母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
2マジレスさん:2008/03/21(金) 21:03:32 ID:WvgGU175
どんまい

みんな

2げっと
3マジレスさん:2008/03/21(金) 21:08:28 ID:GcXu2jZC
>>3だったら俺の母さんは生き返る
そして一家4人で幸せに暮らす。
4マジレスさん:2008/03/21(金) 21:34:35 ID:WvgGU175
5マジレスさん:2008/03/21(金) 21:38:35 ID:N8Xo++NL
6マジレスさん:2008/03/21(金) 22:13:47 ID:occH1XtV
スレたてオツカレさま、ありがと
7マジレスさん:2008/03/21(金) 22:15:35 ID:+XQDr9U7
>>1さん乙です。
8マジレスさん:2008/03/22(土) 14:32:03 ID:7xc4BUW8
前スレで偉そうに説教垂れて顰蹙かってた奴はもう来ないだろうな。
ここは大の大人が泣き言言っていい場所なんだよ。
いつも冷静なエンジニアや屈強な体格したガードマン、いつも笑顔を絶やさない受付嬢などいろんな人間がいるかも知れない。
そんな人間が理不尽で普通に見れば出鱈目な泣き言を吐いていい場所なんだよ。
上から目線で説教や講釈垂れて傷に塩を塗りこむような真似がしたいなら二度と来るな。
自己満足は他所でやれ。
9マジレスさん:2008/03/22(土) 16:12:52 ID:hT+4kjR0
蒸し返すなよ。
10マジレスさん:2008/03/22(土) 16:13:41 ID:yvk0PeBs
>>1乙です。

>>8
そういってくれるとありがたいよ。
私も「お母さんのために頑張らなきゃ」とかよく言われる。先日も卒業式終わって周囲に言われたんだけど、
むしろ母がいなくなったからこそ目標を見失った。これから仕事見つけなきゃいけないけど
社会に対する不安でいっぱいだよ。

お母さんが健在で就職先すぐ決まって彼氏持ちで週末は夜通しで遊んでる友人達が羨ましい。
11マジレスさん:2008/03/22(土) 17:17:43 ID:6qT3x8Qi
>>1
お疲れさま
前スレに来て良かった。もうすぐ見られなくなるんだから。
コピーしてとっておこう。

>>10
>お母さんが健在で就職先すぐ決まって彼氏持ちで・・・

文面からあなたはわたしよりかなり年下なはずのに、
自分の母の若い頃を連想してしまった。失礼
12マジレスさん:2008/03/22(土) 19:04:41 ID:mNeN8SWw
お腹すいた。
以前ならお母さんの作ってくれた御飯を一緒に食べてる時間だろうに。
コンビニに行って弁当でも買ってくる。
こういう時自然と涙が滲んでくる。
13マジレスさん:2008/03/22(土) 23:13:08 ID:Mdx9XpGJ
仕事が上手くいかず怒られてばかりいる。
私生活では頼りにしていた母が死んだ。
あまりに苦しいので同期に思いを打ち明けたら
「甘ったれるな」と言われてしまった。

もう消えてなくなりたい・・・
世の中厳しいよ。本当に厳しい。
14マジレスさん:2008/03/22(土) 23:19:30 ID:Mdx9XpGJ
母だけだった。
俺の身を案じ、心配してくれたのは。
優しい言葉をかけ続けてくれたのは。

本当にいい母だった。この世で唯一無二の味方。

何故居なくなるのか。
母との思い出があまりにもありすぎて
それがいい思い出ばかりで
失った事実に戦慄している。正直、怖い。生きていくのが怖い。
15マジレスさん:2008/03/22(土) 23:20:56 ID:W1Mo5FDy
>>12
そういうのを思い出すとそうだよね
でも、コンビニの弁当とか食べてると体を壊すから気をつけてね

この人家族全員いっきに失ってレトルトとか食べていたら体壊したんだって

4匹と独りキッチン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2411014
16マジレスさん:2008/03/22(土) 23:22:35 ID:YbCeWgNH
こんなスレ立てんな。

涙がとまんねぇじゃねぇか。
17マジレスさん:2008/03/22(土) 23:24:23 ID:jb0nnrfJ
みんなお母さんが死んだら、死んじゃえば良いんだよ。
そしたら苦しまなくてすむし。
お母さんも喜んでくれる。
18マジレスさん:2008/03/22(土) 23:35:41 ID:Mdx9XpGJ
死ぬのは怖いな。
残された人生なんてゴミのようなものだけど
矢張り死ぬのは怖いよ。

先に逝った母も怖かったろうな・・・
生きるも死ぬも地獄だよ。
19マジレスさん:2008/03/22(土) 23:38:02 ID:Mz4+LEpf
自炊しないにしても、スーパーの惣菜とか単品づつ選んで
買ったほういいよ。弁当だとどうしても食事が大ざっぱになる。
で、体調崩すとさらに孤独感が増す。
20マジレスさん:2008/03/22(土) 23:39:43 ID:jb0nnrfJ
お母さんには死ぬ恐怖をあじあわせられたのに、
自分はいやなの?
お母さんだけ苦しむのはいやだ。
私は死ぬ準備をしています。
21マジレスさん:2008/03/22(土) 23:42:43 ID:Mdx9XpGJ
>>20

なら活発で元気なおばちゃん連中を皆殺しにしてくれ。
22マジレスさん:2008/03/22(土) 23:44:58 ID:YbCeWgNH
おいおい、それは天国にいるお母さんが望むだろうか?
お母さんは、あなたに長く生きてほしいと願ってやまないんじゃないだろうか?
そう、あなたがお母さんに一日でも長生きしてほしかった
その気持ちを抱いてるんじゃなかろうか?
23マジレスさん:2008/03/22(土) 23:45:20 ID:jb0nnrfJ
自分が死ぬんだもの。
活発で元気なおばちゃん連中もみなくてすむ。
何万人もいるおばちゃん連中を皆殺しにすることなんか無理だから。
自分が死んだ方が早いよ。
24マジレスさん:2008/03/22(土) 23:54:11 ID:3udXO8Zz
死ぬのは怖くない
一番怖いのは母ちゃんに顔向けできない
生きかた死にかたをすることだ
25マジレスさん:2008/03/22(土) 23:55:59 ID:Mdx9XpGJ
死んだら思いも糞もないからなぁ。

正直、俺が真っ当に生きて家庭を築き
社会的に成功して家が繁栄して・・・だろうと
ホームレスになって野たれ死のうと母には一緒。
26マジレスさん:2008/03/22(土) 23:57:02 ID:Mdx9XpGJ
だからこそ母には生きて
俺の行く末を見守っていて欲しかったのに・・・
どうしてさっさと逝ってしまったんだ。
27マジレスさん:2008/03/22(土) 23:57:27 ID:YbCeWgNH
母ちゃんの幸せは、あなたが一日でも長く生き幸せに暮らすことだよ。
28マジレスさん:2008/03/22(土) 23:58:48 ID:3udXO8Zz
誇りのない人間とはWWWW
じゃあ しかたないな
29マジレスさん:2008/03/23(日) 00:02:54 ID:jEqUiYkT
顔向けする母ちゃんはいないんだから、
顔向けできようができまいが関係ないです。
生き続けることが誇らしいとも思わない。
死んだ母に幸せはない。
母がいない今、死んだって、悲しむ人間もいない。
つまり生きている理由も動機もない。
30マジレスさん:2008/03/23(日) 00:05:47 ID:yZqg1NDD
誇りと誠意を理解できないなら無駄だな

それで構わないんじゃないの
31マジレスさん:2008/03/23(日) 00:07:08 ID:VSEqXVAa
オレね少しあの世の勉強したんだ。
母ちゃんはあの世で生きてるらしい。生きてた何十倍もの幸せの中で。
あなたが母ちゃんを想うとき、母ちゃんはあなたのそばに寄り添って、
慰めようとする。でもあなたはまったく気付いてない。
母ちゃんは寿命だったんだ。立派に天寿を全うした。
あなたも立派に生き抜かなきゃいけないよ。
それが母ちゃんの望むことだから。
32マジレスさん:2008/03/23(日) 00:08:07 ID:KTykjfXk
>>29
それでも無駄に生き続けるんだろ?
なら母ちゃんとか関係なしに有意義に生きたいとか思わないのか?母ちゃんが亡くなって自暴自棄になるのもわかるが、時間は待ってくれないぞ。
33マジレスさん:2008/03/23(日) 00:09:26 ID:gODgJ6fd
母の墓前に花を添えながら
「馬鹿くせぇ」と思った。

母は大好きだ。本当に良くしてくれた。
でももう死んでしまったんだ。

それこそ木偶人形を神と讃えて崇めるような
意味のない自己満足だと思う。

死ぬなよ!死んだら全て終わりなんだから!
どうして俺と父、弟を残して死んだんだ!我慢するなよ!救急車呼べ!!!
34マジレスさん:2008/03/23(日) 00:13:08 ID:QgVfYnKB
かぁさぁ〜んが〜くれたぁ〜♪
あつ〜いまなぁーざーしー♪
35マジレスさん:2008/03/23(日) 00:16:20 ID:gODgJ6fd
母さんの一挙手一投足を思い出しては
胸が締め付けられる。
それこそ産まれてからずっと一緒に暮らしてきたんだ。
幾らでも思い出がある。
この調子で常に悲しみを想起し続け、精神がおかしくなりそうだ。

でも忘れる事なんて出来ないよ・・・
36マジレスさん:2008/03/23(日) 00:16:53 ID:jEqUiYkT
>>32
生き続けないと思います。
身辺を整理中です。
なんせ母が死んだばかりなので、やっとその片づけを始めたところ。
自分の仕事とかの整理もあるので。
37マジレスさん:2008/03/23(日) 00:18:19 ID:VSEqXVAa
母さんは生きてるとき、どういう子に育ってほしいと願ってた?
そう生きるんだよ。
38マジレスさん:2008/03/23(日) 00:18:40 ID:X60LsTiD
俺も死んでも構わないと思っている。
ただ自殺なんかやらかすと残った家族や親戚に情けない思いをさせるからな。
あの家の息子、母親の後追い自殺したらしいなんてな。
前までは自殺する人間を死ぬくらいなら何とでもなるだろうとか
芸能人の後追いなんかしている連中を冷ややかな目で見ていたが今なら気持ちがわかる。
こんなつらい思いで日々を送るくらいなら、もう消えてなくなってしまいたいという心境なんだろう。
俺が死んで最も悲しむであろう母親がもう悲しみようすらないのだし、本当にもうどうでもいいような気がしている。
39マジレスさん:2008/03/23(日) 00:20:36 ID:yZqg1NDD
40マジレスさん:2008/03/23(日) 00:21:16 ID:yZqg1NDD
41マジレスさん:2008/03/23(日) 00:37:43 ID:jEqUiYkT
>>38
家族やら親戚がいるなら、自殺は考えるでしょうね。
私には母以外にはいませんでしたから。
その点は、死ぬにしても気は楽です。
42マジレスさん:2008/03/23(日) 02:07:19 ID:LnJFJaSR
>>36
ちょっとまて
今から先に何があるか分からないだろ?
もしかしたら科学技術が急激に進歩して
過去へのタイムスリップとかも生きている間に可能になるかもしれない
運がよければまた会えるんだよ
最近物理的に実現の可能性が出てきたとも言っている
まずは過去へメッセージを送ることが可能になるらしい
43マジレスさん:2008/03/23(日) 02:11:45 ID:ksDZooyb
>>42
そんな前向きなやつが死にたいなんて思う訳がない。
44マジレスさん:2008/03/23(日) 02:24:52 ID:ap73ZII/
>>42
過去にメッセージなんて送れるわけない。
時間だけは人間にはどうやってもコントロール出来ない。
45マジレスさん:2008/03/23(日) 04:57:46 ID:LnJFJaSR
>>43
確かに
でも、時間がたてば替えが得る変わるかと
>>44
レーザーの反射で磁場を歪めてって理論らしいが詳しいことは知らない
この研究者も子供の時に親を亡くしており、それで延々とこの研究をしてきたそうだ
叶うといいな
46マジレスさん:2008/03/23(日) 04:58:58 ID:LnJFJaSR
時間がたてば替えが得る変わるかと

時間がたてば考えが変わるかと
47マジレスさん:2008/03/23(日) 05:43:48 ID:BDUwjD/V
sage
48マジレスさん:2008/03/23(日) 07:44:11 ID:/afW/olj
死にたい気持ちは良く分かる。
でも、母と違う死因の自殺ではあの世で会えないらしい。

死にたい時には死ねない。でも生きる希望持てた途端、逝かされてしまうこともある。
あれだけ人に尽くすことばかりしていた母は亡くなり、悪列なヤツほど平穏の毎日だ。
神がいるとすれば本当に性悪だ。
49マジレスさん:2008/03/23(日) 09:48:07 ID:YkSYF/Q6
死んでも会えないんだ・・・
もう未来永劫、決して会うことは出来ないんだよ。
神も仏もいないよ。胸を掻き毟りたくなるこの思い。
50マジレスさん:2008/03/23(日) 14:57:57 ID:UID1o9RV
早死にした事実で
今までの恩はチャラ、というかマイナスだな。
もう許せないよ。
防げたかもしれなかったのに、我慢して死亡。

あんな愚か者見た事がない。
そんなに死にたかったのか?絶対に許せない。
51マジレスさん:2008/03/23(日) 15:02:52 ID:UID1o9RV
散財して子供に八つ当たりする長生きな小母さんの方が
周りに気を使い優しく早死にしたウチの母より
遥かに立派だな。

生きてる、ってのがどんだけ支えになっているか。
健康管理くらいしろ。馬鹿ヤロー。
52マジレスさん:2008/03/23(日) 15:09:21 ID:UID1o9RV
あ〜あ
今日も親戚の叔父さん叔母さんが
子供つれて線香あげに来たよ。

いいよなぁ。家族が欠けてないってのは。
今は家に俺一人。遺影の中の母さんは笑っている。

ふざけるな。
こんな思いを俺にさせて。しかもこれからず〜っとだ。

墓参りなんて行ってやるものか。
53マジレスさん:2008/03/23(日) 20:12:07 ID:UID1o9RV
死は一種の裏切りだと思う。
家族の気持ちを無視して逝ってしまう。
残された者がどれほど絶望的な気持ちで毎日を過ごすか・・

せめて死なぬよう必死に闘病したのなら兎も角
自己管理を怠り、体の変調を無視して、死んでしまうなど
とんでもない背信だと思う。

優しかった母。
貴方は最後に私達を裏切った。
54マジレスさん:2008/03/23(日) 20:32:45 ID:iAd9pPKj
私はそうは思えない。
私が母の異変に気付くことが出来ればよかったんだ。
いつも他人のために一文にもならないお節介ばかりして、家に帰れば自分たちのために家事やってくれて…

たまに親戚関係で愚痴ることはあったけど、自分の体についてはめったに話さなかった。


最近、うたばんで女性バイオリニストが「いい人になったら早死にする」って発言してて妙に納得してしまった。
55マジレスさん:2008/03/23(日) 20:54:24 ID:UID1o9RV
何故回りが気付かないといけないのか。
本人の体の事は本人が一番よく分かってる。
私は母ではないから、母が感じていた不調も異変も
「大したことない」と見過ごしてしまった。

確かに後悔はしている。だけど怒りも大きいよ。
訴えてくれなきゃ分からない。
「救急車を呼んで」と言われなければ呼べない。

親の庇護下で病に罹った子供じゃないんだから。
家族の為にも自分の身を案じてくれよ。
お陰で家は真っ暗闇、幸せがぶち壊しだよ。
56マジレスさん:2008/03/23(日) 21:02:55 ID:UID1o9RV
本当につまらない人生になったよ。
もし母が生きていたら、と何回思った事か。

あの笑顔を取り戻せるなら何だってしたい。
でももう手遅れだ。

まさか死が間近に迫っていたなんて。
あの日だって寝てれば回復すると思っていた。

でもさ、死ぬほどの病状だったのにあの人「大丈夫だから仕事行きな」って
言ったんだぜ。

信じた俺が馬鹿だったよ。

俺は医者じゃないから、様子から緊急性を判断して適切な対処をするなんて無理だよ。
本当、がっかりだよ。
我慢は美徳でもなんでもない。母は自分の体を大切にしてくれなかった。
57マジレスさん:2008/03/23(日) 21:22:58 ID:UID1o9RV
枕元の携帯電話、最後まで救急車呼ばなかったな。
家族に尽くして最期は一人で死亡。
これが母の望んだ結末かよ。

こんなはずじゃなかった。
旅行をプレゼントしたり父と暖かいところで暮らす計画もパァ。
虚しい。自分も回りも不幸にさせて嬉しいか、母よ。
58マジレスさん:2008/03/23(日) 21:23:49 ID:NuKfmB6n
母ちゃんの人生は一体何だったんだろう。
自分のことはさておき家族のことだけを案じるだけの日々。
よかれと思い子供にしたことは余計なお節介やかなくていいと疎ましがられ。
夫が入院すれば病院もそこまではしなくていいと言っているのに二日続けての病室泊まり。
自分の誕生日にはハンカチの一枚すら家族からもらったこともなく。
何年も同じ服ばかり着ていて新しい服買っているのなんて見たことない。

母ちゃんがいた頃には考えられなかった部屋干しした洗濯で一杯の小汚い部屋で
スーパーで買ってきた惣菜を独り食べながらそんなことを考えている内とめどなく涙があふれてきた。
自分を消去したい気持ちが徐々に止められなくなりつつある。
59マジレスさん:2008/03/23(日) 21:32:06 ID:9GurGToP
何かのせいにしなければ自分が維持できないことがある。
だけど、どうしようもないことって世の中にはいっぱい存在する。
生きている以上今後もこれからも・・・。
不可抗力っていうのかな。

つらいね・・・。
60マジレスさん:2008/03/23(日) 22:24:51 ID:ZCafYd3b
>>56
自分がどんなに辛くても
子供の心配をするのが母親ってものだよ
61マジレスさん:2008/03/23(日) 23:01:18 ID:FIeNyle3
>>57
急すぎて呼べなかったのかもしれない
叔父は電話に手をかけたまま亡くなっていた

母はがんの末期で亡くなった。苦しそうな顔が思い浮かぶよ
元気で明るい時の顔とは真逆の顔
年取って家族に看取られて穏やかに亡くなるなんて
勝手に思っていた自分は何だったんだ
62マジレスさん:2008/03/23(日) 23:42:12 ID:BDUwjD/V
>>61

>母はがんの末期で亡くなった。苦しそうな顔が思い浮かぶよ
元気で明るい時の顔とは真逆の顔
年取って家族に看取られて穏やかに亡くなるなんて
勝手に思っていた自分は何だったんだ

よくわかる。
うちも末期で、最期は血を吐きながら苦しんで死んでいったから。
人間てこんなに苦しい思いをしなきゃ死ねないんだって思った。
本当、優しい人は早死にする。そう思う。
63マジレスさん:2008/03/24(月) 08:01:31 ID:5KtzX/AT
自分の母も子宮がんだった。
ステロイドを使ってて去年の末突然、肺塞栓になって逝ってしまった。
今でもその時の苦しんでいる時の母を思い出します。
どれだけ怖かっただろうって。そう思うと涙が止まりません。
亡くなる3ヶ月くらい前からどんどん下腹部は膨れてくるし、
妊娠9ヶ月目みたいにパンパンに膨れたお腹で、自分一人ではもう動けなく
なっていて毎日全身をタオルで拭いてあげてたよ・・・。
お母さん毎日、どんな気持ちだったんだろうって。そればかり考えてしまいます。
そうなるともう駄目で。。。涙が出てきます。
64マジレスさん:2008/03/24(月) 12:51:59 ID:Sf3osn5J
最近空気読めてない人の連投多すぎワロタ。
自分じゃ気がつかないもんだな。
母もサイン出してたのに、それに気がつかなかっただけなんじゃね??
65マジレスさん:2008/03/24(月) 13:05:49 ID:TI4q6TFS
>>64
それあると思う
うちがそうだったよ
体が痛いとか色々言っていたけどいつものことかって思ったりしてて
緊急入院して検査したらいきなりガンだと発覚
本人も何の病気か見当もつかない感じで、
別居していたクソ親父とかは告知しないでそのままとか言っていたけど、
教えないと色々大変なことになるから言い辛かったけど告知した
飼っていた動物のことのこととか色々あったし・・・
もう全身に転移してておっぱいとかリンパ腺が物凄く腫れててびっくりしたよ
だから、あんまり責めたら可哀想だよ
でもね、何年か前からガンじゃないかって思ってた
爪に症状が出ていて本人に言ったら
そんなことないって言って頑なに病院に行こうとしなかった
あの時、無理やりにでも病院に連れて行けばよかったと後悔している
66マジレスさん:2008/03/24(月) 13:33:27 ID:gpocKnIF
67マジレスさん:2008/03/24(月) 14:28:31 ID:94/FUqIQ
空気嫁てない人ってお母さんを責めてる人のことだよね?
母を責めるなんてこと…自分はできないよ。
68マジレスさん:2008/03/24(月) 19:24:19 ID:4v68xITp
電池が切れるようにとはよく言ったものだなと思う。
母は、突然心筋梗塞おこして、その数分数十分の間に
今まで何十年の思い出も、経験も、感情も、
あらゆるものが消失いってしまったわけで。

あまりにあっけなく、消えてしまった。その時間に、あっという間に。
こんな長く積み重ねた命が、こんなに簡単に消えてしまった事が
どうしても納得できなくて、悔しい。
69マジレスさん:2008/03/24(月) 20:02:44 ID:7Nnslfvl
母を責めたくなる気持ち、悲しすぎて怒りに変わっていくプロセスは理解出来ないでもない。
でも自分の場合はどちらかと言うと自分を責めて気持ちがせつなくなるな・・・。
70マジレスさん:2008/03/24(月) 20:07:23 ID:w79Ivhtt
俺はかなりのマザコンだ〜もし母親がいなくなったら生きていくのは無理だろうな
71マジレスさん:2008/03/24(月) 20:10:31 ID:BNF795m0
エリザベス・キュープラー・ロスの喪失の5段階

「否認・怒り・取引・抑うつ・受容」

自分は否認と抑うつ、その上に喪失感がプラス
この暗闇から出るのはいつだろう
72マジレスさん:2008/03/24(月) 21:22:50 ID:0I8ibJTQ
母親を亡くしたマザコンは立ち直るまで10年はかかると
73マジレスさん:2008/03/24(月) 21:38:30 ID:KQPXSzGt
俺も母親を亡くしたばかりだから、気持ちは分からないでもない。
周囲は早く立ち直ることを求めるからな。
時間がかかるとは思うよ。

しかし、ここに書かれていることは、やっぱ酷いな。

母親も死にたくて早く死んだわけでは無かろうに。
出来ることなら、もっと長い時間、子供と一緒に過ごしたかっただろう。

自分が死んで、子供が生きる道しるべを見失うんであれば、
母親は何のために一生懸命子供を育てたんだろう。
ホント、母親なんて、割に合わない役回りだな。

思いがけず早く死んでしまったら、一生懸命育てた子供から、
「どうして早く死んだんだ!この裏切り者!」と罵倒され、
「もう母親は死んでしまったんだから母親には何も分からないんだ!」
「自分が死んでも誰も悲しまない」
とまるで、「死人に口なし」「死人に思いなし」とでも
言わんばかりに開き直られて、子供は幸せになる努力も放棄する。

母親っていったい何なんだろうな。
子供なんて産んで育てても意味はないな。

と思う。
74マジレスさん:2008/03/24(月) 22:09:04 ID:5KtzX/AT
>>73
はげど。
母の子供に対する愛ってほんとものすごいと思う。
自分が親になって初めてわかることかも。
75マジレスさん:2008/03/24(月) 22:12:01 ID:4v68xITp
>>母親っていったい何なんだろうな。
子供なんて産んで育てても意味はないな。
と思う。

ゴクリ・・・
76マジレスさん:2008/03/24(月) 22:12:21 ID:4v68xITp
子供なんて産んで育てても意味はないな。
と思う。
結婚なんてクソさ
7773:2008/03/24(月) 22:35:02 ID:KQPXSzGt
俺もまだ立ち直れてはいない。
母親が死んだのは自分のせいだ、あんなに寂しい思いをさせたのは自分のせいだ、
と思うと、何もする気にはならない。
正直母親が恋しい。
本当の意味で立ち直るのには数年かかるような気がする。
だから、偉そうなことは言えないと思う。

でも、
大事な母ちゃんを責めるのはやめようぜ。
大好きな母ちゃんの人生を踏みにじるのはやめようよ。
死人に口なしみたいな事は言うなよ。悲しすぎるじゃないか。

いつまでもめそめそしていて良いと思う。
俺もめそめそしてるし。
一人になると、寂しくて、悲しくて、涙がどうしようもなく出ることもある。

でも、母ちゃんが自分の命よりも大切だと思っていた、この自分の命を、
大切に生きていこうと思う。

そしてできることなら、幸せになって、親孝行をできなかったけど、
幸せになれたのは母ちゃんのおかげだと、感謝する日が来ると良いと思う。

俺は母ちゃんが大好きだ。
あいたいなあ。
78マジレスさん:2008/03/24(月) 22:46:24 ID:1hYenKnS
荒らしなら別に何も言わんが、
最近こういう自己満足な考えを他人に強制する奴が増えたのはなんなんだろう
受け入れられないから、母が好きだったから今は憎く感じるんだろう
その気持ちを自分で和らげようと努力してるから文にして書き込んでる部分もあると察してやれよ
理解できないのは結構だし、しようともしなくていいから「そんなんじゃダメ」「そういうのはヤメロ」みたいな事言うのはやめとけ
79マジレスさん:2008/03/24(月) 22:52:50 ID:BemUl1t8
まぁ‥‥‥。
余所で本音を言えない分、ここで吐き出すしか出来ない人もいるからね‥‥。
たった一人の肉親を亡くして、暗い家で一人孤独に耐えてるのかと思うと気持ちは分からなくもないけどね‥‥。

今日は母の仏壇に花をたくさん飾った。
大好きな花を。
少し気分が明るくなった。
今から今日会った出来事をお母さんに聞かせようと思う。
80マジレスさん:2008/03/24(月) 23:03:59 ID:4v68xITp
母を失い、たった一人で取り残される心細さ。
耐え難い。憎く思ってしまうのも仕方ない。
こんな苦しみをこれからずっと抱えて生きていくんだ。
81マジレスさん:2008/03/24(月) 23:11:03 ID:ENzsRMEu
>>78
まったく同意。
このスレに来てカラ元気出している野郎が一番むかつく。
取り乱して醜態晒したっていいだろ。
カラ元気野郎は何かっこつけてんだろうと思う。
82マジレスさん:2008/03/24(月) 23:25:54 ID:XRCad9cz
ageってると思ったら、やっぱり荒れてた
83マジレスさん:2008/03/25(火) 00:21:59 ID:JdOyxGva
以前もこんな感じで荒れてスレが二分化したね。
一応、こっちのスレが辛いながらも前向きになりつつある人のスレで、まだ失意のどん底にいて前向きになれない人用のスレが

【励まされるのも】母親との死別【辛いです】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/

↑って事になったよね。

差し出がましい様ですが、気付いてない方もいるかもしれないし。

本音を言える場所は必要。辛い者同士傷付けあわずにやっていきたいです。
84マジレスさん:2008/03/25(火) 02:22:28 ID:nNXh72Fu
母は心配性の私に癌だということを隠してた。まだ半年は生きていられると思ってたからだよね。なのに病状が急変。あっという間に逝ってしまった。ポリープだっていうから私呑気にしてて情けない。毎日一人になると泣いている。
85マジレスさん:2008/03/25(火) 10:03:19 ID:nNXh72Fu
恐かっただろうと思う。話を聞いて少しでも気持ちを和らげてあげたかったのに。励ましてあげたかったのに。お母さん、なんで教えてくれなかったの?哀しいよ、切ないよ、逢いたいよ。お母さんがいないなんて信じられない。
86マジレスさん:2008/03/25(火) 12:46:11 ID:io042mKi
家帰ってくると、俺しかいないわけで。
あぁ、嫌だな。真っ暗だよ
87マジレスさん:2008/03/25(火) 16:45:54 ID:N6wy2zBd
自分は一部屋だけ電気を点けて家をでる。
とうとう家で待っているのは愛犬だけになった。
犬も以前より帰りを待ち焦がれている様子

でもあまり可愛がってはいけない。
また神が焼もちやいて、引き離されてしまう可能性がある。
88マジレスさん:2008/03/25(火) 22:54:23 ID:tlEmQ7KZ
長年母になついてた野良猫が、いつも母を待ってた場所にいる。
亡くなってまだ間もないからかもしれないが、それを見るのが切ない。
そこでずっと母は餌をあげてたから。
今は私が代わりにあげてるが、甘えることも無くすぐいなくなる。
たまに朝になると母の寝てる場所の窓からニャーニャー起こしてたこともあった。
あーあー母よ
89マジレスさん:2008/03/26(水) 02:06:34 ID:Mct3RxnW
>>81
取り乱して醜態晒すなって言う人は空元気野郎というより説教野郎だと思う
説教はイクナイが空元気なら構わないんじゃない?
空元気野郎もきっと辛いんだ、だから空元気出すんだ
悲しみの表現は人それぞれさ

というかここで説教する人は空元気じゃなくて元気(語弊はあるけど)な気がする
本当に前向きなんだよ
90マジレスさん:2008/03/26(水) 04:29:09 ID:S6dp8vdW
>>88
そのうちなつくから気長にごはんをあげていたら良いと思います
おかあさんが可愛がっていた様に可愛がってあげてください。
91マジレスさん:2008/03/26(水) 11:48:35 ID:tqqSCEsg
>>62
うちもガンだった。
夜中に病院から危篤を知らせる電話があって、駆けつけたときは意識無し。
苦痛で歪んだ顔・・・お母さんの顔じゃない、あんな顔。
お母さんの動かない体をさすって呼び続けたけど、朝に亡くなるまでずっと片目だけ半開き状態だった。
今でも脳裏に焼きついてる。
苦しかったろうな、一人で恐かったろうなって考えると泣けてくる。

普通に年取っておばあさんになって、老衰で眠るように安らかに逝く者とそれを看取れる人は幸せだと思う。
92マジレスさん:2008/03/26(水) 12:07:26 ID:+8DVvGgt
うちは脳の病気で眠るように逝ったけど、如何せん若すぎる
それに、見た目は苦しそうじゃ無かったが昏睡状態になる前に酷く「痛い、苦しい」と叫んでたから
本当に見た目通り苦しまなかったかはわからん
ひょっとしたら声や表情に出せなかっただけで、痛かったり辛かったりしたんじゃないかと考えると死にたくなる

なんだかな
人一倍どころか人の何十倍も苦労して、やっとバカ息子が社会人になって少しは楽できるとこだったのに
社会人一年目が終わるのも待たずに逝ってしまうなんて
周囲は俺が立派に社会人になるのを見れたからきっと幸せだったよとか言ってくれるけど、
俺が直接幸せにしてやりたかったよ
もう何のために働けばいいのかわからんよ、無力感で胸がいっぱい
93マジレスさん:2008/03/26(水) 16:26:13 ID:aAZS8evz
淋しいよ
一人ぽっちになりもう耐えられなくなった
母の死から十年一人で頑張った
もう迎えに来てよ
夢に母が出た時、私はどうして迎えに来てくれないの?と聞いたら、連れて行きたかったけど無理なのよ。と言ってた
私 もう疲れたよ。
94マジレスさん:2008/03/26(水) 17:07:59 ID:YVzmBoQn
あんなに痩せていた優しい母が
もう死の向こう側にいるというのが信じられない。
死の間際、やはり苦しかったのだろうかと
それを思うと胸が痛くてたまらないよ。
死という圧倒的恐怖、自分だったら泣いて叫んだろう。だれもが一番恐れる最大の事

そんなとてつもない事を、母は経験してしまったその時の心境を想像するとあまりに悲しすぎる
心臓がドキドキしてくる
9563:2008/03/26(水) 20:13:03 ID:0LA6sHsf
わかる・・・。母の死をもって「死」というものをはっきりと意識したともいえる。
自分の母も苦しみだして亡くなる直前、白目になってた。
怖かっただろうなって思う。思い出すだけで涙が出る。
入退院を繰り返して何回病院へ行ったことか。
救急車で運ばれたこともあった。
そばに居て、母を力づけて勇気付けることが出来ていたんだろうか。
日中は私か父が毎日病院へ通っていたからいいものの、
いくら病院だからといっても個室で夜は一人でどれだけ不安だっただろうかと。
96マジレスさん:2008/03/26(水) 21:36:55 ID:oRmO6ntB
>>92

母が健在な状況で出社してた時は幸せだったね。
今は最悪。朝起きて一番に「母さん死んだんだ・・・」と鬱になり
台所に立って「ああ、今までは母さん部屋を暖めてお湯沸かしててくれたな」と落ち込み
玄関で笑顔の母の「いってらっしゃい」がなくて涙する。

本当に辛い。でも仕事はしなくちゃならない。これからずっと。
何でこんな人生になったのか。
父も可哀想だし、母も可哀想だし、どうしていいか分からない。
97マジレスさん:2008/03/27(木) 00:19:25 ID:blyM1EoB
今年は桜を見ても去年までとは違うものに映る
同じ桜のはずなのに
98マジレスさん:2008/03/27(木) 01:58:44 ID:HsFc6Mwy
そうだ
お母さんと毎年お花見にいってた場所にお弁当作って行ってくる
99マジレスさん:2008/03/27(木) 02:00:59 ID:aOaV66oA
ageちゃいましたね。ふふふ。
100マジレスさん:2008/03/27(木) 02:08:56 ID:I5zCEOKc
母親はいない
死んでるのか生きてるのかも知らない
顔も記憶もない

だからわからない
どんな感じなんだろ
わからない
101マジレスさん:2008/03/27(木) 08:41:48 ID:f4o92epZ
母が亡くなって三年。
当時は悲しみでいっぱいだったが時は悲しみを癒す。
今よく思い出すのは、会社帰りに入院先に行ったとき
「来てくれて、ありがとね」
と言った母の笑顔。
102マジレスさん:2008/03/27(木) 13:12:55 ID:6xSkKUZb
>>97
梅で有名な偕楽園
今年は避けている。

母がまだ少し元気なときにいった
そのビデオが残っている。
手押し車は必要だったが、自分の足で歩いている。
いまでは奇跡みたいだ
103マジレスさん:2008/03/27(木) 19:35:25 ID:/Sl/GDpJ
25歳にしてほぼ天涯孤独状態になってしまった
また暖かい家庭が欲しいけど自分が母親にはなりたくない。
娘というポジションのままで
いつか親が戻ってきてくれることを夢みている
「おかえり、今日のご飯はね〜」って、また言われたいよ。
・・・甘ったれだなぁ、私は。
104マジレスさん:2008/03/27(木) 19:53:19 ID:XsoTvu4z
いやいや。よく分かる。その気持ち。
親がくれた安らぎは至極だよ。本当に・・・

失って始めて母の存在に如何に自分が救われていたかを知った。
当方26。これから母なしの人生が50年ほど続く予定。ウンザリする。
105マジレスさん:2008/03/27(木) 19:55:08 ID:XsoTvu4z
結婚するなら相手も母を亡くした人がいいな。
こっちには母がいないのに、向こうには母がいて
その人と一緒に団欒するなんて耐えられない。

この喪失感を共有できるのは同じ境遇の人だけ。
俺は弱い人間だからそういう人と傷を舐めあって生きていきたい。
106マジレスさん:2008/03/27(木) 20:06:59 ID:I5zCEOKc
>>103
老人ホームにボランティアしにいくといいよ
もしくはそーゆー風俗とか
107103:2008/03/27(木) 20:22:57 ID:/Sl/GDpJ
無理ですよ・・・
私にとって母親は、後にも先にもあの人だけだから。
他に代わりになる人がいるんだったら
ここまで苦しまないですよ。
108マジレスさん:2008/03/27(木) 20:26:29 ID:/rF6B7dB
><
109マジレスさん:2008/03/27(木) 20:28:12 ID:XsoTvu4z
母と性格反対の叔父さんに
「俺も姉が亡くなって悲しいんだ。お前1人が悲しいと思うな。
そんなんじゃ母さんも成仏できないぞ。これからの事を考えろ」と言われた。

勿論こちらを気遣って言ってくれた言葉だろうが
俺を産んでくれて、面倒見てくれて、何十年も一緒に暮らした母を亡くしたのと
本家で祖父母と一緒に暮らす叔父では母との距離が全く違うと思う。

110マジレスさん:2008/03/27(木) 20:31:02 ID:XsoTvu4z
これから先、俺も死の際に思うんだろうな。
「26の時母が死んだ。あの時から俺の人生つまらなかったな・・・」と。
111マジレスさん:2008/03/27(木) 20:36:32 ID:x0GqwS68
>>105
>結婚するなら相手も母を亡くした人がいいな。
それは同じこと思う。
仮に両親揃った相手なら式なんてあげたくないよ。
112マジレスさん:2008/03/27(木) 22:19:35 ID:pV+49qjS
>>105
すごくよくわかるよ
本当に経験したものだけがわかるよね
113マジレスさん:2008/03/27(木) 22:37:53 ID:pV+49qjS
>>112だけど・・
こんなスレあるの知らなかった
今日全部読んで声を上げて泣いた
「おかあちゃーん」って子供みたいに

病室で最後に心臓マッサージされてた・・細くなった母の体
あばら骨が折れるくらいマッサージされてた
「○○ちゃーん、おかあちゃん、逝くけど、○○ちゃんの
ことだけが心残りだよ!」って叫んでるみたいにみえた

お母さん、会いたいよ
114マジレスさん:2008/03/27(木) 23:27:14 ID:RzZ+GppV
sage
115マジレスさん:2008/03/28(金) 00:07:29 ID:Wr5KccUH
新卒一年目、今まで病弱なのに母子家庭で育ててくれた母のために仕事頑張ってきた
お陰で一年目で周囲からも認められて、今年の4月には昇進の話も出てた
けど、そんな矢先今年の2月に母が逝ってしまった

この間何とか仕事復帰したけど、なんだかもう全然身が入らない
周囲は以前と変わらない仕事を俺に求めるけど、もう気持ちがついていかない
母がいなくなった今、出世したところで誰も喜ばない、見てくれない
以前は上司から何を言われても母のため、俺の姿を見てもらうために頑張ってたけど、
もう今は怒られながら働くことに意味を感じられないよ
もう仕事行くのが辛い、無理矢理笑顔作りたくない、家で何も考えずにいたい
116マジレスさん:2008/03/28(金) 01:13:49 ID:sznMVqOq
私も2月に母を亡くした。私のことであんなに喜んだり悲しんだりしてくれるひとはもういない。当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなってしまった今、それがどんなに幸せなことだったのか悲しいくらいに実感している。
117マジレスさん:2008/03/28(金) 02:14:55 ID:VmPpalJ+
泣けるな…
118マジレスさん:2008/03/28(金) 02:42:44 ID:jON3DdGa
学生の時はキャリアウーマン目指してて、
結婚なんて興味なかった私ですが、


母が亡くなって、子供を生みたいと思うようになりました。

女にとって、これほど必要とされる仕事なんて、
他にありえないと思う。

お母さんの顔が見れないだけで、
うちの家族は皆泣いてばっかりだよ。
119マジレスさん:2008/03/28(金) 02:44:50 ID:x4Grnipv
私ひねくれてるよ
友達みんな早く同じめにあえばいいのにって思ってる
中学生で母親を亡くしてから数年間の事、何してたか覚えてない
覚えてないというか、自分がそこにいなかったような感覚…
亡くす前とは明らかに生きてる感覚が違ってた
世の中の空気が切り替わったみたい
酸素が薄いよ…自分はいつ死ぬのかななんか虚しい
120マジレスさん:2008/03/28(金) 07:19:10 ID:g73CuguX
死んでしまった母親がかわいそう…じゃなくて
母親が死んでしまって取り残された自分がかわいそうなんだよね
いつまでも悲劇のヒロインぶってしまう自分が情けない
友達と話していても
「どうせあなたたちには私の気持ちなんてわかりっこないよ」
って思ってしまう。
121マジレスさん:2008/03/28(金) 07:51:57 ID:n0pRF90s
122マジレスさん:2008/03/28(金) 08:57:01 ID:14t4h7Ef
今までお母さんが大ッ嫌いだった私だけど、
このスレ見て本当に大事にしようと思った
123マジレスさん:2008/03/28(金) 10:46:21 ID:Iyw6wLzi
母さん死んじまうよ
124マジレスさん:2008/03/28(金) 15:14:38 ID:eTIcpciE
>>119
似たような人けっこういると思うから気にすんなー。
少なくともここに1人いる(苦笑)

母を交通事故で亡くして、加害者の男を殺しにいこうと思ったけど
父に取り押さえられて思いとどまった。
その後は、なんの悩みも不幸もなさそうな人たちが憎らしかった。
テレビのニュースでやってる凶悪事件を見ても、かわいそうとか思わなかった。
悲惨なニュースほど、心が穏やかになった。
楽しそうな明るいニュースを見るとムカつく。
関東大震災でも起こればいいのにとも思った。
病んでいた・・・
落ち着いたのは、何年もたってから。

今は私が「お母さん」
我が子が私を必要とする間は、絶対に死ぬもんかと思ってる。
長生きしすぎて迷惑かけるのもイヤだけど、70歳ぐらいまで生きていたい。
色々やってあげたい。
そうすれば、死ぬほうも死なれるほうもある程度は納得できるだろうし。
125マジレスさん:2008/03/28(金) 18:32:44 ID:gKQWU8xr
何だかんだ言っても
みんな普通に生活してるんだね
126マジレスさん:2008/03/28(金) 18:43:21 ID:5zOV0bmL
普通の裏側があるから、生きていられる
127マジレスさん:2008/03/28(金) 19:14:50 ID:ZUjwoTbL
普通に生活出来る人はまだ幸せな人
128マジレスさん:2008/03/28(金) 20:59:26 ID:Z4ONs3RA
つまらない
家帰っても話相手いなくて鬱になりそう
大袈裟な内容じゃなくてちょっとしたことで、どっちにしようかな?みたいな相談出来る相手がいない
ご飯食べていても砂を噛んでいるみたい
どうすればいいんだ
129マジレスさん:2008/03/29(土) 00:43:14 ID:+yg5YQbU
子持ちだけど、子達のために健康で長生きしたいと思う。一方で一人になると無気力になる。母も若い頃母親を亡くしているが、こんな気持ちで私たちに愛情を注いでくれていたんだなと思う。母と子は昔々からその繰り返しなんだなと気付く。。
130マジレスさん:2008/03/29(土) 00:51:22 ID:WrwV/+b0
母を亡くす6年以上前にたった一人の兄を亡くした
突然の急病。あっという間で誰も間に合わなかった
あの時の両親、特に母の嘆きようはひどくて、そばにいても見ていられなかった
3ヶ月ほど家族の会話は無かったに等しい

でもある日、仕事を長い間休んでいた母が明るく「今から頑張らなきゃね」と仕事に復帰
「いつまでも悲しんでいると**(名前)に笑われちゃうから」と
「後に残った者は先に逝った人の供養をしてあげるほかにないでしょ」とも言っていた

そしてその後、母が病に倒れ、闘病生活していたとき、側にいつも兄の写真を置いて
「守ってね」といつも話しかけていた
結局助からないで、亡くなってしまったけど・・・

母はどういう思いだったんだろうと今も考える
先に子供を亡くした親の悲しみを十分見てきた自分は
親が先に逝くのは、ある意味幸せなことなのかもしれない

とはいってもここにきている人たちの悲しみも理解できるし、
今は兄より母を失った悲しみの方が強くてまだ立ち直れない
131マジレスさん:2008/03/29(土) 01:32:32 ID:+yg5YQbU
母は言ってた。これが子供が先に逝ったら耐えられないと。順番だからこれでいいのだと。ここではみな最愛の母を亡くし悲しいひとばかり。でも家庭を持ち親になって欲しいと勝手ながら思う。母の気持ちが分かる時がくる。何より生きたいと思える。
132マジレスさん:2008/03/29(土) 03:48:42 ID:TFpn+cp9
>>124
結構いるんですかね…
いつもはそんな嫌な考えしないようにしてるけど、たまに心が闇に支配されてしまう
仕方ないよね…
昨日、掃除してたら母の若い頃のアルバム見つけた
私の知らない若くて正直美人な人が映ってた
若い頃の話色々聞きたかったな
母も中学生の時に母親を亡くしたという話を生前にチラッと聞いていて、何も同じ思いを娘にさせなくても…と思った
私が子供を産んだら、しわしわになるまで頑張れるかな
133マジレスさん:2008/03/29(土) 11:19:33 ID:bS7fXiMq
母さんの存在が奇跡だった。
亡くなった今はそう思う。

直ぐ部屋に引っ込まず話をすればよかった。
突然の別れ。本当に無念だ。
134マジレスさん:2008/03/30(日) 11:35:50 ID:LYtP7W+g
みんなそれぞれどんな形にせよ後悔ばかり残るね。

自分の後悔は最悪
自分が母を死なせてしまったと思っているから

その分、弟や妹は殆ど母を世話しなかったので、その後悔だけは
ないらしい。
身近にいたものだけが、母の死の責任を一生負う宿命。

母の死以前まで、連れ合いや肉親そのほか身近の人が無くなった家庭の人を
非難していた。何でもっと見てやれなかったの注意できなかったのと。

今は他の人に同じこと思われているんだろうな。

最初の一行で終わりにするつもりがつい・・・
135マジレスさん:2008/03/30(日) 12:13:47 ID:Ss8jJEuf
俺も一緒に暮らしてた母が突然死した・・・
兆候はあったのに・・・
単身赴任してた親父に申し訳ない。母に申し訳ない。
辛くて吐きそう。こんな事になるなんて夢にも思わなかった。
136マジレスさん:2008/03/30(日) 19:47:38 ID:nP0twDU5
母親が死んだ辛さなんて誰も分かってはくれない。

しっかり頑張らなきゃ。
仕事をしてたほうが気が紛れるさ。
お前が落ち込んでどうする。
おかあさんが悲しむぞ。
いつまでそうしてるんだ、あきれるぞ。

などなど。
周囲は励ますことしか知らないバカばかりだ。
そんなバカなど相手にすることはない。

何もやる気にならないまま、ぼろぼろになっていくのも言い。
いっそ死んじまうのも悪くない。
生きてれば母親はさぞ悲しむだろうが、死んだんだから、
悲しみようはない。

一方で、
母親の思いを胸に一生懸命に生きていくというバカがいればそれでもいい。
それは、落ちていくよりも、死んでいくよりも苦しい選択だ。
あえてそれを選ぶんだったら、止めはしない。
いや、やっぱり、立派だと思う。

いずれにせよ、どちらを選ぼうと、それは他人の言葉によるべきではない。
何故なら、他人などというものは、気持ちなんか分からないくせに、
適当なことを言うからだ。

これからどうするか、自分の心で決めるべき。

俺は落ちていこうと思う。そのうち死ぬと思う。
死んでも誰も悲しむ人はいないから。
さようなら。
137マジレスさん:2008/03/30(日) 19:51:18 ID:ZTxt4w/x
sage
138マジレスさん:2008/03/30(日) 20:35:40 ID:3/MTcbXJ
あれから何年経ったことだろう(p_-)
高校も出たし、大学も出た。
今じゃ機械の世の中で、おまけに僕はエンジニア。
苦労苦労で死んでった、
母ちゃん、見てくれ。この姿。
母ちゃん、見てくれ。この姿。
何度か僕も、グレかけたけど、ヤクザな道は踏まずにすんだ。
どんな綺麗な歌よりも。どんな綺麗な声よりも。僕を、励まし、慰めた。
母ちゃんの唄こそ世界一。
母ちゃんの唄こそ世界一。
139マジレスさん:2008/03/30(日) 21:00:09 ID:7lvuFVNa
俺の母親が他界してそろそろ5ヶ月経ちます。
そこそこの年齢になると注意しなければならないのは血圧です。
うちの母親は苦労も人並み以上だったけど
タバコ酒がやめられなかった。
もちろんヘビーってほどではないけど。
血管が細くなるらしいんですよ酒タバコって。
で、クモ膜下で急死したんだけど
台所で倒れてるのを見つけたのは父。
父が見つけた時刻から40〜50分前だろうと
病院から言われました。苦しんだ様子もなく一瞬だったらしい。
俺は最初の1日は周りが崩れる中、
自分一人でもしっかりしなきゃという
気持ち半分とあっけにとられた気持ちで涙出なかった。
ところがその次の日(葬式)に一気にきた。
葬式最後に「これで最後のお別れです」
と棺の扉閉められたときと火葬場で骨だけになった姿
これが最大の辛い現実でした。
皆さん いつか直面する現実です。
親を大事にしましょうね
140マジレスさん:2008/03/30(日) 23:18:57 ID:Ss8jJEuf
母さんに化粧してあげた。
唇にリップクリーム塗りながら涙が止まらなかった。
本当に優しく可愛い母だった。今まで気がつかなかった。
明日も仕事、なんとか頑張るよ。
まだまだ俺の人生長そうでウンザリするけど何時か会えるよね。
141マジレスさん:2008/03/30(日) 23:51:38 ID:wnEKEG/M
よいとまけの唄だよ…
142マジレスさん:2008/03/31(月) 00:41:30 ID:eT/X8m0a
>>136
上のセリフ、見事なまでに全部会社の上司に言われたよ
嫌になる
143マジレスさん:2008/03/31(月) 07:40:26 ID:1PlS+fMZ
なんとか3年がんばって生きてみて。
そうすれば、だいぶ落ち着いてると思う・・・
死ぬなんて、いつでも出来る。
全ての状況と気持ちがどうにもならなくなった時でいいんだよ。
まだ誰かいる時、まだ何か残ってる時に死んだらだめよ。
特に若い人、落ち着けるまで踏ん張ることが出来れば、その先には幸せや良いこともあるから。

27歳で母を亡くし、今は中年の女より。
144マジレスさん:2008/03/31(月) 07:42:28 ID:6/iCuml8
たった今ほんとに最低な夢で起きた
仕事から帰ってくると、意識不明だった母が布団から起きてて
「なんだか病気治ったよ」と俺に微笑んでくる
俺はもう助からないと知ってたから「はっ!?」と一瞬呆気に取られるけど、
また一緒にいられるんだ、と泣いて喜んで母に抱き着くところで目が覚めた

亡くなって1ヶ月とちょっと
急な入院でまともな会話も出来ないまま逝ってしまい、
最後に聞いた声は意識不明になる直前の痛いよ、苦しいよ、楽にしてと泣き叫ぶ声だけ
夢でもいいから会いたいとは思っていたけど、
さすがにこんなのは酷すぎるよ…
145マジレスさん:2008/03/31(月) 11:07:11 ID:z1muX70k
人には人ぞれぞれの自分の癒し方がある。
無理して元気になることもないし、我慢して泣くのを堪える必要もない。
泣きたい時は思い切り涙が枯れるまで泣いて、自分を責めまくって、
苦しめばいい。それが一番いい。
だけど自分を大事にしないとね。
苦しみも悲しみも生命があってのこと。
誰もが必ず通らなければならない道。
私も4ヶ月前に母を亡くしました。
今は母に感謝の念ばかりです。
146マジレスさん:2008/03/31(月) 23:06:26 ID:mE/7Dj6t
もし母が生きていたら
これ以上の幸せはない。本当に最高だ。
だから母が当たり前のように生きていてくれた時は
俺にとって本当に素晴らしい日々だったんだね。

今さら気がついたよ。
寂しい。毎日が地獄だよ。お母さん助けて。怖いよ。
147マジレスさん:2008/03/31(月) 23:48:21 ID:mE/7Dj6t
本当、社会って厳しい。
こっちが不幸のどん底だろうがお構いなし。
まぁそれが当たり前なんだけど。

何時もどおりの笑顔で挨拶して、窓口対応するの
物凄く疲れるよ。
だって俺の母さんが忽然と居なくなったんだよ。
もう二度と会えないんだ。一生でこれ以上悲しい事なんてないよ。

