◆◆人生相談板よろず相談スレッド60◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
jinsei:人生相談[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028904396/
jinsei:人生相談[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093950816/
jinsei:人生相談[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/

●雑談、呼びかけ、連絡等はこちらへ
◇◆人生相談板雑談スレッド181 利用案内付◆◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1095205647/


●前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094039661/
2マジレスさん:04/09/17 23:43:11 ID:guCVuw13
>>1
ひなぎくさん、乙です。
3マジレスさん:04/09/18 00:07:28 ID:WQRrFNrV
自分が二年間ずっと好意を持ってた女の子に、今年一月、彼氏に男とメールしないでと言われたから、もうメールも電話もしないでと言われました
もちろん嫌だと言いましたが、彼女は、私もあなたと連絡とらなくなるのは嫌だけど、今の彼はとても私を大切にしてくれてるのと言われました
でも、その彼氏は付き合ってる人がいたのに、出会い系サイトで彼女と知り合ったらしいんです
いつか彼女も男にうらぎられたりするんじゃないかと思うと、彼女のことをあきらめられません。どうすればいいでしょうか?
4マジレスさん:04/09/18 00:10:01 ID:iOxp1Pyj
4さま
5 ◆mooN.KttY. :04/09/18 00:22:49 ID:UWenvWU6
>>3
嫌われた〜なら しょおがない〜
わらって あばよと 気取ってみるさ♪

いやキミの心配なぞ大きなお世話だって、ストカーと呼ばれる前に振り切るよろし。
彼女がシアワセんなるかどーかは判らんけど、キミはじめっから部外者
土俵の外に居たんだからしゃあないもの。
6マジレスさん:04/09/18 00:25:16 ID:UEurLHXR
>>980(前スレ)
長いのでしっかり読んでもらえなかったのかも知れませんが、
追い込まれたら、という精神状態について述べたものではありません。
また、刑の免除や減刑を主張しているわけでもありません。
あくまで目的刑としてしか認識できないというだけです。
また、「してはいけない」もまた環境の影響下にあると言えます。
できれば感情を排した意見をお聞かせください。
7975:04/09/18 00:26:13 ID:UEurLHXR
↑975です。
8マジレスさん:04/09/18 00:26:34 ID:yautrffs
俺は部外者で良かったと思ってますよ。
だって結婚なんて・・・大笑いですよ。
9マジレスさん:04/09/18 01:25:10 ID:Vs3XVo7U
ややこしいですがお願いします。19歳大学生男です。
先輩の数の割合が多い文化系の部に入っているんですが、そこの一つ上の先輩が好きです。
しかしあまり仲良くなれてません、自分は口下手でおとなしいのもあって。
その先輩は彼氏はいないらしいですが最近、部の男の先輩達と仲良くなってます。
それどころかそんな感じで先輩達だけで盛り上がっていて僕の部の居場所がないような気がしてます。
後悔してますがこの前、耐えられなくなり一部の先輩達に
向かって暴言を吐いてしまいました。それなりに怒ってるようでした、これから不安です。

1,これからどうやって部の居場所を確保するか
2,好きな先輩とはどうしたらいいか

これをどうすればいいでしょうか
10マジレスさん:04/09/18 01:40:09 ID:VQtCV5xX
大学卒業して就職も決まらずブラブラする生活が1年半
バイトもしないで仕送り生活していたけどとうとう実家から仕送りしないと言われた
仕事も決まっていなくて金もない。バイトすればいいかもしれないけど不安でいっぱい
親には内緒にしてるが借金が20万円ほどある
どうすればいいんだ・・・・本当に死にたくなった。
今すぐにでも人生終わらせられる覚悟が・・・とか思ってしまった自分が嫌になった
誰か自分を勇気付けさせてください。かるくでもいいんでアドバイスください
人生先輩方、自分は甘いと思います、渇でもいいです野次でもいいです。
助けてください
11マジレスさん:04/09/18 01:50:36 ID:y3yYIvdl
>>10
早く死ね!!もうお前は駄目だ。
これから苦しい事ばっかりだぞ。死んで楽になれ!!
123:04/09/18 02:02:54 ID:WQRrFNrV
>>5
ありがとうございます。確かにその通りですね。部外者と言われてやっと自覚出来ました。
じつはね、あれから、大学落ちた時と、彼女の地元で水害が有ったときにメール送ったんですよ。二回とも返ってこなかったですけどね
その時点で気づくべきだったんですよね。
頑張って大学入って好きな女の子作って忘れようと思います。
13マジレスさん:04/09/18 03:32:02 ID:V/MeQ8d+
生まれてこなければ良かったのかな。
14マジレスさん:04/09/18 03:36:21 ID:1GSsfV5S
ふる太「た、たすけて!ドラえも〜ん」

ドラえもん「どうしたんだい?ふる太君」

ふる太「ジャイアン(ツ)と(渡辺)ツネオが球界再編するって聞かないんだ!なんとかしてよ〜」

ドラえもん「うーん、しょーがないなぁ…」

(ファンファーレ)パン・パ・パッパ・パンパッーパッン

ドラえもん「ライブどあ〜」
15マジレスさん:04/09/18 05:10:08 ID:l2ADhXID
>>10
私は中卒だ。仕事はないけど自殺なんてしないぞ。
自殺なんてとことん努力して努力して努力し尽くして、
食べることができなければ生活保護を申請したり、まったく仕事がなければ刑務所へ行ったりしてもいい。
自殺なんてぼろぼろになって肉体もぼろぼろになって生きる望みがまったくなくなったときに発する言葉だ。
君はまだ十分に生きる望みがある。
大卒の肩書きなんて捨てて、中卒になった気分でなんか仕事したらどうか。
ナニクソという心を持て、やけくそという心を持つな。
20万の借金ぐらい2ヶ月働けばすぐに返せる。
君はまだ若いから、絶望するような年齢じゃあない。
君は大学を卒業するような能力がある。普通の人よりずっと上じゃないか。
一度挫折したぐらいでへこたれるな。何度も挫折してもいいくらいの若さがあるじゃないか。頑張れ。
16マジレスさん:04/09/18 05:55:14 ID:50fUG2IQ
q
17マジレスさん:04/09/18 05:56:08 ID:3gYKeVXw
オレは時々異性からカッコイイと言われます。その度に顔を赤らめひどく取り乱してしまいます。
相手は軽いノリで言ってるんだから自分も軽く受け止めればいいのに、出来ません。
突然言われるのでアタフタします。我ながら「何真に受けてんの?プッ」って感じです
18マジレスさん:04/09/18 06:08:40 ID:3gYKeVXw
自分はパニック障害を持ってると思います。動揺っぷりがハンパじゃないです。女性経験が少ないのも原因かもしれません。ちなみに素人童貞です。彼女も過去一人です。23歳です。
19 ◆mooN.KttY. :04/09/18 09:03:49 ID:aD3OJN92
>>9
んーと、まとめてみると。。
キミはサークル内の一人の先輩に想いをよせていたが、
地味キャラ(穏当な表現)ゆえに全然進展していなかったと。
そんで、その先輩が他の男子先輩といちゃついて(挑発的な表現)たのを見てたら
ムカついちゃって逆切れ気味に暴言を吐いてしまって気マズイと。
んー、これってかなーり絶望的な状況じゃないかなあ。
いや、キミが気にし過ぎって線も考えられるけど。

>1,これからどうやって部の居場所を確保するか
普通に考えて、ほとぼり冷めるまで大人しくしてるしかあるまい。
イロコイの話で逆ギレしましたって正直にカミングアウトなんてしたら
在学中ずっと笑いモンになるぜ。

>2,好きな先輩とはどうしたらいいか
んー、先輩の中にさ、性格がよくて面倒見のいい人が居たら
内密にその人に仲介の労とってもらうとかさ。
先輩が一枚岩でアテにできなかったら素直にあきらめなされ。
状況的には脈なんてなんにもねーから。
20 ◆mooN.KttY. :04/09/18 09:10:19 ID:aD3OJN92
>>10
すぐさま佐川急便でも行って雲助の仕事でもしろよ。
あんなん、どんな奴でも即採用されて20万くらいすぐ返せるから、
ほとんどの仕事なんて、
そこいらのウルトラばかオヤジでも出来るんだから心配なぞいらん。
キミに今必要なのは、考えることでなく
考えんでいいことは考えないオプチミズムだ。
21 ◆mooN.KttY. :04/09/18 09:11:31 ID:aD3OJN92
>>13
おまいの来世は生け造りの鯛だ。
22 ◆mooN.KttY. :04/09/18 09:31:36 ID:aD3OJN92
>>16-17
んー、そういうのの克服には
話術の体得とか馴れっつうのもあるけど、
やっぱ根治さすには、肝が据わるっつうか
プライドとか自信みたいなもんが必要じゃあないでしょうかね。
趣味のよさとかセンスとかライフスタイルとか、
みーんなひっくるめて哲学みたいなものね。その裏打ち。
じゃあそれをどう身に付けるの?って訊かれたなら
それは学習と経験しかないわけで、ってループしちゃうんだけど。

まあさあ、一種の女性恐怖症みたいなもんだからさ
男女混合グループでちょくちょく遊びに行くとかして(イケメンなら歓迎される筈)
徐々に慣れてくしかないんじゃないの。
あと別線で、自分のアイデンティティ確立すっことすかね。
本読んでも映画見てもスポーツで鍛えても、何だっていいんだけどさ
自分がどんなもんかっつうの主観と客観できっちり認識できているなら
褒められようが貶されようが、たいして気にもならないわけで。
23マジレスさん:04/09/18 10:23:08 ID:LblcuK8h
◆mooN.KttY はいつも相談者を見下したレスをして優越感に浸っている有名コテハンです。
読むならそのつもりで。
24学生:04/09/18 12:03:42 ID:ppKeESjI
今日は12時30分からバイトです。しかし行く気力が起きません。(都合よく腹が痛くなる)
基本的に人数が多いバイトです。
しかし以前にも1回仮病を使って休んでいます。
それに仮病は良心が痛みます。
もう今から出発しても遅刻確定なんで行きたくないです。
家に引きこもってたいです。
私はどうすればバイトに行かず家に引きこもってられますか?
25マジレスさん:04/09/18 12:08:08 ID:9vUCObBS
>>24
どうすればって・・・外出せずに家にず〜っと居ればいいのでは?
26マジレスさん:04/09/18 12:10:18 ID:xl6PNanT
>>10
漏れは借金は全く無かったが同じような状況(都会でのバイト経験なくて不安)
になった時は、アパートをそのままにして実家帰って半年働いて
また戻ってきたけど(アパート家賃は現金書留で送金)。

あと日払いバイトがすぐ仕事決まってマイペースで稼げた。
かなり昔の話で今の状況は下スレで分かるだろうけど。
【高給】日払いの仕事情報【日給】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1092856193/
日雇い労働者集まれー
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086449025/
正直言って20万の借金で自殺というのも、つまらないんじゃないかな。
自殺自体は否定しないけど、どーせ生きてるならもうちょっと
楽しんで数百万くらい借金して死ぬなりすれば?
まぁ借金も自己破産で済む話なんだけど
27マジレスさん:04/09/18 12:12:16 ID:nlk8B0ej
>>24
そんなことより、
どうしてそのバイトに行く気がしないのか、
の方が問題だと思うんだけど、どうよ?
28マジレスさん:04/09/18 12:12:32 ID:xl6PNanT
>>24
とりあえず電話すれ。
言い訳は幾らでもあるだろうし、向こうも
連絡無しで休まれるよりウソでも連絡あった方が普通いいはずだと思うよ
29マジレスさん:04/09/18 12:20:17 ID:wCYGetEW
>>24
バイト先の人たちに対して、申し訳ないという気持ちを培え。
30マジレスさん:04/09/18 12:30:12 ID:ppKeESjI
>>18
性格を治せば良いのではないですか?


因みに顔が赤くなる事や動揺しすぎるという事だけで、自分をパニック障害と言うのは思い込みすぎです。
パニックは気絶するくらい酷い症状を起こす事もあります。
もしそのような障害があると思うなら病院に行ってください。
31マジレスさん:04/09/18 12:33:22 ID:nlk8B0ej
>>10
おまいの命は20万円か。安ぅ〜。
生きるか死ぬかなんてのは、もう何もすることがなくなった人の考えることで、
そんなつまらんこと考えるヒマがあるんなら、
どうしておまいは1年半も就職もバイトもしない(できない?)のか、
つーことを真剣に考えてみろ。

仕送りをやめた君の親の気持ちを想像するだけで、俺は涙するよ。
32マジレスさん:04/09/18 13:19:09 ID:MJZVoOH2
>>20
チンカスの包茎糞野郎!
佐川もイケメン、大卒しか採らんぞ。
10年前だったらバカでも採ってたけどな。
33マジレスさん:04/09/18 13:37:33 ID:AM7BGo+o
>>10
不安でどうしようと考え続けても状況が変わらない限りはいつまでも不安だぁよ。
考えるよりまず動けってこった。
コンビニ言ってアルバイト情報誌を買っておいで。んで、仕事が決まったら親に連絡かねて
お願いしてみそ。

しっかりやろうと思い直し仕事を探して決めたので、給料日までのもう一ヵ月だけ仕送りの援助お願いします


ってね。
349:04/09/18 15:11:42 ID:qxJjpAnt
>>19
ありがとうございます。
そうですね、先輩達がどういう反応なのか分からないのでとりあえず
おとなしくして様子見ます。
好きな先輩については、先輩達は一枚岩っぽいので厳しいですね。
誰かに仲介してもらうのは無理そうです。
あきらめたくはないけどあまり期待しないほうがいいですね
35マジレスさん:04/09/18 15:16:57 ID:+aP7jQWL
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095001034/344

344 :死のう? ◆kazuAhONh2 :04/09/18 14:48:17 ID:???

 あー言い忘れ(いつもの事だが)
 
 人生板の方々並びに、この悪板で戦い励まし続けたけくれた方々に
 謝罪と御礼を申し上げます。
 

 そして別名で人生板に復活する。                以上です。
36マジレスさん:04/09/18 18:49:39 ID:5QPTQJp/
自分を抑え、他者と協調して生きていこうと思うのですが、具体的にはどんなことをすればいいのでしょうか?
皆さんの経験から、アドバイスをもらえれば・・・と思います。
37マジレスさん:04/09/18 18:51:19 ID:GcgSHrvp
相手が何を考えているのか読み取る。練習しかないよ
38マジレスさん:04/09/18 19:05:09 ID:5QPTQJp/
>>37
成る程・・・。アドバイスありがとうです、これから気をつけてみます。
39マジレスさん:04/09/18 19:25:43 ID:ESpiAiNt
先日、貸してた金を返して貰おうと友人2人にメールしたんだが
メール返って来たのは1人のみ。
そいつは今金無いから次の仕送りで必ず返す。とよこしたから、まだ良い。
ただ、もう一人の返信すらしない奴って…('A`)

ちょっとした背景で

メール送る1週間くらい前に、そいつからパチンコ負けた…今月2千円で暮らさないと…
と聞いた。(敢えて忘れない様に催促)

丁度その時、俺が15万勝ったのをそいつに言った(決して自慢した訳ではない)

というのがあるんだが、これってどっちに非があるんだ?
40マジレスさん:04/09/18 19:26:30 ID:+4VmrkeV
>>36
他者と協調しつつ、自分を生かす、という選択肢はないのかな?
下手に自分を抑えつけると、どっかで爆発しちゃうぞ。
41マジレスさん:04/09/18 19:32:33 ID:+4VmrkeV
>>39
友人に貸したカネを、返してもらおうと思ってる君に非がある。
42マジレスさん:04/09/18 19:33:49 ID:9xTokbUB
>>39
判断に迷う要因がどこにある?
>今月2千円で暮らさないと
いけなくなったのは、誰のせいでもなく彼の責任。しかもその理由は、パチンコ。
君が勝ったのは彼には何の関係もなく、彼が借金を返さなくてもいい理由になるはずもない。
彼が返事をしたくないというのも心情的にはうなずけるものの、小学生じゃあるまいし、返事だけはするのが当然かと。

また、その判断に迷う君にも、少なからず不安を覚えるのだが。
43マジレスさん:04/09/18 19:36:51 ID:9xTokbUB
>>41
どこにどのような非があるのかご教示願いたいものだ。
44マジレスさん:04/09/18 19:38:11 ID:qzJWoLBZ
男性ですが、会社で無茶苦茶仲の良い女性と
第3者からよからぬことをふきこまれて(たいしたことでない)
妙に気になりはじめ、その子と今までのように
話せなくなり、落ち込んでる。
それが、さらに自己嫌悪となりますますひどくなる一方。

何かアドバイスちょうだい。
45マジレスさん:04/09/18 19:43:15 ID:sW05PQTo
むしろ彼女はそれを望んでいるのかも。。
一方的な思い込みは良くないけど、あんまりにぶちんなのもどうかな。

どうだろ。
46マジレスさん:04/09/18 19:49:38 ID:qzJWoLBZ
>>45
それはないよ。むこうは恋愛関係なく
週一、二はお互い誘って飲みにいくし。
こっちも既婚者だし。
向こうの女性もあんましテンション低い俺に
「最近どうしたの?」って感じ。
47マジレスさん:04/09/18 20:16:04 ID:sW05PQTo
嫌な噂でも聞いたかしら。
読解力無いから何が言いたいのか解らないや。
48マジレスさん:04/09/18 20:25:36 ID:9vplgebg
20も超えたのにこれといって打ち込めるものがない
趣味は?と聞かれても答えられない
趣味ややりたい事はどうやって見つければいいのですか?
そのうち出会うものと言われ生きてきましたが見つからなかったし見つかる兆しもない
真剣に悩んでます
49はお:04/09/18 20:46:02 ID:5ORBNenq
「フリーター’S スレッド」
ってのをたてたいのよね。主にフリーターの人の情報交換が目的。板違い?
50はお:04/09/18 20:46:56 ID:5ORBNenq
>>48
なんかやりたいこととかないの?
51マジレスさん:04/09/18 20:48:44 ID:dw5jRE2a
仕事始めて二日目ですが、どうしてもひっかかる点があり、辞めると伝えました。
しかし上司は高く評価してるし、二日ではわからないから火曜日に来なさいと言われ、断れず行くと伝えました。
上司はやさしくしてくれただけに、申し訳ない気持ちがありますが、
辞めたいならやはり辞めるとまた伝えるべきですよね?
52ぼぼ:04/09/18 20:53:01 ID:RF42hbph
>>51
その上司は正しいと思います。もう少し様子をみてはどうですか?
一日でわかる場合も一年でわからない場合もありますが
後悔のしない選択をするべきです。じっくり考えてみてください。
53 ◆mooN.KttY. :04/09/18 20:55:59 ID:Cb0t1Jb8
>>51
辞めるのは確かに自由だけど、
その辞めた理由があまりにもしょうもなかったり
個人的な事由過ぎると、これからも後々仕事を二日で逃げた男?って評価がついてまわるぞ。
>どうしてもひっかかる点 っつうのが汎用性のある理由なら問題なかろうが。
54マジレスさん:04/09/18 20:56:31 ID:nXjmFnjn
>>43
そもそも、友人とお金の貸し借りをするのが間違い。
その時点で、もう今までの関係が成り立たなくなることに、気づかなきゃな。
親子でも親戚でも友人でも、お金が絡むと問題は起こるものだ。

友人が困っていたら、助けようとするのがほんとの友達。
お金で解決できることなら、なんとかしてあげたいと思うのも友情。
でも、その関係がほんとに大事で壊したくないのなら、
心を鬼にして貸さないか、口では「貸しとくよ」と言いいながら、
心の中では寄付したつもりでお金を渡すか、どっちかしかないのだよ。
55マジレスさん:04/09/18 20:56:47 ID:l9tprAfY
前友達(リアル)にあるHPの登録をしたいから俺の住所とか入力しといて。
っていわれて入力したんですけど、平気でしょうか?これって

IPアドレスとか調べられて「ん?登録とIPの場所が違う」とかになりませんか?
56ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/18 20:58:27 ID:pT6C0Qft
>>51
自分自身がその仕事を続けるつもりが全く無いなら
辞めると伝えた方が宜しいでしょうね。

ただ、まだ始めて2日間だから
全く辞めるって意志が無いんだったら
もう少し続けてみても構わないとは思いますが、
やっぱりこの仕事はしたくないんだったら
辞めると伝えた方が良い様な気がしますね。
57ぼぼ:04/09/18 21:03:52 ID:RF42hbph
>>44
貴方は心のどこかでその人のことを異性として意識しているのでは?
それでそれが今回のことがキッカケで表に出たのでは?

よくわからない気持ちに頭が混乱して自意識過剰になっているのかもしれませんね。
別に正正堂堂としていればいいと思いますよ。
変な関係にならないように自己を戒めておけば
58マジレスさん:04/09/18 21:06:29 ID:bMKoIE4N
>54
友人同士の金銭の賃借が間違いということなら、
>39だけでなくその友人も等分に非があるのでは?
59ぼぼ:04/09/18 21:12:24 ID:RF42hbph
>>58
返さないほうが悪いのは当たり前なわけで。
貴方も安易に貸した責任はありますね


「イジメるほうが悪いのは前提で、イジメられる側にも非がある」に似てますな
60ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/18 21:19:39 ID:pT6C0Qft
>>59
ワリィけど
その例えはおかしいよ。
安易に貸した方にも責任はある。ってのは分かるよ。
けど、いじめられる方にも非があるなんてのは、
完全にその例えと似ても似つかないよ。
イジメられて苦しんでる人に失礼っつうか、無神経過ぎねえか。
ちょっと…聞き捨てならなかった。
61マジレスさん:04/09/18 21:22:13 ID:GGZhDHBV
>>48
出会うのを待っているだけではなあ。
何かをする情熱を手に入れるためには、
まず何かに興味を持つことが必要だ。
君の回りにあるモノや日々起こる出来事を
自分でいろいろ考えながら眺めてみることから始めてみてはどうかな。
62ぼぼ:04/09/18 21:22:52 ID:RF42hbph
>>60
ですね。

加害と被害の対比に使った例です。別に蛇足でしたな
63マジレスさん:04/09/18 21:23:26 ID:bMKoIE4N
>59
それ以前に、IDくらい見てレスして欲しいものだ。
64マジレスさん:04/09/18 21:26:17 ID:MBvUosee
今日の売り上げが悪いのですが。
65マジレスさん:04/09/18 21:26:44 ID:WhmOm9JO
これをみて、生きる気力を失いました。

http://www21.big.or.jp/~saturn2/megachin/readres.cgi?bo=log7&vi=1095504704
66ぼぼ:04/09/18 21:30:10 ID:RF42hbph
>>63
あぁすいませんね。iモナだとID激しく見づらいもので。
たまにチェックを怠ります。恐縮です
67マジレスさん:04/09/18 21:41:58 ID:lwzZvZqb
どうしても尊敬できない相手に対して
どういう風に思えばいちいちイライラしなくて済みますか?
68マジレスさん:04/09/18 21:48:41 ID:SDNhVsnS
今日、最新号のビックスピリッツ系の雑誌で、福本伸行の最強伝説黒沢を見たのですが、
モロに今の私の現状と一致しています。
最も、私は現在無職なので、状況は黒沢より悪いです。

こんな私にも、トロピカルを訪れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
69ぼぼ:04/09/18 21:55:35 ID:RF42hbph
>>67
その人の一つでも優れている点を探して、それを頭に思い浮べるとイラツキも減ると思いますよ。
または空気のような存在だと思うとか?

いっそ精神修養と割り切るとかもありますね
70マジレスさん:04/09/18 21:58:41 ID:lwzZvZqb
>>69
そうですね。いっそのこと、空気のような存在と思おうと決意したのですが
どうしても絡まれたときにイラだってしまいます。
71ぼぼ:04/09/18 22:09:55 ID:RF42hbph
>>70
確かに、どうしても生理的に合わないタイプな人はいますよね。

イラつくのは、嫌いな相手の存在が貴方の中に干渉しているからです。
それを追い出そうとするのは困難なことです。で、余計にイラつくと。

簡単な方法は「相手をそういうキャラ」と思うか「ただの石ころ」と感じてしまうか。
どちらも相手を卑下する形ですね。無視が難しいなら「嫌なキャラクターだ」と思うのもお薦めですね

ジャイアンに対して本気で怒りを感じる人は少ないでしょ?
72マジレスさん:04/09/18 22:13:00 ID:gnj6VVnF
21歳学生(女)です。
フリーターの彼と半同棲していますが
彼が約束を守らないことにすごくイライラしてしまいます。
例えば休みの前日、「○時におきて出かけよう」と約束しても
その時間におきた試しがありません。
その時間になって、私が起そうとしても
「起きるよ。もう目が覚めたよ」というだけで
寝たままです。だらしない感じがして腹が立ってしまいます。
「疲れてるから、あと少し寝せて」といえばまた話はわかるのに
口だけおきるといって行動しないのが不思議でなりません。

私が厳しすぎるんでしょうか?
自分で言ったことは守ってもらいたいし
守らない人を不誠実だと思ってしまうんです。
毎日、一事が万事こんな感じで
私は彼と付き合っているとイライラして
どんなに言っても「わかった」といっただけで
行動は変わらない彼と付き合っていくことにも疑問を感じてしまいます。
小さい約束を守らないことに関して
腹を立てない物の捉え方などはないでしょうか。

あとちょっとした質問なんですが
「イライラしてる時、不機嫌な時に優しくできないのは当たり前」
なんでしょうか?
私はどんなに怒っていても、相手が泣いていたらそこまで厳しくできないんですが
喧嘩した時の彼の態度はあまりに冷たくて、この人は本当に優しい人では
ないんだろうかと感じます。
機嫌がいいときは優しく出来る、のは普通のことのように思うんですが…

どなたか、なんでもいいのでアドバイスください。
73マジレスさん:04/09/18 22:22:17 ID:J2a7IsE8
一年ほど前とあるアパレルで売り子をしていてその時社割で大量に
服などを買っていました。(自社製品を身に着けなければ仕事にならないので)
退職してからもう着ない服などを知人にあげたり、リサイクルショップに売ったりして
いました。が、まだ大量にあるのでできればオークションで売ってしましたいのですが
こういった行為は退職した会社に迷惑をかけるので止めたほうがいいでしょうか?
74ぼぼ:04/09/18 22:25:29 ID:RF42hbph
>>72
時間にルーズなのはNGですね。仕事でもプライベートでも厳守すべきですよ。
今度30分でも遅れたり寝ていたら→
 無視して帰ってしまいましょう(結構効きますよ。

機嫌の悪い時に優しくできないのは、少しわかる気がします。
ちょっとぐらいは許してあげてはどうですかね?。
まぁ、いくら自分の機嫌が悪いからといって人に八つ当りする権利はないのは前提ですがね。

ちょっと我儘な彼氏さんですね。痛い目に会わせてあげてもよいかも?
やりかたは貴方が選んでね
75マジレスさん:04/09/18 22:31:50 ID:yautrffs
目の横に大きな痣があって悩んでいます。
いつも男の人からそこを見られてるような気がして
鏡を見ると泣いてしまいます。
76ぼぼ:04/09/18 22:34:56 ID:RF42hbph
>>73
問題ないと思いますよ。
もう退社したし社割でも貴方の持ち物ですし、遠慮することはないでしょう

量にもよりますが、そんなに大量なのですか?。
あんまり大量にさばくと会社的には困るかも(法的には問題なくても面白くはない)。でも個人の分ぐらいは大丈夫でしょう
77 ◆mooN.KttY. :04/09/18 22:35:29 ID:Cb0t1Jb8
今では、
殆どの痣は整形で取れるらしいけど(毛細血管が浮き出たような赤痣はだめらしい)
医者に相談してみた?
あと、厚化粧して隠しちゃってもいいかも。
78 ◆mooN.KttY. :04/09/18 22:37:56 ID:Cb0t1Jb8
>>73
真面目な人だねえ。。
自分のものだもの、好きにしてよろし。
79マジレスさん:04/09/18 23:12:48 ID:XWzmacDk
>>77-78
ゴミレス乙。
80マジレスさん:04/09/18 23:13:38 ID:ryXcZp7O
>>50
ないから困ってるんです
81マジレスさん:04/09/18 23:15:53 ID:ryXcZp7O
>>61
そうですね
まず自分の生活を見つめなおしてみます
82にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/18 23:18:11 ID:1BPi7vSs
>>6
>その環境や容姿を、自らの自由意志で選択したのではない以上、
>責任を問うことはできないのではないか、
この疑問に対して藻前はどうあるべきと考えるの?

犯罪者に何らかの刑を加えなければならないと認識しているのに
犯罪者に本質的な責任がないと考えているところが幼稚なんじゃないのかな?
その辺を考えて刑法をどのようにすべきかを話せばいいんじゃない?
83自由人:04/09/18 23:48:43 ID:lBzaDbCy
俺は28歳のニート。働くの嫌い。親父が俺の面倒見るの硬くなに拒絶する。
どうしたほうが良い?
84 ◆mooN.KttY. :04/09/18 23:53:33 ID:Cb0t1Jb8
オヤジのカラダ担保にヤクザから金借りて、
オヤジはダム工事のタコ部屋なりマグロ船なりに。
85マジレスさん:04/09/19 00:03:41 ID:CYAJRtNB
>>6
責任というものは行動に対して生じるものだ。
不可抗力でなければ、原因とはリンクしない。

それから、自由意志は存在しないという考えもある。
きみの質問は、ここよりも哲学板の方が向いていると思う。
86マジレスさん:04/09/19 00:07:09 ID:QWuzRU5F
資格試験の勉強をしたいです。
私は大学生です。
自分の暗記の勉強は朝方に切り替えて今から寝る→朝7時に規則正しく起きる→勉強って感じです。
しかし名門大学に受かってるヤツラは、睡眠時間を削って夜型にしつつ暗記勉強をしてるらしいですね。勉強してないソブリをしつつ。
自分は、睡眠時間を削ってまで勉強すると楽しみながら勉強(趣味の為の資格みたいな物だから)出来ない→資格取得は任意だから諦めるって形になります。
しかし睡眠時間を削って勉強するのも可能なら、そうしてみようかとも考えます。
ただ、睡眠時間を削って夜型に変えては能率が落ちるし苦痛になります。
しっかり勉強するにはどうすれば良いですか?
あと、資格というのは地図検定って試験ですが試験の勉強する事が楽しいです。
何故みなさんは地理が嫌いなんですか?
87マジレスさん:04/09/19 00:13:38 ID:X9N7Fl79
>>何故みなさんは地理が嫌いなんですか?

いやちょっと待て
88マジレスさん:04/09/19 00:14:24 ID:DzFX0nm4
>>72
んー、もちろん約束を守らないのは悪いんだけども、
だらしない部分や悪い部分をあなたに見せる、っていうのは
リラックスしている・あなたに気を許しているとも言えるわけで。

例えば仕事とかには、彼は時間通り行くんでしょう?
(何に対してもルーズなら、それは本当にただだらしない性格なのだと思うけど)

ただ、あなたが
> 「疲れてるから、あと少し寝せて」といえばまた話はわかるのに
と思うのはすごく当然な話なので、
適当に返事するんじゃなくてちゃんと理由を言うようにはしてもらった方がいいかも。

あと、どうしても我慢できないならその人はあなたに合わないのかも。
(今は考えてないかもしれないけど) 結婚する、とかなるとずっと一緒にいるわけだから、
お互い自然体で楽にいて長続きするような人でないと、そのうちどっちかが辛くなっちゃうからね。
89 ◆mooN.KttY. :04/09/19 00:20:22 ID:XUpGDdNp
ん−と、これはちゃんとしたデータでもなんでもなくただの感想なんだけども、
いいとこの大学に受かる連中に夜型が多いのは
朝からハイテンションな明朗快活体育会タイプより夜更かしローテンション偏屈小理屈タイプの方が
知識吸収メインの暗記型の勉強に向いてるからじゃないかと。
でもまあ、自分に向いてる勉強方でやるのが一番効率いいだろうよさ。
90マジレスさん:04/09/19 00:20:33 ID:CYAJRtNB
>>86
今のままでいいんじゃないの。そういえば、俺が浪人して予備校に入ったとき、
職員に「睡眠時間はきちんととるように」と最初に言われた。
91マジレスさん:04/09/19 00:23:14 ID:DzFX0nm4
>>86
えー、短く答えると、
あなたは他人のことを気にしすぎ。
勉強に限らないが、自分が好きだ!! と思った分野を、
あなたがいいと思った方法でやればそれでいいじゃないか。
他のみんなだってそうしている。
他のみんなは別に地理が嫌いなんじゃない。
それぞれ、他に好きな分野を見つけただけだよ。

真面目な話、あなたはそのうち仕事をするようになるだろうけど、
上司や、お客さんや、会社があなたに求めるのは
「あなたにどれくらいどんな知識があって、何ができるか?」 であって、
「あなたが知識や能力をどんな方法で得たか?」 ではない。
92マジレスさん:04/09/19 01:12:11 ID:iDNsNZBM
漫画描きになりたい者ですが
高校・週五バイト両立できません
…ってのは甘えでしょうか?
やっぱりやる人は両立してますかね?
93マジレスさん:04/09/19 01:15:00 ID:qsxXRmgg
>>92
バイトは何の為のバイトなの?
94マジレスさん:04/09/19 01:23:42 ID:iDNsNZBM
将来一人暮しする為です
親と居たら養ってもらえるから
甘えてしまうので…
95マジレスさん:04/09/19 01:36:20 ID:qsxXRmgg
>>92-94
優先順位ってことを考えれば?

漫画家になるのが30歳前後で、それで一般誌でなくても
究極、同人誌の漫画家でもいいなんてことなら今はお金ためて
高校出たらなるべく早く一人暮らしするってのもアリでは。

でもなるべく早く漫画家にってことなら時間がある今書いた方が
いいのでは。学校出てフルに働くと自由時間かなり少なくなるでしょう。
それにホントに「甘える」って悪いことなのかなぁ?
96マジレスさん:04/09/19 01:44:43 ID:iDNsNZBM
やっぱり学生の学校+バイトより社会人の方が時間無くなるんでしょうか…?
97GDF:04/09/19 01:49:33 ID:k2rb7oYL
高校卒業後2年間ひきこもっていました。大学に進学して今4年です。
精神的不安定で友達が一人も出来ませんでした。今はかなり精神的に安定してきました。
友達ってやっぱり学生時代しかできないんですか?このまま就職したら一生友達できない気がするんですが・・。
98一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/19 01:51:47 ID:SNtf6T02
>92 名前:マジレスさん
俺は三十年やってるよ。
長続きする作家になるなら、普通に勤めて社会人やって
読書や映画や人間関係を深めた経験を積んで、それと
平行して目指せばOKだと思うが・・・・違うかい?
早くデビューして、プロになれても一年作家とか
三年作家、あるいは一作だけの作家で終わる可能性が
大ですよ。さて、どちらを選ぶかなw
99マジレスさん:04/09/19 01:52:22 ID:qsxXRmgg
>>97
>このまま就職したら一生友達できない気がするんですが・・。
まぁその可能性は高いけどね。
100ん?:04/09/19 01:58:37 ID:lJ9IidIV
>>97
技術系なら師匠、弟子はできると思いますよ。
上下関係はあるけど、遊びにいったりもしますよ。
101一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/19 02:01:35 ID:SNtf6T02
>97
俺は社会に出てから、年を重ねるごとに友人に
知人は増えているよ。学生時代は長い人生に
あまり影響ないよ。
102マジレスさん:04/09/19 02:01:47 ID:DzFX0nm4
>>97
そんなことはない。
会社でだって、会社以外でも友達はできるよ。
103p:04/09/19 02:03:55 ID:MTXJgq4d
>97いや「このまま就職したら」っていうまえに
就職できるかが問題だろう・・・。友達云々いうまえに
生きていけるか、食っていけるか・・・。
就職は決まったのですか?
104マジレスさん:04/09/19 02:05:25 ID:qsxXRmgg
>>100-102
あんたらなぁ、97は学生最後の年に何とか友達作ろうとしてるんじゃないのか?
105マジレスくん:04/09/19 02:12:49 ID:9+kDoVeN
素直な自分で嫌われたって、煮たり焼かれたりするわけじゃない
そうやって、友達作ればいいんだよ
ま、タテマエガッチシでやっても、友達は出来るが効率が悪い
106やま:04/09/19 02:31:49 ID:WQHwnIo/
二浪して大学入り一留なんですが自分の為にならない授業よりも自分のしたいことを探す為に辞めようと思ってますが…
107合歓:04/09/19 02:34:31 ID:GSUd99DU
>>106 やまさん
3年の間に探しとけってハナシもあろうかと思いますが
大学通い続けながら探せないんですか?<したいこと

学費を出してくれた親ごさんのこととか将来のこととか
考えてのことならいいんですが
辞めてから「辞めるんじゃなかった」っていう後悔はキツイですよね?
108蛸焼:04/09/19 02:34:32 ID:Cmu2IXTM
>>106
見つかんなかったらどうすんの?
よしんば、見つかっても断念せざるを得ないものだったら?

卒業まで我慢しとけ。
109マジレスさん:04/09/19 02:36:38 ID:DzFX0nm4
>>104
というより、学生時代が終わったら友達が作れないんじゃないかと不安なのでは?
まぁどちらとも解釈できるし、両方の気持ちがあるんだろ。

とりあえず97の質問の意図がどうだろうが、
会ったこともない人間に「あんたら」呼ばわりされたくないな。
110一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/19 02:39:01 ID:SNtf6T02
>106 名前:やま
107を推奨するよ。
111マジレスさん:04/09/19 02:41:39 ID:qsxXRmgg
>>106
とりあえず休学。8年くらい在学できるんじゃない?
112マジレスさん :04/09/19 02:43:24 ID:gjfzwGZG
97 就職は決まったのかー?!!!
113やま:04/09/19 02:45:47 ID:WQHwnIo/
学校行く気がなく、単位を取れる自信もないんです。現在三年ですが、このまま続けてもろくな就職なさそうなんですが…
114マジレスさん:04/09/19 02:47:28 ID:qsxXRmgg
>112
就職のことは相談してないんだから自分でどうにかするんじゃない?
115:04/09/19 02:50:06 ID:gjfzwGZG
「求人、要普免!」しもたーっ、
わい免許ないやんけ!あかん、どこもかしこも
要普免や。のんびりしてたらもっと就職難になっちょるのう、
世間は!
>106
116:04/09/19 02:51:33 ID:gjfzwGZG
>112 ・・・そうか。漏れはそっちが気になって。スマソ
117合歓:04/09/19 02:54:11 ID:GSUd99DU
>>113 やまさん
それで、辞めればいまよりかはマシになるんですか?

「大卒の学歴失っただけ」っていう最悪の事態になるのでは?
と私は危惧してるんですが、どうですか?

申し訳ないけどヘロヘロと逃げるように漂ってるみたいに見えます。
118ん?:04/09/19 02:56:31 ID:lJ9IidIV
>>113
中退するのは年度末でいいのではないですか。
したいことに必要なこと(資格・学歴とか)を身に付けるのに、
今の大学が役立つかもしれませんよ。
119マジレスさん:04/09/19 02:58:13 ID:qsxXRmgg
>>113
今年度の単位もムリっぽいなら、やっぱり休学して
春までバイトでいいから働いてみよう。
半年でも本格的に働いてみたらまた大学行く気になるかもよ?
120p:04/09/19 03:06:30 ID:+SNWWdnN
やまさん、メンヘラーの可能性あり・・・。
病名は忘れましたが、学生などに「なんとなくやる気がでない」
ってなかんじの何とかっていう症状が。
メンタルをお勧めします。
デパス、ルボックス、アモキサン、ルジオミール、トリプタノール、
サイレースなどなど気分を持ち上げる薬剤があります。
たぶん、脳内の何とかっちゅう物質が低下していると思われ・・。
なんとなくだるい・・・仮面ウツの可能性もあり?
詳しくはメンタル板で。
121やま:04/09/19 03:10:13 ID:WQHwnIo/
今は自分が生きている意味、実感が無く、自殺とかはしようとは思いませんが(たぶん?)、元気が出ません。ちょっと鬱病が入ったのか?何か自分の原動力が欲しいです!
122p:04/09/19 03:17:48 ID:+SNWWdnN
やまさん、漏れの友達に医学部はいって「だるい、やる気がでない」
といって2年休学、復学後も不登校ってのがいて、メンタル通ってます。
いま、メンタル行く人ふえてます。不安な時代だから。
逆に言えばそれだけウツなどメンタル面の病気が認知されて
きたと言うこと・・。精神科と言えば嫌なイメージがありましたが、
いまはそんなことありません。話を聞いてもらいに門を叩いてみては?
ただし病院にもよしあしがあるので評判を確かめてからがいいです。
123マジレスさん:04/09/19 08:47:42 ID:QWuzRU5F
人は何故自慢をあまりしないんですか?
俺の場合自分に自信がないから、人より優れた所が自分にあるとすぐアピールしたがるんですよ。
やはり日本は謙虚なのが美徳だからですか?
12486:04/09/19 08:50:32 ID:QWuzRU5F
>>89-90-91
レスありがとうございます。
そうですよね。他人を気にせず自己流で頑張ります
125マジレスさん:04/09/19 09:38:49 ID:jw6mjfrT
>>121
今は精神の充電期間みたいなのじゃないのかな。しばらくはだらだらしながら、
最低限必要ことをこなしていったらどうだろう? その間に本を読んだり、テレビを
見たりして見聞を拡げていけば、新しい何かが見つかるかもしれないよ。

それと、身体を動かして、スポーツをするのもいいかもしれないね。
126ぼぼ:04/09/19 10:09:26 ID:wB23qxJL
>>123
そうですね。その民族的価値感はまだまだ残ってますね。
女性の嫌いな男性タイプには「ナルシスト」が必ずはいってますしね。

でも、優れている点を自己アピールするのも重要です。
あまりにそれがないと詰まらないし馬鹿にされがちです。
ただの『自慢』だと嫌われる可能性大ですが、そこはかとなく自慢するのですよ。
(判りやすく口に出さなくとも『わーすごい』と思わせるのがモテル技術ですねー)

まぁつまり、謙虚にしていたほうが 摩 擦 は少ないということです。
127:04/09/19 10:10:05 ID:o//cmfLp
●井●友のカードについてですが五万程度の今月支払いが出来ずにいます。今回払えなければ一生カード作れないのでしょうか?他の社も?いままでも遅れた事ありましたがその月中に支払って半年後に復活したりした事が五回程あります。今月払えなければ分割払いとか出来ますか?
128蛸焼:04/09/19 10:13:36 ID:Cmu2IXTM
>>127
住○VISA(なんで隠すのかな・・・?)の
ローン?
キャッシング?
しょっぴんぐ?
129:04/09/19 10:20:56 ID:o//cmfLp
キャッシングです。学生の時作ったカードでそのままフリーターの身分で毎月五万までおろせる状況のカードです。親が保証人です。以前アパートの電話が繋がらず実家に電話が行きました。今回支払えません、という意思表示をしても実家に電話がいくのでしょうか?
130ぼぼ:04/09/19 10:21:48 ID:wB23qxJL
>>127
カード会社に電話しる。

たぶん大丈夫ですよ。ブラックリストに乗るのはよっぽど延滞した場合でしよ
131蛸焼:04/09/19 10:27:22 ID:Cmu2IXTM
>>129
お客様センターに電話して、今回お金都合つかなくて・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。すみません!!!○日ごろ都合つくと思うんで、それで払えると思うんですが。。。
って正直に言ってみ。
お金できたら指定の口座に振り込んで連絡下さい。とか言われると思われ。
カードの使用停止期間も聞けば普通に教えてくれるよ。
いつ払いますって言っておけば実家にも電話いかないし。
でも、払わなければ当然電話いくけどな。
キミみたいな人少なくないから、お客様センターの中の人も慣れた様子で対応してくれるよ。

しかし・・・
どっかでその借金スパイラル止めておけよ。
消費者金融なんか行くんじゃないぞ。
132:04/09/19 10:38:30 ID:o//cmfLp
みなさんアドバイスありがとう。例えば一カ月半後とか二ヶ月後とか申し出でても許されますか?遅すぎますかね?
133蛸焼:04/09/19 10:43:42 ID:Cmu2IXTM
>>132
許されるかどうかはともかく
払えそうな日付を言えば、延滞利息をプラスしていくらくらいになるか教えてくれるから
その金額を払う事になる。
カード会社にしてみれば、踏み倒されるよりは遅れても払ってほしいから
ダメとは言わないよ。
ただ、案内の人によっては「ご利用は計画的に」て言われるかも。。。
134:04/09/19 10:53:36 ID:o//cmfLp
そうですか ありがとう。明日は祝日なんであさって電話します。ただただ鬱になっていたのでどんなもんか教えてもらって少し楽になりました。この状況を受け入れて頑張ります。ほんとにありがとうございました。
135マジレスさん:04/09/19 15:24:41 ID:X26jvbKy
「その服可愛いね〜」
だとか、自分のもちものに対して誉められたときにまずなんと答えれば良いのかわかりません。
こういうときに「ありがとう」と言うのはおかしいですか?
自分そのものを誉められたわけじゃないのに「ありがとう」というのは図々しいような気がして
いつも口ごもってしまいます。
136マジレスさん:04/09/19 15:29:46 ID:m3a6M2Ma
蛸焼さん、ホンットにわがままな悩みがあります。
私には結婚を考えている彼がいます。私も早く結婚したい気持ちはヤマヤマな
んですが、結婚式というものに対して恐怖感があります。
スピーチとか余興を頼めるような親友と呼べる人がいないというのが主な理由
です。私も彼もおとなしく地味なタイプで友達がいないんです。
あと、元から人前で注目されるのが嫌いなので、人生の晴れ舞台、、などとは
全く思いませんし、ブスでスタイルの悪い私がドレスを着るようなことにも憧
れは全くありません。
でも、彼はブライダル関係のお店の前では必ず、「あ!ウエディングドレスだ
!」と言って、私の興味を引こうとします。私はその度に聞こえないふりをし
たりするんですが。もし挙式が彼の夢だったら可哀想ですから、プロポーズさ
れる前に私の本当の気持ちを伝えておくべきか、それともその時まで何もいわ
ず、待ったほうがいいか。すごく悩んでいます。アドバイスお願いします。
137マジレスさん:04/09/19 15:32:35 ID:8jKM7bYo
>>135
自分の返事として、例えば
「可愛いでしょう?」でも「いいでしょう?」でも
高すぎて嫌味にならなければいいんじゃないの?

それに買い物センス等を褒められてるとして素直に受け取っていいと思うよ
138烏賊焼:04/09/19 16:15:18 ID:t+8rZAni
>>136
蛸焼さんじゃないけど、いいですか?

彼がブライダル関係のお店の前で、君の興味を引こうとするのは
結婚式をしたがってるんじゃなくて、
君と結婚したいってことを言いたいのだよ。
「結婚してください」って、いきなり言えないから「ウエディングドレスだ!」って言ってるの。
男って、女性はみんなウエディングドレスを着たいと思ってる、って思い込んでるから
そんなこと言うわけです。聞こえないふりしていちゃだめです。
「このドレスきれいね」とか何でもいいから、リアクションしてやってください。
きっと、彼はその後に続く言葉も考えてるはずだから。

大切なのは、結婚することをちゃんと確認しあうことです。
式の話なんて、その後で2人で話し合って決めることで、
どうにでもなる話だ。

ちなみに、挙式に夢持ってる男はあまりいない。
横レススマソ。
139専門生:04/09/19 21:13:32 ID:E95gW1gV
質問なのですが、大学へ行くというのはそんなにえらい事なのでしょうか?
専門板で専門は大学へ行けない馬鹿だとか、大学受験から逃げた馬鹿だとか
専門は死ねとかひたすら煽られて悲しくなりました。
僕自身としては、今のクラスや先生達にすごく恵まれていて、今の学校に入学できて
良かったと感じています。僕の場合は高校時代、定時制で昼間は郵便局で勉強して夜に学校の
毎日だったので、とてもじゃないですが大学の事を考える余裕はありませんでした。
別に大学へ行く、専門へ行くというのはその人の自由なんですから、そこまで煽られなくても
いいと思うんです。煽ってくる人達が何者かもわかりませんが、もし大学生だとしたら、
いくら勉強が出来たとしても煽ったりして人の事も思いやれないなら、頭がいいとは言えないと思います。
何が言いたいのかわからなくなってしまったんですが、高校卒業したら大学へ行くというのは
普通の世の中になってしまったんでしょうか?
140専門生:04/09/19 21:16:40 ID:E95gW1gV
ごめんなさい。昼間は郵便局で勉強して→でななく、郵便局で仕事をして、です。
一応内定先もあるんですが、専門というだけで受けれなかった会社も多かったのも
事実です。今は大学へ行くのは当たり前なのでしょうか?
でも大学へ行ったからといって必ず就職できるといった保障はないですし・・・
141ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/19 21:19:29 ID:joD0xjzR
>>139
「自分なりに価値あるもの」と「世間一般が良しとするもの」は
必ずしもイコールしなくったっていいと思うよ。
勿論、そういう世間の空気のこわばりっていうのは強くって
流されそうになるけども。
142マジレスさん:04/09/19 21:50:20 ID:8jKM7bYo
>>139-140
端的なことをいくつか書かせてもらうとね、まず君だって
今から大学行こうと思えば行けないことは無い。

結局、学歴なんてものもその人の人生の運。

大学卒が当たり前と言う人に「では、あなたは東大卒では
ないのですか?何故授業料が安くて充実している
国立大学の東大に入って卒業しなかったのですか?」
と聞けば、なかなかマジレスはすぐにはしにくいと思う。
143にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/19 22:01:39 ID:Xg0pzAch
>質問なのですが、大学へ行くというのはそんなにえらい事なのでしょうか?
すでに藻前の中に、大学>専門というものが出来てしまっているようだな。
そう思っている以上ずっとコンプレックスなんだろうな。

>いくら勉強が出来たとしても煽ったりして人の事も思いやれないなら、頭がいいとは言えないと思います。
ほんとにこう思ってるなら、煽りはスルーできるはず。
144マジレスさん:04/09/19 22:07:18 ID:I99Birzz
>>139
働きながら定時制を出て、
専門学校行って、内定も決めたんだろ。
かっこいいよ、おまい。なかなかできないよ。
そんなにがんばってるおまいが、
つまらん厨に煽られたくらいでピーピー言うな。
もっと自分に自信持て。
腹立つんなら、大卒を全部はねちゃう会社でも作って復讐しろ。
145マジレスさん:04/09/19 22:07:30 ID:313VLXIc
>>139
煽りっていうのは、コミュニケーションスキルが欠如した人が、
構ってもらいたくてやることだから、いちいち真に受けたり、
相手にすることはないよ。バカが必死になってると思えばいい。

きみはきみの人生を歩めばいいだ。多数派だろうが、少数派だろうが、
そんなことはどうだっていい。嫌なことはさっさと忘れてしまえ。
146蛸焼:04/09/19 23:30:24 ID:Cmu2IXTM
>>136
なんで俺に聞くのかわからんが。。。
んな固く考えないで、彼が結婚式も披露宴もしたいって言ったらやりゃいいじゃん。
友人少ないなら内輪だけの小さなものでも。
あんたは気が進まないかもしれないが、結婚する二人の記念だで。。。
そのうち別れるつもりならしないほうがいいと思うけど。
そうじゃないなら、やっとけば?
自分が主役の結婚式なんて、経験したくてもできない奴だっているんだ。。。

式を挙げる前に伝えたほうがいいかどうかってー事だけど、
伝えるなら早いほうがいいだろーけど、ちょっとくらい我慢して角隠しかぶっておとなしくケーキカットしとけよ。
と俺は思うのですよ。

147マジレスさん:04/09/20 00:05:56 ID:pcf2ycgK
はじめまして。相談です。コンビ二経営なんですが旦那が営業中の店内でエッチな画像見てオナニーするのを泣いて許して欲しいと訴えてきます。結婚半年うっすらセックスレスです。だんなのオナニーを快く認めるべきでしょうか?まじ悩です。
148マジレスさん:04/09/20 00:15:04 ID:ONGkdrV3
おなにはみとめる
えいぎようちゆはみとめない
こうしはわける
149顔文字兄妹(妹)(^^)♪ ◆53qanEArlA :04/09/20 00:19:05 ID:YN6nmmwr
>>147
行為そのものはいいんじゃないのかなぁ。
ただ、店内でするってのは大人としどーかと思います(^^;
せめてTPOをわきまえて行うよう指導した方がよいかと思います。

それより、あなたと旦那さんとの関係を
ちと考えた方がいいかと感じました。
外してたらごめんなさいね(^^;
150マジレスさん:04/09/20 01:03:22 ID:t36rcT+z
スレ違いだったらごめんなさい。
相談をお願いします。

今シングルパパと付き合っています。
相手の女性は彼を身ごもったまま別の男性と結婚しました。
子供が実子でないことを理由に離婚され、
彼に子供を押し付けてきました。

そして親権が欲しければ結婚しろと彼にせまっています。
彼が親権を獲得するために、彼女と結婚し親権を獲得した上で、
私と同棲するというのは法律的に難しいことなのでしょうか?

