大学を中退したいのですが。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
最近、大学を辞めたくて仕方ありません。。。
今、4年で留年が決まっています。
とにかく、実家に帰りたくてたまらないんです。。
どなたか相談にのってくれませんか?
2マジレスさん:2006/01/21(土) 19:33:29 ID:1pPjDUQf
辞めれば?
3:2006/01/21(土) 19:34:47 ID:Ay1KjIk9
率直ですね
そうですね、やめればオッケイですね
全て
4マジレスさん:2006/01/21(土) 19:36:13 ID:wKk1/+BX

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
5:2006/01/21(土) 19:36:46 ID:Ay1KjIk9
え、え もう終わりですかw
6山賊の末裔:2006/01/21(土) 19:39:34 ID:xUzZbq7n
大学入学してから4年間、おまえのために
親がいくら金使ったか知ってんのかよ。
卒業しなきゃ、ぜ〜んぶ無駄金になっちまうんだぜ。
たまにいるんだけどな、
中退なんて履歴書に書いちゃいけねぇんだよ。
留年決まってんなら、とりあえず実家帰って
親に頭下げてからノンビリして
4月からもう1年頑張んなよ。
7マジレスさん:2006/01/21(土) 19:40:03 ID:A1njz+eS
ちなみに俺も同じ状態です、君のとってる単位数と大学卒業できる見込みが
あるかどうかが問題だと思う。
大卒の資格と新卒(就職)の資格は就職とか生きてくのに結構便利な事が多いから
あと一年位で卒業できる見込みがもしあるんだったら、俺は学校へ行く事を
お勧めする。
8マジレスさん:2006/01/21(土) 19:41:56 ID:bpRiXdbI
どうして辞めたいのか理由を書かないといいようがない。
9マジレスさん:2006/01/21(土) 19:45:01 ID:1tCsKdjh
俺は2留だが断固卒業するぞ。

大学やめりゃ、高卒の肩書きだぞ一生。
大学入って1・2年ならともかく、もう4年もいるんでしょ?
これまで投下した金・機会費用、全部パー

大卒じゃなくても生きていける実力があるんなら別だけどな。
既卒就活は地獄と聞くぞ。
新卒の肩書きだけでどんだけ社会から保護されるのか、考えたほうがいいだろう。
10:2006/01/21(土) 19:49:49 ID:Ay1KjIk9
やめたい理由は。。。
アホみたいな話になりますが。。
人に依存して、4年の前期まできた。。
4年の後期にそれが解けた。。
生まれたての小鹿になったような感じになった
何か色々と今までのことが全否定されてしまって。。。
立て直すのがかなり辛いのです
11マジレスさん:2006/01/21(土) 19:51:56 ID:Ay1KjIk9
男なのに、男友達に依存した
まじ自分でも呆れた
どんだけ、つまらなく、弱い人間なのかと。。
彼女に依存とかならともかく、友達とは。。
それから見る風景が変わってしまって、頭の中がシンとしてしまっているんだ。。
12:2006/01/21(土) 19:53:25 ID:Ay1KjIk9
レスくれた方ありがとうございます
それと、アト、新卒を逃した場合の大学卒の肩書きは意味があるんでしょうか?
本当にそれが気になるのです
13マジレスさん:2006/01/21(土) 19:54:03 ID:1tCsKdjh
そんなヤワイ人間が、いきなり社会放り出されて生きていける門下ね?
大学生ってありえんぐらい保護された存在だぞ、社会から。
14マジレスさん:2006/01/21(土) 19:56:06 ID:1tCsKdjh
>>12
リクナビ等の新卒就職サイトを使えなくなる=中途採用で海千山千の社会人相手に挑む必要がある。

それ以前に、大学中退したら「大卒」としての採用を受けられなくなるがな。
15マジレスさん:2006/01/21(土) 19:57:49 ID:Ay1KjIk9
13>>母にもいわれた言葉ですね、、
それは、オマエ一人じゃマジ生きていけないぞと
最近は背筋が丸いし、友達も暗い話題が多すぎると言われる。。
16マジレスさん:2006/01/21(土) 20:04:46 ID:A1njz+eS
新卒を逃しても大卒の肩書きは意味がある。
まずサラリーマンだが大体どの会社に入っても高卒と大卒ではまず初任給から何万か違う。
それが一番大きいかもしれん。
あと大卒じゃないと受験できない資格とかもある。
俺も男に依存してた事もあるから気持ちはわかる。 
しかしいつかは一人で戦わないといけない時もくるだろうし、一人でも戦えれる、奴の方がカッコイイだろ?
今はそういう免疫をつけて男をあげれる機会だとも考えられると俺は思う。
17マジレスさん:2006/01/21(土) 20:05:33 ID:Ay1KjIk9
<<7 あと、単位28です
で、今回、6個くらい落としてしまうので。。
18マジレスさん:2006/01/21(土) 20:06:14 ID:A1njz+eS
あと28単位なら絶対いく事をお勧めする。
間違いない。
19マジレスさん:2006/01/21(土) 20:07:17 ID:Ay1KjIk9
16>>男に依存した事あるんですか?
どんなヤツでしたか?それは?
俺の場合はまぁいいヤツで、かっこいいけど、結局口だけって、感じではあったかなw
20マジレスさん:2006/01/21(土) 20:09:20 ID:A1njz+eS
やっぱさ人間ってどっちかって言うと一人じゃダメな奴って多いじゃん。
例えば寂しいとかさ、まー俺もそういうとこあってさ、そいつは一緒に
いると楽でなんつーか寂しさもあまり感じずにすむし、何か精神が安定
する感じだったかな。
まー今もそいつとは仲いいけど、そいつは頭もいいし精神的にも大人だし
できる男だよ。
21マジレスさん:2006/01/21(土) 20:10:06 ID:Ay1KjIk9
アト、俺、友達がいないんだ。。
まぁ、連絡とるくらいなら、いるにはいるけど。。
アト、コジキみたいな生活をしてたんだ。。同じ服きて、洗濯も最近全くしてねぇし
つか、常に一人が最近は辛い。。
基本的にネガティブなヤツに友達はできるわけないけど
22マジレスさん:2006/01/21(土) 20:13:02 ID:A1njz+eS
あーちなみに俺の知り合いでもコジキみたいな生活してて風呂もろくに何ヶ月も入らないような奴もおるけどそういう奴でもツレがおる奴はおるけどなー
23マジレスさん:2006/01/21(土) 20:13:15 ID:Ay1KjIk9
一人じゃダメなヤツって、本当にヤバイですよね?
それも10代云々ならともかく、23ですよ 俺は
人生は長いかもしれないが、青春は短い。。。
それが人に依存とか。。泣けてきますよ マジ
24マジレスさん:2006/01/21(土) 20:16:04 ID:Ay1KjIk9
22>>いや、俺も地元にはいるんですけどね。。
大学の方にはいないんですよ・・
それは何故かっていうと、俺、思い込みが異常に激しくて、何かここにすんでるヤツら人間じゃないわって
4年間思ってて、で、依存した友達とずっといたからいないんです。
でも、四年までは今したけどね、頻繁に家に行く仲のヤツとか。。
みんなひきはらって出て行ったんだけど。。
25マジレスさん:2006/01/21(土) 20:17:09 ID:A1njz+eS
でもなんだーまー一人じゃダメって奴、君だけじゃなくて結構多いんじゃないかー
何か結構無駄に群れてるだけって感じの奴等も多いしさー
まーでも一応ちゃんと大学入って、100単位近くとったのは君の実力だしさー
人に依存したって言っても依存できる奴ができたのも君の力みたいに考えてもいいんじゃないかなー
26マジレスさん:2006/01/21(土) 20:18:34 ID:Ay1KjIk9
22>>そのコジキみたいな人は自分ってモノをしっかりもってるんじゃないんですか?
俺の場合は思い返せば、人に認められたくて生きてきたから、幾分、焦りがスゴイんです。。
23にして解き放たれたみたいな感じですから・・
27マジレスさん:2006/01/21(土) 20:19:29 ID:c7IQbBKx
sageも知らないのか
28マジレスさん:2006/01/21(土) 20:21:13 ID:mEJ5SvLK
辞めて三年無駄にするか 一年頑張って 四年を自分のものにするか 留年したくらいで辞めるとか言う奴に社会で生きてく根性あるの? 辞めた時はそれで解決したが 後に後悔した時には遅い 頑張れ!!
29マジレスさん:2006/01/21(土) 20:21:24 ID:Ay1KjIk9
っていうか、25さんw 友達になってくれぇw
あんなのその前向きな考え方いいっすよw
確かに、人に依存で今まできたのは俺の力かもしれないが・・
人にたよりっきりでしたよ、ノートも試験関係も全てw
30マジレスさん:2006/01/21(土) 20:23:45 ID:A1njz+eS
まーその知り合いのコジキみたいな奴は何か本当ナーナーな生き方してるから一緒にいると多分楽だと思うんだよねー
何か色々考えなくていいし、こっちも例えば服装とかしゃべる話題とか色々気を使ったりもしなくていいからさー

俺もまー何だろ学校とかにバカの高校とか大学とかあと年下したとかに格下みたいに差別意識を持ってた時も
あるからわかるけどなー
しかし俺はある意味ではこれは君を変えるいい機会でもあるんじゃないかとも思う。
それに結構大学ストレートで卒業してもニートとかフリーターになる奴も今多いじゃんね?
だから君はあと一年あるからしっかり就職活動をそれなりにしてそこそこの企業の就職を決めて
卒業する事も可能な訳だ。
31マジレスさん:2006/01/21(土) 20:23:48 ID:Ay1KjIk9
っていうか、25さんw 友達になってくれぇw
あんなのその前向きな考え方いいっすよw
確かに、人に依存で今まできたのは俺の力かもしれないが・・
人にたよりっきりでしたよ、ノートも試験関係も全てw
32マジレスさん:2006/01/21(土) 20:27:19 ID:A1njz+eS
てか大学ってさ俺思うんだけど、ノートとか試験とかってチームプレーの部分が多いじゃんね?
だからさそのチームプレーは誰でもやってる事だと思うし、そのチームプレーを作れるがどうかが結構大きな肝だと
俺は思うよ。
33マジレスさん:2006/01/21(土) 20:27:30 ID:Ay1KjIk9
30>>それがですね、、
新卒でシュウカツする気持ちには今いちなれないんですわ・・
なんつか、やっと大学から解き放たれたって感じになるんで。。
好き勝手したいっていうか。。放浪っか、海外も行きたいし、遊びたいしって感じなんです
23ですけど、なんつか自分の年齢と、世間一般の抱いてるイメージの年齢に縛られてる感じなんすよね
34マジレスさん:2006/01/21(土) 20:28:42 ID:z75arihJ
>>26
>人に認められたくて生きてきた

みんな似たようなもんだろ。俺だってそうだ。
まぁなんだ、そう焦る必要無いと思うぞ。
せっかく4年まで頑張ったんだから辞めないほうがいいと思う。
あとレスアンカー逆な。
35マジレスさん:2006/01/21(土) 20:29:25 ID:Ay1KjIk9
なぁなぁで生きてる人間、俺の友達でもいるけど。。
確かに楽だ。。人間落ちるのは簡単だからな。。嫌と言うほど、簡単に落ちるよね
人は
36マジレスさん:2006/01/21(土) 20:33:35 ID:1tCsKdjh
>>33
1年休学したら?学費もかからないっしょ。
実力ないのに新卒カード失うのは、勿体無いと思う。
37マジレスさん:2006/01/21(土) 20:34:19 ID:A1njz+eS
俺も正直1と同世代だけど、まだ就職もしたくないし、気持ちはよくわかる。
でも順調にレールにのろうと思ったら今ちゃんと就職活動して就職しといた方がいいと思う。
でもあとからもっと遊んでた方がよかったって思うかもしれないんだったら
フリーターとかして25、26位とかにちょっと入りやすいトコに就職してやってくっても
ってのも一つの選択なんじゃないかな?
38マジレスさん:2006/01/21(土) 20:35:10 ID:Ay1KjIk9
>>34あ、申し訳ない、逆ですよね。。辞めないっつか、休学はするかもしれませんね
つか、うち貧乏なんで、、つか、大学出ても大学卒である企業に就職してないヤツをかなり見てるんですよ、俺
何っていうか、自分もああなるんではないかっていう気持ちに呑まれてしまうんですよね。。
本当、何かネガティブに呑まれるんだわ。パチやでバイトしてたけど、何かうちの大学出て、パチやで働いてる奴いたし、、
意味ねぇじゃん、あんなのw大学でた。。
39マジレスさん:2006/01/21(土) 20:36:51 ID:Ay1KjIk9
>>36 っすよね?新卒、それも何か情緒安定しないまま、就職活動しても、絶対意味ないと思うし。。
何か、焦りっつか、色んなものに呑まれるわ
40マジレスさん:2006/01/21(土) 20:36:59 ID:c7IQbBKx
sageない?
中学生の次は大学生か
41マジレスさん:2006/01/21(土) 20:37:32 ID:1tCsKdjh
そら新卒就活怠ければ、そうなるよ
42マジレスさん:2006/01/21(土) 20:39:54 ID:Ay1KjIk9
>>その人は新卒で働いてたところ辞めて、パチや来たみたいに言うてましたけど。。
何か、自分もそうなる気持ちで一杯なんだが。。
43マジレスさん:2006/01/21(土) 20:43:05 ID:A1njz+eS
>>42
俺は多分一番いいのはちゃんと就職活動して長く続けれらる、より待遇のいい会社に
就職をしてそこで頑張って3年は続ける事をお勧めする。
やっぱレールが外れると元のレールに戻るのは結構困難だし、確実につけは周ってくる
実は俺も一度レールを外れている事があるからわかるのだが、レールに当たり前のように乗って大学行っとけば
よかったと結構思った。
44マジレスさん:2006/01/21(土) 20:43:06 ID:Ay1KjIk9
>>37 そう巧い事いくもんなんですかね?
ちなみに、うちのオヤジは日立だけど。。新卒のがしたら地獄に落ちるといいますね。。
実際、俺の兄貴がレオパレスにいってる。アイツは法律の勉強と両立して、活動したからレオパになった。。
あそこは離職率もくそ高いし、くそ厳しいらしい。。
でも、兄貴は根性あるから、次は課長になると言ってる。。でも、俺がレオパみたいな、いわゆるブラックいったら、ついてけないだろうな
45マジレスさん:2006/01/21(土) 20:48:54 ID:Ay1KjIk9
つか、高校出て働いている奴もゴロゴロいるのに、何か自分があまりに遅れをとりすぎていると感じてしまう。。
46マジレスさん:2006/01/21(土) 20:51:06 ID:A1njz+eS
そうだ中学を卒業して働いている奴もいるのだ。
俺も人生を休みたいと思った事はある、でも今さぼれば後は確実に苦しくなる。
とりあえず生きてるうちは60位まではそれなりに頑張ってた方が、世間一般で言うマトモな人生を送れる可能性が高い事は
まず間違いない。
47マジレスさん:2006/01/21(土) 20:52:22 ID:Ay1KjIk9
レスなしかよw
48マジレスさん:2006/01/21(土) 20:53:04 ID:ENwFLjAK
>>45
人それぞれだって
自分にあった選択もあるよ
49マジレスさん:2006/01/21(土) 20:54:14 ID:Ay1KjIk9
46>>でしょ?中学から、働いてる奴もゴマンといるというのに。。
この、遅れは気にしないほうがよいのか。。。
50マジレスさん:2006/01/21(土) 20:55:35 ID:Ay1KjIk9
人それぞれか。。。ですよね、やっぱ自分のペースで行くのが一番よいのかな。。
51マジレスさん:2006/01/21(土) 20:57:49 ID:1tCsKdjh
中卒と大卒じゃあ生涯の期待賃金や任される仕事のレベルが違いすぎる、一般論では。
それは遅れとは言わん。投資期間ってだけ。
52マジレスさん:2006/01/21(土) 20:57:53 ID:A1njz+eS
遅れって言うのは高校とか大学とか行ってた時間か留年する時間かはよくわからんけど、
別に気にする必要はないと思う。
日本の人口の50パーセントは大学へ行く、その殆どは大学卒業と同時に働き出すし、別に一年位遅れても
まだそれ程変わらないだろう。
53マジレスさん:2006/01/21(土) 20:58:28 ID:ENwFLjAK
だけど自分のペースだって言ってニートちゃんにはなるなよ
何か行動しないとダメだよね
54マジレスさん:2006/01/21(土) 21:00:19 ID:Ay1KjIk9
つか、後性欲が異常に凄くなったな。。w
朝立ちが激しいんだが、痛くてたまらねぇw
依存がとけたら、こうなったわいw
55マジレスさん:2006/01/21(土) 21:04:15 ID:Ay1KjIk9
確かにニートはねぇなぁ でもフリーターはあるかもしれない。。
大学卒業と働きだすか。。俺もそうするつもりで生きてきたんだがな
中々思い通りにはいかないね
56マジレスさん:2006/01/21(土) 21:04:40 ID:A1njz+eS
まーとりあえず結論としては大学はあと28単位ならちゃんと卒業した方が絶対いいって事だな。
あと就職はできれば新卒で長くやれるトコでより待遇のいいトコに就職するのをお勧めするって感じかな。
まーそんなトコです。
57マジレスさん:2006/01/21(土) 21:07:02 ID:Ay1KjIk9
っつか、2chはあれだね。。否定的な発言が多すぎる。。
これ知らない友達と話したら、どうにかなるだろwみたいな発言がマジ多いんだが。。
58マジレスさん:2006/01/21(土) 21:08:39 ID:Ay1KjIk9
ですねぇ、結論が出てしまいましたねw
もう、終わりか寂しいなw
59マジレスさん:2006/01/21(土) 21:08:52 ID:A1njz+eS
俺は2chでは普段書き込みしない人だからわからん。
だから>>数字みたいなののやり方もわからん。
60マジレスさん:2006/01/21(土) 21:10:49 ID:ENwFLjAK
>>1は大学に行ける位の学力あるし自身持ちなよ
俺なんて・・・・・
61マジレスさん:2006/01/21(土) 21:11:53 ID:A1njz+eS
まーでも大学だって色々だからさ今は名前書けば入れるような大学もたくさん
あるし(^^;;
>>60
62マジレスさん:2006/01/21(土) 21:13:05 ID:1tCsKdjh
>>1のレス呼んでて思ったが、どっちでもいいと思う
たぶん、そんなに将来変わらんだろう
63マジレスさん:2006/01/21(土) 21:13:10 ID:Ay1KjIk9
確かに、オヤジも言うなぁ 大学卒は直、仕事をまかされると。。
しかし、俺は一般的な大学生じゃなかった。。結構、適当に単位くれる大学だったし
64マジレスさん:2006/01/21(土) 21:13:57 ID:g1u736wV
やっぱ、大學はでといたほうがいいよ。
しかも、後1年ならなおのこと。

今の時代、就職を自分で積極的に探すにしても、
派遣とか入って探すにしても、
大卒か、それ以下でくっきり区別されますから。

お母ちゃんに会うにしても、
中退か卒業で喜びがかなり違うはず。

がんがっていきなよ。
65マジレスさん:2006/01/21(土) 21:16:35 ID:Ay1KjIk9
<<62 どういう事ですか?何か気になるんだけど。。
辞めても、辞めなくても変わらないって事か。。
66マジレスさん:2006/01/21(土) 21:18:47 ID:Ay1KjIk9
いちいち、人の意見に流される時点で、なんつーか、自分の弱さを感じるわなw
ちなみに、自分公立大学ですw別に、自慢なんてする気持ちは全くないがw
みんな、大手に行くなぁ 俺は取り残されてるけど
67マジレスさん:2006/01/21(土) 21:25:39 ID:Ay1KjIk9
一応アゲるで
68マジレスさん:2006/01/21(土) 21:26:47 ID:rnSwxBHQ
まあ社会復帰のためのリハビリと思って大学通えば?
とりあえずなんかやっといたほうがいいと思うよ
69マジレスさん:2006/01/21(土) 21:30:45 ID:Ay1KjIk9
社会復帰か。。確かに、何か隔離された所に、自分がいる気はするな
70マジレスさん:2006/01/21(土) 21:41:18 ID:Ay1KjIk9
62の意見が気になるなぁ ちょっと答えてくれよ
71マジレスさん:2006/01/21(土) 21:42:56 ID:A1njz+eS
俺はまー何となくはわかるけどなー 書いた本人じゃないけど
72マジレスさん:2006/01/21(土) 21:53:07 ID:Ay1KjIk9
<<71 本人じゃなくても、ちょっと答えてくれないか?
73マジレスさん:2006/01/21(土) 21:58:07 ID:A1njz+eS
実際のトコはわからないけど。
多分彼は1のレスを読んでて人間性とか考え方をみて、そう感じたのかもしれないと思った。
学歴とか資格とか肩書きって、まーいわゆる人生を戦う為の武器みたいなもんじゃんね。
だからもしかしたら彼は結構いい武器があっても戦う本人がこれだったら同じだと思ったのかもしれないな。
74マジレスさん:2006/01/21(土) 22:02:44 ID:Ay1KjIk9
納得だなw学歴は確かに、武器だが、人間性とか、全てが備わって、初めて、就職に望めるんだと思う
75マジレスさん:2006/01/21(土) 22:06:51 ID:A1njz+eS
何だろ仕事にもよると思うけど、やっぱ社会人の仕事ができる、会社でうまくやってけるのと
偏差値の高い大学に入れたってのはまた違う部分もあると思うからさ。
76マジレスさん:2006/01/21(土) 22:09:14 ID:Ay1KjIk9
分かるよ、それは激しくわかるw
それはやっぱ悪いほうに捉えていいのかね?
人間性も含め?
77マジレスさん:2006/01/21(土) 22:13:59 ID:A1njz+eS
まーどうなんだろ俺も自分が結構ルーズだし、ダメなトコあるからあまり人の事をいえない部分はあるけど。
何となくだけど、人を見下してたり、差別的にとらえたりする傾向はあるのかもしれない。
78マジレスさん:2006/01/21(土) 22:17:06 ID:Ay1KjIk9
あげ
79マジレスさん:2006/01/21(土) 22:19:45 ID:dwKUQRzZ
社会が厳しいって言うのはね大人はみんなそういうんだよ
年取るとそれなりに苦労してるから

でも社会に放り出されたら出されたでそれなりに順応するもんだ。人間。
死にはせん。
80代理人 ◆ozOtJW9BFA :2006/01/21(土) 22:20:31 ID:6PhnL4L8
>>1
何のために大学入ったの?
もう少しで卒業なら頑張り時だよね。
81マジレスさん:2006/01/21(土) 22:22:03 ID:Ay1KjIk9
人を見下したり、とかは俺はしないよ、全く
自分がかなり下にいるとは思うから
82マジレスさん:2006/01/21(土) 22:23:30 ID:edmiSjAX
気持ちと行動のバランスが取りにくくなってるのかな?
83マジレスさん:2006/01/21(土) 22:26:59 ID:Ay1KjIk9
80<< ナイスな質問ですねw
ハッキリいって遊ぶため、後、自分を認めてくれる友達を作るため
目標が他人とはかなり違う だから、壁にぶちあたった
だから、もがいている ある程度は埋まったが、本当は就職するために入るべきやん?
だから、バランスがずれてる
84マジレスさん:2006/01/21(土) 22:28:54 ID:A1njz+eS
ふむ俺も最近は極力人を表面的な部分で見下したりするのは避けるようにしてる。
何で俺が見下したり差別的にとらえる部分があるようにちょっと感じたかって言うと
まずまー俺もそういう時あったんだけど、何か大学のある地域に住んでる奴等人間じゃないと
か思ってたとか言ってたじゃんね、それとか、何か真剣に結構みんな話してる時に何かいきなり
朝だちの話とかしてたやんね、何かそれって人によっては俺等おちょくってのかな?
って思う人もいそうじゃんね。
あと俺の自意識過剰かもしれんけど、何か変わらないって言われた時に何かムキになって
自分が公立大学だよw みたいに対抗してレスを返したようにちょっと感じた。
85代理人 ◆ozOtJW9BFA :2006/01/21(土) 22:29:32 ID:6PhnL4L8
どんなにいい大学を出たところで、実力や技術、知識がなけりゃ、
意味ないよね。今はそーゆー時代、流れでしょ。
学歴は一種の努力と根性の証明証にはなるかもしれないけれど、
それだけじゃないのか。
先代の敷いたレールなんか歩いている時点で終わってるのでは。
辛口ツマソ。
86マジレスさん:2006/01/21(土) 22:32:17 ID:Ay1KjIk9
辛口でオッケイすよw
俺の何のスキルも何もない
87マジレスさん:2006/01/21(土) 22:33:43 ID:Ay1KjIk9
84>>俺は公立に入ったことに何のプライドもないよ
だからこそ、ヤバイ、プライド、節操、コダワリがない
だから、落ちるところまで落ちやすい
88マジレスさん:2006/01/21(土) 22:36:58 ID:A1njz+eS
まーでも実際偏差値の高いトコに入れる奴ってのは事務的な作業をこなす能力では優れている人は多いとは思うけど。
まー比較的記憶力とか理解力とか、根気とかもある人はどっちかと言えば多いかもしれん。
89マジレスさん:2006/01/21(土) 22:40:24 ID:edmiSjAX
今一番あなたに必要なのは自信だと思う。そのままだと動けなくなる。
90マジレスさん:2006/01/21(土) 22:41:12 ID:Ay1KjIk9
根気、努力とは無縁の人間ではある
適当に生きてきたな 俺
91マジレスさん:2006/01/21(土) 22:41:43 ID:A1njz+eS
いい大学行ってても、社会的に厳しい例だと。
コミニケーション能力が著しく乏しい、会話がおかしい、精神的に弱すぎる、
などが思い浮かぶ。
92マジレスさん:2006/01/21(土) 22:43:26 ID:A1njz+eS
確かにアインシュタインは自分の成功に努力はまったくと言ってないと言ってる。
好きな事だけやって凄い理論を発明をしたらそれは努力ではないなー
ある意味そういう人間は羨ましい
93マジレスさん:2006/01/21(土) 22:43:43 ID:Ay1KjIk9
自信ない 全く
94マジレスさん:2006/01/21(土) 22:43:52 ID:mkjMa+ec
俺なんかの場合忍耐力や努力以外ほかにとりえが無いから
大学に入ったようなもんだがな
95マジレスさん:2006/01/21(土) 22:45:01 ID:Ay1KjIk9
忍耐と努力できたら、申し分ないじゃん
96マジレスさん:2006/01/21(土) 22:46:55 ID:A1njz+eS
てかぶっちゃけ下手に記憶力とか理解力とか高くてメンタル面が弱い奴より
忍耐と努力がある奴も方が結構長い一つのトコでやってくには強いと思う。
俺は結構社会人でこんな事言うといかんけどバカな奴とかが多いのも見て
結構忍耐と努力ができれば何とかなる部分が多いんだなと思った。
97マジレスさん:2006/01/21(土) 22:58:17 ID:edmiSjAX
その忍耐と努力ってのがクセモノなかんじだ。本当の意味でというか色々分かってる上での忍耐と努力てのはあんまり無くて鈍感なせいで結果的にとりあえず耐えてるってのが多い気がする。
98:2006/01/21(土) 23:17:19 ID:Ay1KjIk9
努力と根性と忍耐力が全てにつながるとは思いますな
99マジレスさん:2006/01/21(土) 23:22:28 ID:edmiSjAX
その漠然としたものをどっからひっぱりだしてくるかが問題
100マジレスさん:2006/01/21(土) 23:26:07 ID:Ay1KjIk9
でも、何か話したら楽になりますたw
大学に友達がほぼ0だから、みんな努力とかしてんのかなぁ
全くわからない、隔離されてしまっているから
101マジレスさん:2006/01/21(土) 23:54:47 ID:edmiSjAX
他の人は頑張ってる人もそうでない人もいる。努力の量を競ってるわけではないから今は気にしなくていい。人とあまり会わなくなるときは生きてりゃそういう時期もあるだろうくらいに思っておいて自分のやりたいことでも探してみたらどうだろうか?
102マジレスさん:2006/01/22(日) 00:06:05 ID:LgH9eaAE
大学じゃないけど自分も専門辞めようかと悩んでる。
自分が行ってる学校はかなり専門的なことを学ぶところで、修行に近いような感じ。
しかし学校に4年は通わないとその職につけないらしく、自宅外から通ってる自分には金銭的にも無理そうだ。
4年通うのが無理だとわかったらもう今辞めてしまった方がいいのではと思う。
でも辞めてしまった後、自分は働く自信がないし気力も湧かない。
どうすれば自分が納得するのかわからない。

>>1サソ
スレ汚しスマソ
103マジレスさん:2006/01/22(日) 00:18:03 ID:fEGGuk++
専門にはもう通ってるの?
104マジレスさん:2006/01/22(日) 01:32:25 ID:yMn/AQSk
>>102
今、何年生?あと学費は入学金が結構高いから
なかなか辞めにくいということがある。

大学では既出の「休学」という方法があるが
その専門学校でも休学が出来ないか調べてみたら?
あと2年制の専門学校出たら大学の3年生に
編入するということも出来ないことも無いらしいけどね
105マジレスさん:2006/01/22(日) 01:34:00 ID:IE/k5G8b
卒業しろ。
106マジレスさん:2006/01/22(日) 02:57:41 ID:4MvmkxMK
一流大学理工学部中退は?駄目?おれももううんざりだよ。
107マジレスさん:2006/01/22(日) 04:49:21 ID:mVT6ybSO
俺は、一応卒業はしたけど留年しまくった。3回しました。
一応2ちゃんによく出てくる偏差値ランキングでCくらいのところの地方駅弁。理系。
教授には自力で就職活動しても絶対無理といわれ、
教授の紹介で夏になってようやく地元のIT企業に就職が決まった。
でもボーナスは小遣いのようなン万程度、月給も安いし、諸手当もほとんどない。
一人暮らしでも住宅手当とかないし結婚しても扶養者手当てとかない。
残業してもサビ残ばっかり。しかもひどいときは朝7時に起きて仕事して帰ったら
深夜1時とかそんなのが1ヶ月くらい続く。まじ大変すぎ。
同期は一流企業言った奴もいっぱいいるし、ボーナスで時計買っただの車買っただの、
結婚しただの、俺に取ったらもう違う世界のような話ばかり。
同期と完全に差がつきましたわ。
留年したとはいえ卒業してこの有様。中退したらもっと大変かも試練。
やりたいことがほかにある人はともかく、つまらないとかの理由で辞めるとか悩んでる人、
中退する前にもう一度よく考えなおしたほうがいいよ。
108マジレスさん:2006/01/22(日) 05:26:59 ID:7Wzu/PM+
管理者側からの意見を言うと、面接で「なんで途中でやめた?」と突っ込みたくなるよ。

だから、時間がかかってもいい、始めた事(大学に入った事)だけでも終わら
(卒業しろ)せろ。学歴とか関係なしに、「途中であきらめる奴」と見られるより、
途中色々あったけど、がんばってやり遂げました!と言える方がいいだろうよ。
109マジレスさん:2006/01/22(日) 11:23:54 ID:RxhSAOLg
俺は中退したら大学生全部が憎たらしくなった
110マジレスさん:2006/01/22(日) 11:56:15 ID:/Ld2fOz1
おれも
111マジレスさん:2006/01/22(日) 16:28:39 ID:p9pDIfLF
俺も来年大学6年、ニリュウだよ
まじ大学やめてえ
112マジレスさん:2006/01/22(日) 16:37:58 ID:2X6JCuad
やめたら5年間完全に無駄ですよ
113みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/22(日) 16:57:48 ID:gAF0u63h
6年で中退するぐらいなら、5年で中退した方がマシだわな。
大学サイドとしては、学校来ないで授業料だけ払ってくれる奴はそれはそれで有難いのかもしれんが。
114マジレスさん:2006/01/22(日) 19:52:28 ID:x3LT3iLJ
そういや大学一年留年して卒業した人知ってるけど、結局就職見つからないで今でもバイトしてるよ。
でも留年した上に中退したらもっと悲惨だと思うから辞めときな。
115マジレスさん:2006/01/22(日) 20:34:11 ID:hfC/iOzw
横から失礼します。
私は一浪一留の後中退して現在は別の大学で学びなおしています。
中退した理由は友達がいなかった、中高と続けてきた部活に変わる生きがいが消失した、学問に嫌気がさした。こんなところです。
編入も目指したのですが、一度重要な単位を落とすと続けざまに崩れてしまい、必要単位に全然届きませんでした。
中途半端で終わった自分を反省し恥じながら、それを克服してもう一度リセットしてやり直したいので再入学しました。

今は二年生で、やはり来年の就職活動が不安でしょうがないです。両親にも負担を掛けてしまったので、何とかしたいと思います。
社会の先輩である皆さんから、これから一年どのように構えて過ごしていけばいいかお話をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
116マジレスさん:2006/01/22(日) 20:50:41 ID:HWJauEZ1
>>115
就職活動とかどこに就職出来るとか関係ないよ
働いてなんぼだから。就職口はいくらでもあるだろ選ばなければ
会社には会社のやり方があるからね。いくら考えたって無駄な事だよ
117みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/22(日) 20:52:45 ID:udSoRlsT
>>115
>来年の就職活動が不安でしょうがないです

ならば今から情報集めろ
118マジレスさん:2006/01/23(月) 23:21:40 ID:I3BefqQM
すまない、アゲさしてもらう。
1です。。やはり、実家に帰りたくてたまりません。。
レスください・・
1191:2006/01/23(月) 23:28:14 ID:I3BefqQM
レスなしか。。。
120マジレスさん:2006/01/23(月) 23:44:36 ID:I3BefqQM
アゲル
121マジレスさん:2006/01/24(火) 00:04:19 ID:j7QOAtC2
私は1年で、後期の試験(必修)をかなり落としました。
再試はあるけど・・。 医療系なので必修ばかりで講義は
びっしり。もうつまらなくてつまらなくて辞めたいです。
友達関係も最悪です。唯一の親友は精神的なもので休学。
 高校の時、やりたいことがあったけど、自分でこの道を選んでしまい
ました。要領が悪いから、資格でもなきゃ世の中やっていけないだろう
と。しかし今ではそれを後悔している。親に向ける顔がありません。
どうしたらいいかわからない。 中退した人は、うまくやっていけて
いますか?
122マジレスさん:2006/01/24(火) 10:03:49 ID:Z6BlqCYe
>1
あと一年じゃないか。少しづつやってけばいいんだよ。
123マジレスさん:2006/01/24(火) 15:38:59 ID:NhzVDg8T
スレタイとはちょっと違うがここが一番あっているような気がしたので書き込ませてもらいます。
自分は今大学4年で留年決定してしまった者です。
来年一年やれば卒業は出来ると思うのですが、まず親が留年なんてという具合で
かなり渋っています。特に金銭面についてが渋る理由です。
今アパートで一人暮らしなのですが4年の契約ということで不動産屋がすでに
来年の入居者との契約を済ませてしまっていたので3月には出て行かねばならなく
なってしまいました。よって、またアパート探しからです。
また、これも金銭的な話になるのですが大学での単位の取得状況により来年の授業料が
変わるらしいので今出きるだけ単位を取り安くしようと頑張っている最中ですが
レポートを提出してもどうもやり直しということになってしまい行き詰っている状態です。
単位を取れなければ、また親がギャーギャーわめくのは目に見えています。
もう、そういわれるのがとにかく鬱で家の電話が鳴るだけで本当に死にたくなってしまいます。
とりあえず自分としては来年1年でなんとかなるのなら卒業したいんですよね(スレタイは中退したいですが・・・
来年10単位ほど取れば卒業できますし。
でも、親は喚くわ来年の住居はないわレポートは行き詰るわで自分的には八方塞がり・・・orz
休学して自分でバイトして金ためて復学するとかしかないでしょうか・・・
もう自分だけでは、結構まともな考えが出来ない状態まで追い詰められてるので、
とにかくアドバイスが欲しいです。
変な話、もう立ち退き決まってる部屋をある程度掃除して自分の全財産を撤去費用として
手紙と一緒に置いてどこかひっそりとした所にでもいって逝ってしまうかなんて思ったりも。
124マジレスさん:2006/01/24(火) 18:55:52 ID:vhpViq0V
内定あるの?
125マジレスさん:2006/01/24(火) 22:17:39 ID:Z6BlqCYe
>休学して自分でバイトして金ためて復学するとかしかないでしょうか・・・

それでいいんじゃないの?
126マジレスさん:2006/02/05(日) 23:54:17 ID:SwBHlHeV
メンヘラになって単位が取れなくて4年で留年。
今、休学するか、退学するか、あと1年で膨大な量の単位を必死で消化して卒業するかの選択を迫られてる。