親子連れや母の日ギフトを注文する人を見る度に
大声で叫びたくなる。俺だって・・・かーちゃんの喜ぶ顔が見たかった。
148マジレスさん:2008/03/31(月) 23:57:07 ID:XXg/dmwI
そんなにつらければ死ねばいい。
俺は死のうと思う。
149マジレスさん:2008/04/01(火) 00:23:38 ID:hXrOb/Y+
あんな寂しい死なせ方をさせてしまったんだから
母も俺の幸せなんか願っていないだろう。
俺が殺したみたいなもの。
むしろお前も死ねばいいと思っているかも知れない。
150マジレスさん:2008/04/01(火) 18:57:12 ID:S+HUVXcG
亡くなったばかりのころは全然夢に出てこなかった。
この間、私が家で仕事してると、部屋のドアが開いて、いつものように母が覗き込んでいる。
びっくりして『どうしたの?』って聞くと、『お医者さんから外泊の許可が出たから帰ってきたの』と言うので、
私は『そう、良かったね』と答えたんだ。
もちろん夢だったけど、すごくリアルで、あの日本当に家に帰ってきたのかもしれないって思ってる。
151マジレスさん:2008/04/01(火) 20:17:23 ID:06NyEuUM
>>149

それはない。
かーちゃん「お前を置いて早く逝ってしまって御免よ」って泣いてるよ。
優しい母ならまず自分の事より子供の事を考える。胸に手を当てて思い出してごらん。
152マジレスさん:2008/04/01(火) 20:36:44 ID:06NyEuUM
母のいた人生は俺の絶頂期だった。
26にして人生終わったよ。早くお迎えが来て欲しい。

これほどの絶望は同じ立場になってみないと
絶対に理解出来ないだろう。

死にたい、と思えるほどの悲しみ。
もう毎日が地獄です。母さん・・・
153マジレスさん:2008/04/01(火) 21:24:33 ID:wWjmp/HG
夢に母が出てきた。
笑顔で「遊園地行こう」って。
今まで、夢に出てきても一緒に病院に行く夢ばかりだったから、
目覚めてすごくうれしかった。
お母さん、ひとつ上のステージに行けたのかもしれない。
また時々遊びにきてね…。
154マジレスさん:2008/04/01(火) 21:53:48 ID:yRU0PNgI
>>150
お彼岸で帰ってきたんだと思う
155マジレスさん:2008/04/01(火) 22:04:15 ID:JiBBel3U
昨年末、母を亡くしました。一人になると精神が不安定になります。
お母さんに会いたい。
最近、ちょっとしたことで病んでるとか言う友達に怒りを感じてしまいます。我ながら嫌な性格だと思います。お母さんに、強く生きてねって言われたのに。こんなんじゃ駄目だな
156マジレスさん:2008/04/01(火) 22:45:21 ID:uKxZ5yOF
>>152 カーチャンの分まで生きるのか筋だろうが
157マジレスさん:2008/04/02(水) 00:06:41 ID:cdgnDKvj
一応ここはsage進行ですよ
158マジレスさん:2008/04/02(水) 00:22:59 ID:40LS+bEJ
説教すると文句言われるよ
159マジレスさん:2008/04/02(水) 00:33:13 ID:4eYMDyNm
>>155
私も両親そろって、祖父母までいて、家族が文句言って疲れるなんて言葉を聞くと
イラついてしまいます。あー嫌な性格だなと同じこと思う。
「お母さんが亡くなったら、後ですぐ私も死んでもいい?」と病室で泣きながら訴えたことがありました。
でも当然「そんなことしたら絶対ダメ。しっかり自分の道を生きなさい」と延々説教。
ガンで体中痛かったのに長話させちゃって。

痛い思いして生んでくれたお母さん、本当にありがとう。でもね、悲しくて悲しくて
お母さんのいないこの世界に取り残されるのは、とてもさびしい。
160マジレスさん:2008/04/02(水) 02:11:08 ID:/F5rwm/v
泣き笑いしたような母さんの遺影。
母さん・・・恋しいよ。
161マジレスさん:2008/04/02(水) 07:16:03 ID:ZjST99FM
お母さんに会いたい。悲しい悲しい悲しい
162マジレスさん:2008/04/02(水) 13:04:03 ID:Yv5Ki19E
>>159さんどうもありがとう。

>そんなことしたら絶対ダメ。しっかり自分の道を生きなさい

母が自分に言っているのかと思った。一つふっ切れたような気持ちです。
私の母は認知症から脳梗塞になって亡くなったので、その様な言葉が貰えなかった。
163マジレスさん:2008/04/02(水) 13:28:08 ID:qP8Vl4/9
>>737
とゆことはクリノは女と付き合っているってこと?
164マジレスさん:2008/04/02(水) 13:48:06 ID:wQC7eKTY
家族を亡くしてその辛さに耐えられなくて後追いした人っているのかな?
もし私が自殺したら母の後を追ったと思われるかな
生きるけど
165マジレスさん:2008/04/02(水) 16:07:30 ID:wQg4TGb8
後追いは駄目だ・・・
お母さんがせっかく生んで育ててくれた命だもん
166マジレスさん:2008/04/02(水) 18:00:57 ID:qYn3DIQb
私は、生まれてすぐに幽門狭窄という病気にかかり、
生死は50%といわれてずっと保育器の中に入れられていた。
去年の12月に亡くなる直前、何故なのかわからないけど母が
その時の話を病室でしたの。
「あんたが、死ぬか生きるかって先生に聞かされてお母さんは
産後で体がまだしっかりしてないんだけど、気が気じゃなくて
毎日病院にあんたを看に行ってたんだよ」って。
それから30年後に私が椎間板ヘルニアになって手術、入院した時も
ベッドに1週間上向で寝たきりだったので、泊まって下の世話までしてくれた。
それから母を見る目が変わった。本当の愛情ってのが自分にはわかったよ。
亡くなるほんの数ヶ月だったけど、私もお母さんの下の世話ができてよかった。
でも、もっともっと恩返しがしたかったよ。
母ってほんとに偉大だ。
167マジレスさん:2008/04/02(水) 19:55:35 ID:HLC7P+Jr
今日でちょうど5ヶ月が過ぎた
今でも心もとなくて話したいときにもういないんだと思うと切ない
やっぱり涙が出てくる
あんなに私のことだけを思って愛してくれたひとはいない
いつも勇気付けてくれた
母の口ぐせ「大丈夫、大丈夫」
手を握って精一杯の笑顔でそう言ってくれた
ほんとに心のきれいなひとだった・・
おかあちゃん、私 がんばるね
またいつか天国で会えるよね
168マジレスさん:2008/04/02(水) 21:08:32 ID:/F5rwm/v
俺の母も仕事が上手くいかず怒られてばかりの俺に
「大丈夫」って言ってくれた。
他の人なら「もっと頑張れ」だの「泣き言言うな」しか言わないのに。

本当にありがたかった。でももういないんだね、母さん。
もう仕事も私生活も辛いよ。これからの人生が怖いんだ。
169マジレスさん:2008/04/02(水) 22:12:50 ID:vBKDEQIp
落ち込みやすい私にもよく言ってくれてたな「大丈夫」って
母の言葉で安心できた
170マジレスさん:2008/04/02(水) 22:19:43 ID:9lXVnT56
なんで俺みたいなマザコンに限って母親が早く逝ってしまうのか。
どれだけ月日が経とうとも絶対に立ち直れない自信がある。
171マジレスさん:2008/04/02(水) 22:25:57 ID:t5kro7yH
今病院の待合室に居る
今さっき母が亡くなった
このスレは前ちょっこと覗いてた
カキコ

今まで本当にありがとう
本当に好きでした
父さんと母さん天国でも幸せにね
心配しなくていいからね
いろいろ迷惑ばっかりかけて駄目な息子でごめんね
結婚式に呼べなくてごめんね

母さんと父さんの息子で良かったです。
172マジレスさん:2008/04/02(水) 22:40:25 ID:/F5rwm/v
>>170

そうそう。そういう人に限って母は早く逝ってしまう。
同期の体育会系や宴会屋の親は元気だってのに
俺のような親が一番の話し相手、というケースが先立ってしまった。

もうぶっ倒れそうだよ。悲しくて寂しくて。
もう人生に何の期待もしない。
173マジレスさん:2008/04/02(水) 23:03:20 ID:pjriU0tq
誰か理解のある人にそばにいてほしい
一人じゃどうしようもなくつらい
このスレに書き込んでる人に会ってみたい
会って話して泣いてみたい
174マジレスさん:2008/04/02(水) 23:14:30 ID:Q/4b8V0u
カーチャンのような彼女が欲しい(29歳童貞)
175マジレスさん:2008/04/02(水) 23:22:56 ID:rmti4xij
sageろよ
176マジレスさん:2008/04/02(水) 23:23:31 ID:JrmfyB6J
ここの人達にはこんな事書いたら、批判されてしまうかもしれないけど…。

私の母親が死ぬ直前に、私が錯乱した状態で『後追いしてもいい?』と母親に聞いたら『いいよ』って言ってくれた。
一般的に見れば、命を粗末にするなど、とんでもない話だけど、私はめちゃくちゃ嬉しかった。
私がどれだけ母親を必要としているか、私の人間的な弱さ、未熟さを含め様々な事が母親には伝わっているんだ…とその瞬間思ったから。
『頑張って頑張ってどうしても辛かったら来てもいいよ』って言ってくれた。
嘘でも良かった。肩の荷がおりた。
その後、亡くなったけど。
もちろん私は今生きている。
あの時の『いいよ』と言ってくれた母親の一言のおかけで。
どうしても駄目なら…という余地が残っているから。

お母さん、また会えるよね。
177マジレスさん:2008/04/02(水) 23:35:17 ID:ZjST99FM
お母さんが亡くなって3ヶ月とちょっと経ったけど、今だに現実受け入れられない。辛くて悲しくて淋しい。でも友達とか周りの人には、そういう気持ちを言えない。みんなに気を使わせたくないってゆうのもあるけど
正直『私の気持ちなんてわからないでしょ』っていう思いがあるから。そんな風に思っちゃう私って駄目だよな
178マジレスさん:2008/04/02(水) 23:40:39 ID:qP8Vl4/9
朝どういう夢か忘れたけど、お母さんのこととは全く関係ない話にお母さんが出てきたのだけは覚えていた。
あんまり夢に出てこないからそれだけでも嬉しかった。
夕方、よく一緒に行っていたお花見の場所へ行っておにぎりと玉子焼きと飲み物を置いてきた。
死ぬまで一生こんなだと思う。
179マジレスさん:2008/04/02(水) 23:45:39 ID:JAAswx4V
>>173
すごく共感出来るわ。
親戚や友人なんかじゃなくていっそ全く知らない人の方が何もかも吐き出せそうな気がするね。
180マジレスさん:2008/04/02(水) 23:57:13 ID:pjriU0tq
173です。
19の時母が他界して、2年経ちました。
この歳で「ママが恋しい」ともいえず、
今更何度も吐いた弱音を繰り返しても
友人を困らせてしまうだけだし・・・

けど、人恋しいです。
181マジレスさん:2008/04/03(木) 03:04:40 ID:iOxYeMGQ
仕事続けれなかった人とかいる?
なんかもう仕事続けるのも限界かもしれない…
182マジレスさん:2008/04/03(木) 04:27:41 ID:aKsN0oNn
唯一頼りにしていた母がいなくなった今、他に頼りに出来るのはお金しかない。
だからかなり無理して仕事は続けている。
本当は家で一日泣いていたい。
183マジレスさん:2008/04/03(木) 07:24:10 ID:NPUC21UX
今日も仕事か・・・
朝は特に寂しく吐き気がする。
この現実を受け入れられない。でも傍らに母はいない。
184マジレスさん:2008/04/03(木) 08:01:43 ID:zDYjFYZ5
わかります…
絶望して朝が始まる…
こんなに天気がいいから余計悲しくて、頭にきて、ムカついて、桜の花折りたくなる
185マジレスさん:2008/04/03(木) 09:08:06 ID:FQXGxo0C
母が亡くなって23年。
私も30代になりました。

中学生から死にたいと思って辛い事があると母をいつも思う。
情けない父の代わりに祖父母が面倒見てくれて、今祖父母も90代
今。祖母は痴呆、祖父はガンとリウマチ
20歳になるまで、どうか自分の命と引き換えに祖父母を長生きさせてくださいと
お願いした小学生の自分。

今、仕事しながらウツになり退職。
週2回ヘルパーさんが来てくれるんだが思わず泣いてしまって、抱きしめてくれて励ましてくれた。
やっぱりお母さんっていいな。。って。
そのヘルパーさんも最近、孫が出来うれしそう。

自分が死んでもあの世で、お母さんに会えないなら
将来もし子供が出来たら、お母さんの生まれ変りと思いたい。
一緒に買い物や旅行に行きたかった。
私は母親になれるのかな・・
186マジレスさん:2008/04/03(木) 09:10:35 ID:FQXGxo0C
下げ忘れました
すみません
187マジレスさん:2008/04/03(木) 09:41:27 ID:qPzhfHsg
>>185
大丈夫だよ。きっとなれる。
あなたは偉いと思う。
必ず幸せになれる。
無理しないで体を労ってあげてね。
188マジレスさん:2008/04/03(木) 12:43:03 ID:9v7ly2Yi
仕事が辛い
頭に乗るわけじゃないが、母が亡くなるまでは期待の新人だった
けど、母が亡くなってからもう働くのが辛くてしょうがない
接客業だからいつでも笑顔でいないといけない、クレームが来ても笑顔で対応
職場の上司は良くも悪くも変わらない厳しい態度
少しでも落ち込んだ素振り見せると「そんな事でどうする」「お母さん泣くぞ」「誰でも経験すること」とお決まりの台詞

以前は何と言われても頑張れたけど、もうそろそろ限界かもしれない
上司も同僚もいい人多い、仕事が終わればすごく自分のこと気遣ってくれる
それでも辛い、何を目的に頑張ればいいのかもうわからない
辞めようとも思う、けど辞めたら母さん悲しむかな、とも思う
でももう死んでる人が悲しむも糞もない、と冷めてる自分もいる

母子家庭で兄弟もいないから相談する相手もいない
親戚に何か言ってもいつまでもクヨクヨしてどうする、とか叱咤されるのが目に見えてるし
何をどうすればいいんだろ、もう全くわからない
189マジレスさん:2008/04/03(木) 13:07:40 ID:zDYjFYZ5
>>188
辞めてもいいと思う。
190マジレスさん:2008/04/03(木) 13:08:40 ID:YfIj2KLm
>>188
>少しでも落ち込んだ素振り見せると
>「そんな事でどうする」「お母さん泣くぞ」「誰でも経験すること」とお決まりの台詞

これはきついなー。言葉で切迫感あるよね。
休職はできないの?しばらく時間もらえそうなら、休職願いだしてみるのもいいかも。
それができないのなら、@仕事の時は切り替えて集中するA思い切って転職する
のどっちかだよね。
おつらい心中お察しします。毎日、つらかったらここにきて吐き出してもいいじゃん。
我慢することないよ。
191マジレスさん:2008/04/03(木) 13:13:05 ID:2b+laLdk
>>188辛いよね。そんな状態で仕事するのは。
本当に辛いと思うよ。

私は交通事故で母が死に 家も財産もなくなった。
いまは汚いアパート暮らし。前は駅から徒歩2分の
そこそこ広い一軒家で暮らしてた。
母が死んで、それでなくても辛いのに 自分が生まれ育った
思い出いっぱいの実家も人手に渡り 財産もなくなったよ。

しかし仕事には行かねばならなかった。辛かった‥。
引っ越して職場が遠くなり通勤が大変。以前は駅すぐに住んでたけど
それ以降は駅から自転車で10分。職場まで1時間14分だからね。

結局体潰して仕事は辞めたよ。限界だった。現在フリーター。
貯金崩してるから、もうお金だってないよ。友達もいない。
彼氏もいない。兄弟は母の死後、行方不明。

あなたも希望捨てないでね。世の中自分よりどん底の人いっぱいいます。
しかしみんな乗り越えてる。全部乗り越えなくてもいい。
三分の一でもいいから、乗り越えてみて。
192マジレスさん:2008/04/03(木) 13:22:37 ID:2b+laLdk
>>176とても気持ち解ります。完全に後追い否定されるより
あなたの全て 今後のあなた理解した上で
『どうしても辛かったら‥』って優しいね。

そう言ってもらえたほうが、肩の荷降りるよね。
そしてそう言ってもらったほうが、逆に生きよう!
と思える気持ちも解ります。

私は母とお別れできなかったから 死ぬ前に一言でも
話がしたかったなぁ‥‥
193マジレスさん:2008/04/03(木) 15:39:51 ID:NwZBkpzl
>>188
仕事辛いよね。
私は仕事を辞めたくち。
介護の仕事をしてて、母より年上の人達の世話をしてるのが、その時は正直馬鹿らしくなってた。
職場で一番年下なのに責任者もしてたからそのストレスも重なって。
辞めた時はスッキリしたよ。
肩の荷が降りたと言うか。
でも逆に、家に一人でいる時間が増えた事で母の事ばかり考えるようになった。辛い事ばかり思い出して、かなり不安定になった。
それに生活していく為には絶対お金が必要だし、ハロワで職探しもしなきゃいけない。
余計なストレスが増えて、物事を悪い方ばかりにしか考えられなくなってた。
万が一辞めた場合失業手当が最低三ヶ月間は出るだろうし(ただし待機期間も三ヶ月あるかも)、その間はゆっくり出来るかも。でもその間月二回はハロワ行かなきゃいけないし、転職するなら就活もしなきゃいけない。前の職場を辞めた理由も聞かれるし、しんどかった。
今の職場に少しでもメリットがあるなら、出来れば休職の方がいいと思う。
ちなみに私は同じ職種で違う職場にいます。
私がこの仕事をしてる事を母が誇りにしてたのを思い出したから。
辛い時もあるけれど、一度仕事を辞めた事でいろんな物が見えたのは確か。
この話があなたの役に立ってくれればいいけど……。
194マジレスさん:2008/04/03(木) 17:51:09 ID:FQXGxo0C
>>187
偉くなんてありません。
痴呆の祖母と喧嘩は日常ですし
祖父母にも子供は4人いるのに(父方)
そのうちほんの少し頼れるのは叔母一人。

でももうすぐこの家出ます。
大丈夫・幸せになれるの言葉心に刻みます。
ありがとうございました・・・

195マジレスさん:2008/04/03(木) 21:25:40 ID:8DWNFJA9
「誰でも経験すること」
これ言われるのが一番頭に来るんだよなぁ。しかもそれなりに歳くってて両親健在の人間に言われた時ね。
その誰もが経験することをいつ経験することになったかが重要な問題なんだよ。
せめて、本当にせめて孫の顔見せておばあちゃんのポストを味わわせてあげた後だったらここまで苦しい思いしてないよ。
それだけの時間の猶予を与えられなかった人間の辛さなんかわかるまい。
196マジレスさん:2008/04/03(木) 21:32:50 ID:NPUC21UX
母さんほど俺に優しくしてくれた人はいない。
でも死んでしまった。
この世で最大の味方を失い、仕事で怒られるたびに
「母さん!」と叫びたくなる。

あの笑顔を守るためならなんだってしたいのに・・・
当時の俺は自分の事ばかりで全然気遣ってやれなかった。

なんでかな。怒鳴ったりして御免ね。本当に御免ね。
197マジレスさん:2008/04/03(木) 21:44:16 ID:FQXGxo0C
>>195
なんとなく分かる気がする

ただ年を重ねると思い出が多いから
人によって普通に立ち直れる人と
ダメージが強くて、立ち直れない人もいるよね。
自分は小学3年で、当時を思い出してもあんまり感覚がなかった。
胃がんだったから、入院ばかりでほとんど家にいなかったから。

思春期でじわじわきたけど。。

でも軽々しくそういう発言はしてほしくないよね。
自分が言われても悲しくなる。
吹っ切れて自分から人にそう言えたらいいんだけどね。。。
198マジレスさん:2008/04/03(木) 21:56:57 ID:NPUC21UX
社会に送り出してもらったその年に母さん亡くなった。
ようやく稼ぐようになったのに。

思いでも沢山あるし(面倒見てくれた優しい記憶ばかり)
本当に悲しい。

こんな気持ちで仕事をあと何十年も・・・ウンザリする。
199マジレスさん:2008/04/03(木) 22:24:09 ID:9INFN91r
母が亡くなる前に(病気が分かってから)仕事やめました
短期の仕事だけして、あとは時々病院に行って母のもとへ

亡くなって数ヶ月たつけど、仕事探す気が全くおこりません
仕事する意力もなく、精神的なダメージが多すぎて家にこもってます
辛いながらも仕事行ってる人えらいなと思う
あんなに仕事好きだったのに、いろんな目標あったのに何だったんだろう
でもお金ないと何も動けないから、そろそろやらなきゃいけない
すごく気が重い
200マジレスさん:2008/04/03(木) 22:37:06 ID:zDYjFYZ5
>>192さん
有難う
解ってくれて嬉しい
201マジレスさん:2008/04/03(木) 22:46:36 ID:I8NrOD0P
>>199

俺ももう辞める寸前だよ。
「仕事してた方が気が紛れる」なんて大嘘。

出社して掃除してても接客してても、上司と打ち合わせしてても
仕事帰りの誘いに乗っても、昼飯食べてても
どうしようもなく辛い。以前とは全く違う。

唯一気が休まるのは寝ている時。
だから休日は何もせずただ寝ている。そして起きたとき
母の居ない現実を真っ先に認識して絶望し
泣きながら会社に出かける。

毎日その繰り返し。
そしてこれから何年、何十年もこうだろう。
もう母が生きていた頃のような幸せな気持ちを取り戻す事は出来ない。

何もかも、全てが狂ってしまった。
仕事辞めてずっと部屋に篭っていたい。何もしたくない。
202マジレスさん:2008/04/03(木) 22:46:51 ID:MJKsuATk
今年で4年になる。
突然死だった。
セカチューの最終回の数日後に…。
母さんも見てて一緒に泣いたなぁ。。
ああいうドラマには感情移入しつつもどこかで他人事のように思ってた。
「死」という現実が身の回りに降り懸かるなんて微塵も思わなかった。
あの喪失感といったらもう…

振袖の着付けしてほしかったよ…
203マジレスさん:2008/04/03(木) 22:49:55 ID:I8NrOD0P
いきなり居なくなるって
本当にあるんだよね。

まるで悪い夢のよう。
大切な人が突然死んでしまう。本当に恐ろしいよ。
別れを言う暇すらない。積み上げてきた歴史が一瞬で崩壊する。

未だに母の死を受入れられない。
204マジレスさん:2008/04/03(木) 23:10:38 ID:8DWNFJA9
仕事はつらいよ。
出来ることなら行きたくなんかない。
仕事中でもふと母のことを考えて、ICUに入っている時の姿や最期を看取った時のことを
思い出すとどうしても我慢出来なくなって慌ててトイレに駆け込んで声を殺して泣いている。
ただ、今この仕事やめてしまうと再就職したくなった場合、かなり条件の悪い仕事にしか就けそうもないので無理して行っている。
それなりに貯金が貯まれば辞めて残りの人生貯金を崩しながら細々と生きていきたいと思っている。
今は我慢あるのみ。
もう自分の人生に楽しいことは起こらないし、何かあっても楽しい気分になんてならない。
205マジレスさん:2008/04/03(木) 23:27:32 ID:I8NrOD0P

父はどうなる?
母と楽しい老後を過ごすはずが全ておじゃん。
母ほどではないにせよ、愛情はあるだろう。
206マジレスさん:2008/04/03(木) 23:35:09 ID:I8NrOD0P
仕事は辞めたい。
けど辞めたらただでさえ落ち込んでる父を
更に悲しませるだろう。
親戚も愛想を尽かすかもしれない。

ただでさえ辛い立場が更に悪化する事は明白。
だから砂を噛むような苦しい毎日でもなんとか出勤してる。

母と同じかそれ以上の年の顧客と顔を付き合わせる日々。
街角に出れば「母の日ギフト」なんて受付開始してる。
甘えん坊の子供を見ては自分の過去を振り返り、母の愛情の深さを知る。
新聞を広げれば「母との思い出」だの孝行話だのに目が行く。
テレビで似た境遇のドキュメンタリーやドラマが映っていて慌てて消す。

母よ。気が狂いそうだ。
207188:2008/04/04(金) 01:23:58 ID:OK18A4/w
色々レスくれた方ありがとう
今日一番世話になってる上司に辞めたい事、期待に応えれそうに無い事等全部ぶちまけてきました
肉体的に辛いというなら止めないが、精神的に辛いだけなら頑張れ
今のような精神状態で、なら辞めていいよとほっぽり出すわけにはいかないと言われました
辛いなら今すぐ期待に応える必要も無理して割り切る必要も無い
みんな仲間なんだから色々相談しろ、と励まされました

普通なら首切られてもおかしくないところなのに、
ここまで親身になってくれるのは自分は素晴らしい職場にいるんだろうと思います
けど、今はその優しさや思いやりが逆に非常に辛い
いっそ、お前には失望した、なら勝手に辞めろと呆れてくれたほうがよかったかもしれない
とりあえず、辛いけどまた明日から仕事行きます
208マジレスさん:2008/04/04(金) 04:05:58 ID:KqIcUzNl
去年の今頃、地元の桜の名所を見て
高いところまで行き、街を見渡して「きれいだね」といった母が
今年はいないなんて、信じられない。
去年のカレンダーを何度も何度も見ている。
タイムスリップがあったら、すぐあの日に戻りたい。
209マジレスさん:2008/04/04(金) 07:54:31 ID:sIMo05vv
>>207
なんかあなたは救われそうな気がする…
もう少し様子を見てみたら?
誰かの何かの一言で何かが変わるかもしれないよ(自分の気持ちが)
IDが…
210マジレスさん:2008/04/04(金) 08:38:25 ID:fAQUtCZQ
本当なら母さんは父の定年後
暖かい所に家を買い、そこで楽しく暮らすはずだった。
そして、俺が時々遊びに行った時には
母さんが「よく来たねー」と迎えてくれる。

そんな未来が壊れてしまった。

父と二人暮らしながら「本来あるべき未来」を思い
暗澹たる気持ちになる。こんなはずじゃなかった・・・

>>207
俺もそういう風に励まされたけど
やっぱり「重荷」に感じてしまった。
「いい上司、職場を裏切れない。しっかりしないといけない。」
と逆にプレッシャーを感じて苦しかった。

今日はカウンセリングの先生に会うために仕事を休んでしまった。
211マジレスさん:2008/04/04(金) 12:34:18 ID:rzluURsd
母が亡くなったとき、知人の年配男性が、
『○○ちゃんの気持ち分かる。自分も父が亡くなった時云々』って語られて、
慰めてくれる気持ちは嬉しかったのだけど、
お父さんじゃん・・・それも寿命ぐらいじゃん・・・お母さん生きてるじゃん・・・ってもやもやしてしまった。
212マジレスさん:2008/04/04(金) 13:08:39 ID:nRq3lr6U
部下が辞めれば上司が責任取らされるから止める部分が大きい
プレッシャーを感じる事はないよ
213マジレスさん:2008/04/04(金) 14:23:32 ID:N3lQEtrs
桜が舞っている。
母の好きな季節だ。
もう少し頑張ってくれれば寒い冬は終わり
こののどかな光景を目に出来たのに・・・

母さんと積み上げてきた20年余の歴史が
こうもあっけなく崩壊するとは。

>>211
ある程度生きたら諦めもつくよね。
だって人は何時か必ず死ぬんだから。
それが「早い」から悲しいのにね。
214マジレスさん:2008/04/04(金) 15:38:12 ID:jN5LhS0x
母親って最大の味方だよね。
「最大の味方をなくした気分」って気持ち、わかるなぁ‥

彼氏彼女なんて所詮は他人だし、恋愛には駆け引きも
打算も、相手になにかしてやるときも少なからず
見返りがある。見返りを期待したり求める節がある。
しかし親の愛は偉大だ。海より深い、本当かも。恋愛なんか比べものにならん。
だからみんな母は偉大だと言うんだろうね。

他人にしたら一瞬で終わり、嫌われ見捨てなれるような行為も
母はぐっと受け止め、受け入れ、許す。許容と愛がある。
母親だけはどんなときも子供の味方だ。自分を犠牲にしても
子供に利用されても、自分が損ばかりするはめになっても
子供を守る。助ける。
他人の中で、こんな人を探そうたって見つからないよ?
母は有り難い存在だ。まず、自分を産んだ産みの親だし。

母親って本当にすごい大きな存在だと思う。唯一無二の。
それをなくすなんて、苦しすぎるよ‥‥
215マジレスさん:2008/04/04(金) 17:01:47 ID:N3lQEtrs
母が居たときと今では
世界がこうも一変するとは・・・

怖い。世間が怖い。世が怖い。

母は居てくれるだけでいい。
それだけで仕事で怒られようが、同期に馬鹿にされようが
親戚に嘲られようが、どんな不安からも立ち直れる。

家事ほったらかして遊び呆けてたり、ネグレクトする親の話を聞く度に
何時も思う。「あいつ等の母が死ねば良かったのに・・・どうせ必要とされてないのだから」と。

216マジレスさん:2008/04/04(金) 17:12:19 ID:N3lQEtrs
恐らくこれから50年後くらい
俺が人並みに生きていよいよ死ぬという時に思い出すのだろうか。
「25で母が死んでから、人生詰まらなかったな。あんな早くに
死を体験した母はどんな気持ちだったろう・・・」と。

家に一人。俺が帰宅するまでこんな風に家を守り続けてくれた母さん。
例え俺が結婚しても、到底母との生活には及ばない。
217マジレスさん:2008/04/04(金) 19:47:07 ID:Ybz3ifTV
中学のころ母に足を架け倒した。畳敷きだったが。
大晦日に母が小言を言うので、ウルサイと怒鳴ったら、急に大人しくなり
丁寧な言葉になってしまった。
母に車で送って欲しいと言われたが、遅いのでバスで行くと出て行った。
あとから車ででたが、バス停にいた母を無視して行ってしまった。
あれほど無償の愛情注いでくれた母にだよ。
その昔の記憶がその時の様子を鮮明に思い出す

脳梗塞になる前日に認知症の母に沢山アーモンドチョコを食べさせた。血糖値が高いのに
そして最後には自分の思慮が足らず、病院でみすみす死なせてしまった。

あとを追ってお詫びしたいが、自殺だとあの世でも会えないらしい。
本当は死ぬのが怖いのだょ。生きて毎日毎日後悔していろ。
218マジレスさん:2008/04/04(金) 21:11:50 ID:Ya+RZ0kX
自分も色々と後悔は尽きない。
そこまで母親をおろそかにして馬鹿にするならもうお前に母親はいらないだろうと
神が罰を与えたんじゃないかと思うこともある。
今になって泣き喚いて懺悔してももう遅いんだな。
もういつ死んでも構わない。こんな気持ちで生きていたって仕方ないから。
219マジレスさん:2008/04/04(金) 22:40:05 ID:N3lQEtrs
もし母が居たら・・・
限りなく幸せだ。本当に本当に幸せだ。
この幸せを同年代の大多数は当然に享受している。

何故ウチの母なんだ。何故数日前まで元気で普通に暮らしてた母が
ある日いきなり冷たくなってるんだ。何故何故何故?もう堪らない。
220マジレスさん:2008/04/05(土) 00:50:41 ID:rqoDaepz
>>207
お母さんのことで言われたら精神的に堪えることを上司に行ったら改善してくれるかもね。
母親が生きている人にアレコレ言われたくないってのも言った方が良いよ。
221マジレスさん:2008/04/05(土) 03:56:27 ID:VLf+smnt
>>219
生きていたらその幸せも気がつかなかった
いるのが当然と思っていたから
222マジレスさん:2008/04/05(土) 04:34:39 ID:GF1X5RCw
>>217言ったら悪いけど、最低だね

あなたの世界でたった一つのお母さんは
生きている間は 子供に優しくされることなく

死んだんだね。


あなたを産んでくれた 世界でたった一つの
大切な存在だったのにね。責める気は毛頭ないが
死んだあなたのお母さんが、あまりにも不憫だ
223マジレスさん:2008/04/05(土) 11:25:01 ID:EuFGQGYD
>>222

わざと言ってるのかな?
「この人は責められる事を望んでいる。だから」って。

「最低」と言いつつ「責める気は毛頭ない」とは・・・
貴方が>>217の母を不憫と憐れんでも、当人は不憫なんて思ってないよ。

まぁそうやって亡くなった人に同情しつつ、己の良心を満足させて下さい。
224マジレスさん:2008/04/05(土) 12:14:41 ID:GG5xfQ2o
>>222 223
ありがとうございます。217です。
その通りです。

近所の人には良く尽くして本当に感心だねとよく言われました。
でも個人的にはその様なことがあるので、貢献したとは1度も思えません。

それから思い出したことがもう一つ。
認知症の母が何時も夕方に帰る帰るというので、では帰りなよって押したら、
玄関へ顔から落ちてしまったこともありました。
怪我はありませんでしたが、この時の後悔ったらありません。

他所にいる妹や弟が恨めしい。だからって酷すぎる行為だと思う。
天が罰を与えてくれないものだろうか。
いや、時として襲ってくる強い後悔の念が罰かもしれない。
生かして苦しめるのだな。逝った方が楽だよ。

これを書いている最中涙目になってきてしまいました。
だらしない奴

225マジレスさん:2008/04/05(土) 12:56:13 ID:qcoPClge
大の大人、しかも男が職場で大泣きして4日も休んでしまった
なんかもう仕事行くのが辛い、まともに働ける気がしない
一応辞めずに今日から行く事にはしたが、周囲の視線は相当冷ややかだろうな
226マジレスさん:2008/04/05(土) 15:00:26 ID:tswuLsdg
いくつになっても母親をうしなうということは辛い。
会社には一週間くらい忌引きの制度がある筈だし、
ないとしても、引け目に感じる必要はないと思うよ。
227マジレスさん:2008/04/05(土) 15:47:55 ID:7Ra1ZHKD
>>224
亡くなった母を想って毎日自分を責め続ける。
これ以上の罰はないじゃない。
認知症の方の介護が精神的にも肉体的にもどれだけ辛いか。
言う事もやる事もどんどん訳がわからなくなって、普通に出来た事が出来なくなる。
そしてどんどん母が母じゃなくなっていく恐怖がどれだけのものか。

貴方のした事はもちろん褒められた事じゃない。
でもそんな母親の姿を毎日目の当たりにしてた貴方の苦労は大変な物だったと思う。
頼れる人も周りにいなかったんでしょう?

「してしまった事」だけじゃなく、「してあげられた事」もきっとあったはずだよ。

何か説教くさいレスで本当に申し訳ない。
気に障ったらごめんなさい。
でも一番近くで介護してた貴方が、一番苦しんでるんじゃないかと思ったらたまらなかった。
228マジレスさん:2008/04/05(土) 16:51:41 ID:GG5xfQ2o
>>227
本当にありがとうございます。仏壇で毎日 お墓で週2回お参りします。
そこでつい「ごめんね」と言ってしまいます。もうごめんはやめようと思っていても。
母も耳にタコだろうし。

ヘルパーさんが来てくれましたし、父もいましたので孤独ではありませんでした。
でも、父もちょっとおかしかった。今は同じ認知症で施設に行ってしまいました。

この冬は母の編んでくれたセーターを出して着ていました。また普段着の殆どが
母が買ってくれたものです。自分が買ったものよりぴったりなのが不思議。
それだけ、自分を見ていてくれたのですね。

今目の周りが突っ張って横が見られません。
229マジレスさん:2008/04/05(土) 17:29:36 ID:7Ra1ZHKD
>>228
うちも父が癌で、入退院を繰り返してます。
母が去年一足早く逝ってしまい、父も近々そうなってしまいます。
二人とも50代前半なので、きっと自分も長くは生きられないだろうなと思います。
そう考えるとあと約30年。辛くて悲しい事ばかりだけど、母が何より大事にしてくれたこの命を無駄にせず、何とか生きていこうと思います。


>自分が買ったものよりぴったりなのが不思議。
それだけ、自分を見ていてくれたのですね。


ホントそうですよね。
私は間違いなく母に愛されていたんだと感謝の気持ちで一杯になります。
230マジレスさん:2008/04/05(土) 19:24:20 ID:GG5xfQ2o
>>229
ありがとうございます。文面からすると私より年下なんですね。
あなたの方も大変なのにどうもありがとう。
なにか書きたいのだけど、今日はもう力尽きて頭が回りません。
ごめんなさい。のちほどまた話しましょう。
231マジレスさん:2008/04/05(土) 21:27:11 ID:ayYAmfFh
母さんの買ってくれた服。
「リバーシブルなんだよ。あったかいよー」って
渡してくれたっけ。

「ふーん」って受け取って中々着なかったけど
今着てみると凄くあったかくて俺にピッタリだ。

あんな人二度と現れないだろうな。
母の存在は偉大だった。
232マジレスさん:2008/04/06(日) 03:45:31 ID:gyTX1c7o
俺の母は俺が殺しました

母が急に倒れて病院に運ばれてそのまま意識不明
何日も病院に泊り込んで精神的にもボロボロ
そんな時に母が少しですが意識を取り戻して瞬きなどを始めました
当然喜んで医者の先生からもいい流れと言われ、これから快方に向かうと信じてました

そして俺はそれまでの疲れもあり、後はよくなるだけと思って家でゆっくりと休もうと思って会社に電話して
「母の病状が思わしくなく、意識もいつ戻るかわからないので休ませてください」と言いました
その翌日、母の容態が急変
本当に意識不明に陥り、医者の先生からも「何故あの状態からこうなるのか原因不明」と言われました

母はそのまま息を引き取りました
俺がくだらない嘘を付かなければ母は今も隣で笑っていたでしょう
いくら疲れてたからといって、何故そんなついてはいけない嘘を言ったのか
ごめんなさい、ごめんなさい母さん
233マジレスさん:2008/04/06(日) 07:14:11 ID:hW6qJNva
どうしても身近にいた者が罪悪感感じてしまうな。
神は本当に性悪(しょうわる)だよ。
努力するのは本人
それを陥れるのは神
234マジレスさん:2008/04/06(日) 08:07:17 ID:elnvOIXU
>>232 すごくわかるよ
でも自分を責めないで 自分をいじめないで
私も母が死んだ後ひとり残された家で
「あのときもっとああしてたら・・こうしてたら・・」って
夜中に目が覚めてはもだえ苦しんだ
吐いたりして本当に自分が死にそうだった
でもね
母が死んでから5箇月経ってようやく仕方なかったんだって
思えるようになってきた
苦しいよね
本当にぼろぼろになるまで看護してあげたのだと思う
私もそうだったからよくわかるよ
でも・・・少しだけだけど時が癒してくれるよ

母を失った悲しみはまだまだ癒えないけれど・・


235マジレスさん:2008/04/06(日) 08:36:51 ID:xraA8sZE
232ではないけど、
今になって考えてみると、あんなことをしてあげれば良かったとか、
いろんなシグナルを出していたことが分かってきたたりして、
後から後から後悔の山が高くなっていく。
母は確かに私を頼っていたのに
236マジレスさん:2008/04/06(日) 10:15:27 ID:hNQcrXrb
私もそうだよ。
肉親を失った人は少なからず、後悔の念に押しつぶされそうに
なってると思う。

だけど、いくら考えても、してあげたいと思っても、もう後の祭りなんだよね。
237ぶん:2008/04/06(日) 10:16:46 ID:dWnxTD85
このスレの父版はないのか。
238マジレスさん:2008/04/06(日) 10:32:36 ID:6FuBcdeK
お隣さんに子供が生まれた。
その子が年をとる度に「この子が生まれた年に母は・・・」と
思ってしまうのだろうか。

桜の花は新生活を象徴するけれど
こんな新生活は嫌だよ。胸が張り裂けそうな寂しさ。今日も1人だ。
239マジレスさん:2008/04/06(日) 10:46:12 ID:a0FZRgfh
うんちー
240マジレスさん:2008/04/06(日) 11:15:57 ID:7QtPcTvD
>>234
荒らしが来るからsageで
241マジレスさん:2008/04/06(日) 15:00:28 ID:/f1/T/9i
>>1さん

亀レスですが、スレたて乙です。サンクス。
母親スレ・・その7 までの>>1です。

諸事情でなかなかネットにこられなくなりまして。
今後もよろしく御願いします。皆さまも。
また、こられるときがありましたら、こちらのスレに
いち住人としてお邪魔させていただきます。
では〜
242マジレスさん:2008/04/06(日) 15:11:43 ID:/f1/T/9i
追記

此方のスレは同じ板に分岐して別スレがあるのですね。
各自考え方は様々ですね。

私としては、
気持ち的には此方のスレのほうでありました。そしていまも・・

243マジレスさん:2008/04/06(日) 21:34:47 ID:6FuBcdeK
また月曜が来る。
本来なら母と夕食食べて、テレビ見て
リラックスしてたのに
今は1人でパンかじって、何もする事がなく
もう寝ようとしている。

味気ない。
なんてつまらない人生だろう。

人生の伴侶を得ても決してこの寂しさは癒えないと断言出来る。
あまりにも存在が大きすぎた。

もう残りの人生なんてどーでもいい。
死ぬのは怖いから自殺はしないけど、早く年をとって
こんな辛い現世とはおさらばしたい。毎日これの繰り返し。
244マジレスさん:2008/04/07(月) 23:43:06 ID:oDUqTwxX
お母さんの分まで長生きして色々好きだった場所へ行ったりしているけど、
体質が全く同じなんだよね
このままだと同じガンで早く死んでしまうかも・・・
でも、タバコを吸っていないからその分は確立は減る気がする
食べ物にも色々気をつけている
少しでも多くのことを体験して向こうで話してあげようと思っている
245マジレスさん:2008/04/07(月) 23:45:21 ID:J5NpsJy5
>>243
パンなんかかじってないで栄養のあるもの食わなきゃ駄目だよ。
体調が悪くなるとさらに鬱な気分になるから。
246マジレスさん:2008/04/08(火) 12:53:41 ID:iNMa+CQf
【健康】子どもは親の命日に突然死しやすい?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207615799/

女性より男性の方が親の死にストレスを感じやすい?
247マジレスさん:2008/04/08(火) 17:26:36 ID:ytzSlFZc
>女性より男性の方が親の死にストレスを感じやすい?

それは分からないけど、ここは女性の書き込みが多い気がする。
親といっても母と父では違うし。
248マジレスさん:2008/04/08(火) 20:10:30 ID:PXclkfgm
母が死んで
はじめて父が泣いてるのを見た。

ああいうのを嗚咽というのか。
父が単身赴任を始めた時、母は影で「寂しい」と
言っていた。

その事を伝えたら父は狂ってしまうだろう。
今でも「単身赴任なんかしなければ」と悔やんでいるというのに。
249マジレスさん:2008/04/08(火) 20:24:16 ID:tip2j/M+
今日ね、母とよく買い物に行ったお店へ行った。
ふと、母と一緒にあれやこれやと洋服を選んだことを思い出して、
涙が溢れてきたよ。
最近は落ち着いてきてたのに、こんなふとしたことで
思い出してものすごく母が恋しくなってしまった。
250マジレスさん:2008/04/08(火) 20:25:57 ID:PXclkfgm
>>245

心配してくれてありがとう。
でも何食べても旨くないんだよ。おなかも空かないし。

それに「母は骨になって冷たい墓石の下にいるのに、なんで俺は
暖かい部屋で温かい飯くってんだろ・・・」とか思っちゃう。

ついこの間まで母と食卓を囲むのが当たり前で
それが生まれてからずっと続いてきた日常だったから
切り替えられないんだ。

母さんの好きな蟹、それを食べてる時の嬉しそうな顔を思い出す。
取り戻したいよ。あの笑顔を。
251マジレスさん:2008/04/08(火) 21:33:24 ID:PXclkfgm
>>249

地元を離れるんだ。
母と縁のあるところだらけだぞ。
252マジレスさん:2008/04/08(火) 22:28:50 ID:tip2j/M+
>>251
離れられないよ。
逆に母との思い出がいっぱいある場所だから。
思い出してつらいけど、これも乗り越えなきゃいけないことなんだと
今は思ってる。
253マジレスさん:2008/04/09(水) 01:34:39 ID:FGhqpCLz
いつも母と待ち合わせしていた場所がある
そこのベンチに母の後ろ姿にそっくりな人が座っていた
ドキッとして、そのあと涙が出た
こんなの何回繰り返すんだろうね・・・
254マジレスさん:2008/04/10(木) 01:55:12 ID:7NfS+qZV
最悪だ
母の49日で泊まりに来てた親戚が勝手に愛犬逃がして今行方不明だ
親兄弟全員いなくなったからその犬だけが唯一の家族だったのに
逃がした当人達は俺が帰宅したら眠ってたよ
人が留守にしてある間に勝手に犬逃がして、しかも飼い主に連絡もせずに寝てるとか普通有り得んだろ
頭いい子だからすぐ探しに行けば絶対帰ってきてたはずなのに…

近所に死体とか無かったから撥ねられてはいないだろうけど、
呼んだらすぐ寄ってくる子なのに鳴き声もしない…
母が亡くなってすぐなのに、更にまた家族が減ったらどうすればいいんだよ…
255マジレスさん:2008/04/10(木) 04:39:57 ID:dbGEQ+Lr
>>254なんて酷い親戚だよ!人の気も知らないで!
お母さん死んで、いまどういう時だと思ってんだ!
ほんと頭くるね。許せん。
実は私も似たような経験があります‥。思い出したくもないが
私が高校卒業してすぐ、実家が火事になって
母がその後、ショックで事故死したんだけど‥
一番近しい親戚が 最悪なだった。凄まじい火の中
飼い猫も一緒に連れ出して逃げて、大事な大事な家族だったのに
親戚の性悪ジジイ(大の動物ぎらい)が
勝手にキャリーケースから愛猫追い出した。

家も財産も失ってそれでなくても辛い時に。せっかく助けた
長年暮らした愛猫まで勝手に逃されて、めちゃめちゃ喧嘩したよ!

野良猫にエサやったり、手術して繁殖しないようにしてる
ボランティアのおばちゃんの保護で、うちの子も見つかったけど
人が苦しんでるときに、無神経な親戚には
本気で腹が立ったね。未だに絶縁中だよ。
なぜ人が辛いときにそんな事ができるのか。
=自分がそれくらい辛い経験がないからできる

んだと思う。性悪ジジイ両親健在。私の母が死んだとき
お前のかあさんは鬱病か?火事くらいで情けない と言った。
母の死も 火災の残酷性もなにも知らない奴に
気安く言われたくない!
256マジレスさん:2008/04/10(木) 10:00:33 ID:492cm3yb
無職母(56)を殺害容疑、無職長男(26)逮捕 「なぜ働かないのかとと叱られた。いなくなれば良いと思った」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207705784/
257マジレスさん:2008/04/10(木) 10:07:23 ID:7NfS+qZV
>>255
今話聞いたら新聞屋が来たからドア開けたら出て行ったらしいです
「49日だからお母さんが連れて行ったんだと思うよ」とか言われました
本気でふざけるな、うちの母がそんな事するわけない
自分で逃がしといて、挙句の果てに人の母のせいにするとはどういう了見だ
怒鳴ろうかとも思ったけど、怒る気力も無くなりました

もう15歳くらいの老犬で、子犬の頃から一緒にいたのに
帰ってこなくていいから、せめて誰かに拾われて生きてて欲しい

258マジレスさん:2008/04/10(木) 15:33:17 ID:4VrdK/ry
>>250食欲が無いときは野菜ジュースでも飲んでおくといいよ
259マジレスさん:2008/04/10(木) 17:33:06 ID:uBzO1K+x
>>257
犬は直ぐに捕まるから
保健所に捕まっていないか一週間に一度は確認しに行った方がいいと思うよ
260マジレスさん:2008/04/10(木) 23:20:55 ID:KvhIM5gX
死んでも母に会えない。それが辛い。
もうどうしたって会えない。
あれほど近しい人がとてつもなく遠い。何だか現実感のない毎日。
261マジレスさん:2008/04/10(木) 23:56:57 ID:dZyg3yaW
>>257
ひどい言い訳
262マジレスさん:2008/04/11(金) 00:13:57 ID:bt/IDUwo
>>259一週間に一度じゃ駄目だよ‥一度捕獲された犬は
7日間しか置いてくれないから。その間 飼い主が現れなければ
問答無用で殺処分。安楽死じゃないからね。窒息死だよ。

だから死ぬときとっても苦しむんだってね。
なんの罪もないのに、捕まえられて勝手に殺されるなんて
あまりにも可哀相。
263マジレスさん:2008/04/11(金) 00:33:56 ID:2dpsNb0m
犬か・・・
でも喋ってくれないしな。たとえ飼っても俺は情を抱けそうにないな。
264マジレスさん:2008/04/11(金) 02:50:50 ID:bt/IDUwo
喋る喋らないは犬も猫も実際はあまり関係ないよ。
飼えばかわいいもんだし(よほど人格が屈折してない限り)
普通の愛情ある人間なら、普通に情わいてくるから。
動物苦手だった私でも変わったんだからw
むしろ、喋らないからこそ、いいこともあるよ。
人間のほうがやることも口も遥かに汚い。動物は単純で純粋すぎる。
人間は動物より頭いいけど、動物より愚かだ。母が死んで
バカなこと言ってくる役立たずのクソ親戚どもより
犬猫のがよほど害がないよ。親戚よか可愛いw
人間(親戚など)のほうが害があるときもあるからね。
親をなくして傷心の人に対して、辛辣な言葉吐くのも
動物じゃなくて、人間だから。人の感情を平気でえぐる。
私の母は病死だけど、宅間やサカキバラみたいな奴らに
母親を殺されていたら‥立ち直れないだろうなぁ。猟奇殺人犯の殆どは
人間を殺す前に、動物虐待殺した経験があるんだってね。
子供や動物虐待して殺すやつには、ろくなのいないよ。殺人犯の多くは
子供動物老人が嫌いらしい。

だいぶ脱線したがw犯罪者のせいで、母を亡くした人は
私たちよりずっと苦しいんだろうね。新聞やテレビにも晒されるし‥
毎日警察行かなくちゃいけないし、私は病死だから
犯罪者被害者家族に比べたら、幸せだな。それでも辛いよ‥
265マジレスさん:2008/04/11(金) 21:18:30 ID:6wEC2tPv
犬猫なんて所詮はペット。
人間と同等に比べる事自体が嫌い。
好きな人は悪いけど。

まあ、人間でも動物でも、害があって愚かなやつらはいるし、心和ます癒しの存在になるものもいる。
266マジレスさん:2008/04/11(金) 22:15:02 ID:Ah8VEseB
所詮は・・・ねえ。まあいいけど
267マジレスさん:2008/04/11(金) 23:20:14 ID:2dpsNb0m
>>265の感覚は分かる。
268マジレスさん:2008/04/12(土) 00:35:20 ID:/nVjJ/9J
心が折れそうな時でも犬がいてくれたお陰で辛さが紛れた様な気がする
269マジレスさん:2008/04/12(土) 00:37:31 ID:vYKVUPHS
お母さんが残した猫をお母さんだと思って話しかけてたりしてたよ
辛いとき救われた
270254:2008/04/12(土) 01:24:53 ID:S2XE0/7q
なんか色んな議論巻き起こしたみたいでごめん
母が亡くなって辛いのを犬が癒してくれてたから、思わず書き込んでしまいました
よく考えたらスレ違いだし、母がいなくって辛いときに犬を同列に語られたら不愉快な人もいるよね
配慮が足りんかったよ
でももうこれで完全に家に一人きりになってしまった
もう寂しくて泣きたい
271マジレスさん:2008/04/12(土) 02:40:28 ID:KJ8Tlz7e
母が亡くなってから、空虚な心のままだが、たまにくる野良猫に少し癒される
だから飼ってていなくなったら、寂しいよね
自分も昔犬飼ってたから、死んだときの悲しさはなかった
同列ではなく人間とは違うけど、ペットも慰めになる
272マジレスさん:2008/04/12(土) 11:09:02 ID:kLGwylC5
ウチは父と母の仲が良かった。

父が40年勤めた会社を退職する矢先に母は急逝した。

一緒に暖かい所で暮らす計画も、旅行に行く計画も全て破綻。
「何の為に働いてきたのか・・・」

父の落ち込みようは尋常じゃない。
配偶者を失うストレスを10とすると自身の病は5、失業は3と言った
精神病理学者がいた。長く生活を共にすればするほど喪失感は大きい。

けれど息子の俺は父を勇気付けられない。
俺自身が母の死に絶望し、現実を受入れられない状況だから。

2人で母の居ない我が家に居る。
まるで火の消えたような静けさ。耐えられない。
母も父も・・・そして俺も、全員が不幸になってしまった。

今までの生活を思い出して
あまりに幸せだった事に気が付く。そしてこれからの生活に恐怖する。

これからメンタルヘルスに言ってきます。
273マジレスさん:2008/04/12(土) 11:51:12 ID:vYKVUPHS
>>932
マジうまそう!
遠くにしかないけど、行ってみようかな。
274マジレスさん:2008/04/12(土) 11:51:54 ID:vYKVUPHS
スレ違いしてすみません
275マジレスさん:2008/04/13(日) 14:45:21 ID:k6GprX49
>>270
いや、よく分かるよ
悔しくて寂しくてやりきれなくて
でもぐちを聞いてくれるひとはもういなくて・・・
私も母が死んですぐに義理の姉にひどいことを言われた
他の親戚にも「あなたの為を思って言ってるのよ」とか言って
相当ひどいこと言われた
毎晩ひざをかかえるようにして泣きながら眠った

義理の姉は自分の母親がぴんぴんしてるから
人の痛みなんかわからないんだろ、と思う
そんな人間のことは忘れようと努力してる

あなたもひどい親戚のことなんか忘れて・・
そんなクズみたいな奴のことを自分の脳ミソの中に入れないで

あと、犬が早く見つかるといいね
私も犬飼ってて可愛がってた(老衰で死んだ)からあなたの気持ちわかる
今、母が亡くなってまた犬が飼いたい
276マジレスさん:2008/04/13(日) 15:53:34 ID:iQipbiZd
みんなの書き込みよく解る
俺は幸い母は生きてるけど、死んだりしたらと考えるだけで怖い
277マジレスさん:2008/04/13(日) 17:34:46 ID:K5caqhkO
俺生きてけないな。
278マジレスさん:2008/04/13(日) 19:16:29 ID:8jchtuCu
もうお約束パターンだな
279マジレスさん:2008/04/14(月) 16:40:04 ID:xgfg7DFH
母ちゃん大好きだー
280マジレスさん:2008/04/14(月) 21:39:14 ID:LmWU1/1L
ただいま、お母さん・・・
家には遺影と俺1人。
こんな生活が3ヶ月続いてるけど
俺もうぶっ倒れそう。

あと何十年も生きるのかよ・・・俺・・・もう嫌だよ。
281マジレスさん:2008/04/15(火) 00:58:57 ID:Pklnc8XM
俺はかあちゃんがいるから生きてる〜いなくなったら無理
282マジレスさん:2008/04/15(火) 01:10:21 ID:TNH4BCJ0
数ヶ月前まで、死ぬなんて夢にも思わなかったよ
命の保障なんて誰もしてくれない
時々消えてなくなりたいと思うけど、
この世で母さんに会えないなら、とことん生き抜いてやろうとも思う
283マジレスさん:2008/04/15(火) 09:47:39 ID:40OyKqqS
>>254さん
保健所には連絡しましたか?
どうか希望を捨てないで、探してあげて欲しい…
お母さんも可愛がっていた大事な大事なワンちゃんでしょう?
私も母の死後、母が可愛がってた犬猫にどれほど救われたか。
ああ、本当に、早く見つかりますように。

その親戚には天罰が下ればいい。
同じ事されたら私なら発狂します。許せない。
284マジレスさん:2008/04/16(水) 22:20:45 ID:0mq0++PY
吐きそうだ・・どうしてこんな人生になった?

