かせてもらった。
(かなりはしょって自分寄りにしてしまっているが)

何が間違ってたんだろう。。。まぁ、それはともかくどうすれば普通に戻れるでしょうか?
長文すみませんでした。
251マジレスさん:2009/06/17(水) 01:45:52 ID:+79rB+R8
>>247
院試のときにしろ、移籍するなら移籍先の教授との事前会話は必須。
そんときに研究室見られるから、そこで合いそうな雰囲気の場所を探すべし。
252マジレスさん:2009/06/17(水) 01:58:44 ID:rfEPygfT
>>249
>>251
レスありがとうございます。反応してくれる人がいると嬉しい。

今の研究室の室員とは仲が良いですが、担当教授と折り合いが悪くなりました。
なので移籍するのも少し惜しくて。
他人を尊重して生きてきたきたつもりでも、やはり自分側に何か欠陥があるのかもしれないですね。

とりあえず移動して、失敗したらまた悩めばいいのかな?
253マジレスさん:2009/06/17(水) 02:11:38 ID:NfsTJjDB
>250
別に間違っていないと思うけど?
もしかして今の、不運は、この彼女と知り合ったからだと
思ってる?
でも、彼女のために、大学を下げたのはあなたの意思なんでしょう?
自分で決めた時点で、責任はすべてあなたにある(ことになる、この世の中は)
この時期、あなたの運勢は下降気味なんでしょう。
星の巡り合わせよ。
そのうち、運気もあがってくるでしょう。
ただ、下げまんみたいな女も、実際存在するから
もし彼女から連絡があっても、もう近づかないほうが良いかもね。
頑張って、健康的で明るいオーラの彼女を見つけよう。
254マジレスさん:2009/06/17(水) 02:27:56 ID:OXO0tjCN
一人暮らしが辛いです
もう二年目だけどいきなりホームシックになりました
普段、親に自分から連絡しないから素直に寂しいって言えません
実家に帰りたい
255マジレスさん:2009/06/17(水) 02:39:34 ID:LMLXBr66
>>254
素直に甘えればいいじゃない
親は嬉しいもんだよ
いつまでたっても子供は子供
256250:2009/06/17(水) 02:48:00 ID:+79rB+R8
>>253
>別に間違っていないと思うけど?
多分こういう言葉を行って欲しかったんだと思う、ありがとう。

看病は自分の意思だけど、志望校にまさか落ちるとは思いもしなかったもんで。。。
でも、3年以上あったんで依存云々抜きにしても好きにさせられなかったのは、
完全に私の魅力不足と認識しております。他にも色々あるし、気付いてる分は反省してる。

健康的な女性の方が自分には合うのかな?
そういう人間が近くにいないわけではなくて、その人に惹かれてる。
だけど、一人でいると250の過去を思い出すとどうも暗くなってしまうんです。
この呪縛から抜けたいんだけど・・・
257マジレスさん:2009/06/17(水) 03:26:50 ID:OXO0tjCN
>>255
ありがとう
ちょっと恥ずかしい気持ちはあるけど、今日昼になったら素直に帰りたいって言ってみます
258マジレスさん:2009/06/17(水) 06:16:39 ID:wA7NNmaO
誰といてもみたされなくて楽しいのはそのときだけ。
友達といたら笑って楽しい。でも家にかえったらむなしいだけ。
自己愛の父とプライドの高い母。私は何もできない。
彼氏に依存して浮気されてその女は悪くないのに大嫌い。
いまは彼の操り人形で愛情ないHだけ。
それでも誰かに必要とされてるのを感じたくて会うのをやめられない。
DVされてるときに殺されとけばよかった。やっぱりボダなのかな。

もうどうしたらいいのかわからない。
スレチならごめんなさい。
259マジレスさん:2009/06/17(水) 07:34:39 ID:uNTTlyna
この前の土曜日に、デパートへ友達と2人で遊びにいった。
その日は楽しかったのに、次の日から態度が激変。他の子とはテンション高く接してるのに私の言う事には無視or素っ気ない。
一日中一緒にいたら冷めるの?もう飽きられたの?て思いましたが、いきなりなので
どうしていいかわからず…マイナス思考なだけだと思いますが、
気付いたらその友達だけじゃなく他の子とも上手くいってないような気がして急に寂しくなった。
テンションが下がって友達と会話が弾まず悪循環。その友達に理由を聞くなんて怖くて出来ない。
これ以上こじれるのが怖くて、しかも相手にその気が無いといわれればそれまでだし、
と色々考えちゃいます。こんな文でごめんなさい。不安で仕方ない感じです。皆さんなら聞いてみるしかないと思いますか?
260マジレスさん:2009/06/17(水) 21:38:04 ID:vOy9TpzW
>>258
自分の状況や周りの人たちがどんな人か、よく見えているじゃないか。
悪いことをする人たちは反面教師と思えばいい。アナタはその人達と反対の事を
するだけで正しい道を歩めるんだよ。
261マジレスさん:2009/06/18(木) 08:23:06 ID:fATIaCNp
会話の途中で、何かいけないことしたかも、とか考えて、急に落ち込んでしまう。。

落ち込むと喋れない→周りにひかれる→また会話の途中で、何かしたかきになる

の循環。。みんなと仲良く話したいよお…
262マジレスさん:2009/06/18(木) 09:12:04 ID:5xJ8kN91
他のところにも書いたのですが、、、書かせてください。
母がガンになりました。
俺はひとり、医者の勧める手術を母に勧めました。
非常に難しく時間の掛かる手術になります。
父と兄は最初絶対手術をさせたくないと主張しましたが、話し合い、セカンドオピニオンなどいろいろあった末、俺が言った通り母は手術を選びました。
兄は手術に反対、父は母の意志のままにというスタンスですが、母が決めたことだから皆で応援しようということになりました。
しかし、もし手術に失敗したら、俺はどうすれば、発言の責任の重さに今更潰されそうです。
逆に手術を止めさせたくなってきて。。。
なぜ勧めたのか、後悔ばかりです。
どうすれば。。。
263マジレスさん:2009/06/18(木) 10:56:08 ID:yBGEs+xl
>262
手術をしなかったら、結局がんが転移して、痛みにのた打ち回りながら死んでいくんだよ。
相当痛いらしい。
最後には、麻薬を打って我慢するんだって。
見ているほうも辛くて、死んだ時に「やっと終わったね」って言う人が多い。自分の周りでは。
それでも、手術で失敗して死んでしまうよりは、
一緒にいられる時間が長く取れるというところが、手術をしない場合のメリット。

どっちにしても、辛いことだ。
選んだあなたが悪いわけではなく、がんという病気が悪いのだ。

手術をすると決めたい上、もしかしての、期限は出来てしまったので
お母さんと一緒にいる時間を出来るだけ長く取ることだけが
あなたたち家族に出来ることじゃないかな。
後悔しないよう濃密な時間を過ごしてください。
264マジレスさん:2009/06/18(木) 10:59:36 ID:yBGEs+xl
>261
黙りこくって暗くなるのが一番あかん。
口を挟めなくても、会話に参加している(話を聞いている)状態なら
周りは、特になんとも思わない。
余計な事は考えず、みんなの話をよーく聞いておこう。
今後、会話をしたときに、その聞いた情報から、相手のことをよりわかってあげられる状態になる。
一緒にいないときに、その、話していたときの話題について、何か情報でも得たら
メールで教えてあげるとか出来る。
話をするという、表面的なことではなく、会話をしているそのメンバーに興味を持つ、その内容に興味を持つ・・
そのことから、会話は成り立ってくるのだね。
265マジレスさん:2009/06/18(木) 11:01:26 ID:yBGEs+xl
>259
相手が不機嫌になっていることを気づかない振りして
天然の様子を装って普通どおりに接してみる。
それでも、様子が変だったら
「何かあったの?」と心配そうにして聞いてみる。
自分に原因があったとは考えられないから
帰宅後、親にでも何か言われたんじゃないかな?
266マジレスさん:2009/06/18(木) 11:05:39 ID:qJqrW92c
>256
惹かれた女性によって、あなたは幸せではない状態に陥っている。
そういうことです。
似合っている、似合っていないというより、あなたはそういう性格だから
陽気な人といたほうが、幸せの方向へ引っ張ってもらえるってこと。
破滅願望があるのでしたら、思う存分はまって
ずっとくよくよ悩んでいてください。
それも、楽しいでしょう。
267マジレスさん:2009/06/18(木) 16:18:42 ID:jvGF1yVO
>>265レスありがとうございます。大人数のときはテンション高いんですが…
今日265さんのいうようにやってみました。何も話してくれなかったけど、気が楽になりました。
今は不安定だけど、その人だけに固執しないでいこうって事も目標にしようと思います。

268マジレスさん:2009/06/18(木) 17:06:02 ID:b7v31nG/
もうイヤだ…女性しかいない職場ってこんなに辛いのかな…?

一人一人仕事の教え方違くて教えてもらった通りに
やっても人によってやり方が違うからすごく怒られて…
誰のやり方が正しいのか分かんない…

「店長に言われたから仕方ないけど
本当は仕事増えるだけだし教えたかない。
一週間やってレジまともに打てないなんて覚え悪すぎ。」
って言われてしまった…
同期で入った人と比べられて…その人は飲食店の経験者らしいから
動きがテキパキしてて扱いやすいらしい…

私だけ浮いてる感じがあって店に私一人残して
厨房に他の人たちが集まって窓も開けたままだから
私の陰口言ってるのが聞こえて…

バイト終わってからも休みの日も涙が止まらずバイトのこと考えると
お腹痛くなって何か少しでも食べるとすぐ吐いちゃう…

田舎で求人も少なくて色々受けても不採用ばかりで…

つらいよ…誰にも話せなくてここに書いちゃった…
長くなってしまってごめんなさい…

269マジレスさん:2009/06/18(木) 17:06:39 ID:MRNVN4tD
謝ることが苦手というか
プライドが高いのか
わからないけど
人に謝ることが
できなくてこのままじゃ
いけないと思う
どうしたらいいのかな
270マジレスさん:2009/06/18(木) 17:26:06 ID:PAosyWla
家族を助けたいです
家族は敵じゃなくて仲間です
でも与えても与えても受け取ってもらえなくてくじけそうです
同じように頑張ってる人いたら俺を励まして下さい
271マジレスさん:2009/06/18(木) 19:19:29 ID:8+2phR4M
>>268
クビになってないんだから大丈夫。あきらめるな。
よく考えてみてよ、教えてる人はまだまだ教育のエキスパートなんかじゃないでしょ?
教えるのが下手なんだし、教えてる人の教育力が育てるのを自分が手伝ってあげてると
思いなさい。怒られるのも給料のうち。
比べられてつらいなら、得意なことを見つけなさい、○○はあなたがやると一番という感じにね。
272マジレスさん:2009/06/18(木) 19:23:20 ID:8+2phR4M
>>269
謝るの苦手なのはわかる。私も苦手だ。
もちろん得意な人なんてそうそういるわけがないよ。

どうやって謝るのかは簡単。謝る事も仕事だと思うこと。
謝ったら、相手が喜ぶから謝る。怒りが収まるから謝る。

そういう仕事なんだし謝ったからって自分自身が人格が否定される訳じゃない。
そう思えば気が楽にならないかな?
273マジレスさん:2009/06/18(木) 19:25:49 ID:8+2phR4M
>>270
家族を助けたい気持ちは素敵です。応援したいです。

でも家族でも悲しいことに心が通じない事はよくあります。
近すぎる故に見えないこともあると思います。
もし、あなたが家族と近すぎているのであれば、
一歩離れてあげるのも家族へのやさしさではないでしょうか。
274マジレスさん:2009/06/18(木) 19:41:27 ID:8+2phR4M
>>262
そりゃ、君だけがお母さんに生きてほしいと思ったから、
生きるための選択、つまり手術を受けることを勧めたんでしょ。
お父さんとお兄さんは死にゆく人を見送る選択を選んでるんじゃないのかい?

最後は本人の選択だ。決めたことは応援してあげればよろし。
275マジレスさん:2009/06/18(木) 22:46:08 ID:UELOECNt
相談です。
私は昔から泣き虫です。
17歳になる今でもちょっとしたことで泣いてしまいます。
強くなりたいと思うのですが、どうしたら人前(例えばバイト先等)で泣かなくなるでしょうか。
前のバイト先でも、間違いを指摘されただけで泣いてしまい、先輩達はもちろん、お客様にまで迷惑をかけてしまいました。
どうすればいいでしょうか。
276マジレスさん:2009/06/18(木) 22:58:30 ID:cdW7mejf
>>275
泣き癖がついちゃってんのかもね。
できるだけ耐えるように努力してみると良いよ。
俺も昔から泣き虫だけど、人前では極力耐えるようにしてる。

深呼吸もマジおすすめ。ゆっくりしてね。
277マジレスさん:2009/06/18(木) 23:02:03 ID:UELOECNt
>>276
早速ありがとうございます。

深呼吸ですか…

また人前で泣きそうになったら深呼吸してみます。
ありがとうございました。
278マジレスさん:2009/06/19(金) 00:07:47 ID:4lrffx8x
先日、大切な人を見送りました。

俺と彼女は幼馴染で、俺はずっと彼女に片思いをしていました。
ある日、学校の帰りにプリントかなにかを渡しに行ったとき、
家の中から彼女の泣き叫ぶ声が聞こえてきて、俺は学校に戻って先生に助けを求めました。
それからいろいろありましたが、彼女は病院に搬送され彼女の両親は警察に連れて行かれました。
彼女はずっと両親から虐待を受けていたのです。本当なら親戚の家に引き取られるはずだったのでしょうが、
助け出された日に負わされた傷の後遺症が残り、彼女は病院暮らしを迫られました。
俺はそれから毎日彼女のところに通いました。彼女は少しずつ俺に笑ってくれるようになりました。
中学生になって俺は引っ越すことになり、彼女に告白するとOKしてくれました。
それからずっと文通を続けていました。彼女は途中から病院ではなく施設に移りました。
月日は流れて俺は社会人になり、働いて金を貯めて彼女を養えるようになったら結婚するつもりでした。
でも、泣きながらプロポーズを受けてくれた彼女は、ウェディングドレスを着ることなくこの世を去りました。

彼女は今まで本当に頑張って生きてきました。だからつらかったね、もう頑張らなくていいよと言ってあげたいです。
でもそう思うのと同時に、彼女との間に子どもがいたらそれほど慰めになるだろうと思う自分がいます。
彼女と幸せな家庭を築きたかったと思う自分がいます。
彼女が実の親から性的虐待を受け心に深い傷を負ったことを俺はよく知っているのに、
自分が寂しいからと子どもを欲しがる気持ちが許せません。

長文&ぐだぐだすいませんでした。
279262:2009/06/21(日) 11:29:47 ID:6sNpzudV
レスありがとうございます。

>>263
濃密な時間、、、そうですね。幸い親元の近くに暮らしているのでよかったと思います。

>>274
実は去年の夏にも手術していて、父は1年も経たないうちにまた手術の苦しみを味合わせるのはかわいそうだと、
そして兄は薬剤師で漢方や民間療法に若干傾倒していて、手術も抗がん剤も基本的に反対というスタンスでした。
応援あるのみ、ですね。

実は数日後に手術を控えているのですが、
もしかしたら転移がひどくて開腹してもすぐに閉じて化学療法に切り替えるかもしれないとのことです。
どうなることやら。

皆さんありがとうございました。
280マジレスさん:2009/06/21(日) 16:33:30 ID:75kFS+kH
過食が止まりません
とくに甘いもの。。持病があるからさらに体に負担かけてるし、苦しいし、お金なくなるし、太るとわかってるのに。もうだめだ・・寂しい。普通に暮らしたいよ…
281マジレスさん:2009/06/21(日) 19:33:02 ID:4mQCJjf1
>280
出来るだけ室内にいない。
暇があったら自転車に乗ったり、歩いたりして、本屋でも良い、どこでも良いから
歩き回ろう。
目的がないのなら、道端の花を観察でもして。
疲れて夜、ばたんきゅーとなるまで、歩き回ろう。
282マジレスさん:2009/06/21(日) 22:24:29 ID:4gAeAGbF
>>280
先ほど文章作って何か微妙でやめたんだけど、他遊んでて思い出して検索したら一番に出てきたこんなのはどうでしょうか?
PC板
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/edc/index.html
携帯板
ttp://www.geocities.jp/kaifuku_aozora/index.html
283マジレスさん:2009/06/22(月) 02:55:30 ID:a4XqTmOP
先日、元カレが交通事故で逝きました。高校時代に付き合ってた人でした。
高校時代に一人も友達がいなくてうつ病になったけど、彼のお陰で無事高校卒業する事が出来ました。
もう少しお互い大人になって、話したい事が、伝えたい事が、たくさんありました。
もう無理です。何もしたくありません。無気力もいいとこです。立ち直れる自信がありません
284マジレスさん:2009/06/22(月) 03:03:42 ID:NDnjns4z
>283
元彼氏さん、大変お気の毒でした。
元彼氏ではなくても、自分の知っている人が亡くなるのは、とても辛いもの。
まだ、若いしね。
私も3度ほど、若い知り合いを亡くしました。

短い人生、もっと生きていれば、いろいろなことをやって、残せたでしょう。
多くの人と知り合って、愛されたでしょう。
でも、彼の人生は終わってしまった。
残されたものの、心の中にだけ、存在します。
あなたに出来ること、それは、折に触れて、彼を思い出して上げること。
そうすれば、彼は、あなたや、彼のご両親や、友人たちの間で
いつまでも存在します。
成長はしないけれども、そこにいられるのです。
彼のご両親さんも、きっとお力おとしになっていらっしゃるでしょう。
ご両親さんに、あなたたちの成長をお見せし、いつまでも、彼のことを忘れないで
いてあげることが、御両親への、慰めになると思います。
285マジレスさん:2009/06/22(月) 17:20:54 ID:Jj/ezwBP
自分の人生なのに他人事のように構えてる
どうしようもなくなったら死んじゃえばいいやっていう
甘えが捨てられない、生きていこうという決心がつかない
286マジレスさん:2009/06/23(火) 18:14:13 ID:+v7f+zvL
くだらないことかもしれませんが書き込ませていただきます。
私は今高2です。人見知りだけど、高1のころは最初にみんな
慣れていなかったので平等に仲良くなれたし明るかったのですが、
高2のクラスでは女子は卓球部、吹奏楽部に入っている子だけで、
最初からグループが分かれていて帰宅部の私は一人になってしまいました。
女子の少ない学校なので今のクラスに元のクラスの友人はいません。
なんとかまざろうとしても、部活の話をしていて入り込む隙がありません。
元のクラスの子達はクラスでひとりの私を馬鹿にするようになり、
通りがかるたびに「友達できた?」と聞かれてつらいです。
またもとのクラスの子で一緒に帰る子がいるのですが、顔がよくないことを
からかわれたり、1年のころと同じ行動をしていても、「お前くらい」と
いわれます。頼みごとをされて、余裕がなかったから断ったら
「友達いないからつきあってあげてるのに」といいます。
昔は仲良かったし、絡んでくれてるのかな、とも思うのですが、
まっすぐにいやなことを言われるのはとてもつらいです。
将来の目標のためにがんばっても、こんなに友達に馬鹿にされている
私はダメになってしまうのでは、達成したとしても友人たちが
「がんばってたって、友達がいないんじゃだめだよね」というのではないか、
と不安です。

長文失礼しました。ごめんなさい;
287マジレスさん:2009/06/23(火) 18:49:12 ID:OW1EFkfh
彼氏の県に引っ越して同棲をはじめてから3ヶ月。
まだ結婚もしてないし子供もいませんが家計も同じで
主婦っぽい事をしてるので、ここでは彼氏を旦那と書きます

旦那が最近、パチンコ屋で働けば?といいはじめました。
貯金もできるし、時給も高いし、近いから、と

この辺は田舎なのにパチンコ屋のバイトだけ時給が飛び抜けて高いんです。
(普通のバイトは800円ぐらいなのに家の隣のパチンコ屋は1500円とか普通)
ただパチンコ屋はどうしても嫌です。
遊びに行く事も興味もないのに働くと思うと憂鬱でたまりません。
今、往復一時間かけて遠くの800円のパートに通ってます。
私が家計の管理ができてない(今月は20万の生活費をもらったはずなのになぜか赤字)ので
金銭的に苦しそうな顔をすると旦那の機嫌が悪くなります。
料理、掃除、洗濯もあまり好きではないし、綺麗好きの旦那としょっちゅう喧嘩になります。
多分、家の管理の事をとやかく言うのに疲れて
家事できないなら家にお金入れてくれない?って意味で言ったんだと思います。
旦那を説得して今の仕事を続けるのはワガママでしょうか?
288マジレスさん:2009/06/23(火) 19:21:01 ID:Q862FbHS
http://www.pna81.com/ikunda/index/index.jsp

つらい時は誰かにすがってみるのが一番だと思う
無料相談が出来るみたいなんで、一応紹介しとく
289マジレスさん:2009/06/23(火) 19:37:16 ID:MQnRetbn
>287
あなたがしなければいけないのは、旦那を説得して、今の仕事をすることじゃなくて、
掃除、選択、それから赤字をださないやりくりだと思います。
月に20万貰って、子供もいない、田舎住みなのに、赤字になるようじゃ、主婦失格ですね。
800円の給料を稼ぐために、料理とか、出来合いのものを買ったりしていませんか?
290マジレスさん:2009/06/23(火) 19:45:36 ID:MQnRetbn
>286
あなたは、学校のサークルには入っていないの?
クラスが合わないってことは、たまにあるから、
今年は学外で、交友関係を作りましょ。
誰もいないのなら、バイトでもしたら?
291マジレスさん:2009/06/24(水) 02:09:52 ID:sIYFSmrW
>>289
ありがとうございます。
旦那は偏食が激しくて野菜をほぼ食べません、肉中心になり食べる量もかなり多いので食費がかさみます。
そのくせ目新しいメニューを要求してくるんで、
高くてもいいから何か食材を買わなければと焦って出費してしまったんだと思います。

私に対する期待値がかなり大きいのもあり、
私は(旦那がいる時だけでも)普通にやってるつもりですが
テーブルの汚れ、洗濯物のにおい、冷蔵庫を開けた時のにおい、便器の黄ばみなどなど細かく注意されます
あんたは姑ですか?と泣いた事もあります。

ハッキリ言えないのは私が女としてオシャレも家事も手を抜いてるのは事実だからです。
双方とも自分のほうが頑張ってると思ってイライラしてる状態です。

でも、甘やさずに言うべき事はハッキリ言わないといけないですよね。
旦那の要求に全部答える事がいい女だと勘違いしてました。
もっと強くなれるように頑張ります。
292りんご ◆TTLQTUMllo :2009/06/24(水) 02:29:51 ID:Qg4MyQrm

27歳年上の彼氏と付き合って5ヶ月になります!そして妊娠6ヶ月目にもなります‥私が18になれば相手の親も結婚認めてくれるみたい。だから子供は産みます!
そして彼氏にずっと黙ってたことがある!言おうとしたけど言うタイミングがなくて‥でもこれ以上黙っていられない‥誰か相談乗ってください
293マジレスさん:2009/06/24(水) 02:37:31 ID:RuThSHEp
>>292
40過ぎて自分の子供くらいのコ妊娠させるとかキモいわ
マジ無理w
294りんご ◆TTLQTUMllo :2009/06/24(水) 04:08:14 ID:Qg4MyQrm

年なんか関係ないと思うw
295マジレスさん:2009/06/24(水) 04:19:26 ID:OTMZfwaO
>>292
で、何を言おうとしてるの?
296マジレスさん:2009/06/24(水) 04:32:14 ID:y0c5zScS
会社で当たり前の事が出来ない輩が多すぎてイライラするのですが…
気にしない方法というか、なんか対処法はないですかね?
297りんご ◆TTLQTUMllo :2009/06/24(水) 04:55:39 ID:Qg4MyQrm

日本人じゃないこと!
いずれ親と会うことになるし、妊娠発覚するその前に言いたかったけど今更なんて言ったらいいんだか!
298マジレスさん:2009/06/24(水) 05:11:11 ID:3Neb8JRR
年が関係ないのだから国籍も問題ないのでは?
年の差を乗り越えて上手くやって行こうと頑張ってる位なのに国境の壁はありますかね?
日本語に問題でもありますか?
そうは見えませんが…
飾らないで、そのまま言いずらかった事も含め
コレからも一生懸命やるので
今までの様な気持ちを忘れないで夫婦円満な生活をいつまでも送って行きたいです
と言うような事をアピールしてみるのはいかがでしょうか?
どちらにしても言わなくてはならなくなる事なのでタイミング見てですね
299マジレスさん:2009/06/24(水) 12:28:24 ID:zaqtsgpS
>>297
すべてが遅すぎです。
相手の方も、大人であるならそれなりの誠意をご両親に示すべきです。
まずは自分が未成年であること、成人が18歳以下と性的行為に及べば普通、
犯罪なのですよ。結婚の意思が明確でなければ、あなたの意思は関係なく
ご両親が訴える事も出来るんです。
いい加減親になると決めたのなら、ご両親の了解をちゃんと取りなさい。
300りんご ◆TTLQTUMllo :2009/06/24(水) 13:36:42 ID:Qg4MyQrm
>>298
ありがとうございます
タイミング見計らって言います。外国人だからとかそうゆう偏見はあったりするのかなっと思って(´;ω;`)ずっと言わなかった

>>299
ありがとうございます
301マジレスさん:2009/06/24(水) 13:42:45 ID:suWBN+m/
友達を自然な流れで金髪にする方法教えてください
302わにぶち:2009/06/24(水) 13:50:05 ID:Gw5vde7O
お前はスーパーサイヤジンだと説得するのはどうかな?
303マジレスさん:2009/06/24(水) 13:51:53 ID:XcngLzQM
会社を辞めたらいいと言われました…
もう死にたいです。
同僚の子には一緒に仕事をしたいと言ってたのに
私には辞めろですか
304わにぶち:2009/06/24(水) 13:54:17 ID:Gw5vde7O
俺の所来いよ
305マジレスさん:2009/06/24(水) 13:57:41 ID:I4nrr5Nh
こないだの合コンは最悪だった

「女って働いてるだけでもお金が足らなくなるのよね」
「FXとかいいよ」
「先物とかよくわかんない」(そういう話しじゃねーよ)
「へぇ、先物に興味があるんだ」
「そういうギャンブルとか怖いし」(だから興味ネーヨ)
「いや、ギャンブルとかじゃないんだ先物は(略」
「ふ〜ん」(どーでもいいし気分悪い)
「教えてあげてるのに態度悪いなあ(笑」
「・・・」(マジ切れそう)

薀蓄キモイオタクなんか連れてきたの誰だよ
306マジレスさん:2009/06/24(水) 18:01:58 ID:M+zJz1Xz
失礼します
製菓の勉強している専門学生です
実習で二人一組で作業するんですが
相方が仕込みに失敗しました
仕方ないのでどうしたらいいか先生に確認をとろうと思ったら
「失敗したこと先生には言わないで」と言います
結局先生には言わず、そのまま作業し続けました
その後もひたすら平謝りしてくるので「気にしてないよ」といったら
「今まで見下してたのにありがとう」と笑いながらいわれました
さらに自分が仕込みに失敗したものを「私要らない」といい私に押し付けてきました
元から信用できなかったのであまり信用してませんでしたがあまりの酷さにショックを受けました
普段から一緒に行動しているんですが正直、もう面倒くさいです
でも今から他のグループに移る事もできません
はっきりいえない自分が嫌になります
307マジレスさん:2009/06/24(水) 19:25:00 ID:mRqpiK3y
>306
口が悪いのは、働いてから、すごく足を引っ張ることになるよ。
直せ、
といってあげな。
308マジレスさん:2009/06/24(水) 19:48:11 ID:hZSOeekr
>306です
先程はPCからでしたが携帯から失礼します

>>307
ありがとうございます

でもその人は自分が気に入らないことがあると口を利かないという行動に出るのでそれが面倒で中々はっきりと言えません
でもきっとそれは私が臆病なだけなんですかね…
ただ平凡に過ごしたいだけなのに
309マジレスさん:2009/06/24(水) 22:17:38 ID:716wMEdZ
人に嫌われ過ぎてもう嫌です

フツメンのはずなんだけど通りすがりの人に
何か言われるなんてもうしょっちゅうで
クラスじゃ無論嫌われ者仲いい子はいるけど表面的で薄っぺらい
多分「そんな好きな訳じゃないけどまあ仲良くしとこ」的な
ちょこちょこ話すけど、移動教室一緒に行ったり
お弁当食べたりできるほどの仲でもない
一緒に組む事になったクラスメイトに「こいつかよ…」って
嫌な顔されるのもコソコソ悪口言われるのもブログに
書かれるのももう慣れっこでほんと悲しい耐性です
教師も私にだけやたら態度違う人たくさんいるし
部活やクラスetc、各コミュニティに私嫌ってる人が絶っっ対2人以上はいます

なんでだろう自覚なくとんでもない欠点があるのかな自分…
310マジレスさん:2009/06/25(木) 12:43:02 ID:smRhPjeh
>>309
良くも悪くも、媚びない、動じない、自分の道を行く姿が嫌われるのだと。
多分あなたを好きな人はすごく好きなはずです。
基本的に他人というのは鏡のようなものですから、
悪意を持って対応すれば悪意が、
好意を持って対応すれば好意がかえってくるものです。
今の状態が本当に嫌なのであれば、
笑顔と挨拶をしっかりすればちょっとは改善すると思いますよ。
311マジレスさん:2009/06/26(金) 17:00:57 ID:bYxqAKDG
優しい人たちが私のために三ヶ月もかけて仕事を教えてくれたのに全然仕事が覚えられない
お給金を減らされたから同居してる家族には仕事をやめろと言われたけど、私はまだ仕事やめたくない…
どうしよう
312マジレスさん:2009/06/26(金) 17:02:03 ID:OswF6jl1
仕事やめなくていいよ。
一年はねばるべきだね。・・正社員ならね。
313マジレスさん:2009/06/26(金) 17:47:03 ID:iw+M4LN+
クラスの子の秘密を別のクラスの友達に話してしまい、心配していたら案の定その友達がクラスで広めたらしく、今日その噂がクラスの子に届いてしまった
その秘密を知ってるのは私含め4人しかいないし、クラスの子にもお前だろうという目で見られて勘繰られた
言わなきゃ良かった、会話につまったからって人のそんな話を出すんじゃなかった
全て口を滑らした私が悪いけど、話した友達は付き合いも長かったし言わないでと念を押した時も頷いてくれてたのに、一方的に信じてて裏切られたような気分だ
言った自分が悪いのに友達に対してムカついている自分が馬鹿馬鹿しいし、ほんとに自己嫌悪、何してるんだろう
クラスの子とも友達とも気まずい
ほんとにもう最悪すぎて、でも自分が悪いからなんだかもう… 消えたい 自己嫌悪
314マジレスさん:2009/06/26(金) 17:47:29 ID:bYxqAKDG
どう家族を説得すればいいかわからない
今まで何もかも流されて楽してきたツケがきたんだな
315マジレスさん:2009/06/26(金) 19:54:56 ID:DveQ4SoD
2年前に両親が離婚(母親はこれでバツ3)。
私の信頼を裏切った父親の事は好きじゃないし、母親についていきたかったけれど、色々な事情で父、弟、私の3人暮らし。

家事の殆どは私。
プラス、今年春から高校に入学した弟の毎日のお弁当作り(土日も)。

フル勤務しながらの主婦業って結構疲れる。
しかも一人暮らしと違うから余り手を抜けないしorz

煮詰まらない様テキトーに手を抜ける部分は抜くけど、たまに何やってんだろうと空虚な気持ちになる。

未婚だし、私が悪くてこうせざるを得ない環境になった訳じゃないし、父親を許す努力をしてる最中だけどまだまだ許せないし、たまに泣きたくなって誰かに寄り掛かりたくなる。

こんな日々を繰り返しながらくたばるのかなとぼんやり思う。

遅くとも弟の高校卒業と同時に家を出るつもりでいるけれど、たまに心が折れそうになる。

愚痴でごめんなさい。
吐き出すスペースをありがとう。
316マジレスさん:2009/06/26(金) 22:09:23 ID:UJjrSjH5
>>313
事実はどうかなのかは判断しようが無いけど、思うところがあるなら反省して
今後に生かすべきだね。ドンマイ。
317マジレスさん:2009/06/26(金) 23:00:03 ID:GYkqUWcY
嫉妬するのに疲れた
いつも私ばっかりだよね…
318マジレスさん:2009/06/26(金) 23:44:48 ID:UJjrSjH5
>>315
いつもお疲れ様。
つらい時は溜めこまず、ここや他スレで吐き出せばいいよ。
少しは楽になれると思う。
319マジレスさん:2009/06/27(土) 00:15:16 ID:Q92J5Ird
陰で悪口言うのに、その子と仲良くする。
じゃあ悪口言わなきゃ良くない?嫌いなら嫌いで良くない?自分で言ったことに責任持てよ。
そこまで仲良くないのに、仲良しアピールをするって…

正直、バイト先の人間関係がめんどくさい。

だけど、遊びに行くときは自分も入れてほしい。
…なにこれ?
320マジレスさん:2009/06/27(土) 14:20:40 ID:58+hdsJ7
>>318
そうさせて頂きます。
どうもありがとう。
321マジレスさん:2009/06/27(土) 20:37:52 ID:iBmfh31A
専門学校卒業して就職、二年目。毎日会社と家の往復(実家暮らし)。
会社ではほとんど口きかず、オタク趣味。
今の時世で仕事あって実家暮らしで食事まで作ってもらってる。
だから>>315さんは本当に偉いと思うよ。
ネットで「可哀そうな女」呼ばわりされたところで気にしちゃいけないのは分かってるけど、
あたしはあんな夢厨のガキに見下されるほど可哀そうなのかと思う。
そんなことないって言いたいんだけど、そう思えない。
322マジレスさん:2009/06/28(日) 00:38:58 ID:T2UHfV0+

高三、女。
離婚して引き取ってくれたお母さんも病気がちだし裕福じゃないから仕方ないんだけど。
でも、祖父母の協力もあって、ギリギリ大学の学費は奨学金を含めてなんとかなりそうな感じだった
だけど、さっき?バイトから帰ってきたら『ちょっと難しくなった』って言われちゃった。
正直、まだなんとかなるような気がして、そこまで何とも思わなかったけど、『悔しいな、ごめん。』て謝ってくる家族みたら泣きそうになった。


なんとも言えない気持ちだったから、書き込みしてしまいました。
スペース感謝です。
323マジレスさん:2009/06/29(月) 14:14:18 ID:7UBTsOsh
>322
大学へ勉強に行きたいなら、1年か2年必死に働いてお金を貯めて、資格系の大学へ入ることも出来るよ。
受験板行ってごらん。
あまり時間が掛かると、じいちゃんばあちゃんの介護が入ってくるから、早めに決めて今からでもお金を貯めよ。
324マジレスさん:2009/06/29(月) 21:47:10 ID:R1oYWXzN
>>323さん

ご丁寧に有難うございます
その話をしたら、浪人は止めて専門にしたら?と言われました
のんびり、考えてみます

レスがすごく嬉しかったです。
本当にありがとうございました
325256:2009/06/30(火) 01:53:23 ID:bf+DBkBs
>>266
亀レススマソ。
やっぱモトカノにも同じように惹かれてたのかな?
もう五年以上も前で思い出せなくなってきた。。。

まぁ過去の話はともかく、今後も
「次こそは好きな人くらい守らなきゃ!」としか頭になく、
好きな人に暗くなった性格を救い上げてもらうなんて考えたこともなかった(爆

確かに(今の)好きな人の笑顔は、
あーだこーだ悩んでる自分の全てを吹っ飛ばす破壊力があった(それで惚れたわけですが
まだ照れやら恥ずかしさやらで負い目やらで、直視できない自分がいるけど、
世界でその人とだけは対等でいたい(幼馴染だし)ので頑張ります。
326マジレスさん:2009/07/05(日) 13:16:58 ID:Iex6iRbX
飲食店でバイトしてますが、あるパートのおばさんに嫌われてしまっています。
私はもう入って4ヵ月近くなるのに毎週何かしらミスをやらかしてしまいます。
店の人は皆さん優しくて、その人もフォローしてくれるんですが
やはりちょっと離れたところに行くと陰口を言われます。
仕事が早くて完璧で尊敬できる人です。
悪いのは迷惑かける私の方だから頑張らなきゃと思うんですが
そう思えば思うほどミスが増えていくので怖く、
またちょっと話し掛けられてもおどおどして会話ができません。
さらにフリーターの先輩がすごく仕事ができるので
何かと比較されるのが辛いです。
次のバイトは火曜日なのにずっとこのことで悩んでしまって勉強が手に付きません。
現実見たくなくて金曜から2chばっかり…
どうしたらいいんでしょう
327マジレスさん:2009/07/05(日) 21:18:53 ID:BNJskhNl
どんなにベテランでも全くミスしない人なんていないよ。

もやもや悩むより、今起こしてるミスを復習したら大事のミスも減ると思います。

後、パートのババァ連中は調子こいてるだけだから少し強気に出るとナメてこなくなる。きっとアナタは真面目で大人しい雰囲気の人だと思います、ババァ共が八つ当たりしてからかいたくなる人なんでしょう。
ヤンキーとかギャルっぽい人はパートのババァにいじられにくいです
328マジレスさん:2009/07/05(日) 21:35:34 ID:aOFqle+I
>>306
他のグループに移るのって気力とかめちゃくちゃいるけど、一回転がりこめば安心するよ。一概には言えないかもだけど…

今現在あなたと同じ勉強をして、移動した自分がそうだったから
329マジレスさん:2009/07/05(日) 21:54:09 ID:NLcOIwPO
はっきりとした虐待があるわけじゃない。
学校でいじめられているわけでもない。
なのに家族と上手くやっていけない。
どこか遠慮する。どこか他人行儀。
ホームドラマでやってるような楽しげな雰囲気が、全くない。
ストレスでしかない。
家に居るのが怖い、辛い、苦しい。
家では一人ぼっちで、滅多にしゃべらない。
だって、しゃべりかけても答えてくれないから。
もう、どうせ無理なんだって思ってしまう。
でも、学校ではふつうに明るい子として居なくちゃいけなくて
そのギャップが、更にしんどい。
どっちが本当の自分なのか分らない。

今家で書いてるけど、この瞬間も部屋に走って行って手首を切ってしまいそう。
なんでこんなに家が負担なんだろう。
何がいけなかったんだろう。
私の何が駄目なんだろう。

分りにくい文章でごめんなさい。
でも、自分でもよくわからなくて、でもこのよくわからないものを
どこかに吐きだしたかったんです。
330マジレスさん:2009/07/05(日) 21:59:00 ID:i85DIeXn
>326
仕事覚えが遅い、早いはある。
でもね、アルバイトで一番しっかりして欲しいのは
仕事の出来より
きちんと決められた日に、休まず、遅れず出勤して、
誰かが急に休んだら、穴埋めに快く入ってくれること。
だから、今、仕事がうまくいかなくても、段々、あなたがいてこそ・・という雰囲気に
なるときがくるから、くじけずに出勤してね。
陰口は、本気で陰口を言っているのではなく
事実を同僚にこぼしているだけだろうから。
あなたに言っているのではないから
そんなことだけ、必死になって聞こうとしなくて
よろしい。
聞くのは、お客様のオーダー。
331マジレスさん:2009/07/05(日) 22:01:03 ID:i85DIeXn
>329
ゆっくり考えよう。
しゃべりかけても、答えてくれない。
何をしゃべりかけてるの?
聞こえるように大きな声で話をしてますか?
ホームドラマみたいな家庭なんて、ないよ?
一度お友達に聞いてご覧。
いろいろな家庭があるもんだ。
332マジレスさん:2009/07/05(日) 23:05:36 ID:eJMSiS4j
私は摂食障害の事を今日親に勇気を振り絞って伝えたのですが、帰ってきた返事はそんな事言ってないで学校行きなさいの一言でした。今専門学校に通ってるのですが、最近休みがちで明日もすごく行きたくないのに今日の事もありショックです…もう何もかも嫌です
333マジレスさん:2009/07/05(日) 23:10:11 ID:NLcOIwPO
>>331
この前自分から喋りかけたのはお正月に父親の実家に帰った時。
兄が新しい携帯電話を持っていたのを見て、
「いつ変えたの?その色かわいい」
と話しかけたのですが、一度目は答えてくれなかった。
聞こえなかったのかと思ってもう一度話しかけたら、
今度は嫌な顔で睨まれた。
それ以来、家族の誰と話すときも、そんな風に避けられるんじゃないか
無視されるんじゃないかって怖い。
特に兄弟とはもう会話なんかできたもんじゃない。
怖くて怖くて、赤の他人の方がまだ話しやすい。

うちの家もこれが普通なのかな。
でも、友達が家族とご飯を食べるのが楽しみだ、
一緒にテーマパークにでかけた、っていう話を聞くと
うちでは考えられないなと思う。
その差に愕然として、落ち込む。
でも、その度に、虐待されてる子はそれでも必死で生きてるんだって思って、
自分はまだマシなんだって思ってきた。
でも、たまに家に帰るのが怖くて怖くてたまらなくなる。
そう思った時、本気で自殺を考える自分がいて、そんな自分が怖い。

丁寧に答えてくれてありがとうございました。
今ちょっと心の中がぐちゃぐちゃでなんかまともにものを考えられない。
恐怖心とかが先走ってまとまらない。
334マジレスさん:2009/07/05(日) 23:17:48 ID:vf7TQrZo
>333
正月に話しかけて無視されたとき、
兄の精神状態を心配したりはしなかったの?
そんな、たわいのない会話も出来ないってことは
兄の心が、何かが原因でささくれ立っていたってことだよね?
大丈夫?って声を掛けたら良かったのに。
どうして、無視をされたと思い込んだんだろう?
何か思い当たることある?
335マジレスさん:2009/07/05(日) 23:27:32 ID:NLcOIwPO
>>334
それ以前、今からだともう2,3年ほど前から日常会話がスムーズに出来なくなっていた。
何を言っても刺々しい返事しか返ってこなくて、それが嫌でいつの間にか
話をしなくなった。
それと、学校でのトラブルが重なって、自分の精神状態的に一時期すごく
不安定なときがあって、その時に家での口数が激減した。
今もその時のことを引きずって、よくパニックに襲われるけれど、
一度なくした日常会話は中々戻らなかった。
どうやって今まで話していたのか忘れてしまっていて、
そんなときに話しかけたら、冷たい反応が返ってきて。

その時兄は私の姉とは仲良く話しをしていた。
それで、その流れで私も話しかけたら冷たい視線が返ってきた。

今では、家族と一緒に食事を摂るだけですごく疲れる。
会話をしないといけないと思うからなのか分らないけど、
家族が全員そろうということ自体に軽い恐怖感を抱く。

主観的に物事をみるのはいけないと分っているんだけど、
どうしても被害妄想的で自意識過剰な考えを持ってしまう。
自分に非があるのかと悩む。
336マジレスさん:2009/07/05(日) 23:30:53 ID:Ma4XN9Gt
>335
中学校時代の、精神状態が不安定な時の
自分の行動は記憶にないの?
337マジレスさん:2009/07/05(日) 23:42:04 ID:NLcOIwPO
>>336
あります。
あると思う。
不安定なときは一人で部屋に閉じこもっていた。
ぼんやりしたり、悲しくて泣いたり、死にたくてリストカットしたり。
だからかな。皆腫れものでも触るように接するようになって
兄弟は話しかけなくなって、会話が無くなって。
今もその延長線上って感じかな。
家=怖いものという固定観念が脳に染みついてる。
家族は怖いものだって思いこんでる。
怖いんじゃなくて、本当はすれ違ってるだけなのかもしれないけれど。
338マジレスさん:2009/07/05(日) 23:45:12 ID:AKC5bWqk
将来、何の職業に就こうか決まっていない21の女です。
完全にまだアダルトチルドレンです。
どうやって見つけたらいいのですか?
親が、ナースとか弁護士とか保母さんとかならなんか同じような道に進めるのにな。
家は、骨董屋だから、なんもない。
マジでどうしよ。
339マジレスさん:2009/07/05(日) 23:46:01 ID:S5rr7Odb
>337
本当は楽しい家庭だったのに
あなたの不安定な行動が、家を寂しいものに
したとか思わない?
他に原因があるのかな?
思い当たることありますか?