休学してバイトしてある程度のお金を貯めて復学するか
退学して高卒で就職口探すか
あと1年必死に頑張る自分にかけるか…(はっきり言って自信がない)
どうしたらいいかわからない…
127マジレスさん:2006/02/06(月) 01:39:01 ID:N/5r1OoZ
今のあんたが、どの道を選んでも、茨の道
ならば、先が見える苦の道を選べ
先の見えない苦の道を選んだがために
今後、ずっと苦しい思いをするなんてことになったら、目も当てられんぞ
128マジレスさん:2006/02/06(月) 07:39:29 ID:uVYj9/DU
実家と大学はそんなに離れてるのか?実家から無理にでも通ってみたらどうだ?
学生でしかもあとたった28単位なら、片道2時間とか2時間半とかの通学ぐらい余裕でできる。
それ以上かかるなら新幹線通学なり特急通学なり考えてみるのもいい。
新幹線通学でも下宿してさらに生活費かけるよりは十分安い。
ちなみに俺も大学生だが、半年足らずで一人暮らしに挫折して、一昨年秋から毎日2時間以上かけて通ってる。
129マジレスさん:2006/02/07(火) 00:38:49 ID:HpN8ik4v
留年するか休学するか中退するかですごい悩んでます…
今4年で、単位は後は週1のゼミと卒研だけなんです
去年の2月から7月くらいまでずっと就職活動してさっぱり駄目で
田舎の地方国立大なんで、就職活動にも交通費がすごいかかって
就活用にためてたお金も使い切っちゃって、
なんかもーここまでして就職しなくていいんじゃない?
バイトで自分が食べていく分だけ稼げばいいじゃん?とか
あと、今つきあってる来年院卒業予定の彼氏と離れたくないので、
正社員として就職するよりフリーターの方がどこでもついていけるかなあ…と思ったり
そんなこと色々考えて大学行く気もなくなってしばらくさぼってて、
そのままずるずるしちゃって今に至るという…
せっかく卒研以外の単位とったし、卒業しないともったいないという気持ちと
大変な活動して正社員で就職したいという気持ちが起こらないから、
わざわざ時間とお金かけてもう1年やんなくても
フリーターでもとにかくさっさと働きたいなあという気持ちとで迷ってます。

あーどうすればいいんだろう。
夏から半年間なーんにもしてなくて、自分がこんな駄目人間になれるとは思わなかった…
親にもすごい負担とかかけてるし…
130マジレスさん:2006/02/07(火) 01:05:21 ID:sxqU1Cd0
あげ
131マジレスさん:2006/02/07(火) 01:48:09 ID:ljku+tp6
>>129
中退だけは絶対しないように。
全てがパーになりますよ。
就職は既卒でもやってやれないことはないが、
既卒と新卒では、東大の前者よりも日大の後者の方が有利だということをアナウンスしておきます。(決して大袈裟ではなく。)
そもそも既卒はリクナビ毎ナビにエントリできないんだよ。
ちなみに、spiなど筆記試験の対策ちゃんとやりましたか。
筆記悪ければ東大でも普通に落とされますよ。
逆に筆記良ければ面接ダメでも受かりますよ。
良いテキストは内定ロボが書いてるものです。
他にも就職の赤本とか、いい就職本はたくさんあります。
就職板等使い調べてみては。
学校の就職課も活用した方がいい。
就職活動で失敗したからといって自暴自棄になって中退は
あまりにも勿体ないことで人生真っ逆様に転落しかかっていて見るにみかねたのでレスをしました。
132131:2006/02/07(火) 02:18:43 ID:ljku+tp6
いい忘れたけど、
性格検査甘く見ない方がいい。
性格検査には正解がある。そして性格検査はきちんと対策をたてればコントロールできる。
そして面接官は性格検査の結果を手元に置いて、面接をするんだよ。
先入観を持って始めから合否を決めて。
裏を返せば性格検査完璧にコントロールしたら面接に合格できるってことだ。
性格検査の対策本も買っといた方がいい。
ヒューマンリソーシズラボラトリーの書いたSPIやCABの本の中で勉強した。
留年するんなら、もう就職活動を即座に開始しなければならない。
大企業のエントリーは始まってる。急ぐことだな。
133マジレスさん:2006/02/07(火) 02:22:30 ID:Xe/Ugc0V
やる気があるなら勉強しろ
ないなら今すぐ辞めろ
危機感が感じられないね
134マジレスさん:2006/02/07(火) 20:27:42 ID:FaK61z9e
>>129
経験者としていわせてもらうが
フリーターから正社員にはい上がるのって
とぉぉおおっっても、ムズいすよ。
いろんな就活本見て後からわかったんだけど、
既卒は企業から、新卒の時どーーっっこにも、就職出来なかった「ダメ人間」として扱われるんだそう。
本人は就職「しなかった」だけのつもりなのに、企業は自動的に就職「出来なかった」ダメ人間のレッテルを貼り付ける。
実際には能力に大差なくてもだ。
そして一生レッテルはついて回る。
だからかな〜り長い期間、派遣やアルバイトをしなければならなくなる。
やっと就職決まった思っても、契約でしたとか。
つまり新卒で就職活動しないってことは、
何百万の金と何年もの時間をかけてようやく手にする人生でもっとも価値の高い期間限定の資格を、
自分からドブに捨てるっていうことなんだよ。
だから既卒は専用サイトだってないよ。
転職サイトか第二新卒サイトで「既卒可」の企業を探すしかない。
そしてその求人数は新卒サイトに比べて、おぉぉおっっそろしく、少ない。
そして企業規模もゴミぃぃーーみたいに、ちーちゃい。
聞いたこともないヤバげな企業ばぁぁっかりなんだよ。高卒でも就職できるような。
そこめがけて熟練した経験者のオサーンやオバサンたちと熾烈に争うんだよ。
留年しようがなんだろうが新卒資格を持っていることは、圧倒的に有利なんだよ当たり前だけど。
135マジレスさん:2006/02/07(火) 20:48:54 ID:kIZZ97gH
フリーターは辛いぞ〜。
時給制だしボーナスなんてないし福利厚生ももちろんないし、地位は最低辺だし
スキルは身に着かないし、だからまともな職歴にもならないし。
休んだ分だけ給料減るから迂闊に休めないし、
責任ある仕事やらせてもらえないから成長できないし。
年下の底辺大卒にへいこらして顎で使われるし。
それに時間だって意外と余らないよ。
何よりも平日に街歩いてたり電車乗ってスーツ姿のリーマンみると変な劣等感が襲って来る。
そして自信を喪失する。
派遣だって似たようなもんだよ。多少時給が上がるってだけで。
契約は待遇面ではだいぶ正社員に近いが、それでもダメだなー。ボーナス出ないところもあるし。
何より非正社員は正社員に転職しようとしても、
企業の人事からは「何でよその会社で正社員でなかった奴をウチが正社員で雇わなきゃならんのだ。これではウチが格下になる」
という体面にこだわる。
余程人に困ってる所じゃないと採用なんてしてくれない。
日本社会ではカースト制度がいつの間にやら出来上がってるわけよ。
136マジレスさん:2006/02/09(木) 09:55:40 ID:k7fE3kFA
俺の行ってるとこはFランク大学。
ほとんど知られていないし、大卒と認めてもらえないぐらいだからもう辞めたいって思ってる。
ましな就職先もないしな。小売、営業、販売ばっか。ちょくちょく大手もいるっぽいけど…
就職がすごく不安だ…。
137マジレスさん:2006/02/09(木) 12:55:44 ID:zGekVtyf
>>136
必要なことは131から135で全て書いた。
中退は絶対するな。
既卒で就活も絶対するな。
筆記試験対策、性格検査対策を完璧にして面接に臨め。
企業を相手にビジネスを展開してる無名の大企業を狙え。
みんな知らないから、倍率が低い。
Fランクでも勝ち目はある。
負けるなよ!!
138マジレスさん:2006/02/10(金) 00:42:29 ID:SYIX+Ohc

      /⌒ヽ 
     / ´_ゝ`) チョット、電流鉄骨渡ッテキマスネ。
     |    / 
     | /| | 
     // | | 
 .... .....U  .U 
139マジレスさん:2006/02/10(金) 14:12:00 ID:5aApIsIm
オレは中退は絶対反対だとは思わない。オレも6年行って
大学中退した。その後、4年ぐらい働いて通信制の大学
に入りなおして卒業した。その後、旧帝の大学院に受かって、
今は大学院生。もういい年だけど、中退しても、自分のやり
たいこと見つけて、頑張ればやり直せるよ。
それに、就職の面接で、中退に批判的な奴がやっぱ多いけど、
それなりに、前向きな中退だって言えば認めてくれる面接官も
いるのも事実。
140マジレスさん:2006/02/10(金) 14:49:28 ID:tU+IGXdh
>1
大学の事務所に行ってください


ハンコをお忘れなく
141マジレスさん:2006/02/10(金) 18:08:27 ID:65cdxTnK
散々親のスネかじって中退かよ。
楽だなぁ。
142マジレスさん:2006/02/15(水) 02:06:31 ID:+FXJOaOz
1→1→1→2→来年度2年生になる予定の俺が来ましたよ
しかも授業についていけないので卒業できる見込みがありませんよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


∧||∧
143マジレスさん:2006/02/15(水) 02:45:59 ID:Ds8tKLic
俺は1→1→2→来年度3年生にはなれるけど4年生で留年するのが決定してる
当然卒業できる気がしないorz
もうだめぽ
144マジレスさん:2006/02/15(水) 14:38:16 ID:iHdo8l2N
俺のバイト先に大学中退今23歳の奴いるけど本当に悲惨だよ。
挨拶も無いし、他人とのコミュニケーション能力も無いし、ミスしても謝らないし。
去年の後期から専門に行ってるけどどうなるんだか・・・
中退して今までニートだったみたいだしな・・・

俺も大学辞めようと思ってた時期があったけど、こいつがいて助かった。
絶対に辞めないと決心した。
145142:2006/02/15(水) 16:34:22 ID:+FXJOaOz
やめて働こうかとも考えたが
専門にでも行こうかと思ったが
結局中退を考えてる時点で逃げてるんだよな

留年した時点で死ぬ気でやらなきゃならなかったはずなのに何とかなると思って手を抜いて
結局何年も進級できないままで
それでもここ数日考えて考えて何とか大学に留まろうと思い始めたんだけど

ほとんど一年生からの授業内容を全てやり直さないと今の勉強にもついていけないし
何年間も大学でくすぶってる俺が教授にどう見られてるかと思うと怖いし
親にももう駄目なんじゃないかと思われてるのが苦痛で仕方ない
こんな精神状態であと3年間やっていけるかはっきりと自信が持てない
かといってやめてしまったらそれこそ全てが終わる

こんな俺でまだ大学に居続ける意味があるんでしょうか…
マジで長文スンマソ
146マジレスさん:2006/02/16(木) 11:22:57 ID:ca5VdDrR
今休学して仮面浪人です。世間から見て、イメージ悪いですか?
今の大学で対人関係がうまく行かなかったことが、正直一番逃げたい理由です。
嫌なことに対する耐性は、やっぱりその嫌なことに向かうことでしか、つけられないのでしょうか?
147マジレスさん:2006/02/18(土) 15:24:33 ID:OOSqeNLe
新しい大学入ったとしても対人関係はうまく行かないと思うよ
だって大学が悪いんじゃなくてキミのコミュ能力が悪いんだからね
逃げないで今の大学卒業しようよ
俺は逃げなかった
148マジレスさん:2006/02/18(土) 20:58:22 ID:gwy8r3Di
家のつごうで大学にいかなかったオレがきたゼ。
とにかく酒でも誘えるやつはいねーか?
一般だから参考にはならんと思うがそーいうヤシ
探してみるのも悪くないと思うゼ。オレはそれで
すくわれてる。
149マジレスさん:2006/02/18(土) 21:52:00 ID:pZ/Obl1p
ハァーやっぱ大学入ってた方が良かったかな。19で専門入ってたけど辞める予定...一応夢はあるんだけど叶うかどうか...世間の目も冷たいしな..頭良くないけど。
150マジレスさん:2006/02/19(日) 22:39:17 ID:/tp5IMX6
>>149
大学入ってもなんも身につけないで卒業しようとする輩もここにいますから…
151マジレスさん:2006/02/19(日) 22:58:50 ID:AnoV9pcg
今、つらくてもがんばって大学は卒業して。世の中なんだかんだ綺麗事いっても学歴社会。将来少しでも苦労したくなければ大学は卒業しとけ。
152マジレスさん:2006/02/19(日) 23:02:04 ID:4v63I+Ez
明日必修の成績が出る・・・
取れてなければ除籍・・・正直、手ごたえは60lといったところだが・・・
明日はどっちだ・・・
153マジレスさん:2006/02/20(月) 10:32:29 ID:F8IHV4xp
>>151
Fランな俺は卒業しても何も得なことはないよorz
154マジレスさん:2006/02/20(月) 17:48:48 ID:Van3nihH
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1140108625/
155マジレスさん:2006/02/22(水) 10:28:55 ID:Hsoe8jr9
>>147
レスありがとうございます。
逃げなかった、って言葉がズシリと来ました。
156マジレスさん:2006/02/28(火) 14:49:01 ID:RcmlxGdW
留年してもなんでも中退はしないほうがいと思うよ。
逆に留年してもやめずにがんばったって思うひともいるさ。
157マジレスさん:2006/02/28(火) 15:18:27 ID:ovwpomz3
休学でもすれば?んで、1年くらい自分を振り返る
158マジレスさん:2006/03/01(水) 02:21:42 ID:NCIwAoHn
自分は中退だと思ってても周りから見れば高卒だよ
外食IT不動産建築など離職率の高い業界で激務薄給でしか働けない
そういう業界の大抵の人間がこぼれ落ちて流れてどういう末路をたどるか
ある程度想像つくだろ?
159マジレスさん:2006/03/01(水) 21:35:03 ID:WKoxyHem
大学中退後ニートだった俺が来ましたよ。
まず、中退を考えている方へ。

ハローワークって知ってますか?
まずそこに行ってきて欲しい。
そして現実を見てきて欲しい。
今はパソコンで求人情報が管理されてるんだけど、そいつを何枚かプリントアウトしてきて欲しい。
それを名目に、職安にどういう奴がいるか、見て来て欲しい。
そして、自分がああなりたいか、じっくり考えて欲しい。

職安には実に様々な職種から求人が出ているんだけれど、大学中退・無資格の俺は職安に出てるような仕事の待遇の悪さ、そして待遇の良い大手や専門職は、みんな資格所有者や四大卒で切られてしまうという事実を思い知らされた。

160マジレスさん:2006/03/01(水) 21:43:54 ID:WKoxyHem
何よりアレだ。
どの職業にも就けない無能な俺という事実がこたえた。
なまじ、進学高校に通っていただけに、プライドがあった。
大学中退しただけで世間様には
『普通の若者が共通に抱くような崇高な理念や信念もなく、社会性もなく、蚊ほどの努力もせず、大学なんていう緩い組織生活でさえドロップアウト&逃避してきた揚げ句、親に嘘を吐いて親の金をドブ川に捨てた非道な人間』というレッテルを貼られる。
そして、中退したら、実際そういう事になってしまう。

しかし、働かなくてはいけない状況だ。
俺は工員なんかまっぴらだったし、土方や配管もやりたくなかった。
結局どうしたかっていうと、料理を選んだ。

理由は2つ。
学歴で負けてしまった俺は、手を使う技術屋になるしかなかった。
そして海外に飛びたかった。
(料理人に対する憧れもあった)

ホテルに住み込んだ。
本腰を入れてやろうと決めた。
お金も貯めて、本気で海外に飛ぶつもりだった。

でも、働いているうちに現実に打ちのめされた。
161マジレスさん:2006/03/01(水) 21:55:07 ID:WKoxyHem
朝は7時。夜は11時に帰ってくる。
拘束が15時間くらいだった。
立ち仕事だったから、まず体力的にきつかったし、もともとヒキ上がりの俺は精神的にもきつかった。
料理は裏方だから、人間関係も少ないと思っていたけど、とんでもない大間違いだった。
狭い厨房に20人、思った以上にWETだった。

週1日しかない休日は体中が痛くて何もできない。
しかも山の方の旅館だったから、コンビニすらない。
俺は車を持ってなかったし、休みの日は寮にいるしかなかった。

ある日、会社からボーナスが出た。3000円だった。
35歳のバイトのウェイターの解雇が、突然決定した。
時給800円の俺は震え上がった。

料理の世界は職人の世界だから、拘束が長いのは当たり前じゃないか。
そうじゃない。
ウェイターの奴は手取り13万で18時間拘束されてた。
サービス業全体がそうなんだ。

一番下っ端にいる俺は、いつも先輩の顔色を伺ってた。
1コ下の先輩に馬鹿にされる、飲み会に行ったらピエロにされる、女子社員の前で俺をネタに笑われ、でも力のない俺はそこでも堪えるしかない。

162マジレスさん:2006/03/01(水) 22:02:56 ID:WKoxyHem
ある時、同い年の同期が入ってきた。
そいつは親が料理人だった。
要領がいい。仕事が速い。頭の回転が速い。
喋りがうまい、人生経験も豊富だ、当然先輩ウケもいい。
きけば、結婚して奥さんを養ってるって言う話だ。
人間としてのキャリアが違う。
学歴バカの俺は目が覚めた。

仕事はどんどん追い抜かれた。
プレッシャーだった。
過酷な現実だった。


結局料理の道からも逃げ出した。
今は何なんだよって言われたら、公立の専門学校生(医療系)だ。

がっかりな事に学食ないし、車通学できないし、昼は弁当。
施設は高校の何分の1も小さいし、小学校よりも小さい施設で、狭い進路目指してるんだ。
クラスは1クラスしかなくて30人。
だから、新しい出会いもない。
部活も、サークルもない。
留学制度もないから、もうキャリアアップも望めない。

163マジレスさん:2006/03/01(水) 22:12:58 ID:WKoxyHem
高卒だから、中卒だからとか、そんなレベルの低い話をしてるんじゃない。
中退したら、確実に周りに数年遅れを取るって事なんだよ。
それは過酷なんだぜ。
特に上を見ようって奴には、時間差は過酷なんだ。

君達にはまだ可能性があるんだ。
でも中退したら、可能性すらなくなるんだよ。


まずは職安に行ってみてくれないか。
164マジレスさん:2006/03/01(水) 22:30:03 ID:HDGMB1Uo
>公立の専門学校生(医療系)

PTかOTかい?
165マジレスさん:2006/03/10(金) 01:36:29 ID:jbz1cKfH
大学Fランクなんだけどそれでも卒業したほうがいいの?
留年確実だしはじめから友達いないし勉強もまったく意欲がでないし、、、。
かといってやりたいこともない。少しはあるけどやる気がまったく
起きない、、、。人と関わるのも面倒になってきた。。。。。

こんなんでも卒業は意味あるの?Fランクだし
166マジレスさん:2006/03/10(金) 08:34:21 ID:KnSlJgu5
あるよ。一流だろう三流だろうが同じ大卒。中退は君の人生に絶対マイナスになる。
167マジレスさん:2006/03/10(金) 09:12:42 ID:Z9Ki40Sr
まぁ、あれだね
F大ならどこかで逆転させないと
めったなことがない限り底辺ループからは抜けられないよ
F大ってんなら大学の現状わかるでしょ?
どういう学生がいるのか

ならそれを反面教師にして
少しでも自分を向上させよう
168165:2006/03/10(金) 21:38:05 ID:b9yAyrEV
そうか、、。ありがとう。
俺金持ちになりたい。どうsりゃいい?
169マジレスさん:2006/03/13(月) 11:14:34 ID:4dVKvI9p
>>165
自分もFランク大学に来月から行くよ。
でも、こんな大学に行っても意味あるんだろうか、って思う。
就職だってブラック&高卒が就く企業ぐらいしかない。
親に何百万も払ってもらって、本当に申し訳ないと感じてきた。
どちらかといえば自分は真面目なんだがDQNばかりのところで一緒に過ごしていたら自分が腐りそうだ、
怖いよ。
170マジレスさん:2006/03/18(土) 23:00:10 ID:LSNxrRFs
仮面失敗した上、単位はゼロ・・・
どうすれば良いんだろ。頭真っ白だし父親に殴られて足がガクガク。
171 ◆q9nmrv.ssM :2006/03/18(土) 23:06:32 ID:vklXdot+
>>1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1140230644/l50
1つ訊くけど、このスレッドを立てた奴とは別人か?
172マジレスさん:2006/03/19(日) 00:33:19 ID:+AFLn1KP
あー今3年で就職活動しなければならないんだけど何にもしてねー
ちょっと精神的にきてて何もやる気起きない・・・
単位は何とかとってきたんだがひきこもりで外に出られなくて
このまま就職活動するのもきついし
いったん休学してみようという考えが出てきた
わざと留年するよりはいいかなあ
173マジレスさん:2006/03/19(日) 01:23:42 ID:7tqJ2KV9
一回おもいっきり遊びにいったら?温泉や旅行もいいし。風俗なんて手もありますよ
174マジレスさん:2006/03/27(月) 19:27:36 ID:xIF2gkae
今三年。信頼出来る友達なんていないし、依存してた彼氏にも振られて。鬱になって、就活もマトモに出来なくて、一人暮しも出来なくなって。Fランク大でバイトも要領悪くて出来ない人間。こんなんじゃ無理。早く死にたい。
175マジレスさん:2006/03/27(月) 19:52:48 ID:EBjHxOd3
F大からロースクールへ行って弁護士になれますかねぇ?
176マジレスさん:2006/03/27(月) 19:55:55 ID:qjAyXPDI
>>1
○○大学卒と○○高校卒
貴方が企業側なら、どっち採用したい?よく考えようね。
>>174
貴女よりも悲惨な人間がここにいます。死にたいなんて軽々しく言うなよ。
177マジレスさん:2006/03/27(月) 19:58:36 ID:qky8b6Oz
何か勘違いしている人多いけど、4年大学を2年通い、単位も半分取得してい
れば中退したとしても社会では『短大卒』の履歴になる。
『高卒』の履歴にはならないよ。
178マジレスさん:2006/03/27(月) 19:59:51 ID:qjAyXPDI
>>175
この前パンフレットみてたら、龍○大の人が合格してましたよ。
「どうせ○○大だから」とか言うなら、初めから目指さない方が良いですよ。
179マジレスさん:2006/03/27(月) 20:02:20 ID:qjAyXPDI
>>177 さん
それは、知りませんでした。無知なのに偉そうな事言ってスミマセン。
以後気をつけます。。。。
180177:2006/03/27(月) 20:02:40 ID:qky8b6Oz
履歴書には〇〇大学中退と書く様になるだろうけどね
短大卒として認めてもらえるよ
経済難から中退した人とかいるから、こういうのが生まれたのかもね
181マジレスさん:2006/03/27(月) 20:12:18 ID:mxMWpf4q
四月カラ短大行くんだけど日に日に行くのが嫌になってきた。どうしよう…。
182マジレスさん:2006/03/27(月) 20:14:14 ID:qjAyXPDI
>>180 さん
どちらにせよ、印象は良くないですよね。
親切にありがとうございました。
183マジレスさん:2006/03/27(月) 20:18:19 ID:qjAyXPDI
>>181 さん
最初は皆同じ気持ちだと思います。
オリエンテーション等で勇気を持って、隣の人に話しかけましょう。
まずは独りで寂しそうな人に話しかけ、少しずつ友達を増やせば良いと思いますよ。
184マジレスさん:2006/03/27(月) 22:54:08 ID:c0snAjFz
何度も言うが大卒することはかなり大変なんだよ
メンタル的にな
いくつもそのようなスレが立っているのが解るだろ?
大卒は例え三流私立でも誇りに思え
185マジレスさん:2006/03/27(月) 23:02:44 ID:mxMWpf4q
オリエンテーションって必ず行かなきゃ駄目なの!?お風呂とか嫌だなぁ…。
186マジレスさん:2006/03/28(火) 08:57:46 ID:Ngqc/UGX
なんだよ風呂って
187マジレスさん:2006/03/28(火) 18:40:19 ID:ZLhhNSkh
>>185 さん
大学のオリエンテーションは、今後の生活のアドバイスや、学生生活に関する
資料を配布したりするだけで、合宿等はありませんよ。友達作りのアドバイスとして、
いきなり「彼氏いる?」とか聞いてはダメですよ。出身県や好きな○○等で共通の話題をみつけましょう。
私の場合は、タモリ倶楽部でした。後第一印象は必ず良くしましょう。排他的な雰囲気は絶対NG。
188マジレスさん:2006/03/32(土) 00:26:27 ID:It4Qr6+P
友達できなかったら、漫画とネットに浸れば良い(^ω^)お。
189マジレスさん:2006/04/04(火) 02:06:13 ID:KEnxut+s
>>188
俺がいる・・・・。

修羅の4月が始まりますな。
子供から大人まで、人間関係の形成に四苦八苦
もはや俺には関係ないが。
190マジレスさん:2006/04/04(火) 02:34:00 ID:BdVA1SNs
2年になってもオリエンテーションってあるの?
191マジレスさん:2006/04/05(水) 22:32:04 ID:0t4/x0Qn
>>190
何故そんなことを聞く?

もしや1年の時学校に行っていなかったとか?
1921:2006/04/07(金) 22:36:21 ID:CKIZFKdS
レスたくさんついてるね
っていうか、大学って入って卒業するの当たり前じゃん、ッてことは僕らはかなり人より劣ってるって事になる。
まぁ、それは自分次第として、ここにいる人は就職はうまく決まったの?
どうなんだろ?よかったらレスください。入って卒業して就職するのが世間では当たり前だからなぁ
こまっちゃうね、どんだけ低レベルな人間になったんだろうか
193マジレスさん:2006/04/17(月) 18:30:30 ID:vL6BIlTm
アゲ
194マジレスさん:2006/04/17(月) 18:41:14 ID:6K8I0gOw
バカ短大の中のさらにバカで就職先が無い俺から言わせてもらえば
大学卒業できるだけでも十分うらやましいよ。
就職したくてもできない奴がいる位だから>>1頑張れよ
流れまったく読まずスマン
195マジレスさん:2006/04/23(日) 07:02:45 ID:o2Co3jJr
大学中退してイギリスに英語で語学留学したんだけど帰ってきてちゃんと就職決まったよ。
その代わり留学中は遊んでる人たちには関わらずマジに猛勉強してTOEIC880点とったのが
評価されたみたいだけど。
どこの大学に行ってたのかと何か武器になるものを持ってるか
っていうのが中退者には重要になるんじゃないかな?
最近は中卒気にしない企業が結構多いみたいだし。

196マジレスさん:2006/04/23(日) 10:38:05 ID:GEv+g+bB
>>1いいじゃん高校卒業してんならいいじゃん!

あたしなんか中退しそ(ry
197マジレスさん:2006/04/30(日) 06:53:05 ID:TVTQaE/E
>>1
で、4月過ぎたけど、1は結局留年したの?
198マジレスさん:2006/04/30(日) 10:16:03 ID:84+L6cxH
やめる、やめない、どちらの人生もアリ
本人次第
どちらにしても後悔しないように、頑張り、謳歌すればよし
…の話ではないでしょうか
レスを読んでいても色々な人生があるわけだし
私自身、どちらもアリだと本当に思う
その後の自分次第!
頑張りましょう
1991:2006/05/01(月) 18:41:27 ID:6iazaRIn
留年したで 今大学行ってる
さっさと卒業しますわ つか今さらやけど1年からやりなおしてぇわ
そういうわけにもいかんけどw
まぁ 口がたつから就職ではアピールしまくってなんとか内定ほしいね
200マジレスさん:2006/05/03(水) 14:20:04 ID:FnE1QiZo
文型で勉強についていけなくて中退した人いますか?
201マジレスさん:2006/05/03(水) 17:49:36 ID:yX5n04Uz
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1146645304/
>>199俺もだ
はっきり言えば中学からやりなおしたいがな
大学なんぞ行かなくていい人生にしたかった
202マジレスさん:2006/05/03(水) 19:07:24 ID:FnE1QiZo
中退したら自殺しか残ってない  病気持ちだから 脳みそも体もボロボロ 働けない
親の金で暮らせるのも40歳くらいまでだろうな・・

26歳 大学8年  親が必死で働いて生かせてくれたのに・・・・
すべてなげだしてえいえんにねむってしまいたい
2031:2006/05/03(水) 20:29:27 ID:NpMkgTf1
今さらだが 本当に自分の性格をうらむよ
他人に依存に異常な思い込み、自分あらずやし
最近、親に対して苛立ちがわいてきたし
自分を変えるのは自分以外ないとしても
ほんま遺伝子にたいして時々かなりの嫌悪感がでやがる
204マジレスさん:2006/05/03(水) 20:33:39 ID:NpMkgTf1
>>201 俺はなんていうか自分の性格がにくいよ
ほんと 別に他人にいじめられたとかそんなんじゃない
なんていうか人間的に弱い性格をしている
ほんと できるなら人と関わらずヒッソリとくらしたいよ
205マジレスさん:2006/05/03(水) 23:56:41 ID:Ujf9NUEM
今はゴールデンウィークだから気楽だが
月曜からはまた地獄の毎日が始まる…
理系なんかいかなきゃ良かった
206マジレスさん:2006/05/04(木) 00:55:03 ID:/E7zwAHE
辛かったら 半年でも一年でもいいのでお休みをすることをオススメします。
 中退になったら履歴書には書けないので無意味になってしまいます。
 焦らずに 休んでおけばよかったとその後の人生は後悔後悔後悔後悔
 私も友達関係で悩んだので つい否定的に考えてしまいますが
 それを+だと思ってください。 そのことに気が付いただけでも意味があったのだと・・
 短大中退ダメニートより 
207マジレスさん:2006/05/04(木) 05:01:38 ID:7ss3IxcA
俺は大学6年目で中退した、一人暮らしで学費、生活費を稼ぎながら行ってたんだけどマジでつらかった
超進学高校で毎日長時間の受験勉強をしてやっと入った大学だったから卒業したかった
今だに受験で焦る夢でよくうなされる
208マジレスさん:2006/05/04(木) 05:41:29 ID:fAzgrPcn
>>205
どの道に進んでも何かしらの後悔はあるんだね
自分は文系、しかも無意味な学部に進んでめちゃ後悔してる
209マジレスさん:2006/05/04(木) 14:43:46 ID:5Mn7dThh
だから、時間がかかってもいい、始めた事(大学に入った事)だけでも終わら
(卒業しろ)せろ。学歴とか関係なしに、「途中であきらめる奴」と見られるより、
途中色々あったけど、がんばってやり遂げました!と言える方がいいだろうよ。

今のあんたが、どの道を選んでも、茨の道
ならば、先が見える苦の道を選べ
先の見えない苦の道を選んだがために
今後、ずっと苦しい思いをするなんてことになったら、目も当てられんぞ
210マジレスさん:2006/05/04(木) 22:05:25 ID:VRAkIKha
>>207超進学校ってことは履歴あるからいいのではないか?
底辺廃校寸前私立の俺はどうしたらいいのか
211マジレスさん:2006/05/04(木) 22:40:13 ID:S0aIpMAd
月曜から学校嫌だなぁ↓↓マジ嫌だ…。でも行かなきゃ↓↓
2121:2006/05/05(金) 16:49:51 ID:krehqtJC
くそが
ほんま大学やめたくなってきたわ
何でこんななやまないかんのや
だるいわ しんどいわ やめて 楽になって
世間と折り合いつけて生きていきたいわ
くそおおおおおおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
213マジレスさん:2006/05/05(金) 16:51:08 ID:wLhnfvms
 つ  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ 
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /        \   /::::::    \   /    ::::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |            | /‐‐、     ::::ヽ  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, :::| i::::::::    :::,< o)( |           | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |           | <:::::      ::::::::::| |    ::<      .::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \         / に] )ヽ   :::::::::::::j \  /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\   >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\  >─--------─<  /`ー‐--‐‐―´\
2141:2006/05/05(金) 16:58:02 ID:krehqtJC
ほんま もうええわ 何でこんなダルイんや
大学卒業するんにこんな迷ってる奴いるかよ
くそ だるい やめたい 実家帰って フリーターするわ
ほんま アホくせぇわ
215マジレスさん:2006/05/05(金) 17:46:20 ID:IHokxWog
214ゆずの「栄光の架け橋」聞くとすごい泣けるよ。自分を見つめ直して。前向きになるぽ♪いくつもの時を越えてーたどりついた今がある〜♪
216マジレスさん:2006/05/05(金) 19:12:27 ID:krehqtJC
<<215 ゆず聞くのはいいよ
大学卒業なんて大半の人間が普通にしてんだ
それすらでヒィヒィ言うてるようじゃ 先が思いやられるわい
217マジレスさん:2006/05/06(土) 00:50:52 ID:TSb1H8rc
>1

大卒>高卒>中卒
世の常識。漏れも今大学で頑張って勉強してまつ。
218マジレスさん :2006/05/06(土) 08:19:36 ID:obmNd37u
俺はスマップの「君は君だよ」が泣ける
219マジレスさん:2006/05/06(土) 11:27:42 ID:8RkIwtO/
>218
禿しく同意。

あれはマジくるよな
220マジレスさん:2006/05/06(土) 11:31:09 ID:swSaVqbk
SMAPの君が君だよの歌詞教えて!ゆずはまじで泣けるから!←結構今更的な曲だけど、いきなり流れてじっくり聞いてたら、すごい衝撃的な曲だった。
221マジレスさん:2006/05/06(土) 13:35:11 ID:nq60pYnH
ここの人達は親に相談してる??
222マジレスさん:2006/05/06(土) 14:11:20 ID:pSHeqrSu
大学中退したら結婚はあきらめな。子供が可哀想だから。
223マジレスさん :2006/05/06(土) 15:39:31 ID:obmNd37u
>220
夕暮れを足早に歩いてく
君の後ろ距離を とって 歩く
なぐさめるなって背中が 黙って言うから
僕も声には出さないで 話しかけてる

君は君だよ だから誰かの 望むように 生きなくていいよ
君は君だよ いつも自分が やりたいこと まっすぐ見つめてなよ

こなごなになるくらい 傷ついて
ダメになる手前で 持ちこたえる
ホントまだ たいして長く 生きてないのにね
これでけっこういろいろと あるもんだよね

君は君だよ だから誰かの 真似なんかを しなくてもいいよ
君は君だよ 心が決めた 明日ならば それが本当だから

一人一人が 泣いて笑って 同じ時を 歩いているよ
つきはなしたり 意地をはっても わかりあえる そう信じてる

君は君だよ だから僕には かけがえない 一人なんだよ
君は君だよ 他の誰にも かわりなんか できやしないんだから

La La La La La La La・・・・・・・・
La La La La La La La・・・・・・・・
224:2006/05/06(土) 18:43:00 ID:nMXpD3Tf
今から8月辺りまでバイトしないといけないんですが
実家の経済的にもヤバクて
うまく面接時に乗り越えられる方法ないでしょうか
期間が短すぎるので大半雇ってくれないと思うんですが
ダレかお願いします
225202:2006/05/06(土) 18:49:07 ID:IfVEADx4
死にたい
226:2006/05/06(土) 18:54:38 ID:nMXpD3Tf
死ぬ前に俺と話そう^^
227マジレスさん:2006/05/06(土) 18:54:48 ID:npdXQtHJ
>>224
働ける期間が短いってことなら、そんなこと面接時に言わなければいいのです
2281:2006/05/06(土) 18:58:31 ID:nMXpD3Tf
>>227 レスありがとうございます
でも 卒業はいつと聞かれるんでは?
自分23す 今年の春に卒業になりそうです
来年の3月というとどれだけ単位残してるんだと
軽蔑されるのではと、、考えすぎですが
229:2006/05/06(土) 19:02:01 ID:nMXpD3Tf
後 自分童顔なんで 3年と偽るか
2301:2006/05/06(土) 19:05:58 ID:nMXpD3Tf
俺も落ちたもんだ
醜くなりましたよ
中学の頃はおもろくて優しくて大きなウンコをたくさん出せる器のデカイ人間と
いわれていたのに
231202:2006/05/06(土) 20:38:08 ID:IfVEADx4
ううあわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
232マジレスさん:2006/05/06(土) 21:25:04 ID:nMXpD3Tf
<<202 落ち着けよ  普段何して過ごしてるの??
233:2006/05/06(土) 22:00:14 ID:nMXpD3Tf
202へ メンヘラってやつ、俺なった事ねぇからわかんねけど
他人にどう見られてつぅのを意識しすぎてなるんだと思うよ 多分
まぁ なんつぅかあれだよ 敵は自分自身だよ 全部自分の中で片付けられる強さがいるだろうよ
がんばれよ まぁ 死ぬっていうなら死ぬ前に何かしてからな 自殺も一つの人生の形でもあるから
僕はニルヴァーナってバンドが好きだったな 一回脱毛になやんで劣等感のかたまりになった事あったから
でも やっぱ弱いね 芸術系を目指したけど 意思っつうか 気力が もっと虐げられて 地獄を見ないと
何もうまれないね 僕はわかってきたよ 人生のしくみが 答えはないけど 賢く生きる 巧く生きる術ってあるんだろうね
人生の仕組みがもっと早く分かってるやつ まぁ 親の教育とか色々あるけど
それが幼い頃から分かってる奴はうまくいくんだろうな 仮に子供ができたらもっとサラブレットにしたいよ
ほんと
234マジレスさん:2006/05/06(土) 22:03:56 ID:8oEvnCHP
大卒っていう資格をとるためだと思って耐えなよ。
235202:2006/05/06(土) 22:05:28 ID:IfVEADx4
講義についていけない 単位がとれない
236マジレスさん:2006/05/06(土) 22:07:19 ID:nMXpD3Tf
202はかなりの弱者だね
卒業しても危ういだろうな
237202:2006/05/06(土) 23:00:03 ID:IfVEADx4
そうだね 終わりだね
238マジレスさん:2006/05/06(土) 23:23:11 ID:kbZv0pRp
諦めたらそこで試合終了ですよ
239マジレスさん:2006/05/07(日) 00:13:39 ID:RMWeqnxG
お前らに何とかしてやりたいって思うけど、
何とかしてやったらやったで、まともに頑張ってきた奴の努力が無になる気がする。
結局のところ、自分今の現状を見つめて這い上がるしかないと思うよ。
240202:2006/05/07(日) 00:22:32 ID:3SEu1C2e
医者のミスと自分の勘違いで3年半無駄にした
毎日ひどい下痢でトイレばっかり、オムツもしてた
はやりのストレス性のものだと思っていたが検査したら難病性の腸の病気だった
最近わかった
もっと早く検査しておけばと悔やむばかり
終わったことはしょうがないからと思いきかせてるんだけど


