【社会】大卒初任給 男性は初の20万円台に 学歴格差広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:03/11/16 01:34 ID:7CKOHeen
民主党が政権とったら、大卒初任給が16マンぐらいに落ちるだろうね。
953名無しさん@4周年:03/11/16 01:34 ID:D4F+32Ub
東大生の親の平均年収が1000万以上というのは良く見るけど
たとえばFランク大あたりだと平均年収はいくらなの?
底辺私大は授業料が高いから意外と高そうな感じがするんだけど。
954 :03/11/16 01:35 ID:Nt3V+Be+
まああれだみんな頑張って幸せをつかめ。死ぬときには自分の価値観で幸福な人生だったと
振りかえられればそいつが勝ち組なんだから
955名無しさん@4周年:03/11/16 01:35 ID:QLtEbLZZ
年収1000万ってすごい?
956名無しさん@4周年:03/11/16 01:37 ID:gTTukW1y
>>955
年齢による
957名無しさん@4周年:03/11/16 01:37 ID:3jWUyjWD
Fランク大あたりだと中国人なんかも
含まれるから分からないと思う
958名無しさん@4周年:03/11/16 01:37 ID:OGDEmxTK
>>955
労働者人口の何%くらいかな?それによる
さらに20代に限って見ればどうかな?
年功序列で高齢者ほど高給なのは必然だからね。
959名無しさん@4周年:03/11/16 01:38 ID:b3/9J4If
>>956
年功序列はアボーンしてますけど
960名無しさん@4周年:03/11/16 01:38 ID:MWnHRW94
企業のやることに差別という時はよほど
考えてものいわないと。
得と判断してるから大卒>高卒。東大>F大と採用してるわけで。

この判断がそもそも間違い、企業サン、損してまっせというならわかるけどな。
961名無しさん@4周年:03/11/16 01:38 ID:DrGJ6Gyh
>>958
大学に行くような子供を持つ年齢層の中での比較に決まってんじゃん
962名無しさん@4周年:03/11/16 01:38 ID:QLtEbLZZ
>>956
子供が大学受験するくらいの時
963名無しさん@4周年:03/11/16 01:39 ID:rLcDIREG
大卒30代なら年収1000万くらいはいくんじゃない?
964名無しさん@4周年:03/11/16 01:40 ID:fz4+A4HO
>>963
いかないよ
965名無しさん@4周年:03/11/16 01:40 ID:y/v+xoE1
>>959
そんなの一部の企業だけ。
966名無しさん@4周年:03/11/16 01:41 ID:aEaVWVa4
>>949
能力のない大卒は、堤防が決壊して皆がヒィヒィ言ってるのに
傘もってうろちょろしてるだけ
967名無しさん@4周年:03/11/16 01:41 ID:7u8+3S1Y
>>959 してないよ
968名無しさん@4周年:03/11/16 01:41 ID:b3/9J4If
>>965
なんだ、そうなの
インチキだねー
何もかも
969名無しさん@4周年:03/11/16 01:41 ID:sBMiq0qp
>>953年収900万ぐらい。公務員だから自慢できるもんでもないが
親父は面倒臭いから公務員になったロクデナシだ。
970名無しさん@4周年:03/11/16 01:42 ID:gwq+IGQa
>>966
能力のない高卒以下はその傘すら
もってないんだがな。
971名無しさん@4周年:03/11/16 01:43 ID:he2vpa05
>>959
してませんよ。学生ですか?
972名無しさん@4周年:03/11/16 01:43 ID:yPdYtGrZ
>>957
不法滞在目的を除けば
アジアからの留学生は超優秀か親が滅茶苦茶金持ってるかのどちらか。
バカ私大に行くような中国人はほとんど後者。
973名無しさん@4周年:03/11/16 01:44 ID:dGrPD5W4
>>966
意味不明

”有利な方向がわかってるのに、選択せずに文句を言うな”
という事を言ってるんだろ
974名無しさん@4周年:03/11/16 01:45 ID:aEaVWVa4
>>970
高卒は馬鹿だから血を流してでも水を止めようと
するんですはい
975名無しさん@4周年:03/11/16 01:45 ID:vzrH/GV/

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  Hey!JAP!日本島人!許せん!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  宣戦布告だー
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

