■おまえらの悩みをぶつけてみろ!classic■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パープル紫 ◆6v0TDpero2
いやー諸君!元気か?
先生は最近腰痛に、虫歯、それにだいぶ髪の毛薄くなってきた。
メタボリックなんとかにもなりかけだ。

もう歳だな。
おまえらの悩みは何だ?まぁ、気楽にここで折れ様に悩みを
ぶつけてみないか?

何でも答えるぜ!

■このスレのつかいかた■
悩みは具体的に書く。
誰でも答えて良い。折れに答えて欲しい場合は指名しろ。
簡単な自己紹介も頼むぜ!
2パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/29(火) 19:11:58 ID:fU1ns1ZI
誰も書き込みがないじゃないか。
先生寂しいぞ(´・ω・`)
3マジレスさん:2007/05/29(火) 19:12:33 ID:HeLe7THx
うんこ
4マジレスさん:2007/05/29(火) 19:23:25 ID:7m0NsB95
テンション上がらないんですけど
テンション上げるにはどうしたらいいんですか?
5マジレスさん:2007/05/29(火) 19:26:13 ID:3Ro/epAb
絵文字が付いていないメールが来ました。いつも付けてるのに付けないのは怒ってるからですか?
6マジレスさん:2007/05/29(火) 19:32:38 ID:hGTR2kds
そうか、パープル君も髪の毛が気になりだしたか。
ワタスもやばい。
それはしょうがないんだが、頭皮の加齢臭がいやでしょうがない。
うまいケアの仕方はないもんか。
7パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/29(火) 21:43:03 ID:fU1ns1ZI
>>4
わっしょいという。
>>5
たまたまです。
>>6
わからんけど食べ物とかも関係あるんじゃないの?
8マジレスさん:2007/05/29(火) 22:09:39 ID:MeLynsw/
欲が尽きないど変体
9パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/30(水) 14:48:38 ID:Cwlme4RA
おまえらの悩みどんどんぶつけて来いやあ☆
10マジレスさん:2007/05/30(水) 15:31:29 ID:1j5c41ir
イライラする
いい加減にしろ
11名無し:2007/05/30(水) 17:30:19 ID:n1SCsMRT
おいおまいら、漏れは悩みだらけだぞ。
12パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/30(水) 20:08:05 ID:Cwlme4RA
13マジレスさん:2007/05/30(水) 21:29:41 ID:80D21sNt
どうも自分は周りに嫌われるタイプみたいです。
2週間前に会ったばかりでしゃべったコトの無い人間に
イチイチ嫌味とかケチ付けられるし、
まぁ、そういった悪口ばかり言う奴はその程度の分際の奴って思うし、
ココで愚痴っても仕方ないけど
何処行っても苛められるって思うと、不安で怖いな。

自分は優しくて良い奴としか仲良くなれないのかな。・・・
14パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/30(水) 22:42:03 ID:Cwlme4RA
>>13
嫌われる...どんな事が嫌われてるんだい?
ちょっと聞いただけでは原因がわからないけどさ、何か原因があるなら
直しようもあるじゃん。
15マジレスさん:2007/05/30(水) 23:41:02 ID:jnQH4r0P
生きてても虚しさがつのるばかりです。

18なのに禿げてきました。これから一生禿を気にしながら生きていかなければいけないのは・・・悲しすぎます。
まともに恋人と付き合っていくこともままならない。相手を疑ってしまう。猜疑心の塊。
友達もいない。心のつながっている人が欲しい。さみしい。
特技があるわけでもない。何をやっても人並にこなすことができない。

生きるための目的が見いだせません。
16パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/05/31(木) 00:05:13 ID:9AjnAlzG
>>15
人間誰でもコンプレックスのひとつやふたつ持っているさ。
だけどさ、それを気にしていつも暗い顔してたら欠点が欠点のまま
で終わっちまうんだよな。

例えばハゲててもモテる奴はモテるんだよ。

それは大抵は根が明るいとか、見た目をカバーするだけの他の良い
ものがあるんだよ。

もしくは、欠点をカバーする為に自分で努力するんだよ。

そういう努力とか、良いところを人は見ていると思うぜ。
17マジレスさん:2007/05/31(木) 22:15:03 ID:ubxcZgHT
>>13
人は印象が大事だよ。第一印象なんかは特にね。
何処へ行っても苛められると思うのは、他人を疑っている事になるよ。
その他人を疑っている雰囲気が相手にも伝わって、
それが相手に不快感を与えているのだと思うよ。
疑ってばかりや愚痴っぽい人間にイチイチ嫌味とかケチを付けたくなる気持ちはわかるからね。
そういう人達と仲良くなりたいのなら自分のそういうところに気をつけないと。
人間は何かと他人へ要求するからね。
その要求が度を越すと苛めというカタチになるんじゃないかな?
だから君も要求し返すといいよ。「イチイチ嫌味とかケチ付けんな!」とね。

>>15
そうか、人並みは大事だよな。
それは当人にしか理解してもらえない悩みでも有る。
その はげ についてだけど、最終的には づら でカバーしないとな。
でもそうなってしまう原因が有るだろうよ。体質的なものだったり、遺伝的なものだったり
ストレスによる影響だったり、ホルモンバランスの乱れだったり、病気に依るものだったり。
取り敢えず君の悩みはハゲを克服しない限り消えない。
人はよく「受け入れろ」とか「割り切れ」とか軽々しく言うけど、それが出来ないから
悩んでいるんだよな? わかるよその気持ちは。 だから今出来るケアはないか
いろいろ考えてみなさい。今の君にはストレスがたくさん有るだろう、それが影響しているかも知れないよ。
まずはそこから考えてみよう。僕は専門的に詳しくないからそれ以上は判らないけど。
18パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/01(金) 16:56:54 ID:R5RzToBv
今宵もおまえらの悩み相談待ってるぜ☆
19マジレスさん:2007/06/01(金) 17:02:05 ID:3R6Rt604
今日も仕事休んでしまいました。明日から行くのが嫌です。仕事かえたいけどそんな勇気もなく、モヤモヤします。いっそのこと死にたいて思います。愚痴ですみません。
20冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/06/01(金) 17:10:36 ID:SSrlUPPj
偽物か


本物はパープル柴だ
21マジレスさん:2007/06/01(金) 18:10:27 ID:s7aIyckA
高校で怖い人達に体育館の倉庫に呼び出された。紙とペンを押し付けられ言う通りに書けと。生きててすみませんとかを書けというので書きかけた。でも書かなかった。一人は手にロープを持っていた。俺は自殺させられそうになったんだ。俺は生きることも選べないのだろうか。
22マジレスさん:2007/06/01(金) 18:40:59 ID:4HXMPCEQ
ようやく親に恋人できたって報告できた
親なんだから少しは喜んでくれたかと思ったのに
逆にありえないとか言われた

恋人のこともなんか言ってたし
なんかもう俺死にたい
なんでこんな家に生まれたんだorz
23パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/01(金) 22:44:49 ID:R5RzToBv
>>19
仕事が嫌なのか?折れもなぁ、若いときは何の仕事しても長続きしなかった
んだよなぁ。
1日でやめちまったり、いきたくないとすぐ辞めちまったりな。

だけど最近まで働いていた本屋には10年間公休日以外は1日も休まず
続けられたよ。

やっぱり自分に合う合わない、向き不向きはあるな。
24パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/01(金) 22:46:50 ID:R5RzToBv
>>21
本当か?それは。ネタならやめてくれよな。
本当ならそれは大変な事だ。
25冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/06/01(金) 22:51:40 ID:SSrlUPPj
偽物キエロ

パープル柴をパープル紫と読んだ低能め

柴はお前のような下品な言動をしない
26パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/01(金) 22:53:09 ID:R5RzToBv
>>22
悩み相談を続けて7年になるけど、最近簡単に死にたいと言う奴が
増えた。

親に喜ばれなかったら死にたいなんていうもんじゃない。

じゃあ、おまえさんの彼女はそれてせおまえが死んだらどうする
んだよ?

彼女を守っていけるようなつよい人間になっていかなきゃな。
ちょっと辛いことがあったからといってくじけんなよ。
27マジレスさん:2007/06/01(金) 22:57:08 ID:PSstlHbJ
・悩みは具体的に書く。
>女の子と友達がいない。ほしいがどうすればいいかわからない。
・誰でも答えて良い。折れに答えて欲しい場合は指名しろ。
>誰でもいいですが、できればスレ主氏でよろしくお願いします。
・簡単な自己紹介も頼むぜ!
>20代前半の学生です。趣味は音楽鑑賞、こんな程度です。
28パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/01(金) 23:33:56 ID:R5RzToBv
>>27
女友達を作りたいとなると、やっぱりまずはコミュニケーションになる
だろうなぁ。きっかけを作って親しくなっていかないとな。
コツさえつかめれば友達になるまではできるようになるさ。

君は女の子と喋ったりするのは得意なほうではない感じかな?
29マジレスさん:2007/06/01(金) 23:59:50 ID:0dDUOnyg
最近親がうざったく感じる。親が大切なのは分かってる。でもいちいち感傷してくるのが嫌だ。親と距離を置くにはどうすればよいだろうか?
30マジレスさん:2007/06/02(土) 00:35:54 ID:LLHMygc8
自分も親と暮らすのに疲れてる。二人はタイプ違いすぎるしどっちも人望ない系。
31マジレスさん:2007/06/02(土) 01:06:56 ID:EYL7mYHc
同じく。二人の性格違いすぎ…。


親と距離を置きたい。
32マジレスさん:2007/06/02(土) 01:39:50 ID:atwo+X+N
23歳の社会人一年生です。愚痴になってしまいすみません。新しく彼氏を作った彼女をまだ忘れられません。仕事も周りに比べできないし、バカにされる日々。愛想笑いに気を使う毎日。ホントに辛いです。
33マジレスさん:2007/06/02(土) 08:33:47 ID:fFAvJJFP
>>29
定番なのが、「うるせえよ、クソババア!(クソ親父)」と捻くれることですかね。
多感な14歳前後の思春期にありがちな傾向ですが、親というのは子供の事を
全て理解できるわけでもないので、自分のパーソナルスペースを知ってもらえるように
説明して理解を促してみてはどうですか。
また、下宿できるなら下宿するのもいいだろうし。

>>30
人望の有る人間は家族間でも人望が有るというか、何だか潤った家族関係を送って
いるように感じるけど、そういう人望の有る人は少なくとも家庭環境が影響していると思うよ。
家族間からもコミュニケーションスキルを得ているのだろうね。
まずは家族間で人望を築いたらどうだろうか? ちなみに俺はゴメンです。

>>32
新しいものは古い思考を捨てないと入って来ないよ。
34パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/02(土) 13:02:22 ID:CmVyFxZ9
>>29
簡単な自己紹介頼むよ。
35パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/02(土) 13:04:37 ID:CmVyFxZ9
>>32
社会人一年生か。大変な時だろうが、仕事ができるようになってくるのは
これからだな。今は余裕もないだろう。
慣れてくれば要領も覚えるだろう。

ここが踏ん張りどきだ。誰でも最初は右も左もわからん。
失敗したり、悩んだりして成長していくんだから頑張れよ。
36冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/06/02(土) 13:05:31 ID:DvEZNFIn
もしかして紫と柴は同一人物?
紛らわしいな
37マジレスさん:2007/06/02(土) 13:11:48 ID:EYL7mYHc
34さん


高校二年
38マジレスさん:2007/06/02(土) 14:39:23 ID:XXEm6DFm
この前、学校でみんなの前で文章読めって言われてさ、出席番号順に読んでいったんだけどとうとう俺の番になっちまって、声震えながら読んだの恥ずかしかったなぁ…        ごめんくだらなくて。吐き出したかっただけなんだ ごめんね
39マジレスさん:2007/06/02(土) 17:55:35 ID:EYL7mYHc
言って少しでも楽になるなら書いちゃえ
40マジレスさん:2007/06/02(土) 17:57:17 ID:qoEGg7qN
心の支えが2chなんですが
こんな人間どう思う?
41マジレスさん:2007/06/02(土) 18:08:03 ID:XLqtGu5p
現在27歳で実家の農業を手伝うことに、給料も無く非常につらいです
会社にいたときの貯金も減るばかりで気が狂いそうです
なにより親と気が合わないのが一番困ってます
でも、これしか自分の生きる道が無いのか…せめて嫁が来てくれればなぁ
農家の嫁になってくれる人なんかいるのかな
42冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/06/02(土) 19:30:29 ID:DvEZNFIn
ミッフェ「冥王はいい奴だ」
冥王「えっへん」
ミッフェ「だからこそあなた様は俺の御主人様なのです」
冥王「うむ」
ミッフェ「何なりと御命令をどうぞ」
冥王「そうだな、じゃ死ね」

ミッフェ「だが断る」

冥王「でも認めん」グサッ!
ミッフェ「ギャー」

冥王「安心して、たぶん死ぬからミッフェは幸せだ」

ミッフェ(まさか……冥王様は俺が自殺したいと考えていたことを御存知で……………)

冥王「天国でもミッフェは我輩の家来だ」ニコッ
ミッフェ「冥王様ありがとうございます。」

ミッフェとこんな関係希望
43マジレスさん:2007/06/02(土) 20:35:47 ID:fFAvJJFP
>>40
「ふーん」と思うけど、相談板やメンヘル板等のカウンセリング的なものを
趣旨とする掲示板が、これだけの利用者のいる2chに在るのだから
2chが心の支えになっている人は少なくないだろうと考えているが、
もし2chが無くなったら、その様な人達は心を支えるものが無くなり折れてしまうのかな、とも思う。
そして世の中で人々は友達や恋人、家族やペットなどの側に居てくれる生命体が心の支えになったり、
音楽や酒、スポーツや娯楽などの趣味となる没頭できる物事が心の支えになったりすると思うけど、
人が如何なるものを心の支えにしているかは人の勝手だし、それをどう思おうがもそれぞれの勝手だと思う。
だから、「こんな人間どう思う?」と質問されても、それを僕がどう思おうが君の心の支えとなるものが
2chであったことに代わりは無く、思うだけ無駄でも有るので、「ふーん」としか本気で思えませんね。
44マジレスさん:2007/06/02(土) 21:34:16 ID:wwHoyGUV
人類が存在しているのが悩み
45マジレスさん:2007/06/02(土) 22:22:35 ID:EYL7mYHc
人間に生まれたのはなんで??
46:2007/06/02(土) 23:15:57 ID:LZiCWnZu
汚初f^_^;毎日毎日、辛い。ここ最近わ引き込もり。うざい人間ばっかり。
殺したくなる。
そう思えた時、人を傷つける前に自分を傷つけて落ちつかしている。
酒に逃げているとも言える……本当、情けない…
いつもニコニコしていた自分わもう居ない………
47マジレスさん:2007/06/03(日) 00:12:46 ID:MTnaFR+k
現在35歳でフリーターの男。体重100キロで内臓疾患。頭の回転は最悪で社会性ゼロ、鬱病、対人恐怖症、摂食障害。
見た目はブサキモ。借金有、訴訟が数件。治療するだけの余裕も無く全ては悪化の一途。派遣で働き、何とか生活している。
途中迄は紆余曲折あったものの何とか努力しながら生きて来た。DQNな家から逃げ出す為に必死で勉強し、公務員になり独立したが、ストレスから鬱病になり25歳で辞職
挫折してから数年間、再起を図ったものの人生を建て直す事が出来ず、状況は悪化。独りで生きていくだけの術も気力も無くなりボロボロの状態で、三年前に親元に舞い戻った。
何も変えられないまま年月が過ぎた。心身共に侵され、もうどうする事も出来ない。
育った環境も一因ではあるが…結局は自らの責任である。
ちなみに父は幼少時に母と離婚し、四年前他界。ホームレスになる手前で社会的保護を受けることが出来、何とか病院で死ねた。一応弔い、墓に入れた。
現在62歳の母と姉と同居。母は数年前に脳動脈瘤の手術をし、後に回復し働いてはいるものの肺に疾患があり、もう一〜二年で働けなくなるだろう。
女手一つで育ててくれたと言えば聞こえはよいが、パートをしつつ、ある金持ちの愛人をして生活費を稼いでいた。実際は愛人がメインだった。
姉も同じく同居しているが過去に薬物でパクられた前科者。水や売春で生計を立てていたが、容姿が崩れた後は清掃や各種パートで生活費を稼いでいる。

こんな家庭故、高校生の頃に自殺を図ったが未遂に終わる。振り返れば、全てを変えようとしたが、所詮、蛙の子は蛙。鳶は鷹を産まない。もうどうしようもできない。
他人に迷惑をかける為、今すぐではないが、数ヵ月後、身辺整理を済ませたらどのように決行すべきかを考えつつ今日も眠りにつく
また一方で、奇跡を願う、それだけが唯一の救い。
48マジレスさん:2007/06/03(日) 09:00:35 ID:pyBOcTpT
>>44
ごめんなさいね、存在していて。
それは自分が存在している事にも悩んでいるという事ですよね。

>>45
自分の意思で生まれて来られるものなのですかね。

>>47
どこか生活レベルの理想が高いというか、無理難題を追求しているように感じる。
全てを変えようとしなくても、それでも好いと思えれば奇跡にはならなくても自虐的にはならなくなると思うな。
49マジレスさん:2007/06/03(日) 09:03:30 ID:pyBOcTpT
>>46
そうだね。デリカシーのない人間などは殺したくなるね。
でもさ、何処かに君を殺したいと思っている人間が居るかもしれないし、居たかも知れないよ。
ちなみに僕なんかは、そう思わせてしまった、あるいはそう思ってやがった人間が居ると考えている。
そう考えると、お互い様ということで「うざい人間」を許容する事が出来ないかな?
そして許容できずに殺したいと思ってしまっても殺しちゃ罪だし、殺意を伝えても下手すりゃ脅迫だし、
泣き寝入りと言っては元も子もないけど、上手に忘れられる方法を探してみなさい。
酒に逃げて忘れられればそれで良いじゃない。つまりは↓こういうことかな。

どんなに殺したくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
50パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/03(日) 16:00:17 ID:BLIMsBsR
>>29
レス遅くなってすまなかったな。そうか、高校2年か、じゃあまぁ反抗期
とも言えるし、まぁ親にいろいろ言われるとわかっている事言われると
とてもうるさく感じてしまったり、素直に聞けなかったりってのはよくある
事だと思うぜ。

折れも、若い時は親の言うことがうるさくてたまらなかった。
けど、まぁさ、ムーディ勝山じゃないけどさ、右から左に受け流す事だw

反発したり、逆らってもしゃあない。結局親に運で育ててもらった命
なんだからな。
51マジレスさん:2007/06/03(日) 16:49:58 ID:mWEpgdfM
いろいろ変えたいところがあるんですけどどうすれば変われますか?

甘ったれで弱いところ、優柔不断で何も決められないところ
そしてネガティブ思考に走って何もできなくなるところ。

明るくて前向きで、パワーがあるような人になりたいんです。
アドバイスいただけませんか?
52マジレスさん:2007/06/03(日) 17:51:26 ID:JbCvX8h5
50


ありがとうございます
でも自分すぐカッとなる性格なんですよ。受け流すのができんし、受け流すとまた自分にイラだち誰かにあたるっていう悪循環に陥ってる。直そうと思ってる。でも直らない。
53マジレスさん:2007/06/03(日) 18:07:21 ID:Q8DXXscX
仕事も恋も奪うものなの?
54マジレスさん:2007/06/03(日) 18:19:33 ID:mM+ObsNX
>>51
甘ったれで弱いところは、人に頼らずに自分で何とかしようという気持ちがあれば、
自然と人に甘えない人間になれるのではないかな。

優柔不断で何も決められなくなるところと、ネガティブ思考に走って何も出来なくなるのは、
考え方の問題だよね。「ああ、これで大丈夫かな?」とか「あっちの方がいいかも…」とか
「これを実行したら、あんなことになってしまうかも知れない」、などのように、
何かに失敗することに不安を抱えてしまい、そう考えるから行動が起こせなくなる。

それなら、思いついたら即、行動すればいい。
だけど、それで取り返しのつかない失敗をしてしまうかもしれない。
それに、失敗するんじゃないか?と不安になってしまうのも、
自分の力を知っているから察知している事とも考えられる。

それなら、失敗しても構わないと思えることから、いろいろ考える前に行動を起こしてみてはどうだろうか?
そして、「失敗は成功の基」というように、「ああ今、失敗しておいて良かった」と失敗を教訓にしてみたり、
「失敗が有るから成功も有る」みたいに、失敗を失敗と思わないポジティブ思考を得られれば、
失敗を恐れる事も少なくなり、明るくて前向きな人になれるのではないかなあ?、と思うよ。
55マジレスさん:2007/06/03(日) 18:22:40 ID:xQXZkbO8
 人の顔色ばかり伺ってる自分が嫌です
苦手な人にも極力頑張って認めてもらうように接しても相手が答えてくれないです。

もうそういう人とは関わらない方がいいのだろうか?
一体どうしたらいいんだろう

56マジレスさん:2007/06/03(日) 18:53:17 ID:mM+ObsNX
>>55
僕は多分、君から見たら苦手な人の部類に入るんだろうな。
僕も人の顔色ばかり窺っている人間は嫌だな。
その理由はね、相手の顔色で自分を抑えているから。
つまり本音を隠しているってこと。

それと顔色を覗かれていると過干渉されているように感じて、それが圧力になる。
自分の意見を言わずに相手を探ろうと絡み付かれている様に感じて…。

あなたの苦手な人達は、さっぱりした姿勢とその意見を求めているのかも
しれないので参考にしてみるといいかもね。
57マジレスさん:2007/06/03(日) 20:13:31 ID:4N7gpXl6
>>55
「認めてもらえなくても生きていける」
「いざとなったらその人と付き合わなくてもいい」

「しかし顔色を伺ってしまう不安はある」
「それは自信がないからで、自信は能力や知識を身に付けることで備わる」

いかなる能力や知識を身に付けることが自信につながるかは状況によって異なる
58パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/03(日) 20:15:58 ID:BLIMsBsR
>>38
別に恥ずかしい事なんかじゃないよ。
恥ずかしい事をしても知らん振りして生きている人間にならなければ
人前で恥ずかしいなと感じたってそれは悪いことなんかじゃないしな。
59マジレスさん:2007/06/03(日) 22:03:39 ID:mWEpgdfM
>>54さんレスありがとうございます。>>51です。

甘ったれで弱いのは、自分に対してです。
アルコールを辞めたくても、今日くらいはいいだろうと甘えてしまう。
自分で決めてたことも先延ばしてしまいます。


あとネガティブに関しては、失敗しなくても悪く考えるところがあって
とりあえず上手くはいってるし周りも問題ないと言ってくれているのに
自分がいつまでも納得できないで立ち止まってしまうところがあります。
人がいうには完ぺき主義者らしいです。

優柔不断についてはなるべく行動するようにしてみます。
良かったらまたレスください。
60マジレスさん:2007/06/03(日) 22:07:55 ID:mWEpgdfM
追加です。

自分がこだわっている部分にはとことん完璧主義で追い込んでしまうのに対して
そうじゃない部分には自分にとことん弱いようです。

矛盾しているようですが、良ければお願いします。
61:2007/06/03(日) 22:50:12 ID:4AG4F6hL
49さんありがとうo(^-^)oおいしいもの食べてうんこしてみました(>_<)いがいに素直?
確かに、逆に思われていたかも…だよね(O_O)
でも、何をするにもメンドイし…その半面、頑張らなきゃ!のプレッシャーに潰されて…
つくり笑いがキモイと自分で思うくらい(*_*)
仕事の面でも、何をしたいのか、したかったのか、分からなくなって…!
人をぶっ殺す為に鍛えてきたんじゃない、自分を守る為に鍛えてきたのに、いつしか殺意になっていく精神が怖い………………!
だからと言ってあやめる事わしないけど、つくり笑いで、ムカツキます(:_;)
とだけ伝える様にしてる…
62マジレスさん:2007/06/04(月) 08:04:56 ID:wFZD1IbB
>>59
自分で決めた事を先延ばしにするのは、予定変更の意味で後々実行できていれば
特に問題はないと思うけど、やる気が起こらずに先延ばしにしてしまうのは、
それが習慣付いてしまっていると考えられる。
逃げずに取り組む姿勢を継続させて、それを習慣付けてしまえば事は楽に片付くんじゃないかな。

>ネガティブ思考
上手く行っていてもその結果に納得できずに完璧を追及してしまうのは別にネガティブでは
無いと思います。自分の目指すところに向かおうとする‘‘向上心’’というものだと思いますけど。

>>60
単純に全てにおいて完璧主義ではないという事でしょうね。
自分の拘っている部分に完璧を追求するから、その道のスペシャリストという者が
存在するんじゃないかな、と思いますけど完璧を求める姿勢は前向きなものだと思いますよ。


>>61
取り敢えず、他人が理解できないような電波の入った書き込みじゃ伝わらないぜよ。
63パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/04(月) 18:19:03 ID:2SrPIDoB
>>40
心の支えか。まぁ、実生活に支障をきたさない程度なら別にいいんじゃ
ねえか?
人様に迷惑かけたわけでも、悪いことをしてるわけでもないからな。
64パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/04(月) 18:23:59 ID:2SrPIDoB
>>41
そうだなぁ、今はなかなか農業をやりたいという人は少ないだろう。
家業を継ぐという時は、自分のしたいしたくないにかかわらず跡を
継がなきゃならないもんな。

折れはこういう事にはちょっと経験もないし、何を言ったらいいのか
わからんのだけども、君の言うようにせめて良い嫁さんでもいれば
気持ちも違ってくるのかもしんないよな。
65マジレスさん:2007/06/04(月) 18:27:21 ID:lwd2TGiK
>>56
>僕も人の顔色ばかり窺っている人間は嫌いです。
でも窺わせるような嫌な態度とるのが>>56みたいな人間だろ。そういうやつのせいでどんだけ人が悩んでんのかわかってるか?
66マジレスさん:2007/06/04(月) 18:40:11 ID:wFZD1IbB
>>65
例えば自分のどのような態度に、そして誰がどれだけ悩んでいるの?
67マジレスさん:2007/06/04(月) 19:09:16 ID:NcGXnj3y
>>55です。

アドバイス有難うございます
実は朝、私が苦手な人に挨拶をわざとではないんですがしなかったら
その場で何か悪口ではないんですが、軽く何かを言われました

じゃあ挨拶ぐらいはと思って帰りに挨拶したら何?シカトされました
挨拶しないとウジウジ言うし
挨拶したらでシカト(あるいは気が付いてないか)されるし
いったいお前は何様何だって感じです!!
それでもまだ顔色伺ってる自分がいます
みなさんだったらどうやって自信をつけますか?&その人にはどうしたらいいですか?


長々とすみません
68短大生19女:2007/06/04(月) 19:45:36 ID:IO317Jce
彼氏に
相談と称して
他の男から告白されたり、ストーカーされた話しをする。
結果として
ちやほやされた自慢話ばかりしてしまう…愛想つかれそうだ…
どうしたら自慢話しないですむだろう…
69マジレスさん:2007/06/04(月) 21:12:28 ID:wFZD1IbB
>>67
相手からの挨拶もなしに、自分がその時に挨拶をしない事をその相手に指摘されるのであれば、
「なら、自分から挨拶すれば?」と言ったらどうですか?
相手が挨拶をしない事でとやかく言う前に、相手から挨拶をすれば良いだけの話です。

その場合に限ってですけど、シカトされたらウジウジ言われたことを鸚鵡返しするのはどうでしょうか。
そして顔色を窺う事も無いです。完全無視してしまうのはどうでしょう。

また、相手が普段から挨拶を掛けて来るのかどうかが判りませんけど、相手が挨拶を掛けた上で
そう言って来って来るのであれば、やはり挨拶された以上は返さないと印象が悪いと思いますので
自分が挨拶を返せなかったところを反省した方がいいと思います。
とは言っても挨拶するしないをとやかく他人に強要するのはどうかと思いますけど、マナーですからね。
70マジレスさん:2007/06/04(月) 21:19:00 ID:wFZD1IbB
>>68
彼氏にちやほやされる自慢話を持ち掛けるのは、彼氏にちやほやされたいからなのではないでしょうか。
自慢話というのは自分を相手に大きく見せたい、褒められたい、もっと自分を見て欲しい、
という気持ちが籠められていると思いますが、その欲求を相談に称した自慢話で求めるのではなくて、
単刀直入な質問として求めてみれば如何ですか? 自慢話をしてしまう事は免れると思います。
71マジレスさん:2007/06/04(月) 22:27:47 ID:xobqlJMc
今まで親のために頑張ってきた。
反抗したことが無いわけじゃない。自分のしたいことを全くしなかったってわけでもない。
でも、やっぱり何だかんだで、親が喜ぶか怒るかが私の判断の基準になってた。
そしたら今日、娯楽以外で自分のために努力したことがほとんど無いかもしれないことに気づいた。

変わりたいです。自立したいから、いつか素直な気持ちで親孝行したいから、
これ以上無駄に憎みたくないから、自分の人生をもっと大切にしたいから。
でも、意見の食い違いなどでなどで自分の気持ちを優先した時に、反論したり怒られたりするのがとても怖い。
今の自分から一歩踏み出したいのですが、
自分の本心を親に言おうとすると、極度に緊張して頭の中が空っぽになって涙も出てきて声が出ません。
正直、自分で自分が情けないです。
恐怖や不安に打ち勝って、はっきり自分の気持ちを言えるようにするにはどうすればいいでしょうか。
ちなみに普段は、両親とも仲良く話すこともよくあるし、
浪人生なので勉強もしているし、そこそこ深い話が出来る友達もいて、普通の生活を送れています。
72マジレスさん:2007/06/05(火) 18:59:27 ID:KYHjv0HB
人との付き合いが疲れます
何かイライラさせるものがあるらしくて嫌われやすいです
「あんな奴どこ行ってもいじめられるよね」と言われるのがお決まりのパターン
目立たず一人でいたいのですが、思いとは裏腹に悪目立ちします
(とんちんかんな受け答えとか派手にドジやらかしたり)
知っている人とすれ違う時に妙にオドオドしたり…

喋らなきゃ良かったと後悔
喋らなかったら喋らなかったで目を付けられる。もう嫌だ
このままだとどこに行ってもいじめられたままだし、せめて影の薄い人になりたい
人付き合いしなきゃまずいなと考えたのが拙かったのかなぁ
73マジレスさん:2007/06/05(火) 20:37:24 ID:wcfwtemL
>>71
親というのは子供より当然に人生経験が長く、その経緯からものを言うと思います。
ですが、反論して自分の意見を親に納得させる事もできます。
今の自分の意見を親に伝える事が億劫に感じてしまうのは、自分の意見に自信がないからですよね。
それなら親に納得してもらえるような自分の意見を確立させてから言うようにしたらどうですか?

>>72
どのような意味でも自分が目立ってしまうのは、人並から外れているということ。
例えば、四足歩行をする人間がいたら目立ちますよね? ちょっと大袈裟ですが…。
それと、話すときに舌を出しながら喋ってもこれまた目立ちますよね?
このような歩き方や喋り方にも人並のニュアンスがあります。
そのニュアンスを口で説明するのは難しいですが、ニュアンスが人並とは異なると
他人から「変」とか「可笑しい」とか言われてしまいます。
あなたは、自分のその様なところに気が付いていないか、自分の姿をイメージとして
客観視出来ていないか、人並となる一般的なレベルが掴めていないかの
どれかだと思いますが、まずは喋り方にしても歩き方にしても、それらに限らずに
あらゆる物事での平均的な人並というものを観察してみましょう。
そして次は、その人並と自分を照らし合わせてみるのです。
そこで自分の人並から外れたところに気が付けたら、人並に合わせる事も出来るで
しょうし、目立たなくもなると思います。
そこで、自分を客観視して照らし合わせる事が出来ない、となったら、ビデオカメラに
でも自分の行動を撮影してみて、照らし合わせてみてもいいでしょう。
そして人並に上手く溶け込められれば、人の記憶にも残りにくいような印象の弱い
影の薄い人になれると思いますよ。
74マジレスさん:2007/06/06(水) 00:42:12 ID:jF0tRTKC
>>73
レスありがとうございます。やっぱりそういうことなんでしょうか・・・
自分なりに理論立てて自分の気持ちも考慮し意見を頭の中でまとめて、
それから話そうとはしているつもりなのですが、
いざ言おうとすると、怖さと不安で平静を保てないのです。
自分の意見に自信さえ持てれば自然と言い返せるものなのでしょうか。
「これなら納得させられるかも」と思っていても、
自分でもその意見を完全に信じることが出来ていないのは事実です。
やっぱり結局は自信が無いだけなのかもしれませんね・・・。

長々とすみませんでした
75マジレスさん:2007/06/06(水) 00:43:32 ID:jF0tRTKC
あ、すみません。
>>71です
76マジレスさん:2007/06/06(水) 01:48:04 ID:64m76+Au
>>74
親がスパルタでそれが脅威となり怯えてしまって言えないのかな、とも考えましたが
普段は仲良く話が出来ているようなのでそれは無いだろうと思い又、素直な気持ち
で親孝行したい、これ以上無駄に憎みたくない、という条件から平和的解決が最良
だろうと考え、親を納得させる道でアドバイスさせて頂きました。

そして、今まで自分のやる事を親の感情から判断していただけに納得させるのも難
しいと思いますが自分の意見に自信が持てれば自然と「絶対に納得させてやる!」
といった気持ちが付いてくるものです。今はまだ自分の意見に自信を完全に持てず
にそれが親から否定されてしまう姿を予期してしまって何も言い出せない状態でいる
のだろうと思いますよ。
77マジレスさん:2007/06/06(水) 16:47:07 ID:ja+gE4QQ
10代です。申し訳ありませんが、プロフは特定を避けるため省略します。
ある会社にアルバイトで働きたいんですが、そこではあまり会いたくない人(以前自分をふった人)が働いています。
僕は今は恋愛感情は一切ないので単に勤務条件の良いその職場で働きたいと思っているのですが、
やはり辞めておいた方がよいですか?
「あのキモイやつだよ!むかし私に告白してきたやつって!キャーキモイ」とか言われる事が不安です。
あともう1つ。僕は精神を患っておりまして進学ができませんでした。
その会社は働いている人のほとんどが学生のようです。
何らかのことで自分の履歴書を見られ馬鹿にされてしまうかもしれません。
だったら辞めた方がよいと思われる方が多いでしょうが、
今の僕はフルタイムで働くといったことが難しい状態です。
しかしながら、家庭の事情によりどうしても働かなければなりません。
他の職場も1ヶ月半ほどいろいろと探しましたが、ほとんどフルタイムなので
今のところは難しいといった状態です。
そこで上の会社にとりあえず勤務したいと思うのですが、皆さんどう思われますか?
やはり避けておいた方がよいと思いますでしょうか。
教えてください。
78マジレスさん:2007/06/06(水) 16:51:12 ID:ja+gE4QQ
77です。ちなみにその相手とは面識がほぼ全く無かったので
相手は自分の事を忘れてくれているかもしれません。
僕も一切関わる気はないのですが、それでもやはり相手にとっては「ウザイ」のでしょうか?
79マジレスさん:2007/06/06(水) 19:56:07 ID:ZZhls9qT
パープル紫さん71のレスありがとう
80マジレスさん:2007/06/06(水) 19:57:27 ID:ZZhls9qT
数字間違えました、41のレスありがとう
81マジレスさん:2007/06/06(水) 20:15:14 ID:GWQLnlAr
>>77
人に好かれるのがうざいって言う人はあんまりいないんじゃない?
ここに来る人達は、自分で解決しちゃうにも関わらず、わざわざ相談するしね
自分にとっていい仕事先なら頑張れば?関係ないよ、人は。
人一人の為に自分を犠牲にすることはない。この先その人が、君の人生に大きく
関わるなら、嫌われないように努力して!
82マジレスさん:2007/06/06(水) 20:59:03 ID:FmPGOoSY
上司にシカトでっかって言って以来シカトされてます(^◇^;)謝らないとヤバいですよね?
83マジレスさん:2007/06/06(水) 22:24:24 ID:64m76+Au
>>82
相談するほど心配なら(^◇^)誤ってから考えようよ。
84マジレスさん:2007/06/07(木) 00:33:39 ID:TZdroXv2
>>73
レスありがとうございます
自分を客観視するって難しいですね
ビデオを置くのはそれを意識しちゃうし・・・本来は指摘してもらうのが
一番いいのですがそれやってくれる人なんていない
ひたすら観察していくしかないみたいです
自分が異常だなとわかっても体がついてこないというはあります
(ドジとかは主に)
85パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/07(木) 18:42:21 ID:iMWJeaLI
上げ☆
86マジレスさん:2007/06/07(木) 20:01:25 ID:R+88iBnh
家事がむちゃくちゃ苦手で困ってます。
慣れとかいいながらもう3年経ちましたが
相変わらず部屋はぐちゃぐちゃ、食事も激マズ、洗たくもの・洗い物もたまりっぱなしと
ひどい有様です。
家事を普通にやっていると1日終わってしまうくらい時間かかります。
だから仕事がある日はもうほったらかしておくしかないです。
親が全部やってくれてたので気付かなかったけど、今は忘れものも多いし
洗たくできないでハンカチや服がなくなってそのまま着て行ったりと
かなり身の回りがだらしない感じになってしまいました。
どうしたら慣れて全部上手くこなせるようになりますか。

実家にいる時はそれなりにおしゃれさんでしたが今は面影もありません…。
87マジレスさん:2007/06/07(木) 21:23:07 ID:IKTF4v8T
>>86
料理が下手なのはともかくとして、部屋が汚いのや洗濯物ためるのは
単にやる気がないだけ。苦手以前のレベル。大体、毎日夜遅く帰ってくる
私ですらもっとちゃんとやってるのに。
88マジレスさん:2007/06/07(木) 22:40:48 ID:TazaWYgW
>>86
まず、シンプル・イズ・ベストを目指して余分な洗い物や洗濯物となる食器類や調理器具、衣類を処分しましょう。
そして足りなくなったら必然的に洗うでしょう。洗い物は毎回、洗濯物は週一ペースに合わせて数を調整したらどうですか?

料理に付いてはセンスの問題でしょう。
単純に、作りたい料理のイメージと、それを形にする方法が判らなければ、自分のおいしいと考える料理は必然には出来ませんよね?

片付けに付いては、綺麗に片付けても配置が変わっただけでまた散らかって来てしまうと思います。
捨てることを重点的に意識してください。
89マジレスさん:2007/06/07(木) 22:53:39 ID:R+88iBnh
>>87レスありがとうございます。
仕事がある日は遅くて、もう寝てしまいたいと
寝てしまうことが多いです。
片づけ出すと2時間かかったりするので、寝る時間が惜しく感じます。
遅くても片づけれる人はすごいと思います。
90マジレスさん:2007/06/07(木) 22:56:31 ID:R+88iBnh
>>88
物は少ないはずなのですが、朝など忙しいと片付けないで
出かけてしまい、帰っても片付けるのに疲れて寝てしまうことが多いです。
料理にしても掃除にしてもなにか要領が悪いような気がします。
人よりやたらと遅いです。
どうすれば手際よくできるようになるのでしょうか。
よくある同時進行(お鍋をかけながら、片付けのような)が苦手です。
9187:2007/06/08(金) 07:55:58 ID:9Mp/ucIC
>>89
一応やってはいるんだね。
となると、効率性の問題か?
それとも家が広いのか?
そもそも片付け2時間かかるって、そんなに暇のない人がどうやった
らそこまで散らかせるのかと思ってしまう。
それとも、大家族?
であれば、家族中に協力してもらうべき。
少なくともご主人には手伝ってもらわないと。
共働きなら、夫婦で家事を分担するべきだよ。
もちろん、専業で旦那に家事やれなんていうのは論外だけど。
92マジレスさん:2007/06/08(金) 07:58:08 ID:2tBq+rjU
>>90
要領よく手際よく片付けるには段取りを組めば良いと思いますよ。
まず、そのときにやり遂げたい項目を頭の片隅に置いておきます。
次に、同時進行に入る為にその項目の中の自動で掛けられるものから手を付けます。
そして、その間に自動で出来ない項目を片付けて行きます。このとき片付けている最中に次に取り掛かる項目を決めておきます。
基本はこれの繰り返しで、この場合の同時進行というのは片付けながら段取りを組むこと。
それを意識してみましょう。
93パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/08(金) 18:47:20 ID:0pDQQ8Tt
>>86
おいらも、最近はじめて料理を作るようになったんだ。
料理の本なんかを見て、決められた手順で作ればまぁそんなにマズく
なったりはしないだろう。

片付けや掃除だが、折れも数時間かけてやる事があるよ。

やる時は一気にやっちゃうね。

確かに、疲れるし面倒だけどゴチャゴチャしてるののほうが嫌だしね。
そこはもう自分で重い腰をあげてやりはじめるしかないよ。
94マジレスさん:2007/06/08(金) 19:31:31 ID:2tBq+rjU
>>84
客観視が難しいと思うのは客観が解ってないからだと思います。
自分がこんなアクションを起こしたら、あんなリアクションが返って来るだろう、と大衆的な目線で自分を見つめる事が客観視です。
その大衆的な目線で自分を見つめるには、大衆的である人並≠ェ解らないと出来ないですよね。
その為にも、自分が大衆に溶け込んで保護色が出せるように、まずは大衆の観察から頑張ってみてください。

そして次は、自分が大衆らしさを出せているかの確認です。
その方法としてビデオ撮影を取り上げましたが、意識してしまっていいのです。
意識してそれを出せるようにするのですから。つまり表現です。
自分の異常なところに気付いても体が付いて来ないのは、意識してもそれを表現できないからですよね。
意識を表現するというのはスポーツと同じで、特訓しないと難しいです。
試しに鏡の前で表情を作ってみてください。そしてその表情は自分が意識した表情になっていますか?
それが意識していないものになっていたら、日頃からその様な自分が表現されてしまっているのです。
大衆的≠知ったところで、その意識を表現できなければ元も子もないですよね。

ドジについては、体が付いて来ないというよりは頭が付いて来ないのだと思いますよ。
95マジレスさん:2007/06/08(金) 19:32:48 ID:+eFMIcp8
目茶苦茶死にたいです。
96マジレスさん:2007/06/08(金) 19:34:53 ID:UoK5o7cu
基本的にはだめです。
でもどんな理由ですか?
97マジレスさん:2007/06/08(金) 19:38:46 ID:+eFMIcp8
いつからかわかりませんが、自分を見失って、人といるのが嫌だし喋れないです。こんなこと言うのは頭おかしいと思いますけど、死ぬる勇気が欲しいです。
98マジレスさん:2007/06/08(金) 20:02:49 ID:2tBq+rjU
>>97
人と無理に付き合おうとしなければ厭世的になる事も無いですよね。
人と一緒に居たくて喋りたい、という気持ちがあって、そうなれれば死にたくはならないというなら、「死にたい」という相談の持ち掛け方は間違っています。
そして死ぬ勇気を与えてしまって自殺させてしまっては自殺幇助罪になりかねません。
死にたい理由があっては、その理由を消せば死にたくはなくなりますよね?
なので「死にたい理由の消し方」で相談してください。
99マジレスさん:2007/06/08(金) 20:09:41 ID:+eFMIcp8
万に一も消せないから。
ありがとう、さようなら。
100マジレスさん:2007/06/08(金) 20:41:18 ID:4fuBoKvm
すみませんが具体的に書くと意味が分からなくなるので簡潔に相談します
皆さんは屈辱を受けた時はどうしますか?
なんとか立ち直りたいんですが…
101マジレスさん:2007/06/08(金) 21:11:33 ID:UoK5o7cu
>>99
死ぬのはどんな形であっても、地獄のように苦しいし痛いし恐ろしいらしいです。
そんな辛い思いするくらいなら生きてた方がマシだと思います。
私はほとんど人に会わない生活をしていますが、それはそれでけっこう楽しいです。
さみしいときは一人で飲みにいったりします。でもみんなが思うほど、寂しいオンナの一人暮らしって感じでもないです。
在宅でもできる仕事って結構あるので、しばらく人と顔を合わせないで生活してみてはいかがでしょう。
死ぬよりは楽チンにできると思います。
102マジレスさん:2007/06/08(金) 21:37:42 ID:Zh7V7mFy
一応女子高生なんですが、恋愛感情ってのがあんまり無いんです。
あったとしても現実の人間ではなく、ゲームのキャラとかで……。
クラスの女子に「どうして彼氏作らないの?」って尋ねられると返事に困ってしまいます。

男子に対する嫌悪感っていうかなんていうか、どうしても男の人が苦手で……。
この場合、どうすればいいでしょうか?
103パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/08(金) 21:41:39 ID:0pDQQ8Tt
>>100
もう少し具体的に。
104パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/08(金) 21:45:10 ID:0pDQQ8Tt
>>102
あまり意識しすぎず、話が合うとか趣味が合うとか、人として
好感が持てる、楽しいなと感じられる人とまずは親しくしてみる
事からじゃないかな。

それは、最初から恋愛っていうんじゃなくてさ、友達としてね。
今はまだ身近にそう言う人がいないかもしれないけど、自分から
苦手意識を待たないで欲しいね。
105マジレスさん:2007/06/08(金) 22:12:23 ID:ho5CTmWP
>>72
自信のなさが挙動不信に表れて、さらに自信がなくなって挙動不信に…って感じで悪循環になっちゃってるんだろうね。
なにか一つ、成功して、それにすがって、自信をつけていくしかないと思う。そして逆向きのいい循環に行くんだ。

実は私もそれわかる。色々あって、人間関係が全然だめだった。小さい頃だけどね。そしてもう自分は普通なんて望めないって泣いてたよ。
転校してリセットされてだんだん「普通」になれたよ。昔とは全然違って、勝気で社交的っていうイメージを持たれてる。積極的に発言もする。
だけど実は、10年経った今でも人と喋るのが苦手。人前で喋るのも苦手、よく失敗してわけわからないことを言ってしまう。その都度ものすごく落ち込む。やっぱり普通じゃないのかって。
でも最近は、失敗してもいい、喋ろうとしたことがプラスだったって考えて頑張ってる。そしたらやっぱり、だんだん平気になってきた。

変えられるんなら環境を変えるのもいいと思う。無理なら自分でチャレンジするんだ。今日は挨拶を普通にするとかでもいい。できたら次は笑顔で挨拶をする、何か一言付け加える、とか。どんどんステップアップできるよ。

中には絶対に合わない人もいるだろうけど、それで落ち込まないで。みんな自分と同じ人間なんだから、大丈夫だ!

長文ごめん
106マジレスさん:2007/06/09(土) 00:55:52 ID:pgLw/cve
パープルさんよ、次スレ立てるの早すぎだよ。
前スレは放置かよ?相談結構きてるぜ?
107マジレスさん:2007/06/09(土) 02:31:44 ID:Nxzmb5Mo
>>86です。レスありがとうございます。
>>91
一人暮らし、2LDKの部屋です。
とにかく手際が悪いし、朝急いでいる時の散らかしようがひどいんです。
(服はあれでもない、これでもないと脱ぎっぱなしにしていたり←夜次の日の服は決めているけど
化粧品もそこらに散乱。)
出したら片付ける、ができればいいのですが朝は忙しくそのまま出かけます。
朝ごはんの用意も散らかる原因です。
帰ってきたら疲れていて、ぬぎっぱにしていた服にアイロンがけをしたり
その散らかりを半分片付けたくらいで寝てしまうし
どんどんたまってきます。
>>92
試してみます。きっと段取りの組み方が下手なんでしょうね。
>>93
何だろう、すごく不器用なんです。
料理も焦がしたり、煮つまり過ぎたり。
特に他に何かをしながら料理していると…(でも普通に実家の親とかはやってますよね)
なので1つ1つの事に集中しながらやるんですけど、これがまた要領悪いというか。
時間かければまともに出来るけど、時間かけないとひどくなります。

片付けや掃除は基本的に好きなんで、時間掛けることは嫌いじゃないけど
平日そこまでの時間や余裕がないのでたまってしまうのが悲しいです。
108パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/09(土) 16:39:51 ID:9oKuDLxW
>>107
時間の開いたときに、がーっとやっちゃえばいいさ。
折れも掃除はそんなに頻繁ではないけど、時間があると一気に何時間も
かけてやっちゃうよ。

キレイになると気持ちがいいしな。

普段から、なるべく整理整頓は心がけたほうがいいよな。

料理は、失敗しながらうまくなるんじゃないか?折れもそうだよ。
あー、こあいうのはこうやったほうがいいなってそういう経験の積み重ね
なんじゃね。
109:2007/06/11(月) 16:16:15 ID:qplqeQfp
しばらくぶりでした(>_<)あれから勇気を出して精神科に行き治療してます!薬でだいぶ安定わしましたが、それでもまだ仕事にも行けずヒッキーです↓何をするにも無気力です。それでも気分転換をしようと海にいったり墓参りしたりしましたが…やはり無理です。
人を殴り殺したいと言う気持ちわだいぶ消えてきました!?薬のおかげかな。ストレスをためる方なんで、ついに脳に影響がきたんだと思います。いつも、人の話ばかり聞いて自分の事を親友にさえ言わなかった…
いつ心の病気が治るかわからないけど、また昔みたいに笑いたい。
110誰かお助けを...!!!!:2007/06/11(月) 16:57:49 ID:QSTV2PyH
携帯料金の明細が届いたんですが
ものっっすごくやばかったんです!!

これって料金引き落としの場合、この明細書を親に見せなくても
自動的に料金が落とされるんでしょうか!?

どなたか教えてくださいっ!!!
もう本気で半分死にそうです・・・・
111マジレスさん:2007/06/11(月) 17:00:44 ID:ou0JFKvp
世界が壊れてる
112マジレスさん:2007/06/11(月) 17:40:40 ID:OBeH25Bk
 彼氏が欲しいです。でも内気な性格だしブスなので
 彼氏が出来たことがないです。。。自分から話かける事がとても
 苦手でいつも無口になってしまいます…
 どうしたら明るい性格になって彼氏ができますか??
113マジレスさん:2007/06/11(月) 17:57:39 ID:686ifOmc
私には仲の良い4人の友達がいます。
その中の1人の子が「最近話に入れない」と怒り、
あからさまに私たちに対する態度が悪くなっています。
話そうとしてもその子はスルー。しかも怖い顔で。
たとえ謝ったとしても、心から許してくれることはありません(今までの経験上
他に原因があるのかと思い返してみても、心当たりがありません。
どうしたら友人は許してくれると思いますか?

高校3年 女
114マジレスさん:2007/06/11(月) 18:01:21 ID:QSTV2PyH
>>113さん!私も高3ですよー!しかも女子高なんで友達トラブル
なんて頻繁です。。。。

いつも4人グループで行動してるの?
115イジラレさん:2007/06/11(月) 18:15:09 ID:fWlJC1Hn
>>112
俺も彼女が欲しいッ
俺は内気ではないが、好きな人が出来ると、もう好きな人からの頼みごととかは
絶対に断れないし、むしろしてあげたいって思うんだよね。
だから利用されてハイ終了ーみたいなカンジ。
今も利用されてんなぁとか思うけど、分かっててやってることだけどね。
もう自分でもよくわからんが、どうしようもできない。

無駄話が出たが、明るくなるためには口数を増やしたりしないとね。
基本は挨拶。あとはなんかきっかけがあるといいかな。
なんか一緒のグループになったとき話しかけてみるのとかもいい。
話しかけるのが厳しいとは思うが、告白をするわけではないんだ
と自分に言い聞かせなんとか勢いで頑張れ。
それしかない。
116>>113:2007/06/11(月) 18:22:41 ID:686ifOmc
>>114
レスありがとうございます!
他の子とも普通に話すけど、
特にその4人でいるのが多かったですねー。
117マジレスさん:2007/06/11(月) 18:22:58 ID:95rFMM1u

今年の春は楽しかったな。さっきの「支離滅裂」とかコメントしてきた
不細工な男が死にますように。
118マジレスさん:2007/06/11(月) 18:31:18 ID:QSTV2PyH
>>116
その子はもしかしたら気分屋さんなのかもしれませんねー
そういう子は謝っても何しても変わらないと思うので
そういうときはそっとしておいてあげたらどうですか?

はっきりいってそういう性格の子は直りませんからね〜

私の友達にもそういう子いますよ
本人が自分の性格に気づいて、少しずつ改善していくしか
方法はないかと思います。

ちなみに以前にその子だけ抜いて遊びにいったり話したり
したことってありますか?もしあるのなら自分が抜け物扱いされていると勘違いをしている可能性もでてくるかと
119マジレスさん:2007/06/11(月) 18:40:44 ID:OBeH25Bk
>>115 返事書いてくれてありがとう。
    なんとか内気な性格から抜け出せるようにがんばります!!
   115さんは歳いくつですか?? よかったら教えてください。
120>>113:2007/06/11(月) 18:47:14 ID:686ifOmc
>>116
確かに気分屋ですね;
アドバイスありがとうございます!
しばらくそっとしておきたいと思います。

遊びに行ったりとかはしてません。
ただ、その子抜きで話をしたりはしていました。
でもその子も別の子と話してたからいいかなぁ、と
思ってしまったのがいけなかったのかもしれませんね。
これから注意したいと思います。
121マジレスさん:2007/06/11(月) 18:52:48 ID:QSTV2PyH
>>120
でもあなただけが注意してもあまり現状は変わらないかと…
やっぱりそういう事はみんなで解決していく問題だと思いますし!

まー率直なことを言ってしまいますと
もしその友達があなただけにあからさまに機嫌の悪い態度を取っているのなら、
それはあなたのことを嫌ってる可能性が高いです

そうでないのなら何とかなると思います
頑張ってください 応援しています!
122>>113:2007/06/11(月) 19:03:09 ID:686ifOmc
>>121
私だけではなく、残りの子にもそういう態度です。

やっぱり大切な友達の一人なので、
しっかりみんなと協力して仲直りしたいと思います!
あなたのおかげで元気が出ました!
アドバイスありがとうございました!
123マジレスさん:2007/06/11(月) 19:07:16 ID:QSTV2PyH
>>122
私は何にもしてませんよ
でも少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです!


誠意を持って接すれば必ずまた4人で仲良く話せる日が来ると思います。
それでは失礼します!!


124マジレスさん:2007/06/11(月) 19:54:11 ID:wpi/qqdI
>>109
おお、しばらくぶりだね!
>>49ですけど、自分もストレスで壊れてしまった人間です。
あの時、自分も無気力、そして無欲な状態だったので銀さんの精神状態は何となくですが理解できるつもりです。
ストレスを溜め込んでしまうようですが、もしよかったらその親友にさえ言えない話を聞こうか?

