仕事場・学校で一人ぼっちの人集まれ!■2人目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの独りさん
仕事場・学校で誰も話す人がいない・グループに入れない・・・。
そんな人いませんか?
その辛い思いを書き込んでください。
2マジレスさん:2007/02/14(水) 22:00:46 ID:h9Kvc33r
2ゲト(・∀・)
3マジレスさん:2007/02/14(水) 22:15:33 ID:IFb6CsuW
ひとりぼっちですけど何か?
4マジレスさん:2007/02/14(水) 22:17:49 ID:wU/lDbwM
今の俺だ

たいてい一人ぼっちのやつは
高校辞めてる件wwww
だけど俺は自立精神が鍛えられて
いいと思うがw
5マジレスさん:2007/02/14(水) 22:21:13 ID:ix4Np7kQ
自立したいときは一人であちこちを見聞きすることがいる。だからいつも誰かと一緒はダメだと思う。
一緒にしか行動できない人はいつも不満を解消できてないよ。見てて楽しくなさそう
6マジレスさん:2007/02/14(水) 22:24:12 ID:R4f0zUgT
うちだ
しかと&悪口言われるようになった
明日の学校鬱〜
7マジレスさん:2007/02/15(木) 02:49:09 ID:5C+RcNqQ
俺今年から大学生なんだけど入る学科に俺以外女しかいない しかも受験で見てきたけど可愛いのもいない 4年間完璧1人だよな 携帯からスマソ
8マジレスさん:2007/02/15(木) 10:58:39 ID:+nW/h29u
仕事場・学校じゃなくて幼稚園で一人だった私は何なんでしょう。友達の作り方は幼稚園で教えてくれなかったもん(`o´)
今は周りからあの人友達少ない、といわれても親友が一人でもいるだけ幸せと思ったほうがいいんだろうね。
9マジレスさん:2007/02/15(木) 12:44:26 ID:yjhtEPnJ
>>7
そ、それはまた辛いものですね、、、。
異性に混じるってのは抵抗ありますしね(´Д`)
がんばれとしか言いようがない(ノ><)ノ
10マジレスさん:2007/02/15(木) 12:47:21 ID:AxzRy39K
家政科とかだな
11マジレスさん:2007/02/15(木) 12:50:29 ID:7J7BLu6G
小学生の頃この指とまれできなかったな
12マジレスさん:2007/02/15(木) 17:20:23 ID:V9d8iaqC
俺はGデザイン学んでる学生だけど、授業中は私語が多いし休み時間は喫煙する奴が多いので完全にすれ違ってるよ…
13マジレスさん:2007/02/15(木) 17:47:55 ID:Glxx9GPr
昼ご飯の時あまり会話に加わらなかったらハブられたよ
初めはいい年した社会人なんだからハブりってどうよって思ってたけど
だんだん辛くなってきた
陰で笑われるようになったし、周りからとっつきにくい人だって思われてるみたいだし
もともとヒトリスキーだけど、周囲が全部グループで固まってると、辛いものがあるわ
14マジレスさん:2007/02/15(木) 18:19:03 ID:tkPZEWHk
仲がいい人がいない。いつも一人。
15マジレスさん:2007/02/15(木) 21:10:13 ID:NEaETxry
>>7
せめて周りの女から「唯一の男がこんなんかよ」とか思われたりしないようにね
頑張って

>>13
わかる
一人が好きだけど周りがグループだらけだったら何かイヤだ
でも職場は友達つくるとこじゃないって割り切って開き直ってる
それに仕事終わって友達にあうのがすごく楽しみだよ
それにしても社会人にもなってハブリとかってどんだけレベル低いんだか・・・

>>14
無理に友達つくる方がしんどいよ
無理せず頑張って
16マジレスさん:2007/02/15(木) 23:18:14 ID:0OcOkJ9I
>>13
女?さすがに男でそういう状況になるってのは相手がガキすぎると思う。

女なら仕方ないと思う
17マジレスさん:2007/02/15(木) 23:42:32 ID:Gf+OsnDO
幼稚園のころからグループから外れて一人だった。昔から
からかわれたり、いじめられたりしてたけど
これから先もずっとこうなんだろうな・・・
18マジレスさん:2007/02/15(木) 23:51:13 ID:cxiAwurw
オレも職場ではいつも1人だけど、それが苦だと思ったことは
一度もないけどね。煩わしい人間関係も気にしなくてもいいし。
こういうことで悩んでる人は最初が肝心だと思うから
思い切って適当に話しかけてみれば案外人間関係もうまくいくかもね。
よほど嫌われて無い限りは。
19マジレスさん:2007/02/16(金) 01:16:31 ID:3dy11aIT
>>17
おまえは私か!?
20マジレスさん:2007/02/16(金) 01:22:20 ID:5mRQqP6L
会話に入っていけない。
いつも空回りばっか。
21マジレスさん:2007/02/16(金) 01:33:59 ID:gZF1pRqu
私も前の職場で人見知りで入っていけなくて一人ぼっちだったな…毎日家に帰って泣いてた。でも毎日笑って愛想よくするのと仕事を一生懸命頑張ってたら自然に周りに溶け込めた。本気で悩んでたけど今考えたら幼かったなぁ。今は働く上でそんな事、重要点じゃない。
22マジレスさん:2007/02/16(金) 18:41:11 ID:Igu1rsWA
このスレはもっと盛り上がってもいいだろう
23マジレスさん:2007/02/16(金) 19:36:52 ID:S+qftjDo
俺はシカトされてないが仕事以外の事で話しかけてくれる人がいない
帰り際の挨拶の流れで軽く話す事はあるがそれだけ
挨拶すら返してくれない人もいるがそいつらだけからはシカトされてんだろうな〜

周りの盛り上がりが耳に入ったら「低レベルな話題で盛り上がってるな、入りたくもない」と強がってみたりする
このままもし周りみんなにシカトされたらそんな強がり言える自信ないな

楽しくないけど仕事ってそんなもんだよな
24マジレスさん:2007/02/16(金) 20:38:26 ID:igjbKLr/
仕事でアホみたいに盛り上がってる奴らは仕事より自分の立場が大切だからな
友達つくるとかまじめに働くとか家庭持つとか 全部自分の立場のため
でつまらなさそうな奴見つけるといじめて自分は人気者なんだと思いこむアホ
なんとかこの害虫どもを駆除できないものか
25マジレスさん:2007/02/17(土) 09:16:15 ID:kxpEtGk3
>>7
俺は専門だが同じ状況。
本当に悩んだときとかヤバイときには誰も助けてくれないんだよな。
男女の差はでかいわ。
26マジレスさん:2007/02/17(土) 23:09:42 ID:liO5qPHJ
>>23
私も同じ状況。
しかも陰で悪口言われてると思う。
そういう状況でへこたれて薬のお世話になってるけど
陰で言われてるだけならまだいいか、と
後ろ向きのような前向きなような。。。少し開きなおれたような。。。
でも全員にシカトされたら逃げることにする。
27マジレスさん:2007/02/17(土) 23:14:25 ID:Oi17fYiG
人は人と思う事だよ。それと仕事が忙しすぎると
そんな事考えている暇なんか無くなるよ。
そんな事考えれる職場って ある意味幸せね
10人いて本当に合う人なんか1人いればいい方よ
本当は、相手も合わせてくれているのよ
厳密に言うと、皆どこか違うから お互いにストレス感じているのよ
けれど大人はそれを表に出さないし出せないのよ 職場ではね。
28マジレスさん:2007/02/17(土) 23:22:52 ID:QT3YhPcy
主さん呼んだ〜?
29マジレスさん:2007/02/18(日) 09:09:50 ID:of40d7+V
>>26
陰で言われてるだけならマシですよ。俺陰でも言われて直にも言われる…。
30マジレスさん:2007/02/19(月) 01:48:45 ID:/aoqBASC
>>23お前は俺か
31マジレスさん:2007/02/20(火) 01:06:30 ID:9BckfPFq
あーあ
32マジレスさん:2007/02/20(火) 02:34:12 ID:by80Sjn9
×職場でひとりぼっち
○一人ぼっちの職場で働くオイラがきましたよ。

最初こそ淋しく感じたが慣れたら 天国だよ
人が来ないほうが正直仕事はかどる。
気持ちが一定になるから。
きっと影で奇人変人扱いされてるだろうw

周りの人たちは忙しくても誰も助けてなんかくれませんよ。
まず気づかないし。
そんな周りのかたたち、表面的にはみなさん「いいひと」です。
それ以上お互い深くはいりこまないことがこつです。
33マジレスさん:2007/02/20(火) 19:22:14 ID:sk2dGNRF
>>32
お昼休みとか淋しくないですか?
34マジレスさん:2007/02/20(火) 20:16:41 ID:mhUPEJey
職場にちょっとおかしなおばさんがいて、その人にハブられてるよ…
その人私以外の人にはすごいいい顔するから何故か評判悪くなくてね
いい歳してチヤホヤされてないと気がすまない性格で
仕事も他人利用しておいしいとこもっていく天才だし、
平気で嘘つくし、自慢話ばかりだしもううんざり
べつに同調もしたくないからハブられたっていいんだけど、
そのおばさんめちゃくちゃお喋りで外見上は明るくて、いつの間にか職場で私だけが協調性のない奴というかんじで浮いてるorz
35マジレスさん:2007/02/20(火) 21:26:08 ID:hzlFJx0X
昼休みは社員さんの悪口から始まる派遣の先輩2人
他の課の派遣の人がいてもお構いなし。
話し掛けても眉間にしわ寄せてあからさまに嫌な表情
本当に好き嫌いが顔にでるお2人。
私と話すのがあからさまにウザそうなんですけど。


まだ勤め出して10日ほどだけど、面接の時に年上の人と上手くやっていけますか?
と何回か聞かれた理由と前任の人が辞めた理由が少しわかったかも・・・
36マジレスさん:2007/02/20(火) 22:19:39 ID:1j9yZRcM
わざわざ群れたがる心理がわからない
しかもその輪に入っていかないと、たちまち人見知りがかなりひどいと色々ケチつけてくるし
いい年こいて一人でいられないのかっての
37マジレスさん:2007/02/22(木) 02:49:54 ID:ckmnVyNl
転職したての新しい職場だと出来上がった輪があるから、自分からは入りたくても度胸がないと入れない。口下手だと尚更な事。
そういう時、輪の誰かが話し掛けてくれればスムーズに入れるんだが、閉鎖的な輪だったりすると、一気に高い壁が出来る。
そうなれば、もはや上司しか話し掛けてこない。
で、その状態を放置すると、悪口を知ってか知らずか本人の聞こえる所で言うようになる。
そうなれば末期。長くて半年ぐらいの命か。
心の狭い連中だよ。
その会社はかなり前に辞めた。そういう経験があったから、ってわけじゃないが、俺は新入社員に優しく接している。
38マジレスさん:2007/02/22(木) 12:48:08 ID:tVVRjBwl
大勢の中で独りぼっちなのと
一人の場所で独りぼっちなのは、苦痛の感じ方が全然違う
39マジレスさん:2007/02/22(木) 13:09:14 ID:b+9XmRfe
もう駄目だ・・・ついに独りになってしまった OTL
俺は高校でテニス部入ってて、明日は卒業式なんだけど、打ち上げに俺だけ誘われてないみたいだ・・・
後輩が主催して俺たち3年を誘ってるらしいが、俺だけ誘われてない・・・・
ヤバイ、これは精神的にクルわwwww
40マジレスさん:2007/02/25(日) 00:47:15 ID:keGjjowu
41マジレスさん:2007/02/25(日) 02:25:20 ID:2pFKigOh
>>37
優しいね偉いね
42マジレスさん:2007/02/25(日) 02:59:29 ID:kvpoGSnW
>>39
気にしなくていいじゃん
そういう部活の環境だったら、仮に参加しても色々嫌な気持ちになったかもしれないし
むしろ、こっちからお断わりだ!位の気持ちで、他の知り合い達と打ち上げするとか、部活のことは忘れちゃっていいと思う
43マジレスさん:2007/02/25(日) 11:51:55 ID:wc/GJd8t
>>39
気にするな!
自分も部活や部員の雰囲気にあってないと思いながらつづけてる。みんな嫌いじゃないけど頑張っても合わない
これがつらい
44マジレスさん:2007/03/04(日) 15:28:58 ID:c/e/SRtE
45マジレスさん:2007/03/06(火) 13:21:48 ID:NS2XWQBN
♀です。学校のクラスの大半がオタク系の子でどう接していいか分かりません。無理矢理みんなに合わせてオタクの世界に入っていくのか、3年間健全な高校生として過ごし孤独に暮らすのかどっちがいいと思いますか??!
46マジレスさん:2007/03/06(火) 15:26:33 ID:93AZaCCN
クラスで唯一の友達だった子が学校辞めた
四月から一人ぼっちだよ…
47マジレスさん:2007/03/07(水) 18:52:33 ID:wVIDfnQO
独りの人って意外といるんですね。
自分だけかもしれないと思いこんでいたので
少しだけ安心しました。変な話ですけど・・・
明日も頑張ります。
48マジレスさん:2007/03/07(水) 18:58:04 ID:3sLq0XBf
そう思っていけるお前が本当に羨ましいよ
俺は全然そんなこと思えないし、明日もまた独り寂しく
本を読んでるんだろうな、って考えてしまう
49マジレスさん:2007/03/07(水) 19:10:20 ID:Pv8u3JJE
職場で皆と話す方だと思ってたけど、後輩の方が先輩と仲良くなって飲みやら遊びやらいってる。自分気付くと仕事の話しかしてないかも。こんな奴はつまんないのか。
50マジレスさん:2007/03/07(水) 19:29:40 ID:kuuSMMwk
>>48
読書しているおまいはかっこいいお(;´Д`)
51マジレスさん:2007/03/07(水) 19:35:57 ID:e36TiJSj
私も学校では一人がいい
本当は誰とも話したくないけど,周りが変に気を使っているからどうしたら良いのか分からない

本当は一人が良い
52マジレスさん:2007/03/07(水) 19:38:26 ID:aNMYekyO
>>45
無理して後戻りできなくなって困ってからじゃ遅い。
自分と波長の合う友達を見つけろ。
そのまま3年間過ぎるかもしれないけど、一生棒に振るよりはマシでしょ。
53マジレスさん:2007/03/07(水) 20:39:09 ID:x/1FByWa
俺は誰とでも喋れるが、いつも一人でいるよ。
昔から本能的に大勢で集まるのは好きじゃない。
だから青春時代は馬鹿にされて腹立ったよ。
今も群れが脅威なのはかわらん。
だが、たとえ時代の流れに逆らっていようとやつらと交わる気はない。
54マジレスさん:2007/03/08(木) 23:19:47 ID:/nH2AXMp
>>51
そうゆう人もいるんだ。クラスで何か決め事するときとか「適当に班つくって」て言われたら孤立してると困らない?お弁当の時とか…
55マジレスさん:2007/03/10(土) 22:21:50 ID:gnCet12Q
俺も>>54が気になる
56マジレスさん:2007/03/10(土) 22:34:04 ID:iw9D3OPA
一人になりたい時も、大勢で騒ぎたい時もある。でも一人になりたい時の方が割合多い。
そんな俺が、いざ騒ごうとすると周りが引いてしまう。
だから結局は一人が楽。
57マジレスさん:2007/03/10(土) 22:56:30 ID:yi2n33Kp
さみしがりの癖なのに人見知りする私。      さみしがりの癖に人付き合いが苦手。       さみしがりだけど人間関係がうざく感じる     一人でいる事が気楽でいい。だけどやっぱ一人はさみしい。
58マジレスさん:2007/03/11(日) 00:02:49 ID:qPx/+Vcs
堂々めぐりですね
59マジレスさん:2007/03/11(日) 00:12:50 ID:kERYQG4/
>>39
打ち上げ当日はキミの悪口で盛り上がるんだろうね。今後のOB会にも呼ばれないとは思うけど、まぁ気にするな。
60マジレスさん:2007/03/11(日) 00:29:38 ID:o6VNDr9E
一人で学校では一日一言も誰とも会話しないよ。恐いから逃げてるだけです。
61マジレスさん:2007/03/12(月) 11:32:06 ID:NC+qnHYw
自分自身、一人で映画観たり買い物したりするのは大好きだけど、クラスで一人になるの嫌な私です(ノ_・。)なんか自分だけが一人って恥ずかしいし学校行くのが嫌になる。
62マジレスさん:2007/03/12(月) 12:09:43 ID:3+gnUsrX
学生時代は楽しくやってたんだが、就職したとたんに周りに打ち解けられなくなった。
「仕事上の関係」っつーフラグが立った途端に口調が固くなって、自分でもなかなか
言葉が出てこない、以前居た会社はソレが理由で自身が耐え切れなくなって辞めてしまった。
ストレートに誰かに何か言われた訳でも無いけど、常に影口を叩かれているんじゃないかという
恐怖感みたいなものが日に日に大きくなっていくような感じでした。
退職直後は開放感もありましたが、新しい職場に着いてみると、やはり似たような感情に苛まれて
正直辛いいです。

長々と駄文スマソ、似たような体験ある人っていませんか?
63マジレスさん:2007/03/12(月) 21:01:55 ID:glMt0E+/
>>57俺だ・・・
64マジレスさん:2007/03/12(月) 21:43:25 ID:3XfWhUsA
どうしてこんなに人間が怖いんだろう?常に他人対自分の戦争しているみたいでもう疲れた
65マジレスさん:2007/03/13(火) 12:53:52 ID:OguGmzwA
心の持ち方一つだね、与えられた仕事をしっかりこなしてればいい。周りの目が気にならない人はおそらく居ない、皆気にしてるけど隠してるだけ。気にしないように。
66マジレスさん:2007/03/13(火) 12:55:55 ID:/Vu2Ehgg
>>57

おれとおんなじ
マジで苦しいよね...
67マジレスさん:2007/03/13(火) 13:06:22 ID:VenhSvqw
>>57 >>66
それは私もそうだなぁ〜…
寂しがりやで人に頼るんだけど、
たまに人に対するうやむや感が嫌になって一人になる。
…だけどやっぱり一人で居ると泣いてしまうし。
なんでなんだろうね……
68マジレスさん:2007/03/13(火) 13:08:21 ID:OguGmzwA
仕事が終わったらすぐに帰る。あと、どんな悪口言われてるかも知れないけど、気にしないで、思ってる程言われてないよ。それに、付き合い悪いと思わせれば誘われなくなるから、周り見てごらん結構いるんじゃない、そういう人。
691:2007/03/13(火) 16:55:45 ID:WsGTANy8
<<62
すっごく共感します
自分と同じです
何でみんな仲良くできるんだろう
70マジレスさん:2007/03/13(火) 17:18:21 ID:N0NxdH9J
本を沢山読み出したら、全く会話に入れなくなってしまいました
71マジレスさん:2007/03/13(火) 17:33:58 ID:FzunzKyM
私はこの春高校生になるんですけどうまくやれるか不安
中学生のとき不登校&人見知り
しかも入学式の次の日に遠足?みたいなのあるし
見た目にコンプレックスがあるんでどうしても普通の人と話すときはうつむきがちになってしまう
説明会行ったときはほとんどの子が学校の子と来てた
ちゃんと馴染めるかなぁ・・・
72マジレスさん:2007/03/13(火) 23:51:13 ID:mTn9+C0Y
>>67
昔、「あなたって人に対しては、
   1メートル以上近づくな、3メートル以上離れるな、って人だよね」と言われた。
あたってる・・・。
73マジレスさん:2007/03/14(水) 01:36:21 ID:yC0MfXRc
入社して二週間目(昨日)私に
会社内で「ボゥ」ていう あだ名がつけられているのを知った…
帰宅時に先輩達の「ボゥが帰るぜ! クスクス」
と数人の笑い声が後ろから聞こえて死にたい気持ちだった
見た目ボーっとしているように見えるからボゥらしいが
正直限界だ・・・辞めたくても一人暮らしで収入無いし…辛い;

前に知り合いのお店がバイトしないか?って誘いあったけど
嫌な思いして会社行くより 収入低いけどバイトで気持ち楽にやっていこうか迷ってる;
74マジレスさん:2007/03/14(水) 08:14:18 ID:4/w55y0x
>>73
すっごい気持ち分かる。
私も就職初日にクスクス笑われたし、挙げ句の果てに靴にガビョウ入ってた…(T_T)
で、結局1ヵ月働いても何も変わらず…
収入の低いバイト生活に戻っちゃった。
けど、それはそれで将来の不安とかいっぱいで…
なんとか1ヵ月頑張ってみたらどうかな?
75マジレスさん:2007/03/14(水) 08:26:03 ID:9t0p2/Kh
靴にがびょうとか…小学生かよって話ですな。
76マジレスさん:2007/03/14(水) 08:47:18 ID:lCvQ6gR6
>>71
わかるなぁ〜その気持ち。
私は今年高2になるんだけど、私の学校ではキャンプやったよ。
でもこの1年間は一緒にいる友達がなんとかできたから良かったけど2年になったら絶対クラス離れてしまいそうで凄い不安でいっぱい。。。
入学式の次の日にあるという遠足では、たとえ一人になったとしても、誰かに話し掛けられたりしたらなるべく明るく振る舞った方が良いと思う。それだけでもまわりからの印象はちがうとおもうよ。
77マジレスさん:2007/03/14(水) 09:37:18 ID:1Z7Jo0F6
>>71
俺と似たような環境だな
4月から高2なんだけど、この1年はある意味凄かった 入学式前に遠足があって中学時代不登校ってこともあり、なかなか話に入っていけなくて遠足は一人も友達できなかったよ
ただ徐々に友達もできてきたけど、波長が合うような子は未だにいない

だから一人でいたい時は一人でいるし周りは思ったより人のことなんて気にしてないと思う
入学していい子がいれば話かけてみて、いなければ一人でいてもいいんじゃないかなそのうち変化だってあるだろうし
とにかく焦らないこと!

長文ゴメン
78マジレスさん:2007/03/14(水) 12:02:16 ID:yBnNSnU7
>>71
あなたが思ってるほど心配いらないと思うよ。
私も高校入学のとき、その高校に同じ中学の子がいなくて不安だったけど
クラスに同じ中学の子がいないって子がいてその子と仲良くなった。
最初その子とちょっと仲良くなったら自分から積極的にその子のところに行って話しかけたら、みるみる仲良くなった。
好かれて嫌な思いする子ってそんなにいないと思うから、なるべく自分から話しかけて暗い子だって印象与えないように笑顔でいるといいよ。
コンプレックスは…どんなことか知らないからあんまり深く言えないけど、自分が思ってるほど周りは気にしないと思うよ。
それに外見に自信がなくてもいい子(思いやりがあるとか、おもしろいとか)なら友達になりたいって思うよ。
長くなってゴメソ。
そしてガンガレ(`・ω・´)!
79マジレスさん:2007/03/14(水) 22:49:15 ID:0/YoEqpQ
>>73 74
社会人でそういう言動ってひどいね。そいつら屑だな。
辞めるなら早いうちに辞めたほうがいい。
期間決めてやるならバイトでもいいと思うよ。
80マジレスさん:2007/03/14(水) 22:59:19 ID:QUFtDxBj
こちらのサイトは本当にオススメです!!

まずサクラがいません、女性は全員出会える可能性があるんです、これは男性にとって嬉しいでしょう?
次に女性にうれしい受け取りメール制限機能あり、しつこい男はこれでカットできます^^
会員がエッチな画像や音声を投稿する掲示板などもあり、頑張ればその分評価されるのです!

実際に出会い系を研究しているサイトでの評価はとても高いものになっています

・数ヶ月利用しているがサクラの存在はなさそう

・出会いの実績もかなり好調でポイント制のなかでは群を抜いて優良なサイトだと思う。

・ポイント制のなかでは最高峰の部類にはいるのではないかと・・・思う。

・機能面もかなり充実しており、出会い実現に使えるものとなっている。

ソース(証拠):http://koibitogetnavi.sakura.ne.jp/waiwamail_1.html

出会い系サイトの中でも今もっとも評価されていると思います、貴方もここで新しい出会いを探してみませんか?

『ワクワクメール』http://550909.com/?f5331560
81マジレスさん:2007/03/18(日) 23:03:39 ID:Ns5PjCpJ
仕事もプライベートも誰も話をする相手がいないのは辛いよ。
ストレス溜まりすぎてイライラして仕事にも支障きたすし、人間嫌い人間
不信がひどくなっていく一方だ。
82マジレスさん:2007/03/19(月) 07:45:25 ID:/kcjpgPE
職場で俺だけ完璧浮いてる。仕事の話は普通に話するが世間話は全くの皆無…。
ここまで世間話しないのもすごいってくらい仕事以外の話になると一切無視されてる。
83マジレスさん:2007/03/19(月) 20:27:24 ID:Ab/59vQ/
そうそう。学校や職場で孤独なのはつらい。
周囲は友達とかグループでいると特に。
84マジレスさん:2007/03/19(月) 20:57:39 ID:zzKsbdJm
みんなグループで行動してるから、自分だけが一人だと逆に浮くんだよね。それが恥ずかしい。。。
85マジレスさん:2007/03/20(火) 02:42:27 ID:Mj+5fdcb
バイト先ぼっちとかは耐えれるけど学校ぼっちは死ねる
86マジレスさん:2007/03/21(水) 02:45:43 ID:PrQb3KwF
俺予備校でぼっちだよ 今日聞こえてきた会話 A「講習誰いんの?」 B「CとDとこれ(俺のこと) でしょ?」
A「えっ?」
B「だからこれだって(笑)」
俺そんなキチガイな人間なのかな('A`)ケータイ& 長くてスマソ
87マジレスさん:2007/03/21(水) 02:50:04 ID:PrQb3KwF
あ、スレ違いでした スマソ
88マジレスさん:2007/03/21(水) 03:28:46 ID:+JdBSHyy
そんなことないよ

予備校生活が10年20年続くわけじゃないし、気楽にユケーイ

今は気にすんなゆっても気になるだろうけど気にすんな(・ε・)!
89マジレスさん:2007/03/22(木) 01:55:29 ID:K4cZsxgg
予備校時代は家でも世間でも辛い立場だし、更に孤独で辛かった・・・
オレはラジオや宗次郎など聴いて精神を保っていたよ。
90マジレスさん:2007/03/22(木) 02:39:07 ID:kP9etHFq
>>86
イ`
91マジレスさん:2007/03/22(木) 16:46:41 ID:OlSFp9Oe
クラス替えが怖くて仕方ない。
92マジレスさん:2007/03/23(金) 05:21:43 ID:+6N9jIhU
職場に一人でも独立してる人が居たら
かなり楽なんだが
93マジレスさん:2007/03/23(金) 21:53:56 ID:Eu1URXlj
一人がいいんだがいろんなやつに
めちゃくちゃ話しかけられる
ものすごく嫌なんですけど・・・
94マジレスさん:2007/03/24(土) 01:03:02 ID:JtNFzzG5
>>93
それは贅沢な悩みだ。
俺なんてよくシカトされるよ。
95マジレスさん:2007/03/24(土) 02:07:32 ID:2IbFAp+7
>>91
中学高校で今,こういう思いしてる人多いと思うよ
96マジレスさん:2007/03/24(土) 02:15:02 ID:O9bTESiT
明日卒業式なのにいっしょにいく友達がいない
97マジレスさん:2007/03/24(土) 02:16:52 ID:6kpRcYes
人付き合いが超ド下手な俺は天性の1人ぼっちに違いないことに最近気づいたよ。 これからは1人でもたくましく生きてやる
98マジレスさん:2007/03/24(土) 02:54:15 ID:hmPlpZwP
俺も一人ぼっちの人間だったけど、ほんと運よく友達ができた、それでそいつを見てて教えてもらったんだけど、あんまり相手を意識しないことだ、意識すると感情が入ってしまう、


不器用だから意識しすぎて本当の自分とは違う性格を人前で出してしまって空回りしてたけど、最近は少しずついい方向に進んでる。
99マジレスさん:2007/03/24(土) 04:34:12 ID:KtrQhJUQ
休み時間が地獄だった
寝たフリしててチャイムが鳴って起きると机上がゴミだらけになってた

経済力も人脈も築いた今、ヤツら一匹一匹への緻密な復讐リストを作成中…
新年度に突入したら実行してやるwww

…トイウユメヲミタ
100マジレスさん:2007/03/24(土) 04:57:27 ID:uiN4Upkz
漏れこそが百へとー
101マジレスさん:2007/03/24(土) 18:45:15 ID:uePkT7QG
今までの人生ずっと孤立
102マジレスさん:2007/03/24(土) 20:10:39 ID:8gCcvkz+
占い携帯サイトです。一度覗いてみてください。独りぼっちじゃないよ。
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sukisukiuranai/
103マジレスさん:2007/03/24(土) 20:19:28 ID:29u93/L8

復讐者の集いの掲示板。


http://csx.jp/%7Exigmax77/

こんな掲示板つくってみたけどどうでしょうか。
メールくれればアカウント発行します。
104マジレスさん:2007/03/25(日) 09:10:28 ID:b7ZvhWl3
>>91
それ私もです!!
一人ぼっちになったらどうしようとか今すごく悩んでる…
105マジレスさん:2007/03/25(日) 09:41:25 ID:PLV3oS+I
一人ぼっちでも周りから見てかわいそうな人とそうじゃない人っているよな・・・
俺は間違いなくかわいそうな人
106マジレスさん:2007/03/25(日) 19:50:53 ID:sIxzvJgm
その謎解明しようぜ
何かのヒントになると思う
107マジレスさん:2007/03/25(日) 20:27:41 ID:3+zug2c5
転職先がし〜んとしている会社で
忘年会も新年会もなく、年賀状のやり取りもなく、
無駄話(仕事以外の話)もない。
お昼休みもし〜ん。
朝ロッカーで一緒になった人(女性)に
「この頃暖かくなってきましたね〜」みたいな
世間話を振っても「・・・・・・」
なんかつらくなってきた。
当然歓迎会もしてもらってません。
年末の最終日に応接室で小一時間
お酒の席(社長の挨拶つき)があるのだが、
男性はそれなりに仕事の話をするんだけど、
女性は「し〜〜ん」とだんまり。
もうやだ。
12名の中小企業です。小さな企業ってこんなもんですか?
108マジレスさん:2007/03/27(火) 16:49:17 ID:FRzV6QQD
>107 同じ感じ。仕事の話はするけど後はシーン。
もう転職して半年になるが状況かわらず。息ぐるしく限界。
家族経営だから まったく入り込めないし・・。
家族はわきアイアイ の横で一人シーンポツ。
次の仕事が決まらねーから絶望の毎日
109sage:2007/03/28(水) 14:25:14 ID:Y3nslk+j
大学に入ってずっとひとりぼっちだった.
友達ができないのが苦しくて学校に行けない時期が続いて一年留年した.
去年からまたちゃんと学校に通うようになって,元々は下の学年のやつと
友達になることができた.来年からお互いに4年生になるのだが,そいつは
研究室の人たちとどんどん仲良くなっていっているみたいでなんだか寂しい.
そいつに新しい友達ができるなら喜んでやるべきなのに寂しいだなんて思って
しまう自分が嫌いだ.
110マジレスさん:2007/03/28(水) 16:02:56 ID:7EAhDMIG
オマイラマゾか?

そんなクソッタレな職場ならこっちの方からファックだぜ
111携帯から失礼します:2007/03/28(水) 17:06:15 ID:XSanumKE
学校でも、部活でも一人。ツライ
いま合宿、部活辞めようかな
112マジレスさん:2007/03/28(水) 17:34:16 ID:23Y9Qklb
>>107
貴方が入る前に、もめごとか何かあったんじゃないかな。
女性が皆仲悪いとか。
でも、悪口とか聞かされて巻き込まれるよりいいと思う。
113マジレスさん:2007/03/28(水) 17:58:58 ID:5fHHHc7p
>>112
私の入社した会社が正にそんな感じ
職場の女の人達がみんな仲悪いみたいでその場に居ない人の悪口をいつも言い合ってる
自分も陰でこんな風に言われてるのかと思うとすごく欝になる
114マジレスさん:2007/03/30(金) 04:15:18 ID:+ceVJzV5

精神的に幼稚な人がいたらしんどい思いをするかもな
115マジレスさん:2007/03/30(金) 17:44:51 ID:sQSvIBgZ
精神的に幼稚かー
自分がそうかもしれない…
だから一人ぼっちなのかも
116107:2007/03/31(土) 08:02:41 ID:hrTFTzOu
>>113
私もある日お昼から帰るとこそこそ話をしていた
二人がこっちを見て、あわてて話題を変えてた。
あ、私のことも色々言ってたんだなとわかった瞬間。
だってその二人他の人のことも本人がいない時、
よくこそこそ陰口たたいてるんだもん。
117マジレスさん:2007/03/31(土) 08:15:01 ID:HKOjgyYq
>>116
どんな陰口?
118マジレスさん:2007/03/31(土) 11:31:16 ID:/KyiraIU
>>115
自分も;
自分は大人だと思っていても
たまに子供の自分が出ると凄く
気落ちしたりする……。
119マジレスさん:2007/03/31(土) 12:08:33 ID:BW+lhPVo
わきあいあいで笑い声が外まで聞こえてくる中
私が部屋に入るとシーンとなる。そして皆仕事を
始める。早く会社辞めたい
120マジレスさん:2007/03/31(土) 22:09:39 ID:MTI3zwro
根暗で内気だから大勢の人がいる場で自己主張ができない。
今の職場はおじちゃん達しかいないし何話したらいいか思い浮かばない。 よって孤独。見た目は気ぃ強そうで明るそうに見えるみたいだけどこのネチネチした性格変えられない辛い。
121マジレスさん:2007/03/31(土) 22:27:25 ID:JX1vS9RK
派遣先が決まって来週月曜から仕事なのだが、また孤立しないか心配
前回のとこでは、序盤は何とかついていってたんだが、後々になると・・・
自己主張の弱いのが俺のウィークポイントとはいえ、取っ付き難い人間の前だと
本当に自分を出せない。
最も俺が、こういう性格になったのはある出来事がきっかけで今も尚引き摺ってるからなんだが
122マジレスさん:2007/04/01(日) 07:53:59 ID:sNyRMYTs
学生の人は休み時間どうやって過ごしてる?
私はいつも読書とか昼寝とかしてるんだけど・・・
123マジレスさん:2007/04/01(日) 11:03:22 ID:TYoo47+e
どうしよ。
今まではお昼休み30分だったのに今年から1時間になるんだよねぇ
124マジレスさん:2007/04/01(日) 13:49:23 ID:0wAAiPyD
昼休みは長いほうがいい
125マジレスさん:2007/04/02(月) 13:58:26 ID:K7zsm0+I
>>122
大学生だけどやっぱ読書かネットかな。あと授業の予習やレポート。
高校と違ってクラスの拘束がないから楽だ。

バイト場はおばちゃん2人、男大学生2人、おっちゃん2人で私は女大学生一人だからこれまた孤立だ。
仲良くしようと努力しても同性・同年代同士には勝てない。
それを理解してからというもの、当たり障りないようにこなして人間を適当にあしらうことにした。
が、やっぱ私の居場所がないのはひしひしと実感するね。
126暁の空 ◆HNB5ZIzaxE :2007/04/03(火) 11:45:53 ID:e/pnzJ9k
>>119
あなたが入ると皆の気が引き締まるという
プラスの思考で考えてみては?
自分も教室に入るとシーンとするけど、
自分は真面目で厳格な人で通してるから
あんま気にならない。そもそも仕事場は
お喋りの場ではない。あなたはあなたの仕事を
確実にこなし、時間がきたら帰るだけ。
127マジレスさん:2007/04/03(火) 12:46:18 ID:I3VIv1kd
>>107
うちは小さな事務所。自分含めて7人で、自分以外全員男。
昨日からここで働き始めたけど、みんな仕事の話しかしない。
それ以外はシーン…
昼休みも全員が無言。
昨年度までそれなりに楽しく働いていたのにこの差はつらいよ。
本当楽しくないし息苦しいし。
仕事の事聞くのも聞きづらい。
事務所内の空気がかなり重くて息が詰まる。
昨日は家についたら気が抜けたのか涙が留まらなかった。
今も昼休みだけど誰も何もしゃべらないよ。
まじで鬱になる。
128マジレスさん:2007/04/04(水) 15:08:05 ID:m4/+0uLX
上に同じ。転職して五ヶ月だがこの居ずらさに慣れず
転職先探してる。事務所の空気は異常なほど重苦しい・・・
精神的にかなりつらい。人格まで変わりそう・・・
129マジレスさん:2007/04/04(水) 15:13:31 ID:DFa3HOfG
>>119
それと全く同じ事、やられた
新人の頃だった
書類持っていって挨拶しても無視
あの雰囲気にはキツイ
130マジレスさん:2007/04/04(水) 23:20:46 ID:7Wxw1arM
明日は新しいクラス発表だ…
孤立にならなきゃいいけど…凄く心配(;_;)鬱だぁ
131マジレスさん:2007/04/06(金) 00:14:08 ID:dJT410P/
130
俺んとこも。
もう何かねどうでも良くなってきた





かな?(^o^;)
132マジレスさん:2007/04/06(金) 00:31:22 ID:TMco4kPK
周りがシーンとしてるより周りがうるさい方がずっと嫌だ
133マジレスさん:2007/04/06(金) 01:35:51 ID:Gpv5CHLU
働けるだけありがたいとおもいなよ
私なんてニートだよ?
楽観的にものごとを考えて行こうよ
ってことで、私は近々自殺する予定です
134マジレスさん:2007/04/06(金) 02:39:56 ID:T2Q+JfNI
>>133
生きてオレに添い遂げてみない?
135マジレスさん:2007/04/06(金) 12:13:43 ID:Gpv5CHLU
>>134それなら死んだほうがまし
136マジレスさん:2007/04/06(金) 12:26:07 ID:NoOTiTIA
大学生になっても、まだ「○人組作ってー」ってのがあることに絶望した。
今期の英語の講義、グループ発表ばかりなんだって。
名簿を回される。広い枠内には俺の名前だけ。
「○○さんは一人ですかー」とわざわざ大声で言う教員。
ニヤニヤしながら見てくる周りの人。
その後グループのメンバー読み上げ3回。
そしてグループ別な席換え。

…教員は俺に恨みでもあるんだろうか。
137マジレスさん:2007/04/06(金) 12:27:30 ID:zWNplGjh
大学に入ったは良いものの、自分の入学した学科は華やか通り越してキャバ嬢みたいな派手でケバい人だらけ。しかも初日からある程度のグループが出来上がってる…。

地味で暗いから浮いてるのがよく解る…。このままぼっちは辛い…
138マジレスさん:2007/04/06(金) 12:30:32 ID:IKFiR1JQ
あたしも同じだ…派手すぎてなじめないし、持ち上がりとかでグループすでにあるし…
139マジレスさん:2007/04/06(金) 13:24:06 ID:d+dOOS5a
>>133
死ぬことなんか考える前にまずできることがあるだろ.
おまえは今まで何かちゃんと努力をしたか?

