■高卒ってやっぱ駄目だよね PART 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1審判員
高卒ってやっぱ駄目だよね PART 6

低学歴の特徴をあげてみる。
@勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。 

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

D「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
 (勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w

E優秀な高卒と無能な大卒を比較しようとする。
 (比べるなら優秀な高卒と優秀な大卒だろう。同じ条件なら大卒の方が上。)

PART 1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1037077048/l50
PART 2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1047986452/l50
PART 3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1057669267/l50
PART 4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061692639/l50
PART 5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066951953/l50

さぁ!盛り上がってまいりますた〜♪
2くまたん:03/11/14 03:19 ID:W9LEG2KR
むしゃしゃ!!!こーそつ息がくさいんだよ!!!
3 :03/11/14 03:20 ID:LgnsTEj2
乱立し杉だw
4バカ一号:03/11/14 03:24 ID:FwRsFLNE
>11 名前:あ :03/11/14 03:19 ID:3RmUHXbC
>前すれ>>983
>日本の相続税が先進国トップなのはなぜ?ww
>直接税率が、まだまだトップクラスなのはなぜ。?ww
>あなたみたいのを、税金泥棒といいます。
>まさに韓国と同じw

あれ〜?
俺は税率じゃなくて、高学歴と低学歴の社会におけるパーセンテージと
税収入の相関関係の考察が含まれていないことを指摘したんだけど、
それには応えずに全然関係無いことを質問するの?

自分が聞かれたことも理解できないの?
5:03/11/14 03:26 ID:3RmUHXbC
よし、こっちが正統派でいいですね?w
6バカ一号 :03/11/14 03:27 ID:FwRsFLNE
自分の説のまずさを指摘されたら、そのことには触れずに今度は全然関係無い
質問をして弁明を回避するのかな、高学歴の「あ」様は?
7バカ一号:03/11/14 03:30 ID:FwRsFLNE
これじゃ、議論の進まない国会の答弁と同じですな・・・。

指摘したことには応えずに全く違うことを喋り初めるわけだからね。
8:03/11/14 03:33 ID:3RmUHXbC
>>6
でたー低学歴特有の揚げ足取り。
別スレで答えましたが。
ああ、低学歴さんとの議論はつかれるんだなwwww
9 :03/11/14 03:33 ID:sC/FeVhF
あと客観的にこのスレ見て思ったのが敵対するもの同士の議論ほど価値の低いものはないなと
私的感情が入りすぎて客観的に見る目を失い限りなく非建設的であるから
(2CHでの話し)
10バカ一号:03/11/14 03:38 ID:FwRsFLNE
>>8
質問攻め攻撃が通用しないと思ったら、今度は低学歴呼ばわりですか?(w

高学歴の高度な反論をみんな期待してるのに、肝心の返答はどんどん低学歴化してますよ(w
11:03/11/14 03:39 ID:3RmUHXbC
>>9
低学歴は、本気で高学歴に噛み付いてくるといってでしょ。
だから、疲れるんです。w
12:03/11/14 03:41 ID:3RmUHXbC
>>9
だから、疲れてきたんですよ。高学歴とちがって
低学歴さんは、まじめな正論にもけんか腰で、つついてくるから。
日韓関係と同じですね
13バカ一号:03/11/14 03:42 ID:FwRsFLNE
>>11
高学歴と低学歴の社会におけるパーセンテージと税収入の相関関係の
考察が含まれていないことに関する弁明がまだ無いんですが?
14 :03/11/14 03:43 ID:sC/FeVhF
>>11
だから疲れるんだったら身近な高学歴の方と高度な議論を交わしたほうがいいんじゃないですか?
もうコンナ時間ですよ寝ましょうよ
15下手ジーニ:03/11/14 03:46 ID:dutYRxLh
頼むから具体的な数値を出してくれ。
簡単な話だ。高学歴者層の納める所得税は国民全体の所得税徴収額の
何割をしめているか。高学歴者の人口比率を上回ることは当然なんだろうが、
それを以って、低学歴者層を扶養できる額の税金を納めてるとはいえないでしょ?
16バカ一号:03/11/14 03:46 ID:FwRsFLNE
>>11
そういう通説があるというなら、俺達低学歴のバカに通説をわかりやすいように
説明してくれませんか?
高学歴なら単純簡潔にすぐに説明できると思いますが?
17下手ジーニ:03/11/14 03:49 ID:dutYRxLh
>>16
「あ」さんは本当におかしい。
18:03/11/14 03:51 ID:3RmUHXbC
>>13
学歴と収入だけが比例すると言ってない。
つまり、学歴・階層などを含めた、「上流階級」が下を
支えていると言ったんだよ。
どこがまちがっているんですか?www
19下手ジーニ:03/11/14 03:53 ID:dutYRxLh
「あ」さんは問題の核心すなわち>>13の質問に答えていない。
学問をする人間として失格です。


以上
20:03/11/14 03:54 ID:3RmUHXbC
>>16
頭大丈夫ですか?
通説といったのは、「親の年収・職業・経済力と子供の偏差値」
と言ったはずですがwww
21かすみ:03/11/14 03:54 ID:NQSj2XGk
「上流階級」は下がいないと機能しないと思うんですが。
22下手ジーニ:03/11/14 03:55 ID:dutYRxLh
>>18
じゃあ、その部分を修正して具体的数値をあげてくれ。
23バカ一号:03/11/14 03:55 ID:DezTbHI2
しかし、専門的な用語を羅列して適当なことを言えばそれで通用すると
思ってたんでしょうか「あ」様は・・・。

高学歴にしてはあまりにもお粗末ですね。

というわけで、被告人が居なくなったのでオヤスミナサイ。
24 :03/11/14 03:57 ID:NddFNa9W
あ はそろそろ謝っとけ。
気づいてないようだが晒しもんだぞ。
25:03/11/14 03:59 ID:3RmUHXbC
>>19
おいおい、そんな数値わかるわけねえだろw
私は、階層と偏差値・階層と納税額を論じたんだよ。
上流階層が下流階層(低学歴)に所得再分配している・・
これのどこが間違っているのですか?www
26下手ジーニ:03/11/14 03:59 ID:dutYRxLh
>>24
おそらく本格的な学問は何一つやっていない人なんだろうね、「あ」さんは。
あーあ、時間無駄にした。寝よ。
27:03/11/14 04:01 ID:3RmUHXbC
>>23
ぷ。また逃げるのですか?ww
28かすみ:03/11/14 04:02 ID:NQSj2XGk
ロムるのもあほらしくなった。。。
寝よ。
29:03/11/14 04:03 ID:3RmUHXbC
>>26
本格的な質問もできない、低学歴さんがなに言ってんですか。ww
質問どうぞ。
30バカ一号 :03/11/14 04:07 ID:DezTbHI2
まだ、居たので再カキコ・・・

>>18
>つまり、学歴・階層などを含めた、「上流階級」が下を
>支えていると言ったんだよ。

これもおかしいですね。
社会における所得者層分布を考えると、高所得者よりも低所得者の方が多いはずです。
高所得者といっても累進課税の限度税率いっぱいの所得を納めている人はごく一部です。
所得者層で最も多いのは年収1000万以下の労働者であり、その所得以下の税収は日本の
税収を左右する程多くはありません。
とすると、高額納税をしている人が少人数で日本の税収を支えているのではなく、低所得者
層の総合的な税収が日本の税収を支えていることになります。
そして、その税金を納めている最も多い労働者層は高学歴と低学歴が混在して推移しており、
また、高学歴の占める比率から換算した総合的な税収が必ずしも日本の税収の大部分を占
めていない事からも、高学歴が税収アップに貢献しているとは言えません。

つまり、日本の経済は所得者層が構成するピラミッド構造が織り成す相関関係が関与し、
その総合的なバランスによって成り立っているということが言えます。

上記のことをまとめると、あなたの言う「学歴・階層などを含めた、「上流階級」が下を
支えている」という論理は成立しないことになります。
3130のバカ一号:03/11/14 04:10 ID:DezTbHI2
>所得者層で最も多いのは年収1000万以下の労働者であり、その所得以下の税収は日本の
>税収を左右する程多くはありません。
   ↓                    ↓
所得者層で最も多いのは年収1000万以下の労働者であり、その所得以下の個人の税収は日本の
税収を左右する程多くはありません。

32:03/11/14 04:15 ID:3RmUHXbC
>>30
やっぱりアホさんですね。
直接税でもっとも、比重が重いのはなんですか?
所得税ですか?wwwwwwwwwwwww
もう一度言いますよ「学歴は、上流階級を形成する要素の一つである」
それに、根本的に間違っているのは、少数のものが多数の貧乏人を
支えている事実ですよ。つまり、上流と中産以下の構成人数は
%が全然違うのです。
日本が、市場主義ではなく、福祉国家なのは小学生でも知っているね(大笑い
33:03/11/14 04:18 ID:3RmUHXbC
累進課税の原則を考えたら、高所得者が不利なのは
小学生でもわかるでしょww
34al:03/11/14 04:23 ID:5AuhyHya
どいつもこいつも
高学歴がきいてあきれるわ。
35:03/11/14 04:26 ID:3RmUHXbC
高額納税者が見たら、怒り狂いそうなスレですね。
「この税金泥棒の底辺層どもが」と。
36バカ一号 :03/11/14 04:32 ID:DezTbHI2
>>32
>直接税でもっとも、比重が重いのはなんですか?
>所得税ですか?

総合的な税収は所得者層ピラミッドの大部分を占める低所得者層の納める
税金が大部分を占めます。
高所得者層が占める割合が全国民の中で低い以上、そこから得られる税収
は微々たるものです。
所得税や消費税、相続税やその他の税収すべてを含めてもこの絶対数の関連
が変わらない以上、その税収を中で占める比率は変わりません。
低所得者層の納める税収がその占める絶対数により圧倒的に多いのです。
貧乏人と言えど、その数が多ければ、高所得者層の納める税収を上回ります。

また累進課税が金持ちに不利というのもこの件に関しては、所得者層のピラ
ミッドから考えた税収の比率から考えると、誤差に範囲でしか捕らえられません。

つまり、高学歴の総体数から得られる税収入が必ずしも低学歴の納める税収入
を上回っていることが証明できない以上、あなたの言う、高学歴が低学歴や貧乏
人を支えているという論理は通らないと言えます。
37:03/11/14 04:32 ID:3RmUHXbC
日本が、完全競争社会(つまり応益原則の間接税)になったら、
浮浪者と、大富豪に2極化されますよ。
アメリカみたいに・・
もっと、皆さんは謙虚に上流階級に感謝すべきですね。
38!:03/11/14 04:33 ID:+ZH3MnAm
結局質問には答えられないのか
イタイ奴・・・
39バカ一号 :03/11/14 04:38 ID:DezTbHI2
しかし、「あ」のレスを見ていると相変わらず「これはこうだ!」
「あれはこうだ!」と言う自分の説の勝手な押し付けだけで、何の
意味も無いレスが続いてますね(w
40:03/11/14 04:39 ID:3RmUHXbC
>>36
また傲慢なことを言う・・・
いいですか、アメリカでは、ビル・ゲイツ一人で
下位40%以上の所得があるんですよ?
完全競争社会とは。こんなに恐ろしい社会なのです。

日本で、高所得者の割合が低いのは、それだけ高すぎる税金で
底辺層に搾取されている、所作でしょ。
あなたは、素直に感謝する気持ちを持つべきです。
41バカ一号:03/11/14 04:42 ID:DezTbHI2
>>40
また、全然関係無い話をしてますね・・・。

日本の話をしてるんじゃないんですか?
42:03/11/14 04:43 ID:3RmUHXbC
下位40%とは、アメリカ国民の%という意味ですよ。
43バカ一号:03/11/14 04:49 ID:DezTbHI2
>>42
アメリカの話は関係無く、日本での低所得者層と高所得者層の相関関係と
高学歴が日本の税収と経済を支えているという証明を早くして下さい。

「高学歴が支えている!」の連呼だけでは議論が進みません。
44:03/11/14 04:58 ID:3RmUHXbC
>>41
本物の低脳ですね。ああ疲れる。
アメリカに比べて、日本は「底辺層に有利な福祉国家だ」と言ってる
ですよwwwwww
もしかして、日本が福祉国家だということさえ、否定するのかな。
うそつき上祐みたいですね。

>>43
だから、学歴は階層を固定する要素の一つだと、なんども言ってるだろ。
上位層は、なぜ子供の教育に熱心なのか??
それに学歴だけ考えても、国会議員の一位は東大。司法試験の一位も東大。
医学部以外は医者になれない。現実を見ろよ。
45極限の低学歴バカ一号:03/11/14 05:01 ID:DezTbHI2
>>44
全然関係無いこと喋ってますね・・・(w

アメリカの話は関係無く、日本での低所得者層と高所得者層の相関関係と
高学歴が日本の税収と経済を支えているという証明を早くして下さい。

「高学歴が支えている!」の連呼だけでは議論が進みません。

というわけで、子猫が全員寝たので私も寝ます。また明日(もう今日かw)
46:03/11/14 05:04 ID:3RmUHXbC
けっきょく、低学歴さんは、屁理屈・噛み付きばかりか。
普段は、低学歴をたたかない奴でも、これじゃ誰でもいらいら
しますね。
やっぱり、低学歴さんとの会話は、神経を使いながら
世間話だけするべきという、私の持論が証明されましたね。
47:03/11/14 05:07 ID:3RmUHXbC
>>45
あーあ日本語読めないようです。
こんな板に気まぐれできたのが間違っていたか・・
まじめに答えた私が馬鹿でした。
48:03/11/14 05:13 ID:3RmUHXbC
この人は、体制に反対のためなら事実すら否定する類の人みたいです。
まるで、共産党みたい。
こういう変な人がいると、まじめに人より多く税金払うのが
馬鹿らしくなりませんか?皆さん
49 :03/11/14 05:28 ID:JA32BQle
 >>1は高卒に過去いじめられた。それも結構酷い具合に。リンチに近い。
  その上平常時は全てパシリ。目が合えば殴られていた。
  >>1のマミー「どうしたの?○○ちゃん!何かあったの?」
  >>1「何でもない!!うるさいなぁ!!!ほっといてくれよ!!ムキィィィ!」
              ↓
    それが原因でヒキコモリになる。
              ↓
    ストレスが原因で過食症になる。(→現在は150キロ)
    この当時から自分のティムポは拝めなくなる。
    尻はマミーに拭いてもらうようになる>>1(→現在も継続中)
              ↓
    アニメ観るのと食べること以外やることがない上、いじめを根に持ち勉強に必死になる。
              ↓
          一応大学に入る。
              ↓
          ヒキコモリは継続中
              ↓
             省略
              ↓
         このスレを立てる。もちろん高卒にいじめられたのがその理由。
              ↓
         高卒じゃないことだけが唯一の強みのヒキコモリのため論破できないが
         自演で何とか自己弁護。
              ↓
         スレは伸びるが9割が>>1によるレス・・・。

       
         >>1よ。        

         悲しいな。。
50:03/11/14 06:30 ID:3RmUHXbC
自分の納税額より、1円でも多くの国家福祉を還付されたら
「自分より多く納税した人から援助されたんだ」と
感謝するのが、まっとうな人間です。

高額納税者(上流階級固定者)が嫌いなら
自分の払った税金以上の、国家福祉を拒絶してください。
それをしないで、ごちゃごちゃ言うのは、悪辣な卑怯者です。
51 :03/11/14 09:37 ID:tkDOe5bb
>>50
オマエ6時間も粘着してんのかよキモ杉w
無職ヒッキーが税金語るなよ。
52ワセダ:03/11/14 11:03 ID:QZ0N8gx5
沢山釣れたみたいですね。
53 :03/11/14 11:31 ID:45h2/MUc
>>52
「一橋」から「あ」に変わって、今度は「ワセダ」・・・大変だね(w
明日辺りは「キョウダイ」になるのかな?
54ky:03/11/14 11:48 ID:T0ytcL7Z
>>53ワセダ→和田になるんじゃないの?
55 :03/11/14 12:00 ID:FXCf3Xiu
まだ続くのかよ。。。
いい加減無意味なことに気付けw
56 :03/11/14 12:31 ID:DKwCk10S
>>55
いいんだよ。暇つぶしなんだから(w
57 :03/11/14 12:35 ID:r7d39uEz
高卒はこういうくだらない事にムキになるから人生失敗するんだな
58ワセダ:03/11/14 12:46 ID:QZ0N8gx5
ハンドルだけでこんだけ釣れたよw
高卒はコンプがすさまじいな。
59トウダイ:03/11/14 13:07 ID:DKwCk10S
>>58
ごめんな、俺は東大出身なんだよ。
60 :03/11/14 13:26 ID:Bras82MY
俺は工業高校卒
まったりで幸せ。
61 :03/11/14 14:06 ID:r7d39uEz
高卒はヤバいが、高卒であることを開き直ってる奴は相当ヤバいと思う
62 :03/11/14 14:22 ID:HOg5BLZD
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛      最近のワセダ
63 :03/11/14 15:06 ID:cxxzbcKZ
>>61
俺、高卒だよどうしよう…って言ってればいいって事?
普通就職してる人間は気にもとめてないと思うけど。
64 :03/11/14 15:27 ID:aj8hbflD
高卒は低学歴じゃなくて無学歴だよ
65 :03/11/14 16:32 ID:p+Xx/FYC
大卒最高だね
大卒>>>>>高卒>>>だよね

でも

大卒無職と高卒の職ありだったら

高卒>>>>>>>>>>>>>>>大卒
結局働いてるかどうかなんだよ、働いてりゃ高卒も中卒も大卒もかんけーね
66ワセダ:03/11/14 17:22 ID:wQ7XiOLu
大卒の無職には司法浪人とかも含まれるからね。
67 :03/11/14 17:25 ID:R3szTn7k
>>66
そうゆうのは除いてって意味だろ。
何で過剰に反応してるの?

まさか無職ですかw
68 :03/11/14 17:27 ID:yTVdG3Sl
>>65
禿同。
大卒でフリーターやってる奴の気が知れない。
69ワセダ:03/11/14 17:29 ID:wQ7XiOLu
>>67
補足してやっただけ。
どこが過剰なんだよwこじつけないでくれよw
70ワセダ:03/11/14 17:40 ID:wQ7XiOLu
他にはマスコミとかは浪人する人多いし公務員や会計士志望なんかにも
結構いるんじゃないかな。あとは文筆業志望の人がフリーターやりながら
作品を書いてたりするかと。
71 :03/11/14 17:41 ID:p+Xx/FYC
なんかもうびっくりするよ
高卒でバイト暮らしなフリーターさんとかだと、あー遊びのほうとっちゃったかぁ、まあがんばってね
みたいになるけど
大卒で無職な方みると、誇れるものは学歴だけですか?みたいな感じになる

あーでも大卒さんからしたら大学なんていっててあたりまえなんだっけか
じゃあ大卒無職さんは何にも無いのね
その点大卒で就職してる人はえらいね、しっかり勉強していいとこで働けてるなんてなんていい人生なんでしょ
72ワセダ:03/11/14 17:48 ID:wQ7XiOLu
>>71
そう考えるのは高卒を見下してるからだろう。>まあがんばってね
73 :03/11/14 17:52 ID:p+Xx/FYC
おいおい、がんばってねって励ましの言葉ですよ?
それともあなたはがんばってねという言葉を見下してる言葉としてしか使ったことが無いとか?
74ワセダ:03/11/14 17:54 ID:wQ7XiOLu
>>73
励ます時に「まあがんばってね」なんて言ったことはありませんね。
75 :03/11/14 17:58 ID:p+Xx/FYC
あらあら、やっぱりそうですかー
相談とかされて、うーん・・・いろいろあるからなぁ、まあがんばってください みたいな流れで使われるんですよ
これからは使ってみてはいかがかしら
76 :03/11/14 18:00 ID:Anv9FXEg
言語障害キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
77ワセダ:03/11/14 18:10 ID:wQ7XiOLu
「まあがんばってね」で励まされてると思うのか・・・。
高卒云々抜きにして言語感覚がヤバイと思います。
78 :03/11/14 18:15 ID:p+Xx/FYC
本気で相談されてないときはそんなもんでいいんだよ、相手も気休め程度にしか思ってないだろうし
恋愛相談なんてまさにそれじゃない、ほんと相槌うつくらいなもんだしね
言語感覚云々じゃなくってそういうところが問題だとおもうのよ、いつでも本気の方にはわからないだろうケド
あーでも真剣に相談されてもまあがんばってねくらいいうとおもうけどなー相手がそれで励まされるかは別としてね
79 :03/11/14 18:15 ID:sC/FeVhF
リアルで相手にそんなこといわないくせに
80 :03/11/14 18:16 ID:sC/FeVhF
これはワセダあてね
普通に使うだろまあがんばってねって
81 :03/11/14 18:17 ID:fNKL/hEF
「まぁ」って接頭語がマズイんだよ
82 :03/11/14 18:19 ID:sC/FeVhF
そんな細かいところまで気にしないけど・・・
83ワセダ:03/11/14 18:21 ID:wQ7XiOLu
>>78
ちゃんとニュアンスわかってるじゃないですか。よかったよかった。

>>80
「まあがんばってね」は使いますが相手を励ます時に使ったことはありません。
84 :03/11/14 18:22 ID:sC/FeVhF
まあいいじゃんどっちでも
85 :03/11/14 18:22 ID:fNKL/hEF
たぶん頭が良いヤツは普段から気をつけてるんだよ。
86 :03/11/14 18:24 ID:sC/FeVhF
他人が気にしないこと自分だけ気にするのは余計なストレスためるもとだ
87 :03/11/14 18:30 ID:fNKL/hEF
気にする人間がいる可能性が少なからずあるなら気をつけるべきであり、
ストレスを溜めるから、などと言って不用意な言動や行動をする気にはなれない。

ましてその程度の事でストレスを溜めるほど頭の処理能力は低くないし、
気にすることで何かしらの知識なり経験なりが得られる。
88 :03/11/14 18:32 ID:sC/FeVhF

じゃっかん気にしとけばいいっか
89 :03/11/14 18:36 ID:sC/FeVhF
でもそういうのって一種の脅迫概念らしい
鍵を閉め忘れていないかとかガスの元栓は閉め忘れていないかとか
必要以上に気にすること、それらが強すぎると精神病の元となるらしい
90 :03/11/14 18:37 ID:sC/FeVhF
言葉だけじゃなくて体臭とか口臭とかいろいろある
処理能力の問題じゃなくて
91 :03/11/14 18:50 ID:fNKL/hEF
らしい、って何ですか。
鍵やガスの元栓などはそれこそ頭が良ければ確信を持っていられる訳で、
下手に記憶力の悪いアンポンタンが疑心暗鬼になって精神病になるのでは。

体臭も口臭も同様で、人に不快感などを与えないよう配慮するのは当然で
その配慮すら出来ないのは頭が弱いからだったり。
文章読むのが好きな人はどぞー

今の時代は「まじめ」であると共に時代に見合う臨機応変さが要求されています。

確かに、人間の知性というのはその場その場の状況をどう判断し、どう対応するかという
ところで発揮されるものです。それがほんとうのIQであり、最近ではEQともいわれているものだと
思います。一般に、まじめな人と言われるような人々はよく勉強もしていてIQもいい。
しかし、残念ながらある状況でどう振舞えばいいか、何をすべきなのかという判断と対応に機敏な見通し、
つまり生きた知性が欠けています。どうしてなのでしょうか。

「この子はまじめでいい子だ」とほめられ続けて育ってくると、まじめのなかに潜む一般調子さを修正する
チャンスを失ってしまうのです。まじめで勉強のできる人がほめられっぱなしで成人してしまうと、
あとで自分の能力の限界にぶつかってほめられるということがなくなってしまったときに、
まじめで一本調子で進んできた自分に修正がきかず、心に齟齬をきたしてしますというわけです。

「自分はただの人だった。いや、ただの人どころか単なるおばかさんだった」と自責し、
ほかに行きようがなくなって不登校になったり、家庭内暴力に走ってしまう例はたくさんあります。
またそこからまったく逆方向に非行に走る青少年もみられるものです。
特に有名受験校ほどそれがよくみられるのです。


 
これがまじめでも勉強ができないというような子の場合、当面、壁にぶつかり悩みます。
しかしやがて、勉強ができないということで自分の能力を多面にみられるようになると、
どことなく自由な自分を認められるようになります。

「この成績はなんだ。おまえ、いいかんげんにもう少し勉強しろ」などと言われて、
「どうしたらいいんだろう」と悩んで苦労する。すると、
「じゃあ、僕はスポーツでがんばってみよう」
などといろいろな試行錯誤をして世間の波にもまれます。
そして問題に対応する能力を身につけ、しぶとさが備わってくるのです。
したがって、まじめで勉強できるこ子というのはいったん壁にぶつかると逃げ場を失い、
たいへん危険なものを持っているという逆説は成立するといえます。

「いい人」も「まじめな人」も、その心の裏にはだれからも好かれたい、嫌われたくない
という気持ちが働いているものです。
そのような気持ちに突き動かされて他律的に「いい人」や「まじめな人」を演じてしまうと、
結局は自己を失ってしまうことになります。
それよりも、私は私、私は正直に自分のペースで生きるということの方がずっと大切です。
つまり他人の評価に依存しすぎないということです。
94マジ質問:03/11/14 19:23 ID:Hq0PgEcz
どうしたら高卒になれるんだ?
親父が刑務所入ったりとか、
母親がソープ嬢だったとか
すさんだ家庭環境だったのか?
それとも唯の知障かその両方かいな?
95 :03/11/14 19:37 ID:p+Xx/FYC
世の中にどれくらい高卒いるんだろ、働いてる人の4割くらいかな
>>91
記憶力じゃなくてそれを気にするかどうか
体臭も口臭もどう対処してるかじゃなくて気にするかどうか
潔癖症とかってこと
97 :03/11/14 19:50 ID:GlpOl6ZV

高卒はいい。責任ある仕事が任されることもなく、
そうやってインターネット掲示板で騒ぎ立てていれば気分も晴れるんだからな。
98 :03/11/14 19:57 ID:p+Xx/FYC
こんなとこで騒ぎ立てなくても楽しんでるでしょう人生を
99  :03/11/14 20:05 ID:Hq0PgEcz
そう言われてみれば
大卒のレスはいかにも「遊び」って感じのばかりだけど
高卒は必死というか全力で
人生すらかけてるような
殺気すら感じられるレスばかりだな。
100 :03/11/14 20:10 ID:tvwDrhvX
大学は遊べるからね
しかも遊びつつ学べてバイトも出来て社会的地位も上がり
就職でいいとこ狙えて出世も早くて賃金も高い。
101  :03/11/14 20:20 ID:Hq0PgEcz
>>100が出た「遊べる大学」ってどこ?
102 :03/11/14 20:30 ID:Ti3k0DcH
つーか大学に遊びを求めてる時点で・・・
103 :03/11/14 20:54 ID:GlpOl6ZV
遊びも知らなきゃ仕事もできぬ
話題は風俗とギャンブルと車、それが高卒
104 :03/11/14 20:58 ID:p+Xx/FYC
高卒は恋に仕事にグルメにエステに忙しいからね
105  :03/11/14 21:00 ID:Hq0PgEcz
>>103
あとはマンガとPCゲームとか玩具もんくらいかな。

遊びを知らない高卒は、
珍走やったりコンビニの前でタムろったり、
駅前でヂベタリアソしてる。
高卒はあれが遊びだと思っている。
そしてそういうことをとしたとがない大卒のほうが
遊びを知らないとか言い出したりする。笑止。
106 :03/11/14 21:02 ID:sEbP2OpG
>>105
じゃあそろそろ大卒の遊びについて聞かせてもらおうか。
107 :03/11/14 21:03 ID:GlpOl6ZV

