悩みあるか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぷっか
いろんな悩みがそれぞれあるんだろうな。
一人で抱え込んでちゃ大変だろう。
話すだけでも楽になることだってあるからさ。
金は無いけど社会での知恵なら少しはあるから、
一緒に考える事で、お前の悩みを軽くしよう。
それと申し訳ないんだが、俺はエロと煽りは苦手だ。
それ以外で真剣に悩んでいるヤツだけ来てくれ。




自分の価値観を大切にする人は強い人だと思う。
価値観を見失った時は、自分の原点を思い出してみてくれ。


前スレ
1)http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1024116415/l50
2)http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1028582596/l50
2 :02/09/16 04:38 ID:R78MChje
このスレが立ってしまうことが悩みだ
3ゴス:02/09/16 04:41 ID:ZHD+8tCO
女癖の悪さに自分でも困ってます。。。
少しの間彼女を作るのやめて、
もう一度恋するということについて
考え直そうと思っています。
4momomomo:02/09/16 04:41 ID:30j3tEic
早朝からご苦労様です。
5ぅっ:02/09/16 04:42 ID:piqsiAZW
一敗地に塗れてること
6電波お花畑:02/09/16 04:43 ID:xu8Qhp11
このテのスレは2日目には無くなってと思うから
いろんな意味で俺は応援してます
7ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 05:00 ID:xhzoww2L
自分では立てられなかったので、依頼して立ててもらった為に1にトリップは
付いていませんが、確かに本人の依頼に拠るスレです。
パート3まで来ました、どうぞよろしく。
8ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 05:07 ID:xhzoww2L
>ゴス
自分が命をかけても構わないと思える女性に出会えればいいな。
自分で女癖の悪さに気が付いてそれを改善しようと考えた時点で
お前は一つ成長しているさ。
女性を一人の人間として、その人格を尊重する事からがスタートかもな。
いい男になれよ、頑張れ。
9ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 05:15 ID:xhzoww2L
新スレが出来たばかりですが、これで落ちます。
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
10人間失格者:02/09/16 08:42 ID:OXDRHKwf
ぷっかの良スレばんざい!
>ゴス
命を捨ててでも本当に好きになった女に出会えたら最高です。
でも、フラれると最悪。その後どんな相手を抱いても、そいつの顔が浮かぶ
んです。俺は一年経っても忘れられない。後2〜3年は無理臭い。
本当死にたいよ。でも、もう少し生きてみます。俺に光を。
11(+_+):02/09/16 10:47 ID:xBlfCBv1
久しぶりに友達と遊びました。それでカラオケに行ったんだけど…思ってたとおりおもしろくなかった。と、いうか友達と会う前からカラオケのことを考えるとビビってた
12(+_+):02/09/16 10:47 ID:AensA71M
久しぶりに友達と遊びました。それでカラオケに行ったんだけど…思ってたとおりおもしろくなかった。と、いうか友達と会う前からカラオケのことを考えるとビビってた
13人間合格者から人間失格者へ:02/09/16 11:15 ID:EuBQ/YEq
>>10
忘れるわけねーだろ。
アルツハイマーや記憶喪失にでもならない限り。
将来忘れられるような思い出なら、もう忘れてるって。

そういう思い出は忘れたと思っても周期的に襲ってくる。
それでどうしようもなくもだえ苦しむ。そういうもんだ。
その思い出とどうやってうまく付き合っていくかが大事。
14人間失格者:02/09/16 13:02 ID:ZFpiZNgJ
>>13
あなたも、人間失格者ですか?何したんですか?
本当に好きな人との別れは忘れられないよな。愛し合った二人の
思い出が、いつしかいい思い出になればいいな…。
15人間合格者:02/09/16 14:22 ID:EuBQ/YEq
失礼な、オレは人間合格者だっ

だいたいおんなじことだーよ。オレの場合は片道通行で
あんたみたいに愛し合ってはいないけど。

まだ分かってないな。つらい思い出がいい思い出に変わるわけないの。
つらい思い出をいい思い出に変換しようとするから無理があるんだよ。
そんなことしても余計に考えてしまうだけだろうが。
つらい思い出はつらかった思い出としてとどめておけ。

そしたら、ちっとは心が強くなる。
16二十歳:02/09/16 16:08 ID:ALPsrzio
>ぷっかさん
元彼のことで相談した二十歳です。覚えてますか?
昨日渋谷で遊んでたら、ナンパされたんですよ。
すごいいい人たちで、ただ飲もうて感じだったし一緒に飲みました。
相手は、28,29人生のこととか、色々教えてくれて本当にいい人達でした。
でも私、全くしゃべれずかなり愛想なく最悪でした。
いつも、ナンパなんかされてもシカトだけど男恐怖症治したいってのもあったし
ついていったのです
全くダメでしたね。暗くなって口から声がでないんですよ。
相手はすごい盛り上げてくれてるのに暗くなるんです。
おごってもらったのに、私の態度は最悪でホント申し訳なく思った。
相手の男は一緒に飲めて楽しかったありがとう。
と言って、携帯すら聞かずわかれた。
一緒にいた友達に「何で暗かったのあの態度はないよ」
って言われました。
私は「ブサイクだったし、説教くさくて最悪だった」っていいました。
全然そんなことないのに、自分が最悪に思えてきました。
やっぱり、口が開かなくなるんですよ。怖いって訳じゃないんだと思うけど。
自分を出せなくなる。せめて、愛想笑いぐらいできたら、、、
ぷっかさんに前相談してかなり元彼が私の中で薄くなったんですよ。
でも自分こういう人格になったのは彼のせいだっていう気持ちがまた出てきました。
もう、自分が嫌です。


 
17ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 18:47 ID:KXR0yxoO
>人間失格者
本気で好きになった相手を一年やそこらで忘れられるものじゃないさw
一生忘れずにいるかもしれない、いや、忘れる必要は無いと思うぞ。
辛かった思い、嬉しかった出来事全てひっくるめて自分の中の、その人専用の箱に
しまって置けばいいんじゃないかな。
箱の数は増えていったとしても、それは自分の宝物として大事に捨てる事無く
時々開けて当時の自分に会いにいくのもいいだろうな、自分が大人になったと
思ったならば。
言葉は違えど、人間合格者と同じような意見だw
18ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 18:51 ID:KXR0yxoO
>(+_+)
前に言っただろう、カラオケを考えるんじゃなく、友達が楽しむ顔を見に行くんだ、と。
先入観だけで行動するのは、推理小説の結末を先に読んで初めから読むような
もんだぞ。
味も素っ気も無いじゃないか。
今日は何が起こるのか判らないから毎日を楽しめる気持ちになれるんだからなw
19ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 19:03 ID:KXR0yxoO
>二十歳
まだお前はリハビリ中なんだよ。
そんなに急に自分の考え方が変わるのは余計に不自然だ。
失敗を重ねて、次の機会には前回の様な真似はしないようにしょう、と、
少しずつ自分を変えていこうとする努力をすることが大切なんだ。
少しずつとは言え、自分の行動が自覚出来て、反省しようとする姿勢があるじゃないか。
小さい子供が自転車に乗りたいが乗れない子供もいるよな。
でも、本当に乗りたくてたまらなかったら、こける事を繰返しても自転車に
またがってペダルを踏もうとするだろう。
人によってはすぐにでも乗れるが不器用な場合、転んで怪我をする場合もある。
何度失敗しても構わないと思うぞ。
今度こそは、という気持ちを大切にしてくれ。
それと繰返すが、元彼のような男ばかりじゃないさ。
気のいい男だってたくさんいるからな、まずは笑顔が出るように心掛けようや。
言葉は後からついてくるものだからさ。
20名無し:02/09/16 19:13 ID:URpN81V8
母が先日くも膜下出血で緊急入院、次の日に手術をしました。
手術は成功したのですが、このあと2週間の間にもしかすると合併症で意識不明になったり、
後遺症が残る確率や、それを越えても痴呆症のようになることがあるかもしれないと言われました。

母はいつも一人で家計を支えていて、これから大きな事業をいくつか興すため、いろいろと準備をしていたところでした。

母に後遺症のことなど全てを話して、仕事のことを全て聞いて何かあったときに備えるべきなのか、
何も話さず、安心して治療に専念させるべきなのか

どっちが正しいのか、私にはわかりません。けど母ならきっと前者のようにも思います。弟は、絶対言うなと言っていました。
もしかしたら明日意識不明になるかもしれないし、これからどういう方向に母の病状が向かっていくのか、医者もわからないと
言うことなのです・・・。

アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
21ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 19:30 ID:KXR0yxoO
>>20
お母さんが大変な事になって、お前自身もどう行動したらいいのか混乱している事と思う。
病人に対して、何をすべきなのか、それも今の状況においては二者択一の形で、
その後の病状に拠っては、どちらを選択したとしても悔やむ事も予想される。
現在のお母さんは意識はあるのだろうか?
会話は出来るのか?
その中で、お母さんが一番気にしていることを探るしかないだろう。
事業を起こす準備をしているのならば、大きな気がかりになっているかもしれない。
お母さんが自分でどうして欲しいのかを自分で話すのを待ったほうがいいかと
俺は思う。
今は事業の立ち上げよりも、お母さんの病状の安定を周囲が見守る時期だよな。
無理に聞き出すのだけはよした方がいいだろう。
本人が話したがったらその指示をしっかりと書き止めれば済む事だ。
元気になれば、準備を再開すればいい。
万が一の事があれば、お前か弟がその意志を継げばいい事だ。
そのノウハウが分からなくても、しっかりしたお母さんの事だ、ある程度は
周囲にも分かりやすく記録は残してある筈だからな。

今は焦るんじゃないぞ。
お母さんの状態だけに気持ちを注いでくれ。
一日も早いお母さんの回復を俺も祈っているからな。
22緑水:02/09/16 19:30 ID:LRwv8c1e
会社やめていいですか?
23ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 19:32 ID:KXR0yxoO
>>22
俺に尋ねる事じゃないだろう。
お前は辞めたいのか?なんでだ。
2420:02/09/16 19:59 ID:URpN81V8
アドバイスありがとうございました。
確かに母は結構しっかりしているので、いろいろ残してあるかもしれないですね。
彼氏にもそう言われました。
でも、やっぱり何も無くて、どうしようもなくなったときのことばかり気にしてしまって・・・。

今日、気丈な母が泣いていたのを見て、やはり一番不安なんだよなとは思ったものの
最悪の事態になったときの自分のことばかり考えてしまってるんですね。
こんなんじゃだめですよね。

もっと母を支えられるように頑張ります。
本当にありがとうございました。



25ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:07 ID:KXR0yxoO
>20
今一番の不安の種を抱えているのは、お母さんなんだ。
病気にどう立向かうのか、それさえも分からずに気持ちの持って行きようも無い事だろう。
それを一緒に支えるのは家族なんだ。
ひたすらに病状の回復に努めようとするお母さんを両脇から支えてやってくれ。
くじけるんじゃないぞ。
26 :02/09/16 20:14 ID:l+FPIx5F
会社から解雇をつげられた
ショックだ
27ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:16 ID:KXR0yxoO
>>26
そうか、リストラなのか?
28 :02/09/16 20:19 ID:l+FPIx5F
リストラ+人間関係がうまくいかないという理由。
おれは後者の部分には納得いかないのだが。
会社は経営が苦しいのに、おれの人間関係のスキルを問題にして
やめてくれといってきた
2926:02/09/16 20:21 ID:l+FPIx5F
経営的なことはなにもいわずに。

しかしおれはこの間の仕事で万点とはいえなくてもそこそこの仕事を
しているのだ。
まわりからなんとなく煙たがられているなんて理由で解雇だなんて……
30ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:23 ID:KXR0yxoO
>>28
若い世代までリストラの対象にされてしまうほど、景気は行き詰まって来たんだよな。
退職金の査定の関係で、経営側は様々な理由を付けても来るだろうしな。
最悪なところ、自主退職の形にされてしまっては失業給付にも支障が出るしな。

ところで、組合は無いのか?
3126:02/09/16 20:24 ID:l+FPIx5F
組合はないです。
それにそんなにわかくもない(申し訳ないけど年はいいたくない)

組合あるような業界じゃないんだよね
32ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:30 ID:KXR0yxoO
>26
若くないと言っても、多分30代半ば位じゃないかと思うんだがなw

組合が無いとしたら、経営側とまともにぶつからなければいかんな。
せめて、経営側の都合での退職と云う証明と、早期退職を余儀なくされるのだから、
退職金もそれなりに貰わなければな、甘んじて勧告を呑むとするならば。
裁判に持ち込む方法もあるが、そこまでして居座る価値がある企業なのかは、
自分で判断することだしな。

再就職の充てはあるのか?
33:02/09/16 20:30 ID:b0400HNI
不倫してもいいですか?
34ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:32 ID:KXR0yxoO
>>33
俺に尋ねる事じゃないぞw
自己判断に任せる。
3526:02/09/16 20:33 ID:l+FPIx5F
再就職のあて。。
そこが難しいところで、もう今の業界にはちょっと金属疲労みたいなものを
感じている。。。悩んでいます。

会社とはこれから本格的に交渉するよ。もちろんへんな条件は飲まない。
変な話だけど、社長とは決して仲が悪くない(むしろ社長はおれのこと
気に入っている)ので、再就職先も紹介してもらおうかとも悩んでいるんだが
。。。
それにしても社長に気に入られててもこんな目にあうなんて、会社って難しいよね。。
3626:02/09/16 20:35 ID:l+FPIx5F
だけどこの業界はずっと好きになれなかった。
とはいえこの年で他の業界にこの景気で何がやれるんだろうと思う。。。
37ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:47 ID:KXR0yxoO
>26
ある程度の方向性を見つけられる人物だから敢えて「切る」という考えも出来るな。

トップとの信頼関係があったにせよ、か。
企業も生き残りを掛けた戦いなんだよな。
年末に掛けて、更に厳しさを増すという推測も飛び交っていることだし、何れにせよ
景気が回復するのをじっと待つしかないのだろう。

これまで戦士として仕事に打ち込んできた事だろう、一週間位、旅に出てみては
どうだ?
生活もあるのに非常識な奴だ、と思われても仕方ないが、再就職に向けて
気持ちを切り替えるのと、これまでの自分の頑張りへの休息と労わりを兼ねてな。
同じ業界を目指すのか、ちょっと毛色の変わった場所へ行くのか、それは職があるか
どうかにかかってくるが、今回の経緯を社長もよく分かっている事だろうから、
今の職場よりも環境の良さそうな所を無理させてでも探させてみてくれよ。
それなりの責任というものを背負わせる意味でもな。

へこまず、自分のこれからを見つめて行動してくれ。
お前と相性の良い職場が見つかるように願っているぞ。
愚痴りたくなったら、いつでも書き込んでくれよ。
お前がどのように突き進んでいるのかも知りたいからな。
月並みな事しか言えないで、済まないと思う。
どうか、頑張って欲しい。  
38人間失格者:02/09/16 20:48 ID:ZFpiZNgJ
なんかいつの間にか俺が相談してたようになってますね。
すいません。やっぱ、つらい思い出をいい思い出にするのはキレイ事だよな。
といいつつ、まだ自分の中でまったく整理がついてない俺w。
39ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:51 ID:KXR0yxoO
>26
今後の参考に、こんな本があった。
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks00-06/10902/10902.html

参考になればいいが。
4026:02/09/16 20:53 ID:l+FPIx5F
>今回の経緯を社長もよく分かっている事だろうから、
>今の職場よりも環境の良さそうな所を無理させてでも探させてみてくれよ。

そうだよね。それくらいさせてもいいよね? コネは押し付けられた企業にも
迷惑かかるなんて、いう友達がいてさあ。。。

先週の月曜に人事部長から言われたんだが、納得できずに社長にアポをとって
まだ話し合う時間が決まってないんだ。
しかしこの一週間はほんとに精神的にしんどかった。
明日のあさイチにでも社長つかまえて話しようか?
でも一週間でこんなにしんどいんじゃ、無職の期間なんて精神的にたえられないんじゃ
ないかと思う。。。

でも正直解雇は不条理だ。。。
41ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:53 ID:KXR0yxoO
>人間失格者
誰しもが、程度の差こそあれ悩みに似たものは抱えているさ。
積もり積もってしこりとなるよりも、少しずつ吐いた方が楽になると言うもんだw
4226:02/09/16 20:54 ID:l+FPIx5F
>>39
ありがと
43名無し:02/09/16 20:54 ID:3fh5hwf7
板違いかも知れないけど、
「ナイフの刃を見て落ち着く私っておかしいですか?」
44ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 20:59 ID:KXR0yxoO
>26
さぞかし、しんどかった一週間だっただろうな。
自分の行く末が掛かっているんだ、社長の都合よりも優先させても構わずに
行動してもいいかと思うぞ、と言うか、俺ならばそうするw
あちらの都合を良い子で全て受け入れるのは我慢ならんしな。
ある程度の折り合いを付けることでだったら了承しても構わん、という
気構えで立向かってみてくれよ。

不条理はいつも弱者が呑まされるものかもしれないな。
だが、俺ならば、それを相手の目の前で吐き出すかもしれないw
4526:02/09/16 21:04 ID:l+FPIx5F
ぶっかさんと大体考えおなじなんだけどね。

相手の前で不条理をはきだすかあ。
しかしそこまで社長にはうらんでないからな。
ま、穏やかに吐き出すでしょうけど。(藁
46ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:04 ID:KXR0yxoO
>>43
それを見て落ち着くのか。
対象がなんであれ、それで気持ちが静まるのならば表面上は問題無いのかもしれない。
自分の深層を知りたいのであれば、メンヘル板を訪れてみるのもいいだろうな。
参考になりそうなサイトとかも紹介してくれるかもしれない。
俺は猫の昼寝を見ていると落ち着くよ。
47ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:08 ID:KXR0yxoO
>26
社長の人間性に惚れているんだな。
退職後に良い付き合いが出来るように、穏やかに吐いてくれw
社長も断腸の思いかもしれないし、此の際、相手のスケジュールは気にしないで
話し合いに全神経注いでくれよ。
後悔しないようにさ。
4826:02/09/16 21:10 ID:l+FPIx5F
そうしよう。
しかし心労で体がヘトヘトだよ。なにもしてないのに(藁
4926:02/09/16 21:13 ID:l+FPIx5F
社長に仕事紹介させるのはどう思う?
おれ自身は業界に嫌気がさしているのもあって、どうも二の足ふむ
部分もあるんだが。。
50人間失格者:02/09/16 21:17 ID:xBlfCBv1
ぷっか何歳ですか?しっかりし過ぎです。こんなに、知らない人に
親身になって相談に乗ってくれる2ちゃんねらーが居ていいんでしょうか…w。
みんな相談して、ぷっかから答えをもらって、ぷっかに興味わかないか?
俺だけ?せめて趣味ぐらい教えてくださいw。
51ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:19 ID:KXR0yxoO
>26
強い衝撃を受けた事によるストレスと、これからを憂えるストレスの所為だ。
早く解決に向かって、新しい第一歩が踏み出せればいいな。

自分が楽になれる方法をとって、自分を癒す事で憂鬱を忘れられればいいのだがな。
社長との話し合いが済むまでは、落ち着かないことだろうから、酒でも飲んで
フテ寝してもいいんじゃないか?(普段はそれは勧めないがなw

ストレスを緩和するには、眠る事が必須だ。
ぐっすりと眠ってくれよ。
5226:02/09/16 21:21 ID:l+FPIx5F
この連休はめちゃめちゃ眠ってるんだけど。。。(藁
疲れはとれないねえ。。。
53ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:22 ID:KXR0yxoO
>人間失格者
知らぬが華と言うだろう。追々知る事もあるだろうから、まあ焦るなw
趣味はスポーツ観戦だ。
54ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:27 ID:KXR0yxoO
それは脳が熟睡出来ていないんだ。
文字通り惰眠を貪った状態だよw

いっそのこと眠くても起きていて、この板の悩める相談者にレスしてみてはどうだ?
自分の神経を疲れさせる事で、熟睡も可能だぞ。
それに、他人とは言え、悩みを解決する事に自分が考える事で役に立つのは、
自分のこれからの振る舞いと云うのに参考になる事も多い。
まだ、そんな気分になれないのならば、その辺りを走って身体を疲れさせると言う
テもあるぞ。
5526:02/09/16 21:33 ID:l+FPIx5F
そうだね。

でもしつこいようだけど、社長に仕事紹介させるってのはどう思う?
オレ自身が業界に骨をうめるかとまどっている状況だけに迷う。
56ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:37 ID:KXR0yxoO
>26
首を切る当事者なのだし、それまで懇意にしてきた経緯もあるからな、それはそれで
俺は構わないと考える。
だが、自分が今の業界での業務に残るか、離れるのかと言う選択をしてからの談判が
理想的とも言えるよな。
5726:02/09/16 21:39 ID:l+FPIx5F
そうなんだけど、壁につきあたっているのを感じつつ、どうしていいのか
わからないまま今にきてしまった。
こっちで結論出す前に会社に結論だすように求められたようなもんだ。
しかし結論はでない。。。。
5826:02/09/16 21:40 ID:l+FPIx5F
会社に先手をうたれた、という感じか。。。
59ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:42 ID:KXR0yxoO
>26
攻撃は最大の防御と言う事だよな。

ところで、自分の仕事は好きか?
6026:02/09/16 21:46 ID:l+FPIx5F
わからない
むかしはまあ好き(というか可能性を感じていた)だったのは確かだけど、仕事上の挫折が何年か前にあって
わからなくなった。
正直、今は情熱はない。。。
61ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:51 ID:KXR0yxoO
>26
挫折させられた感が残っているから、情熱が眠ってしまったんだろうかな。
同じ業界の他社に移ったとして、生き残ろうと云う気持ちは湧き上がるものか?
そこのところはどうなんだろうか。

だが、他の業種を考える時に、浮かぶものはあるのかが気掛かりだ。
6226:02/09/16 21:54 ID:l+FPIx5F
うかぶものはあるけど、今の業界よりは確実に悪待遇だねえ。。。

>同じ業界の他社に移ったとして、生き残ろうと云う気持ちは湧き上がるものか?