>>137
おまい以外にクラスから孤立してるやつっていないの?
140マジレスさん:2007/04/06(金) 13:57:26 ID:XtucwqsE
あるある。 洋服とかね
自分はオシャレとかそんなしないつもりだったけど
そういうの見ると、やっぱりしなくてはいけないのか とか思うよ
141流星群:2007/04/06(金) 16:59:36 ID:2DbmIpHX
その教師マジで最悪だね(・・`)
142マジレスさん:2007/04/06(金) 17:10:05 ID:vM84R2tW
入学式終わって3日目いまだに1人です

そろそろ友達作らなきゃな
143マジレスさん:2007/04/06(金) 19:08:19 ID:8dT/JxE3
たった今、仕事でミスをしてしまった・・・・
生死にかかわるミスではないけれど
皆さんに迷惑をかけたのは事実で
問題を皆さんに任せたまま明日休み・・・
自分って最悪、申し訳ないと思うのに、
涙も出なくてそんな自分もさらに嫌・・・
誰か助けてください
144マジレスさん:2007/04/06(金) 19:22:44 ID:SV7Ii1cw
はいバイトで孤独な自分
他のバイト、と会話しません。
店長の家族から避けられてるし。
145マジレスさん:2007/04/06(金) 19:25:27 ID:6AjvflmS
>>143
迷惑をかけたとおもうなら、休まずにでたほうがいいよ。
休むとさらにきまづくなる。

>>144
挨拶程度はされたほうがよろしいですよ。
挨拶ができないバイトはクビにされますから。
146マジレスさん:2007/04/06(金) 20:28:12 ID:zWNplGjh
>>139
人数多いから良く解らないけど、あまり居ないはず…ほとんどグループになっちゃってるみたいだ。
147マジレスさん:2007/04/06(金) 20:28:46 ID:tNKdE56X
相談です。
上司は僕の先輩職員とバイトの女の子には仕事を頼むのですが、僕にはノータッチです。

女の子は黙々とこなしていますが、先輩職員らは陰でブツブツ言いつつ、本来は上司の仕事なので、だらしないとか文句言っています。
手持ちぶさたな僕はただ聞きながら、心中では僕にも何かやらせてほしいと思っています。
もちろん、楽にこしたことはないですが、何だか疎外された気持ち、認められてないのではと悲しくなったりします。
自分から、何か仕事手伝わせてくださいと言えばいいんでしょうか。
148マジレスさん:2007/04/06(金) 20:30:25 ID:tNKdE56X
その上司には、今の部署に引っ張ってもらったし、異動してきてからベタ褒めでした。
だから、認められていないことはないとは思いたくないのです。
ただ、当初はいろんな雑務を言われまくっていて、本来の仕事である営業廻りをさせてくださいって僕だけが突っぱねていたので、上司から見放されたんでしょうか。
去年の4月に異動してきたので1年経ちました。
149マジレスさん:2007/04/06(金) 20:31:42 ID:6AjvflmS
>>147
そうです。手伝いたいという気持ちがあるなら行動に移しましょう。
仕事は頼まれるのではなく、自分から積極的にやると気持ちがいいものですよ。
150マジレスさん:2007/04/06(金) 20:33:18 ID:6AjvflmS
>>148
一年もたてばいろいろ変わります。いつまでも変わらないものはありません。
一年もいるなら、自分から行動に移るのを待っているのではないでしょうか。
151マジレスさん:2007/04/06(金) 20:52:34 ID:4EI0bi9E
今日学校の入学式だったんだんですが、早くも回りはグループ作って会話していました。ああやばいです…
152マジレスさん:2007/04/06(金) 20:54:28 ID:tNKdE56X
>>149>>150
ありがとうございます。
上司に、僕にも仕事ください、何か出来ることはないでしょうか、ってダイレクトに言ってよいでしょうか?
僕が一人で部屋にいるときに、上司が来ると、誰もいないんだ?って出てってしまうので。
そのたび、僕がいますよ、って言いたくなるのです。
153マジレスさん:2007/04/06(金) 20:56:28 ID:6AjvflmS
>>152
そうですね、ダイレクトに伝えてください。
何もないと言われれば、ほかのこと・・・たとえば掃除とかをして
やる気をみせてるよろしいですよ。
154マジレスさん:2007/04/06(金) 22:19:48 ID:pIrmhOGE
>>146
まさか同じ大学だったりして
頭文字K?
155マジレスさん:2007/04/06(金) 22:42:15 ID:zWNplGjh
>>154
うーん、違う…
156マジレスさん:2007/04/06(金) 23:07:49 ID:pIrmhOGE
そっか(ノД`) 残念
お互い頑張ろうね。
157マジレスさん:2007/04/07(土) 00:39:15 ID:fkOZNbcJ
>>146
まだグループに入っていない人に声かけてみないよ.
自分に似ている部分があるって何でも話せるような友達になれる可能性あるよ.
最初の打ちは,なかなか心を開いてくれないかもしれないけどね.
158マジレスさん:2007/04/07(土) 00:57:14 ID:S0XgAy6l
>>157
どうでもいいけど日本人ならピリオド使うなよ
159マジレスさん:2007/04/07(土) 01:13:08 ID:53HofoU/
入社1週間で早くも同期にハブられたわ・・・
別に話しかけられたりされなくてもいいけど
「飲み会あったんだけど、知らせてなかったっけ?w」
なんて言ってハブってることを強調しなくてもいいじゃないか・・・orz
もうすでに辞めたい・・・
160マジレスさん:2007/04/07(土) 06:06:19 ID:x2NEJPDM
入社して一週間…まったくなじめない。仕事中は丁寧に教えてくれる人とかいるけど…たまに自分のこと見て笑ってるけど何だろ。
こっちは早く仕事覚えようと必死なのに…!一生懸命さが足りないのかな。。
雰囲気少し悪いし,なんかもう行きたくないな…。
161マジレスさん:2007/04/07(土) 09:51:06 ID:7naYEJBD

新学期が始まった高校生

いますか?
162マジレスさん:2007/04/07(土) 11:09:16 ID:oH43f1FY
俺?・・・ちょっとホラ・・・浮いてるだけだよ。
163マジレスさん:2007/04/07(土) 11:28:29 ID:7naYEJBD
>>162
気にすんな。
謙虚に頑張れ。
164マジレスさん:2007/04/07(土) 12:18:06 ID:Oj20C5hr

やあみんな!クラス替えで完全に孤立しちゃったよww













  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

165マジレスさん:2007/04/07(土) 12:39:16 ID:7naYEJBD
('A`;)ノ・・・・・・
166マジレスさん:2007/04/07(土) 12:51:30 ID:aeOEwF3h
研究室で浮いた\(^o^)/
何話していいか分からないからついつい無口になっちゃうのが悪いのは分かってる。
つらいなぁ・・
167マジレスさん:2007/04/07(土) 13:15:14 ID:kbx39MOn
どうせFラン大学?
入学した時点でオワテる
168マジレスさん:2007/04/07(土) 13:31:31 ID:aeOEwF3h
Fランじゃないと思うが。
でも孤独な状況ってのはFラン入学より終わってるかもなorz
169マジレスさん:2007/04/07(土) 14:34:37 ID:jTgg40YM
一人ぼっちってか、俺一人しか居ない学校に入った…
170マジレスさん:2007/04/07(土) 14:43:27 ID:KoQ4wHnM
↑どゆこと?
171マジレスさん:2007/04/07(土) 14:51:45 ID:jTgg40YM
学科が2つある学校なんだけど、俺が行く学科は俺一人しか居ない‥
もう一つの学科は70人位居るけど、生活空間が違うから関わりがまずない。
172マジレスさん:2007/04/07(土) 16:44:53 ID:PGdTvsak
入社1カ月たたない自分。周りは皆三年以上のベテラン。つい最近、入社3カ月目の凄く性格のいい人がインフルエンザになり一週間休みそのままトンズラ。唯一の話せる存在がいなくなり自分一人ぼっちになりました。今すごくツライ。
173マジレスさん:2007/04/07(土) 22:09:38 ID:81rbnpYL
>>172
私ももうすぐ入社して一ヶ月経ちますが、同じ感じです。たまに話し掛けられても緊張のあまりトンチンカンな答えばかりしてしまい変な子だと思われてます。うっとおしがられても自分から思った事をどんどん話しかけていくと少しは変わるかな・・。
174マジレスさん:2007/04/07(土) 23:18:06 ID:PGdTvsak
>173 それはやめた方がいいですよ。実際に3カ月いた人がやってましたが余計に事態が悪化してました。「あいつベラベラしゃべってうるさい奴だったよね」と言われる始末。努力しても、むくわれない社会。もう死にたい…。
175マジレスさん:2007/04/07(土) 23:47:26 ID:vYSoJVyo
>>174 そうなんですかOTL
職場の人とどの位の距離で接したらいいのか全く分からないよ。
176マジレスさん:2007/04/07(土) 23:50:37 ID:mbcINzDk
>>175
なんか心理学の距離で、パーソナルスペースかな?
実際の体の距離=心の距離な部分もあるんだって。
ぐぐってみたらどうかな?URLなくてごめん。
177マジレスさん:2007/04/08(日) 00:09:18 ID:jP9XxcrC
>175 普通の世間話をして迷惑そうな顔されたらソイツには一切話しかける必要なし。私は昼休み誰とも話さずTV観てるよ。てか、もう恐ろしくて話せなくなった。ストレスのせいか生理が止まってしまいました。
178マジレスさん:2007/04/08(日) 00:12:06 ID:ZdBRnUTf
age
179マジレスさん:2007/04/08(日) 00:39:07 ID:ZdBRnUTf
↑間違えました、すいませんでした。
>>176さんありがとう。くぐってみましたがかなり奥が深そうですね。明日も休みなので、
これからじっくり調べてみますね。
>>177さん大丈夫ですか?私も人の事言えませんが…
あまり自分を責めないで下さいね。私の職場にも昼休みだれとも話さず一人でご飯を食べている子がいるけど、
なんか気が合いそうで前から気になってるよ。177さんの職場にもそう思ってる人もいるかもしれないですよ。
180マジレスさん:2007/04/08(日) 16:12:03 ID:pPlLeRYz
新学期始まるけど
確実に一人ぽっちだね私は。
友達出来ないってゆうか距離置いてしまう><
ほんとにいい人なんてなかなかいないっう
181優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:01:02 ID:5yuND6mW
おまえら視線恐怖とかない?めちゃくちゃつらいぞ。
182マジレスさん:2007/04/09(月) 14:14:05 ID:Lm7W94DI
ちょっと私の事じゃんwお昼は話す人いなくて一人。
ご飯食べたら寝そべって携帯で2ちゃんしてます。
そういえば高校の頃もひとりだったな。
どこいっても嫌われ者の私。あはははは〜
183マジレスさん:2007/04/09(月) 15:24:35 ID:ha0/wEYw
職場(事務所)に漏れひとり(*´∀`)
もう慣れっこw楽ですが何か?

184マジレスさん:2007/04/09(月) 17:25:10 ID:QhjTWE4d
クラスで1人ぼっち。
やっぱり寂しい
185マジレスさん:2007/04/09(月) 17:30:23 ID:3N284681
>>184
ノシ
教室移動と休み時間がつらい。
特に今の時期はオリエンテーションばかり・・・

いつも友達がいる状況に慣れてしまっていたから
どうしたらいいのかわからない。
クラス替えでここまで変わるとは思ってませんでしたorz
186マジレスさん:2007/04/09(月) 17:34:28 ID:i7Ffu99L
>>185
わかる。その気持ち。 オレも今一人ぼっちです。
休み時間ボーっとしかすることないorz&今まで友達に囲まれて
ワイワイやってきましたからダメージ増orz

でもおんなじ一人ぼっちの人に話しかけてみようと思います
187マジレスさん:2007/04/09(月) 17:52:23 ID:3N284681
>>186
ありがとう。
失った時に気づくってこのことなんだなと感じました。

話しかけるのがんばってください!
私のクラスは私ひとりだから、どうにか対策を考えます。
188マジレスさん:2007/04/09(月) 20:26:41 ID:x0Yvq6nm
クラス替えでぼっち確定
189マジレスさん:2007/04/10(火) 03:41:35 ID:VmZlNkLP
俺もクラス替えオワタ
なんであんな上手いこと
孤立するクラスになるんだ・・orz
190マジレスさん:2007/04/10(火) 14:42:12 ID:nc5rQJ27
とりあえず 話しやすい奴とまた同じクラスになれたのはよかった

ただ毎回一人でいるんだよな

トイレ 食事 教室移動 休み時間 学校行事

視線恐怖があるからつらすぎる…
191マジレスさん:2007/04/10(火) 15:09:00 ID:Mb8WG6ZM
>>190
中学の時クラス全員の前でオナニーした奴がいた、これマジ話です。
確か薬やってたとか噂聞いたけど。
192マジレスさん:2007/04/10(火) 15:42:17 ID:9/JmgQbl
うちもオリエンテーションあって、既にグループできてるし、話す人はいても仲良くなれなさそう…一人の方が楽。入学して一週間で思った。
193:2007/04/10(火) 15:55:12 ID:LiEtw56u
だよね☆一人がどんだけ楽か
194186:2007/04/10(火) 16:00:23 ID:tJELtk4b
>>187どもです。

しかし今日その一人ぼっちの人がグループで話してた・・・。
孤立決定!!! 高校変えたいorz
もっと明るい人がいそうな高校探せばよかった・・・
195マジレスさん:2007/04/10(火) 17:36:54 ID:ne/V2ee9
入学二日目。
もう完全にグループ出来てる。
中学の頃は友達に囲まれて楽しくやってたから今の状況がかなりつらい。
名前とか聞いてくれたりする人もいるけど続かない。
どうしよう?まだチャンスあるかな・・・。
196マジレスさん:2007/04/10(火) 22:18:50 ID:LBvHflBh
待ってちゃ駄目だろ
自分で行動しないと

ていう俺は一人が楽だからあんま話掛けない
197マジレスさん:2007/04/11(水) 19:20:18 ID:ZkHFDBJN
話しかけてもなんか相手が笑ってくれない。義務的にって感じ。
え、嫌われてんのかな(;^ω^)
留年してんのばれてるのかな…
198マジレスさん:2007/04/13(金) 18:24:48 ID:3A3TaJkb
私も孤立してます。
できたばっかの会社だから創立した時のメンバーばかりがつるんでる感じ。
あとはコネとかでその中に入っていけなければ終わり。
相談しようにも直属の先輩は他部署の新人を気に入ってるらしく、私はどうでもいいらしい。
何らかの形で会社で人間関係を作る努力をしたほうがいいのか、もうすっぱりあきらめて会社の人とは公私を合わせないか。
迷うところです。

まあ……こうやって余計暗くなっていけば逆効果なんですけどね。
ただもう話しかけるタイミングなんてゼロだし…挨拶程度でしょうかね…つらい
199マジレスさん:2007/04/13(金) 18:37:37 ID:VV1H5dhG
自分は障害があるから白い目で見られてるし陰口叩かれ邦題でオワタ\(^o^)/


普通の人として生まれたかったな

孤立するのは覚悟してたが、自分にはどうしようもできない部分を指摘されるのがすごく辛い


でもこれが唯一出来る親孝行だと思うから絶対辞めない
200マジレスさん:2007/04/13(金) 22:27:54 ID:mvB+aVkq
大学に入学してもう1週間経つってのに誰とも会話してない
みんな友達になってて、一人で行動してるのなんて私くらいだ
中高と孤立気味ではあったが一応友達はいたんだけどな…
このまま4年も過ごすのかと思うとちょっとしんどい
201マジレスさん:2007/04/14(土) 09:23:14 ID:EERXtKTB
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/kada0102/
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
一度覗いてみてください。
占いの携帯のサイトです♪
202マジレスさん:2007/04/14(土) 10:02:20 ID:D8JsZw1g
学校は確かに一人は辛いね…
職場も一人だと辛いよ。
張り合いがないし、嫌われてるから信用もないしww
大人の社会って、こんなものだったのかなと寂しくなって、
自分だけ信じて頑張ればいいやと思ってきた。
203マジレスさん:2007/04/14(土) 11:10:39 ID:RotkIRZ8
それって単なる人に合わせるのが苦手なだけで何も友達がまったくいないわけじゃないんじゃない?自分から積極的に話しかければいいじゃん
204マジレスさん:2007/04/15(日) 02:41:37 ID:Pzng3kpX
>>200
4年間一人で昼を食べた
サークルでも入ってみたらどうだね
205マジレスさん:2007/04/15(日) 03:07:20 ID:8pXyMdNS
>>200同じだ。大学のアバウトさになかなか友達が作れない。
206マジレスさん:2007/04/15(日) 03:11:32 ID:XcrnkpmZ
もう入って一ヵ月
一人つらいってか、きまずすぎる;
緊張して話かけれないし、話し掛けられても、返しがうまくできなくて、
空気よんでーとか言われるorz
勘違いされてるんだろうなあ;
絡みにくいって思われてる。
自分の性格ホントやだ;
アガり性、人見知り、シャイ、口下手だからな。  
皆仲良しでどう輪に入ればいいんだ
207マジレスさん:2007/04/15(日) 08:23:44 ID:vmmCnRXV
職場より学校で孤立の方が辛いだろうな
嫌なら学校辞めるとか学校変えるなんて事簡単にできないし
学費だって親が払ってる事が多いだろうし
だからて無理して友達作ろうとか仲良くしようとするとそれも辛いよね
208マジレスさん:2007/04/15(日) 08:38:12 ID:9ojKAT3l
ちょっと前にぼっちではなくなったのだが、
教室に入ると俺の方に寄って来るくせに、外に出るとだいぶ後ろを歩きだすww
様子から見るに、同じグループと思われたくないようだ。
人選んで話しかけてれば良かったのにな…と、ちょっと哀れになった。
今後奴に気の合う友人ができたら、俺のところには来なくなるんだろうな。
209マジレスさん:2007/04/15(日) 08:49:38 ID:B4L+nNsj
>>1->>207
あーもう、おまいら友達になってください
210マジレスさん:2007/04/15(日) 08:50:57 ID:B4L+nNsj
>>207
お前も友達になって
211マジレスさん:2007/04/15(日) 10:05:25 ID:vmmCnRXV
>>208
それは何とも切ないね・・・・。
結局人間最後は自分が一番可愛いもんだからな。
表面上友達でも本当に気が許せる相手てなかなかできないし、いないんだよね。
まあ、そいつも自分に自信がないんだろうなて思うよ。
他人の目が気になってるて事なんだろうし。




212208:2007/04/15(日) 13:14:56 ID:9ojKAT3l
>>209
ちょwww俺はww
どうせ利用された後捨てられると思うから、このスレに居させてくれ。

>>211
友達のつもりはないけどな…。
そうだろうな…やっぱり自信を持ってさえいればぼっちでも平気になれるのかね。
まあ様子を見ようと思う。
213マジレスさん:2007/04/15(日) 15:12:30 ID:XsD6s+hG
私も学校で一人ぼっち。誰とも話さずに一日過ごす。
遠足のグループ決めで私だけ残るんだろうなー。
214虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/15(日) 16:07:50 ID:nR9q+rA9
理性の力を見よ!

●超越論と非超越論
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550116
●超越論(0→1)
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550061
●超越論にまつわる3つの難問
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550063
●非超越論(1→0)
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550066
●非超越論にまつわる3つの難問
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550071
■啓蒙の実践
11.plala.or.jp/schicksal/record/200704.html#20070409-2
●誤った比較の仕方
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550110
●受け手の問題
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550107
●他者に対する態度
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550109
●いじめと原因
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550113
●コミュニケーション偏重症候群
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550112
●何が攻撃に該当するか −還元主義的唯物論を採用した場合の帰結−
11.plala.or.jp/schicksal/record/200611.html#20061126-1
●攻撃という概念の予備的考察
11.plala.or.jp/schicksal/record/200701.html#20070127-1
●行為の切断
11.plala.or.jp/schicksal/record/200612.html#20061231-4
■矛盾・自己中心性・社会性
11.plala.or.jp/schicksal/record/200703.html#20070306-1
215マジレスさん:2007/04/15(日) 16:47:45 ID:8654v4il
何が辛いってぼっち飯が一番辛い
216マジレスさん:2007/04/15(日) 17:00:16 ID:XsD6s+hG
前のクラスにはやさしい子が結構いたからグループ決めのとき入れてくれたけど、
今度のクラスは性格の悪い人ばっかりだからいやだな。
217マジレスさん:2007/04/15(日) 18:09:27 ID:gpt+OdEh
待ってちゃダメよ。自分から行かないと
218マジレスさん:2007/04/15(日) 18:28:14 ID:8pXyMdNS
みんな自分から話しかけなきゃ駄目だ。みたいなこと言うけどそれなら、同じように話しかけられる奴もいてもいいじゃないか!!
でも不思議と話しかけられない
219マジレスさん:2007/04/15(日) 20:30:42 ID:XsD6s+hG
いつも一人でいるのに、「入れて」みたいなことを言われた人たちは、
「何こいつ」 って絶対に思うから、いつも一人でいる私は自分からは言えないんですよ。
220マジレスさん:2007/04/15(日) 20:38:39 ID:4RczXN2L
言えない言えない

体育でグループ作るとき私だけ余っててもみんなスルーして練習し始めたりする
ほんと学校行きたくない
221マジレスさん:2007/04/15(日) 22:16:46 ID:9ojKAT3l
>>220
姉ちゃんも友達いないよ。
だけど体育のときそういう状況になって、姉ちゃんは
先生に「余りました」って言いに行ったら、先生もなんとなくわかっているから、
適当な班にまぜてくれたそうだよ。
同級生に頼みづらいときは、先生にいってみてごらんよ。
案外捨てたもんじゃないかもしれないよ。
どうしても駄目なときは、担任に言ってみたりしたらどうだろう。
もしくは相談室に行ってみるとか。
学校はちゃんとそういう場所用意してくれているんだから、
利用してみてもいいんじゃないかな。
決まりきった答えしか返ってこないかもしれないけど…
大人の意見も聞いてみてもいいんじゃないかな。

私も体育のときスルーされてた。運動苦手だから、居ても足手まといだからね。
そういうときに限って先生居なかったりするしね。
222マジレスさん:2007/04/15(日) 22:31:54 ID:KjSLn56Q
明日も,また1人だ…ww辛い。今も泣きそう…w
223(´・ω・`):2007/04/15(日) 22:46:13 ID:dO6hf5se
(´・ω・`)もひとりだを。ひとりが楽かもww
224マジレスさん:2007/04/15(日) 22:46:21 ID:8pXyMdNS
ここにいる人は高校時代は友達普通にいた人で大学入ってから急に作れない人なの?それとも昔からつくれない人?
225マジレスさん:2007/04/15(日) 23:03:43 ID:EawENkOP
学校にいると、いつも一人
移動教室でもなんでも
しかもクラスの人から馬鹿にされるし。見下した目で
どうせなら無視してくれればいいのに
隣のクラスには友達がいるけど、自分のクラスでは一人
学校なんて嫌いだ
226マジレスさん:2007/04/15(日) 23:17:06 ID:HfuPM6i9
変な言い方だけれど皆さんの文読んで凄く親近感湧きました
自分も明日からまたクラスで一人かぁ、話し掛けたいけど話題が見つからない。移動教室の一人は別に構わないけど、体育の前後で体操したりするのやグループ作るのが凄く嫌だ。何より自分なんか居て空気が微妙になるのが申し訳ない
227マジレスさん:2007/04/16(月) 08:21:54 ID:50JzSS3d
ちょっと立ち寄らせてもらうよ。
レス見てると、一見考えすぎなのかもしれない、しかし、
学生はうんと悩んだ方が良いと思う。
何も考えないで歩んできた人間よりずっと深みがでる。
そうやって生きる力を身につけて行く。30歳の独身男より。
228マジレスさん:2007/04/16(月) 10:34:41 ID:pGBpjBaF
人と話せない孤独
集団と一体感を得られい孤独
集団から浮いてしまいからかいを受けてほっといてもらえない孤独
229マジレスさん:2007/04/16(月) 16:14:05 ID:7s79HEzu

おいら35の男です。
4月10日から某専門学校に通ってます。
クラス40人で高卒の男子13人、高卒の女子26人、とおいらです。
あきらかに浮いてます。休憩時間はずーと机で寝ているだけです。
誰も気を使っていて話しかけてきません。ホント毎日完全に放置されている
状態です。毎日がすごくせつないです。まさか35過ぎてこんな経験すると思いません
でした。高い入学金から教材とかいっぱい金使ったので辞めることができません。
それに、この学校イベントが多くて自分にとっては拷問です。
なるべく学校のみんなと仲良くしたいという気持ちはあります。
どうしたら若い学校のみんなと仲良くやってけますか?


230マジレスさん:2007/04/16(月) 16:36:28 ID:6O7MYYLj
学校やめたいけど怖くて親に言えない。
231マジレスさん:2007/04/16(月) 17:29:01 ID:v3nM4d0N
>>229あなたも若く見せるしかないんじゃない?
周りが高卒なら高卒が話しかけやすい格好にならないと…
232マジレスさん:2007/04/16(月) 17:38:39 ID:n1vWFj37
私も高校生ですが友達がいません。中高一貫なので中学の時からずっと
友達がいませんでした。学校にいる時はほとんど無言で、何も話さずに
帰るという日もあります。
普段は気にせずに一人でいますが、本当にグループを組む時は憂鬱です。
毎週体育で、近くの人と○人組み作るのですが、そのときあまったら
どうしようと思います。毎週あるのできついです・・・
私も高校から他の学校に行きたいなとは思いましたがうちは貧乏なので
親に迷惑かけると思い言えませんでした。
あと1年半我慢すれば卒業だ・・・といつも自分に言い聞かせています。
233209:2007/04/16(月) 17:58:55 ID:DG71Cli2
>>212
スマソ。違うんだ。あとから>>208って書くつもりが>>210で安価ミスったんだ。
本当は>>208って書きたかったんだけど寝ぼけて間違えたんだよ。
もう面倒くせーから結婚して
234マジレスさん:2007/04/16(月) 19:29:50 ID:OEpIHxWi
1人でいると何かと障害があるかもと思い、無理してあるグループに入ってたことある。
でも結局、そいつらとは何一つ分かり合えず、向こうも私が心を開いてないの見透かしてるし、
友達の顔して嫌なこと押し付けられたり、
班決める時には「いっしょに組んであげるよ」と言われたり、
当たり前のように面倒な役を交替させられたり、
イジメだとは思わなかったけど、明らかに浮いてた私。

でも、心を開きたくないようなグループに無理して入った私も悪かった。
その子らは、私が積極的に仲良くしたいという気持ちを見せればきっと、
私に対してもグループ内のほかの子に対する態度と変わらず接することができたと思う。

無理して1人を避けるのも、考え物だと思うんだ。
235マジレスさん:2007/04/16(月) 20:56:23 ID:n1vWFj37
学校で一人でいるからこそ分かったこともありました。
ほとんどが嫌なヤツだけど、中には本当にいい人も極少数いる。

けど、何で一人でいるというだけで変人扱いを学校の人たちはするのかなー?
236マジレスさん:2007/04/16(月) 21:32:03 ID:Rq0A0pFP
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   Λ_Λ*'∀') Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
237208:2007/04/16(月) 21:34:44 ID:jMlRnCCA
>>233
やっぱりかwwいや解ってはいたwww
ちょっと言ってみただけだ。
うぇwwwむりむr………いーよwwww

>>ALL
おまいら大好きだ
238マジレスさん:2007/04/16(月) 21:54:55 ID:ACc/04ox
学校かなり鬱。

バイト先の人と仲良くなりたいな…
あんま喋んなくても居やすい所なんだけど
239マジレスさん:2007/04/16(月) 22:06:08 ID:j05uqsIf
人付き合いが上手くて人間関係に全く苦労して無いかのように見える人でも、実は一人になりたく無い為に必死に努力してる事に気が付いた
240マジレスさん:2007/04/16(月) 22:47:40 ID:mqQgH3B3
グループに入りたいけれどクラス替えはしてないから入りたいって言ってもいまさら?って感じになりそう
241マジレスさん:2007/04/16(月) 22:56:40 ID:7s79HEzu
>>231
それは、無理だよ。頭禿てるしどんなに若い服着てもおっさんにしか見えないもん。
もう最近は、周りの男子や女子の視線が痛いです。
「あのおっさん誰も話相手いなくてかわいそうね。」「じゃ、話掛けてあげればいいじゃん。」
「ええええー!冗談きついいいいーー!」
このような会話が俺の目の前でどうどうと繰り返されてたよ。
さすがにあきれたけど学校入学したの失敗したよ。
卒業まで二年もあるから、それまでどう過ごしたらいいかわかんないよ。
242マジレスさん:2007/04/16(月) 23:46:34 ID:ccTc9RmI
新卒で社会人一年目なんだけど入った会社は小さなソフト会社で同期入社は一人もおらず、それどころか
一番年齢が近い人でも7歳も離れてるんだけど。たまに話をしてみると幸い嫌な感じや態度の人はいないが全く会話がはずむこともない。
もともと友達作る場所でもないし、もう仕事だと思って割り切るしかないのかな…
243マジレスさん:2007/04/17(火) 00:06:14 ID:dKhE+N8x
>>241
スレ違いかも知れんけどゴメンね。
漏れは学生のとき人前で喋れなくて、人付き合いが苦手で
孤立していた。本当に自殺を考えていたくらいだ。
社会人になってからも当然変わらなかったが、ひょんなことから
人に認められるようになりそれから少し変わってきた。(今でも
孤独が好きだけど)
周りが十代で241さんが年上なのであればそれを生かしたことが
出来ないかい?
今になって思うことは学生の時、もう少し漏れに勇気があれば
良かったのにな〜と思います。
少し勇気を出して皆に声をかけてみれば?外見はあまり気にしないでも
いいと思うよ。
(酔ってPCに向かってます乱筆乱文しつれいしましら)
244マジレスさん:2007/04/17(火) 00:08:16 ID:LSQ9/4ja
一人が好きなのに、妙な扱いを受けるからなぁ…困ったもんだ
245マジレスさん:2007/04/17(火) 00:20:34 ID:2N249YfE
孤立してる上、仕事が出来ないのは人間として一番最悪
孤立してても仕事バリバリならそれは世間から見れば「孤高の人」
同じ孤立でも180度違う。
ちなみに俺は90度にあたる。へたすれば前者になるし、上手くいけば後者にもなる
そんな状態
246マジレスさん:2007/04/17(火) 00:23:32 ID:un1WCplB
友達って多ければいいってもんじゃないって分かった。

たった一人の親友しか友達いないけどこの間電話もらった時は泣いた。
247マジレスさん:2007/04/17(火) 00:58:55 ID:jfypStbU
独り言です。

一人でいることにはある程度慣れてるつもり。寂しさを感じるときはもちろんあるけど。
一番つらいのは移動の時とかに俺が一人でいると,ちょいとおせっかいな人がなんとなく
気を使ってる風にこっちを見てくるとき。そこで俺から話せればいいんだけどね。
何にも言われないのがこっちとしては一番気楽。でもこんなんじゃいつまでたっても同じorz
248マジレスさん:2007/04/17(火) 01:14:30 ID:E2Qy+wJX
>>229
医療の○○学科ってバレバレだぞ
249マジレスさん:2007/04/17(火) 03:05:41 ID:WyE5tpcC
私は、この職場に入ってもう一ヵ月。
皆仲良しで、輪に入れません。
朝礼前の待機、終礼後の待機、お昼休憩、休憩がすごく気まずい。
とくに終礼後は、皆集まって話していて、
欝になります。
やだなぁ〜
250マジレスさん:2007/04/17(火) 08:37:57 ID:6FrgwyOv
>>249そりゃ、ご心労ですね。
>>246よかったね。みんな、そんなもんさ。
たまたま、何かの関係で複数以上仲良しがいるか、一人の知己がいるか、
それとも残念ながら、身近に今、気が合う友がいないかの違い。
>>245そうか。
>>241大変ですね。知っている人に27くらいで入学し年下の友人を多く
作った人がいます。肝心なのは年齢の違いよりも、友人を作りたいかとか、
気が合う人が偶然現れるかによるのでは。いなけりゃ、自分の世界を楽しむか、
せいぜいつまらぬ雑談に勝手に入って、暇つぶししたら、さっさと出て、瞑想するか、
暗記の一つでも二つでも進めることがいいのでは。卒業後、実践で習得した学業、知識を
即戦力として使わなければいけない。それを考えれば、1秒を刻苦勉励、太ももに千枚通しか
爪楊枝を衝き立てて目を覚まさなければ。ちと、おかど違いの発言、か。
さし当たっては、学年主席、1科目でも目指してほしい。
>>239すばらしい気づき。
>>238兄さん、パー?バイト、頑張れ。パーッと行け。
>>235周りがよく見えているようですね。孤独な変人がここにいる私です。
251マジレスさん:2007/04/17(火) 17:22:26 ID:aaJXy5hj
>>232を書いたものです。
今日も一日何も話さずに帰ってきました。
学校のやつらは私が何をする時も一人なので、変人だと思っているのでしょう。
私は皆と色々話したり、仲良くなりたいと思っているのですが、さすがに
五年間いつも一人でいたので、今さら無理だなーと思います。
252マジレスさん:2007/04/17(火) 19:05:20 ID:omRuOPLX
>>248

医療秘書の専門。
今日帰りの電車でクラスの男子4人組と遭遇しました。
とりあえず、「この電車赤羽とまるよね。」て聞いたら
ものすごくそっけない態度で「えええ、そうですよ。」と
言って気まずい沈黙が1分つずいたよ。
その後、4人で会話を再開したよ。
俺は、もうずっと無言だったよ。
そして誰一人として俺にあいさつしないで電車降りていったよ。
俺は、激しく情けなくなったというか空しくて死にたくなった。
      


253マジレスさん:2007/04/17(火) 21:03:55 ID:Gx9IwrVV
突然スミマセン
私の事では無いのですが..
クラスの男の子が いつも1人で本を読んでます。体育の時間も1人遠くに離れて
ジーッと皆を見てるんです。
誰かが虐めてるとか そう言ったことでは無いのですが...その人は1人で居たいのかな?
1人で居たい人も居るのかなあ..なんて
思ったりしたのですが..

