【人生】誰かがあなたの悩みに答えます171【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 毎日同じ様な相談を書き込むことは、他の相談者に迷惑となりますので辞めましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 不特定多数の相談者のためのスレです。一人一人の相談者に対しては、
 必要なアドバイスだけしたら、後は様子をみましょう。

★前スレ★
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます170【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1192637914/
2マジレスさん:2007/10/21(日) 00:40:10 ID:jjg3QBOi
アッー!
3マジレスさん:2007/10/21(日) 00:40:28 ID:6B4tqvkR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

これはそろそろ不要かな?
4マジレスさん:2007/10/21(日) 00:46:03 ID:PY3ISQ4Z
生きたいなら毎日来てるが
5マジレスさん:2007/10/21(日) 01:30:41 ID:+aC67DuZ
どうしよう・・・・現在不登校中で今まで全く勉強してこなかった高校3年生です。
大学に行きたい・・・でも先生に行きたいって言ったら馬鹿にされそう・・・
後わがままかもしれないけど、レベルの低い大学行くんだったら専門学校で専門の勉強学んだほうがいい・・と思っています。
この先どうしたらいいか本気で悩んでいます。マジレスお願いします。
6マジレスさん:2007/10/21(日) 01:34:58 ID:RL3UTSkh
>>1さん乙。

>>5
なりたい職業が無いなら専門行ったって楽しくないし続かない。
お金と時間の無駄遣い。
今から有名大はよっぽど頭良くなきゃ無理だけど、
家の人は一年浪人するの許してくれそうな感じ?
7マジレスさん:2007/10/21(日) 01:35:51 ID:6ZyRVEnQ
>>5
模試とか受けてみれ。
で、自分が志望大学にどれくらい近い位置にいるのかを確認。
ちょっと頑張ればいけそうなら先生に相談して今から猛特訓。
家庭教師をつけるなりして志望大学にターゲットを絞った勉強をすれば
短期間でもそこそこ準備できる。
がんばっても無理そうな判定を喰らったら(C判定以下)
その場合は専門学校に切り替えていくのがいいんじゃないかな。

ところで出席日数は足りてるの?
まず卒業できそうかどうかってトコを確認しとくべし!
8マジレスさん:2007/10/21(日) 01:57:31 ID:lbNMyTuu
うちの職場の主任・・・。
こないだまで、良い人だな〜と思って慕っていたけど、
最近不信感が・・・。

仕事仲間で、イライラしやすい人がいるんだけど、
その人がまたイライラして、チームの全体の雰囲気を考えずに、
「これやってくれなかった!」って、私に当り散らしてきたんだよね。
でもこちらはこちらで、新しい人が慣れていなくてフォローしなきゃいけないし、
彼女の方まで手は回らない。そういう状況を説明しても、癇癪を起こし
自分は正しい、あなたは間違いだの言い切る。
私は次の仕事に進みたいので、こちらが折れて離れようとしても、
追いかけてしつこく言ってきて、大変困りました。

そこへ主任がたまたま来て、自分は仲裁に入ったつもりが、
彼女の強気と口の達者さに負けてか、一緒になって、こちらの言い分も聞かずに、
言葉の攻撃してくるので、とても困りました。

あとで他の人たちが私の事情を説明してくれて、課長もわかってくれたけど、
「主任が入って、余計ややこしくなりました」と自分の立場が悪くなる覚悟で、
課長に言わさせていただきました。

主任は悪気はなかったのかもしれないし、世話焼きのつもりでしたのかもしれませんが、
こちらの思惑とは全く違うことを一方的に言われて迷惑しました。
で、強気な彼女が去った後、「Aさん(私)は優しいから新人さんのフォローをしていたのね」
と言いましたが、主任・・・強気なあの人の前でもそれを言って下さい・・・。
この人・・・部下でも強気で行く人には負けてしまうみたいで・・・。

しかも「どう?落ち着いた?」って・・・。
興奮させたのは何処のどいつや・・・。すごい不信感です。
9マジレスさん:2007/10/21(日) 02:05:58 ID:MQEmRu1/
初めまして。
私は中3から不登校になってしまいました。

受験勉強に関してはやる気が失せていましたが、将来本当にどうするんだ、…と思い始めて今更ですが勉強を真面目にしようと思っています。


私は中3から不登校になりましたが中1から全く勉強が分かりません。

こんな私だと、一日何時間ほど勉強すればいいのでしょうか?

あと今から頑張っても出席日数の関係で落ちてしまいますかね……?


それと、良い勉強方法があればそれも答えてくださると嬉しいです。;


本当、申し訳ないです。

お願いします。
10マジレスさん:2007/10/21(日) 02:17:22 ID:6B4tqvkR
>>8
よくある話だね。
主任の立場で見ると、その時はイライラ人間がまくし立てる情報しか手に入らなかった。
イライラに気圧されてるあなたの言葉を聞く間がなかった。
イライラ人間は当然あなたを罵倒する。主任はその人の意見しか聞ける事がなかった。
ただそれだけの事よ。結局声のでかい奴が勝ち。
あとで主任に「それを早く言え 馬鹿が」と言われなかっただけでも良しとしよう。
11マジレスさん:2007/10/21(日) 02:23:16 ID:u4xy6zwl
>>9
はっきり言ったら酷だけど…正直今の時期からの受験は厳しい。善処するとすれば↓

国語…文体の主語とかのを力を養う(例:サッカーをしている サッカー=主語 〜をしている=動詞)

数学…基礎となるのは連立方程式〜因数分解。図形は比較的配点が高い為、最低でも図形問題は埋める

英語…単語だけでも覚える

現代社会…EU、選挙関連、アジア諸国の外交
地理…地形や気候毎による国々の特長

化学、生物etc…化学反応式、酸化や化合物の構成、及び式の確立。ヒト、両生類、哺乳類などの体の構造

ぐらいは最低限、なのかな…多分。
12マジレスさん:2007/10/21(日) 02:28:10 ID:gxZ0NnV6
大学近くに下宿している大学2回生女です。
下宿をやめて実家通いにした方がいいのか悩んでいます。
サークルや部活は入っていません。
大学は友達がいないのでつまらないです。
他学部や他大学に遊び友達はいますが、週の半分以上は時間をもてあましています。
週に何回か遊ぶためだけに下宿させてもらっているのはもったいなく感じました。
実家通いになれば家賃や生活費が浮いて親の負担も少なくなります。
ただ、電車は1時間に1本、片道2時間なので通うので精一杯になりそうです。

実家に戻ったほうがいいでしょうか?レスお願いします・・。
13マジレスさん:2007/10/21(日) 02:33:28 ID:iiwEsLrl
>>11
>サッカーをしている サッカー=主語
え?そうなの??この場合のサッカーは述語じゃないの?
主語はこの文章にはないけれど、私、あなた、彼、彼ら、私たち・・じゃないの?
14マジレスさん:2007/10/21(日) 02:37:03 ID:Uy3JESZU
>>12
自分は片道2時間でも通っていましたが特に問題はありませんでしたよ。
電車の中でいろいろできますしね。電車の本数が少ないのは問題かもしれませんが、
実家かよいのほうが楽だし楽しいかもよ。
15>>9:2007/10/21(日) 02:38:22 ID:MQEmRu1/
>>9です

>>11さん
ありがとうございます。
詳しい方までありがとうございます。


今からの勉強だと10時間はしなきゃイケナイのでしょうか……?
16マジレスさん:2007/10/21(日) 02:46:30 ID:u4xy6zwl
>>13
文体そのものに主語が含まれない場合は主語の代わりになる『関係述語をを主語として扱う』…ってなにかの本で読んだ気がする
だからサッカー=主語 になるのは 〜している に最も近い述語が主語…になるだとか。自分もよくワカンネ('A`)間違ってたらスマソ

>>15
10時間はやりすぎかな。詰め込みすぎても体に悪いし
適度に毎日効率よく目標を立ててきちんとこなせば4時間ぐらいでも大丈夫なんじゃないかな。

根本的な解決にはならないけどもしその気があるなら通信制とかもあるし、そこはしっかり考えたほうがいいと思う
178:2007/10/21(日) 02:48:56 ID:lbNMyTuu
>>10
レス、ありがとうございます。
そうとれば、気が楽になったな〜。
自分も至らない点があっただろうとはいえ、何か理不尽なこと言われて、
嫌な気持ちになったというのもあるけど、
主任のことは結構慕っていた上司なので、複雑な心境でした。
10さんの言葉読んだら、スカッとしました。
18マジレスさん:2007/10/21(日) 02:50:00 ID:eMKUdY5F
>>15
11じゃないけどさ
>今からの勉強だと10時間はしなきゃイケナイのでしょうか……?
あなたの頭次第だろとおもうよ?
19マジレスさん:2007/10/21(日) 02:52:04 ID:ZdC/KYNu
4日程悩んでいるのですが自分じゃ答えを出せないので相談させて下さい。

職場で同じグループのAさんBさんと飲みに行く事になったのですが、行くべきか行かざるべきか悩んでいます。
と言うのも、実はAさんがBさんをお誘いしている場に私も居合わせていたため、気を使って私にも声をかけてくれたのでは…?と思ったんです。
2人とも気軽に話す仲ではありますが、Bさんとは職場以外で会うのは今回が初めてなのと、もともと私はあまり社交的な方ではないので、今回私が同席する事で場の盛り上がりに欠けてしまい、気まずくなってしまったらどうしようという気持ちもあります。
そして何より、私はデブスなので一緒に飲みに行ったりするのは恥ずかしいんじゃないかと…。

その場の流れで行くと返事をしてしまったのですが、やはり遠慮しておくべきでしょうか?

20マジレスさん:2007/10/21(日) 02:52:46 ID:mAVT8oOG
うちの妹は生理前とかすごくオトコっぽくなって困っています。
外が休日にバイクでうるさいのとか増えたり、家の前で夜中なのに騒いでるのきくと
生理前のときは、怖そうな連中にどなりちらします。なんか報復が怖いです、兄としては
兄である私に言えよ!っていうんですが、正直小心者の私にはそんなことできません
しかし注意しないせいで情けないとか言われます。
私は最近の世の中は怖いからできるだけ穏便に、直接関わらない程度に
たとえば、外うるさかったら警察に電話して巡回してもらえばいいとおもっています
しかし妹はそんなの無視してどなりちらします。最近のこは怖いのでヒヤヒヤします。
こんな私はやっぱりチンなしの情け無い野郎ってことになるんでしょうか・・・
218:2007/10/21(日) 02:53:25 ID:lbNMyTuu
にしても、声がデカイ奴が勝つって理不尽や〜。
22マジレスさん:2007/10/21(日) 02:56:01 ID:6ZyRVEnQ
>>13
サッカーは述語じゃないんじゃ???
述語は「している」じゃないのかな。
あれ?脳がとろとろしてきたぞ。やばい。
23マジレスさん:2007/10/21(日) 02:57:20 ID:6ZyRVEnQ
>>21
とりあえずキミが一度も相談事を書き込んでないのはわかった。
24濱井 風華:2007/10/21(日) 03:01:01 ID:ITnV2ohW
25マジレスさん:2007/10/21(日) 03:09:33 ID:44je4j0I
前スレ、埋め立てしてくれた人、てんきゅ!

>>5 勉強してこなかったのは、今更、仕方ない。悔やむなよ?大事なのは、これから。とりあえずダメ元でガンバレ。
落ちたら浪人。親がダメ!というなら専門へ。

>>8 会社で「良い人論」は通用せんぞ。通用する会社は特別な会社。世の中、誰の責任?という点をつねに考えて動いてる。

>>9 中学の勉強は簡単。だけど、基礎の積み重ねが大事だから、勉強を教えるのが上手な家庭教師を雇ってもらって。
不登校になったきっかけは色々あったでしょう。そして、色々学んだと思う。その学ぶ時間のために、進学については、
人よりも、少しだけ後になるかもしれない。でも、君より、相当、年上の俺に言わせれば、将来的に時間はチャラになります。
気楽にガンバレ。人と違うことを恥じるな。

26マジレスさん:2007/10/21(日) 03:09:41 ID:Uy3JESZU
>>19
自分を成長させるためにも話のネタのひとつでももっていっとけ

>>20
親にもいって妹隔離

>>22
英語だと目的語
27マジレスさん:2007/10/21(日) 03:13:33 ID:+aC67DuZ
>>6
浪人は絶対に許してくれません。とにかく大学には行きたいのですがレベルの低い私立大学に入学してメリットってありますか?
デメリットしか思い浮かばなくて悩んでいます・・・・。
>>7
模試か・・・全然解けないような気がします・・・。今から本気で専門に切り替えてったほうがいいのかな・・・
出席日数はギリギリ大丈夫です。卒業はできそうです。
>>9
自分も中3から不登校でしたよ。でも普通の高校に入学して今にあたります。勉強は中3の頃から全然していません。
なので今も後悔していますし、不登校再発してしまったことが一番悔しいです。だからあなたは絶対に後悔しないでほしい。
今からならいくらでもやり直しがききますので。 がんばってください。
28マジレスさん:2007/10/21(日) 03:17:36 ID:44je4j0I
>>12 レス内容から考えると文系か。2回だと般教と専門があるよな。確実に少ない本数の電車を押さえられるなら実家に。
俺も2時間かけたけど、案外、暇つぶしできるよ。本やらゲームやら。下宿でボーっとするより有意義でしょ。外見るのも楽しいし。

>>19 「ABとは仕事以外で面なんか見たくねぇ」と思う?気を使ってるだけなら行くべし。エーンド、これを機にダイエットだ。
運動せい、運動。エアロバイクでも買って、家でトレーニングだ。足に負担があると思うなら水泳で。

>>20 「君子危うきに近寄らず」。警察を呼んで対処してもらうのが正しいわな。ストレス解消を他でやってもらって。
自分に威厳がないなら、親から。
29マジレスさん:2007/10/21(日) 03:31:35 ID:44je4j0I
>>27 語学留学しちゃったら?んで、来年の9月から、カナダやら、外国の大学へ進学。この一年、留学のために猛勉強。
今でも、語学できるヤツは重宝されるからな。そっちの仕事の需要もあるだろうし。
3012:2007/10/21(日) 03:39:19 ID:gxZ0NnV6
>>12
レスありがとうございます。
2時間でも通えるんですね。
実家の方が一人暮らしより楽なんですね。
電車だったら乗りながらいろいろできるしそっちの方が効率的なのかな・・。

>>28
文系です。
3回の後期までがんばれば通う回数が減ります。
時々塞ぎこんでしまいますし、外見てた方が健康的かもしれないです。
家賃7万+仕送り6万=13万
定期代=5万
だったら確実に通いですよね。親不孝者ですよね。
通うなら本数は気合で押さえようと思います。
31自分の部屋が欲しい:2007/10/21(日) 03:45:41 ID:sDQHuRPn
自分の部屋がないとプライバシーが保てなくて辛い死にたい。今どきの中学生で個室無いの俺だけ
32マジレスさん:2007/10/21(日) 03:52:08 ID:44je4j0I
>>31 ホームセンターに部屋を分けるパネルみたいなのがあるから、買ってもらって。
たとえば ttp://e-pion.net/SHOP/45296/175745/list.html こういうの。
このサイトでは1万前後だけど、もっと安いのもあるはず。
親にリフォームや買い替えを頼むより、安価だろ?
3319です。:2007/10/21(日) 03:54:33 ID:ZdC/KYNu
>>26さん。
ネタの一つ…何も思い浮かばなかったので、とりあえず2chで相談したって事をネタにしてみようかな…。

>>28さん。
AさんとBさんの面仕事以外でも見たいです…もっと仲良くなりたい…。
ビ●ーズブートキャンプに挑戦しているのですが、エアロバイクと水泳にも挑戦してみます。


とても緊張するけど、飲みに行ってみます。
相談にのって下さってありがとう御座いました。
34自分の部屋が欲しい:2007/10/21(日) 03:59:14 ID:sDQHuRPn
古いボロい狭い家で土地が建物はそれ以下。11坪で一階建て母父俺弟の4人家族。部屋と廊下の区別がなく分けるなんて無理です。
35マジレスさん:2007/10/21(日) 04:01:49 ID:44je4j0I
>>33
どのくらいの体重なのかわからないけど、ビリーはキツイんじゃない?
膝やら大丈夫?続けられるなら、ビリーでGo!
エアロバイク、水泳は例えとしてレスっただけだから、無理にやらんでね。

エアロバイクを勧めた理由は、家でできるから。仕事してると、スポーツジムに行く暇がなかったりするでしょ。
水泳を勧めたのは、水抵抗のある運動はカロリー消費が大きいから。水泳選手は無理にお菓子を食べて脂肪を維持してる。

食事制限はいかんぞ。3食、腹8分目で食べ、栄養をとる。そして、運動を続けてね。
36マジレスさん:2007/10/21(日) 04:10:13 ID:44je4j0I
>>34
なるほど。

酷な言い方かもしれんが、現状、今の悩みをバネにするしかない。
学校の勉強と合わせて、今から「金の稼ぎ方」の勉強もするんだ。
あと、早いうちからバイトして、社会のシステムや人間関係の築き方を覚える。
そして、将来は、でっけー家に住んでくれ。成せばなる。
会社を起こすこともできるし、年収の多い会社に就職もできる。
まだ可能性は無限だろ。方向性を持って生きることができれば!な。
君の子は、そういう悩みを持たずに生活できるよ。

君の親は、今現在、できる限りの生活の基盤を築いてくれた。
そこから積み上げるのは君だ。
親にも、デカイ家に住ませてあげな。
3719です。:2007/10/21(日) 04:44:08 ID:ZdC/KYNu
先程からIDがころころ変わってしまってごめんなさい。

>>35さん。
35さんがエアロバイクを提案して下さったのと同じ理由でビリーを始めてみたんです。
足腰はかなり厳しい状態ではあるんですが、それ以上に階下の住民さんに迷惑をかけていないか心配で…出勤前か帰宅後となるとどうしても早朝か夜なので、上の部屋でドスンドスンしていたらうるさいかな?と…。
水泳は水着に抵抗があったんですが、丁度近くに市営プールがあるので折角だし利用してみようかなって思ったのと、先程の35さんのレスを見てますます水泳に挑戦してみたくなりました。
食事はやっぱり3食の方がいいんですね。

以前、デブが食事をしていると気分が悪くなるって言う書き込みを見た事があって、そんなふうに自分も知らないうちに誰かの気分を悪くさせてしまっているのかもしれないと思い、職場では昼食などなるべく摂取しないようにしていました。
栄養バランスとか正直全くわからないけれどネットで調べてちょっと勉強してみようかな…。
38マジレスさん:2007/10/21(日) 04:55:49 ID:suMAz4eM
23歳男今までありがとうバイバイって言ったら彼女から返事がきません。本当に見捨てられたんでしょうか?
俺いつもこうなんです。相手の気を引く手段が別れる素振りか自殺の素振りで。
彼女は30歳でしっかりしてるから今まではいつもちゃんと返事くれてたんです。そういうとこがダメよみたいな冷静な返事。
今回ばかりは本当に見捨てられたんでしょうか?
どうしようどうしよう
39マジレスさん:2007/10/21(日) 05:00:24 ID:suMAz4eM
誰か誰か
どうしようどうしよう
彼女に見捨てられたら死ぬ。
40マジレスさん:2007/10/21(日) 05:07:52 ID:xnSmcjT/
>>39
素直に謝れよ。失礼じゃないか三十路女に。
41マジレスさん:2007/10/21(日) 05:10:17 ID:suMAz4eM
彼女に重いからもう少しだけ距離保ってくれって言われてじゃあ仕方ないねバイバイって言ったんです。
だから夜中にメールしたらもっと嫌われる?
それに俺からバイバイ言ってかっこわるい。
でも待てない。不安で不安で待てない。
誰か誰か話して
42マジレスさん:2007/10/21(日) 05:13:52 ID:6ZsaNkmE
自分の妹が今別居中です。
子供が2人います。
まだ幼いです。
あまりのお金の無さに夜バイト中です。
そしたら店の客や出会い系等とやりまくりの上、
飲み屋にはまっています。
夜のバイトのときは姉の私が面倒を見ています。
やりまくりなのは妹の日記帳を見てわかりました。
別居中の旦那ともやってるみたいです。
しかも中絶しています。
注意すべきなのでしょうか?
勝手に手帳を見てしまった罪悪感もあり言えずにいます。
43マジレスさん:2007/10/21(日) 05:14:36 ID:xnSmcjT/
>>41
かっこなんかつけんなよ。損だぞ。
軽い感じで謝って様子うかがえや。とにかく何を失うのが一番辛いか考えろ。
44マジレスさん:2007/10/21(日) 05:23:04 ID:7n/rZoLK
>>41
カッコ悪くなんてないよ。彼女の身になってみなよ。関係を続けたいならさっさと自分から謝るが吉。
45マジレスさん:2007/10/21(日) 05:23:30 ID:xnSmcjT/
>>42
その手の暴走は理屈で説得しても効果ないんじゃないですかね。
周りにも同じようなタイプが数名いましたが自然と落ち着くコ、変わらないコ
様々です。何より貴女がいつでも受け入れる態勢でおられるのが彼女に
とって一番じゃないすか。よくわかんないすけど。
46マジレスさん:2007/10/21(日) 05:24:12 ID:APVV3ctC
>>42
あなたの妹さんは立派な大人。
あなたが口を出すことじゃない。
あなたは今後絶対に彼女の手帳なんか見るべきじゃない。
いろいろ悩んでここに書き込みしているあなたの方がよっぽど幼い。
47マジレスさん:2007/10/21(日) 05:24:45 ID:suMAz4eM
見捨てられた?あきれられた?
あやまってもダメだったらどうしよう。
統合失調症でバカほど薬飲んでて一人暮らし孤独で毎日彼女に一時間に一回は返事なくてもメールして一日一回は出てくれるまで電話して。
もうちょっとだけ距離考えてくれって言われて重いじゃあ仕方ないね今までありがとうバイバイって言った。
そんなやり方でしか気引けない自分がやだ。
見捨てられたらどうしよう
48マジレスさん:2007/10/21(日) 05:32:05 ID:ZdC/KYNu
>>47
なんとか一時間に一回のメールを三時間に一回にするとかはどうだろう?
49マジレスさん:2007/10/21(日) 05:33:13 ID:APVV3ctC
>>11>>13
>国語…文体の主語とかのを力を養う
 (例:サッカーをしている サッカー=主語 〜をしている=動詞

そもそも主語が問題になっている時は、主語、述語、目的語etcを探す。
「動詞」と対応するのは、「主語」ではなく、名詞、代名詞、形容詞、副詞etc。
50マジレスさん:2007/10/21(日) 05:35:24 ID:APVV3ctC
>>47
彼女のことを解放してあげたら?
彼女にだって限度があるよ。
あなたは自分サイドでしか物を考えていないと思う。
51マジレスさん:2007/10/21(日) 05:38:34 ID:suMAz4eM
>>48そんな感じ言ったらよかったのにバイバイとか言ってバカだ。
あやまってもダメだったらどうしよう。
恐くて恐くて心臓すごいドキドキ言ってておかしい。
朝まで待てない死にそう頭爆発する
52マジレスさん:2007/10/21(日) 05:45:12 ID:ZdC/KYNu
>>51
とりあえず落ち着いて、深呼吸してみよう、ね?
53マジレスさん:2007/10/21(日) 05:46:09 ID:6ZsaNkmE
>>45>>46レスありがとうございます。
そうですね。私が口出すことじゃないし、手帳も見るべきではない。
胸が痛いです。
妹には子供が2人でまだ幼いです。
夜の仕事をしてる間は私が面倒を見ています。
7時過ぎに家を出て行くのですが、2歳の長男が泣きます。
そしてこうしてる今も帰ってこない。
本当に精神的におかしくなりそうです。
54マジレスさん:2007/10/21(日) 05:47:18 ID:suMAz4eM
遺書書きそうだでもそんなことしたらもっとヤバイ今回は彼女がヤバイから。いつもなら返事くるんだ今回はこない。
見捨てられたらどうしよう俺ダメだ恐い早くメールしたい大丈夫だって言ってくれ
55マジレスさん:2007/10/21(日) 05:53:23 ID:ZdC/KYNu
>>53
ご両親はご健在なのですか?

>>54
彼女も今は少し疲れているだけかもしれないよ。
元気になる時間をあげるつもりで、もう少し待ってみようよ。
56マジレスさん:2007/10/21(日) 05:55:00 ID:6ZsaNkmE
>>55今は実家に私と両親、そして別居中の妹と子供2人です。
57マジレスさん:2007/10/21(日) 06:01:18 ID:APVV3ctC
>>53
手帳云々は別にして、妹さんと話し合う必要はある。
あなたに負担がかかりすぎていることを言うべき。
あなたはできるだけ妹さんのことを考えないようにして
彼女が不在の間はぐっすり寝ないとだめ。
58マジレスさん:2007/10/21(日) 06:03:51 ID:ZdC/KYNu
>>56
ご実家でしたか、お子さん達の面倒をご両親にもお願いするわけにはいかないのでしょうか?
59マジレスさん:2007/10/21(日) 06:06:15 ID:6ZsaNkmE
>>57レスありがとうございます。
涙がでますTT
60マジレスさん:2007/10/21(日) 06:10:51 ID:APVV3ctC
>>54
薬飲んで落ち着いた方がいいと思う。
あなた、だんだんおかしくなって来ている。
61マジレスさん:2007/10/21(日) 06:13:58 ID:APVV3ctC
>>59
>>57ですが、たいしたこと言ってないですよ。
その前のレスで、事情を知らなくて、きついことを言いすぎたので…。
あなたに小さな子供を預けて、男と遊びまわっているっていうのはひどすぎです。
私は彼女が40代とかで、子供が中学生以上の感じを勝手に想像してたから。
62あやか:2007/10/21(日) 06:22:52 ID:XkwEGNus
突然すいません。私は今年二十歳になる妊娠五か月なのですが。
だれに相談してよいのか分からず2ちゃんねるのみなさんなら教えていただけるかもと思い書き込みさせて頂きました。
頭がよくないので文など読みにくい部分は許してください。
私には二つ年下の彼がいました。その彼の子供です。彼が17の時に安易な考えで子供を作ってしまいました。
ですから私と彼の両親の話し合いの結果、私の生みたいという意見は通らず、生むのであれば私と彼の縁をきるという結果になりました。
愛した彼の子供なのでどうしても生みたかった私は、一度はその話しで承諾しましたが、やはり1人では無理かもしれないと思い中絶しようと考えました。
ですがその日のうちに彼から電話があり彼が絶対頑張るから絶対俺が責任とるから生んでくれと言われ私の待望んでいた言葉だったので後の事も考えず安易に喜んでしまいました。
五か月になった現在になって、彼と仕事やお金の事で喧嘩になり私は捨てられました。
私は彼の親に電話をしたら、今さらそんな事言われてもも私達は縁を切ったと思っていたので責任はないと言われたした。九月で彼は18歳になりました。
63マジレスさん:2007/10/21(日) 06:24:43 ID:YKMfyPbx
>>61
最初の>>42
> 子供が2人います。
> まだ幼いです。
と書いてあるぞ?
ちゃんと読まないで何でも女の味方したいような奴は相談に答えるな
64あやか:2007/10/21(日) 06:29:09 ID:XkwEGNus
62に全て入らなかったので、すみませんがここに続きを書かせてたもらいます。
ここから。
九月で彼は18歳になりました。ですが未成年の時にできた事なので責任を取ってもらえるのか分かりません。
私はどうしたらよいですか?法律などの事がまったく分らない私にアドバイスをしていただけませんか?
私は今生活すらやっていけず携帯を知人に借りて相談しました。私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?みなさん、すいません。アドバイスをお願いします。
65マジレスさん:2007/10/21(日) 06:32:39 ID:xnSmcjT/
>>53
妹さんの問題、子供たちの問題、貴女の悩み、全てを貴女ひとりで背負いすぎですね。
原因は貴女ではありませんが貴女は環境から逃げようとしないんですね・・。
苦しいのは分かち合わないとダメですよ。貴女の苦しみ子供達の嘆きを妹さん
に打ち明け仕事を変え放蕩をやめてもらわなきゃ。可能性として妹さんは
態度を改めないかもしれません。ですが現実的にその状態の存続は不可能
だと思います。妹が変わらないなら周囲の協力をあおいで下さい。
行政などの頼れる機関を全て使って下さい。一人で背負っちゃダメですよ。
貴女にも子供たちにも人生があるんですから。こたえになってなくてスイマセン。
66マジレスさん:2007/10/21(日) 06:33:23 ID:YKMfyPbx
>>62
ここで相談する前に親に相談したらどうなのか。

SEXするなら責任取れるようになってからしないとダメってっこったな、法的手段と言ってもそれすらキミには無理だろう。
67マジレスさん:2007/10/21(日) 06:43:45 ID:gOGlxO+q
>>63
同居で彼女が面倒見てるとは書いてなかったでしょ
68マジレスさん:2007/10/21(日) 06:47:49 ID:xnSmcjT/
>>64
裁判をすれば養育費を払って貰える判決が出るでしょうが、まず判決が出ても
養育費というものを支払っていない男がたくさんいるという現実を知って
下さい。そして母子家庭には国から様々な援助が与えられます。これも知っ
ておいて下さい。もうひとつ現代社会で母子家庭は珍しくありません。
あなたが心を開けば仲間や結婚相手がかならず見つかります。悩むより行動
です。以上のような点を抑えた上で養育費の請求→福祉課への援助申請→
貴女の生活環境の保全といったプロセスを経て下さい。なせばなります。
元気出して下さい。しょぼい答えですいません。
69あやか:2007/10/21(日) 06:50:57 ID:XkwEGNus
66さん
分かってるんです。
親に相談しましたが、相手が未成年だったので両親には諦めるしかないと言われました。
私の家は母子家庭で母が怪我をしてしまい金銭的にどうする事もできないんです。
弁護士さんにも何度も相談しようと思いましたが金銭的な面で私にはどうする事もできません。
無料弁護士相談所も考えたのですが話しを聞いてると、無料と書いてあるだけで、お金がかかるんです。
法律的には、彼氏に責任を取ってもらえないかをお聞きしたかったのです。
すいません。
ですがお願いです。
アドバイスをください。
70生きたい:2007/10/21(日) 06:55:21 ID:a65G+/PQ
たすけてください。朝起きたら、じさつ不安がすごい強いです。苦しいです。体が勝手に動かされてじさつしそうで怖いです。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。
71マジレスさん:2007/10/21(日) 06:55:43 ID:YKMfyPbx
>>68さんのような模範的な回答はよく見るが、それを実行にうつせた女は過去1人もいないんだよなぁw
2ちゃんの妊娠相談はどいつもこいつも「誰か助けに来て」みたいなのばっかり
72あやか:2007/10/21(日) 06:56:39 ID:XkwEGNus
<<68さん
ありがとうございます。
どうしてよいか分からず毎日悩んでいました。
未成年でも責任をとってもらう事ができるんですか?
それを聞けただけで助かりました。
ショボイ答えではありません。あなたの答えのおかげでもう一度頑張ってみようと思います。本当にありがとうございます。
73マジレスさん:2007/10/21(日) 06:56:50 ID:eiUvRZtI
>>70
よく飽きないもんだな

俺はもう秋田
74マジレスさん:2007/10/21(日) 06:57:08 ID:IN0YcuRn
>>69
いやです
75マジレスさん:2007/10/21(日) 06:59:05 ID:rB6yu0hX
>>62
>今さらそんな事言われてもも私達は縁を切ったと思っていたので責任はない
たとえ二人が縁を切っても、彼が子供の父親であることは確か。
父親である以上扶養義務はある。
ただしそれには彼が子供を認知する必要がある。
出産まではもう少し時間があるし、彼と静かに話し合ってみるべきだと思う。
親(彼の)を間に入れると、親の方が感情的になりすぎて、すべてを壊してしまうように思う。
まずあなた自身が落ち着いて、すべてをじっくり考えるべき。
仕事や親からの援助の問題は別にして、
「法律的」云々を言いたいのなら、認知の問題を解決するべき。
でないと、法律的には何もできないと思う。
彼と喧嘩している時ではない。
>>66の2行目は無視。今更言っても遅すぎる。
76マジレスさん:2007/10/21(日) 07:03:01 ID:rB6yu0hX
>>71>>74
まじめに答えろ。
事情はどうあれ、妊娠して子供を産みたい女の気持ちなど
お前らには所詮わからないのだから、口を挟むな。
77あやか:2007/10/21(日) 07:08:27 ID:XkwEGNus
>>75さん

ありがとうございます。
確実にお腹の子は彼の子供で認知はするという約束みたいな事を紙に書いてもらっているのをもっています。
一度話し合いの時裏切られていたので本当に結婚するという証に彼が渡してくれました。
それは役に立ちませんか?
78マジレスさん:2007/10/21(日) 07:23:23 ID:CIRbz1wd
>>77
それは彼の自筆ですよね。印鑑証明は?
彼の一筆は法律的に有効だと思います。
彼には結婚する意思はあるのですね。
私はそうではないのかと思っていました。
それならシングルマザーとしての手続きをする必要はなくなりますね。
あなた自身はどうなのでしょう。やはり彼と結婚したいですか?
とにかくじっくりと考えましょう。
場合によってはシングルマザーとして手当てを受けて、
誰か別の人に将来出会って結婚できる可能性は高いですから。
これから生まれて来る子供の将来を一番に考えて下さい。
お金は大切です。
それに若すぎる彼と無理矢理一緒になっても、
うまく行かずにいずれ別れる可能性はあります。

認知の問題に戻りますが、認知は結婚してもしなくても、
シングルマザーとしての手続きをする場合でも必要です。
子供自身にとっても重要なことです。
79あやか:2007/10/21(日) 07:36:19 ID:XkwEGNus
結婚したいと思っていたし彼もそういってくれていたのですが、喧嘩をした時に別れを告げる事もなく、連絡を絶たれました。
だから結婚するから一緒に頑張ろうと口でゆっていただけで、結局一番は自分の事で子供の事を考えてくれていなかったのだと思います。
一度話し合いをしたいと思い、友達などに聞いたらずっと遊び歩いているそうです。
喧嘩して連絡が取れなくなったのは初めてなので、もう私と子供が邪魔になったのだと思います…
その事を聞いて今さら話し合いをしても、私が一緒に頑張っていける気がしないので、父親になって責任をとってもらうのではなく父親としての責任(お金の事)だけは責任をとって貰えるかをしりたくて相談しました。
80マジレスさん:2007/10/21(日) 07:52:20 ID:x9Kgw5RT
隣人トラブルで相談です。
空き家になった母名義の家に一年ほど前から彼女と住んでいます。
我々が入居する半年前(今から一年半前)に母が懇意にしていた
隣人の方から空き家の購入の打診を受けましたが、金額が折り合わず、
お断り。その後、空き家の風呂貸してほしいなどの打診が続き、
他者に空き家の賃貸がかなわず、我々が入居する事となりました。
入居して挨拶にも伺っても、へそを曲げられたのかそっけない態度が
続いています。前掲のいきさつがありましたので、ある程度は仕方がないと
思っておりますが、日に日に嫌がらせが増してきており、昨今の隣人トラブル
関連のニュースなど笑うに笑えない状況です。
入居直後はご挨拶すれば返してくれましたが、近頃は睨まれるか、走って
逃げられるかという状況です。また、深夜1:30〜2:30あたりに湯沸かし器の
ボイラーを焚かれ、寝不足が続いております。庭の草むしりをしていたとき
は、近くまで来られ、先方の家族同士で「邪魔だから早く出てって」と
遠まわしに言われてしまったケースもあります。意識的なのか窓を強く
閉めたりすることも度々あり、一週間ほど前に、民生委員の方に相談し、
一時的に落ち着きましたが、昨日も夜2時近くにボイラーを焚かれ
ウンザリしています。何か良い和解方法はないものでしょうか?


81マジレスさん:2007/10/21(日) 07:57:59 ID:geyWbui4
おはようございます。長文失礼します。
20代前半の女です。長年母と私の二人暮しだった我が家ですが、
母の彼が同居するようになって1年ほど経ちます。
義父と私は同居前からそこそこの付き合いがあり、喧嘩しつつも一応仲は良いほうだと思います。

先日お金絡みのことで嘘を付かれました。
私がすぐおかしいと気付き、義父がおどおどとボロを出したことで嘘だと分かりました。
小さな額の話なのですが、義理の娘相手に嘘を付いて少しでも得をしようとした根性に嫌悪しました。

又その時の義父の態度が、入浴中浴室のドアを開けられ、事故だと弁明した時の態度、
うっかりを装って今まで数回お尻を触られた時の態度(触り方で分かりました)とそっくりだと気付きました。
同居し始めたことにも事情があるのですが、そのときの態度にも似ています。
入浴中や同居のときの話まで嘘だったかもしれないと思うと頭が痛いです。

義父は明るく気さくな人で、時に無神経で賭け事が好きです。
自分に不味い状況になると黙ってやりすごし話題を変えたり、ヘラヘラと笑って誤魔化します。
そういった態度からも、今までのことが怪しく思えてしまうのです。

最近私は用事があるとき以外私室にいます。義父が嘘をついたりズルをする所を見たくないので。
母にはこのような事は話し辛いし、義父に言っても笑って他意はないと流すだけだと思います。
今後少しずつ不満と不信感が募っていきそうで不安です。同居人を信じられないというのも少し怖いです。
父、義父とはこのようなものなのでしょうか。元は他人ですし、こうして距離を置いたほうがいいのでしょうか。
少し、寂しいですが。もう義父が信じられなくなってしまいそうです…。
82マジレスさん:2007/10/21(日) 08:09:43 ID:7+St7KCU
>>81
よくわかりませんが人生なにごともガッチが一番です
83マジレスさん:2007/10/21(日) 08:13:17 ID:suMAz4eM
7時におはよってメールしたけど返事まだ!
もうダメだ見捨てられた!彼女がいなくなったら誰もいない!親にもほっとかれてて障害年金だから仕事も行ってないから彼女しかいないんだよ人間が!
もうダメだ孤独死しかない!
助けて彼女戻して!
狂いそうだ薬飲みすぎで吐いた!孤独恐い!
84マジレスさん:2007/10/21(日) 08:22:23 ID:geyWbui4
>>82
ガッチはガッツでいいでしょうか?
ありがとうございます。ガッチ入りました。

>>83
バイバイ=お別れではありません。
「少しだけ距離保ってくれ」ということなので、
今日だけ、今日だけ距離を置いてみてはどうでしょうか?
彼女とのこれからのために。
85生きたい:2007/10/21(日) 08:22:54 ID:a65G+/PQ
たすけてください。じさつ不安がすごい強いです。なんの理由もないのにじさつしそうで怖いです。たすけてください。
86あやか:2007/10/21(日) 08:26:22 ID:XkwEGNus
>>83 さん
私も怖いです。
だからって薬はダメですよ…
不安だからって薬飲んだら体にも悪いです。
彼女さんを物凄く好きな気持ちはわかります。
ですが趣味などをもって
彼女さんだけという生活から抜け出す努力をしたらどうですか?
と私は思います★
言える立場ではないですが…
87マジレスさん:2007/10/21(日) 08:35:12 ID:suMAz4eM
もうダメだ動けない返事くれなきゃお願いだ。
心臓もおかしいし脳もおかしい。俺ここで死んでも何年も発見されないんだろな笑
88マジレスさん:2007/10/21(日) 08:45:14 ID:zJn69s8/
>>87
落ち着いて返事待てよ。
まだ2時間もたってないだろ。
メールの返事なんか夜かもしれないんだから、安定して待て。
89マジレスさん:2007/10/21(日) 10:28:03 ID:HHJUpHFm
人間やろうと思えば額に念の力で肉という文字を書くことができるのです。マジでがんばれ!
90マジレスさん:2007/10/21(日) 10:37:02 ID:2PuecVp7
好きな女子とのメール、アドレス帳、履歴を削除したのですが、
希望を捨てきれず自分のアドレスを変えられません。
学校ではまったく話しませんがクラスが同じなので、
完全に意識しないのは無理があります。
「最後だし明日も文化祭楽しもうね」というメールを削除したときに、
なぜか罪悪感を感じたのですがどうすればいいでしょうか?
自分では何がなんだかわかりません。
91マジレスさん:2007/10/21(日) 10:52:21 ID:LAvdhHIC
変な質問で申し訳ないんですが、
俺には高校時代の親友(一応そう書いておきます)がいて、
唯一心の中を見せる奴なんです。
でもそいつと会うと度々「空気読めない奴だな」みたいな扱いをされます。
まあ元々 そいつ>俺 の関係性なんですが・・・。
でもバイト先の友達とか、そんなに関係性が深くない人の中では
空気読めないとか浮いてるってことはないと思います。
この前会った時も俺が風俗に行った話とかをしてやっぱりそういう空気になりました。
正直自分でも話すべきじゃないような気はしましたが、軽くカルチャーショックを受けて
どうしても誰かに話したかったんです。他にそんなこと話せる友達いないし・・・。
というか、「へー、そうなんだ。」と言って普通に聞いてくれれば良いのに、
あまり乗り気じゃないテンションでまともに返事もしてくれない・・・。
そいつと会うと、俺はどうしようもなく空気読めない奴で彼女ができてもすぐ振られちゃうんじゃないかと
不安になってしまいます。(どういう話をどの程度まで話したらいいのか分からず)
やっぱり自分で言うべきじゃないと思ったことは言わない方がいいんでしょうか?
そういう話を書き込むための2ch?

答えいつでも待ってます。
92お願いします:2007/10/21(日) 10:56:04 ID:7iN4fe6y
20の大学生です。
先日飲み屋で知り合った34歳の女性とゆきずりの関係になってしまいました。
自分は初体験でした。
正直こんな形で初体験をしたことを後悔しています。
そういった行為はもっと神聖な様なものだと思っていたのに欲求に負けてしまいました。
今後本気で好きな人が出来たときにその人を抱けないんではないかと心配で仕方ないです。
アドバイスをください。
93キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 10:59:49 ID:vdC++cND
>>92
童貞脱出おめ

> そういった行為はもっと神聖な様なものだと思っていたのに
マイナーな考えだと思う
94マジレスさん:2007/10/21(日) 11:00:38 ID:LAvdhHIC
>>91に補足
そいつは彼女バリバリいます。
95キビシイマジレスさんへ:2007/10/21(日) 11:09:38 ID:7iN4fe6y
詳しくお願いします
96マジレスさん:2007/10/21(日) 11:13:32 ID:Q1qy1yFC
>>94
ようは空気読めないんだろ?
相手の反応に合わせて話題を選んだり行動することが、
空気が読めるってことなんだけど。
97マジレスさん:2007/10/21(日) 11:19:20 ID:tydkSXas
休日に、家に引きこもってしまうようになってしまいました...
遊ぶ友達がいないので、ほとんど自分の部屋に引きこもってます(´;ω;)
どうすれば良いでしょうか...?
98マジレスさん:2007/10/21(日) 11:19:49 ID:z48K6dd3
私はこれまでに一度も男性とお付き合いした事がありません。
数日前にバイト先で飲み会があり、普段優しくて彼女一途だと思っていた男性が飲み会でセフレがいると発覚し、「あいつはしまりがよかった」などという発言をしました。
そしてバイト仲間では女性に順位をつけているらしく、軽いショックを受けました。
男性経験がないので、男性に対して軽い不信感というか裏切られたような気持ちになりました。
これはやはり私が男性と付き合ってみないと理解出来ない話なのでしょうか?
長々と申し訳ありませんm(__)m
99マジレスさん:2007/10/21(日) 11:23:22 ID:Q1qy1yFC
>>97
どうしたいの?外出したいなら美術館とか行ってみたら?
東京だと数が多いんで興味がわくものがあるかもよ。
100マジレスさん:2007/10/21(日) 11:26:57 ID:Q1qy1yFC
>>98
そういう人もいるってことでしょう。
あなたの身の回りにいるかは分かりませんが、女性でも酒の場で話すか
どうかはともかく複数の人間と付合ってる人はいるでしょ。
あと不倫してる人とか。

男性と付合ったから理解できるといった話でもないでしょう。
101マジレスさん:2007/10/21(日) 11:29:53 ID:tydkSXas
>>99
田舎なんで、全く行く所がないんです...(;ω;)
自分的には、弟も妹もいるんで、一人でどこかに行こうとしても、必ずどちらかと行く場所が被るんで、会いたくなくて家に引きこもってる感じなんです...。
102マジレスさん:2007/10/21(日) 11:32:23 ID:6E9sJgUh
 友達と仕事終わりに遊ぶ約束してたのですが当日になってメールがきました。
「非常にまずいことになりそう・・・」
返信したり電話かけたりしてみたのですが
「送信先のメールアドレスがみつかりませんでした」「お客様の都合によりかかりません」
となっています。
友達の職場の電話番号はわかるのですが、心配だからといって電話をかけるのは
失礼でしょうか?友達は服屋の店員です。
以前にもケータイの料金を払い忘れたとかで連絡がとれなかったことはあったのですが
今回は送られてきたメールもあり、心配です。長々とすみませんがよろしくおねがいします。
103マジレスさん:2007/10/21(日) 11:33:59 ID:Q1qy1yFC
>>101
逆に教えて欲しいんだが行くとしたらどんな所があるの?
イメージだと電車で大きい町に出るって感じか、弟・妹と行く場所が被るといっても
町ならすれ違うくらいだろうから気にする必要もないと思うがな。
104マジレスさん:2007/10/21(日) 11:34:13 ID:2PuecVp7
>>90
に答えていただけないでしょうか?
かぜのせいもありそうですがもやもやがすごいです…
105マジレスさん:2007/10/21(日) 11:36:14 ID:Q1qy1yFC
>>102
客を装って電話してみたらどうか?
今日働いてるならその服屋まで行ってみたら。
106マジレスさん:2007/10/21(日) 11:39:04 ID:Q1qy1yFC
>>90

学校で話さないのにメールアドレスは分かるんですか。
彼女の情報を削除するのはいいですけど、自分のアドレスを変える必要はないでしょう。

> 「最後だし明日も文化祭楽しもうね」というメールを削除したときに、

これはいつ送ったんですか?
107キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 11:39:58 ID:vdC++cND
>>95
心配するのは、個々人の個性だけど

多くの人は、、
ゆきずりの関係を、それほど自分を責める罪悪とは考えないよ
童貞捨てれて、ラッキー、くらいじゃね?