一からやり直したい。死んで母の子としてもう一度・・・
285マジレスさん:2008/04/18(金) 12:24:21 ID:QR8KyP0u
うん。ほんと早く捜したほうがいいぞ。
人間は辛い事が起こっても、状況や理由がわかってるが
犬はわけわかってないからな。不安だろうな。
286マジレスさん:2008/04/18(金) 12:56:05 ID:fDbpZx5p
>>284
吐きそうっていうのわかる
究極の悲しみの感情ってそういう形で体に現れるんだね
287マジレスさん:2008/04/18(金) 20:11:42 ID:12jmHKJG

おかあさん、ごめんなさい。
288マジレスさん:2008/04/18(金) 22:46:33 ID:pPkyy8m/
数ヶ月前までは
ここまで身体がボロボロになるまで疲弊する
地獄の毎日が迫ってるなんて
夢にも思ってなかったな・・・

この世で一番大切な人が
何の別れも告げず居なくなる。もう人生に絶望したよ。精神安定剤を飲んでは戻す毎日。
289マジレスさん:2008/04/18(金) 23:58:46 ID:yrLlTwWF
↑身体は大事にな。無理にでもちゃんと食事とって、安定剤飲めよ。
自分も精神的にボロボロだが、ご飯は食べてる。

毎日泣いて目が覚める・・・。
290マジレスさん:2008/04/19(土) 09:59:13 ID:uqbOHFQf
そして泣いて出勤し、泣いて昼ごはんを食べ
泣きながら帰宅し、泣きながら・・・この繰り返し。

あまりにもいい母すぎた。
それに気がつかず死なせてしまった事が
どうしても許せない。>>289もなんとか耐えてくれ。
291マジレスさん:2008/04/19(土) 10:31:07 ID:+QR7F83a
私も死なせてしまったことが許せない。悔しいよ。夢の中でも泣いてた
お母さんのところに行きたい。お母さんのいない世界で生きるのが辛すぎるよ。
292マジレスさん:2008/04/19(土) 17:11:33 ID:z6DOQCYn
>>287
もう謝らなくていいよ
自分を責めなくていいよ
あなたが幸せならそれでいいよ
293マジレスさん:2008/04/19(土) 20:09:13 ID:Ew0/JqwH
ここへ来るとほっとする
私だけじゃないんだ
母を失って
悲しみの海でおぼれそうになっているのは・・と

そっと浮き輪を渡された気分になる
みんなで励ましあって
優しくしていこうね
294マジレスさん:2008/04/19(土) 22:46:13 ID:lps4WigM
ここ初めて見た 俺のかあちゃんは生きてるけどみんなの心の痛みほんとにマジで冗談抜きでわかる。俺の言葉に力はないけれど。。。それでも俺はがんばって!と全力でいいたい!


295マジレスさん:2008/04/19(土) 23:46:45 ID:li7nN7Vw
後悔しないためにも今出来る精一杯の親孝行をしとこう

大切な時に側に居てあげられるように。

俺は今どんな事があっても
母が守ってくれてるって思う事で励みにしてる

良くしてもらったら良く返す
296マジレスさん:2008/04/19(土) 23:49:37 ID:kQ0o5/l0
>>295
できるもんならもうしとるっちゅうねん
畜生・・・
297マジレスさん:2008/04/20(日) 10:05:12 ID:nibMQKOJ
かーさん、旅行のチラシ楽しそうに見てたな・・・
これから幾らでも行けたのに。
どうして俺の母なんだ。虚しいよ。
298マジレスさん:2008/04/20(日) 21:16:02 ID:9XX9oj+c
満月のせいか今日は特に悲しい。

人が死ぬとその人のいいとこばっかり思い出すって本当だった。
そして自分は後悔ばかりを思う。

大泣きしながら「大丈夫だから心配しないで、そっちで楽しくやって。」
って上に向かって話しかけてるけど本当は全然ダメ。

なんていうかもう世界が違う。
299マジレスさん:2008/04/20(日) 23:09:41 ID:nibMQKOJ
何もブランド品持ってない。
お金ないわけじゃないのに・・・
贅沢全くしないで質素に暮らしてた母。
そしてあまりに早く逝ってしまった。母さんらしいよ。
300マジレスさん:2008/04/20(日) 23:16:41 ID:9tgb1MUF
こんなスレがあったなんて


わたしも2月に癌で母を亡くしました。
ほんとうにこんなにつらくて悲しいことがあるんですね。
もう一度お母さんに会いたくて会いたくてたまりません。
学校では笑っていられても、
夜一人になるとお母さんのことばかり思い出して涙がとまりません。

なぜお母さんが死なないといけなかったんだろう…
301マジレスさん:2008/04/21(月) 00:58:58 ID:xa2FWil/
たくさんたくさん約束してたよ、いろんなとこ行こうって。
美味しいもの食べて、いい景色見て、のんびりしようってね。
でもぜーんぶ夢に終わった。
302マジレスさん:2008/04/21(月) 06:49:39 ID:oBZJ4jDr
昨日実家に行ったらお母さんの部屋や持ってた物もまだそのままになってた。
離れて暮らしてるとわからなかったけどまだ持ち物とかは息をしているようだ。
お化粧品とか見てたらたまらなくなったよ。
303マジレスさん:2008/04/21(月) 06:50:26 ID:oBZJ4jDr
ごめん、あげちゃった
304マジレスさん:2008/04/21(月) 08:55:16 ID:Cpt1WLPQ
もうすぐ四ヶ月経つよ

朝起きる度に涙が出る
お母さんに会いたい

弱くてごめんなさい
でも、やっぱりお母さんのところに行きたいよ
一緒にいたいよ

どうしたらいいの
305マジレスさん:2008/04/21(月) 14:37:55 ID:mCYxpt6/
きっとお母さんも私に会いたいに決まってる
抱きしめたいに決まってる
あんなに寂しがり屋だったお母さんが私を迎えに来ないのは何故だろう
不思議でならない
私ならいつでも構わないのに
306マジレスさん:2008/04/21(月) 16:12:55 ID:vjd+UGP/
久しぶりに夢を見た
こたつの向こうでいなくなって死んだことになっている
一生懸命探すけどいない
知っている人に居なくなって死んだと言っている
夢の中では何かそのことについてその人達が何か言っていたのに忘れている
途方にくれているけど、死んだ猫のミニーちゃんが部屋に居たので部屋の端の方で寝そべって抱きしめる
不安感は消えない
こたつの向こうでお母さんの顔を見つける
あわてて回り込んで確認するけどお母さんは居ない
時間はだいぶ経過して、
またこたつの向こうに顔を発見して上からも確認して回りこむけどいきなり居なくなってる
知っている人にお母さんが何処に行ったか聞きまわっている
またある日、お母さんをこたつの向こうへ発見する
急いでこたつの向こうへ回りこんで
布団があるところを触ると体があるのですぐに揺り動かす
ねぇ、お母さんが死んだことになってるよ!
早く起きないと!
何馬鹿なこと言っとるんね
おいちゃんのことが〜(起きたら忘れましたれ)で死んだことにしておいたんよ
だったら早く起きり!
ここでいきなり夢から覚めた

今回は連れ戻せたと思ったのに。。。
でも会えてよかった
307マジレスさん:2008/04/21(月) 18:12:27 ID:3bGNSwrm
なにこのスレ…涙とまんないよ…。
私が沢山居た気がした。友達に言っても皆それっきりだし。
私は今年の3月に母を亡くしました。突然の死。会いたくて会いたくて会いたくて会いたくて会いたくてつらいよねこの気持ちどうすればいいの。お父さんも二年前に死んだ。あたし19才なのに置いてかないでよ。会いたいよ
308マジレスさん:2008/04/21(月) 18:18:51 ID:nXQuu8au
今日はお母さんの3回目の月命日。
お母さんが好きだったちらし寿司をお供えしました。
二度と会えないし話せないなんてまだ信じられない・・・。
309マジレスさん:2008/04/21(月) 20:59:37 ID:eeJI+hUd
私も母が亡くなって5ヶ月だけど
今でも一人で泣いてる
今日も朝シャワー浴びながら泣いていた
何故、いないんだろうと思うと泣けてくる
いたらこうしてあげたのに・・と思うとやっぱり泣けてくる
310マジレスさん:2008/04/21(月) 21:36:58 ID:Cpt1WLPQ
ここには同じ気持ちの人がたくさんいる

この現実をどうすることもできないんだよね?
辛いよ…
お母さん近くで見ててくれてるよね?
会いたいよ
また涙出てきた
311名無し:2008/04/21(月) 22:24:26 ID:7VB7ywhq
四十九日も無事終わりお骨もお墓が出来るまでお寺に預かってもらった。
母「そのもの」であるお骨が家から離れてしまって淋しいが仏壇の法名軸に魂が宿ってるというから真心込めてお給仕しないと。
お墓ができたら毎日伺いますからね。
312マジレスさん:2008/04/21(月) 22:58:44 ID:ULoBGIZJ
ついこの間までは他人事だった。
近くで親を亡くした人がいても「ああ、大変だな」くらいにしか
思わなかった。

まさかこれほど辛いとは。想像するのと全然違う。これは地獄だ。
313マジレスさん:2008/04/22(火) 18:40:17 ID:EuRorhMZ
あーなんか急に…
家族の夕飯作りながらなんとなく考えてたら涙が出てきた
もう10年経ったのに、思い出さないようにしてるのにふと思い出すと止まらないや
うちは母の話をしなくなった
私が一番避けてるのかも…
まだ整理がつかないのかな?わからないや…
思い出しても後悔でいっぱい辛くなるだけだ
死ぬまで何かでまぎらわしていかないといけない
314マジレスさん:2008/04/22(火) 19:23:43 ID:M85aCCjH
10年経ってもそんなに辛いのか・・・
俺、まだ2ヶ月しか経ってないけど
毎日胸が苦しくて吐きそうだよ。

こんなのがずっと続いたら俺は狂ってしまう。
怖いよ。もう未来に何の希望もない。
315マジレスさん:2008/04/22(火) 19:33:37 ID:O5df9S1R
一年目より二年目、二年目より三年目の今のほうが辛い。
時間と共に、いないという現実を実感する。
はじめはお母さんに恥じないよう生きなくちゃ、頑張らなくちゃって言い聞かせながら
過ごしてきたけど、そんな前向きな決心は日に日に無くなった。
毎日泣いて、毎日お母さんの事を考えて、毎日自分を哀れんでしまう。
もう疲れた・・・時間は癒してなんかくれない、どんどん深い暗闇の中に沈んでいくだけだよ。
会いたい、声が聞きたい。
316マジレスさん:2008/04/22(火) 20:58:03 ID:M85aCCjH
俺の母さんは54で亡くなった。
今から3年経っても57・・・周りの同年代のオバサンは
みんな生きてる年だ。

早く年をとりたい。人生つまらなくなったよ。
317マジレスさん:2008/04/22(火) 21:03:06 ID:M85aCCjH
母さんとこんなに会わない日が続いたのは
生涯初めてだ。そしてこの記録は更に続いていく。

この先、あの母さんの声も面影も
だんだんと記憶の彼方に消えていくのだろうか・・・

現実感のない日々。
318マジレスさん:2008/04/22(火) 21:09:11 ID:ko3Ct7iM
お母さん
どうしても会いたい。
そんな事は出来ないって分かってるけど、願わずにはいられない。
声が聴きたいよ。
抱きしめたい。
319マジレスさん:2008/04/22(火) 22:14:02 ID:olSjEDIf
誰でも乗り越えないといけない壁
母を亡くしてる人なんていくらでもいる
母が短命だったならお前がその分長生きしろ

このテの励ましはもう聞き飽きたよ
つか、こういう物言いは逆効果だと周囲の連中はいい加減気付いてくれ
320マジレスさん:2008/04/22(火) 22:32:05 ID:EuRorhMZ
>>314
2ヶ月ですか…
辛いですよね
この辛さに慣れる日は来るのかななんて思いながら生きていたら母のいない事に嫌でも慣れてしまい、それが当たり前になってしまいました
最初の頃は苦しくて辛かったけど、私は辛さや悲しさを麻痺させて次第に元通り楽しく過ごせるようにはなりました
趣味に熱中したり、辛い気持ちを聞いてくれる友達が一人でも居なかったらどん底乗り越えられなかったかも…
母の事を思い出す時だけは孤独だけど、平穏を取り戻せる日はきっと来ると思います
本当の平穏ではないかもしれないけど…
なんかさっきと言ってる事が違うかな…やっぱり整理できてないのかなごめんなさい
321マジレスさん:2008/04/22(火) 22:35:11 ID:Iwt9Qz+B
7年前に母親なくした友人は仕事で「母の日おめでとう」マークみたいなのをつけらされている
ショップだから仕方ないんだけど、それが嫌だと言っていた。
初めて母のいない「母の日」を迎える。去年なにもしなかったな。今になって後悔。
322マジレスさん:2008/04/22(火) 22:40:06 ID:cmMy0H25
最近、夢に出てくる。
超〜自然な感じ。夢の中では現在生きてる人と同じ立場で共演してる。
本当に死んだのか混乱する。
323マジレスさん:2008/04/22(火) 23:00:55 ID:XgKVpNEs
親が居ないから駄目な子と言われないようにしなさいねって何度も言われたけどまた不登校になっちゃいました。ごめんなさい。

母さんが居なくなっても兄姉と協力し合いなさいねって言われたけどよく当番サボったり言い争いしてます。ごめんなさい。

犬を散歩に連れってあげてねって言われたけど私は行ってません。母さんが入院してから1、2回しか行ってません。犬にもごめんなさい。

友達は大事にしなさいねって言われたけど連絡もせずに休んでます。ケンカしてから話してない友達にもごめんなさい。

父さんが死んだのは母さんのせいだ!なんて言ってごめんなさい。毎日ケンカしてたからそのストレスのせいだと思ってました。仕事のストレスだったんだよね。

クラスに親友も友達もいるのにいじめられてもいないのに陰口も言われてないのにからかわれてもないのに不登校。底辺高校だから不良の数が半端ないよ…不良が居ない学校なんてないだろうけど予想以上で頭痛い。
いつでも何かに甘えてばっかでごめんなさい。
324マジレスさん:2008/04/22(火) 23:49:42 ID:O5df9S1R
今夜も泣いてしまった。
眠る時いつも思う、このままお母さんの所にいけますようにって。
夢の中ですら会いたくても会えなくて、心の行き場がどこにもない。
325マジレスさん:2008/04/23(水) 08:19:19 ID:oIeP/iDp
死んでも会えないよ・・・だから
母と一緒に居られた時間は本当に貴重で・・・

仕事休んじゃった。母の死を理由にしちゃ駄目だけど
苦しくて何もしたくないよ。かーさん会いてぇよ。
326マジレスさん:2008/04/23(水) 09:56:48 ID:Bsj4ScQG
母が亡くなって10日。
自分も昨日仕事を休んでしまった。
今日は頑張って会社来たけど、仕事に全く集中できず
母のことばかり考えている。
しっかりしないといけないと頭でわかっていても、
気持ちがついていかない。
この辛い現状を、どうやって乗り越えればいいのかわからない。
327マジレスさん:2008/04/23(水) 10:12:05 ID:trrG9s5b
>>320
私もそう思う
私は母が亡くなって5ヶ月だけど
初めの頃は気が狂いそうだった
自分でもよく生きてたなぁと思う
でも思いもかけず
いとことか母の友達の夫妻とか優しかった
逆に兄弟や義理の姉とか冷たかったし
優しそうなひとが死ぬほど冷酷なこと言ったり・・
本当に何度このまま死んでしまいたいと思ったことか

私もそうした優しいひとが回りに2人ほどいたから
今こうして生きていられる
趣味のスポーツに誘ってもらったりして
それに熱中してるときは母のこと忘れる

でも今でも夜ひとりでいるときや車を運転してるときや
何でもないときに泣いてる
そういう感じだ
328マジレスさん:2008/04/23(水) 10:51:48 ID:oIeP/iDp
母が健在で80過ぎまで生きてくれてたら
母の人生も父の人生も弟の人生も俺の人生もどんなに良かったろう。

やり直したいよ。こんなの酷すぎる。>>326も大変だなぁ。
こっちが人生の一大事でも周りは関係ないからなぁ。
329マジレスさん:2008/04/23(水) 14:04:49 ID:GTE/U/H7
母が亡くなって1年以上経つのに私は何も変われてない
周りの人や家族すら協力も理解もしてもらえなかったこととか
お母さんに言われた言葉とかを何度も思い出して苦しくなる
私なにもうまくできない。お母さんに立派だと思ってもらえるような生き方も
お母さんが一番喜ぶようなこともしてやれなかった
もう生きてたく無い。お母さんと話ができないなら生きたく無いよ
330マジレスさん:2008/04/23(水) 15:59:28 ID:oIeP/iDp
母が死んで
自分が生きる意味の60%くらい、失われた気がする。

この世で一番大切な人だった。
まるで自分の一部が死んだような凄まじい喪失感。
こんな恐ろしい事態が待ち構えていたとは・・・
331マジレスさん:2008/04/23(水) 19:38:37 ID:bbKiZUN5
>>330すごいよくわかる。本当おそろしい。なんなんだよ…。だれどとも分かちあえないの結構辛い。
けどみんなも毎日、一人で狂いそうな位泣いているんだよね…。
332マジレスさん:2008/04/23(水) 20:20:07 ID:oIeP/iDp
せめて10年後には会える、みたいな希望があれば
頑張れるんだが・・・

もう二度と会えないという現実は恐怖そのもの。
いきなり血管詰まって永遠にサヨウナラだもんな。

今日も「嘘だろー!」と叫んでしまった。
今までの平穏を返してくれよ・・・
333マジレスさん:2008/04/24(木) 00:24:31 ID:Dqw1/4ef
>>307
本当涙出るよね。
私の母が今危篤です。でも77歳まで生きてくれたから感謝しなくちゃね。
それと娘があなたと同じ19歳だから、あなたのことが心配です。
334マジレスさん:2008/04/24(木) 00:56:31 ID:MALUCYoh
2週間前に母が急死しました…45歳で私が今18、妹がまだ12です…
倒れる前日も学校のこととか、沢山色々話してたのに

もう自分が分からない


お母さんなんでいないの?
早く帰って来てよ
いつもみたいに一緒に笑いたいよ

ちょっと長旅に出てるだけだよね?
だって、まだお母さんに何もしてあげれてないのに

辛いよ
学校でも平然としとかなきゃいけないのに疲れた
335マジレスさん:2008/04/24(木) 01:56:24 ID:Ls/iwBve
>>333さん心配なんかしてくださりすごい嬉しいです。ありがとうございます!
お母さんが危篤ですか・・・つらいですね・・ これから大変ですが
頑張って下さい…って何を頑張るんだよってかんじですよねすいません…。
あーなんか人って悲しいな。切ないな。。

会いたいな…。
336天国からのビデオレター:2008/04/24(木) 19:15:35 ID:D+xu5PI9
天国からのビデオレター

ttp://jp.youtube.com/watch?v=yyVQK63lX6Y
337マジレスさん:2008/04/24(木) 23:26:25 ID:mFu+67Rq
私が中学3年のとき首吊りで母が自殺。二年経つ。
高校に通うようになって周囲の環境ががらりと変わってストレスも溜まってた。
元々母は重度の糖尿病だったんだけど、私が成人するまでは頑張るって言ったのに
今でもさびしい
338マジレスさん:2008/04/25(金) 00:43:57 ID:yv9Jt0rp
※このスレは最少年アダルト業界のレックで
アダルト司法書士になった大沢佑香のスレ
※波平aaでつけるのはレックの社員と言われている。
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203742837/1-761
参照番号: 1209051322-1010
2008年4月25日 0:35:22
通報ありがとうございました。
通報URL:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
参照番号: 1209051523-1012
2008年4月25日 0:38:43



339マジレスさん:2008/04/25(金) 08:07:19 ID:N4y+YOA6
広告を見てもコンビニ行っても母の日母の日母の日…
もう嫌になる
一年で母の誕生日と命日の次に嫌な日になってしまったよ
340マジレスさん:2008/04/25(金) 09:20:53 ID:1v7kMiSv
心は母にだけある
私のこころの半分は母が持っていってしまった
これから先 誰かと結婚しても
その半分を埋めることはできないだろう
あまりにも輝いて
あまりにも美しい日々
341マジレスさん:2008/04/25(金) 12:48:45 ID:zKmjrmLI
>>339
本当にそう思う。
車でラジオから母への携帯プレゼントのCMが流れると
すぐ消す。早く過ぎろよ。
342マジレスさん:2008/04/25(金) 19:32:15 ID:qwlFza+m
俺なんて郵便局勤務だから
母の日ギフトとか沢山受け付けたよ。

生前は何も送らなかったけど
今年は白いカーネーションを贈る事にした。
死者に馬鹿らしい・・・とは思いつつ
これくらいしか出来ない。

母よ。貴方が生きている時に気がつけば良かった。
343マジレスさん:2008/04/25(金) 21:30:21 ID:Z5DWQZD8
ほんと今どこ見ても母の日の事ばっか
ネットもテレビも買い物行っても…
うぜーと思ってしまうよ。
もうやめちゃえばいいのに○○の日とかいうの
344マジレスさん:2008/04/27(日) 00:32:04 ID:ggY5eClC
母が急逝して9ヵ月。思い出すたびに涙が止まりません。
最期、手握っておけばよかった。まだ温かい時に。管たくさん繋がれた手を握れなかったんだ。
朝、もっと話をしておけばよかった。あの時、私も会社休みだとよかったのに。
お母さん、よく喧嘩したけど、私、いい年してお母さん子だったね。
まだ話たい事もたくさんあるし、してあげたい事もたくさんあるし、親孝行もしてないのに。
もうすぐ母の日だし、いつもなら花束あげたのに。今年も、あげれてたらいつもみたいに、よろこんでくれたかな。

周りは平気でお母さんの話するし、もう聞きたくないよ。
345マジレスさん:2008/04/27(日) 01:52:30 ID:KahwORLu
あんましつこく死んだ人に依存すると成仏できないよ
346マジレスさん:2008/04/27(日) 02:04:49 ID:rbmhn8C3
死はけして終わりじゃないよ。
肉体は魂を乗せる船に過ぎないんだ。
魂は永遠不滅の命だよ。
きっとお母さんともまた会えるよ。
347マジレスさん:2008/04/27(日) 09:26:14 ID:DvpGtgBy
どこで?
348マジレスさん:2008/04/27(日) 09:54:57 ID:+/xYDf/6
お母さん、最期のときもう白目むいてて意識も朦朧としていたんだけど、
手を握ってたら握り返してきたよ。それも三回・・・くっくっくって感じで。
後でお坊さんに聞いたら何かのメッセージだよって。何のメッセージだったんだろうって。
本当に手を握っていたこと、わかっててくれてたのかな?って自分は思ってしまう。
もうすぐ5ヶ月経つけど、今でも亡くなる時のこと鮮明に覚えてて夜寝る前にいつも
思い出して泣いてしまうよ。
349マジレスさん:2008/04/27(日) 10:33:56 ID:YaX6gsc8
母が亡くなってそろそろ1年になる。
あの日、母の亡骸のそばで「これからはがむしゃらに頑張るから」と誓ったはずなのに、
結局何も変われてないよ。むしろとても弱くなった。
未だに友人とか母の知人に会って母の思い出話されるだけで涙目になるよ…就職の面接で家の事情を話すだけでうる目&声がうわずったりするし(本来は聞いちゃダメな項目なのにね)。

夜は毎日胸が痛い、泣きたくなる。
母を助けることが出来なかった上に、こんな弱すぎる娘になってごめんなさい。
350マジレスさん:2008/04/27(日) 12:23:39 ID:7qq4UZ72
>死はけして終わりじゃないよ。
>肉体は魂を乗せる船に過ぎないんだ。
>魂は永遠不滅の命だよ。
>きっとお母さんともまた会えるよ。

こんなこと言う奴、大っ嫌い。
親を亡くした悲しみをこんなバカみたいな言葉で慰められるくらいなら
誰も苦しまない。
こういう言葉で何人の人をシラケさせたんだろ、コイツ。
351マジレスさん:2008/04/27(日) 12:38:02 ID:Rf5obLRT
>>350
心配してくれてるのかもしれないけど
余計な事言わずにそっとしておいて欲しいよね。
そういうの信じてたとしても
自分でもどうしようもない時があるもんね。

一番信頼している人間にすら辛い気持ちを話す事ができない。
一人のときにバカみたいだけどお母さんに話しかけて、
号泣してちょっとスッキリしてまた頑張るか…という事の繰り返し。
たぶんこれは一生続くんだろうな。
でも昨日、私がこっちの世界で独り言で話しかけて
返事がなくてさびしいなって思うように、
お母さんも向こうの世界で私に話しかけてさびしいなって
思ってるかもしれない、と思いついてちょっと楽になった。
352346:2008/04/27(日) 13:10:03 ID:RMLSquJD
>>347
どこでって言われても困るけど、来世かな?

>>350
>こんなこと言う奴、大っ嫌い。
俺もお前みたいな奴は大嫌いだよ。俺の何がわかる?
お前一人に好かれたくて書いてるわけでも生きてるわけでもねえよ。

>親を亡くした悲しみをこんなバカみたいな言葉で慰められるくらいなら
>誰も苦しまない。
じゃあ、ご勝手に。
ずっと死ぬまでそうやって過去にとらわれて苦しめばいいよ。
自分だけがこの世で一番不幸だ、悲しいよう、神も仏もあるものか〜!ってね。

>こういう言葉で何人の人をシラケさせたんだろ、コイツ
そんなご立派なお偉いお前さんの有難いお言葉は
何人の人をシラケさせてるんだろうな?
この世でお前だけが苦しんでるわけじゃないだろ。
353マジレスさん:2008/04/27(日) 13:31:55 ID:C5lQEZKR
↑最低だなおまえ
空気読めない偽善者か
354マジレスさん:2008/04/27(日) 13:51:27 ID:3RXKRbQM
自分にあった解釈で前に進める人は進めばいい。
私も母の死に直面する前までは老荘思想に励まされたよ。
でもこうなると何も助けにはならない。
まさに心の根がないから惑わされちゃう。
肉の部分で前のように声が聞きたい、触れたい、笑顔が見たいってね。
355マジレスさん:2008/04/27(日) 15:19:13 ID:jU/2oxjB
http://kandoflash.com/flashhtml/flashK07.htm
J('ー` )し かーちゃん・・・
356マジレスさん:2008/04/27(日) 15:23:31 ID:1tWKojtP
>>532
あなただってそんなに偉い人でもなんでもないでしょうが。
もう反論はいいから出ていってくれ。
357マジレスさん:2008/04/27(日) 17:40:25 ID:CABGFPJa
母ちゃん大好きだー
358マジレスさん:2008/04/27(日) 23:11:57 ID:/SH4033v
>>ID:RMLSquJD
えーっと、君は小学生かな?
残念だけど、スレが違うよ^^
ここは、親や友達にかまってもらえない子供が
唯一強気に発言できる♪っていう場所ではないんだ、ごめんね。


359マジレスさん:2008/04/28(月) 00:07:41 ID:HxV1XS8Y
スルーしようよ・・・
360マジレスさん:2008/04/28(月) 09:04:16 ID:8186Sskc
361マジレスさん:2008/04/28(月) 14:14:35 ID:/uLi+u+r
現在28♀ですが、21の時に母親を癌で亡くしました。
母子家庭で育ってきて、あと兄がいます。
お葬式の時まではわんわん泣いて親戚の皆や兄に励まされてましたが
火葬に立ち合い、そこで一気にふっ切れたのを覚えています。
もちろん寂しさや悲しみが時折襲ってきて、わけもなく涙が止まらず、よくお風呂入りながら泣きました。

いま思うことは、母親の死を乗り越えて精神的に成長出来たこと。
きっと母は自らの死をもって私達兄弟を成長させる為に、私達の母親として生まれてきてくれたんだなーと感謝してます。

お母さんの娘でよかった!
362マジレスさん:2008/04/28(月) 15:00:08 ID:jhuo5jSo
>>361
>もちろん寂しさや悲しみが時折襲ってきて、
>わけもなく涙が止まらず、よくお風呂入りながら泣きました。

これ全く一緒です。時々、むしょうに悲しくなって寂しくなって恋しくなって。
そんな時、「お母さん、元気にしてる?頑張ってるよ」って話しかけてるよ。
363マジレスさん:2008/04/28(月) 17:32:03 ID:D6BBvbgx
携帯から失礼します。
同じ気持ちの方がたくさん居て書いてしまいました。7年前に母を亡くして、まだ乗り切れられない感じです。
毎日、母の夢を見ます。悲しい・嬉しい色々ですが‥泣いて目が覚める事もあるし、逆に起きてから、生きてる?と勘違いして呼んでしまう事もある。後悔しかない。お母さんに逢いたい。迎えに来て欲しい。
364マジレスさん:2008/04/28(月) 17:57:30 ID:VQxqGllo
>>361
>>362
私も全く一緒です。
ここに来ると一人じゃないからまた頑張ろうって思える。
365マジレスさん:2008/04/28(月) 19:00:42 ID:jhuo5jSo
>>364
そうだよね、これを乗り越えることもお母さんから与えられた
愛情の試練なのかもって思うときがある。
夢も>>363さんと同じようによく見るよ。ほぼ毎日。でも、不思議なことに
夢の中では母は生きてて当たり前のような感覚で接している。
で、起きてから現実をつきつけられてああ、もういないんだっていう気持ちで
いっぱいになってまた悲しくなるの。
何回もまだまだ繰り返すんだろうなって思う。
366マジレスさん:2008/04/28(月) 22:00:26 ID:eENNgJvU
こんな悲しい試練はいらないよ。
母と仲良く買い物してる普通の光景を見るだけで
たまらなく嫌な気持ちになる。どうしてウチには居ないんだ。
367マジレスさん:2008/04/29(火) 03:51:57 ID:7ndH95PG
母がいた時はいない人のことのこと全く考えなかった
>>366のように、母と一緒に歩いていた時、うらやましがってた人いただろうな
なんて貴重な時間だったんだろう。母を失って気づくことが多すぎる
368マジレスさん:2008/04/29(火) 04:02:05 ID:Om9+rxSN
重要なことにようやく気づいた
なんでこんな簡単なことに
今まで気が付かなかったんだろうと思う

少し発想を転換すれば良かったのだ

それは仏教的なスタイルを
生活に取り入れるということ

とりわけ禅の考え方を取り入れることで
愛する人との離別は、自らの霊的進化への通過儀礼であると
少なくとも理性の面では思えるようになった

その境地に至って今私は
ネットで仏教サイト巡りの日々を送っている
369マジレスさん:2008/04/29(火) 09:09:47 ID:Wf/NnOcZ
>>365
母の夢は毎日みれてないけど、私も母が出るときは日常の一片って感じで、普通に接してる。
目が覚めたら「あぁ、母さんいないんだな…」と無償に寂しくなったり。
夢を思い返すと、夢の中の母はずっと笑顔でいてまた切なくなる。
370マジレスさん:2008/04/29(火) 10:20:09 ID:Stzd5KVF
ついこの間まで
当たり前のように母と食事したり、買い物行ってたりしてたのになぁ・・・

もう何処にも居ないなんて信じられない。寂しいGW。
371マジレスさん:2008/04/29(火) 21:16:08 ID:Stzd5KVF
やっぱり死ぬのって怖い。だからこの世にオサラバしようなんて
気にはとてもならない。

この恐ろしい死をよりによって
最も大事な人が体験せねばならなかったという
その事実がたまらなく苦しい。怖かったろう・・・畜生。
372マジレスさん:2008/04/29(火) 21:35:24 ID:bQvVJBdY
>>371
わかります…
どんな思いしたのかなと考えると想像を絶する。

最近は毎日何をしていても泣いてしまう。
生死を扱ったドラマや映画がムカついて仕方ない…
みんなとは涙の意味が違う。

いつか、全ての執着を捨てて、普通に生きていきたい。
普通に…
373マジレスさん:2008/04/29(火) 23:36:54 ID:lehJF0yA
>どんな思いしたのかなと考えると想像を絶する。

そうなんだ。
死ぬ体験した事ないからそれがどんだけ怖いか
想像するしか出来ないけど・・・

確かに母は死んだんだ。
恐ろしい一線を越えて死んでしまった。

その最期をいつもいつも想像する。想像せずにはいられない。
「死の1時間前はどんな気持ちだったろう」
「いよいよ死が迫ってきて自覚してただろうか」
「俺の事も考えてくれただろうか」

かーさんが死んでいくその瞬間を想像して涙が止まらない。
俺はその時何も知らずに外出していた。

御免なぁ。俺、普通に生きるのムリかもしれない。悲しすぎる。
374マジレスさん:2008/05/01(木) 00:01:45 ID:lqt/LogH
私も母を亡くして半年経ちます。今でも毎日夢にでてきてくれます。
だけど、夢から覚めた時に酷く淋しいし、なんとも言えない気持ちになります。私、昔から日記を毎日書いてるんですが、母が亡くなる10日前まで元気だった。と書いてありました。
癌が憎い。脳梗塞が憎い。お母さんを返してよ!
375マジレスさん:2008/05/01(木) 00:09:22 ID:5Z2zEesL
母さんが居る世界と居ない世界。
こんなにも違うとは・・・

たとえ会えなくてもいい。どこかで生きていてさえくれれば。
でももう何処にもいないんだね。
376マジレスさん:2008/05/01(木) 00:12:27 ID:03lAYGy4
うちの母も癌だった。すでに末期だったけど、頑張って3年は延命できて
余命が少ないと言われてた時に治療の弊害による肺塞栓でいきなり急に亡くなった。
まだまだこれからって時だったのに・・・。携帯にまだお母さんからのメールが残ってるよ。
読むたびにその当時のこと鮮明に思い出す。
ドラッグストアに行くとおしめとか買いに行った時のことを思い出す。
あの時もつらそうにしているお母さんを見ててとてつもなくつらかったんだけど、
それでも一緒に生きてるっていう実感があって一緒にがんばろねって励ましあって
それがとても嬉しかった。つらいことも一緒に乗り越えられてた。
なのに今はもういない・・・。寂しいよ。
お母さんの一番弟子の人はお母さんが亡くなる10時間前に携帯電話に
お母さんからメッセージが入ってて、まだ消せずにいる。
377マジレスさん:2008/05/01(木) 01:06:44 ID:UgPexqAc
私の母は脾臓に腫瘍ができてて、
ただの胃痛かと勘違いして我慢してたら、
破裂して出血性ショックで亡くなった。
もう神様なんて信じない。直前まで元気だったのに。
378マジレスさん:2008/05/01(木) 01:12:26 ID:5Z2zEesL
せめて今までの感謝を伝えたかった。「ありがとう」と。

俺の母も元気だったのにいきなり亡くなるんだもんな。
こっちは何時も通りの態度でもう二度と会えなくなった。
こんな別れってアリかよ。
379マジレスさん:2008/05/01(木) 01:15:36 ID:36KSN+yr
俺もだよ
お別れなら、せめて迷惑かけてごめん、今まで育ててくれてありがとうと言いたかった
強く生きていくから安心してと声をかけてあげたかった
それすらも出来ず突然のお別れ
悔いが残って残って仕方ない、話したい
380マジレスさん:2008/05/01(木) 01:25:36 ID:5Z2zEesL
今の俺の知識が当時の俺にあれば
母を助けてやれるのに・・・

あの時、具合悪そうにしてた母を残して出勤した俺に言いたい。
「行くな!このまま置いていったら母さん死ぬぞ。救急車呼べ!」って。

死ぬなんて夢にも思わなかった。
この後悔は俺が死ぬまで続く。
381マジレスさん:2008/05/01(木) 08:20:07 ID:5Z2zEesL
行ってきます・・・
382マジレスさん:2008/05/01(木) 10:14:16 ID:LhaHcpIo
俺は父を失くしたんだけど、同じ心境です。
ここを観て母をおざなりにしてる俺が愚者に思えてきた。事実そうだ。
父と代わってあげたい。

>>377神なんていないよ。いたとしても、人間なんかに
奇跡や幸運を無償では絶対与えない。最も罪深い生き物だからなw
無償の愛情をくれる親だけが神様だと俺は思うよ。
383マジレスさん:2008/05/01(木) 18:02:02 ID:wOMqbyiT
ママが死んじゃった。
384マジレスさん:2008/05/01(木) 18:33:04 ID:p665wu5P
職場で親の葬儀が何件か続いた。
(うちもそれに入っている。)
その葬儀が続いたことを茶化して冗談を言った奴が居る。
母を亡くした私にはもう夢や希望などないけど、その人間の親が一日も早く死ぬことだけを糧に今日も何とか生き抜いている。
絶対に呪い殺してやる。
385マジレスさん:2008/05/01(木) 18:49:48 ID:5Z2zEesL
そういうのに限ってしぶとく生きるんだよ・・・
俺の同期、上司、みんな母が健在。百一日供養で涙出てきた。
386マジレスさん:2008/05/01(木) 19:02:05 ID:p665wu5P
怨念とかそういうのって通じることもあると思います。
皆さんも一緒に祈ってください。
387マジレスさん:2008/05/01(木) 21:35:30 ID:OYWIya74
今日は、母の三回忌です。あと1時間半で亡くなった時間になる。
苦しい。二年前の今日に戻って、風呂で亡くなった母に、今日は風呂に入らないでって言いたい。近くに住んでいながら、看取れなかったのが悔しい。母は私に寂しいとSOSを出していたのに、気付かなかった私。ごめんなさい。悔いばかり残ります
388マジレスさん:2008/05/01(木) 22:51:07 ID:/eXvriql
さっさと氏んでほしい
389マジレスさん:2008/05/02(金) 00:23:09 ID:GuIKkmHl
>>386
すまないが一緒に祈りはしないけど、その人も同じ経験する時が絶対くる
早いか遅いかはわからないが、そして後悔する。間違いない
390マジレスさん:2008/05/02(金) 00:30:16 ID:duslorWB
>母は私に寂しいとSOSを出していたのに、気付かなかった私。ごめんなさい。悔いばかり残ります

後になって気が付くんだよ。「そういえば」って。
みんなそうだよ。誰が死ぬなんて思うものか。貴方は悪くない。
391マジレスさん:2008/05/02(金) 00:46:52 ID:duslorWB
本来ならGWは母と名古屋へ行くはずだった。
母さん死ぬつもりなんて全く無かった。
なのに突然血管つまって死んじゃった。

あまりに悲しすぎてこれが現実と思えない。
こんな感情は生まれて始めてだよ。もう・・・会えないんだね。
392マジレスさん:2008/05/02(金) 02:58:08 ID:J/X9ptUl
生きてるうちから存在消しといたらいいじゃん
393マジレスさん:2008/05/02(金) 13:34:22 ID:i+HK82Px
親孝行もしたつもりなのに、自分が悪かったと思うことばかり浮かんで自分を責め続けている。母のことはいいことしか思い出せない。凄く苦しい。もう3ヶ月ずっとこんな調子。ひどい時には私のせいで病気になってしまったのかもと思ってしまう。苦しい。お母さんと話がしたい。
394マジレスさん:2008/05/02(金) 14:27:13 ID:I24JkY/X
携帯からすいません。
また夢にお母さんが出てきた。しょっちゅう出てきて…なんか余計に辛いな↓
395387です:2008/05/02(金) 15:27:52 ID:HtlkCn0v
>>390さん、ありがとう。

後悔や悔いてばかりだと、仏様が成仏できないって言うけど、そういえばってなるんですよね。
母に会いたいです。
396マジレスさん:2008/05/02(金) 20:33:09 ID:C18EuHZh
>>393

俺も同じ。自分の嫌なところと母の良いところばかり思い出して
どうにも苦しい。こんな年になるとは夢にも思ってなかった・・・
397マジレスさん:2008/05/03(土) 00:17:02 ID:B6eeia4m
>>396 393です。苦しく辛いですよね。お互い自分のしてあげた良いことを思うように出来るといいですね。でも哀しいのは変わらない。最愛のひととの永遠の別離が哀しいのは当たり前だもの。思い出しては泣いています。
398マジレスさん:2008/05/03(土) 12:47:14 ID:U6kdBYfa
自分の不甲斐なさ、自分の蒔いた悪い種のせいで
母親とは疎遠になってしまった。でも一番に考えて行動してくれたのは
母親だった・・・できるならもう一度会って謝りたい。。
電話したい・・・
399マジレスさん:2008/05/03(土) 13:48:08 ID:26cS8GTT
生きてるんならすればいいじゃん
疎遠になったまま死に別れたってこと?
400マジレスさん:2008/05/03(土) 18:44:24 ID:KNKj5LP2
母さんが死んで
人生の幸せは諦めた。
これから先、どんな慶事があろうと
決して以前ほどの幸福は味わえない。もう適当に生きるよ。
401マジレスさん:2008/05/03(土) 23:03:34 ID:HVHEcqsn
母の日と特に関係もないのに過剰に便乗してCM展開しているメーカーの製品は絶対買わない。
402マジレスさん:2008/05/03(土) 23:46:58 ID:R880F2+o
スーパーで、カゴにカップ麺入れてたときに
「母の日はお母さんに感謝しよう。一緒に楽しい食卓を」
みたいなアナウンスが流れて泣きそうになった。
自分にとってもう一生訪れる事のないシチュエーションなんだなと思って。
403マジレスさん:2008/05/04(日) 01:02:33 ID:U54AAmMs
ありとあらゆる場所に
「お母さん」に関するアナウンス、話し、エピソードがある。

音楽、新聞、ラジオ、テレビ、本、・・・
それだけ母は偉大なんだな。生きてる時に気がつきたかった。

悲しすぎて胃が痛い。
404マジレスさん:2008/05/04(日) 04:13:54 ID:QSGxABMC
寂しい。
寝れない。
連休中のだらだらした生活を叱って欲しい。
お母さんが作ったあったかいご飯が食べたい。
405マジレスさん:2008/05/04(日) 14:48:57 ID:b23jjfWd
俺は母を亡くし、同僚は伴侶を亡くした。
同じように未だ悲しみに暮れていても、まわりの扱いが違う。
俺は只のマザコンであいつは悲劇の主人公扱い。
自分にとって最も大切な人間を亡くした事にかわり無いのに。

「親が先に死ぬのは当たり前」
「お前より小さい頃親を亡くした子供は大勢いる」
「そんなに辛いのは今までお前が親に甘えすぎてた証拠だ。親離れしろ」
「元気出さないとお母さん悲しむよ」「天国で見守ってくれてるよ」
「母の日に何かプレゼントしてあげたら?きっと天国で喜んでくれるよ^^」

無責任で無神経な発言。こういう奴に限り両親健在。
もう死んだんだ。喜びも悲しみもしないよ。
死後の世界なんてあるわけないだろ。
406マジレスさん:2008/05/04(日) 17:10:23 ID:qBUh2uA7
両親健在だけど、「天国で見守ってくれてるよ」
は言うかもしれないけど他はとてもいえないねw
407マジレスさん:2008/05/04(日) 18:51:21 ID:lg9Vny7d
今日、叔母さんから
「お姉さん、生前によく○○(俺)の事褒めてたよ。自慢してたよ」
って聞かされた。

こういう話は耳に毒だ。俺は母さんに優しい言葉一つかけない不幸者なのに・・・
408マジレスさん:2008/05/05(月) 19:22:26 ID:uTxIOXtJ
>>405
母親を亡くしたことがない人、
真に大切に想う人を亡くしたことがない人に限って
そう言うんだよね。
医者や看護士や坊さんでさえ、そうだ。

経験がある人は声のかけ方も違う。
ちゃんと心の痛みを分かってくれる。
すぐにわかる。

「お前も経験したら分かるさ・・」
「お前は母親を亡くして何も学ばなかったのか・・」
そのどちらかだよ、そういう人間に対して、心の中に湧いてくるのは。
それ以上は思わないことにしてる。
そして本当に優しい言葉をかけてくれた人には、
心の底から「ありがとう・・」って思えるし、思ってる。


・・・・・・・お互い、辛くて哀しいけど、頑張って生きていこうな。
409マジレスさん:2008/05/05(月) 20:14:42 ID:0qmTQvTO
ヤフージャパントップページの

母の日特集
わたしの「たくらみ」を母はまだ知らない

って何だよ・・・
ふざけやがって。
410マジレスさん:2008/05/05(月) 20:34:43 ID:42O7HN1q
ロッテのCMうざいんだよ
クソチョンが
411マジレスさん:2008/05/05(月) 21:00:58 ID:CURGgiT3
>>410
気持ちはわかるけど、そのような言い方はどうかと。
荒んでいる気持ちに拍車がかかります…
412マジレスさん:2008/05/05(月) 21:06:40 ID:ff2XENLJ
スルーでいいと思う
413マジレスさん:2008/05/05(月) 22:13:49 ID:ofkHct3O
>>323
お前最低だな
もともとダメ人間のお前みたいが親を心配させすぎる親は疲れすぎて早死したんだな
ある意味、殺人ってとこか
親がいないことを理由にトラブル続きのゴメンナサイオンパレードか?
読んでてこんなに腹立たしいレスはめずらしい
釣りか?
マジレスならお前こそ生きてるだけ犯罪だわ
414マジレスさん:2008/05/05(月) 22:56:33 ID:2WpyCZZh
いいなあ。
母親早く死んでくれねえかな。
ガキの頃から毎日殴られ、飯もロクに食わせてもらえなかった。
見てみぬふりしてた父親もとろも、事故で死んでくれたら最高に幸せだ。
415マジレスさん:2008/05/06(火) 00:26:00 ID:pW3h959u
>>413
sageがここのルールです。
あなたのせいで早速荒らしが来た。
416マジレスさん:2008/05/06(火) 00:42:47 ID:A40euO00
>>413
ちょっと怒りすぎじゃないか?
少なくともカーチャン死んだのは彼のせいではないぞ。

>>414
あんたの親は少数派。
417マジレスさん:2008/05/06(火) 01:36:29 ID:AYRj3DCx
>>393 >>396
私も全く同じです。お母さんのいない生活なんて考えれなかったくらいマザコンだった。
でも、自分の態度を見直すと、お母さんに謝っても謝りきれない。
後悔ばっかり。

もうすぐ命日です。7年たち、私も24になりました。
意外に生きていけるものですね。
418マジレスさん:2008/05/06(火) 01:38:04 ID:AYRj3DCx
すいません。sage忘れました…
419マジレスさん:2008/05/06(火) 01:48:25 ID:hrCqEdzG
母が亡くなって2ヶ月ちょっと、なんかもう働くのも疲れてきた
以前は職場では「母子家庭の母のために頑張ってて明るく前向き」って評価だったのが、
最近は「いつまでたっても母の死から立ち直れない情けない奴」みたいな感じになってしまった
周りの反応ももまさしく>>405さんと同じような感じ
いつまでもうじうじするな、母の分までお前が頑張らなくてどうするetc…
元々母のために頑張ってたんだから、いなくなった今頑張れるわけないんだよね
死んだ母は俺が落ちぶれようがどうなろうが見ちゃくれない、怒ってもくれない
一度仕事辞めて半年くらい休養しようかな
さすがにこのままでは精神的に参ってしまう
420マジレスさん:2008/05/06(火) 01:49:08 ID:gSucmQT5
悲しみやつらさは、いつか忘れるよ。
忘れたいのでも、忘れないのでもなくて、
忘れていくよ。
人の死を乗り越えて生きていくことが、
人間に備わった力だから。

でも、忘れてはいけないことがある。
それは、母に何もしてやれなかったという後悔ではなく、
母にこんなに愛情をもらったのだということ。

だから、幸せになってくれ。
お母さんの人生を無駄にしないように。

泣くことは弔いだが、泣くことだけが弔いじゃない。
生き抜くこと、そのつらさと戦うこと、
そういう弔いもあろう。
421マジレスさん:2008/05/06(火) 02:09:27 ID:IBcCor+H
うるせーバカ
422マジレスさん:2008/05/06(火) 08:18:00 ID:TnIcP+L7
>>420
私も母が亡くなって一人の家で
母の写真にすがって「私も死にたい」って考えてた
どうしようもなく暗い穴の中に落ちていくみたいな感じだった
あれから半年
今でも突然泣けるときがある
何でもない天気のいい朝とか
何でこんなに天気がよくてみんな楽しそうなのに母はいないんだろう、と

でもこの頃は朝「行ってくるよ。おかあちゃん」って声かけられるようになった
帰ったときは「ただいま、おかあちゃん」
1日の始まりに母の写真にお茶をあげながら
「健康な体に生んでくれてありがとう」って言ってる
423マジレスさん:2008/05/06(火) 09:44:22 ID:A40euO00
世間じゃパンダのリンリンが死んだとかで大騒ぎしてる。
葬式には何千の人が押し寄せ涙を流して
別れを惜しんだそうだ。

なんかな・・・別に俺の母が亡くなった事を回りに弔って欲しいわけじゃないが
どうにもやるせない。でもまぁ所詮そんなもんか。

誰だって自分の知らないオバサンが一人亡くなっても屁でもない。
俺と父、弟にとってだけ世界一大切な人だったんだ。

悔しい。
424マジレスさん:2008/05/06(火) 14:38:19 ID:c29K211G
>>419さん
ある程度貯金があるならそのほうがいいかもしれませんね。
周りの人たち…ひどいですね…。
ゆっくりしたら、また気持ちも少し落ち着くかもしれません。
お母さんのためにも、ご自愛ください。
425マジレスさん:2008/05/06(火) 19:30:31 ID:LqFw9p9L
今晩は初めてカキコします、私は3年前に母が亡くなり今でも全部受け入れずにいます、お父さんが最悪なので結婚してからお母さんの運命は狂ってしまったと思います。
自分は世界で1番偉いと思ってる父、キレると訳分からん事を怒鳴り出し暴れだすお決まりの決め台詞が

「誰が食わせてやってると思ってるんだ」

お母さんが可愛いそう過ぎます、あんな人と結婚したばかりに…

無くなってからは家事を全部押し付けられ話し合いをすれば怒鳴られてまともに話しを出来ません
お母さん辛いよ…
何で死んじゃったの…?
426マジレスさん:2008/05/06(火) 23:28:11 ID:hh+U7DAA
いつか笑えるようになるかな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=uVL_7MmyyC4
427マジレスさん:2008/05/07(水) 16:41:49 ID:mLtzbllq
>>417>>420 393です。力になりました。ありがとう。後悔はものすごいエネルギーを使います。
428マジレスさん:2008/05/07(水) 20:23:35 ID:D4ZWlLqc
死んだら結局また自分になって
同じ親に出会えると信じてください。
ttp://www.takamagahara.info/2007/0811
429マジレスさん:2008/05/09(金) 08:50:33 ID:EeRNoXWR
>>425
そんなあなたの半分は、その父親の血だというのをお忘れなく。
430マジレスさん:2008/05/09(金) 09:30:28 ID:vT2cvtKH
>>429 425じゃないけど。 だからなんなの?意味不明。
431マジレスさん:2008/05/09(金) 09:32:06 ID:vT2cvtKH
ごめんあげちゃった
432マジレスさん:2008/05/09(金) 19:50:37 ID:4HvdyMEw
マンマー
マンマー
いくらよんでも声は帰って来ない
ママン大好きだよママン
433マジレスさん:2008/05/09(金) 21:50:34 ID:A4+Tbouu
相談させてください。
わたしは26歳で10年前に母を亡くしました。
最近、お友達の結婚式に呼ばれることが多くなりお母さんへの感謝の手紙みたいなのをきくとつらくって心が壊れそうになります。
おめでたいので参加したいのですが帰りの電車でいつも涙が止まりません。
どういうふうに考えたら結婚式に参加するのがつらくなくなるでしょうか。
434マジレスさん:2008/05/09(金) 23:09:32 ID:memDZjHE
結婚式に参加しなければ良いだけ。
俺は結婚式に参加しない事に決めているよ。
独身主義者でもあるけど、、
435433:2008/05/09(金) 23:20:07 ID:A4+Tbouu
そうですか〜
それだけがなければ友達のお祝いには喜んで参加したいのですが・・拷問のようです(T_T)
436マジレスさん:2008/05/10(土) 03:26:12 ID:a7wO9qTx
2次会だけの参加はどうですか。
437マジレスさん:2008/05/10(土) 04:08:00 ID:72Pf68Px
もともと暗い性格だったのに
一番の話相手だった母が死んでますます人生つまらなくなった。

こんなはずじゃなかったのに・・・
仕事辛いし、早く死にたい。本気で死を身近に感じる。
438マジレスさん:2008/05/10(土) 06:58:34 ID:2yXREU7T
かあちゃん生きてるけど かあちゃんいなくなったら 無理
439マジレスさん:2008/05/10(土) 08:10:09 ID:IVMzc934
>>437
「暗い性格」って…、俺の場合はこういう考えかたをしてるけど?