高卒はいい。責任ある仕事が任されることもなく、
そうやってインターネット掲示板で騒ぎ立てていれば気分も晴れるんだからな。
108 :03/11/14 21:04 ID:p+Xx/FYC
ここでいう高卒ってあふろやらりーぜんとなんかのあれですか?
109NG:03/11/14 21:09 ID:MT/GBisU
高卒で就職、私立大、国立大に挑戦するも多分留年、プー
どれにしようかなぁー。
110  :03/11/14 21:11 ID:Hq0PgEcz
>大卒の遊び
>>106 
って一体?
なんか勘違いしてないか?
言葉の本質を履き違えるのはDQNだぞ w
まあ解ってて訊いているのだろうが。
111 :03/11/14 21:13 ID:sEbP2OpG
>>110
何で必死になって逃げてんの?
高卒と大卒でどう違うか聞いてるんだろ。
112 :03/11/14 21:14 ID:p+Xx/FYC
大卒の遊びってーと、アニメやらゲームやらその辺かな?
113 :03/11/14 21:17 ID:sEbP2OpG
そういや、前スレにこんなのあったなw



264 :エリート街道さん :03/11/09 19:00 ID:Ti+ShVXL
DQNはただやりまくるだけのSEXをするけど高学歴は違うね
普通では興奮できなくなるからいろいろ考えるんだよ

加奈いもうと変態版という狂ったWindows用ゲームがあるけど
夢若というチビデブメガネのパソコンヲタクと
洋介という自分ではイケメンと思っている勘違い男が
加奈というマニアックな性癖を持つヲタ女を合意の上で調教する裏ゲーム

T大生の加奈ちゃんに小学年の制服と黄色の帽子を着せてネズミーランドに行くとか
背中からお尻にかけてとお○んこの部分が丸出しのワンピースを着て
自分の手で前を、超ロングヘアで後ろを隠しながら表参道を散歩とか
もっと凄いのは駅のトイレで自分のう○こを口の中にいれたまま山手線に乗って
一回りしてからう○こを吐き出すとか
高学歴が好きそうないかれたシチュエーションが沢山ある
114 :03/11/14 21:19 ID:GlpOl6ZV
高卒が必死に大卒を煽ろうとがんばっている。
その努力は凄いと思う。
問題は、その努力の方向が間違っているという事だけだ。
115 :03/11/14 21:21 ID:p+Xx/FYC
そういう反応されるのが楽しいのだとおもうよ
だから高卒は高卒をバカにしてるやつを発見しては煽ってるんだよ
いい加減気づこう
116 :03/11/14 21:30 ID:XHRjuFiN
高卒の時点で最悪なのに、開き直ってる奴ってのは本当に終わってる。
117 :03/11/14 21:32 ID:p+Xx/FYC
大卒無職なんていうゴミ同然な存在で勝ち誇ってるやつもどうかとおもうけどなー
118  :03/11/14 21:36 ID:AxLedg4i
週末金曜日なのに16:32から12回も連続カキコしてるID:p+Xx/FYC
さすが、高卒は忙しそうでなによりだ。
119 :03/11/14 21:37 ID:p+Xx/FYC
残念、中卒ですよ
120  :03/11/14 21:38 ID:AxLedg4i
そうなの?失礼しました
121 :03/11/14 21:39 ID:p+Xx/FYC
12回っていってもここだけでしょう
今日は何の予定なくて暇だったからいろんな板でカキコしてますよ
122  :03/11/14 21:40 ID:Hq0PgEcz
>>111
遊びって言うからそれに合わせてレスしただけなんだが。
つまりここで言ってるのは人付き合いってこったあな。
たとえば高卒は宴会の席も知らなければ、
目上の人に対する接し方や言葉使いも知らない。
ユーモアが理解できずダジャレばかりの高卒は
会話のテーブルにさえつけないだろ。
それに普通だったらワリカンなら自分は少しは遠慮したり、
自分の食事が先に来ても上司のが来るまで手をつけないとか、
相手に酒をついだりとか常識的なコミゥニKショソってヤシだな。

>高卒と大卒でどう違うか聞いてるんだろ。
遊びの点で言えばそれが出来るか出来ないかってところだなつまり。


>>116
それは言えた。
123 :03/11/14 21:41 ID:p+Xx/FYC
>>122
君みたいな人が宴会にいたらつまらなくなりそうー
124 :03/11/14 21:42 ID:kHk/pymq
中卒はさすがにネタだろ。有り得ない。
125 :03/11/14 21:43 ID:AxLedg4i
学歴が無い人というのは、育った家庭環境に問題があったのだろう。
126 :03/11/14 21:44 ID:p+Xx/FYC
>>124
自分の部屋だけが自分の世界ならそうかもね、外にでればいろいろ見方も変わってくるよっ
127 :03/11/14 21:46 ID:AxLedg4i
中卒の意見など無用だ
128122:03/11/14 21:46 ID:Hq0PgEcz
DQNの>>123にとってはな。
129 :03/11/14 21:48 ID:p+Xx/FYC
まああなたみたいな人ばっかりな宴会ならそれはそれで楽しいのでしょうね
友達とかと話してて変に細かいとこ指摘して場をしらけさせたりするタイプじゃない?122さんって
130122:03/11/14 21:50 ID:Hq0PgEcz
DQNの>>129だけはうんざりするかもな。
131 :03/11/14 21:50 ID:sEbP2OpG
>>122
は?答えになってないようだけど
話しかえんなよw

>遊びを知らない高卒は、
>珍走やったりコンビニの前でタムろったり、
>駅前でヂベタリアソしてる。
>高卒はあれが遊びだと思っている。
>そしてそういうことをとしたとがない大卒のほうが
>遊びを知らないとか言い出したりする。笑止。

この言いかただと高卒と大卒で遊びに違いが有るって言いたいのかと思ったけど違うのかな?
それともDQNに聞いた俺が馬鹿だったかな。
132 :03/11/14 21:53 ID:AxLedg4i
正直、ここに高卒が書き込みしている事が不愉快だ。
大卒同士で高卒のツカエナさを語り合うスレだと思ったのだが。
133122:03/11/14 21:54 ID:Hq0PgEcz
>>131
もう一度言うと

そういうことしかしてこなかった
高卒はまともな人付き合いはできない
って言ってるだけなんだが。

確かに同じこと二度訊くのは馬鹿だろ。
134 :03/11/14 21:56 ID:p+Xx/FYC
そうやって自分の考えを信じて疑わないところがすごいですね、断言しちゃってるし
高卒にもいろいろいるとおもいますが
135 :03/11/14 21:57 ID:Hq0PgEcz
>>132
■高卒は知的障害者か PART 3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066229530/l50
このスレだとちゃんと高卒は書込み禁止になっているのに、
ここは>>1が昨日からの勢いで立てただけだから
高卒も書き込めちゃうんだよね。
136 :03/11/14 21:57 ID:sEbP2OpG
>>133
結局質問には答えられずに話を変えるか。
お決まりの逃げパターンだなw
付き合ってられんな、一生やってろ。
137 :03/11/14 21:59 ID:p+Xx/FYC
収入以外で大卒が高卒にかってるとこってなんだろうね
学歴なんてイマドキなんの自慢にもならないし

あ、無職大卒じゃ収入も負けてるか
138  :03/11/14 22:03 ID:Hq0PgEcz
>>136
一度も話など変えておらんが。
ギャソブルや改造車話や
ネタ武勇伝自慢話とか何発ヤッたとかの
妄想ネタで自慢しあってるだけじゃ
高卒同士ならそれで多いに盛り上がるだろうが、
一般社会に出てそんな会話じゃ
まともなこみにけいしょんとれんだろ、
まともな人付き合い出来んだろ、
って言ってるんだが。
139 :03/11/14 22:05 ID:p+Xx/FYC
>>138
そんな話するのは不良といわれてるグループの一部じゃない?
ふつうにTVドラマやら好きな音楽やら流行りの服なんかの話題が多いと思うケド
140  :03/11/14 22:10 ID:Hq0PgEcz
>>139
まあそれもあるか。
国家の憂いとか政治経済歴史とか
最新のテクノロジーとかの話題になると
チソプソカソプソだけど、
芸能ニュースとかスキャソダルとか、
どこのブラソドもんがどうこうって話なら
低学歴のほうが得意だよね w
141 :03/11/14 22:12 ID:p+Xx/FYC
国家の憂いとか政治経済歴史とか最新のテクノロジーとかの話題?そんなの友達と話してて楽しいの?
TVやら新聞やらでそういうのみて関心したり考えたりするのはいいことですけどねぇ
142 :03/11/14 22:19 ID:Ml94HT/8
中卒の意見は無用だってさ。
143  :03/11/14 22:19 ID:Hq0PgEcz
高卒同士で可哀想なのは
DQNなことやってないと仲間に馬鹿にされる
ってところだな。

だから珍走の喧嘩で何人金属バットで殴って
何回警官に捕まったとかってのを
無理にツクって自慢話したりする。
あとタバコとかシソナーとかヤクとかやってないと馬鹿にされるから、
やったことなくても漏れは中学の時からよー、
とかネタをカマしてハクをつけようとするんだな。

だからそれがヌケずに大人になっても
最新の携帯で自慢したり、
クルマの改造費にいくらかかかったのだとかを
自慢し合ったりする。

可哀想といっても自業自得だけど高卒。
144 :03/11/14 22:21 ID:p+Xx/FYC
>>143
いつの時代の方ですか?
145ワセダ:03/11/14 22:22 ID:wQ7XiOLu
>>143
おまえヤバイぞw
146:03/11/14 22:26 ID:Hq0PgEcz
なにがヤバいんだ?
高卒はヤバいぞ確かに。
高卒DQNはそのDQN同士の付き合い上、
中学の時から馬鹿にされたくない一心で
無理してタバコ吸い出すんだよな。
結局ニコチソ中毒は死ぬまで治らない。

事実低学歴ほど喫煙率が高いのは
それの名残だろうな。
147 :03/11/14 22:29 ID:p+Xx/FYC
もっと大卒きてよ、そいで146助けてあげてよ
なんかつまんないよ
148 :03/11/14 22:38 ID:2B+CYy7N
大卒初任給:
男性は初の20万円台に 学歴格差広がる

 大学をこの春卒業した男性新入社員の初任給の平均額が初めて20万円を超えたことが14日、
厚生労働省の賃金構造基本統計調査で明らかになった。
大卒初任給は前年より1・5%増で、ここ10年間で最も高い伸び率を示した。
一方、高専、短大卒、高卒の初任給は前年よりダウンし、学歴による格差が広がっている。
149 :03/11/14 22:44 ID:p+Xx/FYC
あらやだ、やっぱり収入は大卒さんがうえなのね
わかっていたこととはいえくやしいわ
150 :03/11/14 22:45 ID:gwCBtAi9
>>148
マジレスすると同年齢なら
高卒5年目>大卒初任給
151 :03/11/14 22:49 ID:cJZYgj7d
高専、短大卒は16万5300円(同0.4%減)、高卒は15万2900円(同0.7%減)だった。
大卒者以外は採用も絞り込まれ、初任給も下がるという厳しい状況になっている。
ここの大卒って就職しか考えてないの?誰か自分のビジネス考えている人いないの?
153 :03/11/14 22:55 ID:AxLedg4i
>>150
ほう、高卒の給料は毎年1万もアップするわけですか。それは凄いですね。
154 :03/11/14 22:57 ID:p+Xx/FYC
就職って夢がかなわなくてしかたなくーっていうものだとおもってたけど
大卒サンは就職するのがあたりまえみたいなところがあるね
155 :03/11/14 23:00 ID:AxLedg4i
声出して笑ってしまった
>>154
当たり前って言うかまるで就職が人生のゴールみたいに言ってるから
その先は考えている人はいないのかなって感じもちろん頭がいいのなら企業で一生過ごすなんてことは考えてないと思うし
そこらへんの大卒はどんなビジネスを考えているのか気になる
それだけ能力をつけているのに雇われることが目標なんてなんだか小さいからね
雇う立場になれば自分より優秀な人間を雇うことも可能なんだし
馬に乗る人間が馬より速く走る必要がないように
159 :03/11/14 23:20 ID:AxLedg4i
社会経験も無い人間が会社を作って成功すると、本気で思ってるのならば、
私がその夢を打ち砕くのは気の毒だ
もちろん就職をして資金をためる段階があるのだが
161 :03/11/14 23:24 ID:WAojIAkC
>>141
芸能スキャンダルのことなんか話してて楽しいの?w
162 :03/11/14 23:28 ID:p+Xx/FYC
スキャンダルのことなんてあんまり話さないケド?
163 :03/11/14 23:31 ID:WAojIAkC
>>162
ぶらぶらしてるDQNなんて芸能ニュースとかスキャンダルとか、ブランドのことぐらいしか話さないんじゃない?w

>>154
夢なんか仕事しながら叶えろよ
夢のみに爆走して将来を見失うのは典型的な馬鹿
164 :03/11/14 23:32 ID:AxLedg4i
地に足がついてない人が「俺は起業して成功する」だの言うのは目を背けたくなる
165 :03/11/14 23:34 ID:p+Xx/FYC
いやだからーTVドラマやら好きな音楽やら流行りの服なんかの話題だってばよ
あと恋愛相談やらその他いろいろ
166 :03/11/14 23:38 ID:WAojIAkC
くだらなさでは同じぐらいですねw
167 :03/11/14 23:42 ID:p+Xx/FYC
くだらないですねぇ
話の内容より話してるって事実が大事ですから
メタリカの新譜のスネアについてとかでへーきで2、3時間はなしたりとか
168 :03/11/14 23:47 ID:fjmcS+Iy
高卒って何でこんなに粘着してるの?
169 :03/11/14 23:48 ID:p+Xx/FYC
暇ですから
170 :03/11/14 23:59 ID:sC/FeVhF
>>163
一生企業で終わることは優秀な選択ですか?
171 :03/11/15 00:02 ID:Vpgq/orx
高卒で起業すんの。せいぜいがんばってくれよ。
172 :03/11/15 00:05 ID:Vpgq/orx
学校の勉強すら出来ぬ者に仕事はできない。
仕事のできぬものに起業できるわけがない。
ありもしない可能性を盾にとるからバカだと言われるんだ。
173 :03/11/15 00:05 ID:KQvzXKcD
専門行きますわ
174 :03/11/15 00:09 ID:QVQ3XQzz
つーか、起業するのなんて高卒でも大卒でもごく少数じゃん
多数の就職する大卒と少数の起業する高卒を比べるなんて、知障か?
175 :03/11/15 00:10 ID:KQvzXKcD
いや比較とかそういう話じゃなくて
176:03/11/15 00:14 ID:uBBNV84i
名スレ
177:03/11/15 00:17 ID:uBBNV84i
>>172
妄想に生きるのが低学歴です。
低学歴は、口だけで何もできません。
だから、低学歴は子供にも、鼻で笑われるのです。
178 :03/11/15 00:18 ID:ud1p71cz
「学歴がある」って自分を正当化してる大卒無職もどうかと・・・
179 :03/11/15 00:18 ID:KQvzXKcD
できるかできないかはやってみないと分からないんだけどね
180:03/11/15 00:20 ID:uBBNV84i
>>178
学歴は、「実績」であり「資格」です。
口だけの低学歴とは、えらく違いませんか?w
181 :03/11/15 00:23 ID:ud1p71cz
いや、資格にしたっていかされてなけりゃなあ・・・
それに学歴なくてもちゃんとしてるやつだっていっぱいいるぞ
まあ学歴あってちゃんとしてるのが一番いいけど
182g:03/11/15 00:23 ID:uBBNV84i
低学歴でも、せめて行政書士・宅建・英検準1級などの
資格があれば、社会でもそれなりには認められるでしょう。
なにもないのに(能力がないのに)
口だけは、一人前だから低学歴は馬鹿にされるのです。
183( ・(ェ)・) ◆RaruBITlyY :03/11/15 00:24 ID:SD42EgEI
すーふりとか見ると分けわかんないよね。そんなのはごく一部だけど。
184 :03/11/15 00:25 ID:ud1p71cz
東大生が逮捕されたんだっけか
185 :03/11/15 00:26 ID:vOUyN+M6
つか大卒と高卒じゃもともと入れる会社のランクが違うじゃんw
自慢しようがしまいが本人が努力して入って卒業してんだから
高卒ごときに「学歴だけ」とかうだうだ言われる筋合いはないわな
「学歴がある」と自慢してるんじゃなく、「大卒」ってのが今時当たり前なだけ。
高専で三流ガテン会社(あえて企業とは言わない)に勤めたはいいが
扱いはひどく労働はきつく残業代もろくに払われず
身体壊したり上司と喧嘩してやめる香具師は数知れず。
知り合いが就職先探してるけどろくなとこないよ。
つか「未経験可」の営業くらいじゃねーの?
まともな企業は「応募資格・大卒」だからね。
特殊な資格でも持ってりゃ別だろうが、そこはほら、労働系低学歴って
「資格なんかとらなくてもいいや」で持ってないからなw
186 :03/11/15 00:26 ID:Vpgq/orx
高学歴者の不祥事を知り、無学歴者は鬼の首を取ったように狂喜乱舞
187 :03/11/15 00:28 ID:ud1p71cz
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068515146/l50
このスレみてもまだそんなことがいえますか
188 :03/11/15 00:28 ID:KQvzXKcD
資格がなけりゃ取ればいいさ必要なら勉強すればいいさ
大学に学ぶべきことがあれば大学に入学すればいい
高卒には大学を受験する資格があるんだからな
189 :03/11/15 00:31 ID:KQvzXKcD
>>186
うれしかねえよ別に興味ねえし
190g:03/11/15 00:33 ID:uBBNV84i
低学歴逃げ口上「オレも勉強さえすれば、東大に入れる!」


何もやらない(できない)で、口だけだから負け犬の、君がいるんじゃないか!
たら〜れば〜をいうのは、卑怯者。
191 :03/11/15 00:36 ID:KQvzXKcD
自分の能力に合う大学に入ればいいだろ?
できもしないのに東大入れるとかほざいてる奴はおめでてえな
192g:03/11/15 00:38 ID:uBBNV84i
低学歴が、社会的評価をあげるたった1つの方法。

言い訳をごちゃごちゃ言わずに、黙って努力すること。
そして、努力して結果を残すこと。
これ以外、ありませんよw
193バカの高卒:03/11/15 00:39 ID:DoRjnyJx
すごいな〜。。。

今帰ってきて見たらこんなにスレが伸びてる・・・。

昨日の朝は結局塩ジイの演説みたいに終わっちゃって残念だったよ。
194 :03/11/15 00:41 ID:KQvzXKcD
>>192
もちろん努力は何に対しても日々欠かすものじゃない
195ななし:03/11/15 00:42 ID:S4dO28zm
どうでもいいけどさ、このレスの一部の大卒の人って余計な一言多くない?
肝心なことは一言足りないのに余計なことが一言多いって・・・・・。
高学歴を盾にして低学歴を叩くなら、
頭大丈夫ですか?とかこれだから高卒は、などの文句は余計なはず。

建設的意見を出してくれる大卒・高卒の人もいるのに、
と思うと何が何だか・・・・。

就職した場所によって初任給は違うと思うけど・・・。

今の時代、やっぱり医療系職業が一番いいよ。大卒・高卒という称号より。
専門行って看護婦になった友達の姉は、優秀だったためERに。初任給は30万。
医科大学に行った叔父は、そのまま自分で病院を設立。
春・秋・冬大繁盛(耳鼻咽喉科)

大卒でも高卒でも、この時代医療系が一番安定してる・・・よね?
196:03/11/15 00:42 ID:uBBNV84i
負け犬の遠吠えほど、見苦しいものはないのです。
低学歴でも、素直に「はい」といえる人は重宝されるのです。

それをせずに、口だけエリートに楯突く低脳が多いから、低学歴は
子供にも嘲笑される人が多いのです。
197 :03/11/15 00:43 ID:Vpgq/orx
高卒が何十行言い訳を書き連ねたところで、
事実は何も変わらない
198 :03/11/15 00:44 ID:KQvzXKcD
>>196
仕事は何をしている方ですか?
199 :03/11/15 00:44 ID:ud1p71cz
なんかね、こういう捻くれたレス見るたびにイヤになるね
大卒はこんなのばっかりなのかなって
200ななし:03/11/15 00:46 ID:S4dO28zm
>192
目標がないから努力も出来ない・・・。鬱。
目標、探します。
・・・・一応無謀な目標はあるけど。
201 :03/11/15 00:46 ID:KQvzXKcD
>>199
世の中の大卒はきっと2CHで学歴叩きやってるような陰湿な
人間と一緒にされたくないと考えているとおもうし
202 :03/11/15 00:46 ID:Vpgq/orx
一生自分に言い訳して生きる努力と、大学に入る努力、
大学に入る方がラクなんじゃないのか?
203 :03/11/15 00:47 ID:9FDSMGu2
>>196-197
おまいら必死過ぎw
204ななし:03/11/15 00:48 ID:S4dO28zm
>197
何の事実なのか具体的にどうぞ。
罵詈雑言めいた文句は一切なしで。
205 :03/11/15 00:48 ID:Vpgq/orx
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ニヤニヤ
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
206 :03/11/15 00:48 ID:Vpgq/orx
>>204
それは高卒自身の方がよくわかってるのでは?
207:03/11/15 00:49 ID:uBBNV84i
>>200
何か大きな夢でもあるんですか?
208 :03/11/15 00:50 ID:ud1p71cz
収入ですか?金命とかじゃないからそんなの気になりませんが
209バカの高卒:03/11/15 00:51 ID:DoRjnyJx
>>195
>医科大学に行った叔父は、そのまま自分で病院を設立。

いいね〜、運がいい人は・・・

↓のスレを見るとみんな苦労してるよ。
>http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068549875/l50

医者が儲かる時代じゃなくなったんだな(涙
210 :03/11/15 00:54 ID:IXMP8FZi
皆論議する気は無いのか?
消防並の煽り合戦じゃねーかよ。
211 :03/11/15 00:54 ID:Vpgq/orx
冗談は学歴だけにしてくれよな。
212ななし:03/11/15 00:57 ID:S4dO28zm
>206
確かに世間から冷たい目で見られるかも知れないけど、
大学に入ることだけが道じゃない、と思います。
大工などの技術職は中・高あたりから始めないと遅れをとる職業もありますから。
人には人の人生がある、と言ってしまえばそれまでですけど。
それを大学に行かなかった、というだけで酷評されるのは不当です。

>207
恥ずかしくて人に言えたものじゃないけど、
文字書き(主に小説)になりたい、と思ってる。
努力はしてるけど、無理だよな・・・・・。
でも今は、警察になりたいな、と思ってるけどそれも・・・・
213バカの高卒:03/11/15 00:58 ID:DoRjnyJx
>>210
高卒並だよ。失礼な奴だな!
214 :03/11/15 01:00 ID:KQvzXKcD
ただ学歴がない人間を馬鹿にして自己満足に浸っている人間から
学歴を取ったときに何で自分を証明できるんだろうと少し考えてしまった
215ななし:03/11/15 01:01 ID:S4dO28zm
>195
そうだったんだ・・・。医療も厳しいのか。
看護婦が足りない、医者が足りない、と言われてるのに?
耳鼻科は基本的にまぁまぁ儲かるようだけど・・・。
自分は今度ヘリを購入するつもりらしい・・・・。
でもお年玉は五千円しかくれたことないよ(w
五千円でもありがたいけどね。
216g:03/11/15 01:01 ID:uBBNV84i
>>210
言い訳がましい低学歴に付き合ってる暇人は少ないと思います。
私自身は、自分の低学歴(失敗)を自覚して、這い上がろうと
懸命に努力している人は、能力が低くても絶対に馬鹿にしない主義です。
むしろ応援します。

ただ、えらそうに口だけ達者な、低学歴は大嫌いですが。

217 :03/11/15 01:02 ID:Vpgq/orx
ただ嘘と言い訳で強がってる高卒から
妄想を取ったときに何で自分を保つのだろう
218 :03/11/15 01:04 ID:KQvzXKcD
>>216
半分同意だが半分違うな
低学歴という失敗を高学歴になって取り返すか別の方法で取り返すかが人の自由だし
どちらが優れているとかは決められないからだ本人の価値観の問題
219マスカキザノレ:03/11/15 01:05 ID:MhPCrp42
ナンにものこんないから問題ないんだよ。
220 :03/11/15 01:05 ID:KQvzXKcD
>>217
チンチン
221 :03/11/15 01:06 ID:Vpgq/orx
>>218
> どちらが優れているとかは決められないからだ本人の価値観の問題

本人の価値観の問題にしては、まるで人生がかかってるかのような必死なレスするのはなぜかね
222 :03/11/15 01:08 ID:KQvzXKcD
>>221
こんなキーボード叩いてるだけで必死かいなw
世の中もっとしんどいことあるし寝るわおやすみ
223 :03/11/15 01:15 ID:ud1p71cz
普通に人生楽しんでる大卒は中卒も高卒もバカにしないと思う
低学歴を叩いてるのは、彼女もいて楽しそうな高卒に嫉妬してる勉強だけど大卒かな?
224バカの高卒:03/11/15 01:22 ID:DoRjnyJx
>>216
>私自身は、自分の低学歴(失敗)を自覚して、這い上がろうと

低学歴ってのは失敗なのかな?
学歴が低くて気にしてる奴は失敗だろうが、別に高卒でいいって思って
進学しなかった奴は自分で自分の境遇を受け入れてるわけだから、失敗
じゃないんじゃないのか?
225 :03/11/15 01:23 ID:Vpgq/orx
それを自己正当化といいます
226バカの高卒:03/11/15 01:29 ID:DoRjnyJx
>>225
正当化と境遇の受け入れの違いがわかんないのかな?

227 :03/11/15 01:31 ID:Vpgq/orx
まあ、全て自分の思いたいように思ったらいいじゃないですか。
困るのは私じゃありませんし。
228バカの高卒:03/11/15 01:35 ID:DoRjnyJx
>>227
そうそう、その人それぞれだから。

だんだん物事わかってきたじゃん。ケッコーケッコー
229???:03/11/15 01:36 ID:6XjY5Bgu
>>228
煽ってるんだろうけど、第三者から見ると負け惜しみのようにも見える
230バカの高卒:03/11/15 01:39 ID:DoRjnyJx
>>229
負け惜しみに思えるのは君が自分の人生に不満があるからじゃないのかな?
231 :03/11/15 01:39 ID:cLfkSgaa
うん、目に涙を浮かべながらの負け惜しみに見える
どうでもいいけど
232バカの高卒:03/11/15 01:44 ID:DoRjnyJx
>>231
じゃ、バカの高卒の負け惜しみにしといてよ。
233 :03/11/15 10:33 ID:ZgtDqq1g
大学へ行かない理由が分からん。
234 :03/11/15 11:42 ID:nV5IlIJc
勉強についていけないってのが一番多いのでは?
235:03/11/15 12:19 ID:LtvzF88o
その一言に尽きるんだが
高卒はその事実を絶対認めようとしない。
学校の勉強は社会で役に立たないとか言って
自己弁護と自慰はすれど・・・。
236高卒=バカ:03/11/15 12:38 ID:GLp3dAQu
高卒って土曜日休めないんだろ?