あなたが、今、家族と仲良くしたいと思うのなら、
きちんと謝って、みんなに、その気持ちを伝えれば良いと思うよ。
態度にも表していないのでしょう?
親は、待っているのかも知れないし、
待ってもあなたが可哀想だから、
努力して、待つのを止めたのかも知れない。

気持ちを伝えて。
340マジレスさん:2009/07/05(日) 23:46:54 ID:S5rr7Odb
>338
一生働いて生きたい
早く結婚して家庭に入りたい

どっち?
341マジレスさん:2009/07/05(日) 23:54:53 ID:NLcOIwPO
>>339
分っています。
大事なのは自分をさらけ出して、今のこの現状をきちんと理解して、
その上で家族に分ってもらうことだということは。
でも、踏みきれない。
そうやって足踏みするうちに、どんどん家族との溝は深まる。
私は怖くなって、逃げることでその現実から目をそらしている。

でも、私が居ない方が本当に家族は幸せなんです。
私がいる食卓には笑顔はないけれど、
私が自分の部屋でいる食卓からは笑い声が漏れてくるんです。

私さえいなければ、家族は腫れものがなくなったと喜ぶんじゃないかな。
私さえ、いなければ。

わかっているんです。
そんな考えで、また逃げているってことも。
一番いいのは話し合うことで、逃げても何にも変わらない。
でも、上手く伝えられない。
態度に表わさないとと思うけれど、体は違う事をしている。
会話をしないと、自分の意見を言わないとと思えば思うほど
体では真反対のことをしてしまう。

また整理がつかなくなってきた…。
支離滅裂な文章で、本当にごめんなさい。
342マジレスさん:2009/07/06(月) 00:00:02 ID:1h+tDQ+J
母ちゃんも婆ちゃんもマルチにひっかかるし、父は最近おかしいし、
友人と遊ぶ時間がないし、映画カラオケ行きたい
受験生だからしょうがないのかなぁ…
343マジレスさん:2009/07/06(月) 00:14:43 ID:y8vuPx5T
>341
心配しなくていいんだよ。
家族はあなたを避けているわけじゃない。
あなたの行動が、不思議だった時があったから、
あなたを排除ではなく、
あなたの思うように、行動させてあげようと、
不干渉になったのでしょう。
でもね、ここにも、その状態から抜け出せた人が何人も来ている。
家族は、きっとそういう案件に合うことが初めてで
どうしたら良いかわからないだけ。
あなたが、自分で選んだ孤独の中から抜け出ようと
していることに気づかないだけ。
溝には
あなたの方からしか、橋は掛けられないんだよ。
家族の方から、無理に橋を掛けたら
あなたが何をしでかすか、わからないから、何も出来なかっただけ。
今のあなたの状態を、ご両親に教えて上げてご覧?
きっと涙を流して喜んでくれるよ。
344マジレスさん:2009/07/06(月) 00:16:41 ID:y8vuPx5T
>341
口でいえないのなら、手紙でも良いよ。
今、打ったその文を、そのままプリントアウトして
お母様と、お父様に見せればいい。
携帯で、文字を打って、そのまま、お母様に
見せればいい。
どんな手段を使っても、大丈夫だよ。
345マジレスさん:2009/07/06(月) 00:38:51 ID:xlVmQD//
高校卒業してから3年たつけど1度もバイトした事がない。
親に心配かけたくないし、このままじゃいけないと思って今まで何回か面接を受けた。
いつも採用されるまでは良いけど、いざ初日となるとダメだ。
涙は出るし吐き気するし自分は病気なんだろうな。
興味のある仕事のバイトを選んでるのに・・・。

面接では散々いい子を演じてしまって、そんな自分が嫌い。
人から見たらハキハキしてて明るい子に見えるらしいけど
実際はリスカ暦あるしネガティブだし泣き虫だし・・・。
私より年下の子だって立派に社会に出て働いてるのに私は何してるんだろう。
みんなが出来るバイトも出来ないんじゃ就職なんて無理だ。働かないんじゃ生きていけないよね。

病院に行くべきかな。ただの甘えかな。自分ではわからない。
346マジレスさん:2009/07/06(月) 00:42:13 ID:i6X06DO8
>345
ただで働く、ボランティアすればいい。
町内の公園掃除。
廃品回収。
空き缶回収。
347マジレスさん:2009/07/06(月) 00:49:29 ID:rO5P+uL1
>>338です。
奨学金も借りていますので、働きます
348マジレスさん:2009/07/06(月) 00:52:24 ID:kBV1SY15
誰か聞いてくれますか。 最近何人かの異性に目の前で告白されたんだけど相手が真剣であればあるほど胸がつまるような圧迫感を感じてその場から逃げ出してしまった。
うまく説明できないんだけど 誰かに恋愛感情で追い掛けられるとものすごい圧迫感を感じる。
相手が自分のことを好きになればなるほど逃げたくて逃げたくてしょうがない。 
自分が相手のことを好きな時や追い掛けている時はそういう感情は感じない。
普通に幸せな気持ちになる。
なんでこうなんだろう。。。 
昔から理由がわからなくて苦しい
同じような人いませんか?
いないよね。。。
349マジレスさん:2009/07/06(月) 01:00:04 ID:xlVmQD//
>>346
レスありがとうございます。
ボランティアは興味あります。
でもやっぱりお金を稼いで自立しないといけない、でもできない。
350マジレスさん:2009/07/06(月) 01:03:07 ID:Jwv4Ct/c
>>348
私もです。

理由はシンプル。
自分のこと好きじゃないから。
私のことを好きっていう自分と違う意見を、受け入れられない。
んで、押しつけられると凄く圧迫されて、逃げ出したくなる。
だから、相手が真剣な程、圧迫感ある。
恐怖すら感じることもある。

私の場合は、だから、ご参考にね。
351マジレスさん:2009/07/06(月) 01:09:43 ID:ZPCKhgSI
>>348さん>>350さんに同じく私もです。
彼氏いない歴18年。私が好きになった人にはふられる。
好きになられると避けてしまう。
これじゃ一生彼氏は出来ない。
352マジレスさん:2009/07/06(月) 01:16:16 ID:kBV1SY15
>>350
レスありがとうございます。 
まさにそのとおりかも。。。>>350さんの言ってくれたことが的確でなんか胸が痛くなった。 
相手が自分を真剣に追っ掛ければ追っ掛けるほど恐怖を感じるよ。

受け入れられない。 逃げたくて逃げたくてしょうがなくなる。
自分のことが好きじゃないからっていうのは核心だなあと思います。
353マジレスさん:2009/07/06(月) 01:18:44 ID:kBV1SY15
>>351
>>351さんもレスありがとう。私だけじゃないんだね。。
好きな人とうまくいかなかった時ものすごい悲しいんだけどその反面ほっとしている自分も同時にいたりしたな。

自分の好きじゃない部分を相手に見られるのがこわかったのかも
354マジレスさん:2009/07/06(月) 15:59:26 ID:uZqpChsB
書き込みさせてください。
ある女友達との関係で悩んでいます。
その子とは大学入学時から、もう2年ほどの付き合いになるのですが、なんとなく納得がいかないというか、おかしいなぁと思うところがある。
私は人間関係は、ある程度ギブアンドテイクな面もあると思っているのですが、その子はどうも違うみたいで。
私の家に泊まりに来るのはしょっちゅうだけど、その時私の食材を勝手に使うし、シャワーとかも使いますがお礼などは一切なし。
休んだ分のノートなども平然と借りていきます。別にそのこと自体にはそこまで怒りは感じないけど、私が少し頼みごとをすると、断るか、文句を言いながらしぶしぶ引き受けてくれるかのどちらかで。
多少の怒りというか、複雑な感情を抱いてしまいます。別に大変なことでもないのに。
少しは「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の意味を考えてほしい…

好きなところも沢山ある人なのだけど、どうやって私の気持ちを伝えたら良いかわからない…


355マジレスさん:2009/07/06(月) 16:06:45 ID:nBbydUai
>354
ギブ&テイクってより、常識だよね。
お互い様ってやつ。
その友達は、常識のない家庭で育ったのでしょう。
ただ、あなたの相談だけでは、どれだけずうずうしいのか
図りかねるのです。
友達が泊まりに来たらシャワーを使うのは当たり前。
食材を使って、二人分のご飯を作るのかどうかも不明。
ノートなんかただだから、貸してあげれば良いと思うし。
まあ、とにかく無礼でずうずうしい人なのは確かなので
何か言うよりも、
家に泊まりに来ることだけ断れば
かなり、あなたが物質的に被害を被ることは
少なくなると思いますよ。
356マジレスさん:2009/07/06(月) 16:15:13 ID:uZqpChsB
355さん
354です。ありがとうございます。書き込みに情報が少なくてすみません。
シャワーも食材も、大きな問題ではなくて(書いておいてなんだという感じですが)
ただ、日々のやりとりの中で「下に見られている」感じがするんです。

357マジレスさん:2009/07/06(月) 16:25:32 ID:Lhn+W5CM
>356
下に見られてるって言うより、常識のない、大雑把で
わがままで甘えんぼって感じかな?
358354:2009/07/06(月) 16:34:15 ID:uZqpChsB
>>356さん
書き込みありがとうございます。
最近、前よりもちょっとしたことで気まずくなってしまう事が多くて、
いっそ離れてしまった方がお互いにとっても良いのかなとも思ってしまいます。
でも、楽しかった時のこととかが忘れられない、というか、またそういうふうになりたいのですが
どこをどう修復すればいいのかわからないのです。(たぶんお互いにどこかしら気に入らない)

原因かどうかは不明ですが、最近私に彼氏ができて、そのこともあまり気に入らないようです。
(彼氏の見た目とか学歴を軽くけなしてくるので…)

情報を小出しにしているみたいで、申し訳ありません…自分でも書いているうちに色々思い出すというか…

359354:2009/07/06(月) 16:35:05 ID:uZqpChsB
357さんでした…すみません。
360マジレスさん:2009/07/06(月) 16:39:03 ID:wtS5FM7Y
>359
彼が出来たんだったら、その友達と一緒にいる時間も減ってくるでしょう。
成り行きに任せれば?
361マジレスさん:2009/07/06(月) 16:39:23 ID:5n++f4rM
彼氏にテレ蔵に電話して客を取れと言われた妊娠した20歳の女の話。
まあ、俺セックスしちゃったんだけど、後で、彼氏にやらされたこと聞いてからは、
親に言えとか、彼氏とは別れろとか、いろいろアドバイスした。
そんな立場じゃないんだけどな。
362354:2009/07/06(月) 16:48:29 ID:uZqpChsB
>>359さん
彼氏は私の地元の人なので遠距離です

友達とは、ゼミや授業等も一緒なので(学部が一緒なので)できれば良好な関係でいたいのですが…
成行きにまかせたほうがいいかもしれないですね。

ありがとうございました。
書いてみることで、少しすっきりしました。
363マジレスさん:2009/07/06(月) 20:37:48 ID:mQLDm8ie
>>344>>343
レスありがとうございます。
昨日は本当に怖くてどうしようもなくて、すごく分りづらい文章を投稿して
しまったのに、ちゃんと答えてくれて、本当にありがとうございます。

父も母もいい人です。あの人たちには迷惑はかけたくない。
だから今まで私の心の中を晒さなかった。
でも、このままじゃいけませんよね。
今すぐ行動はできないかもしれないけれど、
きっといつかちゃんと理解を得てもらいたいと思います。

でも、きっとこれからもパニックに陥ることがあるんだろうな…
昨日はここに書けてよかったです。
ありがとう。
364マジレスさん:2009/07/06(月) 20:39:33 ID:O8uQpVwF
パニックになったら、ここへ来るんだよ。
ガス抜いて、時間を稼いでいるうちに
段々、そういうことが気にならない年齢になっていくから。
今は、若いから理想があるから
それと、弱い自分が戦っているから辛いんだと思う。
毒はき、大いに結構。
365マジレスさん:2009/07/07(火) 00:45:39 ID:mJM9721I
>>345
私もあなたと同じで、超ネガティブ人間です。しかも無職、友達0、彼氏なし、金なし、
資格、スキル、趣味もなし。実家に寄生しています。
1度、18くらいの時うつ病になりました。

下を見れば、キリがありません。
まぁ殺人犯よりはましか、という気分でいましょう。
上を見ても、キリがありません。
同い年なのに、あの子はすごいなぁとか思って
どうしようもありません。あなたはあなたですから。

どうして自分は・・みんなは普通にできるのに、どうして自分はできないの?
どうして自分はダメ人間なの?と自分を責めるとうつ病になりますよ。
お前は精神的に弱いとか、甘ったれだとか周りの人に言われるかも
しれませんが、それは間違いです。
あなたは、とてもまじめで、責任感が強い人です。
だから、できない自分を責めてしまうんです。

今、働けないのなら、働かなくていいです。もし、心がモヤモヤするなら
精神科、心療内科等に行きましょう。

人生を重く捉えないようにしましょう。人生はただ一炊の夢です。
366マジレスさん:2009/07/08(水) 20:22:44 ID:RJSCxyk8
きいてください。

彼女に両親と会ってくれと言われました。
自分は正直いって結婚する気はありません、過去に彼女にも言ってます。
女は婚期を逃したらまずいので別れたほうがいいと言ったこともあります。
でも別れるのは嫌だと言われてずるずるきてしまいました。
彼女に心が不安定な時期があり、具体的ではないですが「自殺」という言葉を口にしたことが
あったので、はっきりと別れをつげるタイミングを逸し続けてしまってました。

今回彼女からすれば「どんな人と付き合っているか見せておけば親も安心する」と気軽な
かんじで会ってほしいといいますが、もういい歳(30代)なので御両親からすれば結婚を前提と
しない付き合いを納得はしないと思います。むしろ結婚に至る話がでて至極当然だと思います。

自分のはっきりしない態度が、こんがらがる原因だとはよく分かります。
ここではっきりと別れをつげたほうがいいのか、
あるいは彼女の言うとおりに御両親に気楽に会えばいいのか、
皆さんのご意見聞かせてもらえますでしょうか・・・
367マジレスさん:2009/07/08(水) 20:38:59 ID:TTZMy52E
自分に自信が持てません。大きな意気込みを持って仕事始めたんですが
ちょっとした事ですぐに挫折してしまいます。逃げの人生です。
周りの人たちもあきれてるだろうし、そう思うことで、さらに劣等感を感じてしまいます。
30にもなってどう生きて行ったらいいのかさっぱりわかりません。
皆さんはどういう風にこういう感情と向き合っているのでしょうか?
368マジレスさん:2009/07/08(水) 20:51:15 ID:Owy9zUrW
受験勉強中だけど分からなすぎる
友達に教えてもらったりしてるけど「…それくらい出来ないとやばいだろ」って言われてイライラと悲しさが入り交じったような気持ちになる
かなり泣きそうで辛い
これくらいで辛いとか甘えですか?
最近くだらないことで泣きそうになるけど我慢してます
369マジレスさん:2009/07/08(水) 21:10:44 ID:JR60/L2l
>>366
その彼女とまだズルズルやっていたいなら
彼女の両親に会ってもいいんじゃない?

男と女がいっしょにいるのって、結婚がすべてじゃないしね。
370マジレスさん:2009/07/08(水) 21:31:18 ID:MkGN26gM
>>368
甘えではないと思う。
それは焦りと不安から来てるんじゃないかと。つらい時は深呼吸してリラックス。
自分なりに努力する、でいいんでない?

371マジレスさん:2009/07/08(水) 21:37:48 ID:Owy9zUrW
>>370
深呼吸したら涙出そうになった
本当に自分なりの努力じゃ足りないって焦ってばっかだ
372マジレスさん:2009/07/08(水) 21:51:55 ID:yGG/WGgi
>371
みんな焦る時期だよ。
浪人生はもっと焦ってるよ。
受験は、大学へ入るってことも目的だけど
自分が志望校へ向かって、必死に努力する。
その努力の養成の場でもあるんだよ。
社会へ出て、期限までに、仕事を仕上げる。
そんな時、自分がどこまで頑張れるか、
その前練習としてある。
焦るのも構わない。
今のあなたの心の葛藤を、きちんと記憶しておいて
社会へ出てから、困難に対応するとき
自分はどう動くか、どう思うかっての思い出して
対処するんだよ。
373366:2009/07/08(水) 22:15:33 ID:RJSCxyk8
>>396
レスありがとう。
自分としては、もし彼女が本意で現状維持を望んでいるならこのままズルズルも構いませんが
僕と関係を続けていきたいといいつつも、彼女の結婚願望は感じます。
だからやはりここでズバリと別れを告げるべきなのかとも思うのですが、
彼女の精神状態がまだ不安定に思えるので、棘のある会話にもっていきづらいかんじです。
374マジレスさん:2009/07/08(水) 22:22:32 ID:K2Y6jssL
先生、母上がひどいです。
去年「来年からお盆帰りはしない」ってハッキリ言ってたのに、今年も行くみたいです。
しかも「行かなくていいなんて言ってない」と仰せです。
泣いていいですか。

お盆忙しいのに。
稼ぎどきなのに。
375マジレスさん:2009/07/08(水) 22:23:15 ID:k+oA2GG5
>373
その気が無いのに、絶対親に会ってはいけない。
精神に不安要素を持っていて、支える気が無いのなら、いつまでもかかわっていてはいけない。
少しずつ連絡を減らして、FOしましょう。
376マジレスさん:2009/07/08(水) 22:26:06 ID:K7Fox8MO

んーていうか、私もう結婚相手とは出会ってるし

お前の顔も見たことないがうちの親には挨拶するんだろうな?
377マジレスさん:2009/07/08(水) 22:35:06 ID:KXrXcs4T
間違ってチャラい人ばかりのサークルに入ってしまった。
俺はいわゆるインドアなタイプで対人恐怖症気味。
苦しみながらも任された仕事をなんとかこなして
何だかんだで2年目。
周りの空気に馴染めないもんだからサークルの活動の比較的地味な仕事に勤しんでる時意外会話もあまりしない。
チャラい人達の会話に入れない。
仕事はしてるし悪い人だとは思われてないみたいで軽い会話はするけど
大半の会話には入れない。苦しい。やめたいけど重要な仕事任されてて責任感じてやめるにやめられない。
378マジレスさん:2009/07/08(水) 22:45:07 ID:dFgOxuKK
>377
それ、もう馴染んでいる状態だよ。
自分で、相手と区別さえしなければ何も悩むことは無いと思う。
379マジレスさん:2009/07/08(水) 22:46:08 ID:b/5iHoTY
毎日しんどい。仕事とか色々な事で・・・
親に相談したら、「それはアンタが悪い」「もっと頑張れ」「そんな事でどうするの?」「これから先どうするの?」ってスゴい言われた。

今までさんざん迷惑かけてきたし、あっちの言い分ももっともなんだよ。
でも結局結論は「もっと頑張れ」だった。

誰からも認められないって辛いよ。
380マジレスさん:2009/07/08(水) 22:46:43 ID:Zgf9U6PG
今男2、女3で祭り行ってきた。
女と喋るのなんか慣れてなくて、誘われたのが奇跡だった。
でもみんなで集合したあと、祭りに4時間ぐらい滞在したけど
女と話すの怖くてほとんどひと言も話さずに帰ってきた。
みんな楽しそうだったな。
俺も楽しく居たかったな・・・。
いつか普通に話せるといいな。
381マジレスさん:2009/07/08(水) 22:49:51 ID:r+2xncK9
>480
誘われたってことは、その内、誰かからアプローチがあるんじゃないの?
それまでに、頑張って、話題を抱負にしておけばいい
382マジレスさん:2009/07/08(水) 22:50:47 ID:rGn/wCt2
>379
自分で自分を褒めてあげればいいよー
もう、一杯頑張ってるんでしょ?
383マジレスさん:2009/07/08(水) 22:55:05 ID:w13TzZ8R
私を捨てて他の女と結婚した男がリストラにあい大企業から中小企業の社員になりました。
彼の不幸を祈ってたのに、なぜか虚しいです。
私は彼を心から愛していたんですね。
ただそれだけです。
384マジレスさん:2009/07/08(水) 22:57:29 ID:t7rIkc9/
>383
幸せになりなね
385マジレスさん:2009/07/08(水) 23:02:39 ID:w13TzZ8R
>>384
ありがとう。
386379:2009/07/08(水) 23:09:44 ID:b/5iHoTY
>>382
どうもありがとう。
自分では頑張ってるつもりだけど・・・
それが人に伝わってないんなら意味がないよね。
別にいい年して親に褒めてもらいたいわけじゃないけど、ただ一言
「頑張ってるね」って言って欲しかったな。
387マジレスさん:2009/07/08(水) 23:13:36 ID:ryqkCNCk
>386
人に伝わった方がいいけど、でも伝わらなくても
頑張ってるんでしょ。
自分がわかってれば、良いよ。
自分で、やってないなーって思うよりはさ。

よーし、おばちゃんが変わりに褒めたるわ。
名前いってみ?
388379:2009/07/09(木) 00:53:20 ID:yJGiJ3kf
>>387
名前w いやありがとう。うれしいよ。
でもホントに頑張ってんのかね?オレ自分がわかんなくなるよ。
確かにもっと頑張れる気もするけど、いっぱいいっぱいな気もするし・・・
なんだか頭ん中がグチャグチャだわ。

ただ鬱病の人に頑張れが禁句ってのはわかった気がする。
頑張れって結構無責任な言葉だよね。
389マジレスさん:2009/07/09(木) 01:06:03 ID:6zQnUYEr
>388
だね、もう十分頑張ってる、頑張りすぎてるから
欝になっちゃったんだから。

>でもホントに頑張ってんのかね?オレ自分がわか>んなくなるよ。
頑張ってるよ。
頑張ってなければ、こんな悩みなんか出てこないって。
友達と、互いに褒めあってストレス解消しよう。
収まらないときは、おばちゃんみたいに
100均でプラスチックのゴミ箱買ってきて
踏み潰したら良いよ。
壁に穴を開けるのは、見た目が悪いから
お勧めしない。
我が家は、わたしが蹴って空けた穴と
旦那が蹴ってあけた穴
上下に二つ並んであいてるよ。
390マジレスさん:2009/07/09(木) 01:16:51 ID:0HlXDWYT
1つ1つレス見てるがなんとも…
みんな、頑張れよ!!俺も頑張ってる

俺も吐き出させてくれよ?

20代後半
5年働いてそこそこだった職場でうつに
結構会社には貢献できたんだよ。本望なんだ。それがいかんかったんやろうけど
その後何回か職場を変えるが吹っ切れずにまたダウン

そんな所に…
カーチャンが最近働きすぎなのか体の調子が悪い
親父は…家庭内別居?全く頼りにならない
親戚が仏になってバッチャが孤独に。選択肢は施設へ、が濃厚
さて、どうしましょうかねぇ。まぁ、答えは言わずもがな、なんだよな…
周りには誰も居ない。頼りは俺一人。解ってるんだから言うなよってな
因果応報ってやつだよな。今更後悔ですよ
長男なんだからしっかりしないとな。また潰れない様に頑張らないと…
391マジレスさん:2009/07/09(木) 01:22:35 ID:k4hU6mCE
>390
施設に入るのお金掛かるよ。
特養は、入るまでに時間が掛かる。
つぶれそうになったら、頑張らないで
父母に仕事を割り振るだよ。
392マジレスさん:2009/07/09(木) 02:02:34 ID:0HlXDWYT
独り言はよろしくないんだっけ?ここ
>>391
ありがとう。悪くしたらすまんが、解ってるんだよ。そんなことは
ただね、縋るとは言わないが、周りに手を添えてくれる人が全く居ないって
ホント、辛くて、悔しくて、情けないよな……

負のエネルギーって周りに移るんだよね。親とか、友人とか
みんな疲れてる。だーれも頼れないって、どうしたら良いんだろヽ(`Д´)ノウワーン
393マジレスさん:2009/07/12(日) 00:32:06 ID:rjD094LI
どうしよう。
すごく怖いよ。苦しいよ。
家にいるだけてすごく怖くなるよ。
切りたいよ。
394マジレスさん:2009/07/12(日) 00:33:58 ID:dba492Jh
>393
どうした?
ここに書いて。
395マジレスさん:2009/07/12(日) 00:37:36 ID:rjD094LI
>>394
怖いんだ。
実際そういうことはないってわかってるのに
家族が自分に死んでほしいと思ってるという強迫観念。
家に居ちゃいけない気がする。
気がする、んじゃなくて、いけないんだ。
死なないと。皆の邪魔になる。

でもね。涙が出てくるんだ。
本当は切りたくないし死にたくもないんだ。
でも、きっと皆早く死ねって思ってる。
396マジレスさん:2009/07/12(日) 00:41:10 ID:+qu9BtaD
>>395
私が居る・・・私の場合は家族全員というより母なんだけど、
怖くて顔も見られないし母の前に居ると動悸が激しくなるんだ。
397マジレスさん:2009/07/12(日) 00:43:59 ID:rjD094LI
>>396
家に帰ろうとするだけてすごく怖くなるんだ。
家族と顔を合わせると、もうだめ。
部屋に逃げ込みたくなる。

でも、一番駄目なのは、そんな自分を隠してるということ。
家族はきっと、普通に思ってる。
実際はすごく苦しくて怖いのに。

なんで怖いのかよくわからないよ。
でも、おんなじような人もいるんだね。
それが分っただけでも大分楽になったよ。
398マジレスさん:2009/07/12(日) 00:52:31 ID:PRNqt0It
マルチっぽい会社に誘われて登録してしまった
何人か知り合いに話してしまった


無駄に話を信じるし、人に流されやすい自分が恥ずかしすぎる

冷静になってやっぱり辞めようと思うけど
心配してくれる人にも大人だから大丈夫とか言った、全然大人じゃないです

自分の中で自分という人間の価値がまた一つ下がったことが悲しすぎる
信念のない自分が嫌いすぎる
今日もつらい、馬鹿だなほんと
399マジレスさん:2009/07/12(日) 00:58:44 ID:2fx5jmZB
>398
心配しなくてもその辺の大人が一度はだまされてる。
学習して、次に、だまされなければ成長したと
言うことだ。
400マジレスさん:2009/07/12(日) 01:05:52 ID:PRNqt0It
>>399
ありがとう…
今側にいてくれる人は凄く意志をしっかり持っている人だから、こんなことはないんだろうな
とか考えると辛くなる
考えすぎないように頑張ります
401マジレスさん:2009/07/12(日) 01:08:48 ID:IsW87Wyx
>400
その人はその人なりに悩みを持ってるのかもよ。
勝手に、他の人をこうだろうな、って決め付けるのは
あなたにも、その人にも良くないような。
402マジレスさん:2009/07/12(日) 03:02:59 ID:mnUIp+DL
もう両親は亡くしてるんだけど、またお母さんが亡くなる夢見た。寂しくて眠れないです。
家族が欲しい。
彼は帰省して悲しい
誰かに優しくされたいです。
403マジレスさん:2009/07/12(日) 03:22:53 ID:RaXgi4dR
>>402
彼が帰省して寂しくなるのは分かるけど、そういう時って好きでもない男に優しくされたら浮気してしまうのかな?
404マジレスさん:2009/07/12(日) 03:27:20 ID:Dl4zLSMp
こんな時間帯にグロ画を見てしまった。
元々そういうの見たらずっと引きずるタイプなのに
何故かググってはいけない言葉をググって
今更もの凄く後悔している...
しかも今家に父,兄が不在で
祖母と二人きり。部屋が凄く離れてる。
小心者の自分は鳥肌が立って後ろが振り向けない
怖くて恐くて見た画が走馬灯のように
蘇ってくる。
マジで泣きそうだ。
誰か誰でも良いから話相手になってほしい。
405マジレスさん:2009/07/12(日) 03:33:01 ID:7OFntmq4
なぜこの時間にそんな危険をw

ギャグ漫画でも眺めて思考を消毒してみたら?
もしくは明日は日曜だし起きれるまで起きて、限界の勢いで寝れば良い
406マジレスさん:2009/07/12(日) 03:37:48 ID:Dl4zLSMp
ギャグ漫画はあいにく持ってないんだorz
何か面白い動画とかないかな?

寝るの...恐ぇーなww
407マジレスさん:2009/07/12(日) 03:43:33 ID:Hd0RTEjv
大学時代のお世話になった先生に、改めてもう一度勉強したいと思ったら
あなたの遊びに付き合ってる暇はないんですよ

って言われた。

イライラしてたみたいだけど、本当にショックだった。
学部時代いい加減だったから、あんまり好意的なイメージは残ってないと思ったけど
ここまではっきり言われると相当ショック。

友達とかに話すと、そんなの聞き流せばいい、とか言ってくれるけど、
ちょっと無理
かと言って、すぐ立ち直るのはもっと無理。
408マジレスさん:2009/07/12(日) 06:15:21 ID:5x5KzGUx
仕事が終わって夜1人になるのが怖くて仕方ない。
とりあえず携帯で一緒に居てくれる人を探して…メールして…。女友達少ないから男しか誘えないし。軽い女?みたいな…。もう嫌…。
409マジレスさん:2009/07/12(日) 06:57:47 ID:g8n3HHvW
>>407
教師って卒業した生徒には、冷たいのかも。たった数年間の縁だもの。
嫌な先生ですね。

410マジレスさん:2009/07/12(日) 07:01:14 ID:g8n3HHvW
>>408
男であろうと女であろうと友達には変わりないですよ。
身体の関係とか無いなら問題ないのでは?
411マジレスさん:2009/07/12(日) 07:49:42 ID:5x5KzGUx
体の関係はなくても相手はやっぱり女として見てくるので…。夜会うとなると尚更です。私を完全に友達として見てくれてる男はいません…。本当に、女友達作っておけばよかったって後悔です…。
412マジレスさん:2009/07/12(日) 08:04:51 ID:hH8goX/p
2chを友達とするしかないだろう
413マジレスさん:2009/07/12(日) 08:20:16 ID:PrfKtNM3
糖質気味の自分がもう嫌だ。
これからずっと薬なきゃやってけないのかな、やっぱり。
なんでこんな面倒なことになったんだろ。

昨日から夫+友達3人+自分で観光に来てるんだけど、友達のうちの一人と喧嘩した。
いつも病院でもらってるリスパダール、今週分は仕事が忙しくて取りに行けなくて薬飲んで無かった。
そのせいで少しのこと対してもイライラが治まらない。
私がずっとイライラしてるからそれで友達怒らせてしまった。
謝ったけど許してくれない。
今日一日どう過ごせばいいんだああぁぁ

414マジレスさん:2009/07/12(日) 08:27:44 ID:Mz65aoUa
これから母の葬儀にいってきます。
皆さん母親を大事にしてあげてください。
415マジレスさん:2009/07/12(日) 08:41:48 ID:9GqbdyI3
>>414
行ってらっしゃい。大変かもしれないけど頑張って。
416マジレスさん:2009/07/12(日) 13:30:31 ID:yMv8tnbh
すみません、もうさっきから心が不安定で、どうしたら良いのかもわかりません。
悲しくてつらくて涙が出てきます。
もうすべてを投げ出して、逃げ出してしまいたい気持ちでいっぱいです。
誰かに気持ちをぶつけたくても、こんな気持ちをぶつけられる相手もいません。
でも自分でも良くわからないけど、誰かに聞いてほしいんです。
そんな自分の話でも聞いてもらっても良いですか?
417マジレスさん:2009/07/12(日) 14:03:42 ID:xXBJHUJM
もう、遅い?時間があったら話してください。
418マジレスさん:2009/07/13(月) 01:12:25 ID:bq95F1i4
誰か聞いていただけますか?
全部話すのには時間が掛かりそうですが・・・
419マジレスさん:2009/07/13(月) 01:20:12 ID:vMlbmvap
きいてるよー、書いてー!
420マジレスさん:2009/07/13(月) 01:27:44 ID:bq95F1i4
ありがとうございます(;_;)
私の母が強迫性障害で苦しめられているんです
↑9時間お風呂に入ったりしてます
正直言ってしまうと、母が手を洗い続けていても私自身は痛くも痒くもないんです
ドアノブも触れないから、母が外出する時にはドアを開けてやらないといけなかったり
なにかと面倒なことはありますが。
続く
421マジレスさん:2009/07/13(月) 01:31:12 ID:bq95F1i4
だけどみんなに「可哀相」って思ってもらいたくてしょうがないんです
自分の不幸は蜜の味、って思ってしまいます
実際に自分が最悪だと思うようなことが起こったらそんなこと言えないのに、そう思ってしまう自分がいます
続く
422マジレスさん:2009/07/13(月) 01:35:02 ID:bq95F1i4
自分は運動がかなり苦手で、家の経済状況はキツキツだし、勉強はがんばって中の上、見た目も中の上
いじめられたことがあって、自分に自身が持てないし、人によってうまく話せない時があります
続く
423マジレスさん:2009/07/13(月) 01:40:26 ID:bq95F1i4
書いてるうちに自分がどうしたいのかわからなくなってきました

友達にすごく可愛い子がいて、でもその子は体の具合がよくなくて学校にあまり来れてません
だけど街で男性に言い寄られたとかいう話を聞くと
やっぱり見た目なのかなと思ってしまって
その子を羨んでしまいます
苦労してても、可愛い人なら得じゃないですか?
続く
424マジレスさん:2009/07/13(月) 01:48:25 ID:bq95F1i4
もう一人みんなから好かれてる子がいて
その子も可愛いけど、とても性格がいいんです
気が利くし優しいし、先生とか、とにかくみんなに好かれてます

その子は親を亡くしたということがあるみたいです
でもそのことについて、みんなその子を可哀相って言ってます
何か失くせばみんなの気にかけてもらえるんですか?!
その子を嫉んでいた女子数人にいじめられたことがあるらしいんですが、そのときクラスの女子にも男子にもだって言ってもらえてたみたいです
味方がいていじめられるなんてそんなおいしいことがありますか

続く
425マジレスさん:2009/07/13(月) 01:53:19 ID:bq95F1i4
どうすれば誰かに愛されますか
一人、黙って抱きしめてくれたらそれでいいんです

母の病気のことを、信頼する友達やネット上で話しましたが、みんなとめない私が悪いって言います
たしかに今治ったら私の不幸が一つ減るので困りますが

とにかく性格悪くてごめんなさい
何が悲しいのか自分でもわからないです
426マジレスさん:2009/07/13(月) 02:00:23 ID:bq95F1i4
私は可哀相でもなんでもないんですか?
健康な体を持ってるから?住む場所、食べる物、全部揃ってるから?
みんな何も知らないくせに
私のこと悪く言ってきます
427マジレスさん:2009/07/13(月) 02:05:05 ID:vMlbmvap
取り敢えず深呼吸してホットミルクでもお飲みよ。
428マジレスさん:2009/07/13(月) 02:06:59 ID:bq95F1i4
ありがとうございます・・・。
429マジレスさん:2009/07/13(月) 02:07:25 ID:vMlbmvap
自分ではどんなところが不幸だと思うのか教えてくれるかーい?
430:2009/07/13(月) 02:09:22 ID:v0CZ4nl/
>>426
いいじゃないか言わせておけば。
キミの人生がスパイス効いてさえいればいい。
そうだろ?
「スパイス効かせたおいしい人生!」のスレを
よく読んで勉強するといい!
ううぅ、ぅうぅん・・・キミも逮捕だぁぁぁ!!!
ぐぎゃぁあああぁぁぁぁぁ!!!!
431マジレスさん:2009/07/13(月) 02:10:06 ID:bq95F1i4
母の病気で色々不便なことがある
何をやってもダメ

です
432マジレスさん:2009/07/13(月) 02:13:58 ID:vMlbmvap
お母さんの事助けて上げてて偉いね(*´ω`)
433マジレスさん:2009/07/13(月) 02:24:35 ID:UaWVUlim
心を守ってくれる大きな手なしで、あなたは本当に頑張っているね
周りが分かってくれないのはとても辛いよね
赤毛のアンも言ってたよ
人は私のことを嫌な子だと思うかもしれないけれど、もし私がもっと美人で
恵まれて生まれていたら、私だってみんなを平等に愛せるわって
今、ちょうど嵐を耐えているんだね
434マジレスさん:2009/07/13(月) 02:34:05 ID:ZIHceJ4C
あ〜もうっっ!!!
人生最大の決心をして、先日飲み屋で知り合った人に電話したのに出なかった…
これはきっと彼氏を大事にしろという事なんだな…
7年1人の彼氏と付き合ってきて久しぶりに彼氏以上にときめいた人だったので、
悩みまくったあげくに運だめしに電話したら見事に出ない…orz
すぐにやれる軽い女だと思われただけなのかな…
可愛いと言ってもらえて少し舞い上がった自分がバカみたい。
寂しい…この状況はどうなの??
やっぱり私バカ???
435マジレスさん:2009/07/13(月) 02:36:02 ID:P+81OLUN
友人が自殺した
この板で「相談に答える」と言ってる人たちに叩かれて

本当に優しい人だったよ
ゴキブリを見ても叩き潰したりせずに、わざわざ雨戸を開けて外へ逃がしてやるような人だった
「ゴキブリは可哀そうだ
病気を運んだりもしない、人間の害になることを何もしないのに殺されてる」っていつも言ってたよ

あなたたちはゴキブリを殺したらスカッとするの?
気に入らない人間、自分と違う意見を言う人間を叩いて追い込んで追い込んで、自殺させたら心が晴れるの?ぐっすり眠れるの?
あなたたちは、自分より惨めな人を見れば安心できるの?
自分が安心する為に、自分より不幸な人を作らなきゃ気がすまないの?
あの人はそんな人じゃなかったよ

親に殴られ、学校でも職場でもいじめられた私を「ありのまま」受け入れてくれたのはあの人だけだった
あの人がいたから「人間ってそんな奴ばかりじゃない」って希望を持って生きられたのに
もういない あなたたちが奪ったから
436マジレスさん:2009/07/13(月) 02:38:55 ID:m7wxqGb6
バカではないと思う
437マジレスさん:2009/07/13(月) 02:42:59 ID:RdWdrScD
なんでもいいから何かガス抜きできることがあれば自分を追い詰めなくてもいいのにね
438マジレスさん:2009/07/13(月) 02:50:56 ID:2smIIgbT
>>435
で?(・∀・)
439435:2009/07/13(月) 02:55:41 ID:P+81OLUN
>>438
あなたたちにわかる?
慎ましく穏やかに暮らしたい、たまの休日は少しだけ遊んで息抜きしたい、それだけでネットをやっていたのに
「お前なんか死ね」って寄ってたかって喚きたてられる気持ちがわかるの?
本当に死んでしまったら
「アイツが勝手に死んだ、自己責任」ってそっぽを向かれる気持ちがわかるの?