子供の自分、大人の自分、優しい自分、乱暴な自分、性格の暗い自分、
性格の明るい自分、心の狭い自分、心の広い自分、いやらしい自分、
いやらしくない自分、静かな自分、騒がしい自分、泣いてる自分、
怒ってる自分、・・・
最初っから色々な自分があり、最初っから色々な部分を持ってる。
全部が、本当の自分だと思ってる。
相手によって、どの部分が出て来るか、の違いだけ。

わかりやすい人の例は、プロボクサーだね。リングの上での乱暴さと、
リングの外での優しさとの、両方が必要。そうして自分のバランスを
保ってる。
例えば、性格の明るい人に惹かれるということは、性格の明るい自分
という部分を育てて、自分のバランスを保ちたい、ということ。

で、「暗い性格」については、明るい人を探せばいい。最初は、缶コ
ーヒーをおごる程度の、所詮その程度の愛情表現は必要だね。

「仕事辛いし」については、職場を変えることも有効、ってか、もし、
「職場を変えても同じ」だと思ってるんなら、違うよ。
違う職場、違う場所、違う人達と出会うと、自分の違う部分が出て来る。
「類は友を呼ぶ」って言葉は知ってるよね? その通りで、場所によって
違うよ。職場でいじめに遭った事のある俺の、経験からの結論だよ。

俺も、母が亡くなって間が無いんだが、幸い、話ができる兄弟が居て、
バカ話もマジメ話もできる職場の人もいる。ただ、「死を身近に感じる」
のは、同じかな?
440439:2008/05/10(土) 08:34:17 ID:IVMzc934
俺の場合は、仕事の休みが少ないのと疲れで、普段からあまり会話で
きなかったし、同居してて布団もそのままだし、ということで、まだ
実感が湧かないけど。まっ、母の面倒をみるのが嫌で、とっくの昔に
離れて暮らしている、オッサンの面倒をみるつもりはサラサラ無いが。
441439:2008/05/10(土) 08:52:57 ID:IVMzc934
>>430
世の中には、「どうしようもない人間」というのがいるから、相手しなく
ていいよ。「それでも人生は続く」けど短いからね。
442マジレスさん:2008/05/10(土) 09:29:03 ID:K6AAj6S9
無駄に長文を書く「どうでもいい人間」ているよな
馬鹿だから短くまとめられないんだろうが、、、
443マジレスさん:2008/05/10(土) 09:37:19 ID:ry8Qk0JA
死を身近に感じる

これわかるな〜。
母の死を目の辺りにしていろんなことが胸中をよぎったよ。
母の私への気持ちや、母が自分の病気に対する気持ちはどのくらい不安だったのだろうか
とか、亡くなる1ヶ月前くらいから母は死期を予期していたのか、家族みんなに対して
感謝の念しか述べなくなった。おそらく、私たちの前では見せなかった涙はいっぱい
あったんだろうと思う。ひっそりと一人で流していた涙があったんだろうと思う。
どのくらい涙を流していたんだろう・・・どれだけ心細かっただろうと。
それを考えるととめどもなく涙が溢れてくる。
444マジレスさん:2008/05/10(土) 10:53:38 ID:72Pf68Px
俺は長文書いてあると嬉しいけどな。
沢山読めるから。
兎に角今は寂しい。
445439:2008/05/10(土) 11:42:21 ID:IVMzc934
>>444
俺も、読むのは好きなんだけど、さすがに寝る前は考え込んでしまう方。
今はたまたま、見ている内に寝てしまうスレを見つけたので重宝? して
いる。
漫画のスレなんだけど、結構20歳以上の人達も多く集まっているところ。
漫画の中心ストーリーが、母子関係とか死とかを扱っているからかな。
枕元付近にPCを置いていることが前提で、ここ。
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1210057773/
過去ログもあり
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=claymore&sf=2&all=on&view=table
446マジレスさん:2008/05/10(土) 11:56:14 ID:72Pf68Px
クレイモアも最新刊が出る前までは
ウチの母さん生きてたんだけどなぁ・・・

どうしても「母の死の前と後」で区別してしまう。
何やってたってそう。楽しかった事が楽しめないんだ。
447439:2008/05/10(土) 12:33:00 ID:IVMzc934
>>446
俺んところは、後一年て言われてからも三年以上入院せず頑張っていたから、
あきらめないって人だったから、俺は、死ぬ時だけは楽に、とそれだけが願
いだったから。「死の前と後」の、区別ははっきりしない感じ。
448マジレスさん:2008/05/10(土) 12:48:34 ID:vjp37rdh
一番辛いのは女が成人前に母を喪う事。
成人式、就職、結婚、出産、子育て…
晴れ姿や孫の顔、見せてあげたかった。
女として同性の親にしか話せない事、聞けない事が山程あったのに。
449マジレスさん:2008/05/10(土) 14:57:06 ID:JCG+N6Tw
448さんわかります…。
私、来年成人式…。最後にお母さんと会った日、振袖レンタルを決めに行った。あー誰も見せる人いないよ。行きたくない。お母さんはきっとそんなこと思ってないだろうけど行きたくない。
450マジレスさん:2008/05/10(土) 15:03:07 ID:JCG+N6Tw
すいませんsage忘れました
451マジレスさん:2008/05/10(土) 16:39:43 ID:zZE6Uy/3
このスレ見てたら泣けてきた
私は父子家庭で近くに住んでる叔母に可愛がって貰ってて、泊まりに行ったり買い物行ったり、外食したりするんだけど
この人が居なくなる事なんて考えられない
考えただけで涙が出る
関係ない話してごめんなさい
452マジレスさん:2008/05/10(土) 16:40:57 ID:iDM+4AWu
あなたのお母さんは必ず何処かであなたを見てらっしゃいます。
行きたくないなんて言わずに行ってあげて下さい。
453マジレスさん:2008/05/10(土) 16:44:17 ID:iDM+4AWu
あなたが行きたくないって思うたび、お母さんは悲しいでしょう。
成人式のその日、一緒に会場に行く気持ちで行って下さい。
心の中で話しかけて下さい。
きっと喜んで下さいます。
454マジレスさん:2008/05/10(土) 16:46:01 ID:syiuPegK
中2の時に母をなくして
3年経ちました。
父は母の若かった時の話、母との幸せだった時の話をしてくれます。庭に咲いた一番きれいなバラを母に昔、渡していたように今でもきれいなバラが咲いたら母の仏壇に飾っています。
父は母を今でも愛してます。
弟もあたしも本当に
母を愛してます。
そのことがいつもいつも
母に届いていてほしい。
455マジレスさん:2008/05/10(土) 17:15:56 ID:ry8Qk0JA
明日は母の日だね。
お母さんの好きだったお花を買って仏壇に供えてこようと思う。
456マジレスさん:2008/05/10(土) 17:17:07 ID:ry8Qk0JA
そうは言ってもほんとはとても寂しいよ・・・。
去年はプレゼントしたブリザードフラワー、すごく喜んでくれてたのに
今年はもういないなんて信じられない。
457マジレスさん:2008/05/10(土) 17:41:34 ID:vjp37rdh
>>499
死んだ人はもう喜びも悲しみもしないと思う。
仮にそうだとしても、成人式に出席しないからってお母さんは悲しまないよ。
きっと「449ちゃんがそう決めたんなら、お母さんそれでいいと思うよ」
って言ってくれるんじゃないかな。

ただ、お母さんが生きていたとき、貴女に是非着て欲しいとその振袖を
選んだことだけは確か。数年後「母の選んだ振袖で成人式に出席した」
という想い出はとても大切なものになると思う。
時間はあるから、これからゆっくり決めてほしい。
誰のためでもなく自分のために。
458マジレスさん:2008/05/10(土) 18:20:21 ID:JCG+N6Tw
449です。ありがとうございます! そうですね…なんか出たほうが、良い気がしてきた。意味があるものになると思う。女だから、行くなら美容院とか早めに予約しなきゃな…。一人で行くのかしら…。
けど多分行きます。なんか泣きそう。成人式。
459マジレスさん:2008/05/10(土) 18:38:40 ID:72Pf68Px
周りじゃ
当たり前のように「母の居る生活」を享受してるのに・・・
ほんと、悲しい。

不幸だよ。本人も家族も。
とても前向きになんてなれない。
460マジレスさん:2008/05/10(土) 23:21:27 ID:LjMgt+Rb
みんな強いね、俺はダメだ
母の命日も何もしてないし、母の日も何もするつもりはない
墓参りにも一度も行ってない、線香も上げてない、当然母の日だからって何もする気はない
何だか馬鹿らしさや虚しさの方が強いんだよね
墓に参っても死んだ母は喜ばない、今日カーネーションを買ってきてもありがとうと言ってくれない
だけど買い物とか行く度胸が痛くなる
お母さんへ感謝の気持ちを、母の日は楽しい食卓を、カーネーションを添えて贈り物をしよう
こんなキャッチフレーズだらけ、もう嫌になる
461マジレスさん:2008/05/11(日) 00:13:55 ID:T+gfDehI
わかる。馬鹿らしいやら虚しいやらで三回忌しなかった。
親戚からは親不孝者と白い目で見られたよ。お母さんが可哀想とか言って。
死人のためじゃない。結局法事なんて遺族の心を癒すためにあるんだよ。
だから、そんな自己満足で癒されない奴にとって法事はなんの意味もない。
坊主に大金やって親戚におしゃべりの会場を提供するだけだ。
それなら一人家で静かに母の死を悼んだ方がどんなにマシか。


462マジレスさん:2008/05/11(日) 01:17:37 ID:q1tnHi/w
くだらないよね、法事や○回忌
見た事無い親戚や煩い親戚がやってきて人の家で酒飲んで飯食って
よく知りもしない俺の母の話をして
一体これで何が浮かばれると言うのか
463マジレスさん:2008/05/11(日) 01:32:03 ID:kW9EBHvT
>>419
つらいときに無理をすると体を壊したりするよ
お母さんが死んで無理して働いていて一年半で体がボロボロになって死ぬ寸前までなったから
仕事を辞めて一年一ヶ月体調を取り戻す事も考えてゆっくりしてました
だいぶ落ち着いたかな
でも、お金が要るからちゃんとお金を貯めておくか、
稼ぐ方法を考えておかないとダメだよ

明日は母の日
今年は何をあげようかな・・・
464マジレスさん:2008/05/11(日) 08:47:06 ID:IVgY8ek7
結局、母が死んでかわいそうじゃなくて、母を失った自分がかわいそうなんだよね。(少なくとも私は)
何度もこれを痛感する度に、立ち上がれなくなるような感じ。
465マジレスさん:2008/05/11(日) 10:27:23 ID:lUnicOO1
>>460

母が生きてる時は何もしなかったのに
今更誕生日や母の日に贈り物をしてる俺。

馬鹿な事してるな、って思うよ。
でもこんな事しか出来ない。無念と後悔で一杯だよ。

涙が溢れておかしくなるから墓参りは行ってない。
仏壇の写真は伏せたまま。
ごめんな、母さん。

俺、その内母さんの声忘れちまうよ。
ビデオとか残ってないから忘れちまうよ。
26年間聞き続けた声なのに段々おぼろげになっていく。

声が聞きたい。笑顔が見たい。苦しいよ・・・
466マジレスさん:2008/05/11(日) 11:30:22 ID:L/QuEd+P
うん、苦しいよね。私も苦しい・・・。
だけどいくら考えてもタイムマシンにでも乗らない限り、
お母さんとは二度ともう会えない。
それだけは自分でも認めている。
亡くなる直前の病室でのことを思い出したくないのに、
思い出してしまう。気が付くと涙でいっぱいになってて
街を歩いていても周り気にせずこぼしてる時あるよ。
自分で気づいて人気のないところで涙拭うけど。
仏壇は実家にあるから、今は自分の家にある母の笑顔の写真を
いつもそばにおいて「おはよう」「おやすみ」「今日こんなことあったよ」って
話しかけてるよ。写真の中の母は優しく微笑んでる。
それだけでも救われる。
467マジレスさん:2008/05/11(日) 11:32:15 ID:BQkPX3Xu
寂しいとき

いつもこのスレに来る
一すじの涙が流れたら
また何とか自分を支えられる
もう少し生きられる
同じひとがいる心強さ・・・
468マジレスさん:2008/05/11(日) 13:35:42 ID:lUnicOO1
世間じゃ
ご馳走したり贈り物したりして
和やかな団欒の時間が繰り広げられているんだろうか。

ウチは父と俺、二人で沈黙の毎日。本当に寂しい人生になってしまった。
469マジレスさん:2008/05/11(日) 16:07:37 ID:kOHSlxY5
母一人子一人の母を突然死で亡くし、一ヶ月半経ちました。
庭には母の趣味だった花々が、庭一面咲き乱れています。
ちなみに私はまったくのガーデニング音痴で、
毎日庭を見ながら途方にくれています。
敷地が180坪もあるんですから・・・どうしたものやら。
ところで皆さんは、遺品の整理とかいつ頃から始めたのかな?
形見分けの準備で衣料品の整理を始めようと思ったけど、
ひとつひとつ思い入れがあって見ながら泣いてしまい、
ちっとも整理が進みません。
470マジレスさん:2008/05/11(日) 16:32:56 ID:C66HXHJV
今日は絶対買い物行かないと思ってたのに食材がなかったので行ってしまいました。
ラップなどに母の日のシールなど貼ったりしてて思わず泣いてしまいました。会計の後カゴをみたら母の日って書いた花の種がはいっていました。とても寂しかった。
>>469
私の母も庭に花を綺麗に咲かせていたけど私は下手なので今は犬の為に芝生にしました。
3年目ですが未だに遺品整理は出来ていません。
471マジレスさん:2008/05/11(日) 17:18:25 ID:1In6UoqU
いまどき衣服もらって喜ぶ人いるのかな。
形見として持っててもらえたらうれしいけど、たいがいは迷惑みたい。
うちは母の実の姉二人から何もいらないと言われた。どうせ先も短そうだし気にしてない。
目上の人には形見分けするもんではないらしいし。

遺品は少しずつ処分してる。なんども見返して、一回目は決心できなかっても、何ヶ月かあとに
また見返して、その繰り返しで、だいぶん減った。 
絶対に捨てないものは、幼稚園ぐらいの時に母と一緒に折った何重にもなった紙の箱と、
母が縫ってくれた服。 最近、災害にあったとき何を持ち出すかを優先して考え出したら、
お金とパソコンとアルバムと上に書いたものになった。 アルバムは嵩張るので、
パソコンに入れ始めてる。 壁紙が母だから立ち上げたときと電源落とすときはいつも話しかけてる。

今日は母の日なので花でも買ってくるつもりだったけど、気が滅入りそうなのでどこにもいかなかった。
母が育ててた鉢植えは全部枯らしてしまった。 
母がいなくなって、母の日を意識しだした。 虚しい・・・
472マジレスさん:2008/05/11(日) 19:08:49 ID:qdJ/cqiP
母が亡くなってから2週間が過ぎた。
なんか全然実感が無い。
でもいつも母がいた所を見ると写真しかない・・・
母は精神を病んでいて晩年はまともな会話も無かったけど
自分は一番下ということもあってか結構気にかけてくれてた。
3月下旬ぐらいから体の調子が悪くなって寝たきりになったけど
俺は兄姉に任せてろくに顔をだすこともしなかった。
今までと違うことをするとよくないことが起こりそうで。
亡くなった日の朝、頼まれていたジュースを注ぎにいこうかと思ったが
雨が降っていて早く家を出ないと遅刻すると思って母に挨拶もせずに出かけてしまった。
仕事が終わって家路につく途中で姉からの電話に気がついた。
なんで母の部屋に行かなかったんだろ、2〜3分ですむことなのに。

正直言って2年前に亡くなった父のことでもいまだに後悔している。
できることをしてあげられなかったって。
家は無茶苦茶だったけど俺にはそれなりに色々してくれたのに何にも返せなかった。
また母親にも何にもできなかったよ。

>>464
同感です。
結局自分は母が生きていたときと同じように
自分のことしか考えてないのかって
473マジレスさん:2008/05/11(日) 19:58:25 ID:lUnicOO1
母さんが骨になっちゃった。
あの衝撃は死ぬまで忘れない。恐ろしい現実に頭がクラクラする。
今生きている世界に実感がない。悪い夢でも見ているよう。
これからずっとこんな感じで何十年も生きていくのか・・・
474マジレスさん:2008/05/11(日) 21:30:40 ID:lUnicOO1
この苦しみから逃れるには死ぬしかない。
でも自殺は怖い。
だから早く年をとりたい。
本当に悲しい人生になってしまった。でもどうしようもない。
母は絶対に生き返らないのだから。
475マジレスさん:2008/05/12(月) 01:00:41 ID:jYEcgq8l
グーグルが白鳥の子供がお母さんに花を上げてる絵になってた
なんかもう、こういうの見るだけでも心が痛い
476マジレスさん:2008/05/12(月) 01:45:20 ID:d1Ao0tx3
カーネーションを持ってお墓参りにいった。気が済むまで母に話し掛け、気が済むまで泣いた。いつまでも側にいたかった。
477マジレスさん:2008/05/12(月) 02:25:40 ID:XGc9Ael2
>>473
火葬場で母の骨が運ばれてくる瞬間を今でも繰り返し思い出す
これでもう二度と会えないんだって悲しくなった
478439:2008/05/12(月) 12:38:39 ID:+1OrOxUZ
>>464
>>472
後悔してる人、多いよね。俺も…。
いつ頃、亡くなるなんて、そんなことわからないし考えたくなかった…。

最近のレスで好きな言葉。
>>457
 >誰のためでもなく自分のために。
 >「…ちゃんがそう決めたんなら、お母さんそれでいいと思うよ」
 って言ってくれるんじゃないかな。
479マジレスさん:2008/05/12(月) 18:01:39 ID:d1Ao0tx3
なんで母がいないのかがわからない。いつか戻ってきてくれる気がする。だけどどんなに泣いても、もう心配してくれない。母はお墓に入ってる。なのに電話が鳴ると、また一瞬母かもと期待する。その繰り返し。
480マジレスさん:2008/05/12(月) 21:57:01 ID:SmJlJyCX
死別のプロセスに
逃避→怒り→諦め→受容、とあるらしい。

俺はまだ最初の段階。現実を受け容れられない。
>>479と同じでとても母が死んだなんて信じられない。

確かに母は死んで骨になって墓に埋葬されてしまったけれども
俺は何十年も母と一緒に暮らしてたんだ。
数ヶ月会わないだけで諦めきれない。嘘だろ、悪い夢だろ、って思う。
481マジレスさん:2008/05/12(月) 22:51:34 ID:5fNDbr1l
話を聞いてくれる人がいない
話を聞かせたい人がいない
些細な事を笑って話したい
もう優しく名前を呼んでくれる人がいない

夜ってこんなに静かだったかな
耳障りなくらいだ
482マジレスさん:2008/05/12(月) 22:53:40 ID:KlDbj+FY
一応日々の生活の中では思い出さないようにしてるけど、やっぱり無理だね…。
お母さんがこの世にいない現実、火葬場で…焼かれて…骨になった現実を受け止めるのはとてつもなくコワいよ。
受け止めたくない。
このスレは、本当唯一仲間がいるからこの場所があって良かったと思うよ。だって、友達なんかに言っても本当に意味ないことわかってる。さんざんわかった。
しばらくはお母さんはまだ生きてる。今はちょっと遠い場所に住んでるって思おうかな。
483マジレスさん:2008/05/12(月) 23:26:40 ID:QY8awh3v
実家の母が失踪した。一年前から精神不安定だったようで、
自殺未遂を五回もしたらしい。
失踪してから今日で三日目。置手紙も無い。携帯も持たない。
財布すら置いて行った・・・病院でもらった薬も置いて行った・・・

手掛かりが何も無い。親しい友人もなく、
警察はお手上げ状態らしい。
頼むから生きていてほしい
484マジレスさん:2008/05/12(月) 23:59:09 ID:MXBu2wZm
今週末が納骨なんだけど、お骨が自宅からなくなれば
あきらめていくらか吹っ切ることができるだろうか…。
朝から晩までお骨に話しかけてる自分。
485マジレスさん:2008/05/13(火) 17:40:25 ID:SoC9a36z
何故うちの母がとか思う。
平均寿命に30年も足らない。
母の残りあるはずだった30年の人生、
そして自分と父にとって母がいたはずだった30年
全て無くなってしまった。

別に100まで生きてくれなんて贅沢言わない。
ただ平均でさえあれば、普通の人がごく当たり前に生きる年齢まで
それでよかったのに。
何で自分の母がとやはり考えてしまう。
486マジレスさん:2008/05/13(火) 18:06:44 ID:cepKYQ6g
>>460
私もそう。
辛くて現実を見つめられないまま、墓参りに行かず写真も見れず・・・
心の拠り所がなくなったまま、毎日ただ生きてるだけ。
こんな自分をお母さんが見たら叱って呆れてしまうだろうな。
でも仕方ないじゃん、お母さんがいないからこんなんなっちゃったんだよ!って言い訳してる自分。
もう何もかもメチャクチャ、気が狂いそう。
487マジレスさん:2008/05/13(火) 20:47:55 ID:qIfSibr3
仕事でミスして凄く怒られた。
以前なら母に愚痴言って暖かいご飯食べて元気が出た。
今は誰もいない。
情けない話しだが悲しくて涙が止まらないよ。
488マジレスさん:2008/05/13(火) 21:14:21 ID:EgrbITqw
>>487
わかる。
あの日々が二度と帰ってこないという現実が辛い。
何一つ変わらない部屋で、一番大切な母だけが居ないんだよね。
人と話しなくなったなぁ……。
本音で会話出来る人がもういない。
日に日に実感する
489マジレスさん:2008/05/13(火) 22:45:18 ID:qIfSibr3
そうなんだ。もう二度と会えない現実に恐怖する。

母ほど俺に優しくしてくれた人はいない。
その母がよりによって・・・

もう人生に安息はないと感じる。

>本音で会話出来る人がもういない。
これが辛いね。たとえ仲の良い友達でも母とは比べようもない。
490マジレスさん:2008/05/14(水) 00:24:51 ID:bNEWnTdS
二十歳になった。去年はお母さんがメールをくれた。お昼位にお母さんとご飯食べに行ったりした。
もう こない…。
お母さんが私を産んでくれた日。もういないんだね。私、今体売ってるけど…生きてる価値あるかわかんねーけど、お母さん産んでくれてありがとう。お疲れ様でした。ありがとう。本当にありがとう。
491マジレスさん:2008/05/14(水) 20:28:45 ID:vnGqhnIw
何気なかった毎日が幸せの日々だったと気づきました。
今、そのような振り返れば何気ない毎日を過ごせた事に感謝しています。

二度と帰ってこない時間です。

今も同じように帰ってくる事の無い時間。
母の亡くなった今も幸せだったと感じれるようにしていきたいです。
492マジレスさん:2008/05/14(水) 21:55:00 ID:tuij835C
母の布団は、そのまま。枕の横には柄物のシャツも畳んだ状態。壁には上着。
不安になっても、帰って来て布団と上着の色を見ると、ホッとする。

つくづく、このままがいいと思った。
無理に、あせって区切りをつける必要も無い。
自分のペースで、時間をかけて、やらせてもらいます。

使い捨てカメラを買って、部屋をプリントに残したんだけど、コンビニは
安かろう悪かろうでダメで、カメラDPE専門店はまともなプリントだった。
ご参考まで。
493マジレスさん:2008/05/15(木) 01:27:54 ID:qdD/xwjW
なんかもう生きててもつまらない
面白いもの見たり楽しいことがあったらその時は笑えるけど、
家に帰ると虚しさと悲しさと後悔ばかり
だけど死ぬのは怖いし死にたいとは思わない
だけどつまらない
なんなんだろ、俺
494マジレスさん:2008/05/15(木) 21:07:33 ID:Uh3Yzcj1
>>493

そんな気持ちを死ぬまで抱き続けなきゃいけないんだよな。
もう堪らない。ついこの間までが如何に幸せだったか・・・
戻りたいよ、あの頃に。
495マジレスさん:2008/05/15(木) 22:09:09 ID:AWN0gljw
いずれ結婚する予定になっていた彼女がいたが、母の死を境に結婚する気などなくなった。
少なくとも母親が健在の相手との結婚は考えられない。
子供が出来ても孫を抱き、かわいがれるのは相手方の親だけであり
あんなにも俺の孫の顔を見たがっていたうちの母はその夢はもうかなわない。
なんかもうそういうこと考えると馬鹿馬鹿しくて。
もう完全に人生に夢も希望もなくなった気がする。
496マジレスさん:2008/05/15(木) 22:11:32 ID:AWN0gljw
俺の孫の顔ってもは変だな
俺の子の顔か
497マジレスさん:2008/05/15(木) 23:25:58 ID:C2U5nO/R
お母さんが家で療養中、ずっと部屋で寝てるお母さんに、
迷惑がかからないように、お母さんが気を遣って疲れないように、
お母さんの傍にあまりいなかった。
お母さんは、私に嫌われたと思ったみたい。
それを知ったのはお母さんが死んでから…日記で。
私は元気になったら、いっぱい一緒にいられると思って
休んでる時は休ませてあげたいと思ってた。

本当にばかだった。
弱ってる時こそ、傍にいなきゃだめだった。

大切なお母さんを大切に出来てなかった。
悲しい思いをさせてた。
いっぱい愛されたのに、全然返せなかった。むしろ仇にしてた。
ごめんね。お母さん。ホントにごめん。大好きだよ。
498マジレスさん:2008/05/16(金) 06:10:26 ID:kb0GLOg4
>>497
泣けるなぁ…。
499マジレスさん:2008/05/16(金) 08:26:41 ID:fvkJjMl+
お母さんが死んでいくとき
あばら骨が折れるくらい心臓マッサージされていた
本当に怖かったと思う

どんなにか生きていたかっただろう
私のことを心から愛し気にかけていた

一番かわいそうなのは死んだひとだ、と何かの詩で読んだことがある
この頃
「○○ちゃん、幸せになって・・」と言っているのが聞こえる気がする

母の死から6ヶ月、最近はそういう心境になってきた
母のために自分のために幸せになりたい

500マジレスさん:2008/05/16(金) 14:19:13 ID:5rawBFLC
二十歳も過ぎて、全然親離れしてないで、甘え臭ってるなぁ私…。

大切な人をなくしても頑張ってる人もいるのに。


501マジレスさん:2008/05/16(金) 14:50:33 ID:nNZvnFmi
頑張れる人て、他に拠りどころあるのだろうか
自分はぜんぜんダメだ。
母がいなくなって3ヶ月、
日々変わらぬようコミュニケーションしてけど、
カラ元気だから。も一杯いっぱい。
ひとりになると、ため息と涙目と独り言ばかり。
502マジレスさん:2008/05/16(金) 16:59:59 ID:J3XRR32F
いつか少しは心穏やかに過ごせる日がくるのだろうか。こんなに辛いのは、私が親離れという名の自立が出来ていなかった証拠だ。逆に母も子離れ出来ていなかったのだろう。お互いが一心同体みたいだった。
503マジレスさん:2008/05/16(金) 17:14:25 ID:nB/yrjCl
お母さんが意識不明の状態で、あと 死ぬ直前がフラッシュバックして辛い…。
皆、同じく辛い気持ち持っているんだよね。
辛いよ…。
504マジレスさん:2008/05/16(金) 18:15:57 ID:ONRAmRFc
>>497
うちと似てるーびっくり
ありがとう
505マジレスさん:2008/05/16(金) 18:18:51 ID:cNi02pr3
>>503
私もよくあるよ。
仕事中だろうと何だろうと突然思い出す。
これが一生続くのかと思うと辛くなる時もある。
だけど看取れた事が幸せだと思う事もあるよ。
大切な家族に囲まれて逝ける事は当たり前な事じゃない。
きっと私にはそんな未来はないから。
それだけでもきっと母は生きた甲斐があった、
そう思い込む様にして何とか精神保ってるよ。
506マジレスさん:2008/05/16(金) 19:00:26 ID:ONRAmRFc
>>505
うちの母も、話せる頃よく言っていた。
 真面目に生きていたら、ちゃんと神様が見ていて、
 死ぬ時には、家族が横に居るようにしてくれる。
普段は、神様なんて言わないのに。

母の妹は、
 こればっかりは運だから。もし、そうならなくても
 仕方が無いんよ。皆そうなんやからな。
と言っていた。

明け方に、交代した家族が一人居たのが私の幸せ。
ホッとした理由。
507マジレスさん:2008/05/16(金) 19:19:00 ID:ONRAmRFc
>>
母が亡くなるのも、記憶が薄れるのも、自然の摂理。
母も私も同じ。
子を残したり、孫を残したり、生きた証は残せるけれど、
今と全く同じ人や記憶を、そのまま残すことはできないし、
それをしようとすると、無理なつじつま合わせで頭がおか
しくなる。

最近、方丈記が頭に残って…、

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは且つ消え 且つ結びて、久しく留
まりたるためしなし。世の中にある、人と栖(すみか)
またかくのごとし」

…人は、生まれたときから「死と背中合わせ」だよね。

うちの母は、おばあちゃんが亡くなってから何年も経って
から、「うちのお母さんが亡くなった時な、正直、ホッと
したんや…」。テレビを観ながら、ポツンと言った。
うちの母は、自分のお母さんのために、小さな頃から働い
て来た、お母さんっ子だったから。私はうなずいていた。
508マジレスさん:2008/05/16(金) 19:49:10 ID:cNi02pr3
死ぬ時に家族が側にいる事が幸せって事だけじゃなくて、死してなお想い続けてくれる存在を遺す事が出来た母は幸せだったんじゃないかって思う。
こんなに強く想い、想われる関係は母子ならではだと思う。
この先家庭を持ち、子供を授かり幸せな人生を送る自信がないからなおの事そう思う。
509マジレスさん:2008/05/16(金) 19:59:03 ID:P0mtljMp
来週でもう1年断つけど、今でもマザコンだと思ってる。
私は何にも強くなれてないよ。毎日後悔の連続だ。
母の異変に気付けなかったことを悔やんでも悔やんでも母に謝ることすら出来ない。
510マジレスさん:2008/05/16(金) 21:01:12 ID:ONRAmRFc
>>508
私も独り者です。何か、生きる支え、人とのつながりが必要だなーと、
まだボーっとしています。

>「母子ならでは」
「家族のために自らを犠牲にする、母の人生」という生き方、覚悟の物語は、
日本の、というか中国や韓国や日本の、時代的なものなのかも知れません。

もっとも、男達には、自分の頭で考えなくて経験が身に沁みず、精神年齢が
成長していない人が多いから、とも思えますし…。
「楢山節考」にも、そういう男が出て来て、母なる者との生き方の違いが、
描写されているようですね。

うちの母は、そんな男、私の父親を大嫌いでした。
私が「しっかりしたいな」と望むのも、この母のためなんです。
511マジレスさん:2008/05/16(金) 22:00:21 ID:ZeDDYK/i
未だに突然泣いてしまうけど、
母を亡くした当初よりは落ち着いたかな。
後悔ばっかりしてたらお母さん心配するかと思って、
最近は感謝の気持ちをイメージしてる。
おかあさん、大好きだよ。
ずっとずっと大好きだよ。
生んでくれて本当にありがとう。
512マジレスさん:2008/05/16(金) 22:00:46 ID:I7jnQDCo
自分の家は夫婦の仲が良かった。
父は定年間近で、今までの貯えで沢山旅行しようと計画していた。
その矢先に・・・
父も俺も泣いてばかり。こんなにも寂しいなんて。

二人とも出勤していて母の異変に気付いてやれなかった。
助けてやれなかった。
そして帰って来たら心不全で死んでいた。

あの光景は忘れられない。どんなに心細かった事か。
あんなにいい母を気にかけてやれなかった自分が悔しい。
513マジレスさん:2008/05/16(金) 22:08:28 ID:I7jnQDCo
どうして人生はこんなにも苦しいのか。

ついこの間まで当たり前に享受してた幸せは
何だったのだろう・・・
あれこそ奇跡だったのか。
514マジレスさん:2008/05/17(土) 00:53:44 ID:F8T8W2vj
中川翔子のhappily ever after って曲良い。
歌詞が大切な人亡くした人にピッタリ。
寂しい時はこれ聞いて泣いてるよ。。。
しょこたんも小さい時に病気で親亡くしてるからなんか共感できる
みんなもよかったら聞いてみそ
515マジレスさん:2008/05/17(土) 01:45:07 ID:bhPSV9ae
499です
母が死んだときは後悔と憎しみと怒りの海の中で生きていた
毎日吐きそうで
毎日ビールやワインをがぶ飲みしてやっと眠れた
このまま死んでもいいよね
私十分がんばったよねとつぶやきながら泣いて眠った

あれから毎日毎日日記を書いて死ぬほどいろいろな本を読んだ
私にとってこの半年は10年の重さだった

少しづつしか前に進めないけれど
1ミリでも前に進みたいと思う
516マジレスさん:2008/05/17(土) 01:49:46 ID:Y0/jY7X8
母の居た人生。
母の居ない人生。

俺が75で死ぬと仮定して
母と一緒だったのが全体の三分の一、残りが三分の二。

こんな生き地獄があと何十年も・・・気が遠くなる。
517マジレスさん:2008/05/17(土) 02:14:43 ID:qqedOuti
>>515
書き込む時はsageてね。
荒れちゃう事あるから
メール欄にsageって入れて下さい。
お願いします。
518マジレスさん:2008/05/17(土) 22:01:06 ID:pycNDWoO
今日夏物出した。
去年の秋に母がたたんでタンスにしまったものだ。
それを手にとって広げるだけで涙がこぼれて止まらなくなった。
こんな調子じゃいつ立ち直れるのか。
519マジレスさん:2008/05/18(日) 00:49:15 ID:YcHpSp2W
今日母の納骨でした。
いまさらながら、現実を突きつけられた感じ
遠くに行っちゃったんだな〜って実感した。
仏壇でなく、お骨の無くなった祭壇を見てぼ〜〜っとしてる。
520マジレスさん:2008/05/18(日) 16:59:27 ID:K0kgJJVp
俺は母さんの位牌、写真の前に立てない。
恐ろしい事がおきてしまった・・・と震えてしまうから。
521マジレスさん:2008/05/18(日) 17:43:14 ID:mtTc/n4f
仏壇屋に仏具買いに行ったとき、位牌に魂が入っているので、
仏壇内に母親の写真を置いてはいけない。
置くなら仏壇の外と言われたんだけど、皆さんはどうしてますか?
522マジレスさん:2008/05/18(日) 18:15:20 ID:8AOdR6S5
「じぶん・この不思議な存在」を読みました。

がん告知を受けてから亡くなるまでの、骨折も含め痛みとの闘いの間に、
母が言った言葉は、
 わたしは 幸せなんや 子供達が 元気で居てくれるからな
でした。

その時は、妹が昔亡くなったことを、と思いましたが、今になって思うに、
「母にとっての幸せ」とは、子供達にとって取替えのできない、かけが
えのない特別な存在であること、だったんだろう。
だからこそ、どんなことも堪えられたんだなと思います。
523マジレスさん:2008/05/18(日) 18:59:59 ID:j9YhFswT
>521
同じこと言われましたよ。
仏壇内には写真をおいてはいけないって言われて、
うちは仏壇の外においてます。
524マジレスさん:2008/05/19(月) 02:15:25 ID:oTpofRbb
なんでこんな目に会うんだろうね・・・
もう、ウンザリだよ。
腐った人生になった。どうしようもない。
525マジレスさん:2008/05/19(月) 11:24:59 ID:NGa+hUxK
今は、二つの想い

一つ、亡くなる少し前までの様子を覚えています。
   呼吸がフッと消えるように亡くなったようです。
   永遠の眠りに就いた。痛みも苦しみも無い安らかな眠りに…。

一つ、ついこの間、言葉を交わしたばっかりです。
   今は、離れて暮らしているだけ、という感じも…。
   数回、入院しましたし…。
526マジレスさん:2008/05/19(月) 14:34:51 ID:438bF2q4
私の母親がつい最近亡くなったと知っているのに、
自分はお母さん子だから結婚しないでずっと一緒に居たいとか
母親の話題を頻繁に出してくる友人にウンザリする
適当に聞き流してはいるけど、無意識とはいえ凄く腹が立つ
527マジレスさん:2008/05/19(月) 14:59:01 ID:Yyo7R/Ax
そいつは無意識に
貴方に対して優越感を感じている。

だから母の居る状況をそれとなく自慢している。
その「友達」とやらの母親、早く死んで欲しい。どんな顔をするのか。
528マジレスさん:2008/05/19(月) 21:10:02 ID:VmJFLDI2
俺は他人の母に死ねとかは思わんなぁ
正確には、もうそういうの通り越してどうでもいい
誰の言葉も慰めにはならんし、逆に何か言われてもどうも思わない
もうこれ以降の人生、常に虚しさと同居しながら生きていくんだろうな
529マジレスさん:2008/05/19(月) 21:48:15 ID:Yyo7R/Ax
人付き合いが以前より嫌になった。
でも相手の親が死ねば付き合えそうだ。
健在な状態の奴とは会いたくない。自分が惨めになるだけだから。

どんなに取り繕ったって母が居ないのは惨め。
530マジレスさん:2008/05/19(月) 23:54:01 ID:J1D24cGb
>>526
「子供に、他人は理解できない」という意味では、その「友人」は、
「ああ、子供なんだな」と思いますね。もし「親しい友人」でした
ら、互いに気持ちをぶつけることがあってもいいのでは、と・・・。
ここは相談板では無いので、気に障りましたら無視して下さい。
531マジレスさん:2008/05/20(火) 01:07:16 ID:5Uf7aWsg
26年も付き合ってきたのに居た時間が幻のように思える
ひどく特別で、レアな期間だった気がしてならない
はたして母親って居るのが当然のことなのだろうか、疑問だ
532マジレスさん:2008/05/20(火) 07:42:24 ID:gWlyBVR/
奇跡だったんだよ。
533マジレスさん:2008/05/20(火) 23:53:15 ID:wkEVneaJ
>>526です
友人といっても「親友」という程ではないんです
やっぱり多少は自慢なんでしょうかね、そう思ってしまいます
なので敢えて気持ちをぶつけて分かってもらおうとも思えません
辛い時にこそ本質が見えるというか…そういう人だったと思う事にします
レスありがとうございました
534マジレスさん:2008/05/21(水) 00:30:29 ID:seuAjMcF
ずっとこれから病気の母を養っていくことに悩んでいたから悲しい反面
ほっとしているのも事実。寂しい反面のびのびしてるのも事実。
あれから3ヶ月、37型液晶テレビを買った。
なんとこのテレビの発売日が母の命日と一緒だとわかった。
このテレビはきっと母の生まれ変わりだなんてさすがに思いませんが。
これからもテレビを大事にしたいと思ってます。
535483:2008/05/21(水) 18:14:52 ID:bJG33M6i
一週間後に、海で母の死体が見つかりました。
腐乱が酷く、
警察は歯や指紋で、本人と断定しました。
俺は顔見せてもらえなくて、未だに信じられない。

なんで最初の自殺未遂した時に、誰も連絡くれなかったんだろ…
まったくアテにされてなかったのが、本当に悔しい。
もっと早く就職して、親を安心させとけば、母は俺を
頼って来てくれたかもしれないのに
536マジレスさん:2008/05/21(水) 22:02:39 ID:clOvpMbk
まさか本当だったとは・・・
心中察するに余りあります。
537マジレスさん:2008/05/21(水) 22:30:36 ID:bOAdyAaS
ヘビーだな・・・
538マジレスさん:2008/05/23(金) 18:07:46 ID:QxE57ASV
お母さんと一緒にご飯が食べたい。
会話なんてなくてもいい、ただそこにお母さんの存在が欲しいだけ。
いてくれるだけでいい、それだけで安心感と心の支えになるのに・・・
お母さんの醸し出す雰囲気、匂い、どんなものより贅沢だったと今更気付く。
539マジレスさん:2008/05/23(金) 19:26:38 ID:+sH+FQ/6
ここは母親に依存しすぎてる甘ったれしかいないな。メンヘル板並。
親なんて大学でたら他人だろ。ガキのころは「自由に使えない財布」だが。
540マジレスさん:2008/05/23(金) 19:35:41 ID:+sH+FQ/6
そういやここは女(のものと思われる)書き込みが多いな。
社会的に甘えることが許される立場だから、2chでも平気でガキみたいなこと言えるんだろうな。
お前らの母親が死んだところで世間にはどーでもいいことなんだよ。いつまでも甘えてるな。
541マジレスさん:2008/05/23(金) 20:02:32 ID:FxBiA523
別におまえはどーでもイイ存在
母は特別な存在だな
542マジレスさん:2008/05/23(金) 20:10:35 ID:+sH+FQ/6
お前らの母親はさらにどーでもいいクズみたいな存在だけどなw
死んでようと、寝たきりだろうと。
543マジレスさん:2008/05/23(金) 20:13:14 ID:+sH+FQ/6
寝たきりだと余計な税金かかるから、迷惑か。
やっぱお前たちの母親は死んでてくれてよかったよ。
葬儀屋も大喜びだな。
544マジレスさん:2008/05/23(金) 23:04:13 ID:KvvbFG/x
>>541
sageましょう。そして ID: +sH+FQ/6 を、迷惑レスに設定しておきましょう。
545マジレスさん:2008/05/24(土) 03:24:45 ID:tWki0pE+
さすがにここまであからさまだと怒るに怒れん
546マジレスさん:2008/05/24(土) 19:28:43 ID:Smi7CfWs
543は、反応してほしくてわざと悪く言ってるんだから、シカトでいいんじゃない?
547マジレスさん:2008/05/25(日) 01:12:06 ID:UVTC9OpY
2ちゃんでしかストレス発散できない悲しい人なんだね
548マジレスさん:2008/05/25(日) 08:48:14 ID:RlO8n7+n
まあ、子供のうちはこういう思考の人間も
結構いるからね。
こういうのに限って母親が死んだらメンヘルになりそうだ。
だってめちゃめちゃ甘えてるもん。
549マジレスさん:2008/05/25(日) 11:09:50 ID:4ajShXAw
うん、この人はまだ母親を亡くしてないんだろうな。
元気でぴんぴんしてるんだろう。
母親を亡くすっていうことはやはりとてつもなく切ないことなんだからね。
依存症な人も確かにいるようだけど、
母を一人の女として母として認め、尊敬してたら
ああいう言葉なんて出てこないとおも。
550マジレスさん:2008/05/25(日) 14:17:44 ID:07jj+wZ4
嫌な甘え方だな・・・
551マジレスさん:2008/05/26(月) 03:56:53 ID:yiuTnkaO
母が亡くなって一年半くらい経った
前は毎日母のこと思い出したのに最近はよく思い出せない
なのにたまにふっと、色々な母との思い出とか危篤のときのこととか
一気に思い出してしまって押しつぶされそうになる

母が「死んだ人間のことはたとえ家族だろうとすぐ忘れていってしまうものだし
忘れた方がいいんだよ。それよりも生きてる人間のことを考えな」
みたいなことを生前に言ってた。子供だったからなんか納得できなかったけど
自分が死んだ後に家族にいつまでも苦悩されるのも辛いのかもしれなーと今は思う

思うけど。やっぱり一生お母さんとの思い出をできるだけ覚えていたいな
552マジレスさん:2008/05/26(月) 10:43:09 ID:1eZyMotk
落ちる前に見られるように関連スレのせとくね

母親の死がこんなにもつらいとは
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
母親との死別
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/
母の泣ける話
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207538844/
553マジレスさん:2008/05/26(月) 20:11:00 ID:YtOy53ql
>>472 私も2年前に父を亡くし今年は母を見送ります。父の時もそうだったけど、ありがとうって別れの挨拶みたいで病室で言えないよ。。。
554マジレスさん:2008/05/26(月) 20:47:31 ID:akE+1EsZ
今日夢の中で母にご飯を作ってあげて、電話する夢を見た。
起きてからも寝ぼけてて、母が亡くなった事を忘れてた。
しばらくしてから「ああ、そういや亡くなってたんだ」って。
ちょっと切ないけど、でもすごく嬉しい夢だったな。
この前は家族で車で母を迎えにいく夢をみたり。
時々夢で一緒に遊んだりするのが最近の楽しみ…
こうやってたまに会いにきてくれてるんだ!って思うようにしてます。
異常かもしれない、でも唯一母と会える時間だからね。
555マジレスさん:2008/05/26(月) 21:05:01 ID:H+EbE/FX
>>554
わかります、その気持ちすごく・・・。私も同じようなことがある。
寝ぼけて「今日はお母さん何してるんだろう」って思って
ふと気づいて寂しくなるんだけど。

だけど、冷静に考えてまたお母さん亡くなったけどありがとうって
毎回思えるんだよね。
556マジレスさん:2008/05/26(月) 21:38:35 ID:akE+1EsZ
>>555
同じような方がいてホントに嬉しいです。
私も、いつも母にありがとうって思ってる。
亡くなった後しばらくはやっぱり哀しみが勝ってたんだけど、
最近泣けてくる時は感謝の気持ちで胸がいっぱいになって
泣いてしまう。(もちろん哀しみが消えたわけじゃないけど)
母が私を愛して育ててくれた事が感動&ありがたくて…
亡くなっても永遠に変わらずお母さん大好きだあ。
557マジレスさん:2008/05/26(月) 22:09:00 ID:H+EbE/FX
>>556
>母が私を愛して育ててくれた事が感動&ありがたくて…
>亡くなっても永遠に変わらずお母さん大好きだあ。
まさしくその通りです。
母がどれだけ自分に愛情を注いでいてくれていたのか、
さらに身にしみてわかりました。
まだ、実家の母の部屋の箪笥はそのままにしています。
こないだ半年経ってやっと母の姉妹に父からバッグとアクセサリーの
形見分けをしたところです。
私は母が死期を自分で悟ってなくなる半月前に病院から家に戻りたいと
外泊許可をもらって家に帰り、母の手から大事な宝石類の形見を手に渡されました。
「これだけは自分の手であんたにあげたかった」と・・・言われました。
今思い出しても涙が溢れてきます。その時の母の気持ちや言葉を考えると・・・。
毎日指輪は大事にはめています。母と思って肌身離さずに。
ついこないだ、母がまだ20代で赤ちゃんの私と兄が写っている写真が出てきました。
小さい頃の思い出が鮮明にとても懐かしく思い出されます。
いつも思い出す母は笑ってますよ。
558マジレスさん:2008/05/26(月) 23:09:26 ID:fCcrVyPb
母が住んでいたアパートを昨日完璧に荷物なども捨て、不動産に鍵も渡した。
最後一人、アパートの前に行って泣いた。
家に行って一人でずっと泣いてた。おかげで今日は目が小岩さん…。
あの町もあのアパートも、お母さんがずっと居た場所。なんか悲しいな…
559マジレスさん:2008/05/27(火) 00:11:56 ID:sJOV5b3D
>>558
街も変わるよ。写真が無いなら使い捨てカメラで。プリントは専門店で。
560マジレスさん:2008/05/27(火) 09:54:19 ID:XbQoxwTU
↑なんか事務的で嫌な感じの言い方ね
561マジレスさん:2008/05/27(火) 22:36:53 ID:z8vG+Qx3
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

号泣しちゃったよ・・・
悲しいね
涙が止まらない
562マジレスさん:2008/05/28(水) 18:14:26 ID:7lsfy+on
悲しい時とかに、もうお母さんに泣き付けないんだなぁ…と思って余計に悲しくて辛くなる自分が嫌だ。

もう18歳なのに、いつまでも甘ったれてちゃ駄目だな。

こういう自分の気持ちを誰に話したらいいのか、わからない

寂しい
563マジレスさん:2008/05/28(水) 20:25:45 ID:uDhyz8gw
最高の仲間を失い
これからどうやって生きていけばいいのか・・・途方に暮れる。
564マジレスさん:2008/05/28(水) 20:32:36 ID:3ULOofNP
>>561
去年に観た時は、母は居たな
俺も、母が亡くなった後、この話を思い出して励まされてた
でも、映像名を忘れてしまって、再視聴の手懸かりが無かったんよ
ありがとう