私に何か出来ますか?お節介でしょうか

意見聞かせてください携帯から長文
失礼しました.+(*PД`q*).
254マジレスさん:2007/04/17(火) 21:33:47 ID:RnYi2f5b
>>253
それなんて俺……orz

自分はどう思う?
255マジレスさん:2007/04/17(火) 21:36:25 ID:z+hPFFhs
>>253
人は誰でも一人でいたい気持ちと、誰かと話したい気持ちの両方があるものです。
きっとその子も誰かと話したい気持ちはあると思います。ただあなたが何かしてあげても逆に迷惑がられることもあると思います。
ですから、あまり積極的に話してあげることはないと思いますが、さりげなく話しかけてあげたらいいんじゃないでしょうか
256マジレスさん:2007/04/17(火) 21:50:24 ID:mddmrWyN
>>253
それは辛い目にあったな…
でも貴方が勇気を出して話しかけたことを一歩前進だと思うぞ。
貴方がその学校に入学したのは理由があるんでしょう?
(就職とか資格取得)とりあえず2年間の期間が限られている
のだからポジティブに考えようよ。
そして辛くなったらこの板にカキコしろよ。
ここの住人はみんな貴方の仲間だよ!
257マジレスさん:2007/04/17(火) 22:35:43 ID:n1ycrkGF
なんか今日は世界中の人が敵に見えた。
258マジレスさん:2007/04/17(火) 22:35:53 ID:uNvIWJTQ
>>252
僕があなたと同じ学校に通っているなら是非友達になりたいと思うんだけどな。
僕の学校(二部の大学)には社会人のオッサン(30代と60代)が2人いるけど、
二人ともうまくとけ込んでいるよ。もちろん全ての人とではないけど、クラスの
オタクっぽい人たちとよくいるようだ。
やっぱり、自分がいくら努力しても無理なことってあるんじゃない?
周りの人が仲良くなろうって思ってなかったらどうしようもないし。
「学校は勉強するためのところ」ってわりきるとかしてみたらどうかな。
友達は学校以外のところで作るとか。
259マジレスさん:2007/04/17(火) 23:02:58 ID:Gx9IwrVV
>>253です
レスありがとうです

もう少し
見守ってみます。
260マジレスさん:2007/04/18(水) 00:49:54 ID:JWH1YL15
自分はキャパが足りないと思い知らされた。遂に孤独の地。地面は黒くない。アー楽しいよ。涙のグラムは幾らで見積もってくれるかな。くだらねぇ。生きていきたい。生かされている。空気の匂いが分からない。悔しいよ。がかま゛やはなかさア
ワ.136
261マジレスさん:2007/04/18(水) 01:13:43 ID:1Nq791sy
秘書を兼ねた仕事をしています。何が気に障るのか、同性の上司が司令塔となり周りはほとんど口もきいてくれない状態。今日までずっと一人です。さびしいね。
262マジレスさん:2007/04/18(水) 02:45:19 ID:o7+iK9zd
>>252
>>248だけど年齢層を見た感じだと一部かな。

特に医療って特殊なんだよな人間が。
30代一人と言うのが辛いよね。もう少し様子見るしかないよな…
263マジレスさん:2007/04/18(水) 02:51:25 ID:q6fIJYTb
寂しいな〜
明日も学校で一人か
264マジレスさん:2007/04/18(水) 07:47:40 ID:7bRyQ/fk
>>258
安価ミス?
265マジレスさん:2007/04/18(水) 08:03:04 ID:7bRyQ/fk
なんか今の学校、友達づくりに必死になっててなんか変な感じ…。
友達ってそんな量産型じゃねーだろー('A`)
一人はゼッタイに嫌!って子が多いようだ。女子だけだからかな。
何でかな。気の合わない人とつるんでもお互いに辛いだけじゃないのかね。
なんか人の意味とか価値とかって人にしか解らないもののはずなのに、
それが今は無視されて、個性とか関係なく「とにかく多い方がいい」
みたいな感じがして、変な感じ。

意味解らないごめん。
266マジレスさん:2007/04/18(水) 12:06:32 ID:1dZbHUAn
>>239 これ、すごく分かる。
人懐っこい性格で、誰とでも仲良くなれる感じに見える子がいたんだけど、
大学って授業ごとに教室が変わるから、一人になりたくない時だけ私を誘ってきた。
自分の友達も受ける授業だと誘ってくれなくて、「一人になりたくないだけなんだな」と感じた。
267マジレスさん:2007/04/18(水) 12:08:15 ID:1dZbHUAn
×一人になりたくない時だけ
○一人になりそうな時だけ
268マジレスさん:2007/04/18(水) 12:10:16 ID:/dDqY3Ui
>>246
自分は1人の親友すらいないよ


教室にいる時自分からクラスの人達の方へ行くようにはしてる。でもわたしが一人でいても誰も寄ってこない…みんなが集まってくるような人と自分の違いって何??
269マジレスさん:2007/04/18(水) 15:44:48 ID:8hnJXBng
みんなもコレ読んで、少しでも気分が楽になればいいと思うよ。
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070313/ent070313005.htm
270マジレスさん:2007/04/18(水) 16:17:49 ID:qr4E+zxt
お前らも気を付けろ!アメリカであった銃乱射事件の犯人。無口で友達もいなくて自分から話かける事もなく、存在感が薄い人物だったそうだ。韓国人だそうだな。もし日本も銃を自由に使用出来る国だったらどうなる事やら
271マジレスさん:2007/04/18(水) 17:03:44 ID:bNMeuC3y
私のクラスは女子だけなのですが、トイレに行く時もほとんどの人が友達と
行く。こいつらは用をたすのも一人でできないのか。

272マジレスさん:2007/04/18(水) 18:04:00 ID:61ppBdyR
友達いないし、欲しいとも思わない。
何度も話しかけてるのに無視されたりしてる内に馬鹿馬鹿しくなった。
だけどどこに行っても周りに程度の低い奴が必ずいて、独りになるとそいつらに嫌がらせしてくる。
あえてこちらに聞こえるように陰口たたいたり、靴隠したり、ニヤニヤしながらこっち見てたり。突付いてきたり。
こういう俺みたいな性格だと虐めの対象になるみたいで。
鬱陶しくて仕方が無い。先生も頼りなくて馬鹿だし。

>>266

慣れてない人は一人になるの怖いし不安だからね。
正直見苦しい。
273マジレスさん:2007/04/18(水) 18:22:16 ID:FHB1lvn/
友達やグループを作るのって性格もあるけど才能も必要だよ。
友達になってよオーラ出してる人って見てて分かるし、逆に気まずい。
だから自然でいる事が大事。壁を作らない事と頑張らない事。
自然と友達は出来ると楽な気持ちでいればいい。
274マジレスさん:2007/04/18(水) 20:45:43 ID:8hnJXBng
今日初めてここに来たものです。
私はこの春、美容学校に入りました。
しかし入学者が10人しかいなく、クラスの雰囲気も嫌な感じ。(チャラチャラした嫌な連中が過半数以上)
馴染めない(正しくは馴染みたくない)ので仕方なく一人でいます。
これを2年間続けていく過程でアドバイスあったら下さい。
275マジレスさん:2007/04/18(水) 20:46:30 ID:qr4E+zxt
>>272
たしかに程度の低い奴ばかりで嫌にやるわ。悪口を生き甲斐にしてる馬鹿ばかりで頭が痛くなる。そんなに他人が気になるのか。自分を見てからほざけと思うし。お前は完璧な人間なのか聞きたいね馬鹿共に
276☆彡 ◆idZRx8pOWQ :2007/04/18(水) 20:48:27 ID:jTRHWKcb
オマエらは銃乱射すんの?
277マジレスさん:2007/04/18(水) 22:53:24 ID:61ppBdyR
>>274
一人でいる事に苦痛を感じないのならそれで良いのでは?
無理に向こうに合わせる事なんてないと思う。
下手に関わって下らない事されるのも鬱陶しい。

>>275
最近では自分の行動一つ一つに文句つけてくる。
こういうのは集団で一人でも変わった奴いると嫌がらせする。
無意識に人を傷つけてるのに気付かない。
今思ったらこいつら入学初日からこっちの事観察してたな。
278マジレスさん:2007/04/18(水) 22:58:27 ID:5MwGFY1I
>>265
友達多くないと周りの視線とか痛いからなんだろ。
だから、無理してでも友達つくろうとする。
授業中でも教師の見えないところでメール打って
お互いの信頼関係を確認して安心感を得てるみたいだしね。
授業中は、寝るかメールを打ってるかのどっちかだしね。
休み時間になると、大喜びで友達とおしゃべりしてるよね。
帰りは、いっしょに仲良く手をつないで帰る。
これが、現在の学生の友情なんでしょうね。
279マジレスさん:2007/04/18(水) 23:22:24 ID:jWy/4xky
>>221
わざわざアドバイスありがとう。ぜひ参考にさせてもらいます
近くの相談所に行こうかと思ってるんだけど
平日しかやってなくてなかなか行く機会がないんだよなー

授業中はお腹減るのに昼休みになると食べたくならない
毎朝お弁当作ってくれる母親に申し訳ないから家でこそこそ食べてるけど
普通の量なのに家でも完食できないし晩御飯も入らない。最近食生活が狂ってきた感じだ
280デッキー441:2007/04/18(水) 23:22:46 ID:ggmLN5xZ
>>274
入学オメデト
自分もあなたと同業なんで少しアドバイスすっわ
「馴染みたくない」ならそれもいいけど「馴染みたい」
気持ちが少しでもあれば友達作るよう努力してみようよ
皆表面はチャラチャラしてるかもしれないけど美容業は
超師弟制度だからチャラチャラしてる奴は自然と淘汰される
自分も美容師になって8年になるけどかなり大変だった(今も)
でも、今は自分の技術を磨く事を生きがいにしてますよ
自分も友達が少なくて職場でもあまり喋らないけど美容学校時代の
数少ない(本当に少ない)友達は大切にしてます
281マジレスさん:2007/04/18(水) 23:50:06 ID:nRgm8xpN
専門で友達がなかなかできない。
話す人はいるけど携帯の番号知らないし。
不細工だからスルーが多い。

ああいやだ
282マジレスさん:2007/04/18(水) 23:52:55 ID:5MwGFY1I
>>281
おいおい頑張って友達つくれ!
でないとマジュニアみたいになるぞ!
283マジレスさん:2007/04/19(木) 02:11:35 ID:VVBriiPT
>>232>>251大変だね。卒業まで頑張れ。友だちが出来ないのはさびしいけれど、
気に入った気の合いそうなやつが見つからないのであれば仕方がない。勉強に
力をいれよう。
ただ、友達はできなくてもいいから、おはようとかオウという挨拶は自分からしよう。
ま、やっているだろうけど。
雑談しているグループがあればそばに行き立ち聞き、盗み聞きしてみよう。冷たい空気が
流れ嫌な顔をされ、話の邪魔だという西院を送られたら素直に退散しよう。
もし嫌がられなかったら、感想や意見や質問をぼそっと言ってみよう。それで気軽に返事を返して
くれたら、りっぱな会話の成立だ。その調子で、ほんのひと言でもいい毎日続けたら、実際の所、
話し相手もいないし、体育などの時間に組む相手がなく、とても淋しく、困っている。と、
正直な本音を言ってみよう。親身になってくれなければ、その時は運がないと諦める。

いずれにしろ、学生時代は長期戦の人生の中にあって、貴重な時機ではあるが、絶対でもない。
ほんの束の間の一瞬の青春雲の光芒のときに過ぎない。本気で友人を作るのであれば、人と接する
場や機会を自ら、積極的にこしらえていくしかない。部活、バイト、趣味の会、あと知らないが。
当面の活動とあしては、どこぞにスレを立て、貴君と語るスレで会話するか、ブログというもので、
会話の友を作るのもいいかも。

が、本分は勉学、暗記だ。ここまで暗記したと報告するスレでも作って見ては?
284マジレスさん:2007/04/19(木) 07:16:28 ID:k2IMXuED
別に頑張らなくていいと思います。君は君のままで良い。
285マジレスさん:2007/04/19(木) 11:24:25 ID:BFB0m0Ry
言われなくても俺は俺以外にはなれやしねぇ、と言ってみる
286マジレスさん:2007/04/19(木) 17:40:55 ID:YHMH48fS
>>283
ありがとうございます。
>>251を書いたものですが、こういうことはなかなか家族にも相談できないし、
勿論友達もいないので誰にも相談できませんでした。もし相談しても「自分から
話しかけなきゃ」みたいなこと言われるだけだし・・・。そんなことできたら今頃
友達いるでしょう

287マジレスさん:2007/04/19(木) 17:59:36 ID:YHMH48fS
頭が悪い人たちはいつも友達といる。一人で行動を起こせない。
そのくせ一人でいる人を馬鹿にしたり、変人扱いする。
288マジレスさん:2007/04/19(木) 19:28:04 ID:mvXa6EMY
確かにそうかもな。
289マジレスさん:2007/04/19(木) 20:13:22 ID:zORph01Q
自分と馬さえ合えば友達なんて簡単にできる
290マジレスさん:2007/04/19(木) 20:19:12 ID:WQMFNKc8
昨日、学校で遠足が企画されたんだが、
あいにくの雨で校内遠足(笑)となった。
いつも一人ぼっちだった俺は、食事の時間が鬱だった。
食事を一人でとっていると、いつも俺のことを馬鹿にしていた奴が一緒に飯食おうといってきてくれた。
めちゃくちゃ嬉しかったよ。
あいつは、普段悪ぶってるけど、本当はいい奴なんだなって、
291マジレスさん:2007/04/19(木) 21:01:31 ID:hdn/dpO9
>>290
よかったじゃん
そーゆうのはあるよ
いつも意地悪なのに実はすごいやさしい奴っているもん。
逆もいるけどね。表面上優しいけど実は・・とか都合のいいように利用する人
292マジレスさん:2007/04/19(木) 21:16:17 ID:Ac8/oKOV
浪人して予備校いってます。都内まで時間かかるのでひとりぐらししながら。高校の友達いるから週1で話すんですが、同じ高校の人も知り合いもいないクラスで…しかもやはり浪人という境遇はかなりつらいです。
やはり一緒に勉強できる友達をひとりぐらいはほしいのですが、話しかけるきっかけとかアドバイスお願いします。
293マジレスさん:2007/04/19(木) 21:16:34 ID:mvXa6EMY
>>290
いい話じゃねえか!
294マジレスさん:2007/04/19(木) 23:48:32 ID:rgStU3ok
>>292
クラスの中に自分と気が合いそうな人はいないのかい?
まずはそういう人に試しに声かけてみれ。
295マジレスさん:2007/04/19(木) 23:51:23 ID:bmt4zPqj
>>290
全然いい話じゃねえよ
普段から他人様をバカにするような輩だぜ?
今回たまたま優しかったのは野郎の単なる気まぐれだよ
そんなことでいちいち心開いてちゃ駄目だ
296マジレスさん:2007/04/19(木) 23:58:48 ID:BFB0m0Ry
おぉっと>>290の頭の中で天使と悪魔が戦い始めたぞ。
297マジレスさん:2007/04/20(金) 01:04:36 ID:Q7uV+Fjn
>>290
そういうやつはあまり信用しない方がいいぞ。
どっかでしっぺ返しされそうな悪寒。
298マジレスさん:2007/04/20(金) 01:22:03 ID:DUfjFWJP
俺はもう受験あと1年だから数少ない話しかけてくる相手(俺は嫌ってる、それ以外に友達だと呼べるのは学年で3人)はこっちから拒んで勉強にむけるようにする
今更高校生活を楽しむ気などないし
299マジレスさん:2007/04/20(金) 03:18:11 ID:H7xKL5OV
初めての書き込みです。
私は、37歳 中学生の子をもつ父親です。
何か、学校の裏の掲示板らしい物があるようなのですが、そこで我が子の事を
書き込んでいるようなのです。
まったくのデタラメを書かれているらしく、今では登校拒否してしまい、引きこもりになってしまいました。
どなたか、その掲示板をみる方法を教えてください。
先生、仲良かった友人たちに聞いてみたのですが、わからない・・・
だけで、教えてくれませんでした。
どうかお願いします。
300マジレスさん:2007/04/20(金) 12:15:59 ID:I1LkYakl
>>299パスワードが掛かってるんじゃない?
その場合、パス取得すればみ・れ・る・よ

ってか板違いー
301マジレスさん:2007/04/20(金) 12:22:48 ID:2OXVehLk
ただ今ひとりでご飯食べてる
クラスに居るのは気まずいから美術室に居る
302マジレスさん:2007/04/20(金) 12:46:04 ID:92HrSo7L
一人ぼっちかぁ…
沢山いればウザイし、一人ぼっちだと寂しい。
矛盾だな。

前向きになれ!
沢山いたらウザイからこの方かマターリできていいってな!
303マジレスさん:2007/04/20(金) 15:09:26 ID:zTVt8LIy
中学、高校、専門、会社と友達、彼女は一人もできず
ゲームだけが友達の人生を25年間歩んできました。
正月に年賀状1枚も来ないのが全てを物語っています。
それでもなんとか引き篭もらずに会社に行っていたが
今年新人教育講師をやってくれという無理難題を押し付けられて
対人能力のなさに自己嫌悪してとうとう会社をバックレしてしまいました。
304マジレスさん:2007/04/20(金) 16:11:23 ID:/a7p4NNc
ああああ弁当食べるのがマジで苦痛
305マジレスさん:2007/04/20(金) 16:46:32 ID:p3ZMLz6t
今日の体育の授業で近くの人と二人組みを作った。
みんな明らかに私を避けて他の人と組む。「近くの人と」って言ってるのに
わざわざ遠くの人と組むのである。嫌な人たちだなー
306マジレスさん:2007/04/20(金) 18:13:54 ID:lAXjsSlr
入社して早くも浮きまくり
腫れ物に触るような視線が痛い
307マジレスさん:2007/04/20(金) 19:08:25 ID:FakLSonM
就職してもう1年。

でも人間関係は入社した頃とさほど変わらない。

嗚呼駄目人間な俺。
携帯からスマソ。
308マジレスさん:2007/04/20(金) 19:14:33 ID:Ob+4iTT9

35男で看護の専門に通いだして二週間、周りは若い女の子ばかりで
話題が合わず、いつも休み時間中孤立しています。
正直、苦痛です。あいさつだけは、かかさず毎日しています。
口下手で上がり症でコミュニケーションがものすごく苦手です。
でもいずれは、若い女のことも打ち解けたいと思ってますが。
正直、若い女の子は、誰も声をかけ様とはしてきません。
世代の違い過ぎるおっさんは、孤立するしかないんでしょうか?


309マジレスさん:2007/04/20(金) 19:28:04 ID:rr5z7edh
孤独が楽しくなる方法はありませんか?職場で友達いません。
310マジレスさん:2007/04/20(金) 19:56:29 ID:cBRM39S5
やっぱり、浮いてる(変わってる)って事を面白いことだと考えられるようになれば良いんじゃないかな
311マジレスさん:2007/04/20(金) 20:26:44 ID:yjtOSRHH
今月から中途で入社したのですが今週入った人がもうすっかり溶け込んでるというのに
私は全然なじめず浮いています。コミュニケーション能力が欲しい・・
312マジレスさん:2007/04/20(金) 20:58:10 ID:W7nZLjDc
自閉症になる。
そうすれば開ける
313マジレスさん:2007/04/20(金) 21:12:35 ID:Y7YF33Pb
・大学3回生なのに友達ゼロ。
・お昼ごはんとか学食行ったことない。今ではお昼なんておなかすかない。。
・教室に入って授業開始までの数分間、冷や汗をかきながら用もないのに携帯をいじる。
・何故か、わたしが座ってる長机とひとつ後ろの長机には誰も座らない。
・今週も先週も…センセイ以外と喋ってない。

はぁぁ、
みなさま1週間お疲れ様です。。
314マジレスさん:2007/04/20(金) 21:43:08 ID:tjkNJK3j
なんだかこのスレの人たちと友達になりたいと思ってしまうよ。
実際会ったとしても友達になれるかなんて分からないけどさ。
315マジレスさん:2007/04/20(金) 21:51:31 ID:rr5z7edh
>>310
なるほど(・∀・)!!頑張る。

>>313
あたしも用もなく携帯いじるw
職場の休憩時間とかかなりくるw
316マジレスさん:2007/04/20(金) 21:52:05 ID:CWEsoNs9
ここの一人ぼっちな人達、僕も一人ぼっちだ!!
 友達になろう(^_-)オフ会しませんか?   @大阪
317マジレスさん:2007/04/20(金) 21:58:12 ID:22jbR8qQ
教室内で、田舎者だと思われたくないからなるべくキョロキョロしないようにしてるけど、騒がしかったりリア充の気配がしたら、どうしてもぎょっとして振り向いてしまうorz
318マジレスさん:2007/04/20(金) 22:02:12 ID:brlYShBw
学食で弁当食うのってやっぱり変なの?
319マジレスさん:2007/04/20(金) 22:28:51 ID:uVwVOHE1
昨日今日と周りがなんかコソコソしていると思ったら、今日飲み会があったみたい。
周りの人達が同じくらいの時間に見事にいなくなって、ほとんど一人ぼっちで残業だ。
自分以外にも男性2人くらいは残っていたけど、私以外の女性は皆誘われていたみたい。
見事になかまはずれにされちゃった。今家に帰ってきて思いっきり泣いている。・゜・(ノД`)・゜・。
320マジレスさん:2007/04/20(金) 22:31:55 ID:jFQhBblp
>>319おまえは俺の妹か
321マジレスさん:2007/04/20(金) 23:02:09 ID:uVwVOHE1
>>320
兄ちゃん、慰めてちょうだい。・゜・(ノД`)・゜・。
お酒が好きな訳じゃないけど、人と上手く会話できないけど、
仲間に入れてもらいたかったよ(;_;)
322マジレスさん:2007/04/20(金) 23:22:07 ID:CWEsoNs9
>>319 元気出せ!一緒に飲みいこうか?(^_-)   
323マジレスさん:2007/04/20(金) 23:27:19 ID:+hl7CgfT
>>319
残業してるヤツを誘わないだろ?
324マジレスさん:2007/04/21(土) 00:43:32 ID:UIk3q10r
>>307
>>311
自分なんか入社して今年で8年目になるけど全然溶け込めてないし、何度も話したことはあるのに未だに名前が分からない人がいます。今更、聞けないし…orz
自分よりあとから入ってきた新しい人のほうがごく普通に溶け込めています。人間関係の面では自分のほうが新人みたいな感じです。
今年8年目になる自分はいつまで経っても人間関係は入社した頃とまったく変わりません(>_<)
325マジレスさん:2007/04/21(土) 02:07:10 ID:Ty57riTQ
溶け込めないって悩んでる割に8年もいるあんたに敬服の念を抱くおれ、ニート。
326マジレスさん:2007/04/21(土) 02:42:39 ID:ApOL0FO1
>>324すごい!
私は入って一ヵ月で、
新しく入った人達は、
早くも自分から話し掛けたりしててすごい!
私の入りたてと全然ちがくて、
すぐうちとけられるんだろうなあと・・・
びくびく;
うちとけられねー
327マジレスさん:2007/04/21(土) 03:08:38 ID:2MB2EvGS
中学三年間不登校で、高校から頑張ろうと思ったんだけど・・・
なかなか上手く行かないなぁ
でもせっかく頑張って受験勉強したんだからもう少し踏ん張ろう
328マジレスさん:2007/04/21(土) 08:55:54 ID:M4xC/TAx
定時制は楽だなあとオモタ
329マジレスさん:2007/04/21(土) 09:30:03 ID:X5P3K28b
初カキコ なんとなく流れてきた者です

煽る訳ではないんですが

仕事場・学校では話せる人がいた方がいい思う
話すことによって当然情報が入ってくる
例えば「私、Aさんの事がなんとなくイヤ」と思っているとする
でもAさんは人当たりが悪いだけで実はイイ人だったなんて事もある
あと嫌な話だけど・・・
社会人なら社内政治やパワーバランスにも
気を使わねばならない時もあるし(出世は望みませんが保身のため)
・・・そういう私も友人ができたのはごく最近です
人付き合いが苦手なもんで
おじゃましました
330マジレスさん:2007/04/21(土) 12:52:34 ID:P/tdSar7
ここの人たちとなら本音で話せる。
331マジレスさん:2007/04/21(土) 13:12:01 ID:RloYuz+Y
8年はすごいよ。普通はどんな頑張っても1、2年だろ。
332マジレスさん:2007/04/21(土) 13:50:40 ID:Ty57riTQ
8年もやっててとくに悪い目にあったりしてないならそれはそれで
そういう人なんだと受け入れられていることにならないか?

大体は陰口全開や露骨な嫌がらせなりで嫌になってきたりするもんじゃない?
333マジレスさん:2007/04/21(土) 14:38:39 ID:rdqK4Zn2
シカトしても構ってくれなくてもいい。
陰口だけはやめてほしい。
334マジレスさん:2007/04/21(土) 16:57:47 ID:Bx1jP9cR
俺、塾通ってるんだけど
友達居ない
周りの過半数はグループ
でも嫌な視線感じないし、陰口や嫌がせは無く 空気みたいな存在なんだけど
俺ってマシな方なのかな?
335マジレスさん:2007/04/21(土) 18:02:19 ID:AugTO6UB
仲間はずれにしたり人の陰口を面白がって言ったりしてる人の方がおかしいよ、
自分はそんなことしていないからまだマシだよ、って思えれば、ちょっとは気が楽になる。
336マジレスさん:2007/04/21(土) 20:24:55 ID:Nc9J31F+
職場で孤立すると業務に支障が出ませんか?
私も会話下手で職場で浮いてますが進捗状況の報告とかミーティングとか
最低限のコミュニケーションすらギクシャクしてうまくいきません(ノд<。)゜。
337マジレスさん:2007/04/21(土) 21:48:59 ID:rk1A3dKF
俺なんかいつも一緒に働いてる人が6人いるが年上のおじさんやおばさん4人にいじめられて同期の1人は気持ち悪いし、残りの1人のおじさんとしかまともに会話してない
孤立してるどころかいじめられてるし
それを見て同期のやつはクスクス笑ってる
人間としてどうかと思うよ やつらは
いざとなったら訴えてやろうと思ってから気が少し楽になった
338マジレスさん:2007/04/21(土) 22:01:01 ID:3Q3JyvFw
周りの人間がみんな幸せそう…生きるのが上手なのか、あるいは平凡人生なのか…はぁ〜孤独だ…俺みたいにどん底人生を歩んでる人に一人でいいから会ってみたい
339マジレスさん:2007/04/21(土) 22:24:50 ID:rk1A3dKF
ノ どん底人生ですよ
340マジレスさん:2007/04/21(土) 22:35:24 ID:6LcddogQ
ここで悩んでる人同士が合ってコミュニケーションとって友達になれれば
悩み解決じゃね??

と簡単にもいかないのかね。
341マジレスさん:2007/04/21(土) 22:36:38 ID:DyfcS6uu
性格的に仲間はずれになっちゃうタイプです

いま高2なんだけど、中1のときからずっと友達からはぐれていく・・・
最初は声かけたりして友達ができるのだけど、
しだいに友達がDQNになっていってそれにつるんでいけなくて友達でなくなってしまう

例えば酒とかタバコとか
買えないし飲めないから付き合えない、っていうと「法律なんて破るためにあんだからいいんだよ!」って皆言う
こういうの、俺どうしてもできなくて・・・
結局孤立してしまう

年齢的にそういうワルいことや、異性とエッチする話が楽しいんだろうけど・・・
どうしてもそういう人たちと合わない
年齢的に一般外れしている気がする
342マジレスさん:2007/04/21(土) 22:50:08 ID:v952Gc8+
別に一人なら一人でいいじゃん。浮いてるって思われたから、なんだって話し。
無理に周りに合わせなくたって。
しかも、そんな奴等と一緒なら一人の方が良いだろ。
343マジレスさん:2007/04/21(土) 22:51:20 ID:3Q3JyvFw
>>340実際会えるとなっても、俺は勇気ないし無理だ。
344マジレスさん:2007/04/21(土) 22:51:20 ID:u+rxEph5
でもくっつきすぎずはなれすぎずっていう距離感が大事だと思うし
年令が低くても何言ってるかわからない、何かマナーとかがなくて
自分が勝つことしか頭にない人より、ソフトな人の方が魅力的
345マジレスさん:2007/04/21(土) 22:53:08 ID:DyfcS6uu
>>342
1人がいい!ってタイプではないから周りについていけないのがつらいです
悪いことがどうしてもできない、けど友達は欲しい
贅沢でしょうか?
346マジレスさん:2007/04/21(土) 23:02:44 ID:Rd6gAuJc
上司とどうしても合わなくて、酷くいじめられる。それを見て周りからもいじめられる。
段々上司のいじめが酷くなり、自分をおとしめようとあの手この手で色々嫌がらせをされてきた。もうどうしようもない。楽に死ねるなら死にたいよ。
今までいじめなんて、されそうになっても跳ね返して来たのに、大人のいじめは巧妙で対処できない…
347マジレスさん:2007/04/21(土) 23:12:33 ID:AugTO6UB
とにかく仕事をひたすら頑張って実績を出して見返してやれ!
そう思って自分も職場での仲間はずれに頑張って耐えている。
348マジレスさん:2007/04/21(土) 23:26:21 ID:v952Gc8+
>>345
それはもう高校選択ミスしたとしか言いようが無い。
悪さしないグループと付き合えば良いじゃん。
349マジレスさん:2007/04/22(日) 09:19:56 ID:3GzA71cx
俺は1人が好きな人間なんだよな。でも、こんな俺でも人が嫌いなわけじゃあない。
それが苦しかったりする。
人生のうちで2年間なんかとても短い時間だろうし、社会に出れば1人。
1人旅をすれば、もちろん1人。常に友達に頼ってるわけにはいかないんだよね。
だから、いまはその社会に羽ばたく前のトレーニングと思って通学してるよ。
一生、暗い生活をするわけじゃないだろうから。
戦場に行くつもりで通学すれば何も怖くない。みんなも頑張れ。
350マジレスさん:2007/04/22(日) 11:19:36 ID:iEpDK9I0
>>349
かえって苦しくなるだけでは?
1人でもいい 親友がいれば大抵の事は耐えられる
それに年々1人はキツくなるよ これホント
30過ぎのオッサンより
351マジレスさん:2007/04/22(日) 12:03:28 ID:MSTxGOiz
また明日から学校か〜。いやだな〜。学校行っても話す人いないし、
ほんとうにつまらない。
いつも胃が痛くなります。
352マジレスさん:2007/04/22(日) 12:25:37 ID:03U0xMdS
>>350
349ではないです。

あの!質問なんですが…
年々きつくなるとはどのようにでしょうか?

あと、「人生」のうちに友達がいないと、
きついという意味でしょうか?

大学に友達が居ない人より(´・ω・`)
353350:2007/04/22(日) 12:39:09 ID:ZduWU3Oa
>>352
一言で言えば「孤独感」

10代・20代の頃はまだ耐えられた
30代にはいるとキツい
でも最近「親友」ができた
なんでも話せるし口も堅い
すごく感謝している ありがとうって感じ
はやく「親友」ができるといいですね
354マジレスさん:2007/04/22(日) 12:50:20 ID:rPHsiR8n
弁当きつい
355マジレスさん:2007/04/22(日) 14:08:58 ID:WIRqdtdY
自分、情報SE関係の仕事をしてるが、こういう業界で孤立したらもうアウトだよ
単独でやれる仕事か、体を使うような仕事をしたほうがいい。こういうタイプは。
356マジレスさん:2007/04/22(日) 14:25:02 ID:03U0xMdS
>>353
そうですね…今でも感じます。
親友はいるのですが…欲張りすぎってことですかね。
地道に頑張ります…。

>>355
…目指しているのですが…。
やっぱりそうなんですね…orz


ところで学生の皆さんはお弁当どこで食べますか。
外ですか、学食ですか。
学食でもってきた弁当食べるのって変じゃないですよね…?
ちらちら見てくるのが居まして…変なんでしょうか…?
357マジレスさん:2007/04/22(日) 16:46:52 ID:OZkDODpY
>>356
気にしすぎでは?
心の病になっちゃうゾ
358マジレスさん:2007/04/22(日) 16:52:51 ID:4mRCdDhh
サザエさんのエンディングが切ないよね…
359マジレスさん:2007/04/22(日) 17:04:57 ID:03U0xMdS
>>357
うう、そうですよね…。
なりかけかもしれません…用心しなくては。
レス有難うございます。
360マジレスさん:2007/04/22(日) 18:07:49 ID:k7XwJarR
学食で弁当食べるのは、ぜんぜん変じゃないよ。
自分はいつもそうしてる。
熱いお茶がタダで飲めて、ありがたい。
361マジレスさん:2007/04/22(日) 18:17:28 ID:IobifFcY
>>356
俺は外で買ってきた弁当を開いてる教室で食べることにしてるよ。
一人でいるのが寂しいときはディジタルオーディオで音楽聞いてる。
362マジレスさん:2007/04/22(日) 18:25:54 ID:k23r4AJW
お弁当は普通のなの?もし日の丸弁当ならチラチラ見られるのは当然かと
363マジレスさん:2007/04/22(日) 18:55:21 ID:03U0xMdS
皆さん有難うございます。
私のところは人居すぎでどこにお茶があるかわかりません…;焦る…。
教室って食べてよかったんですね。人の居ない場所は好きですが、
後から来た人がどう思うか考えると食べられない…。
この間はすでにギャルがだべっていたし…('A`)仕方ないけれども。

>>361
うーん、半分は日の丸です。あとは普通のおかず。
作ってもらっているのを食べています。
ですよね…。
364マジレスさん:2007/04/22(日) 19:15:06 ID:Nvuf4vsG
>>363
半分は日の丸で、残りおかずってw
それは日の丸弁当とは言わん。

チラチラ見てるやつは君が何食ってるのか気になってるだけだ。
近くにいるやつが食ってるものとかちょっと気になるじゃん。
365マジレスさん:2007/04/22(日) 21:19:36 ID:03U0xMdS
>>364
あ、そうか。そういえばそうですね(´∀`)
見てもおいしそうには見えないはずなんですが…。
作ってもらっていて何ですが、色が悪い。
私は全然気にならないので想定の範囲外でした…。
366マジレスさん:2007/04/23(月) 14:56:25 ID:+W8nZnRr
昼食べる場所にめちゃくちゃ困ってる…
自分には「学校」ってもの自体が合わないのかも(´;ω;`)
社会人というものも分かってないし、職場の人付き合いも…
来年働いてるなんて想像できない。
とにかく今年のぼっちを乗り切るぞ
367マジレスさん:2007/04/23(月) 16:58:54 ID:bc+4QcsL
本当に一人ぼっちって色々キツイです。でも、友達がいないことで悩み苦しんだ
人は、誰よりも人の心の痛みが分かる人だと思います。
だから同じように悩んでいる人がこういうスレで話し分かり合えることはいいことだと
思います。
一人ぼっちは心を成長させる!

368マジレスさん:2007/04/23(月) 17:07:22 ID:kXOI63Ws
>>367
とはいってもお前、寂しくないか?
369マジレスさん:2007/04/23(月) 17:29:03 ID:hw7Ilfz1
>>367
自分を無理矢理合理的かと思える理由で納得させちゃぁイカンょ
370マジレスさん:2007/04/23(月) 18:55:30 ID:Ih4s291m
>>369どーでもいい話だが「理」が多い
371マジレスさん:2007/04/23(月) 19:31:47 ID:9dSTikId
いちお話すことはあるが、いつも心臓に負担をかけてるって思うぐらい動悸が激しい
上司、仕事の先輩同僚に怒鳴られないか、目つけられてるんじゃないか、と思ってしまう。
怒鳴られたら、萎縮してしまってテンパってたのが更にテンパる。日に日に寿命が縮んでそう。
克服の仕方とかないんでしょうか?ネガ過ぎる自分が嫌い
372マジレスさん:2007/04/24(火) 00:58:48 ID:GgFbEHhL
>>301そういう手もあるね。それでいい。
>>307貴君はダメじゃない。たまたま今はそういう環境、境遇なだけ。
>>308確かに言語能力に勝る女性軍の只中に孤軍孤立する中年オヤジは苦労するな。
しかし年齢は理由にならない。言い訳にするな。会話が苦手でもいいから話の輪に加われ。
エヘラえへら気色悪い薄ら笑いをそのへの字に曲げたニヒルな顔に浮べて、さも心から共感したような
うんうんといううなずきをして、理解共感を示し、伝えてやるだけでいい。
>>311俺だって今風なうるさい若造なんかと話なんかしたくもない。一人で充分。要はそれだけ相手に興味関心を
持てるかだろう。興味がなけりゃ、質問もないし相手の懐深くわけ入ることもしないわけだし。
>>346会社やめないなら、我慢しる。日記やこのスレに悪口怒りを書け。やめていいんなら、上司の所へ行き、同僚に
聞こえないように注意して、静かにこう言ってみては。「てめえ、俺が遠慮しているからって「なめてないか?」こっちが
下手に出てるからって、いい気になるなよ。俺はな、お前のその人を馬鹿にした態度が腹に立っているんだよ。今後、二度と
同じような口の利き方をしてみな、俺は俺の命を懸けてお前に復讐してやるからな。
その時になって、お前に家族がいたとか、お前に命が一つあったなんて、遅まきながら気づいて、後悔しても遅いからな。
別にお前を、脅そうナンテこれっぽっちも思ってはいない。俺も虫けらじゃない。
やるときは、一人じゃ死なない。お前の地位も肩書きも、クソにもならないってことを、骨の髄までわからせてやるよ。
お前には、どうやら、肩書きが上で、勘違いしているようだからな」と静かに、
独り言を言うように相手のどんぐりまなこをひたと見据えながら言おう。

実際に、何もしないただの、はったりでもいい。言うだけ言えばいい。
たとえ相手がひるむことも、相手にすることもなくてもいい。言うだけ言えば
それでいい。
373マジレスさん:2007/04/24(火) 01:01:00 ID:GgFbEHhL
>>351ひと言も話さず帰宅してもいいから、とにかく暗記しろ。それだけだ。
>>354噛み締めて感謝して食べなさい。俺など105円ショップのレトルト赤飯1個で昼食事尾張。
>>356図太く開き直ってドンと来いで生きろ!>>360の言うとおり。学食はおまえの庭だ。自分んちだ。
大威張りでお茶飲み、ソースかけて、でかい声で放歌して足を投げ出してムシャムシャとスタミナ野人運で
食べろ。食べ終わったら飛び切りの魅力的な女子を難破しろ。難破して今日も座礁、難破し沈没しろ。
遠慮するな。遠慮するバカが何処にいる自分んちの庭で。あと屁も放屁しよう学食で大音響を轟かせて。
>>371それはおつらいですね。人は24億回の心拍を打ち終えると死ぬとテレビで聞いた。
早鐘半鐘打ちに鼓動が脈打つと寿命も早まる。僕も高校の時に訳もなくドキドキドキっと神経症で来るしかった。
一番いいのは愚痴の言える気のおけない、おける同僚先輩友人がいること。いなけりゃ、あとは
自分で心を強くすること。具体的強化法はいくつかある。
374マジレスさん:2007/04/24(火) 01:03:29 ID:pUCYb3QO
ハロワで職みつけ新しい仕事はじめて2週間経った・・・
職場は外国人ばかりの工場; 現場に日本人は自分だけ(みたい)
今日、意味もわからず延々と説教され(誰かの失敗を押し付けられたようだ)
いじめてるみたいだから泣け!泣け!みたいな日本語を言われた;
最終的には 私達と違いあなたは日本人なのだから失敗しないでくれ とか・・
しっかりしろ とか・・。職場で一人ならまだマシだけど
職場で日本人が一人ってのは いじめられる確率高いなと感じた。

・・辞めてGWは職探ししようかな(自分、逃げ癖ついてるかも);
375マジレスさん:2007/04/24(火) 09:21:40 ID:56mHfJcG
スレチかもしれない;
前にも書き込みしたんだけど
クラスで ずっと1人の人に誰も見てない所(電車)で
昨日話しかけてみた。
「携帯持ってる?」
「明日電車で話しかけても平気?」て私の質問に黙って、うなずいた。
やっぱ人と話すのは苦痛かな?なんて印象だったorz
直接は可哀想だから
メールで話せたらナと思って
アドレス渡してみようかと、、ウザイかな

ここの住人は どう思いますか? 相手を苦痛にさせたくないデス

長文で しかも携帯でスミマセンorz...
意見聞かせて下さい。 お願いします
376マジレスさん:2007/04/24(火) 12:41:22 ID:/uCji+aK
>>375
自分がその人だったら、そうやって声かけてもらえるのって嬉しいけどな。
その子の心境も、うなずいたってことはそうなんでない?
迷惑なんかじゃないよ
377マジレスさん:2007/04/24(火) 14:29:57 ID:56mHfJcG
>>376

レス
ありがとう
安心した(σ'A`)
378マジレスさん:2007/04/24(火) 17:24:46 ID:P9/uRG+Y
大学でもイジメあるんだよね。今日、実感した。大学生とかもう大人なんだしイジメするやつなんていないと思ってた自分が馬鹿馬鹿しい
379マジレスさん:2007/04/24(火) 18:20:14 ID:a7GMycU8
>>378
心配するな、老人ホームでもいじめはあるから。
380マジレスさん:2007/04/24(火) 21:17:22 ID:GnFXrWJN
356ですけど
>>373
>食べ終わったら飛び切りの魅力的な女子を難破しろ。
私に女性同士の趣味はありません…w
真面目にレスして頂けて有難いのですがすみません…笑いました。


新生活になり2週間目に入りましたが、
声かけてきた人にちゃっかり利用されてます。
予想はしてたけど、こんなにハッキリ利用目的で寄って来られるとは思ってもみませんでした。
今までは利用から友達関係になってこれたのですが、今回の人は無理のようです。
最初から利用目的です、と顔に書いてありましたから^^
誰か良い対処法を教えてください…。
女同士なので何かいざこざがあるといじめに発展しかねませんので、
やんわりとできる拒否をお願いします。
休み時間になるたんびに「ノート写さして」しか言いません。
久しぶりに人にムカついたよ。こんな単純な理由で^^
もしかしてスレ違いでしょうか…?
381マジレスさん:2007/04/24(火) 21:35:20 ID:QzgFjYP3
>>380
スレ違いだがどうにかしたいな
男同士だったら
「ヤだよ!」
「オメー カッコワリーよ」ですむんだが・・・
382マジレスさん:2007/04/24(火) 21:51:39 ID:GnFXrWJN
>>381
有難うございます。やっぱりスレ違いですね…スルーして良いですよ。
お気持ちだけで十分です。なんとかしてやります。
単純に会わなければいいだけですしね…。
しかしそれが難しい。
ご飯を食べる場所も、とっている授業も同じ…orz どんなに離れていようと見つけてきて
「ノート」の呪文を唱えてきます。脅しだろうか^^
そりゃあ、2人ペアになってください、とかの時はしぶしぶなってくれるから楽なのだけど…。
たとえペア組みのとき辛くても、私は利用目的になんかされたくないです。
今まで利用目的にされたことがなかった(されても、こっちから逃げて平気な環境だった)ので
戸惑っています。
まあ、この間遠まわしにキモイといわれたようなので、避ける気満々です。
避け方さえわかれば…orz

仲がよければ「ヤダよ!」でいいのですけどね。
初対面に近いからそんなこと言ったら何言われるか(何流されるか)心配です。
と私が思ってるだけなのかもしれない…。本当は悪い人じゃないのかも…
と思ってしまったりしますが…。
383マジレスさん:2007/04/25(水) 09:10:06 ID:O/u/xbST
専門学校を卒業したんだけど、とある理由で研究生(院生みたいな物)で学校に残ってます
学校行事には参加せず授業だけなんだけど、卒業したから教室がない&居場所ゼロ
昼ご飯食べるのに苦労する
384マジレスさん:2007/04/25(水) 17:05:42 ID:0WSCqTKy
私はいつも、「おはよう」といってくれた人には「おはよう」と言い返すのですが、
今日初めて自分から「おはよう」と言ってみました。たったこれだけのことなのに
言う前は無視されたらどうしようとか思ってすごく緊張してしまいました。
挨拶した子は笑顔で「おはよう」と言ってくれて良かったです。
でも心の中では、何こいつとか思ったりしたのかな?
385マジレスさん:2007/04/25(水) 17:20:18 ID:pCXbKZ51
>>384
心配しすぎ
挨拶されたくらいで、そんなこと思ったりしないよ。
それにあっちから挨拶してくれてたんだから大丈夫。
386m:2007/04/25(水) 17:23:00 ID:Nchp3fdz
今どきの人は、必要以上に孤独を恐れすぎふぃす。1人ってのも、それはそれでGoodふぃす。ただ、最低限のコミュニケーションだけは出来るように。
387マジレスさん:2007/04/26(木) 05:30:00 ID:fdiYIOEa
一人最高。ラクだよ
388マジレスさん:2007/04/26(木) 12:43:08 ID:W5tQKynq
やばいな、専門学校だから高校みたいなノリで友達も少な目
1日休むつもりだったが今日で1週間になっちまったw
周りにも学校からも、色々言われるんだよねぇ

学校行きたいんだが行けない
自宅の電話線引っこ抜きました

明日は、行く、ぞ、、、、
389マジレスさん:2007/04/26(木) 14:19:17 ID:wvurDheX
一人もある意味、楽だが度がすぎると寂しくておかしくなる。
グループに入りたいんだがなぁ 俺ブサイクでおチビでプライド高いからなァ
グループに入ってもせいぜい都合よくいじられ笑いとられパシリ的な扱いになるの目に見えてるし 
プライド高いからお笑いキャラにされるの嫌なんだよなァ 対等な立場で扱われたいんだが・・
なめられやすい顔だちと体系だから無理ぽ だから友達もいないしグループにも入れず孤独だ

昔は友達もそこそこはいたんだけどなァ。高校生くらいになって外見的なコンプレックスと
プライド高い性格のせいで暗くて無口なキャラになってもうたorz 会話ず〜としてないとたまに
会話すると どもったりしやすくなるなァ 使わないスキルはどんどん落ちてくなァ やばス・・
390マジレスさん:2007/04/26(木) 16:13:57 ID:hK35pNOm
クラスには友達居ないから1人だお((へ(へ´∀`)へ
でも今は慣れましたお( ´兪)y-~~
ラクでイイお!

