【何でも】人生相談教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人生人
何でも話してください。
2てst:03/09/18 00:31 ID:+FpmckCB
話のネタが無い
つまんなくなってきた
そう感じる自分がいる
面白い会話ができない
助けろ!この尾マンコ
3ぺてんし:03/09/18 00:32 ID:UJ0eFgU5
>>1
どうして似た様なスレがいっぱいあるのにそんなスレ立てるんですか?
4人生人:03/09/18 00:33 ID:ydWuIRKq
会話するのにネタは必要ありません。
人と会話する時に次この話次はあの話とあれこれ考えないようにすると
いいですよ。
5人生人:03/09/18 00:34 ID:ydWuIRKq
>>3
新しくスレを立てたかったからです。
6_:03/09/18 00:35 ID:PddZ7A8Y
なまりは頑張れば治せる。
どもりも治せますか?
7擬似コテ:03/09/18 00:36 ID:QVcw5nWe
>>3
うわぁつまんね自治厨きた。
つまんね言うだけにスレ巡回してんだろ?(w
ご苦労様ですv
8人生人:03/09/18 00:36 ID:ydWuIRKq
>>6
意識して話してもどもりますか?
9_:03/09/18 00:38 ID:PddZ7A8Y
>>8
はい。逆に意識すると余計って感じかな。
小学校低学年からすでにどもってました(現在高1)
10人生人:03/09/18 00:42 ID:ydWuIRKq
独り言の時もどもりますか?
11_:03/09/18 00:43 ID:PddZ7A8Y
>>10
それは何故か平気です。歌をうたってる時も大丈夫。
12人生人:03/09/18 00:49 ID:ydWuIRKq
ですよね。
失礼な質問かもしれませんが他人が怖いですか?
それと電話も怖いですか?
13ぺてんし:03/09/18 00:49 ID:UJ0eFgU5
>>7
いやべ(ry
14_:03/09/18 00:52 ID:PddZ7A8Y
>>12
怖いと思う時もあるけど、なんか人と話すのに慣れてないと思う
緊張しちゃうんです。
電話なんか、もっと緊張して普段よりどもってしまいます。鬱
15擬似コテ:03/09/18 00:55 ID:QVcw5nWe
>>13
そうか スマンかったな
でもおめー、自分のスレを否定されたわけじゃなくても
萎えるべおめー?
ネタなんて人それぞれだしさ、それは
とやかく言うことじゃないし?

つまんねぇとレスがつくことによって
かなり可能性が潰れるんだぞ?

まぁ、いい。
俺の声はお前にはどうせ届かん。

ずっと惰性で2ちゃんやっとくといいさ。
所詮遊びだし?その調子で頑張れv
16人生人:03/09/18 00:56 ID:ydWuIRKq
どもりは心のストレスからくるものだと思います。
どもったらどうしようとか恥ずかしいとか考えない事です。
もちろん簡単なことではないですが、どもりは自然治癒力で治す物だと
思います。
17擬似コテ:03/09/18 00:56 ID:QVcw5nWe
>>13
一番気づいて欲しいことはつまんねって言うことに
恥を持ってほしいっつーことですYO

じゃぁねん
18_:03/09/18 00:59 ID:PddZ7A8Y
>>16
そうかもしれない。
いっつも、朝起きて眠るまで「どもったらどうしよう、恥だ」と
ばかり思っています。考えたくないけど考えちゃうんです・・・
どうやったら少しでもそういう事を考えないような思考に出来ますか?
(意味不明ですみません;)
19人生人:03/09/18 01:05 ID:ydWuIRKq
まず親しい少数の人との話したらいいと思います。
あとは居直っておれは病気なんだから仕方ないと思いどうせどもってはずかしい思いをするのなら,
気にしないで恥ずかしい思いをした方がとくです.
しゃべる前にどもるのではないかと気にするのは止めて,
どうどうとどもったほうがいいと思います。

20_:03/09/18 01:09 ID:PddZ7A8Y
>>19
分かりました。明日早速実践したいと思います!
やっぱり気の持ちようで何か変化あるかもしれないですしね。
最後に質問なんですが、どもりは治ると思いますか?
なんか一生治らない予感がしてすごく不安なんです・・・
21 :03/09/18 01:10 ID:QVcw5nWe
おーい ぺてんしさーん やっぱり少し相手して欲しいな
22人生人:03/09/18 01:11 ID:ydWuIRKq
間違いなく治ると思います。
自分自身強い心を持ってみてください。
時間がかかるかもしれませんが必ず治ると思います。
頑張って下さい。
23ぺてんし:03/09/18 01:15 ID:UJ0eFgU5
ネタスレじゃないようなので去るよ♪
スマンね
24_:03/09/18 01:15 ID:PddZ7A8Y
>>22
良かった・・・そう言われるとなんか、
マジで自信というか、希望が出てきました。
私なんかの相談聞いてくれてありがとうございます!
明日から頑張って、治していきたいと思います。
25 :03/09/18 01:44 ID:QVcw5nWe
国語力を短期間でつけたいのですが
どうすればいいですか?
26マスカキザノレ:03/09/18 01:46 ID:TNPJ33ME
>>25
狂った様に小説読め。
27鈴木:03/09/18 01:48 ID:0hSraCR3
28AnalFuck:03/09/18 01:49 ID:pxYz+fw2
意外と真面目なスレだな。
29あの・・・:03/09/18 02:04 ID:+mMbkmLe
人生ってか恋なんですけど・・・。
ちょっと気になる子とメールしてて、「お前とメールしてんの楽しい」って
言われたんですけど、これってイケますか?!メールだからホントにそ
ぉ思ってるか分からないし・・・。どうなんでしょう。教えてください!
30ぱんだ:03/09/18 02:08 ID:IBHlfVyN
>29
すまん。
恋愛対象と判断したコに、よくそうメールするのはオレだ。
イケますね。
31ぱんだ:03/09/18 02:10 ID:IBHlfVyN
女の子に「ぱんだ君のメール楽しい〜」って言われて、
有頂天になって自分もちょっと好きだったから交際を申し込んだら、

玉砕しました。
32人生人:03/09/18 14:58 ID:ydWuIRKq
>>25
国語力というのは現代文ですか?
古文・漢文ですか?
33人生人:03/09/18 14:59 ID:ydWuIRKq
>>29
あなた自身は面白いメールみたいのを送ってるんですか?
ただ普通の日常会話なのでしょうか?
34人生人:03/09/18 15:03 ID:ydWuIRKq
>>24
参考になったのなら嬉しい限りです。
しかし「私なんか」という気持ちを持たない事も
大切ですよ^^
35 :03/09/18 15:19 ID:Paa782Ai
怒おでもいいやつに怒おでもいいメール。
36鈴木:03/09/18 16:52 ID:UZ6OuEy4
>>29
ありうる可能性

1.脈あり!やったね!

2.気のない相手に気を持たせる魔性の女。
しかも意図的ではなく、天然でやっており「私ってなぜかモテるのよね〜」が口癖。
まわりにカンチガイ男を量産しストーカー被害に遭う。
37佐々木:03/09/18 17:08 ID:EJJNMvRL
なんで田舎や東北地方は馬鹿にされるんだ理由を教えてくれ なんで田舎や東北地方の方言を使うと馬鹿にされるんだ理由を教えてくれ


38あの・・・:03/09/18 18:57 ID:+mMbkmLe
>>33
別に面白いメールとかはしてないです!ただ普通に、学校とか部活の
話ばっかです。
39ソニン:03/09/18 19:00 ID:Q7QUMXXz
40人生人:03/09/18 19:18 ID:ydWuIRKq
>>38
そうであれば他の人よりは脈があると思います。
もう少し色々な話をしてみるといいでしょう!
41人生人:03/09/18 19:22 ID:ydWuIRKq
>>37
東北地方って馬鹿にされますか?
私も友達に方言を話す人がいますが
別におかしいと思ったことはありませんが。
あなた自身馬鹿にされるなぁとか思って話してますか?
42サム:03/09/18 19:50 ID:xjeUFioy
>>37
みんな口では言うがそれはジョークだ。話のネタ。
本気で、心の底から軽蔑してる奴は皆無だと思っていい。
同じ日本人だし。
43人生百年:03/09/18 19:52 ID:qibHwIHz
友達はすごくアクティブでしょっちゅう遊びに誘ってくるんですが、、
自分はあまりしゃべらないけど相手に合わせて面白くないことでも
無理して笑ったり、全然共感ないのに相槌打ってる・・・
最近息苦しくて、本来の自分をどこにも表現できないような気分に
なっている・・・

こういう友人関係は続けるべきなんでしょうか。
まったくタイプが違っても、相手に合わせていくのが普通なんでしょうか
・・・
44人生人:03/09/18 20:15 ID:ydWuIRKq
相手にあわすことが出来るあなたはとてもすごいと思います。
その友達につまんないよとかは言えないような関係なのですか?
他の友達といる時はどうなのですか?
45人生百年:03/09/18 20:21 ID:qibHwIHz
>>44
大学に入ってからもう4年目の長い付き合いなので、
今さら本来の自分を出せない、といった感じです。
というか、他の関係においても本来の自分というものはなかなか
出せなくて・・・明らかに趣味が合ったり性格が似ていたりすれば
別なのでしょうが・・・
46人生人:03/09/18 20:27 ID:ydWuIRKq
>>45
誰しも本当の自分を全部出すのは難しい事だと思います。
自分で何か一つ決めてここだけは変えるという意識を持ち
人と接していくといいと思います。
常に自分を隠しているのは辛いでしょう・・・
今さらではなく今からでもきっと間に合います。
47人生百年:03/09/18 20:33 ID:qibHwIHz
>>46
丁寧なレスありがとうございます。
「変える」というのは相手に合わせて、ということでしょうか・・・
けっこうしんどいけど・・・頑張ってみます。
48人生人:03/09/18 20:40 ID:ydWuIRKq
>>47
いや変えるというのは今までの違う自分の中の
なにか一つ変えるということです。
しんどいと思いますがそのしんどさの後の
新しい自分を想像しながら頑張ってください^^
49 :03/09/18 20:50 ID:dkQCdrOg
>>47
そんなに肩肘はらずにリラックスして毎日すごしたらどおだい?
あなたの今って、縛られて息苦しいって感じでしょ?
はじめは意識してリラックスしてみて!
50人生人:03/09/18 22:26 ID:ydWuIRKq
どんどん質問待ってます。
51地方大学:03/09/18 22:38 ID:H6RVahN/
ボクは今、大学2年生(20才)の男です。
最初に入学した大学に納得がいかなくて今いる大学に2年次編入してきました。
しかしこの大学も納得いかず・・・
このままこの大学を卒業するか、勉強して他大学に3年次編入しようか迷っています。
編入のことばかり考えている一年です。
一体どうしたら良いんでしょうか?
52たすけて:03/09/18 22:55 ID:t8KGEzmn
最近理由もなく発狂しそうになります。
誰かと連絡を取れている間は安定していられるのですが、
それが途切れてから10分程度たつとおかしくなり始めます
はじめは単なる携帯依存症かと思っていましたが
どうなのでしょうか・・・?
53人生人:03/09/18 22:55 ID:ydWuIRKq
自分が一番どうしたいのか。
まずそれを考える事です。
希望する大学でなくては自分のしたい事がないのですか?

54人生人:03/09/18 23:01 ID:ydWuIRKq
>>52
何が原因なのでしょう?
おかしくなるというのはどんな感じになるのでしょう?
不安から来る何かですか?
55 :03/09/18 23:13 ID:5heJq3CZ
最近寂しいです・・。
家族からも孤立してるし友達は沢山いるんですけど・・。
どうしたらいいんですか?
56:03/09/18 23:36 ID:qhhf5WXJ
相談があるんですけどいいですか?
私、最近まで仲の良かった友達にいじめられてるみたいなんです。
3連休が終わって学校に行くと、その仲のいい子が私の事を
シカトというか無視してるんです。
私は自分がそんなことになるぐらい悪い事なんてしてないと思うんです。
その日はなんかその事でおなかが痛くなって早退したんです。
次の日は熱が出て学校を休みました。
そしたらポストに、私をいじめてる子に貸してたビデオが手紙と一緒に入ってたんです。(仲良かった時に貸してた)
ビデオはひびが入ってて、手紙には、敬語で
「落としてしまってひびが入ってしまいました。ごめんなさい。」
って書いてあったんです。
私はそれが信じられないんです。
わざとひびを入れたりしたんじゃないかなぁと疑ってしまうんです。
もうそんな事があって次の日学校に行くのが怖いんです。
別に、仲のいい子がいて、その子にちょっと相談したんですけど、
その子のこともなんかもうあまり信じきれないんです。
もう学校も行きたくなくなりました。
でも親は熱が下がったらどうしても行けって言います。(いじめの事は知りません。
どうしたらいいですか?
もういつも私ばっかりこんな目にあっているようで
消えてしまいたいです。
57人生人:03/09/19 00:02 ID:dZ7hJUi5
>>56
何が原因か全く判りませんが
そのようなことをする友達は最早
友達ではないと思います。
他のグループの友達に相談してみてはどうでしょう?
何もしていないのなら堂々としましょう。
58 :03/09/19 00:03 ID:J511QhAf
寝すぎて頭が痛いときの対処法を教えてください
win98です
59人生人:03/09/19 00:04 ID:dZ7hJUi5
>>55
家族から孤立しているというのは
無視されているのですか?
友達が沢山いるのであればまず相談したり
家に呼んだりしてみると良いと思います。
60人生人:03/09/19 00:09 ID:dZ7hJUi5
>>58
win98というのはちょっと意味が分かりませんが・・・
6165:03/09/19 00:09 ID:FCGrbOtD
>>59
無視とゆうか私が来るとどっか行っちゃうみたいな感じで
避けられてるっぽいんです・・。
友達は沢山いるんですが相談なんかできません。
そこまで親密な関係の友達っていないんです。
62人生人:03/09/19 00:12 ID:dZ7hJUi5
>>61
高校生ですか?
この問題を相談してそれを機に親密になって行くというのは
無理でしょうか?
避けられているのならもう近づかないほうがいいと思います。
嫌な思いをするだけだと思います。
6361:03/09/19 00:20 ID:FCGrbOtD
>>62
高校生です。
実は今日相談ってゆうか何気なくそうゆう話を友達にしたら
あきれられたんです。。
とゆうか流されたとゆうか・・。
だから基本的に信用できる友達はいないんです。
64人生人:03/09/19 00:27 ID:dZ7hJUi5
そうですか・・・
他の友達は避けたりしないんですよね?
今までの友達とは付き合いやめて、普通に接してくれる
人たちと友好したらどうでしょうか?
65 :03/09/19 00:31 ID:FCGrbOtD
>>64
友達に避けられてるわけじゃないんです。
それに私の行ってる学校はどっちかっていうと
お嬢様学校なんで変に相談なんかして軽蔑されたら嫌なんです・・。
友達のことは嫌いじゃないし好きです。
ただ深い関係では付き合えないという事です。
66人生人:03/09/19 00:34 ID:dZ7hJUi5
失礼な事を言ってすいませんでした。
その友達が好きなら本気でぶつかって
理由を聞くのが一番だと思います。
67 :03/09/19 00:36 ID:6E4/LirH
その人に嫌われる事(他の友達との間でその子の悪口を言ったり等)をしない限り避けられないでしょ。
何も身に覚えが無いのなら貴方とその子が仲良くしてるのを快く思ってない人がその子に良からぬ嘘を垂れ流した位しか考えられませぬ。
俺も何度かあるけど別に深く考える事は無い。ただ馬が合わなくなっただけと考えてそれで終わり。
その事は忘れて他の友達と素敵な毎日を送ったら?
68.:03/09/19 00:42 ID:FZ/okCF2
なんだか、ふと生きている意味を考えることが
最近、そういう時間を多く身に心に感じる。
わたしってこうしているのは、あるべきことなのか
とか、私自身の存在価値とか、本来どうあるべきか
とか、いろいろ考えるばかりで・・・。考えるだけ
ではダメだと思い、考えるだけは子供でもできると
思い、今できることを行動を起こしてみても、思い
通りの結果は手に入れられずじまい。
このまま、人生終わるのか、一度きりの人生をこうして
無駄に過ごすのか・・・。と、仕事の合間、スタバの
コーヒー飲んでいた時、ふと感じた。
69人生人:03/09/19 00:47 ID:dZ7hJUi5
考えるだけでもすごいと思いますよ。
考える事も出来ない人は沢山います。
自分の人生、思い切り有効に使いましょう。
色々模索しながら。
70鈴木:03/09/19 01:12 ID:7mmF7quw
>>51
まだまだ、若いんだから自分のやりたいことを追い求めればいいじゃないか。
それに3年次編入ってことは、留年とかしてなくて順調に進んでるんだろ?

>>56
その子は貴方から借りたビデオにうっかりひびを入れてしまって
面と向かってワビを入れたいけど、怖くてできないから
無視というか顔を会わせられなくて
自分なりに一生懸命手紙を書いてワビたんだと思うが?

俺の上記の予想が正しければ、
相手は今、相当落ち込んでると思うよ。

手紙をつきつけて、どういう状況でひびが入ったのかを説明してもらえ。
そのときに、本当に申し訳なさそうにしていれば、
許してあげればまた仲良くなれるけど

逆切れしたり、あざ笑ったりしたら、関係は修復不可能
71が〜ん:03/09/19 01:19 ID:kPV7cx6L
今日、のぞきをされてしまいました。私の部屋を望遠レンズで
見てるということを、電話で知らせてきました。 警察には通報したのですが
動いてはくれないでしょう。 なんとか犯人を見つけたいのですが・・・
72鈴木:03/09/19 01:23 ID:7mmF7quw
田代はのぞきで捕まったわけだが

自力で犯人を見つけるのは極めて困難
ナンバーディスプレイで相手の番号がわかるなら
それを警察に言えは動いてくれると思うが
(電話が頻繁にあった場合

そうでないなら探偵を雇うくらいしかない
73:03/09/19 08:59 ID:hmheDqLx
>>71
カーテン閉めとけば〜?
&しばらくブスメイクでもしたらいい。あんたと一発やりたいからつきまとうんだよ。
74光一:03/09/19 12:36 ID:kFrWlBkD
目には目をこちらも望遠レンズで探してみよう。
75人生人:03/09/19 13:55 ID:dZ7hJUi5
>>71
電話番号を知られているというのは
知り合いなんでしょうか?
76 道頓堀に飛び込むな:03/09/19 14:47 ID:VmRLOXMA
おいどうなってんだ?
77人生人:03/09/19 17:00 ID:dZ7hJUi5
>>76
なにがでしょうか?
78佐々木:03/09/19 17:10 ID:9Bw1FWot


なんで2ちゃんねらーは田舎や東北地方を
馬鹿にするんだ理由を教えてくれ なんで田舎や東北地方の方言を使うと馬鹿にするんだ理由を教えてくれ





79人生人:03/09/19 17:15 ID:dZ7hJUi5
>>78
馬鹿にされてますか?
気にしすぎだと思いますよ^^
80人肉@:03/09/19 17:19 ID:m5kORJV7
>>78
大丈夫だ。
お前の故郷である将軍さまお住まいの(半島(北))よりは全然マシだ。
81佐々木:03/09/19 17:53 ID:9Bw1FWot
なんて2ちゃんねらーは都会と田舎と東北地方を差別するんだ理由を教えてくれ
82人生人:03/09/19 18:35 ID:dZ7hJUi5
>>81
2ちゃんねらーだけなら気にしないほうがいいですよ・・・
83 :03/09/19 20:19 ID:vDefWHGE
>>81
他人の意見に左右されすぎだ馬鹿
もっと誇りを持てよ東北地方によ
84nanasi:03/09/20 03:12 ID:vEVa3KP1
その1
その簡単明瞭で的を答えを自信満々でだせるようには何を心がけたらいいのですか?
その2
人を信用しないひとを信用させるにはどうしたらいいですか?
85:03/09/20 03:22 ID:f0nxK06F
>>84
ねずみ講か宗教でも始めるの?
86-:03/09/20 23:54 ID:3fjnPfEG
保守
87が〜ん:03/09/23 02:26 ID:7psoEcS3
>>75
近くに知り合いはいないんですよ。 近所の名簿か何かで調べられたのかも
しれません。 気持ち悪い。
88 :03/09/23 02:28 ID:NWxeLX/U
うるせーはげ
89h6:03/09/23 02:52 ID:PQOcx5FO
恋愛したいんですけど対象が居ません。どうすればいいですか?
90名無し募集中。。。:03/09/23 02:59 ID:L+qyMNeO
まじめな質問です。
スポーツしたいんですけど、何かありませんかね?
最近太っちゃって。
91人生人:03/09/23 23:04 ID:fpIrJ69y
>>89
男でしょうか?女でしょうか?
92人生人:03/09/23 23:05 ID:fpIrJ69y
>>90
痩せたいのならばランニング系がいいと思いますよ。
93胸郭、前十字靭帯:03/09/23 23:14 ID:D5/uv2fZ
どうして生まれてきたんだろう
94メメントモリ:03/09/23 23:27 ID:H35if9pW
当方31歳。派遣社員。やりたいことなし。彼女なし。
もてないわけではないのですし、SFなどもいますが恋愛する気がおきません。
仕事は派遣だしやりがいがない。かといって何もやりたいことがない。
趣味は筋トレ。惰弱な自分の覆い隠すかのように筋トレに没頭していますが
それに反比例するかのように心は弱っていってます。
休日になると色々と考えてしまうので憂鬱になる。
自分がどうしようもないダメ人間に思えてしょうがない。
何だか自分に殺されそうです。
95メメントモリ:03/09/23 23:30 ID:H35if9pW
すいません、文章のミス多かったですね。以下修正文です。

当方31歳。派遣社員。やりたいことなし。彼女なし。
もてないわけではなく、SFなどもいますが恋愛する気がおきません。
仕事は派遣だしやりがいがない。かといって何もやりたいことがない。
趣味は筋トレ。惰弱な自分の精神を覆い隠すかのように筋トレに
没頭していますが鍛えるほどに反比例するかのように
心は弱っていってます。
休日になると色々と考えてしまうので憂鬱になる。
自分がどうしようもないダメ人間に思えてしょうがない。
何だか自分に殺されそうです。
96:03/09/24 01:11 ID:pvbJsFvJ
恋愛しようとすると、相手に嫌われるのがこわくなったりして、
気が萎えてしまうのですが、どうしたらええですか?
97オカマ:03/09/24 01:30 ID:IbFEcUqq
オカマの富樫幹夫。金返せ。

98++:03/09/25 22:27 ID:Wv69vL4g
++
99++:03/09/27 23:48 ID:GZbSkpA/
--
100 ◆Que/AGEq96 :03/09/28 00:54 ID:qUg33weU

>メメントモリさん
そんな日常生活のなかで「強いて言えば」これが楽しみかな、と思えるものは何ですか?
101イチゴ:03/09/30 02:40 ID:Q13s1ZBm
年上、先輩との付き合い方が分りません。
どうすれば可愛い奴だと思ってもらえますか?
とは言っても僕は同年代や年下とも円滑な人間関係を作れませんが・・・。
102人生人:03/10/01 16:13 ID:/6hQP5MB
>>101
先輩とかとうまく付き合うには
良く気を配るといいと思いますよ。
103fa:03/10/01 16:25 ID:ajLiDNDW
誰か質問に答える側にも回れよ。
>>1が追いついてねえ。
104人生人:03/10/01 18:33 ID:/6hQP5MB
>>103
すいませんです・・・
105らー:03/10/01 18:34 ID:N2jC8JHZ
サポートに入っても良いですか?
106人生人:03/10/01 18:37 ID:/6hQP5MB
ええ。
全然かまいませんよ^^
107らー:03/10/01 18:42 ID:N2jC8JHZ
ではしばらく常駐します。
よろしくです。

未返答の相談は溜まっているのでしょうか?
108人生人:03/10/01 18:47 ID:/6hQP5MB
よろしくです。
途中返答できない期間があり
見てもらえればわかると思います。
109らー:03/10/01 18:48 ID:N2jC8JHZ
了解です。
自分で探して書いていきます。
110人生人:03/10/01 19:00 ID:/6hQP5MB
どうもです。
お願いします。
111らー:03/10/01 19:13 ID:N2jC8JHZ
>>84
1.自分なりの原理・原則をもつ
2.出切るだけ沢山の”種類の”人の考え方に触れる。
良いなと思ったら、覚えておく。

>>89
恋愛よりもいろいろな人に逢いましょう。
逢うというのは路ですれ違う事ではなく
他人の人となりを知ることです。

>>93
それは「あなたのために世界でただ一つ特別に作られた宿題」です。
自分の宿題は自分で解きましょう。

>>96
1.嫌われる事であさんがえらるるものが有ります。
2.あさんが誰かを嫌った時、その誰か自身の価値は変わりますか?
誰かがあさんを嫌う事と、あさんに価値には関係有りません。
112らー:03/10/01 19:18 ID:N2jC8JHZ
疑問・反論・新しい質問
お待ちしています。
113困っています。:03/10/01 19:47 ID:B/qKX7Z/
ストーカーの後遺症が完治できません。
114らー:03/10/01 21:06 ID:N2jC8JHZ
>>113
ストーカー行為そのものはもう解決していますか?
115らー:03/10/01 22:00 ID:N2jC8JHZ
常駐終了します。
116人生人:03/10/02 10:22 ID:s7vOrhyO
らーさんもう終了ですか?
どうもでした。^^
117小5:03/10/02 12:30 ID:3gmsyqTm
自分、不登校で小学校に行ってないんです。
なので将来のことが気になってしかたありません。
どうすればいいんでしょうか。
118人生人:03/10/02 13:36 ID:s7vOrhyO
不登校になった理由はなんでしょうか?
119小5:03/10/02 14:17 ID:3gmsyqTm
>>118
1年前学校があれていた時に、当時仲良しだった男の子からネックブリーカーかけられて
から不登校になりました。悲しかったです。
120人生人:03/10/02 14:20 ID:s7vOrhyO
>>119
すごい小学校ですね?
恥ずかしい話なんですがネックブリーカーというのは?
121名無し:03/10/02 14:21 ID:X25pozAL
これってすごいよな。よくできとるわい
http://sugimouse.ddo.jp/ranklink/ranklink.cgi?id=palette
122小5:03/10/02 14:28 ID:3gmsyqTm
>>120
あっすいません。説明するの忘れてました。
ネックブリーカーというのは、首にひじをかけて引きずられる、何かの技らしいです。
分からなかったらすみません。
123背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 14:31 ID:vOnIIGui
>>122
あ、俺もよく小さい時やられたなぁ。それは
124小5:03/10/02 14:32 ID:3gmsyqTm
ちなみに4・5時ぐらいからレスできません。(毎日)
なので次の日まで気長に待っててください。
125小5:03/10/02 14:33 ID:3gmsyqTm
>>123
ヤンキーの子にやられたんでビビリました。(文変?)
126背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 14:41 ID:vOnIIGui
俺はそのせいで、首が絞まるのがトラウマになったよ。

首にかかる服着たり、首になにか(ネックレス)とか掛けると
あっという間に気分が悪くなる・・・。
中学と高校の詰襟の制服がかなりキツかったよ。
127小5:03/10/02 14:55 ID:3gmsyqTm
>>126
そうなんですか・・・
128背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 15:05 ID:vOnIIGui
不登校にはならなかったけど、そのトラウマと首を絞められたら
「無意識に本気で相手をぶん殴る」クセがついたよ(苦笑

それでケンカ別れなら、そこまでの付き合いだったって割り切ってね
129小5:03/10/02 15:16 ID:3gmsyqTm
>>128
勇気、あるんですね。うらやましいです。
130背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 15:27 ID:vOnIIGui
勇気っていうか・・開き直っただけw

考え方を変えれば、どうとでも受け取れるから。
別に自分が悪いことしてるわけじゃないんだから、自分が弱気に
なる必要はないと思ったし・・・
なにより、友達だろうとなんだろうと、自分が相手に動かされてる
って感じるのが大嫌いだったってのもあるしね

常駐の方はどう思われますか?
131小5 :03/10/02 15:51 ID:3gmsyqTm

>>130
> 別に自分が悪いことしてるわけじゃないんだから、自分が弱気に
  なる必要はないと思ったし・・・

そうですね・・・私ももうちょっと強くなったほうがいいんですかね?

4時が近づいてきたので私はこれで失礼します。また明日、よろしくお願いします。
m(_ _)m
132名無しの思い:03/10/02 15:58 ID:mWrCBHd0
最近コンビニとかのレジの店員態度悪いと思うのは私だけでしょうか?
理由が分かりません
133背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 16:15 ID:vOnIIGui
>>132
例えば?
134名無しの思い:03/10/02 16:57 ID:mWrCBHd0
1、つり銭投げ捨てたように渡す
2、メンドクセー様な態度をだす
3、誰に対しても冷たい視線を送る
4、絶対に最後の言葉のありがとうございましたが無い
135らー:03/10/02 18:53 ID:GADwdmjz
>>132
どうしても腹に据えかねるなら、後で電話して管理者に意見を言うとか。
その店員のシフト時間を尋ねてその時間には利用しないとか
もっと愛想の良い店員の居る店を利用するようにするとか。

まぁ店員さんも接客ロボじゃなくて人間ですから。
いろいろな人が居ますよね。
136らー:03/10/02 19:00 ID:GADwdmjz
>>116
>人生人さん
板に来て日が浅いので勝手が良くわかりません。

ちょくちょく寄って、勝手に答えようと思っていますが
良いでしょうか?
137ガインシャ:03/10/02 20:12 ID:55EiOdmd
友達が少ないのですがどうしたら多く出来ますか?
138{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 20:15 ID:7E+dBq7C
ノーパンで社会の窓を全開にし、
「友達にならないとぶっぱなすぞ!」
これで俺は百人作った
139黒帝会−会長 ◆x3NvU/ao26 :03/10/02 20:32 ID:i8c2fvP2
>>132
昔、新聞の勧誘が来た、しつこく勧誘してきて
「いらない」って何回も言ってたのだが、
ビール券差し上げます、契約しなくても差し上げます。
とかウゼー男。
(ちなみにビール券もらったら契約する意思があるとみなされる)
おとなしくしてたんだが、あまりにしつこくて
「ビール券もいらねーつってんだろ!帰れよ!」と言ったら
態度が一変「おめーになんか新聞やらねーよバーカ!」
とか言って力一杯ドアを閉めて帰りやがった。
だが、ネームプレートで名前は確認済みだったので
新聞社(販売店)の電話番号106で聞いて、
即行言ってやったわ。スッキリしたぞ、
あんたも言ってやるんだな。電話でもいいから
140らー:03/10/02 20:38 ID:GADwdmjz
>>137
今の友達はどうやって出来ましたか?
141ガインシャ:03/10/02 21:05 ID:55EiOdmd
>>140

中学のときの友達です。
友達の紹介で仲良くなったんですよ。
それ以来はさっぱり。
142 :03/10/02 21:16 ID:yXes9Hhe
ちょっと相談です。
今リア厨で家族4人なんだけど家が2Kなんだ。
小学校の頃とかは「狭いかな?」と思うくらいで
あまり気にはしていなかったのだけど最近ちょっと息苦しい。
こういう事は親に言ったほうがいいのかな?
親が一生懸命働いて生活させて貰ってるんだと考えると何とも言えなくなってしまう。
143 :03/10/02 21:18 ID:k0cZTwO3
>>135
何が「人間ですから」だ。そんなの教育がなってないだけだろう。
コンビニ店員なんか別に誰だっていいんだよ、昇進も将来も何も無いただのアルバイトの分際でそんな偉そうな態度する奴は問答無用でクビに決まってるだろ。
おまいは世間知らないんだったら相談に返答なんてやめときな。
144 :03/10/02 21:25 ID:W9iqz4gW
>>142
絶対言わないほうがいい。親が悲しむ。
逆に君が稼いででかい家に住まわせてあげよう。
145らー:03/10/02 21:36 ID:GADwdmjz
>>141
じゃあ知らない人に話し掛けるのはとても難しいですね。
その(紹介してもらった)友達に紹介をおねがいするのはどうですか?

何か趣味は有りますか?


>>142
親も全力でがんばっていると思うよ。
君も全力でがんばっている事にもんくを言われたら悲しいだろう?

将来は144さんの言う通りにした法が良いと思うけれど
明日親が帰ってきたら、「いつもありがとう」と言って方をもんで見ないか?

親が仕事をがんばりやすくなって給料が上がったら、もっと広い家に引っ越せるかもしれないよ?
146らー:03/10/02 21:42 ID:GADwdmjz
>>142
親も全力でがんばっていると思うよ。
君も全力でがんばっている事にもんくを言われたら悲しいだろう?

将来は144さんの言う通りにした方がが良いと思うけれど
明日親が帰ってきたら、「いつもありがとう」と言ってかたをもんで見ませんか?

親が仕事をがんばりやすくなって給料が上がったら、もっと広い家に引っ越せるかもしれないよ?
147142:03/10/02 21:45 ID:yXes9Hhe
>>144-145
やっぱり子供が首突っ込むことじゃないですね。
今の自分に出来ることは迷惑を掛けずに親孝行をすることでしょうか。
将来自分で稼げるようになったら何かとびっきりのお礼がしたいです。

返事どうもありがとうございました。
148らー:03/10/02 21:49 ID:GADwdmjz
>>147
君の両親は今はお金持ちでは無いけれど
立派な人だと思いました。

今の気持ちを大切にして下さい。
149背徳者K ◆sin/RCSpVE :03/10/02 22:06 ID:vOnIIGui
おぉ、すばらしいアドバイザーが降臨してる・・・
150小5:03/10/02 22:19 ID:oJT0VeXb
明日はカキコ無理みたいです。すいません。
151らー:03/10/02 23:36 ID:GADwdmjz
今日はもう寝ます。
152009:03/10/03 00:28 ID:3Jd8Rg5V
すいません。現在真剣に悩んでいるので相談させてください。

私は、普通のサラリーマンなのですが
時間があるのでバイトを始めようと思うのですが
カマバーとかで働きたいと思うのですが
どこか、バイトで雇ってもらえるところはあるでしょうか?

男が好きなわけじゃないのですが
女性の格好は好きです。
あと、整形費用が欲しいのです。

今の人生に楽しみがなくどこかで変わりたいのですが
無理でしょうか?


153はなはな。:03/10/03 01:50 ID:U9BkBIzQ
いいスレですね。私も相談してもいいですか?
元旦那が別れてくれなくて困っています。離婚はマンション更新の際に
更新料が払えなく、だけど家賃を払い続けるには借金が多すぎて困難で(身分不相応な家賃でした)母子家庭なら区からお金が借りられると無理矢理理由をつけて
成立。今年の4月です。元々とてもだらしない人だったので
離婚したいと思ってから一年くらいかかりました。結婚生活自体は借金も増える一方で
浮気もしてない時の方が多いくらい、薬、暴力、何でもアリな人でした。
154はなはな。:03/10/03 01:57 ID:U9BkBIzQ
付き合い始めのきっかけもかなりいい加減だったのですが、
好きなうちは離れるほうが辛いので我慢できるうちは我慢していました。
そうしているうちに私の心が離れ、私から初めて別れを切り出した時
元旦那はキレて私の鼻を折りました。次は鼻だけじゃ済まないと捨てぜりふまで吐いて。
する事全てに干渉してきて怒ったり。今まで何度も別れようと話し掛け、その度首を締められたり
60pくらいのナイフで殺すと刺されかけたり、一度だけ子供にもナイフをむけたので、恐くなり段々自分が悪くないと思いながらも下手にでてしまうようになりました。
155はなはな。:03/10/03 02:03 ID:U9BkBIzQ
彼の暴力に怯えてしまっていたので(今でもですが)話合いになっても最終的に自分の意見は言えずじまいです。
警察などに通報する条件は揃っていたので、いっそ檻に入ってくれないかとも思いますが、
地元では結構名の知れたヤクザなのでそんな事をしたら私の家族、友人がどうなるかわからないと散々言われています。
一度人の頭を金づちで叩き、檻に入ったのですが裏から手を回してすぐにでてきました。
私が下手に動くと私の回りに被害が‥と思うと法的手段にも出れず、
ただひたすら彼の私に対する執着心が薄れるのを待つ日々です。
156はなはな。:03/10/03 02:07 ID:U9BkBIzQ
そんな感じで今、子供をかかえ
日々の生活でいっぱいAなのにさらにこんなで、精神的にまいってしまっています。

元はと言えばそういう男と付き合った自分のまいた種なのですが
自分ではどう円満におさまるかわからなくて‥。

長々と失礼しました。アドバイスいただけたらと思います。
157ふう:03/10/03 02:07 ID:xVGzsAo+
>私が下手に動くと私の回りに被害が‥と思うと

とありますが、なぜですかね? 回りが何かこの問題についてあなたを
助けてくれたから・・というならわかります。しかしさっするに解決
してくれるようなことはしてくれていないのではないかと。
だとすると動くに限ります。
まずはそのヤクザの組の偉い人に相談することです。あなたの彼
とくらべるとそこまで恐ろしい人ではないでしょう
158はなはな。:03/10/03 02:25 ID:U9BkBIzQ
ちなみに元旦那の中では籍は抜いたけど
戸籍上の事だけであって自分達は今まで通り夫婦。という図式が成たっていますし、私もそうしないと籍を抜けないと思ったので
それを否定しませんでした。
今は時間をかけて少しずつフェードアウトしていっているつもりなのですが
(一ヶ月くらい会っていません)相変わらず私への執着心はすごいみたいです。

このまま彼の気持ちが薄れるってのはなんだかむずかしそうです‥。
159はなはな。:03/10/03 02:32 ID:U9BkBIzQ
>>ふうさん
彼はどうせ私が離れたり、他の男のものになったり
「自分だけの所有物でなくなる・もしくはなくなるおそれがある」なら
私が一番イヤがる事をしてやると言ってくるのです。それが、まわりの人をどうにかする事につながるみたいです。
本気でやりかねないので迷惑かけたくありません。
ちなみに彼は組長さんと深い繋がりがあり、全面的に彼の味方で私は会う度に「もう少しいたわってやれ」と言われてしまいます。

組長さんも少しタイプが似ているみたいなので‥。気が合うみたいです。
160らー:03/10/03 14:35 ID:1HsPRpjF
>>152
色々なお店をまずお客さんとして回って見て
店の雰囲気、ママさん?の人柄等気に入ったところで相談してみては?

無理かどうか決めるのは他人や状況では有りません。
152さん自身です。

>>153
良かったら
1.はなはな。さん自身はどう言う解決を望んでいるのか
2.解決のためにはなはな。さんがどの程度までなら努力出切るのか
教えてもらえますか?
161はなはな。:03/10/03 17:04 ID:U9BkBIzQ
>>らーさん
1、元旦那と完璧に縁を切りたいと思ってます。
それかせめて元旦那と友人・知人程度の関係。今後恋愛感情もたれたり
執着されるのは絶対にイヤです。

2、私自身に経済的余裕が無いので金銭面では厳しいのが現状です。
借金は増やしたくないのでお金がかかる事はあまり‥。
周り(↑誤字でした)に迷惑がかかる事以外なら
できるかぎりはやりたいのですが、
今現在自分が何ができるのか、どういう方法があり
それに対して自分がどこまでできるのかがわからないのです。

明確に答えられなくてすみません。
162らー:03/10/03 18:23 ID:1HsPRpjF
>>161はなはな。さん
まず、
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkaqx509/dv.html
に書かれているような所へは相談しましたか?
163はなはな。:03/10/03 18:49 ID:U9BkBIzQ
>>らーさん
一度離婚前に相談にいきましたが
金銭面の援助や非難場所、法的に彼を近づけないようにする‥といった感じで
私としては少し踏み切れませんでした。
金銭面では日々の生活などは借金を返済しながらなんとかやっていけて
非難場所は実家や友人宅が近所なので私と子供だけ逃げても周りに被害がいくと思い

法的に彼を拘束しても、彼にはあまり意味の無い事だと思うので
相談にいったのは一度きりでした。
164たすけてぇ:03/10/03 18:54 ID:HQSdzaif
165姉20才:03/10/03 18:59 ID:D94/5jNV
妹が私の嫌いな人とコソコソ仲良くしてて、吐き気がします
今まで凄い仲良かったのにアイツのせいで私達姉妹の仲はグチャグチャです
妹は私に嘘を吐いてまで連絡を取ってます
アイツのせいで姉妹の仲が壊れるのは馬鹿らしいけど
嘘を吐いたという行為で妹が信じれなくなりました
妹とアイツの仲が割れること今のとこなさそうです
私はこれから妹とどうやって接すればいいですか
166じげん:03/10/03 19:17 ID:D/FpXnJH
嫌いな人とは男ですかそれとも女ですか?
167らー:03/10/03 19:19 ID:1HsPRpjF
>>163 はなはな。さん
警察の悩み事相談では何と言われましたか?
168はなはな。:03/10/03 19:35 ID:U9BkBIzQ
>>らーさん。
警察には行っていません。
区役所から紹介された相談所一度きりです。
警察は民事じゃ動いてくれないのかな‥と思っているのと
(過去にいやな経験があったので)
警察が動いてくれたとして、大ゴトになったりして逆効果になってしまうのではないかと
いう気持ちから。
169らー:03/10/03 19:40 ID:1HsPRpjF
>>168
県警に暴力団(関係者)からの困りごと相談窓口があります。
まずは事情を話してみては?
170恋愛旅団団長:03/10/03 19:42 ID:JliAW2lt
>>165
そらあなたワガママですよ。
事情は知りませんが
「あたしはアイツを嫌いだから、妹もアイツを嫌いになれ」
なんつーのは。
171だるだる:03/10/03 20:05 ID:oCZ+68d5
バカな営業に付ける薬探してるんだけど、どこで買えるか誰か知らない?
172はなはな。:03/10/03 20:24 ID:U9BkBIzQ
>>らーさん。
そっか、今まで「ストーカー」としての問題になるのかと考えてましたが
暴力団である事を逆手にとってみる方法もあるのですね。
目から鱗です。ありがとうございます。

どうなるかはわからないけど、一度訪ねてみるべきですよね。

何度もレスありがとうございました。
また経過を報告しにきたいと思います。
173らー:03/10/03 20:31 ID:1HsPRpjF
>>172
担当者に
今の状況と、して欲しい事、して欲しく無いことを伝えてみて下さい。

もしも有効な対策が見つからなければまた報告してください。
その時は、又別の方法を一緒に考えましょう。
174名無しでいいじゃんかよ:03/10/03 20:33 ID:mE7/pfKu
ある友人は絶対に俺より早く童貞を卒業できると断言しているんですが・・・

俺・・・
・まぁアニオタ(自分ではアニメが好きぐらいだと思うのですが・・・
・盛り上がってないときは暗く無口で人見知り
ですが、盛り上がったら誰とでも明るく話せて口減らず
・昔好きな娘追いかけ回していたからストーカーの汚名・・・
・生っ粋のエロ(隠すつもりがないからあちこち知れ渡ってる
・言いたい放題言われて立場もいいとは言えないけど
意外と友人からは好かれているらしい(友人が親に言っていたのを
親同士を通じて母に入った情報を俺が聞いたので多分間違い無い
・あまり人を嫌わない(しかし嫌い出したら止まらない&
嫌いになってもその日限り(止まらない人もいますが
・親に粘着質だと言われる
・どうも話のネタは下ネタが多い
・ひょろっちい
・喋るときハンドアクションが多くて微妙に怪しいみたいです
175名無しでいいじゃんかよ:03/10/03 20:33 ID:mE7/pfKu
その友人・・・
・生っ粋とは言わないけど結構エロ(こちらも結構知れ渡ってる
・笑い方が特徴的で薬中のあだ名あり
・どうやら自分以外皆死んで欲しいと思ってるらしい
・他人(友人含む)の不幸話が死ぬほど好きらしい
・非アニオタ(アニメは嫌いじゃないようですが・・・
・かったるいと言って文化祭と遠足(行き先USJ、普通に
学校に来ているヤツは全員出席したと思われます)欠席。
・4年近い付き合いになりますが道徳心をそいつから感じたことが無い
(親にもっと優しい子に育って欲しかったと言われているそうで・・・
・暗くは無いけどそうともいいきれない。
・人を馬鹿にする才能は天下一品!
・やっぱりそいつと話すときは人を馬鹿にする話がほとんど(それなりに面白いですが
・人をすぐに嫌いになるそうです
・俺よりはガッシリしてます(でも結局ひょろっちぃ・・・

といった感じです。自分からの視点のみ(一部例外がありますが)なんですんで
偏ってるかもしれません。正直自分が童貞卒業できるか不安なんですが、何故
その友人が胸張って自信持って俺より早く童貞卒業できるって言えるのか・・・。
そんなに俺がキモいんでしょうか? あいつは「俺が女ならお前とは絶対に寝たくない」
と言ってるんですが自分が女でもあいつとは寝たいと思いませんし・・・。思い浮かんだ
物を並べてみましたがどう思いますか? ちなみに顔質は違いますがレベルで言うなら
ほとんど同じです(あいつは俺より絶対にマシだと言いますが、自分もあいつよりマシだと思うので
多分外からみればそんな感じ)。
176 ◆mooN.KttY. :03/10/03 20:39 ID:tzTwLw/k
>>175
えっと。。キミ俺の友達だったかね。
177らー:03/10/03 20:43 ID:1HsPRpjF
>>174
童貞を捨てる事のみが目的なら風俗に行くか
自分と同じ趣味の女性を探しましょう。

コミケとか良いかもしれません。
自分の好みの女性だけではなく色々なタイプに声をかけましょう。
178 :03/10/03 21:39 ID:72EXGqdY
>>171
確か社長室で売ってたと思いますけど(藁。
バカな営業の話、もうちょっと聞きたい気が。


ところで、らーはこういう話になると完全スルーだな。
ガキ丸出し(苦笑
179かおり:03/10/03 22:01 ID:J5tn0D7i
家出したいのだが
180らー:03/10/03 22:07 ID:1HsPRpjF
>>179
何故ですか?
181かおり:03/10/03 22:08 ID:J5tn0D7i
>>180家が嫌い
182らー:03/10/03 22:10 ID:1HsPRpjF
>>181
あなたは今、何歳ですか?
183かおり:03/10/03 22:14 ID:J5tn0D7i
16歳 学校在学中だが土曜しか行ってない
184らー:03/10/03 22:15 ID:1HsPRpjF
>>183
誰が、何故嫌いなのか教えてください。
185かおり:03/10/03 22:18 ID:J5tn0D7i
>>189弟と母親
186らー:03/10/03 22:20 ID:1HsPRpjF
>>185
ゆっくりで良いので、なぜ、どこが嫌いなのかもおしえてください。
187名無しですがなにか?:03/10/03 22:24 ID:qdS04yUr
質問なんです。
まだ工房でガキなんですけど、憧れてる人を目指してすごしていけば良いと思いますか?
思想とかを近づけたりするのって将来意味ありますか?
ガキの文章で意味不明だと思いますけど許してやってください、
188かおり:03/10/03 22:26 ID:J5tn0D7i
>>186 弟も母も全て嫌
189かおり:03/10/03 22:27 ID:J5tn0D7i
>>187 いいと思う
190名無しですがなにか?:03/10/03 22:29 ID:qdS04yUr
>>189
レス有難う
自分で何かを感じるときまで、憧れている人を目指していきます”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
191名無しでいいじゃんかよ:03/10/03 22:31 ID:mE7/pfKu
>>176
あんたの学校が今日遠足ならそうかも

>>177
やっぱ恋がしたいっすわ
192らー:03/10/03 22:34 ID:1HsPRpjF
>>187
お手本にできる人が居るのはいいことだと思うし
その人にある程度影響されるのも自然な事だと思うよ。

でも全てを憧れの人と同じにする事は、あまりお勧めしません。
193らー:03/10/03 22:36 ID:1HsPRpjF
>>188
家出をするということは、自分の力で生活していくと言う事だけれど
それでも良いかい?
194姉20才:03/10/04 00:25 ID:eVHwIhFg
>166
男です。妹の乳揉んでる分際で私に言い寄る等のいい加減ッぷりが嫌いなんです

>170
それが自分でも嫌
でも、理解ある姉を演じようとしてみたけど無理でした
最近じゃ話すと険悪になるから、2人でいるのがつらいです
195恋愛旅団団長:03/10/04 00:48 ID:LFwj9PJV
>>194
ふむむ。そういう事情が。
一過性のものだと思いたいなぁ…(その男の行為が)。
男ってね、不良やらプレイボーイやらに憧れる時期があったりするからね。
196だるだる:03/10/04 02:01 ID:RErVYpzR
>>178
社長室か。
本社ビルの最上階にあると噂には聞くが、見たこと無いな。
つーか、社長本人の顔も見たこと無い(W>テレビで時々見るくらい。
社長なんて、従業員数4万5千の会社じゃ雲の上10万光年彼方の人だからなぁ(w