ついでに探してみたので、よかったら
昨年にしゃんばらで知った別バージョンのもの
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468&yncm=

絵本のCD-EXTRAと合わせて、3っつのバージョン?
http://www.yo.rim.or.jp/~sapara/info0609_w.html
通販サイトでは、
ISBN 4054032141
ISBN 9784054032149
紀伊國屋書店BookWeb「在庫がございませんのでお取り寄せになります」
ブックサービス「 2〜3日以内発送可」

とりあえずダウンロード保存したい場合は、
>>561 のファイルのアドレス
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.swf
上のファイルのアドレス
http://125.207.177.163/20080528535362/omote/img3/2004082221.swf
565マジレスさん:2008/06/04(水) 21:55:34 ID:jLmzHXp3
父親、母親ほど無条件の仲間になってくれる人はいないだろうと思う
母が亡くなって、父は、鬱病になってしまった。本当に酷い状態だ。
家が暗くてたまらないよ

寂しさもある。これから先、本当に薄れるのか分からない寂しさが
たとえ将来自分が結婚して、子供ができても、その子供には
おばあちゃんを見せてあげられないんだとか、そう思うと余計に悲しい
自分も悲しいが、将来の自分の子供にも申し訳ない気持ちだ
566マジレスさん:2008/06/05(木) 16:50:57 ID:mawYKlwY
walkingtourのフラッシュはずっと前に見た。
その時は友人を亡くした直後だったから号泣。

今回また見たけど、涙が出ない。
母を失った悲しみがでかすぎて、心が凍りついてしまっている。
567マジレスさん:2008/06/06(金) 21:02:17 ID:ZbuPT1p1
>>566
564です。同じです。他のレスをした時に「事務的」と言われたことも…。

以前に似た経験があって、その時は10年以上経ってから、一気に感情が出て来た。
それ迄は、脳の記憶の一部に、フタがかぶさった状態。自分が何を我慢しているのか
さえもわからない状態だった。

今、母を亡くした後、やたら本を買っています。仕事疲れと寝不足が続いているのに。
この前買った本は、「家族のための認知症入門」と「老いるということ」と「「狂い」
のすすめ」。
亡くなった後でも、母の人生をより理解することはできる。という願望かな?
568マジレスさん:2008/06/06(金) 21:09:50 ID:ZbuPT1p1
>>567 の続き
母は認知症ではありません。題名ではなく、内容を立ち読みしてから買いました。
569マジレスさん:2008/06/11(水) 16:09:42 ID:wDXenNP/
age
570マジレスさん:2008/06/12(木) 19:56:59 ID:X4v4M/C4
人付き合いとか変わったひといるかな
私は心の底で「どうでもいい」と思ったりします
「どうでもいい」し「どう思われてもいいかな」と
人に真剣に向き合ってない
571マジレスさん:2008/06/12(木) 23:24:16 ID:ets1ibQP
>>570
「どう思われてもいい…」は、以前と同じ。
変ったことは、「人は簡単に亡くなる。人生は想像以上に短い。」
その短い人生に、関わり_関係を持つに値する人かどうか、
その人の人間性を、以前よりも重視している。
572マジレスさん:2008/06/12(木) 23:44:46 ID:Z0BJFOKC
>>571
全く一緒だ………
そういう考え方になるよね。
自分の人生に意欲的になれない。
どうせ長生きしやしないと。
573マジレスさん:2008/06/12(木) 23:47:18 ID:QPg/DYJC
J( 'ー`)し 『ヤル夫へ。元気ですか?
      よくヤル夫のことを考えてしまいます。
      おこらないでね。ヤル夫はすぐおこるから。
      でも母さんはヤル夫のことを心配はしていません。
      ヤル夫は人にはないとってもいいところがあるんですよ。
      母さんはよく知っています。
      少し時間がかかってもよい仕事がみつかればと
      母さんは思っています。
      少しですけどお金同封しました。
      追記
      最近は缶詰工場も忙しいです。
      母さんも張りきっています。』
574マジレスさん:2008/06/12(木) 23:48:50 ID:QPg/DYJC
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
575マジレスさん:2008/06/13(金) 09:44:21 ID:fGKq/8EY
昨日、母にお線香あげてたら写真が泣いてた。
ビックリしてよく見たら左の目尻と背景に水滴が。
多分その前に手を洗ってたから、ろうそくの火を消すとき爪の間にでも残ってた水滴が飛んだみたい。

で、今朝お線香上げたら、また左の目尻に水滴が・・・。
他のところにもあったから、また手についた水分が飛んだのかもしれないけど、
二回も同じ場所で何か意味があるのかすごく考えてしまいます。

ってか、手はちゃんと拭こうと思う。ごめんね、かーちゃん。
576マジレスさん:2008/06/14(土) 12:55:00 ID:HOXghdLG
苦しいよ。
今年はじめに母を亡くしてから毎日が苦しくて苦しくて堪らない。
こんな悲しみを抱えてこれから何年、何十年も生きるなんて・・・

どうすりゃいいんだ。あーっ!!!!おかしくなる!!!!!
577マジレスさん:2008/06/14(土) 21:55:27 ID:aZJTnPdG
ひと月と少し経ちました。
うちの母方の習慣では、1年間は生きているものとして扱います。
母の妹によれば、1年後に、形見分けをするとのことです。
この考え方には、助けられます。
今はまだ、布団も衣服もそのまんまです。
今はまだ、眠っているだけ、ちょっと外に出ているだけ、という感じが
します。
578マジレスさん:2008/06/14(土) 22:01:18 ID:aZJTnPdG
579マジレスさん:2008/06/14(土) 22:49:01 ID:bY7O28w7
かーちゃん
痛みから解放されて良かったな
でももう会うことができないな
仕事してるとき電車乗ってるとき街歩いてるとき
油断すると目から汁が止まらないときがある
情けない
飛行機に乗せてやりたかった
時間があったのにもかかわらず何もしてやれなかった
おれはなんなんだ



580マジレスさん:2008/06/14(土) 22:57:56 ID:HOXghdLG
かーさん死んで世界がほんと変わって見える。
なんかもう・・・どうでもいい。
581マジレスさん:2008/06/14(土) 23:26:56 ID:HOXghdLG
ほんと、どうした事なのかな。これは。

この間まで何十年も傍らに居た俺の母さん。
でも死んじゃったよ。もう絶対に会えない。苦しくて気が狂いそうだ。
生きるって事はなんて苦しいんだ・・・
582マジレスさん:2008/06/15(日) 09:12:58 ID:dkdwEWQ0
母の夢を見てた。 ずいぶん長いこと。
どうしたんだろう・・・
まだ心臓がドキドキしてる。
涙がとまらない。 辛い、どうしよう・・・
583マジレスさん:2008/06/15(日) 10:14:00 ID:7H4+ncyf
わが身の行く末も そぞろ悲し… でしょうか、樋口一葉が日記に
書いたのは…。

どうせ短い人生ならば、今の時代の価値観_雰囲気に騙されないように、
流されないように、気をつけたいと思います。
参考になるのは、やはり人生の先輩が書いた小説や本でしょうか…。

余談ですが、人の体内時計には早いもの遅いものの複数が見つかっていて、
歳をとると、10年が本人の実感では2〜3年に感じるのは、この為らしいです。
道理で子供の動きが早いわけです。
例えるなら、スズメとゾウさんですね。

知り合いの修理工場の人が、「… 母親が亡くなってから死ぬのが
怖くなくなった、って?
それはわかるが、いざ自分が70歳位になって何時死んでもおかしく
ない歳になったら、もう少し生きてみよう、もう少しついでに生き
てみよう、って思うんや… 」。
長文、失礼しました。
584マジレスさん:2008/06/15(日) 16:46:20 ID:/MYU/Qaj
うん・・死ぬのは怖いからね。
でも死ぬほど悲しい思いを抱えて生きるのも辛いねぇ。
ほんと、どうしたらいいのか。
母さんが生きててくれたら我が家は幸せだったのに。
585マジレスさん:2008/06/16(月) 09:19:33 ID:EGW5CCl9
>>554
昨年五月に亡くなった。でも月に一度位来てくれた。
母は無言のときが多いけど、そのあとすぐに目が覚める。
だから様子を日記に残している。

最近は数ヶ月来てくれない。どうしたのだろう。
586マジレスさん:2008/06/16(月) 16:33:48 ID:z/inYlCk
母親をそこまで愛せるお前たちは世界一の幸せ者だ!!!
そして亡くなった母親もお前たちみたいな子供を持てて世界一の幸せ者だ!!!
587マジレスさん:2008/06/16(月) 17:26:02 ID:Fvi7JZtZ
うす暗い感じってわかる?
私 心の中の空の色がブルーからシルバーっていうか
灰色に近い感じになってしまった 空も低いし・・
会社でも普通に声を出して笑ったりするけど
母さんがいたらもっと楽しかったろうなと思うと
胸の奥がキュンとなって落ち込んでしまう 半年経ってるのに
寂しいなぁ 会いたいなぁ
588マジレスさん:2008/06/16(月) 17:53:56 ID:9CiYVg56
昨日久しぶりに母の
589588:2008/06/16(月) 18:00:24 ID:9CiYVg56
ごめん、間違って押しちゃった。
続き・・・

夢を見ました。お花の先生をしてたんだけど自宅で教室をしていて
生徒さんがいっぱいいる中、トントントントンってお母さんが二階に上がってきた。
そして、私に「みなさんにアイスクリームを一つずつ買ってきてあげてちょうだい」って。
20人くらいは居たんだけど「お母さん、数多すぎるけどいいの?」って聞いたら
「いいのよー」って。
生きてる時から、自分に関わる人に対しては物凄く義理人情に深く、
自分のことよりも相手優先に物事を考えていく人だった。
久しぶりに起きてからめちゃくちゃ寂しくそして切なくなりました。
最近、なぜか多いんだけど夢の中でも急にとても悲しくなって嗚咽を漏らしている
夢をみるの。
なにか意味があるのかな。
590マジレスさん:2008/06/17(火) 07:49:50 ID:Vh5jglu4
もうすぐお盆
今年は新盆だし…
お母さんに会えるのが嬉しい。
591マジレスさん:2008/06/17(火) 09:44:34 ID:aX+Gg+LW
あの常識なくて申し訳ないんですが、なんで新盆に会えるの?
うちも今年が新盆になるんだけどよくわからなくて…
お盆は何をすればいいのですか?お墓参りって行かなきゃ駄目??
592マジレスさん:2008/06/17(火) 10:50:27 ID:jICdDBC3
593マジレスさん:2008/06/17(火) 11:05:28 ID:aX+Gg+LW
>>592さんありがとうございます!!
うちお父さんも亡くなってるし頼れる親戚もいなくて、しかもお母さんの仏壇もありません。お骨はお母さんの両親が住んでいる田舎にいったのですが…。
お墓参りに行けば良いのかな?
まあ私は会えるとかは思えないけど…。
594マジレスさん:2008/06/17(火) 15:47:17 ID:/o26smST
今日一年忌だった。
去年の今日死んでしまったんだな…………。
昨日の事の様だ。
この哀しみと虚しさにどう折り合いを付けたらいいのか分からない。
きっとずっとこんな日々が続くんだろうな。
595マジレスさん:2008/06/17(火) 21:11:06 ID:TD3AIWY8
何故亡くなってしまったのかな?
596マジレスさん:2008/06/18(水) 11:28:30 ID:QOCUfngY
母は亡くなる直前
何を思ったのだろう・・・

もし一瞬でも俺の事を考えたかも、と想像すると
それだけで震えて泣きたくなる。

だから母にとって俺はどうでもいい存在でなければならない。
そう思わないとやっていけない。
597マジレスさん:2008/06/18(水) 19:58:12 ID:P1a2r7tr
>>596
気持ちわかるなぁ〜
母にとって自分がどうでもいい存在であったらいい。
そしたらこんなに苦しまない。
こんなに悲しまなくてすんだ。

母親の事 すごく憎んで殺したい人が2チャンネルみているとたくさんいるみたいだけど、その人たちが時より羨ましくなる。
大好きで仕方ないより嫌いだったらここまで執着しなかったと思う。
私の考えはなかなか理解されないかもしれないけど。
一緒に生きていた時間さえも感謝できなくなってる。
余裕ない自分…
ただ一切は過ぎてく。
598マジレスさん:2008/06/18(水) 20:44:43 ID:UV/aUWfL
わかる…。最期、病室で意識ない状態で死ぬ直前、あたしは半狂乱になりながらお母さんお母さん叫んでたら、お母さんは涙流して死んだ。
病院に運ばれてからも、ずっと意識ない状態だったから、ちょっと驚いた。
辛いね。薬に頼ってる人いる?(危ない薬じゃないよ;)
599マジレスさん:2008/06/18(水) 22:22:16 ID:QOCUfngY
思い起こせばいい思い出ばかり・・・今はそれが辛いね。
まさかこんな形で母と別れるとは思ってもなかったよ。

薬貰ってマス。精神科に通って安定剤を2種類ほど。
気休めだけどこのままでは狂ってしまいそうだから。

まだまだ人生長くてウンザリする。
けど仕方ないよね、我慢するしか・・・
600マジレスさん:2008/06/18(水) 22:50:04 ID:QOCUfngY
母を失う事は母との思い出を失う事だ。
写真を見て過去を思い返しても、とてもそんな時期があった事が
信じられなくなって来てる。

俺の母は確かに生きていたのに・・・
戻りたい。あの頃に戻りたいよ。
601マジレスさん:2008/06/19(木) 01:49:40 ID:oi+EeU9q
母は山瀬まみのかっぱのCMが好きだった
これが始まる時期になると「テレビで見た」と電話がかかってきてた
「しょうもないことで電話するな」と怒った

今年は電話ないんだよな。バンバンCMやってるのに
こんな些細なことでも寂しさを感じるこの頃
602マジレスさん:2008/06/19(木) 19:40:01 ID:brlRN3xd
>>601
私も同じような事ありましたよ。母は「渡る世間は鬼ばかり」のドラマが好きで「また来週が楽しみ!」って話してくる姿が、凄く可愛かったなぁ…。
603マジレスさん:2008/06/19(木) 19:53:43 ID:EfbYyOaB
あるよね〜そういうの。
うちの母は花が好きだったから家には花がいつも溢れてた。

花を見ると辛いけど、お母さんの育てていた花にかなうものはないな

604マジレスさん:2008/06/19(木) 20:32:51 ID:hWq1s0TA
可愛い、っていう表現。凄くよく分かる。
年はとってても可愛らしい母だった。俺はその事に今まで気が付かなかった。
失って初めて愛おしく思う。あの仕草、癖、物言い・・・
605マジレスさん:2008/06/20(金) 00:05:22 ID:CScbilTi
歌とかドラマじゃないけど、うちの母は漫画が好きだったな
俺の部屋から勝手に本持っていって読んでた
よく「○○の新刊まだ出ないの?」「あれなんだっけ、ほら○○くんが出てくる…」とか話しかけてきた

母さん、あなたが読んでた漫画どんどん続きが出てるよ
読む前に逝ってどうするんだよ、あんなに続き楽しみにしてたじゃない
馬鹿野郎…
606マジレスさん:2008/06/20(金) 03:21:30 ID:zw5mUawY
まさかその連載が終わる前に母の人生が終わるとはね。
俺も母が生きてた時と今とで続いてる事象全てが悲しい。
世間は変わらず今日も過ぎていく。胸が苦しいよ。
607マジレスさん:2008/06/20(金) 17:03:06 ID:epfZbpr8
今18歳です
このスレを見て母を大切にしなくてはいけない、と思いました
今年から都内の大学に進学しました
元々裕福ではなくどちらかと言えば貧乏な家庭で育ったので、高校3年の頃、進学せず就職を考えていました
ですが母は『大学に行きたいんよね?』と自分の意思をわかってくれていました母は『大学行かせてあげるよ』と言ってくれ、昼も働いているのに夜中も工場の食堂でパートをはじめました
そのお金で入学金、そして前期分の授業料を払ってくれました
こんなにも母は自分のためにしてくれているに、最近の自分は遊んでばかりでした
大学に入学して、はや3ヶ月。何もしてない気がします。
母の期待に答えられるようこれからはしっかり勉強します。
608マジレスさん:2008/06/20(金) 17:07:31 ID:3kxPLe1L
こないだ母親と口喧嘩して泣かせた
これで5回目くらい

つい苛々して言い過ぎちまうんだ・・・
もう3日くらい口利いてない
609マジレスさん:2008/06/20(金) 19:30:12 ID:OKMNKX3I
お母様がどんな形でもご健在の方!

お母さんを出来る限り大切にして。
それがあと何十年後の自分を救うことになると思う

いつかわかるはず
610マジレスさん:2008/06/20(金) 21:28:51 ID:Bg08WuQi
>>607
自分も同じような境遇でしたよ

君ががんばっているからおふくろさんも頑張れるんだろうね
君も働いて毎月給料もらう大変さはわかっていると思う
でも実際経験してみるとこんな大変だったのかと感じるだろう
そしてそのとき始めて深い感謝ができると思う
バイトのときとは全然ちがう大変さだから
寿命があることもそう
いなくなってしまって始めて感じるものが出てくるだろう
そのとき色んなことを思う
後悔はできるだけ少なくして欲しい

気が向いたらでいい
何気ない電話とか本当にささいな何気ないことことを小出しにしてもらいたいな
照れるかもしれないが・・
やってたらごめん
おれがおふくろ亡くして感じたことは後悔だけだった
なぜ死ぬんだと逆ギレもした自己中だ
どうにもならない後悔は本当にキツイ
表現できない
こんな思いはは絶対にしてほしくない
してはならない
えらそうな説教たれてすまない
おやじなんで気にしないでもらいたい
611マジレスさん:2008/06/20(金) 23:26:32 ID:zw5mUawY
俺は母が健在な奴が妬ましい。
54で逝った母・・・この世は地獄だ。
612マジレスさん:2008/06/21(土) 00:24:04 ID:xrk7yRlG
俺のお袋は56で亡くなった
帰省したときの嬉しそうな顔
病気になって苦しそうな顔
最期の痛み止めで混乱してるのか「大学どうだったの?」って聞いたこと。もう就職してるよ、かーちゃん
目を見開いて心臓マッサージされてそのまま逝ったこと

今度結婚するよ
頑張って生きるよ
613マジレスさん:2008/06/21(土) 00:25:56 ID:rP/q1+NM
>>612
おめでとう。
どうかお幸せに……
614マジレスさん:2008/06/21(土) 00:27:15 ID:UKurB/7V
>>612
結婚おめでとう。
615マジレスさん:2008/06/21(土) 02:47:25 ID:zA+8MTPh
>目を見開いて心臓マッサージされてそのまま逝ったこと

一緒だ。心臓が止まったとき、涙か何か、目から流れた。
痛い思いして苦しかったな、母さん。

生きぬいてくれ。自分も母の思いを胸に辛いが生きてやる。
616マジレスさん:2008/06/21(土) 03:53:29 ID:q21G9DTg
私も生き抜く
夜中に目が覚めては苦しくて死にそうだだけど死にはしない
そう、死にはしない
例え今は呼吸してるだけでも生き抜く
そして、いつか612さんのように幸せな日を迎えたい
617マジレスさん:2008/06/21(土) 06:25:02 ID:JoKGKft8
俺は・・・死にたい。
こんな絶望は生涯経験した事がない。これからもない。
あり得ないよ、ついこの間まで居たのに。こんな現実を認めたくない。
618マジレスさん:2008/06/21(土) 13:11:22 ID:/E0dt6BF
助かる可能性ゼロなのに心臓マッサージって
惨いだけだと今になって思う。
穏やかに安らかに逝かせてあげたかった、、
619マジレスさん:2008/06/21(土) 18:02:24 ID:6p9dFpS4
心臓マッサージ・・看護士が汗濁でしていた。
これ以上やると肋骨が折れます。止めますかと聞かれた。
自分がうなずくとマッサージは止められた。
そして機械の警告音が病室に鳴り響いた。

・・・・感染症でここまでしてしまった死村▼宮医院長を藁人形で呪う
620マジレスさん:2008/06/21(土) 19:33:11 ID:JoKGKft8
前も言及してたよね。
その無念の程は自分には計り知れないけれど
お医者様も神様じゃないからねぇ・・
621マジレスさん:2008/06/22(日) 11:00:49 ID:PuylYpcw

マニュアル通りにしか治療できない藪医者が多すぎるね。
患者を傷つける言葉を平気で吐いたり。
自分の身内が同じ目に逢って患者の気持ちが分らないと
一人前の医者になれないと思う。
622マジレスさん:2008/06/22(日) 11:53:42 ID:sLMXe48J
最近は逆も多いぞ。
ウチの母が何時間も黙って待ってるのに
待ち時間が嫌だと救急車呼んだり、治療費を踏み倒したり
罵詈雑言を浴びせ暴れだしたり・・・
623マジレスさん:2008/06/22(日) 13:25:02 ID:Uq8WczfJ
皆うらやましい〜
私の母も早く死んだらいいのに〜本当にうらやましいです。
624マジレスさん:2008/06/22(日) 13:38:17 ID:1AeNpkHL
>>617おい しっかりしろよ
おまえ男だろ
誰もが通る道なんだ 死にたいなんて言うな 強くなれ な
625マジレスさん:2008/06/22(日) 14:48:13 ID:sLMXe48J
そう。誰もが通る道。
大抵は自分が定年間近で子供が独立した後くらいに・・・

俺はもう何が何だか分からない。
こんな結末は考えた事も無かった。
あと30年は生きる、と当たり前に思っていたのに
突然逝くなんて・・・

人生って虚しいよ。
626マジレスさん:2008/06/22(日) 17:56:21 ID:sLMXe48J
寂しい。
今までなら母さんが階下にいて
夕飯作ってくれてたな・・・

これから買ってきた惣菜喰って風呂入って寝る。
そしてまた出勤する。
余暇も仕事もつまらない。早く年をとって死ねばいい。
627マジレスさん:2008/06/22(日) 22:26:17 ID:pD3tx4Lu
テスト
628マジレスさん:2008/06/22(日) 22:28:00 ID:pD3tx4Lu
テスト
629マジレスさん:2008/06/23(月) 10:33:02 ID:ZlDrzlyd
今日母の飲み残した薬を捨てた。胸が締め付けられそうだった。
こんなたくさんの薬を飲みながら1日でも長く
私のために生きようとしてくれてたのね。
630マジレスさん:2008/06/24(火) 00:44:46 ID:wWjmp/HG
今朝、昼から用事があったのにギリギリまで寝てて
携帯のアラームは鳴るんだけど、なかなか起きれなかった。
そしたら夢の中で、音声入りの目覚ましが鳴った。
母の声で「○○ちゃん、おきなさいよ、○○ちゃん、おきなさいよ…」
バッチリ起きた。
お母さん、ありがと。
というか、あの目覚まし時計欲しすぎる。もう無理だけど…。
631マジレスさん:2008/06/24(火) 03:05:17 ID:zteY5roW
そんな目覚まし時計俺なら無理だわ…
もういない母の声で辛い現実の世界に引き戻されるとか地獄すぎる
632マジレスさん:2008/06/24(火) 03:23:16 ID:8VzojO5A
>>629
まだとってるが、そろそろと思いつつ捨てられない。
飲むの忘れないように、メモ帳までつくってた
いつか踏ん切りつけなきゃとは思ってる
633マジレスさん:2008/06/24(火) 09:38:55 ID:hy3P5tjO
>>632
私はとって置いてるよ。
捨てようかなと思った事もあるけど、苦手な薬を一生懸命飲んでた姿とか思い出しちゃって捨てられなかった。
悲しい事だけど、この先母との思い出が増える事はもうない。
ちょっとした出来事を忘れてしまう事もあるかもしれない。
だから些細な物でもずっと傍に置いておきたいんだよね……。
634マジレスさん:2008/06/24(火) 19:47:50 ID:E4wZnnsj
中2の時に敗血症で死んだ母。
もう親孝行の一つも出来ないんだよな・・・。
惰性で大学にまで進学してしまったが毎日が空しい。
6月も下旬に入ると、そろそろ帰省の話をし始める奴が出てくる。
話題に上るのは、実家に帰ると飯が自動で出てくるから良いとか、
洗濯をしなくても良いとかそんな話題ばかり。
そんな話を聞く度にイラ立ってしょうがない。
親孝行できるのは親が生きてる内だけだと怒鳴りたくなる。
ウザがられるのが目に見えてるからしないけど・・・。
635マジレスさん:2008/06/24(火) 21:06:23 ID:liv1OnmG
>>620>>621
母が入院したところで空気感染と思われるもので体中むくみだしとても呼吸が苦しそうでした。
そこで医者に相談したところ、診療に不満なら転院してもいいですよ。でもこのような状態なったら
今更どこも受け入れてくれないだろうがと吐き捨てるように言われた。(この言動は今でも忘れない。)
それで自分も他院では受け入れてくれないと思い込み転院しませんでした。
でも後でわかったのですがそれは可能だったそうです。当然ほかの治療が施されたともいいます。
今更全てが手遅れ。母に謝っても謝ってもどうしょうも無い。

また、これを介護関係の市職員に話したらとてもひどい話だ、県庁に医療事故対策相談できる部署があるから、
話してみると良いと、その部所名と電話番号を教えてくれました。私は何度もそこの前まで行きましたが、
どう話していいのか分からず引き返しました。

医者の技量だけの問題で死んだのなら諦めることも出来たのだけど・・
636マジレスさん:2008/06/24(火) 23:57:13 ID:hy3P5tjO
>>635
辛いね………
同じ結果でも、医者が一生懸命手を尽くしてくれたんならまだ諦めもつくかもしれないけどね……
他の所に転院って言われても、お母さんがそんな状態の時に冷静な判断は中々出来ないよね。
考えたくても思考回路が正常に働かないと言うか

>これを介護関係の市職員に話したら、県庁に医療事故対策相談できる部署があるから、話してみると良いと、その部所名と電話番号を教えてくれました。

あなたを支えてくれる人はいる?
一人で行かないで、誰かもう一人家族を連れて行くといいと思う。
一人で頑張ると疲れ切っちゃうよ。
637マジレスさん:2008/06/25(水) 01:01:34 ID:fFJsNA0+
母親を亡くされてすぐの方は、どうか暫く体を休めてなるべく楽に過ごしてもらうといいと思います。
大切な人を失うと頭の中が混乱して、ひどく疲れるようになって全身がだるくなります。
まずはゆっくりと少しずつ気持ちを落ち着かせてください。
辛くて辛くて涙が止まらない日もあるかもしれませんが、いつかきっと幸せな日が来ます。
僕は母親が死んだとき受験生だったのですが、落ち込んでしまい半年間ろくに勉強出来ませんでしたよ。
母親が死んでからまだ10ヵ月ですけど、もう立ち直って真面目に勉強できてます。(時々辛いこともありますが)
悲しみは消えませんが、母親の死を受け入れるには結構な時間がかかると思うので焦らずに気持ちを整理してみることです。
そしてどうか希望をもって毎日を生きてください。
638マジレスさん:2008/06/25(水) 08:59:22 ID:WsxJnV5M
しかし、仕事をしなきゃいけない(><)
639マジレスさん:2008/06/25(水) 11:26:31 ID:+7fPl4pX
>635
そんな思いをした人はいっぱいいると思います。
私もそうでした。でも母の運命私の運命と思って忘れるようにしています。
訴えても気が治まることは多分ないのじゃないかな?....
かえって辛くなるそんな結果になるように思えます。
友達や親戚の人周りの人に言って絶対その病院はおかしいと
いってくれればいいですが、私の場合
結局は母の生命力、運命、天命などもあると考えられてしまいました。
一番思い入れの強い人が一番辛く納得できないという結果になってしまって
いるようです。ほんと悲しいです。
640マジレスさん:2008/06/26(木) 02:17:55 ID:CYphm2OC
私ってつくづく冷たい人間だなと思う
母の闘病中も、優しい言葉をかけるでもなく何もせずに…
母が死んでからだって、普通の人みたいに落ち込んだりしてない
たまに夜中にこっそり泣くだけ
母が死んだ原因の一端は私にあるっていうのに

ごめんねママ、親不孝でろくでなしの娘で
でもママのことが大好きなのは本当だよ、終ぞ伝えられなかったけど
641マジレスさん:2008/06/26(木) 02:39:22 ID:CYphm2OC
ああ、なんだか恥ずかしいことを構ってちゃん風味で書いてしまった
おまけにただのチラ裏w

失礼しました、スルーでお願いします
642:2008/06/26(木) 04:13:11 ID:9ljnRWRZ


あーすぐ死にたくなってしまうんだー。だからおいつめないでほしい。
643マジレスさん:2008/06/26(木) 06:36:33 ID:Iyg/ZwNI
>>640 私と似てるね
自分って冷たいなぁって悲しくなる
644マジレスさん:2008/06/26(木) 08:11:44 ID:BSPDQoxg
明日は月に一度のわんこスペシャル、か
きょうのわんこ好きだったから、必ずスペシャルの日はいち早く教えるよう
言われてたのを思い出す。あとポチたまとかも好きだった
645マジレスさん:2008/06/26(木) 10:22:37 ID:2E9Lsdmf
>>644
私の母も「今日のわんこ」好きでしたよ。病気になる前から好きで、よく観てました。仏壇の前にテレビがあるので、亡くなった今でも、毎朝必ず観てます。母の笑顔がまた見たいなぁ。
646マジレスさん:2008/06/26(木) 20:02:11 ID:FDDtPZtg
人生に岐路があるとしたら
間違いなく母の死がそうだろう。
俺も何時か年を取り、老い先短くなった頃に
「母が死んでから、人生詰まらなかったなぁ」と思うだろう。

もう毎日が悲しい。それが死ぬまで・・・
647マジレスさん:2008/06/27(金) 00:50:57 ID:1d/CJMJm
しにたい
648マジレスさん:2008/06/27(金) 01:02:16 ID:dM4XoaB3
まだ若いのにみんなお母さんを亡くされたんだね、可哀想に。
私は二人の男の子の母親です。下の子に障害があって、
普通の小学校には行ってるけど、将来がとても心配です。
自分にもしものことがあり、あの子が自分の道を自信をもって
歩みだす前にいなくなりでもしたらどうしようかと思う。お母さんて
片時も子供のこと忘れないで、いつも気になってるもんだよ。天国で気にしてると思う。
649マジレスさん:2008/06/27(金) 01:50:22 ID:JXLN1uAh
仏壇に手合わせるでもなく、盆‐彼岸‐命日と ここ何年と墓にも行ってない
650マジレスさん:2008/06/27(金) 05:18:03 ID:w3+VZIea
>>648

お子さんのためにもどうか長生きしてください。
651マジレスさん:2008/06/28(土) 10:20:35 ID:Dsa5eeGu
家にいてぼーっとしてるとき女の人の声が遠くで聞こえると「お母さんが帰ってきた」と思ってしまう
全然違う声なのに。一瞬昔に戻った気持ちになってしまう
お母さんの夢みても亡くなったってこと夢の中では忘れてるから目が覚めた時に軽く混乱する
この何とも言えない苦しさがきつい。一瞬幸せだけど。
652マジレスさん:2008/06/28(土) 18:02:11 ID:RuTA3BWx
最近母が夢に来てくれない。どうしたのかな。
バスの回数券無くなったのかな。こう思ったので今夜
来てくれるかも知れない。
・・・待っているよ母ちゃん。
653マジレスさん:2008/06/28(土) 18:50:50 ID:aTDoGqh7
>>640
>>643
あなた達の文章は、冷たい人間には書けないよ。

もし、あの時に・・・ っていうのは誰しも心当たりがあるんじゃない?

でもママのことが大好きなのは本当だよ、終ぞ伝えられなかったけど
私も伝えておきたかった。

普通の人みたいに落ち込んだりしてない、のは私も同じ。
ショックの大きさが、その人の許容量を超えたら、順当な反応はできない
のが自然。痛い筈が熱いと言ったり、急に笑ったり、何年も経ってから
どっと悲しみが襲ったり、・・・

「こういうことは本当に時間が解決してくれるとしかいいようがないんだ。」
他のスレで見たアドバイスです。
654マジレスさん:2008/06/29(日) 00:58:20 ID:KSUgY4+s
かーさん、とーさんから携帯持たされて
最初はおっかなびっくり
最低限の使い方教えたら嬉しそうにしてたっけ。

でも結局使わなかったね。
かーさんに万一の事があっても助けを呼べるようにって
とーさん言ってたんだよ。

どうして死んじゃったの?
もう家の中真っ暗だよ。悲しいよ。
655マジレスさん:2008/06/29(日) 11:34:30 ID:I6vBHPhH
このスレ、涙で読めねーよ。
656マジレスさん:2008/06/29(日) 11:42:15 ID:RpW8nOQt
>>655
もらい泣きしそうになったじゃねーか。
657640:2008/06/30(月) 04:08:06 ID:Xp3vwM8S
>>643 >>653
ありがとう
自分からスルーお願いしたのにとっても恥ずかしいけどw
私もこのスレで心から優しいレスができるような人間になりたいものです
658マジレスさん:2008/06/30(月) 13:37:08 ID:8EpO3mQb
仕事行くのが辛い…
会社で上司の嫌味のせいで鬱気味
一体何が気に食わないのか、細かすぎるとこまで粗探しして文句言った挙句、
やっぱお前は使えないだのお前はその程度だよなとか言われる
以前は母さんに仕事の話とかしてたら気も紛れてたのに
親も兄弟もいなくて俺一人だし、もう仕事やめようかな…
仕事行こうとすると胃が痛くなる…
659マジレスさん:2008/07/01(火) 00:18:38 ID:RwSbmIvC
俺も・・・仕事上手くいかなくても
母に救われていた。
でも母は死んじゃった。心不全で突然に。

もうこの世に俺の味方はいないんだな・・・
寂しいよ。
660マジレスさん:2008/07/01(火) 09:16:40 ID:l+QbpURR
お母さんが夢に出てきたとき、ほっとするというか、安心するというか、すごくあったかい気持ちになる。
すごく気を張り詰めてたことに気付く。
お母さんの存在ってすごいよ。
661マジレスさん:2008/07/01(火) 10:31:57 ID:Qd2js118
私も母に救われていた。

いまは母のいない寂しさと不安と虚無感だけしか残ってない。

662マジレスさん:2008/07/01(火) 16:30:38 ID:pLvof5j0
母が亡くなって16年。
小学6年生だった私は28歳。会いたくて会いたくてたまらない。
何年経とうと私は強くなれず弱いまま。特にここ2、3年は甘ったれた言動ばかりになった。
無職でフラフラしてる。毎日お母さんに行ってきますとただいまを言える人がうらやましい。
帰りたいと思える場所が私にはなくて家出してる。こんなことしてもお母さんは帰ってこないのにね。
絢香の『おかえり』を初めて聴いた時涙が出たよ。あったかいおかえりを言われたいよ…
663マジレスさん:2008/07/01(火) 20:36:44 ID:INc1KNWC
お母さん…可愛かったなぁ。仕事から帰ってくると「お帰り〜」って言ってくれて、私の仕事や友達の事、お母さんの他愛のない愚痴…たくさん話した。何気ない毎日が幸せだった。お母さんの声を忘れないように、毎日遺影に話し掛けるんだo(^-^)o
664マジレスさん:2008/07/01(火) 23:43:12 ID:3oVHG2rR
今日お母さんが夢に出てきた。
私の目の前に、ちょっと薄いけどお母さんの姿はあった。しかし、もう声すら聞けない 本当はもうこの世にいないんだ ってわかっていて大泣きしていた
目が覚めて、涙がこぼれた。
やっぱり、まだまだ悲しみは癒えない。誰にも話せないしグチを。
あいたい。
665マジレスさん:2008/07/02(水) 06:30:53 ID:WzJAxIJT
>お母さん…可愛かったなぁ。仕事から帰ってくると「お帰り〜」って言ってくれて

そうそう。
俺もあの「お帰り〜」が聞きたいよ。
母が死んで本当に寂しい人生になってしまった。もう苦しさで吐きそう。
666マジレスさん:2008/07/02(水) 21:53:25 ID:wAwDmBpr
好きな番組の時間になった
かーちゃんを思った
そっかもういないのか
耐え難い切なさが一気に押し寄せる
これからも何度も何度もこう思うんだろうか
プラス思考でいきたい
でも親孝行ができなかった後悔はあまりにも大きすぎる
遺影をみるたび胸が締め付けられる
こんな後悔したくなかった

667マジレスさん:2008/07/02(水) 23:47:59 ID:WzJAxIJT
その後悔を強いる母が憎い。
いい母だったのが尚更許せない。文句を言ってやりたい。
668マジレスさん:2008/07/03(木) 14:55:50 ID:iu9SlFYS
>>>666
あなたがそうして、お母さんの事を強く思う事も
立派な親孝行だと私は思います。
669マジレスさん:2008/07/05(土) 02:08:15 ID:obizt9bD
去年、病気で母を亡くし、その直前に祖母を亡くし、
会社ででかいプロジェクトを任されて、とうとう
抗うつ剤を飲むことになった。

その頃は母への親不孝を呪い、毎日母を思い出しては
号泣してた。
夢にもよく母が出てきて夢の中で泣いたり叫んでた。

あるとき夢占いのサイトで、実は故人に夢で会えることは
それほど多くないのだという解釈をみた。
死んだ人が現れるのは夢主がやるべきことを怠って
いることを警告しているのだと。
心当たりがあったので頑張ることにした。

母が死んだ直後ここでたくさんの人に慰められたから
恩返しのつもりで偉そうに書いてごめん。
だけど、人はそんなに強くないから、自分もみんなの
気持ちがすごく分かる。

夢見て泣くのは心の洗濯だそうな。
思い切り泣いて思い出してまた泣いて、
辛くても今を大切に過ごそうと思った。
670マジレスさん:2008/07/05(土) 06:04:09 ID:Ab9Sa021
母が死ぬ前と死んだ後で
人生がまるっきり変わってしまった。

母と過ごしたあの日々は何だったのだろうか、と考える。
この間まで、確かに母は存在していたのに
今はもう会うことも話す事も叶わない。

この違和感と寂しさを抱えながら生きていくのは辛い。
今は早く年をとって死にたいと思う。これほどまで母の存在が大きかったとは・・・
671マジレスさん:2008/07/05(土) 10:56:41 ID:8LAdtyx4
昨日、母の7回目の月命日だった。
家族でお経をあげて手を合わせてるとまるで昨日のことのように
いろんなことを鮮明に思い出してしまった。
でも、「みんな頑張ってるから安心してね」って母に言ったら
なぜか落ち着いた。

母が亡くなる前にフラダンスの衣装を形見で何枚かくれたんだけど、
今月から習い始めることにした。
昨日がそのはじめてのレッスンだったんだけど、みんなからその衣装が母の形見だ
ってことを知らずに「素敵」って言ってもらえて涙が出そうなくらい嬉しかった。
またお母さんに「ありがとう」って感謝したよ。
自分も子供に感謝されるような母親になりたい。
672マジレスさん:2008/07/05(土) 17:50:59 ID:B4yydxsk
何だか今日はつらいなぁ
母が亡くなってもう8ヶ月だ
そして今日は月命日
このスレ読んでまた泣いた
673マジレスさん:2008/07/05(土) 21:22:06 ID:DfgtPHrm
今の現状じゃ母にあわせる顔がない。
しなきゃいけない事全てから目を反らしてる。
大変な思いしながら仕事続けてる人、前向きに生きようとしてる人、皆努力してるのに…………
お母さんガッカリしてるだろうな
ごめんね
674マジレスさん:2008/07/05(土) 23:03:06 ID:o+7ZzF3X
7/5はお母さんの命日です。もう9年にもなるなんて嘘みたい
675マジレスさん:2008/07/06(日) 02:35:11 ID:SoWcerBf
もう暑くなってきたから、仕事行く時にタオルを一枚出して持ってった
それで汗ふいてたらふわっと良い匂いがするんだよね
母さんが俺のために洗濯してくれてたタオル
なんかそれだけで仕事行きながら泣いてしまったよ
辛いな、会いたいよ
676マジレスさん:2008/07/06(日) 08:57:25 ID:l9TWeLFn
母さんが突然死した日、台所には魚が焼いてあった。
あれが母が最期に用意してくれたご飯だ。

コンビニのご飯美味しくないね。でも自分で作る事も出来ない。
俺は本当に母に依存してたんだなぁ・・・会いたい、会いたいよ。
677マジレスさん:2008/07/06(日) 15:22:44 ID:ALszD27Q
私の母が亡くなってから毎日のように電話をくれて同じ泣き事を
何度も何度も聞いてくれる雅ちゃん。

母の生前からしょっちゅう見舞ってくれた美代ちゃんに、
世話掛けてばかりで、私は何もできずごめんねって言ったら
あなたの存在があるだけで私はありがたいのよって
言ってくれたね。

写経でも坐禅でも四国遍路でも高野山でもどこでもあなたが気の済むまで
付き合うよと言ってくれた貴美ちゃん。

私の優しい友達みんなみんなありがとう。涙が止まらない程感謝してるよ。

でも母のいない悲しさが大きすぎて何時まで経っても
みんなの期待に応えられない。ごめん。
678マジレスさん:2008/07/06(日) 16:01:06 ID:fG0myHVX
……。
父、母、妹、猫が癌で亡くなって一年経った…
679マジレスさん:2008/07/06(日) 16:01:52 ID:fG0myHVX
……。
父、母、妹、が癌で亡くなって一年経った…
猫は寿命で亡くなった
680マジレスさん:2008/07/06(日) 17:30:33 ID:fpzE5BuF
>>677
いいお友達に恵まれてるね。
こういうときにその人の真価が判ると思う。
681マジレスさん:2008/07/06(日) 17:51:34 ID:l9TWeLFn
俺は母が許せない。
優しくしてくれた母だから尚更許せない。

これが酷い母ならば「せいせいした」かもしれない。
或いは悲しみもこれほど深くなかったろう。

自分の事は後回しで助けを呼ばず、結果家族を置き去りにして
急逝した母。吐きそうな程の後悔や寂しさと共に怒りがわいてくる。

しかしこんな気持ちを吐き出せば必ず
「母に良くして貰ったのに酷い」とか「それじゃあ母は浮かばれない」とか
お決まりの説教が返って来る。

冗談じゃないよ。
誰が何と言おうと母は死ななくていい病で死んだんだ。愚かにも。
こんな生き地獄を味あわせて・・・そんなに俺が憎かったのか。
もう嫌だ。

あの優しく微笑んでいる写真を見るだけで気が狂いそうになる。
許せない。
682マジレスさん:2008/07/06(日) 17:58:28 ID:l9TWeLFn
「俺がいけないんだ・・・俺が母の異変に気が付いていればー」って
一生泣き続ければいいのか?それが母の望みなのか?

ふざけんなよ。この裏切り者。薄情者が。
長生きする母がいい母だ。あんたは母失格だよ。

俺も息子失格でいいからさ。
もう適当に生きて適当に死ぬよ。仕事も将来もどーでも良くなったから。
683マジレスさん:2008/07/07(月) 23:27:19 ID:M7Syid48
どんなに泣いても願ってもこの先ずっとお母さんに会えない事実が恐すぎる。
よくわからない。
いつも何をしていても不安に駆られていて、何も音がしない世界が広がっているようだ。
684マジレスさん:2008/07/08(火) 11:37:20 ID:RnHg0BzS
夢の中でお母さんに会った
か細い声で名前を呼んでくれた。
そのせいか、今会いたい気持ちが高ぶって耐えられない。
お母さんと17年一緒にいて、病気で弱ったのは最後1年ないくらいなのに
夢の中のお母さんはいつも病気。
すごい悲しいし辛い。

お母さんのいる世界に行きたい。
今住んでる世界は絶望だらけだもん。
685マジレスさん:2008/07/08(火) 16:42:47 ID:o4D8QJg9
>>684
>お母さんと17年一緒にいて、病気で弱ったのは最後1年ないくらいなのに
夢の中のお母さんはいつも病気。

よくわかる。
私もそうだよ。
弱ってる母の姿が強烈に脳裏に残ってるんだと思う。
夢の中だけでも元気な姿を見たいね。
686マジレスさん:2008/07/09(水) 00:57:52 ID:hZhh4i4C
うんうん。
私は夢に出てきてほしいけど
一度も出てきてくれてない。
それは私が“お母さんの死”を認めていないから、らしいんだけど。

だから、一生懸命思い出そうとするけど
動けなくなった一か月の事しか思い出せない。
あんなに長いこと一緒に生活したのにね。
687マジレスさん:2008/07/09(水) 03:14:21 ID:SDnxjy0b
今日お母さんが自殺した。
あれ?おかしいな。1ヶ月後にあたしが殺してあげる予定だったのに…
何で勝手に死んじゃうかな?困るんだよねー
あんたを殺すためだけに今まで生きてきたのに。
あーほんと困ったなぁ。
688神奈川県民:2008/07/09(水) 03:15:12 ID:CYW0pfFg

西野だけど。そんな自殺なんてする 女は嫌いだね
689マジレスさん:2008/07/09(水) 03:26:52 ID:L8VuDtgU
当たり前のように食べていた手料理がもう食べれない。俺は感謝の言葉すら言えなかった
690マジレスさん:2008/07/09(水) 04:15:20 ID:KMWDOsw7
母は私を嫌いなのかもしれない
私の姉は母が夢に出てきて何か伝言してくるらしい
私は母が夢に出ても普通の夢しか見ない
本当は母にとって私はわずらわしいだけだったのかも
ずっとそばにいたけどそばにいて欲しかったんじゃないのかも
死にたい
死んでお母さんに会いたい
ただ姿を見るだけでも良いから会いたい
691マジレスさん:2008/07/10(木) 23:48:20 ID:d9wB8uVr
母親ではないがばあちゃんが死んだ…
元気だったのに今日の夜風呂場で急に亡くなった
同居してただけに辛い…
もっと色々してあげればよかった
もっとじいちゃんの墓参り連れてってあげたらよかった
もっと話をしてあげたらよかった
もっと差し出されたお菓子を食べてあげたらよかった
もっと…
なにより辛いのは今日の昼ばあちゃんに呼ばれて俺は学校があったから弟がかわりに一階に降りていった
弟がばあちゃんとしゃべってる間に俺は学校にむかった
その時に見たばあちゃんの後ろ姿が最期
なぜ少しでもいいから話をしなかったのか…
なぜいってきますのひと言言えないかったのか…
長男だからか特別可愛がられてた
バイトから帰宅した時は基本的に寝てるから会う事があまりなかった
顔をだした時はとても嬉しそうにお菓子を差し出してきた
もらってばかりで何もしてあげられなかった
でもばあちゃんが大好きだった
今までありがとう
692マジレスさん:2008/07/11(金) 08:09:04 ID:42xhDar+
ん〜…ここはお母さんのスレだから。
693QIQ:2008/07/11(金) 20:34:36 ID:bdj2CfJ8
あんぽんたん♪
694マジレスさん:2008/07/12(土) 00:42:12 ID:KE3tlWK9
今年新盆で、ちょっと早いけどこの間の日曜日にお経あげてもらったよ
今日はママの好きなモンブランでも買ってきてお供えしようか
奮発して高いの買っちゃうぞw

あとひと月ちょっともすれば一周忌か…本当に早いものだなあ
695マジレスさん:2008/07/12(土) 08:56:07 ID:tveH60Sl
俺も新盆だけど
そんな行事に何の関心も持てない。

母が帰って来る?いや、そんなワケが無い。
あの世で見守っている?絶対に無い。

もう母の肉体も意識も完全に消えてなくなった。
誰が悪いわけでもない。けれどこんな世を呪う。
696マジレスさん:2008/07/12(土) 09:35:29 ID:aONNYZec
残念だけど俺もそう思う
けどまたバカな親戚がやってきて初盆するんだとかで張り切ってる
今日から5日間くらい家に泊り込むんだと
仕事で疲れて、母もいなくて、家で好きな事してる時だけが今唯一楽になれる時間なのに
話するのも嫌な親戚と5日も一緒で、休日も坊さんの経を聞かんといかんのかと思うと今から気が滅入る
697マジレスさん:2008/07/12(土) 09:38:33 ID:ZteVsNxX
今でもずっと悔やんでる事がある。
小学1年の時の話。
「しょうらいのゆめ」を書くって宿題があったんだ。
俺は「ままをずっとおぼえてる」「ままをわすれない」
って書いた。
そん時母ちゃんは「やだ、まるでママ死んじゃうみたいじゃない」って
笑ってた。
その半年後に母ちゃん死んじゃったんだよね、事故で。
そん時の俺は俺が将来の夢で「ママをずっと覚えてる」なんて書いた
せいだってずっと自分を呪ってた。
今でも後悔してる。
なんであんな事書いたんだろう。
あん時俺、すげー母親が大好きで、今の若いママ、優しいママを覚えていたい
ってつもりで書いたと覚えてる。
でもまさか死ぬなんて
母ちゃん、本当にごめん。
698マジレスさん:2008/07/12(土) 10:51:28 ID:tveH60Sl
>>696

分かるな・・それ。
親戚の(特に叔父さん叔母さん)姿を見ると
「何故、俺の母だけ」と思ってしまう。

母が死んで、ただでさえキツかった仕事が更に苦しく感じるし。
家で寝てる時が唯一楽だ。それ以外は余暇に何しても楽しくない。

俺の場合は集まりが1日だけだからまだマシだけど・・・

母さんには悪いが、母を好きなのと供養するのは全く別だ。
俺は好きだったからこそ許せないと感じる。
写真を見るのも墓参りするのも嫌だ。
699マジレスさん:2008/07/12(土) 16:39:57 ID:smXM/cSd
そういう感覚ってやっぱおかしくないよね。
私も、仏壇に手あわせるだとかお墓参りとか正直形だけのもので、心の中は違う
うまくいえないけど、仏壇とかお墓とか、日常に取り込みたくない…
心の中で思っていればいい、お経きいて線香あげて手をあわせても生きてるこっちのツラさなんか紛らわされない
母が亡くなりここぞとばかりに友人の親が創価学会の勧誘来てたな
すごい神経
700QIQ:2008/07/12(土) 16:59:43 ID:iiGbL9Yn
ウパ浪漫ピア
701マジレスさん:2008/07/12(土) 17:09:58 ID:6PZqySq4
私自身は無宗教で信心もないけれど、母の為にしてる。
母が祖父母や親戚にしてたことを、わかる範囲で母にしてる。
葬式や法事でいろいろ勉強になった。 
坊さんに金払うのがもったいない気持ちは捨てきれないけど。
ウチが世話になってるお寺は、あんまり金のことを言わないので
助かってる。 仏壇もいらないって。
「思ってあげることが何よりも供養になる」って。
それだったら、私は人の何万倍も、何億倍も思ってるし、供養してることになる。
このスレのみんなも同じだ。
702マジレスさん:2008/07/12(土) 19:03:09 ID:tveH60Sl
>母が祖父母や親戚にしてたことを、わかる範囲で母にしてる

耳が痛いな・・・
生前、母は祖父(母にとっての父)の墓参りに行く度に
涙を流しながら話しかけていた。「来たよ。最近暑くなってきたね」とか。

父の本家にも土産持参で欠かさず顔を出していたのを思い出す。
そういう人が無神経な親戚より遥かに先に死んじゃったね。

俺は多分長生きするんだろうな。
703マジレスさん:2008/07/12(土) 20:44:33 ID:fhg7D2wV
私も、お盆とか意味わかんない…けど今お母さんのお骨は まだお墓に入ってなくて田舎のお母さんの両親のところにあるんだ。
どうしようかな夏…。
704マジレスさん:2008/07/13(日) 03:28:29 ID:cesyOSRx
うちも初盆

これからは毎年お盆の時期はつらい
705マジレスさん:2008/07/13(日) 04:00:42 ID:onfgV3K3
今日お母さんが作ってくれた家族みんなの昔の写真が貼ってあるボードが急に壁から落っこちてきた
私のすぐ真後ろに落ちたんだけど一瞬お母さんが怒ってるのかな?とかおもっちゃった
単に古くなったから落ちたんだろうけど
自分が未だにウジウジして泣いてるのも事実だし…これじゃやっぱだめだよなーって思った