今日書いている高卒は無職。
237 :03/11/15 12:41 ID:6N8hwxlP
結論
高卒うんこ


糸冬
238 :03/11/15 13:02 ID:Sjm63EX1
>>233>>236
今日は誰も相手にしてくれないね。
さびしいね。
239 :03/11/15 13:44 ID:vOUyN+M6
高卒って自分を卑下してるからいやだね。
「俺ってバカだし〜」いやそんなことわかってるから、
フォローしようがないからやめてくれる?
つかバカって開き直ってるから平気でバカなこと言うんだよね
場がすごいしらけるんだけど。
あとさ、「俺って頭良かったんだよ、xx高校ほんとは入れたんだけど
就職のために高専にしたんだ」とか言って、ろくな会社に入ってないのは何故?
先を見る目ってのが欠けてるよね。
結局そのとき「勉強するのがキライ」で、それを正当化させるための言い訳よ。
240ワセダ:03/11/15 14:07 ID:n9ZnRSnF
>>239
「俺ってバカだし〜」と「俺って頭良かったんだよ、(略)」
色んな高卒の友達がいらっしゃるんですね。
241下手ジーニ:03/11/15 14:26 ID:kfp+PJOx
高学歴だろうが、低学歴だろうが、自分の人生に納得して頑張ってりゃ
それでいいじゃん。ここにいる自称高学歴者は、いちいち人を見下さなければ
満足を得られないようだが、それこそ後ろむきな負け犬の人生だな。
242 :03/11/15 14:35 ID:TYL849iQ
>>241
人を見下すとか説教が多い奴は自分の人生に不満を持っている証拠。
なぜなら、自分より下の人間を作ってそれを見て安心感を得るという自慰行為だから。

試験で100点万点中10点しか取れなかった奴が6点の奴を見て安心しようとするのと一緒。
243242:03/11/15 14:39 ID:TYL849iQ
ん、変換ミス 

>100点万点中 → 100点満点中
244 :03/11/15 14:52 ID:5aP4B09I
あれだ、高卒たたいてるのって中途半端な大学出たやつかな?
245 :03/11/15 15:01 ID:KQvzXKcD
>>242
それに尽きるな
自分が頭良くていい大学に入れていい会社に入りいい給料を貰って社会の評価も最高知的で理解ある女も抱ける

一方あなた方がいう高卒は馬鹿で開き直ってて給料が悪くて難しい話ができなくて車しか興味がなくてDQNの女の話しかしない何一つ勝っていない大学入らない高卒はこんな苦労をするのも自業自得なんですよ高卒が苦しむなら最高でしょう?

となればなぜ不満がでるの?完全勝利じゃないですか?大卒さん
もしかして自分が真面目に勉強して勝ち取った成功が
一見遊んでばかり見える高卒はまるで自分の生き方を無意味なものにする否定の象徴のようで怖いの?
246 :03/11/15 15:01 ID:nV5IlIJc
>>241->>244
この流れを何回繰り返すんだろうか。。。
247 :03/11/15 15:06 ID:TYL849iQ
>>246
これからもずっと・・・。
248矢刺:03/11/15 15:16 ID:6H7c0n6l
>>1
>C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
>(実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
>フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
>アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)
これは、あんま、日本では高卒と大卒には、大した能力差がないって言ってるのと同じだな。
そういえば、大卒の就職の内定率が下がって、高卒はあがったらしい。なんだか


高卒VS大卒って、スレの流れにはなってるけど、短大や専門学校はどうなんだろうね。
とりあえず、みんな、誰かを叩きたいだけでしょ、という結論じゃなかろうか。
・・・・って、このスレ昨日立ったんだ。進行はやいね
249 :03/11/15 15:22 ID:5aP4B09I
結論は、大卒だろうが高卒だろうが人それぞれですよ
ここでいいあってるのは単なる暇つぶしでしょう、楽しく生きてる高卒叩く理由も、いい会社で働いてる大卒叩く理由もないですから
250ワセダ:03/11/15 15:25 ID:n9ZnRSnF
反論する大卒さんはいないのか?
251_:03/11/15 16:18 ID:QVQ3XQzz
この板は低学歴が多そうだけどね
252 :03/11/15 17:39 ID:/xyOPQhg
一つ言えることは、

暇つぶしにはこってこいだな。このスレw
253 :03/11/15 17:44 ID:EPaf+lBZ
>>252
プ。自演お疲れ〜。24時間レスお疲れ〜。
毎日毎日養豚場からご苦労さんッブ
254 :03/11/15 17:54 ID:motEAAcz
>>248
>そういえば、大卒の就職の内定率が下がって、高卒はあがったらしい。なんだか

幹部候補生じゃなく下働きとしては取る企業が増えたんだよ、失礼な話だが
学歴が低ければ悪待遇で使えるし、いざとなれば「高卒は使えない」って首にできるでしょ。
フリーターや契約が増えたのと同じ理由、企業は責任を取りたくなくなったの。
255:03/11/15 18:16 ID:EOUcI0f5
高校卒業して公務員になったやつは高卒ですか?
256 :03/11/15 18:30 ID:HZIsyekq
>>254

↓これだな。

大学をこの春卒業した男性新入社員の初任給の平均額が初めて20万円を超えたことが14日、
厚生労働省の賃金構造基本統計調査で明らかになった。一方、高専、短大卒、高卒の初任給は
前年よりダウンし、学歴による格差が広がっている。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031115k0000m040072001c.html
257 :03/11/15 18:32 ID:3aVNqvj/
>>255
高卒だろ、経済的には恵まれるほうに入るだろうね。
少なくとも負け組(この言い方嫌いだけど便利)じゃない。
だが高卒であることには変わりない、
大卒公務員のような待遇には絶対なれない、退職金も高卒として
入ったときから位置付けされてる。
つまり「経済的には困らない代わりにまったく夢のない人生」を送ることになる。


258 :03/11/15 18:38 ID:KQvzXKcD
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1068391255/
こんなの見てたらこのスレもそうとう馬鹿らしい
どっちでもいいだろ?ALL
なあ高卒が苦労しようと大卒の知ったこっちゃないでしょ?
どうしてこういうことを言い出すのかそいつの心理状態が気になる2CHには同じような奴がいっぱいいる・・・気持ち悪い
259:03/11/15 20:01 ID:qaF+bOPN
>>257
ほほう。参考になった。友達で結構いるんだよね〜
260:03/11/15 20:04 ID:qaF+bOPN
>>257
ごめんごめん続けて質問だけど

・高卒の国家公務員
・大卒の地方公務員

どっちがお給料良いですか??
261  :03/11/15 22:16 ID:LtvzF88o
>・高卒の国家公務員
>・大卒の地方公務員

下の一年目より上の30年勤務の方が若干賃金は高い。
262ワセダ:03/11/15 22:20 ID:n9ZnRSnF
国家公務員と地方公務員だけじゃ比較できないっしょ。
色んな種類があるわけだから。
263 :03/11/15 22:21 ID:kL/3Io1Y
>>257
金の話しかしないな。下衆野郎が。
お前の人生金か?お前の生き方自体が全く夢がないんだが。
264 :03/11/15 22:26 ID:4Ew+n4l3
>>263
金はあったほうがいいでしょ。
夢とか言ってる時点でキモイです。
265  :03/11/15 22:29 ID:LtvzF88o
賤民高卒に何を言ってもムダのようですね。
266 :03/11/15 22:30 ID:KQvzXKcD
夢はあったほうがいいけどお金はもっとあったほうがいいですw
>>263
お前お金の為に働いているんですよ
大切な人を養うのもお金なんですよ出産も育児も教育もマイホームもマイカーもお金ですよ
お前は目の前にお金が落ちていたら拾わないんですか?少しでも高い収入を望まないんですか?
267 :03/11/15 22:31 ID:8fBXygTf
金なんて生涯収入労働者階級の時点で
そんなかわんないんだよ。特に日本みたいな
中流社会ではね。学歴は階層化するためにあるんだよ
同レベルの人と一緒にいたほうが気が合うだろ
268 :03/11/15 22:32 ID:kL/3Io1Y
最初に夢とか言い出したのは>>257な訳だが。
話の流れが全く読めないんだなこの低脳>>264は。
まあ>>264は自分の馬鹿さに気がつかず低脳レスしてるが
それのがよっぽどキモい訳だが。
269 :03/11/15 22:34 ID:KQvzXKcD
金の話しかしないな。下衆野郎が。 お前の人生金か?
この発言は馬鹿だろう・・・
270 :03/11/15 22:34 ID:4Ew+n4l3
>>268
レス見てなかった。
ただ263の文章に偏差値の低さが現れてたから絡んだだけです。ゴメソ
271 :03/11/15 22:37 ID:zx6Agjxa
金なんて最低限あればべつにいらないですよ
272 :03/11/15 22:38 ID:rHmPKOIM
金に限りません、営利階級がそもそも違うんですよ。
273 :03/11/15 22:42 ID:kL/3Io1Y
>>266
>お金の為に働いている
へぇ〜。かわいそう。つまらなそうな人生。

>お金が落ちてたら拾わないんですか?
その発想が分からん。拾うが自分の物にはしないし。
普通警察届けるが。何を言いたいんだろうね。
まあ想像はつくが。

>少しでも高い収入を望まないんですか?
別に。金に縛られてる人には分からないと思うけど。
金なんて方向を間違えなければ自動的についてくる。

>>269
その価値観はお前が金が無くてはならないという固定観念に縛られてるからだな。

>>270
逆切れね(´_ゝ`)ハイハイ・・・
ご苦労さん。もう逝っていいよ。
274  :03/11/15 22:44 ID:LtvzF88o
>高卒ってなんで金銭の話をしたがるんだろ?
>なんで自分の収入ひけらかすんだろ。
>それも妄想で必ず高額になってる。

その答えはコレです。

>低学歴の殆どはマモン教徒。
>自分自身に鳥絵がないので物質崇拝・拝金主義になる。
>努力が出来ない高卒はチャパツにピアスにダボダボズボソ
>そして改造車、装飾品等々、
>目立つ格好で、未熟でカラツポの中味をフォローする。
>学歴コンプが引き金となって大卒等一般人を
>アッと言わせようと必死なのである。

>賤民高卒を救い給えァ〜メソ。
275 :03/11/15 22:46 ID:4Ew+n4l3
金が無いのは嫌だし
学歴が無いのも嫌だね。

どっちもあるに越したことは無い
276 :03/11/15 22:49 ID:KQvzXKcD
>>273
固定観念でもなんでもいい
お金がある人生よりはある人生の方がおもしろいとおもうんで
お金がなくて焦ってる奴の方がかわいそうなんで
277 :03/11/15 22:50 ID:KQvzXKcD
>>276
お金がない人生よりは
に訂正
278 :03/11/15 22:54 ID:kL/3Io1Y
>>276
多分そういう考え方してるとおもしろい人生にならないと思うよ。
常に切羽詰ったような圧迫感に襲われるね。
金が無い時は金を稼がなければならないと必死な悲壮感があり、金はあったら
あったでもっともっととガツガツするような生き方や減ってきたら悲壮的な
感覚になるだろうな。

まあお前がどうしようとどうでもいいけど。
279ななし:03/11/15 22:58 ID:Od/dXWLa
まぁいいじゃん。お金はあればあるだけいいし、
夢や目標はあった方が充実した人生になるよ。

>273
道に落ちてるお金、札単位なら持っていっても不思議じゃないけど、
百円拾っても持っていくの?それとも拾わない?
280ななし:03/11/15 22:59 ID:Od/dXWLa
ごめん、質問が変だ・・・・。スルーしてください。
281 :03/11/15 23:00 ID:4Ew+n4l3
>>278
なんか日本語おかしいよ。

とりあえず金があればだいたいの事は解決する。
だから金はあるだけあったが良い。
282 :03/11/15 23:01 ID:KQvzXKcD
>>278
そうならないために資産を築く
そうなるのは収入をすべて負債につぎ込む奴だろう
283 :03/11/15 23:03 ID:kL/3Io1Y
>>281
その前に流れを読もうね。
284 :03/11/15 23:05 ID:4Ew+n4l3
>>283
あれ?文章おかしいと思わないのかな?
さすが高卒は違うね
285 :03/11/15 23:06 ID:kL/3Io1Y
>>282
分かってないなあ。多分縛られてるからだろうけど。
言いたい事は金は無くてもあってもいい人生は送れるという事。

金に縛られたらあっても無くても送れないよ。
金があっても不幸な人間は一杯いるしね。
286 :03/11/15 23:07 ID:UI663ubs
金に縛られていることと金を欲することは別次元。そんなことも分らんのか?
「金なんて最小限でいい、幸せならば・・」という発言は、階層イメージを象徴してるな。
見事に下位階層の地位達成がなされている証拠。社会の再生産戦略に嵌ってんだよ。
諦めの境地なんてカッコよくねーぞ。

財産・地位・所得・名誉・威信・学歴・生活様式。
これら全ての項目において一定の値を保持している人間だけが幸せなのさ。

高卒は低次元の幸せで満足してなさい。

287 :03/11/15 23:08 ID:kL/3Io1Y
>>284
くだらな(w
ケツの穴小さいねお前。
288 :03/11/15 23:15 ID:KQvzXKcD
>>285
フラットにして考えてみてね
逆言えば金があっても幸せな人生は送れるよね?
縛られる?そもそも縛られないように資産を築くんだよ
少ない金で車や家のローン、税金にあくせくするほうがよっぽど縛られていることに気づかないのか?
金がなくて不幸せな人間ももっと知っているけどね
>>286
それも微妙に違うけど
289 :03/11/15 23:16 ID:kL/3Io1Y
>>286
逝ってる事は分かるよ。
だからさ。だからかわいそうだと思うんだよ。それが本当の幸せと思うんじゃね。
金だけじゃなくてガチガチの固定観念に縛られてる。
一生抜けれない人もいるしね。説明してもどうやっても一生無理な奴もいる。
幸せに低次元高次元という話を出すこと自体哀れとしか思えない。
お前もこのままじゃその類かな。言っておくけど馬鹿にしてるんじゃないよ。
理解できるならお前の幸せに繋がると思って言ってるだけ。
まあ今の段階じゃ「お前の低次元な価値観を植付けられてもね(プ」とか言う
位かも知れないけど。まあ分かる奴には分かると思うけど。

俺も昔はそうだったんだけど。今の社長に出会って理解させてもらった。
290 :03/11/15 23:19 ID:KQvzXKcD
だから金があることは必ずしも幸せに繋がらないとは思うけど
金がないことは不幸せに繋がる可能性は高いんだよね
291 :03/11/15 23:21 ID:4Ew+n4l3
>>289
>俺も昔はそうだったんだけど。今の社長に出会って理解させてもらった。
何だよこれは、宣伝ですか?
あるいは安い賃金で働かされてるって事なのか。
292 :03/11/15 23:23 ID:UI663ubs
>>289
一般的な話をしてるだけだが。

あんたの特殊な例を持ち出したいのであれば、もっと具体的に言ったらいいじゃないか。
「社長」、「分る奴には分る」・・・、もっと深く言ってもらわなければ、さっぱり分らん。
293 :03/11/15 23:24 ID:kL/3Io1Y
>>288
逆に言わなくても金はあってもいい人生は送れるとは言ってるじゃん。
まずはその勘違いから抜けようね。
金に縛られてるからあるかないかの価値観に縛られてると思うんだけど。
本当にいい人生送る方法を知ってる奴は無くてもあっても幸せに生きられるんだよ。

>そもそも縛られないように資産を築くんだよ
そこが違うんだよ。縛られてるじゃん。本当の意味で縛られないのは無くても
あっても幸せに送れる人生があればいいじゃん。
294ワセダ:03/11/15 23:26 ID:n9ZnRSnF
金の話はつまらんね。
295ななし:03/11/15 23:32 ID:Od/dXWLa
と言うか、どんどんスレ違いの内容になってる気が・・・・。
これはこれで重要?な話だからいいのかな。

確かに、金がないともっとも不憫な思いをするのは、
我が子なんだよな・・・・。
うちの学校で修学旅行に行けない子がいたよ。たった一人だけ。
それでもその子は親には感謝してる、と言うからもう・・・・
296 :03/11/15 23:42 ID:KQvzXKcD
>>293
言ってることは分かるんだけど
俺は稼ぎたいんだよ縛られていていいから固定観念でいいから
僕のマインドは変わらない
297  :03/11/15 23:43 ID:LtvzF88o
>どんどんスレ違いの内容になってる気が・・・・。
ならば高卒はどんだけだめか、
そして低学歴の特徴を示すような
ことを書き込もうぜ。
298 :03/11/15 23:46 ID:kL/3Io1Y
>>291
まあ分からないだろうね。俺の感覚は俺にしか分かりようがないからね。
俺にとっては師であり親友でありもっとも尊敬する人間なんだが。
例えて言うなら関羽や張飛が劉備にあったような感じ。

>>292
一般的なんて話は成立しないよ。人の幸せは人それぞれだろ。
まあかわいそうとは書いたけど撤回するわ。もしかしたら金に縛られるのは
見方を変えれば幸せかも分からないね。その価値観が成立してる間は。

まあ社長やなんかの話は気にしなくてもいいよ。
うちの社長は悟りを開いてるような人なんだけどさ。
まあこう言っても分からんだろうが。分かる人には分かると言ったのは
うちの社長なんかのように固定観念から抜ける方法を知ってる人間
はいるだろうしそういう人間なら分かるだろうという事なだけ。
説明しても分からない奴には分からないしさ。
それから社長にあって云々は俺にとっては関羽や張飛が劉備に出合った、
劉備が諸葛亮に出合ったみたいな意味。俺にとってはまさにそれ。ただそれだけな話。
単なる蛇足。
299 :03/11/15 23:48 ID:RxQVl7rg
長文を書いて知ったかぶるのは
現実世界で受け入れられていない事の裏返し
300 :03/11/15 23:51 ID:KQvzXKcD
きっと社長はいい人だとは思うよ
301 :03/11/15 23:53 ID:RxQVl7rg
【キーワード抽出】
対象スレ: ■高卒ってやっぱ駄目だよね PART 6
キーワード: KQvzXKcD
抽出レス数:24

掲示板にはりついて、リロードし続けるような人は、
一般の人と乖離してるので、書いて欲しくないのです
302 :03/11/15 23:55 ID:4Ew+n4l3
いるんだよね、高卒で三国志オタって。
とりあえず読み手の事も考えて欲しいものだ。
303 :03/11/15 23:57 ID:kL/3Io1Y
>>300
かなりだと思うね。
「人の事を常に考えて人の為に行動して仕事すれば必ず成功する」
というんだよ。マジで。
「俺に出合った人は必ず幸せになるから俺は人と出会う」
とかマジで言うんだよ。文章だけ見るとかなりのデムパなんだけどさ。
304 :03/11/15 23:59 ID:kL/3Io1Y
>>301
>一般の人と乖離してるので
褒め言葉でこざいます。
305 :03/11/15 23:59 ID:4Ew+n4l3
いや、そんなデンパオッサンに騙されてるお前が可哀想。
そんなんで言いくるめられて低賃金で働かされてるのかよ。
なんつーかオウムやライフスペースに近い。
306 :03/11/16 00:00 ID:JP9fIcfY
「良い社長と出会うことができた」 それは素晴らしいが、
だからといって高卒であることが正当化されると思ってるならばお笑いだ
307 :03/11/16 00:01 ID:rE7mpagi
>>301
ごく普通の一般人ですよTVの代わりにパソやってるだけです
バイトもしてるし友達もいるし彼女も作れるし人と話できるし
特に現実離れしていると思えません
>>303
ああなんか文章でもなんとなく伝わるものあるかも
308 :03/11/16 00:04 ID:JP9fIcfY
気が狂っている人に限って「オレだけは狂ってない」と言い張るものだ
309 :03/11/16 00:07 ID:XMbiipzd
>【社会】大卒初任給 男性は初の20万円台に 学歴格差広がる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068813308/l50
高卒の初任給は下がってる。短大も高専も同様に。

ただ、関連スレには、大学生の就職内定率過去最悪ってのもあんだよね。


ま、みんな。なんにせよ、コテハンにしようじゃないか。
誰が、誰だか、分からんぜよ。
310 :03/11/16 00:10 ID:JP9fIcfY
高校生の就職内定率34・5% 大学生は60%と過去最低
http://www.sankei.co.jp/news/031114/1114sha072.htm

不況なのだから全体的に内定率が下がるのは当然。
高卒なのだから大卒より25ポイントも内定率が下がるのも、当然。
311 :03/11/16 00:11 ID:JP9fIcfY
話せる高卒って皆無だな、馬鹿馬鹿しい
312 :03/11/16 00:11 ID:Ou+A5bER
>>305
騙されてないよ。それにうち歩合があるし稼いだ歩合は殆どくれるし社長は殆ど自分では取らない。
絶対騙されてないって分かるし俺にとってはもし騙されてても本望。
もしお前からみて俺が低賃金と言うなら俺の能力がそれなだけだね。

>>306
別に高卒じゃないけどさ。高卒って正当化とかそういう次元の話な訳?
多分自分の価値観に当てはめて型にはめた価値観で人を計ろうとしてるんだろうけど。
そういう事すると重要な事見逃しちゃうよ。俺の経験から言ってるだけの事だから。

>>307
分かってもらえるなら幸い。
313 :03/11/16 00:12 ID:VBGBBn8v
そんなに差があるのか・・・。
マジに高卒はキツイっぽいな
314 :03/11/16 00:12 ID:JP9fIcfY
「良い社長がいる会社に入れた自慢」は、残念ながらスレ違いだね。
315ワセダ:03/11/16 00:13 ID:sdk22N7g
不況ですね。
316 :03/11/16 00:15 ID:VBGBBn8v
>>312
ってかどこの中小企業だよ。
こんな匿名掲示板で情報も詳しく書かずに
一方的に「社長」「三国志」で語られてもたまらんよ。
もうその話で引っ張るのはやめてくれないか。
317 :03/11/16 00:16 ID:JP9fIcfY
もっと気骨のある高卒がいて熱く議論してると思って覗いてみればアホばかり
318 :03/11/16 00:19 ID:XMbiipzd
取りあえず、高卒(?)のKQvzXKcDに踊らされてる奴らは、
少なからず、高卒(?)よりも馬鹿には違いない。
>>310
昔は進学校とは呼ばれないレベルの高校の人間も、
大学に入ってるから、馬鹿と呼ばれる人間しか、
高卒には残らないんじゃないのか?
319 :03/11/16 00:20 ID:Ou+A5bER
>>314
まあそれは蛇足。ただ人生相談板としては間違っては無いとは思うけど。

まあ最悪板や学歴板で低学歴を自分の価値観で型にはめて同じような仲間で馴れ合
って馬鹿にして優越感を得る。または低学歴のコンプレックスを煽ってを釣って
ニヤニヤする根暗なスレって感覚で>>1は立てたんだろうけど。
まあ住民がそれ通りに反応するかは別だけどね。
もしそれだけ目的のスレであればスレ違い以前にこのスレが板違いなんだけど。
320 :03/11/16 00:24 ID:JP9fIcfY
必死の長文で>1に反論せずにはいられない、
そのこと自体が>1に感情を支配されている証拠ですよ高卒さん
321くまりん ◆RaruBITlyY :03/11/16 00:27 ID:0C/VOCux
高卒なんて駄目に決まってるでしょ。
何でそんな当たり前が分からないのか。
322 :03/11/16 00:29 ID:Ou+A5bER
>>316
お前の住所と電話番号メールアドレスを身分証明書とともに提出してくれたら出してもいいけど。
お前にだけ。

それとね。今働いている会社とは違うが俺が最初に働いた会社の社長中卒だよ。
それでも日本で有数の人物。知らない人もいないだろうね。
事務所は渋谷。その社長の住んでる場所は渋谷区松濤。
この社長を見れば高学歴でなければならないとか、低学歴だと駄目ってのが幻想と分かる。
学歴に縛られている奴にも言っておくが学歴に縛られるのはかわいそう。
323 :03/11/16 00:29 ID:bo+NGf9r
高卒?負け組ww
大卒?負け組www
ひも>勝ち組wwww
運のいいやつが勝ち組wwww
俺??ダニ並wwwwwwwww
324 :03/11/16 00:30 ID:rE7mpagi
>>318
高校生だよ
>>319
それが普通の神経
325 :03/11/16 00:31 ID:JP9fIcfY
世の中には低学歴の成功者がいる。メディアで大々的に報道される事がある。
それはなぜか。「大々的に報道する価値があるほどの珍しい事象」だからだよ。
その程度の事もわからないのか。
326 :03/11/16 00:32 ID:rE7mpagi
メディアは馬鹿だろ
327 :03/11/16 00:33 ID:JP9fIcfY
もっと歯応えのある高卒はいないのか
328 :03/11/16 00:35 ID:VBGBBn8v
>>322
いや、だからそんな話を持ち出してるお前の頭がおかしいの。
だいたい中卒や高卒がダメなのは個人レベルの話ではなく
確率的に見て大卒>高卒>中卒>だからであって
別にお前の行った会社の社長がどうだとか全国に1億を超える人間が
いる中で具体例を持ち出されてもどうしようもない。
329 :03/11/16 00:35 ID:rE7mpagi
まあ確率の問題じゃなくて自分がどうするかが問題なんだけどね
330  :03/11/16 00:39 ID:bo+NGf9r
>>322
うはww社員とるとき学歴みるのはなんでだろーwwww
募集欄に大卒以上ってあるのなんでだろーーwwww
田中角栄?中卒wwwwまわりみんな大卒www
331 :03/11/16 00:40 ID:XMbiipzd
取りあえず、ただ誰かを叩きたい奴がいるんだとしたら、
他板に行くべきだよね。

>>325
いや、今なら、高学歴だろうが、メディアには取り上げられるだろ。
珍しい事象というんなら、学歴は関係ないよ。
いつの時代の話だよ。田中角栄か?

>>327
叩くことしかできなく、議論ができないんだったら、
議論がしたくないんなら、それこそアフォだろ。
332 :03/11/16 00:43 ID:JP9fIcfY
あまりに水準が違いすぎて議論にならない事の責任はどちらの側にあるのかね。
333 :03/11/16 00:44 ID:Ou+A5bER
>>328
分かってないのはお前。ここ人生相談板だから。
議論したいなら議論する板行けば?
俺はただここの板の人間を幸せにしようと思って来ただけ。
>>329
そういうこと。
334  :03/11/16 00:47 ID:bo+NGf9r
>>333
人を幸せにしようとはなんとおんきせがましぃwww
そして議論してはいけない規則なんかないwwww
漏れ?馬鹿だから幸せw
wwww
335 :03/11/16 00:47 ID:JP9fIcfY
見知らぬ誰かを幸せにする事ができると信じ込んでいるのは
ドリカムの吉田美和と高卒くらいなものだ
336 :03/11/16 00:50 ID:VBGBBn8v
>>329
自分がどーかは二の次だろ。
まず有利な状況にするために学歴というものがあるのに、
ソレを放棄する必要が無い。

>>333
どこが分かってないのか。それ以前にお前が分かってないなど言ってないが。
とりあえず明日、今まで自分が書いた文章見てみろよ。
337 :03/11/16 00:50 ID:JP9fIcfY
高卒は高卒でいいから、せめて本を読んでくれよな。
あまりにも話が噛み合わない。知的水準が違いすぎて空回りするだけだ。
338 :03/11/16 00:51 ID:Ou+A5bER
>>334
別に俺の言ってる事分からない奴は分からなくてもいいよ。
どうしようもない人もいるしね。
恩を着せようとかそういう気はないし何も返してもくれなくていい。

どうでもいいけど何でそんなに必死な訳?
俺が自分にとってどうでもいい人間と思うならスルーすれば?
それだけの事じゃん。
339 :03/11/16 00:52 ID:JP9fIcfY
高卒の文章はすぐわかる。長くて内容が無いからだ。
340 :03/11/16 00:53 ID:bo+NGf9r
>>338
うはっっw漏れ必死に見えるのかwww

ただの時間つぶしよwwwwそれにもう必死wwww
341ななし:03/11/16 00:53 ID:ru7VgOwG
中卒も高卒も大卒も、みんな頑張ってるよ、生きるために。
頑張ってる人を見たら、私も頑張らないとなー、と思うけど。
そういうのだったら学歴って関係ないよ?凄い人は純粋に凄い。
でも328の言うとおり、そう言う人間は確率で言ったら大卒が多いよ。
それは否定できない。
だけど、高卒や大卒という枠だけで人を判断するのは早計なのでは。
342 :03/11/16 00:55 ID:XMbiipzd
>>332
高卒は、低レベルな議論しかできないと分かってて、
分かってるからこそ、叩きに来てるんだろうけど、
わざわざ来てる、物好きな人間に責任どうとか、
云々いう資格はないとは思うが。
343ななし:03/11/16 00:57 ID:ru7VgOwG
>高卒は高卒でいいから、せめて本を読んでくれよな。
あまりにも話が噛み合わない。知的水準が違いすぎて空回りするだけだ。

普段から人に対してこんなこと言ってるの?
言って無くても思ってはいるんだよね。
中学生みたい。
344 :03/11/16 00:57 ID:JP9fIcfY
>>342
君は何よりもまず、書き込む前に自分の文章を読み直して吟味する習慣をつけたほうが良い。
最低限、文章の意味が通じるように書いてもらいたいね。
345 :03/11/16 00:58 ID:Ou+A5bER
>>336
ごめん。字がおかしいわ。間違えたか。
要するに分かってないねと言いたいだけ。
俺が言いたいのはね。
一般がああだからこうだからって自分が影響される必要はないって事。
346ワセダ:03/11/16 01:02 ID:sdk22N7g
>>344
文章の意味は通じるだろ。
議論したいなら内容に反論しろよ。
347 :03/11/16 01:02 ID:Ou+A5bER
正直、高卒はああ駄目とか大卒はこう優秀、または逆とかって意見が一番必要ないよね。
そんな事逝ってても何の価値もないでしょ。
ここ人生相談板だし人の事はどうでもいい事じゃん。
自分がどうするかじゃないのか?
348 :03/11/16 01:02 ID:JP9fIcfY
思わず興奮してしまって、思いつくままにキーを叩く、だから無駄に長くなる。
そりゃサルだ。
349 :03/11/16 01:05 ID:JP9fIcfY
高卒の言う「議論」とは、一体何なのだろうか。
知的水準が著しく異なる他者と「議論」というものが成り立つのだろうか。
350 :03/11/16 01:06 ID:XMbiipzd
>>349
”知的水準が著しく異なる”とこに、ワロタ
351 :03/11/16 01:10 ID:VBGBBn8v
350の真意がイマイチ分からない。
352 :03/11/16 01:12 ID:XMbiipzd
>>344
君は、もうちょい、文豪と呼ばれる人物の小説を読んだほうがいいんじゃないのかね?
薄っぺらい現代のカスカスの文章しか読んでないから、
複雑な文章の成り立ちしか分からないんだよ。
三島由紀夫とか夏目漱石とか読んだことある?