バカな営業の話は、話が具体的過ぎてあんまし面白くないと思う。
あえて言えば、「客の話を右から左に流すだけならFAXでもできるぞ」ってくらい、自分の頭で
考えないようなバカ。点ける薬がないわけよ。

197 ◆TE82oYFDFE :03/10/04 10:14 ID:YZEkEVnh
>>196
大きい会社になるほどオカシナ奴が寄生してますよねー。
198名無し:03/10/04 11:31 ID:xZowYaCS
最近、男性と話したりすると、吐き気がします。
ひどいときには、肩を叩かれただけでしゃがんで泣き叫びたくなるほどです。
この前まではおしゃべりしたり一緒に飲みにいったりしてた子でさえ、だめなんです。

原因もこれといったことは思い浮かばないんです。
もしかして?と思うことはいくつかあります。
しかし、こんなことで男性という存在を拒否するようになるか?という
ことばかりで…外に出るのが本当に苦しいです。これって病院いくべきですか?
199堕天使@鬱:03/10/04 11:41 ID:nnbgSPh/
率直に今の気持ち。
親がうざい。
たいした立派な人間でも無い癖にエラそうなことを連発しる。
たいした人間でもないのに子供を立派に見せようとする。
世間を気にするあまりに、子供をいい子に見せようとする。
世間に対してのプライドが高い。
見栄っ張り。
でも、決して金持ちじゃないし、むしろ貧乏で適当。
母:御飯作らない、エラそう。やりたい放題。夫に合わせる。
父:頑固、見栄っ張り、妻のしりにしかれてる。同じく妻に合わせる。
よって、怒られるとダブルパンチを食らうわけだ。
もう未成年じゃないのに遊びに行くのに規制がありすぎる。
常に自分に対して文句を言ってくる。
要するに自分の行動が両親にとって気に食わないらしい。
だから家出したい。
200堕天使@鬱:03/10/04 11:47 ID:nnbgSPh/
家出したら捜索願いだされる可能性あるかな。
もう親の元で生活したくない。
自分で生活していく力は内面、金銭十分あり。
もうストレスで死んでしまいそうになる。
親戚に事情を説明出来ないから家を離れたら
ただじゃおかないといわれた。
要するに自分の子供はいい子にしてると世間に
いいたいわけだ。
客が来てもいい顔しないと怒鳴られる。
お前の人形じゃないんだよ!!って感じ。
もうこんな生活は嫌だ。
家出たいと言ったらダメだといわれた。
人間なんていつ死ぬか分からないから
どうせなら死ぬ前にやりたいことやりたい。
って言うか、死ぬ勇気があるなら家出する勇気も
あるかなって思う今日この頃。
ただ探されて見つかって連れ戻されるのは嫌だ。
どうしたらいい?
真剣に悩んでマソ。
201名無し:03/10/04 12:10 ID:xZowYaCS
一人で独立して、社会勉強したいとか
金銭的に余裕があるのに、親のすねをかじっていたくない、とか。
その場では親をたてといたら?家を出たらこっちのモンじゃないですか。
ところで200さんは未成年なんですか??
202堕天使@鬱:03/10/04 12:19 ID:nnbgSPh/
以前にも一人暮ししてた。
親に「心配だから」といわれて強制的に
実家に連れ戻された。
実家で暮してていい思いとするよりも
自由の無さにストレスがたまって鬱になる。
もう20才だし、法律上捜索願は通用しないのかな
と思いながら生活してる今日この頃でつ。
ところで↑のレスで「その場では親をたてる」って
どういう意味だ?
わからんから親切に教えてくれたら助かる。
やっぱり家を出たらこっちものんってウマイわけに
いくのかね?
203 :03/10/04 12:37 ID:Am5J1Rba
普通に・・20歳ならいんじゃねーの?一人暮らししても。
「あなた達の育て方にうんざりしまつた」
こういって去るべし。龠,,,,λλλλ=3,,,,,
204全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :03/10/04 12:45 ID:PmTNMU1B
○「『親離れ』して、自活している息子の方が
世間的には(本当の意味で)いい子として
評価される」ということを上手に伝える。

たとえば。。。

>親に「心配だから」といわれて強制的に
>実家に連れ戻された。

「心配してくれてありがとう。でも、いつまでも
親に心配をかける情けない息子では
いたくないんだ」といったトーンで、親の気持ちを
くみながら冷静に話す。

○「いつまでも『子離れ』できずにいる方が
余程世間体がわるいし、親自身の評価を
下げる」ということを上手に伝える。

「子供のために生きるのは少しお休みにして、
親は親の人生(自分の時間、趣味、生きがい)
を生きていい時期が来たんだよ」といったトーン
で、和やかに話す。


ケンカして家出は、あとあと面倒かも知れないよ。
堕天使さん、親と向き合うこういう機会はこれから
そう何度もあるわけじゃないから、面倒がらずに
話し合ってみよう。

役者になったつもりで、思いっきり寛大な息子を
演じたらいいよ。そんな息子の様子に親が動揺
したときが、親離れ・子離れの瞬間だね。
205名無し:03/10/04 12:46 ID:xZowYaCS
すみません、分かりづらかったですね。
具体的に考えてみました。
例えば「もう自立する歳なんだ」とか
「自分には社会勉強が足らない!」とか
「20歳なのにいつまでも親のすねをかじって恥ずかしい!」
など親に対してのことは言わずにあくまで自分のためなんだとアピール
しては?(もちろん大嘘をつくことになるわけですがw)

206205:03/10/04 12:54 ID:xZowYaCS
204さんと意見がかぶった!
すいません、説明下手で…
204さんみたいな感じですw
207堕天使@鬱:03/10/04 13:15 ID:nnbgSPh/
皆様レスありがとう。
以前に話したんです。
早く前の住んでいたところへ戻りたいと。
帰ってきた答え・・・。
お前は社会に出られるような人間になるまで
少し家で訓練しないとダメだ。そんなんじゃ
世間にハジで出させられない、まともな
人間になるまで家から出さないからな
そういわれた。
親の言うことを聞いてたらいつになれば
昔の生活に戻れるのかと不安で仕方ない。
その前になんらかの事故等で死んでしまったら
人生後悔するとか、今は今しかないんだと
必死で心で叫んでしまう。
話し合いしても無理で悩んだ。
そんなときにこのレスを見つけたんだ。
だからみんなの意見がほしい。
208全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :03/10/04 13:35 ID:PmTNMU1B
>話し合いしても無理
無理だと思うならば、無理なんだろう。

>なんらかの事故等で死んでしまったら
>人生後悔する
ハタチにしてここまで考えるからには、
ミソジくらいまで実家に縛られるような
予感さえ、なまじ笑い飛ばせない状況
があるようだね。
209 :03/10/04 13:40 ID:pA46q0Al
今、ハローワークのホームページ見てたら地元の商工会議所の
臨時職員の求人が出てました。しかし、10月10日からとしてあったので、
もう募集は締め切られたのか知りたいのですが、土日はハロワがあいてないので
確かめるすべがありません。いまから直接会議所に問い合わせても大丈夫
でしょうか?会議所というものは土曜日も開いてるもんなんでしょうか?
210堕天使@鬱:03/10/04 13:55 ID:nnbgSPh/
>>208
30歳まで縛られる…怖い。
だから家出を考えている。
今しょうがなく先月実家に来てからすぐに
短期バイトをしてるんだけど11月中旬で終了。
だからそれが終わると同時にこの生活も終わりにしたい。
だからその前に説得する。
無理だったら家出しかないと思う。
もし、勝手に荷物ごと家出てったら捜索願いだされて
警察につれもどされると思う?
未成年じゃないからそれはないのかな。
それが怖いだけ。
211全身タイツ ◆2z1RvMFHX2 :03/10/04 14:05 ID:PmTNMU1B
たしかに、成人なので連れ戻されることは
ないと思うよ。警察も面倒がって、家庭内の
事情にそこまで介入しないだろうし。
212山男:03/10/04 14:10 ID:f8EYTzuZ
>>209
基本的にはやっていないと思う
例え留守役がいても、人事担当がいる確率は薄い
焦っても仕方がないので、月曜日に連絡したほうがいい
213 :03/10/04 14:13 ID:pA46q0Al
>>212
ありがとう。わかりました。
しかし、10月10日からということは月曜は6日なので、
間に合うのか非常に不安です。
214山男:03/10/04 14:24 ID:f8EYTzuZ
>>213
かといって、土曜日だから間に合ったという保証はない
逆に、社会人として無茶な問い合わせをして心証悪くしたら
と考えた方がいい
(そんなことはないと思うけど)
焦る気持ちはわかるが、そういう気持ちが面接などで
表情に出るので
この土日は、最低限の準備だけして、気分転換でもして
心落ち着けて月曜日を待たれよ
215人生人:03/10/06 21:03 ID:VnT27N8V
みなさんお久です。
ちょっと旅行に行ってました。すんません。
らーさん良いレスどうもです。
216らー:03/10/07 00:28 ID:q19Q56GL
人生人さんどうも
私も旅行したいな。

自分なりに精一杯書いているつもりですが
まだまだ勉強不足で反省しきりです。

平日夜間はちょくちょく覗かせてもらいます。
217人生人:03/10/07 23:07 ID:4essb87j
旅行良かったですよ^^
いえいえらーさんのレス良いですよ。
218らー:03/10/09 17:24 ID:yPx3AWTP
相談待ってます
219 :03/10/09 21:37 ID:sAgfcUqa
自分に合った仕事がわからず、なかなか就職できません。どうすればいいでしょうか?
220 :03/10/09 21:49 ID:Z4yQO/hN
職場で自分のとなりで、作業している人が嫌でしょうがありません。
私を馬鹿にしたように、チラッと顔を覗き込んだりして嘲けたり、
「やる気ないんだよ」と話したりしています。確かに私はよく人から
ぶちょう面だと言われるので非はあるなと思い、それから気を付けて
いたら今度は「今更やる気だしても遅いでしょ。相手されないよ」と
話しているのが聞こえてきました。出鼻を挫かれてショックでした。
隣で声の大きさも普通、コソコソするときもあります。気にしない様に
していても、いい加減しつこくてめげてきました。どうすれば良いでし
ょうか?諦めて我慢するか、逆に積極的に話し掛けていった方が良いで
すか?ちなみに今までも話し掛けられても、普通に接してきたつもりな
のですが変わりませんでした。
221不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 21:53 ID:9GTgp9qB
>>220
何かを始めたとき、あるいは方向性を変えたとき、
出鼻をくじかれるのは良くあることです。
ここで負けたら終わり。
相手がしつこいなら、貴方はそれ以上のしつこさで、積極性を発揮しましょう。
222らー:03/10/09 22:07 ID:yPx3AWTP
>>219
職安には通っていますか?


>>220
相手の目的がわからないね。
あなたも結構負けず嫌いなようなので
無理に我慢している必要はないと思うよ?

こちらから話し掛けていってもいいけれど
相手のペースに飲まれないようにね。
223220:03/10/09 22:14 ID:Z4yQO/hN
こんな事をいっていたら始まらないんですが、積極的にしてもまた
笑われたら…と言う怖さがよく先立ってしまいます。
その人はよく気を利かせる人で、手助けをしてあげたりします。
仕事もでき、現場の顔で社員の人からも好かれ頼られています。けれど裏で
人の事を悪く批評しているのを実際聞いてるので、媚びてるふうにしか思えません。
先日飲み会があって、「コレがキッカケでいい方向を見出せるかも」と前向きに考え
行ったのですが、その人は酔っ払ってしまい(業とらしくフリ臭かったのですが)体
によっかかられたり、触られました。スゴイ嫌でした。それから嫌という気持ちがま
すます強くなってしまい、それとなくシカトしてしまったり、冷たい態度をとってし
まいました。そして最近はそのことも言われるようになってしまいました。
今日は「冷たくなっちゃったよ」とか奴が話している相手も「オレまでシカトされるよ」
と言っているのが、あからさまに聞こえました。
…私は奴にハメられたんでしょうか?
224らー:03/10/09 22:27 ID:yPx3AWTP
>>223
相手は異性ですか?
それなら、キチンと言葉にして
「体を障られたのが気持ち悪かったのであなたを避けています」
と”皆の前で”ハッキリ言いましょう。

ナメて掛かって来る相手に下手に出ることは厳禁です。
完全に無視し切るか、先制攻撃かのどちらか。
225219:03/10/09 22:30 ID:sAgfcUqa
>>222
職安には通っています。求人雑誌も一応見ています。
鉄道と旅行好きを駆使してカメラマンとかになってみたいですが普通科高卒の漏れでは
無理ですし、資格を取る金もなく、今まで仕事とかをしても2日や3日でやめさせられて
ばっかりで他のバイトとかをする気がでません。
226らー:03/10/09 22:34 ID:yPx3AWTP
>2日や3日でやめさせられて
辞めさせたれた原因は何?
227不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 22:36 ID:9GTgp9qB
>>223
やられやすい人って、確かにいるんだよね。
決断力と腹を鍛えないと駄目だね。

228 :03/10/09 22:40 ID:1jIE3BX2
>>223
とういうことでアブフレックス購入
229223:03/10/09 22:45 ID:Z4yQO/hN
異性です。32歳くらいらしいです。
その人は口が上手いんです。要領がいいです。他の皆からも慕われてます。
ホントのところどうかは分からないんですが…
飲み会のセクハラは皆の前でしたので、あとで「セクハラっすよね」などの
言葉はかけて貰いました。奴がトイレに行った間に席を移動したりと、助けて
貰ったりもしました。ので、その点は暗黙の了解だと思うのですが…。
派遣と言う立場なので、揉め事を起こすとクビが危うかったり、仕事の出来具合
からして何かあったら、真っ先に私が切られる率が高いです…。
酔っ払って、その間のことは覚えてないとか言ってます。うそ臭いですけど。
先制攻撃…何か良い成功談ありませんか?
230219:03/10/09 22:46 ID:sAgfcUqa
>>226
力がないとかどんくさいとかです。
職安の人には「あなたは現場作業の仕事しかできない」って言われていたのでやったのですが、
駄目でした。

初めて働いた会社はマックオペレーターの仕事ですが、使用期間で終わりました。覚えが遅いとか・・・
231らー:03/10/09 22:52 ID:yPx3AWTP
>>230
自分の本当にやりたい事を本気で、全力で、一心不乱にやった経験は有りますか?
232不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 22:53 ID:9GTgp9qB
>>229
派遣かぁ・・・。
良くない話を聞くね。特に不況の世だから。
首を切られるのも覚悟の上なら、話は早いんだけどね。
八方丸く収める妙案なんか皆無だと思ったほうがいい。
その点は素直に諦めて下さい。
何かを代償にする決意と覚悟がなければ、先に進めないよ。
233230:03/10/09 23:03 ID:sAgfcUqa
>>231
趣味とかであれば全力でやった事はあります。
234らー:03/10/09 23:03 ID:yPx3AWTP
>>229
派遣業界板住人に知恵を借りてみるのはどうだろう?

??何でも質問箱??6箱目??
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1064393941/l50

派遣会社とケンカした経験ある?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1039594634/l50
235229:03/10/09 23:06 ID:Z4yQO/hN
レス有難うございました。
愚痴愚痴すみませんでした。
また明日も仕事行ってきます。
今日はどうもです。
236らー:03/10/09 23:09 ID:yPx3AWTP
>>233
その時には、仕事の時よりも自分の思い通りに行きましたか?
237 ◆yP2FSLe0Fo :03/10/09 23:13 ID:9s1wOPlC
彼女いない歴25年、学生です。
3月にデパートの紳士服売り場の店員さんに一目惚れしてしまってから、
もう半年以上経ちますが、ずっと気になっています。
その後、買うわけでもなく同じフロアに行って様子を見たりと、
小学生の女の子みたいなことをしてしまいましたが、
どうしてもお友達になって欲しいです。
そろそろ、声を掛けてみないと後で後悔すると思うのですが、
どうやって声を掛ければいいでしょうか。
238233:03/10/09 23:16 ID:sAgfcUqa
>>236
もちろんです
239らー:03/10/09 23:19 ID:yPx3AWTP
>>235
明日嫌な事があれば、またここに捨てに来てください。

>>237
すぐに相手の事を聞くのは×。
まず顔見知りになって、挨拶できるようになってからじゃないかな。
240 :03/10/09 23:20 ID:D+458rFf
>>237
どうしたらって、無理やりきっかけ作ってアタックするしかないだろう。
そういう場所の美人店員だったらライバルも多いだろうな。
取りあえず、相手は君の事を何とも思ってないって事実を前提に行動した方がいい。

こういう話題は純情恋愛板向けかな。
241らー:03/10/09 23:27 ID:yPx3AWTP
>>238
なら、あなたは「趣味で使える分の能力」を仕事で出していないのです。

どんくさいのは、「効率が悪い」「ムダが多い」と言う事です。
覚えが悪いなら、その分反復して覚えるしかありません。
きちんとメモは取っていますか?
同じ事を何度も尋ねたりしていませんか?

あなたに合う仕事は必ずあります。
あなたが本気で取り組むなら。
242237 ◆V8MfAx5WQE :03/10/09 23:30 ID:9s1wOPlC
>>239,>>240
そうなんだ。友達にデパートの店員やってる子がいたので、
売り場でナンパされるかって聞いたんだけど、子供服売り場だったので。
やっぱり若い男の人がいっぱい来るし、本庄まなみをさらにかわいくした
ような人なので、毎日ぐらい客から声掛けられてるんじゃないかと
思うんですよ。社会人だったら、いきなり名刺渡すとか出来るかも
しれないけど、僕、名刺持ってないんですよね。
243238:03/10/09 23:33 ID:sAgfcUqa
>>241
メモを取ったりしたこともありましたが、現場作業ではさっさと動かないといけないので
メモを見ながら作業をする暇もないので大変です
244らー:03/10/09 23:37 ID:yPx3AWTP
>>243
メモは空き時間に見て頭に叩き込む物です。
作業中に迷いながらに見る者では有りません。

まず、手順を覚えたら、作業内容を”意味”で分解・組替え・整理する事で
効率を上げる。
245名無しさん:03/10/09 23:58 ID:yw8inzyC
幼稚園の時、仲がいい友達で、その後、小、中、高と二人は別々で
また大学で一緒になった子を幼馴染みという?
246a:03/10/09 23:59 ID:ENKBQuus
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
247らー:03/10/10 00:07 ID:zLe/oweP
>>243
例えその仕事が合わなかったとしても、仕事の経験の積み重ねが
あなたを育てます。

諦めないで探しつづけてください。
248235:03/10/10 22:38 ID:h2kfo66v
今週の仕事がやっと終りました…今日も嫌な事言ってるのが耳に入りました。
昨日アドバイスしてもらった事も含めて考えた結果、もう少し話してみてみようと
思い話してみました。その時は向こうも普通に答えを返してくるのですが、後に言
われる事は同じでした。「急に前向きになったけど、無駄な努力だよ」ですって…。
酔っ払ってた時のことも記憶にないし、その時の事を持ち込まれたら、仕事になら
ないとも言っていました。一理あることはあるのですが、たちの悪い男だと改めて
思い知らされました。もうコレをキに関わりあいにならないようにしようと思います。
私もセクハラの件で刺刺しい言い方だったと反省もしました。…理不尽ではありますが。
その分仕返しされるか、ちょっと心配です。怖いです。
249不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 22:44 ID:ADct3JW+
>>248
要するに貴方自身が積極的に悪循環を作り出してるわけよ。
人から虐められる以前の話。
自分で自分を虐めている。
アドバイスされたことを、全く理解していないようだし、
250らー:03/10/10 23:27 ID:zLe/oweP
>>248
一日お疲れ。

相手の態度に関しては、へにょさんの言う通り、あなたの「嫌悪感が反射」している部分もあると思います。
会話が終わった後の一言は単なる挑発です。
”理解されてないんだな”と思って聞き流しましょう。

仕事上の注意なら、勿論真剣に対処する必要はありますが
余計な事まで取り込んで悩むのは労力の無駄です。
逆に相手はあなたを逆上させるしか手段が無いのです。
あなたの主導権を放棄しないようにしましょう。

後、部内の上司には相談しましたか?
報告の仕方に注意すれば、相談してみる価値はあると思います。
251らー:03/10/10 23:30 ID:zLe/oweP
>>245
自分がそう思うなら、幼馴染と思っても良いんじゃないかな?
相手がどう思っているのかはわからないけど。
252248:03/10/10 23:38 ID:h2kfo66v
へにょさん・らーさんレス有難うございました。
また以前のように話しかけられたら普通に返すようにして、それ以外は此方からは
接触しません。普通に、普通にするよう心がけます。それでも悪化したり、我慢で
きなくなる程になったら派遣会社の人に相談してみます。
253らー:03/10/10 23:47 ID:zLe/oweP
>>252
早く楽しい職場になると良いですね。
相手があなたを理解する日が来るように祈ってます。
254眠い・・・・:03/10/12 22:51 ID:D0OhSxN5
高校卒業して一年半経ちました。バイト掛け持ちして将来のため(?)の資金つくりの日々。
だけど将来何したいのかぜんぜんわからない。就職したい、という気にはなれない。いいかげん早く決めなきゃとは思うけど
決まらないのがオチ。鬱気味です。
グチ書いてスマソ。


255らー:03/10/12 22:58 ID:TRgIKy/0
>>254
趣味でも何でも追求してみたら?
その事そのものがダメになっても枝葉の部分で得られる物があると思うけれど。
256眠い:03/10/12 23:18 ID:D0OhSxN5
レスありがと。
あまり人付き合いないせいか嬉しいぜ。
会社に仕える、というより自分の店(何の店だよ!!)とか持って一人で生活の遣り繰りしていきたいけど
こんなご時世じゃ・・・・・・て。
幼い頃は「監察医」とか「薬剤師」になりたかったけど
いま思えば親の刷り込みだった可能性があるからなりたくないなぁって。
257らー:03/10/12 23:27 ID:TRgIKy/0
>>256
目指すは「一国一条の主」ってヤツだね。

世の中には矛盾があるからこそ、その矛盾を逆手に取ったヤツにチャンスが微笑む
って、俺の好きな作家が言ってたよ。

色々な仕事の裏表を知ることもムダじゃないんじゃないか?
格好良いだけの仕事も、楽なだけの仕事も無いだろう?
258らー:03/10/12 23:30 ID:TRgIKy/0
気力が出ないときの一番の薬は
美味しい食べ物と質の良い睡眠だと思うよ。
259眠い・・・・:03/10/12 23:36 ID:D0OhSxN5
そうだね・・。
高卒のレッテルが嫌でどうにかしなきゃって焦ってたがある日こと切れて今日を迎える。
実家に居づらいし窮屈な上にこの有様。とうとう身体にもガタがきちまった。
やりたいこと・・・・・・・・理系だったのは事実かな・・・・。
わけわかんねえ、おれ。
260椎 ◆.9998/sea. :03/10/12 23:38 ID:KVWmrtqr
人とあわなければ顔がだらけてきて醜くなるような気がする。
261らー:03/10/12 23:45 ID:TRgIKy/0
>>259
一人暮らししたら?
俺もそうだけど、親のありがたさがわかるよ。
親と距離も取りやすいし。

理系か…
今必要なのは確かな結論じゃなくて
いったん体制を立て直す事じゃないかな?

>>260
普段一(無意識に)番多くやっている表情で
その人の顔は作られて行くらしいね。
俺も広角(唇の両端)を上に引き上げないと。
262らー:03/10/12 23:54 ID:TRgIKy/0
訂正。

>>260
普段(無意識に)一番多くやっている表情で
その人の顔は作られて行くらしいね。
俺も口角(唇の両端)を上に引き上げないと。
263椎 ◆.9998/sea. :03/10/13 00:05 ID:wdzLAl7f
多分、うちが思うにだけど、人と会わないと自然とダラけるよね。だから、休みあけとかぬぼーっとした顔になってるw

笑顔→普通の顔→笑顔→普通の顔って、毎日1分くりかえすといいらしいよ!
264らー:03/10/13 00:19 ID:8LcQa31Z
>>263
そうだろうね。
265松本 ◆REAL/DEYM2 :03/10/13 00:29 ID:9W5BHGNh
俺の姉ちゃん今年35歳なんだけど半年程前に婚約していた奴に
ふられ、しかも今勤めてる会社(アパレル)が来年の二月で
つぶれるらしいのよ。
で最近「結婚もできないし、仕事もなくなる。この年で仕事な
んかあるわけない。この先結婚できないかもしれないから一人
で生きていかなくちゃいけない。ラブホででも働くしかない。」
とかなり悲観的なんです。
35歳で独身の女の人って職を見つけるのはやはり大変なのでしょうか?
同じような境遇の人でたくましく生きている人たくさんいると思うんですけど。
どうでしょう?
26618歳、女子高生:03/10/13 00:33 ID:Ek3pOhLX
私の友達(高校生)が彼氏とスキン無しでSEXしたんです。
そしたら妊娠しちゃって、彼も高校生だから仕方なく、おろしたそうなんです。
表面上は気にしてないように見えるんですけど、やっぱり辛いんだと思います。
慰めようかなって思っても放っておいたほうがいいのかなって思ったりして・・・
こういう時ってどうしたらいいんでしょう?
みなさん教えてください、お願いします。
267a:03/10/13 00:34 ID:M90UHK16
復讐Dynamite◆怨念爆弾◆貴方に代って怨念晴らします◆
---------------◆復讐ダイナマイト◆-------------------
●異性に身体や心を玩ばれた●妊娠させられ逃げられた●二股を掛けられた、
●過去のいじめによるトラウマでいまだに苦労している。
●友人だった人間に裏切られた●貸したお金を返済しない●
●リストラした会社に報復したい等、恨み、憎悪というのは、
果たせなければ果たせなかった期間が長いほど、大きくなるものです。
そして、トラウマも大きくなり精神的に支障をきたしていきます。
-----------------------------------
◆◇◆  http://www.blacklist.jp/i
◆完全一任コース◆◇◆10万円◆◇◆
 http://www.blacklist.jp/
----------------------------------
268らー:03/10/13 00:35 ID:8LcQa31Z
>>265
お姐さんは2chはやっていますか?
参考orグチり合えるような板がありそうです。

婚約破棄する相手と結婚していたら、余計に大変だったのでは?
仕事は確かに簡単では有りませんが、お姐さんの覚悟次第だと思いますよ。
269らー:03/10/13 00:43 ID:8LcQa31Z
>>266
堕胎は体の中に器具を突っ込んで無理やり胎児と内臓の一部をかき出すので
体と心の負担は物凄いです。

友達なら、美味しい物を食べに誘ったり
ゆっくり遊ぶ事で癒されると思います。
腫れ物に触るように扱ったり
慰めの言葉より
行動で示す優しさの方が
彼女に伝わると思います

彼女が自分で(おろした事を)話し始めたら
黙って聴いてあげれば良いんじゃないでしょうか?
270松本 ◆REAL/DEYM2 :03/10/13 01:26 ID:f1w3xesI
>>268
別れるまで5年付き合っていて、婚約していたのに婚約する前から
別れようと考えていたが、悪くて言えなかったと言ってたらしいです。
その人も最悪ですね。
姉はパソコン自体やらないので2chはやらないです。
俺が「俺も仕事探してあげるから頑張ろう。何とかなるよ。ラブホなんて
いくつになっても働けるんだから他の仕事で探そう。」というと
「お前はまだ若くて(俺は25歳)苦労してないから、大変さが分からない
んだ」と探してもいないのに文句を言われます。

ちなみに参考orグチり合えるような板はなんという板でしょうか?
271らー:03/10/13 01:46 ID:8LcQa31Z
>>268
>お前はまだ若くて〜
「35で仕事探すツラさはわからないけど、ねえちゃんが辛そうなのは判る」
で良いんじゃないでしょうか?


お姉さん(さっきは済みません)の趣味・嗜好が判らないのでざっと。
就職@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/recruit/

アルバイト@2ch掲示板
http://school2.2ch.net/part/

生活全般@2ch掲示板
http://life3.2ch.net/kankon/

冠婚葬祭@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/sousai/

30代以上@2ch掲示板
http://bubble.2ch.net/middle/

女性@2ch掲示板
http://human.2ch.net/wom/
272らー:03/10/13 01:48 ID:8LcQa31Z
>>268 続きです。

独身女性@2ch掲示板
http://human.2ch.net/sfe/

年代別@2ch掲示板
http://bubble.2ch.net/nendai/

失恋@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/break/

以上。
273らー:03/10/13 01:56 ID:8LcQa31Z
>>268 ではなく >>270ですね
重ね重ね失礼しました。
27418歳、女子高生:03/10/13 15:22 ID:crCpFQXm
>269さん
ありがとうございます、今度遊びにでも誘ってみます。
275らー:03/10/13 16:03 ID:8LcQa31Z
>>274
掲示板上でのマルチポストはなるべくしないようにしましょう。
レスが付かない等の理由で移る場合は、移転元と移転先に
そのことも書きそえて下さい。

お願いします。
276眠い・・・・:03/10/14 00:07 ID:U7WFhvFE
>>261
体制をたてなおす・・・・・?
ごめん、ほんと、わからなくなってるんだ。
直ぐにでも一人暮らししたいけどまだ蓄えがない・・・・。
277らー:03/10/14 00:47 ID:wQ0tMp7t
>>276
蓄えるための準備(お金の使い方の見直し)とか
具体的な行動を引き出さないと。

>何に幾ら使っているのかを紙に書き出す
>もっと安上がりですませられる方法は無いか探す
を繰り返していく。

で、給料を受け取ったら浮いた分をすぐに使えないように
預金してしまう。


お金が残らないのは収入が低いからじゃないよ。
貯金できない人はどれだけ収入が増えても貯金できない。
278眠い・・・・:03/10/14 14:21 ID:O48D9Amn
最大限切り詰めてます・・・・
この状態でバイトもう一個増やす予定。

この状態を誰にもに話さずに預金に精を出し続けて・・・・・・・・・
疲れた・・・・・・・・。
279堕天使@鬱:03/10/14 14:31 ID:T8OxX3rJ
久しぶりにレスしまつ。
相変わらず親とはウマく行ってなくて昨日ももめた。
お前がいるからうちはウマく行かないみたいに言われた。
家を出て行くなら縁切ってやるとまで父に言われた。
もう家にいて何になるんだろう?
っていうかこの生活嫌過ぎ。
自分でもどうしたらいいのか分からない・・・。
280あい:03/10/14 14:45 ID:CsC8yv4u
今日、友達といたら何か調子に乗っちゃって、ある子の悪口めっちゃ言っちゃったんですね。
その子は結構嫌われてる子なんだけど。
悪口言ってたのは帰り道なんですけど、何とすぐ後ろにいたんです!!!
聞かれたかどうかは???なんだけど、すごい後悔・…。
ごめんなさいぃ〜〜〜って感じです↓↓
こういうときどうしたらいいの??なんか意味わからなくてすいません↓


281らー:03/10/15 00:49 ID:BkfdeFbk
>>278
何に幾ら使っているのか、良ければ教えてもらえますか?
これだけバイトをしていて、出来る限り切り詰めていて
それでお金が貯まらないと言うのはちょっと考え辛いです。

>>279
初めましてになるのでしょうか?
このスレでに書いてあることのみでのレスになりますが
親御さんがあなたから子離れしていないと思います。
つらいでしょうが、「親」は役割で「親」である前にまず人間です。
万能でも完全でも有りません。

それで、現実的な対処方ですが、一番辛いけれど一番効果的な方法は
相対的にあなたのほうが精神的に大人になって
父親へとの接し方を変えるのが良いとおもいます。

腹をくくって、「対決」ではなくて「対処」できるように
考えを進めて見ませんか?
282らー:03/10/15 01:00 ID:BkfdeFbk
>>280
状況はわかりました。
あいさんの気持ちしだいではないでしょうか?

あいさんは何に対して後悔しているのでしょうか?
相手個人への印象が悪くなる事?
周りへの印象が悪くなる事?
もっと別の事?

どうかよく考えて下さい。
そしてよかったら、その結果を私に教えて下さい。
283あい:03/10/16 00:44 ID:GVDba6aX
>>282
レスありがとうございます。
1日たったらだいぶ気持ちが軽くなった気がします。

>あいさんは何に対して後悔しているのでしょうか?
>相手個人への印象が悪くなる事?
>周りへの印象が悪くなる事?
そうですね…どっちもですけど…
「その子が他の友達に言ったりしたら皆どう思うかなぁ…ι」っていう気持ちのほうが大きい気がします…(~_~'')
だから多分後者のほうですね。。。
284まふ:03/10/16 01:10 ID:pEewdseN
はじめまして。
今、友人関係に悩んでいます。
初め、三人で仲良かったのですが、最近私以外の二人が
凄く仲良くて、今に私は中善し三人組からはじかれてしまうのではないかと
心配です。
こんな悩みみなさんもありますか?
285らー:03/10/16 03:21 ID:jonxiD/d
>>283
考えてくれたんですね、有難う。

どうすれば良いかですが
いくつか書きますので、あいさんが一番良いと思う事をして下さい。

周りへの対応だけを考えるなら
先に自分の口から”XXの聞こえるところで悪口言っちゃた”
と周りに言うのが良いと思います。

それもいやなら、”ずっとこの事に関しては黙っている。”ですね。

”悪口”は直接相手に言う(聞かせる)ことです。
”陰口”相手の居ないところで言う(聞かれないように)ことです。

悪口は直接相手を傷つけます。
悪口を言う時、相手に言った悪口と同じ分だけ自分も傷つきます。
それは無意識に”今自分は他人を傷つけている”という悲しみ
で自分自身も傷つけてしてしまうから。

だから、悪口を沢山言う人ほど、自分で付けた傷の痛みで
さらに人を傷つけます。

陰口は、関係ない人から見ると”私は陰口を言う人間です”と
知らせて周っているのと一緒です。

あいさんが一番救われるのは、悪口を言った相手に直接
”悪口を言ってごめんなさい”と誤る事だと思います。
相手の心を助けた時に、助けた分だけあいさんの心も助かります。

あいさんが幸せになりますように。
286らー:03/10/16 03:26 ID:jonxiD/d
>>284
昔はありましたよ。
287眠い・・・・:03/10/16 13:17 ID:PzxQG0ea
貯まってないってわけでもないです。
今は大体20数万だと思います。収入は月10数万。実家では全然食事しないので
コンビニで菓子パン、てのが一日あるかないか・・・。切り詰めてるつもりですが
食費に金かかってんだろうな・・・・・・・
288らー:03/10/16 18:56 ID:jonxiD/d
>>287
一日の終わりに、何に幾ら使ったのかをノートに書き出す事から始めては?

>コンビニで菓子パン、てのが一日あるかないか・・・。
>切り詰めてるつもりですが 食費に金かかってんだろうな・・・・・・・
と聞くと

>最大限切り詰めてます・・・・
この言葉の説得力が…

入ってくる金額を増やすのに必要な労力と
出て行くお金を減らすのに必要な労力と
どちらが楽でしょうか?
289あい:03/10/17 00:00 ID:vNzltZ0F
>>285
らーさん、ありがとうございマス・゚・(ノД`;)・゚・
今はまだどぅしようかはっきりきめられないんですけど・・・レスとてもうれしかったです。
やっぱり悪口・陰口はいけないですよね…
もし聞こえてたらすごく傷つけてるだろうし…
でも今まで散々傷つけられてきたからええわっていう気持ちもどこかにあるんですけどね…
でも今は後悔の気持ち?とかのほうが大きいですね。
こういう後悔の気持ちとかでやっぱり自分も傷ついたのかなあと思います。
よく考えてみます。
ありがとうございました。
290らー:03/10/17 04:38 ID:skRkYyz3
>>285訂正
×”悪口を言ってごめんなさい”と誤る事〜
○”悪口を言ってごめんなさい”と謝る事〜


>>289
あいさんの”行動”があいさんを導きます。
291:03/10/17 11:40 ID:ZcLyBpn1
何やりたいかわかんない。つかれた。
292らー:03/10/18 01:03 ID:cQaGRHQ0
291
疲れたら休みましょう。
ちゃんと休んでいますか?

今、何もしていないのですか?

自分が、今どうなっているのかわからなければ
自分の状況をつかみなおしましょう。

どんな気持ちなのかわからなければ
自分の心の中をじっくり、細かく覗いてみましょう。

怒り? 希望? あせり? 誰かから認められたい? 悲しみ? 反発?
心の中になにが見えますか?
293 ◆pEG78KQWj2 :03/10/19 16:05 ID:xd+ZaH51
>>29
いっぱい溜まってパンクしちゃったんかね?
抜けた空気はすぐには溜まらないだろが
まずは穴を塞がないとなぁ。規則正しく生活出来ているのかね?
294 ◆pEG78KQWj2 :03/10/19 16:07 ID:xd+ZaH51

アンカー失敗…>>291な。
295らー:03/10/21 23:52 ID:LQKXgKVB
相談もひとまず落ち着いたのかな?
人生人さんは最近お忙しいのでしょうか?
私もしばらく忙しいです。
296らー:03/10/23 23:24 ID:2+BInEJY
保守。
相談も受け付けてます。
297 :03/11/02 03:08 ID:+wRBukFS
age
298レイ:03/11/02 05:02 ID:3WlroJNI
聞いてください、お願いします☆
私は大学4年生です。友達には現役と
言っています。でもホントは浪人してます。歳を1歳サバよんでるんです。
やっぱり本当のこと言ったほうがいいですか?
それとも、今さらですかね。。。? アドバイスください。
299 :03/11/02 05:12 ID:/tKxMaL5
そんなの別に気にしないでいいと思う。
300カサブランカ:03/11/02 20:46 ID:+G6/OEwp
彼が今日明日と社員旅行に行ってます。
彼の会社には、彼の元彼女(13歳年上・余所のオヤジの愛人)がいます。
元彼女っていっても、彼は愛人稼業の埋め草にされてただけなんだけど、色々その女に洗脳されてる部分あって…
そんな男と付き合って一年。だいぶ教育しなおしましたが、たまにその女に殺意すら抱きたくなるようなちょっかいだされ、んな事に鬱入る自分がイヤにもなり…気持ちは複雑です。
彼を信じて無い訳ではないのですが、拭いきれない不安感と向き合ってくのにも正直疲れました。
なんとかしたいんだけど…
301鈴木:03/11/02 20:55 ID:8pZnQD5s
>>300
彼は、もうそんなオバサンには興味ないと思うよ
オバサン相手だと付き合ってるときはそれなりだけど
別れると、やっぱり女は若い方がいいと再確認するはずw
302カサブランカ:03/11/02 21:33 ID:+G6/OEwp
>>鈴木さん
レスありがとうございます。
だといいんですが…(涙)
彼女、最近老後に不安らしくやたらと『なんかあったら頼りになるのは○○○(彼の事)ね。昔は私と結婚したがってたけど、私を卒業しちゃったみたいでなんか淋しいわ』とかまわりに吹聴してまわってるのが巡り巡って私の耳に届いたりでやはり嫌な気持ちになります。
何が一番嫌って、ちゃんと向き合って付き合って別れたんなら、卒業、って言葉使わないし、別れた後の付き合いの線の引き方も曖昧で、キープしときたいのが見え見えで。
なんとかなんないのかなぁ(涙
303卓球少女:03/11/02 22:23 ID:qZkm4jEd
その彼女、大人げない人ですね・・笑
そんな反応を見て、彼はどう思っているのでしょう?
未だ翻弄されている感があるのでしょうか?
難しいかもしれませんが、ここはひとつあなたが冷静になって
彼を観察してみてはいかがですか?
そんな程度の女性をまだ熟女という目で見ているなら、彼もその程度なのでしょう。


厳しいこと言ってすいません。。。
304カサブランカ:03/11/03 08:16 ID:D+fcjYkF
>>卓球少女さん
レスありがとうございます。
彼はこの発言にはノーコメントだったようです。
でも私に『彼女に恋愛感情はないけど今でも大事な人にはかわり無い』
『彼女に何かあったら出来る限り力になりたい』
『会社にいる限り縁切れない。でもお前を裏切ったりしない。わかってくれ』と言います。
彼女は彼女で今だ彼に
『君の一番の理解者は私。ずっと見守るから。血の繋がらない姉だから』と言い続け。
想うは勝手だが大人なら心に秘めておけ!と思う私。
彼には『どっちにもいい顔は無理だよ』と言ってはあるんですが…
305DAC ◆XcjTGWayIE :03/11/03 08:56 ID:4ApCNlbN
>>304
私は男性なので彼の立場に立つと、思うところがあるのですが、
彼と元彼女って、どういう付き合い方をしていたんでしょうねぇ。。
彼は情に縛られてるんだろうけど、何か理由があるのかな?

まぁ、でも最終的に彼は304さんに落ち着くとは思います。
現在は具体的に何もないようだし、そうであれば情はいつか冷めると思う。
腹立つだろうけど、もうちょっと我慢、かなぁ・・・。
しかし元彼女は大人げない人ですね(笑
306カサブランカ:03/11/03 09:17 ID:D+fcjYkF
>>305さん
ありがとうございます。
優しいお言葉まで頂けて嬉しいです。
彼と彼女は彼が入社したて時に彼女が愛人とうまくいってなく、
彼が彼女に惚れ込んで愛人と直接対決して一度別れさせて付き合い始め…たのですが、
ほどなく彼女は愛人と復縁(金銭授受もあり)
彼はうまいこと言い包められて埋め草な立場になって五年くらい続いたようです。
会社の役員やってる彼父から直接聞かされたので真実です。
『息子はともかく彼女はそういう女。あいつ馬鹿だから。気にしないでくれ』と言われてます。
かなり難しい宿題です…
307ねずみ:03/11/04 01:02 ID:3pw47G31
これからのことですごく悩んでいます。
私は某大型チェーン店の内定が決まっています。
でもそれは今、本当にやりたいことではないような気がするのです。
今、書店でアルバイトをしているのですが、
色んな仕事を任されるようりなり、その書店の仕事がすごく楽しくなってきたので
書店に就職したいという気持ちが大きくなってきました。
もちろん書店もいくつか受けたのですが、結局落ちました。
今のバイト先では就職できる見込みはありません。(大卒しかとらないので)
家の経済状態が悪いので、家では就職しなくてはいけない感じです。
それでも自分のやりたいことを貫くべきなのか、妥協して就職すべきなのか・・・
もう、どうしたらいいのか分かりません。
アドバイスを下さい<(_ _)>
308DAC ◆XcjTGWayIE :03/11/04 03:11 ID:CXH1jyVw
>>306
確かに難しい宿題ですね、しかし立場的には306さんが有利に思えます。
有利とか不利とか言うのはおかしいかも知れませんが。。
あまり彼に彼女とのことを責めない方が良いかも知れません、会うなとか何とか。
束縛をされると他に逃げたくなる事もあります。 手綱を緩めることも大事。
彼父が言うように馬鹿でないのなら、そんな貴方に感謝もするはずです。
思うことも多々あると思いますが、信頼してるんだよ、というところを見せてみては?
309DAC ◆XcjTGWayIE :03/11/04 03:21 ID:CXH1jyVw
>>307
無責任なことを言うと感じられたら済みません。
私は就職するべきと思います。
わかりませんが、307さんは初めての就職ですか? であれば就職してみては?
どんな書店も営利目的ですから、営利団体の仕組みを理解することは勉強になるはずです。
アルバイトよりも社員の方が当然ですが見えるものは多いと思います。
また、本来の希望でない業界とは言え、色々な業界を経験することは財産ですよ。
会社で仕事をして挫折も失望も、新たな希望も或いは別の志望も出てくるかも知れません。
その後、本気で書籍関連の仕事をしたいなら戻ることも出来るはず。
何にしても社員として働くのは良くも悪くも色々と勉強になりますから、
「企業(営利団体)」で働くなら、まず就職してみる良いと思います。
310カサブランカ:03/11/04 19:30 ID:ql5gFZVI
>>308さん
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりだとは思うんですが…
たまにキレてしまいます(笑)
この件では何回も喧嘩しては『ここまでは許すけどこれ以上はダメ』
と話てるんですが、なんかにつけては破られます。
私も出来たらこんな事いちいち言いたくないし、
というか自主的に区切る努力をして欲しいとも思うのですが
これは私のわがままなんでしょうか?
彼の事は大好きですし、結婚の話も出ています。
プロポーズの言葉に頷ききれない原因はこれで…
諦めるしかないんでしょうか?
311カサブランカ:03/11/04 21:53 ID:/lWlmpSj
>>307さん
私の一意見ですが聞いて下さい。
私は高卒で就職しましたが、最初の会社を自分にあってる!とか、これやりたかった!で決めた訳ではなかったです。
初めて会社という組織の中から外を見るようになって、そして仕事を少しずつ覚えるうちに、
何が自分にむいているのか。何が出来るのか、やりたいのかが見えました。
正直自分が好きな事=仕事というのは成立しにくいです。
でもどんなとこでも必ず学ぶものはあるし、何かに繋がります。
内定の会社でひとまず頑張ってみては?
無駄な回り道になるのかは気持ち次第ですよ
312鈴木:03/11/04 22:14 ID:sBSnNMTn
>>306
>@『彼女に恋愛感情はないけど今でも大事な人にはかわり無い』
>A『彼女に何かあったら出来る限り力になりたい』
>B『会社にいる限り縁切れない。でもお前を裏切ったりしない。わかってくれ』
>C『君の一番の理解者は私。ずっと見守るから。血の繋がらない姉だから』

Bはしょうがないと思うよ。
でも@Aを今の彼女の前で言うのは正直イタイと思うし
Cに至っては論外。自分のイタさを理解せずに公言してるヤツはイタすぎる。

>この件では何回も喧嘩しては『ここまでは許すけどこれ以上はダメ』
>と話てるんですが、なんかにつけては破られます。

これがものすごく不安です。
彼は貴方の悩みを理解せずに約束をしょっちゅう破ってしまうんですよね?
彼から誠実さが伝わってきません。

>これは私のわがままなんでしょうか?
彼の方がはるかにわがままです。

>プロポーズの言葉に頷ききれない原因はこれで…
「このままの状態では、プロポーズは受けられない。」
と正直に言って彼の反応をうかがってみてください。
無反応や逆切れ、生返事だったら、今後も付き合っていくのは
難しいかもしれません。

あと、貴方は彼父と仲がよさそうなので彼父に彼を説得するように
頼んでみてはどうでしょう?
313000:03/11/04 22:45 ID:++FQX1Bi
はじめまして。
どこで相談したらいいかわからなくなったのでここにきました。
私の妹のことで相談があります。
妹は23歳で境界性人格障害で7年前から通院、入退院を繰り返しています。
最近は妄想も激しくなり、医師から精神病の症状が出ているとはっきり
いわれました。
その妄想でいろんな動きをして困っています。恋愛妄想の時は、相手に無言電話
をしたり手紙を送りつけたりします。被害妄想の時は、みんなが自分の悪口言っている
と言って探偵会社にお金も持たず一人で行って自宅まで送ってもらったりと被害が外に
なってきて困っています。
家計が苦しく皆働いているので家族ではフォローしきれません
病院でも過去にいろんなことを起こしているので入院して欲しくないようです。
ほんとに困っています。どこかそういう相談所を知っている方がいたら教えて頂けませんか?
お願いします。
314鈴木:03/11/04 22:49 ID:sBSnNMTn
>>313

↓こちらの方が最適と思われます

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065219801/
315カサブランカ:03/11/04 22:52 ID:/lWlmpSj
>鈴木さん
レスありがとうございます。
そうですね…前に一度『彼女と私と同時にあなたに助けを求めたらあなたはどっちに行くの?』
と聞いたらすごいマジキレされたのですが、これはやっぱまずいでしょうか?(笑)
挙げ句出た台詞が『緊急を要する方に』
…ふぅっ。って感じでした。
私なんかは単純なんで、即答で『おまえに決まってるじゃん』とでも
答えてもらえたら、多少の事には目をつぶれるのに…。
鈴木さんの言葉とおり、決断を迫るような形で白黒つけるべきな気持ちになりました。
正直疲れたし。一度話しみます。
316鈴木:03/11/04 22:58 ID:sBSnNMTn
>>315
>『彼女と私と同時にあなたに助けを求めたらあなたはどっちに行くの?』

俺が自分の彼女に
「親友と私と同時にあなたに助けを求めたらあなたはどっちに行くの?」
と聞かれたら困ってしまうのに状況が似てるかもしれません。
また、別れた彼女と友達関係になることも非常識ではありません。
でも、今の彼女の前で前カノとの友達っぷりを披露するのは
非常識でイタイと思いますよ。
317カサブランカ:03/11/04 23:24 ID:/lWlmpSj
>鈴木さん
私も馬鹿な質問をしてると思いました。
以前流産しかけてた時に『お願いだから傍にいて』と泣いて話したにもかかわらず、
仲間との泊まりのゴルフに行ってしまった事があり…
その仲間の中には当然彼女もいて…
彼が不在の時にそのまま入院で流産しました。
帰ってきた彼に私は別れ話を切り出したんですが、
彼は『許してくれ。こんな事になるとは思ってなかった』と詫びて…
その時した質問がこれでした。
私の最後の譲歩な質問。でこの答え。
約束してたを理由にされるにはきつかった。これってどうなんでしょう?
318鈴木:03/11/04 23:44 ID:sBSnNMTn
>>317
>これってどうなんでしょう?