241マジレスさん:2006/05/08(月) 09:27:21 ID:iQ4stjr/
少しでも学生生活が楽しくなるように今日も頑張るか
242マジレスさん:2006/05/08(月) 23:15:08 ID:HfPT0/CE
中退したいけど後悔するのわかりきってるからできない
授業が苦痛すぎる
しかもついていけない
精神的に結構キツいな…
最近は自殺系のスレを見るようになった
いや、自殺する気は全然ないけど
俺みたいな心理状態から自殺に近付いてくのかなあとか
もっと苦しい状態なのかなとか興味が出てきて何となく見てる
頑張ろう
243マジレスさん:2006/05/09(火) 00:42:42 ID:k0Z+BZrc
授業についていけない
家で本読んで勉強しようとしても不安や過去の事思い出して全然集中できない 
死にたい
244マジレスさん:2006/05/09(火) 16:58:45 ID:PdgG7yIp
マサカ!こんなスレがあったとは・・・。イマ、ちょっとしたメンヘルで
学校、休学してる・・・。2浪してはいったんだが・・。去年の11月くらい
からいままで休学現在32単位。なんとか2年になっていたみたいだが、
治る見込みがわからんから、まよってる・・。浪人してなきゃあせらんでもいいんだが、
2浪で去年はいって後期からメンヘルってちょっときついとおもいませんか?
どうするべきなんだろ・・。
>>243休学したほうがいいとおもいます・・。自分もそんな感じでしたわ・・。
245マジレスさん:2006/05/09(火) 17:20:59 ID:UfqHm3CF
私もすごい焦ってる…
大学のこと考えると体震える、心臓ばくばく、
涙あふれる、どしたらいいのって感じ…
私は辞めたいこと親に話したけどやっぱりダメ、辞めるなら金かえせの一点張り。
私は辞めたらフリーターに一年くらいなって必死に働いて
お金ためたら専門いこうと思ってる。
もう大学の友達も呆れてるだろうし…死にたい
246マジレスさん:2006/05/09(火) 17:50:31 ID:LsPJOa2d
>>245
何があったんだ?一体
247マジレスさん:2006/05/09(火) 18:01:29 ID:LsPJOa2d

焦る必要はないだろう
俺もレールからずれてる
しかし 焦らない 年齢を気にしてはいけない
心感じるままに
248マジレスさん:2006/05/09(火) 18:21:10 ID:Fo31PAHA
授業中はほとんど毎時間辞めることばっか考えちゃってる

辞めたい→でも辞めたら後悔するし道がない→続けるしかないのか…

これが頭の中で無限ループ
あと3年間も耐えられるだろうか…(´・ω・)
249マジレスさん:2006/05/09(火) 18:51:18 ID:P5w77fkv
失踪とゆう手段で大学今日やめたよ 書き置きだけして。本当親不幸だけど、毎日毎日死にたかった。辛くてもうリストカットもしたけど死ねなかった。だから今日意を決して行動に移した
250マジレスさん:2006/05/09(火) 18:57:24 ID:Fo31PAHA
>>249
親不孝過ぎだろ!
せめて家帰れよ
かーちゃん心配してんぞ…
251マジレスさん:2006/05/09(火) 19:27:56 ID:qkk6Vykz
私も大学辞めたい。今の大学しか受からなくって自暴自棄になって入ってしまったけど、後悔しまくり。
もう嫌だ。死にたい
252マジレスさん:2006/05/09(火) 19:35:49 ID:LsPJOa2d
>>249
詳細を聞きたいんだが。。。
本当なのか?
2531:2006/05/09(火) 19:39:12 ID:LsPJOa2d
そういや俺は今まで全部から逃げてきたよ。。
今まで全部。。。
大学まで逃げたら最終的に自殺するんではないかと。。
最近深刻になってきた
2541:2006/05/09(火) 19:41:09 ID:LsPJOa2d
何か色々めんどくさいよな。。
俺は何か死にたくなってきたよ
255マジレスさん:2006/05/09(火) 19:42:54 ID:OmkLvTHI
死ぬなよ・・・・
メンドクサイことこの上ない現実だけどさ、死ぬのはいけないよ
2561:2006/05/09(火) 19:46:05 ID:LsPJOa2d
みんなで死ナナいか
マジ
257マジレスさん:2006/05/09(火) 19:50:34 ID:OmkLvTHI
そんなに大学が辛いなら中退したほうがいいね。
無理に通っても貴方の精神がおかしくなるかもしれないし・・・
でも大学辞めるからにはそれなりにたくさんのモノを背負うよ
258マジレスさん:2006/05/09(火) 19:51:09 ID:EvAXWRZi
>>256
死ぬな、生きろ
2591:2006/05/09(火) 20:00:44 ID:LsPJOa2d
死ぬか生きるか
私は23の大学5年だよ
本当に無駄に年をとった
年齢ごまかしてバイトするよ
それにしても友達がへった。。
つまずいて転んでるとおいてかれるんだか、、、
その通りだよな
260マジレスさん:2006/05/09(火) 20:01:32 ID:OmkLvTHI
>>259
女性の方?
2611:2006/05/09(火) 20:04:05 ID:LsPJOa2d
男だよ。。
小さい頃から自分ってもんがなかったなぁ
思い返せば、、何か他人に依存する性格だったよ
これから先がおもいやられるよ
2621:2006/05/09(火) 20:07:23 ID:LsPJOa2d
見た目も何か高校生くらいに見えるしさ
甘いもん好きで、コアラのマーチとかよく食うんだ
何かなぁ 何かなぁ 何かなぁ
大人になれるのかなぁ 俺
2631:2006/05/09(火) 20:11:29 ID:LsPJOa2d
友達もすくねぇから ここにカキコませくれよ
今まで2chにカキコする奴何か軽蔑してたけど。。
今は依存だよ 半分
何か最近下痢がよく出るんだ
ポカリ飲んだら即、下痢だよ
どうなってるんだろう
バイトも出来たらしたくないんだよ。。
しかし、実家に金がホントないらしい
ゴクツブシだよ 全く
親戚にはニートみたいなんが4人くらいいたよ
何か同じ血が流れてるのかなっておもっちまうよ
友達の妹、中学生にアンタは弱いといわれたよ
分かるもんなんかなぁ 中学生に言われたら世話ないよなぁ
それにしても 何だかなぁ
どっかに光はないのかなぁ
親死んだらどうなるんだろ 俺
それにしても、オヤジの血かぁ
何か微妙な血だったよ 親ジさん
もっと楽な生き方、無限にあったろうよ
2641:2006/05/09(火) 20:15:30 ID:LsPJOa2d
心が折れるってのはこういう事を言うんだろうか
何か折れてる感じがするよ
基本的に情緒不安定さ あがったり、下がったりが激しい
みんなこんなもんなのかい?
やはり強さがいるね
2651:2006/05/09(火) 20:16:40 ID:LsPJOa2d
また下痢がでそうだよ
ゲリあげ
266マジレスさん:2006/05/09(火) 21:20:29 ID:LsPJOa2d
大学卒より、高校出て働いてる奴の方がよっぽど人生楽しいそうだな
267マジレスさん:2006/05/09(火) 21:22:57 ID:cF1oIVB/
>>266 そりゃどんなアンケートだ? 大卒のほうが給料いいし、高卒を顎で使えるし
結婚狙いで女に近づくにもビクビクせんでもいいし、いいこと尽くめだと思うがね、普通の話で悪いけど。
268マジレスさん:2006/05/09(火) 21:26:33 ID:cF1oIVB/
>>263
親父は、一家を構えて、キミを大学まで入れてやったんだろ?
立派な親父じゃないの。誇っていいじゃないの。
ぉまいは、親父を超えられるのか?
立派な親父の血を信じたらどうよ。
親父を超えて、親父を安心させたらどうよ。
269:2006/05/09(火) 22:17:13 ID:LsPJOa2d
>>268 なんて前向きな考え方なんだ。。。
ありがとうございます。僕が甘かった。
何でそういう考え方ができなかったんだろう
常に悲劇の主人公を気取ってたってきづかされた⌒⌒⌒⌒⌒/(;_-_)\
270:2006/05/09(火) 22:18:24 ID:LsPJOa2d
どうりでレスがつかないわけだ
全てが甘すぎて、みんな呆れてるんだ
ほんとおおばかだ 私は
271マジレスさん:2006/05/09(火) 22:30:31 ID:cF1oIVB/
うん。おおばか。


がんばれよ、おおばか。
272マジレスさん:2006/05/09(火) 22:37:37 ID:cF1oIVB/
でさ。サークルはいれば? たいして単位のこってないんでしょ?

芝居のサークルにいたけど、4年で入ってくる人とかいたよ。
公演とかあると猫の手でも欲しいから、あの人はありがたかったなあ。

忙しそうで人出が欲しそうで活気のあるところ、イベントの企画サークルとか
「混ぜて」って入れてもらえばいいのに。酒飲む仲間ぐらいならふえる。
2731:2006/05/09(火) 22:43:47 ID:LsPJOa2d
もう後2ヶ月くらいやし、サークルはええかな
つか、金が欲しい 金がねぇ
弟に金をもらってるんです 私
これほど自分に甘い人間を僕知らない、バカにしてるんじゃなくて、嘆きです
と、弟さんが言いましたとさ
2741:2006/05/09(火) 22:46:14 ID:LsPJOa2d
ちなみにオヤジは大企業なんだ
実際、親を尊敬するのは当たり前なにかな
で、俺の兄がオヤジ尊敬してそのまま感情のまま突っ走って就職失敗したんだ
オヤジもいわく、一番頭がよいのは俺というし、次男が一番シッカリするもんだって
言うんだけど
若干、人生ミスってこのありさま
落ちるべくして落ちた感じやから、何か劣等感激しいわ
275マジレスさん:2006/05/09(火) 22:55:30 ID:cF1oIVB/

ほんとだ、リアルタイムで読んだら、何でだか、レスする気が急に萎えた。w

まあ。がんばれ。
276マジレスさん:2006/05/10(水) 02:15:26 ID:szEogz5r
人生に落ち目を感じたらそれは君が成長する時期に差し掛かる。
今の現状から抜け出したいなら今と何か違うコトでもすればいい。そして感化を受けなさい。
感化を受ければ必ず前が見えるからね
そのうちやりたい事も出てくるし、価値観も考え方も、君の目に映るほとんどが違って見えるはず。
277マジレスさん:2006/05/10(水) 10:24:53 ID:E0qFOUUK
>>274あと少しなら卒したほうがいいぞ

>>266大学に通い卒業すると言う地獄をスルーするからだろうな
高卒でも何年かすれば大卒と変わらん
給料だって1600万しか変わらんよ
それをどう取るか
大学を卒業>か<か解らんが1600万なら高卒で働けばいいと思う
高卒も所詮新卒だけだろうがな
278マジレスさん:2006/05/10(水) 11:56:36 ID:kpdOjP6D
249です。本当です。だけど担任から家に連絡があってバレました。今日親と話しあいにいきます。本当怖いですが、白黒ハッキリさせてきます
279マジレスさん:2006/05/10(水) 13:48:46 ID:szEogz5r
>>278
頑張れよ
280244:2006/05/10(水) 16:54:12 ID:CIuekwSa
あ〜大学ってはいったときの想像と、はいってからじゃ、天と地の差だよね・・。
死にたいって思うやつはなかばメンヘルになりかけてるとおもうよ・・。
悪化してからじゃ、なかなか治んないから、休学することおすすめする・・。
これがなかなかやっかいなんですよ・・。
>>278自分の気持ちに正直にな・・。あせらなくていいんだから・・。頑張れ!
2811:2006/05/10(水) 19:04:24 ID:EjIqbRK5
実家に帰りたいよぉ
家から工場みたいなところにヒッソリと通って死んでいきたいよぉ
助けてクれ 助けてくれ 
僕はもうダメだ 死ぬ気は全くありません
282マジレスさん:2006/05/10(水) 19:17:43 ID:mg6Axpew
>>281
死にたいのか、死にたくないのかどっちだw
283マジレスさん:2006/05/10(水) 20:17:45 ID:mg6Axpew
寂しいから俺のことでも

今年23歳、大学5年目、休学2年目。3年後期から欝で休学。
4月から資格の講座に通って勉強してる。将来その資格を使って働くかはまだ考えてないけどね。


とりあえず興味があるものを見つけてみたらどうだろう。将来どうなるかなんて後で考えればいいんじゃないかな。
あと、退学するかどうか悩めるのはまだ幸せなんだと思う。
選択肢がある分、可能性がいっぱい残ってるからね。
284マジレスさん:2006/05/10(水) 20:23:39 ID:E0qFOUUK
>>278戻らなかったらどうなる
285:2006/05/10(水) 23:29:24 ID:EjIqbRK5
しかし僕は最近、人との話題や笑いの共有の仕方がわからなくなってきた
いやぁ、困ったもんだ 世間とかけ離れて一体僕はどうすりゃいいだんろうか
マジでわけがわからなくなってきた
286マジレスさん:2006/05/10(水) 23:47:10 ID:pdErXG/z
大学にいたときは、とりあえず教授を片っ端からぬっころしたかったな。
287280:2006/05/11(木) 00:04:19 ID:CIuekwSa
>>1他人とコミニケーションがわからなくなってきたか〜。周りなんてほっとけよ
。世間は冷たいが・・、自分を責めたりなんかするなよ・・。それが一番大切・・。
まだ、大丈夫やって、大丈夫やないっておもっとうのはあんがい自分だけのときがある。
世間は世間、自分は自分、前に恩師からいわれたことだがスラムダンクで赤木は赤木
河田は河田っていうのがあったやん、それみたいなもんさ・・。
健康ならそれでサイコーやって。俺もはやく病気治そう・・。
288287:2006/05/11(木) 00:10:38 ID:eUwxlBYz
なんか、きもいなおれ・・。スマソ。
289中退経験者:2006/05/11(木) 00:17:18 ID:IGtzMCTe
>>285
最近のレスに目を通したけど、なんか自己嫌悪に陥ってるみたいだね。
俺も大学いた時はそんな感じだったよ。けどまあ時間をかければ抜け出せるだろうよ。
10年たてばいい思い出だろうよ。

悩んでる時は、なかなか人と話題とかあわないもの。
それでも、そこを経験した年長の人とかは、ああ、こいつ悩んでるなあ
などと見守ってくれてたりするのであまり心配しなくてもいいよ。

まあ、あせらず行こうぜ。

>>288
そんなこたぁない。お大事にね。
2901:2006/05/11(木) 01:13:48 ID:bWihM9ZK
>>289 レスありがとうございます。
確かに自己嫌悪的な感じではあります。
僕は脱毛のコンプレックスに悩み、自分の劣等を前面に押し出して生きてきた。
そして物事を否定することのみにもの凄いエネルギーを使って生きてきた。
どうもそこから中々抜け出せない。弟と最近よくメールをする。
彼も僕と同じ性格に悩みを持っていたようなのでその部分を共有して頻繁に連絡をとります。
彼は俺と同じ悩みを抱いていただけあって中々理解してくれるよい存在です。
一方兄は腐ってる奴はダメと見放し、軽蔑します。まぁ、兄の話はよいです。
とにかく僕は中々前に進めず、ポジティブになれない。
前だけを見ていたいのだがどうも呑まれる。基本的に腐ってる奴、停滞してる人種と他人は距離をおきたがる。
他人と関わりたいのだが中々うまくいかない。ずっと、一人が多い。つか、大学に友達などいない。
地元の友達とも連絡をとるが、俺と一緒に腐ろうぜ的な話題に行ってしまう。
いかがなものか。。。このまま行くとヤバイ。親戚に腐ってニートをしてるゴミがいる。
彼みたいになるのか。。。勘弁してくれ。。。
前向きに、とにかく前向きに楽しくいける方法を教えてください。気持ちの持ちよう以外ないのかな?
全ては自分次第以外ないのかな?中学の頃はおもろくて友達が多かった気が。。
大学の手前ぐらいからずっとこの性格だったから中々抜け出せない
大学を歩いていてもみんなから避けられる、そんな感じがします。
確かに中学、高校辺り、暗い奴、ダサいヤツを僕は見下していた。
早くまともにもどらねば
2911:2006/05/11(木) 01:22:19 ID:bWihM9ZK
それにしても人間ってのはおもしろい。
ネット上でレスが返ってくるだけで元気になるな。
人間ってのはやっぱ人から元気をもらうように出来てるのかな。
今日、授業で前に座ってた女二人いたけど、結構ブサイクだったな
何か補うような二人だったのかな
暖かい。ホント、人間ってのは一人では生きていけないもののようだ
もっと人間と関わりあって、暖かさを感じないといけないな僕は
人間バンザイ⌒┗( ^o^)┛
2921:2006/05/11(木) 01:29:05 ID:bWihM9ZK
それにしても僕は何をやってるんだろ
ダレかに苛められてわけでもなく、軽蔑されたわけでもなく
関わった人間みんないい人だったぞ
そうです、僕がしてるのは自滅です
何てオオバカなんだろう
そして僕はまた一つ気づきました
そうか、僕は人間が好きなんだ
人間ってのは素晴らしい
人間ってのは暖かい
僕は人間が好きなんだ 多分
人間はいいですね 
人間は何か動物と被るところがありますね
僕はどっちかというと犬なんだろうか
2931:2006/05/11(木) 01:32:55 ID:bWihM9ZK
ちろちろちろちろちろちろちろちろちろちおりおちおりおとりおとろととろいt
ちろちろちろちおろといt
294:2006/05/11(木) 01:34:10 ID:bWihM9ZK
世の中に悪い人はいませんね
犯罪者とか色々いるけど
何らかした弱さや、欠点があるだけなんだ
みんなそれに気づいて補ってあげましょう
みんなでみんなを補ってあげましょう
295:2006/05/11(木) 01:43:00 ID:bWihM9ZK
家の近くのビデオやでバイトしていいかな?
長期募集なんだけどさ、短期くらいで
金あまりにもなくて。。
嘘だけどいいかな??いいよね?これくらい?
ダレか答えてくれ
296マジレスさん:2006/05/11(木) 09:54:44 ID:4fhSrG4M
>>29
句点で改行しよう
297マジレスさん:2006/05/11(木) 12:36:27 ID:D/L4Csz3
多留卒業と中退なら、どっちの方がマシなのだろうか?
「留年しとけでも卒業しとけ」と中退スレでは、よく言われるけど
精神状態ボロボロで大学が嫌いのままでは卒業は無理で、余計に年食ってから
結局中退なんていう最悪の事態になる可能性が高いし、仮に卒業できても
就職できるとは思わない。それなら、やり直しが効く若い間に中退してしまえと言う
考えも出来るけど、実際のところはどうなんだろう?

298マジレスさん:2006/05/11(木) 12:41:58 ID:kJ98X8V9
若いうちってw 2〜3年の差でしょ?
この差と「留年のすえ大卒」と「留年のあげく高卒」の差と

どっちが大きいか、って話だね。
自分で判断できないのかな。
299マジレスさん:2006/05/11(木) 20:52:16 ID:cR2ku6Ek
精神状態ボロボロで大学が嫌いのままでは卒業は無理で、余計に年食ってから
結局中退なんていう最悪の事態になる可能性が高いし

ここがポイントなんだよなあ
そら卒業できるならなんとかして行くんだがw
300マジレスさん:2006/05/11(木) 20:56:59 ID:4fhSrG4M
病気を治してから行くとか言ってて結局治らず行けんのだよな
大学マジうぜえ
301:2006/05/11(木) 21:06:00 ID:bWihM9ZK
限界だ
夏が近づいてきたという事で遊びたくてたまらない
今まで我慢してきた欲が一騎にきた
助けてくれ 限界だ 僕はもう
体がほってってほてってw
休学しかないのか
302マジレスさん:2006/05/11(木) 22:54:20 ID:MxjZfqqK
俺は一年で辞めた。親に泣きながら心の内を伝えて。そんで今は働きながら芸能スクールに入って、役者の勉強してる。冬に公開された映画の脇役出演した。悩む時間を出来るだけ少なく、まず動いたら景色は変わると思う。
303マジレスさん:2006/05/11(木) 23:00:52 ID:J+NohuWZ
http://mh.mp7.jp/21/tm0714/ やめちゃいな
304マジレスさん:2006/05/14(日) 11:15:46 ID:phcpU0j3
自分は一年後期から友達がいなくなりました。
単位は人並みに取れていませんが、何とか卒業できると思っていました。

今3年になり必修のゼミが始まりました。このゼミで友達
作れるかなと期待していたんですが、入ってきた連中は
友達同士で自分とは性格のまったく違う人達で、自分に友達が
いないことも知っている人達でした。
ゼミの時間は誰とも目を合わせられなくて、下を向いてます。
先生にはもちろん注意され、なんでこの学校にいるの?とか言われています。

正直この大学はまったく興味なく、親に勧められて調べることもなく入り、
このゼミも適当に選んで入ったところでした。
入ったからには興味を持とうとしましたが、憂鬱な毎日で勉強に
手が付かない状態です。
そしてもうゼミも2連続でサボリ、行くのが怖いです。もう大学もやめたいです。

305マジレスさん:2006/05/14(日) 11:51:47 ID:phcpU0j3
>>1はうらやましい。大学でも友達に恵まれてたんでしょ。
俺の場合は特殊なケースなのかもしれない。入学する前に
ゼミが必修かどうか調べとくべきだったかもしれないけど、
当時は大学で当然友達できると思ってたから、どっちにしても入っていたか。
ゼミもディスカッションが基本のところだから苦痛以外のなにものでもない。
昔からうじうじしてて、人前で話すの苦手で、高校になってから
バカ騒ぎとか嫌いになった。
306:2006/05/14(日) 15:48:28 ID:+OwES+OC
確かに友達はいたけど変なタイプの友達やなw
つか、自分は最近人に認められたいとか共有したいとかそういう気持ちが全く
なくなった
かなりどうでもいいので実家に帰りたいのだが。。。
死ななきゃオッッケイ程度になってきた。結婚もいいかなと
何か結婚できなさそうな友達いるし。何か色々めんどくさい
307マジレスさん:2006/05/14(日) 19:31:54 ID:+rUlz3+K
俺も落ちるところまで落ちたけどその時期乗り越えたら著戸ずつ努力できるようになって
いまは前向きになったよ。ちょっとやそっとではへこたれない自信あるし。
お前らも気がついたらいつのまにか前向きに生きてるよ。あ〜そんなころあったな〜なんて
308マジレスさん:2006/05/14(日) 20:12:32 ID:7Yg3/Gxw
私の場合は両親が離婚し、母親の経済状況では大学へ通うのが困難なためと
自分自身が鬱状態になって大学三年の二月に辞めました。

それからフリーターをやりつつ大学へ戻るため資金をためようとしましたが、
貯まらず断念、今の会社に正社員として入りました。
結局肩書きは大学中退なので高卒で。

今思うと借金でも何でもして卒業しておけばな〜って思うことがあります。
まぁ、一度辞めてまたある程度になったら復学というのもあるので
あまり深く考えることもないのでは。
ただ、どうしても辞めないと死ぬ!というのでなければ我慢して卒業したほうが
後々楽だとは思いますよ。
309マジレスさん:2006/05/17(水) 08:44:56 ID:vZ6tcLBE
大学行きたくねーてかめんどくさいんだよねホント。
なんの為に行ってるんだか。親に行けって言われるのが逆に辛い。
むしろうちは金ないから働けといってもらえればどんなに気が楽か…
310マジレスさん:2006/05/17(水) 09:11:08 ID:RqQnXdYv
>>302
ありがとう。俺は自分が行きたかった大学に再挑戦することにしたよ。
実質4浪になるけど、医療系だから就職もどうにかなりそうだし
お金は自分で何とかする。
311マジレスさん:2006/05/18(木) 02:10:42 ID:TYDLobhQ
自分も大学中退したい。けど親にどうしてもわかってもらえない。
親として4年間大学行き続けてすぐ就職してほしいって気持ちはわかる。普通の子はそうだと思う。
でも私にはそれは無理だよ…休学も中退もダメ。私に死ねと言っているのか。愚痴になってスマソ
312マジレスさん:2006/05/18(木) 06:32:15 ID:lLrs/C11
ゆずの栄光の架け橋を聞け!!絶対正しい答えが見つかるから。
313マジレスさん:2006/05/18(木) 09:56:19 ID:n1l+X/sF
>>311つ通信
学費も安い
314マジレスさん:2006/05/20(土) 01:12:47 ID:9zbwioly
今休学中で働いてる。
このままやめようかすごい悩んでる。
大学自体は3流大学で卒業したってあんま価値はないからいいんだけど、
多分学生って枠から外れるのと今まで送ってきた大学生活を捨てるのが怖くて踏ん切りがつかない。
315マジレスさん:2006/05/20(土) 07:47:21 ID:gQEdbBZx
>>314 同じだ。俺も三流大休学してる。何して働いてるの?
316マジレスさん:2006/05/20(土) 08:20:34 ID:9zbwioly
>>315
普通に飲食店のバイト。二個かけもち。
ほんとはいろんな仕事短期でして自分に合う仕事見付けるつもりだったんだけど、お金貯めることに集中することにした。
いい大学なら卒業したら少しは役立つかなって思うけど…
あんな高い授業料出してまで続ける意味あるのかわからなくなってきた。
317マジレスさん:2006/05/20(土) 08:47:32 ID:P2RUXI29
おまいら・・・泣けるな
でも中退はやめた方がいいよ
漏れは中退して、再受験して、もう一度大学行った
すげえ時間の無駄だった・・・

さくっと卒業していればこんなことには・・・
318マジレスさん:2006/05/20(土) 08:59:31 ID:9zbwioly
なぜもう一度大学いこうと思ったのですか?
319マジレスさん:2006/05/20(土) 10:46:42 ID:1sZ3eWML
中退したのにまた入るってのがわからん
中退した学校にもう一度入りなおしたのかな
320マジレスさん:2006/05/20(土) 18:39:13 ID:P2RUXI29
理学部やめて薬学部入り直した
最初は理学部中退でもなんとかやっていけるさ!とか思っていたが
全然ダメだった('A`)

生きるだけならともかく、結婚も子供も全部諦めなくちゃいけない匂いがプンプンした
やっぱ今のご時世、大卒と運転免許は幸せに生きるために絶対必要だなとオモタ
321マジレスさん:2006/05/20(土) 22:12:34 ID:VD/fJ3AU
そんなところに入り直す金は無い
322マジレスさん:2006/05/20(土) 22:33:35 ID:P2RUXI29
普通はそうだろ?
だから中退なんかせずちゃんと一つめの大学を卒業しろってこった
323マジレスさん:2006/05/20(土) 22:37:44 ID:krk8p5Xz
>>1
大学を仕事だと思って生`

俺も4年時に留年決定してて、就職活動出来なかったけど
今思えば、大学時代にやり得る事ってのはスゲー多い
俺も卒業してから、何であの人材、環境を活かして
勉強しなかったのか?ってスゲー後悔がある

んま、勉強だけじゃないんだけど
婦女子、流行なんかも学問だと思って頑張れ
324マジレスさん:2006/05/20(土) 22:55:18 ID:HStJx9Mu
ホント、昼休みバスケやって遅刻して、後ろに陣取って騒いで寝て、挙げ句のはてに途中退場するあのグループ。

ホント、中退してバスケってろって感じ。
325マジレスさん:2006/05/20(土) 22:59:45 ID:krk8p5Xz
>>324
残念ながら、大学においての市民権は
そいつ等にあります!!

不条理だとお思いでしょう。
ですが、大学の教授ってのは人生謳歌してる学生が
好きなもんで、地味に勉強してる人間は無視です。

俺も毎日出てた講義で、普段出てこない奴らが
出てきただけで、普段より上調子で講義をし出した教授見て
途中で帰りました。おまけに、そいつら講義聞いてないし

んま、自分の勉強をして、単位をとって、オOコしまくる
要領の良さが、大学には求められる訳ですな
326マジレスさん:2006/05/20(土) 23:09:16 ID:P2RUXI29
真面目に勉強だけしてるのって
人間として面白みがないと思われてたりするからな
327マジレスさん:2006/05/20(土) 23:15:34 ID:krk8p5Xz
>>326
だなw
わざわざ目を爛々と輝かせて、質問を迫った挙句が
冷たい返答だったりするもんだしな
328マジレスさん:2006/05/20(土) 23:21:57 ID:D6/ZoMHV
就活して始めてわかった。
勉強真面目にやってても何の役にもたたない。
少々単位落としたって、バイトにサークルに大学生活を人とのコミュニケーションの中で謳歌した要領のいい奴が勝ち組。
試験前にのこのこノート借りてくる奴が社会に求められてるんだと。
329マジレスさん:2006/05/20(土) 23:23:50 ID:krk8p5Xz
>>328
そう悲観なされるなw
学生の自分に、言いたい事言えただけ有意義だった
そう思って、口を慎んで社会に望んでいきませう。
330マジレスさん:2006/05/21(日) 01:08:17 ID:0eyBDOzp
オOコって何?
331マジレスさん:2006/05/21(日) 01:20:23 ID:FHUq9xfc
セックルのことでしょ。
332マジレスさん:2006/05/21(日) 10:21:27 ID:/uFPmi/U
私は一年の時、辞めたくて5単位しか取らなかった。残り三年で全部単位取ったけど、やっぱり辞めなくてよかったと思う。
333マジレスさん:2006/05/21(日) 11:17:38 ID:HD63RWzC
短大でも出てた方がいいの?
大学中退して短大行こうかなと思ってるんだけど。
334マジレスさん:2006/05/21(日) 14:46:41 ID:C+Q4oCbP
>>333
いやぁ・・・それは・・・
藻前が女なら短大でも意味あるが、中退して短大に行くと年齢的に色々ヤバい
藻前が男ならそもそも短大卒なんて学歴、糞の役にも立たない
335マジレスさん:2006/05/22(月) 10:39:06 ID:aBU2CEF+
>>332凄いですね
1年の時10そこそこで2年から頑張るぞって思ったけど脱落したよ
大学嫌だ
でもやめれない
336マジレスさん:2006/05/22(月) 21:54:30 ID:iaB+DXn1
俺は昔通ってた大学辞めて別の大学を受験しなおしたいって
外国人教授に相談しに行った事があった。
その時受験しなおしたい気持ちはあるが
すでに一浪していたため人より2年も遅れる事を悩んでる
って言ったらその教授が
『日本は皆一緒に高校を卒業し皆一緒に大学に入り
皆一緒に青山かなんかのスーツ来て社会に出る国だ。
人と違う事をしようとするとその人を仲間はずれ的な目で見て
疎外しようとする傾向があるが、こういう事が見えない所
で若者にプレッシャーを与えていると思う。
私の国では皆一緒は絶対にありえないし25歳で大学一年生って奴もたくさんいる。
人より2〜3年遅れたってなんてことは無い。人生長いんだ!』
って言ってくれたおかげで大学を辞めた後も頑張れたな。
再受験考えてる人、参考にしてくれたら嬉しい
長文スマソorz
337マジレスさん:2006/05/23(火) 09:47:37 ID:gBwlCOpj
今が高卒3年目ですか?
希望のとこに入れましたか?
338マジレスさん:2006/05/23(火) 10:02:24 ID:hP8VeSE8
並の大学出てる人ってやっぱ頭良いって言うかそうだよね。
俺の友達は中卒で今食品加工工場でバイトしてるんだけどやっぱ後悔してるみたい。働き出して色々な事が分かったって言ってた。
だからやっぱ最低高校卒業の資格は持ってた方が良いみたいだ
339マジレスさん:2006/05/23(火) 10:02:33 ID:7qxR0AUz
≫336さんはその後どうなさったんですか?後みみっちい事聞いちゃうんですが、大学辞めるとき親はなんと言っていましたか?
340マジレスさん:2006/05/23(火) 10:05:36 ID:qmyV29HH
よっぽど他の目標がない限り黙って講義聞いて単位取った方がいいよ
おれは1留したけどなんとか卒業できた
孤独だったなぁ…
今はニートになってしまったが……
けど卒業しといてこれからいろいろな場面で役に立つと思う
341マジレスさん:2006/05/23(火) 10:17:56 ID:1jwJa27y
どんなに辛くても卒業しろ。
いったん大学に入った者が、高卒と同様の扱いに耐え続けることは難しい。
18から頑張ってきた高卒からしたら、大卒の使えない奴は目の上のたんこぶ。
ましてや卒業もしなかったら更に半端者のレッテルを貼られる。
342マジレスさん:2006/05/23(火) 13:24:24 ID:asqUwCYu
将来の夢が調理師という元レディース現理系国立一年生の自分は
2年間行ったら大学スッパリやめようと思っています。
親や自分を応援してくれた人のことを考えなかったらすぐにでも
辞められるけど、サークルも楽しいし中途半端(といっても中退自体
半端)にやめたらすぐに他の事もいい加減になるから頑張る事にしました。
はじめはこの板で辞めるかどうかの相談をしようとしましたが
結局自分の中で答えは出ていたことに気づかされました。

自分が思っている以上に専門職でも中退は厳しい。
社会は想像以上にきついものだというのは言うまでも無い。
でも、自分は後悔を知らない馬鹿だから敢えて挫折覚悟でやってみようと
思いました。
2年間で4年間分の毎日を生きていきます。

343マジレスさん:2006/05/23(火) 15:10:21 ID:Fqnxjsqh
なんで2年間なの?
344342:2006/05/23(火) 15:43:44 ID:asqUwCYu
今バイトしている飲食店の店長に相談したらそこで少し日数ごまかして
受験資格に必要な証明書を出してもらえることになりました
(註:調理師試験を一般人が受験するには一つの飲食店に調理補助で
週4日以上、1日6時間で2年以上の勤務経験の証明書が必要。
少しごまかしているのが世の常です。)
また、親のお金で借りているアパートが2年契約なので学校辞めるのを機に
そこを引き払い自分の収入で払える安い場所か寮に引っ越す心算だからです。
とはいえ親名義じゃないと借りられないのは明白ですがね。
バイトや学校の合間に風俗の仕事してその為の資金ためてます。
345マジレスさん:2006/05/23(火) 15:46:35 ID:IvsLbuxp
ホームシックか??なら帰れよ
346マジレスさん:2006/05/23(火) 15:50:59 ID:Pd179pdY
>>342
調理師の免許を取りたいのでしょう?大学在学中にも十分取れると
思うよ。自分の中で色々気持ち的にすっきり清算したいのだと思う
のだけど、ちょっとあまりにも決断を急ぎすぎていると思う。

あとの2年間の間でも取れる職業だよ。調理の専門学校へ通って
腕を磨く修行の為!という理由ならば合点がいくけれど、資格だけ
なのならば思いとどまった方が良いと思う。厳しいこと言うかも
だけど、自分の気持ちに負担が・・という理由の為に選択肢を減らす
のはもったいないと思う。
347マジレスさん:2006/05/23(火) 15:56:13 ID:kZOTTQ+1
調理師免許持ってたってそれだけで食っていけるとは限らないんだから
保険の意味でも大卒資格は持っているべきだと思うが。
高卒になっちゃうよ?
348マジレスさん:2006/05/23(火) 16:00:47 ID:Pd179pdY
だよね。調理師免許は、通信教育のユーキャンなんかでも半年ぐらいで取れる
資格だし。あとは、本人の腕次第という気がする。自分の同級生にも調理師資格
持っている人間がいるが、食品工場で平で働いているよ。本当に料理作りで食べていきたいの
ならば、有名専門学校に通う!のちに海外へ留学!という方向で考えなければ多分
難しいと思う。
349マジレスさん:2006/05/23(火) 16:01:02 ID:KxXgqDrr
>>344
朝昼晩バイトしながら4年制の大学に4年通って卒業せずに辞めた。
4年間で3度ほどぶっ倒れ、身体が持たなく仕方が無く辞めた。
女は身体を売りにできるから良いよな。
男もある意味身体を使って肉体労働できるけど心的な物を除いて対価が違う。
>>322 >>344俺は叶わなかったけど、叶うと良いな。
俺も大学辞めた後にバイトして調理師の専門学校行くために学費稼いでる。
飲食店で>344のように雇ってくれるとこがあれば良いんだけどな。環境にも恵まれてない。
350マジレスさん:2006/05/23(火) 16:08:13 ID:Pd179pdY
>>349
そんなら、ディズニーランドでバイトすれば良いよ。食品補助でパートで7時間労働で
月9万〜12万は確実だから。ボーナスも出る。早く夢掴めると良いね。失礼だけど
お年は今どのくらいなんですか?今実は自分も色々考えている時期で。ちなみに自分は
20代半ばです。
351342:2006/05/23(火) 16:30:47 ID:asqUwCYu
レスしてくださった皆さんの意見、本当にありがたいです。
はじめは大学行きながら勉強したり、もしくは専門学校にいく手も考えたけど
調理は仕込み(下ごしらえ)をしたり実地経験したほうが学校に行くよりも
確実に学べると店長や調理師のお客さんに言われました。
実家も裕福とは言えないし、下の兄弟が東京の私立大学希望だからあまり
自分のほうで経済的に負担させたくないんです。
でも調理のみの世界に入って視界が狭まるのもいいことではないです
専門学校の夜間部なら仕事してても通えるし、がんばれば学費も全額
自分で出せるからその選択肢もある
・・・またまよってきちゃいました。
352マジレスさん:2006/05/23(火) 16:38:24 ID:Pd179pdY
今理系の大学なのですよね?理系の何学部でしょうか。専門職なのならば、
お給料も良いし安定していると思います。自分も色々な飲食店で働いてきて
思った事なのですが、調理師は非常に苦労の多い職業です。本当に好きだ!と
思える人でなければ長続き出来ないと話を聞いた事があります。重労働の割には
安月給だそうですし。このまま理系で進んだ方が給料は間違いなく良いでしょう。