これがわからない。だから自分自身困っているともいえる。
結局モチベーションをだましだまし上げながらいままでは
仕事をしてきたわけだけど、、、挫折による情熱の半減は復活するには
いまだいたっていない。。。
63ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 21:58 ID:KXR0yxoO
植物を例えに上げるならば、酸性の土壌では育ちにくく花の発色も芳しくないものが
アルカリ性の土壌に移し変えただけで見事な大輪の花を見せてくれる場合もあるぞ。
逆もまた然りだ。

今の職場環境は、お前の気持ちを萎えさせるに充分だったのではないのかな。
6426:02/09/16 22:02 ID:l+FPIx5F
やっぱりそうなのかな。
入った数年はとてもイイ会社だったし、いまでも相対的にはいい会社なのだろうけど。。
おれには数年前の人間関係と仕事の挫折が手痛く残っていて、仕事に気持ちを
萎えさせるんだろうな。。

だけど他の会社が今の会社よりいい会社という保証もないしな。。。
いつもここで考えがどうどうめぐりする。。
6516歳:02/09/16 22:07 ID:HzqycfNH
パート3おめでとー!!私のこと覚えてる? 
ネットで本物のツキアイができるの?って質問したヤシです。

あのね、また生意気なこと言うけど、煽りじゃないから許して。
ぷっかさんは、いつまでこのスレ続けてくつもりなの?
私このスレすごくいいと思うよ。でもさ、もしスレを止める時がきたら
それまでこうして親しくなった人達が、みんな一瞬で他人になるんだよ
私はぷっかさんに情がわくのが怖いから、あれからレスしてない。

なんでぷっかさんは、いつか別れなきゃいけない相手に情がわくようなこと
あえてしてるの???
66ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:13 ID:KXR0yxoO
>26
自分が希望した職場が、自分にとって最良の場であるとは限らないさ。
そう言う意味では、職に就くというのは一種の賭けでもあるな。
だが、自分の職場に満足している人間がどれくらい存在しているものだろうか。
そんなにはいない筈だ。
何かしら不満があり、挫折感を齎され、その中で自分の日常を確立して行くもの
なんだと考えているんだ。
だが、朗かに自分の意欲を半減させられる環境であるなら、思い切って移る事を
俺は勧めている。経営側の意向を個人が変えさせるには、時間と気力の消費量が
大きすぎるのは分かりきっているからな。

それで考えれば、純粋に自分の職業と言うものに関しての自分の考えを見直して
みてはどうだろう、と。
67ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:20 ID:KXR0yxoO
>16歳
久し振りだな、元気そうで何よりだw

いつかは別れなければならない相手、それはここに来る人達だけではないだろう。
日常で接している生身の人間達とて同じ事だ。
いつかは形が違うにしろ、別れる事にはなるんじゃないか?
親しくなった人たちとの別れは悲しいさ。
だが、悲しいからと言って、最初から接触を避けるなんてことはしたくない。
ほんの少しの時間であっても、確かにその人との交流があったんだと、自分の記憶と
思い出の中に残るんじゃないか?
そして、それがその後の自分の心に温かな思いをくれることもある。
情というのは、使って減るもんじゃないさ。
使えば使うほど、自分の中に湧き上がるものだから続けるんだろうな。
6826:02/09/16 22:21 ID:l+FPIx5F
>それで考えれば、純粋に自分の職業と言うものに関しての自分の考えを見直して
みてはどうだろう、と。

わかる、その通りなんだ。
だけど具体的には、無職になって時間ばかり費やしていくのかい?
それが恐ろしい、、、
違う会社に入って考え直してもイイのかもしれないけど。。。

6969:02/09/16 22:27 ID:MM/0obcQ
私、人工授精で子供生もうかなと思っているんです。
自分の遺伝子を後々の世まで遺していきたいからです。
ぷっかさんはどう思われますか?
70ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:28 ID:KXR0yxoO
>26
>違う会社に入って考え直してもイイのかもしれないけど
それは是非とも勧めたいものだ。
転職癖がつかないか、と危惧されるところだが、何も無い場所で考えるよりは、
考える要素が周囲にある場所での熟考が、生活を守ることに繋がると考える。
失業給付金の出頭時の認定事項が厳しくなったとかならないとか、生活保障を
行政に任せることなど到底期待は出来ないしな。

とりあえずの視点の先には、「生活」があると思うぞ。
7126:02/09/16 22:30 ID:l+FPIx5F
ふーむ、そうかあ。。

ところで社長との話し合いで無理やり会社に残してもらうのは
やはり「熟考」には値しないかね?
いや、残してもらえたらだけど。。。
7216歳:02/09/16 22:32 ID:HzqycfNH
大人だねぇ、ぷっかさん…。
一体何歳なの?ってのは秘密だっけw?

う〜ん、そうだなあ…。私はね、「過去の人」はいるけど
「連絡とりたい時に音信不通な人」はいないんだ。一人も。
元カレも、昔の友達も、かつての恩師も、皆いざって時は
連絡がとれる状態にある。
ぷっかさんとは、絶対いつか連絡がとれなくなっちゃうのがわかるから、
私は距離をおいてるのかもしれないね。
      

相談熱心なのはいいけど、体に気をつけてねオジサン(w
おやすみ〜〜〜  

 
73ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:34 ID:KXR0yxoO
>>69
種族保存の欲求は否定は出来ないさ。
だが、子を成した後の生活の面はどうなんだろうか。
出来れば、夫婦二人で育てた方が、余裕のある子育てが出来るだろう。
お前が一人身であって、子が欲しいというならば、子に対する責任の一つとして
飢えさせないだけの経済力と、情緒面でのフォローが充分に出来るのかと言う事だ。
それが出来るのならば、俺は反対などしないし、出来る理由も見当たらない。
生まれる子の幸せが一番の気掛かりだ。
74ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:37 ID:KXR0yxoO
>26
残してもらえるのが自分にとってベストであるならば、それも交渉の一課題だろうな。
75ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:41 ID:KXR0yxoO
>16歳
俺にもお前くらいの時代もあったし、生きていく限りお前が俺の現在の年齢にも
なるだろう。
その時に振り返ってみると、俺の言葉が僅かでも理解できるかもな。

まあ、早く言えば、それだけ俺は年寄りと言う事だw

お前も元気でなw
7626:02/09/16 22:41 ID:l+FPIx5F
話がループして申し訳ないんだが、残してもらうのがベストなのか
自分でもわからん。ただ職がないのはこまる

ということは
1 残してもらう
2 社長に職を紹介してもらう

の選択しを選ばせるということだろうか?

自分にとってはどっちがいいんだろう? それがわからないのが情けない。。
7769:02/09/16 22:46 ID:MM/0obcQ
ぷっかさんからは、反対されると思っていました。

経済面ではなんとかなりますが、赤ちゃんの時から保育園に預けなくては
いけないのか思うと、赤ちゃんが可愛そうだなと思います。
78ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:48 ID:KXR0yxoO
>26
残して貰えるならばこれまでと環境も変わらずと言う事で、落ち着きを取り戻せる
だろうな。
だが、会社への不信感は拭えないかと。
新しい職場を紹介して貰うとしたならば、これまでの待遇とは勿論異なるだろうし
新しい人間関係を面白がるか、面倒くさがるかで精神状態は変わるだろう。
どちらがお前にいいのかは、俺には分からない事だぞ。

二者択一を突きつけるまで考えが纏まってきたんだ。
後は社長との話し合いの中で幾分かは譲歩しあって折り合いを付けなきゃな。
79ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 22:54 ID:KXR0yxoO
>69
子が幸せに成長出来るのなら、その環境にはとやかく言いたくはないんだ。
幸せの形は、人其々だからな。

一人で育てる場合、保育所・託児所・学童保育等の他人の手を借りなければ
子の生活保障はままならないよな。
シングルマザーが年毎に増加している時代だ。
子供達が同じ場所で成長しあうと、他人の存在を認識しやすくなる、つまり、
共存すると言う事を肌で知ることが出来ると考えた方がいいだろうな。
子供を預けるのに、「可哀想」と云うのは既に死語だと思うぞ。
8026:02/09/16 23:15 ID:sBMl9QAH
>>78
あと残してもらえるとして、周りからの冷遇にもたえないといけないだろうな
会社への不信感。。。というかそうだねもう信頼感はなくなってるよね。

難しい。。ほんとにグチだな。でも書いてると気が落ち着くんだ
ゆるしてくれ
81ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:19 ID:KXR0yxoO
>26
気持ちが落ち着くと、考えを纏めるのに遠くまで見る事が出来るだろう。
足元しか見えずに見失うよりは、ここで書き連ねてくれたほうが俺も気が楽だw
8226:02/09/16 23:22 ID:sBMl9QAH
ありがとう
そういってもらうと助かるよ
どのみち会社のナンバー2から否定された記憶は長く残るだろうね。
もともと好きじゃなくなってた会社だし

残ったとして→やめる
紹介してもらってやめる

どのみちやめる未来がまっているような気がする

ただどっちの道をとっても「熟考」する時間が本当にとれるのかがとても疑問だ。
めさきの仕事に忙殺されやすいじゃない?人間
83二十歳:02/09/16 23:25 ID:Tb/PJcsF
>ぷっかさん
リハビリ中って言葉に安心な気持ちになりました。
私、女の子の前ではかなり明るいんですよ。
女友達多いし、私を必要としてくれてる人もいる。
男の子の前でも心開きたい気持ちになったのも、私かなり成長したと
自分で思うんですよ。
でも開くのが私にとってすごく難しい。
ぷっかさんのいう通り失敗も次のステップと考えたいです。
ついつい、ぷっつかさんに頼ってしまいほんとすいません。


84ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:31 ID:KXR0yxoO
>26
まあ、ここ数年は特に、会社への貢献度と言うか、それは愛着があってこその貢献だと
云うのは既出なんだが、随分と下がってきている。
その会社への愛着がお前からは感じ取られ無いのは、会社がお前を守ってくれないと
身に沁みて知ってしまったが為なんだよな。
トップの総入れ替えでも起こらない限り、体質は継続される事だろう。

目先の仕事に忙殺されることで、仕事の面白さを拾い出すのが楽しくもなるさ。
熟考の時間は自分で作るものなんじゃないか?
その中に浸りすぎると抜け出すのが困難になりそうならば、期限を区切ってな。
8526:02/09/16 23:33 ID:sBMl9QAH
>その会社への愛着がお前からは感じ取られ無いのは、会社がお前を守ってくれないと
身に沁みて知ってしまったが為なんだよな。

すごいね。図星だよ。
でも守ってくれる会社なんてあるのかって気もしないではないけど。。。

>期限を区切ってな。

やっぱりいままで期限を区切らなかったのが敗因なのかな。。。


86ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:34 ID:KXR0yxoO
>二十歳
一段ずつゆっくりと昇って行こう。
疲れたら一息付いても構わないんだからな。
87ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:41 ID:KXR0yxoO
>26
守ってくれるとしたら、経営側ではなく、労働組合とか云う所なんだろうかな。

ある程度の区切りが無いと、時間の垂れ流しになり、それにさえも鈍感に
なって来るんじゃないかと考えた。
自分の管理を継続することはなかなかに難しいものだからな。
88二十歳:02/09/16 23:42 ID:Tb/PJcsF
ありがとうございます。まだ、二十歳だし、焦らずいきます。
また、悩み立ち止まった時話し聞いてください。
8926:02/09/16 23:43 ID:sBMl9QAH
そうだね
でもオレの業界って組合あるところ少ないんだよなあ。。。
90ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:46 ID:KXR0yxoO
>二十歳
そう、まだ二十歳という若さは、無限の可能性があるんだ。
自分をゆっくりと育てても、時間もたっぷりとあるさ。
元気な報告でも構わないぞ、待ってるからな。
おやすみ。
91ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:49 ID:KXR0yxoO
>26
俺だってそうだw
それだけに日々の気が抜けないところもある。
だが、この緊張感が明日の活力にもなる。
9226:02/09/16 23:52 ID:sBMl9QAH
そうか。

組合のあるなしは仕事の情熱には関係ないかね?

愛情のなくなった会社から離れればまた情熱はでてくるんだろうか?
93ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/16 23:55 ID:KXR0yxoO
>26
組合があったとしても、個人に危機が降りかからない限り、面倒な存在でも
あるさ。  仕事への情熱とはおよそかけ離れた組織だからなw

自分の仕事そのものに愛着があれば、土壌次第で再び芽吹く可能性はあると思うぞ。
9426:02/09/16 23:58 ID:sBMl9QAH
土壌か
その土壌。。。。
う〜ん、つくづくこんなこといってもしかたないけど、不況がうらめしいいいい
95ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 00:02 ID:EO3HBurc
>26
自分に合った土壌を選ぶかどうかは、「賭け」だと言ったじゃないかw

不況を恨めしいと嘆く声は大合唱になっている。
その中でいつまでも声出して歌っているか、さっさと見切りを付けて自分を生かすか
それは自分次第なんだよ。
9626:02/09/17 00:05 ID:tcIJjkdk
う〜んありがと
よく考えてみるよ。。。
97ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 00:09 ID:EO3HBurc
>26
落ち着いたか?
明日か、近日中にでも社長と今後についての話し合いをしての結論になるんだ。
方針はある程度纏まったようだな。
今夜は明日からの戦いに備えてそろそろ寝ろよ。
また明日からは通常の日々だ。
9826:02/09/17 00:11 ID:tcIJjkdk
そうする
またくるよ
9926:02/09/17 00:12 ID:tcIJjkdk
もっとも寝過ぎでなかなか寝れないとおもうけど。。。
100ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 00:14 ID:EO3HBurc
>26
踏ん張れよ。

おやすみ。
101ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 00:25 ID:EO3HBurc
>26
気持ちが落ち着いたら眠れるもんだ。
惰眠は神経の疲れが引き起こし、更に気力も消耗させる。

灯りを消して目を閉じろよ。
102大学生 ◆cO9ZI96o :02/09/17 19:09 ID:4i8mJCmN
ぷっかさん、聞いてください。
さっき、その子から相談のメールが来ました。メールの内容は
「自分は受験生だから勉強してるのに、エスカレーターの彼氏は
(女友達とも)遊んでばっかりで、すごくつらい」というものでした。
俺は、なんだかんだ理屈を並べて「距離を置くのもいいかもしれない」
と返信してしまいました。そしたら「考えてみる。」と返事が来て。。。

…俺、ズルイ奴ですか?
 

103:02/09/17 20:18 ID:D2zFEo6H
よく「悩みすぎ」とか「考えすぎ」と言われる。自分でもそう思う。

いつも取り越し苦労してたり、人の言動で一喜一憂している。
頭では「くよくよ考えるな」「みんなから好かれようと思うな」と思うのだが、
心の中はそうはいかない。
そのくせ自分に甘く人に厳しいし、かつ卑屈だから、
友達も少ない。
あと、ふとした時に過去の自分の失敗を思い出したりして、
自分はなんて駄目な人間なんだと頭を抱えてしまう。
2年もすると自分は大学を卒業して、社会人になる。
こんな性格じゃ絶対やっていけない。
絶対精神を病むに違いない。

104美容師:02/09/17 22:21 ID:X8ThLZBW
考えすぎなあなたは、
105ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 22:31 ID:c7Uq9D8+
>大学生
そうか、微妙なライン上ではあるな。
だが、お前がその子に好意を寄せていない場合でも、同じ事を言うんじゃないか?
その子の彼氏は、受験とは一切関係の無い身分で極楽トンボ状態なんだろう。
受験生を教えている者としては、その影響を受けやしないかと心配するもんだ。
と、身贔屓にもとれる発言だなw
恋をしている時は意識しないでも、相手の気持ちをこちらへ少しでも振り向かせようと
行動するのが人間らしいじゃないか。
但し、恋敵の悪口はあまり口にするんじゃないぞ。
お前の好青年ぶりに影が差してしまうからなw
106ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 22:42 ID:c7Uq9D8+
>>103
人間が生きるのに一番重要だと考えているのが、「ありのままの自分を認める」と
いうことだ。
自分を嫌っているだろう。
他人の事を気にする小心者の自分を可愛いと思ってみてくれ。
そして、その可愛い自分が辛い思いをしているのなら、なんらかの方法でその辛さを
和らげてやってくれないか。
自分の先行きが不安なようならば、心療内科でカウンセリングを紹介してもらうのは
どうだろう。
自分が不安に感じるものの正体に向き合ってみたら、自分という存在をより深く
知ることが出来るに違いない。
お前が病気だから病院へ行けと言っているんじゃないぞ。
風邪を引いたら病院へ行くだろう?それと同じように、心が風邪を引いているような
ものだと思ったんだ。
長引かせるよりは早めにカウンセリングを受ける事で、心の健康診断をしてみて
自分の不安を解消してみてくれ。
107大学生 ◆cO9ZI96o :02/09/17 22:51 ID:dMRS4jhH
レスありがとございます。しかも遅れましたがパート3おめでとうです。

>だが、お前がその子に好意を寄せていない場合でも、同じ事を言うんじゃないか?

そうか。確かにそうかもしれないっす…

>但し、恋敵の悪口はあまり口にするんじゃないぞ。

はい、気ィつけます。というか、そんなことしたら
その子を傷つけそうで怖くて出来ないっす


で、ですね…。
あれから3往復ばかりメールのやりとりがあったんですが、
その子が落ちこんでるんで気晴らしに、ってことで映画に誘ってしまい…
その子は「う〜ん…『命』なら見る」とのことだったので、『命』を。。

正直死ぬほど嬉しいんですけど、これって、どうなんでしょう? ダメっすか? 

108女子大生:02/09/17 22:56 ID:5bL61cF5
元彼と劇的な再会をし、勘違いしてしまった私はゾッコンなんですが、
メールしても放置されてしまいます。(たまに返信してくれますが)
元彼は「入社したらモテモテだ」とか「内定先(大手)はここだ」とか
聞いても無いのに色々言ってくるんですが、何をたくらんでると思われますか??
109ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 22:59 ID:c7Uq9D8+
>大学生
w、着々と気持ちに行動が追いついているな。
感動ものの映画だな、ハンカチを2枚用意して行けよ、自分と彼女に差し出す分w

大人の優しさをたっぷりと見せて来いよ。
だが、これで彼女に一層ベタ惚れとなりそうだなw
110ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 23:03 ID:c7Uq9D8+
>>108
元彼は、自己顕示欲の強いタイプなんじゃないのか?
或いはわざとそのように振舞って気を引こうとしているのだろうかな。

どちらにしても、俺は本人じゃないのでよく分からんよ。
気になるなら、直接「何考えてんの?」と訊いたが早いぞ。
111大学生 ◆cO9ZI96o :02/09/17 23:05 ID:dMRS4jhH
よかった。。。ぷっかさんには反対されると思ってました
生徒だし、彼氏持ちだし、かなり葛藤あったんすけど。安心したっす
大人の優しさか…。おれメチャ涙もろいんでヤバイですw
あ〜土曜が楽しみだ…おやすみなさい!!!!
112女子大生:02/09/17 23:05 ID:5bL61cF5
>110
聞いても放置されると思うので・・・。ショボーン

元彼の話ですが、別れて一年以上毎週無言電話してくる。
こっちがデートに誘うと断る。メールは二回に一回しか返信してくれない。
「モテモテになる予定」とか言って人を動揺させる。
          ↑

     彼の行動が何を意図しているのか、私とどうなりたいのか、もしくは
     脈無しなのか教えてください。


113ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 23:08 ID:c7Uq9D8+
>大学生
あくまでもお前は「父兄同伴」の父兄の立場で振舞えよ!w

おやすみ。にやけた顔していると枕が涎で汚れるぞw
114ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 23:14 ID:c7Uq9D8+
>女子大生
俺は本人じゃないから分からんと言っただろう。
元彼の事をいつまでも気にしている位だから、まだお前は元彼が好きなんだろう?
相手に脈があるなら付き合おうかな、と他力本願になっていないか?
相手の行動を気にするよりは、お前が好きならば「好き」と言えばいいじゃないか。
それがどうしても出来なくても、メールでやりとりしているよりは、
直接そいつの所へ押しかけてどういうつもりか問い詰めてみたほうがすっきりするぞ。
人間の気持ちを読む力があれば、俺も苦労はしないさw
115:02/09/17 23:17 ID:5rNH27Q0
>>106
どうもレスありがとうございます。

>自分を嫌っているだろう。
たしかに自分のことはあまり好きではない。

>他人の事を気にする小心者の自分を可愛いと思ってみてくれ。
これからできるだけそう思ってみます。

そしてもっと自分に自信がほしい。
116ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/17 23:27 ID:c7Uq9D8+
>じ
自信を持つ、と言うのは、実質誰かに自信を持たせてもらう事に通じると思うんだ。
誰かが認めてくれる事で確かなものに成長するんだよ。
自分の姿を認めれば、どこをどういうふうにしようかと自分で分かるよな?
失敗を重ねながらも、少しずつ自分が変わっていくのを日々実感してみてくれ。
社会人になるまで、あと二年というのなら、その二年を目標に、自分の成長を
自分で助けてやるつもりでな。
117:02/09/17 23:35 ID:5rNH27Q0
>>116
わかりました。
大学生の間に自分を成長させられるよう努力します。
話を聞いてくれてありがとう。
マジで涙出てきました。

では自分は期末試験の勉強するために落ちます。
おやすみなさい。
118ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 00:02 ID:ejw7N00i
>じ
頑張る途中で挫けそうになったり、他人に対する不満などが溜まったら、
此処へ来てぶちまけていけばいいさ。
頑張る気持ちを持ち始めたお前を俺は認めるよ。
勉強、頑張れ、おやすみ。
119ヒロ:02/09/18 16:41 ID:zwFifuXI
ちわす。大人気ですね、ぷっかサンw
「立てられたらスレ立てる」ってことは
他にも色々スレ持ってらっしゃるんですか?
リンク貼ってくらはれw
120肉棒(^-^*)ズリ:02/09/18 16:49 ID:SRS8LMyH
はあ!?リンク?
何でお前>>119ごときのコワッパにそんなメンドくせー事しなくちゃなんねえの?
オレはお前をムカつかせたいだけなんだよ。
121ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 18:25 ID:Z4x1PXwQ
>>119
ン?人間失格者の別ハンなのかな。>ヒロ

あるにはあるんだが、リンクは勘弁してくれ。
この場所での俺は、もう一つの場所は切り離したスタンスでいるからなw
いずれ知る時も来るだろうから、とりあえず今はここだけと言う事で。
122人間失格者:02/09/18 21:02 ID:tp1bKV7O
違うよ。俺以外にもぷっか信者が居るみたいですね。
俺は自演とか嫌いなんで。アケ板から来た人間なんで、自演だなんだ
ってのはもうアキアキだ…。
他にもぷっか信者集まれ!w。
123sakinobasi:02/09/18 21:12 ID:QBb7bqUb
しなくてはならない事を先延ばしにしてしまい、一年が経過してしまいました。
一生こうして過ごしている予感がしてしまう罠。
124人間失格者:02/09/18 21:25 ID:ysX5Ch+W
何をしてしまったんですか??
125ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 21:26 ID:zjX+ylqA
>人間失格者
間違えて済まなかったw
126ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 21:32 ID:zjX+ylqA
>>123
しなければならない事と思いながら、一年も過ぎてしまったのか。
普通の大したことではないのならば、その事ですら忘れてしまうのだろうが
一年経っても憶えているのは、行動を起こすのにいろいろとやっかいな
準備があるのかな?
それとも気が進まないことなのだろうか。
127123:02/09/18 21:35 ID:QBb7bqUb
>>126
めんどくさがりで怠け者で誘惑に弱くて、しなければならない事というのは仕事をまともに覚える事。
このままじゃクビになりかねない、てかなりかけてます。
128ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 21:40 ID:zjX+ylqA
>123
仕事を覚えなければいけないのに、一年も引っ張ってきたなんて、懐の深い会社に
いるんだな。
職種に不満でもある場合、会社への反抗のようなものでお前みたいに覚えようと
しなかった奴がいた。結局、会社側と和解することなく、退職したけれどもな。
これから覚えるのには時間は無いのか?
129123:02/09/18 21:49 ID:QBb7bqUb
>>128
職種は美容師兼営業なんだけど。
はっきり言ってあまり時間はないです。
実家の都合で地元に転勤希望を出していて、それが通ったんだけど、このままじゃ転勤させられない。
って事で必死に覚えているところと言いたいが、自宅に帰ると2chばっかりやってしまう。
会社で覚えようにも、仕事を教えてやると言ってくれた先輩が技術は勤務中に覚えろと言って仕事中に練習することになっている。
ところが他の仕事や雑用や頼まれ事も多くて覚える暇も少ない。

他の先輩が後輩に教える場合、ちゃんとレッスン日というのを設けて仕事終了後に教えているというのに。
自分に教えてくれると言った先輩は「なんで俺がそんな事しなきゃいけないんだ」と残って教えるのをイヤがります。
騙された気分。俺が若い頃は見て覚えたんだと昔の事をくどくど言うし。こっちが時間ないって知っているのに。
残って教えた場合ちゃんと残業手当つくんだけどね。