判定:もうだめぽ

仕事ならともかく遊びのゴルフに行った時点で1だめぽ
>「こんな事になるとは思ってなかった」
>挙げ句出た台詞が『緊急を要する方に』
つまり流産しそうな状況を緊急だと思っていなかったわけで2だめぽ
この状況ではひたすら謝るしかないのにマジキレできるところで3だめぽ

自分の彼女が妊娠するなんてオオゴトなのに
そんなんで彼の両親は何も言わなかったんでしょうか?
妊娠が発覚した時点で結婚話とかあったと思いますが
流産を含めてそのことに彼とその両親はどんな態度をとったんでしょうか?
気になります。
彼親がまともであれば、自分の息子の彼女がそんな目に遭っていれば
大変申し訳なく思ってるはずです。

>私も馬鹿な質問をしてると思いました。
いや、上で状況が似てると書いてしまいましたが
それはあくまで彼の心境であって、客観的には状況はまったく違うと思います。
この状況でこのような質問がでてくるのは当然だと思います。
しかし、その当然の質問に当然でない回答を彼はしてますね
319DAC ◆XcjTGWayIE :03/11/05 00:18 ID:irrgIjjt
>>317
マジレス結論で、私もだめぽ と思います、鈴木さんの仰るとおりかと。。
私の父親も状況は違いますが、愛人に縛られていました。
そういう時って誰がどんな正論を言っても、本人には届かないんですよね。
結局、愛人に騙されたことが発覚してやっと気づいたみたいです。
何百万も愛人に使った挙げ句、愛人から慰謝料を要求され、裁判中です。
頭の良い親父と思っていましたが、見えない時って本当に見えなくなるみたいです。

彼父と彼は同じ会社と言うことは、彼は会社を辞めないですよね、そして彼女も。
故に彼の態度が改まることって、相当に難しいかもと思いました。
317さんは「悔しい」感情が先行していますか?ご自身でどう思われます?
320カサブランカ:03/11/05 20:23 ID:Qsz6PvtN
>鈴木さん DACさん
レスありがとうございます。読んで泣いてしまいました。
少しずつマシにはなってはきてますが、それでもこの現状…
流産の件は彼の両親ははっきりとは知りませんが、その後一度二人に頭を下げられました。
細かく言わず『申し訳ない…』と。
両親を早くに亡くしてるせいか、彼の両親が好きなんです。
その二人に頭下げられたらもう言葉呑むしかなく…
『かわるから待ってやってくれ』とも言われました。
すべてを見越した言葉に聞こえました。
…やはり答えを出す時期なのかなぁと今思います。
321ああ:03/11/05 20:26 ID:7ocJ5MvL
何かしら行動する時に致命的なボンミスをしてしまうんですけど。
これってどうやって見直して要ったら直るんでしょう?
322鈴木:03/11/05 20:27 ID:0gg/31yr
>>320
彼と別れたくなければ、幸い彼親との仲は良さそうなので
彼親と共同戦線を張るべきです。
323 :03/11/05 20:41 ID:f6u8EFVd
漏れは中三の受験生です。馬鹿です。
300点のテストで90〜130点くらいしか取れない大馬鹿です。非常に鬱です。
誰か「先生に無理と言われたのに、頑張って勉強して、志望校に合格した。」
とか、勇気付けられる体験談を教えて下さい。
324少年Y:03/11/05 20:50 ID:QsnXpo2S
人生と言うか雑談なんですが(今日7時30分の出来事)
母が台所でショッキを洗っていたところに母の携帯がなったが母は気づいていない。
自分は気づいて鳴った20分後に話したら丁度父が帰ってきて
メールを見たら父からのものでした。
その後ものすごく怒って今でも口を聞いてくれません。
カルシウムが足りない母がむかつく
325 :03/11/05 21:25 ID:f6u8EFVd
>>323補足
僕はサッカー選手になりたいんです。だから、練習もしなくちゃいけない。
勉強だけに集中できない。
326 :03/11/05 21:30 ID:lJ2C/TG8
>323
勉強だけに集中する必要はないよ。
ただ、いつもテレビを見ている時間を1時間でも2時間でも削ってみたらどう?
327 :03/11/05 21:45 ID:QyRZcgSC
高3なんですけど、部活が2月まであるんです。
でも人間関係とかが嫌になってきてやめようかなと思い始めたんです。
今までやってきたものはなんだったんだって言われそうですけど
その部活でやってるスポーツ自体もそんな好きでなくて・・・・
でも一緒にやっていってる仲間がいたからやってこれて
いい成績とかもとれるようになったんですけど
もうそのスポーツやるのが本当にめんどくさくなっちゃって。
でも大会とかあと4〜5ぐらいあるし合宿もあります。負担は大きいです。
今やめるぐらいなら最後までやるべきか悩んでます・・・。
そして今やめたら一緒にがんばってきた友達に
「裏切られた」とか思われて友情が壊れるのも嫌なんです。
誰かアドバイスください。
328 ◆nWGcrqn3AM :03/11/05 21:46 ID:+91pPMCv
>>323
中学の教師の授業なんか一生懸命に聞いててもムダ。
そもそも教え方がテキトーだから、そんなの信用しなで独学でやるほうがマシ。
良い塾には進学指導のプロも居るけど、教師としての格は格段に違っている。


サッカー選手になると言ってもどういう選手を目指してる?高校のクラブのレギュラーでも「選手」には違い無いし。
もしプロを目指すのなら、今の段階で抜きん出た頭角を表すぐらいでないと無理。
自信のある連中は世の中にゴマンと居るからね。
329鈴木:03/11/05 21:50 ID:0gg/31yr
>>324
皿を洗ってるときに携帯が鳴ってることを言わなかったことを素直に謝ればよい。

>>327
やる気がないのに続けるのも裏切りだと思うよ
330 ◆nWGcrqn3AM :03/11/05 21:53 ID:+91pPMCv
>>327
これからの人生を考えるとそんなのは実にちっぽけな事。
最後まで部活するのは進学しない組だろう、君はどうするんだい?

別に今やめたからと言って、裏切られたとか思う人間はいません。
疎遠になるのは仕方無いけど、それは元々その程度の友達だったって事。
今は友達付き合いより自分の進路問題を優先させなよ。
331:03/11/05 21:56 ID:lJ2C/TG8
>327
やめればいいよ。
頑張ってやるのがスポーツって考えもあるけど
俺は楽しくやるのがスポーツだと思ってるし。
友達はねそれぐらいじゃ離れていかないよ。
一番気を付けなくちゃ駄目なのはやめて卑屈になること。
やめても誰もあなたをせめないよ。
けどやめる責任は自分でとらなくちゃ駄目だよ。
それが分かってるなら何しても大丈夫さ。
332 :03/11/05 22:01 ID:QyRZcgSC
>>329
そうですよね・・・・いやいややってるのも失礼だし

>>330
進路は決まってるんです。
だから進路問題はあまり関係しないんだけど
友達ってそうゆうものですよね。

>>331
そうですよね、卑屈にならないようにします!
責任は自分でとります・・・後悔しないように。

みなさん本当にありがとうございました!!!
333:03/11/05 22:03 ID:lJ2C/TG8
がんばれや。
334DAC ◆XcjTGWayIE :03/11/05 22:35 ID:irrgIjjt
>>320
度々のレス、失礼しますね。ちょっと私事ですが。
320さんの件を読んでいると、浮気と詐欺で裁判中の私の親父の事を思い出してしまいます。
親父は母親がガンに成り、手術をしていた日も愛人と会っていました。
その後も母に対し、離婚を迫る態度や言動は、私にとっても許し難いものです。
母に離婚を勧めましたが「別れてしまえば相手の女の思うつぼ、それに悔しい」と。。
もう50歳も過ぎ、老後のこともあるのでしょう、裁判しても3千万しか取れないですし。
母がもう少し若ければ離婚をしていたと思います。
母には私が面倒見てやるから、と言っていたんですけどね。。
320さんの事情も色々と有るのでしょうが、やはり思いやりのない人間は駄目だと。。
親父を見てそう考えました。
335駄目人間:03/11/06 18:52 ID:MsR09liE
24歳で人生きついです・・・ (´Д⊂
今工場で働かせてもらってます。
学歴は県立落ちて私立高卒の短大に進学しましたが嫌な人と出会い中退してしまいました。
学校に行き直したいのですが私はIQが低い上やる気が無いので勉強する気が起きません・・・
参考書揃えたりは出きるのですがいざ勉強に入ろうとすると数ページでやる気がきれます・・
3日坊主って感じです・・・
中退して4年ほど経つのですが、後悔しています・・・
いえ、小学校の頃からもっとちゃんと勉強しておけば良かったと思っています・・
今は、工場で12時間働き1時間かけて家に戻り寝て起きて工場に行き働くって感じです。
幸いなことにシフト制なので3日行ったら3日休んで4日行ったら4日休みっていうのを交互に繰り返して働いています。
しかし、仕事がきついのか自分に気力が無いからか休日もゴロゴロ寝てばかりです・・
そして、仕事と言う風な生活を今やってます・・・
自分を変えたいです。
もっと自分を磨けるようになりたいです。
どうしたら良いのでしょうか?
過去、心療内科の先生にも相談にのってもらいましたが、あなたは大丈夫だからで終わってしまいました・・
今の人生に妥協しなさいもう、いいでしょ?という風な解答を頂きました・・
記憶力が悪いせいかカウンセリング時に前言った事と違うことを何度も言ったからかもしれません・・・
なにとぞアドバイスお願いします。
336黒帝会−会長 ◆x3NvU/ao26 :03/11/06 19:07 ID:rChFVaos
>>ダメ人間
あなたは大丈夫だから・・・なんて適当な事言ってくれる医者なんか
相手にしなくていいんじゃないかな?

まとめて3日や4日休日が取れるのなら
なにか有意義に過ごすようにしてみればどうでしょ?
温泉を予約してみたり。
どこかに旅行に行ってみたり。
おいしい物食べに行ってみたり。
充実した休日を過ごす事で、すこしでも張りのある生活を・・・
と思います。
337 :03/11/06 20:29 ID:BJiLmGln
>>335
仕事が合ってないんじゃないかな。
給料だけで仕事を決めるのではなく、自分がおもしろそーだと思うやつを見つけて
やってみるてのはどうかな?
3日働いて3日休むというのは少しおかしいと思う。
338駄目人間:03/11/06 21:00 ID:MsR09liE
レスありがとうございます。

(w_-; ウゥ・・
もう、人生終了ですよね・・・

バイトも45ぐらいで強制的にか辞めなければならないのでもう人生の崖ップチだと考えています。
339:03/11/06 22:23 ID:CPyco279
>335
本当に自分を変えたいなら
今の現実から逃げないで正面からぶつかるしかないよ。
厳しいこと言うけど
自分を変えられるのは自分しかないんだよ。
書き込み読ませてもらったけど結構自分に甘いんじゃないかな。
何をするにしても責任は自分でとらなくちゃ。

24だったら今からやり直しはいくらでもきくよ。
甘えと逃げ道を断って何かに挑戦してみては?

偉そうなこと言えた立場じゃありませんが
駄目人間さんが変われる事を願います。
340らー:03/11/07 05:18 ID:BC/QXgrh
>>335
IQってぶっちゃけていえば「要領のよさ」を表す数字だと私は思っています。
いつも内容が変わる作業だと難しいですが
似たような作業の繰り返しなら改善点を探していく事は出来ると思います。

集中力が何事にも(自分の好きな事でも)欠ける場合は身体疾患の可能性も有りますから
病院で調べてもらってください。


>どうしたら良いのでしょうか?

自分の今出来る事を実行してください。
まずは、食事・生活習慣の改善から始めましょう。
おかずには根菜類を積極的に取るようにしてください。

変則シフトが原因できちんと睡眠が取れていなければ
シフトの変わり目できちんと体内時計がリセットされていない可能性が高いです。

今の自分に出来ない事を今望んで、結果無力感に打ちのめされる癖をきっぱり止めて
どんなに小さな事からでも自分に出来る事を探して、実行して
結果が出た時の嬉しさと「自己有効感(自分にも出来るんだ!)」を意識して積み重ねて下さい。
まずは実際の行動から。
341駄目人間:03/11/08 21:43 ID:Rat/jl9p
レスありがとうございます・・。

まず何が出来るのかが解りません・・・・

運動不足なのでグラウンドに走りに行こう走りに行こう思っててもきついからいいや・・と思ってしまってやりません・・
なら自宅で出来る筋トレをしようと思い鉄アレイを買ってはくるのですが三日やったら後でやろう後でやろうでその日が過ぎそのままやらない日々が続きやらなくなります・・・・。

やる気ってこんな僕に出来ることで上げられる方法あるのでしょうか?
342名無し:03/11/08 22:03 ID:LamdpGU0
会社の同期の子が、同じ社内の人と付き合っているようだ・・・
ハッキリと証拠があるわけではないのだが、周囲の状況で
私はすぐにわかった。
別に不倫をしている訳ではないので、話したければ話せばよし、
隠したければ隠せば良いと思う。
しかし、付き合っている子と事情を知っている子達がコソコソとしていて
非常に不愉快な毎日なのだ。聞かれたくないのか・・・
あからさまに私だけをハブにして飲みに行ったり
何度も嫌な目に合わされて来た。
なんでこんな目に会わなければならないのだろう??
ココはハッキリと言うべきか?
343らー:03/11/08 22:25 ID:1Niv3aN9
>>341
目標設定の方法次第ではないでしょうか?
「一日必ずこれだけやる」と決めたら
それが済むまでは何か別の楽しみを制限するようにするとか。

筋トレが目標なら、それが済むまではTVは見ないとか。

>>342
あなただけを誘わないのは、誘いたくない理由が向こうにあるからでは?
周りの対応とは別に、あなたが不愉快なのは、あなたの受け取り方の問題だと思います。

>なんでこんな目に会わなければならないのだろう??
不当だと思うのなら、その理由を冷静に探しましょう。
344宿六:03/11/08 22:49 ID:h/caUXUY
前回(6月)にバイトをやった際に、授業でバイト先に遅れたのですが、事前
にそのことを言わなかった=詐欺行為と見なされたようで・・・。ナメてるの
かと言われました・・・・。
(原因は予期もしない演習で延びた。言い訳にならないことは分かってます。)
自分に非があるのは、明らかであり、それに対して、自分に見通しの甘さがあ
ったと大いに反省しています。
が、しかし、
「それ見たことか、裏は取ってあるんだ」 と言うような物言い −(1)
(彼の言っている裏というのは、実は裏じゃないんですよね。「ヘマやった」と
か得意気に言われたので、カチンときました。)

(続く)
345宿六:03/11/08 22:52 ID:h/caUXUY
>>344はミスです。ごめんなさい。(訂正文です)
 
          ↓
 
相談に伺いました。大学生です。
数ヶ月に一度、とある場所でバイトをしていました。
今回も、それで電話で申し込みをした際、出た方に思い切り怒られました。
前回(6月)にバイトをやった際に、授業でバイト先に遅れたのですが、事前
にそのことを言わなかった=詐欺行為と見なされたようで・・・。ナメてるの
かと言われました・・・・。
(原因は予期もしない演習で延びた。言い訳にならないことは分かってます。)
自分に非があるのは、明らかであり、それに対して、自分に見通しの甘さがあ
ったと大いに反省しています。
が、しかし、
「それ見たことか、裏は取ってあるんだ」 と言うような物言い −(1)
(彼の言っている裏というのは、実は裏じゃないんですよね。「ヘマやった」と
か得意気に言われたので、カチンときました。)
あと、「来ないでもらいたい」と、一言言えばいいのに、社員に対してリストラ
宣告出来ず、に回りくどく勧めるように、
「そろそろ、クリスマス商戦だし、ケーキ売りでもやったら?」−(2)
(職種まで勧められるいわれはないですよ、何様ですか?と思いました。)
とねちっこく言われました。で、こちらが「それはつまり『やめろ、二度と来る
な』と言うことですか?」と聞くと、「そうでない」という・・・。(明らかに
そうでしょう・・・)
346宿六:03/11/08 22:53 ID:h/caUXUY
>>345 の続き

彼の中には、既に決めつけたシナリオがあるようで、こちらが何か言おうとして
も、畳みかけて対応してきて、言う場を与えられませんでした。
私が、気が弱いのも原因の一つだと思います。)
あと、実は一ヶ月にも電話をかけて、その時も何か怒っているようだったんですよ。
その時も「代わりはいくらでもいる」と言うニュアンスのことを言われた記憶
があります。「おかしいなぁ・・・?」と思って、その時は「またでいいです」と、
電話を切ったことがありました。で、「ひょっとしてあの時語気が怒ってるよう
だったのは、そのことを言ってたのですか?」と言うと、「怒っていると思った
のは、やましい事があったからでしょ?」と切り替えされました。
「こっちが、電話の当初、条件を色々限定して言ったので、そのことに腹を立てたと
思ってました。(「いつでも都合のいいときに」と言う条項が書いているので言っただけ。
これまでもそうしてきたし、他の人もそうしている)」と、いうことと、「電話応対のバイト
で、長期間多くの人間相手にしていたことがあるから、口調で雰囲気は感じてました」
と言いましたが、多分聞いていない。彼は認めなかった。−(3)
347宿六:03/11/08 22:54 ID:h/caUXUY
>>346 の続き

(あと、本音を言うと、いきなり数ヶ月前のことを言われたのでビックリしました。)
この3点が釈然とせず、ここ数日間、悶々としております。
・1「再度電話をかけて言う事を言うか」それとも、
・2「現実はこんなモノ。俺が他人の付きあいに対して甘えすぎていたと割り切り、男は黙って
  今後の肥やしにすべし」と考えるか。」

ちなみに、この件がどうなろうと、これ以降ここでバイトをする気はありません。
「本質的なモノを考えると、自分が悪いし、これでガチャガチャ言っても、ムネヲのようなものだ。彼の立
場ならそうも言うだろうなあ」とも、思えるし、「ここまで言われて、言われっぱなしで終わる自
分もどうか」と考えてしまう・・・・アドバイスをお願いいたします。
348らー:03/11/08 23:42 ID:1Niv3aN9
>>347
判ってるじゃないですか。
あなたが仕事でやった失敗は仕事で取り返すのがフェアだと思います。

私が薦めるのは2の対応です。
電話口での彼って、私が元居た職場の先輩に似てますね。

私も相当イビラれましたが
口答えしないできちんと仕事で結果を出してからは
自然と回りの人が援護してくれましたよ。

仕事で負った汚名は仕事で返上すべし。
349宿六:03/11/08 23:42 ID:h/caUXUY
相談に伺いました。大学生です。
数ヶ月に一度、とある場所でバイトをしていました。
今回も、それで電話で申し込みをした際、出た方に思い切り怒られました。
前回(6月)にバイトをやった際に、授業でバイト先に遅れたのですが、事前
にそのことを言わなかった=詐欺行為と見なされたようで・・・。ナメてるの
かと言われました・・・・。
(原因は予期もしない演習で延びた。言い訳にならないことは分かってます。)
自分に非があるのは、明らかであり、それに対して、自分に見通しの甘さがあ
ったと大いに反省しています。
が、しかし、
「それ見たことか、裏は取ってあるんだ」 と言うような物言い −(1)
(彼の言っている裏というのは、実は裏じゃないんですよね。「ヘマやった」と
か得意気に言われたので、カチンときました。)
あと、「来ないでもらいたい」と、一言言えばいいのに、社員に対してリストラ
宣告出来ず、に回りくどく勧めるように、
「そろそろ、クリスマス商戦だし、ケーキ売りでもやったら?」−(2)
(職種まで勧められるいわれはないですよ、何様ですか?と思いました。)
とねちっこく言われました。で、こちらが「それはつまり『やめろ、二度と来る
な』と言うことですか?」と聞くと、「そうでない」という・・・。(明らかに
そうでしょう・・・)
350宿六:03/11/08 23:43 ID:h/caUXUY
>>345 の続き

彼の中には、既に決めつけたシナリオがあるようで、こちらが何か言おうとして
も、畳みかけて対応してきて、言う場を与えられませんでした。
私が、気が弱いのも原因の一つだと思います。)
あと、実は一ヶ月にも電話をかけて、その時も何か怒っているようだったんですよ。
その時も「代わりはいくらでもいる」と言うニュアンスのことを言われた記憶
があります。「おかしいなぁ・・・?」と思って、その時は「またでいいです」と、
電話を切ったことがありました。で、「ひょっとしてあの時語気が怒ってるよう
だったのは、そのことを言ってたのですか?」と言うと、「怒っていると思った
のは、やましい事があったからでしょ?」と切り替えされました。
「こっちが、電話の当初、条件を色々限定して言ったので、そのことに腹を立てたと
思ってました。(「いつでも都合のいいときに」と言う条項が書いているので言っただけ。
これまでもそうしてきたし、他の人もそうしている)」と、いうことと、「電話応対のバイト
で、長期間多くの人間相手にしていたことがあるから、口調で雰囲気は感じてました」
と言いましたが、多分聞いていない。彼は認めなかった。−(3)
351宿六:03/11/08 23:43 ID:h/caUXUY
>>346 の続き

(あと、本音を言うと、いきなり数ヶ月前のことを言われたのでビックリしました。)
この3点が釈然とせず、ここ数日間、悶々としております。
・1「再度電話をかけて言う事を言うか」それとも、
・2「現実はこんなモノ。俺が他人の付きあいに対して甘えすぎていたと割り切り、男は黙って
  今後の肥やしにすべし」と考えるか。」

ちなみに、この件がどうなろうと、これ以降ここでバイトをする気はありません。
「本質的なモノを考えると、自分が悪いし、これでガチャガチャ言っても、ムネヲのようなものだ。彼の立
場ならそうも言うだろうなあ」とも、思えるし、「ここまで言われて、言われっぱなしで終わる自
分もどうか」と考えてしまう・・・・アドバイスをお願いいたします。

352宿六:03/11/08 23:47 ID:h/caUXUY
>>349-351

いかん、間違えて操作してしまった・・・・何度もごめんなさい

>>348
バイトというのが、仕事ではないのです。
とある仕事と隠語で書いての通りの裏バイトです。

その時だけの付きあいで、他での付きあいは一切無い・・・・
彼との接点が、その時だけだから、悩んでいるのですよ。
仕事では取り返せないので、これからの自身の生活でを改めて
返していきたいと、それはそうしてきます。
353らー:03/11/08 23:51 ID:1Niv3aN9
>>352
>その時だけだから、悩んでいるのですよ。
言い返せないのが悔しいだけじゃなくて?

頭に来るなら、上手い受け流し方を覚えた方がいいと思うけど。
354宿六:03/11/08 23:58 ID:h/caUXUY
>言い返せないのが悔しいだけじゃなくて?
>頭に来るなら、上手い受け流し方を覚えた方がいいと思うけど

らーさん、アドバイスをありがとうございます。
毎日とはいかないまでも、週に2,3回会う機会があるなら、それが
可能だと思うのです。それだけ仕事をする機会というモノも与えられ
ますから

私のやってるバイト(バイトという言葉も、適切ではないですが)というのが
最高でも年に2回しか出来ない物なんですよ。しかも、学生限定で私は再来年
春には卒業予定です。

悪いと思うなら、それだけの機会しかなくても、機会を是が非でも得て、信頼を
少しでも回復すること・・・・・これが大事なのでしょうかね?


口べたなのは確かです。ボキャブラリーもあまりありません。
それとは別に、ディベート能力はいらないが、知性は大事・・・・それは痛感しました。


355宿六:03/11/09 00:06 ID:G6oSIsti
少なくとも、1 は大人げない、混ぜっ返す行為だとは自分でも
感じていたので、やめにします。いい年なのに・・・・子供でした。

2をどういう行為にして返していくべきか・・・これについてアドバイスを下さい。>皆さま
356らー:03/11/09 00:09 ID:wVN+w/OE
>>354
私も口下手の上にタイプも遅いので宿六さんの悔しい気持ちは共感できます。
が、私はバイトでも正社員でも「労力を提供して賃金を貰った」と言う前提が有れば”プロ”だと思います。

口で素早く言い返せない分、勢いで失言して言質を取られる事も少ないのではないでしょうか?
落ち着いてじっくり考えて、自分の納得の行く結論に従って行動するのが良いと思います。
357らー:03/11/09 00:17 ID:wVN+w/OE
>>355
広く聞きたいならアゲて下さい。
358宿六:03/11/09 00:20 ID:G6oSIsti
>>355 らーさん
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。
実は、電話で畳みかけられるのは予想できたので、>>345-347の文面を
きちんと手紙形式(メールではなく手書きで)にして、彼に対して出そうと言
うところまで考えてました。
が、自分でも、「これを出すことで人間として自分が堕ちる」気がしていました。
そこで、今回はここに書かせていただきました。

>口で素早く言い返せない分、勢いで失言して言質を取られる事も少ないのではないでしょうか?

その通りで、言質を取られる・要領悪い・・・・最悪だったりします。

>落ち着いてじっくり考えて、自分の納得の行く結論に従って行動するのが良いと思います。

結局は、自分の素養・経験の未熟さ、人生への甘さ招いた結果だとおもいますので、そういった
行動が出来るよう自分でも、努力していきたいと思います。社会人になる日も遠くないので、本当
にまずいですよね、これじゃ。

最後に、話を聞いていただきありがとうございました。
自分の性質、今後の生活に対して真剣に生きていきます。
本当に、ありがとう

359宿六:03/11/09 00:27 ID:G6oSIsti
と言うことでageます。
>>354 の件ですが、

年に数回しかなく、定員が当然ありまして、なったと思って、そこに行っても
正式の定員+補欠数名(1-2名)の形で決定され 途中で、補欠は落とされ
ます。彼は決定における長なので、決定権を持っています。

こういう状況です。そこで、

1:行ったところで補欠扱いで落とされる。諦めて、この際縁を切って、今後の生活を
しっかり生きて返していけ。

2:とりあえず行くことで、熱意を見せろ。わずかな可能性に賭けろ。


どっちでしょうか?
360らー:03/11/09 00:30 ID:wVN+w/OE
>>358
同じ失敗は繰り返さないようにしましょう。

あなたが今後、別の場面で彼と同じ立場に立った時に
彼とは違う注意の仕方が出来ると思います。

関わりあう人は何らかの意味があります。
361らー:03/11/09 00:32 ID:wVN+w/OE
>>359
2をやってみて、採用されなければ1で行く
と言う事で良いんじゃないでしょうか?
362京奈:03/11/09 14:53 ID:SJfcvHkB
やりたいことわかんなくなったらさぁ、旅出てみるのも悪くない・・・よな?


363優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/09 15:04 ID:OAn+hOgr
>>362
いきなり旅に出たら周りに迷惑かかるような立場じゃなかったらね。
364京奈:03/11/09 15:34 ID:SJfcvHkB
迷惑なんかかかんないよ。
要らない子だもん(W
365優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/09 15:36 ID:OAn+hOgr
>>364
こらこら。
366京奈:03/11/10 14:09 ID:gcBg3ACh
事実ですんで。
367よっシー:03/11/10 14:19 ID:vSh5Jhiu
失恋。。。。慰めて。。。。。
368a:03/11/10 15:16 ID:0E87RGbw
復讐代行屋
あなたのウラミはらします
秘密厳守・安心確実
まずはお電話を・・・
09038068785
(株)Kプラウニング
369名なし:03/11/10 15:22 ID:0E87RGbw
代行屋
神奈川県限定でできるだけ沿えるように努力いたしますので
色々な相談・仕事うけたまわります
090-9341-9639
(株)ヘルプーアフターへ
370 :03/11/10 15:45 ID:2G/2PU6T
Hikky's CHAT
ヒキコモリ&心がヒキコモリの人が集うチャットです
お暇な方はお気軽に来てください
http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hikkychat.html

371優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 17:26 ID:XYbFfVsa
>>366
なんでそう思うの?よかったら聞かせて欲しいかも。言うの辛かったらヨイよ。
>>367
はやく忘れれるようにパァーッと遊んじゃうのもいいかもね。
372ばらら:03/11/10 18:03 ID:NpdqVa3u
部活をやめたいんですが口が器用ではないので辞める理由が
ちゃんと言えるかどうか不安です。
元々頑張る気がしなくなって、メンバーと不仲になり、今は行かないで
移るつもりでいる吹奏楽部でトランペットの練習をしています。
もうそろそろ部活の顧問に呼び出されそうです。
親にはちゃんとメンバーと仲が悪くなってしまった、行くのが辛いと
正直に告白したほうがいいんでしょうか??
ちなみにテニスです。勝負の世界はあってなかったようです。
373優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 18:06 ID:XYbFfVsa
>>372
顧問の人間性によるね。
どんなセンセイか教えてくれると嬉しい。
374372:03/11/10 18:09 ID:NpdqVa3u
顧問はなんちゃって熱血かんちがい野郎です。
つまり、自分は正しい、でも皆の事はちゃんとわかってるよ(実はわかってない)
という方です。ちなみにオールバックです。
自分の理想を人に押し付けるタイプです。
375優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 18:10 ID:XYbFfVsa
あー・・じゃぁ部員に色々話されちゃうかもね。
そういう人間関係のこと暴露されるのはやっぱり避けたい?
376優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 18:16 ID:XYbFfVsa
ああゴメン、「親に」告白、ね。
親になら言ってもヨイんじゃない?ヒミツにしてもらいたかったらそう言えばヨイし。
377372:03/11/10 18:18 ID:NpdqVa3u
別に大丈夫かな・・・?
自分が顧問を毛嫌いしてるのが顧問にひしひしと伝わっているので・・。
同じ同期のメンバーが顧問と冗談を言い合ったりしてるので
多分バラスでしょう。
378優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 18:44 ID:XYbFfVsa
>>377
バラされたら困る方?なんか気まずくなるからあたしはヤだけれど。
379京奈:03/11/10 18:53 ID:gcBg3ACh
言われたのさ。親に。その日からやる気なくなった。
どんなに親に嫌気や殺意を抱こうが
親に優しくされたい、愛されたいという思いで乗り切ったもんだ。
380優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 18:54 ID:XYbFfVsa
>>379
言われた状況はどんなかんじ?
ケンカしててつい言ってしまった、てのは結構あるっぽいから気にしないでもいいんだけど。
381ヒカリ:03/11/10 19:43 ID:YcmQjkmp
夜になると、死にたくなる。怖い。恐い。死ねないくせに
自分の存在意義がわからなくなる。
今はバイトも辞めちゃって、失恋から立ち直れなくなって、何にも楽しい事がない。
382優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/10 20:03 ID:WcokgRFq
>>381
ちょっと似たようなかんじ。死にたくはあんまりならないけど。
転校してった親友を思い出す。もう一生会えないのにーみたいな。
小学校ん時のアドレス帳なんてもうナイよ。

タノシイこと探そう。
383ネガ:03/11/10 20:23 ID:8IPfAfO5
喧嘩をした相手と仲直りをしました。
でも喧嘩をする前のような仲にはまだ戻っていません。
どちらもどこかにまだ話しかけにくい、絡みにくいというものがあるのです。
前のように戻りたい…これからどういう風に接していけばよいのでしょうか。
384黒帝会−会長 ◆x3NvU/ao26 :03/11/10 20:45 ID:0YR/QXHW
>>383
どの程度仲直りしたのかわかりませんが、
「仲直り」したのは事実ですよね?
時間が解決してくれるような気もするけど、
気になるようなら。
それとなく接する中で、もう一度「怒ってない?」
と聞いてみては?その様な仲じゃない場合は、
様子を伺うなどの手もありますが、
自分の性格で言えば前者なんですが、
あなたはあなたの性格で接してみてください。
385欝厨坊:03/11/10 22:02 ID:49VGngPw
僕は中3なんですが、友達のことで相談したいです。
少し前(1年生〜3年2学期前半)までは普通に接していた友人も多く全く何もなかったのですが
少し前からだんだん周りから僕への扱いが悪くなってきました。
ちょっと,からかわれた位は良かったのですが、最近は何処に居ても少しのけものにされたような感じです。
皆が喋っている時に僕が喋っていると急に会話が途切れたり、
「もうええってお前来んなや」「お前A(入院中の友人)とかわれや。」などと心に突き刺さるような言葉を
投げつけられます。1週間くらいこんな感じで続いています。
俺も俺で、そんなことを言われても笑っていて、全然言い返せません。
それどころか、「俺駄目な奴やしな」とか言って笑い飛ばしてしまいます。
最近学校に行くのもつらく、学校に言っても口数少なく、家に帰っても欝です。
皆さん、何とかアドバイスをください・・・。
386黒帝会−会長 ◆x3NvU/ao26 :03/11/10 22:17 ID:0YR/QXHW
>>385
今までの友達に冷たくされて傷ついてる事でしょうね。
結構酷い事言われて辛いでしょう。
どうしてそのような事言うか、詳しくはわからないですけど。
中学生くらいの年齢はわからなく傷つく言葉を吐く連中もいますね、

あなたには      ・今の友達?とこれから仲良くしていきたい
             ・縁を切って新しく仲良くなれる友達を見つける
             ・諦めて高校生活に期待
             ・酷い事言う連中を片っ端から喧嘩
     などの選択肢があると思います。
     
387:03/11/11 04:34 ID:pEsmUL4i
寝れないからアドバイス

>381
何も楽しいことがないんじゃない
今は見えなくなってるだけ。
失恋を癒すのは時間しかない
今はゆっくり自分探しの時間。
絶望も乗り越えれば立派な人生の糧。
焦らずいこーや。

>385
人間て不思議なもので
自分の事を卑下する人にはそれを肯定する人が集まり
自分を高めようとしてる人には同じような人が集まる。
学校に行くのがつらい程なら笑い飛ばさず一度反論するべき。
それが出来ないなら、そのグループから離れるべき。
けど中学生じゃ難しいかな。
ただ関西だったら普通にギャグのときもあり
逆にイジメのときもある。
難しい…。
ただ一言だけ

あなたは駄目な人間じゃない。

親からもらった自分に自信をもって下さい。
388欝厨房:03/11/12 23:35 ID:ngVXJdMu
相談に乗っていただき本当に有難う御座います!
x様と黒帝会会長様のおかげで昨日、今日となかなか楽しく過ごせました!
しかし、他の友達からからかわれているNが俺の事をからかいます。
俺はその他の友達からはあまりからかわれないようになったのですが、Nだけは俺をからかいます。
なんで俺だけなんだと言う思いです。でも、どんなに酷いことを言われても笑い飛ばしてしまうのです…。
でも家に帰って思い出すと欝になります。 やはり反論すべきでしょうか・・・。
389 :03/11/12 23:36 ID:L9tRciUw
小学生の頃、クラスにWさんという女子がいた。彼女は先天的な病で体がただれていて、声もうまく発声できなかった。
大人しい子でいつも本を読んでいた。
男子の友人はいなかったが、女子の友人は不思議と多いようだった。
修学旅行で旅館に泊まった時、友人が女子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
そしてクラスで一番人気のあった女子のいる部屋に行く事となった。
こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。
体育座りで座り込むWさんを円になって囲むようにクラスの女子全員が立っていた。
そして、Wさんに対して「豚」「焼けど野郎」などと罵声を浴びせていた。
さらにクラスで最もかわいかった子が「じゃあ、カツラはずしまーす」と笑いながら言ってWさんの頭に手を伸ばした。

次の瞬間、Wさんの髪の毛が全部その女の手にあった。Wさんは頭皮も病気で、髪の毛が生えないためカツラをしていたのだ。
男子は誰もそれを知らなかった。ショックで何が何だかわからない俺の前で女子はWさんを蹴飛ばしたりカツラをライターであぶったり。
Wさんはかすれた声でうめく。助けを呼びたくても呼べないのだ。
俺と友人は無性に怖くなって見つからないように逃げた。

次の日、Wさんもクラスの女子も何事も無かったように京都を観光していた。
それが一番怖かった。

時がたって同窓会が開かれた。Wさんはすでに亡くなっていた。
俺は思い切って女達に修学旅行でのことを聞いてみた。
すると例の一番かわいかった女の子が「あんなの別に死んだっていいじゃん」といった。
390:03/11/13 01:24 ID:6JngFfJd
>388
きっとNは悔しいんじゃないのかな。と。
何に悔しいかはわからないけど
勉強だったり友達の多さだったり、はたまた運動神経だったり
何となく嫉妬なんだろーなー。と。

そこがわかったらちょっと相手の事許せない?
もちろん反論するのもいいけど
ちょっと大人になって相手を見てみると
何か違うものが見えるかもよ?

けど鬱になるんだったら言うべき。
まぁそこは自分なりに考えてみて。
391ポコ:03/11/13 20:14 ID:tQJjYDOg
相談です。友達が最近私を無視します。いつも友達(以下M)と2人でいるんですが、席替えをしたらMはYさん隣になり、仲良くなったんです。
最近は2人の話に入っていけないので休み時間も一人です・・・
昼食のときも2人で食べてるんですが最近は会話も全くない。話す事がないんです。私が何も話さないと、Mはため息ばっかりついて「あーあ。つまんねーの!」とか言うんです。
でもあっちからは全く話振ってきません。
私が話しかけてもYの方向向いて笑ってたりして聞いてない事もあるし。本当に腹がたちます。
以前私が他の子と仲良くしてたらすっごい色々言ったので、その子達とは私は離れてあげたのに。そのくせ、Mは私を捨てて、Yのところに行く気です。
MのYといるときの態度が私といるときと全く別人で怖い・・
もう高2なのでグループもできてしまって他のグループには入れそうもありません。
毎日孤独です。学校行きたくない。今日も早退してしまった・・・・
よくわからない文で申し訳ありませんがどうか相談に乗ってください。
392:03/11/13 22:35 ID:1NLDbT00
改めて思うけど女って怖いよね(シミジミ

ポコさん、多分これもMの嫉妬じゃないかなー。
俺男だから間違えてたらごめん。
けど嫌いなのMさんだけなんだろ?
それで学校に行かないのはもったいな。
今はわからないかもしれないけど
そういう人は大概周りから嫌われてるし
一番いいのはその人から離れる事なんだろうけど
高校じゃ難しいかな。

あなたの事を認めない人が一人いるぐらいで
卑屈にならないで。
周りにはあなたを認める人が二人いるかもしれないよ。
自分の可能性を自分で閉じるのはもったいない。
これを乗り越えればきっといい女になれる。
喧嘩してみてもいいよ。Mに言いたいこと言ってみな。

お酒飲んでるから上手く書けたかわかないけどポジティブにいこうや。
393らー:03/11/14 04:53 ID:G+MYOhR2
>>391
まさか全校生徒3人じゃありませんよね?
Mさん以外に友達を探しましょう。

>他のグループには入れそうもありません。
グループで行動するのが苦手な人も居ますよ。

友達が出来ないと悩んでいる人は
毎日、同じ行動をしていませんか?

話し掛けづらいなら、直接その人の事を聞くのではなく
あなたが知らない事を尋ねてみることから
会話のキッカケをつかむのはどうでしょうか?


たくさん違う場所に行って、違う人に会いましょう。
それがポコさんへの刺激になります。

まず、通学のルートを変えてみては?
394もりもり:03/11/14 19:20 ID:gmJe0gsY
ポコさんの気持ち判るよ 私も高校時代全く同じ経験あったなぁ!
私が2年の時 同じクラスのAさんと言うコと段々仲良くなった
AさんはIさんというコといつもつるんでたけど 私と仲良くなりだすと
Iさんとは離れたいと言い出してきて 最後はIさんが自分から離れて行き
Aさんは私とばかりつるむようになった
でも数ヶ月経つと今度はOさんとAさんが仲良くなりだして
しばらく3人でつるんでたけど急にAさんが私を疎んじて態度豹変!
今度は私が追い出されてAさんはOさんとだけつるむようになった
でもまたまた数ヶ月経つと次はHさんとAさんが仲良くなりだして
今度はOさんがはじき出された訳
つまりAさんは新しい友達が出来るとそれまでの連れをポイ捨てする
友達使い捨てオンナだったんだよねw
こういうタイプの人間は理由ナシに友達にいきなり手の平返すから
傷が深くなる前に早急に離れた方がいいよ!
しんどうかもしれないけど 少しづつ新しい友達つくる努力してみて!
395uogna111:03/11/14 20:34 ID:csADaHII
相談させてください。
当方19歳の大学一年生なんですが、今友人と喧嘩していました。
その喧嘩の原因は友人の言ったささいな冗談を冗談と受け取らずに怒った自分にあるんですが・・・。
互いにシカトしあったんですが、そのことで先ほどメールで謝ったんです。
そしたらその喧嘩の事は許してくれたんですが…。

「いい機会だから言わせて貰う。正直あんまりXXX(自分)と話したくないのよ。
何ていうか俺ら根本的に会わないんじゃないかな?
お互いの一言で腹立つ時があるでしょ?今回がその典型じゃない?
いちいち相手に気使ってまで話したくないでしょ?
どうよ、このまま話しないのは?俺はそー思ってるんだけど。」

とメールされました。
とにかく一度お互いに納得するまで話をする事に決まったのですが、
もう関係の修復は不可能なんでしょうか?
どなたかご意見をくださいm(_ _)m

分かりにくい文でスイマセン。
396らー:03/11/15 04:49 ID:DQ3FutK/
>>395
関係の修復だけを目的にするのではなく
ちゃんとお互いが腹の底まで思っていた事を
隠さずに吐き出しあう事がまず必要なのではないでしょうか?
関係のやり直しが利くのか、壊れてしまうのかはその後のお互いの判断だと思います。

彼は、今まであなたに気を使うつもりで
言えなかった事が溜まっていたのだと思います。

言いたい事を言い合えば傷ついたり傷つけたりする経験は
誰しもがする事だと思いますが
大切なのはあなたがこの経験を通してどれだけ成長できるかだと思います。

同じ事を言うにしても言い方次第で聞き易くも聞き難くもなります。
親しい間柄だからこそ、踏み込んで欲しくない領域も存在するかもしれません。

まず私なら、真剣に謝る時はメールで済ませるような事はしません。
397uogna111:03/11/15 08:27 ID:Gc7wSAnT
レス有難うございます。
そうですね、一度腹を割って話し合って、それから決めます。
398OLIVE:03/11/17 13:41 ID:rFEYZkNI
相談です…私は、友達がいじめられたり、困っている時に相談にのったり、色々犠牲にして解決するのに協力しました
なのに、私が今度友達とうまくいってなくて、一人でいるんですけど、みんな同情だけ。私は一緒にいてあげたりしてたのに…
なんか私がばかみたいです。あんなに親身になったのに皆は他人事。
私は都合いいの時に利用できる女だと思われているのでしょうか。どうすれば利用されないようになるのでしょうか…
399らー:03/11/18 01:00 ID:qo1VCMwN
>>398
OLIVEさんが本気で他人の為にした行為は
その行為をやった事の経験自体がOLIVEさんの成長としてOLIVEさんに還元されています。
相手からの感謝とか、見返りはたまたま付いているオマケです。

他人の為にした行為では無く
いつか自分が返して貰う為にやった行為なら単なるギブ&テイクですよね?

ギブ&テイクが上手く行かないのは初めの契約の仕方がまずいか
契約相手の選び方がまずいかのどちらかでしょう。

後悔しないためにはOLIVEさんと同じ様な価値観を持つ人同士で
ちゃんと相手に”これは貸しだからいつか返してよね?”と事前に約束するのが良いと思います。
400OLIVE:03/11/18 12:43 ID:LaO8easI
レスありがとうございます。確かに自分のやったことで見返りを求めるようでは駄目ですよね。がんばってみます!
401良スレ:03/11/20 11:12 ID:iBZ7xUDk
ですな。
402しんどいです:03/11/20 11:33 ID:RiH+1ug3
相談です・・。
自分はどうもオカシイ顔してるんです。僕は人の顔を見てないんですが、他の人からすると見てるというんです。
相手の視界に入ると例外なくそう勘違いされます。でも僕は見てなんかないんです・・。
人に迷惑は掛けたくないんで直したいとは思うんですが、直す手など見付かりません・・。
どうしたらいいでしょう?
はっきり言って訳分からん事でしょうけど・・・あえて聞いてみます・・・
403らー:03/11/20 13:47 ID:WWSEWvRO
>>402

402さんはちょっと気が弱いのでしょうか?
相手の発言はただの言いがかりだと思いますが…
念のために、私に詳しく教えてください。

1.今まで、何人くらいの相手から言われましたか?、それと相手の性別は?
2.それは親しい人ですか?
3.親しくなる前に言われましたか? 親しくなった後ですか?
404 :03/11/20 13:53 ID:w1tLQStl
>>402
よく解らんが目つきが悪くて睨んでるように見られるって事か?
整形でもするか、ガン飛ばし上等!と開き直るかどっちかでしょ。

それと君、国語の勉強サボッたね。
405 :03/11/20 14:05 ID:/ijZ5D7d
相談です
我侭で自分の言う事こそが絶対だと信じる友人への対応は
どれが正しいですか

A キレさせると厄介なので逆らわない
B 調子付かせると厄介なので根気強く改めさせる
C 存在そのものが厄介なので縁を切る
D その他
406ははは:03/11/20 14:10 ID:pNG92x0y
Dのその他 殴り合いの喧嘩をしてすっきりしてしまう。
      当然勝利する、しかも圧倒的に、
      力のない正義は無意味なことを証明しましょう。 
407 :03/11/20 14:25 ID:/ijZ5D7d
>>406
サンクスコ
いっちょやってくる
408お願いします:03/11/20 15:50 ID:3r9RSI1x
教えてください。 簡単に説明します。今 私のお腹に7ヶ月になる赤ちゃんが
います。籍は、まだ入れていません。夫になるのが、21歳 私が18です
その夫が私の知らない間に、借金を作りそのお金の使い道が、キャバクラに通う
ための借金でした。その事が私にばれて、お金を返す為に広島に住み込みに
行きました。入籍はそれからって言われて・・・ 結局当面の、生活費に10万
送ってくれって言われて、しぶしぶ送りました それから一切連絡が取れなくなり
その会社に電話して無理やり会う約束をしました。もう別れようと思います。
こんな時、出産費用・貸してたお金・子供の養育費等は貰えますか?
その時 なにか書いてもらったほうが良いですか? なお認知はしてもらえます
向こうの両親ともその日に一緒に会います。 どうか教えてください。 
409ドキドキ:03/11/20 15:55 ID:EfRvY/qF
1週間ほど前から、胸がドキドキバクバクして苦しいです。
これといって理由が思いあたりません。身体は健康です。
なんだか胸騒ぎのような、不安感が押し寄せてくる感じで困ります。
なんだろう…誰か止めてくれ〜〜
410くまちん ◆RaruBITlyY :03/11/20 15:55 ID:XTxP6fEX
うぎー。セックス出来て、うらやまちい。
411くまちん ◆RaruBITlyY :03/11/20 15:57 ID:XTxP6fEX
つまらないよ、つまらせて。
412ははは:03/11/20 15:59 ID:pNG92x0y
>>408
弁護士に相談しましょう。
その方が的確なアドバイスをもらえます。
413402:03/11/20 16:27 ID:reP2EIcw
>>403(404さんにも)
1.男に言われます。実際言ってきたのは3人ぐらいです。
2.親しいです。
3.一応親しくなってから言われました。
それと、相手の言いがかりとかじゃありません。僕が隣にいると、見られてるように錯覚するらしいんです。
もちろん僕は見てませんよ。でも隣り合う人は全てそういう錯覚をもつらしいです。
だから極力人と隣り合う所(映画館や電車やその他混雑する場所)には行きたくないんです。
一体なにが問題でこういうおかしな質の顔になってしまったのか・・・?