そうして大人になってゆく
108マジレスさん:2007/10/21(日) 11:40:13 ID:6E9sJgUh
>>105
それいいですねw
友人は営業ではなくて商品管理らしいのでなにか予約したことにして
電話をかけてみます。ありがとうございました。
109マジレスさん:2007/10/21(日) 11:50:19 ID:2PuecVp7
>>106
駅で二人の時に聞いて教えてもらいました。
そのメールは相手からの返事でした。
諦めようと思ったのに諦め切れてないのかもしれません…
110キビシイマジレスさんへ:2007/10/21(日) 11:50:29 ID:7iN4fe6y
今後自分は本気で人を愛せるようになりますか?
111マジレスさん:2007/10/21(日) 11:53:23 ID:Q1qy1yFC
>>109
相手からの返事ですか。

なんで諦めるんでしょう?
間ばっさりカットされて結論だけ聞かされてるんで
さっぱり分かりません。
112キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 11:54:00 ID:vdC++cND
>>110
もう、プールの時間、今日の目標800m ^^;

多くの人は、無問題
アナタの今後は、神様に聞いてみてよ
113キビシイマジレスさんへ:2007/10/21(日) 11:55:54 ID:7iN4fe6y
最後にあなたはどんな方ですか?参考に
114マジレスさん:2007/10/21(日) 12:12:01 ID:kDXbU4go
人と比べて落ち込みます。
人の幸せがムカつきます。
でもある特定の人何人かだけなんです。こんな自分嫌でたまらないので変える方法ありませんか?
115マジレスさん:2007/10/21(日) 12:12:16 ID:NO/XcU1K
私は変な癖があります。
例えば嫌な事があってイライラした時、
しばらくしたらなんでイラついてるのか忘れるんですが
イライラが収まらないうちにフと思い出して、
またイライラする…
この悪循環です
嫌な事があるたび、繰り返すまいと自分にいい聞かせますが
どうも気になって、
結局はイライラの原因を思いだそうとする自分がいます。
何かおかしいですよね?
どうしたら直りますか?
あと、自分は親に卑屈だと言われます
そういう所が悪いのかなあ???
116マジレスさん:2007/10/21(日) 12:34:09 ID:Y43tayoT
私は、人を信用できません。

実際に、法律に違反しても人を追いつめるくらいの勢いで、
こっぴどく裏切られたこともあるので、
必ずしも、過去には根拠がなかったわけではないのですが、

そうでないはずの場面でも、
いつも、人に裏切られるのではないか、と思います。

特に、「人にされて苦しかったことは、人にしない」
自分は未来の恋人を裏切らないことを
第一目標にして生きてきただけに、
恋愛関係での裏切りは絶対に許せません。

そう考えたら、人生選択が混乱して、
人生が複雑になってきた気がします。

仕事上でどんなに苦しんでも、
これ以上、不幸な恋愛をしたくない。
人を信じたいのですが、
背中を押していただければ助かります。
117マジレスさん:2007/10/21(日) 12:42:41 ID:2PuecVp7
>>111
とりあえずふられているのと
他の人が気になっているからです。
前好きだった人を引きずりながらその人に
アタックするのは失礼だと思ったのですが、
完全に吹っ切れてないみたいです。
118116:2007/10/21(日) 12:46:12 ID:Y43tayoT
うちの祖母は、昔、親に身売りされたことがあるらしく、
辛い人生を送ってきた人ではあるんだけど、
やはり人を信用しきれないところがある人だったし、

うちの父親は、表裏が極端な人だったり、
人をコントロールすることで、なにかを思い通りにしようとする人だし、
うちの母親も、やはり長いものに巻かれて、
自分の思い通りになる人間関係は、思い通りにしようとする人でした。

ほとんど仮面夫婦なのに、これが家族なのだと思わざるをえなかった。
本当は、仮面家族の連鎖から脱却したい。
119マジレスさん:2007/10/21(日) 13:25:19 ID:ByX57lto
彼氏ときっぱり縁を切りたいのでアドバイス下さい。

今付き合っている彼はひどい人間です。
私の事を少しも大切には思っていません。
浮気も平気でするし、人のお金を無断で使う酷い事も平気で言います。
だからずっと縁を切りたいと思ってきました。

悲しいけど私は彼が好きです。
そんな酷い事をされてるのにずっと好きでした。
だからもう別れようと思っていた時に
急にやさしくされると、気持ちが揺らいで
いつも別れられずにきました。

でもこのまま続けていても仕方がないと思いました。

この前は別れると宣言して携帯も変えてもう連絡を取らないことにしました。が
いつもはそんな事気にもしないはずの彼がうちに来て
何度も何度も呼ぶので、つい出てしまい別れられませんでした。

今度こそは意志を強く持ってわかれたいです。
家は事情があり引っ越せないのですが、どうかきっぱり縁を切る方法をお願いします。
120マジレスさん:2007/10/21(日) 13:28:52 ID:e+sqMsQT
>>119
彼氏が来たら、ヤクザに見える知人を連れてきて、
「別れたれや、兄ちゃん」
と言ってもらう。
121マジレスさん:2007/10/21(日) 13:29:08 ID:yqBN9Iw5
>>116
どうしても自分の家族だけが特別かわってる、よそと違うと比べてしまいがちですが、案外どこの家庭にもそういうことはありますよ。
うちもそうです。ドラマでやってるみたいな、本当に理想的な家庭のほうがずっと少ないと思ったほうがいいのでは?

うちの祖母は姉と妹を幼少期に亡くして、自分以外の兄弟6人がみんな男性だったせいか気が強く勝気で、その上戦争を経験してきてたくましく
物事をはっきり口に出す人でそれなりにかわいがってはもらえたけれど、もともと引っ込み思案な自分にはついていけないときも
よくあったし、父親は外面だけは非常によくマザコン、母親も夫と不仲で同居に疲れきっていたせいかいつも機嫌が悪くて愚痴が多く、
子供のころから笑顔を見た記憶がないし、自分の家庭があたたかいと思ったことはないですね。

家族ひとりひとりも別々の人間だから、気持ちが通い合わない部分もあるのは仕方ないと今は思っています。
その分自分に家族が出来たとき、思いっきり愛して抱きしめて、たくさん笑って自分のほしかった愛情を与え合っていこうと
思ってますよ。人間の心はそう簡単に割り切れるものじゃないですが、愛されたかったら愛することですよね。
122116:2007/10/21(日) 13:35:37 ID:Y43tayoT
>>121
>愛されたかったら愛することですよね

アドバイス、ありがとうございます。
このへん、私には見えてない視点だったので、
そのへんも大事なのかもしれないと感じました。

ありがとうございます。
123死悪魔:2007/10/21(日) 13:39:55 ID:EY32e8zX
教えて下さい 何故世の中殺した方がいい奴がこんなに多いのか 腐った奴は殺さないと駄目じゃないですか
124相談です:2007/10/21(日) 13:45:23 ID:NsV+enjB
27歳 独身女です、彼氏はしばらくいません。
1年半前にうつ病と強迫障害になり、仕事をしながら治療してきました。
疲れやすさはありますが、ゆっくりよくなっています。
悩みは、彼氏がいないことです。それに、出会いも無いのです。
休日は、読書と映画と買い物を1人でしていて、後は寝ています。
そこで、新しいことを始めようとダンスサークルに入ろうかなと思っています。
ただ、私は飽きっぽいので続けられるか不安です。
数ヶ月前にもテニスサークルに入ったのですが、1月でやめました。
うざいおっさんがいたことと体育会系の雰囲気に耐えられませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスおねがいします
125マジレスさん:2007/10/21(日) 13:49:06 ID:Xb80ioAw
>>123
腐ったやつの定義とは?
126死悪魔:2007/10/21(日) 13:56:08 ID:EY32e8zX
その者が存在しているだけで社会に危険を齎す者のこと。そういう者は死刑などとうつつを吐かしている場合ではなく、その場で殺さなければならない。私なら迷わず殺す
127マジレスさん:2007/10/21(日) 13:58:10 ID:UfXxqWdO
>>124
気に入らないなら一ヶ月で辞めてもいいと思いますけど。。
ダンスサークルがあなたに合ってる場所だといいですね。
128マジレスさん:2007/10/21(日) 13:58:44 ID:UfXxqWdO
>>126
警察に捕まらない程度にしとけよ。
129マジレスさん:2007/10/21(日) 14:01:02 ID:ByX57lto
>>120
そういう知人がいないし、彼とは長いので私がそういう知り合いがいないのは
知っています。
彼も喧嘩は強いほうなので、逆にからまれたら気の毒です・・・。
130124:2007/10/21(日) 14:03:13 ID:NsV+enjB
>>127
ありがとう
テニスサークルは、やたら練習に来いってプレッシャーかけられて。
ダンスサークルは練習内容はハードだけど、練習休むなとかは言われないみたい。
できるかなぁ。。
でもこのまま家で寝ててもなぁって思うし。
あと、ダンスサークルはネットで調べて見つけたんで、全然知ってる人いないサークルなんです。
普通は知人の紹介とか友達と一緒にとか入りますよね?
変な人だと思われたりしないか心配で。・・
131マジレスさん:2007/10/21(日) 14:03:56 ID:Xb80ioAw
>>126
>その者が存在しているだけで社会に危険を齎す者のこと。
あくまであなたの主観でしかないと思う。たとえあなた以外の人もそう
思っていたとしても、あなたにその人を殺す権利はあるの?
132キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 14:12:32 ID:E0sTYE2D
>>113
500mで息切れた、ヘタレな俺

人生やり尽くした変な奴、欲しいものが無い
悩みは、権力振りかざした奴見ると、やっつけたくなること
それで何度も死にそうになった w
日本で官僚に逆らったら、徹底的に遣られる、だめぽ

>>126
おう、頑張ってくれ

検察と国税局と公取に、私慾で権力使ってる奴いるから
やっつけて欲しいぞ
133マジレスさん:2007/10/21(日) 14:12:38 ID:Ty5c73sC
知人で話すたびに皮肉や不安な気分にさせることを笑いながら言ったりする変なオバサンがいます。話したあといつも不安や落ち込ませられます。
今度数人で会う予定なんですけど、断ろうかな…
134マジレスさん:2007/10/21(日) 14:14:59 ID:jDNAY2U+
>腐った奴は殺さないと駄目じゃないですか

腐ったやつを改心させるなら分かる。
なぜ殺すなのか。
ものすごいエゴを感じるけど。
135マジレスさん:2007/10/21(日) 14:19:22 ID:eGFUFHcz
http://up.2chan.net/e/src/1192943527758.jpg
赤福事件の主犯格は、三重県名張出身で大阪大学大国語学部の椿原慎二(22)容疑者がかかわっているらしい。
ほかにも飲酒・喫煙などの不良行為も行っている。
136マジレスさん:2007/10/21(日) 14:28:27 ID:AVMt387+
大雨が降った後の川の水は濁っている。しかし、晴れた日には澄んでいる。
人の心も濁りもすれば澄みもする。物事には原因と結果がある。

天を恨み人をとがむることもあらじわがあやまちを思ひかへさば(明治天皇)  
137マジレスさん:2007/10/21(日) 14:54:26 ID:VSrJZWZz
内定先の会社から、「自分の能力をどのように伸ばしていきたいか」という課題が出されてますが、うまく書けません。
どんな部門に配属されるのかも分からないし、自分には足りない能力がありすぎます。。
会社がこのような質問をする意図ってなんでしょうか?
138マジレスさん:2007/10/21(日) 14:55:06 ID:YE2WdCD6
なんかいかにもおかしなレスをしている人がいたので、
横レスで指摘をしたら、喧嘩を売ってこられました。
「日本語が理解できない馬鹿に言われたくない」みたいな感じで。
凄い腹が立つんですが2chってこういう世界なんですか。
139キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 15:00:04 ID:E0sTYE2D
>>138
そうです

ただ、
匿名掲示板なので、喧嘩を売られたのはアナタではなく、名無しさんです
140マジレスさん:2007/10/21(日) 15:01:25 ID:VSrJZWZz
>>138
変な人は無視したほうがいいです
2chだけじゃなく、リアルでもいるでしょ?変な人って。
指摘しても無意味だから無視しましょう。
141138:2007/10/21(日) 15:05:29 ID:YE2WdCD6
>>139
なるほど・・・。
私という人間に言われたわけではないと考えると、腹の虫がおさまりそうです。
>>140
了解しました。
釣られると余計なストレスが溜まりますね。。
2chをやめられるのが一番良い事だと思うのですが、
一人暮らしで寂しいとつい2chに依存してしまいます。
142死悪魔:2007/10/21(日) 15:08:56 ID:EY32e8zX
人を何十人も殺した奴が改心など出来るわけがない。殺す権利は誰にも存在しない。だが、誰かがやらなくてはならない。
人を殺して平気で笑っている奴は殺さなくてはならない。私は間違ってはいない。間違っているのは凶悪な殺人鬼だ。
143マジレスさん:2007/10/21(日) 15:09:00 ID:O8iowMHE
>>137
自分の足りない能力がいっぱいあるって分かってるんなら一つ一つ書き出していけ。
で、それらのなかから会社で働くことによって向上するものを選んで、その向上の過程を想像して書けよ。
会社のためになることが自分のためになることであると仮定して、それは何か、って感じで。
ていうか、意図を他人に教えてもらって上手いことやろうという根性が良くないね。
働いていると自分で考えて決めないといけないことだらけなのに。
144マジレスさん:2007/10/21(日) 15:09:07 ID:+CySPds2
回りの意見に流されがちなんだけど、どうしたら自分の意見や意思をしっかりもつことができるようになりますか
ちゃんと自分をもっている人間になりたいです
145137:2007/10/21(日) 15:15:15 ID:VSrJZWZz
>>143
レスありがとうございます。たしかに考え方が甘いですよね。反省します
自分で考えるって難しいですね。今から考える癖を身に付けたいです
146マジレスさん:2007/10/21(日) 15:16:27 ID:GcSZXmp7

まあ狭い国でひとつの価値観で生きてるとそういう風な思考の流れに
なりがちだけど結局頭の中身が小学生だからそう思うのでは?
147マジレスさん:2007/10/21(日) 15:17:47 ID:O8iowMHE
>>144
自分が何なのかは他人に教えてもらうものではない。
自分を持ってる人間というのは他人に認定してもらうものじゃない。
自分を主張すると周りに潰される。自分を持つということはとても辛いことだ。
自分は何なのかとことん考えろ。
分からないうちは他人に流されてろ。
148マジレスさん:2007/10/21(日) 15:20:22 ID:+CySPds2
>>147
自分が他人に認めてもらったり、否定されていくのが自分を持つっていう意味も多少あるような気がするんだけど
そうやって他人に認めてもらえて初めて自分を知ることだってあるんじゃなくて…?
149マジレスさん:2007/10/21(日) 15:22:01 ID:O8iowMHE
>>148
自分の意見が言えるじゃないか。
俺の意見に反論できるんならそれで十分だ。
150マジレスさん:2007/10/21(日) 15:27:55 ID:+CySPds2
>>149
ちょ\(^o^)/こんなんでいいのか
151マジレスさん:2007/10/21(日) 15:32:57 ID:O8iowMHE
>>150
自分ってそういう>>148みたいなことを延々と人生で繰り返していってやっと分かるものでしょ。
そうしてやっと人生を終えるころに自分を持つ事ができたか、できなかったか、というものだと思う。
一般に「自分を持ってる」って言われてる人って、ただのわがままでしょ。
152マジレスさん:2007/10/21(日) 15:39:53 ID:+CySPds2
>>151
悪くいってワガママかもしれない
だけど私には自分を持ててる人がいいことだと思うんよ
あまり干渉されずに生きていくのは時には風当たり冷たいかもしれないけど、ずっと貫いてるといつか認めてもらえるとかそんな気がするんだけど…
153マジレスさん:2007/10/21(日) 15:42:35 ID:dWu57ZM6
出る杭は打たれる

出すぎた杭は打たれない
154A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/10/21(日) 15:46:02 ID:0wZDYl7p
>>150
自分を持つとは言っても、ハチャメチャな単なる自己流ではしょうがない。
「守・破・離」というような言葉がある。

「守」は、ひたすら学ぶ段階。
「破」は、先人の教えを踏まえた上で、それを越えること。
「離」は、既成の考えに捉われることなく、自由に思考を巡らせる境地。

似たような言葉に、「型に入って型を出よ」というのもある。

この考え方にしたがって、まずは、古今東西の様々な人の考え方を
謙虚に学ぶのが効率がいいと思う。
その上で、現代なりの、または、自分なりの考え方を徐々にでも
形成するようにするといい。

学ぶこと自体が目的というより、最終的には、型を越えた自分なりの
考え方を形成するのが目的だという点に注意。
155A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/10/21(日) 15:50:17 ID:0wZDYl7p
>>141
「インターネットは情報を交換する場であり、心をぶつけ合う場所ではない」

マジになってもいいことはないと思う。
他の趣味を見つけるのがお勧め。
156マジレスさん:2007/10/21(日) 15:50:20 ID:gG/cxHYp
昨日洗濯したばかりのシーツに血がついちゃったのでまた洗う破目に・・・
しかも、ようやく洗濯し終わって干してたら、隣の家の馬鹿がシーツ干してある近くにバイクをエンジン掛けたまま止めて何十分も放置してやがった
そのせいでシーツに排気ガスの匂いが染み付いた、それだけじゃなく他の近所の家の奴まで焚き木し始めて完全に匂い染み付きまくり
何十分も戻らないならエンジン切れよクズ、何でこうもズボラというか無神経な連中なんだろうか。

ほんとムッカつくな、ろくでなしに鼻に1発ブチかましてやりたかった
それでも気分は治まらない
157マジレスさん:2007/10/21(日) 15:50:33 ID:eae4iC86
相談です。

私20歳の短大生
もう卒業です。

うちの両親は昔の考えな人です。
今妊娠1ヶ月だということがわかりました。
どう親に話せばいいかわからない。
話の切り出し方など。
産むつもりでいます。

アドバイスお願いします。
158マジレスさん:2007/10/21(日) 15:51:26 ID:O8iowMHE
>>152
認めてもらえないことのほうが多い、というか認められる前にくじけることのほうが多い。
それで、他人が悪い、社会が悪い、と愚痴ばかり言うことになる。
わがままを通せている人はそれしか生きる道がない人なんだ。
そんな生き方に憧れることはあるだろう。自由に見えるだろう。
でもそんな人だって逆に普通に生きたい、周りに合わせられたら楽だろうな、と思っている。
カッコつけて「俺は俺。他人に合わせるつもりなんてない。」って虚勢を張ってはいるが。

やりたいことはあるか?自分を持とうとする前にやりたいことをやっていけよ。
やりたいことなら認めてもらえなくてもくじけないだろ。
そうすりゃ自分を持ててるって思えるようになってくるかもよ。
159マジレスさん:2007/10/21(日) 15:53:47 ID:6ZyRVEnQ
>>157
彼とご両親の顔合わせは済んでるの?
まだならまず彼を両親に紹介し
結婚を申し込ませろ。
その後で妊娠のことを告げれ。
順番間違うと親も怒るよ。
160個室欲しい:2007/10/21(日) 15:56:27 ID:sDQHuRPn
自分の部屋が無いのでテント買って裏庭に自分の部屋作りたい中学生。面積は1、6×2、0で天井は出来るだけ高いテントってありませんか?予算は三万円以下で
161A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/10/21(日) 15:57:07 ID:0wZDYl7p
>>157
結婚するつもりとは言っても、もはや君だけの問題じゃないからなあ。
彼と両家の両親を交え会議じゃないか?

話の切り出し方や話し方の問題じゃないと思うよ。
162自分の部屋欲しい:2007/10/21(日) 16:02:43 ID:sDQHuRPn
>>157結婚前に性交する貴方の神経を疑う。中絶した方が良い
163マジレスさん:2007/10/21(日) 16:16:09 ID:381xSKbI
相談なのですが、人の眼を見て会話できません。
頑張って顔を上げて視線は相手の眼を見てても、気づいたら焦点が合ってません。
うわぁキモくてスミマセンと毎回心で謝り倒しです。
でも焦点が合わないうつろな目つきは幼少からのクセなのでなかなか直らないのです。
メヂカラ、というのでしょうか、これもまったく足りていないと思います。

先日風邪を引いてマスクをしていまして、口元が見えないから相手の目を見るのを
特に忘れないようにと気をつけていたにもかかわらず
上司のちょっとしたミスを冗談めかして指摘したらマジ顔で一生懸命弁明されてしまいました。
怒ってないよ〜という意思を精一杯視線に乗せたつもりが、さっぱり伝わらなかったようです…

ちなみに職場はとんでもなく仲良しムードあふれる環境でみんないい人ばかりです。
こんな私でも温かく接してくれます。
だから自分の目を見ないクセが恥ずかしくて申し訳なくて、頑張って改善したいのですが
なにかいい練習方法はないでしょうか?
164マジレスさん:2007/10/21(日) 16:16:23 ID:Ty5c73sC
>>133もよろしく
165マジレスさん:2007/10/21(日) 16:18:34 ID:44je4j0I
>>163 無理に直さなくて良いんじゃないの。身近な人に、同じ事を聞いてごらん。ムカツクって言われたら考えなよ。
思い込みってのもあるかもよ。その上司の話だって、そりゃ駄目出しされたら弁明するのが人間ってもんよ。
166マジレスさん:2007/10/21(日) 16:20:09 ID:44je4j0I
>>164 良いんじゃない、行かなくて。強制参加じゃないんでしょ。まぁ、別に行っても良いだろうけど、
そういうのを「くだらねー」と思えるようになってな。
167A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/10/21(日) 16:21:23 ID:0wZDYl7p
>>163
>上司のちょっとしたミスを冗談めかして指摘したら
本題に入る前に、
「あ、特に気にしていただくようなことではないのですが、」
と断るといいかも。
168マジレスさん:2007/10/21(日) 16:21:48 ID:O8iowMHE
>>163
こんな自分にあたたかく接してくれる職場の皆さん、ほんとにありがとう。
っていう気持ちを心に満たして毎日を送るようにすればそれでいいよ。
人の目を見る練習は必要なし。
169マジレスさん:2007/10/21(日) 16:26:27 ID:S3RRIoF9
>>163
相手の目を見れない人は、まず相手の眉毛を見てください。
そうすれば、そんなに目が合ってないと思われないし、
直接目を見ている訳ではないので、あなたの苦痛も少しは和らぐかと。
これは相手の目を見て話せない人が入社で面接するときのアドバイスで知った話です。
よろしければ、お試しあれ。
170マジレスさん:2007/10/21(日) 16:31:35 ID:Ty5c73sC
>>166
ありがとうございます。他の友人には会いたいけどあまりにその人に会いたくないのでまた嫌な気分にさせられるかもだし、適当な理由つけて断ろうかと思います。
171マジレスさん:2007/10/21(日) 16:36:16 ID:44je4j0I
>>170 おkおk。そうしよう。今後ね、「自分は正しい」って思い込んでみ。実際、そうなわけだし、人に何を言われても、
気にならなくなるよ。言われても反論しないの。そうするとね、相手が周りから悪者扱いになるんだ、これが。
172マジレスさん:2007/10/21(日) 16:39:56 ID:zQ/8c3XF
相談者さんが女性なら、(男性でいう)相手のネクタイの結び目辺りを見るのがいいよ。
173163:2007/10/21(日) 16:42:50 ID:381xSKbI
会話中に目線をぶつけなくてもそんなに気にされないものなのでしょうか?
正直意外な回答でした。
意思疎通は言い回しや仕草に気を使ったりで補えるようやってみますね。
眉毛やネクタイを見るのも試してみます!
ほんとに素敵な職場に恵まれた自分は幸運だと思います。これからも感謝していきます。
レス下さった方々、ありがとうございました
174マジレスさん:2007/10/21(日) 16:48:30 ID:44je4j0I
>>173 視線をぶつけるって何だよw 今まで、逆に威圧感があったかもよ?
175マジレスさん:2007/10/21(日) 16:48:31 ID:zQ/8c3XF
>>160
養ってもらってる間は我慢。
親に言うなら部屋が貰えたらラッキーくらいの気持ちで。
勝手にやるのだけはやめたほうがいいよ。
176マジレスさん:2007/10/21(日) 16:53:37 ID:czMWAfc2
美容院に行くと思った以上に短く髪を切られてしまい、
悩んでいます。

昨日行ってきたのですが、そのとき
「いつもより髪が長く残るようにしてください」
といったのですが、バッサリやられました。

美容師さんには切られる前に何と言っておくべきかアドバイスお願いします
177マジレスさん:2007/10/21(日) 16:56:27 ID:44je4j0I
>>176 セットしても胸まで(肩まで)は届くように、とか。具体的に写真を持っていったり、眉毛より何センチとか指定。
178176:2007/10/21(日) 17:29:42 ID:czMWAfc2
>>177
どうもです。
179マジレスさん:2007/10/21(日) 17:30:05 ID:BDjqWluX
朝起きると、今日も楽しいことが無いからと思い、また寝てしまいます。なんとかしゃきっと起きて運動なり勉強なりしたいのですが、意思が弱いのでしょうか?
180生きたい:2007/10/21(日) 17:31:19 ID:a65G+/PQ
まだ明日の出勤までかなり時間があるのに、もう仕事に行きたくない気持ちが出てきました。どうしたらいいでしょうか。時間は刻一刻となくなります。
181マジレスさん:2007/10/21(日) 17:37:08 ID:44je4j0I
>>179 楽しいことなんて、求めないと手に入らんだろ。降って来る幸運なんて夢物語だよ。
182マジレスさん:2007/10/21(日) 17:37:10 ID:KmR+rukx
恋をするといい
183マジレスさん:2007/10/21(日) 17:40:32 ID:OGHbPUYH
>>76
ちょww落ちてからツッコミ入れるなよwww
あやかの追レス読めば判る通り、そいつは何ひとつ行動に出れネーよ。
相手の男もどこか遠くへトンズラしちまうだろうなぁ。
そんな偉そうに言うならオマイが解決してみせな。現地へ飛んで世話する以外にまず方法はないぜ。
184マジレスさん:2007/10/21(日) 17:45:33 ID:igYVf/DH
知り合って二ヶ月ちょっとの女性に就職する為に親と一緒に身元保証人になって欲しいと頼まれました。ちょっと不安です。断るべきか…?
185マジレスさん:2007/10/21(日) 17:49:43 ID:44je4j0I
>>184 俺なら絶対に引き受けねーww 「知り合って二ヶ月ちょっとの女性」だろ?大事なことは、もっと親密な人に頼むもんだよ。
なぜ、たいした知り合いじゃない君に頼むのか。それは、やばいことだからだよ。どれにハンコ押させられるのか、
わかったもんじゃねぇ。
186マジレスさん:2007/10/21(日) 17:50:44 ID:OGHbPUYH
>>184
身元保証人とはいったいどういう責任があるのか?をしっかり把握してからにしたほうがいい。
3年ほど経ってそいつが会社の金を横領して逃げたとしたらあんたが弁償するの。
187マジレスさん:2007/10/21(日) 17:54:36 ID:POL6qm/D
高校生だけど親がうざすぎて世話してもらいたくないのですが、
どうすればいいでしょうか?
あと、兄が自分の趣味をけなしてくるのですが、
どう言い返せばいいでしょうか?
188マジレスさん:2007/10/21(日) 17:58:07 ID:Y43tayoT
>>62>>64
俺が考え付いたのは、法テラスという弁護士事務所に相談に行くこと。
もうひとつは、都道府県か市町村(東京だったら区)の
「女性相談・母子相談・家庭に関する相談」系の窓口を当たってみること。
189マジレスさん:2007/10/21(日) 17:58:46 ID:44je4j0I
>>187 反抗期?親の有り難味がわからん年だよな。
・おはよう
・おやすみ
・行ってきます
・ただいま
・ごちそうさま
・ありがとう
・お願いします
・すいません
こういう挨拶だけはしておけ。これだけで良い。あとは部屋に篭れ。
繰り返すが、上記の挨拶はしろ。

趣味については、「俺の趣味は兄ちゃんの○○みたいなもんだよ」と言っておけ。
基本的に価値観相違があるから、兄貴には理解してもらえん。
190マジレスさん:2007/10/21(日) 18:00:04 ID:OGHbPUYH
>>187
じゃ親の出す食い物、金、その他全てを受け取らなければ良い。一人立ちするとはそういうこったよ。
兄には「蓼喰う虫も好き好き」と説教すれ。
191マジレスさん:2007/10/21(日) 18:00:31 ID:BDjqWluX
>>181
レスありがとう。
幸せは自分でつかむもの。そうしないと、人生変わらない、自業自得だね。
192マジレスさん:2007/10/21(日) 18:04:44 ID:i/VEMYWb
あやかはイソノだ
193マジレスさん:2007/10/21(日) 18:05:21 ID:44je4j0I
>>191 そうだな。欲しい物を一つ選んで、そこに辿りつくまでの道順を考え。
194マジレスさん:2007/10/21(日) 18:19:22 ID:N63KF36t
ぼくはときどきアニメを見てショックをうける事があるのですが
作り話だから気にしない方がいいでしょうか?
195マジレスさん:2007/10/21(日) 18:39:24 ID:tRuApLNG
18歳男です。
先日このようなことがありました。
その日は僕ともう一人が日直でした。その日は体育があり、施錠をしなければなりませんでしたが、忘れていました。
体育終了後に教室に戻ると、クラスの人達が教室の外にいました。鍵がかかっていたようです。
もう一人の日直に聞くと「持っていない。」という答えが。その後すぐに周りから「鍵とって来い」「てめえが悪い」などの発言が・・・(情けないことに僕はいじられ役、差別対象なのです)
僕は、もう一人が鍵を持っているのでは?と思いつつも担任のところに行きました。
結局職員室に担任はおらず、戻ってくるとすでに鍵は開いていました。
一応仲のいい人に話を聞いてみると、どうやら僕が行った少し後に鍵が開けられた模様。
ここで疑問は確信に。他の奴らはもう一方が持っていると知ってたうえで行かせた。そしてひやかしコールには中立だと思っていた奴まで参加していた。このことからほぼクラス単位のいじめが始まったのだと思いました。
こちらが教室に入ると責任を問う声が。こちらはほぼ全員がグルだと思っていたので「お前ら全員厨房レベルだな。」などの暴言を吐いてしまいました。
その後授業担当の教員が入ってきた後も責任を問う声が聞こえてきたので「これはひどいクラス単位のいじめだ。」などの発言をわざとらしくしました。(もっとも授業担当の教員は何も言いませんでしたが)

そして授業後、ロッカーに辞書をしまいに行ったとき(ロッカーは教室の後ろ、もう一人の席はその近く)もう一人の奴が謝罪のような言葉をいいました。
どうせ言い訳だろうと聞き流そうとしたら「実は他のやつが気を利かせてしめていた。本当に持っていなかった。」といつになくまじめな口調。
どうやら状況が状況とはいえ、こちらの勘違い、被害妄想だったようです。
あの後妙に周りの視線が冷たくなったような気が・・・。
「厨房レベル」発言によって中立の人にまで敵意を与えてしまったのでしょうか。
一応仲のいい人は「どうせみんな気にしていない。」といいますが不安です。
担任に相談するのもあれですし、今さら誰か他の人に聞くのもためらわれます。
HRで謝罪をしたところで聞き流し、下手をすれば蒸し返すことになりからかうネタにされる恐れがあります。

一体どうすればいいのでしょう?
196生きたい:2007/10/21(日) 18:42:24 ID:a65G+/PQ
>>180をスルーしないでください。明日仕事に行けなくなると困ります。お願いします。
197マジレスさん:2007/10/21(日) 18:43:05 ID:44je4j0I
>>195 冷静に学校生活を過ごせ。大人の対応で毅然と人と接しろ。
198キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 18:46:36 ID:SK5CZlaS
>>196
「いきたくて死にそうです!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000007-oric-ent
199マジレスさん:2007/10/21(日) 18:49:58 ID:Y3Q7iNQf
すごく大好きな人がいます。相手は前の職場の上司です。
同じ職場に彼女がいたので、諦めましたが、今でも大好きだという気持ちは変わりません。
しかし、彼女から奪おうという気はありません。
このような場合どうすればよいのでしょうか?
200マジレスさん:2007/10/21(日) 18:51:45 ID:pvHjPJVf
>>194
どんなショック?
作り話でも感動することなら悪いことじゃないよ

>>195
よくわからんのだが責任を問いつめるというのはあなたが施錠を忘れたことに対してか?
もう一人の日直の人は責められなかったん?
クラスでなんとか係を吊るしあげとかって高校生になってもあるんだな…
小学校のときならそういうことされた記憶があるが
仲のいい友達が気にすることない、と言ってくれてるのなら気にしないでいいんじゃないの
卑屈になりすぎても舐められるだろうし傲慢になりすぎても嫌われるだろうから
うまくバランス取って残りの学生生活を送ってみては
201マジレスさん:2007/10/21(日) 18:51:56 ID:tRuApLNG
>>197
ありがとうございます。
ただ、こちらの思ったことなど知らず「理由もなく突然キレだした。」「気違い決定。」などと思われたり、他のクラスに話が行くことが心配です。
それについても毅然と接すればいいのでしょうか。
202マジレスさん:2007/10/21(日) 18:55:38 ID:44je4j0I
>>199 しょうがないでしょ。他に好きな人、好きなことを見つけるしかないんじゃないの。

>>201 馬鹿にされるのを拒否しただけなんだから、それで良いんだよ。今後は、毅然としてれば良いじゃんか。
そしたら、舐められなくなるよ。いつまでの引きずってるとターゲットにされやすいと思わんか?
203マジレスさん:2007/10/21(日) 18:55:52 ID:N63KF36t
>>200
>どんなショック?
かなしいショックです
204マジレスさん:2007/10/21(日) 18:57:38 ID:JJyhzEor
>>196
返事があろうがなかろうが、毎日仕事に行ってるでしょ。
毎日毎日飽きずに同じ悩みを繰り返して、それでも仕事に行って帰ってきてるでしょ。
あんたなんかより余程辛い状況でも頑張って働いている人は大勢いる。
自殺しそうだの毎日言ってても時間になれば仕事に行ってるんでしょ?
一体何年そんなこと繰り返したら気が済むの?
親切にレスしてくれた人や、教えてくれたサイトすら無視して自分の好みのレス待ちという我侭が通用すると思うなよ。
あんた社会人なんだからもう少ししっかりしろよ。
あんたが仕事に行こうが行くまいが、誰も心配なんかしちゃいないんだよ。
相談スレの名物とか狙ってるの?
205マジレスさん:2007/10/21(日) 19:00:13 ID:pvHjPJVf
>>199
上司を好きになるってのはある意味羨ましいな
よほど尊敬できる人だったんだろうね、その気持ち自体は素敵なものだと思う
彼女から奪おうという気がないという時点で、その人とおつき合いしたいということはなかば諦めているということ?
最近品のない恋愛模様が流行ってるけどあなたは健気で優しい人だね
私だったら人間的な尊敬心に止めておいて、遠くから見つめるかも
尊敬する人にはこちらも信頼される人間でありたいと思うから
206マジレスさん:2007/10/21(日) 19:02:33 ID:pvHjPJVf
>>203
それだけじゃわかんないなぁ〜w
好きなキャラクターが死んじゃって悲しいとか?
それとも好きな原作がしょぼいアニメになっちゃって悲しいとか?
声があってなくて悲しいとか?
感受性が豊かでいいんじゃないでしょうか
207マジレスさん:2007/10/21(日) 19:04:12 ID:tRuApLNG
>>202
再度ありがとうございます。

>>200
いや、書いた通りいじられ役なんです。
クラスのほんの一部にしか話せる人がいない、2,3年ほど前にクラスが一緒だった人も他に気が合う人が見つかったようでまったく話をしない。
おまけに昔気違いになりかけたことがあったり、元来の口の悪さでトラブルになったり・・・そのイメージのせいかもう周りからは変人認定ですよ。
208マジレスさん:2007/10/21(日) 19:09:49 ID:BDjqWluX
>>196
今日はまだ時間が残っているから、好きな音楽を聞いたり本を読んだりできるよ。今日の暮らしは、明日へ繋がるから先のことより、今を考えてみたら。
209マジレスさん:2007/10/21(日) 19:10:18 ID:JJyhzEor
>>199
好きな人ならば、誰から非難されようが誰と付き合っていようが
結婚していない限り付き合う方向で考えると思います。少なくとも僕はそうです。
そもそも相手がどう思うかの問題もあるわけだし、好きだという気持ちを伝える方がいいと思うけど。
210マジレスさん:2007/10/21(日) 19:11:56 ID:pvHjPJVf
>>207
そっか、なかなかつらい立場だね。
あんまり慰めにならないけど18才なら今の学生生活ももうすぐで終わりでしょ?
あと数カ月だと割り切って、卑屈ならずに淡々と過ごして行くことが一番じゃないかな。
私も高3のときのクラスが荒れててw仲のいい人たちとは別れて、
あーやだなーと思う毎日だったけどラスト1年だからいーや!と思って過ごしたよ。
211207携帯に移行:2007/10/21(日) 19:19:16 ID:vJmbFmdv
>>210
ありがとうございます。
そう割り切って頑張ることにします。
212生きたい:2007/10/21(日) 19:19:45 ID:a65G+/PQ
>>204 仕事に行きたくないという強迫観念のつらさがあんたにわかるか。毎日毎日苦しんでんだ。えらそうなこと言わないでくれ。
213マジレスさん:2007/10/21(日) 19:29:44 ID:JJyhzEor
>>212
俺なりにあったよ、ここで披露していないだけで(したところでスレ違いだしね)
あんたの説明(相談)は幼稚なんだよ。具体的に何がどうでどうしたから不安だとか自殺しそうとか書き方があるだろう。
強迫観念が強く辛いのに、毎日時間になったら仕事に行けるのは何故だい?
相談する立場なのに時間を区切ったりするのもおかしいし、毎日辛いと言う割りには具体的に対策を講じているのかいないのかいないのか相談スレ頼みかい?
ここまで相手にされていないのに毎日来る心境がわからない。
不快になるだけだろう?
なんでここにくるの?
214マジレスさん:2007/10/21(日) 19:30:22 ID:igYVf/DH
知り合って二ヶ月ぐらいの女性に就職するから身元保証になって欲しいと頼まれました。断るべきか…?いい人なんだけど。ちょっと不安です。親と一緒にということなので全責任はおわなくてぃいみたいですが。どう思いますか。
215マジレスさん:2007/10/21(日) 19:36:37 ID:ItyfAY/n
ダメだ
外に出ると人の話し声が全部自分への悪口に聞こえる
そんな事は無いてわかってはいても何故か不安にかられて動悸が激しくなっていたためられなくなる
これ病気なのかなどうしたらいいのかな俺
216マジレスさん:2007/10/21(日) 19:37:32 ID:JJyhzEor
>>214
知り合って2ヶ月の人にしか頼めないような人物の保証人になるのは危険だと思います。
就職の身元保証人ということは、その人が会社に重大な損害をもたらした場合の、特に金銭的な保証をしなくてはいけません。
恐らく親御さんとの連帯保証人という扱いでしょうから、全責任は親御さんが生きていれば負わなくてすむでしょう。
何事においても、保証人になるということはその相手に対する信頼感と、相手の不祥事の責任を負う覚悟が必要です。
時間が全てとは言いませんが、自分なら断ります。
217マジレスさん:2007/10/21(日) 19:41:13 ID:JJyhzEor
>>215
一度精神科若しくは心療内科に行った方がいい。
仮に病気ではないとしても、医者の見立てなら安心するだろうし、
もし何らかの病気ならば、治療すれば収まってくるでしょう。
病院は安心を持つ為のアイテムと思って行っておいで。
218マジレスさん:2007/10/21(日) 19:46:25 ID:6V9LW+7g
>>212
いつまでも『自分がこの世でいちばんつらい』なんてお門違いなこと思ってたらいくつになっても成長しないし、
幸せはやってこない。自分もそういう強迫観念とずっと闘ってきたからわかるよ。
『幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね』っていうでしょ?
毎日毎日必死でやってるのは書き込みからもわかるが、強くなるためには自分可哀想がってるだけでは前に進んでいけない。
大事なもの(こと)が何も見えてなさ過ぎるんだよ、あなたの目には。

>>214
自分なら親類でも身内でもならないかもね。

>>親と一緒にということなので全責任はおわなくてぃいみたいですが。
って、年老いた親御さんにこれから死ぬまで心配苦労かける気?万一借金背負うことになったとき、
の自分より親の心情やら人生やら考えて、ならない。高校の先生が言ってたけど、トシ取ってからの
人生は『儲けもん』なんだよ。古稀過ぎたら、自分の幸せ考えてやりたいことやってほしいからね。
219生きたい:2007/10/21(日) 20:03:58 ID:a65G+/PQ
>>218 すみませんが『大事なこと(もの)』を具体的に教えていただけませんか。
220マジレスさん:2007/10/21(日) 20:12:22 ID:/HlHROtH
友人にメールで相談されたんですが、
取り敢えずメールを載せます。(所々変えますが)
「友人は同じ学校の人と付き合っています。2人で話したいので近くにいるのですが、
クラスメイトが、色々言ってきます。
キスしたのー?とか、今からやれー!とか、もうやっちゃったんぢゃないのー?とか、
ちゃっかり横に座るなてー、とか。黙ってればいい気になりやがって、、
あげくのはてにはもう別れただと?ふざけんな!勝手な想像してんじゃねぇよ。。
ただでさえろくに外で一緒に歩けねえのに。キスして欲しいんなら自分ですりゃーいいだろ?
キスしたか気になるんなら自分で妄想でもしとけよ。一緒にいちゃいけねーのか?
なんでほっといてくんねーの?○○と何時、何処で、何したかなんて勝手だろ?
別れろってか?付き合ってたらいけねーの?
どんなにアホでもドジでも好きに決まってんじゃん!
でもそれをクラスのみんなに言って、またクラスで嫌われて
一人ぼっちになるのは嫌だ。。」
と、こんなんです。
なんて返せばいいんでしょうか?
221マジレスさん:2007/10/21(日) 20:14:59 ID:44je4j0I
>>220 「ガキは他人の恋愛に口を出したがるんだよ。気にすんな。俺らは友達だろ?煩い外野は放っておけば良いよ。」
222マジレスさん:2007/10/21(日) 20:17:23 ID:JJyhzEor
>>220
放っておけ でいいんじゃないかな。
内容からかなり若い模様ですが、交際相手のいない幼稚な人間のやっかみによる冷やかしでしょう。
変に相手をすると、冷やかしている連中もヒートアップするだろうから、
相手をしないで放っておけばその内おさまると思います。
223220:2007/10/21(日) 20:23:17 ID:/HlHROtH
>>221
>>222
ありがとうございます。
224220:2007/10/21(日) 20:31:06 ID:/HlHROtH
無視されるのは嫌だ、と返ってきましたが・・・
なにかいい解決策(ことば)はないですかね?
225マジレスさん:2007/10/21(日) 20:36:10 ID:UDOQEFoP
そういうのはさ、君の友達なんだから、君の言葉で君の考えを返してあげるのが一番じゃないのかな。
そのメールくれた人がここに相談に書き込むんならともかく。
>>222あたりが至言だよ。
226マジレスさん:2007/10/21(日) 20:37:58 ID:BSInY/Tn
>>220
学校の中でアベックしてたら孤立&冷やかされまくりに決まってるじゃないかw
もっと同性の友達を優先しなきゃ
227ボビー雄路ゴン(中卒):2007/10/21(日) 20:39:49 ID:hhtq49Pu
>>214
人柄が良さそうだね。
人に人情は持たない方がいい
親戚に言えって言ったら?