係争して結果が出るまでまつか、
妻の座をあきらめて、幸せな家庭を目指すこと出来るのならそうするのか、
とても悩んでいます。

お詳しい方がいらしたら、是非アドバイスをお願いします。
151マジレスさん:04/09/20 01:24:13 ID:JOcOy7eh
>>150 
他人の子供と一緒に暮らしても面白いわけがないと思う。かわいくも何ともないでしょ?他人の子供なんていうのは。
>彼が親権を獲得するために、彼女と結婚し親権を獲得した上で、
>私と同棲するというのは法律的に難しいことなのでしょうか?
こんなへんてこりんなことはやめて、
そのシングルパパに親権を諦めさせ、結婚しないようにしてもらったほうがよろしいのでは?




152雅姫:04/09/20 01:29:31 ID:1zoACxCh
誰かお願いします。
人生最大の悩みにぶつかっています。
私はいとこと結婚する事になっていたのですが、あるいざこざから親に大反対
され、結婚するなら縁を切るとまで言われ泣かれ怒鳴られました。
その時は、私も親をとって家に残る事にしたのですが、今後悔しています。
親のいない時に家を出て駆け落ちをしようか、迷っています。
親の言うこの結婚は苦労をして不幸になるだけだと言いますが、親の気に入
った人と私が幸せになるとはどこにも保障はないと思ってます。
もう、親同士の間では話は終っていると思っています。
本人同士の気持ちだけが残っているのです。
ただ、引っかかるのは駆け落ちした後の親の事です。
彼は、親だからいつかわかってくれると言うのですが・・・
どう思いますか?
153マジレスさん:04/09/20 01:31:21 ID:uHrSDvWP
今シングルパパと付き合っています。
相手の女性は彼を・・・・・・・・・・はぁ?
154マジレスさん:04/09/20 01:37:18 ID:UTWrDhGt
>>150
詳しくはないが
 
>相手の女性は彼を身ごもったまま別の男性と結婚しました。
子供が実子でないことを理由に離婚され、
彼に子供を押し付けてきました。
 これが立証出来れば親権得れそうだがなぁ。なるべくやりとりをメールにしてさりげなく発言を引き出し
その証拠材料を揃えてみては?
法律板のが詳しい人いるかと思うのでそちらもいってみそ。

法律勉強相談
http://school4.2ch.net/shikaku/
155マジレスさん:04/09/20 01:39:51 ID:DWlHRHxo
あまり参考になる意見ではないですが。
もう一度、親と徹底的に話してみるとか。
できれば、彼も一緒に。

親と疎遠になるのって、悲しい事だと思います。
頑張ってください。
156マジレスさん:04/09/20 01:41:56 ID:cPo5gEwm
>>152
親の気に入った人だからってうまくいく保証もないし、
自分の気に入った人だからってうまくいく保証もない。
要はやってみないと分からんので、
自分の気持ちに従うのが一番いいんじゃないか?

何でもそうだけど、自分も含めてみんなが円満に笑顔で納得できる
解決法が常にあるとは限らない。
駆け落ちしたとして、親はそのうち分かってくれるかもしれないし、
そうでないかもしれない。

自分の気持ちを多少抑えてでも親との関係も維持したいのか、
たとえこの先親に嫌われても自分の好きになった人を優先したいのか、
自分で決めないとしょうがないんじゃないかな。
157マジレスさん:04/09/20 01:56:32 ID:UTWrDhGt
>>152
>親の言うこの結婚は苦労をして不幸になるだけだと言いますが、親の気に入
>った人と私が幸せになるとはどこにも保障はないと思ってます。
 ??親が反対しているのは気にいる気に入らないより
 
>あるいざこざから親に大反対
>され、結婚するなら縁を切るとまで言われ泣かれ怒鳴られました。
 このいざこざが原因で君が苦労をするという心配であろ?
このいざこざが親同士での関係なら、縁を切って結婚しても
不幸になるとは思えないが、正直選択は第三者には選べない。
親の心配する思いが本物なら、結婚して孫でも出来て幸せになれば
その内解ってくれるとは思うがね。幸せになれるかどうかは
君達二人の問題だ。上手くいかなかった時の覚悟もあるなら、駈け落ちも否ではないが
絶縁されても結婚します、と押し切り結婚のがよかれと思うがなぁ。
158ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/20 02:01:48 ID:+9FQNAOZ
>>150
>相手の女性は彼を身ごもったまま別の男性と結婚しました
この時点で、法的に子どもはこの男性の子どもとされていますね。
また、親権は女性でも戸籍の移動をしなければ子どもの戸籍は
元配偶者の籍に入ったままなので、子どもの戸籍の移動もする必要があります。
(離婚して籍が離れるのは女性だけなんですよ。子どもはそのまま)

>彼に子供を押し付けてきました
ということは今、彼が子どもを育てていても法的な親権はその女性に
あるということですか?
実際は、実の親子であっても法的にはあなたの彼氏は
なんの関係もない子どもの面倒を見ている・・・とみなされます。
これからも、こどもの世話をしたいのならば、子どもの戸籍の移動・
子どもと彼の親子関係が存在することの証明(女性の元配偶者の男性との
親子関係不在の訴え)をする必要があると思います。

>彼が親権を獲得するために、彼女と結婚し親権を獲得した上で、
>私と同棲するというのは法律的に難しいことなのでしょうか?
これは、子どもの母親である女性・彼・あなたとよく話し合ってそういう関係も、
個人的には有りだと思いますが、子どもが混乱しかねないし
(第一、子どもはどっちの家で育てるの?本当のお父さんとお母さんは結婚してるのに
一緒に住めないことをどう説明する?)
法的に以外でも、後々に問題が出てくるような気がします。
法的には、不倫(不貞行為)とみなされるので、もし子どもの母親である女性ににあなたが
訴えられたら、慰謝料が発生すると思いますよ。

あなたと、彼の覚悟の度合いが問題になってくるのでは?
時間かけて手間もかけて親権を取って、あなたにとっては継子を育てていく
覚悟(もし彼との間に子どもができても)があるのなら、とことん(裁判関係も
含めて)戦う必要があるでしょう。
しかし、彼・あなたの両方にそこまでする覚悟がないのなら、今のままですと
彼と不倫関係になるのがオチなのでは・・・・?
159マジレスさん:04/09/20 02:27:30 ID:Il8Dx43L
皆様の意見を聞かせて欲しいです。

ある女の子と友達になりました。
彼女は軽い精神病&風俗で働くことを厭わないタイプです。
私は精神病の方や風俗業に携わる方に偏見はないつもりでしたが、
実際彼女とお付き合いしてみると、
あまりに自分と感覚が違うことに戸惑ってしまいます。
このまま友達関係を続けると、
自分の中での善悪の基準が大きく変わる気がしてとても怖いです。

自分と極端にかけ離れた感覚を持つ人と付き合うべきかどうか。
彼女とこのまま友達でいていいのか。
悩んでいます。
160マジレスさん:04/09/20 02:33:57 ID:JOcOy7eh
類は友を呼ぶという言葉が示すとおりでございます
違和感があるならそれは合わないということ。
無理して付き合うのは体に毒だと思いますが。
そもそも、精神病&風俗というのは、偏見以前に
その人の周りは誰でも精神的に負担大だと思います。
161マジレスさん:04/09/20 02:34:17 ID:Igd1iAe+
>>159
付き合ったくらいで善悪の基準が大きく変わる君に問題アリだな。
そんな事では相手の女に迷惑が掛かる事が目に見えている。


162159:04/09/20 02:36:02 ID:Il8Dx43L
ちなみに彼女は基本的には優しくていい子です。
だから縁を切ることもできないんです。
163ん?:04/09/20 02:38:24 ID:wLy399E/
>>159
相手はどう思っているのと思いますか?
同じように悩んでいるのか、全然気にしていないのか?

164マジレスさん:04/09/20 02:43:22 ID:gAB+lw+l
>>159
女同士なら薄い付き合いでいいんじゃないの。
あんた男ならセフレで離れられんのかい。
165蛸焼:04/09/20 02:45:32 ID:VTZ3eX5m
しばらく何も考えずに付き合っていけばいい。
合わなければ自然に疎遠になっていくさ。
我慢しながら付き合うのは相手に対して失礼だ。

ところで、
友達続けます。とか、友達やめます。とか、友達でいていいのか、とか
そゆもんなのか最近の「友達」ってもんは。。。
166159:04/09/20 02:46:04 ID:Il8Dx43L
>>160
身体に毒…その通りだと思います。
一緒にいるときは楽しくても、
あとから「私は何してるんだろう」と考えてしまいます。
彼女の病気や仕事を理解することもできないので、話をあわせるのも辛いです。

>>161
確かに私の意志が弱いのも問題です。
彼女を支える自信もないのに友達でいるのは無責任かもしれないです。

>>163
ええと、多分向こうは私も風俗や病気に理解があると思っています。
いつも話を合わせているので。
167マジレスさん:04/09/20 02:46:07 ID:iLv23p7H
やめた方がいいと思います。
怖いと感じるんなら。あなたが学生だったら。

偏見がどうとかいうより自分の人生を大事にした方がいいです。
168マジレスさん:04/09/20 02:46:31 ID:UTWrDhGt
>>159
自分の意見と相手の意見を個別に尊重・別け隔てられず、感化されやすいなら
感化されない程度の距離はとれないのかね?
 
好意はあるものの、相手があなたの意見を否定し強引・強気で共感を求めてくるようなら
価値観の相違とは存在するものだと納得させる労力が必要になるね。
それの自信がないようなら、この先拗れかねない事も考え一線を引く必要はあるかと思うが。
169マジレスさん:04/09/20 02:56:52 ID:UTWrDhGt
>>166
話しを合わせていて辛くなるような付き合いじゃ、皆が言うようにその内負担は増してくるだろて。
解らない事は解らないで聞く。違うと思うことは否定としてでなく自分はこう思うと言う。

それでも、相手も受け入れるならでないとお互いによくないんじゃないかね。
170159:04/09/20 03:00:11 ID:Il8Dx43L
>>蛸焼さん
そうですよね。彼女にも失礼ですね。
「友達でいていいのか」なんて言っている時点で、
私は彼女の事を友達と思ってないんですよね。
そういうもんじゃないですよね友達って。

>>167
ええ、自分の人生を一番に考えると、
このままの状態を続けるべきではないと思います。
身にしみるお言葉です……

>>168
めちゃくちゃ感化されやすいです…駄目ですね。
彼女は自分の世界以外を見ようとしないので、
こちらで距離をとるしかない気がします。

皆様、親切に答えてくださって本当にありがとうございます。
聞いていただいて気持ちが固まってきました。
とりあえず、自分は彼女とは違う意見の持ち主だということを何とかアピールし、
話が通じなければ徐々に会わないようにしていきたいです。
長レス失礼しました。
171マジレスさん:04/09/20 03:03:53 ID:XeK55w57
,誰か助けてください。さっき普通に掲示板みていたら変なアダルトサイトにページが代わって入会完了しましたって言う表示がでました。入金がない場合パソコン調べてとかどうしたら良いですか?,,
172蛸焼:04/09/20 03:08:04 ID:VTZ3eX5m
>>171
早くコード引きちぎってパソコン窓から投げ捨てろ!!



っていうのは冗談で。
無かった事にして忘れて安眠しましょう。全然無問題です。


―y( ̄Д ̄)。o◯(なんかデジャヴのように覚えのある相談が多い気がする・・・なんでだ・・・)
173マジレスさん:04/09/20 03:08:22 ID:uHrSDvWP
>>171
新しい基本ソフトインストロール。
174マジレスさん:04/09/20 03:10:15 ID:DWlHRHxo
http://pc5.2ch.net/sec/
板違いのような。↑ネットワークセキュリティ板。
175マジレスさん:04/09/20 03:11:51 ID:XeK55w57
本当に大丈夫ですか??どうしよう。。
176マジレスさん:04/09/20 03:13:12 ID:XeK55w57
ごめんなさい。でもここの方が親切な方多いので相談しました175s
177マジレスさん:04/09/20 03:15:32 ID:gAB+lw+l
>171
最近、ニュースや新聞で「架空請求」って話題になっているのと
ちょっと違うかもしれないけど同じようなもん。
そういう話題ぜんぜん頭にとめてないなら大丈夫じゃないな。
178マジレスさん:04/09/20 03:17:47 ID:uHrSDvWP
>>176
だからアップデート。
179マジレスさん:04/09/20 03:18:45 ID:XeK55w57
基本ソフトインストロールですか?どうしたら良いですか?http://saturn-tv.net/~uwasa/bbs/newsj/index.htmlのどこかでアクセスしたらアダルトサイトいきました
180マジレスさん:04/09/20 03:21:52 ID:XeK55w57
アップデートしてどうすればいいですか?リカバリーしても意味ないですか?
181蛸焼:04/09/20 03:22:10 ID:VTZ3eX5m
>>179
だから気にしなくていいってば。
アクセスしたくらいじゃ請求に必要な情報なんか盗られないって。。。
わかったとしてもせいぜいプロバイダ局の市町村止まりだ。
まぁPCにウィルス入ってそいつがいろいろ送信してりゃ別だが。。。
心配ならウィルスチェックしてみろ。んで何もみつかんなきゃ無問題。
182マジレスさん:04/09/20 03:22:19 ID:gAB+lw+l
>>179
見て、そこ行ったらあんたが行ってるのと同じ目に遭うんじゃないの?
183一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/20 03:22:44 ID:wmlQUu4z
>171
新手の架空請求だよ。
最近は携帯電話でも多いですよ。
ヘンなメールが来て、それに返信のアクセス一発で
入会しました。お金下さいってヤツです。
完全に無視しましょう。
世の中オイシイ話に裏があるですw
184マジレスさん:04/09/20 03:33:19 ID:XeK55w57
みなさんありがとうございます。 ウイルスはどうしたらチェックできますか?179s  このサイト大丈ぶです 181s  
185蛸焼:04/09/20 03:35:46 ID:VTZ3eX5m
>>184
ウィルス対策ソフトくらい入れとけよ・・・_| ̄|○
186マジレスさん:04/09/20 03:39:56 ID:XeK55w57
すみません。。ウイルスはパソコンに自動的に入っているやつでは駄目なんですね。。
187マジレスさん:04/09/20 03:44:43 ID:zvxNOap2
最近物忘れが激しくて困っています。この二ヶ月で時計を2回落として、
保険証を紛失。更に金券8000円分を紛失。更に日傘を紛失。大学で借りた本を
探すのに3時間かかってしまうなど20歳にもかかわらずありえないレベル
でボケています。どうすればいいでしょうか?自分の失敗に悩んでます。
どなたかご助言ください。
188蛸焼:04/09/20 03:45:18 ID:VTZ3eX5m
>>186
別になんでもいいけど、ウィルス対策ソフトの中身はメーカーが頻繁に更新するから
現在の最新版をアップデートもしくはダウンロード&インストール
これができてれば、それでいい。チェックしてみれ。

↑これが意味わかんない場合。
OSはなんですか?WindowsXPかしら?
Windows2000なら比較的ウィルスには感染しにくいから大丈夫だと思うけど。。。
MACだった場合・・・知らん。
189マジレスさん:04/09/20 03:48:56 ID:uHrSDvWP
流石!タコヤキ。
190マジレスさん:04/09/20 03:51:13 ID:XeK55w57
XPです。 アップデートしてみます。。ありがとうございます
191マジレスさん:04/09/20 03:54:12 ID:XeK55w57
あとアップデート終わったらどうやってウイルスに感染している、していないがわかりますか?ごめんなさい・・
192蛸焼:04/09/20 03:58:36 ID:VTZ3eX5m
>>191
ウィルス対策ソフト立ち上げて。なんかたぶんチェックするとかボタンあるんじゃん?
見れないからわからない。
詳しくは、そのソフトを作った会社のホームページ見てね。
ъ( ゚ー^) Good Luck!!

>>187
書いた以外にも心当たりあるなら、冗談抜きで病院行ったほうがいいかも。。。
193マジレスさん:04/09/20 04:07:51 ID:XeK55w57
今しました。無事に更新出来ました。これで大丈夫だといいんですけど・・。長い時間すみません
194187です:04/09/20 04:10:49 ID:zvxNOap2
蛸焼さんレスありがとうございます。他にも色々あるので病院いって
みます。
195マジレスさん:04/09/20 04:12:14 ID:XeK55w57
187さん20歳以前は物忘れとかひどかったですか??もしいきなりそうゆうことが多くなったのなら病院いって検査してもらった方が安心だと思いますよ。。
196187です:04/09/20 04:24:46 ID:zvxNOap2
195さんレスありがとうございます。
最近までは落し物・忘れ物(事)は気になる程ではありませんでした。
休みが明けたら行ってきます。夜遅くに本当にありがとうございます。
197マジレスさん:04/09/20 04:34:36 ID:+0Bqau2b
誰かいますか?
友達の悩み相談とかいいのでしょうか?
198マジレスさん:04/09/20 04:45:00 ID:sIVp3dSa
結婚して10ヶ月、つきあっていた頃にはたいしたけんかも無かったのに、
徐々に不満が募り、夫も同様だったらしく2週間前にとうとうキレて出てっちゃいました。
平日は仕事があるから風呂と寝に戻ってくるけど休みの昨日も寝に帰ってきてまた出ていく始末。
話しかけても無視されるし、なんかお互いかなり疲れてしまっています。
夫は結婚してから自分の時間がかなり無くなっていると感じてたんじゃないかな。と思います。
というのは今まで聞いても何も答えてくれなかったからはっきりとはわかりません。
なんとかコミュニケーションとりたいとがんばってみたつもりだけど、うまくいかず
その分ストレスがたまって結局、夫にあたってしまい、最悪の結果に。
今はメールや電話にも応えてはくれないのでむしろ逆効果ではないかと考えています。
結婚する前にやめたたばこも吸いはじめて、多分パチンコに行きそのまま車で
寝ているんだと思います。帰ってきたときももの凄く嫌そうな顔をしていて
ここにはいたくないオーラがめちゃめちゃ出ています。はあ、、、疲れる。
私は前みたいに何とか仲良く出来ないものか、がんばりたいのですがこのままでは
とうてい無理ですね。普段、夫は穏やかな人で自分の問題は自分で解決してしまう
タイプです。私がいることが負担になっている今、どうすればいいのか困っています。
別れてしまうのは簡単かもしれませんが、なんとか回復する方向でなにかアドバイスをいただけたら助かります。
199マジレスさん:04/09/20 04:54:08 ID:h6uasHlT
>>198
まず徹底的に話し合う機会を作らないとダメだな。
第三者を間に入れるなり、寝ている間に手錠でもかけて逃げられなくするなりして。
200パイソ:04/09/20 04:56:35 ID:rhSldP5e
>>198
何がどう気に食わんのか、本人に聞いてみましたか?
それがわからん事にはなんとも。
201マジレスさん:04/09/20 05:03:20 ID:sIVp3dSa
198です。気にくわない理由を聞いても聞いても無視するだけで答えてくれません。
こんなにこじれる前にも「うまくいってないような気がする」と話しては
「そんなこと無い」の返事で終わり。こんなことが何度も続いてしまいました。現在は
聞かれることにすら拒否反応を示します。困りました。
202マジレスさん:04/09/20 05:04:03 ID:PhBNJsej
>>198
ううん、窮屈な感じだなあ。
他人の行動は変えられないのだから自分を変える努力がいると思うよ。
とにかく旦那の態度をとやかく言わないことからだなあ。
203マジレスさん:04/09/20 05:13:43 ID:PhBNJsej
どう変わればいいかなんて旦那に聞くと五月蝿がられるだけだよ。
掃除して美味いもの作って「お口に合うかしら?」ってにっこり。
愚痴は別の所で吐くようにね。主婦友達つくりなよ。
204マジレスさん:04/09/20 05:14:14 ID:sIVp3dSa
なるほど。みなさんいろいろとありがとうございます。
窮屈とは自分でも思います。ただ他にどうすればいいかわからないというのが
本音です。これからどうなるか考えるとかなり不安ですが、しばらく静かに見守ってみます。
205マジレスさん:04/09/20 05:20:05 ID:sIVp3dSa
そうですね、近くにいる友達はみんな未婚でこんな相談できないなあと
思っていましたが、話せる既婚の友達を捜してみることにします。
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
206マジレスさん:04/09/20 05:23:28 ID:UTWrDhGt
>>198
相手は食事はどうしているのだろうかね?会話で拒絶されるのなら、行動で示してみてはどうだろうか。

食べる食べないに関わらず、すぐ食べれるよう用意だけして置いておく。
風呂に入りに帰ってくるなら、時間を見計らって風呂を沸かしておきバスタオルも着替えも用意しておく。
帰ってきても向うからリアクションがあるまで語りかけず姿もみせず。

つうのはどうだろうかな。
207マジレスさん:04/09/20 05:27:09 ID:UTWrDhGt
ぬぅ。ちとレスが遅かったかな。まあ、帰ってはくるなら頑固にヘソまげてんだろかもな。
焦らずがんがれ。
208マジレスさん:04/09/20 05:36:16 ID:sIVp3dSa
先週は準備した食事は食べて、食器はきれいに洗ってありました。夫は不規則な勤務なので
食べてシャワーを浴びて仕事に行っているようです。
狭いアパートなので姿を隠すのは難しいのですが、私も平日は朝から夜まで仕事なので
留守にしています。とにかくこちらから話しかけるのはやめることにして様子みてみます。
209一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/20 06:21:38 ID:wmlQUu4z
>198(名前入れろよな)
俺は五十代のオヤジだよ。再婚組。
あんたら俺が思うに相手を許す事の出来ない子供なんだな。
こにままでは離婚必須だろうね。
俺の知り合いの妹が七年交際して、成田離婚した事があったな。
これと同じだね。最近の方々は精神年齢が子供のままなんでしょうね。
話し合って回復させるか、距離を取る為に一度別居して考えるか。
考えるのは離婚に向けてじゃーなく、一度自分と対面することだね。
自分が変われるかどうかだね。
考えなさい。
210マジレスさん:04/09/20 06:50:55 ID:UTWrDhGt
>>209
もちつけ。勝手な憶測でキレるなや。
211マジレスさん:04/09/20 07:35:59 ID:Rs7MrvGV
私はダメな香具師です・・・。
人にこうしてあげたい、こうしてあげようとは日頃思っているのと違うことを
してしまい、いつもあとで後悔します。
仲良くしたいと思っている人にわざと喧嘩をふっかけるような事を言ったり
素直に謝ったりお礼を言いたいと思っている相手にかえって怒らすようなことを言ったりしたり
です。
そうすることで相手を傷つけ悲しませてるかと思うと自分が嫌になります。
時々そんなこんなで自暴自棄になって、自分でも分からないようなことをします。
大切にしているもの、私はきれいなお皿やグラスを集めるのが趣味なんですが
それを床に投げつけ壊して、そして次の日そのことを激しく後悔など。
どうしてこう、自分が思ってるのとは裏腹な事ばかりしてしまうんでしょうか。
私自身、自分の理解に苦しみます。
212198:04/09/20 07:43:18 ID:sIVp3dSa
198です。名前入れないで失礼しました。相手を許すことが出来ないというのは、確かに
その通りだったと思います。そのことに気づかなかったのは精神年齢が子どものまま
だからなんですよね・・・。自分が思うとおりにならないと嫌というか、不安になってしまいます。
いきなりというわけにはいかなくても、今回のことを機会に自分を変えていく努力をしたいと
思います。
213一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/20 08:06:30 ID:wmlQUu4z
>198(名前入れろよな)
思いやりってのは言葉じゃなく態度だよ。理解する事かな。
会社では上司や同僚には一般的社会的常識で、接することが
出来るが、私生活では無地の自分が出るよね。
その部分に自分の知らない相手の素顔に、自分が合わせられない
のが、許容出来ない部分が子供なんだろうね。
相互理解があって許容範囲が広ければ、今ほど日本の離婚率は
アップしないはずだけど、社会全体が子供化してるんだろうね。
これから親になるべき方々が、幼児虐待とか子供が子供を
虐待しちゃーイカンでしょう。大人になって下さい。
214マジレスくん:04/09/20 08:24:25 ID:LFXUh24V
別に名前入れる必要はないし、奴当りしてるようにしか見えんがな
色んな人間がいるだろうし、十把一絡にして、文句言うだけなら
誰でも出来るだろ?
相談相手もいるんだし、相手の話しを聞いて答える必要があるように思えるがね
215一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/20 08:24:47 ID:wmlQUu4z
>211 名前:マジレスさん(名前を入れろよな)
俺は破壊衝動は起きないのでわからいな。
破壊は一種のストレス発散かな?
一人で自分と向き合ってジックリと考えたら如何?
協調性の欠如とか考える事は沢山あるでしょう。
人間考える事は重要だよ。
短絡思考大過ぎw
216 ◆mooN.KttY. :04/09/20 08:31:09 ID:tfEb061c
個人相談でカビ生えたような一般論嬉々としてブツのってどうなんざんしょ。
217一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/09/20 08:38:36 ID:wmlQUu4z
>216 名前: ◆mooN.KttY
OK!、君に任せた。
218 ◆mooN.KttY. :04/09/20 08:41:02 ID:tfEb061c
>>198
まず、理由を推し量るには情報が少なすぎて
ギャラリーとしては無責任にすら憶測のしようがない。
>夫は結婚してから自分の時間がかなり無くなっていると感じてたんじゃないかな。と思います。
>その分ストレスがたまって結局、夫にあたってしまい、最悪の結果に。
せめて、ここらから測るに、あるべき家庭や夫婦の姿、
要はさ、ドラマみたいな生活や態度、
あなたの側で押し付けすぎたとも考えられるけどどうかねえ。
もっと砕いて言えば、アニバーサリーやイベント、夫としてのあり様みたいなので
型にハメようなんてことしてこなかった?
あと、まあ他に女がデキたから(シロート、クロート問わず)てのもちょっとは考えられるけど。
219198:04/09/20 08:41:13 ID:sIVp3dSa
相手を受け入れる前に、自分の失望感を相手に押しつけていたのが、いけなかった
と思います。どうなるかわかんないですが、すぐに結論は出ないでしょうからちょっと
余裕を持ってみたいと思います。相手には多分私の考えは伝わっていると思うので
相手もそれをふまえてこれからどうするか考えるでしょう。
うまくいかないことにいらだって逆効果ばかりなので長い目で見てみます。自分は
全く離婚は考えていません。相手からどうしてもといわれたら考えてみます。
子どもの話は、今は自分のこと(仕事や家庭)でいっぱいで考えられない、と夫に
話してあります。もうちょっと余裕のある中で育てたいと思うからです。でも
このことも夫にとっては受け入れがたい考えだったのかもしれません。
220 ◆mooN.KttY. :04/09/20 08:47:59 ID:tfEb061c
>普段、夫は穏やかな人で自分の問題は自分で解決してしまうタイプです。
また、こういうとこから推測するに
あなたの家事や近所づきあいの仕方が意にそまなくて不満ためこんでたとも考えられるし。
あるいは、あなたの要求する家庭生活に追われて
趣味に使う時間や金銭的なことなんかで不満が積ったのかもしれない。
でも、みーんな憶測でしか語れないから
本当は、あなたしか判りようなんてないですけどね。
221198:04/09/20 08:49:42 ID:sIVp3dSa
mooN.KttY.さん
おっしゃるとおり、自分がこうありたいまたは相手がこうあるべきという考え
ばかりを押しつけていたと思います。そしてうまくいかないことにいらだって。
私も他に女の人が?とも考えていますが出ていったときに着替えをしていないし
風呂に入っている様子もないので違うかな?と思います。
222べる(211):04/09/20 08:50:12 ID:Fae+6rYg
>215
回答ありがとうございます。名前はべるにしました。

一人で考えることは多いほうなんですが
自分にとって大切なものほど壊す方向にあって、それを壊すことが自分に何の得があるのか
理解できないんです。
223マジレスくん:04/09/20 08:53:55 ID:LFXUh24V
壊したくない関係なら、譲歩も手段のひとつだと思うよ
ま、譲歩したからって、夫に対する男性的魅力は減退する一方だけどね
要は、旦那に変わって貰わなければ、キミ自身納得いく結果は得られないということだね
それが常に女性が男性に求めるものだし、それを自体否定してしまうとキミ自身の中の女性的
部分を失い母親と変貌するわけだよ
子供のいないキミにとって、夫の母親になるのは耐えがたいことだと思うが
いつか母親になるんだから、練習と思って譲歩するのも良しとするかだね
224 ◆mooN.KttY. :04/09/20 08:59:38 ID:tfEb061c
>>219
逆に言や、あなたにもっとアットホームなものを求めていたのに
朝から晩まであなたが仕事優先でギスギスした雰囲気に耐えられなかった、なんてのも
考えられるね。
こーいうことまでに至る原因なんて必ず一つじゃないし
それこそ事例の数だけ理由は付くんだからさ。
一般論で括ったりまとめなんかするより、問題を一つづつ
対症療法的に各個撃破していくほうが良いと思います。

まずは、なんにせよお互い頭冷やしてから
話し合いのテーブル着かせることですね。
逃げ回られるようなら、お互いの親使ってでも。
225 ◆mooN.KttY. :04/09/20 09:12:42 ID:tfEb061c
>>222
「破調の美」ってのもあるしねえ。。
高尚な芸術より大衆芸能やゴシップの方がおもしれーやって感情
人間、普通に持ってるものだし。
完璧な存在ばかりなら退屈かも知れないじゃん。エントロピーの終焉後の世界みたいにさ。
壊していくことから、新たなる創造が生まれる。って思想もあるんだ。
世の中って掻き回さないと停滞するんだよ。
あなたのその感情もヒトのプログラムのうちだと思えば。
226198:04/09/20 09:17:12 ID:sIVp3dSa
ありがとうございます。みなさんの意見を参考にがんばろうと思います。
ちなみに夫の母親は、こうなったら何を言ってもやっても無駄だから
ほっとくのが一番だといいます。今回のことをなかったこととしてみんなで
無視してしまうようで、私の考える問題の解決にはならないような気もしますが、
今までもそうして育ってきたんだろうと思います。
だから、話をして解決しようとするとすごくいやがるのかなと。
子どもみたいでごめんね、と義母から謝られてしまい心配かけているこちらが
申し訳なく思っています。夫は極端に自分の弱みを相手にさらすのが苦手なようで
格好悪いところをだれにも見せたくないと思っているところがあります。
物事が順調なときはそれでもいいんですが、このようにうまくいかないときは
マイナスにばかり向かうようで大変です。
227 ◆mooN.KttY. :04/09/20 09:22:20 ID:tfEb061c
>>226
また、えらいの選んじゃったね。。
義母さんが話通じる人のようなのが救いだけど。
まあさあ、どう考えてもあんたの方が旦那さんより賢そうだから
まあ、うまくおだてて名は捨てて実を取るようなやり方で
上手に立ち回ってくださいです。
228198:04/09/20 09:33:52 ID:sIVp3dSa
確かにえらいの選んじゃったかも。。。?!
なあんて、ここに来て本当に気持ちが軽くなりました。ここのところ考えてばかりで
頭がおかしくなりそうだったので、話ができ、また親切に応えてくださる方々がいて
助かりました!だいぶ冷静に考えられるようになったと思います。
お馬鹿なところもある夫ですがお互いさまなので大事にしていこうと思います。
229マジレスくん:04/09/20 09:45:42 ID:LFXUh24V
>>222
自虐衝動に駆られるってだけの話しでしょ?
たまたま、相手がモノであるだけであって、それが自分自身だと
所謂、リストカットってやつになるわけなんじゃない
いっぱい、壊せばいいよ
壊すのをやめる必要はまったくない
モノはまた買えばいいんだから
230べる:04/09/20 09:54:54 ID:0hF9RSxI
>>222です。
>>225
>>229回答ありがとうございます。
確かにモノは買えばすむのかもしれません。
しかし人間関係のほうが。大切な人間関係も壊す方向に働いています。
恋人をこの前失いました。親友との友情にもヒビが入りました。
普段の人間関係はそれなりに円滑です。
自分にとって大切なプライベートな関係だけを壊す行動に出てしまうようです。
あと自分にもたまにやってしまいます。リストカットはしませんが・・・
231マジレスさん:04/09/20 10:20:45 ID:T3eABkHE
人は流水を鏡とせず

止水を鏡とする》

――荘子


232破壊の神竜 ◆LMCJ7ytJhQ :04/09/20 11:34:01 ID:RjE56SzW
>>230モノは買えばいくらでも元に戻りますでしょうが、ヒビの入った友情にセロハンテープは効きません。
人は脆いもんだからね、精神的にも肉体的にも。だから自分が意識して無くてもちょっとした行為で勝手にプライベート関係が壊れちゃう。
話に出てるリストカットも、自分を一時的に慰める行為にしかなりません。ですが最終的に精神肉体どちらも傷つける行為です。
間違ってもやろうとは思わないよう。

まぁ、大体解決してるっぽいから余り妙な事は言えませんが・・・壊れたらまた作りなおせばいいんです。
どんなに粉々に粉砕された物でも、己という創造主がいる限り治らないなんて事はありませんから。
233マジレスさん:04/09/20 13:08:29 ID:yA6NoiRX
>>211
境界性人格障害(通称ボーダー)とか連想しちゃったんだけど。。。

軽い心の悩みでカウンセリング受ける人も居るそうだから
カウンセリング受けてみれば?
下のスレの1が自称臨床心理士だけど、いつ来るかはワカラン
【精神科】みんなの悩みを聞かせてくれ【2診目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094986795/
234雅姫:04/09/20 13:12:34 ID:1zoACxCh
いとこと結婚をする際に、マンションを購入する事になりそれも私の親には
気に入らなかったみたいです。
でも、もともといとことの結婚に大賛成というわけではなく強く反対できる
機会を待っていたようなことも言っていました。
私には貯金があったのですが、彼には無く、結婚にかかる費用も半々という
ことでした。
両方の親から200万づつお祝い金としてもらえることになってたとはいえ
頭金に何百万、毎月10万弱のローンがあります。
今となっては、式はないのでマンションのことだけ考えればいいのですが、
結婚当初からこんな借金での生活はやっていけないと言い反対されました。
私達は、アパートでも同じように払うけど自分の物にならないということを
言っても、じゃ何で皆はマンションを買わない・・・と言われました。
ウチの親だけが反対してして、この結婚を白紙にしてしまいました。
ただ、私も親に結婚をするなら縁を切ると言われ親の意見に首を縦に頷いて
しまいました。
本心は違ってても、縁を切られると言われて・・・
形としては、話は終っていることとなっています。
親の考えが合ってて、この結婚生活はムリですか?
やっぱり、お金がない結婚生活はいつか壊れますか?
235ita:04/09/20 13:28:58 ID:x/NogqRV
>>234
そりゃ壊れるよ。
基本は金。その後が愛。
結婚するに当たって一番動くのは金だからね。
ただ愛してるからスキだから結婚したいってのは
甘い話だよ。
恋人のままじゃダメなの?
236:04/09/20 13:33:44 ID:Ihh8wF8H
>>234
どうして無理してまでマンションを購入することに拘るんだろう。
元々反対されているのなら、はなから援助など期待することなく、
自分達の収入内で可能な生活をしていくべきではないだろうか。

賃貸で生活をし、貯金ができたら買うという方が潔いと思う。
元々親に反対されているのなら、反対材料は増やさない方がいいだろう。

マンションを購入するにしても、新しいものでなく、築年数が随分とたったものでなければ、
次に売る時にマイナスになってしまって、結局、賃貸の方が安くついたのにってこともあるよ。
237にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 13:38:28 ID:u+YVvRJQ
>>234
金の問題じゃないみたいね。住む場所をさがすのは、他にも方法はいくら
でもある。

>もともといとことの結婚に大賛成というわけではなく強く反対できる
>機会を待っていた
もともと反対なんですな。これがなぜかをきいてみそ。いとこだから?
238マジレスさん:04/09/20 13:53:17 ID:yA6NoiRX
>>234
なんでローンで持ち家(マンション)を買わないかと言うと
破綻したときのことを考えてるからだね。
自分たちが大丈夫でも勤め先が倒産したら当然払えないし
勤め先の都合で給料下げられる可能性もあるし健康の心配もある。

持ち家買って心配ないという人は全額払える保証が絶対ある人か
ローン払えなくなって売ってもいいって人なんだよ。
競売物件はかなり安いよ。初めから安い競売物件狙いも多いけど。
あんた達も例え途中で売ることになっても、それでも
賃貸よりトク!!と計算できるなら買ってもいいだろうけどね。
ちなみに数年後に首都圏のマンション飽和状態で値下がりという
予測も経済番組で聞いた。
239:04/09/20 14:00:53 ID:Ihh8wF8H
競売物件は、かなりリスクが高いから、手を出す時は覚悟してな。
以下のスレは結構詳しい。改築もままならんことがあるから、気をつけて。

◆ ◆ 競売物件の利口な買い方おしえて ◆ ◆
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1047376312/

240雅姫:04/09/20 14:32:44 ID:1zoACxCh
もちろん、中古物件です。
もう、彼の名義で契約はできています。
皆さんの意見は、けっこう反対というかこの結婚生活はムリということです
か?
お金がないといっても、私もパートにでも働きに行けば・・・と思っている
のですが、考えが甘いですか?
彼のお姉さんは4000万弱の物件を購入して2人で働きながらやっている
そうです。
お金に余裕がないと心にも余裕が無くなって、やっぱり上手くいきませんか?
241ita:04/09/20 14:34:15 ID:x/NogqRV
金が絡むと人は変わるからね。
愛なんて直に消え去る力を持つものでつよ
242にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 14:43:45 ID:u+YVvRJQ
>>240
駆け落ちまでしようと考える人が、なぜマンション購入に固執するのか?
243:04/09/20 14:51:29 ID:Ihh8wF8H
>>240
無理かどうかは、愛情の強さや、互いの性格によるから分からないよ。
あなたの性格はどうだろう。相手の性格は。
また、子供を産むつもりか、どこまで働けるかなども考慮に入れておく必要があるだろうね。
お金に余裕がないとどんな振る舞いをしてしまいそうなのか、されそうなのかをちょっと想像してみてはどうだろう。

自分の場合、入院などの仕方のない事情で金銭的に困るという事態なら、文句を言わずに働けるだろうが、
どうしても買わなければならないというのでもないところに資金と投入して、
その結果、二人の間柄がギスギスするのはいやだな。
「あの時、無理して買うから、こんなことになったんだ・・・」と、
相手の選択を非難する気持ちが生まれそうなら、マンションは購入しない方がいいだろう。
244マジレスさん:04/09/20 15:03:06 ID:p7zEqd6N
大学の卒業論文がかけません。
教授は「ほんの微々たるものでもいいから、新しいものがあるのが論文」といいます。
私は文献読んでも何も思いつかないし、感心するだけで
自分で見解を示すこともできません。
周りはできているのに…
私ってもしかして馬鹿なんでしょうか。
このままじゃ引用要約だらけの論文になってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
245雅姫:04/09/20 15:13:12 ID:1zoACxCh
マンションにこだわっているというか・・・
契約してしまっているので、駆け落ちしてもイヤでも問題はかかってきます。
私が彼のところに行かなくても、彼は一人で返していく。
マンションが彼の親の近くにあるのと借金があるようなところに結婚する人
はいないだろうから、生涯一人だとしても、私に対して償いと思って返して
いくって言われました。
契約してしまってる以上、ただの駆け落ちだけではすまいですよね?
246:04/09/20 15:14:42 ID:Ihh8wF8H
>>244
自分の主張したいことを、引用文を用いて論証していけばいいんだよ。
どうもやり方自体の目安がついてないような気もするから、こまめに教授に見せにいけばいいよ。
教授の指導に従って真面目にやっていれば、きちんと救済してもらえるはずだ。
一人で悩んでないで、教授がいる時にでも学校へ行って訊いてみてごらん。心配しすぎないでも大丈夫だよ。
247にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 15:14:51 ID:u+YVvRJQ
>>244
論文の目的は何かってことをよく考えたら?
まさか藻前が卒業するのが目的ってわけじゃないでしょw
248マジレスさん:04/09/20 15:18:31 ID:gj4aLQNY
電車の中でちんちん出したいです。
249244:04/09/20 15:23:30 ID:p7zEqd6N
>>246
主張したいことですか…
卒論のしおりという小冊子をもらって、
あーこういう風にやるのか。と思いはするんですが
どうも自分の研究テーマに返ると??となってしまうというか…
明日はゼミなので、聞いてみたいと思います。
あと三ヶ月をきったのに不安ですが頑張らないとだめですよね。

>>247
なんでこのような社会的な現象がおこるのか、というようなことを
論文で書こうと思ったんですが、調べても調べても
「これだ!」とは思えないんですよね。
文献で読んで「あーこれが大きく関わってるんだろうな」と思っても
それを書いたら「自分の結論」ではなくなっちゃうような感じで。
卒論合格しないと卒業もできないので、それも目的の一つではあります。
250にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 15:26:06 ID:u+YVvRJQ
>>245
>契約してしまっているので、
240にそう書いてあったね。見落としてました。スマソ
一般的にマンションを買うとき頭金2割、返済は年収の2割とかいわれてます。
彼の経済力がそれをクリアしてれば、金の問題はないと思われ。

それより藻前の親は、金が問題ではないんじゃないのか?もともと云々…
と書いてあったが?

251:04/09/20 15:30:49 ID:Ihh8wF8H
>>245
契約の違約金はいくらだろうか。解約も選択肢の一つだと思うよ。
それにしても、貯金もないのに、よく契約する気になったなぁ・・・。
悪いけど、迂闊すぎる気がするよ。
マンションの購入は通常は借金するのが当然だと思う。
生活にあまり支障をきたさない額に留められてるかどうかが問題で・・・。
252にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 15:32:34 ID:u+YVvRJQ
>>249
>なんでこのような社会的な現象がおこるのか、というようなことを
>論文で書こうと思ったんですが
それを書くこと自体が目的化しちゃってますね。
それを書くことによってどうしたいか。という視点が欠けています。
例えば、問題のある社会現象の原因を究明して解決の糸口を提案するとかなんとか

253マジレスさん:04/09/20 15:36:14 ID:gj4aLQNY
だからなんで電車の中で
ちんちんを出したいのか
研究して論文にするといいよ。
254:04/09/20 15:39:44 ID:Ihh8wF8H
>>249
とっかかりの掴めないうちは不安になってしまうもんだと思うよ。
やり始めて、流れができてきたら、後はひたすら論証作業をしていくだけだと思う。
書いてるうちに、方向性も出てくるだろうしね。何度か書き直していくことも必要になるだろう。
他の文献と意見が同じでも構わないと思うよ。自分なりの切り口がそこに入ってればいいと思う。
詳しくは教授が見てくれるだろう。期日が迫ってるようだから、些細な疑問も解消されるまでぶつけてみ。
255244:04/09/20 15:44:33 ID:p7zEqd6N
>>252
当初はその解決案を探る、も考えたんですが
解決の糸口が見つかりません…
それよりも原因究明のほうがやりやすいかなと思って、
そうなっちゃったのかもしれないです。
それを書くことで私がしたかったのは。。
もうちょっと考えて見ます。
少し書けそうな気がしてきました。
256244:04/09/20 15:47:11 ID:p7zEqd6N
>>254
以前よりは少しは進んできたんですが
やればやるほどわかんなくなってきちゃうんですよね。
方向性もわかってはきても
つらつら書いていて、一体どの結論に向かってるんだろう…と。
もっと色々書いて、気分転換にいろんなところに文献探し言ってみます。
あと教授に色々聞くってあんまりそういえばしてなかったので
頼ってみたいと思います。

皆さんありがとうございました。
257にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/20 15:51:07 ID:u+YVvRJQ
>>255
原因究明≒解決の糸口
のような気がしますが…
まあガンガレ!!