唯一の救いは友達はそれを理解して今でも遊んでくれる事ですね・・
414すいません:03/11/20 17:09 ID:3r9RSI1x
412さん 今週の土曜日に、話し合いなんです。 弁護士が予約制で、来週って
言われました。どなたでも結構です。どうすれば良いですか?
415名無し:03/11/20 17:46 ID:DfT+yjLc
相談です。
会社の上司から、「読書してもっと幅広く教養を深めなさい」
といわれました。
調べたりするのは好きなので、勉強は出来るけど、
読書は高校の頃から苦手です。
上手い読書の方法を教えてください。
416  :03/11/20 17:50 ID:nEq9kOKV
>>415
そうとうなんだろうな・・
まず新聞読む習慣から身につけたら?朝の10分で
417 :03/11/20 17:56 ID:rw9OH7Nn
>>409
虫の知らせなんじゃねーの?
それかこれ以上続くようだったら医者の精神科へでも行って
相談した方がいいと思う。「パニック障害」なんて可能性も。
>415
マルチポストでは?その辺ちょっと常識に欠ける点もあるな?
>>408
法律相談板がいいと思う
http://school.2ch.net/shikaku/
418ははは:03/11/20 17:58 ID:OBN/cof4
>>414
とりあえずここを覗いてみたらどうでしょう。
私にできることはこれくらいです。
ttp://www.horitsu-sodan.jp/
419ははは:03/11/20 18:09 ID:OBN/cof4
あ・・・417の人が紹介してるヤツの方が良いでしょう。
420 :03/11/20 18:09 ID:K92TgKaf
>415
自分の好きなジャンルの本なら何とか読めるんじゃない?
例えば釣りが好きなら釣りに関する本。歴史なら歴史。
BOOKOFF等で触りだけ見てみて、何とか日に日に少しづつでも読めそうだったら買ってみたら?
この際アイドルや音楽バンドやアニメ等によくある、「〜の秘密」とかいう本でもいいと思う。

まぁ三日坊主な性格というんなら話は別だが
421読書家:03/11/20 18:12 ID:ItvJxj7r
>>415
読書は“読む”という意識がある間は苦痛です。
読書慣れしてくると読んでいる自覚が消えてテレビでも眺めているように自然に内容が理解できます。
ですから、まずは活字慣れ読書慣れするために興味のある本を読んで下さい。
最初から“ためになる本”なんか読むと失敗します。
最初はエロ小説や趣味の本、好きなタレントのエッセーでも良いです。
422ドキドキ:03/11/20 18:59 ID:EfRvY/qF
>>417さん
レスありがとうございました。
う〜ん…何の虫なのだろう…
今のところ、何も身近に起こっていないです。
医者に行くのは怖いので、もうすこし様子をみてみます。
423みなさん聞いてください!:03/11/20 19:15 ID:OTX/ORxd
私は 二十歳なのに 名前が 恵美子です。二十歳で恵美子なんておかしいですよね?改名したいです 恵美子を→恵美にしたいんです。戸籍から改名ってやっぱり難しいものですか?毎日 欝です 助けてほしいです
424(・・):03/11/20 20:14 ID:f9SWx0iq

極力向こうのスレの返答を待ちましょう
425らー:03/11/21 05:41 ID:vUjc2iMY
>>413
なるほど。
まぶたの形の影響で視線の向きが(他人から見て)判りにくい人がたまに居ますね。
私は気にしませんが。
402さんの友達も私と同じだったのでしょう。


どうしても気になるなら、整形外科に相談してみてはどうでしょうか?
費用はかなり掛かると思いますが…

コンプレックスを逆手にとって会話のキッカケに出来るくらいタフになれたら
きっとモテますよ?

426らー:03/11/21 05:48 ID:vUjc2iMY
>>422
私も同じ様に動悸が凄くて赤十字病院に行って24時間心電計測した事があります。
私の場合は”自分で動悸を感じている時”と”その時の波形”に因果関係が無かったので
心因性の物だとはっきりしました。

同じ様に調べてみたらどうでしょうか?
427413:03/11/21 21:15 ID:J6K1FhXu
>>425
そうですね。何とかやってけるように自分なりに努力します。
ありがとうございました。
428らー:03/11/22 03:31 ID:ABMP/wBP
>>427
その努力こそが「貴方らしさ」を作ります。
きっと。
429らー:03/12/02 22:31 ID:UTuR+vD6
相談お待ちしています。
430なな:03/12/03 00:22 ID:OC4vB6wu
もう・・・誰もいないですよね
431are:03/12/03 00:31 ID:OPbav4oi
itarisite
432シロオビ:03/12/03 00:33 ID:YamH4Rzt
30歳の男です。
私は、思慮が足りなくて、困っています。
他人から、何かをされたり言われたりして、その場では特に
なんとも思わないのですが、後からその話を周りの人にして
指摘されて気づいたり、「それは筋違いじゃないか」とか
「俺の意見は、こうだったんだ!なんだか相手の手のひらに踊ら
された感じだ」とか自分自身で思いついて、モヤモヤと腹を立てたり、
悩んだりします。
多分、その逆もありきで、自分の意図していることとは違うことが
相手に伝わってしまい、不快な思いをさせていることがあるかもしれません。
もっと、頭の回転が速かったり、思慮深かったり、深読みができたり
すると良いのですが・・・。
そんな自分が嫌すぎて、飛び降りとか衝動的な行動に走ってしまいそうで、
怖いです。たぶん、気が小さいからやらないとは思いますが。
乱文で、ごめんなさい。
433あげもの:03/12/03 00:45 ID:IO1Go+MD
いや、言いたいことはよくわかる

434:03/12/03 00:48 ID:IO1Go+MD
後から考えて気付くあたり思慮深いのでは?
私なんか自分で気付くことすら少ないし。
誤解されることも少なくない。
435ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/12/03 00:50 ID:ZWB8RlDa
>>432
(・3・) エェー
とりあえず自分を責めるのは良くないと思うYO

436シロオビ:03/12/03 00:55 ID:YamH4Rzt
>あげもの さま
ありがとうございます。

>あ さま
「自分の考えは、こうだ!」と、まとまるのが
いつも遅いです。
そして、相手にタイミングを逃して意見をしたりするので、
火に油を注いで逆ギレされたり、その自分がようやく出した意見に
自分が予想しないような切り口で、返答を求められると、
またアワワとなってしまったり・・・。
もう、嫌になります。

日ごろから、自分の意思を自信をもって、しっかりもてないのが、
いけないのでしょうけれど・・・。
相手の顔色を伺ったり、何事も無くすませたくなってしまうのです。
437シロオビ:03/12/03 01:00 ID:YamH4Rzt
>ぼるじょあ さま
周りに色々と相談できる人がいなかったり、
自分自身の心が強く無かったりで、いつも悩んでしまいます。
おはずかしいです。

最近は、結婚を考えている彼女と、自分の家族との間で
はさまれた格好なので、この性格ゆえ、
ますます縮こまっています。
438:03/12/03 01:02 ID:IO1Go+MD
自信がないというわけですかね。
そういうのはあるなあ。。
でも相手の顔色うかがえるのは良いね。
相手のこと考えられてるってことでしょ。
動機はただの保身かもしれないけど相手からすれば
穏やかな、いい人に見られてると思う。
それって我の強い私にはちょっと羨ましいかも。


(あげものと書くのがめんどくさくて「あ」になりました)
439シロオビ:03/12/03 01:04 ID:YamH4Rzt
自分の書いた文を読み直すと、やっぱりヘタレですねぇ。
情けないヤツだ。
今日は、すごく落ち込んでいて、モヤモヤしていたのですが、
自分の状況や、意見を文章にして、公の場に公表してしまったら、
少しだけすっきり(?)しました。
連続で書き込んで、失礼しました。
440:03/12/03 01:07 ID:IO1Go+MD
素晴らしいw

やはり言いたいことはよくわかるし返事もおかしくないし。
今日はちょっとついてなかっただけみたいだね。

そういうことで。それではまた。
441シロオビ:03/12/03 01:12 ID:mRHK4NNv
>あ さま
私は、我の強い方というか、自分の意見をはっきりともって
どっしり構えられている方がうらやましいですよ。
私自身は、元々は我の強いタイプだったと思うのです。
心の中で、急ブレーキをかけている状態です。
いつしか、それが普通になってしまっているので、普段はストレスとは
感じていませんが・・。
私の親父は、我のむちゃ強い人なので、子供の頃から意見は抑えられ
っぱなしだったから、そうなってしまったのかもしれません。
今でも仕事で親父の下についているので、余計にダメです。
自分では、それなりに仕事をしているつもりですが、
やはり、まだ親に食わせてもらっている気がします。
親離れし損ねた感じです。
442シロオビ:03/12/03 01:14 ID:mRHK4NNv
>あ さま
話を聞いていただいて、ありがとうございました!
443:03/12/03 01:22 ID:IO1Go+MD
ダメ合戦になりそうな、、笑

そういう状況で親離れしたと自分のなかで思えるようになるのは
難しいかもしれませんが、食わしてもらってると思うのは親への
感謝の気持ちでもあるし、そういう気持ちも大切だと思う。
でも親がいずれ年をとれば立場は逆転するかもしれないですね。
まあ、少しでも早く親離れしたと思えるように
明日からまた仕事がんばってください。

ああ、文が乱れる。
444シロオビ:03/12/03 01:27 ID:mRHK4NNv
励ましの言葉が、心にしみます。
根本的な解決は、自分自身が色々と経験をつんで、
力をつけていくしかないのでしょうね。
同年代で、バリバリとやっている人をみると、
やるなぁ。差、つけられているなぁと思ってしまいますが。

思い切って、書き込んでみてよかったです。
445名無し:03/12/04 11:21 ID:lSy32Fzo
相談です。お願いします。
2年ほど、仕事で暇な部署にいた上、
ちょっと遊びすぎたので、
怠けとタラタラ仕事をするクセがついてしまいました。
なんとか、回復を図っていますが、
仕事や勉強をしている間に、集中力が落ちて、
雑念が湧いてくるようになりました。
これを何とか克服する方法はないでしょうか?
マジで教えてください。ヨロシクお願いします。


446 :03/12/04 13:03 ID:YNJMJ2oi
>>445
マルチやめれ。
447445:03/12/04 13:19 ID:lSy32Fzo
>446
マルチレスは覚悟の上です。ご迷惑お掛けしております。
でも真剣に困っているので、マジで少しでも多くの情報を募集してます。

448よるこ:03/12/04 20:58 ID:mcZNyvf/
レスついでに割り込み相談。

>>445さん
今もその暇な部署なのでしょうか。
仕事にやる気が沸かないのが原因では?


こっから自分の悩み相談↓
自分に常識がないらしいことが悩みです。
お恥ずかしいですが、先日は大事な打ち合わせに遅刻してしまいました。
先方の信頼を失ってしまって、その話は流れてしまいました。
自業自得ですが、上のひとにも迷惑をかけたりして、もう自分が嫌になる。

遅刻の癖は本当にずっとあって、自覚が足りないのだと思うのですが、
明日早いと思うと緊張して余計寝られなくなって、結局朝は人格が変わったように
めざましをいつの間にか止めていて、遅刻してしまいます。
やっぱり根底にどうにかなると思っている自分がいるのかな。自分が怖いです。

そのほかにも、何気ない発言とか、行動などに、非常識!と言われることが
よくあります。根本的にナニがどうしてこうなるのか、よくわからないです。
けど怠け、とか、甘え、とかが原因なのだと思います。

何とか自分を信じられるように、なりたいのですが。



449setuna:03/12/05 00:06 ID:DCamN332
http://orange.only18plus.com/umax.htm
相談です。でも、ここで書くと恥ずかしいし、
二度手間になるので、↑のHPに書いたので
そこを見ていただいて、相談に乗ってくださるとありがたいです。
450らー:03/12/06 01:41 ID:QRoL7wjZ
>>448
「常識」と言う物は所属する集団ごとに存在している物だと思います。
「郷に入れば郷に従え」でしたっけ?
普段、他の人の行動(の意味)を観察していれば次第に吸収できると思いますが…

寝坊の問題は
*眠る時間を早くする
*決まった時間に寝るクセをつける
のが一番確実だと思います。

>>449
ウイルス(トロイ?)まで打ち込むのはちょっと勘弁してください。


レスが遅くなってしまったので見つけやすいようにageておきます。
451( ゚∀゚)ノ~:03/12/06 12:27 ID:q8gDJKjX
>>445>>448
仕事に集中出来ないのも、目覚ましを消してしまうのも
甘えというより無意識的な現実逃避の方が強かったりもするモンです。
まず、それを自覚した上でやらなきゃいけないと迫るより、
逃げちゃいけないと後退することに制御をする意識の方が大事だったりしちゃいます。
後は、そう思う自分の意気込みを自分で誉めてあげること。
活力を上げるには戒めよりも励ましが必要です。
ダイジョブですよ。やる気を出せばきっと出来るようになりますョ。
がんばって下さいな。
452七誌:03/12/06 12:41 ID:EiJuErvv
アダルトボイス「オーラルセックス」ってとこから
電話かかってくるんだけど
金はらえって・・
登録したか、してないかはおぼえてなくてさ。。
多分登録したかもしれない・・・
それでもはらわなきゃかな?
453( ゚Д゚)。。。:03/12/06 14:10 ID:q8gDJKjX
>>452
よくわからないな。登録しただけで料金が発生するとして
一体いくら請求されているのかね?
454七誌:03/12/06 17:14 ID:EiJuErvv
電話にでてないからわかんない。。
455( ゚Д゚)...:03/12/06 19:21 ID:q8gDJKjX
?留守伝というコトだろうかね?そのサイト自体をよく知らないが
そもそも登録だけで使用料金が発生するほど安易なシステムなのかどうかも疑問だったりする。
携帯などのサイトじゃあ公式に請求くるからなぁ。
覚えがないというなら解るんだが。。
すまんね。あまり役に立てなくて。。。
456七誌:03/12/06 19:24 ID:EiJuErvv
そっか。。
ごめん!ありがとうございます!!
457( ゚Д゚)...:03/12/06 19:36 ID:q8gDJKjX
他の人が解るかもしれんからもう少し詳しくかいてみたらどうだろね?
そのサイトは携帯?PC?
登録した覚えがあるかないかわからないというのは
どういうことか。有料なら観覧前になにかしら登録手順があるはずだと思うんだよね。
登録手順もなしで有料サイトが設立出来るとはどうも思えない。
観覧の覚えはあっても登録の覚えはない。そんなところなんだろうかねぇ。
458七誌:03/12/06 21:40 ID:EiJuErvv
そのサイトはケータイだよ
詳しくいったらこんななるんだけど。。↓(ほかのけーじばんで投稿したやつ)

アダルトボイス「オーラルセックス」から電話がかかってきます。
登録したか、してないかは、はっきり、してない。とはいえないです。。
したかもしれません・・・
まだ1度も電話にでたことないんですけど、
ケータイの伝言をきいてみると
「料金未納の件で」とか
「名件調査(?)がはいっており支払わない場合は損害賠償として訴えます」
とか伝言にはいってるんです・・・
名件調査ってなんだろ。。とか思いながら
ほんとにこわがっていたら、今日自宅に
電話がかかってきて「お母さんいますか?」っていわれて
「いません。お名前なんですか?」ってきいたんですけど
伝言の人と声にてて、名前もはっきり
きこえなかったんですけど似てたんです・・・
ほんとにこわいんです。。どうしたらいいですか?
459七誌:03/12/06 21:41 ID:EiJuErvv
あ、ほかのけーじばんぢゃなかった
460向こうのけーじばんの人:03/12/06 21:55 ID:NQ4ZSQuX
向こうの掲示板であってるよ。
俺は向こうで誘導した人だけれど、
ここでもレスしたらどうかな。

◆◆人生相談板よろず相談スレッド45◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1069550031/
461( ゚Д゚)??:03/12/06 21:57 ID:q8gDJKjX
>七誌
そのサイトをどう使用したんであろうね?登録を覚えていないというからには一度アクセスした程度?
観覧等、請求に値するようなコト自体もしたのかな?
462らー:03/12/09 00:12 ID:r2M/FqQb
>>七誌さん
消費者生活センターか警察の困りごと相談窓口に相談してみては?
463ナナシ:03/12/09 01:01 ID:r+BD6BL2
テスト
464なまはげ:03/12/12 12:23 ID:A81oQL0d
最近何をやっても楽しくないんです。学校もつまらないし、彼氏が電話してきてくれてもめんどくさくて…趣味のゲームもつまらないし…私はどうしたらいいのでしょう。
465らー:03/12/12 16:34 ID:GesC3jBU
>>464
逆にどう言うときが楽しいですか?

*何かを新しくやる気が出ない のか?
*やる前に結果が判ってしまってつまらない のか?
*何をすればいいのか判らない のか?

ちょっと考えただけでもこれだけの原因が浮かぶのですが
原因によって解決策も違うと思います。
466麗しの菜々氏:03/12/12 17:32 ID:I+pPF7Y2
会社に入って2年目
圧倒的に男性の多い会社で、若い私は男性社員の注目の的はず。
微笑めば優しくしてくれるはず
ため息を吐けばみんな心配して声をかけてくれるわ
それに私は、ポンポン言い返すから、いじりがいあって、みんなチョッカイ出してくるはずなんです。

しかし私とは全然違う先輩がチヤホヤされてます。
私みたいに、男性を虜にする業なんか、使ってないのに!
その人の所為で微笑んでも、ため息をついても無視され、誰もかまってくれません。
先輩は好きだけどムカつきます。
どうしたら、私は先輩よりチヤホヤされるようになりますか?
467:03/12/12 18:13 ID:c+Qouv53
家出してもう一年、何とかしてきたけどもうやばいです・・・体も金も・・・
毎日漫喫に入り浸り・・・本当にたすけてほしい。・・・情けねーよな、これでもおれ
31歳だぜ
468らー:03/12/12 18:44 ID:GesC3jBU
>>466
>どうしたら
ハッキリ言って、「構って欲しいオーラ」出てるんじゃないかと…
自然体が良いと思いますよ。


>>467
>本当にたすけてほしい。
なら、自分で自分を追い込む気力と決断が必要では?
あなたを救えるのはあなただけですよ?
469s:03/12/12 19:16 ID:6p8ppWLu
「言いたくて仕方なかったんだけど、
直接言う勇気がなかったから匿名でごめんねー
あいかわらずぶさいくだね
キモいよー。じゃーねー」
というようなメールが匿名で来ました…。他にも言えないような事もメールに書かれてました。
なんか私悪いことしたかなあ…?明日から笑顔になれそうにない…欝
470麗しの菜々氏:03/12/12 19:41 ID:I+pPF7Y2
>>468
でも、どう考えても私のほうがチヤホヤされるべき人材じゃないですか。
先輩は微笑んだり、忙しくてもわざとそんな風に見せないのになぜ?
それで私はわざわざ、先輩の悪い噂の話したり、先輩に男の人と話したりしないように指示するんですが先輩は言うこと聞いてくれませんし、みんな先輩の悪い噂の話は信じてくれません…
絶対先輩が私に不利なこと言って歩いてるとしか思えません。

私のほうが断然普通なはずです
どうしたら先輩のおかしな行動を止めさせ、本来男性から注目されるべき私が注目され、先輩を更生させることが
471らー:03/12/12 20:19 ID:GesC3jBU
>>470
>チヤホヤされるべき
それは麗しの菜々氏さん個人の判断基準ですよね?
チヤホヤ”する側の基準”は違うのでは?

私なら
>先輩の悪い噂の話したり、先輩に男の人と話したりしないように指示するんですが
と言う女性は余り魅力的には映りません。

失礼ですが、麗しの菜々氏さんとそのお父さんとの関係に
問題の一端が有るように感じます。
472麗しの菜々氏:03/12/12 21:47 ID:uT3jT0Ah
>>471
らーさん意見ありがとうございます。
私の気持ちを理解していただけなくて残念です。
473らー:03/12/12 22:11 ID:GesC3jBU
>>472
>理解していただけなくて残念です。
私の目的も麗しの菜々氏さんを責める事では無く
麗しの菜々氏さんの中の先輩と周りの人を”責める感情”が
麗しの菜々氏さんの魅力を打ち消してしまっている事を伝えたいだけです。
474麗しの菜々氏:03/12/12 23:14 ID:Nh5MZMNW
>>473
責めているつもりではありません。
ただ、間違っている事を正したいのです。
本来先輩の立場には私が居るはずなのです。

私の微笑み男性が私に声をかけるタイミング・辛い時はため息をついて声をかけてもらう
タイミングを作ってあげているのにどうして、何もしていない先輩は
後輩から声をかけられたり、上司に食事に誘われたり。
私がいくらタイミングを作ってあげていても、誰も声をかけてくれないのは
やはりおかしい事ですよね。
475もーとー:03/12/13 02:11 ID:qSDg990S
>麗しの奈々氏
(本当に君がそういう風に考えているとして・・・)
その話はそうとうおもしろい。
もう少し話を聞きたかったが、もういないか。残念だ。
君の考え方は屈折しているものの、その気持ちは共感できるw
同じようにしていても扱いが違うこともある。そんなとき妬む。
476鈴木:03/12/13 02:24 ID:wj1qqdqP
>>474
現実を受けれましょう。
でも、その話はおもしろい。
477不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/13 02:34 ID:27bb/GJe
>>466>>470>>472>>474
チヤホヤされるとかされないとかを、「こうあるべきだ」という観念に閉じ込めることが問題ですね。
貴方にとって、人に理解してもらうことが、イコール同意・共感を意味するなら
完全に間違っています。
貴方がどう思っていても、先輩のほうが魅力的だってことでしょ。
正しいとか間違ってるとかの問題ではなく、そこにある現実をどう理解するかが問われます。
客観的な目で、自分の言動を点検してください。
478もーとー:03/12/13 02:42 ID:qSDg990S
待て待て待て。本当にこんな人間いるのか。煽りじゃないの?
もし本当にこう考えてる人がいたら俺はものすごく楽しいが。
479麗しの菜々氏:03/12/13 11:58 ID:r9wrxFns
>>475
気持ちわかってくれてうれしいです。
やっぱりうちの会社の男性がおかしいのですか?
それとも、男性が先輩に言いように操られているかの
どちらかですよね。
先輩がチヤホヤされていい気になっている光景を
「間違った光景」として、どうして正していいのか悩んでます。

>>476
間違った現実は正すべきです。

>>477
だって私はキチンとメイクをして、先輩はしてるんだかしてないんだか程度の簡単なメイク
エレベータの中に男性社員が居たら微笑みを忘れず、その男性一人一人に
微笑みかけてます。先輩は眠そうにしてます。
なのに、先輩名指しで声をかける男性社員はおかしい!
今年入ってきた後輩の子(全員男の子)とだって、
先輩は「あまりしゃべった事ない」と言ってたので、
私は喫煙室で微笑みかけ、後輩達がしゃべっている中に果敢に入っていきました。
なのに、先輩と一緒に歩いていても声を掛けられ、後輩に囲まれてるのは先輩。
そして私の存在は無視。
こうして文章にして考えてみましたが、私は何一つおかしい事はしてません。
480黒猫:03/12/13 12:35 ID:1C7m9k/2
>>469
メルアド変えなさい。
これからはあんまりロクでも無い奴らに教えない方がいいよ。

481黒猫:03/12/13 12:39 ID:1C7m9k/2
>>469
それと、解ってると思うけどそんな人でなしに気に入られようなんて
思わないでね。そんな気軽に人を傷つけられるような連中はそもそも
人間以下だったりするのだから。
482不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/13 14:40 ID:Y7/QpC21
>>479
言動も大切な要素だが、君はそれ以前の問題のようだ。
君が意固地に、自分の考えが正しいと思うのなら、ここで相談する必要は無い。
せいぜい君自身の正しさの基準で、職場の男を説得すれば良い。
受け入れてもらえるかは別だけどね。

君は嫉妬心が原因で、先輩の魅力に気付いてないんだろう。
他の男が気付き、惹かれている魅力に、君は気付いてないだけ。(男達が先輩に言いように操られている可能性も否定しないが・・・)
しかも個人差がある。
A子という女性が、B男の目に魅力的に見えても、他の男は何も感じないこともある。
>続く
483不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/12/13 14:46 ID:Y7/QpC21
>続き
例えば、俺の彼女は決して美人ではない。
(ブスでもない)
容姿や言動だけで観るなら、もっと魅力的な女性は他にたくさんいた。
だが俺が好きになったのは、今の彼女だった。
それは彼女の持つオーラ(?)が、俺の心にハマッタからだ(w

人が人を好きになるのは理屈ではない。
表面的な容姿・言動だけで決まるとは限らない。
正しい・間違い・・の基準も無い。
484モララー ◆T0aB8at8Rk :03/12/13 18:02 ID:eNGkyBCD
家が旧家で私は長男です 21歳
祖母が過干渉で胃の炎症反応が高くなり
六月から一ヶ月入院してました
出かける前に どこの誰とどこに行くのか 何時帰ってくるのか
言わないと帰ってきたときに根掘り葉掘り聞いてきて
鬱です
485黒猫:03/12/13 18:27 ID:1C7m9k/2
>>484
一寸だけキレてみたら?
もう成人してるんだしいい加減何でもかんでも報告するつもりは無いよって。
486らー:03/12/13 21:14 ID:54il/9xY
>>469
匿名と言う一方的に有利な立場でしか言いたい事が言えない
ような人の言葉に真実が含まれているとは思えません。

あなたが納得し、あなたの内側に取り込まなければ
誰の、どんな悪言も力を持ちません。

他人に害意を吐いた分、その人は自分で自分を不幸にしているのです。
あなたまでが他人の不幸に付き合う必要は有りません。

強く生きてください。


>>484
「独立した1個人として扱って欲しい」と静かに話し合いましょう。
その際一番有効なのは、モモラーさんが自分から進んで個人としての責任を負う事です。
あなたの責任ある行動が現れるにつれ、祖母も態度を変えます。
487らー486訂正:03/12/13 21:17 ID:54il/9xY
モモラーさんではなく、モララーさんですね、訂正します
失礼しました。
488 :03/12/13 23:58 ID:jLHj1o0c
489 :03/12/15 21:10 ID:FF9hCG0A
490469:03/12/15 21:34 ID:/yiykwM6
黒猫さん、らーさん、ありがとうございます。
レスが遅くなってしまい本当に申し訳ありません。
散々泣いて、彼氏にも愚痴って一息ついたらスッキリしました。
自分に自信を持って、強く生きます。
人のことを傷つけて喜んでる人には絶対なりたくはありません。
491黒猫:03/12/15 22:44 ID:II73ZIh1
>>490
うん。あんまりお近づきにならない方が良いです。
そんな人間のキミの何がわかると言うのだ。
492家出人:03/12/16 08:25 ID:Ck860574
昨日から家出をしています。
誰かに相談をしたいのですがする人がいないのでここに書かせてもらいます。
もう家には帰りたくありません、限界です。
これからどうやって生きていこうかと模索しています。
仕事なども持ちたいのですが、家のないものに職があるとは思いません。
いったい私はどうすれば、生きていけるのでしょうか?
望みがありません。
493:03/12/16 09:48 ID:oOE8ueHL
>>492
家出の身でどうやって2chしてる、ネカフェか?
何も準備せずに飛び出すのはバカ。誰もお金くれないよ。
出直してこい。
494492:03/12/16 10:54 ID:Ck860574
ある程度は準備して家出しました。
色々なところを回って仕事を探しています。
多少危険なものであっても、帰るのよりはましだと思っています。
495ねこ大好きさん:03/12/16 11:54 ID:5lgOGESe
夜、眠れなくて困っています。
今、お付き合いしている彼がいるのですが、なんとなく浮気してる気が
します。何かあった訳じゃないんですけど、漠然とそう思います。
思い込み病なのでしょうか?
彼に、探偵をつけようか真剣に考えています。
496眠子:03/12/16 14:03 ID:umh3Ts/7
母子家庭で5才の娘がいます。娘に不自由な思いをさせたくないので何とか仕事も頑張ってきましたが、最近疲れてきて、何もかも嫌になってきました…一日ゆっくり眠りたい でも家にいてもやることは山ほどあります。一体どうしたら良いのでしょう?
497 :03/12/16 14:11 ID:3F6QgJFr
>>496
家の中がちらかっていても死にはしないよ、それより娘つれて温泉にでも
行ってきたら?
498らー:03/12/16 17:46 ID:nzXBJb2Z
>>492 家出人さん
職能次第だと思いますが、取り立ててないのであれば
人の嫌がるような仕事が手っ取り早いと思います。

>>495 ねこ大好きさん
興信所に頼むのは止めた方が良いと思います
彼を疑い続ける事は、あなたの彼への態度ににじみ出ます。
それは、彼へ浮気をけしかける結果につながります。

彼が本当に浮気をしているなら、はっきりした証拠・痕跡が必ず残ります。
それを確認したときに初めて彼に問いましょう。

>>496 眠子さん
仕事も大変です、子育も大変です。
両立は至難の業ですよね、尊敬します。

仕事は強制的に時間を拘束されるタイプでしょうか?
それなら、家事の効率を上げる見直しと
睡眠の質を上げる事で対処しましょう。

家事も仕事もやり方次第で相当違ってきますよ?
昼間、目を瞑って2〜3分静かにしているのは夜の睡眠1時間に相当します。
どの家事にどれだけ時間を使っているのか
紙に書き出して見る事からはじめてみては?
499らー@498続き:03/12/16 17:54 ID:nzXBJb2Z
疲れを取るためには
*乳酸の排出を助ける食材を積極的に取る。
クエン酸、ビタミン等。
梅干しが嫌いでなければ、焼き梅干しが効きますよ。

睡眠の質を上げる事については
*眠りにつく時間に丁度良い体温になるように風呂の時間・温度を調節する
*睡眠時間が90分の倍数になるように調整する
*手足が温まらないと眠りに入りにくいので、対策する。

他にも色々有ります、調べてみてください。
500みい:03/12/16 19:46 ID:oit39Qgq
すいません、どなたか相談に乗って下さい。
単刀直入に、対面恐怖症ってどうやってなおせばいいのですか?
私は受験前の高3です。勉強もしていますが、人付き合いのことも気になって仕方ありません。
自分に自信が持てなくって・・・。特にこれは容姿から来るものだと思います。
他の子達をみていると、どうして私ばっかりこんなブサイクにうまれてきちゃったんだろう、
という気持ちになります。二重じゃないし、鼻筋はないし、肌はキレイじゃないし、顔はデカいし、
スタイルもよくないし・・・。異性である男性はもちろん、女の子とも話せません。
それでも、あ〜、もう死んじゃいたいなー、と思っていた昔よりは大分マシになって
きました。・・・ただ、3年近く無口で通してきたのに、今更、充実した、友達のいる、
自分の意志をはっきり主張できる学校生活を送りたいなんて無理ですかね?
もう高校生活は捨てたものだと思うしかないのでしょうか?このままでは卒業式をどうにかして
サボろうと必死になって画策しそうです・・・。なんでこんなに寂しい人生送ってるんだろ・・。
501黒猫:03/12/16 20:12 ID:5MQ2BvSU
>>492
このページのフリーワード検索で「寮」と入れてみて。
http://weban.engokai.co.jp/top/top.asp?s00=2

寮付きのアルバイト探してみ。
502黒猫:03/12/16 20:32 ID:5MQ2BvSU
>>495
思い込み病ですよね。

>>496
家でも会社でも、他の連中の仕事まで引き受けていないでしょうか。

とにかく貴女は疲れていて、これ以上はムリなんだから、
家族や同僚に協力してもらって少しでも自分の負担を減らすように
してみたらどうでしょう。
503黒猫:03/12/16 20:39 ID:5MQ2BvSU
>>500
仕方無いもんは仕方無いんさ。

だから容姿の面で必要以上にカッコ付けようなんて欲張らないで、
人間性で勝負するしか無いやん。

容姿なんて結局生まれつきの運じゃんかさ。
そんなの自慢にもならないしキミが卑屈になる理由も無いのだ。

もし容姿をどうこう言う人が居たら、その人は運のいい人なんだよ。

504らー:03/12/16 21:04 ID:nzXBJb2Z
>>500 みいさん
あなたは大きな勘違いをしています。
人の価値・自信は見た目の綺麗さだけから来る物では有りません。
もしみいさんの基準が本当なら大部分の人間より均整の取れた
マネキンやCGの方が実際の人間の女性より魅力的になってしまいます。

みいさんの一番の間違いは、”自分自身が嫌い”な自分で過ごして来た事です。
自分が自分を嫌いだと、より魅力的になろうとする力も出てきません。
「自分を好きで居る事、自分の魅力を自分で認める事」は
女性の場合は子供の頃に母親から教わるのが自然なのですが
みいさんのお母さんは、あまりみいさんを受け入れる・認める・誉める言葉を
みいさんにかけてはくれなかったのではありませんか?

1.まず、これまでの自分が嫌いだった自分を許しましょう
ゆっくり・沢山これまでの自分を許してください。

2.自分の前に大きな鏡を用意して
なるべく沢山自分の良い所を探してください。

魅力的な人と言うのは自身が好きな人の事です。
人は、まず初めに自身のことが好きでないと他人を好きになる事は出来ません。
人は自分の事が好きな人の事を好意的に感じます。

みいさんが淋しいなら、まず自分で自分自身が好きになって上げて下さい。
505みい:03/12/16 22:28 ID:oit39Qgq
確かに、容姿が一番の基準じゃないことは分かります。というか、一般論では分かっています。
そして、らーさんのおっしゃるとおり、ここ数年、私は一番嫌いな自分で生きてきました。
なぜこんな風になってしまったかというと、それは中学に入ってからすぐ位にあった
出来事がトラウマのようになってしまっているのだと思います。
私は小学校の時は普通に楽しくすごしていました。そして、中学は地元ではなく、受験をして
偏差値の高めの所に入りました。そのため、顔見知りはほとんどいませんでした。だから、多分
私は早く自分のことを知ってもらおうとしたんだと思います。結構積極的に男子にも女子にも
話しかけていました。それも、今思えば大人しめの人ではなく、結構気の強そうな、派手な人
達にです。・・・最初の内は良かったんです。多分、外の学校から来た結構面白い、
バカにできるヤツだ、とでも思われていたでしょう。でも、私はかなり無理をしていたみたいで、
だんだんつらくなってきたんです。そして、つらくなってくると同時に、いままで
話していた人たちはどんどん離れていきました。 そうなるともう、あぁ、私って
バカにされるためだけの存在だったのかな、とか、あぁ、私がみんなみたいに美人
じゃないから離れていっちゃうんだろうな、とか思っちゃって。
同じコトしてもきっと私が美人だったらあの人達は離れていかなかったような気がするんです。
だって、あの時、私は結構一生懸命やったと思うんです。他人から見たら滑稽で、目立ちたがり屋
なヤツだなぁ、って思われたかも知れないけど、でも自分のやりたいように自己主張
しました。・・・それが否定されたんです。 これはやっぱ、容姿が悪いっていうのも
原因にあるのではないでしょうか・・・。
・・・なんだか何を書いているのか分からなくなってきました。 なんだか痛いことを
かいてしまって申し訳ないです。とりあえず明日、青少年相談所みたいなところに電話
をかけてみてみるつもりです。がんばれるだけ、がんばってみます。
506みい:03/12/16 22:35 ID:oit39Qgq
あ、すいません。ちょっとこれだけ言わせてください。書き忘れちゃったんで。

確かに、容姿はそれほど良くなくても、とても内面に魅力のある人はいます。
わたしもそういう人をみたことはあります。(そしてそういう人の場合はその外見も
個性的、という見方が出来ました)
・・私は多分、その人達ほど内面的な魅力は出せなかった、もしくは持ってなかったんだ
と思います。 それだけに、それをカバーできるだけの容姿があればなぁ、って思うのですが・・・。
これって自己厨な意見なのでしょうか・・・?
507黒猫:03/12/16 22:58 ID:5MQ2BvSU
>>506
キミはこれからの人ですから、今のキミが今のキミをどうこう言ってみても、
未来に笑われるばかりです。
508らー:03/12/16 23:46 ID:nzXBJb2Z
>>505-506 みいさん
みいさんの問題の答えはみいさん自身が導き出すのが一番いいのですが。
私がおせっかいで書かせてもらいます。

>私はかなり〜つらくなってきたんです
つらくなったのは,なぜだと思いますか?

>バカにされるためだけの存在だったのかな
なぜそう思いましたか?

>私がみんなみたいに美人 じゃないから離れていっちゃう
変なドラマ、コミック、小説の見すぎです。

>美人だったらあの人達は離れていかなかったような気がするんです。
みいさんは相手が美人か、そうでないかで態度が変わる人なのですか?

>自分のやりたいように自己主張しました。・・・それが否定されたんです
本当に自分のやりたいようにやったのなら、なぜつらくなったのでしょうか?

内面・外見共に生まれつき恵まれている人も確かに居ます。
どんな魅力も本人が認めて伸ばさなければ100%確実に死んでしまいます。
みいさんは、自分の魅力を真剣に探した事がありますか?
自分の欠点を探す時以上に真剣に。

私の質問に、真剣にみいさんの心と向き合った後に答えてください。
509みい:03/12/17 01:55 ID:UzkQ8+dm
おせっかいでも、かまって頂いてどうもありがとうございます。
私なりに、真剣に考えてみました。

私の魅力・・・ というか分かりませんが、私は人を笑わせるのが好きな人間だと
思います。まだ仕事にもついたことのない私がいうのは生意気かもしれませんが、
多分それは、人を笑わすことができる自分に誇りを持っているであろう、お笑いの芸人
さん達と似たような感覚だと思います。 まぁ、なんというか・・・。私は、自分のアイデンティティ
みたいなものを人一倍認めてもらいたい人間なんだと思います。(変な漫画や小説の影響かもしれませんが)

だから、中学の時にとにかく積極的に人に声を掛けまくっていた自分のことは肯定的に
理解できるし、納得もしています。
ただ、結果を見ると、私は彼らに認めてもらえませんでした。
認めてもらえなかった、というのは、私が予想していたような結果が得られなかった
ということです。つまりは彼らに心から楽しんで笑ってもらえなかった、というか・・・。
あるのはバカにしたような笑いとか、嘲笑のような気がしました。
外の学校から来た、ということもあってかなんだか私だけ宇宙人になったような感覚でした。
そうすると、なんだかもう自分のとった行動がバカみたいだし恥ずかしくなってくるわだし・・・。
それは私に根性がなかったからだ、と言われるかも知れませんが、とてもじゃありませんが
目立つ行動はとれなくなっていきました。 そして対面恐怖症の今に至ります。
私がなにかと美人美人というのは、多分、あのとき私が本当に人から認めてもらいたかった
私自身の面白さ、みたいなものが欠陥品だったことを認めたくないからなのかもしれません。
言葉は悪いかも知れませんが、でも結局は認めてもらえなかったんだから欠陥品です。
あのころの私は、外見よりも中身に重きを置いていました。だから、その中身が否定された
とあってはプライドがズタボロになってしまう。だから、顔が悪いから、と問題をすり替えた
のかもしれません。 ・・・でも、実際に顔が良ければ徳をすることの多い世の中です。
対面恐怖症になった私は、うわべだけが気になるようになり、そして顔さえ良ければなぁ、
と思うようになったんだと思います。

510みい:03/12/17 01:57 ID:UzkQ8+dm
・・・あれ?今答えをちょこっと掴んだ気がします。私はうわべだけを気にしていたのでしょうか?
深いつながりになったら、顔なんて気になんないのかな・・・。
ただ、今度は、どうやったらその深いところまで行けるのかわかりません。
私はここ数年の生活のせいで、自分なんて・・・、自分なんかに・・・、という考え方が
染みついた人間です。自信のない人間です。 それに、どうしても、また認めてもらえなかったら・・・、
と思うととても恐いです。 ついでにいえば、この3年間、耳をふさぎ目をふさぎ、
状態だった私とクラスメート達がまともにむきあってくれるとは・・・正直思えません。(自業自得ですが)
・・・どうしよっかな〜・・・。

とりあえず、どうも長々とすいませんでした。そして話を聞き、かつ相談に乗ってくださった、
らーさん、黒猫さん、ほんとうにどうもありがとうございました。すこし、すっきりした
気がします。
511らー:03/12/17 03:05 ID:R1RyF1nS
>>509-510
自分を認めてもらいたいと言う欲求は”自己承認欲求”と言って
人の欲求発達段階(安全欲求から始まって欲求が満たされるごとにより、さらに上の段階の欲求が生じる)
のステップで認められている、欲求それ自体はごく当然の物です。

間違っていたのは、他人と親しくなる為の手段としてみいさんが取った
自分を相手より卑下して相手より下の存在として受け入れてもらおうと言う行動です。
友人と言う関係は本来対等な関係です。
みいさんがつらくなった本当の理由は”対等の立場で扱って欲しい”と言う
みいさん自身のプライドが上げた悲鳴です。
相手より先にみいさん自身がみいさんを”かるがるしく扱って良い存在”として他人に紹介してしまったのです。

解決策ですが
それにはまず、みいさんがみいさん自身を”愛情を持って受け入れる”
と言うステップをへて愛情欲求を満たす事が必要だと思います。
愛情欲求は自己承認欲求の前の段階です。

>正直思えません。
みいさんは、過ごして来た嫌な過去にとらわれる事でみいさんの未来を犠牲にしたいのですか?
自分の取ってきた行動が過ちだと気付いたなら同じ過ちを繰り返さない生き方を
学ぶのが自分を一番大事にする事ではありませんか?
512:03/12/17 17:15 ID:6i3NsC5O
劣等感があるのはみんな同じ。
それを隠しながら行動したとき、今の自分が劣等感の線上にあるものになる。
だから酷くもろい自分が出来てしまう。

まずは劣等感のある自分がいるということを見ることが大事。
過去にいやな事があったらならそれも冷静に見てみる。
あとはそんな自分がいることを認めてみる。

そうすると過去の延長線上の自分じゃい本当の自分がみえてくる。
本当の自分が見つかったとき、自然と答えがみつかる。

お試しあれ。
513はなはな。:03/12/17 21:21 ID:PBKiHZ+q
お話の途中すいません。以前、ヤクザの元旦那から離れられなくて困っていた
はなはな。です。
結局暴力団相談をしてしまうと組を巻き込み大事になってしまい、私は地元にいられなくなってしまうので
相談できず終いだったのですが、つい先日元旦那がゴトで捕まりました。
私は今日警察まで調書をとりに行き、組と繋がりがあるという事は内緒にと組からキツく言われていたので
言えなかったのですが(バレたらやはり私も私のまわりもあぶないので)とりあえずは捕まってしまったのでしばらくは出てこれないみたいです。
どのくらい入るかはまだ
514はなはな。:03/12/17 21:24 ID:PBKiHZ+q
わからないのですが、
とりあえずしばらく間をあけれるのでどうにか今はひと安心になりました。
年月がたてばまた少しは彼の心境も変わるだろうと期待しています。
話を聞いてくださったらーさん、そのほかみなさんありがとうございました。
515らー:03/12/17 22:15 ID:R1RyF1nS
>>513-514
はなはなさん、今は大丈夫ですか? 書き込みの後も心配してました。
わざわざこのスレまで探して、約束どおり報告しに来てくれて有り難う御座います。

本題ですが、(その後もはなはな。さんの意志が変わらず”安全に別れたいと言う気持ちが強ければ”)
旦那さんへは今こそが別れを切り出す良いチャンスではないでしょうか?

今は拘留期間ですよね?
刑が確定して服役して後の話になりますが
再犯その他を考慮しても、賭博関連ではそれ程長期服役は無いと思います
手紙ではなはな。さんの気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?

私はこのスレにしばらく居るつもりなので何か有れば又相談しにきてください。
516 :03/12/22 22:25 ID:oTBlbakz
517 ◆i/BfN7FoEw :03/12/24 19:09 ID:G7CODUzc
518 :03/12/25 02:22 ID:e7Ciu25X
>>513
お久しゅうございます。
塀の中でのクリスマスってどんなんでしょうかね。
あ、無神経なこと言ってすいません。
早いこと手を切れるように祈っております
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520( ゚∀゚)ノ:03/12/28 13:09 ID:6ua28kgd
あげ
521なつ:03/12/28 16:26 ID:PyawFmNp
ヤバくなって3ケ月、宣告受けてからもう2ケ月。
まだ、忘れられん・・。手っ取り早く忘れられる方法ないですか。
522 :03/12/28 17:34 ID:mz65Aokf
>>521

忘れたい恋と忘れらない恋。
確かに愛し合った結果がそこにあるなら、忘れられない恋は
どんなに素晴らしい事だろう。
希望の数だけ失望はある。
出会いの数だけ別れはある。
いつかまたその恋愛が懐かしくなるまでは、たまに思い出に執着して
みたり、相手を怨んでみたり、自分を責めてみたり、そうやって時間を
思う存分浪費しちゃいましょう。そうやって上手く付き合って行く事が一番の近道。
忘れようとする事がストレスにならないように・・・。
523なつ:03/12/28 22:29 ID:PyawFmNp
>>522
家事をしてたら遅くなりました。ごめんなさい。
そうですよね。決して若くない私を愛してくれた結果もあるし、愛した時の自分はすごく輝いてた。
あんな自分は久しぶりだった。そんな私だからこれからもたくさん出会いがあって
またそんな輝く私になれる自信をつけてくれた彼にまた戻れるかなあとか
勝手に逃げるなよと怨んだりしながら・・・
忘れようでなく、いい恋をしたんだと自分を褒めてあげよって思うと
少し気が楽になりました。
524らー:03/12/28 22:34 ID:s1qd90+Q
>>521
一番手っ取り早いのは新しい恋愛を見つける事だと思います。
失恋の反動で探した恋は無理しちゃったり急いでしまったり難しい事も有りますが…

なつさんが行動より思考が先に来る人なら
振られた事実と原因と(この失恋から得た)改善点を
ゆっくり整理してみてはどうでしょうか?

忘れるなんて、意識して出来る事じゃないですよね
525なつ:03/12/28 22:43 ID:PyawFmNp
>>522
自分を否定するしかなかったけど、
夏に離婚してくれと言われ離婚した元亭主も
今になり私を認めてくれだしてくれてます。
別れた後の彼もそうなんだけど、どこかで私を必要としてる。
ん〜・・でも遠い遠〜い実家に帰省したこと聞くと
ほっとして、夕飯がおいしかったです。
このまま帰ってくるなって思う私もいます。
526なつ:03/12/28 22:49 ID:PyawFmNp
>>524
こんな私の為にありがとうございます。
フラレちゃった原因は私の子供・・。
すべて受け入れる、お前こそ逃げるな!と言ってくれたんですがね(^−^)
新しい恋愛は怖くて出来ないです。
527らー:03/12/28 23:11 ID:s1qd90+Q
>>526
恋愛の〜のくだりはなつさんのことを男性だと勘違いしていました
なので忘れてください。

「こんな私」なんて言うのはやめませんか?
お子さんがいらっしゃるのですね? 素晴らしいじゃないですか!

なつさんの愛をまずなつさん自分自身と
それからお子さんに注いで上げてはどうでしょうか?
その上でお子さんと一緒に生きていくのが確かな幸せの第一歩だと思います。
528なつ:03/12/28 23:23 ID:PyawFmNp
>>527
そうやって幸せになった時、また素敵な恋が出来ると思えます。
今度は私の子供も受け入れてくれる・・。
最近はそう思えるようになったのですが、まだ時々ダメですね。
やっぱり、時間ですよね。
529なつ:03/12/28 23:29 ID:PyawFmNp
でも2003年最後にイイ事ありました。
11歳も離れた会社の子と年明けに、ライブのチケットが取れて
行ってきます。
530らー:03/12/28 23:37 ID:s1qd90+Q
>>528
マイナス思考グセが残っているように感じます。
受け入れてくれるではなく「子供もともに愛してくれる」
時々ダメ(自己否定に繋がる)ではなく「(自分は日々)良くなっている」
と感じるのが良いと思います。

528の段階までなつさんが回復していらっしゃるのなら
もう一歩おしすすめて
失恋も、今の状況も”自分がもう一段成長する為の学びの期間”
として捕らえられるようになるのもそれほど遠い未来ではないと思います。

でも、今はまずあせらないで自分を労わって下さい。
531なつ:03/12/28 23:50 ID:PyawFmNp
>>530
本当にありがとうございます。その通りなんですよね。
あと少しです。
ここまで這い上がった自分も労ってあげられるようにもなった時間も
持てるようにもなりました。
今日、ここへ来てよかった(^0^)
532なつ:03/12/29 00:03 ID:hWy5rscY
らーさん、ありがとう。
もうあたし寝ますね・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
533名無しさん:03/12/29 00:24 ID:3wW46nn0
534やま:03/12/29 00:46 ID:1gXOTLu1
恋がわかりません。我ながら青臭さにびっくりです。
誰かが「恋愛ってさ〜云々」語ってるとそういうもんなの?
ってびっくりします。なんつーか…なんつーの。
人を好きになる気持はあるけど、だからどうしたいっていうのが分からん。
突き詰めると全部性欲かよ!ってなってしまう。
男の人と出かけても好かれそうな女を演じてしまうし疲れるし
楽しくない。友達が普通に「でも男ってさー」みたいなことを
語れるのにもびっくりです。どこでそれっぽい口調を手に入れたんだ!
でも彼氏は欲しくて仕様が無いです。
535ks ◆Ksj5lG.... :03/12/29 00:58 ID:yjYXwa5p
>>534
誰にもわかりません。
こうだったらいいのになとか、おそらくこういうことなんだろうな
ってのを語ってるだけです。
全部性欲とは思わないけど、本能的に子孫を残すための性欲はあると思うかな。
演じなくても好いてくれる男もいると思うし、楽しいヤツもいてると思うよ。
536らー:03/12/29 01:34 ID:FTuGsWO/
>>534
”レンアイ”って感情が暴走している状態だと思うのだけれど
その状態・感覚は冷静な時の思考で正確にはかれますかね?