人が死んでるんだよ
人が一人死んでるんだよ
440マジレスさん:2009/07/13(月) 03:06:21 ID:RdWdrScD
コピペじゃなかったのか
439まで含めてコピペなのかもしれないが
441マジレスさん:2009/07/13(月) 03:12:42 ID:vswlRSwh
友達に「精神的に強くなりたい」ってマジな感じに相談されました。
とりあえず考えて「自分の悲しいことから逃げなければ強くなれるんじゃない?」
って言ったんだけど・・・
間違ってますかね?
皆さんの意見を聞かせてください。
442マジレスさん:2009/07/13(月) 03:16:16 ID:fcQxymJ7
知るか。強くなれゴミと言ってやれ
443435:2009/07/13(月) 03:19:41 ID:P0ToI83M
>>442
誰に言ってるの?
ゴミなんて言葉を安易に使わないで!
自分が同じことを言われてどんな気持ちになるか考えなさいよ!
444マジレスさん:2009/07/13(月) 03:20:26 ID:vswlRSwh
>>442
そのやり取りはもうやった。
445435:2009/07/13(月) 03:22:06 ID:P0ToI83M
あなたのような人たちに私の友達は殺されたんだ!
446マジレスさん:2009/07/13(月) 03:24:55 ID:9Ehby9R5
いつも一緒に居る友達が
いきなり他の子と居るようになって
お互い喋らなくなった。

相手は誰とは言わずに聞こえるように
「うざい」と言ってきたり。
きっと私が何かしたんだと思います。
仲直りしたくて話しかけようと思っていたんですが

彼氏と別れてしまったらしくて、辛い状況。余裕もないと思います。
そんな時にどう話しかけたらいいか分からないです。

皆さんならどうしますか?教えてください。
447マジレスさん:2009/07/13(月) 05:14:10 ID:HwM0itsr
クラスの男の子にやっぱり○○はひと味もふた味も違うな、自分は人とは違うみたいな風におもってるだろって言われました。私は人見知りで無口だし大人しくみられてるのかもしれないけどそんな事思ってなかったしとてもショックでした
448マジレスさん:2009/07/13(月) 05:15:05 ID:HwM0itsr
447の続きです
それまではその男の子とも普通に会話できていたのですがそれからは私にだけ冷たく接して来られる様な気がしてその子の方を見るのも怖く学校でも更に口数が減りました…
昔年上の友達にイジメられた事もあってトラウマになっているのかもしれないです。どうすればその様に見られなくなりますかね?何かアドバイスください。
449マジレスさん:2009/07/13(月) 07:32:55 ID:fcQxymJ7
知らねぇよ(笑)コミュニケーション力をつけろや。
450マジレスさん:2009/07/13(月) 09:48:08 ID:Nr9/f+HS
職場の人と不倫中です。初めて自分から好きになった人です。でも、会いたい時会えない、メールも返信ない…。その寂しさを他の人で埋めてしまうんです。一緒に居てくれるなら、ホテルも行きます。エッチ中、相手を彼だと思い込んで、素に戻ると会いたくて泣きたくなります。私、病んでますよね?
451マジレスさん:2009/07/13(月) 16:13:04 ID:UAa/aKli
>>451病んでるっていうか損な付き合い方だと思う。ほんの少しのメリットと引き替えに、スルーしなきゃいけない幸せの量が多すぎる。多分失うものの量も多いと思うが。
452マジレスさん:2009/07/13(月) 16:20:43 ID:UAa/aKli
ゴメン。間違えた。
>>451←×
>>450←○
453:2009/07/13(月) 19:19:06 ID:/j5j6XUz

いつも一緒にいる友達が私が部活を休んだらHPに文句かいて他の友達が『やっぱり〜!うちもさ〜』とかコメしてて、学校行きにくくなり、部活も行きたくないし(同じ学年が4人でみんないつも一緒にいるメンバー)
それで、今日階段から落っこちれば骨折して平気かなーとおもい長い階段から転がりおちました。
肉離れ程度でした。
それで今日は学校行きませんでした

こんなことする私はおかしいですか?
454マジレスさん:2009/07/13(月) 19:51:58 ID:Fd32o+en
>>453
おかしくなんてないと思う。それがあなたの心の叫びだとおもうから
でもあなたが傷つけた体は、両親がくれて育ててくれた大事な体なんだよ。
きつくなったら相談しよーよ
体だけは健康であってほしい
455:2009/07/13(月) 20:27:44 ID:/j5j6XUz

>>454

私おかしいと思ってました
はい、相談します。
けど相談しにくいです


学校行きたくないですし、もう嫌です
456:2009/07/13(月) 22:05:23 ID:/j5j6XUz

今友達の日記みました


いかにも
私、やばいです的な?
ばかぢゃね-の
まぢお疲れ
そ-ゆ-のが逆にイラつくんだよ


ですって
行きにくくしてんのは誰だよ、考えろよ
まぢやだ
自分が弱すぎて笑える
457マジレスさん:2009/07/14(火) 00:30:23 ID:8Lal4Ywz
最初に言います。私は×1子持ちです。
僧侶(35歳)やってる人と7年付き合ってきましたけど他好きされてしまいました。
周りが結婚していたから焦りもあったんでしょうね。
付き合って最初の頃私が×1子持ちということがバレてしまいその人の師匠には『こんな女と一緒になるなら絶縁だ』と言われた中今まで周りには内緒で付き合ってきました。
私は仕事も辞めてしまい体重も落ちてしまい毎日鬱剤を飲む毎日です
458マジレスさん:2009/07/14(火) 16:39:18 ID:WMOI5QJj
携帯から失礼します。
部活が嫌です。
中高一貫校で、中学のときにもその部に入部していました
が、先輩の高校生(約100人)とのコミュニケーション等が上手くできず、辞めました。
高校では入らないつもりでしたが、同じ高校生なので今度はいけるかと思い、5月に再入部しました。
ですが、やっぱり先輩と上手く喋れません。優しい人たちなのに、怖いと思ってしまいます。
母には「◯◯(私)は考えすぎ」と言われます。その通りなのですが、やっぱり部活が怖いです。人数が多いのも原因なんでしょうか。この金曜日から始まる合宿も鬱です。
考えてたら、熱がでて月、火と休みました。
もう学校がしんどいです。長文失礼しました。



459マジレスさん:2009/07/14(火) 17:15:35 ID:TsD8SeIw
>>457
なんか大変だったようだけど、まず体を治すことだね。
460マジレスさん:2009/07/14(火) 18:28:21 ID:EYKqMVgr
その百人全員とコミュニケーションを取ろうとせず、何人か気の合う人を見つけて、その人たちと仲良く
すればいいと思います。後は、適当に愛想振りまいて挨拶程度で済ますかな。
461マジレスさん:2009/07/16(木) 16:33:50 ID:zc9CU9UZ
>>460
レスありがとうございます。
頑張ってみよう…と思って部活に行ってみたのですが、なぜだか涙が止まらなく、唇が震えて歌えませんでした。
苦手意識ができてしまったんでしょうか…。
462マジレスさん:2009/07/17(金) 21:10:01 ID:tJKbMnID
age
463マジレスさん:2009/07/19(日) 16:22:09 ID:Pc3d+udR
唯一何でも話せる(メールだけど)友達が俺のメールに関係ない、自分の事ばっかり返信してくる
さらに女と遊んだとか、当てつけのようにメールしてくるのでくやしいです!
俺はついに話し相手まで失った
464マジレスさん:2009/07/19(日) 16:24:03 ID:i6tNnlwR
318 :マジレスさん:2007/07/15(日) 12:41:19 ID:

会社の人がもう閉鎖されている掲示板に社内から書き込んだ写しです。
下の方には男の人の名前や住所などの履歴書のような個人情報と画像までありました。
非常に嫌悪感をいだきました。醜い内容です。私一人でこの秘密を抱え込むのは
心苦しいのでこの写しをのせることにしました。
写し
職場に何か気に入らない男がいました。
私と不倫相手と仲間で社内いじめを徹底的にしてやりました。
偶然その男に社内での不倫現場を見られてしまいました。
その後不倫相手は退職してしまいました。きっとこの男のせいです。
仲間と相談して、私がこの男からセクハラを受けていると嘘の申告をしました。
私が泣いて演技しただけで皆信じてくれました。
上司も協力してくれて、知り合いの医師に、この男を統合失調症の診断をしてくれるようにしてくれました。
上司と医者がこの男に脅迫までしてくれて、ようやく冤罪をかぶせることに成功することができました。
念のため、この男の中傷を広めました。この男は泣き寝入りで退職してくれました。
自殺させられなかったのが、残念ですが、私たちのしたことは、もう時効ですよね。
ばれなければいいんでしょ。
写し
まだ死んでなかったの?
こっちには仲間がいっぱいいるのよ あんたは一人
警察に逮捕させちゃうよ 
あんたの言うことなんか誰も信じないよ〜ぅぅぅぅぅ
また病院送りにしてやるわよ!
統合失調症とお〜ぉぉぉぉっ みんなが 認めちゃってるう〜ぅぅぅぅぅ
死ぬまで続けるからね!死ね死ね死ねぇぇぇぇぇ
465マジレスさん:2009/07/19(日) 16:30:20 ID:BKX8iJj0
>>463
きっとそのメル友さんも色々あるんだろうね。
466マジレスさん:2009/07/19(日) 16:33:31 ID:Pc3d+udR
>>465
メル友ていうか中学時代の同級生です
大学が楽しそうでうらやましいかぎり
俺はぼっちだからよくメールしてもらってたんです
467マジレスさん:2009/07/19(日) 16:39:05 ID:BKX8iJj0
>>466
じゃああなたに必要なのはメル友じゃなくて、共通の空間を過ごせる仲間なんじゃないかな
468マジレスさん:2009/07/19(日) 16:43:32 ID:Pc3d+udR
話しが合う人いないです、クラスメイトがあんまり好きじゃない
469マジレスさん:2009/07/19(日) 16:47:02 ID:Pc3d+udR
今の学校に進学したのが今更ながら後悔したり。もう6年目です
入学時知り合いゼロで
470マジレスさん:2009/07/19(日) 16:49:28 ID:BKX8iJj0
そっか。好きになる努力はしてみた?自分から心閉ざしたりしてない?今からでも遅くないと思うよ
471マジレスさん:2009/07/19(日) 16:55:57 ID:Pc3d+udR
まあ普段会話とかはします
だけどなんてゆーか、クラスのほとんどがオタクなんです
暇さえあれば遊戯王カードで遊んでて、それがすごいいらっとくるwもう二十歳とかですよ全員

あと中二的ですが趣味とかがマイナーで話ができないです留年したし
彼女できた事ないし、工業系なんで女の子もあんまりいないし好きな人もいない
それをその友達は知ってるのにわざとらしく自慢してくるのがくやしゅうてくやしゅうて
472マジレスさん:2009/07/19(日) 17:02:49 ID:BKX8iJj0
>>471
なるほどー。
相手が調子に乗ってるのはしょうがないよね。その悔しさをバネに何かに向かってみたら?
473マジレスさん:2009/07/19(日) 17:11:01 ID:Pc3d+udR
自虐的ナルシシズムというのか、あー俺駄目だっていうのがなんか気持ちいいんですよねw
あんまり楽しい事もないし、投げやりになるのが快感
自分でもどうしたいのかわかりません
あと半年たらずで卒業だし、何もない青春時代だったなーって思うと悔しくてビクンビクンッします
474マジレスさん:2009/07/19(日) 17:17:06 ID:BKX8iJj0
そっかそっか 笑
475マジレスさん:2009/07/19(日) 17:18:44 ID:Pc3d+udR
あああ女の子とイチャイチャしてみたいww

毎日オナニーとタバコと睡眠だー
476マジレスさん:2009/07/19(日) 17:21:08 ID:Pc3d+udR
すっごいわがままなんですよね、過保護気味に育てられて苦労知らないし
477マジレスさん:2009/07/19(日) 17:24:57 ID:Pc3d+udR
女の子に触ってみたいwwwwとりあえず風俗行けばいいのかな?
478マジレスさん:2009/07/19(日) 17:28:23 ID:BKX8iJj0
そうだね。自分の好きなようにやってみたらいいんじゃない。
479マジレスさん:2009/07/19(日) 17:29:45 ID:Pc3d+udR
あいつがうらやましいぜwwどこに遊び行ったんだ?詳しくきく前にメール終わらせちゃったからな
俺も普通の大学生になってみたかったなあ
就職したとしても工業系だからどうせ工場とかだし。6年も行ってるのに大卒以下の扱いだし
ま、就活してないけど(笑)
480マジレスさん:2009/07/19(日) 17:48:23 ID:BKX8iJj0
要するに となりの芝生が青く見えるわけね。だけど自分の人生も嘆くほど悪いもんじゃないと思ってる。
理想を持つと同時に 周りが見えなくなってる。
苦労を避ける薄っぺらい人間。それすらも優越感を抱く。
優越感を抱かずにはいられない、でないと劣等感に押しつぶされてしまうから。
自分の無力さと、自分はもっと上に行けるんだという自信。
自信が空回りしてる現状。

自分のことだけど。
481マジレスさん:2009/07/19(日) 18:34:26 ID:Pc3d+udR
取り乱してすいません。
幼児的万能感という言葉がありますね。

僕は「したいけどしたくない」ばかりです。
彼女欲しいと言ってるけど、できたらできたできっと何をすればいいかわかんなくて戸惑うと思うから欲しくないとか、そんな感じ。自分に自信なんてないですしね。人生経験を何も積んでない、薄っぺらいつまんない人間だと思ってますから。
あとは死にたいけど死にたくないとかはよく。
こういう人意外といるみたいですね。

例えば僕が相談スレじゃなくて話を聞いて欲しいスレに書き込んだのは、現状を打開する方法とかそういうのはきっとわかってるから。
他人に言われるまでもなくどうすればいいかなんて俺のちっぽけな悩みなら普通に考えてわかるはずなんです。
でもそれをしないのは、やはりしたいけどしたくないって考えがあるんだと思います。
だから自分で自分がどうしたいのかがわからないし他人にもわかるはずがない。

昔の自分に〜しろといいたい、みたいな話きくけどそういう人はもし今、未来の自分がきて同じ事を言われても動かないでしょう。
だからいくら後悔した所でしょうがないのもわかってますが、なにかのせいにしないと自分が惨めで耐えられないという気持ちもあって

結局何がしたいんでしょうか。あわよくば逃げ出したいですけどね。
482マジレスさん:2009/07/19(日) 18:50:45 ID:Pc3d+udR
考えすぎてどうしようもなくなったらタバコ吸えばいいと思います。頭がぼーっとして考えられなくなります。
タバコなんて絶対吸わないと思ってたけどあっさり吸い始めちゃった。意思の弱さ!
でもいくら吸っても慣れませんね。
とりあえずピンサロ行ってみたいが怖い。勇気をください!
でも電車乗って都会まで行かなきゃないから億劫だ。年寄りばかりの寂れた地方都市じゃあ何もできないぜ。しけた所だ。何の未練もないからさっさとどこかに行きたいですね。
なにもかもが俺をイラつかせるぜ。なんか取り返しのつかない事やらかしてあっけなく散ってみたい
483マジレスさん:2009/07/19(日) 18:54:09 ID:BKX8iJj0
でも やりたくない、か。
本当に動きたくなったら動けるよ。
484マジレスさん:2009/07/19(日) 19:00:14 ID:Pc3d+udR
じゃあ本当は何も欲していないという事でしょうか?なぜ私はこんなに毎晩葛藤しているのでしょう
まさに見えない敵と闘ってる状態ですかね。敵は性欲でしょうか
自己愛でしょうか。何事も避けてきましたからね。
とりあえずオナニーすると全てがどうでもよくなりますよね。
485マジレスさん:2009/07/19(日) 19:04:07 ID:Pc3d+udR
欲しいんじゃなくて他人がうらやましいだけでした。わかりました。
アイデンティティが確立してないからですかね。自己の存在の証明を他人に依存してるかもです。
だから人は人という考えができませんね。ああうらやましい。まさに他人の芝生は〜ですね。あたりです。
あのレスは読み返すと私の考えが読まれているのかと思うくらい的確に記述されています。
486マジレスさん:2009/07/19(日) 19:05:06 ID:BKX8iJj0
オナニーはそん時だけでしょ。
自分ができることで満足感が得られるもの、抵抗なく動けることをしてみたら? 今できることすらしないで できないことをしようと思うと不満が募るから
487マジレスさん:2009/07/19(日) 19:06:54 ID:Pc3d+udR
あーでも一つだけ、自分の人生を悪くないと思ったことはありませんでしたすいません
自己卑下の塊ですから、自己批判が堕落的な快感を生み出します。マゾではないと思うんですがね。なんなんでしょうか
488マジレスさん:2009/07/19(日) 19:12:38 ID:BKX8iJj0
快感、感じてるうちは問題ないじゃない。
今に飽きたら動けるから、それでいいじゃない。そういう時期もあっていいと思うよ。
489マジレスさん:2009/07/19(日) 21:02:12 ID:Pc3d+udR
そういうもんですか。やっぱり快感じゃありません。つらいです。
おいくつですか?僕は21です
490マジレスさん:2009/07/19(日) 21:28:42 ID:BKX8iJj0
22だよ。
「自分を好きになれたなら あなたを好きになれるだろう」それが辛さを解くヒントになるかも。ならないかも〜笑

自分もまだまだ未熟だから そろそろ失礼するよ。ありがとうね〜
491マジレスさん:2009/07/19(日) 21:56:36 ID:UGE59IX5
オレ24なんですが会社この間辞めました。
人間関係も嫌で仕事内容も嫌でたまりませんでした。 
だけど辞めて後悔してます。高校も辞めて落ちこぼれで友達いなかったオレに何かなついてくれる後輩がいてそいつ裏切りました。
嫌で嫌でまた逃げてしまった。
いつも逃げるんです。嫌になると。
 
オレは身長高くて自分で言うのもあれなんですがイケメンなんです。だけど、中身が暗くてそのせいで男の人には取っつきずらい言われて。
女の人には、話しかけられても上手く話せず冷たいヤツって言われるんです。
 
オレはこんな自分を変えたいんです。
どうしたらいいですか?
492マジレスさん:2009/07/19(日) 22:39:03 ID:RfM0IIQx
>>491
イケメンなら芸能界でもいけば?
493マジレスさん:2009/07/19(日) 22:41:04 ID:4cOG/ZJt
今、介護施設で実習をしている専門学生です。
施設職員の、実習生の扱いが酷い。
私たちは施設に勉強しに来ているのであって、働きに来てるわけでもその施設に就職するわけでも先生の顔を立てに来てるわけでもない。

理不尽で勝手なことを言われたらもう施設の指導者に文句を言ってその場で帰っちゃってもいいかな?(´・ω・`)
でも両親が頑張って入れてくれた学校だし単位が取れたらあと半年で卒業だし…
親のことを考えると無茶なことはできない…
だけどもう我慢と体力と精神的に限界がきてる。
自分が希望した学校なのに、もう施設実習に行きたくない…
494マジレスさん:2009/07/19(日) 22:47:51 ID:RfM0IIQx
>>493
私も職種は違うけどまったく同じ体験したよ
精神的にきちゃって薬飲みながらやりきった
馬鹿な奴らの為に今辞めたら頑張ってきたことが水の泡
それこそ悔しくて絶対後悔するよ
実習は必ず終わる時は来るんだからどーにか頑張ろうよ
495マジレスさん:2009/07/19(日) 22:56:33 ID:ceNq6ipX
やり直したいと思ってしまったらどうしたらいいんだ…。
時間は戻らん。
496マジレスさん:2009/07/19(日) 23:26:00 ID:pYeH308J
こんな愚痴でもいいですか
彼氏が最近目茶苦茶冷たい。構ってくれないとかなら別に仕方ないんだけど、
そうでなく言葉使いや態度がキツい。見下したりけなしたり。鼻で笑ったり。馬鹿にされる。
3年付き合ってて今までこんなことなかったのに、初めは悲しくて寂しくてムカついてたけど、なんだか怖くなってきた。
今日も「〇〇は見た目バカっぽいからね(失笑)」とかそんな発言しかなくて、何か話す時もわざと早口でボソボソっと言う、
んで私が全く聞こえなくて気付かないと「え、なに?無視?(失笑)」聞こえたけどうまく聞き取れなくて「ん?」って聞き直すと「ハッ(笑)もういいよ」とか、そんなんばっかり。
それから、出かけた時ちょっとした言い争いになって手を繋がなかったら人が多すぎてはぐれてしまって、
私はしばらくは店の中探したんだけど携帯圏外だったから一旦店の外に出てみた。そしたら彼から「どこ?」ってメールが大量に(一分置き×10通くらい)来てて、なんか怖かった。
そのメール見てなんかうまく言えないけど、ストーカーっぽさを感じたというか…そりゃ必死こいて探すのは当たり前なんだけど、電話じゃなくメールを、
しかもパフォーマンス的には私を探してるけど、嫌がらせっぽくもあるし、はぐれてから一分置きにメール打ってる彼を想像したらなんか異様で怖かった。
続きます
497マジレスさん:2009/07/19(日) 23:36:47 ID:pYeH308J
私も彼も結構わがままで気紛れで気分屋だけど、でも相手をけなしたりとかは絶対なかった。
ここ一ヵ月くらいで急にそんなんなってしまって、動揺してる。ぶっちゃけ私のほうが学歴も家柄も比べ物にならないくらいいいです。うちは上流で向こうは下の下。
だから最初は馬鹿にされても嫌なことあって八つ当たりしてんだなーwくらいにしか思ってなかった。
だけど今日はあまりに酷くて帰ってから泣いてしまった。
今少し冷静になって考えていくと、メールの感じとかその後再会したときとか、彼は私にどこか行けばいいと思ってるわけじゃない気がする。
キープはしたがってる。愛情か見栄か打算かはわからないけど一応執着はある。
なんか…昔父がDVだったんだけど、それに似てるような気が少しだけした。気のせいかもしれないけど、よくわからないけど
手は上げないが言葉や態度で力関係をコントロールしようとしているのかなと思ったりする。
でも今まで全然そんなことなかったから、信じられなくて、たぶん色々あって余裕ないだけなのかと、きっとそうだと思いたい。
彼のことはまだ好きです。でも今度会った時もあんなだったらと思うと会うのが怖い。
どうしたらいいかわかりません。
長々ごめんなさい
498マジレスさん:2009/07/19(日) 23:42:02 ID:RfM0IIQx
長文uza
499マジレスさん:2009/07/19(日) 23:51:50 ID:iqH3TTPr
今日一日胃が痛くて、なんとかしないと病気になりそうという
危機感でいっぱいです。なるべく手短にしますのでよろしくです↓

広告関係の仕事なんですが最近すごく忙しくて呆然とする感じです。
昼から翌日の朝7時位まで働いて、その日の14時にまた出社
というのが2日続いたりします。通勤に1.5時間かかるので睡眠時間
は2時間くらい。日曜の今日も7時間仕事でした。平日の休日も最近は
ないです。

加えて、私は他社から出向してきているんですが、出向元が
経営不振で夏のボーナスがでなかった。。一緒に働いている
同僚は出向先に直接雇用なのでボーナス出たそうです。
自分は出てないとも言えず(同情されるのもいやなので)。。

同じ苦労をしている仕事仲間ですが自分だけ見返りがないので
モチベーションさがりっぱなし、、というか悲しくてたまらない。

出向先の上司が以前から、いつでも辞めてこっちに入ればいいと
言ってくれているけど(ボーナス云々の話はしてません)
そうですか〜といってほいほい辞めてどうなるのかわからないし、
その上司のことも100%信頼できない。

つらい
500マジレスさん:2009/07/20(月) 00:50:03 ID:yQb2ZZRf
>>497さん

別れたほうがいいと思うよ
501マジレスさん:2009/07/20(月) 01:33:31 ID:13+GX1Ev
>>499
お疲れ様です
私もひどい経験があります
毎日6時出社、24時退社 家は近いが、純粋な休みは月1・2日、サービス残業月200時間以上、
時間外は15時間くらいしかつけれない

はっきり言って、労働基準法違反です、
会社に愛着も無いのであれば、証拠を揃えて訴えるべきでしょう

時間外つけたら、会社が潰れるとすれば、そんな会社は潰れるべきです

色々不満があるでしょうが、私が気づいたことは
いつでも、辞めらる実力を身につけていなければならない って事です
そうすれば、もっと視野も行動範囲も広くなるかもしれません
502マジレスさん:2009/07/20(月) 01:54:30 ID:EJvMMIVY
聞いてください。大学の授業に出たくないんです
一緒に出る友人もいて仲も良いのに授業に出たくないんです。それくらい嫌なんです
今はテスト前で勉強しなきゃいけないのに、全然集中できません。今までの単位も半分以上落としていて、ほぼ留年は確定です
大学受験のときも碌に勉強をしなかったため滑り止めの私立に入ってます
俺は大学に入れば勉強しないで済むと思ってたのに、今までの人生で一番勉強が必要な状況でガッカリしています
ちなみに中学の時も勉強をしないで成績は何時も下位でした。高校受験も勉強しないで私立でした
小学校のときは勉強しなくてもトップだったので、勉強嫌いに気づかなかったのか、あるいは勉強する習慣が身につかなかったのだと思います
何故大学に入ったのか。それは大学に行くのが普通だと思っていたからです。家の雰囲気も大学に行くのが当然という感じでした
大学に入ったら勉強しなくていいと思ってましたし・・・辛いです。このままでは一留で収まるかも分かりません
家は金持ちじゃないので留年はキツイと両親に負担だと思います。まぁその辺は正直どうでもいいです
ぶっちゃけ大学を辞めようかとも思ってます。でも辞めてフリーターになって将来どうなるか不安です
まともな人間として生きていけるのでしょうか?生活レベルや収入はどんなものになるのでしょうか?不安です
不安が原因かは分かりませんが、最近毎日夜中に目が覚めます。しばらく前は毎日悪夢を見ていました
何かアドバイスをお願いします・・・
503マジレスさん:2009/07/20(月) 02:14:35 ID:Mn62Eiw8
>>502
申し訳ないがハッキリ言うぞ
典型的な馬鹿だな

自分に真っ向から向きあえない奴は
何やっても成功しない

まるで他人のことのように人生を過ごして
追い込まれて初めて気づく
これは本番だったと
そういう奴はそれをずっと繰り返す

ただ今気づけたのは幸いだよ
まずは小さくていいから目標をたてて
クリアしていくことを身につけること
そしたら全ては自分で掴み取る必要があるとわかってくる
誰も与えてくれやしない
誰も助けてくれやしない
それを肝に命じること
504マジレスさん:2009/07/20(月) 02:15:18 ID:0SYzrZ33
>>501
レスありがとうございます。
やめられる実力、自分にあるのかどうか。
正直、それほど強固な実力はまだないような気がするので
こらえなくてはならないんでしょうか。

501さんは現在は満足な勤務状況なんでしょうか。
なにか会社と交渉をされたんでしょうか。
希望とやりがいをもって働きたいですね。
505マジレスさん:2009/07/20(月) 02:20:19 ID:13+GX1Ev
>>502
まず、辞めるな!

でね、大学に行く理由だけど・・・おれは色んな理由で工業高校に行ったが
ある先生が
俺は「○○○(某一流企業)には入社したくない!だって、毎日が勉強なんだぜ
って言っていたんだよ

その時は、そんなもんかな。みんな楽したいよねって思ったさ

でもね、、、、著名なコラムニストや専門家・・・・なんでもいいけどさ
みんな楽してるのか?毎日必死で努力してるんじゃないの?

金になるから、楽できるから努力するのでは無い
努力した結果、たまたま、金や地位や名声になっているのさ

あるとき気づいたのはDQでもFFでも
LV99から始めて楽しいのか?LV上げながらだから楽しいんだよ

まぁ、まだ学生なんだから、大いに悩んでみるといいよ   
506マジレスさん:2009/07/20(月) 02:22:11 ID:EJvMMIVY
>>503
楽しんで勉強する人や、仕事を生きがいにする人もいるでしょう
たまたま勉強が俺に向いてないだけかもしれないのに
こんなに苦しんでまで勉強する方が馬鹿です。授業に出てると精神がおかしくなりそうです
507マジレスさん:2009/07/20(月) 02:36:39 ID:13+GX1Ev
>>504
レスども
辞められる実力って、どんな実力か分からないですよね(汗
要は、会社に依存しないとうか、会社をあてにしない
会社が急に潰れても、いいや くらいの覚悟は常に必要かと思います

逆に、会社は潰れないから大丈夫 だと、社員みんなボケてしまいます

私の現状ですが、今は いくらかマシな状況です

会社というか、上司や組合と交渉でした
組合は会社の仲間なんで、相談しても意味は無かったです

月100時間以上のサービス残業を10年以上やってきました
会社には恨みしかありませんが、世の中について、気づかせてくれたのも会社です

サービス残業は、違法であり、不当競争ともなります(結果的に低賃金となる)

希望とやりがいを持ちたいですよね
でも、一度は挫折しなければならないと思います
そこで始めて、酸いも甘いもかみ分けて成長出来ると信じています

馬鹿な先輩、質問がウザイ後輩、色々いるでしょうが、それも会社であり社会ですよね
お互い頑張りましょうね
508マジレスさん:2009/07/20(月) 02:49:44 ID:Mn62Eiw8
>>506
誰の為に勉強すると思ってんだ?
お前が嫌ならやらなきゃいい、それだけだ
何をしようがお前の自由だよ

ただ社会に出てくるのは御免だ
クズに巻き込まれて迷惑被りたくない
そうやって生まれたのが学歴というシステムだ

嫌で済むなら誰も苦労しない
逃げればさらに堕ちると知ってるから必死で生きんだよ
509マジレスさん:2009/07/20(月) 03:05:13 ID:9Ro2w08O
こんなスレを探してまで書きにくるほどに限界なのでちょっと自分の気持ちをここにぶちまけたいです。
スペックは21歳 大学生 男 です。抽象的な話になりますが・・・

自分は昔から、あまり色々なこと、自分の知らないことに興味が持てない性格だと思っていました。
でも実際は少し違いました。
面白いことは他にもたくさんあるのに、大抵のことは、それが面白くなるまで時間がかかるから、
それが面倒で自分は今面白いと思っていることだけをやって生きていました。(同じネトゲを2年間ずっととか)
でも、それが甘えだと分かって死にたくなりました、というと大げさですが他に表現方法が思いつきません。死にたくはないです。

このことを思い知ったのは一ヵ月と10日くらい前です。
その日から自分はそのとき楽しいと思っていたことをやめて、昔やってみたいと思ってることとかやっておけばよかったとよく思うことを始めました。
そうしなければ気が済まなかったからです。
それから何をしても楽しいと思わなくなりました。
これから先、自分は楽しむのではなくて執着だけで生きていくような気がします。
別にそれはもう覚悟しているので、構いませんが
今問題なのはそのことで頭いっぱいになって落ち着かないことです、
メンヘラっぽくてきもいですが夜も全然寝れないし食欲も出ません。

ですがもう試験期間で、落ち着いて勉強もできなければ二留になってしまいます。
自分の今しないと気が済まないことなんて夏休みになれば出来るから
勉強に集中したいんですが、考え事が頭の中をずっと回っていて気が狂いそうです。

こういう気分のとき、どうすれば落ち着けますか?
最後に甘えさせてもらいたくて書き込みました。何か意見をください。
一ヵ月と10日前に何があったのかについてはちょっと書き込むのが辛いので書けませんが。。
510マジレスさん:2009/07/20(月) 03:08:21 ID:9Ro2w08O
追記です、書き忘れたことがあるので。
なぜ落ち着かないかについて、

自分がいま執着して、やらなければいけないと思っていることは
もしかしたら1年くらい自分の自由な時間を使うことで達成できるかもしれません。
なので長い人生の中ではたいした時間じゃないかもしれないし
達成度が増えると執着が楽しみに変わっていくかもしれません。

それが分かっていても尚落ち着くことができません、気が先走ってしまいます。
どうすればいいですかね・・・
511マジレスさん:2009/07/20(月) 05:39:20 ID:lBvgbfqe
公立高校に転校できたらいいのに
512マジレスさん:2009/07/21(火) 01:30:08 ID:zMnX1xl2
自分の取り柄は絵しかないと思ってきたのに二年前くらいの友人の絵にすらレベルが追い付きません
どう考えても費やしている時間は私の方が多いのに、悔しくて悔しくて
絵には関係ないけど彼女を取り巻く環境すら悔しく思えてくる
他でも絵も上手くて可愛い子が妬ましい
絵なんか描く必要ないでしょ、他で充分人に認めて貰えるのに
私の手段は絵だけなのに、ずるい
そんな自分が馬鹿馬鹿しくて糞みたいな甘ったれで泣きそう
どうしたらいいのかなんて考える前にやるしかないけど
わかってるけど
人間は不公平だとつくづく思います
なんで、ばっかり頭に浮かびます
全部自分の責任なのに
誰かにすがりついて泣きたい
513マジレスさん:2009/07/21(火) 01:43:01 ID:clMynOr9
しょうがないよ。

その友達はあなたより絵のコツを捉えるのが上手いんでしょう。
もう脳レベルでの差かもしれません
何もかも上手くこなせるスーパー脳の人は実際にいます
男は女より地形を捉える・車の運動が得意な脳の作りらしいですよ


そんな事でうじうじ悩んでるとストレス溜まるし、自分のやりたい事にかける気力も削がれちゃうよね。

あなたは誰かに勝ちたくて絵を描くの?だったら楽しんで自分らしい絵を描く方が良いと思います

私も言ってしまうとオタク趣味で絵を描くのが好きで、一時期自分の絵が下手な事に悩みました
でもある日気づいたんです「自分が好きだと思える絵じゃないと、自分の脳も上手いと認識出来ないんだな」と

自分が好きな絵(例えば絵柄とか躍動感の表現とか)を追求すれば、周りと自分を比べて辛くなる事が減りました

514マジレスさん:2009/07/21(火) 02:17:36 ID:+Wa0AVxy
お母さんが死ぬかもしれません。峠らしいです。辛いです。どれだけよびかけても答えてくれません。いざこうなったらどうしたらいいかわかりません。強くならなきゃいけないけど、お母さんが死ぬのはいやです
515マジレスさん:2009/07/21(火) 03:07:48 ID:eNCB8dpH
意味ない意味ない意味ない
何してもみじめなだけ。
長生きしてもみじめなだけ。
何にもできない。
死ぬしかない。
それか一生誰か恨みながら
誰かに依存してエッチして
手首切ったり過食嘔吐して生きてくんだ。
誰かが変えてくれるまで。
虚しい人生
516マジレスさん:2009/07/21(火) 03:46:06 ID:/g/umZQ5
>>512
他人なんて関係ないし自分がよければそれでいいじゃない?
私はあなたが羨ましいと思う
自分には絵しかないなんて強い想いがあるんだもん
517マジレスさん:2009/07/21(火) 04:09:08 ID:ooXKdWH+
みんなに馬鹿にされる。家族からも学校でも。
誰かにほめてもらったことがない。不必要な人間なんだなきっと。
518マジレスさん:2009/07/21(火) 08:09:27 ID:uHHE/E7G
>>517
ボランティア活動とかやってみたら?きっと感謝されると思うんだけど。
519マジレスさん:2009/07/21(火) 12:29:38 ID:POo2uwRb
普通って難しい
520マジレスさん:2009/07/21(火) 16:50:21 ID:dfWr2EMX
>517
そうそう、身体障害の介助とか。
結構そういう心に痛みを持った人がやっていることが多い。
今は、自給も出るからおっさんでやっている人も多いけどね。
521マジレスさん:2009/07/24(金) 08:31:45 ID:ry84uZgE
age
522マジレスさん:2009/07/24(金) 10:02:51 ID:mL7ucWuL
頭が悪い上に空気が読めないことに悩んでいます。

普通の人と比べて明らかに注意力も落ち着きもない。
例えば、目の前にあるもの(めがね、携帯、財布)とかを失くしたと思い込んで探したり、
簡単なミスにも気づかないことが多いし、頭がまわらない。
要領が悪いから、他の人と同じ結果を出すにも常に集中して頑張らないといけないし、
それでも人並みのことしかできない。

常に何かしてたり、人と話したりしていないと落ち着かないのに、
話題の引き出しが少なく、かつ話を上手くまとめることもできない典型的なオタク気質で
他人と上手く関われないし、致命的に空気が読めない。
他人と話していても、私が話題を切り出すとすべるし、他人の地雷を踏むことも多い。
間が悪いし、その場の雰囲気を察することができないから、
地雷を踏んだり、人を不快にさせることも多い。
周囲の人間の反応は大抵、一定の距離を取って関わらないか、
天然扱いでお情けで付き合ってくれるかの二択。
でも、私はプライドが高く、後者のような扱いをされるのが嫌いで、
途中まで一緒にいる→自分から距離を取ると言うお決まりの行動。
もちろん友人は少ないし、人間関係も非常に狭い。


抽象的ですが、他の今までの悩みも今の悩み(大抵が人間関係)も、
全ては上記のような感じで、自分の性格が原因で起こってます。
直したいのですが、容姿や学力のような分かりやすく、
解決策が見出しやすいことではないために困っています。
こうした、人格的な欠陥は自分で意識して直していくことができるでしょうか
523マジレスさん:2009/07/24(金) 23:50:10 ID:lHuMERQV
すみません。くだらない質問です。
おととい関西のレストランで友達と食べていてご飯が食べきれなくなりました。
その後もったいないので店員さんにご飯のお持ちかえりを頼んだら友人達になぜかすごい大笑いされました。
しかもはじめ私が貧しくて持ちかえりを頼んだと思われていたようです。ショックです。。
そんなに持ってかえるのっておかしいですか?
524マジレスさん:2009/07/25(土) 00:04:25 ID:xFfDmPIG
>>523
別に気にすることはないよ。
でも一般的に持って帰らないと思う。
525マジレスさん:2009/07/25(土) 00:35:32 ID:stfOav7M
>>523
一般的には持って帰らない
しかし、他人の価値観を理解できないうえ、笑いものにするのはおかしい

個人的には、食べ物を大切に、環境にも優しいので
持ち帰る人は偉いと思う

ただ、現状では変わり者とみる人も多いから
他人の目が気になるなら止めた方がいいかもしれない
526マジレスさん:2009/07/25(土) 04:44:00 ID:74yu6Jza
>>524さん
>>525さん

ありがとうございます。
深夜なせいかマイナス思考になっていましたが、話を聞いてもらえて気分が少しすっきりしました。
527マジレスさん:2009/07/25(土) 04:46:14 ID:74yu6Jza
>>524さん
>>525さん

ありがとうございます。
深夜なせいかマイナス思考になっていましたが、話を聞いてもらえて気分がすっきりしました。
これからは友達の前で持ち帰りで頼むのはやめようと思います。
528マジレスさん:2009/07/26(日) 12:14:23 ID:F7Pxetkw
この飽食の時代にすばらしいことをしているじゃない。
何で誰も誉めてやらないのか不思議だ。
529マジレスさん:2009/07/27(月) 05:46:03 ID:PPdw1f2C
友人が自慢話をしてきて、
私のコンプレックスを刺激します。

私はなるべく自慢話をしないようにと
気を遣っているつもりなのに
馬鹿らしく思えます。

「へー!凄いね!」とニコニコしますが、とてもムカムカしています。

どのような気持ちで自慢話を聞き流せばいいのでしょうか。
530マジレスさん:2009/07/27(月) 06:53:44 ID:Hj7h8tko
>>527
私も持って帰る派。
基本的に完食できない量は頼まないようにしてるし、家族との外食が多いので他人に笑われることはないけど、
もったいない気持ちわかりますよ。
531マジレスさん:2009/07/27(月) 07:02:36 ID:xZh4QlFA
俺は関東の人間だが、レストランで
食べきれず、持って帰るなんてありえない

別に悪いことではないと思うけど
馬鹿にされること間違いなし
地域による違いかもね
532マジレスさん:2009/07/27(月) 17:59:09 ID:UBBjXqmc
>>529
人と比べだしたら人間関係うまくいかんよ。
つまらん劣等感やしょーもない優越感しか生まれないからね。
聞き流すのではなく、素直に尊敬できるようになりましょう。

この友達のここがすごい!ってのを頭で理解してると、
その人とは自然にいい仲になれる。
だからそれを見つけるよう意識してる。
俺の場合ね。
533マジレスさん:2009/07/27(月) 21:19:02 ID:6FVa7v+w
>>529

「こいつ自慢話で自己満足するしか出来ない人間なのね。恥ずかしい奴」とでも思っておけばいーんです

マジレスすると自慢話ばっかりする人と付き合うのは時間の無駄
相手は自慢話を聞いてくれれば誰でも良いんだから
あいつら自慢のタネを見つける為に生きてるから一緒に居ても何も学べる事もないよ

暇つぶし相手に利用してるなら自慢話聞いてあげるのが料金みたいなモン
534週休4日制の会社のおかしな不祥事:2009/07/27(月) 22:23:33 ID:Flsy0nTp
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
   ↓
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

僕はM氏から意味不明の噂を聞いたが、リコーはM氏から事実確認をせず
裁判所でこの噂を「事実無根」と述べた。
535マジレスさん:2009/07/27(月) 23:09:07 ID:xZh4QlFA
わかりにくい
536マジレスさん:2009/07/27(月) 23:27:02 ID:y+A+YS+3
同僚の先輩が嫌でたまりません。
おかしな事でキレてくるし指図ばっかだし
本当に多重人格か精神異常者じゃないかと思うくらい鬱陶しいです
「はい」「すいません」と言ってあまり関わらないよいにしてるんですけど…
容姿はスキンでイカツイ感じで俺つぇーみたいな調子こいてる感じの粕です
537マジレスさん:2009/07/27(月) 23:31:30 ID:lzt++ilf
18の女です
ネットで知り合った、11歳上のセフレ的な存在の人がいます
セックスは1度だけしました
このままの関係をズルズルと引きずってはいけないと思いますが
どうしても縁を切れません
いつか捨てられることも理解しています

心の中に葛藤を生じています
意見をきかせて下さい
538マジレスさん:2009/07/27(月) 23:35:33 ID:j9Tc3K+7
仲が良い友達と進路が違ったので別々の学校へ進学したのですが、その友達のブログなどに学校の友達と出掛けたことや相談にのってもらったと書いてあるとヤキモチ…なのでしょうか、何だか邪魔してはいけないような気持ちになって電話もメールも無視してしまいたくなります。

これは普通なんでしょうか、おかしいのでしょうか。
539マジレスさん:2009/07/27(月) 23:38:38 ID:yIkGT0X6
>537
ほかに、頼れる友人とかいないの?
犯罪に巻き込まれるよ、千葉の人みたいに。
540マジレスさん:2009/07/27(月) 23:40:08 ID:yIkGT0X6
>538
道が変われば、友達も変わる。
それが女友達。
あなたはあなたらしく、学校生活を送りましょう。
友達のブログを見て嫉妬するようなら、見ないようにしましょう。
あなたが、充実してきたな〜って実感できるようになったら、見れば良い。
541マジレスさん:2009/07/27(月) 23:40:55 ID:BurY8nmr
>536
どうしようもないから、ここにもっと悪口書いておけば?
542マジレスさん:2009/07/27(月) 23:47:59 ID:YyXzzNOG
Hが出来ない。
付き合うたびにそれで躓いてばかり。