あと家では理論を覚えなきゃいけないが2ch漬けか眠ってしまうかでおわり。
130ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:00 ID:zjX+ylqA
>123
自分の仕事が嫌いだと言う事はなさそうだが、それよりも時間を2ちゃんに費やしている
為にツケが回ってきているのは自業自得だぞ。
その先輩はお前とどのくらい年齢差があるのかな。
確かに昔の職人というのは、丁寧に仕事を教える事は皆無で、下っ端は盗み見るようにして
仕事を覚えていったんだと、俺の料理の師匠が折に触れ話していた。
現代は業務のほとんどがマニュアル化されてしまったが為に、そこから外れる行動は
積極的に出来ないし、第一思いつかなくなってしまったようだ。
その事はお前の所為じゃないんだよな。
その先輩が教えてくれないというのなら、それを上司に訴えて別の先輩に教えを乞う
ことは望めないのだろうかな。
お前にしてみても、崖っぷちに近づいてしまったんだ、必死になって覚えようと
するだろう?
時間が足りないと愚痴を漏らす間に、理論の一つでも覚えてみる努力も必要だぞ。
131123:02/09/18 22:13 ID:QBb7bqUb
>>130
上司に「仕事中に覚えるというのは時間もないし教えてもらえる暇もない」と相談してみました。
「どこがわからないんだ?」と技術についてのアドバイスをちょっとしてくれただけで本題ははぐらかされてしまいました。
この人が教えると決まったらまわりの人も遠慮してあまり口出ししないという暗黙のルールがあるようです。
もう自力でやるしか…まわりの人の技術を見て盗むというのも見て真似するくらいじゃ覚えられない。
覚えが悪いし才能がないのも気づいている。でも他の職種はもっとイヤなんだな。職を転々としてやっとたどり着いたところだし。
崖っぷちなのに危機感が足りないのは自分でもなぜなのかわからない。
根っから怠け者なのかと自分に失望したり。
132123:02/09/18 22:14 ID:QBb7bqUb
>>131
忘れてたけど教えてくれる先輩とは10歳差です。
133ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:25 ID:zjX+ylqA
>123
そうか、暗黙のルールがある場所ならではの悩みだよな。
それでは人が育ち難いはずなんだが、上司というのは経営者なのかな。
才能が無いと自分で言っているが、好きこそ物の上手なれというんだぞ。
まだ、入り口のあたりをウロウロしている状態なんだ、才能があるかなんて誰にも
分からないことなんだと思うがな。
下手に小手先が器用だと、その後の努力を怠って自らを潰していく人間が多い事を
知っているか?
自分がその仕事が好きで、それに何としてでもしがみ付きたいと思ったら遅くは無い。
時間を自分で作って、人の何倍も努力するんだ。
店が終わったら、泊り込んででも練習してみろ。見かねた誰かが絶対にお前に指導を
してくれる。
努力している人間に見ぬ振り出来ないのは、職人気質を持った人間なら、他人に
見られないようにこっそりとコツの一つでも伝えたがるものなんだ。
そう云った姿勢をお前はこれまで周囲に見せてきたか?
流されているだけでは、自分に残るものは何も無いんだぞ。
流されていると思ったら、どこかしら自分がしがみつく何かを見つけて掴まなければ
生き残れないんだ。
残された時間の中、周囲が心配するほどの努力をしてみてくれよ。
せっかく自分が「これしかない」と見つけた場所なんだからな。
134ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:31 ID:zjX+ylqA
>123
先輩は10歳上なのか、年の取りがいの無い人物だな。
ところで、文章が分かりづらくなったようだ。仕事を覚えることで自分にもそんな
風な覚えがあったので、少し熱くなった、すまないw
135:02/09/18 22:32 ID:dtj1JGnz
失業中のものです。
明日仕事の面接です。
もし受からなければ、実家に帰ろうと思ってます。
親と約束しているのです。
受かって欲しいが半分、落ちて欲しいが半分です。
とにかく明日の面接が私の運命を変えてしまうのです。
ドキドキして、昨日は寝付けませんでした。
136ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:35 ID:zjX+ylqA
>>135
どっちつかずの気持ちでいるみたいだな。
面接受ける会社へは、それほどまでに強い希望があっての面接じゃないのかな。
それとも失業生活で気持ちが疲れたのか?
137123:02/09/18 22:38 ID:QBb7bqUb
>>133
上司は経営者ではありません。決定権はある程度ありますが従業員で実力のある人には特に気をつかいます。
かと言って下っ端をないがしろにしているわけではないんですが。何しろ営業成績が全ての会社なので。
遅くまで残って練習というのは出来ないんです。カギ当番というのが決まっていて当番の人が帰る時は全員帰らなきゃいけない。
私が残れるのは他の人のレッスン日だけ。私もレッスンしてほしいけど先輩は「じゃ俺帰るからな」つってとっとと帰ってしまうか、酒飲んでいるかです。
それで最初から教えてくれる気なんかなかったんだとやる気も失せてしまいました。
周囲の人も時間を見ては教えてくれますが、つきっきりというのはほとんど無理です。
どうしていいかわからずに途方にくれています。
138ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:45 ID:zjX+ylqA
>123
>周囲の人も時間を見ては教えてくれますが
少しでも教えようとする人はいるだろう。
それをどんどんお前が努力する姿勢を見せる事で、教える人は増える筈だぞ。
お前自身が、既に「投げている」という態度は少しも無いと言えるか?
先輩が教える気が無いと判っているなら尚更、お前の努力する姿勢に周囲は黙っちゃ
いられないと思うぞ。
ひょっとして気持ちの上でもう諦めているのか?
139:02/09/18 22:49 ID:dtj1JGnz
>>136
失業生活に疲れたっていう気持が非常に強いですね。
前の所クビになって、正社員や派遣で仕事を探していたけど
不況のせいもあり、なかなか決まらないのです。
もう10箇所は落ちています。
一時期鬱っぽくなってしまいました。
派遣板を見て、「仕事がなかなか決まらないのは私だけじゃないんだ」
と思い、少し救われました。
まだ一人暮らしをしたいという気持もあるけど
こっち(関東)にいる目的や意味が無くなって来てしまったんですよね。
彼氏とはとっくの昔に別れたし。
実家に帰れば、とりあえず家賃や食費などのことで悩む事はなくなるし
お見合いを勧められているから、それもいいかなって思ったり。
微妙ですね。
140123:02/09/18 22:50 ID:QBb7bqUb
>>138
半分あきらめていた気がします。先輩に「完全に覚えられないうちにすぐ転勤になるかもしれないぞ」
と言われた後、それでも先輩はあまり教えてくれようとしてくれなかったのでもう見捨てられているんだというショックが強かったのかもしれません。
周りの人も私のそんなやる気なくなってきた様子を見抜いているようです。
141ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:53 ID:zjX+ylqA
>真
不況の中での職探しに疲れたか。
どんなに若くて有能であっても、なかなか職が見つからないと聞いている。
ところで、何かやりたいと思える職種とかはあるのか?
142ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 22:59 ID:zjX+ylqA
>123
手に職を付けた人間と言うのは、のほほんと仕事を覚えてきた訳じゃないんだぞ。
誰にだって下積みの頃があり、雑事に時間を取られ、そして先輩皆が親切な訳でもない。
それなりに工夫して努力してきて、技術を身に付けるものなんだ。
覚える意欲のある者には、自分の以前の姿を思い出し、それとなく手を貸すものだ。
お前がやる気がなくなった態度でしょぼくれているのまで引き上げようとはしないぞ。
やる気がある者の後押しはしてくれるものだと思うぞ。
もし、自分が先輩だったと仮定してみてくれ。
自分だってやる気が溢れている者にはそれとなく力を貸したくなるんじゃないか?
143:02/09/18 22:59 ID:dtj1JGnz
>>141
昔はあったんですけど、
実際その職について自分には向いてないことがわかり、辞めてしまいました。
やりたいこと=自分に合っている職業じゃないってことがよくわかりました。
今は営業事務きぼん。経験が4年あります。
144 :02/09/18 23:02 ID:46suyw1E
長文を読む気がしません
どうしましょう
145ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:06 ID:zjX+ylqA
>真
もがくのに疲れてゆっくりとしたいんだな。
お前が実家に帰って気持ちが癒されるならそれでもいいと思うぞ。
それよりも、明日の面接だ。
それが合格した場合、勿論就職するのだろうが、お前が仕事をしていく上での
生きがいの様なものがあればベストなんだろうがな。
実家から遠く離れてその場所にしがみ付く理由はあるのか?
親の干渉から逃れて自由な時間を過ごせる事くらいなんじゃないか?
もし、仕事をする意欲の源というものがあるとしたらそれだと思うな。
自分自身のライフスタイルを維持するという目的だ。
お前はどう思う?
146ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:07 ID:zjX+ylqA
>>144
ラウンジへ行ってくれ。
ここはお前にとっては鬼門だ。
147ヒロ:02/09/18 23:10 ID:+xyC1NfR
いや、オレは初めましてっすよ?いつも見てたけど、ROMってたし。

失礼かもしんないけど、ひとつだけ聞いていいっすか?
ぷっかさんて「教師です。」さんじゃないっすよね?
なんか、相談者に対する熱意とか、思いやりとか、優しさとか、
マメさに「教師です。」さんと似たモノを感じましてw。

んじゃ、これからも応援してますんで!!

148123:02/09/18 23:13 ID:QBb7bqUb
>>142
>お前がやる気がなくなった態度でしょぼくれているのまで引き上げようとはしないぞ

うわー気づかなかった。へこめばへこむほどドツボにはまっていたのか。
這い上がるしかないな。
スレ読み返してみて先輩と自分は別の人間なんだから考え方の違いがあるという当たり前の事に気づきました。
いろいろありがとうございました。がんばって這い上がります。
149ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:13 ID:zjX+ylqA
>>147
それはどうもありがとう。
人間失格者と雰囲気が似ていたので間違えてしまいましたw

「教師です。」さんとは違いますね。
でも、似ていると言われて嬉しくなりました。
応援に感謝します、どうぞよろしく。
150ヒロ:02/09/18 23:15 ID:+xyC1NfR
お!「教師です。」さんをご存知なんすか!?
151ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:16 ID:zjX+ylqA
>123
気が付いたら這い上がるのは予想以上に早いぞ。
自分で選んだ仕事なんだ。
自分の為に頑張ってくれ、応援してるからな。

それと、2ちゃんはほどほどにしてくれよw
152ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:19 ID:zjX+ylqA
>ヒロ
良くは知りませんが、確か病気か何かでスレの途中で消えざるを得なくなった方かな?
確か、その生徒さんが代わりに書き込んでいたような、と言う事くらいです。
生徒さんが懸命に先生の事をかばっていたのが印象的でした。

記憶違いかもしれません、申し訳ない。
153:02/09/18 23:19 ID:dtj1JGnz
>>145
もともと父親と仲良くなかったので(暴力ふるわれていた)
親元から離れる為に一人暮らしを始めたわけなんですよ。
今はその父親も年のせいか、まるくなってきたみたいです。
上京してからの一人暮らしは辛かったこともあったけど
いろんな人と知り合い、時には馬鹿やって騒いで楽しかった。
悩みを打ち明けて、朝まで語ったこともある。
そんな仲間も結婚したり、転職したりして疎遠になってしまいました。
今ではいい思い出になっています。
生きがいは見つかっていませんね。
この数ヶ月就職のことで頭一杯でしたから…。
面接に受かったら趣味のスクールに通うとか、自分なりの楽しみを見つけたいと思っています。
そこで気の合う友達が出来るかもしれないし。


154ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:24 ID:zjX+ylqA
>真
そういう経緯があったのか。
実家に帰ると言うのは、お前にとって余り為になる選択じゃなさそうに思う。
せっかく今まで苦労をして生き延びてきた努力が、実家に帰ることで「逃げる」と
いう気持ちにならなければいいのだが。
自分の生活を確立して生きると言う目的で、気持ちを盛り上げて欲しいな。
155ヒロ:02/09/18 23:27 ID:+xyC1NfR
あ、そうっすよ〜。俺はあのスレの沙耶ちゃんの大ファンでしたw

>良くは知りませんが、確か病気か何かでスレの途中で消えざるを得なくなった方かな?

とかいう俺も実は良く知らないですw途中でいなくなったのは覚えてるけど。
沙耶ちゃんとか、最後まで「教師です。」さんの容態メチャ心配してたから可愛そうだったな…
スレをやめるなら生徒に伝言でもしてもらってケジメつけてほしかったっすよ。
ぷっかさんはスレ終わる時けじめつけてくださいね!!っつーことで♪


ちなみに俺はぷっかさ「ファン」ですが「信者」ではなーいw
156ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:32 ID:zjX+ylqA
>ヒロ
>スレ終わる時けじめつけてくださいね
しっかりと肝に命じておきますw

157:02/09/18 23:32 ID:dtj1JGnz
>>154
生活費もうないし、これ(明日の面接)が最後のチャンスなのです。
反面帰りたいと思っているという理由はさっき書きましたが
友達と疎遠になって孤独になってしまったから、人恋しいのです。
でももし実家に帰ることになっても
また一人暮らしをしようと思っています。
向こうには昔の友達がいるし。
158ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:36 ID:zjX+ylqA
>真
そうか、帰る理由を自分でしっかりと持っているなら、それでいいと思う。
ただ、流されるままに身を任せるのは後悔するかもしれないぞ。
それが無いのかが心配だ。
いずれにせよ、明日の面接の結果次第なんだ。
それで自分にとってのけじめになればな。
159 :02/09/18 23:38 ID:H/2RBI3Q
これから、ちょっと相談させてもらっていいですか?
文章まとめるの時間かかるかもしれないけど。。
160:02/09/18 23:38 ID:dtj1JGnz
ありがとうございました。
すごく丁寧にレスしていただけて、うれしかったです。
明日の為に寝ます。
結果報告にまた来ます。
おやすみなさい。
161ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:45 ID:zjX+ylqA
>>159
待つよ。
じっくりと言いたい事を纏めてくれ。
162ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:47 ID:zjX+ylqA
>真
ゆっくりと眠ってくれ。
明日は余裕持って出かけてくれな。

嬉しい結果報告を待っている、笑顔で頑張ってきてくれ。おやすみ。
16320未満:02/09/18 23:50 ID:UhnsK+C+
あ〜エイズに感染しているかが怖い、死ぬ程怖いよ、
確かに自業自得だがやはり…
164159:02/09/18 23:57 ID:wUPQG9LQ
ほんとすいません。。。どうしてもまとまらない。。
また今度でもいいですか?

ちなみに私は「教師と生徒の恋愛ってどう?」といきなり聞いた
あの2ちゃんデビュー女です
165ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/18 23:58 ID:zjX+ylqA
>>163
確証があって怖いんじゃないよな。
検査を受けて、気持ちをすっきりさせたほうが早いぞ。
その結果自体、聞くには怖いだろうが、罹っていないかもしれないだろう。
そのままにしておくと、不安な精神状態で過ごす事で別の病気になるかもしれないぞ。
早目に行って確かめて来い。
その方が、お前に関わる人間の為でもあるんだからな。

HIVの治療薬も開発されつつあるんだ。
治りかけた男が再び罹ってしまったと言うニュースもあったよな。
怖いだろうが、そのままのほうがもっと怖いぞ。早く行って来いよ。
166ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:00 ID:2olnN/ha
>>164
纏まってからでも俺は構わないぞ。

2ちゃんの洗礼は受けたかなw
まあ、焦らずにゆっくりと纏めて来てくれ。
167sage:02/09/19 00:01 ID:oaq7Ydzv
ぷっかさん
いままで中途半端ばかりで何も誇れる事無かったけれど
世間の底辺で生きてるのだけれどもうすぐ夢叶うかもしれない。
私の人生捨てたもんじゃなかったのかもです。
悩みじゃないのにレスしてごめんなさい。
16820未満:02/09/19 00:03 ID:kDzG0iQX
>1
サンクス、検査行って来るよ
でも感染していたら生きていく自信は100%無し…
169ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:05 ID:2olnN/ha
>>167
何だか嬉しくなるな、もうすぐ夢が叶うかもしれないという話を聞かせてもらって。
それにしても良かったな、頑張って生きている醍醐味だよな。
本当に良かった、その夢、叶うとおれは信じるよ。
いい話をありがとうw
170はるか:02/09/19 00:08 ID:mnLyOwad
上で「教師です。」さんの話題になっていて驚きました。
私は、ROMってましたが、かなり前から教師さんのスレを見ていた者ですw
ぷっかさんがどこまでそのスレをご覧になっていたかは知りませんが。。

上で誰かも沙耶さんについて触れていましたが、沙耶さんというのは、
そのスレで信頼関係についての教師さんに相談したことから
そこの常連になったお嬢さんです。私も彼女のファンの一人でしたw
彼女のレスに、毎回、考えさせられたり感動したり励まされたりして…。
教師さんと沙耶さんのやり取りが心温まる良スレでした。

けれど、教師です。さんは、途中でスレに来なくなりました。
生徒さんが先生をかばっていらっしゃいましたが、そこには矛盾があって。
私は、そのスレが大好きだったので、馬鹿みたいかもしれませんが、とてもショックでした。
あのスレの終わり方はかなり後味が悪かったです。
客観的に見ると、その生徒さん=教師さん である可能性が大きいと思います。
ぷっかさんは、どう思われますか??
171ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:08 ID:2olnN/ha
>20未満
言っただろう、治療薬の開発は着々と進んでいる、と。
陽性反応が出ていても発症しない限り、制限はあっても普通の生活は送れるんだ。

いろいろと考えるには早すぎるぞ。
先ずは白黒はっきりさせようや。
しっかりと検査してもらって来いよ。
17220未満:02/09/19 00:11 ID:kDzG0iQX
>1
うん。
あと聞きたい事があるんだけど、
やはり感染していると公務員等には就職出来ないんでしょ?
173マジレスさん:02/09/19 00:12 ID:nz8778rG
私、少し異常があって、病院に行ったんです。
子宮癌の検査をしました。それが引っかかってしまい、細密検査を受けました。
今は結果待ちなのですが、怖くてなかなか寝れません。
どうしたらいいでしょうか?
174167:02/09/19 00:14 ID:oaq7Ydzv
深刻な相談の多い中すいませんでした。


17520未満:02/09/19 00:18 ID:kDzG0iQX
>167
謝る必要無し。
むしろそういう幸せな話があった方が場の空気が健やかになるよ
俺も夢叶える為にがむばってみるよ
176 :02/09/19 00:18 ID:Fwy+8+pi
うんこみたいなニオイする奴が居るな…と思ったら俺だった…(´・ω・`)
177ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:19 ID:2olnN/ha
>>170
俺が目にしたのは、ちょうどその生徒さんが懸命に庇っていた所だったんですよ。
そして、前レスに遡って読んだのですが、そうですね、どちらとも言えませんね。
こう云ったBBSに於いては、自作自演も確かに可能です。
だが、それは本人がどうしてもそうしなければならない状況や心境の為なんですよ。
それを確かめる手段は今の所ありませんしね。
そうすると、顔も素性も分からない読み手にとっては、目にするものしか信用の
物証はありません。
何もかも疑いの目で見てしまう事は悲しいのですが、それは自己判断で決める事です。
俺としては、別人であって欲しいと考えます。
1789,12:02/09/19 00:23 ID:6EbdpsVa

バイト先で一匹だけ売れ残った秋刀魚を見て
「お前(さんま)今日売れなかったらすてられちゃうんだぞ。」
「死ぬ時さんまは何を考えていたろう。もっと生きたかったろうな。」と思った。
冷蔵庫にしまう時、生きるとは何なのか考えてしまいます。
179ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:24 ID:2olnN/ha
>>172=20未満
公務員試験の詳細は分からないので、公務員板に行ってみてくれ。
就職の場合、しっかりした企業や行政機関は、新卒ならば猶の事、健康診断が
付き物だ。
その結果如何では、不採用ということもあるだろうな。
これは、採用側の選考基準という事でもあるので、病気を差別するとは採用する側は
絶対に口が裂けても言わないものだ。
180リプレイ:02/09/19 00:24 ID:Irew5QI/
>>173不安で寝れないのはわかるがそれでは
睡眠不足が要因で他の病気になるぞ。
あまり勧めはしないが薬が1番楽といえば楽。
専門的なのは避けてバファリンでも飲んでおくのはいい。
気を楽にとは言えないが、せいぜい対処法としては
トコトン運動でもして身体を疲れさせて生理的機能で寝るしかない。
181ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:30 ID:2olnN/ha
>>173
組織を採取しての病理検査だったのか?
結果が出るまでは不安だろう。
癌であっても、早期治療で治癒に向かう人が結構多いぞ。
眠れないなら、医師から眠剤を処方してもらってもいいかもな。
結果がなんともなければ、また熟睡出来るさ。
結果がでるまでの辛抱だ、不安ならば、その気持ちをどんどん書き出してくれ。
それだけでも気持ちが楽になることもあるからな。
182ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:31 ID:2olnN/ha
>167
>>175に同意だw
183マジレスさん:02/09/19 00:34 ID:nz8778rG
>>181
レスあるがとうございます。
病理検査です。その検査までいったら結構ヤバイのですかね?
めちゃめちゃ不安です。
癌だったら、手術だし・・・
はぁーもうやだよ・・・
ホント憂鬱です。
184はるか:02/09/19 00:35 ID:i+jH/M1F
そうですね。。匿名性って難しい…
私は、悲しいですが、信じることができませんでした。
というか、あれはやっぱり自作自演でしょう…。
でも、そのスレで自作自演批判の議論がなされている中で、沙耶さんは
先生を信じて、懸命にその生徒さんに容態を聞いて心配してらして…。
若さゆえの未熟さとも言うのかもしれませんが、そんな沙耶さんの健気さに
憧れというか嫉妬というか尊敬というか…。感動して涙が出てきたのを覚えています

にしても、私のくだらないボヤキに丁寧に対応してくれてありがとうです。
ついでに聞いていいでしょうか?ぷっかさんは、この板で悩み相談している
「ひで」さんをご存知ですか??やっぱりライバルなんでしょうかw??
185ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:42 ID:2olnN/ha
>>178
以前にお前のように疑問を持っている人に話した事なんだが、この世に生まれ来る生き物
には、何らかの役割があると思う。
お前の場合は、秋刀魚を目にした事で、憐みの気持ちから疑問が出たようだが、
秋刀魚は網にかかるまでは広い海を泳いでいたんだよな。
その間成長するのに、プランクトンなどを食べて栄養としていた。
そして成長して捕まってしまい、魚屋の店先へ来た。
命があったはずの生き物だけに限らず、野菜などにしてもそうだが、過程を経て
成長した命あるものを人間は食させてもらい、命を永らえる。
残酷な事だと嘆く人もいるが、それだけに、その大事な命を差し出してくれた事に
感謝して「いただきます」の言葉があり「ごちそうさまでした」がある。
秋刀魚は捕まった時には悔しかったかも知れない。
それだけに、その命を無駄にしないように感謝して食べさせてもらうんだよ。
秋刀魚の役割を人間が勝手に決めてしまう事にも、謝罪の気持ちを感謝の気持ちに
変えて見ることをお勧めする。
186ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:46 ID:2olnN/ha
>>184
よく存じ上げていますよ、「ひで」さん。
一日も早くに復帰して頂きたいと思います。
途中でスレがdat落ちしたのは残念です。

俺はひでさんとは違う人間ですので、ライバルとかそう云ったことは全く意識して
いないし、それを俺が口に出す事は、おこがましいことだと考えています。

俺は自分の所へ来てくれた人たちへ俺なりの誠意を尽すだけです。
今夜はきちんとした形で話が出来てよかったですよ。
187はるか:02/09/19 00:51 ID:i+jH/M1F
ひでさんご存知でしたか〜
2ちゃんって不思議なトコロだなぁ・・と実感した今日この頃ですw
では、おやすみなさ〜い お体に気をつけて!! 
188ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:52 ID:2olnN/ha
>>187
おやすみなさい。
189ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:55 ID:2olnN/ha
>>187
お気遣いありがとうございますw
おやすみなさい。
190ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:57 ID:2olnN/ha
二重カキコになってしまったなw