お金よりも夢を取りたい気持ちも良くわかります。しかし、やっぱり一度卒業してから
その給料を元手に調理の道へ進むのが多分一番の良い方法なのではないのか・・と
思うのですよね。夜間の専門学校に通いたいというお気持ちもあるみたいですし、
理系の職業に就きながら夜間部へ・・という方法が一番良いんじゃないかなぁと思うの
ですが。ゆくゆくは・・・というような将来の夢をお持ちなのでは?だったら、
余計に!ですよ。
353マジレスさん:2006/05/23(火) 17:00:10 ID:asqUwCYu
理系というか化学に興味があったからで将来専門職に就くというのは
考えたことがありませんねぇ。夜間も出来れば一年制のがいいですし・・・
調理師にせよ、会社員にせよ拘束があるのはいっしょですがね。
354マジレスさん:2006/05/23(火) 17:17:58 ID:Fqnxjsqh
私だったら目標がはっきりしてるなら専門行くと思う。
調理だけの世界に入ったからって視野が狭くなるなんて思わないな。
2年間がもったいない気がする。
355マジレスさん:2006/05/23(火) 17:29:51 ID:Pd179pdY
>>353
お話し聞いていたら考えちゃいましたね・・。うーん・・。ただ、調理師に
なりたいだけといった感じなんでしょうかね?とりあえず、ユーキャンで資格
を在学中の今年取ってそのままバイトしながら仕込みを覚え、大学にはそのまま
通うってのは考えられない道ですかね?
356マジレスさん:2006/05/23(火) 17:58:46 ID:kZOTTQ+1
専門学校でも住み込みでもいいけど
「大学卒業してから」した法がいい

人生、保険は必要だよ
357353:2006/05/24(水) 00:51:02 ID:yJr9tH2B
今日バイトで店長から聞いたけど専門学校生は役にたたないそうです。
資格は一年間じゃ取れませんし、お金も全然無い。
将来留学するにせよ語学は必須だし大学に行くのは無駄ではないと思う。
どうなるかわからないけど、まずは学生として最低2年間は
頑張ってみて、自分がまだ人間的に未熟すぎたらもう2年やってみます。
358マジレスさん:2006/05/24(水) 10:39:01 ID:eC3MWN5T
俺も大学入ってから勉強の内容があまりにも期待はずれだったので、
大学辞めて専門学校に行こうと思ってそのための資金をバイトや競馬で貯めていたんだが、
このスレ見てその考えは間違いだったことに気付いた。
やっぱ大学は出といた方がいいみたいだね。専門に入学するなら卒業後でも
できるんだし。
359マジレスさん:2006/05/24(水) 13:45:35 ID:Q2hp1Ds9
そうかもしれませn
ですがその卒すると言うことが物凄く大変なんです
360マジレスさん:2006/05/24(水) 19:11:13 ID:5FiLDX01
>>357
そこまで来たら4大卒の方が就職する時にも(調理のね)良い所就職出来るって
思うよ。卒業しな。
361357:2006/05/25(木) 01:11:06 ID:cQuhvZeT
私の大学にくる調理関係の求人は(というか一般大学は)全部チェーン店で一応調理はするが
最終的には経営に従事するものしかありません。
中退しても卒業しても変なプライド捨てて中卒や高卒と一緒にホテルのレストランや
個人経営の店を掛け持ちして働こうかと考えているのですが
これって頭悪い考えでしょうか?
362マジレスさん:2006/05/25(木) 01:53:03 ID:YmupoZEo
風俗で金稼ぐな
363マジレスさん:2006/05/26(金) 12:52:25 ID:3mNTM6VH
俺、大学行ってないけど、兄貴が行ってた。
私立にしろ国立にしろ、値段の違いはあれど授業料がすげーんだよな。

大学中退って、親のダメージ相当でかいと思う。
兄貴が中退したからよく分かる。

それで、俺大学に行きたい、って言えなかった。
思春期特有のツッパリ気質っていうのかな、
「大学なんて行っても意味ねーよ!」とか言って無理やり就職したなぁ。



364マジレスさん:2006/05/26(金) 13:20:01 ID:0EX4ojQB
>>363
若気の至りが人生そのものをだめにしちゃった例ですな
365マジレスさん:2006/05/26(金) 16:42:48 ID:I0/1dtqa
>>361
頭が悪いも悪くも関係ない。この世には様々な生き方があり、人の幸せは
それぞれだから。プライド捨ててホテルのレストランとか何やかんや言ってる
けれど、とりあえず思っていた事とやってみるのとでは全然違うからね。求人
来ているのならば片っ端からどんなのなんだろう?と経験の為に行くのが一番
良い事だって思うね。どんな事でも経験っていうのは、お金に返られないものだよ。

あとね、きつい事言うけど中卒の人や高卒の調理の人がどうとか書いてあるけれど。
それは他人に失礼だよ。他人にだって君と同じ様な希望とか夢とかあるもんだよ。
君は、そこは直した方が良い。それと、既に目指す所が三流の夢を持ってどうするの?
一流目指しなよ。やるからには上を目指して頑張らないと、本当に下の下のそこら辺の
パート調理師になってしまうよ。確固たる夢を持った方が良いと思うね。
366361:2006/05/30(火) 00:24:37 ID:fEhSLnt7
そうですね。みんな同じように料理が好きで、人間が好きだからがんばっているんですね。
レディースやめて普通の高校生なってから自分がどれだけ井の中の蛙になっていたわかりましたが、
気づいたらまた、天狗になっていました。
食品加工に関する学科があるからそこに転入する手もあるし・・・
何が間違いで、何が正しいかわからないし人生も学校生活もまだまだある。
だからいつも先入観や打算なしで物事に当たっていきます。
大学続けようが辞めようが悔いの無いように学校の勉強がんばって
自分はどんなことがしたくて、それにはどうするべきか、何が必要になるか考えてみたいです。
夢がはっきりしたらいつかまた何らかの形でお伝えします(あつかましいけど)
みなさん、本当にありがとうございました。
367マジレスさん:2006/05/31(水) 00:19:29 ID:RNu4fgxn
プゲラw
368マジレスさん:2006/06/02(金) 11:19:34 ID:yOHa7uwf
自分も大学辞めようと思ってここ来ました。
今,実家通いの大学3年ですが,
2年後期,ほとんど授業出なくて単位0。
3年前期の現在もほとんど授業出てなくて,
今から出ても出席日数が足りないから単位0確定。
親には嘘ついて大学行ってるとか行ってるのですが,
(正式に休学ではないので・・・)
で,ちょっと軽く書いてしまいますが,
中退して働いてお金稼いで家出て,
それからお金返していこうと思ってましたが。。

目標も将来の夢も無いのに大学行くのは,
それこそ無意味なのかなと感じ,
とりあえず無意味なら,今からでも大学辞めて
バイトでも何でもして稼いだほうが良いのかと思ってましたが・・。
卒業延期になっても大学は卒業しておいた方が,
ここまでお金つぎ込んでくれた親に対しての親孝行なんですか?
(お金払ってもらってるのに,嘘ついて大学行ってない時点で,もう親不孝ですが・・・)

思うようにやれと言われればそれまでですが,
どうしたら良いのか悩んでいます・・。
369マジレスさん:2006/06/02(金) 11:57:29 ID:XNTMcClM
中退して働いても
親に金返せるだけの金は稼げないという現実

中退すると、本当に職がないよ
370マジレスさん:2006/06/02(金) 18:57:27 ID:vT0Ul3HV
大学中退して全く別分野の専門行くのも馬鹿ですかね
371255:2006/06/02(金) 20:00:32 ID:xNPKxZ0G
>>368
うわぁ、俺とまったく同じだ。親には学校行く振りして
映画みたり駅の周りフラフラしてる。
3年だけど、ゼミが怖くなってからもう1ヶ月近く学校行ってない。
俺はもう必修のゼミサボリすぎて留年決定。
講義も勇気が出なくて出れない。
卒業したいけど、対人恐怖というか、憂鬱で
家にいても死にたくなる。
372マジレスさん:2006/06/02(金) 20:15:38 ID:Oy3Bo2OA
4大に通っていて幾ら勉強しても単位取得できずに卒業見込みが無いのなら
短大卒業扱いになる条件満たして(大学・学部により条件変化)早く辞めるべき。
留年、中退、休学かの中、俺は中退を選んだ。
休学しようとすればスゲー金かかるし。
大学1年後半から経済苦学生になり、働きながら4年近く大学行ったけどキツイ。
373マジレスさん:2006/06/02(金) 20:18:38 ID:Oy3Bo2OA
早く辞めるべき。は言い過ぎだな…。
これは過去の俺に言い聞かせるべき言葉だ。
374マジレスさん:2006/06/03(土) 00:51:43 ID:7/SWg/57
勇気が無くて講義にでれないって・・・
座ってるだけじゃん
375255:2006/06/03(土) 02:01:40 ID:LomWGA8U
>>374
今までは普通に出れてたんだよ。
2年のときなんか一年間誰とも話さなかったけど、
講義は毎日出てた。3年になってゼミ出れなくなってから、
普通の講義もゼミの連中に会うかもしれないってのもあるけど、
出れなくなった。
376マジレスさん:2006/06/03(土) 02:22:21 ID:Lw5HiwMS
おれがいっぱいいるお。。

>>368
同じ状況、でも俺は2年間単位0だったお。
今これから何をすべきかよく考えたほうがいいお。
お金が必要なら、どうすれば目標額稼げるか考えるお。
おれは私大で学費もかかるけど、今年は絶対に単位をとって、
そして自分で学費を払うことを親にコミットメントして納得してもらったお。
早い段階で一度親と正直に、今後どうするか、話し合うのは大事だと思うお。
死ぬ気でやれば何でもできるお。
でも鬱だお。
毎日胸が痛いお。
377マジレスさん:2006/06/03(土) 02:35:28 ID:X6gGTG5q
大学中退で職がないことはない
大学出て、悲惨な会社に就職しちゃって人間レベルが落ちた友達がいてさ
あと派遣してる友達
あとは薄給シフト制の一般職
自分の周りそんなんばっか。

金もったいないから辞めてよかったと思ってる。
また行きたかったら行けばいい。
378マジレスさん:2006/06/04(日) 18:42:37 ID:K34tHyjV
>>376
私大で学費稼ぐってかなり難しいと思う
俺自身留年して、バイトしながら大学行ってたけど、
すごく大変だったし、就職活動の時間もないし

379マジレスさん:2006/06/04(日) 18:53:36 ID:sIYyrKgo
>>376
> 死ぬ気でやれば何でもできるお。

今まで1単位も取れなかった人間が
フル単位コンプしてかつ学費も稼ぐって
無理だから。
380マジレスさん:2006/06/04(日) 19:21:03 ID:s/Uw4iMg
文系から理系に入りなおすのってきつい?
381マジレスさん:2006/06/04(日) 19:22:03 ID:K34tHyjV
>>377
類は友を呼ぶって感じだなぁ
382マジレスさん:2006/06/04(日) 19:24:34 ID:kAM5tqsr
大学辞めても生きていけるんじゃないの??
若いんだからグチグチ考えないで突き進めよ
383マジレスさん:2006/06/04(日) 19:31:22 ID:rDWRA6nk
>>380
やめとけ
384マジレスさん:2006/06/04(日) 22:14:46 ID:CWdS2/Se
大学辞めても、意欲が無ければどうにもならないよ。
何の目標も無く辛いだけで大学やめてしまった人間が、フリーターになって頑張るとかできるのだろうか。
就職も頑張らないと厳しい。

要は頑張ればいいわけだけど、頑張れなくなったから辞めるんだから悪循環なんだよね…
ただし大学に行く以外に希望を見つけた人は別ね。
385マジレスさん:2006/06/06(火) 00:39:26 ID:x5WicMSK
>>384
意欲。
これがあるとないとでは、
人生大分変ってくるな。 

ただ、流されるまま大学に進学して、
勉強に興味あるフリしてきたが、
何もかも無意味だと嫌気がさしてしまった。

頑張れる目標ってどこから生まれるのか、
りかいできない・・・。 
386マジレスさん:2006/06/06(火) 15:57:43 ID:OvOAx4rm
新しい目標に向かって意欲を持って大学を辞めるのと、意欲を失って辞めるのとじゃ違うよね。
後者の場合は長い休養になりそう・・・
387マジレスさん:2006/06/06(火) 16:22:46 ID:3dzorJ/w
このスレの連中は
意欲がなくなったから大学やめたんじゃないの?
見てるとそういうのばっかりじゃないか。
対人関係が辛いだの、授業が苦痛だの。

他にやりたいことを見つけて中退した奴は、そもそも悩まないよな。
388マジレスさん:2006/06/07(水) 02:36:42 ID:MSg194HT
対人関係が辛いとか授業が苦痛とかで大学辞めて違う事やっても
また同じ理由で辞めたくなる可能性大。
大学ならまだ対人関係無しでも(辛いだろうが)やっていけるし
授業なんて何か仕事するのに比べたら何倍も楽。
辞めた後の目標がないなら取りあえずでも大学行っとけ。
大卒の肩書きなんて今は必要ないと思ってても将来思わぬ役に立つこともある。
389マジレスさん:2006/06/07(水) 03:31:26 ID:ncKn/+oF
山形大学医学部医学科二年生もうやめたい。なにやってたんだろ、自分。
390マジレスさん:2006/06/07(水) 15:15:56 ID:3740YM7X
休学して一度バイトやフリーターをしてみるといいよ。
仕事に比べたらこづかい稼ぎに過ぎないけど、少しでも社会に近いところを体験してみると良さそう
391藤原:2006/06/07(水) 17:29:53 ID:RLd5GURy
オレは大学在籍中に新しい目標が出来て、今通ってる大学を辞めてその目標を目指すつもり。

でもその目標の可能性が低いからくじけそうだ…

でも大学は絶対辞めたいんだよな…

はぁ…
392マジレスさん:2006/06/07(水) 17:45:26 ID:zuoxx6Lq
卒業してからその目標に向かうのではなぜいけないのか、理由を言ってみよう
393マジレスさん:2006/06/07(水) 18:13:38 ID:6a/L8+bT
3人の大学中退者した知り合い&友達を知っているけど理由はこんなもん。
・大学在学中に経済難になり休学にも多額の費用がかかるため仕方が無く中退。
・文系出身者が門が広い理系大に入り、単位取得が困難になり単位取得、卒業困難で中退。
・大学運営の為に故意的に留年者を出す所謂罠大学に入り、金が続かなく中退。

そして俺
・俺の将来の希望を無視して親と先生が希望する大学に推薦で受けさせられ受かって
 取りあえず大学行くが何もする気になれなく無気力になりほぼ不登校。
 大学に行く主な目的はサークル。
 バイトで金稼いで専門学校に行く費用を貯めて自主退学。
394マジレスさん:2006/06/07(水) 18:24:04 ID:zuoxx6Lq
病気
貧乏
成績不良

この三つはどうしようもないよ。
処置無し。アキラメレ
てかそういうネガティブ中退はダンプにはねられて不幸になる一家みたいなもんで
世の中ままあることだが、誰も助けてくれないし助けようがない。
まあ、ガンガレとしか言えないな

その他の人は卒業だけはしておいた方がいい。
395マジレスさん:2006/06/08(木) 01:20:12 ID:qPZmrben
>>388大学の講義が楽だって?
マイクの騒音
DQNが騒ぐ
硬いイスに90分

高校と比べてみ
地獄でしょ
396マジレスさん:2006/06/08(木) 01:24:19 ID:wwjJgFxB
>>395
びっくりする程馬鹿だな。
397マジレスさん:2006/06/08(木) 01:27:55 ID:qPZmrben
398マジレスさん:2006/06/08(木) 01:39:35 ID:GT4HJ2is
>>366
返事おそくなたー;ごめん。頑張ってね!応援しているよ!人生一回ぽっきり。
自分の人生に自分の命をかけな!!そう思えば、心が揺れ動く事もなくなる。
399マジレスさん:2006/06/08(木) 01:52:10 ID:hPMYqRl2
人生一回ポックリさん <いいなあ
400マジレスさん:2006/06/08(木) 02:07:00 ID:UPhvyVUT
>>391
お前は俺か!
俺も目標が出来たんで辞めるつもり。
夏休み前に辞めて大阪にいる友達の家に住ませてもらう予定。
まぁ大学中退+家出だから親泣くだろうな
入学金おばあちゃんが払ってくれたんだがな…

心が痛すぎるぜ…
401マジレスさん:2006/06/08(木) 02:24:01 ID:mXGLBPgM
(つд`)
402マジレスさん:2006/06/08(木) 02:24:37 ID:qPZmrben
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1149699027/
やめてダメなら戻ってくることができる学校ですか?
403マジレスさん:2006/06/08(木) 02:46:59 ID:MnW67mY/
>>395
働くことに比べるとはるかに楽
404マジレスさん:2006/06/08(木) 11:58:14 ID:Enq8HDff
つまらなくてキツイ労働なら別として、それなりに楽しい仕事見つければ・・・
って思ったけど、そんなのってなかなか無いよね
なんで世の中の多くの人々はリーマンになるために勉強や学校生活やってけるんだ?
405マジレスさん:2006/06/08(木) 12:07:31 ID:WUPH4lc8
中途半端な香具師は何をやらしても駄目
406マジレスさん:2006/06/08(木) 12:48:02 ID:MnW67mY/
>>404
「リーマン」という風に雇用形態で語るのではなく
どの分野で働きたいかをみんな考えてるから。
モチベーション高めたいなら、就活してる3年、4年制に混じって
企業の就職説明会を聞きに行くといい

「ここで働きたい」という会社が見つかれば、いやでも卒業するしか無くなる
407マジレスさん:2006/06/08(木) 14:03:48 ID:Enq8HDff
>>406
雇用形態で語ってねーよw
大学→就職の場合、分野やら内容やらの点でもほとんどがリーマンなのは事実だろ

次は「リーマンというのは給料を貰ってる人・・・」とか言い出すのかな?
408マジレスさん:2006/06/08(木) 14:37:49 ID:MnW67mY/
君の言うようにほとんどがリーマンなんだから
あとはどんな会社、どんな分野に行くかの問題。

生きていくためには金が必要で
金を得るためには働くしかないんだから
それ自体に疑問抱いたことはないよ

君はリーマンで何が嫌なの?
409マジレスさん:2006/06/08(木) 22:46:11 ID:rlJnNTRi
就活してるからよくわかる
リーマンになるのさえ大変だよ
どんな仕事でも、汗水たらして稼いでる人って凄い。
リーマンになるために学校行くのではなく、稼ぐためにより仕事が得やすいよう学校行くんじゃないかな。
そりゃ特殊な職業目指してる人は別だろうけどさ。

なんだかんで中退できずにずるずる行きそうだけど、無い内定なんだよなあ…
既卒だと樹海に行くようなもんだし・・・
410マジレスさん :2006/06/09(金) 08:30:38 ID:svk2ddKN
既卒でも中退より全然マシ
411マジレスさん:2006/06/09(金) 10:35:40 ID:k+lF5hoh
そりゃ中退はワンランク下の学歴の既卒みたいなもんだからな

大学中退≒高卒既卒
大学院中退≒大卒既卒
412マジレスさん:2006/06/10(土) 01:09:41 ID:8MFho7WV
漏れは、2年前に神奈川にある大学を中退。
何か授業が、高校の授業の延長みたいでつまらないかった。
あと、大学の教授が生徒にランク付けみたいなことをして差別する
最低な野郎だった。楽しかったことといえば、学食のメニューを
制覇したことぐらい。
413マジレスさん:2006/06/10(土) 01:32:36 ID:m8sjR0aQ
>>412
で、今は何してるの?
414412:2006/06/10(土) 01:57:16 ID:8MFho7WV
>>413 パチンコ屋に就職。
415マジレスさん:2006/06/10(土) 02:56:58 ID:thRoVgOq
>>408
だからさ、リーマンになるの前提なのが分かんないつーのw
労働のための人生なんてマイナスしかないじゃんw
416マジレスさん:2006/06/10(土) 03:18:28 ID:m8sjR0aQ
はいはいそうだね
働いたら負けだと思ってるんだよね
OK好きなだけニートしててください
417マジレスさん:2006/06/10(土) 19:23:12 ID:rXvhET9N
>>415
リーマンになるの前提って誰が言ってるの?
別に誰もリーマンになりたくて勉強してるわけじゃないでしょ。

というか、「リーマン」をひとくくりにするのが間違ってる。視野が狭いよ。
リーマンといっても営業から企画提案、事務、総務、管理、色々あるんだよ。
業種だってメーカーや商社、マスコミ金融…etc
それらのうちのどれかになりたいと思って勉強してる人はいっぱいいるだろうね。
でも、>>415が勝手に「それらのうちのどれか」をぜーんぶ「同じリーマン」ってくくっちゃうから自分でわかんなくなるんだと思うよ。
つまり、>>415的に言えば「なんで社会人になるの前提で〜」っていうのと同じこと。
>>415の言う「リーマン」が何を指すのかわからないけどさ。
418マジレスさん:2006/06/10(土) 21:16:34 ID:PhORq8db
高卒で就職できなかった負け組が大卒して就職する勝ち組になる
大学とはとんでもなく苦痛
419:2006/06/10(土) 23:32:55 ID:tQvn3H2s
腹が減った
金が全くねぇ
大学5年で短期だからバイトもねぇし
これは本業である大学卒業に支障がでます
卒業できなかったら出来なかったで新たな活路を探します
お笑いか音楽か 根が適当です 社会では通用するはずありませんが
そんな自分が好きです 最終的にタクシー運転手とかでもいいす
アレは厳しいのかな
420マジレスさん:2006/06/11(日) 11:08:17 ID:4Gw8Kuxx
タクシーの運ちゃんは規制緩和のおかげでやばいことになっているらしいよ
421:2006/06/11(日) 19:45:39 ID:u4so3Rjn
そうですか しかし無気力が
親に申し訳ないが生きるのがダルイ
422:2006/06/12(月) 03:08:25 ID:NCLIZq0h
人生なめすぎた 
ツケが回ってきた
しんどい
423マジレスさん:2006/06/12(月) 03:19:11 ID:8XYovPXR
俺は中学3年から失敗してた
424:2006/06/12(月) 23:31:59 ID:NCLIZq0h
下痢は頻繁に出ます
大学5年目で中退するかもしれません
仕送りなしの学生生活なんてムリです
あっても無理だったのに
425マジレスさん:2006/06/13(火) 06:31:38 ID:ljP02cGd
>>424
>仕送りなしの学生生活なんてムリです

ふざけんな。俺は大学四年間親からは引越し代以外貰わずに
新聞配達しながら全部自分でまかなったんだぞ
426マジレスさん:2006/06/13(火) 06:36:58 ID:pHRjT8gT
あー・・・私もそうしたいけど体が使い物にならないからなぁ
427マジレスさん:2006/06/13(火) 12:30:43 ID:u5VCSfUf
>>425
そんなあなたがなぜ中退スレに?
わざわざ中退志願にお説教しに来るなんて
下を見下さないと自分の自我が保てないような生活をしているのですか?
428マジレスさん:2006/06/13(火) 16:54:20 ID:MlilniEv
>>396君みたいなクズがなぜこんなとこにいるんだい
まあ高校ですらどん底だったんだろうねぇ
429マジレスさん:2006/06/13(火) 19:42:50 ID:ljP02cGd
>>427
社会人から見てここのスレ立て人に必要なのは、自分で自分を救おうとする意思だと思うが
それと今では国立大学の事務員でね、生徒の相手をする場所にはおらんが
仕事から見ても人事ではないのさ。
中退相談スレで一般人を拒否しまくろうとする人間よりは上等だとおもうがな。

さて仕送りが無い=中退確定なんて図式が成立するなんて事は甘えだ。
さらにスレ主は四年間(仕送りなんて言葉が出るんだから一人暮らしだろう)貰って
なおかつ仕送りをしない事に対して非難してる節が見える。もう20超えてるんだし、自分で何かしな
んでこれを見たら「あなたとは違う」なんて言い出しそうだが、そうそう違いは無いな
別に俺は心臓が二つあるわけでもないし、ただ自分が「他人とは違う、こんなに苦しんでるんだ」
なんて言い続けて現状を正当化しようとしてるだけだろ。
世間はそんな根性でいけるほど優しくも無ければ美しくも無い。
自分の人生は自分で背負うしかないんだから
どこからか自分の負担を全部背負ってくれる人がやってきてくれる。なんて、無いぞ?
430マジレスさん:2006/06/13(火) 22:15:49 ID:acY6EHLM
仕送りを打ち切られて自分でやっていかなければならない、その肝心の自分の力がないんだろう。
俺もそうだもん。必死になって大学行くほどのことなのかって思う。
431マジレスさん:2006/06/13(火) 22:51:07 ID:ljP02cGd
うーん・・>>450の言葉には何も言い返す事ができそうも無いが
自分の能力(又は野心)に自信があるのなら、大卒の肩書きなんぞ
全く意味無いが、そうでない人間にとっては(無論例外もあるだろうけどさ)
是が非でも手に入れなきゃならない物だと思うんだよなぁ。

国立大学といってもやっぱりズルズル砕けて中退ってのはいるが・・
432マジレスさん:2006/06/14(水) 04:31:25 ID:TtKKYc5B
433マジレスさん:2006/06/14(水) 05:40:43 ID:5NsiMohs
つまらないプライドで中退したけど
今は後悔してるなぁ。自分に根性ないのを自覚してなかったぜw

強い意志があるなら、元から中退で悩んだりしないんだろうけど

434マジレスさん:2006/06/14(水) 05:47:39 ID:cRC2INoJ
>>433
例え三流大学でも、大学進学率を考えれば
大学だけ卒業しておけば「上半分」に入れたのに。

大学中退は「下半分」の人生だよ( ´・ω・)
二極化されてるんだから、下半分にはいるとほんと大卒の半分くらいの金しかもらえないよ
もったいなさすぎ
435マジレスさん:2006/06/14(水) 05:59:45 ID:5NsiMohs
俺の場合は親の家業継ぐから収入には直結しないんだけど
でも友達と会うときや、仕事でも嫌な思いはする。
同窓会もいけんしね。
436マジレスさん:2006/06/14(水) 06:00:22 ID:GCQLQH+D
>>431
それなんだよね、問題は。
しっかりした人間なら肩書きなくてもやってける。けどそうでないと、肩書きがないの武器を持たない裸人間と同じ。
今就職板とかよく行ってるけど、内気な人とかメンヘラであればあるほどバブル期の「学歴採用」を欲してる。
世の中矛盾だらけ、しっかりした人ほど大学時代は充実し、そうじゃないと悲惨なものにしかならない。
437マジレスさん:2006/06/14(水) 06:17:46 ID:+eftuMHI
中退して薬学部目指すことにしたよ。今年いっぱいは大学に籍は置いとくつもり。
退学前提だけど。1年分の生活費と受験費は学ロンとクレジットカードで賄う
438マジレスさん:2006/06/14(水) 06:45:33 ID:cRC2INoJ
今から薬学部行くなら頑張って国立目指すようにな
私立薬学部はレベルが下がって国試合格率がひどいことになりそうだから。
439マジレスさん:2006/06/14(水) 07:17:57 ID:zdszbW7f
アンカーをミスったなぁ・・、まぁそれはさておき、大学ってのは大多数の人間にとって
モラトリアムの時期なんだ。中退を選択ってのはそこから早い時期・過酷な状況
で飛び出すんだから自立心を持つのが当然だと思う
(親の都合で中退せざるをえなかった人には酷い言葉だが)

それと大学に行く意味ってのは7〜8割ぐらいの人間はアバウトに考えてると思う。
俺だってある事件を詳しく調べたいから法学部に行ったわけだし、
目標が無いなんてほとんどの人間に対して当てはまると思う。
2〜3割位の人はただ勉強の為に、医師・薬剤師になる為に行ってるんだろうけどさ
440:2006/06/14(水) 07:37:43 ID:GLB2rOF/
激しく同意だわ
仕送りがなくなってからそこまでして何で大学でないといけないんだ!って
なげやりになるわ、親に苛立つわだよ
ほんま醜い私です
後、人間は感情の器って表現を聞いて、自分は焦燥の感情のみだなって思った
みんなはどう?前は劣等感とか自意識強かったけど、今はないな
後、親の性格が悪いもよいもそのまま俺に見事に遺伝している
見事すぎるほど ビックリだ
何でここまで単純に似るのか誰か教えてくれ
さっきグロ画像見てゲロでそう
441:2006/06/14(水) 07:41:33 ID:GLB2rOF/
>>425 尊敬します 今は何をなさっているの?いい企業に入ってそうだな
それにしても今まで人生はギャグだと思って生きてきて、2chそのものの存在もギャグだと
思っていたがそうじゃないんだな これはうさばらしに最適だな もちろん有益でもあるけど
現実では人間を求めていないようで2chでは結局、ダレかを求めているんだな
僕もまだまともな人間だな 社会性ありだな
しかし、頭が以上に柔らかい、僕は ゲーバーも儲かるなら東京に行きたいな
何でもありだな やっぱ 女好きだわ 
今欲しいのはIpod ダレか買ってくれw
何かスッキリしましたw
442:2006/06/14(水) 07:48:45 ID:GLB2rOF/
何でもありだな 
頭が柔らかすぎるな 俺
決断できる人間になって金稼ぎまくって SMクラブ行きたいわ
まぁ みなさん 他人にどう思われたとかで病気になった奴とかいるけど
それは激しくしょうもないで 自我を持とう 確固たる自我を
443:2006/06/14(水) 07:51:55 ID:GLB2rOF/
正直、大学なんてさっさと出るべきだった
バカみたいだ 5年も クソみたいな時間の経ち方だ
ゴミみたいな時間を過ごした クソ
東京に行きたいな
444:2006/06/14(水) 07:52:34 ID:GLB2rOF/
普通なら3年で大学終わりだぞ
何やってんの 俺もお前らも
一回死ねよ
445マジレスさん:2006/06/14(水) 08:28:42 ID:HUElyg5C
>>417みたいなアホうぜぇw
>リーマンといっても営業から企画提案、事務、総務、管理
全部リーマン以外から見れば同じようなもんだよw
医者って言っても脳外科から歯科まで色々あるから、「医者って一括りにするな」って言ってるのと同じ
446マジレスさん:2006/06/14(水) 08:54:06 ID:+eftuMHI
>>438
一応、無勉で上位駅弁の工学部入れたので、学力にはそこそこ自信はあるつもりです。
2chの皆さんは上位駅弁レベルでは馬鹿にするかもしれませんが、これでも
自分にしてはそこそこ出来た方だと思ってます。
学力以外は何も自慢できる点がないダメ人間ですが。
447マジレスさん:2006/06/14(水) 09:02:49 ID:+eftuMHI
>東京に行きたいな

俺もwwwwww
受験の結果には不満がないのに大学に嫌気が差したのは横浜の田舎生活に嫌気が差したからでもある。
社会性に自信がないから、資格で食べていける学部に行き直したいのが一番の理由ですが。
でも、東京圏の国立薬学部は東大か千葉大しかないからなぁ。
福岡とか札幌なら、不自由なく暮らせそうだから、まずは北大か九大考えるかな。
448マジレスさん:2006/06/14(水) 11:27:13 ID:1UJ7cCCj
横浜の田舎ぐらしに嫌気がさして、福岡とか札幌????
449マジレスさん:2006/06/14(水) 13:19:41 ID:Wyfczkly
446馬鹿にする奴ってのは底辺大の愚図でしょ
普通以上の奴は馬鹿にしないよ
450マジレスさん:2006/06/14(水) 16:32:51 ID:haHzOq2U
>>1と同じ5年目が決まった4年だけど
激しく辞めたい。だけど、4年間無駄になるってのと
辞めてもアテがないから仕方なく続けてる
もしかしたら6年かかるかもしれないし・・・
勉強ムズかし過ぎ
451マジレスさん:2006/06/14(水) 16:50:21 ID:cRC2INoJ
中退したら
こういう人生しか待ってないと思うけど良いの?

ttp://foodpia.geocities.jp/oteranokaneganaru/baito/
452:2006/06/14(水) 18:49:19 ID:GLB2rOF/
>>451
なんていうかネガティブすぎだろw
なるとしても親死んでからだから俺が40くらいかw
まぁ なってもいいや つか40なら死んでもいいやw
453:2006/06/14(水) 19:01:41 ID:GLB2rOF/
>>451 かなりおもしろいので続き読ませてください
454マジレスさん:2006/06/14(水) 19:08:32 ID:GCQLQH+D
>>445
よくわからないんだけど、外ら見るとか内から見るとか一体どういう関係があるの?
あなたは外から見てどうしたいの?内側の人は、あなたが考えてるようには捉えてないかもしれないのに。
455マジレスさん:2006/06/14(水) 19:10:15 ID:OslbJD8y
大学は何浪して入ってもいいが、絶対に辞めるなって聞いたことがある
456マジレスさん:2006/06/14(水) 19:17:46 ID:cRC2INoJ
>>452
親が死んでからっていうけど
親が死ぬ前には介護が必要になるわけで
おまいが面倒見ないとダメなんだよ
457:2006/06/14(水) 19:24:36 ID:GLB2rOF/
親の面倒を見るのはかまわないが
何だろう
正直、最近結婚も考えなくなったな
一人なら生きていけるとは思ってるんだが
性格が楽観すぎるもんで
後、海外で住みやすい所ダレかしりませんか?
日本って生きづらいなぁと この性格ではどこに行ってもダメなんだろうか
458:2006/06/14(水) 19:26:17 ID:GLB2rOF/
まぁ とにかく若いんだから死ぬとか樹海なんて発言はやめよう
どうせ、人間死にますから 若いんだから色々楽しまないとやりきれないよ
459マジレスさん:2006/06/14(水) 20:35:00 ID:bD1bBx/o
>>434
ホントに3流大学でも意味あるのかな。自分3流の(もっと下かも)大学行ってるんだけど大卒自体に意味があるのかよくわからん。
460マジレスさん:2006/06/14(水) 23:08:06 ID:uudBRBcf
>>459
どんな大学でも大学生活という経験は辞めてしまったら多分一生できないよ。
>>434の言う通り今は大卒は上半分にして多数派。
就職だって中退や高卒だと大卒しか採用しない企業には絶対行けないが
とにかく大学出てれば採用される可能性がある。
461マジレスさん:2006/06/15(木) 15:27:52 ID:tkyxfFR1
>>459
企業の採用条件は大学のランクではなく、大卒か高卒かのどちらか。
当然高卒の方が給料も低いし、職業も限られる。大卒しか募集してないところも多々ある。
たとえ3流でも、いわゆる誰でも入れるような会社であっても高卒と大卒の待遇は違うよ。
462マジレスさん:2006/06/15(木) 16:58:11 ID:rkTF13X5
>>461
就職ってずっと大学のランクが関係あるんだと思ってました。たまたま見た就職率の情報が大手のだからかもしれないけど、ほとんど頭のいい大学出身の人ばかりというのを見てすっかり就職=大学のランクと思ってました。
463マジレスさん:2006/06/15(木) 17:06:04 ID:4OX0+cVi
>>462
そりゃ、もちろんそうだよ
良い企業は大卒のうち有名大学出身しか取らない。

