大学・短大・専門中退者の人生相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
パート2
2マジレスさん:2006/10/25(水) 20:15:11 ID:HMUCpPqx
( ^ω^)
3終了:2006/10/25(水) 20:25:34 ID:fgfZbaAk
==終了==
4マジレスさん:2006/10/25(水) 20:31:28 ID:TAPWKk7V
浪費
5マジレスさん:2006/10/26(木) 00:29:32 ID:lrE59LjS
少し早いが↓の次スレにどうか?

大学を中退したいのですが。。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1137839472/
6マジレスさん:2006/10/27(金) 05:33:25 ID:ajW9XR1t
前スレを探してきて貼れや
7マジレスさん:2006/10/27(金) 08:23:51 ID:7iv4jhLK
みなさんどんな仕事探していますか?
8マジレスさん:2006/10/29(日) 15:10:01 ID:+hK2pTI+
ニート
9マジレスさん:2006/10/30(月) 00:33:20 ID:OmiHEDaM
コイズミコウタロウ
10マジレスさん:2006/10/30(月) 00:39:40 ID:MYjAKmEO
パート2ってスレタイに入れるもんだろ
糞スレ終了w
11マジレスさん:2006/10/31(火) 15:29:18 ID:cKSzLcfG
まぁまぁ
せっかくのスレだから新スレ兼>>5の後継スレとして使用しましょう。
【中退→学士号への道】
▼編入学の方法
一年次を修了してる場合、取得単位数により、他大学への編入学ができる場合があります。
【二年次】編入総合スレpart4【三年次】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160298836/
学費がしんどい場合は、通信制大学の利用を検討してみる方法があります。
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/

▼学位授与機構を使用する方法
取得単位数がかなり多い場合(後は卒論だけ、等)にはこの方法が早く学位を取れます。また、単位数次第では、どこかの大学の聴講生・専攻科生として単位を補い、機構を利用する方法が早い場合もあります。
機構の制度はかなり複雑なので、機構サイトをよく確認する必要があります。
学位の修得ってどんな方法があるの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1000674747/
学位授与機構
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/
12マジレスさん:2006/11/01(水) 13:46:50 ID:l7sYAGk3
もう死にたい
13マジレスさん:2006/11/01(水) 14:05:11 ID:glKrfeAR
どうしたの?
あたしも死にたいよ…
14マジレスさん:2006/11/02(木) 02:17:51 ID:GOLmwHeX
>>12>>13
何があったの?
15マジレスさん:2006/11/02(木) 13:30:53 ID:vc1AumJc
13です。精神病になってせっかく入った大学辞めて今ニートで毎日グータラ過ごしてるから…

身心健康になりたかったよ…
16マジレスさん:2006/11/11(土) 02:49:01 ID:OZVHV7kH
>>15簡単だろ
ニートなら健康じゃないか
ヒッキ−じゃねえんだから
17マジレスさん:2006/11/12(日) 03:45:59 ID:RzqFggcK
通信にちょっと希望を見出した・・
18マジレスさん:2006/11/12(日) 15:20:28 ID:FKIn2XMp
>16 腸の病気を患ってるし、鬱・パニックなので健康じゃないです。
みんな普通にできることが私にはできません。
19マジレスさん:2006/11/13(月) 06:55:10 ID:qnK0nR6t
>>18だったらそれを治せばいいじゃねえか
何かやるからパニックになるならやらなければいい
できないならやらなくていいよ
20マジレスさん:2006/11/13(月) 10:05:43 ID:ZF5j8I0q
>>17
それは良かった。勉強はしんどい面もあるが、スクーリングとか利用して頑張ってみるといいよ。
http://school5.2ch.net/lifework/
21マジレスさん:2006/11/14(火) 12:59:32 ID:ar8mjg6S
>>11
通信課程の大学だと、自宅学習な科目も多いから、ヒキでも少しずつ履修を進行させられるだけ、通学課程より有利な面もある。
試験こそ学校か試験会場まで行くしかないが、レポート提出までなら自宅学習も可能。学校により郵送(持参可)・ネット・放送視聴など多彩な履修ができる。
レポート提出までの学習が15週の講義+自習の代わりになるわけ。
少しヒキ状況から変化した頃に、スクーリング等受講しても良い。
22マジレスさん:2006/11/17(金) 18:33:53 ID:ZV+Eu9dY
あげ
23マジレスさん:2006/11/19(日) 10:14:10 ID:LcBMfTAx
あげ
24マジレスさん:2006/11/21(火) 19:01:43 ID:/7y4KcnX
大学を辞めるコトをどうやって親に話そうか
25いきなり質問マン:2006/11/21(火) 19:02:38 ID:uUdeTau/
>>24
ずばり尼のアイテムと言えばなにぞなもし?
数珠以外で思いつくものを答えよ

まずは普通に相談してみろよ、決定事項にしないでさ
26マジレスさん:2006/11/21(火) 19:38:18 ID:/7y4KcnX
>>25
本性にどうもありがとう・・・・
でもいつかは説得しなきゃならんわ・・・・
あぁ俺はなんて親不孝者なんだろう・・・・
27いきなり質問マン:2006/11/21(火) 19:54:54 ID:z/Cv/cwZ
>>26
まあどうしてもやめにゃならん理由があるならしゃあねえわな
中退ってのもわるくない、東大や京大ならもったいないことこの上ないが
早稲田とかなら逆に卒業するほうがださいぐらいだ
中退後の見通しがあるなら親御さんもきっと納得してくれるさ
28マジレスさん:2006/11/21(火) 20:29:30 ID:DTgJ1xSJ
専門中退→短大卒業見込みで今就職活動中。ふたつも学校通ったのに結局
高卒でもOKな事務におさまりそう。自分が情けないです
しかし、ここへきて何をすればいいかわからない蟻地獄にハマってしまいました。
親には散々迷惑かけたのに最後はこうなるなら、もっと前に言うこと聞けばよかったorz
29マジレスさん:2006/11/21(火) 20:36:27 ID:xzZF68TE
>>28
どっちにしても君には更なる地獄が待ってますよ
格差社会の本格化はこれからです
30マジレスさん:2006/11/21(火) 20:52:50 ID:5olRmVAy
は?
あんまり調子に乗ってると
空手有段者の俺がボコボコにするよ
31マジレスさん:2006/11/22(水) 07:55:54 ID:SqqeSemt
>>30
基地害乙

気を取り直して続きどぞー
↓↓↓
32マジレスさん:2006/11/22(水) 18:51:06 ID:VRFhr7kZ
大学辞めた。
今やってる家の仕事(大学と同じ分野)も辞めるつもり。

やっと自分のやりたいことができる
33マジレスさん:2006/11/22(水) 21:23:45 ID:lWDFGFUS
>>32
やっぱ何でもかんでも
「最後の最後まで貫き通して…〜」
って訳でもないよね人の人生は・・・・
誰にでも『できること』と『できないこと』があるんだ、
第一、日本の高校生の9割以上が大学進学へと向う事実・・・・
そもそも、そこに疑問を感じないでもなかった・・・・
確かにちょっと嫌いだからって、それを盾にして逃げてばかりいるのは良くない・・・・
でも、やれるトコまでやって、どうしても無理なら、「諦め」でも「負け」でも何でもないと思うんだ・・・・
34マジレスさん:2006/11/22(水) 22:21:58 ID:cUZ4cVil
で、やれるとこまでやったの?
35マジレスさん:2006/11/23(木) 13:54:45 ID:How8fFOj
自分から能動的に辞めるのって、

合わなくて付いて逝けない・・実は“大卒”の肩書が欲しいだけで、本当は辞めたい・・

どうしても、やりたくて仕方のないモノがある・大学なんかに行ってるよりも遥に有意義な仕事が見つかった・別の目的を見出だした

の2タイプがあるね・・・・人生において好ましいのはどちらか言うまでもないだろう。
3632:2006/11/23(木) 17:30:21 ID:at/zd6tu
やれるとこまで=限界までってこと?

自分の嫌いなことなんだから限界なんてとっくの昔に来てます。
37マジレスさん:2006/11/23(木) 18:42:49 ID:tVr4xYcs
やる気の限界ではなく、能力の限界。
つまんないからやめた、ではその辺のDQNと同じ。
38マジレスさん:2006/11/23(木) 19:09:40 ID:at/zd6tu
特殊なモンじゃない限り、能力なんて努力で補うもんじゃねーの?
そんなん能力の限界なんて自分で作ってるだけじゃん。

つまんないからやめた、この理由がダメな理由がわからん。
つまらんことを無理してでも続けろって?
自分の嫌いなことをダラダラ続けるよりも、自分の好きなことを精一杯やったほうがずっといいし。
39マジレスさん:2006/11/23(木) 19:24:42 ID:tVr4xYcs
その「自分の好きなこと」で食っていけるなら良いんじゃない?
40マジレスさん:2006/11/24(金) 15:20:08 ID:qRiu/R64
ムダムダ中退なんて
金出してる奴の気持ち考えたことあるか?
ありえないだろ
貧弱者め。
41マジレスさん:2006/11/24(金) 15:31:20 ID:1KsM9qz4
>>39
簡単ではないな。
42マジレスさん:2006/11/24(金) 19:02:47 ID:oQqUtDMV
>>40
そんな野郎が一匹も居ねぇなら、初めから「それなりの世の中」になってる・・・・・・
43マジレスさん:2006/11/24(金) 19:11:33 ID:OI+O/wt0
私は成り行きで今の大学に入ってしまって中退したいと思うこともあるけど
あの時自分で決めちゃったから仕方ないなって思うよ…
でも将来のことを考えるとこのままで良いのかとも考えてしまう…
4年間が無駄になりそうだし
44マジレスさん:2006/11/25(土) 01:03:31 ID:8pAZAggs
大学行ってても無駄に過ごしてばっかの馬鹿がたくさんいそう・・・・

おれは別の意味で馬鹿だけど、ああぁこんな世の中から逃げ出したい・・・
学歴社会で外国の大学でるのってあり??
45マジレスさん:2006/11/25(土) 01:08:43 ID:ce7ZE7KY
>>44
海外の大学は学歴の意味をなさないらしいね。
海外の場合でもそうだけど、自分が何を学び得たいかに大学の意味がある。

ちなみに3流大学を出ることと高卒はまったく変わらない社会的評価
であることも事実。
46マジレスさん:2006/11/25(土) 01:10:56 ID:nK75Ly9O
学校の勉強を始める前に
この日本にどんな職業があってどうしたらなれるかを教えた方がいいと思う
社会にでても未だ見付からないよ、したい事
47マジレスさん:2006/11/25(土) 03:03:55 ID:r0bvNdM9
俺は中退よりも大学入ったこと自体後悔しとる。
でも辞めなかったら絶対時間の無駄になるし、もっと後悔するから辞めて正解だった。
まー勉強は置いといて、1年間で大事な友達もできたし、部活でも為になったこと沢山あるし、大学生活は十分楽しんだし、無駄にはなってないけどね。
48マジレスさん:2006/11/25(土) 03:10:02 ID:7HMeBeGq
俺九州に住んでて九大落ちたら西南になるんだけど西南って三流扱いされる?
家族関係のせいで浪人はできない
49マジレスさん:2006/11/25(土) 03:41:13 ID:5uYQJHHE
うん。凄まじく三流
卒業しても名乗るの恥ずかしいと思うよ
50マジレスさん:2006/11/25(土) 04:03:17 ID:7HMeBeGq
>>49
わかりました。頑張って九大入ります
51マジレスさん:2006/11/27(月) 20:10:48 ID:1knqBxrd
>>47
気持ち分かるなぁ・・
俺も人生で大学中退をした者だ・・・・我ながら実に情けない!
でも確かに、どうしても自分に合わないことを中途半端にダラダラ続けていても、根本にある問題を後回しにしてるだけで、変わらないのかもしれない・・
人間だから間違った選択することもある、若いなら尚更・・・・
ただ、確かに無駄にはなっていなかったのかもしれない・・・・だけどね、
「大学に入ったことを後悔してた」
なんて、絶対に親に言っちゃいけないよ・・
亡くなる時も、
「あの時は、大学に行かせてくれてありがとう・・・・」
って言ってあげよう、
52マジレスさん:2006/11/27(月) 20:17:41 ID:7uptWtnh
問題なのは大学に嫌々行かないと就職が難しいってことだ
当然嫌々なので卒業に苦労する
殆どが身体壊して自殺だろ
53マジレスさん:2006/11/27(月) 23:08:34 ID:rnj/N/ve
こんなスレあるの知らなかったわ…。

専門行ってた(席はまだ3月まである)んですが、辞めることにしました。

自分は美容学校なのですが、やりたくて入ったはずだったのが、通うたびにガラリと変わってしまいました。
元々、ずっとこの職業で食って行こうとは考えていませんでしたが、
こんなにも美容師という職業に興味が無くなってしまうとは考えてもいませんでした…。
自分でも愕然とするぐらい気持ちが変わってしまいました。

これからやりたいことはあるので、辞めることに決めました。

正直これからがとても不安ですが…

とりあえず働いて親に専門のお金だけでも返して、それから上京しようと思います。


答えなんて無いんでしょうが、俺が今考えてることは、ダメなことでしょうか?
54マジレスさん:2006/11/28(火) 00:38:08 ID:oMXFwFMd
>>53
駄目なことではないが、実現不可能なこと。

専門学校の金を親に返すのをフリーターでやるのは事実上不可能。
10年間働いて貯金ゼロ、という状況になってしまう。
そんなんむりでしょ?
55マジレスさん:2006/11/28(火) 04:13:44 ID:bnNIsX6B
>53です

フリーターというわけでは無いのですが…普通に自分の出来る仕事をして(パソコンの資格があるので)、返そうかと…。
300〜400万貯めるとしたら何年かかるかは分かりませんが…

月給20〜25万くらいの給料です。
そろそろ働き始めようかと思って仕事を探しているとこです。

2、3年で返すのは難しいでしょうかね…。

その後、やりたいことあるので半年だけですが、働きながら違う専門(夜授業なんです)に行きたいんです。
56マジレスさん:2006/11/28(火) 08:26:55 ID:oMXFwFMd
月給20-25万といっても貯金できるのは月10万がせいぜいでしょ?
それを全て返済に充てるとすると30-40ヶ月、つまり3年。
3年経ったら返済が終わるが、その時点で貯金ゼロ。
そこから更に専門学校の代金を捻出すると、また数年かかり
その間実質的な貯金ゼロ。辛くない?

一つわからないのがパソコンの資格があるのはいいとして
「月給20〜25万の給料です」と仕事先が確定しているような言い方をしつつ
「仕事を探しているところ」というのが意味不明なんだが。
57マジレスさん:2006/11/28(火) 09:45:10 ID:Sy9dXbww
やると決めたらやれ
でもオマエラのように簡単に学校辞めてしまう軟弱野郎にできるかどうか

楽しみだな
58マジレスさん:2006/11/28(火) 18:13:55 ID:bnNIsX6B
>53です

もし、決まればの話です。申し訳ありません…。三つ受ける予定なんです。
派遣ですが…。

学校辞めるような軟弱野郎にですか…

出来るというかやれるだけやります。

返済は何年かかけてみます。
まず専門行くためのお金を貯めることにします。

頑張ってみます。
59マジレスさん:2006/11/28(火) 19:34:15 ID:oMXFwFMd
お・・・おまい・・・
人生なめすぎ・・・

大学中退がいきなり25万?
無理無理無理無理
60マジレスさん:2006/11/28(火) 20:16:10 ID:zVQQop9V
「生きる」って意外と簡単じゃないよな・・
61マジレスさん:2006/11/29(水) 16:15:04 ID:cIm3DpXl
>>53
今は頑張るゆーとるけど、新しい専門学校もどーせ続かないんじゃね?
それが本当にやりたいことでも、前例があるしお前には無理だっておもっちまう。

てか、無理だな。
お前は絶対続かん。
俺にはわかる。
62マジレスさん:2006/11/29(水) 23:16:17 ID:0PXttPRs
実際、専門学校ってほとんどが中退するらしいね
大学はなんだかんだ言って9割以上卒業するのに
それが駄目だった奴が専門学校を卒業できるとは思えない

多分専門学校に夢もってるんじゃないかな
専門的なことが学べるとかw
63にな:2006/11/30(木) 03:28:35 ID:yiHSQcSa
あたしも卒業まで後4ヶ月…
学費が払えなくなり辞めざる終えなくなりました…
就職も内定してたけど、辞退するつもりです。
もぉ死にたい…
64マジレスさん:2006/11/30(木) 03:32:56 ID:N+U0Uakw
>>55
大卒優良企業じゃなきゃいきなりそんな給料貰えません
専門中退じゃ15〜18万の中小零細ってとこでしょう
65マジレスさん:2006/11/30(木) 03:34:06 ID:Le3Snnw8
主はどこいった?
66マジレスさん:2006/11/30(木) 03:34:28 ID:CtphBEae
学校には相談した?
部外者が軽々しく使う言葉ではないのだががんばってくれ(´Д⊂
67マジレスさん:2006/11/30(木) 05:18:51 ID:rDYOvLoW
今年の春から専門学校に通っていて、今まだ一年生の者です。

学校に馴染めず、来月には辞めたいと思ってます。

担任に何も相談してないんですが、いきなり辞めるって言っても辞められるものなんでしょうか?
68マジレスさん:2006/11/30(木) 06:26:49 ID:PtocQ49t
>>67
事務的には辞められるが。
>>63
まだ打つ手はあるだろう?学費分納とか、借りるとか。
就職内定してるなら、金借りられる可能性はある。
>>62
専門学校の退学率は高いがほとんどは言い杉。
大学卒業率9割も、通学課程の大甘基準。学校教育法・大学設置基準を厳密に適用したら、それこそ「ほとんど卒業できない=ほとんど中退」になる。
69マジレスさん:2006/11/30(木) 06:31:34 ID:79GC3kqr
53ですが、ありがとうございました。
何か、皆さんは色々信じられないみたいですね。(笑)
2chだから仕方ないと思いますが…

地元は高卒でも20〜30稼げるんです。田舎だからかもしれませんけど。

ちなみに、お前には出来ないと言われても俺はやります。
決めましたから。

それにあなた方がどんな職についていてどんな素晴らしい生活をしているのかは分かりませんが、あなた方より色々経験してるので精神的には強いよ。
辞めるのも色々事情があるわけでそれを聞きもしないで卑下するような意見しか出せない(というかストレス解消してるように見える)あなた方は本当可愛そうです…

氏ねじゃなくて死ね
70マジレスさん:2006/11/30(木) 06:34:22 ID:79GC3kqr
付け加えて言うと、その無知が原因で自己破壊しますよあなた方。

「殆どが中退」て(笑)

笑わせてくれるね
71マジレスさん:2006/11/30(木) 06:45:03 ID:rDYOvLoW
>>68
事務的にですか?
とにかく辞められるならなんでもいいです。
教えて下さり、ありがとうございます。
72名手:2006/11/30(木) 11:46:44 ID:OIpW6tQy
 ↑
 お金もったいないよ。親に出してもらってるんだろ。
73マジレスさん:2006/12/01(金) 01:39:38 ID:2NM4AZuF
>>69
そんなお前が一番可愛そう。
74マジレスさん:2006/12/01(金) 01:43:43 ID:fvY8+Szh
辞める奴は何しても続かない
転落人生まっしぐら
75マジレスさん:2006/12/01(金) 01:44:41 ID:YJLHTU8J
>>69
死ねか―。

もっと大人になりなさい。

ま―その強い精神で中退しないようにせいぜいがんばれよww

76マジレスさん:2006/12/01(金) 02:04:21 ID:NYhQF4xI
誰でも何かする前はなんとでもなるって思ってるんだよね。
で、いざ行動しようとすると現実が立ちはだかる。
>>69が心配だよ。

どれだけやる気があってどれだけ能力があっても
中退って文字が経歴にあるだけで一発で霞む。
先を考えて行動できないっていう性格の
公式証明みたいなもんだから(´Д⊂
77マジレスさん:2006/12/01(金) 03:05:44 ID:0lUvCy1+
大学などに行きたくても行けないやつの事を考えてミソ。
78マジレスさん:2006/12/01(金) 07:32:24 ID:LQ/MEXMy
>>77
その大半は↓で解決つくわけだが。
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162258413/
79マジレスさん:2006/12/02(土) 07:27:46 ID:2Sg4rHda
真面目に相談です。私は物心ついた時からめちゃめちゃ勉強させられました。中学校受験をして国立入りました。けれど中2あたりから勉強をしなくなりました。ピアノもバレエもスイミングも辞めました。
80マジレスさん:2006/12/02(土) 07:39:39 ID:2Sg4rHda
続き→成績は学年最下位まで落ち、高校への推薦を貰えず、私は地元の公立高校に入りました。しかし全然学校に身が入らず高校2年で留年し、私は学校を辞めたかったのですが、通信制の高校に転校しました。
81冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 07:40:52 ID:nAEBYCsi
>>79
ふむふむ
大変だったみたいだね
がんばろう
82冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 07:43:59 ID:nAEBYCsi
>>80
何が原因でそんなじたいに?
83マジレスさん:2006/12/02(土) 08:07:45 ID:2Sg4rHda
続き→通信制高校では一年間で単位を取れたので卒業は遅れませんでした。通信制高校時代に東京の女優の養成所に入り芝居に夢中になりました。滋賀から東京を夜行バスで通ってました。卒業したらすぐ東京に住みたく親を説得。猛反対でしたが大学に入り大学の寮に住むという条件
84マジレスさん:2006/12/02(土) 08:12:02 ID:XJj5HWks
>>83、親金持ちで甘やかしすぎだな。こーゆうバカ女はヒトから妬まれるよ?底辺バイトでもやってみな
85冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 08:13:36 ID:nAEBYCsi
>>84
下品な発言はやめたまえ
86マジレスさん:2006/12/02(土) 08:17:33 ID:XJj5HWks
>>83やりたい事をさんざんやって出来なくなったら誰か尻ぬぐってとか甘えすぎ!!
しかも、知恵がなさすぎるだろ。すべてカネがかかってんだよ!!冥王可愛いよ冥王
87冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 08:21:49 ID:nAEBYCsi
>>86
下品と人間をやめたまえ
88マジレスさん:2006/12/02(土) 08:26:23 ID:XJj5HWks
>>83、ま〜一番は人から何言われても動じない事だよ。底辺バイトは男なら殴る蹴る当たり前。ちょっとしたミスも怒鳴られまくり、それで金を貰ったら給料泥棒君扱い。
自分の権力を使い放題。脚の引っ張りあい。おじさんなんかが入れば3日で潰される過酷な日々。そして、学校を卒業した俺と君が同じ場所にたってるのがおかしいんだよ
89マジレスさん:2006/12/02(土) 08:30:55 ID:2Sg4rHda
続き→私は受験をし、三流大学に入学。しかし一年半行き単位は2単位のみ。最近状況がバレ、親は芝居をやめ、卒業はしろと言います。学費家賃生活費を出してくれてるので大学をバイトと思い後期から大学行ってます
90マジレスさん:2006/12/02(土) 08:31:45 ID:XJj5HWks
冥王は人間なの??
やっぱり冥王可愛いよ冥王。
冥王星→本当に惑星から消えたのか?凄い小さい惑星冥王星可愛いよ冥王星。
じゃ僕の相談、どうやったら女にモテますか?スレ違いすいません。チュ
91冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 08:34:17 ID:nAEBYCsi
>>90
下品なキモガラセはやめたまえ
92マジレスさん:2006/12/02(土) 08:38:48 ID:XJj5HWks
>>89学校辞めて芝居に専念したいんでしょ??
頑張れよ、でも君はだいじょぶだよ。勇気がないから一人じゃ芝居の道恐くて行けないんだろ??
それにね、人生って一つの事に専念するって事は逆を返せばそれしか出来ない。単位とれないじゃなくと取らなかったなら芝居やりながら大学の単位取るのが君の仕事じゃん。もう二十歳のババアなんだからそれくらいの知能つけようね。冥王可愛いよ冥王
93冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 08:41:53 ID:nAEBYCsi
↑キモ…
94マジレスさん:2006/12/02(土) 08:45:57 ID:XJj5HWks
↑ばいばい冥王。オマエと遊んでやったんだから感謝しろよ
95マジレスさん:2006/12/02(土) 08:49:05 ID:2Sg4rHda
続き→しかし2月に公演があり、1月稽古で大学行けません。親は何年かかっても卒業しろと。もしくは帰ってきて滋賀で父の会社の仕事をしろと。私は二年間親の金で好きな事をし大学に行かないのは、ズルいと思いながらも親を騙してました。芝居をやるなら辞めるべきと思い、
96冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 08:56:39 ID:nAEBYCsi
>>95
親に謝り大学を卒業しまょう
がんばって
97マジレスさん:2006/12/02(土) 08:59:02 ID:XJj5HWks
続き→キモ・・・。
98マジレスさん:2006/12/02(土) 09:03:03 ID:2Sg4rHda
続き→それを親に言うと、大学辞めて東京にいるなら縁を切る、兄弟にも近づくなと言われました。大学辞めるのが怖い。今は大学優先で卒業してから本格的に芝居をやるべきですか?それとも大学辞めてバイトしながら芝居をやり親の説得を続けるべきですか??
99マジレスさん:2006/12/02(土) 09:07:10 ID:XJj5HWks
>>98大学の時間が勿体ないから後者だな。どーせ、身が入らないのに大学いったって意味ないよ!
やりたい事やりながら生きた方が自分らしく生きれるよ。
女優になって見返してあげなよ(^^)v応援してる
100冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 09:07:17 ID:nAEBYCsi
>>98
大学をまずは卒業したほうが良いですよ
就職に有利です
101マジレスさん:2006/12/02(土) 09:14:46 ID:XJj5HWks
>>98女なんだから結婚とか考えてるだろうし就職はそんなに関係ないよ?
大卒で3年以内に辞める確率が現在3割強。約4割辞めてる現実。なぜか分かる?やりたくない事やってるからだよ。
やりたい事、出来たなら若い内からいったほうが将来的に可能性が広がるよ!5年かけると企業だって厳しいよ。女は若いほうが好ましいからね
102マジレスさん:2006/12/02(土) 09:16:38 ID:2Sg4rHda
続き→私は大学が重要なものと思えず、親は私は欠落していると言います。学校を辞めてばかりで好きな事しかしてきませんでした。友達は大学を卒業する事は私自身も成長するし保険にもなると言います。親も芝居で食べていけないし卒業は保険になると言います。
103マジレスさん:2006/12/02(土) 09:18:21 ID:XJj5HWks
>>98。それに自分の人生なんだよ?流されて大学行って何になるよ?失敗したって自分で選んだ道なんだから後悔しないだろ。
今、動かないと後々後悔するよ。二十歳で若くないんだしさ〜!
104マジレスさん:2006/12/02(土) 09:24:24 ID:XJj5HWks
>>98保険って(笑)
企業にとって大卒がほしいのはなんかしらの技能がある人間なんだよ?
高卒なら低賃金で雇えるし企業にとってもメリットがある訳。
それに大卒で高卒だらけの企業いけば妬まれまくるし、それに耐えられるの?。しかも、答えでてるじゃん。大学活きながら芝居するってさ(笑)。悩む事ないじゃん。何にも出来ない奴ほど良く悩むのな(笑)
105マジレスさん:2006/12/02(土) 09:25:32 ID:2Sg4rHda
続き→しかし大学優先で芝居二の次の生活になると思うと憂鬱です。今頭が混乱してて迷ってます。携帯からなんで読みにくくすみません。学校とゆうのが良く分かりません。ずっと浮いている気がします。アドバイス下さい。
106マジレスさん:2006/12/02(土) 09:30:45 ID:XJj5HWks
>>104それに他人の意見なんて自分にメリットがないとしない訳で君はそのトモダチだと思ってる人間に足元見られまくってるね(笑)
これ以上、助言すると君の為になっちゃうから言わない。もし、ライバルになられたら嫌だしね。俺の部下ならこんななよなよしい奴はいらないけどな。
ちょっと言われたくらいで本気にしそうで恐いから(笑)クズ女は所詮クズ女。俺もクズだが(笑)
107冥王 ◆vRr88NtWQw :2006/12/02(土) 09:32:17 ID:nAEBYCsi
>>105
ネットの相手より親や友人と相談しましょう
108マジレスさん:2006/12/02(土) 09:37:14 ID:XJj5HWks
>>105じゃあ結論。温室育ちなんだから大学行ってたほうが良いよ。
今の君は大学辞めたら路頭に迷うよ。あの時、こうしとけば良かった〜とか。
人生は悩んだら負けかなっなんだよ。悩む位なら辞めてやるよ!とか勢いがないもん。優柔不断の君には大学へ行く事をすすめる。っていうか芝居を二の次にする口実や言い訳がほしいだけ。
そんな人間は成功しないしね
109マジレスさん:2006/12/02(土) 09:43:59 ID:XJj5HWks
>>107冥王みたいな何言われてもだいじょぶそうな打たれ強い人間にならないとな。
私の事シカトしまくりだしぃ(笑)スキなのに。
てか自分が自分って自我が強い奴ほど周りが見えてないんだよな。もっと他人の意見をよく聞いて冥王や俺や親言った良い部分だけ手帳書いてモチベーションあげたほうが良いよ。
冥王が女優めざしたほうが成功するよ!頑張れよ冥王。応援してる!!金はあげないけど(笑)
110ありがとうございます:2006/12/02(土) 09:46:53 ID:2Sg4rHda
ざっと読みました。勉強になります。今は就職は考えてないので大学は無意味な気もしました。就職ありきの大学なんですか?今バイトをしながら芝居をやるのと卒業してバイトしながら芝居やるのとはどんな違いがありますか?
111マジレスさん:2006/12/02(土) 09:51:50 ID:XJj5HWks
俺の事がムカついたなら頑張れよ。
女優になるにしろ大学行くにしろ他人に負けないっていう信念を持って日々生活しなさい。
私、女優になったから。あん時はさんざん言ってくれたわね?的なカキコ期待してるね。
次の方どうぞ〜!!
112マジレスさん:2006/12/02(土) 10:05:50 ID:tdeBD8LF
女優なんて狭き門目指すより現実的に大学いっておいた方がいいと思う
知り合いも目指してっけど

てか坂本竜馬のなんちゃらじゃないですよね?
11379:2006/12/02(土) 10:27:07 ID:2Sg4rHda
年上の人にこうゆう事を聞く機会がないので勉強になります。沢山意見ありがとう。ひとつひとつ考えました。まず私は甘えてる事が分かりました。今まで迷いも悩みもしなかったのは親がいたからです。
114マジレスさん:2006/12/02(土) 10:34:37 ID:k18Ec5h0
>>110
大学が無意味だと思えたのなら、なおさら大学は続けるべきです。
無意味なことでもきちんとやりきる、という辛抱する力は
どの世界にいっても必要だからです。
やりたいことをやれる世界にいったからといって、自分にとって
意味のないと思われることをやらなくてはいけない場面は
いくらでもあるでしょう。
無意味だからやらない、というのはやりたくないことから
逃避していると思われる可能性があります。
11579:2006/12/02(土) 10:41:37 ID:2Sg4rHda
大学行く時間が無駄だと思います。で親の援助の生活費家賃1ヶ月分を時給900で割り1ヶ月の労働時間を出したら、バイトの方が時間使います。融通もききません。好きな事をして生活するのは本当に大変ですね。
116マジレスさん:2006/12/02(土) 10:45:23 ID:XJj5HWks
マジレスすると俺の女になにちょっかいだしてんだぼけー。付き合ってください。真剣です。
117マジレスさん:2006/12/02(土) 10:53:07 ID:2Sg4rHda
親のお金で大学行きながら好きな事が出来ないなら、どこにいっても出来ないですね。まずそこに大学行く意味があると思いました。それに授業は無意味に感じても、何てゆうか好きな事をして生活できない現状があれば、好きな事以外をして生活しないと生きていけないですね。
118マジレスさん:2006/12/02(土) 10:53:30 ID:CHbVdvYb
視野を広げることほど大切なこともないのでは?
役者といえば表現なんだから尚更だと思うのだが。
まぁ役者のことは知らないけど。
119114:2006/12/02(土) 11:04:31 ID:k18Ec5h0
>>115
マジレスですが、、、
何年かかっても大学は出るべき、と親が言ってくれているのですから、
急いで辞める必要はないと思います。
大学を休学して半年ほど、芸に打ち込んだらどうでしょうか?
「好きなことに打ち込めれば幸せ。」
と考えているのかもしれませんが、全力で打ち込めば打ち込むほど、
同時に、全力で打ち込んだ人にしかわからない辛さも味わうことに
必ずなります。
(自己の才能に対する自身の喪失、ライバルとの葛藤など)
それでも役者としてやっていきたいのであればそのときまた
決断すればいいと思います。

私も大学を辞めて音楽の道に進もうと思ったことがあったので、
気持ちは今のあなたの心情はなんとなくはわかりますが。
12079:2006/12/02(土) 11:15:55 ID:2Sg4rHda
とりあえず後期テストの日程を調べ1月2月の稽古はテストの時間だけお休み貰えないか演出家に相談し、公演は出ます。単位は落とさないようなるたけ頑張ってみます。両方できるを目指してみます。できなかったらその時考えます。今辞める事はないですね。
121119:2006/12/02(土) 11:25:09 ID:k18Ec5h0
私も大学に行くふりをして、昼間8時間ぐらいスタジオで
楽器をずっと練習する日々を続けていました。
授業はほとんど出ていませんでしたが、試験直前に付け焼刃で
猛勉強して何とか単位はとっていました(落としたのもあるけど)。
そんなやり方でもなんとかなりました。

テストの時間だけ休みをもらえないかと演出家に相談してみるのは
いいと思います。もしそれで、
「テストのためだけに休みをあげるわけにはいかない。」
と言われるのであれば、そういう業界なんだな、とあなたの
一つの判断材料になるのではないでしょうか。
(芸の世界では、大学?ふざけんなよ。どっちが大事だとおもってんだ!
と言う人はいてもおかしくないところです)
12279:2006/12/02(土) 11:31:13 ID:2Sg4rHda
芝居続けながら大学でできる事を全てやります。結果できなかったら、本当に何をしながらでも芝居は無理だと、そのくらい甘えているんだと考えました。自分の位置とかぼんやり分かりました。ありがとうございました
123マジレスさん:2006/12/02(土) 13:06:37 ID:o8kxo1M7
切れた級友(しかも一応親友)に
衝動的に紐で首を閉められ、身の危険を感じて退学(笑)
引き金は、今までの総合成績平均がこちらのほうが良いから。
もう、どうしようもないんかな。こういうの。
人間関係はどうしようもないけど、
進学校出身でプライド高くて、初の挫折の人とか、
本当にアブナイやつもいるからな。
でも、結構、とんだとばっちりだよ。。。
124マジレスさん:2006/12/02(土) 14:46:16 ID:7POASNiD
>>122
逆だろ
大学にしっかり行きつつ、空いた時間で芝居を頑張ります、だろ。
芝居優先にしたいなら大学の学費は自分で出せと
親に金出してもらいつつ、芝居がしたい、大学やりたくないって
どんな馬鹿だそりゃ

おまいの場合芝居が趣味を出ていないから
上記の発言全て「芝居」を「ネットゲーム」に変えれば
自分がいかに馬鹿なことを言ってるかが分かる。
125マジレスさん:2006/12/03(日) 20:41:41 ID:2/rPCn8d
126マジレスさん:2006/12/04(月) 01:30:02 ID:47ZtZpZu
バイト募集で大学中退とか気にする?
127マジレスさん:2006/12/04(月) 11:30:12 ID:FD9xgWrg
>>124
一理。
昼間の大学だから学費も高いし時間の拘束もきつい。
他にやりたいことがあるが大学を諦められないなら、↓に移るのも策かと。

【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/

これなら、学費自力負担も可能だし、昼の大学ほど時間的に拘束されない。
>>126
バイト先による。一般的には、単純労働ほど気にされない傾向。塾講師とかなると微妙。職種と能力次第かと。
128マジレスさん:2006/12/04(月) 23:23:06 ID:pK5b3cB9
浪人してまで入った旧帝国系の大学を中退してから七年がたちました。やはり仕事においての給料面では差がありますね。ですが能力次第でいくらでも逆転できます。
最初は仕事をせずにフリーターで夢を追った時期もありましたが、歳を取るにつれかなりしんどくなります。
自分はわりと早い内に諦めて趣味としてやっていくことにしました。 良い面ももちろんあります。なにより嫌々大学に通う苦痛から解放されて、とてつもない自由を感じることができます。同時に自由ゆえの恐怖も感じますが。
自分は結果として中退したわけですが、後悔はまったくしてません。むしろ大学中退を誇りにしてます。理屈だけで地に足のついていない大卒は沢山います。
それ以上に体力だけの脳味噌筋肉な高卒中卒は嫌になる程いますが。
重要なのは頭と体のバランスです。そういう人間でありたいと思います。
偉そうに長文書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。
結局はどう生きようと人生に正解なんかないと思います。つまりは全てが正解だとも言えます。
よく耳を澄ませて下さい。
結果を運命として受け入れる覚悟を持って下さい。
熱く書き過ぎて疲れた。酒飲んで寝ます。
129マジレスさん:2006/12/06(水) 03:33:54 ID:KxR/GzdH
大学中退するかどうか、今後の進路の悩みとかもここでいいのかな。
もっと合う所があれば誘導お願いします。
130マジレスさん:2006/12/07(木) 05:00:26 ID:S/dz/AEh
今年の春から短大に入学したのですが、最近、講義の内容に満足できないので、
中退して大学に入学しなおしたほうがいいのでしょうか
131マジレスさん:2006/12/07(木) 06:12:42 ID:Dqnpnk17
>>129
ここでいい。
進路に編入学が関係するなら↓もいい。
>>130
【二年次】編入総合スレpart5【三年次】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164207249/
満足できる講義で単位を貯めて編入考えた方がいい。大学一年次再入学はもったいない。
132129:2006/12/07(木) 09:16:50 ID:zAUAHlM8
>>131
ありがとう