今夜はこれで落ちます。
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
191 :02/09/19 00:57 ID:SeVUItzK
俺にはわかる!!
ぷっか、お前、「教師です」だろ??
隠したってわかるからな!!!!
192ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 00:59 ID:2olnN/ha
>>191
残念だが、違うw
193 :02/09/19 01:01 ID:SeVUItzK
いや、お前は「教師です」だ!!!!おやすみ!!!!
また明日ケンカしような。
194ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 01:06 ID:2olnN/ha
>ID:SeVUItzK
くどいようだが、まるで別人だw

明日、喧嘩のお誘いを頂いたが、残念ながら俺は明日は関西へ出張だ。
あさっての夜には帰るので、その時にゆっくりと喧嘩しよう。

おやすみ。
195 :02/09/19 01:07 ID:SeVUItzK
ふーん。いってらっしゃい

   でもお前は絶対に「教師です」だ   おやすみ
19626:02/09/19 01:08 ID:RsVU5hMj
昨日社長と話した。
わりと高額の退職金の上乗せの話をしてくれた。
くわしいことはあんまりかけないけど、納得せざるをえないか。やめざるを
えないか、という感じ。
問題なのはオレが「なにをしたいのか」が全然ないところだ。
なにかしたんんだ? おれ? そもそもいい年して自己実現なんてさぐってて
いいのか? まあ独身だからだれにも迷惑はかけないけど。。。
19726:02/09/19 01:09 ID:RsVU5hMj
おあ、ぶっか氏とはすれちがいかな?
198  :02/09/19 01:10 ID:QFg3pr3Q
>>183
自分は妊娠初期に子宮頸がんの検査で再検査、精密検査受けて再検査
病理でやっと疑いがはれた所です。
ぶっちゃけた話、進行してしまっていると病理検査しなくても判るそうです。
もしそうでも本当に運が良い早期発見なので・・・と自分の時は医者に言われました。

うまい言葉がみつかりませんが、不安な気持ちは分かりますが(自分もそうだった)
とりあえず、身体休めた方がいいですよ。
199ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 01:11 ID:2olnN/ha
>26
気に掛かってたんだ、どうしたかと。
辞めざるを得ない結果になったのか。

就職先の斡旋は話してみたのか?
20026:02/09/19 01:16 ID:RsVU5hMj
話した。
一応考えるとはいったが、それとはやめるのを交換条件にはできないな

あんまりネットでくわしいことをばらすわけにはいかないけど
おれはくりエィティブ職なんだ。。
ところが昨今モチベーションが急激に落ちた。
その遠因もあって今回の結果だろうとはおもうのだが。
しかしモチベーションのないまま行動に移っても意味がない。
商業主義や会社が要求するもの(つまり自己表現ではないもの)を
今後もしかしものをつくるという一点で苛酷な労働と不安定な職場に
求めるのか。

根源にくる問題と、退職の問題がいっしょにきてるから困ってる。
後者の問題を自分で決着つけてから、会社をやめたかったんだが。
先手をうたれた、相手に(これは前にもかいたっけ?)
20126:02/09/19 01:18 ID:RsVU5hMj
後者じゃねーや前者の根源的問題だ
202ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 01:25 ID:2olnN/ha
>26
経営側と個人の意向の接点を実現するには、自らが経営側とならなければ
難しいのはどの業界にも共通することだよな。

ところで、お前大丈夫か?
おそらく社長の反応が予想より温度が低かったと思うんだが、
心配になるぞ。

これからどうするかを、今の状態で考えられるか?
いや、無理かも知れんな。

ところで、どれ位の期間、今の職種に就いていたんだ?
都合悪ければ答えなくても構わないぞ。
20326:02/09/19 01:32 ID:RsVU5hMj
いあ、社長の話はよくわかったし、温度とかあんまし期待してないし。
とうか辞めさせたいみたい。ただ向こうもけっこう後ろめたい部分があるので
退職金にプラス色をつけた、ということで。

どのへんから温度の低さを感じるの? ぶっか氏は?

前の会社に6年。今の会社に約6年半。職種はまあいっしょ。
20426:02/09/19 01:34 ID:RsVU5hMj
これからの状態はむりだな
今日もやすんでしまった。明日もおきてみないと行く気分になるかどうか
わからない。
205ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 01:42 ID:2olnN/ha
>26
俺が考える温度差と言うのは、金でケリを付けてその心境には目を反らすを言う所かな。
経営者は必ずしも決定権があると言う事でも無く、ブレインの総意=トップの総意
と言う決定を打ち出さなければならないよな。
敢えて、冷酷に徹さなければならない事もあるだろう。
それがお前にしてみたら追い討ちになってやしないかと考えた。

充分なベテランだな、それに、探し様に拠っては喜んで迎え入れてくれそうな
会社もあるんじゃないかと、素人は簡単に考えてしまうなw

もう、情熱は望めないものだろうかな。
20626:02/09/19 01:47 ID:RsVU5hMj
つぶしの効く業種ではないんで、もどんだったらいまの業界なのか、
というきもしている。
しかし特に一年くらいは金にはこまらない状況になったわけだから、
『情熱』とか自分の『原点』を探る時間の方が必要な気がする。

やる気がなかったら原稿用紙なんて一枚も書けないんだから。

世間の人は仕事と自分の理想をどう折り合いつけてんだろう。
あるいは仕事と情熱と。
ぶっか氏はどう?
207ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:03 ID:2olnN/ha
>26
原点に立ち返る作業と言うか、行動をして欲しいと思うよ。
自分のモチベーションを上げるには、何らかの刺激に拠るところが大きいと思うしな。
クリエィティブな職業ならそれ無しには困難だろう?

仕事と理想の折り合いか。
自分の「欲」に頼る時が多いな。
仕事への情熱をずっと持ち続けるほど、俺は勤勉家でも無いんだ、お恥ずかしい事に。
だが、仕事をしていないと、世間から取り残されるんじゃないかと不安にもなる。
生活を維持する為に欠かせないのが、現実的には「金」だ。
たくさんありすぎても使い道が無いのでそんなにはいらないが、米を買う位の
金はいつも持っていたい。
働かざる者食うべからず、ってことだよな。
だから、自分の仕事への意欲が薄れてきていると感じたら、暗示をかける。
「仕事が好きでたまらない」とか、「働かなければメシも食えない」とかな。
それは、ほんの些細な原因でサボりたいと思った時に使う。
いよいよ自分が仕事が嫌だと吐き気を催してきたら、原点に立ち返るな。
俺は実はある計画があって、その計画の為に資金を稼ぐ為に仕事をしているんだ。
その計画が実行されるには、やはり「金」が要る。
働かなければ手に入らないからな。

そんな感じだな、俺の場合。
欲にかられる事で自分を麻痺させているよw
20826:02/09/19 02:06 ID:RsVU5hMj
やはり悪い意味で自分をだます、麻痺させるしかないんだろうか
仕事内容=やりたいことなんてうそだしね。

ぶっか氏は事業か店でも開くつもりなのかな?
209ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:06 ID:2olnN/ha
最後まで読むとかなりの矛盾があるな。
金は稼いでも、それは使える金と計画用に貯める金と分けていると言う意味だ。
普段に遣うにはそんなには金は要らん、食えればいいw
21026:02/09/19 02:08 ID:RsVU5hMj
>やはり悪い意味で自分をだます

悪くも良くものまちがい
211ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:08 ID:2olnN/ha
>>208=26
そうだ、その計画があるから今の仕事をしているようなもんだ。
21226:02/09/19 02:11 ID:RsVU5hMj
じゃあ夢をおって仕事してるだな
いいな
しかしおれは夢をおって一度はまがりなりにも実現→挫折
とうルートだから苦しい。
これに業界の不況が絡まってなお苦しい
213ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:12 ID:2olnN/ha
>26
おいおい、挫折はまだ一度なんじゃないか?
21426:02/09/19 02:14 ID:RsVU5hMj
ん、一度の挫折であきらめるなって?
でもよくかんがえてみたら今回のリストラで2度目だわ(藁
215ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:19 ID:2olnN/ha
>26
それを加えてもまだ二度目だぞ。
俺の挫折物語を聞いたら、スレが3から4に移ってしまうかもしれないぞw

挫折からの立ち直りと言うのは、挫折の原因を齎した者がいるなら、それを見返して
やるんだという性根と底力が必要だと思う。
或いは、全く視点を変えて新たに生き直すと言うのもあるよな。

お前ならば、どっちがいいのかな? っと、それを考えるのが先決だって事かw
216ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/19 02:51 ID:2olnN/ha
>26
疲れて寝たか?

今のお前が辛い気持ちは俺も経験したことがある。
2〜3日はどこにも気持ちをぶつけようが無くて苦しむ事もな。
だが、その後が大事な時なんだ。
凹んだままでそれを延々と引きずるか、或いはきっぱりとその思いを断ち切り、
自分の目指す方向を見据えるのか、選択次第でお前の今後は全く違うものに
なってしまうんだ。
挫折を知らない人間は、ほんの小さな躓きで大怪我をしてしまう。
だが、挫折を骨身に沁みて知った人間は、少々の体当たりでもかすり傷程度で
回復力もある。
打たれ強さと言う事なんだ。
せっかくのこれまでのお前のキャリアをみすみす捨ててしまうのも惜しい気がする。
会社を辞めさせられたのは事実だが、受け止め方を変えてみないか?
自分の将来の為に見つめ直しの時間を取る事が出来た、という具合にな。
これまで、なんとなくつまらない組織の中で生きてきて自分というものを
存分に生かせていた訳ではないだろう。
自分という逸材を生かす為の転機が訪れたんだ、と考えたほうがいいぞ。
挫折なんてものは、出来れば知らないで済むほうがいいに決っている。
しかし、望むと望まないに拘わらず、それを味わってしまったからには、そこから
どうやって這い上がるのかを練ることが必要になってくる。
全ての出来事を自分の栄養として取り込む貪欲さ、それがお前には必要だと思う。
217オリオナエ ◆Orion772 :02/09/19 02:58 ID:JB5oyP6U
腰折って悪いが。ぷっかのレスはいつも距離感を感じないね。目の前で話してるみたいだ。

>>178
>生きるとは何なのか考えてしまいます

君はみたところ結構若いようだが余裕があるねえ。
わしがもし同じさんまを見たとしたら『これはわしの姿だったかも』と思わずにはいられないだろうと思う。

世間の風の冷たさを君はこれから感じることになるだろうと思うけど
そうした時に少しでも自分の支えになるように自分なりの『生きる意味』を探っておくと良いと思う。
218マジレスさん:02/09/19 09:00 ID:OeHlDdk+
>>198
ありがとう。少し安心しました。
219人間失格者:02/09/19 15:14 ID:uRNSZ7/s
今俺の先輩に、学校の先生がいるけど、その人が先生を選んだ理由は、
安定。地元の高校のアンケートでも、80%が将来公務員を希望している。
理由は安定しているから…。本当に生徒の為、国の為、地域の人の為
に公務員になりたいと理由を述べた人が一人もいなかったらしい…。
ちなみに俺は、当時のそのアンケートで、なりたい職業『社長』って
確か書いたw。今思えば、ちゃんちゃらおかしいw。
ぷっかみたいな人が本当に先生だったらいいのにな。
とちょっと昔を思い出した俺。
220肉棒(^-^*)ズリ:02/09/19 15:24 ID:xQYMdAOb
一体何が言いたいんか訳わからんし。
お前>>219の言ってる事全てに俺は論破出来るわ。
何ならかかって来い。踏み潰してやるから。
221人間失格者:02/09/19 16:33 ID:1DBLrFle
すいません…。論破って…。争う気はないですけど。
なんかひっかかりました?
222マジレスさん:02/09/19 19:13 ID:htGmsr28
勉強解らなくて学校が嫌になった。
かといって運動は苦手、芸能系も駄目。
勉強が一番マシに備わってるとは思うけどそれでも得意といえるものが何一つ無い。
半年くらい学校行かないで引きこもってます。
この前思い切って登校したけど全然授業ついていけないし友達も居ないので早退してきた。
もう俺駄目でしょうか?根性の無い自分に情けなくて涙出てきました。
223オリオナエ ◆Orion772 :02/09/19 19:31 ID:fdKCoM6D
>>222
選択肢は二つ.
もはや勉強はあきらめて社会にでる事を考えるか,それともまだがんばって追いつこうとするかだ.簡単な二択だ.

>もう俺駄目でしょうか?根性の無い自分に情けなくて涙出てきました。

だがしかし,君を本当に悩ませているのはこういう『気分』の問題だと思う.
自分がひどく矮小で頼りない存在に思え,何をやってもダメな気がする.
悲しくて情けなくてグズグズと考え込んでいるうちに今日もまた1日がすぎてしまう・・・
半年なんてあっという間だったろう?

一人で考えこんでいると自分の問題がなおさら大きく見えてしまうものだ.
どうせ引きこもってるんなら休学届を出してバイトでもして他人にもまれてみる事をおすすめする.
とりあえず学校行ってないことの重圧感から逃れられるし
世間に出て働いてみれば,自分の問題が実は大したことではない事に気づくと思う.
224☆ ◆Moon.ve. :02/09/19 21:00 ID:RopX7bu9
>>186-187
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1025154131/717
にて生存確認。
いや、お前がちゃむだとしたら親切にしてやる義理もないんだがな。
225:02/09/19 22:52 ID:qYvnKjK1
ぶっかさん、昨日はありがとうございました。
今日面接受けたらなんと受かったんですよ。
どうせ落ちるから、もう実家に帰る準備をしなくちゃ
と思っていたのでビクーリです。
運命なんてわからないものですね。
仕事決まらなくて、今日落ちたら実家に帰る事に親との話し合いで決まっていたのに
最後の最後で受かるなんて…。
当然父親は怒りましたよ。
母親は当惑していたみたいですが、
次の給料日までのお金を二人で出資してくれると言ってくれました。
この歳(20代後半)になって恥ずかしいです。
226:02/09/19 22:57 ID:qYvnKjK1
225の続き
やっぱり親は親だなってわかりました。
親のありがたさがわかり、
そして自分の計画性の無さが恥ずかしくなりました。
なんと明日から出社(!)ですが、一生懸命働きたいと思います。
そして、将来自分はどうするか、働きながら考えていきたいと思っています。
227(´_ゝ`):02/09/19 23:06 ID:4ZS/7yD+
私は、今18歳の女子高生です。
今年うまくいけば短大に進学なんですが…。
私、短大行く前に整形をしようと思うんです。
特に顔はよくも無いし悪くもない中の下位かなと自分では思うのですが(^^;
今、整形している人に対して偏見はないんでしょうか?
よく、親からもらった体なんだから…とかっていうのも聞きますし…。
整形後のみんなの反応が心配です。
みなさんは整形してる人ってどう思いますか?
228 :02/09/19 23:08 ID:aDz9sf4N
>>227
最近は整形はわりと多いし、自分がよくてするならありだと思うよ。
風当たりは微妙だよね。整形して急に持てだしたら妬む人も出て来るだろうし。
親にもらった体だから親とも相談してみたら?
229(´_ゝ`):02/09/19 23:12 ID:4ZS/7yD+
レスありがとうございます。
親はやってもいいよって言ってくれてます。
目をちょこっと大きくするだけだからそんなに変わらないかな〜とも
思うんですが…。
友達とかには、整形する前に、「私、整形するよ」とかって言ったほうがいいのでしょうか…
230 :02/09/19 23:14 ID:aDz9sf4N
>>229
言う必要はないと思うけどなー。始めに言っといた方が楽と思うなら言えばいいと思う。
最近は中学→高校のときに整形する子もいるくらいだからね。
231ニチヨウ:02/09/19 23:15 ID:I/vIjSiz
>>227
整形の前に 整形メイクをしてみなされ。。。

お化粧ってすごひよお。。。
232(´_ゝ`):02/09/19 23:19 ID:4ZS/7yD+
うーん、そうですか…
言わずに整形して、あとでビックリされても困るので言おうかな…w
レスありがとうございました。
これで心置きなく整形顔ライフを送れますw
>>231
お化粧ですか…私お化粧ってほとんどしたことなくて…
ヘタッピなんです(^^;
それに片方の目が一重でもうかたっぽが二重というアンバランスな目ですし(^^;
アイプチもうまくいきません〜〜〜ι
233ニチヨウ:02/09/19 23:20 ID:I/vIjSiz
髪を赤っぽくしたので茶眉にしますた。。あすた茶眉デビューします。。。
誰も気付かナイと思いますが、チョト ドキドキです。。
整形デビューもコンナカンジかしら。。。どってコトないかもね整形。。
234オリオナエ ◆Orion772 :02/09/19 23:23 ID:O1ZxcbQh
古い人間の見方を紹介する.

>>227
>みなさんは整形してる人ってどう思いますか?

確かにズイブンと印象は変わるだろうし,それは君の人生に少なからず良い影響を与えるだろう.
しかし整形でイジった顔立ちはグラビア的な没個性な印象をあたえるのも事実だ.
『整形っぽい』ってのは見慣れてくると何となくわかるもんだよ.

もし派手にやるつもりなら『整形した事実を隠すか明かすか』という問題を抱え込むことになるのは覚悟したほうが良い.
やる前から他人の反応が気になる君ならなおさらだ.
整形の事実を知ると『本当はどんな顔だったんだろう?』という興味を誘ってしまうし
落差が大きいと知られたくない気持ちが強くなってストレスになるかもしれない.

プラスする面もマイナス面も共にある行いだと思う.後悔しないために良く考えて実行して欲しい.
235:02/09/19 23:46 ID:UlyGyev+
>>もし派手にやるつもりなら『整形した事実を隠すか明かすか』という問題を抱え込むことに 
なるのは覚悟したほうが良い.
  
コレは結構つらいものがあると思う。 
うちは姉もかたっぽだけ一重なのね、で姉ちゃんは 
完璧な二重に整形した。(高校→上京するときに)  
むちゃくちゃ大げさな整形ではなかったけれど、 
(二重にして、目頭目じりを切ったらしい) 
なんかよく悩んでる。彼氏が知ったらどう思うかなーとか愚痴られる。   
地元に帰ってくるのも嫌がるし。
私は整形じゃないけど、顔のほくろをとりたいなぁと思ってる。 
小さいのがいっぱい有ってコンプレックスになってる。 
でもこれを取ったら周りの目はどうなんだろうって怖い気持ちのが強い。 
だから悩む姉の気持ちもわかる。 
姉は整形する前も今も結局顔のことで悩んでる。 
だったら私もほくろをとっても取らなくても悩むのは同じかもしれないと 
感じる。ツライ・・
236ニチヨウ:02/09/19 23:46 ID:I/vIjSiz
お化粧ホトンドしたことナイ子が整形か、、、、

化粧を勉強して痩せてお洋服買えば結構リフレッシュするのになあ・
まあ、お金と労力のかけかたは人ソレゾレだからね。。。
深キョンはシパーイだったがな・整形w
237:02/09/19 23:49 ID:UlyGyev+
私も(´_ゝ`) タンには 
整形よりもまずアイメイクを学べといいたい。 
変わるよ。結構
238ライス:02/09/19 23:55 ID:u+lR5RoU
僕は会社をやってるんですが、金融会社や友達に借金があって
今、会社もうまく行かず従業員も辞め、家族にも見放され、友達にも
相手にされず、財布と銀行の残高を合わせて1000円もありません。
20代後半です、二日間ほとんど何も食べてません、誰とも話してません。
もう世の中から不要とされているのでしょうか?
239☆ ◆Moon.ve. :02/09/19 23:59 ID:RopX7bu9
>>238
まあ、有り金で菓子パンと牛乳でも買って食べなさい。
それから実家に電話して帰ると伝えなさい。
タクシー代は着いたら払ってもらえばいいから。
240ライス:02/09/20 00:02 ID:fxeCmP/o
>>239
有り金は80円くらいしか・・・1000円以下だと銀行からおろせないので。
実家は自己破産してお金が無く、もうどうにもならないのです。
すいませんせっかくアドバイス頂いたのに・・・
241ニチヨウ:02/09/20 00:11 ID:NRimg9Z8
どろっぷあうとモいいんではナイでそうか。。。

自分が 世の中に必要とされてる わけないんだから
>世の中から不要とされているのでしょうか?もオカドちがいなわけで、、、

自分がマワリを必要としてただけですよ。。。


242ライス:02/09/20 00:41 ID:fxeCmP/o
>241
あなたには家族がいますか?家族から必要とされていませんか?
本当に必要とされているわけがないと言えますか?
必要とされている方だからこそ言える言葉です。
卑屈になっているわけじゃないんです。
243社会主義者:02/09/20 00:44 ID:QuITNf7X
>242
だったらこんな所で油売ってる暇ないだろ、
244ライス:02/09/20 00:51 ID:fxeCmP/o
>243
油売るほど暇でやれる事が無く、不安定なのでここにいます。
社会主義者としてのアドバイス下さい。現実この日本は資本主義だから
暇はあるのにやれることが無いのです、分かってもらえますか?
245ニチヨウ:02/09/20 01:04 ID:NRimg9Z8
ニチヨウは必要とされていますよ、、たったヒトリの家族とネコに。。
ニチヨウが死のうと世の中がなんら変わる訳もナイのでね。。
悲しんでクレル人は何人か居ると思うけど。。世界が変わる訳じゃない。。
会社経営にしていないし、ヒトリっきりのシゴトが終わっても
関連して倒産するしがらみもないので。。。
246非学生(大型):02/09/20 01:06 ID:3MMFn+oW
どーもならんって
会社起こす甲斐性あるんなら、日銭稼ぐ術くらい知ってるだろ?
247人間失格者:02/09/20 01:06 ID:+3788gRL
ライスはいくら借金したんだ?会社を興したくらいだから、結構作った
でしょうね。自分の会社を潰さない為に凄いがんばったんでしょ?でも今
こんな世の中だから、しかたがないのかな〜。
20代で会社もったことのある人間なんて、ほとんど居ないと思うよ。
それくらいの情熱があれば、まだライスなら、やり直せるんじゃないんですか?
とりあえず、ご飯どうするんですか?俺も金ないんで、なんともしてやれないです(涙
俺も少なくとも借金作った事ある人間だから、ライスも希望もってがんばって
欲しいです。
248ninnpo:02/09/20 01:10 ID:eENtV92s
母親・・わたしに200万以上の借金あり
父親(再婚なので義父、自分との折り合いはよくない)・・・昨日、母親に
暴力をふるい鼻を折ったらしい。この10年ほとんど家に金いれない、さらに
病気もち、もちろん医療費は自分ではらえず母がはらっている
私・・・もうすぐ出産予定、里帰り分娩だが
実家の状態を考えると自殺したくなるほど頭が痛い。
本音言って帰りたくないのですが、こんな家庭を救う方法はなにでしょうか?
249無17歳:02/09/20 01:11 ID:klnpQt/v
不幸だね不幸すぎてうらやましいよ
人間的に濃いじゃないか
話し出せば飽きられることなんて無いよね
250あの:02/09/20 01:15 ID:EphE4p8I
>248
旦那はいないんですか?
251ninnpo:02/09/20 01:15 ID:eENtV92s
明日、実家にいくのだが
母のひんまがった顔をみるのが辛すぎる
殺してやりたい・・・
妊娠中なのに心の休まる暇が無い
252ライス:02/09/20 01:15 ID:fxeCmP/o
>247
借金は24歳の時、3000万あったのを3年間頑張って返して
現在残り1000万くらいかな。もう限界って思ってたんだけど、
僕がやらないと誰もやってくれないし、会社潰したくないから。
何とか水だけ飲んで頑張るよ。ありがとう本当に・・・
253無17歳:02/09/20 01:18 ID:klnpQt/v
つまらにゃー
254ninnpo:02/09/20 01:19 ID:eENtV92s
旦那はおりますが
お坊ちゃん育ちなので、こういった家族関係は理解できないでしょう。
255人間失格者:02/09/20 01:22 ID:UM9ZqsLk
>>248
俺はまず、その実家には帰るべきじゃないと思う。旦那さんはいるんですか?
まずは、自分の大切な赤ちゃんを、いい環境で産むことが大事な気がする。
母親も大変な事態に見舞われてて、自分の母親だしなんとかしてあげたい
と思うけど、今一番大切事は、元気な赤ちゃんを産むことじゃないんですか?
256ninnpu:02/09/20 01:27 ID:eENtV92s
初産なのでやはり誰かに頼りたいという気持ちもあり
これから産院を探すのかという現実問題もあり

