真面目に学校退学を検討中です

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
工房です。学校「入学時から退学してやる」と考えており
もし、通うなら高校3年になるものです
現在退学を考えており、大学検定を取得して大学へ行こう
と考えていますが、学校をやめると自分には何も残らないような
気がして怖くて中々決心がつきません
やめた後、1人である程度やっていく気力はあるのですが…
何かアドバイスをください
2 :03/04/03 13:25 ID:lW6wc7LX
大検をうけて大学に行こうと思うんだったら、どうして辞めようという
発想になるんだい?
3:03/04/03 13:30 ID:3KNjFBIL
理由ですが

・学校が自分に合わないと思う
・元々今通っている学校は自分の行きたい学校ではない
・友達少ない、また、話す友達もその場限りの関係に思える

が主な理由です
4 :03/04/03 13:31 ID:XDIhMi79
いじめでも受けてるんちゃう 
5:03/04/03 13:31 ID:+NSTEJ61
あちゃーー
6:03/04/03 13:32 ID:3KNjFBIL
>>4
いじめはないです
7 :03/04/03 13:33 ID:qhHJ55Nu
なぜ退学したいの?
8 :03/04/03 13:33 ID:kU6V4QaT
今まで2年間は普通に(不登校にならないで)通ってはいましたか?
単位の欠落とかは大丈夫ですか? 辞めて大建にするべきか、そうするべきで無いかの
判断材料にしたいので。
9 :03/04/03 13:34 ID:XDIhMi79
>>3 
横槍スマソ そういう考えだと大学いっても同じだと思うけどネェ
学校に合うも合わないとないと思うよ、結局自分が何をやってるかOR
何をやりたいかによるんだから。
学校や友達のせいにする君が学校やめたらどうなるんだろうね。
まってるのは闇だけだろうね、きっと。
10:03/04/03 13:34 ID:+NSTEJ61
留年したんか?
117:03/04/03 13:35 ID:qhHJ55Nu
間違えた。
将来何がやりたいの?
12 :03/04/03 13:35 ID:kU6V4QaT
普通高校ですか? 
13:03/04/03 13:39 ID:3KNjFBIL
>>7
>>3に理由が
>>8
たまに気力が起きず休むことはありましたが
ほとんど通ってました
>>10
留年じゃないです
>>11
中学校の先生です
>>12
学校は工業高校と名乗ってますが
その中の普通科に通っています
14 :03/04/03 13:41 ID:U3yexB0w
学校の先生になりたいのなら、高校行かないとなれない可能性が高い。
ただでさえ、倍率高いのに、ますます不利になる。
我慢して、あと一年通うべき。
泣き言言うな。
15:03/04/03 13:44 ID:3KNjFBIL
>>14
いろいろそのことについて調べて見たのですが
やはり、物事を中途半端に投げ出す奴と見られるからでしょうか?
16 :03/04/03 13:45 ID:0nNF+s7T
大検受けるって事は塾とか通うのかな?塾に行くなら高校行くのと変わらないような。
高校3年なら12月頃から授業なんてほとんど無くなるし、検定受けるより楽だと思うけど。


17 :03/04/03 13:46 ID:R1qKeVsl
大検をとるよりは、普通に通って卒業してしまう方がリスクが少ないと
思うよ。例え友達が居なくたって組織にいた方が何かと便利だと思うのだけど。
あと1年も我慢できないの? 本当に嫌で嫌で仕方が無いの?
1814:03/04/03 13:47 ID:U3yexB0w
>>15
学校の先生になるのに、自分が高校中退でどうする?
履歴書で採用されないよ。

あと一年、歯を食いしばってがんばることはできないのか?
いじめられて精神的に追い詰められてるなら、気持ちはわかる。
他に精神的に追い詰められるようなものがあるのか?
もしないのになら、我慢して通うべきだろう。
19:03/04/03 13:47 ID:+NSTEJ61
やめてもちゃんと勉強できる自信があるなら良いんでないの?
でも親いるなら説得も必要だろ?
おまいの人生でも心配はしてるだろうし。
おまいがちゃんと納得いく事を言えるかどうかだと思う。
今のままじゃ言い方悪いけど逃げにしかとれないよ?おれには。
そんな形で教師になってもおまいは満足なの?
20777 ◆8x8z91r9YM :03/04/03 13:51 ID:Dg+4FgeX
漏れも今春学校を辞めましたよ。
悩みがあったら相談してくれ>>1よ。
21:03/04/03 13:52 ID:3KNjFBIL
>>16>>17
リスクが高いことや検定受けるよりは楽なことは知っています
嫌で嫌で仕方ない気持ちもあります 今の学校に通っているだけで
身内や周りの人に傷付けられたり、自分の本当に身近な人とギャップを
感じすぎたりするんです
22ななし:03/04/03 13:53 ID:5BOpWiRR
2ゲト
23:03/04/03 13:54 ID:3KNjFBIL
>>18
精神的なことは大きかったです
周りが敵だらけだったからね
24:03/04/03 13:54 ID:+NSTEJ61
>>22
おめ。
25 :03/04/03 13:55 ID:U3yexB0w
>>1の通ってる学校のために、身内や周りに傷付けられる?どういうことだ?
身近の人とのギャップって具体的にどうなんだ?
もっと詳しく説明してくれないと、相談にのりようがないだろう。
26:03/04/03 13:55 ID:3KNjFBIL
>>20
ありがとう うれしいです
27  :03/04/03 13:56 ID:Qhq/IS+l
身内や周りの人に傷つけられるってどのように? ギャップというのも。
そこのところを教えて下さい。 
28 :03/04/03 13:56 ID:U3yexB0w
周りが敵だらけというのは?そういうのはいじめられてるとは言わないのか?
周りが敵だらけと思うのは、どうしてか?
敵と思う理由を述べてくれ、その敵とは、同じ学校のことか?
29春巻襲:03/04/03 13:57 ID:sgFnYdqi
>>1
大検予備校には行った方がいいちょ〜!
30:03/04/03 13:58 ID:+NSTEJ61
あのさ。
親戚とかが身近っていう仲の良さは言ってしまえば当然といえば当然。
友達に同じ様なモノを求めてるの?
そうおもってるならちょっとその考えは治した方が良いと思う。
3122:03/04/03 14:00 ID:5BOpWiRR
>24
リロード忘れてたよ、スマソ。

32:03/04/03 14:01 ID:3KNjFBIL
>>25
まず 祖父に「○○高校になんざ通いやがって」と入学当初から言われて
母親はアル中でほぼ一週間に一回は酒で暴れる そのとき暴言を吐きまくる
子供に対して吐くのは主に僕だけ吐かれる

未だに地元の友達からどこの学校に通っているの?と聞かれる
地元の友達と全然話が会わない 電車で一時間以上かかる学校に通って
いれば疎遠になるのは仕方ないと思うが…
33:03/04/03 14:01 ID:+NSTEJ61
>>31
ドン米★
34 :03/04/03 14:05 ID:Qhq/IS+l
>>32
だったら辞めたら当然「高校を辞めてしまって、何を考えテンだ!!」
と今まで以上に叱責されることは想像つかない?
35:03/04/03 14:06 ID:+NSTEJ61
まあ気がすむなら一回やめてみたら??
36:03/04/03 14:06 ID:3KNjFBIL
>>28
1年の時は鬱発症で学校生活は荒れてましたが
2年で鬱を治して学校生活は元に戻りました

敵だらけ…一年の時は何処でもそうでした
今は自分の身内ぐらいまで減りました

1年の時過剰に周りが敵だらけと思ったのは鬱病が関係していると思います
37 :03/04/03 14:07 ID:KLnal1OY
2年我慢したならモウ一年くらい我慢しろよ・・
38:03/04/03 14:09 ID:3KNjFBIL
>>34
前述にもありますが
今の学校は自分から通おうと思って通っているわけじゃないんです
学校を辞めることで叱責されるのは自分の積なのでそのことに対しては
我慢できます
39:03/04/03 14:11 ID:+NSTEJ61
は〜ぃ☆
鬱病に我慢とかの言葉は厳禁☆
まぁさ。どうせさ。おれとおかもさ、ネット越しにしか色々言えないし。
決断するんは>>1自信だしね。1は何について話たいの??具体的に。
学校辞めた後のことか学校やめたらどうなるかなのか、学校やめるか辞めないかなのか。。。とかさ。
40大検:03/04/03 14:12 ID:m4yrX3WM
>>1
辞めるつもりならなんでも出来る。
いままで学校生活で出来なかったことをやってみるといいよ。
やれることが残っているのにやらずに辞めてしまうと悔いが残る。
本当に辞めるか、辞めないかはそのあとでもいい。
41 :03/04/03 14:13 ID:uj5UAPgf
単位ギリギリぐらいで通っとけば?
家に一人でいる時間が無気力になってしまったら
ちゃんと卒業しといた方がイイ。
42:03/04/03 14:13 ID:4F77vi35
もし、やめたら後で絶対後悔するな、俺なら。
43:03/04/03 14:13 ID:3KNjFBIL
>>37
ずーと我慢してきました そうすると人間って壊れます
精神的な限界がきます 身を持って体験してるんで…
44 :03/04/03 14:14 ID:zD+6C5S4
ちょっと極端な発想になっている(狭窄的な発想になっている)
1さんが心配なんだけど、鬱症状が治っていないんじゃないのかなぁ。
薬とかは処方してもらってンの?
45 :03/04/03 14:15 ID:U3yexB0w
なるほど、鬱病患ってたのか、そりゃあ、いじめられるより辛い罠。
ひどいこと言ってスマソ。
あなたの祖父ははっきり言ってろくでもない人間と思います。
あなたが鬱病患って苦しんでるのを知ってるのに、そうやって学校の事で責め続ける
のはおかしいです。
同居してるのでしょうか?もし同居してないのなら、会うことは避けた方がいいでしょう。
母親がアル中というのも辛いですね。
そういう家庭環境だったら、大検受けるのを援護してくれる人はいないと思います。
それだったら、あと一年、高校に通うしかないと思います。
父親や他の兄弟はまともなら、その人に助け舟を出したらいいよ。

高校は高校。高校名ばかり気にするな。
46 :03/04/03 14:16 ID:KLnal1OY
つーか、どうせあれだろ?
>>1は自殺してやるって周りに言うだけ言って
結局自殺する度胸もないヘタレなんだろ?