でも流石に寂しいか仲良い別のクラスの子とは毎日喋ってますorz
391マジレスさん:2007/04/26(木) 19:11:12 ID:ED3reLV0
自分とこの専門学校は真剣に実力をつけたくて来てる人は
一人でもアクティブにやっている様子で輝いてるし、
先生にもその意識の高さを認められ、先生と仲いい様子だった。
そういう意識が高い人はやっぱり違う。
逆に、自分の能力に不安な人に限って、
グループでつるみたがる傾向があった。
いったんグループに属してしまうと大変です。
自分だけが褒められたり、成績よかったり、
いい就職紹介してもらったりしたとたんに、
悪口を言われ意地悪され、のけものにされます。
必要以上にグループとかに拘らない方がいいとは思いますが、
グループに属さないと、不安でたまらなくなる人もいるようなので
まぁ、それは人それぞれの歩む道でしょうか
392マジレスさん:2007/04/27(金) 09:15:03 ID:zat94sty
独りが心地よくなってきた…
とはいえ独りはやっぱり寂しいけど、独りランチとか独りラーメンとかする内になれてきた

393マジレスさん:2007/04/27(金) 11:45:42 ID:lzvSaLmS
前まではグループに入っていた方がいいと思っていたけど
グループの人の都合で自分の時間と体力をだいぶ削られた。
負けず嫌いが多くて、いつもどこでも自慢話をしているような奴らばっかりの
グループにいるくらいだったら一人の方がマシ。
今は何するにも一人だけど、時間と体力が戻ってきてよかったと思っている。
394マジレスさん:2007/04/27(金) 15:01:06 ID:3PRBq+C/
>>324を書いた者です。
よく、『一人はやっぱり寂しいな…』とか言う人がいるけど、自分は『一人で寂しい』とかこれっぽっちも思わないし、今まで思ったこともありません。べつに強がりでも何でもなく本当に。
例えば会社で仕事が終わったあと、みんなはいつまでも雑談したりしてなかなか帰ろうとしないけど、自分は周りを気にすることなく一人でサッサと帰ります。仕事が完全に終わっても、どうしてみんなはすぐ帰ろうとしないのか不思議で仕方ありません。
中には自分と同じように、仕事終わったんだから早く帰りたいと思ってもみんなに合わせてなかなか帰れない人もいるようです。
自分も最初の頃はそうだったけど、話すこと何もないし無理にみんなに合わせても仲良くなれるわけでもなく現在に至っています。
ちなみに今ではみんなにどう思われても気にならなくなりました。それが本当の自分なんだし、べつにみんなから良く思われたいなんて思わないし。それに自分が大嫌いな飲み会とかにも誘われないのでスゴク楽です(^^)だから8年も続けてこられたんだと思います。
395マジレスさん:2007/04/27(金) 15:07:20 ID:sWbOpTyy
天才は孤独と闘わなければならない。
396マジレスさん:2007/04/27(金) 15:29:34 ID:wDeaT4Xx
一人が辛いと感じる人は、知らず知らずに周りを拒絶してない?挨拶しないとか、気難しい顔してるとか。
一人なのがラクでいいって心から思ってる人は、みんな明るい顔してるよ。挨拶するし、普通に会話もするよ。なぜなら、自分で選んでそうしてるんだからね。
周りとうまく付き合うのも大事、でも一人が好きだから一人でいる。
実はこんな人にこそ、そのうち本当の友人ができるんだよね。
397マジレスさん:2007/04/27(金) 15:35:41 ID:q+8/aTWK
職場が出先で毎日お昼に書類を本部に運ぶのが仕事。
出先の人たちとは大分打ち解けたけど
本部の人達とは未だに馴染めない。
滞在時間は一時間程度だけどかなり居場所がなくて
そこにいるのが間違いのような気さえするし。
話したりすればいいのかもしれないけど
いきなり何を話し掛ければいいかわからないし
多分みんな私の名前すら知らないんだろうな…

だけど続けていくなら改善したいと思う。
でも具体的にどうしたらいいかがわからない…
もうすぐ五月だし、出来れば来月からは心機一転したいのだけど…
398マジレスさん:2007/04/27(金) 16:57:51 ID:ojnA0WMj
成績はトップクラスでないと・・・・
赤点とったりするとナメられるから。
399マジレスさん:2007/04/28(土) 00:17:06 ID:7Bz9hvfu
>>395名言だな
400マジレスさん:2007/04/28(土) 09:54:36 ID:9zY8oF3c
職場に入って独りぼっちになる理由は、性格はもちろん、家庭環境
(育てられ方 例)干渉・保護・不服従など )や遺伝も影響する
と思いますか。
俺も、今の課は独り身だよ。

401マジレスさん:2007/04/28(土) 10:02:59 ID:JtuAdv3W
>>396自分、拒絶してるかも…………とか思ったりしたww
402マジレスさん:2007/04/28(土) 10:14:09 ID:MXfmHb+1
天才ねぇ(・∀・)ニヤニヤ
403マジレスさん:2007/04/28(土) 10:40:23 ID:7CmGl9Ky
天才だった頃の俺にまた連れてって
404マジレスさん:2007/04/28(土) 10:55:47 ID:eJjATlKF
学校の友達とかは普通に話せるのに、職場の人と会話が出来ません…
話かけられても全然盛り上がらないし、申し訳無い気持ちになります
405マジレスさん:2007/04/28(土) 11:22:29 ID:LmLY1ij5
一人ぼっちでも仕事があればまだ助かる。俺なんかいま仕事ないから廃人の様になってしまいます。サボる事の後ろめたさも忘れ去りたい。
職場からは使い走りとして認識されてる。はいはい言う八方美人はだめだな。勇気出して仕事取りに行かないとヤバイ。
精神的に潰されてからのスタート。這い上がって取りに行く。負けてる内は会社辞めれない。それにしても疲れた。そーいえば口癖だった「めんどくせー」を言わなくなって、受け入れる様になった。
社会に飲まれると発想力が無くなるね。あー
406(*´ω`*):2007/04/28(土) 11:25:32 ID:cNNk+vHf
てヵうちだけ年下やから全員年上で大学生だから友達も作れないし
会話もそんな出来ないから
しかも仕事きついし
もうやめたいけど小遣い稼がないと服とか靴も買えないし
それこそマヂ嫌だ
407マジレスさん:2007/04/28(土) 11:33:49 ID:9zY8oF3c
>>405
課の人間・雰囲気によっても違う。
だけど、そのような考え方(自分から仕事を取りにいく・
意見を主張する)は必要だね。
やはり、押さない時からの性格と親からの育てられ方だね。
ただ、真面目で言われたとおり仕事をこなすのでは駄目なんだよな。
「意見を主張する」なんて家庭によりかなり差があると思うよ。
親なんて上の者に逆らわず素直に育ってほしいと言う考えの椰子多いから。
ところが、社会に出るとそれが損しているていることに気がつく。
使い走りさせられる人は、自分の意見を言う人よりも真面目で素直な人が
使い走りさせられる。
408マジレスさん:2007/04/28(土) 13:05:46 ID:juD2PqtJ
働くようになってから“憎まれっ子世にはばかる”を噛み締めてる
409マジレスさん:2007/04/28(土) 13:11:48 ID:LmLY1ij5
407>
レスありがとう。
俺は両親に衣食住を与えられて、愛されて、優しさを学んだ。社会人になった今でも助けられている部分もある。だが厳しさや、勇気や、決断力や、忍耐や、行動力は自分で覚えて生きてきた。
あなたがどんな境遇に生まれて生きてきたかは分からないが、お互い頑張ろう。
社会に出て勝手が分からない状態から抜け出して、一人前になりたいから、今日も頑張るよ。あなたにははた迷惑かもしれないが、ありがとうの気持ちが少し咲いたよ。じゃあ、さようなら。
410マジレスさん:2007/04/29(日) 09:30:47 ID:BWf2cD7W
どこで曲がったらよかった?どこでまちがえた 教えてよ
411388:2007/04/30(月) 15:40:38 ID:2eSnDLH/
ああ、明日は行けるだろうか
412マジレスさん:2007/04/30(月) 16:37:53 ID:aTuIVqZn
がんがれ、あと2日行ったらGWだ
413マジレスさん:2007/04/30(月) 21:41:17 ID:bCTV+0za
今日気がついた。

“嫌われ者は何処に行っても嫌われ者”

高校でも一人だったし今の仕事場でもいつも一人。

死んで楽になるのなら…
414マジレスさん:2007/04/30(月) 21:48:31 ID:UAIXhsF7
挨拶程度しかしない学校生活・・明らかに浮いてるし、かと言って話に入りたくもない。
1年に何回学校があるのか?と数えたら190日ぐらい。
あと2年だから、つまり380日行けば卒業。もう10日以上は消化したから、あと370日だ。
そう考えたらやれそうな気がする。
415マジレスさん:2007/04/30(月) 22:02:20 ID:6Sx+kdYF
>>413
そんな悲しいこと言わないで
416マジレスさん:2007/05/01(火) 18:09:32 ID:dgP5pyzI
ここの人達なら仲良くなれそうな気がする
417マジレスさん:2007/05/02(水) 14:52:50 ID:GvqutU0u
>>414
私と一緒ですね。あと370日お互いがんばりましょう!
418マジレスさん:2007/05/02(水) 19:29:49 ID:YAiYJCOo
俺は、今の会社を定年退職まで36年間…
その前に自殺してるかも
419マジレスさん:2007/05/02(水) 21:25:43 ID:OusGOFDO
>>418
おいおい自殺はダメだよ
何か趣味はないのかい?
社外で友達つくるのも手だよ
たぶん俺より若いんだし
なるべくポジティブにいこう 何かにチャレンジだよ
俺は登山を初めてから1人だけど友達できたぞ

420マジレスさん:2007/05/02(水) 22:04:02 ID:yYy0ba+Y
>>414
そうそう、年間予定表に終わった日を黒塗りにしてさ…。
うーん今思い返すと…(´〜`)
421マジレスさん:2007/05/03(木) 00:47:23 ID:xcD5jybO
小中高大学とずっと一人だったなぁ。
今も会社では必要なこと以外は会話してない。
ツラいと思った時期もあったけど、
自分はそういう人間なんだって思う
ようになったらすごく気が楽になったよ。
自分は自分、って。
422マジレスさん:2007/05/03(木) 03:14:43 ID:5QeklSD6
自分が慣れるのもそうだけど,周りが自分がしゃべるのが苦手ということを認識
してくれるまでがつらいな。
423マジレスさん:2007/05/03(木) 08:47:02 ID:iQS0esqN
>>417
そうですね、お互い頑張りましょう。
もう15日ぐらい消化しました。2年ぐらいあっという間ですよ。

>>420
白紙に365本の線を引いて、1日終わるごとに1本消していくというのはやってます。
(閏年なので正確には366本ですね)

学校では1人ぼっちですけど。だけど“学校内では私語禁止”とかだったら僕が最強だと思うんですよ。
つまり僕は孤独に慣れてるけど、他の人間は孤独を恐れている訳ですよね。
そう思うと俺って強いなぁと思えるんですよね。休んで悪口言われたくないし。
辞書なんかあんなに分厚いけど、うすーい1ページが何百枚も重なった構成なわけですよね。
僕も1日を精一杯やるだけです。もちろん力を抜ける所は抜いて。長文すみません。
424マジレスさん:2007/05/03(木) 09:52:11 ID:XopjlHt0
みんなそれぞれ違う学校行って、友達つくってうまくやってるみたいだけど
私だけ友達いない。
(´・ω・`)
425マジレスさん:2007/05/03(木) 10:01:24 ID:WxUk1ejq
>>424
自分から友達になりたいと思う気持ちがあれば友達は自然にできると思うよ。

と友達0の俺が言ってみる。

そんな俺は明日…
426マジレスさん:2007/05/03(木) 12:17:36 ID:mj9mq9J1
>>425明日…何?
427マジレスさん:2007/05/03(木) 12:29:32 ID:g9mK6su2
食事ですばやく老いる ( 肉 乳 砂糖 )
http://www.hazakura.jp/3.htm
若返った証人
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/back/061106/index.html

1日3食は有害という証明です
日本人は食べ過ぎです
428マジレスさん:2007/05/03(木) 12:38:07 ID:RSRzbulf
私も学校でもバイト先でも何処でも1人なんですが、無理に話のあわない人といるよりマシだから集団行動は避けてます。なんていったって1人は周りに流されずに行動できるから楽です。
429マジレスさん:2007/05/03(木) 13:55:22 ID:wuIxiC1w
だよね!
430マジレスさん:2007/05/03(木) 16:29:40 ID:SHYkCMiK
独りどころか厄介者扱いになってきた
431マジレスさん:2007/05/03(木) 19:12:02 ID:l51Hikyl
【ニートとか】 社会不安障害の人 【引きこもり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1144715628
432マジレスさん:2007/05/03(木) 19:41:11 ID:Rsn1HmFh
群れるのが苦手なのはしかたないが
なにかトラブルに巻き込まれた時に一人では
どうしても解決できないことがある。

そういう人同士の助け合いの組織みたいなのが
必要な気がするんだが
433マジレスさん:2007/05/03(木) 20:41:45 ID:Rz30OdYY
>>432
そうなんだけど、それって結局、人格に寄るような。
普段友達面しててもいざとなると、逃げる奴の方が
多数派じゃなくない?
434マジレスさん:2007/05/03(木) 22:03:12 ID:XopjlHt0
>>433
小学生のころ、何かの発表会があって、
「次の人には友達をあててね」というようなことを先生から言われたとき、
当てようと思って、友達と目を合わせたらそらされたのを思い出した…。

気持ちはわからなくもないけど…。
435マジレスさん:2007/05/03(木) 22:16:40 ID:OZmb2fJX
バイト先でぼっち…辛いお(´・ω・`)
436マジレスさん:2007/05/03(木) 22:21:38 ID:FuzuZixs
友達いなくなって、孤独なまま2年ぐらいたつけど、友達が大切な存在だって
ことがわっかた。そういえば小学生の頃普通に友達とかいて(少なかった
けど)休日の日も放課後も毎日遊んでた・・今ではただの引きこもり
一人でいると落ち着く反面、友達ほしいときもある
唯一親友だった奴ともしばらく口聞かないうちにお互いすれ違ってもそのまま
素通りするし今ではタダの他人どうしもうお互い仲がもどることもないだろう
そしたら周りから友達がいなくなってて・・・きがつけば一人・・・・・
小学生の頃が今ではうらやましい
でも、一人ってやっぱり孤独だな(悲)・・・・。
437マジレスさん:2007/05/03(木) 22:53:51 ID:4+duXDUG
友達いなくても携帯って必要かな?
438マジレスさん:2007/05/03(木) 23:12:13 ID:3Jn8f+z1
私は高校生だけど友達いないので、いまだに携帯持ってません。
友達いないとメールする人とかいないし・・・
携帯の必要性を感じません。
439マジレスさん:2007/05/03(木) 23:15:58 ID:zqu28z7s
>>437
あった方がいいよ。
440マジレスさん:2007/05/03(木) 23:18:23 ID:vUX39cYP
>>437-438
携帯はメールをするだけではないよ。
色んな情報を見たりゲームをしている人も結構いる。
2ちゃんねるとかも出来るしね。
時間潰しになるかと…。
441マジレスさん:2007/05/03(木) 23:33:33 ID:4+duXDUG
一人で悩むのは、やっぱ暇だから辛いのかな?
一人でもやる事たくさんあると思うのですが。
442アタラシ:2007/05/03(木) 23:36:37 ID:TZDBLZ95
アタラシ
キラワレモノ
443マジレスさん:2007/05/04(金) 07:20:21 ID:KxU1EJxT
人の群れの中にいるのは疲れる
444マジレスさん:2007/05/04(金) 08:15:10 ID:zED2oMv4
>>438
私も友達とか、連絡する人が親以外いないから携帯買うのためらったけど
親が買ってくれるっていうから買いましたよ。
ちょうど携帯できて文字のうてるもの欲しかったんだけど、
ポケットPCは高くて…。
なので携帯で暇つぶしに携帯で小説(?)書いてますよ。
445マジレスさん:2007/05/04(金) 08:23:36 ID:hYPxZX23
引きこもりでも携帯必要かな?
446マジレスさん:2007/05/04(金) 09:13:01 ID:+YSP9lRz
アドレスには会社とお店と身内の番号しかはいってません。
447マジレスさん:2007/05/04(金) 11:26:31 ID:zED2oMv4
なんていうか、世の中には携帯のアドレス帳の中身の多さで
アイデンティティを保っている人もいるようだから、
そういうのよりはいいと思う。
448マジレスさん:2007/05/04(金) 12:37:36 ID:Fvj/8tG8
>>447
俺は前までそんな感じだった。
でも、本当に困ったときに助けてくれる友達が全然いないことに
気がついて3年前の春に全メモリーを削除した。
今は数件しかアドレス帳に登録されてないが、きっと俺が困ったときには
助けてくれるやつだと思うし、俺も助けたいと思えるやつばかり。
449マジレスさん:2007/05/04(金) 13:46:08 ID:hYPxZX23
高校で携帯持ってないと恥ずかしいかな?
450マジレスさん:2007/05/04(金) 13:49:00 ID:aUWFIJ7B
俺、学校に携帯持ってってないよ。
『アドレス教えて』って聞かれるの嫌だし、同じ携帯(色まで同じ)使ってる奴いるから『携帯同じだね』って会話もしたくない。
結局の所、1人が好き+気の合う仲間がいないんだよね
451マジレスさん:2007/05/04(金) 15:44:51 ID:hYPxZX23
アドレスぐらい教えろよ
携帯は解約するか色変えたほうがいいよ
452マジレスさん:2007/05/04(金) 17:57:46 ID:us+ztv3R
>>450
ただの付き合いたくない(関わりたくない)奴だね。
まぁこんなこと言ったら「一人でいるのが好きだから」とか言いそうだけど(笑)
それじゃあ単なる社会不適合者だよ
453マジレスさん:2007/05/04(金) 18:40:00 ID:mx2avoQR
元、半引きこもりです。

中学高校: 割と誰とでも気軽に話せるが、反面親友と言える友人は出来なかった。
大学時代: 半ヒキ化。学校休みがち、バイト深夜コンビニ以外はほぼ家でネトゲ。1留。
        高校時代、親友と思ってた人にヒキった姿を見られる。以後音信不通・・・
        大学最後の1年に必死こいて卒業。1留して単位ギリギリなのがカナシス
社会人 : 職場での人付き合いに悩む。ヒキってたせいか、飲み会とかで上手く人と接せられない。
       孤立までは行ってないが、プライベートの付き合いは皆無。
       そして上京したのもあって友達もほとんど居ない。


ヒキってから立ち直るのは大変だね。
無駄にしちゃった学生時代を取り戻すためにも、何かに打ち込みたい。
でも今何していいかわからんわ・・・。


26にもなって、俺って何のために生きているんだと悩んでる・・・
カウンセリングとか、ボランティア行ってみようかな。。

とりあえず仕事抜きで気楽に話せる「仲間」って言える存在が欲しい。
454マジレスさん:2007/05/04(金) 18:55:09 ID:aUWFIJ7B
入学して3日目までは持っていったんだよ>携帯
で、クラスが嫌な空気である事に気づいた。なるべく1人で目立たないようにってね。
4日目から持ってってない。気の合う仲間が居ない。少人数のクラスで、しかも男子だけ・・・
要するに賑やかなクラスじゃないんだよ。結構モッサリしてるし、品がない。下らない連中ばっか。
頭の悪い男子校って感じなんだよね。(専門で特異な職だからね)
俺は競争心だけを煽る教育には順応できないと思ってたし、そう言う意味じゃ社会に適合は出来てないよな。
社会に不満だらけ。だけど登校拒否をするわけじゃない。休まず登校してる。
だから社会不適合者じゃないしお前様にそんな事を言われる義理はないと自負してる。
455マジレスさん:2007/05/04(金) 19:02:48 ID:mx2avoQR
>>436
大切な存在だってことに気づけたってのは、凄く大きな収穫じゃない?
もしそのままどんどん歳取ったらってことを考えると・・・。

今度、その親友さんとすれ違ったら何でもいいから声かけてみて。
特にケンカとかしてないなら、それくらいのきっかけで元に戻るかもしれないよ。
少なくとも、何年か後に「あの時声をかけておけば・・・」と後悔するよりいいよ。


以上、後悔してきた人間からでした。偉そうでスマソ
456マジレスさん:2007/05/04(金) 20:04:39 ID:+YSP9lRz
会社でも私生活でも友達いないから家でゴロゴロ。何か趣味を探さないと。
457マジレスさん:2007/05/05(土) 00:01:12 ID:lNNj7Ia5
学校などで一人でいる方が難しくない?よっぽど嫌われるような事をしない限り。

一人でも平気な人は心底「このままずっと一人で構わない」ってわけじゃないんでしょ?
458マジレスさん:2007/05/05(土) 00:38:38 ID:Hb5jctm+
うちの部署女一人しかいないから浮いてる。ハハハハ
459マジレスさん:2007/05/05(土) 05:04:23 ID:ao5KBzR6
>>458は?そんなのよくあるだろwww
しったかーのニート乙www
460マジレスさん:2007/05/05(土) 05:40:15 ID:r5YbNrlz
日本語でおけ
461マジレスさん:2007/05/05(土) 13:24:41 ID:SSBOXx/0
>>457
入学して誰にも話し掛けなければ自然と一人になるよ。話し掛けられるのを待っているだけでは友達なんてできない。

誰ともメールしないけど携帯持ってます。お財布.comやモッピーといった小遣いサイトにはまってる。
462マジレスさん:2007/05/05(土) 18:50:35 ID:RtNdwCmY
>>461
あるあるwメールも親以外はお小遣いサイトからしか来ないよ(´・∀・`)
463マジレスさん:2007/05/05(土) 19:16:22 ID:wsBTpS83
お小遣いサイトって儲かるの?
464マジレスさん:2007/05/05(土) 19:34:57 ID:ao5KBzR6
年に100円くらい
465マジレスさん:2007/05/05(土) 21:34:57 ID:+TRDvuFZ
>>461
そうか・・・。皆が皆、誰にも話しかけないわけでもないから、
こっちが話しかけなくても、きっかけなんて自然に生まれると思ったのだ。
一人でいたいオーラや嫌われるような事をしない限り。

一人になると余計、輪に入りにくくなるよね。
一人でいる人に話しかけようとする人も、やっぱり少ないのかな。
466マジレスさん:2007/05/05(土) 22:21:58 ID:i1WhU/RH
この生活もあと1年11ヶ月しか出来ないんだなぁ、っと思うと今の生活が愛おしく感じる事がある。
学校を離れれば友達もいるし。
467マジレスさん:2007/05/06(日) 00:20:34 ID:xkOnGsf4
個人プレーの仕事はほんっと気楽でいいぜ!
468マジレスさん:2007/05/06(日) 01:52:01 ID:cNzYaEMd
太ってるわけでもないが会社の人間関係で18キロやせたことある。ひとりの方が楽だけどさみしいなぁ。
469マジレスさん:2007/05/06(日) 02:20:03 ID:cNzYaEMd
明日から仕事がはじまる。すごくつらいが男は仕事っていうか仕事しかできないつまならい人間です。ひとりでもがんばるぞ!
470マジレスさん:2007/05/06(日) 03:05:13 ID:g+33MF2S
高3です。うちの学校は2年から文理選択するんですが理系にほとんど友達をとられてしまいました。だから去年からほぼ孤立してます。知らなかった人でも理系の人たちはすぐに友達になるのに、文系の奴らは閉鎖的でこちらから話し掛けてもなかなかうまくいきません。
閉鎖的な人たちの壁を壊す方法はありませんか?
471マジレスさん:2007/05/06(日) 03:10:14 ID:+QPvVYiy
高校三年なら、高校生活あと1年足らずじゃん。
無理してそこで友達つくるより、前からの友達と学外で遊べば?
あと1年もしたら大学でまた友達作れるしさ。
472マジレスさん:2007/05/06(日) 03:15:14 ID:g+33MF2S
>>471
そぅですか……。大学ではうまくやっていきたいものですね。
ありがとうございます。
473マジレスさん:2007/05/06(日) 03:36:55 ID:3lH55bFO
それは自分が無意識のうちに閉鎖的になっているからでは?
まず自分の壁を取っ払ってみたらどう?
いろんな人と関わったほうが人生得だよ。
474マジレスさん:2007/05/06(日) 03:57:38 ID:W2q8vZ/K
社内おつぼねの標的になってしまった。下っ端から無視される笑える日々。
一人浮きまくり。陰険だ。
475マジレスさん:2007/05/06(日) 04:07:42 ID:cNzYaEMd
そんなの気にするな!がんばろうぜ!
476マジレスさん:2007/05/06(日) 04:10:29 ID:W2q8vZ/K
↑ありがとう。
日曜日だけどまた仕事いかないと…がんばりたくないけど今日も陰湿な…あぁ考えたくない。
477マジレスさん:2007/05/06(日) 04:12:26 ID:+QPvVYiy
日曜日に仕事とはお疲れさま。
健闘を祈る。
478マジレスさん:2007/05/06(日) 04:57:29 ID:cNzYaEMd
陰湿なことで同期の人が会社を辞めはった経験があります。何も出来なかった自分が悔しい。だからこそがんばってほしいです。
479マジレスさん:2007/05/06(日) 08:28:57 ID:OnCd/bu3
専門入って初めて人生初のぼっちになった・・・
前は明るかったんだけど今は人と話すのとか一緒にいるのが苦痛。
でも寂しくてしょうがない・・・鬱かな
はぁ、もう辞めたいーーー
480マジレスさん:2007/05/06(日) 10:00:49 ID:2v5Hy5M8
お昼休みだけならいいけど職場でずっとそのテンション維持するのがめんどい。
本当の自分は暗くて微妙な人だから。
はぁぁぁ
481マジレスさん:2007/05/06(日) 10:49:35 ID:9fNNyXK+
自分は高校で初の一人ぼっちになった。。。
仲のいい子が身近にいないだけで、なじめない。。
482マジレスさん:2007/05/06(日) 12:51:44 ID:W2q8vZ/K
今日はお局がやけにやさしい。上司にちくられるのを察知したか?
気持ち悪い…
483マジレスさん:2007/05/06(日) 12:57:22 ID:7V+Bidv9
みんな気長に行こうぜ
484マジレスさん:2007/05/06(日) 14:07:49 ID:bQsd3Ico
朝から晩まで、休憩中も一人。デパートのテナントの雑貨屋だから、店長以外とは 接触もない。店長とは 仲悪いし…
休憩中 デパートの店員さん同士で、話してるのが 羨しい。
485マジレスさん:2007/05/06(日) 14:12:42 ID:oC9ENDwO
高校始まって1ヶ月だけどもうやめたい


みんなグループで楽しそうなのに私だけいつも一人ぼっち。人の視線が痛いよー
486マジレスさん:2007/05/06(日) 14:52:29 ID:QLE1oeHp
>>485
逆に考えるんだ、もう1/12が終わったんだぜ?
俺も一人ぼっちだけどその分勉強に集中できるし、受験っていう目標があるから頑張れるよ。
いい大学入ってやるノシ
487マジレスさん:2007/05/06(日) 15:06:37 ID:UQysP4Wd
みんな僕を嫌っている
488マジレスさん:2007/05/06(日) 15:15:59 ID:oC9ENDwO
>>486
ありがとう!私も専門学校行くって目標あるから頑張ってみるよ。
489マジレスさん:2007/05/06(日) 16:14:33 ID:LzWkJbi+
一人ほど楽なものはないよ。
めんどくさい人間関係に振り回されずに、変人やってればいいんだから。
490マジレスさん:2007/05/06(日) 16:38:43 ID:dmjd6jti
>>489 >変人やってればいいんだから

 ソ レ ダ !