228マジレスさん:2007/10/21(日) 20:43:36 ID:6V9LW+7g
>>224
自分は似た経験はしたことないけど、メール読むと小学生?って感じがする。中学生かな?
どう考えても、そのからかう子たちもすぐに飽きる気がするんですよね。他に新しいカップル見つけたら、そっちにいっちゃいそう。
メールで書いたようなことをお友だちがクラスメイトに言っても、無視されたりしないんじゃ??
っていうか、むしろお友だちが嫌で嫌で仕方なくて無視できないんならはっきり言ったほうがいい気が・・・
『好きに気まってんじゃん!』はいいと思いますよ?本心なんだし、この言葉はからかってる子にも響くんじゃないかな。
229マジレスさん:2007/10/21(日) 20:43:49 ID:JJyhzEor
>>224
無視ではなく、自然におさまるよと言えばいいんじゃないかな?
周りは驚いているだけで、その反応が冷やかしになっていると思う。
>>226の意見のように、彼氏にべったりじゃなく同姓の友人とコミュニケーションをとって、
味方にするようにしたほうがいいとアドバイスしてみては?
230220:2007/10/21(日) 20:57:12 ID:/HlHROtH
>>225
すいません。ありがとうございます。
>>226
・・・そうですね、ありがとうございます。
>>228
中2ですよ。
一部、とりいれたいとおもいます。
ありがとうございます。
>>229
コミュニケーションですか・・
そうですね、、色々と言ってみます。
ありがとうございます。
231マジレスさん:2007/10/21(日) 20:57:53 ID:EY32e8zX
教えて下さい どうして人生相談板は変なスレが多いのか
232マジレスさん:2007/10/21(日) 21:07:40 ID:44je4j0I
>>231 かまって欲しいんだろ。寂しいとそうなる。満たされてねーんだよ。
233マジレスさん:2007/10/21(日) 21:33:06 ID:cNfBgvdk
母親と喧嘩をしてしまいました
悩みは、下に書いたような家庭なのですが、こんな家庭で私はどのようにふるまえばいいのでしょうか?
「なんで私だけ」と思うのは幼稚だとわかってますが、父と母を変えることは出来ないのでしょうか?

私は母の連れ子で私が5歳のときに今の父と母が結婚。
父は無口で無関心で、母はADみたいでよく私に甘えてくるし
仕事(外食のパート)の愚痴を言ってきます

父と母は何回も「離婚」が話に上り、いつも私がその仲を取り繕って、
その間に母と父は何事もなかったようにいきなり仲良くなり、平穏が過ぎ、また離婚の話が上り…
という生活を16年間くりかえしてきた両親&家庭です。

母の仕事の愚痴は職場で、社員からいじめにあっているということ。
「外食の社員は変なのしかいないし、無視するしかないよ」と言っているのですが
「あなたにはプライドがないの?!私がどれだけきつい仕事をしてると思ってるの」と反抗されます
234マジレスさん:2007/10/21(日) 21:33:53 ID:cNfBgvdk
私はそんな家庭で育ったからか、もともと理屈っぽい冷たい性格なのかわかりませんが、

・母の仕事の愚痴を聞くと「じゃあ、そんな上司は無視すれば?」というアドバイスしかできない
・父に冷たくあたる(食べ方が汚いし、小言がうるさいのがむかつくから)
をしてしまいます。

また母も母で
・よく仕事の愚痴を泣きながら言う
 ←本人は「たまにしか言っていない」というが、実際には2日に1回の割合で言う。
 「家族なんだから聞きなよ」と言うが愚痴を聞くのはいつも私。
 「あなたも愚痴いいなよ」というが、母が毎日のように愚痴るので
 私が愚痴を言うスキはなく、悩みがあると2chでしかいえない。

・「あなたは私たち(父と母)を家族だと思ってるの?尊敬の気持ちがみえない
 家族なら愚痴くらい聞きなさいよ」と言ってきます
 ←私の言い分は、「家族だと思ってる。でも、家族って何をするの?
 私だけが変わらなきゃいけないの?なんで私にだけ変わることを求めるの?
 愚痴を聞いてアドバイスしても否定するじゃない…」ということです。

…長くなってすみません。よろしくお願いします
235キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 21:40:58 ID:EHvZUfIg
>>233
アナタは家族の中で、自身が唯一マトモだと思っている
ならば、「そうだね〜」って愚痴を聞いてあげてれば、良いんじゃない?
236マジレスさん:2007/10/21(日) 21:43:17 ID:JJyhzEor
>>234
もし、何だかんだいいながらも育ててくれた親に対し恩があるなら、
多少我慢して愚痴の聞き役になってあげるしかないんじゃないかな。
俺は親が早くに亡くなったから、俺の立場では喧嘩しながらでも血が繋がってなくても
両親がいるってのは羨ましいですよ。

お母さんの愚痴対策ですが、先手を打って顔を見るなり「ちょっと聞いてよ」と話し出すのはどうですか?
しかも毎日何かを見つけては先手を打って話すのです。

もし辛いのであれば、1人暮らしの選択ですかね・・・
237マジレスさん:2007/10/21(日) 21:49:11 ID:uJ/2Sa+L
聞いてください。実にくだらない悩みだとは思いますが私は幸せなはずなのですが時々死にたい衝動に駆られてどうしようもない気持ちになります。

原因は統合失調症でひきニートをしている自分が許せないからだとも思います。過去のいじめの体験からPTSDも持っています。それ以外は恵まれてるし悩むことなどないはずなのに苦しいのです。人に何か言われてると思うと嫌でたまりません。

もう私は自分でもどうしたら良いのかわかりません。私はどうすれば立ち直れるのでしょうか?
238マジレスさん:2007/10/21(日) 21:50:54 ID:7hfw8JsU
>>234
困った母ちゃんだな
夫に無視されるうっぷんを娘にぶつけて。
あなたが家族として機能していない家族をまとめて来たのね。
学生なら卒業したらなるべく遠くで就職することを薦めるよ。
かかわりはできるだけ少なくしたほうがいい。
お父さんの無関心もお母さんの依頼心も変わらないよ。


239マジレスさん:2007/10/21(日) 21:53:09 ID:N63KF36t
ぼくはときどきアニメを見てショックをうける事があるのですが
作り話だから気にしない方がいいでしょうか?
240マジレスさん:2007/10/21(日) 21:53:48 ID:MbGv0NvS
回答ありがとうございます。

>>202
尤もな意見だと思います。
そのように努めているのですが、中々忘れられなくて…。
本当に大好きなのだと思います。

>>205
本当に尊敬できる人です。
それに見合ったとても素敵な彼女なので、私なんかがかなう相手じゃないなぁって。
自分もそのような人間になれるように頑張ろうかと。

>>209
をこがましくて、そんなことできません。
241マジレスさん:2007/10/21(日) 21:55:24 ID:7hfw8JsU
>>237
>人に何か言われてると思うと嫌で
だれにどんなこと言われてると?
242233:2007/10/21(日) 21:55:39 ID:cNfBgvdk
>>235
それしかないですよね。
自分がマトモだと思ってますが、はたから見たら母が正しいですか?
それとも家族みんな可笑しいですか?

>>236
一人暮らしは経済的にまだ出来ないですが、先手を打つのはいいですね
ただ、私自身もあまり愚痴るようなことがないし、あったとしてもリアルで言えないんです
私が愚痴ることによって愚痴を聞いた人が疲れるんじゃないか…と考えてしまうので。。
恋愛でも素直になれない性格で、家族相手でも素直に感情とかを表すことができないんです
243マジレスさん:2007/10/21(日) 21:57:04 ID:7hfw8JsU
>>239
例えばどんな場面で?
244マジレスさん:2007/10/21(日) 21:57:11 ID:ndTdl+5Z
>>234
親子の立場が逆転しているんですね。
愚痴を言ってる時って、ただ今の辛い気持ちをわかってほしいだけだから、
あなたはお母さんの心の声を口に出して言ってあげるだけでお母さんは満足するものだよ。
「悔しいね」「酷いよね」「頭にくるね」って
愚痴を聞くのはうんざりするけど、お母さんに心を許せる友達が出来ない限り、あなたがお母さんのおもりをしなきゃ駄目かもね。
245キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 21:58:39 ID:EHvZUfIg
>>242
全員マトモだと思うよ
個性で、病的ではないよ
246234:2007/10/21(日) 21:59:19 ID:cNfBgvdk
みなさん、レスありがとうございます

>>238
いわゆる機能不全家族ってやつでしょうか…社会学専攻してるんで
「なんとなくそうかな?」とは思ってたけど。

来年卒業して就職するのですが、最初の数年はお金がないので一人暮らしは無理だと思います。
でも本当に耐えられなくなったときを考えて念のためお金を貯めてみます。。
247マジレスさん:2007/10/21(日) 22:01:38 ID:JJyhzEor
>>237
統合失調症やPTSDについては専門医やカウンセラーに頼るのが一番の方法だと思います。
それ以外で言えることは、焦らないこと・慌てないこと・必ず治ると信じることが重要と考えます。
あなたは自分が許せないと言いますが、許そうが許すまいが自分は自分
今の自分をいきなり変えることなど出来ません。
ニートだそうですが、自分をどうこう言う前に親御さんに感謝するほうに気を向けたらどうですか?

病気が治ってPTSDを克服したら、ちゃんと働いて親御さんに孝行することを目標にすること。
その将来に向けて、何か興味のあることをきっかけに資格を取る(勉強をする)とか、
毎日早朝でも外を散歩するとか、今の自分でも出来そうなアルバイトを探してみるとか
少しでもいいから前進するきっかけをゆっくり探したらどうでしょうか?
自分をちゃんと話せてるんだし、立ち直る意思があるんだから焦らなくても大丈夫ですよ。
248234:2007/10/21(日) 22:03:57 ID:cNfBgvdk
>>244
なるほど。そういう事を言えばいいんですね。ありがとうございます。
母には友達がいないですね。いたとしても「あの人は〜だから信用できない」と愚痴ってくるし

母が子供っぽいのは、母の母(つまりおばあちゃん)が、適当な人だったから
母は小さいときお母さん的な存在として兄弟の面倒や家事をほぼすべてやっていたみたいです

…ってもしかして、私も子供ができたら子供に甘えてしまうのかな?
それだけはイヤ。。
249死天使:2007/10/21(日) 22:07:11 ID:EY32e8zX
死ね欲に溺れし弱者ども
250マジレスさん:2007/10/21(日) 22:07:48 ID:JJyhzEor
>>242
性格を持ち出されると言葉に詰まりますね。
そうなると我慢して聞くしか方法がないかなぁ・・・・・

自分が聞くことで母親の気が休まるのだから、話半分で耳を通過させて、
「大変だね」「頑張ろうよ」「分かるよ」「疲れてない?大丈夫?」をちりばめればいいかも。
251234:2007/10/21(日) 22:08:48 ID:cNfBgvdk
>>250
わかりました。今度はそうしてみます
ありがとう!!
252マジレスさん:2007/10/21(日) 22:12:19 ID:7L5NsHNJ
下らない相談ですが聞いて下さい。

私は高校生で、今大学に提出する作文を書いていますが、
途中で何か変だと思うと、どうしても気になってしまい、
テーマを変えたり、テーマはそのままで文章を一から書き直したりしています。
頭では完璧な作文はないとよくわかっているのですが、
大学の合否がかかっているので、どうしても慎重になってしまうのです。
今やっと8割文章が書けて、明日残り2割と推敲・清書をやる予定でいますが、
締切が迫っています…
253マジレスさん:2007/10/21(日) 22:12:58 ID:lRrleo+B
>>247
>必ず治ると信じることが
>病気が治って
おいおい、もっと統合失調症のこと、勉強してから書き込めよ。
無責任なこと言うと、患者の症状がもっとひどくなるよ。
254252:2007/10/21(日) 22:13:08 ID:7L5NsHNJ
ごめんなさい、相談になってないですね。
255マジレスさん:2007/10/21(日) 22:16:14 ID:3CsCQ2zO
>>252
それって推薦とかでだすやつでしょ?
256マジレスさん:2007/10/21(日) 22:16:25 ID:7hfw8JsU
>>254
もちつくんだよ
257うさこ:2007/10/21(日) 22:16:39 ID:qGvtQbsl
付き合って一年5ヵ月の彼がいます。付き合ってはじめの頃に結婚について聞いたら今すぐはできないけどしたいとは言ってました。何がきっかけで結婚とかなるんですか?一度聞いてしまったから待つしかないですよね?
258マジレスさん:2007/10/21(日) 22:18:22 ID:lRrleo+B
>>237
無理は禁物。自分に何かを課すのはよくありません。
できる限り悪いこと、嫌なことから目を背け、
いい面だけを追うようにし、精神状態の安定を図ることを心がけて下さい。
自分は恵まれている、幸せなんだ・・と自分にさらに言い聞かせ、
これからもこの状態が続いて行くことを信じましょう。
259キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/21(日) 22:19:01 ID:EHvZUfIg
>>257
最近は、できちゃった婚も多いよ
260マジレスさん:2007/10/21(日) 22:21:43 ID:uJ/2Sa+L
>>247お優しいお言葉をかけてくださってありがとうございます。

実生活、私は自分で言うのもなんですがとても恵まれてると思います。ですがそれ故に今の状況が私の甘えだとも言われ、妬まれもします。周りから見れば「どうしてそんなに楽な思いをしててそんな風になるのか」でしょうか

統合の方は快方に向かっていますが(前は現実の嫌味と幻聴との区別が付きませんでした)たまに本当に嫌みを言われる時があります。そんなささいな言葉に傷付いては陰でばれないように泣いて暮らしている日々です。どうにも自分に自信が持てずにいます。
261マジレスさん:2007/10/21(日) 22:21:47 ID:mycsDhcr
結婚かぁ
年齢にもよると思うけど
やっぱ自然にお互いの両親を紹介する運びになるとそのままってのが多いんじゃないか
私の周りはわりと付き合ってそこそこで結婚するスピード婚が多いよ
年齢が二十代半ば〜三十くらいだとね
262マジレスさん:2007/10/21(日) 22:25:02 ID:EY32e8zX
生かしておく価値のないもの、社会にいるだけで危険を脅かすもの、平気な顔して人を殺す者は必ず殺す。殺す殺す殺す殺
263マジレスさん:2007/10/21(日) 22:27:39 ID:mycsDhcr
>>260
家事とかしてお家のことを手伝ったりして
ちょっとしたことで誰かのために身体を動かしてる感覚があると
随分違うような気がします
あまりご自分を責めないでくださいね、人それぞれに事情があります
私も持病持ちであまりハードな仕事はできませんが理解ある親に支えられ
毎日感謝して私でもこなせるアルバイトなどをしています
嫌味とか風当たりとかは当然感じますが、できることをするしかない、とだいぶ思えるようになりました
264うさ:2007/10/21(日) 22:30:12 ID:qGvtQbsl
彼は27歳だし、そろそろ考えてもおかしくない歳かなって。私は25歳だけど二年くらい付き合ってたら結婚してもいい時期かなって思ってしまい。。私の友達も結婚しだしてきました。
265マジレスさん:2007/10/21(日) 22:34:03 ID:mycsDhcr
>>264
あんまり焦らないほうがいいと思いますけど、
お互い大人だし、将来的なことも話し合っておくのも必要かもしれませんね
ご両親には紹介したのかな?
266マジレスさん:2007/10/21(日) 22:35:52 ID:NsV+enjB
27歳 独身女です、彼氏はしばらくいません。
1年半前にうつ病と強迫障害になり、仕事をしながら治療してきました。
疲れやすさはありますが、ゆっくりよくなっています。
悩みは、彼氏がいないことです。それに、出会いも無いのです。
休日は、読書と映画と買い物を1人でしていて、後は寝ています。
そこで、新しいことを始めようとダンスサークルに入ろうかなと思っています。
ただ、私は飽きっぽいので続けられるか不安です。
数ヶ月前にもテニスサークルに入ったのですが、1月でやめました。
うざいおっさんがいたことと体育会系の雰囲気に耐えられませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスおねがいします
267うさ:2007/10/21(日) 22:39:45 ID:qGvtQbsl
そうですよね。焦らないほうがいいとわかるのですが、たまに不安になってしまいます。親には合わせてはいません。彼の親にも会ったことがありません。会ってといったらいいよって言われますがなんかプレッシャーに感じますよね?
268マジレスさん:2007/10/21(日) 22:44:00 ID:nOpfZUNF
あまり人に言えない弱音や愚痴交じりの悩みを吐露されることが多いみたいです。
偶然隣りに乗り合わせた人とか、病院の検査技師だったり、普通に友達だったり。

これって何故なんでしょうか?私は別に賢くもないし善人でもありません。
好奇心が旺盛なので、人の話を聞くのは面白くて好きです。でもそれを言ったことは
ありません。
269マジレスさん:2007/10/21(日) 22:44:17 ID:7hfw8JsU
>>266
ダンスならベリーダンスがいいわよー
って自分がやりたいだけなんだけど。ダンスって男はいなさそうよ。
男のいるサークルのがいいじゃないですか?
270マジレスさん:2007/10/21(日) 22:46:00 ID:uJ/2Sa+L
>>263ありがとうございます。私は自分を許せないと同時に私をいじめた相手のことを酷く憎んでいます。それと同時に何処かで許して楽になりたいという気持ちがあります。本当は誰も憎みたくはない…

このままこんな思いだけ抱いていても自分の為にはならないことはわかっています。もう過ぎたことですし私をいじめた相手も幼くてしたことですから今更相手を責めても仕方ないと思います。

でも今でも相手には「あの子が意味わからないからいじめられた」とか言われたり、わかってはいますが自分でもどうしようもない怒りが込み上げてきます。

…どうしようもなく辛い…
本当に嫌なら一生関わらないで放っておいて欲しい。何も言わないで黙っていて欲しい。でも1番嫌いなのはそこまで言われても変われないでいる私自身です。
なんか…すいません。
271マジレスさん:2007/10/21(日) 22:46:00 ID:nbWfpjh3
将来のことで悩んでます。
誰かアドバイスください。

[email protected]
272マジレスさん:2007/10/21(日) 22:49:36 ID:mycsDhcr
>>267
いいよって言われてるんならとりあえずいいじゃないですか
もうちょっと信じてあげて大丈夫じゃないかなぁ

>>266
不思議なもので「彼氏ほしい〜」モードになってるときって
出来にくいっていいますよ
でも新しいことにチャレンジするという姿勢はすごく素敵ですね
出会いがほしいから、じゃなくて
本当に興味のある分野をチャレンジしてみてそれにのめりこんでると
不思議といい御縁があったりするものですよ
人間は高い波長を出していると、同じ波長を出す人と引き合うそうですから
273マジレスさん:2007/10/21(日) 22:59:55 ID:mycsDhcr
>>268
訴え仏ってやつでしょうか?
それは人徳というものじゃないですか
悩む必要はありませんよ^^

>>270
自分を苦しめた人を許せない、人間らしい仕方のない感情ですよね
あなたはいじめた人を許せないというより、
自分をいじめた人を許せない自分を許せないんじゃないでしょうか
せめて、自分は許してあげてください
声に出して、「あの人を許せない自分を許す」って言ってみてください
聖人君子じゃないんだから、踏みにじられても笑っていろなんて無理です
せめて聖人になんかなれない自分を許してあげてください
274マジレスさん:2007/10/21(日) 23:01:12 ID:LGC2KRPA
>>266
恋人ほしいモードだとなかなか出来ないよ。
自分の本線とは少し外れた分野に首を突っ込むと、その分野の中では外から来た人として捕らえるから
食いつきが良いと思いますよ。

落ち着いて自分を浄化していくと相手は現れるよ。
275266:2007/10/21(日) 23:05:07 ID:NsV+enjB
みなさんありがとうございます。
ダンスというか民族舞踊?男性もいるサークルです。
好みの人がいるか不明ですが。
今までほんと続いたためしがないため、少し億劫になっていますが
このままだとこのままなんだろうな。と思うと何か動きたい気持ちにもなります

276マジレスさん:2007/10/21(日) 23:07:02 ID:uJ/2Sa+L
>>273さん長い間聞いてくださってありがとうございました。私はいつも周りに迷惑を掛けてばっかりでしたので今はこの思いを誰にも言えないでいました。少し胸のつかえが取れたような気がします。本当にありがとうございました。
277マジレスさん:2007/10/21(日) 23:10:47 ID:zbaw8/oK
半分愚痴のような相談ですが聞いて下さい。

家族に嘘をついてしまいました…。
フリマを大規模にしたような展示即売会に初めて売り手として参加して、
その感想や売り上げを楽しそうに聞いてくる家族に「凄く安くしか売れなかった」と言いましたが
実は言った額の4〜5倍くらいの額で売れました。
でも数年前とある趣味にはまって馬鹿みたいに舞い上がり、
いい歳をして家族の財布に手を付けてしまった事があり、
それを今回の売り上げでこっそり返す予定だったので本当の事が言えませんでした。

家族の財布に手を付けてしまった事を言わない嘘と、今回の嘘、
二重に嘘をついてしまって、自業自得だと言うのに今もの凄く心苦しいです。
だからといって本当の事を言っても、楽になるのは自分だけという気もします。
こんな時どうしたらいいんでしょうか?
278マジレスさん:2007/10/21(日) 23:14:53 ID:EyKP7LSo
>>277 どっちも金に絡んだ事なんだね
もう今までの事はいいから
これからは自分で一生懸命稼いで
家族にたくさんサービスをして罪滅ぼしをしたらいいじゃないか
279マジレスさん:2007/10/21(日) 23:18:33 ID:VvSM7aVW
そうそう。
もうしないよね。
280マジレスさん:2007/10/21(日) 23:26:12 ID:RL3UTSkh
>>277
実際、お金返したんでしょ?
だったらそんなに気にすることないよ。
フリマみたいなとこで売り上げが多かったかどうかなんてそんなに重要じゃないから。
281マジレスさん:2007/10/21(日) 23:43:50 ID:nOpfZUNF
>>268
人徳なんかないのですよ。
悩んでるほどでもないのですけれど、自分はどういう雰囲気を醸し出しているのかと
ふと疑問に思ったもので。

気にすることじゃないようですね、レスありがとうございました。
282マジレスさん:2007/10/21(日) 23:56:40 ID:U/XGWM9p
当方、大学生です。
来月中旬に弁論大会があるのですが、未だにやる問題が決まっていません。
自分が社会に対して不満に想っている事とか、みんなやるらしいのですが・・・

産婦人科不足・交通事故・生涯学習・防衛・ドナー・教師に対する保護者のクレーム
母子家庭・ボランティア・食品の安全性・著作権・国際競争力・・・


自分が何をやりたいのか分かりません。
経済・政治・労働・ニートとか、難しいことは分からないので身近な問題を探しているのですが、
未だに見つかりません。何か社会問題はありませんか?もう死にたいです・・・
283あやか:2007/10/22(月) 00:00:15 ID:uSidR6LY
22歳女です
誰でもいいから助けて下さい

8月に家族から「お前はクズ」だと家をおいだされ、彼氏の家に転がりこみました。

9月頃から職場で私に対する嫌がらせが始まり、ストレスで軽鬱になりました。

10月に入り、最初は優しかった彼氏も、軽鬱状態の私をうっとおしがり始めました。

今は彼氏の邪魔にならないように廊下で寝ています。
それでもやっぱり私は邪魔なようです。


家族にも彼氏にも邪魔でしかなく
職場では嫌がらせの対象でしかない私は
生きる意味あるんですか?
私の居場所はないんですか?

苦しくて息がつまります
284277:2007/10/22(月) 00:02:25 ID:zbaw8/oK
>>278-280
ありがとうございます。
「捨て値でしか売れなかった」と言ったら一緒に残念がってくれたのに、
本当はほぼ希望通りの額で売れていたと言う事実が申し訳なくて、
家族の財布に手を付けていなければ一緒に喜べたのにと悔しくて、
過去の自分の馬鹿さ加減が本当に嫌になっているんですが、
せめてその分も家族孝行することにします。

もう二度と家族の財布に手を付けるような事はしません。
ありがとうございました。
285マジレスさん:2007/10/22(月) 00:04:04 ID:w9KDeumP
誰か一緒に添い寝してくれませんか?眠れなくて
286マジレスさん:2007/10/22(月) 00:04:20 ID:Mre1awT1
>>283
あやかタン、あんまり人に期待しないことですね。自分の生きたい
ように生きて下さい。空気が読めないタイプかな?
287マジレスさん:2007/10/22(月) 00:04:40 ID:54hf1yPJ
>>283 一人暮らし。つか、何で実家を追い出されたんか?解消できることなら、実家へ。
288マジレスさん:2007/10/22(月) 00:05:25 ID:Mre1awT1
>>285
いいよ。何が起きても知らないよ。
289マジレスさん:2007/10/22(月) 00:09:11 ID:dzTVMyou
>>285
等身大の人形でも買って来い。
290マジレスさん:2007/10/22(月) 00:09:29 ID:w9KDeumP
>>288 ありがとう

でも変な事はしないでね
291マジレスさん:2007/10/22(月) 00:10:02 ID:dzTVMyou
>>283
他人に依存するとそうなるね。
居場所は自分で作るもんだよ。
292マジレスさん:2007/10/22(月) 00:10:46 ID:YNuaXiBZ
>>283
彼氏はともかく、家族におまえは屑だって追い出されたっていうのが…
子供のころからそういう家庭事情だったのですか?それともなにか仲たがいする理由があったの?
まず落ち着いて、あまり自分を責めないでください
彼氏はやっぱいくら恋人といったって結局は他人だから、
鬱状態の彼女を面倒みていくとなったら負担になっていくのはしょうがないことかと思います
職場での嫌がらせというものも、急にはじまったことなのですか?
なにか理由はなかったの?
293あやか:2007/10/22(月) 00:10:58 ID:SOYjhF/a
友達に騙されて借金作ったの

だから毎日を生活するのにいっぱいいっぱいで
一人暮らしする余裕がない

家族は昔から私の事を
嫌がってて
借金作ってからは更に酷くなって
そのままおいだされた


仕事やめたいけど借金あるからやめられない
294マジレスさん:2007/10/22(月) 00:12:35 ID:7MXBmglj
>>283
俺んとこへ来い
295マジレスさん:2007/10/22(月) 00:14:18 ID:Mre1awT1
>>293
あやかタン、どうして家族に嫌われたと思う?
296マジレスさん:2007/10/22(月) 00:14:27 ID:ed5fn//4
>>282
ぱっと思いついたのは、町の書店はどうやったら生き残れるか、かな。
ネット書店の台等、万引き問題、再販制度について、とか
話は結構広げられると思う。
297マジレスさん:2007/10/22(月) 00:15:39 ID:7MXBmglj
>>293
借金丸ごと返済してやる

俺んとこへ来い
298マジレスさん:2007/10/22(月) 00:16:20 ID:sV1r5oRc
>>293
あやかさんって20歳で二つ下の恋人と妊娠した人じゃなかったっけ?
同じ名前の別人?
299マジレスさん:2007/10/22(月) 00:17:37 ID:HJ1M08nA
大学一年の♂です。
今現在日商簿記の資格取得を目指し頑張っていますが、普段の授業+バイトもあるのでとても忙しいです。
資格取得が忙しいことを理由に授業もさぼり気味になったり、サークルにも行けずストレスがたまったりと精神的にきついです。
もし資格に落ちたら中途半端なことをしてる…と思いそれもまたプレッシャーです。
そして先日友達に資格なんてあっても就活に意味ないよ、と言われ試験が近いのにやる気がなくなりました。

相談したいことは、資格取得は果たして意味のないことなのか?就活で役にたたないのか?
と、プレッシャーもストレスもあるし、どうやってうまく対処するべきなのか?特に趣味というものがないので困ってます…。

お願いします。
300マジレスさん:2007/10/22(月) 00:17:42 ID:7MXBmglj
>>282
座席を譲らない大阪人について
2度付け出来ない串揚げについて
301あやか:2007/10/22(月) 00:18:12 ID:SOYjhF/a
職場の人に嫌がらせを受けるようになったのは

私の病気の関係で仕事中に大量出血して
それからかな。


家族は子供の頃からだよ
302あやか:2007/10/22(月) 00:20:05 ID:SOYjhF/a
>>298
別人です
ここに書き込みは初めて
303マジレスさん:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:Mre1awT1
>>301
どうして、子どもの頃から嫌われたの?
304あやか:2007/10/22(月) 00:23:58 ID:SOYjhF/a
親に嫌われたのは
小3の時に万引きしたからだと思う

あと、妹と比べて出来が悪いから
305マジレスさん:2007/10/22(月) 00:24:03 ID:UlzmzWny
>>301
なんて病気?
306あやか:2007/10/22(月) 00:29:28 ID:SOYjhF/a
血友病っていう病気

生まれつき
女の人は珍しいってさ

私の場合鼻血が止まらない

職場の人たち私の鼻血見てどんびきしてた
307マジレスさん:2007/10/22(月) 00:30:47 ID:ed5fn//4
>>299
資格は就活に意味あるよ。
ただし当然ながら資格だけで採用が決まったりはしない。スパイスみたいなもんだね。

てか、
「講義・バイト・サークルをこなしつつ、将来を考えて資格取得も頑張った。しかも大学1年の時点で。」
なんていうアクティブな学生見たら、大抵の企業は好印象持ってくれるよ。
308マジレスさん:2007/10/22(月) 00:31:58 ID:YoTQWEef
>>299
2ちゃんで見た情報なので100%は信じられないけど、資格は
・その企業に関連する・役立つ資格だとプラスになる
・他の条件が同じなら、資格がある方を採用する
・あっても重視しない企業と、
 それまでの努力履歴だと思って見る企業がある
という感じみたいですよ。でもやっぱ会社によって様々でしょうな。

日商簿記ならレベル高いから、もし役に立たなくても色々とプラスになるのでは。
試験が近いなら、役立つかとかは考えないようにした方がいいと思う。
ガンガレ
309マジレスさん:2007/10/22(月) 00:32:23 ID:BBvnPNoS
あやかさんの話が本当なら周りの人間関係がかなりよくない感じですね
友達に騙されて借金って…それは友達じゃないよ
妹と比べて出来が悪いとか子供のとき万引きしたとかそんなことで嫌う親なんかおかしいです
他にだれか心を許せる人はいないのですか?
人からひどい扱いを受けてしまう原因がなにか自分の言動にありませんか?
たとえばいつも暗くて卑屈だとか、精神的に自立できずにだれかに依存してしまうとか
310マジレスさん:2007/10/22(月) 00:33:25 ID:o+Xojokt
@私【高2】
彼も【高2】で同じクラスです。
私は普段男子と話さなくて、クラスでもおとなしい方です。外見はスカート短かったりするけど。 彼はクラスではしゃべる方で、女子とも普通に話す感じです。
2年になって同じクラスになりました。1学期から、授業で席が近くなったりすると彼から話しかけてきてきました。わざわざ私の横の席に座ってきたりした時もありました。(勘違いかもしれないけど)
311マジレスさん:2007/10/22(月) 00:34:21 ID:o+Xojokt
Aいっつも彼が話しかけてきます。だから彼が話しかけてこないと会話しません。そんな状態。といっても私が彼を好きになったのは最近だから今まで眼中になかったからっていうのもあって。会話は、数学の問題解けた?とか、プリント出さんと〜って言われた事とかです。
312マジレスさん:2007/10/22(月) 00:34:31 ID:Mre1awT1
>>304
そんな事で嫌う親か・・・
自己評価が低くそうだね。もっと自己防衛が必要かな。
けど、今は軽鬱だそうだから休養が必要だね。
言えるのは、今の状況は永遠に続くわけでは無いこと。
今のあやかタンは本来の貴女では無いこと。
313マジレスさん:2007/10/22(月) 00:35:21 ID:o+Xojokt
Bこの間は、私が問題集忘れてたのに気付いて 見る? って、ずっと問題集手で広げててくれました。
私もこの間初めて自分から話しかけました。テストどうだった?って。やっぱり脈ないですかね?というか、私を好きだったらアドくらい聞いてきますよね。文章下手ですみません↓
314マジレスさん:2007/10/22(月) 00:36:09 ID:uHyfrVLt
>>299
損な訳ないよ。
それとエクセル ワードがあれば喰いっぱぐれないよ
315あやか:2007/10/22(月) 00:37:38 ID:SOYjhF/a

出来が悪いのは昔からだし
親からは子供の時からずってそういう扱いだった

小さい頃からずっと
「あやかは要らない、妹だけでよかった」
って言われてたから

性格は卑屈とか暗いとかではないと思う
高校の時はクラスの中心的な感じだったし

316マジレスさん:2007/10/22(月) 00:39:29 ID:YoTQWEef
>>313
実際告白が成功するかは別として、好意は持たれてるでしょうね。
あと、あなたが相手に好意を持ってても自分から話しかけなかったように、
相手もあなたを好きだけどアドレス聞いてないって可能性もあるよ。
317マジレスさん:2007/10/22(月) 00:42:32 ID:XrTuDuRN
酷い親御さんだね。
そんなこと自分の子供に冗談でも言っちゃいけない言葉だと思う。
会社の嫌がらせはそんなにひどいの?
一番いいのはしばらくいい環境で鬱を治すことなんだろうけど…
318あやか:2007/10/22(月) 00:48:33 ID:SOYjhF/a
お医者さんにもそう言われたんだけど
借金がある以上仕事は辞めれないの…

私が仕事を休む間親が借金をたてかえてくれるわけないし…

借金を返すためだけに
嫌がらせを受けながら働いて
家に帰ったら物音たてないように廊下で過ごして


私なんのために生きてるの?
319マジレスさん:2007/10/22(月) 00:52:54 ID:XrTuDuRN
借金て消費者金融かい?
友達に騙されたっていうのもよくわからないんだけど
返せる見込みあるの?
320マジレスさん:2007/10/22(月) 00:54:16 ID:Mre1awT1
>>318
彼氏に虐待でも受けてるの?家に転がり込んでるのを許している
彼氏が廊下に寝るように強制するの?
321マジレスさん:2007/10/22(月) 00:55:01 ID:5N7HH8QS
「嫌われ、影口を叩かれる」

この事を超ポジティブ思考で解釈するとどんな考えになるのか教えて下さい。
相手にとってはあなたの存在が脅威だからだよみたいな。
322あやか:2007/10/22(月) 00:56:10 ID:SOYjhF/a
借金は返せる見込みはあるよ。

だから余計に頑張って早く返済しなきゃって思う。

あと200万くらいだから
このまま仕事辞めずに頑張ればなんとかなるかな。
323マジレスさん:2007/10/22(月) 00:58:06 ID:fd2I3Pq1
>>321
直接聞こえないものは無いのといっしょ。
324マジレスさん:2007/10/22(月) 00:59:10 ID:iOA/E5E5
あやかさん、自己破産は出来ないのですか?

あと、血友病だからって嫌がらせなんて普通はしません。
むしろ心配する方が普通ですよ。
家族がちとアレみたいなので全て自分が悪いと思い込んでいるみたいだけど、それ考えすぎだから。
これから寒くなるんだから廊下で寝るのはやめときなよ。
325あやか:2007/10/22(月) 01:00:28 ID:SOYjhF/a
彼氏は付き合って5年なの。
すごく優しい人で

最初は私の居場所がないなら
俺んちに住めって快く受け入れてくれたんだけど

私が軽鬱になってからは
あからさまに態度が変わった…

326マジレスさん:2007/10/22(月) 01:01:53 ID:oItz9VKm
>>314
今はExcel ワードできて当たり前だろ
むしろできない奴はスタートラインにも立てないよ。
327あやか:2007/10/22(月) 01:03:55 ID:SOYjhF/a
ちなみに彼氏が私を
ウザくても追いださないのは

追い出した後に自殺でもされちゃ困るからだそうです

だから一応廊下に居場所を作ってくれてます
328マジレスさん:2007/10/22(月) 01:03:56 ID:Mre1awT1
>>325
はっきり、「邪魔」とか「出て行け」とか言われているのですか?
329マジレスさん:2007/10/22(月) 01:06:13 ID:oItz9VKm
>>325
そりゃそうだろ
鬱の奴が近くにいたら テンション下がるし
自分にとってマイナスにしらならんし
( ̄○ ̄;)
330マジレスさん:2007/10/22(月) 01:10:46 ID:iOA/E5E5
>>327
彼氏が「自分の為」にあなたを見殺しに出来ないなら、生活を立て直すまではそれを利用しといていいんじゃない?
鬱の人間の側にいるのは並大抵なことじゃ出来ないから、彼氏が離れるのは無理もないとは思う。
残念な事だし悲しいと思うけでその程度の絆だったって事が若いうちに分かってよかった部分もあるね。
331マジレスさん:2007/10/22(月) 01:11:27 ID:XrTuDuRN
嫌がらせってのは考え杉っていうことないかなぁ?
>>324さんが言ってるとおり、
病気のことを心配こそすれいじめるなんてことはしないよ普通の社会人は
それか病気のことが原因じゃないんじゃない?
332あやか:2007/10/22(月) 01:11:38 ID:SOYjhF/a
>>329

そうですよね。
彼氏が冷たくなったのは
私のせいなので…

廊下でも居場所があるうちは幸せだと思うべきなんでしょうね
333マジレスさん:2007/10/22(月) 01:16:37 ID:/6fU/R0N
カレシもいないし、友人も少ないし
色々な分野に興味を持ち、一人で出かけたりしてるんだけど・・・
楽器を習ったり、ライブ・一人旅等

合コンなどでは「何故か過去には多くの人と付き合っていた」と思われてしまう。

多趣味で「忙しいですよね」と言われてしまう。

違う、暇だからだよ。多趣味な女は嫌われるのか?


334あやか:2007/10/22(月) 01:16:44 ID:SOYjhF/a
みなさん
ありがとうございます

まだ頑張らないといけないですよね。

一人暮らしができるようになるまでは
仕事も頑張って行きます。

廊下での生活にも早く慣れます。

どうしても辛くなったらまた相談にきます。

話を聞いてくれてありがとう。
スレ汚しすみませんでした。
335マジレスさん:2007/10/22(月) 01:18:44 ID:Mre1awT1
>>332
完全に鬱の思考状態に有りますね。彼氏も問題あるよ。女と同居して
廊下に寝かせるなんてとんでもない野郎だ。職場も辛かろう、彼氏と
の関係も辛かろう。が、一つずつ解決するしかない。まず借金を返し
ちまう。自己破産でもいいよ。
廊下でも居場所がるから幸せだって?22の若い女が言う台詞じゃない
よ。卑屈になんなさんなって。
336マジレスさん:2007/10/22(月) 01:20:33 ID:krun+Xkz
>>333
同じく彼氏なし友人少ない上にバイタリティまでない自分からしたら
あなたのような人は羨ましい。
男の人は自分よりバイタリティが上と感じる女性には気後れしてしまうのかもね。
でも、逆に言えばもっとレベルの高い人があなたには似合ってるということだ。がんばれー。
337マジレスさん:2007/10/22(月) 01:20:52 ID:iOA/E5E5
あやかさん

鬱で視野が狭くなってるから仕方ないとはいえ、
自分を責める点と心配すべき点が2chの方々の指摘とずれていると思いますよ。

ところで、彼氏以外に信用出来る友達はいないのですか?
338マジレスさん:2007/10/22(月) 01:26:44 ID:tukLp3U0
sinitai
339マジレスさん:2007/10/22(月) 01:27:51 ID:54hf1yPJ
>>338 dame
340マジレスさん:2007/10/22(月) 01:35:54 ID:aDp2M4eT
「無線LANでPSPのオンラインしまくりだ〜」とか思ってたら
オンラインの面白いゲームが全然なくてなんか
無駄な買い物しちゃったよこんなときどうしたらいいですか?
341質問:2007/10/22(月) 01:42:38 ID:4ut90zR5
流れをぶった切ってすみません。どなたか相談にのって下さい。

20♀です。
私は現在バイトをしていて最近,そこでパートのオバチャンと仲良くなりました。後から知ったのですが,その人は結構,おしゃべりで情報通な人でした。
私がバイトを辞めるため,就職活動をしてる事などを他のパートさんに喋っちゃったりします。
いずれ知られる事かも知れませんが,個人的にちょっと不快でした。
一昨日,その人に
「明日は休みだから家族でご飯を食べに行く」という話をしてしまいました。
そして,翌日の朝,忘れ物を取りに職場へ行った時の事です。
(長いのでレスを2つに分けます)
342341:2007/10/22(月) 02:02:40 ID:4ut90zR5
続きです。

店長から
「Bさんが出れなくなったから出れないか?」と言われ,咄嗟に歯医者に行くから行けないと答えてしまったんです。
(※実は午前中に歯医者に行った後で食事に行く予定でした。歯医者の事は話す必要もないと思い,例のオバチャンには話してませんでした。)
店長達が働いてる間にどこかへ食事に行くとはなんとなく言いづらくて歯医者…とだけ答えました。この時,店長には
「時間をずらせないか?」聞かれたんですが,時間をずらしてもらってになかったので断りました。

その後,Bさんからバイトを代われないかと電話がありましたが同じように答えてしまいました。
問題はそのオバチャンが私の店長達への対応を知り,嘘をついたと思われないかという事です。
それだけならまだしも,それを他のパート仲間にも話しそうで不安です。
他のパート仲間とは皆で遊びに行く約束があるので仲を悪くしたくないです。

すごく悩んでます。
アドバイスを下さい。長文すみません。お願いします。
343マジレスさん:2007/10/22(月) 02:05:31 ID:cwxBXNaC
数年前に知り合った友人。
3年前に告白され、断りました。
でも共通の知り合いが多かったため、前と変わらず友達付き合いをしていました。

今週、引っ越した私の地域に遊びに来るとのこと(同じ区内に知り合いも数人いる)。
共通の友達からどうやらけじめを付けたいらしいと聞きました。

そういう対象では無いから断るだけなんだろうけど、
いろんな細かいことが積み重なってか、少し嫌悪感があります。
二人きりでは会いたくない。
でもまわりには「会ってあげないと引きずってしまう」と言われます。


考えるだけで胸はムカムカしてくるし、気が重い。
相手の立場に立って考えたら会うのが一番なんだろうけど
でもやっぱり自分の立場になると会いたくない、というループに陥っています。
正直どうしたらいいのかわからなくなっています。
344マジレスさん:2007/10/22(月) 02:08:01 ID:oItz9VKm
つまんね
345マジレスさん:2007/10/22(月) 02:16:00 ID:NAnS68pl
>>342
歯医者だったのは本当だから堂々としてなよ。
仮に何か言われても、家族との食事は立派な用事よ。
それでも後ろめたいなら家族+田舎から親戚も来て久し振りに親族で食事ってことにすれば?
もちろん歯医者の後で。

>>343
会いなさい。曖昧はよくない。
>>344
おやすみ。
346マジレスさん:2007/10/22(月) 02:22:31 ID:54hf1yPJ
>>341-342

気にしないのが一番だろな。事実、午前中は歯医者だったんだから。しゃーないでしょ。
向こうは、向こうの都合で要求してきたわけだし、こっちの都合じゃ断るのがベストだったんだから、気にすんな。
噂好きのおばちゃんには、あんま関わらんようにして、何か言われても、「午前中、歯医者だったんですー。すいません!」
って言えばおk。堂々とな。噂されても、たいしたことないよ。ただ、仕事は皆で回すもんだから、今後、ヘルプできるときには
代わってあげな。

あと、噂好きなおばちゃんの利用法。悪口には絶対に乗らない。かつ、そのおばちゃん、周りの人を褒める。それが噂になる。
「良い子ねー」って。ただ、やりすぎると、わざとらしくなるんで、逆効果。注意ね。

>>343
まだ、周りの話によると・・・っていう段階だから、わかんねぇな。
連絡が来たら「駅前のドトールなら良いよ」って言えば?
人のいるところなら、変に込み入った話にはならんでしょ。
小さな声で「さよなら」→終わり。
もしくは、「好きな人ができたんで、会えません。」→終わり。

>>344 ねるべーし。
347341:2007/10/22(月) 02:41:11 ID:4ut90zR5
丁寧な回答ありがとうございました。
胸が軽くなりました。

>>345
気にしないで堂々としてる事にします^_^
もし,何か言われそうになったら
「歯医者+親戚…」というのを使ってみます。
>>346
気にしないのが一番ですよね。噂好きのオバチャンには知られたくない事は話さないようにします。
オバチャン利用法も今度,さりげなく使ってみますww
348マジレスさん:2007/10/22(月) 02:45:58 ID:DSN8v16q
19・大学生・男

同じ寮に住む、隣人の友達にお金(3000円)を一週間前に貸したのですが、今だに返ってきません。
その子はよくお金を借りに来る人で、僕自身仲がいい人にお金を貸すのは

それほど抵抗は感じない方なのですが、いつも返すのを忘れるみたいで、自分から返しに来ようとしないその人に少し不信感を募らせてしまいます。
そういうわけでいつも自分からお金の返却を口に出すのですが、「ケチ臭く思われそうかな。」と思ってしまうところがあります・・。
しかし、立場的に悪いのは向こう側だし、返すよう言っても悪くないですよね?
みなさんどう思われますか?