じゃあここで。
とりあえず現状について
現在、3流国立地方大学の4年目で一人暮らし中
一年目にちょっとしたきっかけで行きづらくなって
出席が足りず単位を落としまくり。
4年通って取得単位は一年分のノルマに届くか届かないかという程度。
交流があった人たちは順調に進んで今年就職。

親には事情も説明してあって幸い、このまま通うにしても
どこか別のとこにいくにしてもやる気があるなら応援してくれるらしいです。
133129:2006/12/07(木) 09:31:35 ID:zAUAHlM8
悩んでるのはこのまま続けるべきか
別に興味のもてるところにいくかです。

今通ってる学科の内容に今どうしても興味が持てないのですが
かといって、出遅れてしまったので専門知識を生かさない職で
それなりのところに就職するのは難しい状況です。
生涯、今勉強している内容に携わって仕事をしていく自信がないです。
就職したOBなんかの話をきくと今のみちに噛り付いていったとしても
労力の割に報われない業界のようです。

興味がもてる分野についても色々調べてみたのですが
その道で食べていける人はかなり少数な模様。
一つ目の学校であるなら夢を追ってもいいのですが
親にも迷惑をかけるのでそれなりに安定して職につける道を選びたいです。

悩んでいる理由の一つに自分の気持に自信がもてないという部分があります。
現状が苦しいので今の環境からとりあえず逃げ出したいのではないかと思うと
他の場所を探すのがいいことなのか、よくわからないです。
134マジレスさん:2006/12/07(木) 10:18:58 ID:jHitlgjO
四年目ならとりあえず卒業しとくってのでいいんじゃね
135マジレスさん:2006/12/07(木) 16:20:13 ID:S/dz/AEh
>>131
やっぱりまた一年から始めるよりも編入目指したほうがいいですよね
ありがとうございます、参考にしてみたいと思います。
136マジレスさん:2006/12/11(月) 20:17:53 ID:iDm972YB
俺も133さんと悩みが少し似てる。
137マジレスさん:2006/12/12(火) 03:21:29 ID:bInPFfhY
経済事情で大学(国立)続けられなかった人もここに居ますよー
奨学金とか、夜間とかいうけど、親養わないといけないようなレベルの低所得家庭では到底無理な話です
高校で、あんなに進学進学言われてなければ、高校新卒で企業入ったのに・・・
まぁ家庭事情と今後の経済的見通しについてしっかり考えられなかった高校時代の自分が一番悪いんですけどね
138マジレスさん:2006/12/12(火) 10:17:16 ID:MpyQZ/xq
運だな
139マジレスさん:2006/12/12(火) 17:16:20 ID:0xhDcYvO
短大に通う♀です。今日親が授業料払ってないって会計に呼ばれました。
親に電話したら十二月中に払うと言われ切られました。
親はサラ金から結構な額借金していて多分それで払えなかったんだと思います。
前に電話したとき学校辞める?みたいな事言われたことがあったけど
その時は冗談かなぁと思っていました
バイトをしいるけどバイト代だけじゃ食べていくだけで精一杯だし
馬鹿なので奨学金はまず無理だと思います。
親の為に辞めるべきでしょうか。このまま在学して行くべきなのでしょうか。
140マジレスさん:2006/12/14(木) 13:51:25 ID:8LSOgytZ
今何年なの?
141マジレスさん:2006/12/14(木) 20:52:37 ID:GWQ+LfxA
>>140
一年です
142マジレスさん:2006/12/17(日) 13:04:24 ID:Ah4n+MoW
>>139
馬鹿でも、学生支援機構から月10マンコは借りられる。
調べてみろ。短大の学費なら年120マンコはしないだろ?
143マジレスさん:2006/12/18(月) 07:50:46 ID:o+OEgR6E
>>142
機構は成績が平均水準以上か、緊急採用のどちらかだけ。
そもそもその経済状況で昼に通学するのが間違い。夜か通信で出直した方がマシ。
144マジレスさん:2006/12/18(月) 15:11:14 ID:OsyohFKE
>>143
アホだなw
成績なんか関係無い。
ヤクザやストーカーみたいにゴリ押ししたら奨学金なんかどうにでもなるっての。
まあ、お前みたいに退いてくれるバカがいるから、オレみたいな強引なヤツが助かるんだけどなw
ずっと損な生きかたしてろよなw
145マジレスさん:2006/12/19(火) 11:56:29 ID:d+dQtaJQ
>>144
ひとつ間違えば恐喝だなw
機構の場合、緊急採用は成績関係ないが、その年度限り。
正しい制度を理解しよう。
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/
146マジレスさん:2006/12/21(木) 13:26:23 ID:OtoMEtrF
>>137
今はどのような生活を送っているのですか?
147マジレスさん:2006/12/22(金) 01:22:56 ID:/UXRy7zj
>>98
考えが甘すぎ
148マジレスさん:2007/01/02(火) 16:30:08 ID:zskEzx4V
■ 通信制大学スレ ■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1166515172/
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
149マジレスさん:2007/01/05(金) 20:55:41 ID:11p4MIDL
スポーツ推薦で大学に入ったんですけど、本当にやりたい事が見つかって大学を
中退したいんですけど、どうすればいいか全然わからなくて困っています。
親と監督に何と言ったらいいか・・・
150マジレスさん:2007/01/05(金) 20:57:45 ID:ILB8/Daw
>>149
やりたい事が見つかったから退学する、と言おうぜ
151マジレスさん:2007/01/06(土) 05:38:22 ID:2quP5HSj
>>149
やりたい事がちゃんとあるならその気持ちを素直にぶつければいいよ。
勇気出して監督と親に言ってみて。
152マジレスさん:2007/01/07(日) 05:42:51 ID:4EjiHsC6
>>149
今の大学を卒業してから学士編入学では間に合わないくらい、緊急にやりたいことなのか?
153マジレスさん:2007/01/08(月) 00:12:05 ID:ndUWPgH0
>>144中退届を郵送するだけです
その場合速達でなければいけません
154マジレスさん:2007/01/10(水) 11:58:52 ID:a4r1x2YL
俺はやりたいことが見つかったor今の学部の勉強に全く興味がわかなかった・
という理由でこの前学校をやめたのに、その後悩むようになった・・
やはり大学は出ておきたかったし、やりたいことも学校行きながら
やろうと思えば出来たはずだし、
違う学科の専攻には興味をもてそうな分野もあったから転部や編入もありだったのかもしれない。
自分があまりにもやりたいことがしたくて、前が見えず、浅はかに考えすぎたのかも・・
あれだけ辞めたかった学校が今では多少未練があるし・・
それかまた、やりたいことやりながら、翌年かその次くらいに、
自分の学びたい分野もあるし、お金貯めて新たに大学入りなおそうかとも考えてる・・

155kui:2007/01/15(月) 23:24:23 ID:MJFQTcIe
あたしは今大学3年生です。

2年3年と入院したり、病気がちで、
あまり学校に行かなくて、単位が足りなく、
4年生で卒業できそうもありません。。。

卒業しても決して自慢になるような学校ではないので、
これ以上親にも迷惑かけたくないので、
中退して働こうと思います。

周りは反対します。

私は間違ってるのでしょうか?


ごめんなさい。
本音で意見してくれる人がいなく、
ここに書きました。


156春人:2007/01/15(月) 23:31:56 ID:2JVoPHBf
僕は今大学クラブをやめるかやめまいかでなやんでいます。相談するひともなくこまっています、きいてもらえますか?
157惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/15(月) 23:36:50 ID:JmAn10ta
>>155
俺も反対!
今から、その大学で一から学ぶつもりで頑張ってしっかりとしたところへ就職する。
そして親孝行すれば良い。
158惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/15(月) 23:41:42 ID:JmAn10ta
>>156
言えば誰かが答えてくれるよ…多分。
159春人:2007/01/15(月) 23:49:52 ID:2JVoPHBf
僕は今クラブの寮にはいれといわれています、四年生が卒業してしまい空き部屋ができたからです。でも僕ははいりたくないんです、一人暮しで一年もすんでいない、せっかく買った家電がいらなくなる、
160春人:2007/01/15(月) 23:52:40 ID:2JVoPHBf
さらに理不尽なのが、僕と同学年の奴は寮をでて、僕と一緒のマンションにすんでいるんです。 そいつのかわりに僕がはいるなんて理不尽すぎます。 だからそいつを見ると腹がたつ。それがあと三年もつづくんです…だからやめようかと
161惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/15(月) 23:54:31 ID:JmAn10ta
>>159
その理由ならやめたほがいいんじゃない?
なんのクラブかしらないけど、趣味で個人でできるならその方がよいかと…
162春人:2007/01/15(月) 23:57:06 ID:2JVoPHBf
返信ありがとうございます。 どっちのやめたほうがいいですか?僕のゆってるとおりですか!?
163マジレスさん:2007/01/16(火) 00:08:03 ID:Aja5Pht4
>>162
そうですね。クラブを止めて一人暮らしをしたほうがよいですよ。
精神的にもその方がよい。クラブは趣味で補おう。
164春人:2007/01/16(火) 00:20:13 ID:abzdwWAW
ありがとうございます しかしやめたいのですが厳しいクラブのため、先輩がこわいんです
165kui:2007/01/16(火) 00:22:42 ID:R5T6e6qh
病気がちで、ちょっと鬱になってた時期がありました。

今日、ゼミの男の子が、
『病気だろうが何だか知らないが、お前が病院で寝てたとき、
ちゃんと出席してた。なのに、お前がゼミを落ちないなんて
理不尽だ。』
と言ってきました。



何か、また鬱なのかな?
あたしは、ここまで言われ、
親にも迷惑かけてまで大学を続けるべきなのかな?

自己嫌悪です。。
166惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/16(火) 00:41:11 ID:Aja5Pht4
>>164
気にせず止めよう。止めれば、向こうも相手てしてこないと思うよ。かんばるお( ^ω^)

>>165
それは男がアホだから気にしない。僕は生まれつき病気持ち。顔にあるのですが、見栄えが悪くただの不細工と判断されて終わりです。
手術したらしたで整形と言われる始末。幼稚園から今は大学生ですが、毎日毎日顔のことは言われます。
あなたは入院までされているので、それをとやかく言う人間は気になさらずに。人から罵声されて我慢する事もよい経験だ思います。
167春人:2007/01/16(火) 00:46:52 ID:abzdwWAW
166ありがとう自信がでてきました親や先生に話してみます
168マジレスさん:2007/01/16(火) 00:50:02 ID:Aja5Pht4
>>167
うまくいったら報告するんだお( ^ω^)
169春人:2007/01/16(火) 01:14:17 ID:abzdwWAW
ちょくちょく進行具合報告していきます
170マジレスさん:2007/01/17(水) 00:17:36 ID:OUkmrW67
必死に受験勉強して大学進学してるのはアフォでは??
だって、若者たちの大半は社会よりも美少女アニメやゲームに重きを
おいてるような価値観なんだろ??
人と接したり、社会とかかわって何かを成し遂げる時間あったら
美少女アニメに人生の大半をつかいたいよな??

そんなら、勉強しないで部屋でゲーム漬けですごして、適当に専門学校
進学しちゃえばいいだろ!!
大学生って専門性に嫉妬してるんちゃう??
171マジレスさん:2007/01/17(水) 01:51:00 ID:gTHY7U0F
今日けっこう打ちのめされた。やっぱ自分は人間が嫌いなんだなと思って学校辞めたくなった
でも親は自分が定時制の高校から進学したことを表には出さなかったけどすごい喜んでくれてさ。
また裏切りそうな自分に反吐が出る。だけどやっぱりもう無理。
3流私立だから学費めっちゃ高いしダラダラ通うわけにも行かない。
休学も考えてるけどこの心は一生変われない気もする。
もうどうしようもない
172マジレスさん:2007/01/17(水) 02:08:46 ID:HRxACq7Y
去年の今頃は良かったなぁ。
進路も決まり2ヶ月以上の休みだったし。

今じゃ学校に対するストレスで軽く睡眠障害だよ。
173マジレスさん:2007/01/17(水) 06:23:23 ID:6N8nufOM
単位足らね。卒業できんわ。中退だなこりゃ。手続きとか面倒そうだなぁ。\(^o^)/オワタ
174惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/17(水) 13:47:34 ID:bEFOVs6o
>>171
だらだら、しなければよい。
175マジレスさん:2007/01/20(土) 20:31:12 ID:cllOsr0C
センターか… 遠い昔のことだ…
176マジレスさん:2007/01/22(月) 13:22:18 ID:XA0aTp+d
一昨年の11月に大学で辞めてずっとニート(´・ω・`)1回バイトしたけど一週間で辞めちまったし本当に俺はダメな人間だ死にたい(´;ω;`)
177マジレスさん:2007/01/22(月) 22:35:16 ID:QJH1HoDS
>>157バカかオマエ?
学校でノイローゼになってるだろうが
これ以上無駄な金使わせんなや
女なんだから中退だろうが楽に就職できるだろう
178マジレスさん:2007/01/22(月) 22:37:38 ID:QJH1HoDS
>>169君も学校が嫌ならとっとと辞めるべきだろう
ある法則を知ることにより上手くやっていける
教えてほしいか?

英語の話せる日本人が話せない奴に教えないのと同様に教えることはできんが
もう少し大変そうなら話そう
179マジレスさん:2007/01/24(水) 10:21:26 ID:UVJd4fjP
>>155
この人、相談するだけしといて…何もなしですか?
せめて今どうしてるか報告
180長レスになります:2007/01/24(水) 13:03:53 ID:EBr0Vqpd
いきなり相談いいですか?今、私大2年生なんですがここ3ヶ月かれこれ行っておりません。また、行ってないのも入学当初からちょくちょくとあります。
理由は人間関係で嫌になり、好きだった学科も今ではフラッシュバックが起こるまでになりました。思い出すと涙とともに講義中のトラウマが蘇ってきます。
病んで入院したりしてなんの気力も沸かない抜け殻みたいな人間になっています…
こんな症状はつい最近になってからではなく、入学直後から引きずってます。
二年に進学する前に学科をかえるか悩みました。
しかし、『まだ頑張る』と言ってここまでやってきましたが今では、それが悔いになっています。
もう我慢がなりません。
今年でもうきっぱり学校辞めて働こうと思うんですが…とても気が進みません。もう、本当にどうしたんだろう……
こんなオレでも社員になれるもんなんでしょうか?
意味不明な長レス本当にすいませんでした。
質問は差し支えなければ何でも受け付けます。
181sage:2007/01/24(水) 22:10:28 ID:UVJd4fjP
大学通えないのに、会社なんて無理でしょ。社会に出たら、今まで以上に人間関係が必要。
それにどこに、就職するの?
182180:2007/01/25(木) 06:38:48 ID:+6/BhaQV
>>181
まだ就職先は検討もつけてません。
183マジレスさん:2007/01/25(木) 09:55:35 ID:CIr7DvTN
>>182
大学での人間関係が理由じゃないでしょ。
大学を止めたいから、それらしい理由を付けただけだよ
184マジレスさん:2007/01/25(木) 10:06:21 ID:aX2wcvOU
>>180
そのままじゃニートまっしぐらだと思う。
だからとりあえず休学とかも考えてみたらどうかい?
185マジレスさん:2007/01/25(木) 10:41:57 ID:CIr7DvTN
休学もよっぽどのことじゃないかぎり、しない方がよい。
そのまま大学行きたくなくなるからね。
186180、182です:2007/01/25(木) 17:06:29 ID:+6/BhaQV
いろいろアドバイスくれて助かります。
>>183さん
いえ、本当に陰湿なんです。通ってる人間。さすがに私も我慢の底突きました。
>>184>>185さん
休学は両親がさせてくれません。今度、話持ち出したら殺されます。
187惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/25(木) 17:56:50 ID:CIr7DvTN
>>186
では、人間関係を詳しく…それを解決した方がよい。
大学辞めるのは賛成しない。
188マジレスさん:2007/01/25(木) 18:21:25 ID:IErYxjIH
すいません。まだ相談途中の人がいますが、私も相談させてください。
私は某国立大学に一応籍を置いています。実家は九州なのですが、関東の大学に進学しました。
今大学四年目なのですが、一年目から鬱病を患ってしまって留年しまだ二年生です。
うちの大学では六年までしかいられないので今年進級しないと卒業できないのですが
病気が酷くてどうしても出席できず、卒業が不可能だと判明しました。
担当教官と話したところ
・退学して実家に帰り療養する
・とりあえず休学を一年ぐらいして実家に帰るなりなんなりで療養する
この二つがいいんじゃないかと言われました。
単位は50単位ほどとっているのでもう少しいけば編入が可能になるといわれたのですが
正直どうしたらいいか迷っています。
また親には実家に戻ったら家業を継がせると半分脅してくるのであんまり連絡できませんでした。
家業はかなりの重労働で、自分では耐えられると思っていません。
まだ鬱病もほとんど治っていませんし。
家族は鬱病もなにもかも全て気の持ちようで何とかなるとおもっているようです。
また、親にはまだ卒業が不可能になったことを言ってません。
私としては関東の生活に愛着もわいているので出来れば関東に残りたいというのが本音です。
どうすれば親にショックを与えずに現状をうまく報告できるでしょうか?
皆さんの経験やご意見を伺いたいのですが、どうぞよろしくお願いします。
189惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/01/25(木) 18:46:58 ID:CIr7DvTN
>>188
あなたの質問だけに答えると…そのまま親に話すしかない。ショックを受けないことないと思うよ。
あなたはエリートコースですし親も期待していたでしょうから。
190マジレスさん:2007/01/25(木) 20:52:32 ID:xtypFIvR
今の大学で卒業は出来ないけど、他大学編入要件の単位を取って(62単位だっけか)他の大学で大卒資格を取ると言う。
親はともかく大卒の資格は取って欲しいはず。
191マジレスさん:2007/01/26(金) 00:21:56 ID:2vvR6BR9
質問するだけしといといて、それっきりかよ
192マジレスさん:2007/01/26(金) 00:23:29 ID:uIoMuAAx
大学短大とかでもいじめあるのかな
193186:2007/01/26(金) 00:53:56 ID:870zQuic
>>187
すいません。少々差し支えるので、アバウトな説明しか出来ないのですが。
私が講義に参加すると分かりやすいくらい重ったるしい空気が漂って、
異物を見るような視線がに私に刺さってニヤニヤ、
聞えるように放つ私の悪口の数々…その悪口の話題で盛り上がってetc…すいません。この先は書けません。
こんな感じが毎時間続きます。

この環境から一刻も早く脱出したいです。何が正しいのか分からなくなってます。本当に辛いです。
>>191
私のことであれば謝ります。親にこのことについて先程話してました。
194188:2007/01/26(金) 01:32:58 ID:u2qhDTa0
お礼とお返事が遅くなって申し訳ありません。

>>189さん
そうですね。やはり基本的に隠すのは無理だと思っています。
親もそれなりに期待していたようですし。ただ、ショックで無茶な事(もう全部無かった事にして帰ってこいとか
編入もなにもかも許さないから家業を継げとか)
を言われたり、もめたりするのを避けられたらと思ったのですが、話す以上、もめる事は仕方ないですよね。

>>190さん
親も留年した事は知っていたので、それならまだこっちでやっていくのを許してくれるかもしれません。
やっぱり大卒は大きいですよね。そこも含めて話し合えたらと思っています。

>>191さん
私のことだったら、お返事が遅くなったことを申し訳なく思っています。あまりここに来た事が無いので
ついレスを確認するのが遅くなってしまいました。

今日はもう寝てしまうかもしれませんが、もしレスを下さる方がいたら
なるたけ早くご返事とお礼をさせていただきたいと思っています。
それでは、失礼いたしました。
195マジレスさん:2007/01/26(金) 01:36:54 ID:EMcFYPmO
今東京の私大2年目の1留の現1年なんだけど、今年度進級できないと強制退学になるんだわ。
それでどうも進級できそうに無いので2部の大学に行くか専門に行くかどちらかにしようと
思ってるんだがやっぱ専門よりは2部に行った方がいいだろうか?
196マジレスさん:2007/01/26(金) 01:42:15 ID:2vvR6BR9
みんなごめんお(;^ω^)
特に質問にも答えてないのに…偉そうなこと言って。
197マジレスさん:2007/01/26(金) 03:25:44 ID:WohQKgqe
>>194
俺が思うには、九州の実家に帰ったほうがいい
それから親に正直言ったほうがいい
198マジレスさん:2007/01/26(金) 05:44:04 ID:2kWorXx9
皆さん初めまして。
僕は漫画家志望の大学一年生なんですが…
…何から話せばいいのかな……

最初は自分が大学に入れるなんて思ってなかったんです。
ただ、高校の時に勉強の仕方とか、楽しさとかを先生が教えてくれて。
そんな事もあって俺は大学の推薦が貰えて。
恥ずかしい事なのかも知れないけど俺は夜間の学校に行ってて。
だから、そんな俺が大学に行けるって知った時。
俺は凄く嬉しかった。
でも俺が大学に行ったのは、本当の所は別にあって。
それは、俺が漫画家としての腕がないから。
自分の実力が伴うまで時間を稼ぎたかったから。
と、格好良く言えばそうなんですが。
本当はガキでいられる時間が欲しかっただけなのかもしれない…
今になればそんな事も思っていたりして、
それに俺は勉強をしながら自分の夢を追える程器用じゃないって思い知らされた…
勉強していてもなんだがボーッとしてて。
何だが夢が離れていくような…そんな絶望や焦りにも似た何かが追いかけてくるような……
俺。
フリーターになってとりあえず親に大学に行くのに掛かった金返して、それから金貯めて独り暮らしして夢を追いかけようかと今思っているんです。
でも、やっぱそれは周りの人達を裏切る事になるんじゃないのかとか、そんな事も考えたりしてしまって…
俺はどうするべきなんでしょうか……

199マジレスさん:2007/01/26(金) 06:29:49 ID:7BP92xLK
大学なんて、そんなものじゃないの?
折角推薦で入ったんだから、頑張ってみたら?
ただ、大学生活に満足していないから何かしら、自分で納得したい
答えをこじつけて、後ろめたさ軽くして辞めたいってだけに聞こえる。

本気でやりたいなら、勉強も夢も両方追いかけられるよ。
今出来ない人が、大学辞めたから出来るとは思えないし。
今度は生活費かせぐバイトが忙しくて、漫画描けない。。。ってなるよ。
200マジレスさん:2007/01/26(金) 06:49:01 ID:2kWorXx9
そうか…
そうですね。
そうかもしれませんね。
何か一つ引っ掛ってるものが取れた気がします。
有り難とう。
201(  д ) ゜ ゜:2007/01/26(金) 18:36:00 ID:8iTZpd7A
>>194
これは独り言です。
鬱は自分で治すものですよ。生まれつき鬱の私がいうのですから・・・。

>>193
なるほど・・・その気持ち分かります。
私はそれを幼稚園の頃から、味わっています。
もし、働いても同じことが起こる可能性も否定できません。
今逃げても、一生付きまとうかもしれません。
あなたはそれに耐えて、大学を卒業し就職をし他方がよいのでは?
それにあなたは、多少のノイローゼにもかかってると思われます。
全部が全部、あなたのことを笑ってはいません。これだけは言えます。
雑音が気になるのなら、イヤホンで音楽でも聴きましょう。

レスが遅くなった・・・、すませんね。私も試験というものがあるので^^;
202188:2007/01/26(金) 20:40:57 ID:u2qhDTa0
>>197さん
親には医者と話した後正直に話すつもりです。
その上で実家に戻る事も考えてます。

>>201さん
そうですね。自分で治すという面も重要ですよね。
医者だけにたよるわけにもいかないんですよね。
203(  д ) ゜ ゜:2007/01/26(金) 20:50:51 ID:wWe54jy7
>>202
あなたは精神科に行ったとき、悩みを医者に話しましたよね?
そのとき、どう思いましたか?精神科医に鬱は直せません。
あなたが、行動するか否かです。直せるのはあなただけです。

残念ながら、社会に出たら鬱なんてバカにされるだけですよ。
204188:2007/01/27(土) 01:13:15 ID:l7LHGn1Q
>>203
そうですね。ともかく死にたいのを何とかして欲しかった一心でしたね。
他に考える余裕も何もなくて。
そうですね。鬱だからといって特別扱いされるわけ無いんですよね。
難しいですね。いや、分かっていた事なんですけど。
205マジレスさん:2007/01/27(土) 18:36:02 ID:idoFArTv
27歳Eランク大学中退・・・
206マジレスさん:2007/01/27(土) 21:34:04 ID:zY/GCuPu

だからなんだよ スキルでもつけれ
207マジレスさん:2007/01/27(土) 22:23:40 ID:FDJZceGO
携帯からすいません。

大学推薦で入ったのですが、大学での目標も見つからず
このままダラダラ大学いるのもダメだし
他に目標をみつけたのでやめようと思います。
それで専門学校にいきたいんですが、
大学推薦で入ったので高校から内申書もらえるか凄く不安です。
もらえなかったら、
行き場なくなってしまうし不安でしょうがないです。
208マジレスさん:2007/01/28(日) 00:33:33 ID:ek9dpDNP
>>207
もらえないわけないじゃないの。
言えばちゃんとくれます。
指定校で入ったんなら次の年からは母校が指定校から外される場合があるかもしれないけど。
でもどうせ自分の事でいっぱいいっぱいだろうし卒業しちゃった高校のことなんか気にする必要ないよ。
209マジレスさん:2007/01/28(日) 02:08:03 ID:54PsfJmf
>>28です。あれからまた就職活動してたけれど、
専門学校での分野と今の学校の分野も生かせれるような
業界・職種に就くことが出来ました。
もちろん小さい会社ですが。これからリスタートで頑張りますー。
210マジレスさん:2007/01/28(日) 02:09:56 ID:54PsfJmf
>>28です。あれからまた就職活動してたけれど、
専門学校での分野と今の学校の分野も生かせれるような
業界・職種に就くことが出来ました。
もちろん小さい会社ですが。これからリスタートで頑張りますー。
一番よくないのは劣等感をもち、自分を責めてひきこもる
という行為です。さらに後悔を大きくさせるだけ。頑張って下さい。
211マジレスさん:2007/01/28(日) 03:32:31 ID:r5EH1ZGc
>>198漫画なんか実家いてても描けるだろ
とりあえずかっこいい筋が通ってる文章に見えて
お前の文、大学からも漫画からも逃げたくて仕方ない用にしかみえない。

大体画材高いよ?
一人暮らしの費用なんてもっと高いよ?
家賃と光熱費と食費稼ぐなら週五はいるだろうし
週五で漫画描く暇ないのは火をみるより明らか。
それでいて大学行った金親に返すなら画材買ってる暇ないわな。

漫画家になるための腕がないなら持ち込みや投稿できないのか?
恥かきたくないだけだろ?
画力ないなら漫画かけよ
何だか論点ずれてるぞ
漫画家になりたいのが目標のはずなのに大学辞めたい一人暮らししたいが目標になってるぞ。


それでも一人暮らし考えるなら、
実際にどれぐらい費用がいるのか、週にバイトで削られる時間、漫画を描く早さ、一週間先・一ヵ月先・半年先・一年先・五年先のスケジュール(見通し)
これ全部シュミレートして、漫画家になれそうならやったらいいんじゃない?
212マジレスさん:2007/01/28(日) 04:06:32 ID:e1ds3m7p
相談のってください。
今19で短大休学中ですが、今年やめます。
今のままでは自信がないのでニチイ等で医療事務の資格をとろうと思ってます。
資格がほしいだけですぐ働く気はないですがとって損はないでしょうか?
213マジレスさん:2007/01/28(日) 04:21:35 ID:iAA4qOt9
医療事務、俺の母親も「ヒマだから」って取ってたよ。そんなレベル。
214マジレスさん:2007/01/28(日) 04:28:53 ID:e1ds3m7p
医療事務の資格、一度とったら五年後とかに使えるかなぁ?
215マジレスさん:2007/01/29(月) 17:08:34 ID:GMU4zny7
(;・皿・)
216マジレスさん:2007/01/30(火) 09:20:00 ID:mpioGYea
医療事務の資格とって
医院の受付とか勤務したいの?
医療事務のソフト種類多いし
制度変更多い
実力つけるなら資格とってなるべく早く勤めて
実力つけるほうがいい
5年前にとっても、現場で実力つけなきゃ役立たず
履歴書記入のためなら例え今後5年働くことができなくても
元気なとき資格とっておけばいいよ。
217マジレスさん:2007/01/30(火) 19:30:42 ID:YSi6pqRe
相談させてください
私は今留学を目指す専門学校に行ってるのですが、最近になってやっぱりもともと行きたかった大学に編入しようかと思い始めてます
編入を希望しているのは芸大で、受験をやめたのは芸大では就職率が低そうだという理由からだったのですが、やっぱり私のやりたいことは芸大での方が思いきりやれるのではないかと思い迷っています
海外の芸大に留学するという手も考えたのですが、抽象的なものを英語で理解出来るかというとはっきり言って自信ありません
218マジレスさん:2007/01/30(火) 23:11:05 ID:cX4oB9RW
で、何を相談したいんだよ。
219マジレスさん:2007/01/31(水) 08:13:56 ID:9+X8kWuf
217さん、日本の芸大に行きたいのはわかったけど、就職はどう考えてるの?
220マジレスさん:2007/01/31(水) 14:26:32 ID:NPRHGs7d
やりたいことやるのを諦めて就職を選んだんだろ?

っでまたやりたいことやりたいってか。

甘い。もう逃げたんだから戻れないよ。就職しな。

やりたいことやるのは就職から逃げるだけ。


やりたいことやりたいなら初めから突き通したはず。
就職が不安?やりたいことやれるなら別にいいぢゃん。

おまえは甘い。優柔不断。それだけ。やりたいことも大した決意の元にやってないんだろうな。
221マジレスさん:2007/01/31(水) 17:16:52 ID:/MwGD1Ub
やりたきゃやればいいと思う。諦めたうえでする苦労と
やりたいことをしたうえでする苦労は
乗り越える力、乗り越えようとする力が全然違ってくると思います。
しかし、どの分野でも、自分が決めたことくらいは自信を持ってやりとげて下さい
(と自分自身にも言い聞かせながら)
222マジレスさん:2007/02/01(木) 01:56:33 ID:5DkviiGN
>>217 ちゃんと調べた?
・その専門は大学編入資格が得られるか(専門士の学位が得られるか)
・編入は基本的に専攻分野外からは受験資格はない(語学系から芸術系への
応募は無理では?)自分も調べたことあるけど、
例えば日本画なら大学の日本画専攻卒→学士入学か、短大の日本画専攻→編入 
みたいに。今の専門が英語学専攻なら、文学部英文科なら受験できるかも
・編入出来たとして、もう一度入学金払うことになるけど学費面はOK?
・就職率気にしてるようでは失礼だけどお嬢様ではないよね。芸術やりたいなら
お金がないと続かないよ。
・美術か音楽か書いてないけど、就職しなきゃいけない経済状況なら、デザインなら
桑沢の夜間が現実的な妥協点かな。就職率も知名度も評価もいいよ。
大卒にこだわるなら多摩美の夜間も。
・音楽は諦めたら?音大生は遅くても中学からそれなりのレッスン受けてきた人たちだよ
・就職にこだわるなら教育学部音楽or美術専攻→小学校、中学校教諭でしょ。
芸術学部では小中の教員免許は取れなくて、高校免許だけど、採用は激戦だから

223マジレスさん:2007/02/01(木) 18:55:03 ID:ogvgO+1B
 去年、B級私立大学に推薦入学したのですが、ロクに授業にも出ないで
遊びほうけていたせいで、現在進級できるか出来ないかの微妙な状態に
なってしまいました。
 後悔先に立たずなのですが、今になって後悔しています。
このまま、がんばってギリギリ進級するか、それともいっそのこと諦めて
今年また一からやり直すか迷っています。
 冬の頭あたりから必死に勉強しているので、今年やり直したとしても
また単位を落とすことはないと思うのですが、100%自分の奨学金で大学に
通っているとはいえ、少し両親に後ろ目たかったりします。
 ちなみに、両親には現状を伝えていません。

こんなへたれな俺なのですが、アドバイス頂けたらありがたいです。
224惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/02/01(木) 20:51:16 ID:tTJ2S9X+
>>223
這いつくばって現状を生き抜くんだ。
225マジレスさん:2007/02/01(木) 21:03:24 ID:SM27tXH1
>>223
このまま行くべし。
226マジレスさん:2007/02/02(金) 00:52:27 ID:IlzJx2Bt
>>224 >>225

そうですね。
振り返るのは、だめになってからでも
遅くないのかも知れませんね。
ありがとうございました。がんばってみます。
227マジレスさん:2007/02/02(金) 10:28:00 ID:oMwlNmB3
>>222-223長文ウザい
もっとマシな投稿できんのか

>>188>>180はとっとと中退しろ
何悩んでんだか
228マジレスさん:2007/02/02(金) 10:31:55 ID:oMwlNmB3
>>198オマエもだ
とっとと中退でもしてアルバイトしながら探せ


>>195オマエが留年したのは大学に行きたくなかったからではないのか?
2部だろうと専門だろうと同じことだ
通信にしとけ
単位は使えるから

まあ全てやめてまず働くことを薦めるがな
大学なんて就職できんバカとか本当に勉強したい奴が行くとこだろう
就職するためだけに行っててはそりゃ中退するわな
229惣菜(  д ) ゜ ゜:2007/02/02(金) 10:43:09 ID:HxFrVEFF
>>226
いや、駄目になったらとかじゃなくて絶対に卒業しなくちゃならないよ
君の場合は
230マジレスさん:2007/02/02(金) 10:51:46 ID:BhFEv6oY
>>227がうざい 
皆真剣なレスしてるのに
カエレ
231マジレスさん:2007/02/03(土) 01:13:52 ID:GhEMnkPw
m9(´・ω・`)
232マジレスさん:2007/02/04(日) 01:18:41 ID:IK/2Q8yH
(´;ω;`)ブワァ
233マジレスさん:2007/02/04(日) 14:26:39 ID:Om1umVt9
>>228同意
目的も無しにただ就職できなかったからとか就職活動しなかったからとりあえず進学みたいに考えてる奴は続かないだろうな
234マジレスさん:2007/02/05(月) 18:47:01 ID:cVMoalPz
人少ないね・・・
てか、ここの相談者は、大学辞めたいから
後押ししてよ・・・ってな文章ばかりだね。
相談とかってレベルじゃないね。
235マジレスさん:2007/02/05(月) 19:40:00 ID:to/qmr7r
だからこそとっとと辞めろとしか言いようがない
236マジレスさん:2007/02/05(月) 21:45:55 ID:BfZ1Np3W
>>235
そこで、そういうこと言うと駄目なんだよな
237マジレスさん:2007/02/05(月) 23:39:34 ID:xG1Ox0Cs
ではこうしよう
アナタはなぜ大学に通っているのですか?
就職する為以外に目的はありますかと
何もなければ中退
あるなら通えるはず
238マジレスさん:2007/02/06(火) 00:28:16 ID:VTnThTvx
>>234
ここは退学した後でどうするかってスレだもんね
中退迷ってる人用にスレつくる?
そうするともっと過疎るかな・・
239マジレスさん:2007/02/06(火) 00:30:11 ID:KcGTYOuu
俺は、私立大の土木科一回留年して卒業した。
マジで一年生で辞めれば良かったと思ってる。
べつに土木の仕事やりたくね〜しな。
夢も希望もないです。
卒業しただけ、ましなのかな?
240(  д ) ゜ ゜:2007/02/06(火) 05:56:44 ID:gEN53NmM
>>237
は?考え方がアホすぎて…
241マジレスさん:2007/02/06(火) 10:29:17 ID:FxlKc9eg
>>195
理科大か?
242マジレスさん:2007/02/06(火) 11:07:55 ID:pGa25XqS
理科大がそんなやつに1留だけで卒業できるかよ
栃木県の足利工業大ってとこだろ???底辺の
243マジレスさん:2007/02/07(水) 01:34:08 ID:U4NZ9Ki5
アルバイト先に就職したって人はいないんですか?
いやいや専門よりは今のバイトでイキイキと働きたい…
244マジレスさん:2007/02/07(水) 23:40:23 ID:wWX0/apy
>>240相当程度の池沼か?
1行しか書けない幼稚なクズには解らんだろう
とっとと自殺しろや
生きてて恥ずかしくねえかテメエ
245マジレスさん:2007/02/07(水) 23:41:26 ID:wWX0/apy
>>239はい、そうですね
学士と低レベルの高卒や中卒とは雲泥の差です
就職に有利なだけでなくほかにもいろいろな特典が学士には付いてきます
246マジレスさん:2007/02/07(水) 23:52:17 ID:FVf0ZDEm
>>243
いいんじゃない?
何のバイトやってんだ?
247マジレスさん:2007/02/07(水) 23:57:51 ID:zZFOjGZe
精神的におかしくなって中退。