>>253
ワロタ
258雅姫:04/09/20 16:23:14 ID:1zoACxCh
解約金は600万円です。
家賃を払っていると思えば、どこかに住まないといけないわけだし・・・と
思って購入してしまいました。
銀行の審査ももう降りています。
今月から彼の口座からは10万弱のローンがおちていきます。
259マジレスさん:04/09/20 17:40:48 ID:9O33oBuS
音楽鑑賞が趣味で、それが昂じて色んな音楽を探して聴く癖がついた。
けど、探すのに時間を割いて、本来の鑑賞のための時間がどんどん減ってしまってる。
「スルメ曲」と言って、何回か聴かないと良さのわからないモノがあったり、
世の中古いのも新しいのもきりがないほど音楽は転がってたり、そんなところが原因。
近頃は鑑賞だけの方が精神的にもいいので、探す方はさっぱりですが・・まだ見ぬ宝が少し気になるんですなぁ・・。

音楽じゃなくとも似たような、映画フリークとかの方、どうしてます?
260 ◆mooN.KttY. :04/09/20 17:45:41 ID:1ww/Ei8r
本もゲームもCDもDVDも買っても封すら切らないのが4〜6割くらいあるわなあ。
ソフトウェアってナマモノだからあるとき買わなきゃだめんなっちゃうからね。
ヤフオクでのレア物の高騰みるよろし。
ヲタクの道は冥府魔道。
261マジレスさん:04/09/20 18:09:27 ID:GBlgiOkJ
>>259
それすごい分かるなぁ。
まぁ聴く時間を増やせるならできるだけ増やすとか。
通勤中・入浴中・仕事中など。
けっこう俺は家にいる時は常にヘッドホン付けて生活してるなぁ。
262破壊の神竜:04/09/20 19:11:26 ID:RjE56SzW
>>259音楽鑑賞は家で何かする時にスピーカー鳴らして思いっきり聞いてますね。
家ではスピーカー、外ではヘッドホンですね俺は。
ただ音楽は中毒になる可能性高いですからねぇ・・・・それにヘッドホンで音量上げすぎると耳のダメージが・・・・。
極力、鑑賞はスピーカーですな。多少高くても家にいる時くらいは耳に直に音声入れる事は無い。

んで探す方は・・・TV見てたら最新曲情報とかあったりするし、外に出回ってCDショップとかレンタルショップとか入ってみて気に入る、とかも。
漫画見てたら作者が気に入ってる曲とかアーティストとか載ってたり・・・・ともかく種はそこらじゅうに散らばってますね。
映画もTV見てたらCMであったりするし、新聞にも載ってる。漫画雑誌にもね。
ネットサーフィンしてても結構種は散らばってるもの。俺もそれでとあるFLASHを見て某アーティスト好きになった。みかんみかんみかーん。
263マジレスさん:04/09/20 19:17:12 ID:5jA1Ce3L
レンタルショップはフル利用。ハズすと結構痛いからね。
スピーカーかヘッドフォンかと言われると、どっちも利点がある。
普通の住宅でガンガン聴きたいときはヘッドフォンじゃないかな。
まったりBGMとか、防音ばっちりって家の場合はスピーカー。
高級ヘッドホンが買えたらいいのに
264ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/20 19:20:33 ID:QngHfJn6
>>259
「集めるのが好き」っていうのもいいんじゃないの?
何も「買ってすぐ聞かなきゃ駄目」っていうんじゃないじゃない。

私も、中学の時にある本ばかり集めていてね、当時はさっぱり読んでいなかった
けども、先日押入れの奥からその本の山を見つけてねえ・・・・
懐かしかったよ。「なんで私、こんな本ばっかり集めてたんだろう〜馬鹿だな・・」
なんて思いながら読むのもまた楽しくて。
「楽しみかた」なんて一個じゃないんだから。
あなたなりに、あなたが一番楽しめるやり方で何の問題もないと思うよ。
265259:04/09/20 19:54:43 ID:9O33oBuS
色々参考になる意見ありがとう。
ずいぶん気が楽になりました。
久々にちょっくら曲探しに逝こうという気になりました。。
266マジレスさん:04/09/20 23:18:09 ID:P3SsX05k
私は中一の男子です
今すごく悩んでいる事があります…
それは部活を止めるか止めないかを迷っています…
今バスケ部ですが実は陸上部に転部したいんです。
何故かというとバスケ部の先輩はすごく嫌な先輩だからです。
もうそんな上下関係に耐えられずに転部しようと考えたんです
で、それを先生に話したら「2年に好き勝手させないようにこれからは俺がよく見ていてやるから」って
言われて…
上手く丸め込まれました…
でもどうしても止めたいです…
皆さんどうしたらいいでしょうか?
267マジレスさん:04/09/20 23:27:59 ID:YJhJOGUD
>>266
辞める理由を正直に言わないで、違う理由をでっち上ければいいんだよ。
たとえば、もうバスケットをやる気がなくなってしまって、今は陸上がやり
たいんです、とかね。
268ん?:04/09/20 23:41:50 ID:MVbsa+TE
>>266
状況が改善される見込みがいのなら、
やめたらいいと思いますよ。
単なる中学校の部活だし。
269マジレスくん:04/09/20 23:43:49 ID:LFXUh24V
継続は力ともいうからな〜
なんとも言えんが、もう少し頑張ってから答えを探してはどうかな?
270マジレスさん:04/09/20 23:48:46 ID:6AxOafV2
チャットもICQもメッセンジャーも飽きてしまいました。
新しい事にチャレンジしたいのですがそれがみつかりません。
退屈でたまりません。
271マジレスさん:04/09/20 23:49:37 ID:LFtMKrW2
相談したいことがあります。
仲のよかった友人ともう二ヶ月近く連絡がとれません。
他の友達も彼女と連絡とれなくなっているので、
私と彼女のトラブルってわけじゃあないみたいです。思い当たる原因もないし。
メールも拒否とかにはなっていません。
ただ二週間に一回くらい送っても返事はきません。
もともと心の問題がある子なので、またそういう時期なのかな?
とも思いますが、以前は「そういう時期です」って手紙とかきてたので
余計に心配です。
うざくなるといけないと思い、電話はしないようにしてたんですが、
ここらでかけてみても大丈夫でしょうか?
272マジレスさん:04/09/20 23:52:08 ID:6AxOafV2
何やろうかな、何か楽しいことないかな。
楽しい事を探すのも結構大変なんだよな。
273マジレスくん:04/09/20 23:52:43 ID:LFXUh24V
>>271
たまには、身を動かして誠意を見せると吉
274マジレスさん:04/09/20 23:58:55 ID:6AxOafV2
何だかなー、家を建てる資金はあるのだが
建てようとすると妨害が入るんですよ
引っ越したりマンションを買ったりするつもりはないから
早急に家を建てたいですね。設計図も出来てるし
ハウスメーカーの担当者とも懇意にしてるし後は
GOサインを出すだけなのに妨害が入る
家を建ててれば退屈も緩和されそう
275マジレスさん:04/09/21 00:13:05 ID:mAK/Atn2
メッセでいつも話し掛ける人がいるんだけど、さいしょのことばが
変なかおもじだったり、○○〜!!(○○はおいらのなまえ)だけで、
あとは自分から話は振ってこないし、おいらがなんかいうの待ってるしで、
それなのにおいらが自分の今日あった事などを話すと、「へぇ」「そっか」
とか。それだけかよ!反応薄い。かなりたいくつ。
それで、つまんねぇから他の人との会話に夢中になっててそいつにレスしないと、
また変な顔文字だけ送信してきて、特にそいつから話振るでもないのに、
「○○ちゃんどうしたの?」とかいってくる。しかも、おいらのこと
恋人だと思ってるみたいで。はぁ?なんでそうなるんだよってさぁ。
禁止してるとメールでしつこくどうしたの?などといってくる。うざい。
276マジレスさん:04/09/21 00:16:06 ID:fXMlBIkf
>>273
彼女、今九州の実家に帰ってるみたいなんです。
一人暮らししてる家には先週寄ってみたんですが、
出てこなかったし、気配もなく、新聞たまってました。。
277マジレスくん:04/09/21 00:18:29 ID:1gAGfNqo
>>276
じゃあ、住所わかるなら、趣向を変えて直筆の手紙なんて出してみるのは、どうでしょうか?
278マジレスさん:04/09/21 00:19:55 ID:fXMlBIkf
>>277
手紙ですか!そうですよね!!
メールより気持ち伝わりそうだし。
電話する前に手紙のほうがいいですよね?
279マジレスさん:04/09/21 00:25:39 ID:Ibz5yPUb
処女を奪って、調教した元カノ(自分からふったとして)のその後の恋愛って気になりますか?
    その元カノにたいして、いつまでも「あいつにフェラ教えたのは俺だ」「処女奪ってやったぜ」なんて思うのでしょうか?
    そして元カノの今カレに対しては、優越感を感じているのでしょうか?
280マジレスくん:04/09/21 00:30:24 ID:1gAGfNqo
>>278
直筆だと精神的に病んでるとして、思いも伝わりやすいかなと思ったんだよ
労わりの気持ちが嬉しいじゃん。
手っ取り早い感じじゃなくて。
281ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/21 00:32:41 ID:vtmD2RDt
>>275
「くれくれ」言ってる人なのね・・・無言にも。
そういう人に対しては「・・・解れよ・・・」ってのが通用しない気がする。
伝えてないことは、ないことにされているような気が・・・。
とは言っても、「あなたとのメッセ、つまんないし」とか言えないのよね・・・

向こうが対応を変えないのなら、こっちが根気強く動いていくしかないと
思いますよ。
くれぐれも逆切れされないように。そこだけは気をつけて、やんわりと行動に移す、
でも、粘り強くフェイドアウト・・・・が良いと思います。
282マジレスさん:04/09/21 00:48:14 ID:g/bbwQwX
みんなの前で不細工って言われて今かなりへこんでます。たまに言われてへこむ事が今まで何回かあったんですがどうすれば克服出来るでしょうか?アドバイスお願いします。
283マジレスさん:04/09/21 00:58:38 ID:mAK/Atn2
>>281
おぉ助言ありがとうでした。
すでにぎゃくぎれされているんだけれどなぜかおいらが擁護して
折れちゃったんだよね。今思うと突き放せばよかったと思う。
やつはメンヘルだからストーカーされそ。こわひ。
すこしずつ消えよよう・・・

>>282
自分では自分の事どう思ってるの?
284HAZEL:04/09/21 00:58:48 ID:0XR1Lqcz
>>282
どの程度の不細工かにもよるんじゃないか?
みんなの前で言われてもシャレで通じるレベル(だとしても自分ならキレるが)
ならばそんなにヘコむ必要ないんじゃない?
285マジレスさん:04/09/21 01:00:51 ID:sWKFWUXj
今までの人生、いい事がまるでありませんし、思い出せもしません。
学生時代、社会人時代、ずっといじめ続けられてきました。
当然、友人も恋人もいません。
しかも現在は無職、1年と4ヶ月です。
学歴も低く、資格も技術もありません。

ジョジョ4部の吉良吉影みたく、植物のような平穏な人生を送れるようにするには、
どうしたらいいでしょうか?
最も、私には吉良みたいな知能は持ち合わせていませんが・・・
286マジレスさん:04/09/21 01:03:09 ID:p1a+52cu
俺は何でも手に入るのだが、
何故か、家だけは妨害が入る。
今度こそ家を建てねば。もう少しだ。
287マジレスさん:04/09/21 01:09:06 ID:p1a+52cu
なんだか、つまらないよなー。
最悪なエンディングばかり聞かされて
全然やる気が起きない。
288マジレスさん:04/09/21 01:10:05 ID:p1a+52cu
エンディングなんて来ない方が良いかも。
こんな最悪な事とは思って無かったよ。
289マジレスさん:04/09/21 01:31:23 ID:g/bbwQwX
>>284
一応そこの空気はシャレみたいな感じなんですが自分はかなりへこみました。ていうか不細工って言われてキレたら逆に惨めじゃないですか?
290HAZEL:04/09/21 01:39:18 ID:0XR1Lqcz
>>289
キレなくてもいいんじゃないのか?
「おいおいw 冗談でも失敬だぞ」
と、冗談か本気かわからないカンジでまずは言ってみたらどうだ?
それでも、まだ言うなら
「そこまでは冗談で笑っておくからそのくらいにしとけよ」
と軽くクギを指すとかどうだ?
291マジレスさん:04/09/21 01:44:53 ID:g/bbwQwX
もちろん黙れボケッ ぐらいは言ってそれで笑って終わりなんです。でもそれで僕はかなりへこんでしまうんです。ようは僕の気持ちの問題ですね。凄く打たれ弱いんです。
292マジレスさん:04/09/21 01:47:05 ID:WOsaru+y
今の友達(グループ)に着いて行けなくて辛いです・・・。
話題も合わないし、私が一番苦手な性格です。
皆も私と一緒で、私のことを話しづらい子とか付き合いづらい子と感じているのが
もう雰囲気から伝わってくるので分かるんです。
明らかに入学当初位の時と態度が違うし・・・。
おまけに人数が奇数だから私が余ってる(゚∀゚;)
私がしばらく無言だとAさんは無口な奴がウザイらしくどうでもいいって
思ってる癖に○○ちゃん元気?って、どうしたの突然?的な事聞いてくるし。
以前、自分達までテンション↓になるから嫌とか言ってたけど。
確かに暗い人がいると(本当は暗くねぇ!!)テンション↓になるのは分かるけど
今まで少人数の友達と居たからグループ行動がこんなに居心地が悪いんだって
初めて実感した。何でこんなめんどくさいのにグループ行動に憧れてたんだろう?

こんな事で悩んでたら就職活動もできないよ・・・
長レスすみませんでした。
293マジレスさん:04/09/21 02:09:02 ID:jGXAAB5F
大学生女です。サークルで生理的に受け付けない同級生の女の子がいます。
その子は性格が悪いわけではありません。客観的に見るととても素直な子です。
でも、素直ゆえに人が言われたくないようなことを平気で言います。
そして、ちょっと天然入ってるようで舌っ足らずな喋り方をします。
そこが私、だめなんです。そういう喋り方で「つくってる」子を沢山見てきたので、またこいつもかよ!と会った時、思ってしまいました。
多分つくってないっぽいんですが、どうしても好きになれません。
その子はサークルにあまり馴染めていなくて、同級生の女の子たちで馴染めるようにしてあげています。
でも、私は正直「そんななら、やめてもいいんじゃない?」と考えてしまっている、最低な奴です。
私は、今までのようにその子が馴染める助けをした方がいいですか?それとも、関わらない方がいいですか?
長くてすみません。
294マジレスさん:04/09/21 02:10:46 ID:sK5cJqZO
今の恋人の友人を好きになってしまいました。

一緒にいるととっても楽しい。彼は遊び友達のつもりでしかないのかもしれない。でも、愛しくて愛しくてしょうがない。

いてもたってもいられなくて先日思い切って「恋人と別れようと思ってるんだけど…どうしたらいいかな?」って相談に乗ってもらったんです。
彼は真剣に話を聞いてくれたんだけど、最後に「あんまり二人が悲しむのは見たくないけどな…」って。
「だってあなたが好きだから」なんて言いだせなくって…
切ないです。

どうしたらこの気持ちを彼に伝えられるんだろう…
誰か相談に乗ってくださいませんか?
295マジレスさん:04/09/21 02:17:05 ID:g/bbwQwX
よく分からないけど難しく考えずに普通に接してたらいいんじゃない?
馴染ませる努力とかせずに喋りかけられたら喋るみたいに普通に。変に馴染ませる努力とかしてたらその子が馴染んだあとにまたムカつく事されたらあの時せっかく馴染ませてあげたのにってまたストレスたまりそう…
296マジレスさん:04/09/21 02:42:02 ID:JBMCH4xO
>>292
集団行動が楽しくないのなら
今のグループとは適当な距離を置いて付き合うしかないね。
つかず離れず、適当に話を合わせて、自分を守る。
就職したら、自然に疎遠になるから、それまでのガマンだな。
浅い広い付き合い方が向いてないんだから、
これからは、狭くても深い付き合いを目指すのが、いいと思うよ。
297マジレスさん:04/09/21 03:06:15 ID:cUo3u0Hx
>>293
生理的に駄目な人っているよね。
で、そんな人でも面倒みなくちゃいけない立場にあるのかな?
そういう立場にあるのなら、これは試練だと思って、
今まで通り、その舌っ足らずを助けてあげるよーに。
嫌いだから、という理由だけで排除してしまうサークルなんて、つまんないよ。
298マジレスさん:04/09/21 03:26:55 ID:Mzq0MrKb
>>294
そんなに好きなら、打ち明けなきゃ。
恋人と別れる相談を真剣に聞いてくれるくらいなら、
仲もいいんだし、君にぜんぜん興味がないわけじゃないでしょ。
彼は、君の今の恋人と友達なんだから、
>「あんまり二人が悲しむのは見たくないけどな…」
ぐらいは、普通に誰でも言うから、切なくならんでもよろしい。

ただ、ひとつ、覚悟しておかなきゃいけないのは、
君が思いを打ち明けて、もし彼が、君じゃなくて、
友だちの方を選んだときは(男の友情は結構深かったりするもんだ)、
君は今の恋人も好きな彼も、両方失う可能性があるってことだ。
まあ、わかってるよね、そんなこと。
299マジレスさん:04/09/21 03:32:24 ID:cKhftW81
最近自分に自信がもてません。やたらと卑下してしまうんです。
家庭の事情により大嫌いな親戚と同居していることが
精神的にかなりの負担になっているようです。
大嫌いなのですが、嫌いという態度を隠して接しなければいけないんです。
親も「(私の)感じ悪い態度は迷惑だから、うまくやれ」と言うことを望むばかりで、辛いです。
今度、就職の面接を受けるのですが、やってやるという気持ちと私なんか・・という気持ちが
交互に襲ってきて不安になります。
時々、何もかもがほんとに嫌になって投げ出したくもなるのですが
そんな一時の気迷いごとが後々自分の首をしめることになるだろうからできません。
自分に自信を持つ・・・そんな大きなことじゃなくてもいいんです。
ただ、前をみて思いっきり空気を吸って、頭の中に綺麗な空気を入れられるような
安らぎを得たいのですが。何か良いリラックス法はないでしょうか。

300マジレスさん:04/09/21 03:51:47 ID:69Sl1wLS
>>299
否定するものの存在により、密室に圧迫される空間の狭さを感じてるようですね。
なるべく広い空間に触れ意識し眺めましょう。
家にいてもその感覚を思い出せるような
イメージトレーニングもお勧めします。がんばってください。
301偉そうにごめんなさい:04/09/21 03:55:50 ID:o3ZEquU7
>>294
彼の友人をBと便宜上呼ばせてもらいます
あなたが彼とどれだけ深く長く付き合っていたのかや、彼とBさんの親密度にもよりますが、
彼と別れてBさんに想いを告げた時点で三人の関係は崩れ修復できなくなると考えられます
それでもあなたが耐えられるのなら素直に二人に告白してもよいのではないでしょうか?
三人にとってベストな道はありません。かならず誰かは傷つきます。
恋人の友人(または友人の恋人)を好きになるて、そういうリスクがつきものです。
軽い気持ちでBさんを好きな訳ではないなら、そのつもりで望んでください。
仮に浮ついた気持ちなら、Bさんへの気持ちは忘れなさい。
302マジレスさん:04/09/21 08:29:50 ID:p1a+52cu
>>293
> その子は性格が悪いわけではありません。客観的に見るととても素直な子です。
> でも、素直ゆえに人が言われたくないようなことを平気で言います。

素直なのはとても良いことだと思うし性格もいい、
もしかして貴方は彼女に嫉妬をしているのではないですか?
自分に持ってないものを持っている人に対してはどうしてもそうなるのですよ。
人に言われたくない事も親友だと思っているから言うのではないですか?
大切な人ですよ、彼女は。大事にしてあげてください。
303:04/09/21 08:48:18 ID:mT2cEkWD
一昨日カードの支払いが出来ないと書いた者ですが今日中にカード会社に連絡いれたい。今かなりの吐気に襲われてます。緊張するよ。
304266:04/09/21 09:58:59 ID:AraYoQYU
>>267-268
やっぱり止めても大丈夫でしょうか?
個人的にはやる気が無いのに居てもしょうがないと思うんですよね…

>>269
実は言うと前にも同じようなことで止めようと思ってたんです。
そのときはもう少しやってみようと思って続けていましたが…
もう我慢ができませんでした…
305マジレスさん:04/09/21 10:30:15 ID:IsjjuulU
>>304
部活は自主活動なんだから続けようが止めようが自由だよ。遠慮しなくてもいい。
俺も高校の時、部室でタバコ吸うような屑がキャプテンになりやがったからムカついてすぐ止めた経験がある。
306マジレスさん:04/09/21 12:10:14 ID:GvqgJxUf
大学2年の女子です。
悩みはサークルでのことなんですが、同じ学年の子が辞めたいと言い出しました
うちのサークルは演劇サークルで11月に年に一回公演をやっていて
最近、今年の公演に向けて準備をはじめたばかりです
インカレなため女子はうちの大学生のみで、人数は今6人(男子は10人います)
人数が減るのは活動的にきつく、友達が一人減るのはさみしくもあります
辞めるならもっと早くに言ってもらえないと、今さら言われても困る!とも思ったのですが
とりあえず引き止めています…
彼女が辞めたい理由は他にやりたいことが見つかった、バイトも楽しい、だからサークルは辞める
といった感じです。
私個人としては辞めたいなら辞めてもいいと思うのですが、
いかんせん人数がきつい…
今から募集をかけても演劇サークルは敬遠されがちで…

どうしたら解決すると思いますか?
サークルにそんな束縛する権利はないので余計悩んでいます…
307マジレスさん:04/09/21 12:31:57 ID:tL6Xrn32
>>306
>辞めるならもっと早くに言ってもらえないと、今さら言われても困る! 

まぁ突っ込めることといえば↑この件くらいかもしれないね。 

それほど早急に抜けなきゃならない理由があるわけでもないようなら
せめてその11月の公演までなりそこまでいかなくてもある程度の
段階までは手伝ってもらえるように説得するくらいが精一杯じゃ
ないだろうかな。 
相手も期限付きでならば責任感じてやってくれるかもしれないしさ。 

あんまりイヤイヤ・ムリムリに引き止めても他の部員への悪影響に
なってしまうこともあるだろうし、どっちみち長続きしないんじゃない? 
それよりも早々にその子が抜けても回転していけるように役割分担なり
工夫していくことのほうがより確実なんじゃないかと。 

どうしても人数がきつい、ということならそりゃときには内容の縮小
だって考えなきゃいけないだろうし。
308294:04/09/21 12:43:36 ID:sK5cJqZO
こんなバカ女の相談に乗ってくれて本当にありがとうございます。うれしいです。
誰かは絶対に傷つくんですよね…それは絶対に覚悟しておかないといけないとは思っています。
今の恋人は私より十歳以上も年上で、付き合いだしてもうすぐ一年になります。しばらく一緒にいて、経済的な問題や(金使いの荒さとか)自立し切れていない本人の内面を知り、もしこのままズルズルと結婚なんて話になったらきっと後悔すると思い始めてきました。
さすがに彼の友人にそこまでは話してはいませんが…色々と話を聞いてもらったり、遊びに行ったりしている内に、次第に彼しか見えなくなってきて…今は食事もあまり喉を通らない状態です。
彼が私を受け入れてくれなかったら、全てを失ってしまう気がする…
自分勝手なのは分かっているんですが、今はそれがとっても恐いです…
309マジレスさん:04/09/21 12:49:11 ID:teeZndKp
>>306
うーん、辞めたいといってる人を無理矢理引き留めてもなあ。
ヤル気ないまま残ってもらっても、しょうがないでしょ。
11月公演なら、まだこれから練習にはいる頃なんだから、
ツテを頼んで客演を呼ぶか、本をいじるしかないだろうね。
装置や衣装をありもんで工夫するとかして、雑事も減らせるんじゃないかな。
人数減るのはきついけど、何とか乗り切るしかない。
男10人、女6人って、結構人数多い方なんだから、
カコキクケコカコとがんがれ。
310298:04/09/21 13:06:49 ID:8qLSgiET
>>308
君がもうしばらく今の気持ちを抑えることができるのなら、
まず、今の恋人と別れなさい。そのことで、君は傷つくだろうけど、それは仕方ない。
で、それから、恋人と別れたことを、その彼に話しなさい。(←まだ告白しちゃだめ!)
しばらくの間、相談にのってもらったり、一緒にどっか行ったりして、
彼が元カレのことを気にしないで、君と遊べるようになったときに告白すれば、
うまくいく可能性は高いと思うよ。一応、筋も通ってるからね。
311304:04/09/21 14:30:20 ID:AraYoQYU
>>305
やっぱり止めても良いと思いますか^^;
この際なので思い切って止めてみることにします。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
312マジレスさん:04/09/21 16:35:07 ID:ofF2Vxje
>>308
新しい男とつき合えば、昔のことなんかすぐ忘れそうなので
キニシナイ
313マジレスさん:04/09/21 17:04:31 ID:1M5/CdB2
20歳女です。
今友達(女)のことで悩んでいます。
友達は遠距離(電車で2、3時間かかる距離)に彼氏がいて、
いわゆる遠恋をしているのですが、浮気をしています。
相手は私と友達と同じ学科の同級生です。
浮気相手はもう絵に描いたようなダメ男で、そんな彼が気になって、
面倒を見ているうちにそういう関係になってしまったようです。
でも、彼氏とはラブラブで、彼氏とも会ったことがあるのですが、本当に彼女が好きで、大切にしてるなぁという印象でした。
それもあって、彼氏の見えないところで浮気している彼女が許せません。
私が友達の家に遊びに行くと、浮気相手がいて、まるで夫婦のような雰囲気になっていることもあります。
頭をなでなでするとか、ふつう異性相手にはしませんよね。
彼氏がいると知っている友達にそういうことをする浮気相手も、
それを平気な顔をして受容している友達も、なんだか許せなくてムカついてきます。
浮気相手は友達のことが結構本気で好きなようです。
でも、もうこれ以上浮気相手と彼女がラブラブなところを見ていると
胸糞悪くなりそうなので、この状況を打破したいのですが、解決策が思いつきません。
今考えているのは

1彼女に説教する
2浮気相手に説教する
3彼氏にチクる

です。
でも、友達は、この浮気さえなければいい友達だと思っています。
だからこのまま気まずくなるのはちょっといやです。
こんな優柔不断な私に、何かアドバイスがあればお願いします。
314マジレスさん:04/09/21 17:06:43 ID:ofF2Vxje
>>313
netadesuka
315マジレスさん:04/09/21 17:12:01 ID:38UKJMee
俺は今高校三年生だ
一年の二学期まで部活やら友達やら色々楽しい奴に会えて充実した日々を送っていた
クラスの中に居る時はくだらねー話したり、いいもんだった
中学は馬鹿ばっかだったから高校に行っていい奴等と出会えて本当幸せだった。

でもそんな日々は続かず、三学期から俺は病気になってずっとベット生活
そのせいでまともに外にも歩けなくて、そのうち重いノイローゼになって
病院生活、直った時俺は高校三年生になっていた
これで俺はまたあの時に戻れると思った
でももう学校にあの時の場所は残されてなかった
みんなが俺を避けてる、それが良く解った
俺には今友達も何も無い、残ったのは虚無感、学校も止めてしまった
違う学校行ければいいと思って色々聞いて回ったが
夜間でも自分を受け入れてくれる所なんてなかった。
バイトやろうかと思って電話を掛けたが
何処も俺を雇ってくれるところなんてなかった。
寂しい、誰も居ない、一緒に居てくれた友達は皆消えてってしまった
家の人は冷たい目で見てくる、俺はどうしたらいいのだろう?
316マジレスさん:04/09/21 17:15:24 ID:ofF2Vxje
>>315
うんうん。嫌なことを具体的にどんどん書いていってごらん。
317マジレスさん:04/09/21 17:18:52 ID:dy5QroII
>>315
どんな病気だったのかな。
普通、病院生活から復帰したときに冷たくなるというのは珍しいね。ノイローゼが前面に出ていたのかな。
とりあえずどうすればいいのだろうと訊かれたら、大検受けて大学に行く。というのをお勧めするよ。
でも今の状態はそれすらも困難なようだね。
もう少し病院生活について詳しく話してくれれば分かりやすい。差し支えなければね。
318313:04/09/21 17:19:10 ID:1M5/CdB2
>>314
ネタじゃないです。
どうしてそう思うんですか
319マジレスさん:04/09/21 17:21:51 ID:dy5QroII
>>313
関わらなくていいと思う。あなたは関係ないんだから。

それでも気になるっていうんなら、
説教とかチクッたりする前に彼女とそれとない話をしてみたらどうだろう。
もし、既にしているのなら彼女はどんな反応だったのかな。
320マジレスさん:04/09/21 17:27:54 ID:1M5/CdB2
>>319
ありがとうございます。
彼女はのらりくらりと会話をそらすタイプなので、なかなかマジ話ができません。
加えて私が小心者だというのもあるんですが…。
一度飲んでるときに「あいつ(浮気相手)絶対あんたのこと好きだよ、ダメだよそんなこと」
っていったら「そうだよ、あいつ私のこと好きだよ」
ってしかいってくれませんでした。
正直あまりもてるタイプではないので、好かれて調子に乗っているのかもしれませんが…たとえダメ男でも。
321マジレスさん:04/09/21 17:33:05 ID:dy5QroII
>>320
そうですか。
あなたと彼女との関係はどうですか?(古くから仲が良いなど。。。)
その他、その浮気相手や友人の彼氏とのあなたとの関係について教えていただければいいです。
同級生という内容ではなくて、仲がいいか、古い友達か、相談に乗ったりしているか。など

まぁ、その彼女の性癖をあなたが面倒みてやる必要はないと思いますがね。
322マジレスさん:04/09/21 17:36:17 ID:X2V4HhN3
>>313
んー、一番と二番はやめたほうがいいような気がする。
たぶん、貴方とその友達との関係が崩れてしまうから。

だから、三番がいい。
でも、馬鹿正直に、その、彼氏にそんなこと言っても、
これもまた、面倒なことになるから。
浮気のことを教えて、「驚かせてやろうと思って」という理由で、
急に彼女の所を訪問させて、その彼氏を彼女と浮気相手が、現場に突入させちゃえば?
(もちろん、貴方が友達の彼氏にチクった事は内密に)

たぶん、へたれ男に、その彼に文句を言うような気概もないだろうし。
友達のほうも、これで二度はしないんじゃないかな。
323313:04/09/21 17:43:46 ID:1M5/CdB2
>>321
彼女とは大学に入ってからの友達です。
性格&趣味が似ているので、大学生になってからの友達の中では、一緒にいて一番楽な友達です。
だから結構彼女の家に入り浸ることが多いのですが、
そこに浮気相手がいて気分が悪くなることもしばしば。

浮気相手は友達でもなんでもありません。ただの顔見知りです。はっきりいって嫌いです。
だから積極的に話すこともしません。
ちょっと言動がおかしいので(統失だと噂されたことも)、周囲に忌み嫌われていて、
彼女だけが浮気相手の相手をしているので、周囲からカップルだと思われていたこともあります。

彼氏はメッセンジャーで話したり、直接会ったことが数回ある程度の面識です。
メッセンジャーでの会話は家族のこととか学校のこととか、他愛のないものばかりです。
何故か私のことが気に入っているらしく、クリスマスプレゼントをもらったこともあります。
小さいぬいぐるみ程度のものでしたが。

関係ないのは重々承知しているのですが…それでもやめてほしいんです。
せっかくアドバイスをもらっているのにごめんなさい。
324マジレスさん :04/09/21 17:51:59 ID:RDcZQW7K
初めまして。二十歳(男)大学生です。僕は今自分の進路のことで悩んでいます。
僕の家は代々ある職業の家系で成り立っています。
で、僕はその家の長男に生まれた訳で子供の頃から周囲の期待は、痛いくらい
感じていました。確かにその職業に就いたら生涯安泰で、確実に普通の人より
いい暮らしができます。
でも僕には夢があって、生活の安定やいい暮らしなんか犠牲にできるぐらいの
ものです。だから大学の学部もまったく家業とは関係ない学部を選びました。
親父も「好きなことをしろ」って言ってくれているし、自分は夢に向かって
歩み出しました。
親父も「好きなことをしろ」って言ってくれているし、自分は夢に向かって
歩み出しました。
しかし、今年の夏に親父が脳内出血で倒れました。その時、初めて自分の
立場ってものを考えました。その後親父は退院できましたが、仕事は
デスクワークしかこなせません。残りの仕事は家の系列の人に頼んでいます。
僕は大学を卒業したらある業界に就職するつもりでした。
しかし親父がこうなった今、果たして自分の夢に向かっていっていいのか
不安になってきました。僕の両親は何も言いませんが、同じ職業でうちと
関わりが深い人たちは「せめて資格だけでもとっとき」って言ってきます。
確かに資格さえ持っておけば、いざというときに家を助けることができます。
でも資格を取るためには、専門学校に行って何年もその勉強をしなければ
なりません。
僕は来年、四回生です。このまま就職しても心残りですし、周りが言う様に
卒業してその専門学校にいって資格を取ってから、就職するか・・・。
今、この事ですごく悩んでいます。みなさんならどうしますか?
ご意見お聞かせください。






325324:04/09/21 17:56:50 ID:RDcZQW7K
【親父も「好きなことをしろ」って言ってくれているし、自分は夢に向かって
歩み出しました。】
の部分がダブってしまいました・・。
すいません・・。
326マジレスさん:04/09/21 17:57:23 ID:4W7ayqsu
>>323
いえいえ、こちらこそ関係ないとは承知しての質問に要らぬ心配をしてしまったようですいません。

気になったことがあるのですが友人彼氏がくれたクリスマスプレゼントは
今の彼女がいるときに、個人的にあなたへ渡したものなんでしょうか。

ともかく1も2も3も、どれも確かに大変ですね。
1番は既に交わされてしまい難しいようですし、
2番だと浮気相手の人は性格に難があるようですのであなたに白羽の矢が立つことも考えられますね。
それで、3番が無難かとは思いますがもし友人彼氏があなたに別の意味で好意を持っていた場合に
ちょっとややこしくなりますね。
なので>>322さんが言うように正直に全て言う訳ではなくて
それとない話は認識させておいてその場に直面させてしまうというのがあなたの立場から言うと無難かもしれませんね。
327ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/21 18:03:10 ID:jAtma0va
>>324-325
自分が進みたい道がハッキリとしてるなら
親父さんの事はともかく、自分が希望している道に向かったらどうかな?

仮にそれが上手く行かなくて挫折して、家業を継ぐ事になったとしても
仕事しながらだって充分資格なり勉強は出来ると思うし。
今、家業を継いでその夢を放棄してしまう方が
あなたは心残りじゃないんですかね?
328313:04/09/21 18:04:52 ID:1M5/CdB2
>322
そうですね、一堂に会させてしまおうかと考えたこともあるのですが、
今彼氏のほうが忙しくてこちらにこれないんです。
やっぱりそれとなく話をしておくのがいいのかなと思ってはいるのですが…。

>326
私がバイトで家に帰れず、寂しいクリスマスだなぁ、といっていたところに
二人に呼ばれて一緒にクリスマスを過ごさせてもらった時に彼女と一緒にもらいました。
彼女と私は色違いの同じ物をもらいました。
彼女にはあとからきっと+αのプレゼントがあったはず…と信じているのですが。
329マジレスさん:04/09/21 18:07:25 ID:c/BILCLe
>>324
とりあえず長男にこだわる必要はないんじゃないかな。
家業は兄弟に任せて自分の好きな道を歩むのがよろしいかと。
大学で学んだ時間まで無駄にしたくはないでしょ?

どーいう仕事なのか知らんけど
330マジレスさん:04/09/21 18:10:26 ID:X5zzAUkA
>>323
ついでに思うことは、言い方は悪いんですけど
あなたはこれから彼女の対人関係を壊すわけですから円満に終わる気はしません。
もし、作戦が上手くいって彼女はどちらとも破局するか、彼氏と喧嘩になるなりするとしますよね、
そしたらあなたが手を加えた。ということに彼女は逆恨みしてしまうのではないでしょうか。
彼女があなたの行為を「私のためにしてくれたことだ」と認識できるならまだしも、
その友達が離れている可能性の方が大きいのではないでしょうか。

プレゼントのことは彼女同席とのことで安心しました。
こっそりと水面下での関係があったのかと思いましたから。

彼女と今の関係を続けたいなら容認する。
しかしそれがどうしても許せない場合は覚悟する。ということですね。
どっちも上手くいくというのはどうでしょうか。
あなたが言っていたように彼女が好かれて調子に乗っていたのだとすると
彼女からしたら人生でたまにしかないことを楽しんでいる訳ですよね。
天秤にかけてみて、大切なほうに動けばいいと思います。
331324:04/09/21 18:17:23 ID:RDcZQW7K
>>327
書き込みありがとうございます。
親父が倒れるまではそう思っていましたが、実際現実を目の当たりに
したら、どうも自分の夢に向かう勇気がでなくて・・。
家族のこと、会社の取引先のこと、地域のこと・・・。を考えたら
どうしたらいいか分からなくなってしまって。
 
>>329
書き込みありがとうございます。
僕には弟がいるんですが、まだ小学生で親父がこんな状態じゃなかったら
弟が大学卒業するまで待てたとおもうんですけど・・。

332313:04/09/21 18:22:02 ID:1M5/CdB2
>>330
ありがとうございます。
前にも書き込んだとおり、いまは彼氏が忙しくて、会いにくるのも行くのもままならないようです。
いまは膠着状態の時期なんでしょうね。
この時期に浮気相手が調子に乗り始めてるようで胸糞悪くなって相談しました。
たぶん、春になって彼氏に暇ができて、浮気相手が留年したら(まだしていませんが時間の問題と思われます)
もうすこし状況が変わるのかなと思います。

333ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/21 18:32:33 ID:jAtma0va
>>331
いや、オイラもちょっと似た様な状況だったんですよ。
オイラはそんときは既に別の会社だったんですよ。
まぁそれで親父の家業を継いだんですが
正直前の会社で働いていた方が良かったなぁ…みたいな気持ちを抱く事も多々あった訳なんですね。
おまけに親父はまだまだ元気で口やかましいし、
酷い時など、前の職場のままの方が良かったべ。なんて、シャアシャアと言ってくる訳ですよ。
この野郎…なんて思う事だって当然あるんですよ。
けども、オイラは前の職も何となくみたいな感もあったから
そんなに引きずらなかったですけど
あなたの場合はハッキリとしたい事が見えているみたいですから
あんまり、長男だからとか考えない方が良いとは思いますよ。
親父さんだってそうなってしまったらそうなったで
上手く対処していくと思いますし。
っつうか、そうじゃなかったら経営なんか出来ませんよ。
だから、あんまり自分だけに責任を負うみたいな気持ちにならなくても
平気だとは思いますぜ。
334マジレスさん:04/09/21 18:44:54 ID:RDcZQW7K
>>333
そうですよね!自分のしたい仕事で成功して家族みんなを養うぐらいの勢いで
自分の夢に向かって行こうと思います。周囲の反対なんか押し切って
将来「やっぱあの時こっちに進んで良かっただろ」って周囲に胸はれる
ぐらいがんばってみます。
ライダーさんの言う通り、嫌々家の仕事してもやっていけるかどうか
微妙ですし。
相談にのっていただき本当にありがとうございました。
335マジレスさん:04/09/21 18:52:05 ID:jo82z94u
>>332
どうして、君の胸糞が悪くなるかというと、
もちろん、君がちゃんとした倫理観を持ってるからなんだけど、それ以上に
君は、君の好きな人が自分の嫌いな人と仲良くしているのが許せないんだよ。
もっというと、いままで自分の居場所だったところを、
彼に奪われたことに腹が立ってるのだ。

友達の部屋で2人がいちゃいちゃしてるところに
どうして君が一緒にいるのかわからないけど、
できるだけ、そういう場は避けて、彼とは会わないようすること。
友達には、浮気はよくないと思う、あんなのと二股かけてるあなたにがっかりした、
とはっきり伝えること。
とりあえず、今のもやもやした気持ちのまま、一緒に遊んでるより、
しばらくは少し距離を置いた方がいいでしょ。

で、君は、ほんとの自分の居場所を探した方がいいかもしれないね。
336マジレスさん:04/09/21 22:49:23 ID:p1a+52cu
友人の話なのですが、彼が彼女のスカートばかり見るんですって
それで家に帰ってからスカートを見たら血が付いてた
毎日徹夜でずれたらしいんです。。。
彼女、もう生きてられないと泣いています。
どうしたらいいのか。。。
337にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/21 22:55:17 ID:NLnPb6nV
>>336
はぁ?
ずれた、って?
338マジレスさん:04/09/21 22:59:27 ID:p1a+52cu
生理の予定が
339マジレスさん:04/09/21 23:01:16 ID:etNfA26D
>>336
意味不明です。頭の中を整理してから、もう一度レスしてください。
340マジレスさん:04/09/21 23:04:47 ID:o3ZEquU7
>>336
災難でしたね、彼女。前兆なかったのかな。
でも彼も冷たい。黙ってみてるなんて。それともわからなかったのかな。
究極の辱めをうけた(精神的に)訳だから泣くのもわかる。
だけど、そればっかりは仕方ないと思う。女なんだから。
普通にしてたらいいんやないかな。
特別なにかをしなくてもいい。普通にしてれば。
341にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/21 23:06:50 ID:NLnPb6nV
>>338
なんとなく分かった。
で、彼氏は見てるだけで何も言わなかった…?
ほんとに彼氏か?
342マジレスさん:04/09/21 23:13:26 ID:HIkZSYSb
>>337-339
人生相談の回答者ならそれくらい分かってやれよ。

付き合い初めだと男も言いにくいところがあるだろうね
343マジレスさん:04/09/21 23:14:48 ID:etNfA26D
>>336
理解力が乏しくて、先ほどのレスは失礼しました。

男の立場からすれば、そういう状況になったら、どう対応していいのかわからない、
というのが本音です。その彼氏も戸惑うばかりで、言うべきか、言わぬべきか決断
できなかったのだと思います。

彼氏はたぶん、見なかったことにしているはずです。その友人も、あまり気にしな
いで、嫌なことは忘れるようにするしかないと思います。
344合歓:04/09/21 23:15:01 ID:uhS1Jz/n
>>336さん
彼氏はどうしたらいいのか分からなくてオロオロしてたか
とりあえず無言のメッセージを送ってたのかもしれませんよ。

お友達はそのあと彼に会ったりしたのでしょうか?
その時の彼の態度がいつもと変わらなかったら
何も無かったようにお付き合いを続けてみるように言ってみてはどうでしょうか?

もし336さんが彼氏のことも知っているのでしたら
「忘れて(フリでもして)あげて」って言ってあげてはどうでしょうか?
345マジレスさん:04/09/21 23:18:00 ID:QzCcWaOz
>>336
それは生きてる証なんだから、気にすることはないし、
彼は、何かついてるぞ、と思って、見てただけだと思うよ。
誰だって、知り合いの着ているものに何かついてたら、気になるだろ。
彼女は泣くほど気にしてるけど、男はそんなこと
ぜんぜん気にしてないって、言ってあげてください。
346 ◆mooN.KttY. :04/09/21 23:24:21 ID:kTJqOVtS
男側の感覚からすれば、
死にたいほどの恥ってのはわかんないんじゃないかな。
対彼氏のみに限って言うなら、
べつにそれでどうこうはないと思うよ。幻滅とか。
347マジレスさん:04/09/21 23:24:33 ID:jGXAAB5F
293です。皆さんの意見を聞いていろいろ考えてみようと思います。
なんだか良い方に向かえそうです。ありがとうございました!!m(_ _)m
348マジレスさん:04/09/21 23:25:31 ID:iXCDmIp8
>>344
合歓さんおひさ
たまには学校鬱スレにもきてくれよ
349にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/21 23:30:38 ID:NLnPb6nV
>>342
3回読み直したが分からんかった…orz
350M(_ _)M:04/09/22 05:09:34 ID:qcT9UZTe
相談します。
旦那の事は好きじゃなく
顔みてるだけでもキモイと思う今日この頃
もちろんセックスなんて考えられないありえない
そんなに嫌いなら離婚したらいいって自分でも思うけど
子供(15歳男 13歳男)といっしょににいたいのと結婚してから働いてないから
自立できるか心配
もう41歳だしこの先を考えると 嫌いでも一緒にいるほうが
いいのか どうしたらいいでしょうか?
351ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/22 05:44:51 ID:aljz/RQW
>>350
打算を天秤にかけて我慢できるなら死んだように衣食住の安定した
生活するものアリでしょうね
子供が自立して嫁のモンになっちゃったらどーすんだろうね
そんときあなたは50過ぎだわね 老いた旦那と二人きりであと2、30年
暮らすのですかね 需給年齢になって離婚しても年金だけじゃあ自活
できないよね子供が面倒をみてくれれば何とかなるかしらね 
宝くじが当たれば とか 旦那がぽっくり死んでくれれば なんてイロイロと
考えちゃったりしたのでしょうかね

顔も見るのが嫌いな相手と暮すなんて ニチヨウには死より恐ろしい生活に思えます
経済的・精神的に自分で生きることを学ぼうとしないで何か解決しるとは思えないですね
実に勝手で我侭な相談だけど悩んでるのね パートでもして不倫にオチりゃ離婚のパワーに
なるかもね 「渉りに船」の不倫の成就が幸せなのかは賭けだわね

しかし働いてる旦那は不憫だなあ 離婚してみるのがいいかもね
352マジレスさん:04/09/22 05:49:53 ID:Ao9VBM4F
女性誌の見出しを見ると、必ず載っているのが、「おばさん体型にならないた
めに」「おばさんファッションにならないために」「あなたのおばさん度を調
べます」「おばさんのここがきらい」等々、おばさんの存在を否定するかのよ
うな見出しが繰り返してのってますよね。そんなにおばさんになるって悪いこ
となんですかねえ。
おばさんていうと図々しい、恥知らず、社会性に欠ける、群れて歩くといった
イメージがもたれやすいからかな。また体型もでぶっとしてくるし。
でも、だからといって存在を否定するようなことをわざわざ雑誌で何度も取り
上げることはないんだけど。
べつにおばさんでどこが悪いって開き直るつもりではないけどねえ。
おばさんに見られないようにすること、いつまでも若々しくみえる
こと、いつまでも女としてみられること。いつまでもオシャレな女
性でいること、母親であるよりもいつまでも女でいたい等々、こう
いう強迫観念みたいなものを植え付けられてしまう女性も中にはい
るんでしょうか。
353マジレスさん:04/09/22 05:56:23 ID:exIk8Cgp
>>352
男女に関係なく植え付けられたイメージは誰にでもある。
354ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/22 05:59:00 ID:aljz/RQW
>>352
あなたはオバサンの対象の女性誌見出しを気にせずにいたら
いいんじゃないでしょうか そんなに気になるンですかね
それってドツボかもね


355マジレスさん:04/09/22 06:08:17 ID:OfrGyVL0
実はオバサンの下品さというのは、女子高生の下品さとまったく同じなのだ。
女子高生でも上品な子はいるが、それはオバサンについても同じこと。
要するに、オバサンと女子高生のノリはまったく同じであり、
すべての女が上品であるかのように見えるのは、男を手に入れる一時期だけで、
女たちは別に年をとったから、下品になったりするわけではないのだ。
下品なオバサンは、もともと若いころから、下品なキャラだったのだ。
356M(_ _)M:04/09/22 07:44:55 ID:qcT9UZTe
レスありがとう やっぱりとりあえず働いてみますわ
357マジレスさん:04/09/22 07:47:02 ID:lhySSXA2
何故、人はいわゆる自分のキャラクターを無理矢理作ろうとして、人間関係を大事にしようとするんですか?
そして責任転嫁になる様にグループで行動する心理ってのは良く分かるんですが、自分は集団行動は好きではありません。
私は喋りたいように喋るし、約束もあまり守らない為に信頼されてない部分があり、グループには入れないのかもしれません。
1人2人の単独行動が多いです。
悩んだり考えたりする事もほとんど無く、適当な人間です。
良い部分もありますが、いわゆる人間関係形成という部分に弱すぎます。
恐らく社会人になったら孤立するでしょう。
今はともかく、自分は不器用で日本語が苦手で働くにあたって一人では支障が出るので、社会に出てからはグループで居ようかなと思います。
なので要領が良い奴の心理を教えてください
358マジレスさん:04/09/22 09:12:42 ID:bY6/Z5hw
気晴らしに
中学生・高校生の日記を読むのを趣味に
したんだけど、
・学校の勉強が辛い
・だるい、眠い
・自殺しようかなんてのもいて

楽しもうと思って読み始めた日記が、
全然楽しくありません。

・どうしてこんなに暗い日記ばかりなんでしょうか?
辛いことがあると他人に聞いてもらいたくて、
それを日記に書いているから、
日記は辛い文面で埋まるのでしょうか?
・明るい中学生・高校生の日記ってどこにあるでしょうか。

以上、2点へのご返答をお待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。
359:04/09/22 09:15:15 ID:PJr0rZRE
129で今月のカードの支払いが出来そうにないと書いた者なんですけどカード会社に電話しました。28日迄に払えなければ7年間その会社のカードは作れないと言われました。元々キャッシングだけで分割の契約はしていません。7年間というのは勿論本当の話ですよね?
360:04/09/22 09:18:38 ID:PJr0rZRE
カードを七年も作れないとは驚きでした。他社については判らないと言われました。しかし28日迄は絶対無理なんです・・。みなさんの中でも借金ある人はカード7年失効です、という風なんですか?
361蛸焼:04/09/22 09:43:27 ID:cbOeiQX2
>>360
カード会社の規定によると思うけど
本当の話も何も、電話で問い合わせてそー言われたのなら、そーなんでしょ。。。
以前にも滞納した事あるの?
362:04/09/22 09:52:36 ID:PJr0rZRE
以前にも滞納した事あります。十日支払いなら遅れて最終と言われてる月末とか。カードの事や種類にうとくてすいません。で三井のカードを持てない事が社会人として不利になる事があるのか知りたいんです。クレジットと言えばこの会社が思い浮かぶんで大多数の人が持ってんのかな?と
363蛸焼:04/09/22 09:58:04 ID:cbOeiQX2
>>361
俺は東京三菱だけど。。。
カード作れなくて不利なのは、金融機関関係に就職する人くらいじゃないかな。
不安なら親に泣きついて間に合わせるしかないね。
その後で親に返せばいいじゃん。2ヶ月くらいでお金できるなら。。。
364マジレスさん:04/09/22 10:03:30 ID:wDrapOnH
また蛆虫が湧いてきやがった。
おまえはおにぞり以下だっつーの。
なんか頼りないんだよな。
365マジレスさん:04/09/22 10:03:50 ID:LQHZlahZ
>>358
パソコンで暇つぶしの日記なんか書いてる今時の中高生はみんなカスばかりでしょ。
普通のものを読みたいなら個人サイト回りでもして探した方がマシ。
しかしあんたも相当なヒマだな。


>>357
要領が良い奴の心理=損してたまるか、
てなとこかな。
366:04/09/22 10:08:31 ID:PJr0rZRE
そうですか、、親は絶対駄目なんですよ。仕方ないかもしれない。あと部屋にインターネットひく際のプロバイダーへの支払いでカードなくても大丈夫なとこって沢山ありますかね?
367蛸焼:04/09/22 10:12:09 ID:cbOeiQX2
>>366
探せばいくつか見つかると思うけど。
沢山は無いはず。
368マジレスさん:04/09/22 10:13:28 ID:Iqh/ASlb
質問です。
「高校の先生」って社会的に見ればどのようなイメージがありますか?
やはり教師とは一般的に嫌われる職業でしょうか?
369マジレスさん:04/09/22 10:23:11 ID:2rrAREf0
>>368
嫌われてはないよw
だけど将来的には能力主義で採用される方向のようですから、
教師も腕を磨かないと食っていけなくなりますよ。
まぁ塾の講師になると思ってガンガってください。
370マジレスさん:04/09/22 10:29:17 ID:LQHZlahZ
>>368
進学校かDQN高校かで仕事内容には雲泥の差があると思う。

世間的に教師を嫌ってる人種と言えば生徒だけだろうけど。
371マジレスさん:04/09/22 10:29:53 ID:wDrapOnH
>>367
おまえ爪楊枝で突っつくぞ。
372マジレスさん:04/09/22 10:31:10 ID:Iqh/ASlb
>>369
レスどうもです。
373マジレスさん:04/09/22 10:31:55 ID:Iqh/ASlb
>>370
レスどうもです
374:04/09/22 10:33:25 ID:PJr0rZRE
367さん わかりましたありがとうございました
375マジレスさん:04/09/22 10:57:19 ID:2+EYEMIn
中学の同窓会を開きたいんですが
卒業してから6年くらいたっていて、その間に一回もなくて
どうやったらよいか要領がわかりません。
名簿見てお知らせ送って…ってやるんでしょうか。
私は学級委員とかはやりましたが
それほどクラスで目立つタイプでもなかったので
誰も集まらなかったらどうしようと心配もあって・・・
相談できそうなスレがありましたら、それも教えてください。
376マジレスさん:04/09/22 11:22:19 ID:GZx/vacT
>>375
二人ぐらいの同じ同窓仲間に声をかけたほうがいいと思う。
一人でやるんじゃあないかと大変でしょう
377マジレスさん:04/09/22 11:38:30 ID:ceeyBF6S
すみませんが、ご意見お願いします。
夫が、出会い系のチャットをやっているんです。
で、別にその件では問題ないのですが
(夫婦仲はいいし、単調な生活にそのくらいの刺激があっても許せるので)
夫にバレている事を教えてあげた方がいいですかね?
始めは必死で隠してるのがかわいくて、影で笑ってたのですが、最近はチャットを
やりたいが為に私に風呂に入れだの、買い物に行けだのうるさく言ってくる
ようになりました。でも、言ったら夫の楽しみを無くしてしまいそうで…
隠れてやっているから、刺激があるんですよね?
くだらない悩みですが、男性の方はどう思われるか教えてください。
378生活さん:04/09/22 11:40:12 ID:yGmuMWX+
卒業時にクラスは違ったけど仲が良かった人がいるなら
そういう人を通じて一クラスずつ制覇していくといいでしょう
それか、初めてで自信がないなら、同窓会よりもまずクラス会をやってみては
どうしても同窓会が、と言うなら、やはり他クラスの協力者と相談するのがいいでしょうな
379生活さん:04/09/22 11:42:18 ID:yGmuMWX+
>>377
貴方も、隠れて同じ事をやってみればいいんじゃないでしょうかね
夫にばれるようにちょっと隙を作って
380マジレスさん:04/09/22 11:44:40 ID:2rrAREf0
>>377
ネトゲ廃人よりはマシなんじゃないすかね
行動がエスカレートしてきたら言うべきだと思いますよ
381マジレスさん:04/09/22 12:24:48 ID:KuvNjUZw
>>375
同窓会HPの有名どころ
http://www.yubitoma.or.jp/
他にも検索すれば参考になるところがあるんじゃないかな
382>375:04/09/22 12:30:41 ID:KuvNjUZw
381だけど、ちょっと検索してみたけど
「同窓会 幹事」で検索
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%B1%C1%EB%B2%F1%B4%B4%BB%F6%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB&hc=0&hs=0
でも今は、幹事の代行業者なんてのもあるんだねー

あと、当時の先生に先に連絡とって聞いてみたら?
漏れの中学なんかだと卒業の時に先生に
話し合い強制されて各クラス二人くらいの幹事を決めさせられたけど。
383375:04/09/22 12:37:42 ID:2+EYEMIn
>>376
今でもよく遊ぶ仲の良い数人はいるので、声かけてみます。
ただ同じクラスだった訳じゃないんですよね。
最初はクラス単位でやろうかと思ってます。
>>378
全クラスに仲良い人がばらけていたかどうかちょっとわからないので
アルバム探して見ます。
アルバムがなきゃ始らないですもんね。
>>381
早速登録してみました。
色々探してみますね。
卒業の時の決めた担当が私だったらしいです。
すっかり忘れてたのですが、最近友達に言われて…
大学卒業すると色々大変そうなので(地元に帰る予定無し)
がんばって決行します!

ありがとうございました。
384マジレスさん:04/09/22 13:44:48 ID:bY6/Z5hw
便利屋の恋人代理を頼もうと思ってるのですが安全かどうか心配しています。

・法外な料金とられる可能性
そのHPには料金記載がないのですが、何か法外な料金を取られそうな心配もあります。
・私は男で彼女の代理を頼む予定ですが、後で辺にこじれたりする可能性とか。
・個人情報を後で悪用されて脅迫される可能性とか
ないですか?