>>350
「”知的水準が著しく異なる”ってとこに、ワロタ」ね。
思わず笑ってしまったから、タイプミスを起こしてしもた。ナンテネ
知的水準の著しく異なる他者に分からないといけないから、一応。
353~:03/11/16 01:15 ID:o9wPSiH5
必死な人と冷めてる人の温度差がオモシロイスレですねw
354 :03/11/16 01:17 ID:XMbiipzd
>>351
350自体の発言の意味は、「大卒も高卒も大して、カワンネ」ってことだよ。
355 :03/11/16 01:18 ID:JP9fIcfY
「カワンネと思わないとヤッテランネ」っていうのが本音では?
356 :03/11/16 01:21 ID:JP9fIcfY
これだけ「内容無い長文書くと高卒だってバレますよ」とわざわざ親切にも指摘してやってるのに
あいかわらず進歩しないのだから救いようがない
357 :03/11/16 01:21 ID:VBGBBn8v
いや354はまだ学生だろう。
ココを読んで「高卒でいいや!」とならない事を少し祈る。
358 :03/11/16 01:22 ID:XMbiipzd
>>355-356
内容ない短文書く人間に言われてもね、説得力ないんだわ。
359 :03/11/16 01:24 ID:JP9fIcfY
強がりと言い訳をし続けて馬齢を重ねるのもまた、ひとつの生き方ではあるね
360 :03/11/16 01:26 ID:JP9fIcfY
おっと失敬。「馬齢を重ねる」は難しかったかな。
もし劣等感を刺激してしまったとしたら、悪かったね。
361 :03/11/16 01:27 ID:Ou+A5bER
正直、人生板に立てるスレにしてはタイトルと>>1の内容が悪いね。
まあ煽り目的なんだろうから当然なんだろうけど。

もし自分が高卒で慰めて欲しいだけなら駄目板逝けばいいし、低学歴を叩きたいだけ
なら最悪板か学歴板に立てるのが一番なんだが。
何故このスレを人生相談板に立てたのかが一番謎だ。
362 :03/11/16 01:29 ID:JP9fIcfY
このスレッドは本来、大卒同士で「高卒がいかに使えないか」を語り合う為のものであって、
高卒はそもそもレス禁止なんだよね。その程度のこともわからないのか。
363 :03/11/16 01:31 ID:XMbiipzd
>>359-360
「馬齢」知ってるぐらいで、自分を誉めそやすのは、いかにも滑稽な戯画ではあるな。
戯画は難しいかな?プ。滑稽は強めに表現したいがために、つけてみた。プ

むなしいな
364 :03/11/16 01:33 ID:JP9fIcfY
もうちょっと骨のある高卒が一人くらいはいるのかと思ったんだけど残念だ
365 :03/11/16 01:33 ID:Ou+A5bER
>>362
ここは人生相談板という事も知らないの?要するに慣れ合いスレでしょ。
だからそれを語りたいなら最悪板か学歴板逝けばいいじゃん。
何故そこでやれないの?明らかなスレ違いって理解できないのか?
366 :03/11/16 01:36 ID:Ou+A5bER
間違えた。

×明らかなスレ違い

〇明らかな板違い
367 :03/11/16 01:36 ID:JP9fIcfY
>>365
君には削除依頼をする権利もあれば警察に通報する権利だってある。
なぜそれをしないのか。
368ワセダ:03/11/16 01:36 ID:sdk22N7g
369 :03/11/16 01:37 ID:XMbiipzd
>>357
10代だがな、一応。

>>362
オサーンこんな所で、油売ってないで、ハローワーク逝きませふ
370 :03/11/16 01:40 ID:zoLk/fnj
 高卒がダメだなんて思わないよ。
 でも、匿名掲示板で「低学歴」と罵る高卒は、たしかに終わってるね。
高卒でも一生懸命働いて生活してる分には、問題ないけどさ。
371 :03/11/16 01:40 ID:Ou+A5bER
>>367
何故って別にこんなスレ消したって意味はないだろ。
何故しないかってここが人生相談板だからだよ。
人生相談板に来たからには訳があるんだろ?
何故やるべき板でやらずこの板なの?
372 :03/11/16 01:42 ID:JP9fIcfY
無学歴者が負け犬の遠吠えをする為のスレとして立派に機能しているようだ
373バカの高卒:03/11/16 01:44 ID:6GLKSEiy
大卒君は今日もがんばってるようだね。
374 :03/11/16 01:47 ID:XMbiipzd
>>370
それは、馬鹿は黙ってろ、っていう論理だよね。
馬鹿が黙ってるという論理が成立するなら、
それこそ、学歴云々は関係ないのだが。
女は弱いといった女性蔑視のとかの差別を
容認してる人なら別にかまわないんですけど。

ここに来てるのは、というかこの板自体、過疎板だが、
高卒大卒関わらず、荒らしが来てるんだよ。
最悪板からの雰囲気で来てる。

>>372
君だろ?
てか、君は高卒で、大卒のイメージを悪くしたいだけなんだろ?実は
375:03/11/16 01:48 ID:x/O/y4gR
こんなメールがいきなり来たんですけど・・・どうしよう。
こんな心当たり無いのに。怖いよう。回収業者とか書いてるし、
支払わなければいけないんでしょうか・・・?こわいよー。

----- Original Message -----
> お世話になります、チャーミーラブを運営しております、株式会社ナスカと申します。
> 所定のシステムご利用料金をご請求させて頂きます。
> チャーミーラブシステムご利用規約に則し、下記の通りシステムご利用料金をご請求させて頂きます。
>
> システムご利用料金2000円×200通=400,000円
>
> このままこのメールを無視、あるいは支払いにご応じ頂けない場合、警察に被害届を出すと同時に東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所へ申し立てを行わさせて頂きます。
> ご利用料金に関しまして不良債権となった場合におきましては、回収業者へと債権が移りますので、予めご了承下さい。
> まずは一度お返事頂けますでしょうか。
>
> *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
> 女性に優しい出会い♪チャーミーラブ
> http://www.c-love.net/
> *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
376ワセダ:03/11/16 01:48 ID:sdk22N7g
>>373
こんばんは
377 :03/11/16 01:49 ID:6GLKSEiy
>>376
コンバカデ〜ス!
378 :03/11/16 01:51 ID:XMbiipzd
>>376
レイプさん、こんばんわ
和田さんは、お元気ですか?
379 :03/11/16 01:51 ID:Ou+A5bER
>>375
スレ違いでもこういう人を救った方がよっぽど人生板らしいね。
よく言われるのは徹底無視。それと電話は絶対自分からかけない。
かかってきた電話の内容は録音。少しでも脅しの言葉、行為があれば即通報。
OK?
それから一応消費者センター行った方がいいよ。
380ワセダ:03/11/16 01:52 ID:sdk22N7g
>>378
和田サンは元気ですよ。昨日もテレビに出てました。
381 :03/11/16 01:54 ID:XMbiipzd
>>380
そうですか。安心しました。
明日は、レイプ日和な一日になりそうですね。ナンテネ
382ワセダ:03/11/16 01:54 ID:sdk22N7g
>>378
こんばんは、を抜かしてもうた。
ってか君って案外まともなレスしてると思ってたけど
レイプさんとか言う人だったんだね。
大卒とかだと条件反射で煽っちゃうもんなの?
383 :03/11/16 02:05 ID:XMbiipzd
>>382
まあ、何となく、じゃれあってみただけさ。
馴れ合いってやつぅ?軽いね

てか、自分って、大卒じゃなかったんだ?
でも、やはり、大卒のほうが何かと得なのは事実。
アフォな上司とかの下についたら、肩書きしか見られない。
多分、自分たちの時代がそうだったからなんだろうね。その名残・・・雪
自分がどうとかよりも、周りがどうなのかというのが問題なのだ。

早稲田って、名乗ってて、大学生じゃないんだったら、中学か高校なのかな。

ま、いいや。コテハンって分けじゃないんだし。
もう、寝まふ
384ワセダ:03/11/16 02:09 ID:sdk22N7g
大卒っていうか学生なんだけどね。
ってか高卒=DQNと早稲田=レイプってレッテル貼りは
同次元のことですよ。あーあ、最後にレベルの低いレスもらっちゃったよ。
後味悪いなぁ。
385 :03/11/16 02:12 ID:bDnWwpFx
某板で、高卒が「金持ち父さん」読んでないの?学歴無くても金持ちになれるんだよ、と言ってましたが


「金持ち父さん」の作者が大卒だと知ってわらいますたw
読んでないのはお前だろと小一時間(ry
386 :03/11/16 02:16 ID:6GLKSEiy
>>385
本の内容と作者の学歴が何か関係あんの?
387 :03/11/16 02:24 ID:rE7mpagi
だから他人がどうであれ自分は自分なんだよね
>>384みたいな意見が正しいわけ
世の高卒がどうであれ世の大卒がどうであれ
自分とは関係ないんだよね
わせだの学生がレイプ犯したからって自分も関わったかって言ったら違うんだよね
どっかの高卒が犯罪犯したからって別に自分とは無関係なんだよね
もっと個人レベルで話すべきだ顔も知らない他人の話出したらキリがない
388 :03/11/16 02:40 ID:7ZYM26l4
DQN大卒と高卒なら能力は大差ないと思うが、一流大卒と高卒なら確実に能力に差があるね。
特に理系職。まあ一般論だけどね。
389 :03/11/16 02:49 ID:rE7mpagi
大卒が自分の考えに普遍的で間違えがないと確信するなら
叩く必要もないし議論や話し合いをする必要がない
大卒からしたら高卒が大卒に劣っていることは1+1=2と同じくらい簡単なことだとすれば
今さら1+1=2になるかどうかなんてスレを立てて議論をすること自体馬鹿らしいとなる
絶対に2という答えを確信するなら証明もいらないことになる
それなのになぜ叩くのかそれは逆に言えば自分の考えにまだ不安があるという逆説が成り立つわけだが
390:03/11/16 03:14 ID:RnO7iiPw
age
391:03/11/16 03:16 ID:RnO7iiPw
>>389
非日常ワールドを体験したい人が多いのでは。
エリートが、下々の者と話す機会って、現実にはほとんどないからね。
392 :03/11/16 03:24 ID:DJCeBSWn
>>261
あなたの言うほど大卒の手当てよくないですよ
高卒は初任給18万ぐらいなのに対して大卒は20万ぐらい
将来の見込みはI種かII種かで結構違うだろうし
393 :03/11/16 03:33 ID:SV2QWFD1
第一今時は就職できる大卒も少ない。
394かさ:03/11/16 03:39 ID:o9wPSiH5
このスレのどこにエリートが居るんだw
395:03/11/16 03:41 ID:RnO7iiPw
>>394
俺・俺・俺・俺w
396 :03/11/16 03:44 ID:SV2QWFD1
卒業年 大学卒業者数 就職者数 非就職者数 大卒就職率
1995   493,277  330,998  162,279  67.1
1996   512,814  337,805  175,009  65.9
1997   524,512  349,241  175,271  66.6
1998   529,606  347,549  182,057  65.6
1999   532,436  320,072  212,364  60.1
2000   538,683  300,687  237,996  55.8
2001   545,512  312,450  233,062  57.3
2002   547,701  311,529  236,172  56.9

今年は去年と比較して、かなり悪くなりそうですよ。
397 :03/11/16 13:23 ID:bIuYWZLJ
高校生の就職内定率34・5% 大学生は60%と過去最低
http://www.sankei.co.jp/news/031114/1114sha072.htm
398 :03/11/16 14:20 ID:gtyrWgYp
 【日本国のしくみ】
    へ へ
  (・∀・ ) 東 大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早 慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早 慶のウンコ
         (___)  まーち クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) まーちのウンコ  
           (・∀・ )  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
               高 卒
399ななし:03/11/16 17:22 ID:QXLqzPNI
>389
確かに言えてる。大卒でエリートなら、そもそもこんな板に来ない。


2週間後には期末テストなので、勉強するためにそろそろ隠遁するよ。
400 :03/11/16 20:40 ID:rE7mpagi
>>398
続き
また高卒であることによって一番不利益になるのはその高卒自身であって
大卒には関係のない話である
世の高卒が自分に対して何か被害を与えるようなことまたは不快にさせることしたとしても
ここにいる高卒とはまったく無関係である、その自分の被害をここの高卒を叩くことによって解消するなら
見当もいいところである文句があるなら直接リアルで言って欲しいものだ
401 :03/11/16 20:41 ID:rE7mpagi
このスレの一番の問題点は誰もリアルで会ったことがない点だ
402  :03/11/16 20:56 ID:FwtQ95o6
知的障害児の一番の問題点は
進学が出来ず高卒止まりになってしまうということだ。
403くまちん ◆RaruBITlyY :03/11/16 20:57 ID:0C/VOCux
くまりんの年、56.9%かー。
くまりんも一応有職者に入るのかな?
にぽんはどうなってるんだ。
404 :03/11/16 20:58 ID:rE7mpagi
知的障害者が高卒に止まりになるのはそいつ自身の問題です
貴方には関係ありませんと
405 :03/11/16 21:00 ID:53odygrU
>>402の一番の問題点は知的障害者の大卒が居る事実だ。
406:03/11/16 21:02 ID:cV67Z1qL
俺なんか高校中退して大検を取得してこれからの進路を考えてる
ばか者ですが・・・なにか??
407 :03/11/16 21:09 ID:9+glO5Qi
408:03/11/16 21:14 ID:cV67Z1qL
あげ
409 :03/11/16 21:15 ID:v2giFfHW
>>405
最低限、意味が通じる文章を書きましょう
410 :03/11/16 21:17 ID:i3mc4N4k
>>409
文体はオカシイが意味は通じるだろ。
それともリアルで理解できないのかw
411はお:03/11/16 21:17 ID:gt3uGVOk
高卒マンセー。

>>406
キミ、イイ。


死にたい。


412 :03/11/16 21:22 ID:iuv4hi1z
>>410
自称大卒のお決まりのパターンだな。
反論できないと

@「文章がおかしい」
A話題を変える

馬鹿丸出しw
413:03/11/16 21:26 ID:cV67Z1qL
>>411
死ぬな!!生きろ!
俺だって死にたいと思ったけど。大検受かった今生きててヨカッタと思うよ。
414ウホッ:03/11/16 21:28 ID:aZpfVDRj
2chには偏ったヤシが多いが、ココはその比率が高そうだな.
415 :03/11/16 21:32 ID:rE7mpagi
>>414
メチャクチャ偏ってると思うよ
416ウホッ:03/11/16 21:39 ID:aZpfVDRj
一般社会で使えないヤシは、高卒も大卒も一緒、いらね。
給料を余分に貰う大卒のが、たちが悪い。
417はお:03/11/16 21:43 ID:gt3uGVOk
>>416
障害年金むらう僕はもっとたち悪い。(w
418 :03/11/16 21:44 ID:v2giFfHW
その負けず嫌いさがどうして勉学の方には向けられなかったのかねぇ
勉強程度できない人間は何やっても駄目ですよ
419 :03/11/16 22:01 ID:rE7mpagi
>>418
そうなんですか?じゃあ僕勉強がんばります
420ウホッ:03/11/16 22:10 ID:aZpfVDRj
>>418
そうか? 
それより、お前の言う勉強って何だよ?
国語か、算数か?
421 :03/11/16 22:10 ID:rE7mpagi
そして勉強も仕事もバイクもがんばる俺って最高
422  :03/11/16 23:13 ID:FwtQ95o6
進学不可組の偏差値40高校在学中のあんちゃんばかりかこのスレは。
423u:03/11/17 00:17 ID:VPnoNx+f
このスレ落ち着いてきたね。
424  :03/11/17 00:27 ID:spXuocaT
住人は多いんだけど
今一盛り上がらんのだなここ。
425 :03/11/17 01:41 ID:vT9tbxaT
>>423
大卒くんは迂闊に何か言うと突っ込まれて論破されるから、迂闊な発言が出来なくなってんだよ。

だから、最近は単発でポロッと何か言うだけ(w
426 :03/11/17 01:42 ID:i64RPJ+e
バカな高卒さんが流れを変えたとだけ言っておこう客観的に見て
427 :03/11/17 01:53 ID:2YGuBWUn
>>425
満足ですか?
428 :03/11/17 01:56 ID:i64RPJ+e
ここは社会の底辺このスレを見ているうちはまだ夢の途中
429  :03/11/17 09:31 ID:spXuocaT
煽ったり単発罵倒をカマすことを
知障高卒の世界では
「論破」
と言いまつ。
430 :03/11/17 11:19 ID:BNlNLPLN
なんかもうね、大卒ってあからさまに見下してるでしょ
知障高卒だなんて、無知もいいとこね、高卒と話したこと無いの?それともひきこもったりして話せなかったんですか?
431a:03/11/17 11:32 ID:dL5y8qlY
ヤフーオークションの検索で

バブル崩壊

と打つと凄い情報が手に入るようですよ・・・
432ななし:03/11/17 15:07 ID:ONZXyvYt
久しぶり(でもないけど)に見に来たら、423の言うとおり微妙に落ち着いてきたね。
まだ波が立ちそうだけど。
429,430のような言い方をしていると、
常識人が歯牙にも掛けない言い争いが始まるんだよなぁ・・・・

もっと穏やかに行きましょうや。
高*卒*、大*卒*ってことは社会人なんでしょ?
子供っぽいからやめなさいよみっともない。
433 :03/11/17 15:16 ID:AUlAA86t
>>1
駄目も何も負け確定組だろーが。
434ワセダ:03/11/17 15:56 ID:tlGfAdtP
ロンパ
435ケイオウ:03/11/17 17:19 ID:Foblxklj
大卒って何をしに大学に行ってるのか・・・ここを見てると答がわかるような気がする。
436 :03/11/17 18:43 ID:9EQMjkvT
なぜ大学へ行かないのか。
これといった事情が無いなら行くべきだろ。
何でその程度の損得勘定が出来ない。
437 :03/11/17 18:43 ID:i64RPJ+e
>>435
なんとなく見えてくるね
まあ世の大卒とごったにするとややこしくなるので
spXuocaTとAUlAA86tだけね
438  :03/11/17 19:04 ID:spXuocaT
損得勘定ではない。
>>436は5竜大卒か?

向上心とか向学心とかないのか?
その知識を社会に役立てようとは思わないのか
高卒と>>436は?
439 :03/11/17 19:14 ID:9EQMjkvT
そんな強引に絡むなよ・・・。
まぁオレ個人の話では社会の役に立つ気は無いね。
他の奴が社会の部品の一部として働くのは結構だけど
自分が部品の一部になろうとは思わない。
440 :03/11/18 00:24 ID:QRYFi+pg
今時高卒など目も当てられない。
インターネット掲示板で大卒に絡む程度が関の山だ。
441 :03/11/18 00:43 ID:5CsFQho+
今時大卒など目も当てられない。
インターネット掲示板で高卒に絡む程度が関の山だ。
442 :03/11/18 00:50 ID:NoOmRSMF
俺、大学よりも専門行きたいんですが
専門の人とかいますかね?
443 :03/11/18 01:03 ID:3TqeulB3
俺も専門いくよ
ここの大卒みてても大学行きたいと思わないし
444 :03/11/18 01:08 ID:Pt7sEAM/
負け惜しみage
445 :03/11/18 01:11 ID:3TqeulB3
俺が負け惜しみするのは女にモテルやつと運動神経がいいやつ
446 :03/11/18 01:12 ID:3TqeulB3
その条件を満たしたうえで頭のいい奴はマジで嫉妬するけど
普通に頭いい奴はどうでもいい
447 :03/11/18 01:16 ID:fbu9zQrG

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
448 :03/11/18 01:17 ID:3BfNSdNM
専門卒はありだよね。
449442:03/11/18 01:20 ID:NoOmRSMF
俺の場合、勉強したいことを4年かけてやるよりも
2年で一気に覚えたいと思ったから専門行こうと思った
大学だと高校みたいにだらだらしそうだから。。。

なんか言い訳っぽいですね
スルーしてください(*_ _)人

>>445
それ満たしてる人いる
彼女持ちで、勉強でも学年10番くらいにいつもいる
部活でもレギュラーだった
かといって糞真面目でもない
たまに性格が嫌いになるけど
正直憧れる
450 :03/11/18 03:37 ID:hPqjn06h
>>448
専門板ではF大に叩かれまくりだがな(w
で、学歴板行くとF大は叩かれまくり。
そいつら叩いてるMARCHレベルは早稲田、慶應に叩かれまくり。
そいつらは東大に叩かれま(以下ry
451 :03/11/18 04:00 ID:BYZYg6q4
大卒君は文章に論理(っぽい)が無くなったな。

これじゃ、誰もレスのつけようが無い・・・。
452  :03/11/18 05:19 ID:GZvSwJWy
ミユキは何がやりたいんだ?

あー、ミユキってのはこのスレを何度も別板に貼り付けてる香具師のことね
453 :03/11/18 11:10 ID:w8loJUUT
高卒がゴミとか言ってる人は人生楽しいの?街あるけば高卒がいっぱいいるってのにさ
世の中ゴミだらけなのかよ
454 :03/11/18 12:57 ID:ZmzUvRoY
残りの人生を負け惜しみ・嫉妬・嫉み・ひがみを続けながら
生きるしかない諸君、おつかれさま。
455 :03/11/18 13:07 ID:iWANfqQ4
高卒がいるから大卒は楽だ。
そう意味では感謝せねば。
456   :03/11/18 16:22 ID:YIkdlbqE
>>453
高卒に恨みのような感情を持ってる奴の大半は昔DQNにいじめられたやつ
457 :03/11/18 20:30 ID:3TqeulB3
>>449
真似してる訳じゃないんだけど俺にもそういう友達がいる
そいつは大学に行くんだけどレコード集めとかDJやったりしてて
将来はクラブの経営をしてみたいんだって、雇われるのは嫌だから雇う立場になりたいんだって
マジですごいと思う、ここの大卒に大学はいいとか高卒はありえないとか言われても
正直悔しさとか負け惜しみとかまったくそういう感情がわかないね
だってここの大卒の人生は楽しくなさそうだし否定でしか自分の立場を証明できないから
ここの大卒がどれだけすばらしいか肯定的に語る奴を見てみたいわネタ抜きで
458 :03/11/18 21:01 ID:dc1g/aK9
> オレの知り合いは高卒だけど凄いんだ
> 田中角栄は学はないけど総理大臣だ

↑「だからオレは高卒でもいいんだ」とでも言うのかい?それを負け惜しみというのさ。
459 :03/11/18 21:33 ID:3TqeulB3
まあ高校生だけどね大学生にはなりたくなったらなるけど
お前らみたいなのには絶対!なりたくない!
460  :03/11/18 22:13 ID:WqGeoiwo
と、
進学不可組の偏差値40未満高校の学生が申しておりまつ。
461 :03/11/18 22:14 ID:3TqeulB3
進学可能で偏差値40以上の高校ですが?
462:03/11/18 22:23 ID:WqGeoiwo
進学

って専門学校入れるなや。
463:03/11/18 22:24 ID:UUZ/P3hU
お前もF大入れんなよw
464 :03/11/18 22:27 ID:3TqeulB3
ちゃうちゃう大学にも行けるけど専門を選択したってこと
お金ないからお金溜まったら勉強して大学にも入りたいと思ってるお
465ななし:03/11/18 22:48 ID:hOHOQkOP
まだ絡んでくる人が居るんですね。
現役高校生だから言えるけど、大学行く人は徐々に減ってるみたい。
センター受ける人少ないよ。うちは学歴がほぼ平均の進学校だけど、
私大・専門コースのクラスでセンター受けるのは43人中6人。
あとは適当に推薦受けたり、美容の専門行ったり自衛隊行ったり。
三●酒類に就職したり、だ。

やたらと食いつく大卒さん、昔と今の価値観は年を経る事にね、随分変わったんですよ。
それはまず理解すべきでしょう。
466 :03/11/18 22:50 ID:g0TP+mQ7
まあ>>456が結論
467  :03/11/18 23:06 ID:WqGeoiwo
国家の陰謀により
総国民愚民DQN化計画が進行しているだけのこと。

大学も逝かず国民が勉学を放棄して総白痴化になってくれれば、
どんな劣悪な政策も疑問に思わなくなり
政府はそういった政策をやりやすくなるって寸法だな。
国民を低学歴化し、更にマスメディアの情報操作によって
一種の洗脳・ロボトミー手術が為されるって訳だ罠。
468 :03/11/18 23:47 ID:5/R+xWqx
>>465の学校は余程レベルが低いらしい
469東大:03/11/19 01:35 ID:UXU5nAgO
>>1と「↑」とここで低学歴煽ってるやつらへ

お前学歴板で激しく凹んだクチだろ。
おそらく高校生活のかなりの部分を犠牲にしてやっとF大に入ったタイプと見た。
低脳予備校講師の営業的なお為ごかしの煽りをモロに受けて育ったんだろう。
お前は結果的に合格を勝ち取ることで、自分にかなり自信持っていたはず。
リアルでも褒められこそすれ、罵倒されることなどなかっただろう。

それがだ。
あるとき2chを知り、学歴板を知ってしまったお前。
そこで繰り広げられるスレやレスを見たときのお前の心情は、
察するに余りある。

それが無意識下で精神的な外傷となり、学歴板から逃げ出した。現実からも逃げたい。
それで自我を守ろうとして関係ない板にまで逃げてきて学歴スレを立てたり、
レスをつけたりするに至ったわけだ。お前のチキンハートは分からないでもない。
典型的な攻撃者との同一視。
自らが攻撃者の立場を取ることで、攻撃の対象から外れようとする。
自らの無力感を、攻撃者(強者)の万能感に置き換えようとする。