バイトしたいけど、中退の理由聞かれたらなんて言えばいいのだろう…

というか、こんな中途半端な人間雇ってくれるのだろうか…
248(  д ) ゜ ゜:2007/02/08(木) 00:55:40 ID:gmQngxw7
>>247
素直に言えばいいよ。
バイトなんだから、互いに意見が合えば雇ってもらえると思うよ。
所詮、バイト…と気楽な気持ちでいくといいよ
249マジレスさん:2007/02/08(木) 23:06:39 ID:7PzwIsq4
>>248
レスありがとうございます。
やはり正直に言う他ないですね。

とりあえず雇ってくれるところが見つかるまで粘り強くいろんなところに面接に行って見ようと思います。
250(  д ) ゜ ゜:2007/02/08(木) 23:38:31 ID:gmQngxw7
>>249
気楽にね!がんば!
251マジレスさん:2007/02/10(土) 02:40:29 ID:PqZIRrpM
私も精神的に不安定になって中退しようか迷ってる。なんだか頑張りすぎて疲れてしまったよ。でも将来不安で踏み切れないでいる。
252紀ノ川:2007/02/10(土) 09:01:58 ID:v3Jcb+jQ
 251さん
 何を頑張ったのか知らないけど、頑張ったのにやめるのは、もったいないぜ!
 疲れているんなら、休学するのもいいかも。
 
253マジレスさん:2007/02/10(土) 16:44:01 ID:inJly8hN
大学中退したんだけど、早稲田行ってる友達に馬鹿にされた。むかついたから縁切りする。
254マジレスさん:2007/02/10(土) 18:49:50 ID:3Dj7I3LV
>>253、可愛そうに。これから君の人生はバカにされる人生かもよ?
友達だから言ってくれる事もあるし、縁切るなら相手の足を何故引っ張らない??
弱点はやさしさか?単純さか?
255マジレスさん:2007/02/10(土) 21:22:19 ID:inJly8hN
>>254
足を引っ張る?目からウロコです。具体的にどう引っ張りましょう?
自分結構そういうの好きなんです。あいつが不幸になるなら何でもやります。
256マジレスさん:2007/02/10(土) 22:44:27 ID:jgwQCtu3
お馬鹿なお二人さん、VIPでお願いしますね〜
257マジレスさん:2007/02/11(日) 01:55:49 ID:c4KkoPdg
m9(^Д^)プギャー
258マジレスさん:2007/02/11(日) 03:32:41 ID:9iFDpfgd
>>252          ありがとう。涙が出たよ。病んでるなぁw
休学には理由を示した書類がいるみたい。
病院に行ってないし、精神的にきついので休みます。なんて通るのかな。
259マジレスさん:2007/02/11(日) 15:54:38 ID:WC4PF5eB
大学中退と高校中退はどっちがマシ?
260マジレスさん:2007/02/11(日) 16:09:49 ID:Gbroy/S8
>>259
そんなこと聞いてどうするんですか?
261マジレスさん:2007/02/11(日) 17:04:13 ID:ToFoGE84
>>258
休学の方がいいよ
自分も精神的な理由で休学か中退か迷って
一旦は休学しようとしたもののそのまま継続して在学→中退に至った。

一旦休学してその間にいろいろ考えてやりたいこと見つけて
それからまた大学に行くか辞めて働くか考えても遅くないと思うよ。

どうせ中退しても同じ過程をたどることになるんだから。
だったら休学した方が断然いいでしょ。
って今は思うわけですよorz
それに大卒と高卒じゃまったく印象が違うから
休学して現実がどういうものか実感してみるのも悪くないよ。学生のうちならまだ選択肢はある!
262マジレスさん:2007/02/11(日) 21:41:42 ID:9iFDpfgd
>>261そうですね。自分が想像してるのと、現実ってやっぱり違いますよね。 休学相談してみます。今日父にお金の無駄だったなと言われて、とても申し訳ない気持ちで一杯になりましたorz
アドバイス本当にありがとうございます。
263マジレスさん:2007/02/12(月) 02:33:56 ID:ZK22ENUK
261
大学中退はどってことない場合もあるが高校中退は実は就職で結構影響する
大学は半分遊びにいってるようなもんだが高校は違うから。
たとえば大検で大学入って有名大学卒業しても「なぜ高校中退したの?」って結構聞かれるらしい。
「組織に馴染まない人間ではこまる」というわけだ。人事の立ち場に立てば納得できなくもない。
高校を辞めようと思う人はよほど考えてからのほうがいい。
264マジレスさん:2007/02/12(月) 12:30:53 ID:tktUj23U
中退してからの自分の立場を考える余裕があるなら、やめなきゃいいのに。
あと、大学と高校ってまったく別物やな。
中学からタバコ吸ってたけど、大学行ってからはまったく注意されなくなったな。
学校の中で吸ってても注意されない。
265マジレスさん:2007/02/12(月) 17:23:59 ID:ZK22ENUK
>264
大学なんて生徒を金づる程度にしか思ってないからな。育てようなんて気は無い。
まあ理系はそれなりに厳しいけどね。
しかも大学全入時代を迎える今、企業は今後大学卒をそれほど重要視しなくなる可能性も高いし。
大学中退と高校中退ではえら違い。高校中退は足かせだよ。
266マジレスさん:2007/02/12(月) 18:00:35 ID:1R+qWQWZ
逆じゃね?
大学全入だからこそ、高卒は話にならないんでは。
現在の中卒がどう扱われてるか、考えてみればいい
267マジレスさん:2007/02/12(月) 23:02:06 ID:kPU3rEoS
どっちでもええわ。
268マジレスさん:2007/02/13(火) 01:14:41 ID:JGoMRkUo
私も大学やめる前にAちゃんの存在を知ってたらヨカタ…
こんなにいろんな人の意見聞けてめちゃ広い視野で考えられますね!
私は地元の友達、高校の友達・先生、親、きょうだいなど十数人と
たくさん話して決めたので後悔はないけど。
やめないで済むならやめずに大卒になりたかったけど、中退を考えたから
こそほんとにたくさんの人と将来に関する価値観とか今までできなかった
話がたくさんできた。やめて得たものは多かった、
269マジレスさん:2007/02/13(火) 01:19:23 ID:JGoMRkUo
意外に、大学辞めたいひとは周りにもいっぱいいる。
でも実際やめる人は少ない。
やめたことを後ろめたくおもってつらい時期もあったけど、まわりは
意外と『勇気あるね』とか『無目的にだらA行ってる俺より
よっぽどえらいって』とか言ってくれた。
だから、不安とかめっちゃいっぱいあるけどもう先のことだけを
考えて自分はまちがってなかったと思いたい。
270マジレスさん:2007/02/13(火) 01:57:56 ID:eXF9/nBu
中退するぐらいなら、最初から行かない方がよかった?
自分は今高3なんだけど、卒業する自信ないし、止めたほうがいいかな。
271マジレスさん:2007/02/13(火) 05:54:38 ID:JGoMRkUo
私は進学校だったから高3当時の自分のせっまい価値観では
大学いくのが当たり前と思ってたから、行かないっていう考えが
浮かばなかた。。。むしろ、やりなおせるとしたらやめなくていいように
慎重に大学を選んで行く。
270は入学前にそこまで考えれてるからすごいと思うわ。
272マジレスさん:2007/02/13(火) 07:20:41 ID:eXF9/nBu
>>271
いや、自分は第一志望の大学に落ちたから…
受かってたら、迷わず行ってたよ。学校嫌いなのに。

どの道が自分にとって1番いいのか分かんないよ。
今まで受験勉強頑張ってて、滑り止めとはいえ受かったのに、行かないとかやっぱ変だよね…
受験料も払ってもらったのに…

友達にも言いにくい
273マジレスさん:2007/02/13(火) 12:27:43 ID:4raZsxXf
私も、第一志望受からなくて、辞めた大学は
第四志望のとこでした。
第三志望のとこと2校受かって、特に行きたくもないのに
偏差値で選んだ結果中退しちゃった。その時は浪人なんて恥ずかしくてムリとか
思ってたけど今思えば第一が受からなかった時点で即浪人決意してれば
よかたと思う。恥ずかしいってなにが?って感じだし…
だから、こうしたら変かな?とか考えず自分が一番いいと思う方向に
進んだらいいとおもーうよ!長くてゴメス
274マジレスさん:2007/02/13(火) 13:20:35 ID:TI2AIbRf
>>262アナタはすぐに中退するべきですよ
私も中退しました
確かに大卒は大事でしょう
だから皆休学しろと言うのです
しかし休学してからまた通えますか?
無理でしょう
ならとっとと辞めてしまうべきです
ニートになる?
いえいえニートではありませんよ
きちんと行けない理由があるのですから
275マジレスさん:2007/02/13(火) 13:22:49 ID:TI2AIbRf
>>270体験学習は潜り込み等で通えるか判断できると思います
今は冬休みかもしれませんが
通学はどのくらい苦痛なのか
講義はどのくらい苦痛なのか
目的はなんなのか
高校とは比べ物にならんくらいウザいことが多いですよ

まあ人それぞれですが
276マジレスさん:2007/02/13(火) 13:40:37 ID:OXHez+Xr
272
受験料ごとき長い人生考えたらチロルチョコ一個分くらいの問題にしかならない。
勉強したことは決して無駄にはならない。勉強癖って大事だよ。
学校で全然勉強してこなかったやつは資格の勉強とかもしないだろうからあんまりいい就職もできない気がする。
あんたはこれからは自分の興味ある分野、コンピュータでも設計でも法律でもなんでもいいから
実用的な勉強を頑張ってその道のプロとして活躍していけばいいじゃん。
勉強一生懸命やってる人なら専門学校出でも成功してる人はたくさんいるし
大学ってところは逆に実用訓練にはならないから大概最初は営業とかやらされて
そこで挫折してニートやフリーターなんて人がたくさんいる。いいことばかりじゃない。
と、大学出のフリーターの俺が言って見る
277マジレスさん:2007/02/13(火) 18:23:07 ID:ogis/nnY
今日初めて父親(別居中)に専門辞めたいって伝えた。
「今度ゆっくり話そう」って言われたけど
ずっと「いつ言い出そう」って悩んでたから少しすっきりした。
後は少しでも滑らかに話が進むのを祈る。
278マジレスさん:2007/02/15(木) 17:46:19 ID:MEXaUo4e
>>277
余計なお世話だけど
専門学校って2年間しかないんでしょ?

だったら辞めるだけもったいないと思うんだけど…。
専門卒業した方があとあと選択肢が広くなるし
卒業後なら何やろうが自由じゃん?

たぶん親も似たようなこと言うと思うけどね。
279マジレスさん:2007/02/16(金) 04:19:20 ID:DvTiMfKw
278
どうかな・・・大学だととりあえず卒業すると大学卒という高卒と差別化できる強力な肩書きが手に入る。
でも専門は卒業すること自体が目的じゃなくて技術学ぶところだから国家資格の一つでもとってるなら
中途で退学しても就職活動に生かせなくはないよね。でも専門辞める人の多くは「向かない」って思った人だから
むしろ卒業までだらだら時間潰すのはかえってマイナスだと思うが。
方向転換するなら早くやらないと。
280マジレスさん:2007/02/16(金) 14:04:16 ID:3y8rkae6
専門学校卒は学歴にならないからな
もちろん履歴書には書けるが
高卒や大卒といった、学歴区分にカテゴライズされる学歴にはならない

大学をやめるのはもったいないけど、専門学校はどっちでもいーべ
281マジレスさん:2007/02/16(金) 15:21:19 ID:dBYTWu8/
俺も二流大学の二年で学校つまらないから辞めようと思ったけど
がんばれば留年も防げそうだから、大卒資格のために続けてみるわ
282マジレスさん:2007/02/16(金) 18:54:39 ID:Ncc5P7/8
>>281
ガンガレ!
283マジレスさん:2007/02/16(金) 21:30:19 ID:x8qTz7RN
>>280でも高卒で専門中退よりかは卒できるならしといた方がいいんじゃない
でも面倒ならとっとと辞めればいいと思う
時間は短いし
284マジレスさん:2007/02/16(金) 21:33:21 ID:a/xguUe1
俺は何でか卒業出来たんだが、中退扱いされてるな・・世間に

成績は中の下くらい、5ヵ年かけて出た
ゼミは途中で姿を暗まし、存在感の無い学生だったよ
そんな存在感の無い俺をわざわざ写真に加えてくれてありがとう

(意味が違うって分かってるかな?お堅い誰かさん)
285マジレスさん:2007/02/19(月) 12:39:09 ID:IdPDYqAe
中退後復学した方いませんか?
経験談聞きたいです。
286マジレスさん:2007/02/19(月) 14:02:12 ID:Xmxfz+O9
あと1ヶ月ばかし補習を受けないと出席率が足りなくて卒業できない
ちなみに専門
補習代22万も出せない・・・・

ほんとは先週から始まってるのに電話出ないでバックレ・・
学校から手紙来ないし、連絡つかないのは携帯友達んちに忘れて家に帰ってないことにしよう
でもちゃんと明日から行く
287マジレスさん:2007/02/19(月) 14:09:34 ID:2kPOwG8c
補修代22万はどうすんの?
288マジレスさん:2007/02/19(月) 14:34:28 ID:BKdVDov1
つか専門辞める奴なんていんの?
根性なさすぎじゃね?
何の為に入ったんだ?
289マジレスさん:2007/02/19(月) 14:46:03 ID:59DK7pG+
視野の狭い奴だな・・・
290マジレスさん:2007/02/19(月) 14:58:45 ID:2kPOwG8c
専門の中退率は大学の比じゃないよ
ものすごい。
291マジレスさん:2007/02/19(月) 15:03:41 ID:2qsxfQ4L
前向きな理由で辞めるのはありだと俺は思うんだが
292マジレスさん:2007/02/19(月) 15:14:06 ID:2kPOwG8c
前向きな理由って?
293マジレスさん:2007/02/19(月) 15:23:54 ID:2qsxfQ4L
大学に入りなおすとか。
294マジレスさん:2007/02/19(月) 15:32:43 ID:2kPOwG8c
専門卒業してからでも良いんじゃない?
どうせ2年なんだし。
295マジレスさん:2007/02/19(月) 16:10:28 ID:5BJCHSfV
>>285中退して去年また再入学しました
296マジレスさん:2007/02/19(月) 16:41:53 ID:Xmxfz+O9
根性ないです
一年の時辞めればよかった
てかクソみたいな専門入るんじゃなかった・・・・
297マジレスさん:2007/02/19(月) 16:52:08 ID:0uSxP5zm
美容関係、介護士、介護福祉士、自動車整備は行く価値無し。 まだ薬科大学で薬剤師の資格取った方が利口だよ。
298マジレスさん:2007/02/19(月) 16:53:24 ID:2kPOwG8c
薬剤師免許はあらゆる資格の中で五本指にはいるだろwww
専門と比べる次元じゃねえ
299マジレスさん:2007/02/19(月) 19:50:08 ID:Rpwc9QuZ
某女子私立大学を休学中です。
2月なのでそろそろ決めなくてはいけないのですが勇気が出ません。
もう1回受験しなおして国立に行きたいんですが22才だし、勉強1年しただけじゃ
国立は難しいっていわれるし・・・。
でも大学は出たいんです。だからといって今の大学は無理。ものすごい無理。
価値がないというし通学もキツイし・・・。

でも来年国立受かる自信もないから中退も・・・。
完全に辞めるっていうのが怖いんです。だから辞める勇気も無くて休学・・・。

勉強癖つけとけばよかったと心底思う。
国立生きたいけど勉強やる気にならないと言うか出来ない・・・。
国立受験のスキルないからどうしていいか分からないし勉強した事実は残るから
っていうのも綺麗ごとにしか聞こえない・・・。受からないと意味は無いんじゃ。
塾みたいな所に通ってはいるけど勉強できない自分が鬱で仕方ない。
そして戻る気はないといっていいのに「大卒」っていう資格が手に入ることを
考えると国立に行きたいのに辞める勇気が無い自分も鬱・・・。
300マジレスさん:2007/02/19(月) 19:51:14 ID:Rpwc9QuZ
どうしていいのか分かんないし、怖くて「辞めます」って言う電話も先に延ばして
今日も出来なかった・・・。

こんな自分にアドバイスください。お願いします。
301マジレスさん:2007/02/19(月) 20:11:25 ID:2kPOwG8c
勉強できないのに国立大なんてムリです。
まぐれで入れても卒業は絶対ムリです。

勉強することが苦でない奴らが必死で勉強して卒業するのが名のある国立大なんですよ。

いい年なんだから自分の身の丈を知って
「出来ることと出来ないこと」を見分ける目と、あきらめることも大切。
おまいは私立国立問わず、単に勉強に向いていないんだよ。

おとなしく今の大学を卒業しなさいな
302マジレスさん:2007/02/20(火) 08:43:58 ID:lIQsNW2w
>>299
こっちも考えてみたら?
■ 通信制大学スレ ■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1166515172/
中退のままよりは通信でも卒業した方がいいだろ。
>>300
放置して除籍されるのと、退学とどちらを取るか?
退学するなら慌てず年度末にしとき。
303マジレスさん:2007/02/20(火) 11:08:53 ID:9Erbwf3p
>>299
おれ国立3年中退→通信大卒業→宮廷大学院。大学中退したときはもう勉強なんか
2度としたくないくらい嫌だったけど、社会に出るとやっぱ中退の半端ものって
いう劣等感が付きまとった。それを克服するために通信行った。勉強始めると
結構エンジンかかって、勢いで大学院。
国立にこだわらないで>>302 が言うみたいに通信も考えてみた方がいいと思う。
国立行っても通信行っても、大事なのは卒業することだから。

304マジレスさん:2007/02/20(火) 11:37:02 ID:rE3VYcql
モラトリアム人生万歳だな
305マジレスさん:2007/02/20(火) 16:33:49 ID:F6EpIJgP
>>299
どこの大学に行くかじゃなくて、その大学で何をするか、だと思うけどな!
国立大云々は今の状況を正当化するための言い訳なんじゃない?
306マジレスさん:2007/02/20(火) 17:18:32 ID:GeJCPnVi
適当に就職して専業主婦になりてーとかならむしろ女子大の方が有利
307マジレスさん:2007/02/22(木) 06:12:42 ID:+TUXGEZP
大学を受け直すなら自分の金で受けて学費も自分で払うべきだと思う
何百万も貯金するには相当働かなきゃならないし 
確かに学歴社会だけど学歴はファッションじゃない
308マジレスさん:2007/02/22(木) 14:45:28 ID:k/BfXiZh
>>303みたいに一旦社会人になったら普通学費は自腹でしょ。
言われなくても皆そうしてるよ
309マジレスさん:2007/02/22(木) 14:48:11 ID:k/BfXiZh
雇用保険に加入して何年か経てば、教育給付金がもらえるので
専門学校の費用が半額になったりする。
親に専門の学費出してもらえなくて断念してる人はまじめに働いて
給付金をもらうのも手。
310マジレスさん:2007/02/22(木) 23:40:13 ID:TkQG/b6s
>>299
あなたの気持ち「とてもよく」分かります…
私は大学でイジメ受けてね。そして、私は大学中退しました。
今、正直とても後悔してます。あの時解決する術を学んで置けばと…履歴書に「中退」の文字を書くのはとても心苦しいです。それは後に分かります。今だからこそ学べないのは勉強だけではないんですよ?
新しい環境に置かれて、また似たような境遇に立たされて、また逃げ出しますね。逃げ続けて訳の分からない場所に来てしまいます。
あなたには決して私と同じようにはなって欲しくないんです…
今の環境と真剣に向き合って下さい。
あなたが国立目指してる間は逃げる為の言い訳しか考えれないですよ。
もし、あなたがまだ休学中なのであれば辛いと思いますが頑張って今の学校を続けて下さい。そして、「完遂」して下さい!

最後に一言言わせて頂きます。きっと、あなたはその学校を辞めた瞬間………あなたは何も手につかなくなります。
311マジレスさん:2007/02/23(金) 00:56:01 ID:+x/Tqfcj
無気力か
312マジレスさん:2007/02/23(金) 01:50:05 ID:896/J9Lb
>>310
「大学でいじめ」って言葉にものすごい衝撃を受けたんだが…

何があったの?
313マジレスさん:2007/02/23(金) 20:21:44 ID:5TF/CgQ6
>>310
私も気になる。
いじめがあったなんて。辞めるほど辛いものだったんですね…
314マジレスさん:2007/02/27(火) 20:46:48 ID:dR+tooXW
中退歴は履歴書に書いた方がいいのだろうか…
315マジレスさん:2007/03/01(木) 22:22:58 ID:IMR5WU/r
中退歴は書かないと学歴詐称になっちゃうよ…
中退でも、在籍証明と少しでも単位取ったら成績証明書は発行されるし
短大・大学は再入学のときに少し必修単位が軽減されるよ

でも、専門学校中退は高卒としている会社が多いので書かなくていいかも
316マジレスさん:2007/03/04(日) 08:02:07 ID:3Gb5jwJM
以前このスレで相談したものです。

卒業決まったよ!
みんなのおかげです
大学辞めずに良かったです…

応援してくれてありがとうございます。
春からは社会人です。
この苦しさを忘れずに頑張ります。
317紀ノ川:2007/03/05(月) 08:34:22 ID:rpJ+dNjC
 おめでとう。youは頑張った。
318マジレスさん:2007/03/06(火) 00:30:26 ID:DtBAQbgv
えらい!!!りっぱ
319マジレスさん:2007/03/06(火) 00:33:29 ID:DtBAQbgv
専門やめます。
理由は専門入ったら入る前とカリキュラムが変わるなど勉強ができなくなって
いたから
就職試験のときなんていえばいいんだろう
320マジレスさん:2007/03/08(木) 06:49:29 ID:Nh+Fqb71
卒業失敗したので、今日学校に辞めるって言ってくるぜ。
ゼミの選択を誤ったorz

321紀ノ川:2007/03/08(木) 09:09:33 ID:eUVz4dNQ

つまり留年ってこと?
辞めずに、youもあと一年がんばれ。
322マジレスさん:2007/03/08(木) 09:15:45 ID:HY7n0Gnr
19女です。
高三時に大学目指してましたが妥協して学校見学や説明会にも行かないのに適当に選んだ外国語専門学校に行きました。
しかし頑張ろうとしてもアマリやる気になれず微妙に過ごし、一月に親や先生とも相談した結果学校を中退し、浪人で予備校に通い大学進学を目指すことにしました。
女で二浪扱いで大学進学はおかしいですか?
323マジレスさん:2007/03/08(木) 09:30:41 ID:n+OL62XJ
>>322
私と一緒のパターンだ…
私も専門入って後悔して、予備校通いながら来年大学受験する予定です。
もう何のための2年間かよく分からなくなりました…
2年遅れでも周りになじめるか不安でしょうがないです。
324マジレスさん:2007/03/08(木) 09:46:29 ID:HY7n0Gnr
同じですネ…
私の場合は高三のとき初彼氏が出来て大学めんどくさくなってしまったんです。
さほど好きでもない事を専攻する学校に通い続けるのは精神的に無理になりました…
今更?と思われるかもしれませんがもう後戻りはできません…
325マジレスさん:2007/03/08(木) 12:44:31 ID:hidCrbHb
19歳なんてなんぼでも巻き返しが効くよ!
早く気付けてよかったね。
がんがれ。
326マジレスさん:2007/03/08(木) 14:25:01 ID:nIqtb0se
やり直そうとガンガレル奴はともかく、
糞弟みたいに勝手に半年で専門行かなくなり
音信不通で親の金吸い取りまくって
毎日二丁目でフラフラしてるだけな奴より百倍マシ。
何の為に生きてるのかさっぱりわからん。
ゲイらしいよ。
ちなみに高校も二回中退してるがねw
327マジレスさん:2007/03/09(金) 19:20:08 ID:dRNX70Xj
大学を中退・除籍になった人は、就職するときに履歴書に書かないと経歴詐称になるんですか?
中退も除籍も、結局のところ高卒だから、大学に行った事実をなかったことにってのはヤバイのですか?
328マジレスさん:2007/03/09(金) 23:17:55 ID:roKufxWB
俺は一度大学3年と同等の年齢で中退して、
やりたいことあるから、今年ある大学をAO入試でリベンジする
329マジレスさん:2007/03/10(土) 01:18:17 ID:624PZiMU
中退歴は書かないと学歴詐称になります。
中退でも、学校に籍を置いていた期間があるなら、大学に記録が残ります。
だから、中退でも、在籍証明と成績証明書が発行されます。
330マジレスさん:2007/03/10(土) 15:05:21 ID:JTH6pzyS
>322と323
私もまったく同じタメで外国語専門に行って中退しました。
ただ私が気がかりなのは、2浪で早稲田の商学部受かったバイト先の男性の知り合いがいるんですけど、卒業後就職が難しくて契約社員でいろいろ勤めていると聞いてどうしようか迷っています。

331マジレスさん:2007/03/10(土) 15:42:28 ID:3S71bc2y
>>322・323・330
なんの為に進学するかが大事なのではないのかな?
多分自分の為に苦労して大学受験(リベンジ)するのに周りを気にするのは
自分がもったいないと思うよ^^

職種にもよると思うけど・・・大学卒でないと就職できないわけでもないと
思うので、自分がこの先なにをしたいのかじっくり考えてからでもいいのかな?と^^;

自分の人生の主人公なわけだし、人の目よりも自分に目を向けてあげて^^
332マジレスさん:2007/03/12(月) 02:29:43 ID:P2+O0pZX
その男性の先輩って卒業時に、2005年より前だった?なら、早稲田みたいな
有名大も含め就職難だったから、余り参考にならないよ。
今なら4大卒は就職楽勝でしょ。2浪までなら、就職差別も無いよ。
333マジレスさん:2007/03/12(月) 04:29:51 ID:uPsmXygh
新卒、即卒でも就職できない人がいるのに
中退の自分が就職できるだろうか…
334マジレスさん:2007/03/12(月) 06:22:22 ID:unF5vnag
専門行ってるけど自分には合わない気がして精神的にだいぶつらい。正直資格取っても将来その資格できたくない。
でも辞めたら人生失敗しちゃうんじゃないかと思うとこわい…
335マジレスさん:2007/03/12(月) 06:24:49 ID:unF5vnag
将来その資格できたくない。→将来その資格で働きたくない。でした。
336紀ノ川:2007/03/12(月) 08:57:28 ID:v3Pj3NTb

じゃあ、youは何したいの?
今特にしたい仕事がなければ、専門続けたほうがいいよ。資格も一応取れるみたいだ
し。



337マジレスさん:2007/03/12(月) 10:41:35 ID:ca5SRG+A
専門ならたった2年で終わるんだから行っとけ
338マジレスさん:2007/03/12(月) 23:00:50 ID:unF5vnag
>>334です
他にやりたいことがあるわけじゃありませんが目標もなく学校に通う自分が嫌なんです。周りの就職した友達や目標をしっかり持った進学した友達を見るとなんとなく学校に行ってそれなりにバイトして勉強がおろそかになっている中途半端な自分が嫌なんです…
339マジレスさん:2007/03/13(火) 01:49:35 ID:a9pywbus
相談させて下さい

私は春から大学3年ですが、2年の半ば頃からファッションデザイナーの仕事に就きたくて今の大学辞めたいと思ってます。

大学辞めたらバイトしてお金貯めながら勉強して、貯めたお金で専門行って勉強して…と私は考えてますが、周りからは「今やめるのはもったいない」と言われ反対されてます。

でも大学行ったって、ファッションコーディネーターの資格講座受けられるくらいしか魅力ないし、心理系の学科ですがやっぱり単位取るのに受けたくない授業を取るのもバカらしくなって親に申し訳なく思ってます。

でも親もやっぱり辞めるのは反対で「今更何言うの」と怒鳴られました。大学辞めたら辞めたでどっちにしろ申し訳なく思いますし…。

親を説得して辞めて、専門行ってファッション系の仕事を目指すか、大学行って普通に就職するか困惑してます。

どうしたらいいか、何かアドバイスお願いします。乱文すみません
340マジレスさん:2007/03/13(火) 02:49:51 ID:woZsAn1Q
研修医として新米の頃、よく相談や話しを聞いていた患者さんがいました。元気をあげるつもりがいつの間にか元気をもらっていました。そんな彼女(患者)が癌で亡くなりました。こんなに悲しい別れはもう味わいたくありません。医者の道を諦めました。
341マジレスさん:2007/03/13(火) 11:16:23 ID:fJ0b9Dk7
>>339
とりあえず今の大学を卒業しよう。
4年になってもまだ諦めがつかなければ、卒業した後に専門に入れば良いよ。

342紀ノ川:2007/03/13(火) 11:41:01 ID:vjMwMdA7

うん、それが一番だと思う。
343マジレスさん:2007/03/13(火) 14:38:48 ID:a9pywbus
>>399です
>>341-342さんレスありがとうございます!

そうですか…。
奨学生なんで借金があるから今すぐにでも行きたいのですが、とりあえず頑張ります。
あぁ…でも苦痛だ……
344マジレスさん:2007/03/14(水) 10:02:58 ID:JMMUm46o
>>343
奨学金借りてるとなれば話は別だと思うが。親がそれ返してくれるなら、親の反対は理解できるし、>>341-342の通りだが、将来の自分が学費払うなら、もっと自分の事は自分で決めた方がいい。
345マジレスさん:2007/03/14(水) 11:30:52 ID:Xfspab9T
私は今専門学校に通っているのですが学費は親が払ってくれています。
親は毎月ギリギリの状態で学費を払っているのでそれ以外の援助はなく自分でバイトをしています。
でも来年度から実習が始まるのでバイトを続けることが難しくなります。
親には携帯代くらいは出せるけどそれ以外は無理と言われました。
正直それで暮らしていくのは無理です。いま学校を辞めようと考えています。親には反対されていますがどう思いますか?
346マジレスさん:2007/03/14(水) 21:17:54 ID:W4qeaeaT
339
ファッションデザイナーと心理学?は別の分野のようで関係している部分が多いように思います。
両方ある人になれる可能性があるというのはうらやましい限りです。
347339です:2007/03/15(木) 01:44:09 ID:9QavUf5w
>>344さん
奨学金は自分で返します。
ただ、大学進んだのは最初は心理系の勉強がしたくて、お金ないのに無理して進んだっていうのもあるし…。
今まで何事も、良く言えば「平凡」、悪くいえば「中途半端」な人生だったから大学くらいは最後までやれ、と親に言われました。
確かに頷けるし、大学卒業ってこれから先心強いし…。
なんて納得してはないんですが、親は悲しませちゃならんって気持ちで頑張ります…。ぼっちだから辛いけどそんなの言えない…


>>346さん
ありがとうございます。色彩心理もありますからね。
大学辞めたい衝動に駆られたら、その言葉思い出します。


粘着すいません…
348マジレスさん:2007/03/16(金) 01:00:38 ID:K0t4OLCg
短大卒業はしたんだけど資格を取り損ねた…。自分よ、ファイト
349マジレスさん:2007/03/16(金) 09:44:07 ID:iYZQMpfU
俺も・・・
薬学部卒業はしたんだけど薬剤師資格を取り損ねた
一年間バイトとかでしのいで
来年もう一度受験しなきゃ・・・(T_T)
350マジレスさん:2007/03/16(金) 13:26:53 ID:hzTArRPx
>>322 >>323
目的があって大学に行くのですか?
専門辞めて大学も辞めるような気がするのですが
まあ入った時辞めたくなったらまたスレで相談するのもいいでしょうね

>>333できない人は本当のクズばかりですよ
新卒の力と言う物は全入時代と言われていても絶大な力を持っています
中退でも就職はさほど難しくはありません
やり方を間違えなければですが
351マジレスさん:2007/03/18(日) 09:49:26 ID:GRyqPiSx
21で大学辞めて今25…ずっとパチ屋のバイトやってた。
もぉ巻き返しは無理ですかね?
352紀ノ川:2007/03/19(月) 20:52:28 ID:OT/sBeMb

おっ、俺と同じとし。しかも辞めたときも同じ。
俺は大学辞めて看護大学入ったよ。
353マジレスさん:2007/03/20(火) 11:31:23 ID:7jgfyzr1
>>351
可能。編入学なり再入学なりできる。
何なら今すぐ通信制大学に入ってもいい。受験なし、学費安い、卒業大変www
354マジレスさん :2007/03/20(火) 15:21:53 ID:fwaqQr9i
21歳、女です。相談宜しくお願いします。
今、大学三年になるとこなのですが編入学を考えています。
現在通ってるのは国公立の教育学部芸術コースです。高校時代は勉強一筋
でしたがやはり自分の好きな絵の道に行きたいと浪人して今の大学に
入りました。
のんびりしている点はよい大学なのですが、授業が物足りなく
もっとレベルの高い所に行きたいと考えるようになりました。
絵の道は個人のがんばり次第といわれればそれまでなんですが;
家の経済状況も、奨学金から授業料をほとんど払ってる状態で
弟二人も大学に通うため金銭的にきついです。
無理のない範囲で行きたいと思っているのは通信制の大学で、
現在よりはるかに学費は安く、授業も濃いものでかなり興味があります。
将来、奨学金は自分で返さなければならないし、バイトを増やして
学費にあてたり貯金をすれば、家にとっても自分にとっても都合が良いのです。
親は以前は編入しても良いと言っていたのですが、単位の都合上、一年間通って
いました。その間、編入の話がうやむやになってしまい再度親に話したところ、
「とにかく学校を辞めたらだめ」というのみです。
話を半端に終わらせてしまったこと、自分の今まで描いてきた絵(勉強の成果)
を見せてなかったことが原因かと思います。最近は絵の展示会に出品して招待
してたのでそこらへんは少しは解消されたのですが…;
どうにか親を説得して、だめの一点張りを解きたいのです。
よかったら助言お願いします。


355マジレスさん:2007/03/20(火) 15:26:50 ID:gS03UMwB
>>354
なぜ親が「とにかくダメ」としか言わないのかが理解できないので
具体的に何がダメなのか?と言うことを聞き出すところから始まるのではないでしょうか?
356マジレスさん:2007/03/21(水) 13:33:14 ID:nDs9qZeF
>>351です
今25なので卒業は30ですね。
実際30で卒業して就職先はあるのでしょうか?
ちなみに理学部化学科志望です。
357マジレスさん:2007/03/22(木) 04:41:14 ID:pQMsjGFg
>>356
行くなら通信制だね。ただ世の中そんなに甘くないからあまり大学に期待しない方がいいよ。
358マジレスさん:2007/03/22(木) 10:22:44 ID:6o/2l0US
>>354通信知らない人は通信って勉強もできんどうしようもないクズが行く所だと思う人が多いですからねえ
多分それでダメだと言ってるんでしょうね
奨学金使ってまで国立入ったのですから濃くなかろうが卒業してほしいのだと思いますね
学費も安く濃い授業であり絶対にダメになることはなく成功するのだと言うしかないのではないでしょうかね
359マジレスさん :2007/03/23(金) 11:07:10 ID:6AD9kk0R
>>354です。
>>355 とにかくダメ、の内容は書くのもくだらないのですが;
「中退したら人生半端になってしまう」「中途半端な人間で終わってしまう」
と根も葉もないこと言われ人格否定…てな感じです。
金銭的なこと、授業の内容について説明したら、半泣きで上記のことを言われました。
以前は編入してもいい、といっていたのになぜ?と尋ねると泣かれて逆切れされました。
自分は言葉足らずな面はありますが親を責めたつもりも泣かすつもりもなく
ただ宥めることでいっぱいいっぱいでした。
ここで親の性格について書くのもあれなんで…親子関係よくすることが第一かもです;
>>358 そういう事も言ってました…ちゃんと説得してみようと思います。
360マジレスさん:2007/03/23(金) 20:00:26 ID:UNxl8e6L
>>359の母親にハァハァ
中退ではなく編入するのだから中途半端にはならないとか言うしかないでしょうね
でも通学が嫌だから通信ってのもどうかと思うが
国立大の通学制なら良い講義をやってくれると思うがね
まあ頑張ってほしいね
大学挫折した者ととしては
361マジレスさん:2007/03/24(土) 13:36:20 ID:uolEDqdO
バイト先の佐〇急便にて

DQN社員「お前高校どこだったの?」
俺「〇〇です(一応進学校)」
DQN社員「マジで?じゃあ何でここにいるの?」
俺「大学辞めましたんで…」
DQN社員「へぇ〜そうなんだ、それで金貯めてるわけ?」
俺「ええ、まあ…」
DQN社員「だったら佐〇入れよ、夜勤でも18万ぐらいもらえるし、今人足りないし」
俺「あははは…」


再受験のために頑張ってたけどもう限界
362マジレスさん:2007/03/25(日) 09:52:47 ID:QXJ24zqL

           
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に打ち込んだものはなんですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![BIG作]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   キーボードです
 \     ` ⌒´   /     
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
363マジレスさん:2007/03/25(日) 09:54:19 ID:QXJ24zqL


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   何か質問等ありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![BIG作]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに私のような低レベルのクズでも入社できると書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     本当なのでしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
 
364マジレスさん:2007/03/25(日) 09:57:44 ID:QXJ24zqL

  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                   |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                   |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                   |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                              以上 |

365マジレスさん:2007/03/29(木) 16:53:13 ID:VecB+E17
すみません、スレ違かも知れませんが、
中退した場合、履歴書には何て書けばいいのですか?
中退??退学??離学??
366マジレスさん:2007/03/29(木) 17:45:42 ID:A9lnFMkr
中退
367マジレスさん:2007/03/29(木) 17:47:43 ID:VecB+E17
>>366
ありがとうございます!
368マジレスさん:2007/04/03(火) 19:09:46 ID:hPtOTQ6I
明日短大入学式だけど行きたくない。もう中退の事しか考えてない。本当に親に申し訳ない。一人暮らしや入学金その他いろいろすごくお金かけてくれたのに。
もうだめだ私…。
369マジレスさん:2007/04/04(水) 21:25:23 ID:DqLntBxP
>>368
まだ始まってもないのに中退のこと考えてるの?なんで?
通ってるうちに良いこといっぱいあるよ。
370マジレスさん:2007/04/04(水) 21:36:44 ID:YQ/Wlbua
>>368
俺もそうだった
辞めてから後悔したよ。「とりあえず卒業して選択肢広げればよかった」と

悪い事は言わない。そんなに勉強しなくていいから気負わなくていいから
卒業だけはしよう・・・
371マジレスさん:2007/04/04(水) 22:00:59 ID:/5K3xCrd
俺は高卒後、情報系専門で2年の卒業時に6単位足りずに専門中退

資格ナシ

一人暮らしフリーターで3年してアパレルの正社員を2ヶ月で辞めて現在23

どうすればいい?工場受けてるけど落ちたっぽいし
372マジレスさん:2007/04/04(水) 23:28:37 ID:CgHnCs3n
学部はきまっていて、自分の県にも
その学部あるけど、
やっぱりじりつして他県で頑張ったほうが
親は喜ぶでしょうか?
373マジレスさん:2007/04/05(木) 02:43:42 ID:odVZcOj0
       ニート生活オワタ           /~ ̄ ̄\
               ┗(^o^ )┓三    ̄|実家| ̄
                 ┏┗  三     |    |
                             ̄ ̄

───┐
 ハロー .│              就職活動ハジマタ
  ワーク │       ┗(^o^ )┓三
     │         ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 ←会社 |   [履歴書]     面接試験ハジマタ
  ̄|| ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
   ||          ┏┗  三



  < この履歴書にある空白の4年間についてお聞かせ下さい
 ____
 ←会社 |                       人生オワタ
  ̄|| ̄ ̄            − 三┏( ^o^)┛
   ||                − 三  ┛┓
374マジレスさん:2007/04/05(木) 06:03:16 ID:qDgcPUhW
>>371
大学でも行けば?
375マジレスさん:2007/04/06(金) 01:15:05 ID:zvN0YjeP
その年令なら大学より専門行ったほうがいい
376マジレスさん:2007/04/06(金) 03:19:22 ID:+eQkWzAK
>>371
とゆうかフリーターで一人暮らしってよくできますね
月の収入いくで家賃はいくらくいらっすか?