↓の便利屋です。
http://www.zsk.jp/bennri/8.htm

恋人代理の便利屋で安全な会社をご存知でしたら教えて下さい。

以上、宜しくお願い申し上げます。
385マジレスさん:04/09/22 16:31:30 ID:k2pg4YDm
>>379
>>380
ありがとうございます。
当分そのままにしといて、何かあった時の切り札にします。
386313:04/09/22 16:54:17 ID:N9m8Nz9b
>>335
亀ですがアドバイスありがとうございます。
私は友達に依存していたんだなと思います。
少し距離を置いて考えて見ます。
387マジレスさん:04/09/22 17:19:57 ID:5lSumevF
高校を転校したいのですが入学金が足りません。
4月までに55万必要なんです。
どうしたらいいでしょうか。
死にたいです。
388マジレスさん:04/09/22 17:24:10 ID:GZx/vacT
1.転校を諦める
2.親に出してもらう
3.アルバイトをして貯める
4.死ぬ
389マジレスさん:04/09/22 17:26:04 ID:9eoNtgQ9
>>387
まだ半年以上あるでしょ? 

アルバイトとかでもまったく稼ぎきれない額じゃない
と思うんだが。 
390マジレスさん:04/09/22 17:30:24 ID:KuvNjUZw
>>387
どっちみち、4月まで6ヶ月以上あるし払い込みが4月より前でも
少しは足りない分は借りることも出来て、自分で
働けば貯まらないことも無い金額だと思うが?

それに親が出せない感じだけど、親は賛成しているの?
それに入学金は払えてもそのあとの授業料や諸費用は
卒業までちゃんと払えるのかな。

無理っぽいなら公立でも大検合格科目を
卒業単位に出来る単位制高校とかあるぞ
391マジレスさん:04/09/22 17:33:55 ID:5lSumevF
親は金があれば許すみたいな感じですが55万も必要ですし
今の学校の授業費が4万なんですが転校する所は7万なんです。
今でもかなりギリギリみたいなんで
どうしたらいいでしょう。
親の貯金は今の学校の入学金でパアになったみたいです。
だから転校の話するとイライラするようで
死にたい。
392マジレスさん:04/09/22 17:35:10 ID:GZx/vacT
>>391
イジメに遭ってるのかな?
393マジレスさん:04/09/22 17:35:54 ID:5lSumevF
事情は言えないんですがとにかく学校を変えたいのです。
394マジレスさん:04/09/22 17:41:06 ID:GZx/vacT
親が出せないなら、奨学金を受けるなり、アルバイトするなりして
自分で工面するしかないね。
それが無理なら転校を諦めるか中退するしかない
395マジレスさん:04/09/22 17:42:22 ID:KuvNjUZw
>>391
今の学校に何かの事情で通えない前提で。

とりあえず今のところは休学。それで4月までの最大6か月分の授業料は
払わなくてすむかも知れない(返ってこないかもしれないが)

で、秋の大検の出願締め切りが来週月曜日まで。
http://www.daiken.or.jp/index.htm
どうせ学校変わるつもりなら秋の大検前に退学してもいいと思うんだが。
しかし、ほんとに今の所から転校する必要あるのか?
学校行けない事情あって定時制や通信制に学校変わったり
大検受ける話はよく聞くが学費高い学校に転校する話は金持ちでもあまり聞かんと思うぞ。
396マジレスさん:04/09/22 17:46:09 ID:5lSumevF
奨学金ってどうすれば受けられるのですか?
397 :04/09/22 17:48:42 ID:Z3j33ic1
自分に非があって悪口をいわれるんですけど
どうすりゃいいのかわかりません。
性格悪いとかブスデブとかじゃなくて
たとえば臭いとかなのですが。
いわれてもしょーがねーなとおもいつつやっぱり殴りたくなるし
うーんと悩んでおかしくなって宅間守みたいになってもやだしいままでの人生でずっと。」

嘲笑とかってやられたら殴ってもいいんですかね。
無視でとおしてるとじぶんだけ損な感じが。
殺したいやつは殺したいというか。
398マジレスさん:04/09/22 17:49:52 ID:GZx/vacT
>>396
高校生も受けられんのかよく知らないけど、日本育英会は?
駄目なら民間の基金探すしかないね。探して見つけて、電話かなんかで問い合わせよう
399マジレスさん:04/09/22 17:50:31 ID:KuvNjUZw
>>393
とりあえず喪前には、放課後の2〜3時間でも、土日の休みでも
アルバイトを勧めるな。

月に3万円の収入を得るのがどれだけ難しいことか。
収入を得ても給料銀行振り込みなら、そこから自動的に
税金が引かれて、その税金から各学校への補助が出ていることとか
実体験でもっと社会の現実を知ったほうがいいと思う
>>396
奨学金は自分で検索して調べな。
それにしても月3万なんて高額もらえるかなー。
しかも一つの高校行き続けることも出来ないガキに出してくれるかな?
400マジレスさん:04/09/22 17:50:44 ID:awMo7BR0
>>397
風呂ハイレ
401マジレスさん:04/09/22 17:58:31 ID:GZx/vacT
>399
そりゃ怒る罠w
402ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/22 18:02:10 ID:hBE7mIAX
>>397
うーん…
自分に非があると言うなら
その非を改めれば問題は無いんじゃないっすか?

っつうよりも、
自分に非があるのにブチギレちまったら
そりゃただの逆ギレだよね?
何の正当性も無いよね?
自分に非なんてこれっぽっちも無い悪口雑言なら
ドンドンブチギレちまえば宜しいですね。
403マジレスさん:04/09/22 18:07:04 ID:/1dZao7U
>>397
で、その非ってなーに?
404ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/22 18:26:26 ID:MgpoUMFL
>>397
自分が人からどう思われているのかはわかってる。
どうすれば言われないようになれるのかも、わかってる。
でも、それをそのまま素直に飲み込むのは抵抗がある・・・・って感じなのかね。
どうして、そんなにヒネてるのに「嘲笑とかやられたら殴る」とか
そこだけストレートなのよー。
「嘲笑されないようにする」ことに対して、そこまでストレートに行動したって
いいんじゃない?そろそろ。

「なりたい自分」ってのを真正面から見てみましょう。
405マジレスさん:04/09/22 18:28:08 ID:lzjQbG45
今留学先の海外に在住する者です。
406405:04/09/22 18:44:06 ID:lzjQbG45
今留学先の海外に在住する者です。
そしてこっちで、信じられないくらい優秀な人間を見て、
自信とアイデンティティが喪失しかけています。
この人は信じられないくらい頭のキレが良く、
海外生活が長かったためか、性格も社交的で、内向的な自分とは正反対です。

一緒に今までの価値観を築いてきた日本の親友は
「お前らしさを忘れるな」
「デキる奴は素直に認めてお前はお前で頑張れ」
とメールで励まします。

しかし私は友人の言葉は腑に落ちません。
価値観は常に壊していかなければ成長しないのではないでしょうか。
誰か教えてください。
407マジレスさん:04/09/22 18:51:16 ID:aRFN5gas
>>406
価値観を常に壊して人間的成長をしたとしても、
頭のキレがよくなるわけでもあるまいよ。
その人を素直に認めてはっきりとした理想を自分の中に持てば、
成長しやすいだけで、キミが今見てる彼はただの偶像かもしれんし
自分らしさが一番大切だと思うが、なんで皆キムタコになろうと
するのかが、オレにはよくわからん。
性格に多少欠点があったほうが、人間的魅力は普通に増すよ
408ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/22 19:07:03 ID:MgpoUMFL
>>406
差、を感じることで自分が知れるよね
その「差を感じる」ことが、留学して学べたことの一つじゃない?
それで、まだまだ学んでいる真っ最中なのね。今。
これから、また「差をひとつ多く知った自分」てのができるんだよね。
自分より劣っている人も優秀な人もわんさかいるよ。
そして、その「劣っている」「優れている」の基準も変わっていくよ。
結論を急がないようにー。焦過ぎなように見えます。
409にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/22 19:21:36 ID:gcnB2u7M
>>405
世の中には藻前より優秀な香具師も優秀でない香具師も山ほどいます。
ただそれだけのことです。

そんなあたりまえのことで、自信とアイデンティティを喪失することはない、
と友人は言っているのです。

410マジレスさん:04/09/22 20:09:32 ID:MzKIK7tO
いざとなるといくじなしになる自分がきらいです。
現実から目を背けない、何かいい方法ありますか?
411マジレスさん:04/09/22 20:12:29 ID:KuvNjUZw
>>405-406
「井の中の蛙」だったってダケ。
412マジレスくん:04/09/22 20:12:46 ID:aRFN5gas
>>410
逃げる事が必要な事も、矛盾したこの世の中には山ほどあるからね
具体的になんなのかが、わからないと答え方に困ると思うよ
413悩み・・・:04/09/22 20:39:50 ID:UpFTe/zH
アドバイスお願いします。
今クラスで友達と2人でいます。
他にも2人グループの子たちはいるから、別にそれは普通なんですけど、
一緒にいる友達が凄い人見知り(人間不信入ってて・・)
なので、私は他のグループの子と話たしするものの、ちょっとクラスの
女子と距離があります・・・・

そうゆう子が男子と騒いでたりすると、やっぱ引いた目で見られるじゃないですか。。
私はそれが嫌なんです・・
私は結構クラスの男子と仲良くて、向こうから来たら会話はするんですけど
騒いだり、テンション高めじゃなくて、普通に会話してて。
そしたら別に、他の女子も「仲良いねぇ」程度なんです。

けど、一緒にいる友達は、そうゆう女子の色んな事がわからなくて
男子がちょっとちょっかい出したら、騒ぐんです。凄い大声で・・
それで女子達がチョット引いた目でその子を見てたりします。

それで私はイライラしちゃって、機嫌悪くなたりしてて。あんまし
会話なくなったりして。でもその子は私がなんで怒ってるかわからなくて
私の事を気分屋って思っているみたいです。。
どうしたら良いんでしょうか。
長くて本当にすいません。
414マジレスくん:04/09/22 20:51:12 ID:aRFN5gas
>>413
その事を伝えてあげればどう?
415マジレスさん:04/09/22 21:00:19 ID:rvHpTSI2
大学卒業して就職して今年5年目だけど仕事おもしろくないんです。会社の選択間違ったかなといつも考えてしまいますよ。 仕事が生活の大部分を占めるのに、こんなんでは自分の人生は後悔の人生になりそうですよ。 みなさんは仕事面白いですか?
416マジレスさん:04/09/22 21:01:23 ID:zMIACd8I
>>410
失敗や間違いを怖れないことだよ。
417マジレスさん:04/09/22 21:11:01 ID:JRuscioH
ちょっと助けて!

僕(25♂)、どこに行っても、みんな、とってもよくしてくれるんです。
・ある協会では「こういう人が将来の日本をひっぱっていくんだよ」と言われて
 機関誌に私の文を載せてもらったり、とても積極的にアクセスしてくれました。
 (でも、私から距離を縮めることができませんでした。何も活動していません。)
・海外では、頑張っているから信用できる、みたいに言われて、
 本当に迷惑ばかりかけてる私に親切にしてくれる人たちがいました。
・1年だけ努めた会社を辞める時、「これからも絶対に連絡はとってきてね!」
 と上司に何度も言われていました。(でも連絡していません。口実が無くて・・・)
・六本木でとても有名な人が、私にとても親切にしてくれて、
 「また落ち着いたら挨拶に伺います」と言ったのですが、伺っていません。(行く口実が無くて・・・)
・そして今の職場で、仕事そのものはうまく、頑張ってやっていると思うのですが、
 今日、上司に「ちょっと暗くない?もっとみんなと仲良くやりなよ」みたいな事を言われました。
 でも、仕事の話以外で話しをする口実が無くて・・・・

何ていうか、まわりの人は、みんな、私によくしてくれるんです。
よくしてくれるというか、「いつでも連絡してきて」みたいな感じというか、
「もっとお互いの距離を縮めましょうよ」というお誘いのような言葉をよくもらいます。
でも、どうやって距離を縮めればいいのか、わからないのです。
職場とかでも、話したりしようにも、話す口実が無いし、
他でもそうです。今、六本木の人とも何とか距離を縮めたいと思っているのですが、
住んでいる世界も少々違いますし、どう言って近づけば良いのかわからないというか、
口実が無いのです。

みなさん、他人と連絡をとるとき、どういう口実で連絡しますか?どういう口実がありますか?
また、みなさん、どんな話の口実で、職場の人とかと距離を縮めますか?

昔からこんな感じでしたが、いよいよ逃げ場が無い所まで追いつめられ、本当に悩んでいます。
どうかアドバイスをください。

418マジレスさん:04/09/22 21:12:06 ID:zMIACd8I
>>415
仕事が面白いわけないでしょ。
面白くないことやってるから、会社はお金をくれるんだよ。
仕事を、仕事だと思ってやってるうちは、
まあ、何をやっても楽しくないだろうな。
419マジレスさん:04/09/22 21:18:46 ID:KuvNjUZw
>>417
まぁ別に会いに行く時は「顔がみたくて」でも「話がしたくて」
でもええんでない?

連絡は「お元気ですか?今度会いませんか?」でいいのでは。
420マジレスさん:04/09/22 21:54:21 ID:X9Vhw3DQ
>>413
どうして、友達が大声で騒いでいると
君がイライラするんだろ?
他の女子の君を見る目が気になるのかな?
421マジレスさん:04/09/22 22:17:13 ID:qMuDROy+
>>417
普通、人と会話するときは、
わざわざ口実を考えて話なんかしない。
君は口実がないことを口実に、
人とつきあうことを避けているだけだ。
口実なんか考えるより、
まず他人を好きになること、
他人に興味を持つことから始めた方がいい。
この人はこんな人でこんなことが好きで、とか
いろいろわかってくると、自然に会話もできるようになる。
422めいこ:04/09/22 22:28:55 ID:h4pDOk3J
こんばんわ★ごそーだんがありまっする♪

明日彼氏が泊まりにくるんですが、明日はお仕事が忙しくってあんま料理に時間かける
暇ないんですー おそうじもしなきゃだし
料理自体やっとこさっとこまぁなんとかレベルなんですー

こんな私でも彼氏にうんまいごはん食べてもらいたいんです!!!
何か難しくなくっておいしくできるのないかなーーーー?
423マジレスさん:04/09/22 22:31:24 ID:ytPltC9z
自分は人の気持ちが分からない人間とよく言われます.
よく約束破るし,よくうそをついてしまいます.
後で後悔するけどその気持ちもすぐに忘れてしまい,同じことを繰り返したりしてしまいます.
そんな自分が大嫌いです.
どうしたら人の気持ちがわかる人間になれますか?
424マジレスさん:04/09/22 22:36:19 ID:myJn2nOX
>>422
カレー

>>423
普通は気持ちなんか分かってても馬鹿らしくてわざわざ気を使ったりしないだろ。
425マジレスさん:04/09/22 22:37:09 ID:KU6cwHIq
>>423
気持ちを忘れてしまうのは、さほど大事だって思ってないんじゃない?
深刻に考えてるんだったらとりあえず約束を守る事からはじめなよ。
できない約束は最初からしない。あなたは人にうそをつかれたり
約束を破られて嫌な思いはしないのですか?
426めいこ:04/09/22 22:38:16 ID:h4pDOk3J
カレーって結構難しいよ????
てか貧乏くさくていや!!!!!
427ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/22 22:45:23 ID:MgpoUMFL
>>426
今からレトルトのカレー買ってきて、鍋にぶちこんで
「昨日から煮込んだのー」とでも言えば?
日頃の行いが出ますから。こういう時って。
自分を知るチャンスだね!やったね!
428あけみ@まま:04/09/22 22:52:14 ID:zCrRCXcu
>>426
暑くってやってられないだろうけど、常夜鍋などはどうですかね?

鍋に、水と同量に料理酒をいれて沸騰させて、一つまみの塩を加え、
そこに豚三枚肉を入れて、アクを取り、ホウレンソウの洗ったのを被せるように入れて、
それをポン酢で頂きます。
手間は、ホウレンソウを洗って、茎を切り取るくらいのものですが、
案外と美味しいものですよ。
お試しになってみてください。
429マジレスさん:04/09/22 22:55:21 ID:qMuDROy+
>>426
カレーが貧乏くさいのなら、
ビーフシチューはどうだ!
パッケージに書いてる通りに材料買って
パッケージに書いてる通りに作れば、
けっこう簡単でうまいぞ。
パスタを添えたりしたら、もう完璧。

>>427
(/゜◇゜)/SHOCK! そんなのありですか。そうですか。
430 ◆mooN.KttY. :04/09/22 23:03:53 ID:MYWtvR1q
>>428
それ、旨いよね。
野郎ばっかで男の食彩やろうってえときは大抵それ。
あとはウイスキーと大根おろしがあれば尚よし。
431ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/22 23:17:34 ID:MgpoUMFL
>>429
ショックだったの・・・ごめんね。マジレスありがとうね。
でも、もうレス来ないと思うのー・・・・。
有りじゃないと思うけども、まあ料理は習慣だと思って・・・。
432めいこ:04/09/22 23:18:15 ID:h4pDOk3J
>>428
わーい!ありがとー!!!
ほうれん草大好きだし健康によさげだぁ★
鍋をさがしに行ってあったらやってみようかな!!

>>429
グツグツしてる時間があんまりないかも泣〜・・
でもうんまいよね、うわーーん!!!
433マジレスさん:04/09/22 23:31:57 ID:SwvR9YIV
>>429
つーか、赤ワインを入れたら大人の味になりそうだけど?
434マジレスさん:04/09/23 01:14:37 ID:nVdoCSKm
口ベタってだめですか、話をふられなければ会話に入っていけません

「いつも黙ってるから話し掛けちゃいけないのかと思った」
「なんか怖い」

といわれたことも(泣)

435マジレスさん:04/09/23 01:17:58 ID:JVEAK9SA
腰が痛い
436417:04/09/23 01:19:03 ID:t9uK9E5v
レス、ありがとうございます。

でも、ちょっとだけ、違うんです。
口実という言葉は省きます。
でも、会話するには口実で無くてもネタなりがいりますよねぇ。
そういうの、教えてくれませんか?
みんな、あまり親しく無い人と、どんな事喋っているの??
437マジレスさん:04/09/23 02:41:16 ID:OttFO/VW
18歳♂の者です。
彼女の生理が2週間ほど遅れているらしいのです。
おそらく単なる生理不順だと思うのですが妊娠してしまってはいないかと不安です。
互いに18なので、普通にコンドームを使って避妊をしたはずなのですが。
また、彼女の生理の周期が毎月10日前後らしいのでおよそ安全な日を選択したはずです。
自分としては石橋を叩いたつもりなのですが甘かったのでしょうか。

また、こういう場合はすぐに調べたほうがいいのでしょうか。
一応一月くらい待ってみるということにしているのですが、万が一妊娠していた場合を考えて、
親なり医師なりに相談したほうがいいのでしょうか。

もし妊娠となると人生が絡んでくるので本当に不安です。
というか本当に妊娠とか考えられない。
避妊+安全日だべ?単なる生理不順だって!マジ!ホント!そんな!ありえねぇ!
と思うんですがどうでしょう。
438マジレスさん:04/09/23 04:51:04 ID:IgpwPiBk
今、年がまだ若いので希望の職種につけないので
フリーターやってます。そこで
これから生活して勉強していて役に立つものといえば
どんなものが思い浮かびますか。
料理くらいしか思いつきませんでした。
なんか取っておくと便利な資格とかあったら
おしえてくだちい。
439マジレスさん:04/09/23 04:51:40 ID:IgpwPiBk
>これから生活して勉強していて役に立つものといえば
これから生活して行く上で勉強しといて役にたつものといえば
440にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/23 06:01:09 ID:mLY0nLlL
>>437
とりあえず妊娠検査薬で検査してみましょう。
薬局で売ってるみたい。
441にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/23 06:11:32 ID:mLY0nLlL
>>434
>口ベタってだめですか、話をふられなければ会話に入っていけません
だめじゃないよ。ただ、口ベタだとだめ、っていう強迫観念があって
ふつうにしゃべれてないのかも。
そういうときに、「なんか怖い」顔をしてるのかも。

「口ベタですけど何か?」と言ってやれ。
442にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/23 06:19:07 ID:mLY0nLlL
>>438
料理、いいと思うよ。
あと、大型免許、パソコン系、法律系、…いろいろあり杉。
資格の本買って、希望職種がらみでさがしてみたらどう?

443マジレスさん:04/09/23 06:50:16 ID:nVdoCSKm
>>441

しゃべれてない と口下手の違いって何ですか?

444にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/23 07:30:22 ID:mLY0nLlL
>>443
おなじです。
口ベタだとだめ→強迫観念→しゃべれてない(口ベタ)→口ベタだとだめ

という悪循環になってる、と言いたいわけ。ネックは強迫観念。
44528歳男:04/09/23 08:53:15 ID:48sazgyu
私は母子家庭の家に生まれ、母は私のため死ぬ気で働き、
私を育て大学まで出してくれました。
しかし、私は、会社と揉めて辞め、転職活動し、
この度内定を頂きました。
そのため家を出なければなりません。
活動中に家を出るかもしれないことは話してはいましたが、
いざ決まって報告してから母は口に出しては言いませんが
元気がありません。
私は母を一人置いて家を出るべきか、
地元で就職活動を探すべきか悩んでいます。
私は今まで母のおかげで好き勝手に生きてきて
親孝行などしたこともなく、どうしようもない人間です。
本当は一緒に連れて行って養って行ければいいのですが、
新しい職場でどうなるかもわからないので言い出せません。
こんな私ですが、アドバイス宜しくお願いします。
446マジレスさん:04/09/23 09:20:49 ID:GonJZ2Iy
あなたのお母さんの気持ちは到底判ることはないけれど・・
私も女性なので多少参考になればと思いレスします。

女手一つで一人息子を養って来た状況から考えると
お母さんの気持ちはどちらか・・・
あなたが一人立ちし独立してしっかりした生活を送ってくれること。
それから、これからもずっと家にいてほしいと願う母心というか女心。
お母さんの性格にもよるかもしれないけれどね、
一人であなたを育てて来たお母さんだけど、あなたという存在があったから
頑張ってこれた部分って大きいと思うんです。
うまく表現できないんですが、お母さんもあなたの存在に依存しているというかね、
女性ってやっぱり、
一人で生きて生活していくのって精神的にもかなりつらいような気がするんです。
それとなく家を出ることについてどうかお母さんに聞いたとしても、
母としてあなたの背中を押すような返答をすることでしょうしね・・・

個人的には今後もお母さんと一緒にいてほしいと思ってしまいますが
あなたが出来るならお母さんを一人にしたくないという気持ちがあるのなら
それをそのままお母さんへ話してみたらどうでしょう。
お母さんの素直な気持ちを聞き出せたら、あとはあなたが考えることだと思います。
447マジレスさん:04/09/23 09:35:31 ID:/T5J9602
付き合って7年になる彼氏がいます。
この間、お互いの親に会わせたことも会ったこともありませんでした。
半年前、彼氏が私の親に挨拶してくれる事になりました。
(これは彼氏の意思ではなく、私がいい加減挨拶くらいしたらと半ば強引な
感じで頼んで渋々という感じでした。)
前の日に、おばあちゃんが危篤だからと延期してと言われました。
実際、その後お亡くなりになられたので嘘ではありません。
そして、今日挨拶にくることになってたのですが
昨日、風邪をひいたので延期にして欲しいと言われました。
本当に風邪をひいているようなのですが、2回もキャンセル
されたので、イライラがおさまりません・
こういう彼氏をどう思いますか?
448あけみ@まま:04/09/23 09:53:26 ID:l2h93rVL
>>445
あなたがお母さんを思い遣る気持ちって、とっても素晴らしいと思いますよ。
ですがね、あなたがお母さんの身を案じるあまりに、ここで踏みとどまってしまうのは、
お母さんを返って悲しませるような結果にはならないでしょうか?
「私のために、子供の将来を潰してしまったのではないのか?」って。
これまで、1人で頑張ってあなたを育て上げて、一人前にしてきた力のあるお母さんです。
そんなお母さんにとっては、あなたが自分一人の力で大成するのが、何よりも嬉しいはず。
確かに、1人の身で生活し始めるのは心細い思いもあるでしょうね。
ですが、母の力を見くびってはいけません。
子供を1人で育て上げてきたほどの力のある方なんですからね。

あなたがこの先、充分に力をつけて、お母さんを養える日を一日も早くにむかえればいいんです。
それまでは、まだお母さんもうかうか年を取ってはいられません。
しっかりとご自分の生活を営み、元気でその生活を楽しむはずです。
お母さんを心配するならば、電話などでの連絡を欠かさなければいいんです。

親は、子供に面倒を見てもらいたいが為に育てるわけじゃありません。
子供がしっかりと自分の人生を歩めるように、育て上げるものですからね。
449あけみ@まま:04/09/23 10:01:30 ID:l2h93rVL
>>447
彼氏がなかなか行動に出ない様子は、確かにあなたにとってはイライラするでしょうね。
ですけどもね、彼氏の側からあなたの様子を見てみたら、
「何をそんなに焦るわけ?」とはなりませんか?
お互いのご両親への挨拶をする、それは2人のこれからの将来の為の第一歩ですよね。
2人の将来のはずなのに、今の状態は、あなた1人の将来の為だけの将来のように見えますよ。

もう一度、2人で、2人の将来について、じっくりと話し合ってみて下さいね。
450マジレスさん:04/09/23 10:30:32 ID:deCzEfw5
>>447
彼はまだ結婚を考えたくないだけです。
他に好きな人がいるか、
今の状態で家庭を持つことに自信がないか
どちらかだと思われます。
451マジレスさん:04/09/23 11:41:14 ID:cLBazZWB
友達の話なのですが。。

母親は十代で彼女を出産し、その後、離婚・再婚して、もう一人女の子をもうけました。
そのせいか、幼い頃から彼女に対して冷たく、妹の分しか食事を作らないなど、あからさまに差別してきました。
そして、家のお金がなくなると、彼女に催促します。(貸したお金は30万以上らしいです。)

彼女は、今、元彼との子供を妊娠中で、12月に出産予定。
今の彼氏は、「別の男の子供でもいい。結婚して二人で育てよう。」と言っていました。
しかし、母親は、「元彼と結婚しないなら、出産費用は一切出さずに縁を切る。」と…。
母親のせいで、今の彼氏と連絡を取ることもできなくなり、彼女はほぼ家に監禁状態。
元彼の方は彼女とよりを戻したいらしいのですが、彼女は、その人と結婚する気は全くありません。付き合ってる間は優しかったようですが、別れてから、すぐに手を出すようになったようです。
彼女は、生活費だけで精一杯で、出産・育児費用を作るあてがありません。
妊娠6ヶ月なので、そろそろバイトも辞めなくてはなりません。

“ここで自力で子供を産んで家を出なければ、幸せな未来はない”というのが、私と、もう一人の友達の意見。
なんとか彼女の出産資金を援助しようと思い、私もバイトに励んでいるのですが、自分の生活費などの為にもお金が必要で、彼女の分まで、とても足りそうにありません…。

このような場合、国の資金援助などは受けられるのでしょうか?
あちこち調べてはいるのですが、いまいち勝手が分からず、困っています…。

私も彼女も20歳です。
どうかアドバイスお願いします。
452マジレスさん:04/09/23 12:05:09 ID:deCzEfw5
>>451
児童扶養手当のことですかねぇ
ここにあるから勉強してみてください
http://www7.big.or.jp/~single-m/
今の彼は何してんの?
勢いで付き合って勢いで出産すると
後々周囲の人間に多大な迷惑をかけることになりますよ。
それから、
あなたが費用を援助するよりも、
彼女と家族の仲介役になってあげたほうがいいですから。
暴力を振るう元彼と結婚させたい彼女の家族も不思議ですねぇ。
453452:04/09/23 12:16:16 ID:deCzEfw5
ついでに、
金がないうちは必ず避妊してください。
貧乏人が出産しても社会的に追い詰められるだけですから。
冷たいようですけどそれが現実です。
プライドを捨てて家族の援助に頼るのが賢明だと私は思いますです。
454452:04/09/23 12:28:33 ID:deCzEfw5
出産費用、援助でググってみてください
いくらでも出てきますんで
455451:04/09/23 12:28:45 ID:345UQzcA
>>452
ありがとうございます。
今、携帯からなので、帰宅してからHPを見てみます。

今の彼も、今のところ定職にはついていないようです。
彼女はもともとシングルマザーになる覚悟だったのですが、
今の彼は、真剣に彼女との結婚を考えてくれたようで…。
でも、今は連絡が取れないらしいです。

彼女の親は、“世間体さえ保てれば、彼女のことはどうでも良い”、という感じ。
昔からずっとそう。

仲介か…。
456451:04/09/23 12:34:27 ID:345UQzcA
>>453
そうですよね。
その辺、よく分からないのですが、、妊娠したからには産みたいらしいです。

親の援助に頼っても、今までの延長で、母子共々一生邪険に扱われてしまうような気がして…。
457451:04/09/23 12:48:03 ID:345UQzcA
彼女は自殺を考えています。
母親は、かなりキツい性格で、他人の意見を素直に聞き入れるような人じゃない。

本当、どうしてよいやら…。

何より、お腹の子供が可哀想。
458マジレスさん:04/09/23 13:51:07 ID:HKFOaTA7
>>447
7年も付き合ってその態度、利用されてるだけの気がするが
女々しい卑怯な男かも!
459マジレスさん:04/09/23 14:30:55 ID:g4Njs57b
>451
半人前がセックスだけは中田氏ですかw
おろした方がいいね。
460マジレスさん:04/09/23 14:36:17 ID:Pjk0DS2E
461マジレスさん:04/09/23 14:39:47 ID:kkDt41+n
451の友達のクズみたいな奴にも俺が働いた血税扶養手当として与えられるなんて最悪
大体自業自得だろ
462マジレスさん:04/09/23 16:32:14 ID:FdkDjsLr
>>451
“ここで自力で子供を産んで家を出なければ、幸せな未来はない”というのが、私と、もう一人の友達の意見。

そんなことはないと思う。むしろここで産んだら幸せな未来はないとしかいいようがない。
ハタチで母親プラス、子供は夫とは血のつながりがない。もうほとんどママごと。
もし産んだらその友達は母親と似たような人生を歩むだけだね。一度産んだら殺すことできないからね。殺人罪だから。間違いで孕んだ駄目元彼の子供一生背負ってくんだ。
アホみたいだね。っていうか中絶以外の選択肢ってありえるんだろうか?


463447:04/09/23 16:49:04 ID:mae7LPLX
>449 450 458
意見有難うございます。
結婚を考えているんだったら、風邪位でキャンセルするなよ
と思います。両親ががっかりしてました。予定も空けておいたのに。
464中学生:04/09/23 19:29:16 ID:9ONDGsIE
僕は障害者です。
車椅子なのでたまに人をひいてしまうことがあります。すぐに「ごめんね」と謝ってるのですが、「謝ってすんだら警察はいらねえんだよ」と言われ殴られます。
先生に相談しましたが、解決しそうにないです。
元は僕が悪いのですが、どうすれば良いでしょうか?
465老中:04/09/23 19:33:32 ID:FdkDjsLr
「ごめんね」というのは、自分と同等か、もしくわ目下の相手に対して使う言葉。
轢かれて怒る人は、自分よりも目下だと思ってる相手からそういう言葉を使われることに
むしろ憤ってるのかもしれないね
466マジレスさん:04/09/23 19:37:46 ID:9ONDGsIE
>>465僕の言葉が悪いって事ですか?
467443:04/09/23 19:44:35 ID:nVdoCSKm
>>444

会話が出来ないのを治すのって可能ですか?

自分でも根本的な原因が何かわかっていないのですが、、

昔から教室のすみで1人でじっと座っているタイプでした。
いまでもそう


468老中:04/09/23 19:48:40 ID:FdkDjsLr
>>466
轢かれて怒る人は、年上?同級?年下?
469マジレスさん:04/09/23 19:52:28 ID:9ONDGsIE
クラスメイトです
470老中:04/09/23 20:01:33 ID:FdkDjsLr
>>469
じゃあ、本来対等なわけだ。
それで普通に謝ってるのにキレて暴力までふるってくるっていうのは、
キミは相手に舐められてるってことだ。
言葉遣いをどう丁寧に変えようが、無駄だね。
仮にそれで暴力が止んでも、舐められてる事実に変わりない。
むしろ余計舐められる。舐められない為には、相手を睨みつけるなり言葉で脅すなり、
周囲を味方につけるなりして、警戒心や恐怖心を抱かせるしかないんだね。
471マジレスさん:04/09/23 20:08:46 ID:9ONDGsIE
ただ周囲も味方につけにくい状態です。
「お前養護学校行けよ」とか「人間じゃない奴はここにいるな!」とか言われてます
部活の友達に相談しても「気にしなければ良いんだよ」と言われます でも、もう…
472老中:04/09/23 20:19:50 ID:FdkDjsLr
>>471
ヒドイこと言う奴らだ。
>先生に相談しましたが、解決しそうにないです。
先生は解決する気がないね。全く当てにできない。
>元は僕が悪いのですが、どうすれば良いでしょうか?
悪くないね。どうせ相手は大した怪我もしてないんでしょう。悪いのは
ここぞとばかりにイジメてきた相手だよ相手。

とりあえず、イジめてくるやつらのうち一番弱そうな奴を、蹴飛ばすなり
気にしてるような弱点を面と向かって言うなり、してみては?抵抗して恐れさせれば、イジメは弱まってくるよ









473マジレスさん:04/09/23 20:27:39 ID:9ONDGsIE
蹴飛ばしたらその子は先生に訴えちゃうと思います
474マジレスさん:04/09/23 20:35:29 ID:FdkDjsLr
>>473
そのくらい弱そうな奴なんだ。
じゃあ、なおさらいい。
そいつには言葉遣いを変えて、歯向かうことだよ。
「お前、ばい菌がうつるから俺のそばによるなよ」とか、言っちゃえ
475マジレスさん:04/09/23 20:40:31 ID:9ONDGsIE
先生に相談した時その子が
「お前は先生に相談したのか?弱い奴だな」と言われました
476老中:04/09/23 20:47:06 ID:FdkDjsLr
>>475
先生に相談するのは、実際弱い奴のすることだ。
そんなもの頼らなくても、自分の力で何とかできる。
というよりも、自分の力で切り抜けないとこの先、生きていくのが大変だ。
逃げ癖が付く。精神的に強くなれないまま大人になってしまう。問題だ。
抵抗せよ
477マジレスさん:04/09/23 22:36:47 ID:kw1b/MOI
今高2なんですが、高校入るまでずっとイジメを受けていたため
極度のマイナス思考と人間不信が性格として根付いてしまい今も抜けません。
高校に入ると校風なのか「イジメ」と言う言葉を全く知らないような人ばかりで
本当に学校中がいい人ばかりでやっと私も安心できると思ってました。
でも、確かにイジメられることはなくなりましたが裏を突くと
同時にイジメで根付いてしまったこの性格もなかなか理解してもらえないわけです。
私自身、周りをイライラさせてしまうのでどうにか直そうと努力はしてますが
やはり過去の経験がどうしても消えなくて完全には人を信じられなかったり
物事を悪い方に(最悪のとこまで)考えてしまったりしてしまいます。
それで、自分の性格と環境のギャップに疲れ1年程前に自殺しようとしましたが
なぜだか運が悪く今もこうして生きてしまっています。その時に親や先生方を始め
多くの人に心配と迷惑をかけたのがその時は痛いほど分かったのでそれ以来
どんなに辛くても弱音を吐いたり逃げたりしないようにしていました。
いつまでも弱い自分でいるのも嫌でしたし。実際私は自分でも強くなったと
思いましたし周りも「変わったよね」と言ってくれます。しかし、最近では
そうやって無理するのが義務みたいですごく疲れます。顔の筋肉だけで毎日笑ってて
自分が何を考えてるのか、どうしたいのかさえ分からなくなります。
本当はまだ完全に立ち直れてなくて辛いこともたくさんあって助けて欲しいです。
甘やかしてもらいたいわけじゃないですが、ここまで無理して生きるのに意味が
あるのか分かりません。でも、もう人のあんな心配そうな顔は見たくないです。
だけど弱い自分は誰も許してくれません。今は人と関わるのが苦痛です。
家にも学校にもいたくありません。できることなら死んでしまいたいです。
このままじゃまた壊れてしまいそうです。誰かこんな私にアドバイス下さい。
478マジレスさん:04/09/23 22:56:59 ID:MWOYsWFZ
文章じゃアドバイス出来ん
479マジレスさん:04/09/23 23:01:54 ID:I/P5cVwP
>>477
ちと長い一人旅に出るよろし。誰も自分の事をしらないところへ。
480マジレスさん:04/09/23 23:17:09 ID:VGJo3vNO
はじめまして。
今まで一度も女の子と遊んだことがありませんorz

漏れは、今年20になる大学2年の♂です。
170cm 88kg で太ってます。
学部も工学部で、出会いが全然ありません・・・('-`;)

中学・高校では、女子とソコソコ普通に喋ることはできたし、
今行ってるバイト先でも、普通に冗談言い合ったりはできるのですが・・・

遊びに誘えない・・・orz

そういう漏れが、今もの凄く彼女が欲しいんです。
ネタじゃなく、マジで・・・。

遊んだこともないし、そもそも出会いが無い漏れは、どうやったら
彼女なんて作れるんでしょうか?
何かアドバイスクダサイ・・・orz

最近、このことばっかり考えて本当に鬱でつorz



でも、俺は

48128歳男:04/09/23 23:21:12 ID:6722Nl0z
>>446
レス下さいましてありがとうございます。
一日も早く自立して母を安心させたいという思いで
今まで転職活動をやってきましたが、いざ内定をもらうと、
母に孤独感や焦燥感を味わせたくないという思いが
強く湧き出てきました。
また、今回の内定を辞退すると、紹介して頂いた人材会社にも
申し訳ないし、今後の活動にも支障が出ることを心配しております。

>>448
レス下さいましてありがとうございます。
もし辞退した場合に母に後ろめたさを感じさせたくは当然ないですし、
地元ですぐに内定をもらう時間的余裕もありません。
母一人でも生活を営むことは問題ないでしょうけど、
今までがむしゃらにやってきた精神的反動があるのではと思うと
心配でなりません。

せっかくレス頂いているのに申し訳ございませんが、
少し考えさせてください。

482マジレスさん:04/09/23 23:25:28 ID:I/P5cVwP
>>480
出会い系さいとどぞ
483マジレスさん:04/09/23 23:26:00 ID:FdkDjsLr
>480
意を決してバイト先で普通に遊びに誘うというのは?
484480:04/09/23 23:26:18 ID:VGJo3vNO
でも俺は
っていうのはミスでつ、ごめんなさいorz
485マジレスさん:04/09/23 23:29:37 ID:FdkDjsLr
>>484
なんだよミスかw
でも俺は、ってなんか文学的で意味ありげでかっこよかったのにw
486480:04/09/23 23:34:18 ID:VGJo3vNO
>>482
地方だと引っかからないし、自分に自信が無いから使えないって言うか・・・orz

>>483
はい、ミスです。
ごめんなさいorz

バイト先だと、相手が高2だし、なんとなくねぇ・・・orz
487451:04/09/23 23:37:43 ID:cLBazZWB
>>452
ホムペ見ました。本当に有難うございました。
とりあえず、友達と3人で話し合ってみます。

>>459>>461>>462
厳しいご意見有難うございます。。
辛いですが、中絶も視野に入れるよう、言ってみます…。
488マジレスさん:04/09/23 23:40:05 ID:FdkDjsLr
>>486
高2なら、16か17でしょう。
あんま歳変わらないでしょ。イケルイケル
逃げる理由を探しちゃ駄目だ。だから、彼女ができない。
489480:04/09/23 23:42:00 ID:VGJo3vNO
>>488
んー、でもなんかそれで微妙だったら、バイトも行きづらくなる気が・・・

って、そんなこと考えてるのがダメなんですかねorz
490マジレスさん:04/09/23 23:42:31 ID:FdkDjsLr
>451
その時は悪役になっちゃうけどねー。
本当に友達のことを考えるなら、中絶勧めるしかないと思うね。
後からきっと感謝されるはず
491マジレスさん:04/09/23 23:43:32 ID:hsDvsvc/
最近凄く死ぬのが怖いです。別に身の回りで誰かが死んだわけでも身体が悪いわけでも無いのに。
何をやっても集中できません。どうすりゃいいんだろう。悩むだけ悩んだほうがいいのだろうか。
492マジレスさん:04/09/23 23:43:33 ID:XHZbgmjm
変な質問なんですけど・・・

私、女なのに毛が濃くて、肛門の周辺にも毛が生えてるんです。
なんかゲイの人は肛門周辺の毛は剃るっていう話を最近聞いて、
男の人でも剃るんだから、女の私はなおさらちゃんと処理しないとだめなんじゃ!?と不安になってしまいますた・・・
まぁゲイの人は肛門をアレに使用するからかもしれませんけど・・・やっぱり処理するべきでしょうか?

処理するにしても剃るって・・・どうやって剃るんでしょう!?
お尻の穴なんて自分じゃ見えないし、だからといって人に剃ってもらうわけにも・・・
あとシワシワしてるからカミソリ当てると切れちゃったりするんじゃないかなって・・・

もうホント変な質問ですみません・・・
だれか肛門毛処理してる人いましたら教えて下さい。
493マジレスさん:04/09/23 23:45:43 ID:FdkDjsLr
>>480
最近ある友達が教えてくれたけど、
やっぱり人間大胆に行動しなきゃならない時があるね。
そうしないとなかなか経験値を積めない。
最悪バイトなんていつでも変えれる。会社を辞めるとかと違う。
大したリスクじゃあないな
494マジレスさん:04/09/23 23:46:41 ID:aboEQU43
ウチは離婚して女親しかいないんだが、こいつが糞みたいなやつで倫理観のかけらもない。
何かあるたんびに金、金、金の話しかしないし、世の中金がないとダメみたいな物言いをする。
それでいて、子供は親を無条件で敬え見たいな態度をとるし、自分には激甘で他者に厳しい。
そのくせ外顔だけ良くてなにかあると家の中で当り散らす。ただし、(俺の知る限りで)友達はいない。

片親の割りに向うからの養育費に頼りきって内縁みたいな状態で再婚した後も実父のほうから養育費をもらっていたのだが、内縁のほうには逃げられ、実父にもバレて仕送りとめられた。
それらの理由で嫌々ながら離婚から10年以上たって、働き始めてからさらに酷くなった。

去年、ちょっと色々あって凹んでた時にお前がそんなんやから家の空気が悪なるんじゃと追撃をかますようなヤツ。
さすがにすごいショックで泣きながら先輩に電話して相談に乗ってもらったよ。
なにかあるたんびに3人兄弟で俺が愚痴られると一番こたえるのが分かってるのか全部俺に押し付けようとする。
ただ、昔の景気がそんなに悪くなくて金があった時代はここまで酷くなかったっていうのが負い目になって、真には嫌いきれないんだよ。
でも、将来コイツの面倒見なきゃならなくなったとき、その腐りきった倫理観が、
将来の俺や持つかもしれない俺の家族に悪影響を与えるかもしれないと考えると、とてもじゃないが面倒を見る気にはなれない。
やはり、自立できる年になったら家を出て縁を切るべきなんだろうか・・・・・・
495ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/23 23:48:21 ID:Akb/X/Tp
>>486
彼女ができるために、何かしていることってありますでしょか・・・。

恋愛もそうだけど、今までにできなかったことをできるようにするためには、
あれも駄目コレも駄目(例・出会いがないから駄目・地方だから駄目・・とか)
って「引いて」いったら変わらないままだと思いますよ。
あなたに何か趣味があったとして「共通の趣味の人を探そう」とか
バイトしてるのなら飲み会とかを催して親しくなるようなきっかけを作るとか。
こっちから、今までになかったものを「足して」いかないと難しいと
思いますよ・・・。

だって今までの考え方で今までの行動で、今の結果なんでしょう?
その「今の結果」を変えたいのならば、それ相当の変化が必要だと思います。
「足す」ことを躊躇していたら、足されないままですよ・・・・・。
496マジレスさん:04/09/23 23:49:16 ID:FdkDjsLr
>>491
経験がないので分からない
けど、ほっときゃそのうち治ると思う
あんま気にしないほうが良い
497ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/23 23:52:20 ID:Akb/X/Tp
>>492
剃るのではなくって、なんか処理する器具があったはずですよ。
そこらへんの無駄毛処理のための。
なんか、線香みたいなので焼くんじゃなかったっけ。
エステとかのHPでも見て、情報収集してみては?
また、2ちゃんの「美容板にもスレがあったと思うんだけどなー・・・。
そこをロムってみるか、そこで質問してみては?

まあ、そんなにびっしり生えているのではなければ
誰も気にしないかと、個人的には思うんですがね。
498480:04/09/23 23:52:35 ID:VGJo3vNO
>>493,495
二人とも、どうもです。
確かに、今までの行動の結果が今ですしね・・・orz

頑張って経験を積むように努力してみます(・ω・)b

ありがとうございました〜。
499マジレスさん:04/09/23 23:54:37 ID:rDRoiCK2
>>477
イラク拉致事件の人質になった人の精神鑑定をした医者は
「パニックなどの精神障害から回復するのには、ひどい目にあった
経験を、他の人に話すのが効果的。」と言ってたよ。

話してたら、「ああ、そういうのあったあった!!」という話になるかも知れないし。
500マジレスさん:04/09/23 23:57:08 ID:FdkDjsLr
>480
まあ頑張ってよ。大したことじゃない
恥かくこともあるかもしれないけど、
みんな何回かは必ず恥かいて成功してるはずだから。
501ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/24 00:06:43 ID:xloQSrGp
>>494
親と税金は、死ぬまでついてくるからねえ・・・。
縁を切るのって躊躇してしまうでしょう。
その後、あなたが親に対して負い目を感じて、それがストレスになってしまわないか
が心配です・・・。

親がまだ元気なうちは、別居する・金銭的援助する・・・くらいにして
距離を置く部分は置く、親孝行できることはできる事だけでもする・・・
っていうふうにしたほうが、後々のあなたの精神衛生上良いような気がする。
おそらく、親のほうが先に死ぬからね・・・。後味わるくしたくないよね。
けっこう重いものね。

それで介護問題とか具体的に状況が変わってきたら、
あなたの仕事・(結婚していたら)配偶者の仕事・子どもの学校
を犠牲にしない範囲で面倒みるようにすればいいのでは・・・?
例えば、要介護状態になったとして施設に入ったら
なるべくあなたの自宅の近くの施設に入所してもらうとか。
ケアワーカーさんとの連絡をマメに取るとか。
「適度に距離を取りながら、うまくやっていく」というのはできる気がするんです。
レスの感じから、同居していない限りは、あんまり害はなさそうなので。
(将来奥さんになる人に対しても、絶対にあなたが奥さんの見方をする・・
という決意があれば、良いと思うの・・・ある一人の人と関わったら
その人の属するものに影響を受けるのは当然だと思う。勿論
あなたも相手に影響を受けるのだろうし。相互責任というかね)
502494:04/09/24 00:15:21 ID:MT3hUEaP
>>501
冷静な、ありがたいご意見ありがとうございます。

自分の心とも相談して、色々な方法を考えてみたいと思います。
503ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/24 00:19:56 ID:xloQSrGp
>>502
うん。家族に対するのって、簡単に「縁を切れ!」とかで解決しないもの。
「頭では、縁切ってしまってイイ!そうしてしまえ!」とは思っていても
割り切れないのが人間だものね。
そして親じゃなくっても長い間寝食を共にしていたら「情」ってのがわいて当然。

迷ったら、後ろめたくないほうを選んだほうがいいと思うの。
504マジレスさん:04/09/24 00:41:31 ID:yq+rCd4i
23歳女です。他スレで相談したんですが解決には至りませんでした。
お願いします。
今事情があっていとこの19歳の男の子と二人暮しをしてるんですが
この子がくっつきたがり?で悩んでいます。
もう1つの部屋がカビくさくて同じ部屋で寝ていてふとんはもちろん2枚敷いてますが
寝るときにもう1枚の布団いらないだろうってくらいぴったり横にくっついてくるんです。
でも何かされたとかはありません。他にも私に対して「かっわいいなぁ」とか「年上
なのに妹みたい」などを連発したり私に対して「女性」とか「女の人」じゃなくて
「女の子」と言います。(普通は19からみた23は女の子とは言えないですよね?)
かと思えば年上に甘えるような発言もあったり
懐かれているのか女として見られてるのか訳がわからない状態です
それで、以下のことを考慮してこの子の心理ってどんなものか知りたいんです

・この子は小さい頃にお母さんが他の男と駆け落ちしたためお母さんがいない
・ご飯とかは私が作ってるからお母さんみたいに思われてるかもしれない
・いとこということもあり血縁からくる無意識の安心感があるのかもしれない
・以前この子に会ったのはもう12年くらい前、そのときは遊んであげたりしてました。
・お調子者で人懐っこいところもある
・私がいとこがいるから一人より安心だねみたいなことを言ったら
 冗談で「でも俺が襲っちゃうかもよ?」と言ったことがある

ある意味今微妙な空気でいとことは仲いいけど上のことがよくわからなくて
居心地が悪いときがあります。もし下心ならこのままじゃいけないけど
寂しいだけとか家族ごっこみたいな感じがしたいってことなら受け入れたいんです
505マジレスさん:04/09/24 00:51:32 ID:6x+P+9o+
まず下半身に直結してると思われる。
アブないのでそこら辺を明確にしつつ諭すところから始めよう。
切り出した瞬間に襲われないように注意。

あんたにその気があるなら年下のイトコと爛れた関係というのは
傍目になかなかアレなのでその辺りもご一考願う。個人的に。
506にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/24 03:32:11 ID:mJfu7Rdv
>>504
>(普通は19からみた23は女の子とは言えないですよね?)
言えるでしょ。思いっきり範囲内と思われ。
19歳の男はそういうことばかり考えていると言っても過言ではないw
襲われるのは時間の問題…か?
っつうか、その子が間違いをおかしたら藻前のせいだぞw
いとこっつうことでなんとか理性を保っているんだから。

男女の関係を望まないなら、少なくとも別の部屋で寝るべきで、
早急に同居は解消するべきでしょう。
507マジレスさん:04/09/24 08:07:59 ID:+G4iIMrd
私は物事を考えるのが苦手で、嫌いです。
勉強、仕事、生活、人生、何に対してもです。
それをやろうとすると、頭が締め付けられ、気分が悪くなり、体中が痒くなり、ムカツキ、イライラが収まりません。
しかも、そういう場合は大抵結論結果が出なかったり、出した結果は失敗に終わったりします。

こういう欠点は、どう改善すればいいでしょうか?
508マジレスさん:04/09/24 10:00:58 ID:1kpw7ek3
相談です。
私は今24歳で、彼女が21歳です。ちなみに二人とも大学四年生です。
来年は就職なんですが、いずれは彼女と結婚したいと思っています。
しかし、彼女は「あんたとは結婚したくない」と言っています。
それなのに別れたくはないようです。
これって何なんでしょうか?
やはり恋愛と結婚は別なんでしょうか?
ちなみに二年半ほど付き合って、彼女の母親や弟とは何度か会いました。
彼女の父親は非常に厳格なようで、交際のことは一切秘密にしているようです。
509マジレスさん:04/09/24 10:05:30 ID:RUm7dvMy
21歳で大学4年生?
510マジレスさん:04/09/24 10:08:01 ID:1kpw7ek3
>>509
まだ誕生日がきてません
511マジレスさん:04/09/24 10:14:14 ID:OBtw0GX9
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|     生きるのマンドクセーーーッ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ  >>507
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ  
     |      \_/      .|         
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
512マジレスさん:04/09/24 10:20:05 ID:OBtw0GX9
>>508
本人に聞いてみた方が早いと思うが、
・40歳くらいまで遊びたい、それからでも結婚相手は見つかる。
・月収50万以上無いとイヤ。
・家事、育児を手伝ってくれない人とは結婚したくない。
とか言うんじゃネーノ?今時の若い女は調子こいてるから。
513マジレスさん:04/09/24 10:29:03 ID:1kpw7ek3
>>512
彼女が言っていること
・30歳くらいまで結婚はしたくない。都会に住みたい。
・金持ちと結婚したい。
・芸能人並のルックスの男と結婚したい。
です…
514ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/24 10:48:27 ID:zy12SriI
>>513
30まではキープくんなのね
あなたが金持ちになって洗練され都心に家を構えてたら
結婚を考えてもいいかもね ってコトでしょ

学生終わって社会に出て猶予を与えてあげてる てコトなんじゃないのかな
悪く言えば あなたが必死に仕事(就職きまった?)してる間に彼女は
条件に相応しい別なオトコを探してるのかもね とても正直w
彼女の子供のような我侭をききながら 2コ上の度量でどこまで
つなぎ止められるかって大きさを試されるような印象 熱烈な蜜月が過ぎたら
我侭をとことん許すのが愛の証ってタイプの女子かもね 子供のようだが
美人で可愛けりゃそれでいい

515☆2ちゃんねる宗教板、運営人鈴木・公一の恥ずかしい犯罪:04/09/24 10:50:27 ID:cOtD2lHn
★2ちゃんねる宗教板、運営人鈴木・公一の恥ずかしい犯罪
ネットで投資金集め、計画倒産、懲役9年

ソース http://www.sos-file.com/sossos/t_tanto.htm
共同通信ニュース速報 2004 09/20 18:17
北海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から
金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止)の疑いで、札幌市手稲区前田9条
12丁目4−15、自営 鈴木・公一容疑者(48)を逮捕した。調べによると、鈴木容疑者は
株式会社タントの事業資金として、、インターネットに開設したアンチネットワークビジネス
オーナー募集」というホームページで、株式会社タントのオーナーを募集し、利用者百人以上
から計二千三百七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。新規事業への
投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス
元金を返還することを保証します」と広告していた。同課などは、鈴木、公一容疑者が
三十七都道府県の約百九十五人から、計約三千二百万円を集め、会社の運転資金に
充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
騙しの説明会 http://bigproject.net/movie/
鈴木・公一の共犯者 有限会社ロムランド 東京都足立区弘道2-12-25-209
新田洋士 高木泰三 古川太一
516マジレスさん:04/09/24 10:56:27 ID:1kpw7ek3
>>514
レスどうもです。
色々参考にします。
517マジレスさん:04/09/24 13:49:59 ID:3Y7rlywJ
>>507
まじめな人って感じがします。
欠点(じゃないと思うけど)にばかり目を向けずに、
楽しいと思えることからしてみてはいかがでしょうか?
好きなことなら自然に考えたり、学んだり、
集中して取り組んだりされているのではないでしょうか。

どうしても苦手なことをしなくてはならない時は、
やりがいや楽しみを見つけるといいかも^^

最初はなんでも上手くはいかないものだし、
気楽〜に いこ〜♪
518マジレスさん:04/09/24 15:28:38 ID:S68Tt95Z
>>513
その女性は考え方が幼稚ですね。
世の中そう自分の思い通りに行くわけがありません。
その事が分かるまで放置するのはどうでしょうか?
しかし、その女性は貴方の大切さが分かる頃には
貴方は別の素敵な女性と一緒になって、
彼女は負け犬とかしているでしょう。
519マジレスさん:04/09/24 16:34:56 ID:2yj3VQ68
>>477まだ見てるかなあ。遅レスですまん。

君は2つのことを勘違いしている。
1つは「人に心配をかけるのは悪いことだ」と思ってること。
もう1つは「弱音を吐いたり逃げたりしないのが強い人だ」と思ってること。

君の回りの人たちは、君が自殺しようとした後、
「もう2度とこんな心配させないでね」なんて言ったかもしれないけど、それは
「でもつらいことがあったら、いつでも相談してね」という意味なんだ。
君もつらかっただろうけど、君の自殺未遂?を知ったご両親や友人は
もっとつらかっただろうね。「どうして、もっと君のチカラになれなかったんだろう」って。
おそらく君は「自分の性格と環境のギャップ」について悩んでいたことを、誰にも話してないでしょ。
何も話さなくても心が通じるなんて、テレビや漫画の嘘だ。
君の心の中のことは、君がちゃんと話さなきゃ、誰にもわからないんだよ。

だから、つらいとき、苦しいときは、がまんしないで打ち明けるんだ。
そうすれば君は、回りの人たちが、君を受け止めてくれることもわかるだろうし、
ほんとに強い人は、つらいときに、つらいと言える勇気のある人だってことが
きっとわかると思うよ。
520マジレスさん:04/09/24 19:18:50 ID:6MQG22T/
人の欠点やマイナス発言にばかり意識が向いてしまいます。
もっと相手の良いところを見つけてあげることが出来れば
私自身も楽しくいられると思うのですが、何か解決策は
ないものでしょうか。
521生活さん:04/09/24 19:21:11 ID:eixK/GLA
他人の事を、あまり気にしないようにするのがいいかと
522294:04/09/24 19:24:20 ID:uvw6yP4D
事後報告になりますが、彼氏と別れてきました。
彼の友人に、お酒の勢いですが…今の気持ちを全部聞いてもらったら、すごく楽になりました…。責められてもしょうがない私を優しく慰めてくれて…嬉しかった。

相談に乗って、背を押してくれた皆さん、ありがとうございました。これから辛い事もいっぱいあるだろうけど、前向きに頑張ります。
523520:04/09/24 19:27:34 ID:6MQG22T/
気にしないようですか…。無意識うちに反応してしまうので
それが一番難しいような…。
524520:04/09/24 19:30:46 ID:6MQG22T/
「に」と「の」が抜けていました。
「気にしないように」と「無意識のうちに」です。
525ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/24 19:32:27 ID:MpUW8a7i
>>520
人のマイナス部分ばかりを見てしまうのは、自分の比べて
「この人よりかはましだ」とか「自分はココが駄目だけど、もっと駄目な人もいる」
ってことを確認したいのでしょうか。
自分と人を比べ過ぎちゃっているのかなあ。

人付き合いを無駄にしているというか、もったいない気がします。
「その人そのもの」だけに注目しちゃって、その人との付き合い、を大事に
していないような気が・・・・。人ってそういう風に決めちゃうものじゃないでしょう。
「この人はこうだ」(いい点でも悪い点でも)ではなく、
「その人といて、こう感じる」「その人といてこんな風になる」
というように、周りの人と自分との関係、というか。
周りの人たちといて生まれるものに注目してみたら?