やはり笑い≠与えてくれるのは、その殴り殺したくもなる人間だろうと思いますよ。
電信柱とは笑い合えないですよね。 一度考えてみて下さい。 そうですよね。
「その笑い≠与えてくれるのも殴り殺したかった人間なんだ。」と考えたら、何だか頑張って生きて行けそうな感じがしませんか?
125マジレスさん:2007/06/11(月) 20:22:10 ID:WNxSdHDX
小学校、中学校といじめにあいました。
いじめられる男子はかっこわるいらしく、女子にも馬鹿にされ続けました。

高校になって環境が変わって、男子とはかなり仲良くなることが出来ました。
ですが女の子と喋るときに「笑われている、馬鹿にされている」と思ってしまい会話することが出来ません
せっかく話しかけれれても、そっけなくなってしまいます

チョットずつでも明るく、仲良く話が出来るようになる方法はありませんか?
女子の目が怖くて見れない状態です
126マジレスさん:2007/06/11(月) 20:48:09 ID:sE8rHE9n
定時制校に通う高校二年生です

中二から不登校になり、そのまま勉強をあまりしないまま定時制校へと進学しました。正直学力は英国数は中学ぐらいしかありません。理社はそれ以下です。
そんな私の進路の希望が四年生大学(しかも偏差値は普通、もしくはそれ以上)なんですけどどう思いますか・・・?
私の過ごし方次第だとは分かっているんですけど・・・
やっぱり考え直した方がいいでしょうか
127:2007/06/12(火) 02:08:24 ID:g3lsO68q
仕事の事なんですが、夢を掴んでから3ヶ月を過ぎて、パートから正社員になれるかと思い、仕事の面を注意されるかで、先延ばしなら納得出来ますが、職員となじめてないだの、自分をさらけ出しなさいだの、の理由でいい様に使われて、なにそれ?この会社何なん?みたいで…
128マジレスさん:2007/06/12(火) 02:13:36 ID:XpJBWDA+
>>127
それも仕事
129マジレスさん:2007/06/12(火) 02:26:20 ID:riJ2O+It
20歳でハゲ。友達少なめ。
130マジレスさん:2007/06/12(火) 02:34:11 ID:SZMZ6mOk
付き合いがわかりません。あんな自然にぽろぽろ楽しませたり和むような話でてくるなんて不思議。なんも出てこない。
いつもどこか遠慮して緊張してる話し方で作られた表情で作られた話し方な気がする。
急に疲れてだんまりして余計に質が悪い…
たまに本当に一人ぼっちな気がして無償に寂しいような恥ずかしいような気になってしまう。
うまく自分の出し方とか加減がわかりません。
131マジレスさん:2007/06/12(火) 07:36:53 ID:y1IgO5fK
>>127
自分が生きて行く為に、生計を立てる為に、あなたが仕事を使うのです。
考え方のシフトです。 使われなかったら、就職はできません。
それが、その仕事場の方針なんだと思いますよ。
その方針の仕事場に順応するのが、「使う」と考えてください。
132マジレスさん:2007/06/12(火) 07:41:16 ID:Bx3IeKni
>>126
どう思いますかって言われても、、、、、
君自身の人生なんだから、自分で決めなきゃしょうがないでしょ。
このスレで誰かが「諦めろ」といったら諦めるのか?
大学行きたいと思ったんなら、まず中学レベルの勉強からでも
すぐに始めないと。あと、大学の場合は全科目出来なくても、
私立なら3科目でOKのところ殆ど。
文型なら、英語、国語、社会を念入りにやれ。
社会は全部やる必要なくて、地理、日本史、世界史のうちすき
なの一つやればいいんだし。
133マジレスさん:2007/06/12(火) 19:48:34 ID:y1IgO5fK
>>125
ここは一つ、「話し掛けてくれて嬉しい(*´∀`*)〜♪」と
ノリで本音を言っちゃいましょうよ。

ちょっとずつ明るくなって行く、というのは、始めな程に暗い、ということですよね。
貴方の持っている明るさを引き出そうという意図で話し掛けて来る相手なのですか?
そうでなければ、相手から見たら貴方は、ただの暗い人ですよね。
暗い人より明るい人の方が親しみやすいので仲良くなりやすいと思いませんか?

その為に初っ端から自分の持っている明るさをノリで発揮させるのです。

>>130
その“不思議”を意識し過ぎじゃないですか?
貴方には貴方の話しやすい話し方があると思いますが、
その話し方をするのが自分を出す≠ニいう事なんじゃないですか?
自分じゃない話し方をするから作っている様な気がするのですよ。
134パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/13(水) 12:55:13 ID:hESnEulz
>>112
レス遅くなってすまぬ!まず軽く質問!君の歳は?仕事は何をしてる?
あと、趣味とか好きな事、休みは何してるのかを聞きたいね。
よろしく☆
135パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/13(水) 13:01:17 ID:hESnEulz
>>125
そうだな、そういう恐怖心や、苦手意識みたいなものを持つとなかなか
それを急になくすって事は難しい。
でも、自分で努力して改善していくしかないよな。
136パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/13(水) 13:04:21 ID:hESnEulz
>>126
まず、大学への進学を希望する事についてよりも不登校の事も
聞いてみたいね。なんで不登校になったんだい。
137マジレスさん:2007/06/13(水) 13:06:30 ID:3XRKqpk3
>>126
大学行って何すんの?
明確な目的なしに大学行ってもただの暇潰しだよ。
138パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/13(水) 13:10:59 ID:hESnEulz
>>129
コンプレックスを持つようになると、消極的になりがちだよな。
でも、それでコンプレックスを持って人との付き合いが消極的に
なってしまったりすると、更に人付き合いができなくなってしまう
んじゃないかな?

ここは、コンプレックスに負けず自分の長所であるところがどこ
なのかをよく考えて、自分持っている良い部分を大切にしよう。

誰でも欠点はある。だけど、どれだけ他に良いところがあるか
じゃないかな。
139パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/13(水) 13:12:45 ID:hESnEulz
>>130
とりあえず、簡単にでいいから自己紹介してみてくれないか。
歳とか、仕事、趣味とか好きなこと...今興味のある事など。

結構あるかwま、あれこれ話してみようや。
140マジレスさん:2007/06/13(水) 14:53:23 ID:bXyitxlw
今自宅療養中の身で、医者からはゆっくり休んでいいと言われてるのですが、
いつから学校に行けるか、又学校辞めて通信制に行くか今行ってる学校に復学
するとかはまだ聞いてない&わからないので、先の見えない未来が不安です。

できればこの不安を消して、毎日を計画的に過ごしたいと思ってます。
どうすれば不安を消すことができるのでしょうか?

ちなみに自己紹介 高校2年生 趣味:ゲーム、音楽鑑賞です。
141パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/14(木) 16:35:20 ID:erPBAah3
>>140
体が悪いのか?それとも不登校なのか?
あまり悩んでもどうせたいした考えも浮かばないもんだ。

悩まず、今出来ることは何かについて考えて実践していくしかないだろう。
あせっちゃダメだ。

まず、君の事をもう少し教えてくれ。
142マジレスさん:2007/06/14(木) 21:46:08 ID:sQFzGbuy
現在高校1年。
うちのクラスは特編クラスなのだが、問題が多すぎて困る。
うちのクラスのある女子2人は文化祭実行委員だったのに、仕事を一切やらずクラスの悪口ばかり言っていた。その結果、クラスで浮いてきた。
私は周りの女子と一緒にそいつらの軽く悪口を言った。そしたら文化祭が終わった後、私の悪口を特に言うようになった。ウザくてたまらない。
143マジレスさん:2007/06/14(木) 22:10:33 ID:ELxtioRM
上司の理不尽がどうしても我慢できないです、
それで何度も会社を辞めてます湧き出る殺意がどうしても押さえられないんです。ある程度で爆発してしまいますこの性格は治らないもんなんでしょうか?
144いーばん:2007/06/14(木) 22:26:06 ID:1fdlIxls
現在高校二年生。
私は進学校に通っていて、いったんやめた部活に入り直してその部活をやっていますが、
このままだと大学受験は上手く行きそうにありません。またその部活を辞めようと思ってるんですが
どう思いますか。一応、レギュラーなので顧問も仲間もうるさく言ってきそうなんですが・・
145マジレスさん:2007/06/14(木) 22:55:44 ID:EekorGH3
十代楽しくなかったら終わりかな?
146マジレスさん:2007/06/14(木) 23:04:07 ID:P4x6DGgo
>>143そんな何度も転職してても仕方ないから次は一度試しに爆発させてみては?
147マジレスさん:2007/06/14(木) 23:43:13 ID:9C6oVAtx
付き合って四年の彼とレス中の20♀です 
二年以上半同棲中です。
彼の仕事が忙しくて、我慢していたのですが辛くなりました。 
飽きられないように痩せたり、
美容院に行ったり、かわいい服や下着を買ったり色々しました。
自意識過剰と思われるでしょうが、周りには美人とよく言われます。 
私から誘っても、断られたり、仕方なくといった感じですごく虚しいです。
最近浮気を考えているのですが、彼以外を知らないので後悔しそうで怖くて… 
本気で悩んでます。
148マジレスさん:2007/06/16(土) 21:13:59 ID:mXwd3Hu6
age
149パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/20(水) 18:53:20 ID:8lUUb7rZ
すまん!仕事が忙しく忙しくてな!
おいらに直接アドバイス希望!って奴はわりいけどもう一度書き込みして
くれ!

もちろん初めての奴も歓迎するぜ。
150マジレスさん:2007/06/20(水) 19:07:26 ID:GOh370km
隣の家が近くて換気扇もこっち側にあり毎晩臭くて最近では窓も開けているのでテレビの音がもろに聞こえてきてうるさいです。そのせいで勉強も集中できません。どうすればいいですか……
151マジレスさん:2007/06/20(水) 19:13:27 ID:Eu6LHeCs
>>150
勉強する場所をかえるしかないのでは??
定番ですが図書館などがいいと思います。
152パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/21(木) 19:57:50 ID:1MLuYnI1
>>150
そうだな、やはりこっちで環境を変えてなるべく勉強しやすくするとか
工夫して、それでもダメならばお隣さんに事情を話したらどうだろう?

お互い隣り合って生活しているのだから、お互いにそこと歩み寄らない
といけないよな。

ま、隣の人間が変わったやつだったり、言うことを聞きそうもない奴
だったら逆に嫌な思いをするかもしれないから、相手がどんな人かに
よってだな。
153マジレスさん:2007/06/22(金) 19:08:34 ID:SY+f39Pi
真面目で堅物、陰気臭い、線が細い、弱そう…て感じなのが原因かもしれませんが
隣の席の女の子の陰口酷くてこまってます。
ぼくは、その女の子とはほとんど話しません。
と言うかその子と一緒の席になってから、ぼくの
こと何にもしてないのに「キモイ、うざい、席替えしたい。」
をわざとぼくに聞こえるよう陰口を毎日のようにしてます。
ぼくはホトンド無視してます。
もう挨拶すらもしません。その子は前後の席の女の子と
話していて、授業での質問とかノートとかぼくを無視して
ほかの女の子に聞いてます。
さらに悪いことに、ぼくのことを他の女の子にぼくを無視する
ようにしむけています。現在もいろいろな女の子にボクを避ける
ように言いふらしています。
そのおかげで、クラスの大多数の女の子に避けられてます。
なんせ男5にんで女30人と言うクラスですから、女の子に
嫌われまくるとほんと居場所がありません。
いったいどうすればいいんですか?
その子を一回怒ったほうがいいですか?



154パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/23(土) 01:47:48 ID:rekRzS6P
>153
怒るのはまずいな。せいぜい、やめてくれ真剣に言うくらいにしとけ。
一応、君は男なんだし、あとこういう時に誰かに怒ったりするとかえ
って批判のターゲットにされる可能性が高い。
155マジレスさん:2007/06/23(土) 02:48:38 ID:2pM8KQ6I
>>154
普通に話が出来る女の子数名にはその子のこと話ちゃったんだよね。
我慢して頑張るしかないんじゃないてしかいってくれないけど
あまりその子のことは影で言わない方がいいかな?
その子と同じになっちゃ元もこもないからね。
拒絶とかはしない様にはしてますよ。
プリントとかくばられたら、ちゃんとその子にわたすしね。
その子は憮然とした顔でプリント受け取りますけどね。
何もそこまですることないだろて思いますけどね。
でも演習の時とかその子とその子の仲良し連中とグループ
組まされると最悪なんだよ。
完全スルー空気扱い、最近なんて授業終わりの時間ごろに
なってからナメ腐った態度で「〜くんもやる。」もう時間ないの
わかってのに声かけて恥かかせてやると言う陰湿行為まで
する始末だよ。
あとで、仲良し連中と「〜くんホントキモイよね、死ねばいいのに。」
て感じの会話どうどうとしてるしね。
ほんとこの子と仲良しになりたいとは正直思いませんが
なんかこの子放置しておくと僕自身に大変なことになりそうで
心配ですよ。

いったいどうしたらいいやら。

156パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/23(土) 20:40:49 ID:rekRzS6P
>>155
思ったよりだいぶひどいな。なんだその女...。他の女子にも嫌われ
てるんじゃないのか?

もう少し、君に味方をしてくれる女子が出てくるまで我慢してみようぜ。


今の君の対応で問題はないと思う。

ただ、よっぽど理不尽な事があったらそんときゃキレてもいいぜ。

誰が見ても、そいつが悪いって時な。

ま、今はとにかくちょっとタイミング的にはまだ分が悪い。
もう少し状況が変わるのを待ってみよう。
157155:2007/06/23(土) 23:50:22 ID:2pM8KQ6I
>>156
ありがとうございます。
状況に変化が出るまで今の姿勢でいきたいと思います。
確かに、その子はボクの陰口だけでなくいろんな人の
陰口をいつも言ってますよ。
名前はあげませんが聞いてれば誰かわかりますからね。
陰口ばっか叩いてるから、周りの女の子からも陰で嫌われてる
かもしれませんね。
中学の時にその子に似たタイプの女の子いたから嫌われてるん
だろうなあ。案の定中学の時のその女の子も、最初は友達多かったけど
陰口が酷いのが原因で友達がその子から離れていって、最後は皆に
煙たがれていたんだよね。

だから、ボクのこの経験からすると陰口ばっか叩いてる子てグループ内の
内輪もめの原因になることが多くて、最後は嫌われる存在になると思うん
だけどそうなのかな?

今は、学校に入学して三ヶ月しか経ってないから友達と楽しくやりたいと
思うだろうから、グループ内の内輪もめなんて起きないと思うけど
この先は、わからないなあ。
その子が女の子連中に好かれるような子じゃないというのは
男のぼくにもわかりますからね。

とにかく今は我慢しますよ。
158パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/29(金) 01:58:43 ID:LICMXT5t
>155
超遅レスすまねぇ!
そうだよ。君は偉い!そんなのはまだガキなんだ。
相手にしてたらキリがねぇよ。

なるべく関わらないのが利口ってもんだな。

とりあえず、私生活ではストレス発散を心がける事だな。
159マジレスさん:2007/06/29(金) 14:15:01 ID:ML76VnlS
今自分は大学一年生です。高校二年〜三年の卒業までの二年間いじめられていました。
いじめをしていたのはDQN軍団と女ほぼ全員です
当時は本当に辛く、何度も死のうかと思いました。でも、高校の時は多くの友達がいたので、その人達に隠れるように過ごしていきました。
(友達は自分がいじめられてることをしりません。親も自分がいじめられてるなど微塵も知りません)
あと、三年になれば授業回数や出席回数が減る。ということも心の支えになっていました。
そして指定校推薦で大学も決まり、卒業しました。取りあえず、いじめられる原因をなくそうと髪型を変えてみたりしました。
そして大学に入ってもダメでした。週2で必修の少人数制の外国語があるのですが、自分は大学では友達が1人もできなくて、前の方の席に1人で座っています。
他の人達は一番後ろの席で騒いでいます。
それでついに悪口・陰口を言われ始めました。この必修の授業はクラス変えすることなく、二年の終わりまであります。
もういろいろと無理かも知れません。自分はこれからどうすればいいのでしょうか。いま馬鹿みたいに電車で泣いてしまいました。
さっきから恐くて出来ないとわかっていながらも自殺のことしか考えれません。 何でもこんな傷ついて生きるのでしょう
家も借金してしまったみたいで父親・兄だけでなく、病気の祖母や祖父の面倒を見ていた母も職を探し始めました
自分は大学のお金を払ってもらっといて、こんな状態。自分はただのお荷物。 自分はどうすればいいのですか
160マジレスさん:2007/06/29(金) 15:42:12 ID:OQGcsp6b
>>159
学校と家以外で、何か楽しめるところを見つけてはどうですか?
アルバイトをすれば多少は助かるでしょうし、あなたも友達を
作る機会ができます。
ボランティアなどもいいですね。
いつも暗い顔をしてうつうつとしているより、ほかに自分の楽しめる
世界を作るといいと思います。
あと、友達は勝手にできるものではありません。
自分から動いて、作るものです。
待っててもきませんよ。
161あいか:2007/06/29(金) 20:15:29 ID:MAwOC2L4
私は、今中2なんですが彼氏がいたことなんか無くて…………
友達は、みんなどんどん付き合っていきなんかおいてけぼりになってしまいました。
どうしたら彼氏ができると思いますか?
162マジレスさん:2007/06/29(金) 20:45:24 ID:MnGRfMWA
>>159
人生辞める事考える前にできる事あるよ。
先に大学辞める事考えてみれば?
自殺考えるほど辛いのに、行かなければならない程の場所ってもんでもないさ。
自分はお荷物だと思ってしまうなら、お荷物じゃなくなる方法考えてみようぜ。

世界は学校だけじゃないよ。
学校という世界で傷付いてしまったなら、別の世界へ出てみればいいさ。
ちょこっと視野を変えてみようよ。どうかな?

>>161
まずは「付き合いたいな」と思うほど、人を好きになる事だと思いますが。
付き合いたい人がいるの?
それとも誰でもいいから付き合いたいの?
163マジレスさん:2007/06/29(金) 23:13:35 ID:ML76VnlS
159です。レスありがとうございます。

>>160はい、本当は高校を卒業した時点でそうすれば良かったのかも知れませんね。
でもそうするには少し遅かったみたいです。

>>162ありがとうございます。さっき泣きつかれて、いつの間にか眠ってしまっていて、起きた時にはさっきより精神が安定しています
確かにそうですね。さっきは心に余裕がなくなって、機転が聞かなかったみたいです。

自分には夢がありませんでした。自分は指定校推薦で、別にやりたいことでもないのに 大学に入れればそれでいいと思い、大学に入りました。
でもやはり間違いだったようです。高校や大学、それにお金を出してくれた親にはとても言いづらいですが、考えがまとまったら話してみようと思います。
164マジレスさん:2007/06/30(土) 10:06:17 ID:PHWPXe0m
>>163
ただ「大学辞めたい」と言うだけでなく
大学を辞めてからどうするつもりなのか、そこらへんの話も併せてすれば
親御さんもきちんと聞いてくれると思うよ。
それに、辞めてからどうするかをしっかり考える事によって
ひょっとしたら「大学を辞めない」という選択肢も浮かぶかも知れない。

一人で考えていると、どうしても視野が偏ってしまいがちになる。
誰かに話す事によって、案外色々な道が見えてくるもんだよ。
もし話せるなら、いじめられていた事も話してみるといいかもね。

それと余計な事かも知れんが、
何事も「遅すぎる」と諦めてしまうのは、とても勿体ない事だ。
どこを基準に、何が遅すぎるというんだ?
「明日世界が滅んでも、私は今日薔薇の苗を植える」って言葉もあるよ。
165パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/30(土) 10:53:13 ID:Wu5aBI0f
いろいろと良いリスがついてるね。
159さん、とても辛いだろうが、どんなに辛い時でもきっと道は
あるから、悪いほう悪いほうに自分を追い込まない事だよ。

今はまだいくつかの選択肢が残っているからね。じっくりと考えて
道を探してみよう。

みんなのアドバイスも、選択肢としてあるわけだし、まずはあれこれ
手を尽くしてみようよ。

人生には何度も、そういう壁にぶつかる事がある。
166パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/30(土) 10:57:01 ID:Wu5aBI0f
その壁の向こうに進む方法はいろいろある。
時間をかけて壁に穴をあけて進む道もあれば、遠回りになるけど
壁を回っていく方法もある。

壁をよじ登る方法もあるだろう。

どれも、楽な道ではないかもしれないけど、自分の決めたやり方
でやり遂げればきっとその先に道は開けるよ。

こんなんな壁を乗り越えた時には、きっと自分はひと回り成長して
いるんだと信じて、困難にも負けないで欲しい。
167パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/06/30(土) 10:59:11 ID:Wu5aBI0f
>あいかさん
中学2年生なら、これからってとこじゃないかな。
周りには、彼氏がいる人が多いのかもしれないけど、君の歳から
したらいない子だってたくさんいるよ。

すごくかわいい子で彼氏がいないなんて子だってたくさんいるから
心配しないで、これからきっかけさえあればできるはずだよ。
168マジレスさん:2007/06/30(土) 15:49:02 ID:SMyNNujU
>>164-166レスありがとうございます。
前に夢はなかった。と書いたのですが、実は少しだけ嘘なんです
まだハッキリとした夢ではなかったのですが、高校の時から自然を写す写真家になりたいと思っていました。
でも専門学校に行くということは、その道に進むための選択です。まだあやふやだった自分は結局、安易な気持ちで指定校で大学に入ってしまいました。
でも今自分はどうしてもその専門に行きたいです。
大学を卒業した後に専門学校に行くなどの選択もありますが、
それだと時間がかかり過ぎるし それまでの四年間、精神的にもつとは思えません。
毎日が本当に辛く、大学に通いつつ専門学校やアルバイトというのはとても無理そうです。
そして専門学校に行くにしてもお金がないので、自分が考えたのは 大学を夏に辞め、それから3月までアルバイトで専門学校の資金を稼ぎ、必要ならば資格の勉強をしようと思います。
その途中で適切な学校を探し、そこに受験しょうとおもいます。
そしてこの期間は高校の時からの軽い鬱病を回復させるための休息にも使おうと思っています。
これが今の考えですがどうでしょうか?
169あいか:2007/06/30(土) 21:45:45 ID:plcrS3zw
あんまり生きてて楽しい事ないからなぁ(笑
170マジレスさん:2007/06/30(土) 23:18:32 ID:PHWPXe0m
>>168
今すぐに大学を辞めない、というのはいい事だと思うよ。
精神的に差し迫っている状態で決断を下すと、失敗する事が多い。
だから、少々苦しい時期は長引くかも知れないが、決断に猶予をもたせるのは大切な事。

目標ができたという事で、心が軽くもなるだろうし
夏までの間に、もっと色々な道や方法も見えてくるかも知れない。
今の決定をそのまま通さなければいけないという事ではないからね。
自分が変われるように変わっていけばいいと思うよ。

そういう事も含めて、家族と話し合ってみてはどうかな。
171マジレスさん:2007/06/30(土) 23:40:54 ID:PHWPXe0m
>>169
確かに、生きるってのはそんなに楽しい作業ではないかも知れんねw
ただ、そんな中だからこそ、ちょっとした事が楽しかったり、嬉しかったり。
その中でも、人との出会いってのは格別だったりする。

人と出会う事を大切にしてみてはどうかなぁ。
何も、無理に新しい人と知り合えという事ではないよ。
今までに知り合ってきた人をもっと深く知るようになると、
その人の別の一面に気付いたりする。
そういうのも新たな出会いだよね。

そうやっていって、自然と恋人とか友達とかってできるんじゃないかな。
そして恋人や友達ができると、
「人生って楽しくねーなw」と語り合う楽しみができるのさ。
172あいか:2007/07/01(日) 14:22:38 ID:XHJHDdwy
でも生きててあんまり意味ない気がして…………(((涙
友達との付き合いもなんだかしんどくなってきて
私は親の都合で中学になって引っ越したんで新しい友達を作ろうって始めは、思っていて作れたんですけど………なんか難しくて
前に住んでた所では、心友は、いたんですが今は、心友って言える友達も居なくて…………
あげくのはてに利用されていじめられて
でもいじめは、私が一人で立ち向かって解決したんですが
今私は、誰も信じられない状況で…………

173パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/02(月) 13:22:55 ID:B0AoCTeS
>あいかさん
それは自分次第だよ。楽しみを作っていくには自分から行動していく
事が大切。
174あいか:2007/07/02(月) 20:51:38 ID:cw7iBMWb
そうですよね
でも生きてて楽しい事ちょっとでもあったらいいけどないんです
前に友達に裏切られてから生きる希望が無くなって…………
今一緒にいる友達は、騙された私を大切に思ってくれるんやけどやぱりまだ人が信用できなくて………
なんでも話せる心友ってほんまにいるんかなぁ
175マジレスさん:2007/07/02(月) 21:32:09 ID:ayReS52d
>>174
自分が「信用できる人」ってのは、自分を「信用してくれる人」でもあるよ。
相手の心の中に自分がいるという、まさに「確信」だよね。
そういうのって、出会ってすぐ築きあげられるもんじゃない。
一緒に色々な経験を積む中で育っていくものなんだよ。

人から裏切られない絶対的な方法が、実はある。
人を信用しなければいいのさ。
今、あなたは誰も信用できないと言う。
それって、誰からも裏切られないという事だよ。

でもあなたは心友が欲しいと言う。
だったら過去の裏切りを乗り越えて、人を信用する事から始めなくちゃ。

あなたが欲しいものは、無傷では手に入れ辛いものなんだよ。
176マジレスさん:2007/07/02(月) 22:08:03 ID:W7aJnliS
知り合う人間全部私を見下します。
とても憎くて嫌いです。
全員死んでしまえばいいと思います。
毎日こんな気持ちを押さえて生活するのがしんどいです。
どうしたら憎しみを捨てられますか?
177マジレスさん:2007/07/03(火) 10:47:17 ID:NWoy2UDR
上司のことで相談します。
去年まではひたすら俺のことを目にかけていて自分の得意先にもちょくちょく連れていってくれたり
会うと必ずポンッと背中にタッチしてくれたりしていました。
が、最近様子がおかしいのです。
大したことでもないのに感情的に怒ったり、昨日なんか久しぶりに俺の方から
急ぎの書類を見てもらいに目を通してもらってたんですが、
途中雑談しにきた職員の方見て、俺はその間10分間横に立たされたままでした。
途中に入ってきた人が上役とかで、仕事の話なら分かりますが、ペーペーで、誰かの結婚の話でした。
なんかわざととしか思えなくて悔しいのです。
どう思われますか?
178マジレスさん:2007/07/03(火) 11:11:56 ID:cq1I38oc
結婚詐欺に合いました。
120万円なくなったのが、すごく悲しい。新しく出会った男性に言うと、そんなに詐欺師に惚れてたの?って言われるけど違うんです。
179:2007/07/03(火) 11:17:36 ID:oRnanJ+3
死にたいんです…
180マジレスさん:2007/07/03(火) 11:35:40 ID:cq1I38oc
>>179
あなたはどうして死にたいの?私は178
181マジレスさん:2007/07/03(火) 19:42:42 ID:sHqh95ts
>>176
憎いなら憎めばいい。
どうしてあなたはそれを押さえて生活しているんだろう?

現時点で言えるのは、憎しみを捨てるには
全ての人から見下されるという状況を改善する事。
でも、何故全ての人があなたを見下すんだろう?
何か心当たりはあるのかな。

俺が思うに、知り合う全ての人が
あなたを見下してるって事は、ない気がするんだよね。
これは全くの俺の想像でしかないんだけど、あなたはどこかの時点で、
「全ての人を憎まなければいけない」と思い込んでしまったんじゃないかな。
それで、全ての人が自分を見下しているように感じるんじゃないだろうか。

違ったら違うと反論してほしい。
人はどんな風にあなたを見下すんだろう?
182あいか:2007/07/03(火) 22:04:47 ID:tpB44XVv
そうですよね…
私も頑張って努力します
183パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/03(火) 23:07:40 ID:o4+q6f3n
>あいかさん
>>175さんのほうが折れよりずっといいアドバイスをしてる。
本当にそうだよ。
あいかさん頑張って!
184パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/03(火) 23:09:38 ID:o4+q6f3n
>>176
とりあえず自己紹介頼むぜ!
185パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/03(火) 23:11:46 ID:o4+q6f3n
>>177
どうしたんだろうな?君に対してなのか、それともみんなに対しても
同じなのか...もしくは、実はそれが上司の素なのか...君は
どう思う?
186マジレスさん:2007/07/03(火) 23:18:18 ID:1JeAZJbw
すんません、悩みってほどじゃないけどちょっと疑問があって。

私はよくあまり人に言えないような深い悩みの相談を受けやすいです。
どうでもいい人って思われてるのかな?
187パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/03(火) 23:19:13 ID:o4+q6f3n
>>178
それはとてもショックな出来事だな。
それで、その話は解決したのか?

いくら愛した人でも、やはりお金の事となるとこればかりはもう自分の
責任だ。

もし帰ってこなくなったっていいというくらいの気持ちがなかったら
人にお金を貸したり、保証人になるなどの行為はすべて自分の責任だ。

辛いことだが、こういうのは失敗して初めて身に染みてわかる事だ。

君にとってははっきりいってとても高い勉強代になったが、起こって
しまった事はもう仕方がない。

これからの生き方に生かすしかないよな。
188パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/03(火) 23:21:19 ID:o4+q6f3n
>>179
どうした?良かったら話してみてくれ。
189パープル紫@20周年 ◇6v0TDpero2:2007/07/03(火) 23:38:05 ID:sfQT+6dr
20代半ばになって独身で年収もヤバイ。親と同居で援助してもらわなきゃ生活できない。
女とも付き合った経験なし。友達もゼロ。目標は一応あるけど、それに向かって
努力してるかと言えば本気じゃない。オレって何のために生まれてきたんだろう・・・
190マジレスさん:2007/07/04(水) 00:36:11 ID:ikeYU5TF
>>189
パープルの旦那が気でも違えたかと思って、びっくりしちまったじゃねぇかw
紛らわしい事してくれるなよなー。

その茶目っ気を何かの方向に使ってみたら?
いや、決して茶化してるわけじゃなくて、
あんた意外と可愛いところのある人物なんじゃないだろうか。
自分のいいとこ見つけてみなよ。悪いとこばかり見てないでさ。
191あいか:2007/07/04(水) 20:43:55 ID:IblTALo5
久しぶりです
私色々悩んだんですけど…
友達の人数を減らします
本当に大切に思ってくれる人とつるむ事にしました
もう二人とえんをきりました
そしたらもう私が傷つかずにすむとおもって
192マジレスさん:2007/07/04(水) 21:59:22 ID:1kUYLhe0
>>186
どうでもいい人ってのは考えすぎでしょw
口が堅い、信頼できそうな人、と思われているのではないのかなぁ。

>>191
あなたがそれでいいと思って行動を起こしたのなら、もう口は挟めないよ。
ただ一つだけ言わせてもらえば
自分を守りすぎて気付いたら一人になってた、なんて事にならないようにね。
今そばにいる人を大切にしてください。
193パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/05(木) 01:19:06 ID:xpOJjJnx
>あいかさん
今はそういう答えがでたのだから、それでやってみたらいい。
もしかしたらまた考えは変わるかもしれないし、その都度考えていけば
いいと思う。

若いうちは何事もまず経験しないとわからない事ばかりだよね。

これからいろんな事を学んでいくと思う。

それはあいかさんの成長だから。

困難も時にはあるだろう。でもそこを悩んで解決していかなきゃね。
194マジレスさん:2007/07/08(日) 18:55:27 ID:GJzBfs/p

195マジレスさん:2007/07/08(日) 21:09:15 ID:zoXBG0kG
今大学生です。
たいした悩みではないんですけど、話し上手になりたいです。
というか、自分は客観的にまじめ君らしいし、がんばってるつもりでも、人が離れていってしまうこともあります。場によっては緊張とかから全くの無口になってしまうこともあるんです…
196マジレスさん:2007/07/08(日) 22:56:21 ID:zoXBG0kG
195です^^
105さんのを読んでもっともだと思いました!ちょっとずつ明るく楽しく頑張れる人になります!
一人で解決しちゃってごめんなさい
良いスレに感謝
197マジレスさん:2007/07/10(火) 19:12:29 ID:kp+oZR1w
服飾関係の仕事を初めたのですが、
接客ができません。
僕が付いたお客様は、95%以上の確率で帰ります。

世間話と言われても、何を言えばいいかわからず、
「こんなコーディネートがいいんじゃないですか」
って薦めても、「はァ?」
な反応で、泣きたくなります。

いないほうが良いかと、場を離れると、
「ちゃんと相手しろ」と怒られます。
何を言うか考えて石化していると、お客様お帰りです。

ちゃんとお相手が出来なくて辛い…
お客様が来るたび、ため息が出てしまいます。
198マジレスさん:2007/07/10(火) 22:31:26 ID:SbjqHCX7
>>173
その気持ちはちょっとわかるな。客が怖いんだよな。
自分の話になってしまうが、俺も素人客相手の仕事をしている。

初めの二年くらいは、クレーム処理の仕事に回された。
仕事のスキルも十分でないのに、初めから敵意剥き出しの客の相手は相当キツくて
当時は随分と上司を恨んだ。
でも今は、その時の経験から、どんな客の相手でもできるようになった。

その間に学んだのは、どんな人に対しても、自分が精一杯の対応をすれば
相手が自然と心を開いてくれるという事だった。
空回りしておかしな事を口走ってしまっても、こちらが一生懸命だと
客の方も一生懸命に話を聞いてくれる場合が多かった。
使い古された表現かも知れないが、誠意をもって接すると、相手にもそれが伝わるんだよ。
自分の為に一生懸命になってくれる人に、悪い印象をもつ人はあまりいない。

とにかく今は、多くの客と接する事から始めなきゃ。
場数を踏めば、世間話なんていくらでも出てくるようになる。
そうなる為には、自分の話を聞いてくれる客を掴まないとね。
持ち場を離れてしまうなんて、以っての外だと思うよ。

職種が違うから一概に参考にはならんかも知れないけど、
いろんな客と接する事で、スキルは自然と身に付くもんさ。
199マジレスさん:2007/07/10(火) 22:34:17 ID:SbjqHCX7
盛大にアンカーミスった…
>>198>>197宛てです。
200マジレスさん:2007/07/10(火) 23:49:14 ID:rfKi96Ml
私は大学を卒業し、今年から就職して1ヵ月で辞めてしまいました。
仕事に行くのが恐くなって家にある薬を大量に飲み、オーバードーズをしてしまいました。
それから今まで仕事をしていません。人が恐くて、話すことも苦手で悪い方に考えてしまい、逃げてしまいます。
親にはとにかくなんでもいいから働いてくれといわれています。甘えていて弱い自分を変えたいです。自信を持てるようになりたいです。
でも人が恐く、また逃げてしまうんじゃないかと思い、仕事をする勇気がありません。
どうしたら決心がつくんでしょうか?
201マジレスさん:2007/07/11(水) 00:04:49 ID:9EBMxO6j
>>200
決心をつけて仕事に行こうとする段階ではまだないのかもしれないね。
お医者さん行きましたか?カウンセリングとか。
親が急かしてくるのがちょっと頂けないけど、早く回復するに
越した事はないんだけれど急かすとまた数ヵ月後に再発するなんて
可能性もあるのではないかなと。
202マジレスさん:2007/07/11(水) 00:07:29 ID:pWKSvTiW
俺は奨学金返済があったから死ぬ気で働いたが200は働かなくても最低親が助けてくれる環境にあるんだよね
たぶん親が死ぬまで甘え続けるんだよ思うよ
203マジレスさん:2007/07/11(水) 00:57:49 ID:KWjbn7N+
>>201カウンセリングとか病院とかは行っていません。行ってみたほうがいいんでしょうか?

>>202 私も奨学金の返済があります。返さないとならないので、あせっています。でも202さんのおっしゃるとうり、親に甘えてる部分があると思います。
204マジレスさん:2007/07/11(水) 01:55:04 ID:mKfQKuge
切ない男の話を聞いて下さい・・

女性が怖い
高校時代、2年の頃からだったか急に女から影で笑われだした
何故か理由はさっぱり分からない・・

俺は男友達間では楽しく普通にやってたし、部活もスポーツやってて
容姿も悪くない・・
でも何故か3年終わりまで笑われてた・・

それから社会人になって早5年・・
ず〜〜〜〜とその理由を考えてたんだけど全然分からない・・・

やはり女は相手の気持ちを考えず、何か少しでもおかしいところがあればあざけり笑う生き物なのだろうか?
2年に渡って理由が分からず延々と女に笑われ続けた俺の高校時代は普通に暴力を振るわれるより
何倍も辛かった、女と付き合いたいのに声をかけることすら許されない
そんな寒すぎる高校時代・・

今では合コンに行ったとしても、何故か女に対する憎しみが残り
話をしても心から信頼出来る会話が成り立たなくなっていることに
ふと気づく・・
これからの人生結婚とかしたいけど・・俺はどうすればいいんだろうか・・
205マジレスさん:2007/07/11(水) 19:20:21 ID:9EBMxO6j
>>203
オーバードーズを繰り返す可能性があるぐらいなら医者行って
メンタル面の治療をしたほうがいいと思うなあ。
俺も奨学金はかえさにゃならんのだが卒業後1年くらいは
まともな職にありつけなかった。あせりもあった。
その後バイトから初めてこの6月でやっと前倒し返済できる額に
まで達したよ。返済を渋ってこの金で遊びたいぐらいだw
ただ実際のところ、返済猶予の手続きも取れるし、10年かそこら
職にありついて平々凡々に月賦で返済してもなんら問題はない。
要は最終的に返せばいい。前倒し返済のために死ぬ気で働くっていう
強い自己暗示もいいと思うよ。その分利息払わなくてすむんだよね。
ただ、あなただったらそれでいけるのかどうか、何か支えになるものが
必要なのかどうか。
206マジレスさん:2007/07/11(水) 19:29:11 ID:9EBMxO6j
>>204
世の中には女性と付き合ったこともなく合コンに行ったことも
ない切ないどころの騒ぎじゃない男がいる事をしらんだろ。
ひどいなあキミ。

さておいて、物事全てに理由があるとは限らないよ。もっと言えば
受けて側が納得できる理由があるとも限らない。
それに、自分でずっと思い当たる節を探して考えるのではなく、
当事者に聞くとか直接的な情報を仕入れないとその答えは
出てこないでしょう。まずはもうスパッとそれを忘れて
しまったほうがいい。
207マジレスさん:2007/07/11(水) 20:52:15 ID:uGVAl4mr
>>204
今はもう、あなたを笑うような女性はいないのかな?
だとすれば、あなたは高校時代の経験は
女性に対する審美眼に役立つ、と考える事はできないだろうか?

女性の全てが、相手の気持ちを考えない生き物というわけではない。
だが、そういう女性(だけに限らんだろうが)も確かにいるだろう。
「そういう事を知っている」という事を
「女性に対する不信感」から「女性に関する経験」という形に置き換えられれば
これからのあなたの強味になっていくと思うんだけどな。

過去を忘れるのはなかなか難しいだろうから
なんとかして気持ちを切り替えていくしかないんじゃなかろうか。
208マジレスさん:2007/07/12(木) 08:42:58 ID:HNiHE2ho
>>198アドバイスありがとう。
おばさんなら多少対応できるんだけど、若いコは、キツイ。
キモいと思われとるんじゃないかと腰が引ける。

自慢じゃないけど、女性とコミュニケーション取ることなんて
今までなかったからなあ。
背筋が伸びない。すごい力で、丸まってくw
職場でも、彼女つくれ彼女つくれと言われてるし。
やがて30なのにな…
209匿名:2007/07/12(木) 09:33:53 ID:b4cP0V0e
俺の悩みを聞いてください。

自分は前から軍人になりたいと思ってました。そこで自衛隊に入ろうと思い
高校卒業の進路で自衛隊を受けました。やったのは、曹候補士と2等陸・海・空
を受けました。見事一次試験は合格したんですが二次試験の身体検査で色覚に異常
があるみたいで落ちてしまいました。あとで分ったんですが色盲ってゆうやつみた
みたいです。しかも遺伝で治らないと言われました。
どうしたらいいでしょうか・・・
自衛隊に入ることしか考えていなかったので進学や就職はなにも考えていませんでし
た。今はフリーターで生きています。
俺はもう自衛隊に入ることは出来ないのでしょうか?
210マジレスさん:2007/07/12(木) 18:55:45 ID:KJvvl3dx
ちんこが右斜め45°に曲がるんですが。
211マジレスさん:2007/07/12(木) 19:11:10 ID:kAyNu4pR
>>1
俺の悩み?
貴様のようにチンカスの塊のような
ゴミ野郎が2chに登場し、あたかも良スレを
立てたかのように一人興奮し、勃起している奴
を見かけるとき、一番悩む。おそらく勃起物も
へないものであり、その矛先からは死臭が漂う。
そして俺はこう言う。「原爆が好きだ」と・・・
われわれ人類にとって平等なものは死ぬこと
ぐらいなのだ。英雄面したチンカス野郎を一掃
するために俺は、被爆したい。俺の人生、この
リトルボーイと共にあり・・・さらば大日本帝国!
久間万歳!法の華万歳!脱腸万歳!二ガー万歳!
212マジレスさん:2007/07/12(木) 19:28:27 ID:40U9NLWQ
>>209
とりあえず軍事板ならあったから
http://hobby9.2ch.net/army/
身体検査あたりはそっちに聞いてみたらどうかな。

それとは別に、色盲であっても従事できる仕事はあるはずだし、
高卒なんだから今から進学だってできないわけではない。
考え方によっては、入隊して何をやりたかったのか?の内容が
民間でも似たような仕事あるかもしれない。
飛行機やヘリの整備士やりたい!だったらエンジニアになって
民間の工場で働くとか。災害救助とかのボランティアだったら
福祉団体とかNGOとか。
213マジレスさん:2007/07/12(木) 22:44:47 ID:uqWghNMp
>>208
服を買いに行って店員に話し掛けられるのが苦手、という人は結構いる。
あなたが応対してきた客の中にも、そういう人はいたはずだ。
あなたが客の対応に困っているように、
客の方もドギマギしている場合があるんじゃないかなぁ。
それを「自分の対応が悪い」と思ってしまってる部分もあるんじゃないか?

職場に客対応のマニュアルみたいのがあったら余計な事になるけど、
最初は「わからない事あったら声かけてください」
って感じで接して、客を観察してみたらどうだろう。

実は俺も、未だに客とガンガン話しができるわけじゃない。
どんな商品を見ているか、どんな好みか、その客の傾向を観察して
それから「○○をお探しですか?」「こちらお持ちしましたがどうですか?」
という感じで話し掛けていく。
例えば、赤いものに目を止めがちな客には
「赤がお好きなんですか?」という風にアプローチをしていくと
向こうから話を始めてくれる場合もある。

客に話をさせてしまえば、あとは答えていけばいいだけだからね。
女性・男性に関わらず、使える手だとは思うんだが。
214マジレスさん:2007/07/12(木) 23:14:28 ID:HNiHE2ho
>>213
丁寧なアドバイスをありがとう。
僕が、経験と知識を付ければ、もう少しマシになると思う。

先輩方がいろいろおっしゃられるので…
あなたの言うとおり「あんまりくっつく必要はない」
と言われることもあるけど、
実践すると、「ちゃんと相手してあげたら?」
と言われたりする。

そこらへんの見極めも、今は経験が足りないかな。

それと自信の無さだなあ。
215マジレスさん:2007/07/12(木) 23:36:42 ID:uqWghNMp
>>214
自分の知識とか経験とかに自信がないと、腰は引けちゃうかもな。
でもそれは、最初のうちは仕方のない事だよ。
あなたには「どうすればいいのか?」という問題意識があるのだから
経験を積むうちに、自然と身に就いていくように思えるけどな。

誰だって、失敗して悩んでベテランになっていくんだ。
最初から自信満々でいるより、
そうやって身に就けたものの方が、ずっと長持ちするってもんさ。

一生懸命な人は、ちっともキモくないっすよw
216マジレスさん:2007/07/12(木) 23:57:16 ID:AhMt5ndG
>>168ですが、明日親に話してみようと思うのですが勇気がでないですorz
217マジレスさん:2007/07/13(金) 00:53:58 ID:DW5puY1f
>>216
いきなり理解を求めるのではなく、
「相談があるんだけど」「どうしたらいいと思う?」
というスタンスで、自分の考えを言ってみたら?

明日と決めても上手く話せなそうだったら、
自分が「よし、今だ!」という気分になるまで待つといい。
いっぺんに、一気に解決しようとすると、親も混乱するだろうしな。

なかなか緊張するだろうけど、避けては通れないと決めた道なら
話すきっかけは自ずと出てくるだろう。
焦らずに、自分の意思を確認しながら
親御さんにも納得してもらえるよう、じっくりと腰を据えるのが大事かと。
218マジレスさん:2007/07/13(金) 01:58:37 ID:aC/PWG8Y
>>217ありがとうございます。
自分の気持ちがイケると思ったら、勇気をだしていってみます。


関係ないですけど、今日って13日の金曜日ですね。
219マジレスさん:2007/07/13(金) 04:48:17 ID:zgmjwNzx
>>200です。
相談にのっていただきありがとうございました。
奨学金やそのほか借金を返さないといけないとなん
とか仕事を探さないと
とあせっていました。
両親に相談して、
とりあえず病院に行ってみようと思います。
それと同時に短期でできるバイトを探してみようと思っています。
相談にのって頂きありがとうございました。
頑張ってみようと思います。
220パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/14(土) 14:02:22 ID:okUy6YTH
あげ
221マジレスさん:2007/07/14(土) 14:18:21 ID:3GKnE+ar
他の相談スレに相談したんですが、そちらのほうは取り下げる旨を書いたので
こちらに新たに相談したいと思います。

可愛くて優しい女の子と付き合いたい。(大学生20)
ボランティ団体に入ること意外で何かアドバイスはないでしょうか?

パープル紫さんお願いします。
222パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/15(日) 02:16:15 ID:NaRytFSj
>>221
なんでボランティア団体なんだ?ww
方法ってのはいくらでもある。

けど一番大切なのは、君自身だよ。

モテる男ってどんな男だと思う?それはやっぱり女性と接することが
うまいんだ。

会話や行動、女の子の目、耳を自分に向けるのがうまく、自分に興味を
持ってもらうことがうまい奴がモテる。

顔だけよくても、こういうのは本当の意味でモテる男じゃないんだ。
223マジレスさん:2007/07/15(日) 12:48:30 ID:FnYqZjuc
>>221
宗教団体いけよ。そういうのいるよ。
俺は行かない。お前の武運を祈ってる。
224マジレスさん:2007/07/15(日) 16:08:30 ID:CrlpyymS
>>216ですが、いま声が震えたけど両親に話をしてきました。
これから自分がどうなっていくのかはわかりません。
ですが自分が初めて、本当に進みたい道に進んだので後悔はしません。
ご相談にのっていただきありがとうございました
225マジレスさん:2007/07/15(日) 16:34:45 ID:67SW7r5g
新聞をよく読むが、新聞をほぼ毎日読んでいるうちに
「5,6年後には中国と戦争になって、みんな死ぬんだろ。今いろんなことに
対して頑張ってもしょうがないじゃないか」
って考えを持つようになった。大学生でこんなこと考えているの俺くらいかな。
226マジレスさん:2007/07/15(日) 16:57:29 ID:iVGDKuvp
>>225
頭の中で考えるだけならいいんじゃないの
227マジレスさん:2007/07/15(日) 19:16:04 ID:fxIyBcnX
>>224
ここで考えて、実際に行動を起こしたのは、結局あなたの力だからね。
自信をもっていいと思うよ。
これからが勝負だよ、動き出せてよかったね。
228マジレスさん:2007/07/15(日) 23:27:28 ID:CrlpyymS
>>227勇気がでました、ありがとうございます。
229マジレスさん:2007/07/16(月) 01:59:00 ID:phEPH5es
>>225
考える前に、新聞って結構真実からずれた事書いてあるって
気付いた方がいいぞ。あと紙面の面積の都合もあって
新聞社に都合よく情報を取捨選択してる可能性もあるってことを。
230マジレスさん:2007/07/16(月) 02:30:01 ID:kURl039u
>>225
あなただけかどうかはわからんが、ちょっと意見が偏り過ぎよ。
新聞読んでそんな風に考えてしまうなら、読むのやめた方がいい。

もし日本が中国と戦争を始めるとしても、5、6年って事はまずないっす。
新聞読んでればわかんないかね…
231パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/23(月) 04:29:46 ID:HUttHYUj
@ge
232マジレスさん:2007/07/23(月) 05:40:46 ID:KSk6129H
店の支配人に何故か嫌われている私。

あまり
喋ったこともない特に何かしたわけではないのに
支配人と一緒にやる仕事を私がやるはずだったのに支配人が違う子にできればしてほしいとマネージャーに言ってきたらしい!
なぜ嫌われてるのかな?分かるほど露骨にさけられてるし
タイプの子にはフレンドリーだから私がタイプじゃないってこた分かる。んなのどーだっていい仕事に露骨に出すなッつんだよ
233マジレスさん:2007/07/23(月) 06:13:12 ID:GXPoxzBk
なんか例えば「Aっていいよね?」ってちょっと
気まぐれに思ってたりすると、「うん私もA好き」
とか「Aが今年来る!」とかそういうのが疲れる

それは私が個人的に好きな物件であって、人真似してる
だけだよね?
234マジレスさん:2007/07/23(月) 06:14:17 ID:GXPoxzBk
あと呼んでもないのに来る
奴うざすぎ。
235マジレスさん:2007/07/23(月) 17:58:51 ID:RjF0rACi
>>232-234
その書き込み見てると違う子にしてくれって言った
支配人の心境が少し分かる。
236マジレスさん:2007/07/23(月) 18:50:33 ID:NyuNAS7K
人を傷つけたり、大きい迷惑をかけないで逮捕されるにはどうすればいいでしょう?交通法もありかと思いますが、実際捕まろと思うと、結構難しいです。
万引きをしても中途半端に注意されて終わったりするんじゃないか、と思って。
そんなこんな考えているうちに、難しくなってきたので、お願いします。
237マジレスさん:2007/07/23(月) 19:20:39 ID:69UWaGKg
携帯からすいません。


学校の帰りに友達と会う約束をしていたのですが、
すっかりそれを忘れてしまい、待ち合わせ時間の30分後の相手の電話で忘れてたことに気付きました。

すぐに謝り、相手も「別にいいよ」と言ってくれたのですが、
やはり約束を破ったのと友達を裏切ってしまったのとで罪悪感は消えません。

相手の立場になって考えてみて、最低な事をしてしまった自分が情けないです。
今度直接会ったら、もう一度きちんと謝る気持ちでいます。

でも謝るだけでいいのだろうか、と思い悩んでいます。
私は友達に対してどう接すればいいでしょうか。お願いします。
238マジレスさん:2007/07/23(月) 19:27:21 ID:plqg96yU
派遣から契約社員になって、仕事が増えた。
なのに以前のように複数の仕事を平行してこなせなくなってる。
しかも以前は普通にこなしていた仕事すらケアレスミスの連続。

おまけに母が見合いしろ結婚しろとうるさい。
うるさいと言っては悪いのはわかってる。7歳下の親戚にはもう二人も子どもがいる。
でも正直言って、小学生の頃から結婚なんてよその世界のことだと思ってきた。
容姿コンプレックスひどくて漫画オタで人見知り激しくて男性が苦手。

鬱が再発しかけてる気がする。
仕事休んでのんびりしたいけど、せっかく契約社員になれたし、
結婚しないからますます仕事をやめるわけにはいかない。
ちょっと、しんどい。
239マジレスさん:2007/07/23(月) 19:37:00 ID:9JSOcWm7
今日出会い系で騙されました・・・
自分が情けない・・・・
240マジレスさん:2007/07/23(月) 20:05:23 ID:RjF0rACi
>>236
逮捕されなきゃならない理由がわからんな。
そんな屈折するな。
>>237
謝るのは確かに大前提。これからのミスをなくすことと
できることなら、今後相手が5分とか10分遅れてきても
厳しく追求しない、ぐらいじゃないかな。
自分のした事をミスだと気付いて反省しているんだから
それ以上思いつめる事はないのでは。
241237:2007/07/23(月) 23:43:34 ID:69UWaGKg
>>240
かなり落ち込みやすい方なので、
このアドバイスをみて少し楽になりました。

ありがとうございます。
242パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/25(水) 18:58:30 ID:HFMsiEXH
>>232
職場でそういう事があると本当に腹が立つよな。

>>237
その子の性格だよな。いつまでも根に持つ人もいれば、キチンと謝って
水に流してくれる人もいる。

とにかく、しっかりと謝り、後はもう同じことはいない事だよな。
なんかと信頼回復できるように仲良くやんなよ。
243パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/25(水) 19:01:04 ID:HFMsiEXH
>>238
あせるな、あせるな。
幸せってなんだ?自分らしくいろよ。今は仕事に集中しよう。
環境が変わると気持ちが不安定になる事もあるさ。

少し慣れてくればまたいつもの自分に戻るさ。

元気出しくれ。
244パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/26(木) 16:53:35 ID:zKw/Jo7f
>>239
どうした?何があったか言ってみな。
245パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/26(木) 16:54:19 ID:zKw/Jo7f
夏休み悩み相談キャンペーン実施中☆
246冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/07/26(木) 17:17:38 ID:TDjh9Gbs
自分の部屋が家にない劣等感が嫌になる


紫は自分の部屋ある?
247パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/27(金) 14:47:35 ID:CmLYN4QZ
折れの部屋は凄いよ。はっきり言ってゴミ屋敷w
築40年のオンボロアパートも借りとる。

そこもゴミ屋敷w
248パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/27(金) 14:58:49 ID:CmLYN4QZ
249パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/28(土) 02:33:00 ID:OuO94CcP
あげまっせ☆
250マジレスさん:2007/07/28(土) 02:34:54 ID:4IUjKxHV
( `ω´)夏だ、おぉぁぉぉおおぉおおおぉぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


251マジレスさん:2007/07/28(土) 03:37:44 ID:38O+k2lc
こんな時間にごめん。自分は元ひきこもりです。
今は親の知り合いの所でアルバイトさせてもらってます。
でも今だに親戚とかとは顔を合わせづらくて、今日から家族が親戚の家に
遊びに行っているのですが、自分だけ家で一人ぼっちです…
友達も居なくて、行くところがないんでマンガ喫茶で遊んでるんですけど
物凄く寂しくて、空しい…
親戚のお兄ちゃんや家族の人が何度も「うちにおいでよ。」って誘ってくれてるのに
結局、自分は行けなくて空しくて泣きたいよ…
252マジレスさん:2007/07/28(土) 03:46:28 ID:QwROppcD
貧乳なんです…
切実な悩みです…
253マジレスさん:2007/07/28(土) 04:03:46 ID:z4zVrwaX
>>252
つシリコン
254マジレスさん:2007/07/28(土) 07:28:45 ID:fle9/eMg
題の増やし方教えてください。
自分って第一印象は良く思われる&会話弾ませる自身があるんですが
ちょっと深い付き合いになると全然話題がわかんなくてついて行けない
時がたくさんあります。
TVの話題とか全然わかんないし、ブランドの話題とかもついて行けない・・・
深い付き合いの友達が全然居なくて自己嫌悪に陥るときが多々あります。
3年前はヒッキーで人間関係の作り方とか全然わからなかった&まともな
社会生活の知識と経験が無かったのでそれからはましになったんですが。。
最近新しい職場になって自分の社会経験&知識の無さに日々自己嫌悪です。
こんなダメな自分を変えたいです。
新しい職場の人間関係の中ではイタい子で通ってマス。。。
もう22なのに10代みたいに低レベルな会話しか出来ないのが・・・。
こんな私にアドバイスをお願いします。
255マジレスさん:2007/07/28(土) 07:30:28 ID:fle9/eMg
一番はじめ「話」が抜けてた。。
スミマセン
256マジレスさん:2007/07/28(土) 12:33:37 ID:Jw4g9eRO
>>254
そういう状況なのを認識して悩んでいて、じゃあそれを改善するために
何か行動は起こしたのかな?会社の人が好きだからブランド物買い漁れ
とまでいうわけじゃないけど、社会経験はともかく経験を伴わない知識だったら、
いくらでも取り入れて自分を繕う事は可能だよ。

まずは新聞とかネットのニュース、テレビでニュースかバラエティぐらい
みてもいい。次に本。漫画でも可。会社の誰それが熱く語ってたのを
読んでみるのでもいい。仕事に関係する本を読むのも悪くない。
何か趣味を持つのもいい。それと、同時進行でもいいけどもっと外にでた方が
いい。つまるところ外に目を向けた方がいい。買う予定がなくてもスーパーやら
ホームセンターやら家具屋回ってると面白いよ。外食もたまにはいいじゃない。

後はもしできるなら、聞き役に回って相手が話してる対象の良さを
聞いて、「いつ放送なんです?」とか「いくらぐらい?」とか
「どんなもの?」とか、質問を返す、適切な相槌を打つというのもありかな。
話術とまではいかんが、相手が誰かに何かを話す、訴える、自慢するような行為の
自己満足を満たしてやるというのかな?その後で、もちろん全部じゃないけど
喋ってたテレビ番組見てみるぐらいはしてもいいでしょ。
257マジレスさん:2007/07/28(土) 12:39:54 ID:Jw4g9eRO
>>251
誘われてるんなら行ってみてもいいじゃない。
バイトで都合が付かないのかもしれないけど、
例えば3日行ってるうちの1日だけ行ってみるとか、
やってもいいのでは。
次回は気楽に行ってみようよ。今から行くのでもいいよw
258パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/28(土) 13:10:01 ID:OuO94CcP
>>251
君はいくつなんだい?

親戚付き合いなんて、折れでも苦手だな。
まず、自分のことをしっかりできたらそれで充分じゃないか。

仕事はどうだ?