誰でもいい、出会い系でも何でもいい、
避妊さえしてくれれば誰でもいいから、
Hに慣れさせてくれる人探したいなんて、
おかしいと分かっているのになんでそんなことを考えちゃうんだろう。

身体が震えなくなる薬と、
痛みを感じないジェルがあればHできるのに。
もうおかしくなりそう。
543マジレスさん:2009/07/27(月) 23:48:50 ID:nymKmjLa
>542
どんな感じで?
544マジレスさん:2009/07/27(月) 23:49:38 ID:nymKmjLa
女の子なんだ?何歳?
545542:2009/07/27(月) 23:57:23 ID:YyXzzNOG
21、キスすら苦手です。
一人っ子だから、このままずっと苦手で
結婚出来なかったら将来入院も出来ない
(その頃保証人になってくれるような
歳の近い親戚もいないので)って思うと涙出てくる。
546マジレスさん:2009/07/27(月) 23:58:31 ID:lzt++ilf
>>539全てを話した友人はいます
547マジレスさん:2009/07/28(火) 00:01:11 ID:aK9dGWnb
>545
21歳では、まだ体が青いから。
今まで出来なかった子は同じくらいの年の子でしょう?
もう少し大人の人と付き合って、ゆっくり覚えていけば良い。
30くらいになると、要るようになってくるから。
全然心配要らないよ。
548マジレスさん:2009/07/28(火) 00:01:56 ID:7cMyoiNX
>546
そのこはなんと?
549マジレスさん:2009/07/28(火) 00:03:40 ID:9P5HA77a
>>540
確かに今の自分は、決めた道をおもいっきり走れていないから振り替えってしまうのかも知れません。
今を楽しめるようになってから、また会ってみようと思います。
ありがとうございました!
550545:2009/07/28(火) 00:04:11 ID:Ddnh8jkl
>>547
今の彼氏、来年30なんです。
5歳以上離れた人とばっかり付き合ってます。

中学生の頃にレイプされたけど、別にもう気にしてないつもりなのに、
カウンセリングとか行ったって本番までどうにかしてくれるわけじゃないし。
結婚には体の相性も大事とか2ちゃんで見たら、
もう怖くて怖くて涙出てきます。
551マジレスさん:2009/07/28(火) 00:05:06 ID:ksWci1u5
>550
30なら入れなくても大丈夫でしょう?
って教えてくれないの?
552マジレスさん:2009/07/28(火) 00:11:40 ID:XqILEN8r
>>548
やめた方がいいよ、と

最近相談したとき、引きぎみで
「ふーん…なんか気持ち悪い」と言われました
わかってはいましたが結構ショックでした
普通の人からしてみれば、常識はずれの馬鹿女なんですね…
553マジレスさん:2009/07/28(火) 00:31:01 ID:8xZnRPKk
>552
結構、今、いるみたいなんだけど。
ただ、やはり、メールで会話をするのと、実際のその人とは違うものだろうし、
周りに普通に紹介できない人に、あなたが何かをされても(ex連れ去られても)友達や
周りの人は何もしてあげられないわけよ。
そういう、ネットを介しての付き合いだったり、どう考えても犯罪に巻き込まれそうだったり、
普通に回りにいる男性と付き合えばいいのに、同年代と付き合えばいいのにわざわざ
そんな得体の知れない人と・・と言うような漠然とした不安は感じると思う。
そういう状態になってしまうあなたにも、大きな闇を感じると思う。
そして、あなた自身もそう思っているから、友達はそれに反応して
そういう答えを言っている。
相談でも、あなたは「誰かに否定して欲しい」、ってのが出てるんだよね。
554マジレスさん:2009/07/28(火) 00:31:54 ID:gUBS817b
>>550
やっぱり当時の辛い体験がトラウマになってるんだろうね
今の彼氏に事情を説明して理解してもらうほうが先決だよ
本当にあなたのことを気遣う男性なら無理に挿入することは控えるはずだし
数か月は挿入などはせず、ただ裸で抱き合うことを繰り返して徐々に馴れていけるような
思いやりくらい持ってるだろう
30くらいの奴なら
555マジレスさん:2009/07/28(火) 00:54:17 ID:HEus6Kdh
誰か、話聞いてくれ
最近、仕事が辛くて仕方ないんだ
556マジレスさん:2009/07/28(火) 00:55:02 ID:TB/fONv8
>>555
仕事はつらいもの
557マジレスさん:2009/07/28(火) 00:58:17 ID:lV2ZlvWh
誰か答えてほしい
郵便局は土曜日もやってますか?
558マジレスさん:2009/07/28(火) 01:00:03 ID:XqILEN8r
>>533そうなんです
多分否定してほしいんです
でもなぜか駄目なんです

>そういう状態になってしまうあなたにも、大きな闇を感じると思う。

大きな闇って具体的になんですか?
559マジレスさん:2009/07/28(火) 01:01:25 ID:HEus6Kdh
>>556
仕事が辛い時、あなたはどうやって耐えてる?
560マジレスさん:2009/07/28(火) 01:08:15 ID:TB/fONv8
>>559
あまりにも辛ければ誰かに話したりするけど結局自分のことは自分しかわからないから耐えて耐えて耐えまくる
561マジレスさん:2009/07/28(火) 01:10:56 ID:HEus6Kdh
>>560
そうか…
でもあなたと自分は違うもんな
自分はそんなに強くなれない
社会不適合者なんだ、たぶん
ありがとうね
562マジレスさん:2009/07/28(火) 01:12:05 ID:FUpkeCGV
色々あって今、凄く辛いです。
誰かに聞いて欲しいのですが、聞いてくれる人が居ないので此処に書き込ませて下さい。
私が話すと皆変だとか、面白いって言うんです。
AB型っぽい!って言われます(ABの方すみません;私はABの方と仲良くさせて頂いてるので偏見はありません)
友達と話してる時に言われてもあまり気にならないのですが、
バイト先の先輩などに言われると凄くショックだし、どう対応していいのか分かりません。
友達とはプライベートな話をしてるので、友だちに言われるのは分かります。
だけど、バイト先の先輩とは仕事の話ぐらいしかしてないのに変だと言われ、困惑します。
私は、新しい仕事に早く慣れようと思って質問したりはしますが、余計な事は喋ってないと思います。
お皿をしまう場所を聞いたり、レジの使い方を聞いたりするくらいだし、言われた事にははいとかです。
なのに「何か発想が変。そこ?って感じやし。意味分らへんw」とか言われます。
何処が変ですか?プライベートな話とかしてないですよね?って聞いたら、
「えーオーラから変。まじ自分変人やって。私の周りにはおらん。しゃべり方が変。
外見は普通だけどね。…貴方と一緒に入った子はよく出来るし、可愛いしいいこなんだけどなー」
って感じの事を言われました。
その後、色々質問されたので、それに答えるとまた変だって笑われました。
終いには目の前で溜息つかれるし、「店長!この子本当に変www」とかぼろくそでした。
今まで変ってるとか面白いとかは沢山言われて来ましたが、悪意直球で言われたのは初めてだったのでかなり凹みました。
それに今までの人も皆言いたいの我慢してくれてたのかなぁと思うと泣けてきます。
私が変なのは自覚済みなので、仲の好い人以外には、聞かれない限りプライベートを話したりはしませんし、近寄りません。
丸っきり変人に思われないよう、いつも外見と流行には気を使っています。
でも着眼点などはどう直したらいいのか分かりませんし、オーラと言われても?です。
どうしたら表面上だけでも普通に成れると思いますか?
変なやつは、はいやいいえ以外は黙って笑ってるだけの方がいいのでしょうか?

長くなってすみません;
563マジレスさん:2009/07/28(火) 01:18:52 ID:fK+sYuJn
友達に嫌われてしまった気がする…

私も友達も、彼氏が九州の人で、私が彼氏の地元に連れて行ってもらった事をメールで話した辺りから、なんとなくそっけなくなりました。

遊ぶ約束してたのを断られたり、誕生日におめでとうのメールをした時の返信に『他の友達とはいっぱい遊んでる』みたいな事が書いてあったり。

それまでは、私の誕生日に彼氏と過ごしてるのをわかっていながら、すっごく凝ったプレゼントをわざわざ届けてくれたり、頻繁に電話やメールもありました。
被害妄想かもしれませんが、最近すごく悲しくて寂しくて、書かせて頂きました。
ありがとうございました
564名無し:2009/07/28(火) 01:23:04 ID:jJ/x6Mq5
さっきお風呂に入ってたら視線を感じた。ドアの方を見てみたら誰かが私を見ていた。泥棒かと思ったら義理の父親だった。恐怖で泣きながらお風呂を出ると父親が私に抱きついてきてこう言った。「母さんには言うな。娘の成長が見たかっただけだ。だから泣くな。」
気力で涙を止めた。父親の抱擁から解放されたかったからだ。
今は自分の部屋にいる。目を瞑るとドアの隙間からの目が現れる。父親の頬ずりの感覚も離れない。涙が止まらない。どうしたらいいの。
565マジレスさん:2009/07/28(火) 01:25:47 ID:TB/fONv8
>>561
言い方悪いかもだけどすぐ自分は社会的に不適合だと言うのは逃げとか甘えだと思う
私だって最初から強いわけじゃない
辛いを思いをする時期は誰にでもくるんだよ
それを乗り越えられなければいつまで経っても成長できない
566マジレスさん:2009/07/28(火) 01:32:05 ID:T38mC/c9
>563
お友達は彼氏と上手く行ってないから
あなたが上手く行ってるのを見ると、
辛いんでしょう。
彼女の中で決着がつけば戻ってくるでしょうから。
気にしないでのんびり待っていればいい。
567マジレスさん:2009/07/28(火) 01:33:39 ID:YqNdUV+5
>564
明日、学校へ行って先生に相談。
警察へ行って捕まえてもらいなさいな。
568マジレスさん:2009/07/28(火) 01:34:01 ID:HEus6Kdh
>>565
あなたはどんな経験をしてきたの?
どうやってそこまで強くなった?
辛い時に弱音を吐いたらもう「逃げ、甘え」なのかい?
569マジレスさん:2009/07/28(火) 01:36:43 ID:YqNdUV+5
>562
まず落ちついてくださいね。
それからそのしつこくからかってくるバイトの先輩は、特別性格の悪い、
周りからの好き嫌いがはっきり別れる人だから。
その人が何かを言ってきても、他の人とは違うから。
同じだと思わないで。
今後「変と言われたら
「よく天然って言われます」って言っとき。
570マジレスさん:2009/07/28(火) 01:37:32 ID:xHjEoPcJ
>>564
いれば兄弟か、お母さんの兄弟の人に相談
571マジレスさん:2009/07/28(火) 01:38:17 ID:YqNdUV+5
>557
集中局ならやってます。手紙とか預かったり切手を売ったりしています。貯金業務はしていないと思います。
集中局がどこかは、郵便局で検索して調べてください。
572マジレスさん:2009/07/28(火) 01:39:08 ID:zXm3DdR4
>558
ネットで人間関係を築こうとすること。
やってない人には、理解できないみたい。
573マジレスさん:2009/07/28(火) 01:47:02 ID:XqILEN8r
>>572
なるほど、そういうことですか

正直、今まで男の人に相手にされたことがなかったから
構ってくれる人に固執してしまうのかな、と思います
ネットで相手を見つけるのは簡単ですから…

全く関係ないですけど、貴方はカウンセリング関係の仕事をしておられるんですか?
574マジレスさん:2009/07/28(火) 01:49:08 ID:tz4QqIN4
もう死にたい…
575マジレスさん:2009/07/28(火) 01:50:46 ID:4Pi4j4md
>574
毒を吐いていきなされ。
576マジレスさん:2009/07/28(火) 01:55:55 ID:tz4QqIN4

友だちいない
夢もない
無口
577マジレスさん:2009/07/28(火) 01:56:33 ID:pAXq0Zf3
>576
普段どんな生活をしているの?
578マジレスさん:2009/07/28(火) 01:58:20 ID:9AQSeBQR
>576
おばちゃんも借金を返さなければいけないから友達と約束も出来ないし
客以外と殆ど話さないし
夢もあるけど、当分実現しそうもないわ
日曜は、婆ちゃんの施設に行って、一人で話をしてるよ
579マジレスさん:2009/07/28(火) 02:01:33 ID:tz4QqIN4
仕事して
家帰って
ご飯食べて寝る

いま21歳
成人式のときこのこと言ったら
それなら遊ぼうよって明るい人5人くらいの友だちできたけど
失恋とかいろいろあって過去の嫌な思い出ばかり思い出して自暴自棄になってアパート燃やして自殺未遂

できた友だちとも連絡とれないし
惰性で生きてる

もう生きるのいやだよ

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
580マジレスさん:2009/07/28(火) 02:19:06 ID:FUpkeCGV
>569
返答ありがとうございます。
私は、落ち着いて考えてみても、その先輩が性格悪いから〜とは思えないんです。
確かに常識無い人だなぁとは思いましたが、その先輩は友達が多そうな、普通の若者って感じです。
なので、一般的な大衆の人は皆同じ様に思ってるんじゃないかなぁと思うんです。
実際、自分社会から浮き気味だなぁって思いますし…。
親にも周りにもずっと変だって言われて生きてきました。
笑って対応してましたが、本当はそれが嫌で、でも直らないから、せめて外見だけは綺麗にする様にしてました。
なのでか一様友達はいます。寄って来る男の人もいます(7割リアル変質者ですが…)
でもそれは皆私の外見での成果だと思うんです。(親の遺伝子に感謝です)
なので自分の事を話して、皆に変だって言われて嫌われるのが怖くて、距離を置き気味です。
いつも一人な気がします。
天然や、個性的、面白いって言うのは変人、メンヘラーな人をオブラートに包んだ言い方に感じてしまいます。
私には先輩みたいな人がスタンダードだと思うのですが、本当のスタンダードな人ってどんな人なんでしょう?

毎回文が乱雑ですみません;
581マジレスさん:2009/07/28(火) 04:08:08 ID:rNHBg/VB
焦ってます。
25歳無職ニート、鬱で働いたり働かなかったりしてたけどいつもあまり仕事が続かない。
とにかく仕事がこわい。働くことがこわい。
カウンセリング通ってるけど、原因もいまいち分からないし解決に辿り着かない。
いま、バイトしなきゃ、出来るかもと思って探してるけど
田舎で車持ってないからバスか自転車で行けるところだとほとんどない。
働いて、また周りに迷惑かけたら…気持ちがグシャグシャになって死にたくなったら…今度こそ死んでしまうかも…って怖い。
前に比べれば仕事への意欲が出てきたから頑張りたいけど
前に焦って頑張って失敗したし
どのタイミングで行ったらいいのか見当がつかない。

甘えてる自分最低だと思う反面、自分を苛めては駄目という言葉でなんとかもってる。
家族にも彼氏にも甘えっぱなしで
ここにも懸命に働いてる人達いるのにごめんなさい。
不快にさせたらすみません。
聞いてくれてありがとう。
582マジレスさん:2009/07/28(火) 05:22:10 ID:D/dMXfRl
>>581
俺の彼女そっくりだ
583マジレスさん:2009/07/28(火) 05:30:04 ID:TB/fONv8
>>581
考えてるだけじゃ何も変わらないし失敗するのが怖いなんて言ってたらな〜んもできないよ
死ぬとか死なないとか馬鹿なこと言ってないでまずは何か行動に移しなよ
人間やる時はやらないと。
やる気があると思える今仕事しないでいつするの?
584マジレスさん:2009/07/28(火) 05:40:47 ID:D/dMXfRl
鬱の時は働きゃいいってものじゃない
楽すりゃいいってものでもないけどな
主治医としっかり相談して決めるのが一番
心の風邪とは言うけど治るまでの時間はずっとかかるから焦らず気長に
585マジレスさん:2009/07/28(火) 06:23:28 ID:5PbHiWOa
異性の友達が一人もいない
男子校出身だとか、女のいない環境で生きてきたならそれを言い訳に自分の欠陥から目をそらすことができるけどそうではない
身だしなみは人並みに整えてるつもりだし、人前では嫌われないよう細心の注意を払っている
プライドだけは無駄に高いから最近じゃ涙が出るほど辛い
特に、普通に生きてきたら彼女できるなんだの=お前は普通以下だと言われると心が押しつぶされそうになる
こんな、ここに書き込んでる人に比べたら塵ほどもない事に悩んでる自分の弱さが本当に嫌で嫌で仕方がない
586マジレスさん:2009/07/28(火) 06:34:21 ID:D/dMXfRl
いやそれも結構キツイと思うぞ
彼女や女友達作る為の努力って何かしてる?
587マジレスさん:2009/07/28(火) 06:36:11 ID:gUBS817b
>>585
本人にとっちゃ切実な悩みだからね
女友達がいないのは辛いよな
今まで通り、身だしなみや周囲への気遣いは続けることだよ
プライドが無駄に高い、という部分が気になるな
ブ男だからもてない、というより、そのプライドのせいで並の女性との会話を却下していないだろうか?
588マジレスさん:2009/07/28(火) 06:37:17 ID:la/pw0Sr
>>532ー533 レスありがとうございました。
参考になります。
589マジレスさん:2009/07/28(火) 07:03:29 ID:0Ws31iOy
ダイビングするようになったら自然と女友達できるようになったよ
水着姿も見れるし、一石二鳥
590マジレスさん:2009/07/28(火) 07:28:20 ID:Vq3hEZ34
今の時代にまだ、男女の間で友情が成立しないとかいう古いタイプの人もいるよ。
あたしは友情あり派なのに何回か遊んで話盛り上がると男の方がヤリたいか付き合いたい雰囲気になっちゃって断って友達として成立しない事が多い。
異性に慣れてない人がそんな風になる傾向にあります。当たり前の事ばっかり書いてスイマセン
591マジレスさん:2009/07/28(火) 08:30:49 ID:5PbHiWOa
>>586
友達って努力して作るものなんですか?
>>587
小心者だから、プライドは高くてもそれを表には出せません
逆に、どんな異性と話しても会話が5往復以上続いた事ないです
>>589
>水着姿も見れるし、一石二鳥
と言える人だから"自然に"できたんだと思います
592マジレスさん:2009/07/28(火) 08:44:08 ID:D/dMXfRl
>>591
俺はそう思ってる
例えば性別関係無いけど新しい学校に入っても誰にも声をかけない
声をかけられてもコミュニケーション取ろうとしない、じゃあ友達できないでしょ?

俺は男子校でその後も理系で男女比凄かったから
女友達作る時は余計に努力が必要だったのかも知れないけど
593マジレスさん:2009/07/28(火) 09:14:58 ID:5PbHiWOa
>>592
それを努力って言うんですか
こっちから声はかけないですけど、返事をおざなりには済ませません
594マジレスさん:2009/07/28(火) 09:32:22 ID:D/dMXfRl
努力しないでできる人もいるだろうけどね
俺は>>593がどんな人間かわからないし、聞いてみたんだけど
595マジレスさん:2009/07/28(火) 10:56:58 ID:xyVjBLzG
女が多い環境へ身をおくのだ。
きちんとしていれば、その内誰かが声を掛けてくれるかも。
例えば
陶芸教室とか
ダンススクール
演劇サークル
映画鑑賞サークルとか?
集団に入って、定期的にあうって事が大事。
596マジレスさん:2009/07/28(火) 11:03:22 ID:xyVjBLzG
>580
人間と言うのは、案外自分の周りには自分に似た人が集まっているので
自分がスタンダードだと思いがちなのだけれど、そうでもないのだ。
学校は、地域と言う決まったところにいる人の中で生きているので
価値観が似通ってくる。
入学試験がある学校は、成績のレベルが似てくるので進学や就職に関しての感覚が似てくる。
日本語しか話さない人の周りには、殆ど外人がいないので、外国的な考え方をする人が少ない。
多くの男性は、女性を好き。
とかね?
私はA型で、自分の友達は殆どがAかO。ABやBなど殆どいない。
しかし、あることが原因でB型ばかりの中におかれる状態になった。
今まで、私は、なんとなく考え方がA型なのかな?と思っていたけど
Bばかりの中に置かれると、自分の感覚が余りにほかと違いすぎて悩んだほど。
スタンダードなんて所詮、自分が今どこに身をおいているかで、変わってくるもので
大阪のおばちゃんが、東北の漁村へ行けば浮くでしょう?
その程度のものです。
だから、先輩がスタンダードだと、性格が悪いわけではないとかばってあげるのなら
自分の性格も、少しはかばってあげなさいな。
他人の気持ちを優先する余り自分をないがしろにするなんて、愚の骨頂ですよ。
自分が常に良い状態にいれれば、少しくらい何か言われても、ぐさっと傷つくこともなくなってきますからね。
597マジレスさん:2009/07/28(火) 11:39:07 ID:D/dMXfRl
>>595
俺もそこらのサークル入ってみようかなw

>>580
自己中だったり空気読まない、ってのとは別の
良い意味でしっかりと自分を持ってる人は素敵だ
変というのは良いでも悪いでもなくただ少数であるってだけ
自分を殺してでも多数派に属したいなら仕方ないけど
それはとても残念でもったいない事だと思う

少数派を攻撃するような人がいるのも確かなんだけどね
スタンダードしか受け入れられないのは
お決まりのパターンのお決まりの会話しかできない、
ある意味で人間関係を放棄した人なんだと思う

変ではなくなるか、変である事を受け入れるか
根は変なのに表面上だけ変ではないと自分を偽っても
いつも一人な気分から開放される事は無いと思う
友人から言われる「変」は愛情表現な事もあるよ
598マジレスさん:2009/07/28(火) 14:38:08 ID:6qADrem4

SEに内定 オタクで喪女

でも自分の本当に行きたいと思っている企業からはいつも落とされる
書類でも落ちるし最終でも落ちる
人生詰んだ
家庭崩壊済みのメンヘラ予備軍だが普通の人間になるよう真面目にやってきたのに
駄目だった
消えてなくなりたい
599マジレスさん:2009/07/28(火) 18:41:19 ID:gUBS817b
>>598
内定おめでとう
あなたは努力家です
希望の企業ではないけどチャンスはこれからもある
今の職場でスキルを磨いて中途採用にかけよう
600マジレスさん:2009/07/28(火) 18:44:30 ID:WxTUE1+/
>>598 人生詰みってその程度かよ。
消えてなくなる前に一花咲かせるんだよ。

風俗とかで
601マジレスさん:2009/07/28(火) 18:51:54 ID:0Ws31iOy
SE
セックスエンドでつか?
602マジレスさん:2009/07/28(火) 22:44:07 ID:FUpkeCGV
>>596
今日、大学の友人にも相談して思ったのですが、仰られる通り周りは類友ばかりでした。
私は今まで狭い空間で似た人とばかり仲良くし、甘やかされて育ってきたので、バイト先でいつもだったら避けるようなタイプの人と喋って、お互いに拒否反応が出た様に思います。
…ここまでぶつかると言う事は、相手も多少違うタイプの変人だったのかもしれませんw
少数派に変わりはないと思いますが、自分が楽で、相手を不快にさせない生き方を探したいと思います。

>>597
こんな事言うとまた変人扱いされるかもしれませんが、今日、オカ板に書き込めるくらいの事がありました。
…ただこのタイミングで、自分のルーツ?を詳しく知っただけなのですが。(何故親は今まで言わなかったんだ…
私の家庭自体もちょっと独特なのですが、聞いて、あ、この変ってる感は遺伝的レベルだ。これはもう仕方ないわwと思いました。
なんだかすんなり変でいいやって思いました。遺伝子は直せないしw
歴史に名を残した人や先駆者、芸能人は基本変人なんだよ!文句あるか!ぐらいの勢いで生きたいと思います。
そして生きてく中で、多数派とも仲良くやってく方法も見つけていきたいと思います。
友人からの変は…愛情だったら嬉しいです。
一様、長年付き合いのある友達などもいるので、その人たちからの変は愛情だと思い込むことにします!

御二方、くだらない相談に乗って下さりありがとうございました!

603マジレスさん:2009/07/28(火) 23:10:02 ID:6qADrem4
>>599
志望は企画営業系
このまま行くと仕事はPG

なんのスキルがつくと?
中途はパズルにはまるような人材しか採らないと聞いた
もうやりたいことなど出来ない

実らせたい努力が実らないのは無意味
でも内定祝われたのは嬉しかった ありがとう

>>600
風俗に通用する見た目ではない

>>601
確かに性別的に終わってる
604マジレスさん:2009/07/29(水) 05:02:39 ID:2hGz6f7G
話を聞いてくれるなら有難いです。

今、自分は大学一年で一人暮らししています。
木造アパートの一階故に上の部屋の足音が胃が痛くなるほど嫌で神経質になってしまいました。
バイトは居酒屋で働いててそっちはそっちで大変でストレス溜まります。
バイトない日はくつろぎたいのに上の足音が気になって気になって胃が痛いんです。
大学も大して仲良くない友達と無理して付き合ってる状態ですし

たかが上の足音かと思いますが本当に辛い

そのせいで最近は心臓が詰まった感じと胃のキリキリが常にあります。
もう限界です。
引っ越したいけどまだ春に契約したばっかりだし、資金もバイトぐらいじゃ簡単に貯まらないし

いっそのこと死んだらどれだけ楽かと思います。
高2の頃はいじめられて不登校→引きこもり→退学を経験し、浪人時代は講師にいじめられ、大学入っても心を開けない友達と無理して付き合って、親父は現在無職だし、童貞いない歴=年齢…
とにかくリラックス出来る場が欲しいのに神経質で神経質で上の足音が気になって気になって

今の気持ちをストレートに書きました。
605マジレスさん:2009/07/29(水) 06:38:02 ID:bCUCWWKP
話を聞いてください
ここ数年、とても辛いことがあって、去年までは自分にとっては地獄の日々でした。
(まだ恵まれているほうだし、同じような苦労をしている人たちも山ほどいると自覚してはいるのですが)
ただ、今年に入ってからはがらりと環境が変わり、毎日天国のような幸せな日々を過ごしています。
なのでもう辛かったことはすべて忘れて、幸せだけを噛み締めたいと思うのですが、疲れたときやふと
時間が余ったときに辛かったことをよく思い出してしまうのです。別にたまにならいいと
思うのですが、少し思い出す頻度が多いような気がします。辛かった体験を友人や家族にも、
だれにも打ち明けていないからかな?とも思ったので、ここで吐き出させていただこうかと思います。
長い上にとても自業自得な話なのでイライラするかもしれませんが、お願いします。

嫌なことは全部で3つありました。
1軽い苛めにあっていたこと
2自分にできもしない仕事を引き受けてしまって、大失敗したこと
3仕事で多種多様なミスを連発し、1年間毎日上司に怒鳴られ続け、頭を下げ続けていたこと
606マジレスさん:2009/07/29(水) 06:39:18 ID:bCUCWWKP
1は
学生時代、人間関係の機微にうとく、KY発言を連発していた上に体臭がきつかったので周囲に軽いいじめを受けました。
一年間ほど友達がおらず、半年以上一人で昼食を食べていました。それでも学校は休みませんでした。
その時は「自分はいじめられているんじゃなくて、クラスの人たちに避けられているだけだ」と現実逃避していました。
それでもさすがにその状態でクラス旅行に行くのは苦痛で、半泣きの状態で母に
「理由は言えないけど明日休ませて欲しい。明日は授業じゃなくてただ遊びに行くだけの日だから休んでもいいだろう」と言うと、
何かを察したのか休ませてもらえました。あの時休ませてもらえなかったらきっと自分は壊れていたと思うので、今でも母には
感謝しています。

2は
同僚が鬱になり、「とある重要な企画のリーダーを自分の代わりにやってくれないか。サポートはする」と言われ、安請け合いしました。
ところが同僚はそれからまったく会社に来なくなり、生まれてこの方人の上に立ったこともないような、人前でしゃべるのももたつく、
1の影響で人の目もまともに見られない自分がリーダーをすることになりました。
結果は散々でした。黒歴史もいいところです。ろくに指示も出せない自分がリーダーになった企画は人前で恥をさらし、別の同僚たちに
軽蔑され、トラウマとなっただけでした。精神的ショックで一ヶ月ほど声がでなくなりました。
607マジレスさん:2009/07/29(水) 06:40:55 ID:bCUCWWKP
3は
そのままです。新人教育がまったくなく、初日から新人一人を売り場に立たせるような職場にも問題があったのですが、後輩がそつなくこなして
いたところを見るとやはり私にもかなり問題があったようです。
だれでもするような初歩的なミスから常識で考えればまずしないと言われる致命的なミスを何度も何度も何度もやらかしました。
くわえて、上司がワーカーホリック気味でとても仕事のできる、かなりキツイ性格の人だったので繰り返し人前で怒鳴りつけられ、飽きられ、
周囲に悪口を言いふらされました。自分のプライドはずたずたでした。すいませんが口癖になりました。今でも失敗をするとこのときの影響で
パニックになりすいませんと繰り返してしまいます。「すいません」以外の言葉を一言でも発するとお説教が30分のびるような上司だったんです。
お恥ずかしいですが、職場で三度は泣いてしまいました。それでも職場は人手がたりず、自分がクビにされることはありませんでした。
新人が初日で逃亡したり、1週間もたないことも多い職場でした。そのうち、家に帰るなり泥のように眠って、悪夢でうなされて夜中に飛び起きるようになりました。
そんなことがしばらく続き、限界を感じてその職場はやめました。
上司もただきついだけではなく、自分がミスをしていない時は優しく話しかけてくれることもありましたし、同僚は少し軽蔑しながらも同情してくれました。
でも自分にとっては地獄でしかなかったです。
これで全部です。辞めた後に何度も泣いたはずなんですが、思い出したら泣けて来ました。
ここまで読んでくださったかたありがとうございます。
608マジレスさん:2009/07/29(水) 06:53:26 ID:ne9IfOYk
>>604
あんまりストレス溜めると体壊しますよ
居酒屋でバイトできてるようなので普通のコミュニケーション能力は持ち合わせている方とお見受けします
新聞配達や交通誘導員のように長時間あまり人と接することのないバイトをすればどうでしょうか
接客業はストレス溜まるので辞めたほうがいいです
無理して友達づきあいするのも良くないです
無理するくらいなら一人孤独に講義うけたほうがいいです
そのほうが集中できますし、友達づきあいが減れば出費も減るので引っ越し費用を捻出できます
引っ越しがすぐできないならとりあえず耳栓などで防音して安眠できるようにしてください
隣人の騒音ほど耳障りで腹立たしいものはありません
とにかくストレスの原因をできるだけ減らすよう立振る舞っていってください
609マジレスさん:2009/07/29(水) 07:08:10 ID:ne9IfOYk
>>605-607
大変お辛い状況でしたね
1も2も3も、私なら耐えられないないので即逃げ出します
貴方の忍耐力に敬服します
今の貴方の天国のような環境も、もしかすると一般の人から見ればごく普通の職場なのかもしれません
ただ昨年までが地獄のような日々だったため今を天国に感じるのかも
今の貴方があるのはその長く辛く酷い期間があったからです
逃げずに耐え続けた結果なのです
ですが今後も1や2や3のような酷い状況に遭遇するかもしれませんので、そのときは迷わず避難してください
3のエピソードは特に危険です
610マジレスさん:2009/07/29(水) 07:35:23 ID:gEfvRbk7
彼女が欲しいです。生活に張りがありません。この人の為ならいくらでも頑張れるって人が欲しいんです。でも恋愛のテクとかさっぱりわかりません。僕はどうしたら良いでしょうか?
611相談者:2009/07/29(水) 07:48:34 ID:Fxwrefwi
当方、33歳独身♂・母親と二人暮らしです。

2004年から正社員採用と給料が魅力でパチンコ店に就職。
家庭的事情(他界した父親の借金返済中)と病院通いしてる母親が自分の社会保険を使ってるので辞めるに辞められずに現在に至ります。

予想はしてたものの所謂DQNがいる職場でしてロッカー内の財布を窃盗されたりそれ以外にもお金を貸しても返さない、挨拶できない
…などストレスが溜まる職場です。
もちろんどんな職場にも合わない人は居ますし私自身を煙たがる人もいると思いますが。

そして働かせていただいていて言うのもナンですがパチンコ自体に抵抗がありまして依存症だと思われるお客様を見てると切なくなって…。
いつか金を返さない同僚や年上をバカにする人に対して怒って手が出てしまうのではない心配です。
幸いにして借金は来年の春にはほぼ返済終わるんですが、この不景気では転職も難しいですし
しかし40歳になっても続けられる仕事でも無いですし…

最近悩み過ぎて眠れません。
612マジレスさん:2009/07/29(水) 08:24:14 ID:Es6XFqZB
無気力で何をしても楽しくないです。何もしたくないです。
どうすればいいですか?
613マジレスさん:2009/07/29(水) 08:31:03 ID:GSeQzJ5J
>>612
ちゃんと栄養取って、夜更かしとかせんで十分休んでみたらどうや?
614605:2009/07/29(水) 19:04:16 ID:bCUCWWKP
>>609
ありがとうございます。仕事を辞める時に上司に「逃げるのか」というようなことを
言われたので、2以外では自分は逃げてしまった情けない奴だと思っていたのですが
そう言っていただけるとは思いませんでした。肩の荷が下りたような気がします。
ありがとうございます。
615マジレスさん:2009/07/29(水) 21:15:38 ID:ne9IfOYk
>>614
我慢し過ぎたために、体を、特に精神を病んでしまい取り返しのつかなくなった人を何人も見てきました
貴方もショックで口が聞けなくなったり、今でも当時の記憶を思い出し涙が出るなど、精神的にも相当ダメージがあります
お体ご自愛ください
体を壊せば元も子もありません

もし環境が変わり、またパワハラ上司の元で仕事をする状況になればそのときは迷わず逃げてください
逃げるのか?と言われたら、ええ逃げます、さようなら〜、と言いましょう
職場は他にいくらでもあります

貴方の今の環境がこれからも続きますように
616マジレスさん:2009/07/29(水) 21:28:34 ID:LIu6PJAG
大学一年生理系。
必修科目を全部落としました。
再試はありますが、受かる気がしません・・・。
何もかもわからず、勉強しても、躓きまくってつまらなくて、やる気なくして勉強しなかったから落とした…というのはわかっています。
文系人間なのに、夢を追いかけて、入り口が広く、出口が狭い大学に入ってしまいました。
常にやっぱり向いていない…という気持ちになって落ち込んでばかりです。

せっかく学費を払ってくれる親がいて、勉強できる機会を得ているのに、このチャンスをふいにするのか!
と自分を追い立てても、やる気ないまま。
再試のせいで法事にもいけないし…。
じいちゃんホントにごめんなさい…。

このままでは留年してしまいます。
そうなると奨学金がストップして大学に行けなくなる…。
この状況でやる気になれないなんてホントにダメ人間…。
でもどうしたってやる気になれないんです…。
617マジレスさん:2009/07/29(水) 21:48:47 ID:s0gOz8nS
会社の嘱託のおじさんがやたら顔を出しては構ってくる
一人可愛くて素直で明るい社員がいて、その子の笑顔見るためにわざわざやってくる
しかし彼女は近々辞める
そして彼女の後に私が入る
とにかくおじさんは女子社員の前に来ては話聞いてほしいオーラ全快
みんな一応挨拶程度はするが面倒くさい感じ
やたらニヤニっヤしてる
私がちょっと挨拶が遅れたせいか、ダメ出ししたりバカにしたように笑ってくる
なんかいつも刺々しい
これから無難に関係保てるか心配
いつかキレそうだ
正直キメェ
618マジレスさん:2009/07/29(水) 22:04:00 ID:ne9IfOYk
>>617
職場をスナックかなんかと勘違いしているようなジジイなど相手する必要なし
話しかけられても目を合わせずに「ちょっと仕事に集中したいんで!」といってその後はシカトを決め込むのがいいです
しつこい奴なら上司に言って蹴散らしてもらいましょう
619マジレスさん:2009/07/29(水) 22:12:14 ID:s0gOz8nS
>>618サンクス。
私もスナックじゃねんだよ、と思いました。
ただの気のいいおやっさんならともかく、オレ様に感謝しろ的な傲慢さにおわせていて。
これ見よがしに優しさアピールもしてくる。
ただ、上司はさらに酷い暴君なので何もいえません。
可愛くて強くて明るい前任者が辞めるんですから、やはり相当の会社なんだろなって気がします。
620マジレスさん:2009/07/29(水) 22:18:26 ID:ne9IfOYk
>>619
嘱託のエロジジイにパワハラ上司ですか・・・
ろくでなしばかりですね
前任者の子もこいつらが原因で辞めるんじゃないんですかね
貴方も今のうちに転職先探しておいたほうがよいかも、です
621マジレスさん:2009/07/30(木) 02:18:16 ID:r+A2qjXb
>>611

お気持ち察します。
ただ今はこの不景気。
40歳になる前に次の仕事探せば
いいじゃありませんか!
622マジレスさん:2009/07/30(木) 04:37:29 ID:WqUwMdCZ
>>594
いや、努力だと思います
昨日、予備校でリア充男女グループがハブられ気味の子をネタにして笑ってたのを見たんですけど、こんな人間と付き合うために努力しなければいけないのかと思うと切なくなり
それは>>587で言う"プライドの高さが並を却下している"ってことなんでしょうか
>>595
上の通り、浪人なんですけどこの時期になるともうお友達グループがまとまっていて新たに交際を広げる人はいないんです
あと、8ヵ月で大学に入る予定ですけどそう言う場に身をおいて今更何が変わるのか疑問です
623マジレスさん:2009/07/30(木) 05:05:02 ID:3f77DHvN
>>622
いや別に誰とでも仲良くしたいわけじゃないでしょ?
俺なら頼まれたってそんな奴らとは一緒にいたくないな

大学入るってまだ確定してるわけじゃないよね?
それなら今は勉強に集中して
入学直後のチャンスを活かすのがいいと思う
624マジレスさん:2009/07/30(木) 11:46:14 ID:eTlwM+zf
>>610
すまんけど、それは女側からしてみたら重い。
彼女を、自分がやる気を出すための起爆剤みたいにしてる気がする。
父親の借金が返済できそうなあなたはすごいと思います。
625マジレスさん:2009/07/30(木) 12:21:10 ID:rflbW9g8
>>616
大学やめれば?
626マジレスさん:2009/07/30(木) 12:54:27 ID:3f77DHvN
>>616
>やる気なくして勉強しなかったから落とした…というのはわかっています。
やる気があれば大丈夫だった、というならやる気を出すしか
本気を出して失敗するのが怖いというなら少し厄介
627マジレスさん:2009/07/30(木) 13:05:23 ID:Kwu5vTYz
>616
入り口広くて出口が狭い大学を選んだ時点で、留年は覚悟していないとね。
それでも選んだんだろうから、1年を2年掛けて勉強するくらいのつもりでやれば良い。
初志貫徹じゃ、単位落としたくらいで迷うな!
628マジレスさん:2009/07/30(木) 13:09:32 ID:Kwu5vTYz
>604
二階の音が気になるから胃が痛むんじゃなくて
ストレスが溜まってるから2階の音が気になるんでしょう。
大学生なのだから、バイトがない日は図書館へでも行って、静かに本を読んだりすれば良い。
向きにならず、受け流す。
仲良くない友達でも、卒業してから仲が良くなるかも知れない。
だから今一緒にいるのは決して無駄じゃないぞ。大丈夫。
童貞に関しては、この板には50間近で童貞のおっさんが
住み着いてるんで(定期的にいらっしゃる)
10代か20代でそんなこと言ってると怒られるよ。
629マジレスさん:2009/07/30(木) 20:35:35 ID:B3WfX49o
ROで中々友達が出来ません・・・臨時もちょっと怖いです・・・(トラウマ有り)
自分の積極性の無さが嫌になります・・・どうしたら友達が出来るのでしょうか?
どうかご教授宜しくお願い致しますorz
630ちょwwwおまwww:2009/07/30(木) 20:38:18 ID:wnhmHPJi
てかさ、人生相談とかマジやばくね?w
631what' up?!:2009/07/30(木) 20:39:24 ID:wnhmHPJi
hey hey hey hey!!
632マジレスさん:2009/07/31(金) 12:59:29 ID:CkC/iKFe
>>613

遅レスすみません。今はなんとか元気にやっています。でもまたすぐ憂鬱になりそうで怖いです。物事プラスに考えていけたらいいです。

聞いてくれてありがとうございました。
633マジレスさん:2009/07/31(金) 13:18:15 ID:ftc7zotS
彼氏に振られそうです
今回ばかりは最高に怒らせてしまったようです
自分の考えの無さが原因です
前にも何度かこのことですごく怒らせてしまいました
彼氏に本当に申し訳なく思っています
どうにか仲直りしたいのにメールも返してくれないし電話にもでてくれません
これから彼氏の家に行って見ようと思います
仲直りできるでしょうか・・・不安です
634ギブソン:2009/07/31(金) 14:08:07 ID:MobbAWCK
3年半片思いしていた人に
告白して付き合うことができたのですが、
彼は肉体関係になったからには結婚まで考える主義だと言ったので、私も結婚する人に処女をあげるつもりで20年間守り続け、彼にあげました。
でも元カノにある借金を返し終わるまでまっててくれと言われていました。
ある日、彼から2週間くらい連絡が取れなくて、
私以外の着信にはかけるのに。
お金も貸してたので騙されたと怒ってしまい、
メールでキレまくってしまいました。しかもそれが親にバレてしまって、
偶々父と彼の会社が取引先で会社を通してやっと連絡が取れ、彼と私の父と話し合うことに。
理由は「最近始めた仕事が忙しいのと祖母の介護をしているから。
連絡しなくても信用してると思ってた」という理由でした。
父が説教的なことを言い始めると彼が急に発作を起こして、
実は解離性障害という病気だと知りました。
彼の上司のによると「日頃から仕事場でも様子がおかしく
他の取引先からクレームも来ていた。
まだ試用期間なので辞めさせるしかない」
とのことでした。
でも彼は私が騒ぎ立てたせいで
グビになったと思っていて…。
会社でも発作が起こっていることに
気付いてなかったんです。
だからもう付き合うことは出来ないと言われました。
私は裏切られた感とプライドを潰された感で
毎日絶望しています。
病気のせいだと逃げ、終わらせていいと思いますか?
635マジレスさん:2009/07/31(金) 21:01:22 ID:tPdFYfQc
小6の時精神的な病気になって学校にも行けなくて勉強もできなくて17になった今でもずっと家ですごしています
病気はほとんど治ったけどこれからどうすればいいのかわからない・・・
636マジレスさん:2009/07/31(金) 21:19:18 ID:/MkaKW27
>>635
まずは病気を完全に治すことです
病気が完全に治ったら夜間学校に通って勉強する
637ギブソン:2009/07/31(金) 22:58:06 ID:MobbAWCK
>>634
病気については色々調べました。
誰か意見をください
638マジレスさん:2009/07/31(金) 23:06:27 ID:XhUv+iay
>病気のせいだと逃げ、終わらせていいと思いますか?
ここがよくわからない
639ギブソン:2009/07/31(金) 23:25:29 ID:MobbAWCK
>>638
分かりづらくてすみません。
病気で辛いから俺のことは忘れてくれと彼が言ったんです。
それは私にとって彼は逃げてるとしか思えなくて。
ここで分かったと安易に終わらせるべきかなのかと。
640マジレスさん:2009/07/31(金) 23:36:08 ID:XhUv+iay
>>639
相手が逃げてるかどうかは本来どうでもいい事では?
彼氏が逃げる事正しいかどうかとあなたがどうするのが良いかは別問題