高校辞める奴ってほとんど1年の夏までにやめるから
本気でやめるつもりならとっくにやめてただろうな。
つーわけで、どうせやめられないんだから黙って我慢しろと。
47 :03/04/03 14:16 ID:qhHJ55Nu
1よ、中学校の先生になりたいのか。
辛い気持ちも分からなくもないが、
その気持ちは自身の財産だと思え。←人間らしい心を持っている証だ
学校では勉強だけ学んでいる訳ではないだろうし、
良いことも悪いこともいろいろある。
その一つ一つが経験という名の財産とは思わないか?

1が教員になった時、今の自分と同じようなヤシがいたら
支えになることはできるんじゃないかな?
今は気持ちが定まらなくても学校は続けるべきだと思う。
そして日々いろいろ考えろ。
いろいろ考えて自身の財産を増やせ。
48:03/04/03 14:16 ID:+NSTEJ61
いっその事親殺す?
49:03/04/03 14:17 ID:+NSTEJ61
>>46
だから!!!鬱病に我慢とかがんがれは厳禁だって!!
50 :03/04/03 14:18 ID:KLnal1OY
>>43
高校で我慢ねぇ・・
誰にも関わらずにいようとすれば
けっこうできるものだと思うが・・
51:03/04/03 14:19 ID:3KNjFBIL
>>39
もう鬱病は大方治ってますんで大丈夫です
話したい事は「学校辞めた後のことか学校やめたらどうなるか」が
主に話し合ってみたいです それと学校をやめた人がいらっしゃるなら
そのひとの体験談をお聞かせくださるとうれしいです

>>41
私学なんでそんな学費を無駄遣いするよりは大検で賭けて、失敗したら
浪人して定時制に通いたいのですが…
52:03/04/03 14:20 ID:+NSTEJ61
誰にも関わらないなんて無理ぽ。
53 :03/04/03 14:22 ID:U3yexB0w
学校やめたあとどうなるか?を相談したいんだな。

おそらく学校やめたらお前の鬱病は再発すると思う。
学校やめたら祖父や母親や地元の友達に今以上にひどいことを言われると思うからだ。
だから、鬱病がある程度治ってるのなら、通い続けたらどうですか。
54 :03/04/03 14:23 ID:+hQZv/+A
ふんぎりがつかないのなら、
もうちょっと迷いながら通ってみてもいいんではないかな。
早く決断しようとするとろくな事がないかもしれない。
自分も高校1年の頃は最悪で、
・学校が自分に合わないと思う
・元々今通っている学校は自分の行きたい学校ではない
・友達少ない、また、話す友達もその場限りの関係に思える
これと全く同じ事を考えて
いつも辞めたい(転校したい)って思っていて
先生にも本気で相談していたけど
あの時辞めないでずる休み事が多いながらも
卒業して良かったと、今は思っています。

55:03/04/03 14:25 ID:+NSTEJ61
まあやめるなんていつでもできるし
56 :03/04/03 14:26 ID:uj5UAPgf
やめたら勉強する
じゃなくて今の時点で勉強してるかどうかが問題。
高校受験は経験してるんだから分かるはず。
夏休みになったら勉強するって言ってるヤシは
夏休みになっても勉強しないよ。
57大検:03/04/03 14:27 ID:m4yrX3WM
>>51
まず、親が苦しむ。これは世間的にとか、子供の将来的にとか、子供に対してどうしたらいいか、とか
そういう感じで。
バイトの面接とかでも必ずつっこまれる。
生活リズムが崩れる。病気になりやすくなる。
あれほど一人になりたいと思っていたのに一人が嫌だとおもうようになる。
大学行って先生になりたいのならまず一人の勉強が苦痛になる。
いじめが原因ならこれはあてはまらない。
予備校にいくと結果的に学校にいくより金がかかる。
学校を辞めたことで経済的負担を減らしてあげたという優位性が無くなる。

それてなにより学校への強烈なコンプレックスに覆われる。
あなたが学校の先生になりたいと願うならそれはより強いものになるでしょう。
俺がそうであるように。
58:03/04/03 14:29 ID:3KNjFBIL
>>45
うちの家族みんなまともじゃないんで…もしやめるなら
新聞配達で自分を鍛えながら勉強しようと思います
>>46
二年を終わるまで学校通っていたのは計算してたんです
二年終了してからやめれば一応二年までの単位はつくんで
>>47
中学校の先生になりたいのは自分と同じようなヤツを助けてやりたい
って言うのが一番の理由なんです
ウチの母親のアル中は僕が中2の時からなんです
中学の時なのですがある日親が電話で学校の先生に暴言吐いたんです
その次の日、学校の先生に「何か家で問題はあるか」と聞かれてのですが
しゃべる事が出来ませんでした 今思えばあの時助けを求めていれば
こんな事を考えずに済んでたかもしれません
>>48
僕が中3の時散々考えました でも今はアルコールでしか自分を癒せない母親を
憎い反面、哀れな人と思います
>>43
我慢が大切なのは分かります でも自分がなぜここまで我慢しなければならないか
考えると悔しい
59 :03/04/03 14:30 ID:QPFwpzbb
>>56
あーそのと通りですね。 私もその経験があります。
1さん、56さんは良いこと言ってますよ。
60 :03/04/03 14:30 ID:U3yexB0w
結論は、高校は辞めない方がいいということだよ。
高校に通いなさい。
61:03/04/03 14:32 ID:+NSTEJ61
>>58
ま。おれもアル依存だがね。。。(´Δ`)
62 :03/04/03 14:35 ID:QPFwpzbb
浪人した人なら解るかも知れないけど、一人での勉強は辛いし能率が
上がらないねぇ。 高校辞めたらそうなってしまうんじゃ無いかと思うと
1が心配。
63キムチ:03/04/03 14:35 ID:M/X6nDXY
>>1
たぶん、大学に入るには2〜3年は
最低でもかかりますよ。
64 :03/04/03 14:36 ID:U3yexB0w
dqtc?(謎)
>>58
高校やめたら学校の先生になるという夢はかなわないよ。
家族みんなまともじゃないというのが本当ならば、大学行かせてもらえるあてがあるの?
奨学金とかもらいながら通いたいのなら、高校は出ておかないとね。
私立大に行けるほど、家は裕福なんですか?国立大学に行ける学力はあるのですか?
大学行けないなら、最低でも高校は出ておかないと、就職がないぞ。

中学の先生になって同じような人を救ってあげたいのなら、カウンセラーなどを目指す
のも一つの手でしょう。
65:03/04/03 14:36 ID:Xv2Lg0/2
同じく心配
66:03/04/03 14:36 ID:3KNjFBIL
>>53>>54>>56
今考えているのは4月いっぱい(すでに学費は下りているらしいので)
自分で何処までやれるか試して見て もうだめぽだったら5月から通おうかと
>>57
独りと言う物は常日頃から感じています
今通っている学校は自分の場所と思えないし
地元は話が会う人がいない
最近友達に「親がアル中の人はアダルトチルドレンに成りやすい」
といわれて調べて見たら自分に当てはまる項目がたくさんありました
常日頃からこう感じるのは他人依存が強いからでしょうか?
67大検:03/04/03 14:38 ID:m4yrX3WM
高校退学のリスクを天秤に掛けるのは別に悪くないけど
学校で得られるものをもう少し考慮したらいいよ。
学校はそんなに器の狭いものじゃない。
68 :03/04/03 14:42 ID:uj5UAPgf
>自分で何処までやれるか試して見て もうだめぽだったら5月から通おうかと
これでいいんじゃないの?
若いと無駄に焦るんだよね。
69:03/04/03 14:43 ID:3KNjFBIL
>>59
>>56さんの言っていることはわかります
人間って言うのは楽に逃げようとする生き物なので
自分に自身が無い限りやめない方が無難なのは分かってます
>>62
大検受かったら塾へ通おうと考えているのですが…
>>63
高校3年と言う一年のブランクはそんなに大きいのでしょうか?
>>64
父方の祖父母(遠くに住んでいる)が大学費用はある程度出してくれると
大学出ても高校中退は大きいですか?
70大検:03/04/03 14:47 ID:m4yrX3WM
>>66
俺もいまそんな感じだよ。
学校は親友と喧嘩して居づらくなって辞めた。
そいつら以外に友達いなかったしね。
そういう意味では居場所が無い、という共通点はあるかな。
その後家でも相変わらず居場所は無かったね。
バイトしろとか、働けとか、外に出ろとか。
アダルトチルドレンというなら、今の俺はまさしくそうだと思う。
人が恋しいし、人に甘えたいし。