たぶん、あなたのように働いてる方がサマになるような人は
とりあえず就活しまくってどっかに入っておいた方が一番無難だと思いますよ
377マジレスさん:2007/04/06(金) 03:50:22 ID:rTDtWAir
>>373
ワロタww
378マジレスさん:2007/04/06(金) 15:14:19 ID:J6+p69LM
>>373
笑……えないorz
379馬鹿な親:2007/04/06(金) 15:55:00 ID:P80Wn1Bj
娘が歯科衛生士の専門学校を中退してしましました・・・
私も認めてしまって、今とても後悔してます。
一人の女の子にいじめられて・・・
とっても甘やかしてしまったと後悔!
あと一年で卒業なのに・・・
馬鹿な親です。
短大も2浪になればとても入りにくそうで・・・
就職もなさそうですね。
とりあえず休学させておけばよかった・・・
後悔しきりです。
380マジレスさん:2007/04/06(金) 16:01:08 ID:kNOFyutg
ほとんどの会社って大卒だけ採用ってことないよね?
381馬鹿な親:2007/04/06(金) 23:08:45 ID:P80Wn1Bj
大卒だけが採用って事はないけど、
うちの場合は医療系だから辞めたらハンデ大きくないですか?
専門学校だったら履歴書に書かなくていいのかな?
382マジレスさん:2007/04/06(金) 23:48:19 ID:NvXp74dM
 ←会社 |                       人生オワタ
  ̄|| ̄ ̄            − 三┏( ToT)┛
   ||                − 三  ┛┓
383368:2007/04/07(土) 00:07:13 ID:UBcL50fd
>>369
>>370
ありがとう。ごめんなさい。やさしい言葉かけてくれるだけで凄く嬉しかった。
実は嫌なことや不安が積もり重なって始まる前から精神的に参ってしまいました。でも全部学校も勉強も大嫌いなくせに進学してしまった自分が悪いんです。
これから高い授業料を嫌々学ぶために親に払ってもらうのが悔しくて申し訳なくて…。
まだ授業は始まっていないのですが、説明を聞いただけで嫌で嫌で…。進学した事、ひとり暮らしをした事を凄く後悔しています。
今は退学して入学金など少しずつ返していこうかと思っています。フリーターだけにはなりたくないと思っていたけれど、もうどうでもよくなってしまいました。
長文失礼しました。
384マジレスさん:2007/04/07(土) 10:45:41 ID:FGS0P0Pl
>>383
正直勉強苦手だったりしたくないなら辞めて正解だと思う。
じゃないと、したくないことしながら人付き合いや授業料払わなきゃいけないことになるからとことん良いことないし、追い詰められる。
でも勉強したいなら別だよ。
自分は、自ら選んだ進学の道なのに、授業料やら一人暮らしの仕送りやらを、生活の厳しい親に世話になってることに
申し訳なくなってしまって勉強を投げ出しちゃったよ。
親にはいいもの食べてもらいたいし。
とか思ってたけど、親が勉強したい子供にその環境を与えることは、親にとっては義務みたいなもんなんだって。
そうしてあげれないと親の方が辛い思いをするって言われた。
自分はこの子にのびのび勉強させてあげることさえできないのかって思っちゃうよ。
そこんとこよく考えてみてね。授業料や一人暮らしの資金はその気になれば自分の将来負担で借りれるし奨学金もあるんだから、
単純に勉強することで自分にメリットがあるかどうかだけ考えてからの方が後悔しないかも。
385マジレスさん:2007/04/07(土) 15:49:06 ID:UBcL50fd
>>384
ありがとう。読みながら大泣きしてしまった。
私は384さんと違い勉強する気が全くないんです。今の学科も興味がない、むしろ嫌いな事なのに「学んでいるうちに好きになるかも」と軽い考えで決めてしまいました。それがこんなに自分の首を締める事になるとは…。
本当は家庭の事も考え就職しようと思っていました。けど就職して働くという事がその時とても怖かったんです。
そんな時担任に「あと2年くらい勉強してもいいんじゃない?」と言われ……はっきり就職しますと言えなかった事と担任に従ってしまった事を今でも本当に後悔しています。情けないです。
親は自分から進んで短大進学を決めたと思っています。
怖くても不安でも私が頑張って就職していればこんな結果にならなかったんですよね。本当に親のお金をドブに捨てるような事になってしまいました。
新しく買ってくれた学校用のパソコンなど見ると自分がどれほどバカなことをしてしまったのかと親に申し訳なく涙が止まりません。こんな親不孝な奴生まれてこなければよかった。
386マジレスさん:2007/04/07(土) 16:44:16 ID:kv8Nu7DR
>>385
本当に生まれてこなければよかったね。でもあなたは生まれてきちゃったんだよね。現実を見ようね。
あなたはまわりに流されて入学しちゃったんだよね。そしてここでもまた、まわりに流されて退学しようとしてるよね。今度は自分の意見なのかな?後悔しない?
まだまだ時間はあるよね。だから今度はいっぱいいっぱい悩んで決めるといいよ。

というわけでテキーラはサービスだ、すまない。このスレを開くとき、言葉では言いきれない色々な悩みを抱えているみたいだね。じゃあ注文を聞こうか。
387マジレスさん:2007/04/07(土) 19:56:11 ID:YjogWFKz
>>385
親に申し訳ないと思うなら、2年ぐらい我慢して卒業すべき。
短大だったら2年目はほとんど就活だろうし。
どっちにしろ結論を出すにはまだ早過ぎるよ。
授業も始まってないのに…

親にお金を払ってもらうのが申し訳ないから辞めたいんじゃなくて、
結局は自分が行きたくないから、嫌だから辞めたいんでしょ?
他に何かしたい事があるなら辞めてもいいと思うけど
何の目的もなしに辞めるのは止めた方がいいよ。
388385:2007/04/07(土) 22:20:02 ID:UBcL50fd
やっぱり頑張る!とはハッキリ言えないけれど…とりあえず授業が始まるのを待ってみます…。そこから悩んで考えてまた答えを出そうと思います。
今まで誰にも言えなかったことを勢いで書き込んでしまったけど、それにレスくれたのが嬉しかったです。

迷惑な書き込みですいませんでした。
389マジレスさん:2007/04/07(土) 22:33:56 ID:FGS0P0Pl
>>385
授業始まる前からそんなに思い悩んでるってことは、
それだけ今すでに気持ちが追い込まれてるってことだよね?
勉強する気力が2年続くか分からないような気構えで大学に行くこと、親に申し訳なく思っちゃってるのかな。
就職したいって思うなら、それに向けて動き出したらいい。
でも学校辞めちゃったら、学生でもないし社会人でもない宙ぶらりんになっちゃうから、
それは自分も親も望まない姿のような気が。いつでも辞めれるってな気持ちのまま、半年通学してみたらどう?
半年したら夏休みあるし就活も出来るし、そこで仕事決めて学校辞めるとか。
新生活の準備してくれた親に申し訳ないと思うなら、始める前から「やっぱり働きたいごめん」て言うより
「やってみたけど合わなかった、働きたい」って言った方が親も納得してくれそうだよ。
あんまり自分が悪い悪いと思ってると周り見えなくてどんどん追い詰められちゃうんだよね…
他に心配事あるなら吐き出して考えりゃいいし。最後に後悔しない道選べたら、自分の人生だしそれでいいって。
390385:2007/04/08(日) 10:53:27 ID:G+GzLxAV
ありがとう。

そうですね。半年間通えるか分からないけれど夏まで通えるよう努力します。でも毎朝起きるのも辛くて学校の事考えると吐いてしまうんです。学校が怖い…。
夏に就職先決めるという事は途中で入社することになるのでしょうか…?それとも春に他の人達と一緒に入社という形になるのでしょうか。
どちらにしても自分のせいなのでわがままいえませんよね…。親とここ数年話なんてしたこと無いけど本当の事話せる様頑張ります。
こんな奴がこの先後悔のしない人生を送れるのでしょうか。またやり直せるのでしょうか…。
同じ間違いをまた繰り返さないか…。
全て自分次第なんですかね。

相談のってくれてありがとう。
本当にみんなありがとう。
ここに来てだいぶ楽になれたよ。
391マジレスさん:2007/04/08(日) 16:05:00 ID:xUgTQGuE
一度、親と一緒に精神科へ行くことをお勧めする。
392マジレスさん:2007/04/09(月) 12:05:55 ID:phbjbpsR
短大って休んでも大学みたくなんにも言われないよね?
393マジレスさん:2007/04/09(月) 13:12:36 ID:TuZj5Eml
大学も何にも言われない
394マジレスさん:2007/04/09(月) 13:18:06 ID:jogU9OR0
中退キモ
395マジレスさん:2007/04/16(月) 19:32:38 ID:sbKqAOaM
>>385
自分で書きこんだのかと思った…私と全く同じ状況だよ。
でも私の短大は来年も実習とかで忙しいし3年かかって学ぶべき物を2年間に詰め込んでたりで精神的にも休まらなくて…結局辞めようと思ってる。
385さんは頑張って。
396マジレスさん:2007/04/16(月) 21:25:04 ID:Rz7mhEhd
こんなこと言っちゃいけないと思うが女の子ならまだいいじゃないか 俺も大学必死に生き続けるより働こうか迷うが将来考えると恐すぎ とにかく慎重に決めないと取り返しつかないからね
397マジレスさん:2007/04/17(火) 01:14:56 ID:4YaYlkWK
俺は大学推薦で受かって、県外へ。
でも大学に入ることが目的であったため、2か月で中退。
そして辞める理由を考えるべく、ケーキ屋になると親に宣言したが、
朝5時半から夜の9時までの労働に耐えれず2週間でケーキ屋から逃亡。
そこからはバイトをしまくって、なるべく暇な時間をなくした。
高校のときにバイトしてたところの主任が俺の事情を知ってすんなりまたやとってくれた。

そして専門に入れてもらい、ちゃんと今度は卒業。
バイトは卒業するまでそこでお世話に。

今は専門で教えてもらっていた先生のもとで働いている。

親には死ぬほど嘘を言ったが、後悔はしてない。
しかしいつかは恩返しをする。
こんなめちゃくちゃなやつを見捨てず育ててくれた親には頭が上がりません。

まぁこんなおれでもなんとかなるから、信念持って生きてればそのうち
なんとかなるよ。自分から行動すればね。

うーん、でも大学を辞める速さは今でも感心する

398マジレスさん:2007/04/19(木) 04:55:29 ID:UIy1oDTM
理系3年、半年休学して留年決定。あした学費期限だ…行きたくないから最近引きこもり気味。今までは根性で行ってた。友達いないし実験むずい。もう疲れた…辞めるかなぁ。辞めて旅に出るかなぁ。
399マジレスさん:2007/04/19(木) 16:08:23 ID:YLN4oKkc
>>385
俺とまったく同じ状況だよ。
朝起きるのも憂鬱だし、食欲も無くなるよね。

俺の場合は大学だし、親に訳話したら泣かれたけど…。


とりあえず俺も夏まで行って就職活動するつもり。
400マジレスさん:2007/04/21(土) 11:01:52 ID:cBRsb5z0
専門学校に通い始めて二週間。もう学校に行きたくない、辞めて就職したい。学校を辞めてから就活するのと、休学して就活するのはどっちがいいでしょうか?
401マジレスさん:2007/04/21(土) 11:08:46 ID:Ikn2I6TL
辞めたら入学金とか無駄になるよ
簡単に辞めすぎじゃないの
いても全く意味がないと思うんなら仕方ないけど
それで就職して、そこも2週間で辞めるなんてことになったら
自信保てなくなるんじゃないか?
402マジレスさん:2007/04/22(日) 00:01:13 ID:XLS1y5NE
ちゅーか
大学や専門学校すら「行きたくない」ってなる人が
学校辞めて満足できる仕事に就けるとでも思ってるのだろうか
403マジレスさん:2007/04/22(日) 15:05:40 ID:w5fogH2O
 高専辞めました。
 大学予備校行きました。
 偏差値48でした。
 自慢の数学も55。
 あー なんで高専なんかに…
404マジレスさん:2007/04/23(月) 02:03:45 ID:b0cdkLpV
専門一年の9月にすぐに辞めたいって言ったけど学校に引き延ばされて、後期は学校行かなかったのに後期の授業料まで払わされて書類上一年間で中退。辞めてから二年間フリーターしてます。もう何もやる気が起きません。定職する気もない
405マジレスさん:2007/04/23(月) 04:58:11 ID:GjZlZHOg
大学行け
406マジレスさん:2007/04/23(月) 05:04:50 ID:QmTadvxJ
>>404
>>405に激しく同意。大学行け。
407マジレスさん:2007/04/23(月) 07:45:43 ID:awfZvWxA
>>404
分かるよ。何もやる気が起きない気持ち。私も夢とかあったけどもうどうでもよくなって人生諦めています。どうかみんなは私の様にならないでね…。
408マジレスさん:2007/04/24(火) 02:18:04 ID:vWxI8Z3c
大学や短大はともかく専門中退は高校中退より印象悪い。
人事より
409マジレスさん:2007/04/24(火) 02:33:38 ID:6WMkcUy3
なんじゃそりゃ
410マジレスさん:2007/04/24(火) 03:25:39 ID:2ckW5Hic
自分は美容師の専門学校に行っていましたが、将来に不安を覚えて夏休み前に中退。
公立大学を目指し(専門学校の学費+私大の学費ではお金が掛かるので)一日6〜7時間、最終的には一日12時間程勉強をしましたが、勉強不足で不合格でした。
そしてその日から毎日のように「専門学校の学費100万をドブに捨てた」と親から言われ、親への申し訳なさと自分の腑甲斐なさで欝になってしまいました…
今はフリーターをやっていますが、親にもう一年浪人させてくれるよう頼むべきでしょうか?
皆さんが親の立場だったらどう思いますか…?
411マジレスさん:2007/04/24(火) 05:22:34 ID:0MXCFAST
シラネ
あと女はいらね
412マジレスさん:2007/04/24(火) 12:43:24 ID:M0O07Q0+
>>410バイトできるクセに欝って言葉を使わないでほしい
迷惑だよ
金ならいくらでも取り返せるだろうが
413マジレスさん:2007/04/24(火) 12:47:11 ID:M0O07Q0+
>>390とっとと辞めることを勧めるよ
全くもって無駄でしょうがない
その程度の金ならいくらでも取り返せる
病気になってそれすらできなくなったら終わりでしょう

周りの辞めるなと言っているクズ共に耳を貸す必要はない
414マジレスさん:2007/04/24(火) 13:34:50 ID:XHm7Qehc
やっぱり履歴書に大学中退と書かなければいけないんですか?
415マジレスさん:2007/04/24(火) 23:38:18 ID:oTI91top
当たり前
416マジレスさん:2007/04/26(木) 04:05:58 ID:aa58YmP1
他スレで中退でも学位授与機構で科目履修生(評価良かったり、単位たくさん取ってる)になると就職に有利みたいな内容をみたのですが、誰か詳しく知りませんか?
417マジレスさん:2007/04/26(木) 11:25:48 ID:zqDoxa2J
>>404
まさかYじゃねえよな?ワラ
418マジレスさん:2007/04/26(木) 11:56:55 ID:R8Z+jBjV
>>416
誘導
【積みage単位】学位授与機構【学士様】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165910967/
普通は大学卒業して学士って学位を取る(=院進学等の基礎資格)わけだが、大学中退や(気象・防衛等の)大学校卒、短大・高専の専攻科修了等の人にも機構への学位申請(試験)により大学卒業と同じ学士の学位を認定するもの。
基礎的な単位をとっていれば、大学卒業より早く学位が取れる。
当然普通の中退よりは努力した分有利にはなる。大学新卒扱いにはならないにしても、それに近い扱いは受けられる。
また、大学卒業後に卒業した専攻とは別の学位を取るのにも利用される。
上記スレでは半分以上が学位・資格マニア。今ある単位を利用したり通信制大学や科目別履修等利用して少し単位を増やすだけで、たくさん学位を取りまくるマニアさんも結構利用する。
分野によっては院進学や職業上の資格として学位を必要とする人もいて、そうした人も利用する。
中退者の院進学等への救済策だけでなく、広い利用方法があるのがこの機構。よく研究理解して活用されたい。
419マジレスさん:2007/04/27(金) 01:14:29 ID:DkEEasuP
>>416大学によるが中退してるんだからつまらん事書かないほうがいいよ
高卒してからバイトだけど必死に働いていたって言う方が向こうも認めてくれる

ウダウダ学校だけ逝ってたクズはマジイラネって思うらしいよ
420マジレスさん:2007/04/27(金) 09:27:16 ID:IPyfiucb
>>419
まぁ実際そういうところはある。必死に働いてくれる人の方が会社にとってはいいからね。
ただ、単なる中退よりは、機構でも学士取る方がいい。将来何らかの事情で院進学したい時とかにも有利だし、中退のまま放置してるよりは気は楽になるだろう。
大卒扱いになるかは、そこの企業判断だが、中退を中退のまま放置しなかった努力、向学心は認めてくれるかと。
421マジレスさん:2007/04/27(金) 19:14:38 ID:zWkbAkOw
大学・短大・専門中退者の人生相談ということなので

私は今年の前期で大学4年(マーチ)で精神病を主な理由として退学しました

これからどうすればよいですか

真剣な相談です
422マジレスさん:2007/04/27(金) 19:55:10 ID:IPyfiucb
>>421
治療しろ
学位の問題は>>418で解決
423マジレスさん:2007/04/27(金) 23:06:05 ID:zPOkxsbX
>>421
中退以前に精神病だとどこも雇ってくれない。
治療しろ
424マジレスさん:2007/04/28(土) 04:22:17 ID:ltNOkdX9
>>418-420ありがとうございます。在学2年未満、単位62以下の自分には関係ない話でしたorz
425421:2007/04/28(土) 08:00:38 ID:gxnzzWkR
>>432-3 さん どうもありがとうございます

週1〜週2でカウンセリング受けて4種類投薬受けてます

体調は快方にむかっています

つぎのステップとして何をすれば良いですか?

私の病気は前はうつ、今は混合性不安抑うつ障害です
426421:2007/04/28(土) 08:01:47 ID:gxnzzWkR
今日、病院にいくので先生にも相談してみます
427マジレスさん:2007/04/28(土) 09:02:29 ID:3wTgvEuO
付属中学からそのまま大学へ。
無気力になり2年はほとんど通わず、3年で休学、翌年退学。
20才前後は生きたくも死にたくもなかった。
25才で就職した。人生最悪の時であった。
転職を経てようやく精神的に持ち直しつつある三十路前…
428421:2007/04/28(土) 17:17:55 ID:gxnzzWkR
病院から帰ってきました

しかし誰もいませんね
429マジレスさん:2007/04/28(土) 20:50:00 ID:mQ6K+iQq
短大中退すると零細企業しか就職できませんか??短大卒と給料の差はどれぐらいなのでしょうか…。
430マジレスさん:2007/04/29(日) 10:28:13 ID:tWhz0Q6Y
短大中退=高卒扱い

高卒=15万
短大卒=17万
大卒=22万

ちなみに10年経つともっと格差は開く。
431マジレスさん:2007/04/29(日) 10:34:59 ID:4lzad6c6
>>430
ありがとうございます。
432421:2007/04/29(日) 17:52:09 ID:xC+XO/gn
>>421 >>425
薬も1種類減り、体調はもう快方傾向です

次のステップとして何をすればいいですかね

ハローワークには通っています

433マジレスさん:2007/04/29(日) 18:23:21 ID:tWhz0Q6Y
ハロワに通ってるんでしょ
んじゃそこで仕事見つけて就職すればOKじゃね?
434マジレスさん:2007/04/29(日) 20:18:44 ID:jhKU6RMh
>>432バイトは?
まずいつでも辞めれるバイトからしたらよくね?
ホントに病気は治ったんか?
それ系の病気はちっとも治らんと聞くが

よく対人恐怖がどうのこうの言ってる幼稚と思われてる奴がいるが可哀想だよね
その程度とか言われバカにされててさ
身体的なら治ればもう再発しねえから将来明るいのにね

君はどれ系のか知らんが
435マジレスさん:2007/04/29(日) 21:57:57 ID:+zKDSeaS
>>434
バイトだからいつでも辞めて良いってわけではない。それを言うなら短期・日雇い。
ちなみに、バイトもハロワで扱うものはある。
臨時、パートで検索の事。
436マジレスさん:2007/04/29(日) 22:06:59 ID:TYx8Abfd
専門辞めて大学目指します実質3浪(*´・ω・`*) ・・・・・・・頑張るよ
437421:2007/04/30(月) 11:29:29 ID:/aRh+2Q1
ハロワに通っていますがなかなかみつかりません
希望は事務系です。

>>434 アルバイトは3月に1ヶ月の短期のアルバイトを大型スーパーで
やっていました。今は新しいのを探しています。

病気ですが日々快方に向かっています。完全に治ってはいませんが、薬も
1種類減り、一歩一歩完治に向かっていると土曜日に医師に言われました
ちなみに病気はうつ病の一種です

>>435さん 情報ありがとうございます
438マジレスさん:2007/04/30(月) 12:23:57 ID:mgzUCA3P
>>436
三浪か‥
就職は厳しいけど出来ないわけじゃないから頑張れ!
そういう俺も専門中退→実質二浪で大学目指してる。
439マジレスさん:2007/04/30(月) 12:36:00 ID:Ga9c7UBr
>>297うちの高校で行った人多かったぞ!

受験だけで50万円ぐらいかけたからがんがらんきゃ!入学金と一年間授業料で一体いくらかかるんだ?
440421:2007/04/30(月) 20:55:56 ID:/aRh+2Q1
人が少ないですね・・・・
441421:2007/05/01(火) 09:13:31 ID:JrJqKiaN
過疎ってますね・・・

いろいろ相談したいのですが
442マジレスさん:2007/05/01(火) 10:34:02 ID:gV2XFc6m
今通ってる大学が合わないので退学しようと思ってます。
転学も考えてますが就職を探そうと思ってます。イザナギ景気と言われてますが高卒ではやはり厳しいでしょうか?
443マジレスさん:2007/05/01(火) 12:50:57 ID:/6lAW8mU
4月から専門学校に入学したんだけど、もともと自分の望んだ進路じゃなかったから今日の朝、勇気を出して教務室行って「学校退学したい」ってこと担任に話したら「後1ヶ月がんばってみない?」って引き留められた。
午後の講義は早退させてもらったけど、もう明日から行きたくないよ。
親は専門学校辞めたら絶縁したいって言ってるけど、もう私、絶縁でも良い。
就職して独り暮らししたい。
444マジレスさん:2007/05/01(火) 14:04:20 ID:Rb6hkuYe
>>439
奨学金・学費免除・ローンがある
>>442
高校卒でも、新卒学校紹介ってわけではないから、正社員になれるかは微妙。
ただし、派遣・パート・バイトまで範囲を広げた就職活動なら、何かの職には就けるはず。
>>443
辞めてから後悔するなよ。
445マジレスさん:2007/05/01(火) 15:16:37 ID:gRLNq6PU
>>443
学びたくないことを学びに専門学校に行くのはかなり苦痛だからな。

ただ、フリーターになるのは…
446マジレスさん:2007/05/01(火) 18:46:19 ID:VwmB3DkR
>>443
なんだか私と似てるな…。辞めて就職してもいいと思う。嫌な事ずっと勉強してると精神的に参っちゃうよ。専門だから余計にね。
でも親と縁を切るのはいけないと思う。親も本当はあなたの事心配してるんじゃないかな。本気で絶縁なんて思ってないよ。子供と絶縁したい親なんていないよ。
就職してひとり暮らししてお金貯めて、やりたい事やればいいと思う。まだまだ若いし人生何度でもやりなおせるからね。
447マジレスさん:2007/05/02(水) 00:01:03 ID:XqQE+APH
>>446
> 子供と絶縁したい親なんていないよ。

それはシアワセな家庭に育った君の思いこみ。
どれだけ子供に虐待する親がいると思ってるんだ
448446:2007/05/02(水) 01:08:55 ID:MXkfEOrW
>>447
そっか。そうだよね。私自身幸せな家庭だとは思ってないよ。親と数年間会話なんてしてない。恥ずかしい話こう思ってて欲しいっていう願望だったんだ。無神経な書き込みで気分悪くさせてごめんね。
>>443
私も専門だったけど二ヶ月くらいで辞めて就職した。初めは後悔したけど今は良かったと思ってるよ。
449マジレスさん:2007/05/02(水) 11:04:14 ID:6Vfa0pCv
大学を辞めたいと思ってます。きっかけは親の入院。手術は無事終了。
入院やら何やらで疲れてしまい、大学生活に力を入れられず、もう辞めたいです。
皆さん両親に「学校辞めたい」とどう言い出しましたか?参考に聞かせてください
450マジレスさん:2007/05/02(水) 14:50:29 ID:b7hE6RVf
社員登用というのは厳しいと聞いてはいるんですが、社員登用ありのバイト
ってどんなお店がありますかね?
451マジレスさん:2007/05/02(水) 14:54:16 ID:nyzoI3nE
外食、パチンコ、新聞、土方
452マジレスさん:2007/05/02(水) 15:04:58 ID:b7hE6RVf
>>451さん わざわざどうもありがとうございます

仲には自分にも想像できたものもありました。

何か他にはないですか?みなさんに相談です。
453マジレスさん:2007/05/02(水) 16:08:54 ID:sAZeFjkN
スタバとか、ユニクロとか、GAPは正社員登用を積極的にしてるって
ニュースでやってたよ
454マジレスさん:2007/05/02(水) 17:08:54 ID:b7hE6RVf
あまり人がいないですねぇ・・・・
455マジレスさん:2007/05/02(水) 17:10:07 ID:b7hE6RVf
>>453さん ありがとうございました。見てみます。
456451:2007/05/02(水) 23:17:25 ID:abLc6sI5
>>450さん
あと今、ワーキングプワ対策や団塊の世代の大量退職で警察官が狙い目です。
体力に自信があるなら。
457ゆーぢ:2007/05/02(水) 23:20:04 ID:k1kAn+X6
大手企業が正社員の割合を増やしているというニュースも
ふたを開けてみると「正社員の中で待遇格差を明確に作っている」という
結局同じじゃないかという実像が浮かび上がってきたりなんかしたり
458450:2007/05/03(木) 11:08:42 ID:gF9STeCB
>>451
>>453
>>456さん

以外に何かないですかね。皆さん知っていたら教えていただけませんか
もちろん自分でも探してはいるのですが。
459マジレスさん:2007/05/03(木) 18:30:51 ID:5XWyFWW5
>>458タカシマヤとかファミレスとかはバイト長くしてると社員にならんかって誘われる
俺は鳴海孝之の社員になるを選ぶつもり
460450:2007/05/03(木) 19:40:53 ID:gF9STeCB
>>459さんありがとうございます
そのタカシマヤというのがよくわからないのですが・・・
自分は千葉県出身です

それと鳴海孝之の社員になるとは何でしょうか?
わからないのですが。無知、クレクレで本当にすいませんが。

461マジレスさん:2007/05/04(金) 13:30:51 ID:VQ0HJYyq
私は名古屋なので高島屋があります
千葉にもあるのではないでしょうか
東京とか京都とかくらいなのかな

鳴海孝之は君が望む永遠の主人公でアニメではアルバイト先のファミレスで社員にならんかと誘われました
しかし彼は断ったのですよ
462マジレスさん:2007/05/04(金) 14:02:06 ID:F3n3OjKr
>>461
日本橋、新宿、玉川、、立川、横浜、港南台(横浜市)、大宮、高崎、柏、名古屋、岐阜、大阪、堺、泉北(堺)、京都、洛西(京都)、和歌山、岡山、米子、いよてつ(松山)
全国どこにでもにあるわけじゃないんだよ。
463マジレスさん:2007/05/04(金) 21:12:54 ID:TEllI/fb
【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178278616/
来春の新卒採用数は5年連続増加で過去最多、求人倍率もバブル時代並みとなる見通しだ
が、その一方でフリーターから正社員になった人の割合は5年前に比べて大幅に減っている
のが現実だ。
464マジレスさん:2007/05/04(金) 22:21:20 ID:Wp5wEKNc
>>461
アニヲタキモス
465まりりん:2007/05/05(土) 17:47:16 ID:a5LIc3Z2
短大中退だと結婚もうまくいかないんでしょうか?
466マジレスさん:2007/05/05(土) 18:58:01 ID:jPKCqcSr
俺調理学校に入ったんだが
大学ではこれだけはやっちゃいけない事とかない?
('A`)
あと友達どうすりゃいいんだよ
467マジレスさん:2007/05/05(土) 19:10:16 ID:QIf9O2qS
 _____
/:::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::/ ̄ヽ::::::/ ̄ヽ
|::::::(/ ̄ヽ)(/ ̄ヽ)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C -=・=-  -=・=- ヽ  < ぬっへほ〜い♪
(      (・・)    )   \_______
 ヽ―――∈∋――'
468マジレスさん:2007/05/06(日) 20:49:38 ID:T6u9osE1
††Fランク大VS専門VS大学中退 2††
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1173971857/

469マジレスさん:2007/05/07(月) 00:33:41 ID:eTt8aqPp
>>464そんなに嫉妬してんのか?
君はどん底だろ?
どん底のどん底ってそんなもなるのかね?
とっとと氏ねや
470マジレスさん:2007/05/07(月) 15:57:21 ID:BKI5gsWX
親の反対を押し切って大学をやめ、別大学へ再入学。
そして2年留年のち、自主退学。

これからどうやって生きていけばいいだろう・・・
やりたいことも、したいこともない。

とりあえず生きていくためにこれからバイトしつつ職探し。
だけど・・・どうすればいいんだ_| ̄|○
471マジレスさん:2007/05/07(月) 20:47:17 ID:QjvDmZlU
親の反対を押し切ったんだから
覚悟できてたんでしょ
親が反対したとき、おまいなんていった?