>>461が言ってるのはそういうことではなく
高卒はそもそもエントリーすら出来ないから、例え三流大であっても大卒は
天と地ほども違うって事。

優良一部上場企業に三流大学卒でエントリーしても速攻落とされるけど
それは当然。
464マジレスさん:2006/06/15(木) 22:02:45 ID:jyKFr2Sc
>>446
無勉って言っても普通に高校行ってたんだろ?
資質で言えば別に上の方じゃないよw
>>455
は?
外から見ての話なんだがw
4651:2006/06/16(金) 00:25:10 ID:DQ3zk68S
1です 僕は今金が異常にありません
雇ってもらって失礼ですが汚い店で定食の出前などをしています
飯付きなんで大変ありがたいです ガソリン代として500円くれました
自分が本当に落ちたと思っています 憐れです
後少しで大学卒業の試験です 早く終わらしてこの街を出たい
この街では多くの人に迷惑をかけた もちろん悪気はありません
何て醜いんだろう 親も経済的にヒィヒィ言っています
僕は最低です 最近無口になりました 僕がまたニコニコ藁って人と話す時が
来るのでしょうか 腹から笑う事もありません 腹が減ったとき、金がないときに
激しいイライラの感情が怒ります 一体僕はどうなるのか 人間的にどうなんでしょう
多くの人に迷惑をかけた気がします 今のバイトも8月一杯で終わりとなるでしょう
わずか2ヶ月 何も言わず雇ってくれて飯をくれます
地元は香川なのでウドンを土産に渡したらそれでいいでしょうか
パチヤのバイトも以前してました 2回目も雇ってもらいましたが
精神的に辛くてバックレました 申し訳ない ウドンを送ろうと思うんですが
どう思いますか?バックレた人からウドンなど受け取ってくれるのかな?
レス下さい 僕は自分の自己中的な生き方に激しい嫌悪感を感じています
中々自分を好きになれません
466マジレスさん:2006/06/16(金) 00:55:31 ID:NakhDcGX
>僕は自分の自己中的な生き方に激しい嫌悪感を感じています

そう考える思考回路を持ってるだけでも、漏れよりはマシかも。
ガンガレ!!
上京して天下取ろうぜ!!
467マジレスさん:2006/06/16(金) 01:13:21 ID:/VITJRXO
通信制でもいいのかな
4681:2006/06/16(金) 01:25:56 ID:DQ3zk68S
>>466
マジでか 同意を得ただけで楽になるこの弱さ
俺は落ちた
つか ウドンの件 意見くれよw
ウドンだけに ウドン ウドン⌒┗( ^o^)┛
469:2006/06/16(金) 02:22:05 ID:DQ3zk68S
つか 学歴社会がなくなるときはくるんか
どうなんだ 大半大学入学でかなり今までとは違って重宝はされなくなったが
下流社会の人間が子供産んだら 大学イカスことできねぇから
アレか 高卒 中卒たくさん出てくるのか
とは言っても結局 俺が生きてる間は対してかわらないんだろうな
そうなのか どうなんだ 東京じゃ変化するかもしれんが
確かに田舎じゃ対して変化なさそうだな
470マジレスさん:2006/06/16(金) 03:17:55 ID:4L89uCIg
辞めたいなら早く辞めちゃいなよ。私は辞めちゃったよ。それでお水やってたけど経営者と知り合ってOLになれたし。
471:2006/06/16(金) 04:03:26 ID:DQ3zk68S
>>470
縁だな どういう会社のOLなの?
興味津々
472:2006/06/16(金) 04:04:55 ID:DQ3zk68S
無駄だ 無駄が多すぎる
俺は一体今まで何をしてたんだ
ゴミみたいな生活して
バカじゃないのか
473マジレスさん:2006/06/16(金) 13:51:06 ID:NakhDcGX
>1
もっと自分に優しくなりなさい
474マジレスさん:2006/06/16(金) 14:28:59 ID:/VITJRXO
469一人っ子家庭が増えて大事に育てるからあまり変わらん
475マジレスさん:2006/06/17(土) 00:43:29 ID:up+gnJ88
中退して何かやるしかないのか
476マジレスさん:2006/06/17(土) 03:30:26 ID:atgHuZZE
今二年だが…あまりにも大学のレベルが低い。
彼女にふられるわ、親が癌になるわで受験して失敗して浪人できなくてセンター利用で中堅私大に入ったけどもう限界

今年はとりあえずちゃんと単位取って編入試験も受けよう。それで編入試験ダメだったら…二年次終了の時点で大学を辞める。

んで今度こそちゃんと浪人して予備校に行かせてもらおう
それで編入試験を受ければいいんだ。あんな飾りばかりの豚共と机を並べる必要などないんだ。
477マジレスさん:2006/06/17(土) 03:54:34 ID:Cj1tSwCR
>>476
DQNが多い大学なのかは知らんが
豚と呼ぶ資格は無いな
あなただって事情はどうあれそんな大学の学生の一人なんだから
他人を豚呼ばわりする時点で、あなたも所詮は自己中心的なんだよ
478マジレスさん:2006/06/17(土) 04:04:50 ID:netnbIzX
>>476
闇金ウシジマくんの バイトクン読んでみ。
479マジレスさん:2006/06/17(土) 04:28:44 ID:RXNoMxx2
中退したあと、いい大学出ても、就職には不利なんですか?
480マジレスさん:2006/06/17(土) 04:43:06 ID:DEMWGywU
学部と卒業時の年齢による。
そういうデータを出さず一般解を求めようとしても無意味。
481マジレスさん:2006/06/17(土) 11:36:01 ID:RXNoMxx2
アメリカの大学にいこうと思うんですけど、むこう出ても学部はあんまり関係ないっていわれました。卒業時の年令は25〜28になると思います
482マジレスさん:2006/06/17(土) 13:00:00 ID:DEMWGywU
その「向こう出ても学部はあんまり関係ない」っていった人に聞けばよくね?
詳しそうじゃないか
483マジレスさん:2006/06/17(土) 13:03:02 ID:yUH7hjkg
>>481
アメリカで就職するのかい
484マジレスさん:2006/06/17(土) 21:07:39 ID:f3hE7Pkj
俺は今2年だが授業に全く関心が持てなくなってしまった
今すぐにでも逃げたいとこなんだが、スクールカウンセラーに相談しつつ授業にでたり出なかったりしてる

学校を辞めた後にしたいこともあるにはあるが、在学中にどんどん無気力になってきてしまい
その準備もなかなかはかどらない現状・・・・・・ああ参ったなぁ
485:2006/06/17(土) 22:03:25 ID:vKH7tnYG
正直僕は人に依存体質だ
ダレに対しても嫌悪感を抱かないようにしている 
松井秀樹がそうだと言っていたから
それにしても何か僕は自分がそこまで好きになれないなぁ
どうしたもんだろう
486マジレスさん:2006/06/17(土) 22:09:07 ID:jfGVbcgj
オレも辞めてー、ぼっちはつれー
487マジレスさん:2006/06/17(土) 22:13:49 ID:CMJ021nQ
>>1
実家に帰るのが目的だったら、Uターンで地元で就職したらいいんじゃね?
488マジレスさん:2006/06/18(日) 11:22:13 ID:rtBsk4Nj
>>1
もう1年ガンガってちゃんと大学卒業してから故郷で就職した方がいいとオモ。
489マジレスさん:2006/06/19(月) 22:14:26 ID:hyBd/Eph
484働く気力が消える前に辞めるといい
ミサイル来ないかな
490:2006/06/19(月) 22:50:02 ID:KeLrmuai
いやぁ 何ていうか生きるのダルイわ
子供を育てるのもめんどくさいね
でも 俺が親になったら結構ダメ親だから子供立派になるんかね
俺のオヤジは大企業ではあるが僕はこんな状態ですから
491:2006/06/19(月) 22:56:17 ID:KeLrmuai
アメリカとかどんな感じなんだろ
住みやすいのか日本より
頭を下げる事に何の違和感もなくなった
バイトの電話対応でもヨイショしまくったり 相手を持ち上げ なだめるのが
自分で言うのもなんだが向いてるような気がする
どうなってんだ 俺は
今日は店行ったら誰もいなかったから 飯食って帰った
つか 勝手に休みやがる あの店長もおもろいな
つか あれで創業22年なんだって 凄いよな
つか どのくらい金くれるんだろ
タイムカードも何もねぇし あんなとこ初めてだ
器のデカサは感じるけど 完璧な丼勘定だしな
492:2006/06/19(月) 23:00:17 ID:KeLrmuai
つか 日常はほんと静かだな
今さらながら思うよ
天体観測の歌詞が静寂をきりさいていくつも声が生まれたよって
あったな 確かに今さらながら納得だ
世間って結構悲惨だよな
テレビばっか見てると華やかすぎて日常と勘違いしちまうよ
493マジレスさん:2006/06/20(火) 03:42:06 ID:UQZfi0Su
言葉解れば即アメリカ行きますよ
ヨーロッパでもいい
494マジレスさん:2006/06/20(火) 04:14:03 ID:vwgBsiF2
オレの場合は、
言葉っていうより、金が問題だ。
中央アジアをグルグル廻りたい
495マジレスさん:2006/06/20(火) 04:37:38 ID:Kwi2VgFx
あーあ、高校時代も嫌な事があって本気で中退考えて
それを周りに言ったら必死に説得されて思いとどまって
結局高校卒業してあの時中退しないでよかったって思い知ったはずなのに
大学に入ってまた同じことしようとしてる。

今度こそもうダメだ・・。
所詮自分なんてこんな奴なんだよな
こういう生き方しかできないんだよな
496元嬢:2006/06/20(火) 05:16:54 ID:oO55sa/I
言葉の通じる日本で意思疎通のスムーズにできないやつが
外国で第二言語でうまくやっていけるはずないっしょ
どこいってもだめなやつはだめ
どこいってもできるやつはできる
なにやっても後悔する奴は後悔する

結局そうだっしょ
497マジレスさん:2006/06/20(火) 08:35:34 ID:6olSPVo+
大学に入って、そこの学生からメッチャ嫌われる人になったよ。知らぬ間に。話してもないのに。髪型がキモいて理由だろうけど。禿げる以外になおしようがないから我慢してるよ。
大人数で受けるホール授業とかさ、俺の髪の陰口がスゲーよ。その話題で一時間過ごす奴もいる。それでも、辞めようとは思わない。入学金払わせた親に申し訳ないからな。
498マジレスさん:2006/06/20(火) 09:01:36 ID:rbYyJae0
>>497
それは統合失調症の症状じゃない?
周囲の人間に悪口を言われている気がする、笑われている、誰かに狙われているとか。
499マジレスさん:2006/06/20(火) 09:10:40 ID:Kwi2VgFx
>>497
うちの大学もそんな感じ
大教室の授業で90分暇を持て余してるのか
一部の男女数人がずっと談笑してる。

しかも真面目に授業受けてる人にキモイとか言って
ちょっかい出してるし。うちにも言ってきたよ。
あーーーームカツク。
授業受けないなら出てくんな、バカども
500マジレスさん:2006/06/20(火) 09:17:25 ID:6olSPVo+
>>498
私の写メ撮って落書きしてる奴を見たし、俺をジロジロ見て笑う人間をこの目で確認したんだよ。こんな経験初めて。
その病気?はよく知らないけど…自意識過剰て事かな?
まぁ…辞めようとは思いませんよ。
501マジレスさん:2006/06/20(火) 09:38:15 ID:6olSPVo+
>>499
そうそう。後ろの方がうるさくて授業が台無し。動物園みたいよ。
502マジレスさん:2006/06/20(火) 10:10:32 ID:WytEIdb3
ゆとり大学世代は大変だな
まあいつの時代もそういう奴等は居るが…

でも何でも統失で済ますのはイクナイ
>>500よガンガレ(`・ω・´)
卒業したモン勝ちだ
503マジレスさん:2006/06/20(火) 20:21:42 ID:rbYyJae0
>>500
それは、あなたの顔に落書きされているのを確かに見たということ?それならつらいね…
私も似た経験あるよ。罰ゲームの対象にされて、「君の瞳に乾杯」とか突然言われたり。他の人は私の驚いた顔見てゲラゲラ笑ってた。

統合失調症は昔で言う精神分裂病だよ。ストレス等からくる心の病気。
504:2006/06/20(火) 21:28:52 ID:8xAbhAfS
アカン はっきり気づいた
マジに弱者だわ 俺 
ほんと やべぇ 線がほせぇ
最終的にハッピィじゃなくて延命って感じか
505マジレスさん:2006/06/21(水) 03:26:15 ID:DZey0TYq
私は一年生がおわったらアメリカの大学に編入できるかと事務にきいて、できるといったので入学したのに、入学直後にきいたら、退学になるといわれた
卒業してからでも遅くないといわれるが、学費はアメリカにまわしたいし、もともと日本には一年しかいないって決めてたし、単位変換ができないなら早く行った方が時間の無駄じゃない気がする
でも、退学という言葉や、就職、年令とか不安で不安で仕方ない
もし、お金と時間があったら今の大学も卒業したい
506マジレスさん:2006/06/21(水) 03:38:17 ID:DZey0TYq
あと、中退してアメリカの大学いくと、日本でだめだったからとか思われるのもやだ 日本の大学生活もアメリカの大学生活両方手に入れたいくらいなのに
507マジレスさん:2006/06/21(水) 08:04:36 ID:bKL2HTzB
>>503
いやいや。貶されてるのは私の髪型ですよ。
彼、彼女らは集団になって、自由に動けない授業中等に陰口を言ってくる。一人だと何も言えず、逃げていく人達。
508マジレスさん:2006/06/21(水) 10:45:09 ID:1GLHGki5
>>507
髪型だけが問題なら男の人ならいっそ坊主にするとかダメなの?
509マジレスさん:2006/06/21(水) 14:02:59 ID:xenWgVPH
20代までの東京近辺在住のみなさん、1人で悩まないで、国が支援してる公的機関、ジョブカフェ・ヤングジョブスポット・ヤングハローワークで相談してみましょう。

まさに、皆さんの為の施設です。

まずは下記スレへ。

関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138200414/
510マジレスさん:2006/06/21(水) 19:07:29 ID:sn/pjWXR
辞めるなら、この先の進路を決めてから辞めろ。じゃないとただのダメ人間になるぞ。

と、辞めかけた俺が言ってみる。
511マジレスさん:2006/06/21(水) 19:22:27 ID:ASUAmiZ/
じゃ、オレは大学辞めて漫画家になる!

そして冨樫のような(ry
512:2006/06/21(水) 19:47:57 ID:KXJToOG+
最近はパソコンの普及で音楽 映画なんでも落とせるから
レンタルやはどんどん潰れていくんじゃないか
小売も同様ではないか
寄らば大樹の陰やわ
警察を真剣に考えよう
513マジレスさん:2006/06/21(水) 20:10:18 ID:sn/pjWXR
>511 俺も一時期他にやりたいことがあって大学辞めようとした。が、結局は親の援助が無くなり、バイトで生活費稼ぐことだけで毎日が過ぎて何にもならなかった訳。籍だけ置いてた俺も中途半端だが、本気でやりたい事があるなら卒業してからでも出来るってことが解ったよ。

と言うか、辞めかけて何年もかけて卒業した自分に自信が持てたのが大きい。俺は1年の時点から行かなくなってたから。

結局は本人が決める事だし、本人以外は本当の意味で理解する事は出来ないと思うからいくら言っても仕方ないだろうが、少なくとも大学卒業して後悔することはないとだけ言いたい。
514:2006/06/21(水) 20:41:13 ID:KXJToOG+
僕は思うが
やりたいことがあるなら 仕事しながらのほうがいいだろう
まず金ができるし、忙しくなるから、その分エネルギーもそそげるし
働いてないと感情をゆさぶられないだろう
芸術とか、まぁ音楽とかもそうだけど
基本的に感情をゆさぶるもんばかりだし
オヤジが言ってたな 喜怒哀楽があるだけだと
515:2006/06/21(水) 20:43:36 ID:KXJToOG+
感情に流される奴はバカなんだろ
ドラゴン桜でも言ってたけどな
難しいけどな
人間は感情の器だよ
最近は人にバカにされても何も感情がわかないよ
慣れだね、人にどう思われいるか前提で動いて、その一つ前にいるように
心がけているよ
516マジレスさん:2006/06/21(水) 21:17:17 ID:ghLrY9qO
ドラゴン桜読んでて大学中退って
すげえ悲しいなw
あの漫画「高学歴じゃないと糞名人生しかない」みたいな漫画じゃん
517マジレスさん:2006/06/21(水) 21:58:06 ID:tYWqZuBs
>>513
なるほど。確かにがんばって卒業すれば自信つきそう
518マジレスさん:2006/06/21(水) 22:15:43 ID:GvSnq47C
大学に限らず物事を途中で辞めてしまうデメリットはかなり大きいようにおもう。
大学はいるまでにそういうことを社会経験として学習してればわかるんだろうけど、
そういう機会が無かったばっかりに、初めて学習する場が
人生を左右する「大学中退」とは…もったいない。
519マジレスさん:2006/06/21(水) 22:23:37 ID:DZey0TYq
行きたい大学が他にあって、はじめから一年しかいかないってきめてた場合は?
520マジレスさん :2006/06/21(水) 22:26:28 ID:OCMLjRMA
受かってから辞めるんならいいんじゃない
521マジレスさん:2006/06/21(水) 22:58:58 ID:DZey0TYq
マジレスさんありがとです。どっちもいきたいけど、もしあとからいきたくなったら復学して、二つ卒業しよーかと思います。
522マジレスさん:2006/06/21(水) 23:40:25 ID:Y29EYEBB
大学来て自分のやりたいことが見つかりました。でも気づいたのが遅すぎた様です。
自分はもう3年になります。学校卒業後、予備校にも行きたいけど、、、
予備校に通ってた知り合いわ止めておいた方がいいといいます。
523:2006/06/22(木) 00:44:11 ID:nwrWVciV
>>497
そんな奴今まで会ったことある
幻聴とかじゃないか 
あんま自分が人にどう思われてるか気にするなよ
めんどくさいだろ たくさん人いるのに常に気にしてバカみたいだろ
俺は22当たりで気にする気持ちがほとんどなくなった めんどくせぇええええ
524マジレスさん:2006/06/22(木) 00:48:05 ID:G8BpE5t5
大学に入ってからやりたいことを見つけようとする人ってなんなんだろう。
やりたいことがあるから大学で専門的に勉強するんじゃないのか。
そういう人に限って目的意識が希薄で
大学に入ってからもまわりの人のモチベーションに悪影響を与え続けるんだよ。

そもそも入ってくるなと言いたい
525マジレスさん:2006/06/22(木) 01:10:00 ID:eg1Em68w
>>524
ごめんね
なんとなく進学校に入って、世の中はもはや大学に入るのが一般的で、なんとなく大学に入った。
大卒にならなきゃ駄目だと思った。
526マジレスさん:2006/06/22(木) 02:39:54 ID:TfK/KPiI
>>524
別に大学入ってからやりたい事をさがすのは良いんだけど
「やりたい事以外はやらない」って奴が意外にも多いんだよな
やりたい事が無いんだったら取り合えず何をするにも役に立つ資格(日商簿記とか)を取っておくとか考えないのかな?
あと授業を真面目に受けるとか
いつまでたっても青い鳥症候群から抜け出せないんだよな
527マジレスさん:2006/06/22(木) 04:13:55 ID:zxhBvlOy
中退しても、別で大卒ならいいんじゃない?最終学歴が中退した学校よりいいんだったらなおさら
528マジレスさん:2006/06/22(木) 04:50:11 ID:IhWUfmdN
>>524高卒で就職できない
アルバイトだけだとなんだかなあって人が入るのは当然
地獄の4年を通過しないと就職できない
辞めたいけど辞めれない
アナタみたいな人だけじゃないんだよ
529マジレスさん:2006/06/22(木) 04:54:23 ID:IhWUfmdN
>>5059月から言ったらどうかね
日本のクソ大よりよっぽどいいよ
530マジレスさん:2006/06/22(木) 04:59:26 ID:IhWUfmdN
>>502ゆとり世代の最先端は今高2のはずだが
80年からのゆとりのことなら解るが
なんでもゆとりだと言っていると見苦しいだけだぞ
531マジレスさん:2006/06/22(木) 05:10:41 ID:Sip+hRrI
俺も大学入って後悔する程つまらない人生送って一年留年して中退してえーとか思ってたが、内定も貰いなんだかんだで今年でようやく最後の学生になりそうだ。
正直、今でも大学入ってよかったのかどうかは分からないし、高卒で就職や専門学校行って就職してたより良かったとは言えないけど過去にはもう戻れないし五年前に大学に入って選択を選んだのが俺の人生だと思うので卒業だけは絶対にしたいと思う。
八十年近くもある長い人生の中のたった数年間のことなんで大学入って失敗したと思ってる人は大学卒業後でもやり直す時間は十分あると思うし、俺はそうやって生きていきたいね。
532マジレスさん:2006/06/22(木) 15:55:37 ID:rcuM4dmv
今大学を休学してて実家に戻って来てるんだけど、先日オヤジに「もし大学辞めるんなら
うちの会社(=某有名企業)の高卒採用の試験を受けてみないか?」と言われた。
試験を受けた所で100%採用される訳ではないらしいんだけどオヤジのコネが多少あるので
少しは便宜を図ってくれるみたいな事を言っていた。どうすべきだろうか…。激しく悩んでるorz
533マジレスさん:2006/06/22(木) 16:59:24 ID:lD3YL3K5
高卒採用なら給料安いし出世も出来ないよ

でも中退するなら他に道はないか・・・
534マジレスさん:2006/06/22(木) 17:00:27 ID:lD3YL3K5
あと縁故採用は会社内でうまくいかなかった場合
親父の立場まで悪くしてしまうから要注意

俺の兄が親戚のコネ使って就職してトラブって
今ではそこの家とうちの家族、絶縁しちゃった( ´・ω・)
535マジレスさん:2006/06/22(木) 18:51:01 ID:Sip+hRrI
>>532 とりあえず受けてみるだけ受けてみれば。それで受かった後に入社するか辞退するかは親御さんと相談して決めればいいと思う。
ただ親父さんは君のことを心配してそういう案を持ち出してくれたと思うので最後までじっくり話し合って決めてください。
536マジレスさん:2006/06/24(土) 20:14:43 ID:yONdMQGz
533 1600万しか変わらんよ
それを大学の苦痛がそれを上回るならやめていいと思う
537マジレスさん:2006/06/24(土) 20:17:40 ID:yONdMQGz
532は中堅企業以上か?
どうしようもないクズなら親に迷惑かけるだけかもな
でも受けるだけしとけ
538マジレスさん:2006/06/24(土) 20:48:03 ID:V8m+ao+B
出産のために一年間休学するけど問題ある?
539マジレスさん:2006/06/24(土) 20:52:17 ID:PGbBbq18
分かんないケド 多分大丈夫かな?
学校の人に聞いてみた方がいいと思います
540マジレスさん:2006/06/24(土) 21:03:16 ID:opVwvpX6
仮面にも進級にも失敗して1年で大学辞めたんだが、友人なんて思うかな?ちなみに仮面も留年も黙ってた。罪悪感あって・・受けなおすつもりだが勉強がてにつかない・・
541マジレスさん:2006/06/24(土) 21:17:12 ID:py2sNdvH
どう思われるか心配なら、今やるべきことをしっかりやるべきじゃないか?
やるべきことを一生懸命やってないって自分でもわかってるから他人の目がきになるんだろ?
542マジレスさん:2006/06/24(土) 21:22:55 ID:cvZjO0RG
>>540
そうやってぐじぐじ人生を棒にふってればいいさ〜
543マジレスさん:2006/06/24(土) 21:24:38 ID:Uazhc8ys
>>536
高卒者平均年収250万
大卒者平均年収550万

高卒者は19歳から60歳まで41年働き
大卒者は23歳から60歳まで37年働くとすれば

高卒者生涯年収1億
大卒者生涯年収2億

つまり生涯賃金格差1億。
544540:2006/06/24(土) 21:27:46 ID:opVwvpX6
両方失敗した事で自信喪失。だから自分に自信がもてないのかも・・
545マジレスさん:2006/06/24(土) 21:45:43 ID:cvZjO0RG
>>544
リベンジ(この言葉久しぶりに使った)しなければ自信はもどってこない、んだぞ。
546540:2006/06/24(土) 22:00:56 ID:opVwvpX6
ありがとう。頑張るよ。ただ、大学の時辞めたらしき知り合いはいるかな?
547マジレスさん:2006/06/24(土) 22:15:11 ID:HPHtByRl
548マジレスさん:2006/06/24(土) 23:44:43 ID:E5TUW+Pw
自分の意見としては、嫌だから(理由は色々あるにしても)大学辞めたって言うヤツは会社入ってもやってけないと思う。

やりたいことが漠然としてれば、環境を変えても意味がない。自分の中で何かが変わらない限りは。辞めた後でやりたいことが見付かったら、大卒じゃないとムリな事を知って腐ってるヤツもいるし。
549:2006/06/25(日) 00:10:37 ID:FYqskNoI
バイトで定食の出前をしてるんだが
今日 配達先でマイゴになって台無しにした
店長にバカかと言われた
ヤバイ なさけねぇ おかみさんは慰めの言葉をとにかく俺にかける
やめてくれ
550ナツ子:2006/06/25(日) 00:25:46 ID:7pyAAp0O
誰か相談のってください!!私は大学辞める気でマンマンでいたのですが
昨日高校時代の友ダチ、先輩に会う機会があって色々大学辞める話してて
また少し大学に行きたくなりました。でも休んでいた期間が長かったせいか
勉強に対するやる気はまったくありません。
ただ、おしゃれをしたい、深い話ができる仲間を見つけたい、恋を
してみたい、といったいわゆる青春をしたいんです。でも学業面で目的がない
のもどうかなぁと思ってなかなか決断できません。皆さんは今の私どう思いますか?
ながくなってしまってごめんなさい。
551マジレスさん:2006/06/25(日) 00:49:24 ID:H7PYyA6d
自分は理学部から経済に行く。ちゃんとした目的ができた。青春楽しむことが今の大学でできるのかよく考えろ。
552マジレスさん:2006/06/25(日) 00:51:28 ID:qdh+kP8H
何で戻りたくなった訳?

大学に通いながらでも服だって化粧だって楽しめる。深い友達となればどこで出会えるか分からない。

つーか、大学って本来は遊ぶ場所じゃない訳で、辞めたいなら辞めなさい。
553マジレスさん:2006/06/25(日) 01:14:58 ID:QCv2nBS6
「青春を楽しむ」が許されるのは高校生までだな
554マジレスさん:2006/06/25(日) 01:17:36 ID:GdqHTfXv
途中でやめると一番悪い結果がまっている
555マジレスさん:2006/06/25(日) 02:04:53 ID:C52/7zzY
>>550高校はどうでしたか?
とても楽しかったでしょう
でも大学ではやっていけない
辞めるべきだと思いますよ
556マジレスさん:2006/06/25(日) 02:10:39 ID:H7PYyA6d
たぶん遊びたいだけなんだろ、コイツ。とりあえず休学して、やりたいことやればいい。いつか虚しくなるだろうから、その時復学なり進路変更なりすれば。
557マジレスさん:2006/06/25(日) 13:09:03 ID:reg2WoNU
大学行くからにはちゃんと勉強してないヤツは友達に相手にされなくなるから
単位とかちゃんと取った上で遊ぶようにしなよ。
遊びほうけて単位落としちゃった〜だと人に相手にされなくなって結局挫折するよ
少なくとも俺の言ってた大学では。
558532:2006/06/25(日) 22:54:31 ID:K3/oASc2
おまいらレスありがd。入社試験受けてみるだけでも受けてみようかな…

でも親はあくまで大学を出ろって言うんだよな(当たり前だけど)。どうしても辞めたければ
うちの会社の入社試験受けてみろとはオヤジに言われたけどさ。今籍を置いてる大学が嫌なら
興味がある学科のある大学に編入しろとも言われた。でも休学してる様な人間がそんな簡単に
編入なんか出来る訳無いしなぁ。俺自身としては大学辞めて本来進みたかった方向に進む為に
専門学校に通いたいとも思ってたんだけど最近高卒すぐに俺が通いたいと思ってる専門学校に
通って卒業した高校時代の友人に会ったら今ニートやってると聞いて戸惑ってしまった。

俺はどうすりゃ良いんだろう。最近何が何だか分からなくなって来た。メンヘルも悪化してるしorz
559マジレスさん:2006/06/26(月) 01:59:38 ID:D6ewkuFk
>>558
>俺が通いたいと思ってる専門学校に
>通って卒業した高校時代の友人に会ったら今ニートやってると聞いて戸惑ってしまった。

いや、こんなん関係ないでしょ?
友達がニートになってようが、あなたには関係ない。
その専門学校に行ったからニートになったんじゃなくて、友人が個人的にニートになったんでしょう。
その専門出た人で、ちゃんと働いてる人もいるんでしょ?
友人を気にする必要性が感じられない。

逆に言えば、それくらいで諦める覚悟なんじゃ専門言っても駄目になるよ。
560マジレスさん:2006/06/26(月) 02:02:06 ID:eghLUrXE
私も大学やめようか考えてた時期があった
けど、他学科の授業ばっかとってなんとか単位がとれた
一人で授業受けるの楽だった
他学科の枠があってよかったー
561マジレスさん:2006/06/26(月) 07:24:30 ID:eYy4JTN5
>>560
それは、
友達と授業でる
→会話がない
→周りは楽しそう
→鬱
みたいなことでつか?
漏れはいまそれで苦しんでるがorz
562マジレスさん:2006/06/26(月) 10:22:41 ID:B6+3/AOQ
>>561
そうそう 必須の授業はそういうわけにはいかないけど
3、4年はみんなほとんど単位をとってるなかで
自分はほとんど学校いってた
行きたくなくてよく休んでいたから

しかも朝が苦手で10時半やお昼以降の授業しかとらなかった
よく誰もいない教室とか馬事公苑で昼飯食べたなあ

あと大事な必須の授業落として下の学年と一緒に授業も受けたこともあった
別に一人がなれればなんともない
っていうか気をつかわない分楽だった
563マジレスさん:2006/06/26(月) 15:54:10 ID:eYy4JTN5
>>562
似たような状況だなやっぱり「気のつかい加減」ていうのが難しくて悩んでる人多いんじゃないかな。
気をつかったからといって相手の気の使いようが自分より下まわりすぎると変な感じ。
かといって上回りすぎてもこっちが気をつかわなければってなって疲れる(-.-;)
564経験者:2006/06/26(月) 19:10:25 ID:DnpoGoiv
仮面するつもりで入ったが、周りに隠して1年在籍。ただ孤独に耐えかね、友達つくりすぎた。で、仮面成功したが友達にいえず春休みあけに全部きった。どう思われてるかな・・・
565経験者:2006/06/26(月) 19:12:31 ID:DnpoGoiv
あ、540さんに似てる・・・
566マジレスさん:2006/06/29(木) 00:20:55 ID:Rr/rio22
>>564
市んだの? て思われるんじゃねーの?
567マジレスさん:2006/06/29(木) 01:06:30 ID:2AvuvAGa
>>553
青春っていつ頃を指すか分かってる?w
568マジレスさん:2006/07/02(日) 20:41:47 ID:YEgwLQCM
すみません・・

レディースってなんですか??
569マジレスさん:2006/07/03(月) 12:46:04 ID:A01hBrsG
>>568
女ヤンキー軍団のこと。
暴走族。
570マジレスさん:2006/07/03(月) 22:11:43 ID:ZY8O3KHA
今、工業系の大学にいるんですが近いうちに辞めて
全く別分野の専門に行こうと思っています。
親に話たところ、大学を辞めて専門?
と、理解出来ないという感じに言われました。
大学辞めて専門行くのは馬鹿なんでしょうか?
ちなみに、ペット系の専門に行きたいと思っています。
571マジレスさん:2006/07/03(月) 23:58:53 ID:y4NamCm7
まあ、一言で言うと馬鹿です。
卒業してからいけ。
572マジレスさん:2006/07/04(火) 00:04:29 ID:YAmqmu7X
親の心のセリフを教えましょう
「金を払う前に言え」
573マジレスさん:2006/07/04(火) 00:33:44 ID:+5tRIlj2
>>570
ホントにそれやりたいの?
大学が嫌だからただの現実逃避じゃないの?
本気だったら大学卒業してからでもできるだろうし遅くないよ。
もう一度頭冷やして考えてみ。
574マジレスさん:2006/07/04(火) 01:03:02 ID:yrDvgneo
大学卒業してから専門はいけるだろうけど
専門卒業してから大学入りなおしたくても…なあ
575マジレスさん:2006/07/04(火) 09:24:32 ID:LlPKBspL
570です。
みなさんお答えありがとうございます。
冷静に考えれば馬鹿だと思いました。
朝、大学卒業してからにするって親に話しました。
家計が苦しいので途中から自費か奨学金など
に切り替えることになりそうですが頑張ります。
それと、決して現実逃避ではないです。
大学には親のご機嫌取りで入ったんです。
2年我慢しましたがやっぱり夢捨て切れなくて…
でも、あと2年なんで頑張ります。
576マジレスさん:2006/07/05(水) 09:28:35 ID:YDVs03lB
>>575
よくその選択肢を選んだな
偉いぞ!
577マジレスさん:2006/07/06(木) 09:54:06 ID:KMTrvOBg
今一年で辞めようか迷ってます 興味のない 授業 卒業しても地方私立文系F大 中小のセールスマンくらいが関の山 そんな大学にアルバイトをし奨学金を何百万も借り通う意味が分からなくなりました 高卒公務員目指そうと考えてます ご意見お願いします
578マジレスさん:2006/07/06(木) 09:55:04 ID:KMTrvOBg
今一年で辞めようか迷ってます 興味のない 授業 卒業しても地方私立文系F大 中小のセールスマンくらいが関の山 そんな大学にアルバイトをし奨学金を何百万も借り通う意味が分からなくなりました 高卒公務員目指そうと考えてます ご意見お願いします
579マジレスさん:2006/07/06(木) 09:57:20 ID:KMTrvOBg
重複ごめんなさい (^_^;)
580マジレスさん:2006/07/06(木) 10:10:06 ID:TfUmgSTR
大卒公務員のほうがいいに決まってる
もらえる給料も違うんじゃない?
581マジレスさん:2006/07/06(木) 10:28:59 ID:KMTrvOBg
577です 大卒公務員は難しいと悟りました ダブルスクールも経済的に不可能でしかも現役で公務員受かるひとは一人いるかい無いかの大学で・・・自分も実業系高校卒で頭が・・
やっぱ卒業はするべきでしょうか
582マジレスさん:2006/07/06(木) 12:36:20 ID:fqsrKI6A
つまり公務員受かる可能性は極めて低いわけだ
卒業しといた方がいいねぇ
どんなクソ大でも大卒は大卒選択肢が広がる
在学中に公務員受かってから辞めるのならアリだな
辞めて公務員受けるってのはリスク高すぎだねぇ
583マジレスさん:2006/07/06(木) 14:23:55 ID:KMTrvOBg
では二年休学に切り替え少しリスクを減らせば公務員を受けてみるのはあり?
584マジレスさん:2006/07/06(木) 14:30:20 ID:TfUmgSTR
逃げるな
585マジレスさん:2006/07/06(木) 16:16:14 ID:fqsrKI6A
>>583
主な相手は現役高校生(進学校生含む)だが奴等に勝つ自信があるのならね。
君のスペックを見る限り、そのためには毎日必死に勉強することが必要だ。
でもそもそも君は勉強できない・嫌いだからそんな大学通ってるんじゃないのかい?
休学したら勉強しないでダラダラした生活になっちまわないかい?
そしたら当然落ちて金と時間の無駄になるのがオチだよ。

二年休学とか言ってる時点で無理だと思うけどね。
一年で受かる、もしくは大学通いながらでも受かってやるぜ位の気合が欲しいところだ。
我慢して大学通うのが現実的だな。

586マジレスさん:2006/07/06(木) 16:27:04 ID:KMTrvOBg
ご意見ありがとうございます そうですよね 逃げですよね とりあえず大学は続けて実務教育出版の通信を受けて夏と春の休みに集中して勉強してみます 落ちて卒業して就職できなくても工場で働けば奨学金はかえせますしね 頑張ろうと思います
587マジレスさん:2006/07/06(木) 16:53:24 ID:VathiBWe
おれは5回目で中退した。そんなおれが学んだこと↓
大学でてるだけで就職の幅が広がる。
学歴がないなら実力で金を稼ぐ。

言ってる意味がわからなくてもいい、自分のやりたいことが大学の肩書がないと仕事もらえないのだったら卒業する。
そうでないなら意味はないので早く辞めて社会にでて大きく成長して自分を磨け。
588:2006/07/06(木) 22:03:00 ID:fGAC2wMw
線が細いわぁ 私
図太くなる方法誰か教えてください
589マジレスさん:2006/07/10(月) 12:06:11 ID:xQPN8jZC
>>578
学年となりたいものは違うけどほとんど同じ状況。
こんな大学高い金出して卒業する意味あるんだろうかと悩んでる。
でも周りに聞くとどんなFランク大でも大卒ってだけで就職の幅は広がるって聞いて続けようと思い直してる。
今半年間休学してフルタイムで働いてるんだけど、色んな人に会う機会があって勉強になる。
35歳で医療の専門行き出した人とかいていくつになってもやりたいことは出来るんだなと思った。
590マジレスさん:2006/07/10(月) 14:59:03 ID:ubJCtnGH
国大中退者の俺に言わせりゃ、卒業して損はねーよ。
ウダウダ言って、社会に出てみろって。いかに馬鹿だったかがわかるぞっ!!
591マジレスさん:2006/07/12(水) 01:13:09 ID:lMyPckn/
いや、社会に出たら気づいても遅いだろw
592マジレスさん:2006/07/15(土) 00:31:13 ID:SN4Mj8t5
辞めた人に質問ですが大学辞めた場合どんな職があるんですか?
593マジレスさん:2006/07/15(土) 22:35:53 ID:6pYUY8b5
コネかバイト
594マジレスさん:2006/07/15(土) 23:58:49 ID:PlnmfcM/
>>592
俺を含めたD〜Fランク大の4人の職場。
・確か2回受験して受かった刑務官 (他に飲食店チェーンの正社員)
・精密機器製作製造会社の正社員 (他に不動産屋の準社員)
・チラシ広告に載っていたミスドの店長候補として数ヶ月研修を行うというのに採用された奴。
・俺は新聞屋の準社員、電気店の正社員。親に説得され来年専門学校いくつもり。
 元々、学費続かなくて4年で大学辞めたんだけど辞めて1年で実家に金が沸いて来た。