そんなとき、いつでも思うのは「あのときこうしていれば良かった」
あなたはまだそれが出来る立場だと思う。まだ遅くはない。まだやり直しがきく。

俺はあのとき部活でもやれば良かったな。と思う。
学校へ行くのは部活に行くため。美術に興味があったから美術部に入りたかった。
あなたは何かそういう趣味はある?
もしかしたらあなたの居場所はそこにあるんじゃないか?
71 :03/04/03 14:47 ID:qhHJ55Nu
確かに我慢し続けるのは良くないと思う。
まとめるとこんな感じかな。
1.母親がアル中
2.自身のうつ病は軽くなってきている
3.学校を辞めたい
4.大検受けて教師になりたい
5.新聞配達等で生活費(学費)を稼ぐ
6.家族、親戚との話し合い
7.人付き合いに疲れている感じがある

違ってたら直してくれ
72:03/04/03 14:48 ID:3KNjFBIL
>>67
得られている物が(勉強以外)ほとんどないんです
地元の友達が通っている学校はみんな仲が良く楽しそうにしているのですが
私にはなにもありません 学校では適当に雑談だけで 
学校から帰ると一人さびしく楽器弾いたり勉強したり本読んだりするしかありません
73名無しサソ ◆NanasiFWo2 :03/04/03 14:50 ID:RzL4nqpZ
1さんこんにちは。

学校の先生になりたいんでしょ?だったら、見れるうちにいろんな先生みておいて
”自分がなりたい先生像”っていうのを固めるといいと思うよ。その為に高校
いきなよ。先生観察しに。

いろんな先生の良いところは真似し、悪いところは絶対真似しない、そしたら
いい先生になれるよ。

大学には人を教育する”先生”はいないんだよ。本とかに載ってる知識を教えて
くれる”教授”がいるんだ。だから、”先生”をじっくり観察できるのは今だけ。
74 :03/04/03 14:51 ID:U3yexB0w
あなたの家族って学歴ヲタクなんでしょうね。
学校名のことでとやかく言うのって。
あなたの学歴を責めるじいさんの職業はなんですか?
自分はたいした学歴、職業についてるのだろうか。
実は、私の伯母が、自分の孫のために、大学費用を出してます。
その伯母は、年金生活して、貯金切り崩して大学費用出してました。
そして、留年が決定した時、金銭面の苦労から、脳梗塞で倒れて、今入院してます。

そこまでして大学行かないといけないのでしょうか。
とにかく高校だけは97%の人が出てるので、出た方がいいと思います。
でも、大学は、そこまでこだわる必要ないと思いますよ。
もちろん行けるなら行った方がいいですが、鬱病患いながら行くのは厳しいでしょう。
国立大学なら、休学する時、学費免除になりますが、私立だと払い続けないといけません。
大学生の時に、鬱病再発したら、祖父母にお金のことでいろいろけんかになるでしょうし、
あまりおすすめできません。もちろん、その祖父母が私の伯母のように貧乏じゃなくて、
裕福な人なら、いいんですよ?
75  :03/04/03 14:51 ID:kX2DpcV6
>>72
大検の学校で得られるものはほとんどないよ。
あと1年で何かを得られる可能性って考えたことは無い?
76:03/04/03 14:54 ID:3KNjFBIL
>>70
小さいときからピアノやってます
最近はイラストを描いたりギターやベースをしています
でもクラブには所属していないし、もう所属できる時期ではないですし
あと1年あれば良かったのですが
>>71
家族(ある程度まともな人)とはある程度話し終わりました
「やめても構わないが苦労するのは見えてるぞ」と言われました
分かっていることなのですが…
77大検:03/04/03 15:04 ID:m4yrX3WM
>>76
確かに体育会系だと厳しいかもしれないけど
文化部ならどうかな。
まさしく「ダメもと」で行ってみたら。変わった人と思われるくらいでいいんじゃない?
もしかしたら、それほど熱意を持った人だと思われるかもね。
クラス以外の関係をどこかに作ってみたらいいよ。
これは学校を辞めたあとでも、社会に出た後でもいえる。
何なら複数のクラブでもいいし。合わないと思ったらいかなきゃいいし。
辞めてしまえば後腐れなくなるしね。

俺はこれが出来なくて今でも後悔しているんだけどね。
あのときそんな行動力が無かった。あなたも今そうかもしれないけど。
78 :03/04/03 15:07 ID:U3yexB0w
>やめても構わないが苦労するのは見えてるぞ
その通りだと思います。鬱病はがんばりすぎないのが一番なのです。
自分を追い詰めないで、ケセラセラの精神で生きましょう。

高校退学→新聞配達しながら塾に通う→大学受験→大学生活→教員試験→教師
こういう道を進みたいのかもしれませんが、実現する可能性はかなり低いと思います。
そんな茨の道を進まないでも、他にいくらでも道は残されてるはずです。
鬱がひどくならないような道はどれか?よく考えてください。
79:03/04/03 15:07 ID:3KNjFBIL
>>73
先生は観察しました
二年の担任はいい人だったのですが もうやめちゃいます
今の学校の先生って講師の人はいい人がいるのですが
あとの先生はダメダメです 関係ない知識だけ植えつける先生(雑学など)
しかも これが間違ったことばかり言う…
テストの点付けを適当にする先生など…etc
DQN校だから当たり前かも知れないが(まともな人はそれでもかなりいる)
高校の先生より中学校の先生は10段階以上良かった
現に私の中学は県下で良い学校の評判が通っています
>>74
学歴ヲタと言うより昔気質なんです
ウチは室町時代から続いている家だとか だから世間体を気にするのでしょう
すくなくとも私が鬱病を発症した理由は学校そのものより
いきなり孤独にさせられたことなので恐らく大学では発症しないでしょう
もともと学校は好きな人間ですし 今の学校が通いたいところなら
確実に皆勤賞をもらってるかもw
>>76
考えた事なかったです かと言って今の学校で得られそうなものが
見つからない 僕の目が悪いのかそれとも本当にないのか…  
80大学への名無しさん:03/04/03 15:08 ID:S0AtmtdZ
>>1が通ってる高校が、祖父に「○○高校になんざ通いやがって」と
言われるほどのDQN高校なら 教採は各都道府県で実施するものなので
大検の方が得だという考えもあるかもしれないぞ。
大検は国の検定試験であり 民間企業ならともかく
中学校教諭の教採目指すなら大検でも関係ない気がするし
実際大検から教採受かったやつもいるだろうし
文部科学省に大検から入ったやつもいるよ。
教採は現状では、やはりコネが強いと思われ
通教出でもコネがあれば採用されてるやつもいるよ。

学校辞めて、中卒で頑張って働きますとか言ってるんじゃなく
夢があり希望あり、大学行くなら問題ねーよ。
大検から進むなら、教採諦めたときの保険として
出来る限り、良い大学出てた方がいいだろうけどな。
民間企業からは、大検良く思われない場合は多々あるかもしれないが
教採は昔と違って、民間企業で研修させたりするし
社会人経験者を求める傾向も少なくないと思うぞ。
普通と違う経験が吉と出る場合もあるかも知れんし 諦めずにがんがれ。
81 :03/04/03 15:09 ID:uj5UAPgf
>>77
3年から部活入るのはキツイなあ〜。
つーかそれができる人なら
こんなに追い詰められてないでしよ。
82( ゚ー`)まあ ◆FZ0reURlKI :03/04/03 15:11 ID:jCU2dbPa
学費がもったいない
我慢していけ
83 :03/04/03 15:12 ID:U3yexB0w
もう一度聞きますが>>1はdqtcさんですか?
84  :03/04/03 15:14 ID:G6DRBhuT
DQN高校って自分で自嘲しているんだったらもっとプラスに考えてみなよ。

全学年1番の成績をとってごらんよ。先生達にも長く印象が残るような。
dqn高校だからこそ、勉教のやりがいってもんがあるんじゃないの?
85:03/04/03 15:15 ID:3KNjFBIL
>>77
文科系ですか
吹奏楽部とかよさそうですね
考えて見ます
>>78
はじめは定時制に今の学年が終了したら入ろうと考えてたのですが
編入は一度学校から籍を抜かないと無理と言われて…
もしできるならどこか違う学校に所属したいのは山々なのですが
あと1年今の学校に通うとなると続くかどうか
今までも一学年ごとにトータル約10回 遅刻は20回近くしているのに
86 :03/04/03 15:18 ID:U3yexB0w
○○高校中退と履歴書に書かないといけないでしょ?
卒業より中退の方が、かなり問題あると思います。
それに、中退したら、面接の時に、理由を聞かれるでしょう。
中退する人はいじめられたとか精神病になったとかそういう理由が多いですから、
人格疑われる可能性もあります。
だから、面接で落とされる可能性が高いと思うから、がんばって高校通ったほうがいい。
87大検:03/04/03 15:21 ID:Ns4srFwO
>>79
やっぱり学校が好きなんですね。
きっとその気持ちは先生になる原動力になると思います。