俺は自信があるとか何とかいって説得したんだろ?
じゃあ、その自信の通りやればいいじゃんw
472マジレスさん:2007/05/07(月) 23:06:40 ID:+1JI/yqF
専門やめたい
473マジレスさん:2007/05/08(火) 00:34:14 ID:3zsxtzAS
↑やめんな
474マジレスさん:2007/05/08(火) 03:40:21 ID:Ly49PxyT
>>470バイトできるならバイトするべきだと思う
475マジレスさん:2007/05/08(火) 03:55:02 ID:fXH9zUZm
>>470さん、今年で何歳ですか?
まだまだ大丈夫じゃないですか。無責任な発言ですが。
476マジレスさん:2007/05/08(火) 05:14:39 ID:SV15Thlz
やりたい事もない奴が何で自主退学してんだよ
477マジレスさん:2007/05/08(火) 16:39:07 ID:6wkRsm55
教務課に質問に行った時に
「留年生?」
って聞かれるのがやだった
もっと柔らかい言い方ないんかよ…
478マジレスさん:2007/05/08(火) 19:04:37 ID:bw2Y+ONd
他人がいつでも柔らかいきき方をしてくれるとでも思ってるのか?
479マジレスさん:2007/05/08(火) 21:26:53 ID:Ly49PxyT
>>476普通に欝病になり潰れる前に辞めるのが普通だと思うが
まあ君は欝病になるまで我慢してバイトすらできんのだろうがな
まあ頑張れや
まさかまだ中退せずアホなことやってるわけでもあるまい
480470:2007/05/08(火) 22:29:07 ID:t2AtTUwL
レスありがとうございます。
>>471
私はやるんだって言い切りました。
理屈で説明しても、基本的に精神論かざして取り合ってくれない親なので
同様にその精神論で、その時はねじ伏せて説得しましたが。
いろいろあり、鬱状態になってしまい留年しました。(昨年度も留年ほぼ決定で)
そして自主退学、この流れです。
あまり実家のほうに戻りたくなかったんですが、
自分で生活していくといっても、
今度はもう許さないってことで、実家の方に連れ戻されてます、今は。

>>474
バイトは見つけて、しばらくがんばります。
親には早く就職しろといわれますが。

>>475さん
今年24です。

>>476
これ言っちゃうとどこの大学かわかっちゃうんだけど、
システム的に進級できないと自主退学しなきゃ除籍になるってとこでして。
故に自主退学しました。
除籍となにが違うのかよくわかってないんですけどね。

>>479
鬱になってから、進級が厳しい現状になり除籍される前に退学、こうですね。
すでに退学しました、とりあえずバイト探しています。
481マジレスさん:2007/05/09(水) 15:24:25 ID:4bh7FN+9
8年決定してあと三年もあるのかと絶望に打ち拉がれてるけど、
取り敢えず大学は行ってる。資格はそこそことったし、公務員試験も勉強してるし、就活もしてるけど、
「大学あと3年」という事実を突き付けられると発狂しそう。
場合によっては卒業出来ないと分かったら早めに中退した方がいいのかもね。
俺は大学残ったのが正解かもわからんし、先が見えないからぼろぼろだ
482マジレスさん:2007/05/09(水) 16:53:15 ID:6Eeay5JO
ん?一年生を五回やってるってこと?
483マジレスさん:2007/05/09(水) 17:03:18 ID:vG/tgU9X
残り3年確定者がなぜ就活なんかするんだろう
大方2年を何回もやってるんじゃね
それで今年から頑張ってなんとか卒しようって
もう後がねえんだろ?
でも卒できんと思うなあ5年いてその程度では

とっとと辞めるべきだと思うぜ
卒業できないと解るのはそう遠くないと思う
なら今辞めとけや
484マジレスさん:2007/05/09(水) 22:37:31 ID:IXm8Gfua
 私は今年4年生ですが通年休学をして3月末に退学届けを出すことになっ
てます。

 企業には諸事情により今年の卒業が難しく、3月末に退学する予定です。
と伝えています。今月末に企業の面接を受けるのですが、中退・休学の理由
をなんとか上手く言えないですかね。本当はうつが悪化したために休学、中
退なんですが。まさか本当のことを言ったら確実に落とされますし。
 なぜ辞めるのか。それも4年で。留年とかは考えなかったのかなど、色々
つっこまれるのは必至ですよね。なんとか辻褄のあう言い訳はないですかね
485マジレスさん:2007/05/09(水) 22:58:53 ID:oT+nfqIV
んまあ大手ならだいたい見抜かれるんだけどな
表面偽っても
486マジレスさん:2007/05/09(水) 23:07:11 ID:OiCmEyQf
大学中退したら就職厳しいのかな?
487マジレスさん:2007/05/09(水) 23:17:20 ID:IXm8Gfua
>>485自分でもそう思うんですがね・・・
ちなみに大手なはずがないです。中退なんで。
488マジレスさん:2007/05/10(木) 04:18:54 ID:B0ytZDjF
>>479
お前の普通は普通じゃない。逃げ腰の言い訳だろ
489マジレスさん:2007/05/10(木) 23:45:05 ID:DSKqObxv
就職力は
どうも専門既卒>大学中退らしい。

††Fランク大VS専門VS大学中退 2†† [専門学校]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1173971857/l50

490マジレスさん:2007/05/11(金) 16:16:33 ID:ugRcCGmn
それもそうだろうな
491マジレスさん:2007/05/11(金) 16:22:29 ID:8D47y2EN
それもそうだ
492マジレスさん:2007/05/11(金) 16:42:19 ID:urX6r6V7
>>484
介護とか。。。難しいな是ばっかりは。
見透かされたとしても本音と建前はうまく使い分けなー。

そういう私もあなたと同じ状態だった。
就職することも出来ない状態だったし、就職難の時代で大卒でも就職浪人
してるのに、まともにいって就職できるわけなかったから、就活自体しなかったけど。
運良く大手で働く、かなり年配のOBと知り合って、下で勉強させてもらうことにした。
そのOBにだけは事情を話して、多少待遇を考慮してもらったよ。

おかげでしばらく勉強がてら働いて、中途として就職も出来た。
正攻法だけが道ではないよ。多少今とは事情が違うかもしれないけどね。
おせっかいだな。スマソ。
493マジレスさん:2007/05/11(金) 17:02:46 ID:LXvvwJyX
専門通っているんですがクラスでは、孤立し、友達と思っていたヤツにも嫌われました。毎日無気力で、何もやる気がおきません。もうやめたい。つらいです。やめて地元で勉強して地元の専門いきたいんですがどうでしょうか?
494マジレスさん:2007/05/11(金) 17:28:16 ID:sw/+yKkd
地元でも孤立すんじゃね?
495利己:2007/05/11(金) 17:30:17 ID:1l9ZPM7U
>>493
勉強するために通ってるんでしょ?
友達なんて二の次。
それに専門学校の中だけが君の人生じゃないでしょ。
なんのために勉強してるの?
496マジレスさん:2007/05/11(金) 17:41:01 ID:LXvvwJyX
もう毎日つらいんです。昼休みだって孤立してるから学校外に出てギリギリに帰ってきたり、俺が話しかけてもシカトされるし、俺に話かけてきたことが皆無に等しい。休み時間だっても友達いないから寝たフリ。つらい。
497マジレスさん:2007/05/11(金) 17:43:48 ID:8D47y2EN
彼女つくれよ
498マジレスさん:2007/05/11(金) 17:51:02 ID:urX6r6V7
>>493
なんで孤立してるのか、嫌われたのか、理由は?
自分が悪くないって思うなら、そんな奴らと友達する必要なんて
全くないじゃない。話しかける気がしれない。
堂々としてな。専門は小中学校とは違う。シカトして勉強に専念しなさいな。
友達欲しいなら外で作ればいい。
499マジレスさん:2007/05/11(金) 18:14:45 ID:LXvvwJyX
>>498はじめは、頑張って話しかけていたのですがいつの間にかグループが出来ていて話しかけて友達になれそうだったやつ
も別のグループにいて今では、質問したら返答かシカトで全く会話になっていません。友達もいなく無気力でやる気もなくなり孤立しました。
500マジレスさん:2007/05/11(金) 18:50:44 ID:urX6r6V7
単に人付き合いが下手って感じなんだろうか。
中退して地元にいっても、社会の新しい環境に出たらまた同じだと思う。

学生でぶち当たるのはラッキーだよ、社会に出てからぶち当たったら
生活かかってんだから、死活問題になって今より大変なことになるよ。
一生地元という狭い世界で生きるわけにもいかないし
周りも少しづつ外へ出て行っちゃうんだから。
自分に自信を持つこと。
501マジレスさん:2007/05/11(金) 19:11:57 ID:LXvvwJyX
>>500クラスで一人金髪で不良っぽいヤツがいるんだけどそいつしか話しかけてこず一番自分と遠い存在と思ってたが今では、一番まともに接しくれる。人は、見かけじゃないんだなぁ。後、部活入ったら友達できた。クラス内では、勉強だけに集中するのが一番なんですかね。
502マジレスさん:2007/05/11(金) 21:16:39 ID:0vBiNI29
高校のころ進学校に通っていたのですが、
受験したのはカスみたいな大学。
まさかこんな大学だとは思わなかったんです。
入学してから後悔しまくってます。
高い授業料払ってここの大学を出ても、
あまり意味のない気がします。
将来の夢も模索中です。
このまま続けるべきかすごく迷ってます…
503マジレスさん:2007/05/11(金) 21:48:00 ID:urX6r6V7
>>501
なんだ。クラス以外では友達いるんだ。それは救いだ。
クラス内ではとりあえず勉強に集中してみるのもいいかもね。
通ってくうちいろんな発見変化あるかもよ。

>>502
現実と理想は大なり小なり違うもの。
人間そのギャップをコントロールしながら生きてる。
しかしカスみたいな大学とは・・・
504マジレスさん:2007/05/11(金) 22:15:38 ID:ugRcCGmn
>>502
カスみたいな大学にいるお前は何?
はっきり言って目糞鼻糞を笑ってるようなもん
505マジレスさん:2007/05/11(金) 23:53:20 ID:0vBiNI29
だってその大学の学科に夢をもって受験したんだもん
美術系だから進学系には無い学科なんです
なのに入学してみるといい加減な気持ちで進学してきた人多数
こんな人たちと一緒にされたくない
506マジレスさん:2007/05/12(土) 00:04:18 ID:zgd6fVXP
>>503友達と言っても先輩とかでクラスのやつもいるがいつも通りろくに話しかけてこねぇからこれから他のヤツに話かけて増やしたい。学校内で友達と呼べるやつが3人くらいしかいない。もちろんクラス外で学科違うからほぼ会うことがない。
507マジレスさん:2007/05/12(土) 00:05:48 ID:LF5dILWP
>>499
嫌われたっていうか、つまらない人だと判断されたってことじゃね?
508マジレスさん:2007/05/12(土) 00:08:21 ID:SjoaoN8R
>>505
ドングリの背比べだな、惨めなもんだね
509マジレスさん:2007/05/12(土) 00:29:39 ID:zgd6fVXP
>>507確かに。金髪で化粧してるやつと面と向かって怖くて会話できない。びびってしまう
510マジレスさん:2007/05/12(土) 18:11:32 ID:M86d1um7
>>505
学校入って「想像してたのと違った」
会社に入って「想像してたのと違った」
恋人とつきあって「想像してたのと違った」
結婚して「想像してたのと違った」

お前はそれほどのものかと問い詰めたい。
だって〜もん。って小学生かお前は。ガキの言い訳。
どこいっても同じこと言うだろう、と思うよ。

貴方はいい加減な奴ばっかというが、周囲も貴方と同じように、
いい加減な奴ばっかと思っているかもね。

自分の器も知らずに、プライドだけは高く、現状に不満を持ちやすい人間にしか
この文面からは見えないよ。

いろんな事情があったんだけど、大学を変えた奴を何人か知ってる。
ただいずれの場合も、籍は置いといて翌年受けなおすという安全策をとってる。

どうしても満足が出来なくて、はっきりした夢や目的があるのならば、
一年間通い続けて、来年違う大学を受けなおせばいい。それだけのこと。
場合によっては2年次に編入できることもあるんじゃないかな。

1年間の間に、夢も目的もはっきりしないなら、やめといた方が無難だ。
また同じこと言うだろうよ。
511マジレスさん:2007/05/13(日) 16:23:02 ID:YpUVqB0P
>>496
僕も、一人です・・・。
512マジレスさん:2007/05/13(日) 17:25:36 ID:/MAPxRf8
そんな奴が中退すると一生一人だお
513マジレスさん:2007/05/13(日) 19:38:43 ID:BR4bnSIU
じゃあやるしかねぇ、失うもの何もないから
514マジレスさん:2007/05/13(日) 19:55:31 ID:utf0+9zG
友達友達言ってる奴が理解できないんだが
専門ならその勉強が好きで入ったわけなんだから友達なんていなくても楽しいだろ?
好きなことやってるんだからさ

オレは大学で経済学部だけど元々とても興味があった分野だしな
歴史・思想・政治にも興味があるから、経済と応用して理解できてかなりおもしろい
515マジレスさん:2007/05/13(日) 21:11:39 ID:YpUVqB0P
友達がいないなら勉強に専念したほうがいいってことかな。
516マジレスさん:2007/05/14(月) 09:55:26 ID:PYHhCcBG
本当にそれがやりたくてしょうがなくてその学校入ったやつばっかじゃないよ。特にその分野に特化した学科でない場合は。
俺はマーチ以上の経営学部だっが、経営経済がどうしても学びたかったやつなんか5割もいなかったよ
とりあえず大学、まだ就職したくないとか、つぶしがきくとか
517マジレスさん:2007/05/14(月) 10:02:55 ID:VQOldfxk
それでもマーチ以上ならまだ救い用がある
F大経営の俺は詰んでる
518マジレスさん:2007/05/14(月) 10:21:33 ID:QupSCNk1
>>496さん!!!あたしも今まったく同じ状態なんです…
でも>>485さんの言葉に凄く励まされました!!!
でもやっぱり辛いものは辛いんですよね…
あたしの場合専門で研修旅行もあるんです
今から凄く不安です…
519マジレスさん:2007/05/14(月) 10:22:53 ID:QupSCNk1
間違えました↓
485さんじゃなくて>>495さんでした
520マジレスさん:2007/05/14(月) 10:34:04 ID:QupSCNk1
専門学校って休学できないよね…
521マジレスさん:2007/05/14(月) 12:20:46 ID:hHhooEnO
>>520
できるんじゃない?私の行ってる専門はできるけど…
学校で一度聞いてみては?
522マジレスさん:2007/05/14(月) 13:14:58 ID:mBVUABpn
俺の行ってた専門も休学できた

もう辞めたけど
523マジレスさん:2007/05/14(月) 14:41:56 ID:agCeiQw5
ああ専門学校なんて行くんじゃなかった。
524マジレスさん:2007/05/14(月) 15:48:32 ID:dX0NGIjM
ああ大学なんて行くんじゃなかった
525マジレスさん:2007/05/14(月) 15:49:38 ID:B7x/DCO5
ああ高校なんて行くんじゃなかった
526マジレスさん:2007/05/14(月) 16:03:52 ID:mBVUABpn
ああ生まれてくるんじゃなかった
527マジレスさん:2007/05/14(月) 18:22:19 ID:GxSgdM/W
俺の大学時代の後輩にいじめられてる奴がいてさ。
あいつ今どうしてるかな?なんて時々思うんだよね。
いじめの原因は一部の学生が流したそいつへのデマらしい。
根も葉もないもんだったけど。でも、本人はちょっと気にしてたみたい。
ストレスかなり溜まって精神科にもかよってた。
俺が通ってたのは岩手のM大学ってところなんだけどさ。この大学出身の教師は
立派な先生が多いって言われてるんだけど、これも過去の栄光だな。
率先していじめやっといて、立派な教師になりたいなんて言ってる輩が
いるみたい。こいつらどんな教師になるんだろ?
あいつ大丈夫かな?辞めてなきゃいいけど…。
ここで皆さんの話を読んでて、心配になって書き込みました。
それにしても、大学でもいじめが起こる時代になっちゃったんだなぁ。
528マジレスさん:2007/05/14(月) 20:00:56 ID:3GhKqUkJ
盛岡大学
英語文化43 (偏差値)
日本文 50 (偏差値)
児童教育53 (偏差値)
社会文化45 (偏差値)

いじめをやってる奴と教師になってる奴は学部が違うんじゃ・・・
529マジレスさん:2007/05/14(月) 20:26:04 ID:dV5dQduI
↑盛岡大学は全学科で教員免許がとれます。

530マジレスさん:2007/05/14(月) 23:02:55 ID:n+FFFhNX
国士舘経済だけど楽しいぞ!^^
やっぱその分野が好きでなきゃつまらないだろうな・・・
531マジレスさん:2007/05/14(月) 23:51:20 ID:FPf+1pnN
所詮ネット上での意見だよ
事情も理由もクソもない
結局自分で考えるべきなんだ
こんな掲示板頼るべきじゃない
532マジレスさん:2007/05/15(火) 00:36:36 ID:oaIn0tnO
辛くて辞めたい
533マジレスさん:2007/05/17(木) 00:40:11 ID:Atu5Ol3v
大学中退して公務員試験受けようかな
534マジレスさん:2007/05/17(木) 00:56:22 ID:lrjP/Ymh
落ちたらどうすんだよ
535マジレスさん:2007/05/17(木) 03:24:02 ID:0HQny69Q
受けてから中退しろ
536マジレスさん:2007/05/18(金) 13:55:44 ID:xB76xunJ
>>505大学と高校や中学との違いを考えたりはしませんでしたか?
体験学習に行きましたか?
18の子供が見極めるのは難しいですが
はっきり言ってすぐ辞めましょう
金と時間の無駄ですよ

鬱病で潰れる前に、さあ早く
537マジレスさん:2007/05/21(月) 20:16:44 ID:H+Fw130K
福祉の専門学校やめようと思っていて、今から就職活動しようと思っています。
どっかに就職できたら専門学校やめます。まあ99lむりだけど・・・
でも1パーセントの確立をしんじてがんばります!!
ちなみに20歳です
538マジレスさん:2007/05/21(月) 20:26:58 ID:De05XrF7
大学辞めたいけど、辞めてどうしたらいいのか分からない。
他の大学行くのはやっぱ大変だよな。
539マジレスさん:2007/05/21(月) 20:31:27 ID:gwUnQ8KV
辞めたい…
大学は俺にはむいてない
540マジレスさん:2007/05/22(火) 17:30:31 ID:ctoZ3Hmd
俺の高校は大半が就職するなかで俺は進学を選んだ、しかしそれが
間違いだったよ・・・そもそも成績は中間だったし普通なら大学いける
学力ないのに今のご時世ってゆうか一応入学することはできた、そっからが
地獄さ、勉強にはまったく興味でないし、最近は無気力状態、やめたいけど
その先が不安で前に進めないどうしたらええやろ
541マジレスさん:2007/05/22(火) 18:06:42 ID:s5kshok2
辞めたいって言ってる人たちは今年何歳なんですかね?
辞めるなら早いほうがいいと思うけど。
542マジレスさん:2007/05/22(火) 18:51:10 ID:v5/Dq3rA
辞めるのは良いけど
辞めてどうするの?
543マジレスさん:2007/05/22(火) 19:58:33 ID:JYuOr0ly
>>537
今何年?最上級生?
544マジレスさん:2007/05/22(火) 20:10:15 ID:ECW8byUY
大学やめたいとか、んなこと置いといて、

なんかオモシロイこと見つけてみ?
545マジレスさん:2007/05/22(火) 20:27:27 ID:6HpRgRIa
>>543 3年制で今2年生です。
546マジレスさん:2007/05/22(火) 21:31:57 ID:JYuOr0ly
そうか‥
自分に向いてないと思ったら早めに辞めるのも手だと思います。
547マジレスさん:2007/05/23(水) 09:07:10 ID:5d+Tp4et
>>540だって高校と大学は違うでしょうし
その新卒を使って就職すりゃあよかったな
まあ18の子供が難しいけどな

とにかく大学は潰れろや
マジうぜえ
548マジレスさん:2007/05/23(水) 10:07:45 ID:0jTATteE
自分に合わなかったから大学潰れろって餓鬼か
549マジレスさん:2007/05/23(水) 18:51:07 ID:If4Zbf/Y
負け犬の遠吠えも良いところだな
550マジレスさん:2007/05/23(水) 20:08:47 ID:3tW48Mvc
>>540
お前は俺かorz
まぁ退学はいつでもできるんだから、できるとこまでやってみようぜ。
551マジレスさん:2007/05/23(水) 20:26:30 ID:MOzAKcY0
>>540
明日学務課で退学届貰って書き込んでみ?
親のサイン欄も筆跡変えて自分で書く。
学務課に出すだけのとこまで完成させてみて、辞める想像したら手っ取り早い
何の未練もないなら辞めればいい
仮にも自分の選んだ学部だし、一切興味持てんのは勉強のせいか?
辞めてから背負うもんを実感したら今よりは頑張れるかもしれんよ
552マジレスさん:2007/05/28(月) 08:49:58 ID:qS8G6jbV
専門なんか行かなきゃよかった
後悔
553マジレスさん:2007/05/29(火) 14:35:59 ID:l4BG1jCb
>>552
なぜ後悔?
554マジレスさん:2007/05/30(水) 18:28:03 ID:IZCBxo5t
あー病むわ
555マジレスさん:2007/05/31(木) 12:46:15 ID:r9WU7Fol
今コンピュータが好きで情報系の専門学校に通っているけど、それは趣味に留めておくべきだったというか仕事にはできません。
自分には向いていませんでした。コンピュータが好きだという安易な考えで専門に入るんではなかったと後悔しています。
仕事としてやっていく自信はないし、これから2年も勉強を耐えられるなんて思いません。
中学や高校の時の教師は口うるさく勉強しておけと言っていたけど、その当時の自分には理解できませんでした。
数学や理科や社会の勉強などして何の意味があるんだと思っていました。
でもその考えは間違いだったという事に専門に入学したての18歳の今の時期に気付きました。
本当に後悔しています。中学校の頃に戻りたいと思っています。
中学や高校の時から勉強し大学受験へ挑み様々な可能性を持つべきだったと思っています。
自分としては中退して大学を受験したいと思っています。
これから親に言わないといけません。
アドバイスお願いします・・・。
556マジレスさん:2007/05/31(木) 13:17:21 ID:/7MApWLA
はっきりいって大学受験の勉強のほうが遙かに大変。
恐らく今までろくに勉強もしてないから基礎もできてないだろうし。
Fランク大学はいるというなら別だけどそこまでしてF大に入る利点も薄い
潔く今の専門を卒業したほうがいいと思う。
557マジレスさん:2007/06/01(金) 02:44:59 ID:Gtu1Imu9
>>555
専門学校に進学したけど、やっぱり大学で○○を学びたい!
って言うなら、厳しい道だけど挑戦するべきだと思う。
558マジレスさん:2007/06/01(金) 05:38:08 ID:Z63ZY3C4
専門で2年間しっかり勉強して基本情報処理資格取って卒業→大学の3年目にダイレクトで入学した友達がいる
>555の場合適当に大学へ入学しても無駄になりそうな気がして言ってみた
あなたの周りにはまだ大学卒業して就職した人はいないだろうから妄想やむなしだが、大学卒業しても就職で失敗する人なんて腐る程いるぞ、東大でさえな
本当に大学行きたかったら2chなんかしてないで勉強しなよ
559マジレスさん:2007/06/01(金) 07:32:23 ID:oI5+s/MD
まだ中退してないけど中退しようとしてる俺がいます。
このままだと確実に2浪なので・・・。
中退した後の就活ってやっぱりハローワークのみですか?
560マジレスさん:2007/06/01(金) 09:23:26 ID:xtTvbrel
普通は実家に帰って家業を継ぐだろ
561マジレスさん:2007/06/01(金) 13:49:32 ID:IWHL+DyT
普通はって自営業のほうが少ないだろ・・・常考・・・
562マジレスさん:2007/06/01(金) 14:12:04 ID:xtTvbrel
実家が自営業じゃないのに中退したの?
バカじゃんwww
563マジレスさん:2007/06/01(金) 14:15:05 ID:IWHL+DyT
誰がいつ俺が中退したって言ったんだよ・・・
564マジレスさん:2007/06/01(金) 15:19:08 ID:KA7nPxQe
>>562
うち実家が自営業でしかも結構業績の方もいい感じなんだ・・・
F大学やめて親父のところで働きたいって言ったら
「おまえじゃ無理wwwお前より有能な奴いっぱいいるからwww
 簿記の1級とかそこそこ使える資格持ってるんだったらいいよwww」
だって・・・OTL
565マジレスさん:2007/06/01(金) 16:20:33 ID:EpUqG6tD
もうさ 悪徳商法しちゃえwwwwwwww
566マジレスさん:2007/06/01(金) 16:44:10 ID:Y5Okhttg
大学辞めたい・・・
でもこれといってやりたいことがあるわけじゃない(;´▽`A``
自分を見失っています。
567マジレスさん:2007/06/01(金) 17:25:20 ID:xtTvbrel
>>563
中退してないのにこのスレに来てんの?
やっぱりバカじゃんwww
568マジレスさん:2007/06/01(金) 17:27:50 ID:IWHL+DyT
別におかしくないだろ
お前の頭はおかしいけど
569マジレスさん:2007/06/01(金) 17:36:11 ID:7oDbzVqW
>555

辞めて大学受けなおすっての、おれは応援する
大学受験は就職活動に比べればチョロイ
お前さん理系に進めばいいのよ 理系の国立はいったら
就職決まったも同じ。ろくに就活せんでも推薦で
いい企業入れるしな。まともに就活すると大学受験以上のパワーがいるが。
570マジレスさん:2007/06/01(金) 18:28:45 ID:s7aIyckA
中退したのに同級生に興味を持ってもらえないぜ。総スカンだったー、あいつは話題の中心なのになぜおいらはカリスマではないのか?
571マジレスさん:2007/06/01(金) 21:42:23 ID:KMrBRZId
他人の不幸がおもしろい!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  <>  | |
  < >   />      /\
572マジレスさん:2007/06/02(土) 05:59:33 ID:onx7Q5bQ
>>559
求人誌、派遣登録、ハロワ、街頭広告…いろいろあるけどな。
573マジレスさん:2007/06/02(土) 19:37:13 ID:VbEybHuY
あたし大妻中退
574マジレスさん:2007/06/03(日) 15:00:41 ID:YlAAy2x9
専門学校まだ中退していないんだが
このスレ見てると無理にでもいけるなあら行った方がいいのかな。
CG系の学校なんだが2年間やってきて自分には無理な職業だと感じた・・・。
卒業してもこの業界に行かないと思うんだが全く関係ない職種に行くとしても
卒業した方がいいのかな・・・?
575マジレスさん:2007/06/03(日) 15:13:58 ID:tsYg2b/s
その場合はとっとと辞めろ
「とにかく卒業だけでも」というのは大学の場合
専門学校の場合は手に職を付ける意味では良いが
向いていない分野を卒業しても学歴そのものとしては無価値
576マジレスさん:2007/06/03(日) 16:13:40 ID:bRQjq5XJ
治験でもやればいいやん。
下記サイトにて募集しているぞ。
http://www.tiken-club.com/  
http://www.tiken-club.com/m/
https://www.vob.jp/
http://www.sinyaku.net/
http://rinsho.org/
がんばって次の就職までのつなぎにしたらどうかな?
おれもしがない会社員だけどフリーターの時には
世話になったので。
577マジレスさん:2007/06/03(日) 17:10:06 ID:YlAAy2x9
>>575
クラスで全く関係ない職種に就職しようとしているやつが居るんだが
そいつが専門学校を卒業しようがしまいが待遇は変わらないのか・・・?
578マジレスさん:2007/06/03(日) 20:05:12 ID:tsYg2b/s
関係ない。
元々専門学校卒は短大卒より基本給が下だし
専門学校で身につけたスキルが就職に直結するような場合
(例:美容師、プログラマーなど)をのぞき
「専門学校卒」という肩書き自体にはなんの意味もない。

「大学だけは卒業しとけよ」という言葉は「大卒」という肩書きが手にはいるからだが
専門学校の「卒業しとけよ」という言葉には専門学校で身につけられるスキルを就職に生かすことが前提となる。
全く関係ない職種に就職するつもりなら、年齢重ねる前にとっとと辞めた方が良いよ。

大学と専門学校は意義が全く違う。
579マジレスさん:2007/06/04(月) 23:17:54 ID:RNQKx3gK
治験て東京か大阪しかやってないんだよな
なんか分けでもあるんかな?スレ違いすまん
580マジレスさん:2007/06/07(木) 21:44:10 ID:0KNK3lNy
誰かトヨタの期間工、行きませんか?
581マジレスさん:2007/06/08(金) 05:30:15 ID:O6WywdV8
一人で行けカス
582福岡:2007/06/08(金) 13:16:24 ID:PV50Aipb
偶然だな。オレ大学辞めてトヨタ期間工行こうか悩んでたとこだよ。


でも詳しい事知らないんだよね。
583マジレスさん:2007/06/08(金) 21:17:16 ID:hxYng8DM
暑苦しい工場のベルトコンベアの上で
ひたすら単純作業を繰り返して人生を送る仕事です^^
584マジレスさん:2007/06/09(土) 22:50:36 ID:n5UUAojD
通常勤務で遅刻もなく真面目にやってれば、契約更新
半年以降は準社員登用試験受けるかどうか聞かれるぜ?


公務員受かったから辞めたけど
585マジレスさん:2007/06/11(月) 03:15:15 ID:1aZ9qH3S
高校中退したやつとかって大抵大検とって大学行けばなんとなるとか思ってるから救いようがない
高校すら卒業できなかったやつが大学卒業できると思ってるが甘い
586マジレスさん:2007/06/11(月) 03:17:18 ID:1aZ9qH3S
誤爆した
587マジレスさん:2007/06/11(月) 03:23:59 ID:lLjM/VPo
誤爆にマジスレすると、高校中退したやつは学歴や勉強の必要性がわからなかった奴
そっから大学行く奴はわかった奴
588マジレスさん:2007/06/11(月) 03:25:15 ID:lLjM/VPo
マジスレwww
589マジレスさん:2007/06/11(月) 03:25:17 ID:1aZ9qH3S
勉強面だけで言えばね
590マジレスさん:2007/06/11(月) 17:50:43 ID:3QGQ9wcF
本当に悩んでます。誰か相談のって下さいm(__)m親父に200万学費払ってもらい鍼灸の専門へ入学しました。鍼灸を選んだ理由は特にやりたい事もなかった自分は特に考えもなく収入と待遇で決めました。将来の夢は大家族を作る事だったので。
でも給料も安い事もわかり興味の無い勉強。学校でも浮いてます。とても辛いんです。本当に死にたくなります。どうしたら一番いいのでしょうか?
591マジレスさん:2007/06/11(月) 17:59:38 ID:BE5DpgkN
甘えるな馬鹿
592マジレスさん:2007/06/11(月) 18:06:07 ID:ROPKtACP
>>590甘えと言われても仕方ない、まだ親が学費払ってくれたんならいいのではないか、辞めたいなら親に土下座でもするか、働いて金返せばいいんじゃないか
593マジレスさん:2007/06/11(月) 18:26:35 ID:r1ZLEBap
>>590
まずは何が何でも鍼灸の専門学校を卒業すること
その後に鍼灸の道に進むか別の道に進むかを決めればいいんです

興味が無くても卒業することだよ
594マジレスさん:2007/06/11(月) 18:29:51 ID:1aZ9qH3S
専門学校で興味がないのに卒業、おまけに別の道進むんじゃ本当に意味がない
大学の大卒とはわけが違うんだぞ?
595マジレスさん:2007/06/11(月) 22:50:26 ID:QWyTm2BO
>>594の言うとおり。
大卒は立派な肩書きだけど、専門卒は意味がない
しかも、その専門知識をこれから全くつかわないのであれば、早く辞めて働くとかバイトしてお金貯めながら大学目指した方がマシだと最近思いました
596マジレスさん:2007/06/12(火) 01:04:14 ID:20I4ujlI
>>590
特にやりたいことがないのであればとりあえず大学入っておけ
そして大学生活4年間の内に具体的な方向性を決めておくといい
597マジレスさん:2007/06/12(火) 07:36:33 ID:ZkHeJfRm
やりたいことがないのに専門学校って
何考えてるんだろうね
598マジレスさん:2007/06/12(火) 21:54:30 ID:JGUxVJZp
>>594
まさしく俺、最初はSEとか情報系目指してたが今じゃ営業目指してるよ
599マジレスさん:2007/06/13(水) 00:55:17 ID:Ui6Ihjgp
嫌なら辞めればいいのに
目的も無しに行ってるバカとかマジ笑える
600マジレスさん:2007/06/13(水) 04:24:53 ID:wLwdThrL
今年の春まで2年間専門に在籍したが学費がどうしても払えなくなり事務と話し合った結果退学。滞納分の学費も払えず結果入学したが通っていないという除籍の扱いに。
突然将来が白紙になり今現在フリーター。時間が過ぎてく程絶望が大きくなり初めて死を考えた。

今21歳なんだか今年または来年国立大に入れば少しは希望が見えるだろうか??この際やりたいことなんて関係なしでお金のためなら努力を惜しまない自信はある。
それとも諦めてすぐ就職すべき??この場合高校時の成績は関係あるのかわかる方いたらよろしくお願いします。
601マジレスさん:2007/06/13(水) 04:45:19 ID:vlaZHGFY
>>590
私も同じ立場。
私も死にたいと思うことや人生やり直したいって思うことが毎日あって、鬱です。
だけど逆に思うんだ。
私は短大生活の約1年半で、なんで辛いのか、どうして浮くのかと考えたよ。

考えてみると自分の悪いこととかも以前より見えてくるし、こうすれば幸せになれるんじゃないかとか考えたりする。

つまり自分を変えれるチャンスだよ。

私はあと半年、頑張って卒業して、フリーターして自分がほんとにやりたい専門学校に行こうと思ってる。

どうせ死ぬなら今より幸せの数を増やして死にたい。
602マジレスさん:2007/06/13(水) 06:25:32 ID:ZXSaRlZO
専門学校で浮くとマジつれぇよな
俺も最初の1ヶ月は焦燥感でいっぱいだったわ
全く違う道を選び勉強は役に立たなかったけど高卒よりは待遇よくしてもらえてる、一生付き合ってくんだろうなって友達も出来た
後悔はしてない
今は実家のあるとこで就職するために別の道模索中だがね
603マジレスさん:2007/06/13(水) 18:47:55 ID:aHy0SRUl
>>600
俺もおまいと同じような状況だった
(大学除籍)
頑張って薬学部卒業して薬剤師になったら、普通に就職できたよ
努力を惜しまない自信があるなら薬剤師オススメ
604マジレスさん:2007/06/14(木) 02:59:48 ID:hbt+8eZc
>>603
ありがとうございます!!
こうやって同じような環境で頑張った方の話を聞くと希望が持てます。
正直俺はこれから勉強始めてバイトしながらお金も貯めなければならないので経済学部で公務員を目指そうと考えてます。
掲示板見てると薬学部はよく挙げられてますがお金も時間もないので…。
ただ努力すれば未来が開けると希望が持てたことはとても大きいです。
ありがとうございました!!
605マジレスさん:2007/06/14(木) 04:19:54 ID:Wx/HHRwW
学費の月日の借用書
606マジレスさん:2007/06/14(木) 10:17:57 ID:NSmGRuZb
みんな生き生きしてるな。甘ったれは俺くらいか。とりあえずバイトいってくる
607マジレスさん:2007/06/14(木) 10:40:21 ID:TgnYhKiC
>>604
お金も時間もないって・・・
おまい、努力を惜しまないっていってたじゃん
608マジレスさん:2007/06/14(木) 18:25:05 ID:b0hSV+A/
専門学校辞めたいです。
理由は、学校の先生がうざいからです。誰かアドバイスをください
609マジレスさん:2007/06/14(木) 18:42:43 ID:NSmGRuZb
>>607です。大学中退22歳。バイトも2回連続で1日でばっくれてしまった。
バイトすらままならないこんな俺はどうしたらいいですか?真剣に悩んでいます。
神経症・不安障害を持っていますがだいぶよくなりました。
親や医師は病気のせいだからといいますが、自分は性格のせい、逃げ癖のせいかと感じています。
610マジレスさん:2007/06/14(木) 19:49:40 ID:wr6I5d1r
初日でばっくれとか
普通に辞めれよ
611マジレスさん:2007/06/14(木) 20:18:31 ID:Xygnca5V
病気のせいって言われてんなら病気のせいだろ
自分の病気を認めろよ
612マジレスさん:2007/06/14(木) 20:41:06 ID:S9mCLphw
社会を作ってるのも人だ。

望み通りにいかないのは誰もが同じ事。

いつからだってどうにかなる。
本人の気持ち次第
613マジレスさん:2007/06/14(木) 20:49:13 ID:+gupBqdJ
格差により今はもう気持ちでどうにかなるような社会じゃないんだよ…。
614マジレスさん:2007/06/14(木) 22:13:08 ID:a7t8hpZw
毎日死ななきゃ消えなきゃって重いながら学校行ってます。
なんとしても卒業しないと親に悪いし今までなんの為に学校通ってたのかわからんくなる。
615マジレスさん:2007/06/14(木) 22:15:47 ID:wr6I5d1r
卒業がゴールにならないようにな
616マジレスさん:2007/06/15(金) 04:22:07 ID:i1cBKCzv
>>607
俺の家は母子家庭で入学金、学費などや生活費は全て自分で稼がなければなりません。だから今もバイトを二つし一日14時間労働で少しずつ貯金してます。
それとこれまでの奨学金、その他の借金の返済が始まるため今年中に進学できなければ就職せざるを得ない状況です。
そのような理由でお金も時間もない。だから今年バイトを二つ掛け持ちしながら合格を目指す。これが今自分にできる最大限の努力だと俺は考えます。
働きながらお金を貯め勉強をするという選択もありますが時間が出来る分、絶対心のどこかに余裕が生まれるはずです。
職種にこだわらず生活の質の向上を目指す俺にとってはこれが出来る限りの努力だと考えますが??
617マジレスさん:2007/06/15(金) 18:31:58 ID:O5bFM9MD
特待生になって授業免除
これが一番じゃないの?
618マジレスさん:2007/06/16(土) 03:06:36 ID:BAi/hUeR
大学辞めようか迷ってます。
入学後に父が急死し、遺産も無くて母の稼ぎで学費を払ってもらってます。
一人暮らしの生活費は奨学金とバイトで稼いでいますが、元々大学に溶け込めてなかったのもあり、バイトのしすぎでプチ鬱になり去年休学しました。
復学しましたが友達は皆卒業し、バイト先での悩みもあり鬱で不登校です。
もう、今年卒業する自信ありません。無駄に親に学費を払わせるより、フリーターでもした方が良いんじゃないかと思ってます。
619マジレスさん:2007/06/16(土) 03:53:21 ID:QccNK8bX
今年ってことは4年か?
それなら意地でも卒業したほうがいい
絶対後悔する
620マジレスさん:2007/06/16(土) 09:33:19 ID:BAi/hUeR
皆言いますけど何に後悔するんですか?
4年生ですが、すでに1年留年と同じです。9月からは本当に留年なので奨学金も出ません。
兄が院生で親に仕送は頼めないので、今以上にバイトを入れないといけなくて。
単位もかなり足りないし、卒論もあるのでやって行く自信がありません。あと半年行って卒業出来ませんってなるよりもう辞めた方が良いのではと思ってます。
621マジレスさん:2007/06/16(土) 09:36:55 ID:Z9/YlqmF
>>620
お前は何が目的で大学行った?
622マジレスさん:2007/06/16(土) 14:27:38 ID:J5cuCVrV
バカ高校に入学し、更に途中で全日制から通信に転籍。
高校卒業資格は得たものの、今度は適当に行った専門を中退。
その後、しばらくブラブラしていたが、このままじゃいけないと思い一度は就職も考えた。
しかしこんな経歴な人間を雇ってくれるところは当然中々無い。
何でちゃんと生きてなかったのか後悔し、嫌になった。
色々考えた結果、自分に一番欠如しているのは自信、学歴、資格。
今までまともにしてこなかった勉強をして大学をきちんと卒業することを考えた。
そうしないと死ぬまでこの劣等感を払拭することは出来ない気がしたから。
そして今年21歳、来年の入試に向けて勉強中ですが、めちゃくちゃ不安。
でもやっぱおれは自他共に認めるカス人間のままで終わりたくはないな。