お前が書いた内容は、この板の低学歴向けに書き換えられてるとはいえ、
ベースとなっているものは、全てお前自身が言われて傷ついた言葉だろうな。

きっとお前は純で傷つきやすいんだろう。
これ以上傷つく前に、回線切って首吊って氏ね。
ヘタレな負け犬が(´,_ゝ`)ププッ
470 :03/11/19 01:37 ID:4dYUYx2E
★★コピペ推奨★★

あなたが期待する選手は誰?
現在魔裟斗が独走状態です。
カンフーマスタートニー・バレントを1位にしよう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index.html
471 :03/11/19 01:38 ID:9BfSy962
低学歴ほど文が長い。
バカだから要点をかいつまんで話す能力が欠如しているのでしょう。
472 :03/11/19 01:45 ID:lrpOpgTF
文が短ければ高学歴?じゃあ俺高学歴っと
473 :03/11/19 01:48 ID:lrpOpgTF
467と469は低学歴だな
474灯台:03/11/19 01:48 ID:p6HXLeYL
>>469
でも、>>1はここに来ても結局論破され、つまらない低脳煽りと化しております(w
475東大:03/11/19 01:48 ID:UXU5nAgO
いや、低学歴ほど文章が短い。
頭悪いから2行以上文字を読んだり書いたりすると
思考回路が混乱してしまうのでしょう。
476 :03/11/19 01:50 ID:lrpOpgTF
まあバカな高卒に論破されてから長文で理論的に論破されるのを恐れて
なぜか長文=低学歴?という意味不明なイジリが流行っているなw
477東大:03/11/19 01:50 ID:UXU5nAgO
>>473
F大の典型的精神保護だな(w
脳内妄想で自己防衛乙。

さすがF大は恥ずかしい存在ですね。
478矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/19 01:51 ID:VcJXkTuc
愚痴だらけ。
ストレス発散のためのスレだな。
>>475
揚げ足取られたくないから、あえて、短く書いてるんだよ。
ちょと、見たけど、揚げ足取り大会みたいな感じ。
479 :03/11/19 01:51 ID:lrpOpgTF
>>477
いやいや皮肉だよ
俺は高校生だから中立だし
480 :03/11/19 02:28 ID:9BfSy962
無学歴者がネット上で何を騒ぎ立てたところで、
諸君の問題は何も解決されない
481ゆみこ:03/11/19 02:33 ID:Gz5CMSTs
>>475
 私は低学歴代表だけど、長文で有名だよ。ウザイっていわれる。
 とはいえ、今ここでかきたい事があるわけでもないので、今回は控
えておくことにするけどね。UCLAの進学講座を受けたときもライティ
ングだけはA+だった。超低学歴だけどね。
482ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/19 02:34 ID:Gz5CMSTs
 さて。高卒は人口の半分もいるからかばう気になれないな。中卒スレ
にもどるか。
483  :03/11/19 02:34 ID:CvYYUmDP
アマチュアがネット上で偉そうなことをほざいたところで
煽られるだけだ☆
484`d ◆VkmScIbf2Y :03/11/19 02:36 ID:/6inzbgw
このスレ常に人が居るから雑談するけど。

いまさー朝便してきたんだけど心太だと思ったら蹴りピーだった。

そんだけ
485 :03/11/19 07:40 ID:3X/1T2hw
わかる、この時期おれも下痢おおい
486書けませんよ:03/11/19 12:49 ID:pXEhOEAa
真スレッドスッドストッパー停止。。。( ̄〜 ̄)ニヤリッ
487マカオ:03/11/19 12:53 ID:X29r/JhK
こんにちは。
やはり高卒はダメですか・・・・・
でも、銭亀の亀頭君を可愛がる気持ちは誰にも負けません。
488 :03/11/19 14:38 ID:abwfx0gn
チカンにまで叩かれて大変だね、高卒ってw
  ↓
【JR】高卒駅員、痴漢犯人にボコボコにされる【高卒】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069164362/l50
489 :03/11/19 14:46 ID:3X/1T2hw
大卒さんがおもってるほど苦労してないんだけどね、高卒は
490はお:03/11/19 14:53 ID:N0jybypw
高卒マンセー。
491マカオ:03/11/19 16:09 ID:X29r/JhK
銭亀マンセー。
492ななし:03/11/19 23:58 ID:GBUPnEhh
>468
レベルは低くも高くもない、本当に平均的な学校だけど。
いい人は多いよ(うちのクラスが馬鹿クラスなだけ)

で、自分の言ったこと少し訂正。大学に行く人は増えている。
そしてセンターを受ける人は減っている。
それは指定校推薦などで楽に大学に入れてしまうから。
実力で入る人が減っていってるってこと。評定平均値をなんとかして
とったら、早稲田にも楽に入れる(”祝詞”を読めない人が楽に入ったよ)
でも、楽に入れるのは大抵たいしたことない大学ばかりなんだけど。
・・・・今はもう、そんな時代になったんだよ。

だからといって高卒が良いというワケではないですが。

>488
で、それがどうしたの?
この前九州大学卒の引きこもりの人が猫を殺して話題になったよね。
でもそれはその人自身が悪いのであって、大卒・高卒という基準はないよ。
単純でわかりやすいでしょ?
493ワセダ:03/11/20 00:10 ID:QVaubkWi
大学に行く人が増えたのは子供の数が減って定員割れする大学が増えてきた。
その大学は定員を割らないために試験を簡単にして誰でも入れるようにした。
その結果、大学生は増えることになる。
金さえ払えば誰でも私立大学に入れる時代になったのよ。
ただいわゆる難関大学ってのは子供減っても難易度は変わらないね。
494 :03/11/20 00:31 ID:+HTDwdOU
>>493
あと、人を招き入れるために変な新学科を設けて、そこにとりあえず引き込む。
大学もその辺の塾と同じような感じになっていく。
495ななし:03/11/20 00:46 ID:8F020lyI
>493
あぁ、先生はそう言ってもいたけど、やっぱり楽をしようって人が増えたからだと思う。
今どこも裕福だから、絶対に就職して稼がなきゃ餓死する、とかいう考えがないんだよ。
だから必死に上の大学を目指すための努力をしようっつー人が減ったのかと。時代だね。
難関はやっぱり難しいよね・・・。私も行きたかった、早稲田や同志社(笑

>494
私の友達が行った・・・止めようかと思ったけど、
流石に、一緒に高卒になれとは言えなかった。
496念のため:03/11/20 00:52 ID:bifKCKlH
難関と呼べるのは旧帝一工のみです。
497ななし:03/11/20 00:53 ID:8F020lyI
え?そうなの?
498ななし:03/11/20 00:54 ID:8F020lyI
煽りか・・・・
499や刺:03/11/20 00:54 ID:Hy/3JTxG
>>493
倍率は高いのが、早稲田とかの大学で、有名大学とか言われる。
倍率Tをきるのが、Fランク大とか呼ばれてる。
ただ、殆どの大学で、試験自体は易化傾向にあるらしい。
だから、早稲田にいっても、2次方程式が解けなかったりする。
文系の学部の。
>>494
立教に新聞学部みたいなのなかったっけ?
何するんだろう・・・。
500煽りじゃねぇ!:03/11/20 01:01 ID:bifKCKlH
>>498
少なくとも早稲田教育とか慶応SFCなんかはとても難関とは言えないだろ。
あと推薦多すぎだし。
501矢刺 ◆LIFEsHU0tc :03/11/20 01:06 ID:Hy/3JTxG
>C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
> (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
> フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
> アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)
>>1に書いてあるとおり、日本はそれほど、学歴国家というわけではないんだから、
別に、どうでもいいんじゃないって話。

アメリカとかは、馬鹿と賢い人間との落差が激しいんだよね。
日本は、それほどじゃない、平均的な人間が多いってこと。

日本の大卒と外国の大卒とを比べたら、
多分、外国の大卒のほうが偉いと思う。スレ違いだけど。
502ななし:03/11/20 01:13 ID:8F020lyI
>500
それは言えてるけど・・・でも聞いたことなかったんだ、無知でゴメン・・・
503:03/11/20 01:34 ID:i8vXsVDa
自分は高卒だけど大学に行って勉強したかったと今でも思っている。まあ行けても2流レベルが精一杯だったろうが。あの時、借金してでも進学すべきだったかな。祖父母に金を出させるわけにはいかなかったし・・・今30代半ばだが、これから大学も本気で考えている。
504 :03/11/20 01:37 ID:bifKCKlH
だから葦か。。。
ガンバレ!
505:03/11/20 01:52 ID:i8vXsVDa
>504 ありがとう。資格を持っていても、学歴(今は年齢も)の壁というのを痛切に感じているので。仕事をしながら学ぶのは正直、大変だけど今ならまだできるかなと。頑張るよ。
506 :03/11/20 01:58 ID:CzoY47cd
それにひきかえ、高卒で開き直ってる奴ってのは本当に終わってる。
507 :03/11/20 04:13 ID:+HTDwdOU
>>506
名無しさんでsageカキコか?

最近、元気がねーじゃねーか?(w
508ワセダ:03/11/20 11:05 ID:QVaubkWi
大学受験って成功体験を得るって点で有益ですよね。
509審判員:03/11/20 19:04 ID:TFH2qKX1
中学生の長男を使って空き巣をさせていたとして、愛媛県警今治署は20日、父親の
今治市郷本町、土木作業員(45)と、母親(36)を窃盗の疑いで逮捕、市立中学
3年の長男(14)を補導した。

長男は「親からご飯を食べさせてもらえなかった。親の指示で、何回かおかずなどを
スーパーで万引きしたこともある」と供述しているという。
調べによると、両親は7月25日午前10時10分ごろ、長男を同市南鳥生町1の女性
会社員(38)宅に無施錠の窓から侵入させ、子供部屋にあった130万円とゲーム機
など3点(9000円相当)を盗ませた疑い。

父親は生活費をパチンコなどの遊興費に使っていたため、長男に「おまえが金を取りに
行ってこい」などと指示。母親が見張り役として女性会社員宅近くまで連れて行った、
という。長男と女性会社員の息子は同級生だった。
父親は犯行を否認しているが、母親は認めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000404-yom-soci


510 :03/11/20 19:34 ID:e+esR9wO
>>509
この土木作業員は慶応卒だって報道されてたよ。
511  :03/11/20 20:17 ID:wR6Luom1
低学歴のいきつく先はこんなもん。
512 :03/11/21 01:49 ID:WEmObxKW
大卒君は今度はどこの板に行ったんだろ・・・。
513 :03/11/21 03:58 ID:DlAokJKQ
高卒なのに流れ流れて某一流研究機関の下っ端に。
同僚、食堂のおばちゃん、業者さん、バイトの学生、
会う人会う人に無条件で一流大卒と思い込まれて鬱。
学歴も金も無ぇ。
514 :03/11/21 04:33 ID:woXZa6tR
求人はほとんど
大卒だからなー
515 :03/11/21 04:36 ID:Kt+igOo3
>>514
中卒くらいの学歴でも勤まるような会社でも大卒を採ってる。
516ぽん:03/11/21 07:28 ID:ZvYw45bo
安全だからね。マナーといえないほどにマナーを失った今の大卒でも、
高卒に比べればましだよ。高卒は本当にDQNばかり。
電話受けすらまともにできないんじゃないか。
うちの会社、前に出ない中の電話受けすら大卒だよ。
高卒は古株に少しいるくらい。40代以下で高卒はひとりもいない。
517  :03/11/21 10:07 ID:1Pw311lm
>>513
どっかのシソクタソクのビル清掃員か?
518 :03/11/21 11:57 ID:fN2o73lI
>>516
でも、所詮3流会社には優秀な学生は来ないから大卒採っても何も変わらない。
遊びで大学行ったバカな学生が来るだけ。
519 :03/11/21 13:01 ID:hc3nqg09
大学には行け。今時努力しないでも入れるぞ。
4年間遊ぶもよし、学ぶもよし。高卒専門卒を見下す事だって出来る。
520  :03/11/21 13:55 ID:1Pw311lm
努力もせずに遊んでるだけで
卒業出来る大学ってどこだよ?
521 :03/11/21 13:57 ID:IAkBLXkz
>>519
おまいみたいなのが学歴板で高卒バカにするんだろ、哀れな人生だな。
522 :03/11/21 14:13 ID:U49WMbRv
あのなぁ、だいたいが入るよりも出る方が簡単なの。
だから入れる能力があったなら多少は遊んでても卒業できる。
523:03/11/21 15:15 ID:pEHVB/bF
高卒の人に質問。
なんで大学or専門に行かなかったんですか?
考えられる理由として、金がない、勉強ができない(嫌い)ってのが
挙げられると思うんですけど、それ以外の理由があったら教えてください。
524 :03/11/21 15:17 ID:IAkBLXkz
俺の友達皆高卒ばかりだけど、勉強嫌いってのが圧倒的に一番だった。
525 :03/11/21 15:20 ID:qrFq8jsM
勉強ができない(嫌い)でしょうやっぱ
526:03/11/21 15:36 ID:PjQQl8MY
>>523
高校を卒業したから。
527 :03/11/21 15:42 ID:yqt4Z3ye
>>526
感動した!
528 :03/11/21 16:01 ID:T34Dx80B
東京都の大学進学率は6割。
地方に行くほど進学率は落ちる。
「まわりもみんな高卒だから、高卒が当たり前」と考えているのは田舎モンくらいなもの。
529:03/11/21 17:06 ID:Ol//jq0j
>>528
六割かよ!!
530 :03/11/21 17:28 ID:PjQQl8MY
>>528
ニュースでは東京都の大学進学率は47%だって言ってたぞ?
531 :03/11/21 17:29 ID:wv4jFgL5
>>528
短大含じゃないの?
532 :03/11/21 19:07 ID:GS1mVzTD
このスレは中卒に対する挑戦状ですか?
533:03/11/21 20:40 ID:1Pw311lm
スレタイは漢字が多いからねえ


やれやれ・・・
534金を稼ぐのは楽じゃないんだよ。:03/11/21 21:39 ID:ZvYw45bo
どの職種に進むかで結論は全然変わりますよね。
労働なら高卒も大卒も関係ないし、サラリーマンでも、
幅が狭まるとは言え、高卒だからと気後れする必要は無い。
しかし、大手になればなるほど大卒が有利になるのは周知の事実。
問題は、専門分野に進みたい場合。これは高卒は致命的。
医療関係に進むと、高卒/中卒は当然ながらひとりもいないわけで、
ここで「大卒と高卒の差は無い」と言うのはたわごとにしか聞こえない。
知り合いは機械関係に進んでいるけど、
そこでも、工場の方には高卒はいるのだろうけど、
少なくとも、彼の働いている本社のビルの中には年配の方でなければ、
高卒はまずいないと言うのが実情みたい。

ただ、個人的には「高卒」と言う線引きよりも、
もっとも大事なのは、「無職」かどうかが私の中の線引き。
工場や日雇いと言うのも、私の中では最低ラインになりますけど、
別に高卒でも何かのプロで働いているのなら、
「高卒だから」と言う考えはありません。
無職でいる人の話を聞いたときに「高卒」と聞くと「ああ、なるほど」と思うだけです。
プロの世界には学歴なんて興味なくて、実績だけの世界ですから、
高卒だろうが中卒だろうが、自分と同じ土俵にいる限り、
対等の相手だと思っています。
535 :03/11/21 22:50 ID:0Z6edLg3
全労働者の中の大学で専門的な勉強をしないとつけない職業がどのくらいの
割合を占めるかが問題だな。
余程その職業に対する思い入れがなけりゃ、大学も単なる学歴という肩書き
で終わる。

病院の医師なんかは当然大卒しかいないが、それを取り囲むセッションには
いろいろな学歴の人間がいる。
病院は大卒の医師だけで機能してるわけじゃない。
専門の知識を持つ人間が総合力となって医療は成り立っている。

社会も同じ。
いろんな学歴のいろんな人間が機能して社会が成り立っている。

大卒が優れているというなら、一人で生活して会社にも属さずすべて自分で
努力して生きてみればいい。
そうすれば自分が何も出来ないちっぽけな人間で、何が必要かがわかるだろう。
              
                               /\
                             /財閥 \── 脱税が合法的に出来る人
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
                          /   官僚    \── 財閥の親戚or東大出の上司に従順な人
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       
                     /   大企業経営者     \── 財閥予備軍だが、脱税のコネが無く財閥化できない人
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       
                 /     中・小企業経営者     \──一 大企業になりたいが累進課税でこけてる人
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /           サラリーマン          \── 労働基準法で守られるましな奴隷
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
         /              パート               \──労働基準法で守られる準奴隷
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
      /                 契約社員                \──労働基準法で守られない奴隷 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   / プータロー& 高卒 & リストラされた人 &母子家庭 &ホームレス\──見せしめの奴隷(政府による)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
/                      ヤクザ                         \──財閥に犯罪実行者を斡旋する人々 
※自営の経済的勝者以外は、全て卒業した学校で階級が決まる。
※一旦下に落ちたら殆ど這い上がれない。(履歴書制度と累進課税と担保重視の銀行融資がピラミッドを決定している。)
537文部科学省による履歴書のヒエラルキー:03/11/21 23:09 ID:5O4Xn/Yu
※見せしめ奴隷の恒常的製造法
 これは、親がいない、あるいは本人がまともでも親との関係が破綻した不幸な人々。
 親の虐待で施設に引き取られている人は実は将来も超不幸!
 まず、彼らは大学に行くのが難しい。家を借りるとき保証人を得られない。
 住まいも学歴も持ちにくいから定職を得にくい。定職を得にくいから履歴書がズタボロ。
 という生まれながらに不幸な人生のレールが敷かれている。
 国家はこういう人々を意図的に創造している。犯罪者予備軍に仕向けたい意向もあるし、サラリーマンに自分より下がいると思わせる為。
538文部科学省による履歴書のヒエラルキー:03/11/21 23:24 ID:5O4Xn/Yu
このピラミッドの恐ろしいところは、一度下の階層に落ちると二度と、殆ど這い上がれないところ。
高学歴だろうが、履歴書にキズがついたらオシマイ。
また、結婚した女性も職を失えば離婚すれば即、「見せしめの奴隷」に落ちる。
それが怖くてDV夫でも離婚しない人多し!最近結婚しない女子が増えるのも当たり前。
子供なんか生めないねぇ。職を失うからねぇ。
このピラミッドの脱落に組み込まれない例外は、実家が金持ちな人々。
学歴は、今や家庭に経済力のある人、進学校や塾に行ける人が金で買うものになりつつある。
現在の学歴カースト制が激化すれば、そのうち学歴は、ほぼ世襲制になる。
(私学の進学を面接、推薦重視に少しずつ移行する。大学受験の暗記量を増やし、金持ちだけには塾を通してコソーリ対策と傾向を流す。
そーいやあ、最近の大学入試テストは予備校が下請けで作るんでしたっけ。)
学歴差別は、中央集権化の要。官僚の政策なのだ。
●徹底的に差別される人「見せしめ奴隷」
●過剰な差別による身分制による職業の配分
↑これを生み出したのが、学歴社会。高卒を馬鹿にしている人は、実は中央集権システムを補強しているのだ。
高卒を馬鹿にする事により、実は大卒である自分たちの利益を、さらに上位から、不当に奪われている事から目をそむけさせられている。


539 :03/11/21 23:45 ID:UZ4jubgb
結局、大学出たくらいじゃ何もわからんということだな。
540文部科学省による履歴書のヒエラルキー:03/11/21 23:51 ID:5O4Xn/Yu
高学歴つーたってねぇ。勤続ゆえの年功序列からはずれた人は負け組みだし、敗者復活もほぼ出来ない。
学歴が高いと逆に悲惨な場合もあるね。
「中途入社のクセに高学歴だってーだけで、高給ふんだくって、デカイ顔されちゃたまらない。」と、いう理由で面接を落とされたりする。
また、下手して80歳まで生きちゃったら、55歳で定年になるなんて怖すぎるだろう?
ほとんどの人が、「見せしめ奴隷」行きになるわけ。
実際、高卒にはアルバイトもろくに無い。コンビニの店員だって、高卒は難しい。
恐ろしい社会だと思わないかね?実力で職を与えて貰えない社会を。
コンビニでバイトするのに、学歴なんか要らんだろう?ちゃんと店番できりゃいいんだ。
同様に、定年や病欠で会社をリタイアした人たちは、能力があっても、年齢だけで雇って貰えない。
長生きすれば誰だって年功序列から外れた就職をしなければいけなくなる。
成人病や交通事故で長期療養したって、年功序列コースから外れる事はある。
でも、今の社会そういう人は皆は敗者。高卒同様、就労能力と違うところで、選別され職を与えられたり与えられなかったりする。
現在、高卒を差別する事によって、一体自分がどんな社会構造(学歴差別による能力否定主義)を支えているのかよく考え直して欲しい。
541矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/21 23:59 ID:az5GKWSI
ロースクール行って、人生の転機を図ってやれ。
なんて、軽く言ってみる。テツト
542  :03/11/22 00:16 ID:cr+lYqpo
約一名、
一行で済む程度の内容の文章を
端的にまとめることができなくて、
ひたすら誰もがウンザリするような
長文に仕上げているDQNがいるな。

DQNレスでも短ければ読者もいるだろうに。
543ぽあ:03/11/22 00:47 ID:9zkHWe5g
高卒氏ね!

とかいってる2ちゃんねらて、何人いるんだろな。。。www
544文部科学省による履歴書のヒエラルキー:03/11/22 00:54 ID:TOnOOWAp
実を言うと殆どの人は皆、学歴を能力主義とは認めていないから就労差別が起きる

低い                 ← 学歴 →      高い
無条件に馬鹿にしていい                  無条件に拝まなくてはいけない
無条件に低給でよい                     無条件に高給でないといけない。

コンビニでなかなか雇って貰えない高卒も東大卒も、理由は同じ。
そいつの店番能力ではなく、社会的地位で判断されている。
本人に働く意志と能力があっても関係ないのだ。

学歴が高いからそいつを雇ったらからといってスグにそいつを企業は、学歴に比例して換金できるわけじゃない。
どっちかって言うと、高学歴を雇った方が会社の格が上がるから。(世間から馬鹿にされない)というのが大きな理由。
それでも若いうちは扱いやすい。下記差別が存在するから。

低い                 ← 年齢 →      高い
無条件に馬鹿にしていい                  無条件に拝まなくてはいけない
無条件に低給でよい                     無条件に高給でないといけない。

545学歴社会を壊す為には。。。。:03/11/22 01:09 ID:TOnOOWAp
学歴社会を壊す為には、実は大学の価値をマジで上げてやればいい。
本当に、「学歴=即金人材」になるように大学を変える。
つまり、企業より大学の知的レベルを上げる。

こうすれば、企業は、少しでも換金性の高い人材を得ようと、大学のブランドだけでなく、個人の能力を重視するようになる。
高校球児は、ブランド高校の方がスカウトされやすいが、本人が金にならなければ、相手にされない。
それと同じ状況にしてしまえばいいのだ。
企業に能力主義な人材選びをさせるには、まずは大学の存在価値、人材育成能力をマジで上げないといけない。
とっかかりは、大学ではあるが、企業が個人を重視するようになって初めて能力主義な世の中になり、
出来る高卒が、出来ない大卒を追い越せる世の中になる。
まずは、企業に個人を選別させる環境作りが大事。

具体的には大学センター試験を全面廃止する。
546大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 01:17 ID:TOnOOWAp
■能力主義&敗者復活可能な社会を作るには■

@大学センター試験の全面廃止
A高校の修得科目の選択性(センター試験に含まれる受験に関係ない科目の無視)
B高校の授業で「自己表現法」の授業の導入。

@は中高年に喜ばれるよー。教育費がガタっと減るから。
理系の子供は塾に国語と社会の授業料は払わなくていいからねー。
不景気だし、家計が助かるね!
Aも喜ばれるよ。実際社会に出て使ってるのは中学校までの知識。
いらねーよ。
もし、「いや要るんだ。」と言う話なら、高校も義務教育にしなきゃ話がおかしい。
中卒で基礎教育が十分だと思うから、義務教育は中学までなんでしょ?
B結局、大学出ても思うように才能を換金出来ない。あるいは、企業にいいように使われてしまう秀才は多い。
それは、自分の売り込み方を全く知らないから。
これは、授業で教えるべき。一般企業で、何かを売り込む時それなりの準備とテクニックを駆使するよね。
●プレゼン資料を作り揃えたり、●アイデアの具体化に向け数字を出したり●折衝相手を研究して話法を選んだり
●スポンサーをいろいろな方法で探す事を研究したり。
547れいな:03/11/22 01:18 ID:C9kLfl/Z
てか、大学の数を減らすのが一番手っ取りばやい気がするね。
今ある国立大学のうち4割をなくし、あと3割を高専や職業訓練校など
に変え、3割だけを高等教育機関として存続させる。そうすれば、一気
に大学のレベルが上がると思います。
548大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 01:20 ID:TOnOOWAp
自分の売り込み方を研究勉強させないと、子供は、才能が個性的な子供、才能が突出している子供程
就労や才能の換金が難しくなる。
「頭がいい」とは、まわりがその子を理解できない程「頭がいい」から「頭がいい」のだ。
その子が特定学校卒の威光を借りている間はいいが、卒業後その子が自分の頭のよさによって
生み出した才能を販売する時、やはり、困ってしまう。
頭がいいから、大学修得科目以外で才能を発揮するかもしれない。
しかし、自分の頭の良さの表現が、卒業大学名だけでは説明が不可能になってしまう。
理系卒の子が一生理系人生を歩むとは限らないし、文系卒の子が一生文系人生とは限らない。
また、現在ひきこもりが多いのは、自分の売り込み方を知らないから、社会に出て行けないだけで、
何でもいいから自分の得意な事を売り込むやり方を覚えれば彼らは社会に出て行ける。
現在、そういう人の就労のマネージメントは「営業」と名の付く人がやっている。
営業に任せていたのでは、人は一生自分の労働による利益の上前をハネられてしまうだろう。
現在、大企業に勤めている単純労働者、あるいは卓越した技術を要する技術者は自分の境遇を振り返って欲しい。
もし、自分たちに自分や自分の作り出したサービスや商品を売り込む才能があったら、どうだろう?
会社にいる営業マンは要らないでしょ?そいつらの給料は実は実労働者が作り出した物。
営業は仕事を取ってくるだけの存在で、換金の元となる物を作り出しているわけではない。
もし、あなたや他の技術者が高校時代から、営業テクニックをきちんと勉強してたらどうだったであろう。
彼らが要らない分、会社にあなたたちの利益を取られずに済んだ。
また、何かのきっかけで社内の立場が悪くなっても、自分の正当性をきちんと説明で出来る達者な口が持てた。
アメリカの学生は高校時代自己表現力が完成してるから、ちょっと研究室で金儲けを思いつくと即換金に走れるのだ。
自分の子供には人生で損をさせたくないとは思いませんか?
一回や2回会社をクビになっても、他の会社へ売り込める口を自分の子供に与えたいとは思いませんか?
あなたの子供は現在社会の波に乗っているかもしれない。
しかし、その子は何時病気になったり怪我をしたり陥れに遭ったりして、
その子に非が無い原因で挫折するかもしれない存在なのだ。
どんな境遇を想定しても、子供には「自己表現」能力を与えるべきだし、
具体的には「自分の売り込み方」を勉強させるべきなのだ。
これは一人では勉強が難しい。専門家の指導と話し方を勉強する相手が要る。

企業が学歴という物差し以外で、才能ある子供に現在冷淡なのは、才能を発掘する歴史が日本になかっただけ。
宇多田ヒカルが日本に逆輸入された時、企業は第二のヒカルを探しまくった。
要は、前例の問題で、日本人に才能を持つ奴がいないわけではなかったのだ。