処女を捧げた事やその他諸々で執着しているような気がする
冷静になるまで期間を置いてしっかり考えてみるのをお勧めします
解離性障害の相手と一生を供にするのは相当の覚悟も必要だしね
641書きなぐりすみません:2009/08/01(土) 05:06:14 ID:9H1ksqdD
もう疲れた。
好かれようって気持ちでいっぱい
家でも機嫌よくピエロでいないと家族の機嫌が悪くなるし
ちょっと一人になりたくて横になってたら部屋に入ってきて
親が「鬱なの?大丈夫なの?」って聞いてくるし
心配してくれての発言なんだろうけど、煩わしく思ってしまう
姉は最近始めて心療内科に行って病名つけられて
嬉しそうに薬飲んでラリって、ベラベラ話しかけてくるし
自分の部屋のエアコンがうるさいからって私の部屋で毎日寝るから
姉が薬飲んでラリるたびに話し相手にならないといけない
部屋散らかすし、なんだかなぁ
なんかもういろいろと本当に疲れた。
対人恐怖症なんてなりたくなかった
頑張って人と向き合おうと頑張ってるのに
緊張してうまく話せなくて笑われる
みんなみたいに普通にバイトしてお金ためて、
海外旅行したりとかしたいよ
なんでだよ。20にもなって親からお小遣いもらってるなんて
情けないよ。
スネかじってるのに心配されるのが煩わしいと思ってしまう
もうわけわかんない
642616:2009/08/02(日) 00:11:23 ID:nWgLwRdZ
>>616です。
志望校全部に落ちて、眼中にすらなかったこの大学に入学が決まったときは本当にショックでした。
しかも、その大学でまるで成績もとれず、もうどうしたら良いかわからなくなっていました。

でも、縁あって入った大学ですし、もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
643マジレスさん:2009/08/02(日) 21:30:23 ID:OOViZ3Zg
次は優しくする
644マジレスさん:2009/08/02(日) 21:41:37 ID:2RJBZ/Um
>>623
誰とでも仲良くしたいわけじゃないからと言って、上に挙げたような人達と深く関わらないようにしてたら今の状態になりました
だから"入学直後のチャンス"と言われても今までのままじゃ女友達はできません
それに医学部、東大京大志望って訳でなく二浪なので声掛けてくる人がいるかすら疑問です
645マジレスさん:2009/08/02(日) 22:12:06 ID:zW+QaFOT
二極化して考える必要ないでしょ

・声をかけなきゃ交友関係は広がらない、自分から積極的に行動すればよい
・声をかけたいと思える相手にだけ声をかければよい

これじゃだめなの?
646マジレスさん:2009/08/04(火) 14:43:29 ID:zff3Z1jd
さっき連絡があった。
お兄ちゃんが死んだ。交通事故。即死だったのがせめてもの救いかと思ったけどやっぱり死ぬなんて最悪だ。
どうしよう。どうしようもない。だって死んだんだから、結局本人に対しては何も出来ないし、葬式正直出たくない。
死んだ本人の意志が関係ないところで周りだけで勝手に物事が進められていくことが辛い。
理想の男性像はお兄ちゃんだった。大好きだった。まだ若いのに。馬鹿だ。もう会えないとか意味わからない。見守ってくれてるとかそんなんあるわけないじゃん。畜生悔しい
647マジレスさん:2009/08/05(水) 21:57:53 ID:3OKdenbF
>>646
受け入れられない現実ってのはある。混乱してるかもしれないけど、
だから敢えて今は流れに身を任せてみては?考え悩むのはそれからでも遅くないと思うよ。
648マジレスさん:2009/08/06(木) 07:49:49 ID:Kw2Tgc3J
age
649マジレスさん:2009/08/06(木) 10:52:17 ID:B1A3R90E
どうして他人に期待してしまうんだ。
勝手に裏切られたとか、のけ者にされてるとか、独りだとか、わかってくれないとか、自分でも馬鹿だと思うのにどうしても辛くて仕方ない。
数人しかいない友達も、私の事なんか気にしてくれるわけじゃない。
ずっとこうやって期待して、何かにすがって、勝手に傷付いて生きてくのはもういやだ。
自分に自信があれば、強くいられれば何があっても怖くないのに、おおらかで余裕があれば、人に求め過ぎたりしないでバランスとれるのに。
構ってほしい、気にしてほしい、愛してほしい、認めてほしい、全部要求ばかりでそんな自分が大嫌い。
人といるのが怖い。嫌われたくない。傷つきたくない。こんな自分変えたい。もっと毎日を大切に楽しく過ごしたい。自分を大切にしてあげたい。周りの人間とうまくやっていきたいよ。

垂れ流しでごめんなさい。
650マジレスさん:2009/08/06(木) 11:08:26 ID:8JJJT9IX
愚痴っていいですか。
いまいる職場なんですが、お金目当てで入りました。私にはある目標があり、それを叶える
為にお金を貯める為に、いまの所を選びました。でも、もともと自分には
合わない職種のためか、仕事をしてるとついつい辞めたいと思ってしまいます。
辞めたいと思う原因は、やっぱりまず仕事と、人間関係です。
まわりが自分とは合わない人たちばかりで、職場の雰囲気に馴染め
ていません。話すひとも特にいなく、挨拶程度です。
何かを叶えるのは楽じゃないし、自分の為にしていることなんだから、なんとか
頑張って続けていこうと思ってるんですが、なかなか割り切れず
職場にいくと辞めたいなぁ、と考えてしまいます。
いまの私に足りないのは強い意志でしょうか。辞めたいと思うんですが、
辞めようとは思いません。つらくても自分の目標に繋がっていくし、
なんとか乗り越えていきたいです。
でも、割り切れずつい楽な方に気持ちが流されていく、弱い自分が嫌です。
どなたか、こんな私に喝をお願いします

651名無し:2009/08/06(木) 11:58:13 ID:NPIRQWZ0
最近暇すぎて退屈です
652ひろ:2009/08/06(木) 19:28:51 ID:sFVk9GRv
寂しくて、悲しくて、自傷行為がやめられないんです。彼とやらない約束したのに、限界でした。。助けてください。心が張り裂けそうで苦しいです。
653マジレスさん:2009/08/06(木) 20:10:08 ID:LMyKANoa
今中3。
一日中塾で勉強させられる。夏休みで親友にも会えないし親とも誰とも心を開いて話す事もできない。辛い寂しい胸が痛い誰かとずっと話していたい。
元はおとなしい俺だったが今まで虐められて馬鹿にされて自分の精神がさらに弱くなった。ちょっとしたことですぐに泣き寝入りしてしまいます。もうやりきれない。     
654ひろ:2009/08/06(木) 20:25:37 ID:sFVk9GRv
私ょりも、悲しんで、辛い思いしてる人いたんだっ。 悲観的に考えすぎてた。 まだ私、19なのに…。 泣き寝入りか…。本当に辛いんだねっ。
655tmk:2009/08/06(木) 20:27:05 ID:cGM+XrCn
私は現在19歳で社会人2年目です。最近、親が私の顔を見るたびにお金の話をします。
月に3万家に入れています。その他自分のことはもちろん全てお金を出しています。
月々のほかに貸しているお金もあり、さっきは月々プラス家賃も払えと言い出しました。
社会人2年目普通のOLです。たいして貰っていません。お金を貯めて早く家をでたいと思っていましたが
いつになるか....
656マジレスさん:2009/08/06(木) 21:24:49 ID:Kw2Tgc3J
>>655
ドンマイ、あんたは偉いよ。親の言ってる事が無茶。気にする必要は全然無し。
て言うか、ちゃんと自立してから家に金を入れるって事の方が筋じゃないかな。
657ひろ:2009/08/06(木) 21:59:03 ID:sFVk9GRv
私は19で
社会人一年目ですが
家庭の事情で
一人暮らししてます。
家にお金いれてるあなたは
すごいなぁと思います。
偉いです。
だから、家賃なんか払う必要なんてないよ。
立派に自分のものちゃんと払ってるんだもの。
658マジレスさん:2009/08/06(木) 22:49:57 ID:5N7+Xgym
職場の女がムカつく。
バツイチ子持ちのくせにHの相性がいいからと元旦那と不倫中。
相手の嫁に不倫がバレそうになると男に強要されたと慰謝料請求。
周りにいる男にちやほやされて話題の中心にいないと気が済まないので、
人を踏み台にして話題作り。
ついでにかわいい系おバカキャラを演じ、演技に気づいてない、
自分に都合のいい人間だけ周りに置くので、仕事サボッても手柄はいただける。
一番利用しやすい女の子が結婚して地元を離れたら自分が不便なので、その子の彼に
手を出したり、悪口を広めて結婚妨害。
母子だからと貧乏アピールして同情を引いてるが実はギャンブルやエステ三昧。
そんな親だから子供のしつけもなってない。でも悪いのは全部子供の通う学校の先生のせい。
なんでこんなヤツが苦労も努力もせず生きていけてるのか?
659マジレスさん:2009/08/07(金) 01:00:09 ID:gwIK0x/9
このスレに書き込んだ人たちがみんな、いつかきっと必ず幸せで心穏やかな日を過ごせますように。

今ある自分の幸せを募金します。
660マジレスさん:2009/08/09(日) 01:00:16 ID:mX3hudPn
物欲ってどうにかならないのかな
最近彼女がおかしい
夜中に電話かけてきて何事かと思ったら「バッグ買って」

最初はそんな事は無くて
ねだられた時もよっぽど欲しいんだなと思って無理して買ってあげたりした
そしたら満足する所かどんどんエスカレートしていって四六時中物の事ばかり
最近じゃかかってくる電話は全ておねだりの物になってる
661マジレスさん:2009/08/09(日) 16:47:11 ID:qgTcjR1P
>>660
文章だけ読めばなんか買い物依存症っぽい気が。そんなに酷いんならカウンセラーとかに相談しても
OKなんでは?
662マジレスさん:2009/08/10(月) 18:31:40 ID:e21izFRJ
死にたいんじゃない、消えてしまいたいんだ
663マジレスさん:2009/08/13(木) 15:59:53 ID:Yjf4+3ab
それができたらこの世はつまらない
664マジレスさん:2009/08/13(木) 17:06:37 ID:IC4pLQKx
時にはつらい人生もトンネル抜ければ、夏の海。
665マジレスさん:2009/08/13(木) 17:59:59 ID:WE6D7mzZ
寂しくて
それかストレス溜まって溜まってつらい時についピアス空けてしまう。
部屋の片隅にはピアッサーだらけ
自傷する勇気がなくてピアスが増えていく。
なんなんだ自分
ピアス多いねって言われる度自分の弱さ見られてるみたいで嫌だ。

向こうはピアス多い理由知らないからそんなつもりで言ったんじゃないってわかってるんだけど。
痛いと生きてる感じがするんだただのエゴなんだでも胸が苦しい。
長文スマソ
666マジレスさん:2009/08/13(木) 18:51:35 ID:pnx9q2NM
県下一の公立高校に転校したいな
667マジレスさん:2009/08/13(木) 18:55:05 ID:AegVKECj
自分をうまく扱えなくて欝
668マジレスさん:2009/08/13(木) 19:05:37 ID:KXRHDLgI
切りたい…
私、自傷行為やめようと
我慢してきたケド
今すごい切りたいんだ…


切ると生きてるって思えるんだ。血見ないと意味がないんだ。


彼が前言ったんだ
お前が切ったら俺も切る…
って
だから切れずにいたんだ
辛かった…

こんなの、
本当の愛なの?恋人と呼べるの?
669マジレスさん:2009/08/13(木) 19:06:14 ID:cszeDYPQ
聞いてもらえますか?私、人に素直になれないんです。弱さを見せるのが恐いです。友達にも家族にも。平気な顔してます。
好きな人ができても素直になれなくて独りでも大丈夫な人って思われます。
自分の中で溜めてしまいます。どうしたらいいのか分かりません。
670マジレスさん:2009/08/13(木) 20:10:34 ID:TlW29NZA
素直な人になる必要があるの?
671マジレスさん:2009/08/13(木) 20:20:06 ID:JDhJJMIs
長いトンネル抜けて夏の海はいいけど、それからまた長いトンネルが来て、抜けたら冬の海くるじゃん
672マジレスさん:2009/08/13(木) 20:41:21 ID:3vXDNffX
とうとう話せる人が一人になりました
彼女が好きで好きでたまりません
でも好きになればなるほど、愚痴や弱音を
彼女にぶつけたくなります。もう話せる人が
彼女しかいないのに。彼女だけは失いたくない
でも愚痴りたい。死にたいと彼女にいいたい
でも彼女自身、リスカ何回もしてるんだ
僕が彼女の話を 今聞いている
彼女を笑わせて、気分を変えてあげようと頑張ってる
でも 僕はもう限界。身内が怖い 世間も怖い
最低な自分が大嫌い。死にたい。逃げたい
でも話す人がいない。彼女しかいない
どうしたらいいんだ
673マジレスさん:2009/08/13(木) 20:50:52 ID:IC4pLQKx
>>665
その生きてるっていう実感を別のところで感じれるように出来れば
いいんだけどね。いずれにしろ、打ち込めるものでも探してみたらいいんでは。
674マジレスさん:2009/08/13(木) 22:17:37 ID:VsbVFb35
>>661
買い物依存症でググってみたけど、これはどうすればいいのやら
存在しなくなるんじゃなくて、変化する事で失う事もあるんだよなぁ・・・

>>672
適度にその事を彼女に伝えてみるのもいいかもしれない
相手次第だけどね
女性でも多かれ少なかれ頼られたいって思う部分はあるだろうから

お互い支えあえるようになれるかも知れないし、
同じダメでも限界が来て壊れるよりは、
自分から挑戦して失敗した方がいいと思う
675マジレスさん:2009/08/14(金) 00:16:18 ID:+GR/YlC8
勉強しないといけないのに、先のことを考えると不安でたまらなくなる…
676マジレスさん:2009/08/14(金) 02:25:12 ID:uVXMXGty
一生懸命バイトしても覚えが悪いのでクビにされます。
親にはいつも愚痴られるし自分がイラついてると僕に当たってきます。
ちょっとしたことで殴るし、着たい服とかしたい髪型も僕の好きにさせてくれません。自由がないんです。
何処にも僕の居場所がないし、もう何もやる気が起きません。
僕はどうしたらいいですか?
677マジレスさん:2009/08/14(金) 03:45:27 ID:bkbZRVSS
私立文系の大学に四回生として通ってますが留年が決定しさらに無資格です。役たたずで無能な人間です。
また昨年より治ることの無い病気を抱えています。
周囲の人々の成功,結婚を約束している恋人と双方の家族の存在自体からくる重圧,社会情勢などを考えたら,自分自身や今までの人生やこれからの人生への悲観(病気)や後悔ばかりです
昨年に留年決定をした時から毎日毎日考え込んで最近では死を考えるようになってきました。もう明るい未来や将来の幸せはないのならなんのために生きているのか?と考えた末にです。今の自分の状況が犯罪にまで思えてしかたありません。
どうすればこの苦しみから解放されるのでしょうか?
678マジレスさん:2009/08/14(金) 05:22:33 ID:mvdnLwnA
高校卒業してから四年間、ずっと飲み屋で働いてた。
2年半以上好きな男がいた。
2年近く片思いってかセフレ。やっと付き合えたけど、7ヶ月記念日にふられちゃった。
暴力暴言、お互いにあったけど、あたしは殴られたから殴り返した。そしたら正当防衛って言われて更に酷く殴られた。それ以降殴り返すことはできなくなった。
あんな男でもまだ好きだ。
別れて三週間たって風邪薬を大量に飲み、苦しくなって自分で救急車呼んだ。んで入院。
飲み屋も1ヶ月休んで、いま実家に連れ戻されてる。
でも一昨日、その人に会いたくてたまらなくなって、親に友達んち行くって嘘ついて、バスとJRで二時間かけて会いに行った。優しかった。あたしも顔見た瞬間、会いたかったって言葉と涙しか出なかった。
9月に仕事復帰するからその時にまた一人暮らしに戻るけど、その時にまた会うと約束された。
でもなんだか辛い。これで良いのかあたし。付き合ってるときは優しかったけど、今は違う。良くてまた前の片思いに戻るだけ。彼氏彼女でもないのに。
疲れた…。今は平気だけど、また一人暮らしに戻ったときが恐ろしい。また死のうとするんじゃないか。それまでは誰かに、死にたい死ぬって何度も言ってきて言うだけだったけど、あの時だけは誰にも言わずにやってしまった。まあ救急車は呼んでるんだけどさ。
共依存してるんだろうな。暴言はいても切れないもん、今までずっとこの繰り返し。結局縁が切れなかった、切ろうと思ったこともほんとに切ることもお互い沢山あったのに。
チラ裏になっちゃった。けど書いて多少すっきりしました。
679マジレスさん:2009/08/14(金) 07:10:56 ID:uL+gc1lI
人が信じられない。家族でさえ信用できないから。
無償の愛、理想の家族を説きながら
子供をそのパーツとしてしか考えてない親。
親の離婚で辛いときを互いに励ましあい乗り越えたと思っていた姉から
私が犠牲になったおかげで、あなたは好きなことをしていられた、と言われた。
(私の教育で親が揉めたので、家を出て自活していた。)

口先で家族、信頼、大切を連呼しながらも
身を切る思いで切り出したこちらの真剣な相談は黙殺。
話を真摯に聞いてくれることもなく、何でそんなことでと人格否定。
そんな面倒くさい話はしたくないと拒否。

あなた方の言い分では本来、もっとも無条件で信頼できるはずの肉親ですら
気がつけば、全く信用できない人間になっていました。

わたしはおかしい人間です。
でも、おかしくなったことに自分は無関係だという態度を決め込むあなた方を心のそこから憎んでいます。
ぶつけどころのない、不毛な憎しみや怒りを内に抱えながら
精神的な支えを全くもたず、一人で生きていき、死んでいくことはとてもつらい。
しかし自分にはこういう生き方しかできないのだと。そうとしか思えないのです。
理解できるとも思いません。理解しようとさえしてくれるとも思いません。
わたしはあなた方に一切なにも望みはしません。
だから
だから、わたしにも何も求めないでください。
680マジレスさん:2009/08/14(金) 07:19:57 ID:xzBJoMge
>>677
そこまで思い詰める事はないかと。
仏教でも学んだら?何か参考になるかも。いずれにしろ、心の持ちようで
あなたは幸、不幸どっちにもなれると思う。
681マジレスさん:2009/08/14(金) 18:40:41 ID:QRX1WZlI
いけないと分かっていながらもひとに依存してしまう

この依存してしまう性格、どうしたら直せるだろう・・・
682マジレスさん:2009/08/14(金) 21:07:39 ID:xzBJoMge
>>681
性格と言ったらそれまでかもしれないけど、自主性とか養ったらまた違うんじゃ
ないかと。自主性を求められるバイトとかしてみたらいいかと思う。
683マジレスさん:2009/08/14(金) 22:04:00 ID:PO4bVYBS
誰しも
辛いことは
いっぱい、いっぱいある。


彼を信じてあげることができず、
ただただあたしは
自分を傷つけることしか考えていない…

そんなあたし、
彼をもっていても
彼に失礼なだけ…


そう考えてしまうのは、
わたしのただの
思い込み??
684マジレスさん:2009/08/14(金) 22:12:40 ID:xzBJoMge
>>683
最初の段で自分で言ってたでしょ?
彼氏だって辛い事はあるはず。でもお互い付き合っている。あなたの思い込み。
心配無いです。
685マジレスさん:2009/08/15(土) 01:03:07 ID:0tqqgFlo
何に就職しても親から反対される…
公務員なら納得行くだろうけど。
今現在22歳高卒レベルの頭ですが、仕事しながら勉強という形でまだ公務員間に合いますかね?
686マジレスさん:2009/08/15(土) 01:20:05 ID:Ewh8qpzl
>>685 できることをやれ!
それだけだ!
687マジレスさん:2009/08/15(土) 01:27:34 ID:0tqqgFlo
>>686
あんた…かっこいいぜ
何か目が覚めたわ

オレに努力以外できることないから努力しようか

例え報われなくても頑張る価値は十分にある

早速、明日は仕事が休みだし公務員について調べてみよう
サンキュ
688マジレスさん:2009/08/15(土) 08:20:29 ID:Ewh8qpzl
>>687 おっ期待しているぜ!
ちなみに俺は26歳で契約社員みたいな形で公務員になり
29歳で再度試験をうけて本採用になった。

22歳まだまだいけるぜあんた。
689マジレスさん:2009/08/15(土) 11:07:44 ID:2tnIVEjQ
私も人に依存してしまいます。相手はだいたい彼氏なんですが、今の相手は既婚者なので、会えないし、すごく辛いです。彼と先がないのは分かってるんですが…優しくされると頼ってしまいます。彼との関係のせいで気分の落差が激しい自分がもう嫌です…。
690マジレスさん:2009/08/15(土) 11:31:22 ID:rcsQAgFj
誰か聞いてくれるかな…
36歳主婦です。アルバイトをやっています。
職場では結構長い間働いているので、年から言えば3、4番目くらいに長くいます。
最近一年近く一緒に働いている30歳の主婦の人と合いません。
最初の頃はずっと様子見て我慢していたのですがここ数週間、とくにです。
その人は塾の講師をしていてとても頭が良いし頭の回転も早く、仕事をスゴいスピードで覚え一年ちょっとで長年いる私たちに追いついたくらいスゴい人です。
反対に私は学もないし、動作も遅く、人一倍努力をしてやっとという感じ。
なのでその人は仕事で私のやり方が自分と違うときや目に付く事があると
あからさまに態度に出してくるので本当に疲れます。
夏休みに入り特に忙しく、人手も少ないため職場全員でフル稼働してる状態のなかで
疲れに輪をかけてそういう態度や、行動、言動が耐えられなくなってきました。
辞めれば楽なんだろうな。何も考えず家や子供の事だけ考えていれば
こんなこと考えずに済むのにと思う反面
生活していくのに稼ぎも必要だし36歳という年齢で他に職を探すにも限られているし
そもそもその主婦の人と一緒でなければすごく楽しくやりがいのある職場で
そういう意味では辞めたくないのです。
こういう時どう自分の気持ちを整理したら良いのでしょうか?
691マジレスさん:2009/08/15(土) 14:03:38 ID:Ewh8qpzl
>>690

私も人一倍ぶきっちょで物覚えが悪いほうです。
ですから私自身は人一倍努力します。
しかしやはり職場の優秀な人からは叩かれることもありましたね。

私自身はどうしたかというと、自分の得意分野を開拓するようにしましたね。
そしてその分野を担当するようになった後はガラリと態度をかえました。
たとえ先輩といえども口出しさせませんでした。

>>690さんも得意分野を開拓したらどうでしょうか? えてして優秀な人は
なんでもできますが器用貧乏で終わる人が多いようです。
思いきってその人が苦手としている分野なんか得にいいと思います。

>こういう時どう自分の気持ちを整理したら良いのでしょうか?
自分は自分と思うことです。 その人が仕事がどうなのか関係ない。
自分自身はどうなのか昨日より進歩したのか。 そう考えるといいと思います。





692マジレスさん:2009/08/15(土) 14:17:03 ID:aAmZR+Iw
公立高校に転校したい
693マジレスさん:2009/08/15(土) 19:05:29 ID:CaQXXzUr
どなたか、話を聞いてくれませんか?
私は現在、無職の24歳女です。実家で暮らしています。
私は現在、「家族(特に父親)に飲み込む音を聞かれたくない」という症状ですごく悩んでいます。飲み込む音を聞かれると、父に“見下される”“優越感を持たれてしまう”と頭の中がいっぱいになり怒りが止まらなくなってしまうんです。
それで、怒りがおさまらなくなるとモノに当たってしまうので、余計に家族と険悪になっています。
昔、父はよく飲み込む音を出して食べ物を食べるような人でした。
それで、私が大学3年の時に抱えていた悩みの1つである嚥下音について(私は自分の喉が鳴るのを気にしていた)聞いてみた所
父は「そんなの全然気にした事ないよ!」と私に言っていました。
しかしその後くらいから、明らかに父が喉の音を消し始めたんです。
それが私は“裏切られた、やっぱり父も飲み込む音を恥ずかしいと思っていたのだ”とショックと怒りで
今に至っています。
今は食事もほとんど相席を避けています。私の部屋は居間のすぐ横なので、自分の部屋にいると確実に飲み込む音を聞かれるので頭がおかしくなりそうです。
そういう、家での居心地の悪さもあり働いても長続きしない現状です。

思い切って、借金して家を出る事も考えています。とても苦しい毎日です。どなたかアドバイス下さい。本当に、辛いです。
694690:2009/08/15(土) 19:32:26 ID:rcsQAgFj
>>691
私のレスがあなたの目に止まってくれて良かった。得意分野探してみます。
また頑張れそうです。本当にありがとう。
695マジレスさん:2009/08/16(日) 22:36:55 ID:fv0bvbhz
絶対にハッキングされないパソコンが欲しいんですけどどうしたらいいんですか
696マジレスさん:2009/08/16(日) 23:25:45 ID:NXinikxU
相談です…
やりたい事に向けて頑張ろうと決めて、少しでもお金を稼ぐ為にバイトの毎日で友達にも会わず、朝から夕方まで働いて家に帰って寝ると言う生活を送っています。バイト自体は身体的には苦ではなくて、稼ぐ為なら頑張れるし、休みを貰うくらいなら働いています。
ですが最近は家に帰って1人になった時、どうしようもなく寂しいと思う時が有ります。
バイトは接客業で、神経質な自分はお客さんのとある行動に一々腹を立て、仕方ない事だと分かっているのにストレスが溜まり、それを発散する方法も無いまま過ごしています。
誰かに聞いて貰いたいと思っても、他の皆さんも頑張っているんだろうし、自分には恋愛など全く無縁だったのでそう言う相手も居ません。
一体どうすれば、少しでも楽になれるでしょうか…難しい質問すみません…アドバイスお待ちしています。
697マジレスさん:2009/08/16(日) 23:33:37 ID:pNZdBUEp
>>695
回線の遮断を。

>>696
やりたいことと精神の自由を計りに掛ける必要はないと思いますよ。
寝る、食う以外の全ての時間を労働に費やしているわけでもないと思いますし。
というかそうであるならば、それは止めた方がいいです。人間の体はそれほどタフではありません。w
おいらも接客業ですが苛つく度に同僚に聞いてもらってます。
本気で怒ると同僚も不快だろうからある程度笑いを交えて、ですけど。
同僚は同じ仕事をしている分、こちらの気持ちも分かってくれますしね。
そういう人も・・・・いない?
698マジレスさん:2009/08/16(日) 23:35:25 ID:fCJYlXhu
>>695
ネットに繋げないPCを買えばおk
699マジレスさん:2009/08/16(日) 23:37:48 ID:JSVkXf+i
>>693さん
ちょっと他の事でもイライラしてるんじゃないかな?
物事を良い風に考えて御覧なさいよ。
お父さんはきっと、貴方が自分自身の嚥下音を気にしているみたいだな、と
思ったんですよ。
それなら父である自分が出来ることは、娘の貴方に、その嚥下音の事を
あまり考えないようにしてあげよう、って思ったんじゃないんだろうか?
お父さん自身が、飲み込む音を恥ずかしいと思っているから、その嚥下音を
出さなくなったわけじゃないと思うよ。
きっとお父さんは、全然気にしなくても良い事なのに、すごく気にしてしまって
いる娘に、自分が何が出来るかを必死で考えた上で、今そうして飲み込む音を
消す、つまり貴方にその事を考えないようにさせる、ための努力をしてる
んじゃないかな、って思うよ。
700マジレスさん:2009/08/16(日) 23:43:43 ID:8AUg+dky
乱入すみません…
話を聞いてください。

私は、今高校1年生です。
地元の進学校に通っています。
しかし、高校に入学してから勉強が言葉通りの意味でできなくなってしまいました。
机に向かっても勉強が手につかないのです。
4月からずっとです。
中学時代は、テスト前ややらなくてはいけない時はきちんと勉強をできていたのに、高校生になってから本当にできなくなってしまいました。
頭が勉強を受け付けない感じで、問題を無理矢理解こうとしても頭に入らないし、仮に入ったとしてもすぐに忘れてしまいます。
こんな状態なので高校の勉強が全くわからなくなりました。
親に相談しても聞いてくれないし、友達にも相談できなくて苦しいです。
高校も辞めたいです。
どうすればいいでしょうか…。
701マジレスさん:2009/08/16(日) 23:47:05 ID:/vwXpVte
会社を辞めろと言われた。

上司に指示されたことをやった
 ↓
社長にそれは直せといわれた
 ↓
ついでに、なんでそんなことをするんだお前は
うぬぼれんなボケ、周りの仕事を見て学べといわれた
 ↓
いいえ、これは上の指示ですと言い返した
 ↓
口答えすんなそもそもその姿勢が悪い
うちの会社で育てていけない といわれた

ざっくりこんな。
一ヶ月待つから、その悪い姿勢を変えるかでなきゃ辞めろと言われた。

ここまで言われるからには自分が悪いのかもしれないんだけど
心から100%悪かったとも思えない。
思えないから、怒られてるときもついつい
相手の言い分のおかしいところを探してしまい、心から反省できない。

でも仕事は出来ればやめたくない。
今辞めると職歴のキズになってしまう。親や家族や友達にも心配かけたくない。

毎日理不尽に怒られ続けている(と思える)と
やめようかなあって頭をよぎる。
なんかもうどうしたらいいかわからん。

自分が悪いと思えない時点で私はやっぱりダメなやつなんだろうか。
小説や漫画で、「あいつは結局半端なやつだった」って物語から退場する人がいるけど、
ああいう人ってあのあとどうやって生きていくんだろう。
702マジレスさん:2009/08/16(日) 23:49:19 ID:pNZdBUEp
>>700
深刻そうなところ申し訳ないけど
おいらは中学校からだったぞ!!
一応、卒業証書だけもらうつもりで通っていたけど。

その悩みを解決したいなら、なぜそうなったかという原因を解消する必要があるかと。
家庭環境とか恋愛とか世の中への失望とか。よく分からないけど。
なんかあるのかな?
703マジレスさん:2009/08/16(日) 23:51:35 ID:JSVkXf+i
>>696さん
目標としてやりたい事と、今の生活、とのバランスって難しいですよね。
ただ、接客業なんですよね?まず、ストレスを発散する場所を探すんじゃ
なくて、今の仕事に本当にストレスがあるのか、を一度立ち返って自分自身で
整理してみたらどうでしょう?

例えばそのバイト。貴方がもしもその店の経営者でも、やっぱり今の貴方と
同じようにお客さんの行動に腹を立てちゃいますか?
私は今とある商売をやってますが、お金を払ってモノ・サービスを買って
くれるお客さんって、自分が商売をやり始めてみて、本当にありがたい事が
分かりました。
今のバイトの延長線上に、あなたがいつか実現したい事が待ってるんです。
今のバイトの経験があなたが実現したい事に何の役にも立たないなんて事は
絶対に無いんですよ。

きっと、貴方はすごく頑張っていて、でも頑張っているからこそ、いつか
実現したい将来と、今の自分とのギャップを感じて、余計にストレスを
感じてしまっているんだと思いますが、いつか実現したい事をしっかり
持っている人は、それだけで幸せなんです。しかも、貴方はそれに向かって
頑張れる才能も持ってるんですから(努力できる、って才能はある意味では
一番大事な才能ですよ)、あと一歩視点を変えてみて、ストレスを感じて
いる原因が、本当にストレスを感じなくてはいけない事なのかどうかを
今一度整理してみたらどうでしょう?

ただ、やっぱり気軽に話せる相手は大事です。そのためには、引っ込み思案
なだけではやっぱりそういう相手は見付からない事が多いので、自分自身が
一歩踏み出してみて、そういう相手を探してみる事も大事です。
704マジレスさん:2009/08/16(日) 23:53:19 ID:8AUg+dky
>>702
レスありがとうございます。
それすらも自分ではわからないのです…
思い当たる節がまったくありません。
本当に突然勉強ができなくなりました。
逃げと言ってしまえばそうなのかもしれませんが、本当に悩んでます…
705マジレスさん:2009/08/17(月) 00:03:39 ID:JSVkXf+i
>>700さん
勉強しなくちゃ、って思い過ぎなんですよ、きっと。
勉強する理由はなんですか?高校で良い点数を取るためですか?
良い大学に合格するためですか?親に誉められるためですか?
勉強をしなくてはいけない理由が、おそらく自分自身分からなく
なっているんだと思うんです。
一度そこに立ち返ってみて下さい。
進学校に行って悩む人の多くが、自分が何故ここまで勉強しているのか
フト分からなくなってしまっているんです。

こういう時は「俺・私は将来これがしたいんだー!」って事を、勉強
する時間を削ってでも徹底的に考えてみたらいいと思うんです。
私はこれが一番大事なことだと思います。
何がしたいのか分からないのなら、世の中にはどんな仕事・職業が
あるのかを調べる事から始めてもいいです。
つまるところ、勉強した先に一体何があるの?という事が高校生ぐらい
ですと、具体的にイメージ出来ない事が多いので、勉強をしなくては
いけない理由が分からなくなってしまい、その事にすら自分自身気付け
ない事が多く、ただ「勉強が手に付かない・したくない」という現実
だけが自分の前に立ちはだかっちゃうんです。

まーったく参考にならないかもしれませんが、私はかつてハワイ大学で
イルカの研究をしている方達がいる事を知って「こんな事をしてみたい!」
って思ってから、それまで大嫌いだった英語の勉強にすごく身が入る
ようになりました。
結局、全然違う道に進んだんですがw
706マジレスさん:2009/08/17(月) 00:21:53 ID:84YyEM7g
>>704
五月病って分かる?
燃え尽き症候群とかもあるね

つまり受験に全力を費やして、その後にやる気がでないとか
新しい事を体が受け入れようとしない状態に陥る事があってね
多くの場合は時間と共に良くなるんだけど、そうならない人もいる
そういう人は自分の行動に意義が見出せない人が多いんだ
自分の理想と違ったとか自分のやりたい事はコレじゃない・・とかね
そういう状態に陥った時は自分を見つめ直す機会だと思えばいい
自問自答して、答えは自分で出す
何も学校辞めろとかじゃないからね
自分の置かれた環境の中で自分に出来ること
自分がやらなきゃいけない事を整理するんだ
そこの作業を怠ると意味なく3年間過ごす事にもなりかねないよ
自分と話してみて
答えは君の中にしかないよ
707マジレスさん:2009/08/17(月) 00:35:06 ID:m8xdbatw
>>697さん
>>703さん
レスありがとうございます。
自分のバイトの時間帯は全員が年上のパートさんで、なかなか此方から話をするのは…と、いつも聞く側になってしまっています。
…つい先ほど友人に、視野が狭く自分に甘過ぎると言われました。自分だけが頑張っているんじゃないし、自分だけが辛いんじゃないんですよね。

すみません…せっかくアドバイスを下さったのに、友人が言って居る事とお二人が言われてる事は一緒だと思うんですが、
何だかもう、分からなくなっちゃって、分かってるんですけど、どうすれば良いかとか、分かってるんですけど、
すみません…本当にすみませんでした…。
708マジレスさん:2009/08/17(月) 01:10:54 ID:H9hAfPZL
もっと勉強したい
いじめのせいで落ちた志望校に合格したい
709マジレスさん:2009/08/17(月) 01:12:29 ID:H9hAfPZL
>>708
みす

いじめのせいで落ちた公立高校に転校したい
710マジレスさん:2009/08/17(月) 01:20:49 ID:Rg/Wirug
誰も相談する人がいないので聞いてください。
一年前大学を中退しました。今はフリーターをやっています。
でも最近になって大学でやりたいことが見つかり、
再び大学にいきたいと思っています。もちろん学費は自分で払います。
でも一回中退したのにまた大学に行きたいとは、
周りの人にはとても言えません。
しかも僕はもう20歳です。
今更大学に行っても就職があるのか不安です。
そんなことを毎日考えて勉強も集中できません。
どうしたらいいでしょうか?
711マジレスさん:2009/08/17(月) 01:35:58 ID:84YyEM7g
>>710
いえ、素晴らしい事です
是非親御さんに相談して下さい

人間って自分の置かれてる状況が恵まれてると認識できるのは
大抵その恩恵が無くなってから気付くものです
中退後に気付く事も勿論あるでしょう
後悔や反省は少なめに、前向きに考えるべきです
一生に関わる事ですし、貴方が真剣なら親御さんも真摯に聞いてくれると思います

就職に不安がある気持ちもよく分かります
ですから大学で自分の将来を考える時間は大切ですよ
資格も大学行かなきゃ取れないものもありますし、学科が一部免除になる資格もあります
今は大卒という肩書きより、貴方自身が会社の為に何ができるか?が問われます
その為に資格や大学での経験が重要になるんです
自分の未来に妥協すると後で後悔やしっぺ返しが来ます
大学に行ける環境が作れるなら行くに越したことはないと思いますよ
712マジレスさん:2009/08/17(月) 02:40:12 ID:Rg/Wirug
>711
優しいお言葉ありがとうございます。
711さんのおかげで迷いがなくなりました。
頑張って志望校に受かり、
受かった後も充実した大学生活を送ろうと思います。
本当にありがとうございました。
713マジレスさん:2009/08/17(月) 02:54:49 ID:7u6SlVk1
男性不信と男性恐怖症です
恋人が欲しい時もありましたが、とにかく信用なりません
どうしたら恐怖症と不信を軽くできると思いますか?
ちなみに自分のまわりには男性はいない環境です
714マジレスさん:2009/08/17(月) 03:23:00 ID:84YyEM7g
私ばかり何度もすみませんが、レスを付けさせて貰います

>>713
男性を理解できない気持ちは分かります
私は男性ですが、女性の事が分かるかと言われれば疑問です
つまり未知なる存在に対して不信や恐怖心というのが沸くのは当然ではないでしょうか?
だからこそ相手を知りたいと思うし、理解したいと思います
そして安心したいのでしょうね
でも考え過ぎも良くないですよ、相手は同じ人間です
理解の範疇を超えた人は男性女性問わずいるものです
そういう人は別として、大抵の人は話せば理解出来ます
深層心理までは掴みようがないですが、少なくともどういう人かは分かります
話し合う事が一番だと思います
女は信用ならないと言われてどうでしょうか?
そんな事ない、話せば分かる、と思いませんか?
同じ事ですよ
715マジレスさん:2009/08/17(月) 05:55:02 ID:IU6dIeYk
話を聞いてください
友達(?)に5万円請求されてるんですが払うべきなのでしょうか

理由は旅行に行く予定だったのですがお金がなかったので、前日には行けないと伝えたのに
結局来ると思ったのか僕の分をキャンセルせず、当日キャンセルしたら
宿泊のキャンセル料4万と交通費1万、計5万請求されてます
これは払うべきなのでしょうか
716マジレスさん:2009/08/17(月) 06:00:35 ID:tB78RyAR
もう死にたい。誰も俺の今の現状を理解しない。もう駄目だ。
自殺したい。もう希望も夢も何もない。はやく死にたい。きっと医者にいっても駄目だろう。いますぐ本当に死にたい
717:2009/08/17(月) 06:21:37 ID:CuOAUv7S
みんな悩んでるんだね…

私は趣味友達との軋轢が悩み。彼氏が孤立しちゃわないか心配で。

人間関係て難しいね。
718マジレスさん:2009/08/17(月) 06:39:14 ID:7u6SlVk1
>>714
ありがとうございます
いろいろと嫌な事が重なりそうなっています
しかし環境が変わり男性が近くにいる存在になれば変わるかもしれませんね
719マジレスさん:2009/08/17(月) 06:47:15 ID:zXV5vDke
別スレにも書き込みましたが、ご意見して頂ければ幸いです。
派遣切りされ、職業訓練も終わり面接も何度も受けてようやくバイトではありますが、居酒屋で働く事が決まりました。
バイト4日目なのですが、仕事中に蹴りが度々入り、ギャンブルやスポーツなどにあまり興味が無い旨を話した所…
「つまんねーな」「何が楽しくて生きてんの?」的な事を言われました。
自分の覚えが悪い上にこんな事でしょげてるなど甘えなんだと思いますし、根性も無い事だと思います。
すいませんと言えば「すいませんなんて誰でも言える、出来ろ」なども言われ、家に帰ってからの自己嫌悪が凄まじいです。
就職活動は継続中ですが、やっと決まった働き口で辞めるかどうかもかなり悩んでいます。
720マジレスさん:2009/08/17(月) 07:39:39 ID:l2mUWclD
>>719
なんか向いてなさそう。自己嫌悪が凄まじいっていう表現から、結構精神的にきてるんじゃない?
何か目標など無い限りは辞めた方がいいとは思う。
721マジレスさん:2009/08/17(月) 07:41:48 ID:e0IeUXGG
>>705さん
>>706さん
アドバイスありがとうございます。
ゆっくり自分のことを考えたいのですが、周りから追い詰められている感じでそれすらできません。
両親は私が勉強していないと怒るというかキレますし(自分も悪いのですが…)学校では課題がたくさんでます。予習復習をしないと授業にもついていけません。
なのに、勉強ができないのです。
2ちゃんに書き込むくらいなら、ちょっとでも努力しろ!って感じですが、本当にできないのです。
もう、なんだか本当に辛いです。