976名無しさん@4周年:03/11/16 01:46 ID:b3/9J4If
>>971
あなたこそ学生ですか?
977名無しさん@4周年:03/11/16 01:46 ID:MWnHRW94
>>959
年功序列とは別に、経験の問題もあるけどな。
>>966
堤防なんて決壊してないが?
そもそも、今時「大卒」でくくって学生をみてる大企業などないが。
費用対効果で高卒・専門卒までみてられないってだけ。
978名無しさん@4周年:03/11/16 01:46 ID:RhAGPyKV
ちなみに2ちゃんねらーが好きな台湾も強烈な学歴社会だな
979名無しさん@4周年:03/11/16 01:48 ID:rLcDIREG
なんだかんだ言って、
先進国の中では日本が一番の非学歴社会だな(w
980名無しさん@4周年:03/11/16 01:48 ID:gwq+IGQa
>>973
有利な方向って何だ?
そんなものわかってたら誰も苦労せんだろ。
981名無しさん@4周年:03/11/16 01:48 ID:f1QUz5B4
実際に仕事となると学歴は関係ない。
東大卒っておでこに書いて仕事してるわけじゃないからね。

結果が出せる奴と仕事したがるのが普通。
出せる奴が東大でしたというのはあるかもね(w
982名無しさん@4周年:03/11/16 01:48 ID:Fl1Y9y7t
>>886
それ、事実だよ。
決定的な証拠が有った筈だけど。
983名無しさん@4周年:03/11/16 01:49 ID:VI74760H
ブラックほど初任給が高い
984名無しさん@4周年:03/11/16 01:50 ID:dGrPD5W4
>>980
スレの流れを読んでるか?
”仕事の実力に関係無く大卒初任給が高い”という有意性の事だろ
985名無しさん@4周年:03/11/16 01:51 ID:rLcDIREG
ソニーが実力重視で履歴書の学歴記入欄をなくしたが、
ふたを開けてみたら、結果として高学歴が増えたという罠。
986名無しさん@4周年:03/11/16 01:51 ID:muXog5UP
で,もうすぐ学歴に関係なく1000ゲットに皆が殺到する訳だが
987 :03/11/16 01:53 ID:Nt3V+Be+
企業の収益しだいだろな。雇用や賃金の見直しがどの程度になるかは
企業間で格差がかなり出るような気がする。
988名無しさん@4周年:03/11/16 01:53 ID:rWigKRr+
2chといえどもお金の亡者が多いね。
学歴ネタなどでカムフラージュするいやらしさも情けない。
989名無しさん@4周年:03/11/16 01:53 ID:MWnHRW94
>>980
別にすすんで茨の道を進むというのだから止めはしない。
ちなみに漏れの親父は高卒自営。
本人はいまだにかつての選択を後悔しているが、
そのハンデがあったからこそ闘争心がかきたてられて
商売がそれなりにうまくいったのかもしれんがな。

も ち ろ ん 漏 れ は 某 一 流 大 卒 を 選 択 。
990名無しさん@4周年:03/11/16 01:53 ID:DrGJ6Gyh
そもそも、学歴とは
中卒、高卒、大卒、修士了、博士了
の事だと思うんだけど・・・
991名無しさん@4周年:03/11/16 01:54 ID:JUBGQ5HT
漏れとか言う奴は例え一流大卒でも馬鹿にしか見えない
992名無しさん@4周年:03/11/16 01:55 ID:aEaVWVa4
アイヨー1000
993名無しさん@4周年:03/11/16 01:56 ID:cmbswc8D
2000
994名無しさん@4周年:03/11/16 01:57 ID:he2vpa05
何でこんな低レベルなんだ。昨日の夜はもっと有意義だった。
次スレなしだな・・・
995名無しさん@4周年:03/11/16 01:57 ID:ndMNyvlD
996名無しさん@4周年:03/11/16 01:58 ID:5vdvcdKj
つーか
軍隊と一緒で、社内に階級があるのをご存知ないのかね?
一般入隊と幹部候補生に給料・階級格差があるのと同じ事
997名無しさん@4周年:03/11/16 01:58 ID:DrGJ6Gyh
まあ、デフレの時代に初任給が上がってるだけありがたいと思え
998名無しさん@4周年:03/11/16 01:58 ID:b3/9J4If
>>990
修士や博士は問題外なんだよ
増やしすぎたんじゃないか?
999名無しさん@4周年:03/11/16 01:58 ID:QLtEbLZZ
get市井
1000名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :03/11/16 01:58 ID:pcfkP/iQ
       ,、''"´ ̄ ̄ ̄`''、
     /NHK総合ドラマ \
    /     R.P.G.     ゙、
    i作られた家族の秘密 |
    l   11月22日(土)   !
     ヽ   夜9時〜    /
      \        /
       \_ _ _./
          ∀    フワフワ
          │
        ノノハヾ
      ⊂(´ Д `⊂⌒`つ

         んぁ〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。