身近なもので新聞の折込求人広告、本屋で売ってる求人冊子、ハロワ行って検索かければ
分るけど結構中退でも採ってくれるトコはある。
595マジレスさん:2006/07/17(月) 12:09:09 ID:RsVjaOmR
働けるところは多いよ、求人募集見れば分るじゃん
中退する = 一流企業に就職できない。とかワガママなこと言っているのが多すぎ
596マジレスさん:2006/07/17(月) 22:34:13 ID:lfvTJAaS
大学を休学して専門を受験することになりました。
明日から大学の試験期間なのですが,休学することを決めた場合もう試験受けても意味ないですよね?
597マジレスさん :2006/07/17(月) 22:49:11 ID:2JegB3n7
お前が心の中で「決めた」のか休学届けを提出して正式に休学が「決まった」のかどっちだ
598マジレスさん:2006/07/17(月) 23:07:03 ID:lfvTJAaS
心の中というか,親と話し合いしてさっき決まりました。
まだ休学届は出してないけど,今週中には出しに行く予定です。
599マジレスさん:2006/07/17(月) 23:11:55 ID:TzFHuOn2
>>596
明日の朝一で出すんだったら意味無いんじゃない?
言いたいことわかる?
600マジレスさん:2006/07/17(月) 23:36:09 ID:RsVjaOmR
どうせなら試験を受けてから休学すればいいのに。単位も取れるだろうし。
もし、復学する時に↑の単位は有効になるし、『大学にもよる』けど通年年数、
単位取得数次第で4大を中退した時、短大卒の認定がしてもらえるらしいし。
詳しくは大学に聞いた方がいいぽ。

あと大学にもよるだろうけど休学すると手続きに数十万円掛かるって知ってる?
俺、今後の学費が払えない状況に面して一時休学しようとしたら約30万円
掛かるって学事課に言われて、30万円も用意できなくて仕方が無く中退した。
601マジレスさん:2006/07/17(月) 23:58:27 ID:sJxhDmtn
今から休学届けだしても実際は「2006年度後期が休学」になるだけでしょ
2006年度の前期の試験は受けて単位取らないと勿体ないよ
なお、この時期から「2006年前期を休学」することはもう無理。
遅くても4月中とかじゃないと無理だね
602マジレスさん:2006/07/18(火) 05:24:19 ID:Z+Ws2tcV
関西私大工学系2回なんだけど・・・
講義が1つを除いて、おもしろくなくて興味もまったく持てない。
1回のときはそこそこ頑張れたけど、2回になってからは講義を聴くのもやってられなかった。
親にお金出してもらってるから出席は最低限と思ってしたけどさ。
他に少しでもやりたいことがあれば退学してそっち選ぶべきなのかな?
それとも、やりたいことやるにしても、なんとか我慢して勉強して卒業するべきなのかな?
卒業しても、院に行かないと職に就けないらしいし・・・
アドバイスお願いします。
603マジレスさん:2006/07/18(火) 16:31:43 ID:c2caD697
>>600
大学にもよるね。うちの大学は1年休学する場合その年度の前後期の授業料は
支払わなくちゃいけないらしいんだけど、次の年度に復学する場合でも退学する場合でも
毎月少しずつだけど収めた授業料が返って来るらしい(全額か一部かどうかは知らないけど)。
俺も最初休学しようと思った時に教務課で聞いたら授業料を納めなきゃいけなくて退学したら
戻って来ないと聞いたのでいっその事退学しようかと思ったんだけど、改めて親が教務課に電話で聞いたら
復学でも退学でも授業料が戻って来ると聞いたらしく休学して頭冷やしなさいと言われて只今休学中。
604マジレスさん:2006/07/18(火) 19:35:13 ID:hnAQz8mC
>>602
「やりたいこと」を見つけてその大学に行っても
たぶん9割の授業は「面白くなくて興味も全く持てない」だと思うよ
605マジレスさん:2006/07/18(火) 19:52:10 ID:XlAnj9/F
大学の授業が何でもかんでも面白いなんていう奴は
この世には存在しないと思うが
606マジレスさん:2006/07/19(水) 14:07:23 ID:J+HFLdt5
>>596
専門行くんだから辞めちまえばいいんじゃね
休学って言ってもアンタの母親は前期分の金払ったんだからさ
中退するかテスト受けるかしたらいいよ
バカなことだけはやめたほうがいい
607マジレスさん:2006/07/19(水) 14:09:25 ID:J+HFLdt5
高校と違い大学ってさ、ここまで苦しめる物なんだよな
いい加減にしてくれや
608マジレスさん :2006/07/19(水) 14:14:44 ID:NCNC+HyQ
人生について真面目に考えるいい機会だがな
609マジレスさん:2006/07/19(水) 15:57:42 ID:Y175gMc3
高校はとにかく卒業することに意味があったけど、
大学は自分がしたい勉強して、その先に就職があるから、
興味ない勉強してるとなんで行ってるか分からなくなる。。
大学嫌で辞めたら大学中退で学歴良くなくなるし、
また学校行くのも年齢や学費のこと考えると難しいと思う。
高校中退ならどうにか大学行けばやり直せるだろうにな…
もう辞めたい…でも辞めた後どうするか考えると、何も分からない。。
610マジレスさん:2006/07/19(水) 17:00:08 ID:2R6z9KC6
しかし理系はともかく、文系の場合
大学の学問と就職が全然関係ないことも多い
611マジレスさん:2006/07/19(水) 23:31:19 ID:qULKkTTi
それでも大卒という平穏な生活への近道チケットが手に入ることを思えば
4年間くらい何とかこなしていけばいいと思う
ちょっとの心の迷いで棒に振るのはもったいなすぎる!中退してから気づいても遅いよ
612マジレスさん:2006/07/24(月) 18:22:33 ID:3I1NDCIQ
>>609
だよな
5百万もバカみたいだぜ
613マジレスさん:2006/07/24(月) 18:31:42 ID:NVbVtqBs
早稲田なら、卒業二流中退一流
東大なら、卒業一流中退二流

今でもそう言われてるのかは知らんが
614マジレスさん:2006/07/24(月) 18:54:45 ID:snJfoQrn
>>613 なんとなく意味がわかるなぁ。
>>607 多くが親と学校に管理されていた生活から急に際限のない放任主義
の世界に入り込んでほんとにつらい。何でも出来るはずが何も出来ない
ジレンマ。
615マジレスさん:2006/07/31(月) 02:05:18 ID:EGjk4uu4
今期限りで退学しました
616マジレスさん:2006/07/31(月) 02:22:03 ID:d1mrNLGQ
あーあ。これから頑張ってください。。
617マジレスさん:2006/07/31(月) 03:01:59 ID:dIWk1lFc
>>615
おまいが思ってるより、大変だよ
中退したあとの人生は・・・
ってもう遅いか
618マジレスさん:2006/08/03(木) 11:14:58 ID:Dm2NA48R
バイトすらできん椰子は辞めるの待てや
619マジレスさん:2006/08/03(木) 12:52:19 ID:eYseJlWq
俺も辞めた、奨学金あったけど母子家庭で母が失業して学費四年間払えるかどうかわからなくなったので働いてます
620マジレスさん:2006/08/03(木) 15:57:20 ID:umwAKVbx
>>619
授業料免除申請すれば良かったのに
母子家庭で低所得なら、よほど成績が悪くないとまず免除されるよ
621マジレスさん:2006/08/04(金) 22:52:24 ID:chnp63zG
大学出てその後の人生いい職ついて金稼いでおかんに不自由させないようにしたほうが
おやこうこうやったんとちがいまっか
ってもうおそいか
622マジレスさん:2006/08/09(水) 12:27:19 ID:0EyFibaJ
たしかに500万の金なんぞ働いていくらでも帳消しにできる
だが卒業ができへんのや
よって職にも就けへん
もう終わりなんやて
623マジレスさん:2006/08/09(水) 14:13:21 ID:uVFfICHc
方言使うなよ
624マジレスさん:2006/08/09(水) 17:47:18 ID:zQ8BymoD
卒業できる頭がないなら
大学受験する前に気付くべきだったね(^ω^;)
625マジレスさん:2006/08/12(土) 12:49:01 ID:OGDPRmna
そもそも嫌々入る予定の人達は体験入学したのだろうか
まあ大学行かないと無理な世の中らしいが通信制はどうか
http://www.uce.or.jp/
626マジレスさん:2006/08/12(土) 20:36:34 ID:2Vcq7D15
大学は、放送大学がいいんじゃないか?
東京大学の教授が客員教授になってるし。
そもそも放送大学は、専用の法律によって、作られた大学だからな
放送大学学園法っていう法律な。

放送大学
http://www.u-air.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
627マジレスさん:2006/08/13(日) 16:24:57 ID:2xNDdKFR
今メンヘルが悪化して休学してるんだが、実家から通える大学に編入したかった
んだけど調べてみると編入ってどうにもこうにも難しいみたいだね…。調べてみるとどんなに編入生を
受け入れてる大学でも定員60人とかだし、基本的には何処の大学も定員は「若干名」としか書かれて無いし。

そりゃ復学すればそれが一番ベストなんだろうし、両親にも再三そう言われてるけど
正直言ってまたあの環境に身を置かなければならないと考えると鬱になると言うか怖い。吐き気がする。
親からは「今の大学に実家から通えば?」って言われてるけど実際問題
特急定期を買って通学するなんてどう考えても現実的では無いし…

ところでメンサロ板の大学中退スレってなくなったのかな?自分元々あっちの住人だったんだけど
しばらく見てなかったらいつの間にか消えてる…。夏休みになって落ちちゃったのかな?
628マジレスさん:2006/08/13(日) 17:58:03 ID:C9BEl/DG
俺もメンヘラと首の尋常性白斑が原因で大学いってない
夏休み明けてからいくかどうかがわからない・・あの環境にいるのに耐えきれないよ・・・
629マジレスさん:2006/08/15(火) 17:17:03 ID:S4rGdWFO
質問なのですが・・・
指定校推薦で大学に入って中退してまた大学に進学するのは
社会的に観てありですか?
またそういう方はいますか?
630マジレスさん:2006/08/15(火) 18:20:23 ID:dEQGOqxw
社会人から見れば普通の中退と変わりは無いと思う。
そして大学に行く気ならば行動力だけは認められると思う。

まぁ、他人から見ればあまり気を詰めなくても言いと思うよ
631マジレスさん:2006/08/15(火) 19:58:58 ID:UyGBnGy3
>>629
指定校推薦、というのは社会的に見てほとんど意味がないから
単純に「中退してまた大学に進学した」と考えればいい


問題は、例えば文学部を中退して理学部を受け直したなら分かるが
文学部を中退してまた文学部を受けてるんじゃ、意味がないって事だな
その辺をポジティブな理由に説明できるようにしておいたほうがいい
632マジレスさん:2006/08/16(水) 01:33:38 ID:YAtXpJ3W
レス有難うございます

一応理学から文学へ行きます
母校の生徒の進路を一つ無くしてしまったと
思うとむしがよすぎる気がして…
633マジレスさん:2006/08/16(水) 02:03:39 ID:WCE1GpX+
多郎状態で文学出ても就職ナイヨ?
どうすんの?
634マジレスさん:2006/08/19(土) 17:49:05 ID:E+g1PDnV
学校にウダウダ行くよりも別のことするべきだよ
635マジレスさん:2006/08/19(土) 22:08:53 ID:rXd3vFON
例えば?
636マジレスさん:2006/08/20(日) 08:11:03 ID:SPMT0EB6
>>632
アフォ過ぎ
おまいの未来予想図

文学なんとか卒業

就職なし

仕方ないから大学院

院卒30歳。アカポスは無理
就活悲惨

とりあえずバイトか派遣で糊口を凌ぐ

無職スパイラル突入
637マジレスさん:2006/08/22(火) 16:39:17 ID:k3QyquI2
前から疑問に思ってたんだけど、政治家ってなんで大学中退多いの?
政治家は親も金持ちが多いから、経済的な理由のヤシは少数派だろうし…
638マジレスさん:2006/08/22(火) 17:28:28 ID:eXLgqUPY
ヒント:人脈
639マジレスさん:2006/08/22(火) 19:34:30 ID:k3QyquI2
人脈?
人脈作るためだけに大学入って中退ってことか?
でもその場合だと初めから政治家志望か自由業じゃないと厳しくないか?
640マジレスさん:2006/08/25(金) 13:27:27 ID:Q0RLqo8K
1 名前:依頼[] 投稿日:2006/08/25(金) 08:13:19 ID:t2374cB30 ?PLT(15001) ポイント特典
大学に通わせてもらっていますが、勉学に苦労し、留年しました。
大学に行っても友達も少なくて、つまらない。孤立し、よく辞めたいと思います。
友達がいないのでは、彼女もできません。
しかし、一時の嫌気で辞めてしまうと後悔すると思います。
何か行動を起こそうとは思うんですが、どうしたらいいか悩んでいます。
                                  (東京都 大学2年 21歳)

 回答者 室井佑月さん

大学は勉強しにいくところ、友達を作りにいくところじゃない。
遊ぶことばかり考えていないで、とにかく授業についていけるよう勉強しなよ。
何か行動を起こすなら、どう考えても今はそれだろ。
授業料だってタダじゃないんだから。
そう、入学金を払ったのも、授業料を払っているのも、あなたの親。
あなたの一存で簡単に大学を辞めていいわけがない。
何百万ものお金、あなたが今作れるか?作れないだろ。
それだけのお金を作るのは、そりゃあ大変なもんだ。
なのにくだらない理由で大学を辞めたいなんていうんじゃないよ。
だいたい、友達が少ないから学校にいきたくないだなんて、
今どき中学生だって恥ずかしくていわないね。
まず、今の自分についてじっくりと考えてみなよ。
どうやったら年相応の大人になれるのかを。
女は男を少しでも馬鹿にしてしまったら、その男に惚れるなんてことはない。
気軽く馬鹿話をする相手として重宝されるかもしれないけど、まじめにつき合おうとは思わない。
変わらないと相当やばいぞ。卒業しても無事社会人になれるかどうか微妙だし、
一生女が当たらない可能性もある。
友達が少ないのは良い傾向。
独り自分の部屋でひざを抱えて、自分について考えてみな。(作家)
641マジレスさん:2006/08/29(火) 17:42:29 ID:+Vvdj+eg
友達なし、講師との巨利も遠い
小泉さんだって息子さんだって中退した
大学ってそうゆうもんだよ
642マジレスさん:2006/08/29(火) 19:01:16 ID:uA0C5LkO
四の五の言わず卒業することに集中する!
643マジレスさん:2006/08/30(水) 03:09:10 ID:EVvc2ZUA
>641
小泉総理?
あれは中退じゃなくて、留年じゃなかったっけ?
644マジレスさん:2006/09/04(月) 04:51:00 ID:AjCsEJMR
中退したくてしたくてたまりません
学費払わず自動除籍でいいてつか?
645マジレスさん:2006/09/04(月) 05:32:00 ID:oGK3H0RZ
大学中退で総理大臣は無理だろ・・・
646マジレスさん:2006/09/04(月) 09:17:14 ID:q/H9c5aZ
大学なんて社会に比べたらトンでもなく甘いとこだぞ。
大学ごときを嫌で辞めたヤツに会社が勤まるかよ。
社会に出たことあるやつなら、誰でもそう判断する。

どうせ中退したって働かねばならんのだから、仕事だと思って、
いや、懲役だと思って、お勤めのつもりで大学に通ってみろ。
そんで、その苦しみの中に楽しみを見出す練習をするといい。

大学は中高と違って友達が居ないとつらいような行事も少ないから、
その意味では幾分楽じゃないか。
647マジレスさん:2006/09/04(月) 10:22:26 ID:bJP2P7t+
俺も春に鬱がひどくなって大学辞めたくなって親に泣きついて休学してるけど、結局来年から
また大学に行きそうだよ。休学した後実家に戻って田舎に帰ってきてバイトしてるんだけど、
バイトしてキツい仕事やらされてるうちに「中退したらこれ以上にキツい仕事をしなきゃいけないんだろうな、
いや中退したら仕事自体無(ry」とか考えてるうちに、やっぱり大学に通い直した方が良いんじゃないかと
思える様になって来た。考えが変わったのは実家に戻った事で精神的に安定して来たのが大きいんだろうけど。
648マジレスさん:2006/09/06(水) 19:23:06 ID:4Rdc6G6i
大学をやめて、専門に行きたい
と言ったら親に裏切り者、縁を切ると言われました。
そこまで言われても、やっぱり大学を続ける気にはなれません。
自分が嫌になります。
649マジレスさん:2006/09/07(木) 09:00:45 ID:GwCmuFVi
>>646金貰って行くのと金払って行くのとでは精神的に違う
しかも交通費やら授業料やら下宿代やらガソリン代やらスゲー無駄なんだよ
中学高校は楽だが大学は無理
650マジレスさん:2006/09/07(木) 09:19:25 ID:TkLClWUX
>>648
中途半端な人間は何をやらせても中途半端で終る。
君に明るい未来は無いよ。
651マジレスさん:2006/09/07(木) 09:52:34 ID:li6FCFku
>>646
そういう発想があったか。なんかがんばれそうだよ
652マジレスさん:2006/09/10(日) 17:47:33 ID:YfnNDNNO
さっそく退学依頼出してきたわ
653マジレスさん:2006/09/10(日) 17:57:52 ID:u4xnuoHI
退学依頼てなんなん?退学届けじゃないの?
654マジレスさん:2006/09/10(日) 20:06:57 ID:lUhLC7wW
現在大学5年生24才。

Fランク大を現役で卒業して、そのあと他にやりたい学問があったりしたので、
マーチの3年次に学士入学しました。
しかし、生来人見知りで、去年の卒論指導教官とそりが合わず、
卒論だけを残して留年してしまいましたorz

今年も同じ教官に卒論指導を頼まざるを得ず、交通事故などもあり、現在自主休学中ですorz
精神科では病気ではないと言われたのですが、勉強意欲やバイトなど働く意欲が全く湧きません…。

折角マーチに編入して後は卒論だけなのだから、とりあえず卒業すべきか、
中退して、志望している公務員試験に集中すべきか悩んでいます・・・。
655マジレスさん:2006/09/10(日) 20:23:43 ID:XdMIORhd
そんなの卒論片付けるに決まってる
656654:2006/09/10(日) 22:46:04 ID:lUhLC7wW
>>655
仰る通りだとは思うんですけど、特にバイクの事故がきっかけで、
全く気力がなくなって自暴自棄になってしまったんですよね…
体は軽傷ですけど、貴重な機動力であるバイクが大破して、
外出も億劫になりましたorz

指導教官には去年から度々迷惑をかけていて会いづらいし、
元々飽きっぽい性格なので、特に今は最後まで卒論を書き上げられるかも不安です。
それに、元々就職にはつながらない分野に編入したのだし、Fランクとはいえ一応四大卒なので、
無理してまで卒業しなくてもいいかなと思ってしまいます。

そもそも、今のように無気力で引っ込み思案な自分が就職して社会でやっていけるのかが不安です…orz
657マジレスさん:2006/09/10(日) 22:56:31 ID:oy9jGklG
凱旋門賞トライアル
ディープのライバルにオシッコが名乗り
ハリケーンランは5着
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1155304668/l50#tag82
658マジレスさん:2006/09/11(月) 09:13:21 ID:Dk0mfcwt
>>656
学士なんだからとっとと辞めろ
私立なんかどこも一緒
659マジレスさん:2006/09/11(月) 10:19:08 ID:HT1a5y1r
退学届とか休学届って,学期の途中とかでも出せますか?
660マジレスさん:2006/09/11(月) 10:20:48 ID:tIu12aL4
大学による
661マジレスさん:2006/09/11(月) 10:25:51 ID:EFarldH7
>>659
余裕で出せるよ。退学は当然無料だけど、休学するには学校によっては結構な費用が掛かるよ。
詳しくは学生生活課に聞いたほうが良い。俺は数十万かかると言われた。
662マジレスさん:2006/09/11(月) 10:35:09 ID:HT1a5y1r
お答えありがとうございます。
学生課に聞きにいってみます。
663マジレスさん:2006/09/11(月) 18:05:53 ID:EPBQOdsC
5万だとか学費¥の半分ならとっととやめるといいよ
休学した香具師がこの先行くわけないし
664マジレスさん:2006/09/11(月) 18:19:15 ID:HT1a5y1r
学校に行きたくなくて休学するわけじゃなくて,家庭の事情でしかたなくなので,必ずまた行きますよ。
665マジレスさん:2006/09/11(月) 18:31:01 ID:gY4knOY3
大学が楽しくて仕方ありません…

理系は面白いよ\(^O^)/
666マジレスさん:2006/09/11(月) 18:53:24 ID:ZL9bYC9+
>>664
頑張って勉強は一生ものだから、少しくらいの回り道必ず取り戻せるよ
667マジレスさん:2006/09/11(月) 19:14:13 ID:k3HsBg6r
休学って、最大2年までだよ
2年以内に家庭の事情がクリアできるのか?
668マジレスさん:2006/09/11(月) 23:17:47 ID:Vb28K49A
俺も今休学中だが、色々考えた結果来年からまた大学に行く事にしたよ。一年留年したつもりでがんがるよ…
669マジレスさん:2006/09/12(火) 04:17:04 ID:jVGye60J
うっ
670マジレスさん:2006/09/12(火) 04:48:42 ID:lZahv177
>>661
休学費って高いよな。
俺も聞いてみたら、三ヶ月で30万かかるって言われてやめたよorz
671マジレスさん:2006/09/12(火) 05:09:38 ID:c9puuQOH
うちの大学は特別休学する為にと言う事で金は取られなかったけど、その代わり一年分の学費は
しっかり支払わなくてはいけなかった。その代わり次年度に復学しても退学しても
前年度に支払った学費は分割で(一部か全額かは分からないのだが)戻ってくるんだそうだ。
672マジレスさん:2006/09/12(火) 16:49:24 ID:Y+kj/crv
在籍費と言う形で
なら学費の高くない国公立になぜ無料休学が多いのか
673654:2006/09/12(火) 23:21:55 ID:y3popgYy
>>658
確かに、就職のことだけを考えればそれもそうなんですよね…
でも、学士になってまで編入したのは、やりたい勉強があっただけじゃなく、
自己満足でも最終学歴はキャリア・アップしたかったというのも本音です。

それに、編入試験は前の大学の2年次から足掛け3年間も受け続けていて、
なかなか合格せず、前の大学は成り行きで卒業しちゃったようなものでした。
それなので、折角苦労して入った今の大学を、卒業まであと一歩というところ
でやめてしまうのは、もったいない気もしてしまうのです。
674マジレスさん:2006/09/13(水) 05:15:18 ID:kwMWgkr2
じゃあ卒業汁
「卒業できるんなら卒業しとけ」がこのスレの基本スタンスだよ
675マジレスさん:2006/09/14(木) 03:17:27 ID:wxuq43V2
大学は何単位か取れば中退しても短大卒と同等に見られるんだっけ
676にゃー ◆Nyaa/7tM9w :2006/09/14(木) 03:37:36 ID:Ky340Z5T
らしいね。だから一概には中退=高卒にはならないと色んなとこから聞いたよー
学士の変更がされて短期大学士?とかいう学歴になるんだったっけな…
事実関係を自分で確かめたワケじゃないから大学に聞いてみないと詳しいことわかんないや
677マジレスさん:2006/09/14(木) 03:44:53 ID:wxuq43V2
履歴書にはどうなるんだろね?短大ってけっこうでかい
678マジレスさん:2006/09/14(木) 19:04:14 ID:IJPOEaTl
やめちゃえ!
679マジレスさん:2006/09/17(日) 15:27:10 ID:gPqpe34L
退学届を提出してバイトの面接に行ってきました
鳴海孝之に憧れファミレスにしました
では失礼します
680マジレスさん:2006/09/17(日) 17:47:52 ID:3fSjhWTF
ネタ乙
681マジレスさん:2006/09/17(日) 17:54:36 ID:NtXrIXf5
退学の手続きて時間どれくらいかかるのかな?一日では終わらないよね?
682にゃー ◆Nyaa/7tM9w :2006/09/17(日) 18:14:10 ID:0iED4QL/
>>681
学部事務室で1枚の退学用の紙を貰って、辞める理由と署名、印を押せば手続きは終り。
親の署名欄があるけど代筆したけど受け付けてくれて1日で提出できた。提出後、
正式に退学が受理されて、「受理しましたよ。退学です。」的な封書が1ヶ月後位に家に届く。
手続きは1日で済める、正式受理は手続き後1ヶ月程。
683マジレスさん:2006/09/18(月) 23:35:29 ID:bXgbqeZh
>>680
鳴海さんに憧れてるのは本当で退学したのも本当でバイトの面接に通ったのも本当だが
お前も辞めたらどうだ
人生つまらん事で悩むのはアホらしいぜ
684Gon Yamada:2006/09/19(火) 00:06:53 ID:5tCR4L/k
あははー
みんなにいいこと教えよう
オレ現在4年で卒業論文着手してて途中だけど
めんどくさいから退学するよ
社会にはでれないけど もういい
社会なんていう毒毒しい世界には入らない
バイトで生きられるまでいきる

685マジレスさん:2006/09/19(火) 06:32:59 ID:73FtxxzC
中退相談よろしいですか?
当方26で休学中なのですが、そろそろ潮時か迷っています。
復学するにしても卒業まであと三年はかかる、
親からの経済援助は無しの方向。
今はフリーターしながら資格取得の勉強はしてますが…
大学にほとんど行っていなかったし人脈もない分、やはりきちんとやり直して大卒の方がいいのでしょうか
686マジレスさん:2006/09/19(火) 16:19:09 ID:jPFShQO2
いえ、とっとと中退してそちらの勉強をするべきですよ
687マジレスさん:2006/09/19(火) 18:47:48 ID:xgu01s3P
そーそー
みんなやめちゃえw
688マジレスさん:2006/09/20(水) 00:37:45 ID:y8NXuFxa
ヒッキーやニートにはならないほうがいい
689マジレスさん:2006/09/20(水) 02:35:50 ID:lIu8SlFW
今大学一年生なのですが
現在通っている大学を中退して、東京の美大を受けたいと思っています。
本格的に絵を勉強したいというのは昔からの夢だったので
親は賛成してくれています。ですがどう考えても、
予備校に行くための費用と美大の学費を払えるだけの余裕は
我が家にはないと思うのです。

金銭的な理由で一度は諦めて普通の大学へ行きましたが
絵の勉強をしたいという気持ちは、強くなる一方です。
しかし、親にこれ以上苦労をさせてはいけないという気持ちもあり
かなり迷っています。
690マジレスさん:2006/09/20(水) 07:52:00 ID:NxEa/sWo
美大なんてモノにならなかったら就職ナイヨ
691マジレスさん:2006/09/20(水) 08:41:34 ID:cJ3LYCNK
>>689
それでも親が賛成してくれているなら行けばいいと思う。
金はどうにかなるから賛成してくれてるんじゃないの?
やりたいことがあって、その道に進めそうだって状況は凄いことだよ。
自分にはやりたいことすらないから羨ましい。
692マジレスさん:2006/09/21(木) 01:46:02 ID:hLB39kqP
やりたいことがあって中退するやつは止めない。
693マジレスさん:2006/09/21(木) 01:56:51 ID:3YSR0IhJ
俺はやりたい事があって中退したかったけど、結局また来年の春から大学に復学しそうだよ。

いくらやりたい事があっても、結局は両親の了解が得られなきゃどうしようもないよな。
694マジレスさん:2006/09/21(木) 07:34:41 ID:mU+9Q3zX
復学する了解を得られなかった・・・
695マジレスさん:2006/09/21(木) 11:21:50 ID:vLHl4Wyc
何人中退、休学するだろうか
全国で100万人くらいかな
696マジレスさん:2006/09/21(木) 12:19:54 ID:0UQdDJRv
美大に入り直すぐらい、一般大学って下らないところなんですか?
教えて下さい
697マジレスさん:2006/09/21(木) 16:28:39 ID:EWD+klge
人によるよ。
学びたいことがあれば、どんなとこだって、くだらなくない。
自分次第さ。
698マジレスさん:2006/09/23(土) 16:16:04 ID:Oi0QH4Mg
>>696
高卒で働けないから仕方なく行く人が多いよ
699マジレスさん:2006/09/23(土) 21:39:34 ID:I6ZU8nbT
中退考えてる奴はとりあえず休学にしとけよ
700マジレスさん:2006/09/24(日) 17:49:15 ID:Se/oXrMU
死ぬほど中退したいけど中退したらお先真っ暗だし世間体とか親の気持ちとか色々考えたら
結局中退できないっていうか学校に行き続けるしか道が残されてなくてツラすぎる
701マジレスさん:2006/09/24(日) 18:13:14 ID:CLGmk06g
夢に向かってWake Up!だよ
702マジレスさん:2006/09/24(日) 18:59:53 ID:7AMWJLER
なんのために大学に行ってるかわからない
大卒資格のためだろうけど、それが何の役に立つんだw
703マジレスさん:2006/09/24(日) 19:07:52 ID:adrKSTNN
私も明日から学校だけど死ぬほど行きたくない…まじで辛い…
中退したらお先真っ暗。まさにそう思う。辞めて何やるかなんてわからないし。
資格も特技もないから大学卒業くらいしか自分にはない…
ほんともう嫌…ストレスでおかしくなりそう
704マジレスさん:2006/09/24(日) 19:13:31 ID:GMli+jLw
学校通いながら資格取ればいいじゃん
705マジレスさん:2006/09/24(日) 20:08:32 ID:EQDpGq2B
>>700
>>703
どうやら何もわかっていないようですね
とりあえず中退してアルバイトでもしてみてください
アルバイトもできないのであれば休学申請しましょう
中退したから人生終わり?
そんなことありませんよ

>>702大卒の威力を何にもわかっていないようですね
その口ぶりだと卒業はできるのですか?
なら卒業して新卒で就職しましょう

我々は卒業できずに困っているのですよ
706マジレスさん:2006/09/24(日) 21:07:28 ID:Se/oXrMU
ただでさえ嫌な大学なのに行き続けても卒業できるかわからねえ…
卒業できる保証があるなら喜んで行くんだが
理系なんか行かなきゃよかった
結局金と時間を無駄にして除籍ってことにもなりかねない
まあグチっても仕方ないんだけどね…
707紅のゆうぐれ:2006/09/24(日) 21:10:10 ID:jwzi0lfb
>>703
とりあえず大卒なら安定収入は見込める。
お先真っ暗なんて考えてないでもっと楽観的に考えようぜ?
夢を見つければ新しい人生が開けるよ
708かすみ:2006/09/24(日) 21:12:23 ID:8CrzsIEb
自分の人生だもん
回りから、何言われようが気にしないで。 答えは自分で探さなくちゃ
709紅のゆうぐれ:2006/09/24(日) 21:15:20 ID:jwzi0lfb
かすみさん良いこといいましたね
710マジレスさん:2006/09/24(日) 21:26:20 ID:gXq1Bha5
俺は最低最悪な人間。24歳。
一浪の末、底辺の工学系私大出て、それからどうしても勉強したかった美術系の大学に入学。
しかし今は先が全く見えません。どうするべきなのか、真っ暗です。芸術の世界を甘く見すぎました。
卒業まであと最低2年はかかります。はっきり言って、年齢的にも、まともなとこに就職できそうにありません。
中退して就活すべきか本気で悩んでいます。
もう、親に申し訳なくて仕方ありません。。
711紅のゆうぐれ:2006/09/24(日) 21:28:56 ID:jwzi0lfb
>>710
もしかして前に美大に行くかどうか迷っていた方ですか?
712マジレスさん:2006/09/24(日) 21:37:08 ID:gXq1Bha5
いえ、すいません。初投稿です
713マジレスさん:2006/09/24(日) 22:25:19 ID:sNVWlkhK
休学は解決策につながるのか?だよな・・
714マジレスさん:2006/09/24(日) 22:43:28 ID:CRlH63XG
解決策になるかどうかはともかく、半年乃至は一年冷却期間を置いてみた後に
また大学に行けると言う選択肢を選べる様に出来ると言う点ではアリなんじゃない?

俺は大学辞めたくて仕方なくて親に泣き付いたら休学しろと言われて休学したけど、
休学してバイトしてるうちに大学に行くのも悪く無いかなと思える様になって来て、
来年からまた休学した大学に行く事になりそうだよ。何と言ったら良いか分からないけど、
バイトしている間に自分の中で何かの感情の変化があったんだろうな、多分…

勿論休学するのも金が要る大学が大多数だし、経済的に仕方ない場合は辞めるしかないけど、
経済的に余裕があるのなら早まらずにまず休学してみるのも手だと思うよ。

因みに俺の大学の場合、休学してる間も学費は取られるんだけど、来年復学・退学に問わず
今年払い込んだ学費が戻って来ると言う話を教務課で聞いたので休学と言う形に落ち着いた。
715マジレスさん:2006/09/25(月) 00:02:39 ID:ZG2HWcp6
休学しても学校に行けば現実に直面する。
学校内に入ると脈拍が上がり、圧迫感を覚える。
716マジレスさん:2006/09/25(月) 01:17:46 ID:UP2lEMqN
休学って無意味だと思うんだよね
人間ってツラかったことも時間が経てば忘れちゃうっていうか
ツラくて仕方がなかったはずなのに解放された途端に
まあ大学も悪くないかななんて思えてきちゃう
んで、いざ行くとまたツラくて辞めたくなる
個人的には休学するなら辞めた方が良さそうだな
あくまで俺の場合はね
717マジレスさん:2006/09/25(月) 01:36:17 ID:n39oP7ax
まぁ休学してバイトするっつーのは一つの手かも知れないな。
バイトをしてそこでいわゆる社会の底辺ってのを思い知って、これでも自分が
やって行けると思うのなら大学をスッパリ辞めて就職先を探せば良い。
大学中退して就職出来る仕事なんて学生がバイト出来る職場よりそれ以下な
職場・労働環境な会社が多いんだから(コネとかがあったらまた変わって来るけど)。

俺はバイトで社会の底辺を経験して俺には底辺ではやって行けそうに無いと
思ったから復学する事にしたよ。ただでさえ大学中退なんか就職先を選べないんだから
就職するなら例え社会の底辺だろうが何だろうが仕事しなきゃならないんだし。
それなら(俺の場合ね)後1年とちょっと我慢して大学出てやろうと言う気になった。
718マジレスさん:2006/09/25(月) 03:01:55 ID:yPEVw+Pg
バカかてめえ辞めたら一生後悔するぞ

と言いたい
辞めないで欲しい
719マジレスさん:2006/09/25(月) 03:05:10 ID:V6yNRJMa
自分が壊れそうになっても?死にたくなっても?
720マジレスさん:2006/09/25(月) 03:06:25 ID:W3pVmU/B
大学を中退したい

@他にやりたいことができた。
それは大学をやめるという大きなリスクをおかしてでも貫きたい大事なことだ
A大学に失望した。通う意味がない。
大学でといた方がいいなんていうけど、よくわからない。大して変わらんだろう
このままずるずる通っていても学費が勿体無いし、
とりあえずやめてしまえばフリーターとか色々自由にできそうでいいじゃん?
B大学というものに生理的嫌悪感を感じてしまい、どうしようもない
721マジレスさん:2006/09/25(月) 03:22:50 ID:5aioDWUy
壁はぶち破りましょう。
たまには休んでもいいけど、壁は最後にはぶち破りましょう

壁は、ぶち破らなきゃならんのです。さもなくば逃げたところで人間に成長はありえないのです。
722マジレスさん:2006/09/25(月) 03:46:54 ID:yPEVw+Pg
大学で市にたくなるってどんな理由で?自分が壊れる?
底辺の人はみんなボロボロだし大学で市にたくなった人が経済社会でやってけるの?
日本の教育機関ってどうなってんの?
努力しないでしっかり遊ぶ時間作ってんじゃないの?
中退するリスクを負ってまでやりたい事があるって言うなら必死に一所懸命にやればいい復学する為の休学ならありだろうけど

逃げる事で幸せになれる事ってあるのかな

鬱になって自殺なんてしてもタンパク質の塊になって焼かれて終わりだぞ
生まれ変わりなんて甘い話しは...なんて言うと宗教戦争が起きるのでやめる

強く言ってごめん
723マジレスさん:2006/09/25(月) 06:32:32 ID:nVzBHjMk
逃げ、という概念とその意味を
どなたか詳しく解説して下さいませんか?