長文チラ裏でスマン。こんなスレあったんだと思って書き込みたくなった。
623マジレスさん:2007/06/16(土) 16:45:20 ID:nW0eeRHV
>>607>>609です。医師に今日入院を勧められました。
医師にさえも呆れられているというかさじを投げられたというか。
入院するかどうか考えます。
624マジレスさん:2007/06/16(土) 17:37:50 ID:BAi/hUeR
>>621
福祉学部に通ってますが、プチ鬱というか引きこもりして、他人はおろか自分の生活さえ面倒見れないと気付いて、福祉職に着くのを諦めました。
それでも卒業した方がいいんでしょうか?
625マジレスさん:2007/06/16(土) 17:46:25 ID:nW0eeRHV
>>609>>623のカキコですが。>>606 >>609の間違いでした。
迷惑かけてすいませんでした。
626マジレスさん:2007/06/16(土) 21:06:16 ID:41tyoI7E
>>624
もう自分で決めろ
お前の人生だ
627マジレスさん:2007/06/16(土) 21:35:41 ID:C9Cb9KEN
気になったんだけど、学校を中退した人は親にどのように話しを切り出したんですか??
628マジレスさん:2007/06/16(土) 23:00:45 ID:6YJ+vELf
「大学辞めようと思う」って切り出した
それ以外になんか必要か?
629マジレスさん:2007/06/16(土) 23:16:50 ID:C9Cb9KEN
親はどんな感じでしたか??
630マジレスさん:2007/06/16(土) 23:27:31 ID:6YJ+vELf
俺の親の反応と、おまいの親の反応は違うだろうから
聞いても意味ないと思われ
631マジレスさん:2007/06/16(土) 23:33:41 ID:C9Cb9KEN
意味がないかは私が決めることです
教えて頂けませんか??
632マジレスさん:2007/06/16(土) 23:42:49 ID:41tyoI7E
もう少し言葉選んだほうがいいと思うよ
633マジレスさん:2007/06/16(土) 23:46:01 ID:C9Cb9KEN
そうですね、少し感情的になりました。
634マジレスさん:2007/06/16(土) 23:54:41 ID:6YJ+vELf
教えるかどうかは私が決めることですwww
635マジレスさん:2007/06/16(土) 23:59:22 ID:C9Cb9KEN
お前使えねぇな
636マジレスさん:2007/06/17(日) 01:19:05 ID:idOB5cnq
ageるかどうかは私が決めることです
637マジレスさん:2007/06/17(日) 10:17:34 ID:fWosvbz0
>>634>>636
やりたい(ネタにしたい)気持ち分かるけど、哀しいかな...こういうのからいじめって発展してくんだよね。
638マジレスさん:2007/06/17(日) 10:58:04 ID:oLSPpJCy
そもそもスレ違いだろ
なんで中退者のスレに、中退してない奴が相談に来てんの?
639マジレスさん:2007/06/17(日) 12:52:20 ID:h0RmgJeN
ここの人にしか聞けない話しだからです。
640マジレスさん:2007/06/17(日) 13:46:19 ID:oLSPpJCy
自分のことしか考えてないわけか
641マジレスさん:2007/06/17(日) 14:17:26 ID:h0RmgJeN
それでは何処で聞けばいいですか?
642マジレスさん:2007/06/17(日) 15:14:35 ID:CNKJKFh/
>624
欝ぎみや自分に自信がない状態は1生つづくわけじゃないよ。
やめたいなら止めないけど、4年なら何とか卒業したほうが良いと思います。
その後、別の仕事して精神的に落ち着いてやはり福祉をやりたいと思った時
かならず役に立つでしょう。
643マジレスさん:2007/06/18(月) 21:44:41 ID:i/Mvre9u
始めまして。
私は高校時代に母親が不治の病で急死して父子家庭になり、
小さな工場で働く父親に養ってもらい、とりあえず奨学金で短大に行くことになりました。
私の家では生前母親が管理職をしていて母親が一家の経済を支えていたため、病気の保険にも加入していなかったため、
母親の治療中膨大な医療費にお金は消え、遺産もなく家の経済状態は決して良いとはいえません。
私は医療関係の職種に就きたくて、理学療法士か作業療法士(リハビリを行う職業)を目指していたんですが、
その職業に就くための資格は専門学校で3〜4年間学び卒業しなければ受験資格をもらえないとのことで、
経済状況上と、学業上(高校時代化学・物理を教わらなかったので受験できなかった・専門ですが難関だった)の理由で、
一度はその道をあきらめ、高卒ではこの御時勢食べていけないと思い、とりあえず奨学金で短大へ進学しました。
その短大での生活は自分には全く合わなかったのですが、アルバイトを掛け持ちしつつなんとか短大生活も二年目になり、
就職活動を始めて思ったのですが、やはり短大卒で(特に大きな資格を保持していない)
今の御時勢は職種も限ってきて就職もかなり難しいです。
父は口には出さないんですけど、短大に出たら就職して欲しいと思っているのだろうし、
父親の工場は破綻寸前危機に追われているので、専門学校へ行きたいと言えません。
でも一度きりしかない人生、やりたくもない仕事をして、後悔しながら死ぬまで生きていくのがつらくて、
そのことばかり考えて、ろくに就職活動が出来なくてもうどうしたらいいのかわかりません。
私はとりあえず何年間か働いて自分でお金をためてから通うか、
今年受験して働きながら、夜間で通うか迷ってるのですがどうしたらいいでしょうか・・。
夢を叶えるために、足りないものが多すぎて何も出来ない。
私は親不孝なのでしょうか・・。
644マジレスさん:2007/06/18(月) 22:42:54 ID:Z87DV65U
うん。親不孝。
645マジレスさん:2007/06/18(月) 23:35:58 ID:NcYm68ZS
専門はいるのはとりあえず安定してからでも遅くはないだろ
今今入るのは諦めてとりあえず働いて世の中を見たほうがいいんじゃない?
646マジレスさん:2007/06/19(火) 01:31:10 ID:mLRMdnRU
>>645
ありがとうございます。確かに今のままでは正確な理由もはっきりと述べることが出来ず、
不確かで一体何がしたいのか不鮮明です。
やはり、本当に作業療法士になりたいと思ったときにスタートを切ることにします。
現在、民間資格取得の勉強をしてるので、
とりあえず、視野が広くなるように、一生懸命続けられるような仕事を探します
647マジレスさん:2007/06/19(火) 02:27:01 ID:YSOcARym
>>643
あなたが就職して微々たる金を渡したところで、なにも解決しないんじゃないかな。
父親の工場の問題は、父親が責任を持っているわけであって、
あなたがやりたいことを諦める理由にはならないと思う。
3,4年かけて国家資格をとれば、選り好みしなければ職に困るはなくなるわけだし、
民間資格なんてとる時間があったら、専門に入って勉強した方がいいと思う。

一般事務かなにかで月16,7万で学費貯めるなんて考えるより、
学費分は奨学金で借りて、専門職として24,5万以上の給与で返済するようが得じゃないかな。

俺は今夜間の専門(コメディカル)に通ってるけど、学費等は奨学金ですべて賄えてるよ。
周りの人も学費生活費等を自分で出してる人ばかり。浮く心配もないよ。
648マジレスさん:2007/06/21(木) 11:48:53 ID:bq3sNwLh
今薬学部一年です。
一浪で入ったけど留年したので現在20歳で一年です。やりたいことが他にあって美容専門に行こうと思うんですがみなさんの経験からいってどっちがいいんですかね?
個人的には薬学は続けていく自信がありません。
649マジレスさん:2007/06/21(木) 12:17:59 ID:btRcd4UT
自分も>>648と似たような心境です。
地方国立の情報学部を2留して卒業する自信ないし
やりたいことがあるからビジネス専門に行きたいんです。
というか大学にはもう行きたくありません。
650マジレスさん:2007/06/21(木) 12:41:49 ID:SgyO2fac
>>648、649
やりたい事がある場合は、中退して新しい目標に取り組む方がやりがいあると思います。でも、ただ辞めるだけであれば考えるべきです。それでは状況は変わりませんから。
嫌な事を続けるのは苦しいですし、逃れたい気持ちも分かります。自分もそうでしたから。ただ、後悔したと感じた時はもっと苦しいです。頑張って続けてれば良かったと…
651マジレスさん:2007/06/21(木) 14:50:32 ID:/GU6jCJ9
入学してから今まで合わせて1ヶ月分くらい学校行ってない。そろそろ辞めちゃいそうだ。自分で自分が嫌になってくる
652マジレスさん:2007/06/21(木) 15:37:57 ID:5V52sWdF
>>648
とりあえず、薬剤師免許取ってから美容専門学校に行けば?
美容専門学校なんて食っていけるかどうか分からんのにリスク高すぎ。
653マジレスさん:2007/06/21(木) 17:31:24 ID:bq3sNwLh
今年も休みが多くてギリギリなんです。
授業きいてても全く興味ないし…。
薬学目指したのも将来安泰っていう理由だけでなんとなく入りました。
ただ薬学部自体増えてきて飽和状態らしくて。
高校のときから美容師になりたかったんですが親に専門行くなら学費出さないと言われて諦めました。
ただ今考えてみると自分の人生なんだから自分で決めることだし親のいいなりになった自分を憎んでます。あと六年も頑張れない…。どうしたらいいんだろ。
学費自分でだして行くしかないかな。
654マジレスさん:2007/06/21(木) 19:00:48 ID:qw+DJsuR
>>653
美容師経験者から言わせてもらえば、大学を続ける根性が無い奴に美容師が勤まるわけない。
美容師って見た目と違ってかなりハードだよ?
655マジレスさん:2007/06/21(木) 19:54:49 ID:bq3sNwLh
美容師やめて今なにしてるんですか?
656マジレスさん:2007/06/21(木) 20:02:58 ID:5V52sWdF
今年なんて薬学部はレベル下がりまくって全入なのに
それでも興味はないわ休みまくるわっていうんじゃ
まあ、むりだな。
薬剤師にまずなれないだろうし、なっても今度は薬剤師業務にも興味がわかないだろう。

というわけで、別の道でも探しなさいな
657マジレスさん:2007/06/21(木) 20:17:51 ID:qw+DJsuR
>>655
運良くホテルの接客の仕事についている
専門学校の友人の殆どは再就職出来ずにフリーターをやってるよ・・・
658マジレスさん:2007/06/21(木) 21:17:28 ID:bq3sNwLh
>>657
ちなみに何歳?
659マジレスさん:2007/06/22(金) 09:17:20 ID:TnhS9XC5
礼儀もないの?
660マジレスさん:2007/06/22(金) 13:38:49 ID:oxjFt27x
話切ってすみません。
今週、専門を中退しました。やはり就職は難しいでしょうか?
661秀人:2007/06/22(金) 13:44:38 ID:DoDH0Ec5
大学と専門での就職はどっちがハードだ
662マジレスさん:2007/06/22(金) 18:59:09 ID:Hsm+BelJ
>>660
「なんでもいい。文句言わない」ならいくらでもある

ホワイトカラーがいいとか肉体労働が嫌とか言い出したら、ほとんどない
663マジレスさん:2007/06/22(金) 23:29:27 ID:oxjFt27x
>>662
そうですよね。
可能性がある限り探してみようと思います。
ちなみにホワイトカラーってなんですか?
664マジレスさん:2007/06/23(土) 00:12:03 ID:RXY2vQA8
ホワイトカラー=スーツ着て働く人。Yシャツの色が白だから
ブルカラー=作業着着て働く人。作業着の色が青だから

だったような気がする
665マジレスさん:2007/06/23(土) 01:34:27 ID:0+Idsi7+
でも言うなれば大学の土木専攻して土木の監督やるのも、ブルーカラーだよな。ある意味
コンサルタントは院クラスだし
666マジレスさん:2007/06/23(土) 02:04:41 ID:EFcGYWSj
>>660です
ホワイトカラー、ブルーカラー、そんな意味があるんですね…勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。就活頑張ります。
667マジレスさん:2007/06/23(土) 07:23:36 ID:dOdEAQGw
>>666
がんばってね。
応援してる。
668マジレスさん:2007/06/27(水) 13:36:36 ID:I8LRpvX3
>>643つまらん療法士なんぞ諦めて新卒を使って普通の仕事した方がいいだろうね
ってかここまで金の無い家庭って多いの?
信じれんわ
669マジレスさん:2007/07/02(月) 08:17:27 ID:XhYf6KVl
多くはないけど、いることはいる。
670マジレスさん:2007/07/02(月) 08:24:28 ID:auPk1Av3
雇われるには不利だろ
だから自分で興せ
自分の会社作れば学歴なんて関係ない
それが分からない奴がおおすぐる
671マジレスさん:2007/07/04(水) 12:10:44 ID:HjaeEd2f
>>670
経営の知識が無ければ金の無駄だしすぐ潰れるだろ
672マジレスさん:2007/07/09(月) 04:18:18 ID:B8Xfu2Ru
人生相談とあるがアルバイトができるできないでまず分かれるだろう
できますか?
できないならできるレベルまで上げましょう
クズだとか対人恐怖とか低脳ならそれを治して
週2回程度でもいいのですから
673人生相談@:2007/07/09(月) 09:36:44 ID:lVCNCY5o
中 退 し た ら そ の 分 の 授 業 料 を

働 い て 親 に 返 す べ き

親 の 金 を な ん だ と 思 っ て る ん だ 
674マジレスさん:2007/07/09(月) 09:46:05 ID:B8Xfu2Ru
そんなレベルの低い考えのクズはオマエくらいだろうな
国民年金を自分で払っていますか?
奨学金なんてクソ制度ではなく親が学費を払う
これは当然だろう
中退したって返す必要はない
後ろめたいならやったらいい
675人生相談@:2007/07/09(月) 09:53:48 ID:lVCNCY5o
そういう考えがあるからすぐに中退できるんだろ?

何度も言うが親の金をなんだと思ってんの?
676マジレスさん:2007/07/09(月) 09:55:30 ID:D4D/KMwc
中退したら返せって、前もって親が言ってたんならその言い分も分かるが。
そもそも、子供にそんなことをさせる親もおらんと思うがね
677マジレスさん:2007/07/09(月) 18:25:23 ID:WOxU0vqQ
そういう台詞を中退した奴が吐くのは最悪だな
678マジレスさん:2007/07/10(火) 02:04:32 ID:MzuBDM+M
>>675無駄に使った金なんぞ働けば1年で元が取れる
親の金がどうのこうの言うレベルの低いクズじゃはいらねえんだよ
社員で働いたことあるか?
学費なんぞ端金だよ
679マジレスさん:2007/07/10(火) 04:43:51 ID:ic7V2X9i
↑最悪
680マジレスさん:2007/07/10(火) 08:25:18 ID:Vis/M5Ka
↑お前ガナ
681名無しさん@Before→After :2007/07/10(火) 10:38:17 ID:zMswfNT+
>>678 だからその金で親に全額返せっつってんだろカスが
682マジレスさん:2007/07/11(水) 04:44:59 ID:/2hoNSfx
親に内緒で大学を辞めました。
この度、保険証の更新の関係で「在学証明をとってくれ」
と言われており、もう言い逃れできない状態です。
信じてくれている親をだましている罪悪感で押しつぶされそうです。
ちなみに、仕事はしているのですが収入が安定せず
しばらくは親に援助を頼まざるをえない状況でもあります。
両親にはなんと話したらいいでしょう。
683マジレスさん:2007/07/11(水) 06:44:48 ID:lRKnn/lZ
どうやって内緒でやめたの?
684マジレスさん:2007/07/12(木) 11:53:18 ID:C6MhAESr
>>683
大学によってそれぞれ辞められる方法って少し違ってるんだよな
場所によっては退学届けもらってそれに印鑑とかサインして事務所にだせば
はいおしまいってところもあるらしい
685マジレスさん:2007/07/14(土) 04:17:27 ID:FUR50Gzy
夏休みになったら実家に帰って、
大学を退学させてくれと親に頼むつもり。
入学金他はちゃんと返済する
母子家庭でここまで育ててくれて
自分に期待してくれている母親には申し訳ない…でももう限界。

>>682
逃げられないのなら立ち向かうしかないのでは…
正直に今の状況を話すのが一番だと思います。
686マジレスさん:2007/07/14(土) 17:47:30 ID:0IQKQ5b2
どうやって返すんだ?
大学中退でそんなに貯金が貯まるほどの職に就けるとでも思ってるの?

しかも無理して何年もかけて返した数年後
おまいはいい年をして貯金ゼロになるわけだが。
その辺分かってる?
687マジレスさん:2007/07/14(土) 23:02:22 ID:FUR50Gzy
>>686
レスどーもです
自分は授業料を免除して貰っているので
686さんの想像なさった返済額よりは少ないのではないかと…
そんな恵まれた身で辞める自分は最低ですが。
貯金ゼロにならないように、
やりたいことがあるので頑張ります。
688マジレスさん:2007/07/17(火) 02:37:34 ID:w7zxtxHm
>>686
んだ?
思ってるの?
る?
689マジレスさん:2007/07/17(火) 18:59:36 ID:ztIpirYL
授業料免除の分際で中退って・・・
何考えてるんだw
690マジレスさん:2007/07/18(水) 03:37:22 ID:IMXixAby
>>687免除されるほどの優秀な方が就職に困る?
いやいやそれはないでしょう
バカかこいつら

>>686君じゃまともな職に就けないだろうな
でも他の人は就けるだろうね
君は嫌々通って潰れて下さいな
691マジレスさん:2007/07/18(水) 04:17:50 ID:vODpfYE1
皮肉、暴言ばかりだからもう少し相談体勢をとったほうが良いんじゃないか?

せっかくの相談するスレなんだし傷つけあっても仕方ないだろ
692マジレスさん:2007/07/19(木) 03:00:08 ID:jeepvus1
辞めたいが親がなぁ
693マジレスさん:2007/07/19(木) 05:37:50 ID:2LwHIFdD
まぁあれだ、君たちは道徳を未履修。
694マジレスさん:2007/07/19(木) 09:00:34 ID:XNqL2Nc6
うちの会社(500人くらいの中規模企業)
大学中退者が普通に派遣から正社員に登用されてたよ。
就職氷河期には、国立大卒の人ですら
不採用にしていた会社だけど。
登用された人(女)は、かなりのヤンキーだけど、
上司にはかわいがられてた。
周囲が思うほど、学歴は必要ない。
上司に取り入る世渡り術のほうが大事かも。
695マジレスさん:2007/07/19(木) 09:02:04 ID://HzpuWd
筋肉がひきつり、肺が潰れ、脱水レベルまで運動して汗をかくと精神が強靭になるのが分かる。俺の人生ここにあったのかと。
要するに運動不足だったのか俺は。そういえば昔は運動しかしてなかった気がする、自衛隊にでも入るか。わざわざ中堅国公立理系に入っておいてざまあないな
696マジレスさん:2007/07/19(木) 09:03:50 ID:1P9q8uXu
中退者の70%はやり直しできないwまさにクズwwwww
697マジレスさん:2007/07/19(木) 13:00:30 ID:hTj+yPiV
>>696
ソースよろ
698マジレスさん:2007/07/19(木) 13:08:47 ID:0NLa7RjV
サボりすぎて実家に電話くることってあるの?


699マジレスさん:2007/07/19(木) 18:13:09 ID:INsFn+0x
電話はないけど、手紙が行くよ
親にバレナイようにするのは無理。保護者がいるなら
700マジレスさん:2007/07/19(木) 23:59:27 ID:URJ7gt6G
朝夕ポストチェックしても?
701マジレスさん:2007/07/20(金) 14:38:20 ID:0gQITARg
>>695いえいえ運動は相当大事ですよ
肺が痛くなり脱水状態までとは気づきませんでした
私もやろうかな

>>698留年したり履修してないと来るよ
後は来ない
だって学生はバカ高い学費を納めてくれるんだからネチネチするわけないよ
702マジレスさん:2007/07/21(土) 14:24:01 ID:nIJdgNI4
うちの大学は手紙くるよ。
頑張らないとあぶないですよ的な…
703マジレスさん:2007/07/21(土) 15:28:08 ID:+WHTh+oF
馬鹿な大学ほど手紙とかちゃんと来るよ。
704マジレスさん:2007/07/22(日) 17:38:00 ID:GLQ30iqW
毎日宿題が出て休みの日も一日中宿題をやらなければいけない事がほとんどな専門を中退しようと考えてます。
この専門はとある職人になるためだけの学校で今まで無遅刻無欠席で頑張ってきたけどこれが四年間も続くなんてもう頑張れない・・・。
でも中退したあとにちゃんと就職出来るか今とても不安です・・・。中退した方は中退後どのような生活を送ってますか?
705マジレスさん:2007/07/22(日) 17:48:26 ID:+XEtrpDB
厳しいことを言いますが宿題や課題などが大変でこの先やってられないからやめるなんて社会はそんなに甘くないですよ。

貴方のような考えの人はフリーターになる道が多いです。

我慢という種を埋めましょう。その根は苦いですが実は甘いですよ
706マジレスさん:2007/07/22(日) 18:23:34 ID:xT+DKrve
これはひどい
707マジレスさん:2007/07/22(日) 18:33:24 ID:GLQ30iqW
確かに私は甘えていました。
興味がある程度で学べる技術ではありませんでした。
嫌々この先四年間学んで行くよりも汗水流して働く方が性に合ってると感じ中退を決めました。親に相談したら「自分で悩んで決めた事ならそうしてみなさい」と言ってくれました。
バイトを三年間続けた経験があるので仕事の大変さは実感しているつもりです。
708マジレスさん:2007/07/22(日) 18:35:52 ID:GLQ30iqW
ですが所詮やはり中退です。
就職出来たらもう逃げたりしないで頑張るつもりですがやはり私は甘えたなダメ人間なのでしょうか?
709マジレスさん:2007/07/22(日) 18:37:16 ID:+XEtrpDB
フリーターは確かに一時的な稼ぎは大きいですが、あなたが三十代後半ぐらいにさしかかった時に収入源がとても厳しくなります。
専門学校は名前の通り専門的な事を大学より狭く深く学ぶとこです。

そこで手に職をつけて社会にでた方があなたのためだと思いますよ
710マジレスさん:2007/07/22(日) 18:38:23 ID:+XEtrpDB
それと中退の就職はハンパなく難しいです。
711マジレスさん:2007/07/22(日) 18:42:27 ID:GLQ30iqW
中退に伴うリスクは重々承知しているつもりですし就職が難しいのも分かってるつもりです。それでも今の専門を続けていく自信がなく毎日ストレスで胃が痛くなってしまうのです。
手に職をつけられればとても身になるのはそうなのですが・・・
712マジレスさん:2007/07/22(日) 18:47:19 ID:+XEtrpDB
失礼ですが今なんの専門分野を学んでいるのですか?

それを活用できる。または似たような知識で使えるという分野なら分野をかえて学校を変えるのも手だと思います。


あなたの想像を絶する困難です。次第にあまりにも落ちまくりやる気も失せ、堕落の道になるのが道理です。


悪いことは言いません。学校は卒業しなさい。今自分が食べていけるための知識や技術や資格がないのであれば我慢してでも卒業しなさい!
713マジレスさん:2007/07/22(日) 20:16:11 ID:F61KBhU3
>>711
たった4年の苦労がなんですか
中退すると40年はさらなる苦しみが続くんですよ
知り合いが次々と結婚、子育てする中
あなたは一人ぼっちのワーキングプア
金も暇もない搾取されるだけの生活が一生続くんです

今、あなたの人生大きな選択肢ですよ

どうしますか?
→それでも中退する
  頑張って卒業する
714マジレスさん:2007/07/23(月) 03:19:42 ID:mfMUi+Ne
それは言い過ぎ。
715マジレスさん:2007/07/23(月) 04:46:18 ID:OOCw3ZCI
結局、学力主義なんだよな

専門は大学や短大より専門知識を学べる

はぁー?社会にでても使えねーよーな事学んだって意味ないから辞めたんだけど。

学校かえてみる?

どんだけ金かかると思ってんだよ。
マヂ馬鹿なんぢゃねーの?
716マジレスさん:2007/07/27(金) 12:44:10 ID:9lyf7amz
「ぢ」とか使うな
717おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 13:53:32 ID:E+dtmjrG
大学中退者の1人として書き込みしましょう。

高校卒業後、県外の3流私大に入学、その後1年で退学。
その後専門学校に入学するも1年で退学。
その後県内の3流私大に入学するも1年で退学。
中退3レンチャンと相なりました。

俺よりひどい人いる?
718マジレスさん:2007/07/27(金) 15:20:45 ID:fzsVK8EM
>>708厳しいのでしょう
今が苦しく4年も無理ならすぐ辞めましょう
4年の苦しみがどうのこうの
就職が厳しいからどうのこうの言っても耐えて身体が潰れたら終わりですよ

それに就職が大変と言っていますが彼等クズ共からしたら大変なわけでアナタはそうではないでしょう
>>705 >>710 >>713は明らかにクズでしょう
そりゃそうですよね
このようなクズ共にとっちゃ大変でしょう

正解は即辞めて新しい事を始めましょう
719マジレスさん:2007/07/27(金) 18:03:09 ID:TitQrTRf
>>717
さすがにいねーよwww
720マジレスさん:2007/07/27(金) 21:49:09 ID:VtM+xumH
>>717
ネタじゃなかったらすごい
俺は大学半年で中退。
翌年、専門1年で中退。
中退2連チャンの俺はマジ。
でも中退したことは全然後悔してない。ちょっと不利になることはあってもこれでよかったと思ってる。
721マジレスさん:2007/07/27(金) 23:05:36 ID:zdnfkLgJ
>>717
就活きつそうだな・・・
722マジレスさん:2007/07/28(土) 03:20:03 ID:ofsnuN/T
専門中退して2年くらいフリーターしたけど
何となく専門より、何となく大学行けば良かった…
来月から社員(っていっても期間社員だけど)で働くけど、今頃になって勉強がしたくなった!自己満足でもいい、通信でもいこかな…
723マジレスさん:2007/07/28(土) 09:53:13 ID:XsXyOTJo
↑と、このような低レベルなクズが仰っています
724マジレスさん:2007/07/28(土) 12:37:21 ID:AolyWDC/
服飾専門中退、その後短大卒。
今は正社員でアパレル関係に就職
昔の夢(笑)をまだ追っている。
まぁ、気楽に行ったら?
725おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:05:11 ID:BIorbmDo
>>717だが
>>720
ネタじゃなくてマジなんだなこれが。

>>721
面接行った時
「面白い事しよるね」 「勉強好きやなぁ」 なんていわれたけどねw
726マジレスさん:2007/07/28(土) 14:32:54 ID:txmUmleE
で、採用されたん?
727マジレスさん:2007/07/28(土) 18:09:31 ID:LgltHtr2
>>725
720だけどさ、ネタじゃなかったんだね。南無南無…
てかバカ正直に履歴書に書くことないって。俺は高校卒業までしか書いてないぞ。
どうせ100%ばれないんだからさ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 02:04:48 ID:NTLUeUNr
>>725だけど
>>726
辞める人が辞めなくなったんで来月までなんとかかんとかって言ってたな。
よくわかんね。
>>727
それしたいんだけど、空白はどうやってごまかしてるの??
729マジレスさん:2007/07/30(月) 19:22:04 ID:g7QwXajG
>>728
なんでFラン大に2回も入学したの?
そう何度も入りたい場所でもないだろうに

730マジスレ:2007/07/31(火) 07:41:12 ID:qrKCauJ0
>>727
そう、俺も空白期間のごまかし方を聞きたい。
どうすればいい?
731マジレスさん:2007/07/31(火) 10:37:58 ID:9Qnw9TX1
履歴をごまかされないようにするのが面接なんだから
ごまかすのは無理

履歴をつっこんでこないような会社なら良いけど
そういう会社の品質は推して知るべし
732マジレスさん:2007/07/31(火) 17:53:23 ID:syYGXTds
>>728
>>730
727だけど、俺の場合は公務員試験の勉強してたって言った。
大学生、専門生、ニート期間あわせて空白期間が3年くらいあったから当然「3回も落ちたの?」みたいになる。そこで「今年は一次試験は通ったのですが…二次試験で…」と強弱をつけてみる。
すると、こいつは間違ったやり方をそのままにしないで、方法を変えたり工夫できる人間だと好印象。
もちろん「そこまで勉強して、もう公務員は諦めたの?」と必ず言われる。
この対象方は年齢制限で受験資格がなくなったと言えばいい。そのために、今の自分の年齢で受験資格がなくなる公務員を探すこと。そして徹底的に調べる。なに聞かれてもいいように。
俺はこの方法で上場企業に入社できた。あとで聞いた話、中途にも関わらずかなりの倍率だったそうだ
733マジレスさん:2007/08/03(金) 15:04:32 ID:rLGEDUe4
21で大学中退で今年26だがずっとパチ屋でバイト…
資格どころか面接も受けてない…
もぉだめだ…
仕事行って帰ってDVD見ての繰り返し。
734マジレスさん:2007/08/03(金) 15:21:31 ID:o7NrPK6B
やっぱり辞めるとなると、かなりの覚悟が必要なのかな・・・・
735マジレスさん:2007/08/03(金) 21:02:00 ID:T1FzBdYO
大学とは、才能のない人間に
ある一定の将来の道を指し示してくれる列車のようなもの

それを途中下車するんだから、あとは自力であるかなきゃな
当然列車に乗るより無茶苦茶苦労する上に、苦労したところでたいていは列車に乗った奴より先に行くことは出来ない
736マジレスさん:2007/08/03(金) 21:26:39 ID:daryF1/s
ぶらり途中下車の旅
737マジレスさん:2007/08/05(日) 07:57:50 ID:et6KPMYB
履歴を詐称して入ってもバレたら即クビだからやめた方がいいぞ
どんな会社でも契約書にこれは書いてあるはず
後、面接の時も辞めた理由を捏造するのはやめた方がいい
大体面接官は嘘だとわかってて聞くからね・・・正直に答えた方が好感度いいよ
738マジレスさん:2007/08/07(火) 21:34:22 ID:602RzOOo
父親が病気で入院して、自分が働かないといけない状況なので、専門中退してこれから就活するんですが、辞めた理由を聞かれたら『親が病気で自分が働かないといけなくなった』ってはっきり言ったほうがいいですか?
739マジレスさん:2007/08/09(木) 03:38:37 ID:qWA0iTVl
言えばいいと思うよ。
まぁ相手はどうせ嘘と思って聞いてるけど。中退者はほぼそう言って面接するから。君みたいな真実じゃなくても。
740マジレスさん:2007/08/10(金) 23:12:14 ID:kBVEU4By
>>709
専門学校出てもいい所には就職できないだろ。
マーチ文系出てもブラック企業に就職する奴がわんさかいる時代だぜ。
大学中退するような社会性のない人間が専門なんか卒業しても同じ。
741マジレスさん:2007/08/11(土) 08:08:23 ID:BRysW728
問題なのは大学を中退した後だ、
俺は本当に夢をつかめるのか。
742マジレスさん:2007/08/11(土) 16:30:43 ID:IJE0RMc5
無理だろな
743マジレスさん:2007/08/11(土) 20:09:54 ID:n8lpLXTA
周りはみんなそういうけど〜
744マジレスさん:2007/08/11(土) 20:38:00 ID:C0YtuzCR
面接行ってペコペコするなんてアホらしい。
俺はそれがイヤで自分で仕事始めました。
って言ってもバーを3店舗やってだけだけど。
企業に就職するだけが全てじゃないから頑張れ。
745マジレスさん:2007/08/11(土) 21:10:23 ID:IJE0RMc5
バーやってても客に頭下げなきゃダメじゃんw

結局世の中、何らかの形で人に頭下げないとダメなんだよ
それを嫌がること自体が、世の中を生きにくくする元凶
746マジレスさん:2007/08/11(土) 21:21:18 ID:gpzEA/wq
【ファン】ayumi hamasaki part.48【限定】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186704201/
747マジレスさん:2007/08/11(土) 21:42:20 ID:n8lpLXTA
最近の若者は自分に実力があると勘違いして、
会社を軽く辞めるんだけど、そのままフリーターになってしまうらしい
748マジレスさん:2007/08/11(土) 23:05:13 ID:nXYy/feO
若いうちから普通のサラリーマンでいいやって
生き方も寂しい気がするけどな
749マジレスさん:2007/08/11(土) 23:29:22 ID:C0YtuzCR
>>745
自分は現場にはでませんので。
750マジレスさん:2007/08/12(日) 09:31:33 ID:K9ab+35v
誰かと交渉すらしないの?どんな経営者?
交渉するときに頭すら下げないの?
751マジレスさん:2007/08/13(月) 19:58:47 ID:0H/qV/VG
俺はある意味とても贅沢な人生を歩んでいる。
受験競争の激しい平成4年に高校を卒業したが、
大学受験に失敗。
一浪して翌年複数の大学・学部に合格。
経営か法への進学を希望していたが、親の同意が得られず
結局経済学部へ入学。
どうにか2年間は我慢し、勉学に励んだが、
4年進級を目前にして精神が限界に達したため、
中退し、歯科技工士学校に入学。
卒業後、歯科技工所に勤務するが、
あまりの薄給と長時間労働にブチ切れて退職。
診療放射線技師になるべく、地元にある国立の短期大学へ入学し、
その後無事に卒業。
就職は病院を希望していたが、いくつか不採用になったショックで
病院を受けるのが恐くなり、健康診断をやっている財団法人に就職。
そして今日に至る。

俺はあまりにも精神的に弱すぎる。
それなりに努力しているのだが、あまりに無駄が多すぎて
結局短大卒の放射線技師という立場に甘んじることになってしまった。
今までの努力を一つのことに集中できていれば、
それなりの大学を卒業し、ある程度の会社でそれなりの地位に
就いていただろうと考えると、悔しくて涙が止まらない。
752マジレスさん:2007/08/13(月) 20:40:54 ID:xv2wSgCv
まさにプギャー

短大卒のホウギってwww
753751:2007/08/13(月) 20:44:34 ID:0H/qV/VG
「経営学部や法学部に進んでいれば中退していなかったはず」
と考えてしまって、経済学部への進学を無理強いした親や
経済学という学問そのものへの憎しみがこみ上げてくる。
中退後、歯科技工士になったが、下手な高卒よりも安い給料で
とんでもなく苛酷な労働を強いられたことに対する怒りを禁じ得ない。
受験競争の激しかった時代に、たとえ一浪したとはいえ
大学へ進学できた人間が、短大卒に甘んじなければならないことが
どうしても納得できない。

私の人生は憎悪に満ちている。
どうすれば前向きに生きることができるのだろうか?
754751:2007/08/13(月) 20:57:03 ID:0H/qV/VG
>>752
国立の医療技術短大は下手な三流大よりは入学が難しい。
だけど、卒業しても馬鹿な短大卒とたいして評価が変わらない。
それだから余計に悔しいね。

まぁ、たいした資格もない私立文系短大卒よりは100倍ましだろうけど、
それでもやっぱりコンプレックスにはなってるよ。
755マジレスさん:2007/08/13(月) 20:58:26 ID:HNsiRMTq
一度全てを忘れて好きなことを思いっきりやってみろ
756マジレスさん:2007/08/13(月) 21:30:57 ID:xv2wSgCv
もともと文系短大なんて男が行くところじゃないだろ
比較すること自体がおかしい

あとおまい、中退者のくせにプライド持ちすぎ
「大学へ進学できた人間が〜」とか言ってるが
おまいは「大学を卒業できなかった人間」だから
そういうプライドを持つこと自体が間違い
757マジレスさん:2007/08/13(月) 22:13:35 ID:0H/qV/VG
>>756
無駄なプライドであることはわかってるけどね。
一度社会人になってしまえば、あまり関係のないことだし。
給与面でみても、同じ職場の大卒事務職よりは上だから
特に不満はないしね。
仕事だって頑張ってるからそれなりに評価もされてる。

結局、現在の自分が世間一般の大卒よりも損しているから
コンプレックスを持つんじゃなくて、
青春時代に全く良い思い出を残せなかったことが苦しいんだよ。
誰かに昔のことを聞かれても答えたくないし、思い出すと目眩がする。
758マジレスさん:2007/08/13(月) 22:26:21 ID:ITzQAaNi
>>757
あなたは、環境的に他のヒトより恵まれていたと思うが、よく立ち直った
なあと素直に思う。

過去なんかどうだっていいじゃない。他人に話して楽しいもんじゃないよ
普通の人の過去なんざ。
昔〜だったぜ!みたいなハナシで盛り上がってんのはどうみても
DQNばっかだ。んなもんほっとけばいい。

大事なんはこれからどーやって生きていくかでしょうよ。
俺も御利口じゃなっかったからずいぶん遠回りしたが、やっと
すべきことを見つけた。

月並みな事しか言えないが、お互い頑張ろう。
759マジレスさん:2007/08/13(月) 22:35:43 ID:xv2wSgCv
>>757
> それなりの大学を卒業し、ある程度の会社でそれなりの地位に
> 就いていただろうと考えると、悔しくて涙が止まらない。

思いっきりコンプレックス抱えてるじゃねーかwww
760マジレスさん:2007/08/13(月) 22:44:40 ID:0H/qV/VG
>>758
そうですね。
過去なんてどうでもいいですよね。
今を全力で生きることにします。
お互い頑張りましょう。

>>759
もちろんコンプ抱えてますよ。
無駄なコンプレックスとわかっていても
心の整理がつけられないんですよ。
761マジレスさん:2007/08/27(月) 01:06:37 ID:7tda8A0H

26男で専門行ってるんですけど
若い女の子とどうやったらコミュとれますか?
若い子の前であがらなければいいのですか?
緊張してきょどらなければいいのですか?
いつも若い子と会話する時は、緊張して
脈拍が揚がって高血圧で死ぬんじゃないかて
ぐらい心臓漠々状態で呂律が全然回らない状態です。
若い子からも、どうしたらいいかわからないみたいで
演習の時なんか、この人と演習できませんて先生に
忠告する子もいます。それで、いつもわたしが、ちゃんと
真面目に演習やってくださいて怒られます。
どうすれば、自然体でいられますか?