Aくんといたら、しょっちゅう馬鹿笑いばかりしているなーとか。
Bくんんといたら、自分では思いも付かなかったことが知れるなーとか。

人は一人で生きてるんじゃないからさー。
人とのつながりがあると、そこで共有するものができるでしょう。
その共有するもの、こそが大事なんじゃないかなーと思います。
526520:04/09/24 19:56:02 ID:6MQG22T/
なるほどです。会話の内容に捕われないでその場の空気を楽しむ
と言う事でしょうか。
それが出来たらきっと人との会話が楽しくなるのかも知れませんね。
多分自分の相手に対する劣等感が原因と思うのですが、少しづつ
意識して気を付けてみます。


527>>301です:04/09/24 20:12:41 ID:FGQyxP6W
>>522
まずはお疲れさまでした。その友人にあなたの想いを伝えれたのでしょうか?
まだこの先いろんな思いが生じてくるかもしれません。
でも人生山あり谷ありですからw
自分の気持ちがどうにもならなくなったら、またここにきてみるといいかもしれませんね
あなたに幸あれ(・∀・)∂
528マジレスさん:04/09/24 21:26:50 ID:tX9VrcbL
自分は大学2年男です。文化系の部に入ってるんですが
この前自分が原因で揉め事を起こしました。
なんだか行きづらくなりましたが部は辞めたくないです。
ちゃんと毎回行ったほうがいいですか?あとちょっとした用事で
何回で休みたいんですが休むと行きづらくなりますか?
529マジレスさん:04/09/24 21:39:53 ID:hqBAPyaC
    l: i:.:.:.:l l :.:|ミ          ゙, ',.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.l >>528
    l l:.:.:.:l l:.:.:l             ', i.:.:.:.:l:r‐ 、:.:.l 辞めてもいいだろう けど
    ! !:.:.:.l !:.:.:!            _...', !.:.:.: l/` ヽl    きっちりと ケリつけてから
    l l:.:.:.:| :.:.:|        ..__,、 '"_.....、l l:.:.: l / ノノ:.ト、 辞めたほうが いいとおもうよ
    l:.:.:./| :.:.l __  __ ノ     ハ´:::::::i l :.::. |ノ´/ :.| !
     l/ノ:.:.:.|.   ̄__‐-      ゝ-‐'´ l:.:.: |‐'::| :.:l. l でもやめないのなら
    <彡/ .:.:| rヾ´::::i`,           !:.: |:.:.:| :.:.l.  !  関係 の 改善の為
     ヾノ|.:.:.|.l ヽゝ‐'"     ,       l:.: |:.:.:| :.:.|  l毎回行った方が いいとおもうよ
       l:| :.:|: !           ゝ       l:. |:.: l:.:.:.|   !
         !l :.:|:.:lヽ         _ .. 、   /!l: |:.:| :.:.:|   l 行き辛い時に 休むと
       l| ::|:.:l l:.丶、    ´ _...   / |.|: |:.l:.:.:. l   !   関係再構築 の 機 を逸して
       l:| :l:.:.:l l:.:.:|:.:`   .._    /  l |:.|: l:.:.: l   ;  あとはスパイラル にズルズルと
       l:| :|:.: l:.l.:.:.|:.:. |.:.:.:.| l`  ´    !|:l |` ‐------  ..___なっちゃいやすい からね
       l:|l::|:.:|:.:l l:.:|:.: l:.r‐ "!      ;  l:.|l          ;;;;;; ̄ ヽ
       !l l:|:.l. l: l:.:.|:./ (-'|      ,'  l:.:|         ;;;;;;  /: :\(>529)
530マジレスさん:04/09/24 22:10:43 ID:Rn5cSFB+
中2のとき、親が再婚して苗字が変わったんですが(現在中3)
旧姓に戻そうかどうか悩んでいます。旧姓にするということになると、
祖父母の養子になるか親が離婚するしかありません。
どうしたらいいでしょうか?お願いします。
531マジレスさん:04/09/24 22:16:58 ID:NulWjko5
なんで変えたいの?
532マジレスさん:04/09/24 22:18:33 ID:CcG3WTkK
>>530
苗字を戻したい理由は?

あと、今の親御さんの苗字を捨てるということは
今の親御さんに養なってもらうことも捨ててもいいのかとも俺には思えるけど。

例えば高校の学費を君は今の親に出してもらわないで
自分で働いて定時制高校に行ったりすることが出来るのかな。
533カカシ:04/09/24 22:21:23 ID:L77VQssI
車での煉炭自殺を考えてるんですが、詳しい方法ご存知の方いませんか?
534532:04/09/24 22:23:00 ID:CcG3WTkK
>>530
まぁ再婚して出来た新しい親(父親?)が嫌い、ということだったのかな。

そうだとしても苗字かえるだけじゃ余り解決にはならないんじゃないかな。
535マジレスさん:04/09/24 22:26:01 ID:CcG3WTkK
>>533
検索して探し回れば出てくるんじゃないの。

ここで教えると殺人幇助になるから教えにくかろう。
ポイントは一酸化炭素中毒になりやすいように外気が
入ってこないようにするんだろう。

誰か聞きたいと思うから聞いておくけど自殺の理由は?
536ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/24 22:31:27 ID:QMKQWFMx
>>530
祖父母と養子縁組するってことは 親の財産は放棄で
親と兄弟になるってことだね。。その場合祖父母の遺産(不動産や借金)は
親の兄弟とあなたで当分割ってことなんだよね。。

親 祖父母 伯父伯母叔父叔母で話し合わないとねえ。。

あなたが実親と縁を切ったとして再婚した相手に子供がいなけりゃ
親の財産はそっくり再婚相手のもんだよね。。再婚相手に子供がいてもホクホクなんだけどさ・
それって再婚相手には渡りに船? 複雑ですねぃ。。
537みぃ:04/09/24 22:34:31 ID:FGQyxP6W
回答されている皆さん、的外れなレスなら申し訳ありません

>>530さん
氏について法律的には15才より、本人の意志が尊重されます。
よって今の氏にあなた自身が何らかの不都合をきたしているのなら、
それを理由に家庭裁判所にて変更申立てが出来るはずです。
戸籍上どう明記されるのかは知りませんが(ごめんなさい)、親子の縁が切れるわけではありません。
したがって、旧姓にもどるために祖父母の養子になる必要も、今の両親が離婚する必要もありません。
ただし、氏の変更は手続きが厄介です。その前にかならず親御さんに相談してください。
その手続きをするのは、もちろん親御さんです。
538マジレスさん:04/09/24 22:39:26 ID:enf8K7yt
>>533
言っとくけど自殺したら確実に地獄行きだから。死ぬ前の苦しみがずっと続くの。
そりゃ証明は出来んよ。科学的でもないけど、自殺した奴がその場所でもがいてるのが見える人のコメントは一致してるからそういうモンなんだろう。
まーあっちへ行けば分るだろ、後戻りはできないけどな。
539マジレスさん:04/09/24 22:40:39 ID:Z+A5C6Nm
助言よろしくお願いします。
私は現在学祭実行委員をやっています。
しかし実際私はサークルやバイトなども掛け持ちしている身だったので、
実委に入る前にその状況を話した上で委員らしいことはできずお手伝いをする程度とのことも話して、
それを合意の上で私は実委に入ることになりました。それから何ヶ月がたち学祭が目前の今、
私は想像以上のハードな実委を頑張っています。しかし、実際それは厳しく以前の話とは全然違うものでした。
そこで相談なのですが、これからどうしたらいいでしょうか?あまり活動できないといった上でこういったことになってしまったことに、
自分勝手かもしれませんが腹立たしいのです。
540528:04/09/24 22:46:19 ID:tX9VrcbL
>>529
どうも、やっぱり最初のうちは行ったほうがいいですよね。
運悪く用事ができちゃって残念です。なるべくは行くようにします
541マジレスさん:04/09/24 22:48:27 ID:CcG3WTkK
俺は「死にたかったらいつでも死ねる」と言うのは救いになると思うんだが
>538は、>>533のその多分最後の救いも奪い取ろうとしてるんだな。
542マジレスさん:04/09/24 22:51:02 ID:CcG3WTkK
>>539
口約束なんてそんなもんだからな。
一筆書いてもらえばよかったな。
あんたは自分勝手ではないと思うよ。でも世間知らずだったかな?
543カカシ:04/09/24 22:51:28 ID:GeDZ8iwY
>>535
車のこと詳しくないから、どこから外気が入り、もれるのかが
わかればいいんですがね。
理由ですか。復讐です。
544マジレスさん:04/09/24 22:54:21 ID:S68Tt95Z
養子云々とは関係なく子供は親の好きな方の
苗字を名乗れるんじゃなかったかな?
中学で習ったぞ。田舎の中学じゃ教えてくれなかったかな?(プ
545マジレスさん:04/09/24 22:54:29 ID:wekCkzFx
死んで楽になると無邪気に盲信しているのも>>538も等価でしょ
一意見って事で
証明しようがないんだから
どうせなら修正可能で自力の利くとわかっている生であがくほうがいいと思うがな

もちろんこれも無数にあるうちの一井兼
546マジレスさん:04/09/24 22:57:35 ID:0D1jSGOa
>>539
忙しくて時間が無いので辞退します、で良いのでは?学祭実行委員なんてものは暇な有志でやるものだから、強制されるものでもないし増してや契約関係でもない。
しかしあなたも時間に余裕が無いなら最初から引き受けちゃダメですよ。
今からでも誰かに代役を務めてもらえば問題ないでしょう。
547マジレスさん:04/09/24 23:02:28 ID:Z5gjxR7B
>>539
将来、あなたは心臓病で死にます。そういった性格のようです。
もっと、いい加減な性格になってはどうですか。
いろいろなことを引き受けていると睡眠を削り、短命になってしまいます。
いま最もやっておかなければならないもの一つに絞ってはどうでしょうか。
548マジレスさん:04/09/24 23:04:05 ID:0D1jSGOa
>>543カカシ
腹いせに死んでやろうってこと?
相手はそんなの屁とも思わないよ。虫ケラが死んだって痛くも痒くもないのと同じですよ。
549マジレスさん:04/09/24 23:09:11 ID:Z+A5C6Nm
>>542
世間知らずだったのかも知れません。
でもこうなることを少し予想していたので、入る前に自分の時間状況を言った上で
それでも私が実委になってもいいのか、実委側も迷惑ではないかと尋ねた上で入ったのに。
こうなっちゃえば、悪者扱いされても仕方がないですよね…。

>>546
やはりきっぱりそういったほうがいいですか?
しかし学祭はもう目前まで迫っているんです。
でも仕方がないですよね…

>>547
心臓病で死ぬかもしれません。いい加減な雰囲気なら私もいい加減にできるんですが。
みんな学祭が近いおかげでピリピリしてて怖いんです。
下手すりゃ殺されるかもしれません。
550マジレスさん:04/09/24 23:09:18 ID:wcReC4/Y
>>543
誰に復讐するのか知らんけど、
おまいが自殺しても、相手は喜ぶだけじゃないの?

551550:04/09/24 23:11:07 ID:wcReC4/Y
>>548
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ナカ-マ
552マジレスさん:04/09/24 23:13:17 ID:wL5iSf9I
こんな事わざわざ2ちゃんで書く様な事でもないと思うけど・・・・。
一応書きます。

よく芸能人に似てるって言われるんですが全然一貫性がない。
そして似てない。
1つは結構いろんな人に言われたけどんどん似てこなくなったとか言われて…。
(ちなみにそれは私のせいじゃないぞ?)
もう言われても気にしない方がいいんですかね?
あんまり言われても嬉しくないのとかかなり気にしてしまうんですが。。。
553マジレスさん:04/09/24 23:17:07 ID:n8cS0v1D
>>552 死にたい人のあとに、こういう人。
「よろず」って、こういうことなんだなあ。うーん。感心する。
554マジレスさん:04/09/24 23:29:00 ID:YJSh+nuN
この板初めてきました。
愚痴っぽい相談なのですが、職場などで「頑張り屋、明るく優しい子、客受けいい」と言われて
ですがすごく苦痛です。
ずっとそういう風に言われてるので、そういうキャラ演じてます。

また人付き合いが苦手で、最近はあまり友人とも遊びません。
特に男性は苦手で好意を持たれると相手が嫌いになり、露骨に避けてしまいます。

20代後半で最近疲れてきました。似たような方いませんか?
555マジレスさん:04/09/24 23:37:42 ID:0NqXw7zh
最近真剣に悩んでるんですけど
大人数で話してる時とかに僕が発言すると場が凍るんです。
まともでつまんないこと言ってるのが悪いってのはわかってるんですが
面白くなくてもいいので最低場が凍らない発言をしたいです。

で、楽しく話してる人を観察してるんですけど何が違うのかわかりません。
声の高さとか大きさとか元のテンションの高さなんですかね?
冗談っぽいことも僕が言うと「マジ?」みたいな感じで凍ります。
サシで飲んでる時は相手が友達だろうが初対面だろうが男・女関係なく
楽しく話せます。2chオフとかでサシオフで女の子と飲んだことも何度かあるんですが
話してる最中も笑顔だし「楽しかったです」って終わった後メールで言われるし。

もうどうすればいいのか全くわけわかめで今考えてたら
めちゃくちゃへこんできました。場数を踏めばなんとかなる問題ではないです。
こういう悩みの人って地味に多いんじゃないかと思うんですけど・・・
556530:04/09/24 23:43:42 ID:Rn5cSFB+
おお。レスがたくさん。皆さん、ありがとうございます。
苗字を変えたい理由っていうのはなんというか今は戸籍上は新姓なのですが、
学校内の名簿などは旧姓を使っているのです。
なので、願書を提出するときや高校へ進学したあと苗字が変わったのがバレるといやだなと。
再婚で変わったと思われるのならよいのですが離婚で変わってしまったを思われると。。。
557マジレスさん:04/09/24 23:46:48 ID:6UCf13aN
>>555
話が凍るっていうのは、つまり話が中断もしくは途切れるってこと?
なら、問題はタイミングじゃないだろうか。
俺もサシだとボケられるけど、大人数だとボケるタイミングうまく計れないんだよな…
558カカシ:04/09/24 23:48:52 ID:i1pjHfgw
>>548
>>550
腹いせですかねぇ。相手は私が死ぬと必ず困る人物ですし、
喜びはしないでしょうね。
予定は再来月なんで、あちこち検索して情報収集してみます。

559マジレスさん:04/09/24 23:49:36 ID:S68Tt95Z
>>556
父親の会社を継ぐようになったから、
苗字を変えた話は時々聞かない?
560530:04/09/24 23:56:43 ID:Rn5cSFB+
>>559
別にそういうわけではないのです。
561555:04/09/25 00:01:44 ID:+q7yCEua
タイミングなんですかね?
話を振られるじゃないですか、○○君は?みたいに。
で俺は〜ですよ。とか答えるとビミョ〜な空気に・・・

自分で意識したことはないんですけど先輩とかに
変わってるとか独特なキャラとかよく言われます。
それを可愛がってもらえるとこでは仕事もうまく行くんですが
そこをうざがられるとこだと大変でした、2週間で辞めましたorz

そういう変なとこが原因なのかもしれないですけど
直しようもないですもんね・・・自分のこと特に嫌いではないのでw
562マジレスさん:04/09/25 00:08:03 ID:K0h+OCFx
>>561
それも場数じゃないか、と俺は思うが。もしくは空気を読めないだけか。
話し方がまどろっこしいのかもしれないな。
一度、友人にでも聞いてみたら?どう思うか
563マジレスさん:04/09/25 00:13:20 ID:/5KBfyTM
>>555
たとえば?
凍った会話の例を挙げて。
564555:04/09/25 00:28:07 ID:+q7yCEua
皆で回転寿司とかで何貫行けるか?見たいな話をしてて
「30台を境に15貫を切りますよね」「俺は25いけるよ?」(今年で30の人)とか
わいわい話してて僕(20台前半)に話が振られました。
「僕は20くらいですかね」って言ったらサーッと微妙な空気に。
ボソッと「30いけるくらい言えよ」って言われました。
別に嫌われてる訳じゃないんですけど毎回こんな感じです。
ここでボケても(僕なりに)結果は同じです。場数じゃない気がします。
一応場数を踏むように努力はしてるんですけど・・・。

友人に聞けないのでここで聞いてみました。
素で相談とかできる人は地元にしかいない。地元にいるときは普通にわいわいできてました。
昔、自分はどうやってたのか不思議で不思議でしょうがないです・・・。
565マジレスさん:04/09/25 00:42:27 ID:fQhZPlAg
つまらないと思ったら、素直にそう言うといいよ。
無理に合わせるから混乱するの。
566マジレスさん:04/09/25 00:47:19 ID:6mSn0rp6
いまやばい状態・・。自分の中の「やる気とか気合」が死んでます。

彼女が違う男に惚れて遠くへ行っちゃった。
出会いは強烈で、何もかもが共通点。そしてすぐに同棲、入籍。
数年の楽しい月日が流れた最中、転勤が。
忙しいのは仕方ないけど、上長と『うま』が合わない・・・。
精神が追い詰められ大事にすべき彼女への気遣いがおざなりに。

十年以上勤めた会社だったし言いにくいけど一念発起して直訴。
「辞めるか転属」。結果、転属にしてもらえた。
やっと彼女にかまってやれる!そんな矢先、彼女から言葉が・・
「好きな人がいるの・・」

想像すらしてなかったことを言われ震え壊れた・・。
しかも「彼」は顔見知りの友達。
状況が理解できず自暴自棄で飲みすぎ、フラフラとさまよいぶっ倒れた。
初の救急車・・。アホですね。はは。
病院を経由した自宅のベットで目覚めた。彼女に問い直す。
「やり直そう!」。お互い再起を誓う。楽しい思い出は山ほどあるし。

・・でも結局同じ。彼女は繰り返す。もって2週間。態度が行動に出すぎだって。
そんなこんなで半年以上。。
迫ったら決別の言葉で非情に返されちゃった。終了でした。。

・・・・・なにもやる気が起きません。
時が解決するしかないのかな・・。

間違っている/反省すべき/思い込み?なんかの改善点をなどお教え
願えませんでしょうか・・。

あいつに復習したい気持ちが湧き上がってきて危険な精神状態です。
殺したい!!!
567マジレスさん:04/09/25 00:51:52 ID:BKUaUJbM
>564
周りは年上。つまり、目上の人。それに多分職場の上司や先輩。
目上の人は目下の人に対して謙虚さを求めてくる。
そのすし屋の例の場合、謙虚とは少食をアピールすることじゃなくて、
がつがつした大食をアピールすることだと思う。
だって少食だと、なんかすましてカッコつけてるみたいじゃないか。

地元に居る時に普通にしてたのは、相手が目上も目下もなく対等の友人だからでは?
そうすればいくらかっこつけても謙虚じゃなくてもいいし
568555:04/09/25 00:58:36 ID:+q7yCEua
>>567
僕は基本的に悩んだりしないタイプなので目上の人相手のみ
そういう寒い空気になるんだったら気にしないんですけど
相手は選ばないんです。この前クラコンでもすごく寒かったです、僕が発言した時だけ。

やっぱ場数ですかね・・・頑張ります。意識して頑張ります。
569マジレスさん:04/09/25 01:01:49 ID:fQhZPlAg
君に飽きる権利がある。
君に呆れる権利がある。
君を捨てる権利についてはどうだろ。

全く興味が無い人に一生付き合わされるなんて酷く不幸な事だね。
つまりあなたは彼女を不幸にしたいの?
570ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/25 01:01:53 ID:r73kuUhA
>>566
まず、落ち着いて落ち着いて。
まだ、気が動転してるのよ。正常心でないのよ。あなたは今。
そういう時に、何かを決めたり行動に出たりするのは危ないからね。
判断力が鈍っちゃってるから。視野が狭くなっちゃって。
文章からして、なんだか切羽詰ってるもの。。。。。
「こんな自分を止めて〜〜〜」って見えるよ。
進まない時があったっていいじゃない。今は止ってる時期なんじゃない。

仕事して家に帰ってテレビでも見て、ご飯食べて・・・普通の生活をして。
心は、それについていくからね。
「思い出」になるまで静かにしておいたほうがいいと思うよ。
動物だって怪我したら、じ傷を舐めてじーーっと寝て治すじゃない。
そういう風に、少しずつあまり変化とか刺激とかを求めないで
ゆっくり確実に、正常心に戻るまでじっとしておいた方が良いと思いますよ。
571マジレスさん:04/09/25 01:13:20 ID:BKUaUJbM
>568
よくわからないな。
地元に居る時は普通にわいわい=空気が読めた
んでしょ?
でもクラコンでは空気が読めないの?ってことはクラコンは地元ではないの?
それとも昔は空気が読めたが今は空気が読めなくなったということ?
うーんw
それとも気の置けない仲間となら普通にできるが、そうでない相手は無理とか。
まとにかく、職場の上司や先輩には気使ったほうがいいと思うよ
572マジレスさん:04/09/25 01:30:52 ID:lUl0NGYV
ちょっとアドバイスかなんか頂けたら嬉しいです。
今年高3の受験生なのですが、親が心配しすぎで困っています。
二人でいると、とにかく、勉強してるの?ときかれ、
そこで「うん」といっても信じてもらえず、「してない」というと怒り出します。

学力も、模試では第一希望の判定がB,第2希望の判定はAで、
決して無理して自分の実力より高い大学を選んでいるわけでもなく、
今から僕もカリカリしていたら疲れてとてもストレスがたまりそうなので、
僕は勉強はしますが、気分は落ち着いたというか、楽な気分で過ごしているのですが、
親に毎日勉強の話をされるとうんざりして、気が滅入ります。信用されていないのも悲しいです。
少しでも成績が悪かったなんて言うと、もう大学受験やめちまえだの、あんたなんてどこの大学にも行けないだの、矛盾した事を言ってきます。

僕は気分穏やかに過ごしているのに、親からの過剰な干渉のせいでストレスがたまります。
なんとかして親にあまり口を出さないようにしてほしいのですが、どうすればいいのでしょうか。

何度か僕もキレたりして、喧嘩になると、仲直りした後3日くらいは何も言われないのですが、すぐにまた言い出します。
本当に、親のせいでノイローゼになりそうです。今日もそれが嫌で晩御飯を腹がいっぱいだと言って一緒にたべませんでした。

長文ですがすいませんが何かアドバイスとかあったらお願いします。
573マジレスさん:04/09/25 01:43:24 ID:0JisjABH
彼氏が出来て、その女友達A,Bとも仲良くなりました。
彼氏とは趣味が全く違っていたりして、たまに喧嘩したり、すれ違いながら、それでもお互い納得するまで話しをして
お互いの趣味を尊重しながら上手くやってきました。何も後ろめたいこともありませんでした。

A,Bはそんなにしょっちゅう会うわけでもないのですがAはお互いにたまに家に泊まりあいっこしたり
仲良かったつもりでした。

だけども、今日、最近彼女たちは私たちが付き合いだしたころから付き合いに反対だったこと、それは今もで、
それを彼氏にはずっと伝えていたことを知りました。彼氏は、それでも付き合い続けたいんだと言ってくれていますが。
その理由が、「趣味があわないから」・・・。

趣味が違っても結婚までして上手くいくカップルだって山のようにいるでしょう。

私たちは大学が違うので、強がりな彼氏が体調が悪そうであればわざわざメールしてきてくれたりしていました。
ああ、でも、彼氏だけに別れたほうがいいと、そういって、私に何も言わないということは、
お互いにしょうがない「趣味があわない」ではなくて、私に何か気に食わない決定的な欠点があるのだろう、と・・・。
なんか、自分の中でそう思うしかないんです。
彼氏には「でも個人的には彼女達は君のことが好きなんだよ」と言ってくれるそうなんですが・・・。
今までの、友達づきあいすべてが、何か、嘘のような気がしてしまって。
信じたいのに、信じられない。
趣味があわないからだなんて理由だけじゃ、何ヶ月も反対し続ける理由になんかならないはずです。

ちなみに、私たちが付き合う前からA、Bにはそれぞれ彼氏がいるので、私の彼氏を好きだということはありえません。

21歳にして生まれて初めて、友人に裏切られる、ということを知った気がします。
裏切りとは適切な言葉じゃないかもしれませんが、ご飯も食べられなくて、悲しくて、悔しくて、
クラブ関係上付き合いはどうしても続けなくてはいけなくて、言葉の意味を改めて問い詰める勇気もなくて、
彼氏の仲の良い友達であり部活仲間である以上、事を今荒立てるわけにもいかず。
無気力で、涙がとまらなくて、どうしたらいいのかわかりません・・・。
574マジレスさん:04/09/25 01:50:07 ID:0JisjABH
なんか、うまくまとまらなくてすみません。

>>572
自分がどれだけ勉強したか、模試はどうだったか、いちいちご両親に見せて報告してみては如何ですか?
具体的にこうこうしているんだといえば、少しは安心してもらえるかもしれません。

でも、この時期は、ある程度はどうしてもしょうがないことなのかもしれません。
余裕があって勉強しなくなることにご両親は不安を感じているんではないでしょうか。

575マジレスさん:04/09/25 01:56:15 ID:BKUaUJbM
>572
君のお母さんは子離れできていないようだ。
だが大事なのは君自身。君が親離れできているかどうかが全てだ。
親離れできてるのかどうかわからないが、
少なくとも自立する意志があるのは間違いない。
親からの精神的自立は生きていく上でぜったい必要なことだから、
成し遂げなければ。過干渉なら、そのことを今まで以上にきつく言うべき。
はっきりと、干渉するなと言うべき。干渉されるのは嫌だと強くいうべき。
成績と関係なく、自分は自立したいから干渉されたくないのだというべきである
576合歓:04/09/25 01:58:05 ID:GHVfv3Or
>>572さん
キレるのではなく、冷静に話すことはできませんか?
模試の判定結果を渡すなどして「目に見える形」で
親ごさんに自分のポジションを示してあげてはどうでしょうか?

それとどーしても過干渉が収まらないようであれば
学校の先生に頼んでみるのもひとつの手ですよ。
577572:04/09/25 02:05:54 ID:lUl0NGYV
みなさんありがとうございます。
>>574 >>576さん
模試の結果は見せています。今のところはいい成績なので。
これで悪い成績を取った時が怖いのですが。。。
でも、合格判定Aを書いているのを見ても、世界史が50点しかとれてないじゃないか、
などと、誉める事はなく、アラ探しばかりするんです。

>>575さん
何度か感情的にですが干渉をやめろといったことはあります。
ですが、それも少しの間しか効果がないのです。まるで俺の機嫌が直った頃をうかがっているような。


なんか反論みたいに書きこんでしまいましたが、いくつか参考になりました。
とりあえず、明日もう1度しゃべってみます。
学校の先生に、根回しをして三者面談の時に親を安心させるというのも良い手かもしれませんね。
今日は寝ます。ありがとうございました!
578合歓:04/09/25 02:06:46 ID:GHVfv3Or
>>573さん
お友達は、彼氏のことも573さんのことも友達として好きだけど
二人が付き合うことに反対なんですよね?

それって普通にあることではないでしょうか?
嘘だの裏切られただの無気力だのご飯が食べられないだの、
一方的で思い込みが激しすぎませんか?

二人が付き合うことに反対=573さんのことが嫌い ではないはずですよね?
二人とも大好きだけど、趣味が合わない人カップルは
すれ違うことが多いから二人が傷つくのは可哀相とか
色々と優しい気持ちが裏にあるのかもしれませんよ?

AさんBさんの心配する気持ちだけいただいておいて
「趣味が合わないと傍からはそう見えるんだなぁ」という
アドバイス的なものに消化してしまってはどうでしょうか。
579マジレスさん:04/09/25 02:50:10 ID:BKUaUJbM
>573
その二人ABはただあなたに嫉妬してるだけの可能性大。
二人に彼氏が居てもあなたの彼に対して恋愛感情ないと限らないし
恋愛感情なくても嫉妬していないとは限らない。
母親や姉が嫉妬することだってあるわけだから。
>趣味があわないからだなんて理由だけじゃ、
>何ヶ月も反対し続ける理由になんかならないはずです。
自分でもよくわかってるようだね。そのとおりで、全然理由になってないよ趣味なんてw
ただし、反対する本当の理由はあなたに決定的な欠点があるからではなく、
醜い嫉妬心を抑えられるほどABが理性を持ってないからだ。
つまりABはレベルの低い人間なのである。
だから結局、その二人のことは気にしないのが一番ということになる。
友情なんてもとから存在しなかった。流れで友情ごっこやることになっただけである。
従って裏切られたも糞もない。裏切られるような信頼関係はなかったものと考えればよし。
ただ、その二人と今後も関わりながら彼氏と付き合うか、彼氏ごとすっぱり切ってしまうかはあなたが決めることだと思うけど。




580にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/25 05:25:43 ID:V/pnTTY+
>>566
もう離婚したのかな?相手は妻と不倫をしてるわけですから
妻とその不倫の相手それぞれに対して不倫の慰謝料請求することができます。
これが藻前の出来る復讐。
581みぃ:04/09/25 09:07:26 ID:Jqs8k9TH
>>556
>苗字が変わったのがバレるといやだなと。再婚で変わったと思われるのならよいのですが離婚で変わってしまったを思われると。。。

あ、あの…聞かれたら素直に『再婚したから』と答えればよいのでは…
結構気にしないものですよ、自分だって今だに旧姓で呼ばれてます(事情は全く違いますがね)
582530:04/09/25 11:07:33 ID:fhOauUp8
>>581
やっぱ変えないほうがいいんですかね。
受験を控えて何もかもが心配でなりません。
583マジレスさん:04/09/25 11:13:36 ID:FeB1jOWQ
昨日、初めてお見合いをした、もうすぐ30才のOLです。
相手の方は、感じのいい方だとは思うのですが、(当たり前ですが)会ったばかりで
すから、まだまだどんな人か分からない・・(相手の方も、そうでしょうし)。です
から、普通の恋愛結婚並み(?)に、結婚するかどうか、時間をかけてお付き合いし
た上で決めたい(決めて貰いたい)のですが、そうして時間をかけた上で、結論が「
結婚しない」というのは許されることなのかどうか・・?私自身は、結論がどうあれ
、一年位なら時間をかけてもいいと思ってるのですが、もしその結論が「結婚しない
」となると、(どちらが出した結論にしろ)相手の方の「一年」を無駄にしてしまう
ようで、それは申し訳ないと思いますし・・。
一番いいのは、結婚するにしろしないにしろ、早く結論を出すことだとは分かってる
んですが、一生を左右することなんですから、時間をかけたい・・そんなわがまま(
?)が、「お見合い」では許されるものなのか、同世代の、お見合いで結婚された女
性の皆さんの実体験(お見合いされてから結婚を決定された時間はどれ位なのか)を
教えて頂きたいのです。

584マジレスさん:04/09/25 11:49:34 ID:hxfD59P+
>>583
1年と決める事はないとおもうよ。例えば仲が良くなって毎回デートに行く、
楽しい日々が続くーってそんであ、この人なら結婚しようかな、と思えたら
一年じゃなくても半年後に結婚したって良いと思うし、もうこいつはダメだ
とおもったら、1週間でも、1か月でも、別れるものは別れるでしょ?
585マジレスさん:04/09/25 12:01:54 ID:oH5tAz/V
>>583
平均期間より相手が大事です。
お相手に長くお付き合いしたうえで返事したい旨伝えましょう。
相手が結論を急いでいる場合もあるのです。
そのきにさせて断ると恨まれる場合もあるので。
586マジレスさん:04/09/25 12:30:35 ID:oH5tAz/V
>>583
長くお付き合いした結果、あなたが断られることも覚悟してくださいね。
あとよく言われるのは、結婚はあきらめと忍耐です。
相手に理想を求めないように。

ヒント
彼の親、友人も混ぜてデートすると本性が出やすいです。
587マジレスさん:04/09/25 12:46:13 ID:JrT1hJcr
何方かお助けください
母と二人暮しをしてます
今年父が死んでから母が急激にボケてしまいました
何処に相談したらよいか判らないで困ってます
公的な相談所をご存知の方教えてください
どうぞ宜しくお願いします
588マジレスさん:04/09/25 12:49:19 ID:derF0eDc
お住まいの市町村役場へ相談されるのはいかがかと
589マジレスさん:04/09/25 13:10:29 ID:TGGa/adT
小さなころからきつい運動してて
体が女にしてはむきむきだし
その後入院して青春も友達も彼氏もなく
遊んでみても虚しいし
19から青春ってできますか?
今一浪で家にいます。
私は顔も中の下だし体も変にかちこちだし
もう死にたいです。
町で楽しそうな高校生見てるとつらくて外にでるたびないてます
おやも男女差別がすごくて
次女だからいらないとか、
病気だって知ってたのに入院させてもらえず
今のようになってしまった。
勉強も運動(小さなころ)もバカみたいにしたけど
ほめてもらえず
偏った筋肉質の変な体だけ残るし、
もう勉強もやるきがなくてに ねんもしてないし。
ようやく年の離れた好きな人ができて
それだけで幸せだけど、
もうすぐ捨てられるし相手は本気じゃないし
私も甘えたい相手が欲しかっただけかもしれない。
体の正味期限が切れたらさっさと死ぬつもりです。
こんなに人より欠けたまま生きたくない
死にたい青春なんかない
みんなあるのに
死にたい
死んでもいいんだよね
590マジレスさん:04/09/25 13:12:33 ID:DFoDF46+

>>588
レス有難うございます
正直に話します
自分は引き篭もりです
長年の間、引き篭もり生活をしてました
人と会うのが怖いです

最近、母のボケが酷くなり日常生活を送れなくなって来ました
自分が引き篭もったまま生活を続けるのはもう限界です
一時は母を道ずれに死のうかと思いましたが勇気を出して相談してみることにしました
出来ればメールで相談出来る所が知りたいです
みなさん お力を貸してください 宜しくお願いします
591ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/25 13:19:38 ID:nzuudImD
>>590
相談、だけで解決する問題かなあ?
相談して、その後援助を受ける必要があるのではないかしら。

痴呆で日常生活を送るのが困難ならば、要介護レベルはちょっと高め
なんじゃないかな、と予想するのですが、そうなったら
相談した先に、ヘルパーさんやらケアマネージャーさんやらと
会わなければなりませんよ。
また、援助を受けるのならば、本人と援助機関の方との面接も。

多分、痴呆・介護相談・済んでいる地域・・・でネット検索してみたら
色々相談機関がヒットすると思います。
まずは、そこを検索してみてください。
592マジレスさん:04/09/25 13:25:55 ID:DFoDF46+
>>591
>相談、だけで解決する問題かなあ?
何をしたら良いのか判らない自分が情けないです
>多分、痴呆・介護相談・済んでいる地域・・・でネット検索してみたら
検索してみます
有難うございました
593マジレスさん:04/09/25 13:41:56 ID:derF0eDc
>>592
精神科へメールするというのはいかが?
大学病院とか、大きい病院を片っ端から検索して。

とにかくお母さんと二人暮しなら、
支えていけるのはあなただけしか居ないと思うんです。
頑張ってください
594マジレスさん:04/09/25 13:43:06 ID:TGGa/adT
人の心に残りたいな
びびるかおがみたい
きれいなうち死ねるんだから
小さな子何人も監禁したりして
サディスティックな儀式して
オカルト少女そのものになりたいな
おばあちゃんにはお世話になったから
おばあちゃんが天に召されたら
それまでみそラーメン巡りでもしてきますo(^-^)o
595マジレスさん:04/09/25 13:44:19 ID:TGGa/adT

あっ
犯罪予告じゃないよ。
詩だよっ☆
596マジレスさん:04/09/25 14:15:01 ID:VDgjouds
>>592
役所の市民相談課が一番だよ、色んな話に乗ってくれるから!
597マジレスさん:04/09/25 15:41:22 ID:8HaZxSDO
>>589
(・A・)イクナイ

青春なんて、
12歳から始まる人もいれば、
30歳過ぎてから始まる人もいる。
今考えると、糞みたいな10代を送った俺の青春は
20歳を越えて社会に出てからだったよ。

君はまだ19なんだろ。
君のココロもカラダも
君を取り巻く環境も、これからどんどん変化していくよ。
誰がどう考えたって、ずーっと今のままの状態なんてこと、あるわけないだろ。
筋肉質のカラダなんて、もう少ししたら、嫌でも柔らかくなってくるんだよ。
不幸の数なんか数えてないで、
もっと前向きにならなきゃ、何も始まらない。
598みぃ:04/09/25 15:42:45 ID:Jqs8k9TH
>>582
苗字を変える変えないはあなた次第です。私には答えられません
ただ、苗字を変えることに『バレルとどう思われるか…』だけの心配をしているなら、あまり賛成しません
あなたの人生においてたった一瞬の時間のために苗字を変える訳ですから。(本人にとっては大きな問題にみえるでしょうが)
あなたは今の苗字、きらいですか?
599マジレスさん:04/09/25 15:50:33 ID:TGGa/adT
>>597
ありがとう。(∋_∈)
600マジレスさん:04/09/25 16:56:29 ID:6mSn0rp6
>>570
ひな菊さん、暖かいお言葉深謝です。
本当に本当にありがとうございます。
たしかに今の精神状態は異常で壊れてますので静養するしかないですよね
何とか自分を納得させていますが正直何しでかすか判んない状況です・・
お言葉ありがとうございました。

>>580 にゃーさん
籍は抜きました。。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
自分でも検索していますが中々見つかりません
601ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/25 17:18:46 ID:nzuudImD
>>600
慰謝料は、弁護士つけて裁判(間に調停があるんだとは思いますが)する
という方法がありますが、とても時間がかかるものですし、
証拠を出す事やあなたの証言が必要になってくるのね。
法にのっとって、とても冷静に進めていかなきゃいけない事よね。

あなたに今、それができるでしょうか。
証言をしていくうちに、悔しい気持ちが蘇ったり強まったりして
気持ちを荒立てる事になりかねないかな、
「復讐」というモードに入ってしまっていいのだろうか・・・
と個人的には思うのです。

あなた自身で考えた時、訴えて法的にけじめをつけたほうが
すっきりと未来を見ることができる、今回の事についてすっぱり断ち切る
手段とできる・・・・のならばいいのですが。
602マジレスさん:04/09/25 17:45:19 ID:oB5QlybR
今日本の経済は豊かになって金さえあればある程度のモノは手に入るから
今後日本の消費者はどういうものを求めていくんでしょうか?
603566です:04/09/25 17:49:36 ID:6mSn0rp6
>>569さん
お言葉ありがとうございます。

彼女もですがまず彼を不幸にしたい。
俺とも普通につきあい友達を装いつつ、かみさんと深い関係になってた事がどうしても許せません。
自分が壊されたから壊し返してやりたい。その気持ちでなんとか生きてます
何にせよダメっすね・・
604マジレスさん:04/09/25 17:59:47 ID:pFwZ8oke
>>582
えーっと、今の状況としては、本当は新しい姓に変わってるけど、
中学では旧姓を使い続けてるんだよね?
で、できればこのまま旧姓を使いたい、っていうのが目的なんだよね?