何か悩みがあれば聞くぜ。
259パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/28(土) 13:15:22 ID:OuO94CcP
>>252
悩みは胸だけか?まぁ、誰でもコンプレックスのひとつやふたつ
あるよな。

男だったら背が低いとかさ。

胸が小さくても、それにコンプレックスを感じて暗くなったり
自信をなくしちゃうと、他のなんでもない部分まで悪い影響を
与えてしまうよな。

例えば、頭が薄い人は自分はどうせハゲだし...となって
異性に対して自信をなくしたりな。

思いきって坊主にして、開き直って明るくなるとモテたりな。

だから、君も胸が小さいくても胸張って背筋を伸ばして明るく
いて欲しいと折れは思うぜ。
260パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/28(土) 13:20:38 ID:OuO94CcP
>>254
折れもな、仕事で自営業をやるようになってな、4月からはずっと
家で仕事をしてるんだ。

なかなか外にも出なくなったし、人と接する事も少なくなった。

テレビやニュース、ネットであれこれ興味を持っていろんな話題
に触れていればそこそこ人と話は合わせられると思うぜ。

君は、たぶん話が合わないというよりも苦手意識のほうが強いん
じゃないかな?

会話なんて、そんなにポンポン話題が出なくてもいいんだよ。

相手の話をちゃんと聞いて、あいづちを打ったり質問したり、
わからなかったらそれは知らなかったですねーと感心すれば
それでいいのさ。

難しいことなんて必要ないんだよ。
261マジレスさん:2007/07/28(土) 14:25:24 ID:iKMk2zMb
まだ16なのにお肌が汚い。ニキビなら治るかもしれないんだろうけど、毛穴がひどい。 

本当に悩んでいます。 
諦めるしかないのでしょうか?
262パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/29(日) 01:26:49 ID:HDthK77r
>>261
ちゃんと睡眠とって、食事もバランスよくとってるか?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:25 ID:ZieD4r5X
両親は本当にとてもいい人間なのですが…31歳を過ぎても両親に孝行をしようとしない彼氏にイラついています!
両親の誕生日も知らない
母親に起こしてもらわなきゃ起きられない
彼氏が行動を起こさないから、心配して両親が行動を起こせば「何で勝手にやってんだよ」と怒る…

小学生以下にしか見えない彼氏の行動を変えるにはどうしたら理解してもらえるのでしょうか?(´;ω;`)

ご両親も困っているようで…結婚を控えている私にとっては「この人で良かったのかな…」とマリッジブルー真っ只中です…
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:59 ID:fe0pUHE2
>>263彼氏だって色々ストレス溜まってるんだし、たまにはそっとしてあげな。結婚してから貴方が彼氏の親の面倒みれば?
ま〜そんな事出来ない偽善者なんでしょ?口だけなら誰でも言えるし
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:18 ID:HduOPT2D
将来の夢がはっきり決まっていなくて親と教師が目指す大学を勝手に決めた

本当は美術関係の専門学校に行きたいのに…
しかもその大学偏差値高くて、私正直言ってバカだし勉強嫌いだから無理なのに、母親は期待しまくってる…


心臓メチャクチャにして死にたい
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:07 ID:+Vf2glb7
>>265
自分の美術館形の道に進みたいと
本当の気持ちを正直にご両親に伝えるべきだと思うけどな。

猛勉強してその大学に入ったとしても長くは続かないと思うよ。
それより今きちんと話し合った方がいいと思う。

あなたの人生。あなたが決めるべきだよ。
ご両親の人生じゃないからね。


267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:51 ID:+Vf2glb7
 ↑
美術館形は美術関係の間違いです。
スマソ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:37 ID:HduOPT2D
>>266さんありがとうございます。

猛勉強してその大学に入ったとしても長くは続かない
知り合いにも言われました。やっぱりそうですよね。大学生活は、楽しいものにしたいので親と話合おうと思います
でも親と話合っても丸め込まれてしまうんです;(専門学校はろくなところに就職できない!とか)
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:46 ID:+Vf2glb7
>>268
でも、今が踏ん張りどころ。
美術に対する熱意を心から伝えればきっと分かってくれるよ。
頑張れ!
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:49 ID:HduOPT2D
>>269頑張ります!
ありがとうございました
271パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/29(日) 22:31:00 ID:HDthK77r
>>263
最悪やん。どうフォローしろと?w
272パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/07/29(日) 22:33:17 ID:HDthK77r
>>265
勝手に決めたっていうけど、自分の希望があるならはっきりそう言えば
いいじゃないか。

自分の人生だ。

人のせいにするんじゃない。
273いず:2007/07/29(日) 22:49:02 ID:k4n5m7+P
私の彼は他の女の子とメールしたり電話したから必ず携帯から削除してます。
私が誰?と問詰めるのがウザイらしく、普通の知合いの子(全く怪しくない)も消しています。
でも消してあると私は逆に心配にるし、嫉妬します。男性が彼女以外の子とメールや電話したりするのは息抜きみたいなものですか?
274マジレスさん:2007/07/30(月) 18:40:22 ID:EoUTgLXe
>>273
他の女の子との履歴があれば問い詰め、
消してあれば嫉妬する。じゃあ彼はどうすればいいと?
全面的に彼氏を擁護するわけではないが逃げ道はないよね…
275いず:2007/07/30(月) 22:00:58 ID:xt6ZKl/m
>>274
そうですよね逃道ないですよね。
実際以前メル友作ってたから友達の女とメールしてたりするのも疑ってしまうんですよね…
あまり問い詰めないで放置したがいいのか悩んでます。
276A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/03(金) 20:26:24 ID:aLkCTpnW
age
277マジレスさん:2007/08/04(土) 00:48:02 ID:ad9yeAki
自分に電話やメールくれないのに、他人といつも長電話ばかりしてるってのなら怒ってもいいけど
普通にメールや携帯でやりとりしてて、その上で彼の他人との通話記録が気になるなら
それは危ない一線に繋がるよ。

逆に貴方が彼にしかメールしない、電話しないという事なら
それも良くない傾向だと思う。

恋人は互いに見つめ合う存在ではなく、同じ方向を見つめる存在だという言葉もあるけど
基本的にはそれぞれがそれぞれの付き合いと世界を持っていて
その中でのNo.1の存在が恋人のはず。

その世界に口を出して制限を始めると、邪魔な存在になりかねない。
そうなったら、終わるの早いよ。
278パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/04(土) 17:33:25 ID:4EqNdZNo
みんないいアドバイスしてるねぇ!w
気持ちはわからなくもないが、みんなも心配してる通り、
あまりお互いに気にしすぎて、相手に干渉しすぎも息が
つまっちまうよな。

もしさ、彼が浮気したなら、捨てちゃえよ!w

する奴はするし、しない奴はしない。

彼と楽しく、仲良くやる事を考えたほうがいいぜ。
279いず:2007/08/05(日) 00:43:41 ID:BWsRIqey
みなさんアドバイスありがとうございます。
今まで彼ばかり見すぎていたのかもしれません。もっと色んな事に目を向けると少しは楽になるかもしれないと思いました。
みなさんの意見を参考にさせて頂きます。
280マジレスさん:2007/08/05(日) 01:08:02 ID:eMY36l4J
精神力が強い人・・・ってどんな人でしょうか?
あきらめない人のことでしょうか?
どうしたら精神的に強くなれますか?
281マジレスさん:2007/08/05(日) 01:33:38 ID:Dg8nPMQa
自分はどうも悪い意味で他人とは違うと感じるようになりました。
社会や世間の常識と、自分の思考や行動が乖離しているように思えます。

信長やエジソンみたいに、異端であるが己の道を突き進むといった強さや才能や積み重ねは私には無いし、
世間や社会に擦り合わせる事もできず、馬鹿にされ爪弾きにされ、そして捨てられる負け犬となっています。

八方手塞がりの状況を打破したいんですが、アドバイスを下さい。
282マジレスさん:2007/08/05(日) 10:34:08 ID:LJJSET4u
>>281
どの程度とかどういう部分が乖離しているのかはしらんが
己の道を突き進んで生活に差し支えのない人ならともかく、
一般人である以上、どうにかして社会の常識を覚えこむしか
ないのでは。何と何がどう違うから他人とは違うと判断できるのか
その部分は細かく明確にできてるかな?その違いは
そこまで大きいものなのかな?
でなければ自分の常識が通用する世界を探すか…
283A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/05(日) 15:03:14 ID:/BhPC3gt
>>281
なるべくテンプレに沿った形で相談するようにして欲しい。

■このスレのつかいかた■
悩みは具体的に書く。
簡単な自己紹介も頼むぜ!


一応、アドバイスしてみると、『大事なものを抱える』と馬鹿力が
出ることもあるかもね。
大事なものって、例えば、意地でもかなえたい目標とか家族など。

それから、こういう言葉もある。

   心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。
   習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。

『強い精神力を身に付けたいと思っている今の気持ちを行動に転換し、
それが習慣になるところまで継続する』ことにより精神が鍛えられるし、
自信もつくように思う。

行動しろと言っても別に難しいことじゃなくても、一日一個ゴミを拾うとか、
ジムに通ってジョギングを続けるとか、英語のラジオ講座を聞くなんて事でも
1年2年と継続するのは容易ではないし、誰にでもできることじゃない。

なんでもいいから、自分にできそうなことで何かやってみるといいんじゃないか?
284A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/05(日) 15:04:58 ID:/BhPC3gt
間違えた。
>>283は、>>280へのレスだった。
285マジレスさん:2007/08/05(日) 15:24:17 ID:06ekmsW4
ちょっと友達(Aちゃん)のことで意見をお聞きしたいです。
大学に入学して半年が過ぎた頃、他の友達と話してて、まだメアド交換してなかったので
交換してたんです。そしたらAちゃんが来て、私はAちゃんとも交換してなかったので、流れで
交換することになったんです。私がAちゃんのメアドを入力してると、ずっとAちゃんが
「ていうか今更じゃなーい?」「ほんと今更だよねー」って他の友達に言ってるんです。
言われてる友達は「え?」って返事したり聞き流してたのですが、私も「今更」という言葉に引っかかったのですが、
「ほんとだよねー」って笑い飛ばしてたんです。
でも後になってすごく悔しくなってきました。「今更と思うなら、交換しなくていいよ。」って言えばよかった…。
私はAちゃんに好かれてないというのは薄々感じていました。
それは仕方ないのでいいのですが、でも普通、そういう事を本人目の前にして言いますか?

他の友達にも、同じようなことがあったんです。
あるテーマパークのタダ券が一枚あって、AちゃんとBちゃんと、他数人で行く予定だったみたいです。
で、友達がBちゃんに誘われたら一緒に居たAちゃんは「でも人数増えると一人当たりの金額増えちゃうんだよね〜」って言ったそうなんです。
友達はビックリして断ったそうですが、その夜メールして来ました。「Aちゃんは私のことを嫌いなんだ」って言ってました。
結局友達はその場で断ったそうですが…そういう発言も、普通しませんよね?

私はAちゃんは無神経だと思うのですが。。皆さんはどう思いますか?
よかったら意見をお願いします。長文失礼しました。
286マジレスさん:2007/08/05(日) 15:28:31 ID:lvV6/ZpI
職場で一緒に働いている20歳の女性についてです。
私は今26歳で、この女性と一緒に仕事をしています。
この女性はまだ学生気分が抜けていなくて、たまに反抗心を見せたり
社会人として守らなければならないことを、「そんなに厳しくしなくても」という
感じで働いています。

ちょっとした雑談の時に、新幹線などは速く走るために空気抵抗が少ない流線型のデザインをしている、と
私はこの女性に話したことがあります。この女性はあまり信じられないみたいなので、
水泳選手も自分の体毛をそったり水着を工夫して抵抗が少ないように、考えてあるんだということも話しました。
するとこの女性は、「そこまでしなくても、考えすぎじゃないですかね?」と言いました。
(水の抵抗を減らすための手段でそこまでしなくても、ということです)
いろんな仕事に対しても、まだ新人なのに「考えすぎじゃないですか?」と言います。
私はこういう時に言い返せればいいんだけど、上司と後輩という立場ではないので
あまり仲を濁したくないために、私の方も「まぁそうだね」という返事しかしません。。
どうせ、1年しか一緒にいないので、こういう女性と絡みたくない気もあります。

でも、いろんな場所で知識が薄いのに相手に楯突いたり反抗したりする人っていますよね。
こういう人にうまく説明するのが怖くてできない自分がいます。
こういう性格だと、知識が薄い人の方が勝ったような感じになって終わります。
人生ってあまり無駄な知識があるよりも馬鹿な人の方が生きやすいのかなとも思います。
みなさんは、こういう人物に出会った時どうやって切り抜けますか?
287A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/05(日) 17:02:47 ID:/BhPC3gt
>>285
ちょっと無神経かもね。
まあ、世の中の全員と仲良くするなんて無理だし、そんな必要もないので、
Aちゃんとは少し距離をとっとけば?

とは言え、永久に関わりを絶つべき悪人ってこともないと思うので、また、
話したり一緒に行動する機会があれば、(いつまでも根に持たないで)
新たな気持ちで接してみるといいと思う。
288A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/05(日) 17:16:32 ID:/BhPC3gt
>>286
学生気分が抜けてないというけど、二十歳でそんな立派な人物なわけないでしょ。
26歳の貴方とでは、精神年齢に差があるのが当たり前。
(自分が20歳だった頃を思い出してみて欲しい。俺が二十歳の頃なんてクソガキだったわ。)

新幹線や水着の話なんてどうでもいいと思うけど、仕事に関することで、
その場で上手く説明できなかったとしたら、相手の精神的な成熟度まで考慮した上で
『次の機会にはどう言って説得しようか』、
『どう説明すれば、あまり予備知識のない人が納得してくれるだろうか』
と考えればいい。

むしろその子が、自分に考えを整理する機会を提供してくれてると考えれば、
二十歳の子と同レベルで苛立つ必要はないと思うけどな。
289マジレスさん:2007/08/05(日) 17:17:03 ID:06ekmsW4
>287さん
ありがとうございます。仰るとおり、その後も距離をとって付き合ってます。
ただ、Aちゃんが友達のことを「もう少し人の気持ちを考えて言って欲しいよね」
と言っていて、その言葉そっくりAちゃんに返したいことがありました^^;

良い所もあるのですが、他にも理解できないことが度々あるので距離をとりつつも、
その事が悩みになってきています…。
意見ありがとうございました。
290マジレスさん:2007/08/05(日) 17:27:02 ID:p7vLHLeS
大学のゼミ合宿が8月下旬にあります
自分は合宿係(他に二人)であるにもかかわらず、学期中何度かゼミさぼってたせいもあって
何も係の仕事をやってません
正直行きたくないです、でも行かないとまずい気もするし…
まだお金も払ってないし行こうか行かないか悩んでいます
291A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/05(日) 17:36:06 ID:/BhPC3gt
>>290
行かなければ追放処分やね。
それでかまわないなら、サボればいい。

ただウチのゼミの後輩で、前期中よくサボってた割りに、
後期ぐらいから徐々に積極的に参加し始めて、
「もっと早くから積極的に取り組んでおけば良かったと思っています」
なんて感想を言ってた奴がいた。

ゼミを続けることで、就職活動などでもメリットがあるかもしれないし、
安易に辞めて逃げ癖が付かないとも限らない。

もう一度考えてみたほうがいいと思うな。
292マジレスさん:2007/08/05(日) 18:24:00 ID:p7vLHLeS
>>291
ありがとうございました!
293パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/09(木) 02:06:46 ID:KsGApf6g
>>280
精神力が強い人...もともと鈍い人ってのは違うよな。
ちょっとの事で投げ出さないとか、あきらめないとか、すぐ弱気になったり
しないって感じの事かな?

どうだろな、まぁほとんどの人はいろいろな経験の積み重ねでそういう
強い気持ちを作っていけるのかもしんないよな。

誰でも経験のないことには対処法というものを持っていないもんな。

いろんな失敗をしたりして、そこからいろんな事を学ぶんじゃないかな。
294パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/09(木) 02:08:52 ID:KsGApf6g
A吉殿!ありがとう!仕事に疲れてなかなか気力がなくてな!
助かってるよ!
295マジレスさん:2007/08/09(木) 21:24:13 ID:mss1RtMx
基地外パープル2ちゃん復活してんのか

また糞コテと罵られて泣きながら逃げ出すのか?w
296パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/11(土) 18:06:30 ID:Zoud8RSo
>295
おぼえていて下さってありがとう!このコテハンパープルも今年で
コテハン20周年!

これからも応援よろしく☆
297マジレスさん:2007/08/11(土) 22:21:44 ID:4c2wkhOU
明日私のおじいちゃんの一回忌に行きます。
一回忌て普通喪服だけど、旦那は普段着で行くと言います。
大丈夫でしょうか?
また、旦那は普段着なら私も合わせるべき?
あとタイツは黒?肌色?
298マジレスさん:2007/08/11(土) 23:01:25 ID:93r/dIjW
自分は大学三年生の男です。
今、付き合ってる彼女が鬱病にかかってしまいました。
正確には、鬱病が再発してしまったんです。

彼女は週に一回病院に通っているんですが
薬の副作用で食欲がなくなったり、四六時中眠かったり
前期はアルバイトもできず、大学も休みがちになり
体調が優れない日が続いて一日中家から出られない日もざらでした。

それでも、彼女は自分から進んで僕とデートに行きます。
僕も彼女が元気でいてくれることはとても嬉しいんですが
たまに「無理してるんじゃないかな?」って思うことはよくあります。
実際、デート中にいきなり気分が悪くなったり
感情の起伏が激しくなったりすることがよくあります。
299298:2007/08/11(土) 23:15:26 ID:93r/dIjW
僕は今、彼女に何をしてあげればいいのかわからなくなってきています。
彼女は今、人と接すること自体嫌っています。
口では僕となら大丈夫と言っていますが
最近手をつなぐことを拒んできた様子から見ると、僕にも抵抗を示してきています。
鬱病だから誰のせいでもないということはわかっているのですが
たまにイラついてしまう自分に嫌気がさします。
大好きな人に何にもしてあげられないのが悔しいです。

別に手をつなげなくてもいいし、もちろん肉体関係も望みません。
彼女が生きていてくれれば、僕はそれ以上何もいらない。
「毎日がツラい、死にたい」って何度も言う彼女を助けてあげたい。

長々と失礼しました。
もしよかったら、アドバイスお願いします。
300パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/12(日) 00:59:32 ID:/edXw9Bd
301パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/12(日) 01:03:30 ID:/edXw9Bd
>298
彼女に対しては、具体的なアドバイスをしたりするよりも、愚痴を
聞いて上げたり、優しく接してあげるのがいいでしょう。

病気なので、厳しくせず優しくしてあげるのがいいです。

わがままに聞こえたり、元気な人からはおかしな行動だと思う事でも
それを責めてはいけません。

また、うつの症状は波があり、その日によって感情や体調の面で元気な
時と沈んでいる時の並みがあります。

なので、短いスパンで判断したりあせったりせず長い目でみてあげて
下さい。

また必ずよくなってきますから。
302298:2007/08/12(日) 01:16:20 ID:z1xxUZnz
>>301
パープルさん、アドバイスありがとうございます。
パープルさんの言っていること、すごくよくわかります。
ただ、僕もパープルさんの言うように今日までやってきたんですが
なかなか彼女の状態が良くならず、やり方が間違っていたのかと
自分を責める日々が続いていました。

実際、彼女は頻繁にわがままなことをや変なことを言い出したりして
最初はそれについていけずに困っていたんですが
彼女が鬱病と知ってからは、どんなにくだらないことでも
その一つ一つの話をちゃんと聞いて相槌などをして
相手を少しでも楽しませてあげようと努めています。

街中でいきなり泣き出してしまうこともよくあり
必要なときは人前でも構わず抱きしめてあげたりすることもあります。
彼女が元気になってくれるまで、僕はずっと彼女の力になってあげたいです。

パープルさんのおかげで
これからの自分のとるべき行動を再認識することができました。
本当にありがとうございます!!!
303パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/12(日) 02:59:22 ID:/edXw9Bd
>298さん
正直、根気がいるし、大変なことだよね。
おいらも親がうつでね、子供の頃からずーっと見てきたから。

大変だったよ。苦労してきた。

自分もストレスがたまらないように気をつけなよ。

うまくやっていく方法を考えてやってかないとね。
304パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/13(月) 23:44:44 ID:q/vYNj3I
あげとく。
305マジレスさん:2007/08/13(月) 23:47:59 ID:xnIgbSUt
相談してもいいですか?
306マジレスさん:2007/08/13(月) 23:52:48 ID:xnIgbSUt
誰もいませんか?
307マジレスさん:2007/08/13(月) 23:57:22 ID:xnIgbSUt
誰もいないようなので失礼します
308マジレスさん:2007/08/14(火) 10:45:35 ID:OZT3LGKl
書き捨て
現在右脇腹から背中にかけて激痛
(気を紛らわすため2chしている)が多分今は軽いから何とかなっているけど

・以前は工場で数年働いていたけどリストラにあい現在無職、30歳、親と同居中。でも田舎なので県をまたいで職探し中
・うっかり国保に入るのを忘れていた今入ると、先に10万払えと言われた10万は厳しい
・手持ちの金目のものを売りにいっても、PC(コンパック製)+Zaurusuこれだけしか持っていない。見積り計算で3千円しかならなかった
・友達は一人もいない、一人っ子、親戚には頼れない
親は私を嫌っているので絶対に金を貸さない渡さないって言っている親戚にも嫌われているけどね
(飯は毎日ホカ弁で自室で食っている顔見せるなって言われているけど最低限のお金は入れているのでいかに嫌われているかよく分かると思う。国保代より生きる為の飯代、一応派遣に使うネット代に置いておきたい)
・何とか病院へ行きたいのだけど、貯蓄はもうすぐ尽きる位しかなく時折くる腹痛で働けない
治療費をどうにかしたいけど支払いを逃げるかしかないのでしょうか?
乱文でスマンどうしようもなくて困っている
誰にも相談する人がいないので書き捨てて行きます。
309マジレスさん:2007/08/14(火) 11:29:10 ID:mEGivOvX
>>308
国民保険は、加入の手続きしたら、保険証と、これまでの未払い分の
振込用紙がくるから、先に全額払えとは言われないと思うのだが。
額が大きいからかもしれんが。
仮に、前払いを要求されたとしても、「どうしても今お金がない」と
主張して多少でも待ってもらうしかない。もちろん後でちゃんと払わなきゃ駄目。
本当に緊急でどうしようもないのなら親の保険証パクっていってこい。
ただしその場合でもそこで発生する治療費は払わないと駄目だぞ。
後、医療機関でもツケにすることは可能。財布を忘れたとか予想外に費用がかかって
手持ちがなかったとか言う場合のため。ただし早めに払いに行くのが吉。

それと、嫌われようがどうしようが同居しているんだから親を拝み倒して
土下座してでもプライド捨ててでも、どうにかして当座のお金を借りるとか
するしかない。もうそうするしかない段階なのでは?

あと蛇足だが、結局のところ実家住まいなのだから勝手に冷蔵庫をあさって
毎食作れ。ホカ弁買う金も惜しい状態でそこに食材があるんだから。
こういっちゃあれだがもう少し図々しくなっていい。
310マジレスさん:2007/08/14(火) 12:39:35 ID:5Kg9L0h/
>>309
レスありがとうございます。補足
保険証借りる事も考えて土下座したけど
貸してくれませんでした。死ねまで言われました。

台所は前に使おうとすると一回使ったら2千円払え!
って言われ、夜中にこそっと行けば
泥棒の真似するなと言われたので、
それなら買う方が安く上がるし精神的な部分楽なので
弁当を買うようになりました。

ちなみに母以外の家族、親族は見て見ぬふりで
母親の言いなりです誰も私の話は聞いてくれません
ので味方はいません。
311パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/14(火) 17:45:55 ID:YX2J5+od
>>308
捨てアド晒せばヤフオクの出品の手伝いの仕事をやるがどうだ?
やってみるか?
312マジレスさん:2007/08/14(火) 19:03:40 ID:/7STEI5I
>>310
勝手な言い分だけど、家族間で泥棒なんて立証するの
相当ややこしくなると思うから、夜中に冷蔵庫から
物とってくるぐらいはし続けていいのでは。財布から
金をとってもいいぐらいだ(だめだけど
あと、家族間でどうしようもない状況というのであれば、
自分のいる市の役所で市民生活相談室とかないか?
あまりに状況が悪い。最悪の場合、警察や人権保護団体に
転がり込むのもやむなし。最終的にはその家は出た方がいい。
それと軍資金確保という点で、バイトでいいから仕事探した方がいい。
313マジレスさん:2007/08/15(水) 23:00:04 ID:4mbozzLx
高校一年生(女)です
自分の容姿が大嫌いです…正確に述べると
・ニキビ面
・一重
・歯並びの悪さ
・デブ(156センチ44キロ)
・髪型

髪は失敗されて襟足が1センチしかない状態で酷い有り様です…。
ニキビも通院とピーリングを繰り返しても全く効果がありませんでした。

本当に今の私は醜いとしか言い表せないんです…。毎日毎日自分の汚さに吐き気がして、勉強の時もそればかり考えてしまいます…。
成績は下がっていくし、母親からはそれしか考えられないのかと毎日怒鳴られています。

自信を持て、とも言われました。
しかし道端ですれ違う中高生にキモイと何回も言われた私にはそんな事無理なんです…。


生きてく自信がもうありません…
誰とも会いたくありません…
どうすればよいのでしょうか…?
314パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/16(木) 03:24:28 ID:Akw0MYCo
>>313
努力だ!これは努力でカバーするしかない。
根性だ。

例えが変かもしれないが、勉強にしろ、スポーツにしろ、人より良い
結果を出したきゃ努力するだろう?

野球なら野球で、なんとか甲子園に行きたいと思って必死になって
練習してるわけだ。

君は、君の為に努力をするんだ。

太っていると思うなら痩せろ!顔が悪いと思うなら化粧や髪型を研究
しろ!

あれこれやれば必ず良くなるはずだ。

もし、何をやってもダメってんなら仕方がないが、まだやるべき事は
たくさん残っているはずだ!
315マジレスさん:2007/08/16(木) 03:28:10 ID:QHkjofP8
高三です
今日うけた模試が前より悪くて夏休みの勉強無駄だったみたいでショックで寝られません
316マジレスさん:2007/08/16(木) 11:09:04 ID:5THbQ1hT
劣等感が強くて、でも変に自尊心が高い……
怒られたり否定されるのに凄く弱い。精神的に強くなりたい。
317A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/16(木) 15:01:59 ID:eqwfAITM
>>315
点数や順位のみで判断する必要はない。

例えば、英語の表現を一つ覚えるたびに
 「外国人とのコミュニケーションの幅が一つ広がった」
という風にプラスに考えとけばいい。

点数が上がってくれば、それを見て励みにするのは、
それはそれで結構なことだが。

>>316
他人なんかに否定されたって、どうってことないじゃん?
自分の事は自分が一番よく知ってるはずだろ?
他人の言葉を気にしすぎる必要はないよ。

自尊心が強いのはいいことだ。
何か人に負けないものを身に付けて、君を否定した奴を
見返してやれよ。
318マジレスさん:2007/08/16(木) 21:31:15 ID:sZj9gIF+
>>313
女性の事はよーしらんけども、まずは自分が大嫌いだって
言う気持ちをなくす事から、それとネガティブな感じの
心をなんとか上向きに持っていくことから始めた方が
いいんでないかな。病は気からとはまた違うけれども、
欠点ばかり見てそれを元に醜いと判断して、それをさらに
思い込み続ける事によってそれにとらわれていって
さらに醜く見せているような気もしないでもない。

目を細めていないかな?猫背になっていないかな?
あと、無理だときめつけていないかな?

とりあえず、カウンセリングとか自己啓発セミナー?とか本とか
薦めてみる。

あと44てそんなデブか?BMIでみるとそうでもないようだけど。
http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html
319パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/16(木) 22:49:43 ID:Akw0MYCo
>>315
まー、そんな時もあるさ。若いから回復も早い。また頑張れや!
320マジレスさん:2007/08/16(木) 23:08:10 ID:ZkHmcAng
5年前からメールや手紙でやりとりしている相手の事が好きで好きでたまらない。
すごく会いたいと思ってしまう反面、自分に自信が無く毎日悶々として切ない。
321パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/17(金) 16:50:34 ID:V0P64KGY
>>320
あんたいくつだい。リアルで恋しなよ。
5年悶々とはもったいないぜ。

相手はその間遊んでるだろうよ。
322パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/20(月) 06:40:10 ID:H5Bws6Gt
(*´Д`)<誰も相談がないがあげちゃうぜ!
323パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/21(火) 03:30:39 ID:To73u8aY
(*´Д`)<またあげだ!
324マジレスさん:2007/08/21(火) 10:09:18 ID:KujBS7VW
>>312
結局は駄目でした。
相談…親と仲良く
職探し…5件行ったけど全部落ちました

死ぬか親を殺すかしか道がなくなりました
つまらない人間の相談にのってくれてありがとう
325パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/23(木) 04:52:05 ID:QelmwUc4
>>324
どうした?もういいのか?
326マジレスさん:2007/08/23(木) 09:04:03 ID:9+DFuPkj
容姿があまり良い方ではなくコンパや海に行く時のみグループの友人にはぶられています
普段はいつもみんなでダーツや飲みに行っているだけにしんどいです
隠そう隠そうとする会話やたまに漏れてくるコンパの話題
疑心暗鬼になりますし憎たらしくなってきました
別に行きたい訳じゃなくあからさまに容姿を理由に誘わずに
それを隠されている所が頭に来ますしショックです
327パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/23(木) 14:56:50 ID:QelmwUc4
>>326
至極一般人的な悩みだな。
いいじゃねえか、そんなコンパなんざいかなくてもよ。

どうせ盛り上がるのはそいつらで、金の無駄ってもんだ。

君には君にあった友人との友達付き合いや楽しみ方をみつければいい。

別に、いつでも仲良しこよしで付き合う必要もないしな。
隠されたりするのは腹がたつし、やるせないような気持ちになるかも
しれないが、所詮それくらいの人間関係さ。

それより、容姿なんかに自身がないんならいろいろアドバイスなら
相談に乗るぜ?
328りり:2007/08/23(木) 15:04:00 ID:6qI2ZKYw
恋愛相談してもいいですか??
329A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/23(木) 17:40:46 ID:G5oPa1/E
>>328
まずは相談を書いてみよう。
近いうちにレスが返ってくるだろう。
330マジレスさん:2007/08/23(木) 18:11:12 ID:+lntwzAe
聞いてもいないうちだが、
恋愛サロンとか行った方がより的確な
アドバイスを受けられるかもしれない
331マジレスさん:2007/08/23(木) 21:59:56 ID:NJR13AjF
高生の夏休みの宿題、登校日の21日に出さなきゃいけなかったんだけど学校鬱すぎて駅まで行ったんだけど涙出てきて行けなかった。新学期に出していいかなあ?はぁ…行きたくないな。
332マジレスさん:2007/08/23(木) 22:47:15 ID:yAA5EWjl
>>331
宿題なんぞ新学期提出で大丈夫。
と言う私も学生時代は登校日提出と言われても新学期まで出さなかったw
嫌な事あっても気にするな、高校時代の憂鬱なんぞ卒業と同時に無くなるのだから
今は涙が出るほど辛いときは思い切り泣け!
泣いて泣いて泣いて少しは気が楽になったら前を向いて進めば良い。
余りに辛くなりすぎたら単位を落とさない程度に登校拒否って休め
そして元気になったら登校すれば良い。
人生はまだまだこれからなんだから憂鬱なんて
泣いて時にはカラオケで叫んで鬱憤を吹き飛ばして肩の力ぬいて気楽に行こう。

影から応援してるよ。
ガンバレ!悩みや憂鬱なんぞに負けるな!
君の心は本当は強いのだから…
333マジレスさん:2007/08/23(木) 23:05:10 ID:HFwlK/D0
携帯から…。弟が鬱病、親が仕事辞めた、自分は適齢期彼氏おらず…いったいどうなってんの!自分の事よりも家族が心配で。あぁ〜神様…
334マジレスさん:2007/08/23(木) 23:10:31 ID:3SJglVgt
ひきこもりを卒業したいのですが、仕事をする意欲がわきません。どうしたらいいですか?死ぬのは無理です。
335マジレスさん:2007/08/23(木) 23:15:21 ID:8p0D/3rB
中三にしてただでさえ身長が低いのに、
最近縮んできた・・・
336マジレスさん:2007/08/23(木) 23:25:18 ID:bOELtDH+
>>334
働かなくても生きて行ける現状に危機感を感じないせいでは

しかし、なぜする気が起きないのか
が重要じゃないのかな
何かしら理由があるのでは?
337マジレスさん:2007/08/24(金) 00:28:19 ID:n+UWqdTV
>>333
人間の人生には波があるから
きっと、今は大きな山を越えて谷(どん底)にいる状態なのだと思う
今がどん底ならそれ以上悪くなる事はない
後はまた上に向かって進んでいくだけ。



私も適齢期と呼ばれる年齢だけど彼氏はいない。
適齢期=彼氏=結婚
が全てじゃないのだからもう少し考えて方を少し変えて
アナタが今やってみたい事を探して挑戦してみたらどうだろう?

目先を変えると色々見えて来るから挑戦してみると良いよ。
家族問題からの解放と
ストレス軽減にもなるし
338マジレスさん:2007/08/24(金) 00:34:10 ID:n+UWqdTV
>>335
多分、身長が低くなった理由は猫背
もしそうなら背筋を伸ばして生活すると良いよ
猫背が治ったらカルシウム補強と適度な運動で身長伸ばせ!
20歳前後までは身長は伸びるからこれからだ!
まだ諦めるのには早すぎる!
339マジレスさん:2007/08/24(金) 00:42:08 ID:fg56ih8S
友達や家族やバイト先の人に「性格がうざい」と言われます。
笑いながらとか、おちょくられながらとかですが・・・。
だけど、決して嫌われてるわけじゃないと思います。
誕生日に友人がサプライズパーティ開いてくれたりとか、
バイト仲間が企画してディズニーランドでお祝いしてくれたりとか。
飲みにもよく誘われますし・・・週1とかです。
だけど「性格が変」「ほんとうざいよねー」とか言われます・・・。
自分としては全く変な行動とかしてないつもりなんですけど、
電話で喋ってるだけで「変過ぎてついてけない、ほんとうざいねーあはは」
とか言われます・・。私は笑い飛ばしてますが、実は結構ショックです。
どういう意味で言ってるのでしょうか??
340パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/24(金) 01:49:33 ID:kH3ZSAVl
>りりさん
恋愛相談か。
おいらの得意分野だぜ。

どーんと
ぶつけてみな。
341パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/24(金) 01:51:16 ID:kH3ZSAVl
>>331
どうした?何があったか言ってみろ。
人生パーッと明るくしてこうや。
342マジレスさん:2007/08/24(金) 02:04:48 ID:C7PdZjPK
頭悪いので困ってます。
それに面倒くさがりで現実的でないです。
何か困るとすぐ欝になります。
こんな自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか。
343パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/24(金) 02:10:00 ID:kH3ZSAVl
>>333-335
おまえら全員自己紹介せい!
344パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/24(金) 02:12:30 ID:kH3ZSAVl
>>339
ちょっと書き込みを聞いただけではよくわからんな。
相手のニュアンスも感じ取れないしな。

でも、本当に君が傷つくような事ならそこまで面と向かって
言わないと思うから、冗談で言ってるんだと思うが...

今まで付き合った経験は?

あと、簡単に自己紹介があると嬉しいね。
345マジレスさん:2007/08/24(金) 02:29:08 ID:DI5UB1fg
ヒナギクになりたい
346マジレスさん:2007/08/24(金) 02:57:14 ID:6Zfxowbr
>>339
20歳大学生の女です。
付き合った事はあります。が中2から中3にかけて1年だけです。

高校時代に2回告白されましたが付き合いには至りませんでした。

本当に自慢じゃないですが人から「彼氏いるでしょ?嘘つかなくていいから!」みたいな事はよく言われます。
けど性格を深く知る人達は言われません。むしろ「ほんとお前には付き合いきれないし〜!意味不明、もう無理〜絶対結婚できないね」とか言われますが
よく誘われて遊びに行ったり、電話もかかってきたりします。

性格に癖ありって感じでしょうか・・・
347マジレスさん:2007/08/24(金) 07:28:34 ID:g0BxgOCp
>>346
それだけじゃ分らんてw
ここにはあんたを知る人はいない。
348マジレスさん:2007/08/24(金) 09:05:00 ID:YrHzFAtO
>>346
名馬に癖ありって言いますし
蓼食う虫も好き好きなんて言い方もしますし
自分を捨てる覚悟ができるくらい好きな人が現れるまでは
悩まず世界を静観してるほうがいいと思います。
誰がどんなことを口先で言おうとも自分の人生の責任を取ってくれるのは自分しかいないんですから
他人の言葉を聞き流すことはしても他人の言葉に流されちゃだめですよ。
349マジレスさん:2007/08/24(金) 10:23:27 ID:SMPWd5EU
20才♀です。

大学に友達がいません…。

いる事はいますが、その子は他の友達が沢山いて
私もその子たちと仲良くなりたかったのですが、上手くいかず…

休日などは、いつも一人で引きこもりです。

遠距離中の彼も同じく友達がいない人で、私は彼に依存して何とか生きている感じです。
もう三年生だし、これからどうやって友達を作ればいいか…
350マジレスさん:2007/08/24(金) 10:35:52 ID:Q7i9I+cs
変な物食べた覚えもないのによく下痢するんだけど、衣服に付いてたり、臭ったりしてないか不安
351マジレスさん:2007/08/24(金) 11:47:47 ID:zpl33QKH
>>349
その今いる友達を必至につなぎ止めとくよりは
他に新たな友達を作ったほうがいいような気がする。
もう出来上がっているグループに今更無理だよ。というのなら
何かサークルに入って別の友達の輪を広げていってみてはいかが?
352マジレスさん:2007/08/24(金) 12:06:58 ID:ECGznzqQ
仕事バックレて家に電話かかってこないかビクビクしてます。
353マジレスさん:2007/08/24(金) 12:07:05 ID:vDzLidrz
仕事で伸び悩んでいます。最近入った奴が、にわかに可愛がられてどんどん仕事を覚えています。最近なんかは私の居場所もなくなりそうな勢いで私のデスクに腰掛け余裕な感じまでみせています。どうしたらよい
354マジレスさん:2007/08/24(金) 12:10:47 ID:zpl33QKH
>>353
地味でもコツコツと頑張る事が大切。
そのうち、その努力が認められる日が来るよ。
焦らず、ゆっくりでいいから、今は正確に仕事を覚えよう。
355マジレスさん:2007/08/24(金) 12:37:32 ID:vDzLidrz
ご意見ありがとうございます。その人は周りには八方美人でして、簡単に言えば他人の仕事でも何くわぬ顔で横取りしてしまう人です。テリトリー犯す神経が私からすると大変に不快でたまりません。つらいです
356マジレスさん:2007/08/24(金) 12:42:18 ID:vDzLidrz
こういう事を言うと、器が小さいとか、被害妄想とか言う人がいますが、他人の仕事を取ってまで自分の成果と喜ぶ人が私には理解できません。顔もみたくないですが、どう行動したらよいかご教授くださいませ
357マジレスさん:2007/08/24(金) 12:52:17 ID:zpl33QKH
>>356
あなたにばかり仕事してもらうと大変だし悪いから
私の仕事は自分でやるよ。と直接言うしかないだろね。

つまりは、余分な仕事を相手に与えなければ、
その分の成果はカウントされないわけだから。

確かに、その人の神経を疑うけど
そういう奴はいずれボロやミスを犯すから、放っとくに限るよ。

358マジレスさん:2007/08/24(金) 12:58:45 ID:vDzLidrz
ご意見、本当にありがとうございます。しばらくは、静観してみます。
只、要領良いため中々ボロは出にくいかもしれません。
仕事って、俺が俺がっていう感じで良い?持ち場があってその部分で、リスペクトしなくてはいけないのでは?
359マジレスさん:2007/08/24(金) 15:13:20 ID:B8j1EDDj
基本、自由競争社会なんだからしょうがねぇよ
36021歳:2007/08/24(金) 22:01:01 ID:3c8ZNOuf
誰からも愛されない・・・ほんと何なんだろう俺の人生・・・
寂しくてしかたがない。温もりがほしい。
俺は一生独りなのか!?この先、何十年もずっと・・・
でも、人を好きになっちまう。うざがられるだけなのに・・・
恋をするたびに死にたくなる。
どうせ叶わないんだから恋なんてしたくない。
ほんとにつらいよ・・・・
361マジレスさん:2007/08/24(金) 22:23:14 ID:oYmf9N5e
なんだか、好きとかいう気持ちがわからないんです。

私のことを好きになってくれるひとには精一杯応えたいと思うけど、その気持ちは誰が来ても同じ。
誰にでも同じようにしてしまいます。

誰かと付き合っている時はその人を特別に扱うけど他の人にでもその扱いは出来ます。



嫌いな人が居ないことはいいことかも知れない。
だけど、愛とかいうのがよくわからない。
人を好きになってみたい。

特別に思える人に出会ってみたい。



なんで普通の人が持ち合わせている気持ちが私にはわからないのでしょうか?



それが苦しくて悲しくてしかたありません
362マジレスさん:2007/08/24(金) 22:46:31 ID:8/V8TBwZ
>>360
21歳ならまだまだこれからだと思うよ。
人を好きになれるほうがいいと思う。
誰に好かれたって自分が嫌いならおしまいなんだから。
いろんな人と出会って、いろんなことに挑戦してみたらいいと思うよ。
一番後悔するのは、どうせダメなんだろうと思って何もしないこと。
前向きに頑張れば、絶対いい方向に向かう。
最初は見た目からでもいいし、好きな事があるなら思いっきりやってみたらいい。
ナルシストはカッコ悪いけど、どうやったら人に好かれるのか
本やいろんな人から勉強してみたらいいと思う。
363マジレスさん:2007/08/24(金) 22:52:08 ID:8/V8TBwZ
>>361
もっと自分の気持ちに素直になってみたらいいんじゃないかな。
もしかしたら誰からも良く思われたいとおもっていない?

好きになってくれる人に応えたいというのはわかるけど
本当に好きだと思えないなら、一度ひとりでいていろいろしてみたらどうでしょう。
心から寂しいと思うまでひとりでいる。
人と一緒にいる時は気づかないことってあるかもしれませんよ。
364361:2007/08/24(金) 23:02:52 ID:oYmf9N5e
誰にどう思われようが気にならないんですよ

でも愛情くれる人には応えたい

応えたいと努力しても相手を愛せない

愛せない相手と付き合っていても結果的に相手を傷つけてしまう
だから必ず別れる

その繰り返しが嫌で愛したくて

でも全く愛や恋する気持ちがわからないんです

親に放置され、家に一人で何年間もいた。
でも寂しさなんか感じれなかった。

なんででしょうか

自分で自分がわからないです
365マジレスさん:2007/08/24(金) 23:09:16 ID:YszPZRqx
容姿は別に悪くないし彼氏もいるけど、
とびきり美人じゃないのが嫌になる。
そんなもん内面が豊かじゃないからそう思うんだってことも分かってて、
でもやっぱり自分が物凄い美人だったら…って思うと死にたくなる。
すごく地味な子が彼氏と仲良く手ぇ繋いで歩いてるの見ると羨ましい。
すごく美人な子が彼氏と仲良く手ぇ繋いで歩いてるの見ると羨ましい。
前者は(地味カプなのに)人目を気にすることなくいちゃつけるのが羨ましいし、
後者は(誰が見ても納得な)美談美女で羨ましい。
こんなふうに考える自分はかなりひがんでるなーって思う。
こう、周りを気にしないで恋愛がしたいんだよ私は!!!!!!
366マジレスさん:2007/08/24(金) 23:10:00 ID:ENUPvi1U
職場の子を好きになってしまったんですが
恋愛経験がなくどうやって攻めればいいかいまいちわかりません
他の社員とかがいるとあまり喋りかけないんですが二人きりになると
俺の方から一方的に話しかけます
むこうも笑顔で聞いてくれて笑ってもくれるし話題も振ってくれたり
礼儀ただしくいつも明るい子なので惹かれてしまいました
メールアドレスとか自然に聞きたいけど勇気がでない
俺にできることは休憩時間にジュースをおごってあげたくらい
こんなチキンな俺にアドバイスをください
向こうは俺が好きなことを知っているのかな
367マジレスさん:2007/08/24(金) 23:32:46 ID:Uv7UWNwR
落ちる…
友達のmixiに私の元カレと友達と4人で海行って最高の夏が楽しめたと書いてあった。
友達は皆彼氏もち。
その日友達に飲みに誘ったのに用があると断られた。

そういう事か。

なんだか分からないが私だけ取り残された感じがしてたまらなくむかついた。

mixi退会した。
もう友達も会いたくない。
根暗が更に根暗になっていく。
実家に帰りたい。
368マジレスさん:2007/08/24(金) 23:38:25 ID:8/V8TBwZ
>>364
自分の事好きですか?

愛してくれる人の気持ちにこたえるのは付き合うことじゃないよ。
相手も傷ついたけれど、あなたも傷ついたでしょう?

本当に好きになれる人が現れるまでは、恋愛はしなくてもいいと思う。
今のあなたには相手の人の気持ちが重くなってしまうと思う。

友達はいますか。本当の気持ちを話せる人ができればいいなと思います。
親に放置され…とありましたが、本当はさみしくても、あまりさみしいと
感じなくなることもあります。
自分の心を守るために、あなたの心が無意識に感じなくさせているのかも
しれません。

恋愛は今のあなたには重たそう。
もちろん本当に好きになれそうな相手ならいいと思いますが。
まずは友達や、本音言える人を探してみたらどうでしょう。
本当に大切だなって存在は何も恋愛だけじゃないから。
いい友達をたくさん作って、たまには喧嘩したり、そういうのが必要なんじゃないでしょうか。
369361:2007/08/25(土) 02:00:39 ID:0XKasLdo
>>368
話を聞いてくれてありがとう
がんばります
370マジレスさん:2007/08/25(土) 02:12:03 ID:0PJKihn1
ふと思ったんだけど、
今ここで悩んでる人たちって
施設に入らざるを得なかったような小さな子供の心を
ほかの人間よりも理解・・・というか共感できる気がする。
一人ぼっちの寂しさや誰からも愛されない孤独とか。

そういう仕事しようかな・・・。
371マジレスさん:2007/08/25(土) 02:34:45 ID:NPMe25+B
自分が嫌いでその上人を信じられなくて悩んでいます。
自分さえいなければと思うけど死にきれず、今まで悩んできたけれど色々な事が積み重なって最近精神的にもの凄い限界を感じます。
でも誰も信じられなくて、どうすれば信じられるようになるか分かりません。
学校や病院で相談しようか迷っているけれど、本当に人が信じられません。
直したいけどどうすれば信じられるかわからないです
372マジレスさん:2007/08/25(土) 03:29:36 ID:wF6vHmzP
>>371
最初に断っておくけど本気で直そうとするなら専門家の
アドバイス受けた方がいいですからね。

よく言われることだと思うけど、自分の事が信じられなくて他人の事を
信じられるわけがない。好きになれとは言わんから、少なくても自分が
自分を嫌いなのをなくす事から。
何が嫌いなのかを自問自答して要素分解して紙に書き出して、それを直すには
どうしたらいいか明確化して且つそれを直すための行動を取れ。

で、誰も信じられない、でもじゃあ何か信じているものはあるわけでしょう?
テレビの天気予報を信じていますか?ニュースの内容を信じていますか?
レジの店員を信じていますか?バスや電車の運転手を信じていますか?
これら全部仕事とはいえ人が関わっているんだよ?人が信じられなくても、
どこかで信じなきゃやっていけない社会の中に既にいるんだよ?何が信じられて
何を信じられないのか、そこの境目をはっきりする事。何が原因で
信じられないのかをよく考える事。そして信じられる方を無理はしないでいいから
広げていく事。

ここまで眠気の勢いで書いてあれだけども、他人を100%信じたところで
損するのは自分。誰が好き好んでホラふく奴を信じなきゃいけない。
信用する事は重要、でも疑ってかかっても別に悪いわけじゃない。
ネットのニュースや2chの書き込みを話半分で聞き流してるのと同じ事。
後、相手も正しいと思い込んで間違った事を言ってしまったりもする。
そういう時は自分で脳内変換して正しい方に修正するのは誰でもやっている事。
自分自身をしっかり持って、多少の間違いは誰にでもあることだから
それを気にしなくなれば、落ち着けると思うけどな。
373マジレスさん:2007/08/25(土) 03:38:38 ID:wF6vHmzP
>>365
連投してるのが同じ人かは知らんけども
ここは確かに2chだけども悩みをぶつけてみろスレであって
愚痴をぶつけてすっきりするスレじゃない
まあ悩みに愚痴が入るときもあるだろうけれども、そういうのを
探しているのなら他所のスレあたってくれ

周りを気にしないで恋愛がしたければすればいい。
そこで「だって」と言わない。言い続けてたら何も変わらないし
そこまで自己分析ができて「ひがんでいる」という一応の結論らしきものが
でているのにそれを直そうとしないのは、その点は自分にとって
別に現状維持でいい部分だって思っているって事だよ。
374マジレスさん:2007/08/25(土) 04:40:36 ID:9msV9lBF
宿題大杉…
時間がほしい
375パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/25(土) 18:55:57 ID:YV665VbC
>>346
どこか、そう言われる原因があると思うんだけど、文章だけでは
なんとも判断のしようがないな。

この際、ちょっとは傷つくかもしれないが、自分を良くするためだと
思って、相手に具体的にどんなとこが悪いかなぁ?とでも聞いてみる
ってのもひとつの方法だよな。
376パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/25(土) 18:59:06 ID:YV665VbC
>>349
おとなしいほうなのかな?
仲の良い友達とはメールとかしてる?

今はメールがコミュニケーションの大きな比率を占めていると思うので
デコメを使ったり、何か聞いたり、頼んだり、逆に頼まれたり聞かれたり
しながら適度なコミュニケーションを持つことは大切な事だね。
377マジレスさん:2007/08/25(土) 19:06:00 ID:a1ftnWcZ
身体的にコンプレックスを持っていて、それが原因で精神的にかなり落ち込んでる♂です。3年前から首が前に曲がってしまい、病院に行くも解決策がありません。他人には罵倒され、人間不信に陥りました。友人とも別れました。どう生きればいいかわかりません。
378マジレスさん:2007/08/25(土) 19:15:26 ID:V1+IA8JH
18なんですけどいい求人雑誌てなにがあります?
379マジレスさん:2007/08/25(土) 20:11:25 ID:6SYegnRU
>>377
身体的なコンプレックスが全ての原因なのだとしたら、
突き放すようだがこの相談内容の文章では何を言えばいいのかわからない。
何がコンプレックスなのか、場合によっては先天性の何かとか
障害者認定されるようなレベルのものなのかその辺何も書いてないから、
しかるべき医療機関で治療してくださいとしか言えない。

>>378
職安。でなきゃいい求人雑誌を探すんじゃなくてどれを
使ってもいいし場合によっては親の口利きでもいいから
いい求人を探すのがあなたのやるべきこと。
380マジレスさん:2007/08/25(土) 22:21:30 ID:D0JSWuI9
知り合いがワキガで臭いを押さえてほしい。
できるだけ傷つけないで、ワキガである事を伝えつつ
説得する方法を教えて下さい。
381マジレスさん:2007/08/26(日) 02:02:25 ID:EFUUQUcb
携帯からすいません。
長文失礼します。

自分は17歳で、バイトとバンドをしています。親は一年前に離婚して、母親一人なんですが、その母親が原因不明の病名不明の病気で、毎日微熱があるんです。
そして、妹がいるんですがいつも自分勝手にして母を怒らせます。

母も昔よりだいぶ怒りやすくなっていて、ちょっと自分の気に喰わないことがあると怒ります。
日頃は、「遊べるのは今のうちだけやから遊んだらいい。」や「家の事はする。できひん時は頼む。」と言いますが、遊びに言っても良いか?と聞いたら、「遊びすぎや!」と切れたりします。
382マジレスさん:2007/08/26(日) 02:03:15 ID:EFUUQUcb
続きです。

それでいて、過干渉ですぐに「誰と遊ぶんや?」 「何時にいくんや?」と聞いてきて、正直そんなに入り込まれたくないんです。 それを母に言ったら、「じゃあ出ていけ。」と言います。確かに母の事は心配です。妹はなにもしないし、あんまり怒らしたくない。
でも、ボクの回りは、夜中に帰っても怒られない。そんなに入り込まれない。とかなんです。

一度真剣に意見してみようと思うのですが、どう言えば良いのか全然わからないんです。それでみなさんの意見をお聞きしたいです。
長文失礼しました。
383マジレスさん:2007/08/26(日) 03:39:34 ID:nBHOc3Df
パープル君へ

君の相談スレ盛り上がってるけどパープル君のレスが少ないな〜。
他の人が悩み相談を代わりに答えてるみたいだけどもっとスレ主の君が率先して答えて
欲しいな。

ヨロシク。
384マジレスさん:2007/08/26(日) 04:01:22 ID:K/S1+/Nj
385マジレスさん:2007/08/26(日) 07:01:11 ID:1k5j2fJS
>>382
未成年が夜中まで遊んでいて怒られないのが標準ではない。
そんな無責任・無関心な親などロクでもないよ。
386マジレスさん:2007/08/26(日) 09:13:16 ID:8m+2QE6L
>>381-382
確かに友人と比べると、あなたの母親は口うるさいのかも知れない。
だが、まだ未成年の我が子に保護者が
「どこへ誰と何時に行くか」というような事を聞くのは、普通の事だよ。
過干渉と言ってしまったら、あなたのお母さんの立場がないなぁ。

「若いうちは遊べ」と言うのに「遊び過ぎだ」と矛盾して怒るのは
時間帯の事を言っているんじゃないだろうか。
「深夜まで遊んでいいという意味ではないよ」という事だろう。
病気で辛い状態でも、あなたをきちんと教育していると見受けられる。

あなたも遅くまで遊びたいだろうが、母親の事を考えるなら
もう少し上手く時間調整した方がいいかも知れない。
皆で遊んでいる最中に抜けるのはつまらんだろうけど、
今は母親の心労を少しでも減らす方向でいてあげたらどうかな。
そういうあなたの態度を見れば、妹も何か変わるかも知れないよ?
387パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 14:34:11 ID:EEYAEbd/
>>353
何の仕事を何年くらいやってんだ?君の性別年齢は?もう少し詳しく
書いてくれ。

結局おいらが質問しなおして2度手間だからな。

頼むぜ>( ・з・)
388パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 14:41:57 ID:EEYAEbd/
>>360
21才か、まだ若いじゃねえか。
自分は1人なんだ、ダメなんだなんて思うな。

世間にはダメ人間なんてたくさんいるぜ。

頭のような顔して中身はクズなんてのもいる。

けど、本当のクズってのは少ない。

本当のクズにはなるな。

向上心を持ち、粘り強い人間になろうぜ。
そしたらさ、人生には辛いこともあるが、楽しいことだって見いだせる
ようになるぜ。

幸せは身近にたくさんあるんだよ。

折れは最近、やっとそれが理解できるようになってきた。

若いとき遊んで、今歳をとって広い視野で物を見れるようになったから
だと思ってる。
389マジレスさん:2007/08/26(日) 17:22:36 ID:k90mIZTQ
ひきこもりをやめたいと思ってる。抜け出そうと思った。
最初の1か月外に出るのも怖くて、やっと2か月目で
バイトの面接受けるようになった。
4か月目でやっとバイトに受かりバイトを始める。
1か月しないうちに、職場の陰口にまけて辞める。
また何か月かひきこもる。また時間かけてやっと外に出られるようになる。
バイトを始めて辞めて。こんな風に1年が過ぎた。今もひきこもり。
何も変われなかった。

人と関わるスキルもないし体型のことで馬鹿にされる。
嫌な思い出だけ増えて前に進む気力がなくなる。
どうしたらいい?誰か教えてよ。
390パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 18:22:19 ID:EEYAEbd/
>>361
誰に対しても同じ気持ちを持てると言うことだけど、付き合って同じ
時間を過ごして重ねてきたものや、信頼関係というものは昨日今日の
付き合いでは生まれないものだよ。

好きになった人と共にお互いをたかめあいながら築いていくものは
人生においてかけがえのないものだと折れは思うぜ。
391パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 18:26:46 ID:EEYAEbd/
>>365
そんなに極端な事を言われてもちょっと答えに困るが、折れ自身で言えば
折れはどこにでもいるような容姿だし、オシャレでもない。
金銭的にも普通だから、金もたいして持ってない。

けれど、折れは過去にたくさんの恋愛をしてきたし、良い出会もたくさん
あったなあ。

とびきりの美人とも何人も付き合ってきた。

今は、いい嫁さんももらって毎日幸せだしな。

幸せは自分の気持ちの持ちようだと折れは思うぜ。

上を見ればキリがない。下をみてもまた同じだ。
392パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 20:26:38 ID:EEYAEbd/
>>366
話はできるようだし、まずは相手の興味のある事、趣味や好きなこと
なんかを探ってみたらどうかな?