不仲な両親に気を使ってすごすわずらわしさ、金銭的トラブルに巻き込まれる
(すでに巻き込まれまくりだが)かもという不安

悩んでます。
257あの:02/09/20 01:28 ID:EphE4p8I
>人間失格者さん
すごくいい人ですね!
考え方とか大好きです。

258ninnpo:02/09/20 01:29 ID:eENtV92s
赤ちゃんにとってもなにがいいんだろう?
259みん:02/09/20 01:31 ID:71YpZtKQ
>>248
実家がそんな状態で里帰り出産して大丈夫でしょうか?
お母さんも大事でしょうが出産後は安静にしてないと後々身体に障りますよ。
それと産まれたばかりのあかんぼもいるのに、その世話もある。
まずはお腹の子供の事と自分の健康を優先して下さい。

旦那さんは実家の様子を知らないんでしょうか?
260人間失格者:02/09/20 01:32 ID:UM9ZqsLk
>ライス
まだ潰れてないんですね。借金も減ってるし、がんばって!!!
また辛くなったら、ここに来てくださいな。ぷっかさんにも相談に乗るといいですよ。
ライスは一人じゃない。俺達がついてる!!
261無17歳:02/09/20 01:33 ID:klnpQt/v
人を不愉快にさせたいです。どうしたらいいんでしょう
262あの:02/09/20 01:33 ID:EphE4p8I
病院の先生に話してみる、とかはどうですか?
263みん:02/09/20 01:34 ID:71YpZtKQ
>>256
差し支えなかったらでいいんですが、何ヶ月ですか?
264ninnpo:02/09/20 01:36 ID:eENtV92s
外面だけはよく見せようとする人たちなので・・・
わたしがお金を貸してるということなどで、うすうすは大変なうち
みたいとはわかってるようだけど、旦那の想像にははるかにおよばないレベル
まで飛んでます。
軽蔑されたくなくて相談できない。

おまけに義父893なんだよね。
全身もんもんはいちゃってるし・・・
265ninnpo:02/09/20 01:37 ID:eENtV92s
>>263
もう、来月には生まれてもおかしくないぐらいです・・・
266無17歳:02/09/20 01:39 ID:klnpQt/v
組員ですかそれともソロ=チンピラーですか
組員ならよし
267みん:02/09/20 01:41 ID:71YpZtKQ
>>256
退院後、お母さんに来てもらうというのは可能なのでしょうか?
もし出来るならそっちの方がいいと思う。
一時しのぎにしかならないけど、あなたもお母さんも気兼ねがないのじゃありませんか?
産院を変えるのは大変ですけど不可能ではありません。
先に転院先を決めて今までかかってた病院からカルテとか送ってもらえば大丈夫だと思います。
268ninnpo:02/09/20 01:41 ID:eENtV92s
あたしにはどうでもいいんですが
結構でかい組織のまあまあ上のほうらしいです
でも、ヤクザもしのぎが下手だと名前ばっかでぜんぜん金にならないのです
上納金ばかり増えるという罠。

書いてて欝だよ・・・。
269人間失格者:02/09/20 01:44 ID:biOzeuzA
そういう実家での現状、自分の体の状態はしっかり旦那さんと話しましたか?
自分が旦那だったらそんな実家に君を預けないよ。育ちがいいとかなんとか
知らんけど、もっとライスの気持ちを旦那にぶつけないとダメだと思うよ。
実家に帰って、もし義理の父のとばっちりをくらったりとか考えると
俺はライスが心配です。
270ninnpo:02/09/20 01:45 ID:eENtV92s
実家からはなれられない理由があり、わたしの自宅いきてもらうのは
無理なのです。

いっそ、自分でヘルパーさんとか頼んだほうが気楽かもしれないけど
里帰り当たり前の母の気持ち(でも、里帰りしたくないような状況を
これでもかと作ってくれてるけど)も考えちゃって

結局、自分はどうしたらいいのか
271無17歳:02/09/20 01:46 ID:klnpQt/v
ヤクザなら死ぬことも多いんですが
組同士の抗争を引き起こしそれに乗じて父さんを殺せばいい。
ヤクザなんだから死んでも珍しくない。
272ninnpu:02/09/20 01:47 ID:eENtV92s
ライスってあたしのこと?

でも、なんか変な覚悟なんですけど
義父とぶつかっても刺し違える!ぐらいの気持ちなんだよね

ああ、赤ちゃんごめん。
273ninnpu:02/09/20 01:50 ID:eENtV92s
そうそう、簡単には死にませんよ
多分、寿命のほうが早そうだよ・・・抗争なんてないもん。
しかも、自分大事人間のチキン君だから絶対、抗争なんていかないよ

ははは・・・欝だ。
274みん:02/09/20 01:55 ID:71YpZtKQ
>>272
すごくお母さん思いなのは伝わるんですけど
当のお母さんはどうしたいのかって聞いた事あります?
(別れたいとかそうじゃないとか)
もし別れたいと思うなら手助けも必要だと思うんだけど・・・。
そんな人と刺し違えて何かあったらお母さんも旦那さんも悲しみますよ。
275ninnpo:02/09/20 01:56 ID:eENtV92s
余談だが、書かせてね
その義父との出会いがおもしろいんだよ
ありえない状況!

母と離れて暮らしていたことがあって、ついに母と同居できる日が
きて迎えに来た母に「お父さんがいるよ」って言われた。
8歳ぐらいだったあたしには、お父さん=サラリーマンの普通のお父さん
としか思い浮かばなかったので、喜んでたら
なんと、今の義父を紹介されましたとさ・・・いまだに、これはひどいと思う。
子供に相談なしに父親という存在を押し付けるなんて
母もドキュなんだろうけどね・・・

ああ・・・(泣。
276人間失格者:02/09/20 01:58 ID:+3788gRL
269はninnpuが心配の間違いでした…。
自分の母の旦那がやくざだって事はじぶんの旦那は知ってるの?
もし知らないなら、そこから旦那に打ち明ける必要があるんじゃないの?
このままほっとけば、この先、悪いことはまだまだ起こる。これは
確信持って言える。これから生まれてくる子供の為にも、旦那に打ち明ける
、つまり今の状況も含めて全て話す事が第一歩じゃないですか?
277ninnpo:02/09/20 02:01 ID:eENtV92s
母は同じことを繰り返してる。
抜け出せないのか?
抜け出す気がないのか?
わからない。

あたしも親になって守らなきゃいけないものがあるから
もう、親とはある程度距離をおかなきゃいけないと思う。

でも、心配と不安がつきまとってくる
278:02/09/20 02:01 ID:EphE4p8I
旦那も一緒にきてもらうとか。
赤ちゃん第一ですよ。胎教とか考えるとやっぱり実家は辛いですね。
恐いな…お父さん。
279ninnpo:02/09/20 02:02 ID:eENtV92s
やくざなんていえないよ!
あっちの親にまで関わる問題じゃないですか!
言えない・・・言えない。
280:02/09/20 02:05 ID:EphE4p8I
健康で元気な赤ちゃんが生まれますように…。
281ninnpo:02/09/20 02:07 ID:eENtV92s
このままの状態で母が死んでしまったら?
母が自殺してしまったら?
考えてしまうんです。

こんなことが起こったら、わたしは後悔してもしきれない
282ninnpo:02/09/20 02:13 ID:eENtV92s
出口のないトンネルみたいな話でしたが
なんだか、少し落ち着きました。
明日、母に会ってそれからですね
レスありがとう。
283人間失格者:02/09/20 02:15 ID:hgghz7Lk
ぷっか大先生ならなんていうのかな…。
旦那にそんなに秘密を作ったままで、いいのか?いつかバレるよ。
いい例が俺。バレてからじゃ遅い。本当に取り返しのつかないことになるよ。
284人間失格者:02/09/20 02:22 ID:UM9ZqsLk
>>282
出口は必ずあるはず!お母さんと色々話して見てください。
そして、旦那さんとも良く相談してください。生まれてくる子供の為にも。
そして今日はぐっすり寝てください。母体に良くないですよ。おやすみです。
285ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/20 23:32 ID:A6uJ15zc
>真
面接受かったのか、良かったな!
ご両親は落胆なさったかもしれないが、お前がしっかりといきいきと生きる事が
恩返しになると思うぞ。
職探しをしていた間に間延びしてしまったかもしれないリズムを取り戻すのに
数日かかるかもしれないが、乗り越えて頑張ってくれな、就職おめでとう。
286ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/20 23:34 ID:A6uJ15zc
>ライス
借金を三分の一にも減らす頑張り、凄いな。
事業を展開していく信念が無ければそこまで踏ん張れなかっただろう。
だが、無理はしていないか?
もし辛いならば、しばらく土方等の日雇いで日銭を稼ぐなどして飢えを凌ぎ
そして2〜30万貯めて司法書士のところへ行き破産宣告の手続きをするとか、
自分で裁判所へ行き自力で手続きを進めるなどの方法がある。
自己破産が嫌なら、任意整理もあるだろう。

自分の頑張りに一息つき、愚痴を吐きたくなったのかもしれないな。
自分の信じた道を貫きたいのならば、自分の健康管理もしながら進んでくれ。
身体が資本だ。  いつでもリタイア出来るんだと開き直る気持ちも必要だぞ。

腹が減ったら、デパ地下で試食品を漁ってくるんだぞ、頑張れよ。
287ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/20 23:34 ID:A6uJ15zc
>ninnpo
出産直後の介護が必要ならば、役所の福祉課でシルバー人材をあたってみたら
どうだろうか。
地方に拠り差はあるだろうが、時間があるお年寄りが、ヘルパー、襖貼りなどの
仕事を時給700円くらいで斡旋してくれる制度を設けているところもある。
それか、実家ではなく、旦那の母親に甘えてみてはどうだ?
出産には、妊婦のメンタルな部分が左右することもある。
実家で余計な事に煩わされて、出産時に何かあったら一生後悔に苛まれるぞ。
それと、お母さんと義父の事は放っておけよ。
夫婦の問題には、子供であろうと口出しする必要は無い。
夫婦でいることを望んで継続しているかもしれないんだ。
幸せの形はそれぞれなんだからな。
それと、実家の事は敢えて旦那に告白するよりも、自然に旦那が感じ取っていく方が
いいんじゃないか。
それは秘密にすると言う事ではなく、大した事ではないので話す必要は無いと言う事だ。
288ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 00:20 ID:04RQk2A7
相談に答えてくれた方達、本当にありがとうございました。
参考になる意見が沢山あるのは嬉しいことです。

>26
俺の言葉で傷ついたかもしれんな。
もし、そうだったら済まなかった。
289ひー♪:02/09/21 14:48 ID:u44Xxidj
この前彼氏と別れました。理由は私がさめたから。なんかわかんないけど、好きな人できません…今だに前好きだった人忘れられてないのかもわかんない。でも別れた時あいたくなって…辛いです。男って何なんでしょう…
290ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 16:08 ID:8kJe1NH6
>>289
恋の痛みに男も女も関係は無い。
愛しい人と一緒にいたい気持ちが満たされなければ、お前のように辛く感じるんだ。
好きだった人を忘れようと他の人を好きになる、運が良ければ好きだった人よりも
好きになれるかもしれない。
でも、それは数少ないものなんだ。
好きになろうとして好きになれるものではないのと同様に、忘れようとして
忘れられるものじゃない。
その人がいなくなってしまった心の隙間を埋めるものは、時間なんだと思うぞ。
一人が寂しかったら誰かに頼りたくもなるだろう。
でもな、一人で時間を過ごす事が出来る趣味などを探してのめり込んだりしたり、
そして上手に一人の時間を過ごせるようになるんだ。
恋だけが生きる糧ではないんだからな。
291愚痴です、すんまそん:02/09/21 16:50 ID:ycT+aSen
俺の好きな女は、俺の嫌いな男が好きだったりする。もうすぐくっつきそう。
俺は彼女にとって仲の良い友達でしかない。とりあえず今、彼女を心を奪うことはできそうにない。
二人が仲良く歩いているところを目にすると、死にたくなる。(自殺願望は全くないが)
292ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 17:06 ID:8kJe1NH6
>>291
ただでさえ自分の好きな女性が他の男とくっつく様を見せられるのはキツイ。
それが自分の嫌っている相手ならば、それはキツイどころじゃないだろうな。
人の心は不思議なもんだ。
その人を思って夜も眠れず、水さえも喉を通らないくらいに胸が苦しい思いを
して、付き合うことになったとしても、ふっと覚めた目で相手を見る事が
あるんだ。
何故この人と付き合ったのだろうか、とかな。
それが増幅して別れを迎える事もよくある話だ。
考えてみれば、気持ちと言うものが永久に変わらないという保証は無いんだ。
でもな、それだけに今日、今のこの時間の己の気持ちを大切にしていきたい
とも思うんだ。
一年後のお前の気持ちはどうなっているんだろうな。
彼女の気持ちはどう変化しているんだろうな。
出来れば幸せな気持ちでいて欲しいと思う。
293やっぱり好きだな:02/09/21 17:26 ID:uaUvYjnz
そうだな。俺はただ彼女の幸せを願う。俺は、彼女の笑顔に惹かれたんだから。
彼女にはずっと最高の笑顔でいて欲しいと思う。
だが、そうしてやれるのは、今彼女を幸せをすることができるのは、俺より、彼だと思う。
だから俺は彼らが付き合うのを認めたい。
けど、できることなら彼女は俺が幸せにしたかった!!!
自分が情けなくてな。一人になるとやりきれない思いで胸がつまる。

>ぷっかさん
レスありがとう。ネットでもなんでもいい。少しでも一人彼女のことしか
考えられない時間を減らしたかった。
一年後か、あまり考えてなかった。彼女の気持ちはどう変化しているんだろうな。
294292:02/09/21 17:36 ID:bZJ+IMB5
あー、ごめん。なんか読み違えてるね。もう頭くさりかけだから一回でちゃんと読めなかった。
今の彼女の気持ちってことはもちろんだが、加えて大切なこととして
一年後の彼女の気持ちってことなんだよな。

ホントに頭悪くなってんな。恋は盲目ですか。レスちゃんと読めなくて悪い。
295ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 17:41 ID:8kJe1NH6
>やっぱり好きだな
好きになった人と付き合いたいと願うのは極自然な欲求だ。
だが、それが叶えられないと知った時に、それでも相手を逆恨みする事無く
その人の幸せを願い続ける事は尊い思いだな。
誰かの幸せを願う事が出来る人には、幸せな出来事が必ず訪れると俺は思う。
296ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 17:43 ID:8kJe1NH6
>>294
その読み間違えは、間違いだとは思わんよ。
お前の心がそう読ませたんだからな。
297泣いてすっきり?:02/09/21 18:05 ID:c/DD9seb
そうだな。そう思いたい。俺は誰かの幸せのために生まれてきたんじゃない。
俺は自身の幸せのために生まれてきたのだと思っている。
俺を生んでくれた両親も、俺の幸せを願ってくれている。これは裏切れない。

少し落ち着いた。耐えられなくなったらまた愚痴りにくるかも。
でも来たら、今度は追い出してくれ。俺自身愚痴ってる人間キライだから。
298 :02/09/21 18:06 ID:z49ROOCJ
>>1
おすすめの漫画教えてくれ
299最後に、:02/09/21 18:06 ID:c/DD9seb
馬鹿な話につきあってくれてありがとう
300ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 18:22 ID:8kJe1NH6
>泣いてすっきり?
お前の為の人生だ。
幸せになる優待券はお前の物だ。
使用するには努力と前向きさが必要になるぞ、招待券じゃないからなw
お前の人生が幸せであるように願ってくれる人達を大切にな。

>今度は追い出してくれ。俺自身愚痴ってる人間キライだから。
そうだな、その時は読まない振りをするさ。
物言わぬは腹ふくるる技なりというだろう、ガス抜きは必要じゃないか?
それでリフレッシュ可能なら思い切り愚痴っていけよ、明日の為だw

>最後に、
気にするな、俺も付き合ってもらったようなものだよw
301ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/21 18:26 ID:8kJe1NH6
>>298
お前の好みの傾向が分からんので、俺にはそのアドバイスは難しいなw
後ほど、その筋の王者からの回答が寄せられるかもしれない。
気長に待ってくれ。
302オリオナエ ◆Orion772 :02/09/21 22:22 ID:A6FwCvhj
太田垣康男 Moonlight Mile
菅原雅雪 暁星記
榎本俊二 えの素
とみ新蔵 柳生連也武芸帖
平田 弘史 黒田三十六計

・・・渋すぎるか?
303オリオナエ ◆Orion772 :02/09/21 22:28 ID:A6FwCvhj
佐藤 秀峰 ブラックジャックによろしく

これは病院医者板に関連スレがある.ホノモノの医者の目を引くなんざ大したものだ.

ブラックジャックによろしくを医者の目から見て
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1027967146/l50
304☆ ◆Moon.ve. :02/09/21 22:45 ID:328EZA8V
メジャーに走らずカルトに逃げず
面白さを基準に選んで何かが残るといったあたりで。。

『風雲児たち』 みなもと太郎
『電波オデッセイ』 永野のりこ
『リバース・エッジ』 岡崎京子
『絶対安全剃刀』 高野文子
『ゆんぼくん』 西原理恵子

このあたりか、何故か女流が多くなったw
305774:02/09/21 22:51 ID:u44Xxidj
ピアノの森って、メジャー?今マジハマってる。
306オリオナエ ◆Orion772 :02/09/21 23:33 ID:A6FwCvhj
>一色まこと 『ピアノの森』
音楽ものは評価がむつかしいなあ.肝心の音楽が聞こえてこないから.

上条淳士 『To-y(トーイ)』
・・・音楽ものではこれを紹介しておく.
307ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:13 ID:Jpy6Ja1C
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
308:02/09/22 02:28 ID:Ggf8wQnn
俺は絶対、中退しない。
309品の:02/09/22 02:29 ID:FyWRh4gy
かー!悩みね〜。うん〜無いのが悩みかな?
310新人:02/09/22 02:33 ID:QRx05mbz
最近転職したんですが、ミスしたり
仕事をなかなか覚えられなくて落ち込んでいます。
どうか励ましてください。
311ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:34 ID:Jpy6Ja1C
>>308
中退しない、と宣言するような出来事があったのか?

>>309
それは幸せな事だぞ。
312ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:36 ID:Jpy6Ja1C
>>310
転職したてと言うが、どれくらいになるんだ?入社してから。
313749 ◆oXqVGAYs :02/09/22 02:39 ID:730Xdyev
某新古書店でアルバイトをしております。
立場(役割)的には、
店長とアルバイトの中間の位置にいます。

自分は、店長の考えを他のみんなに伝えていくのですが
中々伝わりません。
また、アルバイトの意見も店長に伝えなくてはいけないのですが
うまく伝わりません。
また、自分は、店長の意見にハイとしかいえません。
人に対して、強く意見をいう事が出来ません。
そんなこんなだと、お店の方もうまくいっておりません。(売上が落ちてきています。)

何か1つ、アドバイスをおねがいいたします。m(_ _)m
314新人:02/09/22 02:38 ID:QRx05mbz
>>312
今日で4日目でした。
仕事行きながら、「今交通事故に遭えば働かなくて
よくなるな・・・」なんて不謹慎な考えしたりします。
職種はアパレルの接客です。
315A:02/09/22 02:45 ID:tIeUJx+5
大学3年なのに留年が決定した。鬱だ。シノウ
316ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:50 ID:Jpy6Ja1C
>>313
中間管理職の悩みと同じパターンに嵌ってしまったんだな。
上から叩かれ、下から突っつかれ、自分の立場はそれぞれにとっての使いっパシリ
にさえ思われてくる。
経験上の話だが、上司の考えを下に伝える時は、上司個人の考えの場合であっても、
会社サイドでの考えだと伝えた。
部下の考えを上司に伝える時は、俺なりにフィルターに通して、重要と思われる箇所を
伝えた。
それぞれに角が立つような言葉は絶対に双方には伝えなかったな。
お陰で神経が疲れて仕方が無かったが、それで周りの空気は協調し始めたように
思える。
店長の意見にハイとしか言えない様だが、アルバイトの人達への誤解が生じていると
思われる言葉が発せられた場合は、それをしっかりと修正する為の反論は
しなければならないと思うぞ。
それ以外は、イエスマンであっても構わないと俺的には考える。
身の置き所が無い場合もあるかもしれないが、お前の努力次第で店の中の空気は
如何様にも変わるかもしれないぞ。
双方を庇ってやるつもりになって頑張ってくれ。
努力すれば、それは周囲に必ず伝わるからさ。
317ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:57 ID:Jpy6Ja1C
>新人
まだ四日めならば、周囲に馴染むのに必死な頃だろう。
仕事でのミスが出るのも、緊張感からだと思うぞ。
分からないと思われる業務は、遠慮無く周囲の人に尋ねたり、知らないことは
素直に「知らないんですが、教えてもらえますか」と伝える事が重要だ。
接客業を面白い仕事だと思うには、お客が喜んで笑顔で店を後にするのを楽しみに
することだと思うんだ。
店舗運営上のミスは、繰り返す事は好ましくないが、それほどまでに痛烈に気にする
必要は今の所ないと思うぞ。
神経をお客へのみ向けてみてくれ。
サービス精神があるから、その職に就いたんだろう?
それならば、お客の笑顔で元気付けられる自分を目指してくれな。
318ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 02:58 ID:Jpy6Ja1C
>>315
どうした? 出席するのが面倒だったのか?
319749 ◆oXqVGAYs :02/09/22 03:00 ID:730Xdyev
ありがとうございます。後日、結果談みたいなの報告します。
320新人:02/09/22 03:01 ID:QRx05mbz
>>317
うん、そうだったよ。人と接する事が好きで始めた
お仕事だった。思い出させてくれてありがとう。
明日も頑張れそうな気がするよ。
ここで辞めたら逃げだもんね。
321A:02/09/22 03:02 ID:ZcujLfib
一年のときさぼりすぎて、二年から挽回しようとしたけど、
三年の前期がほとんど不可だった。
だからほぼ留年確定しました。
322ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:03 ID:Jpy6Ja1C
>>319=749
一つの成功例にしか過ぎない話だったが、それがお前の場合にうまくはまってくれれば
いいな。
頑張って、売上を伸ばしていってくれw
後日談、楽しみにしているぞ。
3233:03:02/09/22 03:03 ID:/Y6WCaHx
もち、食うか?
324ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:06 ID:Jpy6Ja1C
>新人
そうだよな、逃げるのはいつでも出来るぞ。
でもその前に、お客の笑顔を充分に堪能してからでも遅くは無いさ。
明日も笑顔を返してもらえる仕事をしてくれ、頑張れよ。
325ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:07 ID:Jpy6Ja1C
>>321
その事を親にはもう話したのか?
326ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:08 ID:Jpy6Ja1C
>>323
これが終わったらなw
327新人:02/09/22 03:09 ID:QRx05mbz
>>324
あぁ、カキコしてよかった。
ちょっと泣けたよ。目が腫れないように冷やして寝るね。
ぷっかさんに、いい事がありますように。
328A:02/09/22 03:11 ID:ZcujLfib
話しました。
大学から成績表を実家に郵送するようにしていたので、わかりました。
それで、自分の状況話したらいろいろ親から注意や
アドバイスをいっぱいもらいました。
329A:02/09/22 03:14 ID:cmwKmZ65
親が成績表をみてどういうことか聞かれたので話しました。
330ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:14 ID:Jpy6Ja1C