お金以外にも、「モノ」をよく借りに来るんですよね。
この前は傘を貸したのですが、結局自分から返却するように言って、しかも壊されていたという事実・・・。
友達として距離を置いた方がいいんでしょうか?
349マジレスさん:2007/10/22(月) 02:54:47 ID:2+KE14TB
はじめまして。
私は中学2年生の頃に不登校となり、それ以来学校には一度も行った事がありません。
現在は高校1年生なのですがやはり一度も行けていません。

このままではいけないと思い、やはり勉強をして卒業だけはしておこうと思ったのですが…
どうしても最初の一歩が踏み出せません。
何かいいアイデアは無いでしょうか?良かったらお願いします。
350マジレスさん:2007/10/22(月) 02:56:18 ID:54hf1yPJ
>>348
いや、これで縁を切れ。友達としての縁はこれで終わりにするんだ。3,000円の手切れ金。今後は、ただの同じ寮生。

次、なんか借りに来た時、「傘のこと。まだ3,000円を返してもらってないこと。」を言って、「これじゃあ友達じゃなくなっ
てしまうだろ?」と追い返すんだ。矛盾してるようだけど、「俺は、お前と友達でいたいから、もう貸せない」と言え。
これで、借りにこないだろうし、「友達でいたい」という部分を強調してるから変な噂は立たん。悪くも言われない。
351マジレスさん:2007/10/22(月) 02:57:44 ID:54hf1yPJ
>>349 大検。or通信。→大学受験に繋げる。あと、外に出る時間を作って。学校外の行けそうなサークルとか。
ま、気持ちの準備ができたら、ね。
352マジレスさん:2007/10/22(月) 03:08:54 ID:5IyhE7yy
>>348
何だかつらそうですね。
文面からその人の事をあまり良く思っていない様な印象を受けます。
もう答えが出ている様な感じです。返済も滞る、物は壊れるなんて不快ですよね。
このままそういうお付き合いを続けるともっと不信感を深める事になると思いますよ。

>>349
今はまだ充電期なのかもしれませんよ。
2部通学でも通信でも何でも勉強のチャンスはいつでもあると思います。
あせらずゆっくり考えて、動き出せそうな時に始めればいいと思いますよ。
353極光 ◆tDnsym50SA :2007/10/22(月) 03:17:12 ID:kfBPNJmd
>>349
今年度はもう休学にしてバイトしたらどうです。
新聞配達とか客商売じゃなく比較的単純なのをとにかく続けるんです。
簡単な事でもきちんと働けたら自信になって復学の助けにもなると思いますよ。
354マジレスさん:2007/10/22(月) 03:22:49 ID:hogmLmFh
>>349

自信を持つ事!
好きな芸能人やモデルなんかが出てる雑誌とか見てイメージトレーニングとかしてさ〜
自分はこうなりたい!って目標の人作ってみなよ!

何事にも努力!

ファイト!
355マジレスさん:2007/10/22(月) 03:57:32 ID:9pUDGfZN
最近あまりにも何も上手く行かないので凹みきっています。
こういう時はどうすればいいんでしょう。
何もかもが自分に逆風のように感じます。
気分転換に旅行に出かけたら怪我したり・・・もう踏んだりけったりです。
そんなときもあると思うんですけど、長いので(もうかれこれ2年ぐらい何もだめ)
疲れてきました。
そんなときに何かいい助言があればお願いします。
356マジレスさん:2007/10/22(月) 03:59:35 ID:2+KE14TB
皆様のアドバイス、本当にありがとうございます。
返事を書くのが遅くなり申し訳ありません。

>>351,352さん
これからどうするべきか、通信に行くべきか大検を受けるべきか
両親や兄弟と相談してゆっくり捜してみます。
それと同時進行で中学の分の溜まりに溜まった勉強をやっつけようと思います。

>>353さん
アルバイトもいいな、とは思っているのですが
何分意思が弱く、長続きしたものといえば全て駄目な物で…
一段落したら何かいい条件が無いか捜してみたいと思います。

>>354さん
何事にも努力、ですね。頑張ります。
357:2007/10/22(月) 04:01:47 ID:m/M2aFZy
358うどん男:2007/10/22(月) 04:02:17 ID:DsJXQ29+
同じ学校に通う子を好きになりました。
僕の友人はかなり社交的なんですが その子には喋りづらいっていうくらいその子は男の人と喋りません。そもそも僕は男女問わず喋るのが恐い人なんですが仲良くなりたいです。どうすればいいでしょうか。 寒くなると辛いです。
359マジレスさん:2007/10/22(月) 04:10:39 ID:v/rlHIGl
課題が間に合わない!人にもメイワクがかかるし、
相談も何もやるしかないだけなのに進まない。
不安で不安で明日は学校なのにどうしよう
ごめんなさい
ごめんなさい
360マジレスさん:2007/10/22(月) 05:11:58 ID:dxwp3Fec
>>348
親に、人に金や物を貸すときはあげる覚悟で貸せ、と言われてます。
私も大学生の時にサークルの先輩に「3,000円貸して」と言われ
ちょっと恐くて苦手な先輩で断る勇気も無かったので貸したのですが、
いつまで経っても返してくれませんでした。一ヶ月経っても音沙汰なしなので
思い切って「あの〜1ヶ月前の3,000円まだ返してもらってないんですけど…」
と言ったら「あれ?返さなかったっけ?」と言われ呆れました。
そう言われちゃ、「あ、そうでしたっけ…?」としか言えませんでした。
もう、それからは人にお金は貸さないと決めました。
最初はなかなか断る勇気が無かったけど、そういう人って結構います。
こちらばかり嫌な思いをするのもおかしな話だし、はっきり断っていいと
思います。お金なら「今持ってない」ってウソをついたって良いんだし。
そもそもルーズな友達は切った方がいいと思いますよ。
切ってもあなたにとって困らない相手ならね。頑張って下さい。
361マジレスさん:2007/10/22(月) 05:31:33 ID:3GOLdinW
事後報告に来ました。
以前何度かこのスレに友人の結婚式に行かないで済む方法を相談に来た者です。
先週新幹線で行くと言っていましたが、その時はやはり日和ってしまい
とったホテルで一泊して帰ってしまいました。
しかしイメトレを重ね、昨日再度行ってきました。
結論から言うと、洗いざらいブチまけることができました。
みっともないが真実と本音を話すことができました。
そして、式前に友人の家族と彼女とおれとおれの親とで、一席設けてくれることになりました。
受け止めてくれた友人の優しさが本当に身に染みます。
これも、このスレで赤裸々に相談して、客観と自己愛を認識して
自分の状態を真に見つめる事ができたからです。
でなければ、オレは友人の式をドタキャンしていたでしょう。
そんな最低な事をしなくて良かったと強く思います。
相談に乗ってくれた方、レスしてくれた方、ありがとう。
人生は思い通りにいかないけど、おれはおれの人生を楽しみます。
本当にありがとうございました。
匿名掲示板ばんざい!
おまいらにもおれにも幸せあれ!
362マジレスさん:2007/10/22(月) 06:37:46 ID:EKeE5BPQ
前々から相談している、されヲタです。
大好きなブログ姫にコメントを残そうか迷っている間にメンバー限定して観覧できなくなりました。ショックです。やっぱり行動は早く起こすべきなんですね。
363マジレスさん:2007/10/22(月) 06:40:23 ID:EKeE5BPQ
されヲタ続きです。けど、僕がその子を知ったきっかけとなる2ちゃんねるのスレに彼女のプライベート、悪口、などが書かれ出したのが原因と思われます。いらない事を書いた奴が憎い。悔しい。八つ当たりとわかってても彼女を傷付けた奴が腹立つ。
364生きたい:2007/10/22(月) 06:41:12 ID:5k2txstG
たすけてください。仕事に行くのが怖いです。仕事中にじさつするんじゃないかとすごい怖いです。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。
365マジレスさん:2007/10/22(月) 06:42:53 ID:EKeE5BPQ
されヲタ続きです。なんでそんな事をするのでしょうか?あみ&あゆの、あゆ似と言うスレを見てもらえればわかりますが、あんまりです。彼女は絶対今悲しんでるはずです。励ます方法はないでしょうか?
366マジレスさん:2007/10/22(月) 06:43:51 ID:mf30nUOS
夜中にきた「あやか」ってアレじゃないの
367マジレスさん:2007/10/22(月) 06:58:56 ID:zg7YNCul
>>361
洗いざらいブチまけるってなんか嫌な奴だなー、自分はそれでいいかもしれんが他人にとってはとっても楽しくない奴だ
以前の相談というのは知らん

>>365
されヲタって何だ?もっと一般に通じる言語で話してくれないと返事ができん
あゆ似と言うスレを見に行くのは面倒臭い
368マジレスさん:2007/10/22(月) 06:59:25 ID:qMCQ6vc3
会社で年上で仕事しない男がいて明日その人が有休で、金曜日出来ない分として渡されました。私がなんとかできる内容だからよかったものの。次回休み取られたら困る。注意すると私が休むときに頼みづらい。我慢するべきですか?
369マジレスさん:2007/10/22(月) 07:04:25 ID:zg7YNCul
>>368
どうせ仕事しない男なら出勤してようが休んでようが同じことなんじゃネ?
明日は火曜日なんだが、金曜日出来ない分とはいったいなんじゃ?
370マジレスさん:2007/10/22(月) 07:06:18 ID:TRpaEqba
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
371マジレスさん:2007/10/22(月) 07:13:54 ID:CaLY1T87
>>368
自分は取得したい=その時は変わってもらいたいのに、他人の有給取得を嫌うというのは、
ただの我侭だとは考えないのか?そういう事を言う人がいると、有給消化が進まなくなるもんだけど。
372マジレスさん:2007/10/22(月) 07:37:37 ID:qMCQ6vc3
私は休んでもまわりに仕事をふらないように処理して休んでるけど、その人は仕事しないでネットとたばこばかり。仕事をしない分を私がやってくれるって甘えがみえみえ。だから注意をしようか悩み中。仕事しない人として割り切るしかないのか疑問です
373マジレスさん:2007/10/22(月) 08:06:37 ID:m7Y2JMZ/
毎日が憂鬱でつまらないです
ほんとになんのために生きているのかわかりません
人生に希望がありません
374マジレスさん:2007/10/22(月) 08:57:33 ID:6BBKv9Tx
>>355
なんででしょうね。酷く疲れていたり、
やりたくない事を自分に強要していたりしませんか?
意思に反して無理をすると“良い流れ”に乗れない気がします。

>>359
もう学校に行ってる頃かな。
他の事で挽回しようって気持ちで、あまり自分を責めないであげてね。

>>373
毎日何をして過ごしていますか?
自然のある場所にいくと少し元気でますよ。
375マジレスさん:2007/10/22(月) 09:50:51 ID:68xBhRle
ああ
明日までにレポートを提出しなきゃならんというのに…
何やってるんだ俺。
376マジレスさん:2007/10/22(月) 09:57:14 ID:cboWFaop
>>375
今日一日あるぞ、徹夜で頑張れ。
377マジレスさん:2007/10/22(月) 10:23:31 ID:Ag0bEikt
人と接する事が苦痛に感じて話もロクに出来ない(仕事の話は出来るけど雑談等は無理)んですが、これってSADとはまた別の病気なのでしょうか?
精神科には通院していて軽いうつ病とSADと診断されています。
先生にも自分の話をちゃんと伝えられず、毎回同じ事を言ってるからか、1分診療になって相手にしてもらえません。
どなたか分かる方居たら教えてください。
378 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 10:30:09 ID:mBDqc74O
>>377 診察してもらう時は
伝えたい事を事前に紙に書いてもって行くといいよ
どういう風に辛いのか、どういうことを考えているのか、
疑問に感じている事などなど
379マジレスさん:2007/10/22(月) 10:34:23 ID:PlDnH2Gz
【男・22才】
共通の趣味っている女の子とネットで知り合い
最近はじめて会いました。すごく楽しくてバイバイした後すぐに
彼女からありがとう楽しかったメールがきました。
ちなみに遊んだ時の金は全部僕がだしました。
それから2〜3日は普通にメールしてたんですが
僕の返事がたまたま遅くなった時のメールの返事が5日くらいかえってこなかったので
もう1度違う内容のメールを送りました。
そしたら即効返事くれたので安心して
また〇〇日に遊ばない?ってメールしたら1週間ぐらい返事なかったので諦めていたら
それから数日後に全然前のメールとは関係ない雑談メールがきました。 それでとりあえず雑談メールを返したんですが
また3日ぐらい返事がありません。彼女は僕がデート代奢ったから義理でメールしてくれてるんでしょうか?
それとも嫌われてるんでしょうか? これからどうすればいいでしょうか?
お願いします
380マジレスさん:2007/10/22(月) 10:37:21 ID:C5grLko+
>>379
嫌われてはいないと思いますけど、たいして好かれてもいないと思います。
デート代奢ったことにこだわらない方がいいですよ。
こだわるくらいなら、次回から割り勘にしなさい。
381マジレスさん:2007/10/22(月) 10:38:42 ID:Taj0u1pI
>>379
デート代1万円
その子に精神的ダメージを与えるメールの内容を
教えてください

てか?
382マジレスさん:2007/10/22(月) 10:41:00 ID:PlDnH2Gz
>>380
これからどうすればいいんでしょうか?
いえ彼女がこだわってなければ僕はいつでも全奢りでおkなんです(どうせ月1〜2回しか遊ばないし)
>>381
その考えは改めました
383 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 10:43:01 ID:mBDqc74O
>>382 これからどうしたいのかはこちらの質問で
付き合いたいのか、それとも友達でいいのかと伺いたい
384マジレスさん:2007/10/22(月) 10:45:28 ID:Taj0u1pI
>>379
デート代1万円
その子に精神的ダメージを与えるメールの内容を
教えてください
385マジレスさん:2007/10/22(月) 10:45:36 ID:PlDnH2Gz
>>383
イチャイチャできる友達になりたいです(ハグおk・たまにはチュウくらいまでできる)
これを目指してはダメですか?
386 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 10:48:03 ID:mBDqc74O
>>385 そかー。 彼女がどういうキャラなのかわからないから
何ともいえないんだけど、そういう間柄を求めているなら
相手の返信待ってないで最初はもっとマメにメール送って
積極的に相手を誘ったほうがいいと思うよ。
相手の反応を待っているようではなかなかチューまでこぎつけない気もする
387マジレスさん:2007/10/22(月) 10:50:35 ID:Taj0u1pI
>>385
無理!!!
メールが来なかった位で

「精神的なダメージを与えたい!」

なんて思うような人間に
相手は心開かない
388マジレスさん:2007/10/22(月) 10:50:52 ID:PlDnH2Gz
↑ありがとう。ごめんちょっと急用 また 書き込みます
389マジレスさん:2007/10/22(月) 10:51:55 ID:cboWFaop
>>379
相手の真意はわからんが、奢るのはほどほどにしといた方がいいよ。

で、〇〇日というのはもう過ぎてしまったの?
まだならもう一度聞いてみたらどうか。その反応で大体分かるでしょう。
390マジレスさん:2007/10/22(月) 10:51:57 ID:Taj0u1pI
ごめん


「絶対無理!!!!」

だった!
391マジレスさん:2007/10/22(月) 10:54:15 ID:68xBhRle
>>376
ありがとうございます。頑張ります
でも、まだ何もやってないんです。
原稿用紙3枚は書けという課題ですが。
文章書くのは大の苦手でもう消えたいです
392マジレスさん:2007/10/22(月) 10:54:43 ID:C5grLko+
>>385
奢ることにこだわっていない、とは言うけど・・。
あなたがデート代奢り続けて、彼女があなたの期待にこたえてくれなかったと
したら(ハグもチューもしない)どうするの?

彼女のメールの返し方を見る限りでは、今のところあなたを彼氏にしたいとは
思っていないよ。
それでも、どうしても彼氏になりたいのなら・・積極的にいくことだね。
積極的な方が彼女GET率は絶対高くなるから。
393マジレスさん:2007/10/22(月) 10:56:51 ID:Taj0u1pI
>>388
またID変えて違う話題か?
394マジレスさん:2007/10/22(月) 11:01:13 ID:3zJZc5so
2年近く同棲してる32歳の彼女がいます。
PS3のみんゴルオンラインゲームにはまり遅くまで遊ぶようになりました
今までなら日曜は遊びに出かけたりしてたのしかったが土曜の夜も朝明けるまで遊び昼すぎぐらいまで寝て
遠出できなくなりさすがにキレてきつく怒りました。でも止めることなく4週目でさらに怒り出てけーと言ってしまった。
するとある日突然、実家に帰るといいかえってしまった。理由は注意されるからだった。
でたまに遊びに来たりしてます。また一緒に住まないのと聞いたが1人の時間が欲しいとかいい帰ります。
実家はオンライン出来ないので今まではまってたのにおかしいと思い問いただすとゲームで知り合った奴が気になってると言われた。
合った事もなく遠くに住んでる奴といつの間にか電話番号教える中になってたのだ、ショック受け凹みました。
395マジレスさん:2007/10/22(月) 11:06:34 ID:C5grLko+
>>394
問題の本質はゲーム以外のところにあると思います。
例えばですが、彼女はあなたからのプロポーズをずーっと待っていたという
ことはないのですか?それに対して、あなたははっきりさせずにズルズルと
引っ張っていたということはないですか?
もしそれでしたら、愛想つかされてもしょうがないと思います。
396マジレスさん:2007/10/22(月) 11:12:39 ID:X5kLtCC1
>>379の方と少し似ているというか逆(女)です。
ネットで知り合った男性とメールをしたりたまに会ったりしているんです。
しかし全く下らないことでメールをしてきたりで(例→いきなり「(´・ω・`)」だけとか)なんて返したらいいか分からない内容ばかり。
なのでいつも返さないでいたらとうとう怒ってきました。

音信不通にした私もいけないとは思います。
(これはその人と縁を切りたかったからです)
ですが元々男性の性格が少しおかしいように感じていて、その男性の友達だった別の女の子も男性から嫌みを言われたりして縁を切ったようです。

この際私もはっきりと縁を切ったほうがいいでしょうか?
正直縁を切るのが怖い(何か恐ろしいことをされそうで)です。
397 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 11:15:49 ID:mBDqc74O
>>396 身元がわかるような関係だった?
398マジレスさん:2007/10/22(月) 11:16:03 ID:cboWFaop
>>394
お疲れ様でした。
399マジレスさん:2007/10/22(月) 11:17:22 ID:0RSE2rXR
25才女で高卒、資格何もなし。仕事やめて今無職。
早く仕事したいですが、なかなか…やばいですか?
400マジレスさん:2007/10/22(月) 11:18:01 ID:6BBKv9Tx
>>396
音信不通(相手にしない)で自然消滅がいいかと
401マジレスさん:2007/10/22(月) 11:18:15 ID:C5grLko+
>>396
それはなるべくはやく縁を切った方がいいと思いますよ。
ズルズル伸ばせば伸ばすほど、まずいことになると思いますから・・。
別れ話で直接会わない方がいいと思いますけど、もしどうしても
会わなければいけなくなったら、けして二人きりにならないところで・・。
相手の車にも乗り込んだりしないように。
402マジレスさん:2007/10/22(月) 11:21:32 ID:6BBKv9Tx
>>400は気にしないで下さい
よく読まずに書き込んでしまいました
たまに会うのに自然消滅でさよならはないですよね…
403 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 11:27:51 ID:mBDqc74O
>>399 やばくない ガンバレ
就職活動しながらPCの資格とか取っておいたらいいかもよ
404マジレスさん:2007/10/22(月) 11:28:21 ID:cboWFaop
>>396
何かするほど度胸があるとは思えないけどね。
アドレス変えちゃえばいいんじゃない。
405マジレスさん:2007/10/22(月) 11:29:23 ID:X5kLtCC1
>>397
アドレス・電話を知っているだけですが、それでも少し怖いです。
臆病になっているだけかもしれませんが;

>>401
>>402
有難う御座います。
とりあえず縁を切りたいということを伝えてみます。
できるだけ相手をこれ以上怒らせないように…頑張ります。

趣味での友達なので、また何ヵ月か後のイベントで偶然遭遇してしまったら気まずいですが…
406マジレスさん:2007/10/22(月) 11:30:12 ID:cboWFaop
>>399
今はやばくはないが、これからは何かを身につけていかないと苦しくなるよ。
頑張れ。
407マジレスさん:2007/10/22(月) 11:32:42 ID:X5kLtCC1
>>404
有難う御座います。
少し変わっている人なので度胸があるかどうかは分かりません;
アドレス変えます!
408ネオ乳業茶 :2007/10/22(月) 11:56:16 ID:iqDoEp47
質問なんですがスーツにチークを付けて会社の面接を受けるのは失礼ですか?
409マジレスさん:2007/10/22(月) 11:57:45 ID:VnpVH9th
今日事故から退院したものです
アンタッチャブルの柴田が経験したことがある
母親に車に轢かれたことが原因です

母親は私が産んだんだから殺すのも自由と言ってるんですが
どう接すればいいのか・・・
自分はまだ母親好きなんですけどね

自分だったらどうするか教えてください
410マジレスさん:2007/10/22(月) 12:00:52 ID:8KKVTv4F
>>409
えっ?
母親に殺されそうになったの?事故じゃなくて?
母親との会話とかコミュニケーションの時間が足りないとかはない?

でも、そこまでされたら信用できないというか、悲しくなるよね。
411マジレスさん:2007/10/22(月) 12:02:17 ID:lfLqG6xL
>>364
仕事先で何かあったの?
412マジレスさん:2007/10/22(月) 12:04:53 ID:8KKVTv4F
>>411
その人にレスするだけ無駄だよ。
今まで散々みんなアドバイスしてあげてるのにお礼のレスも返さないし
毎朝同じ文章で書き込むんだから。
だから、みんな呆れて相手してないよ。
スルーするのが一番。
413マジレスさん:2007/10/22(月) 12:05:27 ID:cboWFaop
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
414343:2007/10/22(月) 12:21:06 ID:cwxBXNaC
遅レスゴメンなさい。

>>345
>>346
ありがとうございます。
覚悟を決めます…
415 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 12:29:35 ID:mBDqc74O
>>414 会いたくないなら会わないほうがいいんじゃないの?
相手がケジメつけたいかどうかなんてしったこっちゃないよ
416マジレスさん:2007/10/22(月) 12:35:40 ID:MAYEY6Cw
>>343
> 3年前に告白され、断りました。

3年前に断ってるんですね。

> 考えるだけで胸はムカムカしてくるし、気が重い。

はっきり言って相手の自己満足に付き合う必要は無いと思いますよ。
けじめをつけたいのは相手の気持ちの問題だから自分で処理してもらいましょう。

連絡来たら「3年前と変わらない。」と言ってあげればいい。
417マジレスさん:2007/10/22(月) 12:37:35 ID:PlDnH2Gz
>>386
ありがとうございます。今からでもガンガンいって大丈夫でしょうか?
そういえば会ったあとは彼女の返事のスピードが今までよりかなり早かったような・・
でも遊んだ時にお互いメールの返事おそいけど悪気があるわけじゃないことを確認したんで今までのペースで僕は返事してました
>>387
すみません僕は生まれ変わったんです
418マジレスさん:2007/10/22(月) 12:39:51 ID:PlDnH2Gz
>>389
なぜ奢りはほどほどのほうがいいんでしょうか? 月1〜2くらいなら金は大丈夫です。
遊ぶ日はまだ過ぎてません。聞くのはもう少し後でおkですか?
419 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 12:42:02 ID:mBDqc74O
>>417 ちょっと質問なんだけど
イチャイチャな関係を望んでいる事を
相手が既に気付いている場合、相手がそれを望んでいなかったら
距離をとりはじめる事もあると思うんだけど
相手はイチャイチャだけの関係でもOKそうな子なの?
420マジレスさん:2007/10/22(月) 12:50:58 ID:quTTxwZw
相談です

訳あって通信制高校の妹が僕(大学生)の家にきてます

もう3週間くらいずっと一緒に生活してるんですが、前よりずっと女の子になってて、恥ずかしい話なんですが一緒にいるだけで女の子と意識してしまって、近づくとアソコが勃起してしまうくらいで…

まあ性処理が思うようにできない状態だからしょうがないかもしれないんですが、僕ってやっぱり変ですよね?
421マジレスさん:2007/10/22(月) 12:51:53 ID:PlDnH2Gz
>>419
いや〜相手はそれだけでおkかは微妙ですね。 でも女って相手に好感もてば多少理不尽なこともうけいれますよね

ちなみに相手から僕の評価→しっかりしてる、イケメン俳優に似てる(好き嫌いが別れる俳優だが)
422マジレスさん:2007/10/22(月) 12:55:47 ID:8KKVTv4F
>>420
あなたの年頃ならそういうこともあり得るかも。
性欲が活発だし、身近に女性がいると妹とはいえ、そういう目で見てしまうかもしれない。

恋人作れば、そんな悩みは解消されると思うよ。
423マジレスさん:2007/10/22(月) 12:56:49 ID:cboWFaop
>>418
まあ、対等な付き合いがしたいならほどほどにって事。
別に君の懐具合を心配してるわけじゃない。

一週間以上前に聞いてるんだったらもう一度その日に遊べるか聞いてみたら?
直前になって聞くよりはいいんじゃないかな。
424マジレスさん:2007/10/22(月) 13:09:45 ID:PlDnH2Gz
>>423
ありがとうございます。できれば僕のほうがちょっと上の関係がいいっス。
そうですね雑談の流れで気いてみます
425 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 13:18:26 ID:mBDqc74O
>>421 そういう人が大多数かもしれないけど
私はそういう中途半端な関係は苦手なので
もし相手の女の子もそうであった場合手ごわいかもなぁ。
いずれにしても適度なマメさは必要だからうまい具合にガンガンガンバレ
426 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 13:19:56 ID:mBDqc74O
>>420 変だね
427マジレスさん:2007/10/22(月) 13:33:36 ID:PlDnH2Gz
>>425
分かりました!今日早速メールしてみます!
ありがとうございました
428マジレスさん:2007/10/22(月) 13:39:22 ID:rFwDgnYZ
彼女へのアドバイスで相談させてください。

彼女は今、とある学校の部活へ
OGスタッフの一人として指導にいっています。

その彼女が、慕っている部活の先生との衝突で
スタッフをやめようと考えています。

ですが、私としては指導の回数を減らすなりして
スタッフを続けてほしいと考えています。

なぜならば、長年続けてきたスタッフをやめてしまうと
彼女の人生にぽっかり穴があいてしまうのではないかと
危惧しているからです。

また、辞めるならば辞めるで円満に辞めてほしくも思うからです。

そこで、円満に辞められるまで部活を続けてもらうアドバイス内容を
教えていただけたらと思います。

↓続きます
429428:2007/10/22(月) 13:40:27 ID:rFwDgnYZ
彼女としては、
生徒のことが先生よりも好きというわけでもないし、
時間もすごいとられるからスタッフは大変だけれども
私たち(彼女)にしていただいた指導の恩をスタッフになって返したい、
という気持ちを持っているそうですが・・・

その気持ちも慕っている先生との衝突で崩れそうです。

また、彼女は、生徒の態度が
自分(生徒)のための部活なのに、やってあげている
という感じが表れていて気に入らないそうです。

そもそも衝突の理由は
「生徒の態度が悪い」と先生に訴えたところ
先生は「生徒の態度が悪いのはスタッフが悪いから」と
言われたからです。

生徒に最も接しているのはスタッフよりも先生なのに、
責任をスタッフにおしつけるのはどうなのかと
彼女は不満をもっています。

まとめると彼女はがんばっているのに
生徒はがんばってくれない、先生もわかってくれない、
誰も褒めてくれない(私は褒めています)ということみたいです。
430マジレスさん:2007/10/22(月) 13:43:15 ID:Z29SC3g9
相談します。私には良い子だとは思うのですがそのキツイ言葉に傷付いてしまう友達がいます。どうやらその子は人によって態度を変えて私だけに甘えてふざけて言うみたいなんですが正直辛いです。何度も嫌だと言ったりもしました。

その子も私のことを信頼してくれて喋ってくれるのはわかりますが私はこのままでは一生自分がいじられキャラだと思います。こんな自分を変えたいと思いますが何とぞ良い智恵をお貸し頂けないでしょうか?
431マジレスさん:2007/10/22(月) 13:46:25 ID:cboWFaop
>>429
彼女は勘違いをしているようなので辞めた方がみんな幸せです。
432マジレスさん:2007/10/22(月) 13:49:23 ID:cboWFaop
>>430
あなたが嫌な事を言われるんですか?
言われた時に無視するか、嫌な顔をして相手に分かってもらうしかないですね。

>相談します。私には良い子だとは思うのですがそのキツイ言葉に傷付いてしまう友達がいます。

一応知識として、世間ではこういった人間を良い子だとは判断しないですよ。
433428:2007/10/22(月) 13:49:23 ID:rFwDgnYZ
>>431
いやー、わかります。

彼女に間違っている部分があることが。。。

ですが今後のために円満に解決してほしいわけです…。
434マジレスさん:2007/10/22(月) 13:52:16 ID:cboWFaop
>>433
百も承知だと思いますが、彼女が理解しないことには無理だと思いますよ。

あなたの考える「円満に辞められる」状態ってなんでしょう?
締めが良く分かりませんが、来年3月まで続けるとかですか。
435428:2007/10/22(月) 14:00:08 ID:rFwDgnYZ
>>434
円満解決とは、このまま続けて結婚などを理由に辞めるということです。
ケンカ別れが嫌なんです。
彼女のアイデンティティーは部活にあると感じていますから。

その勘違いを正すのでもいいのですが、
凹んでいる彼女を責めてしまわないか不安なんです。

わがままは百も承知なお願いですが
適切なアドバイスのヒントでも頂けたらと思います。
436マジレスさん:2007/10/22(月) 14:05:04 ID:Z29SC3g9
>>432はい…根は優しい子だとは思うのですが何故か私にだけキツく当たってくるんです。周りの子とはあからさまに違う態度で接してきます。

例えば「また太ったね」とか薬の副作用で太ったことを知ってるのに言われたり、私のコレクションやぬいぐるみベタベタ触って指紋とか付けたあげく「ほこり付きまくってるから掃除したほうがいいよ」とか。

私以外にはそんな絶対態度を取らないのに何故私にだけ彼女はこんなことするのでしょうか?信頼されてるとは思っていましたが最近信頼というよりも舐められてるという気さえします。
何回も言ってきたにも関わらず効果がありません。その彼女の態度を見たまた別ね子が「絶対馬鹿にされてるよね」とか言ってまたその子にも馬鹿にされるから嫌なんです。
437マジレスさん:2007/10/22(月) 14:14:38 ID:cboWFaop
>>435
>その勘違いを正すのでもいいのですが、
>凹んでいる彼女を責めてしまわないか不安なんです。

ものには言い方がありますからあなたの力量次第ですね。
彼女(彼女達?)が何を求められているのか、彼女達の役割は何かを
第三者の目線であなたが説明してあげるしかないのでは?

回数減らしたところで根本の原因を解決しないと、数ヶ月先延ばしにするだけでしょうから。

>彼女のアイデンティティーは部活にあると感じていますから。

学生なのか社会人なのか分かりませんが、この程度の事でもめるなら
たいした事は無いと思いますよ。
438マジレスさん:2007/10/22(月) 14:20:07 ID:hscILAP+
>>435
あなたは本当に、彼女のためを思って「辞めないで欲しい」と思っていますか?
彼女ががんばってくれていることで、あなたにとって都合が良いこととか何か
ありませんか?
部活が彼女のアイデンティティなわけはありませんよ。
もしも彼女が部活をやめて、彼女の心に穴があいたら彼女はそれに変わる
何かをきっとみつけるでしょう。そしてそれは彼女にとって、もっと良いもの
かもしれませんよね?
彼女のためを本当に思うのなら、彼女が辞めて新しい何かを見つけるのを待つのが
正しいのかもしれませんよ。

あなたが、「辞めて欲しくない」と理由は何であれ、思っているのなら、
わたしの考える適切なアドバイスはこうです。
「辞めないで欲しい」とあなたと気持ちを正直に言うことです。


439マジレスさん:2007/10/22(月) 14:24:03 ID:hscILAP+
>>436
彼女に対して、冷たい態度をとるといいと思います。
別れを考えている恋人が相手に対してとるように、面倒くさいような、
(もうおまえとは付き合いたくないんだよなあ)という感じをにじませ
るあの態度で。いまいましげに舌打ちしたり、見下すようにみてやる
のもいいでしょう。
ようするに(私をなめてんじゃないわよ。)という意思表示をしろ、と
いうことです。

440マジレスさん:2007/10/22(月) 14:27:02 ID:cboWFaop
>>436
> >>432はい…根は優しい子だとは思うのですが

いや、あなたの勘違いですよ。この考えを改めないと状況は解決しないですよ。

> 信頼されてるとは思っていましたが最近信頼というよりも舐められてるという気さえします。
> 何回も言ってきたにも関わらず効果がありません。その彼女の態度を見たまた別ね子が「絶対馬鹿にされてるよね」

別の子の評価が全てですよ。馬鹿にされてるんです。
毅然とした態度を取らなければ卒業まで今のままです。
441マジレスさん:2007/10/22(月) 14:28:26 ID:Z29SC3g9
>>439ありがとうございます。わかりました。上手く出来るかはわかりませんがやってみようと思います。
442428:2007/10/22(月) 14:29:37 ID:rFwDgnYZ
>>437
なんどもご返事をいただき
ありがとうございます・・・。

私次第ですか・・・そうですよね。

そもそも彼女の気持ちの中に間違っている部分があるので
それじゃあ、おたがい合わないですよね。。。

お世話になったからスタッフとなって恩返しをしたい
ならば、どうすればよいのか
生徒と打ち解けなければならないのではないのか

プライドの高い彼女になんとか鏡の法則を読ませたいです・・・。


> 学生なのか社会人なのか分かりませんが、この程度の事でもめるなら
> たいした事は無いと思いますよ。

彼女は社会人です。
仕事とスタッフの両立で大変です。

彼女とは部活の話をとてもよくします。
彼女から部活の存在の大きさがよく伝わってきます。

このトラブルが一過性のものならばよいのですが・・・orz
443428:2007/10/22(月) 14:38:30 ID:rFwDgnYZ
>>438
ご指摘の通りです。

彼女に辞めてほしくないのは私のためでもあります。
その理由を考えると自分自身に問題があることまでわかってきます・・・

それはひとまず置いておいて

たしかに、辞めることで新しい発見があるかもしれません。

ですが、学校を卒業してから今まで、長年続けていたスタッフを
ケンカで辞めてしまうのは、人生にプラスにはならないと強く感じます。


私が辞めないでほしいと伝えることで解決するのでしょうか・・・。
444マジレスさん:2007/10/22(月) 14:45:29 ID:Ga7djeE7
>>426
女には解らねーよアホ
445マジレスさん:2007/10/22(月) 14:48:38 ID:cboWFaop
>>442
> このトラブルが一過性のものならばよいのですが・・・orz

長年やってきたのなら、今までにもあった話じゃないんですか?
もしくは長年のストレスがたまって今回爆発したとか。

基本的には彼女自身が決めることですし、Identityとまで言うのなら
辞めるにしろ続けるにしろ、他人の意見に簡単に従うとも思えません。

回数を減らすといった提案がありましたが、一時的に休んでスタッフについて
考え直してみるのはいいかもしれないですね。
446マジレスさん:2007/10/22(月) 14:50:57 ID:w9KDeumP
>>420 気持ちわる〜い
447マジレスさん:2007/10/22(月) 14:57:05 ID:hscILAP+
>>443
「辞めないで欲しい」という言葉だけでは彼女の心は動かないと思います。
(だってそれは彼女のためではなく、あなたのエゴですから)

あなたは、自分が彼女の負担の一部でも引き受ける覚悟がありますか?
「辞めないで欲しい。もし仕事が負担になっているのなら、○○ならわたしが
かわりにやってもいい。あなたが辞めるとわたしはとても寂しい」と3時間くらい
かけて彼女の不満を聞いた後に、必死で訴えれば彼女の心も動くでしょう。
人の心を動かすのは、やっぱり人の心ですよ。彼女の苦労を自分もわかちあう
という気持ちがなくて、彼女を動かそうとするのは無理だと思いますよ。
同じような状況で、辞めようとする人の気持ちを動かしたことがありますので、
これは経験談です。
448428:2007/10/22(月) 15:00:20 ID:rFwDgnYZ
>>445
辛いことは多々あったと思いますが、
今回いつもと違うのは、慕っている先生と衝突したからです。

一時的に休むなりして
その時の心境を振り返ってみては?
という提案はしてみましたが・・・解決になりますかね?

彼女への気づかせが必要なのかなと感じてきました。
449マジレスさん:2007/10/22(月) 15:03:20 ID:Ga7djeE7
>>448
彼女のしてる事はハッキリ言って越権行為だな、ただの先輩のくせに部が自分のものみたいに思い込んでいる。
そりゃ今の顧問ももういい加減にして欲しくもなるだろうな。やりすぎだ。

それって何の部?ド素人相手に偉そうにして気持ちいいのかもしれんが、後輩よりも自分が現役で続ければどうなのか。
それと彼女に辞めてほしくない理由というのも話せないのなら的確な答はもらえないと思うが。
450428:2007/10/22(月) 15:17:29 ID:rFwDgnYZ
>>447
彼女の負担になるようなことはしたくありませんし
逆に負担を背負ってもよいと感じています。

今、気持がいろいろ整理できたのですが
その思いを伝えようと思います。

ただ、それが無理をさせることになるならば、
それが原因で体を壊すならば・・・困る
けれども、先なんてわかりませんよね・・・。

無理している、体を壊している・・・そう感じた時に、
対処すればよいことですかね。

まあ、すでに彼女はへこんでいるのですけど。

>>449
彼女はスタッフなのに責任が大きく、負担(時間やお金)も大きいのです。
彼女がいないと部活の一部分は回らなくなります。

ただ、ご指摘の通り
生徒や部活は彼女のものではない、ことはわかります。

彼女は、そのことに気づいているのか
気づいていないのかはわかりません。

彼女は、「私たちのころは今の生徒より頑張っていた」、と言います。
気持ちはわかりますが、それを押し付けるのはエゴもあると私は思います。

彼女に辞めてほしくない理由は
円満に辞めた方が単純にプラスになると考えるからです。
喧嘩で辞めた方がプラスになるかもというのはあくまで可能性ですし。
451マジレスさん:2007/10/22(月) 15:23:16 ID:hscILAP+
>>450
わたしは、なるべく早くやめたほうが彼女のためになると思うけどな。
だって、時間やお金をかけて彼女はその代わりに何を得ているの?
ほとんどボランティアなわけだから。どのみちいつかは辞めなければ
ならないわけだし・・例えば、あと3年の時間とお金を彼女がOGとして費やした
ところで・・円満に辞めたして・・彼女に何が残るの?
精神的満足でさえ、今得られているわけじゃなし。
自分が提供しているものに対して、皆から不満しかかえってこないなら
「辞めたい」と思うのが当然だからね。
452マジレスさん:2007/10/22(月) 15:25:31 ID:cboWFaop
>>450
本筋とは関係ないですが、あなたからすると理由の如何にかかわらず
辞めることが問題のようですね。

>彼女への気づかせが必要なのかなと感じてきました。

気づいた瞬間に自分の思い描いたものとは違って辞めるかもしれないですよ。
私は悪いことだとは思わないですが、あなたにとってはまずいんでしょうね。
453マジレスさん:2007/10/22(月) 15:31:22 ID:Ga7djeE7
>>450
>彼女に辞めてほしくない理由は
>円満に辞めた方が単純にプラスになると考えるからです。

本当にこれだけの理由か?それならあんまり口出しできる立場ではないだろう。
本人が相談に来ないと外野であーだこーだ言ってても結論は出ません。
454428:2007/10/22(月) 15:36:57 ID:rFwDgnYZ
>>451 >>452
たしかに彼女が今現在、
精神的満足を得られていない時点で問題アリですよね・・・。

私は、彼女の培ってきた技能を
途絶えされてしまうのをもったいなく感じています。
また、頑張っている彼女に魅力を感じます。
部活の会話もはずみます。

でも、この意見は私のエゴですね・・・。

とりあえず休んでみる提案がいいのでしょうか・・・・
彼女の頑張りを見ていてくれる人は見ていてくれたと信じて・・・。


>>453
私は彼女から考えを言われた立場です。
口出ししなければ、ならない立場です。
455マジレスさん:2007/10/22(月) 15:48:28 ID:cboWFaop
>>454
> 彼女の頑張りを見ていてくれる人は見ていてくれたと信じて・・・。

見返りを求めて行うものではないですよね?
で、最初に戻りますが彼女自身がもう一度何のためにやってるのか
考える必要があるって事です。

結果辞める事になるのかどうかは分かりません。
456428:2007/10/22(月) 15:53:54 ID:rFwDgnYZ
>>455
そうですね。見返りを求めてはいけないようです。
とはいえ、見返りがないと厳しそうな感じです。
私がそれを続けろというのは過酷ですよね。

彼女は、恩返しのためにやっています。(と言っていました)

いろいろ考えていくうちに
私自身わからなくなってきました。
457マジレスさん:2007/10/22(月) 15:55:29 ID:JW72SDYv
男です。
大学生なんですが最近禿げてきたし太ってきました。
昔すごい太っててがんばってやせたけどまた太ってきてなんだかもう疲れてしまったんです。
でも外見の劣化がすごい気になってやや引きこもりぎみになってしまいました。
寝てはパソコン寝てはパソコンばっかやってて身体が腐っていくのがわかるんですがどうも次の日の朝になるとやる気が削がれてしまいます。たすけt
458マジレスさん:2007/10/22(月) 16:00:57 ID:71HcEGbT
>>454 辞める辞めないは彼女に判断をさせるしかない。他人が決めてあげることじゃない。
彼女が先生から「スタッフが悪いから生徒がだらしない」といわれたのは
どこかに彼女に反省すべき点があったからかもしれないし、
辞めて欲しいことを遠まわしに告げられたのかもしれない。
詳細が良くわからないけど、彼女一人辞めたところで
別の人間を補充させれば済むことなのかもしれないし。
「続けたいなら歓迎する」とだけ言ってみるのはどうだろう。
459マジレスさん:2007/10/22(月) 16:02:19 ID:XjoVkNxs
>>456
他人のことで、しかもたいした問題でないことに
いつまでくだくだくだくだ悩んでるんだ?
彼女は社会人なんだろ。
大人なんだから彼女の好きなようにさせろ。
彼女から相談されたのでもないんだから、
他人のことに口出すな。
おまえがもっと大人になれ。
460マジレスさん:2007/10/22(月) 16:03:15 ID:hscILAP+
>>456 彼女に「恩返しをしたい」という気持ちがなくなったということですね。
彼女の気分的には、いがいとスッキリとOGのお勤め卒業できるんじゃないですか?