その言葉を聞くとどうしようもなく
頭の回転が止まるんです
724マジレスさん:2006/09/25(月) 07:51:20 ID:m/bRfRly
これだけ「大学全入時代」とか「MARCH以下は糞」とか
散々学歴に対する情報が入ってくるご時世なのに
大学中退を選択するなんて・・・バカス

心が壊れる?
座って勉強だけしてればそれでいい環境で何が壊れるんだ
こんなお気楽極楽の大学生活が耐えられなくて、
ぺこぺこ頭を下げながら奴隷のように働かされる高卒就職に耐えられるというのか?
725マジレスさん:2006/09/25(月) 07:54:20 ID:m/bRfRly
>>723
そうやって切実な自分の人生の問題が控えているのに
殊更に言葉の定義ににこだわったり
その説明を相手に求めて重箱の隅をつつくなどして
自分が詰問側に回ろうとしたりすることで
本来詰問される側の立場であることを忘れ
自分の焦燥感を麻痺させること

・・・これも十分な「逃げ」だな
726マジレスさん:2006/09/25(月) 12:14:58 ID:QGhAg7/C
ありがとうございました。
727マジレスさん:2006/09/25(月) 15:21:22 ID:ZG2HWcp6
>>724
おまえの様な奴には俺らの気持ちなんかわかるわけないよな。
728マジレスさん:2006/09/25(月) 15:57:59 ID:n39oP7ax
でも>>722>>724の言いたい事も分かる様な気がするよ。
辞めたくて仕方なかった時は確かに>>727と同じ様な事も思ったけど、
落ち着いた今では>>722>>724の方が至極真っ当な事を言ってる気がする。

実際問題、大学辞めるのは簡単だけど、その後どうするんだ?って言う話なんだよな。
大学中退で就職なんて(職を選ばなきゃ別だけど)なかなか難しいんだし、そうなったら
一生フリーターで死んで行くかニートになるしかない。そう考えた時に親だって後5〜6年も
すれば60歳で定年になってしまう俺の場合、大学出るしか他無いのかなって思ったんだよな。
そりゃ今だって出来る事なら行きたくないけど、将来を考えたら行くしかないんだと思った。
俺の場合後二年、四年は就活で殆ど行かないと考えれば正味一年ちょっと行けば済むんだから。

そりゃ俺が通ってる大学なんて地方のF大だし2chじゃ嘲笑の対象だろうけど、
出るのと出ないのとじゃ大きく違うのかなと最近思うよ。
729マジレスさん:2006/09/25(月) 18:53:52 ID:QGhAg7/C
>>728
大人ですね。
730マジレスさん:2006/09/25(月) 23:31:52 ID:n39oP7ax
>>729
別に大人じゃないけど、春から休学した間に考えに考え抜いた俺なりの結論さ。

春頃は本当に辞めたくて仕方なかったし、今だって行かなくて良いんだったら
本当は行きたくないんだよ。でもさ、(さっきも書いたけど)大学を辞めた後の事を
考えてるうちにもうちょっと頑張ってみるかなと言う気持ちになったのよ。

中退を考えてるおまいらも別に辞めるなとは言わないけど、辞める時は早まらないで
どうか考えに考え抜いてから結論を出して欲しい。一時的な辞めたいと言う感情だけで
その後の人生を左右する決断を下すのだけは避けた方が良いと思う。辞めたいと言う人の
気持ちも凄く良く分かるんだけどさ、後々後悔しない為にもね…

長々と偉そうな書き込みでスマソ。これで消えるよノシ
731マジレスさん:2006/09/25(月) 23:48:04 ID:grCwXf72
>>714
半年休学はできんかったのか?
復学してもまたダメになるんじゃね?
そしたらまた休学したらいいか


>>717
バイトが社会の底辺だと?馬鹿にすんなや
まあテメエの職場は底辺クラスなんだろうな
それと中退の就職先を馬鹿にしとるようだがテメエに何が解るんだよ
いい職場はいくらでもありますが
解ってねえだろテメエ
復学してもすぐ嫌になるの解っててなぜ行くのかね?とっとと中退したらどうだ

>>722
テメエは仕事と学校の違いが解っとらんようだな
大学行けないのに働けるのかって?
勿論働けますよ
日本の教育じゃなくて企業の有り方が悪いんだよ
それと金払って行くのと貰って行くのとでは気持ち的に違う
調子こいたこと言っとんなや
732マジレスさん:2006/09/26(火) 00:01:38 ID:hqMg6IIK
必修で単位を落とし、
先生に「君は法律に向いていない…」など言われ、
勉強始めて半年で進路変更を打診された。
市にたいか殺したいか。
733マジレスさん:2006/09/26(火) 00:29:30 ID:LzFKih0o
>>731
お前の書き込みはどう見ても負け犬の遠吠えにしか見えないね。
逃げた自分を正当化してる様にしか見えない。大学中退でまともな
職場なんかに就職出来る訳ないじゃない。仮に出来たとしたらお前はよっぽど運が
良かったか他の凡人より抜群に秀でていた才能があったり資格を持っていたのかそれとも
相当なコネがあったかのどれかなんだろうね。何の取り得もない凡人が大学辞めて
就職するなんてのはそんなに簡単な事じゃないと思うよ。ある意味高校新卒より難しいと思う。
世間一般からしたら早い話大学中退ってのは加齢の高校既卒かそれ以下なんだから。

試しにこの板にもある大学・専門中退者のスレを見てみろよ。まともに就職してる奴なんかいるか?
734マジレスさん:2006/09/26(火) 08:30:58 ID:EPdUQxao
質問ですが。

実際、大学を中退した人間は「その事実のみ」で
就職・仕事を始める際に不遇を受けたり、あるいは差別をされたりして
結果的に選択肢が狭められるものなのですか?

今ひとつ不明確なもので。
735マジレスさん:2006/09/26(火) 10:22:35 ID:SMTaUUV4
>>734
というより、
大卒じゃないから大卒募集の就職活動が出来ない。
しかし、高卒募集では年齢が高いから嫌がられる。
結局、学歴・年齢不問の職業中心にさがすことになるが
そんなのろくな仕事がない。
余程の中小で、その後会社規模が大きくなれば別だが。

また、同じ会社に入っても大卒と高卒(大学中退)では
初任給も昇給も労働条件も昇進条件も異なるため
生涯年収も変わってくる。

同じ会社にはいること自体が無理だろうけどね
736マジレスさん:2006/09/26(火) 11:03:25 ID:EPdUQxao
>>735
なるほど、解かりました。
丁寧なご回答ありがとうございます。
737マジレスさん:2006/09/26(火) 15:10:52 ID:GwpM6tDI
センター試験出願する人いますか?
かなり迷う…
738マジレスさん:2006/09/26(火) 16:39:18 ID:EEN1W8yp
つかぶっちゃけ言うけどさ、
大学辞めたければ大学やめろ

結局は稼いだ者勝ち

大卒じゃなくても稼ぐ奴は稼ぐ、これはガチだ
739マジレスさん:2006/09/26(火) 20:22:44 ID:yNxMKC9m
>>733だからクソスレに来るようなクズ共じゃなくれリアルで考えてみろよ
中退で新卒でもねえのにいいとこで働いてる奴いっぱいいるぜ
結局テメエは怖くて中退ができねえんだろ?
ならグダグダ文句言わずにとっとと卒業して新卒しろや
高い金払っとるんや
無駄な金も時間も使うなや
740マジレスさん:2006/09/26(火) 20:59:16 ID:LzFKih0o
>>739
そりゃコネや資格があればそれなりの企業で雇って貰えるかも知れないな。

しかしな、何も取り得のない凡人が大学中退して就職出来る様な職業ってのは
限られて来るんだよ。お前にどんなコネがあってどんな資格を持ってるのか知らんが、
一般的に考えれば大学中退者が就職すると言うのはそんな簡単な事じゃない。
大学新卒者だってわざわざ就職がないからと言う理由で留年する人間がいるこのご時世に
まるで大学中卒者だって簡単に就職出来るんだみたいなお前の考えはどうかと思うよ。
このスレは中退しようかどうしようか悩んでる奴らが書き込んでるスレなんだから、
ごく稀な自分のケースをさも世の中の標準かの様に書き込むのは止めて貰いたいね。

まぁ逆に言えば、お前位覇気が無きゃ中退した後なんてやって行けないのかも知れんがな。
741マジレスさん:2006/09/27(水) 00:02:43 ID:OR0TNrY9
宝くじ買ってあてたらめっけもんや
稼いだモン勝ちなんや
おんどりゃあw
742マジレスさん:2006/09/27(水) 23:02:21 ID:lxSvF2/h
私は英語を修得しました
そしてホテルに応募したら雇ってくれたのですよ
勿論英会話有と書いて
英検やトイックは無いのに入れてくれました
743マジレスさん:2006/09/27(水) 23:56:40 ID:11v5M6lZ
同じ会社でも工場勤務の高卒のが稼いでたりする
中堅企業以下は基本給もなかなか上がらないし
中退は採用されずらいという事実に変わりはないが、上を目指せる大学でないなら若さを活かすのもありだなー
勉強ならいつでも出来るし
744マジレスさん:2006/09/29(金) 00:40:56 ID:59BzX3eT
中小もダメで中堅もダメなんですか
もうどうしようもないな
745ms:2006/10/01(日) 03:06:49 ID:3nFFD2c6
俺も大学中退したい・・・・。他にやりたいこと(夢)がみつかりました。
それは、今の大学(学科)を卒業しても絶対なれない仕事です。

一歩を踏み出したいけど、親に迷惑をかけたくないし・・・・・

いったいどうしたら・・・・・・・
746マジレスさん:2006/10/01(日) 03:09:49 ID:+E5vfbo9
とっとと辞めろ
税金の無駄じゃ
747マジレスさん:2006/10/01(日) 03:26:39 ID:3nFFD2c6
746>>
アホ(笑)
748マジレスさん:2006/10/01(日) 03:40:38 ID:dTI5c6l/
本気で辞めたきゃ就職してから辞めろ。
履歴書に中退と書いて面接時にきかれるの嫌だろ
749マジレスさん:2006/10/01(日) 10:21:53 ID:z0lI6SEC
大学をしたら絶対なれない、じゃなくて大学を卒業しても絶対なれない、

だったら卒業しとけ。
750マジレスさん:2006/10/01(日) 10:43:39 ID:FnnpJP8q
>>745
そのやりたいことに挫折したとき、残るのは高卒の身分・・・
という状況を回避するだけの意味でも、大卒には意味がある
751マジレスさん:2006/10/01(日) 10:54:30 ID:N/m4J2el
保険と精神安定剤だな
752マジレスさん:2006/10/01(日) 14:56:24 ID:z0lI6SEC
確かにそれもあるし、自信にもなる。
自信がつけばいっそう努力もできるようになる
753マジレスさん:2006/10/01(日) 19:50:32 ID:c187fYzr
中退届を郵送しました
中退するなって言われてもできねえんだから仕方ねえじゃんね
754マジレスさん:2006/10/01(日) 20:08:49 ID:VvysX9fe
2年前に中退したものですが、もし中退するなら、
自分のやりたいことが明確にわかってすでに行動に移している
くらいの事はしているべきで、
勉強わからないから、友達いないから、面倒くさいから
他にやりたいことがある気がするから
これらはほとんどの場合は退学すると後悔すると思います。
あと色んな方面に迷惑かけることになると思います。
これから中退する人は、一時の感情に流されずに十分注意して中退してください。
755マジレスさん:2006/10/01(日) 20:27:17 ID:uOW9UGB0
>>754
さんこうまでに、今何やってるか聞かしてくれ。
756マジレスさん:2006/10/01(日) 23:25:05 ID:yxifN48F
学校に行く意味が見出せない
もう潮時か…
でも今後どうするかも分からないくせに辞めるのは、絶対によくないんだろうな
757マジレスさん:2006/10/02(月) 00:05:13 ID:rhkKzPuW
大学を中退したら、
たとえ今年だけでも、サークル行くのってだめですよね・・?
できれば活動の方はこんな中途半端な時期じゃなくて、今年度の節目で
終わりを迎えたいんだけど・・
758マジレスさん:2006/10/02(月) 00:27:46 ID:0CY7s7Rf
>>757
ワロタ
中退してサークルに顔を出すなんて勇者だな
それほどに友人関係がうまくいってて、なんで中退したんだ

どっちにせよ、周りの人間が対応に困るから、ヤメトケ
759マジレスさん:2006/10/02(月) 00:41:31 ID:mF1UALRW
>>758
まだ退学はしてないんだけど、
今年度の授業料納入までに自主退学する予定・・
やりたいことが本格的に見つかったし、それに向けて頑張りたい。
大学はそのなりたい職業とは全く関係ないし、
保険として大学も行きながら夢に向かって努力って手も考えたけど、
何より家計状況が苦しくて、
どちらかに絞らなきゃいけなかったので・・
760マジレスさん:2006/10/02(月) 03:29:21 ID:ijYlcLY1
>>759
大学出てから普通に就職して自分で稼いでから夢目指すといい

俺もそうするつもりで一般職探ししてるんだがそもそもやりたい仕事以外に興味もてなくて困ってる
761マジレスさん:2006/10/02(月) 13:31:39 ID:mF1UALRW
>>760
それだと遅いのよ・・
どっちにしろ、学費年間80〜90万も払えないから、やめるのは必然的。
前期の授業料も借金でまかなってたしね
もう返せないから、借りられない

俺もやりたいことにしか興味がもてないし、それ以外の職につくつもりもない。
だから早くそのやりたい職業の方に必要な専門的な技術を身につけたいから
大学は辞める予定。後悔はしないし、選択に責任をもってるから。
762マジレスさん ◆yrdMRJ3yZw :2006/10/02(月) 15:28:47 ID:KNZs5Fsc
>>761
そこまで決心が固いなら大丈夫だよ。頑張ってね。
763マジレスさん:2006/10/03(火) 03:53:47 ID:HKYRsTn3
>>758中退したこと話さなきゃ何も苦にならんと思うが
卒業しても中退しても未だにサークル来る奴とかくらでもおるよ

>>760君は本当に卒業できるのかね?
できないのではないかと思うぞ、こんなとこに来るようでは

>>754コネさえあれば大丈夫
ただ大卒しんと入れてやらんと言う奴は知らないが
764マジレスさん:2006/10/05(木) 00:26:02 ID:CWL8Bz6+
大学に入りさえすれば後は流れでどうにかなるものだと思っていました。本当に甘かったです。勉強が嫌いな私が大学なんて行くんじゃなかった。高校の先生も勉強が嫌いなら大学には行かない方が良いと仰有っていた。聞き流した私が馬鹿でした…大学行かなきゃ良かった。
765マジレスさん:2006/10/05(木) 00:28:26 ID:GHfQ7SPq
んなこたーない。
勉強が好きだろうが嫌いだろうが、大学出れば大卒だ
それだけで社会の評価は俄然違ってくるのだから

間違っちゃいない。大学入りさえすれば後の人生は流れでどうにかなる
流れでどこか適当な会社はいって、流れに従って仕事覚えてガンバりゃいいんだ


勉強が嫌いなら大学行くななんて、世間知らずの教師が吐きそうな言葉だ…
766マジレスさん:2006/10/05(木) 11:05:00 ID:3GnqaSBq
でもそれは就職できたからじゃねえの?
高卒で就職できねえ奴なら大学池って言うし
池沼教師だからそうだったのか
767マジレスさん:2006/10/05(木) 22:24:10 ID:Hm9lrba4
やりたい仕事が出来る、なんて思うのがそもそもの間違いだと思うが。
768マジレスさん:2006/10/06(金) 15:39:27 ID:snUu95sR
そもそもやりたい仕事がない・・
769マジレスさん:2006/10/06(金) 18:08:43 ID:oCHHFWJD
生きる気力が湧かない…
770マジレスさん:2006/10/06(金) 22:57:47 ID:C/9j4JyV
じゃあ死ね
嫌なら生きろ

どっちかにしろ、グダグダいってんじゃねえ

そんな気分でがむしゃらに生きてます。
771マジレスさん:2006/10/07(土) 00:13:44 ID:i6Oy9wkO
じゃあ死ねだって!!!

軽く言ってくれるぜ
それがどれほど重いことかも知らずに
772マジレスさん:2006/10/07(土) 00:24:45 ID:MwP95kW8
重くねえよばか
773マジレスさん:2006/10/07(土) 01:08:54 ID:y8rWnMcY
中退者の命の値段は
綿毛より軽いです
774マジレスさん:2006/10/07(土) 02:28:40 ID:X98LJnZj
軽いわけねーだろ!!

アホ(′Д`;三;′Д`)


そういうこと言う奴の値段が綿毛より軽いんだよ(笑)
775マジレスさん:2006/10/07(土) 05:13:00 ID:6Cdtlr+e
高卒の俺から言わせれば、大卒になるに
越したことはない。
全部自費で払って自活しているっていうなら
やめるのは勝手だろうが、
親に学費出してもらっている、そうじゃなくても
生活費は親に出してもらっている、実家で暮らしているとかなら
とりあえず出ておけ。悪いことはいわん。
776マジレスさん:2006/10/09(月) 17:14:36 ID:udIMlLOV
海外から来る奴に仕事取られるからこんなにニートばっかなんやな
777マジレスさん:2006/10/09(月) 17:55:08 ID:V0UZCeoq
オイこそが 777へとー
778マジレスさん:2006/10/10(火) 22:36:24 ID:yPeqVb7o
アメリカの大学行ってるけど実家恋しい
メンヘル気味なのに実家から通えない大学に通わせてもらって
親には心配されたけど頑張ってきたのに
なんであと1年になって中退欲って沸いてくるんだろ
779マジレスさん:2006/10/10(火) 23:33:22 ID:aJAb+iKW
社会人になるのにびびってるだけだろ。
なってみりゃたいしたことないよ。むしろ社会人は自由だ。
仕事は大変だけど気は楽だよ。
780マジレスさん:2006/10/11(水) 01:07:48 ID:Ui3TI2l0
見当違い
781マジレスさん:2006/10/12(木) 04:38:10 ID:oV8dbyLd
合わないと思った時点で大学いくこと無駄だって思ったりしませんか?
どうしてやりたくもないことに時間とお金を使って。
どうしてそこまでして大学へ行くんだろうって考えたりしませんか?
782775:2006/10/12(木) 04:44:08 ID:/0yvKPxh
本気でそう思ったならやめるしかない。どうしても
やりたないなら。あとは他にどーしても今すぐやりたいことがあるなら。
ただ、やりがいがないとかつまらないとかそんな理由で
やめると後悔するぞ。そもそもその金誰が出してんの?
親に相談してみ。親がやめていいっていうならかまわないが
金出している親が大学出ておけというなら、逆らう術はない。
783マジレスさん:2006/10/12(木) 08:28:52 ID:+nJGupdA
自分は入学して一年で辞めたよ。
その後はバイトや派遣で親のお金に頼らず生きている。

正直、スキルさえ社会経験の中で身に付ければいいだけだし、自分が辞めたいなら辞めていいと思うよ。


あと戻りは出来ないからよく考えた方がいいけど。

せめて1年休学して住み込みバイトして考えるとか。
784マジレスさん:2006/10/12(木) 08:39:26 ID:ZStbs200
>>783よく親が退学認めてくれたね
785マジレスさん:2006/10/12(木) 21:14:39 ID:gpYWPR0p
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/

これだけは知っとけ。必要になったら編入とかできる。
786マジレスさん:2006/10/13(金) 08:03:57 ID:lsfFzB0R
>>781はい無駄ですね
でも4年をドブに捨て大卒の優遇を得るらしいですよ
日本のクソ制度ですよ
まあ4年をドブに捨てたから採るんでしょうけど

>>778何が嫌なんだ?
787マジレスさん:2006/10/13(金) 08:26:37 ID:5ywsJkuX
>>778
自分もアメの大学
というかすでに3留しそうなわけだが
辞める勇気もなく日本に帰りたいとも思わないから
鬱々とずるずる通ってる・・・後2年以上もある・・長いなぁ・・
788マジレスさん:2006/10/13(金) 22:22:35 ID:zMAbq9RW
778だけど、医者の薦めもあり休学することにしました
多分このまま辞める事になるだろうな。
ハローワーク行って現実を見よ…
789はらたいら:2006/10/13(金) 23:47:19 ID:n8OiDktR
>>788
はやめた後絶対後悔する、に全部

途中で投げ出す愚かさに気づくのは結局辞めた後なんだよね
人間傷を負わないと身に染みないから…
790マジレスさん:2006/10/14(土) 06:29:18 ID:znvMQLnp
大学は出ておけってのは、それなりの大学に逝ってる奴にしか言えないよね
791マジレスさん:2006/10/14(土) 08:00:23 ID:bGVh2AWA
学歴なんて何だ!とか言いながら結局自分のとりえは学歴くらいしかないという現実に妥協する自分
792マジレスさん:2006/10/14(土) 14:24:31 ID:iqrhJtP2
中退でも、高望みしなければ就職はいくらでもある。
女の子の場合、いい所でも一般職ならハードルも高くない。結婚してもいい。
男は…がんばれ
793マジレスさん:2006/10/14(土) 15:48:18 ID:mXBjugIM
半引きこもり生活をもう半年くらいしてる・・・・
単位のこともあるけど知り合いに今更どんな顔で会ったらいいのか・・・怖い。
教室の前まで行って引き返したことも何度もあります
いっそ誰も知り合いがいなければいいのに・・・・中途半端に友達がいたのが逆に辛い・・
794マジレスさん:2006/10/14(土) 16:03:24 ID:/xQ/ETyq
>>793 hagedo-
795マジレスさん ◆yrdMRJ3yZw :2006/10/14(土) 18:45:52 ID:smYLYbRe
>>793
周囲も心配しとるぞ。中途半端でもいいから友人に連絡しなよ。
助けてくれそうな、一番人のよさそうな奴に。
796マジレスさん:2006/10/14(土) 18:47:55 ID:nRRLuIyS
俺も留年したからわかる
でもそれって弱い心に負けて傷口広げてるんだよ
自分に負けていいの?
嫌なら自分に鞭打って単位とれ!
797マジレスさん:2006/10/14(土) 19:09:57 ID:bGVh2AWA
女の場合は結婚という公認されたパラサイト処世術があるから
なんやかんやそれが保険になってるよな
よほどの年になってもなりふり構わず男の前で股開けば
どこかの男は拾ってくれるだろ?
男はそういうの無いからな〜
女のホームレスって見たことないもんな、そういえば
若いときに小銭が欲しければ
風俗、AV出演なんていう手もあるし
プライドを捨てて専属家政婦&夜の慰み者になるだけで
生活の安定が得られるんだからお手軽な立場だよな
798マジレスさん:2006/10/16(月) 08:09:06 ID:ff8Kvx5b
>>790DQN私学でも卒業するべきだよ
新卒で無理でも大卒枠に応募できるし
この差はデカい

>>797そうだよなあ
多少ブスでも女ならいいって奴はいくらでもおるし
そう考えたらつまらん気持ちで入ってくる女は邪魔だよな
男はどうしようもないから入るけど女はそうじゃないもんな
勉強したい奴だけ入ればいいのに
799マジレスさん:2006/10/16(月) 08:13:34 ID:4doYbUXu
辞めたい。辞めたいなんて言えない。辞めたら家に居づらい。
辞めてもやることない。でももう二度と行きたくない。
辛い辛いおかしくなる
800マジレスさん:2006/10/16(月) 15:40:04 ID:B2TIrkRf
俺も大学辞めたい・・・・・今日も授業サボった
801マジレスさん:2006/10/16(月) 17:10:12 ID:pbIouW5w
分からん、なんでだ
毎日サクサクと頭に新しい知識が入ってくるって快感じゃないか

今日の自分は昨日の自分より確実に上等な存在になってると実感できるなんて
学生時代くらいだよ
802マジレスさん:2006/10/16(月) 18:09:32 ID:WUhXjfuE
そんないい授業ネェヨ
モグラみたいなオッサンがゴニョゴニョしゃべってるだけで
何も楽しくネェ…。
803マジレスさん:2006/10/16(月) 21:47:51 ID:pbIouW5w
レベル低い大学なんじゃないの?
804マジレスさん:2006/10/16(月) 21:53:35 ID:WUhXjfuE
京都大学ですが
805マジレスさん:2006/10/16(月) 23:54:13 ID:pbIouW5w
じゃあ俺は東大ね
806マジレスさん:2006/10/17(火) 01:08:18 ID:BP0h/UE8
へー、東大の授業ってやっぱいいんだな。
京大よりは教官が丁寧そうな印象はあるがな。。
807マジレスさん:2006/10/17(火) 09:34:13 ID:U3KjhNM1
>>80119年間生きてきたけどそんな快感1回も味わったことねぇよwwwww

大学ツマンネェェェーーーーーー
808マジレスさん:2006/10/17(火) 09:39:32 ID:BP0h/UE8
今日の自分は昨日より確実に堕落した存在に…orz
809マジレスさん:2006/10/17(火) 09:42:57 ID:U3KjhNM1
つか今日1限から4限あるのに2時限もサボっているオレガイル
なんかやる気でないんだよなぁ
高校とか中学のときは結構マジメに学校行ってたのに・・・
なんでだろ・・・
810マジレスさん:2006/10/17(火) 11:30:09 ID:h37UhTNw
>>809
中高との差
811マジレスさん :2006/10/17(火) 11:34:47 ID:B82wfjWI
出席とらねーサボってもなんも言われねー
なんとなく入っちまったヤツは大抵堕落する
812マジレスさん:2006/10/17(火) 13:41:37 ID:SjRpCGuY
私も大学(夜間主)中退しようかと真剣に考えています。

将来何の役にも立たない授業ばかりで本当に苦痛。文学部だから当然なのかもしれませんが。

今二年で、後二年通えばきっと卒業できます。
だけど、大学での勉強は一切自分の身になっていない気がします。友達もいないのでもう全部が欝陶しいです。

813マジレスさん:2006/10/17(火) 13:59:56 ID:BBIM5KZ5
( °Д°)っ【夏目漱石、『夢十夜』】

とりあえずコレ読んでから考えても遅くない
814マジレスさん:2006/10/17(火) 16:23:44 ID:70vFW1v+
【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/

まずこれ嫁
815マジレスさん:2006/10/17(火) 18:54:55 ID:gYzXaLp1
>>812
2年で辞めたらモッタイナイ!
どんな分野でも無駄じゃないよ。教養って大事。
学歴も無いよりあった方がいいよ。


俺の友達で、やりたいことがあるからって中退した奴いるけど、辞めてからずっとフリーターよ。
やり直しはなかなか効かないし、学生って身分が外れたら社会は実に厳しい。
816マジレスさん:2006/10/17(火) 19:25:50 ID:BP0h/UE8
大学という超楽な世界でも堕落してダメダメなのに
大学やめてやっていけるはずがない
実際はやりたいことがあるなら学生でも十分やれる
受けみな俺らの根性が悪いわけだ、まぁそれは仕方ない
とにかく、
この先に待っている地獄を少しでも軽減するために
せめて大卒くらいは死守せよ
817マジレスさん:2006/10/17(火) 21:10:48 ID:SjRpCGuY
思いがけずレスが…!
みなさんありがとう。

将来やりたいのはホテル接客もしくは雑貨屋経営で、専門で知識や技術を学んだほうがいいのではと思うのです。

同じ学科の子や周囲の人からも『なぜ大学に来たの?』と言われます。
818812:2006/10/17(火) 21:12:30 ID:SjRpCGuY
すいません、下げ忘れました。
819マジレスさん :2006/10/17(火) 21:40:42 ID:HSSWemSP
>>812
卒業できる見込みあるならしといたほうがいいと思う。




俺は辞めるけど。

820マジレスさん:2006/10/17(火) 22:24:23 ID:gYzXaLp1
>>817
ホテルとか雑貨屋をしたいなら、なおさら大学出た方がいい。
新卒で正社員になれば、専門技術を給料貰いながら教えてもらえる。
研修の充実した会社を選ぶとよろし。

スレ違いなんでこの辺で。
821マジレスさん:2006/10/18(水) 00:00:53 ID:bxEI7aE9
>>817
例えばワシントンホテルの採用情報

職種
●総合職(全国転勤可 ※正社員での採用となります)

給与実績 2005年4月(住宅・食事手当含む)
●大卒・大学院卒 18万9200円


正社員は大卒以上限定。
時給800円からのバイトでいいなら知らんけど。
822812:2006/10/18(水) 13:02:28 ID:7uuTV3Me
ここ数日、悩みに悩んで色んな人に話を聞いてもらい、またここでも皆さんからレスを頂いて、少し考えが変わってきました。

2年休学して、お金を貯めて外国へ行こうかなと思います。

やはり大卒という学歴は大きい力になってくれるのですね。自分は世間知らずの子供だってことを実感しました。

レス下さった皆さん、本当にありがとう。勧めて頂いた本、今日図書館で借りてみます。
823マジレスさん:2006/10/18(水) 15:36:20 ID:bxEI7aE9
( ゚д゚)
え?外国?
・・・いいけど、英語出来るの?
外国いって何をするかのビジョンあるの?
コネは?つては?
824812:2006/10/18(水) 16:06:36 ID:7uuTV3Me
>>823
日常会話程度なら何とか。英語圏に行くかはわかりません。本当にまだ何にも決めずに迷っている状態ですし。

ただ、休学はしようと思います。留学云々なしにしても、やはり色々将来に対して悩みが大きいので。
825マジレスさん:2006/10/18(水) 17:18:51 ID:bxEI7aE9
同国、同世代、同環境の大学生が集う場で友達が出来ない奴が
異国、異世代、異環境、異文化のところにいって何が出来るんだ

単に逃げてるだけじゃね?
826マジレスさん:2006/10/18(水) 21:05:56 ID:I0GW94Qa
そうだね。
休学するなら、休学している間に何をしたいのか
はっきり決めてからの方がいい。
目標が何も見つからないまま時間だけ過ぎてしまったらどうするの?
827マジレスさん:2006/10/18(水) 23:20:53 ID:yEecdO05
まあ〜できないから〜できないっていう考えかたも
自分で行動範囲を狭めてしまうので自分の首を締めてしまいかねないから気をつけた方が
よかったりもするけど
大学くらいは頑張った方がいいだろうな
当人たちに意識はないと思うけど、これは人生山あり谷ありのまさに谷の部分であって、
こういう時こそ乗り越えるべきではないかと思うのだが
828マジレスさん:2006/10/19(木) 01:12:31 ID:LzjmzGbl
こういうのはどうなるの?

▼▼医学部完全中退ヒッキー・ニート▼▼
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161106789/
829マジレスさん:2006/10/19(木) 04:42:45 ID:d+lgzYpU
>>822
二年も金貯めるだって?
使うはずだった学費使えばいいじゃねえか
830マジレスさん:2006/10/19(木) 06:47:41 ID:7T7GJM93
留学かな?カナ?
831マジレスさん:2006/10/20(金) 02:15:39 ID:LrNgOf43
今、一年生で何の目的もなく日文入ってしまったんですが、最近になってから医療事務か雑貨屋・ショップで働きたくなってしまったんです↓
適当に入ってしまった分、凄く迷ってます。
832マジレスさん:2006/10/20(金) 11:53:05 ID:D07ZuJrz
辞めれば(●´_ゝ`)ノ)Д`)ペショ
833マジレスさん:2006/10/20(金) 12:19:11 ID:V7714NZ6
大学生における準引きこもり行動に関する考察

http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2005kokusai-PDF/higuchi3_.pdf
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi3.pdf
http://www2c.biglobe.ne.jp/~agnus/dls/060513tempA.html
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2093559
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=1781
http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060425/p2

暗い、引っ込み思案、おとなしい、地味、内気、臆病、
そして変なところで真面目っぽい。
ある意味において個人主義者であり、
そして持っている実力以上に自尊心が高く、
それから完全には程遠いくせに完全主義者である。

この手の奴って最悪の場合だと、就職どころか、
就職活動さえできず、卒業後に無職になるんだって。

このような「準引きこもりの大学生」などに比べたら、
DQNとか不良とか暴走族とかヤンキーとかチーマーとかチャラオとかのほうがよっぽどましだと思う。
DQNのほうが、就職も仕事も人付き合いも恋愛も結婚もまともにできているので。
834マジレスさん:2006/10/20(金) 15:23:38 ID:2hoQIjr5
>>831
そういう仕事はバイトでもやらせてもらえるから、
試しに大学通いながら雑貨店などでバイトしてみては?
835マジレスさん:2006/10/21(土) 00:12:38 ID:9cBsP4/R
>>822
カトゥーンの赤西並みに見切り発射だな
836マジレスさん:2006/10/21(土) 01:57:00 ID:9gTSe8Tp
>>835
赤西w
837ニート ◆xlUEzTIlFk :2006/10/21(土) 05:21:46 ID:M3d6fQOw
大学なんてすぐ辞めればいいと思うよ!!!!
行っても意味ない。マジで!
838マジレスさん:2006/10/21(土) 05:25:55 ID:zO7qe/qe
行っても意味無いクズ(俺含む)がこぞって大学に行く時代
それが現代
839マジレスさん:2006/10/21(土) 10:56:04 ID:OFlnM5VG
夢に向かってWake Up!だよ


840マジレスさん :2006/10/21(土) 11:01:57 ID:378qxTpO
夢ってなんですか
841マジレスさん:2006/10/21(土) 11:03:10 ID:7KYW2qHc
もう四年も行ったんなら 留年しても行くべきだと思う
中退者の私が言うのもなんだけどね
仕事の採用基準を考えたら もう一年 頑張ろう
842マジレスさん:2006/10/21(土) 16:43:43 ID:OFlnM5VG
夢に向かってWake Up!だよ
843マジレスさん:2006/10/23(月) 10:40:15 ID:IUmC2g2G
名雪
844マジレスさん:2006/10/23(月) 11:33:19 ID:U5VCwHwg
俺は大学の夜間主(情報系の学科)に通っている3年だけど、
プログラミングのC言語が勉強してもさっぱりわからなくて
大学辞めようかどうか迷っている。明らかに向いていないと思います。
C言語をちゃんと理解していないと卒業できないようなので、
このまま通っていても卒業できそうもないし、今すぐ辞めた方がいいんじゃないかと思っている。
でも、今辞めても何もすることが無いし、辞めたと同時に奨学金の返済も始まるので
返すあてがなくて困るというのが現状です。
何かアドバイスください。
845マジレスさん:2006/10/23(月) 16:29:49 ID:5EQ5Rt6y
>>844
「勉強してもわからない」ってだけで辞めるのはもったいないなあ…。
本人は辛いだろうけど、頑張ってほしい。卒業に5年かかったっていい
じゃないか、くらいの気持ちで。
846マジレスさん:2006/10/23(月) 19:33:17 ID:ghSWf9MC
わからんなら聞けばいいのに
我々はわからんからやめはせんよ
苦痛で通えないからやめるんだよ
847マジレスさん:2006/10/23(月) 19:54:03 ID:rMcMItEt
俺は3留決定してますけど、卒業も目指しています。下手したら8年…
どちらにせよ早く就職したいのですが、大学通いながら働き口を探して、とにかく見つかったら大学辞めて働くか、
卒業のために学業に専念するか迷っています。
7年卒業したとしたら25、、、そんなので就職口があるのかどうか、、、

大学7,8年かかって卒業した人などいましたら、なにかアドバイスお願いします。
848マジレスさん:2006/10/23(月) 22:26:42 ID:+XEpzdDO
俺この前3年通った大学やめてしまった。
今はバイトしかしてて、どこかに社員として働きたい気はあるけど、
資格とか何もないし工員くらいしかなれない。

大学をやめたことに対しては後悔はしてない。大学に行ってた時は、
毎日憂鬱と無気力で家族との会話も全く無かった。学校でも
一人で授業受けて、昼休みは図書館で寝てた。
大学全部が敵に見えてしまって、勉強のやる気もまったくなくなってた。
大学を高校生の内に見学したりしなかったせいもあるし、すぐに
編入したりしとけばよかったという後悔はある。
849マジレスさん ◆yrdMRJ3yZw :2006/10/24(火) 00:09:43 ID:Mikqpgmm
損得だけから論じたらゴール(卒業)しといたほうがいいのは確かだけどね
850マジレスさん:2006/10/24(火) 00:32:12 ID:OEzHmY6f
>>848

>大学全部が敵に見えてしまって

自分も同じこと考えてた時期があったなぁ。もう周りの奴らが自分を攻撃してると思い込んでたし、学内の空気を吸うだけで眩暈がしてたし、ここにはいるべきじゃないみたいな感覚なんだよね。
自分ももうやめる寸前までいきかけてたけど、色々紆余曲折ありながら、結局学校戻れた。今は留年しながらでも卒業するつもり。
851一応本職:2006/10/24(火) 01:21:03 ID:OE/T+cGP
>>844
C言語っても基本くらいしかやらないんじゃない?
絶対わかるって。高校生でもできるんだから。
とりあえずコンパイラをその書き込んでるマシンに入れなされ。
話はそれからだ。てかプログラムは慣れ。

はい、コンパイラ。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/
852マジレスさん:2006/10/24(火) 11:20:06 ID:HeUQIBfV
>>847
俺は5年目が決まってる(下手したら6年)4年生だけど
俺も凄く迷ってる。就職はあきらめて
とりあえずはバイトをしてるよ。
 ここまできて辞めれるか ってずっと思ってたけど
やっぱり嫌になってきた。もっと早く辞めとけば・・。
>>847さんはもっと辞めるのもったいないよ。
7年かけて大学卒業したって意味無いかもしれないけど
今はバイトがいいと思うなぁ。