それなら、別に手続や養子入りなんて面倒なことしなくても、
そのまま旧姓を使い続けられるよ。
戸籍謄本やなんかのよっぽど公的な書類以外は、
「通称」って言って、こっちを使いたいんですって言って使えるの。
だから高校の願書も旧姓を書いてそのまま出しちゃえばいい。
郵便物の宛先とか、請求書とかも全部旧姓で通す。

で、3〜5年経ってから裁判所に行って、
「氏の変更をしたいんですけど」って言えば、
戸籍謄本なんかも旧姓に変えられる。
普通氏の変更は、襲名・出家や、よっぽど難しい・いじめられやすい字が使われてるとかの
場合にしかなかなか認められないんだけど、
例外として数年間通称として使っていて周りにもそう認知されてるっていう事実がある場合は、
簡単にほぼ確実に変更ができる。
605マジレスさん:04/09/25 18:02:12 ID:MxUj1+FK
>>602
人生相談?
>金さえあればある程度のモノは手に入るから
と、あなたはそう言うからには、「金で手に入らないもの」
とか、目に見えるものではなくて精神的なものとかが
要求されてくるのでは?と、あなたは思っているのかな。

最近マッサージ機や、油の少ない食品・調理器のCMが
目立ってきたように思うからもっと健康ブームになるかな。
芸能人って健康オタクが多いそうだよ。どの家にも空気清浄機があったりして。
606にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/25 19:08:28 ID:V/pnTTY+
>>600
弁護士等の専門家に相談するのがよいでしょう。
法律相談板に逝ってみるのもいいかと、
これとか↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1084209581/l50

ひな菊氏の601の最後3行に同意です、
なんらかのけじめを付ける必要があると思うのです。
607マジレスさん:04/09/25 19:25:49 ID:Yxq2hkdb
>>603
おまい、もういい大人だろ。
復讐復讐って、復讐して、おまいの心がスカッとするのか?
それで、彼女がおまいの元に帰ってくるのか?
彼女が離れていったのは、おまいの友達のせいなのか?
確かに、おまいはおまいなりに、努力はしたんだろ。
彼女のこともいっぱい愛してただろ。
ただ、ちょっと足りなかったんだよ。その気持ちが彼女には届かなかったんだよ。
でもな、それは、おまいが彼女との距離感を読み損ねてたんだから、
今さら怒ったって、どうしようもないよな。そんなことわかってるんだろ?
今まで前向きだったおまいが、こんなことで壊れたふりして、
自分や世間に甘えてたって、何も進展しやしない。

そろそろ現実に戻ってこいよ。
608マジレスさん:04/09/25 19:33:50 ID:pvM6Djj9
私、人生相談板初心者なのですが、此処は本当に良い人ばかりですね…泣。
普段常駐している板が、あまりにも酷いので、
なんだか、…やっぱり、人間捨てたもんじゃないなぁ、なんて思ってしまいました。

それだけです…。
609にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/25 19:48:37 ID:V/pnTTY+
>>589
死ぬのって簡単じゃないんだよね。
まわりの人がみんな幸せに見えるのかもしれないけど、みんな何かしら
抱えてるもんだよ。良くも悪くも折り合いをつけてるだけで。
610マジレスさん:04/09/25 22:05:19 ID:MxUj1+FK
>>582
受験願書が通称でいい学校と通称だけじゃマズい高校があるから
調べるなり、中学の先生なりに聞いてみたらいいと思う。検索したら
「本名と通称名を併記してください」という学校もあった。

中学の先生にも言いたくないなら、保健室の先生かな。
まともな先生なら「守秘義務」を守ってくれる先生も居ると思うけど。
611マジレスさん:04/09/25 22:17:37 ID:vi4n5RhB
最近職場での出来事。

先輩のAに「この書類を作っておいて」と言われて、ある書類を渡されました。
役所に提出する書類で、自分は初めて見る書類でした。しかも、実情を
書いて提出するとうちの会社には不利益になる書類だったので、「本当に
この書類を私が作成しても良いんですか?」と再度確認すると、「過去にも
毎年提出しているから大丈夫」と言われた。その言葉を信じて、書類を
作成して、Aに渡した(役所に提出するのはAの仕事です)。

しばらくして役所から、「先日提出した書類について話を聞きたい」と
連絡があった。Aに相談した後に、上司の専務に相談したら「何でその
書類を提出したんだ!」とめちゃくちゃに怒られた。「いや、Aさんから
毎年提出しているといわれたので」と答えると、「書類を提出する前に
係長にはみせたのか?お前一人しか目を通してなかったんだろ」とすさまじく
怒られた、お前は新入社員以下だ、独断で事を運ぶなとも言われた。

後でAからファイルを渡されて見ると、「この書類は前年度、前々年度は
提出しない」とメモが見つかった。Aの勘違いだったとしても、自分が
怒られている時にはAは見て見ぬふり、「自分の指示でした」と一言も
発しないでいるまま。

この1週間、ずっと悲しくやるせない怒りを持ったまま仕事をしています。
何があっても事なかれ主義・保守しか考えない職場に、幻滅しています。
こんなときはどうすればいいんでしょうか。
612マジレスくん:04/09/25 22:22:00 ID:/RUpgOxr
>>611
キニスンナ
613マジレスさん:04/09/25 22:24:28 ID:pFwZ8oke
>>611
いやぁ、俺なら A と 上司の専務 との3人で
ミーティングを設定して、
Aの命令でやった、不安に思ってAに確認までした、
確かに提出したのは自分だが、Aに責任がないとは思えない、
ってな内容を訴えるが。

あとあれだな、今後の対策としては、
不安に思うような命令を上司からされたら、
できればメールで確認を取るといい。
あとあと証拠が残るからね。
614611:04/09/25 22:25:19 ID:vi4n5RhB
>>612
ありがとう。おそらく書類の内容に従って、役人との面談後には
「追徴金」としてうちの会社は数万円の罰金を払うこととなります。
それが社長の耳に入って、専務が「611の独断で提出したのが
原因です」などとなって、俺はまた怒られるわけです。

今日は1日中、何もする気が起きませんでした。
615マジレスくん:04/09/25 22:32:45 ID:/RUpgOxr
>>614
じゃ、その時にA氏のことを言おう
いい訳がましく言うのではなく、説教を受けた後に反省を見せて
あの、よろしいでしょうか?などの言葉の次に説明しよう
その時も一方的に、自分の言い分を言うのではなく、反省を常に見せて。

キミもAを売るようなマネはしたくないだろうが、
事実を相手に伝えてるだけで、売るって行為とは違う
616611:04/09/25 22:39:53 ID:vi4n5RhB
>>615
そうだね、なんか気が楽になった。
専務に怒られている時に、「Aの指示で書類を作りました」と
はっきり言うべきだとも思ったけど、周りに人もいるのでどうかと
ためらっていたところもありました。もし社長直々に怒られる時は、
事実をしっかり伝えようと思います。
自分は悪くないと今でも思っています。上司の指揮の下作ったのに、
なんで自分だけが怒られなければいけないのかと、不満しかありません。

サラリーマンって、こんな社会なんでしょうかね。
617マジレスさん:04/09/25 22:44:05 ID:61Dtb8S/
私は高校・中学時代の友達に、その当時のあだ名で呼ばれるのが
嫌で悩んでます。
大学入ってからは「○○ちゃん」と名前で呼んでもらっています。
昔は、そのあだ名が恥ずかしいと思ってなかったのですが今は嫌なんです。
彼氏にも、そう呼ばれてるのがバレるのが嫌で、昔の友達と縁切ろうかとまで思いつめてます。
良い友達なんだけど・・・。
でも、あだ名で呼ぶの辞めてくれないし・・・。

618マジレスくん:04/09/25 22:48:38 ID:/RUpgOxr
>>616
だね。
サラリーマンは大変だと思うよ
自分の中でしっかりとした優先順位を確立しないと
何に関しても、結構泥沼な結果になることが多いよね
619マジレスさん:04/09/25 23:31:33 ID:6OY7/8pz
>>617
どんなあだ名?直接書くのが嫌なら何系のあだ名かを教えれ
620マジレスさん:04/09/25 23:42:39 ID:xhvrCxSt
ディルレヴァンガーの猫殺しを急に思い出して
頭から離れません。たすけて。
621マジレスさん:04/09/25 23:46:40 ID:pFwZ8oke
622マジレスさん:04/09/25 23:49:04 ID:xhvrCxSt
恐くて見れません(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
623マジレスさん:04/09/25 23:51:30 ID:pFwZ8oke
>>621
ああ大丈夫、残酷画像とかブラクラじゃないから。
役立つかどうかは分からないが。
怖かったら訴えてくれていいよホント。
624マジレスさん:04/09/25 23:51:30 ID:6OY7/8pz
あ、あと相談じゃなくて質問なんですが、質問スレがなかったのでここで聞かせてください。

どっかのスレで、ソープとヘルスは違うと書いてあるのを読んだんですが・・・
前者は本番アリだけど後者はナシだとか。つまりソープはセクースするけどヘルスはしないってことですよね?
あと風俗ってのはどれをさすんでしょうか?
そっち系の業界って色んなのがあるようですが、どんなのがあって具体的にどんな事をするのか教えてください。

と、こんな事を聞いている私は女ですが、本番アリナシにかかわらずそれ系のお店に行く人とは絶対に付き合いたくありません。
今は行ってなくても一度でも行った事がある人はダメだし、行った事なくても行ってみたいと思ってる人もダメです。
別に愛があるわけでもなく、ただ商売でヤってるような使いまわしの人を抱けるってこと自体が私には意味不明なんですけど、男ってみんなそんなもんなんでしょうか?
前の彼氏に風俗行ってみたいと思う?て聞いたら、「お金もったいないし」って言われたんですけど・・・
好きでもない人とする気はない、とかじゃなくてお金云々の話なんですかね!?
しかも本人が「行ったことない」と言っても、本当かどうかは言わなきゃわからない事だし、
実際に彼女にそんなこと聞かれて「行ったことある」だなんて正直に言う人ってあんまりいないですよね?
なんか・・・深く考えれば考えるほど男性不信になってきます・・・
625マジレスさん:04/09/25 23:52:59 ID:6OY7/8pz
>>621
千葉滋賀佐賀じゃなかったっけこれ
626マジレスさん:04/09/25 23:53:47 ID:pFwZ8oke
>>625
そだよ。
627マジレスさん:04/09/25 23:55:49 ID:0BEs8Sfb
ずっと妄想の世界にいたいのですがどうすればいいでしょうか?
何かそういった薬はないでしょうか?
628マジレスさん:04/09/25 23:59:36 ID:pFwZ8oke
>>627
比較的ボーッとするような薬ならあるけど、
妄想の世界へ行くとなると合法の範囲ではないんじゃないかなぁ。

部屋を真っ暗にして「serial experiments lain」っていうゲームを
延々とプレイし続ければ、違う世界へ旅立てるかも。
629マジレスくん:04/09/26 00:02:03 ID:FJFIYhwM
>>624
皆付き合いで行く程度で自分から行く奴は少ないと思うよ
630小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :04/09/26 00:03:32 ID:q7tv9RqZ
>>627 今を妄想の世界と割り切り、三度の食事を薬代わりにして国家のために尽くしなさい。
631マジレスさん:04/09/26 00:08:45 ID:zImdYXRb
>>624
まぁ何というか、
男の場合はわりと頻繁にエッチか自慰をして出さないと、
そのうちムラムラして平常心でいられなくなったり、
夢精って言って、寝てる間に出ちゃったりするんだよね。
もちろんその間隔は個人差あるけど。

だから、彼女がいない男の場合は、
何日かに1回自慰を (したくなくても) しなくちゃいけないわけで、
そのうち一人でするのが空しくなってくる。
かといって、そこらへんを歩いてる女の子を襲うわけにもいかない。

そうなったときに、1回数千円で女の子が相手してくれると思うと、
利用しようかな? って思ってしまうわけ。

嫌悪感を抱く気持ちも分かるんだけど、
風俗に行く または 行きたいと思う男のこと、
「そこらへんを歩いてる女の子を襲う」にならないだけ
マシかも、って思ってくれると男としては助かる。
632624:04/09/26 00:22:09 ID:sXpO9Q/i
>>624
付き合いってのは同僚と一緒にゾロゾロ行くってことですか・・・?
ってことは自発的に誘うのが一名はいるという事で・・・

>>631
なんかそう言われれば確かに納得は行くんですけどね。
実際、性犯罪を減らすため(?)に風俗は法律でOKってことになっているとか聞いたこともありますし。
だけど私自身が、好きな人(もちろん相手も自分のこと好きじゃなきゃ嫌)以外とそういう行為をするなんて考えられないんですよ。
まぁ自分の考えを相手に強要するってのもアレですけど・・・
自分がそう思ってるから、相手もそう思っててくれないと絶対にいやなんですよね・・・

っていうか、一回数千円って・・・そんなに安いんですか・・・?
そんなに安くできるってことはそれだけ需要が多いと・・・
なんか鬱になってきた・・・
633624:04/09/26 00:23:02 ID:sXpO9Q/i
>>624>>629 の間違いだった・・・
自分の書き込みにレスしてもうた・・・orz
634遅レスだが:04/09/26 00:24:26 ID:7NBknITQ
>>624
「風俗」の広い一般的な意味だと、

ふうぞく-えいぎょう ―げふ 5 【風俗営業】
客の接待をして遊興・飲食をさせ、または射幸的遊技をさせる営業で、一定の設備を伴うもの。キャバレー・料理店・ダンスホール・パチンコ屋・マージャン屋などが含まれる。風営法により規制される。俗に、風俗関連営業をいうことがある。

とネット辞書に出ているが、今の話だと
「性風俗(産業)」ということだね。
「性」=SEX、つまりSEX産業ということ。
だからソープもヘルスも「風俗」ということ。
635マジレスさん:04/09/26 00:27:11 ID:PqnEvru+
私すっごい、あがり症なんです。
会議などで、みんなの前で自己紹介とか発言すると
横隔膜が上にあがってきて圧迫されて、頭が真っ白になり、テンパって
上手く話す事が出来ません。来月、会議で三分スピーチを
しなくてはいけないのですが、どうすればこのピンチを乗り越えられますか?
ちなみに、いる人を『じゃがいも』と思え等は、全く効き目がありません。
仕事は販売員をしていますが、初対面のお客様に対しては大丈夫なんです・・・
場合によっては、精神安定剤も考えていますが、どうなんでしょう?
いろいろアドバイスを下さい!お願いします。
636マジレスくん:04/09/26 00:28:57 ID:FJFIYhwM
>>632
>付き合いってのは同僚と一緒にゾロゾロ行くってことですか・・・?
>ってことは自発的に誘うのが一名はいるという事で・・・
一種の集団意識であって、言いだしっぺは、存在するが、大したもんじゃない
ただの雰囲気だよ
637マジレスさん:04/09/26 00:32:59 ID:7NBknITQ
>>632
まぁ女の子はほとんどエロ本って買わないよね?
買ってるとしても、せいぜいティーン雑誌の性体験記事や
レディースコミックくらいのもので、それもあんまり一般的じゃないよね?

でも男は違うのよ。男性専門の週刊誌にはヌードが載ってるし
エロ専門の雑誌もゴマンとあって、ほとんどの男は中学か高校から
買い始める。

男と女の差を示すのに同性愛関係のメディアが分かりやすいと思う。
レズのエロ本・ビデオってあるかな?あっても少しだったり
レズビデオが男性向きだったりする。それに比べて
ホモビデオもホモエロ雑誌もいっぱいあるよね。
それで分かるように若い自分の男女の性欲差ってのはかなり有るのよ。
638マジレスさん:04/09/26 00:35:33 ID:7NBknITQ
>>635
まずは開口一番
「私は上がり症です、お客様に対しては
平常で居られますが、今凄くあがってます!」
といったところから話を始めてみるというのはどうだろう。
639マジレスさん:04/09/26 00:38:15 ID:dBQCgon1
>>624
男性は溜まった精液の量で性欲の強さが変わるらしいので(体感でもそうだ)
セックスレスでも基本的に問題ない(らしい)女性とは異なる。
君の好みはそれでいいが、ある程度理解と許容を示してやれれば双方にとって有益であると言える。

>>635
文明人らしくクスリに頼る。
640マジレスさん:04/09/26 00:38:36 ID:zImdYXRb
>>632
人によるとも思うけど、
彼女がいる間は風俗に行こうと思わない、って人はけっこういると思うよ。
そういう人を探せばいいんじゃないかな。

でも、彼女がいない間であっても「風俗に行こう」と一回でも思う男は
許さない、と言われるとちょっと厳しいかな。

もちろん人によるよ。
風俗が大好きでお金さえあればいくらでも行くって人もいるだろうし。
641632:04/09/26 01:04:35 ID:sXpO9Q/i
皆さんレスありがとうございます。

結論としては、やっぱりみんな行く・・・と・・・
いや、実はほんとのところ、「好きな女以外は抱かないぜ!」みたいな意見多数を期待してたんですが、現実を知りました・・・
あぁ、まだ子供でいたかった(謎)

もう私、男の人に理想を抱くのはよそうと思います。
でも目が見て見ぬふりをしていても、心は見て見ぬふりなどできない・・・なんか考えるだけで辛いですから・・・
結婚もしなくていいや・・・一生一人で生きる。か、適当なところで自害しときます。

というか性的なものに対しての私のこの異様な嫌悪感は異常なんでしょうかね・・・
642マジレスくん:04/09/26 01:09:31 ID:FJFIYhwM
>>641
オレは風俗行かないよ
嫌いなんだ。あの手の金で女買うって行為
そういうやつも稀にいる
643マジレスさん:04/09/26 01:13:18 ID:dBQCgon1
>>641
異常に映るね。あんたの年齢にもよるけど。

大体惚れたはれたなんて種の保存を求める生殖本能に根ざすものであって
とくに自己の遺伝子を可能な限り多く残すという使命を背負ったオスは
状況の許す限りやりまくるのが生物的には正しい。
それは極端としても、必要悪と法律や倫理で認められた性の捌け口までも忌避するのはやや潔癖すぎる。
神の法を尊びすぎだ。

人類最古の職業は売春婦とスパイだそうだ。
644マジレスさん:04/09/26 01:22:12 ID:7NBknITQ
>>641
今、日本テレビうつるなら見てみろよ。

ロリコン男がずっと写ってるから。

まーロリコンもかわいそうだけど、ロリコンよりはマシだろ。>632
645マジレスさん:04/09/26 01:43:01 ID:XcqR4TfK
今、「京急蒲田駅前の商店街で人を殺す」と殺人予告してる人がいる。
まわりは厨だから煽るだけで、本当にやるかもしれない。
ここの人なら、まだ話がわかるだろうから、止めてやってください。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1096119003/l50
646641:04/09/26 01:44:10 ID:sXpO9Q/i
>>642
あぁ・・・貴方のような人に出会いたい・・・

>>643
20歳です。
別に性に対するトラウマとかあるわけじゃないと思うんですけど、なんででしょうかね。
現実を見たくないならやっぱり死ぬしか(ry

>>644
確かにロリコンと比べればマシです。
でもロリコンが実はけっこういるという事実も私には鬱・・・
647マジレスくん:04/09/26 01:49:23 ID:FJFIYhwM
オレはロリコンでも変態でもねーぞ
648マジレスさん:04/09/26 01:51:49 ID:7NBknITQ
>>645
教えてくれないよりはいいけど、そのスレの1が書き込まなくなって
2時間も経っちゃってるって言ってるね
649マジレスさん:04/09/26 01:53:27 ID:dBQCgon1
>>646
結局は好みの問題だが。
あんたは自分と折り合いつけること覚えていくとよいのではないかな。

それと二言目には死ぬの死なないの言い出すのはやめときなさいね、20にもなって恥ずかしいから。
650マジレスさん:04/09/26 01:58:01 ID:XcqR4TfK
>648
ごめん。騙りが多くてさ。
さっき気が付いた。書き込み絶ってから2時間も経過してる
651マジレスさん:04/09/26 02:01:42 ID:7NBknITQ
632以外の相談にももっと答えてやろう。
>>635
間に合わないかも知れないけど「話し方教室」でも行ってみたら?
とりあえず1回見学だけしてみたら何かヒントが見つかるかも知れない。
652507:04/09/26 02:05:10 ID:q89xH8X4
>517
今更ですが、返答ありがとうございました。

楽しいことをやってみると単にいっても、私は昔から内向的で悲観的、劣等感が強く、
趣味や娯楽に関しても、そういう敗北感を感じてしまい、余計に鬱になってしまう傾向があります。

スポーツとかも全く楽しんでプレイできません。
過去に親に言われて、剣道を10年近く習ってたのですが、
打たれて泣いたり、体中が痒くなったり、防具の臭いが気になったりといった思い出しかなく、
いい思い出が全く浮かんできません。
最後の2年間くらいはほどんどサボってばかりで、最終的には辞めるに至りました。

こういう自分が嫌で、どこかでけじめというか、区切りを付けたいと思うのですが、
中々上手くいきません。
653ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/26 02:05:54 ID:wxUWWMbI
>>645
具体的な犯行内容をあげてるのであれば通報しればいいんじゃないですかね。。
○○小学校を爆破する てー書き込み3回で実際に捕まった2chネラが居ますし。。

本当に犯罪を阻止したいんであればね お祭り誘導なら失礼。。
654マジレスさん:04/09/26 02:17:44 ID:XcqR4TfK
>653
うん110番通報した。
もうレスが帰ってこなくなって、2時間半くらいになる。
いまから行って来るって言ったとき、
京急鎌田では電車もまだある時間。
補導されてるといいんだけど。。
655マジレスさん:04/09/26 02:19:11 ID:PqnEvru+
>>635のあがり症の女です。
レス下さった皆さん、ありがとうございます!
厄介な事に、変なプライドがあって自分は緊張なんかしてないよと
思わせたい節があり、あがり症です!とカミングアウトしたら
余計に意識して見られそうで怖いんです。前に自己紹介の時に
『あがり症です』って言いたかったのに『うぁがり症れす』と言ってしまい
横隔膜が上がってるせいで声は哀川翔みたいな感じでシャレにならなかったです。
精神安定剤を飲めば、楽になりますか?
656:04/09/26 02:29:25 ID:JdoKZYu2
すみません。質問です。どんな症状が出たらウツ病なのですか?
657マジレスさん:04/09/26 02:37:50 ID:dBQCgon1
ttp://www.utu-net.com/
でも見て来い
658マジレスさん:04/09/26 02:42:40 ID:ZTm64bDU
相談しても恥をかくだけなので
相談するのも嫌になってしまいました。
もう私は駄目なのでしょうか?
659マジレスさん:04/09/26 02:45:43 ID:7NBknITQ
>>658
相談してるやんけ!!
660:04/09/26 02:47:16 ID:JdoKZYu2
>>657
ありがとうございます。なにやら、ウツ病の傾向があるようでした。
661マジレスさん:04/09/26 02:51:13 ID:dBQCgon1
>>660
まあ次からは検索くらいしような。うつ病 で出たから。
662646:04/09/26 02:52:21 ID:sXpO9Q/i
>>649
実は少々自殺願望があるんで結論がそっちいっちゃうんです。

とりあえずほとんどの男は風俗に行くということを肝に銘じておきます・・・
663ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/26 02:52:56 ID:wxUWWMbI
>>658
恥ってのも匿名掲示板でどーなんですかね

あなたはそうやってネットで相談することは諦めたほがいいかもね。。
特に2ちゃんは隙あらば煽り叩かれ突っ込まれて 
笑われるって図式ですから もっとユルイとこに逝ったほうがいいかも

664マジレスさん:04/09/26 03:01:56 ID:7NBknITQ
>>658
逆に自己防衛本能はものすごく発達してるかもしれないね。

無料電話相談にでもダメモトでかけてみたら?
録音されてないと思うからネットと違って記録に残らないし。
時々は無神経なおじさん・おばさんに当たることもあるけどねー
665マジレスさん:04/09/26 08:23:59 ID:zImdYXRb
>>652
しかし、何か楽しいとか面白いとか思えることはないの?
本を読むことでも、音楽を聴くことでも、テレビゲームでもいいんだが。

内向的であっても、他人と比べなくても、
十分楽しめる趣味ってあると思うんだが。
666マジレスさん:04/09/26 08:29:22 ID:zImdYXRb
>>655
楽になるっていうか、ちょっとボーッとする感じだったり、
筋肉の緊張がほぐれたりする感じかな。
極端な不安は感じにくくなるから、そういう意味では楽になるかも。「
667もり:04/09/26 09:05:11 ID:PcnHOWGu
いま仕事のことで悩んでいて、月曜日にも返事をしないと行けない状況
です。説明しますと以前から上司との折り合いがわるく、長時間労働に肉体労働というなかで
だんだん辛くなってきて一年前から辞めたい意思はしていてそのたびに社長に言ってはいましたが、
前から仕事相手をかえてくれるなど職場環境をかえるなどと言われてその言葉を信じ、
踏みとどまってはいたのですが、結局なにもかわらず、社長のことも信用できなくなり退職届をだして辞める決意をしました。
ですが、先日社長の奥さんから引きとめられて、その決意がものすごく
ゆらいでしまいました、やっぱり自分はこの仕事が好きだし、まわりの人たちもすごくいい人ばかり
、いつもいっしょに仕事してる相手さえかわればこの問題も解決できそうな気がしないでもないです、
奥さんからは職場を異動させてもらうように頼んだらといわれ、そうしたい気持ちもやまやまではあるんですが、
また社長は口だけでなにもしてくれないと思うと
やっぱり退職も止む終えないのかなと思ってしまいます。
いまこの状況になって悩むなら退職は辞めたほうがいいのでしょうか?
ただ社長がなにも出来ない理由はなんとなくわかっていて、いっしょにやってる
相手っていうのが職場で一番偉いひとなんです、いわゆるワンマンな感じです。
668マジレスさん:04/09/26 09:49:20 ID:9p5p8E6b
>>667
歳ぐらい書けや
669にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/26 09:49:46 ID:EeWEcyet
>>667
>やっぱり自分はこの仕事が好きだし、まわりの人たちもすごくいい人ばかり
辞めるべきではないと思います。こう言える人はなかなかいないよ。
いい転職先があればいいんですが…

>長時間労働に肉体労働
おそらく労働基準法違反と思われます。労働組合、なければ労働基準監督署に
話しましょう。そこから社長に言ってもらわなければ、社長は動きません。


670マジレスさん:04/09/26 10:43:18 ID:8SmoF+1L
初めまして。20歳女です。
私は他人を大切にしすぎない傾向があります。
嫌われた瞬間、自分自身でも凄い落ち込んでどうしようもなくなります。
でも、また、相手が戻ってくると甘えて同じことを繰り返します。
だから、大切にしてた人は回りに一人もいません。

こんな自分が嫌です。どうすればいいでしょうか?
671マジレスさん:04/09/26 10:47:00 ID:EvN2jsL9
>>667
そもそも辞めたいと言う人を引き止めるのはそれ自体がおかしい。ガテン系なら代わりはいくらでも居るはず。
要するにあんたは社長にとって都合がいい奴なんだ。

>>669
たとえ過労死したとしてもイコール労働基準法違反になんてならないぞ?
672マジレスさん:04/09/26 10:51:26 ID:EvN2jsL9
>>670
小学校の国語からやり直したら?
メールでも誤解生みまくりなんじゃないの。
673 ◆7777qWvwV. :04/09/26 10:52:02 ID:lHZN1Dj5
>670

”他人を大切にしすぎない傾向”と表現しており、辛くあたるとか、つっけんどん
愛想がなさすぎる、やその他でもないということは。


好きな相手だからわざとそうするという時期なのではないのですか?



相手は好きな人(異性)ですか?

それとも全体の友だちですか?
674マジレスさん:04/09/26 10:55:31 ID:ftr2id1J
>>670
親しきなかにも礼儀ありって言葉のとおり、
ある程度人に気を使うことも大事だと思うけど、
リラックスして甘えられるような関係がいいんだよね。
いいと思うけどね、今のままで。変に気を使うよりも。
675マジレスさん:04/09/26 10:57:05 ID:T1AzB21W
>670
自己分析ができてるって事は頭よりも心と行動の問題では?
676マジレスさん:04/09/26 11:03:19 ID:8SmoF+1L
>672
メールでは普通だと思います。
相手があんたのこういう所が嫌だ!って言われて、
言われた瞬間は、もう周りの人が目も当たれないくらい反省だけはするんです。
でも、それで相手が反省したなと感じて戻って着てくれると繰り返します。
私は、初対面の印象がいいので親友といってくれる子は沢山現れますが、
それと同時に今まで親友を五人なくしました。
677マジレスさん:04/09/26 11:05:59 ID:8SmoF+1L
>673
好きな相手に対する態度と言う限界を超えてると自分でも思います。
むしろ、親の敵かと言う程、責める場合もあれば他人を利用してやろうと思う場合もあるんです。
相手がそばに居るうちは心の奥底でそう思っていても、
いざ離れられるともうどうしようもない位の自己嫌悪が襲ってきます。
そして、もうその相手とは修復出来ないような状態まで陥ります。
これは、もう一種の病気なのだろうかと最近思います。
678マジレスさん:04/09/26 11:09:05 ID:8SmoF+1L
>673
それは異性でも、自分の友達でも、私に凄く好意を見せてくれる相手にやってしまいます。

>674
今日も友人と仲直りしました。
今回は、「もう利用しない」と言う約束つきで仲直りしました。
しかし、気をつけられるか不安で恐いんです。
彼女に離れられたら、今度こそ、病院に行きたいと思ってます。

>675
そうですね・・・今まで好きになってくれた人達も私は凄く好きだったんです。
だから、離れられた時、自分が悪いと解りつつも後悔と自責の念で今までで10キロ程痩せました。
やっちゃいけないと解ってるのに繰り返します・・・。どうすればいいんだろう。
679マジレスさん:04/09/26 11:10:15 ID:8SmoF+1L
ageておきます。
680マジレスさん:04/09/26 11:16:24 ID:EvN2jsL9
↑何を連投しまくってんだ?
名前も入れずにおまい自己中すぎ。相談内容も幼稚すぎ。
自分のスレ立てて隔離されといてくれ。
681ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/26 11:24:08 ID:wxUWWMbI
>>670
人から「嫌われる」行為を あなたが具体的にどんなことやっちゃったんでしょうかね。。
自分で把握しきれてないから 学習できず繰り返すんでしょうね、、
@こゆ場面でこんなことを逝ったら嫌がられる
@相手が気を使ってるくれてる状況なのに自分は気がつかない
>大切にしてない とあなたは言う じゃあ大切にしなかった真逆なことをすればいい・
それはあなたと去った友人達との関係でどんなことだったんでしょうかね。。

避けられ去られた時にショックを受けても学習に結び付けられない
それは想像力の限界ってことになる あなたは友人達のどんなところが好きで
付き合ってたのでしょうかね 「こうしてあげればよかった」ってモンをショック受けてる時に
よく考えなさいお。。

682ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/26 11:26:29 ID:wxUWWMbI
>>673
相談者に質問して「親切丁寧に相談に乗ってやってる」ってポーズを作為しないで下さい。。
あなたはここから消えて下さい。。

何度も言いますが ここに顔を出さないで下さい。
683マジレスさん:04/09/26 12:54:35 ID:T1AzB21W
>>677-678
病気と自覚して、自分をかえようと思ってるなら、相談というより応援します。
こんなに頑張ってるんだから悪い事じゃないよ。
すぐに変わらなくてもいいさ。付き合いってのはなが〜い物なんだから
684マジレスさん:04/09/26 17:29:20 ID:7NBknITQ
age
685マジレスさん:04/09/26 18:44:14 ID:zzHAy7yX
>>682
オマエモナー
686ビートボーイ:04/09/26 19:48:42 ID:9/jPzcD8
age
687マジレスさん:04/09/26 21:53:42 ID:JBbCpPVd
高校卒業してから久しぶりに会う友達がすんごい変わってた
田舎生まれの田舎育ちの漏れ、今も田舎に住んでるけど
その友達は都会に出てる

人間変わるのは当然だけど、やっぱり動揺してしまう
同時に、嫉妬してしまう

「変われてうらやましい」
「かっこよく、かわいくなれてうらやましい」

漏れは全然変わらず、回りの環境も良く無い。
友達も少ない。

友達が羨ましい…

出来れば、自分もそんな生活がしてみたい…
どうすりゃいいんだ…

心苦しい
688マジレスさん:04/09/26 22:07:51 ID:ngiVvWf/
生活保護手当を仕事をしててももらえる方法があると友人に聞きました。
夫婦で生活保護受ければ月に40万円が入ってくるとか。
給料以外に毎月40万入ったら、かなり贅沢に暮らせますよね。
どうやってやるのですか?
689ビートボーイ:04/09/26 22:14:16 ID:9/jPzcD8
>>687
焦燥感の根底には性への欲求があると見て間違いないとおもー。
690ビートボーイ:04/09/26 22:22:36 ID:9/jPzcD8
>>688
セコイ奴ですね〜。かつ卑怯だ。
そんな方法仮にあっても、ゼッテー教えない
691マジレスさん:04/09/26 22:22:58 ID:IN6vzTRQ
兄が元やくざで、立ち直ろうとやくざ抜けてバイトして二年。
バイト決まるまで、ホテル暮らし職なしだったんだけど、
それまでのホテル代&生活費(内縁の妻込み)で500万程散財。
(既婚の私んちの財産)
ほっときゃいいんだけど、親戚一同に自暴自棄になって脅しまくるから。
バイト続いてるのはいいんだけど、酒癖悪くて内縁の妻出て行ってしまって。
(内縁の妻は妻で、働き口ないくせにパチンコ狂で、しょっちゅう不足分援助)
出て行って良かった筈が、兄が極度に孤独感に襲われ(バイトは行くけど)
お金の使い方が半端じゃない。
バイト代以上にまた援助する羽目に。
断固として断るんだけど、電車賃もない程使い切る。
(すると、バイトも行けないので仕方なく出す。)
定期を買えば、酔っ払ってなくすし。
23日に6万(これは預かってる兄の給料より)持ってったばかりで
もう数百円しかないと酔った声で電話が。
もう2年もこんな調子。(前は妻のパチンコだけが原因)
今日は流石にこっちから「 お前なんか殺す!!」とぶち切れたら
向こうがショックで電話切った。
だがしかし、バイト行けないんじゃお金持ってくしかない。
いっそ自殺でもしてくれればいいけど、一生こんな状態か?
と思うと、やりきれなくなる。
ここに書いてもどうしようもないけど、吐き出さないとストレス溜まるんで。

世の中の依存症のみなさん。
自立できないなら、自分で結論出して下さい。
やっとこ生きてる人間に甘えるな!
692ビートボーイ:04/09/26 22:28:02 ID:9/jPzcD8
>>691
あなたもよく離婚されないね
693マジレスさん:04/09/26 22:31:56 ID:7NBknITQ
>>688
普通だったら仕事してたら生活保護は打ち切られるだろう。
その方法は多分、林ますみがやってた医者を脅して
偽の診断書を書かせて身体障害者として生活保護受け取ると
いうものなのでは。

「裏モノJapan」という雑誌に時々書いてあるけど
申請めんどくさいし時間もかかるようなこと書いてあったよ。
つか生活保護って、一人月に20万も貰えない筈だよ。せいぜい十万ちょっとだろ。
>>687
その気になれば今からでも都会の大学に入るということも可能だろう。
694652:04/09/26 22:32:08 ID:q89xH8X4
>665
趣味の内容にもよるんです。
本に関しては漫画やごく一部の小説やノンフィクション誌は問題ないと思うのですが、
テレビゲームの場合だと、格闘ゲームやシューティングといったセンスが必要なのは全くダメです。

確かに漫画やRPGをやってる際は自分の世界に没頭できるのですが、
一度現実に足を踏み入れると、苦痛か、現実逃避の二者択一状態です。
695マジレスさん:04/09/26 22:46:37 ID:HTVkRHue
30歳間近の女です。人付き合いが下手で家族すら疎遠です。
転職を繰り返し、長いこと失業していたこともあります。
以前は借金もありました。恋人も長いこといません。片思いすら
ありません。
今は販売の仕事を掛け持ちしています。一つはバイトでもう一つは
正社員です。休みが少なく1日の労働時間も長くて辛いです。
でも、休みの日にやることがありません。ただダラダラ過ごし憂鬱に
なるばかりです。
職場は(正社員の方)売上が悪く、その分を自分で買って補っています。
酷いときは給料一月分以上買ってしまうこともあります。
自分でも馬鹿げていることはわかってます。でも仕事しかないんです。
(買うことは会社から強制されているわけではありません)
それに、失業中で借金があったころに比べたら、今の方が幸せだと自分に
言い聞かせてしまうんです。
また失業するのが怖いんです。(一人暮らしなので)でも、このままこんな
状態が続くのも辛いんです。貯金もなく、生き甲斐もありません。
本音を話せる人もいません。いつも不安でいっぱいです。

696667:04/09/26 22:48:17 ID:PcnHOWGu
>>669
転職先についてはメドはあるんです。
ですが次のとこ仕事はよくても、人間関係をいまみたくうまくきづけるか
不安です。

>>671
僕がその人と一番長く続いた人間だからやめさせたくないんだと思います
そうとうDQNな人だから俺もよく続けたと思う、でもそれは社長の言葉を
信じていたから・・・
697ビートボーイ:04/09/26 22:53:24 ID:9/jPzcD8
>695
公務員に転職or結婚して男に寄生
698合歓:04/09/26 23:00:17 ID:2Sfs/ck2
>>691さん
できればズルズルお金を渡すのではなく
ちゃんと返すことを前提に貸したほうがいいのではないでしょうか?
それと、一度きちんと座って話し合って、いつまでも援助はできない
自分の収入の中で生活するようにと諭してはどうでしょうか?
いつまでもこの状態が続くようであれば、いざとなったら縁を切るくらいの
強い態度で臨んだ方がいいのでは?
691さんだけでなく結婚相手の人生まで壊しかねないですからね。
699マジレスさん:04/09/26 23:04:38 ID:HXiA52l7
>>695
あんたの月給はいくらだ?販売だったら20万も無いと思うが、その額で売上の補填がきくとはとても思えない、桁が違うはず。
ネタか?
700マジレスさん:04/09/26 23:05:43 ID:ku6Js1KH
700
701ん?:04/09/26 23:06:01 ID:u5S+WYHw
>>695
バイトの方、転職してみて色々試してみたらどうですか?
702合歓:04/09/26 23:08:36 ID:2Sfs/ck2
>>695さん
いろんな不安を一度に片付けることはむつかしいですが
解決できそうなことからちょっとずつ潰してみてはどうでしょうか?

若いうち(失礼。でも同年代くらいなので許してくださいね)は
ちょっとくらい借金があっても失業しても「若い」ってことでカバーできたけど
そろそろ貯金をはじめたほうがいいですよね?
売り上げについて例えば上司の方に相談したり、売り上げアップのために
アイディアを出してみたりできませんか?そしたら商品を買い上げずに済む
わけですし、会社にとっても社員がコッソリ買い上げるよりかはマシに
なりますから。(30近くなるとそろそろ目先の売り上げだけでなく長いスパンで
会社のことを考えなくてはならないポジションになってくると思います)

人付き合いに関しては友達や彼氏が欲しいか欲しくないかで
変わってくると思いますが、やっぱり欲しかったら自分で動かないと
なにも起こらないですよね?会社の人とかから少しずつ人の輪を
広めてみてはどうでしょうか(月並みですが……)
バイトを変えると周囲の人も変わりますし。

ところで公務員試験は年齢制限に引っ掛かるかもです(^^;
703マジレスさん:04/09/26 23:22:17 ID:Gdh4iFpR
夢があるんです。
大好きな人がいるんです。
その大好きな人と結婚して幸せに暮らしたい、それが夢なんです。
それ以外何もいらない。でも、その夢は永遠に叶えられないんです。
そうわかった瞬間、どうしようもなく悲しくて、むなしくて、
その夢が叶えられないのに自分は生きている意味はあるのかと
もうやりきれない思いでいっぱいです、どうすればいいでしょうかもう死ぬべきですか
704691:04/09/26 23:22:40 ID:IN6vzTRQ
>>698
ありがとうございます。
ここに書いた物を不快に思わずレスくれただけでも、気分が晴れました。
話し合いは、ずっとしていますね。
すると、今度は私に依存(まるで親か、寺の坊主)して来るんで
何か接し方間違っているんでしょうね。
兄の一番怖い事は、孤独地獄です。
昔のやくざ仲間(表面上だけでしょうが)とは縁を切ってますんで
日常の会話を交わす人すらいないんですね。
夫は、こういう事情で結婚できないと言ったら、それでもと言って来たので
これから先も、離婚はあり得ないです。
私もしっかり正社員で働いてますし。
アパートの保証人になったら、会社名まで書かされて、
職場も知られているんで、逃げるに逃げられない。
(悪態つくのは親戚に対してのみですが)
内縁の妻がいない寂しさに慣れれば、(いつだよーーー)
一般人として生活出来るとは思うのですが(贅沢ではないので)

何で身内だからと言って、こうも負担しなけりゃならないのか。
どこかに相談できる機関でもありゃいいのだけど。
(やくざを抜けた人用に、相談に乗る(就職)警察の機関はあれど、
孤独だから酒に逃げるの相談には乗ってくれまいなぁ。)
705マジレスさん:04/09/26 23:29:07 ID:K4HtMymR
>>703
それだけじゃ分らない、なぜ結婚できないのか理由を述べよ。
706マジレスさん:04/09/26 23:32:29 ID:Gdh4iFpR
>>705
凄く遠い存在の人なのです。とにかく。
707マジレスさん:04/09/26 23:33:24 ID:K4HtMymR
>>704
そもそも兄弟を養ってやる義務など、無い。
708合歓:04/09/26 23:35:52 ID:2Sfs/ck2
>>704さん
私の感想を正直に述べると「これから真のヤバイ状況が襲ってくる」です。
話し合いは個々にするものではありません。全親族対お兄さんで行うものです。
「お前、これで更生しないともう誰も助けれくれんぞ」と。「金も縁も切るぞ」と。

結婚相手の人生を壊しかねないと私が言ったのはですね
お兄さんがどこぞに借金を作ってしまったり
貯金もないのに体を壊したりしたときのことを考えたわけです。

アパートの保証人って実は怖いこともあるんですが
ちゃんとお調べになってますか?家賃の滞納とか大丈夫ですか?
709670:04/09/27 00:26:52 ID:8SFRL1pV
相談に乗ってくださってありがとうございました。

>680さん
普段、私の居るスレでは、次数制限が短くて、数字コテとか嫌われるので・・・
自分勝手な事してごめんなさい。

>681
前向きに人に嫌われないように頑張ってみます。
長いレスありがとうございました。

>683
頑張ります。なくした物取り戻すのって大変だけど・・・もうなくしたくないです。
後悔したくない。
今日、仲直りした友人に会ったら、何とか自制出来たので自信が少しつきました。

今の目標は、恋人に愛想つかされてしまったんで、今は、彼を取り戻すのに頑張ります。
半年かけて頑張るつもり・・・。きっと変われる・・・!
710マジレスさん:04/09/27 05:30:00 ID:c0WUYC/b
同居してるおばあちゃんがヨン様の大ファンになってしまいました。
我が家は農家で、両親は早朝から夜遅くまで畑で働いているので
家の中の家事はいままでおばあちゃんがやってくれていました。
私が手伝おうとしても「あんたは座ってなさい。おばあちゃんがやるからね」と
いってくれて遊びにいかせてくれたりして、とても優しかったんです。
けどおばあちゃんは2週間前に、冬のソナタのDVDを買ってきて、
それから人が変わってしまったんです。
いつでも見れるようにと私はDVDの操作方法を教えてあげて、
物覚えがいいおばあちゃんはぎこちないですが一人で操作できるようになりました。
すると朝から晩までDVDを見ていて家事をしなくなったんです。
ご飯の時間になってもご飯を食べずにずっと冬のソナタを見ていて。
おばあちゃんに話しかけると「うるさい!しゃべるときこえないじゃないか!」と
激怒します。時には叩かれたり暴力もふるわれます・・・。
1日中DVDを見ているから、私たち家族はテレビも見れません。
お父さんは「おばあちゃんにやめさせるようにDVDを隠してみよう」といって
隠してみたんです・・・するとおばあちゃんはお父さんに
「どこにかくしたのよ!?私のいきがいがなくなるじゃないか!!」と
泣き喚きながらつかみかかっていました。。。
前はあんなにやさしいおばあちゃんだったのに、今は人が変わってしまいました。。。
冬のソナタとかヨン様がでてるドラマとかのDVDや、グッズとか買っているせいで
お金も結構使ってるみたいで・・・まだわからないけど知り合いに借金も
しているみたいなんです。。。
おばあちゃんを前みたいなおばあちゃんに戻すにはどうしたらいいですか?
711マジレスさん:04/09/27 08:24:46 ID:pc0o5f4D
こんなところで質問するのもあれなんですが
週末から熱が7度後半くらいのまま続いていて
肩とか腰とか痛くて、すごくだるいです。
今朝は起きたときから8度まであがっていて熱寒い感じです。
他に風邪症状ないんですが、こんな風邪ってあるんでしょうか。
病院行きたい気もするんですが一人暮らしで
外は大雨で、どうしていいかわかりません。
712マジレスさん:04/09/27 08:39:56 ID:tqQjUcG9
utadaの全米進出アルバム。日本先行発売だとかで今、CDショップで相当宣伝してますよね。 買った方いらっしゃいますか?

何となく今までのヒッキーのアルバムほど巷では話題になってないような・・・でも、
デビュー曲はCMとかでよく聞きますよね。
私は彼女の今までのアルバムは全部持ってるんだけど、今回は周囲の評判を聞いてか
ら買おうかななんて思ってます。 あと、アメリカでの評価とか。
なんていうかな、若くして日本で大成功、コロンビア大に合格、休学、結婚、なのに
もう全米進出というところがずるいような感じがして前みたいに素直に応援できてな
いのかも。 広末みたいに出来ちゃったよなんてことにはならないでね、なんていう
変なおせっかい心まで・・・昔は熱狂的ファンだったのに、こういう心理になるのは
平凡な一主婦のやっかみなんでしょうね。こんなの私だけかしら?失礼しました。
713マジレスさん:04/09/27 09:34:10 ID:Rjmqf7iQ
>>711
発熱の原因になる病気などゴマンとある。
そのまま放っておくと大変なことになりますよ(@ブラックホスピタル)

>>710
ネタくさ

>>712
板違い氏ね
714マジレスさん:04/09/27 11:23:26 ID:2u/kPY9D
>>711 こっちがいい
【テンプレ】スレ立てるまでもない質問スレ Part53【必読】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095474725/l50

それと、雨がやんだら病院にいってこい
715ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/27 11:58:58 ID:Xd9mGo86
>>712
やっかみ云々はスルー

日本先行発売してからわりかし早くに購入しました
それから連日終日聴いてます 
第一印象は ふつー でしたね 聴き込めば聴き込むほどヤミツキになってます
全米でどゆ結果となってもこの1枚は後悔の無いもんになってますね
今のトコ今年のCDの中じゃトップかなあ 年末にドカドカでる新作を買うまでかもだけど
日本のヒカルの延長とは異なるアチストとして聴いてます
ニチヨウはとても気に入ってる DSのCMはカッコ悪くてキライですけど

716ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/27 12:06:13 ID:Xd9mGo86
>>711
発熱に腰痛や関節痛が伴うときって多いと思いますよ
それが風邪かどうかはお医者さんに診てもらわないとね

病体に雨はキツイが動けるならタクシー呼んで病院に横付けしなされ
お金がないなら 雨乞いしましょ どっちにしても雨が止むといいね
お大事にして。。。
717マジレスさん:04/09/27 12:57:35 ID:zOGHOlEf
>710
年いってから熱病にかかると、死に至るっていうからねw
ご愁傷様でつ。
718マジレスさん:04/09/27 14:27:32 ID:pc0o5f4D
711です。
鎮痛剤を飲んで寝てたら今朝よりは気分が楽になりました。
誘導先でも質問してみて
明日熱下がらなかったら病院いってきます。
ありがとうございました。
719マジレスさん:04/09/27 20:46:09 ID:luuBydgZ
うちの兄貴の子供(2歳)の事なんですが
俺の乳首をなめてオッパイおいしいとか
自分のパンツ頭にかぶったりとか
真性包茎っぽいチソコとか
自分の子供じゃないとはいえ先行きが非常に不安なんです

子供ってみんなこんなことするのかな?
720マジレスさん:04/09/27 21:37:36 ID:QkTf88q/
食欲がずっとないです。
内科にも行って検査を受けたけど何もでずストレスだろうといわれました。
ストレスの原因はやや分かりますがたいしたことではないし、食欲がなくなったのは今までで初めてです。
飲み物はわりと飲めます。でもご飯を見てもおいしそうとか思えず口に入れてかむのさえ億劫な感じです。

品数食べられないから食べやすくて栄養取れるものないでしょうか。
これとこれとこれはたべておけ、みたいな。
自炊も・・・いまはちょっと力でません。
板違いだとは思いますが食事に詳しい方、レス下さい。
721マジレスさん:04/09/27 21:39:37 ID:Ckt2xYeF
誰か俺の話を聞いてください!
俺は今大学生で1人暮らしをしてるんだが、
実家に住んでる高校生の妹からメールが来た。
「家出てくるから一緒に暮らそう!!」って。
何があったかわからないけどいろいろあって、お父さん、お母さん、祖父母にまで嫌われて家にいたくないらしい。
どうすりゃいいの。・゚・(ノД`)・゚・。
722マジレスさん:04/09/27 21:43:50 ID:luuBydgZ
俺なら妹と同棲するね
そして一線を越えるね
妹が並以上ならね
723マジレスさん:04/09/27 21:44:19 ID:Ckt2xYeF
>>722
氏ねよ
人が真剣に相談してんのに
                    /  ヾ:,/´   \ 、
 >>720             , '  .           ヽ\
たいしたこと だから     /// / //i i、 、     ヽー- 、
  身体に 変調       /// / //i l ! ト、i li i i 、、 ヽ  ヽ.
 でているんじゃないの? // /i 「 iTヽヽ  !i ll_j_ i. i i ト. ヽ
         ,. .      // i l┼==r   ノ __j⊥il l l i ハ ヽ
  小手先でハYヽ/ノ´フ´ 〈 il iliハゝ- '   , ゝ..ノイ i l i l lハ
ごまかすより    /   从ハiトヘ        /イ./// il |
      ノ    __ヽ.   _ノ N'〈 \ ー‐ ‐' イノ /// /ノリ ___ __
  根本的に 解決 ´ ̄     `ゝ.>-- ´  '/// /⌒´     `ヽ.
 目指した方が      __≧ヾ、        / /,.ィヘ         ` ̄ ``ヽ
    いいと思う よ /::::::::``\      / /__..ノ::::::ヽ.__ ,. -- 、        \
             /:ヽ::::::::::::::::\___∠... イ/::::::::::::::::::::::ヽ     ゝ.__ _     rリ
             i::::::i::::::: :::::::::::lll::>'´ ()'ノ:::: :::::::::::::i:://         )ノ  ノ
                 }:::::lー -- --'ll::`ー1::ill::: :::,.:_::._:::_l:::,' >>721    ´ノ'´
              !::::l:::::::::::::::::::::l|:::::::|::::l|´ ̄:::::::::::/::::〉一日か二日 引き取って
              }::::|:::::::::::::::::: :l|:::::::|::::l|:::::::::::::::::/::::/   落ち着かせましょ
             〈:::::';:::::::::::::::::::`ーr‐‐ァ'フ:::::::::::::/::::/ もちろん 家族には
                  i:::::::';::::::::::::::::::::::レ1::l|:::::::::::::::i::::/  上手に連絡 してあげましょ
(>724)             |:::::::i:::::::::::::::::::::il:::::l:::i|::::::::::::::ハ/i 諭すのは それからでもいいんじゃない?
725Pcc88Zec:04/09/27 21:48:50 ID:kB63q+FO
塾の先生に漢字を覚えられないのは障害みたいな事言われた!!漢字苦手なのって頭の病気??
726マジレスさん:04/09/27 21:49:16 ID:7LZYJqhK
>>721
妹さんとしばらく一緒に暮らすことは、
物理的に可能なの?
727マジレスさん:04/09/27 21:50:24 ID:3hMXD2B+
>>720
食欲不振と言っても原因は色々考えられる。
夏バテで胃腸が弱ってるのか、水分の取りすぎなのか、年齢により基礎代謝が低下したのか、食べ盛りの時期を過ぎたのか・・・etc.
栄養が心配なら卵ぶっかけ御飯+おかずだけでも食べておけばいい。

>>719
躾悪いだけ

>>721
わがまま家出娘か。
説教して帰らせろ。
728721:04/09/27 21:52:44 ID:Ckt2xYeF
少しならいいけど、ずっと暮らすのは無理です
それに高校をやめるってことでしょ?
何があったか知らんけど本人が悪いはずなんです
甘やかすのもいけないと思うし・・・
729マジレスさん:04/09/27 21:53:43 ID:c22M3rZq
>>721
おい、妹のこと守ってやれよ!
頼れるのはお前しか居ないんだろ、きっと。


730マジレスさん:04/09/27 21:54:18 ID:GjMZNO+4
>>724
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  うるせー真面目にやれ!
   \   \_/ /    \_________
     \____/
731721:04/09/27 21:54:55 ID:Ckt2xYeF
>>729
それはわかるけど、果たしてほんとにそれでいいのか・・・
732マジレスさん:04/09/27 21:59:00 ID:c22M3rZq
>721
いいんだよ、それで。
しばらく距離を置けば、向こうの家族も妹との関係を考え直すようになるさ。
733ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/27 21:59:52 ID:p8ohQ+q0
>>731
あなたから見て、妹の言う
>父さん、お母さん、祖父母にまで嫌われて家にいたくないらしい。
というのは、どれくらいのレベルの言葉かしら?
虐待から、ちょっとした喧嘩まで考えられるよね。

本当に、それなりの危機感があって逃げたいのか、ちょっと生き抜きしたいのか。。。
後者のほうが可能性強そうだけど、まずどっちかはっきりさせたほうがいいと思う。
734マジレスさん:04/09/27 22:02:58 ID:YsSbQuJY
>>728
高校は休学も出来るし、学校によって違うが1学年の
全出席日数の2/3の出席があってテストなどを受ければ
単位が取れて留年もしなくて済む。
735マジレスさん:04/09/27 22:04:33 ID:7LZYJqhK
>>728
君にメールを送ってきたってことは、
妹さんは、とりあえず君に話を聴いてもらいたいんだ。
で、ちょっとガス抜きもしたいってことでしょ。
妹さんが、わけわからんところに消えて行方不明になるよりは、
君がしばらく面倒みるほうがずっといいと思うよ。
736721:04/09/27 22:07:19 ID:Ckt2xYeF
何があったか聞いたら、そっちに行ってから話すと言いました
本人は本当に来る気みたいです
とりあえず来たとして、周りの目がすごく気になります
737マジレスさん:04/09/27 22:16:42 ID:7LZYJqhK
>>736
妹なんだから、問題ないと思うが。
どうして、周りの目が気になるの?
つーか、君はそんなに隣人から注目されているのか?
738マジレスさん:04/09/27 22:18:26 ID:ZFQl+2Wp
>>736
ただし先に親の話も聞いておいた方がいいね。
家出娘の言い分など自己中に決まってるよ。
739721:04/09/27 22:20:19 ID:Ckt2xYeF
>>737
いや、アパートの友達もみんな知り合いだし、大家さんもいるし、
友達が遊びに来たりもするし、
なんで妹いんの?みたいに思われるのがいやっていうかそんな感じです
740721:04/09/27 22:20:51 ID:Ckt2xYeF
>>738
親には絶対言うなって言われました
741マジレスさん:04/09/27 22:22:24 ID:qekqgj3C
>>740 たよりないにいちゃんだな。しっかりしろや。
742721:04/09/27 22:24:08 ID:Ckt2xYeF
>>741
親に言ったほうがいいんですか?
743マジレスさん:04/09/27 22:30:27 ID:7LZYJqhK
>>739
大家さんや友達には
「妹がしばらく俺んとこに遊びにくることになったから、よろしく」
親には
「とりあえず、俺んとこに泊まらせて、頭冷やすから、心配するな。
 妹の話聴いてから、また電話する」
744マジレスさん:04/09/27 22:35:00 ID:qekqgj3C

>>742 たとえば、そういう判断を自分でしろって事ですよ。
近所の目?  幼い妹は、危機的状況なんでしょ、彼女なりに。
受け止めてやれんのか、このにいちゃんは。

親と妹の間に入って、にいちゃん、アンタ自身の「器」が求められてる状況だということですよ。しっかりしろや。だいじょうぶか?