762マジレスさん:2007/08/27(月) 01:07:18 ID:7tda8A0H

つづきです。
ちなみに女の子と付き合ったことが一回もないです。
キャバクラもソープも風俗関係の店も一回も行ったことないです。
もちろん童貞です。これらのことが原因なのかと考えてしまうこと
があります。クラスに男は自分含めて5人ですけど、他の4人は
女の子達と溶け込めてるのに、自分だけ浮いてます。
ほとんど一人行動で、休み時間は机で読書しかしてません。
自分の席の前も後ろも右も左も女の子ばかりなので、恥ずかしくて
会話すらできませんし、女の子と会話する時は、いつも女の子の目を
みないで話している状態です。過剰に目線がずれてるせいかもしれませんが
女の子も困惑してるみたいです。目線合わせて会話しないと駄目ですか?
挨拶は、一応していますが、顔見ないで下を向いて小さな声で挨拶してます。
もう低姿勢で、女の子全員に敬語使ってます。

なんか変じゃないて顔で若い子から見られてます。


763専門中退しました:2007/08/27(月) 16:47:21 ID:jcD0SndK
突然の書き込みですみません。
今年の7月頃までとあるゲームクリエイター関連の専門学校に通っていた者です。
年齢は18で今年で19になります。

専門を辞めた理由としては自分の体がもたなくなった、勉強についていけなくなった、精神的な問題等いろいろです。
はたから見れば自分の能力不足や気持ちの自身が足りないとかもあるかもしれないんですが、私としては凄く辛く感じられました。
基本的にその学校に通ってた時の私のスケジュールを書くと。

9時30から授業開始、4時40に授業終了。そのあとグラフイッカーorプログラマー向けと分かれているゼミを1時間〜2時間程受け
6時30ぐらいに授業終了。そのあと残留し(8時まで残れる)各授業で出ている課題を進めるor自主学習(ほぼ90%が残ります)
帰宅9時ぐらい、そのあと夕食をとりお風呂などで体を休め10時30ぐらい。休息は取らずそのまま再び自宅学習を始める。(課題)
そのあと大体2〜3時ぐらいにようやく就寝。次の日6時30ぐらいに起床。
764専門中退しました:2007/08/27(月) 16:49:55 ID:jcD0SndK
だいたいこのようなスケジュールで勉強してました。基本的に残留というのは必須で残るのは本人の自由ですが基本的に残らないと課題が殆ど終わりません。
住んでいる場所は学生寮なのであらかじめ夕食は取り置きしておいてもらえますが、お風呂などは10時20分ぐらいには閉められてしまうため
ものすごく時間を切り詰めて動いています。個人的にゆっくり休息がとれるのは土日ぐらいですが基本的に土日も勉強という事が殆どで自分のプライベートは殆ど取れません。

学した当初はもの凄くやる気と自信に充ち溢れ、6月の中盤ぐらいまでは何とかやってこれましたが次第に体に異変が生じ始め、医者に向かった所このままでは倒れるなどと言われてしまいました。
それでも何とか気持ちを2度3度振り返し頑張ろうと思いましたが授業に次第についてこれなくなり、講師の先生にも質問はしていましたが、
自分が知りたい部分を教えてもらえず(正確には知りたい事が伝わらず)次第に質問する事がストレスに感じ始め。
最終的に体の状態も限界に来てた成果次第に夜になると吐き気がしたり頭痛がしたり等いろんな事が限界に感じ始め、学校に行くことが怖くなり2〜3度学校を休みました。

普通、体に異変が生じたのなら休めばいいのではという感じなのですが基本的に私の学校は学校法人ではない学校なのでどんな事情であれ全て欠席扱いです。(インフルエンザ等も)
基本的に全講義の7〜8割を休んでしまうと留年確定なので休めない状況でした。たった一つでも抗議を休んでその抗議を受けると殆ど内容が分からなくなります。(人によりますが)
実家は関東なので東京に一人暮らしという状況だったので、基本的に孤独というのが多かったです。

そんな理由から7月の20日ごろの成績発表の日に行って以来学校には行ってません。
ちなみに退学届はまだ出していませんが既に学校から留年が確定する恐れのある通知はがきが来ているため既に辞めたも同然です。
今は学生寮の方でそのまま暮らしています。
765専門中退しました:2007/08/27(月) 16:52:53 ID:jcD0SndK
来年は実家に帰るという考えでいますがのこりの3〜4ヵ月は何かしないといけないと思い。
バイトを考えています。ただ、学校に行っていた時の反動からか幅人間不信になっており、正直どうしていいか分からない状態です。
一応ネットカフェ関連の求人をみつけ18からOKとの事なんですが、履歴書を持ってくるようにと記載されています。
今の状態で履歴書を書く時ってやっぱり専門中退と書かざるを得ないのでしょうか?
専門とは言いつつも無認可校なのでどう書けばいいか分かりません;

もし面接を受けられた場合の事を考えても向こうに軽視されるのではととても怖く感じています。
実際その場所に電話を掛けようかと考えたり、店の前には行きますが正直勇気が出ず前に勧めません。

大変長くなって申し訳ないです。レスしてくださる方いらしたらお願いします・・;
766マジレスさん:2007/08/27(月) 17:11:46 ID:iev4WjCv
>761
看護学校?
安いピンサロでも言って会話でもしてくれば?自信なさそうだし経験不足でしょ
>765
小売や飲食で働く人なんて高卒ばっかだよ、中退なんていちいち気にされないって
767マジレスさん:2007/08/27(月) 18:35:37 ID:ouZw8D5E
>763-765
乙。大変だったね。
バイトするのは初めてなのかな?
基本的にバイトはシフトに入れるかどうかだから
中退とかはあまり関係無いと思う。
もちろん履歴書に中退と書いたら面接で聞かれるだろうが
763の場合はありのままに理由を話していいんじゃないかな。
因みに体調はもう大丈夫なの?
そこんとこ面接で聞かれるかもだし
何より健康状態が良くないまま働き始めるのはオススメできないからさ。

自分も中退してバイトしたクチなんだが
バイト先はフリーター多かったし、学生でも色んな人がいたから
中退のことでとやかく言われたことはなかったよ。
人生なんて人それぞれだから皆あまり気にしなかったな。
同じく人間不信だったけど学校の人だけが全てじゃない、
そんな人ばっかじゃないって分かったし。
大変な思いしてつらいと思うが763が良き方向に迎えるよう祈ってるよ。
768765:2007/08/27(月) 19:11:16 ID:jcD0SndK
>>766
そうでしょうか?ちょっといろいろ考えもまとまってないので正直不安だったもので;
もう少し気楽に考えてみます。

>>767
ありがとう御座います。そう言って貰えると少し気が楽になります。(vv*)
はい、実はバイトは初めてだったりします。だからちょっと分からない部分が多くて不安だったり・・。(汗)
体調の方は7月当初と比べると大分マシになってきました。

8月に入ってからは出来るだけ外に出るようにして、何となく街を見て回ったりとかそういう感じです。
実家にも今月の10日に一度帰って家族や高校時代の友達に会ったりして少しだけ元気になりました。
友達にも言われたんですが後は心の問題なのかなという感じです。
7月の時よりは前みたいに明るく振る舞えるようになりましたが実際大勢の中に紛れ込むと正直心が締め付けられる感じがして少し怖く感じますね。

でも767の言葉で少し気が楽になりました。正直まだ不安な部分が多いけどなんとか前に踏み出せるよう頑張ってみます!
何かあったら報告に来ます。レスありがとう御座いました。
769767:2007/08/27(月) 21:48:39 ID:PogIBcp0
>768
一歩踏み出そうと思ってるなら踏み出せるよ。
もう見てるかもしれないけど
アルバイト板も覗いてみたら良いかも。
がんばってね!
770マジレスさん:2007/08/27(月) 21:49:19 ID:AVQbjWBH
>>768
学校をそんなに頑張れたならバイトなんて余裕だと思うよ
771マジレスさん:2007/08/28(火) 16:39:38 ID:KLXZO8Sd
はじめまして。私は保育の三年制の専門学校に通っていたんですが、一年の一月に辞めました。
言い訳になってしまうけど、高校の時は部活で忙しくて進路は二の次でした。
音大は落ちてしまってとにかくどこかに入らなきゃと思い簡単に入れる保育の専門に決めました。
適当に進路を決めた結果、保育を学ぶ意欲がなくなってしまって耐えられなくなり辞めました。
その後はバイトをしてやりたいことを探してたけど見つからず、バイトも辞めてしまい今ニート8か月目になってしまいました。
こんなに長くバイトもしないと無気力すぎてなかなか行動できない感じです。今年で21歳になるのにみっともないと自分でも思います。
でもどうしたらいいのかわからなくなってしまって軽く鬱状態です。
自分が悪いし自分でどうにかしなくてはいけないけど、夢も目標もやりたいことすらなくて本当にどう生きるべきかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。長文すみません。。。
772マジレスさん:2007/08/28(火) 21:46:08 ID:bD0owbdf
>>771
適切なアドバイスを出来る奴がいれば
日本のニート問題は解決しとるわ
773マジレスさん:2007/08/29(水) 00:57:56 ID:ltn1/aPW
>771
別に誰だって夢とか目標とかやりたいことがあるわけじゃない。
なくったって生きてるし、生きてかなきゃいかんし。
そんなに夢や目標にこだわる必要はないと思う。
あるにこしたことはないが、なくても生きてける。
どうにかしなきゃいけないって分かってるなら
何かしら行動するしかないんじゃないかな。
今の生活から抜け出すための何かをさ。
774マジレスさん:2007/08/29(水) 08:05:49 ID:aAzIvPJY
>>771
その状況では「夢を追う」なんて無理です
一生地べたはいずり回る人生で我慢してくだしあ><
775マジレスさん:2007/08/29(水) 11:31:08 ID:pcneOMJ0
>>771
結局は自分だろ。アドバイスされても決断、行動するのは自分なんだから。でも学ぶ気がないならアドバイスしても無駄かな。
776マジレスさん:2007/08/30(木) 00:15:40 ID:S+M6iG9w
大学、辞めようと思います。
もともと高校も馬鹿学校だったのに
AO入試なんてのでコロっと入ってしまったまま
ズルズルと伸びて今3年、単位もやばいし、このままズルズル
いっても卒業できない。
自分ではこれが一番良い道だと思ってますが、どうなんでしょう。
777マジレスさん:2007/08/30(木) 07:28:24 ID:n8Wg+NEu
中退してどうするの?
778マジレスさん:2007/08/30(木) 12:39:38 ID:/nN+Cbne
やりたいことがないのに専門学校って
何考えてるんだろうね


779マジレスさん:2007/08/30(木) 12:50:27 ID:YgZzgxqw
>>776
これからの時代大学位出てないと話にならんよ
とりあえず卒業はしとけそれから悩んでも遅くはない
780マジレスさん:2007/08/30(木) 12:51:38 ID:hjnu3/uZ
流れだdなd、やりたいことを基準に学校選びや就職活動
この前提、教育がまちがってる
781マジレスさん:2007/08/30(木) 13:11:28 ID:wFfc2UIt
ここって親身に相談に載ってあげるスレじゃないの?
782マジレスさん:2007/08/30(木) 14:04:56 ID:d2GdtgEN
そんな決まりはない
783マジレスさん:2007/08/30(木) 14:37:05 ID:wFfc2UIt
そうなんだー
冷たい人間の集まりのスレなんだね
784マジレスさん:2007/08/30(木) 14:55:35 ID:n8Wg+NEu
そんな決まりもない
785マジレスさん:2007/08/30(木) 19:07:43 ID:Infe1dgG
あ、大学4年で114単位取って中退した者です。
専門の必修科目がどう頑張っても単位が取れないので、
卒業が不可能と判断し、辞めました。大学辞めた事に関しては
どうせ卒業できないので後悔していませんが、
これだけ頑張って取った単位が全て無になってしまうのはやはり辛いですね。
786マジレスさん:2007/08/30(木) 20:22:17 ID:n8Wg+NEu
それは悲惨だな・・・
そこまで単位がそろっているなら
教授に泣きつくなりなんなりすれば
最低点で単位だけもらえないか?

・・・って中退してしまってから言っても詮無いことだが。
787マジレスさん:2007/08/31(金) 00:48:08 ID:JRjeAj0A
>>783
君よく頭悪いって言われるだろ
788マジレスさん:2007/08/31(金) 07:57:32 ID:cp3ie8t8
6年制大学を6年生で中退しました。無機定額処分を受けてやめたので再入学無理ですかね?本当に反省し後悔しています。
789マジレスさん:2007/08/31(金) 08:38:04 ID:lgW6fcxP
なんかここの掲示板の人ってさ、気持悪くない?

790マジレスさん:2007/08/31(金) 08:41:28 ID:VY7EophD
テスト
791マジレスさん:2007/08/31(金) 12:55:16 ID:JRjeAj0A
>>789
お前とかな
792マジレスさん:2007/08/31(金) 21:15:20 ID:CjIXlsFU
>>788
再入学ってのが実際に認められるのは
経済的事情で休学→退学をしたときくらいのもの。
学業不振や品行不良で辞めた場合は論外。
793マジレスさん:2007/08/31(金) 22:06:12 ID:c6G7QLoN
統合失調症で4年生大学を5年で中退しました…ほとんど行かなかったので、
単位もほとんど取れてません。当時は辛いしか考えられなかった
今頃になって、勉強とは楽しいものなのかと思った

怖くて就職活動にふみだせないのですが、そろそろしようと思っています
みんな頑張ってますか?
794マジレスさん:2007/09/01(土) 13:10:44 ID:lNgrQvbQ
短大一回性でやめた。再受験して今大学一回。一年間死に物狂いで
勉強し、念願の教育大に合格。年齢的には二浪になるけど
がんばってよかった。
795マジレスさん:2007/09/01(土) 22:23:42 ID:EJp57VRO
大学を半年で中退して、そのまま学歴不問のブラックに就職、
学費返済(150万)+進学費用(200万)を4年で貯めて、今年専門に入学しました。
年齢的には5浪かなw 

大学で鬱になったけど、DQNに罵声を浴びながら1日15,6時間働いたら、
自分でも驚くほど元気になったw 何も考えずにただ働くってのも一時的にはいいのかもしれん。
796マジレスさん:2007/09/02(日) 10:41:20 ID:0yYSHusR
実質三浪になるんだけど就職とか公務員試験とかきついのかな?
797マジレスさん:2007/09/02(日) 11:45:51 ID:FOcuj5Jf
自分の歩いてきた道を否定することないと思うよ。すべての経験をプラスに
変えよう。それこそがこれからの道。せこせこ考えないで思ったように
やってみる。中退があながち失敗とは限らない。そのときの自分の選択なの
だから。大事なのは人生経験。それをプラスの方向に生かしていく努力。
何か「プラス」なのか?それを見極めるのが自分の力だけど。
勇気を持って、試してみ!
798マジレスさん:2007/09/02(日) 19:07:20 ID:hiu1LOpc


偏差値が低くても、良い企業へ送り出してやりたい・・・・


それが、大阪経済大学の願いです。





─── 大阪経済大学 願書受付中 ─── 
799マジレスさん:2007/09/03(月) 00:32:37 ID:+3uUlg7o
僕はなりたい職業を校長さんに完全に見下されて専門を辞めました。
しかも僕の事『ヲタク』とか
進学が遅れた事に対して『お給料が24歳で18万じゃ少ないでしょ?』とか
『気持ち悪い粘着馬鹿』とか
言ってくるの
聞いていないのにわざわざ呼び出して。
その事で激しくクレームしましたが、一切の返金はありませぬ。
単なるアンラッキーというのか。108万は大きな損害だな。
書き込みをして晴らすしかないこの怨み、、、、、
不運だよな〜〜〜〜あああああああああ怨み怨み怨み怨み怨み怨み
108万108万108万108万108万108万108万108万108万108万108万108万
800マジレスさん:2007/09/03(月) 04:48:22 ID:gKamZJR0
>>799
KIMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
801マジレスさん:2007/09/03(月) 13:32:43 ID:HaTVKSLZ
妊娠したようなので家庭に入ります
802マジレスさん:2007/09/04(火) 13:40:16 ID:cQ/r5j/p

偏差値が低い人は負け組みだ。もうどこも自分を雇ってくれない。

そんなことはない

じんせいは偏差値だけでは決まらない

それが、大阪経済大学の信念です



〜格差社会の風雲児〜     大 阪 経 済 大 学








─── 大阪経済大学 願書受付中 ─── 
803マジレスさん:2007/09/18(火) 06:40:30 ID:FEV3/0dx
【教育】奨学金の返済滞納が増加 2006年度は2000億円を超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190020533/
1:出世ウホφ ★ :2007/09/17(月) 18:15:33 ID:???0
奨学金滞納、2000億円超す・06年度

政府が大学生などに貸し出す奨学金事業で、
返済が滞っている債権が2006年度末は前年度末より11%増え、
初めて2000億円を超えたことがわかった。この7年で滞納額は倍増。
滞納額の一部は一般会計から税金で穴埋めする。
政府は回収強化策や事業そのものの見直しに向け、年内に有識者会議を設ける方針だ。

奨学金は親の年収などを審査した上で、無利子もしくは有利子で貸す仕組み。
申し込みは年々増えており、利用者は昨年度末で約114万人
貸出総額は4兆7243億円に上る。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070917AT3S0301E16092007.html
804マジレスさん:2007/09/18(火) 09:50:44 ID:QzccS4uk
>>789それが2ch
クズの溜まり場なんだよね
まともなのはそうおらん

やってて解るだろ?
まともな人はリアルで充実してて楽しく仕事してたり勉強してるのだから
805マジレスさん:2007/10/02(火) 18:18:57 ID:PAdXbGZY
高卒認定試験(旧大検)で、大学・専門に入学して
中退したやついねぇ??
806マジレスさん:2007/10/02(火) 22:00:37 ID:NYiuQS1D
いねえよw
中卒になるじゃねーかw
807マジレスさん:2007/10/02(火) 22:26:34 ID:qEhhkByS
>>807
おれおれ
808マジレスさん:2007/10/02(火) 23:14:09 ID:Fg8lP0ys
妹が、大事な試験で失敗して留年するかもしれない、もう辞めたい…
と母さんに泣きながらTELしたらしく
姉の私からも何か励ましたいんですが
気丈な妹がそうとう落ち込んでるみたいで
正直、何て言えばよいか…
どうかアドバイスくださいORZ

ちなみに妹はいま
二年制看護学校の一年生です。(準看護師の資格を取得しさらに上の正看護師学校に通ってます)
妹は資格を持てば将来役立つからと
看護師を目指して勉強中ですが、留年くらいで挫折するような妹では
なかったはずなんです。
それに仕事が楽しいといつも言います。
厳しいようですが、カツを入れるか、それとも励ますべきか迷ってます
809マジレスさん:2007/10/02(火) 23:41:55 ID:PAdXbGZY
留年して何がいけないんですか?
健康で学校にも通える。
留年なんて、痛くも痒くもない。

妹さんはすでに頑張ってると思うから、
「応援してるよ」って言ってあげれば?
810マジレスさん:2007/10/02(火) 23:44:35 ID:NYiuQS1D
ここは中退した人のスレですよ
何か勘違いしてるんじゃないですか?
811マジレスさん:2007/10/06(土) 04:34:44 ID:JceAKwJF
大学、専門に通ってるものも含まれるらしい
俺は全員に時間と金が無駄だからとっとと中退しろとアドバイスする
812マジレスさん:2007/10/06(土) 04:36:26 ID:JceAKwJF
>>806いますよ
なぜならこの私がそうだからです
高校中退し、4回受け高認をクリア
現役4大に入り途中で編入し、通信制に入るも挫折
本当に時間の無駄でしたよ
中卒でバイトでもしてたほうがよかったよ
身体も壊し自殺検討中
クラナド終わったら市ぬわ
813マジレスさん:2007/10/06(土) 15:49:56 ID:njwZeYc1
>>812
いた!!仲間
814マジレスさん:2007/10/06(土) 16:48:19 ID:olknVWcW
>>812
「クラナド終わったら」ってwwww
今すぐ氏ねよwwww
815マジレスさん:2007/10/06(土) 18:42:28 ID:Qlh2V6Kj
>>814煩いクズだな
テメエは今すぐ吊っとけや
816ゴミ専:2007/10/09(火) 02:31:14 ID:qJjjN4+W
あーぁ後期始まっちゃったよ
まだ後期の学費納めてないんだが・・orz
817マジレスさん:2007/10/09(火) 19:19:05 ID:XkOJWeHl
>>812AIRとかやって生き続けろwww
818マジレスさん:2007/10/25(木) 23:38:45 ID:ob2tL4MS
専門通ってるけどやめるは クラスになじめないし 勉強ついてけないし今度文化祭あるけど休む 文化祭の班俺だけ加わってないし 今日も就職のなんかあったけど休んだ専門みすった来年金ためて再来年専門いく 就職やっぱ専門やめるまえに面接とかいったほうがいいかな?
819マジレスさん:2007/10/28(日) 19:59:25 ID:qm52oMso
あげ
820マジレスさん:2007/10/31(水) 23:02:10 ID:9PCMwinl
あげ
821マジレスさん:2007/11/01(木) 00:03:02 ID:uq3Qt1Ja
これからの時代大学出てないと〜とか言う奴いるけと、
正直俺(24中退・フリーター)の場合、人が見上げるような大学(在籍校)を
出ていたところで、まったく今と変わらない生活・待遇だったと思うわ・・・
オフィス街でバイトしているが、この年になっていろいろ気付いてくるんだよ
人並みの人生を送るための最低限の条件の数々を
822マジレスさん:2007/11/02(金) 21:41:33 ID:Y0ITZYGI
それはお前が大卒かどうか関係なくダメ人間だったというだけで
大卒が意味がないということにはならないぞ
823マジレスさん:2007/11/02(金) 22:38:45 ID:yyoJtvPC
大学辞めました。
専門か短大に入りなおしたいんですが、どういう学校に行けばいいのかわかりません。
趣味は絵を描くこと、歌を歌うことです。
どうしたらいいですか?
824マジレスさん:2007/11/02(金) 23:12:39 ID:Y0ITZYGI
「趣味」かよ
それで食っていけるほどに才能があるならいいけど
そうでないならあきらめてフリーターでもやれ
825マジレスさん:2007/11/03(土) 02:10:46 ID:Q40Guicp
デザインの専門に行く人はみんな才能があるとでも?
826マジレスさん:2007/11/03(土) 10:25:18 ID:NnYHK3ng
現役時代なら才能無い奴が専門行って現実思い知るのも良いけど
中退者がそれやると人生終わるだろ
827マジレスさん:2007/11/03(土) 18:42:16 ID:Q40Guicp
じゃあ大学中退して専門行く人っていないんですか?
828マジレスさん:2007/11/04(日) 13:56:10 ID:nbGkRA2G
いるだろうけど
たいていさらに中退して悲惨なことになってるよ
829マジレスさん:2007/11/06(火) 14:47:26 ID:w1eRGvPl
大学中退って履歴書に書いてる?書かないほうがいいの?
830マジレスさん:2007/11/07(水) 08:37:27 ID:Ss1FUhHA
本当に悲惨です。金銭的な事で親へ迷惑をかけた事も駄目だし人生の迷子です。
831マジレスさん:2007/11/07(水) 19:26:41 ID:piHNAiRF
金より自信を失うことが最高に痛い
832マジレスさん:2007/11/08(木) 23:20:38 ID:pn17z4oa
質問です
大学中退者ですが取得した単位数って大学に問い合わせれば教えてもらえますか?
中退した時に大学関係のものは全部捨てたので何も残ってないんですが…
833マジレスさん:2007/11/09(金) 00:39:51 ID:gWItaHco
ちゃんと自分でやりたい事を見つけて、強い意志がある奴はそうならない。
なんとな〜くみたいな気持ちの奴は廃人になる。

俺は現在望んでた職につけている。
あの時、中退をして道を変えたことが間違いではなかったと思っている
834マジレスさん:2007/11/09(金) 00:41:00 ID:gWItaHco
>>833>>828
835マジレスさん:2007/11/09(金) 17:52:11 ID:OlqY7ggr
ここに書き込んでいいものなのかはわかりませんが相談したいです。
何も考えずに大学まで進学したのはいいんですが、
授業に全く出ず卒業するのにあと二年かかると言われたので頑張っていたんですが、
金銭的な事情で大学に通い続けることが出来なくなってしまいました。

何年休学になるのかわからないので中退というかたちをとりましたが、
なりたい職業や目標がとくにない状態で、困り果ててます。

もう一回大学に通えるぐらいまでお金を貯めて大学に通ったほうがいいのでしょうか?
それとも今つける仕事で生涯頑張ったほうがいいのでしょうか?

836マジレスさん:2007/11/09(金) 20:03:09 ID:5qqCdINF
1-2年で金が貯まるなら前者の選択もアリだが
5年以上かかるようだと大学卒業しても意味がない
医学部とかならともかく。

あきらめて今の仕事で生涯がんばれ
大学進学率は元々五割。
大学なんて、上半分の人間しか卒業できないもんなんだよ
おまいは下半分だと割り切って生きていけ(´・ω・`)
837835:2007/11/12(月) 13:56:00 ID:0XCU/7FE
わかりました、とりあえず大学通えるぐらいまでお金を貯めてから考えようと思います。

3年でたまった段階で大学に行く意思があったらまた大学受験を頑張ろうと思います。

4年以上かかったり大学に行く意思がなくなったら生涯頑張ろうと思います。

アドバイスありがとうございました。
838マジレスさん:2007/11/20(火) 15:30:24 ID:qdzNBzK6
>>837
似てる境遇。俺のが全然バカだけど。
卒論落ちて退学

伯父の職場で働く

もうすぐ2年だから辞めたい←今ここ

復学

なんだけど、この場合は新卒になる…わけないよね?
839マジレスさん:2007/11/20(火) 20:41:16 ID:oxJ+f7Bv
その状況で復学とか出来るものなのか?
840マジレスさん:2007/11/20(火) 20:59:46 ID:qdzNBzK6
教授に戻ってこいって言われてる。
本当にありがたいよ。
841835:2007/11/26(月) 20:29:43 ID:az7suZJC
仕事辞めたいから復学って考えならきつくても働いたほうがいいかも

大学行って感じたのは本気で学問したいやつじゃないと授業行くのもきつくなる

私の場合まだ勉強したいって気持ちがあるけど、

仕事きついから復学したいって気持ちじゃ向学心が続かないだろうし・・・
842マジレスさん:2007/11/28(水) 13:00:20 ID:whyea94B
もうずでに今年学校を中退したんですが
親が社会保険に入るとかで学生証のコピーが必要
退学したときに返した学生証を十分でいいから貸してもらいたい
まぁ無理なんだけど
843マジレスさん:2007/11/28(水) 14:34:57 ID:h7wgrYrt
アホかお前はw
退学してもうお前は学生じゃないんだから
学生名義で保険手続きできるわけないだろ

って、今仕事してないの?
844マジレスさん:2007/11/28(水) 14:48:16 ID:whyea94B
アホとゆうよりただただ最低としか言いようがない
自分程の親不孝者はそうはいない
仕事はしてない、今探してるところ
学校行ってる時は血尿、血便はでるわ、信じられないだろうが登校してる間に家の最寄り駅に着く前にゲリ漏らした事が二度もあった
今までそんなことは一度も無かったんだがな、もう人として終わってる。
他にも色々自分のこと書こうと思ったがゴチャゴチャしすぎて頭の中整理できないな
845マジレスさん:2007/11/28(水) 15:43:32 ID:h7wgrYrt
なんだそりゃw
仕事見つかっても今度は仕事行く途中で下痢漏らしてやめるんだろうな
846マジレスさん:2007/11/28(水) 16:29:13 ID:whyea94B
そうだな、一応今バイトはしてるけどな
さすがには無くなった
847コール ◆E1yyNEjdEc :2007/11/28(水) 20:15:29 ID:AU2OWeb9
無職だと暇だよ
848マジレスさん:2007/11/29(木) 17:37:33 ID:2Ljhdv4j
ttp://www29.atwiki.jp/shougaku/pages/1.html

俺は休学して学費を稼ごうと思ったら学費の半分払えと言われて中退したよ。
金がないから休学しようと思ったのに。
849マジレスさん:2007/12/02(日) 10:46:07 ID:AezCT/eG
学費で整形させてもらったほうがマシな人生になる気がする
850マジレスさん:2007/12/08(土) 21:46:56 ID:9nHSTtTR
今、都内のデザイン専門学校で漫画先攻してます

課題に追われ、全く休息がとれず、ノイローゼになりそうです。
講師達からの暴言に耐えられないです
何があっても「社会とはそういうもの」で片付けられてしまうし
「絵本が描きたい」と講師に言ったら
講師達から「死ね」「辞めろ」と毎日言われ続けるようになりました。
一年間学んできてその専任講師達から学んだ技術はないと思います。
学ばせてくれたのは漫画家と兼業している非常勤の講師の方です。

私は高卒認定とって事実上中卒です。
もうどうしたらいいかわかりません。
本当は学校を辞めて、もっと意義のあるアシスタントをしたいです。
851マジレスさん:2007/12/09(日) 16:28:52 ID:y06rTTGG
とりあえず作品UP
おまいに才能があるか無いかで全く話は変わってくる
852850:2007/12/09(日) 18:32:48 ID:XMlznR1U
>>851
一応持ち込み一回して、ストーリーは誉められたんですが、絵だけUPしても微妙だと思います;
正直絵はもう少し練習したいのでUPは堪忍…です;
絵を練習する時間が欲しいのです…
853マジレスさん:2007/12/09(日) 20:49:54 ID:y06rTTGG
絵もUPせず才能が全てを決定する世界のことを
他人になんか言ってもらおうとするのは無理すぎる
とっとと帰れ
854マジレスさん:2007/12/12(水) 22:24:33 ID:XgHZCGO5
やめろはともかく死ねなんて言われるもんなのか・・・
855マジレスさん:2007/12/21(金) 17:42:19 ID:5SzHfevh
ずいぶん時間たってるけどレス

>>850
課題に追われとは書いてるから、寝る時間も一切ないなら学校に相談したほうがいい。
講師が本当に死ねとか辞めろとか言ってるなら、やりたいことの前にやるのが大事
悩みとかがある状態だと出来ることも出来なくなるときがあるしね

次に休息についてだけど、具体的に一日どれくらい休息がほしいの?
一時間とか二時間なら学生なら頑張れば作れるはず
休息はあくまで頑張った自分に対するご褒美のようなものなわけだから、
作るように努力しなきゃいけない

最後に専門学校辞めたいって言うけど、専門学校通うお金とか親が出してるんじゃないの?
辞めるかどうかを悩む前にまず出資者である親に相談するべき
親に相談せずに辞めること決めるのはお門違い

あなたがやることはまず相談すること
親にも講師にも学校にも全部に相談してから決めること

学校辞めたあとに意義のある生活が出来ると思ったら大間違い
親だって先が短いんだからあなたを支えることが出来なくなるから
自分の食い扶持を確保することが最重要課題になって
専門学校通ってたときに想像するより過酷な時間が待ってるだけ
856マジレスさん:2007/12/31(月) 08:17:13 ID:nweCu+Xd
>>850とっとと辞めて来年度どうするか決めることですね
日本の就職は実力さえあれば降任だろうと雇ってくれますよ
雇ってもらいすぐ辞めのループなのですよ
それを続けて身体を壊したらバイトすらできない
今すぐ辞めましょう
中退して見えてくるものがある
この言葉を信じて
しかも女性
何も怖いものなんかないでしょう
857マジレスさん:2008/01/09(水) 01:24:37 ID:z2pVCRgp
日本は20代で大卒になりさえすればいくらでもチャンスある。
858マジレスさん:2008/01/09(水) 01:51:50 ID:4WBrZIlk
なんとか卒業しようと思ってやってきたけど、結局卒業出来なくて強制退学になりそうです。
もっと前に自分で中退決断していればまだ道はあっただろうけど、もう25なんでかなり終ってる・・・
中退だとろくな就職先ないですよね、どうしようかお先真っ暗状態なんですが。
昼間仕事して、今よりランク低い大学の夜間にでも通って大卒の資格だけは取るか、とかも考えますけど意味ありますかね。
ちなみに派遣とかって職歴に入るんですか?
理系だったんで、そっち系で学生実験経験くらいで可な仕事が少しはあるっぽいのでそこで仕事していずれ違うところで正社員狙い・・・ってのは無理ですかね?

859マジレスさん:2008/01/09(水) 02:06:37 ID:PVhk7lJ1
>>858
大学卒業できなかった奴が
働きながら別の大学卒業できるなんて
甘すぎるのは言われるまでもないよな?