 >新人
 俺も昔の気持ちを思い出したよ。
 忘れずにいようとしても、忘れがちになるもんだなw
 思い出せて良かったw

 おやすみ、すっきりした目で起きられるようにな
331ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:16 ID:Jpy6Ja1C
>A
お前の話を聞いている時の親はどんな表情だった?
332A:02/09/22 03:25 ID:cmwKmZ65
やや、諦めているような表情かもしれません。
始めは少し驚いてるようでしたがそんな感じで
具体的に必修科目のどれが足りないかとか聞かれたり
科目のとりかた出席状況とかも聞かれました。
父の方はそんな感じで母の方は厳しかったです。

それで両親と話が終わった後、しばらくたって父が
「もう20を越えているからぶんなぐるわけにはいかないもんな」
というような事を言われました。
333ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:29 ID:Jpy6Ja1C
>A
そうか、お前の事を一人前の大人として扱ってくれるいいお父さんだな。
お母さんの反応は、母親としては当たり前のものだろうし。
お前は「大人」としても「子供」としてもどちらにも偏れない状態にあるんだが、
自分としてはどちらだと思うんだ?
334A:02/09/22 03:32 ID:cmwKmZ65
いい親だと思います。
僕は今は子供だと思いますが、早く一人前の大人になりたいです。
335ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:46 ID:Jpy6Ja1C
>A
一人前の大人に一日も早くなって、両親を安心させたいよな。
それと、せっかく進学させてもらったんだ、それを無駄にする事は両親を悲しませる
のだと身に沁みて知ったと思うんだ。
留年は今回だけにしておかなければ、もう一度同じ事になったら、またも両親に
悲しい思いをさせてしまうよな。
子供でいられる時代はあと少しだ。
その間は、親の世話になっていて当然だとは思わんでくれよ。
親は、お前が一人前の男として一人立ちできるように手伝いをしてくれているんだ。
学費を捻出するのも大変だが、気苦労もかなりある事も分かっているよな。

親というのは、いつまでも元気でいるとも限らない。
だが、気苦労で老け込ませるのは罪な事なんだ。
お前がこれから一層頑張る事で、少し安心させてやってくれよ。
親の良さを知っているお前にならそれは充分可能なことだ。
頑張ってくれよ。くじけそうになったら愚痴を吐きに来てくれw
336A:02/09/22 03:51 ID:ZcujLfib
はい。
なんとか少しでも頑張って卒業して少しは安心させたいです。
辛くなったらまた来ます。どうもありがとうございます。
337ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 03:55 ID:Jpy6Ja1C
>A
ツケを払う形になってしまったが、それは自分で作ってしまったツケなんだ。
時間が掛かっても、自分で清算してしまわなければ、そこに入った意味は無い。
払い終えると、想像以上にさっぱりとすることだろうから、その時までツケを
増やさないように上手に払っていってくれ。
健闘を祈る、おやすみ。
338A:02/09/22 04:03 ID:KBYSZZdk
はい。おやすみなさい。
なんとかツケを払えるように頑張ります
339ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 04:20 ID:Jpy6Ja1C
今夜はこれで落ちます。
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。

>その筋の王者諸兄姉
タメになる情報をありがとうございましたw
340通りすがり:02/09/22 05:36 ID:lmlwRWrY
悩みがあります。最近やりたいことがなくなってきました
3年前は勉強でさえ楽しかったんですが今は2ちゃんにアクセスするのも
億劫になってきました。
親からは「お前はホントに何もしない」「何か言うことは無いのか」
と言われていますが、そのとおりだと思うし特に言いたいことも思い浮かびません
食事をとるのも面倒臭くなってきて、そのせいか体重が50キロから45キロに
落ちました。
このまま息を吸いつづけてていいのかどうかわかりません
341オリオナエ ◆Orion772 :02/09/22 07:21 ID:VAuhjf90
>>313
>人に対して、強く意見をいう事が出来ません。
それはそうだろう.
君はどちらにも与しているわけではないから強く言うほどの『意見』を持ち合わせてはおるまい.

>中間の位置
これはどちらの立場から見ても仲間でないと見なされ,何をしても感謝もされない立場である.違うかね?
またこういう立場の人の『意見』は最初から色眼鏡で見られがちで耳に入りがたいのだ.

君はまず自分の意思を良く再確認して『自分の意見』で話すよう心がけるべきだと思う.
342:02/09/22 07:38 ID:9UzFfh5E
俺、悩みあるんですが、スレッド立てて見たいんだけど、どうすれば立てれますか?
343ニチヨウ:02/09/22 07:43 ID:D9K5Wxjw
>342
規制かかってんの?誰かに頼め。。。ニチヨウはいやだ。。
344:02/09/22 10:00 ID:ezhzFIij
1人でいるとやっぱり寂しいし、いつまでたっても前の男を忘れそーにないので男ほしいんですが…でも私はいつも意識してない男に好かれる傾向がありまして…
345名無しさん:02/09/22 16:04 ID:JxIATkL8
ぷっかさんへ
おひさしぶりです。
パン屋で働いてる者です。覚えてますか??
このスレがまだあったとは、がむばってますね。
僕もがんばって働いてますよ、そろそろ社員になれそうで、マジ嬉しいです。
これから寒くなってくるのでパン屋さんは忙しくなってくるよ。
だいぶ仕事の方も覚えて出来るようになってきたから忙しい方が楽しそうなんだけど。
まあ、そういう事で、また暇な時に目を通します。ではでは。
346:02/09/22 17:05 ID:OwKZxN6w
悩みカキコさせていただきます。
母親が慢性疼痛になって、長女の私は会社をやめ、家事を引き受けました。
その後、5年間の家族の努力で母親は治って、家事が出来るまでに復帰。
その間、高齢で要介護3の祖母を親戚から「30年看たから」と帰され、
結局私が看ています。収入も当然無く、再就職も社会復帰も出来ず、もちろん未婚です。
(父の扶養家族扱いです)もう40まじかになりましたが、身分が定まらず不安定な毎日に
キレかかってます。あれほど心配し看護した母親に、祖母に手がかかる分、辛い罵言を浴びせてしまいます。
(リハビリ中の母では、祖母を介護出来ません)
祖母を連れて散歩してても、近所の中学生から影でばーかばーかとけなされます。
自分のやりたい事が、もう見えなくなってきました。
どうしたら平静でいられるでしょうか。せめて、罵言はなんとかしたいですが・・・。
347オリオナエ ◆Orion772 :02/09/22 19:40 ID:GQlN05fg
>>346
家族の事はたしかに大事にしなければなりません.当然のことでしょう.
しかし私は,まずあなたが幸せになる必要があると思います.
あなたが不幸なのでは他の何がうまくいっていても全ては色あせて見えてしまいます.

要介護3の状態ではまったく目が離せなくて時間がないかも知れませんが
福祉施設などをたよってショートステイやデイサービスを利用して少し時間を作ってみてください.

そうしてきちんとメイクをして出かけ,周囲の人間や知り合いに縁談のひとつでも持ってくるように
話しをしてみたらいかがでしょうか.
結婚相談所に出向くのも悪いことではないと思います.
あなたの年代は慢性的な男余りの世代ですから.中には良い人もいることでしょう.

そこまでやらなくても数日ゆっくりできればきっと頭の霧も晴れます.
自分がどうしたいかはおのずからわかる事だと思います.
348:02/09/22 20:38 ID:hd8AxdV5
>347
アドバイス、ありがとうございます。
カキコだけでも、少し気が晴れました。あまり裕福ではないし、いい遺伝も持って無いので
結婚は無理だと思います。良縁を求める人にそんな奇特な人はいないと思うのです。
自分が男だったら、体の弱い女はやはり断るでしょう。
すみません、グチになりました。でも、レス嬉しかったです。
349 :02/09/22 21:12 ID:pCoCSQu8
今年の初めに愛しい人の子供を流産してしまい結婚が破談に。
治りきらない体を引きずり仕事を始めるが最低最悪上司にブチ当たり、ストレスで倒れ
退職。その後就職が決まり、PCオペレータとして順調に働くが、人事異動で営業に異動。
その上司がパソコンに偏見を持つ鉄頭頑固じじいで、偏屈。
ストレスで胃に穴が二つほど空き、それでも耐えつつ仕事を続けるが、
先月に子宮癌である事が発覚。仕事を辞めざるをえない状況に。
ただ今無職で何の保険にも入っていない。おまけに私生活もズタボロで
自動車学校では女がMTなんて生意気だと怒鳴られ、無意味に補習をつけられ、
補習代が4万円を突破。
見かねた友人が、気分転換にと先ほど温泉に連れて行ってくれたが、
急カーブで対向車に激突。
こちらが悪い為、すべてこちらが支払うハメに・・・。
車の持ち主は借金を残して蒸発した父のせいで、任意保険に加入していない為、
膨大な額を支払うハメに・・・。

19歳無職。これからどうなるのやら・・・
350オリオナエ ◆Orion772 :02/09/22 21:25 ID:GQlN05fg
>>348
>そんな奇特な人
おわかりでしょうが,何の得にもならない『見知らぬ他人に親切に返答する』人がこの板にはごろごろ居ます.
あきらめずにぜひお探しになってみたら良いかと思います.世の中色んな人がいます.

それに今努力しておかないと後悔するかも知れませんから.
家族の面倒を見ていて独身のまま年齢を重ねていく・・・それも良いかも知れませんが
あなたはまだ『夫や子供に囲まれた,騒がしく忙しいけどそれなりに楽しみもある生活』を夢想できる年齢です.
いま岐路に立っていると思います.良く考えて幸せに最も近い道をぜひ選んで下さい.
351u:02/09/22 21:52 ID:POROlC43
>350
再びのレスありがとうございます。
子供の頃からいつも結婚に対して「そんな逃げ場は私には無いんだ!」と心に言い聞かせて
人生歩んできたので、こうなったのかもしれません。(初めてこういうのを話します)
自分で状況を作れるのかもしれませんね・・・。
352ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 22:39 ID:o3V0VLTl
>>340
無気力になったきっかけに心当たりなどはあるのだろうか。
体重が落ちたと言うが、それはどのくらいの期間で減少したんだ?

こう云った問い掛けにも答えられないかもしれないな。
今の状態になった心当たりが浮かばないなら、心療内科へ行ってみてくれ。
何事も無ければ、気の持ちようと言う事だろう?その場合、もう一度
話し合ってみようや。
とりあえず火曜日に病院へ行ってみてくれ。
ここに書き込んだのは、今の状態からの脱却を願っているからこそだと思うんだ。
それには先ず、自分の状態を知ってから対策を練ろうな。
353ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 22:42 ID:o3V0VLTl
>>342
初心者板で請け負ってくれるぞ。
俺も今回世話になった。なかなか親切な人達だ。
運が良ければよろずでも親切な固定が面倒見てくれることもある。
354ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 22:45 ID:o3V0VLTl
>>344
今みたいに「男が欲しい」とつぶやいている限り、ろくなのは寄って来ないと
思ったほうがいいな。
意識しないのばかり寄って来るらしいが、意識したい男は周りにいるのか?
ターゲットを絞り込んで、集中的に自分をアピールしてるか?
自分の理想があるなら、その高みに自分を近づけなければ相手にはされないんじゃ
ないだろうかな。
それと、昔の好きだった男を忘れる必要は無いが、これから好きになる男とは
比べるんじゃないぞ。
過去に置いてきたもののほうが美化されてしまい、現実に目の前にあるものが
妙に浮いて見えることがある。

もう一つ、前の彼氏を忘れる為に、新しい恋を利用するんじゃない。
最初から割り切った付き合いならば、何も言う事は見当たらん。
355ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 22:46 ID:o3V0VLTl
>>345
久し振りだな、すっかり仕事に馴染んだ事だろう。
俺の頑張りなど、お前の毎日の頑張りの前には翳んでしまうさw
もうすぐ社員になれそうなのか、頑張って良かったな。
毎日焼き立てのパンの匂いに中にいるのは羨ましいぞ。
どうだ、すっかりバターの香りが染み込んだだろう。
秋からが忙しさのピークかと思ったが、体調をしっかりとコントロールして
毎日弾んだ気持ちで通勤してくれな。
俺も頑張る、お前もどんどん頑張れw
356マジレスさん:02/09/22 23:11 ID:euM2/ZX2
付き合って8ヶ月の彼女、そろそろHしたい。
が、彼女はガチガチに身が硬い。高校生のうちはまだ駄目だと。
一方俺としては高校二年生同士なら平均、来年になると受験だから今のうちに済ませておきたい。
お互い理屈はつけたが、結局好奇心と恐怖心の押し合いだと思う。どうか初体験のアドバイスをば・・・・
35726:02/09/22 23:45 ID:OSFHg02C
もう気力がなくなった
自分に自信がない
無能力者のような気がする。。。
358ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 23:46 ID:o3V0VLTl
>>356
あのな、お前としての平均値はどこから出てきたんだ?
お前の友達からの値か?
まあ、男が、それもお前くらいの年齢では「やりたい」願望に24時間365日支配されて
いるのだろうが、女性はそうとも限らないんだぞ。
それに伴う過程次第なんだと思うぞ。
お前が鼻息荒くして飛び掛ってみろ、手痛く拒絶されるのは予想できるな。
女性の最初の体験と言うのは、そうなっても仕方の無いシチュエーションに支配されるんだ。
言葉も大切だが、身を任せても大丈夫なんだという「男のゆとり」が必要だ。
彼女がお前に対してそう思える時まで待つしかないんじゃないか?
昨今には珍しいとも言えるくらいのいいコじゃないか。
彼女の気持ちを大切にしてやれよ、此の際、男であるお前の気持ちは二の次だ。
359ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 23:47 ID:o3V0VLTl
>26
どうしてたんだ、心配したぞ。
360ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/22 23:53 ID:o3V0VLTl
>26
そうか、今は落ち込んでも仕方の無い時期かもしれんな。
361マジレスさん:02/09/23 00:07 ID:Xs4JonF9
>>358
正直、俺はかなり思いやっている方だと自負してる。
半年の付き合いを踏んで、セックスの話を切り出した。
1、2ヶ月で身体の関係になるのが普通の周りからすればさぞ奇異だっただろう。
それでも俺は話題には出しながら、決して強要はしなかった。
まだ待ってくれ、と不安を残す彼女の為、更に2ヶ月の準備期間を設けた。
それでいてまだ渋る彼女。
「彼女の気持ち」とあるが、男の気持ちはどうなるんだ?
俺には彼女の方が身勝手に思えてならない。此処まで譲歩し続けた俺だが、流石に我慢の限界だ。
もうセックス云々よりも、彼女の心配りの無さに憤りを感じている。
362ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:15 ID:BREl1P+8
>>361
>俺には彼女の方が身勝手に思えてならない。此処まで譲歩し続けた俺だが、
>流石に我慢の限界だ。

初めての体験は、男以上に女性のほうが怖いものなんだ。
男は疑似体験で、その快感はなんとなく分かるだろう。
だが、女は違うんだ、異物を受け入れるんだからな。
女性に気持ちを察して、待つというのは相手への思いやりと言う男のゆとりだ。
お前の一方的な気持ちを、我慢した形で彼女が受け入れたとしてお前は気持ちが
修まるだろうが、彼女は一生性体験への嫌悪感を引きずるかもしれないぞ。
それでもお前は満足できるのか?違うだろう。
彼女が好きで付き合って、彼女を大切にしたいと思っているだろう。
早い遅いの時間じゃないんだよ、気持ちがそこまで成熟しているかどうかも関係するんだ。
相手と自分の気持ちが一致した時が初体験の時だと思う。
363ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:22 ID:BREl1P+8
>>361
俺の考え方は古いのかもしれないなw
他の男の考えも聞いてみてはどうだ?
上げるぞ。
36426:02/09/23 00:23 ID:iUGIwQuW
もうどうしていいのかわからない。。。
365ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:28 ID:BREl1P+8
>26
今お前は混乱の最中にいて、考える事が出来なくなっているだけなんだ。
もう会社には行ってないのか?
366ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:30 ID:BREl1P+8
>26
いや、会社なんかどうでもいいさ。
食事は取ってるか?
36726:02/09/23 00:31 ID:iUGIwQuW
一応軽くは食事とってます。。
368ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:36 ID:BREl1P+8
>26
そうか、食べていると聞いて少し安心した。
外出はしてるか?
36926:02/09/23 00:37 ID:iUGIwQuW
少しだけ
今日はどうしてもでかけないといけない用事があってでた
つかれた。。。
370ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:44 ID:BREl1P+8
>26
疲れたか?
自分が落ち込んでいる時は、無理してでも外に出たほうがいいぞ。
誰の顔も見たくなかったら、早朝にでも出たらいいさ。
歩いたり身体を動かしていないと、時間の感覚などが麻痺してくるんだ。

ところで、映画なんかは観ないのか?
371A:02/09/23 00:50 ID:HEszTedF
ぷっかさん、昨日はどうもありがとうございました。
私には大学生の弟がいるのですが、
今日も両親に弟はちゃんと単位を取っているのに
と言われてしまいました。鬱だ。


356=361さんの読んで凄く早いなあと思いました。
常識とかみんながどう思っているとかはともかく
二人の性格や考え方の違いがあって片方がそれに耐えられないなら
別れるか距離を置くしかないかと思います。
372ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 00:59 ID:BREl1P+8
>A
意見してくれてありがとう。


ご両親が愚痴るのは、お前への愛情の裏返しなんだ。
ツケには利子があると考え方を変えてみてくれ。
しばらくは右から左へ流すといいさ。
お前の方向性はもう固まったんだ、それくらいは我慢できる筈だからなw
37326:02/09/23 00:59 ID:iUGIwQuW
映画見る気力もないです。。。
374A:02/09/23 01:04 ID:Ox8/sgb6
大丈夫です(w
たいして気にはしてません。自分のやるべきことを
やるのに集中しようとしてます。そんな感じです。
375ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 01:07 ID:BREl1P+8
>26
今は観る気力なくて当然だな、済まなかったな。
だがな、お前にこれだけは頼みたいんだが、落ち込む期間を決めてくれないか?
カレンダーに赤ペンで印を付けてさ。
なんでかと思うかもしれないが、自分の中に区切りを付けていないと、
前に歩き始めるのが先延ばしになりやすいんだよ。
何日間というのは、お前が決めればいいんだ。そこまでは口出ししない。
でもな、区切りの目安は付けて欲しいんだ。
これだけはお願いする。
37626:02/09/23 01:09 ID:iUGIwQuW
努力します。
377ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 01:11 ID:BREl1P+8
>A
視界がすっきりしたように思えるぞ。
芯が通ったな。
雑音は聞き流す、これが我流の本筋だよな。
明日も休みか、あまり夜更ししないでくれよw
378ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 01:21 ID:BREl1P+8
>26
約束してくれるか?

なんで赤の他人が余計なお節介をするんだ、と思うかもしれない。
それは不可思議に思われても仕方ないと思うさ。
たかがBBSでのやりとりなのに、と常識で考えれば馬鹿げているかもしれない。
でもな、文字を通してであっても、ほんの僅かな時間でも俺に悩みを
打ち明けてくれた人には、なんとも表現しがたい情を感じるんだ。
俺の勝手な思い込みでレスしてしまいがちなんだが、打ち明けてくれた事が
少しでも軽くなって欲しいと心の底から思うんだ。
お前とは特に他の人よりは長い時間拘わっているし、その経緯を細かに
教えてもらった。
とても他人事とは思えないんだ。
お節介な奴のほざきだ、すまんな、耳障りだろう。
37926:02/09/23 01:35 ID:iUGIwQuW
やってみます
380ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 01:40 ID:BREl1P+8
>26
ありがとう、その一言が本当に嬉しいよ。
愚痴を聞いたり、お節介をほざいたりくらいしか出来ないが、お前さえ良ければ
どれだけでも付き合うつもりだ。
381ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 02:00 ID:BREl1P+8
>26
またな、おやすみ。


今夜はこれで落ちます。
相談のある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
382人間失格者:02/09/23 02:19 ID:z+jYtf6m
みんな、悩みが尽きないな。今、元彼女の夢見て目が覚めてしまった…。
ドキドキして、胸が張り裂けそうだ。俺はホストとかもしてたし、
自分は、どんな恋愛にも対応できると勘違いしてた…。
あの当時、良く考えて見れば、フラれるような事してたよ。俺は。
「身からでたさび」って思えば、何故か心静まる。そして、このスレで
みんなの悩みやぷっかの相談見れば、一人じゃない。みんな一緒だって、
心安らぐ。
383ぬちゅいう¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥:02/09/23 02:42 ID:/tA1MPIk
カンチガイや誤算は絶えない。。繰り返してしまいそうになるのを
自重しなければイケナイのだが。。。
384ぽんぷ ◆nR/ob96E :02/09/23 04:32 ID:LXuQcWEm
オイラ、今月からレストランバーで
働き始めたんだけど、オーナーはいかにもワンマン
味付けに平気で「味の素」使ってるくせに
「うちの店は一流」と、寝とぼけた事言ってます・・・

激しく凹んでます。もうかなり辞めたいモードが
発動してます・・・。

こんなオイラは根性なし&ヘタレでしょうか?
385344:02/09/23 09:10 ID:oMpOREjf
今仕事やめたくて悩んでます
社員になれないからやめたいんだけど、やめた後したい事がない
やる気ない
大学行きたかったけどいくお金ない
いきてる意味あるのかもわかんないです
そもそも必要な人間て気がしない
386たまご:02/09/23 16:01 ID:tMNbB2HV
私は自分の負の部分を指摘されると、つい言い訳をしてしまうのです。
素直に受けとめようとているのですが、受け止められる時と出来ない時があります。
先日のオフ会である男性に
「タイヤのこの部分が減ってるってことは運転が下手な証拠。十分に減速して
カーブを曲がればこんなことにはならない」
と言われました。
運転が下手な事は自分でもわかっていることなので「そうですね」
と言ったのですが、その後、また悪い癖が出てしまいました。
「街中のカーブは十分に減速しています。きっと休日は森林浴をしに
山など走った時、車高の高い私の車はカーブでタイヤに多少負担がかかるから
そのせいもあるんでしょうね」
と言い訳してしまいました。
自分の運転が下手だって事は十分に分かってるから、指摘されたくなかったんです。

友達の少ない私にとって、この男性を含めオフ会で知り合った人達は大切に付き合っていきたいです。
負の指摘なんて友人でもあまりしてくれません。
数回しか会った事のない私に、あの男性はちゃんと指摘してくれたのに
素直に聞き入れることが出来ませんでした。
こんな自分が情けないし恥ずかしいです。

長文なうえ、めちゃくちゃな文章でごめんなさい
387(+_+):02/09/23 16:24 ID:z+jYtf6m
こんにちは。オレのこと覚えてますかね?やっぱり会社辞めました。それで、昔の会社と仕事内容が同じ会社に行くことにしました。明日、初出勤します
388半端者:02/09/23 17:29 ID:rj9ynW56
やりたいことがあり ずっとバイトしながら続けていましたが芽が出ず
2年ほど前に 友人の紹介で就職しました
コンピューター関係の会社で 正直 自信が無かった
遊び程度では人並みよりちょっと上と思える程度には
PC使えるけど 仕事としては・・・
しかし紹介してくれた友人に「お前ならできる!」と励まされ
就職しました、が
結局わかったのは 自分の無能さ
迷惑かけるばかりで ココにいていいのか?と最近凄く思う
友人の顔を潰したくないし、家には痴呆症の祖母もいる状態
30をすぎた今 再就職といっても難しいと思う

だけど 会社に居続けることが苦しい

どうすればいいのかと 日々悩んでいます


389オリオナエ ◆Orion772 :02/09/23 18:30 ID:o5/5C2v6
>>388
>結局わかったのは 自分の無能さ
その思いは技能・技術で口に糊する全て者が経験する事ではないでしょうか.
あなたの経歴ではしかたないかもしれませんが
社会に出た最初期にそれを経験しておくと楽に通過できたかも知れませんね.