せっかくアドバイスしてくださったのにこんなこと言ってすみません。
722マジレスさん:2009/08/17(月) 09:25:45 ID:Y+yzPhJf
>>715
パッケージのツアーなんかだと、かなり前からキャンセル料取られるのは当たり前だよ。
723マジレスさん:2009/08/17(月) 12:59:08 ID:IU6dIeYk
>>722
自己解決しました
724マジレスさん:2009/08/17(月) 13:03:51 ID:qV+TWluX
部活の友達が一言も喋ってくれません。
今までその子に頼りきりだったし、嫌な思いをさせたのかもしれません。
自分が悪いのだと思いますが、こっちから話しかけづらいです…
以前喧嘩したときも、話しかけても何も答えてくれなかったので怖いです。
こういう場合どうしたらいいでしょうか。
同学年の女子はその子しかいないので孤独です。
725マジレスさん:2009/08/17(月) 17:07:31 ID:nZ3nnLbU
>>724
待つしかない。
そのうち元に戻る。

でも頼りきりってのもやめた方がいいね
726マジレスさん:2009/08/17(月) 23:23:34 ID:PGxbG0uo
21歳、女。私は働くのが怖いです。
バイトの面接までは平気。上っ面は良いから採用される。
問題はそのあと。
初日、行けない。行こうとすると動悸、腹痛、涙が出たりする。
唯一、初日に行けたバイトはディズニーだけ。アトラクションキャストだった。
でも結局つらくなって辞めてしまった。
いろんなバイト探したけど働くのが怖い。働くことが生きることなら、働けない私は生きていけない。
つらい。どうしたらいいんだろう。親や姉からも呆れられてる。消えたい
727黒猫:2009/08/17(月) 23:29:24 ID:KnoRfFBo
うーん…
728黒猫:2009/08/17(月) 23:31:12 ID:KnoRfFBo
なんで働くこと怖いの?
729黒猫:2009/08/17(月) 23:39:37 ID:KnoRfFBo
生きている以上働かなきゃいけないのは明らか
それは自分のため
生きるため

つらいけどみんながんばってる

730マジレスさん:2009/08/17(月) 23:43:17 ID:PGxbG0uo
分かってる。
みんなと比べて自己嫌悪になる。
バイトすら出来ない自分。
何で怖いのかは分からない。
731マジレスさん:2009/08/17(月) 23:43:58 ID:tB78RyAR
もう死にたい。助けて。もう駄目だ
732マジレスさん:2009/08/17(月) 23:49:11 ID:t2hBilF3
>>726
働かなくても生きていける。
しょせん男社会、女が入ればいじめられやすいし、社会的成功者の男性なんつーのは女性差別してる奴が多い。
労働以外で生きていけばいいで。
どうぞご自愛くださいね。
733マジレスさん:2009/08/17(月) 23:51:46 ID:PGxbG0uo
>>732
ありがとう
生きていけるのかな
親が居なくなったら死ぬしかない気がする
734黒猫:2009/08/17(月) 23:52:33 ID:KnoRfFBo
生きるのは大変だけど楽しいことだって…
735マジレスさん:2009/08/18(火) 00:05:13 ID:viEcqtgl
相談させてください
仕事が辛く、毎日会社行くのが辛いです。
そんななか五年付き合った彼女と別れました。相手のウソ付き癖がどうしてもなおらなかったからです。
別れようと何度も冷たく突き放しましたが、新幹線使って、職場までやってくる始末です。(上司に怒られます)
さらに同じタイミングで職場のひとに告白され、彼女の闘争心に火がついてしまいました。
職場の人も元カノも付き合うつもりは全くありません。
2人にたいして気持ちは伝えてあります。
しかし、周りからも毎日突っ込まれ、何で付き合わないんだと怒られ、ボロボロです。今日は倒れて今実家で静養中です。
736マジレスさん:2009/08/18(火) 00:07:41 ID:nrALAyYj
>>733
どんな人でも非難されるよ。
非難されない人はまずいない。
最初はみんなできないし。
文句も言われる。

くじけるか、くじけないか。それだけのこと。

最初からスムーズに生きていける奴なんてこの世に存在しない
737ネオマトリクス:2009/08/18(火) 00:12:44 ID:g6DBTvHr
>>733 >>735
手っ取り早いのは
『人を脳や眼球や筋肉の集合と感じる事で、他人を人と感じない】ことです。

要は『理科の解剖のような感覚で世俗的感覚を消す』です。
君らは世俗的感覚が薄い。
人を人と感じれば感じるほど、感情とかそういうのを感じ
怒り恥恐怖ストレスを感じます。

しかし!!人を
『なんだ臓器や脳や筋肉の集合だ』と感じれば、そんな感覚は消えるでしょう。
なんせ人ではなく有機物の集合を相手にしてる感じなので。

つまり脳の画像でも見まくって、他人の正体を
『このグロテスクな茶色い物体だ】と気づくことです
738黒猫:2009/08/18(火) 00:14:52 ID:Ge3qBO1Y
一億人以上が日本に住んでるんだ

人との関係も一億通り

一億って数字が漠然としてるなら1から数えてみて
739黒猫:2009/08/18(火) 00:16:53 ID:Ge3qBO1Y
あんた病人?↑
740マジレスさん:2009/08/18(火) 00:17:19 ID:bJrEd/wq
>>736
ありがとう。泣いた。
>>737
難しそうだ

一歩踏み出す勇気が欲しい。頑張りたいのに頑張れない自分が憎い。
741マジレスさん:2009/08/18(火) 00:17:33 ID:irxXRPUg
ドラマとかアニメとかで不良がゴミ掃除とかしてるベタな場面で
そいつが普段悪いことをしてる分ギャップでとても良い奴に見えてしまうように
落ち込んでるときにちょっと優しくされると
その人がとてもいい人だと勘違いしてしまう、実際はとても嫌な人間なのに
こういうのギャップ萌えっていうんだっけ?
742マジレスさん:2009/08/18(火) 00:19:33 ID:SpQIMHW4
茶色の物体かー難しそう.....。
人の関係も一億、いろんな意味がありそうですね!
735の補足ですが、自分に告白してきた職場の女の子と、何で付き合わないんだと怒る先輩は、自分に告白した次の日にキスしてたそうです。
意味わからん。
743黒猫:2009/08/18(火) 00:21:57 ID:Ge3qBO1Y
一億人いるんだ
そうゆう性癖も一億とおり
744マジレスさん:2009/08/18(火) 00:24:17 ID:SpQIMHW4
性癖なんですかね。
ただ、人が信じれなくなりそうです。
満面の笑みでいろんな人に堂々とウソをつかれることが連続してて・・・・・。
745ネオマトリクス:2009/08/18(火) 00:26:36 ID:g6DBTvHr
>>739>>742
つまり人は
『表情と声に極めて影響されやすい、一種の精神疾患』
なんですよ。他人の表情と声には徹底的に影響される。
他人の心=脳であって、
表情と声=筋肉の収縮の結果ですぞ?

これが。表情と声に影響されやすい精神疾患のようになってるから、
ちょっと表情と声が変って怒鳴られ・笑われると、気にする。
他人自身はいつでも変化の無い物体コレ
http://homepage3.nifty.com/yd/creatures/gallery/brain.jpg 脳
なのに。で!他人が
>意味わからん。
という行動を取るのも、他人の正体は茶色い物体=脳、と気づけば納得するのでは?
こんな茶色いグロい物体が、理屈・理性・道徳100%で動くとはとても
思えないでしょう。
746黒猫:2009/08/18(火) 00:27:34 ID:Ge3qBO1Y
あなたは嘘に気付けるじゃん!
嘘がわかるなら本当、もわかるよ
747マジレスさん:2009/08/18(火) 00:29:31 ID:g9PEaLga
>>736
感動した
最近その言葉のような考えかたを忘れてた。
748マジレスさん:2009/08/18(火) 00:31:25 ID:SpQIMHW4
ウソに気づいたのは、写真や友人の話なんですよ。
自分のことを回り全員で騙してたこともありました。
後に友人が泣きながら教えてくれました・・・
749マジレスさん:2009/08/18(火) 00:35:44 ID:I9x9SWpH
22歳未経験からサッカー選手目指すのは無理ですか?
750黒猫:2009/08/18(火) 00:35:53 ID:Ge3qBO1Y
くさってるよそいつら
って思いました
751黒猫:2009/08/18(火) 00:36:53 ID:Ge3qBO1Y
選手はさすがにねぇ…
752マジレスさん:2009/08/18(火) 00:41:29 ID:SpQIMHW4
>>750
何度もありがとうございます。
彼女とは関係断ち切ったほうがいいですよね。
包丁もって出歩いたり、いろいろとあるんです。
753黒猫:2009/08/18(火) 00:45:19 ID:Ge3qBO1Y
包丁?それは女が、ですか?
754マジレスさん:2009/08/18(火) 00:48:32 ID:SpQIMHW4
そうです。
精神的に不安定なんですかね。
ずっと支えてきたら、今度は自分が折れましたw
755黒猫:2009/08/18(火) 00:52:29 ID:Ge3qBO1Y
自分の身は自分で守る
今の世の中に一番必要かもしれません
悲しいけど
756マジレスさん:2009/08/18(火) 01:06:54 ID:pQEHeyG1
鬱で仕事辞めたい。
でも周囲に迷惑かかるから言えない。
時々失踪したくなるほどです。
757黒猫:2009/08/18(火) 01:16:01 ID:Ge3qBO1Y
仕事は大切だがあなたの人生です
つらい時は逃げ道をつくってみて
逃げ道ってとても重要!
とりあえず一人で悩まない事
最優先してください
758マジレスさん:2009/08/18(火) 01:21:01 ID:pQEHeyG1
>>757
ありがとうございます。
心の荷が少し軽くなる思いがします。
とりあえず病院に行ってみようと思います。
759黒猫:2009/08/18(火) 01:27:53 ID:Ge3qBO1Y
もし薬もらったら、病院でもらう精神安定剤は治すためではないって事思い出して

あと早く寝て早く起きて、朝によく食べることが一番体にいいから
心にも
忘れないで

こんな時間ですが
760マジレスさん:2009/08/18(火) 01:31:47 ID:2iM44VKQ
普通に生活してるつもりなのに絡みづらい、キョドってるとか言われます。

自分は口が下手で思ってることが上手く言えないし、おまけに滑舌が悪いからせめて言葉遣いだけでもよくしようと思ったんだけど…
丁寧な言葉遣いが逆にキモいって言われました。話も面白くないし、一回言ったら言いっ放しになってるんで返しにも対応できません。

少なくとも人並みのコミュニ力、存在を持ちたいし認めてもらいたいです。
761マジレスさん:2009/08/18(火) 01:35:33 ID:pQEHeyG1
>>759
朝出勤するときが一番精神的にきついので
薬で少しでも緩和できたらいいなとは思っています。
とりあえず3月までは仕事続けられるにしたいと思っていて…

朝は吐きそうになるのでほとんど食べられない状態です。
夜は疲れててもなかなか寝つけないときがありますね。

でも改善したいです。
アドバイスありがとうございます。
762黒猫:2009/08/18(火) 01:43:40 ID:Ge3qBO1Y
全然大丈夫です
趣味に熱中するするのもいいかもしれません
適度な運動なんかも〇通勤に自転車とか
763マジレスさん:2009/08/18(火) 02:41:29 ID:YB1xr05u
引きこもって残飯みたいな飯喰いまくって肌汚ねえ豚だけど美しくなるんだ絶対
応援してね えこだより
764マジレスさん:2009/08/18(火) 20:21:27 ID:U2z+F2/o
遅いけれど
>>725
レスありがとうございます。
やっぱり頼りすぎたんだろうな…
次から気をつけようと思います。
765マジレスさん:2009/08/19(水) 00:02:06 ID:pwjamf+z
みんなでオフ会でもやればいいかもな
格好つけずにさ
766マジレスさん:2009/08/20(木) 06:31:03 ID:9JNdrkir
答える人はアンカー付けた方が分かりやすいんだけど・・・
767マジレスさん:2009/08/20(木) 14:04:21 ID:w0AuDv5N
人間観察が趣味といい、街ですれ違った気になる人に電車で30分程の距離をついていくような人に目をつけられた。
女なのに美少女好き、メイド喫茶好きらしい(自分が美少女だとは言ってないよ)
話のネタもこちらを詮索するようなことばかり…
正直怖いです。
768マジレスさん:2009/08/20(木) 20:42:50 ID:Lzq347yO
今年、某メンテナンス企業に就職しました。
今は同僚と一緒に新入社員同士頑張ってます。

それで相談と言いますか…聞いて欲しいことなのですが…
私の仕事は修理のために車の運転は必ず必要になります。
そんな中、同僚が先輩を乗せて車の運転をしている中で良くヒヤリとさせてしまう運転があり、先輩にすごく注意されて落ち込んでしまいました。

普段は私なんかよりは運転が全然うまいのですが…
それで落ち込んでしまった同僚をどうにか励ましたいのですが新入社員、良き友人と言ってもライバル意識を持っていると思います。
なので下手に励ますと見下したり勘違いされるかも思ってしまって怖いです。
どのように励ましをすれば良いのでしょうか

長文失礼しました。
769マジレスさん:2009/08/20(木) 20:56:44 ID:kkWWczHI
>>768
運転が上手いってのはどういうことかわかる?
乗っている人に不安を与えないのが上手い運転なんだよ

決してハンドル捌きがいいとか峠を何秒で走ったとかじゃないんだ
そういうのはレーサーの仕事で素人が真似しても自傷行為なだけ

きちんとした車間距離をとって、速度も抑えて
安全をきちんと確認する
それだけの基本的な行為ができずにわがままな運転で周囲をヒヤリとさせる奴が多すぎる
また、そういう奴に上手いなんて言って遊んでる同世代の若い奴がおかしい
他人の命を預かっているという自覚があればそんな運転にはならないはずだ
そこを勘違いしてるから起こられてるんじゃないの?
もしそうならそいつや周りの人の為にハッキリ言ったほうが良い
770マジレスさん:2009/08/20(木) 21:07:11 ID:9JNdrkir
>>767
友達とかに演じてもらって彼氏ありだとをアピールしてみては?
771マジレスさん:2009/08/20(木) 22:55:12 ID:+DPpaE8a
父親は自分の姿を見るとアレルギー性鼻炎がはじまります。
自分はカビやホコリのような存在なんだなって。邪魔な時は咳ばらいだし。
30分や1時間はずっと鼻すすってます。外でても咳や鼻すすりが気になって…。
心療内科3年通ってるけど、良くなってるようで良くなってないし。
フリーターだから家出ることもできない。このまま年を取っていくだけなのだろうか…。
772マジレスさん:2009/08/20(木) 23:00:45 ID:kkWWczHI
>>771
それは本当にアレルギー持ち込んでないかな?
俺の知り合いでそういう人がいるんだけど
嫁さんはいつもその人が来たら鼻をすすってる
違ったらゴメン
773マジレスさん:2009/08/20(木) 23:05:35 ID:+DPpaE8a
>>772
確かにアレルギー持ちで、鼻竹?を取る手術したこともありました。
でもなぜ自分だけなのだろうか?他にも同居している家族がいるのに…。
とにかく父親に遭わないように、なるべく夜は部屋にこもって存在を消してます。
774マジレスさん:2009/08/20(木) 23:24:43 ID:kkWWczHI
>>773
あなたの生活行動域にアレルゲンないですか?
例えば杉の茂った所を通るとか
アレルゲンは目に見えないだけに注意ですよ

クリーニング屋に勤めてる奥さんは綿ボコリを持ち帰るらしく
旦那さんは苦労してますし
そういうアレルゲン持たない人には分からない環境もありますよ
主要なアレルゲンは簡単に調べが付きますんで、注意してみては?
家の前で体を叩く程度でも随分違うそうです
775マジレスさん:2009/08/21(金) 00:01:50 ID:w0AuDv5N
>>770
男友達がいたらそうしたいのですが(´;ω;`)ブワ
ゲーセンで同性に絡まれるとは思ってもいませんでした
今気づいたらなんか独り言っぽくなってしまいました、すみません
しばらく様子みます。
776マジレスさん:2009/08/21(金) 01:25:49 ID:fZ6I8pQE
現実の生活では誰にも言えないので、ちょっと失礼します。

最近、すべてを捨ててしまいたいという衝動に駆られてしまいます。
そんなことをする勇気もないのですが、どうにか自分をなだめてやりすごす毎日です。

もともとは人との関わりを大切にし、自分からマメに連絡を取ったりするタイプですが、
いつからか、どんどん人から遠ざかって交流を断つようになりました。
メールに返事をしない、電話に出ない、などはしょっちゅうです。
まともに話をできるきがしないし、そんな気分になれないのです。
たまに調子が良い時だと、ごく限られた人とは話もはずみます。
しかし、人と関わりたくないくせに、「今日誰々と何々して・・・」 といった話を聞いたりすると、
やり場のない嫉妬が自分の中にあるのを感じます。 疎外感、孤独感・・・
自分勝手でひどく恥ずかしいですが、正直な気持ちです。

自分のことをもっと人に話すことができたら良いのですが、 親しい人にも肝心な話は中々できません。
いつもどちらかというと聞き役で「話して良かった」 と言われると、もう何も言えなくなってしまいます。
その時は私もそれは良かったと暖かい気持ちになれますが、 あとになって落ち込んでしまいます。

「自由気ままに我が道をゆく」というイメージがあるからか、 弱音を吐くのが下手になってしまったようです。
(自分でそういう風に仕向けたところもあります) まあ言ってみれば、見栄っ張り。

そんなことが積み重なり、今はかなり重症です。
自分の事に精一杯で、親しい人を傷つけてしまいそうです。
本当に捨てれたらいいのになあ。 理性なんて、なくて良かったのに。
でも、思いとどまる心があって良かったのか? そう思いたい。

書いていると、ちょっとすっきりしてきました。
もし読んでくれている人がいましたら、ありがとうございます。
明日も仕事、がんばろ。
777マジレスさん:2009/08/21(金) 01:41:56 ID:tAL+4gdG
人を好きになるって気持ちがわからなくなったんです
恋愛経験0です
778マジレスさん:2009/08/21(金) 07:59:54 ID:wKjpj/i2
>>774
残念ながらその可能性は低いかも。職場も含む生活範囲が徒歩10分ほどの圏内で街中なので。
職場も普通のオフィスです。
779マジレスさん:2009/08/21(金) 08:10:39 ID:xxf0dCI9
>>776
何か理由をつけて一時交流を絶って、一息入れるといいかも。
私の経験上、溜めこんでいい事は一つも無かったんで。
780マジレスさん:2009/08/21(金) 08:44:01 ID:ZYsbMjB2
>>701
どんな事にも口答えせずに絶対服従する人材を求めてるみたいだから
覚悟を決めてそうするか、諦めて辞めるかだろうね
悪い悪くないって話ではないと思う
781マジレスさん:2009/08/21(金) 14:26:36 ID:ngQhVr6g
>>776
あなたはきっと真面目すぎるんだね。
自分の中で生まれる嫉妬や疎外感、孤独感にも向き合いすぎてる。
そういう気持ちは、だれだってあるものだよ。ただ、みんな見ないフリしてるだけ。
だって、いちいち向き合ってたら壊れてしまいそうになる。あなたみたいに。

「聞き役」に回ることが多いそうだけど、
自分の弱音を吐かない=内面を見せようとしない人に、本当に大切な相談をしたりするかな?
「自由気ままに我が道をゆく」というイメージがあるから、弱音を吐くのが下手になったと言ってるけど、
そんなイメージを持っているのは、案外、あなただけかもしれないよ。
もし周りからそんなイメージをつきまとっているとしても、
どうして苦しんでまで、そのイメージに合わせなければならないのかな?
そのイメージに沿わないと、嫌な風に思われる…とか思ってる?
間違ってたらすまん…。
でも、もしもそんな風に思っているのなら、絶対にそんなことは無いですよ。
もし嫌な顔する奴がいても、それは全く気にする必要はないのです。
あなたがあなたらしくあることを否定する権利なんて誰にもないのだから。

もし、私があなたの友人だったとしたら、何も肝心なことを話してくれないことに
すごくやきもきしてしまうと思うな。
だって、なんだかすごーく一人で抱え込んでる感じがするんだもんな。
なんだか他人のようには思えない。(勝手に親近感抱いてごめんね

すこしずつでいいから、誰かに自分の弱音を吐いてみたらどうかな?
もしかしたら、あなたの周りの人は、あなたの弱いところをもっと見せてほしい!って
思っているかもしれないよ。
ホントにど〜〜でもいい、ちっせーコトでも、誰かに聞いてもらえるってだけで
なんかこう…すーっと気持ちが楽になったりするもんだし。
ココで吐き出してみて、ちょっとすっきりしたっしょ?

人間の心なんて、あんまり頑丈に出来てないんだから無理しちゃいかんぜ!
仕事もがんばりすぎないよーにね!
782マジレスさん:2009/08/22(土) 02:03:16 ID:cfJNGSC/
ちょっと暇つぶし程度にでも聞いてくれたら嬉しいです。

今まで嫌なことからずっと逃げてきました。
受験勉強はしたことないし、面倒なことは適当にしたりその場しのぎ、
要は何かを継続して努力するってことができないんですね。
それでも運よく何とかなってたけど、
気付いたら薄っぺらい人間になってしまっていました。
でも最近、目標ができました。
努力しないといけないけど、これを達成したら何かが変われそうな気がする。
家の事でももう泣かないと決めました。
目標があるから嫌な思いしても大丈夫。
早く幸せになりたい。
今がチャンスな気がします。

でも一人で頑張るのは怖いです。
ちょっと背中押してくれませんか?
783マジレスさん:2009/08/22(土) 04:38:47 ID:g8KIYhet
>>782 目標があると楽しくなりますよ。

一度に全部達成しようとせず。 小さく区切って小目標を達成
していき最終的に大目標を達成するようにすると小目標を達成
するごとに達成感が感じられて良いかも知れません。
784マジレスさん:2009/08/22(土) 11:13:38 ID:cfJNGSC/
>>783
聞いてくださってありがとうございます!
わかりました。
なるほど、面倒臭がりの私にピッタリですね。
小目標をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
785マジレスさん:2009/08/22(土) 14:00:40 ID:lUDqrTGq
思い切って相談します。

実は、私は10年前に鬱状態から登庁拒否になり、2000年3月市役所を退職しました。
その2か月後、趣味のテニスで足を怪我し、3か月運動不足になりました。
失望と運動不足が原因か、急性膵炎になり、激やせしました。
166センチで、47キロになりました(今も同じ)
当時、両親は年金生活で健在で、私も1000万円の貯金があったので、
200万円ほど株式投資をして気を紛らわしていました。

それを見た父親は、「株式投資は儲からないから、どうせ遊ぶなら競艇へ行こう」
と、嫌がる私を説得して競艇へ毎週誘いました。
2年間は、競艇で父親と楽しく遊んでいたのですが、
働かずに競艇に没頭する私を見て、父親は
「競艇は遊びだと割り切って、そろそろ働いたらどうだ?」
と、言いますが、時すでに遅し、私は、やめられません。
786マジレスさん:2009/08/22(土) 14:01:43 ID:lUDqrTGq
つづき

というか、父親の買い方を基本にして、
過去のデータをパソコンで蓄積、分析すれば、
年間200万円は稼げる方法がわかってしまったのです。

しかし、占いの本を見ると、
「ギャンブルに執着すると衰運を招く」
とあり、家族(75歳父73歳母)も反対しています。

「7年間、死ぬ気で考え抜いて編み出した必勝法を捨てるのは惜しい」
と思う日と、
「競艇をやめることができれば、人間的に成長できる」
と思う日が半々になってきて、
徐々に後者の考えが大きくなってきているのですが、
他に収入を得るあてもなく、将来、両親を一人で自宅介護する可能性も大きく、
もんもんとした日々を送っております。

やりたいことをしていればいいのか、アドバイスをお願いします。
787マジレスさん:2009/08/22(土) 17:23:27 ID:H5eaVlHS
>>785-786
自分の必勝法に絶対の自信があれば悩む必要はないと思うけど、
悩むって事はどうしたら良いのか、内心もう気づいているんじゃないでしょうか。
ギャンブルっていうのは僅かな状況の変化で結果が変わってしまうものだし、
今働こうと思うならまだ大丈夫なのでは?
「人生、好きな事をして生きればいい」とはよく言いますが、私は軽々しく
そうあなたには言えません。

788マジレスさん:2009/08/22(土) 17:58:37 ID:2ebuHqUi
うーん、>>785の言ってる事は>>787の答えとは違うんじゃないかな?

つまり法則でメシは食える
しかし競艇に依存している自分、働く気がない自分、競艇以外の運を下げてしまっている自分
何より成長しようとしている自分とメシ食えりゃ方法は関係ないじゃんと思ってる自分

その狭間でせめぎあって苦しんでるってことでしょ?

一番いいのは仕事しながらネット投票使って競艇で儲ける
運なんて気にせずに儲けられるだけ儲けたらいい
金銭の価値なんて生きている間だけの市場の価値観

介護も自分の生活もお金は必要だしね
789マジレスさん:2009/08/22(土) 19:11:46 ID:lUDqrTGq
>>787-788
ありがとうございます。
働きながら競艇をするのが一番いいのですが、注意力が下がって入力ミスする
リスクが大きいので、あきらめています。
実は、競艇以外の運を下げているのが一番の悩みなのです。
競艇で生活しているなんて、誰にも言えないのです。
言うと、悪い友達が寄ってくるかもしれないのです。
誰にも言わないというストレスが、かなりマイナスなのです。




790競艇くん:2009/08/22(土) 19:56:33 ID:V+fn5JZ1
>>787
必勝法には自信があるのですが、
最長2か月の期間をかけて勝負していくパターンもあり、
突っ込む金額も、200〜300万円になることもあります。

その間、怪我や病気をすると、入力できないかも?
いや、這ってでも入力しないといけません。

内職のあてもなく、75歳と73歳の両親と同居であれば、
選択肢は限られてきます。

791競艇くん:2009/08/22(土) 20:44:46 ID:lUDqrTGq
実は、市役所を辞めた時は、「退職後10年程度好きなことをして死ねばいい」
と思ってました。
市役所勤務の最後の年は、天下り先の組織で、60〜65歳の天下りさんの
お世話みたいな仕事と、売れない工業団地敷地の販売の仕事でした。
その時は、「65歳まで勤めた時には心身がボロボロだろうなあ・・・」
と、毎日思ってました。
あと
自分としては、60歳で退職してから家を買おうと思っていましたが、
父親の強引な勧めに屈して、1998年に注文住宅を建ててしまいました。
仕事が一番忙しい時に無理やり建てたので、「しまった・・・」という箇所が
非常に多い家になってしまいました。
この家に寝に帰るだけの公務員人生か・・・と思うと、泣けてきました。

でも、若くして退職してみると、新築の家は気持ちがいいものです。
親戚にも仕事と両立したギャンブル愛好者が多く(父親系)、
10年間、命がけで好きなことができたので、悔いはなく、
さっぱりとした気分になる時もあります。
792マジレスさん:2009/08/22(土) 22:50:15 ID:+YkL1Hrz
>779さん、781さん

776です。レスありがとうございます。

まったく面識のない方に返事をいただけることが、
こんなにも嬉しいものだとは思いませんでした。

私はのんびりマイペース型でありながら色んなことに惑わされてしまう小心者なので、
周りに「これからどうするの?」などと聞かれることがかなりプレッシャーです。
親しい人はそんな性格を理解してくれているのでそっと見守ってくれますが、
それでもやっぱり自分自身が焦ってしまって「もっと頑張らないと」と思ってしまうのです。

だから、一息入れると良い、無理しなくて良い、という言葉がとても心強いです。

ちょっと休んでみようと思います。
マジレス本当にありがとうございました。



793マジレスさん:2009/08/23(日) 04:50:47 ID:/bfqEhB5
会社で容量も成績も悪くて何もできないけど、真面目だけがとりえだと思ってました…。
でも、会社の先輩に「あなたは人の話を歪んで取るから面倒くさい」
「何でもない事を大袈裟に捉えたり、難しく考えるでしょ。人の意見を勝手に自分の解釈にしたり。」
「いいかげんで誠意がない」
「何でそんなに自分が強いの?」
と…。
その人からは以前にも
「自分を守る意識が強すぎて、言い訳ばかりしてるでしょ。言い訳は堪えてその前に聞き入れなさい」
と指摘されていたので、言い訳はせず事の経緯を話すと
「ホラまた言い訳してる」
と言われ、もう何がなんだかわからなくなってしまいました…。
もう泣くのを堪えるのが必死で、聞く態度もかなり悪かったと思います。

上記のアドバイスは真摯に受け止めて、本当にこれから改善したいと思っていますが
今は正直人格全否定された気分が抜けません…。
ただの愚痴ですみません。
月曜日には気分を入れ替えて笑顔で出勤したいので、
前向きになれる様な言葉があれば嬉しいです。


794マジレスさん:2009/08/23(日) 07:06:36 ID:XMbVbYAO
>>793
なんか僕の若いころに似ていて、親近感が涌くんだけど、
>>「自分を守る意識が強すぎて、言い訳ばかりしてるでしょ。言い訳は堪えてその前に聞き入れなさい」
>>と指摘されていたので、言い訳はせず事の経緯を話すと
>>「ホラまた言い訳してる」

・・・ここらへんの具体例を3レス程度に分けて詳しく書き込んでくれると
なにかいいアドバイスできそうなんだけど
795マジレスさん:2009/08/23(日) 09:06:20 ID:/bfqEhB5
>>794さん
レスありがとうございます。

少し具体的にすると
ある事について理解が不十分なままお客さんに話をしてしまった→「わからない事は上司に聞いて、適当に答えるな」と指摘される。
自分はその”ある事”が理解できていなかったのを指摘されて初めて気付いたので、
「さっきのは”わからない”といった事がわからなかったので、次回から少しでもわからない事があったら質問します」
と言ったら「言い訳」と言われました。

なんか意味不明ですみません。
話の流れとか、態度とかも影響するのかもしれませんが…。


796マジレスさん:2009/08/23(日) 10:53:39 ID:vsrmm+tZ
>>795
>>「さっきのは”わからない”といった事がわからなかったので、次回から少しでもわからない事があったら質問します」

と言ってしまう気持ち、なんとなくわかったよ。

じゃあ、とりあえず、今の件を15行×3回の書き込みに分けて、
詳しく説明してくれ。
797マジレスさん:2009/08/23(日) 20:23:06 ID:f0U2Ydy9
>>795
>さっきのは”わからない”といった事がわからなかったので、

これは余計。
お客様に迷惑がかかったorかかる可能性がある事実がある以上、言い訳に聞こえる。
これじゃ自分に非がないと言ってるように捉えられてしまうよ。


>次回から少しでもわからない事があったら質問します

この部分だけで良いよ。

答えるときは、反省点を言わずに課題だけを言うのが良んじゃないかな。
それとミスはミスなんだから当然謝ってるよね?

あなたは真面目だよ。
文だけで真面目さが伝わってき気持ちいい。
こんな方に接客してもらいたいな。
これからも頑張ってくださいね!
応援してます。
798マジレスさん:2009/08/23(日) 21:28:59 ID:/bfqEhB5
>>793です。皆さん暖かいレス本当にありがとうございます。
反省する所はしっかりとし、明日からもまた頑張っていく元気が出ました!

>>796さん
親身になって相談に乗ってくださってありがとうございます。
ただ、匿名掲示板とはいえこれ以上細かく書くと少し怖いので遠慮させて頂きます…本当にごめんなさい。
>>796さんのお若い頃にそっくりとの事でしたが、今はどの様に改善されたか教えて頂けると幸いです。

>>797さん
ありがとうございます。確かに”わからなかったんだから仕方ないじゃないか”
と思っている様に捉えられてしまっても仕方ない様に聞こえますね。
次回からは課題・解決方法のみを報告する様にいたします。
ミスはもちろん謝っているつもりですが、ふと振り返ると伝わりにくい謝り方をしているのでは
799793 :2009/08/23(日) 21:31:54 ID:/bfqEhB5
※すみません>>798途中で送信してしまいました

と思ったので、改めたいと思います。
その様におっしゃって頂け感無量です…。皆さんを、お客様を裏切らない様に努めていきますね。
長々と失礼いたしました。
800マジレスさん:2009/08/23(日) 22:01:31 ID:jyNS6+UR
800
801796:2009/08/24(月) 07:41:25 ID:D7ZUz4fa
>>798
>>ただ、匿名掲示板とはいえこれ以上細かく書くと少し怖いので遠慮させて頂きます
少し怖い気持ちはわかるけど、このスレを関係者が見ても大丈夫だよ。
君が一生懸命なのがわかって、逆に良いんじゃないか?
固有名詞を書かなければ、大丈夫だよ。

>>796さんのお若い頃にそっくりとの事でしたが、
今はどの様に改善されたか教えて頂けると幸いです。
昔は働いていたけど、人に使われる性分じゃないんで、
17年勤めた会社を辞めて、今は独立に向けて8年間勉強中だよ。
「俺が改善した」というのは、君の思い込みだよ。
俺が改善したかどうかは、君にはわからないはずなのだよ。

だから、
>>ある事について理解が不十分なままお客さんに話をしてしまった

ということになるんだよ。
まあ、俺は客じゃないから怒らずに、
俺のことを君に伝えるけどね。
せっかく相談にきたんだから・・・
ちゃんと、3回に分けて詳しく書き込んだほうがいいんじゃない?
802マジレスさん:2009/08/25(火) 18:50:16 ID:I4aLSlX1
803マジレスさん:2009/08/25(火) 23:47:42 ID:WFk1qT8N
高校にもう行きたくないと今年初めて思った

去年はクラスは自分の雰囲気にとても合っていてそれほど苦にならなかった
けど今年は違った
今年4月クラス表を見たとき小学校時代からの友達の名前があった
最初は喜んだのだけどいざ授業が始まると学校がつらくなった
その友達はもう小学校の時と激変していた
授業毎にAという奴と一緒に「おまえまじぶさすぎw」「ようブサイク今日もぶさいくやな」
と毎日百回以上言われるようになった
もう学校行くたびに抜け殻みたいになって帰ってきて
本気で退学しようか考えてます・・・

804マジレスさん:2009/08/26(水) 00:22:03 ID:adbliO6T
>>803
その同級生に言い返したとすると、どんな反応が返ってきそうな人ですか?

やんわり「そういうこと言うのやめてよ」など、言ったことはありますか?

辛いのはわかりますが、そういう人のために学校を辞めるのはもったいないと私は思います。
805マジレスさん:2009/08/26(水) 00:44:37 ID:19hVv629
>>804
何回か言ったことはあるのですが
うるせぇブスみたいな感じで相手にしてもらえません
806マジレスさん:2009/08/26(水) 00:53:20 ID:1oX5VE2x
相談という程のものじゃないんだけど
どなたか聞いて下さい


私は童貞+2ちゃんでいう処女厨なんです
だから処女と付き合えなければ一生童貞でもいいと思ってるのですが

でも、男だし女性とSEXしてみたい願望もあります

それに長男なので、結婚して家を継がなくちゃならない。親や家族に心配かけたくない

私はどうしたらいいのでしょうか?

自分の信念を貫くべき?妥協するべき?

こんな陳腐な悩みですがどなたか答えていただけると幸です
807マジレスさん:2009/08/26(水) 07:55:24 ID:vIqSoQhN
>>806
〜べき?と聞くけど、そういう風に二者択一みたいに考えなくともいいんじゃないか。
人の考えは時と共に変わっていくものだし・・・。あなたの信念も分かるが、
こういうのはアレコレ悩んでても仕方ないから、色々体験してみて決めた方がいいと思うよ。
808マジレスさん:2009/08/26(水) 07:58:30 ID:s/Ivvbo8
>>801
「俺にそっくりだ」ではなくて
「俺の若い頃にそっくりだ」=「今の俺とはそっくりではない」

好意的に解釈すれば改善されたって事になるだろう
実はより酷くなってる可能性もあるけどな
そんなに絡むような事じゃないだろ
809マジレスさん:2009/08/26(水) 20:28:19 ID:mMLsuXz8
>>805
真っ向から言葉を受け取るからつらくなる。
難しいかもしれないけれど、完全無視していれば
向こうもむなしくなってウザイ絡みはしてこなくなる筈。
それでも付きまとってくるなら先生に相談だ。

>>806
処女としかやりたくないという身勝手な信念を貫く価値がいかほどのものか
ゆっくりと頭を冷やして考えることをお勧めします。
810マジレスさん:2009/08/27(木) 02:38:00 ID:oTJ3znO/
相談というより、家族にも友達にも話せないので本当にだれかに聞いて欲しいだけなのですが、お願いします。

過去、精神的に追いつめられて1週間ほど声が出なくなったことがあります。
どんなに大声で話そうとしても蚊がなくような小さなしゃがれ声しかでなくなって、
日常会話もままならなくなりました。その時の周囲の嫌な態度がトラウマで忘れられないんです。
酷い声で、しかも聞き取りにくいので他人が私は障害者か化け物を見るような目で見てくるんです。
もちろんあからさまに差別されたわけではありませんが、こちらを見てひそひそと
噂したり、同情するような目で見られたりしました。
特にその時は声がでなくなってあせっていて、すごく早口で喋ってしまっていたのですが、
その挙動不審が気持ち悪く見えたらしく、面白おかしく他人にマネをされました。
本人は少しからかっただけのつもりだったのでしょうが。私には苛められたとしか思えませんでした。
それを周囲が笑っていたのもすごく嫌で惨めでした。人の不幸がそんなにおかしいのかと家で何度も泣きました。私は狂人じゃないし、障害者でもありません。

当時、友達は仕事で忙しく、私の状況を見てもうっとおしそうな顔をするだけでした。
それどころか、大勢の中では声が聞こえなくなるので筆談していたら「うっとおしいから喋れ」と言われました。
絶縁されなかっただけマシかもしれないけど、そもそも声がでなくなるまで私を
追いつめたのはこの友人と他数名なのです。「だれのせいで私がこんな情けない目にあっていると思っているんだ」と
泣き叫びたい気分でしたが、気が弱く、とても言えませんでした。
毎日毎日馬鹿にされて自分の無能加減を思い知って、すっかり自信もプライドも失っていたのです。
こんなあつかいを受けるのは私が簡単な仕事一つまともにできない、無能だからだと思っていました。
家には寝に帰るだけのようになっていたし、家族の前で泣きじゃくるのも嫌だったので、家族にもだれにも話したことがありません。家族は風邪のせいで声がでなくなっていたと思っています。
811マジレスさん:2009/08/27(木) 03:05:02 ID:kbtoYAo5
さらっと読んだ感じ、全て周りのせいにしてるよね。
声がでなくなるほど追い詰められてるってことは狂人一歩手前だし
声が出ないというのは健常ではないのだから、そのときは障害者だったわけで。
周囲にも原因があるとしても、自分の弱さが招いた結果だということから目を逸らしちゃダメだと思う。

ちなみに私は高校三年間、精神的に潰れて声が出ませんでした。
普通に話せるまで半年かかって、いまでも昔のような声は日常出せず
くぐもった様な喋り方しか出来ませんし、どもりもたまに入ります。
社会に出てから、風邪で本当に声が出なくなって
あなたと同じようにちゃんと声出して喋れと言われましたが
出ないものは出ないので筆談やかすれ声で対応してました。

自分の弱さから目を逸らし、周囲にばかり責任をおしつけてると
どんどん成長できない人間になっていくよ。
812マジレスさん:2009/08/27(木) 08:37:51 ID:aOcaOEEj
>>810
おもしろい本があるから、読んでみるといいよ。
(付属のCDを100回聞いてください!
 元気が出ますよ!!)
ツイてる!
角川ONEテーマ21文庫
斎藤一人 著
813マジレスさん:2009/08/27(木) 17:15:54 ID:jDfDFr3G
>>811
このスレにそぐわないな
聞く事ができず否定から入る事しかできないなら黙ってた方がマシってもんだ
814810:2009/08/27(木) 19:03:06 ID:oTJ3znO/
レスありがとうございます。
吐き出したら少しすっきりしました。
>>811
散々責められて、だれでもいいから慰めて欲しくて書いたのに
何でまた責められなくてはいけないのかと泣きそうになりましたが、
確かに私も「苦しかった、辛かった」というだけで、自分の悪いところからは
目をそむけていました。まだ感情的になってしまうので難しいですが、
自分のどこが悪かったのか考えて、教訓にしようと思います。

>>812
ありがとうございます。気分転換に良さそうですね。今度本屋で探してみます。

>>813
ありがとうございます。
815マジレスさん:2009/08/27(木) 21:49:14 ID:SYLhSmHh
幼い頃から"いい子"だった上に変にプライドが高く、
自分の弱みを他人に一切見せることができません。
人に自分の弱みや不安を見せないように常に明るく、能天気に振る舞っています。
他にも対人恐怖症なのに社交的に振る舞ったりしています。
その上責任感が強いため、どんなに辛くても
何でも自分の中で抱え込んでしまい、風邪で熱が出ようが
ストレスで胃がおかしくなろうが自分に責任がある物事(アルバイトなど)
には絶対に休むことがありませんし、不調であると気づかれることもありません。

なので周囲からは元気で社交的な人間だと思われているようです。
でも実際は精神も体も弱いし、人が怖いです。
それでも、いくら辛くても他人にそれを見せることができません。
心配されることが恥だというのが幼少期の頃から染み付いているみたいです。

また、普段明るく振る舞う所為か、普段は結構楽観的であまりストレス
がないように思うのですが、なにかのきっかけで突然いろんな不安
が押し寄せて、鬱状態になったりします(今がまさにその状態です)。

非常に生きにくいです。だけど偽りでも身につけた人格を今から
変えるなんて出来ないし、自分でそれが許せません。
どうにか楽になりたいです。本当は多分心のどこかでは心配してもらいたいし、
自分の弱みを知って、聞いてもらいたいのですがそれが出来ません。
このまま生きていく自信もありません。いつか本当に精神を病む気がします。


支離滅裂な文章ですみません。
せめてここで打ち明けようと思って書き込ませていただきました。
816マジレスさん:2009/08/28(金) 00:16:48 ID:d4O7foQj
>>815
似たような人生でした
俺は男なんだけど、男には特にそういうところがあります
男らしくとか、男なんだからとか言われて育ってしまうとプライドが優先してしまい
自分の人格は後からついてくる感じです

それ含めて全部止めました
メチャ楽にはなりましたが、友人は居なくなりました

どちらが良いかは分かりませんが、今までの人生で作り上げた人脈全て
なくしても構わないなら自分に素直に生きるのもアリです
しかし、それはそれで辛いですよ?