社会人二年目。気に入られてたトップにも最近妙にぎこちなく(たぶん主任が色々言ったのだろう)
社内でまともに会話できる男が1人、そいつは最近他と仲良し
女社会の中の一匹だからか、一挙一動いちいち文句言ってくる奴がいる。
そいつの存在を思い出しただけで胃が痛くなる。
社内で完全に一人。
仕事もうまくいけば良いが、何やってもうまくできない。
そして仕事が終わらないからさっさと帰ることもできないし、プライベートの時間なんてない。
やめちゃおうと思うが、くそ高い学費親に出させたので、それもしたくない。

趣味はある。
趣味に時間を費やしたいと思う。
連休中、本当に楽しかったな。
明日とか考えたくない。
明日になんてならなきゃいいのに。
491マジレスさん:2007/05/06(日) 16:48:37 ID:4+UFF+TQ
高校で曲作ってる時も一人。曲ずくり好きなのになんか独りよがりみたいでなんかむなしいな
492マジレスさん:2007/05/06(日) 21:10:49 ID:7zAIZwBu
職場で独り。それは平気。
みんなが誘い合ってランチに行っても、私は独り。
むしろ、昼休みくらい独りでいたい。

そんな私の事を影でこそこそ言う女性社員がいる。
何を言っているのかと思ったら
ちらりと小耳に挟んだ話は「また独りでコンビニ弁当食べてる(笑)」
人が昼食に何食べようが、あなたに関係ないでしょう。
私の仕事の仕方に対する文句も、他の人に言わないで
直接私に言えばいいじゃないか。そっちの方が先輩なんだから。
影でこそこそ嘲って、自分が高い所にいるつもりか!
ちょっとした仕事と関係ない失敗も、触れ回って笑いものにするし
ほんとに最低。

しかしどう考えても、その人の方が仕事できるし
職場の仲間も多い。
私は独り。変人で結構。
だから、もうかまわないでほっといて欲しい。
493マジレスさん:2007/05/07(月) 00:10:12 ID:EWREAmYe
今度笑ってやれば?
494マジレスさん:2007/05/07(月) 02:29:32 ID:TzIqXRrN
>>484
お客さんと話したりはしないの?
そのうち仲良くなって雑談とかするようになるかもしれない。

お店教えてくれたら何か買いに行くよ。
・・・と言っても2chだからなあ。
495マジレスさん:2007/05/07(月) 11:12:26 ID:AdL1WYax
正直、始めから高校行く事を選ばなかった幼なじみの友達が羨ましい。
自分が高校行った理由は「親が行かなきゃ駄目っていうし、世間の目が恐かった」ってだけだし。
かれこれもう高三だけど、今までの高校生活、結局泥沼時代の中学の時と同じ失敗を繰り返して終わった。
その時は無理してプラス思考にして自分を奮い立たせてたけど、後から考えたらただ空回りしてただけで
今となっては自分のことも信じられん。
もう5月だっていうのに全く進路も決まってない、勉強もついていけてない
それ所か人間関係が辛くて休んだり毎日遅刻していったり そんな事ばかりしてる。
父親は「絶対大学池」ばかり言ってくるが、こんな調子じゃどう考えても大学なんて無理。
第一、家も超貧乏で 父親も定職についてない状態なのに金を払えるとも思えない。
家に居ても無責任な父の発言にイライラする。

毎日無気力に過ごして、ただただ焦りと不安に苛まれ
どうでもいい事で欝になったり・・・
こんな将来真っ先にフリーターになりそうな学生が
生きてる意味ってあるんだろうか。
高校やめたい。でもここまで来たら後戻りできない。
どうしたらいいか本当に分からん。
496マジレスさん:2007/05/07(月) 14:50:21 ID:XaVjyEpT
>>495
高校はやめるな。食らいついていけ。
まだ学生でしょう?あなたの意見が正しいとするならば私はとっくに死ななければならない部類の人間ですよ。
バイトとかで貯蓄があったりしないのですか?
父親はどこでもウザいものだ。もっともうちの場合は無能だが。
家族以外で信用の置ける相談できる人がいるならばその人に相談を。
いないなら、本を読みなさい。SFでもミステリでも純愛でも哲学でもなんでも。
高校の図書室を制覇する勢いで。今はまだ考える材料が足りなさ過ぎるんだよ。
497マジレスさん:2007/05/07(月) 15:39:27 ID:AdQq+bo0
<<486
予備校で孤独な俺ってむしろ良いのか
つか寂しい以前に周りがうるさくて勉強に集中出来ない

498マジレスさん:2007/05/07(月) 18:10:11 ID:XGJ9KrPE
そろそろ遠足のグループを決めるらしい。いつも独りでいて誰も仲いい人
がいないから余るだろうなー。自分から「入れて」なんて言ったら、えっ
何こいつみたいになって、せっかく仲いいグループで集まったのに私が入った
ことで雰囲気壊してしまいそうだから言えないし・・・
先生が勝手に決めてくれればいいのに。
本当にこういうときって鬱になるし学校行きたくないな
499マジレスさん:2007/05/07(月) 18:52:41 ID:RSjj90kL
孤独な職場とは謳われながらも
帰り際には待ち合わせの職場カップル・・・・・。

あ〜、こーゆーのは慣れてる男が声掛けてナンボだろからなー
せめて、リオたん今からボキを慰めに慰めてくれ〜
500マジレスさん:2007/05/07(月) 19:35:52 ID:d8d0bvIH
ひとりぼっちで行動するのは別にいいんだ
周りの目が気になって恥ずかしくて仕方ないだけなんだ
哀れまれたり馬鹿にされたりしてたらやだなー…
501マジレスさん:2007/05/07(月) 19:48:19 ID:MIwGSMUz
私も492さんと同じ状況、同じ気持ち。
でも仕事は一生懸命やりたい気持ちでいっぱいです。仕事頑張りますから周りの人達どうかそっとしといてください。気になって涙が出てくる
502マジレスさん:2007/05/07(月) 20:25:57 ID:WTfASqLZ
もうすぐ修学旅行で2,3週間前に自由メンバーにするから紙に
一緒になりたい友達を書いてくださいみたいなこと先生が言って
無理に友達じゃない人の名前書いちゃった・・・辛かった
503マジレスさん:2007/05/07(月) 21:35:47 ID:qG9x18Oz
>>498
一人でボーッっとしてれば良いじゃんか。
きっと、教師が『○○を入れてやってくれないか?』で渋々OKしてくれるよ。
504マジレスさん:2007/05/07(月) 22:14:41 ID:i4QcyopH
>>498
そういう時どうなるの?結果教えてね
505マジレスさん:2007/05/08(火) 05:31:01 ID:U6RqxgnU
卒業アルバムのグループ写真を撮った時を思い出す。不良だった俺はひとりぼっち。不良グループが声をかけてくれた。ひとりでも怖いもんはなかったけど声をかけてくれてうれしかった。しかし不良の太鼓判を押されたのは間違いない!でも悪い奴はホントにいないかも!がんばれ!
506マジレスさん:2007/05/08(火) 10:52:26 ID:tLdOfiTE
好きにグループ組んで
マジでこの言葉トラウマ

でも高校は殆ど出席番号順だったから楽だった
今思えば一人で行動するやつが多かった。
507マジレスさん:2007/05/08(火) 15:21:45 ID:4E5ACKND
夜間から昼間に編入したんだけどかなりびっくりした
皆誰かしらといる率が高杉ワロタw
夜間は一人でいる人が大半
自分で選んだ道だが、かなり戸惑っとるorz
508マジレスさん:2007/05/08(火) 16:27:02 ID:Ld8i8r6M
>>498を書いたものです。
こういった状況を毎年何回か経験しています。こういうとき私は自分の席に
ずっと座っていて誰かが入れてくれるのを待ちます。たいてい待っている時に他の人
たちの会話が聞こえてきて「○○さんどうする?いれてあげる?」などと
嫌そうに話しています。 中二の時は三人組みを作る時に、二人の子の会話で「かわいそうだから入れて
あげようよ」とひとりの子はいっていてけど、もう一人の子は「えー」と言っていました。
高1のときはSさんという本当に優しい人がいて「一緒に組もうよ」とすぐにさそってくれました。
本当にこの時はありがたかったです。
でも今年はSさんと違うクラスになってしまったし今のクラスはうるさくていじわるな人ばかりなので
最後まで誰も入れてはくれないでしょう。
<<498
結果はあと2日後ぐらいに分かるのでその時にまたお知らせします。
509マジレスさん:2007/05/08(火) 16:55:40 ID:I6gk6cLQ
>>二人の子の会話で「かわいそうだから入れて
>>あげようよ」とひとりの子はいっていてけど、もう一人の子は「えー」と言っていました。

これ辛いな。耐えろ、耐えるんだ。
510マジレスさん:2007/05/08(火) 19:27:27 ID:+x/sHaUu
今日の帰り、勇気を出して近くにいたクラスの人達に「バイバーイ」って素を出して言ってみたんだ。
そしたら最初気付いてないっぽかったんだけど気付いた後もなんか微妙な感じで
結局向こうからは何も返ってこなかった。

変な言い方しちゃったのかとか 今まで優しかったのは結局ただの同情だったのかとか
調子乗ってるとか思われたかとか
変に考えすぎちゃって不安すぎるorz
いっそ完全無視だったら「気付いてないのかなー」とか思えたんだけどなあ・・・
511マジレスさん:2007/05/08(火) 21:06:00 ID:U1unht6t
>>510
フッ・・そうさ、気づいていなかったのさ
512マジレスさん:2007/05/08(火) 21:13:34 ID:li+egvV/
あーあ
去年は普通に明るかったのにクラス替えしてからめっちゃ静かになった


未だに友達らしい友達なんか1人もいない・・・
だけど自分から話しかけに行くのはなんか面倒くさくて行く気しない。
このまま友達できなさそう
513マジレスさん:2007/05/08(火) 21:16:56 ID:qvhS5tRg
>>510
DQNに「バイバーイ」って言われた事があったんだが
何て返していいか分からんかったぞ
514マジレスさん:2007/05/09(水) 00:05:28 ID:HLX2aoUV
>>510
いや、それって大事な一歩だと思うよ。
結果はよくなかったけど、挑戦したこと自体は決して悪くない。
胸を張れ!よくやった!

やっぱり自分から行動しないと、中々変わらないよ。


>>508
Sさんにありがとうって言った?
ありがたいと思ったら絶対言うべき。しっかり目を見てね。

あと、自分から友達を作ろうとする努力をしてみた?
努力をせずに責任を周りに押し付けてるなら、一生そのままだ。
クラスが意地悪だから入れてくれないんじゃない、自分が友達を作ろうとしなかったから
入れないということは考えられない?
厳しいけどね。変わるなら若いうちだよ。
515マジレスさん:2007/05/09(水) 05:43:20 ID:mI1lypZM
>>508
小学生ならともかく、高校生になっても、ただじっと入れてくれるのを待ってるだけというのは考えものだと思う。
どうせ嫌がられて元々と思って勇気を出して「入れて」って言ってみれば?
昔から似たような経験があるから引っ込み思案になってしまったのかな?
じっと待ってても誘われるんだから特に嫌われてるわけでもないと思うので、あとは勇気だけだと思う。
正念場かもしれないけど頑張って乗り越えてね。いい結果報告を待ってます。
516マジレスさん:2007/05/09(水) 11:55:23 ID:7hAn74fY
高校にいるうちに変わることはなかなか難しいことだと思います。今さら何って感じになるだろうし。
高校卒業したら心機一転すればいいのでは?
私はそうしようと思っています。大学に行くようになったら自分から積極的に話しかけようと心に決めています。
高校生の時に変われなかったのはずっと同じ環境だったからだと思うので卒業したら新しい環境になるので、自分を変える
いいチャンスだと思います。
517マジレスさん:2007/05/09(水) 12:37:35 ID:hgeFOZ5V
今お昼一人で食べてる…友達二人待ってるんだけど一向に来ない。やっぱはぶかれてんのかな。学校やだな
518マジレスさん:2007/05/09(水) 12:47:20 ID:+AtEXxFN
クラスで孤立してる…なんか怖がられてる気がするんだが。
男子校なのに全員に君付けで呼ばれ、物を拾ってあげると「あ、ありがとうございます」とか敬語で言われる。
俺が体育で他の人が飛ばしたボールをとりいくと、ボールを飛ばした人に「おい、あやまれよ」とか他の人が言う。
DQNからまで君付けとか…
こんなんなってる理由がわかんね
519マジレスさん:2007/05/09(水) 12:51:25 ID:z3m+mdjc
昼休み無理矢理グループに入ったからクソ気まずい!昼休み外いった方がいいのかな。なんで俺がこんなに気つかってんだ。コラー!チキショー。面白くない!
520マジレスさん:2007/05/09(水) 12:57:03 ID:hwsZ7Xhk
孤立してる上に弁当忘れて教室いずらいから今トイレの中\(^O^)/
でもクラスの奴ら探しにきたっぽい
トイレの中に篭ってるなんて知られたらおしまいだ・・・
521マジレスさん:2007/05/09(水) 15:43:13 ID:7hAn74fY
もう学校なんて行きたくない・・・
みんな私のこと冷めた目で見ます。一人でいることはそんなに変ですかね
522マジレスさん:2007/05/09(水) 19:00:39 ID:wK9aGPVA
学校が楽しくてしょうがない俺
523マジレスさん:2007/05/09(水) 19:10:29 ID:TgiCG09u
私も昔から、人の輪の中に溶け込むのが下手で
浮くことが多いです。そのせいで結局辛くなって
続くなくて、転職回数多過ぎ(^^;)

一番辛かったのは、ある職場で「もっと明るい人かと思った。
職場を盛り上げてくれる人だと思って採用したのに」って
言われてクビになったこと…。
私、面接とかはわりと得意で、ついついハキハキと明るく
受け答えしてしまうし、堂々として見えるみたいで、
見掛けで勘違いされちゃうんだよね。
でも、内心はすごい小心だし、人見知りも激しいから
そのギャップで浮いちゃってもう…。

仲間内では明るい人と思われてるし、その解雇された
黒歴史は誰にも言えないよ。何か、情けなくてなぁ。
524マジレスさん:2007/05/09(水) 19:15:45 ID:7QAX+sBu
↑概ね賛同出来ます(私も似てるので)。
ただ一つだけ。

『暗い』といった性格を理由に解雇は出来ません。
本当なら、不当解雇としてどこに出てもあなたが勝ちます。
525マジレスさん:2007/05/09(水) 19:29:13 ID:z6wZdYZh
>>518
すげぇなw
身長デカイとか見た目が恐いとか?
まあ舐められてる訳じゃないだけいいかもしれん
526マジレスさん:2007/05/09(水) 20:46:03 ID:ILTYZ4Ov
>>518
君そっくりな人が街で大暴れしてるんだよw
527マジレスさん:2007/05/10(木) 00:39:13 ID:UZLBER08
最近思ってるけど、勉強さえやってりゃいいってもんじゃないな。
勿論出来るに越した事ないよ。
でも、それ以外の分野(遊び、恋愛、部活、バイトなど)もやはりやっとかなきゃ
ダメだと思う。
一人ぼっちや孤立してる人ってのは学生時代は部活やバイトとかせず勉強しか
やってなかったような人がかなりいるんじゃないかな。
こういう人は社会出ても職場に馴染めず孤立する傾向にある気がする。
学生時代からある程度人間関係や社会の仕組みに触れれば、いざ社会に出ても
対応できるが、ずーっと家で勉強ばっかしてたら、外の世界は吸収できないぶん、
色々学んだ人と、勉強ばかりの人とでは社会的対応に差が生まれると思う。
この差は結構大きいと思う。
まあ、勉強は大事だよ。いい大学にいくなら何時間もやらないといけないわけだから。
俺とかもよく勉強はやってたが、そのわりにイマイチなうえ、部活も中途半端、
恋愛なし、遊びはそこそこっていう何もかもが中途半端だったから、やはり
社会人になっても未だビクビクしながら不安抱えながら仕事してるといった具合
派遣という立場もあるが。
孤立しててもめちゃくちゃ凄く勉強が出来て頭もキレて一目置かれるけど、
俺みたいに何も特徴がなけりゃ誰も関心は寄せないだろう。

そろそろ何とかしなきゃな俺も
528マジレスさん:2007/05/10(木) 02:07:02 ID:OFxy+r55
>こういう人は社会出ても職場に馴染めず孤立する傾向にある気がする

そりゃあもう既に孤立してますからね。社会に出たって孤立する可能性は高いでしょ。
学生時代からとかじゃなく,いつでもいいから一歩踏み出せばいいんじゃないか?
焦ってどうこうなるもんでもないし。なるべく気楽にいきたいもんです。
529マジレスさん:2007/05/10(木) 17:00:18 ID:bNWor7tX
また体育で二人組みを作ったら私だけが余りました。これが毎週あると思うととてもつらいです・・・
今のクラスでやっていく自信がありません。何かもうこの世から消えてしまいたいです。
530マジレスさん:2007/05/10(木) 18:01:03 ID:dZnC8frj
>>527
やっぱり重要なのはわかる。でもその人間関係が面倒くさいのでやらない。
部活にしてもバイトにしても。恋愛なんてありえない。でも孤独は嫌だ。友達が欲しい。
自分勝手だな、俺って。

>>529
俺は列の前後で組まされた相手と相性最悪。俺が話しかけたら無視され、その後会話なし。
そいつは他の奴と笑ってベラベラ話すくせに。何をやるにしても相手にされない。
俺が体育苦手なのもあるけど、体育のペアは自由にして欲しい
531マジレスさん:2007/05/10(木) 19:06:27 ID:+AgyMDxh
なんか見ていてほほえましいよ。真剣にみんな悩んでるんだと思うけど。ごめん。
私もそういうことあったなぁ、って思うのが沢山ある。辛かったり、悲しかったりしたなぁ。進学したり、クラス替えがあったり、席替えがあったり、色んな友達を作るタイミングあるだろうし、話し掛けやすそうな人がいたら、話し掛けてみなよ。
作り笑いでも何でもいいから、笑顔でさ。きっかけは色々あるよ。取り敢えず自分を無視する人間は構わない!気の合う人を見つけよう。
深刻ないじめだったら親に相談した方がいいと思うけど。社会人になると利害関係も沢山増えてきて中々思い通りにいかないからね。
532マジレスさん:2007/05/10(木) 19:13:36 ID:FaQKvU8l
でもさ、一人ぼっちの人に話かけても『こいつらとのグループにされるくらいなら一人の方がマシ。』とかで逃げられる経験何回もしてると、友達作る勇気なくなる。友達いないのって つらいね
533マジレスさん:2007/05/10(木) 20:29:02 ID:+AgyMDxh
>>532
常に一人でいる人だと警戒心が強いから、根気よく何回も話し掛けないと、中々仲良くなれなかったりする。(本当に一人が好きとか合わない場合を除いて)
だから、別に、常に一人でいる人だけに話し掛けなくても、グループでいる人で、話し掛けやすい人、ひとりに声をかければ、芋づる式に友達が増えたりする。
534マジレスさん:2007/05/10(木) 20:45:07 ID:3dTQzqzC
人間関係に問題ありません。でも、ひとりぼっちです。
誰もいないビルの中で、機械のメンテナンスをしてます。

月に2回会社に行きますが、報告書を提出するだけで帰ります。そして、また誰もいないビルで、ひとりごとをいいながら仕事するんです。

仕事中は外出できないので、お弁当屋さんに配達を頼んでますが、1つだけの弁当が知らない間に玄関に置いてあります。
535マジレスさん:2007/05/10(木) 22:18:31 ID:W9vteVB8
私の職場には、人が沢山居るけれど、基本的には一人でする仕事だから、一人ぼっち。
ときどき皆で飲みに行くみたいだけど、私は誘われない。
人と上手く付き合えず、だから、人と付き合うのが面倒と思う反面、孤独感に苛まれる。
これが、回避性人格障害ていうか、回避性人格傾向だということに昨日初めて知った。
それに視線恐怖もあるから、なんかもう、周りの人の為に、
自分は人間関係を持たない方が良いんだ、って思うことにした。
人から嫌われて孤独感を感じるけど、自分から人を避けることにより人の為になると思えば、
孤独感も少なくなる気ガスル。
こういう思考こそ典型的な回避性人格傾向なのかな。
でもどうすれば良いか分かんないよ。
536マジレスさん:2007/05/11(金) 00:55:13 ID:pN9zYLT7
>>535
ああ全く同じだ…
あなたみたいな人と現実で知り合うにはどうしたら良いんだろうね。

ただ一つだけ。
とりあえずカウンセリングとか、話し方教室とか行ってみるといいかもしれない。
一生そのままは嫌だよね?
俺は人付き合いは苦手だけど、孤独はもっと嫌だ。
嫌なら抜け出すしかない。
537マジレスさん:2007/05/11(金) 05:26:58 ID:5WCP4H4x
同じ数式を何度解いても同じ答えが出る
違う答えが欲しければ違う行動を起こすしかない
今が不満なら、今の考えを捨てろ
538マジレスさん:2007/05/11(金) 06:35:44 ID:jjMiN519
1+1=2

1+1=田

こういうこと?

行動起こさなくても違う答えになったよ><
539マジレスさん:2007/05/11(金) 06:46:22 ID:giriPd47
>534
その仕事教えて
540マジレスさん:2007/05/11(金) 10:15:28 ID:HX0WHXTq
>>536
おおー、同士がいて嬉しい。

昔、カウンセリングとか話し方教室とかには色々行ったり、
心理学の本とか読み漁ったりしたけど、なんか今ひとつだった。
カウンセリングの場合、自分にとって良いと思える先生に巡り合えないと、
難しいし、結局、そういう先生を見つけるのは難しいと思ってしまった。
だから、カウンセリングや話し方教室とかに行くのも今は面倒くさい。

最近、本で「この世に生きとし生けるものとのつながり」を感じることができれば、
孤独感はなくなるという話を読んで、その境地に達することを考えている。

536さんは、カウンセリングとか話し方教室とかに通ったり、なんかやってる?
541マジレスさん:2007/05/11(金) 11:56:23 ID:mHBc90Pi
今週から新しい職場に行くけど凄い緊張する。おばさんばっかりだから怖そう。私の性格的にも独りぼっちは確実だろうな。
でも実際行ってみなきゃわかんないしね、もし最悪な空間だったとしても割り切って頑張る!
542マジレスさん:2007/05/11(金) 14:10:52 ID:6meo+cLf
自分からたまには質問したり、話しかけたりすりゃ、
よっぽどのことが無きゃハブラレないぞ。
543マジレスさん:2007/05/11(金) 14:12:21 ID:6meo+cLf
同姓で見た目が嫌だからハブルとかは基本的に
少ないでしょ?
544マジレスさん:2007/05/11(金) 15:58:24 ID:5WCP4H4x
>>538
その1+1の部分を変えるんだ
根本的に今の考えを捨てろってこと
545マジレスさん:2007/05/11(金) 16:18:29 ID:ok0FJaO9
>>539 通信技師です。アラームが鳴った時にチェックして、機器を復帰させる仕事が主体です。
1日15件ぐらい電話がかかってきて、電話の向こう側の人と確認作業をします。雑談まったく無し、「○○の確認お願いします。何番までオッケーです。ありがとうございました。」ぐらいな会話があるだけ。

やりたい?
546マジレスさん:2007/05/11(金) 17:05:02 ID:9ouNSSBh
>>508です。
「入れてもらってもいいかな」と頑張って言ってみました。そしたら一瞬えっという
感じになりましたが何とか入れてもらえました。
547マジレスさん:2007/05/11(金) 18:14:27 ID:ysVDQl6v
群集の中の孤独ってツライよね。
でも534さんみたいな状況もつらそうだ。
548マジレスさん:2007/05/11(金) 19:05:10 ID://zm+XE0
なにもせず一人になるくらいなら思い切って話し掛けてしまえばいい
それで嫌われたとしたら0に戻っただけだと思えばいいじゃない
549マジレスさん:2007/05/11(金) 19:14:58 ID:Sp1nR1PW
孤立しててもいいが、堂々としてなくちゃ舐められるな
550マジレスさん:2007/05/11(金) 22:38:18 ID:5WCP4H4x
そうそう、下ばっか向いてたりおどおどしたりしてんのは一番よくないよな
いつも前向いてなきゃ、相手も話すきっかけがないよ
551マジレスさん:2007/05/12(土) 01:08:08 ID:D05tBdNv
>>540
そうなんだ、カウンセリングも話し方教室もイマイチだったんだ。
俺は今から行こうかなって考えてたところ。
元々、限られた人となら普通に喋れるタイプなので、あとは色んな場所に出て行って
いろいろな経験積む事かなと思ってるんで。
ただ、結局何やっていいかわからないから、家で2ch見たりして無駄に過ごしてしまってる・・・。

一人で行ってもおかくしくなくて、尚且つそれなりにコミュニケーション取れる場所ってあるかなあ。
ちなみにどんなお仕事してますか?差し支えが無ければ教えてください。
552マジレスさん:2007/05/12(土) 01:37:38 ID:JGoNKslA
>>546
良かったね。いじわるでない人もいるんですね。
別に元々クラスの皆があなたに、いじわるしたわけでもなかったと思うんだけど。

それを機に仲良くなる可能性もあるわけですね。
553マジレスさん:2007/05/12(土) 09:04:28 ID:VeHbUBcc
>>551
なんか性格的にも似てる感じw
結構向上心はあるけど、行動がなかなか伴わないタイプというか。

自分も
>限られた人となら普通に喋れるタイプなので、あとは色んな場所に出て行って
>いろいろな経験積む事かなと思ってるんで。
と思うけど、いざどこに行こうかと思うと、そういう場所が思いつかず、
結局、出かけていないのが現状。

>一人で行ってもおかくしくなくて、尚且つそれなりにコミュニケーション取れる場所ってあるかなあ。
メンヘル治療系以外だと、趣味のサークルとか、
仕事とかで自分が目指す資格や能力開発とかの学校とかゼミとかかなぁ。
540さんは、カウンセリングとか話し方教室に行こうと思っているんだったら、
そこが540さんに合っていると良いね。良い所があったら教えて下さい。

仕事は、技術系の仕事。といっても、殆ど一日PCに向かって文章を作成する仕事。
基本的に、上司とクライアントとコミュニケーションがちゃんと取れていれば、
同僚とのコミュケーションは仕事上は必要ない感じ。
自分には結構向いている仕事だと思うし、自分みたいな人も結構多いと思うけど、
自分の周りは明るくて社交的な人が多いから、自分だけ一人ぼっちになっちゃうんだよね。
540さんのお仕事は?もしかして仕事も同じかなw?
554マジレスさん:2007/05/12(土) 09:05:33 ID:VeHbUBcc
訂正)540さん→551さん
555551:2007/05/12(土) 15:39:36 ID:p1WR1yNV
>>553
むむw 仕事も近いかもw
同じく技術系の仕事で、基本的には上司とお客さんと事務的な会話が出来ればOK。

この板のスレをいくつか見てると、俺ってわりと軽症な方みたいだから、
カウンセリングよりも話の種を見つけることかなと、前回書いた後思いました。

資格勉強は基本的に一人でやるものだし、今から学校へ行く時間もないしな。
休日に何かの活動に参加とかになるのかな。
何をするかが問題だけどw
556マジレスさん:2007/05/12(土) 16:14:18 ID:Lof7xavz
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
557マジレスさん:2007/05/12(土) 17:56:51 ID:VeHbUBcc
>>555
>資格勉強
って、やっぱり同じ仕事かもw
まあお互い一人ぼっちの状態から抜け出せるように頑張ろう。
なにか良い結果が出たら報告ヨロ。
558マジレスさん:2007/05/13(日) 21:29:26 ID:DAT+zk0X
最近は桑田さんの新曲・明日晴れるかな、で癒されてる。
音楽から勇気付けられるよ。
559マジレスさん:2007/05/13(日) 23:46:25 ID:llGUNeDI
セックス!
560マジレスさん:2007/05/14(月) 15:11:34 ID:kQ6nfnvY
>>558
すまん、サザン嫌い
561マジレスさん:2007/05/14(月) 19:27:07 ID:7F6wJkzo
『東京、さみしんぼ。』 by jungle smile
http://www.youtube.com/watch?v=u8IG5PQ2Ybc
562マジレスさん:2007/05/14(月) 22:37:03 ID:YP2AiSqR
>>557
らじゃw
焦りつつあせらないように?がんばりま
563マジレスさん:2007/05/15(火) 16:39:41 ID:PsVyj909
更衣室も休憩室も嫌・・・・休憩時間は一体どこにいればいいでしょうか?トイレ?
564マジレスさん:2007/05/15(火) 18:57:41 ID:cW3yZWc1
トイレも落ち着かないとおもう
ってか同じ心境者同士メールしたい
休憩ってだいたい10時、12時、15時からだよね?
誰かメールしよう
……でもこれって現実逃避だよな…
これじゃ何も変わらない
でも励まし合うぐらいならいいかも
誰か
565マジレスさん:2007/05/15(火) 20:26:57 ID:jsFTpYqH
いいよ。メールしよう。12時休憩。
よろすく。
566マジレスさん:2007/05/15(火) 21:31:20 ID:XxYxezsj
休憩時間全然違うけどいい?
567マジレスさん:2007/05/15(火) 21:32:39 ID:QHD/K0JD
一人ぼっちのほうがむしろいいな。
濃厚な人間関係を持つほうが余計厳しい。
568マジレスさん:2007/05/16(水) 00:41:23 ID:HAKcOqfB
ぼっちの何が辛いって、ペアやグループを組まされる時だよね
普通に勉強のみの学校生活なら別に困らないんだけどさ
569マジレスさん:2007/05/16(水) 01:27:21 ID:MUsFB6iG
たしかにそうだな。周りも少しは考えて欲しいもんだ。
570マジレスさん:2007/05/16(水) 08:23:25 ID:WnYqnX+C
うん。気が利かない教師ばっかだった。
小テストとか友達と答案交換して採点しましょうってときいつも自己採点してた(´Д`)
571マジレスさん:2007/05/16(水) 08:34:07 ID:Qqh5n3dQ
あるあるwww
でも私の場合周りの子よりも点低いと舐められそうで怖かったから
こっちのほうがよかった。

たまーに、気を利かせてくれた子が交換してくれたりしたけど、
こっちが点数低いとごめんなさいな気分になる。
あとペア組んで会話練習とかいったときに、
本当はほかのこと組みたいだろうにやらせてもらってしまったり。
orz
572マジレスさん:2007/05/16(水) 09:02:37 ID:ky6Fgham
スゴイわかります
体育トカわペアになる事が多かったカラスゴイヤでした
勉強ダケの学校だったらもっと楽しかった
学力学力言うなら勉強ダケの学校を作ればィィのにそしたら辞める人も少なくなるしその学校わ一人を知ってる人が多ぃとおもうから話しもあって楽しかったと思う
573マジレスさん:2007/05/16(水) 09:07:06 ID:3ktJW/ow
今日も一人ぼっち…メールは滅多に来ない
頻繁にメールが来る人が羨ましい
574マジレスさん:2007/05/16(水) 15:36:06 ID:1aR1zEMx
>>563
高尚な文学でも読んでみれ
575マジレスさん:2007/05/16(水) 15:48:40 ID:aVWauE21
高校生になって、
一人がどれほど、さびしいか
分かってしまった・・・。
576マジレスさん:2007/05/16(水) 16:37:29 ID:I1H/1v8C
大学はぼっちでも楽だ。
しかし寮生活が本当に辛い。心が休まる場所がないんだ。
みんな仲良くやってるのに俺ときたら・・・
おかげでよく外出するようになった。寮の食事は人の少ない時間帯を選んで済ましてる。
577マジレスさん:2007/05/16(水) 17:04:28 ID:zeYCbwEl
無いなら作ろうぜ
578マジレスさん:2007/05/16(水) 17:11:53 ID:I1H/1v8C
>>577
寮は寝るためだけの場所。周りからは完全に嫌われてる。
とりあえずバイトで気を紛らわしてる。怒られてばかりだけど・・・
579マジレスさん:2007/05/16(水) 17:23:15 ID:zeYCbwEl
強いな・・・
俺の場合、予備校で孤独('A`)
誰にも話掛けられんから俺も嫌われてるのかもな・・
580マジレスさん:2007/05/16(水) 17:33:15 ID:I1H/1v8C
嫌われたのには理由があるんだけどね・・・
寮の歓迎会で酔っ払ってうざい奴だと認識されてしまったんだ。
581マジレスさん:2007/05/16(水) 17:45:29 ID:kwYkWVSf
ここにはこんなに仲間が居るのに、行く会社、行く会社
どうしてぼっち仲間ができないんだろう・・・
582マジレスさん:2007/05/16(水) 17:50:54 ID:eZGyN8Bx
今日仕事初出勤だったパートのババアが仕事遅いとか陰で言ってた何で1日目からこんなこと言われなきゃいけないのか(怒)ババアとか奥さんの集まり マジうぜぇ 陰口ばっか
。若いお姉さんにわ仕事中に あの子キモイ 横目でこっち見てるとかコソコソ言われた。仕事ってこんな物なのか…バリきつい精神的に。仕事中にコソコソ言われたら どんな行動とったらいいか分からん。今日の愚痴を書きました
583マジレスさん:2007/05/16(水) 18:13:01 ID:dlNeyVNk
まぁそんな気にすんなよ。堂々としてろ。
コソコソ陰口言ってる奴と仲良くなる必要なんてない。
584マジレスさん:2007/05/16(水) 18:17:30 ID:wW4S/9c5
いいじゃない、それもまた人生の通過点
585マジレスさん:2007/05/16(水) 18:40:04 ID:f2YYHPDg
今日はわりとたくさんの人と喋れて楽しかた(^ω^)
586マジレスさん:2007/05/16(水) 18:53:02 ID:aQ91QSBd
イヤミか
587マジレスさん:2007/05/16(水) 19:06:18 ID:vQM5Bcv3
学校なんかきらいだ。うちの高校はマジで馬鹿or優秀の2タイプしかいなくて当然グループも2通りになる。私はいわゆる平均な人でどちらのグループにもなじめず放課後はひとりORZ他高の友達とたまに遊んでるだけ。悲しい
588マジレスさん:2007/05/16(水) 19:47:15 ID:MUsFB6iG
>>582
それはきついよね…。精神的に弱い俺なら持たないよ…。
君も無理なら辞めてもいいと思うよ。
他にいい仕事場なんかたくさんあるよ
589マジレスさん:2007/05/16(水) 19:53:39 ID:2JlmAKXU
学校逝くと生きてる実感なくなる。いつも独り。確かに気楽な時が多いけど、時々楽しそうに喋ってる人達見ると、自分の青春の下らなさに落ち込む。
590マジレスさん:2007/05/16(水) 20:55:52 ID:dlNeyVNk
>>589
全く同じだー。
孤独には結構慣れたんだけど、やっぱり時々ヘコむんだよね。
たった一度しかない学生時代なんだし、楽しく過ごしたかったよ…
591マジレスさん:2007/05/16(水) 21:27:24 ID:V2TXMvgJ
>>589
同意

今日クラスの男が、私の似顔絵を描いて遊んでいた。
そっくりじゃね?とか、キメェとか言ってるの聞いてしまって悲しくなった。
言葉で馬鹿にされるのは、慣れていたけど、流石にこれは辛いorz
592マジレスさん:2007/05/16(水) 21:34:26 ID:hIY2EsBa
>>516
遅レスだが、ムリしないようにな。
漏れは中→高で自分を変えようとして飾りすぎてしまい、かえって人格を混乱させてしまった。
人間、気分を変えることはできるが、人格まで変えるのは、宗教にハマるとか臨死体験をするなど
強烈なきっかけがなければ難しい。
けっきょく、ありのままのおまいがいちばん素敵なのであって、それを認めてくれる、長く付き合える友達と出会えるように祈りたい。

学校と言う狭い世間を抜け出して、大人になればおまいを分かってくれる人はいるはずだから。
593マジレスさん:2007/05/16(水) 21:43:24 ID:Z6E2lRb8
この前、久々に学校に来たら、
もう、ほとんど、グループ固まってた。
俺、一人だけだったことを思い出すと寂しすぎて、
泣いてしまったよ・・・。
594マジレスさん:2007/05/17(木) 01:34:56 ID:lMAkRMNy
勉強だけっていうけど、いっとくが勉強だけできてりゃ社会通じると思ってたら
それは甘いよ
勿論勉強はやれるにこしたことない。しかし経験すべきものは勉強だけじゃないからな
ハッキリいって義務教育で習う授業内容なんて世間一般の観点から見れば殆ど
常識問題だからな。つまりできて当たり前。
しかし社会というものは学校で習う勉強以外の分野のほうが遥かに割合を
占めるわけだから、それにおいてプロフェッショナルにならなければ食っていけない。
595マジレスさん:2007/05/17(木) 01:47:16 ID:K1Ncpmb5
>>593
たくさん泣け。泣けば少しはすっきりするぞ
596マジレスさん:2007/05/17(木) 02:02:38 ID:luNpg4Hz
泣いてもナニひとつ解決しないけどね
597マジレスさん:2007/05/17(木) 05:59:34 ID:ElBSNhcv
>>594
社会が通じるとか通じないとか関係ないんだよバーカ。
とりあえず社会は漢字と数学(計算)だけできればいいんだよ。
ちなみに俺は中学不登校だけど漢字だけは勉強してる。数学はそのうちドリル買って勉強する
598マジレスさん:2007/05/17(木) 06:19:53 ID:CBhih+qA
数学なんて社会で使わないよ
レジあるし電卓だってある
599マジレスさん:2007/05/17(木) 06:37:17 ID:NBEGd4EM
もう神経使いすぎて神経使わなくなった
600マジレスさん:2007/05/17(木) 06:39:58 ID:luNpg4Hz
>>597
学校でもそれ位元気があればいいのになwwww
601マジレスさん:2007/05/17(木) 10:32:09 ID:GXK0EGUf
漏れと同じ担当エリアを営業してる奴がもう一人いる。
そいつとのソリは悪くないのだが、事務のお局がそいつにばかり愛想良くして、実績上げてるほうの漏れにはすごく冷たい。
2代目のバカ社長も頭上がらないお局で、もともと社内で物静かだった漏れはいよいよ周囲から浮き始めた。

べつに会社の人間に好かれるために仕事に行ってるわけではないけど、ちょっとつらくなってきた。

2者を支配下におくには、2者をあえて仲違いさせるという手が国際関係でも使われるが、もしやそれやられてる?
602マジレスさん:2007/05/17(木) 17:44:31 ID:uxjuh4Gy
うちのお局もすごい好き嫌いはっきりしている。
嫌いな人にはいつまでも少しのミスをグチグチいう。
私はこんな人間にはなりたくない。
603マジレスさん:2007/05/17(木) 19:14:19 ID:Qj0rPAhe
>>597
>>594の言ってることって当たり前のことなんだけど
604マジレスさん:2007/05/17(木) 19:32:38 ID:+r+YxRr/
605マジレスさん:2007/05/17(木) 20:15:59 ID:DB+jbiru
声小さい
話題ない
どもる

三拍子揃って話し相手ゼロおわた
606マジレスさん:2007/05/17(木) 21:18:55 ID:/gxyIPnX
あ、だから俺も話し相手いないのか
そういや俺も話題ないし毎回どもってる\(^o^)/
607マジレスさん:2007/05/17(木) 22:03:14 ID:bDlHJVjm
>>597
お前は社会に通じない典型だな
不登校って時点で外部との接触が殆どないわけだから、そんなやつは社会出ても
右往左往するのがオチ。
漢字や計算が出来れば社会通じると本気で思ってんならそれは世間を舐めすぎ。
常識なんて山ほどあるからな
学校で勉強する以外にも知っておかなきゃならんことなんてなんぼでもある。
それらは自分で色々挑戦することで吸収していかなきゃならん。
悪く言ってしまうと学校で習う勉強なんて所詮社会に出る為の準備期間に過ぎないんだよ。
確かに数学の関数だの古典だの歴史だのは社会に出ても殆ど使わないから
役に立たんかも知れんが、大事なのは何でも理解しようとすることの意欲と
理解要領を育む事であって、義務教育で習う授業内容なんてのは人間の持つ能力を
育成する為の解釈に過ぎないのよ。
出来て当たり前のことができないやつに社会に通用しないのは当たり前の事。
まあお前の場合、人にはない何か秀でた能力でもあれば一人でやってけるかも
しれんけど不登校って時点でそれはなさそうだな
お前は間違いなく社会で苦労する。


608マジレスさん:2007/05/18(金) 01:17:23 ID:KbQetPUT
嫌だなぁ…今日バーベキューやるらしい。
友達いないし先輩とも仲良く無いから孤立してかなり浮きそう…。
行きたくない…皆のテンションについていけないしorz
609マジレスさん:2007/05/18(金) 03:36:12 ID:lqSEQUlV
>>608
行きたくないなら無理して行かなくてもいいんじゃね?具合悪いって言って休んじゃえよ。
610マジレスさん:2007/05/18(金) 06:08:08 ID:EeqloP9r
>>607
私は597さんと607さんが言ってることには597さんが正しいと思う。
597さんは勉強してればやっていけるみたいなこと言ってて、それはちがくないと思います。
私だって中学時代不登校だったけど、塾に行って勉強だけはちゃんとしてた。
高校にもちゃんと行けたし、今は大学に通ってる。それに、最近では中卒の人でも
職につけてる人もいるし、私の知りあいも実際そうだし・・・。
不登校だから社会についていけないとかそれは違うと思う。
関係ないのにクビつっこんですみません。