本当に無いかもしれませんが実はあるかもしれません。
取りあえず探って見ないとそれは分からないでしょう。
学校の色々な面を探ってみてはどうでしょうか?
先生志望ならきっと良い情報になるのでは。
夜遅くまで残ってみたり、放課後ふらふらと学校巡りしてみたり。
ここまでは俺でも出来ました。そうすると結構色々な面が見れましたよ。
いつも部活もせずに早く学校から離れてばかりの俺には新鮮でした。
ドラマ、漫画でみたような高校生活がそこにはあるものです。
そんなものとはうちの学校は無縁だと思っていたのに。

まだわずかに残っているであろう行動力をそういうことにつかってみては。
俺はスレ立てることでさえ怖じ気づくようなやつですが
それが出来るあなたは俺より行動力が残っているはず。

そろそろバイトなのでまた。
参考に。既に知っていたらごめんなさい。
「大検だいすけ」http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm
ここは結構いいですよ。本音ではなしたいならここがおすすめ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048742148/l50
大学受験板のスレですね。良い時間と悪い時間があるけど。


88:03/04/03 15:22 ID:3KNjFBIL
>>80
文部科学省や学校の先生に大検で入った人がいるのですか
それは知りませんでした なんか大検の人でも頑張れば認められる
と思うと嬉しいです
>>82
それは分かってるけど 分かってるけどなんか…
>>83
それは誰かのコテハン?
>>84
DQN校と言ってもウチの私立は滑り止めで入ってきてる人が多いので
1位は難しいかも
すごい人は立教大学とかMARCHに入ってるし…
89 :03/04/03 15:23 ID:qhHJ55Nu
残りの人生とこの1年どちらを取る?
90ミントちゃん:03/04/03 15:27 ID:a0gJW0/h
>>1はそういう曖昧な気持ちだと、大学に入れたとしても同じことを繰り返すだろう
だったら今のうちに腹くくったほうがいい、大検もいいが>>1の性格じゃ
受験勉強頑張って入っても大学中退→中卒となるのがオチ
たった一年の辛抱だから頑張りなさい
91 :03/04/03 15:29 ID:+wAm7AXF
「2年間耐えてこられたんだから、後1年位どうってことないよ」

と自分に自信をもちなよ。
92中大法:03/04/03 15:29 ID:wDG4/zIv
今偏差値どれくらいあるの?
93:03/04/03 15:30 ID:3KNjFBIL
>>86
それはネットで色んな人の経験云々を見て知っています
とりあえず まだ完璧にやめるとは決めきったわけではないので
まだまだいろんなことを調べようと思います
>>87
>学校の色々な面を探ってみてはどうでしょうか?
>先生志望ならきっと良い情報になるのでは。
>夜遅くまで残ってみたり、放課後ふらふらと学校巡りしてみたり。
こんなこと全然考えたこと無かったです
少し考えて見ます 考えて見れば悪い方向ばかり見ていたと思います
バイト頑張ってください
94 :03/04/03 15:32 ID:U3yexB0w
親が理解ある人だったら、大検でもいいんだよ。
でも、>>1が高校やめたら母親がますます暴れて、手をつけられなくなってしまうんじゃない?
来年卒業して、大学受験して、今の家を飛び出して、新しい世界に飛び込んだ方がいいと思うけど。
大検だのなんだの言ってると、ずっと家から出られないんじゃない?
95 :03/04/03 15:34 ID:5GnaXST/
> ・学校が自分に合わないと思う
> ・元々今通っている学校は自分の行きたい学校ではない
> ・友達少ない、また、話す友達もその場限りの関係に思える

うまく大検とれて、大学に入れても、同じなんじゃん?
つか、就職しても同じかもよ。そしたらまた辞めんの?
96:03/04/03 15:36 ID:3KNjFBIL
>>89
もちろん後の人生を取りたい
でもこの1年をどうするか?もやはり考えたい
>>90
大学って高校以上に大変だとは思うけど
今以上に追い詰められるでしょうか?
>>92
6.5あります
97 :03/04/03 15:37 ID:U3yexB0w
孤独が原因で鬱病になった、とありますが、高校に通って、人とのつきあいかたを
学んだ方がいいと思う。
大学はいろんな県の人達と出会い、仲良くなっていかなくてはいけないから、そん
な気持ちだと、>>95の言うようなことになると思う。
98 :03/04/03 15:37 ID:vyKggHY3
>>85
吹奏は厳しいぞ。
もっと途中からでもまともに活動できる部活はないんかいな。
99中大法:03/04/03 15:38 ID:wDG4/zIv
6.5?
これ偏差値じゃないよ。
100:03/04/03 15:42 ID:3KNjFBIL
>>94
父親は理解をある程度示してくれましたが
母親は…どうだろう アル中が酷くなるかも知れませんが
もうその事自体が僕にとって当たり前になっているから
それに今より以前の方が酷かったですし
>>95
少なくとも大学は自分で確実に決める
今の高校は滑り止めな上に その滑り止めは親が勝手に選んだ
逆らったら親が酒飲んで暴れるのが分かっていたので怖くて
言えなかった 少なくとも滑り止めでも行きたい所なら
余裕で通っていると思う
101 :03/04/03 15:44 ID:uj5UAPgf
逝きたくない高校だったから通えないねぇ〜。。
102:03/04/03 15:48 ID:3KNjFBIL
>>97
今は少ないけど話せる友達は居ます
あくまで孤独だったのは1年の時なので
>>98
文科系は怪しいのが多い
運動会でヲタっ気のある曲しか流さない放送部
電気部とは名ばかりのゲーム部
写真部は良く分からない
水槽を選んだのは以前やってたから
>>99
偏差値って学研などの不定期に行う模試で出てくる数値ですか?
103中大法:03/04/03 15:50 ID:wDG4/zIv
>>102
お前受験生だろ?
大丈夫か?
どこの大学いきたいの?それは行けそうなのか?
104:03/04/03 15:50 ID:ZsivJMiF
105tellme:03/04/03 15:51 ID:9z2yGfX5
休み時間とかが苦痛なんですか?
106& ◆YdAUTYI0AY :03/04/03 15:53 ID:E57kjYXT