彼だけは大丈夫だろうと踏んでいた人も去って行き
人間は付き合っていて楽しくなければ求心力もなくなるんだと思い知らされました
どちらを選ぶかはあなた次第です
817マジレスさん:2009/08/28(金) 02:07:12 ID:/A5xuZMO
815さん

「〜というタイプ」というような人の色分けを安易にしたくはないですが、ざっくりとした括りということで・・・私もそんなギャップに悩むタイプです。

誰かに頼りたい、甘えたいという気持ちがありながら、それをさせない自分もいて、モヤモヤとした気分が晴れない。
じゃあどうしたいのかというと、他人に話したいけれども、他人に簡単に理解を示されても嫌・・・っていう気持ちはありませんか?
あるいは、誰にもこの気持ちわかるわけがない、とか。もしそのような気持ちに思い当たったら、自分の負の感情を整理してみてはどうでしょうか。

私の例ですが、ひどく気持ちが塞ぎこむ時期がありました。来る日も来る日も素直に弱音を吐けない自分にイライラ。「どうにかできるわけがない」というのが正直な気持ちでした。
どうでもいいやという投げやりな気持ちもありましたが、このままではいかん!ということで、「何故無理をするのか」その理由を自己分析しながら書き出してみたことがあります。
「見栄っ張り」「失望をされたくない」「できない自分を認めたくない」「独りよがり」etc.気づいたでしょうか。これは全て「自尊心」を言い換えたものです。
もちろん自尊心があるのは良いことだし(自分に自身を持つということですから)、人として当然のことです。
ただ、マイナスに働いているプライドは危険なのです。非常に苦しいものですから。
818817:2009/08/28(金) 02:08:07 ID:/A5xuZMO
つづき

それでどうなったか?急激に変化があったわけではありませんが、改めて感じた事があります。
自分の弱さを認めるのも大事ですが、更に自分の負の感情と短所を認めることができるのなら、人生を切り開くことができるという事です。
ごく当たり前の事でしょうが、頭でわかっているのと実感するのとでは大分違う事のように思えます。
無理に人格を変えようとしなくとも、心掛け次第で自然と内にあるものも出せる日が来るのでは、と考えるようになりました。
今でも相変わらずモヤモヤとした気持ちを抱え込むことがありますが、随分と素直になったような気がします。笑

人それぞれ色々と思い悩む背景があるでしょうから、このような例が一概に当てはまるとは言えませんが、
ひとつ言えるのは「この状況を変えれるのは自分」ということでしょうか。手助けをしてくれる誰かを見つけるのも、自分です。
まあ、一個人の考えなので適当に流してください。気に障ったらごめんなさい。
少しでも気持ちが軽くなれるよう、願っています。
819マジレスさん:2009/08/28(金) 05:43:20 ID:H8TTS8nO
>>815
俺も似たような人生でした。
でも、体→心の順に病んで、仕事を辞めて816さんのように
なりました。
でも、付き合ってくれる人は、2〜3人は残ります。

あと、>>812の本はお勧めです。
ぜひ、読んでみてください!
820マジレスさん:2009/08/28(金) 16:25:49 ID:d4O7foQj
>2〜3人は残ります

断言ってどうだろ?
友人が始めから2〜3人しかいない人もいる訳で・・
励ましてるつもりだろうけど、無責任に書くと逆効果だよ
821819:2009/08/28(金) 16:51:42 ID:H8TTS8nO
>>820
あなたも、>>812の本を読めばわかります。
(わたしに断言癖があることが)
822マジレスさん:2009/08/28(金) 19:00:09 ID:V7lsq6Ds
社会人になって数ヶ月…学生時代の友人が友人と呼べなくなった
いつも自分から連絡しないと相手にされなかったから、不安に思ってたけど
とうとう無視されるようになってしまった
結局ずっとウザがられていただけだったみたいだ

職場で好きな人ができて連絡先知ってから、辛い仕事も楽しいと思えてきた
でも相手は恋人がいる雰囲気で、しかも同僚と付き合っている様子
探っても相手は相手で恋人の存在を隠しているし、思わせぶりもいい所だよ
トラウマだらけの恋愛してきたから、いい加減にプラスに考えて進もうって
決めたばかりのに…

帰る場所があって、帰れば優しい家族がいて、美味いご飯が食べれて幸せだ

だけど他人からも必要とされたいよ
君がいないと、って言ってもらえる人間になりたいよ…
823マジレスさん:2009/08/28(金) 19:42:47 ID:Pg4t+XYM
>>821
一生懸命宣伝してるけど、おめー作者かよ。
なんでお前のことをわかんなきゃなんねーの?
824819:2009/08/28(金) 19:45:56 ID:HjjhhUjL
>>823
俺も話を聞いて欲しいんだよ
825マジレスさん:2009/08/28(金) 19:53:15 ID:HjjhhUjL
>>822
今は、家族に必要とされてるだけで十分じゃないかな?
のりぴーみたいに、家族がいないと、悪い男と恋愛してしまう
危険性もあるからね。
家族の元でゆっくり成長して、他人に必要とされるまでは
自分の好きなことに没頭していればいいんじゃないかな?
826マジレスさん:2009/08/28(金) 21:07:06 ID:aJBExMCk
元彼の話なんですけど、別れても今は友達として付き合いを続けている状況なのですが、
私が彼の文句や愚痴を共通の友達に言っていたことがバレたときに
彼は、はっきり言って俺はお前よりあいつより頭良いんだからお前らのこと自殺に追い込むことだってできるんだよ、とか
だからってお前らが俺から離れたって今は俺の人脈の中で生きているんだから孤独になるのは私だ
みたいなことを言われて、事実のことなので余計心が痛みました。

いろんなことを言われたのですが他は、俺は人間で上のレベルを目指すから次元が違う、どうせ卒業したら連絡もとらなくなるし
私の親みたくなりたかったら、治すとこ治して上の人間になったほうがいい、など。
実際私の親はお見合い結婚なのでうまくいっていません。私はその寂しさを今までみてきたので
自分の親みたいな家庭は作りたくないと思っていたので、そこでいきなりこみ上げてきて
大泣きしてしまいました。そこまではずっと、そうだね、そうだねと何も反論せず聞いてたんですが。

彼は普段は本当にいい人で一緒にいても楽しいんです。
でも頭が良くて彼の言っていることは、きつくても言い方がひどくても事実なのはわかってるんです。
もっとずるいのが、そういう話が終わった後にはいつもどおり、それ以上にやさしくなるんです。
でも私は、少なからず傷付いているのでどうしていいかわからないんです。
この人優しくしてくれてるけど、本当は心の中で何を思っているんだろうって。

827マジレスさん:2009/08/28(金) 23:09:19 ID:FOPybOvc
八方塞がりな状況で、どうしたらいいかはわかっています…がどちらにも折り合いがつかないので、吐き出させて下さい。

付き合って1年半になる彼氏がいました。

後に倦怠期独特の雰囲気になり、私自身も身の振り方を考えていた矢先、浮気が発覚しました。

いい機会だと思い別れを告げましたが、やり直したいという彼の気持ちに答えてしまいました。

そんな矢先、飲みに行った時にいざこざが起こり些細な事から大喧嘩に発展してしまい…最後には暴力を振られてしまいました。

身内が仲裁してくれ、別れるのは勿論、金輪際接触しない事をお互いに誓いました。

しかし、お互い忘れられずにズルズルと会ってしまっています。

バカな発想だと誰もが言いますが、彼は猛反省しており、信じたい気持ちになってしまいます。

DVについての事を読み漁りましたが、決して私が悪いから殴られたなんて思いませんし、彼の前でもその話題は何度もしています。 勿論それから暴力はありません。

二度としない、と言う彼を信じたいのですが…親や仲裁してくれた身内の事を考えると、一緒になりたいなんて言ってはいけない事だとわかっています。

親や仲裁してくれた身内、周りの目を一切振り切って彼を取るか、彼を忘れ二度と接触しないかしかないのですが…。
どっちを選んでもツライ。
これもまた、DV男の特徴でしょうが、とにかく優しく、私の事をすごく考えてくれるようになりました。
傷付けてしまった分、一生懸けて幸せににしたい、という彼の気持ちに応えたい。

とはいえ、忘れる方が賢明ですよね…。
828マジレスさん:2009/08/28(金) 23:18:45 ID:SWamPnsn
自分の気持ち次第で全てが変わる
自分の想いを一番にして生きれば良い
汚れている人間達は投げ捨てればいい
汚い人間達と同類にされたくない
答えは自分が持ているんだ
だから自分が一番正しい
829マジレスさん:2009/08/28(金) 23:19:35 ID:FOPybOvc
長々とごめんなさい。続きます。

私には、心から安らげたり、楽しいと思える友達がいません。
それなりの人間関係は築けますが、一緒にいて心から楽しかったりするのは今のところ彼しかいません。
親に対しても、昔からあまり本音を出せませんでした。

彼もまた似たようなところがあり、お互い見捨てられ不安を抱えてるのも否めません。

それがこの関係を増幅させているようにも思えます。
彼は、親に認めてもらえるまで諦めないと言っていますが、何よりもまず、私にその覚悟が無いのが原因です。

830マジレスさん:2009/08/29(土) 06:54:40 ID:3R4XxiHG
>>829
おもしろい本があるから、読んでみるといいよ。
付属のCDを100回聞いてください!
どうしたらいいか、本当にわかりますよ。

ツイてる!
角川ONEテーマ21文庫
斎藤一人 著
831マジレスさん:2009/08/29(土) 16:06:52 ID:4M1U3PGZ
>>826
>はっきり言って俺はお前よりあいつより頭良いんだからお前らのこと自殺に追い込むことだってできるんだよ、とか
>だからってお前らが俺から離れたって今は俺の人脈の中で生きているんだから孤独になるのは私だ
>俺は人間で上のレベルを目指すから次元が違う、どうせ卒業したら連絡もとらなくなるし
>私の親みたくなりたかったら、治すとこ治して上の人間になったほうがいい

こんな言い方する時点で彼はマトモじゃないって言うか、モラハラだよ…
あなたも、「言い方はキツいが彼の言ってることは事実」とか認めたらだめだよ。
似たような親友いるからすごく共感できる。
普段はすごいいい子で大好きなんだけど、めちゃくちゃ理不尽でひどいキレ方するからあたしは平謝りで泣く、でも向こうの機嫌が直って仲直りしたらまた優しくなる。
じゃあもう完全に縁切って離れたらいいじゃん、なんだけど、なんか無理なんでしょ?分かるよ…
ちなみにその子もあなたの元彼みたいに普段からなんか傲慢な言い方(他人を見下したような)が多いから、今はもう慣れて心の中で「はいはい」「まーた始まった」程度にしか見てないです。
ある程度、彼に対して冷めた見方をしてみては。
832マジレスさん:2009/08/30(日) 01:05:10 ID:VkGOaCmx
まだ18だし人生やり直したい
でも変わる気力も勇気もない・・・・
833マジレスさん:2009/08/30(日) 01:40:52 ID:oWmWWmJr
他のとこにも書いたんですがすいません
ここのスレの方があっている気がするので

辛いので書き込ませていただきます。

私は女なんですけど、最近同じ男友達と2人で2回ほど遊んだんです。
その一番最近遊んだ日が一昨日なんですけど、海で花火をしてて、
半分くらい花火をしたところでローソクの火も消えちゃうしライターも壊れるしで花火が出来なくなってしまったんです。
で、花火余っちゃったからまた明後日遊ぼう!!という話になって
「また後で連絡するよー」と言われとりあえず解散。
次の日(昨日です)私は明日(今日です…さっきからややこしくてすいません)の事がとても楽しみで一日中その事ばっか考えてたんです。
でも、夜になってもメールが来なくて、私からメールしたら
「明日やる気ないんだわ」って来て、なんで?って聞いたら「ぶっちゃけお金ないし…(中略)花火はそっちで友達とやるか後日で」
って言われたので「じゃあ後日出来たらやろうよ」等とメールを送ったら
「責任感なくて申し訳ない お疲れ様」ってきて終了…
普段は絵文字とか使ってくれる人なのに、私の「後で出来たらやろうよ」に対しての返事もなく絵文字も使わないいきなりの冷たいメール…

なんなんでしょうか?私なんかしましたかね?
初めてこんな冷たいメールきたのでびっくりしてます…
一方的な「お疲れ様」の文章も書かないような人なのに…

正直、私はその人の事が好きなんです。
だからとても楽しみにしていた分ドタキャン(言い方悪いですかね)されたのがすごいショックだしいきなりのメール態度に疑問だしイライラするし、
でもやっぱ悲しくて、いろんな感情まざってすごく心が痛いです…
もう辛いけど涙も出てこないし、どうすればいいか分かんないんです。
多分メールの態度だと、後日花火というのもないんじゃないのかな…
てか日曜の予定なくなってしまった…親になんていおう…

なんでだろう
久しぶりにこんな楽しい経験したからかな…やっぱ私は楽しい事はすぐ終わっちゃうんだよな

なんかよく分からん愚痴ですいません。でも辛いので書き込ませていただきましたすいません
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:09:15 ID:6wRmmN/t
>>833 とりあえず、そんなに落ち込まなくていいよ。 めんどいだけかもしれないし。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:08:07 ID:0hGnI9cp
>>833
その男友達は、ライターが切れた後、暗闇で「ムフフ」をしたかったんだろう。
しかし、一昨日、ライターが切れた時、君と「ムフフ」をするタイミングを
逸したのであろう。
で、その時は、あさって「ムフフ」をすればいいと思って約束したが、
考え直したのかもしれない。

「花火のあとの暗闇で、野外で「ムフフ」というのはまずいかなあ・・・」
「やはり、高級ラブホテルに行かなきゃ!!」
ということで、ホテル代を稼ぐためにバイトに精?を出す決心をしたかもね。

で、彼は1か月後、遊園地デートの後にラブホで一発決めてやる!!!
という、下心をひた隠しにして、誘いのメールを君に送ると予想するね。

お嬢さん、ゴムの着用をお忘れなく

836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:29:00 ID:0hGnI9cp
>>833
予想その2
その男友達は、花火のライターが切れた後、暗闇で女友達と「ムフフ」を
する常習犯だろう。(いろんな女とヤッテる)
しかし、一昨日、ライターが切れた時、君の天真爛漫さが
「ムフフ」をする気配を吹き飛ばしたのだろう。
で、彼は、「この娘はヤリマンじゃないな」と直感的に判断し、
「またね」とか言って逃がしてくれたのだろう。


きっと、のりぴーも、そういう所から転落していったかもね?
ヤリたいだけの男から解放されて、めでたし、めでたし。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:04:45 ID:0hGnI9cp
>>833
予想その3
その男友達は、女性の扱いに慣れている可能性が高い。
3度目のデートでスキンシップを仕掛けてくる可能性が高いとみた。

で、今回は冷たい態度でじらしておいて、
3度目のデートでAまたは、雰囲気によってはBを目指している策略だ。

男は、女と違って、複数の異性を追う奴が多い。
それは仕方のないことだから、性病と避妊には十分気をつけるように。

あなたの幸運を祈る
838マジレスさん:2009/08/30(日) 23:29:31 ID:oWmWWmJr
>>834
ありがとうございます。
確かに、めんどいだけかもしれないですね…
一日たって少し落ち着きました。ご回答ありがとうございました。
>>835-837
回答ありがとうございます。
「ムフフ」をするとかされる関係ではないですが、この回答を見てなんか元気が出ました(笑)
そういう事かもしれないですねww
沢山の予想どうもありがとうございます。
頑張ります;;
839マジレスさん:2009/08/31(月) 16:47:59 ID:vzbv+EwS
質問です
匿名掲示板で相談をする
という事についてどう考えていますか?

色々考えていたら
文字で相談する事に意味があるのかないのかよくわからなくなってきました。
840マジレスさん:2009/08/31(月) 17:59:36 ID:DaNOFzOr
親友(Y)がいるだけどYとはクラスが違うが仲良しなんだけどYにも友達ができていてその友達と話しているのを見ると嫉妬してしまうだけど・・おかしい?
841マジレスさん:2009/08/31(月) 18:04:54 ID:cT7o9RdA
>>840
親友なら嫉妬すんなよ

親友をただ信じてたら?
親友なんだろ?
842マジレスさん:2009/08/31(月) 18:09:03 ID:BucsU8on
何でも悲観的になったり、どうせ自分なんてって考えになってしまうんだけど、
どうすれば楽しく毎日が過ごせると思いますか?
843マジレスさん:2009/08/31(月) 18:09:33 ID:DaNOFzOr
>>841
そうしたいけどYも同じ感情を抱く事がありたびたび口をきかない時期があるんですけどどうすればいいですか?
844マジレスさん:2009/08/31(月) 18:11:03 ID:eQr8xLns
自営業やってた親父が死んだ。

自分は難しいといわれている資格を取ろうとしていたがそれも挫折しそうだ。
とんでもなく悔しいが進級出来ないから仕方が無いとも思う・・・。
親父の職業の資格を今から取りに行こうかと思うが、学費は無いので奨学金か学資ローンに頼らなければならない。
下に妹が二人いるがまだどっちも学生だ。
事情により保険金などは無く、借金が残っている。
破産も考えたが母と90超えた祖母がいるので持ち家は残しておきたい。

それから5年前から結婚したいと思ってる恋人がいるが俺が学生だったからもう5年も待ってもらっている。

正直いろいろ潰れそうだ。

チラシの裏でごめん(´・ω・`)ただ吐き出したかった・・・


845マジレスさん:2009/08/31(月) 18:11:28 ID:cT7o9RdA
>>842
楽しさを求めるから駄目なんじゃね?
普通が幸せで楽しんだと思う
何か趣味とかないの?
846マジレスさん:2009/08/31(月) 18:13:13 ID:cT7o9RdA
>>843
本当に親友かよwww

んー、そのYって子と話し合いしたら?

例→俺達、私達、親友だよね?
847マジレスさん:2009/08/31(月) 18:15:43 ID:BucsU8on
普通の定義ってなんでしょうね・・・。

趣味はPCです(たぶん
848マジレスさん:2009/08/31(月) 18:20:19 ID:DaNOFzOr
>>846
ホントに親友です。お互い恥ずかしくて言えないだと思います。頑張って話します。なんで嫉妬してしまうだろう
849マジレスさん:2009/08/31(月) 18:41:56 ID:PvzXFZc1
>>844
相続放棄したらどうですか?
親の遺産がマイナスなら、放棄できますよ。

持家が抵当に入っているなら、清算して残りの債務を放棄するとか。
市営住宅でもいいじゃない?
850マジレスさん:2009/08/31(月) 18:49:32 ID:eQr8xLns
>>849
レスありがとう
資格は法律系なので、放棄が出来るとか、するときはどこに相談したらいいかとかは判ってるつもりなんだけど、親父の遺言で家は手放さないでくれって言ったんだ。
母と祖母もそれを凄く望んでるから俺も出来る限りはそれを叶えてやりたいと思ってる。
でも相談に乗ってくれて本当にありがとう。嬉しかったです。
851マジレスさん:2009/08/31(月) 19:44:11 ID:qQ1a3W+N
ビル等のワックスがけ清掃のバイトをしています。
バイトとして一緒に働いている年配の人(40代後半)の態度に毎回腹が立ちます。
社員の目が届かないところでは何かと理由をつけて力仕事を若いアルバイトに押しつけ、逆に社員がいる前では若いアルバイトが手を貸そうとしているのを振り払ってまでして力仕事をやりたがります。
若いアルバイトがミスをすれば、それをあげつらう様に大声で指摘。
自分が若いアルバイトからミスを指摘されたら自分の正当性を主張する始末。
社員に注意された時は流石におとなしくしていますが、返事はなく反省しているのかわかりません。

入って半年も経っていないから技能は殆どないし体力もない。
それをカバーする物を持っている訳でもない(あるとすれば、ズル賢さ位でしょうか)。
それなのにこの態度…自分の立場わかってんのかジジイって感じです。

長々と愚痴を失礼しました。
852マジレスさん:2009/08/31(月) 20:17:09 ID:StAiCfRb
寂しい。楽しい人間になりたい
853マジレスさん:2009/09/01(火) 08:00:01 ID:EidmJLG3
>>851
>>社員に注意された時は流石におとなしくしていますが、返事はなく反省しているのかわかりません。

どんな注意を受けてるの?
できれば、全部書いてね。

本社の正社員は、何週間に何回来るの?
1回あたり、何時間現場監督するの?
854マジレスさん:2009/09/01(火) 08:25:05 ID:yrS+CuMz
今日ひさしぶりに学校行ってくるよ!!!
怖いけど頑張るよ!!

頑張れるといいなぁ頑張れるかなぁ
855マジレスさん:2009/09/01(火) 08:30:59 ID:WgrvfzuR
>>854
がんばりすぎずに、自然に笑顔でね













あー今まで自殺したい人なんかただの甘えだの心の弱い人だの思ってたけど
自殺したくなってwwwきwwたwwwww
もちろん死ぬ勇気なんてない
自分の言う自殺したいってのは今の辛い現状から一時的にでも逃げたいってことなんだと思うけど
死にてえ…。゜^^゜。
856マジレスさん:2009/09/01(火) 09:04:39 ID:TGmgIu/n
死にたいって言うより消えたい。
857マジレスさん:2009/09/01(火) 09:12:53 ID:EidmJLG3
>>855
大丈夫。
民主党政権になったから、
生活保護は、今までより受けやすくなるだろう。
なんとなくそう思うよ。
直感だけどね。
858マジレスさん:2009/09/01(火) 09:48:01 ID:Z+lS6aPO
大学に入って以来の一番の親友が学校辞めたいと言い出した。
ゼミも同じで一番気が合って、大学では唯一本音で付き会える存在だった。
今3年。学校が肌に合わないらしく前々から何度か言ってたんだが今回は本気っぽい。
この夏は一緒に旅行する計画たててて、申し込もうと思ってたツアーが
満了しそうだったから連絡したらそう聞かされた。
辞めるの決めたら旅行にも行かねえって。この夏一番の楽しみだったのに。
一週間前くらいに連絡した時は旅行楽しみだって話で盛り上がったのにな。
理由も聞かせてくれないし。
もう何もする気起きない。秋からぼっちか…。
859マジレスさん:2009/09/01(火) 10:31:09 ID:KCGPhq2j
>>854
ミスというか、作業のこなし方に無駄な動きがあり、それを社員が指摘するという感じです。
会社自体がまだ出来て5年位の小さな会社でして、社員は30代後半のおばちゃん一人だけです。
基本的に作業は毎回、社長と社員。更にアルバイト(1〜5人)を含めて3人から多い時で7人で作業をしています。
社長と社員も作業開始から終了まで一緒に仕事をしています。
860853:2009/09/01(火) 12:11:57 ID:EidmJLG3
>>859
まあ、そういう環境なら、そいつが辞めるまで我慢するしかないね。
君の技能や体力が向上すれば、別の会社でバイトしてもいいし。

技能と体力の向上に励むと、自然と気にならなくなる精神力が付くよ。
そうなったら、そいつ(反面教師)に感謝!!だよね?
861マジレスさん:2009/09/01(火) 12:29:21 ID:EidmJLG3
>>844
あら!そんなの簡単よ!

ここに相談なさい 私は何度か 利用しましたよ 
私は 借金以外でしたが・・・ 
実に効率的 日本の弁護士の革命児だから・・・
相談した当時は 西田さん体調がお悪かったけど 今はどうしてるかしら?
生きた 坂本龍馬を見たかったら 彼に会うといいわね〜〜♪
いってらしゃァ〜〜〜〜い☆

【法律事務所ホームロイヤーズ 所長弁護士 西田 研志】
862859:2009/09/01(火) 13:37:52 ID:KCGPhq2j
>>860
すみません。トリップ間違えてました。
アドバイスありがとうございます。

そいつが辞めるのを待つしかないですよね…まぁ、「こんな人間もいるんだな」っていう勉強にもなりますし、ポジティブに行きたいと思います。

愚痴を聞いてもらい、ありがとうございました。
863マジレスさん:2009/09/01(火) 17:28:55 ID:qaQ+uBlZ
スレチだったらごめんなさい。
今日始業式だったのに宿題全然終わってなくて
提出しなかったら怒られた@です。
あたしが夏休みの宿題を始めたのは8/28。。
それで頑張ったけど終わらなかった
あたしの学力と
計画性の無さ、めんどくさがりは
どうすればよいでしょうか?
小学校のときからずっと最後まで宿題を
やらないタイプ。。
どうしたら!!

長々とごめんなさい。
あと、アドバイスをもらったとしても返せないかも
しれませんが助言がほしいです。。
(書き込むヒマあるなら終わってない宿題をやれってことかな。。)
864マジレスさん:2009/09/01(火) 17:41:34 ID:CM2Eb+m1
もう25だ
バイトしながらやりたいことをやっていたが
やりたいことの人間関係がいまいち上手く築けなくて、人づてでないと出来ないことなので全く出来なくなってしまった
でも諦めきれない
これは夢があるからなのか
ただの意地なのか
『もうまともな就職出来ない』という後悔からの逃げなのか
よくわからない
やりたいことをやる生活でないと嫌だ
というのは只の甘えか
やっぱりやりたい
でももう道がない
どうしよう
このまま諦めるなんて生きながらにして死んでいるようなものだ
生きている意味がない

みんな色々諦めてちゃんと働いているんだろうか
865マジレスさん:2009/09/01(火) 17:58:08 ID:60TVCwpq
>>864
どんな夢か聞きたいです。
866ユリ・ゲラー(さじ投げ師):2009/09/01(火) 18:13:50 ID:RtXDzMeY
>>863
書き込むヒマあるなら、宿題をやれ
867マジレスさん:2009/09/01(火) 18:53:26 ID:CM2Eb+m1
>>864
演技です
舞台とか映画とか関係なく
地位とか無くても構わないからずっと芝居をやっていたい
打算がないとやっていけないのだろうか

とか考えたんだが
どう考えても単純に自分の実力不足ですね\(^o^)/
868マジレスさん:2009/09/01(火) 20:37:02 ID:lbieLvs7
>>831
遅くなって申し訳ないです。なんか、同じようなことを経験した人がいると知って心強いです。
モラハラって何ですか?
向こうがひどい言い方をしてもこっちが納得いかなくても、事実なんだから認めろよ、とか
でもじゃないだろ、とか言われるんですよ。事実だけどそこにいきついた理由もあるのに・・・。
そうですね、これからはそんなに重く取り合ったりしないようにして、流す技術をみにつけたいですね。
869マジレスさん:2009/09/01(火) 23:51:54 ID:rX04A/M4
\(^o^)/
870マジレスさん:2009/09/02(水) 00:19:51 ID:+GgGg+tU
>>864
>やりたいことをやる生活でないと嫌だ
>みんな色々諦めてちゃんと働いているんだろうか
なぜ趣味と仕事の両立を考えないの?
みんなそうしてるよ。

25ならなんとかなりそうだし、とりあえず働きなさい。
871マジレスさん:2009/09/02(水) 17:52:11 ID:RR3rwmL/
ストーカー気質の男の子がいて、元同級生で塾も一緒だったんだけど、
自分の元同級生(女)を使って、アドレス聞いてきたりしてて(結局教えた)
この前、文化祭について聞かれたから、日にちは教えてないけどチケット制ですけどね(笑)って返したら、困ったなあとか言ってて。
その後その女の子から文化祭行きたいってメールが来たから怪しいなと思って聞いたら、グルだと白状したんだけど・・・。
女の子使ってまでチケットを手に入れようとしていたわけで・・・。

バレたの知っても、何もなかったように私と女の子の仲を更に貶めるような
コピーとチケット下さいっていうメールが着たから
「最初のコピー何?どんなメールを送ったらどう思われるかも想像できないの?
何で自分を客観的に見れないの?頭悪いの?
チケットは置いといてどこに問題あるか上げてみなよ。変なプライド捨ててさあ。できないだろうけど」
最後の二文はふざけてて自分のきもい所でも上げるかなと思って書いた文。
相手は気持ち悪い相当なナルシストだったものだから^^;
自分のこと嫌い?っていうメールまで送ってきたのに、このメールの後

「別にあのコピーを送って君にどう思われようが・・・って話なんだけど
自分を客観的に見るっていうのは非常に抽象的であって、具体的に
どういうことなのか説明してほしい。これは頭の良し悪しではないよ
問題?うーん。しいてあげるとしたら、○○さんの協力を仰いだことだけで
でも○○さんも同意してくれたし、問題ないでしょ
プライドどうこう言うのは卑怯だよ
あんた何様だよ?もうすこし普通になったら?爆笑
だから色々おかしくなんだよ
あと欲を言うともし俺の意見に楯突くんだったら、もう少し返信早くして。間ひらきすぎ」

○○は例の女の子
男ってこんなに急に変わるものなの?すごいびっくりしたんだけども
とにかくプライドが高いから、怒るのもわかるにはわかるけど・・・
内容はおかしすぎない?もちろん私にも反省すべき所はあるんだけど・・・。
とりあえず客観的に見るということをわかりやすく教えてあげたい。長文で申し訳ない・・・。
872マジレスさん:2009/09/02(水) 20:10:15 ID:ne0Qwk/Q
高校生なんですが学校でDQNグループに目をつけられてます
僕は仲良くしたいと思っているのですが彼らはその気はないようなのです。
目をつけられた原因はテストの点数が悪いこと、部活を辞めたこと、コミュ力がないことだと思います
友達は普通にいます
DQNグループの人達には関わらないほうがいいのでしょうか?
お願いしますm(__)m
873マジレスさん:2009/09/02(水) 20:24:20 ID:s9ewTq8T
今日文化祭の係り決めをしました
係りに必要な人数は5人。なかなかやりたがる人が居なくて、周りが「まだ係りやってない人ー」とか「絶対なにもやってない人いるよね」とささやいてるなか、結局手を挙げられず最後の一人を決める係りで、すでに他の仕事を持ってる子がなってくれました…
みんなが「まだ係りなにもやってない人ー」と聞いたときに怖くて手が挙げられませんでした

そのうち自分がなにも係りに所属してないのバレるはずなのに…
もう一人、なかの良い友達も自分と同じ様な感じでなにも係りには入ってないから少し安心しちゃってます。

もし自分が入ってないのがバレたらクラスの子に影口言われそうで怖いです
わかったら仲良くないクラスの子に冷たくされそうで明日からすごく心配…
874マジレスさん:2009/09/02(水) 21:04:41 ID:Lhv0VqXa
短パン
875マジレスさん:2009/09/02(水) 21:40:34 ID:6g5VXd7P
このようなスレが有ったとは
876マジレスさん:2009/09/02(水) 22:15:55 ID:6c8gbbrJ
質問する人はスレの始めからROMっておいでよ
似たような質問が多くて、答えはROMってるだけでも出てるかもよ?
877マジレスさん:2009/09/02(水) 22:21:11 ID:6c8gbbrJ
>>872
相手が仲良くする意思がないのに仲良くしようとしてる理由がわからん
そいつらをDQNだと思ってるなら無視が一番じゃない?
話せば分かるなんていうけど、話しても理解不能な人ってのは結構いるよ
根本的な考え方が違うのに理解するということは
相手に寄った考え方を身につけるか、相手からこっちに寄って貰わないといけない
そんなの無理でしょ?
しかも意味が感じられないよ
関わらない方が良いかとの質問に対してはYES
変に取り入って卒業以後も付きまとわれたら困るでしょ?
878マジレスさん:2009/09/02(水) 22:34:16 ID:ne0Qwk/Q
877さんレスありがとうございます
確かに無理に仲良くなってもいいことないですよね
これからはできるだけ関わらないようにしていきたいです
879マジレスさん:2009/09/03(木) 03:42:38 ID:+vzhh8m3
質問スレにも張ったのですが、こちらにも書かせてください。

質問です。
私は愛想よくしゃべっているつもりなのですが、
しゃべっている相手に、よく「感情が伝わりにくい」
「何を考えているかわからない」というようなことを言われます。
「もっと打ち解けて」ともよく言われます。
自分では、全然真面目ではなく、面倒くさがりやなだけだと思うし、
相手の話をよく聞いているつもりなのに、腹が立ちます。
自分ではそうとう打ち解けているつもりなんですが。
だいたい、同じ立場で話していてこんなことを言い出すとは
上から目線のような気がして、言われる筋合いがまったくわからず腹が立ちます。

ただ、会話を楽しんでいるかと言われると、そうではなく
だいたい相手の気分を損ねないよう、あたりさわりのないことをいい、
聞く側に回っていますが、これは処世術ですよね??

ガンガン思ったことを言って相手を怒らせるよりはいいと思うんですが。
どうしたらこういうことを言われずにすむでしょうか。。
880マジレスさん:2009/09/03(木) 04:34:39 ID:4V+VV5XZ
当方高校生なのですが、どうも周りと壁をつくってしまう
この人が自分と付き合ってるのは宿題写せるとかお菓子くれるとか都合がいいからなんじゃないかとか思ってしまいます
本当は自分と一緒にいても楽しくないんじゃないか、とか
誰にでも優しい子だと余計
そう思うと、だんだん自分はひっこんでいってしまう
自分はいつも虚勢を張ったり、人に気を遣っていて、一歩引いています。だから自分にも気を遣って、とは思っていないつもりなのですが……
また、自分には容姿やアレルギー、後は過去にあった友人関係のトラブル(今の友人とは無関係)等で、自信がありません。自分の事も嫌いです
そして、友人の事をこんな風に考えてしまう自分は最低だと思うのですが……この考えがずっと頭の中に貼り付いていて、ずっと鬱です。こういう時に辛いと打ち明けられる人もいないし、打ち明けたら気持ち悪がられそうで誰にも言いません
本当はその友人の事が大好きなはずなのに……
881マジレスさん:2009/09/03(木) 14:52:22 ID:tmu85llf
>>879
私も昔何度もそれと同じことを言われたことがあります。
確かに自分にとっては処世術ですが、それは大抵の場合他人からは
バレバレなんです。とくに仲が良くなってくると尚更。
相手からしたら、逆に自分は信頼されていないんだと不安になってしまいます。

もっと自分をさらけ出してもいいんです。
友達に多少本心をさらしても、相談をもちかけても、相手が嫌がることは普通ありえません。
というかそんな友達は友達ではありませんよね。
たとえ自分の失言でちょっと相手に嫌な思いをさせても、
よほど酷いことでなければ相手は自分で納得して忘れてしまいます。
失言だと思ったら後から謝ることも出来ますから。

人間関係はそんな簡単に壊れてしまうものではありません。
むしろその"処世術"のままでは相手を遠ざけてしまいます。


882マジレスさん:2009/09/03(木) 14:54:49 ID:tmu85llf
>>880
これも私自身経験があります。私も過去のトラブルから自分に自信が無く、
大切な友達のことも信頼できませんでした。

ですが他人の本心なんてわかるものではありません。いくら仲が良くても、
その人の本心を知ることなんて到底不可能なんです。
自分の親が自分を嫌っていない保証すらどこにもありません。
人は最悪の状況に陥ったとき、自分がなるべく傷つかないようにマイナスに
考えようとするものです。
だけどそれは決していいことではありません。マイナス思考は自分を辛くするだけです。

やるべきことは、相手を信じることです。本心なんてわからないのですから、
上辺だけでも信じること。それが出来なければ何も信じることができません。
最初は難しいかもしれませんが、相手の好意に根拠の無い疑問を持たず、
なるべく考えないように訓練しましょう。
そして自分自身ももっとさらけ出して、相手に信頼してもらえるように
することです。
相手がもし本当に打算であなたとつき合っていたのなら、そんな人とは
縁を切ってもいいんです。だから、その時までは何も疑わずに楽しくしていたらいいと思います。

私も今も100%改善されたわけではありませんが、大分プラスに考えられる
ようになりました。5年はかかってしまいましたが。
上にも書きましたが、本当に相手からは自分の"一歩引いた態度"がわかって
しまうものです。
883マジレスさん:2009/09/03(木) 15:12:35 ID:rlsrpzs/
>>873
私も同じ立場になったことあるよ。その時はクラスマッチの選手決めだったけど。
やっぱり負い目があると文化祭当日、前後はしばらく楽しめなくなると思う。居場所がなくてビクビクするよりは、今だけ少しふんばって、係りを重複している子にこっそり「どっちか代わるよ」って言ってみたらどうかな?
断られたときに本当のことを話して謝ったら納得してくれると思うんだが。
なんにせよ、>>873と友達が文化祭を楽しめるように祈っとくよ。
884マジレスさん:2009/09/03(木) 15:13:25 ID:wh/gHEpb
相談させて下さい。
さっき修学旅行の話で友達と話してて、班長の子が「うちら一緒の部屋になれないかも」って言われて、私は思わず「えぇー!」って言っちゃったんです。

そしたら班長の子が「仕方ないでしょ!なら一人でいれば?」って私に言って来たんです。

普段から班長の子は冗談で「死ね」とか「ウザイ」とかを、まぁ…言ってくる子だったんです。(でも本当は優しい良い子なんですが。

でも私は心が弱い方なんで、日頃から我慢してたんですが今日ついに爆発してしまいました。

もういやです…
冗談でも「死ね」って言われるのは辛いです。
もうその通り死んじゃおうかなって考えたりしてしまいます…。

誰か助けて下さい(;_;)
885マジレスさん:2009/09/03(木) 17:37:10 ID:cNG7DBeR
>>884
君の気持わかるよ冗談で死ねは確かにキツイ

班長にはぶつかって気持ちを言わないといけないかもしれない。
その冗談が人を傷つけていることに気づいていないし
もしくはわざと言っているのならなおさら。

その班長とは一度真剣に喧嘩になってもいいから
腹割って話してみないといけないよ。
886マジレスさん:2009/09/03(木) 17:54:13 ID:VXzYPaNX
>>884
>>885さんの言う通りじゃないかな
腹割って話して喧嘩したならそれでいいと思うよ
本当の友達ならわかってくれるし、喧嘩ぐらいで仲悪くなったりしないから
887マジレスさん:2009/09/03(木) 18:17:05 ID:L7YDqc/J
契約したばかりのiPhone
電車でいじってたら、扉閉まる寸前に線路に落ちてしまいました。
かなりの高さから落としたわけで壊れてたり電車に踏み潰されてないといいのですが
電車会社に連絡するのが憂鬱です、、、
888マジレスさん:2009/09/03(木) 18:30:15 ID:4V+VV5XZ
>>882さん、ありがとうございます
肩の力が少し抜けました
マイナス思考はよく言われてしまうし、あまり良くないですもんね
自分も、時間が掛かっても改善していきたいと思います
もう一度、ありがとうございました
889マジレスさん:2009/09/03(木) 19:06:59 ID:VXzYPaNX
俺なんなんだろう
自分がこうなりたいって願望と逆の事をしてしまう
自分でもなんでなのかよくわかんないんだよね・・・
考えれば、考えるほどパニックです

皆さんはこんな経験はありませんか?