しかし昔の写真って見てるとなんか切なくなってくるな
昔には戻れないとおもうと色々寂しい
706マジレスさん:2008/07/13(日) 06:42:54 ID:dCJr/NAP
昔は良かったね。

父がいて、母がいて・・・明るく暖かい家だった。

今はもうバラバラ。父は人が変わったように暗くなってしまい
俺も薬を飲んでなんとか仕事に行き、休日は何もせず寝てる日々。

以前はこうじゃなかったんだ・・・もっと上手く回っていた。
楽しかった。それがこんな事になって本当に悔しい。
707マジレスさん:2008/07/13(日) 06:54:25 ID:dCJr/NAP
人生というのは何て過酷なんだろう。

絶対に別れたくない大事な人と永遠にサヨナラするのが
既に決まっている。

ならばせめて出来るだけ先が良かった。まさかこんなに早く・・・

つい数日前まで元気だった母が急死して、物言わぬ屍となり
更に火葬で骨だけになってしまった。
その衝撃は言葉では言い表せない。

色々な思い出が蘇り、目の前の状況が信じられなかった。
708県民:2008/07/13(日) 08:43:40 ID:6T1Uh7jk


童貞さいこー。 爺と婆でしょ?自分関係ないし

お兄ちゃん大好きー。
709マジレスさん:2008/07/13(日) 09:07:16 ID:t7YhY55G
小さい頃から母親いなかったから、それがあたりまえで別に辛くはない

でも母親が生きてればもう少しまともな人間に育ってたかもしれない

朝起きたら勝手に飯がでてくるとか俺にはありえないよ
710マジレスさん:2008/07/13(日) 11:07:02 ID:nilbiC82
今日はママンのためにおばあちゃんとおじちゃんが来てくれてる
お気に入りの柘植櫛とか成人式の写真をおばあちゃんに見せたりして、私もなんだか嬉しい

私も基本的に無宗教だけど、大学でなんとはなしに仏教の授業取ったことあるんだ
そこで読んだ仏説父母恩重経がボロボロに泣けるんだよね
もし興味あったら一度見てほしい

お寺のご住職だったその教授も、一昨年お亡くなりになったな…
711マジレスさん:2008/07/13(日) 12:12:01 ID:dCJr/NAP
父を見ながら思った。

棺の中に入った母を泣きながら見送ったように
いずれ父も・・・と。やだやだ。人生ってやだよ。
712マジレスさん:2008/07/13(日) 12:20:46 ID:dCJr/NAP
俺は母さんが最期どれだけ心細かったか、無念だったか知らない。

けれど母も残された家族がどれほど涙を流し悲観に暮れ
毎日を絶望の際で生きているか知らない。

何故死んでしまったのか。
家族4人、上手くやっていたじゃないか。あの頃の生活は何だったんだ。
713マジレスさん:2008/07/13(日) 13:10:26 ID:8+IXkvjf
まぁ 割りきらなあかんよなぁ

生きてる時死んだ時にいろいろ勉強さしてもらったから 結局は 自分自身が成長する為の 過程やでぇ
714マジレスさん:2008/07/13(日) 22:53:36 ID:IooRadH4
母を亡くして1年ぐらいたったとき、ある人に打ち明けると
「私だったら耐えられない、死ぬわー」と言った人がいた。
今でも忘れられない。なんだかすごく悔しくて、憤りを感じた。

でも、それを聞いて「それでも生きていかなくちゃいけないもんね」と
言ってくれた人がいた。

精一杯生きれば、また母に会えると信じて生きているけど、
5年経った今でも、時々ふいに泣いて、絶望にかられる時がある。
みんなそんなものかなぁ…。
715マジレスさん:2008/07/15(火) 23:36:57 ID:txevKQ/f
今ふと思った
そうか、ママには二度と会えないのかって

いや、今更だし当たり前のことなんだけどね
716マジレスさん:2008/07/16(水) 00:33:12 ID:e3j+UPsV
>>714
私の友達にもいた。
「お母さん居なくなったらうちだったらやっていけなーい」
そんな無神経な言葉平気で吐く人間を育てた母親ならなるべく早めに居なくなって欲しいとか思っちゃうよ。
人の辛さを想像しようともしない人多すぎる
なんで二重に苦しまなきゃいけないんだよ…
717マジレスさん:2008/07/16(水) 02:25:40 ID:er9A9/g2
軽くなんとなく言ってしまったのか、その人が配慮がなさすぎなのか知らないが
実際、体験しないとそのつらさはわからないんじゃないかな
自分がそうだったから
想像をはるかに超える痛みだ
718マジレスさん:2008/07/16(水) 21:57:24 ID:e3j+UPsV
正直人間性の問題だと思ったよ。
同じ体験してなくてもなんとかこっちの気持ち考えようとしてくれてる人はちゃんといた。
まー所詮他人事だってわかってるけどさ…
誰でも体験する事ならもっと後がよかった
長い人生で一緒に居られたのは15年間だけだったんだ…
719マジレスさん:2008/07/17(木) 05:30:12 ID:b1L0MLcD
>>715

俺も同じ事を考えてゾッとする。
長い人生でもう二度と母に会えないなんて信じられない。
頭をハンマーで思い切り殴られたような・・・目眩さえしてくる。
720マジレスさん:2008/07/17(木) 20:14:55 ID:7PP+9oU0
夢の中で泣きました。リアルではまだです。
ねずみ取り粘着シートにひっついた子ねずみを、片付けようとしたら、横から…。
俺がやるから (こけると)危ないから
両腕で支えるように抱き、ふと腕をみると
細くなったなぁ あれ? 亡くなったんじゃなかったっけ?
抱きかかえるようにして土間から部屋に戻し、改めて顔を見た
母だ 本物だった 本物の母だ
亡くなったなんて 俺の頭の間違いだったんだ よかったー
そのまま、母の顔を見ながら、母を呼んだ。
そのまま、今度ははっきりと両腕で抱きしめた。
母を呼びながら、わんわん泣いた。
母は、少し不思議な顔をした。
目が覚めた。
721マジレスさん:2008/07/18(金) 14:18:46 ID:JFzOsJOD
>>720
泣ける……
私も夢の中でいいからお母さんを抱きしめたい。
722マジレスさん:2008/07/19(土) 05:01:11 ID:QEofhz5h
母が癌で死んで3年半経つけど、
なんか母が死んでから、「ここぞ」という時に踏ん張れない自分がいる。
今までだったら「なんとかなるよ。がんばろう」って乗り越えられたことも、
くよくよ悩んだり、体の不調となって出てきたりする。

あの頃は、自分が失敗したって何をしたって、お母さんは分かってくれる、愛してくれる、
っていう安心感があったんだと思う。
母親っていう存在が自分にとって魂の基盤になってたんだ、って実感するとともに、
これから先の人生、自分は基盤なしで生きてかなきゃいけないのかな、
自分を無条件に愛してくれる人はもういないのかな、
ってすごく心細い。
どうしたらまた強くなれるのかな・・・。
723マジレスさん:2008/07/19(土) 08:48:56 ID:CIx/Y61P

俺も常に感じている。母がいない心細さを。
でも「独り立ちしなきゃ」と説教されるのがオチ。

この喪失感は同じ立場じゃなきゃ分かりっこない。
724722:2008/07/19(土) 15:19:18 ID:QEofhz5h
>723

やっぱり自分だけじゃないんだな。
少しほっとした。ありがとう。

周りの友人も気遣って話を聞いてくれるけど、
自分の心の中では「でもこの気持ち分かるわけない」って思っていて
どれだけ吐露してもすっきりしない。

母がどこかに居てくれたうえでの「ひとり立ち」と
もうどこにもいないから「ひとり立ち」せざるを得ない
っていうのはぜんぜん違うよな。
725マジレスさん:2008/07/20(日) 00:56:33 ID:7TzUPM/3
そうだなぁ・・・
たとえ会えなくてもどこかで生きてさえいてくれれば
どんなに勇気付けられる事か。

母がもうどこにもいない、永遠に会えない、これは絶望だよ。
母が健在な奴の説教なんて聞きたくないね。
726マジレスさん:2008/07/20(日) 01:00:12 ID:T6p0I3xy

お母さんから注いでもらった愛情をしっかりと感じているんだね。
お母さんは,自分のことをどんなことでも理解してくれていたんだね。
・・・・でも,
もうどこにもいない。この感情を分かち合えるお母さんがいない無念さ。

727マジレスさん:2008/07/20(日) 02:21:11 ID:s6u7SHpw
>母が健在な奴の説教なんて聞きたくないね。

はっきり本音を言うと、まさにこれだよね。
「お母さんが天国から見守っているよ」
「あなたが悲しんだらお母さんも悲しむよ」
誰かの死を悲しむ人に対してよく言われる言葉だけど、
実際その立場になってみると、気休めにもならないってことがよく分かった。
728マジレスさん:2008/07/21(月) 03:11:53 ID:3D3LmTYZ
そうそう。
私は、母子家庭で母を送った。
ひとりぼっちになった。

慰めてくれるのはありがたいけれど
両親兄弟子供までいる人に言われたくない。
729マジレスさん:2008/07/21(月) 03:27:16 ID:FajBK0uf
人の優しい言葉に素直になれない理由は相手は母親が生きてるからってか?
死なないと説得力がないのか?
不幸の中の傲慢な甘え、見苦しいもんだな。はいはい、不幸自慢をはじめましょうか?
730マジレスさん:2008/07/21(月) 05:29:56 ID:3D3LmTYZ
やっぱり母親を失うって、
経験した人じゃないとわからないと思うよ。
ある本によれば、母親を失うことは
いくつになっていても孤児になってしまう、ということなのだそうだ。
自分をこの世に生かせてくれた母親を失うというのは
やっぱり自分自身を失ってしまう位の思いなんだよね。

731マジレスさん:2008/07/21(月) 12:23:29 ID:3TCiwfel
相手が優しい気持ちで言ってくれているのは分かるし、
同じ経験した人以外に言われたくないってのが傲慢なのは分かってる。

でも母親をなくした絶望感みたいなものは、
「悲しい」とか「自分の一部がなくなったようで」とか
そういった言葉だけではとうてい伝えきれるものではなく、
結果「相手の気持ちは嬉しい。でもこの気持ちを全て分かってもらったうえで言われているわけではないだろうな。」
と、思ってしまうのが本音。
もちろん相手にそんなこと言わない。
だからこそ、いつまでも自分の心の中がスッキリしない。

そんでこのスレはそういう辛さを吐露し合う場所だと思ってるよ。
732マジレスさん:2008/07/21(月) 14:50:45 ID:grfc7TUe
結局、この形容しがたい悲しみを抱いて死ぬまで我慢しなきゃならない。
もうこの先の人生に希望なんてない。
733マジレスさん:2008/07/21(月) 19:37:37 ID:grfc7TUe
半年経ったけど、思い出すあの光景
母さんは、夜普通に具合が悪くて寝込み、俺は声をかけて寝た。
朝珍しく朝食の用意がなくて、寝室を開けたら、もうそこで
心筋梗塞で亡くなってた母の姿があった。

あの時、朝扉をあけて、その光景が忘れられない。
多分これから一生忘れる事はないだろうと思う。
その時に見た姿が、細い腕とか、こけて痩せた顔とか
絶対に開きそうにないまぶたとか、その全てが可哀想で可哀想で
今でも時々どうしようもなくなる。
734マジレスさん:2008/07/22(火) 01:41:15 ID:L735n9ah
フラッシュバックは自分も同じ
寝ていても、ハッと起きることがある。
その瞬間の記憶がなくなってくれればいいのに。
735マジレスさん:2008/07/22(火) 04:55:06 ID:go+OamGd
呼吸困難のような形で亡くなるのを、ずっと横で見てるしかなかった。
すごく苦しんで、少しずつ心拍数が減っていって・・・

母親が亡くなったっていう悲しみの他に、
死に対する恐怖心(苦しみにたいする恐怖)にもとりつかれてる。

死の瞬間なんて、考えるだけ無駄って分かってるけど考えてしまう。
死ぬのは怖くない、って言える人がうらやましい・・・
736マジレスさん:2008/07/22(火) 07:28:11 ID:5QaeYOT7
その恐ろしい死を経験してしまった母を想う。
どんな気持ちだったのだろう・・・涙が出てくる。
737マジレスさん:2008/07/22(火) 17:57:33 ID:pTox7g9E
私は、母親が亡くなってから、死ぬのは怖くなりました。
どちらかというと、母親が亡くなったので自分も早く亡くなりたい、という方です。

死ぬ瞬間については、今までに気を失って倒れた事が二回あり、二回共に似ていたの
で、多分死ぬ瞬間も同じだろうと、勝手に思っています。

高校生の時、直射日光を浴びて倒れた時は、まず上から赤いカーテンが下りて来て、
次に上から黒いカーテンが下りて来ました。周囲の音も倒れた痛みも感じませんでし
た。
トラック入出荷場の重い扉が、頭の上に落ちて倒れた時は、最初から黒いカーテンが
下りて来ました。この時も、他の感覚は一切ありませんでした。

映画館や劇場で、上から幕がスルスルと下りて来ますね。ちょうどあんな感じでした。
上から、黒い幕がスルスルと下りて来ました。

使っている Macもフリーズした時には、上から半透明の黒い幕がスルスルと下りて
来ます。その後で再起動の警告文が出ます。スリーブ灯の呼吸のような明滅もそう
ですが、妙に擬人化していると感じます。
738マジレスさん:2008/07/22(火) 18:01:25 ID:pTox7g9E
>>737
間違えました!
「死ぬのは怖くなりました。」 → 「死ぬのは怖くなくなりました。」
739マジレスさん:2008/07/22(火) 22:24:48 ID:5QaeYOT7
死ぬのは怖いが自殺したいほど毎日が辛い・・矛盾してるだろうか。
死ぬのも生きるのも地獄だよ。母が死んで全てが終わった。
740マジレスさん:2008/07/22(火) 22:56:49 ID:exbw3jQ+
張り合いがねーよな。生きてるときは正直鬱陶しいこともあったけど、
ちょっとしたことで喜ばせることもできなくなってしまった。
後悔ばかりだけど、考えてもしょうがないからな。
なるようになるさ。
741マジレスさん:2008/07/22(火) 23:08:10 ID:zspCNNZq
みんな母親の話を聞いてくれる友人がいるだけでもありがたいよ。
私なんか、友人と会う度に色恋沙汰でスイーツな話題しか出ない。「あんたは最近どーなのよ〜」とか毎回聞かれるけど、
もう恋愛とかどーでもいい。母の異変に気づく事が出来なかった自分には浮かれてる資格などない。

毎日ずっと心のどこかで一人鬱々と引きずってる自分がいる。
友人に話を聞いてもらいってワガママなのかな…
742マジレスさん:2008/07/22(火) 23:56:03 ID:itxED9EO
案外その友達は母の事には触れず、いつも通り接するのが一番良いと考えてくれてるのかもね
743マジレスさん:2008/07/23(水) 00:32:55 ID:nrK42iNl
>>742
レスありがと。
でも、そーでもない感じです。
最近結婚したり、彼氏が出来たりした子がいるから、ホントにスイーツ度が上がりっぱなしっていうか。
私の気持ちを出す隙が全くない。
なのに両親もいて旦那もいるくせに、他人にまで鬱アピールしてくるから、こっちはよけい辛くなる。
なんかスレチでごめん、
けど考えたら話した所で友人が理解してくれるとは限らないんだよねorz
今はここが支えになってるよ。
744マジレスさん:2008/07/23(水) 04:47:35 ID:ZpEITbWL
母が死んでから、いろんなことへの興味が薄れた気がする。
ちょっと熱中できても、「でもがんばったところでどうせ死んでしまうんだよな」
って思っちゃうとこがある。
どうしたら、生きることに希望を見出せるだろう。
今のままの精神状態じゃよくない、とは思ってるんだけど・・・
745マジレスさん:2008/07/23(水) 11:13:24 ID:aXA6Ny6D
また仕事、休んでしまった・・・
朝からおっさんと言い合いになって、ストレスからか途中で急にえずいて胃液を吐いてしまいました。

母が亡くなって半年近く過ぎました。
今は義父と半分血の繋がった弟と私の3人暮らしです。
義父が自己中で、この半年で私の神経ズタズタです。
母がいた頃はお互いにおっさんの愚痴言い合って色んな事話して、なんとかやってたんですが・・・

弟が私をかばってくれるので、なんとか頑張っていますが、
今朝またおっさんと言い合いになって、出て行けといわれました。
自分は何も悪くない、全部私のせいらしいです。
今までも色んなことをいつも私のせいにされてきましたが、またです・・・

もう疲れました・・・
弟が結婚して子供できて・・・その幸せを見届けたら、思い残すことはないので
早く母に迎えにきてもらいたいです。
746マジレスさん:2008/07/23(水) 14:34:28 ID:ax9zK4I+
>>745
、、読んでたら、悲しくて泣けてしまった。。
747マジレスさん:2008/07/23(水) 21:45:33 ID:3aFiUt5S
母のいた頃の生活は良かった・・・
もう二度と取り戻せない過去を懐かしんでは
涙を流す日々。まだ半年だけど精神的に苦しすぎる。
あの日、人生が変わった。
748マジレスさん:2008/07/23(水) 22:09:10 ID:UK/5K9Eo
>>745
一人暮らし出来ないの?
749マジレスさん:2008/07/23(水) 23:03:40 ID:ziIbPxIH
>>745
そうだよ。弟さんと一緒にそんなところ出なよ
750745です:2008/07/24(木) 00:03:05 ID:aXA6Ny6D
>>746さん >748さん >>749さんありがとう。
そうやって言ってもらえるだけでも少し救われた気がします。

一人暮らしをすることは可能です。
年齢的にも親元にいるほど若くもないですし…
でも弟は食事(カロリー等)を気にしないといけない病気なので、料理のできない義父の元に
おいていくわけにはいきません。母もそれがあるので一番弟のことを心配してました。

弟に、もう疲れたので家を出ようと言いましたが…考え直すように言われました。
弟は父はアルコール依存症だから暴言とか訳のわからないことをいうので
私に相手にするなと言います。でもついか〜っとなって相手して喧嘩になってしまうんです。
弟にとっては血の繋がった親ですし、一人にすると余計に飲んで体を壊すから
ほっておけないというかんじです。

もし一人暮らしするとしたら、住みたい所があります。
義父と母が再婚する前…小さい頃、母と祖母と私で貧乏ながらも楽しく暮らしていた所です。
その町の物件を調べていたら小さい頃の母との思い出が色々思い出され涙が止まりませんでした。
751マジレスさん:2008/07/24(木) 20:59:21 ID:nABxz84C
>>750
誰かの都合に合わせて、自分の時間を犠牲にする必要は無いよ。
弟さんは弟さんで、自分の意志で動いてるみたいだし、
あなたもあなたで、母の死を癒したい自分の意志を大事にして動いて

「弟は食事(カロリー等)を気にしないといけない」
弟さん自身が、自分でやることだと思う。

離れて生活して、初めて優しくなれることもあるんだよ。
できれば、自分には誰かの人生を左右するなんてできない、
と割り切って、間にもう少し距離を置いてみて。
互いに精神を潰し合っても仕方無いし。

「自分が望むことは、他の誰も望んではいない。自分だけのもの」
これ位の冷静さを持って、自分が望むことを大事にして。
752マジレスさん:2008/07/24(木) 21:46:06 ID:nABxz84C
>>744
生きる上での価値観が変わったんじゃないかな?
変わりつつあって、まだはっきりしないけど…
という時期な気がする。
本とか映画とか、色んなことがヒントになると思う。
753マジレスさん:2008/07/24(木) 22:04:24 ID:nABxz84C
>>750
追伸
私の場合は、父親を追い出しています。
弟とは、「あの人とは、とても一緒には生活できない。」その一点で一致しています。
本人も、二人相手にケンカはできないので、大人しく離れて暮らしています。
父親の罪は、「母が生きていた間の、母に対する愛情の無さ」です。
葬式の時の芝居っぷりには、親戚も、堪えられないと言いました。
754744:2008/07/25(金) 01:33:05 ID:CG/EpMXS
>>752
レスありがとう。
なるほど、そういう考え方もあるんだね。
少し気が楽になりました。
自分なんて生きてても大して役に立てないんじゃないか・・・とか思い始めていたので。
新しい価値観を持って強く生きれるようにがんばるよ。
755マジレスさん:2008/07/25(金) 14:39:29 ID:Gfj1YJOn
母が亡くなってもうすぐ3か月。
死後ひと月と経たない内に仕事を増やして
週3回は12時間働き週2日は8時間労働。
休日は疲れて眠るだけの生活。
+主婦だから家族の世話もしてる。

「大丈夫。心配しないで」と手を握ってくれた母。
脳と心臓が悪くてその日から日に日に壊れて行った母。
30歳以上も年下の担当医を恋人だと言い出したり
簡単な足し算引き算も出来なくなったり。
でも最後まで諦めたり弱音は吐かなかったなぁ。
退院したら仕事を再開すると最後まで言い張ってた。
10年以上悠々自適な隠居生活を送ってたくせにね。

医者は呆け老人扱いしてたけれど
母は壊れて行ったんじゃなくて
元気になって恋をしたり、仕事をしたかったのかもしれない。
67歳になっても病気になっても人生を捨てて無かったんだと思う。
母の半分も生きていない私が人生を捨てる訳には行かないなと思ってる。
軽くスレ違い?






756マジレスさん:2008/07/25(金) 19:19:17 ID:FLTgJWEz
>>755
いえ、スレ違いじゃないですよ。
お辛いのはきっと同じだと思う。
でも、お母様、とっても素敵な方だなと思ったよ。
>でも最後まで諦めたり弱音は吐かなかったなぁ。
これ、うちの母も同じだった。
自分の親を見て尊敬したと共に、これからの自分の人生も
しっかりしなきゃなーってつくづく思ったよ。

>>755さんも仕事が忙しそうでplus主婦業なのでお体には
くれぐれも気をつけて無理をなさらないようにね。
757マジレスさん:2008/07/26(土) 03:42:47 ID:PB4KQopg
母が死んでから父の落ち込みようが激しい
昼間からお酒を飲んだり、眠れないからと作用の強い睡眠薬を飲んでぶっ倒れたり
その度に不安でドキドキしている自分がいる

母が生きていた頃はほとんど父と接することは無かった
常に間に母が入っていたから

母の遺影の前で泣いている父を見ると可哀相で堪らなくなる
でもどうやって話しかければいいのか解らない


お母さん、もう疲れたよ
助けてよ
758マジレスさん:2008/07/26(土) 06:59:15 ID:fo9vLaOr
ウチの父も人が変わってしまったな。
でも父だけじゃないな。自分も弟もみんなおかしくなってしまった。
以前の明るかった家庭が嘘のよう。
今じゃ会話もなく、ただ死ぬために生きている毎日。

もう滅茶苦茶だよ。この窮状を母が知ったら何というか・・・
でも仕方ないよね、母が死ぬからいけないんだ。
759マジレスさん:2008/07/27(日) 00:56:50 ID:bXc4RCXa
早く自分が母親となる家庭を作りたい…
しかし生むの怖いし相手もいないやorz
母が私の年の頃にはもう母親だったんだなぁ
もっと色々聞きたかったし話したかったよ
だけど、お母さんも私と同じで中学の時に母親亡くしてたらしい
あまり詳しく聞けなかったけど、同じ思いしたの?
もっと優しい娘でいたら良かった…
760マジレスさん:2008/07/29(火) 12:10:47 ID:gMJkB9si
疲れた
職場での上司の指導ともいえない嫌味でぶっ壊れそう
母も身内もいない今なんで俺こんな無理して働いて生きてるんだろう
けど自分から死にたいとは思わない、死ぬのは怖い
けど生きててもなんも面白くない、あと何年これが続くんだろう?
761マジレスさん:2008/07/29(火) 15:07:30 ID:aQH+Qr05
私も自分から死ぬことは出来ない。
怖いし、自殺なんてしたら母に申し訳ないからね。
でも、ふらふら歩いていれば事故って死ねるかも
同じように病気になれば、すぐに母に会えるな、って
思うようになってる。

いつまでも泣いていたって始まらないんだから元気出しなさい。
そんなに悲しんじゃお母さんだって悲しむでしょ。
あなたがそんなだと、お母さんが成仏できない。

もうたくさん!!!

未来なんて、何も見えないんだから。
どんなことも、母を失った悲しみや寂しさを埋めるものになり得ないんだから。
762マジレスさん:2008/07/29(火) 17:00:43 ID:wjAMZn6f
自分もだ
生きてても何にも楽しくないし、この先良いことがあるとも思えない
でも、母に顔向け出来ないから自死だけは思いとどまってる

気付いたら、病気にでもなんねーかなとか
事故にでも遭わねーかなとか思ってる自分がいる

お母さん、こんなことばっかり考えてしまってごめん
でももう疲れたんだよ…

763マジレスさん:2008/07/29(火) 21:42:45 ID:8tUjdse1
亡くなったばかりの母と同じくらいの歳の顧客に怒られるのが
一番辛い。ついつい母と比べてしまう。
何で生きてんだろ、俺・・・未来に希望ないよ。早くお迎え来てくれ。
764マジレスさん:2008/07/29(火) 21:46:22 ID:8tUjdse1
今思えば、母が生きてた頃って幸せだったんだなぁ。
全く気が付かなかったけど。

母がいない世がこんなにもしんどいとは・・・
きっと俺がお爺ちゃんになっても「母が死んだ後の人生はつまらなかった」って
悔やんでそう。死ぬまでこんな感じなんだろうな。
765マジレスさん:2008/07/29(火) 21:57:46 ID:n3mo+EXR
少しスレ違いになるかもしれませんが




俺は両親ともにメンヘラの間に生まれたらしいと最近わかりました。

母親は最近に死別(余り異常を感じなかったが極近所の精神病院に通院歴あり)、そして残った父親は作話を始め支離滅裂な会話や責任転化(私に)等、害のある症状。
そして、周りの親戚はといえばそんな親の状態を利用する始末(母親の遺産を親戚関係に騙しとられたりと)。そして私が自分自身の守りを含め父親の救済に付こうも、父親が理不尽にも私を敵視し悪者にする始末。
もちろん悪意のある親戚連中にとっても私は邪魔ですので潰しにきます。身内や親戚がこれです。


母親の生前は唯一母親が話のできる肉親であり味方でした。
この先、生きる為には縁を切るしかないと思ってますが、いい方法を教えてください。
正直、今は死にたいと思ってます。
766マジレスさん:2008/07/29(火) 23:03:28 ID:Jkr1Zias
母は、がんで亡くなりました。
自分で、後1年?、後数ヶ月?、と考えながら生きていました。
葬式代だと思います。小銭を貯めた通帳が出てきました。
最後まで、つらさを口には出しませんでした。

私も、同じように、後1年?、後数ヶ月?、と考えながら生きて
行きたいと思います。
自分の寿命が後1日なのか後10年なのかは、誰にもわかりません。
ただ、母が亡くなってから、人生は短い、と感じています。
767マジレスさん:2008/07/29(火) 23:17:15 ID:A6TTj5Sl
そうだね〜。
自分も母の死を目の辺りにして「死」というものを真剣に考えるようになった。
ちょっとしたことでも、死んだらどうなるんだろうとか考え出して怖くなる。
今の生活っていつまでできるんだろうね。
人間ってはかなすぎる。
768マジレスさん:2008/07/29(火) 23:40:21 ID:SbuoGEFE
書く場所が見つからないのでここに書かせてください。

母は難病で全く動けず食事も会話も出来ません。
最近Y新聞にそういう人の安楽死、尊厳死といった
記事が毎日のように載っていて、
介護をしている父は母も安楽死させてやりたいと
考えるようになっています。

私には新聞記事が医療費削減のために
安楽死を促進しているように感じられてなりません。

その為にかけがえのない母を失ったら
私の尊厳はどうなるのでしょう
769マジレスさん:2008/07/30(水) 00:04:04 ID:8tUjdse1
クローゼットを開けると半分位母が買ってきてくれたものが入っている。
頼んだわけでもないが、これが暖かい、これが、これは格好いい、と
自分には色々なものを購入してきてくれていた。
もうそういうのないんだと、つくづく感じて、寂しい。

もう未来永劫会えないとか、性質の悪い冗談としか思えない
770マジレスさん:2008/07/30(水) 00:04:20 ID:sULxzCf7
お母様ご本人がどのような意思を持っておられるか、
分からないからこそ余計に、辛いですね。

私の母がガンが重くなっていくにつれ
動くことができなくなって一日中ベッドに寝るようになり、
本人がそのことをひどく悔やんでいました。
そんな母に、もっと何回も言ってあげればよかった、
と思う言葉があります。
「何もしてくれなくても、話せなくても、お母さんが居てくれるだけでいいんだよ。」
771マジレスさん:2008/07/30(水) 00:26:25 ID:WZHuGIFQ
昨日母が死んだ。
わたしは東京にいて、ちょうど仕事がお休みで、父親からの電話で聞かされた。
土曜日にお盆休み帰るよ、暑いなら無理せずクーラーつけなよ死んじゃうよ
っていう話をしたばかりだった。
土曜日から徐々に体調を崩し、父親が早引きして病院にいく段取りをつけていたところだったらしい。
わたしたちは他から比べたら決して仲がいい親子ではなかったと思う。
わたしは物凄いワガママだし、母親もわたしの源流なので相当だ。
正直疎ましかったりした。
けれどいま母と一緒にいてお灯明の守番中に、
火事になって一緒に燃えたいとか、
包丁を握って後を追いたいとか、そんな気持ちが沸き上がってきてる。
実家そのものが母色に染まっていて、そこここに新聞の切り抜きだのメモだのがあって、
こうしている今でも玄関から買い物袋ぶら下げて帰って来そうな気がする。
納得できない。
死んだなんて嘘みたい。
772マジレスさん:2008/07/30(水) 02:53:33 ID:xB3RhKiw
>>768

うかつなことは言えないけど、これだけは言える。

安楽死させても後悔
延命させても後悔。

自分が、生きたいと思っていた母を殺したのではないか?
母はきっと辛かっただろうに、その苦しみを強いてしまったのではないか?

介護している人は、どうしても悩む。
そして、亡くなってから
別の選択をした方が良かったんじゃないか、って自責の念にかられる。
自分がそうだから。
私も、母が母らしくあるために、ってずっと考えてた。

よくご家族で納得いくまで話し合い、
選んだ方法が間違いではなかった、と後々思えるようにして欲しい。
773マジレスさん:2008/07/30(水) 14:20:02 ID:NzxxaGgx
母親が亡くなったら、それこそ毎日のように泣くんだろうな

親父が亡くなっても、たぶん涙一滴も出さないんだろうなっていうか、むしろ死なないかな、親父
774マジレスさん:2008/07/30(水) 22:24:21 ID:bh6DI00A
>>771
気持ちはよくわかる。俺も地獄に落ちた感があった。全くそうとしか表現がなかった。

そして、最近同じ思いをした俺からアドバイスしたいのは、
人の死はお金が動いたりとの関係で、今までよい人と思っていた親戚等が思わぬ腹を見せるから気をつけたほうがいいよ。その点でも泣きっ面に蜂のショックを受ける可能性が高いから予めそんなものと頭に入れておいたほうがいい。
775マジレスさん:2008/07/30(水) 22:37:27 ID:bh6DI00A
母親の死の時は、死ぬ瞬間が一番狼狽したな。
出棺の時も涙が止まらなくなった。
その外は余りのショックに対しての自衛本能が働いているのか頭の中が真っ白になってた。そして、合間合間に涙がでた。
776マジレスさん:2008/07/30(水) 22:44:59 ID:gh/9qtdf
母を火葬する前、最期のお別れで棺に花を沢山収めたんだけど
その時に震えが止まらなかった。

「俺の母さん・・・嘘だろ」って。
そして骨だけになった母を見て気が狂いそうなほど泣いた。

この悲しみは絶対に癒えない。他の誰でもない、母だったから。
777マジレスさん:2008/07/30(水) 23:03:10 ID:MAD/pC2S
>>768
私も772さんと同意見、、、
あと 生活全般と 家庭スレに介護すれあるよ、私も母を介護してるときに
お世話になりました。  たまにでもいいからガス抜きしないと倒れるよ
あまり無理しないでね
778マジレスさん:2008/07/31(木) 06:05:21 ID:MG8006w3
>>773
実際そうなったら
そんな感情すらも変えてしまうくらい
母親の存在は偉大だった。
779マジレスさん:2008/08/01(金) 01:19:42 ID:1C4lUr2j
変だな・・・家具を見るだけで泣けてくるよ・・・・
物にはひとつひとつ思い出があるって本当だね・・・
780マジレスさん:2008/08/01(金) 01:49:01 ID:CiON7lsz
そうだねえ。
ちょっと前まで家にいた母だから
家の中のもの、何を見ても思い出がいっぱいで
泣けて泣けてしょうがない。

喪失のショックで、かなり鬱状態があって
心療内科では入院を勧められたんだけど
これで退院して、また家の中の物を見たら…
結局同じことになる気がする。

引っ越すのが一番いいのかもしれないけど
かといって、思い出が詰まっているこの家を離れる気にもなれない。
今日、久し振りに近所に出たけど
それすら母の思い出がよみがえってきて、一人でずーっと泣いて帰ってきた。
781マジレスさん:2008/08/01(金) 18:12:32 ID:xIs2ai+w
うちの母は事故死だったよ
これほど、無念な死に方ってあるだろうか
本人も、残された家族も
本来だったらあと何十年も続くはずの家族が
ある日、病気でもないのに、そんな不条理な理由で、
ぶっつりと途切れる

電話を受けた時、耳を疑ったし、今でも悔しくてたまらない
毎日くやしい
782マジレスさん:2008/08/01(金) 21:02:09 ID:xIs2ai+w
当然ながら母親より自分のが体力あるわけで
更に母親は臆病で、体も弱い人だったが。
けれど、もう死という圧倒的な恐怖と痛みを乗り越えて経験して
そんな事を味わった心境を思うのが一番悲しく思う。

自分の親しい人が味わった苦痛の想像が、苦しい
想像しなきゃいいのに、してしまう。それも腹が立つし
もう直ぐ新盆だけど、何もする気起こらないな。
悼む気持ちは物凄くあるが、死んでしまったら本当に何もない。
幾らいい墓石買っても、お参りしても、何の意味もない。
783マジレスさん:2008/08/01(金) 23:03:50 ID:vF9a5aNC
この間お施餓鬼に行って来た。

葬儀や四十九日の費用を払うときは何とも思わなかったけれど
檀家総代や役員みたいな人に金、金言われてうんざりした。
でも生前の母が信心深い人で父の供養を良く努めていたので
母の遺志を思うと投げ出すに投げ出せない。
供養=金
何か解せない。弱いところ(母の遺志)を突いて来てずるいと思う。
もうすぐ初盆。
拘束時間3時間程度でお膳代や車代入れて約5万
私1日働いて1万も貰えないんですけど?と馬鹿馬鹿しくなる。
母はこんな事を良く続けて来たと感心するよ。

784マジレスさん:2008/08/01(金) 23:15:51 ID:xIs2ai+w
そういうのをしっかりやるのがいい母親。俺の母もそうだった・・・
785マジレスさん:2008/08/02(土) 00:19:06 ID:NtaF8EMU
先週、お袋が事故で死にました。
あまりに突然の出来事で、葬儀が終わった今でさえ、まだ現実感がありません。
風呂から出たら、いつも通りTVを観ながらのんびりしているお袋がいるような
気がしてならない。
まだ60歳にもなってなくて、これからのことも色々話していて、まだ私も独身な
ので、結婚式にも出てもらいたかったし、子供も抱いて欲しかったのに・・・。

遺影の前で何度も『何でこんなに早く逝っちまうんだよ!』と責めてもしまいま
したが、そりゃお袋だって好きで逝ったわけじゃないんだから、責めたら可哀相
だよな、と思ったり、全然親孝行してやれなかったからゴメンナサイと謝ったり
色々忙しいです。
いや、むしろ親不孝な息子でした。
これから沢山親孝行していくつもりだったのに・・・。
来年大好きな海外旅行に連れて行くって姉貴と計画していたのに・・・。

やはり暫く時間はかかるんでしょうね、きっと。気持ちの消化には。
786マジレスさん:2008/08/02(土) 04:58:31 ID:0w5b6Wcy
カウンセラーが言うには
人を亡くしたときの感情の変化に
現実逃避(信じられない)→怒り(許せない)→諦め(仕方ない)→受容、という
プロセスがあるらしい。

俺の母も突然逝ってしまった。
連絡を受けた時、「嘘だろ!」と叫んだ。
意識が朦朧として足がふらつき、なんとか職場から家に帰ってみると
母は寝室で息を引き取っていた。

あの現実離れした光景・・・一生忘れられない。

まさかこんなに早く永遠の別れが来るなんて夢にも思わない。
優しいいい母だったのが逆に悲しい。

これから母のいない生活がずっと続くんだね・・・
とても受け入れられないよ。
787マジレスさん:2008/08/02(土) 09:37:44 ID:4LZ7H8hK
俺は2年前に母を亡くしたが
今は「自分は素晴らしい母親に恵まれて幸せ者だった」と
自分に言い聞かせている。
788マジレスさん:2008/08/02(土) 12:09:19 ID:n+WL7Jj8
俺ももう少しで2年になる
いまだに反抗してたこと後悔してる。いまだに頭の中が空っぽだ
死ぬの早過ぎるわ。会って謝りたい
789マジレスさん:2008/08/02(土) 12:17:48 ID:ZSQydEll
母さんの作ったご飯食べたいなぁ・・・
790マジレスさん:2008/08/02(土) 12:23:55 ID:n+WL7Jj8
正直おいしくないけど食べたい笑
791マジレスさん:2008/08/02(土) 14:16:47 ID:0w5b6Wcy
母が戸棚に入れておいた鍋の素とか見ると泣きそうになる。
俺に喰わそうと思って買ったんだろか。

カップめん喰ってくる・・・
792マジレスさん:2008/08/02(土) 14:24:34 ID:n+WL7Jj8
せめて孫を見せてあげるまで待ってほしかった
793マジレスさん:2008/08/02(土) 14:26:32 ID:FZ0KAkzO
うちも母が亡くなって8ヶ月・・・。
まだまだ思い出しては涙が出る毎日です。
恋しくなるんだよね。
あと、生前母にしてもらったことが鮮明に思い出されるのは何故?
しかも子供の頃にしてもらったいろんなことが脳裏をよぎるんだよね。
夜なべして笛袋を作ってくれたこととか、保育所のお布団を手製で
作ってくれたこととか迎えにきてくれたこととか買い物に連れて行ってくれたこととか。
あと、食べてたものまで。あーこれ、お母さん食べてたなーって。
母の立場になっては母この時、どんな気持ちだったんだろうとか
こういう生活してたんだなーって自分とは違う一面を亡くしてから
新たに気づくこともある。
794マジレスさん:2008/08/02(土) 14:37:02 ID:n+WL7Jj8
俺もいろいろ思い出したよ。2年たった今でも…。
大切なものをなくして初めて気付くんだよねぇ…
前むいていかないと仕方ないのに後ろむきっぱなしだ
795785:2008/08/02(土) 14:45:05 ID:NtaF8EMU
そういや、お袋が死んだという連絡を聞いた時はたまたま海外を旅行中
だったから、買ってあったキャセイパシフィックの帰りのチケットを
キャンセルし、空港でKLMの飛行機が1番早く日本に帰れるもんだったから
すぐにカードで買って帰ってきたんだけど、後からネットで『Bereavement fares』
のことを知って、KLMやらコードシェアだったJALやらに飛行機代について
交渉してみたんだけど、どちらも『そんな制度知らないし、うちには無い』と・・・。

あぁ、23万円・・・
796マジレスさん:2008/08/02(土) 15:28:19 ID:FZ0KAkzO
>>794
>前むいていかないと仕方ないのに後ろむきっぱなしだ
後ろ向きではなくて思い出すのはいいことだと思うようにしてる。
思い出さないなんてそれこそ悲しくて寂しくて切なすぎるしね。
私は昔、販売員してたんだけど、売り上げが悪いときに母がよく
店に来て買って売り上げに貢献してくれたんだ。
こないだたんすの中を見ていたらその当時買ってくれていた洋服が
いっぱいあったの。それを見つけたとき・・・胸がいっぱいになった。
もう10年以上も前になるのに大事に大事に着てくれていたと思うと
母親の愛情をまたそこで感じてしまった。
母から与えられてきたいろんなことは大事にしたいと思った。
797マジレスさん:2008/08/02(土) 19:23:42 ID:0w5b6Wcy
外から盆踊りのメロディーが聞こえてくる。
昨年は母生きてたな・・・無性に悲しい。
798マジレスさん:2008/08/02(土) 21:09:01 ID:4HhEFIha
>>751 >>753 遅レス、スマソ。規制で書き込めませんでした。
         色々アドバイスありがとう。

弟は母を亡くし私まで出て行くっていうのは不憫なんですが…
弟なり義父とうまくいくように、アルコール依存症の病院に相談しに行ったり
私にもカウンセリングもあるからと色々調べてくれてました。
私が「もう関わりたくないから」というと「諦めたらそれで終わりだ」って。
でも、これ書き込む間も色々あり、毎日母を想い泣いてる日々でした。

今日、母の月命日だったのですが、夜中ちょっと金縛りっぽくなって
髪をすくように誰かに頭を撫でられてる感じがしました。
もしかして母なのかもしれないと思い嬉しかったです。

それと今日、一人で住む部屋を決めてきました。
超貧乏生活になると思いますが、母に心配かけないように頑張りたいと思います。
799マジレスさん:2008/08/03(日) 04:22:46 ID:ivL1pJ4o
何気に仕事帰りに馴染みのスーパー寄ったら去年よく食ってたかき氷が売り出されてた
俺がたまたま美味いって言ったら、母がしょっちゅう買ってきてくれてた
ほんと、ちょっと美味いとかいうと俺が飽きてもういいって言うまで買ってくる人だったよ
自分が食べたい物とか買えっていうのに、いつも買ってくるのは俺が好きなものばかり
疲れが取れるようにって栄養ドリンクとかもよく買ってきてた
なんかもう身の回りに思い出が多すぎるわ…
800マジレスさん:2008/08/03(日) 09:36:20 ID:+nmSn2sT
何故こんなにも大切な人ともう別れなきゃならないのか。
人生って本当に厳しい。
母の最期はあっけなかった。命は儚い・・・無常だよ。

自分も昨年の今頃を思い出す。その時は生きてたから。
全く普通だった。普通に生活してた。
こんな悲しい事態が迫っていたなんて夢にも思わない。

無念だ。残りの人生はもうオマケ、いい時は終わったんだなと実感する。
801マジレスさん:2008/08/04(月) 05:42:28 ID:kj0prRJG
うちの母もそうだったなあ。
私がちょっとしたお菓子を美味しいなんて言ったら
次からは、絶対そのお菓子を買ってくる。
もういい加減、飽きるってーのにね。
それでも自分の物なんて買わないんだよね。
母親ってさ、そういうものなんだと思ってたんだけど
どうも、ダンナの母親はそうじゃないらしく。
正直、うちの母との違いがありすぎて好きになれない。

今はさ、ものすごく子供のころの母親の思い出ばかりを思い出す
幼稚園のころの歌なんか歌っちゃったりしてね。
いい大人が恥ずかしいねえ。
802マジレスさん:2008/08/04(月) 09:20:15 ID:hrhhVSV0
>801
ほんと、子供の頃のことをよく思い出すよ。
なんでだろねー、不思議だ。
803マジレスさん:2008/08/04(月) 21:51:31 ID:qPiDstZu
あの頃に戻りたい。
家族みんな元気で楽しかった昔に。
そればかり考える。未来に希望なんて・・・
804マジレスさん:2008/08/04(月) 23:45:26 ID:6INxW8GH
夕方仮眠してたら母の夢を見た。
頭では亡くなってるの分かってて、体を必死でぎゅっ抱きしめた。
お母さんは何も言わなかったけど、温かかった。
今も涙が止まらない。
805マジレスさん:2008/08/05(火) 00:56:38 ID:sHkKpu0+
>>785
事故とか、凄くやりきれないと思うけれど、
何とか元気少しでも出して、がんがれ。本当に死は突然やってくるよ・・

未だに夢で、母が亡くなっていた時のことを思い出す。
最初見つけたのは自分で、ベットだったけどその姿があまりにも
寝てるのとは様子が違ってて、嘘だろぉ〜と半泣きで顔に手を当てたら
息をしていない。人口呼吸しようとしたら、硬直で口が開かない
もう半狂乱で109して、何もかもが遅すぎた。

その時の色んな事を思い出しては頭が変になりそうになる。
思い出さなきゃいいのだが、思い出さないでいいほどに愛情の無い母じゃなかった
何でこんなにはやく、こんな目に合うんだ。
何というか毎日脱力すぎる。本当に単調な毎日
806マジレスさん:2008/08/05(火) 09:23:51 ID:Ea0clT5d
母が50歳で急死してから8ヶ月が経った。
家に1人でいるとき、母が倒れてから死ぬまでの6日間を振り返っては、痛かったろうな、死にたくなかったろうな、母の人生は幸せだったのかな、なんて考えて悲しくなり泣いている。
街中でおばあさんを見かける度、母は50歳で死んだのに何故あんた達は生きてるんだ、と筋違いな恨めしさを覚える。
人前では平気な顔をしているけど、本当は最悪の精神状態で生活している。
いつかこの悲しみは消えるのだろうか?
807マジレスさん:2008/08/05(火) 13:53:06 ID:cDyhObQy
亡くなった時の事、
母の急を知らせる電話、
母の苦しむ死に顔
例えば冷たくなって発見したこと
死に目に会えなかったこと
事故だったこと、
現場を目撃してしまったこと、
とにかく、自分にとっては消したくても消えないもの。

そんなことって、PTSDの治療の扱いになるのですか?
母の死がショックで、心療内科で鬱で薬もらってるんだけど
そこでは、DVなどの暴力系はPTSDの扱いになるらしい。
心の傷と言う意味では同じじゃないかと思うのですが。
808マジレスさん:2008/08/05(火) 13:56:04 ID:ZYZKjIcy
三月に母が亡くなった
どういうわけか母が育てていて毎年花を咲かせていた鉢植えが何個も後を追うように枯れてしまった
七年前に猫の爪とぎ゛のために枯れたのうせんかずらの木があったのだが根は生きていて新芽がのびていて今年初めて花を咲かせた
父母も猫も鉢植えも死んでしまって一人残されたが,のうせんかずらが再生してくれたのはとても嬉しい
今の私にはいっつむっつ咲いたこの花が生きる希望になってます
809マジレスさん:2008/08/05(火) 19:03:33 ID:sHkKpu0+
>>806
自分も全く同じような事を考えるよ。
何だって、普通の人なら皆50台で生きてるのに、
30年も早く死なねばならなかったのだろう、ってね。
何で自分の家がと、やはり考えてしまう。

死ぬまでこの後悔というか悔しさみたいなものが、ずっと続いていくと思うと
それも恐ろしい。
まだ仕事は新人だけれど、残業の多さを心から、無条件で心配してくれたり
わざわざ遅くまで待っててくれて、笑顔で迎えてくれたり
あぁいうのは、他の人では決してないと思う。今帰宅しても真っ暗だもんなぁ
810785:2008/08/06(水) 00:42:04 ID:K/VEo4H2
>>805
人ってこんなにあっけなく死んでしまうのか、と思ったよ。
今まで簡単に手に入っていた普通の日常がもう手に入らないというこんな
大きな変貌が、こんなに簡単にやってきてしまうのか、と。

私の場合母が死んだ時に遠方にいた関係で、母の遺体に逢えた時はもう既に
司法解剖とかもされた後で、手を握っても冷たく、形は母親なんだけど
『もうここにはいないんだな』と思ったよ・・・。

けど、私が悲しんでばかりいたら母親も悲しむだろうと思って、そりゃまだ
毎日泣いてしまうけれど、これからの人生、母親があっちで息子自慢が
出来るくらいの息子になれるよう、頑張っていこうと思っているよ。

>>806
それ、毎日のように私も思うよ。
母親がいなくなり、飯を作らなきゃいけないのでスーパーに買物に行くと
普通におばさん達がいっぱいいる。
本当に汚い気持ちであるのはわかっているけど、何でこの人達は生きている
のにうちのお袋は死ななきゃいけないんだ、と思ってしまうよ。
お袋は50代のままで、自分はその内その歳を越えてしまうんだろうな・・・と
不思議な悲しさも込み上げてくる・・・。
811マジレスさん:2008/08/06(水) 22:50:29 ID:6ShV9JPt
火葬場とか行って思った
まわり、やはり皆70歳以上ばかりだ
そりゃ、若くして亡くなってる人も中にはいるけれど
でもやはり圧倒的大多数は70以上まで生きている。

つまり、普通でさえあればよかった。
平均でさえあればよかったのに、それを思うと自分の
運(といったら変だけれど)のあまりの無さに腹が立つ。
812マジレスさん:2008/08/07(木) 18:28:20 ID:ZLnyn4Hg
皆は、母親のビデオって残ってる?
自分のところはあまりに急に亡くなってしまったし、
動画は残っていないんだ。
携帯電話の留守電とかも残っていない。

残ってるのは写真だけ
動く母の姿、そして声の記録が無い。
それが凄く寂しい。
最近はカメラでだってとれるのだから、動画残しておきたかった。

自分に子供が出来たとき、写真だけじゃ全然伝わらないものも
動画なら容易に伝わるし、心に残ると思う
確かに生きていたという実感も、思い出せる。
813.:2008/08/07(木) 19:45:36 ID:tj40Cdog
オレも昨日、母親を亡くした。喘息重積で心臓停止.一時は脈が戻ったものの最後まで意識が戻らず...結局だめだった。
オレは地獄を体験した。母親の死がこれほどすさまじく強力なものだとは今までわからなかった。
強烈な孤独がオレを襲う。今まで同じ家にいて、いて当然だと思っていた母親。その母親を失って初めて感じる孤独恐怖。
オレは大泣きした。自分にとって母親の存在がこれほど大きなものだったとは思いもしなかった。

親孝行したいときに、親はいない.....母が倒れてからは、毎日が後悔の日々だった。もっとやさしくしておくんだった、もっと
会話して楽しく過ごすべきだったとか、もうそんな後悔の嵐。
だが、もうその親孝行する母親もいない。いま母親が生き返ったら、オレは思いっきり抱きしめて精一杯、母親につくすだろう
しかしそれが出来ない現実。どうして神様はもう一度、チャンスを与えてくれないのか...
814マジレスさん:2008/08/07(木) 20:29:56 ID:tj40Cdog
>>812
オレは以前、父をなくしてから動画を撮っておくんだったと後悔。それからは母をビデオでたまに録画していたりもした。
しかしその母も突然亡くなり、結局、母の動画は少ししかなかった。
今はその動画が怖くてみれない。自分に与えるダメージが大きいからだ。会いたいのに会えないという気持ちが
強くなり、涙がボロボロでてくる自分が想像できる。見たいが見たくない.....そんなジレンマがある。やっぱり動画は
写真と違って強烈だよ。
815マジレスさん:2008/08/07(木) 22:37:01 ID:ZLnyn4Hg
母の動画がないと・・・
ずっと一緒に暮らしてきた母の面影や仕草、声さえ
その内忘れそうで怖い。頼りは俺の記憶だけ。心もとない。
あんなにも良くしてくれたのに。
816マジレスさん:2008/08/07(木) 22:47:59 ID:HloR2uF0
携帯のムービーで病床でわずかに動いてる様を撮ったのがあるだけだ
817マジレスさん:2008/08/08(金) 00:36:02 ID:oTQN3PGA
親戚の結婚式でちらっと映ってるのがあるのみ
あと歌が好きな母がカラオケ店でCDにした歌声
どこかにある留守番電話の録音テープ
今はどれも見る気も聞く気にもなれない
ないと寂しいけど、あっても現実を思い知らされる
818マジレスさん:2008/08/08(金) 00:38:34 ID:oTQN3PGA
そうだ、昨日携帯の画像チェックしてたら、1年前に迷ってきた子猫と
写ってる母がいた。嬉しそうに猫を見てる。なんで今はいないんだろう
写真だけでも、悲しくなってきた
819マジレスさん:2008/08/08(金) 01:48:02 ID:YeFLZu6z
通夜、告別式と終わったけど、これが現実だとどうしても思えない
2日前に電話で話したときはいつもと変わらなくて
暑いねえなんて言って、お盆のこと話してたのに
お母さん死んじゃうなんて夢にも思わなかった
お盆になったら会えると思ってた
父親にも友だちにも言えないので吐き出し
49日の間だけど成仏なんかしないで帰ってきて欲しい
いつまでも自分のことしか考えてなくてごめんなさい
820マジレスさん:2008/08/08(金) 03:13:12 ID:1fY3KX5B
親との過去の出来事を回想すると、悲しみが止まらなくなる。そしてそのことで心身がダメージを受ける。
1日、1日、眠りから目覚める度に母との思い出が消えていくのを感じる。
これでいいんだ、これで。母との思い出はアルバムとかに閉じておくべきだ。そして過去のことは忘れて母の魂の今後の
幸せを祈ればいい。過去の母はもうない。これからは新生、母だ....と思うようにしている。

母との記憶を紐解いて、心身...特に身体が強いダメージを受けた。身体がフラフラしていて、気力喪失。
気持ち自体は無色透明のようだと思うが、身体のほうがフラフラで正直、この状態に自分自身が驚いている。
身体がダメージを受けているのだ。しかしここまで、母の不在、もう会うことができないという悲痛が身体に影響を与えるとは
思わなかった。今まで気がつかなかったが、母の存在の大きさにあらためて驚く。

苦しみは、執着より生じる。そのことを思うことにより悲しみや苦しみが生じる。
人はもともと生と死が一体している。生と死というように分別すればするほど、悲しみ、苦しむ。
生死一体。母の肉体は亡くなっても母の実体そのものは不変だ。肉体は食べ物によって維持されており、歳とともに老化し、
いつかは滅するもの。
亡くなった母については、今までの過去を忘れて今後は母の新天地旅立ちを応援しよう。
母との過去の思い出を回想することは、その多くはいたずらに自分にダメージを与えることに他ならない。
821マジレスさん:2008/08/08(金) 03:21:38 ID:1fY3KX5B
これまで、母のことで悲痛、苦しみが生じたら、太極拳を行うようにしている。
手で円を描き、それに自分のすべてをゆだねる。
しばらくやっていくと、不思議なことに気持ちが安定してくる。
この太極拳を考えた人はすごいなと痛感した。
822マジレスさん:2008/08/08(金) 06:39:03 ID:1fY3KX5B
母は6日に亡くなったばかりで、まだ家に遺体が静かに横たわたっまま。明日、あさってと葬儀の予定。
さきほど、母に色々と話しかけた。
親孝行も不十分なまま逝ってしまって、母さんごめんなさい! 晩御飯もまともに一緒に食事していなかったよねとか
もう出るわ出るわ後悔、後悔の洪水。
我慢していた涙がどっと溢れ、泣き声になって母さんに何度も何度も謝罪していた。
どうして生前にそれができなかったのか....悔しくて悔しくてしようがない。
思いっきり、感情を吐き出した。自分の愚かさを批判し、母に詫びた。

母の過去のことを忘れようとしても、服とかもそうだが、遺体がまだ眼の前にあるとなると
いやおうなしに、母のことが脳裏を駆け巡る。
それでもいい。。。こうして遺体と一緒に居られるのもあとわずかだ。

母親が健康な人。。。自分の親がもしも亡くなったことを強くイメージしてみてください。
それはあり得ること。1秒先に何が起こるかわからないのが人生。
親を大切にしてあげてください。そして親が生きている間に親孝行してください。オレみたいに後悔の嵐にならないように
823マジレスさん:2008/08/08(金) 08:59:34 ID:1fY3KX5B

人間は魂の成長のために、何度も肉体を脱皮していくんだなと思ったら、少し気が楽になった。
母は次の成長のために、今の肉体を脱ぎ捨て次へステップアップしていったのさ。
肉体は簡単に滅しやすいもの。簡単に死んでしまうもの。

そりゃあ、残されたほうは悲しいけど、この身体が自分のすべてではないし、みんなこうして
何らかの理由で肉体を脱ぎ捨てていんんたろうな。
罪を犯したもの、予期せぬ死に遭遇した人などなど理由はそれぞれだけど、肉体の脱皮を
繰り返して魂は進んでいくんだろうね。肉体の死がすべてではない。
824マジレスさん:2008/08/08(金) 14:55:44 ID:1fY3KX5B
ダメだ.... 母の遺体を前にして話をしたが、とてつもない悲しみがオレを襲ってきて大泣きしてしまった。
なぜ悲しいんだ? 単なる朽ちた肉体から魂が引っ越すだけじゃないか!?