853マジレスさん:2006/10/24(火) 19:56:29 ID:nJN2bcrq
通信への転籍or編入で奨学金返済は猶予される。
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/

学費出しても放送大みたいな安い大学なら、携帯電話などの学割利用で、学費分くらいは回収可能かと。
854マジレスさん:2006/10/25(水) 02:00:00 ID:sZgR7o4z
>>848誰かに相談しましたか?親とか友人とか
855マジレスさん:2006/10/25(水) 02:08:04 ID:Y18sQuXd
あまったれてんじゃねけよ
クソガキども!
856855:2006/10/25(水) 02:08:53 ID:Y18sQuXd
ミス。もう一回言わせて。

「あまったれてんじゃねぇよ。クソガキども。」
857マジレスさん:2006/10/25(水) 04:27:04 ID:i2toKqNl
そーだ!そーだ!あまったれてんじゃねけよ!
858マジレスさん:2006/10/25(水) 04:34:39 ID:r79Wk+BF
私は大学3年、女です。
情報学科に所属していて、単位も100以上とっており このまま我慢して籍をおいて卒論やゼミをこなせば
卒業できるのでしょうが、うつ状態で、今はただただ今の大学を辞めたい一心です。
うつの原因は、大学にあるとカウンセリングでも判明したので、辞めない限りはうつは治らないように感じます。

心理学に興味があるので、通信制で心理学が学べる大学に編入しようかと考え中です。なぜ通学生ではなく、通信制を選んだかというと
学費が安いというのもあるのでうすが なにより、他人とかかわることが少ない、独自で勉強ができるという点に惹かれました。

こんな自分はダメ人間なんでしょうか。
社会に出ても、就職なんてできない、ニートになってしまうのでほうか。

一応、大学以外で、サークルに参加するなどの活動は行っているので
引きこみりになることは無いとは思うのですが。。。
859マジレスさん:2006/10/25(水) 06:35:25 ID:iJbiV3xH
>>858
学位授与機構
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/

今ある単位数なら↑利用して比較的楽に学士号が取れる。通信編入するにしてもまず「学士号」確保した上で編入した方が有利。こと編入に関しては学士の学位があれば大学卒業と同じ扱いになる。就職について大学卒業扱いかは微妙だが。
860マジレスさん:2006/10/25(水) 10:35:18 ID:3t+0sEae
>>858
は?ゼミも普通に行けてサークルやってるのに鬱だと?
あまったれてんじゃねけよ!
861マジレスさん:2006/10/25(水) 19:12:54 ID:iJbiV3xH
>>860
軽度の欝病ってそんなもんだ。ちょっと勉強して来い。
862マジレスさん:2006/10/25(水) 19:18:38 ID:qdm6Bon2
>>858、なにそんな深く悩んでるの?頭であれこれ考えてる人間は、ヒトに利用されやすいよ(笑)
世の中、ヒトの足元見ながら話してたほうが楽だから。そうやって楽な道考えてた方が楽だもんね。で、他人にやってみろよって言われると踏み出せないんだよね(笑)時間だけたっていくだけだよ。きみの人生はそんな程度だから安心しなよ。
863マジレスさん:2006/10/25(水) 19:28:27 ID:fgfZbaAk
>>855
ごめんなちゃい><
864マジレスさん:2006/10/25(水) 22:43:49 ID:0DbcaHfi
休学でも何でもして心おきなく好きなことやりまくれば
鬱なんて治る
学校の勉強なんて事務的にちゃっちゃっとこなしちゃえよ
865マジレスさん:2006/10/25(水) 23:31:49 ID:JAFitYjl
学校がエライ時代は少子化で終わった。
そして、会社がエライ時代が終わることこそが資本主義の世の中に生きる者の
究極の悲願だと思う。
866マジレスさん:2006/10/26(木) 00:50:02 ID:XQH7EQXP
>>848
あたしも大学辞めたことは全く後悔してないけど、適当に大学選んだ過去の自分が許せないかな…。
まぁ良いことは、大学辞めてヒキっぽい自分が治ったことかな。
867マジレスさん:2006/10/26(木) 02:41:33 ID:ByL9ut3u
>>858
おれも在籍中に鬱状態になった。実際はボダ発症。

情報分野が嫌になり、情報系の大学を辞めた。
カウンセラーを目指し、心理学を専攻するつもりだったが、
自分の範疇が臨床心理学だけであることに気づかず、
心理学の大学院(臨床心理士の為)に行こうと本格的な教科書で独学して挫折。

精神科医を目指したがコロコロ変わって今は別分野の大学。
そして卒業後は情報分野に進もうと考えてる。

大学を辞める意味なんて全く無かった。
理由をつけて逃げてただけ。

こういうの奴をダメ人間って言うんだよ。
868マジレスさん:2006/10/26(木) 08:40:21 ID:lrE59LjS
卒業してから働きながら通信とかで勉強するってオプション知ってたら、もっと違ういい結果になってた人多いよな。
869マジレスさん:2006/10/26(木) 13:31:00 ID:tJ/1HAdI
それはある
情報不足だった…
少し違うけれど、親に夜間でなく1部の大学に行きなさいと言われて従ってしまって
しかし家は経済的に厳しいので、昼間働いて夜間に通った方が良かったとつくづく思う
本当にきついよ
870マジレスさん:2006/10/26(木) 15:47:36 ID:ogN2026H
辞めても働けない…


もう人生終わるんだろか
871マジレスさん:2006/10/26(木) 15:48:33 ID:ogN2026H
鉄格子の中で一生を終えるのかな
872マジレスさん:2006/10/26(木) 23:13:39 ID:lrE59LjS
>>871
最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
873マジレスさん:2006/10/27(金) 05:35:03 ID:ajW9XR1t
>>858そっちいって卒できるならしとけや
でもあと後期いくだけだろ?
それもできんのかよ
874マジレスさん:2006/10/27(金) 06:24:39 ID:i2dwf4r/
>>873
まだ1年半行かないといけないんです
今3年生なんで…
875マジレスさん:2006/10/27(金) 06:38:07 ID:J5MLGCIo
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく
876マジレスさん:2006/10/27(金) 16:42:27 ID:Fp9/OCxf
休学休学っていうけどさ
なんだかんだでお金かかるよ
ここの人国公立ばっかかよ
877マジレスさん:2006/10/27(金) 17:14:29 ID:b2Lrdyg7
>>876
おれはお金払って休学しましたが。
半年は働いたんで、休学期間は実質半年だった。
878マジレスさん:2006/10/27(金) 18:24:43 ID:Fp9/OCxf
>>877
そうか。ごめん
879マジレスさん:2006/10/28(土) 02:06:54 ID:883ZbUqb
四年であと数ヶ月で卒業のはずが、単位が多分どう頑張ってもたりない。
ずっと目標にしてた留学に受かったときに燃え尽き症候群になったみたいで
それから授業に行かなくなり、留学も消えた。
そうすると目標がなくなって、ますます大学の意味が分からなくなった。
自分は精神的にも肉体的にも弱いので、肉体労働なんかとてもじゃないけど勤まらない。
だから大学出て就職しないと生きていけないとオモウ…。
親は留年させるお金はないから中退しろっていう。
とりあえず今からお金は留年用にためる予定だけど、もういっそ中退して、
お金ためて精神的に強くなったら、アメリカの大学に編入しようかとも思ってる。
かなり先になるだろうけど…。
でも留年するにしても、あと一年頑張ればいいわけだから
やっぱり大学出たほうがいいんでしょうか…。
授業はおもしろくないしやりがいもないし、でも…。。。
最近ずっとそのことで悩んでばかりで、もう頭がおかしくなりそうです。
880マジレスさん:2006/10/28(土) 02:26:19 ID:JKWqrSg+
>>879
四年だったら留年しても卒業するべき。
せっかく四年も通ったのにもったいない。
881マジレスさん:2006/10/28(土) 02:30:19 ID:883ZbUqb
>>880
やっぱりそうですよね…。
お金ためておいて、足りない分は親に頼み込んで借りようかな。。。
もう授業がなんにもおもしろくない。90分が苦痛で仕方ない。。
でも卒業したほうがいいですよね。
882マジレスさん:2006/10/28(土) 07:44:26 ID:jBEONwiN
>>800
なんか他人事じゃない…
自分も似たような状況…
辛い…
883880:2006/10/28(土) 14:25:08 ID:JKWqrSg+
>>881
もし一、二年だったらとめないけど四年だったら本当にもったいない。
ここまで頑張ったのだから留年してももう一年頑張ってほしいな。
90分って長いし辛いよね…でもそれを今までなんとかこなしてきたのだから、あなたなら出来るよ。
お金は親に土下座してでも借りて頑張れ。
884マジレスさん:2006/10/28(土) 14:39:35 ID:+kYs/MAD
>>879
俺もまさにその状態ですごく鬱・・。
俺の場合は下手したら6年目突入も有り得るから・・・。
親に 大学辞めるのなら家を出て働け と
言われてるので辞めるに辞めれなくて渋々通っている。
同じく本当に授業が苦痛で苦痛で仕方ない。
だが大学を辞めて働く勇気も無いし、働く辛さに比べれば
つまらない授業の方がよっぽどマシだと言い聞かせて頑張ってる。
885マジレスさん:2006/10/28(土) 17:22:41 ID:LEwIshJC
>>879
大学にいる間は単位取得マシーンになれ
何も考えるな
アメリカの大学とか日本の大学も出れない奴じゃ無理だから辞めとけ
886マジレスさん:2006/10/28(土) 18:14:30 ID:3S/d77NZ
>>879
単位数次第では、学校に行くことなく、学位授与機構を使って学士号取る方が早い可能性はある。
887マジレスさん:2006/10/28(土) 18:45:05 ID:C9ushgGE
>>874おお、スマン
4年と勘違いしとった
でも今頃編入できるの?
なんにせよとっとと編入しとこうや
ダメなら休学しよう
学費払ってねえんだろ?
在籍費かかるなら退学でもいいだろう
そのときに履修表貰わないと証明できないからもらえ
888879:2006/10/28(土) 20:28:34 ID:883ZbUqb
>>883
それが今までは何てことなく90分を過ごせたんですよね…不思議だ。
お金、親は「出さない」の一点張りですが、ギリギリまで自分でためて頑張ってみます!

>>880,882
同じような状況の人結構いるんですね
辛いですよね…自分はいっそこのまま働けるなら働きたいです。
でもここでやめたらやっぱり残るのは「挫折感」だけだと思うし、ガンバル。
みんな頑張ろう

>>885
アメリカの大学はすぐに行くわけではないです
「精神的に強くなったら」
社会に出てしっかり責任感などが芽生えたらってことです。
今言っても鬱になるだけw分かってますよ。
でも大学卒業してもいつかカレッジには行くつもりです。

>>886
それ前に調べてみたんですけど、イマイチ何がどう良いのかわからないんですよね…。
学士号って就職に役立つのか?と…。難しいです。
889マジレスさん:2006/10/28(土) 21:42:43 ID:blXsZDdp
アメリカの大学を殊更に「カレッジ」とか言ってる辺りとか
なんか海外に行けばいいことある、と思いこんでる
ノータリンぶりがプンプンしますよ
890マジレスさん:2006/10/28(土) 21:43:32 ID:blXsZDdp
>>888
> 学士号って就職に役立つのか?と…。難しいです。

(;゚Д゚)
君、学士が何かって分かってないのか
891879:2006/10/28(土) 23:30:16 ID:883ZbUqb
>>889
アメリカの大学には二種類あるんです
四年生と短大 カレッジは短大のことです 言い方が悪かったですね
もちろんいいことがないと思っていたら行きたいとも思いませんよ
一度挫折した目標なので、いつか達成したいと思っているんです

>>890
ええっと、そういうわけではなくて、たとえば就職活動してて
「大学中退で、学位授与機構で学士号とりました」って言って
それは評価してもらえるのかと…資格はあれど「所詮は中退、途中で挫折した人」
と見られないのかなって思って。
892879:2006/10/28(土) 23:33:46 ID:883ZbUqb
でも留年してでも卒業することにします
相談に乗ってくれた人どうもありがとう
そんで同じ状況の人、みんなが最善の道へ進めますように
893マジレスさん:2006/10/29(日) 04:12:31 ID:uV3M8qUl
美少女戦士セーラームーンktkr
894マジレスさん:2006/10/29(日) 04:14:52 ID:UUm3MvPq
vipからきました
895マジレスさん:2006/10/29(日) 04:16:02 ID:XlrwZY1V
学歴なんてかざりなんです、偉い人にはそれがわからんのです!
896マジレスさん:2006/10/29(日) 04:16:05 ID:tvIiofB1
記念パピコ
897マジレスさん:2006/10/29(日) 04:16:35 ID:y6IO3hWp
あうあうあ
898マジレスさん:2006/10/29(日) 04:17:02 ID:5ISD9m3I
私は美少女戦士セーラームーン大学を志望しようと思います
899マジレスさん:2006/10/29(日) 04:17:09 ID:rUHl8uBX
vipからきました
900マジレスさん:2006/10/29(日) 04:17:27 ID:j6rxz/T8
自分で美少女って言っちゃうあたり、終わってるよねwwwwwwwwwww
901マジレスさん:2006/10/29(日) 04:19:44 ID:SUX6h/AC
大学行く歳になってる時点で美少女戦士引退だな
902マジレスさん:2006/10/29(日) 04:26:05 ID:XlrwZY1V
ラウンコからきました
903マジレスさん:2006/10/29(日) 04:31:33 ID:DewSg/ba
鬱病で一回生の前期から休学してたんだけど。
中退しようと考えてたけどこのスレ見たらとりあえず今の大学だけはなんとか頑張って卒業しようと思った。
まあ勉強できないのと、この不規則な生活が困りものだが…
904マジレスさん:2006/10/29(日) 21:18:25 ID:mL9wp7cF
まずは規則正しい生活からやね
自分も朝の四時とかに寝てる時点で終わってる…
落選運動 小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151588042/l50  ↑国会議員は政治資金が無いなら株を買え!
●公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかよ」と暴言し、岐阜1区左遷。
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。また、所得が無ければ株を買えと暴論。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反の告発。また、審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏唖然。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」をパクリ、更に自身のアイデアと総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に人殺しの8氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、ヤマクク派同僚と髪なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも宿舎には住まないと明言しながら住んでいた!
●9月、総裁選で猟官。世論の反発を受け断念。また秘書が相次いで辞めたことが発覚。公募中の暴言で総理にも嫌われていた。
906マジレスさん:2006/10/29(日) 23:44:43 ID:T6GPzkKM
俺は大学へ行きたいな。糞高卒なんて本当仕事ないよ…お金もたまらない…無限ループ…気付けばおっさん…
907マジレスさん:2006/10/30(月) 00:12:27 ID:yxkQA1y2
うんこ喰ってろ
908マジレスさん:2006/10/30(月) 00:36:19 ID:OmiHEDaM
行列で小泉の息子見た
中退を決めた
909マジレスさん:2006/10/30(月) 00:57:23 ID:ejaogoZO
>>908
詳しく
910マジレスさん:2006/10/30(月) 01:07:20 ID:yxkQA1y2
空気嫁
911マジレスさん:2006/10/30(月) 01:25:44 ID:m1VlolH7
>>822
二年休学してお金を貯めて外国へ行こうと思う。


そんな大変で大きな道を選ぶより、身近に努力するべきものを選ぶべきだと思うよ。
それにお金貯めること事態キツイし…しかも外国行くとなると精神的にもものすごく辛いよ

912マジレスさん:2006/10/30(月) 04:55:56 ID:FofLbZ9y
>>906
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/

まず行動しろ
913マジレスさん:2006/10/30(月) 05:20:29 ID:PF6VEm8h
>>912
914マジレスさん:2006/10/30(月) 05:22:16 ID:IjzkMtqe
外国なんて3日で飽きる
米が恋しくなる
915マジレスさん:2006/10/30(月) 14:04:07 ID:38bxQ/Qk
お前等のうちの何人かはどうせ今日も学校行ってないんだろうなw
そういう奴は文句言う前にちょっとは今日を充実させる努力しろよ?
916マジレスさん:2006/10/30(月) 14:06:16 ID:5wCd61z+
はぁ…鬱になってやめた私だがやめて余計に鬱になった…orz
917マジレスさん:2006/10/31(火) 19:19:22 ID:cKSzLcfG
>>916
大丈夫か?
918マジレスさん:2006/10/31(火) 19:25:29 ID:PQ5Zgpx8
916
すべて自分で解決するべし!
欝なら病院行ってください。
919マジレスさん:2006/11/01(水) 07:54:50 ID:8Joy238I
辞めてもまた復学しやすい制度ならいいんだけどね。
920マジレスさん:2006/11/01(水) 10:45:03 ID:kseqZtG0
>>919
退学して一定期間ないならできるのではないの?
921マジレスさん:2006/11/01(水) 12:54:25 ID:9PVIdaEK
「大学」って、何の為に行くところ?
大学の本来の存在意義・・・・そんなものはないと思うが、、あるとすれば・・・・
「行きたい人だけが行くべき場所」
くらいなものか、
自分のやりたいことを探すため?
何かを極めるためか?
残り少ない青春を充実させるために?
特殊な資格のため、、
人脈を広げるためかも知らない・・・・
もう一度、自分の人生を見直す場所でもあるだろう・・・・
実は、全て正解だ。
人によって目的も目標も信念も・・皆違う!それが・・“大学”
だから、「自分」というものをしっかり持ち続けることが出来なければ、たちまち大海を漂う“舵の利かない船”となる・・・・
それも・・“大学”!
これでは自分を探しに出たつもりが、逆に自分を見失っている、、
「大学」は、モラトリアムを含む、子供の世界と
大人の、そう・・・・人として生きる・・本物の「人間の世の中」
これらを分かつ“関門”のような場所であると・・・・
そう、聞いたこともある。
ただ・・・・分かっていることが一つ・・・・
大学は、誰の為に行くのでもない・・・・ただ・・・・自分の為。
よくよく考えてみれば、これ以上、贅沢なことはあり得ない、、
「金」「時間」「恋」「能力」・・・・全てが思いがままである。
「勉強」は、・・知的満足を高めること・・贅沢なのだ・・・・。
922マジレスさん:2006/11/01(水) 17:49:27 ID:nmUlkChO
今年鬱で退学したけど復学(再入学?)したい
でも一度辞めてるし馴染めるか不安だし
次でだめだったら働くつもりで行けばなんとかなるかな…
そういう体験した人の話とか聞いてみたいorz
923マジレスさん:2006/11/02(木) 22:53:26 ID:s67q7vb/
どうせ退学するときもそうやってうだうだしてたんだろう?
退学して成長したのかね?
924マジレスさん:2006/11/03(金) 00:52:35 ID:og/rRf2E
>>922
鬱で退学したのにまた復学して欝になりに行くのか
理解できん
925マジレスさん:2006/11/03(金) 00:55:15 ID:og/rRf2E
>>921
大学とは主に勉強したい奴、高卒等で就職できなかった奴が行く
したい奴は巧く行くがしたくないのに行く奴は巧くいかない
四年と言う地獄を乗り越えた者が就職する
このような制度だからダメになる
926マジレスさん:2006/11/03(金) 19:55:43 ID:og/rRf2E
中退で検索すると
もう一回大学受験頑張るゾとか言うスレがあるがあれは馬鹿だな
927マジレスさん:2006/11/03(金) 20:31:30 ID:rHl054Fy
>>926
それ半分正解。進路変更はやむをえないとしても、再受験より編入の方が早く安い場合もある。
さらに、取得単位次第では学位授与機構を使った方が早い場合もあるみたいだな。
ま、編入資格がない場合は再受験になるか。
928マジレスさん:2006/11/04(土) 20:16:03 ID:aH2dcHlu
次スレこれでいいか?新スレ立てなくても類似スレあるし。
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1161774035/
929マジレスさん:2006/11/06(月) 22:33:03 ID:4MJZZYJy
>>928
問題なし。新スレ立てても重複するだけ。
930マジレスさん:2006/11/07(火) 16:52:53 ID:kXdtrddn
>>929
同じく。
931マジレスさん:2006/11/07(火) 17:18:55 ID:YmRhlpPX
大学に通うのが苦痛で仕方が無いのだけれど、
退学したとしてもその先のことを全く考えていないから
状況としてはもっと悪くなる・・・。
932マジレスさん:2006/11/07(火) 23:15:20 ID:QNGIut+w
そうやって水のように下のほうへ下のほうへこれからも流れていけばいいんじゃねーの
933マジレスさん:2006/11/07(火) 23:28:13 ID:YmRhlpPX
それじゃぁ、取り返しのつかないことになるだろうから・・
高齢ひきこもりが他人事とは思えなくなってきた。
934マジレスさん:2006/11/07(火) 23:29:36 ID:HorwkkEH
>>931
対人関係だろ?
俺も今対人関係で本気で悩んでるぜ
休み時間は屋上、トイレ、誰もいないところにいく
935マジレスさん:2006/11/07(火) 23:31:46 ID:QNGIut+w
大学が苦痛なのは人それぞれの感じ方だから仕方ないさ
じゃあどうするのよっていう打開策をもっと考えようぜ

資格の勉強とかさあなんでもいいじゃん
936マジレスさん:2006/11/07(火) 23:49:56 ID:YmRhlpPX
>>934
対人関係というか、対人関係が全く無いことが悩みだな。
昼休みは大体ブースインだしな。
図書館の便所には滅多に人が入らないから安心して飯が食える。
ただ、これを原因として中退したとしても対人能力スキルは当然上るわけでもなく
さらに泥沼にはまっていくのが目に見えているため、
だらだらと大学に居残っていたりする。

>>935
マンション管理士の資格をとるために勉強してる。
これだったら一人でも何とか食っていけるんじゃないか、と
甘い期待を抱きつつ。現実そう甘くは無いか。
937マジレスさん:2006/11/08(水) 00:04:41 ID:GHZ31j1D
そうなんだ
嫌味言って悪かったな
資格頑張れよ!
938マジレスさん:2006/11/08(水) 00:12:25 ID:I9A2Rykw
ありがとな!
出来るところから頑張ってみるよ。
939マジレスさん:2006/11/08(水) 12:43:16 ID:kCoi7kYC
>>934とか>>936の大学は同学年の大抵の顔は知ってるくらいの小規模校なのか?
仲のいい友達がいない辛さは分かるが、中学や高校じゃあるまいし、
一人で空き時間を過ごすのなんて楽勝だろ
他人の目を気にしずきてるだけなんじゃないか?
940マジレスさん:2006/11/08(水) 18:13:54 ID:XqGv0a5E
>>934
俺は堂々と、午前の授業が終わったら
その場で弁当広げて食ってるよ

何を恥じることがある
941マジレスさん:2006/11/08(水) 18:20:35 ID:alLc84yP
>>940
俺、対人恐怖症なんだよ
恥ずかしい気持ちは一切無い
ただ怖い
そんなんで良く学校行けるよな俺、天才
942マジレスさん:2006/11/09(木) 01:13:12 ID:OSuLR74S
大学は卒業しておけ。
社会に出たら、大卒と高卒では扱いが全然違うし。
スポーツ、アートの才能ある人は
中退してもやってけるだろうし、構わないけど。
943マジレスさん:2006/11/09(木) 10:20:24 ID:EF2daaKE
>>942
同意。ただ、今の学校が何らかの事情で無理なら、編入学でも、通信転籍でも、卒業すればまだマシではないかと。
就職の扱いはまだしも、さらに勉強が必要な時に院進学などしやすくなる。少なくとも便利ではある。
944マジレスさん:2006/11/09(木) 14:41:16 ID:s5Ub837m
退学の手続きって具体的にどういう手順を踏んでいくんでしょうか?
大学のHPをみても詳しく書いてないんですが…
特に退学する理由は家庭の事情とかそんな感じでいいんでしょうか?
退学届けだして学校に認められず却下される場合もありますか?
945マジレスさん:2006/11/09(木) 15:04:54 ID:095EytEh
却下はないだろうけど、つまらない理由なら引き留められるだろうな
なんでやめたいの?
946マジレスさん:2006/11/09(木) 15:14:44 ID:s5Ub837m
>>945
大金払って通うほど価値のあるものに思えなかった
あと、鬱病というのもあります。今まで必死に通ってきて卒業もしたかったけど、もう限界かも
親もようやく納得してくれたので、後のことは自己責任で退学しようかと思いまして…
947マジレスさん :2006/11/09(木) 15:26:41 ID:6vB1emAO
悪いこといわんから休学にしとけ
後悔するぞ
948マジレスさん:2006/11/09(木) 15:53:50 ID:095EytEh
自己責任といってるんだから、止めることもない
事務に行って「退学届け下さい」でOK
949マジレスさん:2006/11/09(木) 17:44:32 ID:EF2daaKE
>>948
退学を止める理由はない。ただ、学年末退学でないと、今年取得した単位は無駄になる。将来どこかの大学で勉強しなおす場合などには不利になる。
何回もこのスレ出して悪いが、↓の方法で将来勉強することはあるかも知れないからな。
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
950マジレスさん:2006/11/10(金) 09:48:48 ID:EZqQLgdT
学校を辞めたいな・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158469927/524-526
高校の話だが、大学の場合も同じかと。
951マジレスさん:2006/11/10(金) 13:05:39 ID:F8sCOFyL
>>946
これからどうするの?
当然今期の金払ってないよな?
まだ在籍してるなら休学したんだろう
中退はそれからでも
通信編入なら手続きしよう
952マジレスさん:2006/11/10(金) 21:06:46 ID:Imh7esqx
教授を殴ったら退学処分になるかな?
953マジレスさん :2006/11/10(金) 21:15:42 ID:zbmprusx
それどころかタイーホされる
954マジレスさん:2006/11/10(金) 21:20:17 ID:6T7ZjGbN
いきなり殴ったらやばいだろ。それなりの理由がなくちゃ
955マジレスさん:2006/11/12(日) 10:41:56 ID:rvosX2eN
>>954
理由があっても殴るのは犯罪だから。他の方法考えろ。
956マジレスさん:2006/11/12(日) 13:38:10 ID:PHxgNF/I
教授の論文とか著書を目の前で燃やしたり、破っていやな気分にさせればいいんじゃね
最も、このスレは中退者のスレだから、退学したいなら殴ればいいよ
957マジレスさん:2006/11/13(月) 06:58:25 ID:qnK0nR6t
逮捕されますが
欲嫁や知将が
958マジレスさん:2006/11/13(月) 10:02:56 ID:ZF5j8I0q
>>956-957
最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
無料で、ヘルシーな三食、寝る場所・労働・医療付、服貸与、サービス残業なし、たまに娯楽付きと言う生活がしたいならもう止めないよ。
ある意味ホームレスよりはマシな環境だし。退学+生活環境変化希望なら止めないよ。
959マジレスさん:2006/11/13(月) 11:31:53 ID:EMMJMaPg
>>957
知将って何か誉めてるように聞こえるw
960マジレスさん:2006/11/13(月) 11:54:53 ID:ZF5j8I0q
>>959
ある意味知将かも知れんな?
知/障って言いたかったんだろな?
嫌な言い方だなw
961マジレスさん:2006/11/13(月) 11:59:40 ID:kh+8urXh
962マジレスさん:2006/11/13(月) 20:39:46 ID:JuNf01sK
金はかかるだろうが、休学にするが正解だと思うよ。
4年まで居たんなら、せっかくの4年間が無駄になる。

帰って1〜2ヶ月くらい全く何もせずに寝て暮らしてみろ。
普通の人間なら何かやりたくなってくるはずさ。
963マジレスさん:2006/11/14(火) 07:03:39 ID:1M0vB7Xl
>>1
中退は絶対やめた方がいい
あ、こいつサボったんだ、って思われる
964マジレスさん:2006/11/14(火) 07:35:11 ID:ar8mjg6S
>>1>>963
中退で放置は良くないが、中退→学位授与機構で学位申請→学士号取得、と言う形なら、実質大学卒業と同じこと。
高卒認定と似た様なもの。
965マジレスさん:2006/11/14(火) 07:38:30 ID:1M0vB7Xl
>>964
けど高校中退と大学中退は次元が違う気が
966マジレスさん:2006/11/14(火) 08:13:43 ID:ar8mjg6S
>>965
システム趣旨は類似。やむを得ない理由で卒業できなかった人の救済策としては同じ。
ただし、高認は中卒でもいきなり受験できるのに対し、機構は、大学での累積単位+論文・試験で学位を授与する。そこは違う。
卒論残して卒業できない、とか、聴講や専攻科で単位とった、等の場合に利用できる。
>>1が中退した場合、恐らく機構利用で学士にはなれるかと。
967マジレスさん:2006/11/14(火) 08:18:46 ID:1M0vB7Xl
>>966
社会的な評価は高校中退と大学中退は全然違う気がする
高校中退は大学に進学すればかなり薄れるが大学中退はかなり厳しい
968マジレスさん:2006/11/14(火) 12:27:48 ID:ar8mjg6S
>>967
大学卒業≧学位授与機構の学士>>>(越えられない壁)>>>大学中退≧高卒
同じ中退でも、機構申請で学士を取れば、何もしないよりはマシ。少なくとも、院進学は可能になるし、機構学士からでも院卒なら、やはり中退歴は希薄化可能。
最終学歴が社会的評価の対象だからね。機構学士は大学卒業にはやや劣るかも知れないが、中退放置よりは数倍マシかと思われる。少なくとも、発行先こそ違うが学士に変わりない(機構サイトに明記)。

中退しなくて済むならそれが一番いいのは議論の必要なく自明。
ただ、中退やむなしの事態に対して、機構学士でもあった方がいいか、中退放置でいいのか?がポイント。
また、もう一つ微妙な部分だと、卒業直前で病気療養の為の休学or留年(卒業大幅延期)と、すぐ退学して早く機構申請で学士を取るのはどちらがマシか?
このあたりも考える必要があろう。
969マジレスさん:2006/11/15(水) 16:35:10 ID:x9fRYP0a
>>968
微妙な選択肢
970マジレスさん:2006/11/15(水) 21:14:13 ID:AwjH/1CU
>>968
また業者かよ。最近うるさいの付きまとってるな。
971マジレスさん:2006/11/16(木) 08:40:59 ID:UkQd6nYb
そうだそうだ〜〜(′Д`;三;′Д`)
972大沢 ◆LA/ye8sDiI :2006/11/16(木) 09:38:58 ID:+SnsfapS
>>1
こりゃあ喝だな!!(サウンドエフェクト かぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつ!!!!!!)

何甘えた事ぬかしやがる
辞めたきゃ辞めればいいじゃねえか
嫌々やったってロクに身につかねえしな
なんで実家に帰りたいかしらねえけど、帰りたきゃ帰れや。
たった一度の人生だ
好きに生きようや(捕まらない範囲でな)
973マジレスさん:2006/11/16(木) 17:06:14 ID:UkQd6nYb
そうだそうだ??????(′Д`;三;′Д`)
974マジレスさん:2006/11/17(金) 01:10:58 ID:g0l/Zqc5
次スレ
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1161774035/
975大本みなみ:2006/11/17(金) 06:56:03 ID:PS11EPyT
城西大学理学部化学科にみんな来なよ〜!ちなみに現在私は2年です!入ったら何でも私に聞いてね☆あ〜あの人早く大学辞めないかな〜
976マジレスさん:2006/11/18(土) 13:02:43 ID:AMhFDvtm
>>975
中退と何の関係があるんだ?
977マジレスさん:2006/11/18(土) 23:08:33 ID:u0x4qsQM
確かに!
978マジレスさん:2006/11/19(日) 05:27:14 ID:xKmeVyh7
>>977
>>975は中退したいんじゃなくて中退させたい椰子が居るわけだろ?後2行を読むと。










スレタイくらい読めよ>>975
979マジレスさん:2006/11/19(日) 12:51:04 ID:xKmeVyh7
では気を取り直して残り20いってみよー
↓↓↓
980マジレスさん:2006/11/19(日) 23:46:54 ID:Ay7rClNk
まあ、このスレで初めて出る意見だと思うけどあえていうと、

大学は出た方がいいよ
981マジレスさん:2006/11/20(月) 00:13:54 ID:4S+KIAZR
この不景気に学歴なしでは話にならないよ
982マジレスさん:2006/11/20(月) 11:54:10 ID:1vulxF57
大学卒業するのが1番いいのは間違いないんだけどさ
2年も3年も留年してまで卒業する価値ってあるのかな?
何かこのスレ読んでると何が何でも卒業しろっていうのが目につくから

本当に大学行くのが辛いなら辞めた方がいいと思う。
無理することはないと思う。大学っていう環境が向いてない人だっていると思うし
自分の肌に合う環境や仕事見つけてそこで頑張ればいいよ
983マジレスさん:2006/11/20(月) 11:58:30 ID:HMw+N6rq
残念だが
2留3留で卒業>中退
世の中中退者には厳しい
まぁ大学のレベルによるけど
984マジレスさん:2006/11/20(月) 12:15:16 ID:1vulxF57
確かに2留3留でも卒業するに越したことはないけど
大学行くのが嫌だと思ってる人が、6年も7年もそんな辛い環境に身を置くほどの価値があるかは疑問に思うよ
985マジレスさん:2006/11/20(月) 13:20:36 ID:c8CCh9+D
>>984
大学に「行く」のが向いていない場合、通信に移ることで問題解決になる場合はある。
また、単位数次第では、学位授与機構を利用する手もある。
一度退学して社会に出て、改めて大学に戻ることも、全く不可能な話ではない。通信制や夜間部を利用するなどの方法がある。

無理に辛い環境に居るよりは、代替策を考えるのも有効ではないかと。その提案のひとつが、次スレの実質テンプレ?に出ている。
大学・短大・専門中退者の人生相談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1161774035/11

退学したとしても、既に認定済の単位が無効になるわけではない。だから、大学レベルの学習が必要になった時に、今ある単位などを活かす術(編入学など)を知っていれば、ひとまず休学・退学して、状況の変化を待つ手はある。
何が何でも卒業しないとダメ、辞めても何とかなる、そんな単純な話ではなく、次スレではもっと深く考えていきたい話だね。
986マジレスさん:2006/11/20(月) 17:32:38 ID:4S+KIAZR
>>984
価値があるんだよ。
6年7年は地獄かも知れないが
大学中退ではその後50年以上が地獄になる。

大学進学率が五割を突破しようという現在
大卒でないって事はそれだけで
「下半分の人生」って事なんだから。
987マジレスさん:2006/11/21(火) 00:12:17 ID:kgwa5MX1
≧(´▽`)≦アハハ
988マジレスさん:2006/11/21(火) 00:27:46 ID:SexL+/id
留年卒すると周りのオヤジたちが親不孝者という視線から接してくる。
職場で風当たりがきつい。「遊んでた分働いて税納めろや」とか。
やっと職にありつけたから辞めるわけにもいかない。
3留しても卒業できるだけの財を親は持ってる、食い潰して勉強せずに
遊んでた。家に金がないなら休学すれば留年することもなかった。だろとも言われる。
ツケだな・・・。
989マジレスさん:2006/11/21(火) 00:44:01 ID:OnkS05mX
明日先生に退学すること言いにいく。
やっぱ授業料返ってこないよなぁ(´・ω・`)
親は返ってこないなら、もったいないから払った分通えって言う。
でももぉ行く気ないしなー
990マジレスさん:2006/11/21(火) 00:50:55 ID:gneAh5lX
辞める勇気を出せる人がうらやましい。死ぬほど辞めたいけど辞めて
何することも分からない。
悩んでるうちに時間が流れて可能性もチャンスも無くなる。後悔して先が見えなくて自殺かな
991マジレスさん:2006/11/21(火) 00:59:55 ID:OnkS05mX
自分の場合、やりたいこと・したいことが見つかったから辞めることにした。
大学で勉強しているのとは全く関係ないことだから、このままだと大学生活無駄にしてしまう。
まぁ無駄にしたけど・・・
それをちゃんと話したらわかってくれた。賛成してくれた。
992マジレスさん:2006/11/21(火) 01:03:01 ID:mfX9W6z7
>>990
4年前に2回生で辞めたものですが今は辞めてよかったと思ってますよ
辞めた後は普通にバイト→社員で働いてます
(やりたいこととか無かったけど、親が落ち込んでしまい
田舎なので実家への世間の目もあるかと思いとりあえず働いた)

もし辞めてなければどうなっていたかなとか時々思うけど
ほんとに苦痛だったし、辞めたら辞めたで道はあると思います
がんばって
993マジレスさん:2006/11/21(火) 01:06:43 ID:0/g9qu6f
>>989
自分も明日言いに行きますよ!
でもどうすればいいかよくわからなくて。。
994マジレスさん:2006/11/21(火) 01:09:05 ID:5xMYGqPi
めでたしとしますか
995マジレスさん:2006/11/21(火) 01:16:04 ID:/7y4KcnX
俺は大学を辞めるぞジョジョォ〜〜!!
996マジレスさん:2006/11/21(火) 01:16:53 ID:dax92gy9
ああ!!
997マジレスさん:2006/11/21(火) 01:18:45 ID:dax92gy9
ああ!!
998マジレスさん:2006/11/21(火) 01:21:20 ID:dax92gy9
ああ!!
999マジレスさん:2006/11/21(火) 01:39:38 ID:xz8MDb/I
999GET!
1000マジレスさん:2006/11/21(火) 01:53:02 ID:9CgfBd23
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。