611マジレスさん:2007/05/18(金) 06:26:10 ID:EeqloP9r
>>607
お前が何処のおばさんかおじさんかは知らないけど、いろいろ教えてくれてサンキュー。
俺の考え方が甘かったね。
あなたみたいに年をとってる人のためにもなんとか学校復帰して将来働けるようにしなければ。
最近は高齢化が進んでるって言うしね。
612マジレスさん:2007/05/18(金) 09:00:31 ID:rEO/7ByK
>>610
それはお前さん不登校の経験がありながらも自分の努力で高校大学と
進んだからでしょが
またその知り合いてのも資格か何かとれたから食ってけてるわけで。
俺は不登校そのものが悪いとは言ってないんよ
但し>>597の現状を踏まえた上で計算や漢字さえやっときゃ社会に通じるというレスに対して
異議を唱えたまで
常識的に考えて、不登校で資格(人に勝る優れた分野)もなさそうで
計算漢字さえ出来りゃいいだなんて思うやつは社会で苦労するのは
至極当然でしょ
613マジレスさん:2007/05/18(金) 11:14:23 ID:EeqloP9r
>>612
ずいぶんストレートに言ってくれるじゃないか。オマエも何か違う事思ってたんじゃないの?
ツマリ、オマエは社会に出て苦労したんだろ?そこまで根をはって言うってことはそうだろう。
安心しろ、俺は絶対社会に出て成功してみせる。休んでてくれないか?
614マジレスさん:2007/05/18(金) 12:27:42 ID:rEO/7ByK
ストレートも何も当たり前の事だろ
>>610のように自分の力で進学してって目標掴んで社会に出るのと
お前みたいな不登校で家で読み書きかじって社会に出るのとじゃ
スタートラインは雲泥の差だぞ
つうか、漢字計算出来ただけで社会は出れません
不登校の分際で社会成功するとか宣ってるけど、そもそもお前は将来
なんになりたいんだ?
そこが一番重要視するとこなんだけど
社会が必要とするのは個人の得意な分野であって、読み書き礼儀など社会的
通念における常識は既にある程度完成していて当然
漢字計算出来りゃ大丈夫だとマジで思ってるならお前相当オツムが弱いわ
615マジレスさん:2007/05/18(金) 12:50:38 ID:EeqloP9r
>>614
社会が必要とするのは個人の分野?アホか?そんだったら皆職につけるかわからないじゃないか
得意な分野だけ必要であって、そのほかは何も求めていない。つまり、特定の能力だけ重視しといて
あとは何の関心もない・・・。職は得意な分野も必要だけど、何よりも人のやる気が大事なんだよ
得意な分野が認められても実際に働く意欲を見せるのが大事
得意な分野が何もなくて職についたとしても頑張と努力があれば得意な分野あって
働きもしないやつよりは上だ。
こんなこともわからないお前はただの馬鹿だ。しっかりと頭にいれておけ、おばかさん
616マジレスさん:2007/05/18(金) 15:47:13 ID:gjv6dk5p
白熱してるとこ悪いが、とりあえずスレタイ読め
ここは学校や職場でぼっちしてる奴が語り合うスレ
不登校は該当スレがあるだろうから、悪いが続きはそっちでやってくれないか?
617マジレスさん:2007/05/18(金) 20:19:46 ID:rbrYU0Ud
>社会が必要とするのは個人の分野?アホか?そんだったら皆職につけるかわからないじゃないか

救いようのないバカヤロウとはお前のためにある言葉だな
というかここまで常識力が欠如してるとは思わなかった。
就職するにあたって必要なものは将来の目標を実現するための経験だろ。
それは大学にしろ専門学校にしろそこらで何かしら専門分野を習得して
就職試験やその他試験などを勝ち取らなきゃならん。
それを通過してやっと社会に出るためのスタートラインなのよ。それまでの間は皆目標に向かって必死に勉強して色んな経験を培いながら生きてるんよ。
それをせんことでどうやって金稼いで生活していくんだよ。
お前みたいに計算や漢字だけで生きようなんていう甘っちょろい考えなら一生バイトでもやっとけや。

>得意な分野だけ必要であって、そのほかは何も求めていない。つまり、特定の能力だけ重視しといて

だから、計算や漢字だけで世の中通じないと何度も言ってるでしょ
読み書きできるだけで雇ってくれる会社なんてこの世には存在しません。
真性のバカですか?
618マジレスさん:2007/05/18(金) 20:21:38 ID:rbrYU0Ud
>あとは何の関心もない・・・。職は得意な分野も必要だけど、何よりも人のやる気>が大事なんだよ
>得意な分野が認められても実際に働く意欲を見せるのが大事
>得意な分野が何もなくて職についたとしても頑張と努力があれば得意な分野あって
>働きもしないやつよりは上だ。

だから昨日も言っただろ。社会に余り役に立ちそうにもない授業でも
それを知ろうとする意欲が大事だと。
不登校で誰もが出来て当たり前の計算や漢字しか勉強しようとしない
お前がそんなこと言っても説得力は皆無。

とりあえずお前が社会に出るのは無理どころか、社会に対して
如何に甘っちょろい考えを持ってたかは分かった
ニートになるのは時間の問題だし、良くてフリーターどまりだな
たとえ就職できても、風俗やガテンといった社会の底辺が関の山
まあ、人生挫折しても、せいぜい犯罪には走んなよ
どうしても死にたければひっそりと人様の迷惑にならん方法で死んでくれ。
619マジレスさん:2007/05/18(金) 21:07:44 ID:lM2HZBtw
特技もこれといった趣味もないし、話すこともない、知識、常識もない。
それ以前に話そうとか思えなくなっているし。
周囲の群れていないといけないような雰囲気みたいなのがいらつく。
とくにいちいち指摘してくるやつとかに限ってろくなやつでなかったりして
逆にイライラする。
620マジレスさん:2007/05/18(金) 23:11:11 ID:EeqloP9r
>>618
俺が社会に出ても通用しないってのはわかった。
不登校では何もできない。学校復帰しなければ・・・。
でも俺、身障だから・・・。
どこいっても邪魔扱いされる。
621マジレスさん:2007/05/18(金) 23:25:42 ID:EeqloP9r
>>620
うぅ・・(泣)。大丈夫。泣くな、負けんな、笑いなよ。
身障でも落ち込む必要はない。
影ながら応援するよ。
622マジレスさん:2007/05/18(金) 23:31:56 ID:heUF6czE
>>617
>読み書きできるだけで雇ってくれる会社なんてこの世には存在しません。

スレタイを読め。それとも君が読み書きできないのか?
623マジレスさん:2007/05/19(土) 00:20:43 ID:i22HZuE4
>>616
その通り。他でやってくれ
624マジレスさん:2007/05/19(土) 05:53:32 ID:I336oK7e
言ってることは分かるけど、その原因を探るのも一つの活用方法だと思うが
625マジレスさん:2007/05/19(土) 06:37:56 ID:OgChyDhM
専門学校行ってるんだけどほとんどが18歳、私は27歳。
何話したらいいのか分からない。
28歳の人も30歳の人もいるけど話が合わないからあんまり関わらない。
グループに入った方がいいのかな?とか思うけど入学して1ヵ月経って何を今さらって感じだし、一人が楽だから一人でいる。
一人でいたら変な人に思われるのかな?
626マジレスさん:2007/05/19(土) 08:38:55 ID:U3o6ioNX
>>625
一人でいたら友達いない奴って思われる。他の奴らから「ねえ、あいつ・・・」
みたいなこと言われる結構辛いよ。
若い人のグループにも入りずらいとおもうし、一人もやだから俺だったら28歳の人と30歳の奴
といっしょに仲良くなるかな。簡単でないこともわかってるけど・・・・。
それに、実際に一緒にいて趣味とかあわなくてもプライベートとか会わないんだったら
別にいいと思う。孤独な奴と思われるんだったら。
でも、他の奴らから見ればただのオバサンってことだから
気をつけたほうがいいとおもいます
627マジレスさん:2007/05/19(土) 09:07:32 ID:RLZNBzS4
オジサンかも?
628マジレスさん:2007/05/19(土) 10:03:09 ID:I336oK7e
27歳で人生かえるべく転職しようと思ってて、そのためにはまた学校に
通わなければならんが、社会人になってずっと一人でいる癖が付いてるため、
通ったとしてもクラスに馴染める自信がない
元々先輩後輩の間柄によるコミュニケーションって殆どないから尚更
ましてや殆ど18〜20の子供ばかり
タメが一人でもいればいいんだが
だが、そんなんで人生振り回されちゃどうしようもない。
629マジレスさん:2007/05/19(土) 11:13:42 ID:AbMsnYrl
学校で今まで女三人でつるんでたけど何気にはぶられ
今一人。ほかに居場所はないし・・。
女の奇数はだめだな。
630マジレスさん:2007/05/19(土) 11:20:52 ID:DoMljLaF
無理して和に入る必要なし。
一人になってしまうって事はどうせ前からでしょう。
無理してなおそうとして中々上手くいかなくて鬱になるほうがむしろ最悪。

一人の人も回りに気が会う人がいる職場は絶対ある。
一人でなんか言われそうだなと思うよりも、首にするならしろと居直ったほうがいい。
631マジレスさん:2007/05/19(土) 16:13:58 ID:dhVy5oJA
自分と戦え。若者。
632マジレスさん:2007/05/19(土) 16:23:23 ID:7zynj4lU
ニートは黙ってろ
633マジレスさん:2007/05/19(土) 16:30:55 ID:CKxUuEGR
あの大山倍達氏は凄いな 何年間も山ごもりして修行してた
一時期憧れて自分もやろうと思ったが内容聞いたら3日で断念しそう
どうやら夜になると凄まじい孤独感に襲われるらしい
634マジレスさん:2007/05/19(土) 16:46:43 ID:mmNSd0/m
1年に一回機種変していた携帯も就職してから一度も変えてない
使用頻度が極端に少なくなった
635マジレスさん:2007/05/19(土) 17:40:49 ID:bujhScDJ
会社の好きな子に思い切って告白したら
会社でセクハラ対策委員会立ち上げられた。

正直どうすれば良いのやら。
636マジレスさん:2007/05/19(土) 17:57:29 ID:7zynj4lU
ただの被害妄想だよそれ
いくらなんでもあなたが原因で立ち上がったんじゃないとおもうよ
細かく考えずに気楽に行こうよ
637マジレスさん:2007/05/19(土) 18:03:03 ID:bujhScDJ
いや、その子と仲のいい他支店の人から電話かかってきて、
「セクハラ対策委員会立ち上げたから」って言われたんだよね。

これほどセクハラって単語が怖く聞こえたことは無い
638マジレスさん:2007/05/19(土) 19:43:48 ID:7zynj4lU
でも内心セクハラしたいよな
おまえの気持ちもよーく分かるよ
639マジレスさん:2007/05/19(土) 23:03:16 ID:i22HZuE4
告白がセクハラ…わけわからん。


気持ちを伝えてセクハラってどんだけ病んでるだよ
640マジレスさん:2007/05/19(土) 23:05:15 ID:TCu+efOa
俺より少し後に入ってきた同僚が風邪を引いたらしくて
俺も風邪引いてたからそのことを話したら
それを周りにしゃべってまるで俺がそいつに風邪をうつしたみたいなことになって
次の日そいつ他の人に風邪うつしたくないからとか言ってマスクしてきて
うつしたくないなら来んじゃねえよヴォケって言いたくなりました
挙句の果てにある先輩がその同僚に
「風邪まだ治んないの?○○(俺の名前)菌のせいで」
もうイヤになりましたあの職場
明日も仕事だけどとてもじゃないけど行けない
もう辞めるわ
641マジレスさん:2007/05/19(土) 23:44:48 ID:DpY3zEqg
ココロの交流しましょ
http://www.i-paradise5.jp/~milkyway/
642マジレスさん:2007/05/20(日) 03:37:02 ID:G/iKf3HC
>>640
子供のいじめみたい。そんなん気にするな
643マジレスさん:2007/05/20(日) 03:52:23 ID:bEGAdr+x
>>640
皆に嫌われてるんだな
そういう風に持っていかれる雰囲気が職場に蔓延してるようだ
貴方の日頃の言動が招いた結果なのか、もともと同僚たちが底意地の悪い人間なのかはわからんが
退職して違う職場で新たなスタートを切るほうがいいような気がするな
644マジレスさん:2007/05/20(日) 05:17:03 ID:JhhB0OPu
>>640
余程嫌われてるんだなww自業自得だな
645マジレスさん:2007/05/20(日) 05:24:51 ID:W706wmvb
留年して完全に一人ぼっちで一言も学校で喋らないのは凄まじく苦痛だけど…
この忍耐力を社会に出た時になんかしら発揮できたらいいと思って耐えてる。
1年2年の時夢追ったり遊びまくってた自分が、今は学校と家の往復で、煩悩をも捨て去ったような質素な暮らしをしてるのは正直かなり辛いが、、
友達の連絡も適度に断ってる。飲みに行ったりすると羽目を外し過ぎてやるべき事もおざなりになるから。
しかしまあ、誰とも話さなくなると人っておかしくなるね。
発狂しそうなのを必死に押さえつけてる
646マジレスさん:2007/05/20(日) 10:08:38 ID:xt77dCLA
↑環境が変わると自分も変わるよね。私は前の職場は楽しく働いてたけど
閉店して、違う仕事に就いたが人間関係最悪で毎日孤独。苦痛・・・
前と今では別人みたい・・。集団の中での無言はかなりキツイ。
たまに友達に逢って話すのも気分転換になるかもよ?夢はどうした?
647マジレスさん:2007/05/20(日) 11:34:03 ID:G/iKf3HC
>>645
友達がいるんだからまだいいだろ
648マジレスさん:2007/05/20(日) 17:25:38 ID:VcWhLoSf
まったくだ
649マジレスさん:2007/05/20(日) 23:26:06 ID:93/hEW+A
月曜・・・
650マジレスさん:2007/05/20(日) 23:29:56 ID:MQ/IJc8N
なんのために明日も朝早くから仕事に行くのか。

全く分からない。

俺は次の就職先が決まってる(内定もらえた)。

もはや、今の仕事場に行く必要はない。なんのために明日も行くのか。

怒られて、無視されて、楽しいと思える瞬間が全くない。

いつも独り。いつも独り。何が俺を仕事場に向かわせるのだろうか。
651マジレスさん:2007/05/21(月) 00:45:04 ID:xflhHyuW
>>650
新しい職場が決まってるなら行かなくていいよ。

新しい職場で頑張れ
652マジレスさん:2007/05/21(月) 01:13:20 ID:D+FlHktD
みんな自然に身を任せようよ あまり考えすぎず自分のペースで頑張っていこう
653マジレスさん:2007/05/21(月) 01:33:46 ID:KM2+6n8Y
携帯から失礼します。 職場の環境が変わり、今まで上司だった人が降格してしまってだいぶ仕事場にいづらいです…

しかもまわりの人達に私のせいで降格してしまったように思われてる気がしてなんだか気を使われてるというか線をひかれてる感じで…つらいです。

どうしたらいいのでしょうか?
654マジレスさん:2007/05/21(月) 01:42:23 ID:xflhHyuW
>>653
どうしたらいいかと聞かれてもな…俺なら辞める。
655マジレスさん:2007/05/21(月) 02:29:55 ID:7jORRiY4
学校でいつも一人です。
周りより9歳年上だし、気遣うのも遣われるのも嫌だから一人で過ごしてるんですが
最近妹に「○○ちゃん(私)には友達出来ると思ってんけどな〜。まあ○○ちゃんは4年も社会に出てないし(妹の身の回りの世話をしてたから)仕方ないやろうけど…」と言われて
なんだか自分が人間的に欠陥があるような気がしてならないです。
友達出来ないことがそんなに変なのかな。
9歳年上で若い子と同じようにキャピキャピしてるのもどうかと私は思うんだけど。
656マジレスさん:2007/05/21(月) 02:34:19 ID:cib/yBII
今の仕事場は面白くないしもうやめたい
飲み会になるといつも浮くばっかりだし、周りとの会話に入れず
さびしい思いしてます
先日、次の職場決めようとおもって会社面接に行きました
今の会社ずっといても何も変化ないしもうやめたいと思います。

34歳、仕事はコンピュータPGです。
657マジレスさん:2007/05/21(月) 15:24:44 ID:dxmSGFTe
最近新しい仕事始めたけど、なかなか覚えられない。もう1人の人がやってくれるだろうと思い、安心しちゃってる。
そんな中、店長に注意された。
こんなんじゃダメだ。しっかり覚えよう。
誰も頼りにしない。
1回教えてもらったことは、自分で思い出してなんとかする。
ちょっと危機感を覚えないと。
店長、絶対成長するよ!!あと、真剣に真面目に、仕事中笑うの止めます。
658マジレスさん:2007/05/21(月) 15:29:30 ID:yshsL09D
>>656
飲み会には行ってはいかん!行っても余計孤独を味わう事になる。
面接どうだった?
はあ〜、面接落ちまくり。孤独な職場は耐え切れない。
659マジレスさん:2007/05/21(月) 16:02:56 ID:C/AO2DB2
もうすぐ新しい職場になる。
前のところは人間関係でダメになった。

次はどうやったら馴染めるのかな?
どうすればいい?
アドバイス頼む!
660マジレスさん:2007/05/21(月) 22:53:44 ID:QwZLLPoG
今シェンロン呼び出すからちょっと待ってて
661マジレスさん:2007/05/21(月) 22:54:35 ID:xflhHyuW
>>659
普通にしてればそのうち馴染むよ。
662マジレスさん:2007/05/22(火) 08:18:41 ID:aIRKBHU4
うちの学校もはしか流行んないかな。
663マジレスさん:2007/05/23(水) 00:50:56 ID:YfmkLTFf
>>662
流行ればいいな
664マジレスさん:2007/05/23(水) 08:55:56 ID:tP/kygKu
近所の病院でちらほらと麻疹が…
ワクチン接種はしてるけど免疫切れてる事を祈る
665マジレスさん:2007/05/23(水) 17:48:56 ID:8aNqJYag
ダメだ。もうだめ。
こりゃ会社やめる。
1年頑張ったけどいじめが陰湿すぐる。
証拠とってあるから辞表と同時に訴えてくる。
666マジレスさん:2007/05/23(水) 19:40:49 ID:wKnYMbXC
>>660
ギャルのパンティおくれ!
667マジレスさん:2007/05/23(水) 19:45:51 ID:YfmkLTFf
>>665
いままでお疲れ!
668マジレスさん:2007/05/23(水) 23:01:15 ID:8Uuf90YR
>>665お疲れ!
669マジレスさん:2007/05/23(水) 23:13:48 ID:a4AWaEsz
麻疹とかめっちゃえらそうじゃん…

みんなかかりたいの?
670マジレスさん:2007/05/23(水) 23:31:07 ID:78FhM5XW
>>665
良く耐えた!
671マジレスさん:2007/05/24(木) 20:41:23 ID:QHbV8DD/
>>665
強い
672マジレスさん:2007/05/25(金) 03:01:37 ID:rcEvV55P
>>671
もうしつこいだろ
673マジレスさん:2007/05/25(金) 06:21:22 ID:YG2Z3oAf
>>665
好き
674マジレスさん:2007/05/25(金) 10:01:16 ID:ipgd3cgh
>>660一人でボール集めたのかよ!スゲー
675マジレスさん:2007/05/25(金) 12:17:10 ID:UvxbGY3Y
>>666あと二つ願いをいえ
676マジレスさん:2007/05/25(金) 17:27:02 ID:rcEvV55P
…。
677マジレスさん:2007/05/26(土) 00:09:57 ID:TRytoDIi
一人はつまんないよ
678マジレスさん:2007/05/26(土) 00:29:52 ID:SbIUtiiZ
別に一人でもいいんだけどなー
けど集団の中での独りはツライ
679マジレスさん:2007/05/28(月) 16:38:41 ID:3cuOPziC
たしかに・・・
680マジレスさん:2007/05/28(月) 16:55:13 ID:i7Nfrf/P
友達に無視・会話不成立になったので明日から1人です・・
681マジレスさん:2007/05/28(月) 17:35:23 ID:HgvzxA53
毎日一人だよ。職場でも・・何するにもさ・・
682マジレスさん:2007/05/28(月) 17:56:27 ID:LjaPBkQd
自分は一人ではない。
独りなんだ…
683マジレスさん:2007/05/28(月) 18:13:13 ID:HpNwjQ0/
この間まで一人ではなかった…
なんかさ、一人の奴にすごい見下されてさ。
嫌だから徹底的に無視したらmixiの日記に悪口かかれた…明らかに相手が悪いのに
684マジレスさん:2007/05/28(月) 18:32:55 ID:RJyWWhOs
英語の例文で、「私は学校で友達を作ることは容易だとわかった」とかが出てきて泣きそうになったorz
685マジレスさん:2007/05/28(月) 18:38:00 ID:lLA9KkQL
一人は精神的に疲れる
686マジレスさん:2007/05/28(月) 19:27:41 ID:NH657Id6
他人と一緒にいるともっと精神的に疲れる
687マジレスさん:2007/05/28(月) 20:09:50 ID:jV0uorB7
クラス替えの結果は最高
新入部員の後輩もイイ子


それなのに人と関わるのが怖くて自ら距離を置く私が通りますよ(´・ω・`)

死にたいorz
688マジレスさん:2007/05/28(月) 21:07:54 ID:6NaVQjot
>>685
自分の場合は
「私には頼れる友達が一人も居ない」

俺かwって思った
689。。:2007/05/29(火) 22:59:09 ID:aNMy945M
クラスではあんま俺は喋らない。
時々、喋る人は2、3人いるんだけど。

ある教科の新しい先生がうざい。無神経だし教え方も下手。
他の生徒も前の先生がいいと言ってる。
こないだは「A君は良く喋るよね。明るいし。けど、B君(俺)は喋らない静かな人ね。」と言って
なんかむかついた。クラスもその時、気まずそうな雰囲気になった。

なんでいちいち比較されないといけないんだろう。気分悪い。クラスはいい奴多いけど
先生はマジで嫌い。休むことなく行ってるけど、もう学校も行く気なくなる。
690マジレスさん:2007/05/29(火) 23:09:10 ID:dGS6uaxW
そういう先生いるよね(⊃Д`)
691マジレスさん:2007/05/30(水) 02:17:05 ID:x4lv3aT+
>>689
軽くスレ違いだな
692マジレスさん:2007/05/30(水) 10:19:49 ID:Qd30i3UQ
会社に休む電話してしまった。
また孤独だと思うと、足がむかなかった。
明日の事を考えると・・・。
693マジレスさん:2007/05/30(水) 11:00:31 ID:W5ryFkal
おしゃべりしに仕事に行っているわけではない
喋りたくないひととは喋らないだけさ
ストレスためながら話を合わせるより
一人で、いたいのさ

2ちゃんにくれば、一人じゃない。
694マジレスさん:2007/05/30(水) 11:39:18 ID:la9Sv4F/
>>686
それだったら何処行ってもダメじゃね?
誰かといるのは一人の時より苦痛ってのは、気の合う人が身近にいないだけなんじゃないかな。
695マジレスさん:2007/05/30(水) 11:55:25 ID:x4lv3aT+
>>692
まぁ今日はゆっくりしろよ。
明日は明日になってから考えようぜ。
696マジレスさん:2007/05/30(水) 12:15:54 ID:Th2EfkD8
一人でいるのは別に構わない
でもね、周りの人達が楽しそうに話してるところを見るとすっごく悲しくなる
697マジレスさん:2007/05/30(水) 12:43:24 ID:Qd30i3UQ
>>695
ありがとう。今ハロワから帰ってきたけど収穫0だった。
また明日から・・
家に居ても仕事の事が頭から離れない。
今度は図書館行ってくる。
698マジレスさん:2007/05/30(水) 12:58:39 ID:JaOpu/Jm
独りぼっちってつらいよね
たった一人でいいから気の置けない友達がいれば良かったのに…
その一人も出来ないなんて、馬鹿みたいで悲しくなる
699マジレスさん:2007/05/30(水) 16:56:49 ID:x4lv3aT+
>>697
収穫0か…。まぁ毎日行けばいいとこがあるはずだよ。

確かに家にいると考えこんじまうからな…よくわかるよ。
700マジレスさん:2007/05/30(水) 22:32:09 ID:Qd30i3UQ
>>699
ハロワは久しぶりだったけどすごい人だった。新宿だけど、
やりきれないね。明日は仕事逝かなきゃ・・・
また孤独かよ。
701マジレスさん:2007/05/30(水) 22:40:20 ID:3zJ4JEij
>>696,698
分かる分かる。
孤独であるというより、疎外されている感じが辛い。
一人でも気の合う人がどこかにいれば、その感じも薄まるけど、
そういう人が誰もおらず、一人だけ周りに溶け込めないと、非常に辛い。
仕事中もその疎外感でいっぱいになってしまい、仕事に手が付かなくなる。
702マジレスさん:2007/05/30(水) 22:50:18 ID:dW9Exzex
1対1だと普通に喋れるのに、周りに人がいると意識してうまく喋れなくて、声がちっちゃくなってしまう…周りにあまり聞かれたくない話題ってのもあるけど、とにかく自分の喋りに自信がもてない。
いわゆる軽口(当たり障りのない喋り)がたたけない。
高校の時からそうだったのがトラウマみたいに社会人になっても続いてる。…一生克服することできないのかな。
703マジレスさん:2007/05/30(水) 23:16:26 ID:AJzSwvDp
高校に入学してからずっと一人
前に不登校で、ヤバいなぁと思いながら少しずつ勉強して頑張っていた。
高校に入学したらやり直したかったし
入ったら驚き
周りは、ギャルや不良系もしくは軽い障害を持った人ばっかり…
しかも勉強は、小学生レベル。
自分も不登校だったしそんなに頭はよくないがこれは酷い。
履修不足が騒がれているがそれどころの問題ではない
つまらなくて、楽しくなくて行かせてもらったのに申し訳ないという気分でいっぱいになる。
殴り合いや悪口なんて日常茶飯事。
毎日怖くて授業もまともに受けれない
しつこく話しかけてくる人がいるけど、同じ事何回も聞いてきたりしてウザい。
一人にしてほしい。

でも一人でいると寂しい。
まともに話が出来る友達がほしいな
704マジレスさん:2007/05/30(水) 23:56:21 ID:T3i6PgFJ
スレ違いかもしれないけど、書き込みさせてください。
学校で決して一人ぼっちなんてわけじゃないし
ほぼ満遍なく喋ったりできるんだけど
特別に仲の良い人とかがいなくて、すごく空虚です。
しかも、こちらから話しかけないと、だれも話しかけてくれないし・・・
学校以外で仲良くもしたいんだけど、そういうのはウザがられたりしました。
なんだかなぁ・・・
705マジレスさん:2007/05/31(木) 02:05:44 ID:HnHgvJzp
>>704
同じ
706マジレスさん:2007/05/31(木) 08:16:03 ID:78hP5iEm
つまんないなあ…今日も一人か
707マジレスさん:2007/05/31(木) 17:13:16 ID:l1EeiRCi
>>702
私もそうです。
1対1だと近くにいるから声が届くけど大勢だと声が届きません。
私は声が通らないから相手に言っても聞こえないことが多いです。
大きな声を出そうとするとのどで声が突っかかるのです。
人と話すのは色々大変です・・・
708マジレスさん:2007/05/31(木) 17:31:34 ID:GHAhCDVc
>>702
同じです。
お昼の時6人で食べているんだけど、自分だけ無言でただ笑うことしかできない。
自分が喋ると場がしらけるかも、みんなはどういう反応をするか、とかを気にしてしまいます。
自分の声も嫌いだし…毎日自己嫌悪です('A`)
709マジレスさん:2007/05/31(木) 17:52:56 ID:R+9hl9Ep
クラスつまらんなあ
なんかうちの班、俺を除いて皆でメルアド交換してて
なんだかなあ・・・・
710マジレスさん:2007/05/31(木) 18:07:44 ID:mCcH9+2f
一人はつらくないんだけど、周りが仲良くしているとなんか寂しくなる。
中学では小学校からの友達がいたから、なんとかなったけど、
高校には前からの友達はクラスにはいないし、本当に一人ぼっちだ。
友達をつくるにしても、何を話せばいいか分からないし・・・。

孤立と言う言葉がこんなにもかなしいものだとは思わなかった。
一人だけでいいから、私と一緒にいてくれる友達が欲しい。
711マジレスさん:2007/05/31(木) 18:45:24 ID:BYyo3Mqm
人見知りで社交性・協調性なし、口下手、ネガティブというとんでもないダメ人間。
職場の皆と馴染めない、と上司に相談したら「話かけられて嫌な人はいないんだから、少しづつ何でもいいから話しかけてみなさい」みたいな事を言われた。

前にトイレで自分の悪口を思いきり聞いちゃったから、話せるわけないじゃん…。
そんな私なのでいつも一人。毎日鬱でしょうがない。
712マジレスさん:2007/05/31(木) 22:12:22 ID:A2y82RzS
>>711
私ですか。
私は、上司からも避けられて、他の同僚は誘われる飲み会にも誘われない。
仕事自体はほとんど一人でする仕事で、ときどき在宅勤務することもあるけど、
職場で孤独を味わうのがいやで、ちょくちょく在宅勤務してたら、
ご遠慮下さい、と上司から言われてしまった。
在宅勤務は業務に支障が無い場合に限っているのに、
私を嫌っているくせに、もう嫌だ。
713マジレスさん:2007/05/31(木) 23:27:50 ID:EeKA0T9N
この中に、自分の容姿に多少は自信のある人居る?
なんか後ろ向きな人って化粧やファッションも並以下な人が多いって印象なんだけど。

逆説的に言えば、自分に自信持ってる人は綺麗に見えるってことも言えるわけだけど。
714マジレスさん:2007/06/01(金) 01:15:08 ID:bk8LWgKc
>>711人見知りで社交性・協調性なし、口下手、ネガティブ=ダメ人間じゃない
自分をそう言う風に思わないで下さい
715マジレスさん:2007/06/01(金) 01:46:44 ID:IzbRn/Vx
ついに職場の人達が夢にでてきてしまったorz
もう仕事のことで頭いっぱい
できれば、家にいるときぐらいは仕事のことは考えたくないんだがそれはできそうにない
悩みって尽きないよね
はぁ……
716マジレスさん:2007/06/01(金) 01:53:49 ID:IzbRn/Vx
眠れないよ…
学生時代の人間関係は上手く行ってたのに社会にでたらこれだもんね…
ていうか、周りの人達と年が離れすぎてるんだよね
どういう話題をもちかけたらいいのか悩む
717マジレスさん:2007/06/01(金) 01:58:22 ID:IzbRn/Vx
とりあえず明日は週末だし、土日の休日は会社での悩みを家にまで持ち込みたくないので、悩みを解決するように行動おこしてみようかな
718マジレスさん:2007/06/01(金) 01:58:59 ID:seWsb0IG
719マジレスさん:2007/06/01(金) 06:57:15 ID:e/Lq2hHR
>>717
行動起こすって?
720マジレスさん:2007/06/01(金) 07:51:40 ID:MqggBI2a
職場で一人ぼっちなんだけど…
食事の時は寮に戻るから一人でも気にしない。けど、休憩時間は何をしてればいいのかな…皆は何してる?
たった10分間の休憩だけど、長くてしょうがない…。
721マジレスさん:2007/06/01(金) 09:24:08 ID:NtihL0dT
年上とは何とか仲良く?できるんだけど年下はどうしても無理…
今周りが年下ばっかりでどうにもならん。
722マジレスさん:2007/06/01(金) 11:06:26 ID:IkkbLQtq
職場で、ひたすら孤独。元々人数が少ないところで、
異性、しかも、年齢が離れた社員しかいない。
歳が離れていても異性でも、何となくウマが合う人が昔はいたのだが、
そういう人たちに限って、辞めたりしていなくなってしまう。
残ったのは、意地悪で何を考えているか分からないオヤジばかり。
仕事の内容とか待遇とかより、孤独感と、ここの空気(人間関係)
に耐えられなくて、悩んでいます。
723マジレスさん:2007/06/01(金) 11:17:19 ID:8Z/yvBJk
>>721
あなたは私ですか?
私も今周りが年下ばっかりで何話していいか分からん。
年上の人も年下の人も快く喋ってくれるけど、なんしか話しかけることが出来ん。
昔はこんなんじゃなかったのになー。
おかげで適応障害になってしまったわ。
724マジレスさん:2007/06/01(金) 13:45:33 ID:YGDowBKh
ランチは、いつも一人です
725マジレスさん:2007/06/01(金) 13:58:10 ID:KVuYgQm4
チンポはいつも孤独です
726マジレスさん:2007/06/02(土) 00:08:48 ID:5EN3y+uG
>>715
俺も。たまに寝言も言うらしい。
(電気付けっぱなしで寝てて
消しにきた家族に聞かれた)
夢の中で敬語で会話してたり謝ったりしてる。
727マジレスさん:2007/06/02(土) 00:23:40 ID:Gj4kDXyZ
辛いよな
728マジレスさん:2007/06/02(土) 00:51:59 ID:yLu85WbB
もうじたばたするのはやめる 一人でいいよ もう
レットイットビー
729マジレスさん:2007/06/02(土) 01:20:48 ID:hJjotxvc
学校では当てられた時と事務的なこと以外喋らない(´・ω・`)
お昼は休み時間のうちに早弁して、昼休みは図書室で勉強してる。
留年してるから今の学年知り合い0だし、教室はやっぱいにくいよなぁ
730マジレスさん:2007/06/02(土) 04:15:18 ID:CoxCyM0N
>>644
俺は本人でないし、遅レスだがいっておくわ
あなたのように能力が高い人はオシャレ版にでもいってください
731マジレスさん:2007/06/03(日) 09:39:14 ID:wrzrtrLM
だいたいいつも仕事が忙しいので無言で仕事してたら
愛想良くしてくださいとか雑談もしましょうとか注意を
うけた。一人でいるのははじめ寂しく感じたけどどちらか
というと仕事のペースに割り込まれてさらにお説教を受け
るほうがイヤだ。もう少し歩み寄るつもりはあるけど自分を捨てるつもりはない。仕事が遅れるぐらいなら悪口言わ
れてること前提に開き直った方がまだまし。
ここのみんなも好きなものとか義務とかあるよね。
やりたいこと・やるべきことにもっと貪欲になれれば何か
かわるかも。長文スマソ。


732マジレスさん:2007/06/03(日) 11:33:54 ID:dGiKyGJa
>>731
わかるなぁ。
でもやりたい事かー、一応あるんだけど貪欲に求める程でもないんだよな
もっとのめり込めるものがあったなら良かったのに、と時々思う
733マジレスさん:2007/06/03(日) 15:48:41 ID:I4DBQ3zY
まだ入社して二ヶ月くらいだけど、親しい仕事仲間が出来ない
焦ってきた
734マジレスさん:2007/06/03(日) 16:46:03 ID:B1QKRzVi
>>733
まだ入学して二ヶ月くらいだけど、親しい友達が出来ない
理系なのにオワタ
735マジレスさん:2007/06/03(日) 16:52:21 ID:NxLOh4oc
           ∧ ∧
          (・з・)
          (っ ≡つ=つ
           / )
             =つ=つ=つ
736マジレスさん:2007/06/03(日) 16:59:23 ID:cixgVG0L
>>733
もう入学して2年くらいだけど、親しい友達が出来ない
理系なのにオワタ
737マジレスさん:2007/06/03(日) 22:09:13 ID:yW0C7x0m
なんで理系なのにオワタなの?
738マジレスさん:2007/06/03(日) 23:55:02 ID:pdCEWU5G
しゃべるぐらいの奴はいるが…遊んだりする奴はいない
739マジレスさん:2007/06/04(月) 00:03:19 ID:7kfR5yAl
まあ、俺も友達はいない。
休日、人と過ごしたのは去年の11月以降まったくないw

他にやることも金もないから本ばかり読んでいる。
何もしないのは自殺行為だから、自分の中身を向上させることに専念している。
神様が人間的に未熟だからこういう環境を与えてくれているのだろうと解釈している。
740マジレスさん:2007/06/04(月) 08:10:44 ID:oYsDUDuX
まあ、本当の人間的成長は人と触れ合うなかで得られる
わけだが。
そういう私も今年の2月から休日友人と過ごした記憶なし。
母の日に母親と外に食べに出かけたぐらいだ。
たまに人と過ごすと新鮮だよなー。あえて一人の時間を
多くしてギャップを楽しむのもありかなと思うようにな
ってる。にちゃん中心の生活もわるかない。
741マジレスさん:2007/06/04(月) 20:20:22 ID:OxstWBUd
>>737
理系って言うのはクラス受け持ちの教授が「絶対友達作れ!でないと死ぬ」
って言うぐらい大変なわけなのよ。
具体的には共同勉強が出来ない?
まー仮面だけどね。
来年落ちたらどうなるんだ俺。考えたくない。
742マジレスさん:2007/06/05(火) 22:12:39 ID:iBVD9sGN
「一人のほうがラク」っていうのはわかる
実際大学で知り合いを見かけると、声をかけるかどうか迷うのはいちいち面倒臭い
でも、やっぱり人恋しい。
同じ授業で話すヤツがいる点では俺はぼっちではないのかもしれない。
でも俺はソイツを「知り合い」としか認識できない、友達と呼ぶ勇気がない

たまらなく人と話したいし、たまに2人で机に一緒に伏せて、
バカみたいな話してお互いに気も遣わず笑ってる姿を見ると、羨ましく思う。
集団で目一杯騒ぎたいし、人の目なんか気にせず大声で笑い合いたい。

でも、やっぱり俺にその積極性はない。
常に安全なところに身を置いて、嫌われないように愛想笑いをして、
相手と自分の間に一定の距離を置いて会話してる。

もう、俺は人間的にダメなんだ。
毎日後悔してる。
どうしてあそこで挨拶しなかった、話し掛けなかった、と。
743マジレスさん:2007/06/06(水) 12:12:19 ID:x8OWzqZf
よくいるね
744マジレスさん:2007/06/06(水) 13:36:56 ID:SyvrKBbn
今日も一人で昼休憩。
ひとりぼっちは日常茶飯事だから気にしないが
周りが気にしてる。私に構うな。
745マジレスさん:2007/06/06(水) 13:41:09 ID:f/IfGTj+
それはあなた自身に問題があるんじゃないですか?普通にしてれば友達ぐらいできます
746マジレスさん:2007/06/06(水) 13:45:21 ID:SyvrKBbn
ごめんスレ間違えた。
747マジレスさん:2007/06/06(水) 14:06:39 ID:EO/ICATg
みんな何の仕事してるんだ?
技術系か?
748マジレスさん:2007/06/06(水) 18:40:25 ID:x8OWzqZf
誰でもできる系
749マジレスさん:2007/06/06(水) 18:55:51 ID:Zfu2fJ4F
自分含めて同期が女3人で、研修の時から2人で話したりどっか行ったりしてて正直取り残された感がある…
1カ月くらいたったけど、あいさつ程度しか話しません…
回りを見ないで話す人っていませんか?