その中で共通の話題があればそこから話を広げていって、より親しく
なれるといいよな。

そうやって、会話の中から糸口をみつけて、遊びに誘うとか、メアド
を聞き出すなりしていければいいよな(*´Д`)
393マジレスさん:2007/08/26(日) 20:39:00 ID:RPNB5A8W
>>389
「ひきこもり」の定義が違うんだろうと思うけど
それはもうひきこもりを脱出してるように俺には映る。
家から出る事はできるんだから、求職者とか
そういう感じじゃないか。ニートより全然ましじゃないの。

体型のことで馬鹿にされるって、体型ってどういう?
顔が不細工だからってのは整形でもせんかぎり辛そうだが
(女性だとメイクでカバーできる範囲もあるらしいが)
太ってるとかだったらダイエットして普通体型に
近づく事は可能なんじゃないのかい。

人と関わるスキルがない、現状の自分の状態でそう決め付けて
そのままなのかな?人と関わる事なんて生きていれば
不可避なんだから、ここは一つ「生きている限り人と関わるしか
ないんだ」と諦めて(?)だったらどうすればいいか、考えて
前に進んでみないか。会話できるよう努力しても誰かから
非難されるわけでもなし。接客業でバイトすればマニュアルでだけども
結構度胸付くと思うんだけど(それはあなた次第なので無理には勧めない)。

自分がこうなったのは××のせいだ、とか他人を
非難する事で逃げてないか?時にはそれも必要だけども
自分自身を向上させる努力は惜しんではいけない。
先輩の言う事をよく聞いて理解してまじめに仕事に
取り組んで、いい結果がでるよう努力していれば
陰口なんて気にならなくなると思うよ。
394マジレスさん:2007/08/26(日) 20:51:37 ID:jbM+ICDx
話を遮ってしまうようなんですが…書きます。 
俺は高2なんです。部活に入っています。ただ、最近考え込んでいるのが自分は生きていていいのか、という事。
俺はたいして偏差値も高くなく、部活で強い訳でもなく、顔が良い訳でもなく、とにかく自分の取り柄が感じられません。
俺より優れた人達が世の中に沢山いるのに何故生きているのか。
死にたくはない、でも、殺されるのならそれは拒まないと思います。
こんな頭の悪い息子に金をかけさせてしまって親には申し訳ない。
自分が生きることに希望が持てないからやる気も全くでません。
俺は、生きていていいんですか…? 
俺の人生って、何ですか…?
395マジレスさん:2007/08/26(日) 21:55:26 ID:k90mIZTQ
>>393
レスありがとうございます。
ひきこもりだと思います。
この1年でバイトしたのは全部合わせて2か月だけ。
バイトを探してる時も外に出られるのは2週間に一度ぐらい。
それ以外はずっと家に閉じこもり。

体型はデブだからです。
元はストレス太りで、ひきこもってる間はやせるけど
外に出てストレスがたまるとまた食べて太ります。

人と関わるスキルがないのは、挙動不審になるからです。
最初は普通に接してくれてた人もこっちが挙動不審だと
足元を見るかのようにバカにしてきます。
ただデブで普通の人なら陰口も言われないのかもしれない。
(デブな人も職場にほかにもいました…)
挙動不審でデブだから笑い物にされています。

仕事頑張っていても関係ないことでバカにされる。
仕事をミスしたら人よりよけいにバカにされる。
食べることぐらいしかつらい気持ちをまぎらわせられないから
食べてデブになってまたバカにされる。

がんばりたいけど、気持ちが後ろ向きになってがんばれない。
泣きそうです。
396マジレスさん:2007/08/26(日) 22:47:27 ID:QpxdSARJ

26男で専門行ってるんですけど
若い女の子とどうやったらコミュとれますか?
若い子の前であがらなければいいのですか?
緊張してきょどらなければいいのですか?
いつも若い子と会話する時は、緊張して
脈拍が揚がって高血圧で死ぬんじゃないかて
ぐらい心臓漠々状態で呂律が全然回らない状態です。
若い子からも、どうしたらいいかわからないみたいで
演習の時なんか、この人と演習できませんて先生に
忠告する子もいます。それで、いつもわたしが、ちゃんと
真面目に演習やってくださいて怒られます。
どうすれば、自然体でいられますか?








397396:2007/08/26(日) 22:48:09 ID:QpxdSARJ
つづきです。
ちなみに女の子と付き合ったことが一回もないです。
キャバクラもソープも風俗関係の店も一回も行ったことないです。
もちろん童貞です。これらのことが原因なのかと考えてしまうこと
があります。クラスに男は自分含めて5人ですけど、他の4人は
女の子達と溶け込めてるのに、自分だけ浮いてます。
ほとんど一人行動で、休み時間は机で読書しかしてません。
自分の席の前も後ろも右も左も女の子ばかりなので、恥ずかしくて
会話すらできませんし、女の子と会話する時は、いつも女の子の目を
みないで話している状態です。過剰に目線がずれてるせいかもしれませんが
女の子も困惑してるみたいです。目線合わせて会話しないと駄目ですか?
挨拶は、一応していますが、顔見ないで下を向いて小さな声で挨拶してます。
もう低姿勢で、女の子全員に敬語使ってます。

なんか変じゃないて顔で若い子から見られてます。
398パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 23:03:52 ID:EEYAEbd/
>>367
どうした?

辛いことがあるんならなんでも話してみろよ。

ここでどーんとぶつけてすっきりしてくれ(*´ρ`*)
399パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 23:05:33 ID:EEYAEbd/
>>371
自己紹介頼む。
400マジレスさん:2007/08/26(日) 23:09:14 ID:Wk12GzBD
仲の良い友達2人がいます。
その2人が一緒に遊びに行くらしいのですが(旅行などではなくただの買い物です)
そこに私が「私も一緒に行きたい」とお願いすることは鬱陶しがられるでしょうか?
進路の違いで2人と遊ぶことが少なくなったとはいえ、誘われなかったのは正直少しショックでした。
皆さんなら一緒に行きたいと気持ちを伝えますか?
ささいな悩みですみません(´;ω;`)
401パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 23:09:54 ID:EEYAEbd/
>>377
首が曲がった?それはなんでだ?事故か?それとも病気なのか?
とりあえずだな、問題点はひとつずつ解決して行こう。

君が苦しんでいる時に罵倒する奴なんざ友達でもなんでもねぇだろ。

困ってる時に親身になってくれるのが友達ってもんだ。

今は苦しい時だと思うが負けちゃいけないぜ。

自分の幸せは自分で築いていこう。

きっとできる。折れも力を貸すぜ。
まずはもう少し詳しく話を聞かせてくれ。
402パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 23:13:11 ID:EEYAEbd/
>>380
何年か前にまったく同じ質問を受けた事があるぜw

それはだな、まず自分で汗かいてちょっと匂わせるんだw
実際に匂わなくてもいいけど、汗かいてな。

そんで、その友達とはちあわせた時に、折れ汗匂わない?
ごめんな、今汗書いてて臭かったらごめんw

て言えばOK。

鈍感な奴じゃなければ自分のことも気にするだろう。
403パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/26(日) 23:16:56 ID:EEYAEbd/
>>381
口うるさく言うのは、君らの事を心配してるからだ。
何もしんぱいしてなかったら何も言わない。

そして、母親が病気で、君らを面倒みてるんだからそれは心配な
毎日だろうよ。
おまえにはそれがわからんか?

もし、何かあった時に、君たち兄弟で責任取れるか?
何かあったら責任を取るのはお母さんだ。

君たちで金を稼いでいて、君たちで自分の責任を取れるなら自由に
やればいいだろう。

けれど、親の世話になってる以上は自分の意見を言うなんてのは
生意気だと折れは思うぜ。

他の人の意見も聞いてみたらいい。
404マジレスさん:2007/08/26(日) 23:20:36 ID:syKT7pAS
>>394 30の私も、高校の頃、全く同じでしたよ。
   生きてる意味が分からなかった。でも、自分の親はじめ、 
   周りを見てごらん。みんな、そんな御立派なとりえを持って  
   ますか?みんな、普通なんです。まずは、なにか優越感
   で自分を支えようとか思わずに、普通であることをしっかり
   受け入れて、謙虚に生きれば、この先、楽しいことがいっぱいですよ。
405マジレスさん:2007/08/27(月) 01:09:51 ID:aKgy7e7C



絵を描いています。
あと三年で大人になります。
人生って長いですか?
今の私にはとても短くてやりたいことをやりきるにはとても短いような気がします。
思うような絵を描きたいし、
音楽とかもやってみたい。
演技とかにも興味があって、
今よりももっと絵を好きになりたい。

大人になるのが不安、大学生になるのが不安、
高校までは想像ついた生活だけど、
これから先、どんな事がありますか?
朝から突然いろんな事が不安になってすごく怖くて潰されそうです。
私がもっと輝いたしっかりとした人間だったらこんな心配なかったかもしれない。

いろんなものが輝いて見えるから自分が手を出してしまうと自分が消えてしまうんじゃないかと考え過ぎて、ごちゃごちゃになってしまいました。


携帯からごちゃごちゃすみません(;ω;)
406マジレスさん:2007/08/27(月) 05:17:56 ID:eo+x2nxJ
>>401 >>377の者です。首が曲がったのは3年位前からで、生まれつきでも、病気でもありません。病院に数件行きましたが原因わかりませんし、悩んでます。派遣の仕事をしてますが、派遣先の人間に、知障が来たぞとか陰口言われます。行きるのがつらいです。

407マジレスさん:2007/08/27(月) 07:19:12 ID:S9edxF4Y
>>406
首が前に曲がっていく病気なら前にテレビで見た記憶がある。たけしの家庭の医学だったかな。
もうちょっとマシな医者を探せ。
408マジレスさん:2007/08/27(月) 10:01:17 ID:52iMHwVI
>>406
あのさ、ちょっとキツ言い方になるかもわからんけど
首が曲がってしまった事と、陰口言われる事は別問題なのよ。
あなたの中で、全ての悩みが一緒になってしまうのは仕方ないだろうが
首が治らないうちでも陰口言われないようにはできるし
首が治っても陰口は言われるかも知れない。

あなたは何か、首の事を言い訳にしてしまっているような気がするよ。
原因不明で不安だろうし、落ち込むのもわかる。
でもあなたは、それを無意識のうちに自分の武器にして
「だから仕方ない」と諦めてしまっている部分があるように見える。

知障なんて陰口、ひどいと思う。あなたは知障なんかじゃない。
だから堂々としてなきゃ駄目だよ。いじければ、面白がってもっと言われる。
少し頭の中を整理して、それぞれに対策を立てていかなきゃ。
409A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/27(月) 17:39:30 ID:5NwZS+87
>>405
人生は長いか?と言われれば、必ずしも長くないように思うな。
やりたいことを何でもできるわけじゃない。
たった一つのことさえやり遂げることができる人ばかりでもない。

でも、有限の限られた時間だからこそ、一瞬一瞬が、我々の人生の中で
確かな重みを持ち、輝いた時間に為り得るともいえるだろう。
時間が無尽蔵で平坦なら、その中の一定の期間などどうでもいいだろうからね。

というわけで、月並みだが、『一寸の光陰軽んずべからず』ってことだね。
貴重な時間を無駄にしないように、一瞬一瞬を価値あるものにできるかどうかは、
自分次第だ。
410A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/27(月) 17:40:32 ID:5NwZS+87
>>405
興味あることが複数あるみたいだけど、何かを選択するということは、
他の選択肢をある意味で捨てることでもある。
10代の時期に絵に集中すると、同時期に演技の勉強をすることはできない。
(後にやってみることは可能だろうが。)

ある時期において、何に打ち込み何を捨てるかは、自分で決めるしかないな。
自分の主軸として絵をもっと勉強することも大切だろう。
他方で、他の視点を持つことで自分の世界が深まることもあるだろう。

「消えちゃう」なんて事は決してないんだから、自分にとって必要だと思ったら、
勇気を出して飛び込んでみろ!
決断力と行動力が、きっと人生を豊かにしてくれると思うぞ。
411A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/08/27(月) 17:41:36 ID:5NwZS+87
>>405
先が見えないという不安感については、「それがセーシュンじゃ」と言えるとも思うが、
他の人の生き方を学んで、自分の生き方を考える上での参考にするといい。

まあ、『地図』みたいなもんだね。
ある人は、こういう生き方を選択して、こういう人生を歩んだ。
別の人は、別な生き方選択してこういう年の取り方をした。
その中でこういう経験をして、こういうことを感じた。

そういう道筋がいくつか見えていると、少しは楽になるものだ。
興味をもっている人の本でも読んでみな。

ただ、君のように感受性の強い人は、影響されすぎないか心配だな。
自分とは違う力強いタイプの人の本を読んでみるのもいいかもね。
412マジレスさん:2007/08/27(月) 18:15:04 ID:YZzw/xbH
>>400
参考になるかわからんが、自分だったら今回は声を掛けずに見送るな。
その後も何度も二人きりで会っているようだったら
最悪は離れる覚悟はしておく。

今回はたまたまなのかも知れないし、何か事情があるのかも知れない。
誘われなかったのはショックだろうけど、もし二人に何の意図もなかったとしたら
あなたが騒ぐと白けさせる可能性もあるしな。
あまり気にせず、今は二人の様子を見ておいた方がいいんじゃないかな。
413マジレスさん:2007/08/27(月) 19:40:55 ID:eo+x2nxJ
>>408 昔から、いじられキャラで数々の陰口言われてきたのは事実です。でもそれはあきらめてました。問題は、今までよりダメージがある今の侮辱のされ方なのです。かなり精神的に落ち込み、外出するのが嫌になり、精神的な病院に行くのも考えています。
414マジレスさん:2007/08/27(月) 19:57:14 ID:L4i5gMbW
>>413
精神的にまじめなものほど苦しむと言える。しかし、不真面目であれば必ず後々焼きが回ってくる。しかし真面目が崩壊した社会で、まじめに生き抜く事により何か得るものはあるだろう。
いずれにしても苦しいものだが、どちらを選ぶかは本人次第。はんぱな俺は堕落する事もあるけど。    
415マジレスさん:2007/08/27(月) 20:32:47 ID:Tnm183RG
泣きながら書いているので支離滅裂な文章になってしまうかもしれませんが、悩みを聞いてください。
私の父親は沸点が低くきれやすく、特に機嫌が悪い日はしょうもないことでキレます。逆なでしなければ暴れる手前でおさまりますが、機嫌によっては本当にささいなことで爆発寸前状態です。
私はその父親に似てしまい、きれやすいです。
そこで本題なんですが、父と私が喧嘩になると、力の関係から手がつけられなくなるのは父親なので母親が止めに入るのですが、必ず父親の味方をし、私をおとし入れてその場をおさめようとします。
なだめたりするんじゃなくて、怒る父親の言葉に肯定して父の機嫌だけを良くしようとする方法です。
それだけならいいのですが、衝突の理由がどうであれ私を責めるんです。私にも落ち度があることはわかるんですが、他にも方法があるんじゃないかと思うんですが、そこのところを聞きたいです。
私はその2対1の関係に反抗することもできず、腹が立ちものや自分の身体に当たってしまいます。
毎回そうなることはわかっていているので、もう、馬鹿馬鹿しくて張り合いをやめたくなります。でも、本当に悔しい。憎い。
母親の行動について、意見を聞きたいです。
416マジレスさん:2007/08/27(月) 20:55:38 ID:L4i5gMbW
>>415
実はそんなヤツは世間にいっぱいいるのだ。一番良いのは沈黙する事だ。必要ない言葉は発しない。普通に受け答えをする。
怒りを忍べ。憎しみを語るな。表情にもそれを表さない事。そのかわり腹の中で何を考えても良い。
そして発言を良く聞く事だ。  
417マジレスさん:2007/08/27(月) 21:03:18 ID:cOaeOzEM
>>415
親と子は対等などではない
まずスタートからして間違ってそうだ
418マジレスさん:2007/08/27(月) 21:20:41 ID:Tnm183RG
>>416
そうですね‥ありがとうございます。人の意見を聞く、ですか。肝に命じておきます。そしたら大事になることもないですしね。キレやすいのをなおしたいです。
家族が全員B型のせいか自分の言いたいことは言わないと気がすまないようです。高校卒業したら即刻家を出ようと思います。
419マジレスさん:2007/08/27(月) 21:29:36 ID:Q0lO5XiA
>>394
自分より優れた人なんて世の中に一杯いるでしょう。
上を見たらきりがないよ。子役の芸能人とか、20歳で
芸能界デビューしてテレビで愛嬌振りまいてる奴らとかな、
あいつら俺より年低いのに儲けてるんだろうなぁって思う事は俺もある。

あなたは今自分がそれほど優れていない、普通の存在で
あると知った。それは歓迎すべき事だと思うね。世の中普通の人
だらけなんだよ。サラリーマンやOL、一般大衆は全員
何か取り柄や秀でたものがある存在か?そうではないだろう。
でも何も悪いことはないしみんな生きている。それが世の中。
最低限、自分が優れていると勘違いしたまま大人になって
変な事するよりかはいい事だというのは保証しよう。

で、自分が普通の存在だと気付いた、その上で
じゃあ自分は何をやればいいのか、それを考えて欲しい。
取り柄がないのならそれを作るためになんか努力してもいいし、
なんか趣味を持ってもいいし、高2ならちょっと気が早いが
大人になったら就職する事になるだろうから、その準備で
どっかでバイトやってもいい。
別に無理して背伸びしなくていい。でも何かやっていこうって
思い続ける事は重要。

後ちょっとずれるけど、外から見て偏差値が高い!カッコイイ!
(外からの評価)っていうのもあるけど自分からみて
今日は先生に当てられたけど正しい答えを言えた!とか
さらに地味だが遅刻せず学校にこれた!でもいい(中からの評価)
自分がよくできたと思えることを自分で褒める。これもこれで重要。
420マジレスさん:2007/08/27(月) 21:32:05 ID:Tnm183RG
>>417
そうですね。
今回は私が調べ事をしようとパソコンへ向かったことにキレました。父は食事の時にパソコンをするのが日課なので。一言どいてと言えばいいのに、なぜいきなりキレるのかわかりません。
421マジレスさん:2007/08/27(月) 21:34:50 ID:L4i5gMbW
言いたいことを言わないで、エネルギーを貯めるんだよ。そしてあまり計算高い姑息な手段を使わない方が良い。逆効果になるだけだから。
422マジレスさん:2007/08/27(月) 21:49:48 ID:Tnm183RG
>>421
そうですね。沈黙を通したいです。火がついたように家族全員人の話も聞かずに思い思いを口にするので、収集がつきません。でも黙って聞いてるとキレそうになるので、その場を避けた方が無難ですね。
423マジレスさん:2007/08/27(月) 21:50:24 ID:bJOg9djA
いいたいことをいえる練習をしたい。
しなさすぎてできない人間になりつつある。
424マジレスさん:2007/08/27(月) 21:55:27 ID:Q0lO5XiA
>>415
その親の行動に対してはどうこう言うことはできないのだが、
(文面見る限りではおかしいと思うけれども)
あなたが心底それがおかしい、ひどい、と思っているのであれば
後々親の介護、金銭の援助とかを一切断る、そう決心するのはどうかな。
それに値しないのだから。もちろんそういう事を口に出してはだめ。

ただその、高校生のようだから、反抗的というか、突っかかりすぎるところは
あるんだと思う(それをなくせ、ではなくてその年齢だとそういうものだと思う。
B型だから輪をかけてるのかもしれないけどそこはしらない)
後はもし、あなたが後々結婚して子供ができて、なんて展開になるのだと
すれば、せめてその家庭ではこういうことがないように心がけてほしい。
こういう人にはならないでおこう、こういう事はしないでおこうっていう
反面教師みたいな見方してもいいんだよ。

先のレスでもあるけど無視したほうがいいみたいだし、キレそうになる原因を
先回りして取り除いてみてはどうかな(理不尽な理由でキレるのはどうしようもないけど)
さっさと自分の部屋に行ってしまうというのもあり。張り合いをやめたいのなら
もうやめたほうがいい。本当に相手を嫌いになるという事は相手に対して無関心になる事。

最後に、ストレス発散の方法を確保しといたほうがよさそうだ。自分の体に当たるのは
わかってるだろうがよくない。どういうのがいいのかはわからないのでネットで検索してくれ。
425マジレスさん:2007/08/27(月) 22:08:46 ID:Q0lO5XiA
>>396
奇遇だな。俺も26で童貞なわけだが(^^;
あがる、きょどるつのはよろしくないな。俺は話題には詰まるかもしれんが
別にそんな事ないんだが…慣れろとしか言いようがないよなぁ。
なんかこう、目線を合わせろ!ちゃんとはっきり挨拶しろ!と
言う事はできるんだがそれ以上の根本的アドバイスが必要なように思う。
個人的には、まずはマクドナルドとかの対面販売な場所で
店員のねーちゃんに滞りなく注文ができるように通いつめてみると言うのは
どうだろう(^^;
後は、その年なら友人で結婚してるやつとかいないのか?その友達と
奥さんとでファミレスでも行ってきたらどう?とりあえず2点、慣れろということで。

他の回答人にヘルプだ。スマヌ
426パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/28(火) 02:36:27 ID:0d6JaK9s
>>389
辞めたっていい。自分が働けるようになるまでは、何度でもトライして
欲しいな。

もしかしたら、自分に合った仕事に出会えるかもしれないしな。

仕事は、どんな仕事でもキツイさ。

金をもらって働いてるんだからな。遊ばせたり、君の好きな事ばかり
して金がもらえるわけじゃない。

そこは多少の我慢は必要だよな。

とにかく、合わなければやめてもいいが、家に篭もりきりになるのは
よくないぜ。
427パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/28(火) 02:40:27 ID:0d6JaK9s
>>394
それは人それぞれの考え方だな。
何の取り柄もなく、たいして頭もよくなければ、格好だってよくなくても
幸せな奴は幸せだと思うし、逆に他人からは完璧に見えたって悩みで辛い
思いをしてる奴だっているだろうな。

自分の目の前に、身近にも幸せはあるんだよ。

それを幸せと感じられるかどうかだな。

折れも、昔より貧乏になったし、平凡な生活だけど今は幸せだと言える。
そりゃ悩みや辛いことがないわけじゃない。
428パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/28(火) 02:44:07 ID:0d6JaK9s
けど、人生には波ががならずあるから楽しいことあれば辛いことも
あるってのを君よりずっと年上の折れはよくわかってる。

君はまだ若く、いろいろな物事が初体験だろうし、困難にぶつかった
時にそれをどうやって解決していくのかがわからないだろう。

けど、困難や辛いことがあって人は成長する。
悩み、考えて、どうしていくかを決断しながら物事を経験して成長
していかなきゃならない。

まだ君の人生は1ページをめくり終わっただけに過ぎない。
これから君の手で、どんな本にしていくかは決められる。

もう一頑張り、やってみようじゃないか。
429パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/28(火) 03:00:33 ID:0d6JaK9s
>>396
文章を読んでるだけで、かなりのもんだな。
とりあえずだ、折れからアドバイスって言ってもだな、こんな掲示板
ごときで教えられる事は少ない。

折れが好きな本を紹介するから、これを買ってまず読め。

何かを変えたければ努力は必要だ。

絶対、これを買ってまず読んでみろ。
「ずっと彼女がいないあなたへ」
googleで検索すればすぐに見つかる。

この本は、なかなか良い子とが書いてある。折れが見ても納得できる本だ。
430慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/08/28(火) 03:17:59 ID:/v6bPiD1
金欲しい
431マジレスさん:2007/08/28(火) 03:40:36 ID:7NNDC/5X
>>396 俺と症状が似てる。そのときテンパるのは、かなり辛いと思うけど、同じような境遇を繰り返すうちに、ちょっとずつだけど耐性ができてくる。ガンバレ
432マジレスさん:2007/08/28(火) 03:42:40 ID:oumdj9Dr
助けてにがり原液のんで自殺計った人がいる
牛乳のませてはかせた
病院いけない
たすけて対処法を
433マジレスさん:2007/08/28(火) 03:43:51 ID:oumdj9Dr
にがり原液飲んで自殺計った人がいる
対処法を
牛乳のませて履かせた
たすけて
434マジレスさん:2007/08/28(火) 04:24:48 ID:oKtW2JvU
>>433
119したかい!?
救急車呼ぼう
435マジレスさん:2007/08/28(火) 04:28:26 ID:oKtW2JvU
すまない。病院いけないか
うーん
もっと飲ませてみるのは?
わかんねぇ事やっちゃいけないかな
他んスレ行って伝えよう!
436パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/08/29(水) 13:56:30 ID:q1vb2rB2
残暑お見舞い申しageます。
437マジレスさん:2007/08/29(水) 19:10:37 ID:u8faRYMp
にがりの原液飲むと死ねるの?
438パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/01(土) 14:39:51 ID:e0nVU5LN
すまねぇ、どこまでレスしたかよくわからなくなった。

回答がまだで、レスつけて欲しい奴はレス番号を教えてくれ(*´Д`)
439マジレスさん:2007/09/01(土) 22:46:34 ID:Y99gC5lZ
同い年の友達が何でも上に立ちたがって優越感や劣等感にひたってます
結婚してるのに出会い系やってて私はモテるというので旦那も子供いるんだよ!って言ったら頭弱いって言われてしまいました
腹立ってしょうがないです
440A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/09/01(土) 22:53:07 ID:nlxSJU+I
>>439
真に受けないで「へえ〜、ふーん」って感じで受け流しとけばええやん。
441パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/02(日) 03:24:46 ID:LdBTgIEI
>>439
今にはじまったことではないだろう。
流しなさい。
442マジレスさん:2007/09/02(日) 06:37:42 ID:rmuZ99Il
私は高校生の♀なのですが未だに部屋がなく母親と布団を並べて寝ています。
机はありますが下に書きましたが例のぐちゃぐちゃの部屋に置かれているため使えないので
普段は折り畳みのテーブルで勉強し寝るときはそれをたたんで布団をしくといった生活をしています。
家が狭いとか家族が多いなど事情があれば仕方ないとあきらめますが
私は両親と私の3人で4LDKの標準的な広さの一個立てにすんでいます。
4つの部屋の部屋割りは・父親の一人部屋
・私と母親が寝る部屋
・ほとんど使わない物ばかり置いてるぐちゃぐちゃの部屋×2
というかんじです。
ぐちゃぐちゃ×2を片付ければ机も置けるし一人部屋も可能なのに
親はそのうちやらないと、と口では言ってるけど
真剣に考えてくれているようには思えません。
(自力で片付けようと思ったこともあったけど大型家具もあるしなにより私の物じゃないので勝手に処分できなかった。)
母親には親と部屋が一緒というのはとてもストレスだということが全くわかってもらえてないようです。
こんなプライバシーのない生活に限界をかんじはじめています。
どうすれば親にわかってもらえるのでしょう?
それとも自室が欲しいだなんてただのワガママなんでしょうか?

長文ごめんなさい。
443マジレスさん:2007/09/02(日) 06:39:56 ID:rmuZ99Il
>>442
誤爆しました。
ごめんなさい><
444マジレスさん:2007/09/02(日) 07:11:46 ID:bpNi9qnZ
お盆に里帰りした友達なんですがこっちに来る前は早く会いたいね!って言ってたのにいざ帰って来たら何の連絡もなしで心配になり電話したらまだこっちにいるし都合いい時連絡するから!と何の音沙汰もなく帰ってしまいました
気にさわる事はした覚えないしあんなに会いたがってたのにと不思議でたまりません
445マジレスさん:2007/09/02(日) 16:09:28 ID:EwiUhaEU
>>442
奇策だけど、ワイドショーとかでたまにやる
片付けられない部屋を大掃除する企画って見たことないかな。
あれに応募してみてはどうだろう。
それに近いので、ご家庭の片付けサービスってないかな。
何でも屋のような感じでそういう仕事があったと思う。
金がかかると思うが利用を検討してみては。
そういうのを使わないとなると、父親を動員するぐらいしかないのかな。

ちなみに、片付けたら部屋一つ丸ごとと行かなくても
見た感じ寝るスペース*αぐらいは確保できそうな状態なのかな?
アルミラックを買って部屋の上のほうにあまってるスペースを
有効活用するとか、そういう収納、片付けの方法も一度
考えてみる必要があるかな。
446マジレスさん:2007/09/02(日) 16:48:40 ID:ocBZ6yrx
バイトで失敗ばかり・・・。
もう始めてから半年もたつのにorz
今日も馬鹿やってキレられた。
先輩たちが口も聞いてくれなくなった。
久々に泣きました。
迷惑かけてるのわかってるから辞めたいんだけど
ちょっと諸事情のため辞められないのが現状・・・。
メモとるとかして頑張ってるんだけど、どうもうまくいかない。
最近寝れなくなってきた。
普段皆周りの人たちは優しいんだけど、何度も何度も失敗するから
最近本気でうざくなってきた様子。
元から要領がかなり悪いんで、気をつけて仕事を
しているつもりなんだけどな。
もうどうしたらいいかわかりません。
どなたでもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。

今、休憩時間なのでまたこれからバイトです。
ヤダヤダヤダヤダ・・・・・。
447パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/02(日) 17:51:44 ID:M07LP+Bx
>>444
なんだか嫌な気持ちになる話だな。

相手の様子をみるしかないけど、なんかがっかりだな。
448パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/02(日) 17:55:16 ID:M07LP+Bx
>>446
おいらが昔店長してた本屋でもな、そういうバイトがいたぜ。
何度言ってもヘマするし、失敗ばかりなんだ。

こっちも頭にきてしまってな。

何度切れた事か。

けどな、そいつはそいつなりに一生懸命なんだ。
ちゃんと言われたことは素直にやるし、失敗しても頑張ってる。

折れの事は大嫌いだと言っていたがなw

折れがそいつに口うるさく言うのは、失敗を繰り返さないで欲しい
からだし、そいつも怒られたら気分が悪い、折れだっていい気は
しないな。

だから、お互いに円滑に仕事をして気持ちよくやっていきたいから
口を出すんだよな。
449パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/02(日) 17:58:28 ID:M07LP+Bx
それと、本当にこいつは使えない、馬鹿野郎だと思ったらうるさく言わない。
言ったって無駄だしな。

言ってるうちは期待してるから言うんだよ。

そして、そいつは失敗はするけど真剣にやるんだ。
仕事をきっちりやるんだという意識は持ってる。

だから、折れは口はうるさく言うが、そいつを誰より信頼していたぜ。
本当に馬鹿な奴だったが、おいらは期待してたよ。
そいつの真面目なとこは好きだったね。

君も、自分なりに精一杯やればいい。
怒られても、はい!すみません!ちゃんと素直に受け入れていれば
周りの人達は君を認めてくれるはずだよ。

また何か心配事があったらいつでも来な。
450マジレスさん:2007/09/02(日) 18:04:36 ID:8O6lxqy2
母親と兄に早く死ねと言われました
どうやって死ねば他人に迷惑をかけずに死ねるでしょうか
451マジレスさん:2007/09/02(日) 18:07:19 ID:4xdbAPrF
>>444
八方美人な感じで他の人にも同じテンションで言っていたのでは
ないかな。向こうには向こうの都合もあったと言う事かなと。
これからその相手の言う事はテンション半分で聞いておく。
それとその友達と会って遊びに行きたかったら自分から誘ってみては。

>>445タイプミス失礼。「スペース+α」だな。
452マジレスさん:2007/09/02(日) 18:09:09 ID:4xdbAPrF
>>450
死を選択する前にまだやるべきことは残っていると思うなあ。
453パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/02(日) 18:18:20 ID:M07LP+Bx
>>450
死ぬ?もったいない!なんで死ぬんだ?
ちょっと死ぬ前に折れと話せ。
454マジレスさん:2007/09/02(日) 18:19:47 ID:sMG6O8QC
好きな人に「好きです」と伝えた。まぁ、よくある話だけど振られた
その人には、別に好きな人がいる(既に付き合っていた)事を知っていたけど
それでも伝えずにはいられなくて告げた
答えは予想通りの「貴方を"特別"には見られない」
未練がましくも「まだ、好きでいてもいいですか?」と俺は言った
迷惑なのを承知で。彼女は何も言わず、黙って手を握ってくれた
「貴方は大事な人」と彼女は言った。けどそれは、他の彼女自身の友達と同じ、という意味
いっそそんな事は言わないで欲しかった?そんな気もする。
けどはっきりとした拒絶をされる程の何かさえも俺は彼女と築いていない事に気付いた
曖昧に、俺が傷つかないように彼女なりに考えてそう言ったのだと思う。
特別になれないから、彼女の事を忘れるなんて事は自分の中でありえなくて
これからも、恋愛対象とは別の処では彼女との繋がりを断ちたくなくて
それはでも、多分どっかでまだ自分の中に未練があるわけで
何があろうと「大事な存在」である事には変わりなくて
けど俺の中にある余計な感情をどうしても排することができなくて
彼女が苦しい時も、俺は、そんな余計な感情を排して彼女と向き合おうとしても
俺が何かする事で、それが彼女にとって不快であったり重荷に感じたら意味がない訳で
結局何も出来ない
彼氏と別れるとか別れないとか、なまじ彼氏と俺が仲が良いだけにそういう情報が
耳に入ってきて一々俺がそれに動揺して、勝手に一人で心配して
けど何も出来ない。
振られた後に、それを割り切ってその相手と向き合える術なんてものがもしあったら教えて欲しい
結局俺自身の問題なのは良く分かってる
いっそもう関わらないようにした方がいいのか?
頭が冷えるまで距離を置いた方がいいのか
けど、俺に今出来ることがあるかもしれないのにそれから目を逸らしてもいいのか?
そうありたいと自分で願ってるだけなのか
こんな感じで一人相撲でウダウダ考えてる自分が死ぬほどウザい
割り切れない自分が殺してやりたいくらい鬱陶しい
グダグダな長文スマソ
455マジレスさん:2007/09/02(日) 18:20:41 ID:BJsgcGUX
2ヶ月前から付き合い始めた彼女と夏休み遊ぶんですが、どれもなんかあんまり面白くない気がして……。だから彼女と遊びの約束する時、本当に言いづらいし、誘った後の返事のメールがちょっと無理してるっぽいな〜って感じで……。。
やっぱり彼女としてはあまり自分なんかと遊ぶより他の人と遊んだ方が楽しいと思うんです。
だからもう誘わない方がいいのでしょうか??また、どうやったら彼女を楽しませることができるでしょうか…??
456マジレスさん:2007/09/02(日) 18:29:16 ID:8O6lxqy2
今日兄が私の携帯を勝手に開いていて、返してくれと頼んだら「友達も対していないくせに携帯なんか使うな」と言われました
そこから喧嘩になって、母親が入ってきてなぜか私が集中的に怒られ、もう死にたいとつぶやいたらじゃあ早く死ねと言われ今に至ります
こんな家さっさと出ていきたいです
457マジレスさん:2007/09/02(日) 18:40:52 ID:X5S3R1nL

今、自分はいじめにあっています。いじめをしてる奴らはいつも二人組になってやって来ます。そいつらは一人になったら大人しくなるのですが、二人になったら絶対悪というかの如く暴力を奮います。そして一番ヒドイ時が体育の時間です。
458マジレスさん:2007/09/02(日) 18:42:00 ID:X5S3R1nL

そして一番ヒドイ時が体育の時間です。体育では集合するときに決まった整列の仕方があるのですが、その並び順が自分の左右にそいつらが並びます。●○●そのせいで両方から殴られ蹴られと本当に死にたくなります。
459マジレスさん:2007/09/02(日) 18:43:34 ID:X5S3R1nL
回りの皆は知らん顔です。一回キレて殴りかかろうと思いましたが、今の時期は就職などで問題を起こせない時期なのでなかなか手が出せません。本当に誰か助けて
460マジレスさん:2007/09/02(日) 18:46:54 ID:/5GvgaW+
何だか何もしたくない。
生きるのも嫌だし、死ぬのも嫌だ。

俺は他人に比べて頭も良くないし長所も無い。

最近は家にひきこもりがちです。

大学も親が行けと言うので行っているようなもの。

友達もいません。

もうどうしたらいいか分かりません。辛いです…
461マジレスさん:2007/09/02(日) 18:50:38 ID:qaEmpZq1
家は父母兄自分の四人家族。この中で自分はいつもトラブルメーカー
小中学と心配と迷惑ばかりかけました。いつも足を引っ張るのは自分。大学出た今も迷惑かけてます
この家自分ナシの家族なら幸せだっただろうなといつも思う
24年前の母に産むなと言いたくなる。悪いのは自分ってわかってるクソなのもわかってる
変わろうと頑張ってみたけどダメだった。変わるまで頑張れなかった
なんかもうどうでもいい色々考えるのも疲れた
462マジレスさん:2007/09/02(日) 19:03:23 ID:DRtK19ui
>>461
人間は皆そんなに立派なものじゃないと思う。

誰だって誰かに迷惑をかけなきゃ生きて行けない。

>>461は今しか見てないようだけど、人を見るときに忘れては往けないのはその人の種を見ることだ。

人間には可能性がある。

誰だって生きて居れば
将来君のお陰で誰かが救われたなら、その時今の君も皆含めて君が居てくれて良かったと思う人がくるだろう。

頑張れ!
463マジレスさん:2007/09/02(日) 19:10:04 ID:Mx0NiAEH
昔からよく外見のことでとやかく言われる。
なぜだろう。
五月に受けた体育の授業で、
二人で一組のリレーやったときに相手の子が、
「えー…。前に一緒だった子がよかった。さいあくぅ…。」
なんてことを、ぶつぶつと言った。
ちなみに前に一緒だった子というのは、目立つ部類の子。
どうせ見た目? アーン?(´゜д゜`)
皮を剥げば皆見分けのつかないただの骸骨だよ、とその子に教えたかった。
いびつな目でみられるのは、もうごめん。
464マジレスさん:2007/09/02(日) 19:17:29 ID:DRtK19ui
>>463
誰かが貴方の良さを分かってくれていればそれでいいんじゃないかな、気にしなくても。
465マジレスさん:2007/09/02(日) 19:19:38 ID:kP30lIDt
鬱パニ持ちだけど頑張って生きてます。就職して一週間。
慣れない仕事と帰宅後父親からのサンドバッグ。
誰にも愛されない。
頑張っても頑張っても身体も心も限界だ。
お願い誰か助けてよ
466マジレスさん:2007/09/02(日) 19:30:47 ID:DRtK19ui
>>465
何も言えないけど
愛が足りないとおも時は、「ありがとう」が便利だよ。

何か少しでも親切にされたり、助けてもらったら、その度に必ずありがとうと言う。

これで人の小さな愛を感じられる。
後、他人を愛する事。
参考にならなくてごめんなさい。

どうかこれからも頑張って生き続けてください。

生きて居れば、必ず、良いことあるから。
467マジレスさん:2007/09/02(日) 19:46:58 ID:bpNi9qnZ
444です
パープル紫サン
451サン
アドバイスありがとうございます
その友達は他の友達と会ってたと聞いて悲しいやら複雑な気持ちです
468マジレスさん:2007/09/02(日) 20:20:20 ID:ljUeb5Ex
さっきお母さんと喧嘩しちゃったんだなぁーもう家にいずらいです…
どうしたらいいかなぁ…泣(ρд`;q)
469461:2007/09/02(日) 20:56:00 ID:xQMArdFL
>>462
ありがとう少し気が楽になった
470マジレスさん:2007/09/02(日) 21:15:04 ID:yvp3eoP/
友達ができないような人間は存在する価値もない犯罪者予備軍なんですか?
471パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/03(月) 02:35:01 ID:nCfAQGcw
>>454
もんもんといろいろ考えてるうちに時間と共に気持ちに変化もあるで
しょう。
頑張って下さい(*´Д`)
472パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/03(月) 02:36:28 ID:nCfAQGcw
自己紹介がない相談には答えません(*´Д`)
473マジレスさん:2007/09/03(月) 15:05:56 ID:en4Q733Z
自己紹介の定義について教えてください
474マジレスさん:2007/09/03(月) 21:20:10 ID:RbBK8618
>>473
まあつっかかんなよ。
部外者が場の雰囲気読んでないで書くけども、
こう言う事で悩んでて、自分の今置かれてる立場がこうで、
こうしたらとおもったけどああなってしまって、
どうしたらいいのか、アドバイスください、みたいな感じの
文章が欲しいんだと思うんだな。
相談するならするでそれこそ自己紹介つーか状況説明を
する必要が、相談する側に生じるわけだ。

所詮掲示板だから文字だけなんだよ?モニタの向こうにいる
あなたの周りの状況をハンドパワーかなんかで回答人が知る事は
できないんだよ。

そういうのを欠いてでもレスがほしいっていうのは、
たぶん他所のスレで扱ってるよ。むしろ他所の板かもしれんが。
475マジレスさん:2007/09/03(月) 21:37:57 ID:RbBK8618
>>455
失礼だけども、それほんとに彼女?
なんで彼氏と彼女が遊んでる状況で片方が無理してるの?
恋愛に関して具体的なアドバイスはできんけども、
気兼ねせず付き合える仲が一番いいのではと思うのですがどう?
>>456
一時の感情でここに書き込んでるようにも見えるけど、
一度一人暮らししたらいいよ。隣の県の大学行くとかで。
>>460
まずは何かを「する」事。今はパソコン使ってネットしてると思うけど、
これも立派に「何かをやっている」状態。漫画か小説買って読むもよし、
どっかお店立ち寄って買わなくても眺めてたりとか。
大学の帰りに映画でも借りてきなよ。ゲーセン行ってもいい。
ようするに、なんかの本の受け売りなんだけど、
何かを精力的にやってる人の方がその分パワーを引き出せて、
それでまた何か違うものにも取り組んでいく事ができる、なんて事があるそうな。
もちろんその逆が、あれもこれもエネルギーを食うからと削っていって
その結果何もやる気がしなくなったみたいな感じ。
無理やり外に出ろとは言わないから、お休みの日にちょっと
自転車で遊びに行ってみたりしてはどうかな。
476マジレスさん:2007/09/03(月) 21:52:05 ID:RbBK8618
>>459
教師には相談したか?いまどきの学校だから
保健室にカウンセラいるかもしれないが。
あといじめ相談の窓口もあるそうだ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

まあもし相手が就職内定済みだったら、その
就職先に電話するかFAXで訴えて話をややこしくするなんて
方法もあるのだが…とりあえず↑を。
477パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/04(火) 02:31:52 ID:u9Pb0h9A
>>473
いちいちその都度、聞き返してると2度手間だしな。
あとは、書いてそれきり見ない奴も多いだろ?

こっちだって時間割いて一生懸命に考えてるんだから、相談する側も
ちゃんと相手に状況がわかるように書かないとな。
478446:2007/09/05(水) 00:56:27 ID:ggqhM9Np
446です。
アドバイスありがとうございました。
なんだかちょっと軽くなった気がします。
>>448さんの言うとおり、自分なりに精一杯頑張りたいと思います。
少しでも失敗を減らして他の従業員さんに迷惑がかからないよう、
努力していくつもりです。
私は結構ネガティブな性格なので、ちょっとしたことをすごく
気にしてしまうのですが、もう少しポジティブに物事を考えきちんと仕事に
向き合えるようにしたいです。
もしもまた何かあった時には相談させてください。

今回はお忙しいところ相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。
真面目に悩んでいたのですごく嬉しかったです。
バイト頑張ります!(学生なので勉強もですが・・・。)
479にゃむ:2007/09/06(木) 01:01:53 ID:1LMwG622
5年ほど口を利いていない姉が今年の4月に就職で家を離れたんですが、母が姉の誕生日にと家族でカードにメッセージを書いて送ろうとか何とか言い出したのですがなんと書いたら良いのかがわかりませんorz
なんとかそれっぽいことを2行ぐらいでかこうにもかけないのでどうしたろ良いでしょうか・・・??
480マジレスさん:2007/09/06(木) 02:35:14 ID:4LVQhRLZ
>>479
お姉さんとは、仲が悪くて口をきいていなかったのかな?
あなたが一方的に無視していたのか、それともお互いに無視しあっていたのかとか
あなたがお姉さんと意思疎通を図りたいのかどうかで、かなり状況は変わると思うが…

今回は母親の言う事を聞くだけで、これからも口をきかない関係が続くようなら
「お誕生日おめでとう」だけでいいんじゃないかね。
これから関係を改善していきたいなら、例えばそこに一言
「体に気を付けてね」くらいの事を添えてもいいと思う。
481マジレスさん:2007/09/06(木) 03:00:57 ID:ZnehKo6k
はじめまして、29才でもう3年くらいニートしてます。
482マジレスさん:2007/09/06(木) 03:08:26 ID:4LVQhRLZ
>>481
上の方で「自己紹介しろ」という話題は上がっていたが
自己紹介だけで相談がない書き込みってのも珍しいなw
483マジレスさん:2007/09/06(木) 03:41:29 ID:Dn4EHSkN
19歳女です
好きだけど恋愛対象にはならない人に告白されたときの
印象いい断り方ないですか?
484マジレスさん:2007/09/06(木) 04:33:55 ID:4LVQhRLZ
>>483
どんなに言葉を尽くそうと、「フッた」「フラれた」という結果は残る。
だから、下手に言葉を飾らず、あなたの思いを正直に伝えた方がいいと思うよ。

傷付けたくないと思うかも知れないけど、
それはあなたの自己満足も多少なり混ざった感情だ。
場合によっては、きちんと失恋させてあげるのも大切な事なんじゃないかな。
485マジレスさん:2007/09/06(木) 09:25:41 ID:Dn4EHSkN
>>484
そうですね。いろいろ納得できました。素直に言いたいと思います。
相談にのってくれてありがとうございました。
486パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/07(金) 03:15:54 ID:fPW4uIAn
>>482
とりあえずよお、なんだかんだいってもさ、心配なのは金だよな。
金がないとやっばイザって時困るもんな。

何か悩んでいるなら相談に乗るぜ。

金の相談以外なw
487パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/07(金) 03:21:24 ID:fPW4uIAn
>>484
ほかの人も言ってるけど、一番面倒なのは、断り方があいまいで
相手があきらめきれなかったり、それでもしつこくしてきたりとか
だとよくないもんな。

はっきり「申し訳ないですが付き合うことはまったく考えられない
です。ごめんなさい。」

でいいんじゃないか?
488マジレスさん:2007/09/07(金) 04:41:55 ID:kOndz+Ul
あんまり細かい事言いたくないが…
旦那、ことごとくアンカ間違ってるぜ。俺にレス付けてどーすんのよw
それはともかく、せっかく来たので今日は相談させてくださいな。

最近、眠れなくて困ってる。
ここ半年くらいかな、大体23時〜0時には布団に入るんだが
2時頃には目が覚めてしまって、こんな時間に2ちゃんを徘徊してる。
毎晩ではないし、最初のうちは、目が覚めてもまた眠る努力をしてたんだが
ここんとこ頻度が高くなってきていて、つい飽きて本読んだり色々してしまう。

仕事はキツいけど充実してるし、精神的にも不安定な要素は特に見当たらない。
ただ、関係あるのかわからんが、かなり痩せてきているのが気になる。
そのせいで多少体力落ちてはいるんだが、他は健康。

なるべくなら、病院や薬の世話にならずに改善したい。
何かいい方法知ってる人がいたらアドバイスお願いします。
とりあえず、毎晩きちんと寝たい…
489マジレスさん:2007/09/07(金) 09:10:49 ID:4RXjrYlC
27歳女性、いちお公務員ですっ

もしかしたら私この人に恋してるかも?と、ほんのり恋心を持って
いた人(28歳男性、数ヶ月に一度、他友人を交えて会う人)がゲイ
だと昨夜知りました…
ブログを見てると、彼女はどう見てもいねーなコイツとは思ってた
けど、まさかゲイとは…

別にアタックしようとまでは思ってなかったけど、やっぱショック
です。
自分、ボーイズラブとか嫌いな方ではないしむしろ好きだけど、
いざ知人がガチでゲイだとわかると多少の嫌悪感です…
彼に対する感覚の何かが確実に変わってしまいました…
自分は偏見だらけの人間なんでしょうか…

どなたでも御助言たのんます
490マジレスさん:2007/09/07(金) 09:31:35 ID:rmMC9Zeu
≫475
455です。確かにお互い気兼ねしないような関係を目指そうねとか話はしてるんですが、お互い気持ちを正直に伝えずに相手を気遣うタイプなので、なかなか相手の本当の気持ちがわかりにくいんです。。どうしても会話にも間ができてしまいますし。。
491マジレスさん:2007/09/07(金) 12:06:07 ID:tcqnACbQ
初めまして。

29歳(男)の会社員です。
ここ最近、自分の人生について重く考えるようになり、このまま
磨耗する人生を生きる価値があるのかと感じています。

私は人生の目標も明確で、その目標に向かった計画を立てて、
それを実践しています。
しかし、ここ最近、ある壁にぶち当たりました。それは人との
関わりです。どこへ行っても人とのしがらみがなくなるわけがなく、
それがないと大成は出来ません。そのしがらみの中に人々の欲望が
渦巻いていて、その輪の中から抜け出すための勇気と資産が持てません。
私が自分が素晴しい人間だとは思っていません。でも、大好きです。
早く時間に縛られない悠々自適な生活がしたいです。

どうすればいいでしょう?
492マジレスさん:2007/09/07(金) 12:11:19 ID:tcqnACbQ
訂正
× 私が自分が素晴しい人間だとは思っていません。でも、大好きです。
○ 私は自分が素晴しい人間だとは思っていません。でも、大好きです。
493マジレスさん:2007/09/07(金) 16:46:20 ID:d4PQpQqM
自分はとても気が小さく、引っ込み思案で声とかも小さいです。
どうやって克服すればよいでしょうか
494マジレスさん:2007/09/07(金) 18:37:41 ID:nsCSuC3M
>>493
引っ込み思案を変えたいなら、どう見られても構わない勢いで
とにかく自分から人と接する、声をかける、これが臆病の克服ね。
何度も聞き返されるほど声が小さいなら、常に意識して声を出す。
勇気が必要なことだけど、変化を起こすにはまず行動だよん
495マジレスさん:2007/09/07(金) 19:30:54 ID:kOndz+Ul
>>489
例えば、その彼がゲイではなく殺人犯だったとしよう。
それを知ったあなたが彼に偏見をもつ事は
果たしてあなたにとって悩みのタネになるだろうか?
十中八九、ならないんじゃないかな。
「気付いてよかった〜」とか思うんじゃない?

今のあなたは、「ゲイに偏見をもつのはよくない」という社会的な思想と
実際に知っている人、しかも好意を寄せていた人が
ゲイだったというショックの板挟みになっているんじゃないのかなぁ。

異質なものに嫌悪感を抱くのは、人間の本能だ。
それを、「偏見はよくない!」という言葉だけで拭い去るのは難しいよ。
それと、好意を寄せていたという点もあって、多少なりとも
「裏切られた」という思いが、ひょっとしたらあるのかも知れない。

今まで通りの見方ができないのであれば
自分の感情に負い目を感じて変に気を使ったりせず
その彼の前からフェイドアウトする方がいいのかもね。
496マジレスさん:2007/09/07(金) 19:47:48 ID:kOndz+Ul
>>491
なんか、かなり混乱していないかい?
人生が磨耗する、というのは、人間関係に疲れての事なのかな。
それとも、時間に追われる生活に疲れているという事?

目標に向かって努力をしている自分のイメージが
あなたの中では大きくなりすぎてないかい?
当然そうあるべきとあなたが感じる自分の姿と、
実際には人間関係などで疲れてしまっている本当の自分の姿に
振り回されちゃっているような気がするんだよな、なんとなくだけど。

ちょっと内容が漠然としているので、何とも言えんのだが…
とりあえず、自分を好きだというのはいい事だよ。
どんな人間関係で挫折してしまっているのかとか、具体的に書けないかな?
497491:2007/09/07(金) 22:49:49 ID:tcqnACbQ
>>496さん
どちらもです。決められた勤務時間と人間関係に疲れています。

私はある人がきっかけで熊本から東京に出てきて、その人の会社で働きました。
しばらくすると、その人がIPOを目指している別の会社へ移り、私もツテで
入りました。そして、ひと財産を築こうと5年程、IPOを目指し、その人と
一緒にやってきました。

そして、右往左往はあったものの、何とかIPO出来そうなぐらいまでいった
のですが、私はある程度昇給しただけで、ストックオプションも何もないです。
何も得ることなく、5年も無駄に費やした感が強くて、IPOをするために
利用されたみたく考えてしまって・・・。
IPO後も戦略があるわけですが、コバンザメみたいな人間ばかりで
かなり安定感を欠いてます。それは私も然りです。

そして、私が抜ける事は組織上、マネージャ格なので組織に与える
ダメージも大きく、その人との関係やIPOの事もあり、抜けるに抜けれません。
もちろん、在籍だけは出来ますけど、かなり精神的に辛い仕事なりそうです。

最低限1000万は貯めたら、海外や国内の田舎でのんびり暮らしたいですけど、
その前に壊れそうでして・・・。

496さんはこんな状態になった時にどうしますか?
498マジレスさん:2007/09/07(金) 22:58:39 ID:WX2VOYtA
>>493
接客業で働くのが一番手っ取り早い
たとえ演技でも快活な人になれる
なるべく厳しそうなところね。
499マジレスさん:2007/09/08(土) 00:35:07 ID:2Gkqup4d
>>494ははぁ〜なるほど。
変に悪い方に意識しちゃうんですよね。
ちょっと頑張ってみようと思います。

>>498接客とか聞いただけで涙目ですorz
その考え方がダメなのはわかってるんですけど…


レスありがとうございました。
500マジレスさん:2007/09/08(土) 05:20:48 ID:+S0kEL7G
>>497
随分丁寧に書いてもらっちゃって、悪かったね。
つまり、企業の捨て駒にされているように感じるが
責任感や夢があるから辞めるわけにはいかない…って感じなのかな。

俺の個人的な事を書いても参考になるかどうかわからんけど
色々あって、年上の人を束ねなければいけないという状態にある。
その重圧から逃げたいという一心で
本気で鞄の中にパスポートや通帳を入れて歩いてた時期があった。
俺の場合は、文字通り血反吐吐いて海外逃亡は踏み止まったよw
それが良いか悪いかは別問題な。あなたにそれをしろというわけじゃない。

会社は社員を、社員は会社を利用して金を稼ぐ。
そう割り切る事も、仕事する上では必要なんじゃないかな。
その中で潰されたら、利用されるだけで終わるし、夢は本当に夢のままだよ。

どうしても叶えたい夢があるのだとしたら
人間の欲望の渦とやらに、自分も飛び込むしかないんじゃないか?
時間に縛られて疲れてしまっていても
その時間を将来取り戻す事ができると信じて、今を堪えるべきなんじゃないか?