ただこちらが一方的に好きになるだけじゃなくて
その好意を受け止めて、かつ自分に返して欲しい
と言う欲求がつのる所まで来てやっと恋愛の入り口じゃないでしょうか?
537鈴木:03/12/29 02:45 ID:yW3vWCns
>>534
恋愛には友達以上性欲未満の部分がたくさんあると思いますよ

>でも彼氏は欲しくて仕様が無いです。
その感情を無理やり理屈づけないで、素直に彼氏をつくってから
理屈をつけましょう。
538黒猫:03/12/29 09:31 ID:+YMjqYnc
>>534
たとえ演技を愛して貰っても、彼はキミ自身を知らないままだね。
それなら結局恋愛ゲームでしか無いような。
539やま:03/12/29 15:32 ID:1gXOTLu1
諸先輩方アドバイスありがとうございます。
友達以上性欲未満っていうのを体験してみたいです。
高校の時に付き合っていた人にも自分から性の方へ
誘っていくばかりで「ラブラブ」というものが分かりませんでした。
演じてしまうのは素の自分があまりに黒いからです。
悪どいし汚いし気色悪いし頭も悪いし、自己憐憫じゃなく
客観的に見て本当にそうで、恋愛舞台にそぐわないっていう気持が
しょっちゅうつきまとってしまいます。ありがと?・とか言ってるそばから
キモッ!って自分つっこみが。終いにゃ何を言っても嘘臭いような
気分になってきて最近は自分の感受性も分からなくなって来ました。
こんな状態ですが、感情を暴走させられる相手が出来るのを信じて待ちたいと思います。
姉が同棲を始めたので暴走してしまっていたかもしれません。
本当にありがとうございました。
540黒猫:03/12/29 22:13 ID:+YMjqYnc
>>539
それならやっと人間らしくて、本当のキミだよね。
其処まで教えてくれたなら、彼だって本当の自分を見せてくれるよ。

本当は皆そんな感じだけどね。
汚ない自分を自覚出来ているかどうかの違いだけ。
541らー:03/12/30 17:51 ID:px2hrsnJ
>>539
>素の自分があまりに黒いからです。
それを感じてしまうのはやまさんのなかに「自分はこう有りたい」と言う
より良い自分・より高次の自意識”ハイアーセルフ”が存在するからでしょう。
そのハイアーセルフの存在は大事にして欲しいけれど
自分の嫌な所は実生活の行動の中で向き合って
すこしづつ変えていけばいいじゃないですか?
自己否定は止めましょう。

自分の行動を変えることが出来て(自律)、自分で自分を認めてあげる
事が出来るようになって初めて自信が生まれます。
自信のより所を他人に求めると依存になります。

やまさんの好きな所も嫌いな所も知った上で両方受け入れてくれる相手に
早くめぐり合える事をお祈りします。
542やま:04/01/02 23:24 ID:LqflM+F2
重ねてありがとうございます。
ちょっと自分に執着しすぎていました。
なんだかんだいってやっぱり自己否定に酔ってたようにも思います。
もっと冷静になって自分を眺めて見ます。
恋愛に対する漠然とした苦手意識も薄れました。
助かりました。
543らー:04/01/03 21:53 ID:sF4Ampw1
>>542
レス有り難う御座います
私も書いた甲斐が有りました。
544 :04/01/09 14:36 ID:npro6q4g
545 :04/01/09 15:38 ID:ZyHXi6iL
ストーブを買いたい
546HIDEYUKI:04/01/16 19:41 ID:4ngI92sJ
すぐ泣いてしまう癖を直すのにはどうすればいいでしょうかね?
当方男です。ヤッパリハズカシィ・・・
547らー:04/01/16 21:21 ID:Iio8Sr4Y
>>546
どう言う時に泣きたくなりますか?
548HIDEYUKI:04/01/17 08:38 ID:HbyXHR5z
>>547

喧嘩したときとか、責められている時とか、怒鳴られているときとか、
感動モノを見ているときとか(笑)です。
549らー:04/01/17 23:11 ID:rlpXqiM6
>>548
*肉と砂糖を充分に取る
肉と砂糖には、セロトニンが増えるのを助ける働きがあります。両者共にダイエットの敵と敬遠されがちですが、不足すると恐ろしい事に、脳まで痩せてしまうのです!

*好きなスポーツを好きなだけする
いやいやヤルのは逆効果だそうです。あくまでも好きなスポーツを楽しみながらやること!

*感動すること
人間の基本的な感情である喜怒哀楽をガマンせず外に出すことで脳が育っていくのです。

お試しあれ。
550らー:04/01/31 12:07 ID:/wfKx6HE
じっくり考えたい方の相談をお待ちしています
即レスは出来ませんが、ゆっくり付き合います
551人生人:04/01/31 16:25 ID:mL08uBi/
らーさんお久しぶりです。
ずっとレスありがとうございます。
というかいまさらですね。すいませんです。
552chance:04/01/31 21:36 ID:EFlzSueR
運動神経って良くならないものですかねぇ?
553ワチフィー:04/01/31 22:02 ID:D9uA/t8T
はじめまして…相談いいですか?

24歳の主婦です 主人の仕事の手伝いで事務職もしています。
結婚して半年なのですが、仕事上の会話がなりたたず(私の知識と経験不足の為)悩んでます。
主人の「社長」という立場の仕事を理解しようと思ってはいるのですが、どうしても私がズレてる事を
言ってしまうのです。
今は家庭どころか職場でもギクシャク…周りの社員もやりづらいだろうな…と思います。

昨夜離婚話まで持ち出されました…。ショック

主人の力になりたくて結婚したのに、逆に悩みの種となってしまいました。
こんな自分をどうにかして変えたいです。立場上、友達にも相談できなくて悩んでます。
554名無し:04/02/01 16:34 ID:dfUg4p85
旦那さんの職種(というか社長としての立場)や仕事上での会話のズレがイマイチ判らないし
ワチフィーさんが自身を卑下している様な書き方(漏れにはそう感じた。違ってたらスマン)しているのも
気になるけど、その人その人の得手不得手、経験の有無をふまえた上で判りやすく
仕事の説明をするのが上に立つ者の責務だ、と思っている漏れとしては
旦那さんにも非がある様な気がする。齢24の女性が海千山千何でもござれ、なんて有り得ないし。

事務職の方は新しく人を雇って、ワチフィーさんには家庭でフォローしてもらうとか、
そういう選択肢は旦那さんには無かったんだろうか?

555らー:04/02/01 18:10 ID:a5x9JYKt
>>551
人生人さんお久しぶりです。
いまさらなんてとんでもない
私は今も”人生人さんに曲がりさせてもらっている”と思っているのですから。

>>552
限りなくと言うのは難しいですけど
運動機能向上には左右非対称な運動が効果的というニュースを最近見ました。

>>553
どこがどうズレるのか例を書いてもらえると理解しやすいのですが…
取り合えず基本的なことを。

会話による意志の疎通が上手く行かない時は
受信側が発信側に”どう受け取ったのかをまとめて確認を取る”
のが結局一番早いと思います。

ご夫婦になったと言う事は、基本的な性格の相性は悪くないハズなので”〜のせいで〜”と言う悪者探しを止めて
どうすれば最小限の労力でズレを補正できるかと言う技術を探した方がいいと思います。
556ワチフィー:04/02/01 18:11 ID:NjVNjfkk
>>554
レスありがとうございます!
自分を卑下してるつもりはありませんが、本当に私がアフォなものでw_| ̄|○とほほ…

新しい人を雇わなくていいように結婚してお手伝いをする事になりました。
仕事と家庭を両立できる妻。(業者や銀行は家内という立場だと、何かと便利)
家庭をみるだけだったら、どんな女でも出来るから、と。

事務(総務)職なのですが、それ以外に主人の仕事の半分も任せられる予定でした。(立場は副社長)
簡単に言えば業者・税理士・行政書士との打ち合わせや、給与・システムの見直し等です。
今までやっていた職とは全く違う世界でした。
社長自ら仕事を教えていたのでは、社長も仕事にならないという事で、事務職の中に入り
自力で仕事を覚えて行こうと思ったのですが、私が勘違いしたり間違えたりで、結局手伝いどころか足手まとい。

齢24才…とありますが、主人から言えば「もう24歳」。主人は21歳から企業を立ち上げて成功してきた人で。(現30歳)
それと以前付き合っていた彼女がかなり出来る女性だったそうです。(私と同じ年)
その人にこっそり相談〜なんて事も考えてるのですが、迷惑かな、と躊躇してます。
比べられて同じものを求められるのであれば、私でなく彼女と一緒になるべきでは?…とも思いましたが
彼女と私は違うんだし、比べられてもしょうがない。私は私の出来る事をしよう、と今は思ってます。

なんだか悩み自体が有耶無耶で、自分でもよくわからないんですが…ただの愚痴になっちゃってますねw
つまり「ふたを開けたら期待以下」な嫁だった訳で。(´A`;)

要は、妻として副社長としての信頼を取り戻したいのです。
557らー@555の続きです:04/02/01 18:27 ID:a5x9JYKt
>>553
もし原因が(知識と経験不足の為)というのがハッキリしているなら
それを解決する手段に絞れる分楽ではないでしょうか?

知識は初めから十分の内側に有る物では有りませんよね?
知る・気付くという経験を通してしか得られません。

経験は…
初めから経験十分な人が居るでしょうか?

パフォーマンスを得る為にはコストが必要です。
(ワチフィーさんが)結果を出す為の投資が不足しているのではないでしょうか?

知識にしても
*書物からの吸収で事足りる物
*口頭で説明してもらわないとわからないもの
*実際に経験しないと得られないもの
等いろいろ有りますよね?

ワチフィーさんには教わるスキルの向上
ご主人には教えるスキルの向上
が求められて居るのでは?
558ハンガリー:04/02/01 18:28 ID:4nlq/OZq
>>556
他業種に転職したら誰だって最初は足手まといですよ。
最初からバッチリできると思うほうが思い上がりです。
日経あそしえやらビッグトモローを読んで勉強しなさい。
559らー:04/02/01 18:34 ID:a5x9JYKt
557は556を読まずに書いたので取り消します。
560ワチフィー:04/02/01 18:37 ID:NjVNjfkk
>>555
らーさん、レスありがとうございます!

会話のズレは、私が主人の立場を理解していない所でしょうか。
多くは「部下に対しての悩み」です。
今まで雇われる立場っだたのと、私は営業の方には全く携わってないので
下に人をもつという感覚がなかなか掴めなくて。
慰めたり相槌をうったりアドバイスをしたり…そういうのが全部ズレまくりな訳で。
今は「ズレてる事をまた言いそうで怖い」と、話すら出来ないようになりました。

確認をとる…事はつねづねやっていますが、それでまた衝突したりw

最小限の労力でズレを補正できる技術、頑張って探してみます。
やはり立場を理解する事が一番の解決策でしょうか。
561ハンガリー:04/02/01 18:39 ID:4nlq/OZq
>>560
肩書きだけでスキルが身につくと思ってるのが間違いです。
おまえよか部下のほうが会社を知ってるのだから謙虚に部下の話を聞きなさい。
562ワチフィー:04/02/01 18:51 ID:NjVNjfkk
>>557
らーさん、レスずれてすいません〜

>教わるスキルの向上
そうですね…結果を出す為の投資が不足というのもあります。
仕事をこなしながら勉強…というのがいけなかったかも。
(前の総務課の人が急に退職したので急遽、私が業務についたもので)
基本的な事まで業者に聞いたりとかしてましたw(恥ずかし〜)

>>558
ハンガリーさん レスありがとうございます!
オススメありがとうございます、早速購入します!

確かに思い上がっていたと思います…期待されていたので、その分余計に。
一から勉強しなおして、コツコツやっていきます。
563らー:04/02/01 18:54 ID:a5x9JYKt
>>560
雇う側の目線・行動・コツ等はご主人は初めから問題なく出来たのでしょうか?
夕食後の落ち着いた時間にでも尋ねられてはどうでしょうか?

>それでまた衝突したりw
大事なのは衝突する目的ではないでしょうか?
相手をやり込めるための衝突なら何の効果も無いでしょうし
より良い人間関係・仕事関係の為に避けて通れないと思ったなら
それは大事なチャンスではないでしょうか?

人にはそれぞれの器があります
急に大きくしようとして無理をすると器が割れてしまいます
広げる事を目指す程度で良いのではないかと。

>ズレを補正できる技術
同じ内容でも言葉の選び方、順序、話す調子等で相手の受け取りやすさは随分と変わりますよね。
564らー:04/02/01 19:07 ID:a5x9JYKt
私の文章、即レスすると言葉のレベルが格段に落ちますね。
落ち込む…
565ハンガリー:04/02/01 19:11 ID:4nlq/OZq
>>562
社長も女房がミスして凹んだりすると
気を使うし、余計なストレスをためますんで
肩もみしてやったりして旦那の労を労ってあげましょう。
そこまでできれば、あなたはかなり有能な嫁です。

566ワチフィー:04/02/01 19:21 ID:NjVNjfkk
>>561
ハンガリーさん
確かに肩書きだけでスキルが身につくものじゃありませんよね。
部下にも話を聞いてるのですが、職種が違う(前職がいない、知ってるものが1人もいない)ので
やはり勉強だけで身につけようとしました。
それと、主人に「部下に聞くな、恥ずかしい」と言われたので。
それでもやっぱり解らないのだから、聞くべきですね。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですね。

>>563
らーさん
雇う側の目的等…は全く伝えられませんでしたw ただ仕事をしろ、と。
とりあえず事務所で、前職の引き継がれていない仕事を探したり。
主人も社員も、皆教えられるのではなく、自ら勉強と経験で成長した、と言うので
私は経験がない分、勉強で補おうとしました。でも実際、勉強より経験がないと何も出来ませんでした。
それが期待以下だったんでしょう。多分。

>同じ内容でも言葉の選び方、順序、話す調子等で相手の受け取りやすさは随分と変わりますよね。
…そうですね、これは大事ですね。ありがとうございます。つい黙り込んでしまうのが私のいけない所なので。

>>564
らーさん そんな事ありません〜〜本当に嬉しいです。
私の分もハチャメチャで申し訳ない。

>>565
ハンガリーさん
毎日、足揉みとかおやつ&映画タイムwとかはしてます。
それと人前ではアフォやらないように気をつけてます(旦那の恥になるので)

あせってミスしないように頑張りますね!
567ハンガリー:04/02/01 21:34 ID:4nlq/OZq
>>566
頑張ってください
568フユ:04/02/02 00:50 ID:dWXPSaLa
こんばんは。相談いたします。23歳の学生♀です。
大学の同期で社会人のパートナーがいるんです(「付き合おう」と言ったわけではないし、
彼氏ではないのです。ただ、恋人という雰囲気ではないけれど、色んな相談もするし
遊びに行くこともあるし体の関係もあるのでパートナーなんですが)。遠距離です。

私と彼(以下I)がそもそもそういう関係になったのは、私の前の彼氏とIの当時の彼女が
浮気したことがきっかけで……その彼女(以下R)が私の友達だったこともあって、
その事件がすごくショックで私は前の彼氏と別れたのでした。
Rは男性に甘えるのが上手で、わがままを言いつつ男にすがってみたりということを無意識にする人で、
私もRのわがままに付き合わされたりしていたので、その事件がきっかけで私とRは絶交していたのでした。RとIは婚約もしていたのですが、その件がもとで婚約破棄したと聞いていました。

事件から一年くらいたったし、私も前の彼氏のことなんてすっかり忘れて、
Iといい関係が築けたらいいなと思っていて、Iも私に同じことを言ってくれていたのですが
……実は、私に言わずに定期的にRと会っているらしいことがわかりまして。
私とRの共通の友人からも少し聞いたし…このあいだIが私の部屋に来たとき、
Iがその場にいないタイミングで丁度RからIの携帯に着信があって。
見ちゃいけないと思いつつメールを少し覗いたら、
私と会った後に会う予定だったみたいで、「〜〜でまってるからね」とか。。。
569フユ・続きです:04/02/02 00:52 ID:dWXPSaLa

ときどきさりげなくRとの関係を尋ねるんですが…Rは付き合ってる間
Iに色々ひどいことをしてたこともあって、Iは「Rとは縁を清算したい」と言ってはいるのですが、
その一方未練もある様子です。でも私に「君といたら心が休まるし、関係を続けたい」とも言います。
携帯を見るなんてことをしたのは私だし、会ってるかどうかとかを詳しく問い詰めるわけもいかないし
(問い詰めた所で泥沼なので)、Rとは一年連絡をとっていないこともあり、
実際どの程度仲が続いてるかはわからないんですが…。

私の前の彼氏を寝取りつつ、自分の前彼にはしっかりすがってキープしてるRに吐き気がするし、
抹殺したいくらい敵意を覚えます。その一方、私はあの事件があったにもかかわらず、
Iが私とRとの両方に付き合いを持っていたことがすごく悲しくて、
Iとの関係を清算するべきなのか、と理性では思うのです。
でも、Iが好きだし淋しくて淋しくてそれができなくて…。
もうどうしていいかわからなくなってしまっているので、
客観的な意見をぜひお聞きしたいのです。
なにかご意見いただけるとうれしいです。
えらい長文ですみません。もう誰かに相談せずにいられなくて。
よろしくおねがいします。。。
570マスカキザノレ:04/02/02 00:59 ID:WQhCFYEC
>>569
長文あんまし読んでないんですがなんかマダマダ「恋人」という冠をかむした人間関係以外とセックスなんかしちゃうのが無理な人、の様な気がします。
勿体ないから無理してでも捨てないで我慢する、よりはあっさり捨てちゃった方が清々するカモね。
まあ、アナタにある種の覚悟がないと簡単に元鞘に収まっちゃいそうですけども。
571ジョン:04/02/02 01:03 ID:xwWA6+Q/
こんばんは。いきなりですが相談させてください。19歳の女子大生です。
最近私がいつも一緒に行動してるグループ内でハブにされかけてる子がいます。
大学生にもなって何やってるんだろ…と私は半分呆れているんですが、
確かにハブにされかかってる子にも非があります。
メールでしょっちゅう課題の内容などを人に聞くのですが、その後ありがとうの返事がないんです。
他にも授業に遅刻してきたりするときは席を確保しておかないと不満そうな顔をするくせに、
自分が教室に早く着た時は他の子の席を全く確保しません。要するに自分さえ良ければいい系です。
でもそれが嫌われる原因だということに気づいてないだけだと思うんです。根はいい子だし…。
だからその行動は良くないとメールで教えてあげようかなって思ってるんですが、
おせっかい過ぎるでしょうか?
下手したらハブにしてる子たちからも「余計なことすんな」って言われそうだし、
どうすればいいかわかりません。どうか、良いアドバイスをよろしくおねがいします…
572なし:04/02/02 01:07 ID:RcFwPuBp
>>569
過去を気にせず、今現在、冷静に、誰が好きなのか考えて、
好きな子と付合えば良い。
恋は、グズグズするの良くない時もあるよ
573マスカキザノレ:04/02/02 01:11 ID:WQhCFYEC
>>571
ハブにされちゃってそのコが「どうして?」とか聞いてきたら
「○○だからじゃないのー?」とか教えてヤレ。
そして他の人がそのコをハブにしても君が「根はいい子だし」と思うなら
君だけは今まで通り接してやれば良いじゃないですか。出来ないとかイウナヨ。

あー別に君がそのコの「根は良い」トコをグループのメンバーに宣伝してやっても良いんだけど。
574身代わり戦士!マゾラー!:04/02/02 01:19 ID:ZGlnpQcq
>>569
その気持ちそのまま彼にぶつけてみたら?
携帯見た事も、好きだけどこのままじゃ辛いって事も
彼の事を今どう思ってるのかも全部吐き出して、ね。
二人の関係なんだから、二人でどうするべきか
(まぁ、彼の真意が一番のキーポイントだけどね)
話し合ってみよう。
それと、嫌だろうけどRって子にもあった方がいいと思う。
彼が『Rとは清算したい』って言ってるのにズルズル
付き合ってるのが気になる。

以上、これと言った事は言えなかったけどw頑張れ!!
575不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/02 01:25 ID:JVsTM88c
>>571
大切な友達なら、注意しても良いと思いますよ。
ただしその後の関係がギクシャクするリスクは覚悟してください。
注意・アドバイスする際、メールなのか、口頭なのかの選択域があります。

メールの場合、素直になりやすい分、言葉がストレートに飛び込むので
変な方向に感情が増幅してしまう可能性があります。
言葉は慎重に選ぶべきでしょう。
まあ、大胆な言葉の方が効果的なケースもありますけどね。
576ジョン:04/02/02 01:26 ID:aby12RyL
>>573
ありがとうございます。
そうですね、他の子に流されないよう、自分は自分をきちんと持っていきたいと思います。
言う時は言って、ハブにするとかそういうことは絶対にやめよう。
アドバイス、本当にありがとうございました!
577ジョン:04/02/02 01:34 ID:aby12RyL
>>575
大切か大切でないかって言ったら、正直親友だとは思ってません。
工業大学で女子が少ない為、人間関係がドロドロしやすいので
私はライトに広く浅く付き合うよう心がけていました。
だからそのリスクを負ってまで注意してあげるべきことなのかどうか、と悩んでしまって…。
でもみんなと一緒にハブにするようなことは避けたいので、
時期が来たら口頭で言ってみようと思います。
自分から飛び込んでいっておせっかい焼いても、逆効果だったらバカみたいだし…。
アドバイスをしてくれて本当にありがとうございました。
578らー:04/02/02 01:46 ID:pt5qAUbT
>>568-569

私はフユさんの一番大事なものをハッキリ定めるのが良いと思います。
問題の本質は
「フユさんにとって一番大事なのは何か」という事に成ると思います。

→フユさんのプライドを守る
Iとははっきり「彼氏、彼女」の関係にならない限り体の関係は持たない
または
Iより誠実なパートナーを探す
この場合に手放すのは今の状態での楽な部分、心地よい部分です。

→今の責任の無い楽な部分、関係を守る
この場合、手放さなければ成らないのは
フユさん自身が、フユさんを大切に、一番大事なものとして扱っていると言う”プライド”です。

フユさんが一番楽なはずの今の状況でつらく感じるのは
フユさん自身がフユさんのプライドを傷つけているから。
フユさんのプライドが血を流している痛みを感じるから。

フユさんがフユさんの意志で選択できるのは
フユさんが何を選び取るのかと言う事です。
579らー:04/02/02 01:58 ID:pt5qAUbT
>>571
それは相手が”今の自分は周りから無視されている”と思っているかどうかではないでしょうか?
そう思っているなら忠告になり思って居なければお節介でしょう。
あなたと相手とのやり取りの中で”ここはこうして欲しい”と感じた部分は相談し
た方が良いでしょう。

ありがとうと言わない人は、その人自身が”有り難う”と言われた時の嬉しさを知らないのでしょう。
580ポラ:04/02/02 02:11 ID:dAkmq0AQ
すいません、いいでしょうか…
恋愛関連なのですが。

20歳の女ですが、「好きな人」ができたことがありません。
小中学生の頃から今に至るまでずっと、です。
今、一応付き合っている人がいるのですが、会うたびにげんなりしてしまいます。
次にあうとき、別れを切り出したいと思っています。
本当に申し訳ないとは思うのだけど。

単に望みが高すぎるだけなのかもしれないし、恋愛に夢見がちなだけなのかもしれない。
でも、精神的に何か欠陥があるのかも、とも思うと怖いです。
私はずっとこのままなんでしょうか。このままでいてもいいんでしょうか。
581らー:04/02/02 02:28 ID:pt5qAUbT
>>580
良いと思いますよ。
誰かを好きになるのは相手を高く評価するからでしょう?
好きになる・キライになると言う感情は直接操れません。

ポラさんには当てはまらないかもしれませんが
*他人を減点法で評価していたり
*両親の夫婦関係に問題が有ったり
した時には他人を好きになるのが難しくなる事もあります。
582不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/02 02:31 ID:JVsTM88c
>>580
>このままでいてもいいんでしょうか

良い・悪いで考えると、ますます窮屈になりますよ。
また、別れを切り出すにあたって、変に罪悪感を持たない方が良いですね。

好き嫌いは、いずれも自分自身を反映してることが多い。
「ある人のことが何故か嫌い」・・原因を探ると、自分自身に相手と同じ欠点を発見したとか・・・。
自分の中の見たくない・認めたくないものから目を逸らしていたり・・・。

それは必ずしも、「欠点」だけとは限りません。
美点を封印していることも多いのです。
まず自分自身をもっと見つめ、長所も欠点も全て認め、受け入れ、許し、あるがままの自分を愛するプロセスに入ってみては如何でしょう?
良い・悪いの基準で判断せず、「事実は事実として純粋に認める」ということです。

それを続けるうちに、好き嫌いの感覚も変わってくるだろうし
真に愛せる人が現れるかもしれません。

583ポラ:04/02/02 02:59 ID:dAkmq0AQ
お答えありがとうございます・・・
今付き合っている人とは、友人関係にあった頃は楽しく付き合いを持てていたのですが、
恋愛関係になるとどうにも嫌なところが目に付いてしまい。
「彼氏」に夢を持ちすぎているからこうなのかな、と悩んでいました。

>581
減点法で評価をしている、というところはあるかもしれません。
あまり意識していなかったのですが、言われてみると。
一度減点してしまうと、止め処もなく減点ポイントが目に付いてしまうのですよね。

>582
近しい関係の人だからこそ、自分を重ね合わせて嫌ってしまうんでしょうかね…。
今の彼氏についてはそんな風に考えていなかったのですが、そうなのかもしれない。どうなんだろ。
その視点からもう少し、きちんと考えてみようと思います。

この年になって自己認識云々なんかで悩まなくちゃいけないのかあ。
精神的未発達にもほどがありますね。とほほ。

とりあえず、お二人に励ましの言葉をいただいて少しは気が楽になりました。
重ね重ねありがとうございました。
584不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/02 03:12 ID:JVsTM88c
>>583
自己認識・自己観察に年齢は関係ないと思いますよ。
情けなく思う必要もないし。
誰だって、生きている限りは、ずっと必要なことだと思います。
585らー:04/02/02 04:28 ID:pt5qAUbT
>>583
失礼な質問ですがポラさんのご両親はしつけに厳しい方でしょうか
「〜してはダメ」と言う制限する言葉の方を沢山言われてきませんでした?

「〜は〜しないとダメ」と言う規範意識で他人の短所に目が向いてしまい
自分を縛る鎖にしているような気がします。

自分の今たっている場所を否定するのはやめにしませんか?
その為の時間・手間・気力は
この方向・見方・感じ方を取り入れればもっと楽に・楽しく・幸せに過ごせる
と言う新しく進む方角を探す事に使っった方が良いですよ。

まず自分から許しましょう
そのステップを踏まずに先に他人を許せる人はめったに居ませんから。

>>584
そうですよね。
586フユ:04/02/02 10:01 ID:l3jMrJDs
>570>572>574>578
皆さん、ご意見くださってほんとうにありがとうございます…!

>570
そうですね。清々しよう、と思って何度か清算を試みようとしたのですが
おっしゃるとおり私に覚悟がないのか、彼と話をしているうちに
元鞘状態になったり、ということも何度かありました。

>574
彼とはいずれちゃんと話をしなければならないとは思っているのですが
遠距離で時間がなかなかとれないこともあるし、十分に時間の取れる折を
見計らいたいと思います。
ただ…Rに会うのだけは死んでも嫌なのです。半径一キロ以内に
入ってほしくないくらい嫌で…落ち着いて話どころか
正直刺さずにはいられないんじゃないか、というくらいに思ってしまうと思うので。
それもどうしていいかわからないところの一つです。

587フユ:04/02/02 10:06 ID:l3jMrJDs
>578
あ、そうなのか!と思いました。レスありがとうございます。
確かに私がすごく「傷ついた」と思っているのは
私の自尊心が傷ついているからかもしれないです。
自分には代わりがいるんだ、と思ってしまっているのかも。
私の前彼にはRという代わりがいたわけですが
Iにとって今の私はやはり代わりにすぎないのか、と
考えてしまうのがつらいのかもしれません。
あと、私は事件の前は、Iと全く仲良くなれなかったんです。
同じサークルだったのに友達づきあいも成立しないような状態で。
その当時はRとは仲がよかったのですが、Iとの友達づきあいを
Rがけん制してくるようなところがあったように思います。
私は(多分)ずっとIと仲良くなりたかったのですが。
いま折角仲良くなったのに、関係を切ってしまうのが
淋しくて怖いのかもしれません。
588ジョン:04/02/02 10:30 ID:JBRfx6Kl
>>579
居心地の悪さはどうも気づいているようで、ハブにしようとしてる子達に
どうでもいいことでメールを送ったりして、仲を取り繕うとしてるみたいです。
でも肝心の部分が改善されてないため、逆効果っぽいんです。
ああ、一晩立って頭が冷えたら何だか腹が立ってきました。
とりあえず、私が何を言っても忠告にはならなそうなのでこのまま様子をみることにします…。
回答して頂いて本当にありがとうございました。
589ポラ:04/02/03 01:53 ID:GOjFE+G/
こんばんは、>580で相談させていただいたものです。

>584
ごめんなさい、今読み返すと不明@へにょさんにものすごく失礼なことを書いていましたね…
昔読んだ本に
「自分と世の中を嘆くのは、もっと若いうちに済ませておけ」
という一節があって、それを読んで以来「自分について悩むこと=子供のすること」というイメージが出来上がってしまっているのです。
そうですね、自分を考えるということはいつまでもついて回る命題だ、とは思うのですが。

>585
次女なもので、両親にはむしろ甘やかされて育った感がありますが、
性格的に「want to」よりも「should to」を重視する傾向にはあります。
ただ、どっちかというと、「何をしてはいけないか」よりは「何をすべきか」
と考えるほうだと思っていたのですが…

知らず知らずのうち、他者にその意識を押し付けようとしていたんでしょうかね。
うわー参ったな。そうなのかな。全然自覚がないだけに怖いです。


白状すると、今の彼氏と付き合い始める時点で
「これから『きちんとした大人』になるために、恋愛というファクターを抜かすわけにはいかないんだろうな」
みたいな考え方をしていたところは、あります。
だから、「別れる」というよりは、気持ちの動きとしては
「この人は好きになれそうもないので(恋愛という経験ができそうにもないので)切り捨てる」といった方がより精確な感じで。
書いてて自分が人間のくずみたいな気がしてきました(笑)。

結局、不明@へにょさんに言った言葉とは裏腹に、私の興味は自分自身にしか向いていないのかもしれないですね。
だからこそ恋愛を人生経験のひとつのファクターとしか捉えられないし、そんな心構えでは「好きな人」ができるはずもない。
さて、どうしよう。
590らー:04/02/03 07:32 ID:bm6MjdVp
>>589
今までのポラさんの価値観は「外側から見たらどう見えるか?」
と言う事に多く意識を割いて来たのでは有りませんか?

>書いてて自分が〜
ここでも一つの理想形「〜であるべき」から外れている自分として減点していませんか?

頭の中に「100点満点の理想」を作って比較するのではなく(100点から始める)
自分も、他人も良い所悪い所両方を併せ持っているから面白い(50点から始める)
と考えて廻りの人や自分の良い所を積極的に探してみましょう。
591不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/03 12:41 ID:P6H71xfR
>>589
失礼とは思ってないので、気になさらずに・・・。

>自分を考えるということはいつまでもついて回る命題だ、とは思うのですが

うーん。貴方は自己認識・自己観察というものを、思考レベルでごちゃごちゃ考え、分析することだと解釈しているようです。
分析は確かに必要なのですが、一体何を根拠に分析するのでしょう?
結局、今までの知識や観念の延長線上でしょう?
思考の出発点(土台)が同じなら、間違った認識が二重三重に積み重なるだけです。

そういう状態でいくら自己理解を試みても、自己嫌悪・自己否定の観念を強めてしまうだけです。
自分を見つめ、受け入れ、許すプロセスは、本来もっと感覚的なものです。
素晴らしい音楽を聴いて感動する状態を、思考レベルで分析できるでしょうか?
感情的・感覚的なものを論理で計算したり、割り切れるでしょうか?
592不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/03 13:13 ID:P6H71xfR
>続き。
まずは一切の判断基準を捨てて、「ただ観る」ことから始めてください。
浮き上がる感情や感覚をただ見つめてください。
多くの場合、肉体の特定の部位の違和感などで発見できるはずです。
その部分で呼吸するつもりになること。
思考レベルでの分析は、その後でやれば良いのです。

好きという感情は、何の兆候も無く、突然湧き上がることがあります。
でもいつも強烈な感覚とは限りません。
自分を見つめる習慣が無い人は、見逃してしまうことも多い。
本当は人を好きになれるチャンスがたくさんあったと思いますよ。
593あっぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/03 13:14 ID:hBahqOI+
結婚して半年。仲は良いです。
夫婦性活にも特に問題はないと思います。

日曜の夜、家内が「明後日、ごはん食べに行ってもいい?」と。
ああ、いつもの女友達ね。と思い、
「いいよー。誰といくの?」と聞いてみたところ、

普通に♂の名前が出てきました。

Yさん(仮)は、家内が昔、ショップの店長をやっていた頃の顧客で、
たまーにメールをやりとりする仲だそうな。

明るくて話が面白くて3コ下で可愛いんだと。

俺「二人でメシ食うの?」
嫁「うん」
俺「あーそう・・・」
嫁「やっぱり悪いからやめるね」
俺「ん〜」
嫁「だって旦那様が残業で頑張ってる時に、悪いよね」
俺「いや、いいんじゃない?行っておいでよ」
嫁「やっぱ悪いから、○○ちゃんも連れて行って、Yさんに紹介してあげようかな」
俺「そんな気使わなくていいから、楽しんどいで」
嫁「そう?じゃ、いくね。ごめんなさい」

って結局行くのかよ('A`)

続く

594あっぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/03 13:16 ID:hBahqOI+
気になる。

気になってイライラする。

でも、それを表情に出したくはない。
器の小さい男(実際はそう)と思われるのだけは絶対イヤ。

多分漏れは、人より嫉妬心や独占欲が強いんだろうと思います。

ここは嫁を信じてぐっっっっっっとガマン

するしかないのかな(´・ω・`)

正直、後つけて行きたい気持ちでイパーイです。

嘘つかれて行かれるより全然いいか、と無理矢理納得中でございます。

※夜11時までには帰ってくる言うてはりました。
595tonbo:04/02/03 13:23 ID:tm2LK8Mh
>>593-594
膳膳
596あっぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/03 13:36 ID:AmDmCHef
膳膳、なんですか?(´・ω・`)気にする必要ないって事ですか
597とんぼ:04/02/03 13:39 ID:tm2LK8Mh
>嫁「だって旦那様が残業で頑張ってる時に、悪いよね」
>俺「いや、いいんじゃない?行っておいでよ」
>嫁「やっぱ悪いから、○○ちゃんも連れて行って、Yさんに紹介してあげようかな」
>俺「そんな気使わなくていいから、楽しんどいで」
>嫁「そう?じゃ、いくね。ごめんなさい」

>って結局行くのかよ('A`)

結婚した事無いから良くわからないけど、あんまり楽しくはなさそうですね。
あんまり意見の対立とか無くて、嫁さんの主張を一方的に受け入れてきたっぽいね。
日常はそれで良いが、自分がどうしても寂しいとか嫌な事はきっちり
主張しておかなきゃダメポかと思う。




彼女もいないのにでかい口叩いてすんません。
598とんぼ:04/02/03 13:43 ID:tm2LK8Mh
>>596
私なら、全然納得出来ないって事です。

自分の価値観で言うと、結婚半年でその有様は結構凄惨かと思う。
結婚前に同棲とかした事無いですかね。
私なら、さりげな〜く「寂しいんだよ」と赤ちゃんプレイ時に
アピールをするのですが。
599とんぼ:04/02/03 13:50 ID:0v5UaT8b
大した事言えないですみません。
もっと事情を書き込んでいただければ、他の回答者も
対応しやすいかと思います。
600あっぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/03 13:53 ID:0YFS70yD
>とんぼさん

2年半同棲の後、結婚に至りました。

Yさん←→嫁
の、男女間の友情が成り立っていればそれでOKなんですよ基本的に。

そればっかりは信じるしかないかな、と。

この場合、

「なんで他の男と二人っきりでメシ食わなくちゃならないんだ」

だの

「何処で食って何処で飲んでそれから何処行くんだ」

だの騒ぎ立てるのが一番最悪なような気もするんですよね。
601とんぼ:04/02/03 14:22 ID:VGVLhHhq
なら逆にあっぱぅさんが女と遊びに行っても
いいんではw
まぁ、どっちにしろなんとか
なるんじゃあないかと。
602らー:04/02/03 16:18 ID:bm6MjdVp
>あっぱぅさん
確かにあれこれ問い詰めるのはマズイと思いますが
「意地張って良いって言ったけどあんま面白くねえ」程度つぶやいて見るのも良いんじゃないでしょうか?

器の大きい旦那も結構ですが、まったく焼いてくれないのも
奥さんからは張り合いが無いと思いますよ。
603あっぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/03 16:42 ID:157tyE25
>らーさん

おぅ(・∀・)なるほど

ヤキモチ焼くにしても小出しにね。

ほんと、その「加減」が一番重要ですよね。

ただね、嫁が本当に友達感覚で会うだけ、だとしたら、
その事にちょっとでも嫉妬の炎が燃えている事を伝えたとたん
「(`Д´)ハァ?」ってなるかも知れない。
それ、漏れにとっては一番最悪なんですよね。

この作戦は諸刃の剣なんすよね。
「加減」さえ間違わなきゃ、一番良い方向に行くとは思うんですけども。
604人生人:04/02/04 01:29 ID:tZOvo2pY
自分もらーさんの意見に同意です。
焼きもちは焼かないより焼いたほうがいいと思います。
奥様が実際どんな感覚でおられるのかはわかりませんが
そんなに愛しているのなら一度言ってみるのもいいと思います。
突然の回答すいません。
らーさんこれからちょくちょく来てもいいですか?
605 :04/02/04 01:54 ID:8YWKs+eV
________
|○○○中学校|
死ね(小さく)

ってかいてしまいました自分はこの学校不登校です
やっぱけしたほうがいいでしょうか?
606らー:04/02/04 07:25 ID:WC3TuFTZ
>>603 あっぱぅさん
加減ももちろん大事ですが、同じくらい大事なのが[どう表現するか] と言う事です。

相手を責める、なじると言うのは一番悪い行動です。
奥さんも受け入れにくいから反発する
あっぱうさんも受け入れてもらえないから
癒されるどころかますます傷つく。

私がオススメするのは、[自分の心をそのまま伝える] と言う事です。
これなら、相手も受け入れやすい。
対立した時に必要なのは相互理解であって謝罪では有りません。
607らー:04/02/04 07:33 ID:WC3TuFTZ
>>604 人生人さん
>505レスで意図が伝わっていなかったようですのでもう一度。
「私は今でもこのスレッドの主は人生人さんだと思っていますので
私に遠慮されると私が困ります」
私は間借りさせてもらっていると思っているのですから。

人生人さんの都合のいいペースで書き込んで良いと思いますよ?
608らー@連投スマソ:04/02/04 07:37 ID:WC3TuFTZ
>>607訂正
×>505レス
○>555レス

>>605
落書きは出来れば消した方が良いと思います。
頑張って。
609あっぱー ◆RqFmP.8sqc :04/02/04 08:44 ID:TErJUSL/
>>606 らーさん

>[自分の心をそのまま伝える]

(´・ω・`)それで万事うまくいきゃいいんですけど。

所詮もともと赤の他人なんだし。

>これなら、相手も受け入れやすい。

そうとも限らないんじゃないかな?
特に今回は、漏れの勝手な独占欲、嫉妬心、
エゴから来るものかもしれないし。
それら全てをさらけ出して、全てを受け入れる程、
ウチの嫁は大人ではないと思うんですよ。

やはり男女の関係において、
「駆け引き」みたいなものは必要不可欠かと。

なんか淋しいですけどね。
610ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/02/04 09:44 ID:Oz7wE2Un
>>609
オトコとサシで食事に逝くと告げる嫁の算段は
裏表ナシの表れでさりげない束縛の拒絶と夫婦間のスパイス程度かと思われ。。

見事に嵌ってる可愛い夫ですなあ。。

無関心でもたかくくってても嫁は面白くないだろうね。。
駆け引きが必要となる惰性が問題なのかもね。。
オトコとの食事は不問にして 今度はオマイが嫁をキレイに着飾らせて
イー店に連れてってやれよ。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:51 ID:9RLLDn0e
612:04/02/04 12:53 ID:R2gOu2pD
>>609
>>610
>今度はオマイが嫁をキレイに着飾らせて
>イー店に連れてってやれよ。。

私もそう思うなぁ。奥さん喜ぶと思いますよ?
私も旦那にそうしてもらったらすごく嬉しいものw
あと、その男友達と、夫婦セットで会ったり食事したりする機会が
あればいいのかも、とも思いますが…。
ちょっと妬いてくれたらうれしい、というのが女心だと思いますし
程よい駆け引きが必要なのかもしれませんね。疲れない程度に。
613人生人:04/02/04 14:10 ID:tZOvo2pY
これから何十年も付き合っていくのに
駆け引きが必要不可欠ですか?
ずっとそんなことをしていてはお互い参ってしまうと思いますよ。
夫婦なんですからもっと意見を言い合える仲になったほうが良いと思います。

>>607
らーさんへ
このスレを作ってすぐ留学に出てしまい
レスをすることが出来ませんでした。
今も留学中なんですがやっと落ち着いてきて
レスがすることが出来るようになりました。
らーさんがいなかったらこのスレはこんな良い風にならなかった
と思います。ほんとにありがとうございます。
614あぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/04 15:08 ID:acs5axXd
>これから何十年も付き合っていくのに
>駆け引きが必要不可欠ですか?
>ずっとそんなことをしていてはお互い参ってしまうと思いますよ。

駆け引きと言うと語弊があったやも知れない。
この場合の駆け引きというのは「男側」のみ。
奥様達は自然に振る舞っていてよろし。
なぜなら、それを駆け引きと思わせないように「駆け引き」するのが
旦那の仕事だと思うから。
参ってしまうのは男だけでよい。

ややこしいな(´・ω・`)

とにかく、これは持論ですけどもね、

男と女の脳みそなんて全然別の物だから、
相手に本音をぶちまけても(小出しにしても)良いことナシ。
本音の部分がもし違っていたら、それこそ最悪。
言い合いになったら、女にはまず勝てない。
だったら最初から旦那が折れておけ。
嫁を手の平で遊ばせている位の気持ちでいるのが丁度よい。
だから、普段から自分の中だけの「駆け引き」を忘れるな。

嫉妬や独占欲のカタマリ系の本音なんて、とてもじゃないが言えません。
615あぱぅ ◆RqFmP.8sqc :04/02/04 15:11 ID:acWy5Dt8

相手を愛しているからこそ、

本音は言わない。

ずっと長く一緒にいたいからこそ、

自然体の自分は見せない。
616 :04/02/04 15:14 ID:cCjliHjm
うーーむ。。そこまで言い切るなら、相談の必要性はなかったような気がするぉ・・・。
617不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/04 15:44 ID:ZOwjmvxT
>>614
私の両親は、むしろ親父の方が口喧嘩に強いですね。
男と女という単純な区分けではなく、個々人の能力。
自分の能力と相手の能力のどちらが上か・・。

自分の能力の無さを、「愛」という言葉にすり替えるのはどうかと思いますよ。
全部を言う必要はないでしょう。
でも腹に溜めるだけならいつか心が腐ってしまいます。
618らー:04/02/04 17:28 ID:WC3TuFTZ
>あっぱーさん
男女間に駆け引きが必要な場面が存在しないとは言いません。
しかし私の場合はその駆け引きの必要が有り
かつ、自分に駆け引きを楽しめる余裕があるときだけです。

一番近しいハズのパートナーでさえ
本音で話せる部分が無いというのは私にはちょっと淋しすぎます

>614レスのように「自らはかくあるじべし」と言う事がハッキリしているなら
何も迷ったり悩んだりする事はないんじゃないでしょうか?

私はよりベターだと思うことを提案しているに過ぎません。
行動選択の権利と責任はあっぱーさんに帰結するのですから。
619らー:04/02/04 17:56 ID:WC3TuFTZ
>>613 人生人さん
留学ですか!羨ましいです(w
ねぎらいの言葉、有り難う御座います
自分なりに微力を尽くしてきたつもりですが本当に報われた気持ちです
ラストまではまだまだありますので、人生人さんも一緒に続けましょう。
620人生人:04/02/04 21:12 ID:tZOvo2pY
>あぱぅさん
愛しているからこそ本音をぶつけるんじゃないんですか?
自然体を見せたくなく、意地を張って不安がっていては
本末転倒だと思います。嫉妬に独占欲!いいんじゃないですか?

>らーさん
やっと留学先の言葉にも慣れてきました。
根つめて勉強ばかりしていたので余裕が生まれませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いします。
正直このスレもうなくなってると思っていましたが、
らーさんの名前をみてほんとにうれしかったです。

621あっぱぃ ◆RqFmP.8sqc :04/02/05 08:59 ID:XDD+vtjh
相談に来たハズなのに熱く語ってしまって申し訳ないでした。

>一番近しいハズのパートナーでさえ
>本音で話せる部分が無いというのは私にはちょっと淋しすぎます

>愛しているからこそ本音をぶつけるんじゃないんですか?