それにセンター試験さえなければ、ウチの子はもっといい大学に行けたのに。。。
と思っている親は多いはず!
だいたいね。「高校卒業証書」というものがあるのだから、「大学センター試験」なんておかしいのだ。
「大学センター試験」を認めるなら、私立大学を全部否定しろ!
「大学センター試験」を受けない奴を一人前扱いするのはやめろ!
「高校卒業証書」も否定しろ!
「大学センター試験」は官僚=財閥が用意した、国民の財力を奪う制度。
よけいな学費がかかるようにして、国民に金を使わせたいだけなのさ。
「大学センター試験」のせいで、国立しかいけない貧乏人はますます貧しくなり、楽に私立にいける子供は楽に大卒の名誉にありつける。
貧しい国民が多い程、財閥企業は人を安く使える。ジリ貧は低賃金でも言う事きくからね。
>>547

>てか、大学の数を減らすのが一番手っ取りばやい気がするね。

大学センター試験をなくせば、要らない私立が淘汰されて大学の数は自動消滅するよ。
ついでに、国公立大学は、大学センター試験で受験生の足キリを邪魔されずに済めば、
受験料で儲けられるから、国の補助金無しでもやっていけるようになる。
つまり、わたしたちは大学維持の為に税金を払う必要がなくなる。
受験生だって安い国公立は、複数受けられてラッキー!
また、センター試験で振り落とされた専門科目オタクが、各国公立大学の知的水準を上げるだろうね。
マルチ人間じゃないから、オタクはオタクと呼ぶのだ。
551矢刺 ◆.AoA.B2CWs :03/11/22 01:41 ID:kqi6+w5D
まず、大学自体の中身をもっと、難しくして、
今よりかは簡単に卒業できないシステムを築く必要があると思うけどね。
552高専と職業訓練校の地位:03/11/22 01:58 ID:TOnOOWAp
同じPL学園卒でも生徒個人によって、就職先の明暗が全く違うでしょう。
同様に、同じ大卒でも個人の能力によって卒業生の明暗にバラつきが出るようにならなければ、
大卒以外を馬鹿にする風潮はなくならないし、また、人は、大学以外に入学をする事を嫌がります。
(どうせ差別されるから。)
高偏差値とされる大学の個性が露骨にならないと、つまり、A大学とB大学の卒業生の能力は全く別モノ的に
社会が扱うようにならないと、高専と職業訓練校は、社会から、純粋に「個性」とは認められないでしょう。
大学に際立った特色が許されて初めて人はそれ以外の学校を「大学への落ちこぼれ回収先」とみなさなくなるのです。
極論すれば、大学への難易度が偏差値で表しているうちはダメだと思います。
例えば、早稲田を受けようとした人が慶応に受けかえる場合、また1年要するくらい、試験内容が別モノ個性化していないと専門学校の地位向上にはなりません。
知の基準を一つの数値で表し、それを皆が有難がっているうちは、難しいです。
学歴社会を解体するには、学歴社会を支えた制度を逆順次廃止していけばいいです。
と、同時にそれぞれの大学には、個性的な本当の知の権威になってもらう必要があります。
553まずは受験教科を減らす事:03/11/22 02:04 ID:TOnOOWAp
>>551 そーだね。

暗記よりも深い思考を要する試験問題にして難易度を上げた方がいいよ。
大量暗記重視型だと、塾なんかで傾向情報を金で買える奴だけが得する社会になる。
大学は補助金をなるべくカットして受験者数(人気度)による受験料で儲けさせてやればいい。
そうすれば、必然的に生徒の尻を叩かないと存在できなくなる。就職の役に立たないアホ大学は生き残れない。
554れいな:03/11/22 02:24 ID:C9kLfl/Z
>大学センター試験をなくせば、要らない私立が淘汰されて大学の数は自動消滅
>するよ。
>また、センター試験で振り落とされた専門科目オタクが、各国公立大学の
>知的水準を上げるだろうね。

 まあそれもいいけど、同時に、医学科や看護学科や教員養成科みたいなの
は高専みたいなところに任せたほうがいいね。オタクな医者や看護婦や教員
なんておぞましいから。
 なお、最後の一行の意味がどうやってもわからないんですが。。
555 :03/11/22 02:51 ID:yDqBB1o5
>>551
あんまり卒業を難しくすると「あそこの大学は卒業が難しいから内定取れてもなかなか
ストレートに卒業して会社へ入れない」とか言って敬遠されるかも。。。
556 :03/11/22 03:01 ID:EdzptnQR
だったらアメリカの大学制度なんてとっくに崩壊してまっせ。
それで敬遠されるようなら日本に未来はない
557れいな:03/11/22 03:31 ID:C9kLfl/Z
 戦後日本はアメリカ型学歴社会を目指して大学をどんどん増やしてき
たし、国公立大の修士進学者を文部省主導で無理やりに増やしてきたわ
けだけど。結果はむごたらしいものだった。
 日本人にはアメリカ型は向かないと思うな。やはり入試を厳しくして、
質の高い生徒達を集めるというやり方が日本にはふさわしいと思う。
 日本で学生が積極性をもとうとすると、学問に向かうより、学生運動
に向かう気がするんだ。どうしても集団的になりがちで、学問のような
個人的な行動は学生には期待できない。教授や大学側が管理し指導する
タイプの大学のあり方がやはり日本には向いている気がする。
558 :03/11/22 03:44 ID:yDqBB1o5
>>556
アメリカの大学は日本で噂されてるほど出るのは難しくないってよ?
俺の周りにも数人アメリカ留学してたのがいるが、そいつらに聞くとそういう話だ。

でも、そんなに高レベルな大学の話じゃないから、上の方の大学は知らん。
559 :03/11/22 04:15 ID:rq9BXOj4
低学歴者は必死で書き込む
560これだから高卒は・・・:03/11/22 05:35 ID:3Qri40UA

高卒は 目糞ハナくそなのに なぜくってかかろうとする奴が多いのだろうか
すぐカッとなって喧嘩腰みたいな野蛮な奴とか
ちょっと理解出来ないものに直面すると、もう血相変えて憤慨しちゃうし

あれじゃコミニケーション以前の問題だね
話し合いより手が先に出るんじゃないか
自分の立場というのを勘違いする奴が多すぎる
そのクセ、変な自尊心だけはあるようだ 困った事だ

561 :03/11/22 05:40 ID:YKQatEvp
>>560
そういう奴は確かにいるが皆がそうなわけじゃないだろ。
562 :03/11/22 06:06 ID:R/8XuQLq
俺の低レベル高校
卒業後大部分がバイトだった

今頃苦労してる人多いのか?
563あ、:03/11/22 07:19 ID:c9OdMrdV
>>562
20代の間はバイト生活でもそんなに身に感じる人は少ないかもね。
30代からはバイト生活の人は本当に苦しくなるよ。
いつまでも親はいないし、むしろ介護関係でお金を使う場合も出てくるし、
バイトだって、若いうちはどこでもいけるけど、
30代になってきたら、当然若い連中の方を取られるようになる。
そうなってから後悔しても遅いけどね。

90年代後半から、フリーターの人はまだ気付かないかもしれないけど、
90年代前半の人はそろそろ気付いてるかも。
後数年したら、大変だろうね。生活のできない30代40代の自暴自棄やろうが続出。
犯罪とか増えそうだ…。

まぁ、その前に失業率も増大でそれこそ、大卒でも辛くなるわけだがw
564大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 13:40 ID:TOnOOWAp
>オタクな医者や看護婦や教員
>なんておぞましいから。
>なお、最後の一行の意味がどうやってもわからないんですが。。

↑人と接する職業をえらばなければいいでしょう。
医学博士とか、研究に没頭して頂いて。
どこか決め付けが激しい人でないと、新しい推論なんか生み出せないよ。
だれにも認知されてないから、新しい発見と呼ぶわけだし。。。
565 :03/11/22 13:43 ID:QFKM2iQq
普通に生きてりゃ駅弁やMARCHくらいの
大学くらいには最悪収まってると思うんだが、、
どうしたら高卒になるのか不思議でしょうがないw
>あんまり卒業を難しくすると「あそこの大学は卒業が難しいから内定取れてもなかなか
>ストレートに卒業して会社へ入れない」とか言って敬遠されるかも。。。

敬遠させれば?簡単に卒業したクセに変に珍重されるから、高学歴は社会の迷惑なんでしょ。
卒業できない奴は向いてないんだから、他の学校にでも行けばいい。
つまり、そこの大学を出られなくても、他の能力で勝者になれるチャンスがあれば問題ない。
卒業したのに就職先もないようなカリキュラム組む大学がいけないのだから、ほっとけば大学が変わると思う。
ついで、留年者や休学者を好きに管理させる事で、大学はもうければいい。
で、最終的に補助金は0になればいいし、就職に結び付けない大学はなくなっちゃえばいい。
567大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 13:57 ID:TOnOOWAp
>日本人にはアメリカ型は向かないと思うな。

日本がアメリカ型の教育システムだったことなんか一度も無い。
高校を卒業するまでに、自分の適性や将来の自分の売り込み方を真剣に考えたこともないような
人が大学で能動的になれるわけがない。
それに、少数派が能動的でもダメなんだよね。
大学のダメ先生は生徒から糾弾されないでしょ。
ああいう人が教えた卒業生が、社会にでて大きな顔をするようになるのだ。

>やはり入試を厳しくして、
>質の高い生徒達を集めるというやり方が日本にはふさわしいと思う。
>日本で学生が積極性をもとうとすると、学問に向かうより、学生運動
>に向かう気がするんだ。どうしても集団的になりがちで、学問のような
>個人的な行動は学生には期待できない。教授や大学側が管理し指導する
>タイプの大学のあり方がやはり日本には向いている気がする。

他人に管理される事で皆が自分の進路を決めるのはよくないと思う。
結果、大学でたわ、就職できないわの責任を誰が負うの?
他人に将来の任せた自分でしょ?
他人に管理される事を望む人ばかりだったから、国家プロジェクト的に学歴差別によるカースト制が成り立つのだ。
568大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 14:08 ID:TOnOOWAp
>90年代後半から、フリーターの人はまだ気付かないかもしれないけど、
>90年代前半の人はそろそろ気付いてるかも。
>後数年したら、大変だろうね。生活のできない30代40代の自暴自棄やろうが続出。
>犯罪とか増えそうだ…。

↑国家的(=官僚的)には、犯罪が増えることを狙っている。
中央集権的には、上は時に強引な武闘派の鉄砲隊がいる。きらいな政敵や企業をを貶める雇われ犯罪者が欲しいからねぇ。
それから、ソープ嬢や水商売系の質と量を上げ、ホステスの価格破壊を起こし、勝者が安く遊ぶ為にも、
ジリ貧を増やす事には意味がある。
つまり、貧しい人が増えれば増える程、人々はメチャクチャな就労条件でも働くようになり、
犯罪まがいなサービス業でも泣く泣く応じるようになる。

ここで、自分はDQNじゃないから全然関係ないと思う人がいるとしたら大間違い。
現在有名大学卒正社員の人たちの給料や生活水準も下がっていく、
なぜなら大量のジリ貧がむちゃくちゃな給料でも働くせいで、労働単価がどんどん下がって行くのだ。
犯罪も増えるし、結局犯罪から守られるのは、私用ボディガードを雇える金持ちだけになる。
569 :03/11/22 14:12 ID:ffDR03p+
馬鹿が駄文を垂れ流してますね。
570大学センター試験を全面廃止しよう[:03/11/22 14:14 ID:TOnOOWAp
>俺の低レベル高校
>卒業後大部分がバイトだった
>今頃苦労してる人多いのか?

多いと思うよ。でもマジでヤバくなるのは35歳過ぎてから。
生活の糧として、犯罪も一瞬、考えるようになるだろうね。
求人誌を見てごらん。30歳以下はお呼びじゃないよ。普通は面接迄行かないよ。
仕事が出来てもダメ。経営者が仕事が出来る奴は新参者のクセに扱い難いと言って却って嫌われる。
それに、全く同じ労働なのに、給料格差つけられてムカついてる人は多いと思う。
例えば、お酒を酒屋にトラックで運ぶ仕事だって、正社員だと大卒と高卒の給料は違うからねぇ。
571 :03/11/22 14:16 ID:NYH+WmJt
>>569
本当だw
馬鹿>>569が駄文を垂れ流してる(藁藁藁
572大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 14:20 ID:TOnOOWAp
>大学くらいには最悪収まってると思うんだが、、
>どうしたら高卒になるのか不思議でしょうがないw

今大学に行かない人の殆どの理由が、

@親に支払能力が無い。あるいは問題家庭で親が金を出す気が無い。
A高校時代人間関係に挫折した。(今、社会が変だよ。後一息で、日本は中国の文化大革命みたいな集団イジメ社会になる。)

↑でしょ?

私は、偏差値が34の大卒も沢山いる事を知っているから、
馬鹿だから大学に行けないというのは当たらないと思う。
経済的に許すなら、普通は行くでしょ。今の時代、大卒でないと人間扱いして貰えないからねぇ。
573 :03/11/22 14:26 ID:NYH+WmJt
>>572
お前馬鹿だろ(w
人間扱いしてもらえるのはMARCHから。

お前の通ってるF大は人間ではありません。
高卒との差もありません(プププ
574 :03/11/22 14:39 ID:ffDR03p+
>>573
必死だなw
575大学センター試験を全面廃止しよう:03/11/22 14:42 ID:TOnOOWAp
現在DQNだけが社会の底辺構成してると思ったら大間違い。

DQN、離婚主婦、母子家庭、リストラ中高年、定年退職者、自営業倒産者、大人になった不登校児童
高学歴の中途退職者、年功序列から外れた中途サラリーマン、歳食って追い出されたOL、長期就労が難しい病気持ち、
35歳以上のプータロー。

↑この人たちは、皆、社会では、「DQN」です。職を手に入れらず、入れても低給で買い叩かれる。
実家が激しく金持ちで無い限り皆「DQN」です。
大量の彼らが虐げられれば虐げられる程、実は、普通のサラリーマンの給与水準は下がっていきます。
法律のマジックで、自給400円でも働く奴が存在する社会で、サラリーマンのリストラは進む。
契約社員や、個別請負社員という言葉を聞いた事があるでしょう?あれは、悪に使えば、労働基準法をザルに出来るのです。
普通社員は、リストラしないまでも、給料の伸びを押さえられてしまう。
576 :03/11/22 14:56 ID:1301yDYJ
みんな独立すればいいじゃん
大卒高卒関係なく
いつ首切られるか分からないような企業に一生いるよりは資金ためて独立だよ
577DQNの使い道:03/11/22 14:59 ID:TOnOOWAp

●計画倒産に利用する。会社がDQNに横領をさせ、裏で回収する。
●計画倒産に利用する。DQNにメチャクチャな就労をさせ、架空の経営不振を装う。
●脱税に利用する。DQNを雇って、計画倒産用の会社を作る。(中間法人法は脱税の為にあるような法律)
●詐欺に利用する。DQNを雇って悪徳商法の営業をさせる。
●詐欺に利用する。DQNに犯罪に抵触するような勧誘をさせる。
 (どうせ、職がなければ明日にでも首を吊る人々。犯罪くらい、かるーーーくやってくれる。
  普段から不当に差別されてるぶんだけ、良心も痛まないかもしれない。)

無限責任中間法人で、ペーパーカンパニーを作れば、会社設立の最低資金300万円も要らないし、
倒産すれば、負債は何故か社長だけが負わず、社員全員の連帯責任。
つまり、DQNをいっぱい騙して雇って、計画倒産すれば、合法的にDQNに企業負債をなすりつけられる。
しかもっ!
DQNは「今月の食費」でもめてる人々なので、負債を負わされるとわかっていても、目の前の日銭に手を出し、
計画倒産に応じるだろう。

ここにいる、DQN差別の2ちゃんねらーは、内情をどうせ長文だからと読まずに、
「やっぱDQN社員は会社も上手く運営できない」と、計画倒産を援護するような補強発言を
して、真の脱税者を隠蔽する事だろう。

578バカの高卒:03/11/22 16:50 ID:Qrteddxu
また根拠の無い高卒叩きが始まった(w

大卒は高卒が使えない根拠をきちんと表記して指摘しましょう。

ただ「高卒はDQN」だけで無く、どうしてDQNという状態に行き着いたのか?
その原因となってるいる点は大卒者の境遇とどこが違って、それがどのように影響
してDQNと認識されるに至ったのか?

その辺を詳細に記述してくれないと話が一向に先に進みません。
579 :03/11/22 17:28 ID:ZzvIIPEY
別に結論だけを書いたっていいじゃん。
わざわざ根拠や体験談などを何レスも消費して書かせる必要ないだろ。

それにお前を中心にこのスレは回ってる訳じゃないから・・・
そこの所を考えて欲しいものだな。
580賃貸アパート保証人制度はDQNを生み出す。:03/11/22 17:28 ID:TOnOOWAp
>ただ「高卒はDQN」だけで無く、どうしてDQNという状態に行き着いたのか?

日本の法律や慣習がDQNを製造するように出来ているから。
アパートを借りるときの保証人制度もDQN製造に大きく役立っている。
職を得るのが難しいからDQNなのであり、職がないとアパートが借りられない。
住所不定は職を得にくい。と相互作用でまともな職探しが難しくなる。
また、親が役立たずだから、アパートを借りられず、保証人を用意できない。
よって、ヤクザ屋さんに住むところを紹介して貰わなければならなくなる。(←ヤクザにお友達が出来るきっかけ)
経済的理由で大学に行けない上に親がアパートの保証人にもなれない人は
本当に可哀相なくらい生まれてた時からDQNが決まる。
581  :03/11/22 17:32 ID:cr+lYqpo
現実に対して根拠は?

とか言ってる>>578は真性のDQNだな。
582  :03/11/22 17:41 ID:TXelpXZi
(´▽`)y-・oO(酒飲み仲間には学歴は関係ないなぁ)
583 :03/11/22 17:42 ID:1301yDYJ
>>582
それだw
584 :03/11/22 17:46 ID:1301yDYJ
というか人間関係に学歴は関係ないと思うけどな
585 :03/11/22 17:51 ID:ZzvIIPEY
人間関係が具体的に何を指してるかよく分からんが
中卒と大卒が結婚するとかはあまり聞かんよ。
586  :03/11/22 17:52 ID:cr+lYqpo
DQNな高卒と
まともな人間関係を築く、

ということに既に無理がある訳だが。
587 :03/11/22 17:54 ID:1301yDYJ
ここで高卒叩いてるやつって現実で人間関係の幅狭そうだから
588 :03/11/22 17:55 ID:TXelpXZi
(´▽`)y-・oO(バカになれる賢者が一番最強なんだろうなぁ)
589日本で少年法が軽い理由。:03/11/22 17:56 ID:TOnOOWAp
日本ではDQNな人々が若い頃から犯罪に手を染め、社会問題になっている
と、言うふうに受けとめている人は多いと思います。
少年犯罪が起きると必ず、その犯罪少年の家庭がクローズアップされるのは、大抵DQNだからです。
でも、実際は、日本の少年法は、DQNを救済する為に働いているわけではありません。

なぜなら、犯罪を犯したDQNはまともな職に将来就かせてもらえないからです。
日本の就職は履歴書や「問い聞き」などの身辺調査を重視して行われます。
だから、DQN前科者が社会復帰できるほど、日本の社会は甘くない。
お陰で、更生青年まで、再び悪に染まるように出来ています。(←他で食えないから。)

では、少年法は誰を救済していたのでしょう?
それは、金持ちの息子が犯罪を犯した場合の救済だったのです。
彼らは、DQNに紛れて、刑期も軽く出てきます。
不幸な生い立ちのDQN少年保護に紛れて、犯罪を犯しても名前、顔写真も公表されなかったりします。
少年犯罪者が金持ちの場合、その背景さえマスコミは取り上げさせてはもらえない。
(早稲田レイプ事件なんて昔からあったのに、表に出たのは最近の話)
そして、軽い刑期で出てきた後、金持ち馬鹿息子も就職をするのですが、
彼らは貧乏人と違って、就職に履歴書を必要としません。
親のコネだけで、就職できるからです。あるいは、パパが用意した社長椅子にいきなり座ってもいいでしょう。
つまり、少年法は、金持ち馬鹿息子の公的名誉を守る為だけに軽くされているのです。
DQNの不幸な生い立ちを使って、「この子が犯罪に手を染めたのは家庭のせい」と犯罪原因を過剰に環境原因にし、
少年犯罪を全部軽くし、それに紛れ、金持ち息子の名誉を守っていたのです。
少年犯罪の刑は重くするべきです。また、重い刑期を服した更生者なら社会は受け入れるべき。
世の中、DQNが再犯を繰り返さなければ生きて行けない様にしているからDQNはずっと、DQNなのです。

590 :03/11/22 17:57 ID:1301yDYJ
DQN(この言葉の意味って不良?)の高卒でもまともな大卒でも誰とでも付き合えたら
それだけ自分の人間性も広がると思うし世の中の見方も広がると思うから
バイト場なんか混在してるから別に高卒だからとか大卒だからとかここみたいにほざくやつも
いないし誰も思ってない ような軟弱ってことだ
591 :03/11/22 17:58 ID:1301yDYJ
軟弱とは大卒同士でしか人間関係を築けないといっておる奴のことね
592 :03/11/22 17:59 ID:1301yDYJ
ようなじゃなくてようは!ばり間違えるわすまん
593  :03/11/22 18:26 ID:cr+lYqpo
高卒DQNはハナから大卒とは縁がないから
接点がない訳だが。
594 :03/11/22 18:34 ID:ZzvIIPEY
DQNの高卒と仲良くなるなんて出来れば回避したいよ。
上辺だけなら築けるが、果たしてドコまで・・・

まぁバイトでも大学生しか入れないところもあるし
友人が自分に似た経歴を持つ場合が多いから
なかなかDQNのバカ高卒とは話す機会すら無いのも
関係を築けない原因の一つかな
595 :03/11/22 18:46 ID:1YEsTPTh
>>594はオヤジ狩りの標的にされる典型(ププ
596 :03/11/22 18:48 ID:ycwHBwqQ
(´▽`)y-・oO(高卒だからってそんなに悪い人ばかりでもないよ)
597 :03/11/22 18:51 ID:ZzvIIPEY
いや594はDQN=高卒ではなく、高卒の中のDQNという意味だよ。
ただDQN率が大卒より高いのは事実。
598 :03/11/22 18:51 ID:cr+lYqpo
>殺人殺人未遂暴行傷害傷害致死放火器物損壊恐喝などの
>衝動的犯罪の常習犯の殆どが高卒。
>高卒が街中でやることといえば
>珍走やコソビニの前でタムロったり駅の前でヂベタリアソ、
>援交オヤジ狩りひったくり等々。

>趣味といってもマソガ風俗PCゲームに改造車、
>消費者金融を軍資金に競馬パチソコ三昧。
>たまに職に就いても頭脳労働は到底不可。
>仕事先でやることといえばラジコソカーにローラースケート、
>プロレスゴッコで奇声を発してマンガ雑誌が山となり。
>単純作業をやらせてみても結局トラブルメーカーになるだけ、
>そして責任のなすりあい、自分の尻を拭くことも出来ず。

>>595
高卒ってこんな日常だから思いつく喩えもそんなもんて漢字?
599 :03/11/22 18:55 ID:1YEsTPTh
どうやら>>597-598はかつあげされた経験があるリアルへタレの模様(プププ
600 :03/11/22 18:56 ID:ZzvIIPEY
>>600
無理に絡むなよ。
お前はそんなレス書く暇があったら英単語でも覚えなさい
601 :03/11/22 18:57 ID:ZzvIIPEY
うわ、レスを自分に書いてしまった。
意外とやるもんなんだな・・・鬱
602 :03/11/22 18:58 ID:1301yDYJ
>>593
俺のところのバイトはチーフが高卒だったわけだが
っていうか高卒≠DQNならいちいち高卒ってつけなくていいだろ
603 :03/11/22 18:58 ID:ycwHBwqQ
(´▽`)y-・oO(DQNって目撃ドキュンってことだよねぇ)
604 :03/11/22 18:59 ID:1301yDYJ
>>603
高卒目撃ドキュン?
605  :03/11/22 19:13 ID:cr+lYqpo
>>602
当然
高卒=DQN
ではあるが
ここの高卒はその事実を認めたがらないので
くどい言い回しだが
関係各位に誤解がないよう
あえて「高卒DQN」と表記した。
606 :03/11/22 19:15 ID:1301yDYJ
>>605
その辺は人によって意見が割れると思うよ
でもってDQNの定義が分からないわけだよ
曖昧な言葉をさも共用語のように使うのだけは勘弁・・・
607 :03/11/22 19:15 ID:1YEsTPTh
まあDQNよりヘタレで毎回かつあげの標的になってたいじめられっこ>>605
のがよっぽど恥ずかしい存在だけどな(w
608  :03/11/22 19:20 ID:cr+lYqpo
■初心に還ろう ドキュン=高卒
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1048387053/l50
ドキュンという言葉はもともと高卒を指す言葉でした。
それが今や高卒自身が他人にドキュソドキュソを連発する有り様です。
この言葉を生み出したマミー石田氏に敬意を込めて、
今こそ初心に還ろう、高卒は人にドキュソと言う資格なし!!!!!!!



>>606 過去にはこういった由緒正しいスレもあった訳だが。
609 :03/11/22 19:22 ID:CXnW07qv
高卒ってだけでDQNやらカスやらいってるやつよりは
高卒のほうがよっぽど社交的だと思うけど
610 :03/11/22 19:23 ID:ycwHBwqQ
(´▽`)y-・oO(目撃ドキュンに出演するような痛い人のことじゃなかったかなぁ?)
611 :03/11/22 19:26 ID:1301yDYJ
>>609
このスレの奴よりは働いている高卒のほうがよっぽど社交的
612 :03/11/22 19:30 ID:ffDR03p+




           時間の無駄じゃね?