全ては、あなたが何を取るのかなんだと思うよ。
いざとなれば、絶対に今の会社を辞められないという事は、まずない。
ひょっとしたら今は、自分が本当に望んでいる事は何なのか
もう一度じっくり見つめ直すチャンスなんじゃないかな。
501マジレスさん:2007/09/08(土) 05:47:24 ID:YFkJ6Jo3
俺の自己紹介
31・男・独身・童貞喪失←後悔…
フリタ→正社→腰爆弾→派遣転々→準社
結婚約束→新築マンソン購入→破談→ローン地獄
ワゴ尺→エステマ→盗難→自転車→タント

昔、結婚寸前までの関係になったんだけど
職場のアフォ達が邪魔してくれたおかげで、悔しい思いをいた。今も引きずっている
オマイらはどうやって克服した?
因みにその彼女はのちに職場のアフォと結婚したって聞いた
で、その彼女ネッツでセックル動画流出してるw
502マジレスさん:2007/09/08(土) 06:26:35 ID:g4lVL2hI
今友達(?)とケンカしてて
そいつが味方をつくりまくってて
いわゆる いじめ 状態なんですが・・・
ケンカ=いじめる
なのか??
まぁ無関係なのに首突っ込んでくるヤツもヤツだが
503パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/08(土) 07:35:39 ID:YcgJkNcU
>>488
折れも睡眠時間は不規則だな。
君と同じで、今日は23:00に寝て、3:00に目が覚めちまった。

今もずっと寝ないで仕事してたんで、これから寝てまた昼に起きて
仕事だ。

痩せはしないがなw

疲れて寝ても、すぐ目が覚めることが多いな。

折れも、本を読んだり、ネットをしたりいろいろだ。
無理に寝ようとはしないな。
504パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/08(土) 07:38:15 ID:YcgJkNcU
続き
折れの場合は、あたりまえかもしれないが食事をして満腹に
なると眠くなるぜ。

あと、何故か知らないがPSPで麻雀をしてると眠くなる。

リラックスできる音楽を聴くとか、習慣づけじゃないが人も
何かの行動によって眠くなるってのがあると思う。

君も、もしかしたら何か眠りやすくなるパターンというものが
あるかもしれないし、あれこれ試してみたらどうだ?
505パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/08(土) 07:42:12 ID:YcgJkNcU
>>489
偏見と言われると、そうかもしれないが理解しろ、ましてや友人や
好きな人がゲイってのはショックを受けるのは別におかしい事では
ない。

それを知っても、付き合いをしたい人ならそれはそれで良いと思うし、
それで関係を断つのならそれも仕方がない事だろう。

折れも、嫌なことや苦手なことは隠さない。

もし自分がダメだと思ったらそれはしょうがないと折れは思うぜ。
506マジレスさん:2007/09/08(土) 07:42:14 ID:dkJTy0at
僕は会社の上司から嫌がらせ差別などのイジメを受けています。
僕が仕事をこなせないのが原因かもしれませんが、僕のほかにも明らかに自分より
成績が下だろうと思う3,4人くらいの社員にはなぜか優しく接していて僕にだけ嫌がらせとか差別
をするんです。もちろん僕もそのままでいられない訳だから帰り道に上司の後つけて後ろから
トンカチで殴ってばれないようにうまく逃げるんですけど、それでもつぎの日何事もなかったかのように
会社に来るンです。そして、またいつものように僕に嫌がらせ。
そして、僕が上司を見かえしてやろうと柔道のジムに行き始めたんですけど
そのジムになぜか上司も通ってたんです。そのあと知ったことによると上司は6段持ってるらしいです
柔道のときも悪口言われたりかなり嫌です。会社では友人が4人くらいいるんですけど
僕が上司にいじめられてる時に見てみぬ振りして全然助けてくれないんです
それでも友人として仲良くやってるんですけど、最近そうもいかなくなったんです
昼休みに僕と友人達で仲良く喋ってるところにはいって来て、僕だけを
仲間はずれにするんです。そんなことが続き友人達は昼休みに僕を誘わず
上司を誘うようになったんです。それで友人達と上司が仲良くなって会社で
孤立状態です。飲み会も一度も行ったことありません。もちろん上司が僕を誘わない
ようにしてるからです。2週間くらい前に上司が会社休んだ時があってそのとき
ちょうど、飲み会あったから僕も入れると思って入れてみたいなこと言ったら
上司が僕のこと絶対に誘うなみたいな電話いれてて結局断られて飲み会に参加できませんでした。
とにかくあの上司は僕にだけ差別、嫌がらせしてきます。
ホントに嫌いです。これから会社でも柔道でも関わっていくとおもうと
かなり嫌です。どうにかなりませんか?
507マジレスさん:2007/09/08(土) 07:47:37 ID:hT80xxkD
>>506
もう、そのネタ飽き飽きw
ほかのを頼むww
508マジレスさん:2007/09/08(土) 18:40:25 ID:+S0kEL7G
>>503-504
レスどうもです。
昨日は「二時に目が覚めるって事は、二時に寝りゃいいんじゃね?」
と思い立ち、実行したら、目が覚める時間がズレただけだったw

今まで割りと寝付きはいい方だったので、なんも方法が浮かばなかった。
自分が眠くなるパターンなんて、考えた事もなかったなぁ。
腹がきつくなると確かに眠くなるけど、最近食が細くなっていて
満腹まで食べる事ができないんだ。気持ち悪くなっちゃって。
今までは満腹の状態で寝てたな、そういえば。
これがもしかしたら原因か?眠れないから痩せてきたのかと思ってた…

おお、なんか発想の転換ができてきた。
自分の行動パターン探ってみます。なんか根本的に間違っていたかも知れない。
わざわざ有難うございました。

あ、一つ質問なんだけど、改善できるまでの間に眠れない日があったら
無理に眠ろうという努力はしなくてもいいんですかね?
509パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/08(土) 21:20:05 ID:YcgJkNcU
>>491
折れは、自己啓発本というほどでもないんだが、いろいろな本を読んでいる。
心理学の本や、人との付き合い方の本、経済や経営の本、はたまた恋愛の
マニュアル本まで暇なときに1時間くらい読んでるな。

それらの本からは、いろいろな事が学べる。

いわば、人生を円滑に楽しむためのノウハウがそこにある。

君はそれらの本を読んだことがあるだろうか?

自分の中で考えられる事、思いつくことは生活の中ではある程度決まった
ものに限られてくると思う。

それを補うのに、それらの本はとても役に立つと折れは思う。

一度、それらの本を読んでみるのはどうだろうか。
510491:2007/09/08(土) 22:38:39 ID:pqwr0YdZ
>>500さん
私も部下が16人ぐらいでそのほとんどが年上です。
年上の人だといろいろ気を使い、管理が難しいですよね。
まぁ、乗るか、反るか、いま一度自分を見つめ直して判断してみます。
ありがとうございました。

>>509さん
自己啓発や中国古書・文庫、最近はアメリカのベストセラー本など。
いろいろなジャンルの本を読んでいます。
確かにノウハウや古人の知恵がたくさんあり、私の生活に
大きく影響していますし、それを実践することで新たな
発見もあります。
しかし、多くは人ありきですよね。また、人無くして人生は
語れないでしょう。
だからこそ、人間関係にはつまずき易いのかもしれませんね。
アドバイスを頂き、ありがとうございました。


511マジレスさん:2007/09/08(土) 22:45:43 ID:EddnjyUe
職場の人間とうまく付き合えないです。
それで何度も転職してきました。
要はどこに行っても孤立して嫌われる。
512マジレスさん:2007/09/09(日) 00:03:57 ID:7ToKzQAf
大学のゼミの人間関係がうまくいかず
困っています。
先生に相談したら下記のことを言われましたけど
理解できません。いったいどういうことですか?

先生の見解
気を使うからこじれるんじゃなくて
気を使っていないからこじれるのでは
ないでしょうか????
そのうち表立った悪口も言われ
なくなってしまったら空気のような
存在どころじゃなくなってしまいますよ…。

私なりの考え
つまり表立って悪口言われてるうちは、花てことですか?
わたしが、いるというだけで空気悪くなるのはいつものことて
思っていましたけどね。確かに、私だけ無言で他の人だけで
演習や話合いしてるのが当たり前て思って、まったく周りに
気を使わなくなってしまっていることは事実ですね。
いつもゼミの課題は、私はやらないてわかっているみたいだから
私には課題の話は回ってこないなんて日常茶飯事ですよ。
最近では、ゼミの女連中が我慢できなくなったのかわかりませんが
「〜さんどうですか?」て申し訳なさそうに聞いてくる子もいます。
「別にないよ!君らで決めたのでいいよ。」て素っ気なく返してますがね。
あと、他のゼミの女の子が「〜さん!ちゃんとやってくださいよ!」て注意する子も
出てきたよ。他のゼミの子に言われたくないんですけどね。
そんなに私の態度が他のゼミの子から見ても目に余るものなんですかね?




513マジレスさん:2007/09/09(日) 00:13:11 ID:WSxem/0w
>>512
先生の

> 気を使うからこじれるんじゃなくて
> 気を使っていないからこじれるのでは
> ないでしょうか????

この意見につてあんたの見解は?
514マジレスさん:2007/09/09(日) 00:29:58 ID:7ToKzQAf
>>513
先生の見解
気を使うからこじれるんじゃなくて
気を使っていないからこじれるのでは
ないでしょうか????
そのうち表立った悪口も言われ
なくなってしまったら空気のような
存在どころじゃなくなってしまいますよ…。

この先生の見解自体理解不能なんですよ?
515マジレスさん:2007/09/09(日) 00:32:23 ID:TJ5jakJR
現在23才。中学の途中で登校拒否、しかしなんとか高校へは行くが、中退。2年ほどひきこもるが社会復帰して働きだす。
事情により2ヶ月前に退職。現在引きこもりだった時に戻ってしまいそうなかんじ。
大事な学生時代を失敗したせいで友達が数少なく、その友達は真っ当に働いているためなかなか会えない。会っても、働き、人生を楽しんででいる(ようにみえる)
友達と比べて自分が惨めに感じてしまいストレスがたまる。引きこもりの時の症状がぶり返している。

わかっている。甘えているだけだとは。みんなにちゃんとまともに接してくれている。
でももう少しだけ、いろんな人と人間関係を築きたい。でもどうしたらいいか分からない。

周りの人をひがんでばっかりだ…
なんつーか、青春を謳歌したい…
516マジレスさん:2007/09/09(日) 00:44:42 ID:WSxem/0w
>>514
先生はあなたが気を使っていない事が問題なのではと言っているんだろ?
あなたの見解を見る限りでは、自分自身でもそれを判っているようだが?
517マジレスさん:2007/09/09(日) 01:10:55 ID:rZCpgKs8
>>512
まずその、ゼミの人間関係であなたがどのような状態で
困っているのか、その大前提が書かれていないようだけど?
まあ相談の主題が先生の見解に対してだからだろうけど。

でもね、先生の見解に反論する以前に、どうして人間関係が
うまくいかないのか先生の見解も交えたか交えてないかはしらんけど
あなた自身はまじめに考えた事はある?

いろいろ情報不足だから的外れかもしれんけど、課題は
回ってくるのが当たり前じゃなくて、自分から取ってくるものみたいに
発想変えた方がよくないかな。消極的から積極的へ。受身から攻めへ?
消極的な姿勢で(自分の意見の反映されていない)不本意なものが
出されてて、常にふてくされてる感じがする。
518マジレスさん:2007/09/09(日) 01:29:33 ID:rZCpgKs8
>>515
学校で勉強したいというのであれば、大検とってから大学受験
受けてみたらどうよ。あとは専門学校にも入れるかも
しれないかなぁ。場合によっては社会人大学というのもあったか。

ただ、いろんな人と人間関係を築くっていうのは社会人になってからでも
十二分に可能だと思うし、青春っていうのが何を指すのかはっきりとは
言い表せないんだけども、社会人でも遊んではいるよ。仕事帰りに飲みに
行くだのカラオケ行くだの(悪い先輩がいたら風俗行ってるかもしれんな)

どんなに悔やんでも学生時代にはもう戻れない。それはすっぱり
あきらめてこれからを見たほうがいい。言葉で書くのは簡単でそれが
なかなかできないだろうけれども、惨めに感じて後悔しているままでは
前には進めない。

私としては再度就職して働く事をおすすめする。時間がそう不安定な
職業でなければ、自分の時間を持つぐらいはなんでもないよ。
その友達がただ単に「真っ当に働いている」だけであれば週末とか
時間取れるはず。こまめに連絡して飯でも食いに行け。
(営業とかシステムエンジニアとか深夜勤務とかその他諸々で
異常に時間合わない職業もあるからなぁ…)
いつか、「ひきこもったこともあったけどそれもあって今の自分が
いるんだ」って受け入れられるようになって欲しい。
519パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/09(日) 02:38:39 ID:0PHBQCGm
>>515
考えすぎだぞ。
そんなに悪いほう悪いほうと考えたらなんもできなくなっちまう。
ひらきなおれ。

何をやってもたかがしれてる。

頑張ってもそれなりだ。

もっと肩の力を抜こう。人生は長い。そんなに張りつめてれば当然
無理はくる。
520マジレスさん:2007/09/09(日) 02:54:35 ID:uqyIEEpV
俺は、3年間続けた部活を退部しバイトや時々パチンコに行っては毎日ブラブラしてるしがない大学生です。

何となくさっきから、この大学生生活でいろんな人から貰った手紙を読み返してたんだ。

元カノからの手紙、先輩からの手紙、親友から手紙などいろいろ懐かしかったがそんな中で一番多かったのが母親からの手紙だった。

たくさんあるけど文章は長くないし、大した事が書かれているわけではない。だが、親の期待と心配を裏切る様な今の己の境遇の不甲斐なさに、不意に、目頭が熱くなった。
ごめんね、母さん

相談でも何でもないや只の感想だね、すまんです。
521マジレスさん:2007/09/09(日) 02:58:25 ID:ssNTEJYf
>>520
その年齢で気付いたんだったらラッキー。
これから目標持って生活すればいい。
522パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/09(日) 03:14:48 ID:0PHBQCGm
>>520
その気持ちエネルギーにして欲しいね。
ま、人生いろいろさ。

武多だと思うことも時には必要だ。
523マジレスさん:2007/09/09(日) 08:08:38 ID:Jl+ZfjJz
>>515
仕事を辞めた事情というのは、精神的な面の事情なのかな。

人付き合いを広げたい場合の一番簡単というか、無理のない方法は
今自分の周りにいる人との付き合いを大切にする、という事だよ。
相手があなたを認めれば認めるほど、他の誰かに会わせたいという気持ちになる。

人の生活をひがんでしまうのは、割りと誰にでもある事だ。
増してや、自分が悩みを抱えている時は尚更だ。
それはねぇ、仕方のない事なんだと思うよ。いけない事じゃない。
悪いのは、ひがみ続けて相手を憎んだり、馬鹿にしたりして
自分を精神的に落ち着かせようとしてしまう事かな。

周りの人を、参考とまではいかなくても
とりあえずの目標みたいな目で見る事はできないかな。
かと言って、別に誰かと競争する必要はない。あなたにはあなたのペースがある。
そのペースを見極めながら、自分に合ったスピードで人生を眺めればいいのさ。
524マジレスさん:2007/09/09(日) 08:25:56 ID:Jl+ZfjJz
>>510
文章を読む限りなんだが、あなたはすごく真面目な部分があるのだと思う。
多分、自分で「こうだ」と決めた事を、必ず達成しなければならないという
強い意思と責任感があるんじゃないかな。

それは誰しもが抱き続けられるものではない、得難い資質だ。
でも、だからこそ、少しズルく生きてもいいんだよ。
もしズルく生きる事ができないなら、「ズルく生きてもいいんだ」と
思い出す程度でいい。それだけでも幾分気は楽になるから。

俺は、別に自分が真面目だと言いたいわけじゃないけど
「常にベストを尽くそう」という自分自身に潰されそうになった。
でも潰れたら、ベストを尽くせない以上に周りに迷惑をかける。
それで、「時にはベストのレベルを引き下げてでもベストを尽くそう」
に目標を変えたw

逃げだと言われてしまえばそれまでだけど、潰れたらおしまいだからな。
このままいく気なら、気を抜く方法を見つけてみるのがいいと思うよ。
525マジレスさん:2007/09/09(日) 08:38:43 ID:Jl+ZfjJz
>>512
先生も随分はっきり言いやがったなw
そりゃあなた、先生が一番言いたかった事は、そのものずばり
「人に対して気を使いなさい」
って事だよ。
あなたの見解もある程度合っているが、
悪口言われていた方がよっぽどよかった…なんて状況にはなりたくないよな。

ただ、あなたの方に「そんな状況になりたくない」って雰囲気がないのかも知れない。
それが、先生にそんな言葉を言わせた最大要因かもわからんね。
そこから先は、あなたがどうしたいのかがわからないと何とも言えない。
孤立しても構わない、と思っているのかな?
526512:2007/09/09(日) 10:56:18 ID:7ToKzQAf
>>525
私自身は、このゼミでの信頼回復はほぼ不可能だろうから
孤立してもいたしかたないと思ってますよ。
連絡。情報。などが入手できなくなると言うデメリットがあるけどね。
でもゼミの女連中が空気の悪さに毎回毎回文句言ってるけど
ものすごく申し訳なさそうに話しかけてくることありますけどね。
もうゼミ以外の女にも私のこと言いまくってる状態ですからね。
他のゼミの女もたまあに、注意してきますしね。
私としては、嫌われても別にいいんですよ。
でもゼミの女連中が少しでも空気変えたいと思ってるらしいんですよ。
私は、今後課題とかは自分一人でできるものならやりますけど
一人ではできないものに関してはやらないつもりでいきます。
ゼミの女連中が、私と会話すらままならないのでどうにかしたいと思ってるのかな?
もう手遅れなんだけどね。
どう思いますか?
527マジレスさん:2007/09/09(日) 13:10:58 ID:Q9sAbz8E
>>526
オブラートに包んで言うと、社会にでた時
共同作業でやる仕事にでくわしたら非常にストレスを感じると思うな。
あなたは結局、誰から何を言われても自分のやり方を
変えるつもりはないんでしょう。
528マジレスさん:2007/09/09(日) 13:26:20 ID:7ToKzQAf
>>527
よっぽどのことが起きないと自分の考えを変える気ありませんよ。
ゼミの連中は、何とかしたいと思ってるらしいけどね。
気が合わないのが、最大の問題ですよ。
合わないやつとは、どこまでいっても合わないんですよ。
卒業まで変わらないから、俺自身割り切ってますよ。
ゼミの連中は、ゼミ換えないからなんとかしようと思ってるみたいだけどね。
自分のゼミ男自分しかいないから、なおさらうまくいかないんだと思ってます。
ゼミの女6人だけで今後やってけばいいと思うんですけどね。
529マジレスさん:2007/09/09(日) 18:40:07 ID:Jl+ZfjJz
>>526
どう思うかと問われると
あなたがそうしたいならそれでいいんじゃないか、としか答えられない。
だって、孤立しない為にどうしたらいいかの相談ではなく
孤立します、と宣言しているだけだからね、あなたは。

だけど実際は、組織の中で一人である事を本当に望むなら
一番いいのは周りとの協調性を保つ事なんだけどね。
周りと同化して目立たないでいれば、殊更に目を付けられる事はない。
その方が、よっぽど面倒臭くないんだよ。

あなたは「この先一人でも大丈夫」と自分に言い聞かせているようにも感じるけどな。
まぁ、見当外れだったら勘弁。
530マジレスさん:2007/09/09(日) 22:52:02 ID:7JRDPqFb
>>528
結局何に困ってたんだ?
ゼミの人間がうざいから一人にして欲しいってことか?
531マジレスさん:2007/09/12(水) 18:06:00 ID:x8cK5Au7


俺42で看護学校行ってるよ。
男俺入れて4人何だけど、男3人いつも固まって行動
してるから当然いつも俺だけ孤立してる。
女子全員に嫌われまくり、避けられてるよ。
話しかけようとすると、露骨に距離とって無視するからね。
グループワークや演習いつも練習相手いなくて泣いてますよ。
実技試験いつも練習できないから、いつも追試だしね。
男3人も実技試験が近づくと、俺から距離とるしなんだよな。
女で練習相手なってくれるやつなんていないし、日ごろから
避けられてるから駄目だし先生からはちゃんと練習しろと
プレッシャーかけられるし最悪ですよ。
演習もグループワークも俺抜きでやってる状態だし。
どうすればいいかな?




532マジレスさん:2007/09/12(水) 20:17:43 ID:HbV8cuJq
>>531
看護学校という所が、どんな雰囲気なのかわからんので教えてもらいたいんですが
結構あなたくらいの歳の人もいるんですかね?

女性比率が高いと、男は大変そうですね。
他の男三人は、あなたより年下ですか?雑談とかはしてるんですか?
533マジレスさん:2007/09/12(水) 20:34:04 ID:x8cK5Au7
>>532

>看護学校という所が、どんな雰囲気なのかわからんので教えてもらいたいんですが
現役高卒の女の子30人と現役高卒の男3人のクラスです。
わたしだけ、高齢なので、入っていけません。

>結構あなたくらいの歳の人もいるんですかね?
わたししかいませんよ。みんな18,19の子たちですから。

女性比率が高いと、男は大変そうですね。
>男3人は現役高卒ですから、高校の延長て感じでクラスの女子とうまく楽しんでますよ。
わたしは、女子からは忌み嫌われまくりでどうしようもありませんけどね。
男3人とは、ほとんど話しませんよ。なんか、嫌だなて顔されるし女子ほど露骨ではありませんけど
嫌ってるのがわかりますからね。
他の男三人は、あなたより年下ですか?雑談とかはしてるんですか?

534マジレスさん:2007/09/13(木) 01:26:38 ID:J98jld0X
>>533
年齢が離れてると大変ですよね・・・しかも一人だけだなんて
最初に頼れる大人で、ちょいおちゃめ(親しみやすい)な雰囲気を出してたら適当な距離で付き合えたと思います
後から関係を改善するのは難しいですが、空気が悪かろうと負けないでください
周りと自分の立場は同等なのだから「自分はここに居てもいい」「困ったら助けてもらってもいい」、と
強気に考えて堂々と行動した方がいいと思います。
まずは練習が下手な人を捕まえるか、すごく上手な人に頼んで一緒に練習するのはどうですか?
535マジレスさん:2007/09/13(木) 09:44:55 ID:0SrY7uAp
>>533
丁寧に有難うございます。質問ばかりですみませんでした。
なかなか苦戦されてるようですね。年齢差のある交流は難しいですよね。
ですが、あなたの言う「忌み嫌われている」というのは
少し違うのではないかと俺は思います。

相手からすれば、あなたは父親でもおかしくない年齢だ。
どちらかと言えば、どう接すればいいのかわからず
その戸惑いが、あなたに「忌み嫌われている」と思わせるような
態度を取らせてしまっているのかも知れません。
あなたが18、9の人と付き合うのが難しいように、
クラスメイトも年上のあなたと付き合うのは勇気がいるんでしょう。

しかし、あなたとクラスメイトとの大きな差は、年齢ではないんじゃないですかね?
あなたの歳で学校に通うというのは、かなりのチャレンジの筈です。
覚悟や決意といった真剣さの度合いは、他の人にはないものだと思います。
そういう点で、あなたがクラスを引っ張っていくくらいの雰囲気をもっても
いいのではないでしょうか。
あなたがクラスをまとめろ、というのではありません。
あなたは今、クラスメイトの後ろについている感じがします。
しかしどうせ一人なのであれば、先頭に立ってもいい筈です。

友好的であるのに越した事はないでしょうが、あなたは友達を作りにいったのではないのですから
思い切って割り切り、嫌な顔をされても「一緒に練習させてくれ」と
強い態度に出なければ、学校へ行った意味がないのではないですか?
普段は仕方ないけど、勉強に関する事は別だという真剣な態度を
周りに示してみるのはどうでしょう。

いずれにしても、クラスメイトの中に溶け込むのではなく
いい意味で際立つ事を目指すのがいいのではないかと、俺は思います。
536マジレスさん:2007/09/13(木) 22:50:37 ID:Y7rrqSig

中学時代に三年間好きだった女の子に、
卒業式の終わりに告白して以来、女が信じられなくなりました。
このことが、原因で会社の女社員とくだらないことで口論とか
暑中ありました。学生時代のバイトでもファミレスやコンビ二の
一緒にバイトしてる女の子と喧嘩したり、一緒に組みたくない女の子と
シフト組むとその子が困ってても放置したり無視したりして店長にちくられて
首になったこともあります。まあ、いつも女が絡むとこじれるんですよ。
今の学校じゃ最悪なくらいこじれてますし、どうしようもないですよ。
これって、トラウマなんですか?
中学時代に振られたのが尾を引いてるんでしょうか?

537パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/14(金) 04:51:49 ID:ywxPMJpm
>>536
中学生でフラれたから、女性不信って...君が傷ついたのはわかるが
だからと言ってそれは女性に責任があるわけではないだろう。

たまたま、君と付き合う気がなかったから振ったわけで、それは君だって
同じ立場になれば振るときは振るだろう。

それはもしかしたら、人によっては人を傷つけるような振り方をする人も
いるかもしれない。

けど、そんなのは人との付き合いの中ではままあることだ。

世の中にはいろんな人間がいるからな。

そんな時には「こんな人もいるんだな」と思えばいい。
538マジレスさん:2007/09/14(金) 08:21:19 ID:ePz39DkX
おはようございます。母のことで相談したいことがあります。

自分、祖父、父、母、妹の5人家族です。ここ数年、いや表にだしてなかっただけかもしれませんが、母が祖父を毛嫌いしているんです。
祖父が座ったイス、トイレにいった後は必ずファブリーズ。祖父の物をさわらなければ行けない時(食事の時など)は汚い汚いと呟きながらものすごく嫌そうな顔をして触ります。

なぜそこまで毛嫌いしているのか、聞いてもはぐらかされます。母は確かにヒステリックなところもありますし、精神的な病の薬も飲んでいます。
でも、そんなに症状がひどいというわけでもありません。
見ていて不快です。同じ家族なのに。止めろといっても止めてくれません。
進路のことで頭がいっぱいなのに最近目について、頭パーンとなってしまいそうです。私はどうすればよいでしょうか。
相談に乗って頂けると有り難いです。

読みにくい携帯からのレス、すみませんでした。

539マジレスさん:2007/09/14(金) 09:48:55 ID:KKpbNiv9
>>538
誰かが誰かを嫌っている姿を見ると、もやもやした気分になるもんだよな。

母親の行動が昔からのものでなければ、一過性である可能性もある。
何かの原因で、単に八つ当たりの対象にしてしまっているのかも知れない。
あまり責めすぎると、むしろエスカレートしてしまうかもね。

例えば、母親がお祖父さんのものを持つ時に「汚い」と言ったりしたら、
「じゃあ私が代わるよ」と軽く言ってあげるのはどうだろう。
あなたは進路の事があったり、母親の代わりを全部できるわけではないから
ちょっとした時に、母親のお祖父さんに対する気持ちのクッションになってあげると
母親もお祖父さんも、気持ちが和らぐんじゃないかな。

あなた一人で背負い込むより、他の家族と協力してやるのがいいと思う。
あまり重く考えず
「お母さんは子供みたいだなぁ」くらいの気持ちでいた方がいいよ。
540マジレスさん:2007/09/14(金) 12:58:37 ID:ePz39DkX
>>539 レスありがとうございます。
言われて気付いたのですが、私母を攻めすぎていたかもしれません。今日の朝も怒鳴ってしまいました。

エスカレートするなんて考えもしませんでした。

アドバイスありがとうございました。頑張ってみます。
541マジレスさん:2007/09/14(金) 17:14:22 ID:Pv+KC9Qa
どなたかよろしくお願いします、21歳♀です。
男性に好意を持たれるのがとても苦手で、
これまで一度もお付き合いしたことがありません。
自分から好きになることはごく稀にあっても、
両思いになった途端に恐怖心や気持ち悪さ?が出てきて
自分から逃げ出してしまいます。その繰り返しです。

仕事上の事務や、友達としての付き合いならまあまあできます。
ですが、相手から「異性として見ている」旨が伝わってくると
途端にその人が気持ち悪く見えて鬱々としてしまうんです。

年を重ねる内に、(突然逃げ出すのは相手に失礼だ)と感じ
相手からの好意が見えても我慢して、
なるべく不快にさせない・それでいて一線を引くような
対応をとるようにしています。
たとえば相手に告白させないように、
「私達良いお友達ですよね」と言ってみたりとか…
そうして早く嫌いになってくれればいいなと考えています。

好かれるのが怖いだなんて贅沢な悩みだとは思います。
(私自身どうして自分が好かれるのかさっぱり分かりません)
このままじゃいけないとも思います。悩んでいます。
好きになってもらっても何にもお返しすることができず、
ただただキモチワルイと思ってしまって申し訳ないです。
どうしたら改善されるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
542マジレスさん:2007/09/14(金) 18:20:11 ID:nubB7ErS
>>541
すいません、あなた馬鹿ですか?と言いたいんですが。異性に好意を向けられて気持ち悪いと思う前に、あなたが気持ち悪い事に気付いて欲しいです。「友達ですよね」なんて自分から聞いてくる女はマジで嫌ですよ。年と共にってまだ21でしょうが。
543マジレスさん:2007/09/14(金) 18:41:30 ID:zSjAj2W1
>>536
失礼な発言かもしれんので先に謝っておくが、
自分自身でトラウマだと思い込みたい、振られたせいだと
いう事にしたいのではないかな。その中学時代の女の子に
(届く届かないは別として)あてつけているように思える。

告って失敗したのだと思うが、それが何だって言うんだ。
就職活動に置き換えたら、何十社も受けて内定取ろうと
必至なのに最初の一社受けて落ちた、それが原因で
トラウマになったと主張しているだけのこと。まあ実際
落ち込むんだけどね…

女性とまた付き合えるようになれとまでは言わん。
日常生活に支障のない程度に基本的な受け応えはできるようになれ。
絡むとこじれる、ではなくて自分からこじれさせているかも
しれないと思って普段の言動や行動を再点検してみよう。
544マジレスさん:2007/09/14(金) 19:04:14 ID:zSjAj2W1
>>542
まあおちつけ。
>>541
こちらのほうこそ何かトラウマがあるんじゃないかな。
なぜ苦手なのか、恐怖心や気持ち悪さがでてきてしまうのか、
自分で原因はわかっていますか?わからなければ
カウンセリングとか受けてみたらどうでしょう。

相手から「異性として見ている」旨が伝わってくるというのは
本当ですか?本当に相手がそう見ているのですか?
もしかしたらあなたの思い違いや取り越し苦労ではないですか?
告白された時に断ってしまえばいいだけだと思うのですが
普段からそれだと、相手のほうこそ「別に何とも思っちゃいねーのに
友達ですよねってなんだよ」と思っているのではないですか?
545マジレスさん:2007/09/14(金) 19:54:05 ID:nubB7ErS
>>544
ありがとう、落ち着きました。
言いたい事は>>544と同じです。
546マジレスさん:2007/09/15(土) 12:54:52 ID:oRjRP7HM

学校で孤立してもう半年たちました。
今じゃ、事務的会話、挨拶も皆無な状態です。
ささいな頼み事ですら言えないほど臆病者になりました。
例えば隣の子に消しゴムとか文房具とかでさえ「貸して。」て言えないよ。
わざわざ、先生にボールペン借りに行くよ。
先生に「おいおい!ボールペンぐらい隣の子に貸してもらいなさいよ!」
て感じで思われてるみたいだけどね。
この間なんか女の先生に「先生!のり忘れたんで貸してください!」
て言ったら、「のりくらい隣の子に貸してもらいなさいよ!」て言われたよ。
しかたなく、全然話もしない女の子なんだけど断れたらしかたないと思って
「悪いけど、貸してくれない!」てきょどりながら頼んだよ。
貸してくれたけどね。「ありがとう。」て返したけどね。
この先生にとっては、こんなの大したことないことだけど・・・・・
俺にとっては、死ぬ思いの行動なんだからさて正直先生に腹たったけどね。
日ごろから、授業中わからないこととかは、みんな隣の席の人に聞きにいってるのに
俺は、まわりのみんなに聞かずに先生にばっか聞きに言ってるから変に思われてるかな?
まわりの女の子に「うちらに頼めばいいのにね。何かうちらがわざと嫌がらせしてるみたいじゃない!
うちらそんな気ないのにね。自意識過剰過ぎるんだよあの人!そんなことしてれば嫌われるてわからないのかな?」
てな感じの陰口叩かれたこともあるよ。ささいなことですら、周りに聞かないで先生に聞きにいってるのって変ですかね?
講義前に忘れ物ないかいちいち確認してから教室に入るよ。
周りの子からすれば、「一言声かければすむことなのに?」て思うけど・・・
俺にはそれすらできない。だってものすごく怖いからどうにもならない。




547マジレスさん:2007/09/15(土) 18:03:28 ID:KEzRAc99
>>546
>この先生にとっては、こんなの大したことないことだけど・・・・・
>俺にとっては、死ぬ思いの行動なんだからさて正直先生に腹たったけどね。

俺は、その先生に感謝すべきだと思うけどな。
あなたは先生の言葉通りにして、のりを借りる事に成功したんだろ?
先生はあなたに意地悪したわけではなく、あなたにそうしてほしくて
きっかけを与えたんじゃないかね。

一概には言えんけど、教師ってのは、生徒の希望を見返りなく叶えてくれる存在だ。
家庭でいえば、親みたいなもんだよね。
一方、クラスメイトはそうはいかない。
喧嘩したり、下手したらいじめられたりという、リスクが伴う付き合いだ。
あなたはそのリスクが怖いのかな。
学校の中で自分に危害を加える恐れのない人=先生
という意識があるのか、あなたは先生に甘え切っている感じがする。

学校ってのは、人との付き合いを覚える為の場所でもあるんだよ。
飽くまで、教師はその補助をする存在に過ぎない。
だから、もっとクラスメイトと交流をもつべきだと思うよ。
社会へ出たら、あなたにのりを貸してくれる先生はいないんだよ。
自力で借りにいかなければいけない場合がほとんどだ。

幸い、あなたは無視されているわけではなさそうだし
悪口にしたって、素直に受け止めて参考にしてもいい類いのものだと思う。
環境を変えるのは、今がチャンスと言うか、今しかないんではないかな。

な〜んか説教くさくなってしまったが、
一度できたのだから、あなたはそれが「できる人」なんだと思うよ。
548パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/17(月) 16:14:22 ID:OfR+e/B4
あげ(*´Д`)
549マジレスさん:2007/09/20(木) 15:00:13 ID:bA5XjW9c
age
550マジレスさん:2007/09/20(木) 16:06:36 ID:tjBqI5Ns
毎日を計画通りに過ごしたいのにできなくてとても苛々します。

朝は6時に起きて朝ごはんを作る・部屋を片付けて髪や服を整えて外出
仕事場には始業20分前につき、デスクの整理・今日の予定を考える
残業を終えて帰宅、夕食を作り、入浴、教養をつけるため勉強
家の片づけ・明日の支度、11時までには寝る

簡単な事だけどこんな風に規則的に動き、すっきりした生活が送りたいです。
今は朝はぎりぎりに起きて何も食べず出かけ、仕事を始めて
帰ってきたらくたくたで適当にコンビニで食事を買い片付けもできず眠るような生活です。
家はぐちゃぐちゃだし、朝は髪もぼさぼさで、何一つうまくいってません。

どうすれば自分の低いですが理想的な生活に近づけるのでしょう。
551550:2007/09/20(木) 16:10:35 ID:tjBqI5Ns
掃除が好きで髪や服にもこだわりがある方なのに
できないので今とてもストレスを感じます。
食費もコンビニや外食ばかりで収入もそんなに多くないのに
赤字気味です。
昼は仕方がないとして(本当は弁当を作りたい)
朝と夜ぐらいは自炊で生活したいです。

時間に余裕のある学生時代はこの理想に近い生活を送っていました。
ただ起きる時間がもう少し遅かったのと、大学性なので
講義が始まるのが10時、一番最後の講義でも18時には終わるので
もうちょっと余裕があったのですが。

うまくいかない自分に凄くいらいらしています。
552マジレスさん:2007/09/20(木) 17:41:39 ID:56VuVTG1
>>550-551
すげぇ・・・
だらしない俺にとっては、そんな風に計画を立てようとする事自体、
ものすごく尊敬に値する・・・
まぁ、それはともかくとして。

全部をいっぺんにやろうとすると、全部ができなかったりするもんだよ。
何か一つの事から習慣付けていくのはどうかな。
例えば、手始めに「朝六時に起きる」を実践してみる。
これがきちんと習慣になるまでは
他の事、例えば家に帰ってから自炊とかは、無理してやろうとしない。

「毎朝六時に起きてるんだから、夜はのんびりしよう」
「今日は六時に起きられなかったから、罰として家の片付け!」

こんくらいの軽さで、楽しみながらやるのがいいんじゃないかな。
それで様子を見ながら、少しずつ「計画」を増やしていってみる。

それと、社会人と学生の生活はまるで違うので、
体に無理がかかるような理想には、見切りをつけた方がいいかもね。
自分が楽しく過ごす為に立てた計画なのに
それに振り回されてしまうようでは、本末転倒になってしまうからさ。
553マジレスさん:2007/09/20(木) 20:37:03 ID:tjBqI5Ns
>>552
ひとつずつ習慣にしていくのはやりやすそうです。
いい提案をありがとうございました。
554パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/22(土) 18:13:30 ID:7SUq7V/J
*      *
  *  あげまーす   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
555マジレスさん:2007/09/22(土) 18:42:41 ID:d4G3J9f+
くだらないことと皆さん思うでしょうけれど、
好きな人に手紙を送り、告白して振られてました。

その内容は、手紙の文中にメールアドレスを加え、
「もし付き合ってくれるのならばメールを送って下さい。」というようなものです。
それでも案の定、送ってくれることはないです。

その人は他校です。近所なんですが全く顔を会わせないです。
もうなかなか会えないんで、諦めたほうがいいでしょうか。
未だに未練タラタラで忘れられず、消化不良なので苦しいです。

556パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/22(土) 22:38:36 ID:7SUq7V/J
>>555
君と彼がどのくらい親しいのかもさっぱりわからんし、状況もわからん
から答えようがない。

人に相談するなら、ちゃんと相手がわかるように説明しろ。
557マジレスさん:2007/09/22(土) 23:09:41 ID:mmFXqvXs
558マジレスさん:2007/09/22(土) 23:31:41 ID:w9E1Bae8
今日友達と些細なことで喧嘩してしまいました。
友達と話している時に友達の声が大きかったので、
「ちょっと声のボリューム下げて」と普通に話す口調で言ったつもりだったのですが、
友達は急に不機嫌になり、ずっと口を利いてくれませんでした。
内心何が悪かったのかわからなかったのですが、謝りました。すると、
「何が悪いか気づいてもないのに謝らんでくれる」と言われてしまいました。
この友達はかなり気分屋でいつも自分が顔色を伺ってる感じなのですが、
些細なことでも不機嫌になってしまい、かなり2重人格の友人ですが、
上手く付き合う方法はないでしょうか?
ちなみに女子高校生です。
559パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/22(土) 23:35:07 ID:7SUq7V/J
>>558
当然、君としてはおもしろくないだろうけど、ごめんねー、って
機嫌とって適当に距離を保って付き合うしかないな。


どうせそいつとは高校にいる間だけの付き合いだろ?

ぶつかってもおもしろくないし、適当にしとけばいいさ。

あまり下手に出すぎるのもよくないし、顔色伺うのもよくないと思う
のでつかず離れずといったところだな。
560>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/09/22(土) 23:37:11 ID:mfbnDVaH
>558
友達って差、対等なものじゃないかな。
腫れ物に触れるように気を使ってご機嫌をとるような関係は友達とは言わないと思う。
また、「訳分からないけどとりあえず謝っとけ」と言う対処は確かに不味いわね。
そんな時は、正面からきっちり聞いてみては?
「当然分かるはず」なんて幻想にしか過ぎないのだしさ。
分かる努力も必要だけど、分からせる努力もせずに一方的に不機嫌になるその子もアレじゃない。

>゜)##)彡
一度きっちり話し合ってみれば?
怒っている原因を聞いて、納得すれば謝ればいいし、納得できなければ反論すればいい。
話すら取り合わないのならもう放置で。
561パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/23(日) 18:20:51 ID:1d2tbUch
562マジレスさん:2007/09/23(日) 18:58:11 ID:CV+9Vy/7
こんにちわ。教えて欲しいのですが二人で会話してて何か言葉を相手に向けて言う事って皆さんはありますか?例えば「あ〇〇〇」と喋るとすると「あ」の部分を「会いたい」に意味づけて相手に喋るとか。
563パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/23(日) 20:36:45 ID:1d2tbUch
>>562
意味がわからん。
564マジレスさん:2007/09/23(日) 21:23:15 ID:j1wRLVtA
>>562
ない
565562:2007/09/23(日) 22:22:26 ID:CV+9Vy/7
>>563>>564ありがとうございました。
566マジレスさん:2007/09/23(日) 22:47:00 ID:6faOFRys
去年の私は、嫌な事があっても前向きに考え
明るく、友達も多く、好奇心で目がキラキラしてました。
春に夢を叶える事が出来なくて。
私は暗く、友達に気を遣うのもめんどくさい
何をやるにもやる気がなくなってしまいました。
去年の自分が素敵過ぎて、大好き過ぎて。
今の自分が大嫌いです。
自分の事が好きになりたい。
挫折をバネになんとか立ち直りたいです。
567マジレスさん:2007/09/24(月) 05:34:16 ID:fUvumGbZ
>>566
相談じゃなくて決意表明だと思っていいのかな?
ここで誰かが、あなたにどんなに素敵な言葉をかけようとも、結局はあなたが

>挫折をバネになんとか立ち直りたいです。

この事を自覚できなければ、言葉なんて無力なものだからね。

去年までのあなたは挫折を知らなかったけれど、今のあなたは知っている。
その事を「成長」と言うんだと思うよ。
568566:2007/09/24(月) 14:53:22 ID:hgK22qdC
>>567

自覚していても、心と体はうまく動いてくれない。
それが時々凄くもどかしく、苦しいけれど。
567さんの意見を聞いて
自分はただ泣いてるだけじゃないんだって気付きました。
この苦しさは、挫折の苦しみじゃなくて、
乗り越えようとする時に伴う苦しみなんだって。
これが成長なんですね。
569パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/24(月) 20:29:24 ID:njy4HkTC
じょうしょう
570パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/26(水) 18:28:32 ID:jhRwfXm1
だれもきません(;`・ω・)
571558:2007/09/26(水) 20:25:24 ID:SZJKy114
>>559>>560
返信ありがとうございます。
今日友達とお昼ご飯を食べながら話し合おうと思ったのですが、
教室覗いても無視されちゃって・・・(その友達とは別クラス
一人で泣きそうになりながらお弁当残しました。
今までの行動から見て、もう友達も自分とは縁を切りたいのかもしれないです。
人間関係って難しい・・・
572元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/26(水) 20:48:13 ID:kcxB9kCN
>>570
わしも相談があるんだが、いいかな?
573マジレスさん:2007/09/26(水) 21:43:50 ID:+ZhDnb4V
>>570
だって旦那のレス、なんだか以前より投げやりなんだもん…
忙しいんですか?
574パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/27(木) 00:57:45 ID:8OCJyjVd
>>572
どぞー☆

>>573
最近はどーも相談者も漠然としていてこっちもテンション上がらないのよね。
575元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/27(木) 06:17:53 ID:JnnP9rOH
>>574
ではお言葉に甘えて相談させてもらいます。
っと、その前に、>>1に書いてあった簡単な自己紹介をさせて頂きまつ。

私を知っている人はもう殆ど居ないんじゃないかとは思いまつが、
以前は私も回答者として回答させてもらったりしますた。
(結構前の話ですが。)
ちなみにコテハンの由来は、2ちゃんを始めた切っ掛けが入院中だったので
その際に書き込んだ名前をそのままコテハンに使っているからであります。

さて、ここからが相談でつ。
ギックリ腰が治りません。
いや、痛みは益々ひどくなっております。
病院にも行って薬を貰ってきましたが、ぜぇんぜん治る気配がありません。
それどころか、座ることさえ難しくなり、
また、痛み止めの錠剤の副作用で胃も痛くなりました。
仕事上、法律には詳しいのですが、
医学(整形)は無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理ぃー
(そんなには詳しくない)
てなわけで痛みを和らげる方法を教えてくらさい。
ちなみに今日は仕事休みます。
(全ての予定をキャンセルする。)
…‥だって、立てないもの。
576パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/27(木) 12:14:59 ID:8OCJyjVd
>>575
ぎっくり腰と言っても、それはヘルニアかすべり症だろう。
そういうのは最悪、手術しないと治らないよ。

まずは、整形外科でレントゲンを撮ってもらって相談したほうがいい。
手術をするなら早めにしたほうがいいぜ。

折れも長年腰痛で悩まされててな。
もう20年近くなるぜ。

実は最近仕事でデスクワークが中心になってな。
更に悪化してしまった。

先週からなんと足のしびれが出てきて、今でもしびれてやがる。
577パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/27(木) 12:19:49 ID:8OCJyjVd
医者のくれる薬は一時的な痛み止めだ。
種類はわからないが、もしかたしら薬自体が強い可能性もある。

その場合は、もちろん胃を荒らす事になりかねないし、また今CMで
やってるバンテリンなどに含まれるインドメタシンという成分を配合
した薬を処方する事があるが、インドメタシンは非常につよい薬で
効きも早いが、使い続けると効かなくなる上、胃に非常にダメージを
与える。

筋肉がつかなくなり、使い続けると胃潰瘍になる事すらあるそうだ。

このことは以外とベテランの医者でも知らないので注意したほうが
いいだろう。
578パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/27(木) 12:22:17 ID:8OCJyjVd
市販のシップで一番良い物は「のびのびサロンシップ」だ。
高いが、副作用がなく匂いも少ない。

効きも良いからな。

ただ、やはり折れも人の事は言えないがあくまで一時的なもので
あってちゃんと治すことを考えなきゃいけない。

無理しても医者に行くことだ。

おいらも、もう少ししたらたぶん入院だろうな。
579マジレスさん:2007/09/27(木) 12:35:19 ID:Nd63cBdV
今日、悲しい夢をみました。
母が殺される夢。
泣きながら起きて、母に連絡しようと思ったら、今年はじめにほんとに死んだことを思い出しました。

悲しいです。どうやったら人の死を乗り越えられるのですか?母の死がショックで周りに前のように心を開けません。
というか、周りの人達を大事な人と思いたくないです。もう失うのはやです。最初からないほうがいいです。
こうゆう考えは改めなければなりませんか?

以前はこんなことを考えもしなかったので今の考えがいいのかよくわかりません。教えて下さい。
580マジレスさん:2007/09/27(木) 18:16:02 ID:7xn2SM/a
>>579
俺は十年ほど前に、親しい人を亡くした。

乗り越えるより先に、死んでしまったという事実を受け入れないと。
無理に元気出そうと思わないで、今はがっつり落ち込んでていいと思うよ。
今は、頭で理解はしてても、なかなか受け入れられない状態なんじゃないかな。
でもふとした時に「あ、本当に死んじゃったんだ」って自覚する瞬間がくる。
多分、その瞬間って何度もきているんだろう。例えば、今日の夢とか。
でも、まだあなたの方に準備ができてないから
受け入れるきっかけにならないってだけなんじゃないかな。
だから自然にその瞬間がくるまで、待つのがいいと思うよ。

大事な人をもう作りたくないという気持ちは、できれば捨てた方がいい。
俺が正にその状態で、今まで過ごしてしまっている。
普段は何の問題もなく過ごせても
何かの時に、自分の考えは社会的には正しくないんだなと実感させられる。
これに関しては、人様に何か言える立場にないので申し訳ないが
その考えのまま思考を固定しない方がいい、とだけは言っておく。
581マジレスさん:2007/09/27(木) 18:20:57 ID:7xn2SM/a
おお…
書き込んでから客観的に見ると
何のアドバイスにも励ましにもなってないな>>580
すみません。まぁあれだ、悪い見本っつー事でw
582元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/27(木) 20:07:56 ID:JnnP9rOH
>>576-578
遅レスすみません。

いやはや……薬のせいか疲れてたのか、うとうと寝てしまいました。
どうやらもう少し、専門医を調べて行ってみたほうがいいみたいですね。

ありがとうございます。
583sage:2007/09/27(木) 20:16:02 ID:Nd63cBdV
>>580、581
アドバイスありがとうございます。


お骨をちゃんと墓にいれたり、毎年の墓参りなどで事実を受け止めていくしかないですね、心で。

こうゆう話を友人に話してもわかってもらえないし、泣いてしまうし、なによりそうやって少しずつ母の死を理解してくのがやです。
人が私を理解してくれるわけないのに、理解してほしいと思う自分が醜くて嫌です。
なんにも感じなくなればいいのにと思います。
でも、580さんのアドバイスにもあるようにこの考えを少しずつ変えていこうと思います。580さんはなにか具体的な実害などありましたか??
584マジレスさん:2007/09/27(木) 21:08:57 ID:DZK7mUdj
来年就職の18歳高校生です
最近よく思うのが自分はどんだけ駄目人間なんだと。この歳にもなって考え方が幼く、親が身の回りのことをやってくれるのでつい親に依存してしまいます。 ご飯のとき以外は親と話さずずっとネットかテレビみてる。

友達には少しのことで怒ってしまい、そのたびなんて心が狭いんだと思っています。人望はないし、なんというか人間としてゆとりがないです。
この先長い人生こんなかんじで生きていっても自分に自信がもてません。
どうしたらいいでしょうか。
585マジレスさん:2007/09/27(木) 21:18:09 ID:qosTKZG3

よく言われる「いじられキャラ」です。
でもそんな風に思われるのをすごく嫌っています。

本当は嫌なのに別に激怒する必要はないかな〜、と
思って流していても、エスカレートして
とても酷い事(出会い頭に「死ね」とか)を言って来る部活メンバー。
相手に「こいつならこんな事言っても良いや」って思わてるんだろうな・・

それなりにちまちまと反撃してるんですけど、この状況を元に戻すにはどうすれば・・
586マジレスさん:2007/09/27(木) 21:25:07 ID:qosTKZG3
悩み相談してもらってるのにしていいのかな。

>>584
「親が身の回りの事をやってくれてる」
「友達には少しのことで怒ってしまい、そのたびなんて心が狭いんだと思ってる」
それを自分で分かっていて、ダメ人間だな〜って思っているんなら、
自分で理解してるならもうやる事は決まってるんじゃないですかね。

たまにはやるよ、とか言ってみたり、
ちょっとの事で怒るならある程度笑い飛ばして見ればどうでしょう。

自分で分かっている時点で駄目人間じゃないですよー。
分かっている上でどうするかが問題ですよん
587マジレスさん:2007/09/27(木) 21:42:10 ID:ilOgf3Qy
>>584
ざっと読んで思ったのは、18にしてそれに気付いているというのは
素晴らしい事ではないかと言う事。ただ冷めてるだけなのかもしれないけどw
気付いていると言う事は、じゃあそれをどのように直す、軌道修正すれば
自分が理想としている人間像に近づくのかを考え、実行する事ができる。
どんな大人でも気付いてないやつなんていくらでもいる。

それと、18ならそんなもんだと思う。上を見上げればきりがないけれども
首が痛くなるよ。

これからいくらでも軌道修正は効く。あなたは、これからただ生きる
だけじゃなくて、いろんな経験を積んで、自分に自信が持てるようになる
生き方をしていくのがいい。まだまだあきらめる段階ではない。

あと個人的には、一度一人暮らしをしてみたらどうかなと思う。
588マジレスさん:2007/09/27(木) 21:42:37 ID:DZK7mUdj
>>586

ありがとうございます。 どうにかこうにかがんばります。
589マジレスさん:2007/09/27(木) 21:53:16 ID:DZK7mUdj
>>587
ありがとうございます。 最近こういう思いが強くなってきたので投稿してみました。いつか自分自身を誇れるような生き方をしていたいです。
590マジレスさん:2007/09/27(木) 22:00:16 ID:ilOgf3Qy
>>585
いじめの心理としては
ちまちま反撃する→その反応を楽しむ、という側面があるので
それはとりあえずやめた方がいいと思う。
本当に嫌なら真剣な顔をして一度怒らなきゃいけない。
もし無理だったら、反撃も何もやめて無反応になる。
「そう」とか「ふーん」で受け流す。半笑いの表情もダメ。

あと別方向になるけど、味方になってくれる人はいないのかな。
「それは酷いんじゃねーの」と横槍を入れてもらうのもありかもしれん。
591パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/28(金) 09:31:27 ID:gohc9EC3
>元皮膚科入院患者
あたりまえだろーw
ちゃんと調べてもらったほうがいいぜ。

手遅れになってからじゃ遅い。

おいらは手術しなきゃ治らないと言われてる。

君の歳はわからないけど、こういうのは若いうちに治したほうがいい
そうだぜ。

やはり健康って、人間のもっとも大切な事だしな。
592マジレスさん:2007/09/28(金) 09:55:41 ID:5zB7grTy
>>583
投げ遣りな言い方になってしまうけど
こればっかりは、時と共に自分をならしていくしかないかな。
今は理解するのが嫌でも、そのうち受け入れられる時がくる。
忘れてしまうとか諦めてしまうとかではなくて
お母さんが生きていたという事に目を向けられるようになるよ。

他に色々書いたら、中二病みたいな文章になっちゃったよw
どうしてもというなら書き込むけど
俺の話よりも、こっちへ行ってみてはどうかな。

大事な人が死んだ奴が雑談するスレ 第3回
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1171723805/l50#tag850

俺はここ利用しているわけではないので
効果の程はわからんのだけど、もし気が向いたら。
593マジレスさん:2007/09/28(金) 10:19:48 ID:EQcnZC/l
つか昨日姉のこパンツを臭ってしまった…理由はパンツ一丁でいるからつい…思い出すと鬱になる…
594sage:2007/09/28(金) 14:41:40 ID:wl7FpF+C
>>592
無理言ってすいませんでした。ありがとうございます。
595マジレスさん:2007/09/28(金) 20:46:39 ID:kVvyWDdy
>>590
ありがとうございました。
自分に胸張って、正直に生きます。
596パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/28(金) 20:50:06 ID:gohc9EC3
アゲチャウ
597マジレスさん:2007/09/28(金) 22:32:20 ID:21HvSeGo
大好きなひとに
思いをぶつけました。
付き合えないと
言われました。
すごく悲しいですが、
諦めきれない自分がいます。
粘ったら叶うのかな?
もう彼を見るたびに苦しくて、悲しくて心が締め付けられます
598マジレス:2007/09/28(金) 23:20:36 ID:nUzG0yAh
給料12万で残業代無しで、月150時間残業して、童貞で包茎の俺はどうすれば・・・
599元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/28(金) 23:52:02 ID:wLw6hJov
>>596
了解です。
ネットで専門の病院見つけていってみまつ。

ありがとうです。
600パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/29(土) 19:42:17 ID:UwhMoxuT
>>597
それでどうしたんだ?独り言か?
601マジレスさん:2007/09/29(土) 20:06:06 ID:Hm2Pt+jN
自分が信頼してきた人に裏切られました。
信頼していたので色々悩みも話していました。
今となっては色々な話をした自分が情けなくて
仕方ありません。

人を信頼してはいけないのでしょうか。
人との付き合い方が分からなくなっています。
602A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/09/29(土) 20:22:33 ID:fi2S7DBa
>>601
どう裏切られたのか知らないけど、相手に対して勝手に期待(妄想)して、
自分の期待通りの行動をとってくれなかっただけって事はないか?

相手には相手の都合がある。
みんな、自分のことで忙しいし、第一に我が身がかわいい。
他人の自分に対する期待を予測し、その期待通りに動いてる暇などないし、
勝手に期待されても迷惑なだけ。

信頼してはいけないと言うより、大人同士の付き合いは、お互いに
得になるような方式じゃないと、なかなかうまくいかない。
603:2007/09/29(土) 20:28:35 ID:Lw0jpojA
僕の人生相談聞いてください。

僕は今中高一貫の中3で、サッカー部としてずっとレギュラーとしてやってきました。しかし最近皆勝ちに行くようになりつまらないんです。
束縛時間も多く、勉強もろくに出来ません。僕の学校では中3から高3まで応援団というものがあり、伝統で、体育祭でも1時間以上踊るすばらしいものです。
(普通の応援団とは気合が違います。)今年は僕もやって、そのすばらしさに感動してしまいました。
しかし高校サッカー部は体育祭で審判のような役割があり出来ないというのです。だからいっそのことサッカー部をやめてしまおうかと思っているのですが
、今までがんばってきた仲間のことを思うと胸が痛いですし、僕がやめたときの反発が怖いのです。
(レギュラーだったので、サッカーより応援団かよと高校に入っていろいろ言われるのではないかと思ってしまいます。)
そして勉強面でもたしかに今まではがんばってきましたが、高校に入ると勉強もサッカーも大変になって中途半端になってしまいそうです。
今の気持ちとしてはサッカーはいつでもやれるのだから、応援団に入って思い出を残したいという気持ちに傾きつつあります。
いったいぼくはどうすればいいのでしょうか。友達は僕のことを許してくれるのでしょうか。
604>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/09/29(土) 20:33:49 ID:iUgAsx0X
>>603
サッカーに魅力を感じられなくなってきた。
応援団に魅力を感じている。
それだけで十分な理由だと思いますけどね。

 i>-i-i-i-〈゚< 別に友達に許しをもらわなきゃいけないものじゃないでしょ。
605マジレスさん:2007/09/29(土) 20:37:41 ID:KUe9t5N8
友達が嫌。
友達のうちの1人はひどいことをされている。
友達のうちの1人は悩んだあげく私にあたってくる。
けど二人とも相談は一切してくれない。

でも自分はもっと嫌い。



606A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/09/29(土) 20:39:01 ID:fi2S7DBa
相談です。
久々に威勢のいい「電波キターー」を見たいのですが、どうすれば?
607マジレスさん:2007/09/29(土) 20:49:37 ID:DU7uAB1x
>>601
裏切られたってのは何なんだ?
「私はあなたを裏切りません」という契約を、その人と結んだのか?
あなたが下した「こいつは信用できる人だ」という判断が間違っていたんでしょ。

あなたの言っている事は
私は相手を信用してたのに相手はそうでもなかったから
人間というものは信用しちゃいけないんですか?というのと同じだよ。
そんなわけはないよね。それはわかるでしょ?