長文すいません。
750マジレスさん:2007/06/06(水) 22:34:52 ID:tmcTodEp
今日も職場で飲み会があったようだ。今日もまた誘われず仲間はずれ。
今日は皆が飲み会に行く前に、先に自分は退社してきた。
皆が飲み会に行った後に一人でとぼとぼ帰るよりは、少しは気持ちが楽だ…
751マジレスさん:2007/06/06(水) 22:59:03 ID:tg47KcIo
お前らはまだましだ。俺なんかよ転職して3日で無視&悪口大会。昼休憩は1時間。先輩達の輪に入れずに孤独に食べ昼寝。今、試用期間中なので先輩達と会話をしてないと首にされる事はありますか。
752マジレスさん:2007/06/07(木) 00:05:59 ID:/9Wy7XVS
一人で支障を来すことが無ければ私は一人で自由にいた方がいい。

でも、某専門時代(中退)は実習時にペアをローテーションで組む必要があり
辛かった。

ただ黙々と作業をしたり講義を聞くだけのお客さんでいられるなら
一人でいいじゃないの?
753マジレスさん:2007/06/07(木) 04:10:11 ID:y4SVYmEM
昼の一人飯は慣れたけど、ペア作りの辛さは異常
グループ作りとか、遠足とか修学旅行とか本当勘弁してくれ
754マジレスさん:2007/06/07(木) 06:31:48 ID:ZKMkQDKX
この間体育でメンバーが多すぎるから私が抜けたんだけど
1勝7敗した。
七敗は私が出てた試合……。

orz おろろーん
755マジレスさん:2007/06/07(木) 18:47:31 ID:RLwLeSZT
仕事の時に部屋まで迎えに来てくれてたのに、今日になって来なくなった。
明日から完全に孤独だwヲワタ。
756マジレスさん:2007/06/07(木) 21:24:38 ID:PnM3cT7E
技術系(設計)で採用され3日目で全員からシカト&噂流し。しかも先輩がむかつく。就業時間がくるとものさしでワザと音を出して「早く帰りやがれ」といわんばかりに鳴らす。女は不細工ばかり。
757マジレスさん:2007/06/07(木) 22:00:00 ID:aACCaBBC
一緒に入社した子が今月いっぱいで辞めるらしい…。
他に誰も親しい子がいないし話かけてくる人もいない。
一人ぼっち決定ww
もうこの会社嫌…前の会社に戻りたい。
758マジレスさん:2007/06/07(木) 22:57:41 ID:PnM3cT7E
御社は不細工女ばかり。ハリセンボンにそっくりで服装が貧乏臭い。嫌になるわ。
759マジレスさん:2007/06/08(金) 00:15:44 ID:Cifb/tKd
俺は一人ではないけど10代で入った奴が誰もいないからつまんない、毎日30や40に近いおばはんやおじさん達の相手、仕事中はパシリに最初はされてたけどもうそいつらの腕は抜いた、誰か友達いないかな、高校卒業してからいつも一人だ、友達がほしい。
760マジレスさん:2007/06/08(金) 11:20:10 ID:BpZjyg/U
PnM3cT7Eって何処の職場いっても嫌われそう・・・
761マジレスさん:2007/06/08(金) 13:14:05 ID:qLYMxqT0
>>760
それは俺も思った。第一印象は顔で入るのはわかるが、性格がよければ顔はどうでもよくなる。仕事に彼女を求めに行くわけではないから。
762マジレスさん:2007/06/08(金) 13:42:08 ID:0tqEsRuu
>>760
私も思った。
763マジレスさん:2007/06/08(金) 14:46:07 ID:c6dT5959
御社(他社)じゃなく弊社(自社)だしな。
764マジレスさん:2007/06/08(金) 18:02:07 ID:qLYMxqT0
>>759
卒業しちゃうとそんなもんだよな…。
765マジレスさん:2007/06/08(金) 18:20:41 ID:dZ6prZae
入社して二ヶ月、すぐに会社で幽霊扱い…挨拶してもシカトされ、変な噂話を流され、「ターゲット」とあだ名が付けられた。先輩たちには悪い時の成績表を社内中に暴露され、みんなの笑い者。
辞めたくても辞めれないんだ…せっかく引きこもりから脱出出来て、今の仕事をくれたオジサンのためにも耐えなきゃ
766マジレスさん:2007/06/08(金) 18:58:37 ID:1ZbhdPZH
>>765
応援してます
無理しないでね
767マジレスさん:2007/06/08(金) 19:11:09 ID:I058G21/
大学に入って、あるグループにいる子と個人的に仲良くなって、その子のグループに入れてもらおうと頑張ったけど… 結局グループのリーダー格に認められないと、どのグループにも入れないんだね。
768マジレスさん:2007/06/08(金) 19:19:03 ID:dZ6prZae
>>776
ありがとうございます。
涙が出てきました。社会って恐いですね。信用してた同期に悩みを打ち解けたら次の日からネタにされたり大笑いされたり…
こんな世の中ならまた引きこもりたい…でも我慢なんだ。無駄に過ごした4年間を取り戻すんだ
769マジレスさん:2007/06/08(金) 19:33:29 ID:Y6Hd5bk6
>>767
グループか・・・めんどくさいね。
家の会社は大奥だけどなんか、どうして女ってこうなんだべ・・
770マジレスさん:2007/06/08(金) 20:40:46 ID:Cifb/tKd
768俺も学生のころかつあげとかされて2年間不登校だったけど親や友達から支えがあったからなんとか耐えられた、だから頑張って、一回はっきり自分が思ってることを相手の目の前で言えばスッキリするから、でも無理はしないでね。
771マジレスさん:2007/06/09(土) 00:09:13 ID:vhQFaOVW
>>770
学校と会社ではつらさが違うんだよ人生かかってるからね
学校、会社にいってる人それぞれに悩みがあるけど
種類が違う悩みだから次スレから分けたらどうだろうか?
772マジレスさん:2007/06/09(土) 00:11:52 ID:vhQFaOVW
>>768
4年間ってことは大卒だろ?
成績表なんて何でほかのやつに取れてるんだ?
君が自分から渡したとかならともかく、あっちが取り寄せたとかなら
訴えたりできると思うぞ、あんまり自分のことを追い詰めるな
773マジレスさん:2007/06/09(土) 00:15:55 ID:KCiHEhhp
確かに違うな、社会人2年目。なんかもうめんどくさくなってきた、そしてまた今日、明後日休み。 毎日同じ繰り返しだ、友達は居ないし趣味と言った趣味もない、はぁあの頃に戻れるなら戻りたい俺はなんのために生きるかのか…
774マジレスさん:2007/06/09(土) 21:40:40 ID:KQTE5/cT
頑張っていれば誰かが見ているなんて大うそ。みんな自分の利益しか考えないから、他人のやってる事なんてシカト。
わかってるつもりでも、実感すると無償に怒りが込み上げてくる。所詮、コネクションが一番強い世の中。というか、そういう業種なのかもな。
775マジレスさん:2007/06/09(土) 22:14:47 ID:17C9Jcz5
>>765
頑張って下さい。
自分も3日目で幽霊社員です。嫌いだったらほっといてくれたらいいのだが馬鹿な奴ほど干渉してきて面白おかしく言う。俺の所なんか先輩がムカツクは嫌な事があると定規で音を出す。しかも俺の時と女性に対する声が違う馬鹿
776マジレスさん:2007/06/09(土) 22:19:01 ID:rjqYrif1
うちの会社は業種柄男性ばかりで、事務の私一人だけ女

女同士でしか話せないことも言えないし、愚痴も言えない……
777マジレスさん:2007/06/09(土) 22:25:43 ID:HGmG6itG
777でありますように
778マジレスさん:2007/06/09(土) 22:28:52 ID:17C9Jcz5
俺の職場にはろくな女がいないわ。同じ年齢なのにババア臭い、身なりも貧乏臭い。ハリセンボンみたいにデブ
779マジレスさん:2007/06/09(土) 22:34:07 ID:rjqYrif1
>>778
私もそう見られている可能性はあるよね……

一人だけって、そういう身なりとかもすごく気を遣ってしまう orz
780マジレスさん:2007/06/10(日) 02:31:11 ID:raSW7Tra
もう単独でやれるような仕事したほうがいいぞ
集団でやるのは辛いだろ?俺もそうよ

781マジレスさん:2007/06/10(日) 05:03:47 ID:dZHROxKV
まだ学校に入ってから2ヵ月しか経ってないけど休みがちになり、とうとう心療内科に世話になることになった。
病名は適応障害。
すでに担任に診断書も出した。
病気の内容も分からないくせに驚かれた。

最近「昔はこんなに人に話しかけられないことなんてなかったのにな」とか「いつからこうなったんだろう」とか考えるようになった。
明らかに去年までの4年間、社会と関わりを持つことなくのほほんと過ごしてきたせいなんだろうけど、ここまで1日言葉を発しない日を過ごすと本当に辛い。
自分から話し掛ければみんな快く受け入れてくれるは分かってるのに、自分から周りに壁を作って周囲を遮断してしまってる。

たまに実家に帰ってきて、自己中でワガママ過ぎる故に友達が出来ない(本人は作るつもりはないらしい)母親を見てると「私もこうなるのかな」と将来を悲観した。
死にたくなった。

精神科医の父親に病気のことを打ち明けたら
「学校に通うくらいでそんな病気になってたらアカン。
心療内科なんてやぶ医者ばっかりで何かと病気やとこじつけては薬代取るねんからもう行くな。薬も飲むな。
若い人には自分から話しかけろ。
他人がどう思ってるかなんて考えるな。被害妄想になったらアカン。」
と言われた。
それが出来たら心療内科にかかることも薬を飲む必要もないんだけど。

学費を父親に出してもらったから辞めるに辞めれないし、薬飲みながら通うことにした。
ラリるくらい強い薬出してもらわないと…
782マジレスさん:2007/06/10(日) 08:55:43 ID:y38ivvTD
>>781
お父さんの言ってる事はあながち嘘ではなさそうだけど、それだけ精神的にまいってるって事を理解してほしいよね。学校は今は行ってるのかな。
薬をもらえば不安を押さえられたり、するだろうけど、結局は「自分がどう動くか」でしかないんじゃないかな。
他に精神的な病気になっても、自分の気持ちと向き合っていかないといけないし、自分から相手に話し掛けなければ、状況は変わらないと思う。
薬で、一時的に気分は変えられるかもしれないけど。自分のペースで、好きな事をすることから始めてみたら?
783マジレスさん:2007/06/10(日) 09:07:38 ID:fAMmgw2t
昔は明るくて友達が沢山いたが社会に出てから調子が狂ってしもうたわ。もう辞めたいが親に悪いし、会社行けば「使えない」と陰で悪口。
>>780
単独で出来る仕事は限られてしまいますよ。どんな仕事でもコミュニケーンはありますからね。
784マジレスさん:2007/06/10(日) 19:25:28 ID:GFMMPZtA
運送会社いいよ
一人やし道さえ覚えたら楽やし車乗りながらジュースとか煙草とか吸えるし時間立つの早いしって兄貴が言ってた
俺はパートのババアに毎日のように怒られてます。早く免許取って運送で働きたい(>_<)
785マジレスさん:2007/06/10(日) 21:17:12 ID:rCwDQk4P
ユウメイトの外勤もいいかもしれん
時給少ないが、一人で食っていくなら別にいいし
786マジレスさん:2007/06/10(日) 22:45:53 ID:fAMmgw2t
>>784
古株がいると大変ですよ。毎日人の荒探してウザイ。嫌いだったらほっとけばいいのにしつこく干渉してくる。
787マジレスさん:2007/06/10(日) 23:58:24 ID:VPxQB4G+
下に書いてあることと若干矛盾するけど職場で孤独です。
まだまだ話す度胸が足りないと思いながらびくびくしながら
話しています。
特に、入ったばかりの時に同期となじめなかったのもあり
孤独度が増しています…


>>781
自分と病状が似ている。
俺は仕事を始めてからそうなりました。

心療内科に行って、薬を飲みながら仕事に行ったり休職したり。
また、カウンセリングや集団で行う精神療法などで少しずつ良くなりました。

おかげで今はほとんど薬を飲まなくても大丈夫な体にはなりました。
仕事もバリバリ(といっても再発しないように上手に)やっています。

だから、薬は飲んで欲しいです。
そして他に出来ることを色々と試してください。
ここから先はメンタルヘルス板が良いかもです。
また、この辛さを話したいときはメンヘルサロン板が良いですよ。
788マジレスさん:2007/06/11(月) 00:31:53 ID:EXthpYlt
旦那が職場で嫌われ気味らしくて、かなり悩んでるんだけど、嫁は何をしたらいい?
就職経験ゼロだから下手なアドバイスはしないで話聞いてるだけにしてるんだけど…
789マジレスさん:2007/06/11(月) 01:09:06 ID:B+PqR1xZ
以前パワハラを受けた人間のことが、別の所属となった今も怖くて辛い。
直接怒鳴られもしたが、周りに悪口を言いふらされたのもキツかった。
周りの自分を見る目も以前と変わった気がする…。
未だに、そいつの声が聞こえると動悸がしてしまう。
仕事に集中しようにもまた声がでかくて。
その威圧感がたまらなく辛い。
もともとコワモテタイプな人なんだが、パワハラ以来、
本当に鬼に見えるんだよ。

明日からまた仕事、あの鬼面をまた見なきゃいけないのかと思うと気持ちが沈む…orz


790マジレスさん:2007/06/11(月) 08:11:43 ID:wPozSADb
>>788
旦那さんが職場の辛い事を話してくれるのは、あなたに聞いてもらうだけで、気持ちのはけ口になっているんじゃないでしょうか。
旦那さんがどういう立場なのかわかりませんが、他の人に意見を言って欲しくないこともあると思うので、聞いてあげる事が一番いい気がします。
791マジレスさん:2007/06/11(月) 13:17:21 ID:oEK1tTO/
私は職場で一人です
たまーに喋りかけられたら明るく振る舞うけど、
みんなの話になんか…はいりたくない人の悪口とか言ってるし。一人は
寂しいけどね
女の子の待機場でみんながきまづい雰囲気とか
最近流れててうんざりする疲れる。
792マジレスさん:2007/06/11(月) 18:23:52 ID:6A5ThpZg
もう限界きてキレたそぶりババアにみせたら機嫌とってきよった もうストレスがヤバイ
793マジレスさん:2007/06/11(月) 20:41:05 ID:9wSZgoA5
>>791
私も同じです。なんかノリが合わないというか・・。
最初は無理してみたけど疲れちまって。
ここは、自分にはあわないんだろうな。
毎日スゴイ疲れる。
794マジレスさん:2007/06/11(月) 22:21:13 ID:z/iATUa1
>>791
>>793
同じです。女女した悪口や会話や雰囲気にはいって騒ぐのが好きでないし、会社の社風にもついていけません。お局をみんなでヨイショしてるのをみると吐きそう。思ってないこと言えない。
合わないんだと思います。
795マジレスさん:2007/06/11(月) 22:33:36 ID:9wSZgoA5
>>794
そう、みんなよくやるよ。お局ヨイショ。菓子配ったり
必死で持ち上げて影で悪口。たまらんね。
もっと、さっぱりできないものか。大奥並みで暴れたくなるよ。
796マジレスさん:2007/06/11(月) 23:23:57 ID:z/iATUa1
今日のスカートか〜わい〜ですねっ〜てゼッタイ思ってないよね。

どおでもいいですよ
といいたくなる
797無料だよ:2007/06/11(月) 23:30:01 ID:Znwsjz9+
出逢い系1ヶ月で3人の女性と逢った。
地域密着型なので すぐ会えます。

新規登録で60ポイント貰えるので それでGETできるよ!
だって、書き込み0ポイント 返信5ポイントだからね
60ポイント分だけ試してみれば
http://550909.com/?f4254942
試して気に入らなければ 簡単に退会できるから安心です
798マジレスさん:2007/06/12(火) 06:02:31 ID:BcLYbekm
学生の頃暗くて真面目が取りえでしたって感じのお局先輩。それで性格がよければいいけど悪いし、重大な仕事を与えられても避けて、他の人も迷惑していた。
率先して、目上の人間と進んで話す事もない。最近、後輩におだてられて自分は凄いと思いこんでる。今じゃ凄い大きな顔。勘違いすんな!
799マジレスさん:2007/06/12(火) 06:28:13 ID:+fl2Fnrw
文章下手だな
800マジレスさん:2007/06/12(火) 20:12:45 ID:uahafNce
疲れたぜ・・・仕事ができない自分を殴りたくなる
801マジレスさん:2007/06/12(火) 20:31:52 ID:vYI4uGns
仕事がマンネリ化してきた。まだ入社して2ヶ月ちょっとだというのに。
なにか刺激がほしい。
802マジレスさん:2007/06/13(水) 21:16:45 ID:LBrLhIpz
元上司。
一見「豪快で竹を割ったような性格」、
実は中に モチ が入ってて、
もんのすごい粘着質の男だった。
自分はこいつに嫌われてしまい、それ以来やること為すこと全否定された。
それだけならまだ、まあ仕方ないかとも思えるが、
過去のことをいつまでもネチネチネチネチ他の人たちに言ってて、
言われる自分も、聴かされる人たちも心底うんざりだったよ。
でも周りは当たらずさわらずで、結局自分はそいつの思うつぼで孤立させられた。

こんな目に遭って、嫌われちゃいけない(ドキュソな)人だったんだなとオモタ。
周りの人間はそのことよく知ってて、
おだてたりすかしたりしながらうまくつき合ってるよ。
つまり、あんたがおだてられてるのは、
みんながあんたの粘着性を知ってて、極力怒らせないよう努力してるからなんだよ。
そのことに気づけよ。裸の大将さんよwwww


803マジレスさん:2007/06/14(木) 07:39:40 ID:7W3ynb19
>>799あんたに迷惑かけてないよ
804マジレスさん:2007/06/14(木) 12:53:34 ID:Nd5SuWyK
一人ぼっちは嫌だと思うと同時に、一人で居る事に慣れてしまっている自分がいる
805マジレスさん:2007/06/14(木) 13:05:35 ID:1/4WABZ0
慣れてしまったというか
1人じゃなきゃ嫌になってしまった

ま あなた方みたいな生ゴミとは違うけど・・・
806マジレスさん:2007/06/14(木) 13:23:00 ID:c4z4FVte
俺夜間の専門行ってるんだけどさ
俺だけ無職でしかも専門分野に興味がないから
最近ほとんど誰も話しかけてこない
807マジレスさん:2007/06/14(木) 13:23:23 ID:JNdguiG4
>>805
人を簡単に馬鹿にする奴って頭の悪さと口の悪さが同調してるだけなの?

それともただのカスなの?
808マジレスさん:2007/06/14(木) 14:06:00 ID:1/4WABZ0
>>807
ハイまず一匹
809マジレスさん:2007/06/14(木) 15:40:49 ID:E0PCtbqQ
授業しか無い日は平気だが、行事(学祭や修学旅行)がある日は流石に一人だとキツイ(´・ω・)w
810マジレスさん:2007/06/14(木) 15:44:58 ID:hYWWbaHw
>>809
昨日が学校行事でぼっちだった俺が来ましたよ
811マジレスさん:2007/06/14(木) 15:59:44 ID:E0PCtbqQ
>>810
昨日だったのかw俺の学校は、確か7月だったかな…
でも当日より準備期間の方が色々キツいかもしれんw
812マジレスさん:2007/06/14(木) 16:24:48 ID:hYWWbaHw
>>811
学校主催の集まりだけどな
一度は気を使って話しかけられるけどその後はポツーン
俺から話しかけるなんて無理っすw
813マジレスさん:2007/06/14(木) 16:32:59 ID:E0PCtbqQ
>>812
俺もそんな感じだわww
814マジレスさん:2007/06/14(木) 16:39:46 ID:hYWWbaHw
あーそろそろ学校行く時間かー

815マジレスさん:2007/06/14(木) 19:22:27 ID:g/H3rZAS
つまんね
816マジレスさん:2007/06/15(金) 12:50:56 ID:qsISQHaD
817マジレスさん:2007/06/15(金) 13:17:41 ID:d0apGFqo
誰もいないスレ。ひとりぼっち
818マジレスさん:2007/06/15(金) 13:25:40 ID:Ut6+HaSY
クラスで一人ぼっちです。
一緒にご飯食べてた子はいたけど話もはずまないし、他のとこへ行きたそうだから私から離れた。
そしたら他の子たちと嬉しそうにご飯食べてたなぁ…
離れて正解だと思ったけどなんだか寂しい気もする(´・ω・`)
819マジレスさん:2007/06/15(金) 13:49:23 ID:eW6YT/RQ
誰もいない?
昨日も誰とも話さなかった
もう諦めようかな
820マジレスさん:2007/06/15(金) 19:38:29 ID:42ph+f9V
なにを諦めるんだよw
821マジレスさん:2007/06/15(金) 21:36:53 ID:PSy/L1OO
4月に専門入学して仲の良い友達が出来ました・・・しかしその友達は学校を辞めて今は完全孤独状態です。
まあハブられてるとかじゃないからまだいいんだけど
822マジレスさん:2007/06/15(金) 23:58:00 ID:i5c0BjgJ
俺の会社にいる不細工女二人がムカツク。自意識過剰で少し目が会えば私はもてるような態度が嫌。顔はハリセンボンでユカリンとかあだ名でよびあってキモイ。同年代には見えなく貧乏臭い。仕事しながら菓子やジュースを飲んでる女
823マジレスさん:2007/06/16(土) 03:07:53 ID:OG6HIcfA
女性の多い職場で、一日中他人の噂と食べ物(屋)の話ばかり。
でなければエステかドラマという典型的な「女の会話」でついていけない。
それ以外は一般常識のはずのことすら「へえー頭いいね」「(私)さんマジメー」ってなるから
何言っても地雷になると思うと怖くて何も言えなくなった。
時々自分でも被害妄想かと思うけど、明らかに「つまらない人」として疎外されてる。
誰かが席をはずすとその人の噂が始まるので浮いてる私は尚更色々言われてるだろうな。
つか、何で皆そんなに他人のこと観察してるんだ。

事務員とはいえ学術機関とは思えないほどレベル低い人が多い。
職場だから仕事さえすればいいんだけど、女社会はそうもいかない…。
824マジレスさん:2007/06/16(土) 10:27:48 ID:HTH1G2qf
地味で真面目な職場ってない?
825マジレスさん:2007/06/16(土) 11:38:34 ID:XkOkNnes
>>823
俺と同じところじゃないか?
俺もそんな感じできつい、って言うかここまで
学歴の違う人たちがいると思わなかった。
別に馬鹿にはしないが、やっぱり合わない部分が多い
どうしたものか
826マジレスさん:2007/06/16(土) 13:09:58 ID:jvqeb9aM
教室に自分が入った途端に他の人が黙るのは何でなんだぜ?
…orz
827マジレスさん:2007/06/16(土) 17:51:23 ID:COn8yS36
>>823
同じ感じ。表面上仲良くて足の引っ張りあい。
私はその中で孤立している。同じセリフよく言われるよ(笑)
なめてんだろ、ゴラ!と心の中で思ってる。
つまらん職場。女の会話まったく興味なし。
どうしても、ここは合わないんだろうな。
828マジレスさん:2007/06/16(土) 20:25:59 ID:vWPxa1qt
入学してから話しかけてきた子が自分の悪口を人にいっていたのが
聞こえたような気がして、不安だ。
あっちから寄ってきたのに。
弁当食べてたら「○○がいるから気持ち悪くてあそこにいけないんだけど〜」とか
言っていたような気がする…。気がするだけだけどさ。

これが本当なら予想通りだ…orz 離れるだけなら構わないけど、悪口はやめてほしい。
やっぱりこんな奴に友達はできないのかな?つくれないのかな?
昔居た友達はみんな心の中では私のこと嫌いだったのかな? そんなこと考えて悲しくなる。
829マジレスさん:2007/06/17(日) 10:09:24 ID:JIsIgADW
>>823
異動してきた会社が同じような感じだ。
口に出てくるのはいかにも女性らしい会話(噂話・洋服・エステ・飲食店の話)
そういう話は結構突っ込まれるので嘘も言えないし出不精のため何も知らない。

だから女の集団はいやなのよね…。
830マジレスさん:2007/06/17(日) 13:20:58 ID:Vu8vHcZS
友達の数は勇気の数
勇気出せないのは自分が愚人なだけ…?
ただ…自分は無口だから話続かないし…
勇気あるなし以前に自分の能力が乏しいという欠点が身に沁みる。
だけど、ひとりは寂しいんだよね〜(ノд`)
831マジレスさん:2007/06/17(日) 15:29:35 ID:0YCmb85G
           _,,...__  ,ィ‐- 、_
         , ‐彡ミ川y‐'彡ミゞミヾ、_
         ゞ彡ソー∠三ミ((ミハ、リミレ,
        ,r夊ヒ/ ̄  `丶pフヘミ彡}
       {ft;ミ/       lミソソy彡ミト、
       }三ミl.,‐=、 、' ̄ニ!ヽ彡くf街i、
       ,{i!i;:{ィェx〉ヽィェテ : :l彡ヒミ夊ミfr}
       }ミゞミ|`゙ /  、`" . : : !ミヾtルハ〈
        !ミ三{ 、i!''´゙  : : : : }ッ>)从卅ハ
        _>ヾミ', `" ̄` .: : : :トヒゞミK弐d'
      〈ミヽ弋ヽ、ー ,ニ _,-"くヾミミ、ソミo}
       `tYミ三! `─-‐'´ヽ、彡乍三ヽ;Kソ'
       _,ィ´ ̄イ、ト、:.:.:.','!:.:.:.:ヽ ヽ、彡夊ッ'
    ,,r‐';;;;;;;;;;;;ミ;;;;ヽヽ、:.:.:.',!:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;`t'"ヽ-、
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ミ;;;;;;l:::'!',:.:.:.:.',!:.:.:.:.:ヽ;;;;;ミlミ《《lヾ`ヽ、
       オーマエラ・ドーシタイン[Ohmaila.Dhostein]
           (1741-1824 ドイツ)
832マジレスさん:2007/06/17(日) 15:55:50 ID:cKMdCU5/
>>830そうそう、話してはみても、その先が。
最近思ったのは、話しかけたその人に、とにかく自分の意見を言えばいいってこと。
その話題について、心で感じてる些細なことも、言葉に表して言うというか。
833823:2007/06/18(月) 01:27:16 ID:w6ysaBKB
同意があってちょっとうれしい。
ありがちなことなんでしょうね…。

レベル低いとか書いたけど、仕事は普通にこなすし要領いい(悪い書き方なら抜け目ない)人が多い。
でも単に人間同志としてだと、どうしてああなんだろうと思う。
別に株価や社会問題の話をしたい訳じゃないけどさ。
残業するくらいなら就業時間中ムダ話やめればいいのに、私が残業しないで帰ると
「暇でいいね」みたいな視線向けられたりして本当に胃が痛くなる。

陰では悪口という程でなくても他人のこと色々言うくせに
和気あいあいで褒め合い謙遜し合いってのが本当に気持ち悪い。
噂話好きな人って、自分もよそで色々言われてるかもって思わないのかな。
それとも、自分は悪く言われないような人間だとでも思ってるのか…。
834マジレスさん:2007/06/18(月) 11:04:04 ID:Js5LkjEH
学校でもバイトでも学生寮でもぼっちの俺が来ましたよ^o^

なんていうかさ、俺って人に嫌われる才能があるのかも分からんね
835マジレスさん:2007/06/18(月) 11:35:33 ID:ZoVDmzc6
仕事っちゅうのは
会社の先輩や上司に合わせることだからね、それでいて自分をしっかり持ってる事が大事。
自分を主張し過ぎても、しなさすぎても孤立する。
その案配が上手い人はある意味仕事が出来る人。
頭が悪くても仕事出来なくても付き合いうまければどんどん上がっていけるよ。
俺の上司はそんな人ばっか。
836マジレスさん:2007/06/18(月) 11:38:59 ID:tAZR6P4w
何か就職するのにも
ストーカーにあってるんですが。

そいつ出てきてくれませんか?話したいです。
837マジレスさん:2007/06/18(月) 12:20:27 ID:a4OAmKBE
834 俺も嫌われる才能あるなぁ
マジ何処行っても嫌われてる笑
838マジレスさん:2007/06/18(月) 17:28:08 ID:1vKwGJ2G
喋る奴ぐらいはたくさんいるが、それだけだな…。
839マジレスさん:2007/06/18(月) 17:31:28 ID:zoWXD8lD
派遣社員が長いと一人ぼっちでも寂しいとか思わなくなるな。
どんなことにでも慣れるもんだよ。
840マジレスさん:2007/06/18(月) 19:54:02 ID:pgnUf2ai
まだボッチに慣れなくて、やっぱりさみしいな。
いや・・・むなしいな。
841マジレスさん:2007/06/18(月) 23:10:18 ID:ABpAyPMP
>>839
昔はやっぱり独りは嫌だった?
842マジレスさん:2007/06/19(火) 12:13:27 ID:gAllcNl9
日本人で派遣社員っているの?
まさかいないよね
843マジレスさん:2007/06/19(火) 21:55:11 ID:ntaDasEp
>>830
逆だろ。友達いない奴こそ勇気の塊。
人は寂しいから周りに人を置きたがる。
オレなんか学校に友達一人もいないのに皆勤してる。
ただし、友達いない現実に逃げてる奴は負け犬ね。
844マジレスさん:2007/06/19(火) 23:31:37 ID:nqfh15xS
>>843
いっとくが学校皆勤はそこまですごいことじゃあない
休み時間寝てればいいし、授業は先生がしゃべってるだけだろ?
社会に出るとボッチでも周りとかかわらなくちゃいけないんだぞ
脅してるわけではないが、今から耐性造っとけ
845マジレスさん:2007/06/20(水) 02:44:16 ID:hC+0IxwO
俺らの時代は学校へ行くってのは当たり前の行為だから解禁とか全然気にしてなかったな
高2と高3は解禁だったが、その感想は

「よく2年間も病気にならなかった」な程度

だって、自分の為に行ってたしね。テストくらい人並みはとりたいしな
解禁取ったから偉いなんてそんなこと思ったことない
846マジレスさん:2007/06/20(水) 12:24:03 ID:IjPvA78p
今公園でカレー食ってる
寂しい
847マジレスさん:2007/06/20(水) 12:36:02 ID:zHLhgONg
今日は学校行事で体育をやってたんだけど体調悪いから見学しようとして友達(4人)の私物を預けさせられた。
少ししたら人が足りないとかで無理やり参加させられてみんなの荷物をグラウンドの隅に置いて参加したんだけど昼に教室に戻ったらA子の携帯だけがなかったらしくなぜかB子に責められた。
私が悪いの?
もう午後の部の行事ややる気ない。
今一人でいる

スレチでごめんね。

愚痴りたかった。
848マジレスさん:2007/06/20(水) 12:38:28 ID:iewKZHeu
だったら会社の休憩所かどっかで食えや
849マジレスさん:2007/06/20(水) 17:05:09 ID:8onNcc9V
>>847
ううん。いいんだよ。
無理矢理参加させられたんだから、責めるなんてあんまりだよね。
ましてや、持ったまま参加できないでしょうに。
『これはここに置いといていいの?』など、確認としてヒトコト言っておけば、責められないで済んだかもしれないね。
850マジレスさん:2007/06/20(水) 17:37:27 ID:XH1N5tAg
学校でぼっちです。
もう来年には卒業だからあと少しだけど…
何で自分がここまでダメなのか(´;ω;`)
ただただむなしいです。
851マジレスさん:2007/06/20(水) 21:08:47 ID:iewKZHeu
自分が情けないから
852マジレスさん:2007/06/20(水) 21:10:43 ID:POswtDWP
仕事ではいつも一人だな。
元々、人と一緒に仕事をやるのが合わないんだな。
数回怒鳴りつけのけんかした事があり。
結局、会話のない家庭に育ったのも要因のひとつだな。

853マジレスさん:2007/06/20(水) 23:01:20 ID:kmaRoi51
俺の会社にはダウン障害のデブかいてムカツクわ。鼻息は荒くてデブ。女が来ると裏声だして好きなのが丸見えの馬鹿。調子こいていて弁当は毎日脂っこい物ばかり。早く氏ね
854マジレスさん:2007/06/20(水) 23:20:34 ID:b9VVVF4G
>>853
ダウン症って相当重い障害じゃなかったっけ?
健常者と一緒に仕事できるなんてなんか特技とかあるんだろ。
そこをみてやんな。
悪いとこばっかみてたら疲れるだけだよ
855マジレスさん:2007/06/21(木) 16:38:18 ID:krFavGKC
>>854
でかい会社は規制で障害者を雇わないと金払わなきゃいけないらしい、詳しくはわからんが。

俺の会社にも沢山いるよ、資材運ぶだけの仕事してる。
俺はどんなに目障りでも「こいつすげぇな、障害にめげずに働くなんてカッコイイ」と思うけど。
856マジレスさん:2007/06/21(木) 19:38:25 ID:LSC0bM+D
>>855
俺もそう思う。普通、障害なんて持ってたら引きこもるぜ
それでもめげずに働くのはすごいと思う。
854には説教に聞こえるかもしれないけどそういう考えもあるんだな程度に
考えてみてくれ、きっとそのダウン症のやつのいい部分(真面目とか素直とか)
が見えてくるはずだ
857マジレスさん:2007/06/21(木) 19:52:38 ID:B9DXvjUR
DOWN症患者って、悩まないらしいよ
858マジレスさん:2007/06/21(木) 21:22:38 ID:QJenDH1F
もっと自分をアピールすればいい
私の学校には、
休み時間にみんなの前で手品したり、
絵を描いて見せたり、
おしゃべりが上手な子は楽しい会話で盛り上げて、
おとなしい子はニッコリしてうん、うんと聞いてるような子達がいる
笑顔で話し掛けたり、
誰とでも別け隔てなく付き合えば、
楽しい時間を共有できる人と出会えるのではないでしょうか。
859マジレスさん:2007/06/22(金) 00:52:18 ID:tjokcz6b
大学に入学してすぐ出来た友達にノート貸してとか何回も言われて、さらにそいつはテレビも見ないし漫画も読まない。こっちが色んな話題を見つけようと努力しても話は弾まない。何を話して話が合わず私から離れた。

次に友達になった奴は自分の興味のない話題だと話の最中に会話をぶった切る。さらに私が隣にいるのに音楽を聞き始める。
頭にきたのでまた私から離れたらmixiに悪口書かれた。
あんまりにも酷いのでついに切れてメールしたらこっちは真剣なのに顔文字使って全然反省してない内容の返信。

もう人なんか信用出来ん。
860マジレスさん:2007/06/22(金) 00:58:50 ID:gfhyg0af
【人生相談板】糞コテの糞回答
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1182439685/l50

余りに酷いから立てた。こっちで糞コテの糞レスをどんどん貼ってくれ。
俺も見かけたらコピペして張り付ける。
この立てたスレの1みたいな、糞回答を集める事にした。
861マジレスさん:2007/06/22(金) 06:36:38 ID:m1OFgOqq
また今日もボッチか。この輪に入るな空気がスゴイ。
いくつになっても女は輪を作りたがるんだよね。
たまらないな、でもそーゆう人達ってボッチみて楽しんでんだろうな。
862マジレスさん:2007/06/22(金) 08:03:59 ID:zpEZur2R
各学校の独りぼっちの奴を集めたら、やっぱり独りぼっちの奴って出てくんのかな?
863マジレスさん:2007/06/22(金) 09:04:16 ID:tzLO0Icx
いじめられっ子を集めてもいじめはあるようだから独りぼっちもあるんじゃない?
864マジレスさん:2007/06/22(金) 12:13:44 ID:l7s88ofZ
今、あたしの前に2人友達がいるんだか、話に入れない。。。
ってか最近友達に話しかけると軽く返される。何故だろう。
多分、友達はあたしと話しても盛り上がらないしつまんねーなんて思ってるんだろうな…
人付き合いベタなあたし、死にたくなる…
865秀人:2007/06/22(金) 13:42:39 ID:DoDH0Ec5
仕事してる奴にとっては友達なんか必要ないんじゃないか?
仕事してる奴は自分の仕事で忙しいし、食ってくために働く。そして休日は仕事で
疲れてるから家で寝ている。考えると職場で話せる奴がいればいいんじゃないの?
866マジレスさん:2007/06/22(金) 15:55:37 ID:m1OFgOqq
それすら居ない。
だってがっつり固まって空気扱いだもの・・・
867マジレスさん:2007/06/22(金) 18:35:33 ID:CHRq5jVY
女のドロドロした関係はイヤだ…「あの人って誰かと喋ってるの見たことないんだけど友達いないのかな?」「自分からは喋らないタイプっぽいよね」「そんなん一緒にいてもしょ−がないよな」…みたいなやりとりを私の目の前でコソコソとされる…
868マジレスさん:2007/06/22(金) 19:01:18 ID:zXwxPH5Z
学生時代、仲間に入れなかったなぁ。
自分はデブちんだったし、コンプレックスの固まりだった。
クラスで一人下向いて休み時間終わるの待ってた。辛かったけど、そんな状況楽しんでる自分もいたな。
究極のMかもw
869マジレスさん:2007/06/22(金) 20:12:32 ID:Uzl2uOA0
>>867
大変ですね。そんなもん気にしないほうがいいですよ
それを踏み台にがんばれるようにしましょう
870マジレスさん:2007/06/22(金) 20:49:55 ID:KNJjxUoo
もう限界、隕石でもおちればいいのになぁ、、、、、
871マジレスさん:2007/06/22(金) 20:57:23 ID:Q3CiQTO/
最近、話相手がいないほうが楽
役員が哀れでならないよ
872マジレスさん:2007/06/22(金) 20:58:54 ID:k3M6KVH3
飲み会で現在独り!キツい〜!
873マジレスさん:2007/06/22(金) 22:46:02 ID:m1OFgOqq
>>872
早めに切り上げて帰れ。
てか、なんで参加したの?
874マジレスさん:2007/06/22(金) 22:58:45 ID:203d9Cq1
確かに一人はきついよ。外人ばかりでさ今までいた会社は最高に楽しかった
今は引っ越し地元だしつまらん。明日から仕事行くの嫌だな。辞めたいな
875マジレスさん:2007/06/22(金) 23:04:15 ID:CHRq5jVY
869さんありがとうです(^`)自分も他人も信じられないくせにいろんな人の一言に傷ついたり励まされたりの私…ホント情けないです…独りなだけで変な目で見られるのはやっぱり気になってしまいますが、自分だけじゃないと自分に言い聞かせて頑張ります('`)ゞ
876マジレスさん:2007/06/22(金) 23:13:31 ID:k3M6KVH3
>>873
幹事の空気読めなさぶりに負けました
自然と席替えが繰り返されるにつれて席が無くなり、そして端っこに…
877マジレスさん:2007/06/22(金) 23:24:18 ID:UgpSWG3k
>>872
そのシチュエーションは凄くわかる・・・・
隣に座った人が、話す事何もなくてつまらなさそうにしているところを見ると・・・
本当に申し訳なくなる。

>>875
学生さんかな?
社会に出ると色々な人付き合いとか発生してくるかもしれないから、今のうちに
ある程度コミュニケーション取れるようにしておいた方がいいかもしれない。
別に学校で知り合いを作る必要も無くて、学外で何かやればいいんじゃないかな。
失敗しても怖くない。学校と違っていつでもやめたりできるから。
878マジレスさん:2007/06/23(土) 00:51:09 ID:7w/WVyZJ
>>875
>>自分も他人も信じられないくせにいろんな人の一言に傷ついたり励まされたりの私…
すごいよくわかる。
年とともに神経が太くなることを切に願います。
879マジレスさん:2007/06/23(土) 02:37:53 ID:6Uj5N2T4
なんですぐ群れて同じことしたがる女が多いのか。
独りでいる人間を見つけ出すとすぐ「可哀相な人」「寂しい人」認定。
昼飯ぐらい心置きなく食わせろ。
たいして親しくもない人と物食べながら話すの嫌だし
その内容もどこの誰がどうしただのどこそこのブランドや食い物屋がどうだの。
読みかけの文庫読みながらコーヒー飲む方がずっといい。
しかし一度それをやると、異端者の烙印を押される。

興味ない話にわけもわからず付き合い続けるのと
すっぱり孤立して居心地悪くなるのと、どっちが楽だろうか。
880マジレスさん:2007/06/23(土) 06:41:11 ID:tL/iGtW2
 友達がたくさんいるということは、友達が全然いないことである。(By アリストテレス)
881マジレスさん:2007/06/23(土) 07:29:40 ID:MZDzArk7
>>879
女ってめんどくさいね。群れてるくせに足の引っ張り合い
孤立してる私をみて、楽しんでるご様子。くだらない。
嫌だね、女の職場。・・・・・逝ってくる。
882マジレスさん:2007/06/23(土) 07:34:28 ID:e0PzSPpN
今日文化祭なんだけど、誰と回ろうか…
一人で回るのっておかしいかな…
883マジレスさん:2007/06/23(土) 07:48:51 ID:e7VvaVvp
でも形だけでも、上辺だけでも周りに人が居ると居ないじゃ居る方が絶対楽しいよ。
女の世界は嫌だって言うけどその世界の外側に居るだけの人が何言ってんのかな。
884マジレスさん:2007/06/23(土) 15:32:49 ID:cGYPLz0n
883には絶対!楽しいんだろうけど、そうじゃない人は多いと思うよ。
釣りかな?それとも879や881みたいな環境にいたことない幸運な人?