613 :03/11/22 19:33 ID:1301yDYJ
>>612
前に言ってみた
仮に頭がいいならこの論争がいかに無駄と考えられないのかと
頭が悪い奴が必死になって論ずるのはいいかもしれないけど頭がいいなら
ロムってこいつら必死だなとニヤニヤするもんだと思ったけどそうではないようだ
614中卒-DOQN:03/11/22 20:55 ID:xHPTokd3
高卒ですが、これから無理をしても大学へ行ったほうがよいでしょうか?
615 :03/11/22 20:58 ID:1301yDYJ
相談の内容は問題ないけどここで聞くのはどうかと・・・
616:03/11/22 21:12 ID:cr+lYqpo
人生相談板なんだからちゃんと訊いてやれよ。
617 :03/11/22 21:13 ID:+8riL4JT
このスレにいるFランク大生が入試で書いた珍回答

問)英文を和訳せよ(英文うろ覚え。あってるかも定かではないですが)
   I was born in 1869

答)私は1869年に爆発した。
618 :03/11/22 21:16 ID:1301yDYJ
>>616
んなこと言ったって俺じゃあ役不足だよ
あえて答えるなら実力次第
叩きアゲで社長にもなれるしルンペンになるかもしれない
それほど自分で道切り開くのとか自信がないなら無難に大学行って無難に会社入ったらええんちゃうの?
619バカの高卒:03/11/22 21:34 ID:Qrteddxu
>>613
>仮に頭がいいならこの論争がいかに無駄と考えられないのかと

論争ってのは 学 校 の 勉 強 と 一 緒 で頭のトレーニングだよ(w
そんなに深刻に考えなくていい(w

よい暇つぶしにもなるし。

でも、暇つぶしにはなるが、あまり頭のトレーニング相手にならないのがここの大卒。
620 :03/11/22 21:35 ID:1301yDYJ
>>619
なるほど意義を見出せました
6211ですが何か?ニヤ(・∀・)ニヤ:03/11/22 21:58 ID:1YEsTPTh
ヒキコモリのデブヲタでイジメラレッコで禿げでB型の人生がもう終わってるゴミ高卒は
言い返せなくなると同じコピペを連続投稿しますよ〜
6221ですが何か?ニヤ(・∀・)ニヤ:03/11/22 22:06 ID:1YEsTPTh
本当頭悪い高卒は入れ食いだから超笑える。
ちょっと煽ると簡単に大量に釣れるしwwwwwwwwww
623バカの高卒:03/11/22 22:06 ID:Qrteddxu
>>621
>B型の人生がもう終わってる

B型の人生って何?
624 :03/11/22 22:08 ID:1YEsTPTh
>>623
必死すぎて笑えるID:LzlaD+iZの事です(プ
625 :03/11/22 22:09 ID:ffDR03p+
>>623
おまえ本当に馬鹿なんだな。
626 :03/11/22 22:12 ID:1YEsTPTh
高卒ID:LzlaD+iZは連続投稿規制を受けている模様(ゲラ
627 :03/11/22 22:14 ID:0uMIbi9v
そんなことよりオセロしようよ
628バカの高卒:03/11/22 22:33 ID:Qrteddxu
>>625
お前みたいに24時間暇で常駐してるわけじゃないからな〜。
629 :03/11/22 22:34 ID:ffDR03p+
>>628
話をそらしちゃうんだね。何が頭のトレーニングだよw
630バカの高卒:03/11/22 22:37 ID:Qrteddxu
>>629
何の話をしてるかもわからんのに、何か書けっつー方が無理。
631 :03/11/22 22:40 ID:ffDR03p+
>>630
うわー、馬鹿っつうか痴呆ですね。しかも文盲w
632バカの高卒:03/11/22 22:43 ID:Qrteddxu
わけわからん・・・。
633 :03/11/22 22:45 ID:ffDR03p+
いやあ、暇つぶしにはいいね。歯応えがなさすぎるけど。
634 :03/11/22 22:50 ID:GmDrzB1y
幸せもんだな・・・
635  :03/11/22 23:08 ID:cr+lYqpo
DQNというかデムパが飛び交ってるなここ。
会話にもなってない。

さすが人生相談板コモリ住人てところか。
636 :03/11/22 23:12 ID:1YEsTPTh
粘着高卒のスレに図星過ぎて悔しくてしょうがないので無視できないであろう餌を
一杯撒いてきましたw
637 :03/11/22 23:14 ID:5aHPOe3J
粘着高卒ってお前のことじゃないのか?
あ、粘着厨房だから違ったね
638れいな:03/11/22 23:30 ID:z6/AKNVZ
>>564
 だから医者養成とか教員養成、看護婦養成のようなところは大学じゃなくて
専門学校のほうがいいという事ですよね? 臨床医の養成のことですけど。
639差別=アイデンティティの確立:03/11/22 23:38 ID:TOnOOWAp

君らの投稿見てると、差別できるなら何でもいいのがよくわかるよ。
自分より下をくさしてないと、情緒不安定になるのだろう。
640  :03/11/22 23:40 ID:Qrteddxu
>>638
石系大学は専門学校みたいなもんだよ。
余計な学科はほとんど無く、専門の勉強ばかり。

だから石系は専門は必要ないと思ふ。

でも、看護婦は看護以外の医学系知識をもうちょい長い年数勉強させた方が
現場にとっちゃ良いと思うけどね。
641 :03/11/23 00:20 ID:lPqmuijy
>>626
OCN系はみんなそうですが、何か?
642 :03/11/23 15:01 ID:Sp/G3JwJ
高卒も大卒もほんとはもっとしっかりしてていい人たちばかりです
そういう人はここにきません
643 :03/11/23 15:17 ID:hisAUepD
  γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
      \:::::::   ゛  ゛                ヽ
        \::::::::                     |,,,,,,,,,,,,,,,,,
         \::: "                         \
         ┌―.                        _ \
          | | ̄..      _              < ◆\.|
          ヽ.\{_   /◆>                ̄ /
           \\/.     ̄      ●●    _,,,,,,,,,,,/
             \_ヽ.         ,-'ニニニヽ ./
..                ヽ.        //□□| | |
                \       //    | | |     うぇえあああああああ♪
                 |    //□□□□| ||
                 |   ヾニニ二二二ン |
                 ヽ\             |
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

644  :03/11/23 15:35 ID:lCyX125I
町内会の野球チームとメヂャーを比較するのも、
高卒と大卒を比較するのも愚行というもの。
645 :03/11/23 16:59 ID:u+cXzdK1
>>635
やっぱり会話できていない人ってリアルで引きこもりかまともな人間関係築けていない人なんでしょうか?
>>631とか見ててなんか悲惨なんですけど・・・
>>644
メジャーの人は自分の腕をいかに磨くことを考えて
弱小チームを馬鹿にすることに必死になったりしないと思うんですけど
646 :03/11/23 17:39 ID:Zff5IiiC
大卒君はとうとう人と正常な意思の疎通が出来なくなってしまいました。とさ。
647 :03/11/23 17:59 ID:BpsVpmtG
>>646
つまりあなたは大学行かなかった人なの?
648 :03/11/23 18:28 ID:1TcK3TH9
高卒はダメなどと公では言わないよ。
そのため高卒自身もダメじゃないと信じてしまっている。

だが本音では高卒はダメだ。そりゃね、建前とは違うよ
649 :03/11/23 18:30 ID:u+cXzdK1
ほう・・・
650 :03/11/23 19:43 ID:pa0b37vG
>>648
でも、その大卒が自分の意見もまとめられずに、ここじゃ高卒に完全に
論破されてることについてはどう思う?(w

大卒の優秀な頭脳なら高卒を完全に言い負かすこと位は朝飯前なんじゃないかな〜。
651(-_-):03/11/23 19:53 ID:wU56zS+i
>>650
高卒に論理が通じないからでしょw
金は無いよりあるほうがいい、学歴も無いよりあるほうがいい、そんだけ
652 :03/11/23 19:55 ID:1TcK3TH9
>>650
論破されてるかどうかは知らないが、そりゃ大卒にもダメなのは居ます。
ただダメである確率が高卒より低いから相対的に高卒がダメに見え
それが実際に社会でも大卒>高卒という一般的な格付けになる理由の一つです。

まぁココは2chという匿名の掲示板ですから、
大卒や高卒だと偽って書いてる人もいるでしょう。
それに見てる部分によってどちらが論破してるかも変わるだろうし
加えて見る人の主観も入りますからね。

まぁこんな所で論破しようがしまいが
大卒>高卒という所得などの統計は変わらないと思いますが。
653 :03/11/23 22:47 ID:Sp/G3JwJ
だから、2+2=4というスレをわざわざ立てるなよって言うのと同じ
大卒>高卒なんて高卒も大卒もわかってることなんだよ
それをわざわざスレまでたてて高卒叩くなってことなんだよ
それともなにか、お前らは2+2=5なのか?トムヨークか?
654  :03/11/23 23:25 ID:lCyX125I
バカだなあ>>653

>大卒>高卒なんて高卒も大卒もわかってることなんだよ
確かに高卒はハラのなかでは解っていても
意地というかプライドというかコンプがあるから
それを認めたくないの、認めようとしないの。
それを懇切丁寧に解らせるためにこの手のスレがあるの。

お解り?
655 :03/11/23 23:30 ID:Sp/G3JwJ
いや、高卒>大卒なんて思ってるやつはいないって
656 :03/11/23 23:32 ID:4zwu+rMK
なんか盛り上がりに欠けるな。
657 :03/11/23 23:59 ID:438ERSwZ
マンネリ化してるんだもん。
658 :03/11/24 01:01 ID:OKwvn73e
ここって意外に流れ早いのな。
>>517
激遅レスですまぬ。
たいしたスキルもいらん誰にでもできる実験のお手伝いみたいなもんだけどな。
ほんと清掃やメンテの人のほうに立場近いと思うんだが
そんな人たちに先生といわれて目上の人にもしたてに出られるのが苦痛でしょうがない。
659 :03/11/24 01:17 ID:HeXIeQ2k
社会的に 大卒>高卒 なんて認識があるから日本は原動力となる人間の発掘が
出来なくて落ちぶれていくのかもな。
今まで日本の大きな企業を作り上げてきた創始者には学歴が多い人も多い。
学歴社会はそういう人材を見過ごす結果になる可能性が高い。

お勉強ばかりしていた人間に創造力が備わっていると思ってるところが
衰退の原因のひとつだろう。
660659:03/11/24 01:50 ID:HeXIeQ2k
ん、コピペする時にしくじった。

>今まで日本の大きな企業を作り上げてきた創始者には学歴が多い人も多い。
        ↓
今まで日本の大きな企業を作り上げてきた創始者には学歴が無い人も多い。
661まりか:03/11/24 11:16 ID:efMgMJ7k
>>659
>今まで日本の大きな企業を作り上げてきた創始者には学歴が無い人も多い。

そういうひとは学歴社会の隙間をくぐって成功するから大丈夫だ。
学歴社会の中でのんびりぬるま湯に浸っている一般的な学歴保持者はサラリー
マンなり役人なりなればいい。

>お勉強ばかりしていた人間に創造力が備わっていると思ってるところが

あんたはそう思ってたかもだけど、普通はそうは思わないよ。
662 :03/11/24 11:28 ID:RqCfsl4X
>お勉強ばかりしていた人間に創造力が備わっていると思ってるところが
>衰退の原因のひとつだろう。

創造力って社会において優れた能力になりえないんだよね。
663 :03/11/24 12:34 ID:weH1/d1p
>>661
創造力というのは既存の情報操作を脳内で行う解析とは別に、自分で何もない
ところから考えて作り上げる能力を創造という。
つまり、学校の勉強等のように既存の知識を操作するという環境で育成される
ものでは無く、自分で何かを作り上げたり、考えて行動するという環境において
強く能力が育成される。

これが普通の観点から見た創造力。

>>661 >あんたはそう思ってたかもだけど、普通はそうは思わないよ。

つまり、↑の意見は君自身が根拠も無く勝手にそう思い込んでいるだけと
いうこと。
もうちょっと考えてからカキコしようね。
664 :03/11/24 12:36 ID:weH1/d1p
>>662
君の脳内社会では創造力のある人間は必要なく、きっと情報処理のできる
コンピューターだけで社会が回るんだね。
665 :03/11/24 12:37 ID:up2hvAbu
>>663
いいわけがましいやつだな。ゴメンナサイとひとこと言えばすむのに。
なんなら半角でもいいぞ。ほれ、ゴメンナサイ、言ってみろ。
666 :03/11/24 12:39 ID:up2hvAbu
666
667 :03/11/24 12:42 ID:weH1/d1p
>>665
また、小学生レベルの煽りでっか?(w
668 :03/11/24 12:43 ID:+diM21by
659は別に創造力などが高卒>大卒という意味ではないんだろう?
ただ高卒の中にも優れた人材はいるから、
学歴という選抜方法を改めてはどうかという内容なのでは。
669 :03/11/24 12:50 ID:weH1/d1p
しかし、大卒君のカキコはいつまで経っても進化しないね〜。

一体大学で何を学習してたんだか・・・(w
670  :03/11/24 12:57 ID:TdP/+WDd
>>669
では非大卒君のカキコは
物凄い進化を遂げたらしいから
そこんとこの具体例を挙げて説明してくれ。
671 :03/11/24 13:19 ID:KLLsqz3x
いちいち釣られるなよみっともない
672 :03/11/24 13:26 ID:weH1/d1p
>>671
いいんだよ。暇つぶしなんだから(w
673 :03/11/24 13:33 ID:+diM21by
そうやって暇つぶしが目的だと誰かに知らせないと不安なんだろうな。
674 :03/11/24 13:44 ID:weH1/d1p
>>673
んで、俺が不安になってると思われる裏付けと根拠は?

決め付けじゃなくて根拠の論旨が欲しいんだよ。わかる?

お前のかーちゃんで〜べ〜そ〜カキコじゃ、つまらんということ。
675670:03/11/24 13:49 ID:TdP/+WDd
>>674
漏れの質問にも答えてくれ。
676 :03/11/24 13:52 ID:weH1/d1p
>>675
答えはこのスレを「バカの高卒」or「バカな高卒」で検索してみればわかるよ。
677 :03/11/24 14:00 ID:KLLsqz3x
大卒だの高卒だのって気にしてること自体がもうねぇ
678しちゅもーん:03/11/24 14:04 ID:nqoilk8w

ここで問題。というかあなたならどっちを選ぶか!?

自分が大卒の女

彼氏@ 一流大学卒業 大手に就職 
 
彼氏A 高卒(通信制) いろんな修羅場をくぐって会社経営 年商じゃなく年収1300万


どちらも同じ23歳。
長男 実家の家・土地のサイズは関係なしにして。



さーどっちだ!?
679 :03/11/24 14:05 ID:+diM21by
>>676
自分の過去レス検索させるなよ。
680 :03/11/24 14:06 ID:+diM21by
>>678
その条件だけで見るなら@番
681しちゅもーん:03/11/24 14:15 ID:nqoilk8w

@と結婚した場合  メリット
             会社の名前を家族友達に言える。
             会社がくれるいろんな得点が受けられる(テーマパークの無料券ナド)
             安定?してるかも。
             休みが週2回 
    
             デメリット          
             一定の収入 どんなに残業しても一定以上はなし
             
Aと結婚した場合  メリット
             とにかくお金があるので豊かな生活がおくれる
             食べ物 服 宝石においてワンランク上のものを買える
             家も土地も自分たちのお金で買える
            
             デメリット
             休みが不定期
             無料券とかナシ 倒産する危険が伴う諸刃の剣
             もしも仕事が大人のおもちゃ販売だったらあんまり声を大にして言えない・・・



            
682 :03/11/24 14:33 ID:ScnYLQsI
結婚するなら@

自分がなるならA
683 :03/11/24 15:11 ID:RqCfsl4X
>>678
大卒に決まってんじゃん。つぶしがきくし親にも紹介しやすい。
684しちゅもーん:03/11/24 15:56 ID:nqoilk8w
現実問題からいってやっぱしAがいいかも。
大卒で一生働いても稼げるお金ってきまってくるでそ。
自分の会社のオサーン達みてると、生るのは妥協と嫉妬の繰り返しなんだなぁと思った。

自営業なら金があるからある程度の生活は保障されてるでしょ。
だからそれがいい。
685 :03/11/24 16:00 ID:qqXXJRYq
>>684
結局高卒が良いって言いたかっただけだろw
686 :03/11/24 16:18 ID:22uV4mCg
いくらなんでも大半の人は@を選ぶと思うよ。
Aをさらに優遇させないとキツイ
687 :03/11/24 16:49 ID:IQdlfjmt
>>678
専業主婦があたりまえ、って考える人はたぶん大卒大手の年収400万より、
高卒の年収1300万を選ぶと思う。当然共働きって思ってる人は、年収な
なんか気にしないで大手をえらぶかもだけど。

でも離婚の確立はかなり高くなると思うけ。価値観の相違って、なかなか
うめられないから。

>>686
大手のサラリーマン23歳はまずどうあがいても妻子を養えないよ。
688 :03/11/24 16:54 ID:22uV4mCg
23で子供は持たないだろ。

というか高卒にかなりのプラス条件を加えても
大卒側を選ぶ人多いんだね。
689 :03/11/24 17:20 ID:QfVi/6ZS
てかAがプラス条件とは思えないが。
690 :03/11/24 17:28 ID:urrYrkXD
傷物は忌避される国なのだ。生理的に高卒は無理って人も多いでしょ、理屈じゃないよ。
691 :03/11/24 17:29 ID:viDOUWYX
実在する人物を例に挙げてみると、

高卒のキムタクと京大卒の辰巳琢朗、どっちと結婚するか?と聞かれたら
どっちと結婚しますか?
(キムタクは中卒という説もあるが・・・)
692 ◆mooN.KttY. :03/11/24 17:31 ID:VyySq2lW
やっぱ、学校は行って当たり前の家と
学校なんて行かんでいいって雰囲気の家では品性・知性に差が出るからね。
ゼニ金の問題だけじゃあないよ。
693 :03/11/24 17:33 ID:STeQEjBv
そもそもAが大卒でも結婚するなら@を選ぶんじゃないか?
694 ◆mooN.KttY. :03/11/24 17:33 ID:VyySq2lW
>>691
タレント性がそ人生に於いて
学歴より比重が大きい場合、その比較は意味を持たないと思うが。
695 :03/11/24 17:34 ID:22uV4mCg
>>689
いや高卒は大卒との比較上、絶対条件だろ。
そこに1300万という収入を加えるならプラスじゃないか
696 ◆mooN.KttY. :03/11/24 17:34 ID:VyySq2lW
Aが二流大卒、でようよう五分くらいか。
697 :03/11/24 17:38 ID:22uV4mCg
二流は明治ぐらいでしょ?
それならAを選ぶ人のが多いのでは
698 :03/11/24 17:39 ID:YB5RwF3K
>>694
要するに、学歴よりもその人物の学歴以外の付加価値が大きければ学歴は踏襲
されるってことを認めるわけだね?
とすると、学歴はその人物を判定する上でそれほど重要なファクターでは無い
ということだ。
699 ◆mooN.KttY. :03/11/24 17:42 ID:VyySq2lW
>>698
まあ、キムタクを♂として比較対象に出すなら
この日本においてそれに互する奴100人居ないだろうが。
大卒って日本に何人居るかね?
700 :03/11/24 17:43 ID:22uV4mCg
踏襲の使い方変じゃないか?

まぁ個人的な見解をすると
キムタクが東大出身だったら最強だと思うよ。
701 ◆mooN.KttY. :03/11/24 17:43 ID:VyySq2lW
藤木直人とキムタクの比較なら判らんじゃない。
702ひつも〜ん:03/11/24 17:47 ID:TdP/+WDd
現実的に比較するとして
@大卒で普通にリーマン
A高卒で無職
どっちがいい?

働く気が全くない高卒の漏れとしては
断然Aだけどね。
703 :03/11/24 17:47 ID:RqCfsl4X
なんで話のレベルを落とすの?元々低いんだからこれ以上下げたら(ry
704 :03/11/24 17:47 ID:RqCfsl4X
>>702
高卒なんてありえない。
705 :03/11/24 17:52 ID:dp98EKJm
結局はその人間の魅力と女は結婚するから、ここのコンプレックス肥大型の大卒君は
相手にされないってことで、これを結論とします(w
706しつも〜ん:03/11/24 17:52 ID:TdP/+WDd
よく
高卒なんて今時いる訳がないとか
カマしてくれるヤシがいるけど
ちゃんといるんだよ漏れみたいな高卒が。
>>704 モンクあっかワレ!
707 :03/11/24 17:54 ID:RqCfsl4X
>>706
いるのは知ってるよ。
俺が高卒ってのは考えられないって話。
高卒って恥ずかしくない?
708 :03/11/24 17:54 ID:CxlhhQFe
>>706
5流大卒でどこにも就職できないから焦って高卒を叩いてるだけだから
あまり刺激しないように(w
709 :03/11/24 17:57 ID:RqCfsl4X
>>708
俺が5流かどうかは水掛け論になるからしないけど
例え5流だとしても高卒よりはましだと思う。
710 :03/11/24 17:57 ID:CxlhhQFe
>>707
君は5流大卒で恥ずかしくないの?

がんばって東大行けばよかったのに(w
711ひつも〜ん:03/11/24 17:57 ID:TdP/+WDd
>>707
そうはっきり言われると尺だが
同窓会とか逝くと確かに立場がない罠。
712 :03/11/24 17:58 ID:CxlhhQFe
>>709
なんで一流の東大や京大に行かなかったの?

頭脳は優秀なつもりなんでひょ?(w
713 :03/11/24 18:00 ID:CxlhhQFe
>>709
東大に行ってれば東大卒って名前で出て来れて偽証喚問されて
逃げる必要もなくなるしね?(w
714 :03/11/24 18:01 ID:KLLsqz3x
だからーどこの大学でてるとかそういうのがもうねー
ドラマとかでもさ、「君はどこの大学をでてるんだい?こんなやつに将来はあるのかい?」みたいなアホ親父のセリフとかあるでしょ
あれといっしょ、そういうこときにしてるやつはアホなんですよ
715 :03/11/24 18:03 ID:CxlhhQFe
つまらないコンプレックス抱えてる暇があったら、それなりの大学に
行く努力でもすれば?
偽証喚問されて逃げてるようじゃカッコつかないっしょ?(w

でも、一橋の後は具体的な大学名は出さなくなったね?(w
716わせだそつ:03/11/24 18:03 ID:RqCfsl4X
じゃあわせだそつって名前で出ようかw
717ひつも〜ん:03/11/24 18:04 ID:TdP/+WDd
但し同窓会って言っても中学のだが。
漏れの高校のヤシで進学したヤシは殆どいないので
高校の同窓会は肩身は狭くないぞ。
718 :03/11/24 18:04 ID:RqCfsl4X
>>715
で、君は高卒なんだよね?
719 :03/11/24 18:05 ID:HdU8wsio
またリア厨並の口喧嘩か・・・

もう飽きたよ。
720 :03/11/24 18:05 ID:CxlhhQFe
>>714
大学名出すとまた偽証喚問でばれちゃうもんね〜(w

一橋でもう懲りたっしょ?

大学名出したらまた学歴板にリンク貼ってあげるよ〜(w
721バカの中卒:03/11/24 18:06 ID:CxlhhQFe
>>718
俺はバカの中卒だよ(w
722わせだそつ:03/11/24 18:06 ID:RqCfsl4X
>>721
中卒スレいけよ
723 :03/11/24 18:08 ID:22uV4mCg
そりゃある程度の才能を持ち真面目にやれば東大にも行けるだろうけど
個人によって真面目さとの折り合いでだんだんとランクの低い大学になり
さらに下がると高卒になる訳だよ。

だいたいこんな所で東大卒とか書いたって信憑性ないし
逆に書くほうがウソっぽく安く見えないか?
724ひつも〜ん:03/11/24 18:08 ID:TdP/+WDd
高校で例にとると
進学校だろうと藻れの高校みたいなところでも
カリキュラム自体は殆ど変わらないが、
大学はランクによって中味のレベルも違うのか?
Fランはやっぱ卒業簡単かな?
725バカの中卒:03/11/24 18:08 ID:CxlhhQFe
>>722
なんでワセダ卒で収まったの?

東大行けばよかったじゃん?(w
東大行けばもっと今以上に果てしなく無限に人生開けたかもよ?(w
726バカの中卒:03/11/24 18:11 ID:CxlhhQFe
>>723
東大卒って書いても偽証喚問突破すれば東大卒だって認めてもらえるよ〜(w

突破できればの話だけど・・・(w
727 :03/11/24 18:12 ID:22uV4mCg
いや、東大卒と書く意義がないよ。
まぁ723の後半は無視してください。
728バカの中卒:03/11/24 18:13 ID:CxlhhQFe
じゃ、マミーがご飯できたっていうからまた後でね〜。

マミーって言ってもマミー石田じゃないよ(w

ちなみに俺は頭の悪いバカの中卒だから、よろしこ〜。
729 ◆mooN.KttY. :03/11/24 18:15 ID:VyySq2lW
>>724
いや、机に付く訓練さえ出来とらんアフォばかりが来るので
内容のレベルは兎も角、課題や校則はきっついらしいぞ。
730房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/11/24 18:16 ID:u7Kz4+tS
なんかここはレベルの低いスレですね。
731 :03/11/24 18:18 ID:RqCfsl4X
>>730
そうですね。
732 :03/11/24 18:20 ID:gF8l2Gxe
>>730
藻前に言われたくは無い。
733:03/11/24 18:21 ID:RqCfsl4X
>>732
で?
734房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/11/24 18:22 ID:u7Kz4+tS
>>732
だって頭が良い、悪い以前に発言が馬鹿っぽいですし。
自分から中卒とかカミングアウトしちゃってる人は居るし。
漏れみたいな房に言われるくらいじゃ、馬鹿っぽく見られても仕方ないと思います。
735 :03/11/24 18:22 ID:gF8l2Gxe
>>733
ん?
736:03/11/24 18:24 ID:RqCfsl4X
>>735
いや、なんでもないっす。
737 :03/11/24 18:24 ID:22uV4mCg
>>734
無理に煽るな。
おまえは大学へ行くことを考えろ。
738房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/11/24 18:26 ID:u7Kz4+tS
>>737
浪人にまでなって、4年も時間を無駄にしたくないので。勉強出来ないし。
行く、行かないより行けないのが本音ですがね。
739しちゅもーん:03/11/24 19:28 ID:lVPBTvr2
@が圧倒的に支持を得ていますが・・・


@が一流ないし二流の大学を卒業していて、それだけでオッケーでしょうか?


有名学校に入るということは、大きな船の船員になることに似ている。
しかし私たちが目指すものはその船の乗組員ではなく船長なはず。

船長というのは学校のネームバリューであり、有名大学に入れてくれた両親でしょう。


良い学校を卒業して、大手の企業に就職しても、結婚して子供が生まれ、
家のローンを払い、(ry
そんで子供が大学へ行くとき、(当然自分も行ったんだから、どっかの大学に入るように育てるよね??)
 
その時、我々は昔乗っていた船の、船長に、なっているでしょうか?


740しちゅもーん:03/11/24 19:29 ID:lVPBTvr2
船長になることだけを考えて生きよう・・・
741しちゅもーん:03/11/24 19:38 ID:lVPBTvr2

@を選ぶ理由はお金とか関係なく、豊富な知識と賢さで豊かな一生を送れるから?
それとも大学ってだけでエライと思ってる?
自分は大学でてるから相手も大学でないとだめ?
それとも短大とかだから相手はやっぱり大学でないとって?

その大学でてる相手が(仮に男)、地方出身で実家はリーマンもしくは農家。
都会の大学入って見れば、
遊びかたも着てる服も、価値観も違う。
家の力もない僕は一応一流大学だけど、
大手に就職もできたからがんばって働こう。
って、働いて一人暮らしで貯金は少し。
彼女ができました。プレゼントに宝石もあげられない旅行にもつれてけない。
それでも30歳近くになって少しは余裕でてきたけど、やっぱし社宅暮らし。

これ最強。
742まりか:03/11/24 19:39 ID:lw7uKBPF
現実の若い女はバカだから、年収400万より年収1300万を選ぶよ。
親に自営業者なんてダメ!知性のない人間はダメ!って言われても、
若い女は頭悪いからね。高卒っていうだけで神秘的な気がして飛び
つく。

実は私も高卒の人と結婚した。やっぱり価値観の相違は大きくて離
婚したけど。
結婚したときは、家族も親戚もみんなはじめてみる高卒男を前にし
てかなりひるんで、それでも私の勇気をほめたたえたもんだけど、
離婚するって言ったときは、親戚は「やっぱり」っていって、親は、
たとえなにがあっても離婚はするな!と言った。
たぶん、「うちの子は高卒の人と結婚したんだ。新しい生き方だ」
と周囲にさんざん言いふらしてしまったので、それが間違った選択
だったとなるのが恥ずかしかったんだろうな。
743しちゅもーん:03/11/24 19:41 ID:lVPBTvr2
>>678 >>681
ーーーーーー

>>741の大卒を選びますか???