ワガママだな。あと何年くらい我慢せろ。
107 :03/04/03 15:53 ID:uj5UAPgf
>>103
アナタみたいな人を待っていたw
108:03/04/03 15:54 ID:3KNjFBIL
>>103
広島にある私立大学ですが
ランクは現時点でCを取れてます
だからこれからの頑張りで行けるかも
109中大法:03/04/03 15:54 ID:wDG4/zIv
>>107
待たせたな
110 :03/04/03 15:55 ID:ZuVZylM8
1さん、具体的に何の科目の先生になりたいのですか?
111 :03/04/03 15:59 ID:U3yexB0w
C判定か、AかB判定取らないと厳しいぞ。
112:03/04/03 16:00 ID:3KNjFBIL
社会か英語の先生です
いろんな文化を知るのが好きで
どちらかといえば社会の先生になって地理や世界史を教えたいのですが
113中大法:03/04/03 16:01 ID:wDG4/zIv
広島に住んでるのか?
俺も広島だった。
広島の私大でC判定でてるなら怠けずに頑張れば受験に関しては問題ない。
114:03/04/03 16:02 ID:3KNjFBIL
>>111
それは分かっています
これからの勉強でA判定まで持ち込めれば一番いいのですが…
115 :03/04/03 16:02 ID:U3yexB0w
>>112
あちゃー、それ厳しいよ。
史学科に行きたいということかな。
史学科は学校の先生になれた場合は、ウハウハだけど、なれなかったら、つぶしきかないって。
熊本の私立大史学科出身でフリーターになった人知ってる。
116中大法:03/04/03 16:03 ID:wDG4/zIv
辞めたあとなにするつもり?
一日中受験勉強するわけじゃないだろ?
117:03/04/03 16:03 ID:3KNjFBIL
>>113
ありがとう
広島に住んでいます ちなみに修道の法か英文を志望しています
118 :03/04/03 16:04 ID:EVFQ7+ax
>>115
英語の先生の方がいいんじゃないでしょうかね?
119団子三兄弟:03/04/03 16:04 ID:jfE4mfzs
教師になるには直接学校に赴いて研修とか教生受けたりするんだけど
そんな引き腰の>>112にそんなことできるんだろうか?
120中大法:03/04/03 16:06 ID:wDG4/zIv
>>115
広島の私大に史学科は無い筈。
>>117
予想通りw
121:03/04/03 16:07 ID:3KNjFBIL
>>115
特にそこまで具体的な学科を狙っているわけではありませんが
教職が取れればと考えています
>>116
朝、新聞を配り終えたらあとは勉強をします
夕方に運動程度で外に出ようと思っています 
122中大法:03/04/03 16:10 ID:wDG4/zIv
>>121
ずっと勉強?
時間が余ると思うけど・・・
123:03/04/03 16:11 ID:3KNjFBIL
>>118
英語も楽しいですね
とくに中学は2割ほど遊びの要素もあって楽しそうです
>>119
研修があるのは知っています
引き腰とはよく言われるけど頑張ります
124 :03/04/03 16:11 ID:U3yexB0w
英語の教師と社会の教師を迷ってるようだけど、英語の方が私はいいと思う。
つぶしがきくし、英語しゃべれるというのは強いよ。
大学行った価値があるというもの。
新聞配達のあとに勉強というと、宅浪?
125  :03/04/03 16:11 ID:cQjW3zud
今月の何日が始業式なの? 勿論、登校するよね。それとも今この時点で
迷ってんの?
126:03/04/03 16:13 ID:3KNjFBIL
>>122
今、ピアノ講師の資格も狙っているんでそれにも時間を当てたいです
てか 志望校を予想されてるとは思ってなかったw
127:03/04/03 16:16 ID:3KNjFBIL
>>124
>英語の教師と社会の教師を迷ってるようだけど、英語の方が私はいいと思う。
少ない友達にも言われました 英語に強いと文型でも就職先があると
基本的に宅浪です
>>125
8日です この時点で悩んでますね…
128 :03/04/03 16:16 ID:U3yexB0w
ピアノかあ。音大は考えた事ないの?
129中大法:03/04/03 16:18 ID:wDG4/zIv
>>126
広島の私大を志望してる香具師って最初は修道志望が多いからね。
色々やることがあるならいい。計画的に時間を使えよ。
130:03/04/03 16:22 ID:3KNjFBIL
>>128
音大は考えた事ないです
そこまで技能はないですし それに
音大は最低2つ以上楽器が扱えないと駄目らしいです
その楽器のほとんどがフルートなどのクラシック形で
以前水槽やってたと言っても2年以上ブランクがあるとなると
さすがにきつい
131名無し:03/04/03 16:22 ID:R18kHZSB
俺は2年までの単位とって学校辞めて通信制の高校に転校した。今、17。
普通に学校楽しかった人にこうゆう話をしてもピンと来ない。。。とゆうのはスレの流れ見ればわかるべ?
就職、受験などでの不利を説かれるだけ。どれぐらい苦しんでるか理解してくれない。
学校のつまんなさ、なんでやめたいか、は直面しないとわかんないわな。
132中大法:03/04/03 16:23 ID:wDG4/zIv
>>127
英語系は相当のレベルまでいかないと就職の武器にはならんよ。
中途半端に終わるとマジであーぼんするからその辺よく考えろよ。
楽に生きたいと考える気持ちがあるなら法律系のほうがいい。
133 :03/04/03 16:24 ID:U3yexB0w
ピアノやったりバイトしたり生活にはりもたせるなら、退学も悪くないと思う。
ただ、あなたのように退学した場合、ひきこもりになっちゃう場合もあるから、
勉強だけにならないように気をつけてね。
134:03/04/03 16:25 ID:3KNjFBIL
>>129
色々とアドバイスを下さってありがとうございます
助かります 計画的にガンバリます


これから用事で席をはずします
10時ごろに戻って参りますのでよろしくお願いします
135 :03/04/03 16:27 ID:U3yexB0w
へ〜そうなんですかぁ。私理系だからよく知りませんでした。スマソ。
ただ、自分の知り合いに、英文に行って、通訳になったり、塾の講師やってる人が
多いから、いいかなって思ったんだ。社会系行った人2人は自滅してるからさ。
136中大法:03/04/03 16:28 ID:wDG4/zIv
>>133
そうなんだ。一番怖いのはひきこもりになる可能性もあるんだ。
勉強だけでもずっと勉強する根性があればいい。
毎日日曜のようにだらだら無為に過ごすのが最悪のパターン。
137 :03/04/03 16:30 ID:uaK8v/JK
>>1
まじで就職は今のうちに考えた方がいい。
英語教師になりたいなら、英語と心中する覚悟が必要だな。
社会科の教師になりたいなら、歴史学科じゃないと無理。
君に、飛びぬけた能力と覚悟が無い以上は
修道の法学部から公務員を目指したほうがいい。
今時、コネなしで修道卒業しても就職先なんてないよ。
あったとしても、ブラック企業の訪問販売員やる羽目になるよ。
138中大法:03/04/03 16:34 ID:wDG4/zIv
>>137
歴史学科じゃないと無理だとは思わないけど、社会科免許が取れる学部
が多いので、他の科より教員になり難いんじゃないか?と思う。
1391:03/04/03 23:21 ID:3KNjFBIL
ごめんなさい 遅刻しました
法学科だとむずかしいのですか…

引きこもりにはなりたくないです
近くに夜間の定時制に通っている子がいるので
週1くらいでソイツと勉強しようと思います
140大検.....:03/04/04 00:49 ID:gv0edsxy
>>1
俺もほぼ同じで大検で大学ってな感じだけど高校2年の時にやめて1年間
独学で勉強したけど、合格したのはドキュン大学だけだった。明日、いや
今日入学式だ。それで辞めるのはいいけど俺の場合は初めて自分の意見を
とおして親やその他の人に訴えたんだ。その時の抑圧されていた感情が噴き
出してしまい自分を見失ってしまわないかが心配です。退学した時はやっと
ここから抜け出せれるんだって思ったけども、やっぱなんにせよ自分が属して
いる組織から出て不安になったりしました。今から引き返せるのなら、もう一度
だけでも考えてみるべきです・・・

ってえらそうにスマソ。
141140:03/04/04 00:56 ID:gv0edsxy
それから、鬱の状態も悪化で酒に溺れてしまいました。まぁ反面教師にして
やってください。
142中大法:03/04/06 20:14 ID:LFJbsbJC
>>1
どうなった?
近況報告きぼん
143新工房2年:03/04/07 15:19 ID:66JG0gK5
オレも高校中退して大検取って大学進学をしようかと真剣に検討中です。
ただ、高校中退のデメリットがそれを妨げます。
高校を辞めたとして、分相応の学力さえあれば国立大に入れるでしょうか?
高校には辛くても行くべきでしょうか?それとも辞めるべきでしょうか?
14480:03/04/07 20:25 ID:re64S0ki
皆、高校を辞めた場合の事考えてるようだが
何故にマイナスの部分しか思い浮かばないんだろう。
高校を辞め、バイトなり予備校なり 新しい出会いもあれば
そこで学校とは違う、その世代で学び取れるところもあるんじゃないかな?
確かに高校を中退すると言う事は、イメージが悪いかもしれない
だけど、それも考えようで下手な高校卒業して 馬鹿にされたり
地元に残って仕事も無いなら 大検取ってそのままだと中卒だから
大学に行く気持ちになれば それもまたよしだと思うんだけどね。

高校中退のデメリットって言うのは結局
企業や個人に対してのイメージがどうなるかという問題で
自分がどうしたいかが一番の問題じゃないかと思います。

>>1>>143のように 高校辞めて、中卒でやっていくのじゃなく
それなりの大学行くなら問題ないと思うけどなー
大検から大学卒と 高卒で終わりなら
全然 大検から大学卒の方がいいと思うよ。
大検から大学入れば 辞めたら中卒になるんだから
辞めるのも辞めにくいだろうし・・・。

高校を辞めるも辞めないも自分次第だと思うよ。

大検は国の認定試験なので私大ならともかく
国公立大で差別されるような事は、まずないと思います。

145山崎渉:03/04/19 23:36 ID:rXj05/3X
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
146山崎渉:03/04/20 07:30 ID:Q4fLT6ed
(^^)
147 :03/04/22 02:15 ID:bQ1SrNlV
自分も今高校をやめようと思ってます。
そこそこの進学校なのですが…定時か通信にでもうつりたい。
大検は大学へ行けなかった時(精神面でね)高卒の資格が無いのが辛いなぁ…
148 :03/04/22 02:16 ID:bQ1SrNlV
自分も今高校をやめようと思ってます。
そこそこの進学校なのですが…定時か通信にでもうつりたい。
大検は大学へ行けなかった時(精神面でね)高卒の資格が無いのが辛いなぁ…
149:03/04/22 11:28 ID:cPUXZg89
私は、高校皆回り敵だらけで、辞めたくなったけど、
親に猛反対されて3年間通いつづけたクチでつ…。

今は大学に通っているけど、
はっきり言って、後悔してるよ…。
今でも、親の反対押し切って、高校やめて定時制や単位制の学校行けばよかったって思っているし。
それに、女子高生が憎い。地元住民が憎い。
こいつらが校則を守らないせいで、学校の締め付けは厳しくなったも同然だもん。
(ちなみに、私が通っていたのは、商業科と普通科がある女ばかりの高校でつ)
部活じゃ周りは敵だらけになるし、部活は辞められんし、
女オタが本気で憎いが(女オタが多い美術部だった・・・)、
本当に高校辞めたくなったのに、やめたら後悔するといわれつづけたけど、
本当は違った。辞めたほうがよかった。