461マジレスさん:2007/10/22(月) 16:06:22 ID:71HcEGbT
>>457 2週間ほど、パソコンを遊びに使うのをやめなされ。
無理そうなら、いったんOSをクリーンインストールしてみてはどうかな。
でもって別の暇つぶし、散歩とか博物館めぐりとか本屋めぐりとか、
PCをつかわないリフレッシュをしてみてはどうか
462マジレスさん:2007/10/22(月) 16:08:39 ID:cboWFaop
>>456
> 彼女は、恩返しのためにやっています。(と言っていました)

シンプルだと思いますよ。彼女は口では「恩返しのため」とは言ってるが
実際には、感謝されたり、慕われたりといった見返りが欲しいって事です。

ところが現実は、生徒は言う事は聞かない、教師は彼女にとって非協力的だ、
こんなことなら金ももらってないのにやってられないって事でしょう。

まあ、彼女を直接知らないんであくまでも推測ですけど、
そう的を外した推測ではないと思います。
463マジレスさん:2007/10/22(月) 16:12:15 ID:4GNS6xCv
誰か悩み事解決してください。 私は携帯です!
一度も立ち上げれません。 スレ代行に行っても板URLのやり方がわからないからバカにされて立ち上げてくれません。
誰か一度優しい方立ち上げてくれませんか。
464マジレスさん:2007/10/22(月) 16:15:35 ID:hscILAP+
>>463 嫌です。
465マジレスさん:2007/10/22(月) 16:16:04 ID:4GNS6xCv
>>463
@ 生活の40代です。
@ 題名 このスレに書き込むと三ヶ月後に願いが叶うスレ
@ 本文 世界平和

誰か立ち上げ出来る方宜しくお願いします。
466428:2007/10/22(月) 16:16:53 ID:rFwDgnYZ
>>458
最終的に決めるのは彼女自身ということは分かっています。
でも、相談された以上、私なりの意見を言わなければなりません。

ただ、ここで私の意見がエゴではないのかと疑問に思えてきました。

続けたいならば歓迎する・・・
参考にしたいと思います。
467 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 16:20:35 ID:mBDqc74O
>>465
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1193037553/

これでいいの?
間違ってたらゴメンネ  でも次は違うスレで頼んでくだされ
468マジレスさん:2007/10/22(月) 16:30:28 ID:4GNS6xCv
>>467
ひゃあ〜
早速の立ち上げありがとうございました。

PCからだと立ち上げ簡単にできますか?
469428:2007/10/22(月) 16:30:57 ID:rFwDgnYZ
>>459
彼女は他人ではありません。
また、彼女が部活に費やした時間は
人生の3分の1ぐいらい占めています。

彼女は社会人とはいえ、未熟な部分があります。
もちろん私もです。

できるかぎり良い方向に進めばと私は考えます。

また、彼女から話をされましたし、
ほっておくことがベストとは思えません。

とはいえ、女性特有の聞いてほしかっただけという可能性はありますが・・・。
そうであってほしい・・・。
470 ◆81HYE3GfF. :2007/10/22(月) 16:31:25 ID:mBDqc74O
>>468 PCからだとスレ立て自体は簡単ですよ
471428:2007/10/22(月) 16:33:01 ID:rFwDgnYZ
>>460
それで辞めたら
もやもやが残りませんか?

ケンカして別れて、あとから後悔することはありませんか?
ましてや、人生の3分の1を費やした部活に。
472428:2007/10/22(月) 16:37:05 ID:rFwDgnYZ
>>462
そう思います。その通りだと思います。
彼女は見返りを求めています。

事実、私も学校側にもう少しスタッフへの
配慮があってもよいのではないかと感じます。

体育会系特有の校風ですかね。


私は、いつか大きな見返りがあると思いますが、
私の考えって彼女にとってみれば重いことかもしれませんね。
473マジレスさん:2007/10/22(月) 16:39:28 ID:q8WSNdDd
>>472
まだしつこくレスしてるんだ。
もう一人で考えなよ。
&人生もっと有意義に過ごしなよ。
時間がもったいない。
474マジレスさん:2007/10/22(月) 16:40:24 ID:w9KDeumP
2chキモすぎる 別の所でカキコしたらやらせろとか言われたからキレた
475マジレスさん:2007/10/22(月) 16:42:56 ID:n48LiGCI
>>474
顔見えないから、そう言って貰える。
476460:2007/10/22(月) 16:46:19 ID:hscILAP+
>>471
彼女が先生に対する不満を抱えたまま、ボランティア活動を続けるというのに
無理があるのですよ。生徒の態度が悪いのをスタッフのせいにする先生に
彼女は幻滅したのでしょ?
もやもやは残るでしょう。でもそれは、スタッフを辞めたことに対してでは
なくて、「先生が彼女の努力を認めてくれ無かったことに対しての不満」
という形で残ると思います。
彼女が後悔するとしたら「自分が悪かったかも」と思った場合ですね?
状況からしたら、彼女がそう考えるとは思えませんよ。
477マジレスさん:2007/10/22(月) 16:54:41 ID:cxH5oQXm
あるきっかけで5月に死んだ母さんの事を思い出してしまい
仕事が進まない会社員です。本当に悲しくなってしまいました。
享年75歳、まだ若かったのに。
こんな時はどうすればいいのでしょうか?
478マジレスさん:2007/10/22(月) 16:58:25 ID:hscILAP+
>>477 お気持ち、お察しします。つらいですね・・。
こういうスレがありますので、行ってみてはどうでしょうか。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/l50
【励まされるのも】母親との死別【辛いです】
479マジレスさん:2007/10/22(月) 16:58:27 ID:53RfvLbi
時間を決めて好きなことすればいいと思う。
たとえば、今日と明日だけ甘いもの食べまくる、とか〜日までだけ海に行く、映画を見まくる、など。
そして、次の日からまた仕事を頑張ればいいと思うよ。
480マジレスさん:2007/10/22(月) 17:00:28 ID:Mmq4G8PW
>>479 誰あて?
481478:2007/10/22(月) 17:01:51 ID:hscILAP+
>>477
申し訳ありません。すでにこのスレには行ってらしたようですね。

・・・少し有給をとって、旅行されるというのはどうでしょう。
お母様と縁のあった土地に行ってみるのもいいかもしれません。
482428:2007/10/22(月) 17:07:45 ID:rFwDgnYZ
>>476
そうですね。その通りだと思います。。。

ただ彼女自身にも間違いがあることを私は感じています。
生徒は彼女のものではないこと・・・。
大会で優勝するためには何をすることが必要なのか考える必要があること・・・。
などなど

間違いと私がいうのはおこがましいのですが。

将来、それに気づいたら後悔を感じないでしょうか。
483マジレスさん:2007/10/22(月) 17:07:48 ID:cxH5oQXm
>>478-481
早速のレスありがとうございます。>>477で書いたあるきっかけというのは
部下の縁戚が亡くなったことなんです。 本当なら有休でもとって
どこかでかけたいのですが、部下が休んでしまうので休めません。
このスレに来てよかったです、少し落ち着きました。
がんばります。ありがとう。
484マジレスさん:2007/10/22(月) 17:08:31 ID:dozJwiU6
485マジレスさん:2007/10/22(月) 17:13:30 ID:nlCn8WZV
聞いて頂けますか。

自分は31歳妻子持ちです。
最近、この家族というものについて考えてしまいます・・。

元々、妻とは友人の紹介で知り合いました。
正直、そんなにタイプではありませんでしたが、当時彼女もいなかったので
なんとなく付き合いました。
1年後身内が結婚し、ああ俺も結婚しなきゃという感じになりプロポーズしました。
いや、俺も結婚というものをしてみたいと思ったのかもしれません。
つまり、「彼女と結婚したい」ではなく「結婚がしたい」でした。

結婚したらしたで、次は子供を作らなきゃという空気になり、子作りしました。
ちなみに、昔から子供は嫌いでした。

妻とは会話も弾みます。長くいれば会話のテンポとか笑いのツボもわかるんで当然です。
でも、妻といて癒されるという感じにはなりません。
寝顔とか見てると、なんで俺こんなのと一緒にいるんだろうとか考えてしまいます。

子供は、他人の子に比べたらかわいいと思えます。
でも、遊んでると疲れるし、でも相手しないのも問題だし・・とか考えながら
いつも相手しています。
正直、いなくなってくれたらどんなに楽だろうと思う事もあります。
486マジレスさん:2007/10/22(月) 17:13:48 ID:cboWFaop
>>472
> 事実、私も学校側にもう少しスタッフへの
> 配慮があってもよいのではないかと感じます。

言いたい事は分かりますが、あなたも彼女も勘違いをしていると思います。
そこを理解しないとこのまま続けていくのは無理でしょうし、続けていく意味は無いですよ。

> 私は、いつか大きな見返りがあると思いますが、

あなたではなく彼女が思わないと意味が無いんですよ。
487マジレスさん:2007/10/22(月) 17:13:59 ID:TFDK2nP9
長くなりますが聞いて下さい。
職場にいるパートのおばさん(割と親しい)の話です。

その人には大学受験を控えた息子さんがいて、かなり溺愛している様子。
息子さんは地元からかなり離れた大学を志望しているらしく、
おばさんは息子さんに嫌われたくないが為に反対出来なかったそうです。
しかし私には
「どうせ安易な気持ちで決めたのよ」
「相談もしないで突然決めちゃったの」
「年に一度は帰ってくるって約束してくれないの」
「あそこは治安が良くないし気候が悪いから辞めた方がいいって言ってやってくれない?」
しまいには「風邪ひいて受けられなくなればいい」
「落ちればいいのにって思っちゃう…ウフフ」
なんて言うんです。
聞いてる内に、あまりの過保護さ、エゴ、過剰で歪んだ愛情に気持ち悪くなり
反論する気さえ失せました。
安易なのはおばさんの方です。
自分から離れさせたくない一心で必死です。
でも息子に嫌われたくたくないから、他人を使って辞めさせようとしてるんです。
こんな親だから息子さんも相談出来なかったんだと思います。
息子さんの成長を望んでおらず、ずっと甘えん坊な息子でいさせたい様です。

親てこんなものですか?ご意見お願いします。
この話を聞いてからずっとモヤモヤして気持ち悪いです。
488339です。:2007/10/22(月) 17:14:55 ID:0RSE2rXR
レスありがとうございます。
パソコンの資格はとろうと思ってました。頑張ります!!
489485:2007/10/22(月) 17:15:04 ID:nlCn8WZV
心の片隅にはいつも「離婚」「自由」という言葉があります。
ですが、こんなんでもやっぱり親なもんで、離婚したら子供が悲しむと思うと
離婚を切り出す事ができません。
自分の親が離婚してるんで、子供にはその悲しみを知ってほしくないです。

でも、人生一度きり。こんな気持ちのまま一生を終えるのがとてもツライです。
別に一人になって何かしたいというわけではありません。
ただ、いろいろな重圧から逃げたいだけです。

人はきっと無責任だと言うでしょう。
自分でもそう思います。

私はどうすればいいのでしょうか・・。
490399でした:2007/10/22(月) 17:16:52 ID:0RSE2rXR
頑張ります!!!!
491マジレスさん:2007/10/22(月) 17:18:47 ID:cboWFaop
>>489
家にも生後半年の子供がいるが…

行ったことに対する責任はとらないとな。
正論過ぎて申し訳ないが、少なくとも子供が成人するまでは面倒を見るべきだろう。
その後は離婚するもよし、惰性で結婚生活をするもよし、好きにすればいい。
492マジレスさん:2007/10/22(月) 17:22:08 ID:SCF766tx
仲いいこだとそうでもないんですが、人と会話するのが下手くそです。気を遣いすぎて上手く話せないし、ありきたりなリアクションしかできないです
どうかアドバイスを!
493476:2007/10/22(月) 17:27:05 ID:hscILAP+
>>482
もう気持ち的には嫌なのに、ずるずるとボランティアを続けて時間を無駄に
したら、そのことに対して将来後悔する可能性のほうがずっと高いと思います。

「なんで、あんな得にならないことに、大切な20代を使ってしまったのだろう・・」
「もっと将来のために勉強したり、資格をとったり、恋人と楽しんだり、
他にもいろいろやれることもあったのに・・人に不満をもたれてまで・・。」

こんな感じで。


494マジレスさん:2007/10/22(月) 17:29:48 ID:hscILAP+
>>487 親がみんなそうだということはありません。子供の幸せを一番に
考えている親の方が多いと私は思っています。
しかし、残念だから自分のことしか考えない親というのはいるものです。
495マジレスさん:2007/10/22(月) 17:36:21 ID:hscILAP+
>>489 親が離婚している子供は離婚しやすい。ということは実際にあります。
結婚というものはみんな大変なもので、誰でも一度は離婚を考えるものです。
親が離婚をしていると、離婚というものに対する敷居が低くなってしまう
ということがあるのではないかと思います。
「愛は継続」だと思います。時間をかけて育んでください。
「気が重い」ということで逃げ出したいだけでしたら、捨てるのは
もったいないですよ。あなたの家族ですから。
496マジレスさん:2007/10/22(月) 17:42:24 ID:wsxvhMya
>>489
人生後戻りはできないから、このまま続けて行くしかないと思う。
気づいたのが遅すぎた。本来は急いで結婚するべきではなかった。
奥さんはあなたのことを愛していて、大切にしてくれているの?
すべての鍵はそこにあるのではないかな。
奥さんもこの結婚に疑問を感じ、あなたをうっとおしく思っているなら、
今すぐではなくても離婚はありえる。
また、今は彼女があなたを慕っていても、あなたの態度や気持ちから
将来別の方向に行くことはありえる。
結論:今どうにかできることでもすべきことでもないと思う。
あなたはできるだけ妻に寄り添うようにし、子供を愛し、面倒を見、
これが家庭なんだと心から受け止めて、家族の幸せを追求する。
あなたには子供に対しての責任があることを忘れてはいけない。
世の中、もっともっと最悪なカップルや家庭はどこにでもいる。
今回あなたが疑問を持ったことそれ自体をポジティブに考え、
今というときを出発点にして、家族の幸せのために努力すべきだと思う。
ただしそれでも将来起こりえることはわからない。
場合によってはあなたはあなたの言う「自由」を手に入れられるかもしれない。
が、既に書いたように、今はそのときではない。今すべきことは別のこと。
497マジレスさん:2007/10/22(月) 17:42:42 ID:hscILAP+
>>492 わたしも似たようなものです。・・みんな似たようなものだと思っている
ので気にしてません。
498マジレスさん:2007/10/22(月) 17:45:04 ID:SCF766tx
>>497
そうなんですか??;
同類の友達とかなら話があったりのったりするんですが、違う人だと全く会話が弾みません
499497:2007/10/22(月) 17:51:39 ID:hscILAP+
>>498 自分と違う趣味、環境の人と会話を弾ませるのは誰でも難しいですよ。
500マジレスさん:2007/10/22(月) 17:52:53 ID:SCF766tx
>>499
やっぱりそういう人とはどうがんばっても打ち解けにくいものなんでしょうか
501マジレスさん:2007/10/22(月) 17:55:44 ID:cboWFaop
>>487
> 息子さんは地元からかなり離れた大学を志望しているらしく、

そんな親だからなんでしょうね。

親といっても様々でしょう。そんな親ばかりだった嫌過ぎますよ。
話半分で聞き流すか、ほっとくしかないですね。
502マジレスさん:2007/10/22(月) 17:57:03 ID:qMCQ6vc3
付き合って1年5ヵ月の彼がいて今日結婚についてメールできいてみました。彼は、今すぐはできない。という返事でした。このまま付き合っていく意味はありますか?
503マジレスさん:2007/10/22(月) 18:02:49 ID:pOTmf0ue
相談に乗ってください。

今グループ内で揉め事があって、揉め事自体はどうでも良くなって
言った、言ってない、っていうレベルまで話がいってしまって。

正直言ってないなら悪かったと思うし、
忘れたなら忘れたで構わないのですが、
友人が「ちゃんと誤解をときたい」と言って聞きません。
(渦中にいるのは私を含めて3人で友人は関係ありません)

どう友人を納得させればいいか困っています。
話し合いをしなければ自然に鎮火するような小さな揉め事なので余計困っています。

どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
504499:2007/10/22(月) 18:04:10 ID:hscILAP+
>>500 いや、そうとは限りません。何がきっかけで仲良くなるかわかりません。

・・・上手く会話ができたからといって仲良くなれるとは限りませんよ。
お互いの相手に求めているものが一致しなくては、上手く会話ができても
どのみち関係は続きませんから。
505マジレスさん:2007/10/22(月) 18:05:15 ID:TFDK2nP9
>>494
こういう親もいるんですね、息子さんを思うと本当にやりきれないです。

>>501私も遠くを選んだ理由はそうだと思います。
こういう親ばかりではないと信じたいです
506マジレスさん:2007/10/22(月) 18:05:50 ID:Taj0u1pI
>>502
会社の件は解決したの?
507マジレスさん:2007/10/22(月) 18:07:30 ID:hscILAP+
>>502 あなたと彼の年齢を教えてください。

>>503 なんで関係のない友人が話に加わっているのでしょう・・?
508マジレスさん:2007/10/22(月) 18:07:58 ID:Tni/4/9E
>>489
自分も親離婚してます(来年成人)。ですが、昔から仲の悪い親を見てきて子どもがいようが平気でする喧嘩や
重すぎる空気に昔からうんざりしていたせいか、逆に『早く離婚してくれないか』と思っていました。
私の場合は親の離婚が成長してからでしたし、幼い頃から親にかわいがってもらった記憶もないのでその分、将来絶対自分は結婚できたら
一生別れないで家族を大事にしようという気持ちが強くなりました。今でもそうです。夫に尽くし、子どもを愛する。
『子どもは親の背中を見て育つ』といいますが、親の姿は子どもにとって『反面教師』にもなります。
ウチは『誕生日おめでとう』とか受験に受かったときに『がんばったな』とすら言ってくれない親でしたが、弟や妹は自分と違って懐いてました。
親は・・・子どもにとって頭をなでてくれるだけで、抱きしめてくれるだけで、笑ってくれるだけでいいんです。
それだけで愛情が伝わって、とても安心できます。ムリに大事にしなくてはとか焦ると逆効果です。
親はそこにいてくれるだけでいい。奥さまとの夫婦仲がどうなっていらっしゃるかにもよりますが、
癒しを求めるのなら笑いかけて、抱きしめてさしあげてください。あなたのいう『自由』は、
この先どんなカタチで訪れるかわかりませんから、御自身の足下を少しだけ見て欲しいです。何に支えられていますか?
509マジレスさん:2007/10/22(月) 18:10:03 ID:qMCQ6vc3
会社の件は解決しましたー!ありがとうございます。他の人が強くその人になぜかいってました。

私は26歳彼は27歳です
510マジレスさん:2007/10/22(月) 18:14:47 ID:Taj0u1pI
>>509
良かったね

答えを出すのは早急すぎるような・・・

結婚はタイミングですから
511マジレスさん:2007/10/22(月) 18:18:03 ID:qMCQ6vc3
そうですよね!でも、今回話したことでうざいとか逆に嫌われないか不安です。とうぶんもう口にせず今までどおり付き合っているのがいいですか?
512マジレスさん:2007/10/22(月) 18:18:44 ID:hscILAP+
>>509 二人ともその年齢でしたら、まだあせらなくてもいいと思いますよ。
1年5ヶ月でしたら、もうちょっと付き合っていていいと思います。
結婚はお互いの望むタイミングがあわないと難しいですからね・・。
513マジレスさん:2007/10/22(月) 18:22:14 ID:Tni/4/9E
>>487
そのオバサンとやらの一言一言にいちいちツッコミが思い浮かびますね。

>>「どうせ安易な気持ちで決めたのよ」→過保護すぎ。無神経な発言
>>「相談もしないで突然決めちゃったの」→息子の話をろくに聞きもしないで反対するとわかってるから
>>「年に一度は帰ってくるって約束してくれないの」→ヘタに約束して息子の都合が悪くなると、アパート?まで押し掛けられる危険性アリ
>>「あそこは治安が良くないし気候が悪いから辞めた方がいいって言ってやってくれない?」  
               →無関係の人間に首つっこまれたら更に息子の心証が悪くなる
>>「風邪ひいて受けられなくなればいい」
「落ちればいいのにって思っちゃう…ウフフ」 →親の言うことか?

なんというか、『親の愛情』を勘違いしてらしゃるようですね。息子さんの幸せや自立を願うのではなく、いつまでも自分だけのもので
あってほしいと思ってる。うちは同居で、『マザコン男』の恐ろしさはよ〜〜〜くわかります。ですが息子さんのほうが
母親べったりでなければ大学には行けると思いますよ。御主人(父親)や学校の教師にも説得してもらうとかね。
息子さんももう大人なんだし、結婚や就職もいずれされるわけで社会を知るべきでしょうから。
514485です:2007/10/22(月) 18:25:54 ID:nlCn8WZV
皆さん、本当にありがとうございます。
レスを読んでいて、仕事中なのに本気で涙が溢れました。

妻は、自分で言うのもなんですが私にゾッコン(古)です。
二人の前では完全にいい夫・いいパパを演じているので、
よもや心の中ではこんな事を考えているなんて思ってもいないでしょう。


もう少し頑張ってみようと思います。
もう少し愛してみようと思います。
無理をしてというわけではなく、今を受け入れて
もう少し力を抜いてみます。

何気なく覗いて、何気なく書き込んだスレで
こんなに救われるなんて思ってませんでした。
たぶん煽られて終わると思ってました。

本当にありがとうございました。。。
515マジレスさん:2007/10/22(月) 18:26:06 ID:hscILAP+
>>511
>とうぶんもう口にせず今までどおり付き合っているのがいいですか?

それがいいと思いますよ。あなたは何も悪いことを言ったわけではないので、
強気でいてください。・・弱気になって彼氏の機嫌をとってしまうと舐められて
ろくなことにならんです。
516相談:2007/10/22(月) 18:27:09 ID:kzTYp+B1
私も言える立場ではないですが、
相談があります
聞いて下さい

私には高校から付き合っている友達がいるのですが
あまり好きではなく、
むしろ苦手です。
なぜ苦手かというと
話のレベルが低いからです
実際相手が行った大学や高校から見ても
私よりも学力はないみたいです。
その割には私や周りの人に対して上から目線で話してきたり、
軽くいじめられたりします
私には別に友達のグループがいます。
高校の時はその子とも皆でグループでしたが
仲が悪くなったようで今は別々です。
私は今上の両方と付き合っていますが、
正直、グループの子だけ付き合いたいです。
こういう場合は縁切れるんでしょうか。
もう嫌々付き合うのに疲れました。
私も押しに弱いのでmixiにも入ってしまいました
追記するとグループの子は着信拒否してるようです

宜しくお願いします
517マジレスさん:2007/10/22(月) 18:27:14 ID:4cyQ7di2
私を殺してください。
518マジレスさん:2007/10/22(月) 18:28:05 ID:pOTmf0ue
>>507
私を心配している私の友人です。
はっきり言って迷惑なのですが、その事を伝えても意味ない気がして…
519マジレスさん:2007/10/22(月) 18:34:52 ID:Taj0u1pI
>>511
若いうち(10代〜20代前半)は
一緒に居たいと言う理由だけで結婚も有りですが
ある程度社会に貢献している年齢なら
先の事考えてから結婚に踏み切ったほうが良いでしょう
自分から見た相手の将来の展望
相手から見た自分の姿などです
520マジレスさん:2007/10/22(月) 18:35:05 ID:TFDK2nP9
>>513レスありがとうございます。
私が思ってた事を述べて下さってスッキリしました。

モヤモヤしていたけど他人様の家庭の事情を余所に漏らす事も出来ず苦しかったんで。

本当に突っ込みどころ満載でした。息子さんが相談しないのも理解できます。
今の所息子さんは自立への道を歩もうとしているので、上手く行けばいいと思いますが、どこかで過保護ママに干渉・邪魔され、疲れ果てて抵抗する事を辞めてしまう恐れがあります。
父親は割とまともな様ですが、母の権力が強いようなので心配です。

他人事ではあるのですが、息子さんに実際お会いした事もあるし
自分の親も過保護な面があるのでほっとけないです。
しかしあのおばさん(息子さんの母)とはもう関わりたくないという気持ちも強いです。
521マジレスさん:2007/10/22(月) 18:35:23 ID:qMCQ6vc3
タイミングですよね、ほんと。考えがあと数年のあいだ彼が変わればいいのですが。私のまわりが結婚しだして少し焦りです。このまま保証もなく付き合うのはどうなのかと。あと一年くらい付き合ってから考えてみます。なんか悪いことを聞いてしまったかと。
522マジレスさん:2007/10/22(月) 18:37:00 ID:zFDYLXJo
私は変な癖があります。
例えば嫌な事があってイライラした時、
しばらくしたらなんでイラついてるのか忘れるんですが
イライラが収まらないうちにフと思い出して、
またイライラする…
この悪循環です
嫌な事があるたび、繰り返すまいと自分にいい聞かせますが
どうも気になって、
結局はイライラの原因を思いだそうとする自分がいます。
何かおかしいですよね?
どうしたら直りますか?
523マジレスさん:2007/10/22(月) 18:38:16 ID:qMCQ6vc3
今の時点ではすぐに結婚とはできないって人間が何年後かにかわることはあるんですか?あと毎日電話メールをお互いしてるから彼が安心感でそうなったりってこともあるんですか?
524マジレスさん:2007/10/22(月) 18:40:52 ID:hscILAP+
>>516
大学も違うし、仲良しグループもその子とは縁を切っている・・
・・・お話からすると縁を切るのは非常に簡単なことのように思えます。
あなたの意思だけの問題なのでは・・。

>>518
 迷惑だと伝えれば、その友達は傷つくかもしれませんが、はっきり
言わなきゃわからないのでは・・・。
他の3人の前で、その友達と「迷惑だから口を挟まないで!」と喧嘩でもすれば
言った言わないのゴタゴタなんてみんなどうでも良くなるかもしれませんね^^。
525マジレスさん:2007/10/22(月) 18:44:18 ID:7etA/hh6
19歳の学生ですが、会話がもの凄く苦手です。
誰かから話しかけられてもすぐに話が終わってしまいますし、自分から話かけるなんて事はまずありません。
そんな状態なので友達は1人もいません。
どうすれば会話が出来るようになるでしょうか・・・。
526マジレスさん:2007/10/22(月) 18:45:37 ID:GVT3dpAX
今25です。高校は進学校で青学は合格しましたが家がかなりの貧乏で大学には行けませんでした…でも実際働こうと思っても自分のプライドが強くて、同じ普通の高卒の人とやって行けないのが…
527マジレスさん:2007/10/22(月) 18:45:40 ID:zYGDGJl3
友人が旦那さんと私の仲を疑い、週末ごとに家に電話を寄越す。
泣いて「疑ってごめん」と言ったかと思うと「殺してやる」と言ってみたり。
私の携帯を調べてるみたいで、凄い迷惑。旦那と話した事もメールもしたことないのに。
旦那との仲がどうなってるのか知らないが、毎週末に電話寄越すってうまく行ってないのかな。
興味ないから、ほっといてほしい。
528マジレスさん:2007/10/22(月) 18:45:56 ID:hscILAP+
>>523
>今の時点ではすぐに結婚とはできないって人間が何年後かにかわることはあるんですか?
>あと毎日電話メールをお互いしてるから彼が安心感でそうなったりってこともあるんですか?

ありますよー。こちらの態度次第で1週間後にかわることだってありますね。

ずるずる結婚を引き伸ばしていたのが、「結婚するつもりないなら
別れてくれ」と言ったとたんに「頼む・・結婚してくれ・・」と言ってきたりね。

529マジレスさん:2007/10/22(月) 18:46:32 ID:Taj0u1pI
>>523
あなたは今の彼氏と出会った時から結婚を
考えていたのですか?
日々の過程で結婚したいと思ったのでしょ
それと同じです
今日思わなくても明日に成ったら
結婚したいと思うのが人間です
530マジレスさん:2007/10/22(月) 18:49:33 ID:Tni/4/9E
>>520
[今の所息子さんは自立への道を歩もうとしているので、上手く行けばいいと思いますが、どこかで過保護ママに干渉・邪魔され、
疲れ果てて抵抗する事を辞めてしまう恐れがあります。]
[他人事ではあるのですが、息子さんに実際お会いした事もあるし
自分の親も過保護な面があるのでほっとけないです。]
よくわかりますよ。その息子さんって御兄弟はいらっしゃらないんですか?自分の弟がその息子さんと同い年ですけど、もし弟が同じ立場だったら
死力を尽くして?守りますけどね。これから未来が在るんだから、世界は広いということを知ってほしいしいろんなものを見てもらいたい。
まだ若いしね。そりゃオバサンとも関わりたくもなくなりますよね(笑)職場が一緒なら顔はあわせることになるでしょうが・・・う〜ん・・・
耳栓とか(笑)どうしても会うならあなたの方から違う話題をふれませんか?『今の大学って〜』『今の流行って〜』とか、若者の感性を知ってもらう。
ウチはマザコンで権力強いのは祖母ですけど。

>>523
人間の気持ちは常に移り変わっています。『ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水に在らず』(方丈記)と言いますね。
しかもまだお若い。これからいろんなものを見て、いろんなことを経験して知っていくうちに
気持ちというか考え方もきっと変わっていくと思います。
531マジレスさん:2007/10/22(月) 18:51:47 ID:qMCQ6vc3
528さんそうなんですか?最近は、私は浮気もしないし男友達とも遊ばなくなり、彼は安心してるみたいです。毎日メールもするし。
529さん★そうです。付き合って半年くらいたってから私はこの人と結婚したいなーって思うようになりました。彼は私のことを大事にはしてくれます。だからもうすこし様子みてみます
532マジレスさん:2007/10/22(月) 18:54:00 ID:hscILAP+
>>526 お金を貯めて医療系の資格でもとったらいかがですか?

>>527 気をつけないと何をしてくるかわからないのでは・・。
疑いがちゃんとはれるようになんとかした方がいいと思います。
   
533マジレスさん:2007/10/22(月) 19:05:35 ID:u+DtReNk
よく旅行などに行くんだけど、なぜかテンションが上がらない。
すぐに日常のストレスや過去のわだかまりなどが頭に浮かんでくる。
そして楽しもう、テンション上げようと思えば思うほど胸が痛くなり
ストレスで下痢をすることが多い。なにか打開策はないのかな。
学生時代のような気持ちにはもう戻れないのか。
534マジレスさん:2007/10/22(月) 19:15:19 ID:hscILAP+
>>533
もしかして相当に疲れていたり、日常的にストレスを感じていたりするんじゃ
ないですか?それか、今いる現状に満足できていなくて不満が溜まっているとか。

学生時代のような気持ちに戻るのは、社会を知ってからではなかなか難しい
ですよ。・・知らなかった頃には戻れない、というやつですね。

・・・山登りでもやってみたらどうでしょう。
いろんなことが頭に浮かんできたとしても、自然の中を黙々と歩くのは
ストレス解消になりますよ。
汗をかくようなスポーツもいいですね。頭を真っ白にして打ち込めるようなものが。


535マジレスさん:2007/10/22(月) 19:18:07 ID:TFDK2nP9
>>530息子さんには3〜4歳位?離れたお姉さん(娘)がいます。
おばさんの話によると、娘さんは「寂しいのはわかるけど、行きたいとこに行かせてあげるべき」と仰っている様です。
でもおばさんは基地外かと思う勢いで阻止しようとしているので、
娘さんも旦那さんもあまり強く言えないのではないかと感じました。

ちなみに、おばさんの息子さんに対する愛情と娘さんへのそれにはかなり差がある様に感じました。
「あのこは独りで生きていけるはずない」「あんなに甘ったれなのに…」

等と言うけど、実際は息子さんが自分で何かをしようとすると、頼まれていないのになんでもやってあげてるみたいです。

ほっとけばちゃんと自分でやるのにねぇ。
長文すみませんでした。
536悲しい:2007/10/22(月) 19:30:09 ID:5k2txstG
仕事中に仕事がうまく捌けないと、かなしくむなしくなります。どうしたらずっと普通の気持ちで仕事をできるでしょうか。
537516:2007/10/22(月) 19:31:37 ID:kzTYp+B1
>>524
mixiで繋がっているので、
切ること出来るんでしょうか
脱退とかできるんでしょうかね?
538マジレスさん:2007/10/22(月) 19:32:12 ID:kI54O1Cg
しにたい
539マジレスさん:2007/10/22(月) 19:33:42 ID:R6CBF57i
最近6つ下の弟を事故で亡くしました。今まで楽しかった仕事や遊び何をしても楽しくなく、もう本当に辛い毎日をただただ過ごしてるだけです。もうすべてが嫌です。どうしたらいいのでしょうか?
540マジレスさん:2007/10/22(月) 19:35:47 ID:v5DNUIwg
>>535
母親って、他人に子供の教育や育て方みたいなものに口をだされると
異常なほどムカつくらしいですよ。そのへんの感覚は、普通じゃないみたいです。
いくら客観的に見て間違ってることでも。

身内ならば多少喧嘩しながらでも意見を言うのもアリかもしれないけど
あなたは赤の他人、しかもヘタなことを言って相手の機嫌を損ねると
今後職場で気まずい思いをすると思うので、スルーするのがいちばんいいと思う。
深くかかわらないほうがいいと思います。
541マジレスさん:2007/10/22(月) 19:36:54 ID:mWjP7Kd0
好きな子のこと考えると勃起しオナニーしてしまいます
普通ですか?
542マジレスさん:2007/10/22(月) 19:40:39 ID:ZQyAQHEK
ただ今18の学生、女です。
私にはAと言う友達がいるのですが、AはBが好きなんです。
結構、本気で好きらしいのです。
それで、クラスも同じで隣の席でそれ以前に結構仲良かった私に、
間を取り持ってくれと言われて、一回遊んだりしました。
なのですが、Aは自分からアタック(話しかけたり)しないので、
私が変わりにAが知りたい事、BのタイプやBの事を色々聞いていました。
話をしている内に結構、Bが私の話も聞いてくれるようになり、
深い話をする仲になりました。
そうしているうちに、私とBが付き合っているという噂が流れてしまい、
それ以来、ちょっとAとの関係がギクシャクしています。
だけど正直、少しBの事が好きになっている自分がいます。

でも、その前にBには内緒で付き合っている彼女がいるんです。

なんかとても頭がゴチャゴチャしてしまってどうしたらいいのかわかりません。
とりあえず、私はCの事を諦めなきゃいけないのですが、
AにはBの彼女の事を言ったほうがいいのでしょうか?
543マジレスさん:2007/10/22(月) 19:41:59 ID:x0cVR1Ax
無理をしないほうがいい。

流れに身を任せるか、時が傷を癒してくれるのを待つしかない。
ずっと付き合ってきた彼との別れと一緒。
自分の好きにやればいい。
ゆっくり休むなり、ストレスを掃くなり。

ごめん。自分には、これしか言えない。
544マジレスさん:2007/10/22(月) 19:42:32 ID:LVqerHtq
>541
普通
気にせずどんどんやれ
545マジレスさん:2007/10/22(月) 19:43:54 ID:u+DtReNk
>>534

そうなんだ。学生時代は嫌なことがあってもすぐに忘れることができた。
ところが今はちょっとしたことでもイライラしたり、不安になったり
昔あった出来事で、その時は特に気にしなかったことが今になって
心に染みることも多い。例えば友達に屈辱的なことを言われたこと。
546マジレスさん:2007/10/22(月) 19:44:20 ID:plNyusTM
女をレイプしたくてたまらないのだがそれは普通?
捕まるリスクが0%っていう確証があるなら多分やってるだろうな
547マジレスさん:2007/10/22(月) 19:46:35 ID:3zJZc5so
>>531
男は安心してると思うよちょっと突き放してみると態度がわかる
本当に考えてるなら追いかけてくるよ

いなくなって大切さが気づくよ
548マジレスさん:2007/10/22(月) 19:47:37 ID:UJWim4nL
>>542
オレCだけど、何か?
549542:2007/10/22(月) 19:50:18 ID:ZQyAQHEK
>>542すみません、CではなくBでした;
550マジレスさん:2007/10/22(月) 20:01:08 ID:i2R0LmK0
>>542
Aには言った方がよろしいかと…。
てか、ここよりも恋愛サロンの方がいいかも。
551マジレスさん:2007/10/22(月) 20:01:22 ID:v5DNUIwg
>>542
あなたがBのことを好きだとしても、彼女がいるかぎりどうしようもないのだし
Bとはもう必要以上に仲良くしないようにして、Aには「Bには他に好きな子がいるらしいよ」くらい
言っておけばどうですか?
552マジレスさん:2007/10/22(月) 20:02:14 ID:Hs+ta3/3
>>542
少し好きなBには、亀頭咥えて手コキぐらいまでにしておけ
553542:2007/10/22(月) 20:07:33 ID:ZQyAQHEK
>>550
>>551 
 そうですよね、私はどうしようもないのだし。
Aにもやはり伝えたほうがいいですよね。
だけど、今、変に疑われているのでちゃんと伝わるか心配です。

移動したほうがよかったですか?
554マジレスさん:2007/10/22(月) 20:10:26 ID:v5DNUIwg
>>553
疑われてるからこそ言わないとダメなのでは?
説明してもわかってくれないようなら、そんな子とムリに仲良くすることもないよ。
555モカ:2007/10/22(月) 20:11:19 ID:hbQ/pKRh
一年同棲したけど…
彼は17才年上。バツ2。接待と言いながら飲みにでる日々。
あたしはいない間に飲み歩くようになってアル中気味です。
別れて一からの恋愛と生活がガラリと変わる…ただその事が受け入れられなくて…
一人じゃ生きていけない。勇気が欲しい…
556マジレスさん:2007/10/22(月) 20:16:47 ID:QvzbMarW
先日、シスアドという国家試験がありました。
僕はこの試験に向けてかなり勉強しました。
シスアドは午前と午後の部があって、午前ができたんですが
午後の試験はまったくできませんでした。
午後の勉強ももちろん一生懸命やりました。だけど
全然できなくて本当にくやしいです。
心が折れました。もう自分に自信がなくなりました。
これからどう心のケアをしていけばいいですか?
557マジレスさん:2007/10/22(月) 20:17:14 ID:XrpztEpg
もう何年も前のことですが…
よかったら相談に乗ってください。

私は小学生の時、思い出したくも無いくらい馬鹿でした。(勉強では無く人として)
先のことも予測出来ずも自分のことしか考えない人間でした。

小5の時、図工の時間に隣の男子が釘を見つけ、「これを椅子に仕掛けたら面白いな」とふざけて話したのを真に受けて、私は向かいの席の椅子に仕掛けてしまいました。
向かいの席の男子の足に釘が刺さり騒ぎになりましたが、大事にはなりませんでした。

親はこのことを知りません。言わずに何年も経ちました。なので相手の両親に謝りにも行っていません。
私が相手に申し訳無いという気持ちも沢山残っていますし、もし両親がそのせいで悪い評価をされていたら…と思うと両親にも申し訳無くなります。

もう引きずりたくないです。どうすればいいですか。
558マジレスさん:2007/10/22(月) 20:19:26 ID:9L+3N1Pv
中2男子

学校でいままで全く勉強せずそろそろ受験なので危機感を覚えてるんだけど中々勉強する気が起きず毎日を過ごしてるんだがどんな勉強の仕方をしたらやる気になるのかな?

一応本屋でそういう本を見てきたんですがそれよりいい方法があったら教えてほしいと思ったんで来ました
559:2007/10/22(月) 20:29:30 ID:Tni/4/9E
>>558
とりあえずは毎日の授業をしっかり聞くこと。そして、ノートをしっかりとること。それだけでも全然違う。
それから、メリハリをつける。1〜2時間やったら休憩、どっか遊びにいくとかね。
集中できないときはムリしない。コツコツやること。急がばまわれ。
焦るときこそ時間を有意義につかうことだな。
560マジレスさん:2007/10/22(月) 20:33:41 ID:54hf1yPJ
>>555 君の年齢がわからんけど、「こいつとは一緒になれんな」と思うなら、一日も早いほうが良いわな。
一日、過ぎるごとに、一日、生活を変えるチャンスを逃してる。

>>556 シスアドって年に何回、試験があるんだろか。年に一回なら折れるだろうが、年に何回もチャレンジできんなら、
再度、短期集中で乗り越えられんだろ。しばらく、遊んだら?ちょっと金を貯めて、豪勢に行こうぜ。その後、集中。

>>557 引きずりたくないだろうが、やったことは背負わなきゃな。それが責任ってもんだしな。
でも、今になって蒸し返すことが最良だとは思えねぇ。自分を戒める過去として背負って、真っ当に生きろ。

>>558 中間やら期末のテストで良い点をとると、テンション上がるんだよな。まずは英語を潰せ。あれは簡単。
教科書を丸覚えするんだ。んで、覚えたところを親に聞いてもらう。まずは、ここから。
561マジレスさん:2007/10/22(月) 20:37:46 ID:54hf1yPJ
>>556 試験は、春と秋の2回もあるみたいだな。1ヶ月くらい遊んで、勉強すれば?
562マジレスさん:2007/10/22(月) 20:39:10 ID:PmHwyidG
>>560
今回はかなり頑張っただけに精神的にかなりきつい。
563マジレスさん:2007/10/22(月) 20:39:11 ID:8QvT5OXB
>>558
自分が通いたい高校を見つけると前向きに勉強出来るよ。
中二ならまだまだ時間はあるから、高望みしたって間に合うしね。
564マジレスさん:2007/10/22(月) 20:41:09 ID:54hf1yPJ
>>562 資格ってそういうもんだろ。オールオアナッシング。気持ちは、わかるよ。だから、遊べ。
あとは、関連ある簡単な資格から潰していく、って方法もあるな。
565マジレスさん:2007/10/22(月) 20:47:44 ID:w9KDeumP
>>558 自業自得
566557:2007/10/22(月) 20:48:54 ID:XrpztEpg
>>560
ありがとうございました
オーバーな言い方かもしれませんが、こうして引きずっていくことが戒めになるのなら、頑張っていこうと思います

色んな人に怪我をさせて、本当に沢山迷惑をかけた私にも楽しく生活する権利はありますか?
友達と盛り上がっているときさえも罪悪感が湧きます。
567マジレスさん:2007/10/22(月) 20:52:01 ID:CaLY1T87
>>556
なんかシスアドは、不要論というか無駄になる可能性もあるとか、どっかのスレでみかけたけど。
可能なら、自宅でサーバを自分で構築して、色々と実践面でのスキルを磨いた方がいいよ。
中古のマシンにLinuxでもインストールして、Samba(名前が間違ってたらスマン)とか導入したり、
FTPサーバとかメールサーバを実装するとか、実務的に学ぶ方法はあるはず。

そこから、CCNAに向けて勉強をしてみたら?シスアドよりは難しいけど、職に役立てるつもりなら
シスアドに拘らずにもっと上を見た方がいいよ。
568マジレスさん:2007/10/22(月) 20:52:35 ID:54hf1yPJ
>>566
>色んな人に怪我をさせて、本当に沢山迷惑をかけた私

先述の件だけじゃないのか。何人に、何をやらかした?
なんか、だいぶ話が変わってくるな。
親に話してみ。んで、親と謝罪に行って来い。
569マジレスさん:2007/10/22(月) 20:56:06 ID:MojAtMDx
自分は大学1年生の男なのですが、自分は同性愛者なのかどうかで悩んでいます。
中学2年生の頃から、女性よりも男性の体に興味を持つようになりました。
今でも、女性の体を見ても何とも思わず、男性の体や顔にエロスを感じます。
ですが、男性に恋愛感情を持ったことはありません。
これまで中学校の時や高校、今でも恋をしていますが相手は全て女性です。

恋愛感情を持つのは全て女性、だけど体と顔にエロスを感じるのは男。
こういうのって同性愛者というのでしょうか?
女性の体には興味がないのでバイとはちょっと違う気もするのですが・・・。
570モカ:2007/10/22(月) 21:00:02 ID:hbQ/pKRh
<<560
ありがとうございます。一日一日無駄にしてる。…すばらしいアドバイスですねo(^-^)o
今28で広島二年住んでます…全く知らない土地で、いまさらなかなか心打ち明ける友達もできなくて…恋愛して誰かに頼る事しか…情けない。
勇気出して一人で生活する術を見つけないとね…
571マジレスさん:2007/10/22(月) 21:00:22 ID:54hf1yPJ
>>569
>これまで中学校の時や高校、今でも恋をしていますが相手は全て女性です。
付き合ったことあんの?肉体関係は?一度、女と恋愛して、雰囲気を味わってみ。
結論、出すのは、それからで良くね?
572マジレスさん:2007/10/22(月) 21:02:19 ID:54hf1yPJ
>>570
ま、色々と事情はありそうだけど、実家方面で生活したら良いんでね?
昔の友達にも連絡して会える距離なら、落ち着くでしょ。
あとは、生活圏で働き始めると根は降りるよ。
573557:2007/10/22(月) 21:03:01 ID:XrpztEpg
>>568
一番酷くて親も知らないのは先ほど書いたものだけです。
怪我をさせたのも弟にだけで二、三回ですが、私が原因だと親が知らないものもあります。
他人のことをあまり考えなかったので、気づかずに酷いことを言っていたり、それが原因でハブられても絶対に自分は被害者の立場から動きませんでした。
そのうち見捨てられましたが…
これは親も全て知っています。
574マジレスさん:2007/10/22(月) 21:03:35 ID:MojAtMDx
>>571
過去に2度付き合ったことがあります。
片思いの時も付き合っている時も、男性に抱いたことはない、確かな恋愛感情がありました。
肉体関係はないです。なので、恋愛感情と肉体関係を持ちたいという感情は別ではないのでしょうか?
575マジレスさん:2007/10/22(月) 21:04:59 ID:/NmqgLRq
576マジレスさん:2007/10/22(月) 21:10:01 ID:w9KDeumP
いそのかほりだけど
なんか聞きたいことある
577マジレスさん:2007/10/22(月) 21:11:15 ID:mf30nUOS
>>576 別にない 
578マジレスさん:2007/10/22(月) 21:13:07 ID:w9KDeumP
人肉だけど聞きたい事ある
579マジレスさん:2007/10/22(月) 21:14:16 ID:mf30nUOS
>>578 いいたい事はある
他人のレスを攻撃して敵を作るな
580マジレスさん:2007/10/22(月) 21:15:54 ID:w9KDeumP
みっふぇーだけど聞きたい事ある
581マジレスさん:2007/10/22(月) 21:15:56 ID:CaLY1T87
面倒なコテはNG登録しているから、全然気にならないよ。
582マジレスさん:2007/10/22(月) 21:17:15 ID:mf30nUOS
>>580 いつも気のきいたレスをありがとう

w9KDeumP いい加減にせぇ
583マジレスさん:2007/10/22(月) 21:19:27 ID:w9KDeumP
悩み事いいすか
584マジレスさん:2007/10/22(月) 21:21:58 ID:mf30nUOS
>>583 書いてみたら
585マジレスさん:2007/10/22(月) 21:22:01 ID:w9KDeumP
死にたいんですがどうしたらアッサリ死ねますか
586マジレスさん:2007/10/22(月) 21:22:52 ID:mf30nUOS
>>585 はい、ブー

このスレは2ちゃんの良心です 死に方は教えられません
587マジレスさん:2007/10/22(月) 21:24:29 ID:w9KDeumP
そうかい 一人で死ぬよ
588マジレスさん:2007/10/22(月) 21:25:16 ID:mdWrjE2q
先輩にパソコンの使い方を教えた。
自分で調べたほうが早いやといわれた。
こういうときは怒っていいのかな?
教え方がへただとあやまるべきかな?
ちなみにその先輩は女
589マジレスさん:2007/10/22(月) 21:28:02 ID:mf30nUOS
>>587 ヤクザの相談スレで怒られてこい
明日からまた来てくれるから

>>588 あっそって思って何も言わないでおいた方がいいかもね
590マジレスさん:2007/10/22(月) 21:30:53 ID:w9KDeumP
死ぬあと数秒で・・嫌だ
死にたくない逝きたくな
591マジレスさん:2007/10/22(月) 21:34:16 ID:LN53ec5v
>>569
それは性的に未開発な女のコの状態よ
エネマグラで検索してみて
後ろマンコとは何か?
貴女ならきっと分かるはず
592558:2007/10/22(月) 21:34:50 ID:9L+3N1Pv
>>559
毎日焦らずコツコツ勉強してみます

ありがとうございました
593マジレスさん:2007/10/22(月) 21:36:17 ID:+czlUd1R
マンコって女の人の赤ちゃん産むところのことですよね?
1度でいいからマンコを見てみたい
どんなふうになってるのかなぁ?…
594マジレスさん:2007/10/22(月) 21:54:21 ID:TFDK2nP9
>>540
レスありがとうございました。
遅くなったのでもう見ていないかもしれませんが…。

余計な口出しはしないでおきます。
595マジレスさん:2007/10/22(月) 22:16:24 ID:4JBgVyWn
>>593
PCあるなら見れるだろうが。
生で見たいのは、大人になるまで我慢な。
596マジレスさん:2007/10/22(月) 22:16:52 ID:bxAlE3X5
取り返しのつかないことをしてしまった場合、みんなどうするのでしょうか。
・友達の彼女とHしてしまったとき(後でみんなに知れわたってしまった。)。
・会社の女の子に告白して振られて、別にこちらは通常通り接したつもりだったが、相手の子は気まずくなって会社をやめることになったとき。
取り返しがつかないので、なんともしようがないのですが、皆さんはそんな時どうしてるんですか?