実際はそんな簡単に割り切れるものじゃないんだね。。。わかったよ。。そんな簡単なもんじゃないんだ。
しかし若くして母親を失った人は、その苦しみは耐えがたいだろうなぁ。。ここにもそれらしきカキコかいくつか見られるが。。
死にたいとか、いう気持ち痛いほどわかるよ。。オレも眼の前が灰色一色だ。。

しかしマジ、おれも驚いた。こんなに母親の死が自分に対してすごい影響力を持っているなんてね。。
遺体があるから、なんとなくまだ母に会えた気もする一方、遺体を目にすると悲しみが増加していつまでも続きそうだ。
一方、火葬にされたら...もう今ある姿は二度と見ることはできないというそのつらさ。
どっちにしても、つらいんだね。そう考えるとやつぱり、灰にして頂いたほうが自然なのかもしれない。
825マジレスさん:2008/08/08(金) 15:03:26 ID:1fY3KX5B
オレは母が病院で病床に伏している間、毎日、ビデオで撮影していた。
母の顔の表情や身体の状況を録画し、自宅に持ち帰って再生。。ここをこうすればよかったのではないかなど、
インターネットからの情報と照らし合わせて毎日が刺激とケアの改善、改善の日々だった。
だから、オレのパソコンには2ヶ月以上にわたった母の動画記録が保存されている。

しかし母が亡くなったいま、それを見ようという気が起こらない。いや正直見たくない。
だが、こうして保存しておけば、いつか見ることもあるだろう。。。その日のために保存し続けている。
826マジレスさん:2008/08/08(金) 17:20:10 ID:ekosacyH
>>1fY3KX5B
大丈夫か?
辛いよな。
自分もこの前四十九日すませたばっかりだが
一生この苦しみを抱えて生きていくのかと思うと気が狂いそうになる。
827マジレスさん:2008/08/08(金) 18:22:12 ID:1fY3KX5B
>>826
スレを汚して申し訳ない。
何とか理性で理由付けを探して、自分を納得させ抑えようとしているんだがダメだった。
それでここにカキコして、何かヒントでも得られればと思って、結果として汚してしまった。

ただね...さきほども、明後日火葬される母の顔をふと見たら、もうとてもいたたまれなくなって気が狂いそうだった。
大声で母を呼びつつけた。しかし、もう何をどうこうしても生き返らない。それが気が狂うほどつらい!
つらいなんてもんじゃない! これまで、母につらくあたってきたことがある自分を、思いっきり張り倒したいくらいだ!

身体もダメージを受けた。フラフラしてまともに歩けない。こんな体験は初めてだ。
理性では解決できない何かが、ここにはある。
人は言う。。。「時間が過ぎ去っていくのしか解決策はない」と。

オレも愚人の最先端を走っているな。情けないヤツだ...
828マジレスさん:2008/08/08(金) 18:39:38 ID:VGORlR7r
うちの母、夏に亡くなったから
長い間自宅に置いておくには遺体の保存が難しいって
葬儀社で何日間か預かってもらうっていう方法もあったんだけど
ずっと傍にいたかったから、翌々日には葬儀できるようにした。
自宅で納棺するまでは、もう絶対に母の傍を離れないで
冷たくなってしまった顔を撫でて、手を握って、ずっと話しかけたよ。
それで、やっぱり母の動画とらなかったなあ、って思ってね。

本当は、病気だったからいずれこういうことになるってわかってて
ビデオでも撮っておこうかな、ってちらっと思ったんだけど
痩せちゃった母を撮るのも忍びなかったし、
だいいち、そんなことしたら母が早く亡くなってしまう気がして。
で、結局撮らずじまいだったんだ。
良かったのか悪かったのか。今はまだわからない。

でもそのかわり、自宅に連れて帰ってからの母の写真は撮ったんだ。
おかしいと思われるかもしれないけれど、
母の最後の写真。自分のベッドで穏やかに寝ているような顔をして。
寝息が聞こえそうな、本当に自然な母の顔。
それは、魂はすでに無い、肉体という物体でしかないけれど
自分にとっては、確かに“母”なんだよね。
今でも、遺影に話しかけるのと一緒に、
PC内のその写真も見て、毎日話しかけてる。
ちょっと常人には考えられない行為かもしれないけどね。

829マジレスさん:2008/08/08(金) 20:19:41 ID:ekosacyH
>>827
気にすんな。
ここにいる人達はみんな似たような気持ちを少なからず味わってると思う。
830マジレスさん:2008/08/08(金) 21:51:10 ID:r490KzV1
母を火葬する直前、今まで二十数年一緒に過ごしてきた母が
これから骨になってしまう現実に震えと涙が止まらなかった。
「あー」と呻いていた。きっと死ぬまであの悲しみは忘れない。
俺の中で母さんは神になった。
831マジレスさん:2008/08/08(金) 21:55:11 ID:r490KzV1
「五輪楽しみだねー」って言ってたのに・・・
元気だったのに・・・突然心不全で死んじゃったよ。
開会式、一緒に見たかった。一緒に外食して、旅行に行きたかった。
どうして母が生きてる時に邪険にしてばかりだったのか。

生き地獄の日々。もう消えてしまいたい。
832マジレスさん:2008/08/08(金) 23:04:59 ID:YeFLZu6z
わたしもお母さんが高校野球見てるのがお盆休みのデフォで、
オリンピックもきっと観るんだろうなーって思ってた。
お土産もいろいろ考えてたのに。
いまはお母さんが買い込んでいた食品の賞味期限見るのがつらい。
ほんと人間って不思議。
けしてパーフェクトでもとても仲良いいわけでもないけど
もう一度会えるなら何でもする
まだまだ話してないことたくさんある。
833マジレスさん:2008/08/09(土) 07:48:00 ID:z8MD+kHV
ねえ。
本当にまた会えるかな。
そう思わなきゃやってられない、って気持ちはあるけど
でも、本当に会えるって確証ある?


時間が癒してくれるとか
時薬とか、いうこと場があるじゃない。
だって、何か月たっったって癒されないし
寂しさは増すばかりだし。

会えることばかり考えるよね。
834マジレスさん:2008/08/09(土) 11:09:43 ID:Q7B/D0JQ
もう会えない。絶対に、二度と。
想像すると怖くなって来る。

半年会ってないだけでもう人生に疲れた。
こんなのが何年も続く・・・狂いそうだ。

会えない限り、この苦しみから解放される事はない。
835マジレスさん:2008/08/09(土) 11:33:32 ID:6ckBalwJ
俺はもう色々忘れつつあるよ
周りからは立ち直ったとか言われてるけど、実際は立ち直ったというか色々枯れてきた
笑ったフリや楽しいフリが得意になってきた
836マジレスさん:2008/08/09(土) 11:43:37 ID:XnQZgH0h
人は大切な人が亡くなると、人が変わるとか聞いたことがある。
それほど、人の死というのは大きいものなんだな。

オレは今まで人間関係が薄かった。うざいというか、面倒というか...しかし、母の死を経験してから
人の、特に病弱で弱っている人を見ると、親身になって行動したくなった。
オレ自身、変わったと思う。これまで親戚なんかに自ら電話なんかしたくなかったが、母の死を契機に
人間の輪というものが、とても重要なものに感じられた。人間一人では何も出来ない。そしてもろく弱いもの。

それからというもの、年老いていく親戚に電話した。まるで友達のような話し方をする自分に自分が驚いた。
母の死で、やっと人の大切な何かを学びさせて頂いたように思う。
人間だれしもいつかは死ぬもの。その死を素直に受けいれて残された充実な人生を歩みたいもの。

どうせ、自分が死ぬときは、母が向かえにきてくれるよ! そのとき、また人間とは何か、愛情とは何かに
目覚めるんだろうな....。人生は長いようで短いもの。なぁに、すぐ会えるぞ! そのときを楽しみにして
それまで、オレはもう少しこっちの世界で色々頑張ろうと思う。母さんも安らかに天国で眠ってください。
貴方から受けた恩義は何ものにも換えられません。いままで本当にありがとうございました。
837マジレスさん:2008/08/09(土) 11:53:57 ID:XnQZgH0h
親戚のおばあさん(80)にここのサイトの話をした。
とても驚いていた。そして今にも泣きそうな顔をして話を聞いていた。
ここのみんなの熱い声の内容を知って、しばし愕然としていた。母の死を受けるその強いショックに
しばし呆然としていたおばあさん。「それはそうよねぇ..ただ一人の血を分けた肉親なんだもの...」という
ごく、当たり前的に言葉を出すだけが精一杯だったようだ。しばし、沈黙の時間が流れた。
838マジレスさん:2008/08/09(土) 21:55:12 ID:/RDr/CBR
>>836
その気持ちすごくわかる。
私は元々人嫌い(親しい人は別)な傾向があって、人付き合いって面倒
だと思っていたんだけど、母がどこでも誰とでも友達になれる性格
だったからか、そういうのって大事だなと思うようになった。
思考が変わっただけで、なかなか行動には移せないんだけどね…。
839マジレスさん:2008/08/09(土) 23:07:31 ID:Q7B/D0JQ
最大の話し相手だった母がいない・・
同僚なんて直ぐ駄目出しするし、友達だって優しくない。
母の与えてくれた安らぎ。ただ感謝。そして涙。
840マジレスさん:2008/08/10(日) 01:10:01 ID:3yrp+qV0
趣味でガンプラとか作ってんだけど…
今思うとこれってオカンにほめられたかったんよねー。
素組みのただシール張っただけのやつでも
なんかむちゃくちゃほめてくれて。

最近コンペで賞取ったんだけど、みんなのおめでとうってのが
社交辞令にしか聞こえなくて。いや、ありがたいのだけども。
でもうちのオカンやったら絶対泣いて喜んでくれるんやろうなーって。

写真もビデオもほとんど残ってないけど、そんな人でした。
841マジレスさん:2008/08/10(日) 01:25:33 ID:4Uh1qzOp
何よりお母さん自身が死ぬなんて思ってなかったってこと
それを思うと更につらい
842マジレスさん:2008/08/10(日) 03:10:30 ID:w5QlT5ge
母が死んでから、自分の精神がもろくなったのをひしひしと感じる。

父親、弟、友人、恋人、
みんな大切な人たちだけど、母の代わりにはならないんだ、
ってことを最近強く感じて、ますます孤独にさいなまれ、
生きることの希望を見出せなくなってる。

自分はこれから先ずっと、母の代わりを求めて生きていくんだろうか。
それは悲しすぎる気がする。
どうしたら強くなれるんだろう。
843マジレスさん:2008/08/10(日) 03:12:11 ID:ZfNywUYu
部屋に入ってくる時「コンコン」と声を出してた母さん。
俺が「ノックくらいして!」と怒鳴ったからだよね。

御免なぁ。もっと母さんと会話して色々したかったよ。
人生辛いなぁ。
844マジレスさん:2008/08/10(日) 03:15:56 ID:ZfNywUYu
>>842

もうどうしたって母は居ないから・・
それが怖い。

誰だって他者にはなれない。
だから病院の先生にだけ思い切り弱音を吐いてるよ。

母の事、何も知らない他人だけど
知っている人より遥かにいい。
845マジレスさん:2008/08/10(日) 09:16:57 ID:85MjmeuN
通夜がおわった。そして今日が告別式。
まいった...... 心身がボロボロだ。
遺体の前で、母さんに今までの自分の至らなさについて、わびてわびて、詫びつくした。大泣きで、叫んで.....おそらくこんな経験は
過去にはない。ボロボロ.......すげぇ............母親の死って、こんな強力なものだったんだ.....亡くなる前に気づけよ > オレ

母が心配停止で倒れてからというもの仕事が終わってから、毎日、面会時間が許す時間内で、
意識不明の母に対し、顔を拭いてあげたり、目薬をさしてあげたり、両腕の関節が堅くならないように屈伸運動をして
あげる日々が続いた。
そして転院.....意識不明のまま、今度は尖足や外転にならないようにマッサージ、運動の幅を広げ、マウスケア、と
会社から帰って病院へ直行して2時間の面会時間をできるだけケア・リハビリ・3感刺激に費やした。しかし、途中看護婦の
検温とか、オシメ交換等で作業を何度か中断され、思うように出来ない。
それでも転院後、1ヶ月以上そんな調子でそれこそ必死になってやってきた。看護婦や周りの人も驚いていた顔をしていた。

そんな母が先日、心臓の鼓動を止めた。すべてが終わった....オレは病室で泣き崩れた。恥も何もなかった。泣きくずれた。

母がなくなって、忌引休暇の日がどうしても手を抜けない仕事が1つあり、そのために2日間、数時間出勤....
そして葬式の準備....親戚にも電話しまくったが、親戚も老人が多く、足が痛いのでとかの理由で参列辞退。
家族葬にした俺も悪いが、しかし親戚は......
会社の同期に電話して3人が来てくれた。こういうときの友こそ本当の友を実感させられる。
しかし..疲れた...すべてに疲れた.....法事のあの細かい一連の作法とでもいうのか、あそこまで必要なのかと疑いたくなる...
せめて、オレに兄弟でもいれば作業が楽になるのだが、オレ1人....精神的にまいっている上に大変な葬式が重なり、欝病寸前。
まだこれから色々な手続がある。オレもおわったな....


 
846マジレスさん:2008/08/10(日) 10:56:02 ID:34xWEz9z
君達は、よっぽどいい母親に育てられたんだね。
俺は、母親が死んだところで何とも思わないよ。
847マジレスさん:2008/08/10(日) 12:13:14 ID:ZfNywUYu
いいっていうか・・普通だけど。
848マジレスさん:2008/08/10(日) 12:17:05 ID:ZfNywUYu
>>845

葬式の手配って大変なんだよなぁ。
打ちひしがれている時にアレは本当に辛い。

告別式で母の肉体がなくなる時、目眩と吐き気が止まらなかった。
かける言葉もないが、どうか耐えてくれ。

俺も半年経つけど涙が止まらない。時間は相当かかる。
849マジレスさん:2008/08/10(日) 15:56:24 ID:85MjmeuN
告別式がおわった.....。
あの身体にはもう魂が宿っていないことは明白だった。それはわかる。しかしつらいのは、あの身体の母ともう二度と
会話を交じわすことはないんだなと思うと、心が張り裂けそうになる。
今までの楽しかった、つらかったことのイメージが重なって頭の中を駆け巡る.....。

その中でももっとも許させないのは、自分が母親に対してケンカして、殴ってはいないもののそれに近い行為を
したことだ。老いている母親に対して、オレはなんということを!!!!!  バカヤロー!!!! タイムマシンで時間を逆行できたら
オレはその時の自分を殴り倒していただろう!!!

火葬場の焼却炉に入れられた母....
1時間ほどして、母の身体は骨と灰になって眼の前に出てきた。これが喉仏で.....これが頭で.....機械的に説明する担当者.............
眼の前がすべて灰色になった。いつかこのときは必ずくる。  だが、オレは一方でそれを否定していた。
なぁに、うちの母はずっとこのままさ、死なんて考えない。あり得ない....
.というノーテンキな日々を過ごしているうちにいきなりそのあり得ない現実が訪れた。 
この落差はとてつもなく大きい。 母が倒れて以来、オレはあきらかに、どこかおかしくなっていた。廃人のように目先が定まらず
歩いてもフラフラ....。オレの一番大切なもの、課が絵のないものの存在に気が付いた瞬間だった。
もう.....あの母親に一生めぐりあえない........そう思うと、何もかもやる気をなくして、精神病患者のように、しばし一点だけを
ぼーと見つめ続けるオレ......
850842:2008/08/10(日) 16:29:37 ID:w5QlT5ge
>>849
自分は手続関係は全部父まかせだったけど、それでも葬儀が一段落するまでは
「一人で泣きたいのに、なんでこんなにふりまわされなきゃいけないんだ」って思った。
全部自分でやらなきゃいけなかったらどうなってただろう。

どうか、いろいろなことが落ち着いたら、
ゆっくりと時間をとって泣いてください。

>>844

レスありがとう。
病院って精神関係の?
誰か一人でも、全ての弱音を吐ける人がいるっていうのは大事だよね・・・
851マジレスさん:2008/08/10(日) 17:14:33 ID:85MjmeuN
>>848
レスありがとう。心に暖かいともし火が...

>>850
ありがとう。ここには仲間がいる...それだけでも心に安らぎの芽が出てきます。
告別式の帰り、会社の同期Aが
「オレも数年前、母親をなくしたんだ2年以上転院、転院の連続で最後はダメだった。
 母を失った悲しみ? オレは..なかったな。正直、オレ自身、心身ともにグロッキーだったんだよ。2年以上も続いて、
 声かけても全く、反応ないし...悲しむ余力はオレには残っていなかったんだ。父も事故で寝たきりのあげく亡くなったよ。
 バイクで転んで、骨折って...歳とってるから、一度ベッドで寝込むと命取りになる。尖足にはなるし、最後は本人が
 気力をなくしてね。そうなったら、全身が衰弱していって最後さ






>>844
852マジレスさん:2008/08/10(日) 17:43:03 ID:85MjmeuN
上、カキコ中、ミスでアップしてしまった。すまない..。

同期Aの話を聞いて、なぜか気持ちが安らいだ。
このような親を亡くす悲しみは、ややもすると知らず知らずのまま視野が狭くなって自分の親だけに気が向いてしまい、
そのまま悲観のトンネルにいつしか入り込んでしまうことがある。そしてそれが悲しみ、絶望を助長させる因ともなりえる。

母親の死はみんなに必ず訪れるもの。自分だけではない。自然の流れだ..という単純なことに気づき
少し気持ちが和らいだ。自分の中の何かが、そのことを理解せずにただ負の感情を暴走させてしまったのかもしれない。

ただ...亡くなるまでに、後悔の念などがあと苦しいだろうなと思う。自分もその一人だが、安易に自然の流れだからと
納得できないものもある。
しかし人間の命は、いつ急に果てるともしれない実にあっけないもの。今の元気は1秒後には突然死ということもありうる。
人間の命なんて、そんな実にはかないあっさりしたものかもしれない。
そんなものだから親孝行というものは、死ぬ日がはっきり決まっていてそのスケジュールが立てられでもしない限り、
満足なんて得られないのではないだろうか
853マジレスさん:2008/08/10(日) 17:48:01 ID:85MjmeuN
>>844
当然だが医師にも色々な医師がいる。その医師は本当に親身になって話を聞いているのだろうか...
話だけ聞いていて、心は明日の手術のスケジュールのことを考えていたかもしれない。
特に医師は死については、慣れのようなものがあり、一人ひとりの話を聞いて感情を動かしていたのでは
勤まらないのではないかと思う。

オレの母親のケースで恐縮だが、A病院で母がベッドで苦しそうに呼吸していたとき、突然A院長が
割り込んできて、「はいはい、もう最後のお別れですよぉ、はいはい
854マジレスさん:2008/08/10(日) 17:49:59 ID:85MjmeuN
上..すまん、カキコ途中のキー操作でセーブ機能が働きカキコしてしまった。注意します。

そんなおどけた感じで、院長が私の母親のベッド横に来たのだ。オレは何が起きたのかわからず、
855マジレスさん:2008/08/10(日) 17:58:53 ID:6xFFu2Wn
あなた数日前から連投していていい加減ウザいんだけど・・・
856マジレスさん:2008/08/10(日) 18:16:39 ID:85MjmeuN
>>855
自粛します。すいません。
857マジレスさん:2008/08/10(日) 20:50:31 ID:ZfNywUYu
俺も母が亡くなった時
ここに沢山書き込んだなぁ。
とにかく吐き出さないとおかしくなりそうで・・・

氏は告別式を終えたばかり。無理もないよ。
辛い思いはどんどん書くべき。
858マジレスさん:2008/08/10(日) 21:13:56 ID:LfBnw4FM
母が亡くなっても本当の気持ちを吐き出せる場所ってなかなか無いんだよね。
というか、今までは母自身がしんどいことや辛いことを吐き出せる、受け止めてくれる対象だったから
それが無くなってしまってすごく苦しいし、孤独感に苛まれる。
だから自分もこのスレにはとても助けられてる。
859マジレスさん:2008/08/10(日) 23:54:03 ID:Clje4vjh
>>855
どこかウザイんだ。吐き出せるだけ吐き出せばいいんだよ
860マジレスさん:2008/08/11(月) 02:07:46 ID:+v+J7Gk+
書いているうちに混乱した気持ちも少しは整理できるだろうし、
家族や、友だちだと遠慮して言えない部分もあると思うので
吐き出したほうがいいと思う。
わたしもそうさせて貰ってるし。
861マジレスさん:2008/08/11(月) 03:05:57 ID:wcH4FWqu
死に直面して感じたことは、どんどん吐き出しておいた方がいい。

自分は母親が死んだ時、
とにかく前向きにならなきゃと必死で
ネガティブなことはあまり考えないようにしてた。
(なんで自分の母親が、とか、死の瞬間を見てしまったこととか)

特に仕事などで忙しい時は、そういう心の傷って気付かない。
私も母の死後すぐに復帰してそのまま数年間働いたから、
その間はそれなりに前向きで生きていけた(と思ってた)

結果、母の死から4年近く経って退職した今になって、
いいようのない孤独感や死に対する恐怖にさいなまれている。

だから早いうちに吐き出しておいた方がいい。
862856:2008/08/11(月) 10:20:10 ID:KgR1msKH
>>857-861
どうもありがとうございます。当然、母の死は誰しも直面するものなのですが、
自分は、そんなことはない、まだまだ母は元気だと逃げて母の死のことは
考えないようにしていました。母の死の現実を恐れていたからだと思います。
そして日々ノーテンキに過ごしているうちに、突然やってきた母の死..
そのショックは予想以上の計り知れない大きなものでした。

心の内側から押し寄せてくる大きな悲痛は何とも耐えようがなく、家で大声で泣き叫び
ました。それでも収まらず、母の親戚のおぱさんのところへ行き、大粒の涙を流して
自分が母に対してとってきた非礼的な態度を反省していること等を述べました。

おばさんは、母はわかってくれているよと言いますが、自分の内側から自分を強く非難
する声が聞こえ、どうにも耐え切れませんでした。それでここのスレに参加させて頂き、
同じような境遇の人はいないか、もしいれば解決方法などを参考にさせて頂こうと思って
カキコしている間に、いつの間にか感情面が優先してしまい、スレを汚してしまいました。
申し訳けありません。皆さんのご厚意に感謝します。涙が止まりません。

母が遺灰となったいまは、母の死を現実として段々と受けとめられるようになってきた
ように思います。そして今は気持ちを切り替え、母が天国へ昇って安らかに過ごされるよう
朝、晩と拝んでいます。母の死はみんなすべての人に必ず訪れるものだ、それで我慢
出来ないでどうする? と自分に納得させています。あとは時間が解決していくのかも
しれません。合掌.
863マジレスさん:2008/08/11(月) 12:27:49 ID:rUxniUUq
すごくよくわかるよ
だって、いずれは親は先に逝くってどこかでわかってて
それでも自分の生活を優先して、母はいつまでも元気だって思ってた。
自分の親は死なないって、どこかで思ってたんだよね。
でも、死んじゃうんんだ。

大泣きして、自分を責めて、みんな自分が悪いんだ、って思って
そういうことを誰かに言えば、
誰もが、そんなことない。お母さんはわかってくれる。って言う。
それでも自分の気持ちは収まらないんだよね。

残念だけど、私はまだ私は気持の切り替えが出来ていないから
ちょっとしたことでパニックになって
精神科のお世話になっている。
でも、母の死に対する自責の念は、一生消えない。
死ぬまで抱える十字架だと思っています。
864マジレスさん:2008/08/11(月) 17:19:28 ID:DmLRm5pu
>>862
本当にかわいそう。本当に苦しい。
亡くなった日から、お通夜告別式のあの数日間は特別です。
生涯で最高に苦しい瞬間でした。例えようがない、生き地獄か。
自分は泣きすぎて呼吸困難になってついでに心臓が止まれば、
この悲しみから逃れられるのに、と変なこと考えたり。

母がこんな目に遭わなければならなかったのかと、
今でも病院の治療に納得いかないし。

スレに恨みつらみ吐き出させてもらうと、
気持ちが安らぎます。
自分も勝手書いて汚して申し訳ないです。

私達は至上最悪の苦しみを先に経験し終わりました。
これだけは2度味わうことないよね。

いなくなって5ヶ月経ちました。
今も変わらず毎日、
母の好きな花や食べ物をお供えし話しかけてます。
865マジレスさん:2008/08/11(月) 19:24:43 ID:GvV74fiC
今日は、お母さんの二回目の命日です。感謝しきれない程の愛情を、本当にありがとう。どうか、安らかに見守ってください。
866マジレスさん:2008/08/11(月) 20:19:15 ID:pb0SqrvR
仮に母が生きてたとして
今の俺なら絶対に優しくする。二度と暴言を吐かない。

・・・でも生きてる時はそれがあたりまえで甘えてしまっていた。
チャンスが欲しい、人生やり直したいと涙する日々。
867マジレスさん:2008/08/11(月) 21:14:23 ID:/Pt1KzZp
愚痴らせてください…

お母さん亡くして3ヶ月過ぎました。
見た目は明るく元気に見えるみたいで、周りに愚痴れなくて辛い。
もう乗り越えたと思われてるし…
そんな簡単なことじゃないのに…

さっき友達の日記を見たら、
お母さんとの仲良し日記で…
息が止まりそうなくらいショックだった。
最後に、「お母さん、いつまでも長生きしてね♪」
って締めくくられてた…
その友達には言えないけど、死ぬほど泣いた。
悪気はないって分かってるけどさ…
868マジレスさん:2008/08/11(月) 22:35:51 ID:pb0SqrvR
自分ならその友達が嫌いになる。
たとえどんなにいい人だろうともう駄目。
それで人が離れていくなら結構。母なしの人生に希望なんて持ってない。
869マジレスさん:2008/08/11(月) 22:55:12 ID:KgR1msKH
>>867
悪ふざけにも限度がありますね。友達は選ばないとダメです。
言葉の毒は一生消えることのない大きな傷となり、ずっと苦しむことになりますよ。
870マジレスさん:2008/08/11(月) 22:57:34 ID:IKS9AyNg
長文な上に最低な内容ですが、吐き出させてください。

私の母は統合失調症で、更に身体にも色々な病気を抱えていて。
母はいつも死にたい死にたいと言い、身体に悪い嗜好品をほっとくと
いくらでも摂取してた。私は病気が進まないようにそれらを没収したり
お財布を取り上げたり…家の中も片付けても片付けてもすぐぐちゃぐちゃ。
仕事と家事と母の世話と病気のペットの世話と、やりたくないけど私がやらなきゃ
誰も助けてくれず。母も猛抗議するからこっちもカッとなってストレスがどんどんたまり、
自分も一時期おかしくなってしまった。夜中に鶏肉を包丁で刺しまくって
スッキリしたり、家具を殴りまくったり、怒鳴りちらしたり…。
そしてついに、私は母に手をあげました。他にも蹴ったり夜閉め出したり。
私は自分ばかりが苦しいんだと、自分の事ばかり考えて、取り返しの
付かない事をしました。こんな母、早く死んで欲しいと本気で思ってました。

とある人の救いの言葉でハッと我に返ってからは、自分を捨ててとにかく
できるだけ母を第一に、母の立場に立って親身になって暮らしました。
それから半年、母は統合失調症の症状もかなり落ち着き、
前より聞き分けもよくなりました。私は何度も母に謝りました。
怖かった、辛かった、苦しかっただろうに、いつも優しい笑顔で
「子供だから許せるんだよ、○○ちゃんが幸せならそれでいいよ
やっぱり娘はいいな、私○○ちゃん大好き!」と言ってくれました。
871マジレスさん:2008/08/11(月) 22:59:30 ID:IKS9AyNg
死にたいと言ってた母が「前向きに頑張ってみようかな」と言い、
何年も険悪だった父に「おとうさん、これからもよろしくね」と告げた
二日後、母は突然の事故で還らぬ人となりました。

今まで何度、母の遺影の前で懺悔したかわかりません。
今でも突然号泣して「ごめんねごめんね、ありがとう」と
延々と繰り返したりします。これはきっと一生続いていくのだと思います。
私は自分が辛くて暴力に走ったけど、母は絶対に走らなかった。
でももう、何があっても暴力は駄目!!!という事、命の大切さを
母の死がなければわからなかったかもしれないと思うと、本当に情けないです。
こんな私も、来年は母親です。きちんと親になれるのか不安は尽きませんが
母の大事な血を繋いでいくこと、今度こそ間違えない事。
私の母のように、子供に全てをささげる事がこれからの私の役目なんだと
思います。
それがどれだけ難しいか、もう母に聞く事はできないけど
自分で感じて実行していかなきゃな…と思います。
今も毎日遺影におはよう、おやすみを言い、毎日感謝しています。
872マジレスさん:2008/08/11(月) 23:05:48 ID:KgR1msKH
亡き母がわが子が苦しむ姿を見て楽しく思っているはずがない...
きっと、亡き母自身も苦しみ、悲しく感じているに違いない。さりとて現世での母との対面は願えない。
しかし、いずれはわが身も滅する身。そのとき、三途の川の先で、母が私を呼んで迎え入れてくれるに違いない。
その時は、色々なことを語らい、父も交えて楽しく過ごそうね。

それまで母に無用な心配、苦痛を与えてはならない...。これからは新しく生まれるかわる母さんのために
楽しい会話を楽しもう母さん! 
873マジレスさん:2008/08/11(月) 23:11:54 ID:pb0SqrvR
残された者がこんなにも苦悩し涙するのも
全ては母が死ぬから悪い。

酷いじゃないか。なぜ死ぬんだ。
嫌だ嫌だ。体の弱い奴は嫌だ。
874マジレスさん:2008/08/12(火) 00:08:24 ID:W8dQCIyA
>>867
似たような事を経験しました
私も3ヶ月あたりは本当に苦しかった
誰にも言えない、家族にも言えなくて、父親には怒鳴られて
本当に死んでしまいたい時期でした
友達に日記で書かれたのも同じです
苦しいと思うけど、この板にだけでも吐き出して下さい

私は半年過ぎてちょっと落ち着いてたと思ったけど、
最近また悲しみ、というか今は寂しさに襲われています
875マジレスさん:2008/08/12(火) 05:25:56 ID:D2gYDqqn
死んだらどうなるか...貴方は信じますか?
http://homepage2.nifty.com/tetunosin/sigonosekai.html
876マジレスさん:2008/08/12(火) 06:05:40 ID:D2gYDqqn
私は↑のようなことも否定も肯定もしませんが、しかしあり得ることだと思い、亡き母の前で
祈りました。そして、母の前で母はすでに亡くなっているということ、そして葬式からこれまでの経緯を
母に報告しました。そして、私のこれまでの母に対する至らない態度について、深くお詫びしました。
親子です。きっと母もわかっていただけると思います。
そして、私の全愛情を母に注ぎますから、天国へ昇ってくださいと話しました。
私はいつまでも貴方を愛していると。。。
877マジレスさん:2008/08/12(火) 06:23:08 ID:D2gYDqqn
私の体験です。会社へ行こうとするとき、車が前に止まったり、ときおり自分の進路を妨害するような
何かがあるときがあります。そのようなとき、その日はほとんど自分の予定行動に邪魔が入ります。
今日はこの仕事をしてすぐ終わらせるんだと思っても、途中、予想していなかった仕事が急に割り込んだりと。
その種の経験は考えればきりがありません。

母が心肺停止になったとき、私は急いで心臓マッサージや119番への電話を急ぎました。
しかしこういうときになって、電話がなかなか通じなかったり、その他、に何か眼に見えない大きな力によって
邪魔されていることを感じました。これは...母はひょっとして助からないかもしれない!と思いました。
運よく、病院で脈は取り戻したものの意識が戻らない。結局2ヶ月以上病院で治療しましたがその後も意識は
戻らず、他界しました。

その間、私も懸命になって看護をしましたが面会時間が限られているため、厳しい看護となりました。
それでも懸命におこなったので悔いはありません。
そのなくなるまでの間、なにか、母を向こうの死の世界へおいやろうとする、何かを感じました。
前述の車が自分の前に止まり、邪魔をしているかのようなものです。自分が母を救うべく懸命になって
看護しているのですが、それを何かが邪魔しているのです。私は「ダメかなのか? 母は死んでしまうのか? 
これが母の寿命なのか...と半ば、覚悟していした。それでもなにくそ!とばかり母を看護して何とかして
母を救うべく、ツボの勉強をしてツボの指圧とかマッサージとか、できるだけのことをしてきましたが
結局、なくなりました。やはり母は見えない大きな力で支配され、寿命を全うしたのだなと思いました。

この何かにじゃをされている感覚、雰囲気を今後も大事にしていきたいと思います。
不要な事故、トラブルを未然に防止できるかもしれない...
ただ母が心肺停止する前、早朝だったせいもあるかそのような虫の知らせは感じなかった...残念です。
878マジレスさん:2008/08/12(火) 12:16:02 ID:kw9SVZa6
慰めの言葉は身体が納得していない。頭で理解できるほど簡単なもんじゃない。
879マジレスさん:2008/08/12(火) 12:20:40 ID:kw9SVZa6
痛烈なボディブロー食らって痛くないと思っても無理な話だ。安易な言葉で治るほど単純なもんじゃない
880マジレスさん:2008/08/12(火) 12:49:29 ID:pr8Cijkr
遅レスだが、上に書いてある事に同意だ・・・
動画だ、動画を残しておけばよかったorz
声とか仕草とか、亡くなって何年立っても鮮明に思い出せる

何より、動画の中では確かに母は生きている
生きていた事を感じられる。それは大きいと思う。
自分は1年前までの写真しか残ってない
881マジレスさん:2008/08/12(火) 13:16:04 ID:kw9SVZa6
動画をみるのは時間が必要。亡くなってしばらくは見るとショックがおおきい。しかし数年後ならば大切な宝物となるだろう
882マジレスさん:2008/08/12(火) 15:42:03 ID:/tgpho3V
母の死の直後は、
同年代の友達がお母さんと仲良くしている話を聞くのが
とても辛かったな。
自分はもうできないのに・・・と思って。

でも時間が経つとそういううらやましさみたいのは落ち着いてきた。
今は仲良くしているのを観ると、
「ああ、この子はお母さんを大事にできるだろう」と思って
安心する。
逆に、お母さんの悪口ばかり言ってる人を見ると、イライラする。
883マジレスさん:2008/08/12(火) 17:30:33 ID:D2gYDqqn
動画...残しておくことには賛成だが、しばらくの間は見たくないな。
涙がボロボロでてオレ自身、壊れそうだ。
884マジレスさん:2008/08/12(火) 18:59:43 ID:pr8Cijkr
俺は親孝行してる奴は見たくないな。
自分にはもう二度と縁のない行為だから。
885マジレスさん:2008/08/12(火) 19:10:02 ID:D2gYDqqn
母が亡くなって初七日.
当初より気が狂わんばかりの感情は多少落ち着いたが、遺灰が置いてある後飾りを見ると、ダメだ。
悲しみの雰囲気が包み込んで、気が落ち込む.
今日なんか、自転車で一般道路走行中に、過去の母の動画イメージが脳裏を突然かけめぐり、
泣きながら走っていた。ダメだ感情をすべて吐き出さないと精神的におかしくなる。

しかし...これほど母の死が自分を苦しめるなんて驚いた。これほどとは....恐ろしい
49日の法要も菩提寺へ予約した。母にはぜひとも天国に昇っていってほしい。
母には良いこともイヤなこともあったけど、そんなものはお互い様。今となっては母の幸せを精一杯祈ります。
この現実に会えないという悲しみは想像以上。「誰しもの身にいちかは訪れるもの」ということでいくらか
心が安らぐものの解決には程遠い。いま自分の部屋はすごい散乱している。片付ける気力が...時間がかかりそう..
886マジレスさん:2008/08/12(火) 19:12:40 ID:D2gYDqqn
せめて父がいて再婚でもしてくれれば..と一瞬考えたがやはり亡くなった母に代わる母はいないな
そもそもオレにはこれで両親なくなった身...寂しさはひとしお。
887マジレスさん:2008/08/12(火) 19:40:30 ID:pr8Cijkr
>泣きながら走っていた

ああ・・あるある。今もあるな、俺。
仕事帰りに泣きながら自転車こいで帰宅。
誰も居なくなった真っ暗な部屋で寂しく飯。

もう二度と会えないもんな。怖いよ。
でもこの寂しさを結婚とかで紛らわそうとは思わない。
母が居ないのに結婚なんて馬鹿らしい。

一生一人寂しく生きていく決心がついた。
888マジレスさん:2008/08/12(火) 20:02:45 ID:D2gYDqqn
巷では色々非難されている江原誌であるが、ちょっと読んでみようかなと思う。
もう古い本になりつつありますね。「天国の手紙」
http://books.shueisha.co.jp/tameshiyomi/978-4-08-775374-5.html

どなたか、買って読まれた方はいますか? 興味深い内容が載っていそうなので場合によっては
今の気持ちを整理する鍵が書いてあるかもしれない。
889マジレスさん:2008/08/12(火) 20:20:32 ID:D2gYDqqn
>>887
>一生一人寂しく生きていく決心がついた。

結婚すると、またその愛する人を失うのではないかという不安がつきまといますね。
昔、釈迦について書かれていた本で次のようなことが書いてあったことを思い出しました。

ある日、女性2人が宿を求めて扉を叩いた。扉を開けた宿主は美しい女性が宿を求めている
と知って、よろこんで迎えいれようとした。
そこでその女性が言った。「私にはもう一人の姉がいるのです。ぜひその姉も泊めてあげてください」
宿主は、もう一人の女性を見るとそれはそれは大変醜い顔をした女性だった。
どうしてこんな美しい女性と醜い顔をした女性が...と宿主は思った..。

宿主「貴方は泊めてあげてもいいが、お姉さんは泊めることは出来ない」
 妹「私たちは、いつでも二人一緒で離れることは出来ないのです。姉を泊められないということで
    あれば、私一人で泊めて頂くけにはまいりません」

それを聞いた宿主は、断ることにした。

人には常に生と死、幸と不幸が一体となっています。2つが一体となって形成されている。
どっちかだけを得られるわけではない。好きな人と結婚して楽を得れば、いつか必ず死を迎えて苦をも
迎えることになる。それだったら、最初から求めないほうが、良いかもしれませんね。
執着心、求める気持ちが強いほど、苦しみも強くなる...
もう母親の死のように苦しむのはゴメンです。苦しいのってなんのって、地獄...もういい
890マジレスさん:2008/08/12(火) 20:43:43 ID:pr8Cijkr
自分の場合
「最大の恩人である母を大切に出来ずに死なせてしまったのに
赤の他人なんか絶対に大事に出来ない。」と思うから。

一番大切な人は死んでもう二度と生き返らない。
なのに他者と幸せを築くなんて到底許せない。
891マジレスさん:2008/08/12(火) 20:56:48 ID:pr8Cijkr
人生を色々な意味で諦める事になった。
死ぬのは怖いので
仕方なく仕事して、仕方なく飯を喰い、仕方なく寝ている(余暇はもっぱらこれ)が
早く人生終わればいいと思ってる。

明日も明後日も一週間後も一ヵ月後も
一年後も数年後も十年後も・・もう母はいない。たった一人の母がいない。
諦めるには思い出が多すぎる。

だから母の代わりに人生を諦める事にした。
何事も刹那的に投げやりに、こんな人生嫌だが仕方ない。

まさか元気だった母が急に死ぬなんて夢にも思わなかった。
こんな理不尽が許されていいのか・・行き場の無い憤り。
892マジレスさん:2008/08/12(火) 21:03:44 ID:D2gYDqqn
>>890
ただ、それを母の観点から見ると...悲しまないだろうか..わが子の幸せは母の幸せ..だと思う
893マジレスさん:2008/08/12(火) 21:06:18 ID:D2gYDqqn
>>891
私がどうこう言う立場にないけど、
それを母が見たら悲しまないかな..自分が死んだために我が子がこんな状態になったなんて..
894マジレスさん:2008/08/12(火) 21:11:06 ID:D2gYDqqn
そう言ってる自分も母を失った身だからつらいのは、痛いほどわかる...
また会えて、会話が出来たら全財産投げ出してもいいと思っている。実は保険会社から保険金数百万が入るとかの
話があったが、全く上の空だった。母の死から比べたら、全くの紙同然だ。オレはまったく興味をしめさなかったことを
今でも覚えている。世の中、金がすべてじゃないんだ!!! 母がいれば、それだけで何もいらない!!!
895マジレスさん:2008/08/12(火) 21:30:19 ID:D2gYDqqn
>>890
>最大の恩人である母を大切に出来ずに死なせてしまった

それを突かれると、正直、私もつらい...なぜつらいのかと自分を確認すると、もう一人の自分が私を強く非難しているんですよ。
痛いところをどんどん突かれ、私は大泣きしながら「じゃあ、どうすればいいんだよ!」と言い返しました。
それでももう一人の自分は容赦なく、私を責めてくる...私はその時、廃人同様になりました。

後悔先に立たず...親孝行したいときには親はおらず..なんてね。こんな言葉はこれまでにも何度となく、聞いてきた
言葉だった。しかし、母親を失った途端、この言葉の重みがとても重く私に覆いかぶさってきた。
それと同時に命の大切さを学んだ....
896マジレスさん:2008/08/12(火) 21:46:41 ID:pr8Cijkr
死んだらお仕舞い、全て終わり。だから死んではならないと思う。
自分の絶望も惨めな生活も母には知る由もない。

魂の存在があるなら今すぐ俺の前に現れて欲しい。
そうすれば生きる気力がわく。母の存在を感じられる。

でも所詮そんなのは無理だから・・・

>後悔先に立たず...親孝行したいときには親はおらず..なんてね。

歳を取らねば分からぬ事もある。邪険にしてた親も自分が親の立場になって
初めて苦労を知り、親孝行したいと思う人がいる。親の喜ぶ顔に幸せを感じるようになる人がいる。
最初からいい息子でなくても段々と親に優しく出来るようになっていく。

俺にもチャンスが欲しい。他の親はまだまだ元気じゃないか。
なんでこんなにも早く死ぬのだ。残念でならない。一生の後悔。
897マジレスさん:2008/08/12(火) 21:56:19 ID:pr8Cijkr
母との思い出があまりにもありすぎて・・・
思い返せばこれまでの人生は本当に良かった。
明るい母が傍にいてくれて助けられた。
どうして俺が社会人になり、これからという時に急死したのか。

こんな十字架を背負わせた母が憎くすら感じる。

>>894
母の残した貯金を見て、たまらなく「いや」な気持ちになった。
遺品整理をすれば嫌でも目にしなければならない。
そんなもの何の価値もない。ただ生きていてくれさえいれば良かったのに。

誰も居なくなった家で一人寂しくパーティーでもしろというのか・・・
898マジレスさん:2008/08/12(火) 22:25:05 ID:D2gYDqqn
人の命はもろい、いかにももろい..元気だと思っていても例の秋葉原事件のように
予想もつかないことに巻き込まれ、あっさりと亡くなる人もいる。

霊問題は、その存在がたとえ本当だとしても、それがこちらから目に見えないから
ほとんど解決の糸口にはならない。所詮空想の産物といわれても反論もできない。

>>896
>段々と親に優しく出来るようになっていく。
そうなんだよね。若い頃は、そこのところの実感がないんだよね。歳を重ねるごとに
親の愛情の重みというのが実感となって伝わってくる。そんな時に亡くなられたら
残された者のショックが大きいのは当たり前.

私は最近、亡くなった母にいつも語りかけています。いつかは私もそちらに行きます。
それは1秒後かもしれないし、1分後、1時間...いつかはわからない。
だけどその時は、絶対に迎えにきてね!! 絶対だよ。もう一生会えないなんて
ことはイヤだからね!
この確認もとれない一方通行の語りかけ...今は信じるしかありません。
899マジレスさん:2008/08/12(火) 22:38:31 ID:D2gYDqqn
>>897
>母の残した貯金を見て、たまらなく「いや」な気持ちになった。

うちにもあります。母の財布の中に札やら小銭やら...それが、母とラップしてしまい
とても触る気にもなれない自分を感じた。
その他、母が好きだった飴とかが封を切った状態であったけど、悲しさが包まれているように
感じられ、とても食べる気がしない。とにかく、亡き母のものをみると洋服から何から何まで
正直見たくない! 見れば悲しく、とても苦しむから。

正直に言えば、母の遺骨が置かれている後ろ飾りでさえ見たくない。見るととても悲しくなり、
苦しい。しかしそれでは母が悲しむと思い、何とか楽しい話を織り込んで会話をと心がけて
いるが、無理している自分を感じとれる。
さすがに明るい音楽をバックに流して...そこまではやる気しないし、母を軽んじているような
感じなのでそんなのも出来ない。

霊でも何でもいいから、母の存在が感じ取れれば、それはそれで嬉しいのだが...

なかなか心の整理がつかない...みんな同じなんだろうなぁ...検索しても母の死についての
サイトが多く目につくし...せめて、母の生前にこのようなサイトに眼を通していればなぁ...
母への態度もずいぶん、違っていたと思うが...今となっては残念でしかない。
900マジレスさん:2008/08/12(火) 23:13:09 ID:pr8Cijkr
出勤前には確かに生きていた母が
帰って来たら死んでいた。もう手の届かない遠くへ行ってしまった。
これが長年一緒に暮らして来た母との永遠の別れ。

一体何があったのだろう?
死ぬってどんな感じなのだろう?

母の思い、苦しみを想像しては涙が出てくる。
まさか54で急死するとは思わなかったよ・・・そんな馬鹿な事があるのか・・・

ほんと、人の命は脆いなぁ。


>正直に言えば、母の遺骨が置かれている後ろ飾りでさえ見たくない。

分かる気がする。自分も母の遺影、仏壇、墓石、全て見たくない。
そんなものがある光景を信じられない。ついこの間まで普通に生活してたのに。
恐ろしい現実を突きつけられて目の前が真っ暗になる。

>せめて、母の生前にこのようなサイトに眼を通していればなぁ...