ちなみに、大学は、DQN多いし、少々学風が合わないかな・・・、とは思うが、
何とか続いてるよ。友達はいるし、周りは敵だらけなんてことはないから。

1さんへ。
>>3で挙げた理由だけで辞めようと思うんだったり、少しでも友達がいたり、先生しか道がないと思うんだったら、、
歯を食いしばってでも高校行ったほうがいいと思う。
しかし、周りが敵だらけで、自分の気が違いそうになったり、
大検や定時制、単位制の高校でもやっていけそうならば、高校辞めなさい。
大検ならば、大検予備校(できれば面倒見がよさそうなところが良い)は行ったほうがいいと思うな。
一人で勉強するのは、想像以上に大変だよ。

余談だが、あんまり、先生だけに固執はしないほうが良いかもな…。
150太陽:03/04/22 14:14 ID:2rZ5g4Iq
私も高校三年ですが、通信にうつる予定でいます。
よく、「あと何ヶ月で卒業だよ?」と言われます。
私にはその何ヶ月が苦しいんです。短いかもしれないけど・・・。
その学校はろくに勉強も教えてくれないし、
私は病気なのかもわからない精神病(?)もあるし、
全日制より通信の方楽です。
どうですか?この考え方・・・。
151:03/04/23 00:19 ID:CdhIlegV
>>149
敵ってなんなんだ?敵味方で判断する人は苦労するよ
そういう人典型で、女性のいじめられ役に多いので、149はわかんないけど、気をつけたほうがいいよ

>>150
学校は教えてくれないだって!そんな香具師は逝ってよしだ。早くも人生出直しだな。
でもな、時間なんて寝てても勝手に過ぎてくんだから、気にするな。あと一年だ。
とにかく受験勉強しろ。2chみてる暇はないぞw
152150:03/04/24 19:18 ID:eEJKGyBs
>151
何が言いたんですか?訳のわからないこと書き込まないでください。
私は進学するつもりはありません。社会に役に立つ学問を学びたいだけです。
そんな事よりあなたは現在何をなさっているんですか?
153 :03/04/25 16:05 ID:ndK7dmdK
>>151
引きこもりが必死だな ゲラ
おまえはほんとはポイズンなんだろ?
154ヤフオク ◆Pt5M15lh6E :03/04/25 16:08 ID:GuEFGJNC
知ってると思うけど、時間数で大検免除になる教科はあるよ。
結局卒業したから何がそうかは憶えてないけど。
155 :03/04/25 16:10 ID:/qYFPb+t
辞めたいなら辞めれば〜
俺は高校で悪い意味で人生変わったからな〜
156 :03/04/25 16:38 ID:/qYFPb+t
とりあえず賭博黙示録KAIJIを読もう
157 :03/04/25 17:11 ID:LZ9xLnG1
>>150
>>151が言ってる意味わかんねえの?
そんなんじゃ多分何しても無駄だと思うナリ。
経験的にも、○○してくれない、○○出来ない的な
受動的理由で会社や学校辞めるやつぁ、何処いっても同じ事繰り返すだけ。
俺は○○したいんだ!的に辞めるやつぁ、たとえ失敗しても
何かを学び取ってくる。
周りが思うように動いてない、なら自分で動かせ。
勉強したいなら石ころからでも学び取れる。
楽な方に逃げるのは何の経験にもならん。

と、大体こんなモンだろ。>>151が言いたい事は。
このくらいの事が言われないと理解できないよーじゃダメだと思うナリよ。
どう?と聞かれれば、人としてクズ、って答えかなあ。

病気はしらん。病院行ってるの?
158ぬん。:03/04/25 19:24 ID:7WgPqg+5
ヤメンナ!!耐えろ!忍耐だ、忍耐。今楽しくなくても終わった時にはかけがえのない充実感にひたれるハズ!今やめたら一生後悔するぞマジで。
159矛盾だらけやのう:03/05/03 18:57 ID:Wf47NajU
1は大甘だ。何が中学教師になりたいだ。笑わせるな。ハッキリ断言してやろう。100%絶対無理。
出来る奴は最初からこんなスレ立てないし、そんな考えが通るなら誰も苦労しない。大検受けるなんて中退を正当化するための口実に過ぎない。
人間関係に苦労して辞めたいって言ってる奴が教師になりたいってのも理解出来んし、そんなんでどうやって生徒指導出来るのか?
大体>>3みたいな事言ってる時点でアウトだろう。サラリーマンすら勤まるか心配だ。
教師なら転勤もあるし、配属先もそしてもちろん自分が教える生徒も選べない。
こんな調子じゃ生徒から嫌われた時に「指導に限界を感じて鬱になりました。もう辞めたいです。」なんてスレが立ちそうだな。
教師になるのに必要なのは学力よりも人間性が重要だ。人間相手の仕事なんだから。
とにかく今の1には全く向いていない。教えられる生徒が気の毒だしな。黙って最後の一年学校に通いながらじっくり考えろ。
160 :03/05/04 21:09 ID:Vgg6+1xG
学校すらまともに通えない奴に社会人が勤まるわけない。
世の中をナメてちゃいけないよ。
161 :03/05/20 12:33 ID:dGEUXJmS
162山崎渉:03/05/28 10:25 ID:77e5hhAd
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
1631:03/06/03 21:17 ID:bY7LajiV
>159
何が100%絶対無理でしか?なんでそんな事言い切れるんですか?
こっちは真剣に悩んでるんですよ!?
大体それが初対面の人間に対する口の利き方ですか?
何が「じっくり考えろ」ですか?あなたはどうなんですか!?
どうせ仕事もしないで毎日インターネットやってるんでしょう!!そんな人に
とやかく言われたくありません。もう来ないでください。
164159:03/06/13 19:27 ID:Us6Og+kz
騙りか本人か知らんが一応マジレス。

久々に覗いたが、えらく遅レスだこと。その文句考えるのに1ヶ月もかかったのか?(w
俺はちゃんと仕事してるからご心配なく。
この期に及んでまだこんな糞しょーも無い事で真剣に悩んでるだと?アホちゃう??
ま、好きにすりゃいいさ。こんな糞スレに熱くなった俺もバカだった。

>どうせ仕事もしないで毎日インターネットやってるんでしょう
     ↑
今のままじゃこれがお前の将来だ。
1651:03/06/22 17:12 ID:XoQQP+QW
本人です。
仕事してるって言う事は社会人ですね?
社会人が「一応」マジレスと言っておいて
暴言に近い事を言うのですか?匿名の掲示板とはいえ
言っていい事と悪いことはあるでしょう。
真剣に悩んでると言ってるのに「糞しょーも無い事」ですか。そうですか。
それが社会人の言う事ですか?随分程度が低いですね。
それにしてもあなたはもう少しましな文章が書けないのですか?
中学生か高校生レベルの作文ですよ。読んだ時笑いそうになりましたよ。
>俺はちゃんと仕事してるからご心配なく。
誰が心配しているなんて言いました?
随分偉そうな口ぶりだからさぞかし立派な人生を歩んできたんだろうなぁ
と思ってどんな学生時代を送ってきたか、どんな仕事をしているか、
興味を持っただけですよ。
166159:03/06/22 21:04 ID:VpxVJ3Ri
DAT回避でレスしてんのか?(w
程度が低いのはお前だ。糞スレには糞レスしか出来ない。お前に合わせてやってるんだよ。
もう少しまともな悩みは無いのか?読んだ時情けないほど呆れたよ。
ハッキリ言ってお前みたいなマイナス思考野郎に教師になられるのは迷惑だ。(なれるわけねーけど)
生徒から学校辞めたいですと相談されたら何て答えるつもりだ?想像しただけでチャンチャラおかしいね。(w
何だかんだ言ってて結局は今でも周りに流されて学校行ってるんだろ?ま、余計な事考えずに無難な道を歩いてろ。
167 :03/06/22 23:39 ID:1duz7M9B
,⊂二二二二⊃¶¶''‐、
                /¶¶⊂二二二二二⊃¶¶¶¶¶\
               /¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶:'ヽ
                /¶¶¶¶¶¶¶,ri¶¶/' ¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶0
               0'¶¶¶¶::¶¶  ¶¶  ¶ '¶¶'¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶.0
                  0¶¶¶/,.i¶¶\¶ :   ¶/¶¶ ¶¶¶¶¶¶¶○¶i
                l¶ ¶¶/  ¶,,,,,,\ /¶ミ :'¶''‐i¶| i¶¶00 ¶¶l
             |¶ ¶i /,:‐-、ヽ 》《 ミミ-¶‐-、'¶ヽ!¶¶ ¶¶¶¶l
              |¶¶¶ < i:(・):l   ミ/ r'''''':、.ヽミミ|¶¶ ¶¶¶|
               |¶¶¶  ヽ‐j:::i   ミミ !:(・) ::l: ヾ |¶¶ ¶¶¶|  このスレ最高ーーーッ!!
               |¶¶¶ミ   `''''"ミ | ミミ'i  :::ノ/≡|¶ ¶¶¶¶|
               |¶ ¶':、   ミミ 〈  〆 ミ`'''" 彡/l ¶ ¶¶¶¶!
               |¶ ¶| ヽ,     (     ミミ彡/ !¶ ¶¶¶¶|
             ,|¶ ¶¶| | `i'‐;、_{〜⌒) 彡ィ"|  |¶ ¶¶r、¶
            i´ l¶ ¶¶| l ヽヽ, `━┛'''''" ノ ,/  ,|¶ ¶¶|. |¶
           i  i¶ ¶¶ ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |¶ ¶¶| 'i ¶
             l   i¶ ¶l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |¶ ¶¶l≡ ! ¶
           |__ヾ,'¶' -‐i"     \‐---  l¶/l¶i≡ミl ¶
168:03/06/22 23:41 ID:sjrgvK3L
俺も多分退学すると思う、んで夜間行きと・・・・ま、これでイイんだよな
俺の人生
169 :03/06/22 23:47 ID:5VmUR4au
>>1
二年通ったんだから、残りの一年ぐらい我慢しろよ。
170 :03/06/22 23:49 ID:+UBM3735
人生を退学するのが最善の策であーる
171 :03/06/22 23:53 ID:TUuuW/qx
>>1
人の意見でキレんならスレ立てんなよ。
人がどう思うか勝手だろ。
それとも励ましの言葉が来ると期待ワクワクでスレ立てたのかい?
172 :03/06/22 23:58 ID:+UBM3735
ひとーつ!!加藤家家訓!!