確かにそれが一番いいと思います。

自分の本意を隠し続けるのは、本当の恋愛じゃないと言われれば
その通りかもしれません。

う〜む(`Д´)ちょと考えてみます。
622ユリ:04/02/05 16:56 ID:mAulh5Ef
1年間付き合ってた彼が、実は妻子持ちだと知りました。
単身赴任だったみたいで、一人で住んでるし、
ほぼ毎日会い、お互いの家に泊まったりしてたので
本当に知りませんでした。
昨日、彼がうちに携帯を忘れて帰ってしまい
ついつい見てしまいました。。。
子供の写真がたくさんあり、最初は親戚か何かの写真かと思ってましたが、
彼と奥と子供とで写ったものなどがあり
彼に思いきって聞いたら本当のことを話してくれました。
彼は「好きになったから、会いたいから言えなかった」と言いました、
不倫といっても体だけの関係じゃなくて
一緒に旅行に行ったり、毎日会ったりもしてたので
本当に恋人同士みたいでした・・・
すぐに忘れることもできないし、この先どうすればいいでしょうか・・・・
623らー:04/02/05 17:50 ID:QZ5f7+EO
>>621 あっぱぃ ◆RqFmP.8sqcさん
あっぱぃさんが納得行かなければそう言って貰ったほうが私も良いですよ
あっぱぃは相手を言い負かす事に執着しているようにも思えませんし。

流れを読み返してみたのですが
何となく私とあっぱぃさんの両方が
言葉が足りなかったり誤解をしているような気がします
何か問題が続くようならまた相談しにきてください。
624らー:04/02/05 17:53 ID:QZ5f7+EO
>>622 ユリさん
ユリ さんは頭で考えるのと、自分の行動と
どちらが先に来る事が多いですか
625ユリ:04/02/05 18:14 ID:8shBczOb
>>624
昔は思い立ったらすぐに行動してたような気がしますが、
何か歳をとるにつれて(今25歳)
色々考えてしまうことが多くなったような感じですね・・・
626らー:04/02/05 18:36 ID:QZ5f7+EO
>>625
では、今回の出来事を自分の中でじっくり整理してみるのはどうでしょうか?
:自分が失った物
:自分が得た物
:自分が今まで大事にしていた物
:自分が今までで欲しかった物
等、”彼”ではなく、”ユリ さん自身”の事を掘り下げてみる事をオススメします。
これまでの自分が整理できてくると自然と考え方の軸が未来方向に向きます。
627ユリ:04/02/05 18:47 ID:8shBczOb
>>626
う〜ん、むずかしいですね。
今回の出来事において整理するとしたら
失ったもの・・・ずっと一緒にいたいという気持ち
得たもの・・・・ショックを受けたという気持ち・・・?
大事にしていたもの・・・彼といられる時間
欲しかったもの・・・・・ささやかな幸せ
でしょうか?
「彼」じゃなく「自分自身」のことを掘り下げるというのなら
違うでしょうか?むずかしいですね。
628らー:04/02/05 19:14 ID:QZ5f7+EO
>>627
例えば…
失った物 :時間、”とりあえずの”楽しみ、充足(実)感、etc…
得た物 :自分を見つめる機会、愛する事の幸せ、愛される事の幸せ、etc…
この他にも ユリ さん自身でなければ気付かない事があるはずなのです。
そして、その気付きの中にユリさんの新しい道しるべが隠されています。
急がないで、ゆっくり考えて下さい。

今は失った悲しみ以外のものが見えない状態かも知れませんが。
629ユリ:04/02/05 19:42 ID:8shBczOb
>>628
ありがとうございます。
>得た物 :自分を見つめる機会、愛する事の幸せ、愛される事の幸せ、etc…
そうですね。今は言葉で表現するのはなかなか難しいですけど
落ち着いたら何かがわかってくるかもしれません。
でもどうしてでしょうか、ずっとウソをつかれてたことに変わりないのですが
怒りとか憎しみとかが沸いてこないです。
長い間一緒にいて、今はまだ本当に大好きなんです。
彼もこれからも一緒にいたいと言っているのですが・・・
もう会わずにいるべきなのか、好きでいる間一緒にいるべきなのか、
彼は離婚とかはきっとしないけど、一緒にいていいのかな・・・。
きっぱり忘れるべきでしょうか。。。。
630らー:04/02/05 20:31 ID:QZ5f7+EO
>>629
不倫=悪い事という結論はあまりに短絡過ぎますが…
ユリさんが彼と結ばれるには
今の奥さんとの間の愛情が破綻していると言う事実が有れば
まだ考えられますが、携帯の写真は多分奥さんが貼った物だと思いますし
ちょっと難しく感じます。

今はまだこれまでの習慣(彼に会っている気持)が強く残りすぎています。
もし、ユリさんと彼との間により強い結びつきが有ると信じるなら
状況に流される状態は止める必要があります。

一年の時を重ねてなお彼がハッキリしないのは
彼にとっては今が一番楽な状況だからではないでしょうか。

ユリさんと彼、二人だけの問題ではありませんので、つらいでしょうが彼にじっくり
「奥さんの事はどう思っているのか」「子供の事はどう思っているのか」
ちゃんと聞いてください。
631ユリ:04/02/05 21:23 ID:8shBczOb
らーさん、何度もありがとうございます。
彼は家族と会うのは盆正月くらいだけなのですが、
でもほとんど毎日奥さんと連絡したり、今回見てしまったように
子供の写真をメールが送られてきたり、
もちろん家族のことを捨てることはないでしょう。
よくありがち?な言葉かもしれないですが、言われたことは
私が心の支えになってる。との事です。
家族とは違うそういうのがあるとの事です・・・
でももちろん私にもやさしいし、家族にもやさしいし、
私と家族にウソついて、両方で都合よくやってるだけでは?とも
言いましたが、悪いとは思ってるけど、必要な存在だとも言われました。
私も彼との将来はないのはわかってますが、
やっぱり「今がよければいい」という考えが捨てられないみたいです。
まだまだ未練がありすぎですね・・・(´・ω・`)
632らー:04/02/05 21:43 ID:QZ5f7+EO
>>631
一つ思い出したのですが、ユリさんは不倫や二股の恋愛は
たびたび有るほうでしょうか?

>まだまだ未練がありすぎですね
ユリさん自身覚、悟が出来ているならあまりくどくは言いません
ただ、ユリさんを”最終的に支える力”はユリさんの中にしか有りません。
それだけは、絶対に忘れないで下さい。
633ユリ:04/02/05 21:56 ID:8shBczOb
>>632
不倫や二股などは今まで本当になかったです。
ただ、今まで彼氏ができても、すぐ別れてしまうことが多く、
熱しやすく冷めやすいような性格だったと思います。
だからそれまでは切り替えもかなり早かったです。
が、今回のように(1年も続いたのは長いほうなのです)
細く長く、日に日に想いが大きくなっていくような恋愛は初めてでした。
だからこの先すぐに、とはいかなくても
気持ちを切り替えられるかどうかが不安で・・・(´・ω・`)
634ユリ:04/02/05 22:10 ID:8shBczOb
付き合っている間に、
自分にとっても彼にとっても
これまでの人生の中でのちょっとした転機になるような
出来事があり(仕事上や、両親のことなど)
精神的につらい時期が続いたことがあったのですが
そんな時にずっと一緒にいたから、ますます強い想いがあるのかもしれません。
同じ会社に勤めてるわけじゃないのですが、
つらい時にお互いが側にいて、話をしたり、
だから私にとっても彼が心の支えであり、大切な存在です。
でも、これからは仮に「不倫」と割り切って会うとしても
この想いが押さえられるかどうかが不安です。
きっぱり今すぐ捨てることはできないけど、
少しずつ小さくなっていけたらいいんだけどな。。。
635 :04/02/05 22:19 ID:H+nhweiX
636らー:04/02/05 22:42 ID:QZ5f7+EO
>>633-634
判りました
632で尋ねた事は、私の思い過ごしでした。

ユリさんの不安を解消するには
彼のほかに悩みを共有できる人を作るのが先決ですね
条件を先に考えてしまうと難しく感じますが
ここの場所もそうですし、行動すれば道は開けますよ。

私は煮詰まると近所の本屋に行って、自分の手助けになりそうな本を手当たり次第に
半ページ程ナナメ読みして書いてある文章がしっくり来る本を数冊買ってました
納得できる答えを返してくれる人を知らなかったから。

ユリさんも彼に頼る以外の方法も探してみませんか?

>少しずつ小さくなっていけたら〜
出来ます。
やるんです。
637ユリ:04/02/05 22:56 ID:8shBczOb
らーさん。
長いやりとりをありがとうございました。
つらくてここへ来てしまったのですが、
そこでらーさんに話を聞いてもらえてよかったです。
それだけでも少し楽になれるものですね。
今はつらいけど、少し彼と会うのをやめて距離を置いてみようと思います。
それで、もしかしたらふっと気持ちが冷めていくかもしれないし、
現実に戻って、気付くこともあると信じてます。
今はまだどうなるかはわからないけど、
自分が幸せになれるように努力してみます。
本当にありがとう!!!
638人生人:04/02/06 01:50 ID:jp3j775d
すでに問題解決した後でした・・・
でも一言だけ
ユリさんがんばってください^^
639人生人:04/02/11 15:47 ID:krKo3Dc1
一度ageます・・・
640 :04/02/11 15:52 ID:+U8cc9zx
ならば私が相談してみようかね
頭悪いんですけどどうしたら改善できますでしょうか?^^;
641 :04/02/11 16:51 ID:BtSO6nH5
>>640
無理!
642 :04/02/11 17:57 ID:+U8cc9zx
643 :04/02/11 18:49 ID:pN26Mrh0
2月14日は一人でラブアクチュアリーでも観に行くか
そしたら一人で来てるカワイイ女の子が隣にいて、見終わってカップルがみんな泣いてるけど
漏れとその子は泣いてない。顔を見合わせて「つまんなかったね」と笑う。
そして映画をけなしながら劇場を出る。「じゃあ」と別れて、漏れは駐車場へ
立体駐車場を出るとさっきの彼女が一人で歩いてる。
彼女の横で減速し「くだらない映画を見たあとはせめて美味しいもの食べたくならない?」
と言うと困惑した顔をしたあとニッコリと笑って



       「このあと彼氏と約束あるんで」           
644:04/02/11 19:04 ID:PnlBzNF4
家が破産して九州からでてきて、最近やっと就職しました、悩みの
種は友達がいない事と誰にも自分の事を言えない事。だって家が破産
して九州からでてきたなんて普通いえないだろう?
645:04/02/11 19:09 ID:PnlBzNF4
こんな自分だからなかなか人の中に入っていけないし・・・あんまり
明るいほうでもなし、おまけに口下手、人間関係うまくない。一人でも
いいから本当の友達がほしい
646:04/02/11 19:15 ID:PnlBzNF4
周りの人たちが楽しそうに話してるのみて羨ましいと思うよ、俺は一人
だからさ。普通は友達いるもんだろう?俺はいないもんな。バカな親が
騙されて土地とかとられたから・・・まあ皮肉なもんでそのおかげでつきあいた
くない連中からはなれられたけど・・・
647:04/02/11 19:19 ID:PnlBzNF4
これから少しはマシな人生送れるかな?正直不安になるときもある、
結婚式なんか友達一人もいないから呼べないもんな・・・それにこんな
自分を好きになってくれる人がいるだろうか?
648ん?:04/02/11 19:35 ID:XYYVt6oU
>>647
仕事に打ち込んだら?
仕事ができて誠実なら、遊び友達じゃないけど、
上司や後輩と親しくなれると思いますよ。
ただし、変に利用されないように注意して下さい。
649?:04/02/11 20:19 ID:PnlBzNF4
ありがとう
650:04/02/11 20:21 ID:PnlBzNF4
なるべく前向きにいきます
651:04/02/11 20:24 ID:PnlBzNF4
誰でもいいからただ聞いて欲しかったんだ、いろんな事を・・・
652:04/02/11 20:28 ID:PnlBzNF4
少しでも何かを聞いてくれると楽になれた気がする。正直辛いことがあって
何かやるせなくて。うまく伝えられないけど・・・
653r4g54:04/02/11 20:37 ID:PnlBzNF4
f545g
654 :04/02/11 20:46 ID:BtSO6nH5
>>652
オレはお前の文を全部よんだ
いいからがんばれ
655:04/02/11 20:58 ID:PnlBzNF4
ありがとう、先が解らなくて不安だけどがんばるよ。就職できたのが
せめてもの救いかな?
656:04/02/11 21:03 ID:PnlBzNF4
今までうまくいかなくて就職できなかった・・・。これからうまくいくか
な?まわりの人たちは俺の気持ちや事情なんて知らないから話しかけて
くるけど本当の事知ったら誰もこないだろうな、それお考えると複雑
だよ
657:04/02/11 21:06 ID:PnlBzNF4
普通に生きてる人たちは退屈だというけれど・・・俺から見れば
羨ましいね
658:04/02/11 21:12 ID:PnlBzNF4
自分が破産したわけでもないのに、バカな親のせいでこんなめに
あった、やるせなさがあるよ。真面目に生きていくのが一番だな
とこのごろおもうよ、今の職場は給料安くてキツイけど好きだし
ガンバレそう
659:04/02/11 21:12 ID:avn8OalY
お金儲けに資金は不要!

◆メールを受けるだけで毎月3900ドルの報酬!!◆

メールを受けとるだけで毎月3900ドルの報酬が得られます!!

14歳以上でなんと登録無料!!世界展開前の今が旬です!!

http://01098943.ojiji.net/index.htm
660 :04/02/11 21:20 ID:BtSO6nH5
>>658
お前は立派だよ。
2ちゃんで「ひりこもりです 死にます」とかいうスレッドたてて
親にパラサイトして、親の金なくなったら死ぬとかいっちゃってるやつも
いるから。それならぜんぜんいいんだが、2ちゃんにスレまでたてて構ってちゃん

下には下がいるぞ!!
661マッチ棒:04/02/11 21:21 ID:rw1e3/Rt
一年間思い続けた子には彼氏がいました。
大学受験に失敗して浪人です。
精神科通ってた友達が自殺しました。
母親は末期癌で余命幾ばくかわかりません。
父親は家にいません。
相談する相手もいません。
相談したところでどうにかなるわけでもないですしね。

これが人生か。
662:04/02/11 21:22 ID:PnlBzNF4
またここで誰かにきいてもらおうかな?
663 :04/02/11 21:27 ID:BtSO6nH5
>>662
それで気が済むならお前は話のわかるやつだ
問題を自己解決できる強い人間だよ

664:04/02/11 21:31 ID:PnlBzNF4
自力でやるしかないときって自分でもびっくりするぐらい頑張れる
正直いって就職するまで何度落とされたか・・・。嫌になるぐらい
落とされて、それでもすがるようにやってみたらうまくいった!
なんとかなるもんなのかな?じんせいって、そういえば本で読んだ
ことがある成功するひとはどんなときでも信じて頑張るんだって
うそだろう?って思ってたけどほんとかもって思えてきた
665:04/02/11 21:36 ID:PnlBzNF4
今までいろんなことから逃げてきたけどなるべく逃げないようにす
るよ、強い人間になりたい人から愛されたい、愛したいし・・・
こんな事いうのも照れくさいんだけど。
666:04/02/11 21:45 ID:PnlBzNF4
まだまだ色んな問題があるんだけど、とりあえずは頑張ってみる
難しいことは頭悪いからわからない、だからとりあえず頑張って
みるしかないと思うよ
667 :04/02/11 21:58 ID:BtSO6nH5
>>666
適度にがんがれ
668wd2えd:04/02/11 22:03 ID:PnlBzNF4
えででd
669:04/02/11 22:04 ID:PnlBzNF4
むりしすぎずに頑張るよ
670(´・ω・`):04/02/11 22:05 ID:4KDdo7+b
>>666
自分は今無職になって2年くらい、
今年に入ってやっと就職活動始めた。
でもほとんどヒキに近い状態だったから
面接に行く以前に、求人見て電話することも勇気がなかった。
うまく電話で話せたと思ったら、すでに決定済だったり
あまりうまくいきません。
今日も面接の約束をしてもらいながら、ドタキャンしてしまった。
どうにかしたい、、自分を・・・
671:04/02/11 22:08 ID:PnlBzNF4
今はやるしかないってときだろう・・・そのうち笑えてるさって
自分で自分の機嫌とりながらやるよ、だってそうでもしないと
やりきれないときってあるじゃない?
672:04/02/11 22:13 ID:PnlBzNF4
>>>670
その気持ちは痛いほど良くわかる、自分も経験あり・・・
だけど闘わないと負けることもないけど、勝つこともないぜ!
673 :04/02/11 22:13 ID:BtSO6nH5
>>672
お、いいね。前向きいいよ
674(´・ω・`):04/02/11 22:17 ID:4KDdo7+b
>>672
そうだよね!!
負ける以前にまだ闘ってもない自分を変えたい!
今は本当に失敗が怖くて・・・人と話すことも怖いよ・・・
でも頑張ってみます。ありがとう!!!
675:04/02/11 22:18 ID:PnlBzNF4
>>>670
とにかくやるしかなし、やればやっただけ経験になるしやるしかない
無茶苦茶な言い方かもしれないけどやろう!負けることは恥じじゃない
俺だって何度惨めな自分に出会ったことか!!女にバカにされた事も
あった・・・仕事やめたこともある。だけどがんばるしかないぜ、
だからやろう!!!!
676 :04/02/11 22:18 ID:BtSO6nH5
?は自分を飾らないからカコイイ
677:04/02/11 22:26 ID:PnlBzNF4
>>>670
いまでも怖い、震えるほどに、人と話すのも・・・。だけど一人じゃない
世の中にはもっと苦労してる人もいるから。本当に成功してる人や尊敬
してるひとはみんな自分の境遇のせいにしてないだろう?自分もいつかそう
なりたいと思ったら不幸な境遇のせいにせずにがんばろう!!!
678不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/11 22:31 ID:9HNcVZAB
たった一つのチャンスが
その後を大きく変えたことがあったな。
もしそのチャンスを潰していたら・・と、今でも思う。

やり直しは利くけど、数倍のエネルギーを要する。
だから早めにチャンスをつかもうと思う。
679:04/02/11 22:33 ID:PnlBzNF4
>>>670
きっとやれるさ、失敗がなんだ、偉そうにいう政治家だってろくなのが
いない、高学歴だからといっていい奴ばかりじゃなし・・・人間中身が
大切!きっと君お必要としてくれる人間が現れるよ。人の痛み知ったん
なら優しくなれるはず
680 :04/02/11 22:35 ID:AsfZs4sC
>>678
そのチャンスとやらを詳しく聞いてはダメですか?
681会社員:04/02/11 22:38 ID:IXMdOkCE
自分が心身ともに疲れて、限界にきているのに
疲れているときほど・・・
陽気に振舞ってしまいます。(カラ元気を振り絞って)
転勤先の慣れない職場で「鬱だ死のう」状態が続く現在。。。
旧部店の人から電話が掛かってきて
「調子はどう?」と聞かれ、本当はいろいろと相談したかったのだ。
しかし、愚痴全開になりそうなので
「大丈夫ですよ♪」と陽気に振舞ってしまった自分。
憂鬱感が加速するだけ・・・

682:04/02/11 22:41 ID:PnlBzNF4
一番の恥じは・・・ひざをついてそこから起ちあがろうとしないことだ!
だから失敗してもいつまでも挫けるな、時間がかかっても立ち上がれ!
どんな素敵なことも、どんな馬鹿げたことも大切なことなんだ。今まで
どれだけ苦渋を味わったか、泥水すすってきたことか・・・。自分の
ばかさかげんが嫌になるぐらいだ
683不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/11 22:43 ID:9HNcVZAB
>>680
もう昔の話だけどね。
ある出来事が原因で、社会に出る自信を失い、長く引きこもってたわけ。
数年たって、友人が高校の教師になったと聞いたとき、もの凄い焦りを感じた。
「同じ歳なのに、こうも差がついてしまったのか」と。

それから就職活動したよ。
自信は無かった。
ある出来事の傷がまだ癒えてなかったから・・。
採用が決まり、出社したときは足の裏まで緊張したし、不安だった。
まあ仕事でも凡ミスが多かったけどね。
あのまま就職しなかったら、ずるずるいってたと思うよ。
684:04/02/11 22:45 ID:PnlBzNF4
その気持ちは解る、俺も同じことをしたと思う、なんせ俺は強がり
でみえっぱりなもんで。あと相手に余計な心配をかけたくないから
685 :04/02/11 22:48 ID:AsfZs4sC
>>683
ボクも似た感じです。
ある人との出会い(こっぱずかしいな・・・)が結構大きかったと思います。
ていうかそれが今のボクの全てかも知れません。
6862ws2え:04/02/11 22:49 ID:PnlBzNF4
えせええ
687不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/11 22:51 ID:9HNcVZAB
>>681
もう答えは見つかってますよね。
それを実行すればいいだけです。
愚痴全開が心配なら、事前に「これだけを言う」と決めておき、頭を成立します。
あるいは愚痴全開が許される場を見つけ出し、確保することです。
過労が一番心配です。
健康診断を受ける癖をつけましょう。
688rgf4:04/02/11 22:55 ID:PnlBzNF4
f45g45gf4
689:04/02/11 22:57 ID:PnlBzNF4
愚痴いえる場所、あるいはストレス発散させるのが一番です
690:04/02/11 23:02 ID:PnlBzNF4
今日は救われた、色んな事言って、色んな事きいてもらって
こんな自分の言葉で励まされる人がいてよかった。少しは人の
役に立てたかな?
691d33d3d:04/02/11 23:12 ID:PnlBzNF4
d3d3d
692ん?:04/02/11 23:15 ID:XYYVt6oU
>>690
そうですか。
仕事がんばって下さい。
693不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/02/11 23:15 ID:9HNcVZAB
>>682
>どんな素敵なことも、どんな馬鹿げたことも大切なことなんだ。

それを読んで、
自分を信じ、大切にする誠実さを持ちたいと思いました。

>>685
どんなことでもキッカケが大切だと思う。
出会いがパワーにつながることは、確かにあるね。

>>690
人の役に立たない人間なんて存在しないと思う。
言いたいことがあるときは、いつでも来ればいいさ。
必ず誰かが読んでいる。
694ゆこ:04/02/11 23:18 ID:HCLJ7881
彼氏に振られ寂しいです
相談にのって下さい。
695 :04/02/11 23:19 ID:BtSO6nH5
>>694
新しい恋しかないな
696ん?:04/02/11 23:23 ID:XYYVt6oU
>>695
寂しい?
相談?
697 :04/02/11 23:25 ID:BtSO6nH5
ん?どういうことだ?
698 :04/02/11 23:32 ID:3UaURk7R
99%以上の人間が凡人で才能のある人間は1%に満たない事は知ってます
当然自分が99%側の人間に居る事も知ってます
でも、どうしてもこのまま凡人で終わるのが我慢できないんです
折角生まれてきたこの人生、このまま何処ぞやの馬の骨で終わりたくないんです
699名なしさん:04/02/11 23:35 ID:s6PS4S0Q
友達が相談してきた
4歳の妹にチンポ舐めさして
マンコ舐めたことを
700ん?:04/02/11 23:39 ID:XYYVt6oU
>>695,696
何をどう答えたら良いか分からなかっただけです。
他意はありません。
過去の言動、これからの言動に関しては意見できます。
701ん?:04/02/11 23:41 ID:XYYVt6oU
すいません。>>694,697です。
702 :04/02/11 23:42 ID:BtSO6nH5
>>698
がんばれよ!
703りな:04/02/11 23:47 ID:HAXBSqbM
>>698
努力に勝る天才はいないって言葉知ってますか?
まずは自分の興味のあること、なんでも一つでもいいから
とことん極めてみたらどうでしょうか。
そうすれば自信とか付いてくると思いますよ〜
704:04/02/11 23:48 ID:PnlBzNF4
みんなありがとう!真面目にこたえてくれて。またきます、またあいましょう
!楽しみにしてます!!僕が元気をあげてるよりも、みんなから元気を
沢山わけてもらってるきがします、逆境に負けずがんばります。みなさん
も体にきをつけて頑張ってください、それではおやすみなさい・・・
705 :04/02/12 00:02 ID:KtL9xVXG
>>704
おう!おやすみ
706名なしさん:04/02/12 00:06 ID:B2x79I1e
誰かカキコしてくだちぃ
707 :04/02/12 00:07 ID:KtL9xVXG
>>706
べつにいいんじゃね
終了
708d2fdd:04/02/12 00:20 ID:zTX3joCB
d2d2d
709(´・ω・`):04/02/12 19:03 ID:IXx+jhm/
>>704
今日の昼、仕事の面接に行ってきたよ!
かなり久しぶりの本格的な就職活動だから
声も小さくなってしまったし、予想外の質問もたくさんされて
パニックに近い状態だったけど、どうにか終わりました。
結果はあさってに出るんだけど、たぶんだめっぽいけど
結果はどうあれ、やっと1歩踏み出せた感じです。
たとえダメだったとしても、やっときっかけをつかめた感じです。
受かってれば、今度こそ精一杯頑張りたいし、
もしダメだったとしても、また挑戦してみます!!
710だめ:04/02/15 17:40 ID:dpHE5b8S
>704
?さんのレス全部みたら、
すっごく励まされた。
大変な思いをしたんだね。
じぶんもがんがろう。
711こばんざめ:04/02/15 17:48 ID:8snT0mE7
僕は今高校一年生です。今回は勉強について相談があります。
高校に入る前、僕は「高校生は毎日勉強するのが当たり前」だと
思って毎日勉強しました。そして、学期末のテストで学年1位
をとりました。それ自体は嬉しかったのですが、それのせいで
「皆あまり勉強していない」というのが分かってしまいました。
それからはずっと勉強しなくなりました。したとしても20分くらい
で辞めてしまいます。長続きしても長期間継続することができません。
今僕には夢があります。関東方面の国立大学に入りたいという目標も
あります。ですが、どうしても集中できません。どんな音楽を聴いても、
どんなに感動する小説を読んでも、気持ちを切り替えることができませんでした。
僕は原因が「当たり前と思う心を失ったから」だと思っています。
当たり前と思っていたから最初の頃は勉強も苦痛を感じることなく
続けられたんだと思います。それとも、ただ単に意思が弱いんでしょうか?
夢と目標は持っているんですが、それは餓鬼の憧れにすぎないんでしょうか?
半年以上悩んでいます。良いアドバイスを待っています。
712よッピー:04/02/15 18:18 ID:DNJU5h4A
初めまして!13日の日の出来事を聞いて下さい。
主人の母79歳がインフレンザにかかり〇〇病院にお世話になり
熱も下がり快復に向かってる矢先、夕飯を食べ終わりデザートは桃も缶詰の
予定だったのが急遽みかんに変わりみかんの甘皮が喉に詰まり、40分も苦しみ
死亡しました。院長の責任は法で裁けないのでしょうか?
713ぺぷばじ:04/02/15 18:26 ID:Z3wOtMNK
ツタヤから借りてきたDVDが見れません
どうしたら いいんですか?
714ぽこ:04/02/15 18:34 ID:DvorXjUw
>>713
今すぐ、返金または、返品してもらえ!!
715 :04/02/15 19:46 ID:q9uq9mGY
>>711
テストで1位をとれたのは、あなたが勉強したからであって
皆勉強してないからではないと思うのですが。
同じ位勉強した人もいるだろうし、それでも1位になれたのだから
すごいじゃないですか。
あなたの夢は何かわかりませんが、大学に行きたいという目標もあるのだから
また頑張って勉強してみたらいいんじゃないですか?
それと、部活とかはしてないのでしょうか?
確かに帰宅部とかだったら勉強だけっていうのもつらいだろうけど。。
716らー:04/02/16 22:48 ID:BSXfEVVt
>>711
>「当たり前と思う心を失ったから」
そうでしょうか?
本当に「当たり前」だと感じていたなら、勉強をしていない期間(今も)は物足りなく感じ
ると思うのですが。

周りに遅れる怖さが無くなって勉強に張り合いがなくなってしまったのでは有りませんか?
「夢」を具体的な推進力に変える為には
最終目標をステップに砕いて行って
それぞれのステップで何をどれだけやれば良いかをはっきりさせる必要が有ります。
目標の大学が決まっているなら、あとどれだけ偏差値を上げれば良いのか
どの教科が弱点なのか、どのくらいのペースで勉強すればいいのか
スケジュールを立てる必要が有ると思います。
大きな目標も、小さな「今日できる,やる事」に砕けば恐れは小さくなりますよね?
717らー:04/03/05 05:16 ID:VbrWdhgH
上げます
718トレインぷー:04/03/05 05:48 ID:tb/FZGw9
>>711
僕は現役の大学生です。高校ではあなたがいうような普通に勉強してないおかげで、
三流の私大にいます。
僕は中学校くらいまでなまじ勉強ができたのですが、中学後半からサボリはじめて、公立高→無名私大の流れです。
もうそろそろ就職を考えなくてはいけなくなり、あせって勉強をしなくてはと今尻に火がつき始めてます。
大学生になったら、先生に課題は出されますが、きちんとやれだの、
一般的な大学なら高校の先生みたくうるさく言うことも無いです。
高校もそうですが、大学は勉強をしたい人が入るところで、そういう人が集まるのが前提な所です。
その希望する大学に本当に入りたいのなら、勉強はある程度続けて出来る筈です。
夢も目標もあるだけマシと僕は思います。
その目標が本物なら、周りの事なんて気にならない筈ではないでしょうか?
あなたが目標とする大学は、あなたの高校から数名選抜されるのではなくて、全国から選抜されるんですよ?

高校2年後半にもなれば、まじめに公立の大学を狙って毎日勉強をする奴が出るので、
友達と一緒に勉強したりするのもいいかと思います。
新2年ですよね?修学旅行も2年ですし、一番楽しい時期だと僕は思います。
とりあえずテストで悪い点数を取らない程度には勉強出来ていればいいと思います。
やる気になればいつでも挽回できます。勉強もできます。
一緒にがんばりましょう。
719人生人:04/03/15 01:20 ID:ZzKlgLjx
ひさびさあげます
720人生人:04/03/18 00:55 ID:WV9CtvTw
書き込みされないのはさみしいですが
それは悩みがないという事ですね^^
721 :04/03/21 21:52 ID:7ofFo/UQ
722かく:04/03/22 23:33 ID:KzZGpSIn
はじめまして。
今日、かなり大きな事が自宅であったので、
滅多に書き込みしない2ちゃんですが、書き込みさせていただきました。
私の家は祖父と、両親と私の姉弟とが同居している拡大家族世帯です。
ちなみに家の名義は祖父の物です。
その祖父なんですが最近祖父の痴呆がひどくなり、
被害妄想が激しいのか家族(私を含め両親にも)に
出て行けと言う事がしょっちゅうです。
私たちは祖父に月に約30万の家賃を払っています。
しかしそれでも足りないからもっと金を払え、
払わないんだったら出て行けといいます。
母親は悲しみで毎日泣いています。
祖父の食事とかの世話を毎日やっているのに・・・。
おそらく私たちがいなくなったら確実に祖父は火事か餓死で死ぬでしょう。
それでも「俺は一人で生きていける」の一点張りです。
今日、両親があまりにかわいそうなので祖父に直談判に行き
そこで口論となり大げんかになりました。
両親を巻き込んで今すぐ出て行けとの騒ぎになり
私は殺意さえ覚えるようになりました。
ネタでもなんでもなく本心で相談しています。
普段はニュース速報板やハングル板の住人なんですが。
みなさんに相談します。
私たちには住む権利は無いんでしょうか?
祖父が明らかに呆けているとわかっていても
それに従わなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
723らー:04/03/23 01:14 ID:GXOOUOOw
>>722
行政機関には相談しましたか?

このスレを読んで見て下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1052834211/
724かく:04/03/23 23:05 ID:SeI/RbHi
>>723
わかりました。
725らー:04/03/24 04:09 ID:HDKdmHYs
>>724
”〜板から誘導されてきました”等、一言断りを入れるのがネチケットです。
覚えておいた方がいいですよ。
726 :04/03/25 21:10 ID:Uxu37+ks
727スミノフ アイス♪:04/03/25 21:24 ID:tC2uNJk4
聞いてくれ!

本気、やらなきゃ他人に迷惑をかけるのにやりたくないんだ。今は…
今やめたら、きっと、後で後悔すると思うけど、今は、やりたくないんだ。

でも、やらなきゃいけない。今、やめるわけにはいかないコトなんだ。

この矛盾のせいで、最近、むしゃくしゃするし、唯今、ヤケ酒中。

考える時間なんて無いくらい、忙しかったら気が紛れそうなんだけど、
今はそれしかやるコトが無い。。。

明日も朝、早くから行かなければ…最近、過眠症気味で遅刻、多々。

迷惑かけまくり…はぁ〜あ。

適当に書き殴ってみた。
728不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/03/25 21:28 ID:Uxu37+ks
>>727
「○○しなければならない」の呪縛から解き放たれ、「○○したい」「○○したくない」に正直になるのが理想なんだろうね。
難しいことではあるけど・・・。
729スミノフ アイス♪:04/03/25 21:32 ID:tC2uNJk4
では、周りの人間のことは考えずに自分に正直になれとな?

いや、そうじゃないか。あくまでも理想…ん〜。

そんな風に簡単になれたら、人の人生から「悩み」の二文字は消えるよな〜。

あ〜、いやじゃいやじゃ。生きるとはつらいのう。
730不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/03/25 21:37 ID:Uxu37+ks
>>729
例えば他人に親切にしたり、手助けたりするのだって、義務感の呪縛から生じるものと、心の底から純粋に出るものがある。
後者はそんなに苦痛にならないだろう。
でも通常はそこまで純粋な気持ちになれない。
731スミノフ アイス♪:04/03/25 21:44 ID:tC2uNJk4
ん〜。

生きるということは苦痛もとに生きるということか?

なんだか、右の脇腹が痛くなってきた…関係ないけど。
732ななし:04/03/25 21:46 ID:2xLX7sfu
他人のことを助けるのがそんなに苦痛か?
さんざん助けられて生きてきたくせに(笑)。
733スミノフ アイス♪:04/03/25 21:51 ID:tC2uNJk4
そうなんだよ…。本気、助けられて人たちばかっりでさ…。

恩返ししてやりたいけど、今の俺じゃ足手まといにしかならない気がして…
734ふとん:04/03/25 22:22 ID:QUrhACtP
わたし体臭あるのですが、臭くて気持ちいいんです。変ですよね?同僚にも飲食関係だからなんとか対策した方がいいと言われました。このままじゃヤバイですか?
735 ◆wmxP/NHJxA :04/03/25 22:26 ID:ddEhfx57
>>734
自分の臭いには愛着が湧く。誰でもそうだよ。
かたや他人の臭いは吐き気をもよおす。これも当たり前のこと。
736ふとん:04/03/25 22:39 ID:QUrhACtP
735さん、レスありがとう。ということは他人の迷惑にならないようにした方がいいですね。今自制心0で自分の本能のままになっています(-.-;)
737不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/03/25 22:53 ID:Uxu37+ks
>>734
肉、魚、卵、牛乳など、動物性の食品が多いと、体臭がキツクなる。
もともと日本人は腸が長いので穀物菜食に向いている。
穀物、豆類、海草、野菜、果物をよく採ること。
ただし極端な菜食主義も問題だ。
適度に肉を食べてもよし。

もし病気が原因の場合、医師の治療を受ける。
738ふとん:04/03/25 23:01 ID:QUrhACtP
肉は嫌いでご飯を大量に食べてます‥当然デブで大量に食べすぎたり、太った時に臭いがでてきます(>_<)
739マスカキザノレ:04/03/25 23:02 ID:DhSih6cL
>>734
鼻が曲がる程じゃなかったら寧ろプラスだと思うんですが。私的に。
まあ最近の清潔大好き価値観じゃあ難しいかも知れないですけど。
全然やばくないけど世間的にウザイかも知れないので汗止めとかで。
740不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :04/03/25 23:04 ID:Uxu37+ks
>>738
ならば太りすぎが原因で、汗線の機能がスムーズに働いてないのかもしれない。
医師に診てもらうのが一番だろう。
あと、無理しない程度にダイエットも・・・。
741ふとん:04/03/25 23:11 ID:QUrhACtP
みなさん、ありがとう。わたしはストレスによる過食症なんです。性欲がない分全部食欲にまわってしまってます(-"-;)
742マスカキザノレ:04/03/25 23:14 ID:DhSih6cL
だったら性欲を正常に戻さないと根本解決には程遠いね。
743エチカ:04/04/08 13:19 ID:PITIpgTo
付き合う相手に
とても好かれて 結婚したい とか
こんなに好きな人は今までいなかった と言われます 
自分も相手を好きなのでとても嬉しいのですが
誰といても一生を誓う気持ちまでにはなれません

そのうち自分を失ったらこの人はどうなるんだろうと次第に不安になるのです
そしてこれ以上そのときの傷を深めないように早いうちに離れないといけない
気持ちになって相手を好きでも別れることを決心します
結局いつも傷つけることしかできません

今でも別れ話をしてきた相手のことを想像すると胸がいたい
何度も戻りたいといわれます
もう二度と恋愛できないといわれます

そんなことを繰り返しすぎて好きなひとと
付き合うことも躊躇うようになりました

相手を幸せにしてあげたい
でも思い出はずっと相手を苦しめるものなんですね
つらいです
どうしたらいいのですか

744代々:04/04/08 13:25 ID:NygpxoTo
>>743思い出はなにもかも相手を苦しめるものではないと
思います。
つらい気持ちはいっぱいあると思うんですが、
頑張ってください。
745 :04/04/08 13:40 ID:KAFhNxa0
>>743
自分の気持ち以上に相手の気持ちが大きくて重荷になって来てるんでは
ないかな。一生を誓う相手こそが、貴方にとって誠実な恋愛だと言う考えを
払拭して長い人生の間のパートナー探しって感じで気楽な付き合いをすれば
いいんではないかな。そのうち本当に一生を誓いたくなるかもしれないでしょ?
起こるかもしれない未来をアレコレ考えて、いろんな可能性の芽を摘み取って
しまわないように、今は種にお水を上げている段階だと考えてみてはいかが?
746 :04/04/08 13:40 ID:xr9qgLPw
ちょっと相談です。
うちのじいちゃんが僕のために色んな食べ物を買いまくってきます。
最初の頃はうれしかったのですが
買ってきたものを食べてると、またその品にある物が追加されて
それを食うとまた品が増えてとドンドン増えていきます。
じいちゃんは私のために買っていると思うのですが
ちょっと多すぎて困っています。
食べずにそのままにしておくと、じいちゃんがかわいそうで。
直接言う以外でいい方法があれば教えてください
747代々:04/04/08 13:46 ID:NygpxoTo
>>746直接言う以外だったら、誰かに言うのを頼んだり
とかはどうですかね?
でも、私だったらかわいそうでも直接言ったほうがいいと
思ったけど。
748746:04/04/08 13:56 ID:xr9qgLPw
うちのじいちゃんは、いじけやすくて、ちょっと孤独な所があるので
直接いうのはちょっと無理なんです。
誰かに頼むのも無理です
749エチカ:04/04/08 16:39 ID:PITIpgTo
>>一生を誓う相手こそが、貴方にとって誠実な恋愛だと言う考えを
払拭して長い人生の間のパートナー探しって感じで気楽な付き合いをすれば
いいんではないかな。

勿論そう考えるよう努力していますが
相手にそういわれると矢張りだめなのです。。。
自分ばかり軽く考えることができなくなる。。。
自分も好きなのでそんな風にいわないでくれとも言いたくない
只漠然と不安になるのです
気持ちが負担になってるのでしょうね。。

あんなに輝いていた人が自分のせいでもうずっと元気がありません
私は彼の人生においてマイナスだったんじゃないかと考えてしまいます
もういやです
750:04/04/08 17:21 ID:kykGxBQ8
相談乗ってください。
このまえ友達とうまく縁を切ることに成功したんですが、
もう2度とあうまいと思っていた矢先、地元から離れた
その友達から電話がかかってきたんです。つい5分くらい
前まで話してたんですが、なんかすごいへこんでました。
それで週末に地元に帰ってくるから会おう、と言ってきました。
へこんでるのに追い打ちをかけるべきなのか、それとも微妙に
関係を回復すべきなのか、どっちなんでしょうか?
751らー:04/04/08 20:21 ID:TP9M3foL
>>746
おじいちゃんと一緒に食べたら?
優しくする≠無条件に従う、だと思うのだけれど…

>>エチカさん
永遠を割と簡単に口にする人も居ますが
初めから永遠を誓って、本当に永遠だった事例を私は知りません。

エチカさんは愛し合う物同士は同じ考え方で居なければいけない
と言う拘りによって自身を縛っているのではないでしょうか?
私は、それは不幸な思い込みだと思います。

恋愛に置いて、相手を傷つけないように思いやる事は大事ですが
未来の心配(取り越し苦労)で今の自分をすり減らしてしまうのは
勿体無さ過ぎると思いませんか?

”精一杯やった、でも傷つけてしまった”
”彼の言動で深く傷ついた、悲しい”
それは悲劇ではなくて、学びの機会なのだと思います。

>>750
あなたはどうしたいのでしょうか?
752エチカ:04/04/09 22:35 ID:QN5hTRuF
らーさんレスありがとうございます
私と付き合った男性は 酷く悲しそうにしています
大切なひとばかりなのに たえられないよ
わかっていても人をすきになること
気持ちを伝えること
一緒になることが怖いです

二人は幸せになれるかもしれない
でも
あたしは相手の人生を狂わせる女かもしれない

実際出会うべきじゃなかったんだと思うことが多いです。。。。

それならはじめからかかわるのはよそうとか思ってしまう
こんな考え方自分でもいやなんです


753753:04/04/09 23:24 ID:fKQcFajP
私は4月から新社会人になった者です。
凄く激務で毎日遅くまで残業する部署に同期の女の子と二人で配属されたのですが、
業務のことはほとんどわかりませんから一日中勉強をしているだけなのです。
私は少しは簡単な仕事を与えられ、必死にこなしているのですが、彼女はほとんど仕事がなく、
勉強をしているだけなのに遅くまで残業しなければならず、何のために自分はそこにいるのか、
なんのために遅くまで残らなければならないのかと、精神的に滅入っているようなのです。
私が少しは仕事を与えられるのは、多分男だからということだけだと思います。
しかし彼女は、しばらくしても自分の存在価値が見出せなければ辞めようかと本気で悩んでいます。
私もなんとか相談に乗り、力になってやりたいのですが、口下手でもあり、
今は自分の仕事を覚える事に必死で、どうしていいかわかりません。
私はどうしたらいいのでしょうか?
754:04/04/09 23:26 ID:qxOWR77d
>>753
なじぇに、同期の子の力になりたいと感じるのかむ?
755  :04/04/09 23:41 ID:aZGMtUjp
>>753
遅くまでの仕事に対しての不満なのか、与えられない仕事への不満なのか
少し読み取り辛いですが、四月かのスタートではまだ始まったばかりの状態で
存在価値云々を言うには早すぎる段階かもしれませんね・・。
貴方が彼女のことを気にかける優しい気持ちも分かりますが、わずかな仕事を
分け与えるよりも、貪欲に仕事を覚えようと必死になっている姿を彼女に示して、
彼女の競争心を煽るのが一番彼女の為になるんではないかな?
756こわい:04/04/10 00:05 ID:rDnKkhqB
別居中の旦那が自〇予告の手紙を送りつけてきました。
もし本当に〇殺したら、葬式は誰があげるんですか?
喪主は?
私は旦那から生活費もらってないし、籍が入ってるだけの状態でお金もないです。

子供が可哀想なので誰かに連絡して止めてもらったりしたほうがいいのかなぁ。
気味が悪くてまだ誰にも言ってないんだけど・・
757:04/04/10 00:14 ID:PqVCYqvE
>>756
何故故に別居中の夫が自殺予告をしてきたのかむ?
まず、その理由を考えてみたらどうか?
758753:04/04/10 00:17 ID:YkenpcWL
>>754
職場で二人だけの新人ですから。

>>755
今の時期は休みが日曜日しかないということへの不満もあるようですが、
周りが忙しく働いている中で自分が無駄な時間を過ごしているということが耐えられないようです。
勉強というのも本を少々読んだぐらいで理解できるようなものではなく、
実務の中で覚えていくしかないという感じのものなので、ただ時間を潰しているだけという状況なのです。
ちょっと精神的に弱いところがある子のようで、競争心を煽るというのも逆効果のように思えます。
今日もかなり落ち込んでいましたので。
759756:04/04/10 00:25 ID:rDnKkhqB
>>757
手紙には「生きているのが嫌になった」とありました。
彼は無職。精神不安定で暴力を振るう男です。
睡眠薬を持っています。

離婚調停をしようと思っていた矢先です。(本人にはまだ告げていない)
760:04/04/10 00:25 ID:PqVCYqvE
>>758
それで、自分は仕事を与えられ、同期の女の子は仕事を与えられないことに対して会社の不公正が不公平だとチミは感じているのかむ?
その差は単純に「性別の違い」だけが理由だとチミは思っているのかむ?

ところでチミらの業種は何だむ?
761:04/04/10 00:36 ID:PqVCYqvE
>>759
旦那の性格は下記の項目のうち、どれくらい当てはまるむ?

1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。
  注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。
2.理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3.同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。
4.自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質乱用、無謀な運転、むちゃ食い)。
  注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。
5.自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。
6.顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。
7.慢性的な空虚感
8.不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのケンカを繰り返す)。ストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状
762  :04/04/10 01:00 ID:U2DUVGNd
>>758
彼女自身のやる気の問題になりますかね・・・。
今は、見て盗んで、覚えることに全力を尽くして必死でいれば、
無駄なんて思わないと思うのですが。。?
彼女自身のやる気を見守るしかないんじゃない?
乗り越えれる精神力は彼女しだい・・・仕事に対する執着があれば頑張るだろうし、
限界感じればやめるだろうし・・・。どの道貴方に出来るコトは愚痴聞いたり、
励ますぐらいしか出来ないんじゃないのぉ?
763:04/04/10 01:18 ID:PqVCYqvE
>>762
ワチキの努める会社での話になるけど、はっきり言って新人が「戦力」になることを
期待したりはしていないむ。
むしろ、入社当時の新人は、どれほどの「チャレンジ精神」を持っているかを常に観察されているむ。
社会にでれば、学校と違って手取り足取り仕事を教えてくれるわけではないむ。
新人がどれほど優秀であるかよりも、本人が、いかにOJT(On Job training:業務の中で学ぶこと)にトライするか、
その姿勢を上の人間は観察していることが多い。
仕事を待っている人間には仕事は与えられない。これが学生と就職した社会人の大きな違いだとワチキは思うむ。
彼女は「時間つぶし」のために勉強をしているのか?それとも仕事を習得するための努力をしているのか?
その辺が、彼女のこれから先の会社生活に大きく影響するファクターだろう。

チミは同期入社の子に気を配ることは、人として「善」であるとは思う。
しかし、チミは彼女のために「会社生活をすること」はできなむ。例え同期入社の人間だとしてもだ。
その事を充分踏まえた上で、チミはどこまで彼女を支援できるかはんだんすることは重要なことだと
ワチキは考えるむ。
人は自分とは異なる、その人自身の人生を歩まなければならない。
どこまで彼女を思いやってあげるか、キチンと線引きをした方が良いと思うむ。
惹いては、そのような態度が、チミにとっても同期の彼女にとっても、長い目で
みた場合、双方にとってプラスになるだろとワチキは忠告しておく。
以上を踏まえ、チミは自分の「相手に干渉する」ことに対する境界と限界をキチンと
区別するべきだろう。
764らー:04/04/10 02:27 ID:9SDiZmTZ
>>752 エチカさん
レスしてくれた事はありがたいのですが
初めに謝っておきます
厳しいレスをします

エチカさんは、好きな人に対して
無理をしない自分を見せていますか?

エチカさんが本当に恐れている対象は
相手がエチカさんに対して”落胆している姿のイメージ”では有りませんか?

よく考えてみてください。
765エチカ:04/04/10 03:39 ID:TZikye6L

>エチカさんが本当に恐れている対象は
相手がエチカさんに対して”落胆している姿のイメージ”では有りませんか?