うん。そうしたら少しは母に対する接し方も変わったんだろうか。
悔いの無いよう過ごしたかった。
死ぬなんて欠片も思ってなかった。まだまだ先、30年くらい先の事だと思っていた。
901マジレスさん:2008/08/12(火) 23:13:34 ID:JbOVW1vg
母の貯金、うちも俺に黙って500万も貯めてたよ
助からん病気にかかってて、働きもできずに
母子家庭で俺も大して金入れてなかったのにどうやってこんなに貯めてたのか
口癖は金が無い、金が無いだったってのに
自分が好きな物食べろ、欲しいもの買えとか言ってたけど、
そういうの一切使わずに近いうちに自分がいなくなるのわかってて俺のために貯めてたんだろうね…
902マジレスさん:2008/08/13(水) 01:03:10 ID:P+OFqvf3
お母さんに話したい事がたくさんある。
食べさせたい物がある。
連れて行きたい場所がある。
会わせたい人がいる。

夏の匂いと景色は何一つ変わらないのに、家の中の景色は変わり果ててしまった。

料理をする後ろ姿、足音、柔らかい香り、明るい声。
もう残像すらない。
モノクロの世界だ。
903マジレスさん:2008/08/13(水) 02:18:05 ID:3OtVhztj
>>1
>・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)

ハッ?マジレスならsageる必要ないじゃん。
904マジレスさん:2008/08/13(水) 13:41:42 ID:sFDfjwRJ
生前の母の動画をいくつか撮ってあるが、見れない。見ると大声で叫び自分がどうなるかわからない。
そんな折、今朝、耳がゴーと鳴った。なんだろうと頭を振ったり色々やってみても収まらない。
外に出ても同じ。自分の声も何か割れて聞こえるようだ。
私はネットで検索した、耳がゴーと耳鳴りしてとまらない...ということで。

ストレスで耳鳴りがすることがあるという...また治りにくくすぐに耳鼻咽喉科へ行ったほうがいいという
ネット上のデータを見て、朝急いで耳鼻咽喉科へ行った。私のここ最近の行動を色々説明して
耳の検診を受けた。結果、特に異常という点はみられません。

やはりストレスでしょう..ということになった。めまいとかがないので、まだ軽症だとは思いますが
バカにすると症状は進行しますからね。お薬をお渡しします。ただこの薬でも治らず悪化するようで
あればまた来てください。ステロイド剤での治療をします。
自分自身、こんな症状は初めて。今はだいぶ楽になったが、まだゴーと鳴っている。

皆さんも母が亡くなったショックで、ストレスを抱え込むとこのようなことになる可能性があるので
注意してください。
ちなみにその薬とは、・メチコバール錠 ・メレスロン錠  ・アデホスコーワ の3つでした。
905マジレスさん:2008/08/13(水) 19:41:07 ID:C3UJ0lSS
自分はソラナックスとジェイゾロフト錠を飲んでるよ。
気休めだけど・・・もう気が狂いそう。

>>901

節約家のいい母さんだなぁ。ウチと同じだ。
あの母に報いる事が出来ないのが苦しい。
906マジレスさん:2008/08/13(水) 20:22:39 ID:TGaxotvv
このスレのおかげで、かなり前に携帯ムービー撮ってたのを
思い出した。ほんの数秒しか写ってないけど、
お母さんはやっぱり可愛いなぁ。
このスレの皆ありがとう。
907マジレスさん:2008/08/13(水) 20:24:12 ID:TGaxotvv
誰かが言ってたけど、見つけた瞬間「宝物だ」と思ったよ。
ムービーある人は何年先でもいいから必ずいつか見て欲しい。
908マジレスさん:2008/08/13(水) 21:28:45 ID:UzxdgEId
携帯の動画で母を5秒くらい撮ったのがあるけど、
死後2年経った今でも胸が苦しくなりそうで見れない。
このまま携帯の寿命と共に動画も消滅してしまうのかなぁ、、、
909マジレスさん:2008/08/13(水) 22:14:31 ID:C3UJ0lSS
居間に母を迎える行灯が点っている・・・
不思議な感覚だ。こんなにもあっけなく幸せはぶち壊される。
もう疲れたよ。
910マジレスさん:2008/08/14(木) 00:47:26 ID:QyCSJB/j
>>908
自分もちょっとだけ会話しながら撮影したのが2つあって時々見ている
PCに移して一般的な形式に変換して何時でも見れるようにした
もし、消したくないんだったら一般的な形式の動画ファイルに作りかえてあげてもいいよ
911908:2008/08/14(木) 01:15:33 ID:1IbbYSZs
>>910
携帯のミニSDカードには移してあるんだけど、
PCに移して一般的な形式の動画ファイルを作る方法を教えてください。
912マジレスさん:2008/08/14(木) 05:14:50 ID:UgJan/dR
昨日、見たことない番号から留守電が入っていたので聞いてみると
「お母さんだけど、チケットの件だけど・・・」と。
間違い電話だったらしいが、
お母さんから留守電入れてもらえるなんていいなぁ・・・と
しばらく感慨にふけってしまった。

自分は母と最後のメールのやりとりが入った携帯を
水没させて壊してしまった。
ものすごいショック・・・
913マジレスさん:2008/08/14(木) 05:26:26 ID:Mt8m5LAE
お母さんがいないだけでずっと不安で仕方ない
いつも落ち着かない
何かあったときお母さんがいればとか、お母さんならどうしただろうって考える
朝目がさめるとお母さんが帰ってくるような気持ちにいつもなる
絶対ないのに帰ってくるの心のどこかで待ってる
お盆なのにだめだなー、こんなんじゃあ
914マジレスさん:2008/08/14(木) 06:59:29 ID:lnidUuET
母の死...ということに固執するからなおさら苦しくなる。
当たり前ですが、人間すべて最後は死を迎えるのです。誰しもいつかは例外なく死ぬのです。

以下は本からです。

母を亡くして間もない方...亡くなってから、肉体から魂が離脱してから約45日間は、
約49日間は幽現界という現世と重なりあった世界にいます。そして知人などへ挨拶に出向き、執着を落とします。
そのあと、お迎えに来てくれる身内や先祖に導かれながら幽界という階層へ浄化していきます。

しかし残された家族が「戻ってきて欲しい、一人にしないでくれ」と母に執着すると、母は心配になり、
なかなか浄化されません。成仏されず未浄化霊としてそのまま何年も、何十年、何百年もそのまま幽現界に
居続けるのです。

残された遺族の「私のために生きて欲しい」というのは視点が自分にしかないことから生じるものです。
もしも亡くなった母のためを思うのであれば、成仏して欲しいと願うならばそのような自分本位な思いは
捨てなくてはなりません。我々もいつしか死ねば、必ずその母と会えます。しばらくあえなかったけど、会うことは
できるのです。
母には現世での執着を離れ、浄化して成仏となるのです。その執着の原因を残された人が造っては
母はいつまでたっても成仏されません。49日頃になったら、悲しいですが母には心配ないから成仏してくださいと
別れを告げましょう。どうせいつかは、また会えるのですから。
915マジレスさん:2008/08/14(木) 07:00:54 ID:lnidUuET
↑45日間 ⇒ 49日間の訂正.
916マジレスさん:2008/08/14(木) 07:13:20 ID:lnidUuET
霊の世界など、見えないから信じられないという人は、それでは貴方は電波が見えますか?
貴方が見えなくても電波は存在しています。それと同じです。
肉体は滅びても魂は永遠不滅なのです。自殺しても死んだのは肉体だけであって魂はそのまま残ったままで
決して楽にはならないのです。自殺を図った人は、死んでもなお自殺の行為を繰り返します。
自殺しても解決にはならないのです。
母を失った悲しみは大きいですが、いつかは会えるのですからそれまでに自分の魂の質的向上を図って日々努力
しましょう。それが亡くなった母に対する大きな恩返しとなります。
917マジレスさん:2008/08/14(木) 10:06:01 ID:Ne/rotsA
新盆で親戚がやってくる。
坊さんも来てお経を上げてくれる。

母が死んで半年、毎日朝から晩まで母の事を思い涙を流しているのに
どうしてこんな悲しい行事で更に悲しくならなきゃならんのだ。

仕事まで休んで・・・馬鹿らしい。
寝てたい。死ぬまでずっと。
918マジレスさん:2008/08/14(木) 10:56:28 ID:ykkJSvjX
また会えると言ってもねぇ。若い人なんてかわいそうだ。半世紀以上会えないという人もなかにはいるだろう。母の死は公平に誰しもが経験することとは言ってもねぇ。さすがに半世紀もすれば気持ちも薄れるか。
919914:2008/08/14(木) 12:15:12 ID:lnidUuET
本に書いてあったことを色々と書きましたが、しかし..実際に母親を亡くした当事者として、悲しいものは悲しいのです。
頭の中で色々と整理して、自分を納得させようさせようとしてきたのですが、気持ちは暗く、悲しく沈んだままでどうにもなりません。
自分が自分の思い通りにできるのであれば、うつ病などというものはないはずです。それが出来ないから苦しむ。

今回の問題もまさにそれです。気分が灰色でどうにもなりません。
人間はみんな死ぬ、母も、そして自分も例外なく死にます。いや、そんなことよりもこれまで苦楽の思い出をともにわかちあってきた
人が亡くなったということでつらいのです。

私の場合、もっともつらいのは、老いた母とケンカして暴力ではありませんがそれに近いことをしてしまった...ということで、
それを思い出すと、もうどうしようもたまらなく悲しいのです。
当事に戻れたら、その時の自分を殴り飛ばしたかもしれない。それぐらい強い自己嫌悪にさいなまれています。
どうしてもっと母に対してやさしく出来なかったのか..自分が悔しくて悔しくてもう...涙

さきほど母の遺骨に向かって、大粒の涙を流し、叫んで、私のこれまでの母に対する非道無礼の数々に対し、深く深く
頭を下げてお詫びしました。今の自分はこうでもしないと内なる自分が許してくれないと思ったからです。
しかし母のためにもこのまま悲しみを引きずるわけにはいきません。母の魂が何のわだかまりも残さず、霊界にいけるよう
母のこれからの幸せを祈りつつこれを願うばかりです。
920マジレスさん:2008/08/14(木) 12:23:58 ID:Uw/uAaXc
いつまでもお母さんの事引きずってると成仏できないんだからね。

この台詞を何回聞いただろう。
多分ここの住人皆が言われてる台詞だろうね。
言われたくないから普段は平気な顔してる。

だから疲れてこのスレに来るんだよ。

電波は目に見えなくても在る事自体はハッキリしてるからね。
921マジレスさん:2008/08/14(木) 13:19:05 ID:UgJan/dR
おばあちゃんとか親戚とか、少し距離感のある方が亡くなった時は
「成仏を願う」ということもできるのだけど、
あまりに近しい人の死については、
そういった考え方では割り切れないほどの傷を負うっていうことなんだろうね。
922マジレスさん:2008/08/14(木) 13:59:51 ID:lnidUuET
いまさらですが、負の感情は思いっきり吐き出したほうがいいですね。カキコにしろ、泣くにしろ。
一番悪いのは我慢してその負のエネルギーを体内に溜め込んでしまうこと。
精神的におかしくなるか、肉体的に何らかの破綻が出てきますね。

この涙にストレスを洗い流す素晴らしい効果があり、
泣いたときにはストレスを和らげる脳内モルヒネの一種ロイシンーエンケルフェンが分泌されるそうです。
ここのスレで参加している人たちにとってみれば、そんなことは衆知ですよね。
人がなんと言おうと悲しいときには泣きましょう。それが自然です。その後に母に簡単に説明すれば母もきっと納得して
もらえるでしょう。
923マジレスさん:2008/08/14(木) 14:04:24 ID:Mjfr5391
何だろうこの虚しさ、寂しさは…
母の生前はお盆休みはとても楽しいものだった
けど母の居なくなった今は、ただただ苦痛でしかない
「盆と正月がいっぺんに来たようだ」と世間ではよく言われるが
もう我が家では盆も正月も悲しみの素でしかないんだろう

寂しいよお母さん
本当に帰ってきてるのなら、せめて夢の中でもいいから出て来てよ
会いたくて会いたくて気が狂いそうだよ

こんなことばかり考えて、周りに何か言われては母が成仏するのを邪魔しているのかと我に返り
私は母が死んだ後までも心配かけ続けているのかと罪悪感に苛まれる、その繰り返し…
924マジレスさん:2008/08/14(木) 14:37:24 ID:lnidUuET
亡き母の遺物はどうしていますか? 思い出が一番深いものだけ残して、服とかは処分ですか...?
どうしようか悩んでいる...まあ、持っていてもしようがないことはわかっているんだけど..
925マジレスさん:2008/08/14(木) 14:40:32 ID:Ne/rotsA
この苦しみは母のせいだから
罪悪感はないな、俺。

死んだ方はいいよ。もう何も感じないんだから。
俺にいい思い出を沢山残して早世するなんて最悪だ。
使い古された言葉だが、残された者の方がずっと辛い。
この苦しみが何十年も続くんだから。
926マジレスさん:2008/08/14(木) 17:57:20 ID:Mt8m5LAE
>>924
服はなんか捨てられなくてそのままタンスに入ってる
もともとあまり自分の物を買う人じゃなかったから遺品はそんなにないけど
大量にあった母の飲んでた薬は捨てちゃった。
でもほとんどの遺品はそのままにしてるよ
927マジレスさん:2008/08/14(木) 19:08:57 ID:dQA+44nc
母親の葬式をするとき=パーティーという鬼畜女のスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1209861942/
928マジレスさん:2008/08/14(木) 19:14:56 ID:lnidUuET
>>926
やっぱり...いや、よくテレビで息子や娘を不慮の事故でなくしたということで部屋をそのまま保存しているという光景が
何例かあったから、母の場合はみんなどうするんだろう..と思ってきいたんだけど..。
実は先日、「あの世のひみつ」 著者:美鈴 という本を買ってよんだんだけど、その中でこんな一節がある。
P226.
「死者にいつまでも執着してはいけません。五十日ほどたったら、涙を拭いて快くあの世へ送り出してあげましょう。
 生前の愛用賓や部屋への執着は、なるべく早くなくしましょう 〜中略〜 そうしてあげることが、何よりも
 大切な弔いであり愛でもあるのです」

わかってはいてもなかなか出来ないことですよね。こちらがいつまでも執着していると、母がなかなか成仏できない
ということだからと思いますが、

しかし、著者は無理に忘れる必要はない。故人に心配かけないように生きること..故人に感謝の声をかけることが
一番の供養だといっています。

故人に心配かけないように生きる...これはなかなか難しいでしょうね。
人の中にはジキルとハイドがいる限り、常に欲望との戦い。結果、心配かけないどころか、ハラハラしどおしの
人生を送る人が多いのではないでしょうか...それも修行かな
929マジレスさん:2008/08/14(木) 21:29:15 ID:PNMwqJ9P
昨日、不思議なことがありました。
初盆でちょうちんを飾り、御供物と献花を置いて夜、家族全員で
出かけて帰ってきたら、精霊棚の横に置いてあった倒れるはずもない
屏風が倒れててちょうちんと献花を倒していた。
電気を入れて出かけてから倒れどころが悪かったら献花のセロファンに
電球があたり運悪ければ火事になっていたような状況だった。
帰ってきてびっくりして最初は地震があったのかな?と調べたけどそんな形跡もなく
きっと13日で母が帰ってきたのに家に誰もいなかったから母が怒ったんじゃないかと
いうことになった。ただの偶然かもしれないけどいくら考えても有り得ないことなので
ほんとに不思議です。
ちゃんと拭き掃除もして綺麗に片付けて母の遺影に手を合わせたよ。
お母さん、ごめんね。許してね。
明日はお坊さんに来てもらって読経してもらうことになってるからちゃんと
供養しようと思う。
930マジレスさん:2008/08/14(木) 22:30:05 ID:egZUmHDP
>>929
お母さんの「来たよ〜!」っていう自己主張かもしれませんね。
931マジレスさん:2008/08/14(木) 22:33:35 ID:N9hwMtIF
ごめんね。
言いたいことはよくわかるんだけど、
死者に執着すると良くないとか、成仏しないとか、未浄化霊のままだとか、
そういうの、良くないの?
だって、何年たっても悲しいものは悲しいし、
私なんて母一人子一人だったから、ホントに一人にしないで、って毎日泣いてたし
それじゃ、ダメなの?誰が決めたの?

そして、自分が死んだとき、本当にまた会えるの?
それは決まってるの?誰が決めたの?

ごめんなさい。反論するつもりはないんだけど
私は母の死から立ち直れないから
そういうふうには達観できないんだよね。

四十九日に坊さんにも言われたけど
今日からは、笑顔で過ごすように、って。
でも、申し訳ないけど、鬱はいってるしもうどうにもならないんよね。
なんでみんなそう思えるの?


932マジレスさん:2008/08/14(木) 22:46:44 ID:Ne/rotsA
俺も前向きになんてとてもなれてないよ。
何時だって涙がこみ上げるし、以前を懐かしんでは独り言が出る。
医者に薬貰って、職場の上司には「いい加減にしろ」って怒られて
親戚には「お母さんが悲しむよ」って呆れられてる。
同期に話せば馬鹿にされる。

母のような自分に優しい人間なんてもうこの世には居ない。
母なしで生きてかなきゃならない。それがどうにも苦しい。

だから後ろ向きに、ただ歳をとる事だけ考えてなんとか過ごしてる。
もう余暇に遊びに行ったりもしない。ひたすら家で昼寝かネット。
配偶者が欲しいとも思わない。もうどうでもいい。
933マジレスさん:2008/08/14(木) 23:05:39 ID:Ne/rotsA
母がいないとこんなにも精神的に滅茶苦茶になるのに
母が生きてた時は「もし母が死んだら・・・」なんて
考えた事もなかった。

居るのが当たり前で安心しきっていた。
母には辛く当たってしまったし苦労をかけた。

なんとも無念だ。
死者が帰って来るというお盆。ならば是非俺の前に現れて会話して欲しい。
まぁ無理だろうけど。
934マジレスさん:2008/08/14(木) 23:34:04 ID:Mjfr5391
ここ来ると本当に安心する
しんどいの、自分だけじゃないんだなって

人生にはもっと辛いこともあるんだよ、いい加減自立しなよ、苦しくても乗り越えなきゃダメだよ
お母さんが成仏できないよ、いつまでもメソメソしてたらお母さん悲しむよ、人間結局は最後は独りなんだよ…

もううんざり! もう沢山!! 
そんなこと言われなくたって自分が一番よく解ってるよ!
でも出来ないからこんなに苦しいんだよ!!
935sage:2008/08/14(木) 23:41:03 ID:py8lr7aF
お母さんが死んで8年たちました。
昨日お墓参りに行って来ました。

今までお母さんがいないことが苦しくて苦しくて。。。

けど、なんだか最近少し落ち着いてきたよ。楽しいこと、辛いこと、たわいもないこと
話したいのはやまやまだけど、お母さんに話できなくても自分で解決できるようになってきました。

今まで、自分のことを心配してくれる人はもういなくなったということが
辛くてさびしくて、どうしようもなかったけど、もうやっていけそうな気がします。

今まで散々心配させてごめんね。天国でこれからも見守っていてね。
936マジレスさん:2008/08/14(木) 23:53:31 ID:Uw/uAaXc
>>931
私も全然割り切れてないよ。
一番大事な人を亡くしたのに、たかだか49日過ぎたからって気持ちの入れ替えが出来る訳無い。

スピリチュアルも死後の世界云々の物も、結局は遺された人間の為に造られた物だと思う。
もちろん悪いって言ってる訳じゃないけど、死んだ後どうなるかは自分が死ななきゃわからないし。
母が死んで一年経つけど会いに来ない所を見ると、「死=完全なる無」だと私は思ってる。
937マジレスさん:2008/08/15(金) 00:03:34 ID:n6nv4A7f
母さんの意識は何処へ行ってしまったのか。
矢張り灰になって消えてしまったのだろうか。

もう怒る事も喜ぶ事も、ないんだね・・・そんなの嫌だよ。
938マジレスさん:2008/08/15(金) 00:06:04 ID:FEUZU/j9
>>904
以前に、新聞の特集記事を読んだことを思い出しました。
記憶があいまいですが、おたふく風邪のことではなかったかな、と思います。
医師によって,診断が違うとか、ステロイドは効かなかったとか、
聴力に障害が残るとか、子供は予防接種しているが親は抗体が無く
なっているとか、
私の記憶違いかも知れませんが,他の医者にも診てもらっては
いかがでしょうか。
939904:2008/08/15(金) 04:22:32 ID:wgDZ4Ozn
>>938
あれから2日間ほど鳴り続け、昨日朝は特にひどかったのですが、それから次第によくなり
今の時点ではほとんど音は消えました。横になると音が次第に小さくなって楽になるなどの特徴がありましたが。
母がなくなったストレスと葬式すべてをほとんど自分ひとりで行ったこと、また忌引中、仕事から一部抜け出させなかったこと
などが原因かと思われます。治ってほっとしました。注意したいと思います。
ご心配頂きどうもありがとうございました。
940マジレスさん:2008/08/15(金) 04:32:56 ID:sEYKMDQS
誰より母親に死なれるのが一番つらい。
そりゃそうだよね。
母の腹からでて衣食住を社会人になるまで、実家暮らしなら社会人になってもずーっと世話してくれてきたんだもんね。
小さい頃に母親と過ごす時間は濃密で深いし、大きくなっても
心からどんなときも離れてても一番心配し続けてくれたのは母親だから。

たとえば自分が障害をもったとき、変わらず側にいて支えてくれる人はどれだけいるだろう。
友人はみんな離れていくと思う。
自分を心から思ってくれるの人は母親しかいない。

死は暴力だって誰かが言ってた。本当にそうだよ。ひどいよ…。
941マジレスさん:2008/08/15(金) 08:29:27 ID:wgDZ4Ozn
>>931
信じる信じないは、むろん貴方の自由なのですが、書店に行ってその種の本を読んでみることを
お勧めします。読んで貴方と同意することがあると思えば、とりあえず信じる方向に舵をとり、
こんなのは嘘だと思うのであれば無視すればよいだけのことです。

私はこの肉体が自分のすべてではないと思っていますし、この肉体が滅したら
すべてが゜おしまいとは考えておりません。
だからといって死後、幽界へ行くということをストレートに信じるわけではありませんが、その後の内容などもある程度、
わかるような気がすることから、とりあえず信じる方向に舵をとって日々の生活を送っています。

自分の死後、本当に亡くなった母親に会えるかどうか、私自身本当かどうか疑わしいこともあるのですが
それも必ず会えると信じることにしています。とりあえず信じた内容については、これからの情報収集を通して
訂正の必要があると思ったら訂正を加えていくつもりです。

とにかく、心の中に雛形を置いてそれに対して今後の生活を通じて肉付けしたり、削除したりして
自分なりの世界観を造っていこうと思っています。
942マジレスさん:2008/08/15(金) 09:01:51 ID:UJWan+sn
>>771
凄い亀ですが…
火葬場で待っているときに、それまで一番泣いていた人が
周りと突然形見分けの話をし出し、
○○ちゃん(母)はセンスいいから〜
でも部屋行ってじっくりみないと
自分からは言えない
みたいな話をわたしがいる真横でしていて、
挙げ句に、母の実兄が、言えない?どうして?オレが言ってやろうか?

その場を明るくするための冗談かもしれないけどほんとに殴り倒してやりたくなった。
その日はソフトに牽制できたけど四十九日法要のあとが思いやられる
お母さん基本自分の部屋に入られるの嫌な人だったし
出来れば手をつけずそのままにしておきたい
通夜告別式と人の顔見れば結婚、出産の話だし、自分の息子とくっつけようとするし
他の親戚がそんな話今やめろと言ってくれれば
わたしはそう言う話好きだもん…
943マジレスさん:2008/08/15(金) 10:01:55 ID:F1MuvxKX
>>932
同じだよ。
私の場合、今は職を失ってるので怒る人もいないし、親戚もいないに等しいので元気付けられる訳でもなく・・・
父とは疎遠だし、一緒に食事に出かけるような友人もいない。
子供の頃から引越し・転校が多くいつも1人で好きな事して遊ぶような子だったけど、
今考えればお母さんがちゃんといたから安心感があって特に寂しくはなかったんだと思う。
悪態ついてケンカばかりした悪い娘だったけど、誰よりもお母さんを愛してたんだなって・・・喪って気付くなんて大馬鹿だよ私。

でも今すごく寂しい。独りという孤独がこれほど辛いものなんだと実感してる。
さからといって積極的に友人を作ろうとか思えないし(どうせ同じ境遇の人以外にはわかってもらえないだろうという諦め)。

>だから後ろ向きに、ただ歳をとる事だけ考えてなんとか過ごしてる。
>もう余暇に遊びに行ったりもしない。ひたすら家で昼寝かネット。
>配偶者が欲しいとも思わない。もうどうでもいい。

↑まさにこの状態です。
何をしてもどこへ行っても誰と一緒だろうとも、この絶望的な空虚感を埋めてくれるものはなにもないんだよね。
ただ無理にでも何かをして「余計な事を考えないように」していないと生きていられない・・・




944マジレスさん:2008/08/15(金) 10:11:02 ID:wgDZ4Ozn
なんだかんだ言っても、母の死は大きいと実感.
日頃から、塞ぎがちで鬱傾向だった自分にはまさに廃人になるかと思うぐらいのショッキングな出来事だった。
しかも1週間の忌引休暇のはずが、手を抜けない、他にまかせられない仕事の割込みということでズタズタだった。
昨日は忌引休暇の最終日..このままではダメだと思い、まだ母の処理する書類がたくさんある中、少し外出して
マッサージをしてもらった。しかし全身に及んでいる不快さが消えない。

普通ならリラックスできる時間なのに身体がダメージを受けているのがわかる。
ほんと母の死の影響力はすごいと思う。身体が病人状態で全身に力が入らず少しでも気力を抜こうものなら
足元がフラフラしてしまう。こんな経験は生まれて初めてだった。こんな自分になっているんだと驚いた。

母の死から9日目の今もなお、身体がおかしい。悪い薬でも飲んだかのようだ。
今、自宅でこれまでためてしまった母関連の書類などを整理しているが、自宅にいると苦しい。何ともいいようのない
不快な気分が全身を駆け巡る..しかし、書類を整理しておかないと後々、面倒なことになるし...。
光療法でも受けるか...
945マジレスさん:2008/08/15(金) 10:20:29 ID:wgDZ4Ozn
>>943
>でも今すごく寂しい。独りという孤独がこれほど辛いものなんだと実感してる。

私もこれには強く同感。
母がなくなってから2,3日は、何ともいいようのない孤独と不安が身体の中を駆け巡った。すごい孤独の..恐怖とまでは
いかないが、すごい不快感だった。テレビ見ても解消されないし、何してもダメ。
実は会社の女の子も親を亡くしたとき、このとてつもなく強い不安・孤独感が襲ってきたと言っていた。
これが...そうなのか...と私も実感した。
やはり、人間は人間の和の連鎖の中で生きるようになっているんだなと強く感じたときでもあった。

この強い孤独感と不安感は、私の場合、太極拳のようなものを取り入れることでかなり楽になった。
簡単には、手で大きくゆっくり円を描く運動をする。すると段々と気持ちが安定してきたのを覚えている。
今でも太極拳もどきの全身運動を時折、取り入れているがやっぱりやるとやらないのとでは違うようだ。
円を描く運動をすることで、心の調和がとれていくのかもしれない。
946マジレスさん:2008/08/15(金) 11:34:08 ID:n6nv4A7f
>今考えればお母さんがちゃんといたから安心感があって特に寂しくはなかったんだと思う。

俺も、友達は多くなかった。
母が一番の話し相手になってくれて
不安も喜びもほとんど話してきた。

もし母がいなかったら・・どんなに暗い人生だったろうと思う。

でもこれからはいないんだね。怖いよ。凄く怖い。

母よ、スマン。どうして貴方を邪険にしてしまったのか。
少しでも想像力を働かせ、母の居ない生活を想像し
労わり、優しくすべきだった。

もう今からじゃ遅いよなぁ・・・
947マジレスさん:2008/08/15(金) 11:59:53 ID:wgDZ4Ozn
>>946
>少しでも想像力を働かせ、母の居ない生活を想像し労わり、優しくすべきだった。

今、母親が生きている人は、この言葉を強くかみ締めてほしい。

私は人間は当然みんな死ぬものと肯定はしていたものの、現実問題として心ではそれを否定していた。
「まだまだ生きるさ」と安易に考えていた。正直に言うと、母親の死なんて恐ろしくてとても考えられなかったから
考えたくない! として逃げていたのだ。

ところが現実にそれが起きてみて、あまりの心身のダメージの強さに驚いた。口では表現できない強烈なものだった。
心身がズタズタに引き裂かれた。決して誇張した表現ではない!
足元がフラフラになり、目の前が灰色一色になり、すべての失望感が自分に襲い掛かってきた。
何をしても今の気持ちを充填させることはできない...状態だった。

9日目の今はなんとか、持ち直しつつあるが、母親がこの世にいないというショックは到底表現できるものではない。
それからというもの、亡くなった母親にとって今後、どうすることが最善なのか? ということで書物を読み漁った。
結局、最低でも49日までは母に感謝、感謝の本心からの言葉を母の御霊に送りつづけ、愛をささげることだということが
わかった。口でそういうのは簡単だ。しかし、自分の心の奥底から火山のように湧き上がってくるとてつもない悲しみは
抑えようが泣く、それこそ泣きにないた。叫びまくった。

しかし、それも49日が近づく頃までにはやめなくてはならないと自分に言い聞かせ、母にことわりを入れてから
たくさん泣かせて頂いた。母親の死の悲しみは並大抵のものではない。我慢すれば心身のどこかに破綻をきたす。
我慢せずに叫び泣くしかない。それほど、母の死は強烈だった。
これが...この現実が、母の生前に理解していれば...と悔やんでならない。
948931 :2008/08/15(金) 12:34:20 ID:xCPF3VXO
宗教書?

飯田の本とか言わないでね。
949マジレスさん:2008/08/15(金) 19:01:31 ID:2ES6B5su
今母が家に帰ってきています。母だけでなくおじいさんやおばあさんも帰っています。
13日の夕方つれて来ました。  そのときとても不思議な体験をしました。
家に近づくと近所の人に次々と出会いました。一年に2回程度しか挨拶しない
人にも会い、挨拶出来ました。周辺の人たち全部でした。
挨拶したのは当然自分ですが、これは一年ぶりに帰宅した母たちが挨拶するために
引き合わせたのだと思います。母たちも懐かしく挨拶したのは当然でしよう。
950マジレスさん:2008/08/15(金) 19:11:56 ID:n6nv4A7f
仏壇の前、母の写真を見てしまった。
見ないように気をつけていたのに・・・
お陰で今日は一日中嫌な気分だった。

なぜこんなにも嫌な思いをしなきゃならないんだ。冗談じゃないよ。
951マジレスさん:2008/08/15(金) 23:55:22 ID:iT03wyhv
ところで皆の年齢はいくつで、亡くなったお母さんはいくつだたのかな
それによって母の死の受け止め方が違うと思うのだが
ここにいる人たちは多分若くて若い母を亡くしてるんではないでしょうか
952マジレスさん:2008/08/16(土) 04:34:27 ID:5XRIUNvW
私は、19で52才の母を亡くしました。
もう父もいません。これから先が不安だよ。
953マジレスさん:2008/08/16(土) 04:53:57 ID:fatSlib4
私は20のとき。母は56で若い方だと思う
たくさんの苦労と病気の苦痛を味わって、母は幸せだったのかと未だに悩む
長生きして父と幸せに暮らす母をみたかったな
きっと可愛いじーさんばーさんになったに違いないのに
954マジレスさん:2008/08/16(土) 07:45:52 ID:fgOYh8Zb
19歳で52歳の母を...20歳で...
いくら子供の死後、母に会えると仮定しても長生きしたとして50年以上、会えないなんて地獄ですね...
人生は短いといっても半世紀ともなるとさすがに長すぎの感.悲しいはずだよ。
これでも悲しみは時間が解決してくれるのだろうか...
955マジレスさん:2008/08/16(土) 07:51:35 ID:5XRIUNvW
こればかりは、時間が解決してくれるって断言しがたいよね・・・。ケドそうとしか言えない。
でも神様って残酷ってことはわかった。
会いたいよ・・お父さんお母さん・・。
956マジレスさん:2008/08/16(土) 08:45:51 ID:fgOYh8Zb
私もこれで両親をなくしてひとりぼっちになってしまいました。
一時は猛烈な孤独・不安に襲われパニックに陥りました。今はなんとか回復傾向にあるかと思いますが
依然として進退の不調はそのままで時間がかかりそうです。

まだ両親健在な知人に話しをしましたが、まだピンとこないような感じでした。
やはり、その時に自分が遭遇しないとその大変さを実感できないのかもしれません。それとも考えたくないのか。
これが普通なのかもしれません。
957マジレスさん:2008/08/16(土) 08:48:01 ID:AecoL7r4
26歳の時、54の母を亡くしました。
元気だった母。まるで交通事故にでもあったかのような
突然の別れでした。

それ以来気持ち悪くなるわ、目眩はするわ、涙は出るわで
人生地獄です。

この暗鬱な気持ちは一生ついて回ると思います。
それこそ母が生き返らない限り・・・
958マジレスさん:2008/08/16(土) 08:49:47 ID:AecoL7r4
何時もニコニコしてた母。
あれは偉大だ・・・

父は常に仏頂面。かくいう俺も。
雰囲気最悪だけど、ニコニコするのって疲れるんだよね。母は偉いよ・・・
959マジレスさん:2008/08/16(土) 09:30:36 ID:fgOYh8Zb
気分を紛らわそうとテレビのスイッチを入れれば、どのチャンネルもオリンピックの再放送ばかり
流していて、そしてさらにうつ病になりそうな悲痛な戦争番組とか、そんなのばかりだ。
ますます気落ちしてどうにかなりそうだ。感情だけは自分の自由にならないもんなぁ...。
このくらい憂鬱な気分なんとかできないものか...外出して散歩でもしてくるか...
このシーズンはいやな月だ...
960マジレスさん:2008/08/16(土) 14:20:05 ID:gl5r/v4k
今夜7時〜 『オーラの泉 2時間スペシャル』
加藤茶、亡き母への後悔・・・・
961マジレスさん:2008/08/16(土) 14:27:05 ID:uUONZM5g
あらら、今晩ですか。。タイトルも母への後悔。
なんかここのスレと共通する内容ですね。
母は悲しまれて成仏できたのかな? 未練ひくと成仏に
支障がでてくるし。
962マジレスさん:2008/08/16(土) 15:04:39 ID:uUONZM5g
若くして親をなくされた方の悲しみは自分のこれからの長い人生を考えると
その絶望感に似た深い悲しみは想像を絶すると思う。
しかし天から授けられた自分の大切な命、人生は、必然的にいつ散るとも知れぬ
親の死の為に粗末にして良いものだろうか?
何か他に自分のためにそして亡くなった母の為にするべき
ことはないのだろうか?
私はそれが何なのかを探ってみたい。
母の死で何か学ぶことができればきっと亡くなった母も喜んで
くれるに違いない。
963マジレスさん:2008/08/16(土) 20:01:21 ID:OZ+rhx6m
56歳で79歳の母を三月に亡くした 6年前に脳梗塞で倒れて、その後再発を繰り返してとうとう最後を迎えました
私は独身なので妻に看病をまかすこともできず会社を3年前に辞めて介護に専念しました
母が亡くなったら後追いでもするのではないかと自分でも思っていたのだか案外ショックは少なかった
やはり母も私もとしをとってるのであきらめれたのだと思う
964マジレスさん:2008/08/16(土) 20:47:26 ID:FiHg8XZC

先月、40歳で71歳の母を胃がんで亡くした。
仲がいいとはいえずケンかばかりの母と娘でした。ごめんなさい。

形見は、母からの自筆の手紙3通と、手編みの手袋&帽子。

今、図書館で読んだ母の死関連の本に

「一番たくさん私の名前を呼んでくれた人」

「一番たくさん私にご飯を作って食べさせてくれた人」って

かいてあって・・・。

生前は気が付かないほど当たり前過ぎて、泣けたよ。

ちなみに死後の世界とか、盆に帰ってくるとか
仏教的な考えは信じない。
965マジレスさん:2008/08/16(土) 21:02:51 ID:MaHEFOYS
私の母は病気で、もうすぐ確実に死にます。
まだ死んでいないのにこんな書き込みをしてすみません。
私は今23才で、母が死ぬのは恐怖です。母が死んだら精神的に生きていけません。
「母が死んだら生きていけない」という愚痴を親友に話したら、
「人間はいつか死ぬんだし、例えば明日死ぬかもしれないし、運命なんだし、例えお母さんが死んだとしても生きていくしかないんだし。私は大好きなお母さんが死んでも生きていくしかないし割り切る。人生割り切りが大事なんだよ。」
と言われました。

他人に同調してほしいという私の甘えがあるのがいけないのですが、普通このような発言をするものでしょうか。
人と人が分かり合うことの難しさを感じ、すごく辛いです。
966マジレスさん:2008/08/16(土) 21:25:04 ID:2TV8g0Vm
先月、15歳で42歳の母を自殺で亡くしました。
僕は生まれつき重い持病があり、常に母は心配していました。
幼いときは母と2人で暮らしてたので、その思い出がどんどん鮮明に蘇ってきて泣いてしまいます。
一つ一つの物に母との会話などがあり、なにを見るのにも母を思い出してしまい、1人で泣いてしまいます。
義理の父も全く家に帰ってきません。
唯一家にいてくれる祖父は心臓が悪くそんなに長くないと思います。
妹もまだ幼いのでこれからどうすればいいのか分かりません。
967マジレスさん:2008/08/16(土) 21:36:59 ID:FiHg8XZC

お盆だからか・・・
書き込みが多いね。
968マジレスさん:2008/08/16(土) 22:10:58 ID:Ati4LkDy
>>965
>母が死ぬのは恐怖です。母が死んだら精神的に生きていけません。


皆そうだよ。
あなたは親友になんて言って欲しかったの?
そしてここの住人に何て言って欲しいの?
このスレでそういう質問をする自分の事をどう思う?
>>1から見ていけば分かると思うけど、ここの住人は母親を亡くした辛さに必死に耐えてる。
そして耐えられなくなってここで吐き出すんだよ。
あなたの親友の台詞は当たってると思う。
まだ母親を亡くしてない人にはわからない苦しさだし、本当に耐えて生きて行かなきゃいけないんだから。

貴方のお母様も大変な状況なんだったら少しでも多く一緒に居て、髪を撫でたり身体を摩ったり手を握ったりするといいよ。
もうどんなに願っても触れられないから。
969マジレスさん:2008/08/16(土) 22:13:51 ID:8d2uIpE4
あのね。
やっぱり母親を亡くした人じゃないと、その気持ちはわからないよ。
そんな言葉に反応しちゃだめ。
でも、実際には割り切っていく人もいることはいる。
それをみんな同じと思って押しつけちゃうのは、最も間違ってることだよ
970マジレスさん:2008/08/16(土) 22:15:17 ID:Riy2xoRO
>>965
お友達の言っている事は正直で現実的なことだと思うよ。
あなたを思ってこその言葉だと思う。
辛い言葉だったと思うけど、それを覚悟していかないといけない。

私も去年の暮れに母を癌で亡くしたけど、亡くす前にここにきて
よくROMってましたよ。
読みながら、今できることを必死で考えてやろうと思った。

お母様がまだ生きているのなら、お辛いでしょうが出来る限りの
今できることをしてあげてください。
971マジレスさん:2008/08/16(土) 22:16:02 ID:fgOYh8Zb
>>965
その親友..ひどい言い方ですね。死..特に親の死に対して、みんなそう簡単に割り切れると思ったら大間違いです。
もちろん、親との仲が悪いため親が死んでもそれほどショックを受けない人もいれば、普段はそれほど親の存在を
意識してなくてもいざ亡くなってみるとすごいショックを受ける人など様々です。

言うまでもありませんが、人はいつか必ず亡くなりますし例外はありません。だから亡くなったらしようがない...と簡単に心の整理がつき
自分を納得させることが出来れば、現実に直面した母の死にこれほど痛く涙する人はいないと思います。
ところが実際は、母の死のショックで心身に強いダメージを受け、このスレに書かれているような大変な苦痛に悲鳴をあげている人々が
多いのが現実です。理由はそれぞれですが、単純に割り切れるほどそんな単純なものではないのです。

残念ながら、お母様の命が絶望的であるとのこと...書かれた内容からして、実際に亡くなられた場合、
かなりなダメージを負うことが予想されます。一度、カウンセラーにご相談されたほうが良いと思います。

私も経験しましたが、母の死の心身的ダメージは相当なもので、どん底に突き落とされ..誰もいない部屋で大声で叫び、
大泣きしました。それが死後一週間以上続きました..最近は落ち着きつつありますが、それは母の遺骨の前で何度も
謝罪したり、色々なことを話しかけたりしてきたせいかもしれません。母に対する後悔の念が強ければ強いほど苦しみます。

人間いつかは死ぬもの...しかし実際に亡くなってみると、その寂しさもまた痛烈なものがあります。
なにしろ、もう何をどうしても絶対に「会話が出来ない」のですから。
近親者が他におられれば、それほどではないかもしれませんが母への精神的依存度が強ければ強いほど
かなり強い孤独感と不安に苦しみます。孤独ってこれほどとは強いものとは知らなかった..私の実感です。
972マジレスさん:2008/08/16(土) 22:39:55 ID:fgOYh8Zb
>>966
15歳でそのつらさを耐えるというのはかなり無理があると思う。
何とかならないのかな...急いで相談所かそれに類するところに相談をしたほうがいいよ。
まだ若いんだし...持病か..どのような持病かはわからないけど、大変な環境だな..
973マジレスさん:2008/08/16(土) 22:51:15 ID:EIwYoN5y
>>965

ご友人は「生きていけない」と絶望的になっている貴方をみて悲しく思い、
なんとか励まそうとしたんだと思います。
その発言はあなたの心を乱してしまったのかもしれないけど、
ご友人を責めないで欲しい。

それから「もうすぐ確実に死にます」なんて言わないで欲しい。
まだお母さんは生きておられるのだから、
最後までお母さんが元気になられることを信じてあげて下さい。
例えその思いが裏切られる結果になってしまったとしても、
最後まで願ってあげてください。

他の方も言っておられるとおり、
たくさんお母様に声をかけたり、触れたりしてあげてください。

絶望的になるにはまだ早いですよ。
974マジレスさん:2008/08/16(土) 23:40:34 ID:OZ+rhx6m
ただ一言辛いねと言ってあげてください
そして背中をさすってあげるのが一番良いと思います
誰でも知っているような理屈を言うのでは思いやりにかけます
975マジレスさん:2008/08/16(土) 23:42:42 ID:MaHEFOYS
>>968s
965です。お返事ありがとうございます。
私は本当に空気が読めていませんでした、書き込んだ自分のことを情けなく、恥ずかしく思います。
皆様に不快な想いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
976マジレスさん:2008/08/17(日) 00:04:57 ID:1hecH39d
>>975
謝罪する必要はないよ。自分の思ったことは書き込みすればいい。
不快じゃないよ。それより、お母様を大切にね。そしてできるだけ早いうちにカウンセリングを受けたほうが
いいと思います。
977マジレスさん:2008/08/17(日) 00:09:44 ID:SfCKDWhM
スレを上げてしまってすみません。次回からになってしまいますが下げて書き込みをするようにします。

皆さん、反応を示して下さりありがとうございました。本気で話して下さり嬉しかったです。
友人の私に対しての励ましを、私は受けとめることが出来ませんでした。恥ずかしい限りです。これからは人の意見に耳を傾け、母を信じていこうと思います。
本当にすみませんでした。それでは、失礼します。
978マジレスさん:2008/08/17(日) 00:13:08 ID:SfCKDWhM
>>976s
カウンセリング、受けようと思います。きちんと自立して生きる為にも。
ありがとうございます。
979マジレスさん:2008/08/17(日) 00:13:32 ID:HeVsaKH8
自分は父親を早くに亡くし、祖父母もなくして以来、大切な人が死ぬことが恐怖でたまらない。みんな自分より絶対早く死んでしまうと考える。だから誰よりも先に自分がしぬように願ってる。
980マジレスさん:2008/08/17(日) 00:50:36 ID:gMfzcGpo
母を亡くした時、いろんな人がいろんなことを言ってくれましたが、
励ましの気持ちはありがたかったけど
何に対しても絶望的になっていた私の心には響きませんでした。

一番思いやりを感じた言葉が、意外にも「なんと言ってよいのか分からない。
今は私達のことや仕事のことは忘れていいんだからね」という職場の同期の言葉でした。

無理に相手の気持ちになろうとして、
励ましたりなぐさめたりするよりも
「あなたの気持ちは私には想像できません」と言ってもらうことが
逆に心を軽くすることもあるんだなぁと思いました。
981マジレスさん:2008/08/17(日) 02:47:12 ID:4IPmizxt
>>979
私もまだ若い時に祖父や友達や母が亡くなってしまって人の死が怖くて仕方ない
頭が真っ白になるっていうか味わったことのない悲しみで絶対に馴れることできないし
これから先、父も私をおいて行くのかと思うとさびしいし悲しいし怖い
でももし私が先に死んでおいてかれる悲しみを父にあたえるのもすごく嫌
だから父の最期までなんとか耐える気でいる
それでもまた新しく誰かと出会うと別れがくるのかとか想像しちゃってほんと無限ループだよ
982マジレスさん:2008/08/17(日) 05:36:58 ID:UdjrM7dl
>>964

できたら、その本のタイトルを教えておくれ。


それと、教えてちゃんで申し訳ないけど
カウンセリングっていう話が出てるでしょ。
1度グリーフカウンセリング受けたんだけど、どうにもパッとしなかったんだよね。
だって、はいはい、ってこっちの言うことをただ聞いてくれるだけで
何かアドバイスになるような言葉はひとつも聞けない。
普通、カウンセリングってそうなのかもしれないけど
いろんなタイプの人がいるような気がして。
相性あうまで、探した方がいいかな?
983マジレスさん:2008/08/17(日) 06:13:40 ID:4pCJxFgC
こんなスレあったんだね。
母の死から立ち直れないのは自分だけじゃなかったんだ
と思えるだけで、少し楽かも。


ちなみにカウンセラーは自分に合う人、合わない人、いろいろだから
しっくり来なかったら何人かあたる必要あるかもね。
でも「こうすれば楽になれるよ」と言うような方法を教えてくれるのは
どっちかっていうと宗教の方だと思うな。

カウンセラーは自分で自分を解決に導く手伝いしてくれる人だと位置付けてる。
それが上手い人と下手な人はいるけども。

きっと合うカウンセラーがいますよ。
984マジレスさん:2008/08/17(日) 08:56:53 ID:1hecH39d
亡くなってまだ間もない母の遺影と遺骨を毎日、眼にすると母には大変申し訳けないが気持ちが落ち込む。
あの暗い雰囲気が、私をうつにさせる...何とかならないものか..と思い、後飾りの両脇に生花..これは今までどおり。
そして遺骨の両脇に母にことわりを入れてきれいな造花を置かせて頂いた。すると雰囲気が一変した。

本当はすべて生花一色にしたかったが、特に夏時の一週間に一度の交換は花の維持費もバカにならない。
せめて49日ぐらい生花一色でも良いではないかと思う反面、そのような物質面での形よりも、故人にささげる気持ちが重要
なのではないか。生花の中に一部、造花があっても故人に断りをいれれば許されるのではないかと思った。
造花も手入れをしなければ汚れていく..生花も造花も変わりはない。
ただ、自分の気持ちとしてあくまでも主は生花、副が造花として供花させて頂くことにした。
985マジレスさん:2008/08/17(日) 10:03:14 ID:cRXQu1nE
カウンセラー?
カウンセラーがどれだけのことをしてくれるのだろうか?
今さら、もう亡くなったのだからしっかりしなくてはだめですよとか
ありきたりの語句を並べて何とか立ち直らせようとでも
するのだろうか?
そんなことはわかっている。ただ身体がどうしようもなく
ダメージを受けて苦しいのだ。気分がどうしようもなく落ち込み
どうにもならない。これもカウンセラーの役目か?
人間はいつか死ぬから割りきれ?
身体が割りきってくれないんだよ。だから苦しむんだ。
986マジレスさん:2008/08/17(日) 10:27:31 ID:UdjrM7dl
祭壇のお花代はばかにならないよね、確かに。
でも、やっぱりきれいにしてあげたい。
特に。花が大好きだった母だからね。

夏は花の持ちが悪いんだけど、
コツは、お水を最低量にしておくといいんだって。
お水が多いと、茎が腐るのが早くなっちゃうんだってさ。
あとは、生花を長持ちさせる薬剤も忘れずにね。

うちは、週1で2500円くらいのものを定期的に届けてもらってる。
987968:2008/08/17(日) 12:55:57 ID:WksYEnch
>>965
全然不快じゃないです。
あなたも大変な状況にあるでしょうから、お母様と一緒にいられる時間を大切にして、今出来る事を精一杯尽くしてあげて下さい。
988マジレスさん:2008/08/17(日) 13:11:54 ID:gbEGy81n
7年前に母を亡くしましたが、今だに立ち直れません。父も兄弟たちも。母が亡くなってから家族はバラバラになりました。

いまさらながら母の偉大さを感じます。
989マジレスさん:2008/08/17(日) 15:06:01 ID:E6Y8oPwN
母が死ぬ前と死んだ後
確実に人生が変わった・・・

これからはつらない灰色の人生。もうオマケだな。
990マジレスさん:2008/08/17(日) 15:46:41 ID:si9hXxdt
母の荷物を整理しなきゃと、片付けを始めたはいいが
編みかけのマフラーやら、結局飲めずに終わった薬やら、使ってた化粧品やら
母の匂いの強すぎるものばかりで、涙が溢れて仕事にならない。
痛みの激しい病気だったので、いつも腰や肩にシップを貼っていた。
その残りが2枚。見つけたときにとうとう堪えきれず号泣してしまった。
お母さんしんどかったね、苦しかったね、辛かったね。
何でもっと優しくしてあげられなかったんだろう。ごめんね。ごめんね。本当にごめんね。
991マジレスさん:2008/08/17(日) 16:15:01 ID:1hecH39d
なんなんだ、今日の天気は..灰色一色でしかも雨までが...
部屋にこもっていると、ますます気が落ち込む...近くのスーパーへ行くと、オールディーズで悲しい曲が...
一体どーなってんだ!! これまではどうということもなかったこれら一連のものも母がいない現実となると
落ち込みかたが著しい。そりゃあ、いつか親は亡くなるさ、そんなこと百も承知。
だけどね、いざ、目の前から居なくなってみると、心もそうだが体のほうが参ってしまう。力が抜け、ふらふら状態だ。
意識の力ではどうしようもない。どうにもできない。つくづく母の存在は大きいと痛感させられた。

光療法でなんとかならないか? たまらん!
992マジレスさん:2008/08/17(日) 16:57:04 ID:gyVRmY74
>>981
今生きている家族が自分より先に死ぬのが怖くて怖くて、ちょっと病気をするだけで
過剰反応してしまいウザがられます。どこかに出かけると事故にあうんじゃないか?
と思ってしまう。たまに家族が私をおいて死ぬ悪夢をみます。もう病気ですよね。
自分が先に死んで残った家族が苦しむのはいやですね。父がしんで、母はひとりで不自由なく
私達兄弟を育ててくれた。父が小さい頃からいなかった分、母への依存度が他人と比べると強いです。
これからも一生つきまとうだろう恐怖感は苦しすぎます。
993マジレスさん:2008/08/17(日) 20:16:52 ID:1hecH39d
そろそろ次スレのご用意などを...
994マジレスさん:2008/08/17(日) 21:05:53 ID:CiASlS5S
このスレ読んで涙が止まらない
まだ母親は健在なんだけど、いつか別れが来るのが辛い
思いきり親孝行したいけど、なんとなくできないでいる自分・・・
情けないな俺って・・・
995マジレスさん:2008/08/17(日) 21:06:35 ID:SWssgqQr
次スレ

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
996マジレスさん:2008/08/17(日) 21:40:10 ID:1hecH39d
>>994
ぜひイメージで、本当に母親がなくなった場面を想定してみてください。そしてその中で貴方は
どうしているかをイメージしてみてください。その中で「こうしておけば良かったぁ」と後悔することが
あったら、今のうちにやっておいたほうがいいと思います。人間の命なんて1秒後に死ぬか1分後か
わからないものです。

母親が亡くなって後悔のない対応の仕方を考えてあげてください。
私は亡くなってからこのスレの存在を知り、悔やみました。このスレを生前に知っていたなら
母に対する対応もかなり変わっただろうと...
まだ母親が生前であるときにこのスレを知った貴方は幸せものです。
ここのスレに書き込んだ方のほとんどは、親孝行しようにも絶対出来ないのですから。その苦痛は
大変なものです。
997マジレスさん:2008/08/17(日) 22:24:49 ID:hyLR/jES
>>994
今の【幸せ】を大事にしろ
と言ってもわからんだろな‥
俺からの一言は、今の母ちゃんをビデオに撮ること勧める
998マジレスさん:2008/08/18(月) 03:03:01 ID:zxE9FwsP
>>994
何気無い、ほんとに悪気の無い書き込みなのかもしれんけど、
ここはもう母に孝行したくても二度と出来ない奴が大半だって事を忘れずにな
999マジレスさん:2008/08/18(月) 03:32:56 ID:lP8411ZL
新盆が終わったけど、もう二度と母には会えない。
ただ時が過ぎていくだけ。今は腑抜け状態
1000マジレスさん:2008/08/18(月) 05:53:19 ID:n4/O+fl8
落ち込んでたらママもうかばれないよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。