信用できる人とそうでない人の見極めがつくまでは
相手が信用できない人であった場合に備えて、対処法を考えて付き合う。
例えば、あまり人に話されたくない事は話さないとか、そういう事。

小さな付き合いから始めて、段々と大きな付き合いへと育てていけば
あなたの言うような「裏切り」に合う前に、自分から引く事ができるよ。
608マジレスさん:2007/09/29(土) 20:55:08 ID:DU7uAB1x
>>605
相談したい事は何だろう?

とりあえず、「二人が相談してきてくれないのは何故だろう」という辺りから
自分を見直した方がいいんではないかな。
俺だったら「相談してくれないから嫌」なんて言う人に相談はしたくねぇなぁ。
609マジレスさん:2007/09/29(土) 20:58:08 ID:DU7uAB1x
>>606
俺がなりましょうか?w
610マジレスさん:2007/09/29(土) 21:02:20 ID:DU7uAB1x
>>603
まずは友達に相談してみれば?
それが先だと思うよ。
611本当にマジレス:2007/09/29(土) 21:04:45 ID:R+Y3ZeaE
金が返してもらえない
親には絶対諦めるなと言われるがどうしてもネガティブになってしまう。取り立て屋に頼ってもなんかスッキリしない
効率よく回収方法はないだろうか
612マジレスさん:2007/09/29(土) 21:09:05 ID:KUe9t5N8
>>608
「相談してくれないのが嫌」
って少しでも思ってる自分がいるから自分が嫌いなの。
613元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/29(土) 21:35:38 ID:4J+TuegM
>>611
法的なやり方なら教えられるが、その前に一つ質問です。
(ここ重要。)

君と相手の年令は?
後、出来れば貸した金額も。
614マジレスさん:2007/09/29(土) 22:08:39 ID:R+Y3ZeaE
>>613さん
ありがとう御座います。
僕は24歳で貸した相手は同い年ですが貸したのが複数人います
金額は百万円以上あります
その相手のおかげで僕は人生が駄目になりました。
615マジレスさん:2007/09/29(土) 22:58:57 ID:DU7uAB1x
>>612
うん、「自分が嫌い」って言葉は、実に便利だよね。
「自分が嫌い」と自分を責める事で満足して
自己改善からは目が背けられるもんな。

で、相談は何なんだい?それを書いてくれないと
「こんなに自分を嫌ってる自分」を見てほしいだけみたいだよ?
616元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/29(土) 23:08:23 ID:4J+TuegM
>>614
複数人…‥

では、誰に、幾ら貸した?
また、それぞれの利息は?

追伸
テレビ見てて返信遅れてしまった。。
すまないです。

明日は休みだから、貴方の時間がゆるすなら付き合いますよ。
617マジレスさん:2007/09/29(土) 23:58:04 ID:R+Y3ZeaE
>>616さん
本当にありがとう御座います。
利息はありませんが利息分も取ることは可能ですかね?どうしても、とりたいのですが
金額は人によって違いますが>>614の書いたより多いです。人数は5、6人です。
618元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/30(日) 00:18:22 ID:WR6YZVhP
>>617
利息は、最初に「取らない」と決めていたのなら取れません。
但し、「遅延利息(利息という字が使われているが一般的な利子ではない)」と
いう形でなら取る事が可能ではあります。
この場合、利率は【法廷利率】と言うことになるので年5%です。
(正直、利子についても交渉次第なところは無い事もないですが…)

そんで、だから、『誰に幾ら貸したか』と『何時から貸していて、返済期日は何時まで』
なのかを書いてもらわないと対処しようがありません。
(匿名で、例えばA君には幾ら…みたいな表現でいいので。)
619マジレスさん:2007/09/30(日) 00:56:46 ID:VtCQg9Bg
>>618さん
ありがとう御座います。
そうなんですか。
あと、金額はそれぞれですが書きます
A君には100万
B君には30万
C君には40万
D君には50万
E君には20万
です。期間はA、B君は3年前の8月までに返せというのを借用書に書いて渡しました。D、E君は4年前の7月まにで返せと口頭で言いました。C君に関しては特に期日は決めてませんでした。
あと余談ですがAとBは逮捕されたことがあるやつです。
620マジレスさん:2007/09/30(日) 01:52:59 ID:VtCQg9Bg
連レスですがあまり金額のことは書きたくないですけどね。まあ自分が一番悪いですけど
621元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/30(日) 02:00:53 ID:WR6YZVhP
>>619
では、まずA及びB君については、借用書があり且つ少額なので、
簡易裁判所へ行き、支払い督促の申し立てをしましょう。
これは、相手方が支払いを拒んだら『強制執行』手続きをとって片っ端
から差し押えできます。
(差し押え禁止動産以外)

ちなみに、ちょいと利息を計算すると、
A君が遅延利息154,166円+元金
B君が遅延利息46,250円+元金
と、なりまして、費用は切手代と手数料になります。

DとE君については………………………………………………………………
まず、借用書を書かせるところから始めないといけません。
しかしながら、方法が無いわけではありません。
ですが、公共性の極めて高い、この2chで書くわけにもいかないのです。
つづく
622元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/30(日) 02:01:51 ID:WR6YZVhP
つづき

C君に関しては、是は法的に『期日不確定債務』と言うものに該当するのですが
………状況が不明確だから期日を含むすべての事項に
取り決めがないと仮定して話を進めると、相手に通知した日が支払い期限になります。

つまり、「返してくださいませ、ボケ!」と言った時点で履行期限となり、
その瞬間から、履行遅滞になります。
しかし、これもまずは借用所を書かせなくてはなりません。


追記
A君とB君についての手数料は、A君が5,000円、B君が1,500円となって
おりまつ。

遅くなってすまない、ちなみに最初は訴訟の方がいいかなー?と思って
色々検討してたんですが、無駄に騒ぎを大きくする事もないなと思い
“支払督促”の方で書きますた。
ただ、訴訟の場合は、訴訟費用も相手に払わせる事も出来るんですがね。
623マジレスさん:2007/09/30(日) 08:30:28 ID:VtCQg9Bg
>>621-622さん
遅くなりましたがありがとう御座います。
法律に関して詳しいですね。もしかして、弁護士なんですか?凄いためになります。Cに関してはちゃんと僕が管理しているのでまず逃げないでしょう
ただ、他に関してはちょっと所在地がわからないのでどうしようもないです。
あと、聞きたいことがありますが利息って計算方法を教えてください
まあいずれにせよ捜して借用書を渡したいと思います。本当にありがとう御座いました。
624元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/30(日) 10:04:56 ID:WR6YZVhP
>>623
法廷利率は民法419条により、年利5分と定められているのですが、
例えば、A君の場合でいくと………
@ 百万円(元金)×5%(一年当り)=5万円(一年分の遅延利息)
A @÷12(ヵ月)=4,166円(一ヵ月当りの遅延利息)
B @×3(年)=15万円(三年分の遅延利息)
C B+A(現在は9月なので一ヵ月分)=¥154,166−
となりまつ。
この応用で、他の相手方の計算もしちゃうもよし。でつ。

それでは武運を祈りまつ。
ノシ
625元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/09/30(日) 10:12:24 ID:WR6YZVhP
ちょいと補足。
遅延利息の法廷利率は〜です。
 ̄ ̄ ̄ ̄
626マジレスさん:2007/09/30(日) 12:00:31 ID:VtCQg9Bg
>>624-625さん
本当にありがとう御座います。勉強になります
627マジレスさん:2007/09/30(日) 18:02:58 ID:hRd0R7do
同じ部活の奴らが自分の事をキモイやら何やらと中傷する内容をホムペの日記に書いているんです。

ただ自分の名前を出しているわけではないのですが、自分だろうなと確信出来る内容です。これをいじめと言ってもいいんでしょうか?
628パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/09/30(日) 22:13:55 ID:Jwx9niJX
>>627
人の陰口を言って楽しむようなのはガキだよ。
ま、実際ガキなんだろうがなw

知らんふりしとけ。

相手にすんな。
629マジレスさん:2007/09/30(日) 22:22:56 ID:5RCwLTNY
死にたい





















死にたい
630マジレスさん:2007/09/30(日) 23:03:11 ID:zhYpPlSN
くるしい‥‥すっきりしたいから

コピペしていい?
631マジレスさん:2007/09/30(日) 23:05:45 ID:hJaZYLJ3
親が破産しました。
明後日差し押さえの人が家に来る…。

簡単に友人に話せるような事じゃないから溜め込んでます…

専門行きたくて自分でバイトして少しずつ貯めてるけど、家の為に就職するべきかな…
夢が捨てきれないから決断出来ない!

事業に失敗しただけで、ギャンブルとかで作った借金ではないから良いんだけどさ…
家族は好き←唯一の救い


長々すいません。
18歳女
632マジレスさん:2007/09/30(日) 23:07:14 ID:M8kdVxjC
>>627
例えはっきり名前を書いていなくても個人の特定ができるような場合は法律的にも名誉棄損・侮辱・不法行為になる。
サーバー主に通報してサイトごと削除してもらうといいよ。
633マジレスさん:2007/09/30(日) 23:10:06 ID:96ug++uS
半年前まで、ある人と13年間つらい恋愛をし、身も心もボロボロ
になり、勇気を出して自分から終止符を打ちました。
その人とは堕胎、それに伴う摂食障害、金銭問題をはじめ色々な
ことがあったので、好きという気持ちだけでは収まらない恋愛を
終わらせた直後は、奇妙な達成感を味わうなど、涙も出なかったのです。
それなのに友人たちと恋愛映画を見に行くと、自分の経験を連想させ
るような内容を見ると、映画館を出ると決まって過呼吸になり、胸が
苦しくて涙もとまらなくなるのです。
そういう時は車に酔ったふりをして、一人で休憩させてもらいながら
心を落ち着けたりしています。
私は今別の男性とお付き合いをしています。大切なその人のためにも、
自分を成長させたいのですが、ふいにそんなことで体調に変化をきたす
心の弱さをなんとかしたいのです。。。
元彼に言ってやりたかったこと、確かめたかったこと、今病気しないで
元気でやっているのか知りたい・・・もう色んな気持ちをぶつけられない
まま別れたので、時々そんな気持ちが現れた夢を見ます。
しかし本人には絶対に連絡を取りたくありません。
魅力あふれる人でしたが、復縁など考えたくもありません。
私を成長させてくれる人でもありましたが、最低な人でもありました。
感謝と応援する気持ちと憎悪をすべてぶつけたい・・・
憎悪を開放したい。しかし私の心には長く重たいのです。
やはり時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。
それ以外は、幸せなのです。みんなに感謝しているのです。
矛盾してますかね・・・。
634マジレスさん:2007/09/30(日) 23:10:40 ID:zhYpPlSN
>>631
家庭環境がかわれば予定も、希望も変わってしまうのも
仕方ないよね。
華族仲が良いなら協力しあう方がいいかもね。
あなた名義の借金なぞないよね?
635マジレスさん:2007/09/30(日) 23:17:33 ID:zhYpPlSN
>>633
よくまあ先の見えない恋愛を13年も。
モラハラ夫と離婚した女性のようですよ
でも別れて良かったですよ
636マジレスさん:2007/09/30(日) 23:45:10 ID:hJaZYLJ3
631です。
>>634
ありがとうございます。
私名義のは無いです。
兄には借りてたようですが…弁護士の方で解決済み(?)のよう。


なんでこうなっちゃったのかな〜
637マジレスさん:2007/09/30(日) 23:55:13 ID:zhYpPlSN
>>636
なら良かった。
華族が健康ならなんとかなるわよ。
お父さんにも地道に働くようにやんわり言うと良いよ。
自営してた人ってつまんないプライドもってたりとか
大風呂敷広げたりとか仕勝ちだから。
あなたが結婚するまでは
力になれるとしても、その先は夫婦でやっていくしかないよって
言っておくと良いよ。両親の意識を変えさせるためにね。
638マジレスさん:2007/09/30(日) 23:58:26 ID:y4ugzYGP
24歳にもなって男の人と付き合ったことがありません。
好きな人はいたんですが、結局行動を起こせず終わりました。

うまくいえないんですが、恋愛に憧れる気持ちはあるのですが、
一方で恋愛を物凄く不潔なものとして見てる自分が居ます。
誰かと付き合ってる状態の自分を想像すると情けないなーって思います。

これといったトラウマとかは思いあたらないのですが・・・。
恋愛を完璧に切って生きる方がすっきりしてて楽なのかなって悩んでます。

639633:2007/10/01(月) 00:01:38 ID:96ug++uS
635さん
付き合っていた当時の自分としては、
先の見えない恋愛をよくもまあ・・・という気持ちでは
続けていなかったつもりなのです。
離婚という言い方をされるとなんだか悲しいです。
真剣に考えて結婚しないために導き出した結果なので、
結婚そのものを体験していないのに、その言葉を簡単に
出されるのは冗談でもきついです。
慰めてくださっているのは感じるのですが、ごめんなさい
複雑な気持ちです。
640マジレスさん:2007/10/01(月) 00:22:31 ID:BzdM+XuK
>>637
なるほど!そういう言い方もあるんですね!

父は脱サラして自営業になったんですよ。
確かに変なプライド持ってて…そのたびに振り回されている気がします…

まぁでも破産まできてしまうと、なんだかふっきれた感じがしますw


少しすっきりしました。ありがとうございます。
新しい家探さなきゃいけないし、まだまだこれからなんでいろいろ頑張ろうと思います。
641マジレスさん:2007/10/01(月) 01:49:32 ID:Dfcb2Lnn
バイト入って5日目くらいだけど
仕事内容についていけない
辞めたいけどどう言えばいいかな
(>_<)
642マジレスさん:2007/10/01(月) 02:13:59 ID:cRz7rLcZ
正直、気の利いたアドバイスや励ましもできないくせに
それにすら気付かず、わかったような口を挟む奴
そういう奴が一番面倒だと思う。
言ってることは今更なことばっかりなので心も動かされん
感想を求めてるわけではない相手に対して
見下したような空気を含んだ励まししかできないのなら
黙ってたほうがいいと思うわ。
643マジレスさん:2007/10/01(月) 06:55:16 ID:Vo+/101m
>>633
13年は長い。
それだけの付き合いになれば、情が残るのも仕方ないんだろうな。
でもそれは、「彼との13年間」に対してではなく
「13年間の私の想い」に対する情なんじゃないかい?

あなたを苦しめているのは、今や元彼ではなくて
彼を想った過去の自分自身なんだと思う。
その自分への愛や憎悪をぶつける対象として、元彼に執着するんじゃないかな。

別れた人に情が残るってのは、割りと誰でも経験する事だと思う。
多分、一種の自己愛の顕れなんじゃないかと思うんだ。
自己愛って、悪い事じゃない。
だって結果がどんな形になったにしろ、自分の人生の一部を
そうそう簡単に切り捨てて忘れ去るなんてできないもんな。

彼との関係が終わっても、あなたの人生は続いて、今に至る。
だから、憎むんじゃなくて、あなたの過去の時間を大事に思えないかな。
あなたの決断を、あなたが認めてあげないといけないんじゃないかと思うよ。
644マジレスさん:2007/10/01(月) 07:03:32 ID:Vo+/101m
>>641
正直、五日で見切りをつけるってのも早過ぎるんでないかと思うけど
ここは「仕事についていけません」ときっぱり言うべきかと。

本当に辞めたいのなら、「迷惑をかけてしまうから」とか
言い訳めいた事は言わない方がいいね。
相手が親切だと、励まされて辞めるに辞められなく可能性もある。
645633:2007/10/02(火) 20:56:11 ID:3p6XRu9J
>643さんありがとうございます。
多分仰るとおりなのだと思います。彼自身への気持ちよりも
自分自身の持って行きようの無い思いを、どうにかしたいと
願うためなのかもしれませんね。
何よりも、今の恋人が大切だと思えることが、それを裏付け
ているようにも感じられます。
前より少し、自分のことを冷静に見られるようになると思い
ます。
643さん、あなたのレスを胸に頑張ります。本当にありがとう
ございます。
646マジレスさん:2007/10/03(水) 23:15:35 ID:r6/UqncP
>>642
誰にいってるんだ?
647ママ:2007/10/03(水) 23:57:43 ID:mzpCz8lq
誰か助けてください。
648旅人 ◆9TAYbl8ZSU :2007/10/04(木) 00:38:44 ID:Xm4Klv8P
>>647
どないしたん?
649マジレスさん:2007/10/04(木) 01:20:15 ID:c4g9B5eT
>>1さんへ
現在高校1年生の男なのですが
友達との会話の時に目を合わせられません《男女問わず》
いつも下を向いたり モジモジして話しています
どうしたら目を見て会話が出来るんでしょうか?
ご回答よろしくお願いしますOTZ
650パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/10/07(日) 12:16:06 ID:6UccKrpn
>元皮膚科入院患者
腰痛に効くサイト
http://www.lumbar.jp/02.htm
651マジレスさん:2007/10/08(月) 06:21:28 ID:R3QeGHbX
仲間に1人何でも根掘り葉掘り聞いてきたり言いたくないこと聞かれて交わしてるとしつこい程検索されて電話もでるまでかけてくる人がいます
仲間の内他の人もその人の事よく思ってないひとがいるのですがあたりさわりなく付き合いしてますが
苦痛でたまりません
652マジレスさん:2007/10/08(月) 11:10:42 ID:8K0gmWTL
>>651
検索でなくて詮索では。まあそれはおいといて、
何を聞かれようが答えたくないものには「知らない」「わからない」で返す。
「あ、そう」とか「は?」とかあきらかに適当な返事で返す。
「そうだね」「だから?」「ふーん」「で?」等々…まじめに受け応えする必要は
ないだろう。あなたが嫌だと思っているのなら、答えない権利はある。
場合によってはまじめに聞いている必要もないと思うがどうだろう。
あとは仲間内でいっせいに着信拒否をするとか。
653642:2007/10/08(月) 17:23:12 ID:rg7Ny8Go
>>646
>>635

635に対する反応>>639を読めば分かると思う
こういうスレだったから書き込んだ悩みに対し
罵りにさえ感じるレスを返す気が知れない
13年っていうのは他の人も言葉かけてたけど
想像以上の出来事なんだと俺は思う だから
言葉を掛けられるのは最低限の空気読める奴が
すべきだと感じた

>>651
そういう奴はたいてい殆どの人に無視されるから、
君みたいな反応してくれる人が貴重なんだよ
みんながそいつに接するようにやればいいんじゃ
ないかな。
質問されてもうわの空だったり、相手に合わせて
突っ込んだ質問をし返したら静かになったことなどあるよ
654元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/10/08(月) 18:19:04 ID:mlubaxrg
>>650
おぉ!有難うございます。
早速、今から見てみます。
655マジレスさん:2007/10/08(月) 22:24:05 ID:LD3e73/m
>>653
自分は646じゃないけど、ちょっと横レスすんません。

回答者の意見はそれぞれであって、人によっていろんな見方がある。
一方、相談者の意見だってそれぞれで
どんなレスが相談者の為になるのかなんて、外野にはわからんよ。

同意して励ます回答者もいれば、叱り飛ばして諌める回答者もいる。
どんな意見を取り入れるか取り入れないかは、相談者次第でしかない。
だからこそ、様々な人の様々な意見を一度にもらう事のできる
こういう場所での相談・回答の有効性を、俺は感じている。

意見は沢山あった方がいいと思うから、相談者以外の者が回答者を批判するのは
あまりよろしくないんではないかな、と思う。
ちょっと過激発言になるかも知れんが
俺は「○ね」も一意見だと思っているクチなもんでね。

まぁ、あなたのレスも一意見、俺のこのレスも一意見。
結局は、誰が何を感じるかを他人がどう口を挟んでも、変える事はできんのさ。
「その回答はねぇだろ」と思う事があったら、回答者の批判はせずに
別の回答をつけてあげればいいんじゃないかと思うよ。
656マジレスさん:2007/10/08(月) 22:34:11 ID:R3QeGHbX
651デス
検索じゃなく詮索でしたテンパって間違えてしまいました
アドバイスありがとうございます
お陰様で気持ちが軽くなりました
657マジレスさん:2007/10/08(月) 22:42:04 ID:DRNzGmqI
相談です。

女が仕事に一生をかけるのは悪いことなんでしょうか?
658マジレスさん:2007/10/08(月) 22:49:33 ID:rwZuq8wS
>>657
別段悪いことでは無いと思う。
男女に関係なく、それによって得られる物と得られない物が有るだろうけど。
659マジレスさん:2007/10/08(月) 23:09:19 ID:DRNzGmqI
>>658
ありがとうございます。
そういってくださる男性が増えるといいのですけどね。
660マジレスさん:2007/10/23(火) 14:16:14 ID:PsxUNq/w
a
661マジレスさん:2007/10/23(火) 14:20:57 ID:7QkB+bba
お下劣パチ女が有名温泉ブロガーと乱交パーティー!

http://blogs.yahoo.co.jp/pureco_evolution/25922445.html
662マジレスさん:2007/10/23(火) 15:11:53 ID:GxuK8Lpb
大森の仕事が遅い(´Д`)
何かいい方法あるか?
教えてくれ
663マジレスさん:2007/10/23(火) 15:12:37 ID:xLb2xkxR
>>659
少子化の原因乙。
女の義務を果たせ。
664マジレスさん:2007/10/26(金) 18:05:14 ID:CL42U22t
旦那が来るまでの保守がてら、と言ってはなんだが
よければ回答つけまっせー。やっぱ他行く気になれんわ。
665マジレスさん:2007/10/29(月) 12:07:15 ID:MliwF0bW
アロンアルファが全部きれいに使い切れません。
ぜったい途中でカチカチになって捨ててしまう
666マジレスさん:2007/10/29(月) 13:31:18 ID:R+T6TOJI
親友に信用性が欠けたと間接的に言われました。
中学ぐらいの頃から人間不信ぎみで不眠症などありましたが
私にはもぅ親友しか信用出来無かったのにそんな事を言われもぅ信じれなくなってしまいました。
元々悩みなどを打ち明けるのは苦手な方で、こうして見ず知らずの人にしか相談出来ません。
昨日それを聞いて仕事も更に嫌になりどうしたら良いのか分からなくなりました。
精神科にでも行ったら良いのでしょうか?上手く生きる方法を教えて下さい。
667マジレスさん:2007/10/29(月) 13:42:01 ID:/SFpeY8q
先週、取引先との重大な会議で山田洋行を
ヤマダヒロユキと読んでしまった為
精神的に不安定になり、今日は会社休みました。
いま絶望のどん底におります。
668マジレスさん:2007/10/29(月) 14:08:04 ID:Fpf2OJbR
酒が大好きなのに酒飲んだ次の日は必ず鬱になり泣き出す
酒飲み続けながら鬱にならない方法ない?
669マジレスさん:2007/10/29(月) 15:11:35 ID:jhvpzLry
>>667
人の名前はどう書いても良い、当用漢字でありさえすれば読みは適当でも役所は受け付けるから確認しないといけない。
例えば角谷はカクタニなのかスミヤなのか本人以外には判らない。
670マジレスさん:2007/10/29(月) 17:22:20 ID:d18V7NL1
>>669
マジで言ってるの?
>>667の言ってる山田洋行はおそらく会社名だと思うが…。
ニュースでやってただろうが〜。
そりゃ社会人で山田洋行が読めなかったら致命的だわな。
671マジレスさん:2007/10/29(月) 19:59:35 ID:TWjrdPGa
>>665
知るかwと言いたいところだが
今は一回ぽっきり使い切りのチューブが
いくつかセットになってるやつがあるよ。
値段とか細かい事はさっぱり覚えてないが、探してみてください。
672マジレスさん:2007/10/29(月) 20:02:40 ID:TWjrdPGa
>>666
今まで信用していた人を信用できなくなったって事は
随分ショックな事だと思う。
そしてそれは、あなたを信用できなくなったと言う
親友も同じ気持ちなのではないかな。

上手く生きる方法なんて、そう簡単にはわからないけれど
相手が変わってしまうように、自分が変わってしまう事もある、
その事をよく覚えておいた方がいいんじゃないかな。
だって親友から何を言われようとも、あなたが親友を信じ続けようと思えれば
そうする事は可能だったはずだ。
それができなかったのは、原因が親友にあるとしても
あなた自身の変化でもあるのだという事に気付いた方がいい。

人を信用するという事は、ものすごくリスキーな事なんだよ。
信用する事がなければ、裏切られる事もないんだ。
親友に、何故「信用性が欠けた」と言われてしまったのか
お互いがお互いの何を信用していたのか、何を信用できなくなったのか
ちょっと冷静になって考えてみるといいよ。
そして、その辛さを乗り越える事ができなそうだったら
今度は医者を「信用」してみるといい。
673マジレスさん:2007/10/29(月) 20:37:42 ID:TWjrdPGa
>>668
飲んでる最中じゃなくて、次の日なのかいな。
よくわからんが、それって二日酔いの一種と違うか?

どんな酒をどれくらい飲むと次の日どうなるのかって
研究対象にしてみるとかはどうだろう。
鬱をひと味違う方法で迎え撃ってみては。
ひょっとしたら、自分の適量や
体に合わない酒の種類がわかるかも知れんし。
674マジレスさん:2007/10/29(月) 21:11:24 ID:GCtn6ISr
>>670
そんな「専門用語」は知らんな
こっちゃ全然関係ない業界なんだ、お前が基準じゃねーだろカス
675マジレスさん:2007/10/29(月) 22:41:46 ID:d18V7NL1
>>674
アンタ平和でいいね〜(^^;)
だから政治家や官僚が好き勝手し放題できるんだろうけど。
大きなニュースくらいは知っといた方がいいと思うよ、一応はね。
676マジレスさん:2007/10/30(火) 18:49:18 ID:UC3Va7U6
>>665
逆に考えるんだ。使って保存しておいて使いきるものではなく
使いたいときに買ってその後捨ててしまってまた
必要な時には買えばいいものだと。
>>666
失礼な事言うので先に謝っておくが、
あなたが本当に「信用ある」人間になるには、あなたが友人なり
その親友なりを「信用する」事が絶対条件だよ。
信じられなくなった、じゃだめなんだ。それでも信じなきゃ駄目。
もちろん、元から信じられない人間っていうのは世の中にいくらでもいるから
盲目的に信用したら自分が怪我するだけなんだけども。
ただ、直接ではなく間接的にっていうのがあやふやだね。
どういうところでそう感じたかもう一度考え直してみて。で、そう感じた
部分に関してその友達と話して、わだかまりを解く努力をして。

もし精神科に行くつもりなのならそれもいいんじゃないかな。
それと「もぅ」じゃなくて「もう」って打ったほうがいいよ。
677マジレスさん:2007/10/31(水) 14:21:21 ID:B9PF1Hxx
>>672,>>676
ありがとう。今考えが纏まらないけど取り敢えず前向きに頑張ります。
678マジレスさん:2007/10/31(水) 21:59:35 ID:B9PF1Hxx
>>666です、連投失礼します。
>>672,>>676
29日にODして只今入院中ですが親友とメールで話しました。
アレが嫌だった、これが嫌だったなど普段では話す事の無い話題をして仲直り出来ました。
親友の方も少し言い過ぎたと謝罪してくれ、この件は過ぎた事だから水に流そうと言う事で纏まりました。
的確なアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
679マジレスさん:2007/10/31(水) 22:15:50 ID:PoxRkqRs
友達に2人で遊んだ翌日から距離を置かれています。話し掛けたら普通に返してくれます。しかし話し掛けてくることは無くなってしましました。最近は2日に1回くらいしか話していません。避けられているかんじがします。嫌われてしまったのでしょうか。
680マジレスさん:2007/10/31(水) 22:44:17 ID:VdUeovCN
>>678
違う、あなたの力で道を拓いたんだよ。大した力になれなくてすまんかった。
何よりも、体を大事にしてください。
そして、親友とこれからも沢山の言葉を交わしてください。
お大事にね。
681マジレスさん:2007/10/31(水) 22:50:17 ID:VdUeovCN
>>679
二人で遊んだ日に何かあったんだろうけど
それについて心当たりはないのかな?
別れた時はどんな感じだったかとか、手掛かりはないかな。
682マジレスさん:2007/10/31(水) 23:13:38 ID:PoxRkqRs
>>681
ありがとうございます。
「どこ行く?」って聞いたとき「何でもええよー」と返してきました。なので「何でもええよ が一番困るわー」と言うと、苦笑いして「ああ、ほんまやな」と言っていました。それくらいしか心当たりはありません。
別れるときは、何も言ってこなかったので自分から言いました。
すいません、それくらいです。自分が気付いていないだけでしょうか。
683マジレスさん:2007/11/01(木) 00:06:08 ID:28xCkfvw
>>682
う〜ん、その会話が特に問題あるとは、俺にも思えないな。
恐らく、あなたも自分の行動については散々考えただろうし
それでわからないとなると、本人に聞いてみるしか原因は探れないな。

他に共通の友人でもいれば、そちらに相談をもちかけてみてもいいかも知れない。
その場合は、「何で怒ってるんだろ?」ではなく
「怒らせちゃったみたいなんだけど、どうしたらいいだろう」って感じでね。

相談できる人がいなければ、あなたが直接聞くしかないけれど
その時は、喧嘩腰はもちろん、あまりへりくだるのもよくないよ。
あなたが一方的に悪いわけではない場合だってあるからね。
ちょっと難しいかも知れんけど
とにかく原因がわからないと、解決もできんからさ。
684マジレスさん:2007/11/01(木) 00:14:21 ID:m0eDw5/N
荒っぽくて支配的な性格なんですが
ものすごーく気が弱くて他人の前では自分を隠してます
そんなこんなで生きてきて対人恐怖気味です。
荒っぽく生きればいいんですが荒っぽくして
他人が凹んでるところを見るとものすごくものすごく胸が痛みます。
どうしたらいいでしょう?
685マジレスさん:2007/11/01(木) 00:21:17 ID:dEbukN8e
会社で扱っている薬品が原因で、手や腕がめちゃめちゃ荒れ、
それで会社をやめることにしました。

この場合は、退職理由が『会社都合』になるのでしょうか。
失業保険は早くおりるのでしょうか。

ちなみに、派遣です。
686マジレスさん:2007/11/01(木) 00:23:45 ID:+iM/ylhz
>>683
難しいですね。
直接聞くのは勇気がありません。同じような状況で周りで直接聞いた子がいるんですが、皆失敗しているんです。「は?急に何やこいつは」となって余計嫌われています。
共通の友達に相談しているのですが、「考えすぎ」としか言いません。
直接聞くのが駄目なので、共通の友達に頼んでみましょうか。
時間が解決 というのはあまりよくないですよね?
687マジレスさん:2007/11/01(木) 00:33:06 ID:hmqeL/TM
>>685 医師の診断書を元に労災申請を・・・
688マジレスさん:2007/11/01(木) 00:37:24 ID:YcHRpXjq
>>673
>>668です。回答ありがとうございます

飲んでる最中は天国で昇天してうっとりします。
その後ねむくなって、そこまでは充分楽しいのに
次の日は地獄なんです。

頭痛や吐き気はまったくなくて、
鬱気分で泣きたくなったりor泣く、胸が不安感でいっぱいで
外でて歩くのがつらくなったり、無気力・倦怠感がでてくるんですが、
これもやはり二日酔いの一種?
ちなみにメンヘラではありません

いつも缶1本だけなんですけどね。
研究してみるのは、色々お酒も楽しめるからいいかもしれないです!
研究と思えば、鬱気分もそれなりに客観視できそうですしね。

ぜひやってみたいと思います。なんだか楽しみだなw



どんな酒をどれくらい飲むと次の日どうなるのかって
研究対象にしてみるとかはどうだろう。
鬱をひと味違う方法で迎え撃ってみては。
ひょっとしたら、自分の適量や
体に合わない酒の種類がわかるかも知れんし。
689マジレスさん:2007/11/01(木) 18:31:28 ID:Era/Rop2
>>684
つまりあなたは、荒っぽくて支配的なだけではなく
相手の心を気遣える繊細さもある、という事ですな。
その荒っぽさと繊細さを上手く出せれば、すごく魅力的な人柄なんだろう。

人ってのは、誰でもいろんな面を持ち合わせているもんで
どの部分が強く出るかによって、周りに与える印象が決まる。
あなたの荒っぽさってのは、暴力を振るうとかではないんだろ?
それがあなたの変えられない資質だとしたら、抑える事はないと思う。
相手を凹ませたと感じたら、その場で素直に、真剣に謝ってみたらどうかな。

そうする事で、相手はあなたの違う面に気付いて、気持ちも和らぐかも知れんし
あなたも段々と気を付けられるようになるんではないかな。
自分の中だけで、ただ胸を痛めていては駄目だと思うよ。
せっかく持ってる性格なんだから、両方併せて使ってみようよ。
690マジレスさん:2007/11/01(木) 18:56:02 ID:Era/Rop2
>>686
うん、確かに直接聞くのは勇気のいる事だな。
恐らく相手としては「自分が怒っている理由に気付かないなんて、無神経だ」
という気持ちになってしまうんだろうな。

>「は?急に何やこいつは」となって余計嫌われています。

こういう状態になってしまう人っつーのは
既に、自分(の怒り)を相手に分かってもらおうという気持ちはないし
相手(の謝意)を分かろうという気持ちもないって事じゃないかな。
直接聞いたから上手くいかなくなった、という事ではないと思うよ、俺はね。
どっちの結果に転ぶとしても、事態をはっきりさせるという点では有効だろうな。

それとひょっとしたら、今あなたが相談している友達は
あなたを怒っている友達からも、話を聞かされているのではないだろうか。
その人が「考えすぎ」と言うのは、色々な意味に取れるよね。
あなたに協力してくれる気持ちがあるのかどうか、どんな雰囲気なんだろう?

もし協力的なら、理由をきいてもらってもいいかも知れないし
そうでないなら、あまり頼ると疎ましがられる可能性もある。
あちこちにアンテナを働かせてみて
あなたが「これは触れすぎない方がいいな」と思うなら
時が解決してくれるのを待つのも一つの方法だと思うよ。
こればっかりは、あなたが雰囲気を読むしかないかも知れないな。
691マジレスさん:2007/11/01(木) 19:02:37 ID:Era/Rop2
>>688
憂鬱な気分になるってより、本当に鬱っぽくなっちゃうのか。
ひょっとして、はしゃぎすぎた疲れが翌日に出るのかなぁ。
だとすれば、飲んでる時に少しトーンダウンしてみるのもいいかもね。

でも、もし色々試して上手くいかないようならば
酒は控えた方がいいのかも知れんよ。
缶一本でそれって事は、アルコール自体があなたに合わないのかもわからん。

これは余計な事だけど、アルコール依存症ってのは
量よりも習慣性(少しだけでも、毎晩飲まずにいられないとか)の問題らしいから
そこらへん注意して、楽しく飲めるといいね・・・お互いにw
692マジレスさん:2007/11/01(木) 21:55:57 ID:+iM/ylhz
ありがとうございます
回答をもとに、いろいろ自分で考えてみます。

相談している友達は「あんま気にすんなって」というかんじです。話は真剣に聞いてくれます。


今日友達に普通に話し掛けてみました。普通に返してくれましたよ。気持ちを聞く事はしてませんが。 短い時間でしたが、普通に笑って雑談しました。
友達が無理して笑ってくれているのかもしれないし、嫌われてないのかもしれません。どうなんでしょうかこれは。
693マジレスさん:2007/11/01(木) 22:06:17 ID:+iM/ylhz
連続失礼します。失敗しました。>>690を書くのを忘れてしまいました。
694マジレスさん:2007/11/02(金) 10:26:52 ID:h/KBpAav
>>692
普通に談笑できる状態なら、そのまま様子を見た方がいいかも知れないね。
わざわざ蒸し返さずに、少しずつ元の状態に戻していく方がいいのかもな。
その友達にとっては、あなたを避けたというよりも
自分に対する冷却期間という感じもするな。あなたはどう思う?

ところで、あなたは何か決断に迫られた時に
その友達に意見を聞いて、その意見の通りに動く、
というような事はしなかったかな。
これ全くの余談なので、流してくれていいよ。

少し時間をおいて元通りになれて、それでも気になるようだったら
「あの時はごめん」という風に謝ってみるとか。
どちらにしても、何かを乗り越えて続けられる関係というのは
すごく得難いものだし、それだけ結びつきも強くなる。
仲が戻ったら、相談にのってくれてる友達の事も大事にした方がいいよ。
695マジレスさん:2007/11/02(金) 22:58:45 ID:c4kLOYWL
>>694
今日も談笑しました。無理して気を使ってくれているかも、と思いましたが、そんな事考えたら駄目ですね。談笑はとても楽しかったです。友達も楽しそうに見えました。

冷却ですか。それは私も思っていました。学校でいつも一緒にいる人ではないのに、夏休みとかかなり遊びましたから。

ありますよ。相談してた子の言う通りに動いた事があります。

そうですね。友達はいいですね。大切にしたいです。
696マジレスさん:2007/11/03(土) 01:39:53 ID:I+7358Lk

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください 。
日本は一切謝罪する必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


   ★ 大天才 聖徳太子は、 中国は残酷で嘘つきで野蛮すぎるし
     話の通じない阿呆であるので かかわりを持つのを禁止し
     外交をしないことにしました。 
     福沢諭吉も 脱アジア論を唱え中国とのかかわりを抑制しました。★

697マジレスさん:2007/11/03(土) 22:53:12 ID:KH7Ouy8J
>>695
一番の友達、という関係でないなら、尚更かも知れんね。

>ありますよ。相談してた子の言う通りに動いた事があります。

なんであんな事聞いたかってーと、あなたの書き込みから
ひょっとしたら人から何か言われると、自分の意見を挟まずに
その通りに動いてしまう人なのかな?と、ふと思ったから。
そこに原因があるかどうかはわからんから、まぁホント余計な事なんだけど
>>682の書き込みで、あなたが挙げた心当たりにもちょっと繋がるからさ。

でもこのまま様子見る方向でいくなら、あまり意識せずに接した方がいいかもね。
698マジレスさん:2007/11/03(土) 23:15:34 ID:/D24I39D
僕は童貞です。
異性と深い関係になれません。
女の子とお互い、心を開いて一緒にデートしたり、真剣に話し合ったり
喧嘩したり、泣いたり笑ったり、そしてSEXしたりしたいです。

最近、ちょっと気になる子がいます。
だけど、僕はその「気になる」っていう感情は「SEXしたい」っていう感情だと思うんです
だから、告白して恋愛を始めたとしてもSEXしたらその子に対するモチベーションが下がって
彼女に興味がなくなると思います。
だから彼女とは付き合いません。はじめから相手を傷つけることをわかっていて
体目的で付き合うなんてことできません。

ああああもうなにが言いたいのかわからんなってきた
とりあえず彼女なんてぜって出来ね
助けてくれ
699マジレスさん:2007/11/03(土) 23:25:29 ID:5A+wZXQ4
>>698
ソープでも行ってみたらどうよ。
700マジレスさん:2007/11/03(土) 23:37:51 ID:KH7Ouy8J
>>698
年齢は?
701マジレスさん:2007/11/04(日) 01:18:42 ID:k3agFE1f
>>697
そこまで分かるんですか。自分の意見も持たなくてはだめですね。

そうですね。しばらく様子を見てみます。

702マジレスさん:2007/11/04(日) 03:20:03 ID:byqD6AOp
初めまして。現在大学生です。くだらない悩みなのですがよろしくお願いします。

私は大学の生●でパソコンを購入しました。
値段はかなり高かったのですが、故障の時などはここの生●が無料で対応してくれると聞いたので買いました。

数か月前にパソコンが起動できなくなり、生●にパソコンを持っ行ききました。
店長が故障を見てくれたのですが、パソコンが起動できるようになった後、私がパソコン本体に保存してあるものや履歴を見られました。それを周りの人に聞こえるように話されました。2ちゃんねるをやっていることもバカにされました。

法に触れることはしてないのですが、あまり見られたくないものもあったので、すごく嫌な気分になりました。2ちゃんをバカにされたことも腹が立ちました。

また故障したため、大学の生●にパソコンを持って行かないといけません。メーカーに直接修理を頼むとかなりお金がかかりそうなので…

きっとまた同じようなことをされます。このような相手にはどう対応すればいいでしょうか?
くだらない相談をしてすみません。
703マジレスさん:2007/11/04(日) 09:41:55 ID:6GdYxfnE
>>700

20です。
いっそのこと金玉ぶち抜いて
性欲無くそうかなって時々思います
704マジレスさん:2007/11/04(日) 15:43:16 ID:+mhZda4U
>>702
店長がでてきたら「あなたにはお願いしたくない」と
面と向かって言った後他の従業員に対応をお願いする。
あるいは、必ずパソコンの画面が見える位置に立って、
へんなことしようとしていたら「プライバシーの侵害なので
ファイルを勝手に見ないでください」と主張し続ける。

あとはIEの履歴とかを今消せないかな…?それか、
大学の先輩とか相談室とか、どっか相談できるところはないかな。

メーカーというか、家電量販店に修理を持ち込む方法も
一応あるけれど、保証書の中身によると思う。初期不良とか
でなければ懸念している通り有償修理になっちゃうと思う。

極論になるが、壊れないように使う、自力で直すというのもパソコンの
スキルを上げる一つの方法だよ。余裕があったらいろいろ調べてみてね。
705マジレスさん:2007/11/04(日) 15:46:23 ID:+mhZda4U
追加。お店に修理を依頼するなら、いくらぐらいするか
見積もりを出してもらって、それが払ってもいい金額だったら
そっちでやってもらってもいいんじゃないかな。
金額が高いと感じるなら、修理はせずにそのまま
返してもらう、ということもできるはず。
706マジレスさん:2007/11/04(日) 16:46:42 ID:l2YQT6QF
>>702
その店長は、ちっとデリカシーに欠けてるねぇ。
そういう無神経な人に対しては、毅然とした態度で動じないのがいいと思う。
キョドったりファビョったりすると、相手や周りを面白がらせてしまうかもな。

もし同じような事されそうになったら
「人のパソコンの中身眺めるほど暇なんですか?」とか
皆の前で呆れてやるってのもいいかもね。
無神経な人に腹立てても、残念な事にこっちが疲れるだけだからさ。

もし俺だったら、例えば2ちゃんやってる事を馬鹿にされたら
「そーなんですよ!実はバリバリのねらーでw面白いんすよwww」
みたいに返して、逆に自分が馬鹿になるかな。
馬鹿を馬鹿にするほど、馬鹿げた事はないからねw
707マジレスさん:2007/11/04(日) 16:49:32 ID:l2YQT6QF
>>703
二十歳か。どっちかってーと、性欲で異性を見るのが当たり前な時期だわな。
それ自体はおかしい事ではないと思うけど
あなたは女性に対する考え方が、すごく真面目なタチなんだな。

でも実際に付き合ってみなければ
ヤった後の自分がどうなるかなんてわからないでしょ。
その一歩を踏み出さなければ
あなたは「体目的でなく」女性と付き合う事すらできないんだよ?

性欲ってのはね、男女共にあるもんなの。
それが男女関係の本能であり、根本なわけ。
そこから始まって、相手の色々な面が見えてきて
その時初めて、付き合いが続くかどうかの
「人間性」みたいのが必要になるわけよ。

モチベーション下がってしまう相手は、体云々ではなく相性の問題の場合が多い。
皆、付き合ったり別れたりを繰り返すでしょ。それで結婚に至るわけじゃん。
あまり女性に対して頭でっかちにならずに
好きだと思う人には、どーんとぶつかってみればいいと思うよ。
708マジレスさん:2007/11/04(日) 19:06:25 ID:6GdYxfnE
>>707
なるほど。
たしかに頭でっかちになりすぎていたかもしれない。
もう少し軽い気持ちで行動するよう心がけてみるよ。
今気になってる子は好きかどうかもわからない状況だから
頭の中であれこれ考える前に
積極的にデートでも誘ってみて確かめてみるほうがいいかもって思った

こんなくだらんやつの悩みきいてくれてありがとう
少し楽になったよ
709702:2007/11/04(日) 20:48:14 ID:byqD6AOp
>>704-705

レスありがとうございますm(__)m

レポートの提出があるため、すぐにでもパソコンを復旧させたいので、明日生協に持っていくことにします。

windowsを起動できない状態なので履歴等の削除はできそうにないです。

時間に余裕があればメーカーに見積もりしてもらいたかったのですが。

店長を避けるか、プライバシーの侵害をされないようできるだけ注意します。怖いですが

親身になって相談に乗っていただき感謝しています。
710702:2007/11/04(日) 23:10:53 ID:byqD6AOp
>>706
レスありがとうございます。

キョドったら負けですよね。>>706さんのように強気でいきたいと思います。

と言いながらも明日になるのが鬱な自分がいる。

頑張ります。
711マジレスさん:2007/11/05(月) 02:43:11 ID:GGkXW+rb
人と付き合うと最初の感じはいいのに
だんだん微妙になってきて最後には嫌われたり何となく避けられたりします。
自分で原因がわかりませんが、きっと態度や言動に問題があるんですよね?
誰かに聞きたいけどこういうのが原因で今普通に親しい人がいません・・・。
家族に聞いたら無愛想だからじゃないの?と言われましたが、それだと最初から感じ悪そうですよね。

ネットなのでそんな事言われてもアドバイスできないことはわかるんですけど
推測でいいので何かヒントをください。
今のままでは直しようがありません・・・。
712マジレスさん:2007/11/05(月) 04:29:30 ID:cOPg/ivB
私は毛深くて彼氏が嫌がります。
これって普通より毛深いですか?

http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
713マジレスさん:2007/11/05(月) 07:08:44 ID:IWFCnupv
>>711
>だんだん微妙になってきて最後には嫌われたり何となく避けられたりします

考えすぎじゃないの?あまり意識しすぎて逆にその表情や空気が
その場を嫌な感じにさせているとか。

あとは、話していても、いまいち盛り上がらないとか
あなたが話題を振ってくれない、会話が続かないなどかな。
それならば、語彙や知識などを広める為にネットや新聞や本を読んだらいいよ。

ただ、自分では冗談のつもりでも気付かないうちに相手を傷つけてしまう
言動をしている可能性もあるので、これからは相手に対しての言動も注意が必要だね。

考えすぎじゃなくて、本当に人が離れていっているのなら
その原因はやはり本人たちに聞くのが一番確実なんだけどね…。

まぁ、とにかく自分がされて嫌な事は決して人にしない。
何事も相手の立場に立って物事を考える。
これを徹底しとけば、大丈夫だよ。そのうちまた友達出来るって。
714マジレスさん:2007/11/05(月) 07:11:16 ID:TCA/CJqy
>>711
ネットなのでそっちがどんな人間なのか分らない。
強いて言えばきっと態度や言動に問題があるんだろう。

>>712
なんだそのURLはww
715マジレスさん:2007/11/05(月) 08:51:52 ID:eqafjyED
>>710
怖がらなくていいんだよ。
相手に非があるんだし、あなたは悪い事をしにいくわけじゃないんだから。
行く前に、「こうされたらこうする」みたいなのをシミュレーションしてみれば。
頑張ってね。
716マジレスさん:2007/11/05(月) 09:50:27 ID:eqafjyED
>>711
ネットだから云々以前に、性別も年齢も書かずに
文章数行読ませただけで推測しろって、無理がありすぎる。
客観的に自分を見る事が苦手なんじゃないか?それくらいしか言えない。
あなたがもし自分の書き込み内容と同じものを読んだらどう感じるか
ちょっと自分の書き込みを読み直してごらん。

どっちかってーと、専用スレ向きの内容だと思うけど。
何を言われても投げ出さないくらいの決意があるなら、スレ立てなされ。

それと、家族に言われた意見についても、十分考えた方がいいと思うよ。
717マジレスさん:2007/11/05(月) 10:04:10 ID:+xtl80Ja
はじめまして

私は19で、昼間にアルバイト(週2で学生)をしています。
相談はそのアルバイトに関してです。

私のバイト先には別名ボスと呼ばれるパートさんがいます。
ものすごく厳しい人で、常に周りを監視、注意…とゆうよりも怒鳴ったり(お気に入りにはやさしいw)している、はっきり言って嫌われるタイプの人です。
                        
はじめは仕事だと思って割り切ってがんばっていたのですが、正直ボスと仕事をしていて欝になる自分がいます。(学校の成績も落ちはじめています。)
                        
そこでボスのいない夕方の勤務に変えようと考えたのですが、店長に何と伝えたら良いか、その理由に困っています。
                                    
自分が甘ったれている事にすごく反省しているのですが、それでもシフトを変えたいと思うんです。
レスお願いします。
718マジレスさん:2007/11/05(月) 10:30:04 ID:eqafjyED
>>717
そのボスは、店長の信頼が厚いのかな?
もしそうであれば、時間の都合がつかなくなったとか、嘘の理由がいいかな。
そうでなく、他の人からもボスの評判が悪くて
その事が店長の耳にも入っているようなら
正直に「ボスと合わない」と言ってもいいと思う。

まぁ、どっちかっつーと前者の方が穏便かな。
それがどうしても通らないようなら、ボスの事を言ってみるとか。
719マジレスさん:2007/11/05(月) 10:38:06 ID:+xtl80Ja
>>718
早いレスありがとうございます!!
これからバイトなので本当にたすかりました。
            
ボスの仕事に対しては信頼があるのですが、人としては正直やりずらさを感じているようです。(店長含めバイト全員がそうです…。)
            
>>718さんのレスのとおりに、今から伝えに行ってきます!!
本当にありがとうございました!!
720マジレスさん:2007/11/05(月) 10:58:06 ID:eqafjyED
>>719
もうバイト行っちゃったかな?
仕事できる人だと、ボスの事は口に出さない方がいいかもなぁ。
もしボスの事を出すならば、「絶対に嫌だ」とかいうわがまま感を出さずに
「考えてみてもらえないですか?」って感じでね。

仕事ができる人ってのは、店長も重宝してるだろうし
あなたの言う事を認めちゃうと
他の人の場合も認めなくちゃならなくなるからね、店長としては。
721マジレスさん:2007/11/05(月) 13:35:25 ID:+xtl80Ja
>>720
ボスの件は話さないで、話進めてみました。


でも夕方は夕方で高校生もいるみたいで、私のシフトをずらすのは難しいみたいです。
レスありがとうございました。
722マジレスさん:2007/11/05(月) 16:23:34 ID:78yBlQ5S
はじめまして

大学生・女Jなんですが
最近2年間ずっと仲良くしてて親友だと思っていた友達から唐突に絶交宣言されました

『あたしJと距離おきたいんだけど…友達って影響されるよね、Jから影響されたくない。今までは縁だと思って付き合ってきたけど、最近疲れてJと絡む余裕ない。もし授業であったら挨拶とかしてほしいな。何かいいたいことある?』

なんでも打ち明けられるし、支えあってきたと思っていました。
確かにあたしは一般より依存する傾向にあると思うのですが、それがいけなかったのでしょうか。

元彼にも依存しすぎが原因で別れて以来、ようやく新しい彼氏ができたのに絶交宣言されてから、友達とも彼氏とも、依存は全くせずわがままも言わないで距離をおいています。


友達関係も恋人関係もそんな簡単に崩れてしまうものなんでしょうか。


最近すごくつらいです。

長文失礼しました
723パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/05(月) 22:45:01 ID:Eh3/zd8I
>>722
なんだろう?そういう言いぐさは聞いたことがないな。
何か原因があったんじゃないかなあ?
724マジレスさん:2007/11/05(月) 23:03:50 ID:1SYw65WK
>>722
何があったにせよ、そのような絶交宣言を並べるような人って本当に心の醜い人だ。
縁切れて良かったんじゃないの
725マジレスさん:2007/11/05(月) 23:37:52 ID:dk7jW3SP
はじめまして
私は23の女なのですが、今度2月の終わりに社員旅行があります。
四泊で料金の半分の5万円は個人負担なのでいきたくありません。
ですが、少人数の会社なので断りにくいです。
角がたたないように断るにはなんて言えばよいでしょうか?
726マジレスさん:2007/11/06(火) 00:03:18 ID:6B0T9lp0
>>725
断ることそれ自体で角がたつんだから何を言っても同じだと思いますが。
正直に金額が負担で行く事ができません、で良いのではないですか?
727マジレスさん:2007/11/06(火) 00:11:10 ID:hJrfmtGf
レスありがとうございます。
正直に言うしかないですよね。ごまかさないで言ってみます。
ありがとうございました。
728マジレスさん:2007/11/06(火) 02:50:01 ID:cPunQIjb
相談お願いします。
32歳会社員です。
告ってフラれたんですが、その子は人間的に私を頼りにしてるみたいで…
変な距離をずっと維持しています。
人間関係や仕事の事で頼られる度に、虚しい希望を抱きそうになります。
しかし、彼氏持ちである相手をこれ以上想うのに疲れてもいます。
それでいて、完全には断ち切れない自分の弱さが許せません。
この甘さ、どう克服すべきでしょうか?
729ペコ:2007/11/06(火) 04:10:16 ID:cmpv7GkD
僕は今、地方から関東に出てきて理系の大学に通ってる1年で最近、芸人になりたいって思ってきました。
でも、僕の家は農家でしかも僕は長男です。親に芸人になりたいって言っても
猛反対されると思います。どうしたらよいでしょうか?
730マジレスさん:2007/11/06(火) 09:07:12 ID:mqPRPBdB
>>722
>友達関係も恋人関係もそんな簡単に崩れてしまうものなんでしょうか。

崩れますね。簡単なもんです。
ちょっとやそっとじゃ崩れない関係になるには、長い時間が必要で
その時間を仲良く過ごすから、崩れない関係に至るわけではないんだよ。
喧嘩したり山あり谷あり、相手と自分のいい面も悪い面も見せ合った上で
やっぱりお互いが必要だという確信が、結びつきを強めるんだと思う。

その友達との二年間を大事に思い、崩れない関係にしたいなら
今は少し距離をおきながらでも、その人を大事に思えばいいんだ。
絶交されたわけではなく、「挨拶して」って言われたんだろ?
あなたにその気があるなら、何があっても挨拶し続ければいいんだよ。

恐らくあなたにとっては、依存できる相手であるという事が
人と付き合うスタンスになってしまっているんだろう。
依存させてくれない相手とも、深い関係を築く事はできるかい?
何にも負けずにこの人が大切だ、という気持ちになれば
相手に過度に依存する必要はない筈だよ。

もしかしたら、あなたの思いは届かずに、関係は終わるかも知れない。
それは辛い事だけど、崩れない関係なんてものは
ものすごく稀で、誰でも持っているもんじゃない。
傷付く事を回避ばかりしていれば、まず手には入らない。
だから、今頑張れ。自分を乗り越えるチャンスにはなるかも知れない。
731マジレスさん:2007/11/06(火) 09:26:23 ID:mqPRPBdB
>>728
あなたの思いもその子との関係も断ち切れないのであれば
もうそれは、あなたの気が済むまで抱き続けるしかないもんです。
頼られるから希望を抱くというより
希望を抱いているから頼ってもらいたい、という気持ちもあるんじゃないかい?
それがなければ、「頼られるのは辛いから」と
その子に申し渡して、関係を断てばいい。
でも、関係を断っても思いはある程度残るかもね。

それができないのなら、虚しい事を続けていくしかないよ。
んでもって、それは弱さとか甘さという類いのもんではないと思う。
732マジレスさん:2007/11/06(火) 19:39:34 ID:cPunQIjb
>>731
そうですね。その通りだと思います。
ただ、頼られる事、それに応える事自体はいいんです。
この余計な感情さえ無くなれば。
一方的に関係切ったら、彼女もたまらんと思うんですよ。
勝手に惚れられて、気持ちに応えなかったら関係切られて。
全部俺の都合じゃないですか。
いったい、どう向き合ったら、この苦しみが消えるんでしょう?
733マジレスさん:2007/11/06(火) 21:23:16 ID:/6yXQl/p
はじめまして。高2♀です。
こんど修学旅行で京都に行くのですが正直行きたくありません。
班分けをしたとき人数あわせであまり親しくない友達と一緒になってしまいました。
というか、性格的に友達は少ない方なので旅行中も一人になることが多くなると思うんです。
しかも班別で行動するときとか自分がいることで他の班員も思いっきり楽しめないんじゃないか
ということが何よりもつらいです。
人に迷惑かけるくらいなら本当に行きたくない
気の利いたことしゃべれないし、もぅホントに行きたくないんです。
でも行かなかったら行かなかったでクラスの人から注目浴びるのも嫌で・・
どうすればいいのでしょうか
734マジレスさん:2007/11/06(火) 21:55:37 ID:6B0T9lp0
>>733
おー、わたしも高校で京都いったよ。
しかも同じく別に仲良くもなかった子と同じグループな上に移動中ずっと隣ww
最初はきついかなと思ったけど、修学旅行っていう特別な場面では、
窓の外の景色ひとつ取っても話すことはたくさnあるし、
お互い浮かれてるから何となく楽しくやれちゃうもんだよ。

自分がここにいると迷惑かな、とか、こんなこと言うと嫌がられるかなとか、
そういう後ろ向きな考えにとらわれてオドオドしてると、
それこそみんなに迷惑がかかると思う。
みんな楽しくやってるのに、一人だけ「わたしなんか居ないほうが楽しいよね」って言ってる子がいたら、
それこそ興ざめだよ。

人に迷惑かけるくらいなら行きたくない、って言ってるけど、
自分が親しくない子と一緒なのが嫌だから、
自分が気の利いた話をするのが苦手だから、
自分が注目浴びるのが嫌だから、
結局自分のことしか考えてないじゃん。
みんなが楽しんでいるところに調子を合わせてあげる気がないんなら
行かない方がみんなのため。
あなたのためになるかどうかは知りません。
735マジレスさん:2007/11/06(火) 23:01:55 ID:jGAATbnM
太くて苛められるのでやせたいのに、全然痩せられないです。
食べちゃだめと思うのに、そう思えば思うほど我慢できなくて
つい食べてる。運動もしてるけど長続きしない・・・。
いい加減働かないとって思ってるけど、外でて笑われるのが怖い。
やせればイイだけなのにやせられないバカなわたしに
アドバイスください。
ダイエット板でダイエットの知識はつけたけどやせられないんです・・・。
736マジレスさん:2007/11/06(火) 23:08:16 ID:6B0T9lp0
>>735
目標が高すぎるんじゃないかな。

例えば食事の制限なら、
夕食を抜く!じゃなくて、夕食を少なめにしてみよう、とか、
間食は絶対しない!じゃなくて週に何回までにしよう、とか、
ストレスがかかりすぎない方法を考えよう。

運動も同じ。
腹筋100回!なんて言ったら言った時点でうんざりしちゃうから、
とりあえず出来る回数、たとえば5回でも良い。
毎日30分運動する!って決めちゃたら、
一日出来なかっただけでもうダメだもういいやってなっちゃうから、
週に一回でも運動するようにしようって程度で良い。

いきなり超がんばっても疲れるだけで続かないから、
甘い自分に見合う甘い計画を立てよう。
ただし毎日体重計には乗ること。これは絶対。
737マジレスさん:2007/11/06(火) 23:54:42 ID:thshoSQR
>>732
そう、彼女と関係を断つのはあなたの都合だ。
だが、あなたを振ったのは彼女の都合だよね。
本来なら、彼女はあなたに関係を断たれても仕方ないんだよ。
それでも彼女の為に動こうとする辛さを、あなたは乗り越えようとしている。
だから彼女は、あなたに頼れなくなるという辛さを回避できている。

なんつーかね、お互い様なんだよね。
どっちも悪くないけど、どっちかが辛い思いをしなければならない。
あなたと彼女は、そういう関係になってしまったんだよ。
そしてあなたが、自分が辛くなる役を引き受けたんだろう。

でも恐らく、彼女も全く平静というわけではないと思うんだ。
あなたに対する引け目や気負いは、少なからずあるんじゃないかなぁ。
彼女もそれを乗り越えて、あなたを頼りにしているんじゃないか?
苦しみを乗り越えなければならないのも、お互い様なんじゃないか?