意味わかんないこと書いてすいません

スルーしてもらってもかまいません
890マジレスさん:2009/09/03(木) 19:53:48 ID:yVF9Pjx6
>>889
半数の人がそういう悩みを持ってると思うよ。
たいがい、考えすぎで、体調が悪い時そうなる。

だから、そういう時は、食生活を見直したり、
軽い運動で体調を整えるといいんじゃないかな?
891マジレスさん:2009/09/03(木) 20:07:07 ID:VXzYPaNX
>>891
そうなんですか。
確かに最近体調が悪かったです。

なんか心がすっきりしました。
本当に感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
892マジレスさん:2009/09/03(木) 20:08:08 ID:VXzYPaNX
すいません
>>890の間違えです
893879:2009/09/03(木) 20:16:40 ID:+vzhh8m3
>>881
なるほど・・。参考になりました。
他人にはバレバレか。キモに命じることにします。
もしよければ、自分を出せるようになった経緯もお聞きしたいです。

なんというか、私は考えていることが他人とは違うみたいで。。
私もそのまんまの自分でいいと、頑張らないでいた時期もあるのですが
完全に変人扱いでした。。いやあの時はあえて空気を読んでなかったかな、、
人から嫌われたい時期だったのかな。。うーん。まぁいいや。参考になりました。
894:2009/09/03(木) 21:05:42 ID:yL2vYrGS
遅れた五月病みたいな話です。
中学のときはすごい好きな子とかいて充実した友情関係を築けてたけど
高校で親しいという程親しい友達がいなかった私。グループの子はどこか距離置いてる感じで、そのうち2人には一時期嫌われてるのがわかった。
グループの子が悩んでる子に対して「悩みを外(学校)に持ち込まないでほしい」とか影でいってて友達って何って考えだす。その頃から微妙に友達が怖くなった。
学校以外ではほとんど遊ばなかった。

今大学1年でサークルも入って色んな人と触れ合うようになった。
でも高校のとき一歩おいた人間関係ばっかだったからかすごく好きな子たちもどっか信じられないし、なんかがきっかけで友情が壊れたら、って不安。
決してその子たちが不安になるようなことしてる訳じゃない。疑心暗鬼な自分が嫌になる。
この年頃の人と人との距離ってなんなのかな・・・
895マジレスさん:2009/09/03(木) 21:11:45 ID:RctJaVUZ
>>883
お返事ありがとうございます。
こっそり声をかけて替わりに係りになるのはいい考えですね!
ただその子とはあまり仲が良くなくて、まともに話したことがないです
言うタイミングとかもなかなか無くて…

ただの甘えにしか聞こえないと思うんですが、
言うのが凄く怖いです。
いつからこんなくよくよした性格になってしまったんだろう。
毎日大したこと無いことで落ち込んだりするからストレスがすごいです
896マジレスさん:2009/09/03(木) 23:10:30 ID:FklF75UP
誰か私に大丈夫!って言って。
897マジレスさん:2009/09/03(木) 23:30:46 ID:wh/gHEpb
>>885-886
遅くなりましたがレス有難うございます

腹割って、ですか!
確かに私は人と正面からぶつかってく事から逃げてた気がしますので、ちょうどいい機会なのかもしれませんね…

>>886さんの言うとおり、あの子ならわかってくれると思うんだけど…。

そこで仲が悪くなったら、そこまでの仲って事ですよね…
898マジレスさん:2009/09/03(木) 23:37:42 ID:gNfd85/p
>>896
大丈夫!
899マジレスさん:2009/09/03(木) 23:50:18 ID:wW0ZuroC
理由を問いたい…>>896
大丈夫、明日も頑張れ!
900マジレスさん:2009/09/04(金) 00:04:33 ID:7neBxCXV
>>898>>899
ありがとう!
友達の機嫌をそこねてしまったんです。誤解なんだけど…
でも、おかげで大丈夫な気がしてきました。
901881:2009/09/04(金) 11:17:34 ID:ck9dt3Tx
>>893
自分を出せるきっかけは、上のような事を言われたからです。
「もっと打ち明けて」とか「一向に距離が縮まっていない気がする」
なんて言葉です。

私も最初はイライラしましたが、冷静になって考えてみたら、
確かに自分は相手に無意識のうちに壁を作っていたことに気がつきました、
そして何より、あくまで主観ですが、周りの友達は私に対してしっかり
自分をさらけ出していると感じたからです。


私は変人どころか変態扱いされていますよw
リアルでこんな真面目なことは一切いいませんw
空気はある程度読むことは大切ですが、それで自分を覆い隠すのは全然違います。
あくまで自分を保ちながら読む空気が、相手にとってもちょうどいいです。
902マジレスさん:2009/09/04(金) 22:24:42 ID:XPqcZsU1
とろさ、累犯障害者、社会の平均、世の多数、空気。
これらから何をお思いになりますか?
ご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
903マジレスさん:2009/09/04(金) 22:36:31 ID:Qz/O5Kpv
短パン…!
904マジレスさん:2009/09/06(日) 08:35:27 ID:UErYlMxA
>>902
よく分かりません。
905マジレスさん:2009/09/06(日) 11:13:32 ID:jHFK2ayD
グロい話なんだけど






今郵便局に行く途中でいきなり猫がぴょんぴょん飛び上がり
いきなり死んだのを目撃してしまった
かなり憂鬱になった
906マジレスさん:2009/09/06(日) 14:52:48 ID:i16L2cVx
>>905
俺は都会の国道沿いの学校だったから、そういうのは慣れっこだった
イヌ、ぬこ、鳥、蛇もいた
907マジレスさん:2009/09/06(日) 17:05:45 ID:d1gPHL6/
>>895
遅くなったけどまだいるかな?見てくれる事を願って。
あまり話したことがない子に話しかけるのはすごく怖いよね。その子が友達と仲良く話してる時じゃなくて、すれ違い様とか掃除してる時とかにさりげなく「あのさ、文化祭の事なんだけど…」って切り出してはどう?
あくまでさりげなく。不安なら友達と二人(大人数は×)で話しかけて、詰まった時はフォローしてもらうといいよ。友達と一緒なら出来ないこともないからね。

今はまだ自分の性格が嫌いだとしても、いつか驚くほど簡単に「自分のこういうところが好きだ」ってぜったい思えるから。嫌いな内は苦しいけど、一度好きと思えたらそれを支えに自信がついてくる。…まぁ時々くじけるけど(笑)
あなたはちゃんと自分を見つめている人だから悪い所も見逃せないんだよね。だけどそんなあなただからこそ自分の素敵な所もちゃんと見逃さずに好きになれると思う。

ストレスを感じているなら、音楽聴いたり寝たり遊んだり好きな歌手の衣装を着せた自己満QP作ったり(これは私だけかw)、今日だけは…と言いつつ毎日好きな事しちゃえ!
それでもダメなら、またこの板においで。きっとみんなあなたの力になってくれるから。

かなりの長文になってすみません;;
895、いつでも応援してるよ!
908マジレスさん:2009/09/08(火) 23:00:51 ID:iCutwyor
>>645
それができたら、もしくはできるように自身を変える糸口が掴めてたらここに書き込んでないです
909マジレスさん:2009/09/09(水) 09:16:04 ID:GH3YxtUV
age
910マジレスさん:2009/09/09(水) 11:42:24 ID:G56OTCjP
中学一年からクラスと部活動両方でいじめを受け、それ以来不登校。
二年生のスキー実習では、皆に知れ渡るほどあからさまな嫌がらせを受け、泣きました
今は高校受験という大事な時期なのに、学校に行けない。勉強も追いつかない。
母はそんな私を悲観し、ずっと苦しんでました。時には一緒に死のうと言われ、首を絞められた事もあります
私は学校に行きたい。友達に会いたい、学校生活を楽しみたい。
でも怖い、嫌だ・・・
どうすればこの矛盾した気持ちを整理できるんでしょうか
基本明るい性格だったので、余計わからなくなります。
911マジレスさん:2009/09/09(水) 12:15:25 ID:cWon+/CA
3ヶ月前に年金手帳が出てきた。。。新卒で就職が決まったとき、親は知らないの一点張りだったのに。。。
会社には、基礎年金番号で年金を納めてもらっていたけど、、、そりゃ信用されないわな。(苦笑)
自分のことなのに親に振り回されっぱなし。情けない。もう修正もできない。終わった。
912マジレスさん:2009/09/09(水) 12:59:37 ID:iYMOL7Lh
自分のわがままだってわかってるけど仕事が嫌で嫌で仕方がない。
でも相談するときも茶化しちゃって結局本当に辛い気持ちを言えないまま・・・

いまは何もかもが悪循環。どうにか修正したい。
913マジレスさん:2009/09/09(水) 15:17:02 ID:XGBgyxnA
>>910
それはお気の毒に・・・
早速、頭の切り替え方法を伝授します。

あなたは、こうします。
毎朝、6時に起きて歯磨き、洗顔をします。
6時半からラジオ体操をします。
朝食を摂って、20分ほど散歩します。
8時から9時まで仮眠します。
9時から12時まで、参考書で勉強します。
(45分勉強して15分休憩)×3
昼食後、13時から16時まで自由時間とします。
軽い散歩、運動をしてください。
夕方、2〜3時間ほど、家庭教師を付けて勉強します。
22時には就寝してください。

学校へ行かなくても、350点くらいは取れます♪
志望校は、ランクを落としたほうが虐められにくいでしょう
(高校で成績上位になるように受験してください)

万が一、貧乏で、家庭教師をつけられない場合、どうするか?
町内会には、「町内会長」と「青少年育成推進員」がいます。
母親同伴で、その方に相談してください。
町内で、勉強を教えてくれる暇な人がいるかも知れません。

小さなことの積み重ねをしてくださいね。
914マジレスさん:2009/09/09(水) 15:21:29 ID:mTi0J4NN
小さな出会いはいかがっすかー?
出会えるワクワクメール。
異性と楽しくメールしようよ。
http://550909.com/?f4551012
915マジレスさん:2009/09/09(水) 15:21:56 ID:NsCf2f9Z
この漢字の読み教えてください!!羽衣
916マジレスさん:2009/09/09(水) 16:29:20 ID:iBLJBIJL
>>915
はごろも
917マジレスさん:2009/09/09(水) 16:54:44 ID:KMy7JHCE
誰にも言えないことなので、吐かせてください



昔不登校で、鬱なりかけていたので、精神科にいっていた時期がありました

ついでにもとリストカッターです


頑張って切らなくても落ち着くまで回復したのですが、今でも腕を切りたくて切りたくて仕方ありません

でも今きったら家族を裏切ることにもなるし、何より今までの努力は水の泡だし、どうすれば良いのかよくわかりません

正直死にたいです

しかも自分自身にも嫌気がさします。言動が幼すぎるんです、バカすぎて嫌だ


918マジレスさん:2009/09/09(水) 17:57:28 ID:G56OTCjP
>>913
レスありがとうございます。
明日からその日程を取り組んでみますね
期末が今月の下旬にあって焦ってましたが、地道に、確実に点数を上げれるよう冷静に行けそうです。
本当に、ありがとうございました。
919913:2009/09/09(水) 18:07:23 ID:lUBR5OsW
>>910
追加
あなたの文面からは、中学3年生以上の教養が感じられます。
表現が、簡潔で的確です。
多分、優等生すぎて虐められかのかな?
最近、多いんですよ。優等生が虐められるのが。

町内会長や、青少年育成推進員は、あくまで、相談窓口です。
本命は、主任児童委員に相談することです。
約2000世帯に1名、児童福祉法により選任されてます。
法律上は、18歳未満は、児童に分類されますので、
主任児童員のアドバイスを受けてください。

もしかしたら、中学校まで成績優秀で、高校で不登校になった人を
知ってるかもしれません。
そうしたら、その人に勉強を教えてもらえるかもしれません。
それで、その人の気晴らしになって、良い方向へ回復するかも
知れませんし。

とまあ、こんな夢みたいなことは無いかも知れませんが、
とにかく、町内会長さんの家へ行って、主任児童員の家を教えてもらって、
母親同伴で相談に行くといいですよ。
920913:2009/09/09(水) 19:00:13 ID:XGBgyxnA
訂正します
×主任児童員
○主任児童委員
921マジレスさん:2009/09/10(木) 03:40:48 ID:23XwDrhB
>>912>>917
こちらで相談されることをお勧めします
元気が出ますよ

ベテランさんの人生相談5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248187489/
922マジレスさん:2009/09/10(木) 03:59:46 ID:msPyTBgO
彼氏から電話こない。
ふられるかも。耐えられない。いのちの電話つながらない。泣きたい。
923マジレスさん:2009/09/10(木) 06:20:12 ID:HjeMI+jz
>>922
まだ見てますか?
924マジレスさん:2009/09/10(木) 07:10:09 ID:hD92VWG3
友人が仕事とその内容のことばかり日記に書いていると、こっちが日記を見に行かなくする以前に、今すぐシャットアウトしたいと思っているのは私だけでしょうか?
なんかもうその日記に仕事の事ばっか書いている事実だけでも友人に冷めてしまいます。
925マジレスさん:2009/09/10(木) 07:54:16 ID:DZ6LRIDZ
>>924
日記を書く意味合いって人それぞれ違うと思うから。あんまり過敏にならないで。
あなただって自分の書いたものをそう言われたら嫌でしょう。
926マジレスさん:2009/09/10(木) 09:02:37 ID:xD0Uc814
気にかけて欲しいのに、差し伸べられた手に噛みつき
話し合いで穏便に片付けたかったのに、腹黒い言い争いになってしまう
なんで「そうですね。すいません」の一言を思ってても口に出せないんだろう

また転職します。ここしばらく、1年以上がんばれたことありません
今度こそ!とは思うけど、全く自信がありません
一度、両親や友達がいる地元に帰るべきなのかな
927マジレスさん:2009/09/10(木) 09:46:57 ID:pLA2BvXb
相手が離婚に応じない。歳の差17歳やのに。彼44歳。若いのに出会いあるのに‥新しい出発してほしい。わたしは彼を横取りしたんと違う。彼が相手と生活できないから逃げた。彼が一番悪いだけど‥離婚進めたい。どうすればいいか?
928マジレスさん:2009/09/10(木) 09:58:56 ID:hgA05C3R
出戻りで勤務してた会社を先月末退職。退職に至るまでに1ヶ月休んでからなw 復職するにも待遇が落とされ、あほらしくなって退職した。明日、再就職に向けて面接。頑張れるよう勇気をくれ!
929マジレスさん:2009/09/10(木) 10:05:28 ID:hgA05C3R
自分にも非があったから待遇落とされたのもわかっている。退職した会社をやめてよかったと思えるように再就職したい。励ましの言葉をかけてくれ!
930マジレスさん:2009/09/10(木) 11:16:15 ID:cApml1gQ
手術を受けた後、辛く苦しくなっている患者さんへどうか
アドバイス下さい。
佐賀大学医学部附属病院
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232929800/

931マジレスさん:2009/09/10(木) 11:31:16 ID:WEN//uDP
>>926
地元で2〜3か月充電したら良さそうですね
932マジレスさん:2009/09/10(木) 20:59:47 ID:NKmhqRPI
>>921さん

では行ってみることにします

お返事有り難うございました!
933マジレスさん:2009/09/10(木) 21:11:27 ID://xzHb7b
>>932
PART6になりました

こちらで相談されることをお勧めします
元気が出ますよ

ベテランさんの人生相談6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1252577011/
934マジレスさん:2009/09/11(金) 07:36:59 ID:dc3ehGlJ
>>929
遅レスだけど、ファイト!
935マジレスさん:2009/09/11(金) 08:48:42 ID:cp8WT0Kn
仕事ができないほうじゃない
見た目も悪いほうじゃない
人当たりもそうだ

だが飲むとだらだらと飲みだして女の子に手をだしたりする

肝臓が悪いのに

飲んだら気を良くして明日の事を忘れる

ダメな人間だと自覚があるが何も解決しようとしてない

死ぬべきかな
最近良く死にたいと言ってる・・

まず何をしたら良いんでしょうか
936マジレスさん:2009/09/11(金) 09:11:27 ID:FlyWzOvi
>>935
都道府県の精神衛生センターに、「断酒会」という団体がありますから、
行ってみてはいかがでしょうか?
何か良いきっかけが得られるかも知れません。
937マジレスさん:2009/09/11(金) 15:04:44 ID:vHTpN1+0
中学の時に拒食症と鬱病になって学校ににもいけず勉強もできずずっと家ですごしてました
病気はもうほとんど直ったんですが18の今でも何かする気が起きず毎日パソコンするか音楽聞くかのくり返しです
親にはなまけじゃないかって言われるし自分でも動かないと思うんですが・・・・
938マジレスさん:2009/09/11(金) 16:50:37 ID:Eb+yxyWx
ですが何?何を求めてんの?
939マジレスさん:2009/09/11(金) 17:07:33 ID:wqASiAPx
940マジレスさん:2009/09/12(土) 23:56:16 ID:B+IjVs31
セクハラ?を受けて気が落ちてる
最近勤めだしたところのお偉いさんにご飯をごちそうして頂いたんですが(新人をご飯に連れてくのは恒例のようです)、
処女やセックスなどの単語が続々と…
私まだ19で人生経験が浅くて、なんでも素直に答えてしまった
最悪だ…
その時は嫌だなぁなんて思っても流せたけど、
今になって気持ち悪くなってきたorz
まぁ仕事のときはそんな話は一切しないし、
割り切っていくつもりだからやめるつもりはない。
今は気持ち悪い
なんか泣きそうorz
941マジレスさん:2009/09/12(土) 23:58:28 ID:B+IjVs31
>>940ですがごめんなさい。
独り言になってました。
該当スレ探してみます
942マジレスさん:2009/09/13(日) 11:40:49 ID:C+NPYhLc
>>940です
何度もすみません
馬鹿正直に答えてしまった自分に嫌悪感があり落ち込んでいるのですが、どうしたら気が楽になれますか?
考え方を変えるなどアドバイスお願いします
943マジレスさん:2009/09/13(日) 23:45:54 ID:0ymrE93m
>>942 セクハラはきもち悪いですね。嫌われはしてないと とりあえずポジティブに考えておいて 今度言われたらかわしてはどうでしょうか。
944マジレスさん:2009/09/14(月) 05:23:00 ID:p+H/cmu6
そういう他人のプライバシーに干渉してくる奴って最低
余りに遅刻が多いとか欠勤が多いとかならまだ分かるんだが
しかも聞いてる内容が最悪

そういうのは言いません!って次回ビシッと言えば気も収まるのでは?
それで待遇が悪くなったりしたらそいつは頭がおかしいから
さっさと辞めた方がいい
長くいても余りメリットにはならなさそう
就職難だけど、心まで売り渡して仕事するのは体を売ってるのにも等しいよ
他の会社でキャリア磨いた方がいい
945マジレスさん:2009/09/15(火) 15:43:08 ID:lLv+VTxC
人生は自分でよくするものと言われてもわからなくもないけどそこから先に進めない
なんかスキルいるっぽい上っ面はわかるがその先につながる場合もあれば
思いが変われば行動が変わる!そして行動が変われば人生が変わるなんて言われても
ああそうですか、ではどうすれば?ってなる
けど実際に聞いてみても答えになっていない説教される→自分で探してみるが結局つかめずでループ
でもここは人間初心者の問題ってあんまり取り合わないか

実際に行動することも、ものによってはリスキーだったり(別の意図があるようだが心なんてそんなもの壊れてしまえばいいって系のもの)
物理的に無理があったりすることもある
自分で探しても見つからないことだってあるから困ってる
946マジレスさん:2009/09/15(火) 21:25:29 ID:yLncmxcN
>>945
何をすればいい?なんて他人に聞いて答えが出ないのは当たり前。誰もあなたがやりたい事なんて分からないでしょ。
結果論の話はそれを話した人の体験談。つまり、その人の人生だからあなたにアドバイスは出来ても答えはあなたの人生で生きていない限り出るわけがない。

じゃあ実際何をした?
先に進めないなら迂回するだけ?スキルがいるっぽいならそのスキルを身につけてからそれに向かえばいい話。お金がないならバイトすればいい。

探しても見つからないならもっと本気で探せばいい。そんな簡単に答えが出てくればそれだけの問題だったってこと。普通自分の中を掘って掘って掘りまくっても答えは出てこないだろ。
何年も毎日掘り続けてみろ。それでもまだ答えらしきものは出て来なくても答えになりそうなものは少しだけ出てくる。それを見つけられるか見落とすかはあなた次第。

というか、何をすればいいっていつまでもガキみたいに人に頼んな。そんな悩み自分一人だけが背負ってると思うな。みんな自分で答え出してんだよ。
人生なめんな、楽すんな。
947マジレスさん:2009/09/16(水) 02:59:42 ID:fBt9Trhj
>>946
やかましいんだよこの外道 蛆虫以下のゴミカスが
そう言うてめえは人生で何か結果を残したってのか?
社会に少しでも貢献ってやつをしたのか?
糞虫ド底辺の腐れニート野郎が
人間様が糞虫に甘ったれてやるとでも思うのか?
とっとと路地裏のゴミバケツに帰って酔っぱらいのゲロでもなめてろ
948マジレスさん:2009/09/16(水) 03:07:00 ID:fBt9Trhj
>>946
楽しいか?え?
自分より不幸そうな、苦しそうな奴を上から見下ろして
「努力しないお前が悪い」「頑張らないお前は甘ったれ」ケッ
苦しみに面と向き合わない蛆虫には何とだって言えるよなあ?

てめえらには命なげうってでも相手の人生救って支えてやる覚悟をしたことがあるってのか?
傷つかねえ蚊帳の外から教育者面しやがってグダグダグダグダ神のお告げゴッコしかできねえくせしやがって
いい加減にしろ蛆虫が 臭いんだよ「
949マジレスさん:2009/09/16(水) 03:12:18 ID:pPjLzH8W
>>947

元気いっぱいだなおい。
元気おっぱいじゃねーぞ。
いっぱいとおっぱい。
一文字違うだけで、幸せになったりするだろ?

それと同じさ。
他人に向ける怒りのベクトルを勉強に叩きつけてみろよ。
理屈なんかなんだっていいんだよ。
勉強って世界共通だぜ?
いながらにして世界標準を学べて勝負できるなんざ
最高だろ?w
950マジレスさん:2009/09/16(水) 03:25:58 ID:fBt9Trhj
>>949
ああまったくだ
500円の金を稼ぐ重みを知らん蛆虫にあるのは暇だけだもんなあwwwwwww

せっかくで悪いが、年収840万にはそれなりの時間的拘束もあるって話だ
じゃあな、明日も8時半出勤なもんで
ばいばい いらない子ちゃんたち
951マジレスさん:2009/09/16(水) 03:29:43 ID:fBt9Trhj
言っとくがスレが変わろうと何度でも来るぞ
嫌ならてめえが消えるこったな 蛆虫君
952マジレスさん:2009/09/16(水) 03:37:48 ID:pPjLzH8W
>>950

そっか。

お前に欠けているのは自分自身に対する誇りだ。

地位も権力も金も愛情も信条も道徳も常識も倫理も自分自身の生命も、
全て失っても残るのが誇りだ。

他人の事は放っておいて、
青二才はもう少し自分自身の勉強をしなよ。
953マジレスさん:2009/09/16(水) 03:43:01 ID:xqlqNPlz
中学の頃不登校になり専門のカウンセラーに「君の場合は親に問題があります、 この先大変ですが 君なら大丈夫でしょう 俺が保証する」と言われた 今考えると確かにあってた(+_+)
954マジレスさん:2009/09/16(水) 06:44:02 ID:ZCOU8bcD
>>952
ID:pPjLzH8Wは回避スレでも暴れてたクソガキだから相手にするな
コイツの口癖は外道で得意技は謝罪の要求
自分からは絶対に非を認めずに相手に対してだけ謝罪を要求し
相手が素直に謝罪して互いの非を認め合おうとすれば
自分だけは誤らずに更なる謝罪を要求してくるカズ
半島出身
955マジレスさん:2009/09/16(水) 06:45:56 ID:ZCOU8bcD
あ、ごめんID:fBt9Trhjの間違い

IDミスった


956マジレスさん:2009/09/17(木) 22:16:37 ID:AJClNMAP
>>952 無視でいいよ。950は現実も嫌われてるだろうし。
957マジレスさん:2009/09/17(木) 22:52:14 ID:NkfbCCJq
待ちぼうけです。待つしか出来ないのが辛いです。寂しいです。なんか怖いです。
958マジレスさん:2009/09/18(金) 08:25:56 ID:jzYnmgE3
>>957
ドンマイ
959マジレスさん:2009/09/18(金) 11:05:10 ID:9c9MA1XK
仕事がない
もうすぐ貯金も尽きる
死にたくないが、死ぬしかない
960マジレスさん:2009/09/18(金) 11:48:52 ID:35ei8VnV
最近凹むことが立て続けにあった
そんなことくらいで!って思われるかもしれないけど聞いてください

仕事でこちらは年下なんだが立場やキャリアはかなり上
周りも古くから一緒にやってきてる人達はよくわかってくれていて接してくれている
ところが新参でそれがわかってないおばちゃんに
かなりめんどくさい雑用ばかり頼まれる
私だったら目上には絶対に頼めない、頼むならもっと近い立場の人にお願いするような内容で
かなり失礼な態度をとられている
年上だと思ってるからそりゃ引き受けてるけど
このところ別々に続いたので
なんか軽くみられてるなーとちょっとモニョっている
或いは自分があまりにも尊大な気分でいるんだよなとか自分で凹んだりする

ちなみにこの手の内容は周りがもし知ったらびっくりして
そのおばちゃんを止めるくらい非常識な「お願い」ばかり
そのおばちゃんたちには年齢の順番はわかるんだけど
まだ立場の上下関係がみえてないから仕方ないのだけど
最近モヤモヤが消えなくなってきた・・・いろいろ嫌な気分が治らない
961マジレスさん:2009/09/18(金) 19:16:14 ID:KGQH5ycp
>>959
どちらにお住まい?
962マジレスさん:2009/09/18(金) 19:17:38 ID:Q+H0vKkh
新興宗教の勧誘ktkr
963マジレスさん:2009/09/18(金) 22:58:38 ID:aN5cV4A8
>>960 おばさんは図々しいからはっきり断ったほうがいいよ。 つけ入られてると思う。
964マジレスさん:2009/09/19(土) 08:12:06 ID:XCgOjVQz
>963 有難うございます

2ちゃんで長文になってしまってウザイだろうなと後悔してたのでだいぶ楽になれました

とりあえずこのおばちゃんの世話係が必要なのであって
いろいろな雑事を他と交渉することができるのは私が権限をもってるから可能なのに
おばちゃんにはただの小間使いに見えているだけなので
誰か近い立場の人が彼女の相手になってやれば
私は本来の仕事に集中できるかと思います

ただグループ内に女性の候補がみつからない 
肝心な時にいないことが多い女性しかいないし
同年代の人でいつもいてくれるのは男性しかいないので
余計私が女性同士で何もかも細々したことを世話してくれると思い込んでいるのだと思われます
ほんとうは私は新入りに動きを説明するのが仕事の一つだから世話したに過ぎないのに

「○○さんに相談するといいですよ」とそれらの同年代の人たちの名前を出して断っても
「そんなのあなたからたのんでくれるんでしょ?!」ってきかない
おばちゃんが自分で○○さんにお願いして手伝ってもらうべき内容なのに

一人で悩んでないでもっとグループ全体に助けてもらって
雰囲気でせめていくようにしむけていくことにしました

がんばります ほんと、有難うございました
965マジレスさん:2009/09/22(火) 08:55:36 ID:qgx9egI7
age
966マジレスさん:2009/09/22(火) 09:03:18 ID:0pMVIkb1
sage
967マジレスさん:2009/09/22(火) 09:53:54 ID:TxRpcPce
お恥ずかしい話ですが聞いてください。
最近お付き合いをしていた彼がHなサイトに私の写真を載せていました。
他の人の写真も沢山ありました。
それも、そのいくつかやってるブログの一つの表紙が自分の写真で
もう一つもブログの表紙は前の彼女が表紙でした。
あたしは、このブログを発見してしまった瞬間パニックで。
このブログは出会い系を斡旋している感じでビジネスの様にも見られましたが、
内容や日記を読んでいると趣味の要素が強い様で。
よくよく考えてみると、性に対して過剰に求めていたような気がします。
ひとそれぞれだと思いますが。

でも、この数ヶ月間、彼といて”この人は寂しいんだろうな”と言う事を
多々感じることがありました。なのに何故??

落ち着いた今、考えると事は何故こんな事をしたのか??
この人は人の心の痛みが分からないのかと?
寂しく今は思っております。
968マジレスさん:2009/09/22(火) 12:12:04 ID:q/mI+Pf1
久しぶりに辛く切ない恋をした。いわゆる不倫。まだ始まってもなかったから呼び方は違うかもしれないけど‥。
今とても辛いけど色々考えて自分の事がわかった。
私は目の前に壁が現れたら乗り越える努力をしないで悪いとわかってても楽な道へ進んでしまう。何となく壁をやり過ごした頃に元の道へ戻るにしても方法がわからずウロウロして同じ事を繰り返す。
そんな自分が大嫌い。
でもそれに気付かせてくれたあの人には感謝したい。
なんて綺麗事を並べても何をどうしたらいいかわからないよ。

今すごく泣きたい気分なのに涙も出ない。
私を好きでいてくれる旦那や子供にも申し訳ない。生きててごめんなさい。こんな弱い私でごめんなさい。
969マジレスさん:2009/09/22(火) 15:32:43 ID:HQPys0br
恋する気持ちはしょうがないよ。しょうがないけど不倫しない。それでいいのよー
970マジレスさん:2009/09/22(火) 18:39:43 ID:QLzZZOaP
死にたい。助けて
971マジレスさん:2009/09/22(火) 19:34:24 ID:YCAGBDwW
本当にもうやることがない。
972マジレスさん:2009/09/22(火) 20:19:44 ID:vO4dOseO
助けてください、人付き合いでトラブルばかりだ。
仕事も長続きしないし、何度も変わった。今も職場内で孤立している。
昔から、「わかんない」「なんか違う」「からみづらい」「こわい」と言われる。集団内で孤立する。

集団内に溶け込む方法が
誰か一人を仲間はずれにして、悪口を言う。
それとなく、こいつがちょっと浮いているなというのを感じ取って、そいつだけ情報を与えないとか、同じ事をしても仲間はずれのヤツは×で、そうではない人は○という共通認識を持つ事なのでしょうか。

集団内で生きていくには上記のような事を一生やらなければならないのでしょうか? それが「空気を読む」という事なのでしょうか。
973マジレスさん:2009/09/22(火) 20:28:36 ID:I4WvIPKG
>>972

カタ過ぎる。
そこが原因なのかもしれない。

ボケろ。
声のトーンを一辺倒にしない。

空気を読むのはだれでもやってる。
だけど君の言う○×は違う。
君とどのように接していいのかわからないから距離を置く。
だからボケろ。
無理ならリアクション大きめの聞き上手を目指せ。
974マジレスさん:2009/09/22(火) 20:34:06 ID:FHJkLsif
俺は中二の男子で、たぶん顔は普通。身長は170cmとやや高め。
体重56kg、服を着れば太ってない。脱げば太ってる。
容姿にはかなり気を使ってるつもり。
自称オシャレ。髪型もイケメンのお兄さんに美容室で切ってもらってる。
ニキビとかも必死に洗顔してなくそうとしてる。
多い方ではない。たぶん普通。
そんな俺なんだけど、今友人関係でかなり悩んでる。
中一の時は小学校からの仲の良い友達と結構仲良かったと思う。
クラスが違っても結構な関係築いてきたから小学校の友達と結構仲良くしてた。
新しい友達も増えたし、一時期は「俺友達多い」って思うことが結構あった。
でも中二になってから知らん人とばっかクラスになった。
幸い小6、中1と仲の良かった□□と一緒のクラスになれた。
その時はよかったよ。
でも最近かなり孤独を感じる。
その□□に中1のときにはむこうから遊びに誘ってくれた。
でも2年になってから一度も誰かに遊びに誘われたことがない気がする。
この五連休も遊ぼって誘って「じゃぁメールするわ」って言われたけど、メールは来ない。
今日メールしたら「○○(俺とこいつの友達)やっぱり遊ばないって。だから俺この4日間だれとも遊んでないよ。」って言ってたから
○○に「今週□□と遊んだ?」って聞いたら「昨日遊んだよ」だって。
嘘ついてまで俺と遊びたくないのか。。
結局五連休はゲームに明け暮れる日々(明日もどうせ暇)。

学校で虐めとかはない。学校では目立ってる方だと思う。
まぁ目立ちたがりやなんでね。

とまぁ最近かなり孤独を感じてる。
無理やり「もう友達なんていらない」って思いこもうとしたけど無理。
やっぱり友達は欲しい。
ちなみに被害妄想、自己嫌悪。
だれか助けて。
975マジレスさん:2009/09/22(火) 21:46:11 ID:YCAGBDwW
小人閑居して不善をなす。まさに俺のこと。
976マジレスさん:2009/09/22(火) 21:50:19 ID:YmQ16NtR
>>974
趣味友つくってみたら、どうかな??
何かするっていう目的があるから、その人自体に依存しすぎないし、
何より純粋に楽しめる交友関係になるし。
977マジレスさん:2009/09/23(水) 00:35:36 ID:UH1H97Bi
ちょうど去年の今頃だったのですが、ひとり勝手に空回りの恥ずかしい恋をしてました。
単刀直入にいうと、遊んで捨てられました。
その後、家族が亡くなるなどツライ時を過ごしましたが、なんとか持ちこたえ、新たに仕事をスタートさせました。
しかし、そこでは爪弾きに遭い、不当な辞めさせられ方をしました。そして、しばらく求職活動をし、ようやく就職することができました。すんなり決まったと思ったら、前の職場以上のブラックでした。またしてもシカトやハブリで居づらい雰囲気です。
ここ1年以上ついていないというか、何というか・・・単に努力が足りないのでしょうか。
いくら頑張って動いても一向に事態が良くなりません。疲れました。
978マジレスさん:2009/09/23(水) 09:49:52 ID:Xt+0m8I2
お先真っ暗の中3です。小六の半ばにずっと仲良かった友達にボコボコにされたり、クラスの子達から嫌われていた事を知り不登校になりました。
それからずっと家に居たんですが、たまに外出したりすると誰に嫌な目で見られてる気がして挙動不審になるようになりました。中学からは頑張ろうと思っても同い年の子が怖くて中1は5日位しか行けなくて、すぐに引きこもりました。
胸が重くなったり、楽しかった時を思い出して悲しくなったときは腕を切りました。切ると暗い気分が抜けて、何も感じなくなった。ふわふわするのが楽しくて中2位までやりました。
母はこれからどうするんだとか、生きてて楽しいのとか私がこんなんだからと言って朝からお酒を飲みます。
勉強なんて何にもわからない。左腕傷だらけ。お嫁にもいけないかもしれない。
同い年の子が楽しそうに笑ってるのが辛い。外に出るのが怖い。どうしたらいいのでしょう。私はもう間に合わない?
もう友達なんて一生出来ないのでしょうか
979マジレスさん:2009/09/23(水) 17:55:25 ID:pV3HUxd0
>>977
今までよく頑張ってきた!色々失敗だと思うことも多かっただろうけど、
これから良くなるための経験だと思うよ。

まだすぐには悪い状況から抜け出せないかもしれないけど、
誰かに話聞いてもらったりしながら持ちこたえて、
この先幸せになれるように願うよ。
980マジレスさん:2009/09/23(水) 21:19:04 ID:U2HlQNFF
>>978
まだ中3だろ?十分に間に合う。友達が欲しいんなら何も学校じゃなくても
何かのサークルや同じ趣味を持つ人の集まりもある。それと腕切る、その他の事はいい事
じゃないよ。アームカットというやつか?
それは心の問題だと思うから校医または心療内科に相談した方が良いかと。どっちにしろ、
一人で悩まずに、知識ある人に頼って改善して周りに溶け込んでいくのがいいと思うよ。
981マジレスさん:2009/09/23(水) 22:14:10 ID:U2HlQNFF
次スレ、立てました。


話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1253710325/l50
982マジレスさん:2009/09/24(木) 00:45:35 ID:XQlTKR4D
>>974 大丈夫? 相手はただメールしなかっただけだと思うよ。考えすぎじゃない? 重く考えすぎるな(o~-')b
983マジレスさん:2009/09/24(木) 00:55:21 ID:XQlTKR4D
>>978 学校変えられるなら転校したらどうかな。(転校生が苛められないのを事前に調べとく) リスカ辛かったね。ヨシヨシ(^_^)Γ 嫁は行けますよ。お嫁はいい男の人を選んでください。
984マジレスさん:2009/09/24(木) 00:58:55 ID:XQlTKR4D
>>977 きっとここを乗り越えれば楽になるんじゃないかなと思います。 頑張って。 男に中出しされてなければ まだまし。次にいい男を探してください!
985マジレスさん:2009/09/24(木) 02:32:26 ID:4eDEpWPk
おみくじって意味ないですよね?先日母と寺に行き、おみくじをひいたら大凶でした
そしてその翌日に夢で歯が抜ける夢
大切なものや人がなくなる、という暗示の夢でもあるらしくとても怖いです。
考えすぎというのはわかっているのですが、怖くて怖くて仕方ありません。
私は運がない人間なのですが、母と出かけたことにより悪い影響を与えていないか心配です。
すごく怖いです。本当に怖いです。嫌な予感がします。
お願いします、何か安心できる言葉を下さい。
986マジレスさん:2009/09/24(木) 08:45:19 ID:NCt9W8NU
>>985
心配はいらないです。大凶が出たから大変な目にあったとかというなら、今頃
世の中大惨事でしょうね。むしろ、今後そういうのに気をつけなさいという
メッセージと受け止めて前向きに行くことだと思います。
気になるなら、一度お祓いでも受けたらどうでしょう。
987マジレスさん:2009/09/24(木) 17:09:27 ID:fcppHzMB
友達はたくさんいるけどくだらない悩みが溜まってずっと憂鬱
友達には気にし過ぎだよって言われるし、また相談するのも申し訳ない
親には相談したくてもきつい言葉で悩んでること怒られる

最近自分が鬱病なんじゃないかと思う
思考も暗くなってくし辛い
こんな自分と一緒にいてくれる友達に申し訳ない
友達もきっとつまらないんじゃないかと思う
でも独りは辛い
辛い辛い辛い
988マジレスさん:2009/09/24(木) 19:24:41 ID:7TNUnr4N
心から信じれて、心から大好きと思える人が一人もいないんです。
家族でさえ信じられない。親は私の事を理解しようとしてくれません。
想像の中で何回殺したか分かりません。
それなりに友達もいるけれど、ただ遊んだりするだけで友情なんてないです。
たまに自分でも分かるくらい精神が不安定になって
普段は馬鹿馬鹿しい有り得ない、って思えてるものが
どうしようもなく羨ましく思ってしまいます。
頭の隅では冷静な自分がいるけれど、制御できなくなって
暴言を吐いたり物を強く殴り付けてしまいます。
誰も信じられない信じたくないと思って壁を作るけれど
理解者が欲しいと思ってしまいます。
文章まとまってなくてすいません。
自分は何がしたいのが分からなくて自分で自分が怖いです。
どうするべきなんでしょう…
989マジレスさん:2009/09/24(木) 19:31:47 ID:oRpsmfU1
>>985
ああ、それなら全然心配ないよ。
試しに、いろんな占いを見てみるといいよ。

一番いいのが、フジテレビの午前7時55分からの占い。
これを毎朝5分間予約録画しておいて、午後10時ごろ見る。
たいがい、占いなんて外れてるから。

あと、週刊誌の星座占いとか見ても、ほとんど外れてる。

おみくじも昔は引いたけど、ほとんど当たらなかったから、
今は引いてない。
990マジレスさん:2009/09/24(木) 19:39:37 ID:JERxVVL3
>>988
理解してほしいのは、相手の事も理解しようとしないと
どちらも不満になるんだよ。
話の途中で逃げたりしないで、話を最後まで聞いてもらう
相手の話も聞く
対等な姿勢にならないとだめだと思うよ。
自分が、あの人嫌いと思ってるのは
相手も自分を嫌ってる。
世の中自分の思い通りには、なかなかならないもんだよ。

自分から心開かないうちは、何をやっても不満で終わる
なんでも言いなさいよ。
相手に伝えなきゃ、鈍感なんか沢山居るから
991マジレスさん:2009/09/24(木) 19:40:39 ID:oRpsmfU1
>>988
みんな、そんなもんだよ。
表では元気に振舞ってる人も、人の見えないところで
あなたのようにもがき苦しんでる。
他人には言わないだけだよ。

まあ、国家が自国の高齢者から莫大な借金をして
人類史上、類を見ないほど物質的に恵まれて、
働かなくても金がもらえる65歳以上の老人が腐るほどいるんだから、
今の若い人は漠然とした将来不安で、相当苦しいだろうね。

992マジレスさん:2009/09/24(木) 19:42:31 ID:nvZYsvMQ
>>978
友達ができない事自体はそれほど恐れることじゃないと思う
自分の人生は自分のものだから、自分に必要な事だけを考えて生きていけりばいい
993マジレスさん:2009/09/24(木) 19:43:15 ID:nvZYsvMQ
ればいい
994マジレスさん:2009/09/24(木) 21:45:54 ID:4eDEpWPk
>>986>>989
ありがとうございます。少しほっとしました。
結局明るくなってからやっと眠れたのですが、起きてみると落ち着いたような気もします。
お祓いは少し気が引けるので、ひとまず御守りでも持つことにしようかな。
ありがとうございました。
995マジレスさん:2009/09/25(金) 09:16:28 ID:WZ1QjiB0
次スレ

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1253710325/l50
996マジレスさん:2009/09/26(土) 01:06:13 ID:uqQ5J0aU
>>981隊長!!
乙であります!! ∠(´A`)
997マジレスさん:2009/09/27(日) 01:01:32 ID:Ws8N6+2/
乙の敬礼ー!! ∠(´A`)
998マジレスさん:2009/09/27(日) 09:07:58 ID:tjGysL7F
相談があります、お願い致します。
僕のオヤジは自営業で職人です。僕はその手伝いをしています。今年で四年目です。
しかし仕事はほとんど無く、毎日ダラダラしています。

オヤジは仕事が出ればキチンとこなしますが、出ないときはずっとダラダラしています。
仕事場も整理されていなくて汚いです。
こんなだらだら生活は嫌です。

僕はこの仕事は嫌いでは無いです。技術面でのやりがいはありますし、力仕事もあるので汗もかけますし、
オヤジが全くやっていない経営や営業もやってみたいと思います。オヤジと違うやり方でがんばってみたいです。

しかし、オヤジが死んでからでないとやる気が出ないと思います。
一人になってからでないと覚悟が決まらないというか、ケンカしながら仕事したくないというか・・・。

この仕事への想いは中途半端です。嫌いで無いにしても、そこまで好きではない(好きな仕事を10、嫌いな仕事を1としたら6くらいです。)
10だったらオヤジとか関係なしに、ガンガンやっていると思います。
この6以上が見つかりません。

旅へ行けばもっと面白いこと見つかるかな?気持ちが変わるかな?そう思ってチャリ旅をしました。(以前からやりたかったのもありますが。)
仕事やオヤジや家から離れたかったのもあります。
旅自体は最高でしたが、大きな変化はなしでした(国内一か月くらいじゃ変わらなくて当たり前か笑)
なんというか・・・これから自分がどうしたらいいのかわかりません。


999マジレスさん:2009/09/27(日) 21:05:32 ID:jKsGE7ze
みんな大変だね
1000マジレスさん:2009/09/27(日) 21:06:17 ID:jKsGE7ze
1000なら幸せになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。