745721:04/09/27 22:41:24 ID:Ckt2xYeF
みなさんありがとうございました
また悩んだら来ます!
746マジレスさん:04/09/27 23:04:52 ID:8Ctoy1E1
俺は性格が悪い。
他人の幸せが憎く感じる。
それは友達でも。別に彼女がいなかったわけじゃない。
でもしばらくいないからなのかもしんないけど
周りが幸せになっていけばいくほど、物凄い憎くなっていく。
これはどうなんだろうか。。俺自身止めるにとめられない。
激しく悔しいんです。人間失格でしょうか
747ぴよこっこ:04/09/27 23:07:35 ID:HYrh1OhA
助けてください。
私はあるアーケードゲームにはまっています。
二年前からチーム(というか連んでた仲間)とやってたのですがそのチームのリーダーSがとてつもない、口軽い&女垂らし&嘘付きで、かなりの被害を受け続けた私と親友A、Bはキれて一年前三人で彼を追い出したんです。
彼は違う地域に住んでたのでとにかくもう二度と顔を見せるなとゴルァしました。
彼も泣きながら承諾したのでそれだけで事は済みました。


が、ここ最近またそのSの姿がホームのゲーセンでちらほら見え始めたのです。
しかもなんだか罪悪感無しな感じで。

で、私はとりあえずBに話したんですが彼が言うには最近AとSの仲が良くなってきたと。
で、Aに聞こうとも今、私とAはちょっとあり仲がギグシャグしてるので聞けず。前にAとつき合ってたCに相談してみたらあっさりCが俺が呼んだのと言われました。

何故ときくと友達だからと返されて
私たちがなんで追い出したかわかる?ときくと知るか、あの人は良い人だと言われ
とにかくSがしてくれた事を洗いざらい言うと今更だろ、時効だ。と言われ
これからまた繰り返すかもしれないだろと言うとならアンタは関わるなと言われました。

ドウスレバイイデスカ○rz
748ぴよこっこ:04/09/27 23:08:01 ID:HYrh1OhA
あげます
749マジレスさん:04/09/27 23:12:35 ID:VINO42JX
>>747
関わらなきゃいいんじゃないの?
ゲームセンターで縄張り意識というのはよくわからないけど
別に同じ店にいたからと言ってわざわざ接触する事もナシ
接触してきてもあしらって払えばヨシ
750ぴよこっこ:04/09/27 23:18:33 ID:HYrh1OhA
>749
私はそれで良いんですが他の方が心配なんです○rz
一年前とは違い新しい方々も沢山いるので…。


ちなみに誰かCの目を覚ます方法を教えてください…やばい、やばいよ…
751ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/27 23:25:11 ID:k3grJMIr
>>746
人間失格とそこまで自虐的になる事は無いでしょうよ。
誰にだって、多少は嫉妬や他虐的になってしまう部分ってあると思うんすよ。
ただ、それを内に秘めて外に向けて爆発しない様に抑えられるか、
抑えられないかの違いだけだと思うんですよ。

むしろ、そういう気持ちを抱く事で自分のモチベーションを高めて
いろんな事に対処する際の活力みたいに割り切っちまったら
如何でしょうかね?
752ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/27 23:32:47 ID:k3grJMIr
>>750
例えあなたから見ても、他の誰かから見ても明らかに酷い奴でも、
それはもう内政干渉ってやつで、余計なお世話だと思うんですよ。
そのあなたにとって耐え難い事でも、もしかしたら他の人は
全然許容範囲を越えるに至らないかも知れないですし
そこまであなたが関わるつもりなら、本当に全部最後まで責任取る位の
覚悟で望まないとかえって失礼な結果になると思いますね。
753ぴよこっこ:04/09/27 23:38:23 ID:HYrh1OhA
>752
はい、責任はとります。
Aも私も襲われかけた身ですからね。もう他の仲間には危害を与えたくありません。
まだ私もAもBも他の昔の仲間も謝ってもらってませんしね。
754ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/27 23:47:10 ID:k3grJMIr
>>753
あ、ああ…そうですか…
じゃあもう地道に奴はこんな奴なんだよと、まるで興味も無い人達にも
分かる様に話し続けていくしか無いでしょうね。

ただ、その彼?でいいのかな?その彼が本当に好きになった人がいて
その人も彼に好意を持った時にあなたのその助言で完全にポシャった時も
当然あなたは責任を負わないといけないので
覚悟してると書いてあるみたいなので今更ですが…
注意してくださいね。
755マジレスさん:04/09/27 23:52:57 ID:+dfSeKSl
触れたりぶつかったりどかそうとしたら災いが起こるという物や建物があるというのを
よく耳にしたりしますが、これは本当なのでしょうか?
呪いや災いなんか無いとは思うのですが、実際に事故にあったとか死んだとかよく聞ききますし、
そのまま残されているものが多いですよね。
756ライダー ◆STAR.Qze.M :04/09/28 00:02:47 ID:fmaMH3eV
>>755
まぁ有名な所だと…
平将門の首塚なんてのがありますね。
うーん…絶対迷信だ!と断言出来ない部分もやっぱりあるっちゃありますからね。

やっぱり「触らぬ神に祟り無し」ってやつかも知んないですね。
757ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/28 00:13:34 ID:6jQx3U6N
>>755
個人的には、祟りだの霊だのの類いは信じてはいないのだけども、
「目に見えるものが全て」っていう考えは傲慢だと思うので、
そういう過信みたいなのを抑える役目として、
「畏れる」みたいな気持ちは大事だと思いますよ。

本当とか嘘とかやらせ、ではなくって
「目に見えている物が全てだ」「目に見えている通りのものこそがが世界だ」
っていう事に疑問を持つのが大事なのではー?と思います。
75820歳♂学生:04/09/28 01:33:17 ID:mgS28PVi
助けてください。
好奇心がいっぱいなのに、バカ体が付いてきません。個人的には本を多く読みたいんです。しかし普段は大学の講義やサークルで忙しいです。
1一日6時間も寝ないとがもたない。授業中寝てしまう。
2
って難点があります。
多分僕が休めないになれば、1秒も寝ないで色々な事をするでしょう。
どうすれば不眠症になり、好奇心を見たす事が出来る?
759マジレスさん:04/09/28 01:47:22 ID:l1tl/fYe
>>758
とりあえず書いておくと、
「どうすれば不眠症になることができますか?」とか書かない方がいいよ。
不眠症で苦しんでる人が見たらすごく嫌な思いをするから。

で、どうすればいいか? だけど、例えばサークルが
君の好奇心ほど重要じゃないのならサークルを辞めるとか、
優先順位の低いことをやめるしかないんじゃないかな。
やりたいこと全部やろうとすると24時間をオーバーするわけだから、仕方ない。

あと基本的にはちゃんと寝ることをお勧めするけど、
どうしても何が何でも本気で睡眠時間を減らしたいって言うなら、
5分〜10分ずつ睡眠時間を減らしてみたら?
1ヶ月くらい続けてみて大丈夫なようなら、また少し減らす。
少しずつ体がそれに慣れていけば、少しは本を読む時間が増えるかもね。
760ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/28 01:50:02 ID:hpEle+nL
>>755
オカ板に池。。。

>>758
不眠症を舐めてるなあ 検索してみろ。。
寝不足だから いつ睡魔が来るかって戦いもある
寝ちゃあならない時に睡魔に襲われ事故る場合だってあるんだぞ。。
761マジレスさん:04/09/28 08:37:51 ID:4+1T6Y/E
>>760
オマエはなんでそんなにエラソーなんだ?
そんなレスは説教にも何にもなっていない、ケンカ売ってるだけだ。この荒らしめ。
762マジレスさん:04/09/28 08:42:16 ID:hECxEme1
>>745
次くる時はスレ立ててこい。
この勢いだと1スレ使いきっちまう
763マジレスさん:04/09/28 09:49:23 ID:hdMUvrWM
年下のDQNに目を付けられていますorz
元はといえば、コンビニの入り口で彼らが座り込んでるところを
突っ切って(立ち塞がれたけどスルーしてしまった)中に入ってしまった私が悪いのですが、
そのときはすごく急いでいたので…
それ以来外で彼らに会うとガンつけられてます(田舎なのでしょっちゅう見かける…)
ゲームコーナーのある場所でバイトしているのですが、
いつ彼らが来たらとか店に溜まられたらとか思うと、
店にも迷惑掛かるし、何より私が怖いです。

からまれたらどうやって対応すればいいのでしょうか?
764マジレスさん:04/09/28 13:14:39 ID:lGNZLvqy
>>763
実際に、からまれたり、後つけられたり、声かけられたりしたのかな?
まあ、あんまり気にしないほうがいいと思うよ。
奴らを見て、こそこそ逃げたり、避けたりしてたら
逆に追いかけてくるから、できるだけ普通にしている方がいい。
バイト先に来るかどうかは、実際に来てから考えよう。
今からクヨクヨしても、しかたない。
気になるなら、できるだけ、顔合わさんように注意するしかない。
田舎だったら、DQNの溜まり場は、だいたい決まってるでしょ。
765マジレスさん:04/09/28 14:32:14 ID:7vRO0M1Y
>763
ほっておけばいいだろ?何かされたらK札へ…
766自由人:04/09/28 14:48:27 ID:brQkIfca
現在、26歳の男性です。家族は父親、妹二人です。
大学卒業後、進路に対する食い違いから、確執が生じました。
その後、就職し家を出て一年近くなりますが、家族とは疎遠です。ヤバいですかね? 一般的には息子と男親間では疎遠になりがちとは聞きますが。
767マジレスさん:04/09/28 17:16:55 ID:OJl4M/ss
こんにちわ。
私は今大学の進路の事で悩んでいます。
一流大志望だったのですが、成績が足りず、実際行けない可能性が大きく、行ける大
学がなくなってしまいました。そこで、急遽通信制の一流私大(慶應義塾大、中央大
法学部)か通信制有名私大(法政大等)に行き、そこから通学課程に編入しようと考
えています。ただ、卒業時にはその大学の通学制を正規に4年かけてきちんと学んだ
と認められたいのです…。青学とか明治の二部とか早稲田の社学も考えたんですが、
ああいうのって経歴に二部とか夜間とか必ず明記しなきゃいけないですよね?就職時
とかに必ずコンプレックスになっちゃうと思うし、下校する昼間の学生と通学時にす
れ違うのって心理的に嫌なものですよね?誰か情報をおもちでしたら宜しくおねがい
します。
768マジレスさん:04/09/28 17:54:54 ID:lpJ6KqMW
>>766
どんな感じでモメたのか、いまやこれからどうしたいと思って
いるのか、また思われているのか・・ まぁその辺のことも
人によって様々だろうけどね。 

でも20代半ばくらいだと年齢的にそういうのって起こりやすい
年頃なんだろうかな。 おれもけっこう覚えはあるしw 
ウチの場合はけっきょくなんだかんだでそういった「確執」には
至らなかったんだけども、歳をとるにつれてだんだんとそんな
モメごとのようなことも「めっきり」なくなったような気がするな。

べつにヤバイっつうことはないと思うよ。 
まぁとくに結婚など冠婚葬祭やらでけっこう不便なこともあるだろうけどね。
769みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/09/28 18:16:56 ID:6SMsK9yw
久々に寄ったら、ふつーの相談者がいたので驚きますた。

>766
別に問題ねぇんぢゃねぇの。
ペットじゃあるまいし、自分の言うことに従わなかったからって
子供が嫌いになるなる親なんていねぇだろ?

>767
認められたくて大学行くんか。世の中いろんな人がいるもんだなぁ。
あんまアドバイスにならんだろうが、俺の夜間に対するイメージは
昼間働いて学費を稼ぎ、夜は勉強する真面目な人ってトコかねぇ。
親の金食い潰しながら4年間遊びまくるボンボンとは一線を画す罠。
770みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/09/28 18:20:04 ID:6SMsK9yw
なるなる・・・
771ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/28 18:36:53 ID:/qEmggDm
>>767
通信制のほうが良くて、通学過程のほうが良い・・・とは思いませんけどねえ。
仕事しながら大学に通う・・・なんて人は、昼間から学校になんて通っていられない
のだろうし。ライフスタイルの違いじゃないですか。
ついでに、私もある大学の通信課程ですが、別にコンプに感じたことないですね。
身の丈にあった学歴だと思うし、その「身の丈にあった」てのが楽に生きられるしね。

でも、あなたの価値観では何がどうしても
「慶応とか法政の卒業生」になりたいのですね。
誰にでも「なりたい自分になる」っていう権利はあると思うのですが、
なれる権利があるのと同時に「それ相当の中身」というのも必要だと思うんです。
「看護婦さんになりたい」でも「パイロットになりたい」でもね。

政治家でもないなら、履歴書に「通信過程」を省いたくらい問題はないと思いますがね。
772マジレスさん:04/09/28 19:08:50 ID:XLv+uOZB
>>766
気になるんなら、親に顔見せてやれよ。
親も喜ぶし、おまいも楽になるだろ。
773マジレスさん:04/09/28 19:47:57 ID:MbEmdgWD
767へ
学歴に人一倍コンプレックスを持っている人間が
大量に集まるこの板で聞くのが間違い。

釣りなら既にそういうスレがそこにあるのてそっちで。
774マジレスさん:04/09/28 20:50:33 ID:IqBsr62e
10年近く親と会話をしてません。
・親の前では声を一切出さない
・常に無表情、笑みすら出さない
・メールや筆談ぐらいは何とかしている
いろいろ親に対する不満はありましたが、もうこんなことをしている歳でも
なくなって来たので、なんとか普通に会話ができるようになりたいのです。
しかし長年の習慣で、会話をしないことが自分にとっては平常状態になってます。
また、昔から他人の心情を物凄く気にする性格なので、喋るようになった時の
親の反応を想像すると何とも言えない気持ちになります(恥ずかしいというか)
まずこの性格を何とかしないと事態が好転しないような気がします。
でも一度全てを忘れて吹っ切れて言いたいことを言ってしまえば、
そんな臆病な性格も一気に吹っ飛んで、それ以降普通に会話ができるように
なれそうな気もします。

自分なりに分析したことを書いてみましたが、どうすれば良いのか
アドバイス下さい。
775マジレスさん:04/09/28 22:12:45 ID:cLM0J2kS
さっき車のうしろ擦っちゃったぃ。
どうしよ、家族に言うべきか。
それとも事実がジワジワと発覚するまで
黙っとくべきか・・・。
776767じゃないが:04/09/28 22:15:13 ID:loKSMaHi
>773
ああ、確かに学歴板・受験板・受験サロン板なんてあるね
http://school4.2ch.net/jsaloon/
サロン板あたりいいんじゃないかな>マジ相談
>774
別に無理に話すこともないような。
いっそのこと別居してみた方が必要なことも話せて
親のありがたみや愛情も実感できていいんじゃないかね。
777マジレスさん:04/09/28 22:20:58 ID:1uVaShoN
>>775
今すぐ家族に言ったほうが、
悩まなくてすむから、いいんでないかい?
778マジレスさん:04/09/28 22:32:08 ID:cLM0J2kS
>>774
たまたまはじめてこの板に来て(負のオーラに満ちてそうで近寄らなかったのだ)
見かけたんで俺なりにマジレスしてみるよ。まあ俺もここ数年間
いろいろあっていろんな人に人生相談してもらってるクチだから
ここで社会に借りを還元してみる。「ありがち」や「わかってるよ」
ってのが多分に含まれるかもしれんが。

まず、もうここに質問してる時点で自分の状態は快方に向かってるわな。
自己分析もできてるし。これはこれで良しと。
次に
>昔から他人の心情を物凄く気にする性格なので、喋るようになった時の
>親の反応を想像すると何とも言えない気持ちになります(恥ずかしいというか)
>まずこの性格を何とかしないと事態が好転しないような気がします。
の部分が問題なんだよな。
これは、俺も君ほど根は深くないけど同じことあったよ。
学校の中でもあったし、親ともあったなぁ。
いままであんまり感情というか言葉を表に出さなかったのを
急に出そうとすると、なんつーか「キャラ」自体が変わるって
ことになっちゃうからねえ。たしかにそのときのギャップの衝撃
というのはあるんだよな。
まあ俺の場合にはほんの数ヶ月とか数年とかいうタームで
そういう状態になってたから心理的にも
そのギャップ=気恥ずかしさ・いまさらなんだかなあ
が少なくて済んだというのもあるかもしれん。
あと元々根アカだしねw
俺の場合、家族への対話ということでは、やっぱ
(つづく)
779マジレスさん:04/09/28 22:35:25 ID:cLM0J2kS
(つづく)
恥ずかしかったのでちょっとちょっとと親を呼んで、
「恥ずかしいけどこれからはこうします」と宣言した。超はずかしかったけど
別にそれ以降はうまくいったぞ。
つうか、第一声の切り出し方のスタイルは
@今までずっとそうしていたみたいに何気なく頭の中で思ってるだけだったことを表に出す
A俺の例のように「気恥ずかしさ」を沈静させるためにあえて「恥ずかしいけど変わる宣言」をする
Bメールや筆談で@のような宣言を行う
くらいに限られると思う。つうかメールや筆談での意思疎通ができてるんだったら一番滑らかに
事が進むのはBの手段なんじゃない?そもそもメールや筆談等で意思疎通が図られている
時点でそれほど悪い事態ではない気がしてくる。
というわけで長くなったんでまずはここでおわりにしときます。
またなにか「ん〜だけどぉ〜」があったら聞いてください。
780マジレスさん:04/09/28 22:39:49 ID:cLM0J2kS
>>767
俺は情報ないから責任あるアドバイスはできない。
ただ、やっぱ「一流大志望の方向性」である程度
荒い道を歩むんなら後々そうは悪くはならないと思う。
履歴上の問題もわかるなぁ、それ。びみょーだね。
というコメントと、俺のアドバイスとしては予備校の
信頼できそうな先生とかに聞いてみなっていう
アドバイスくらいかな。
(あぁ。今日初めて来たけどこの板はほっとけない人ばっかりだなw)
781マジレスさん:04/09/28 22:51:21 ID:Fkdoa6HQ
>>774
君が考えなきゃいけないことは、
どうしたら親と普通に喋れるか、ということではなく、
君が喋ったときの親の反応でもなく、
10年近く喋らない、笑わない、
必要事項はメールか筆談でしか応答しない子供を持った、親の気持ちだよ。
君がそれを理解できたなら、
親になんていって話しかければいいかなんて、
自然にわかってくることだ。
782マジレスさん:04/09/28 22:56:27 ID:TBhfaftO
>>774
この板に今日はじめてきて、自分のつまらない人生について愚痴でもしようとおもったら、
俺なんかよりもよっぽど切羽詰ってる人がいるんだなぁ。。。
親は君と話をしたいっておもってるとおもうよ。
俺が親だったら、子供と話ができないなんて、やっぱかなしいしさ。
君の方からすらっと話をできるようになるといいな。
とくに重くかんがえないで、「おはよう」っていってみてはどう?
ほかの事はとくに話をする必要はないとおもう。
最初は、長い会話なんてする必要はない。
短く一言。「おはよう」っていえれば、だいぶ変わるとおもうよ。
ちょっと練習してみなよ。

とえらそうにごめんね。
783ん?:04/09/28 23:03:06 ID:KETORg2k
>>774
何か美味いものを食いに行って下さい。できればあなたと親が共に好物なものを。
そして、その感想を最初は手紙かメールで親に伝えて、薦めて下さい。
何回か繰り返して慣れてきたら、電話で伝えて下さい。
最終的には待ち合わせをして、一緒に食べに行って下さい。
どうですか?
784774:04/09/29 00:56:21 ID:0mX1MrIx
たくさんのレスありがとうございます。

>>776
自分もそれは考えたことがあります。
実際あと数年後(早くて来年)には一人暮らしを始めていると思います(別の理由で)
ですが数年後というのはやはり少々長すぎます。
その数年間のうちに正常な意思疎通ができるようになりたいのです。

>>778-779
そうです。全くキャラが変わってしまうのが自己改革できない大きな理由でもあります。
今までの自分が無くなってしまうし、これからの自分がどうなるのかも分からないので。
メールや筆談は意思疎通の手段というよりも必要事項の連絡といった感じです。
「○時に帰る」とか「○○買う」とか。感情表現はほとんど無いです。
変わる宣言をした時の周りの反応はどんな感じでしたか?
そのあなたへの反応はどのくらいの期間で消えましたかor気にならなくなりましたか?
是非お聞きしたいです。
785774:04/09/29 00:57:04 ID:0mX1MrIx
>>781
親も苦労していることは理解しています。
ただ両親が元々不仲で家庭環境も悪く、それが原因で今の自分になった
というのもあります。
正直、他の一般家庭と比べて親から良い教育を受けたとは思ってません。
子供の頃からこのことに関しては不満がありました。
そういう意味で親に素直になれないっていうのもあります。

>>782
親は会話するのをもちろん望んでいます。「声出して」「笑って」とよく言います。
挨拶は一番身近で簡単な方法ですよね。でも、それができないから悩んでいるんです。
本当にここまで来ると相当なひねくれ者なのかも知れませんが。

>>783
とてもいいと思います。やはりこういう場合はメールや筆談に頼るのがいいんですね。
自分は逆に、こういうのに頼るからいつまで経っても変化が無いんだとばかり思ってました。

あと、もちろん会話も無いんですが表情も無いです。笑ってません。
何かの弾みで笑いそうになると必死に無表情を装います。
自分としては会話より先に表情を出せるようになることが第一歩だと思ってるんですが
どうなのでしょうか。
また、喋って無いのは親だけではなくて兄弟・親戚も含みます。
まあ、親とさえ会話ができるようになれば自然とその他の人たちとも
喋るようにはなると思うんですが・・・
786マジレスさん:04/09/29 00:57:34 ID:iKoSKaFv
>>775
言えばいいんじゃない?
俺の経験からすると、車の後ろを擦ったぐらいなら修理する必要なし。
2〜3年乗ってれば酔っ払いのお馬鹿さんがコツンって当ててくれるから、
そのときまとめて修理してもらえばよし。
787774:04/09/29 00:59:22 ID:0mX1MrIx
ちなみに親というのは母親です。父は今年他界しました。
788マジレスさん:04/09/29 03:40:11 ID:cNucz/Tm
どうしたらいいのか分からないので相談します。
私には姉が二人いるのですが、二番目の姉が今年結婚をしました。
私はすごく嬉しいのですが、上の姉は二番目の姉が結婚をすると決めた辺りから
二番目の姉をわざと避けるようになりました。
というのも、上の姉は1年半前に恋人と事故で死別したからです。
多分二番目の姉を祝福してあげたいのだろうけれど、一度そういう態度を取ってしまったものだから
意地になってしまっているのだと思います。
二番目の姉も、家に帰ってくる度に避けられているのをなんとなく気付いているようで、
母は「仕方がない」という事を言ってます。
昔の様に仲良くできる方法はないのでしょうか。
なにか自分に出来ることがあればいいと思っています。
789マジレスさん:04/09/29 04:18:43 ID:iKoSKaFv
>>788
上のお姉さんが二番目のお姉さんに対して
明らかに危害を加えたりするのでなければ、
とりあえずそっとしておいた方がいいと僕は思います。

上のお姉さんが死別のことでどのくらい傷ついているか、
また上のお姉さんの元々の性格にもよるとは思うのですが、
現在もまだ傷が癒えていないとすると、
焦らせたり、無理に優しい態度を取るよう強要しても逆効果だと思います。

上のお姉さんが自分なりに死別のことを心の中で解決して、
自分の幸せに向かって進み出したら、
そのとき他人の幸せも無理なく祝福できるようになるのだと思います。
790にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/29 06:24:43 ID:1dcbrEPV
>>784
>「○時に帰る」とか「○○買う」とか。感情表現はほとんど無いです。
まずこれを言えばいいんじゃないの?
感情なくても会話は成立するよ。中学の英語教科書レベルでw

「○時に帰る」→「わかった」  会話成立
791ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/29 09:57:10 ID:IVbJk0W7
>>788
むしゅめは子供ができたら母親を頼るみたいですね。。
ちー姉ちゃんのこれからのイベントで問題の姉ちゃんが柔らかくなれるタイミングを
あなたの中でシミュレしてみて下さちぃ、、、

妊娠したら連絡が入るよね そのトキの姉ちゃんへの対応や
腹ボテになってきたら援助が必要になってくるし 出産したら「おめ」と家族で
駆けつけるだろうし。。初孫ちやほやの輪の中で浮いちゃうと今よりもっと
意地が硬くなりそなよかん・身近な死と生を経験しるのね>姉ちゃん、、
ちー姉ちゃんに子供ができればの話しなんですが。。

あなたの気持ちを素直に伝えるチャンスと
姉ちゃんが素直に聞けるチャンスが合致しるといいねえ。。
792マジレス野郎:04/09/29 10:00:43 ID:OQ1GYGdv
とりあえず女4人で家族でトランプでもやっとけ。
んでその時にさりげなく仲をとりもつ。
793マジレスさん:04/09/29 10:03:22 ID:RnP2V52O
ちー姉ちゃんて誰だ?ワケワカラン
794マジレスさん:04/09/29 12:23:51 ID:6OWN1irA
>>788
上のお姉さんも、ほんとは仲良くしたいと思ってるだろうね。
君が仲を取り持つのが一番自然だから、
なんか用事を作って、2人で二番目の姉の家に遊びにいってください。
もともと仲いいんだから、顔合わせて喋ってたら、元通りになるよ。
どうしても会うのを避けるようなら、一度君がガツンと言うしかない。
「どうして、二番目の姉を避けるのか」ってことと
「そのことで、私も家族もみんな哀しい思いをしている」ってこと。
で、上のお姉さんが何をどう考えてるのか君がちゃんと聴いてあげること。
お姉さんも君に気持ちを吐き出せば、少しはラクになると思うよ。
795マジレスさん:04/09/29 12:58:01 ID:8SeXEUld

疲れたらここ見て元気出せ!

http://www.geocities.jp/ciscocatalyst2950/


796マジレスさん:04/09/29 14:39:25 ID:Cvy4mz0N
ご相談ですが、
同僚の女性が、いま仕事で大変落ち込んでいて、
いつもその愚痴を自分に言ってくるのです。

愚痴の内容は、いくら頑張っても評価されていないってコトで、
実際、朝まで仕事したり、土日も出てやっていたりと
キャパオーバーなのを必死で頑張っているのです。
しかし直属の上司や担当の営業が、
その事はまったく無頓着で、正当な評価をしていないのです。
また彼女のいるチームの人間は、自分の事だけ考える人たちばかりなので、
どんなに忙しくても、フォローしあったりすることもなく、
それがさらに彼女を追い込んでしまっている現状。

自分は愚痴を言ってもらうのは、全然構わなくて、
むしろそれで少しでもストレスがはれてくれればと聞いているのですが、

しかし彼女は『普通なら「大丈夫だよ〜」とか「そんなことないよ」とか言ってくれるのに、あなたは違うからヤダ』と言うのです。
自分はありきたりな上っ面だけの返答はイヤなので、
ちゃんと考えて、「こうしてみては?」とか言っているのですが、
彼女にとっては、それも責められてると思ってる様子。

普通こうするのに、とか言われると、
自分があまりにも他人と違うみたいで辛くなるし、
彼女を楽にさせることもできないことがさらに辛い…。
大好きな人を救うこともできない。

いま自分にできることって何なんですかね?
なんか書いてるうちに
彼女の相談なのか、自分の相談なのか、
わかんなくなってきました(´・ω・`)
797にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/29 15:16:56 ID:1dcbrEPV
>>796
>しかし彼女は『普通なら「大丈夫だよ〜」とか「そんなことないよ」
>とか言ってくれるのに、あなたは違うからヤダ』と言うのです。
その通りなんでしょうね。
彼女は、ただただ共感してもらいたいのです。女性はその傾向が強い。
藻前のしている助言的なものは、相手が男性の場合にはいいと思うが…

藻前の出来ることは、愚痴を聴いて共感すること。
助言的なものは、彼女から特に聴かれたときのみにする。

798マジレスさん:04/09/29 15:17:50 ID:8LtVgidr
>>796
まぁ愚痴ってさ、助けて欲しいんじゃなくってただ聞いて貰いたい
だけの場合ってあるじゃない? ついでにわざとらしくない
反応で共感や同情でもしてもらえたら上で気ってな気持ち
だったりとかさ。 

対策は自分でもわかってるけどリスクが伴うから・・ とか
いろんな理由で「断念してるのよ」的な場合、愚痴を聞かせた
相手の口から「それ」が出たりしたら不機嫌になったりとかね。 

まぁ彼女もひょっとしたらそんな感じなんじゃないの? 
キミが真面目に意見というかアドバイスというか、力になって
あげたい気持ちでいるのもわかるけど、相手が望んでいない
場合もあるわけでね。 

>いま自分にできることって何なんですかね?

たぶん、上記の理由であるならその他の人たちの反応に
したがってみることが一番だろうとは思うけど。


799マジレスさん:04/09/29 16:05:57 ID:Cvy4mz0N
>>797
>>798

まぁ、ただ単に共感して欲しいって気持ちはわかるんですけどね。

それじゃ、オレじゃなくてもいいじゃん…って思ってしまう。
他にも同僚はいるわけだし、
癒しを求めるなら彼氏の方が適任だろうと。

オレの彼女に対する気持ちも知ってるクセになんで?…と卑屈な気分になるんです。
なんか試されてるみたいでさ。

800マジレスさん:04/09/29 16:28:05 ID:8LtVgidr
>>799
ああ、異性間の「大好き」という意味だったんだね。 

あんまり言いたかないけど、実際そのようなキミの反応自体が
彼女の思惑通りであるのかも・・ なんて想像したりもしてしまうしね。 
愚痴もピークでいっぱいいっぱい、ちょっと意地悪な気持ちにも
なってしまっう人間だっているだろうから。 
いや、彼女のことを「これっぽっち」も知らないわけで、
大ハズレなようならゴメンだけどさ。 

それでも純粋に「彼女の力になってやりたい」という気持ちのみで
言うのなら彼女が望んでいない以上余計な(失礼)アドバイスなどは
不要だと思うしあんまり言いたいことは変わらないわけなんだけどさ。 

まぁ意地悪言い方かもしれないけど「別の思惑」というか彼女に対する
駆け引きみたいなものがある場合はまた別の話になるかもしれないけどね。
801にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/29 16:32:20 ID:1dcbrEPV
>>799
そしたら「愚痴は彼氏に言ってくれ。助言はするよ。」と言えばどう?
まあ、ヤダ、と言われるだけだと思うが。

藻前に共感して欲しいってこともあるんじゃ?
802マジレスさん:04/09/29 16:36:45 ID:6sPV6Z0p
>>799
(こっちが男向け)
器をでっかくするチャンスだ
できる事は相手を受け入れてやる広い心を持つこと
男にとっては消耗する事だろうが…。

(女向け)
人の話を聞くのは疲れるよね。それが愚痴ならなおさらです
でもがんばって聞いたんでしょ?
頼られてるんだから悪いことじゃないと思うよ。
疲れたらチョット一息ついて気楽に話にのってあげなよ
きっと感謝してくれるさ。
803マジレスさん:04/09/29 16:46:40 ID:Cvy4mz0N
>>800
>>801

やはり共感して欲しいだけなのかね。
「普通」の人はみんなそうするもんなの??
オレって変なのかな?

いちおう自分の方が年上で、キャリアは全然上なんだけど、
あまり先輩扱いというか、助言を素直に聞き入れてくれない…。
まぁ年が近いので舐められたくないってのがあるんだと思うけど。

彼女の前の会社の先輩に対しては、
神のような扱いして、いろいろ相談してるみたいだし。
ますますオレは何なんだと( ´Д`) <はぁー

>>802
当方♂だけどさ。
受け入れたら、振り回されて振り回されて、消耗してる…_| ̄|○
804マジレスさん:04/09/29 16:53:12 ID:6sPV6Z0p
なんか相談内容がいろいろと混ざってないですか?
とっかかりにくいですよ
805マジレスさん:04/09/29 16:54:28 ID:Cvy4mz0N
>>800
>>801
>>802

なんかね。
相談事のつもりが、オレのグチに変わってる!?
論点がずれてるね。スマソ。

806にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/29 16:57:22 ID:1dcbrEPV
>>803
共感することだって、人それぞれよ。他にも同僚がいるといっても、
それぞれ立場や仕事内容とか違うでしょ。
藻前の立場でなら、適切な(?)共感してくれるんじゃないか、と彼女が
が期待してるのかも知れないし。

807マジレスさん:04/09/29 17:00:05 ID:8LtVgidr
>>803
そりゃもちろん他にも思惑はある「かも」しれないさ。 

でも少なくともアドバイスに関しては欲していないか満足して
いないのどちらかでそのような反応が見られるのだろうとは思う。 

もちろん一生懸命考えて彼女がよりスムーズに確実に状態が
向上していける方法があるというのならどんどんお薦めして
いくべきだろうとは思うけど。

808マジレスさん:04/09/29 17:17:25 ID:Cvy4mz0N
>>806
>>807

適切な共感ってのがむつかしいトコだな。
彼女の苦しみを折半できれば一番いいのだけど。
809にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/29 17:25:19 ID:1dcbrEPV
>>808
「そうだよね、○○って失敗は漏れもよくやったよ…」
「そうだよね、あの取引先には泣かされたなぁ…」
「そうだよね、○○さんの言うことはころころ変わるからね…」
って感じで、藻前ならではの経験等を付け加えてみたらいいのでは?
810学生:04/09/29 17:27:35 ID:BWNU5Evq
僕は夏休み明けの学生です。
学校がようやく始まったのですが、夏休み中のだらけっぷりが抜けません。
いくつか困った事があります。

1、夏休みに楽ばかりしてしまい、集中力や記憶力が欠けてきました。例えば外出時に窓を締め忘れたり、学校に文房具を置き忘れたり、物忘れが激しすぎます。
2ゲームや漫画を読む為に、一日6時間しか寝なくて授業中は寝てしまいます。
3バイトは遅刻が増えて、
4資格試験を受ける決意をした物のやる気があまり出ません。
5また学生生活自体に目標がない部分があり、無気力になってる部分もあります。
もっとしっかりしたいですが、私はどうすれば受験時代の様に目標をはっきりさせ、自己改革を出来ますか?
アドバイスをください。
811マジレスさん:04/09/29 17:33:11 ID:+sKRHLvb
>>808
つーか、彼女は君が好きだってこと、知ってるの?
812マジレスさん:04/09/29 17:34:00 ID:6TgUmjmS
人に会ったり電話での会話が怖いんです。
全く知らない人に対しては怖くはナイノですが、
現在知り合いに電話もらっても出られません。
この恐怖感どうすれば無くせるのでしょうか?
813マジレスさん:04/09/29 17:55:28 ID:Cvy4mz0N
>>811
知ってますよ。
早い話、その彼女に二股かけられてるんだけど、

この相談(>>796)では、
そのことは関わってないような・・・関わってるような・・・。
814マジレスさん:04/09/29 18:13:06 ID:+sKRHLvb
>>813
うーん、だいたい読めた。
君の相談に対する答えは>>797さんの言う通り。
以上!




余談だけど、
どうして彼女が彼氏じゃなくて君に愚痴を言うのか
ちょっと考えてみたほうがいいかもしれん。
815マジレスさん:04/09/29 18:15:35 ID:Cvy4mz0N
>>814

>余談だけど、
>どうして彼女が彼氏じゃなくて君に愚痴を言うのか
>ちょっと考えてみたほうがいいかもしれん。

それは同じ職場だからだろう??
ただ話しが早いだけでしょ。
816マジレスさん:04/09/29 18:22:43 ID:OQ1GYGdv
>>815
こいつアホだ。女心が理解できてない…。

>どうして彼女が彼氏じゃなくて君に愚痴を言うのか
>ちょっと考えてみたほうがいいかもしれん。
彼女が彼氏より>>796の方に脈ありかもよって事。
>>796が上手い事、包容力のある所の見せたらどうなるかな?
817マジレスさん:04/09/29 18:26:13 ID:OQ1GYGdv
>>810
ゲームと漫画と2ちゃんをすぐ辞める。てか窓から放り投げる。
818ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/09/29 18:28:48 ID:rfdNbYHJ
>>793
姉が2人いたら おおきいお姉ちゃん と 小さいお姉ちゃん て言わないかね
それをはぶって お姉ちゃんとちー(小さい)姉ちゃん て言うのが常等かと。。
応用編わ お兄ちゃん(長男) と ちー兄ちゃん(次男)

                              俺だけ?
819マジレスさん:04/09/29 18:34:06 ID:Cvy4mz0N
>>816

いや、やはりこの相談(>>796)では、
二股の関係は切り離した方がいいかもしれん。
もう脈ありとかそんなレベルじゃないんだ・・・。
また>>804になってるし。

とにかくオレは、愚痴を言う彼女に対して、
何をしたらいいかを知りたかったんだ。

820マジレスさん:04/09/29 18:40:29 ID:OQ1GYGdv
>脈ありとかそんなレベルじゃないんだ
どんなレベルだw

>愚痴を言う彼女に対して、
>何をしたらいいかを知りたかったんだ。
先に言ってる人いるけど寛容に受け止めて「うん」「そう」とか
聞けば?自分のコメント無しで。
821マジレスさん:04/09/29 18:40:54 ID:8LtVgidr
>>819
> とにかくオレは、愚痴を言う彼女に対して、
> 何をしたらいいかを知りたかったんだ。

まぁどっちにしろ、ありきたりなアドバイスだけは
しないのが賢明・・ てことだろうね。 
822マジレスさん:04/09/29 18:46:21 ID:Cvy4mz0N
>>821

>>809ってコトね。
823マジレスさん:04/09/29 18:49:52 ID:8LtVgidr
>>822
いや、違うだろ。 

それはお望みどおり「共感してあげる」場合のちょっとした
工夫のアドバイスだと思うぞ。
824マジレスさん:04/09/29 18:50:17 ID:+sKRHLvb
>>816
>>815には悪いけど、逆だよ。
まあ、でもこれが相談じゃないもんね。
825マジレスさん:04/09/29 18:56:02 ID:Cvy4mz0N
>>823

「ありきたり」も「お望みどおり」も
どっちも辛いな…。

まぁ愚痴っても何も解決しないって、
彼女も解ってはいるんだけどさ。
826マジレスさん:04/09/29 18:58:25 ID:IAQfUIGr
20代、フルタイムの職業もち既婚者女性です。子供はいません。
新婚なので主人に手作りお弁当をたべてほしいと思い、主人と自分のお弁当づくりに
挑戦したいと思っています(毎日でなくて週何回かでも)。
わたしの仕事は夜遅くなることが多く、主人の出社時間が早いため、早起きしてお弁
当づくりがつらいのです。夜は強いので、できればおかずは前日にお弁当箱につめて
おいて、朝にタイマーで炊いたごはんを自分でよそってもらって持っていってもらお
うかなと思っています(主人はそれでまったく構わないと言ってくれてます)。
同じように前夜にお弁当のおかずをつめてしまう方、いらっしゃいますか?「前夜に
作るなんてさぼりすぎ。やっぱり当日の朝に作ったほうがずっとおいしい!」という
ご意見もあればお待ちしております。
827マジレスさん:04/09/29 19:03:57 ID:TFFxoh04
>>826
夏はやめとくけどね>前夜のお弁当
涼しくなったし朝忙しいなら、それでもいいと思うよ。
828かおり:04/09/29 19:09:55 ID:Dys3HUfP
http://www.geocities.jp/love_destiny0330/

・・・・・。勘違いな人もいたもんだ。
829マジレスさん:04/09/29 19:13:25 ID:9yjscmEt
>>826
生活感漂ってるなぁ〜 こっちの方が良いと思う

【手作り】毎日弁当持参のリーマン
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1085129312/l50
★毎日お弁当を作っている奥様★15段目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096110991/l50
830マジレスさん:04/09/29 19:15:55 ID:+sKRHLvb
>>812
知ってる人と会ったり電話で話したりするのが怖いというのは、
相手の人に嫌われちゃいけない、うまく喋らなきゃいけない、
何か話さなきゃいけない、って思うからじゃないのかな?
あるいは、もっと別の理由があるのかな?
831812:04/09/29 19:31:14 ID:6TgUmjmS
わからないよ・・・
誰とも会いたくない
俺が口下手でまともな受け答えもできないの知ってて
みんな面白がって話しかけてきたり電話してきたり・・・
832ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/29 20:01:15 ID:roxFpl8J
>>826
毎日、お疲れさまです。
私は独身ですが、朝から時間がないため夜にお弁当作っておきますよ。
夏はともかくこれからはそれでいいと思います。

私の場合、夜ご飯の残りがメインかな?
夜ご飯;メンチカツ→お弁当用にハンバーグを作っておき(ちっちゃいやつ。
衣を付けないようにする)冷凍しておく。

夜ご飯;豚とピーマンの炒めのも(塩コショウ味)→お弁当用はケチャップで
味付けして作っておいて、冷めたら冷蔵庫へ

みたいな風に、夜ご飯を作る段階で「これはお弁当用」」と
少し分けておいて、味をちょこちょこ変えるだけでも楽ですよ!
あとは、彩りに気を使えば大丈夫だと思います。
833マジレスさん:04/09/29 20:38:40 ID:ku7JMbRG
>>831
>俺が口下手でまともな受け答えもできないの知ってて
>みんな面白がって話しかけてきたり電話してきたり・・・
そんな閑な人は、あまりいないでしょ。
君が怖がってるのは、他人じゃなくて、自分が失敗して笑われることなんだけど、
それは自意識過剰だなあ。
「こいつ、口下手だなあ」と思われることはあっても、誰も笑ってなんかいないよ。

何を隠そう、俺も人とうまく喋れない。
長考するタイプだから、話しかけられても即答できないんだ。
えーと、って考えてから喋るから、人とタイミングが合わないんだな。
でもね、それでも、いいと思ってる。
世の中、人前でうまく喋れる人もいれば、口下手な人もいっぱいいる。
どっちが「正しい」わけでも、「えらい」わけでもないし、もちろん「悪い」なんてこともない。
「走るのが速い」「声が大きい」なんてのと同じで、持って生まれたもんなんだから、仕方ないよ。
べらべら喋る奴より、口下手の方がかっこいいぞ、なんてことも秘かに思ってたりする。
834812:04/09/29 21:45:47 ID:6TgUmjmS
>>833
いや本当に、電話で話す香具師は俺の発言のあと
すぐににみんなに言ったことを教える
電話の後ろでみんなゲラゲラ笑ってる。
俺に聞こえるくらいの大笑いで
もうダメポ・・・次はイツ電話がかかってくるか怖い
835マジレスさん:04/09/29 21:49:07 ID:Fmoyg/9j
>>834
その笑われた会話の内容を正確に書いてみなよ。
みんなが鑑定してくれるから。
836甥椎名りんご:04/09/29 21:50:00 ID:028vemCe
初めまして、りんごと申します。
私には刑務所に半年ほど入っていた友人がおります。その友人が帰ってきて、
遊んだりしています。また、その友人に付き合って欲しいと、ほのめかされ
ました。私も彼のことは気になっているのですが、やはり刑務所に半年と言
えど入っていたことが引っかかるのです。友人としても家族に紹介すらでき
ずにいるのに、付き合うことになったとしても、家族に紹介する事はできな
いと思うのです。
友人とは長い付き合いでも無いのですが、このまま付き合いを続けていって
良い物か悩んでおります。刑務所に入っていたことのある友人や彼を持って
いる方、周りにいらっしゃる方などアドバイスを頂けないでしょうか。
837マジレスさん:04/09/29 22:01:20 ID:SgFs/B4s
>>835
それでその話しの内容を聞いて
「気にすることはない」とアドバイスしたとして彼の為になるのかな。
主目的は覗き見趣味に思えるけど。
それに笑われるのは内容だけじゃなくて喋り方その他も関係あると思う。

俺は気にしすぎだと思うからカウンセリング行くか
話し方教室でも行くかと思うけど。
そんな無理して話したくないと思えばそれでもいいんじゃないかな。

だいたい人間は方言でも笑うし声質でも笑う。そんなもん。
838マジレスさん:04/09/29 22:06:20 ID:SgFs/B4s
>>836
今後お互いに傷つくことになる思うなら、ハッキリ
「付き合う気はないから」と別れた方がお互いの為だろう。

今までどおり、「遊びに便利な友達」としてお互い
付き合い続けられれば今までと同じでいいんだろうけど
どちらか、特に彼が傷つくし、あんたも本気になったら
後悔しそうだということはもう分かってるんじゃないかな。
839マジレスさん:04/09/29 22:09:04 ID:Jis5yGjZ
>>836
罪の内容にもよる。
人間としての善悪とその国の法律に触れるかどうかとは別問題です。

>>836
本人が修正できればそれでいいんじゃないか?
840ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/29 23:39:39 ID:roxFpl8J
>>836
世間体的なコトも気になるとは思いますが。大事なのはあなたが
彼のことを許せるか・・・だと思います。

彼が本気で(世間体的に見たら自分と恋愛関係になるという事は
あなたにとって足枷になろうであるコトも覚悟した上で)あなたの事が
好きだというのならば、それ相当の本気な気持ちで彼にぶつかるべきでは
ないかと思います。(付き合うにしても、断るにしてもね)

彼を人として見たとき、どうですか?
彼がしたこと(刑務所に入る原因になったこと)は、あなた的に見て
どう感じますか?また、出所後の彼を見てどう感じますか?
そいういう「彼そのもの」に対しての感情を優先すべきだと思います。
841みっふぇー ◆D2zUq282Mc :04/09/29 23:39:44 ID:XMg/oTtC
相談です。

amazonで一番売れてるノートパソコン¥89,800(税込)
上のパソコンより安いヒューレット・パッカードのA4ノートパソコン¥79,800 (税込)

を見て大爆笑したのは私だけでしょうか?
842マジレスさん:04/09/29 23:55:54 ID:GF8U4ytA
恋愛になると糞蠅のようにレスがむらがるな
843マジレスさん:04/09/30 00:32:25 ID:7EtYQa1a
男は女の奴隷(2)スレはどこに行ってしまいましたか?
2日ぶりに来たら無くなっていました。。
844ミル ◆WNVMHFv.gA :04/09/30 00:47:33 ID:09haRWOW
>>836
再犯率が高い犯罪があるみたいですね。
決意の強さを見ればいいんじゃないでしょうか。
845マジレスさん:04/09/30 00:50:54 ID:xf7k3J70
846マジレスさん:04/09/30 01:02:01 ID:7EtYQa1a
>>845
ありがとうございます。
普通に見れるのですが、このスレは一体どうなってしまったのでしょうか?
847マジレスさん:04/09/30 01:09:39 ID:xf7k3J70
>>846
http://www.google.co.jp/search?q=cache:px7GQm8cHvwJ:life5.2ch.net/jinsei/+%E7%94%B7%E3%81%AF%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
もう終わっちゃたの。新スレに移行するの。
立てられなければこちらへどうぞ

スレ立て代行依頼所 -弐拾六-
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1096367377/l50
848マジレスさん:04/09/30 01:19:44 ID:7EtYQa1a
>>847
ご丁寧にありがとうございました。
849マジレスさん:04/09/30 02:15:22 ID:0nTWvN5F
こう・・・・さ。
男って、大半が、女性と話すことを楽しみに生きてるじゃない?
男って、大半が、女性と話してるときがたのしいじゃない?
でさ、漏れも男なんだけど、男女が話してると漏れもそこに入りたいわけよ。
でも、漏れとその女性は知らないの。男は知ってるんだけど。
知らないつっても顔は良くあわせるけど離したことないって感じなんだけど。
で、混ざりたいけど、その離してる男からすれば楽しいひと時なわけだし、邪魔するなって感じジャン?
どうなの?逆だったら楽しいような楽しくないような。思い返してみたりしても。どんな感情になるか分からないんだけど。
どう思う?漏れ、混ざっていいの?
850蛸焼:04/09/30 03:01:06 ID:LRxrk8sv
>>849
空気読んで判断するしかないんちゃうかね。
混ざれそうなら混ざればいいだろーし。他人を受け付けない雰囲気ならやめときゃいいし。
まぁ1回目は何事もものは試し。混ざって空気が変わるようなら、次から混ざんなきゃいい。
851マジレスさん:04/09/30 03:31:57 ID:D20thipn
相談させてください。
仕事とかで派閥があるんですよ。
憶測でいろんなこと言い合ってとても嫌なんですが
そういう相手の元にはいないほうが身のためでしょうか?
852マジレスさん:04/09/30 03:36:56 ID:fjr2bfDE
>>849
もうちょっと具体的に場所・人間関係説明すれば
もっとレスが付くんじゃないかと思うけど。
ちゃんと紹介してもらってもいいんじゃないの?
紹介されなくても「あの子、どこの子?」と聞いて
自分から「俺、○○ね、よろしくね」と言ってもいいと思う。

付き合ってない限り、その男は嫉妬はしないと思うけど。
こういうところで強く、ちょっとずうずうしくなれるかどうかが
モテるかモテないか彼女出来るか出来ないかの差だと思うよ。
まぁ無理して話さなくていいというなら、それだけのことだな。
853名無しさん:04/09/30 03:41:24 ID:PCyXzJPp
25才の女です。親と暮らしてます。最近になってまた、反抗期が出てきました。こういう人他にもいる?
854マジレスさん:04/09/30 03:43:08 ID:mthWCSxL
25で親に文句あるなら家を出た方がいい。
855マジレスさん:04/09/30 03:51:19 ID:fjr2bfDE
>>853
俺は男だからよく分からんけど意外と居るんじゃないかな。
それでも何とかうまくやってるかどうかは別にして。
もっと女性が多い板で聞いてみたら?
856マジレスさん:04/09/30 03:51:24 ID:fcNWrhSl
>>851人の集まる場所には必ず派閥はつきものですよね。
どのような内容の事を憶測で言い合うのかは判りませんが
人を陥れるような内容でないならこれも仕事のうちと割り切って
多少その憶測に付き合ってあげても良いのではないでしょうか。
でも、どうしても我慢出来ないのなら、離れるのも仕方ないと思います。

857マジレスさん:04/09/30 06:46:06 ID:E44iZpkf
>>853
20代後半くらいになって
恋愛や仕事の問題で不安になり
家族に対して反抗的な態度を取る方はいますよ

それがエスカレートすると事件になるくらい過激な方もいます
858マジレスさん:04/09/30 07:43:50 ID:A1pULyRI
先週の金曜日あたりから、夫が「さみしいが。わけもなく不安だがや」と言ってきます。
何か心配なことはないのか、体調が悪いのか、いろいろ聞いてみたのですが、どれも
あてはまらないようです。
私自身、鬱病とパニック障害の経験があり、現在治療中なのでいろいろ聞いてみるの
ですが毎日よく眠れるし、寂しいと言って来るとき以外は元気なので鬱ではなさそう
なのです。
主人の近況としては最近(ここ1週間以内)スピード出世をしたことです。
それによって生活はまだそう大きい変化はないのですが、精神と出世のスピードがつ
いていっていないのでしょうか?
夫は38歳のサラリーマンです。
現在私は妊娠中ということもあり、来月には1ヶ月ほど実家に帰ります。
主人の相手を平日してあげられないため、心配でなりません。
背中をさすってあげて抱きしめてあげると落ち着くといいますが、少し時間が経つと
また涙をボロボロ流して泣きじゃくり「さみしくなってきた、どうしようが?」と問
い掛けてきます。
夫はいったいどうしてしまったのでしょうか? そして妻の私はどうしてあげればい
いんでしょうか?
859マジレスさん:04/09/30 08:54:29 ID:ziDKj52z
自信が無く不安の方が多いのでは
気楽にやれ成るように成るってと
勇気ずけるのが一番かと。
860マジレスさん:04/09/30 09:42:46 ID:WNWWb+de
地方に転勤になって彼女ができた。
最高の彼女だ。結婚したいと思っている。
ただ、彼女は田舎の長女。養子にはならなくいいよとむこうの両親は言うけれど
そばにはいて欲しい様子。彼女自身も自分の地元で暮らしたいみたい。
俺は末っ子なのでその部分はかまわないと思ってる。
けど、今の会社は転勤が多く、まず落ち着いて暮らしてなんかはいられない。
そのうえ仕事自体にも納得がいっていなかったので転職を決意した。
でもここは随分な田舎で、まともな仕事なんかありゃしない。
あったとしてもすごい低賃金。
特にこれがやりたいという仕事もないので、それでもいいかと思うけど
どっか踏み切れない。自分の田舎に帰りたいという気持ちもあるのかもしれない。
一生この土地で生きていくのかよっていう反発もどっかにあるような気がする。
でも転職自体はやりたい(彼女との関係がどうであれ)。
結婚もしたい。

色々混乱していて、どれが自分の本音かも分らなくなってきている。
ただ時間だけが過ぎていってる。
仕事も手につかないし、また転勤があるかもしれない恐怖も迫ってくる。
どうすればいいんだろう俺。
861マジレスさん:04/09/30 09:48:10 ID:JdZuj6O8
現在高3の男です
高1の彼女が居ます。
この前誕生日を迎えて18になりました
彼女は15です。
誕生日の前日くらいに会って
彼女とHしてしまいました・・・
お互い妙に盛り上がってたので生のままでです。
妊娠してたらどうしよう・・・
862マジレスさん:04/09/30 09:50:23 ID:I7OMJ605
>>858
結局、鬱病なんてものは、脳内で余計な化学物質が化学反応を起こしているだけにすぎず、
医者に行って、そのような作用をとめてもらえる薬を処方するのがいいと思われます。
人の感情なんて、所詮は脳内における化学反応なんだから。

医者に相談することですね。
863862 ◆4llmv37jW6 :04/09/30 09:57:33 ID:I7OMJ605
>>861
どうしようもないのでは?
あとは妊娠してるかどうかの検査をすることくらいだよ。
妊娠してたら医者に行って対処する。
864マジレスさん:04/09/30 10:24:20 ID:L+VBZkSk
こんにちは。
高校2年生の娘の親です。先日娘のクラスで大きなケンカがあって、娘の友達
が相手の男の子に蹴り倒され、首を絞められ、頭とお腹を蹴られました。教室
ではその後指導はされたそうですが、男の子は「殴るのは誰でも良かった」
「一緒にいたそいつらも(娘を含む)殴りたい」と言っていたそうで、娘は
「私も殴られてたかもしれない。怖い」と言っています。
担任の先生は、その後双方の家に連絡もしませんでした。次の日、殴られた女
の子は学校を休みましたが、先生からの言葉は連絡帳に「運動会の疲れが出た
のでしょう」だけでした。娘が心配して電話をすると、友達は「蹴られたとこ
ろも痛いし、学校へ行くのも少し怖い」と言っていたそうです。そのため、差
し出がましいとは思いながらも、担任の先生に「こんな様子ですが」とお話し
すると、「きちんと指導したのに、現場の様子も何も知らないあなたが、子供
の一方的な言葉を聞いて言ってこないでほしい!!」と血相を変えて言われ、
とてもショックを受けました。子供の親としては、いざというときには真剣に
対応してほしいと思うのですが。みなさんはどう思われますか?
865生活さん:04/09/30 10:25:45 ID:Uf10N77c
なんだこいつ、あの時のネタ相談かよ。。。
866マジレスさん:04/09/30 10:35:31 ID:ziDKj52z
>>860
自分のやりたい方向の一番を選んで決める
男だろうふらふらしないで決めた道をまっすぐ進む。
867マジレスさん:04/09/30 10:40:10 ID:z06zMXZs
実家の母親の事なんですが・・・
実家の隣に、20代後半ぐらいの男性が住んでいます
でもこの男性がよく平日の昼間に家にいたりするので
母親は「何やってる人なんだろう?」といつも興味を持っていました
そんなこともあり、いつ頃からか毎日のように
色眼鏡で隣の家を覗いたり、聞き耳たてたりしては
隣の家の様子をチェックしては、それを井戸端会議で話のネタにして
近所の人達に、いろいろな噂を流していたらしいんです。

しかし先週ぐらいから、その隣の男性が部屋の中から
「のぞき野朗」「ひとの家のぞくな」
「いやらしいオバハン」「通報するぞ」などと
大きな声が聞こえてくる様になり、明らかに母親に向けて
言ってるようなんです。
どうも母親が噂話している所を聞かれたようです。
それが毎日のように続くので
母親は「そのうち何かされるんではないか」と少し不安がっています。

「隣家の男性が毎日脅してくるので困っています」と
警察に相談すべきなのでしようか?
でも原因を作ったのは、他人の家を覗いて噂話を近所に広めた
母親でもあります。
逆に母親が訴えられる可能性のほうが強いかも知れません。

こんな時どうしたらいいのでしょうか?