説教されて逆切れするような香具師は

囲んでスナにしてヨーシ
173名無し:03/06/23 00:12 ID:uqFwxqOG
1しか読んでないけど、
>学校をやめると自分には何も残らないような
>気がして怖くて中々決心がつきません
こういう気持ちが少しでもあるなら、辞めない方が良い。
174お疲れさん:03/06/23 00:12 ID:lzTvEFSO
オレも>>1は甘いと思うよ。あなたに先の目標があるのなら辞めるべきではないと思う。
それに159にキレる意味が全くわからない。否定的な意見が気に食わないならこんなスレを立てるべきではない。
結局、君はいい子いい子してもらいたいだけなんじゃないのかい?

工房の頃って血気盛んだけど、もう一度よく考えてみて下さい。傷の舐め合いじゃなくてね。
175挫折者:03/06/23 01:01 ID:rH7541Te
ここでいいのかな…
自分も引篭もりがちになってる高3です。
まだ10日程度ですが...

中学の頃は良かったんです。友達も多く、男子の半分くらいとは雑談も出来ました。
でも高校に入って同じ中学からの知り合いがまったくいなくなり独りを感じることが多くなりました。
高1,2は運で切り抜けてきたようなものです。毎日が綱渡りのようなものでした。
(授業グループ分け、修学旅行、体育選択)
そして、今年から高3でクラス替えが行われるようになったそうです。
結果は最悪でした。今現在クラス内には話しかけられる人はいません。
既に大きな3つほどのグループに分かれており、入れる余地はありません。
もちろん、クラスには自分のようなグループ漏れの人もいません。

昼休みの図書室だけが唯一学校で話す場です。勿論、家で電話したりメールしたりする程の間柄の人はいません。
そんな日々を1ヶ月ほど送り、体育祭をサボったりした頃からなんとなく休む日が多くなりました。
最近は朝、電車に乗っている途中に何で学校に行くんだろう?生きてるんだろう?と自問自答を繰り返して
結局学校前まで来て帰り、泣き崩れて家に帰るような日々です。

親にはまだ引篭もってること自体相談してませんが、学校は多分辞めると思います。
自分の成績・偏差値よりかなり上の高校へ入り、親には期待されてましたが、自分には過ぎた学校のようでした。
高3までの成績からいって大学入学は既に諦めてました。専門へ行って同じような趣味を持つ人と仲良くなろうと
今まで学校に通っていましたが自分にはそろそろ限界のようです。
自殺とかも考えましたが、自分程度の環境で死ぬことは許されないと思っています。

>>1のように自分には目標があるわけではありません。学校を辞めた後のことについてもこれから調べて考えていこうと思ってます。
ただ、運と自分の積極性が結局足らなかったのだと自分でも思ってます。
176お琴:03/06/23 20:01 ID:TJQ4Q6rD
私も学校辞めようか悩んでます。
普通に友達もいるんだけど、勉強の量は多いし難しくてよくわからない・・・
それにもうやる気もないし、週末はなんとか遊べそうなのに月の小遣いが5000円
ってなんだよ
親には悪いなぁと思いつつも、時間もあんまりないので週1でキャバ嬢のバイトして
います。(当方18歳・専門学校生)
はっきり高望みしちゃったなぁって思ってます。
なんで福祉の学校を選んじゃったんだろ・・・
辞めたいって言ったらもの凄く反対されるから(高3の時に対人関係が嫌になって
辞めたいって言ったら反対された)いっそのこと家出でもしてやろうかなぁって思
ってます。
世間体気にしてないように振舞ってるけど、もの凄く気にしてるのバレバレなんだよ
1771:03/06/23 21:13 ID:9O4hFG4W
お叱りの言葉、胸に染み渡りました。
僕は甘えていました。皆さんこんな僕にアドバイスしてくださって
ありがとうございました。
ところで166さんはどんな学生時代を送り
どんな仕事をなさっているのですか?参考にしたいのでお聞かせ願えませんでしょうか?
1780000:03/06/23 22:14 ID:yyEdoYWd
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ



179159:03/06/23 22:18 ID:nCfDZ1vW
大きなお世話だよ。
180a:03/06/23 23:33 ID:9feP1QyB

   ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)   ∈(・ω・ )∋
  三(⌒),    ノ⊃    (   )   継続が・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀)∈(;ω; )∋ ウッ
       ≡≡三 三ニ⌒)  .)    大事なのが
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)※;)∋=============ω
          /    ̄,ノ''   )   分からんのか
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
       ニョキッ∈(    ) /|l  // | ヽ   駄無がーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

181000:03/06/23 23:43 ID:5kAgD2k1
社会人で一応、一流といわれてる(内情はともかく)会社に務めてんだけど。
学校中退してウチに入った人いないよ?
ことの善悪はともかく中退、留年は絶対的に差別の対象だ。
原因がなんであっても逃げは逃げだ。
後々挽回できたとしても、それは挽回だ。逃げたことに変わりはないぞ。

あとな、広島のショボイ大学出て教師ってなれるのか?
上智クラスでも免許あるのに教師なれなかったヤツがゴロゴロしてるのに。
182 :03/06/23 23:53 ID:3RwJqYhr
うちの大学偏差値53だけどちゃんと教師やってる人いるよ。
183000:03/06/23 23:59 ID:5kAgD2k1
>>182
教師志望者と実際に教師になれた人の割合はどんくらい?
184 :03/06/24 00:09 ID:ALhhPB8/
>>183
知らない。
185182:03/06/24 00:12 ID:ALhhPB8/
県庁勤めてる人とかもいるし。
公務員は多いような気がする。よく聞く。
186182:03/06/24 00:15 ID:ALhhPB8/
んで、教師やってる友は大学時代から努力家でとても性格のいい人で、
いつもまじめに勉強してたよ。
割合とか関係あるのかなあ。よくわからないけど。
187000:03/06/24 00:22 ID:CM+7kNAE
どんなとこにも「例外」はいるから。
そういう人は除いて考えないと。

あと公務員って別に凄くない。
国1、裁判官、国会職員、外交官。
これ以外は民間行けなかった人の避難先だよ?
188 :03/06/24 02:44 ID:JU7LI3KS
>>187
低学歴の煽りと一発でわかるようなカキコすんなw
まず大学合格してから言え、低学歴
189000:03/06/24 12:29 ID:5hvj6H36
一応、大卒なんだけどなー。
学生時代、公務員とか教師目指してるヤツってバカが多くなかった?
1901:03/06/24 21:24 ID:wKQuLKDC
>181
>ことの善悪はともかく中退、留年は絶対的に差別の対象だ。
>原因がなんであっても逃げは逃げだ。
そうなんですか…。
ということは学校でいじめられているとか友達がひとりもいないとか
いう理由で学校を辞めるのもダメと言うことですか?
またそれは大学や短大、専門学校でも同じですか?
あと159さん=181さんですか?
191159:03/06/24 22:17 ID:w+up6rhX
ハズレ。
192腫れ女:03/07/01 08:01 ID:7STEdsS8
美術系大学を退学しようと考えている者です。
ちょっと書き込みたくなりまして。1さんのスレですが、よろしかったら意見下さい。欝陶しかったらスルーしたってください。
えと、今大学三回生で美術を専攻しています。最初に明記しておかなければならないのは、今年に入ってから授業(実習)にほとんど出席しておらず、今の状態では黙っていても留年するであろう現状があるということです。
さて、何故退学を考えているかと言うとまず一つ目に、授業(実習)に出れば出る程、作品が作れなくなっていくこと。

…すいません、続きます。
193 :03/07/01 08:32 ID:qgJd/Lly
おいおいおいおいおいおいおいおい、逐一書いてんのかYO!
194腫れ女つづき:03/07/01 09:11 ID:/DDjMQm5
あーやっぱ欝陶しいすかね(汗)なるべく簡潔に済ませます(苦笑)

えと、理由は多分、私自身の所謂“美術”からのズレ。あるいは衰退かもしれませんが。授業に出ても苦しいだけで、創作意欲すら湧きません。
もう一つは、まぁ…よくある「他にやりたいことがあるのよー」ってやつです。個人的にはこの考え方は阿呆の骨頂だと思いますが、何と言うか…開き直ってる自分も居たりします。全ての時間をそこに注ぎたいのです。
あと少しだけ勘弁してください
195:03/07/01 09:28 ID:kCdoG3mw
187へ。公務員はいま人気あってなるのは難しいです。
あなたが10年前の感覚でものを言ってるか東大、京大の方か知りませんがそんな浮き世離れしたこと書くとみんな勘違いしますよ。
ここは東大ちゃんねるではないことを配慮してください。
196みーな@会社 ◆MINA//HQfM :03/07/01 09:32 ID:rMMt9IRx
>>1
>工房です。学校「入学時から退学してやる」と考えており
>もし、通うなら高校3年になるものです

退学してやる?誰かへの当てつけか?
学校は自分のために行ってるんじゃないのか?