ものすごく軽い事を言えば、失恋の特効薬は新しい恋に走る事だろうな。
今はそんな事、ちょっと考えられないだろうけど。
途中で放り出す方が、彼女のショックは大きくなるかも知れない。
そこらへんもよく考えて、自分の気持ちを少し整理して
心を落ち着かせた方がいいかもわからんね、今は。
738マジレスさん:2007/11/07(水) 01:16:34 ID:I8Q1C2yJ
>>736
正直、目標低いです・・・。
せめて普通ぐらいの食事にしようとしてるのに大食いしてしまう・・・。
運動は毎日やらないとーと思ってるから週に1度ぐらいでもできればと
思うことにします。

ヒキってけっこうたつから早くやせたいと思ってて
それですごくストレスなのかも、最近食べる量が逆に増えました・・・。
子供の頃から太ってるからやせられるのか不安です
苛められるのももう嫌だから・・・
739マジレスさん:2007/11/07(水) 01:43:41 ID:Lit1/Npb
>>738
ストレスで過食になってしまう人は結構多いです。自分を責める必要はないですよ。

早く痩せる方法は厳密に言うとありません。
厳しい食事制限と激しい運動をすれば一気に体重は落ちますが、
特に女性には体に負担になりますし、リバウンドもしやすいです。

焦らずゆっくり、一ヶ月に1〜2キロ減らせば良いんです。
減らない月があっても良いんです。
でも増えることがあってはいけません。
まず増やさないことから目標にしていきましょう。

大食いしてしまったら翌日は運動の日にしましょう。

大食いをしてしまうのは理性で抑えきれないと思いますが、
せめてカロリーの低そうなものを選んで食べましょう。
水分を多めにとることも大切ですよ。

あとは楽な服ばかり着ないように。
お家に居ても体のラインが出るトップスや、パンツを着ましょう。
それだけでも自然と引き締まるものですよ。
下着もきちんとつけましょう。

体を冷やさないように、体を温める食べ物を食べましょう。
お風呂にも、できれば湯船につかってゆっくりあたためて、
香りの良いボディーソープでリンパマッサージなんかしてみたらどうでしょう。

食事制限や運動だけではなくて、他にも出来ることがたくさんあるので、
出来るところから少しずつやってみてください。
少しでも結果が出ればうれしくなって、また明日から頑張れます。
740733:2007/11/08(木) 20:37:07 ID:Uw3RVp+4
>>734
確かに後ろ向きな考えしてる方がみんなも興ざめしちゃいますよね・・
難しいことは考えないで楽しもう楽しもうとだけ考えて行ってきます。
もしそれでも失敗したらまたここ来てもいいでしょうか(泣)
741マジレスさん:2007/11/09(金) 02:03:40 ID:NjOA/2IY
職場の上司がすごくうっとおしいです。
心底悪い人ではないんですけど、セクハラっぽい発言も多いし
「誰かに男紹介してもらえば?」「合コン開いてもらえば?」
とか余計なお世話だし。てか、あんたには言ってないけど、こないだまで
普通に彼氏いたし。もう別れたけど、無理に新しい人とかいらないし。

ときどきその人の言うこととか、耐えられない時があります。
そりゃ私は仕事できないけど、あからさまに馬鹿にした態度だし。
自分でも、そんなイライラしてる自分が嫌なんだけど、でもむかつく・・・。
742マジレスさん:2007/11/09(金) 09:46:06 ID:/5/eLa8i
>>741
上司がそういう事を言うのは、決してあなたを馬鹿にしているわけではなく
「調子どう?」「元気でやってる?」って挨拶と同じ程度で
本人としては大した意味なんかないんだと思うよ。
「元気?」と挨拶されて、自分が本当に元気かどうかなんて考えないでしょ?
言葉の意味をいちいち考えてしまうと疲れちゃうから
さらっと流せればいいんだけどね。

我慢はできないけど、あまり角を立てたくないのなら
「じゃあ、合コンの設定はお任せします!」とか
「だったらとびっきりの人を紹介してもらえませんか?」って感じで
「あなたが何かしてくれるのか?」的な事を、冗談めかして返すと
そのうち収まるかも知れないね。

俺の会社の女性は「早く結婚した方がいいぞ〜」と口癖のように言う上司に
「じゃあ(上司)さん、結婚しましょうw」と返して
雰囲気も悪くせずに上司の口を塞いでいたよ。
個人的な感想としては、見事だなと思った。
743マジレスさん:2007/11/09(金) 15:26:06 ID:W+oj2PLe
私は美人な友達と話すと劣等感を感じたりして気楽に会話ができなくなります。
気になる男の人がいても分類が違うという目線で見てしまいます…しかしこの前学校で美人な人と(学校は通信)会話をする機会があり話していました。
歳上の人なので話し方も接し方も大人で美人で素敵だなあと思い劣等感を感じて気を使って笑って合わせたりする会話しかできませんでした。
こんな自分が激しく嫌だ…
744マジレスさん:2007/11/09(金) 18:33:40 ID:gkcDl+At
最近学校が楽しいと思えるようになってきたんです。
周りの友達やお母さんのが支えてくれてるから。
でもそのことを口に出してしまうと崩れてしまいそうなんです。
このことを話してしまうと今の幸せが逃げてしまいそうで怖いです。
745マジレスさん:2007/11/09(金) 19:15:45 ID:4ZcZcBIC
>>743>>744
テンプレ読んで、年齢と性別くらいでもいいから、自己紹介しよう。
それと、何を相談したいのかを具体的に書いてもらわないと
こちらとしても、どんな言葉をかければいいのかわからないよ。

もしも回答がいらないなら、愚痴を吐くだけのスレとかもあるから
そちらへ行った方がいいかも知れんよ?
746マジレスさん:2007/11/09(金) 21:33:17 ID:Py9+nO5A
就職でこんなに人生が変わるなんて思ってなかった。
実家と家の往復ばかり、わたしより大学時代遊んでた友達が良い会社で有給とりまくって。
有給なんてとったことない。ボーナスも15万。
柄の悪い土地でおばはんおっさんに敬語使って接客業。
無駄な模様替えばかりで残業。
初めての挫折かもしれない。
747マジレスさん:2007/11/09(金) 21:37:24 ID:W+oj2PLe
743です。
劣等感を感じてしまう人間関係を克服するために何か良い方法思いつきませんか?
言葉たらずでしたが決して愚痴こぼしにきたわけじゃありません
748マジレスさん:2007/11/09(金) 21:56:42 ID:pBHYkIeX
友人の様子がおかしいのです。
友人は一番上の子が障害を持っていて死亡したと同時に
離婚しました。第二子も知的障害持っているみたいです。
元旦那が働かず三人目の子供は中絶しました。
旦那の暴力・働かない事で離婚したみたいですが、
周りがいくら元旦那と会うなといっても
会っていて、最近聞いたのですが元旦那にお金を貸したそうです。
私だけに打ち明け手くれたのですが・・・・・・
彼女が言うには弟さんの嫁さんの悪口を言っていたのを
元旦那が弟さんの嫁にバラスと脅されたと言うのですが・・・・
それくらいの事でとちょっと意味不明の言葉に疑問を覚えます・・・・
彼女はどうしてしまったのでしょう?
パープル紫さん回答お願いします
749マジレスさん:2007/11/09(金) 22:00:34 ID:pBHYkIeX
自己紹介書かずすいません
35歳結婚経験ありません。
ヘルパーの資格を取りパートですが
就職決まっていて来週の火曜日から働き始めます
激務なのでこれまでのように友人にかまけている
時間はとらないと思います。とはいっても友人が心配です
750マジレスさん:2007/11/09(金) 22:03:24 ID:pBHYkIeX
ちなみに女です。すいませんれすがこんなんで
751おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:01:23 ID:NjOA/2IY
>>742
741です。上司の言うことが挨拶と同じって、目から鱗でした。
私がカリカリしてるだけで、向こうは深く考えてないのかな…。
ありがとうございました。
752マジレスさん:2007/11/10(土) 12:30:59 ID:81u0cCyW
>>747
うるさい事言ってごめんね、でもそうやってきちんと言葉にするって事は
自分と向き合うという意味で、とっても大切な事だと思うからさ。

劣等感ってのは、「憧れ」と表裏一体なんだよね。
劣等感の方は、あまりよくないものとして捉えられてしまいがちだけど
どちらも向上心の表れ方の一つなんだと思う。
自分に対する理想像や、未来に対するイメージをもっているのに
まだそれに到達できていない「自分だけ」を意識してしまうと
「憧れ」ではなく「劣等感」になってしまいがちだ。
で、これは余計な事になるけど、「憧れ」ってのは時として
自分を見ずに「相手だけ」を見てしまう傾向があるんだな。
何か、過去に自分を強く否定してしまうような出来事はなかったかい?
それか、普段から自分を抑え込む癖があるとか。

どちらにしても、劣等感を悪いものとして捨てようとするのではなく
いい方向へ繋げられるように意識すればいいんじゃないかな。
例えば、美人で素敵な人と話す事があったら、自分が向上するチャンスにする。
「自分だけ」を意識せずに、「相手の事」も意識する。
自分と何が違うのかとか、共通する部分は何かとか
劣等感のある「自分だけ」に捕われなければ、
会話の中でそれを感じる余裕も出てくるんじゃないかな。

今のあなたは、
「自分には劣等感がある」という劣等感を抱いてしまってないかい?
劣等感は何も悪い事じゃないんだ。
ただそのままで終わらせてしまうとしたら
あまりにも人生がつまらないというだけ。
753マジレスさん:2007/11/10(土) 13:28:52 ID:m2mD9feK
>>752
自分と何が違うかと言えばオメメパッチリで細身で身長が高く大人め美人で可愛い。
共通するといえば性別が女ぐらい。同じ性別だから余計に劣等感が強くなる。

過去には自分否定してしまう時もあったし普段自分でも気がつかないけど気を遣ってる部分があるらしいです(友達から言われて気付いた)
何処かでやはり見下されてると思ったり自分に劣る部分を見ると羨ましいと思ったりして自分の良さがわからなくなったりする。そんなパターンが結構あります。

劣等感にある自分だけに捕らわれないとは具体的にどういう意味ですか?
754マジレスさん:2007/11/10(土) 13:34:04 ID:HoI0r0RH
顔、身長が気に入らない。
が、これは一生どうやっても解決出来ない。
自分の経歴(高校中退・Fランク大学中退・母子家庭)も気に入らない。
これも一生消せない。

もっと良い容姿で、もっと勉強出来て、両親がいたら、かわいいあの子も振り向いてくれたろうに。
755マジレスさん:2007/11/10(土) 16:25:00 ID:/Ea1yskG
>>754
ないものを数えても始まらない。
ゲームで言ったら激強魔法使いなのに戦士なみの攻撃力体力すばやさがあるみたいな
ものを願っても始まらない。
でも、ゲームでもさ、そんなキャラだったら初めは楽しいかもしれないけど
そんなゲーム面白いかな?
人から見れば羨ましくても本人が幸せかどうかは別問題。
全てを何の苦労もなく手に入れていたらそれは幸せじゃないと思う。
たとえば、五体満足なことを普段すごい幸せには思えないように
「苦労がなくあるもの」に対して人は幸せを感じないんだと思う。
だから幸せになる方法は自分の持ってるもので叶えることはできるかもしれないですよ?

ゲーム好きでゲームで例えてわかりづらかったらスミマセン。
756マジレスさん:2007/11/10(土) 18:18:43 ID:81u0cCyW
>>753
>劣等感にある自分だけに捕らわれないとは具体的にどういう意味ですか?

あなたは
「オメメパッチリで細身で身長が高く大人め美人」なその人を見ているんじゃなくて
その人を通して
「オメメパッチリで細身で身長が高く大人め美人」ではない自分を見つめてしまうんだ。
極端な事を言ってしまえば、あなたはその人の事を
自分で自分を馬鹿にする材料にしか使っていない、というのが現状。

あなたは主に、容姿についての劣等感が強いのかな。
身長やオメメの大きさは、ちょっと個人的にはいじりようがないかも知れんけど
そうじゃなくても大人っぽくて可愛い人はいるよね。
駄目な自分を見て落ち込むだけで終わる今は「自分だけを見ている」状態。
「この部分は自分には無理かな、でもこの部分なら自分でも伸ばせるかもな」
という風に、相手に対する観察眼を養う事ができれば
もうそれは単なる劣等感ではなくなるよ。

あなたは自分の良い部分を自覚できていないようだけど
俺から見れば、あなたは相手の良い部分と自分の悪い部分を見定めるという
優れた客観性をもっている人だ。
ただ、その客観性が行き過ぎてしまって、上手く利用できていないだけ。
それを上手く利用する為には、劣等感を捨てるのではなく
劣等感を抱いてしまう相手を観察し、自分の中に生かせる部分はないかを
日頃から考える癖をつければいいんだと思う。
757パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/10(土) 19:52:42 ID:vMqE9hvx
>>748
友達の今の状況を考えると、本当に大変だろうね。
いくら親身になって話を聞いてあげても、言うことを聞かないんだから
仕方がないよね。

いまはそっと見守るしかないんじゃないかな。

今までと変わらず、アドバイスは続けていいと思う。

聞くかどうかは本人が決めることだからね。
758マジレスさん:2007/11/10(土) 23:39:00 ID:m2mD9feK
>>756
なるほど…分かりやすく説明してくれてありがとうございます。見た目の劣等感は強いかもしれませんね…だから余り学校で可愛い子と話したりしても言い方が悪いんですが見た目が中の下な子とかじゃないと親しくまではいけませんでした。
何処かで相手を立てるというか、自分にない物を持ってる相手が羨ましくて。
この部分なら伸ばせるという自分の良さが未だにまだわかりにくいです。

劣等感を感じてしまう人間を観察してその人を自分に置き換えて見つめてみるということですか?

「自分だけ見ている」状態から756さんはどう抜け出してきたんですか?

自分の事はよく知ってるつもりでも分かってない部分もあるのかもしれないですね。
勉強になります。
759マジレスさん:2007/11/11(日) 00:05:26 ID:y29tNmeb
仕事大好きなのですが、人間関係だけがうまくいきません・・・。
声は大きい方だと思うのですが、話がつづかないし、いつも会話は受け身です。
どうしたらいいでしょうか?
なんとか相手の眼を見て話すことはできるようになりました。
760マジレスさん:2007/11/11(日) 01:32:25 ID:QedlHQtR
歳をとること、老後の生活、あと死ぬのが怖くて
最近そのことばかり考えて仕事が手につきません
こんな事で悩むのってどうかしてる
761マジレスさん:2007/11/11(日) 11:32:09 ID:l3RozzJk
>>759
語彙の範囲が狭いのでは?
辞書を見たり、新聞や本を見て見聞を広げると
色々な知識や雑学が身につき、自ら話題を振ることも可能になるかも。
何より、自分自身の向上の為にもね。
762マジレスさん:2007/11/11(日) 11:52:53 ID:8UsG/IHW
妹がうざくてうざくてサーベルでメッタ刺しにしたいくらい
うっとーしくてうっとーしくて氏ねと思うのですが、
どうやってこのストレスを発散すればいいでしょうか?
763マジレスさん:2007/11/11(日) 18:12:31 ID:XS4mC59J
>>758
>劣等感を感じてしまう人間を観察してその人を自分に置き換えて見つめてみるということですか?
>「自分だけ見ている」状態から756さんはどう抜け出してきたんですか?

うはは。俺の場合は、友人に叱られましたw
「過ぎる謙遜は美徳じゃない!」と言われちゃってね。
俺は容姿ではなく、才能的な面ですごく劣等感を抱えていたんだけど
「俺にできなくてお前にできる事もある。
それなのに『俺なんて』と言われたら、できない俺の立場はどうなる」と。
つまり、「お前を見てるとムカつく」と、はっきり言われたんですな。

自分の劣等感が人を不愉快にさせているとは思ってなかった。
それで周りを少し観察してみたら、俺が羨ましいなぁと思ってた奴等にも
それぞれ悩みがあるんだって事に気付いた。
人ってのは、誰でも大概コンプレックスを抱えていて
それを補う為に、他の部分を伸ばす努力をしているんだよな。
そういう奴等からしてみれば
何でもかんでも「俺なんて駄目だよ」と後ずさりばっかりしている俺は
本当に腹の立つ存在だったろうと思うよ。

自分より優れた人達が
当たり前にその優れた部分を手に入れたかってーと、そうじゃない。
「自分にはこれしかない」と、必死でその部分に磨きをかけているんだ。
俺は自分ばかりを見ていて、人のそういう裏側に気付かなかった。

…こんな話で参考になるかなぁ。
764マジレスさん:2007/11/11(日) 23:32:10 ID:2Xo9Ne4H
私は今高校3年で、来年には隣りの県にある大学に通うため前々から一人暮らしが決定していました。
将来が着々と決まって行くのと同時にずっと自殺願望を抱いており、先日ついに自殺を計りましたが未遂に終わり、一週間程入院しました。

それからは私はとてもスッキリして今では前向きに生きる事が楽しく感じる程までまともになり、学校の先生や主治医にまで雰囲気が良くなったと言われました。
しかし母が一人暮らしを許してくれなくなりました。母が私を心配してくれて居るのはとても分かるのですが、一人の時間が好きな私にとって楽しみにしていた一人暮らしを許されないのは逆に苦痛でなりません。
母とは仲の良い方で、母子家庭です。家族は一緒に住んでいる兄と、一人暮らしの姉が居ます。

どうすれば母を納得させる事ができるでしょうか。アドバイスお願いします。
足らない説明などあればご指摘お願いします。
765マジレスさん:2007/11/12(月) 00:08:33 ID:xJnFtYPS
>>764
自殺未遂やられたら、そりゃ一人暮らし許したくはなくなるだろうなあ。
そこは理解できてますか?

この状況でそのまま一人暮らしを許してもらえるとは思えない。
ので、まずは週一、例えば毎週末実家に帰るようにするというのは
どうだろう。長期間遠隔地に、それこそ母親の目の届かないところに
一人で送り出すのに懸念を抱いているわけだから、そのぐらい毎に
元気な顔を見せに帰ってやって、安心させるのがいいのではと。
毎日でも何日かおきでも電話するのもいいし。
ちなみに隣県らしいのでそこまで異常な負担にはならないかと。
766マジレスさん:2007/11/12(月) 13:18:08 ID:Se+iJkpi
>>763
そうなんですね〜…失礼なんですがメンズ友達にも同じ様な友達がいます。
周りから見ればその人には優れた部分は必ずあるのにその人本人は優れた部分に気づけなかったりするんですよね。

763さんが気づいたっていうのは羨ましいと思う人も日々努力の積み重ねで輝いていて当たり前に備わってるわけではないという事ですかね、なんだか分かる気もします。

私の場合、というか誰でもそうだと思うんですけど何事も考えると劣等感に繋がりやすいです。自分で自分がした事や喋る事に自分で劣等感を感じてる事事態、馬鹿みたいなんですけど…マイナスにとらえずに、プラスにとらえるっていうのは理屈や頭じゃ分かってるんですけどね;

劣等感を感じたりマイナスになったら考えるより身体を動かしたりした方が良いって昔言われたことがあるんですけど…やっぱり考えてもキリがないですかね、劣等感とか自分の嫌なところは。
少しすっきりしましたwこんな未熟者の話聞いてくれてありがとうw
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768マジレスさん:2007/11/12(月) 13:38:03 ID:Qtc/Lapd
自分は頭おかしい人間なんだけど、家族で陰で言われるのがたまらなく嫌です
自覚はしているが実際聞いてしまうと死にたくなります
確かに精神異常だけどさ
769マジレスさん:2007/11/12(月) 14:57:52 ID:WWtwy5Oc
>>765
アドバイスありがとうございます。
勿論、私が母の立場なら一人暮らしをさせたくないと思います。
少しほとぼりが冷めた頃に切り出して見ますね。
本当にありがとうございました。
770マジレスさん:2007/11/12(月) 20:03:18 ID:JnTGxhjU
最も多いレイプ体位
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
771マジレスさん:2007/11/13(火) 14:20:52 ID:9iZE28BD
感情のコントロールが出来ません
しょっちゅう感情のバランスを欠いていることがよくあり
整理整頓が出来なかったり
キビキビすることが出来なかったりと困っています
助けてください
772パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/13(火) 21:17:31 ID:IBo94WEP
>>771
とりあいず、君の自己紹介ヨロチク。
773771:2007/11/13(火) 23:19:17 ID:9iZE28BD
>>772
大学三年の男です

友達(人脈)、金、時間がない
能力もない
問題点は多いのだが特にこれ、と言った長所がなくセールスポイントがない
これが現状です

物やお金の管理は感情の問題で感情をコントロール出来なければそちらにも響くと言う話を知りました
774マジレスさん:2007/11/14(水) 00:23:14 ID:8g0Mivx0
>>771
助けれいわれてもこの説明内容では何をアドバイスしていいやら…
とりあえず思ったのは、物やお金の管理は確かに感情が響いてくるだろうけど
それしかないわけじゃないでしょう。例えばお金で、節約をしてお金をためて
いこうとするならコンビニに行かずスーパーをできるだけ利用するとかの、
普段の心がけがまず重要で、めんどくさいからコンビ二行こうっていう、
感情の問題はその次になくしていくよう努力するようなもんなんじゃないの?
物で例えるなら部屋の鍵を毎回持ち歩くとかポーチに入れるとかして
なくさないように行動する事がまずありきで、その次になんかむしゃくしゃしたから
原っぱに投げたとか(笑)そういう事をしないように気をつけるのでは?

ところで、物事の道理って言うか何かをやるときの方法ってわかる?
整理整頓するにも仕分けしろタグを付けろいらない物は捨てろ棚を買ってこいとかの
ポイントがあるし、キビキビ行動するにも手順、そして要領っていうのがあると思うんだ。
そういうのを見失って目の前の課題をやろうやろうとして、やり方がわからなくて
混乱してるんじゃないかなと思ったんだが(違ったらスマソ)
775元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/14(水) 22:30:33 ID:CeI4YLyd
>>773
ふと思ったんだが、ストレスをコントロールするために何かやってる?
例えば趣味は?
仮に、お金が無いなら何か興味のある方面のバイトでもやってみるなどはどうだろう?
日々、充実したものであるならば、
必然的に何でも一生懸命になれるのではないかな、と思う。
776マジレスさん:2007/11/15(木) 02:00:41 ID:pDWTOPly
>>773
厳しい言い方をすれば、「感情」という抽象的な部分に
全ての原因を押し付けて逃げているだけかもしれないぞ。

まず具体的な行動を起こすことで、感情も付いていったりする。
嫌々でも掃除をすれば気分がスッキリするように。
整理整頓が苦手なら、その気になるまで悩むより
たとえば毎日10分と時間を決めて片付けをした方が建設的だ。

先天的に片付けや人間関係が上手く出来ない障害の人もいるけれど
そういう可能性があると自分で思うならまず病院に行けば良い。
777771:2007/11/15(木) 12:25:58 ID:O52xU+O4
>>774
確認させてください
・感情以前にまずやり方の問題ではないのか
・手順を完璧に把握しているか
自分にあったやり方を探したり普段の心がけが先ってことですよね?

>>775
趣味はあっても実質的にないようなものです
あーだるって感じがまず先に来て達成感を感じるより何をしても疲れる
というより心から何も楽しめないなどな感じで感情面のアンテナがおかしいのか・・・
(見積もって最低の)必要値と現状(からの伸び率計算)をあわせて見て人生オワタ\(^o^)/って感じも時々付いて回ってきます

>>776
>まず具体的な行動を起こすことで、感情も付いていったりする。
そうなんですか?達成感を感じるどころか重度のスポーツ嫌いになったり
達成感<だるさや疲れと言う図式が成立するという経験があるので
どうやったら(無理にでも)感情が付いてくるか教えてください

>先天的に片付けや人間関係が上手く出来ない障害の人もいるけれど
どういうことですか、もう少し詳しくお願いします
778マジレスさん:2007/11/15(木) 15:49:33 ID:41zBXtGa
>>777
今の君は他力本願な自分なんだ。
勉強したらし通し遊んだら遊び通すことを心がけてみろ。
何か一つの事をやり通してみるといいきがする。

「趣味ない、何もない、という自分」をマイナスにとらえている自分が今きみの中の脳細胞があるはずだ。

趣味のないこと、やる気がでなくだらつくことも何も恥ずかしいことじゃない。
今その時期がきているということだ。

だからだらだらしてしまうならだらつき通し素直な心の準備を整えてさて、何をしようかで始めたら良いのさ。

779パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/15(木) 23:22:54 ID:uhh5ciWu
>771
自己紹介ありがとう。
ひとつ聞きたいんだけど「時間がない」という点なんだけども、何か
してるのかい?

このおいら、仕事は忙しいし、なかなかプライベートは多忙だけど
それでもこうやって書き込みしたり、少しは趣味の時間を持ったり
時間は使い方次第で増やせると思うんだけど、君はそんなに忙しい
のかい?

ちなみにおいらは金も人脈もないw

けど、人生楽しと思えるな。どんな時も結構前向きなんで。

ところで、みんな君の為にいろいろとアドバイスしてくれてるよな。
ありがたいことだな。
780771:2007/11/16(金) 00:21:41 ID:lEU/Qdti
此処まで来てもレスがある…
レスに感謝します

>>778
要するになにかをやり通す事を体験するといいってことですか

>>779
単純に時間の使い方が下手且つ残された時間もそんなにないと言う事
低スペック過ぎるのも問題だが挽回が・・・

ネガ傾向が高く重度の欝とネットチェックに引っかかりましたが
カウンセラーのかた曰く欝じゃないといわれたことも思い出しました
だからと言って状況はよくありません

私があなたにとって道理に反したことし、不快にさせたと言うことですね
781マジレスさん:2007/11/16(金) 00:36:30 ID:BpoLajJ1
25歳女 販売業です。

2月に9歳年上の34歳の男性と結婚することになりました。
私の母親・相手方の親族は私どもの結婚を快く承諾してくれました。

しかし、私の姉だけは、断結婚を反対し続けています。
結婚相手に会う前から、一度も面識の無い状態で反対され続けました。反対する理由は良くわかりませんが、
「勝手に結婚する・・」「家族を捨てて結婚する、自分勝手なやつ」「他にもいい男がいる(はず)。」
などと言っておりました。

私は実家暮らしで姉とも同居しているのですが、一度9月に私の結婚相手を紹介し、
「やっぱり気持ち悪い・好きになれない」ともめてからは一切口をきいてくれません。

結婚の話は半年以上前から言っておりました。ちなみに姉はまだ独身です(28歳)
私は姉や母を捨てて結婚するのではないと再三言いましたが伝わりません。

ちなみに結婚相手は本当にまじめないい人なのです。。酒もギャンブルもやりませんし、仕事もまじめに行っています。

私は来月で仕事も辞め、結婚の準備に入ります。
結婚は自分自身のこと、自分の人生の上での決断ですので後悔はしていません。

しかし、姉とこのままの関係で良いのか?という気持ちも有ります。出来れば姉とは仲良くしたいのです。
姉は「結婚したら、姉妹の縁を切る」と言っていました。

本当にこれでいいのか?自分の判断が間違っていなかったのかかなり悩んでいます。

姉が反対する理由は、もしかしたら妹の私が先に嫁ぐからでしょうか?
自分は次女なのでそこのところの気持ちが分かりません。。

長文失礼しました。どなたか客観的な意見をお願い致します。
782マジレスさん:2007/11/16(金) 07:40:59 ID:HcSVr7Ye
>>781
ひでぇ姉だな、反対する理由はそのもしかしたらでガチだと思う。
もし姉と妹が逆だったとしても気に入らないと言っては文句たれるんだろうなあ。
それで親は何と言ってる?
そんな聞き分けの無いわがままを言う子はおしおきしてもらうといいよ。
783元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/17(土) 00:22:30 ID:yCAMh4tU
>>780
どうも塞ぎ込んでしまいがちのようですね。

何をしてもだるい、ならば何もしなくてもよい時間があるのも確かではあります。
然し乍、今という時間は、今しかないんですよ。
何でもいいから、何かを決めて行動に移してみるのはどうでしょう?
例えば、『寝る』とか。
もう絶対に、徹底的に寝て便所以外は起きないで、満足いくまで寝たなら、
起きて、少しでも必要な事をする。
例えば、そう決めてみるのも悪くはありませんよ。
俺は、世間一般では“使えない”と言われる文系ですがそれでもなんとかやってます。
ヒントがあるとすれば、頑張らないことです。

『一日延ばしは、時の盗人。by上田 敏』とは言いますが、要は、延ばさなければ
いいだけです。
自分の歩幅は、自分で決めてくださいな。

追伸
俺も寝るお。
784元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/17(土) 00:34:17 ID:yCAMh4tU
>>781
横からすまないが、>>782氏に同意する。

お仕置きも悪くはないが、まずは、ジックリトコトン貴女の家族全員で
話し合ってみては如何だろう?
これでも、貴女のお姉さんを説得出来なければ、親御さんから自動的に
“お仕置き”があると思われる(常識的に考えて)のでまずは、そこからでは如何でしょうか?
785パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/17(土) 20:10:33 ID:LKNxZnKB
>>781
問題はその結婚の話だけなのかな?
君たち姉妹で、以前から何かことあるごとに何か揉めたりすることは
ないだろうか?

普段まともで、君とも仲よくて、急にそのような事を言い出すとは
思えないんだけどね。
786781:2007/11/19(月) 00:30:07 ID:bmesD2WC
レスが遅くなり申し訳有りません。
>>782
レスありがとうございます。
両家の親は賛成してくれています。やっぱり782さんの言うように
先に嫁ぐからかもしれないと思いました。
>>784
ありがとうございます。家族会議は何回か行いましたが、姉は少し怒りっぽいので
取り付く島が無いのが現状です。。。
時間がたてば、私たちの結婚を認める(あきらめる)と思いたいのですが、どうなのでしょうか・・
>>パープル紫さんレスありがとうございます。
姉とは今までは上手くやっていました。二人で遊びいにいったりもしていました。
しかし、困ったとき姉は私にたよることが多く、今もお金を100万くらい貸しています。
お金の問題か?とも思いましたが、私は姉に一切返済して欲しいと伝えたことは無いのです。。

それ以外は特に大きく問題のある関係とは思えないのです。
私はこのまま結婚んみ進んでいっても問題ないでしょうか?
787ゆか:2007/11/19(月) 01:25:40 ID:YyKxa3uw
悩みという程でもないんですが…
私肺炎で入院してて先週1週間学校休んじゃったんです。
明日(今日)から学校に行くつもりなのですが、いつも一緒にいる友達は私が学校を休むと機嫌が悪くてすごく怖いんです;
学校に行くとそっけないというか…。
私は病気がちでしょっちゅう学校を休みます。
先週はまるまる1週間学校を休んでしまったので、明日本当に行きづらいです。
なんで友達は休むと怒るんでしょうか…?
どなたかお願いします。
788マジレスさん:2007/11/19(月) 11:37:11 ID:Bq4mczAP
>>787
友達だからじゃないかな?わたしも中学は行ったり休んだりしてたけど友達は裏では結局こないじゃんって愚痴っていたらしい。
来るだろうと期待しているのに来ないってなるから裏切られた気持ちになっているのかもしれない、と推測で思うけど…どう思ってるか知ってるのは本人だけなので…友達に聞くしかわからないとは思うけどね;

そっけない時はあまり近寄らずに時間がたったらまた話しかけてみては?
789マジレスさん:2007/11/20(火) 21:18:47 ID:fNsqJqGq
>>787
もう学校行った後だろうけど、
病気で学校を休むと言うのはある意味仕方がないことであって
ずる休みとかじゃないよね。それを汲んであげられないその友達は
友達とは思えないなあ。あるいはまだ精神的に未熟な感じがする。
>>788でも指摘されているけど、おそらく「あなたが来る事が当たり前」と
信じて疑わないがために、来てないから機嫌を悪くしてるのかなと思う。
大人(社会人)でも体調崩したら原則休むし学生でも休むはずなのにね。

あなたがその友達に歩み寄る気がないのなら「私だって病気で仕方なく
休んでいるのに、学校行きたいけど行けないのに、何であなたが機嫌悪いの?」
な感じで自分の主張をはっきり言って機嫌が悪い原因を聞きだしてみたらどうかな。。
歩み寄る気があるのなら、休む日には朝学校に連絡入れるのと同じように、
その友達にもメールででも連絡入れてみたらどうよ。効き目があるかはわからないけど。
790マジレスさん:2007/11/21(水) 00:53:42 ID:F/pLMoIx
物事をうまくまとめて説明できない
具体例を言うと短くまとめることができず長くなる事がざらで…
何かコツってあるのでしょうか?
791元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/21(水) 18:50:08 ID:KAHM4uP1
>>786
それは、解りません。

失礼だがそもそも、気に入らない理由が、お姉さんの想像上の事だから。

だが、少し距離を置くなり、親御さんに一括してもらうしか
手はないのではないかと思います。

ちなみに、最悪の決断として一回だけ“買収”すると言う手があります。
こんな事は俺の流儀に反するんですが、そうやって釘を刺しておくのも一つの手です。

更に最悪の決断として、逆に返済を迫るというのもありますが、逆上する虞がある為です。

毒を盛って、毒を制すとはいいますが‥ね。

ですから、此等が嫌なら親御さんを説得して一括してもらうか、
又は、腹を括って距離を置くか等位しかないと思います。


追伸
あまり、良い事言えなくて、何だか申し訳ない。

ですがどうか、お幸せに。
792パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/21(水) 21:37:48 ID:IYUVtNBo
>>786
うーん、聞いてもよくわからないなあ。
判断不可能。

お姉さんが何を考えているやらね...ただひとつ言えるとしたら
感情的にならないでとそんなことくらいだよ。

話し合って、うまく解決に向かうことを祈るだけだな。

少し時間がかかってしまうかもしれないが、ちゃんと解決して次のステ
ップに進んだほうがいいだろうな。
793マジレスさん:2007/11/21(水) 23:46:08 ID:GioiMibx
>>790
あなたの求めている答えかどうかわからんのだが、
まずは結論だけ相手に伝えるようにしたらどうよ。
「〜〜だから、〜〜なので、こうです」てな感じなのを
相手は求めていなくて「こうです」だけ聞きたい場合があるんよ。
その後で相手が「何でですか」って聞き返したときに
改めて説明する。もちろんこちらも簡潔にしたほうがいいけど。

蛇足だけど、自分が思っている、相手に伝えたい事を100%嘘偽りなく
伝えようと尽力する必要なんてなくて、80%ぐらいでも別に構わないし
多少間違いが入っていても(できるだけなくすのは当然だけど)
どっかで訂正されるし、「ちょっと」とか「たぶん」とか
自信なさげな表現、あるいは日本語特有の「曖昧さ」を
表現するような単語も仕事上の会話では省いてしまっても
差し支えないような気がしている。もちろんケースバイケースだけど。
794781:2007/11/23(金) 01:56:59 ID:ghIH+v4B
レスありがとうございました。

おっしゃるとおり、姉とは少し距離をおいて解決に時間をかけてみることにしました。
結婚は相手の親にも話しておりますので、延期というのは難しいですが姉と冷静に話し合える期を待ちます。
ここに書き込んで、親身にレスしていただき
自分も冷静に考えることができる良い期間となりました。
誠にありがとうございました。

795パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/23(金) 13:45:38 ID:WTqvHK/o
また何か進展や変化があれば都度書き込みするといいよ。
そのほうがみんなもわかりやすいし答えやすいから。
796マジレスさん:2007/11/23(金) 13:59:30 ID:kwfGKbEm
よく一緒に遊びに行く女がいるんだけど、
好きだよとか付き合ってとか言っても「うれしいな」って言うだけあまり反応なし。
で、手を握ったりとかそういうのは一切なし。(するとものすごく怒る)
でも、しょっちゅう遊びに連れて行ってとかハートマーク入りのメールしてくる。
付き合ってくれるわけでもないし、この女はいったいどうしてほしいんだと思う?
797A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/11/23(金) 14:08:38 ID:ozMexpEe
>>796
振り回されすぎじゃないか?
はっきり聞いてみろよ。
『ちゃんと答えて欲しい』ぐらい、言えばいい。
798796:2007/11/23(金) 14:46:24 ID:kwfGKbEm
>>797

なんて聞いたらいい?
799パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/23(金) 21:01:34 ID:WTqvHK/o
>>796
自己紹介してくれー
800マジレスさん:2007/11/23(金) 23:10:38 ID:7e+aAFM2
ぱーぶるさんはいまおられますか?
801マジレスさん:2007/11/23(金) 23:19:17 ID:qmuAZEbV
自分のことが好きになれない
自身がもてない
802マジレスさん:2007/11/23(金) 23:21:28 ID:BJR4FjDA
今から努力しようにも、東大ぐらいしかチャンスがありません!
803マジレスさん:2007/11/23(金) 23:27:03 ID:BJR4FjDA
私の亀頭は温もりを30%でしか感じません!
804パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/25(日) 15:28:57 ID:yG22BNWq
今見た。すまぬ。
805パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/25(日) 15:52:02 ID:yG22BNWq
すまぬ。
806パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/26(月) 21:14:19 ID:YBcCNsMA
悩み相談ひっそりと受付中♪
807マジレスさん:2007/11/26(月) 21:21:01 ID:qlgbTWk1
就職決らない。卒業書ききれない
808マジレスさん:2007/11/26(月) 22:36:38 ID:zTiUJSCD
]]]
809パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/27(火) 21:48:22 ID:pM602MPO
あげ(*´Д`)
810マジレスさん:2007/11/27(火) 22:45:13 ID:2gh/dK/3
昔の彼女を思い出す。
あの人のお陰で俺の人生があるようなもんだから。
でも、もうすぐ結婚が決まっている。
彼女のとこは嫌いじゃない。でも、愛してはいないと思う。
毎日毎日喧嘩ばかりだし・・・
でも毎日のようにある2人を思い出す。
彼女とだったら喧嘩なしに生きていけたのだろうか・・・?って。

毎日が苦しい。
今は一人で昔を思い出したいような気もする。
婚約相手には申し訳ないが、一緒にいればいるほど、過去を思い出し、2人に会いたくなる。
俺は馬鹿だけど、あの2人に出会う前に人生戻りたい。
811マジレスさん:2007/11/28(水) 13:01:51 ID:Tjrq/z2+
オナヌばかりして行動起こせずふとんのなかで1日がおわてしまう
812マジレスさん:2007/11/29(木) 00:42:29 ID:5x78WooS
いないんかいな
813元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/29(木) 04:26:09 ID:wKW/8U7T
>>807
たまに耳にするんだが、高学歴すぎて就職先に断られてるタイプ?

>>808


>>809
お久しぶり。

>>810
まてまて、元彼女が二人いて両方と付き合っていた時が幸せだった…って事?
とにかく、“思い出”があるなら結婚される前に“思い出”を確かめてみては如何かな?

>>811
ミイラになるまでやってみてはどうかな?
【以下、理由】
@ソロ活動をしてる分には誰も咎めません。
Aその内、腹が減って動かざるを得なくなる為です。

>>812
今、、起きてしまったぁ…。
てな訳で、少しの間なら居ますよ。
814マジレスさん:2007/11/29(木) 14:17:24 ID:CcAVV0H3
>>811です(ちなみに女)
動くには動くが家の中でだらついて1日が終わる、病人のような日々´・ω・`…

インドアすぎて人間関係の繋がりが狭いorz
815元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/29(木) 20:37:28 ID:wKW/8U7T
>>814
あ、女性でしたか…こりゃ失敬。
m(__)m

計画的に行動してみるのはどうだろう?
遊ぶでも、買い物でも何でもいいから計画を立ててみるのです。
それか…そうだな‥図書館に言って興味のある本を読みあさる。

遣りたい事、見つかるかもよ?
816パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/11/29(木) 20:40:16 ID:DiYl92u+
あげ(*´ρ`*)
817調子民に告ぐ:2007/11/29(木) 20:47:40 ID:dSUPJHf0
皆が自分の事しか考えてなくバカみたいに活気のないクソ町。同じ車社会の沖縄でも住みやすさは雲泥のさ。唯一の町の自慢でもある電鉄の危機をすくったのも地元市民ではなくネットで事情を知った人たちだと聞く。恥を知れバーカ
818元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/11/29(木) 21:27:26 ID:wKW/8U7T
>>817
誤爆?
まぁ、落ち着いて。
819マジレスさん:2007/11/30(金) 18:30:48 ID:t3Z3SBeV
放置推奨
820マジレスさん:2007/12/01(土) 19:26:50 ID:0RlPmgp/
ちょっと気になる人がいて
その人に恋人がいるかどうか知りたいんだけど
何かいい方法ないですかね?

その人いつも一人でいるから
周りの人に聞くって手段がとれない…

メアドなら知ってるんだけど直接聞けない…
821A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/12/02(日) 20:15:09 ID:Tx10VSe6
>>820
恋人いるかどうか確認する前にコクっちゃえば?
822マジレスさん:2007/12/09(日) 19:31:01 ID:Z2S6Ad9J
同じ会社に好きな人がいます。
彼氏持ちだし、一回りも下なので、振り向いてくれるとは思ってません。
ただ、最近よく辞めたいと口にします。
ちょくちょくメールで近況を聞いたり、飲み会を開いたり、
なるべく楽しく過ごせるようにしてあげようと動いてます。が、
これは少しでも彼女の側に居たい私のわがままなんでしょうか?
仕事を続けたくない彼女を縛り付けてしまっているのでしょうか?
自分のするべき事が見えなくなってしまいました。
823マジレスさん:2007/12/09(日) 23:30:34 ID:N7luFUNJ
今、対人恐怖で、人間不信な状態です。
そこへあるサークル活動で誘われているが、
自分の今の精神状態、癒し変える方が先決かなと思って。
今の状態で参加しても、自分も辛いが、周りにも色々と迷惑かけてしまいそうで。
早く参加か、そうでないか決めなければ、
結局どっちに決めても、周りの反応は悪い反応有り得るんだろうな。
自分は周りの反感に怖がっている。
自分の本心で決断すればいいんであって、
反感恐れて選択したら自分も他人も騙すことになる
やっぱり今は正直他人とサークル活動はしたくないのかも、
これは逃げているのか?ちょっとしたことで他人疑うし、怖がっている。
独り言のようになってしまってすんません、
824マジレスさん:2007/12/11(火) 12:50:17 ID:bOI+dcSR
>>820
なんの統計的な根拠も無しで童貞の直感から言うと

そういう人ほど彼氏を確保している気がするぞ!!

少し話してみればええやんしか言えない。で、会話の中で
「彼氏がいるのよ。うんたら」
とのたくられたら、
「一般論として、結婚して子供がいる女性でも好きな人が
できてしまうことはあるし、好きになってしまうことは悪いこと
ではないし裏切りでもないよね。」
とどこかで言えばよい。
825マジレスさん:2007/12/11(火) 13:04:47 ID:bOI+dcSR
>>822
822はその女のことを大切に思っているんだな。

「俺はお前に彼氏がいなければセックスしたい位好きだ。
お前との接点は会社だから辞めてほしくないというのが
俺の欲望だ。そして、やめないで苦境に耐える方があなたの人生
にとってもいいかもしれない。

だけど、あなたが会社を辞めた方が人生が開けるということも
あるかもしれない。あなたの成長や幸せに繋がるかもしれない。
悩んでいた。」

という葛藤がある(あった)ことをいつか伝えた方がいいぞぅ。
その問題に決着が着いたあとでもいいから。

伝えることによって彼女の中には「あぁ、そうなのねぇ」
と人の機微に気付くきっかけができるかもしれない。

済みません。余り答えになってませんね。
そういう感情は生じてもおかしくないと思います。
826マジレスさん:2007/12/11(火) 13:08:29 ID:bOI+dcSR
>>823
その位慎重になったり揺れ動く位で丁度いいかもしれない。
実際、カルトみたいな組織もあるから。

ヤバく無さそうなサークルなら、見学を何回かさせてもらうとか
仮入部的なことをさせてもらうとか今年度は忙しくて月に1回しか
参加できないとか言って少しずつ様子を見てもいいんじゃねーかな?
827元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/14(金) 23:18:48 ID:ypGN0/o1
だれも…居ないか‥
828優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:20:24 ID:Sbc/FdiB
相談させてください。会社員の女です。

総合職で採用て3年目になりますが、会社の仕事(企画とかマーケティング、
顧客との交渉とか)の何もかもが私には無理な気がします。
最近は、難しい話になると瞬時に脳が拒否してしまいます。
説明してもらってもまるで頭に入らず、自分も周りもうんざり。
コピー取りとかファイリングとか、単純作業なら平気。

一流大学を出たので、多分頭自体は悪くないんだ…と思っていたけど、
高卒の後輩がさらっと仕事をこなすのを見てもう自信が持てなくなりました。
(誤解を招きそうですが、学歴厨ではありません。むしろ学歴どうでもいい
と普段は思っていますが、すがるものが学歴しかなかったんです)

やっぱり頭が悪いんでしょうか…。総合職なんかになってしまったのが
間違いだったのか…。
829元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/20(木) 01:35:41 ID:J5fmB144
>>828
実は、自分の近くにもそんな人がいます。

学歴はあるのにちょっとした事が分からないのは、それはつまり、
“コツ”が分からないからではないかな?と思うんですが如何でしょう?

例えば、情報を“知識”として記憶しようとしてはいませんか?
もし、そうでないなら、別の理由があるでしょうから、
別のアドバイスをしていきたいと思います。

取りあえず今日は寝ます、が、明日昼位迄に何とか返信するのでその時また。
ではでは。
830元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/20(木) 12:26:02 ID:J5fmB144
返事が無いようなので、>829に続き、仮定の上でお答えします。

結論から言うと“知識”として、情報を捉えているからではないかな?と推察します。
つまり、ただ端的な“知識”ではなく、“出来事”として記憶すれば、スムーズに
覚えることが出来ます、例えば、「小麦が値上げされたのは何故?」と言うと
@燃料に使うから。
Aアジア、特に中国の経済成長による需要の拡大。
B小麦輸出国(オーストラリア)の不作。
などですが、このように全ての事柄は必ず何らかの関連があります。
従って、此等を一緒に考えれば全体像が解る上に、問題も見えてくるのです。
第一、端的な情報は必ず『何故?』が付き纏っているから、心理的にも受け入れにくいのです。

人間は、自分が思うより優秀です。
ですから、その優秀な頭脳を、ぜひとも生かしてください。
831マジレスさん:2007/12/21(金) 00:10:14 ID:fST8ISe6
>>828
頭の良し悪しで考えなくてもいいんではないかな。
むしろ、職種の向き不向きで考えた方がよろしいかと。
とは言うものの、安易な転職を勧めているわけではありません。

例に挙げられている限りで言えば、企画・マーケティング・顧客交渉ってのは
短期間で人の心を掴むスキルが要求される職種だと思う。
それは一種の才能みたいなもので
そういうものを初めから持ち合わせている人というのは、確かにいる。
けれど、これは学習によってカバーできるものでもある。

要は、「ツカミ」のコツみたいなものを習得してしまえば
あとは経験によって増やした職業知識を、そのコツの上で転がせばいい。
まぁ、言うのは簡単だが、実際はかなりの努力とやる気が必要かも知れない。

三年という期間は、やる気満々で仕事に臨んでいる人でも
やっと自分の仕事の本質が、なんとなくわかってきたかな?という程度。
あなたはちょっとやる気をなくしてしまっているようなので
まだまだこれから伸びようという段階だよね。

もしもまだ、少しでも諦めていない部分があなたの中にあるなら
これから学ぶのでも遅くはない段階なのではないかな?
元患さん(勝手に略してすみません)のご意見も参考に
自分の中のやる気に問い掛けるところから始められてはどうでしょう?
832マジレスさん:2007/12/21(金) 00:19:04 ID:fST8ISe6
追記です。
元患さんの使われている「知識」という言葉と
俺が使った「職業知識」という言葉は、少し意味合いが違うかもです。
俺が意見するところは、仕事してれば自然と身につく
仕事上で必要な「道具としての知識」というような感じです。

似たような言葉を使って、混乱させてしまったら申し訳ない。
833マジレスさん:2007/12/21(金) 00:22:22 ID:fST8ISe6
連投申し訳ない。

>俺が意見するところは

ではなく

>俺が意味するところは

です。
834828:2007/12/24(月) 01:04:57 ID:FRVXyX8A
元患さん、831さん、回答ありがとうございます。
レスが遅くなってごめんなさい。

最近かなり自暴自棄になっていて、私には難しいことできませんから!
どうせ何やっても失敗しますから!というやさぐれた雰囲気を漂わせて
いるので社でも孤立中で、泣きたい気分でした…。
いただいたアドバイスをもとに、もう少しだけがんばってみます。
せっかくアドバイスいただいておきながら、正直に言って仕事と今の自分が
嫌過ぎて、本当に「もう少し」しかがんばれそうにないのです…。
でも、ありがとうございました。すごくうれしかったです。
835りン:2007/12/24(月) 02:12:29 ID:qL991Xa0
わたしは今、高校生なのですが
とても朝が弱くて困っています。

起きられなくてそのまま学校を休んでしまったことが
多々あります(汗)。

どうしたらちゃんと朝起きられるようになれるでしょうか?
836マジレスさん:2007/12/24(月) 02:42:54 ID:pTrYyer3
>>834
夜更かしは金、土にして
それ以外はある程度早く寝る

冬は布団から出るのきつくなるから
パッチとか履いて寝たりして温くするようにする
837江頭2:50似:2007/12/24(月) 11:30:37 ID:frkXXi4R
毎週日曜日に高校のときの同級生が遊びに誘ってきます
最初はよかったのですが,毎週なのでつらいし,だいたいが荷物持ちと買い物の付き添です
あと家の用事や体調不良で行けなくなったときがしつこく電話してきます
この前嘔吐下痢症でかなり体調が悪く遊びを断ったら,そいつがしつこく電話してきて,
「約束してただろ 絶対来い」みたいに電話してきてうざかったです
結局は断れましたが

買い物にいっても自分服とか興味ないからつらいし,そいつが服選ぶ間が苦痛でたまりません

一人で買い物いく勇気がないからいちいち買い物するたびに自分を付き添いにするなんて迷惑です

あとそいつの家に集合してもやっぱりあと一時後に起こしてと言い,自分を横目に一時間寝ます

毎週日曜日に必ずこいつから誘いがあるので,いい断りからはありませんか?
日曜日は家でゆっくりしたいです
838マジレスさん:2007/12/24(月) 11:35:56 ID:OAfCBU+P
>>828
私も同じです。
勉強だけはできて学歴は良いですがコミュニケーション能力や臨機応変な対応ができません。
今年発達障害だと診断されました。
参考になれば。
839マジレスさん:2007/12/24(月) 11:40:19 ID:SLtv9OaA
>>837
それってパシリ扱いだし、完璧なめられているじゃん。
一度、ガツンと強気でぎゃふんと言わせないと、永遠に下の下扱いになると思うよ。
840マジレスさん:2007/12/24(月) 11:40:55 ID:hMHu8oJv
振られて二ヶ月たつ元カレと毎週末遊んでます。来週私の誕生日なのでお台場のホテルにツインで予約してます。彼はHするようなタイプではないのですが。
841マジレスさん:2007/12/24(月) 11:41:22 ID:hMHu8oJv
続きです。振られても、私はまだすきで復縁したいです。辛くならないように誕生日は泊まりは断るべきですか?ふられた理由は、気持ちが冷めたそうです。
842マジレスさん:2007/12/24(月) 11:42:01 ID:OAfCBU+P
>>837
そんな奴は友達でもなんでもないのでは?
いい断り方なんて考えないではっきり迷惑だ!と言った方がいい。
友達は選んだ方がいいよ。
843マジレスさん:2007/12/24(月) 12:16:34 ID:frkXXi4R
>>839 842
レスありがとう
確かに自分が優しすぎたと思いました

844マジレスさん:2007/12/24(月) 12:20:04 ID:Zp3vR4VF
だらしない性格で自分でも困ってます。
整理整頓や生活習慣(朝起きれない、寝てばかり、家事を後回しにしてしまう、姿勢が悪い)
化粧、髪セットも最近億劫
病気かもしれない。
845ゆきすら:2007/12/24(月) 13:08:13 ID:uL9JQ4xY
自民党に在日参政権反対のメールを送ったのですが帰ってきません
この法案はマスコミが報道しないから軽視しがちですが
テロ特措法よりも重要な案です
ほんとに今、日本が危険です
なんとかなりませんか?
846マジレスさん:2007/12/24(月) 21:19:18 ID:CZKkB9QT
>>834
「今の状況に耐える」事だけに頑張るのではなく
「状況改善に向けて」頑張るようにしてください。
厳しい事を言うが、前者をいくら頑張っても、あまり意味はないよ。

今のあなたは、かなり諦め気味に動いてしまっているよね。
それは結局、この三年間で達成感を得る事ができていないからだと思う。
何故達成感がないかというと、どこかの時点であなたが諦めてしまったから。
…という悪循環に、あなたはまりこんでしまっている。
これをきっかけに、その悪循環を断ち切る事を試してみてはどうだろう?