えらぶんですか???
744しちゅもーん:03/11/24 19:42 ID:lVPBTvr2

いろいろレスしたらウンコしたくなってきた。。。
74535歳 主婦:03/11/24 19:45 ID:2cQsAlrE
あんたらは人間のクズだ
746しちゅもーん:03/11/24 19:47 ID:lVPBTvr2
>>745の主婦は現実を知っている・・・
747まりか:03/11/24 19:49 ID:lw7uKBPF
しちゅもーんは女かな。
答えてるのは大半が大卒男だろうな。それも三流大。
もしくは浪人生か受験生。一流大の人間なら、自分達の
現実を知ってるはずだ。
748房 IQ105 ◆91v9C66ud2 :03/11/24 19:51 ID:u7Kz4+tS
>>しちゅーもん
お前連続投稿し過ぎ。リア房か?
749まりか:03/11/24 19:55 ID:lw7uKBPF
連続投稿3回ですか??にひっかかってないからいいんじゃない?
明け方に投稿するとかならずひっかかる。
750750:03/11/24 19:55 ID:lw7uKBPF
きりばん
751 :03/11/24 19:55 ID:CxlhhQFe
>>742
>結婚したときは、家族も親戚もみんなはじめてみる高卒男を前にし
>てかなりひるんで、それでも私の勇気をほめたたえたもんだけど、

ワラタ
752 :03/11/24 19:59 ID:CxlhhQFe
しかし、バカもここまて来ると骨董品or天然記念物もんだな(w
753742:03/11/24 20:00 ID:lw7uKBPF
さらにつけたすと、うちの親戚はオジイサンの代からずっとみんな
旧帝大か、それに準じるような東京医科歯科とかの国立大で、私立
大卒は、ひとりしかいなくて、それでも今は中堅とされている北里
の薬学部卒で、ちゃんと薬剤師の仕事をしているんです。
だから、勤務医や大学職員以外のサラリーマンというのは見たこと
がなかったのです。
754  :03/11/24 20:02 ID:TdP/+WDd
>高卒っていうだけで神秘的な気がして飛びつく。
なんつう皮肉だ w
755 :03/11/24 20:11 ID:FrPw3bqw
>たぶん、「うちの子は高卒の人と結婚したんだ。新しい生き方だ」
>と周囲にさんざん言いふらしてしまったので、それが間違った選択
>だったとなるのが恥ずかしかったんだろうな。

ワラタ
756しちゅもーん:03/11/24 20:25 ID:lVPBTvr2

うちの子高卒の男と結婚したんですって言ってる人っているのかな?(;゚д゚) ゴク・・・


自営業はだめっていうのはリーマン・公務員家庭の考え方ね。

それに学歴と結婚するわけじゃないはず。

兄弟でも一流大学行った人と、高卒の人と、いろいろいるもんですがな・・

全員大卒の家系って人も確かにいるけど。


このスレで大学にこだわってる人って、
当然、父親も母親も大卒だよね。。。?

高卒の母親に高卒の彼氏紹介して問題ないよーん。
もちろん自分が大卒でもねーん。
757しちゅもーん:03/11/24 20:29 ID:lVPBTvr2
ちなみに家の両親は大卒の恋人を希望です。

でも自分は、たとえ大卒でも稼ぎに限度のある大卒はチョットネ・・・

高卒でも自分に稼ぎがあって、海外旅行とかちょこちょこ行く人で、
海もぐったり空飛んだり(軽飛行機)そういうのが趣味なら
大卒よりずっと広い世界持ってて素晴らしいカモって思った
758 ◆mooN.KttY. :03/11/24 20:32 ID:VyySq2lW
オマイは零細中小自営業者の接待現場の悲惨さを知らねえな(藁
759しちゅもーん:03/11/24 20:33 ID:lVPBTvr2

んー、やっぱ大卒の彼氏にしよっか。
ちょっと顔はキモイけど。
760しちゅもーん:03/11/24 20:34 ID:lVPBTvr2

やっぱ大卒、これ最強。とでも言えばいいのか・・・
761しちゅもーん:03/11/24 20:34 ID:lVPBTvr2

>>758はじえいぎょー?
762しちゅもーん:03/11/24 20:35 ID:lVPBTvr2

やっぱ接待はふぐでしょ。
この季節は得にねー
763:03/11/24 20:36 ID:TdP/+WDd
ウゼーーッ
さっきから独り言書き込ん電ぢゃねえッ!
764しちゅもーん:03/11/24 20:48 ID:xbavrO0C
オレの先輩33歳。都内在住。
中堅大卒、中堅メーカー勤務、営業部主任、
給料手取り18万…もちろん貯金なし。しかも新婚じゃ。
765しちゅもーん:03/11/24 21:08 ID:FrPw3bqw
漏れ33歳。都内在住。
高卒、中堅メーカー勤務、開発部主任、
給料手取り25万…もちろん貯金なし。しかも新築一戸建て新婚じゃ。
766 :03/11/24 21:18 ID:MMnk0yJE
いいよ勉強できなくても
人の価値って勉強のよしあしだけじゃなし
767:03/11/24 21:21 ID:RqCfsl4X
勉強って努力すれば誰でもある程度はできるんだよね。
スポーツとかと違って才能じゃないんだよ。勉強したらしただけ
点数や偏差値にでてくるんだから。他に才能があるならいいけど
何もない、勉強もやらないじゃ話にならない。
768 :03/11/24 21:22 ID:MMnk0yJE
スポーツも努力だよ
769 ◆mooN.KttY. :03/11/24 21:23 ID:VyySq2lW
>>764-765
どっちも中の下ですな。
いや、都内在住ってので+評価1あげよう。
770 :03/11/24 21:23 ID:MMnk0yJE
勉強できないなりに別のことで同じだけがんばって自分を磨ければそれはそれでいいと思うんだけど
771:03/11/24 21:25 ID:RqCfsl4X
>>770
別のことで頑張れるならね。
772000:03/11/24 21:26 ID:OfliM2rT
中卒で500万/月の人いたな
会社つくったんだ
人の役にたってる仕事選んだら仕事がなくならない
773 ◆mooN.KttY. :03/11/24 21:27 ID:VyySq2lW
中田やキムタクや田中角栄になれるならね。
774 :03/11/24 21:28 ID:MMnk0yJE
人の真似なんかしなくても自分は自分でいいだろ
775 :03/11/24 21:33 ID:MMnk0yJE
ただ信頼できる仲間の数は多いに越したことはない
将来自分を助けてくれるし何かあったときも相談できるからな
776:03/11/24 21:36 ID:RqCfsl4X
甘いなぁ
777 ◆mooN.KttY. :03/11/24 21:38 ID:VyySq2lW
莫逆家族とか輪蛇みたいなヤンキー漫画のかほりっすね(ヮ
778 :03/11/24 21:38 ID:MMnk0yJE
甘かろうが辛かろうが自分はこういうスタイルなんで別にいいっす☆
779 :03/11/24 22:31 ID:NlNjj1s1
>>756
学士資格に必要以上の幻想抱いてるのはたいてい親や親戚が低学歴だと思う。
家柄的には士族階級の人間には少ないと思うな。
ほとんどが、家系図をみたら、平民の出だと思うよ。
780 :03/11/24 22:33 ID:C/gDuy+7
>ほとんどが、家系図をみたら、平民の出だと思うよ。

ワロタ
781 :03/11/24 22:39 ID:MMnk0yJE
おもろいか?
782  :03/11/24 22:42 ID:adC80yJ0
バカバカしいスレだな。。
高卒でも大卒でもどーでもいいだろ。。。

大卒で駄目な奴もいれば高卒ですごい奴もいる。
まー社会全体で見たらなんらかの傾向はあるかもしれないけれど、一人の個人
を見たときに高卒か大卒かだけで駄目かどうかなんて判断できないでしょ。


ちなみに俺はKO大卒な。
783><:03/11/24 22:44 ID:I3yhwt1o
よくわからんけど 1 は高学歴でそれを自慢したいのか?
(それ以前に1が高学歴ってことを証明できてないが)

まあ勉強はできるできないじゃなく努力だと思うけど

ちなみに大卒よりも稼いでる高卒死ぬほどいるよね〜
784><:03/11/24 22:45 ID:I3yhwt1o
>>782
そのとおりだ。
だけど別にオマエが自慢することはないな
785しちゅもーん:03/11/24 22:54 ID:lVPBTvr2

大丈夫ハリーウィンストンの宝石のプラチナの台座作ってる人だって
移民で貧しい生活をしていて、アメリカにわたってきた。

無論学歴なんてない。
アメリカに来てから生活が安定したっていってるけど
テレビで見てる限り、中流階級。

でもハリーの台座作れる人は数人しかいない。

人間は全員高学歴ではいけないんだとおもった。

腕一本で収入とか低くてもやる人はいるとおもった。
786 :03/11/24 22:56 ID:MMnk0yJE
どこの国かは忘れたけど
いい仕事をする職人にも高学歴とどうとうの価値を与えている国があったな
どこだったかな?
787 :03/11/24 23:01 ID:OihF1tGw
 しちゅもーんってそろそろウザイよ。
 ハンドルネームのせいもあると思うんだ。
質問するときだけそのハンドルつかって、普段は別のハンドルにすれば?

 この際本音をいわせてもらえば、>>779にもちょっと関連するんだけど、
野心のあるやつは野心のままに、自分の野心が進めるままに突っ走れば
いいけど、それ以外の人はふつうに身の丈にあった幸せを手に入れて、そ
れを守り抜こうと思えばそれでいいと思う。
 だれもかれもが大学にいかなきゃいけないとか、普通の地味な平凡な
生活するのがやっとの所得をえるのに必ず大卒資格が必要とか、そういう
のってゆがんでると思う。
 平均的な所得をえたいなら、普通に働けばいいと思う。普通に。学士
資格もべつにいらないし。年収400万台の低所得者を集めてみたら、その
8割が大卒者という状況はバカげていると思う。
788  :03/11/24 23:03 ID:TdP/+WDd
>いい仕事をする職人にも
そういうのがいるなら多いに結構だが
少なくとも我が国の現実は
低学歴の殆どは唯のDQN。

百万人の中に一人いるかどうかの話をされてもな。
789 :03/11/24 23:06 ID:MMnk0yJE
ん?いやいや別にそいうことじゃなくて
純粋にどこだったかなと思って
わが国の話してないし外国だよ
790 :03/11/24 23:10 ID:MMnk0yJE
知らないならええよお前に聞いてないし
791:03/11/24 23:17 ID:TdP/+WDd
教えて君ウザい藻まけに板違い。
人間国宝板にでも逝って訊いて来い。
792 :03/11/24 23:20 ID:MMnk0yJE
このスレの存在が板違いだし
だから知らないなら別にレスつけなくていいし無理に弄らなくていいから
そんなに激しく知りたいわけじゃないし
793  :03/11/24 23:29 ID:TdP/+WDd
>このスレの存在が板違いだし
駄目な高卒が人生相談にやってくるスレだから別に板違いではない。

>無理に弄らなくていいから
無理に煽ってるのは>>790、藻まいだな。

>そんなに激しく知りたいわけじゃないし
じゃあ訊くな。
藻まいしつこ杉。
794 :03/11/24 23:37 ID:MMnk0yJE
分かった
795 :03/11/24 23:40 ID:MMnk0yJE
ここの人があまり肯定的でないことが
796 :03/11/24 23:41 ID:MMnk0yJE
じゃあ大卒の人に質問!
大学時代って楽しかったですか?
797:03/11/24 23:42 ID:TdP/+WDd
それより何について皇帝的ではないんだ??
798 :03/11/24 23:43 ID:MMnk0yJE
話題は変わったよ
799  :03/11/24 23:43 ID:TdP/+WDd
教えて君の次は
釜って君か。
800 :03/11/24 23:45 ID:MMnk0yJE
もっと建設的に肯定的に会話しようよ
レッテルばっかり貼ってないで
801 :03/11/24 23:45 ID:hORnDcey
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1069561403/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
日本語翻訳サイト
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
http://latitude.jp/fah/fah_j.html
802  :03/11/24 23:48 ID:TdP/+WDd
>>800 会話ってなんだ?

人生相談板の
「高卒って駄目だよね」スレだから
高卒の相談には乗ってやってもいいぞ。
803 :03/11/24 23:48 ID:MMnk0yJE
相談だよ一種の
専門行くから
大卒の人って大学楽しかったのかなって
804ぺてんし:03/11/24 23:48 ID:zVT8oAPX
どうせいずれ死ぬんだし
どーでもいいんでない?
高卒だろーが大卒だろーが
805 :03/11/24 23:51 ID:MMnk0yJE
>>802
恋とかあった?
806 :03/11/24 23:51 ID:C2KDaa4Y
大学時代は楽しいと思うよ。高校の延長みたいなもんだし、高校よりも
もっとかなり自由になるし。全国から集まってくる色んな人たちがいる
から高校で浮いてた人でも友達ができたりする。
誰でも大学時代は楽しいと思う。地獄は社会に出てから。
807  :03/11/24 23:51 ID:TdP/+WDd
>専門行くから
専門逝くの決めたんなら
大学関係ないだろ?
808 :03/11/24 23:52 ID:MMnk0yJE
806みたいな人を肯定的と言います
809  :03/11/24 23:53 ID:TdP/+WDd
>ID:MMnk0yJE
藻まいなんかおかしいぞ?
極度の鬱か?
810 :03/11/24 23:53 ID:MMnk0yJE
>>807
関係ないとか言ったら会話終了ジャン
811 :03/11/24 23:54 ID:C2KDaa4Y
大学と専門ではどっちが楽しいか。
それは中退者の割合をみたらわかることじゃないかな。
812 :03/11/24 23:54 ID:MMnk0yJE
>>809
そう?普通だよ
813 :03/11/24 23:55 ID:MMnk0yJE
まあ俺は大学行ってもたいしたことを学べそうにもないので
専門にしたわけだが
814:03/11/24 23:57 ID:TdP/+WDd
楽しいかどうかじゃなくて
学問を極め全うするところだぞ
教育機関つーのは。

幼稚園の遠足と大学一緒にしてやがる。

まー藻まいが何の勉強やりたいかだな。
815 :03/11/24 23:58 ID:C2KDaa4Y
>>813
そういう消極的な選び方はどうかな。
専門というのは特殊な選択だから、やっぱりかなり積極的な目的意識が
ないとお勧めできない。
大学は、まったく消極的でもかまわない。「いきなり就職するのも怖い
し、みんなとおんなじように一応…」っていう理由でもなんとか卒業で
きちゃう。専門は中退者が多いというのは、それほど厳しい道なんだよ。
816はね ◆SUICIDEbXE :03/11/24 23:58 ID:kHk40lab
>>813
言い訳キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
817 :03/11/24 23:59 ID:MMnk0yJE
だから学問とは別にして
貴方方の大学時代は楽しいものでしたか?って聞いてるだけだよ
あまり言いたくなさそうだから人に言えないほどつらかったのかなと思って
818 :03/11/25 00:00 ID:Sxy3Xf56
頭悪い奴は手に職
これ鉄則
819 :03/11/25 00:01 ID:sLVpW9pl
>>814
人口の半数近くが大学進学するんだよ?みんながそんな学問的野心を抱い
ていると思うの?
半数は就職するための技術習得のためだろうし、残り半数のうち8割は単
なる資格取得のためでしょうね。
数値にデータの裏づけは無しなので、裏づけ作業は各人におまかせします。
820  :03/11/25 00:01 ID:Zq55TS6c
専門学校逝くの決めたんなら専門学校板逝ってやれば?
とりあえず>>817向きのスレ教えとくよ。

■高卒と専卒、どっちの方が生きてて恥ずかしい? 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1066305770/l50
短大卒>高卒>>〔壁〕>>>>>>>専門卒
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1049116698/l50
**大卒をバカにする専門卒って哀れだよな**
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1044374590/l50
専門卒=中卒=高卒
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1060520801/l50
 専門士 低学歴にお似合いの称号(爆笑)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1063535660/l50
大卒への妬み凄いね。。。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1034802365/l50
821 :03/11/25 00:03 ID:Sxy3Xf56
>>820
そんなんいらわ
822 :03/11/25 00:04 ID:Sxy3Xf56
ちゃうマジで大学行って何学びたいとかないんで
823 :03/11/25 00:04 ID:Sxy3Xf56
あえていうなら経営学学びたかったかもしらんけど
824 :03/11/25 00:08 ID:Sxy3Xf56
820で紹介しているようなスレ立てる奴が一番恥ずかしいと思う
だって友達にも親にもそんなスレ立てた言えない
825Σ(´д`;*):03/11/25 00:16 ID:xZqtjKuK
どうでもいいけど世の中実力主義になってきてることみんな知ってるのかな?
この先大卒も専門も高卒も就職しちまえばあんまりかわらんなってくるぞ、特に大企業ほど。
(モチロン就職は大卒が有利だよ〜、スタートも上だよ〜)

ちなみに専門中退でサラリーマンやってる漏れは大卒より給料もらってまふ
826 :03/11/25 00:19 ID:Sxy3Xf56
学歴で恥とか恥じゃないとかあるの?現実でそんなこと言ってちゃ笑われるだけ
それにいつでも大学はいけるんだし本人の選択の自由でしょ
何が悲しくて学歴で争うんだか、、もっと大人になれば誰もこんなスレ書き込まないだろうし
俺も見ないだろま
827  :03/11/25 00:23 ID:Zq55TS6c
実力主義ってことは、

大学に逝く実力すらなかったヤシらは
完全に蚊屋の外になるわけだが。
828元総務部長:03/11/25 00:26 ID:lWUx9vPy
俺は経験から高卒ってやっぱ駄目だよね とは絶対思わない。
ただし一般論として
1.国立大学旧1期校 旧帝大、一橋、東工、筑波、広島等
2.早慶等有名私学、国大旧2期校等
3.その他私学
4.高卒、短大、高専等
(中卒は原則論外)
の順で総合的な業務遂行能力は歴然とした差があるのは事実。ただし東大出ても
駄目なヤツは駄目だけど。だから1.2.の人材を採用できるようになった中小
企業は社会的に認知され、業績を上げていくきっかけになることが多い。
これはあくまで一般論であって高卒でもコツコツ勉強する人は1.にごして行ける。
829825:03/11/25 00:26 ID:xZqtjKuK
>>827
でも漏れは大学卒業より給料もらってるけどね リ ゚д゚ノ
830  :03/11/25 00:27 ID:Zq55TS6c
駄目ぢゃないヤシは漏れなく進学してるよね。
831 :03/11/25 00:28 ID:Sxy3Xf56
駄目な奴は駄目すごい奴はすごい
これだけのこと
832  :03/11/25 00:29 ID:Zq55TS6c
>高卒ってなんで訊かれもしないのに
>自分の収入ひけらかすんだろ。
>それも妄想で必ず高額になってる。

その答えはコレです。

>低学歴の殆どはマモン教徒。
>自分自身に鳥絵がないので物質崇拝・拝金主義になる。
>努力が出来ない高卒はチャパツにピアスにダボダボズボソ
>そして改造車、装飾品等々、
>目立つ格好で、未熟でカラツポの中味をフォローする。

>賤民高卒を救い給えァ〜メソ。
833825:03/11/25 00:32 ID:xZqtjKuK
>>828>>831
のとおりだと思うが。俺も。

>>830 大学いってやめてるヤツ腐るほどいるが・・・
まあ大学はいけるなら行ったほうがいいけどね、金にこまらんなら。
834 :03/11/25 00:33 ID:Sxy3Xf56
まあ掲示板では大様になりたい気持ちは分かるけど肥大する自分の態度と
現実のギャップに違和感感じるならもうやめとけよ
835 :03/11/25 00:33 ID:Sxy3Xf56
王様ね
836  :03/11/25 00:35 ID:Zq55TS6c
>>833
そうやって揚げ足取るな。
まあ中退はオチコボレだ罠確かに。
837 :03/11/25 01:21 ID:GynGxYaw
【低学歴=DQNの事件】児童虐待の原因は低学歴にある。

キレる少年、相次ぎ虐待 松山と名古屋 「異物」として攻撃?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031124-00000091-kyt-kin

>ここ数年、低年齢で出産し家族を持つ青少年が増加。
>家族をつくることがどういうことか分からず、一家を
>支える力もないまま家族を持った場合、子どもは「異物」
>として攻撃対象になりやすいという。
(京都新聞)
838 :03/11/25 01:32 ID:sLVpW9pl
核家族が問題なんだよね。
大家族の中で、周囲に守る人がたくさんいたら、こんな事件は起こり
にくい。
 少年が一番キレたのは核家族が定着した昭和36年らしい。最近はそ
れへの反省もあってマスコミも取り上げるようになってるし、少しマ
シになってきてるんじゃない?

平成13年の少年殺人検挙者が「1 0 9 人」で、
昭和36年の少年殺人検挙者が「4 4 8 人」。 
(犯罪白書平成14年版340頁)

少年人口10万人あたりの殺人検挙者数の比率(犯罪白書平成13年版367頁)
昭和36年「2.19」
平成12年「0.74」

http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/zsyounen.htm
839 :03/11/25 02:01 ID:sQ2xevhH
>>828
>だから1.2.の人材を採用できるようになった中小
>企業は社会的に認知され、業績を上げていくきっかけになることが多い。

その優秀な人材を採用しているはずの大手銀行や大企業は軒並み傾いてるけどね・・・。
840 :03/11/25 11:47 ID:MJoLi4ro
全然人生相談じゃないよね
大卒無職の不安を消すための行為に高卒が暇つぶしをかねて付き合ってるって感じ
841 :03/11/25 12:39 ID:GynGxYaw
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068948974/337
私の愚痴を聞いてください。先日、新幹線の切符を買いにJRのみどりの
窓口に行ったんです。相手の職員はどう見ても18歳で高卒の人
(私は16歳なので一応私より年上)
領収証をうちの病院の名前で書いてもらおうと思い
「○○歯科医院」で領収証お願いします。と言いました。
○○の部分は苗字なので、漢字を説明しました。そのままスラスラ
書いてくれるのかなと思ったら、そのJR職員、「歯」よいう字を
なかなか思い出せずかなり苦労した様子。まぁ「歯」は画数が多い
から…と思って、次は「科」。それもなかなか思い出せない様子。
ここも私は「科」も課、可、過などたくさんの漢字があるからなと
無理やり自分を納得させました。次の「医」くらいは何が何でも
書けるだろうと思ったら、しばらく考えた後わたしの方を見て一言、
「えっ?」

その時点で私の後ろで順番を待ってたおじさんが切れてしまって
若い漢字の全く書けない職員を叱り飛ばしておりました。
高卒でも仕事がきちんとできればなんだっていいのです。迷惑を
かけなければいいです。
JRの人も自営業の方も、受付では字を書くことが多いので、
高卒でもいいですから漢字の書ける人を配置して下さい。
高卒の人、仕事がんばって下さい。
842:03/11/25 16:33 ID:I4TXgy0j
目やにと鼻くそが喧嘩してもしかたないでしょうみなさん!
843 :03/11/26 00:40 ID:QVZ8q9WT
大卒君は今日はおとなしいな(w
844 :03/11/26 00:55 ID:y13sF/2B
てかここ2,3日あんまり面白くない。このスレッド。
845 :03/11/26 00:57 ID:Z57LJZcb
結論出てるからね。
846高卒女:03/11/26 01:01 ID:y13sF/2B
私は高卒で働いてるんだ。高校時代に漢検2級とった。そこそこ人並
みには漢字書けるつもり。でも国立大にいった友人達はみんな漢字か
けないの。そりゃもう基本的な漢字もかけないのよ?
センターとかで国語の問題とかといてたのはなんのため?って感じ。
進学する気はなかったから模試では国語Tを選んでた。うちの高校
理数科は必修だったんだよ。代ゼミとかの模試受けるのが。えらそ
うに私が国語Tなのを横目でバカにした顔してた国語T・Uのやつ
らがさ、中学レベルの漢字も書けないんだから。バカだよね?
847 :03/11/26 01:05 ID:BE5+vr4S
さあ一回の表高卒女の攻撃
848 :03/11/26 01:10 ID:Z57LJZcb
>>846
君の高校って相当レベル低いね。
849 :03/11/26 01:14 ID:y13sF/2B
大卒って威張ってるけど、漢字を書くのが苦手な大卒って絶対多いと
思う。すごいのは名古屋大学にいった女。地元では一番すごいの。
なんていったって旧帝大だからね。東大とかからみたらカスだろうけ
ど、地元ではいちばんすごい。でもさ、そこの大学に現役でいった奴
は授業中大抵ぎゃあぎゃあ大声で男子達とおしゃべりしてるか寝てる
かのどっちかでさ、受験のときも髪染め直さないで茶髪のまま受けて
たし、学校でもいっつも校則違反で先生たちに叱られてもケロっとし
てたやつだけど、こいつも漢字とか全然ダメなの。
それだけじゃないよ。苦手な科目とか、平気で赤点とってた。がり勉
しても所詮、つかえねーな、ってかんじ。
850マスカキザノレ:03/11/26 01:17 ID:Bv3ylkCB
今はワープロ有るからな。
記憶力が勝負という訳でもないだろ。
851 :03/11/26 01:19 ID:Z57LJZcb
>>849
えらく漢字にこだわるのね。。。
ってか大学受験するのにいちいち黒髪に直す人も少ないと思います。
中高校受験じゃあるまいし。授業中ぎゃあぎゃあ喋って寝て、家で
必死こいて勉強なんてカッコイイじゃないっすか。やれ、エリート。
852高卒女:03/11/26 01:25 ID:y13sF/2B
>>851
エリートじゃないよ。あいつは絶対社会に出ても使い物にならない。
ほんとだらしない女だったんだ。中学時代から男をとっかえひっかえ
してるって噂だった。学校もサボりがちだったし、遅刻も多かった。
853マスカキザノレ:03/11/26 01:28 ID:Bv3ylkCB
>>852
既に妬みの領域に入ってきてますよ。
854高卒女:03/11/26 01:28 ID:y13sF/2B
必死こいて勉強なんてしたのかな、あの人。まぐれじゃない?模試では成績
よかったけど定期テストとか、たいしたことなかったよ。
855高卒女:03/11/26 01:29 ID:y13sF/2B
>>853
いやねたみとかじゃなくて、事実なんだって。
856 :03/11/26 01:32 ID:Z57LJZcb
>>852
旧帝に現役で合格したらそりゃ頭の出来がよろしいんでしょう。
社会に出てもその要領の良さで上手くやっていくと思います。
ってか俺はそいつのこと何も知らないから何とも言えないけど
とりあえずアー言えばコー言ってみました。
857マスカキザノレ:03/11/26 01:32 ID:Bv3ylkCB
別に此処で愚痴る必要モナし。
858 :03/11/26 01:34 ID:Z57LJZcb
>>854
いくらなんでもマグレで旧帝は無理でしょ。私立ならありえるけど。
定期テストできないけど模試がいい奴っているよね。要領がいいんだよ。
和田秀樹みたいだけど、それに尽きると思った。
859 :03/11/26 01:42 ID:WxRJHMKy
>>857
 盛り上げようっておもったんじゃない?最初の書き込みから察するに。
ネタかな?ところでもしほんとだとしたら寄寓だね。うちの姉貴が名古
屋大博士課程終了なんだよ。
 で、私も全然漢字かけないよん。でもうちの名古屋大理系博士課程終
了の姉貴はもっと漢字書けない。私は英語がちょっとわかる。姉貴は高
校入試英語までは完璧だったけど、大学受験英語は、かなり悲惨だった
らしい。私は高校中退だけど、大学受験英語はけっこう余裕でできた。
高2のときから高3に混じって模試受けてたけど、高3の人よりできて
た。
 でも姉貴も、性格的には高卒女さんがののしってるタイプと似てて、
大学入ってから最初の年、サボりすぎて単位がとれなくて、やめてフラ
ンス文学科でも受けなおそっかな、とかいってた。結局、教授とつきあ
いだして、コネで博士課程までいってしまったけど。遊んでてドクター
にいったら、マジメに勉強してる男の人たちの嫉妬を買うといって、論
文もかかないままオーバードクターってやつ?
860 :03/11/26 01:43 ID:WxRJHMKy
奇遇って、どうして寄寓になったんだろう。同じ意味なの?
861 :03/11/26 01:46 ID:Z57LJZcb
また名古屋大で漢字が書けないかw
862 :03/11/26 01:49 ID:WxRJHMKy
 名古屋大に申し訳ないことを書いてしまったかも。。
ごめんなさい他の名古屋大の人々。
863 :03/11/26 03:23 ID:QVZ8q9WT
>>860
<寄寓>
一時的に他人の家に住むこと。また、仮のすまい。
「友人の家に―する」

864 :03/11/26 08:59 ID:XGesj7PM
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