597マジレスさん:2007/10/22(月) 22:25:59 ID:PUX5KQfs
私は自己愛で悩んでいるんだけど、
カウンセリングとかじゃなく、自分で治せたらイイと思って、
いろいろ調べたりするんだけど、
必ず、
やりたい事や、夢や、趣味をなんて書いてある。
その度にまたか・・なんて気持ちになる。
ないないない。
確かに好きなこともあったし、趣味もあった。
でも結婚して貧乏で全部断ち切ってきた。
あきらめるしかなかった。
経済的にも、時間もなかった。
今だってやりたい。でもそんな金も時間も自分にまわせないさ〜
夢だけ空しく見てても現実は食べたいものすら買えない毎日。
ほしいもの?やりたいこと?
どうすりゃいいのよって言うのが本音です。

頭ではわかっていても、現実自分に優しくするには、
お金も時間もないので無理です。
自己愛と関係ありませんね。
ちょっと愚痴ってみました。
598マジレスさん:2007/10/22(月) 22:35:01 ID:ZoC9tZZj
誰か相談に乗ってください。
私には3つ年上の、26歳の姉がいます。その姉が世界で一番嫌いなのです。

性格が本当に悪くて(友達が一人もいない程)自己管理が出来なくてかなりの肥満体型。
しかもニートで、夜ごろ起きてきます。
この姉のせいで、家の中がすごいどんよりしてます。私が今までの人生で泣いた原因の9割は姉です。
友達なら、もう縁を切ってサヨナラですむのですが、家族なのでそうもいきません。

一体どういう心持ちで彼女と付き合っていけば良いのでしょうか。
599マジレスさん:2007/10/22(月) 22:38:36 ID:mf30nUOS
>>598 独立した方がいいですよ
600マジレスさん:2007/10/22(月) 22:41:47 ID:qMCQ6vc3
596そんなことにならないようにすればいいんじゃない?
601マジレスさん:2007/10/22(月) 22:43:37 ID:9L+3N1Pv
>>598
姉の血液型って何型ですか?
602マジレスさん:2007/10/22(月) 22:49:20 ID:ZoC9tZZj
>>599
やっぱりそれしか無いですよね。
親にも、姉が嫌なら出て行きなさいって言われます。
もう諦めてるみたいです。

>>601
Bです。も、もしかして心当たりでも・・・?
603マジレスさん:2007/10/22(月) 22:53:09 ID:beKiRU4w
自殺したら妻や子供はどんな人生を歩むのだろうか?
住宅ローンは免除され、何千万の金を得る。
悲しみは時間が解消してくれるだろうか?

妻は新たな伴侶を見つけ、子供達は受け入れるだろうか?

死んだら天国で父に会えるだろうか?
父の財布から金を抜いた事を素直に詫びれるのだろうか?
死んだらどうなるの?
604マジレスさん:2007/10/22(月) 22:53:55 ID:9L+3N1Pv
>>602
まだ厨房ですが経験上から言ってB型にはそういう性格が多いと思って聞いてみました

B型の皆様すいません
605マジレスさん:2007/10/22(月) 22:56:11 ID:mf30nUOS
>>603 この板の家族を自殺でなくした人スレへ行った?
606マジレスさん:2007/10/22(月) 22:58:08 ID:bxAlE3X5
>>600
一般的に聞いてみたいんですよ。
車で人を轢いて、障害を負わせてしまった人や、不倫をして相手の家族を離散させてしまった人はどうなんですかね?
607マジレスさん:2007/10/22(月) 23:09:27 ID:TeFJB2E+
宗教の勧誘にあい、誓約書のような用紙に住所、電話番号をかいてしまいました。
最初は話を聞くだけのような雰囲気だったのですが、いつの間にか入信することになっていました。
自分の流されやすい意思の弱さに、今頃になって嫌気がさしています…
勧誘した相手は、今後顔を合わせたりすることが何度かあるだろうという方なんですが、なるべくわだかまりを残さずに宗教を脱会するよい方法はないでしょうか?
608マジレスさん:2007/10/22(月) 23:10:33 ID:54hf1yPJ
>>607 どこの宗教だ?名称は?
609マジレスさん:2007/10/22(月) 23:12:57 ID:CmC22sxE
>>606
私はスレチだと思うけど。
オカルトが適当
610マジレスさん:2007/10/22(月) 23:13:02 ID:TeFJB2E+
>>607
"けんしょうかい"と言っていたような…
日蓮という言葉がよく出ていました。
611マジレスさん:2007/10/22(月) 23:15:16 ID:pF0L7ZmY
男性は、ふと相手と目があった時に顔を横に背けた場合
その相手のことを拒否していると聞いたことがあります。
私も会社で社員と目があった時に顔を横に向けられることがあります。
これは嫌いだという合図でしょうか?
612マジレスさん:2007/10/22(月) 23:15:32 ID:54hf1yPJ
>>610
顕正会被害者の会
ttp://www.higaisyanokai.jp/

Q2. やめたいが、のちのち逆恨みされそうで怖い。
A. 顕正会は、一度脱会したいとくちにすると、電話やEメールなどを通 して、言葉で死んでしまえとか、
地獄に落ちると脅し文句をいってきます。そのような時は、毅然とした態度で決して相手にしないで下さい。
もし辞めたいと思ったときはホームページの通りに実行してください。。それでも不安な時は、警察にも届けましょう。
613マジレスさん:2007/10/22(月) 23:16:58 ID:54hf1yPJ
>>611 照れてんじゃねぇの?心理ってのは状況や相手によるしな。わからん。気にすんな。
614マジレスさん:2007/10/22(月) 23:17:04 ID:Sl9dfujt
>>607
もう手遅れじゃない?
そういう問題に解答するスレどこかにないかな。
知ってる人いたら誘導よろしく
615マジレスさん:2007/10/22(月) 23:18:18 ID:TeFJB2E+
>>612
わざわざURLまでありがとうございます!
参考にして頑張ってみます。
616マジレスさん:2007/10/22(月) 23:18:52 ID:Sl9dfujt
>>612
グッドジョブ!
>>607頑張れ!絶対に引くなよ。問題があったら警察だ!
617マジレスさん:2007/10/22(月) 23:20:15 ID:G5bKjM6M
携帯からですみませんが、悩みがあるんです。
まず、基本的状況ですが僕は今15歳、中3で中1の2学期から登校拒否で引きこもっていました。
精神状態は躁鬱状態で、自分が気弱でサッカー部に入ってしまい、慢性疲労症候群になり、
そのサッカー部での上下・同級生関係にいじめられ、対人・視線恐怖症になっていました。
今は中2の夏休みに入院して睡眠リズム障害を治し、躁鬱と疲労のみ残っています。
おかげで、予備校も見つかり、外出でき保健室登校を繰り返しています。(続く)
618こぴぺ:2007/10/22(月) 23:22:17 ID:hHbOrZmw
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 5月 3日 九州自動車道で天神バスセンター行き高速バスをバスジャック
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
619マジレスさん:2007/10/22(月) 23:30:53 ID:AqXWkxK4
自分に自信が持てません。
恋愛関係でかなり自信をなくしてしまいました。
成績や見た目、育った環境は悪くないのに性格が
引っ込み思案で陰湿な事がネックになっています。
どうすれば嫌われなくなるのでしょうか?
620マジレスさん:2007/10/22(月) 23:33:33 ID:NlOvn2PH
>>618
顕正会ってすごいところなんだね。驚いた。本物のカルトだ。
北朝鮮がらみか。ひどいもんだ。
どうして国はもっと動かないんだ?
被害者が増えるばかりじゃないか。
621マジレスさん:2007/10/22(月) 23:38:06 ID:54hf1yPJ
>>619 嫌われなくなるには?そりゃ、相手が喜ぶことをするんだろうな。でも、金やらプレゼントなんかは要らん。
話を聞いて、相手の自尊心をくすぐるだけで十分。みんな自信なんかねぇよ。怖くても、「まぁ、なんとかなるだろ」って
思って、行動してんじゃねぇの?
622マジレスさん:2007/10/22(月) 23:47:06 ID:GaOP0Npg
>619
嫌われないようにするんじゃなくて、
自分で自分を好きになれる努力をしたら?
からかって楽しむ残酷さが子供にはきついよね、
対処しきれない。
でも嫌われない自分をつくっても、基準は他人。
相手が変わればまたつらくなる。
自分があこがれてた漫画の主人公でも映画のなかでも、
こうなりたい自分を創る、努力するほうがいいと思う。
いじめる人に好かれてなにが楽しいの?
まだ自分の目も頼りないだろうけど、気が弱いのは優しい心と言う面もあり、
でも、自分を守る強さも育てなくては傷つけられる連続。
自分を愛して下され
623マジレスさん:2007/10/22(月) 23:48:42 ID:AqXWkxK4
>>621
昔から親にそれで明るくて社交的なら
怖いものなしなのに…とよく言われます。
完璧になってしまったら逆に怖い気もしますが…
せめてマイナス思考を治したいです。
これのせいですぐ嫌われたと思いこんでしまいます。
624マジレスさん:2007/10/22(月) 23:50:28 ID:54hf1yPJ
>>623 人の性格は口にする言葉で決まる。今日から「まぁ、何とかなるかぁ」を口癖にしな。
625玲奈:2007/10/23(火) 00:14:15 ID:2NqGcDx0
みんなが元気になれますようにぃ〜☆(^o^)/
626こんな記事がありました。:2007/10/23(火) 00:14:50 ID:pHH+LQXs
こんな記事がありました。参考にしては!?

■ 不登校だった子がわずか90日で学年トップをとった勉強方法
http://www.infocart.jp/af.php?af=fornext&item=22790&url=ww4.tiki.ne.jp%2F%7Ekunitaka-lkj%2F
627マジレスさん:2007/10/23(火) 00:17:47 ID:8Q3ocjtf
マルチポストになってしまいますがすみません

23歳男、女の子とは去年8ヶ月だけ付き合ったことあり
最近、パッと見て可愛いなと思った女の子に話しかけて
脈ありっぽく雰囲気がよくなってきて、顔をよく見ると
「あれ?可愛いのかな?」みたいなことを考えるようになってしまいました

そのせいで、付き合う一歩が踏み出せません
そんなのが最近2,3回続いてるんですけど
何でかわかりますか?
628マジレスさん:2007/10/23(火) 00:23:00 ID:R2OEV0CV
>>623
君の事を実際見ていないので何とも言いがたいが
自分の性格が、引っ込み思案で陰湿、と何で自分で決め付けるのかなぁ

人から見ると、ただ君がおとなしい人だと思って見ている人も要ると思うよ
世の中、おとなしくて寡黙な人が好きだ、て人もたくさん要るよ

何よりも、自分の性格が陰湿だなんて自分で決め付けない方が良いよ
性格が悪い訳じゃあないんだから
629617:2007/10/23(火) 00:27:34 ID:WtaoA3j5
そして。だかしかし。
授業に出たことはありましたが最近はぱったり。登校や予備校に行く際も近所やドライバーなど
人の目や世間体が気になってめんどうに感じてしまいます。
勉強もテストが近づくとものすごい疲労とうつにさいなまれ、第1回共通テストは166点と公立平均よりいいですが、
僕の通う学校は国立大学附属なので平均は200弱で
いくらやってもあの頃の自分
(小6のとき通っていた大手塾でトップスリーに入った事が有るので、余計今の成績が悲しくなります)
や周りに追いつかず、何をやっても自分に自信が持てません。
薬を飲むと調子が悪くなり行動できなくなります。

前置きが長くなりましたが、僕の悩みは高等学校に行けないかも知れない、
自分に自信が持てず将来に全く希望が持てない(周りは後ちょっとさ、
なんて言うけど)ということです。
中学校は友達と疎遠になり孤独感いっぱい寂しく辛い生活だったので高校こそは、
と思いきや現実の高校はそう言うところではないと言われ、
社会人になってもそういう厳しい現実が続くのかと思うと悲しくなります。
また、この現状だし学校にしっかり通学出来ず、この成績では行きたい学校
(私立大付属へ専願、因みにその大学は波田陽区の母校)すら行けないかも知れません。
中学がこうだった以上高校生活はエンジョイしたいんで、
出来れば定時・通信・大検は受けたくありません。
将来は日立かホンダでエンジニア、もしくは同じ様な悩みを持つ人を助けるべく
九大の工学科・医学部へなんて思って頑張ろうってしてますがもう嫌だ。耐えられない。
死にたいなんて何度も考えましたがこれ以上家族に迷惑かけたくないし、
たかがこんな事で犬死にしたくないが現実はきつい。
それに死んだらこの親元、家に生まれた記憶、今まで家族と過ごした思い出も
消し去ってしまうのはとても悲しく感じ今日迄生きて来ました。

こんな僕ですが、どなたかアドバイス、渇を淹れて下さらないでしょうか。
是非とも御願い致します。 駄文長文、スレ汚し申し訳ありませんでした。
630マジレスさん:2007/10/23(火) 00:34:51 ID:8Q3ocjtf
>>629
大丈夫
>>629が今悩んでいる悩みはすべて乗り越えられるよ
世の中に何とかならないことなんてない
>>629に合った仕事に絶対つけるよ
自信がない自分、という悩みを乗り越えたときに得られるものを得るためにその悩みはある
人に優しくなれる、強くなれる

世の中に意味がないことなんてない
今悩んでいることにも意味はある
だから死ぬなんて考えずに、今を精一杯生きてくれ
631マジレスさん:2007/10/23(火) 00:38:48 ID:q2k4iapv
>>630
いいこと言うな〜
632マジレスさん:2007/10/23(火) 00:38:56 ID:8Q3ocjtf
>>623
とりあえずこれやってみて欲しい
http://coaching-m.co.jp/blogmap.htm
自分も今読んでいるところなんだけど、なるほどと思うことばかり
633マジレスさん:2007/10/23(火) 00:43:45 ID:8Q3ocjtf
>>631
ありがとう
>>631のレス、びっくりしたけど凄く嬉しい
短いレスでも、人を幸せに出来るレスが出来るのは凄いね
634マジレスさん:2007/10/23(火) 00:48:32 ID:lKYQINiO
>>627中身に惚れていないだけ。中身から好きになったヒトなら外見なんて関係なくなるよ
635マジレスさん:2007/10/23(火) 00:50:12 ID:qS7/paC6
ぼくはときどきアニメを見てショックをうける事があるのですが
作り話だから気にしない方がいいでしょうか?
636マジレスさん:2007/10/23(火) 00:53:51 ID:8Q3ocjtf
>>634
中身に惚れるって経験がないのだけれど、どうすればいいですか?

一度付き合ったときに痛感したんだけど、
付き合う前と付き合った後ではみんな性格が違いませんか?
中身を好きになるには中身を知らないとだけど、付き合ってみないと中身がわからないような・・・
637マジレスさん:2007/10/23(火) 00:56:08 ID:R/BoZuE7
>>629
fuzakeruna
外国では子供が5秒に1人は飢え死にしてるような環境もあるんだぞ
その子たちに謝れ
638マジレスさん:2007/10/23(火) 01:00:47 ID:8Q3ocjtf
>>636の「みんな」は言いすぎた・・・
俺の付き合った人はそうだったし、多くはそうなんじゃないかなと思うんですけど
639マジレスさん:2007/10/23(火) 01:09:12 ID:CrOKkITv
>>629
人間てね、過ぎたこととか、先のこととか考えながら今を生活していると幸せになれないんだぜ?
640マジレスさん:2007/10/23(火) 01:11:34 ID:jCQypHhd
友達が欲しいです!
今まで心から話し合える友達が出来た事ありません。数少ない友達は上辺だけの付き合いです。
641マジレスさん:2007/10/23(火) 01:14:27 ID:8Q3ocjtf
>>640
自分で上辺だけの付き合いを維持しているんだと思うよ

深い付き合いをしたいと思ったら、相手のことを信頼して、自分から心をひらいて話す必要があると思う
自分が身構えて話していたら、相手も身構えて話すよ
642マジレスさん:2007/10/23(火) 01:23:10 ID:jCQypHhd
友達の悩み相談した者です。昔虐められてた事あってそれから人の顔色伺いながら生活してるんです!
社会人になってそれが身に染みてよく分かります。
仕事場の一人一人の顔色みて合わせて話して…の毎日です。
こんな自分がすごく嫌いです!ハッキリ言えず人に流されてばかりです!
変えたい変わりたい!
こんな性格上すぐ心に壁作るタイプだから友達も上辺だけの関係になるんです!
思い切り私の話しを聞いてほしいだけです(T_T)
長くなってスミマセン
643マジレスさん:2007/10/23(火) 01:23:46 ID:7Z2AKfLP
>>636
そりゃあんたがぱっと見しか見てないだけよ
相手は人間でしょうが 上っ面だけで何が分かるの?
その人が今までどんな人生を送って来たかなんて、本人しか分からないよ
ほんとに惚れたら、あれ?なんて思う事もないよ
ああこんな面もあるのね ああ素敵 と何でもいいようにとってしまう
644マジレスさん:2007/10/23(火) 01:24:26 ID:R2OEV0CV
>>637
いや、君の言いたい事も良く分かるが
・629には、今そこまで考えられる精神状態ではとてもない
そこら辺の事も分かってあげないと
彼を攻めるのは酷って物だよ
645マジレスさん:2007/10/23(火) 01:26:25 ID:7Z2AKfLP
>>642
破滅覚悟で、自分の話しをダーーーっと話してみるしかないね
それができないなら、カウンセラーとか聞く専門家に話した方がいい。
646マジレスさん:2007/10/23(火) 01:29:21 ID:puKex0m9
ひきこもりから脱却するためにアパートを借りて
1年働いたけど、最近職場の人間関係に悩んでいて
仕事を辞めて家に帰ろうかと思ってる。
でもまたひきこもりに戻ってしまうだろうか。
うちにいた時はバイトをしろと言われながら
結局うだうだしてただけだった。
たまたま受けた面接で契約社員になれたので
アパートを借りてやってきたんだけど
一人ぐらしにも慣れなくて職場の人も冷たいし
情けないけど、参ってる。

アドバイスよろしくです。
647マジレスさん:2007/10/23(火) 01:31:47 ID:RsUA2TUa
>>646
自宅からでは働きに出れないの?
648マジレスさん:2007/10/23(火) 01:33:56 ID:puKex0m9
>>647
今の職場には実家から通えないです。
今は生活費のためと思うから働いてるけど
実家に戻ると生活費の心配がないから
ひきこもりに戻る不安ありです。
もともと人と接するのが苦手だから
あまり今でも外にでたくない。
649マジレスさん:2007/10/23(火) 01:35:38 ID:NPfE33U6
ニートレーダー
650マジレスさん:2007/10/23(火) 01:35:52 ID:jCQypHhd
少しでも聞いてくれる人がいてよかった(>_<)
このサイト見付けてよかった!
人の機嫌ばかり伺がってるこんな人生にサヨナラしたい!
651マジレスさん:2007/10/23(火) 01:36:11 ID:8Q3ocjtf
>>643
>相手は人間でしょうが 上っ面だけで何が分かるの?
>その人が今までどんな人生を送って来たかなんて、本人しか分からないよ

相手がどんな人生を送ってきたかは知る必要あると思っていません
ただ、相手がどんな人かを知る必要があって、それを知るには付き合うしかないのでは?と思うんですけど
友達としてしばらく遊んでみればいい、ってことですか?
652浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2007/10/23(火) 01:40:56 ID:y1d7O2Du
>>646
おどおどすんな
653マジレスさん:2007/10/23(火) 01:43:28 ID:puKex0m9
>>652
おどおどはしてませんが暗い・怖いといわれます。
654マジレスさん:2007/10/23(火) 01:46:41 ID:syHvtNiy
>>646
もうちょっと、頑張ってみなよ?
自分に負けていいの?
655マジレスさん:2007/10/23(火) 01:47:03 ID:q2k4iapv
以前はテレビ番組スレとかよく見てたけど、
こういうスレや裏情報が書いてあるようなスレこそ2chなんだ、それが掲示板なんだ。
って思うようになりました。
656マジレスさん:2007/10/23(火) 01:51:39 ID:P0yu+gOn
友達♂に「寂しい」ってメールするとピタリと連絡が来なくなりました。何故でしょうか(・_・、)?どういう心理があるのでしょうか?もうメールしない方が良いのでしょうか?
657浩二 ◆9nSiqWjPc6 :2007/10/23(火) 01:51:59 ID:y1d7O2Du
>>653
忙しい毎日を送れば細かいことは気にならなくなるもんだ
なんか仕事以外にやれることやったほうがいい
趣味はないのか?
658マジレスさん:2007/10/23(火) 01:54:23 ID:syHvtNiy
>>656
気にしすぎだよ
659マジレスさん:2007/10/23(火) 01:55:24 ID:zuZ6R07j
>>656
その3文字だけでメールしたの?
どんな意味でいったのかわからないけど、すごい深い意味があると思っちゃうんじゃない?
660マジレスさん:2007/10/23(火) 01:55:56 ID:q2k4iapv
>>646
まずは大きな声でなるべく明るくあいさつ。
それだけでもだいぶ違う。
俺も前は「俺は声が小さいんだ。それに対人関係も皆みたいにはできないんだ。」って思い込んでたけど、
それをやり始めて段階を踏んで色々変わっていった。
661マジレスさん:2007/10/23(火) 02:00:51 ID:Rardn5Sf
>>656
今までどれくらい来てて、何日来なくなったの?
662井上:2007/10/23(火) 02:00:51 ID:5i7bhboO
>>656
寂しい=慰めて=あなたが欲しい→ストーカー?→(((゜д゜;)))gkbr
といったところです。
まずは誤解を解くところから
663マジレスさん:2007/10/23(火) 02:01:46 ID:puKex0m9
>>654
頑張りたいけど、職場の人が以前自分がひきこもりだったと知ってから
なんだか態度が変わって冷たくなったようで辛いです。
>>657
趣味はないです。仕事以外は寝てます。
>>660
やってみます。ありがとうございます。
664マジレスさん:2007/10/23(火) 02:04:40 ID:P0yu+gOn
三文字だけでした。今までは毎日で遅くても30分以内には返事が来る感じでした。
665マジレスさん:2007/10/23(火) 02:06:27 ID:/L1808pX
どうしても我慢できない性格の大阪人の友人がいます。

在日ではないのですがすぐに火病がでます。
うまく友人やめる方法ないですか
共通の友人がいるので、音信不通にもしずらいのです
666マジレスさん:2007/10/23(火) 02:07:08 ID:P0yu+gOn
三日くらい来ていません(・_・、)662ストーカーに思われたのでしょうか。
667マジレスさん:2007/10/23(火) 02:09:37 ID:q2k4iapv
じゃあ君がそんなメール受けたらどう思う?
返答に困らない?
668マジレスさん:2007/10/23(火) 02:09:43 ID:4wPZxQgm
19の男性です。
2年くらいパニックと統失で人混みが駄目で人と話せなくて引きこもって病院行って薬飲んでます。
迷惑かけたくなくて何回かバイトの面接とか行ったけど悪化して医者に注意された。
先月寝てたら父親に首絞められました。
すぐやめて謝って出ていって、次の日から異常に態度優しい。
不自然に優しいのが僕には苦しい。
謝ってたけど殺そうとしたのはしたんですよね。
やっぱり迷惑なんですよね。
でもどうしたらいいかわからない。
どう頑張ったらいいのかわからない。
669マジレスさん:2007/10/23(火) 02:10:37 ID:0ZTxcQtt
>>664
あなたのその人との普段のメールのノリとキャラによる
返信に悩んでいる(理由は迷惑、嬉しい 等)か、
面倒くさいのでスルーするつもりか
あるいは単純に返信する余裕が無いか、の好きなやつを選んで
670マジレスさん:2007/10/23(火) 02:14:45 ID:0ZTxcQtt
>>665
大阪人の、と書く必要あるか?
それはともかくうまい方法なんて無い。薄々分かっているとは思うが
共通の友人が良識ある人なら、事情を話せば分かってくれるはず
それで一緒に切れるならそこまでの関係だよ

とそこまで割り切れないなら我慢して適度に交わしながら付き合うのを頑張るしかない
671マジレスさん:2007/10/23(火) 02:15:27 ID:q2k4iapv
>>668
うーん、つらいね。
悪いけど、俺には何も言えないや。
672マジレスさん:2007/10/23(火) 02:16:01 ID:zuZ6R07j
>>668
君はまだ若い。ゆっくり治そう。
ゆっくり治す間に、何か勉強だけでもしてみよう。
治った時に社会に出れるように。
673マジレスさん:2007/10/23(火) 02:17:44 ID:vYyYx4HX
>>668
お父さんが、あなたの首を絞めたのは、あなたの思い違いor夢だったのでは?
そうだよ。きっと。

迷惑かけたくないって言ってるけど、治療に専念できる金銭的余裕が無いのですか?
それとも、引きこもっているのが体裁悪くて迷惑をかけてると思っているの?
674マジレスさん:2007/10/23(火) 02:20:48 ID:0ZTxcQtt
>>668
苦しい思いをしている様だな
自分も家に引きこもっていたことがあって、親に責められたことがあるから
迷惑をかけてるって気持ち、少しはわかる気がする
頑張れる様になってから頑張ればいいんだよ
足が折れている人間に歩けと言うのは酷な話だろ
引きこもっていられるってことは親が援助してくれてるってことだよな
迷惑をかけてるって気持ちよりも、
その気持ちをありがたく受け取って元気になって返すのが一番だと思うよ

父親の行動と、その後の優しいって言う矛盾が気になる訳だ
二人きりの時に真意を聞けないかな 怖いか?
675マジレスさん:2007/10/23(火) 02:23:22 ID:0ZTxcQtt
>>673
夢や思い違いならいいが、
現実だった場合そうやって思い込んでいくと違う心の病になり兼ねないよ
>>1にある他の回答者に対する批判には当たらないと思うので書く
676マジレスさん:2007/10/23(火) 02:23:58 ID:4wPZxQgm
ずっと引きこもってる息子役にたたないし。
将来親が困るから殺そうとしたんですよね。
バイトくらいも行けなくて生きてる価値ないから。
僕が自分で死ぬのが一番助かると思うけど痛いの怖くてできない。
677マジレスさん:2007/10/23(火) 02:26:15 ID:Rardn5Sf
>>664
「寂しい」だけでは伝わる情報が少なくて想像が膨らんでしまうし、
デリケートな事かも知れないから、
返信しづらいんだと思うな。
普段が軽いノリならだけど。
678マジレスさん:2007/10/23(火) 02:26:48 ID:0ZTxcQtt
>>676
死ぬのが怖いならまだ死ぬ時じゃない
生きてる価値無いやつを二年も面倒見たりしないと思わないか?

そうやって、一人で思いつめて結論を出すのは怖いことだよ
相手がどう思っているかは、相手に聞いてみなければ分からない
679マジレスさん:2007/10/23(火) 02:30:56 ID:d1XjQEX/
この間、体調壊して医者に診てもらって検査したら余命9ヵ月と言われた。
なにをやればいいかわからん。周りにも教えたほうがいいのかな?
680マジレスさん:2007/10/23(火) 02:33:18 ID:4wPZxQgm
2年もだから迷惑も限界かなって焦って面接とか行ったけど人混みで具合悪くなって倒れるし。
次の日に喉痛くないかって聞いてきてまた謝ってきて、寒いだろこっち座れって柔らかい絨毯の方移してくれたり、僕が好きなもの買ってきたりする。
怖いんじゃなくて悪いの僕なのに苦しい。
681マジレスさん:2007/10/23(火) 02:34:56 ID:vYyYx4HX
>>675
>現実だった場合そうやって思い込んでいくと違う心の病になり兼ねないよ
確かに。軽率だった。
申し訳ない。反省してます。

>>676
自分で他人の気持ちを色々推測したり、思い込んだりすると、余計に悶々として辛くない?
他の方も言っているけど、勇気を出して、お父さんの真意を聞いてみたほうがいいと思うよ。
682マジレスさん:2007/10/23(火) 02:35:48 ID:0ZTxcQtt
>>679
突然で混乱してるのか?
まず自分にとって大切な人がいるなら知らせた方がいいんじゃないかな
余命を知らされる前はやりたいこと、やってる途中だったこともあるだろう
その辺から考えてみたらどうかな

あと、希望は捨てないでほしい。余命を宣告されてもそれを越えて長く生きる人はいる
683マジレスさん:2007/10/23(火) 02:36:08 ID:R+uB7/HK
>>676
息子さん なにか悩んでることがあるんじゃないですか?
684マジレスさん:2007/10/23(火) 02:40:33 ID:4wPZxQgm
首絞めたから、死んでほしいのが本音だと思う。
でも殺人は悪いことだと思って父親が反省してるんだと思う。
僕が悪いのに苦しい。
685マジレスさん:2007/10/23(火) 02:41:12 ID:0ZTxcQtt
>>680
そうやってあまり自分を責めてやるなよ。自分なりに頑張ってきたんだろ?
優しいんだな。優しいのが余計に心苦しいんだろうな

>>681も言っている通り、自分の中であれこれ憶測するより父親本人に聞いてごらん
あなたがそうやって自分を責めて苦しんでいることだって、言わなきゃ伝わらない
ここで書いてきたことをそのまま伝えるだけでいい
686マジレスさん:2007/10/23(火) 02:42:47 ID:d1XjQEX/
>>682
突然だけど混乱はしてないなぁ。実感が湧かないからなにやっていいかわからないw
まぁ9ヵ月ならある程度のことはできるだろうとは思っている。
687マジレスさん:2007/10/23(火) 02:43:00 ID:Rardn5Sf
>>679
いちど気持を紙に書いて、整理してみたらどうだろう。
688マジレスさん:2007/10/23(火) 02:43:37 ID:0ZTxcQtt
>>684
死んでほしい、よりは楽にしてやりたい、かもな
首を絞められると言うのは締められた側にとってショックな出来事だよね
ただね

>次の日に喉痛くないかって聞いてきてまた謝ってきて、
寒いだろこっち座れって柔らかい絨毯の方移してくれたり、僕が好きなもの買ってきたりする。

これも父親の本音じゃないのか?
689マジレスさん:2007/10/23(火) 02:46:49 ID:vYyYx4HX
>>686
ごめんなさい。良い言葉が思いつかない。。。。。
ただ、とにかく生きて欲しいです。



690マジレスさん:2007/10/23(火) 02:46:51 ID:R+uB7/HK
>>684
私もお父さんに辛いこと話したほうがいいって思うよ。
691マジレスさん:2007/10/23(火) 02:47:14 ID:4wPZxQgm
父親に聞いたら責めるみたいになるし。
頑張りたいのに頑張れないのが苦しい。
優しい親追い詰めてるのは僕だから。
692マジレスさん:2007/10/23(火) 02:50:37 ID:d1XjQEX/
>>689
なんだよその無駄な空白スペースは。無駄な時間使わせるなよぉ
693マジレスさん:2007/10/23(火) 02:54:29 ID:4wPZxQgm
法律だったら殺人が一番悪くなるけど本当は僕の方が悪いんだから、父親が反省してるのは苦しい。
死ねないくせに働けないなんて、何をどう頑張ったら迷惑かけないのかわからない。
694マジレスさん:2007/10/23(火) 02:55:12 ID:R+uB7/HK
>>691
プレッシャーを感じてるんだよね><
つみなお父ちゃん><
あなたが痛々しく思うよ。
695マジレスさん:2007/10/23(火) 02:58:06 ID:vYyYx4HX
>>692
何故そんなに明るいのですか?
マジレスって信じてます。
専用スレを立ててみてはいかがですか?
2ちゃん内に日々の心境を綴ってみてはいかがでしょうか?
696マジレスさん:2007/10/23(火) 02:59:25 ID:0ZTxcQtt
>>691
死ぬことは出来ないんだよな なら生きるしかないってことだ
どうしたらいいのかわからないって言ってるけど、「迷惑かけたくない」んだろ?自分でわかってるじゃないか

迷惑をかけているとあなたが思う原因は自分が病気で、学校に行ったり働いたりできないから
じゃあそれらが出来る様になればいい。どうしたら出来る様になるか?
病気を治療して元気になることだよね。

だから治療することを頑張るべき。気持ちが焦るのは自然なことだけど、
あなたの病気を今すぐ魔法みたいに解決する方法は無いんだよ
697マジレスさん:2007/10/23(火) 03:02:42 ID:0ZTxcQtt
>>692
専用スレいいかもな。立ててみたら?その方が人も集まって色々な意見が聞ける
698マジレスさん:2007/10/23(火) 03:05:17 ID:d1XjQEX/
>>695
生物はいつか死ぬからね。もう26歳だし、別に後悔はないね。自殺するわけじゃないし、寿命は寿命だ。
日本人の平均寿命は80歳くらいなのかも知れないが、俺の寿命は俺の寿命だしね。俺だけの寿命。誰にも邪魔させずしぶとく生きるだけだよ。
別に悩んでるわけじゃなくみんなならどうするか聞いてみたかっただけなんだ。
699マジレスさん:2007/10/23(火) 03:06:04 ID:4wPZxQgm
みなさまありがとう。
僕も謝って勉強するとか絶対頑張るってちゃんと話してみる。
話さなきゃダメってほんとだって思った。
ごめんなさい他にも相談ある人聞いてあげて下さい。
僕はもういいですから。
ありがとう。
700マジレスさん:2007/10/23(火) 03:07:48 ID:R+uB7/HK
>>699
応援してるからね!
701マジレスさん:2007/10/23(火) 03:09:49 ID:d1XjQEX/
だいたい、2chに死ぬまで心境を綴るって馬鹿なこと言ってんじゃねぇよw
あやうく企画本で一儲けされるとこだったわw
702マジレスさん:2007/10/23(火) 03:10:57 ID:ElBvMLw4
だから>>679は釣りだよ。
余命じゃなくて、嫁が9ヶ月なんだろw。まともに取り合うなよ。
703マジレスさん:2007/10/23(火) 03:11:06 ID:Rardn5Sf
>>699
父親の罪悪感も相当つらいものがあると思うので、
謝る機会を作ってあげるといいと思うよ
704マジレスさん:2007/10/23(火) 03:11:18 ID:0ZTxcQtt
>>698
悩んでる訳じゃなかったのか。すまんかったな
自分なら大切な友人や家族(いれば恋人)には知っておいてほしいから死ぬ前に知らせる。
それから後は体の自由が効く内は
今まで先延ばしにしていた旅行とか、会いたい人のとこ巡ったりとか
ちょっと散財もするかもなw自分の荷物の整理もする
他はいつも通りかもしれない 好きな音楽聞いて ネットして 映画見て 本読んで
友人と遊んで うまいもん食って
適当に上げてみたが適当ですまん
705マジレスさん:2007/10/23(火) 03:13:19 ID:0ZTxcQtt
>>699
謝ることは何も無いぞ
話さなきゃだめって言うのは本当に思うから、まずそれを頑張ってみてほしい
何かあったらまた来いよ。誰かが聞いてくれるから
うまくいくといいね
706マジレスさん:2007/10/23(火) 03:13:20 ID:c00pszeh
158cm
42kg♀

これって普通ですよね…?

なのにお腹とか二の腕がすっごいぶよぶよで困っています。
ウェストは70以上軽くあるかもです。
顔は被害にあってないんですが…お腹、二の腕、太ももが大変なんです。

お腹の贅肉つまむと2、3cmの厚みがあります。


何故でしょう?
あと、やはり贅肉は運動して筋肉にするしかないのでしょうか…?


イタチでしたらすみません。
707マジレスさん:2007/10/23(火) 03:14:01 ID:vYyYx4HX
>>698
26歳でそんなこと言わないで。
ご家族は、健在でしょ?
彼女とか友達とかはいないの?

しぶとく生きて欲しい。
なんの病か知らないけど、有効な治療法とか2ちゃんでも収集できると思う。
だから、専用スレ立ててみませんか?

あげてみる。
私じゃ力不足だわ。
708マジレスさん:2007/10/23(火) 03:14:20 ID:R+uB7/HK
>>702
な〜るほどね〜
709マジレスさん:2007/10/23(火) 03:14:56 ID:RsUA2TUa
>>692
私の祖父は、つい昨日まで元気に働いていたのに
とある日曜の雨上がりの午後、家から出たとこでぽっくりと死んでしまいまして…
(享年86歳)
仕事をバリバリやっていた祖父だったので(自営業で祖父が店主でした)
祖父にしかわからない伝票だの進捗だのいろいろごたついて
家族中がてんてこ舞いで
悲しみに浸るより先に「じいちゃん!引継ぎしてから逝ってよ!」といいたくなるほどでした。
で、
亡くなって何ヶ月か過ぎ、何年か過ぎしていくと
折に触れて「ああ、これってじいちゃんにいつか聞こうと思って聞きそびれちゃったことだなあ」とか
「じいちゃんともっと話がしたかったなあ」とか
「じいちゃんならこんな時、どう言うかなあ」とか
じいちゃんと話したい、じいちゃんの話が聞きたいという思いがふっと出てくる瞬間が増えて行きました。

話をしたくても、もう話せないんだ。
というのが時折胸に迫って、どうしようもなく切なく辛いです。

なので、692さんがどういうことを考えているか、どういう人生をどんな風に生きたかってのを
書いてでもいいし、ビデオや録音でもいいので
残される家族や友人にが後からまた聞けるような形で
残しておいてくれるといいんじゃないかと思います。
そういう「形」だけじゃなく、今まで関った人たちと
たくさん話をしたりどういうことを考えているか、どういうことを蓄積してきたかを伝えたり
そういうことに時間を費やしてもらえると
残される側としては嬉しいんじゃないかと思います。
そうすることで残される人の記憶により深く692さんの存在が刻み付けられ、
生きていけるとも思うので。
710マジレスさん:2007/10/23(火) 03:16:02 ID:vYyYx4HX
>>706
美容板かダイエット板に池。

今、死と向き合ってる相談者がいるんだよ!
711マジレスさん:2007/10/23(火) 03:16:07 ID:0ZTxcQtt
>>706
痩せすぎ。友人に154/43の人がいるけどかなりガリだよ
ウエストが70ってことは腹に脂肪が付きやすいのかもな
贅肉はそれくらいあって自然だよ

あと、普通なんて人それぞれなんだからあんま気にするな
自分が満足してればいいと思うよ
ただし今の体重で太ってると思うならちょっと病的
712マジレスさん:2007/10/23(火) 03:17:40 ID:R+uB7/HK
>>706
羨ましい><
713マジレスさん:2007/10/23(火) 03:17:50 ID:0ZTxcQtt
>>710
ここは
・ 不特定多数の相談者のためのスレです。
それぞれにとって今一番深刻な悩みなんだよ?
714マジレスさん:2007/10/23(火) 03:18:49 ID:d1XjQEX/
>>702
だったらいいけど俺には嫁はいないわ。まぁみんなありがとう。
>>706
数字をいくら並べてみても、贅肉が掴めるなら普通じゃないんじゃないかな
715マジレスさん:2007/10/23(火) 03:21:14 ID:RsUA2TUa
>>706
筋肉は贅肉の3倍重いそうです。
つまり
同じ重さの筋肉と贅肉(脂肪)の体積を比べると
筋肉1キロの塊の3倍量が脂肪ってわけです。
言い換えると
筋肉バケツ1杯分と、脂肪バケツ3杯分が同じ重さなわけです。

だから、体重が重くないのに、肉が余っているとすれば
それはほとんどの肉が筋肉ではなく脂肪だからってことになります。
運動したほうがいいかもね。
716マジレスさん:2007/10/23(火) 03:21:28 ID:R+uB7/HK
>>714
君は死にましぇーん><
そんな気がしましぇーん><
717マジレスさん:2007/10/23(火) 03:21:34 ID:vYyYx4HX
>>713
人生相談じゃないし、相応しい板があるじゃん。
こういう奴に限って、礼すら言わねーし。
718マジレスさん:2007/10/23(火) 03:24:31 ID:c00pszeh
>>710
すみません、空気読めずに書き込んでしまって…

美容板か、ダイエット板ですね、ありがとうございます。

>>711
そうですかね…?
贅肉がたっぷりなんです……ぽっちゃりじゃなくてデブに近いかもです…

>>713
いや、体形見たら多分引きますよ…

>>714
ありがとうございます。

すみません。
前々からデブとか言われててでも身長に対しての体重も普通だしなんか病気なのかと思ったので、…
719マジレスさん:2007/10/23(火) 03:24:35 ID:0ZTxcQtt
>>717
礼言う義務は無いしな。礼が欲しくて回答してる訳でもないだろ?
>>1
☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
720マジレスさん:2007/10/23(火) 03:27:43 ID:0ZTxcQtt
>>718
確かに体重だけじゃ想像しかできないな。脂肪が多いなら太って見えるかもしれない
どうやって脂肪を減らすか、とかになると美容・ダイエット板の方が詳しいね

ここで粘着されるなら板移動するのもいいけど、
美容板とダイエット板は厳しい奴多いからちょっと書き込む前に雰囲気見た方がいいよ
721マジレスさん:2007/10/23(火) 03:32:32 ID:c00pszeh
>>714やはり普通じゃないですよね……

>>715筋肉がやっぱりないんですかね…明日からジョギングとかしてみす


>>718
ミスしました


>>713>>712
>>714>>713

です。

レスしてくれた方、大変な質問をされている中ありがとうございます。
722マジレスさん:2007/10/23(火) 03:34:34 ID:c00pszeh
>>720
詳しくありがとうございます。

雰囲気をずらーっと見てから書き込むことにします。
忠告?ありがとうございました!
723マジレスさん:2007/10/23(火) 03:38:37 ID:R+uB7/HK
>>712
がんばってね♪
私もがんばる><

724マジレスさん:2007/10/23(火) 03:40:10 ID:ElBvMLw4
可哀想に、いびり出されちゃった感じ?
ネタには食いつくのにへ〜んなの
725マジレスさん:2007/10/23(火) 03:41:01 ID:RsUA2TUa
>>721
とりあえず、体脂肪計つきの体重計買って
体脂肪率を量ってみたら?