何を、どう頑張るのか、よく考えた上で
「もう少しだけ頑張ろう」という気持ちを、どうか前向きに使ってください。
847マジレスさん:2007/12/24(月) 21:34:16 ID:CZKkB9QT
>>844
確かに、精神的なものからそういう状態になってしまう事はあるようだね。
ただ闇雲に生活を正そうとしても、余計に辛くなるだけになるかも知れない。
そういう風になってしまった時期とかきっかけとか、何か心当たりはないだろうか?

そこらへんの原因をよく考えてみて
その原因を自分で直す事が難しいようなら、病院というのも一つの手だと思う。
848元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/25(火) 15:29:55 ID:Gq7bRR0D
>>846
前者って、俺?
849マジレスさん:2007/12/25(火) 16:04:09 ID:pULfwyOx
>>848
うっ。またわかり辛い文章書いてしまいました…
>>846の「前者」は、「今の状況を耐える」を指しました。

俺は他の人のアドバイスを否定などしません。
皆さんそれぞれの意見があると思っています。
元患さんの意見は、いつも成程なぁと思いながら拝見しております。

相談者さんにも元患さんにも、不愉快な気分にさせたとしたら、申し訳ありません。
850元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/25(火) 16:53:57 ID:Gq7bRR0D
>>849
そうでしたか。
いや、俺もまだまだです。

自分の書いた文も解りにくいだろうな〜とは思いつつも結構押しつけたりする事もあるので。

ちなみに俺の狙いは、精神的に追い詰められている状況下で限りなく無駄に近い事、
つまり、仕事とは直接関係ない事を調べ、学習することで時間を費やす。
(しかし、間接的には意味があるので無意味ではない。)
と言う事は、意識を他方に集中させる事で必然的に落ち着きを取り戻し、
知識的バックアップが精神の安定に貢献するであろうと思慮した次第であり、
そもそも第一に、能力が無いから頑張れない訳ではないだろうから、
精神面の方が大事ではないか?と結論しますた。
じゃないと、余計な空回りが加速させることになると思ったのです、が、
特に今回は、本人にそれを伝えたら余計に意識してしまうのではないか?等など
と、考え書いた為、意図が解りにくいであろうとは思っていたので。

追伸
もう、>>834さんは来ないと踏んで書きますた。
851元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/25(火) 16:55:25 ID:Gq7bRR0D
追伸2
変な事聞いてすみません。
852マジレスさん:2007/12/25(火) 21:18:53 ID:pULfwyOx
>>850
俺は基本的に、回答者のどの意見を参考にするかは相談者の自由であり
だからこそ意見は多い方がいい、と思っているので
自分と同じ意見が出ている場合は書き込みしないし
書き込む時は、なるべく他と内容が被らないようにという事を心掛けてます。
今回のあなたの意見が、「仕事への直接的でないアプローチ」を意図している事は
読ませてもらっていてわかりましたんで
俺はどちらかと言えば「仕事への直接的なアプローチ」を意識しました。
(上手く文章にできてはいないかも知れませんが…)

>そもそも第一に、能力が無いから頑張れない訳ではないだろうから、

これには全くもって同意です。
それに相談者さんは、文章からしても、自分を客観視できる方だと思います。
ただ、少し疲れてしまわれている。
すぐにすぐ、「仕事に立ち向かえ」というのは酷な話ではあろうと思います。

元患さんの意見も参考に云々…と俺がコメントしたのは
俺の意見がセカンドステップ的な要素が強いという事も考えた上でした。
しかし、それもこれも、どう捉えるかは相談者さん次第なので
自分の文章の拙さや、意図を含みきれなかった点なんかを
ひたすら反省するしかないです。

俺が後から出てきてにごちゃごちゃ言ってしまったせいで、ひょっとして
元患さんの意図した事を曲解させるような結果になってしまったですかね?
853元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/25(火) 22:20:32 ID:Gq7bRR0D
>>852
そんなことありませんよ。
すべては俺が変な事を聞いてしまったからです。
どうかお気になさらず。

ではでは。
854パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/27(木) 19:40:43 ID:qpx/h3K2
あげ
855パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/27(木) 19:41:43 ID:qpx/h3K2
ずっとアク禁くらってた。
856マジレスさん:2007/12/27(木) 20:21:25 ID:vDDMJuog
好きな人に質問メールしたけど、丸一日へんじが来ない。
なんでだと思う?
嫌われてるから?興味ないから?
857パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/27(木) 21:16:01 ID:qpx/h3K2
>>856
忙しいしんじゃない?そういう事はよくある事だよ。
そんな時は、また気が向いたときに別の話題に切り替えてメールした
ほうがいいぜ。

あまり深く考えない事だ。
858マジレスさん:2007/12/27(木) 21:44:14 ID:vDDMJuog
>>857
レスありがとう。
そうだね。あまり悩まないようにしてみます。
859パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/27(木) 21:59:43 ID:qpx/h3K2
おいらもそういうことあったよ。
あせってさ、相手は単に忙しかっただけなのにせっかちになって失敗した
ことがあるからね。

ちょっと返事がないだけで不安になることもあるけど、深く考えて
マイナスの行動にならないようにね。
860マジレスさん:2007/12/27(木) 22:10:41 ID:vDDMJuog
>>859
ありがとう。参考になりました。
返事来なくても、また年明けぐらいにあけおめメールぐらい送ってみます!
861パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/28(金) 18:43:19 ID:uOzR6wjr
年末年始もやってるぜ(o・ω・)o
862マジレスさん:2007/12/28(金) 22:46:20 ID:ysXFAOpW
三十歳、女です。同い年の女性の友人がいます。
友人は手に職を持っており、私はよく仕事を頼んでいました。
半年ほど前に彼女は転職しましたが、副業として続けるとの事だったので
今回、私の母からの依頼をお願いしました。

それには3〜4万円の材料代がかかるという事だったので
一時的にでも立て替えさせるのは悪いと思い、その旨を母に話して
お釣りは後でいいからと4万円を渡したところ、
彼女は「一週間以内にお釣りを持って行く」と言ってくれました。

それから一ヶ月ほど経ったのですが、彼女から何の連絡もありません。
母は「忙しい中でお願いしているんだから、いつでもいいよ」と言ってくれています。
しかし今日別の件で久々にメールしてみましたが
その事に関しては、彼女の方からも全く触れてきませんでした。

私も職種は違いますが仕事を持っており、金銭面はきちんとしないと気が済まないタチです。
彼女も私と同じような金銭感覚で、以前はこんな事はありませんでした。
これが私のお金のであれば、別にいつでもいいのですが
今回は母のお金を、私が言い出して前もって支払わせたという事もあって
ちょっと気に掛かっています。

母の手前、催促しなければという気持ちと
彼女の手前、催促したくないという気持ちがせめぎあっています。
額にすれば数千円、騒ぐほどの事ではないとはわかっているのですが…
どうすべきか、どなたかご意見いただけますか?
863マジレスさん:2007/12/28(金) 23:00:16 ID:i5bUouAX
>>862
それはきちんと相手方の人に言うべきだと思うよ。
お金のことって言いにくいし、友達同士なら尚更だけど
もしかしたら相手も本当に忘れてるだけかもしれないし、
そうじゃなくてもやっぱりそういうことはきちんと
しておかないと後々尾を引くしね。
こんな言い方したら悪いけど、最悪その女性がお釣りを故意に
横領しようとしてるなら、今見逃したら、今は大したことない
額でも段々大きくなっていって良いカモにされる可能性もある。

ここでうやむやにしてしまって、自分がずっとモヤモヤして
その女性を疑いの目で見たら、やっぱり関係もぎすぎすしてくるし。

それとなくメールで「そういえばお釣りのこと忘れてた。
今度いつでもいいから返してね」くらいのノリなら相手も嫌味に
思うことはないだろうし、いっそのこと正直に「お金のことは
きちんとしておきたい」ってありのまま伝えたら、それを嫌だと
思う人はいないと思う。
もしそれで相手が渋るようならちょっと問題があるかも。

お役に立つかわからないけど、自分の意見はこんなもんです
864マジレスさん:2007/12/28(金) 23:25:23 ID:jXQi/RDW
オレは彼女がいて、ホムペで彼女と遊んだってことを日記にかいた。
したらコメントがあって、『てめぇの彼女きもいのに自慢しとんな。まぁしょうがないな。おまえもきもいし。どうせ○高校でも友達いないんだろ!同情するぜ!○○さんよ』って…。
んで、その犯人はオレが仲いいと思ってたクラスメイトだった。
その人はまだ自分だと気付かれてないと思ってるみたい。

どうしたらいいんだ…
865マジレスさん:2007/12/28(金) 23:32:01 ID:WxPSL3Vq
>>862
ビジネスにおいては曖昧な態度は禁物。
公私の区別ははっきりと。

>>864
どうやって犯人特定した?勘違いだったらどうするんだ。
どっちにしても相手は「友達」なんかだとは思ってないのだけは確かだ。
866マジレスさん:2007/12/28(金) 23:35:41 ID:jXQi/RDW
>>865
書き込んだ相手のケータイの機種とIDが表示されてて、そいつのホムペ行ったらその機種とIDが一致した…って感じw
867862:2007/12/29(土) 00:40:24 ID:kVQfPqI3
>>863>>865
小さな額でこんな事を気にするのはよくないかな、と思ってたのですが
自分がスッキリするためにも、ちゃんとした方がいいかなと思えてきました。

今日はもう遅いので、明日にでも連絡してみます。
お付き合いいただき、本当に有難うございました。
868チロル:2007/12/29(土) 01:09:32 ID:ZwVQv/Hh
悩みがあるんですが、誰かいますか?
869チロル:2007/12/29(土) 01:11:54 ID:ZwVQv/Hh
いらっしゃらないみたいなんでほかあたります。
870マジレスさん:2007/12/29(土) 04:34:01 ID:Z7Oy6FKO
>>865は単に特定方法を聞きたかっただけ。
きっと荒らし経験者。
871パープル紫@20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 10:57:18 ID:darkOnzC
>>862
>>863さんの言うとおりだよ。聞き方ってのもあると思うから、あ、そう
言えばさ、みたいな感じで軽く聞いてみればいいじゃない。

真正面から、真剣に言うと気まずくなるだろうしさ。
872パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 16:18:03 ID:darkOnzC
年末年始も迷わず営業中。
873パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 16:19:02 ID:darkOnzC
折れのIDカコイイ。
874マジレスさん:2007/12/29(土) 16:24:06 ID:+HUaONWJ
Onz
875862:2007/12/29(土) 16:39:26 ID:kVQfPqI3
>>871
はい。今からメールしてみようと思っているのですが
なかなかさりげなくというのが難しくて、ためらっています。
軽い感じで聞いてみようと思います。
どうも有難うございました。
876マジレスさん:2007/12/29(土) 16:43:32 ID:KJkzXHfq
高校・大学と同じの友達がいます。
一人でいるほうが気楽だったり、喋らないんでそいつ以外に
あんまり友達といえる人間がいません。
ただそいつは思いやりが欠けていたり人間として問題があるように
思います。
大学で嫌な事があり一時は連絡もやめてましたが
昨年年賀状が来て、もう社会人だし変わっただろうと思い
つきあい再会したんだけど、やっぱり根本的には変わってない様子。

今も会社で友人と呼べる人間はいないし、どんな友達でも
友達がいるほうがいいかなとも思ったんだけど
(一応そいつとは職種や趣味なんかが同じで話している分には
楽しい時もある)
来年からのつきあいどうしようか迷ってきました。
877パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 16:47:10 ID:darkOnzC
>>874
違う...dark...
878パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 16:48:29 ID:darkOnzC
>>875
気にせずあっさり聞いたほうがお互いわだかまりもなくなって
良いと思うよ。

すっきりさせて良いお年を!
879元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/29(土) 16:49:11 ID:N8nSVQ9/
もう今年も終わりかぁ。

今年の反省は>>831氏が>>846氏と気付かなかった事だな。。。。。。。
880パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 16:50:01 ID:darkOnzC
>>876
誰でもいいところ悪いところはあるかなぁ、人が変われば受け取り
方も変わるかもしんないしな。

ま、大人なんでって言うなら、大人として付き合えばいいさ。
881マジレスさん:2007/12/29(土) 16:52:33 ID:KJkzXHfq
そいつは、女の人とつきあった経験がないからか
やたらと欲求不満みたいだしセクハラみたいな事を何とも思ってません。
そういう部分が時々見えて、友人ながら軽蔑してしまう。

大学の時の嫌な事というのは彼女にブスと目の前で言ったり
また別の彼女の時には胸ばかりちらちら見て、お前の彼女の胸いいな
やりたい、今度二人っきりにならせろ、とか訳のわからない事を言ったり
してキレました。

社会人にもなればそういうのはさすがに治っただろうと思ったのに
会社の女性にも嫌われているようだし、妄想みたいな事をいろいろ
語ってくるので、俺は女性じゃないけど気持ち悪い奴だと思います。

最近仲良くなった女性がいるけど、そいつと会わせるのは不安だし
先の事を考えてもそいつが友達でいいんだろうかと思ってしまう。
どうでしょうか。
882マジレスさん:2007/12/29(土) 17:38:25 ID:HbN4EtdC
店に行くと必ずある防犯のやつに何故か反応される。原因は不明。
携帯とか持ち物を渡して代わりに通ってもらってもブザーはならない。

気にしなければいいだろうが毎回毎回なってちゃ何かしら疑われるだろうし、周りのいっせいに来る視線も嫌だ。どうにかならないでしょうか。
883パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 18:41:06 ID:darkOnzC
>>881
どうでしようかと、他人に聞かれても付き合いをどうするかは君の
自由だしな。

君から見てつきあっていて良いこと、悪いことをトータルでみて
これからも仲良くしていくべきだと思えるならそうすればいいし。

そもそも、親友と言うほどの親友でもないみたいだし、それなりの
付き合い方でいいじゃないか。
884パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/29(土) 18:43:10 ID:darkOnzC
>>882
衣服や持ち物じゃなきゃ体内しかないだろww
885元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2007/12/29(土) 20:03:31 ID:N8nSVQ9/
>>884
お久しぶりでつ。
ふむ、パープルさんの言う通りかも、、ですね。(医学が専門ではないですが。)

つまり、、

>>882
私が思いつく可能性は二つ。

一つは、人間には極微量の電力が流れ、その周囲にはこれまた極僅かの磁場が
形成されているんですけどど・・・・・例えば脳と脊髄の間にある神経細胞を伝わる
神経信号は一種の電気信号であり、これは、人間だけではなく仮に植物等でも似
たようなものがあったりして、それは、例えばこの時期によく食べる“みかん”
なんかにも電流が流れていて、みかんを沢山繋げて豆電球を配線で繋ぐとそこそ
こ点灯したりします。
話を戻すと体に流れる電流が貴方は他の人より、若干強いのではないか?と言う
のが可能性としてはあります。

二つ目は、例えば昔、骨を折るなどしてボルト等を入れて骨を繋ぎ、そのボルト
等が反応するのではないか?と言う可能性があります。
然し乍、これは第一に貴方が憶えているでしょうし、普通は、セラミックやチタ
ンなどセンサーに反応しにくく、また、対腐食性の素材で出来ていることが多い
ので、更に可能性は低いのですがゼロではありません。

従って、結論は「病院などで調べてもらう事をお薦めします」です。
886パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/30(日) 12:03:12 ID:tqeI1Kth
おひさしぶりあげ(*´Д`)
887パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/30(日) 15:15:55 ID:tqeI1Kth
年末もやってるよ(*´Д`)
888パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/30(日) 18:23:27 ID:tqeI1Kth
悩み相談どーんとカモン(*´Д`)
889マジレスさん:2007/12/30(日) 22:51:15 ID:pHh5dDYK
>>879
どうぞもうお気になさらず。
こちらこそ紛らわしい事をしてすみませんでした。
こういう時にはやっぱコテの有用性を感じますな。
俺の今年の一番の反省点は、あなたのコテを勝手に略した事ですw

ではでは、パープルの旦那始め皆様、よいお年を!
890パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/31(月) 10:12:18 ID:w4RuCA6K
>>889
ありがとう(*´Д`)
良いお年を♪
891パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/31(月) 14:29:10 ID:w4RuCA6K
年末年始も相談受付中♪
892A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/01(火) 12:32:54 ID:q0Eu9Gfn
みなさん、ageましておめでとうございます。
今年もがんばっていきましょう。
893パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/01(火) 13:11:43 ID:5W8B/xQk
あけましておめでとう☆
今年もマイペースでいきます(n‘∀‘)η
894冥王 ◆vRr88NtWQw :2008/01/01(火) 13:55:51 ID:MpqneH6K
紫よ、淋しい奴だな
895パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/01(火) 21:51:20 ID:5W8B/xQk
>>894
挨拶くらしいしようぜ(n‘∀‘)ηワーイ
896マジレスさん:2008/01/01(火) 22:43:32 ID:QwHTFdjQ
そいつ未成年のチンコス・キモオタで超つまんねー奴だからw
相手にしないほうがいいよ
897パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/01(火) 23:08:48 ID:5W8B/xQk
>>896
冥王は未成年なのか??
898パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 00:15:46 ID:1dz5HmUc
悩み相談お気軽に♪
899マジレスさん:2008/01/02(水) 00:22:34 ID:enhqconI
些細なこと
合コンで皆知らない人でやるので幹事なんだけど
騒がしいとこと静かめなとこ
どっちがいいかな?
900864:2008/01/02(水) 00:27:42 ID:Ey5R2W/g
864
だが、新年早々に非通知から電話がかかってきて出たら変な声で『死ね』って言われたw
901マジレスさん:2008/01/02(水) 00:50:19 ID:8gKsiBbj
今、信念が持てない

信念がない奴が成長できるはずがないんだ

誰か助けて
902マジレスさん:2008/01/02(水) 01:12:39 ID:Ey5R2W/g
>>901
自分の長所をたくさん見つけな
903マジレスさん:2008/01/02(水) 01:26:04 ID:QNP8C9Bz
コリコリ遠藤に似てるって言われます。将来、離婚が心配です。
904パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 01:31:37 ID:1dz5HmUc
>>899
その中間はないのか?w
>>900
そういうのはひたすら無視する事だ。
そのうち尻尾を出すかもしれない。

とにかく根気よく耐えろ。

それと、いたずらのあった時間と内容はしっかりメモするなり、できるなら
録音しておけ。

家の電話なら、録音する為の機械は電気屋でも手に入る。
金額もそれほどしないはずだから、店員に聞いてみな。
905パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 01:33:20 ID:1dz5HmUc
>>901
もう少し具体的に相談してみな。
相談に乗るから。

>>903
奥さんは千秋に似てんのか?w
906901:2008/01/02(水) 02:25:39 ID:8gKsiBbj
自分は社会人1年間です。
入社してから半年間はやる気も信念もありスイスイやれていたんですが、仕事での不安や失敗をして
「自分の仕事の意味とは」を考えるようになってしまいました。

そして会社での人間関係でも悩んでいます。
住んでるところが会社の寮で先輩方が結構訪ねてきて休まる暇もありません。寮を出るにも出られない諸事情がありまして。。。。
907パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 12:14:25 ID:1dz5HmUc
>>906
仕事をしていると誰でもそういう壁にぶつかるな。
折れ自身もそうだったし、周りにも、悩み相談でも仕事の悩みというのは
尽きないものだ。

仕事ではそれぞれのポジションによって悩みは違ってくる。

新人には新人の悩み、君のように入って1年目もまだ新人かもしれないが
仕事を覚えてきてぶつかる壁、部長には部長の、経営者には経営者の悩み
というものがある。

まずは、仕事についてもっと具体的に話してみな。
908マジレスさん:2008/01/02(水) 13:03:14 ID:6haRd/IH
僕は両親と自営業をしていて
他にも女の子のアルバイトなどが数名います
悩みは仕事がやりずらいのと面白くないということです
給料は月に3万で休みは月に4日 労働時間は約11時間程度で
狭い室内で仕事をしています
仕事中は父親とは昔からあまり仲がよくなくて会話はほとんどない状態で
いつも僕は無口で暗くなってくるし アルバイトの人とも親がいるとあまり喋れない(仕事の用件とかは言いますけど)ので孤立してます
今までずっと親がやってきた仕事なので僕がいなくてもやっていけるとか思うと
自分の必要性ややる気がでずに最近毎朝起きるのがとても辛いです
正月休みも一日だけで これから先 夏休みまで連休がないとか 色々悩みがあって追い込まれて今日無断欠勤してしまいました
何か解決策があったら教えてください お願いします。
909パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 13:51:56 ID:1dz5HmUc
>>908
とりあえず質問なんだけど、給料月3万というのは書き間違いか?
910マジレスさん:2008/01/02(水) 14:04:19 ID:6haRd/IH
書き間違いじゃありません(汗
911パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 14:37:21 ID:1dz5HmUc
>>908
なんでそんな安月給で働いてるんだ?何か理由があるのか?
912マジレスさん:2008/01/02(水) 14:39:03 ID:6haRd/IH
自営業で新しい店を作るための資金というか借金で
給料は出ないということです
給料が低いと言うと
いずれ自分のお店になるんだからと親に言われ今まで我慢してきたけど。
913パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 15:17:54 ID:1dz5HmUc
>>912
なるほどね。
君は何歳なんだい?それと結婚は?
914マジレスさん:2008/01/02(水) 15:22:07 ID:6haRd/IH
29歳で彼女もいない
結婚なんてできないものと諦めてます。
915パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 15:39:44 ID:1dz5HmUc
>>914
それでは、これから仕事をずっと続けていく上で、改善すべきところは
改善し、君自身が気持ちよく仕事に打ち込めるような環境を作る為に
親父さんと話し合いをしてより良い環境作りをしていきたいと話し合い
をしたほうがいいだろう。

どうしても、同じ環境がずっと続けば誰でも行き詰まるし、テンションも
下がってくる。

続けていく為には、新しい事もとりいれていかなければならないし、
刺激ややりがいという者もなければテンションはあがらない。

仕事において、そのてんしょんというものは一番大切な事だと思う。
人間は、辛いことであっても、気持ちさえあればやり続けることが
できる。
916マジレスさん:2008/01/02(水) 15:47:43 ID:6haRd/IH
レスありがとうございます
親父と5分以上まともに会話したことないぐらい
コミュニケーション取れてないけど 話し合いが必要ですね
相談ありがとうございました
917マジレスさん:2008/01/02(水) 15:55:23 ID:K17CBJUs
努力という言葉を信じて、何事にも努力続けていたんですが結局、能力
がない奴は努力しても意味がないことがわかりました。それ故、何をやるにしても
虚しくなります。「〜を始めても結局よい結果がだせない」と思っていても、仕方なく
努力するのですが結局できない。僕の人生はこんな報われない人生の繰り返しだったら死んだ方が
よいのではないかとキレイ事じゃなく思っています。
918パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 16:24:12 ID:1dz5HmUc
>>916
良い転換期が訪れたという事だな。
これから先、もっと良くなっていくために必要な事だから、全然悪い
事じゃないぜ。

頑張れよ。
919パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/02(水) 16:26:57 ID:1dz5HmUc
>>917
うちにいい本があったんだけど、名前を忘れちまった。

あとで調べて書き込むから参考にしてくれ。
920マジレスさん:2008/01/02(水) 16:31:52 ID:4bL3YW1B
>>917
いろんなことにとりあえず挑戦してみる。
そんで、自分はこれやってる時はそんなに苦にならないなと思える
ようなもの(自分に適性があるもの)を探してみてはどうかな?
何事にも努力できる、ってことはそれ自体かなりの才能だと思うけど、
努力しさえすれば結果が出るかどうかというと、なかなかそうもいかない
と思うんだよね。自分に適性があるものだったら努力が結果に結びつきやすい
んじゃないかと思う。
921マジレスさん:2008/01/02(水) 17:01:54 ID:K17CBJUs
>>920
努力できても能力がなかったら虚しいだけですよ。ホントに。
他人が簡単にできることにもすごく時間がかかるし、下手したらできないこと
もあります。兄弟にも、あいつは才能がないから努力しても意味が
ないと言われるし、ゼミの先生は俺だけに対して簡単な事柄でも時間を掛けて
説明してくる(これはありがたいことなのですが・・・)
このように、回りからもダメな奴と認知されているんです。思うのですが
俺は、障害(LD)かもしれません、しかし障害だとしても治ることはない。
これからどう生きていけばよいかわかりません。光が見えない・・・・
922A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/02(水) 17:16:18 ID:F4PCWgtL
>>921
だからと言ってネガティブに考えてもしゃーないべ。

最終的に唯一つの分野でプロになればいいんだから、
いろんなことで器用に結果を出す必要はない。
一つだけでいいから、自信を持てるものを見つければいい。
他の全ての分野では、結果を出せる必要もない。

あと、どうせやるなら、絶対できるはずだと信じて、
成功イメージに近づくようにしてみな。
『本当にできるのかな』と思いながらじゃ、気合も入らないし、
できるものもできんよ。
そのためにも、これなら絶対に達成できるというところから
始めて一歩ずつ前進することやね。
923マジレスさん:2008/01/02(水) 18:57:09 ID:Yp+idtkT
全ての事に対して、やる気が持てません
勉強など、やらなければならない事は山ほどあり、自分でもやらなければならないと思っていますが、体や頭が動かず全く思うようにする事が出来ません
やりたい事や楽しいと感じるものも無く、毎日何もせずに飯食べてトイレして寝る日々が続いています
924A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/02(水) 19:32:06 ID:F4PCWgtL
>>923
自己紹介よろしく。
925マジレスさん:2008/01/02(水) 19:42:52 ID:Yp+idtkT
>>924
16♂です
中高一貫の学校に行かせると親に言われ、努力して何とか希望の学校に入学したものの、それ以来物事に対して熱意というものを持てなくなり、それ以来今の状態が続いています
926A吉 ◆nrvTz0G3vs :2008/01/02(水) 20:01:27 ID:F4PCWgtL
>>925
進学校なら、やらなきゃいけないことは、まず勉強だわな。

部活はやってないん?
やってないなら、ジムにでも通ったらどうだ?
汗をかくとスッキリするぞ。

体が好調モードになれば、頭を使いたくもなるかもしれないし、
精神的な煮詰まり感も洗い流せるんじゃないだろうか?
全てのことにやる気が持てないというけど、遊びに行くという感覚
でOKだし。

時間は食うが、それで行動の効率が上がるなら損にならない。
927マジレスさん:2008/01/02(水) 21:04:27 ID:Yp+idtkT
>>926
ありがとうございます
ジムはちょっと難しいので、運動して体を動かしてみる事にします

部活は音楽をやっていたのですが、人間関係が上手くいかず辞めてしまいました
928マジレスさん:2008/01/02(水) 21:37:52 ID:K17CBJUs
>>922
>>一つだけでいいから、自信を持てるものを見つければいい。
これから模索していこうと思います。有難うございました。
>>919
よろしくお願いします。
929903のコリコリ遠藤:2008/01/02(水) 22:23:19 ID:QNP8C9Bz
いいえ、まだ彼女もいません。千秋さんに似た人も好みなのですが。
よろしくお願いいたします。
930ペッペッ:2008/01/03(木) 07:44:14 ID:aS/L5Gdd
誰か聞いて下さい!
実は最近彼女と別れました。
理由は彼女は俺(28)の事人間的に好きだったけどそれは愛じゃ無かったと言われた。
で 本題なんすけど、付き合ってる時に俺に不満があると言って来て、俺は毎日メールと電話もしてて極力寂しい思いさせないように頑張ってたんでさっぱり分かりませんでした。理由を聞いてみたらなんと朝からメールでハート10個も20個も使って欲しかったそうです。
これを周りの仲間に言ったら20代後半の男でそんなガキじゃあるまいし無理な話だと同意してくれました。
これはやっぱり向こうの女(26)が少し幼稚ですよね?
931パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 09:24:17 ID:TUiP/gxs
>>917
遅くなってすまなかった。
「うまくいっている人の考え方」という本をgoogleで検索して、
アマゾンでその本を購入して読んでもらいたい。

君の今の状況に対して、いろいろとアドバイスになる事が書かれていると
思う。

そして読み終わってからもう一度ここに来てくれ。
932パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 09:27:24 ID:TUiP/gxs
>>929
顔が遠藤に似てても、性格が似てなきゃ大丈夫だ。
933パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 09:30:12 ID:TUiP/gxs
>>930
別れて良かったな。つきあいを続けていても、そのうち君は疲れて
しまうだろうし、常にあれこれ気を使って付き合っていかなきゃならない。

愛じゃなかったなんてよく言えたもんだな。

いろいろと君も思うことはあるだろうが、早く気持ちを切り替えてもっと
自分にとってあう人、心休まる人をみつけなさい。

君にとって愛せる人というのはそういう人だ。
934マジレスさん:2008/01/03(木) 10:50:18 ID:aS/L5Gdd
パープル様ありがとう!
>>930の男ですがそいつは×1子蟻なんですがホントに馬鹿な奴なんですw
前の旦那も浮気しまくって離婚 次の彼氏もやっと信用してきたとこで浮気されて別れた。
おそらくその女と付き合うと重かったんでしょうね(笑)
後自分の立場がわかってないんすよ!
×1子蟻って普通の独身女に比べたらかなりハンデあるよね?
それなのにその女はそこそこ可愛いんで男が寄って来るもんだから危機感が無い(笑)
その寄って来る男がほとんど槍目だと知らずに…www
935マジレスさん :2008/01/03(木) 10:59:38 ID:98US11tK
携帯依存症気味で、好きな相手から連絡がないと
嫌われたかも・・・と不安になってしまいます。
これって病気ですか?回避する方法があれば、教えてください。
936マジレスさん:2008/01/03(木) 11:08:16 ID:aS/L5Gdd
それはただの心配しすぎだなw
あんまり心配しすぎると相手に変な風に思われるからもう少し余裕もった方がいいよ
余裕の無い男は持てないからw
937935:2008/01/03(木) 11:17:30 ID:98US11tK
>>936
レスありがとう。男ではなく女です。
余裕もちたいけど一人で焦ってしいます・・・
938マジレスさん:2008/01/03(木) 11:31:47 ID:7mySWCJI
>>931
早速購入して読んでみます。有難うございました。
939パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 12:47:30 ID:TUiP/gxs
>>934
まぁいろいろな、タイミングもあるだろうし、性格的に合う合わないと
いうものもあるからな。

お互いまた、いい人をみつけられたらいいよな。
940パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 12:48:47 ID:TUiP/gxs
>>935
936の言うとおりだ、自信持ってさ、別に嫌われるような事でもしたんじゃ
なきゃ堂々と向き合って接していればいい。
941パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 12:53:01 ID:TUiP/gxs
>>938
折れはよく、こういった本を読むんだ。
悩み相談に役立てばいいなぁと思って読んだり、自分自身が苦しい
時に、冷静に自分の状況をみつめなおして読んだ事からたくさん
気がつく事や、前向きに気持ちが変わっていくこともよくある。

君1人で、悩みに悩んでも、どんどん悪いほうを考えてしまい
がちだと思う。

そんな時に、誰かが話を聞いてくれたり、励ましたりしてくれ
れば少しは気がまぎれるはずなんだがな。

なかなか周りにそういう人がいなかったりするもんだ。
折れもそうだしな。

だから、本を読んでみたり、ここで相談したりしながら気持ち
が少しでも前向きにしていけたらいいよな。
942マジレスさん:2008/01/03(木) 14:04:41 ID:aS/L5Gdd
>>930のペッペッです!
もう1つだけ質問させて下さい!
そいつは自分をとことん追いかけて来てくれる男が好きらしくて俺にもすぐ別れようだのそんな事言う奴でした。でも俺は別れようだの言われたら冷めるってか相手が別れようって言ってるのに無理に追いかけて一緒に居ても、相手が気持ち無いのに一緒に居てつまらないですよね?
しかもそいつが言う情熱的に追いかける男って一歩間違えるとストーカーじゃないですかwげんにそいつは何回もストーカーされてるしw自分の理想の男と付き合って自分の首締めるただの馬鹿女(笑)
943パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 14:52:55 ID:TUiP/gxs
>>942
情緒不安定気味というのかな?ま、そういう人と一緒にいると精神的に
疲弊してしまうな。

破滅型とまでは言わないが、そういう女は自分で自分の首を絞めてしまう。
944ペッペッ:2008/01/03(木) 19:30:11 ID:aS/L5Gdd
ホントに破滅型女ですねw
おそらくその女の考え方が変わらない限り絶対幸せになれませんよね?
またおんなじ様な男と付き合ってまた浮気されて裏切られて鬱になって今度こそ死ぬんじゃねえかとw
まぁ俺も×1子蟻と一緒になっても辛い事が多いと思ってたんで調度良かったです。
次は独身のちゃんとした性格の人探します
さんざんくだらない愚痴聞いて下さいありがとうございました!
945マジレスさん:2008/01/03(木) 21:03:13 ID:WDF+3P9A
ホモい二次創作で吐いた。
まんが読めなくなった。
946マジレスさん:2008/01/03(木) 21:05:45 ID:+x+yk1Sb
最近いろいろなことにイライラしてて、食欲ないしリスカもやってしまってて。。
でもなんか最近自分で"こんなことやってるのは誰かに構ってもらいたいだけなんだろうな"って思い始めて…
昔っからことある毎に悲劇のヒロインを演じてしまう甘ったれな自分が本当に嫌いです。こういうのってどうしたらいいんでしょう…
文章むちゃくちゃでごめんなさい;もう自分で自分がよくわからなくて。
947パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/03(木) 21:35:27 ID:TUiP/gxs
>>946
順を追って詳しく話してみてくれ。
948マジレスさん:2008/01/03(木) 23:56:28 ID:+x+yk1Sb
>>946です。
レスありがとうございます。ちょっと落ち着きました;
最近、友人関係で上手くいかなくてイライラしているんです。多分それが原因でリスカしたりとか食欲が減退してしまったりしているんです。
それに関して、(自分では無意識なんですが)友達の前で全く食べなかったりリスカした所にちょっと見える様に包帯巻いたりしていて…
普通は無理やりでも食べたりとかして周りに悟られないようにするはずなのに自分が何でそういうことするのかわからなくて…
小さい頃によく母親に"あんたって落ち込むと必ず悲劇のヒロイン気取るよね。そんなに心配されたいの?"って言われてたのを思い出して…
何か周りから心配してもらいたいからこんなことやってんのかな…って考えたら自分がどうしようもなく汚くてウザい奴に感じてきてこんな自分が本当に嫌になったんです。
949通りすがり:2008/01/04(金) 00:18:53 ID:QZWmNl8y
>>948 かわいいじゃん!
950903のコリコリ遠藤:2008/01/04(金) 01:47:11 ID:BlIOlUbv
パープル様、ありがとうございます!
コリコリでも頑張ります。
951マジレスさん:2008/01/04(金) 04:57:38 ID:bWRvofj7
友達どうしたらできますか?
前明るくないから友達ができないって相談したら
明るくなくてもそのままでいいよって言われました。
でもやっぱり明るくて元気そうな人と友達になりたいですよね。
わたしはその正反対で暗くて元気なさそうに見えます。
高校の時から友達いなくて社会人になっても職場にも友達いないです。
友達というか今しゃべれるのは元彼だけです。
会うとへんな感じになりそうだからチャットや電話だけです。
大学のサークルも3つ入ったし社会人なってから料理やダンス行ってみたけどできなかったから
出会いの問題ではないのかなあ・・・
元彼にも彼女ができたら連絡できないだろうししゃべれる人が元彼だけなんて寂しいから
早く友達がほしいです・・・
952パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/04(金) 14:04:42 ID:9mn1IwVZ
>>948
どぇぇ!まだおいら何も言ってないぞぉぉw
何かうまくいってないこととか、悩みとかあるんだったら遠慮なく
話してくれよな。
953パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/04(金) 14:05:26 ID:9mn1IwVZ
>>950
頑張れ(o・ω・)b
954パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/04(金) 14:13:27 ID:9mn1IwVZ
>>951
友達を作るってのはさ、なんて言うんだろうね?
気がついたらなんとなく仲良くなって、友達になって、信頼関係を
築いていったりとか、時間をかけて作っていくものだろうな。

あせって作るものでもないし、探せば見つかるというものでもない。
縁みたいなものもあるしね。

ただ、常日頃からやはり会話とか、コミュニケーションを図るってのが
大事なことかな。

黙っててできるわけでもないしね。

とりあえず、またレスするからちよっと待っててくれ。
(今仕事中)
955マジレスさん:2008/01/04(金) 15:00:45 ID:NQBl5bj5
>>951
それは辛いですね‥。でも私の周りにもたまにいます。彼氏とかはいるんだけど、同性の友達が極端に少ない子。
そういう子は、何となく、男は大事にするけど友達との関係をおろそかにするタイプでした。つまり同性に嫌われるタイプ?ですかね。951さんは今までどうでしたか。
956マジレスさん:2008/01/04(金) 15:19:25 ID:SyTYyFaK
>>951
チャットや電話してくれる人も十分に友達だろ
957マジレスさん:2008/01/04(金) 17:51:57 ID:BlIOlUbv
パープル様。お仕事中なのに、ありがとうございまつ。
958パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/04(金) 19:07:34 ID:9mn1IwVZ
>>954
うちの嫁さんはさ、結構友達が多いんだ。
見てると、自分から友達を遊びに誘ったり食事に行ったり、行動的
かもしれない。

やはり自分からも行動して、親しい人との親交を深めるしかないんじゃ
ないかなあ。

周りに気の合う人はいないかい?
959マジレスさん:2008/01/04(金) 19:46:02 ID:bWRvofj7
>>954>>958さん
仕事中だったのにありがとうございます。
自分から誘うのは苦手ですね。。誘っても全然しゃべれないで
沈黙続いて相手に悪い感じです。。
最初はなしていても距離縮まらないで友達になれない感じです。
とっつきにくいといわれるから明るい人になるといいのかなあと思ったけど
無理に明るくするの続かないで悩んでます。
今のところ元彼以外にはいないです>気の会う人
960マジレスさん:2008/01/04(金) 19:47:18 ID:bWRvofj7
>>955さん
彼氏大事にして友達ほったらかすというより
最初から友達に近い人がいないです。
知り合いも友達も全然いないから。
同性に嫌われるってことはないと思うんですけど
同性の友達ほんとにいないです。、
961マジレスさん:2008/01/04(金) 19:48:25 ID:bWRvofj7
>>956さん
元彼なので友達とはいえないかなあ。。
ホントに友達になれればいいんですけど、なんか微妙です。。わたしに
ほかに友達がいないのもよくないですよね。
962マジレスさん:2008/01/04(金) 19:55:29 ID:HDWTEm+4
職場での人間関係の築き方に迷いがあります。
他人の時間をあまり気にしない人と、私をコントロールしようとする人の二人ですが、この人達と
どのような関係を作るのがよいのか、なかなか方向性が見えてきません。

まず「他人の時間をあまり気にしない人」ですが
話し始めると止まらない。仕事中なのに1時間ぐらい平気で世間話をするので不快感を抱いてしまいます。
私の聞き方にも問題があると思いますが、一方で、この人は他人の時間を奪うことになるという認識を
持っているのか?仕事や勤務時間に対してどう解釈しているのか?と疑問に思います。

つぎに「私をコントロールしようとする人」ですが
私がやりたいことを制して、無理矢理自分の考えに従わせようとするところに嫌悪感を覚えます。
しかし本人にそういう自覚は無く、むしろ善意による行為なので安易に反発もできません。
この人は先輩で年齢も少し上です。立場的なものはわかりますが、私は他人に干渉されるのが嫌いという
ところがあり、納得のできない干渉は受け入れ難いのです。

類は友を呼ぶというように、今私がこの環境に身を置いているのは私自身がその類いの人間だから
という考えがあり、そう思うと情けない気分にもなります。
しかしどんな人との出会いにもそこから学ぶことはあると思います。
できれば良い関係を築きたいと思うからこそ、自分の時間を割いたり他人に合わせたりもするわけですが、
そこに生じる不満をどう解消したらいいものか、ここから何を学べばいいのかと考えます。

たとえ職場であろうと、人と人との間には絆が生まれると思います。
それによって私が好まない影響を受けることになるのではないか?という恐れもあり、何を選択するのも
私自身で決められるからこそ、自分が好まない人との関係に対してどんな選択をすればいいのか迷います。

すぐに解決に繋がらなくても私なりに納得のいく答えが見い出せれば、彼等の態度が変わらなくても
不満は解消すると思います。
何かヒントになるようなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
963マジレスさん:2008/01/04(金) 20:17:21 ID:bWRvofj7
友達多い人って自然ですよね。
遊びに誘うのもしゃべるのも自然体なかんじします。
私のはなんだか告白下手な男の子みたい。
不自然だから相手も気を使っちゃうし付き合いづらいのかなとおもいます。
慣れなのかなあ。。
964マジレスさん:2008/01/05(土) 02:41:26 ID:yLfEEgWD
大人になってから友達つくるのは、昔の友達と比べると
距離があるし、ちょっと難しい面もあるかも。
友達は「つくる」というよりも、「できる」もの、かな。
話すことがまず大事。口下手なら、聞き上手になればいいんです。
すると自然と人が集まります
965マジレスさん:2008/01/05(土) 13:46:36 ID:TacNiCxO
俺、本当顔に自信が無いのですが、
http://image.demasse.com/koimage/videos/coat/pg/CPG129_DVD.jpg
この出演者の人は本当に女にはもてる顔じゃないかなと思います。
彼らみたいなイケメンでも、こういった嗜好の人っているんですかね・・・
それともお金の為なんでしょうかね・・・
966マジレスさん:2008/01/05(土) 16:22:46 ID:RUW9NdCy
離婚して一人暮らしをしてから、お酒がやめられません。
家で飲むのは寂しいので、つい外に出て飲んでしまいます。
経済的にも負担となり、どのように対処したらよいか、教えてください。
967パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/05(土) 18:21:03 ID:VeDB2vat
>>959
遅くなってすまん!
折れも、社会に出てからは友達という友達はできなかったな。
そこそこ親しいくらいのレベルの友達はできても、しょっちゅう顔を
合わせたり、例えばどこかに遊びに行くというまでの仲間はできな
かったよ。

20代のほとんどは異性と過ごしている時間のほうが多かったな。

ガキの頃からの親友という感じの友達もいるけど、お互い仕事だとか
時間があわないとかなかなか会う機会は少なかった。

やっぱ自分からある程度行動しないと友達ってできないんじゃないかなあ。
968パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/05(土) 18:33:29 ID:VeDB2vat
>>962
普通に、職場での人間関係って疲れるな。
気の合う人間ならいいけど、やっぱ付き合うのが面倒な人間はいるよな。

なんとかだましだまし、つかず離れずでうまいことやってくくらいしか
ないもんな。

仕事で顔を合わせている以上、避けられないしな。
969マジレスさん:2008/01/05(土) 19:21:04 ID:CiXfeCTU
ストレスが増大してきました。
私はロボットじゃないからストレスがあるよ。
前の会社は余裕が無くてもグチや相談や世間話しても聞いてくれた。
今の会社は冷たいってかグチや相談や世間話しても聞いてくれない。
私はいじわるや嫌がらせ悪いことしてないのにしてないのに…。
今の会社の同じ部署に相談しただけなのに嫌な顔されたし
違う部署に相談しただけなのに距離を置くと言われて正直心外でした。
いったい私の何か悪いのか?
970962:2008/01/05(土) 20:47:50 ID:RNOFgrst
レスありがとうございます。
内容があまり具体的でない上、長文で申し訳ないと思いましたが、レスを返してもらえて嬉しく思います。

少し過去を振り返ってみました。
小学生のときに悪友がいまして、その時点では良くも悪くも影響を受けたと思いますが、自分をしっかり
持っていればその悪影響は徐々に取り除けたし、悪い部分に関しては確かにそこから学ぶことがあって、
彼女の悪い部分を彼女から切り離し、行為自体に着目することでその行為に対する認識が深まった為、
その後の自分の行動を選択する際の判断に見極めがつくようになったなあ、と今になって思いました。

ちなみに、あまりに信用できないため彼女とは縁を切りましが、そこに後悔はなくそれでよかったと思って
います。今の私には縁を切ることに抵抗を感じるところがありましたが、できる限りの努力をして、それでも
ダメだと思ったら、その方がいいのだろうなと心が定まりました。

嫌な思いもするだろうし悪い影響も受けるだろうけれど、それを踏まえて馴染もうか、と思います。
自分を見失わなければそれは一時的な仮染めの状態。だから大丈夫だと自分を信用しようと思います。
他人の悪い部分=自分の悪い部分 に対してはまだ疑問が残りますが、とりあえず行為のみに着目して
今後に活かしていこうと思います。

時間があるので本を読み漁っているうちに、悶々として問題を広げ過ぎてしまったようで、スレタイが
「おまえらの悩みをぶつけてみろ!」だったのでぶつけさせてもらおうか、と思った次第であります。
こうして他人に読んでもらうことを前提に文章にしてみると、問題の一部に焦点をあて集中的に考えることが
できるのだなあと実感しました。

ほとんど独り言ですが、読んで頂きありがとうございました。
971マジレスさん:2008/01/06(日) 00:05:36 ID:poekZSfC
ぶつけさせてください。
自分の性格が嫌です。
テンションの起伏は激しく、常にボーっとしていて、要領は悪い。呑気の楽天家で大雑把。
物事を忘れやすく集中できない、すぐ無くす落とす転ぶ失敗する。

もう嫌になりました。大嫌いです。
この性格のおかけで人の倍ミスをし、沢山の迷惑をかけたと思います。
この間ついに優しい母に、お前が生きてるだけで人様に迷惑がかかると言われてしまいました。
悔しくて悲しくて、でも否定はできませんでした。
治したいです。せめて人並みになりたいです。
私はどうすればいいんでしょうか
何から始めればいいのかもわかりません
972マジレスさん:2008/01/06(日) 00:45:12 ID:Vha+1Z9D
とりあえず話だけでも聞いてやって下さい

自分は昔からよくいじめられることはありました。
しかし進級して少なからずも新しい友達もできました。
昔は1人で行動していた自分にとってはても幸せでいました。
自分は少し短気な性格でしたので、やさしいAという子にふざけたつもりで
からかったりと調子にのったりしていました。

調子にのりすぎていたからでしょうか
ある日の月曜日。その週は冬休み一週間前で、意気揚々と家を出ました。
(待ち合わせしてから6人で学校へ行ってます)
待ち合わせ場所について他の子が来るまでよく雑談をするんですが
そのときAは別の子と遊びに行く約束をしていたことを知りました。
前自分はAがとある場所に連れてってもらうと聞いて、
一緒に言っていいかを聞いたんですが、その子は人が多くなるからダメだと断られました。
なので諦めていたんですが、その日別の子とイベントに行くと聞いていらっとしました。
その時彼女に冷たく当たってしまい、具体的には覚えてないですがとにかく「最悪」などといってしまったのは覚えています。

973マジレスさん:2008/01/06(日) 00:45:49 ID:Vha+1Z9D
それがきっかけかどうかは分かりませんが、その日から自分は友達に避けられるようになりました。
こっちを見てはニヤニヤしていたり、私が話しかけても無視されたりと様々でした。
避ける理由を聴いても「わからない」「言えない」の一言。
唯一の部活友達のAともう1人の子にも避けられてしまい、帰るときも走って帰られたときもあります。
自分はそれがホントにショックでありませんでした。

一年前もちょうど別の人に陰湿ないじめを受けていて、正直学校に行くのが憂鬱でしたが
あのときと比べれば今が一番辛いです。
今まで信頼していた人に避けられ、苛めまがいをされとても苦しくて悲しいです。
自分は同級生の友達が、彼女達しかいない様なものなので、学校では1人です。

正直学校には行きたくありません。しかし勉強したいという変な矛盾があるのです。
つまり学校に行って勉強はしたいんです。
これから卒業するまで我慢しなくちゃいけないと思うと気が動転しそうです。
また仲直りしたいという願いは儚いものとなるんでしょうか・・・・・・

長すぎてしまうので色々省いてしまいましたが、今の悩みです
長文誠に失礼しました。
974マジレスさん:2008/01/06(日) 01:04:13 ID:Vha+1Z9D
ちなみに今年で中3になります
975マジレスさん:2008/01/06(日) 01:21:25 ID:XVEl3BU8
>>971
私もです!
私もなんでもすぐ忘れては失敗を繰り返していました
でも、あるとき>>971さんのように本気でヤバいと思い
何かの本で読んだ手法で、メモ帳を使うことにしました

「私は何でもすぐに忘れてしまう奴だから・・・」と心に刻んでおき
メモ帳を常に鞄の中に入れて、大事だと思ったら即メモ!
これで大きな失敗は無くなりました


自分の欠点を把握しているからこそ補うことができる
そう考えれば少しずつ向上していけそうではないですか


あと、呑気で楽天家な性格とのこと。
私なんか神経質なので、素晴しいことだと思いますよ(^-^)
976マジレスさん:2008/01/06(日) 01:45:17 ID:XVEl3BU8
>>972
「仲直りしたい」というのが>>972さんの本当の願いのように思います
思い当たることがあるのなら、それが原因だと思います

何かが気に入らなくて無視したりニヤニヤしたりするなんて
最低だと思いますが、>>972さんがもし「言い過ぎた」とか
「からかいすぎた」と思っているのならば一度素直に
謝ってみてはいかがでしょう?

あの時言い過ぎてしまったけれども、許してほしい
そして仲直りしたい


素直に伝えようとすれば気持ちは伝わるのではないかと思います


勉強したい!という気持ちは変な矛盾ではなくて
すごく良いことです
その気持ちと、友達を想う気持ちを大切にしてください
977マジレスさん:2008/01/06(日) 02:58:15 ID:XX0BKqlE
とても歯が痛い
978パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 13:48:34 ID:8tLox1Xk
>>969
君は入社何年目?今何歳なのかな?
仕事を続けていると、いろいろと壁にぶつかる事もあると思う。

折れも過去には数え切れない程いろんな事があったな。

まぁ、少しここで話してみなよ。
979パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 13:52:20 ID:8tLox1Xk
>962
時間が解決してくれることもある。
何年かして、辛かったことが役立つ事もある。

いろいろと人生には難問もあるけども、その時その時なんとかやって
いければきっと自分の人生に役立つ時もある。

人は失敗、挫折を繰り返して少しずつ成長できると思う。

困難な時も、くじけないで心を落ち着かせて時間をかけて解決して
いって欲しいね。

長い目で見れば、この苦しい時間もわずかな時間でしかないから。
980パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 13:55:36 ID:8tLox1Xk
>>971
自分の悪いところを探せば、誰だってたくさんの悪いところがあると
思う。

折れにも、悪いところなんて数えたらキリがない。
失敗なんて数え切れない。

だけどさ、良いところだって必ずある。


君の悪いところは、絶対にいけない事だろうか?人とし許されない事
だろうか?

そうじゃないならば、そんなに自分を追い詰めたらいけない。
10悪いとこがあったとしても、自分のできるひとついい事を探して
誉めてあげよう。
981パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 13:59:59 ID:8tLox1Xk
>>973
ひとついいたいのは、今君はいじめられているのではない。
自分がした事が、たまりにたまってそうなっているのはわかるね?

とにかく、謝ろう。

悪かった、仲直りして欲しいって。

最初はギクシャクするかもしれないけど、時間をかけて信頼関係
をまた1から作っていかないとね。

ちょうど、休み明けだろうから会ったらすぐにその事を伝えなさい。
982冥王 ◆vRr88NtWQw :2008/01/06(日) 14:02:41 ID:wMdbsC0F
まだまだ現役かよ
紫ガンバレ
紫ガンバレ
柴ガンバレ
良コテだな
983マジレスさん:2008/01/06(日) 14:05:10 ID:g7cpOHmQ
   ∧∧      ,_
  (・`д・)/^)*)д´)・∴・ バキッ!
  ⊂と   /  とノ >>982
     し´
984マジレスさん:2008/01/06(日) 14:41:26 ID:Vha+1Z9D
>>976,>>981
レス有難う御座います。

実は前1回手紙で謝ったんです。
2枚手紙を書き、一枚目は今回の件について、
2枚目はA自身に謝る手紙を書きました。
事件が起こった日の部活で、Aに酷く問い詰めてしまいました。
理由を教えてくれなかった彼女に対してまた最低な暴言を言ったんです。
そのことへの謝罪も書いてその日の帰り際Aに渡しました。
次の日どうなったというと何も変わりません。
むしろ避け具合が酷くなったばかり。

今回避けられ直後に冬休みに入りましたから、冬休み中はずっと悩んでいました。
どんなに楽しいことや嬉しいことがあっても、そのことが引っかかっては胸が痛かったです。
むしろ休みで長い間が空きましたから、
彼女達が自分をどう思ってるのかと思うと、不安で仕方がありません。
なんせ冬休みの部活のとき、別の子に「もしかしたらまた仲良くする事は出来ないかも」と言われているので
もう自信が無いです。

しかし明日からまた学校なので、不安ですが直接もう1回謝りたいと思います。
例え許してくれなくても悪いことをしたと思ってますので謝ります。
985パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 14:51:31 ID:8tLox1Xk
>>984
逆の立場で考えてみよう。
何度も信頼を裏切られたら「また同じことの繰り返しになるから
もうあまりかかわるのはよそう」って思うよね?

誰でもそうなるだろ?

まぁ、君はまだ若いし、間違いはこれから直していかなきゃなんないし
辛いことも経験として、成長してかなきゃいけないな。

これは自分が原因を作った事なんだから、自分の生き方で取り返して
いくしかないよな。

もしまた何かあれば、いつでもまた相談してこい。

失敗から学んでいかないとな。
986マジレスさん:2008/01/06(日) 15:09:38 ID:kQFu1P9h
a
987マジレスさん:2008/01/06(日) 16:45:31 ID:XVEl3BU8
>>984
無視されて怒ってしまったあなたの気持ちもわかります
一方的にあなただけが間違っているわけじゃない

でも、カッとなって酷いことを言っても問題は解決しない

それがわかっただけでも良かったと思います
これからは酷いことは言わない、からかいすぎたりしない
>>984さんがそう決めて心から悪かったと思っているのなら
素直に謝れると思います

そして事件が起こった日から時間がたっていても
誠意をもって直接謝れば気持ちは伝わるのではないかな
>>984さんが仲直りできることを祈ってます
988パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2008/01/06(日) 18:28:03 ID:8tLox1Xk
次スレが立てらんねぇ...(´・ω・`)
989マジレスさん:2008/01/06(日) 20:58:07 ID:SyHBajBU
>>988
スレタイと本文、プリーズ。
誰か立ててくれるだろう。
990マジレスさん
>>988
スレタイと本文ないとたてられませんがな。
このスレは旦那のスレなんですから。