お店や買物の情報ならまだ適当に聞き流せるけど、陰口とかは同意求められるから最悪。
黙ってその場に参加してるだけでも卑しい人間になる気がして鬱だよ。
自分も全く陰口言わない訳じゃないけど、群れて共有したいとは思わない。
孤立すると仕事やりくくなるし、どこにでもそういう集団はあるからある程度は我慢するけどね。
でなければ周りがどんな人でも一人でいるより楽しいとかマシなんて思えないよ。

と、結局孤立しつつある私が言ってみる。
885マジレスさん:2007/06/23(土) 17:39:00 ID:Dx/UKMmi
>>882
私は今高2です。友達がいなくて学校で全然話しません。中高一貫なので
今まで5回あった文化祭は部活の展示の受付やクラスの出し物の受付をしたら
即帰りました。
文化祭を一人で回るのは別に本人がよければいいと思います。
886マジレスさん:2007/06/23(土) 18:35:30 ID:y4+aqvgO
職場の人に海に誘われた、行くとは言ったもののノリ気しない‥
俺含め5人で全員年上かつ仲良いの1人しかいない、中耳炎で中1以来プールにも入った事ない
海って何するとこですか?
体焼いてナンパでもしようかな
みんなとはしゃいでる自分が想像できない
887マジレスさん:2007/06/23(土) 19:28:59 ID:hd94YDpR
他人の悪口、会社の不平不満を聞かされるのは苦痛だよ。俺他人のことは気にしない自分勝手な人間だからこれはキツい。
888マジレスさん:2007/06/23(土) 22:19:36 ID:L+WZ7/Gi
確かに女ほど孤立した人に対してネチネチ悪口を言うな。今の俺がそう。自分の不細工顔やデブを棚にあげて文句は言う。昼休みなれば後ろでうるさくて寝ていられない。噂が大好きでいられない馬鹿ばかり。うえたけ死ね。ユカリンとかあだ名でよびあうキモイ糞女
889マジレスさん:2007/06/24(日) 19:12:08 ID:fmwmRyTZ
確かに口から生まれてきたような女てのは何処にでもいるもんだよな
人の悪口からしょうもない話題までよくもまあベラベラ喋ってられるもんだ
890マジレスさん:2007/06/24(日) 23:37:00 ID:YntHsSKI
陰口って本と好きだよな
普通、自分が言われたらって思う
といえないもんなんだけどな
891マジレスさん:2007/06/25(月) 02:36:29 ID:a3gzKOTJ
「なんでそんなとこまで見てるの!?」「だから何?関係ないだろ」てなとこまで
チェックしたり、そこから勝手に色々妄想してネタにする人けっこういるよね。

私は特に親しくもない人の身なりや言動なんて、こっちに影響が及ばない限り
見える部分しか興味ないから、あの感覚が理解できなくて気持ち悪い。

890の言うように、自分も言われてるかもしれないって思わないのかね?
892マジレスさん:2007/06/25(月) 13:50:07 ID:iZEjMAUo
悪口言ってる連中の顔、この前観察してたら
イキイキしてたよ。でも顔は歪んでた。
893マジレスさん:2007/06/25(月) 21:44:35 ID:/wo3Tljc
顔がどんなに歪んでても、ピンク色した綺麗なマンコもってたら勝組
894マジレスさん:2007/06/25(月) 23:40:55 ID:oewq1LpZ
>>879
ここに書き込んでる時点で1人でいることを寂しく思ってそう
本当に1人でいいならそれこそ周りなんか気にならないで1人でいるよね?
悪口言ってる奴ら〜とか言ってるけどここに書いてるのも悪口じゃないのかな
リアルで言うか匿名掲示板で言うか、どっちも悪口には変わりないよ
895マジレスさん:2007/06/26(火) 12:23:18 ID:hJdtJLE+
>>892
まあ俺が悪口を言う前に顔面をなぐってやったが。相手は気付いていない。
俺の会社にはが二匹いる。同年代と聞いているが叔母さんにしか見えない。デブ、ユニクロ、髪型はボサボサ、眼鏡をかけてる。 そいつは人を観察してはグチりに行く馬鹿女。俺の事をモサイと言ったがお前はどうなんだ。少しは痩せろデブ。あれじゃ結婚もできないわ。
896マジレスさん:2007/06/26(火) 12:26:13 ID:m5M1BbX2
897マジレスさん:2007/06/26(火) 12:37:55 ID:hJdtJLE+
デブ 不細工ほど自分の事を棚にあげ悪口を言う。ビリーのブートキャンプでもやれと文句を言ってやりたいわ。
898マジレスさん:2007/06/26(火) 12:43:52 ID:5bxqz0Mp
最近DQNにもリア充にもなりきれなかった2人になめられてる。
DQNになめられてるより遥かにムカつく。
今度いったらボコす。大学退学でもいいからぶっ飛ばす
899マジレスさん:2007/06/26(火) 14:15:52 ID:lQnSGqVh
学校や職場でひとりぼっちでも、ここではひとりぼっちじゃないね。
900マジレスさん:2007/06/26(火) 21:29:24 ID:Mn+HgqgE
無口、不出来で身勝手なオレが他人の悪口を聞かされた。
オレの悪口は120パー言っているだろうに全く不思議なモンで・・・
オレは多分その悪口の相手と共感出来そうだから微妙なフォローと
ほかに日頃の不満をさりげなく言っておいた。

うーん、俺が悪いかなww
901マジレスさん:2007/06/26(火) 23:38:12 ID:hJdtJLE+
俺の会社にいる馬鹿女ムカツク!自分が仕事出来るからって調子こいて俺を馬鹿にするしまつ。古株ばかりでその馬鹿女に便乗する奴ばかり。ダウンショウの馬鹿も死ね。腹が出てコーラ大好き鼻息荒い不細工男
902:2007/06/26(火) 23:57:35 ID:CqTtX8fJ
何を言われるわけでなくキレられてるわけでもなくいつの間にか話さなくなって話しかけられなくなって気まずくなって最終的に1人になってしまった…それもまた辛い…
903マジレスさん:2007/06/27(水) 01:25:43 ID:P6666+2u
>>894
言いたいことはわからないでもないけど、879はそこまで言ってないのでは
陰口言う奴ら感じ悪いとここでこっそり言っただけで悪口になるのか…
批判もできないね

>>900
悪口好きな人はまさにそれを求めてるんだと思う>共感
で、もしかして別のとこで「900がこんなこと言ってたー」って言いふらすのかも
904マジレスさん:2007/06/27(水) 09:01:20 ID:eNWmWx7p
口を開けば悪口を言う女多すぎ!!
孤立してんじゃねえ!お前に近寄ったら不幸が移るから一人でいるんだ!
905マジレスさん:2007/06/28(木) 19:07:22 ID:oHjhi5FO
会社の旅行マジで行きたくないんだが
かねかかるし、どうせ一人だし、その金でうまいもの食った方がマシ
マジでどうすればいいんだ・・・
906こりつん:2007/06/28(木) 19:17:43 ID:7f2SM5y3
初かキコですー
今まで溜まったストレス発散かもしれないんですが、お邪魔します┏oペコ

孤立してるわけじゃないんだけど、まわりの人間が、
仕事が粗末なヤツや、いかにサボるかしか考えないバイト、
新入りなのに気も利かないし、雑用はしないぞオーラを出すヤツ。
すべてに腹が立ちつつもずっと我慢して、
我慢もきかなくなって注意?すると、しょーもない理由で言い返すバカども。。。
店長も店長で、「楽しかったらいいんじゃない?嫌な空気だすなよ」と言う始末。
相談&グチも言えない職場でイライラするなっていうのは無理っす┏oペコ
こんなアタシにできることってなんでしょうかね(´-ω-)
907マジレスさん:2007/06/29(金) 02:37:35 ID:TxH/1n1a
>>906
気にしないよう努める。
仕事は生活費を得るためと割り切る。
積極的に職場の空気を改善していく。

さぁ選べ。

ちなみに俺はお前の ペコ というのが気に入らない。
まぁ人間そんなもんで、フィーリングが合わないのはどうしようもないな。
908マジレスさん:2007/06/29(金) 16:35:45 ID:i2XOAsI2
ずっと一緒にランチに行ってた同僚2人のうちの一人が辞めることになった。
「寂しいねー」とか言ってたら、「まあでもまたmixiとかにも色々書くよ!そっちも書いてね!」と
辞める子がもう一人の子に向かって言った。
他の昔の同僚のマイミクに私もその二人も名前があるので、mixiやってる事は知ってたけど
やり取りしたことはない。
多分向こうも私がmixiやってるの知ってるだろうに、↑みたいな発言しといて
「そう言えばあなたもmixiやってるんだよね?」みたいに振ってくれなかったって事は
「あなたには見て欲しくありません」って事なのかな。
普通に3人で仲いいと思ってたけど、はぶられてたんだね。
「私もmixiやってるんだよー」って言おうかと思ったけど、
みじめだし、嫌がられるのが怖くて言えなかった。悲しいよ…。
909マジレスさん:2007/06/29(金) 22:48:34 ID:Ud7Qri6v
たぶん、それはねー。
普段逢っていたから仕事の後も
mixiは面倒臭いって思っているからじゃない。
実際今までそうだったわけだし。

今回やめる人とは職場という接点がなくなって
連絡とる手段としてmixiのこと言っただけじゃないの。
910マジレスさん:2007/06/30(土) 02:27:01 ID:/K8iwU8P
>>908
思考がネガティブじゃねえ?
その人たちと仲良くしたいなら、私もやってるよと言えばいい。
自分次第さね。

>「そう言えばあなたもmixiやってるんだよね?」みたいに振ってくれなかったって事は
>「あなたには見て欲しくありません」って事なのかな。

ここで自問してるが、

>普通に3人で仲いいと思ってたけど、はぶられてたんだね。

勝手にマイナス思考全開の回答を出してる。
まずこの考え方から変えようぜ!
ずっと言わないままの方が余程みじめだと思わないか?

必要なのはちょっとだけの勇気、言った後はスッキリして前よりマシになってる自分に気づくはず。
ガンガレ
911マジレスさん:2007/06/30(土) 16:14:35 ID:Gy2oYmY2
きもいとかくさいって言われるよりかわいそうって言われるのが
一番つらい
912マジレスさん:2007/07/01(日) 23:50:39 ID:z29B5Tx2
あー明日からまた地獄の一週間が始まる・・・
913マジレスさん:2007/07/02(月) 15:16:59 ID:Mw2ag8lh
今、会社の下にあるコンビニで「週刊少年ジャンプ」を読んでさぼっています。後2時間なのでがんばるぞ。
914マジレスさん:2007/07/02(月) 16:00:55 ID:O0QJOFS1
最近、空気扱いを受けている。
あ、いたの?みたいな。
社内で一人ぼっちは辛い。
915マジレスさん:2007/07/02(月) 21:30:50 ID:s5k9QIhg
>>914
やっぱ仕事のスキルもほかの人に比べると劣ってる?
916908:2007/07/02(月) 22:40:58 ID:KWYwUxoq
レスありがとうございます。
>>909
辞める子ともう一人の子は、辞める前からmixiで
やりとりしてたような感じだったんです。

>>910
もし「私もやってるよ」って言ったのに反応がなかったりしたら、
そっちの方がショックだと思って言えませんでした…。
こんなネガティブ思考だから孤立しちゃうんですよね…。

勇気出さないと変われないなぁ、自分…。
917マジレスさん:2007/07/03(火) 01:18:29 ID:zAsqCP6o
私もmixiやってるよって言える人がmixiやるんじゃないかな
またはmixi内でマイミク増えてくタイプ
918マジレスさん:2007/07/03(火) 05:19:47 ID:nBBohO6l
学校で一人だけどクスクス笑われたりしないが、なんか気を使われてる気がする。なんでみんな気使うんだろう・・・?
919マジレスさん:2007/07/03(火) 07:04:42 ID:Q61gybJI
>>915
気にする事はない。
俺もそうだ。周りの馬鹿が嘘の噂を流してプケラと笑ってる。人のロッカーにスーツの上着を勝手に入れるわ。めんどくさい仕事を頼んできてむかつく。糞女がほざいていたので紙に「デブ」「メガネ猿不細工」と書いてやったわ。
920マジレスさん:2007/07/03(火) 07:56:00 ID:QjYXyU3d
>>915
うん、劣ってるね…。
入って2ヶ月経つけど、未だに出来ない事が多々あるから。
もう周りからデキナイ人間と思われてる。
孤立してても死ぬ気で勉強したら、挽回できるかな?
それともサクッと辞めた方がお互いのためなのか。
921マジレスさん:2007/07/03(火) 08:28:14 ID:6q0i2k2m
人見知り→段々と孤立→つまらない奴認定→余計話づらくなり更に孤立…

この無限ループをなんとか断ち切りたいけど、自分から話すのって勇気いるな。
922マジレスさん:2007/07/03(火) 09:10:42 ID:98crj3I2
派遣やってるがもう限界
人見知りな性格な上、緊張すると汗だらだらでるから話すのが苦痛
そんな事も露知らない営業どもはもっとコミュニケーションとれと
お前ら営業だからそれが当たり前だけど、苦手なやつもいるんだよ
わかってんのか?

まあ派遣に入った俺が全て悪いんだが
923マジレスさん:2007/07/03(火) 18:03:27 ID:0AhjRDNw
>>921
すごい分かる。私も どうにかしたいって思っても、今更 勇気がなくて ますます孤立…他の人は 先輩後輩関係なく仲良くしてるのに。
924a:2007/07/03(火) 18:24:45 ID:qx77MIhT
925:2007/07/03(火) 18:43:36 ID:qx77MIhT

926マジレスさん:2007/07/03(火) 20:03:05 ID:WhfVpCd3
>>922
俺も汗かき。
緊張すると汗がドバドバ出るわ・・・。
何度汗を呪ったかわからん。
927922:2007/07/03(火) 21:27:58 ID:IisdBvva
>>926
以前ある猛吹雪の冬の季節、業務中にわからんことを聞いて理解しようとしてたら
頭がガーっと熱くなり、次第に頭から滝のように滴り落ちて以来、何をするにも
消極的な日々。
一度クセがつくと、踏み込む勇気すら薄れてしまう。
分からんまま相槌うつから、仕事は遅いし、コミュニもからっきし・・・

もういっそ、個人的にやれるような仕事に転職しようと模索中
928マジレスさん:2007/07/03(火) 23:49:28 ID:Q61gybJI
俺は完璧に孤立してます。周りの奴らにはおかしな奴とレッテルを貼られて歓迎されていません。しかも今週の土曜日に歓迎会をやるそうだ。行きたくないが名前を書いてしもうたわ。最悪
929926:2007/07/04(水) 02:34:08 ID:rvlAEUM+
>>927
汗かきまくると何事にも消極的になるよなぁ・・・
俺はようやくそういう状況から脱出しつつあるよ。
汗かくからって、やりたいことをやらなかったら損だもんな。


俺って汗かく人間なんだ!これはもう仕方ない!

そんな感じで、汗かくことを受け入れたことで大分楽になった。
未だに、特に綺麗な女性の前だと無意味に汗かいたりするけどw

ちなみに1人で出来る仕事に転職するのは、あまりオススメしない。
ますます人と話したりすることが苦手になっていく。
いつか、人とコミュニケーション取りたいと思った時に、復帰するのがすげー厳しくなるよ。
俺は大学時代の数年間バイト先の先輩ぐらいとしか話さない生活を続けてたら、
就職してえらい苦労した。
文字通り、言葉がでてこないし相手の話してることを理解するのも遅くなってた。
高校時代はそんなことなかったのにね。
930マジレスさん:2007/07/04(水) 02:42:14 ID:vl4N+u+I
 会社で自ら同僚全てに背を向けた。信頼関係が全部崩れたから。
 一週間後、黙って辞めた。
相談するに値する奴はいないし、しがみつく程の価値は無い会社だからだ。
 ありふれた話だが、不義理をしたとは思っていない。
931マジレスさん:2007/07/04(水) 10:12:55 ID:WLOC4RHB
>>929
私は汗かきでは悩んでないけど、後半の話はよくわかるよ。
友達はいるけど、コミュニケーション能力は皆無だった。友達が自分に合わせてくれていただけだった。
こんな私が話す仕事に就いている…人一倍進歩は遅いけど、相手に伝えるためにはどうしたらいいか、相手の話を掴むにはどうしたらいいか、考えるようになったよ。
それはこの仕事でなくても、生きていく上で必要だし、避けられない事だと学んだ。逃げてちゃ駄目なんだよね。
932マジレスさん:2007/07/04(水) 15:01:04 ID:LvuvGiVP
精神性汗かきがどれだけつらいか分かるか?
関係ない人にはどーでもいいだろうけど、実際なってみろ
マジで地獄だぞ
クソ寒い冬で一人ダラダラかくことがどれだけハジか考えたことあるか?
一度そんな状態に陥ったら何をするにもネガティブになるのは当然だろ
コミュニケーションが大事とか簡単に抜かすけど、汗のせいでできなくて
もがき苦しんでるやつだっているんだよ
何でそこんとこ分からないやつが何でも「逃げるな」とか「コミュニケーションとれ」
とか平気で言えるかなぁ!?
933マジレスさん:2007/07/04(水) 16:43:19 ID:mXyZQGhY
>932
確かに、同意する。自分のメンタルな面を相談すると、普通の人は基本的に自らの経験からの話をするから、ポイントずれることがままある。
一面においては正しいアドバイスかもしれないけれども。プラスアルファの事情って実際に自分もそうなった人(極少数)かよっぽど話を親身になって聞いてくれるできた人間じゃないと、理解できないんですよね。
本当に辛い部分をわかってもらえないと、寂しくなったり、腹が立ったり傷つきますよね。人間何が辛いって、わかってもらえないのが一番辛いから。
934マジレスさん:2007/07/04(水) 16:51:38 ID:XbUfcXJ+
仕事場で一人よりも学校で一人の方が明らかに辛いと思う
何かある度にペア作らないといけないし、弁当とか一人で食べなきゃいけないし
935マジレスさん:2007/07/04(水) 17:11:04 ID:vkhAt/EK
私も昔から汗ですごい困った・・・特に手とか足がひどい。
この春から女子高に入ったけどクラスの子にもなじめないし、仲良かった子はみんな別の高校orz
うちの学校にいるのは中学校時代大嫌いだったヤツばっか。
隣のクラスの子と少し話すようになってその子が友達紹介してくれたけど「そうだ、握手しなよ!」って言われたときはホント焦った。
たまたま体育の授業中で向こうの方が「ウチ今手汗ヤバイから無理無理!」とか言ってくれたときは心底安心したよ。

みんな笑って「駄目じゃーん」とか言ってたけど同じこと私が言ったらだいぶ空気変わるよなー・・・とか思ったり。

入学して八日目で高校辞めたくなりました。担任が最悪なのに三年間クラス替えも担任替えもなし。地獄だ。
936マジレスさん:2007/07/04(水) 17:22:06 ID:NXReMz55
疲労と食べ物
( 油 砂糖 肉)
http://hazakura.jp/3.htm
937マジレスさん:2007/07/04(水) 19:58:24 ID:WLOC4RHB
>>932
何を怒ってるのかよくわからないけど、あたしに向けてですかね?
私自身が>>929さんの後半の文章について考えさせられたという感想を言っただけで、誰かにアドバイスしたつもりはないんですけど。
精神性汗かきの人の辛さは経験した事がないから、始めに事実を言っただけ。大体、コンプレックスは皆あるのでは?私だって、コンプレックスはあるよ。それはあなたもわからない。
938@@@@@@@@@@@@@@@@:2007/07/04(水) 20:34:46 ID:duP0hPXs
939926=929:2007/07/04(水) 20:49:44 ID:OwE1A+1s
>>932
苦しいからって逃げてたらいつまでもそのまま。
一生それでいいならいいけど、俺は努力して変わったから。
俺も、かなりの大汗かきね・・。今まで、半ヒキコモリになって友達のほぼ全てを失ったこともあるし、
大汗をかいてた時に女の子に腕をつかまれて、「うわっ!・・」とか言われたことあるし、
お客さんに渡す資料の上に汗がポタポタ落ちて会議の場を凍らせたこともあるw

俺もあなたと同じようにすげー苦労したけど、でも俺は立ち直った。
逆にそれが俺の中で自信になって、前より大分前向きな人生を送れるようになった。
いつかは汗かきを受け入れて、考え方を変えてくれることを願ってるよ。

>>937
そうですよね。
結局自分のコンプレックスなんて自分にしかわからない。
要はいかに自分がそれに正面から向き合うか。
逃げて改善するなら俺は地の果てまでも逃げてた。
あなたのような前向きな人とリアルで知り合えたらいいのに(笑
940マジレスさん:2007/07/04(水) 21:04:03 ID:kHDNsQ3o
>>939
あんたの意見は分かった
ただし、一つだけ聞き捨てならんことがある。
汗を回避する手段として、なぜ単独でやれるような仕事を選んじゃ悪いんだ?
運転手、自営業、警備...etc

これらの一人でやれるような仕事をしてる人はあんたにとっては「逃げてる人」と
言うんですかそうですか
941マジレスさん:2007/07/04(水) 21:45:44 ID:wzsf+sf5
>>939
あなたの話聞いてると、壁は越えるためにそこにあるんだって思えてくる。

>>940
おちついて!
話の内容が混ざってないか?
942マジレスさん:2007/07/05(木) 00:53:28 ID:1KCLAbU+
精神性発汗に壁もクソもあるけぇや!
943マジレスさん:2007/07/05(木) 07:28:21 ID:prYLk8IF
コンプレックス克服して前向きに生きてるのは、それはそれで素晴らしいけど、自分はそうだからって他人に逃げるなとか、私はこんなに頑張ったとか、偉そうな言動しないでほしい。
他人の気持ち分かろうとするのが先なのに、よく事情も聞こうともしないのが、嫌。
944マジレスさん:2007/07/05(木) 09:28:35 ID:AhkLPy70
>>943
皆さんの言葉には多分「こんなことがあったけど自分は乗り切れたからみんなにもきっとできる」という励ましの意味が含まれているのではないでしょうか。
本当はどう思っているのか私には判りませんが押し付けようとする気持ちはきっとないですよ。
943の言うとおりまずは話をしっかりと聞くことが大事ですよね。
他人の話を聞くことで明日も頑張ろうという気持ちがでたりこんな方法もあるんだな、とこのスレをいい方向で活用出来ればいいと思います。


そんな私は今日誕生日なのにもうすぐ学校につく、というところでストレスが原因で気分が悪くなり自分の駄目さに泣きながら帰ってきました(つД`。)

長文のうえ携帯から失礼しました。
945マジレスさん:2007/07/05(木) 09:33:10 ID:AhkLPy70
>>943
皆さんの言葉には多分「こんなことがあったけど自分は乗り切れたからみんなにもきっとできる」という励ましの意味が含まれているのではないでしょうか。
本当はどう思っているのか私には判りませんが押し付けようとする気持ちはきっとないですよ。
943の言うとおりまずは話をしっかりと聞くことが大事ですよね。
他人の話を聞くことで明日も頑張ろうという気持ちがでたりこんな方法もあるんだな、とこのスレをいい方向で活用出来ればいいと思います。


そんな私は今日誕生日なのにもうすぐ学校につく、というところでストレスが原因で気分が悪くなり自分の駄目さに泣きながら帰ってきました(つД`。)

長文のうえ携帯から失礼しました。
946マジレスさん:2007/07/05(木) 09:34:40 ID:AhkLPy70
すいません、二重になっちゃいました。
947マジレスさん:2007/07/05(木) 16:41:44 ID:X+QHKEiU
>>943
うん、私もそう思う。頑張ってもどうにもならない事ってのは
あるんだよ。人それぞれの事情とか環境とかあるからね。
疲れ果てて限界を感じてる奴に「頑張れ!」とは、言えないな。
948マジレスさん:2007/07/05(木) 21:57:07 ID:iyKbXrah
>>943
コンプレックスから逃げるなと強制してるんじゃなくて、一「人でできる仕事を選べば、コンプレックスは回避できるかもしれないけど、それが自分にとって良い選択とは限らない」と言いたいんでは?
コンプレックスに打ち勝って、前向きになったのは、その人が選んだ一つの方法であって、体験談を話しているだけじゃないかな。
相手に「こうした方がいい」と押し付ける書き込みだけじゃなくて、「自分がこういう体験をして、こう感じた」って気持ちを書き込む人もいていいんじゃない?上手く言えないけど…
「そういう書き込みは押し付けがましい」と言う人の方が素直に人の話を聞けていないんじゃないかなぁ。
949マジレスさん:2007/07/05(木) 22:09:07 ID:8tTwFpVL
昼休みに2chやってる時点で終わってる
950マジレスさん:2007/07/05(木) 22:16:23 ID:iyKbXrah
それに、それぞれコンプレックスを抱えていると思うけど、「あなたにはわからないでしょ!私の気持ちを読み取ってよ」って言ったって、わかりあえるものなんて、なくない?
例えば体の悩みなら、手術をするとか、薬を飲むとかで解決できるなら、解決すればいい。でも。コンプレックスは結局、自分の中でどう折り合いを付けていくかだと思う。
「確かにそうだね」とか、「そういう気持ちはわかるよ。自分はこういう事で落ち込んだし傷ついたよ」という話をした方が、よっぽどいい。
951マジレスさん:2007/07/06(金) 02:21:37 ID:q8ie2duI
まぁ人の数だけ人生があるし、コンプレックスに真正面から立ち向かって勝つか、はたまた玉砕するか、
それともコンプレックスと距離を置くことで自身の均衡を保つか。

人それぞれだけど、どちらが人間成長するかつったら前者だよな。
952926=929:2007/07/06(金) 02:26:19 ID:q8ie2duI
>>951は俺です。

自分の考え方が一番だと言うつもりはないし、コンプレックスに向き合うことが常に最善だとも思わない。

ただ一つだけ知っておいて欲しいのは、自分の人生は自分がそれまで選択したことの
積み重ねの結果だということ。
1つ1つの選択の結果が、後の人生を方向付ける。
人間は生まれながらにして不平等。それを覆せるのは自分自身のみ。
我ながら偉そうだw
953マジレスさん:2007/07/06(金) 08:00:12 ID:VPZgq4By
>>950
手術とか薬とか軽々しく言うなや
手術にしても治る保障はないし、治ったとしても代償性発汗という副作用が
出てくることもありうる。また手術による心と体の傷も一生つく
薬にしてもずっと摂取するわけにもいくまい
954マジレスさん:2007/07/06(金) 19:23:17 ID:APXjdXoR
会社では空気の存在ですわ。デブ女とメガネ猿女には勝手に想像して馬鹿されるし。インド人がいるんだがそいつがジャイアンにソックリ。しかも仕事の報告に行くと「あっそ」と軽く言われる。明日、歓迎会があるんだが逃げたくてしょうがないわ。
955マジレスさん:2007/07/06(金) 20:47:16 ID:jHlnH3RT
>>953
なんか、人間として可哀相な人だね…
956マジレスさん:2007/07/06(金) 21:35:37 ID:qS6WmVPs
>>955
お前は最悪な人間
957マジレスさん:2007/07/06(金) 22:21:36 ID:vPqn0+Io
>952
うん、偉そう。心底悩んでいる人には、響かない。
少なくとも私は。
958マジレスさん:2007/07/06(金) 23:58:12 ID:68dLz9+F
コンプレックスを持ってる人って、俺も含め、たいがい、心が狭くなり
卑屈になり、何かあると他人のせいにしてしまいがちだけど、
まれに、すごいハンディキャップを持っているのに前向きで
人間的に素晴らしい人がいるけど、その差は一体何なんだろう?
959マジレスさん:2007/07/07(土) 00:45:47 ID:Vljv0GwY
中学くらいからクラスの輪に入れなくなった
入学当初や4月の初めはみんな仲良くなりたいから話し掛けたりしてくれるけど
グループできたとたんにはぶられるのがもう7年ほど続いてる
もともと人見知りっていうのも関係してるんだろうが
でも何が避けられる要因になってしまうのか本当に自分でわからない
今は小さな大学通ってるけど、教室はいっても挨拶すらされない完全な空気
2人一組の課題が出ると本当に消えてしまいたいって思うよ
喪に見えないように容姿も毎日気を使ってるのに
私は普通の女の子と何が違うんだろう…
学校行くの辛い
960948:2007/07/07(土) 09:37:11 ID:oATzdlsv
>>956>>957
考え方の違いだね。仕方ないね。なぜか「バカの壁」を思い出した。
961926 ◆vK7PeyktQs :2007/07/08(日) 00:22:25 ID:0/BhXzG4
>>948
もし同じ地方に住んでたら、良かったら友達になってもらえませんか・・・?
同じような前向きな考えを持ってる方のようなので。
とりあえずメールからということで・・・


2ちゃんでこういうのを書くのは気が引けるんですが、後悔はしたくないのでダメ元で!
962ぽぷり:2007/07/08(日) 09:39:33 ID:zrcnCWEO
中学の時いじめられてから誰も信じられなくなって自分に自信なくなって体調崩してしまいました。それから誰かに話しかけようと思っても、こんなこと言ったら変な人って思われるかも…という気持ちがこみあげてきて人に話しかける勇気が出ません。
大学生になって勇気振り絞って話しかけたけどその子は別のおしゃべりな子の方に行ってしまった‥今はそのおしゃべりな子を中心にグループ出来てて、もはや入れる状態じゃない…
実習とか同じ班だし何か失敗するとすぐ私のせいにされる。全く信用されてない。ある意味いじめだ…
963926 ◆vK7PeyktQs :2007/07/08(日) 14:00:02 ID:2tHQ1W/e
>>962
学校の外で色々やってみるといいんじゃない?

ネットで自分と同じような人が参加しているオフ会に出てみるとか、
ボランティアに参加してみるとか。
学校と違って数年間同じ環境が続くということも無いし、失敗しても後を引かないから、
当たって砕けろ的な感覚で参加できるし。

あとはもう知ってるかもしれんけどこのスレとか
会話下手、対人苦手、人見知り vol.21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1183560176/
964マジレスさん:2007/07/08(日) 14:00:40 ID:2tHQ1W/e
・・・orz
965マジレスさん:2007/07/08(日) 15:47:44 ID:LTfi63+o
人を助けたら今度は自分が一人になった…
966マジレスさん:2007/07/08(日) 23:30:43 ID:9UtYf+Nh
>>959
私も中学校から人付き合いが極端に下手になりました。だからその気持ちすごく分かります。
仲良かった子たちは次々に新しいクラスになじんでいくのに何で私だけ、ってずっと思ってて。
自分では一生懸命やってるのに誰も見てくれない、って凄くつらいですよね。

二人一組の課題は私が通ってる学校ではあまり出たことがないけれど体育のときのペアつくってーとか
本当に困ります。
あぶれた人いるー?って言われたときに手あげるの本当につらい。
今は担任と、クラスでの距離を感じることが原因でストレスで体壊して学校休んでます・・・
967マジレスさん:2007/07/10(火) 21:18:01 ID:r+cmrjMF
メル友欲しいなぁ…
やっぱ独りは辛い
968マジレスさん:2007/07/10(火) 21:20:07 ID:Gc6i7PNr
なろうか?
969マジレスさん:2007/07/10(火) 21:48:51 ID:37Ld94YZ
ぼっちで一人暮らししてるんだが、物凄く独り言が多い。
外に出ても口パクしてる事が多いし、あまりに人と話さないとこうなるのかね

このまま社会に出て行くのが怖い…
970マジレスさん:2007/07/11(水) 00:33:53 ID:uGg05J9k
なんか知らんが独りぼっち
動きやすいのは良いが、寂しい
971マジレスさん:2007/07/11(水) 00:37:14 ID:jmMZFr6G
うおおあああああいあああああうあ
孤独すぎる
972マジレスさん:2007/07/11(水) 06:12:52 ID:11BQFxGk
女の場合、孤独な奴=不細工顔だからメールしても気分悪い
973マジレスさん:2007/07/11(水) 13:18:07 ID:0fDLkxKn
今一人でトイレいる。
今日から一人だけど結構寂しい。
974マジレスさん:2007/07/11(水) 13:26:55 ID:bf1OZbG/
>973
今日からって…何かあったの?
975マジレスさん:2007/07/11(水) 13:27:19 ID:1UoRePVM
やべ、音楽聴いてたら無意識に屁こいてしまった
976マジレスさん:2007/07/11(水) 13:38:32 ID:bf1OZbG/
>975
wwwwww
一人でいた時ならよいけどww
977マジレスさん:2007/07/11(水) 14:20:33 ID:0fDLkxKn
>>974
友達とちょっとありまして
まあ僕にも悪い所があったので
なれるまではちょっと気になります。
978マジレスさん:2007/07/12(木) 14:56:58 ID:rWZmtCjm
今ね、グループミーティング中

但し俺以外w
979マジレスさん:2007/07/13(金) 00:18:25 ID:Qc6iOaGD
>>978
気にするな。俺なんかよ会社では孤独。仕事中にデブ女と貧乏女が集合して俺の後ろで俺の悪口大会。残業すれば「早く帰れ」や「誰かさんがしがみついてるし」と聞こえるように言われたりワザと大きな音を立てたりする馬鹿上司。本当にろくな人間がいないな。
980マジレスさん:2007/07/13(金) 00:23:36 ID:Qc6iOaGD
上竹は馬鹿女。朝出勤すると炭酸を飲む。仕事中は菓子をバリバリ食う豚女。自分が豚とは気付いていない中年ババア顔女。身なりも貧乏。はたのは貧乏ミソジ女。こいつも貧乏くさい。
981マジレスさん:2007/07/13(金) 00:36:05 ID:uI6tzpbI
大学で完全ぼっちになり高校時代の仲間のありがたさを知った・・・
982マジレスさん:2007/07/13(金) 00:42:38 ID:fGB5S9s9
現役大学生で3留で友達なし。
実技の時には俺の背後で班の人達が「キモイ」などヒソヒソ!

そんなこんなで疲れたのかもしれないな、最近一人でいる時の方が落ち着くんだ。
こんなで就職の時どうしようw
983マジレスさん:2007/07/13(金) 00:42:45 ID:dMvA8a2+
私孤立だよ。休み時間無意味にカバンあさり。読んでるふりの本。固まってる。疲れなくて、私のこと受け入れてくれる友達ホシイ。
984マジレスさん
今日会社のチームで飲み会あった。
同期とは気兼ねなく話せるんだけど、目上の人にはまったく話しかけられない・・・
ずっとみんな仕事の話だし。当の俺は入社したばっかりであんまり会社のことも知らないし。。

それでいつのまにか孤立した。居づらくなったんで、トイレに引きこもり。
辛いわ・・・コミュニケーション能力、欲しいよ