自分が嫌われるのがいやなのかということでしょうか
はい
それもきっと大分ありますね。。。
でも媚態をとったり自分を偽っているつもりは全くありません


766:04/04/10 07:55 ID:PqVCYqvE
うぁ、何エラソーなことを>>763でのたまってるんだむ、ワチキは、、、。
しかもレスする相手間違ってるし(汗

いかんなー、眠りかけのときに書き込みするのは。

767759:04/04/10 08:00 ID:rDnKkhqB
1、2、5、6 に当てはまります。
768:04/04/10 08:11 ID:PqVCYqvE
>>767
4つか。びみょーなところむ。
>>761はアメリカ精神医学会のDSM−IVにおける「境界性人格障害」の診断基準で、5項目以上が当てはまると
境界性人格障害の疑いがあるらしいむ。
ワチキは単なる設計技術者だから人格障害の診断なんてできないので、精神科の医者に旦那のことを相談し、対応方法
について聞いてみた方がいいかもしれないむ。
769 ◆wmxP/NHJxA :04/04/10 11:01 ID:XUV99p16
>>753
遅レスを見るかどうか分らんが一応レス

その新人女子社員は「下積み」という言葉を知らんのか?
どうせダラダラ楽な手伝いだけしてお気楽OLがしたいんだろう。
新卒入社なら「会社の為に尽力する」のが前提だと思うが、「自分の存在価値」は与えてもらうものだと思ってやがるな。
そんなのもう放っておけよ。
770jijii:04/04/10 13:48 ID:tTFuuvUy
>>765
付き合う相手を傷つけたくないなら、
誰とも付き合わないしか方法はないと思うよ。

だって、あなたは明日死んでしまう可能性だってあるわけだから。
あなたのことを愛した人は、あなたが死んでしまったら、そうとう
傷つくでしょう。一生立ち直れないかもしれない。
だから相手が傷つくことを恐れたら、恋愛なんてできないよ。

あとは相手を幸せにしてあげたい。なんて考えずに、まず自分が幸せに
なろうとしなよ。
エチカさんが、「この人と一緒にいると幸せだなぁ」って感じてることが
相手に伝われば、それで相手も幸せになれるはずだよ。
771              :04/04/11 19:42 ID:XIv+2bNf
いくら気をつけても自己中心的な性格が直らない。
あまりにうっかりミスとか多くて消えたくなる、、、
考え方もおかしーし。すんごいミスしても謝ればいいやって思ってる自分が何処かにいる。死ぬわけじゃねー氏、みたいに。
このままいくと誰もいなくなる。こつこつ気をつけるしかないんだろうか?
772  :04/04/11 21:36 ID:E5Qn23/z
>>771
楽しいと感じられないことを義務感でやってどんな結果を出そうと
自分自身にとってあまり意味がないと思いますよ。
趣味とかの自分が大事にしたいこと、
こだわりのあることに対しては一生懸命になるでしょう。
それはそのことが好きで楽しんでいられるからですよね。
一つの物事を極めようとすれば直接関係ない他の事にも
次第に関心が向いてきて興味のある分野が増えてきたり
嫌いだった事も認められ、多くのものに価値を置くようになって
いろんなことを大切にしたいって気持ちに発展するもんだと思います

恋愛なんかがいい例ですね。好きな人は大事にしたくなる、
そのためには自然に人格的に成長しようという姿勢になる。
好きで楽しい事は思いのままにしっかりやる、
そう思えない事は無理せず必要なだけ片付ける、でいいんじゃないですか
誰だって楽しい方がいいから長い年月を経るうちに
いろんなことに対して自然に楽しむ姿勢になっていくもんだと思います
773けん:04/04/13 15:32 ID:9G9HEuoF
僕は23♂で口臭で悩んでいます。
ひきこもって2年くらい経ちます。
匂いはかなり酷いです。
車に乗っていても、前後左右の車の運転手をみると、鼻をかんだり、
タバコをすいだしたり、頭をかいたり。大概しています。びょういんいき
相談したものの、原因がいまいち不明ということでそのままの処置で帰されました。
親と一緒に住み、昼夜逆転しながら、アルバイトしながら生息していました。
でも、人間関係というか職場の不当な差別をうけ、それ以来、引きこもっています。
部屋の窓からお隣の家をのぞくと、消臭剤がみえるようにおかれたり、近所ではど
ぶさらいをしています。僕のにおいは30mくらいは臭うようです。
事情があって引越しすることになりました。でも、引越し先がわかりません。引越し
しても、トラブルが起きそうな感じです。壁が薄いと、ノイローゼになるかもしれません。
家は一戸建で今いますが、それでも耳栓しています。死にたいです。
今月中に出て行かなければいけません。誰か人生相談乗ってください。
仕事は引越し先で探すことになります。僕はどうしたらよいですか?
よろしくおねがいします。m(_ _)m
774○| ̄|__:04/04/13 16:00 ID:GqKwVH+v
19歳の大学生2年生です
どう説明したらいいか分からないけど
友達もいなく、孤独で、ゼミに入ったのですが、
そのときの自己紹介で改めて自分には何も取り柄もなく、趣味もなく
つまらない人間だな・・・とおもいました
そしたら急に鬱気味になって・・・
キャンセル料払ってまでも、教習所を休むようになってしまいました。
家が1番落ち着きます。
ここ数年新しい友達というのも出来たこと無いし、人とのコミュニケーションの
取り方が分かりません。話しかけられても自然と自分から逃げているのです、、
もう辛いです。
775:04/04/13 16:43 ID:lbM/Vxo8
>>774
無理する事はないよ。
趣味はこれから見つければいいし 話したくなければ無理に話す事はない。
人の話を聞くことからだね。
疲れてたら休めば良い。十分休んだら外に出る。
挨拶からだ。
それでも辛かったら 診察に行く事・・・気を楽に
776ハニーパイ ◆OD.c6PSqx6 :04/04/13 17:08 ID:0QGFnhO8
相談してもいいですか?
777ハニーパイ ◆OD.c6PSqx6 :04/04/13 17:16 ID:0QGFnhO8
職場に自己中でヒステリックで男と上司にだけいい顔する
彼氏イナイ歴更新中のバカ女がいます。
その女のヒスが嫌で嫌で精神的苦痛が肉体的苦痛にかわり、
ツライ毎日を送っていました。
そこで心配した別の上司が異動先を作ってくれました。
しかし、そこには彼氏が働いており、
最近その彼には愛想がつきてそろそろ振ろうかと思ってきてしまいました。
ヒス女とうだつのあがらない彼氏、どっちと働くのがマシでしょうか?
彼氏のいる職場は少し遠いです。
バカ女さえいなきゃ今の職場にいたいのですが・・
778職なし男:04/04/13 21:16 ID:yS3G2liM
29歳 無職 2流大学卒 友達なし 職歴なし
これからどうしようか。。。
779 :04/04/13 22:59 ID:9AB/BOmt
>>773
俺も口臭に悩んでる。ガキの頃から治らない。
何が原因かは人によるけど、俺の場合は主に消化不良だ。
食べ物を胃で消化するのに時間かかって
腹が生ゴミ捨て場状態になって臭いが口から漂う。
対処法としては
・食べたら歯を磨く。歯だけでなく舌や口の裏側全て磨く
・食事は時間をかけて水を飲みながらよく噛んで食べる。
 口に入れたら飲み込む前に30回は噛む、かなり疲れるけどそうしないと効果がない
 口を動かすので唾液がたくさん出て消化を助け消化器系の負担をなくす
・水を常にたくさん飲んで腹と口を中和させる。お茶やジュースはかえって逆効果
 もし尿が濃かったり黄色かったりするなら、透明な尿が激しく出るくらい飲む
 冷たい水は腹を壊すし、ぬるい方が身体に吸収され易く代謝が盛んになる
 煙草やお茶の嗜好品は一時的に臭いを紛らわすだけで
 時間が経てば今度はそれが原因で臭いになる。ガムも同じ。
 要は水以外はだめ、俺の場合六甲のおいしい水がいちばん効くけど
 ミネラルウォーターの中でもフランス産のものがいい。
 日本製のは実は防腐剤が混じってるという噂があるので身体によくない
 フランス産のは高いけど古くなるとちゃんとカビる
・寝る数時間前には何も食べない。寝てる間は口を閉じるので空気が篭る
・週に一度は糸楊枝で歯間を磨く。これがないと絶対に臭いは取れない
・人前で水がなければ歯をカチカチ噛んだり舌を20〜30回回転させ
 唾液をたくさん満たして飲む。手頃に臭いを軽減できる

多くの人の中で生活してれば多くの人に気を使うから
臭いに限らずストレスが溜まるのは当然。人の悩みって8割方対人関係じゃない?
なら人の全然いない地方の自然の中で出来るだけ長く過ごすことができれば
精神的にかなり楽になるよ。
780らー:04/04/14 02:21 ID:JeTwzbV4
>>773
1.虫歯・口内炎
2.ノドの奥に溜まった食べカスが発酵する
3.胃・腸の不調
等によって口臭が酷くなる事が有ります。
1.2は歯科医に、3は内科のお医者さんに相談してみましょう。
781らー:04/04/14 02:33 ID:JeTwzbV4
>>778
頑張ってバイトしてお金を貯めて海外旅行をしてみては?
親と同居していてすぐに食べるのに困らないのであれば
ボランティア活動を”させてもらう”のも良いと思います。
782 :04/04/29 00:13 ID:a2WD4/p0
上げときます。
783山羊:04/05/11 02:40 ID:+FVMp3z4
職場に困ったちゃんがいるのですが・・・、
注意しても口答えしてくるのです。ああいえばこういうって感じで、
ほとんど小学生並な言い訳かますのです。
そもそも彼女は仕事に対する情熱や責任感というものが全くなく、
非常にいい加減です。仕事の覚えも悪いです。
調べればすぐわかることを(わからなかったとしても周りに聞けばいいのに)、
調べもせず適当なこといって済ませようとします。思いつきで行動してるのです。
注意すると口答えが返ってきます。
昨日、口答えがあまりにひどかったので私が激高すると、後になってニタニタ笑いながら
謝ってきました。それも言い訳ばっかり。
こういう人はどういう風に対処すればいいのでしょうか。
上司も同僚も彼女にうんざりしてるのですが、
こういう人は更正の余地はないのでしょうか。
友人なら速攻で縁切りできますが、職場となるとそういうわけにもいかず
難しいです・・・。
784らー:04/05/11 23:31 ID:c5lBK/T8
>>783
短期。中期、長期に分けて、彼女への接し方を考えた方が良いと思います。
山羊さんは同僚に当たるのでしょうか?、それとも先輩ですか?

まずは、彼女が仕事(場)に求めている事を聞いた方が良いと思います。
785山羊:04/05/12 00:58 ID:MWsDamSX
>>784
レスありがとうございます。
年齢はほとんど同じですが、職場では私が先輩です。

彼女が仕事に何を求めているか・・・
彼女は自分で考えたことを言葉にする能力が非常に劣っているのと、
自分のことしか考えてない人ですから、
そういう問いかけに答えてくれるとは思えません。
そして、恥ずかしい話なんですが、今は彼女の顔を見るだけで
イライラしてしまう始末で、まともに話をすることもできない精神状態です。

ちなみに職場の外では、なぜこんなことをやらねばならないのかとか、
仕事を覚える気はないとか愚痴をこぼしているようです。
786らー:04/05/12 04:40 ID:td5NM5b8
>>785
彼女(仮にA子さんとしましょうか)は仕事を始めて何年でしょうか?
また、この職場では?

同じく山羊さんは、どのくらいになりますか?

それと、これは山羊さんにお聞きしますが、山羊さんの、今一番強く願う”目的”は
「自分の仕事でさえ手一杯なのに、他人の面倒まで見られる訳が無い」
「A子からイライラさせられたくない」
「A子を責めたい、仕返ししたい」
「A子がちゃんと仕事のできる職場の一員として自律・自立して欲しい」

この中に有りますでしょうか? それとも別でしょうか?
よく考えて、山羊さんの本音で書いてもらえると、私も助かります。
787山羊:04/05/12 22:17 ID:qJaPQOjd
>>786
彼女はうちのとこに来て4ヶ月です。
前職については詳しいことはわかりませんが、
そんなに長く勤めていたわけではないと思います。
1年も働いてないかもしれないですね。

私は今のところで3年ちょっとくらいです。

今一番強く願う目的は、正直なことを言えば
「早く辞めてほしい・目の前からいなくなってほしい」です。
最初に彼女が入ったとき、あまりにも仕事ができないので職場の誰もがすぐやめると思ったのですが、
彼女はそういうことを気にするタイプではないらしく、今に至ります。
788山羊:04/05/12 22:36 ID:qJaPQOjd
本人が辞める気がない以上、そして会社が彼女をクビにしない以上、
彼女には「A子がちゃんと仕事のできる職場の一員として自律・自立して欲しい」
と思います。
働いているという自覚をもち、普通の人なみに仕事をしてほしいです。

でもこの4ヶ月、皆が彼女に何度となく腹をたてたことを思えば、
辞めてほしいというのが本音です。
789山羊:04/05/12 22:47 ID:JWCgetA3
ちなみに私とA子ともども身分はアルバイトです。
790らー:04/05/13 23:46 ID:sPwDJPhW
>>山羊さん
お仕事、お疲れ様です。
私の納得の行くレスが書けるまでもうちょっと時間をもらえませんか?
791らー:04/05/15 20:09 ID:5f/tUL/0
>>山羊さん
考えてみたのですが、まず急ぐ必要が有るのはA 子さんのことより先に
山羊さんの内側に積もっている怒りの解消だとおもいます。

A 子さんに仕返しするのではなく別の方法でスッキリする方法を探してください。
それともう一つ。
これ以上のイライラを減らすために
山羊さんの視点を変える。
A子さんの事をもっと知る。
事を強くお勧めします。

もちろん、緊急度から言えば山羊さんの中に積もっている怒りの解消ですが。
792山羊:04/05/16 22:52 ID:0U11T79r
らーさん、レス本当にありがとうございます。
時間がたってきたので、直接的な怒りの感情は大分収まってきました。
ストレス解消できることを探します。おいしいものたくさん食べようかな・・・
あと、はじめから彼女に仕返ししようとかは考えてないです。
できれば関わりあいたくないぐらいですし、仕返しできるほど器用じゃないですよ。

視点を変える、これはできそうな気がします。
彼女が馬鹿なことやっても深く考えないことにします。
口答えされても「あっそ」とかいって返すようにします。
A子の事をもっと知る、というのはどうでしょうか・・・。
知れば知るほど嫌いになります。最初から嫌いだったといえばそうなんですが。
仕事以外のことでも全く趣味嗜好が合わないし、そもそも会話が成り立たないのです。
多分無理してかかわってもストレスがたまりそうです。難しいですね。
793らー:04/05/17 07:33 ID:4HJeyILc
>>292
お仕事、お疲れ様です
ゆっくりお風呂入った後にリラックスして読んでください。

大まかな事については了解してもらえたようなので
もっと掘り下げて書きます。

:視点を変える
今、山羊さんは A 子さんの事を水平に近い視点で見ています。
この位置から見るのではなく仕事をする組織として、もっと
上に引き上げて見ましょう。
最低でも、山羊さんたちの上司のそのまた上司まで引き上げて
みましょう。

そうすれば、山羊さんの上司その人も立場、求められる役割も
違う解釈が出来ます。
山羊さんの上司その人も誰に対しても絶対的な
上司ではないと言う事が理解できると思います。

その、同じ視点で山羊さんと、A子さんを見ることが出来れば
「仕事場」と言う場で、より望ましい関係は

”同じだけの仕事を期待して仕事をしない人を責める”先輩では無く
”後輩の能率が上がる事を期待して配慮できる先輩”がより望ましいです。

仕事をしていない時に、仕事をしている時の事を思い出しながら
練習して見て下さい。

この文章を。
判りにくければ繰り返して読んで
それでも納得できなければその時に
出来るだけ細かく私に聞いてください。
794山羊:04/05/20 00:53 ID:YkGWlqQr
今後、彼女が間違ったことしないようにフォローすると同時に、
彼女の言動一つ一つにあまり腹を立てないようにします。
彼女との距離をうまく保てば(あまり近寄らなければ)、多分大丈夫だと思います。
らーさん、いろいろありがとうございました。
795m:04/05/21 01:20 ID:Uz9S16ro
相談させて頂きたいのですが。
今現在やりたいと思うことが何もないのです。
大学は出たのですが、他に取り柄がないので勉強をし、
その延長線上で大学をただ卒業した、というだけで、就職も決めていません。
人と居ることが耐えられず、すぐに逃げ出したくなるので
何をやってもダメ、日常生活ですら緊張してしまい、上手くこなせません。
こんな自分にできることって一体何なんでしょう。。。
796らー:04/05/21 18:34 ID:G554p2ct
>>795
mさんが一日の中で一番たくさんの時間を費やしている事な何ですか?
小さい時から同じですか?
797らー:04/05/21 18:39 ID:G554p2ct
>>794
疲れたら無理をせずに”山羊さんの心の出発点”まで戻って
休んでくださいね。
798ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/05/21 20:30 ID:A64g0SP9
>>795
私もね、これといって「やりたい事」とか「特技」もないのだけど
就職する時に考えたのは、「家族と一緒にいられる時間がなるべく
多いほうがいいな」って事なのよ。
だから、一般企業で、毎日9時〜5時まで、休みは土日祝日・GWと
お盆。正月はやすめる会社を。。。と探しました。
仕事って、ほぼ毎日のことだし、一日のほとんどの時間が潰れるし。
別に「小さいころから、パイロットになりたくて。なった」とか。
「デザイナーになりたい!!」とかでかい事を叶えるのが、
=幸せに繋がる・・・というわけじゃあ、ないと思うよ。
「自分のライフスタイルに合わせる」という視点で考えてみたらどうかな?

ついでに私は、今、希望通りの会社に勤めることができ、
ささやかだけど、それなりには幸せな状況にいますよ。
799m:04/05/22 00:30 ID:Mvu/tJxl
>>796
一番時間を費やしている事は、2ちゃんです。
しかもROMっていることがほとんどです。
たまに書き込みもしますが。。
小さい時から自信がなく、親から褒められたこともあまりないので、
内に内に閉じこもりがちな子供でした。

>>798

そうですね、そういった仕事に就くのは夢でもあります。
他人と仲良くなるのが苦手なもので。。
今の所、公務員希望です。
ひなぎくさんは、幸せそうで何よりですね。


、困った事に私はこの歳にもなって、自己の確立というものが
出来ていないのです。
今までずっと、自信のなさから本当の気持ちや性格を隠して生きてきたので、
そのツケが回ってきたのだと思います。
これでは社会に出る最低ラインにも及ばないと自分では思います。
ですから、、就職云々の前に、せめて人並みに、趣味や性格などを確立したいのです。
もう、何も産みださない日々を送るのはやめにしたいのです。
800らー:04/05/23 01:14 ID:RWheqv3R
>>799
2chですか…
2chを見終わった後にmさんに
残る物は何でしょうか?

>自信
根拠の無い自信で溢れ返っているよりは良いと思いますよ?

>何も産みださない日々を送るのはやめにしたいのです。
何かの教室に通うとか、誰かに弟子入りしてみませんか?
一人でやっていても、煮詰まると大変ですから。
801m:04/05/23 20:30 ID:nxGlSBT0
見終わった後に残るものは、特にないかもしれないです。
世間の考えている事や、常識、時代の流れは多少掴めますが。
何分長い間人と話をしたりしていないためひどく世間知らずなので、
つい覗いてしまうのです。

>何かの教室に通うとか、誰かに弟子入りしてみませんか?
一人でやっていても、煮詰まると大変ですから。
そうですね、そういった方向に行けたら、と思うようになりました。
何か習い事をするなりして、人と関わる事に慣れたならアルバイト、
という具合に、段々とステップアップしていけたら、と思います。
802らー:04/05/23 21:31 ID:RWheqv3R
>>801
mさん自身が行動し、その行動の”結果と言う裏打ち”が有って
はじめて,mさんの中に正しい”自信”が少しずつ培われていきます。

(私が改めて言うまでも無くmさんはもう知っていると思いますが)
mさんが追い求める結果と同じくらい、途中の工程も大事にして下さい。
803m:04/05/25 15:14 ID:nT3U7XHq
>>802
そうですね、結果というよりはその工程を大事にしていきたいです。
少しやる気が出てきました。とりあえず、できる事を一生懸命こなしてゆきたいです。
アドバイスして頂いて、少し優喜がでてきました。
どうもありがとうございました。
暫く色々頑張ってみて、またここに来たいと思います。
804マジレスさん:04/05/31 21:41 ID:6ukCfq3f
>>m
は比較的金持ちな家庭ですか?
例えば資産があって食うには無職でも構わないとか。

805マジレスさん:04/05/31 21:51 ID:jE+w7q5p
>>804
日付を見ろ。
806:04/05/31 23:19 ID:2sCUnk+7
出会い系サイトで女性にスリーサイズを聞くと
自称W60がとても多いです
実際はいくつぐらいなんでしょうか?
807  :04/06/01 02:52 ID:L9WrSKRS
>>806
+3センチ〜5センチぐらいで考えとけば。
808マジレスさん:04/06/08 23:18 ID:Y6szMvQw
相談させてください。

他人へのの陰口を聞いても、それを自分が言われたらということをいちいち
考えてしまい、自分のことのようにとても落ちこんでしまいます。
それが他人の気持ちがわかる優しい子を無意識のうちに演じているような
気がして自分がすごく嫌な奴だと思います。
でも、自分が嫌な奴だと思って反省することも良い子ぶってしているのかも…
って感じで自分が良い子ぶっているのか本音なのか自分でもわからなくなって
しまいました。。。
809ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/08 23:39 ID:YHd+qR8u
>>808
「そのはざまで迷ってる最中なのだ」という方向には落ち着けないかなあ?
誰にでも、理想というか「こういう人でありたい」という姿ってあるよね。
でも、理想と現実は違うから、その差にやきもきする。そりゃ、
努力したら、ある程度は理想に近づくことだってできるんだろうけど。

しかし、だよ。
その「理想」っていうのはさ、漫画で読んだ主人公のいいとことか
ドラマで見た脇役のいいとことか、クラスで人気者のいいとことか、
つまりは「こういう人こそ、よし」とする部分の”つぎはぎ”ってか合成してこしらえた
完璧な人間だってことないかな?
仕入れた情報に左右されてる、理想像っていうか。
そういうのこそが「良い」もので、それからはみ出すのは「駄目」だと
自分で枠を作っちゃってない?それだとしたら、ちょっと損だよう。
その「思い描いている自分像」の再検証を。

まずは、@それを(自分をいい子ぶって見せることを)したほうが、
周りとの関係を円滑にできるから、仕方なくしている。
のか
A本音を言っても差し支えない状況なのに、自分にストレスをかけてまで
作っているのか。
この二つ、場面によって両方ありうると思うのですね。
@は、仕方ないと思う。処世術ってことであなたが人間関係を経験して学んだもの
であるともいえると思う。
問題はA、だよね。
時には、「これは、@かAか?」と自問自答してみては?
日記なんかをつけると、わかりやすいと思う。
810808:04/06/09 23:19 ID:7gN6YQB2
ひなぎくさん、レスありがとうございます。
私の場合Aだと思います。
私は小さい頃から別居している母に優しい子になってくれと言われていて、母に今以上に
好かれたいと思っていたのでどんな時でもそんな風になろうとしていました。
常に人の気持ちを考える心からの良い子になろうとしていた気がします。

>つまりは「こういう人こそ、よし」とする部分の”つぎはぎ”ってか合成してこしらえた完璧
な人間だってことないかな?
私が目標にしていた良い子はひなぎくさんの言う通りです。
でも成長してから努力してもそんな完璧な優しい人にはなれないんだと気づいて、
演じることをやめようと思いましたが、何を考えても出てくるのは良い子ぶっている自分で、
本音がどうしても出てきません。
811ひなぎく ◆snow/PoHpQ :04/06/09 23:32 ID:Yx2gDOuz
>>810
ちょっとひっかかるのだけど。
あなたのレスからだとね、本音っていうのはどこかにあって、
それを探しあてて、見つけて、それ言わなければならないもの。
それ以外を言うのは、嘘である・・・・・・みたいな風にも受け取られるのよ。
本音って、果たしてそういうものなのかな?

>何を考えても出てくるのは
とあったので、それは「頭の中で」ですよね?
それは、それも一つの真実だと思いますよ。

辛口・毒舌=本音、それを言うのが正直・・・・・と取られがちだけど
必ずしもそうとはいえないのではないかな?
「本音」というものの認識を、ちょっとずらしてみてはどうでしょうか。

完璧じゃないからこそ、本音がなかなか言えない・・・なりたい自分に
なかなかなえれない・・・・というのも有りだと思うんですよ。
812808:04/06/09 23:43 ID:7gN6YQB2
そうですよね。本音は無理に出すものではないですよね。
>>811のアドバイスを読んで気が楽になりました。
相談して良かったです。本当にありがとうございました。
813マジレスさん:04/06/18 01:49 ID:nPdHs2w4
保守っときます。
814 :04/06/26 23:03 ID:0f6OHK2D
保守
815マジレスさん:04/07/02 04:16 ID:k1jlzxMa
hosyu
816マジレスさん:04/07/07 20:49 ID:w14nJMHI
キャッチャー
817マスカキザノレ:04/07/07 20:51 ID:8A1q7zts
インザライ?
818マジレスさん:04/07/20 17:45 ID:ZayTBmNK
僕は21歳の学生です。
うちには親と祖母のほかに父方の叔母が同居しています。
結婚もしていません。いい年です。
2、3年前までは仕事をしていましたが、事故にあい入院していて、退院してからはしごともせず(ていよく首になったらしい)、毎日家で自分の部屋にひきこもり、ずっとテレビを見ています。
祖父母は定年で、祖父は日がな外を遊び歩いていて、祖母は主婦(かなりの年なのであまり動けません)。僕の両親は共働きで、叔母のことは子どもだった僕にはあまりいいませんでした。
しかし僕が二十歳になり、おばが引きこもったのを境に、両親が叔母の不満を息子である僕に漏らすようになりました。

「家にいて家事もしない、仕事もしないのなら家を出ていってほしい」

なんとなく、彼女がこの家に溶けこんでいないのは子どもの頃から察知していましたし、子どもながらに両親に負担をかける叔母を憎んでいました。
叔母は引きこもるようになってからトイレと食事のときだけ部屋から出てきます。その時だけ彼女のかおを見るのですが、彼女が今何をしているのか、この家が今どんな状況なのかは僕は誰にも聞けませんでした。
それは両親に余計な心配をぼくが気にしていることを気にしてほしくないのと、やはり大人の問題は大人が解決してほしい、と思っていたからです。

しかし、僕が平日、家にいても、祖父母は話し合いもしないし、彼女をほっておくのです。

819マジレスさん:04/07/20 17:46 ID:ZayTBmNK
うちの家族にはしこりがありました。誰もがみんな不機嫌でした。
僕の兄弟は親とはいざこざはないのですが、兄弟でなかが悪く、会話も余りありません。両親も忙しいので、恐らく普通の家族ほど話しません。家族中がひとつの家に同居している他人のような存在でした。原因はいくつかありました。
まず祖父が気が短いのです。
祖母にはいつも怒鳴っていました。だから祖母は消極的です。父はそんな両親に愛想をつかせ、まったく話しません。ははも仕事が忙しいので、あまり祖母とも話しません。
そのかわり祖母には文句を言わず、家の家事をほとんどこなしながら働いています。
もちろん叔母とも交流がありません。
祖父母はおばと話すと必ず喧嘩になるので、心配しつつも話したがらなかったのです。

つまりうちはギリギリの所でなんとかバランスを保っていたのです。
そんな状態を20年近く目の当たりにしていた僕は、今日、ついに祖父母に言いました。このままではこの状態がいつまでもつづいてしまう、誰かがこのバランスを崩さねば、と思ったのが原動力でした。
820マジレスさん:04/07/20 17:47 ID:ZayTBmNK
「これ以上彼女をほっておいて良いわけがない。あなた達はいつも彼女を心配していることをもらすくせに彼女を避けている。このままでは解決するはずがない。彼女の部屋に言いに行ってください。僕も一緒に行きますから」(実際には敬語じゃないです)
こんなことを始めていったので内心ドキドキでした。

そして祖父母は彼女の部屋に行き、話し出しました。
するとすぐに叔母の「うるさい!」と言う声が響いてきました。短気な祖父は「なんだと!?」と怒鳴り声を上げました。おばはすぐに部屋の戸を閉めてしまいました。僕に言われた面子がら、強引にその戸を抉じ開けようとする祖父、修羅場です。
やはりこうなったかと僕が祖父母をいさめて戸をあけました。
叔母は僕の突然の態度に驚いていました。僕は普段は彼女に感知せず、極力会話もしませんでしたから。
怒っている祖父は「話しにならん!!」部屋に行きました。
僕は相手(叔母)が興奮しているので逆に冷静になりました。
「僕はこの家の家族が苦しんでいるのを見ていられなくって祖父母に「話して」と話した」
と自分の意思を言いました。
821マジレスさん:04/07/20 17:48 ID:ZayTBmNK
それでも彼女は出ていけのいってんばり、僕の戸をあけている腕を叩きつづけました。しかし引きこもった彼女のひ弱な腕ではダメージもなく、僕は話しつづけました。これからどうしようと思っているのか、聞きました。彼女からは驚くべき言葉が返ってきました。
「ずっとこの家にいるんだ!ここはお前の家じゃないだろ!!それにお前だって家にいるじゃないか!死ぬまでこの家にいてやる!」
初めて見る彼女の態度に驚きました。そして予想だにしなかった言葉にぞっとしました。彼女がそのつもりならうちの家族達はずっと無言の不機嫌を抱えながら生きていくことになります。
僕は、「あなたが食べている食事代、使っている電気代、生活費は誰が払ってると思ってるんだ?僕の両親だ。これ以上両親が苦しんでいるところを見たくない。」と言いました。
しかし、「だったら請求書持って来い!でてけ!でてけ!」こんなに逆上して話すおばを見たのはこれが21年一緒の家にスンで始めてでした。
822マジレスさん:04/07/20 18:01 ID:ZayTBmNK
傍らには祖母がいました。祖母は、「みんなおまえのことを心配しているんだ!」と言いました。すると叔母は、「うるさい!私のことを子どもの数に入れてないくせに!」といいました(これが今回の核になる言葉だと思います)
話しつづける僕を叔母は叩きつづけ、ついに下にあったフォークを取り出し、僕を威嚇し始めました。命の危険を感じ、話しにならないので僕は祖母に言われるまま部屋を出ました。
そしてそこで祖母と初めてめての会話をしました。

今までのこと、僕の両親が叔母のことで何度も祖父母に相談していたこと、それができない祖母が僕の両親に申し訳なくて両親を避けていたこと、祖父と息子達の不満を一身に受け、具合が悪くなっていたこと。
叔母は短気な性格なので友達もあまりいないことそして祖父母と叔母と一緒にぽっくり死ねたらどんなに安心して死ねるかということ。これは自分がおばを残して死んだら僕の両親に申し訳ないからだそうです。
そしておばに早く家から出ていってほしいこと。

僕は冷静に、時々笑って彼女を励ましながら話しを聞いていました。僕もふがいない祖母には憤りを感じており、落ち着いてこのようなことを話せるのは物心ついてから初めてでした。

祖母と話し終わり、一人になった僕はまた叔母の部屋に行きました。叔母は新聞を読んでいて顔を見せませんでした。僕は一人ではなしました。
まず、いままで21年生きてきて言えなかった鬱憤が溜まり、このような行動に突然出てしまったことを謝りました。そして心から祖母やあなたと本心を話せたことが嬉しいと伝えました。はじめて家族として感情をぶつけ合えたからだと思います。
でも、さっきのあなたの行動は大人とは思えない。僕より四十年以上生きているが、まるで子どもじゃないか.僕らは兄弟じゃないんだから大人な態度を見せてほしい、家族のこともわかってほしいと伝え部屋を出ました。
そしてこの文章を書いています
823マジレスさん:04/07/20 18:01 ID:ZayTBmNK
まず驚いたことは、TVで見ていただけの引きこもりの修羅場が我が家に存在したこと、それにあまりにもケースがありふれていたこと。
そして明らかに親子間の問題が放置され、叔母が子どものまま大人になってしまっていたこと。僕はいくつかのケースと同じく、ここに問題があるのだと思います。

僕はあらゆる事をシミュレートして叔母に挑んだつもりでしたが、ここまで話しが通じないと思っていなかったので、そしてここまで引きこもりのケースにぴったりはまっていたので驚いてしまいました。

僕は祖父母に、両親に心配させたくないので、僕がこのような行動に出たことは内緒にしてほしい、といいました。
しかしこんな問題を両親抜きにして僕はどう解決すれば言いのでしょうか。
両親には心配させたくないですし、祖父母に任せていては問題は解決しないと思います。

どうすればいいのでしょうか。
824マジレスさん:04/07/20 18:03 ID:jF0/6UnS
文章ながすぎ・・・
825マジレスさん:04/07/20 18:10 ID:ZayTBmNK
ごめんなさい。。。しかも乱文ですみません
826マジレスさん:04/07/20 21:16 ID:ZayTBmNK
ありゃ、レスがついてないですね、よろしくお願いします
827マジレスさん:04/07/20 21:46 ID:hFxpnYdH
>>818-823
まず言える事は面倒をみているのは両親なんだから、それは両親の自由ってことになる。
キミは経済力も無くて援助もしていないのなら口出しする権利も無いよ、でしゃばらなくても宜しい。それでもどうしても我慢できないのならもう21歳なんだし自立して家を出ればそれでそれで良いこと。

ところで叔母とは父親の兄弟かな?法律的には兄弟だからと言って扶養する義務は特に無い。
障害者なら別だが五体満足なら働かない居候など追い出しても構わない。ホームレスにでも何でもなってもらえば良い。
もしかして女だから保護しないといけないとか思ってるのかも知れないが、そこんとこが間違ってるね。

それとレスが付いてないのは人生板には真面目にレス出来る人は意外と少ないからだから、1日待ってみるのもいい。
828ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/07/20 23:36 ID:paHNWx7z
>>818-823
状況はよく説明できてる・感情に左右されず冷静に物事を見つめられるヒトなのね。。

祖父母とあなたの両親一家 と 叔母さんが住んでる その家は祖父母の名義なんですかね。。
そうなれば子供(あなたの片親 父?と叔母)が暮しているのは正当なことよね。。
あなた一家が祖父母と家を支えていても 家自体があなた一家のものになったわけじゃ
ないんですから。。。 叔母の立場だと なれ親しみ育った家に 嫁?が来て
子供を産んで暮してる って状況よね・そして ン十年間先住してたら 出て行けと突然
言われちゃったのね、、、働かない・家事に協力しないヒキが家庭を重く狂わせてて
出て行って欲しいのだろうけど 最低限 生活費を入れたら同居は可能になるのかしら。。
あなた一家は出てって欲しいみたいだけど 祖父母の真意もそうなのかしら。。
叔母が家から出てっても生活が不可能ならば祖父母は親なのだから見殺しにはしないでしょうね、、
祖母はセリフは、「みんなおまえのことを心配しているんだ!」なんですから
年金を使ってでもやっぱ援助はするでしょう。。叔母が自活できりゃあいいけど
還暦クライ逝っちゃてるんでしょ・年金需給はどうなってるのですかね・60オンナが
自活ってどうか・またまた余計な出費よね。。
その負担はどこに逝くのか、、、

 追い出す 方向よりも 家庭内での自立を諭すのが懸命かと。。

どうしてもあなた一家の理由で追い出すのならば 財産分与してあげないとね。。
家が祖父母名義なら子供(あなたの片親と叔母)は平等に財産(家)を与えられる
権利がありますよ。。土地と家を切り取って渡す分与できないならば現金に換算して
渡すって方法になるかもね。。そしたら 親に心配かけまいと内緒でって
範囲じゃなくなるわよね。。

勇気ある行動が 叔母の何かを動かすきっかけになるといいね。。
829浪人生:04/07/20 23:43 ID:A5KXiXiA
名前の通りです。
もう夏休みです。全体的にヤバイです。
予備校の先生からは1日15時間とか言われるけどそんなに出来ません。
終わった雰囲気MAXです。もう何がなんだか分からなくて気が狂いそうです。
どなたかアドバイスお願します。
830マジレスさん:04/07/21 01:48 ID:JOUQgD7r
上司と不倫してます23歳女です。
彼が一番大切なのは奥さんと子供。
それがわかってるせいなのか二人きりで会えない日はひどく孤独な気持ちになりギュッと強く抱きしめられたくなります。
最近仕事でやっかいな問題を抱えていることもあり、一人でいると不安でしょうがありません。
どうすればこの気持ちが消えますか?
831:04/07/21 02:03 ID:3SVFod2e
>>818-823
まずは、あなたの勇気に敬意を表する。
で、フォークを取り出したことからも、叔母さんは家から追い出されることに対して強い恐怖を抱いているはず。
可能ならばそこを刺激せず、ニチヨウさんの言うように、家庭内で自立させる方向で持っていったほうが更生
させる上でトラブルは起きにくいと思う。
なるべく否定的な言葉をかけずに、「こうしたらどうか?」と提案する形で叔母さんに接していったらどうだろうか。
食事とトイレ以外は部屋にひきこもっているというのなら、まずは家事の手伝いからかなぁ。たぶんそれすらも
やってもらうのはかなり難しいのだろうけれど。
あと、家に置く為のインテリア小物とか買う時とか、叔母さんに「こういうのがあるんだけどどっちがいいと思う?」
とかまめに聞くようにしたらどうだろうか。判断を求められるのって、結構嬉しいんじゃないかと思うんだ。”必要と
されてる”って実感を持ってもらうことが、今の叔母さんには何よりも嬉しいことじゃないかな。
832:04/07/21 02:15 ID:3SVFod2e
>>829
もしまだ起きてたら、寝れ。夜遅くやるよりも朝早く起きてやるべし。
>>830
その不安を消せるのは彼だけなのだろうなぁ。残念だけど俺はあなたの不安を解消させる術を持たない。
俺が「ぎゅっ」とか書いたって嬉しくないだろうし。ペットを飼うという案はあるけど、これとて飼えるかどうかがまず問題になるしなぁ。
抱き枕とかはどうなんだろう。
野暮なことは言いたくないし、ここで他の方のレスがつかないようなら以下のスレで相談してみるのはどうだろうか?
【男辛味屋】テアトル人生相談【仁王立ち】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1087147553/
833818です:04/07/21 17:13 ID:1lyfCN7P
マジレスさん、ニチヨウさん、柊さん、レスありがとうでした.

直後は、普通にしていても、自分のしたことに手が震えたりしましたが、一晩たって落ちつきました。
あれ以来叔母が部屋から出てくると事を見たことがありません。

なんかいままでのバランスが崩れて家の中の雰囲気が変わったような気がします。
僕も今まで得圧してきた感情に気がついたと言うか。
状況は少しは進展したと思いますが、彼女は恐らくこのままほおって置けば今のままだと思います。
たしかに皆さんの言うとおり、叔母を変えるにはゆっくりじっくりケアをしていったほうが良いと思います。
しかし僕にも自分の生活がありますし、彼女のことに時間や気持ちのウエイトを傾ける気にはなれないのが正直な気持ちです。
しかし祖父母に任せていては今までどおり話しにならないのも事実だと思います。

おそらく叔母の中では、自分の父母との関係が、何らかの理由で15歳程度で止まっているのだと思います。
そして僕の両親との時間も、表面的には取り繕っているものの、僕の母が家にきた時間から進んでいないのだと思います。
これは明らかに引きこもりの理由の一部だと思います。それは彼女の態度から見ても明らかです。
これを解決するには、やはり家族が彼女との関係性を変えるしかないと思います。だけど、僕の両親にそんな負担をかけたくない。
たとえば叔母の心理的に成長が滞った原因が「両親からの愛情の欠如」だとすると、今の祖父母にそれを補わせようとするのは難しいような気がします。

たとえば誰かが父親役になり、彼女を叱りつけ、自立させるという案もありますが、それをやる人が家族にはいないような気がします。
ぼくはそこまで彼女に情をかけたくないですし・・・うーんこうやってズルズル今まで来たんですよね。…どうでしょう。
834:04/07/21 20:49 ID:3SVFod2e
以下、長文スマソ>ALL
>>833
>自分のしたことに手が震えたりしました
よくがんばったね。俺は素直に「偉い」と思うよ。

誰かが親役をやり、叱りつけたり(あるいは誉めたり。これ大事ですよ)しながら自立を促すというのは俺も賛成。
でも、「それをやる人が家族にはいない」というのは、はっきり言って当然だよ。いないからこそここまでほったらかし
だったわけだからね。もちろんあなたがそれに責任を感じる必要は無いと思うけど。

ここはひとつ、(両親や祖父母は嫌がるだろうけど)一度家族会議を開いて全員で話し合ったほうがいいと思う。
みんなで話し合って、いまの状況、叔母さんがこうなった原因とか、今後どうしたらいいかとか、みんなで相談する
べきだよ。家族全体で問題となっていることを、家族で話し合わずにひとりひとり別なことを考えているなんて、変
だよ。関わりたくないから、面倒だからと放っておいたから今の状況になってしまったわけで、それは家族全員で
ちゃんと正面から向き合って考えていかないと。

あなただって、叔母さんをなんとかしたいから思い切って行動を起こしたわけだしそれだけで終わらせちゃいけないと
思ったからここに書き込んだのでしょう。でも、実際、あなたが叔母さんの今後の人生を全て背負い込むのはあまり
にも大変だし、もしここで得た意見を元に何か行動して、仮に叔母さんがもっとひどく変わってしまったりしたら、あな
たはそれを受け止めきれる? それは辛すぎるよね。

せっかくここまでやったのだから、一人で考えるだけで終わらせずに、ここまでやったことを一度家族全員集めて、
みんなに説明してみようよ。叔母さんを変えたいという思いはみんな一緒だろうし、一番若いあなたがここまでやった
と説明すれば、みんなの意識も変わってくるはずだ。繰り返しになるけど、これはあなた一人で背負い込むべき
問題じゃないよ。家族全員で向き合うべきだ。もう、両親に負担をかけたくないとか、祖父母では無理じゃないかと
考え込むべき状況じゃないと思うよ。
835:04/07/21 20:52 ID:3SVFod2e
補足。もし家族会議を開くなら、誰が悪かったのかとか責任を追求し始めると修羅場になるから、
「今それを言っても始まらないでしょ」とか言って適当に抑えて、「今どうなっているのか、今後どうするか」
に話を絞った方がいい。
836:04/07/22 00:46 ID:E+XmFKD/
うわ、誰も何も書かないとは。変なこと書いちまったかなぁ。
837マジレスさん:04/07/29 23:13 ID:y6ylgZUa
くだらない事だと思うでしょうがご相談をさせていただきたいと思います。
私は、ある時を境に野球を好きになりました。
それでテレビを買ったり雑誌を買ったりしています。
ところが私の父がプロ野球が大嫌いなんです。
以前野球関係の雑誌が父に見つかりビリビリに破かれてしまいました。
ナイター等を見ていると「こんなキ○ガイがやってるスポーツなんか見てんじゃ
ないよ。とっとと変えろ!胸糞悪くなるんだよ。このあぶく銭集団どもが。」
と言われました。
しかもその試合は、自分の好きな球団で好きな選手がいるチームなだけに悲しく
なりました。
挙句の果てに「結婚相手に野球やってた奴何かつれてきたら許さない。」
とまで言われました。
私は、何だかプロ野球を見るたびに罪悪感を感じてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?
くだらない事のようですが本気で悩んでいます。
よきアドバイスをお願いいたします。

※球団名、選手名はあえて書きませんでした。
またこのスレ見ていらっしゃるプロ野球ファンの皆様不愉快な思いをされたら
申し訳ありませんでした。
838:04/07/30 00:31 ID:g19GVOE3
親父さんは、スポーツ選手は遊んでお金をもらってると思ってるタイプなのかな。
少なくとも野球に関してはそう思ってそうだね。

でも親父さんの影響であなたの視野がせまくなっちゃつまらないね。
できれば雑誌を破かれたりしたらはっきりと「何すんだこの(ここに好きな言葉を
入れてください)が!」とか言ってあなたの考えを伝えるのがいいんだけど。
839:04/07/30 00:37 ID:g19GVOE3
大事な親父さんとケンカなんてしたくないと思うかもしれないけど、自分の好きなことを
否定されたら怒るくらいしなきゃ。今後なにか別のことで意見が対立した時、どうするつもり?

結婚相手うんぬんは、今は言わせておけばいいんじゃない。
実際にその時になったら親父さんも少しは譲歩するでしょ。
譲歩しなさそうだと思うなら、結婚相手に「結婚するまでは私の父の前で
野球の話はしないよーに!」とでも言い含めておけばいいよ。あとはボロが
出ないように祈るしかないw
840837:04/07/30 01:52 ID:UZkRH0Xz
>>838>>839様アドバイスどうもありがとうございました。
IDがご一緒みたいなので同じ方でしょうか・・・?
>>838の柊様のお答えの件で「スポーツ選手は、遊んで金を・・・」
とありますが野球に至っては、そう思っているみたいです。
野球選手=楽してあぶく銭を貰っている奴ら
という考えがあります。
私の父は、サッカーが好きなので恐らく目障りなんだと思います。
私が野球を好きになったのは、あるドキュメント番組を見ていて
その選手の考え方とかが好きでそれがたまたま野球選手という事で
野球も見てみようというノリで見てたら好きになりました。
因みに雑誌の件ですがそれ以来野球関係の雑誌等は、全て隠しています。
>>39柊様
それは、多少難しいです。
私には、一人妹がいます。
一回彼氏で甲子園に行った事がある彼氏を家に連れてきました。
その男の子は、すごい感じのいい子だったにも関わらず野球やってた
という理由だけで激怒して「帰れ!」っていう感じで帰しました。
それ以来その彼は、家には来なくなりました。
長々とすいませんでした。
841:04/07/30 02:46 ID:g19GVOE3
>>840
ひぇー 「様」までつけてもらっちった…恐縮です。でも、たかが2chでそんな敬称は要らないと思うよ。
えーとでも何か俺だけ偉そうに書いてるのも何なので、少し敬語で書いてみます。では改めて…

>>840
どうも、柊です。仰る通り、>>838-839は私です。分かるような書き方をしなくて失礼しました。
しかし、お父さんも変わってますね。サッカーはまともな仕事で野球は楽してあぶく銭を貰ってる、というスタンスなのでしょうか。
まあここであなたのお父さんを非難しても始まりませんから話を進めますと、あなたの野球が好きになった経緯はごく普通であり
それについてどうこう言うものでも無いと思います。

雑誌の件は、少し残念です。できれば先に書いたように、お父さんと意見を戦わせて欲しいというのが私の意見です。
書き込みから判断する限り、お父さんはご家庭では亭主関白風なのでしょう。
この家庭では自分が中心、自分が物事の判断基準。イエローカードにするか一発退場にするかは自分次第。
でも、皆が同じ意見の場合にはそれで円滑にやっていけるのでしょうが、今回のような場合は困ります。

妹さんの彼氏の件もそうですが、仮にあなたが同じ状況だった場合、帰れ!って言われたらそのまま引き下がるのでしょうか。
大好きな彼氏なのでしょう? もしかしたら、末永くお付き合いすることになるかもしれません。

なぜそこで怒らないのですか? なぜそこで反論しないのですか?
もしかしてそれほど好きな相手ではなかったのでしょうか?

失礼なことを書いて申し訳ありませんが、ほんとに好きな相手なら、その彼のために、彼との関係を守るために反論するくらいの
気概を見せて欲しい。あなたの書き込みを読んでいると、今後自分の意見をお父さんに否定された場合、今回の妹さんと
同じように引き下がってしまうのじゃないかと思わざるを得ません。
842:04/07/30 02:48 ID:g19GVOE3
>>840
(続きです)
例えば自分が父親で、息子or娘が結婚相手として紹介してきた相手がひどく気に入らない人間であっても、その息子or娘
が一所懸命にその人の良さを説明してくれば、「ああ、こいつはそこまでこの人が好きなのだな、それくらい真剣にこの人と結婚
したいと考えているのだな。それなら…」と感じると思うのです。逆にそれくらいでなければ、息子or娘の半生を決める相手として
認められないと思うのです。

話が脱線してすみません(笑
上の話は、例えば彼氏や結婚を野球・大学・仕事等に置き換えて考えてもらったらいかがでしょうか。
あなたが今後就職する場合に、もしかしたらお父さんから「そんな仕事はダメだ!許さん!」と一蹴されるかもしれません。
そこであなたは引き下がってしまいますか? あなたの書き込みを読んでいると、諦めてしまいそうな気がするんです。
もしくはちゃんと相談したり意見を言わずに一人で事を進めてしまうでしょうか。
このことは、何も野球や就職、恋愛の話だけではなく、今後ご家族の生活の上で重要なポイントになると思うんです。
あの時ちゃんと話せていれば…なんて、後で思ってももう引き返せない、なんて事もあるかもしれませんよ。

怒られることやケンカになることを恐れず、ぜひお父さんとちゃんと話をしてみてください。
少しくらい口論になっても、ご自分の意見を主張してみてください。
結果の如何に関わらず、今後のことを考えても必ず貴重な経験となる事を信じて疑いません。
843:04/07/30 02:51 ID:g19GVOE3
偉そうな事を書いて済みませんでした。837さんも他の方も、ご意見がありましたらぜひお願いします。
意見は多いほうが議論を深められますから…
では本日はこれにて。これから数日忙しくなるのでレスがあった場合すぐには返せないかも知れませんが、
悪しからずご容赦ください>ALL
844:04/07/30 03:04 ID:g19GVOE3
しまった。書き込みを見直したら、837さんは社会人ぽいですね。
重ね重ね申し訳ありません・・・
845マジレスさん:04/08/11 02:10 ID:rV8ddzoZ
保守
846:04/08/11 03:50 ID:rjJe6rmb
あれっきり音沙汰無ぇしw
ありがとう保守の人♪
847らー:04/08/13 00:49 ID:1DI1lbiH
オイラも保守
848:04/08/13 01:37 ID:y/302pQa
>>847 ノシ

よし…みんなが書き込みやすくするために、ここはひとまず別の話題を振ってみよう。
849:04/08/13 01:39 ID:y/302pQa
SHUREのE2Cってどうなんだろ…。欲しいけどちょっと高いんだよねぇ
携帯MP3プレイヤーに使うイヤホンで2万出すのも人としてどうかと思うしなw
850:04/08/13 01:41 ID:y/302pQa
板違いだよ>わし

しかもどうせあと150くらいで終わるじゃないかこのスレはorz
851ふめい ◆nswvqFUMEI :04/08/16 23:05 ID:vDUAJuCr
そういえば、遠い青春時代に
【何でも】人生相談教室ってスレにお世話になったなぁ・・・。

皆さん、どうしてるのだろうか・・・。
852らー:04/08/18 22:52 ID:V3vdoYkQ
たまに巡回してたり。
853人生人:04/08/20 07:14 ID:dw17BnMc
らーさんおひさしぶりです^^;
854あひる:04/08/20 08:49 ID:4WZZ0gh1
私は離婚経験もあり今は再婚して4年になります。子供ができ難い体質で
治療をしていたのですが、3ヶ月の間治療を休むことになり、その間気晴
らし程度に前から気になっていた、レズビアンサイトに行くようになりま
した。
サイトで私は日記を書いていたのですが、ある日…消し忘れた履歴から旦
那に日記を読まれてしまい、私が同性愛に目覚めたこと、彼女ができたこ
と…全てが知られてしまいました。
855あひる(46歳♀):04/08/20 08:49 ID:4WZZ0gh1
もちろん修羅場が訪れ…現在も気まずいながら話し合っています。
こんな状況になっても、彼女が好きで別れることが出来ないのです。
旦那のことは、嫌いではないのですが…体を受入れることにとても拒否感
があります。試してもみましたが…もうしたくないと思っています。
それでも、旦那はノンケ(元の私)に戻ってくれ、離婚もしたくない、子
供も諦めずに頑張ろうと、言っています。
でも、今の私には旦那の愛情が重圧になっているのです。。
旦那をこれ以上苦しめたくない…私は離婚しようと言うのですが…
諦めずに待つと言い張っています。
私も、旦那に対する愛情が全く無いわけではないのですが、待っても元に戻
れないように思えるのです。子供も欲しいとは思えません。
彼女とつき合い始めて、間もないので燃え上がっているだけ?とも思います
けど…それだけでもないように思えます。
どうしたらいいのでしょう。。。>< 長々とすみません!どなたか相談に
乗ってください。。
856マジレスさん:04/08/20 09:01 ID:jpGzPfPj
>>855
家庭を持つ意味を考えましょう。
好きだから結婚するSEXする、それとこれとは別なはずです。

旦那も良い人だね、今のあなたは一時の気の迷いだってのか解ってるんでしょう。20代のニーチャンでは到底真似の出来ない包容力ですな。
857マジレスさん:04/08/20 09:02 ID:QoDyS9yr
前日会社に辞めると言いましたが退職届け+今月の残ってるシフトをこなしてからにしてと言われました今日は予定表では休みで あと勤務日が、7日残ってます。このままトンズラしてもいいでしょうか?
858マジレスさん:04/08/20 09:10 ID:jpGzPfPj
>>857
就業規則はどうなってる?雇用契約書にも多分書いてると思うが、退職願いはその一ヶ月以上前に出す決まりになってるのが普通。
有給も残ってたら使う権利があるから今トンズラしたら損。
859らー:04/08/20 11:30 ID:YUVYV+s5
>>854-855
あひるさん始めまして。
いきなりですみませんが、あひるさんがレズに目覚めたのは
いつごろのお話でしょうか?
また、男性を自分から本当に好きになった事はありましたか?