>現在退学を考えており、大学検定を取得して大学へ行こう
>と考えていますが、学校をやめると自分には何も残らないような
>気がして怖くて中々決心がつきません
>やめた後、1人である程度やっていく気力はあるのですが…

そう思ってるうちはやめる気がないのと一緒。
明確な目的もないんじゃないの?
もしも大学にいきたいんだったら今のままがいいんじゃ?
197非学生(大型):03/07/01 09:37 ID:ms6+Q63r
サクッとやめりゃーいーじゃん。
んで腫れ女ってのも自分の好きなよーにやれ。
198腫れ女:03/07/01 09:39 ID:ZU76jR41
ハイこれで最後にします。
えと、上記の悩み(?)なんて誰でも持っているだろうし、それでも皆やっていくんだと思います。中退や留年が社会的に厳しく見られるのは承知していますし、親にも多大な迷惑がかかります。それでもこんなことを言うのは、私が正真正銘の阿呆だからです。
阿呆は阿呆なりに未来を考えてはいるのですが…いっぺん出家でもして出直すべきでしょうか…。
ああ長々とすみません。でわ。
199非学生(大型):03/07/01 09:41 ID:ms6+Q63r
>>198
人は誰でも くじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしく してもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえかい ガンバレ!
200腫れ女リターン:03/07/01 09:43 ID:F7JPnqru
197さん。
あ、ありがとうございます。
大学も好きで選んだ道なんですけどね(苦笑)
201 :03/07/01 09:53 ID:GehX5dtb
>200
もしカキコに見栄がないのであれば、腫れ女さんは十分立派。。
やりたいことを持てている時点で。
ただ、卒業してから存分にやりたいことを(ry
202腫れ女:03/07/01 10:10 ID:+ZMeCyIS
ID変わるのは携帯だからですかね…
201さん。
やりたいことあるのは事実です。でもカキコに見栄もあるっちゃあります(苦笑)どこに見栄が隠れているかは秘密です。恥ずかしいので(爆)
>卒業してから。全くもってその通りです。焦るようなことではないです。只自分に関して思うのは、怠け者な性格上、精神的保険がある状態では叶えられるものも叶えられないなと…
203 :03/07/01 10:16 ID:GehX5dtb
>202
一度選択した道程を歩き切ったことを自信にすれば良いと思う。
精神的保険云々じゃなくて、シンドイ毎日を耐え抜いたという忍耐力を(ry
見栄張ってるトコぶっちゃけてよ。面白くないじゃないの(笑)
204腫れ女:03/07/01 10:33 ID:+ZMeCyIS
203さん。
うーん。見栄…というかなんというか(苦笑)ちょっと自分を正当化した部分を誇張してみたです(笑)作品作れない私には先生が恐すぎて授業(実習)行けなかったりもする、とか(死)
こゆとこが、私の駄目だめなとこです。…情けないすね(苦笑)
205 :03/07/01 10:45 ID:GehX5dtb
>204
嫌なことがある所にわざわざ行きたくないと思って当たり前だけどね(笑)
自分を全肯定してくれる人が味方≠ニして居てくれれば乗り切れそうやね。
僕で良かったらナリマスヨ- メル友(笑)
未来を手伝うボランティア。腫れ女さんと話すことで自分で得るモンは必ずあるしね。
事情があって大学で友達あまり作らなかったから欲しいンだよねー。
どや。大安売り。
206腫れ女:03/07/01 18:03 ID:/DDjMQm5
205さん。
自分を全肯定…。そんな人がいたら恋しちゃいますね(笑)良いか悪いかはわかりませんが。

メル友は…今のところは遠慮しときます。事情を知っている人には甘えてしまいそうなんで。決してネット上の出会いを警戒してるとかそんなんではないですよ(笑)そういう言葉は単純に嬉しがっちゃいます。基本的に構ってもらいがりなんで。
207ggg:03/07/01 18:33 ID:9xrGl0Sg
>>1
さっさと学校辞めれボケ!
208 :03/07/02 02:03 ID:P9Z9MUvp
>206
今のところはて(笑)まぁメル友が出来ることったら…。
愚痴を聞いてあげるくらいかなー(笑)
味方が居りゃー、気持ちは安らぐと思うよ。。。マイナスにはならない。
単に俺は友達が欲しいだけだしなぁ…。自分自身、受験勉強中なのにリア友だと遊びに行ったり
なんだりで結構気を使わなきゃなんなくて疲れたりしちゃうからもう少し、
気楽なって言ったら問題あるけど、んー、メル友良いかなーって。
異性の語れる@F達が居ないンでそういう意味でも是非という思いなんでスケド…。
人と語るのが大好きなんで、愚痴も真剣に聞く≠諱B
甘えられる人が居なきゃそりゃ、息が詰まるよ。
そういう甘えって、依存とは違うしね。
…ちょっとだけ君の人生の出演者にならせてクレ(笑)
明日の23時にまたここに来る。良かったら考えておいて下さいまし。
209腫れ女:03/07/02 07:16 ID:dhbBcss0
>君の人生の出演者…
ごめんなさい。ウケちゃいました(笑)なかなか新鮮ですね(笑)
まあ……出演料は支払えませんがそれでも良ければ…ってとこですかね。

ワガママを言う様ですが、いろんな方の意見聞きたいです。過去のレスに沢山意見がありますが。
学校を辞めるという選択に不安をあまり感じていない自分がいます。もちろん、明るい未来が待っているとも思いませんが。なんというか…大学辞めるって、もっと一大事じゃないのか?って感じがしないこともないです。以外と冷静でないんですかね。自分。
210会員制SMクラブ黒い薔薇:03/07/02 07:28 ID:t85wciot
SM女王黒い薔薇

いよいよOPENです。
会員制SMクラブ黒い薔薇OPENです。
7月1日にOPENしましたので宜しくお願い致します。
会員制SMクラブ黒い薔薇
SM女王様

http://www.blackrose.jp/
211 :03/07/02 11:00 ID:OofCq7wZ
現在高2。一学期限りで多分自主退学。
反対された。
『高校出てからでもやりたい事は出来る』とか言われたけど、通訳目指してる人間が商業高校に逝ってて何の得になるんだろうか。

辞めてから半年くらいはバイトとかで働いて来年に通信制の高校を受験する予定。


今日は担任と二者面談だろうなぁ…
212言うは安し行うは難し :03/07/02 22:35 ID:5DUMasIl
お前ら寝言ばっかりほざいてんじゃねーよ。
現実の課題もロクに消化出来ないクセして目標だけは一人前だね。
そんな屁理屈こね論理すり替え逃避野郎に何が出来る。読んでて片腹痛いわ。
悔しかったら卒業してから大口叩け。


213208:03/07/02 23:10 ID:P9Z9MUvp
>209
大学辞めること自体は一大事ではないと思うけど、腫れ女さんの場合は
嫌なことから逃げているような感じは受ける…カナ
それが悪いこととか言うんじゃなく、そう感じるというだけ。
それを腫れ女さんが受けて何をどう選択するかは知らないけどね。
大学を辞めた自分になりたくなかったら、選択しないと思う。
選択したってことは、それでも良いとあなたが思ったから。
214単位制:03/07/04 23:52 ID:dbR7/Tlf
高1の9月で辞めて、単位制になったもんです。
今高2で。
辞めて、良かったと思う。
でも、大学へ行きたいなら、辞めるべきじゃないかもしれない。
私立底辺大へ行く人がほとんど。専門学校とか、中には就職とかも。
がんばれば、良いところいけるだろうけれど。

でも、今の学校は先生良い人だし、友達良い子だし、楽しい。
やっぱり問題は、勉強できない!かなぁ。
金で高卒資格とってるようなもんだから。
215:03/07/06 05:34 ID:0/FOnVWG
>>211
漏れも商業で高2。将来ファッション関係就きたくて、親と話し合って退学することにした。
ちゅーかもともとは精神的に滅入っちゃったんだけどね。
でもこれからは自分の好きなことのために頑張るよ。
211も頑張ってくれ。
216なまえをいれてください
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。