前にテレビのダイエット番組で
同じ身長・体重の女性4人を並べて「こんなに体型が違う!」
ってのを比べてたけど
鍛えてる人はほっそりしてメリハリのある砂時計型の体つきなのに
鍛えてない人は胸はガリガリなのに下半身はぼよーんとしてたり
全体的に満遍なくたるーんとしてたり
手足は細いのにお腹だけどかーんとでっかかったり
全員全然違う体型だったよ。
726マジレスさん:2007/10/23(火) 03:43:06 ID:R+uB7/HK

バカ><自分にレスしてる><

>>721
がんばってね♪
>>715さんのレス見てやる気がでてきました!
715さんありがとう!
私も>>
727マジレスさん:2007/10/23(火) 03:50:18 ID:c00pszeh
>>725
体脂肪率は約22%でした。
>>726
ありがとうございますp(^^)q


レスしてくれる方ありがとうございます。
今さっき、見てきたら美容板よりダイエット板のが良いかな、と思いました。
>>710さん板提供ありがとうございました!
728マジレスさん:2007/10/23(火) 03:54:21 ID:dadZ1Pqy
>>721
ジョギングとかじゃなく、筋トレしないと筋肉はつかない気がする
ジムで鍛えるのがいいんじゃないかなぁと思います
729マジレスさん:2007/10/23(火) 03:54:36 ID:I9ZUpTvM
自分 29歳
彼女 42歳 ×1

今度同棲することになりました。彼女のことは好きなんですが、このまま一生のパートナーとして考えていいものかどうか・・
俺は年収330万くらい。見た目はまあ、普通。
彼女は年収900万くらい。見た目は30代前半にしか見えず、とても綺麗な人。
彼女は結婚する気などもうなくて、(一度失敗してるから結婚など幻想だという)
俺は結婚どころか同姓もしたことないし。。
俺に結婚願望は今のところないけれど、いつかはした方がいいだろうなと思う。世間体もあるし。何よりも両親を安心させたいし。孫だって抱かしてやりたいと思う。
一人っ子だからなおさらそう思うのかもしれません。

俺は幸せなのだろうか。よくわからん。自分好みの女性と今は一緒だけれど。。
そこまで好きではなくていいから若く健康的な女性と結婚するほうがすばらしいことなのだろうか。。

今の彼女はだめならだめでしょうがないと考えてる人。縛られてるわけではないから俺はきっと気楽なのかも・・・
今人生の岐路に立たされて、とりあえず転がってしまった。。。そんな気持ち。。鬱になりそう。。
割り切って今を楽しめばいいと思いますか?
もうあきらめて結婚したと思い、この生活が壊れないように努力するべきですか?
730マジレスさん:2007/10/23(火) 04:03:49 ID:5MezBNKm
>>729
結婚願望もない、一生のパートナーとも見ていない相手とよく同棲する気になったねw
何を考えて同棲に踏み切ったのか全くわからんw
731マジレスさん:2007/10/23(火) 04:10:34 ID:dadZ1Pqy
>>729
いくら年の差があっても、結婚や子供がのぞめなくても、
2人が幸せならそれでいいはずですよね。
でも、あなたは幸せなのかどうかわからん、と言う。
なんか悲しい同棲のスタートですね。

もしあなたに結婚願望ができて、子供が欲しいと思うようになったら
彼女と別れて若い子を探そうとか思ってるのかな?
732マジレスさん:2007/10/23(火) 04:15:22 ID:GD3oKXwW
>>729
将来子供がほしくなる可能性が少しでもあるなら、
彼女とは一緒になるべきではありません。
結婚はもちろんのこと同棲もやめた方がいいです。
何故かわかりますか?
将来彼女を傷つけることになるからです。
彼女は深く深く傷つきます。
少しずつ彼女とは別れる方向に今から持って行った方がいいです。
733マジレスさん:2007/10/23(火) 04:19:40 ID:d1XjQEX/
>>729
飲食業のかたですか?
はやく別れたほうがいいですよ。
734マジレスさん:2007/10/23(火) 04:21:42 ID:5MezBNKm
まぁ同棲すると決めておきながら、将来に不安を感じ鬱になりそうとか言ってる時点で
彼女に対して失礼とか傷付けてしまうとか考え至らないのかねぇ
735マジレスさん:2007/10/23(火) 04:58:28 ID:dadZ1Pqy
>>729
レスがないようですが・・・
彼女に再婚の意志がないのは、結婚に懲りたこともあるだろうけど
若いあなたを束縛したくないって気持ちもあるんじゃないでしょうかね。

一人っ子で、おそらくご両親の期待を背負っているであろうあなたと
もう子供を作ることも難しい年齢の自分が結婚するということは
猛反対されるのも目に見えているし。
そういう争いで傷つくことも傷付けることもイヤなんだと思う。
自分自身、年々これから目に見えて老化していく年なわけで
今はよくても、そのうちあなたとの関係は終わる時がくるだろうと
どこか覚悟してるんじゃないかなと。

実際何年かして、もしふたりが別れることになったとしても、あなたはいくらでも
やりなおすことはできると思う。

ただ未来は誰にもわからないので、条件さえよければうまくいくというものでもないし
どう運命は転がるかわからない。
2人の気持ちさえしっかりしてれば、あなたたちがずっと幸せに暮らせる未来もあるのかもしれない。

しかし肝心のあなたが、最初からその覚悟のなさ、
その腰抜け具合じゃもう先が思いやられるので、彼女が気の毒だと思う。
736生きたい:2007/10/23(火) 06:27:37 ID:MxU0B7bJ
たすけてください。朝起きたら、じさつ不安がすごい強いです。苦しいです。体が勝手に動かされてじさつしそうで怖いです。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。
737マジレスさん:2007/10/23(火) 06:34:51 ID:sdCSgIAz
女性には、一生懸命優しくしたり、喋ったりするのですが、会社の同僚等には、消極的、おとなしい自分です。


普通ですか?
738マジレスさん:2007/10/23(火) 06:36:06 ID:h6omc8eb
>>736
あたしも過去に2年間死にそうでした
何も想像出来なかった。真っ暗。そのあたしがなぜか元気です
死なないで‥
死なないで‥
739生きたい:2007/10/23(火) 06:47:29 ID:MxU0B7bJ
>>738
どやったらじさつしないですみますか?時間がないんです。おねがいします。
740生きたい:2007/10/23(火) 06:49:34 ID:TS9XQ/d2
たすけてください。朝起きたら仕事に行きたくない気持ちがすごい強いです。仕事中にじさつしたくありません。死にたくありません。たすけてください。
741マジレスさん:2007/10/23(火) 06:54:23 ID:q2k4iapv
生きたいは毎度来る荒らしなので無視してください。
何か二人いるけど・・・。
742生きたい:2007/10/23(火) 06:56:27 ID:TS9XQ/d2
仕事中にじさつしたくありません。どうしたらじさつしないですみますか。時間がないんですみませんがお願いします。
743生きたい:2007/10/23(火) 06:57:30 ID:MxU0B7bJ
>>740
にせもの荒らすな!氏ね。
744マジレスさん:2007/10/23(火) 06:58:49 ID:h6omc8eb
聞く耳を持ってください
でも、どーせ、俺の場合は、
を排除して。

嘘みたいな話しだけど無理矢理笑ってください。過去にやった事あるかもしれないけどまた。
あと小さな事。ご飯が食べれる事や小さな生活音。それを感じて、ふわっと微笑んでみてください
嫌な事は頭の中で写真にして燃やしてください

今の症状はクセです。違う角度から無理矢理でもプラスに。
745生きたい:2007/10/23(火) 07:00:24 ID:TS9XQ/d2
>>743 黙れ、偽者。そんなことして楽しいか。このオタクニート野郎が!!
746生きたい:2007/10/23(火) 07:02:44 ID:MxU0B7bJ
>>745
こっちは真剣に悩んでるんだ。偽者は死ね。このオタクニート野郎が!
747マジレスさん:2007/10/23(火) 07:03:32 ID:XTP/ESBJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

748マジレスさん:2007/10/23(火) 07:06:20 ID:h6omc8eb
恥ずかしいです(T▽T)
749マジレスさん:2007/10/23(火) 07:09:53 ID:vfYtTAID
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
750生きたい:2007/10/23(火) 07:11:04 ID:TS9XQ/d2
たすけてください。仕事中にじさつするんじゃないかとすごい怖いです。7時55分には出勤しなければなりません。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。
751生きたい:2007/10/23(火) 07:15:35 ID:MxU0B7bJ
偽者は相手にしないで下さい。仕事中にじさつするんじゃないかとすごい怖いです。7時53分には出勤しなければなりません。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。
752マジレスさん:2007/10/23(火) 07:17:36 ID:V7KQHQDw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
753マジレスさん:2007/10/23(火) 07:18:08 ID:i/wjcFtd
7時53分まで粘る気かww

その後にまた来るわ
754生きたい:2007/10/23(火) 07:27:19 ID:TS9XQ/d2
たすけてください。あと30分くらいで出勤しなくてはなりません。仕事中にじさつしたくありません。たすけてください。なんとかしてください。
755マジレスさん:2007/10/23(火) 07:31:52 ID:vfYtTAID
>>753
8時過ぎの方が安全だな。
時間が守れないらしいしw
756生きたい:2007/10/23(火) 07:32:42 ID:TS9XQ/d2
『俺は絶対に死なないぞ!』と唱え続ければいいでしょうか。
757マジレスさん:2007/10/23(火) 07:34:46 ID:vfYtTAID
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■生きたいに反応しないでください。粘着荒らしです■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
758マジレスさん:2007/10/23(火) 07:40:35 ID:eO8Eay5Y
http://ameblo.jp/pinky0408m/
前にアニメ好きに負い目感じてた人いたよね?オタク専門に相談乗ってくれるから!!!
759生きたい:2007/10/23(火) 07:47:40 ID:TS9XQ/d2
時間がありません。
>>732でいいですか。
お願いします。
760マジレスさん:2007/10/23(火) 07:52:02 ID:vfYtTAID
コテハン「生きたい」への、規制議論板住人からの提示。
このスレの住人はスルーしろ、との事。

荒らし対策相談所 part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192622117/80
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192622117/82

そろそろテンプレに入れる、出現時には避難所(でも作って)で続きを行うとかした方がいいのかもな。
761マジレスさん:2007/10/23(火) 07:57:32 ID:kJJg9iIZ
避難所作っても肝心の本人がこっちに居座ったら意味がないかもよ?
「行きたい」さんって他の板にも出没してんの?
762マジレスさん:2007/10/23(火) 08:23:31 ID:noD9CMhM
行動力や活力やバイタリティといったものがまるでありません
あれをやってみよう!とかこれにも手を出してみよう!とか
あそこ行くぞー!!
みたいな力が全く沸いてきません
気を抜くと1日じゅう狭い部屋の中でぼーっとしてしまいます
このままでは一生ぼーっとしてそうです
763マジレスさん:2007/10/23(火) 08:24:50 ID:vb6IxLHF
>>762 最近から?
764762:2007/10/23(火) 08:29:30 ID:1Bu+qz6/
行動的でないのは子供のときからの性格のようです
それでかなり人生の楽しみの幅を狭めている気がして
もう少しだけでもなんとかしたいんです
765マジレスさん:2007/10/23(火) 08:31:43 ID:kJJg9iIZ
>>762
完全な引きこもりってわけじゃないんでそ?
学生さん?それとも社会人?
766マジレスさん:2007/10/23(火) 08:46:04 ID:Pzk/xPbY
34独身男性
会社員
ものは相談なんですけど。
先日メールにて告白しました。
返事はないがしろ的なものでした。
脈が無いならハッキリフラれてしまいたいのに。
自分よがりなのは承知してるつもりですが、
なかなか諦めきれません。
メールのリフレク率は5回に1回くらいです。
767マジレスさん:2007/10/23(火) 08:48:48 ID:kJJg9iIZ
>>766
で、相談内容は?
768マジレスさん:2007/10/23(火) 08:50:46 ID:dadZ1Pqy
>>766
いい歳してメールで告白は情けない。
ないがしろな告白に思われて、ないがしろな返事をされたんじゃないでしょうか。
769キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 08:51:37 ID:bgKIcJ5v
>>766
それは、ハッキリ振られたんだよ
空気読め
770マジレスさん:2007/10/23(火) 09:07:05 ID:/XHSgDoq
>>766 世の中の人口の半分は女性です。
別の女を見つけましょう。
771マジレスさん:2007/10/23(火) 09:17:16 ID:0ZTxcQtt
>>766
>自分よがりなのは承知してるつもりですが、
ここを理解できるまで声に出して何度でも読め。

はっきり振られたい気持ちは分かる
ただはっきり言わなかった(言えなかった)相手の気持ちも察するべき
五回に一回の返信率を続けると一回が0回になりかねないよ
今後も関係を続けるべき相手なら少し頭を冷やして
772マジレスさん:2007/10/23(火) 09:34:27 ID:qgTAkNuT
先日誤解により、「厨房並」発言をして後悔した
といった内容の相談をした者です。

色々とアドバイスもいただき、立ち直りかけていたのですが、どうも話が捩曲げられて伝わってしまったようで・・・
「自分が偉いと思ってる糞。」などの悪口を聞こえよがしに言われます。
こちらはようやく立ち直りかけた矢先にこの仕打ち。
心の弱い僕には耐えられません。どうすればよいでしょう?
773マジレスさん:2007/10/23(火) 09:38:30 ID:vb6IxLHF
774マジレスさん:2007/10/23(火) 09:51:01 ID:kr8LKxdq
>>772
しばらくほっといたら?
ここでみんなに謝罪してもウザイだけだしね。

あなたが気にするほどみんなはあなたに関心が無いよ。
悪口言ってるのはごく一部の人間でしょ。
775玲奈:2007/10/23(火) 10:15:19 ID:2NqGcDx0
親が五月蝿いです。学校行け行けって(ノ_・。)助け
776マジレスさん:2007/10/23(火) 10:17:39 ID:0ZTxcQtt
>>775
どういう理由で行きたくないのかな
親が行けって言うのは、あなたが行かない日の分もお金払ってるから
そしてもちろんあなたにとって行った方が良いと考えているからだと思うよ
777玲奈:2007/10/23(火) 10:25:00 ID:2NqGcDx0
朝から体調が良くなくて
親は学校行けって言うから行くしかないの?
778マジレスさん:2007/10/23(火) 10:28:03 ID:0ZTxcQtt
>>777
それは困ったね
親がどうしても分かってくれないなら学校行って保健室で休む、って道もある
もしくはどこかゆっくりできる場所で時間をつぶす、かな
体調が悪いのにわかってもらえないと辛いね
779マジレスさん:2007/10/23(火) 10:35:15 ID:qgTAkNuT
>>773
そうです。

ただ、この間は「中立まで敵に〜」と書きましたが、実際「厨房並」発言が関係ない人にまで不快な思いをさせてしまったのではないのかと悩んだり、言ったことを後悔していた訳で。
なんとかこのスレの方々にアドバイスや励ましの言葉をもらい立ち直りかけたところで「自分が偉いと〜」と蒸し返され。
被害者と加害者、傍観者間の認識の違いでしょうか。
ああいうのは結構傷つくんです。
780マジレスさん:2007/10/23(火) 10:38:53 ID:v9C5rDkA
自分に自信持てないですどうすればいいですか??
781玲奈:2007/10/23(火) 10:39:00 ID:2NqGcDx0
778 一日中文句を言われ続けるか。学校に行くか
どっちがいいと言ってきました。どっちもいや
782マジレスさん:2007/10/23(火) 10:41:01 ID:kr8LKxdq
>>777
もう始業時間は過ぎてるね。
778さんと同じ回答だけど、学校行って保健室で休んでたらどうかな。
783マジレスさん:2007/10/23(火) 10:43:20 ID:l2QP+cz5
>>379ですが積極的にいけと言われたので
昨日、返事しやすいメールを送ったんですが
まだ返事ありません。もう諦めたい(疲れてきた)
すっぱり諦める方法教えて下さい。
784マジレスさん:2007/10/23(火) 10:47:22 ID:lzZb0KXL
親と一緒に働いてるってどう思いますか?
かっこ悪い?
実家暮らし独身で毎日親と一緒・・・
785マジレスさん:2007/10/23(火) 10:48:15 ID:0ZTxcQtt
>>783
>また〇〇日に遊ばない?ってメールしたら1週間ぐらい返事なかったので諦めていたら
>それから数日後に全然前のメールとは関係ない雑談メールがきました。

これが相手の答えだよ。遊ぶ話は無かったことにしたいってこと
返事来ないと不安だろうけど、急かしたり返事の要求はしないようにね
全部奢りの後にその反応と言うのは個人的にどうかと思うよ
今後は分からないが今はその気が無いってことだ
疲れてるなら一度連絡を断ってみたらどうでしょう
786マジレスさん:2007/10/23(火) 10:51:31 ID:0ZTxcQtt
>>781
学校にはどうあっても行きたくないんだね
学校に行ったふりしてどっかで放課後の時間までやり過ごしたらどうかな

>>784
かっこ悪くないよ
親と一緒でも自分で働いてるんだからいいじゃないか
実家で暮らすのだって家族と助け合えるから、一人暮らしよりずっと効率がいい
787玲奈:2007/10/23(火) 10:57:09 ID:2NqGcDx0
お母さん担任の先生に電話したみたいです。先生が今から学校に送って行くと言っています。そんなに私が大事なの?
788マジレスさん:2007/10/23(火) 11:02:14 ID:kr8LKxdq
>>787
中学校か高校か分からないけど学校に行くことが大事なんだよ。
何でそんなに行きたくないのかな。
789マジレスさん:2007/10/23(火) 11:03:47 ID:q2k4iapv
>>783
すっぱり諦めたいなら
ちゃんと告白して気持ちを確かめればいんじゃね?
790マジレスさん:2007/10/23(火) 11:03:51 ID:vb6IxLHF
>>779 悪いほうに考えがちなところと、悩みすぎているところがあるね。
動揺してしまう気持ちはわかるけど、
問題が起きた時にどう切り抜けていくかを学ぶ今はいい時期だと思うよ

今回のことはあなたが思っているほど状況は悪くないよ
あなたが気にしすぎたりくよくよしているのは他人に伝わるから
むしろあっけらかんと処理したほうがいいんじゃないかい
791マジレスさん:2007/10/23(火) 11:04:47 ID:vb6IxLHF
>>787 このスレが好きだねぇ
792マジレスさん:2007/10/23(火) 11:05:07 ID:kr8LKxdq
>>784
自営業なら普通だし、働いてるんだからいいじゃないか。
30過ぎて実家で暮らしてる奴は回りにゴロゴロいるが
別にいいんじゃないかと思うよ。
793マジレスさん:2007/10/23(火) 11:05:51 ID:l2QP+cz5
>>785
ありがとうございます!
実は遊んだ時にお互いメールについて(お互いけっこう返事遅かった)
話した時に
僕「相手から返事遅くても気にならない。むしろすぐ返事くると返さないといけないみたいで苦痛」
彼女「同意。私も同じ」っていう会話がありました。しかし、遊んでから2、3日は彼女の返事はいつもよりかなり高速でした。しかしそれ以後は会う前よりかなり返事が遅くなり、会う前はまったく話題をそらすなんてこともありませんでした。

それと全然関係ない話しの内容→僕って〇〇に似てるよね。今ふと思ったみたいなメールが着ました。〇〇はけっこうイケメン(しかし好き嫌いがわかれる)
で、僕は〇〇って彼女的にどうなの?って聞いたら返事ありません。

彼女も僕を気に入ったくれていたら上のような話しをしても返事くれますよね?
また〇〇日に遊ぼうっていうのは正確には来月また遊ばね?って聞きました→そしたら1週間くらい返事ない→関係ない僕って〇〇に似てるよねがきました。
彼女はすくなくとも僕を気に入ってないですよね 涙
794玲奈:2007/10/23(火) 11:09:12 ID:2NqGcDx0
788 朝から体調が良くないのにお母さんが学校行け行け言うの。先生もう来るからそろそろ失礼します。保健室でゆっくり休みます。
795マジレスさん:2007/10/23(火) 11:09:45 ID:l2QP+cz5
>>789
ありがとうございます。それが一番かなぁ

しかしまだ1回しか遊んでない・・・
796マジレスさん:2007/10/23(火) 11:10:02 ID:vb6IxLHF
>>794 長期戦か 見ててあげるよ
797マジレスさん:2007/10/23(火) 11:10:30 ID:0ZTxcQtt
>>787
大事だからそこまでするんじゃないかな
先生だってなかなかそこまでしてくれないよ
798784:2007/10/23(火) 11:11:22 ID:lzZb0KXL
>>786>>792
ありがとうございます
うちは自営で若いバイトの子とかも雇ってるので
親と働いてるのがちょっと恥ずかしいなと思ってました
がんばります
799マジレスさん:2007/10/23(火) 11:17:13 ID:0ZTxcQtt
>>793
なるほど。詳しく話してくれてありがとう
彼女は気まぐれなのかな。そのやり取りがあったのなら返事が遅くなっても不思議じゃないね
自分の都合でいきなりメールを終わらせる人を知ってるんだが同じかもな
似てるって言うのはそう思った以外の他意は無かったから彼女の中では終わった話題
だったのかと(返さないのはどうかと思うが)

彼女が気まぐれだと仮定しての話だけど、気まぐれだとあまり気に入ってるかどうかは関係無い
気まぐれなら自分がメールしたいか、その話題に興味があるかの方を優先するから
それでどう思われるかは気にしてないし、考えてないだろうね
だからあなたは深読みしすぎかもしれない
ちなみにそういう人間は興味の無い人間には全く構わない
だから少なくとも興味は持たれている。
興味って言うのが「自分が暇なときに相手してくれる」のか、「好き」なのかはわからないけどね
800マジレスさん:2007/10/23(火) 11:23:57 ID:v9C5rDkA
780です
仕事でも普段の生活でもなぜか殻に閉じこもりがちなんです
自分でもよく理由がわからないです
仕事は接客業で客に上手く対応できずにビクビクしてます
801マジレスさん:2007/10/23(火) 11:25:32 ID:0ZTxcQtt
>>800
問題を解決するには原因から
いつから自信が持てないことが気になる様になったのか
802779:2007/10/23(火) 11:30:47 ID:qgTAkNuT
>>790
ありがとうございます。
とりあえずあまり気にせずにいってみようと思います。
803マジレスさん:2007/10/23(火) 11:39:27 ID:8mNyzTPY
>>729
親を安心させてやりたいとか孫の顔を見せたいとか…
私も一人っ子なんで気持ちは分からないでもないけど、
それを目的にするのは相手の女性に失礼だって気づかん?
主体性もなく流されて、済し崩し的に同棲を決めて、鬱になりそう…ってどんだけなの?
42歳でバツを経験している大人の女性だからこそ、あなたといられるんだと思う
キツい言い方してゴメン
どっちの選択肢にも誠意がないけど、
あなたが若く健康的な女性と付き合う事を選択肢に入れるのは普通に無謀では?
804マジレスさん:2007/10/23(火) 11:45:14 ID:l2QP+cz5
>>799
何度もありがとうございます!
なるほど!まだ1回しか会ってないから分からないけど(会った時はしっかりした印象)。
でももしかしたら気まぐれちゃんかもしれないです・・・
でも気まぐれちゃんだったとしても来月遊ばない?って聞いたら普通こたえませんか?
そこが僕には理解できないです・・・
805マジレスさん:2007/10/23(火) 11:56:34 ID:D+E3QlJB
よかったら相談にのってくれると嬉しいです
読みにくい長文ですが、お願いします。

今高3なんだけど、夏までは私立文系目指してた。
7月にやっと進路決めたはいいけど、心のどこかではその進路に色々納得いかなかった
2学期入って、あるきっかけで理系の勉強がしたいってことに気付いて、
文系だけど、難関国公立目指そうと思いだした
正直ものすごく無謀な目標を持ってしまったのはよくわかってた。
でも今から数ヶ月、がんばれるだけがんばりたくて、数学始めて、猛スピードで青チャート解いてた。
やっと行かせてもらえた予備校に通って、自習室に貼りついてた。
自分でも少し驚くくらい早いペースで頑張れた。
でも先生や大人からのサポートがないし、独学でやり続けることが
不安で不安でしょうがなかったので、思い切って予備校の先生に相談してみたら、
さんざん馬鹿にされたあげく、無理だと言われた。
無謀なことを言い出す自分が悪いのはわかってるけど、本当にショックだった。

ショックを受けて立ち止まってる場合じゃないのに、数学だけじゃなく
他のどの科目も手につかなくなってしまった
がんばろう、仕切りなおそう、と思っても、何も頭に入ってこない
自習室に入ってもすぐ出てきてしまうようになった
このままじゃいけないのはわかってるけど、ものが考えられなくなってしまった

これからどうすればいいのか、わかりません
806マジレスさん:2007/10/23(火) 12:00:29 ID:0ZTxcQtt
>>804
自分に理解できない人っているよね。きっと根本的な思考回路が違うんだ
気まぐれちゃんには「普通」の枠に当てはまらないことがある
自分はこうだから相手もこう考えるだろう、と思ってる所ないかな?
そうじゃない場合もあるよ
だから理解できないのなら、まずは理解しようとしてみてはどうかな
807マジレスさん:2007/10/23(火) 12:06:31 ID:kr8LKxdq
>>805
浪人するつもりなら今のまま勉強していけばいいんじゃない?
来年3月に合格するつもりなら無理だろうね。

今のセンター試験や国公立の難易度は知らんが受験をなめすぎです。
模試の結果はどうなの?
808マジレスさん:2007/10/23(火) 12:12:30 ID:QJtF+aWQ
だれか聞いて下さい。
はじめて一人暮らししようと部屋を契約したんですが、鍵を貰ってから夜中に部屋を見に行ったら、酔っぱらいの騒ぎ声や窓を空けると飲食店の調理の匂いが部屋中に蔓延する事が発覚。
一気に鬱状態に…
食欲無くなって体重一気に減るわ
常に体がダルいい&腹痛、そして仕事に集中出来なくなってしまった
周りの人は住めば都だよーっていうんですが、神経質な質なので一度気になった物が気にならなくなるんだろうか?とか苦悩中
今解約しても敷金しか返って来ないんだけど、とりあえず入居するべきなのか、キャンセルした方がよいかどうしよう…
809マジレスさん:2007/10/23(火) 12:13:13 ID:v9C5rDkA
>>801
自信無くなったのは多分友達関係が崩れたから
それ以外自分が誇れる物が無かったからなんだと思います
今の自分はまわりに守ってくれる人はいなくて
痛い眼に合うのが恐いから素直な自分が出せません
810キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 12:21:06 ID:bgKIcJ5v
>>808
自分自身がもう気になっちゃってるから、、
キャンセルした方が良い
今我慢しても、近いうちに転居することになる

次からは、周到に調べてから部屋決めなよ
811マジレスさん:2007/10/23(火) 12:29:20 ID:0ZTxcQtt
>>809
そうか、それが理由なんだな
痛い目に合ったら次から慎重になるのは自然なことだね
自信って言うのは自分の中から来るものとそれ以外があると思うんだが、
あなたの自信は人から認められるところから来る割合が大きかったのかな

社会人と言うことだから分かると思うのだが、他人は自分以上に思い通りにならない
だから自信の源を他人に依存するとあなたの自信は他人次第、と言うことになってしまう
そういった自信っていつ無くなるか分からない危ういもので、
多分あなたが求めてる自信はもっと息の長い存在なのでは?

と言うことで、自分に由来する自信を作るのがいいと思う
いきなり自信がつく上手い方法はもちろん無いよ
小さい成功と良い結果を積み重ねていくことで出来上がっていくものではないかな
対象は一生付き合っていく仕事でもいいし、打ち込みたい趣味でもいい
長く付き合うことがいいね
812マジレスさん:2007/10/23(火) 12:39:40 ID:aL2FBI03
19歳の大学生です。
自分で言うのも変ですが、私は淡泊な人間で、
あまりベタベタした付き合いは好きじゃないんです。
でも、友人たちは馴れ馴れしい態度で、私に接してきます。
休みの時ぐらい一人でゆっくりしたいんです。
私が身勝手でわがままなだけなんでしょうか。
それとも、単に見下されてるだけなんでしょうか
813マジレスさん:2007/10/23(火) 12:44:35 ID:bYQODotD
>>812
何で見下されてるって解釈がそこで出てくるの?
814マジレスさん:2007/10/23(火) 12:45:47 ID:+lwl8xk5
>>812
人と戯れるのが嫌いな人はいっぱいいる。
あなただけが特別じゃない。
育った環境や色々な経験、性格の相違、生理的にどうしても受け付けないとか
あるので、別に気にする事じゃないよ。
自分のペースを守っていけば、周りもあなたの性格や言いたい事などが
自然と伝わってくるんじゃないかな。
815マジレスさん:2007/10/23(火) 12:46:02 ID:zQ5LDauV
×2の男です
今子供(高2,中3,小2,小1)を4人とも県外の実家に預けていて
再婚しようと思うのですが実家にいる子供たちをどうするか真剣に悩んでいます
下の2人は物心つく前から実家に預けているし、今さらという感じなんですが
できれば下の2人は引き取って一緒に暮らしたいと思ってます
でも子供たちにとって私のこの選択はどうなんでしょう?
どうするのが父親としての一番良い選択なんでしょうか

どなたかよろしくお願いします
816マジレスさん:2007/10/23(火) 12:48:44 ID:n/iFpn9D
>>812
集団の中に自分から来ておいて、馴々しくするなってのは無理だよ。
休みの時間に一人になれる場所へ行くとか、相手に来るなと思うんじゃなくて自分の方が行動しなきゃ。
就職すればたぶん思うような人間関係が築けるよ。
今のうちにベタベタしておくのも悪くはない。
817マジレスさん:2007/10/23(火) 12:49:53 ID:+lwl8xk5
>>815
まずは、自分の事よりも子供さんのことを有線にするのは当たり前だよね。
今の通りにするのであれば、兄弟を切り裂くという事?
確かに年齢的に親離れする頃合なのだろうけど、
あとは、お子さんたちにきちんと詳細を伝えてお子さんたちがどう決断するかを
待つしかないんじゃない?親の都合で兄弟離れ離れになるのでは、あまりに不憫。
818マジレスさん:2007/10/23(火) 12:50:40 ID:+lwl8xk5

有線×
優先○
819マジレスさん:2007/10/23(火) 12:50:59 ID:vb6IxLHF
>>815 誰かと誰かだけとかそういうのはよした方がいいのでは。
上の子といってもまだ子供だし
820マジレスさん:2007/10/23(火) 12:51:01 ID:0ZTxcQtt
>>812
身勝手でわがままでは無い。あなたにとってはそれが自然なことなんだよね
本人達にそのままそれを言えばいいと思う
関係を悪くしたくないならもうちょっと優しい言い方でね

>>815
父親としてとか自分がどうかよりもまず子供たちにどうしたいか聞くべき
821マジレスさん:2007/10/23(火) 12:54:18 ID:8mNyzTPY
>>815
子供達の希望を最優先に、それに沿うべく最善を尽くしたらいいんじゃない?
今の相手とも子供作るつもりなの?
822マジレスさん:2007/10/23(火) 13:04:21 ID:aL2FBI03
皆さん、レスありがとうございます。

>>813
何となくそんな感じがするだけで、大した意味はありません…

>>814
>人と戯れるのが嫌いな人はいっぱいいる。
これを読んでちょっと安心しました。
だけど、自分はどうしても他人に合わせる癖があるみたいで、
自分の都合よりも相手のことを優先させてしまいます。
それは直した方がよさそうですね。

>>>816
>集団の中に自分から来ておいて、馴々しくするなってのは無理だよ。
おっしゃるとおりだと思います。
もうちょっと距離を置いた関係を築きたいです。

>>820
相手を怒らせる考えは毛頭ありません。
友人関係はこのままで、スープの冷めない距離を保ちたいのですが、
私のわがままなような気がしてなりません。
上手にそのことを伝えられるかも不安です
823マジレスさん:2007/10/23(火) 13:08:41 ID:aL2FBI03
大学変わりたい。
こんな大学行くんじゃなかった。
鳥取大学か愛媛大学に行きたかったのに。
824マジレスさん:2007/10/23(火) 13:22:59 ID:zQ5LDauV
>>817>>819>>820>>821
ありがとうございます
上の子が来たいと言ったら引き取るつもりです
でも実家の方は都会で環境も整っているし上2人は進学に意欲的なので
意志確認はしますがたぶん来ないのではないかなと思います
なるべく子供の意向に添いたいんですが
どうしても下の子は引き取りたいんです

子供は彼女がほしがっているし作るつもりです
825マジレスさん:2007/10/23(火) 13:27:59 ID:dtG7oDmn
>>823
鳥取も愛媛も変わらんやん。
今の大学で十分。
826マジレスさん:2007/10/23(火) 13:42:59 ID:kr8LKxdq
>>824
離婚2回で子供4人いて、また再婚して子供作ると。
なんで離婚したのか知りませんが、一度上の子2人に
再婚することについて相談してみたらどうですか?
あと下の子も状況は理解できる年齢になってますよ。


個人的な感想を言わせてもらえるなら、あなたは結婚するべきじゃないし
まして子供を作ってはいけないと思いますよ。
827マジレスさん:2007/10/23(火) 14:07:24 ID:PctVu1Zw
はじめまして
今年 大学受験なわけですが クラスで 俺の何がきにいらないのかしらないけど
遠まわしに 嫌味をいってくるやつがいます。なるべく 学校では避けるようにしているのですが
たまに 話をしても 必ず嫌味を言ってきます。高校一年のときからの知り合いなのですが
まったく 相手の態度は かわりません。
もう、ウザくてしかたないです・・・。
なるべく スルーするように してるのですが 
やはり 腹が立ち 言い返しそうになります。
どうすれば いいでしょうか・?
828あゆ:2007/10/23(火) 14:11:22 ID:DLD9/7g5
私は昔いじめられていました。
そして、首を切りつけられました。

私は臨床心理士を目指しています。
私も誰かが私みたいに悲しんでいる姿を見たくないから。
でも人を信じられませんでした。好きなんです、でも怖いんです。
どうしたらこのジレンマから抜け出せますか。

臨床心理士になるための勉強をする気になれません。
これは私の夢が偽りだからでしょうか。
829マジレスさん:2007/10/23(火) 14:12:12 ID:vb6IxLHF
>>824 離婚理由も子供の母親が同じなのかも
実家の考えや、再婚以前に子供とあなたの関係がどうなのかもわからないので
みんな一般的な意見しかいえないのでは
830マジレスさん:2007/10/23(火) 14:14:28 ID:0ZTxcQtt
>>827
そいつは自分の嫌味な言動にあなたを不快にさせる力があると思っている
腹が立って言い返したら相手の思う壷
存在を無視されるのは人間にとってもっとも苦痛なことの一つ
無視しきることが出来ればいずれ黙る
831マジレスさん:2007/10/23(火) 14:20:33 ID:DCa8s/IO
>>827
奮起して受験勉強して、そいつとは別ランクのステータスを得て、一生搾取する側として笑ってやれ
832マジレスさん:2007/10/23(火) 14:35:19 ID:vb6IxLHF
>>828 何言っているのかサッパリ
833マジレスさん:2007/10/23(火) 14:42:27 ID:s5AvyHZN
お昼から学校に行くと親に言ったのに
結局行けてない自分に腹がたちます
ネガティブな気持ちばかりがでてきて
信じてきた友達もどうしてか信じたくなくて
今日も学校行かないことを親が知ればまた不機嫌になるでしょう
もう消えちゃいたいです
834マジレスさん:2007/10/23(火) 14:44:25 ID:uckCQDRk
>>828
わたしも昔いじめられていました。
助けてくれる人が、信じられる人が欲しかった。
(誰か1人でもそういう人がいてくれたなら・・人を信じることもできるのに)
そう思いました。
私の出した答えはこうです。自分がその人になればいいということです。
こういう人がいてくれたら・・という人に自分がなるのです。
自分自身も人間の1人だからです。

わたしも臨床心理士ではありませんが、治療家を仕事としています。
(ちなみにいじめのトラウマからは脱却しています。この仕事についたのは
いじめとは関係ありません)
治療家は自分の心身の健康が一番大事です。患者に引っ張られるからです。
心の病気は、とくに影響が強いものなので気をつけなければなりません。
しかし、人が苦しみから解放されて、良い方向に進み始めるのをみるのは本当に
すばらしいものですよ。がんばって勉強してください。
835マジレスさん:2007/10/23(火) 14:47:37 ID:uckCQDRk
>>833
明日から学校に行きましょう。
それで大丈夫です。
836マジレスさん:2007/10/23(火) 14:48:35 ID:PgyVslTf
深刻なのはダメ?
837833:2007/10/23(火) 14:51:49 ID:s5AvyHZN
>>835
ありがとうございます

明日はさすがに行かないと、という気持ちはあるのですが
それよりも親がこわいです……昨日も同じ状態だったので
838マジレスさん:2007/10/23(火) 14:53:40 ID:vb6IxLHF
>>836 かいてみんしゃい
839マジレスさん:2007/10/23(火) 15:00:22 ID:PgyVslTf
今、無職、一人暮らし、男30代、高卒、スキルなし、彼女、フレンド無し
おまけに精神科通院中。
受け入れる事しか出来ない、人に騙されてばかり。
兄弟は既婚姉、親からは戦力外通告で金渡され解雇された。

自己主張苦手で面接でアピール出来ない。

ネットカフェ難民にリーチ
どうすればいいよ。
840マジレスさん:2007/10/23(火) 15:01:58 ID:vb6IxLHF
>>839 病名は?
薬を飲んでいれば勤務は可能?
841マジレスさん:2007/10/23(火) 15:04:42 ID:PgyVslTf
糖質です。
勤務可能。
誰かの支援欲しいだけど、無理な相談?
842マジレスさん:2007/10/23(火) 15:05:37 ID:xLb2xkxR
>>794
また来てやがんのか阿呆かまってチャン
暇潰しで相談しに来るな、雑談板へでも行け
843マジレスさん:2007/10/23(火) 15:07:48 ID:vb6IxLHF
>>841
このサイトは役に立ちそう?
ttp://www.smilenavigator.jp/recover/rec01_01.html
844マジレスさん:2007/10/23(火) 15:08:04 ID:PgyVslTf
親は手に負えないと
涙ながらに解雇してきました。

国外逃亡検討中、いい国あるかな。。
845マジレスさん:2007/10/23(火) 15:08:28 ID:PctVu1Zw
>>830 >>831
ありがとうございます。
少し 気が楽になりました! 受験勉強がんばります。
>>785
実は 僕も 臨床心理学科にいって 大学院で 資格をとろうとかんがえてました。

僕は あなたの夢は『偽り』だとは、思いません。
確かに 臨床心理士として 働くには 相当の勉強が必要だということをききます。
僕も 目標があるのに 勉強に身が入らないと言うけど、じゃぁ、その目標は「偽り」かというと、
そうじゃない気がします。 目標をもつのは、 そのことに 前向きに対処しようという意思の表れだと
思います。だから 絶対に「偽り」じゃないですよ!!!
846マジレスさん:2007/10/23(火) 15:08:47 ID:PgyVslTf
>>843サンクス、見てくる
847マジレスさん:2007/10/23(火) 15:09:30 ID:PctVu1Zw
>>845 訂正
僕も→僕は 
848キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 15:14:36 ID:jtFTX7n9
臨床心理士って、資格とか大学院とか必要なの?
勝手にやれば良いんじゃないのか?

心療内科の先生と知り合いになって、雇ってもらって、
資格要らないだろ
849マジレスさん:2007/10/23(火) 15:16:28 ID:PgyVslTf
電凸したいんだけど
何処にすればいいかな
厚生省
850マジレスさん:2007/10/23(火) 15:19:48 ID:vb6IxLHF
>>849 支援などに関して?
851マジレスさん:2007/10/23(火) 15:21:27 ID:PgyVslTf
>>850そうです。
852マジレスさん:2007/10/23(火) 15:23:18 ID:vb6IxLHF
>>851 詳しくはわからないけど
全国の精神保険福祉センターで案内していただけるかもしれない

全国の福祉センター一覧↓
ttp://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

もしくは保健所など
糖質関係のスレの方が詳しいかも スマンよくわからなくて
853マジレスさん:2007/10/23(火) 15:25:40 ID:PgyVslTf
>>852すまんです、電話してみる。
ありがと。
854マジレスさん:2007/10/23(火) 15:29:52 ID:vb6IxLHF
>>853 焦らず病気を治して
自分の生きやすい道をみつけて頑張れ
また困った事があったらここにおいで
855キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 15:33:10 ID:jtFTX7n9
>>848
ああ、ゴメン、余分なこと書いた
民間団体が認定証ってのを発行してるみたい
856マジレスさん:2007/10/23(火) 15:39:43 ID:nkMDKc8o
>>824
あのさぁ…あなたが下の子2人をどうしても引き取りたいとしても、
慣れない環境で新しいお母さん、両親の実の子供と暮らすことになる子供の気持ちって
考えたことある?
すでに子供が4人いて、彼女が欲しいっていうからまた作るんだ?
例えば、その子達がみんな進学したいってなった時の経済的余裕とかあるの?
せめて実家に残してきた子供達に不自由させないようにとかちゃんと考えてる?

私も正直>>826さんと同じ感想です
857マジレスさん:2007/10/23(火) 15:45:03 ID:zoMo4h1o
私はケータイなのですがスレッドが立てられません。どなたかお優しい方お願い出来ないでしょうか?