あなたの天秤を検討してみましょう.

片方は
>友人の顔を潰したくない
>家には痴呆症の祖母もいる
>再就職といっても難しい

他方は
>会社に居続けることが苦しい

わかっておいででしょうが前者の方がより重いのです.ですから後者を何とかするしかありません.
ウデがもの言う世界ではそれを磨く以上の近道はないと思います.
はたから見て軽がると才能だけでやってるように見える人も必ず努力はしているハズです.
>ココにいていいのか?
そう思うなら戦力として役に立つように精進する以外にないのではないでしょうか.
390☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 18:41 ID:mS28DgFb
>>384
君が食や職に対して強い拘りを持ち、
オーナーの方針との衝突が不可避なら辞めた方がいいだろう。
ただ、慣れない仕事のストレス由に『坊主憎けりゃ・・・』の思考に陥っているとは
考えられないだろうか。
その人の姿勢、考えなどというものは一月程度の付き合いでは
なかなか本当の処まで見抜くのは難しいものだぞ。
君は将来、食関係の仕事に就きたいのだろうか、
そうであるなら、石の上にも3年という言葉があるが、
技術を競う世界で辛抱というのは基本中の基本であると知っておいた方がいいと思う。
もちろん君が此処では何も得られないと判断したなら、また別の話だが。
自分の将来に関わる事だ、一時の感情に身を任せず良く考えて決める事だな。
先輩達の話や仕事の処し方も参考になるのではないかな。
391もとこ:02/09/23 18:49 ID:Uc8A35VH
Aさんへ:留年て、大変ですね。私は母親の立場として、言わせてもらえば、「全く
親の気持ちも知らないでーー、ちゃんと勉強してよ!」といいたいです。父親というのは、結構、寛大に
判断しますが、実際のところ、留年したら、授業料がいるんですよ!それも、100万単位でしょ。
そこのところ、よーーく、考えてほしいです。親にたいして、本当に申し訳ない、と心から思ってほしいです。母としては、ガックリなんですからね!
392ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:05 ID:Uwpyoo+W
>>382=人間失格者
時々思うんだが、時間を戻せるものならば、やり直せる時に戻りたい、と、な。
だが、その願いは叶う筈もなく、失敗した後味の悪さを持ち続けなければならない。
人に拠っては、そんな事はキッパリ忘れてしまえと言うよな。
だが、俺は忘れる事は出来ないんだ。
自分の失敗も成功も全て自分の中にとってある。
いつかそれが、自分にとっての教科書として使えるかもしれないし、バイブルに
なるかもしれない。
その都度、すぐに引き出せるように時々整理も忘れてはいけないという、
厄介なものだ。
それが増えていって人としての重みが出来上がるんだろうな、きっと。
393ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:06 ID:Uwpyoo+W
>>383=ぬちゅいう
それが完璧になったら生きていく必要は無くなるように思うな。
幾つになろうが失敗を繰り返して学習し、また明日を生きる、
その繰り返しがあるから生きるのは面白いと考えるよ。
394ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:07 ID:Uwpyoo+W
>>384=ぽんぷ
お前はそこで働く事で何を得ようと思ったんだろうか。
何かしらの理想があるから、オーナーへの失望感を持ったと思うんだ。
良かったらそこのところを書いてくれるか?
395ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:08 ID:Uwpyoo+W
>>385=344
上のほうで「♪」のHNの344か?
まあ、それは置いておくとして、社員になれないから辞めたいのか。
社員になることが最終目標ならば、正社員で雇ってくれる会社へのアプローチが
必要なんだろうな。
ところで、大学に行きたかったとあるが、大学に行って何がしたかったのかな?
それと、お前にとっての生きてる意味とは、遣り甲斐というものを持つと言う事で
いいのか?
お前の気が向いたらそれらを教えてくれ。
396ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:11 ID:Uwpyoo+W
>>386=たまご
自分に都合が悪いと感じたら反射的に自分を庇ってしまうんだよな。
大なり小なり、それはほとんどの人間が持ち合わせていると思うんだ。
俺なども、自分に都合悪けりゃ様々な言い訳が頭の中を駆け巡るんだ。
ところで、自分の為の言い訳をする時、ちゃんと相手の目を見て言えるか?
もしそれが目をそらしての言い訳ならば、自分を反省しなければならない事だな。
相手の目を見据えて言える事ならばそれは言い訳じゃなく、反論だ。
それは自分を責めなければならない言動じゃないぞ。
目は口ほどにものを言う、これは自分の心の中が目を通して相手に伝わるという
意味だよな。
自分の口から突いて出る言葉に気持ちの上での後ろめたさを感じていると、
自然と目は相手に見透かされまいと、別の方向に向いてしまうんだ。
逆手に取れば、プロのセールスマンは絶対に相手の目から目を逸らさない。
相手の心を読み、自分の心が正しい事を相手に伝えようとする為だ。
自分の言い訳癖に苦しむのならば、相手から目を逸らさない自分を見つけて
みてくれ。
逸らした自分がいたのならば、すぐに相手に言い訳した事を謝罪するか、
自分の姿を指摘してくれた事に礼を言えばいいさ。
急に変わるのは難しいだろうが、自分の姿を認める癖を少しずつ身につければいいさ。
お前の受け止める姿勢に少しずつ変化が現われてくる頃には、周囲に人も増えている
と思うぞ。
397ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 19:12 ID:Uwpyoo+W
>>387=(+_+)
そうか、自分の考えで転職したんだな。
自分の決断が正解だったのか、その答えはお前の仕事への取り組む姿勢で決るぞ。
明日から出勤か、晴れればいいな。  頑張れよ。
398☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 19:19 ID:mS28DgFb
>>385
別に、生きる理由などなくても生きてくのに不都合などないのですけどね。
(他者でなく)自分にとって生きるに値する道を探すって作業が必要になるのでしょうか。
今の貴方には。
仕事や学歴は生きる為の補助的なツールなのであって、
生きるモチベーションとするにはちょっと弱いですよね。
当面、自分探しを生きる目的にしてみてはどうでしょうか。
本読んでもいいし、人と逢ってもいいし。
社会との接点保つためにも(無理じゃなければ)仕事は続けた方がよいように思います。
大学行きたくなったなら、金と時間は工夫次第でなんとかなりますしね。
とにかく今は目的捜しと動機付けでしょう。
子供の頃、自分の可能性を考えている時間ってのが一番愉しい時でありませんでしたか。
399☆ ◆Moon.ve. :02/09/23 19:37 ID:mS28DgFb
>>386
ま、人に車の運転が下手って言うのは思ったとしてもあんまり言っていい事ではないがね。
俺みたいにギャグみたいに下手なら別だが、普通レベルなら。
高みに立った人の講釈ってのはつまらない事が多いし
そのへんが貴方にカチンと来てしまったのかもしれない。
別に忌憚ない意見を言ってしまうってのは構わないと思うけどね、
いわゆる女っぽくないと言う話なら、そゆとこがかわいいって観点もあるわけで。
それも自キャラとして受けとめて、
その範囲内での素敵な見せ方ってのを工夫すれば充分でないかと思う。
無理な背伸びは見抜かれやすいものだしね。
400人間失格者:02/09/23 21:52 ID:uSY+pEi5
>(+_+)
俺が、このスレ見はじめた頃にいましたよね。俺も応援してます。
>ぷっかさん
何度も何度も同じようなレスすいません。
実は元彼女から良く電話やメールが来るんです。彼氏いるのに。
様は、俺はキープなんですよ。多分…。「やっぱ〇〇の方がいい」とか、
「今の彼とは付き合ってるけど、結婚するなら〇〇の方がいい」とか言われ、
気付いたら一年経ってて…。この先、ずっとこのままだろうから、なんとかしたいと
思っているんだが…。なんとしたものか…。
401*+*:02/09/23 21:56 ID:WIzGAncz
たぶん同じ悩みの人いると思うけど
2ちゃんねるがやめられなくなった。
ついついみちゃう。。。
402:02/09/23 21:57 ID:MkuvNrMo
もう何も信用できない
403ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:03 ID:kmVzCgeP
>人間失格者
>何度も何度も同じようなレスすいません
お前に言いたい事は、他には見当たらないんだよw

彼女とお前との関係が、お前にとって幸せなのかは分からない。

その彼女にすぐにでも伝えたい事がある。
「何やってんだよ!こいつを解放してやれよ!先へ進めないじゃないか!」と。
404ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:12 ID:kmVzCgeP
>>401
同じような回答になると思うが、他に興味の対象を探すしかないな。
或いは、忙しく動ける予定をたくさん入れ込むとか。
または、時間を決めて必ずその時間内で回線を切るとかさ。
いずれにせよ、意志の問題だ。
405ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:14 ID:kmVzCgeP
>>402
なんかあったのか?
406人間失格者:02/09/23 22:30 ID:CnzCihP1
そうですか…。
もし、自分の彼女と倦怠期になってる時、彼女に足りないものを沢山もっている
女性にいいよられたら、心揺らぎませんか?そんな気持ちから、元彼女は今の彼氏
から離れられないんだと思うんです。しかも、絶対俺より彼氏の方が
好きなんだよ。今電話してそこら辺ハッキリさせようかな。それとも
これから来るメールも電話も放置してしまおうか…。
407人間失格者:02/09/23 22:29 ID:BOoouqbc
そうですか…。
もし、自分の彼女と倦怠期になってる時、彼女に足りないものを沢山もっている
女性にいいよられたら、心揺らぎませんか?そんな気持ちから、元彼女は今の彼氏
から離れられないんだと思うんです。しかも、絶対俺より彼氏の方が
好きなんだよ。今電話してそこら辺ハッキリさせようかな。それとも
これから来るメールも電話も放置してしまおうか…。
408ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:41 ID:kmVzCgeP
>人間失格者
俺がもしお前の友達としてお前の近くにいたなら、憤慨しながらさっきの言葉で
怒鳴り散らしたかもしれない。
過去に囚われている自分を解放して欲しいと思った。

決めるのはお前だ。
409409:02/09/23 22:46 ID:D3SYzncY
>ぷっかさん
チョコレートのお菓子で「ぷっか」っていうのありますよね。
ふと思ったのですが、ぷっかさんのお名前はそこから
つけられたんですか?
410ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:46 ID:kmVzCgeP
>自分の彼女と倦怠期になってる時、彼女に足りないものを沢山もっている
>女性にいいよられたら、心揺らぎませんか?

揺らぐかもしれない。
だが、一つの関係を終えてからじゃないと他に心移しても俺は幸せは感じられない。
411ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:49 ID:kmVzCgeP
>>409
やっと気が付いてくれる人が現われたかw
あれは俺が唯一気に入っているお菓子なんだ。
ブッカTも好きなものだから、両方から頂いた。
412たまご:02/09/23 22:53 ID:jhid/gCj
>>396>>399
ありがとうございます。
目か。あの時はよく覚えてないな。
いつもは半分見て半分見ないです。
じ〜っと人の目を見るのが苦手なんです。
今からあの男性に謝罪のメールします。(携帯のメアド交換をしたんです)
嫌われてもう喋ってくれないかも。怖い
413ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:55 ID:kmVzCgeP
>>412=たまご
真直ぐに向かってきてくれる人には、真直ぐに答えが返って来るんだ。
素直な気持ちでメールしてくれな、ここに書いたように、頑張れ。
414412:02/09/23 22:56 ID:D3SYzncY
409=412です。
あのお菓子おいしいですよね!
ブッカTというのもあるんですか!
今度、食べてみます。
415ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 22:57 ID:kmVzCgeP
>412
いや、待ってくれ、ブッカTは食えない。
あれはプロレスラーだw
416#:02/09/23 23:03 ID:D3SYzncY
409=414です。
てっきり、ぷっかというお菓子の兄弟商品かと
思ってしまいました。
417ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 23:05 ID:kmVzCgeP
>>416
間に合ったかw

また楽しい話やら持ってきてくれな、面白かったよ。
418人間失格者:02/09/23 23:05 ID:BOoouqbc
>心揺らぎませんか?
俺もぷっかさんと同じです。でももし、自分の彼女は意志が弱くて、
ぷっかさんの彼女がぷっかさんの元を去って行ってしまって、でも
その彼女がやっぱまだぷっかさんの事をまだ好きだって気持ちがあって、
ぷっかさんの事をまだ好きですっていう事言われたらどうでしょう?
しかも、彼女はもう彼氏の事も結構好きになってしまって…。そんな時、
彼女の為にも少し時間を作ってあげたいと思いませんか?
俺の場合もうその時間が長過ぎた。だから、決着の電話します。
それと、二重カキコすいませんでした。
419ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 23:14 ID:kmVzCgeP
>人間失格者
お前は本当に気持ちの優しい男なんだな。
元彼女が離れきれない気持ちも理解出来るよ。

>そんな時、彼女の為にも少し時間を作ってあげたいと思いませんか?
思いやるのは付き合っている彼氏の仕事だ。
彼氏の仕事は彼氏に任せなければ、その二人は真の意味で理解し合えないと思うぞ。

決着の電話をするのか。
身を切られる思いがするだろうが、そうするのは時間の問題だったように思う。
お前はここからが出発なんだろうな。
420トシキ:02/09/23 23:22 ID:zy+K1TA9
大学1年ですが、友達とあんま会わないせいか気分が沈みっぱなしです。
メールは返ってきますが、夜一人でいると発狂しそうになるです
421ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 23:34 ID:kmVzCgeP
>>420
一人暮らしなのか?
もしそうならば、夜に一人で時間を過ごすのは心細い思いがするかと思う。
俺がまだ十代だった頃の一人暮らしの中で、心細くなる事も多くてなw
そんな時は、バイクで友達やサークル仲間の所に夜中でも押しかけて行ったよ。
次の日一番で講義があるのも構わずに、酒飲んで騒いだもんだ。

そんな風に押しかける事の出来る友達はいるのか?
422MAI:02/09/23 23:50 ID:LqrLAZok
はじめまして。高2の女です。
今、4角関係ですごく悩んでます。

えーと、A(男)B(男)C(女)の友達が絡んでるんです。
AとBは元バイト仲間で、今は私含め一ヶ月ほど前3人とも辞めたんですが、
バイトを辞めた後も、友達付き合いは続いててとても仲良いです。
Cは、私と同じクラスの子で、1年のときからずっと仲良しです。
まだバイトをしてた頃、Cと一緒にバイト先にご飯を食べにいったんです。
そしたら、Bが「あの子紹介してー」と言ってきたので、
後日メルアドを教えあって、BとCのメールが始まりました。
そして、A、B、Cと私の4人で遊びに行きました。Aは私の元彼です。
その後何度か4人で遊びに行くうちに、CはAの事を好きになったんです。
でも、BはCの事が好きで、ずっと私が相談とかにのってました。
この時は、この3角関係で悩んでいました。
でもある日、私とAとの共通の男友達(D)に「Aはお前に気があるぞ」
と言われ、こんな事をCにも言えず、ただただ悩んでいます。
そして、BはCに告りましたが、案の定フラれてしまいました。
その次の日、私はBに告られました。ただCにフラれたショックで、
混乱して私に来たんだろうなー程度に考えていて、冷めるまでいいや、と思い
OKしました。でも、2週間経った今も付き合っています。AにもCにも言ってません。
付き合っている事をDに言ったら、「お前多分Aにも告られる」と言われました。
Cも、9月中にはAに告りたいと言っています。AもCの気持ちに感付いていて、
「俺、Cとは付き合えない」と私に言ってきました。このAの気持ちを知っていながら、
私はCを応援するべきなんでしょうか?それとももう、きっぱり「やめとき」と
言うべきなんでしょうか?本当にどうすればいいかわからないんです。

長文失礼しました。混乱していてすみません。
423ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/23 23:57 ID:kmVzCgeP
>>422
先ず訊ねたいが、お前はBのことが好きなのか?
Aのことはどう思っているんだ?
424新人:02/09/24 00:00 ID:+5kH6rY/
ぷっかさんこんばんは。
二日前くらいに相談した新人です。
相変わらずミスってますが、回数は減ってきました。
あと、同僚の人がすごくいい人達なので、とても
支えられています。
今日はお客様が「お手数おかけしてごめんなさいね」と
笑顔で言って下さって、それがとても嬉しかったです。
この小さな喜びが接客業の醍醐味なんだと思います。
実は自分はめちゃくちゃ人見知りする性格なので、この
仕事を機に、社交的になれたらいいです。
こんな気持ちを持てるようになれたきっかけは、ここで
相談した事なので、どうしてもお礼が言いたくてカキコしました。
どうもありがとう。
これからも、顔出しますのでよろしくお願いします。
425MAI:02/09/24 00:02 ID:WMcez2Jc
>>423さん
Bの事は、多分友達として好きなんだと思います。
今は形式上付き合っているという形だけど、あんま友達のときとかわりません。
Aの事は、恋愛感情が全く無いとは言い切れないです。
でも、別れた理由が、女癖が悪いという事なので…
その事を考えると、Aとは付き合いたくないし、Cにもお勧めできないんです。

あ、因みにAとBは一つ年下です。補足までに。
426ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:03 ID:L/s2Ws5k
>新人
良かったな、お客さんから笑顔を貰えて。
いい仕事が出来たんだな。
その調子でお客さんをどんどん笑顔にしてあげてくれ。
楽しそうな奮戦報告待ってるからなw
427:02/09/24 00:07 ID:g4V1dw4t
>ぷっか

お前、何で他人の相談なんかしようと
思ったの?
428専門(18):02/09/24 00:07 ID:OMqG1nyY
今行っている学校がこのままだと進級できない事が確定してます。
でもこれからやりたい事もないし、親も学費払ってあるから3月まで行けと言ってます。
でも、自分の中でもうすぐ辞める事を決めてるし、課題のもの凄く多い学校なので今の
授業にも身が入らないしヤル気もありません。明日も行こうかどうしようか迷ってます。
これからどうすればいいのかが本当に分からないです。。。
429トシキ:02/09/24 00:07 ID:F6l6QQtt
>>421
遅レススマソ。泊まりにいける友達はいます。だけど、あんま毎日逝っても
悪い気がするので週に一回ぐらいですね。
パソコン買ってからは2ちゃんが日課みたいになってます。暇つぶしにはいいのですが、
大学生活板は糞スレ多くてあんまり生活の参考にはならないでつ。まあ、2ちゃんの宿命みたいなもんだと
思いますが。
430新人:02/09/24 00:09 ID:+5kH6rY/
>>426
はい、ここで自慢出来るような接客できるように
頑張りますよー。
お客様が自分に会いにきてくれるぐらいになるまで。
あと、店長さんが「接客向いているよ」って言って
くれた時はすごーく嬉しかったです。
431 :02/09/24 00:09 ID:V4EktCA4
>>428

「完全自殺マニュアル」という本をオススメします。イイ!!!
432OVER三十路:02/09/24 00:12 ID:dBc1cnfr
前スレで「変な人によく声をかけられる」と相談したものです。
あれから1ヶ月しかたっていないのに、また別の人に「食事にいきましょう」と
声をかけられました。今度は電車の中です。
町中で声をかけられるわけではないので、勧誘ではないとおもうのですが。
自分にスキがあるのか?そんなにモノ欲しそうな顔をしてるのか?
自分の何がいけないのか?と本当に悩んでしまいます。
そういう人を邪険にすると何されるか分からない世の中なので、
無礙にもできません。
今のところ、害はないのでネタにしてしまっていますが、
本当は怖くてたまりません。
433ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:17 ID:L/s2Ws5k
>>425
>Bの事は、多分友達として好きなんだと思います。
>今は形式上付き合っているという形だけど、あんま友達のときとかわりません
Bも安易だが、お前も安易すぎやしないか?
友達に戻った方がさっぱりとすると思うがな。

>Aの事は、恋愛感情が全く無いとは言い切れないです。
>別れた理由が、女癖が悪いという事なので…
>Cにもお勧めできないんです。
まだAに未練がかなりあるように見えるぞ。
いろいろ理由を付けているが、結局はAが近くにいる限り、完全に断ち切れない思いを
引きずるように思える。
寂しい者同士がくっついても、プラスにはならずに、寂しさが増幅されて虚しさが
募るだけのように俺は思う。

随分と込み入った関係で、メモに相関図を書いたほどだったぞ。
上記は年寄りのお節介なアドバイスだ。
お前にアドバイスを求められた件についてだが、
CがAに告白するかどうかと言うのは、本人に任せるべきで、他者が口出しするべき
ではないんじゃないか?自分の思いにケリを着けるのは自分の役目だぞ。
434新人:02/09/24 00:19 ID:+5kH6rY/
>>432
あなたが綺麗だからじゃないかな?
435オリオナエ ◆Orion772 :02/09/24 00:19 ID:Xts2JHqr
>>422
それぞれの気持ちを整理してみましょうか.

A・・・(元彼)よりを戻したがっている.女癖の悪い人.
B・・・Cにふられて翌日告ってきた.誰でもいいのかも知れない人.
C・・・Aが好き.

あなたの気持ちは
Aに対して・・・付き合いたくはない.
Bに対して・・・付き合ってはいるが恋愛感情は希薄.
Cに対して・・・Aとの付き合いは同性として応援しかねる.

少々ややこしいですが、単純に状況から判断すると
Aにはよりを戻したくない事を伝え、Bには恋愛感情が無いことを伝え、CにはAの実態を伝えるのが早道です.
事情を知ったその上でAとCがどうなろうがあなたの責任ではないですし
Bとあなたが今後どういう関係に進んでいくかはたまた関係が自然消滅していくかはBの努力次第だと思います.
436ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:20 ID:L/s2Ws5k
>>427
その事についてはどこかで書いたと思うんだが、後でもいいか、すまん。
437ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:24 ID:L/s2Ws5k
>>428
やりたい事が無く、今やっている事が面倒な事が多いのでやめたいのか?
お前、そこやめた後どうするんだ?
438オリオナエ ◆Orion772 :02/09/24 00:30 ID:Xts2JHqr
>>428
もし本当に辞める事を決意しているのならぐずぐずしている事はないと思います.
しかしそうしないのはあなたの心の中に辞めたあとの事がリアルに思い描けていないからではないでしょうか.

>課題のもの凄く多い学校なので今の 授業にも身が入らない
こういう事が目前の障害として気になっているようなら単に授業の厳しさについていけずに脱落しただけではないですか?