もう、大学はすっぱり頭から消し去って
高卒で生きていくことを考えた方が良いよ
860マジレスさん:2008/01/09(水) 02:37:13 ID:4WBrZIlk
>>859
それは充分承知ですが、ランクの低めな自宅から30分以内で通えるところなら何とかなるんじゃないかと思ったり。
ただ、それで卒業したら30なのでメリットあるかどうかっていうのが問題なんですけど。
高卒で生きて行くのに抵抗は全然ないですが、この歳からだと工場とか外食系しかなさそうなんで・・・
それらの仕事を下に見ているわけではなくて、バイト経験から正社員では向いてないかなと思って。外食とかバイトじゃ楽しいんですがねw
てか、こういう内容の相談所みたいなのってあるんですかねー。カウンセリングみたいな。
861マジレスさん:2008/01/09(水) 02:49:37 ID:PVhk7lJ1
学部とランクによる。

低レベル大学は卒業しやすいかもしれないが
当然年齢重ねた人間をフォローできるだけのネームバリューがない。

要は大学名と学部などが重要だが
おまいはその辺書いてないから判断できない

アドバイス欲しければもうちょっとデータ提供しようぜ
862マジレスさん:2008/01/09(水) 03:16:59 ID:4WBrZIlk
>>861
えーとですね、まだ中退ほぼ決まって人生オワタとか考えている段階なので詳しくも何も決めてないんですが・・・
とりあえず、夜間で行くとしたら近所の昼間で偏差値50くらいの某地方国立大ですかね。夜間は募集人数少ないのでレベルはよくわからないですけど。
学部は、今更文系に変更してもどうかと思うんで、工学部しかないのかなと。
高3の時は、微妙〜とか思っていた大学ですが、結局のところ背伸びしすぎて自分の能力を過信していただけということですね。
863マジレスさん:2008/01/09(水) 03:47:32 ID:PVhk7lJ1
偏差値50の国立大で工学部…
それで卒業時30近いと就職ないな

医歯薬にしないと意味ないんじゃね?
864マジレスさん:2008/01/09(水) 15:11:01 ID:prSZf2qa
看護専門学校通ってたんですが
1年の時単位が足らなくてそのまま留年してしまい
自分は看護にむいてないんじゃないかな〜と思い始めて親と相談して
今休学中…。その間色々バイトしながら資格勉強してたんだけど
なかなか上手くいかない…でももう休んで1年目になるし
けじめつけなきゃいけないからいっそのこときっぱり
やめますって言えばいいのに勇気が出ない…
865マジレスさん:2008/01/19(土) 13:31:22 ID:rSibJmRN
>>862卒できもせんのにまた入ろうとしてるそのアホ神経が理解できん
やめてとっととバイトでもしたら?
バイトもできんのでしょ
ならできるレベルまで上げれば
866マジレスさん:2008/01/19(土) 13:32:30 ID:rSibJmRN
>>864
3月中に決めるわけだよね
とっとと辞めて何か別のことしたら
休学したら行けるようになるなんてありえないよ君の場合
867駄目人間:2008/01/19(土) 23:48:18 ID:xuFk6niT
一浪で日東駒専レベルの大学しか受からず高校時代から引きずっていた
アトピーと鬱病悪化で三年まで通ったり休学したりでろくに単位も取って
いない状況で去年十一月に退学しました。今は医療系の専門学校、大学を
目指して理学療法の国家試験を目指すか、心理学を学びに再受験するかで
悩んでいます。ちなみに現在も鬱病のほうは投薬治療中です。自分の現在の学力
ですが去年TOEIC710点取得しましたので今から再び受験勉強すれば英語は武器に
なるかと思います。地歴公民はまったくやったことのないゼロからのスタートです。
どなたかご意見お願いします。
868マジレスさん:2008/01/20(日) 01:37:50 ID:HGbiu3Eb
> 医療系の専門学校、大学を目指して

漠然としすぎ
もっと具体的に。
869マジレスさん:2008/01/21(月) 12:10:18 ID:Vs0j2GP7
今専門学校一年なんだけど、週に二日くらいしか行ってない。半分は休んでる。
就職の面接の時「何で休んでいたのか」って聞かれたりするのかな?
このままダラダラ通うより辞めて就職探した方がいいのかな?専門は中退でも
履歴書に書かなくていいみたいだし・・
870マジレスさん:2008/01/23(水) 00:52:30 ID:xUq6c2ul
>>867
23歳ですか?違ってたらスマソw
理学療法士か心理カウンセラー目指す感じ?
心理学は分からないけど、理学療法は大学よりも専門の方が多いと聞いた。

自分は専門中退してからフリーター等やってる22歳だが
理学療法士になろうと思って専門(四年制)の社会人入試受ける予定。
仮に合格したとして、今年4月入学、4年後国家資格取得、26歳で卒業したら
同い年の中卒とは11年、高卒とは8年、大卒とは4年遅れで社会人に・・・
今から不安だけども頑張るよ
871マジレスさん:2008/01/23(水) 04:08:41 ID:nW8xHMAI
26歳の専門卒・・・
人生オワタ\(^o^)/
872マジレスさん:2008/01/23(水) 19:34:45 ID:wsqwaNxT
>>869
嫌ならすぐ辞めないと
中退と書く書かないは自由だよ
今のままなら金と時間の無駄だろう
873マジレスさん:2008/01/23(水) 19:41:21 ID:wBiMD/El
ネタじゃないですが、
慶應の経済を中退したいんですがどうすればいいですか。
874マジレスさん:2008/01/23(水) 20:35:27 ID:nW8xHMAI
学務に言って退学届けをもらい
記入して担当教官と学部主任の教授から印鑑をもらい
学務に提出すればOK
875マジレスさん:2008/01/29(火) 00:37:38 ID:gHyaBSGu
今年中退するんですが中退した後って皆さんどうしてます?
876マジレスさん:2008/01/29(火) 01:59:51 ID:84baLhtz
たいていの場合「家業を継ぐ」そうだ

というか、中退したあとの受け皿を用意してから中退しないと
人生終わるよ
877マジレスさん:2008/01/30(水) 18:11:36 ID:QYu7whDV
そんなことないよ
878マジレスさん:2008/01/31(木) 18:23:00 ID:+ncQ4el2
現在22歳
大して頭も良くないのに無理して(浪人有)入った薬学部
成績不振で退学させられるかもしれない(もうすぐ出る試験の結果次第)
もし学校辞めなきゃならなくなったとしても今後どうすればいいのか見通しが立たない……
父親は教員だから家業継ぐことも出来ない
あと一週間少しが不安で仕方ありません……
879マジレスさん:2008/01/31(木) 21:08:28 ID:whjdFzGm
>>878
俺も22歳1留
今年も留年確実で多分退学?になると思う
学校辞めても家に居ていいのならバイトでもやろうかと思うけど
家出て行けって言われたらどうしよう(´;ω;`)ウッ…
ちなみに試験結果まであと3週間ほど
880マジレスさん:2008/02/01(金) 11:54:16 ID:rr1yaiS1
この後どうしたらいいんだろう。答えがどこにも載ってない・・
881マジレスさん:2008/02/01(金) 11:58:34 ID:tZ4O5A+Q
家業を継げば?
882マジレスさん:2008/02/01(金) 11:59:37 ID:tZ4O5A+Q
>>878
俺も薬学部だった。
家業が継げないなら、死んでも卒業すべき。
教授に泣きついて単位認めてもらえば?
883マジレスさん:2008/02/01(金) 12:16:56 ID:eWjQ3nxH
>>882
泣きつきか……
交流のない学生が突然来ても何とかなるもの……?
884マジレスさん:2008/02/01(金) 12:26:55 ID:tZ4O5A+Q
無理だな
常日頃から人脈は広げておかないと。

もう高級ウイスキーでも差し入れるしかないな
885マジレスさん:2008/02/01(金) 15:21:58 ID:qovbFIPD
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1161774035/
【鬱病/留年】ダメ大学生集まれPart6【挫折/仮面】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1201758673/
大学生活に馴染めません(その9)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1186743746/
大学生でいじめられたやつっている?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1201005731/
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
886マジレスさん:2008/02/02(土) 08:38:07 ID:JXBRBM4d
>>878
お前馬鹿だろ、薬学部は卒業するべき。薬剤師受験資格が得られる。
887マジレスさん:2008/02/02(土) 08:39:54 ID:JI6SKk2D
中退したらあとで死ぬほど後悔するだろうな
薬剤師の受験資格なんて
あとで欲しいと思ってももらえるもんじゃない
888マジレスさん:2008/02/02(土) 14:42:50 ID:YRiI0iS0
今は会社員から薬学部受験する人も多いから、やめたらもったいないよ。
まぁ卒業しても試験に受からず・・・てパターンもあるらしいけど。
とにかく留年しても何でも卒業して、試験に受かったほうがいい。
・・・と現在結局仕事が見つからず、肉体労働している私が言ってみる。
889マジレスさん:2008/02/03(日) 16:08:05 ID:S5oEktXn
822 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/02/03(日) 15:34:46 0
100人に聞きました。学歴がないと損すること


収入いろいろ受験資格が得られない給料低いお金第一印象評価出世収入履歴書金他人からの態度人付き合い
全部差別 all 人生就職女関係収入収入給料給料就職好待遇の対象に選ばれないと聞きました金給料
就職出世女就職就職が厳しい就職一般常識の欠如金安定した職業に就きづらいばかにされるすべて就職学閥
に入れない金世評就職就職金謝罪信頼内申書就職賃金恋愛決まった仕事しか与えてもらえない。ぜんぶ給与
金昇進職未来就職生涯賃金人間関係収入職全て合コン就職全部 kane sex 就職恋愛職金自信がもてない就職
就職就職金仕事金初対面の人間に持たれる第一印象就職人生就職金収入出世速度努力をしない人間だと相手
から思い込まれる言葉の理解度健康全て金交友関係給料すべて金就職給料収入金世間や人へのオーラ進学就
職上司からの扱い就職就職出世仕事就職見られ方仕事評価金職探しすべて出世就職職金金就職金チャンス金
給料と人としての価値観就職口や世間体就職恥ずかしくて自分の出身大学を言えない給料所得仕事職ステータ
ス評価就職職探し信用仕事選びの幅就職就職金収入就職金がない印象ステップアップ結婚結婚知識収入世間体
金就職給料馬鹿にされた給料が少ない年収世間の目自己信望評価就職身分知性給料自信就職就職活動で損を
する就職女性関係就職先恋愛収入給料評判就職地位他人から馬鹿にされる何らかのテーマについて議論する時
、無意味にハンデがある。就職きびしい就職就職就職精神学歴を作る際に得られる知識の欠乏就職就活入社試験
生活就職イメージ金結婚すべて自己信望就職他人の目線初任給の差職就職就職恋愛信頼就職社交性就職活動
人脈自信だいたいの人生就職あまりいい印象で見られない金視線社会的地位就職就職収入収入愛
890マジレスさん:2008/02/03(日) 20:54:56 ID:03sDUXCn
退学届けを出さないで籍を置いてると勝手にお金を取られるって本当ですか?
891マジレスさん:2008/02/03(日) 21:26:08 ID:mDFvpSJu
>>867
福祉心理学科の人間だから分かるけど、心理職に就くには大学院まで行って臨床心理士取らないと仕事ないし、
大学院に行ったとしても就職はあまり無いらしいよ。常勤は病院か公務員くらいで、あとは非常勤の
スクールカウンセラーで小金を稼ぐくらい。
よっぽど心理士に思い入れがあるなら止めはしないが、安定性は皆無だと覚悟しといた方がいい。
理学療法士は臨床心理士よりは安定性・需要があるが、もうすぐ飽和するんじゃないかと言われている。
今の状況で確かなのは、臨床心理士よりは理学療法士の方が就職先が多いってことだ。

俺もアトピーあるから辛いのは良く分かるよ。できればストレスの少ない職種に行きたいよね。
892マジレスさん:2008/02/08(金) 13:17:13 ID:a8zwZiTO
>>878です
手を尽くした結果何とか首が繋がりそうです……
色々言ってくださった方々、ありがとうございました
もう少し頑張って行きたいと思います
893マジレスさん:2008/02/08(金) 19:43:53 ID:W/Jjj4Fp
大学辞めようと思う理由ってどんなのがあるの?
あたしは、親からの開放と、自立したいからと、音楽を真剣にやりたいから。
あと、真剣に生きたいから。
大学行ってると、腐ってく感じにとらわれることあるんだよね。
今を一生懸命生ききれてないような。
マジでこれやるんだって、思ったことに責任もってやってみたいんだよね。
大学は、志も夢も何も無いから周りからもめっちゃ浮いてるの感じるし、実際友達もできない。いらないと思ってるからだろうけど。
みんなはどうなのかな?
894マジレスさん:2008/02/08(金) 20:14:19 ID:KRluFzpg
「音楽を真剣にやりたいから」って
音楽で食っていけると思ってるわけ?
895マジレスさん:2008/02/10(日) 14:06:52 ID:Uf4ZbW9l
大学の勉強についてけなかったからです…。
896マジレスさん:2008/02/12(火) 15:32:45 ID:ljaZKzIa
あの専門すげーやめたいんですが 学校にいかず退学届けをもらい学校にいかず退学届けを提出することはできますか?なんか企業の就職セミナーの書かされてるけどどうせやめる専門だし 何か良い方法ないですか?
897マジレスさん:2008/02/12(火) 15:44:45 ID:7qau0sCx
無茶言うなwww

それにやめるにしてもきっちり自分で始末を付けてくるのが社会人としての礼儀だ。
898マジレスさん:2008/02/12(火) 22:06:56 ID:ljaZKzIa
>>896です 
   郵送とかは無理ですかね?まず最初に親が電話してくれるそうなのですがちなみに専門は情報システムです 何もすることがなかったから適当に入りました
899マジレスさん:2008/02/12(火) 22:52:36 ID:ljaZKzIa
>>898です 
  やめてどうするかですが派遣、パートをして少しでもお金を貯め次の年大学受験します。目標はレベルの高い私立文系です





 専門をやめるのを躊躇しているのは、辞める時無神経、細かいとこまで聞いてくる先生に一々文句、理由をきかれるがいやだからです ちなみに自分は、上がり症なうえに口べたです  退学届けは郵送してもらうことできますか?
900マジレスさん:2008/02/12(火) 23:28:54 ID:7qau0sCx
> 親が電話

恥ずかしいとは思わないのか
901マジレスさん:2008/02/14(木) 02:04:58 ID:/hslEOgM
未成年とかの場合は最終的に親の承諾がなきゃ辞めれないけどな
でもその前にきちんと自分で状況をつくれ
辞めるにも礼儀はあるぞ
辞めるって言ったって辞めるまで学生なわけだし、いろんな人に迷惑かかってくるぞ
902マジレスさん:2008/02/15(金) 02:37:58 ID:KsbhC9Iw
中退ほど癖になる&後悔するものは無い
よほど何かをしたいという前向きな理由がある場合以外は
絶対に辞めないほうがいい
百害あって一利なしとはこのことだ
903マジレスさん:2008/02/15(金) 10:46:15 ID:PB60H89Y
やりたいことはあるんですが退学がしずらいです
904マジレスさん:2008/02/15(金) 11:24:43 ID:KsbhC9Iw
>>903
今何年生?やりたいことは今じゃないと出来ないこと?
905マジレスさん:2008/02/15(金) 12:56:27 ID:LGSP03ND
中退した我々からしたらこれから大学入る人達も同じ様に苦しみ病気になり中退したりする人も何人かいるんだろうなあと思う


ホント、誰かに行かされたりとか進路が決まらんから仕方なく金払って行くもんじゃないと思う
906マジレスさん:2008/02/15(金) 13:10:15 ID:KsbhC9Iw
>>905
全くだよな
少なくとも大学に行きたいという気持ちだけはないと
中退って本当に履歴書でも書けないから困る(ニート期間になってしまう)
907マジレスさん:2008/02/15(金) 16:20:45 ID:PB60H89Y
>>904
  一年です
908マジレスさん:2008/02/15(金) 16:21:23 ID:PB60H89Y
ちなみに高校は3年皆勤でした
909マジレスさん:2008/02/15(金) 21:25:32 ID:YD02b96L
高校中退して通信制に編入し、一浪して芸術系の短大に進学したが
あまりにも遠すぎて体力的に限界がきて二回に上がる前に中退。
でも夢を諦めきれずに、家から近い芸大に4月から通う予定。
二回も中退して、しかも実施三浪で、その上浪人してまで行くような大学じゃない…
こんなんでちゃんと就職できるのかな…orz
910マジレスさん:2008/02/15(金) 21:46:36 ID:20T34Jz2
芸大に行くくらいだから絵とかプロ級なんでしょ?
それで食っていけばいいじゃん
911マジレスさん:2008/02/15(金) 21:49:38 ID:KsbhC9Iw
>>907
なるほど。やりたいことは今じゃないとできないこと?
>>909
ちょっ・・自分も浪人して芸短大に入って一年たたないうちに
学校が遠いからやめちゃったんだけどw
4月から行く大学、卒業できるといいね。
912マジレスさん:2008/02/15(金) 21:51:38 ID:KsbhC9Iw
>>910
絵がうまいかどうかといわれたら
そうでもないよ本当に。(芸大にもよるけど)
しかも実際絵で食べていくのは難しい・・
913909:2008/02/15(金) 21:56:39 ID:YD02b96L
>>910
芸大とは言っても関西だし、そんなにレベル高くないんだよ…orz
もちろん努力は怠らないつもりだけど、
履歴書の学歴の欄に堂々と書けるものじゃない…
914マジレスさん:2008/02/15(金) 22:11:30 ID:YD02b96L
↑ 補足
履歴書の学歴の欄に堂々と書けるものじゃないっていうのは、私の経歴の場合
もしストレートで入学してたら、それなりの企業へ就職できるはず

今から就職活動が憂鬱だ…orz
915マジレスさん:2008/02/15(金) 22:16:07 ID:KsbhC9Iw
>>913
すごい、関西ってとこまで一緒だ

4月から行く大学は4年制なんでしょう?
今から鬱になっててどうすんのw
916マジレスさん:2008/02/15(金) 22:28:54 ID:YD02b96L
>>915
レスありがとうございます。

そうですね、鬱になってる場合じゃないですよね。
入学するからには、色んなこと勉強して吸収して
今度こそきちんと卒業したいです。
そして希望の職種に就きたいと思います。
917マジレスさん:2008/02/15(金) 22:34:28 ID:KsbhC9Iw
>>916
がんばってください!
もしやめたくなる時があったら
履歴書を書いてみてください
空白の痛さっていうのを痛感できると思うので
918マジレスさん:2008/02/16(土) 03:51:31 ID:3lMOTwmQ
絵で食っていけないレベルだったら
芸専門学校なんて就職ないでしょ
分かり切ったことだと思うけど。
919マジレスさん:2008/02/16(土) 04:02:04 ID:mYE3cwUX
中退した我々からしたらこれから大学入る人達も
同じ様に苦しみ病気になり中退したり休学したりする人も
何人かいるんだろうなあと思う

ホント、誰かに行かされたりとか
進路が決まらんから仕方なく金払って行くもんじゃないと思う
まだまだ遊びたいから行くのもやめたほうがいい
920マジレスさん:2008/02/16(土) 07:56:41 ID:TgeuO5wi
>>911
はい 今19歳です。今じゃないと無理です 予定では派遣を今年して来年受験勉強をして大学に入りたいのですが 計画的にいこうとおもうのですが 退学がどうしてもできません(そもそも学生証なくしました)かなり困ってます
921マジレスさん:2008/02/16(土) 08:10:22 ID:3lMOTwmQ
>>920
もう少し具体的に。
どうして今じゃないと無理なのか
やりたいこととはなんなのか

具体的に描かないとアドバイスのしようがないし
聞き手の意見も変わってくる
922マジレスさん:2008/02/19(火) 06:44:52 ID:ZFkHijvZ
>>921
えっと法学的ことを学びたいので将来は国家公務員か司法試験あたりを狙いたいんですが大学に行くための学費がなくて今年やめて来年受験することにしました それで専門通ってるくらいなら学費を稼ぐために派遣をしようとしてます >>921
923マジレスさん:2008/02/19(火) 08:42:29 ID:1P7+k6sh
大学とか専門中退した奴って終わってるな。これからどうすんの?若いときはよくても後で後悔するよ〜経験者より。
924マジレスさん:2008/02/19(火) 13:32:28 ID:dvQzc7FX
何かこのスレ見て思ったんだけど、やっぱ学校て辞めるもんじゃないね。
今バイトも人生も学校も人間関係も家庭環境ももう何もかもすっごいぼろっぼろだけど、
それでも生きてなにかしら我慢しなきゃいけなんだよね。



泣けてきた・・・・。
925マジレスさん:2008/02/19(火) 15:42:58 ID:tMfiu6vL
経済的自立の道を歩みませんか。以下の動画を見てみてください。もしかしたら、
考え方次第で自由を得られるかも。一度変な広告に飛びますが、それは私じゃなくここ2CHの方針みたいで
あしからず。ちなみに、ウイルスソフトで「警告」かかっても一旦解除してアドレスに飛んでも大丈夫です。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=oFUlz_Le_SI&eurl=http://www.1e-income.com/topics/specialreport061009/

↑の考え方ができる人なら、http://success-net.biz/hp14/?c=308685を絶対にお勧めします

このシステムの特徴は、
1.在宅だけで出来てしまう。
2.知り合いが多い少ないは関係ない
3.どこかセミナーなどに誘わなくてもよい
4.お誘いで追いかけたり、追いかけられたりも一切ありません。=ここが私どものポイントです!
  しかし、分からない事を納得いくまでいつでも聞ける体制が整っているシステムです。
5.ノルマはありません。
6.学歴、能力、経験などは関係ありません。
7.真剣に仕事に取り組むメンバーしか集まりません。=信頼できる人材、包み隠さないシステムなので、すべて納得した方々のみはじめるため。
*騙しは一切ありません。なぜなら、心から良いと理解して頂かなければ、良い仕事が出来きず、こちらとしても意味がないからです。
926マジレスさん:2008/02/21(木) 15:34:16 ID:22Tpcyyp
歯科衛生士の専門学校を中退しようとしてるけどやめても職なンてないかなあ……
でももう無理だし…
やぱ履歴書に中退なんてかいたら不利になるよなあ
927マジレスさん:2008/02/21(木) 21:54:50 ID:S7kevt/L
あの大学再来年受けますが一年学費少し稼ぐのですが派遣のほうがいいですよね?
928マジレスさん:2008/02/21(木) 23:48:49 ID:QfvWLfh7
短大って忙しいの?
929マジレスさん:2008/02/22(金) 23:02:58 ID:BJ6KYGtw
低偏差値の大学2留してでも中退はしないほうがいいんだな。

930マジレスさん:2008/02/23(土) 00:11:39 ID:THzzyb1R
そら、2年遅れの大卒より
2年遅れの高卒の方が悲惨な人生だろう
931マジレスさん:2008/02/27(水) 22:31:32 ID:bnuHf6KN
卒論ができなくて、大学中退するかも。もともと国語苦手なのに少し興味あっただけで国文科に入ったのが間違いだったんだよな。卒論のテーマすら決まらないし。私本当にバカだな…
932マジレスさん:2008/02/28(木) 03:50:57 ID:+3zrRwpK
>>922
大学しずらいなんて日本語使ってるやつが司法試験だ?
釣りか?
>>923
おまえはどうしてんだよ
>>924
自殺する気がないなら大学は卒業しろ
>>927
派遣でいいよ
>>928
そりゃつめこんでやるから忙しいよ
>>929
当たり前だ
留年までしたなら絶対卒業しろ
>>931
卒業しろ。血吐いて鬱病になってもしろ
933マジレスさん:2008/02/28(木) 03:54:43 ID:+3zrRwpK
大学じゃなくて退学>>903より
934マジレスさん:2008/03/03(月) 23:10:14 ID:LwGZDG20
俺、後期試験も前期試験も全教科赤点だったよ。
全部追試受けたけど、追試でも8教科赤点だったから
留年決まるのを家で待ってる状態だよ。
20日に進級判定会議があるから、その日に電話があったら
留年が確定するよ!!とりあえずもう学校ないからバイトに
専念してるけど不安だよ!!正直、留年して学校辞めたい気持ち
が強いけどね。学校の成績のことは親にいってないし試験も全部
赤点じゃないて親に嘘ついてるけどね!就職活動始めるかなあ。
介護職なんて働かないけどね!もう親に強引に介護の専門入学させられたんだから
留年しても当然といえば当然だけどね。でも仮進級てこともあるんだよね。
でも俺、後期から休みがちで学校親に嘘ついてさぼってたから出席数も微妙なんだよね。
後期試験の結果考えれば、仮進級も絶望的だけどね。
でも追試料金高いよ一科目二千円だからね。
この学校で留年決まった人いるのか。やっぱり留年したら、この学校の人は辞めるのか。
俺の学校は毎年、学年で10人ぐらい留年者でるからね。去年は12人いて8人辞めて4人は
学校に残ったよ。でもまたそいつら留年しそうなんだけどね。俺と一緒で赤点ばっかだし、追試でも
赤点だからね。まあ、俺も人のことは言えないけどな!!ちなみに俺は35男もう後がないよ!!
935マジレスさん:2008/03/04(火) 19:39:32 ID:vb2mhqRg
短大で仮面浪人そしてバイトで受験料稼ぐことになった
短大辞めたい
936マジレスさん:2008/03/05(水) 20:23:58 ID:Vvbe7Za4
今専門学校に行ってる1年です。今学校で、はみってます。つねに一人で動いてます。
毎日が苦痛です。
一人な事がここまで苦痛だとは思いませんでした。
2年になる前にやめるか休学したいのですが専門学校は1年間休学可能ですか?
自分は先生とも仲良くないので先生に聞くのも辛いんです。
937マジレスさん:2008/03/05(水) 22:05:31 ID:gMKswxrk
可能だよ、時間的にぎりぎりだから新学期始まる前に急がないと危ないかも
938マジレスさん:2008/03/05(水) 22:20:39 ID:unXkaz2x
>>936
安心しなさい、俺は35男で看護学校通って、もう二年になるけど
常に1人行動だからね!!君は若いのだから、挫けず頑張れ!!
939マジレスさん:2008/03/05(水) 22:37:54 ID:Vvbe7Za4
>>397
ありがとうございます。早めに何とかしようと思います。
>>398
自分は毎日が苦痛で仕方ないです。
高校までは自分性格も明るくて毎日楽しい!とか思ってたんですが
専門行ってこの1年で自分は変わったなぁって思えます。
毎日が嫌で明日の事考えんのも、グループ分けも苦痛苦痛で土日は月曜の事考え・・・。
屍の用に通う毎日です。自分うつ病になってんじゃね?っとか思ってます。何とか抜け出したいんです。
940マジレスさん:2008/03/06(木) 00:45:46 ID:YQST50xs
>>939
それは休学する理由としてはどうなのかな。

学校での人間関係を捨てればいいだけだよ。
バイト先とかで友達つくればいいし
専門学校はよく知らないんだけど、もう就職活動じゃないの?

今年1年の事より、今後数十年働く就労先を探すことに力を注げばいいだけで
仮に普通に友達がいる状況でも、専門卒業して数年もすれば
専門時代のツレなんか2〜3人残ってればいいほうじゃない?

どうせ無くなるものに惑わされずに
これをキッカケにして長いスパンで人生を考えてみることを勧める。
941マジレスさん:2008/03/06(木) 14:31:22 ID:HpRL0Edd
>>938
前にどっかのスレで、30代男で医療だか看護の学校行ってるけど
女ばっかで浮きまくっててつらいというレスを見た気がするが、同じ人だろうか
そうだったら頑張ってるんだな〜と励みになるなぁ
942マジレスさん:2008/03/06(木) 16:24:51 ID:cLY2bcQ7
>>941
浮きまくってるならまだいいほうじゃないか!!
俺なんて30男で専門行ってるけど、弄られまくられてるよ!!
最初は、年上てことで女連中も俺と距離取ってたけどクラスの
男連中と仲良くなったら、手のひら返したように絡んでくるように
なったよ!!後、女連中のリーダー格のやつと仲良くなったら
リーダー格のとりまき女連中もこぞって俺に絡んできたよ!!
まあ、いまだに俺を嫌悪してる女連中いるけどね!!
でも、俺のこと嫌悪してる女連中も俺が男連中と絡んでると
なんか絡んでほしいのか知らんが、俺のしゃべったことに
聞いてもしないのに、意見言って男連中に同意を求めてくるんだよね。
俺に言いたいことあるんだったら、目の前に俺がいるんだから俺に言えよ!
ていつも思うんだけどな!?まあ、その女からしてみれば俺が男連中としゃべってんのが
気に入らないんだろうけどさ・・・
943マジレスさん:2008/03/06(木) 19:07:04 ID:BNi3Abje
大学の時に同じ語学クラスのDQNに傘で眼を突かれて、失明寸前になった
なんか機嫌が悪かったらしく、突然突付かれた

普段から教室内で暴れるような奴だったんだけど

教務課に訴えたが、「自己責任」と言われて治療費は全額負担・・・

それでも、抗うつ剤を飲んで卒業した

埼玉県のS河台大学での出来事でした


皆さん、卒業だけはしてください
944マジレスさん:2008/03/07(金) 15:28:05 ID:XuBdQCjq
>>942
違う人でしたか、失礼w
まぁ話せる相手がいるだけ、まだマシかもしれないですよ。
私は浮いたりいじめられたりで高校3年間一人でした。
我慢して休まず通ったけど、鬱病と対人恐怖になって今も支障が・・・。
なんかいろいろ大変そうだけど、頑張って卒業してくださいw
945マジレスさん:2008/03/07(金) 15:55:30 ID:bHUw22Oc
>>943
アホじゃね?
民事でそいつ訴えればいいじゃん
946マジレスさん:2008/03/11(火) 09:37:46 ID:EnprD8+S
退学すると電話し 明日学校に出て これからどういう進路に行くか答えろって言われました そんなの決まっていません 辞めた理由は面倒かったからです  なんて言えばいいかアドバイスください
947マジレスさん:2008/03/11(火) 12:08:45 ID:k/YTYrlc
>>946
そんなの言う必要ねえよ
退学届送ってもらい理由と学生証添付して終わり

今年入学する奴が何人欝になるか楽しみや
948マジレスさん:2008/03/11(火) 18:22:25 ID:bU76C0g/
>>946

そんな理由で辞めんな。
行きたくても行けないやつがいること忘れんな。
949マジレスさん:2008/03/12(水) 00:10:57 ID:nIpoB3MZ
大学三回生まで行って中退して現在25歳です。
大学生活自体は楽しかったのですが、中退した理由は単位が取れてなかった
ことと、三流大学だったので大学なんて行っても行かなくてもどうにかなるもん
だろうとDQNな考えで安易に中退してしまいました。
いま思うとダサいことこの上ないんですが影響は高橋歩の本です・・orz
始めのうちはフリーターやりながら自分が本当にやりたいこと見つけて頑張れ
ばなんとかなるだろうと思ってブラブラしていたんですが、この年になりやっと
危機感が出てきて「何か職歴ないとヤバイわ・・」と先月に職業訓練校でWEB制作の勉強をしました。
しかし、WEB業界に将来性、一生やってく仕事かどうか?も信じられず悩んでいます。
それで再入学をしようかとも考えています。
その前に、そんな理由で辞めてしまった俺が再入学可能かどうかも分からないが・・。
再入学できても卒業した時には27歳。
就職先あるんかよ?と・・
かつてはそれなりの会社でそれなりの給料もらってそれなりの人生を送ることはダサいって思ってたが
いまはそれが一番の目標です。
どうすべきですか?

950マジレスさん:2008/03/12(水) 15:17:00 ID:rhV2cTA5
同い年だからわかるけど、この年から大学行くのって迷うよねw
とりあえずどこでもいいから、どっか就職して夜間か通信の大学通って
難関資格取って転職を目指すのが無難なんじゃないかな。
951マジレスさん:2008/03/13(木) 03:37:40 ID:lq7xnAoL
去年の5月から大学いかなくなって10月で中退。今までニートだったけど今月からフリーターの19歳
行かなくなった理由はバイトに気合い入れすぎて行かなくなった。ちゃんと勉強したいから短大に行きたい
金がないから2年フリーターしなければいけないけどそこまでして行く意味があるのか
自分にとっては意味があっても就職できるかどうか
952マジレスさん:2008/03/13(木) 06:19:59 ID:EIaSWLqr
>>951
フリータじゃなく派遣すれば
953マジレスさん:2008/03/13(木) 06:48:25 ID:BQGNHWop
>>946

専門学校,合格決まってたのに金銭的都合でいけなかった俺から言わしてもらうなら

ふざけんな。



めんどくさいから辞めるとかほざくな。

学校面倒くさいのは誰だって一度は思うだろうけど,得るものだって多いんだよ。
それは卒業したらきっと気づくはず。

つかそんな理由で辞めるなら,この先何も続かないだろ。
954マジレスさん:2008/03/13(木) 07:51:27 ID:EIaSWLqr
>>953
いえ  すみません本当の理由は面倒だからではなくお金が払えなくなりそうだからです 
955マジレスさん:2008/03/13(木) 07:52:04 ID:EIaSWLqr
>>953
失礼なこと言ってすみませんでした
956マジレスさん:2008/03/13(木) 13:41:20 ID:BQGNHWop
>>955

俺も偉そうなこと言えなる立場じゃないけど,つい熱くなってしまった。
紳士的に受け取ってくれてありがとう。

金銭的な面は人に相談しづらいよな。
学校の先生にこの際相談するのもありかと思う。
引き止めてくれる先生なら,少しはなにか解決策考えてくれるんじゃないか?
それか金の切れ目が縁の切れ目になるかゎ実際わからないが…

とにかくせっかく入ったんだから,何もしないより,打てる手は打ってみて欲しい。
頑張れ!
957マジレスさん:2008/03/13(木) 16:42:53 ID:BCJMY1kT
>>950
ありがとう。
無難に生きるって大変なことですよね。
とりあえず来週、就職支援センターで面談の予約したんで相談してきます。
もう派遣もフリーターも嫌だ・・。
958マジレスさん:2008/03/14(金) 05:48:25 ID:WjJSCDJ6
こんにちは 精神に疲れがたまっています 
まず専門やめて大学は目指すことは目指したいのですが 受かるかすごく心配です それで専門を続けるかで悩んでいます 大学は他に学費が心配でともかく受かるかとかごっちゃになって夜も眠れません 
専門は 人間関係、授業がいやだ、学費のことがありできればもう通いたくありません 眠れない状況が続き大変です アドバイスお願いします
959マジレスさん:2008/03/14(金) 05:59:47 ID:WjJSCDJ6
あげ
960マジレスさん:2008/03/14(金) 06:07:44 ID:ibGxwbv/
>>958
睡眠薬貰ってる?
あと日光浴と食生活はどう?
961マジレスさん:2008/03/14(金) 06:15:22 ID:WjJSCDJ6
>>960
ぜんぜん 夜もあんま食べてない
962マジレスさん:2008/03/15(土) 01:36:20 ID:nZPC0Lj/
あの専門中退 夜間法学部を目指そうと思いますが この経歴は就職に不利ですか?
963マジレスさん:2008/03/15(土) 04:13:33 ID:A4m6Pcku
>>962
法学部→司法試験で逆転できるじゃない
がんがれ
964マジレスさん:2008/03/15(土) 08:26:46 ID:nZPC0Lj/
>>963
でも もし夜間で行って 院に行くお金がなかったらいけないんです まず派遣さがさなきゃならないし
965マジレスさん:2008/03/17(月) 12:16:56 ID:imSF9KHB
音楽系の専門を中退した者です。
理由はバイトが忙しくて単位が足りなくなったからです。
今は全然関係ない仕事をしたいと思っているのですが、専門中退なのに卒業ってかいたらやっぱりバレますよね。

退学する時にお金を払えば卒業にしてあげると言われ断ったのですが、今からではもう遅いですか?
966マジレスさん:2008/03/17(月) 12:24:09 ID:kxUpd+28
もう遅い
967マジレスさん:2008/03/17(月) 12:32:25 ID:bEaBZp8W
>>965
どんな学校w
968マジレスさん:2008/03/23(日) 19:42:03 ID:fJPJ4hl9
あげ
969マジレスさん:2008/03/24(月) 19:14:31 ID:n7MZJ1lS
専門退学しても学歴に傷がついて就職できそうにないし どうすればいいですか? 人間関係でやめたいし 死ぬしかないか
970マジレスさん:2008/03/24(月) 19:23:24 ID:junmW3n/
>>969


早まってはいけません。


まだまだ 何とかなりますよ


http://easyblog26.seesaa.net/
971マジレスさん:2008/03/24(月) 20:18:06 ID:2x4DAzNd
>>969
今から私立薬学部行って薬剤師になるのオススメ!
972マジレスさん:2008/03/24(月) 21:37:48 ID:n7MZJ1lS
>>971
いえ 将来は文系でいきます
973マジレスさん:2008/03/24(月) 21:39:51 ID:LNzNh4Iq
IT関係の仕事に付きたいと思い、工学部の情報系の学科に入ったのですが
中身は全く違いました・・・ 確立とかAIとか全く興味のない授業ばかりで
2年に上がるとこのような授業を深める感じです
自分が学びたいサーバー構築とかjavaの授業なんてほとんどありません
成績は単位も落としていないのですが、正直このような授業もう理解できないし
ついていけそうもありません。

親に専門で技術を学びたいと言っても聞き耳もたず状態です。
中退して専門へ行ってその分野だけを学ぶのいけないのでしょうか?
ずっと悩んでいるうちに大学も始まってしまいそうです・・・踏ん切りをつけたいのですが
974マジレスさん:2008/03/24(月) 21:49:25 ID:qrRiystX
>>973
専門学校いっても無理
Javaとかサーバーの会社でアルバイトするほうが速い
大学は最新技術などはあまりやらない
でも数学等の基礎は聞いて損は無い
975マジレスさん:2008/03/24(月) 21:50:25 ID:n7MZJ1lS
>>973
上のレスで専門退学するといったものです 
私も情報の学科で一年はC言語と.netがありました 二年にはJAがありますが 余計な授業がうざくてやめます 簿記まであります で 可能的に専門は願書受け付けてるとこまだあります(かなり少ないですが)




ちなみに私はそれを利用して違う専門に行きたかったが学費がなくお手上げ 俺の人生は終わりました
976マジレスさん:2008/03/24(月) 21:51:19 ID:qrRiystX
ホリエモンが、在学中に(株) オンザエッジ始めたみたいにメンバー見つけてやればよい
977マジレスさん:2008/03/24(月) 21:56:27 ID:qrRiystX
>>973
速攻で、卒業に必要な単位を揃えてしまって、バイトに出るんだ
978マジレスさん:2008/03/24(月) 22:05:01 ID:LNzNh4Iq
>>974
入って分かりました・・・大学は技術より理論を学ぶとこだなと
正直理論、公式ばかり聞いていても全く面白みもなく、それを利用した技術が
学びたいのに学ぶ機会もない状況なんです
それなら専門行って技術を学ぶ方が自分のためになるかなと思っています

>>975
余計な授業・・・大学にも般教と呼ばれるものがあります 普通に勉強
してれば単位も落とすような科目でもないですけど
C言語とかJAVAの使い方が学べるのはいいですね 自分も使い方が学びたい
んです。
自分が行きたい専門は3月末までなのでギリギリ大丈夫なのですが、親が・・・orz
一年フリーターやって稼いでから行こうかなとも思ったりしています
979マジレスさん:2008/03/24(月) 22:07:25 ID:qrRiystX
>>978
専門学校等でC言語やJavaを学ばないと、
出来ないような人は仕事で使い物になりません 
独力で勉強してアルバイト行くのが最善です
980マジレスさん:2008/03/24(月) 22:47:14 ID:qrRiystX
>>973
あと思ったけど、初めの2年間は、工学部でも理学部でも共通科目では無いですか?
981マジレスさん:2008/03/24(月) 23:56:28 ID:6KFcFfOG
>>980
1年前期は共通で、後期から大まかな専門的な分野に分かれて
2年間からそれを深く学ぶ感じにうちの学科はなってる
1年間フリーターしながら独学しようかな・・・でもバイトの求人探したんだけど
PGとかNEのバイトなんてないんだけどorz

親に再度相談したらまたテキトーに流されたよorz
このまま2年に上がっても授業理解できないで留年してしまいそう
982マジレスさん
>>981
何市? こちらでもバイトあるか探してみる
とりあえず籍は置いておいて、単位も取っておいて、バイト(または専門学校)もできる