・いじめっこに言われた忘れられない言葉

・悩めるクマ

・「言えればあの子程強い子はいないと思う」
858マジレスさん:2007/10/23(火) 15:46:28 ID:bYQODotD
>>857
ここはお願い事を聞いてもらうスレじゃありません
859マジレスさん:2007/10/23(火) 15:47:19 ID:vb6IxLHF
>>857 スレ違いです
こちらへ依頼してください ↓
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1192348325/l50
860マジレスさん:2007/10/23(火) 15:49:02 ID:wO/VldDz
>>848

たくさんの人の人生、考え、物事のとらえ方等、幾億通りある中で、
助言であったりする仕事は、そう簡単にはなれないです
世界って自分、家族、友人、知人だけの何通りかの考えで回ってるわけじゃないです
この世界に生きている全ての者の考えの、幾億通りも存在する
それを理解するには並みの年月じゃ無理ですよ
悩みだって当事者にならないとわからないから、当事者になって日々勉強してらっしゃいます
知り合いになって雇ってもらう?雇うほうも雇われるほうもその仕事のやる気なんてゼロ
官僚の天下りと一緒



861マジレスさん:2007/10/23(火) 16:07:09 ID:zoMo4h1o
>>858>>859ありがとうございました。すいません。
862玲奈:2007/10/23(火) 16:20:49 ID:2NqGcDx0
ふぅ〜よく寝たぁぁぁぁ
保健室は快適ねぇ(^o^)
お家に帰りたくないなぁ
863キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 16:27:22 ID:jtFTX7n9
>>860
いや、そういう意味じゃなくて

カウンセラーとか臨床心理士とかの類は、認定証とか大学院とかが無理でも、
誰でも、勝手に名乗って、勝手に看板出して商売して良いから、
それが夢で、なりたければ可能なんだって事、書こうとしたんだけど

表現力足りなかった、誤解招いてゴメンね
864808:2007/10/23(火) 17:01:43 ID:QJtF+aWQ
>810
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
かなり落ち込んでつらかったので病院行ったら
適応障害言われましたよ・・・

一人暮らしするぞーと思って焦ってたみたいです。
別に慌てて引越しする必要もないので腰を落ち着けて探してみます。
865マジレスさん:2007/10/23(火) 17:26:15 ID:UkvrGIJx
相談です。
学校のグループ学習でタクシーを利用したのですが、その時は三人でお金を割り勘して後で学校からお金をもらうことになっていました。
しかし、リーダーの子はいい加減でお金を学校から貰っても返してくれなさそうなんです。相手とは知り合い程度で私を見下しています。
こういう場合はちゃんと返してと言ってもいいのでしょか?
がめついとか言われそうで不安です…
866マジレスさん:2007/10/23(火) 17:30:32 ID:kr8LKxdq
>>865
当然言うべきだし、返してくれないなら教師に言えばいい。
恥ずかしいなどと思わないことだ。
867:2007/10/23(火) 17:34:31 ID:vK92zfUM
>>863
カウンセラーとか臨床心理士とかの類は、認定証とか大学院とかが無理でも、
誰でも、勝手に名乗って、勝手に看板出して商売して良いから、
それが夢で、なりたければ可能なんだって事、書こうとしたんだけど

ムリですね。というか現実にはかなり厳しいです。確かにカウンセラーに公的資格は要らず、明日から名乗っても犯罪にはなりません。
ですが『臨床心理士』となると話が違ってきます。自分もカウンセラーや精神保健福祉士になるのが夢で色々勉強しましたが、
経済的な都合でやむなく断念しました。高校時代の保健室の先生にも聞いてみましたけど、臨床心理士として1人前になるには
最低でも10年ちかくかかります。(4年制大学の心理学科と大学院を出た後協会が設ける試験を受け、それに通ったら2〜3年の実務経験が必要ですので。)
また1人前になっても、5年おきに更新される試験を受けなくてはいけません。
現代日本でカウンセラーや臨床心理士を目指す人は多くいらっしゃいますが、『信用』が大きく関わり続かない方がほとんどです。
よく新聞や広告に『夢が叶う○○講座』『今すぐなれる!』ような講座等の紹介がありますが、カウンセリングの勉強とは実際そんな
お手軽なものではありませんね。人生経験・人柄・人の話を聞くのが得意などは適正ではありますが、それでは実際無理です。

868マジレスさん:2007/10/23(火) 17:46:57 ID:0ZTxcQtt
>>863
>>867
スレ違いです
869マジレスさん:2007/10/23(火) 18:04:35 ID:qvEakA4P
業界団体が商売で資格証出してるだけじゃねーの?
その団体の療法が正しいか解らないしよ。
近所のおばさんの方が有効かも w
占いマジナイの世界なんだな。
870キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 18:05:41 ID:jtFTX7n9
>>868
ゴメン
871マジレスさん:2007/10/23(火) 18:12:16 ID:tUHwJOeA
息子16歳反抗期で日常生活があまりにもだらしなく、家内は罵られる一方。
私がむすこをぶんなぐってでも正さなければ収拾つかないのですが、
ぶんなぐる事に抵抗があるのです。しかし口で言っても聞かないし。
ぶんなぐる事についてアドバイス頂けないでしょうか?
872マジレスさん:2007/10/23(火) 18:23:08 ID:d1XjQEX/
>>871
包帯を使って、拳に消しゴムを一つでいいから巻くとパンチ力が上がる。
873マジレスさん:2007/10/23(火) 18:25:21 ID:n7WDgSTp
>>871 万が一、自分がビビったら、子供さんに怪我させるんで、止めたほうが良いな。加減わかんないでしょ?
躾は、一度でも手を上げたら、引くことは許されない。もしも、力負けしたら、それこそ親の威厳が地に落ちる。
息子さんの言い分を聞いたことあるの?
874キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 18:27:23 ID:jtFTX7n9
>>871
個人的には、、
躾で、ぶんなぐる事、は賛成だけど、

ぶんなぐって、改善されるのか?
875マジレスさん:2007/10/23(火) 18:28:10 ID:3Qpg80FL
メールもなんだか彼から減ってきてるときは、あえてこちらからしないほうがいいですか?
876マジレスさん:2007/10/23(火) 18:29:34 ID:Kx5pwwo5
人間関係のストレスで髪が全部抜けてしまいました…43才女
いつか生えてくるのかしら…
病院へ通っていたけど、金銭的に苦しくなってきました。

877マジレスさん:2007/10/23(火) 18:34:56 ID:d1XjQEX/
>>876
俺はバリカンで坊主にして長いカツラかぶってる。
髪が生えるまでカツラにしてみな。笑えてくるから
878マジレスさん:2007/10/23(火) 18:35:52 ID:cftRYe0w
>>875
追いかけて安心感与えると離れるよ
突き放しても本当に好きなら追いかけてくる
879マジレスさん:2007/10/23(火) 18:36:48 ID:Xm599jmE
トラウマが原因で上手く話に乗せられない時があります。学生だけに少し困っています。トラウマなので忘れようと思ってもなかなか忘れられません。どうしたものでしょうか。
880マジレスさん:2007/10/23(火) 18:36:51 ID:n7WDgSTp
>>876 髪が生えてくるのか、医者じゃねぇからわかんね。ウィグでも使って乗り切るしかねぇよな。
エスパーによる予測によると、人間関係のストレスが和らげば、人の体は再生するんじゃね?
その環境から脱するか、ストレスを受ける思考を変えるか。どっちかだな。
881マジレスさん:2007/10/23(火) 18:37:56 ID:3Qpg80FL
878さん一年以上付き合ってるんですが、最近入れる内容も減ってきて内密がないです。しかし毎日習慣でしてきたことですが。彼からきたら返す程度がいいですか?
882キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 18:39:11 ID:jtFTX7n9
>>875
彼も同じことを思ってるかも
どっちかがメールしないと、始まらないぞ

>>876
原因がストレスって確定してるなら、
原因解消されれば、放っておいて、そのうち生えてくるよ

加療が必要な精神疾患等なければ、通院不要だよ
883マジレスさん:2007/10/23(火) 18:39:54 ID:VqRL5wWH
>>871
ぶんなぐるより水をぶっかけるとかしたら?
思春期の子供たちはめちゃくちゃ。手加減無用。
と言いつつ、感情的に当たらず、じっくり考えつつ行動が基本。
やり方を間違えると、こっちに返って来る。
でも何が正しいやり方かなんて誰にもわからない。
手探りでいろいろやってみるしかない。
あと2年も経てば、かなりまともになって来ると思う。
ガンバレ
884マジレスさん:2007/10/23(火) 18:40:01 ID:MAA5BEI/
今日、大学の図書館で勉強をしていて、
勉強に使っていた本を誤ってカウンターで借りないまま
カバンに入れて図書館出口を通ったところ、
凄い音で警報機が鳴り響きました。
それで図書館員が駆け寄ってきて、「カウンターで借りずに持ってきた本は無いですか?!」
と聞いてきて、自分がミスをしていた事に気付きました。
その事を図書館員に行って本を返したのですが、
まるで自分は万引き犯として捕まったかのような扱いを受けて、
凄く落ち込んでいます。
図書館員は、私が本を内緒で持ち去ろうとしたのだと思ったでしょうか・・・。
それとも誤って借りずに持ってきてしまったという話を信じてくれたでしょうか。
図書館は平日は毎日利用しているのですが、
このことがあったせいで、今後は、図書館員は私が出口を通る際には
特に厳重に監視してくるのではないかと考えると、
もう図書館を利用できないです・・・。
885マジレスさん:2007/10/23(火) 18:43:14 ID:3Qpg80FL
つい最近までは、束縛されてて毎日すごくあっちから何してる?とかきたんですが。最近減りました!信用されてるのか冷めてるかわかりません。こっちからもするべきですか?
886マジレスさん:2007/10/23(火) 18:43:17 ID:zFpPxyMo
>>871
頬を張るくらいにしてはどうでしょう。
グーで殴るのは、お勧めしません。
887マジレスさん:2007/10/23(火) 18:52:29 ID:cftRYe0w
>>885
1年以上付き合って男の影なければ安心してんだろ
きみと彼の歳はいくつ?若いと危険だが
888マジレスさん:2007/10/23(火) 18:57:53 ID:n7WDgSTp
>>879 過去はしょうがねぇ。同じことは繰り返さない決意→大丈夫だ。過去はしょうがねぇ。今は変わった、で十分。
確信を持つまで、念仏のように繰り返せ。

>>884 本の返却しないまま、卒業してっちゃう子が多いから、しょうがねんだよ。取り締まってるのは。気にすんな。
堂々としてれば良いよ。

>>885 恋人同士の連絡頻度か。その時々によるんじゃねぇの?相手が忙しければ、「お疲れ様」とか「頑張ってね」で
我慢するのがベターじゃねぇかな。何も知らない第三者が、連絡すべき云々を決められることじゃない。
自分でやりたいようにやんな。
889マジレスさん:2007/10/23(火) 19:02:44 ID:3Qpg80FL
887さん。26歳彼27歳です。週に一回は必ずデートをして毎日数回メールするくらいな感じです。
付き合いがながいと減るのは普通ですか?
890マジレスさん:2007/10/23(火) 19:10:19 ID:Oehr/EHx
仕事を辞めて、半年近く。
そろそろ次の仕事を見つけようと思い、職安に通ってるのですが
前回勤めていた会社が、あまり雰囲気の良くない会社だった為
次こそは合う仕事を見つけて、辞めずに続けれる所へ就職したいと考えています。

が、中々思うように良い所が見つからず、ずるずると日にちが…。
職安の方に相談しつつ、探しているのですが
まだ決めれないの?みたいな事を言われてしまうくらい決まらないです。

何か仕事を選ぶコツみたいなのってあるのでしょうか?
891マジレスさん:2007/10/23(火) 19:16:56 ID:FfP/W0vC
21歳♂

中卒、資格なし、対人恐怖症、ひきこもり、ニート、世間知らず、貯金なし、友達いない、頭悪い、小心…etc


21歳ですが、こんな自分でもまだ人生のやり直しききますでしょうか?
最近、夢もできました。
真剣に悩んでます。
892マジレスさん:2007/10/23(火) 19:17:07 ID:h4u7h86s
>>889 ^_^マタキタ
893マジレスさん:2007/10/23(火) 19:20:27 ID:3Qpg80FL
またきましたよm(__)m最近悩みがつきないです。体調もおかしいし不安です
894玲奈:2007/10/23(火) 19:21:31 ID:2NqGcDx0
眠気に打ち勝つ方法ありますか?勉強しなくちゃいけなくて。もう眠くて
895マジレスさん:2007/10/23(火) 19:27:58 ID:/gtJ1Ak5
友達ってどんなのが友達なんですか?毎日メールしたりするのが友達なんですか?
896マジレスさん:2007/10/23(火) 19:30:16 ID:VHrwPJLE
>>891
やり直しというよりも、夢ができたから先に進めるようになったんですよ。
大丈夫、頑張れますよ☆★
897マジレスさん:2007/10/23(火) 19:30:51 ID:h4u7h86s
>>894 ニヤリニヤリ
898玲奈:2007/10/23(火) 19:31:12 ID:2NqGcDx0
遅い、もう限界、寝
899マジレスさん:2007/10/23(火) 19:34:42 ID:ljsv2eMw
・禁欲できない(オナニスト・すぐ寝る・よく食う)
・ブサイク(自分に自信がない)
・今目の前にある課題にも手がつけられない(やる気がでない)

大学3年です。
三大欲求を極限まで抑えたいんですが今まで欲望のままに生きてきたんで欲が増大しすぎました。どうすればいいでしょうか
900マジレスさん:2007/10/23(火) 19:46:29 ID:VcuktmAx
>>899
キミみたいなタイプは、ぶつかり稽古30分するしかないよ。
生きるか死ぬかの境にまで行かなければ目覚めない。
901マジレスさん:2007/10/23(火) 19:53:16 ID:ljsv2eMw
>>900
高校のころラグビーやってました。生きるか死ぬかまで行ったかわかりませんが何回もぶっ倒れたくらいです。
多分今ぶつかり稽古30分しても(失礼ですが)家帰って普通に抜いて寝ます。
でも参考になりました。最近運動してないんでそれで何か変わるかもしれないッス
他にもそういった欲求を断ち切る方法募集します。(ちんこ切るのは勘弁)
902キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 19:53:19 ID:5HJuPbSq
>>890
明日、職安行って、、
一番マシ、だと思う所を選んで

そこに決めろ
903マジレスさん:2007/10/23(火) 19:58:29 ID:n7WDgSTp
>>901 高校生の自分が現状を見たら、嘆くだろうな。一芸に秀でるものは多芸に通ずって言うけどさ、
ラグビーで君は何を学んだの?ラグビーの基本は何だ?
904キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 20:09:20 ID:5HJuPbSq
>>899
> ・禁欲できない(オナニスト・すぐ寝る・よく食う)
なにか問題あるのか?
肥満じゃなきゃ、別に良いだろ

> ・今目の前にある課題にも手がつけられない(やる気がでない)
大学生なんて、皆そんなもんじゃね?
905マジレスさん:2007/10/23(火) 20:16:43 ID:ljsv2eMw
>>903
仰るとおりでございます。高校のころ自分はフロントローをやっていて引退後はダイエットに励み30kg近く痩せました。
そのせいもあってか忍耐力には自信があったんです。しかし大学に入ってからはそういった我慢強さを見せる場面がなくなってしまいました。
というかこれは自分がそういう状況に身を置かなかったのが原因でもありますが。

何を学んだのか、と聞かれると正直答えづらいです。努力や協調性、見極める力など学んだことを自信を持って言えるような人間ではなくなってしまったからです。
ごちゃごちゃしててごめんなさい
906マジレスさん:2007/10/23(火) 20:20:30 ID:ljsv2eMw
>>904
普通の人以下の欲求レベルまで下げたいんです。
太ってきたしなんというか自分が劣化しているのが鏡見るとわかる。
907マジレスさん:2007/10/23(火) 20:26:23 ID:VcuktmAx
>>901
恐らく体育会系なら大丈夫だろ。
脳内右翼なんてどう?
「オナニーしたいなあ」と思ったら、「貴様それでも帝国軍人か!」
「陛下に申し訳ないと思わんのか!」と自分を叱咤する。
「レポートなんてかったるくってやってらんねぇよ」とおもったら、
「海の男の艦隊勤務、月月火水木金金」と叱咤する。
「あーっ、学校行きたくねぇ」と思ったら、「ニイタカヤマノボレ」
と参謀になった気分で学校を軍令部だと思ってダッシュして登校する
908マジレスさん:2007/10/23(火) 20:43:28 ID:ReuDuZye
読んだら危険】 本・書籍総合スレ2【心の病に効く
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168139627/

書き込みよろしくお願いします。
909マジレスさん:2007/10/23(火) 20:43:49 ID:n7WDgSTp
>>905 フロントローとはスクラムを組む時に、最前列で相手フォワードを組み合う3人をいう、か。パワー、度胸、
ボールのコントロール力も必要ってか。

>努力や協調性、見極める力など学んだことを自信を持って言えるような人間ではなくなってしまった

んなわけねぇだろ。じゃあ、

「ラグビーをやっているが、どうにもやる気が起きない、力も出ない、そういうとき、どうしたら気力が戻りますか?
 生活面、練習面で必要なことはなんでしょうか?」

この答えが、今の君に必要。
そして、その答えを、今の生活に、変換することが大事。
一芸に秀でるものは多芸に通ず。
ラグビーやってたなら、それくらいの変換ができないはずがない。
910マジレスさん:2007/10/23(火) 20:56:46 ID:jpZOQg0C
ここ3日ほどのことですが、えらく無気力です。
大学の講義が終わるとアパートの駆け込み、ネットへ逃避しています。
たまにこのように沈むことがあるのですが、
そのたび自分でも「これほど情けなかったのか」と心の弱さに鬱になり
以下無限ループ...
大好きで続けてる部活にももはや意欲が湧かず、頼まれごとや勉強もほったらかしです。
こんなとき、素早く立ち上がる為のアドバイスか何かいただけますか?
911マジレスさん:2007/10/23(火) 20:59:27 ID:e15+HNVQ
なんだか・・人間関係が上手く気付けません。
今日も職場の上司から
「貴方は敬語も使わないし、仲良くしない」
と言われました。

敬語も使ってるし
人とも仲良くやっているのに・・

「言うことは正論で間違っていないけれどやりづらい」

なんだか・・疲れてしまいました。

職場の人に言われました・・

君が正しくても馬鹿が3人いると馬鹿が勝つって・・

なんだか訳解らず
気持ちがふさいでしまいました。
912マジレスさん:2007/10/23(火) 21:04:35 ID:kp5442hC
>>910 女性?
913マジレスさん:2007/10/23(火) 21:12:17 ID:kp5442hC
>>911 念の為に聞くけど
自分の意見を通そうとしたり理屈っぽい時はある?
914マジレスさん:2007/10/23(火) 21:12:51 ID:ljsv2eMw
>>909
ありがとうございます。
単純ですが昔の自分を思い出してがむしゃらに突き進んでみます。
915マジレスさん:2007/10/23(火) 21:15:55 ID:n7WDgSTp
>>914 取り戻すというより、結果的には前よりも成長すると思う。なぜなら、今の方が人生経験を積んでるんだから。
計画を立てて、一つ一つ、順番に潰してみ。
916マジレスさん:2007/10/23(火) 21:16:13 ID:AKoLaQ+d
もう900番台まできてるし、テンプレに意見。
次スレ立てる時に、下記を入れたらどうかな。

☆特に回答者の方へ☆
・同じ相談をする相談者はスルー推奨。コピペにレスしても、スレを浪費するだけなので一切相手にしないで下さい。

これを入れた方がいいと思うんだけど。
917マジレスさん:2007/10/23(火) 21:17:42 ID:kp5442hC
>>916 いっそ「生きたい」にはレスをしないでください
と入れてもいい気がするよ
918マジレスさん:2007/10/23(火) 21:23:07 ID:AKoLaQ+d
>>917
前に他の人がそう提案してたのを見てたけど、スレ立ての時には採用されなかったみたいなんで。
本人は自分専用のスレにも居るみたいだけど、こっちの方が人が多いからなのか、こっちの方がレスは多いね。
919マジレスさん:2007/10/23(火) 21:28:31 ID:Zijds51H
>>918
あんたがスレ立てして勝手に「生きたいに反応しないで下さい」入れてもいいよ。
今のテンプレだって別に全員の意見でもないから。
920マジレスさん:2007/10/23(火) 21:29:35 ID:AKoLaQ+d
【新テンプレ案】

★利用者の方々へ★
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方は、レスを見落とさないように注意してください。使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 毎日同じ様な相談を書き込むことは、他の相談者に迷惑となりますので辞めましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判するのは厳禁です。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることは
 できません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 不特定多数の相談者のためのスレです。一人一人の相談者に対しては、
 必要なアドバイスだけしたら、後は様子をみましょう。
・ 同じ相談をする相談者はスルー推奨。コピペにレスしても、スレを浪費するだけなので一切相手にしないで下さい。
921マジレスさん:2007/10/23(火) 21:31:34 ID:kp5442hC
>>920 回答者も毎日来ている人ばかりではないから
ハッキリ「生きたい」の言葉を入れたほうが

>>1」 と示してレスの禁止を訴えやすい気もする
922マジレスさん:2007/10/23(火) 21:32:33 ID:AKoLaQ+d
>>919
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます172【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1193142713/l50
立てました。
923マジレスさん:2007/10/23(火) 21:34:48 ID:AKoLaQ+d
>>921
入れてみた。
これで少し様子をみて、どうしても他の相談者に影響が出るなら、生きたいの出る時間帯だけは
避難所作って相談者も回答者もその時間帯だけは誘導して、徐々に強化してみるのもいいかもね。
924マジレスさん:2007/10/23(火) 21:43:23 ID:kp5442hC
>>923 生きたいに反応するレスがなければ
荒れているようにはみえないんだよね。
生きたいのレス自体は他人を攻撃するものでもないし

ただどうしても反応してしまう人が多いから
場合によっては他の相談スレに誘導もやむをえないのかもね
925マジレスさん:2007/10/23(火) 21:45:02 ID:V4E5XWdP
ニヒリズムに陥った者です。他人に深く関わってみたいが自分は幼稚園の中にいる大人で周りは幼稚だと思ってます。他者への接触が少ないと不幸でしょうか?満たされません。
926マジレスさん:2007/10/23(火) 22:01:11 ID:Zijds51H
>>925
自分のカラに閉じこもるのは危険だね、いずれ犯罪を犯す可能性が高い

>>924
生きたいにマジレスする人が可哀そうで仕方ないわ
927マジレスさん:2007/10/23(火) 22:02:14 ID:7809YOM8
付き合って2ヶ月の彼女が出張で、1週間と少しの間逢えません。
彼女は以前から会社の人達と仲がいいと言ったり(飲み会のために
会社のミーティングに出席するようなコです)
飲み会の写真をデレデレしてる雰囲気が感じが伝わりますし
「触られるうちが花だよ…」と私に言ってきます。
今回の出張も断れるものだと思ったのですが、
上司が娘のように気に入ってるらしく「お前は絶対に」と言って出張に。
そして彼女とすこぶる仲の良い同姓の先輩という人に話をする機会が
あったのですが、いい年して敬語も遣えないようなコで…
この会社どうなってるんだ?と気になって仕方ありません。
ハッキリいって気に入ったものだけを集めて出張に引っ張り出してる
ような気がして公私混同といった感じで心底不安です。
それに引っ張られる彼女も彼女ですが、毎日が不安で仕方ありません。
同年代の男もいるようで電話で「カッコいい人だけど嫉妬してるの?」と
私にいう始末です。
こんな時に心を落ち着けるにはどうしたらよいでしょうか?
今のままだと明日にでも飛んでいってしまいたい気持ちです。
暫くは電話で状況を聞くくらいしかできませんが、どんな対応がいいでしょうか?
928マジレスさん:2007/10/23(火) 22:03:54 ID:P+9Ex9o2
>>922
はええな。
あんまりやりすぎるなよ。
929マジレスさん:2007/10/23(火) 22:04:59 ID:pe0UsfPZ
ある会社に研修中で通っている専門学生(19歳女)です
会社事態や社員には問題は全くもって無く
むしろ気に入ってる位なのですが
同じ研修生の男性(30半ば位)に毎日苛々してしまいます
男性はろくに知識もないのに
「こうした方がいいんじゃないですかねぇゲヘヘヘアヒャヒャヒャ」と会社のやり方に文句をつけ
(知識は私の方があります)
社員さん同士の話に平気で首を突っ込み
(例え社長と専務の会話だろうが入っていきます)
私と社員さんが話をしていても絶対に首を突っ込んで違う話をし始めて
私と社員さんとの話を終わらせます
これでは仕事について質問も出来ないし世間話をして仲良くもなれません
こういう人はやはり気にしない方がいいのでしょうか?
ちなみに男性は職を転々としている雰囲気です
毎日毎日「少し黙ってくれ」と言いたくてたまらないのですが
こういう人間には効果ゼロなんでしょうか?
930911:2007/10/23(火) 22:06:04 ID:e15+HNVQ
>>913
あります・・

派遣社員が仕事もしないでネットサーフやら雑談ばかりで怒ったことがあります。
それからかな・・

だって、仕事もしないでそんなこと・・

私が悪いんでしょうか?

私だけ怒られました・・なんだか鬱になってしまいました。
931マジレスさん:2007/10/23(火) 22:10:25 ID:kp5442hC
>>930 一般的に見ると正しいのはあなたなんだろうけど
郷に入れば郷に従え・・じゃないけど
その職場のやり方にもっと柔軟であってもいいのかもしれないね。
仕事場においては人間関係をうまくやる事も実力のうちだし
いかに仕事をやりやすくするかも大切な事だからね

怒るというのも一つの手段だけど
何かを変えたいときは怒る以外の方法のほうがうまくいく時もあるよ
932マジレスさん:2007/10/23(火) 22:10:30 ID:+qJNenI2
>>929
30半ばが研修??
そいつが社長と専務の会話に入る????
マトモな会社じゃないよ、それ
933マジレスさん:2007/10/23(火) 22:13:24 ID:Zq3prLhj
どうしよう。
みんな結婚して子供いるのが当たり前になってる。
周りが結婚するの23歳くらいで私26歳だ…焦る。
934マジレスさん:2007/10/23(火) 22:15:57 ID:MgqN7cNA
子供養うだけの甲斐性も覚悟も無い奴が結婚したって
シワと脂肪と未成年犯罪が増えるだけ。
935マジレスさん:2007/10/23(火) 22:16:18 ID:V4E5XWdP
>>926マジ?w具体的に述べて下さい。統計的言及でしょうか?悪には染まらないと思います。ありきたりは嫌いですから。
936マジレスさん:2007/10/23(火) 22:17:02 ID:pe0UsfPZ
>>932
社員人数が15人ほどの子会社だから社長とは私もよく会話はするんです
しかし男性は全く関わりのない会話にも入っていくんです
ワケわかりません
最近社員さんの出入りが激しかったようで
どうしても人手が足りなく男性を採用したらしいのですが…
937911:2007/10/23(火) 22:18:18 ID:e15+HNVQ
>>931
そういわれました・・

正しいのは貴方なんだけれど・・って

疲れてしまいました・・

私には・・怠けている人を庇う上司がわかりません・・
電話一本とらないで・・私にばかりとらせて・・雑用も私にやらせて
方や笑って雑談ばかりの派遣が優遇されるなんて
ありえない・・
938マジレスさん:2007/10/23(火) 22:21:36 ID:kp5442hC
>>937 派遣にはさほど期待していないんだよ。
それか派遣があなたの知らないところでうまく立ち回っているか。

けど上司はちょっとおバカかもね
真面目にやっていればどこかで報われると思って、
あなたはあなたの仕事を頑張るか
自分にあった会社に転職するかなど検討してみては?
939マジレスさん:2007/10/23(火) 22:22:29 ID:aL2FBI03
人生一からやり直したい。
できることなら、赤ちゃんに戻って一からやり直したい。

常に無い物ねだりの馬鹿な人間です。
こんな人間は救いようがないのでしょうか
940マジレスさん:2007/10/23(火) 22:25:36 ID:MgqN7cNA
>>939
resが質問の形を成していない。
だから答えようがない
941マジレスさん:2007/10/23(火) 22:29:27 ID:lwxFq+U9
>>927
まだ相手の女のこがどういう性格でどんな行動をする人か分かっていないんじゃないの。
もともと、そういう行動をする女を御する実力があるのなら、女はあなたに従うでしょう。
実力がないなら暴れ馬のように手に負えない。

そういうもんだよ。
942マジレスさん:2007/10/23(火) 22:29:40 ID:MgqN7cNA
>>935
保育士になればいんじゃね?
相手は幼稚だし肉体言語だし
943マジレスさん:2007/10/23(火) 22:30:42 ID:bErNBZu7
何でも真面目に完璧にやらないと両親含む周りの人みんなが自分を見放してしまうと考えてしまいます。
自分の弱い所も見られたら嫌われると思って無理してしまいます。
でももう疲れてきました。もう楽に生きたいです…。
944マジレスさん:2007/10/23(火) 22:33:19 ID:KR+s+8kx
俺会話が下手で友達一人もいないとこの前スレで相談した時にスカイプを進められやってみたのですが、
いざやってみるとすごく疲れるんです。

パソコンつけるとスカイプからチャットがたくさんきて、
全部返すのに2〜3時間かかってしまい、終わった後何故か気分が落ち込んでしまうんです。
電話で話しても全然会話が成り立たなくて最後はぐだぐだなまま終わってしまいました。
相手が皆明るくてノリがいいのに、じぶんは相づちしか打てなくて相手に申し訳なくて。
毎日こんな感じが続くならやめようかなとは思うんですが、
スカイプやった人は皆いい人ですし、色々な事も教えて貰ったのでなかなかやめる決心がつかなくて…
どうしたらいいのかわからなくて困っています。
このままスカイプをやめてもいいんでしょうか?
それとも話すのがうまくなる為にもっとスカイプで練習したほうがいいんでしょうか?
誰かアドバイスお願いします。
945マジレスさん:2007/10/23(火) 22:34:08 ID:aL2FBI03
>>940
イエスかノーでお答え下さいませんか
946マジレスさん:2007/10/23(火) 22:35:23 ID:nQ4WgI2q
仕事から帰ってきてPS2、1〜2時間ぐらいやるともうへとへとなんだけど年なのかな?
ちなみに27歳なんだけでど
昔は平気で3〜4時間ぐらいできたんだけどな。。
947911:2007/10/23(火) 22:40:21 ID:e15+HNVQ
>>938
仕事は楽しいのに・・
お馬鹿なボスはしんどい・・
948マジレスさん:2007/10/23(火) 22:46:02 ID:lwxFq+U9
>>943
それは無い。
血は水よりも濃いわけで、完璧にしなければ見放すなんて他人(外資系)の考え方。
良い子でいなければいけないなんて強迫観念自体が自意識過剰。

そんなあなたを肉親は心配しているよ。
949マジレスさん:2007/10/23(火) 22:47:09 ID:Mne0guha
>>925
他人と関わるのは幸せになるためのかなり有効な手段です。
それが少ないと満たされないのも不思議ではないです。

あなたの言う幼稚さっていうのは相対的なものなので、あなたを幼稚だと思う人もいる訳です。
あなたの周りにそういう人がたまたまいないだけです。まさか自分を世界一優れた人間だと思っている訳ではないでしょう?
また、その尺度はある限定された条件で比較しているに過ぎません。なので、それだけをもって人を評価することに大した意味はありません。
人はそれぞれ長所短所があるので、人それぞれに違った見方をした方が良いと思います。
尺度を変えれば、あなたの周りの人達もあなたより優れたところを持っているはずです。
あなたの優れたところを他人のそれと比較して、その人が幼稚だと見下しているだけではないですか?
自分の他人より劣っているところも認めた方が謙虚になれて、人付き合いもうまくいきます。
950マジレスさん:2007/10/23(火) 22:47:10 ID:nyElMkwz
普通自動車免許しか持っていない中卒野郎ですが、
どうすればいいのでしょう?
951マジレスさん:2007/10/23(火) 22:49:11 ID:MgqN7cNA
>>950
夜間学校か通信で勉強
嫌ならワーキングプア
952マジレスさん:2007/10/23(火) 22:50:31 ID:G2rLdTg1
個別の塾講師やろうとして電話したんがやっぱりテストあるんだorz自信ないorz
953:2007/10/23(火) 22:54:27 ID:QCzpozQg
>>943
完璧でいようとしすぎるとかえって人は離れていく、と言うことを身をもって学習した者です
人間の弱さや短所は支え合うためにあると思います
人間に本音を晒すのは勇気の要ることですが、嫌われるどころか嬉しくなります(自分なら。)
自分がその人に必要とされてると思えるから。『人間くささ』があっていいと思います。ラクに生きて下さい。
人生楽しみましょう。
954マジレスさん:2007/10/23(火) 22:54:36 ID:MgqN7cNA
>>945

 Q:
 リンゴとバナナが有ります。
 太郎君はどうしますか?

    YES      NO
955946:2007/10/23(火) 22:55:59 ID:nQ4WgI2q
あれ?俺は?
956マジレスさん:2007/10/23(火) 22:56:39 ID:MgqN7cNA
>>952
そんなことよりお前の学力の方が心配だよ
957マジレスさん:2007/10/23(火) 22:57:15 ID:wXf9oW5z
旦那が怖くてしかたないです。
結婚した4年前は少しでも一緒にいたくて
激務の旦那が帰ってくるまで何時までも待ってるくらいでした。
しかし初めからわかってるけどとにかく寂しいかった。
ひとりなのに孤独を感じて我慢してることに加えてレスにもなってます。
旦那がいちばんツライのはすごくわかってますけど私だって同じです。
出勤・帰宅・休みもその日にならないとわからないことで
どう生活の流れを作ればいいのか・・・と悩みこんでるうちに
旦那のことを「私を振り回す相手」なのかも?と考えるようになってきました。

一緒に協力すること、休みを楽しむこともなく何のために旦那といるのかわからないのに
このまま何十年と過ごすのが無駄に思えてきました。
離婚を考えるにはまだ早いでしょうか?
958マジレスさん:2007/10/23(火) 22:59:50 ID:MgqN7cNA
>>955
栄養が偏ってる
体が鈍っている
好奇心が薄れている
仕事を罪苦だと思っている
飽きてる
959マジレスさん:2007/10/23(火) 23:02:38 ID:QCzpozQg
>>957
お子さんがいらっしゃるかどうか、御主人からDV・暴力等があるのかどうかで離婚の必要性は違ってくると思います。
会話もない状態なのですか?
960マジレスさん:2007/10/23(火) 23:04:43 ID:MgqN7cNA
>>957
考えをその場で口に出すと100%罵倒の応酬になる。
お互いの意見を文章として書き起こして推敲し、冷静に問題提起・意見交換。
961マジレスさん:2007/10/23(火) 23:04:45 ID:bNgODaPa
他人と比較しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
劣等感がすごく強くて比較しないようにしてもできないです…
962マジレスさん:2007/10/23(火) 23:06:38 ID:GAqG6mvf
>>957
貴女は仕事はしてないの?趣味とかは?
旦那さんと話し合う必要はあると思いますが、旦那さんとの関係だけではなく、その他の関係を築いていくことも必要じゃないかな。
963マジレスさん:2007/10/23(火) 23:07:29 ID:JtAp6IfC
人生相談になるか分からんが相談を受けてほしい。
今厨房なんだが寝る時や暗い所や風呂場が怖くてたまらないんだ。
今までこんなことはなかったんだが数ヶ月前からこんなんで
悩んでる。後ろに誰かいそうな気配がして暗闇ではつい後ろを向いてしまう。
風呂場でも怖い。一応髪と体は洗えるけど、
洗ってる途中気配を感じてまともに洗えない。
寝る時も後ろに気配を感じて横で寝たいけど
怖くてできないし、まともに眠れなくて寝不足になってしまう。
こんなオカルト的な悩みなんだが本気で悩んでる。
ぐっすり寝たいのでこの相談を解決してほしい。お願いです。
964マジレスさん:2007/10/23(火) 23:07:45 ID:+qJNenI2
>>957
激務とか言ってるけど
どうせ酒飲んでるか浮気してるか
あんたとはSEXもしてないんだろ?
さっさと離婚すべし
965キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ :2007/10/23(火) 23:08:29 ID:5HJuPbSq
>>957
少しは工夫したら?
966マジレスさん:2007/10/23(火) 23:09:34 ID:kp5442hC
>>963 怖くないときにホラーものを見る事はある?
好奇心は強い方?
967マジレスさん:2007/10/23(火) 23:11:00 ID:G2rLdTg1
>>956
Fラン大学です(´・ω・`)
968マジレスさん:2007/10/23(火) 23:11:54 ID:Mne0guha
>>957
旦那に依存しすぎです。
自分の幸せを旦那に預けていないで、自分が楽しく生きる方法を自分で見つけてください。
状況が変わらないと、幸せは不幸になります。昔と同じなのにつらいのは当然のことです。
969マジレスさん:2007/10/23(火) 23:12:47 ID:QCzpozQg
>>963
深呼吸してリラックスして、神経休ませること。アロマやリラクゼーションを試してみたり、プラネタリウムなどに行かれてみては?
心が落ちついて、すこしは休めるんじゃないのかな。
あなたはいくつ?独り暮らし?
不安に襲われたら、音楽かけるとか、おもしろいDVDとか漫画でもみたり。家族といっしょに寝るのは?流石に恥ずかしいかな?

でもね、大丈夫だよ あなただけじゃないからね そういう人、結構多いんじゃないかと思いますよ
自分も理由もなく動悸が起こったりするし・・・まずはパニックにならないよう、深呼吸だね
970マジレスさん:2007/10/23(火) 23:13:28 ID:rZ07Y3/T
>>957
あんた旦那の仕事振り知らないだろう?

それは別にしても家に居て家事だけしてお金もらえるなんて気楽でいいじゃないか、まったく羨ましいね。
971マジレスさん:2007/10/23(火) 23:15:28 ID:rZ07Y3/T
>>963
おうそうだよ、霊というやつは暗い所で活動が活発になるんだよ。
せいぜい取り付かれないように気をつけるんだな。
972マジレスさん:2007/10/23(火) 23:15:29 ID:JtAp6IfC
>>963
ちょっと好奇心あるかも
怖いけど友人とかまいたちの夜をやったりした。
18時ごろ帰る時、玄関のドア開けたら、
後ろに誰かいそうで怖くて走って自転車乗って帰った。
後ろに誰かいないのはわかってるんだが怖い。気配が感じる。
973マジレスさん:2007/10/23(火) 23:16:11 ID:VcuktmAx
>>957
自分が変われんのなら別れろ、別れろ。うざい女房じゃ浮気の一つ
もしたくなるかも。
974マジレスさん:2007/10/23(火) 23:17:05 ID:Mne0guha
>>961
冷静に比較してみたらいいと思います。
その点において自分が劣っているならば、必ず原因があるはずです。
原因が解れば対処のしようがあります。
その原因がどうしようもないことなら諦めもつきます。
975マジレスさん:2007/10/23(火) 23:17:30 ID:VcuktmAx
>>972
般若心経読め。霊が寄ってくるぞ。
976957:2007/10/23(火) 23:18:00 ID:wXf9oW5z
>>959-960さん
レスありがとうございます。

DVなどはまったくないですが会話もほとんどないです。
だいたい生活時間もずれてますから。
結婚半年で意見の相違があった時に門前払い状態で
そこから旦那を少し信じられなくなりました。
意見が違うときはお互い歩み寄ればいいんだと言ってたんですが
仕事が忙しいのをいいことに家では自分勝手に感じることもあります。


977マジレスさん:2007/10/23(火) 23:19:43 ID:kp5442hC
>>972 そもそも想像力が豊かなんだろうね
霊がいてもいなくても、それに振り回されてはいけないんだよ。
仮に霊が見えたと思っても無視。
怖い気持ちがMAXになったときは、私は歌をうたったりテレビをつけて逃げてるよ。
精神的に安定してくると「怖い」が減ってくるから
なるべくリラックスした日々を送った方がいいよ
978マジレスさん:2007/10/23(火) 23:20:43 ID:MgqN7cNA
仕事を口実に人格批判するのは感心しかねる。
回答者。
979マジレスさん:2007/10/23(火) 23:20:58 ID:rZ07Y3/T
>>976
こういう書き込みを思い出した

「女って自分が悪いと思わないよね、あれすっげー不思議。脳の構造か?
何か問題が起きても周りの文句ばっか言ってる。
こんなお気楽な脳なら寿命も長いし自殺も男が多くなるわな」
980マジレスさん:2007/10/23(火) 23:22:42 ID:nQ4WgI2q
普通の猫背はなんとかなるのだが緊張すると猫背になる緊張型猫背の直し方教えてくれ!!
981マジレスさん:2007/10/23(火) 23:23:33 ID:aL2FBI03
>>954
私はノーを選びます。
これじゃ不服ですか
982マジレスさん:2007/10/23(火) 23:23:51 ID:n7WDgSTp
>>980 肩凝るだろ。いら〜〜〜〜っくす。深呼吸。
983マジレスさん:2007/10/23(火) 23:24:15 ID:kp5442hC
>>980 次の質問の前に>>958さんのレスに反応されたし
984マジレスさん:2007/10/23(火) 23:25:03 ID:VcuktmAx
>>976
典型的な冷え切った夫婦だな。子どもがいるなら子どもにウエイト
置けばいい。教育熱心な親になると子どもが迷惑だが。旦那とのコ
ミュニュケーションは新婚時代の状況には戻らない。世の夫婦は生
活の為にどちらかが我慢している。せめて寝室を別にするんだね。
不倫をしてストレスを発散して良き妻・良き母になることも出来る
と思うが。あんた次第さ。
985マジレスさん:2007/10/23(火) 23:25:07 ID:QCzpozQg
>>976
生活リズムだけでなく気持ちもすれ違われているようですね。
旦那様が『激務』と言うことは御理解されているけれど、家では『自分勝手』に感じる、これはおそらく互いが
そうなんじゃないですかね。
旦那様は主婦の苦労(やりくりや義母とのつきあい)はわからないし、奥さまにも会社での人間関係やノルマ(があれば)をこなす大変さも
わからないでしょうから。経験されていなければ、わからなくて当然なんですけどね。
『子はかすがい』といいますが・・・
お互い思いやって、時間のある時手紙を書いてテーブルの上に置き帰ってみえた旦那様が読めるようにして気持ちを伝える必要がある気も致しますね。
986982:2007/10/23(火) 23:25:10 ID:n7WDgSTp
ごめんね。俺のレスの間延びしとるわ。
>>980 リラックスね。リラックス。深呼吸して頂戴。肩凝っちゃうよ。
987マジレスさん:2007/10/23(火) 23:27:50 ID:kp5442hC
次スレのご案内

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます172【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1193142713/l50
988マジレスさん:2007/10/23(火) 23:28:00 ID:rZ07Y3/T
>>985
会社での人間関係やノルマ>>>>>>>>>>>>>>>>>やりくりや義母とのつきあい
989マジレスさん:2007/10/23(火) 23:28:13 ID:nQ4WgI2q
猫背を治す方法教えてください。32歳なのに、背骨が曲がっています。意識すれば...

猫背を治す方法教えてください。32歳なのに、背骨が曲がっています。意識すれば背筋をはれるのですが、疲れていつの間にか、また猫背になっています。 年々、曲がりがひどくなってきています。今まで、矯正ベルト

などもしようしましたが、全く効果なしです。
 猫背になった原因は、何となく分かります。多分、性格的なものがあるのかもと思います。内気で人前にでるのが嫌な性格です。なので、職場にいくと、いつも人と関わる必要があり、
それで猫背になって縮まるのかと思います。堂々と胸をはるなんてことが精神的にできないのかもしれません。
 でも、克服法としては、このような精神面からの解決ではなく、肉体的物理的に解決できる方法があれば教えてください。
990マジレスさん:2007/10/23(火) 23:29:50 ID:VcuktmAx
>>989
時間は掛かるが、マジ、ヨーガが効くかもしれん。
991マジレスさん:2007/10/23(火) 23:32:15 ID:Mne0guha
ID:nQ4WgI2qが一時間足らずで7歳年をとった件
992マジレスさん:2007/10/23(火) 23:35:34 ID:nQ4WgI2q
>>991
ワロタ
自分でもワロタ
993マジレスさん:2007/10/23(火) 23:36:20 ID:n/iFpn9D
>>989
背もたれのあるイスに深く腰掛ける。
994マジレスさん:2007/10/23(火) 23:36:39 ID:nQ4WgI2q
まあ989のやつはこぴぺなのだが俺と共通しているから質問してみた
緊張すると猫背になるのがどうしても治せない
方法ないですか?
995マジレスさん:2007/10/23(火) 23:40:06 ID:MgqN7cNA
>>994
首を常に上向きに
手を常に後ろ手に
股を常に肩幅開きに
996マジレスさん:2007/10/23(火) 23:40:29 ID:O/ZVf9i9
本当に窓際族の人っていますか?
オレ本当に窓際族になりました。
何もするなって言われました。ただボーっとしてろって。
ギャグじゃなくマジです。
つらい。
997991:2007/10/23(火) 23:40:52 ID:Mne0guha
最近引き算がうまくできないんですがどうしたらいいですか?
よく、ゆとり乙とか突っ込まれます><
998マジレスさん:2007/10/23(火) 23:41:33 ID:VcuktmAx
>>994
ヨーガのコブラのアサーナがいいな。呼吸法も一緒にやること
になるから、精神も落ち着く。
999マジレスさん:2007/10/23(火) 23:41:35 ID:rZ07Y3/T
>>994
背筋が弱くなってるんじゃないの
身体鍛えたら勝手に直る
1000マジレスさん:2007/10/23(火) 23:42:55 ID:MgqN7cNA
>>996
陰湿なイジメが始まるまで
甘いシル吸いつづければいいじゃないか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。