母親は専業主婦なので、一日ヒマなのか不安を口にしながらも
いまだに隣の家を覗いたり、聞き耳を立てたりしています



868マジレスさん:04/09/30 11:43:02 ID:2dIualqJ
>>867
>母親は専業主婦なので、一日ヒマなのか不安を口にしながらも
>いまだに隣の家を覗いたり、聞き耳を立てたりしています

おいおい、相談する前に、これをやめさせるべきだろ。
やめられないんなら、おまいの母親は病気だぞ。
869マジレスさん:04/09/30 12:05:58 ID:edHoPo3E
>>853
25歳で反抗期っていうのかな
870マジレスさん:04/09/30 12:12:26 ID:y1lMKmmf
>>867
専業主婦で一日中家にいて、ヒマで仕方がないんだろうな。
仕事にでも行かせたらどうだ?
仕事に行ってれば、そんな暇などなくなるし他人のことなんかどうでもよくなる。

そのうち隣家の男性に訴えられるぞ
871マジレスさん:04/09/30 12:27:28 ID:22Ai1Hld
>>860
いろいろあって、動揺してるでしょ。

理論だてて考えてみよう

1、まず、転職するかしないかを決めよう。(これはもう、結論は出ているようだけど。)

2、結婚するとして、実際、彼女の地元で暮らすかどうか決めよう。

この二つをまずは決めないと、ほかは何も決まらない。

彼女の地元では、仕事がなくて大変というのなら、
彼女の親と彼女にしっかりと、自分の意思を伝えたうえで、
お互いが納得する形で、ほかの場所で暮らそう。

貴方が混乱しているのは、
この場合、どういう選択をするにしろ、悪い部分は必ず出てくる。
それぞれの、選択肢のよい部分、悪い部分を見極めて、
貴方にとっての最良を選びましょう。
872マジレスさん:04/09/30 12:31:08 ID:22Ai1Hld
×この場合、どういう選択をするにしろ、悪い部分は必ず出てくる。

○この場合、どういう選択をするにしろ、悪い部分は必ず出てくるから。
873マジレスさん:04/09/30 12:48:17 ID:RihzLBfe
>>860
彼女の地元で、義父義母になる人も近くに住んでるんだろ?
彼女にしてみれば良いかも知れないが
君にしたら針のむしろ、気が休まる暇もなくなるぞ
ことあるごとに彼女の実家に行く事になって、
そのうち飯まで毎日むこうで食うことになって、
嫁は楽して家事をしなくなり、
「実家に住もう」と言う話になる事は眼に浮かぶ。
俺なら絶対にいやだな。
874マジレスさん:04/09/30 12:57:19 ID:AQ0OaNpo
>864
学校の手におえる問題じゃないね。即通報しれ!
875マジレスさん:04/09/30 13:08:42 ID:NTJRpge2
>>867
>母親は「そのうち何かされるんではないか」と少し不安がっています
己の罪は棚上げしておいて、ふてぶてしい母親だな
盗人猛々しいとはまさにこの事だ。
君の母親は自業自得だ。
その男性に訴えられれば慰謝料払うか、家を出て行けと言われるだろうな。
876マジレスさん:04/09/30 13:20:37 ID:edHoPo3E
>>864
高校二年生の男の力というと、もう恐いな。
その男の子の発言も尋常じゃないし。
友達が体と心に傷を負ってる時点で警察沙汰ではないかと
学校の対応も突っ込みどころが多すぎ。
877マジレスさん:04/09/30 13:21:12 ID:SXus0I3m
朝母親に用事があったんで電話したんです携帯に。
そしたらでずにきられたり(2、3回)
でてもしゃべらずにきられたり
最終的には電源きられてました。
私がなにかしてしまったのでしょうか・・
母はそんなことしないひとなんですが
878マジレスさん:04/09/30 13:27:19 ID:9TAmD7qY
>>877
あんたの母親を知っている人はここには居ない。
879マジレスさん:04/09/30 13:29:28 ID:edHoPo3E
880マジレスさん:04/09/30 13:32:03 ID:a1FTSfNM
>>867
菓子折りと、いくらか金包んで
隣の男性の家に詫び入れに行け!
「家覗いて、聞き耳たてて、近所に噂してスイマセン」てな
そんなこと恥ずかしくできねぇわな。自業自得だ。
881マジレスさん:04/09/30 13:32:16 ID:9TAmD7qY
882マジレスさん:04/09/30 13:32:59 ID:9TAmD7qY
被った、スマソ
883マジレスさん:04/09/30 13:42:21 ID:vWx8Pgqq
>>858
スピード出世されたことにより
急に部下が増えて、今まで以上の責任が重くのしかかってきたのが原因かもしれません。
がんばらないと、という気持ちと裏腹に、
新しい部下の前で些細な失敗や間違いをしたりして、
「俺ってダメだあ」って思い込んで、不安の塊になったりします。
でも、それは大抵の場合、本人だけが思い込んでるだけで、
周りは気にしていないことが多いみたい。

一度、仕事のことや、出世したことによる周りの人の反応を訊いてみてください。
もし、いろいろ膿が出てくるようなら、
出世したからといって、今まで通り普通に働けばいいこと、
今まで以上にがんばらなくてもいいこと、
他人は本人が思ってるほど、細かいことを気にしていないことなど、
やさしく伝えてみてください。

的はずれなら、ごめんね。
でも、出世したことによる不安障害って、よくある話なんだよね。
あなたも不安だろうけど、ここは踏ん張って、
旦那をしっかり受け止めてあげてください。
884マジレス野郎:04/09/30 14:00:49 ID:nm111UYN
>>864書いた人
結構、年いってるように見えるな。文体もしっかりしていて論理的だ。
普通に社会性もあって、対応も普通(あいさつや受け答え)の様だな。
営業的な面もあり、人と接する環境にいた様だ。んで人の気持ちの推測にも長けている。
会社で(正社員?)で仕事してた事があり、デスクワークみたいだ。
非常に「言葉」を意識している様にも見える。
しかしうるさいのが苦手で、少しS趣味がある様だな。でも実際に暴力は嫌い。
というか寂しがりやでもあり、予想屋でもあるんだろう。
しゃべりが女っぽいが、描写からして書いてるの男だな。身近な奴の描写に似ているかもしれない。
お前さんは、その長けた能力をアドバイスに変えた方が有益になるのにな。
885マジレスさん:04/09/30 14:03:27 ID:G4aDZs4f
>>884
コピペだってば
886マジレス野郎:04/09/30 14:05:31 ID:nm111UYN
だからマルチ野郎の分析書いたんだけど。
887マジレス野郎:04/09/30 14:11:22 ID:nm111UYN
コピペしてる内容は自分に関心があるか、それに近い事だろ。
んでかまって欲しい所から「寂しがりやでもあり、予想屋」だと思った。
相手がマジレスするの予想して「うそだよー」っていって驚かすのが楽しみだろ?
だから予想屋。
888マジレス野郎:04/09/30 14:24:04 ID:nm111UYN
だからお前さんの人間関係からのストレス発散はマルチでなくて、
違うやり方で良くしていけたらお前さんの株も上がるのに。もったいない。
889マジレスさん:04/09/30 14:24:25 ID:cmB/zKTp
下らん批評書くな。厨房。
890マジレス野郎:04/09/30 14:26:30 ID:nm111UYN
随分ID持ってるな。仕事はいいのか?俺は暇だから良いけど。
相談じゃないなら雑談スレでも他でもやるよ。迷惑だからな。
891マジレスさん:04/09/30 14:32:05 ID:hjjheM7b
>>884
うそだよー
892マジレス野郎:04/09/30 14:36:43 ID:nm111UYN
お前ら頭おかしすぎ。笑かすな。俺は落ちるよ。
じゃ、相談の続きよろしく。
893マジレスさん:04/09/30 14:38:31 ID:fjr2bfDE
>>860
その田舎で就職したい会社が無くて転勤も嫌なら
独立起業くらいしか無いのでは。
それもだめなら遠距離恋愛・遠距離通勤or単身赴任etc・・・だな。
894マジレスさん:04/09/30 15:00:04 ID:MlCVbhzw
>>860
結婚をしようと考えてる男と女が
別れる理由ってそんなのが多いんだよ。どっちみちまた転勤になる。

>>867
オマエのババア、ウザすぎだ。
俺が隣の家の男ならもっと言いまくってノイローゼに追い込んでやる。
895ニート19歳:04/09/30 15:34:01 ID:R5FBq0g0
生きてる意味が無くて困ってます。2年間家に篭もってボーっとしてます。
メンヘラの方には失礼ですが、鬱や悩みがあって引き篭もっているなら解決できますが、
生きている意味自体がないのでどうしようもありません。
”生きてる意味”は元からあるんじゃなく見つけるものだ、なんてありきたりなセリフがありますが、
生きてる意味を見つける気すらないんです。多分、自分自身が嫌いとまで行かないでも、自分自身どうでもいいというか。
親はそれなりの人生を送ろうとそれなりに結婚してそれなりに子供を生んだんだと思います。
ブサイクだし周りからも好かれないし自分自身好きじゃない。
幸せになりたいという願望は無いことも無いですがどうしようもない。

精神科行けば何か薬もらえますか?それでなんか変りますか?
デフォで生きてる意味がない人間につける薬はありますか?
896ミル ◆WNVMHFv.gA :04/09/30 16:01:00 ID:DxQGl2iU
>>895
依存心で病院行っても失望するかもよ。
夜中にお散歩してすこしづつ体を動かしましょう。
897マジレスさん:04/09/30 16:10:23 ID:eMdpqtph
>>895
別にいいじゃんそのままで。
自分がそれでいいなら、それでいいじゃん。

けど
生きてる意味がないとか、精神科に行こうとか、クスリがほしいとか
考えてるということは「生きよう・生きたい」と心のどこかで思っている
何よりの証拠だよ。君は
「生きる意味がなく困ってる」ではなくて
「生きがいがなくて困ってる」んだよ。

人間が生きる意味は、
「生まれて何十年と歳を重ね、天寿をまっとうする事」だよ
みんな天寿をまっとうするために生きてるんだよ。
だから自殺なんかしちゃダメなの。
与えられた寿命まで生きる、それが生きる意味だよ。
898マジレスさん:04/09/30 17:24:18 ID:AQ0OaNpo
>897
生きる意味が「天寿をまっとうすること」だって?
何教の人でつか?馬鹿げたこと言ってんなよw
899 :04/09/30 17:25:49 ID:f7UDGNbY
高3なんですけど、高1んとききもくて、
卒アルとかやです。
あれ誰が写真えらぶんですか?
900マジレスさん:04/09/30 17:34:37 ID:SLY19MZg
今20歳、短大2年の女です。内部や他大学への編入を希望しているけど
今現在内部も他大学も落ちました。もうこれから先未来が見えなくて
将来どうなるんだろう・・。応援してくれてる親にも申し訳ない・・。
他の大学も受けようと思うけど本音はもう疲れた。これ以上落ちるの
怖い・・受かりそうにないし。でもちゃんと4大出ときたいしもっと勉強したいとも思うし
でもその反面のんびり暮らしたい気持ちもあって努力できない自分が嫌・・。
夢はあるけど頭良くない自分には無理っぽいし・・。
これから先どうしたらいいか、どうしたいかも解らない。
私ってなにもない人間だなぁ。はぁ。
901マジレスさん:04/09/30 18:06:34 ID:VD2IsMtY
>>900
下らん事を考えず目的を持って努力する事が一番
902マジレスさん:04/09/30 18:09:29 ID:fjr2bfDE
>>895
薬飲めば少しは変わるよ。
眠たい時にコーヒー飲めば少しはスッキリするだろ。あんなもん。

生きる意味については長くなるから色々他スレあるから
そこで聞いた方がいいかと思う。
他スレで40歳で職歴なしって人も居るけど、
このままだとあんたもすぐ同じことになるぞ。
903マジレスさん:04/09/30 18:11:08 ID:UAG2P48S
>>900
夢があるのに何もないって事はないだろう。
夢と現実の間の落とし所を見定めて努力しなさいよ。
904マジレスさん:04/09/30 18:12:24 ID:fjr2bfDE
>>899
担当の先生とか製作委員会の生徒とか、はたまた業者とか
学校によって違う。
先生に聞いてみれ
905マジレスさん:04/09/30 18:20:26 ID:w/zrb5pE
>>900
ふんふん。ちょい似たような環境ですな。
私は21で通信制の大学に入り、今23歳で三年次編入しますた。
大体この手の進路相談て「自分自身はどうしたいの?四大の行きたい?じゃあ行くしかないじゃない」で終わっちまうんだよなあ・・・
んな事は本人がわかってるっつーの!
まずなんで四大行きたいかだよね。やりたい事、付きたい仕事はどんな方面?(無理に統一しなくていいぞ)
ま、勉強したい事があるという事だけど必ず大学教育が必要なのかってのもあるね
四大がいいのもモラトリアムの延長が欲しいのか、学問的に勉強したい事があるのか、
将来やりたい方面の仕事の為に必要なのか
たぶんこの三つのどれかまたは、ミックスと思うけどどーよ?
他人の客観的な意見が欲しいならちょっとこの辺教えて
あと編入試験全部落ちたら、短大なら専攻科があると思うんだよね。
専攻科行きながら三年次編入狙うのはどうかな?
年齢に関しては気にしなくていいと思う。
ただ、気持ちの切り替えは大切だよ。
ちゃんと一年勉強すれば受かる学校なんでしょ?
今年もダラダラしてしまうようなら、当たり前だけどもうやめた方がいい。
906マジレスさん:04/09/30 18:24:00 ID:FCjXTsyC
>>898
俺も>>897の意見によく似てる
人間はいつか来る死に向かって生きてんだよ。

アドバイス1つできないくせに。
じゃあオマエが万人を納得させるようなこと言ってみろ。
907898じゃないが:04/09/30 18:30:38 ID:fjr2bfDE
>906
多数決で他人の人生決める権利も無いと思うんだよね。
908マジレスさん:04/09/30 18:46:42 ID:f1jPM4lQ
>>899
漏れは高校の時ずっとキモかったよ。
いじめられて良い思い出なんて一つも無い。
アルバム燃やそうかなぁ・・・
909マジレスさん:04/09/30 18:49:28 ID:mL7Vkc+Y
>>907
オマエどう見ても>>898じゃねえかよ。
癖が出てるんだよ。アンカー野朗。

どこに多数決で人生決めるなんて書いてあんだよ?
日本語読解能力が著しく欠落してるやつだな。
アドバイス1つできねぇやつが文句だけ言ってんじゃねぇよバーカ
910907:04/09/30 18:54:23 ID:fjr2bfDE
>>909
「どうみても」か。アンカー一つで同一人物か。
そんな単純な奴が人の人生に口出しか。
お笑いだ。アッハッハッハハ!!
911マジレスさん:04/09/30 18:57:37 ID:mqzDqtE5
まぁ、そろそろいい加減にしたまえ。
912907:04/09/30 18:57:52 ID:fjr2bfDE
そういや、アンカー変わってるな。
907で「>」を使ったのは、
「>」や[>>]だと、906をハッキリ指してるようで
傷ついちゃうかもと思ったからだよ。
そしたら案の定だ。アッハッハッハハ!!ゴメンネ、ボクチャン!!>909
913907:04/09/30 19:00:08 ID:fjr2bfDE
>>911
スマソw
914マジレスさん:04/09/30 19:12:04 ID:22Ai1Hld
まぁ、秋だからね。
915900:04/09/30 19:19:54 ID:89xrV0Bq
意見ありがとうございます。
>>901,903 やはり何事も努力が大切ですね。甘かったです・・。
>>905 似たような境遇の方がいらっしゃって嬉しいです。私は今は生物学
を勉強しています。将来は遺伝子のことや医療の方面で技師になるか研究などできる専門職に
就きたいと思っています。
4大がいいって言うのも905さんがおっしゃるような内容のミックスです。
4大はやはり短大に進んだときから目標だったし親も専門行ったりして好きなようにして
いいといっていますがでも大学に行くことを望んでいると思います。
私ももっと深く専門的な勉強をしたいし資格も取りたいのでなんとか編入したいです。
でもなんだかここ一年二年の編入できるかどうかなど将来の不安がまさに
いま最悪のどん底の結果になっているので気力がなくなってしまいました。
専攻科ですか・・知りませんでした。いろいろ調べて後悔しないようにしたいです。
916ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/09/30 19:23:08 ID:BlckMsYQ
レスについて言うのなら、こっちに誘導したらいいと思うよ・・・
このスレでするんじゃなくて。

◆◇人生相談板 発言批評スレ◇1◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1085204091/
917マジレスさん:04/09/30 19:28:25 ID:CTab+j93
>>907
いい訳ばっかしてんじゃねぇーよバーカ。
918マジレスさん:04/09/30 19:28:36 ID:AQ0OaNpo
>906
今日はニワトリの死骸を油で揚げて食べますた。
天寿をまっとうできなかったニワトリに失礼でつ。

それから、万人が納得することなんてあるのかな?
919マジレスさん:04/09/30 19:30:39 ID:CTab+j93
>>918
言えねんならダマッテロ。
920マジレスさん:04/09/30 19:37:03 ID:AQ0OaNpo
>919
つうか、お前誰?
921マジレスさん:04/09/30 19:44:58 ID:22Ai1Hld







あぁ、秋だなぁ。
922905:04/09/30 20:01:24 ID:w/zrb5pE
>>915
ふむふむ
私は美大なんで理系は詳しくないけど、その方面ならやはり大学がベストだろうねぇ
研究とかやりたいの?
たしか専攻科卒で院にも行けるはず。(違ったらごめん)
来年専攻科で院に行く道もあるのかもね。
一年、二年で受かるかどうかって悩んでるけどどのレベルの大学狙い?
900の行ってる短大からそこの大学、又は同レベルの大学に編入者がいれば普通に希望はあるよね
でもボダライン以下の短大から慶応編入した子とかいるしね。
東大だって一年の勉強で受かるヤツがいるんだよ?
短大の成績が激悪で、試験の3割が短大の成績で
決められる試験とかなら不利かもしれないけどそんな事ないんだよね?
だったら本人の勉強次第でしょ。
やりたい事の為に900の年から大学目指す人だっている
専門職目ざしならなおさら恥じる事はないと思うけどなあ(美術なんてマジで形見が狭いよ…)
923ミル ◆WNVMHFv.gA :04/09/30 20:04:34 ID:DxQGl2iU
>>915
勉強方法変えて工夫してみては?
924マジレスさん:04/09/30 21:13:09 ID:79xHl7Fa
>>895
生きてる意味って・・・
そんなこと、よっぽどヒマな奴か
えらい哲学者しか考えないんだけどな。
>>895は意味がなきゃ、何もできないのか?
それとも、あらゆることに何か意味があると思ってるのか?
つまらん妄想並べてないで、
どうして2年も引きこもってるのか
本当の理由を言ってみろよ。
925ミル ◆WNVMHFv.gA :04/09/30 21:24:27 ID:DxQGl2iU
自我の存在価値が欲しいんじゃないでしょうか。

926にゃー ◆2r1//u52x2 :04/09/30 21:28:47 ID:u8BojjKX
>>895
生きてる意味は、(広い意味で)快楽を得ることです。
自分なりに、自分が快いと感じることをしてみてはどうですか?
引き篭もっているのも、快いならいいと思うが、このままじゃだめだ(不快)
と感じている部分もあるんじゃ?
■■2ch運営会社役員★東條剛史くんに相談しよう( ´,_ゝ`)■

拝啓東條くんへ、実は私は2ch運営人にネット脅迫や、個人情報の貼り付け、
実名や住所プライバシーを貼り付けたスレを乱立され、注意しても辞めて貰えず、
困っています。2chの役員の東條さんなら、なんとかしてくれそうと思い、
バイト先や研究室に連絡の上、今度2chの書き込みについて相談に行きたい
と思います。後日FAXや電話で連絡しますので、よろしくおねがいします。

■■ひろゆきの会社の監査役★東條剛史■■■商号 東京プラス株式会社 
本店 東京都北区赤羽北二丁目31番16号 会社法人番号 011 5−01−010 090
代表取締役 西村博之 東京都北区赤羽北二丁目31番16号
取締役 上田浩 取締役 竹中直純■監査役 東條剛史■
つよしくんのホームページ http://www.pcl.cs.waseda.ac.jp/~tojo/
バイト先明光義塾六実教室 のホームページ。これもつよしくんが作りました.
http://www2s.biglobe.ne.jp/~butsuri/meiko/
<プロフィール>東條 剛史 生年月日1976年 5月 4日
趣味 ものを作ること.動くものならなおよい 最近は自転車に乗って行けるところまで行くのが好き  
略歴 1976年 東京都大田区に生まれる 1978年現在の地(千葉県四街道市)に引っ越す
1983年四街道市立中央小学校に入学 1989年私立早稲田中学校に入学
1992年私立早稲田高校に入学 1995年早稲田大学理工学部電気工学科に入学
1998年小林哲則研究室に配属される 東條剛史の関係しているサイト 物理問題研究会「物理の教室」
バイト先の塾の室長と一緒に運営していますが,ほとんど1人で作っています.
おもしろいとは思うのですが,お客さんはすっごく少ないです... (;_;)
明光義塾六実教室 千葉県松戸市六実4-2-7 WELLS FUKU 2F
TEL: 0 47-3 89-3 320   FAX: 04 7-3 89-33 20
E-Mail: [email protected]
928マジレスさん:04/09/30 22:25:30 ID:x28IXYh9
遠距離でつきあっている三十二歳の彼氏がいます。
早く大阪に来い(引越し)と呼ぶのですが、彼氏は貯金も無く、今現在もらった給
料は競馬、パチンコに使い果たしています。
毎月月末には、携帯のお金も払えないほどです。
それで、私には大阪にきて働いて結婚式などのために、一緒に貯金をしようといい
ます。
でも現在の彼氏の生活状況を見ていると、本当に一緒に貯金をして結婚の費用を貯
めていけるのか、信じられないのです。
パチンコ、競馬も止めてよというのですが、一人でいるから競馬もパチンコもやっ
てしまうのだ、さかながそばにいればやらないよ、といいます。
私には、凄くやさしいのですが、そのことだけにすがって流されてしまっているの
ではないかと最近思うのです。
大阪に行けば、多分お金のことで苦労するのは目に見えているのです。悩みます。
929マジレスさん:04/09/30 22:29:10 ID:fWNTugpx
>>928
悩むまでも無くNGですよね。
当たり前の事から目を逸らすから悩む羽目になるのでしょ。
930マジレスさん:04/09/30 22:31:59 ID:yV9I8LsA
>>928
金銭感覚のルーズさは、家庭環境からの影響も色濃く出るんじゃないでしょうか。
彼が家庭内に入ってからの金銭感覚は、きっと彼自身の実家の金銭感覚に
似るんじゃないかなあと思います。
彼の実家の雰囲気を知っているなら、それが判断材料になるんじゃないかと・・・
931マジレスさん:04/09/30 22:38:34 ID:mIW3cji5
>>928        / ,':.:.:/:.:./:/:.:./:/:.:,':.:.:|:.| ',:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:i
それって さ  / .,':.:./:.:.:,':,':.:.:,':./:.:,':.:.:.j:.:!  ',:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l
あなたに依存してないと :.:.:.,イ:.l|i:.:.:.:i|:.|   ',:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.!
 お金の管理  i:.,'.i:.:.:,':.i:┼ 、.|:i !.i:.:.:l l:.|   ',:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:,'
   や      `!. |i:.:l∧..!.ミ、l! | !:.:i !:|_  ヽ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:./
 目的の為のここ抑制 :.iト i:::ヾi   冫´L.. ニヽ ヽ:.:!:.:.:.:.:.:|:.:.:.:./
   といった事    l:.:.!:.:|i丶-'リ-、 i =ニ.... ム_,}:l:.:.:.:.:.:.!:.:.:/
 のひとつも        l:.:.ゝ|!_,.〃 `!  丶,!:::::::jソi:.:!:.:.:.:.:.:レ'
できない なんて   l:.:.:.|i:丶 `   `、   `'フ〃 :l:.:.:.:.:.!'
   いきなり 泣き |:.:.:.|i:.:iド、 丶ュ_`_ー‐ ' ,7介l:.:.:.:.:i
 入れられたって事だよね/  iヽ,  ̄   ,、 " .i | l:.:.生活って
                 l:.:.:.:!.L. / ムー=<   ! !i!:.:.:.:.l優しさだけで どうこう
              !:.:.:.:i ∨ "   _、 丶、ヾ!|:.:.:.:.ト なるほど 甘くないよ
               _」:.:.:.:∨        )丶-' .l:.:.:.:.:! わかっていると 思うけど
        ,、  '"  !:.:/        ̄リ.   l:.:.:.:.:l   ヽ
      '"        ∨          イ´ノ   i:.:.:.:.:ト 、お互いに 目標著金額を
      i         /        ,、 '"  __i:,l:.:.:.i  \  課して 達成できたら同棲
      !        /     ,r ' ´  '´ ̄  ,リ.|:.:.;'   なんて条件付けてみたら?
(>931)                        それすらできないようなら 切り時かもね
932とん:04/09/30 22:39:00 ID:zcIwFQP5
私は身長が155センチです。
1ヶ月くらい前まで体重が52kgありました。
で最近1ヶ月しぶりに会った男友達に「なに?なんかすげーかわいくなってない?なんでそんな痩せた?」
と言われました。
自分では別に変わってないと思ってたから「別に痩せてないよ」とそのときは
言ったけど友達に「体重測ってみなって。絶対痩せてるから」と言われ
家に帰って測ったら44sになってました。
びっくりして何回も測ったけどやっぱり44sでした。
別に体重自体はおかしな体重じゃないし普通だけど1ヶ月でダイエットもせずに
8kgも痩せることってあるんでしょうか?
どっか病気なんでしょうか?家族の看病をしてて食べる量は減ったけど
それだけでこんなに痩せてしまうものですか?
933マジレスさん:04/09/30 22:39:42 ID:0BxK762U
>>931
    / ̄ ̄ ̄\
   /|    / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|      ̄| ̄   |  < うるせーバカ
  |∵ヽ  三 | 三 |   \________
  |∵∴\   ○ /|
  ヽ∴∵∴(・)(・)∴|
   ヽ.∴∵∴∵∴∵/
    \.∴∵∴∵/
934マジレスさん:04/09/30 22:43:04 ID:yV9I8LsA
>>932 自覚がないのが不気味ですね。
急激にやせると、少なからず不調があるはずです。
疲れや貧血、胃腸障害など、自覚症状が何も思い当たらないということはないでしょ?

935マジレスさん:04/09/30 22:43:28 ID:aAqbWAgW
>>932
年頃の女が一ヶ月も体重計に乗らないなんてことあるはずないだろ。
ネタもいい加減にしろ、カス。
936900:04/09/30 22:47:23 ID:R+UtHD7N
>>905 狙ってる大学は結構ネームバリューあったりして高めな大学かもしれません。
でも基本的に自分のやりたいことできる大学ならどんな学校でもいいです。やっぱり
自分のやる気と努力が大切ですよね。専攻科のこと詳しく調べてみようと思います。
それと美術の専攻で肩身狭く感じることは無いと思います。美大に入るのも大変みたいですよね。
芸術の分野は才能だから特技があってすごく羨ましいです。私もこれからがんばります。
勇気付けられました。ありがとうございました!
937932:04/09/30 22:55:47 ID:zcIwFQP5
>>934
特にないです。元気だし不調とかもないです。
ただ、食欲はあるけどすぐにおなかがいっぱいになるように
なった感じはします。確実に前より食べる量は減ってます。
でも、なんでなのかと思って
>>935
いや、もう24歳です。
年頃のときもあまり気にしてなかったから乗ってはなかったけど・・
938マジレスさん:04/09/30 23:33:01 ID:Rd5uijqX
>937 932
>>確実に前より食べる量は減ってます。
それをダイエットと(ry 問題なしだと思われ。
939マジレスさん:04/09/30 23:51:12 ID:lcrputi9
何だか最近番号非通知の電話が携帯にかかってくるんです。

非通知主義の友人が何人かいるのでとりあえず出るのですが、

今日も今かかってきました。
「さっさと死ねよ社会のゴミ」と言われました。
知らない女の人の声でした。

私自身には人から恨まれるようなことはないので、
思い当たる節がなくてちょっと怖いんです・・・。

やっぱり彼の方に何か問題が発生してるのかな。

非通知着信拒否にしてしまうと友人と連絡がとれなくなってしまうし、
何かいい対策があったらお知恵を拝借したいのですが・・・。

考えれば考えるほどマイナス思考になってしまって、
かなりストレスがたまっています。
940マジレスさん:04/09/30 23:56:16 ID:VHCjXmBt
かかってきた時間を記録しといて、電話会社に問い合わせる。
「調査しかねます」とか言われたら、迷わず警察沙汰にする。
941マジレスさん:04/10/01 00:10:46 ID:DGAtLzEz
>>939
それは恐らく、彼を巡る他の女の嫉妬なのでは?
いかにも、ええ、嫉妬っぽい。
942名無し:04/10/01 00:11:26 ID:7XsuUYhz
相談です。自分はいわゆる“厨”です。
空気がよめなかったり人の気持が分からなかったり精神年齢が低かったり。
おそらく小学校低学年の頃から二次元世界(同人)にはまりきっていたからだと思うのですが。
高校からカタギの人間になろうと頑張ってるけれど、どうも駄目なんです。
“こんなことしたら痛い人間だ”と頭では分かっているから
普通っぽく振る舞うことはできるんですが
気を抜くとすぐに厨くささ全開のイタタチャンになってしまいます。
鋭い人にはすぐに見抜かれて距離おかれるし、人と深い仲になれない。
ここ4年、真人間を目指してきましたが、隠し方がうまくなっただけです。
厨な自分を中身から変えたい。マジ悩んでます。
だれか助けてください。どうすればいいでしょうか
943マジレスさん:04/10/01 00:24:23 ID:HvGrN7X0
>942
厨どうしつるめばいいじゃない?
どうせ隠し切れないんだから、そうゆうことは。
944マジレスさん:04/10/01 00:31:27 ID:DGAtLzEz
>>942
誰だって変なところはあるよ。
誰だって、家に帰ったら信じられないような痛いこと、
平気でやってたりするもんだよ。
誰が何やってるか、どんな隠れた趣味があるか、分かったもんじゃないよ。
だからあなたも、外で隠してるんだからそれでいい。
家で好きなだけ変なことしてなさい。
945ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/01 00:33:52 ID:vMfgh8z6
>>942
何はの問題を解決するには、
まず、問題のを把握する・それをもとに課題を設定する・課題達成のために
努める・・・という感じで進んでいくのだと思うのですが、
あなたは、問題の把握・課題の設定までは行っているのだから
これからではないでしょうかね。課題を達成できるようになるのは。

何かを変えたい時って、他との差をまず観察してみては?
差を知ることから、自分の治すべき点が見えてくるのだと思いますし、
最初はなんでも真似から始まって、そこでちゃんとあなたのように
自覚して振舞うようにすることから、自分のものにしていくのだと思いますよ?

それか、厨っぽさをネタにして人から笑いを取る(嘲笑でなくてねー
勿論、苦笑でもなく)ようにすれば、それは個性ってことになるとは
思うのですが、今の段階ではまだかなー?
笑いに変換できれば(芸として確率していれば)許されることってありますし。

個人的には、誰にでも裏と表はありますから。
表をましにできるのならば、今のままで問題ないと思うのですがね・・・。
946ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/01 00:39:48 ID:vMfgh8z6
ごめん。変換間違えた。。。。>>945

下から3行目くらい

>芸として確率していれば→芸として確立していれば

です。。。
947マジレスさん:04/10/01 00:40:00 ID:8UWfqn8w
>>937
もしや、運動をするようになったのでは?
体を動かしてると必要以上に食べなくなるし
948死のう? ◆GRWdHYG.r6 :04/10/01 00:46:21 ID:UgRRdbVa
  


           〆〆〆一ヶ月遅れの祭り開始〆〆〆



本日10/1死のう? ◆kazuAhONh&よしあき ◆7777qWvwV.が祭りを開催します。
場所   →人生相談板
出演者 →死のう? ◆kazuAhONh&よしあき ◆7777qWvwV.
服装  →ふんどし


   盛大な祭りを開催しますので、乞ご期待ください。

949学生:04/10/01 00:49:20 ID:FD03sAne
勉強が楽しくてしかたないです。
普通の人は恋愛したり、バイトしたりする事で楽しみを感じる様ですが私は違います。
学校で受ける講義や、○○論みたいな本や○○学の本や、百科辞典の様な物を見ると胸が高揚します。
資格の勉強も面白すぎていつも勉強ばかりしています。
ただ私は要領が悪いので、他の人が遊んでる時間だけ勉強しても超優秀にはなれません。
高偏差値文系の奴らは、出世を励みに勉強してる様ですが、私は純粋に色々な知識を本や教科書や人の話から得る事が面白いです。
反対にバイトや、飲み会等には人並の興味しかないです。
何故私みたいに恋愛で満足感に浸るんじゃなく、ありとあらゆる知識を得る事で満足感に浸れる人間がいるんですか?
言い変えれば、何故普通の人は人間関係を重視しすぎて、ノイローゼになりつつ満足感に浸るの?(社会人なら人間関係に悩むのは理解出来るけど、学生が人間関係に悩む理由が分からない)
950ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/01 00:49:27 ID:vMfgh8z6
落ちますので、次スレお願いしますね・・・。
テンプレ先のリンクは、公式雑談スレ以外は全部そのままでオッケーです。
951名無し:04/10/01 00:56:26 ID:7XsuUYhz
>>943
それは痛いほど実感しましたね〈隠し切れない
だから中身を変えていきたいんですが…
厨同士では鶴みたくないです。絶対。

>>944
なんてゆうか、趣味として、とかではなく、普段の何気無い会話で
空気が読めない、微妙に外した発言しちゃったりするんですよ…

>>945
芸にしようとした時もありましたが笑えるどころか痛さが増しただけでした…
私も形から入ればと思ってやってきましたが結局本質は変わらなくて
でももっと他の人との差に敏感になるよう努力してみますね!

なんか相談きいていただいたのに反論ばっかで申し訳ないが
参考になりました。ありがとうございます。
952939:04/10/01 00:57:41 ID:msx1Vf39
>>940さん
>>941さん

アドバイス有難うございました。
早速その方法で対処してみることにします。
953マジレスさん:04/10/01 01:21:07 ID:DGAtLzEz
>>949
嘘をついちゃいけない。
恋愛に奥手だから、自分に嘘をついて誤魔化している。
学問に打ち込むことで昇華しようとしてる。
まあ今はまだ若いようだから、余裕がある。
だからそんなことも言っていられる。
でも、昇華にも限界がある。と思う。
バイトは別に、必ずしもこだわらなくてもいいと思う。
が、恋愛からは逃げないほうがいいでしょう。
954マジレスさん:04/10/01 01:38:13 ID:fbxTmxj6
>>949
それ相談か?
知への探求の一種だろ。細かくいうと
・自分と他人の違いを確認したり
・自分の属性を知りたいとか
・もしくは孤独感があるのか
955マジレスさん:04/10/01 02:51:52 ID:SnaHaJiw
>>949

>何故私みたいに恋愛で満足感に浸るんじゃなく、
ありとあらゆる知識を得る事で満足感に浸れる人間がいるんですか?

アニメに浸るやつも、勉強に浸るやつも、恋愛に浸る奴も
それが手段じゃなく目的なら同じ。

>社会人なら人間関係に悩むのは理解出来るけど、
学生が人間関係に悩む理由が分からない

君と違って人間関係に悩むような環境に居るからだろう。
社会人も学生も赤ん坊も爺婆も外人も男も女も、人間は人間だ。属性が違うだけだ。
956マジレスさん:04/10/01 09:01:48 ID:H4eIehZ3
相談させてください。
いま32女です。結婚しそうな人ができました。
出会い系で知り合ったのですが結婚式の時はなんといえばよいですか?
この年で出会サイトなんてあまり言えません…。でも世の中って健全な出会いってそんなにありますか?
私はサイト、ナンパ、紹介でしか付き合ったことない。
結婚式でさすがに出会いサイトはやばい気がします…。
957生活さん:04/10/01 09:03:57 ID:2pf742dj
文通、といえばいい
嘘ではないので問題なし

結婚相談所で相手と知り合った人は結婚式でどうやって言ってるんだろうね
正直に言ってるんだろうかね
隠したり嘘ついてごまかす理由がそもそも分からんけど
958マジレスさん:04/10/01 09:40:46 ID:XrNXjHgQ
普通に解るけどね。どうせ偏見だけで判断されるのだから、何でもかんでも
正直に言うもんじゃ無いよ。街でナンパされた、くらいにしとけば。
959ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/10/01 09:51:06 ID:n2htErGM
「趣味の集いでお二人は出会い・・・」って馴れ初め紹介で <その趣味>が
何かを言わないときって 出会い系かなあ とデッカイエビをつつきながら妄想しるのは
ボクだけですかね。。

結婚式で「ナンパ」 と言われた両親はどーかしらね 
960マジレスさん:04/10/01 10:09:00 ID:UkMGAl3i
主婦が「ボク」言ってら。
またネタ相談のターゲットにされるぞ。
961マジレスさん:04/10/01 13:32:07 ID:AcE9s8WD
結婚式でうそをついたら一生、うそを突き通さなければならないから、
正直に出会いサイトで知り合ったと言えばよろしい。
962マジレスさん:04/10/01 13:57:02 ID:7HdfA2st
>>956
人生は演技。
963マジレスさん:04/10/01 14:53:11 ID:t1IYGufg
>>956
親戚一同の前で「出会い系サイトで知り合って」なんて言ったりしたら、
田舎の人なんか、風俗と勘違いするかもしれんなあ。
やばい気がするんだったら、「友人の紹介で知り合って」ぐらいにしておくべし。
そこにツッこむ人もいないでしょ。
964マジレスさん:04/10/01 15:40:20 ID:4Q0o76dF
そういう時は拡大表現しちゃえ
「ネットがきっかけで知り合った」でいいじゃん
965マジレスさん:04/10/01 17:24:06 ID:64aRANml
好きで一緒に住み始めた人が、名前も年齢も嘘だった。
本人隠し通してるつもりみたいけど、偶然見ちゃった。
郵便物・保険証…
どうしよう。親にも紹介しちゃったよ!!
この人の気持ちは本当だと思うけど、これって
どう解決したらいいんだろう…。
なんで言ってくれなかったんだろう…。
966マジレスさん:04/10/01 17:26:04 ID:kFG2iL4x
年齢は理由がイメージできるけど。
名前は・・・・・。
やばいヤツかもよ。
967マジレスさん:04/10/01 17:29:51 ID:VPlRk1MH
どうせなら隠す理由も探ったら?
もし、見つかって正当化してきたら、隠していたことだけ追求したらいい。
案外、一つのことにこだわるとあいてはとまどう。
それでぼろが出る。
968ミル ◆WNVMHFv.gA :04/10/01 17:39:28 ID:7HdfA2st
>>965
円満に解決できると思わないで。。。
勇気もって聞いてください。
969マジレスさん:04/10/01 18:21:50 ID:H4eIehZ3
出会いサイトで結婚相手見つけたものです。
みなさん、丁寧に相談に乗ってくれてありがとう!そらぞらしく紹介とかぶっこいちゃいますね。ありがとう!
そして、名前まで嘘つかれた人へ。
嘘つくには理由があるのです。
どんな理由でも私は許さないほうがいいと思います。
私も騙された経験あります。
36才独身。医師免許あり。現在訳有りで医者業休業→実は44才バツ1そして当然医師免許なし放射線学校中退→プラス実は『65才の女』と同棲してます。
こんなんでした。付き合ってたときは確かに愛を感じたけど、嘘は基本的にはやっぱりダメだよ。
970自由人:04/10/01 18:58:02 ID:E6uWBna4
俺の友人で父親と相当、話した事がない奴がいる。
20〜30位だと、息子と父親は疎遠になりがちだと言うけど本当なの?
971ひな菊 ◆snow/PoHpQ :04/10/01 19:05:22 ID:LEwqO9KX
>>970
見えてる通りがほんとう、じゃないからなー。
それでも、どっちかが危機状態の時には駆けつけるんでしょう。
死んだ時には泣くでしょう。
人知れず、心の中では心配してるのかも知れないよ。
家族ってそんなもんじゃないかしら。
だいたい、20代〜30代の人と、50代〜60代の人が会話して
はずむと思う?(弾むかもしれんが)

ほっといていいんじゃ?
972マジレスさん :04/10/01 19:07:46 ID:q4cXaXyH
ある人に復習したいのですが、自分が捕まらない範囲で、何かいい方法はありますか?
973972:04/10/01 19:10:41 ID:q4cXaXyH
↑復讐です
974かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 19:13:30 ID:QC0pTZ6G
>>972

 復讐したいのなら、それなりの犠牲を覚悟するのは当たり前の事だ
 
 てか
 
 >自分が捕まらない範囲

 自分で都合がイイ話とは思わないのかね?
 止めておいた方が無難だ。
975マジレスさん:04/10/01 19:13:57 ID:CeDG11aK
週1回しかバイトしたくないんですが
そんな都合のいいバイトってありますかね?
976972:04/10/01 19:16:05 ID:q4cXaXyH
>>974
掲示板にその人の電話番号とか載せたら捕まりますか?
977かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 19:18:25 ID:QC0pTZ6G
>>976

番号を載せたお陰で、そいつが被害を受けたなら確実にw
 前例もあるしwww
978972:04/10/01 19:20:06 ID:q4cXaXyH
>>977
そっかー。無理なんだね。。アリガト。
979かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 19:20:35 ID:QC0pTZ6G
>>976

 前例と言っても俺の事じゃないのでヨロシクw
980マジレスさん:04/10/01 19:24:06 ID:1RnX0cq+
>>972
パンクとか10円パンチ
981972:04/10/01 19:24:34 ID:q4cXaXyH
>>979
あ、でも被害受けても相手が訴えなければ捕まらないかな?
2ちゃんなら誰が書いたか特定できないんじゃないのかな?
982マジレスさん:04/10/01 19:24:45 ID:Csanr0Sp
983972:04/10/01 19:26:18 ID:q4cXaXyH
>>980
何それ?詳しく教えてよ。
984マジレスさん:04/10/01 19:40:17 ID:hkQ6V7qT
>>980
パンクって自転車以上の物のタイヤをパンクさせることだろう。
1回自転車パンクさせたぐらいだと、「まぁこんなこともあるか」
くらいで復讐にはならないし、何度もやったら通報されて
器物破損罪で逮捕される。硬貨で車等に傷付ける場合も同じ。

つーかこんなところで復讐の方法なんて聞くな。
アウトロー板とか少年犯罪板とか他で聞け。
>>975
あると思うけど、仕事の覚えがよくないとムズいかも知れない。
あと毎週決まった曜日じゃなくて日払いバイトを予約する方法もある。
詳細はバイト板か、その日暮らし板の、日払い・日雇いスレで。
985かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 19:50:48 ID:QC0pTZ6G
>>981

>2ちゃんなら誰が書いたか特定できないんじゃないのかな?

 IDはなんの為にあるのかね?
986マジレスさん:04/10/01 19:53:04 ID:XrNXjHgQ
>>985
お前は名前を変えても特定されまくりだな。
987972:04/10/01 19:54:06 ID:q4cXaXyH
じゃあ復讐と呼ばずに、嫌がらせ程度でいいや。市ねって書いて、手紙とか送ってみようかな。
それなら捕まらないよね?
988マジレスさん:04/10/01 19:55:55 ID:hkQ6V7qT
>>987
うん。頑張って。
989ミル ◆WNVMHFv.gA :04/10/01 20:04:14 ID:7HdfA2st
>>987
カラオケで発散するのは無理ですか?
ですよね。
すみません。。。
990かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 20:04:20 ID:QC0pTZ6G
>>987

 手紙による脅迫は刑法に触れる違法な行為だぞ・・・ったく
 諦めなはれ。
991マジレスさん:04/10/01 20:08:58 ID:AfwZ9FMt
>>988 たぶん煽ってるだけだと思うけど、教唆罪が適用されるよ
992987:04/10/01 20:10:52 ID:q4cXaXyH
>>987
だめです。嫌な思いをさせたいんです。とんでもない嫌な奴なんです。
本当に。びっくりします。向こうを訴えてもいいぐらい。

>>990
脅迫はしないよ。市ねもだめなの?見てるぞ!とかは?
というか、かずさんは捕まったんだね?
993マジレスさん:04/10/01 20:13:25 ID:VHwfV2E8
>>9892
そんなに復讐したいくらい
嫌なことされたの?
994ミル ◆WNVMHFv.gA :04/10/01 20:14:19 ID:7HdfA2st
>>992
そのある人はどんなことしたのですか?
法律違反だったら訴訟を起こせます。
995984・988:04/10/01 20:18:11 ID:hkQ6V7qT
>>991
あんたも脅かしてるつもりなんだろうけど、こんなガキのたわごとに
いつまでもつきあってんなよ!ってことだよ。
もうスレも終わっちまうだろうが。俺は新スレ立てるつもりは無いがね。
996984・988:04/10/01 20:22:05 ID:hkQ6V7qT
新スレ立ったな。
997かず ◆kazuAhONh2 :04/10/01 20:23:55 ID:QC0pTZ6G
>>992

 捕まってねーし
 俺はそんなイジイジしてねーよ。
 んじゃ
998987:04/10/01 20:31:50 ID:q4cXaXyH
>>993
うん。。死のうと思ったくらい。

>>994
故意に傷つけて、心を壊された。訴えたらされたこと親に知られるでしょ。
親が聞いたら泣くと思う。

>>995
あんまりガキじゃないんだ。したいことはガキのすることかもしれないけど。
結構本気だったんだ。手紙送るの。

999984・988:04/10/01 20:33:45 ID:hkQ6V7qT
>>998
ゴメンヨ、でも相談したかったら、具体的に書いたほうがいいんじゃないかと思う
1000マジレスさん:04/10/01 20:34:39 ID:1RnX0cq+
>>987
自分のされた嫌なことを書き綴って
周りに配りまくれ。実話なら相手も対処に困るだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。