>>853
人生人さんもお久しぶりです。


>>857
出来る限り(どれだけ嫌な会社でも)きちんと最後まで勤めた方が良いとは思います。
その会社に、857さんが悲しませたくない人が1人でも居るのなら。
860マジレスさん:04/08/21 09:46 ID:V104eWJp
>>859
小便臭いガキは帰りな。相談の邪魔。
861人生人:04/08/22 04:28 ID:fsmBFuIp
>>860
あなたのそういう発言自体が邪魔です
862らー:04/08/22 08:52 ID:MGAJh/x/
>>861
860の書き込みが -もし煽り、叩きを目的とするならば-
一番良い対応はこの板のTOPに書かれている通りですし

そして書き込みの時間帯から
-もし、それが相談者自身の書き込みであるなら-
それも(相談者の)レスとして(回答者である私が)受け止める必要が有ると思います。
863マジレスさん:04/08/22 11:12 ID:zJA1NeJW
2chノコテハンハイタイナー
864マジレスさん:04/08/22 11:56 ID:zyrhkKvg
ありきたりの悩み事なんですが・・・
スポーツジムに通っているんですが
去年からジムに気になる女性が出来ました。
今年の春に思い切って話し掛けてみたら
すぐに打ち解けて仲良くなり,毎日メール交換して,一緒に食事に行ったりもしました。
その頃は『貴方みたいな人好きですよw』とか言ってくれてたんですが,
だけど,些細な事でギクシャクして相手を怒らせてしまって
メールで『怒ってなんかいません。しばらくほっといてください。』って
言われてしまいました。
それでも諦められない自分は,アタックし続けたんですが
最後に『気持ちが重いです。もう逃げたいです。』って言われて終わりました。
人の話では,新たに恋人が出来たわけでも無いらしいんですが・・・
理性では『迷惑になるし,諦める方がいい』ってわかってるんですが
感情は『まだ追いかけたい,諦めつかない』って思ってしまいます。
相手に負担にならずに,自分も納得するにはどうしたらいいでしょうか?
865マジレスさん:04/08/22 14:54 ID:f3JdzEpq
男、女、同性、異性に限らずいいと思えば多少の嫌な面、気まずい出来事があっても
大局的に見て、最終的には、総合点で許せる、やはり好き、ということがある。
一方、気まずいできごとや些細な行き違い、勘違い、あるいは自分や相手に劣等感から
嫌だと、友だちレベルならいいがそれ以上の関係はご免だまた同じ不愉快な思いをするのは
真っ平だから、なぜ不愉快を我慢してまでこの人と顔をつき合わせて話をしなくてはいけない
筋合いがあるの?という考えが出たら、余程のことがない限り零したミルクがコップに
逆登りして、覆水が盆に返ることはない。
866マジレスさん:04/08/22 14:57 ID:f3JdzEpq
現実と理想は違う。目の前の現実の事実を受け入れられず、現実の方がおかしいと
言っている人は、いつまでもそこから離れられず、堂々巡りの未練たらたら、下手をする
と相手にも精神的に被害を与える。去り行く人には陰ながらの幸福を祈ればいい。自分
可愛さからの執着は見苦しい。猿のも追わず、来たる者は拒まず。去るものは日々に疎し
(うとし)と英語の諺にもあったではありませんか。たまたま、相手がお茶とか会話に
応じてくれたからと言って、それが一生に一人の人とは限らない。あなたには武者修行が
まだまだ足りない。あと1万7千人くらいと交際してから、どの人が自分にとって相手に
とって必要なベストに近いパートナーか判断しても遅くはない。そこでぐちぐち言っている
暇はない、何しろ女性は私の総合研究所の推計でも少なく見積もっても日本国内だけでも白人
国人ヒスパニック、コートジボアール地方人、セネガルの妙齢の婦人その他中華系アボリジニ
系そのた、たくあん大根漬け系その他合わせても、既婚未婚離婚死別別居、痴呆症、寝たきり、
女子少年刑務所、独居某、閉鎖病棟、拘置所などに散在する0歳から113歳の婦人は
約3172万人いると数字が出ています。あなたがベスト不利エンド女性攻略に向けてあなたの
全生命、全存在価値を賭けて今すぐ猛アタックを開始したとしても一日5人ご都合をお伺い
して歩いても一ヶ月で150人、一年12カ月で1800人、10年で僅か約1万8千人です。
嫌われた人に未練たらたらしている暇はありません。
867マジレスさん:04/08/22 14:58 ID:f3JdzEpq
そのような気の迷いをしているとどこかで
心からあなたとの出会いを待ちつづけている人には出会えないで終わり、不本意ながらの身近な
人と折り合いをつけつつ自分の気持ちを我がことのように察して理解してくれない奥さんに不満
をかこちながら、うつうつとした日を送る人生に終わってしまうということがないとも言い切れ
ません。海へ行けばわかる。奈美さんが来る。波さんは岸に打ち寄せ終わる。次々、波は打ち寄
せる。この波が地球最後の波ではない。旅をすればわかるたとえ自宅から3キロ離れた所への小
さな旅でも何かは得られる、くそ面白くもない汚い町だなあとか美人のいない詰まらぬ町だとか
へびしかいない木と岩しかない寂しい寂寥の村だとか。それを体験できればいい。そして、旅は
5年後か10年ごか6日先か知らないがまたある。最後の旅ではない。

断られ、嫌われたあと、1回か2回、再アタックするのは許される3回やるのはアホだし犯罪だと知ってください。
通報されて一巻の終わりです。恋愛小説も50冊くらい文庫本で読むといいです。
868マジレスさん:04/08/22 15:05 ID:f3JdzEpq
会いたい、好きでたまらないという感情はいいものです。否定する必要はありません。
しかし、気持ちはそのままとして勉強、仕事、家事をやる。出会い系をやるメル友を
やる、町に軟派に行く。お料理教室、陶芸教室に行き新たな出会いを捜す。というほかの
ことに打ち込むことで感情はそちらに向かう。
869マジレスさん:04/08/23 13:51 ID:vW4Hfp8W
ウチのダンナは車にあまり興味がありません。
まだ20代なのにミニバンを買わずにセダンです。
しかもあのマツダのファミリアです(爆。
以前はスズキの中古アルトに8年(!)近く乗ってました。
年寄臭くて嫌です。
2台持つ余裕が無いので私も仕方無しに乗っています。
セダンでもフィルムを貼って、車高を落としたり、マフラー付けたり、
クリアテールにしたりすればVIP系に出来て何とか外見をよく出来るのに、
車に興味が無いダンナはそういう事をしようとしません。
せめてホイールぐらいは変えて欲しいです。
年寄臭い車に乗ってると自分まで歳を取ってしまいそうです。
赤いテールランプは「社蓄ですよ〜、年寄ですよ〜」と自己主張しているよ
うで嫌です。
ダンナに車に興味を持たせる方法はありませんか?
このままでは離婚したいとさえ思っています。
870マジレスさん:04/08/23 13:55 ID:O1g6O6u5
赤くないと車検通らないけどね。
あなたが勝手に改造すれば?
したくないのではなくてしないだけでしょ?あなたのご主人。
871マジレスさん:04/08/23 14:04 ID:O1g6O6u5
そんなんで離婚したいならしたほうがいいよ。
それだけご主人にそれを上回る魅力がないってことだし
あなたも自分で出来ることを他人がしてくれないぐらいで不満なら
結婚に向いていない。
8721031:04/08/23 14:14 ID:THDpeSYr
今付き合ってる彼が居るのですが、私は病気持ちなので結婚できないかもしれないんです。そんな人生もアリなんでしょうか?
873マジレスさん:04/08/23 14:16 ID:RsO2fENg
病気持ちで結婚できないほうが普通はアリでしょう。
それでもいいよと結婚してくれる人が現れると美談でしょうw
何が言いたいんでしょうか・・・
8741031:04/08/23 14:25 ID:THDpeSYr
873>>
そうですよね…でも、今の彼以上の人なんていないんです。これから生きていかなきゃ分からないこともたくさんあるだろうけど…
875マジレスさん:04/08/23 14:28 ID:RsO2fENg
じゃあ我慢すれば?
または自分で改造する。
車検ごとにまた赤に戻したりめんどいよ。
あとは知り合いの車検やで無理矢理通してもらう。
普通は整備不良扱いになっちゃうからねー。
8761031:04/08/23 14:28 ID:THDpeSYr
私は統合失調症なんですね。心の病気というだけで、信じてる彼にはじかれた時は分かってる平気よ、と言いながらも後々考えると辛くて…
877マジレスさん:04/08/23 14:31 ID:RsO2fENg
失礼、レス間違えました。>876
似たような匂いを感じたので(このスレほとんどそうですがw
他のサイトでもここの匂いはしますね)
結婚して、通院したりしてばれたりするかもだしー。
病気を打ち明けて、駄目ならしょうがないよね。
8781031:04/08/23 14:37 ID:THDpeSYr
私みたいなのはやはり結婚しないほうがいいのかな〜?
879マジレスさん:04/08/23 14:37 ID:r9x7ZU6U
そう思うならしないほうがいいと思うよ。
880マジレスさん:04/08/23 14:41 ID:Nd+ieUvN
ほんとに軽い質問で申し訳ないのですが、
契約じゃなくてきちんと正社員で働き出しました。

どのくらいのペースで息抜きってするものですか?
怒られないレベルのちょうどいい息抜きってのがまだ見えてなくて。

こんな質問ですいません。
今も仕事中だったりするのですが(汗)
881マジレスさん:04/08/23 14:44 ID:r9x7ZU6U
家に帰ったら息抜きすれば?
仕事内容がわからないと具体的にはアドバイスしにくいな。
882880です:04/08/23 14:46 ID:Nd+ieUvN
PG研修中で、会社の狭い部屋に一人で一日中
本とPCとのにらめっこです。

集中できなくて気が散っちゃって。
仕事なのはわかってはいるんですが・・・
883マジレスさん:04/08/23 14:53 ID:r9x7ZU6U
研修中は怒られるうんぬんより先に、サボってるとあなたの信頼に関わると思うよ?
自分は休憩以外はずっとPCとにらめっこしてた。仕事早く覚えたかったしね。
ちなみに連投かかるのでIDはころころ変わります。ここに書き込んでる限りはルールなのでしょうがないんですが。
884マジレスさん:04/08/23 14:57 ID:Nd+ieUvN
そうですよね。
有難うございます。

甘い事言ってました。
仕事に戻ります。
885マジレスさん:04/08/23 15:03 ID:kB5JE675
新人研修の場合は特に態度をチェックされてるからね。
普通の仕事になったら、周りを見て参考にしてサボることもできるし
会社の雰囲気にもよるけどね。
頑張って!
886マジレスさん:04/08/23 17:02 ID:vW4Hfp8W
はじめまして。30歳のOLです。今付き合ってる彼は16歳年下です。
年齢のことは気にしないと言いつつ、30歳を過ぎてお肌もまがりってきたし、体型だってちょっと気をぬくとやばい・・・彼のことがとても好きで結婚も考えています。彼も同じ気持ちだと言ってくれてます。
でも時々自信をなくします。男の人の気持ちってどうなんですか?例えば彼女または奥さんがふけてきた時どんな気持ちで見てるのかな?若い子に目がいってしまうのかな?
もちろん人によって違うとは思うのですが誰か教えてください。
887くじら ◆jNkochiDnI :04/08/23 17:40 ID:FG2maxBL
>>886
自信を無くしたらだめなんじゃないのかな?
お互いが思ってる気持ちが本当のモノであれば年とかはあまり関係ないと思いますよ
人は必ず年を取りますし老化してくのも当たり前な事です。
あまりにも気になるようでしたら彼に聞いてみればどうでしょう?
ちょいと余談ですが、男ってモンは浮気性なモンです。(漏れだけかも知れないがw)

個人的には漏れは外見は気にしませんがね
まあそれなりに年を重ねてきてますからこういう意見になるのかもしれませんが、ね
886さん
しっかり彼を引っ張っていってやんなよ。
老けていくのは当たり前なんだから、無理に若返らず自分の年に見合った魅力を引き出して彼に見せればどうかと
思いますが、どうでしょう?
888マジレスさん:04/08/23 17:41 ID:FG2maxBL
コテ抜くのをワスレテタ・・・( ̄_ ̄|||)
889マジレスさん:04/08/23 19:16 ID:sFLkXPoi
どうしても嫌な人がいます。
最近では殺したいとも思います。
その人がいる限りこれから先の人生も
ずっとこういう気持ちで生きていくのかと思うとやりきれないんです。
気が小さいので文句を言うことも怒ることもできません。
会えば微笑んで挨拶もしてしまうし、逆に文句を言われたら
「すみません」「申し訳ありませんでした」
と、頭を下げてしまいます・・。
毎日「死んでくれないかな」と考えてばかりいる自分も嫌だし、
いっそ殺してしまえばどんなにスッキリするだろうと思うのですが
家族も子供もいるのでそれもできません。
この小さな性格をどうにかしたいです。
抽象的すぎて意味の分からない文になってしまいごめんなさい。
こうやって文字にしているだけでも涙があふれてきます・・。
子供が優しく「ドウシタ?」などと言ってくれ、
こんな自分が本当に情けなくなってしまいます。
890マジレスさん:04/08/23 19:18 ID:dNUQ0vOa
私もいます。毎日「今日は死んでるかな?」って
その人の生死を確認するためにある掲示板でレスして様子を見てます。
でも殺すと自分が損するもんね。
自殺したいなどとよく言う人なので、ついつい期待しているのですが・・・
891マジレスさん:04/08/23 19:42 ID:FG2maxBL
>>889
自らこういう性格だからと決め付けてませんか?
本当は自分の性格に諦めてませんか?
情けない、変わりたいと思うなら自分が作ってる心の壁を壊さないといけないと思いますよ
生まれ持った性格を変えるのは容易ではないと思いますが・・・
文句を言われるという事は889さんにも問題があるのでは?
それとも、一方的にいやがらせ的に言われてるのでしょうか?
後者であれば、それに怯えるのではなく立ち向かうことをお勧めします。
まあ簡単に出来る事ではないですけど、それは自分のためでもありお子さんのためでもあると思います。
待ってるだけでは状況は変わらないですよ。
自ら行動する勇気を持ってみてはいかがでしょうか?
行動と言っても、相手を殺すとかという意味ではないですよ
状況を変える行動って事です。
まあ、あくまでも一方的で個人的な意見ですみませんが

>>890
自殺したいって言ってる人間に限って本当はそんな度胸もないんだよ
若しくは、かまってちゃんだったりして
892マジレスさん:04/08/23 19:48 ID:wD7eyBaQ
圏央道なんて作る必要あるんですか?
なんで誰も反対しないのですか?
893人生人:04/08/24 07:01 ID:WdX9Jxql
>>らーさん
そうですね、ちょいと熱くなってしまいました。
すいません。
894マジレスさん:04/08/24 11:25 ID:5PFIzOL5
すごく人間関係築くの苦手なんですけどどうしたらいいでしょう(泣

昔っから集団行動もできなかったし友達もいままで生きてきて片手で数えられるくらい・・・
最初のうちは話してくれる人も時間がたつといなくなっていきます
友達ずっといなかったしどっか変なのかもしれないです
話あんまり合わないし知り合って時間が過ぎてもくだけ方がわからない・よそよそしい態度になってしまう
話題もつきてだまってることも多いしお互い気を遣うばっかで相手もしんどそう
なんだか仲良くなれる要素がないんです
そうすると気がついたらみんなの輪から外れていてもう入り込めないカンジで

ネットでもそうなんです…チャットでも(泣

人間関係うまくいかないと他の事もいろいろうまくいかないですよね
情報も入ってこなくて自分だけ出遅れたり…失敗したときも誰もフォローしてくれない

改善方法、どなたか教えて下さい!!
895マジレスさん:04/08/24 11:31 ID:gRz11Im8
俺も苦手だー!!!!

ネットでもチャットでも友達できない
896895:04/08/24 11:33 ID:gRz11Im8
あ、変な文章になった スマソ 寝起きなんす
897マジレスさん:04/08/24 11:35 ID:ltF8JxKQ
>894
相手に興味を持つことが大切なんだと思いますー。
自分は昔、好きな人(男女問わず)ができると「まね」しちゃうんですよね。
喋り方とか、好きなものとか影響されやすかったの。でも「そこにあなたは存在しないんじゃないの」
って言われて逆に真似されるような人間になろうと努力した。
実際真似されてみたらいい気持ちはしないものですよ。
悪いことしてたんだと反省しました、10代のころ。
私は相手に興味持ちすぎたけど、あなたはもたなすぎの印象です。
片手で数え切れる友達を大切にしたら?
数を競うよりまずは中身です。
それを繰り返すと数も増えてきます。
898マジレスさん:04/08/24 11:56 ID:17kPDWyR
母の弟(叔父)の嫁を好きになっちまったああああああああああああああああああ
うわあああああああああああああああああああああああああああ
せつねえええええええええええええええええええ
899マジレスさん:04/08/24 12:36 ID:5PFIzOL5
>897
友達も欲しいけど今はどうまわりの人とうまくやってくかが悩みです
ふつうのお付き合い、しゃべりがだめで
相手に興味…は確かにあんまりもってこなかったかもしれないです
人に対して好き嫌いの感情があんまりうまれないんです
どの人も同じな印象…確かにこれじゃだめかもしれない
人に関わらず全体的に興味薄いんです 趣味とかも自分で持ってないし

興味って難しいですね
目立つ人や変わった人にはちょっと興味を惹かれますが
いろんな人に興味をもつにはどうしたらいいのかなあ
900らー:04/08/24 12:40 ID:9pEHwqyp
>>893 人生人さん
納得してもらえたようで、ほっとしました。
901マジレスさん:04/08/24 16:59 ID:od27XvQc
>>899
私も同じような悩みを抱えています…。
ところで、あなたは、「自分」には興味を持ってますか?
私の場合、「自分」にもあまり興味が無い…たぶん、自信が無いんだと思うんです。
そこからがスタートかな? と思ったりしてます。
「自分」が好きになる(自分に興味を持つ)ことができれば、他人のよいところを見つけられるようになるんじゃないかな…。
902サト:04/08/24 18:57 ID:vDn6KQpI
間違って有料サイトに入ったんですが退会できません……金は振り込んだのに未払いの表示ばかり出てきます…
903マジレスさん:04/08/24 19:07 ID:0tnuM0K9
たまには真面目に助けるか
>>902
エロサイト見たら…助けてください!Part37 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092133896/
904マジレスさん:04/08/24 19:09 ID:0tnuM0K9
905マジレスさん:04/08/24 19:35 ID:x7LYvohX
>>902
間違って有料サイトに入るなんて事がはたしてできるのか?
さらに間違ったと認識しているのに金を振り込むとはどういう事か?
906サト:04/08/24 20:11 ID:vDn6KQpI
905>間違って右キー押し→登録完了とかいう画面→退会は電話にて→本登録。

今考えるとバカなことしたと思ってる。
907マジレスさん:04/08/24 20:29 ID:x7LYvohX
>>906
じゃもう消費者センターに相談しかないだろ
俺では考えられないほどの阿呆だが事実ならそれが一番手っ取り早い
908マジレスさん:04/08/24 20:33 ID:od27XvQc
>>902 
そんなのは人生相談じゃないだろ。
携帯板か生活板あたりでやってくれ。
909サト:04/08/24 20:36 ID:vDn6KQpI
消費者センター?おもいっきり場違いな質問だけどどうやったら連絡とれる?ほとんど無知なので……ι
910889:04/08/24 21:12 ID:nZ7B1LkS
>>890 >>891
ありがとうございます!
お二人の励ましに少し元気が出てきました。
自分が変わらなければ相手も変わらないのかもしれませんね。
頑張ってみます。
911人生人:04/08/25 13:59 ID:6JYbpLga
>>909
http://www.kokusen.go.jp/map/
ここ一応消費者センターです
912マジレスさん:04/08/27 17:24 ID:uow842Bc
とにかく 他人の批判をして あら探しをして
自分が正しいと影で主張するMさん。
あんたは最低人間です。
913マジレスさん:04/08/28 04:08 ID:1EIJpiFB
つらい。。。
914マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 11:17 ID:TZqN1idP
36歳OLです。
先月彼と別れました。
原因は私が仕事で疲れ果て愚痴気味だった所や可愛げのあるそぶりがあまりないということ。
私は自分なりに努力し成果はあったと自負していたし(彼に感謝していたし)
別れるような理由なのかな‥と思っていましたが
その後電話で話した際、彼自身も多少誤解だったと思ったようで「俺もゆっくり考える」とのことでした。
それを経験豊富な男友達に話し、疲れてしまった、お見合いでもしようかなあなんて話をしていたら
「まあやり直したほうが上手くいくよ。お見合いなんてまだ必要ない」とのことで、やり直す道を考えた方がいいのかなと思っていました。

その矢先、叔父がお見合いの話を持ってこようとしています。
実際お見合いなど考えたこともなかったのでさっぱり分からないのですが
正直、紹介等の話はいくらでもあります。
ただ、私は誰とでも付き合える人間ではなく成就する確立は低いです。
(理想が高いわけではなく相性です)
そういった意味ではこちらの希望をある程度叶えられる
(とはいえ性格的なものは会わないとわりませんね・・)
この話を受けてもいいものなのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
915ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/08/31 12:25 ID:oWfuwzQd
>>914
>別れるような理由なのかな‥と思っていましたが
コレあなたの 誤算 だったのですよね。。

内省してるようでもあるが それを自覚する前に 自分で考える前に 
ヒトに意見を聞いてそれを正論としちゃちゃう傾向なのでしょうか・
「ゆっくり考えるよ」
「まあやり直したほうが上手くいくよ。お見合いなんてまだ必要ない」

このアドヴァイスに正反対の納得できる意見がでたら そっちに流れちゃうのですかね。。
>彼自身も多少誤解だったと思ったようで
これも誤算じゃなけりゃ見合いは必要ないよね。。

自分でついつい読み間違いをシチャウってもんの自覚はあるよーですが
読み間違うから考えるのを止めてる印象です。。誰だって誰とでも付き合えるわけ
じゃないです・だからお見合いしてるヒトもいるんでしょうしね。。
>アドヴァイスを って低姿勢だけど 彼の言葉も 経験がある信頼のおけるヒトの意見も
どっかにほっぽってまた揺らいでるのですかね。。はたまた自分の考えの裏付けの力を
得るために「やめときなよ」って聞いたいのでしょうか。。

36女と付き合ってるオトコが一度別れた後に言った
「ゆっくり考える」に誤算がないのなら 見合いなんてやめとけば って
言いたいですが 誤算かもしれないからダメもとで見合いしとくのは悪いことじゃないですよ・
36だしね。。


916らー:04/09/03 00:13 ID:SQWo/YB0
>>914
彼にお見合いをすることを伝えられるなら
お見合いをやったほうが良いと思います。

理由は
あなたも、彼も相手への考え方が固着して
お互いが気疲れいるように見えますから。

お見合い相手と会って、色々な人を知る事が
あなたへの良い刺激や、新しい気付きのきっかけになるかもしれませんので。
917JUNKY:04/09/07 23:05 ID:M0fUuVRS
>914 お話は受けましょう。 何があるか分らないこの世の中。相手を診てみましょう。
返事とかは考えずに会うだけ会うのがいちばん。そこから縁というものが生まれるかもしれません。
それと経験豊富な男友達とは、別れることに豊富なのか
女の人の扱いがうまい人なのか分りませんが、この人はあなたと同類項の人にしか思えません。
あなたと同じような経験をしているということです。そこで終わって進歩していない人。
相手が又付き合いたいと言っているわけではないのに (まあやり直したほうが上手くいくよ。)という回答は変ですね?
この文章にはあなたの主体性が見えないんです。もちろんここに来て書き込んで人生を決めようとしているのですからね。
しょうがないか。。。。
この別れを消化してください。 そして未来へ。
GOOD LUCK !!
918マジレスさん:04/09/14 04:00:52 ID:LwNglKXB
相談させてください。
母の祖母に対しての愚痴が最近酷くなってきて悩んでいます。
私の祖母は、最近30年程続けてきたラーメン屋を辞めて
私たち家族の住んでいる家に入り、一緒に暮らそうとしています。
元々母と祖母の家でお金を出し合い建てた家で
二世帯用の形で作られていて、環境的には何も問題は無いのですが
母がとても嫌がるのです。

というのも家を建ててから暫くは二家族一緒に住んでいたのですが
祖父母の経営しているラーメン屋は晩から深夜まで営業する店なので
朝方帰ってきて昼間は寝て、夜仕事に出る生活で
私たちとの生活リズムのずれと、父が自営業を始め
家に昼間来客が多くなったのが原因でそれから祖父母は
自分たちのお店に近い所に家を借り、出て行ってしまいました。
その他にも小さな揉め事が多々あったようで
祖母が勝手に出て行ったという形になってしまったようです。

919918 つづき:04/09/14 04:01:57 ID:LwNglKXB
それからしばらくは揉め事も無く平穏に暮らしていたのですが
最近になり祖母がラーメン屋を辞め、店の近くで焼きイモを売ってまわっている
焼きイモ屋のおやじに店を渡すと言い出しました。
でも、その焼きイモ屋のおやじは何かと黒い噂が絶えない人で
借金が多いだの何だのと、とても胡散臭いのです。
それについて親戚一同で祖母を止めようとしましたが、一切聞く耳持たずで
ついに焼きイモ屋のおやじに店を渡してしまいました。
お店を渡すことに関してはしっかりした人に渡すというなら文句は
出なかったと思うのですが…

それからというもの、私の母は祖母を逐一チェックし嫌な所があれば
すぐにでも親戚の誰かに愚痴悪口の長電話をするようになったのです。
母の子供の頃からの不満がこの形になって出てきてるとも思えないのですが
私は祖母が好きなので(最近は少しモニョりますが)、隣で母が祖母の悪口を
言っているのが聞くに堪えられません。段々悲しくなってきます。
祖父にも父にも何とかして収めてよ、と言っても二人とも渋い顔をするだけです。


私はあと半年ほどで進学の為、家を出て行くことになるのですが
それまでには丸く収めて仲良くしてもらってから、安心して家を出たいです。
実の親子だからぶつかるってのは当たり前なんだろうけど、今のままじゃ
私的に精神衛生上良くないです。どうしたら丸く収められるようにできますか?


920マジレスさん:04/09/14 10:12:55 ID:eJ5PBA3b
>>918
これは当人同士の問題だから家族も処置なしだと思う。
言って聞かせるとしても子供が大人を説得するのは難しい、女性だと更に難しい。

ところで、そのお店をイモ屋の人に譲渡して何か不都合があった?もしそうであったとしてもあなたに何ができますか?口出しはやめておきましょうね。
しかも私的に精神衛生上良くないからやめて欲しいというのも随分自己中心だと思いますよ。あなたのような人は年を取れば母と同じようになるんではないでしょうか。
921マジレスさん:04/09/15 14:33:12 ID:YITVrFoO
母子の険悪関係は死ぬまで変わらないからあきらめましょう。
残念ですが嫁姑関係より手がつけられません。
あなたは見て見ぬふりするのが一番。 
まー離れて暮らすのだからそのことは考えないことです。
922マジレスさん:04/09/19 14:58:54 ID:m3a6M2Ma
はじめまして、28歳の主婦です。
次男(中1)の担任の先生のことです。5年目で、ある程度『ベテラン』の域
です。長男が在学中に新任(新卒)として入ってこられ、慣れない中、いろい
ろ不満に感じることもありましたが、一生懸命頑張っている姿をみて、いつも
応援していました。しかしここ数年、なんだか『だれてる』感じなのです。生
徒に対する態度もいい加減で言葉も冷たく、誠意も愛情も感じられません。
「元々子供が好きではなかったのでは?」
「なんでこの職に就いたの?」
「やる気がないなら、もう、いいかげんにして」
と思わせられます。生徒らにもイマイチうけが良くありません。
ここに書ききれないような、些細な「?」な出来事がいくつもありました。
一昨日は、給食費のお釣りを子供が持って帰ってきたのですが、『410
円』の『400円』が、なんと全て5円玉でした。金額をキッチリ入れて
いなかった私にもちろん非があるのですが、どうしてもキッチリ小銭が揃
わない時もあるのです。
思わず「嫌がらせ?!」と思ってしまいました(他意はないのかも知れま
せんが)。
来年下の子が入学予定ですが、別の学校にしようか悩んでしまいます。し
かし、他の先生方は良い方ばかりですし、学園の方針も気に入っておりま
す。どうかアドバイスお願い致します。
923マジレスさん:04/09/19 15:05:29 ID:EWRecRuX
410円の10円も用意できなかったのか?
用意してみようという努力はしてみたのか?

人の事あれこれ批判する前に、まずは自分の行動を振り返ってみる
事ですね。話しはそれからだ。
924マジレスさん:04/09/19 17:36:41 ID:a4s+ZRz1
>>はじめまして、28歳の主婦です。
>>次男(中1)の担任の先生のことです

それより何歳の時の子どもか不思議?
925マジレスさん:04/09/19 18:30:38 ID:m3a6M2Ma
926マジレスさん:04/09/19 19:53:07 ID:3EZdhTT7
友人の父親が現在入院しているのですが、その間にお母さんが
浮気をしているみたいだと相談されました。
どう応えてあげたらと悩んでいます。アドバイスお願いします。
927マジレスさん:04/09/19 19:59:43 ID:VuxNyGWV
>>926
他人の家のことに口出しすんな、話だけ聞いてやれ。
中途半端に関ってもろくな事はない。
928マジレスさん:04/09/19 20:16:27 ID:3EZdhTT7
>>927
…そうだね。ありがとう。
929マジレスさん:04/09/23 00:01:44 ID:3vuTWeCW
はじめまして、二十歳の学生です。
私は人と会話をするのが苦手です。
特に初対面だとかなり緊張してしまいます。
この前、初対面な+二人だけで長時間会話しなくてはならない場面がありました。
しゃべらなくてはと思うあまり、失礼な発言ばかりしてしまいました。
数日たった今日、友人を通して、相手が怒っていることを知りました。

内容はタバコを吸っている人に対して、肺がんの話をしました。
しゃべっているときは、必死で、相手の不快サインにも気づきもしませんでした。
今考えると失礼極まりない発言で、自分の馬鹿さが嫌になりました。
気分が悪くなるくらいの自己嫌悪に陥っています。

これから人とどうやって会話すればいいのかわからなくなりました。

あまりしゃべらないで聞き役に徹することは、
過去に暗いといじめられたことがあり、恐くてできません。

アドバイスお願いします。
930マジレスさん:04/09/24 00:53:21 ID:G73AjJxV
>>929
精神科へいくのが一番だと思う。
いまはいい薬やカウンセリングがあるし、大学生ならジックリ治したほうがいいですよ。
気軽に考えた方がいいとは簡単にいえますが、実践するのは難しいというか
文字のやりとりだけでは難しい。
あなたの文章をみるとすこし考えすぎだと思う。
人と会話するのが苦手なことも緊張することも悪いことではないし、特長。
相手が怒っているってのも、怒り心頭なのか、少し文句行ってただけなのかもわからないし、
第3者を通してのキャッチボールはやめたほうがいいと思うよ。
931マジレスさん:04/09/24 02:18:19 ID:1M5zDUP0
弟を大学中退させようと思っています。
半年での取得単位が6、、、理工系なのに理工系科目全部落としているダメさ。
はやく別の道を探させようと思うのですが、どういうやり方が効果的でしょうか。
なぜか本人だけは大丈夫だと思っているようです。真性馬鹿を納得させる方法は
あるのでしょうか
932よぼこ:04/09/24 02:48:08 ID:6US/h3OH
秋に結婚を控えていますが相手の家が自営ということで、想像以上に式について揉めることも多く疲れてきてしまいました。
彼はこちらに気を使ってくれてはいるのですが、子供っぽいところもあり何かとイライラしてしまいます。
最近私はちょっとしたことでもすぐ激怒してしまい、自分でも分かってはいてもかなり相手を責める口調になってしまいます。
どういう風にやっていけばよいのでしょうか。
933らー:04/09/24 05:21:55 ID:IV+GY05h
934らー:04/09/24 05:26:50 ID:IV+GY05h
>>931
「大丈夫だと思っているようです」ではなく、この半年間の推移と今後の見通し」について説明を求め
931さんの印象を弟さんに伝えた後に話が始まるのではないでしょうか?
935らー:04/09/24 05:35:48 ID:IV+GY05h
>>932
まずは↓のスレで怒りを吐き出してはいかがでしょうか?

マリッジブルー愚痴を書き込め! part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1090416472/

結婚準備の愚痴はここで言おう!ヽ(`Д´)ノ 4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1074573853/
936マジレスさん:04/09/24 09:23:44 ID:B9C3kXY+
職場で部署編成が数ヶ月前にあり、それ以来気になる上司がいるのですがどう進展さ
せたらいいものか悩んでいます。
相手はすごく魅力的な方で40代半ばらしいのですが、彼とは仕事での接点はなく、
フロアーも離れているので、偶然通り過ぎたりする時しか逢えません。
社内なので周りの人に聞き込みする勇気もなく、妻子の有無もわかりませんが、ハ
ンサムでおしゃれな感じなのでいるだろうな〜という予感が…。
俺もこれといって話しかけたりもできず、また、相手も俺の視線に気づいているよ
うですが、気軽に言葉を交わすような雰囲気ではありません。
今までも言われる側で付き合う事が多く、自分から行動するとせっかち過ぎて単刀
直入でどうも上手く行きません。
でも今度こそ何とか成就させたいのですが、あまり接点がない状況で相手を振り向
かせる為に何かよい方法はありませんか?
937マジレスさん:04/09/24 09:47:10 ID:/IYUkMuM
>>936
今度スレ違いざまに「ボールペン落としましたよ?」と言って
ボールペンを出してみる…だめでしょうか…
それ以降は偶然スレ違う時に毎回「こんにちは」と言ってみるとか。
938マジレスさん:04/09/24 09:59:38 ID:B9C3kXY+
ああ、なるほど・・・。
さりげな的な接触がいいのですね?
今度やってみます。
他には?
939マジレスさん:04/09/24 10:02:31 ID:RUm7dvMy
>>936
俺は男性に興味深深?
940マジレスさん:04/09/24 10:24:31 ID:xojoJCCV
>>938
つーか、お前ってその上司とどういう関係になりたいんだ?ホモりたいわけ?
941マジレスさん:04/09/24 10:37:12 ID:B9C3kXY+
言葉の乱暴な人には答えたくないです。
>>973さん、いませんか?
942マジレスさん:04/09/24 10:42:41 ID:v2GN+m7i
僕の家は親父は工業高卒で公務員。
あとは家の土地が8箇所くらいあって6ヶ所に建物とか会社を立てて土地を貸してて。
あとは田んぼも少しもってて米も親戚に頼んで作ってる。
それで僕は今は私立高校の1年でまあ1年遅れで卒業なんだけど、
大学って行く意味あるんですかね?
ちなみに土地の貸し借りだけでも平凡に暮らしてはいけるようです。
僕が長男なので当然継ぐ訳ですが大学に行かないで就職したほうがいいんでしょうか?
ちなみに僕は早くなんか仕事して結婚して平凡に暮らしたいです。
943マジレスさん:04/09/24 10:49:19 ID:xojoJCCV
>>941
同性愛板へ逝け。afo
相手もそっちの気が無いと成り立たんだろうが。vaka


>>942
初対面の人を評価、信頼度を計るには学歴はてっとり早い基準になる。
どこの誰でどんな人物か分らない人に安易に仕事は任せられない。要するに信用の問題。
944マジレスさん:04/09/24 10:53:38 ID:B9C3kXY+
アホとかバカとか行けとか
相談者に対する言葉遣いでしょうか?
失礼な人ですね。
945マジレスさん:04/09/24 10:57:02 ID:xojoJCCV
>>944
あっちにも書いたけどお前、これはなんだ?

仕事と彼女のことで悩んでいます
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1095985069/3
946マジレスさん:04/09/24 10:58:19 ID:B9C3kXY+
言葉の乱暴な人には答えたくないです。
>>937さん、いませんか?

947鈴吉 ◆9G12fmecqU :04/09/24 10:58:34 ID:zy12SriI
>>942
平凡に暮すにゃまともな嫁を娶るんだな。
のほほんとてても気立てが良くて頭のいい美人な嫁が
不動産利益のように湧いてくりゃいいね、親の培ったおこぼれで。
批判してるわけじゃないよ。お前が強運で本当に美人嫁が来るかもしれんしね。
948マジレスさん:04/09/24 11:06:53 ID:xojoJCCV
>>946
もうひとつ発見。ID同じだ。新でいいよ。

【精神科】みんなの悩みを聞かせてくれ【2診目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094986795/738
949マジレスさん:04/09/24 11:13:46 ID:xojoJCCV
>>946
こっちにも発見、みんな忙しい合い間にレスしてくれてるのになんてことするんだ。

気軽にカキコとりあえず話してみましょう37
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1094380476/539

950マジレスさん:04/09/24 11:39:50 ID:aFpbu6Kr
アドバイス下さい【復活板
にもおったよ!
951マジレスさん:04/09/24 13:33:20 ID:pNzAm0Pz
一度病院行ってこい。
話しはそれからだ。
952929:04/09/25 16:11:45 ID:akGUjs7O
>>930さんアドバイスありがとうございます。

書き込んだ日から2日くらいは本当につらかったのですが、
今は冷静に自分を見つめることができる精神状態になりました。
今回の失敗をリアルに思い出すのはまだつらいですが、
同じ失敗を繰り返さないために、適度に記憶しておき、
心のために適度に忘れることにしました。

そして、これから人と話すときは
@基本的に人の話を引き出していく+適度に自分の話も
A人と話しているときは舞い上がらず、自分を見ている自分をつくる。
B相手の表情、仕草に気を配り、相手の心を読む努力をする。
という結論に至りました。

これを実践してやっぱりダメだった時は
930さんの言うように精神科に行こうと思います。
ちなみに相手は、もう私に会いたくない謝罪もいいと本当に怒っているようです。
953マジレスさん:04/09/27 09:38:53 ID:tqQjUcG9
六ヶ月目の妊婦です。
長いこと、子供を持つか否かを迷っていましたが、
この度初めての子をお腹に授かりました。
いざ授かってみると出産が意外に楽しみで、迷っていた
のは心配が先に立っていただけで、子供がほしくないと
いうことではなかったのだ、と思いました。

しかし、今でもどうしても心配なことがあります。
それは、私が幼い時、いじめられっ子だったため、
自分の子までもいじめられるタチになってしまわないか、ということです。
子は親の姿をまねて育つと聞きます。
性格もある程度遺伝してしまうと思います。
知らず知らずのうちに、私の生き様が、生き難い生き方を
子に伝授してしまうのではないかと心配です。
ここにいらっしゃる方の中には、今までにいじめられたこ
とがない方もいらっしゃると思います。かつてはいじめら
れっ子だったが、克服したという方もいらっしゃると思い
ます。そんな方に、いじめられる子の特徴や、ご自身がい
じめられないために何か心掛けていることがあれば、是非
お聞きしたいと思います。
954マジレスさん:04/09/27 09:58:36 ID:Rjmqf7iQ
>>953
イジメを跳ね返すには、意地悪をされたその場で大なり小なりの反撃をすることでしょうね。
年齢世代によって対処法は異なるでしょうが、悪いことは悪いとはっきり言える人間に育てれば大丈夫なのでは。
955荒らしは市ね:04/09/27 10:10:56 ID:2eyq/3tJ
956マジレスさん:04/09/27 14:05:13 ID:yyLQRIq3
>>953 いや、お子さんを暖かく優しく自然に育てることですよ。
家庭の中で、自然に自分の存在をいつも認めてもらっていれば
外の社会でも、存在を認めてもらえる人格になる可能性が高いと思いますよ。
(よっぽど、へんてこな価値観を家庭内で持たされていない限りはね)

いじめられッ子は、親に阻害されてる子も多いという話。
親にも受け入れてもらってない子が
見知らぬ他人に認められにくいのは自明でしょうね。

957マジレスさん:04/09/27 14:11:46 ID:yyLQRIq3
>>955なるほど、でも・・・
死ななくてもいいんじゃない?

今、カナダ在住で、来春 変な名前になる結婚をするんでしょ。
で今は妊娠6ヶ月の平凡な一主婦だけど、新居はモロッコの学生寮なのね。

もといじめられッ子 なのは、なんだか、わかる気がするなあ。
958らー:04/10/18 17:25:34 ID:1bq7Ld3q
次スレはどうしましょう?
959りー:04/10/20 19:58:48 ID:rZ84/dL7
どうすんべ・・・
960マジレスさん:04/10/24 14:46:51 ID:70e2jG74
960頂き
961:04/10/24 15:33:04 ID:roL99SWU
ホントの話です。
風俗店の女性とプライベートで逢うようになり、援助交際が始まりました。
しかし、手を切ろうとしたところ、手切金200万円を要求されました。
払わないと会社に来るというのです。
恐喝罪となりますが、会社に来られると大変困る。
どうしたら良いでしょう?
962マジレスさん:04/10/24 15:39:01 ID:G/q+UBba
>>961
払ってもまた要求してくるだろ。そういうの解決してくれるプロに頼めば?
まぁ最終的には女にも多少は金をやらないといけないかもしれないがな。
963:04/10/24 16:01:52 ID:roL99SWU
プロって弁護士さん?
私は払うつもりはありません。
限りなくつきと回れると思うし。
会社まで来られたら、警察しかありません。
ただ民事不介入なので、会社で騒いだこと、恐喝未遂での検挙でしょうが。
964マジレスさん:04/10/24 16:45:53 ID:ktEoptzq
宝くじ買ったことがありません。
買い方が分からないのです。
窓口で何て言えばいいのでしょうか。
965マジレスさん:04/10/24 23:08:45 ID:GAGW1lbT
>>964
訊けばいい。恥ずかしいことではない。
ま、一枚あたりの料金は窓口に表示されてるから、5枚とか10枚とか欲望にあわせて買えば良い。
966マジレスさん:04/10/25 14:51:04 ID:0hzVyq8M
進路について迷っています。
先日、整備士の専門学校を受けて落ちました。理由としては面接では無く
筆記試験の方が駄目だったようです。なので勉強してからもう一度受けるか
どうか考えているんですが、諦めて情報系の学校に行こうか迷ってます。
その情報系の学校には今まで3年間やってきた簿記を活かせる科が在るんです。
0からの整備士、あとはパソコンだけの経理。どちらが良いのでしょうか?
967マジレスさん:04/10/25 15:01:28 ID:qD8umkwf
外資系会社で働いている46歳独身OLです。去年、上司として海外から赴任
してきた彼(32歳)と部下以上恋人未満の秘密の関係になって約一年半。そ
れでも、欲しい服とか食べたいものは全部彼が買ってくれていて、私にとって
必要な人です。セックスだって、彼のほうからごろニャンとまるで借りてきた
猫のように擦り寄ってきて、職場では厳格な彼がプライバシーで私の前でだけ
は甘えてくれています。とっても満足です。いろいろな体位や技法を教えてく
れたのも彼が最初で最後でした。キャビアやトリュフなども彼が食べさせてく
れたんです。公私共にエンジョイさせてもらっています。
あと一年で彼は任期を終えて彼の国に帰ってしまいます。私はそれまでに彼と
結婚してついていきたいのですが、3度の離婚を経験してる彼は結婚や恋愛を
あんまり信じていないみたいなんです。私ともつかず離れずの大人の関係が心
地いいみたいだし。そして私はあせって、からまわりばかり。どうしたらちゃ
んとした恋人になれる?
どうか皆さんアドバイスをお願い致します。
968卒倒 ◆/pYxv.OlCk :04/10/25 15:12:08 ID:XUkSqmnu
>>966
整備士って自動車の整備などの肉体労働系だよね?
それに対して、経理だとデスクワーク。
簿記をいかせるなら情報系のほうが得にも思える。
しかし、情報系って聞くとプログラミングを思い出すんだけど
プログラミングとは関係ないのかな?

プログラミングは結構キツイと聞くし。
いちじ、プログラマーの致死率・損壊率はデスクワークの中でトップに位置していたからなあ。
969 ◆nswvqFUMEI :04/10/25 15:15:19 ID:JjopUbp5
>>966
専門学校で習ったことを、会社でそのまま活かせるとは限りません。
私がサラリーマン時代、経理部に配属された新入社員に経理学校の出身者がいました。
2ヶ月後、彼は言いましたよ。「学校で習ったことが役に立たない。必要な知識と技能が違う」と・・・。
学校と企業は異なるわけですね。
また、時代はどんどん変わります。
現在 「こちらのほうが良い」 「将来性がある」 「つぶしが利く」と思われてる職種でも、数年後には全く情勢が変わってしまう可能性があります。
ならば貴方の適性や好みを重視すべきでしよう。
時代や環境ではなく、貴方自身を基準に置くわけです。
970小泉:04/10/25 15:15:51 ID:i/rvS316
ほんとに彼のことを好きならば結婚しなくてもついて行くのでは?
ただ経済的に必要なら、国内で新規開拓なさるべきでしょう。
971マジレスさん:04/10/25 16:11:36 ID:EFPINfE2
一時間後に仕事なのに酒飲んでます…
終わってるな…オレ…
972966:04/10/25 17:40:57 ID:0hzVyq8M
>>968>>969
お二方、アドバイスありがとうございます。情報系と言っても自分の行きたい科は
内容はパソコン会計とかそういう感じで、プログラミングは無いです。
973マジレスさん:04/10/25 18:10:25 ID:rxHLvMpJ
勉強に全く集中できなく、やる気も起きない…
974マジレスさん:04/10/28 15:08:03 ID:Dyd1xcNj
>>967
いい思い出作りと割り切ったほうがいいのではないでしょうか?
付かず離れずの大人の関係というよりは、都合のイイ女的な感じがします。
あと1年で国へ帰るとのことですが、
彼にとっては、任期中のお遊び程度…なのかもしれませんよ。
975マジレスさん:04/10/28 15:12:50 ID:tjudl9AF
>>974
日付ミロ
976マジレスさん:04/11/19 23:33:10 ID:vlUNH+x8
保守。
977 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 11:35:45 ID:r6UYEl+2
.
           ___
         | 安 |
         | 倍 |    チーン…
         | ぬ |
         | す |         
         | み |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

979マジレスさん:04/12/16 23:03:18 ID:qjRdJ5sY
不吉な。。。
980マジレスさん
数十年後は、俺も墓の住民