私は、あなたがその若さで早々に当面の問題から逃避する事があなたの人生にとって利得することはないと思います.
大変なのはわかりますが社会にでればもっと大変です.
問題解決能力を鍛えるという意味合いでも3月まできっちり通い課題をこなしながら
今後の身の振り方を再考する事をお勧めします.
439ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:33 ID:L/s2Ws5k
>トシキ
そうだな、泊めてくれる友達はとりあえずいるにしても、相手の都合もあるだろうし
なかなかその友達一人に頼れないよな。
バイトはしないのか?
一人でいるのが寂しい事から、一人であれこれ考えて発狂しそうになるんだよ。
バイト先で働いて体を疲れさせて眠るのも一つの方法だし、そこで新たに仲間が
出来ることで、お前が孤独を感じる時間を減らすのはどうだろうな。
勿論、勉強する時間を確保しての上でだ。
寂しいから一人で考え込む、それを毎日のように繰り返すだけでは消極的な選択のみを
してしまう癖が付いてしまうんじゃないか?それは楽だが、心が悲鳴を上げるぞ。
2ちゃんで暇つぶしをするのもいいが、お前にはもっとやることがあるように
思う。
440MAI:02/09/24 00:34 ID:WMcez2Jc
>>ぷっかさん
ありがとうございます。相関図書いてまで…

そうですね、Bとは友達に戻った方がいいのかもしれないです。
多分、お互いに寂しさを間際らせてるだけだとおもうし。
Bと付き合う事、CとAをくっつけることで、自分の曖昧な想いを
断ち切ろうとしていたのかもしれないです。
でも、Bと別れた後、Bと友達関係に戻れるかはすこし不安です。
私はそういうのは気にしない方なんですが、Bがどうかは判らないので…
実際、Cにフラれた後は、全然連絡とってないみたいですし。
まぁ…そこで友達に戻れなかったなら、それまでの関係だったってことですね。

CがAに告るのは、確かに本人の意思で決まるものだと思います。
私がどんなに止めても、告る とは言ってましたし。
それを見守るのが、私の役目なんですかね?やっぱり。

なんだか、今思うと、4人で普通に遊んでいた頃が幸せだったです。
AとBの仲が今かなり険悪なので、(しかもこんな状況なので)
もうあのメンバーで遊ぶことはないんだー…と思うと、涙がでてきました。
ロード聞いて泣きましたよ、ほんとうに…。はぁぁ

色々アドバイスありがとうございました。
私は、とりあえずBとの関係にケリをつけます。
441ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:36 ID:L/s2Ws5k
>>432
男に声をかけられて困る、と前スレで何人かで話をしたが、参考にはならなかったか。
ちょっと訊きたいんだが、自分の服装は派手だと思うか?
442トシキ:02/09/24 00:38 ID:F6l6QQtt
>>439
今日塾の講師のバイトの面接に行きますた。が、どうも手ごたえがなかったので
採用されないっぽいです。でも、それでめげてても仕方ないんで他のバイトさがしてみます。
バイト始めれば、なにか変わると思いますし。楽じゃないのは百も承知ですが。
443ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:44 ID:L/s2Ws5k
>MAI
お前の行動で、これまでの四人の関係がガラリと変わるかもしれない。
楽しい仲間といつまでもそのままでいられればいいのだが、誰もが大人になって
一人、そしてまた一人その輪の中から外へ飛び出していくものなんだ。
仲間との楽しい時間は戻ってこないかもしれない、けれど、それに拠ってお前が
今回一つ成長させてもらったんじゃないか?
これから、いろんな人間達に出会って、様々な体験をする事だろう。
お前の仲間たちとの思い出は、お前にとっての礎にも癒しにもなるんだと思うぞ。
444OVER三十路:02/09/24 00:47 ID:dBc1cnfr
>441
服装ですか?
三十路を越えてるにしては、派手な方かもしれません。ピンクとかも着ますし。
黒やベージュなどの地味な色のものも着ます。
でも露出が激しいわけではありません。。廻りの人と比べても変わりないし。

思い返してみたのですが、声をかけられるときは
スカートのときもあれば、Tシャツ+ジーンズのときもあれば、
様々です。
445OVER三十路:02/09/24 00:49 ID:dBc1cnfr
>434
あはは、嬉しいお言葉ですが、綺麗とは自分では思えませんねー。
446ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:50 ID:L/s2Ws5k
>>442=トシキ
俺が口を出す事も無く、自分が何をしなければいけないのか分かっているんだなw
少し安心できたよ。
夜中に目が覚めたり、眠れなかったりした時に思いつめてしまうんじゃないか?
そんな時は無理に寝ようとしないで、読書などで眠くなるまで待てばいいさ。
どうしても不安を感じたら、ここにでも愚痴りに来てみてはどうだ?
誰かが応えてくれるなら、少し安心できるだろう。(嵌りすぎには注意してくれw)
いいバイトが見つかればいいな。
決ったら教えてくれ、待ってるぞ。
447トシキ:02/09/24 00:52 ID:F6l6QQtt
>>446
ありがとうでつ。明日学校なんでそろそろ落ちますね
448新人:02/09/24 00:54 ID:+5kH6rY/
でも、やっぱり目を引くものがあるんだと思いますよ。
もしかしたら、声をかけ易いオーラが出ているのかも。
いい人オーラが。
同じ立場だったら怖いな。。人生経験浅いのでいいアドバイスも
出来ないです。ごめんね。
449MAI:02/09/24 00:55 ID:WMcez2Jc
>ぷっかさん

その文章に、凄く励まされました。涙がぼろぼろ出ちゃいました…
こういう辛い事も、悲しい事も、何年か経ってかけがえの無いものになればいいなと
思います。これから大人になって、辛い事があっても、乗り越えれる自信がついたかも
しれません。あと、人間関係の大切さとか。
相談に乗ってもらって、少し整理がついたというか、落ち着きました。
本当にありがとうございました!
もしよければ、全てにケリがついた後、事後報告させてください。

それでは、また明日(というか、今日ですが)学校なので、寝る事にします。
おやすみなさいです。
450新人:02/09/24 00:56 ID:+5kH6rY/
>>448>>445さんに対するレスです。
451ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 00:57 ID:L/s2Ws5k
>>444
そうか、平均的な女性と言う事だよな。
一切、男から声を掛けられないようにしたいのかな?
もし、そうなら、自分でも地味すぎやしないかという色と5年位前に流行ったような
服装と髪型を心掛けるしかないんじゃないか?
早く言えば、所帯じみた格好をすることだ、それくらいしか思いつかない、済まん。
452ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 01:01 ID:L/s2Ws5k
>トシキ
学校に行ってみんなの顔を見れば少し気持ちが落ち着くさ。
おやすみ、寝坊するなよ。
453MAI:02/09/24 01:02 ID:WMcez2Jc
>オリオナエさん
すいません!寝る前にレスつけさせていただきます!
遅いですが…。

CはAの実態を知った上で、好きだといってるんです。
というのも、私とAが付き合ってた頃、かなり愚痴ってたので…。
恋は盲目ってやつだと思います…。実際に遊んでみて、Aのいいとこが見えて、
もうそこしか見えなくなってると思うんです。

私は、とりあえず、Bに恋人関係をやめるよう伝えます。
454ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 01:04 ID:L/s2Ws5k
>MAI
優しさは人との関わりには欠かせない。
でも、間違った優しさは人を傷つけることもある。
今回のことは大きな転換期だったのかもな。
報告待ってるぞ、おやすみ。
455非学生(大型):02/09/24 01:06 ID:+vwP5yOz
話すほどの悩みは今のところ無いよ
456ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 01:09 ID:L/s2Ws5k
>>455
それは何よりだw
457OVER三十路:02/09/24 01:24 ID:dBc1cnfr
>450 新人さん
オーラかぁ。ほめられたと思って喜んでおきます。


>451 ぷっかさん
所帯じみた格好....
いくら何でも5年前の服装や所帯じみた格好はできませんよぉ。
日常は捨てられません...プ、プライドが...
ウワァァン!
458ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 01:42 ID:L/s2Ws5k
>>427
遅くなった、済まん。

俺は昔、悩みを抱えていても、生来の意地っ張りで、誰にも相談しようとは
しなかった。
悩みなどあるもんか、という顔をしていたように思う。
大人になり、学生時代の友人達と腹を割って話せるようになったが、
そうなるまでは一人で苦しむことが多かった。
何しろ、その頃にはこんな場所も見当たらなかったしなw
自分で知らずに誰かを傷付けて悩んだり、傷付けられる理由が分からなかった。
ぶちまけて話せる性格だったなら楽だったんだが、若さもあってそうは行かなかった。
問題を一つずつ自分一人で解決していこうとするのは大変だった。
そして、ある程度の落ち着きが自分に出てきて、自分以外に目を向ける気持ちの
ゆとりが出来たんだが、何か忘れ物をしてきたように感じたんだ。
そんな時、一年程前だがこの板にやってきて、ちょっとしたきっかけで相談に
答えるようになった。
ネタもあるが、ひょっとしたら真剣に悩んでいるのかもしれない、そう思うと
真面目に受け答えする自スレもあっていいかと思って立てた。
なんで相談に答えているのか、それは、そうしたいからそうしているんだろうな。
ここで無理に言葉にするのは気恥ずかしくなるので勘弁してくれ。
経緯だけの答えになってしまったが、とりあえずこれで許してくれw
459ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 01:51 ID:L/s2Ws5k
>>457
そうか?
そのプライドを捨てたなら、この悩みはきれいに無くなると思ったんだがな。


>26
今日はどんな一日だったのだろうか。
区切りの目安は付けられたかな?


さて、今夜はこれで落ちます。
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
460♪=344:02/09/24 09:55 ID:6SzwHOSs
>>395
大学は英語の勉強がしたかったんです。
英語好きだったから。
今の自分を振り返ってみてこんな生活をしたかった訳じゃないって思うからどこで働いても続かない…
大学いかなかったけどそれを後悔するんじゃなくて毎日充実した生活を送るのが私の理想です。
でも今の自分は嫌い…
461:02/09/24 10:02 ID:5oNfRv4i
子供の頃は楽しかったです…
やりたい事がたくさんあって…
友達はいますが正直今は誰がいてもうざいです…
仕事なかったらできるならずっと部屋にこもってる感じです…
人に対して今は優しくできないから傍にくるなって感じなんですけど、そーなると今度私が寂しくて…
462(+_+):02/09/24 20:44 ID:+Rj1mIYb
ぷっかさん人間失格者さん、ありがとうごさいます。できるだけ今の会社で頑張ってみます。えっと、この前ぷっかさんに「自分の考えで転職した」と言われましたが「自分の考え」と言われるほど立派な考えではないです。それを知ってほしかったので書き込みました
463トシキ:02/09/24 23:05 ID:F6l6QQtt
レスどうもです。今日学校で友達に会ってあれこれ喋ってたら、少し気持ちも
落ち着いてきました。とりあえずなんでもいいから人と喋ると俺は気分がラクに
なるみたいです。
464ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 23:05 ID:P57et2Yt
>♪
子供の頃に充実していた記憶があるよな。
いつでも心のままに行動していたように思うし、友達とはつかみ合いの喧嘩になっても
次の日には仲良く遊んでいた。
何より、いつでも自分の事を気にかけてくれる大人達に見守られている安心感で
明日の心配などもする必要はなかった。
子供の頃の充実感は、大人達が用意してくれていたんだよな。
その大人達は子供に充実感を与える為に、基盤である生活を維持するのに必死
だったと言うのは、子供にとっては知らぬ事だ。
大人にしてみたら、自分が与える環境で子供が笑顔を見せてくれる。
その笑顔に充実させてもらえるんだよ。
何が言いたいのかと言うと、大人が充実感を欲するなら努力無しには掴めない、
ってことだ。
何かやりたい事を見つけたければ、頭に浮かぶ事に携わってみる。
こんな生活をしている自分がいるなら、理想を描きそれに近づける。
寂しいと感じるのに、人がやって来るのがうざいなら自分から出かけていく。
自分が何かを得たいのならば、自分からそこへ向かおうとしなければ何も手に
入らない。
誰かが与えてくれるものは、最初の喜びなどすぐに薄れて飽きが来るさ。
自分で何かが欲しいなら、自分からそれを取りに行こうや。

すぐに走って行け、とは言わないさ。
そこに向かって一歩ずつ進んでいく気持ちになることから始めればいい。
英会話教室のパンフレットでも貰ってきてみたらどうだ?
眺めているだけでも気持ちは前に進むように思うぞ。
それと、部屋に花は飾っているか?
気持ちが疲れたときに、花が一輪部屋にあるだけでも、心は穏やかになれる。
お前の心の疲れを少しずつ解きほぐしてやる事で、前に一歩出て行く気持ちも
湧いて来るだろうからさ。
465ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 23:11 ID:P57et2Yt
>トシキ
人間が好きなんだな、お前はw
いつでも気楽に会話が出来る友達の存在っていいもんだよな。
俺もこの年になっても、友人の存在に有り難味を感じているんだ。
誰かと接する事で落ち着きを取り戻せる事が分かっただけでも今回は収穫があったな。
報告ありがとう。
また気が滅入ったら書き込みに来てくれ、待ってるぞ。
466ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/24 23:15 ID:P57et2Yt
>(+_+)
おいおい、自分の「考え」無しに「決断」は出来ないぞ。
自分で選んだ事なんだ。
自分の決断を信じて頑張ってくれよ。
467(+_+):02/09/24 23:58 ID:6SzwHOSs
ホントにそんなたいした考えじゃあないんですけどね(^^;)
468ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 00:14 ID:eBaRcjQ1
>(+_+)
あのな、ここで「大した考えじゃない」、と逃げ口を用意していてどうするんだ?
入ったそばからそれを口にしていたら、少しでも気に入らないことが
起きた時に、「簡単に決めた就職口だからこんなとこに来てしまった」と
あっさりと投げ出しても構わない気持ちに結びつかないか?
俺は何かを決める時には、いつも岐路に立つような気分になるんだ。
右か左か、どちらかを選んで進むと行き先がまるで変わってしまう。
引き返すと元の場所だ。
突っ立っているとそのままどこにも進めない。
性分上、そのまま足踏みしているのは寒気を感じてしまうから、どちらかに
覚悟を決めて選ぶことにしている。
意識しないまでも、お前だって同じことをしているんだ。
まあ、道を選んで進み始めたんだ。
後は無いものと思って腹括って仕事に精出してくれw
469久美:02/09/25 00:36 ID:MaBPIg+U
再就職活動中ですが退職理由が体調不良ではだめなんですか?何かいいシナリオありませんか
470ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 00:40 ID:eBaRcjQ1
>>469
退職先への理由かな?
471  :02/09/25 04:50 ID:ByQPXki0
今度は模倣なんだ、、貪ってくうちに私になりきってる。。。
耐えた時期の辛さを共感しようというのか。。。
侵食の悪寒が漠然と襲うのです。。
472ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 07:56 ID:+C70gK6K
>>471
貪り尽くそうとしても、所詮は模倣。
魂の色が全く異なるのだから、成りきれる筈は無い。
辛さを共感しようとしても、それを生み出し投げかけた側と浴びせ掛けられた側で
どこにシンクロの可能性があるものか。
侵食されようとしているのは、お前ではなく、彼の自虐と歪んだ信念。
可能であるならば、お前の名がしばし眠る事を希望する。
473 :02/09/25 08:39 ID:ByQPXki0
今度は異なる意味で解釈しました。。>472、、ありがと。。。
474名無し:02/09/25 10:51 ID:KRfSVmSn
以前、母がくも膜下出血で入院したことでご相談に伺った者です。
あのあと、母はとりあえず回復はしているようです。あさってもう一度先生に話を聞きに行きます。
それはともかく、9月も終わりになって決算が近づいているのか、お金の問題が多数勃発してきました。

9月の終わりには母の仕事の関係で、大きいお金が入ってくるそうなのですが、
それまで周りが待ってくれるのかわからない状態だし、今までの状態を見ても本当に入ってくるのか
信じられないところもあります。
先週、彼氏が彼の両親にお金を借りてくれて、それで払った借金もあります。もう死にたくなりました。

私はバイトをしているけど、それこそ雀の涙ほどだし、しかも給料日は来月の15日なんです。
母にどうすればいいのか聞いてもまだ薬でぼんやりしているし、入院してると言いなさいと言われて
相手に言っても、鼻で笑われたりします。結構前から貯めているみたいなんです。

彼に相談してもすぐ頭が痛いとか言うし、弟も父も頼れません。
自分だけが苦しんで他の人たちはなんで逃げてるんだと思うと、何もかも捨てたくなります。
相談してもどうしようもないことだというのはわかっているのですが、少しで良いので励まして頂けますか。
おねがいします。
475姫華:02/09/25 15:05 ID:fowIVEIj
はじめて本気で人を好きになった人がいます。
結婚の約束もして、毎日お互いの気持ちも確かめあってきたのに・・・
彼に別れを告げられて、今日で9日目。
17日のお昼から食べる事が出来なくなってしまいました。
時間が経てば、忘れられるって言うけど
それまで生きてられるのかな・・・・
いつか戻ってきてくれるような気がするけど
電話しても出てくれない。
嘘つくような人じゃないし、冷たい事言う人でもないし。
なのに急に冷たくしてくる。私の目見ないように話したのは何故・・・
私の為に これが一番良いってどういうこと?

彼の言いたい事、考えてる事がわからないよ。
このまま食べなければ死ぬ事が出来るのかな・・・
476スズムシ:02/09/25 15:31 ID:qjLx4jF7
>>475
>このまま食べなければ死ぬ事が出来るのかな・・・

このレスといい 手前のハンドルといい 自分に酔ってるお花畑系は
蜜月を過ぎたらウザがられるんだよ。結婚の約束なんか男からするとは
思えないよ、俺は。プロポーズじゃないんだろ?
恋惚けした頭で「いつか結婚できたらいいね」なんて手前から言って
「ウン」て言わせたんじゃないのか?「本気で好き」とか
真剣に言う雰囲気の女に拒絶反応起こす男もいるんだ。
女からの時間の束縛と精神的な束縛は大人の男には苦痛だよ。
別れの理由なんてどうでもいいんだ。自分は手前の想いに報いれ
られる男じゃないから他の男でも探せ、君のためだ ってとこ当たりじゃ
ないのか。追えば追うほど手前はヒかれる。
重くて思い込みの激しい恋愛を純粋な想いと言ってもいいが、
それが可憐なのは若いうちと付き合って熱烈な時期だけだ。
お茶漬けでも食って目を覚ませよ。
477ゲフン、、:02/09/25 15:52 ID:D0uD7Dew
>>475
フツーに、彼に嫌われたんだと思うよ。
その原因をきっちり見極めて次に活かそうね!
478絶望感に身を包んで:02/09/25 16:22 ID:B8JShiaT
ねぇ。どうやったら女の子に好かれるのかなぁ
ってそもそも女の子との接点がありません
当方、大学三年
このまま何の出会いもなく年をとってしまうのかと思うと怖くて怖くて。
もちろん出会いは自分で作るものだし、
待ってるだけじゃ何も変わらないのはわかってます。
よし!今日こそは誰かに話し掛けてみるぞって
気合入れて学校に行ったこともあります
でも実際到着したら、やっぱ無理。そんな状況じゃないって
だって誰も俺の事なんて興味ナッシング。全くの他人だから当たり前ですよね
バイトは中学生相手の家庭教師と塾講師をやっています
まあ、見事に教え子は全員中学男子なんですけど。
こんな俺は一体どうすれば・・・・
もう周りに20ゲームくらい離されていますよ。
479姫華:02/09/25 16:31 ID:ZaJSzZPi
具体的な事は書いてないので、476さんが書き込んだように
とれるかもしれませんが、結婚の約束はしてました。親も認めてましたので。
それとハンドル名は本名です。
私がここに書いた事は間違えなんでしょうか?
もし、そうなら今後書き込みはいたしません。
480ナワヤ:02/09/25 16:34 ID:a66qxs8H
>>479
いいやあ。なんの間違いもねえよ。
おめぇはただでさえつらい思いしてんだからさ。
あんまり気にするなよな!
481シノウ?:02/09/25 16:35 ID:nNbl7Q9D
>>1
こんな偽善スレ立てて満足してるんか?
オマエまじウザイんだが。
何とか存在意義述べたらどうなんだ?
482スズムシ:02/09/25 16:41 ID:qjLx4jF7
>>479
ここは「2ちゃんねる」の人生板だからそれを踏まえろよ。
捨てられた理由を正視するために、先ず共感し慰めのレスが欲しいなら
ここであってるよ。手前はどう思うんだ?スレ主は今不在だよ。
483ナワヤ:02/09/25 16:41 ID:k4GYqoCP
>>481
まぁ、部外者の俺様が言うのもなんだがな。
どんなスレでもレスでも、一人でも誰かが癒されたり
悩みに前向きになれたりしたら、それでいいんじゃねえのか?
その寸法でいきゃあ存在意義のねえスレもレスもねえんじゃねえかな。
484あ?:02/09/25 16:43 ID:CY+g0i1o
>475
自己陶酔したまま死ねるんなら幸せなんでねえの?よかったじゃん
485シノウ?:02/09/25 16:57 ID:nNbl7Q9D
>>483
馬鹿か?
それは結果論だろ。
そうなる前にどれだけ邪魔レスが入ると思ってんだ?
これだから脳内厨房はウザい。
さっさとマスかいて寝ろや、部外者。
486姫華:02/09/25 16:59 ID:ZaJSzZPi
2ちゃんねるって所が よくわからず書き込みしていました。
ごめんなさい・・・
487スズムシ:02/09/25 17:04 ID:qjLx4jF7
>>483
腐っていく奴等を「癒している」と誤魔化す糞スレ容認の意見だな。
ここがどうなろうと知ったこっちゃないよな、流石だな部外者。
488ナワヤ:02/09/25 17:05 ID:a66qxs8H
>>486
気にするな。
楽しい思いもつらい思いもぶつければいいんじゃねえか?
それでなんか自分が前向きになれりゃ儲けもんだろ?
489姫華:02/09/25 17:10 ID:ZaJSzZPi
スズムシさんにお聞きしたい事があります。
私何かスズムシさんの気に障るような事言ったのでしょうか?
読み直してみたけど、わからないので・・・

ナワヤさんありがとう。
490シノウ?:02/09/25 17:10 ID:nNbl7Q9D
まぁ今日はナワヤとかいう糞コテの低能ぶりが晒されたコトで良しとするか…(´_ゝ`)
491スズムシ:02/09/25 17:17 ID:qjLx4jF7
>>489
文意を汲む以前のレスだな。
俺は言い方がキツイがここに付けたレスで感情を晒した覚えはない。
手前の悩みが俺の気に障ると、自分が特別に扱われているとでも
思っているのか?俺は俺の考えのレスをしたまでだ。
492姫華:02/09/25 17:22 ID:ZaJSzZPi
どうして特別に扱われてると思うんでしょうか?
私はその様な事は、考えていませんでしたが
スズムシさんが怒ってるように思えたので
何か私の発言で、よくない事を言ってしまってたなら
謝ろうと思っただけなんですけど・・・
493ナワヤ:02/09/25 17:22 ID:k4GYqoCP
>>487
>ここがどうなろうと知ったこっちゃないよな、流石だな部外者。
まぁな。俺様はスレなんぞより人の悩みのほうが重いと思ってるからな。
議論するつもりはねえよ?考え方は人それぞれ。つまりはそういうこった。
俺様は俺様の考えをレスしたまでさ。
494田中規雄:02/09/25 17:27 ID:nNbl7Q9D
>>490
禿同!
ナワヤ死ね
495ナワヤ:02/09/25 17:29 ID:a66qxs8H
>>490
自作自演するにしてもIDぐらい変えてこいよな・・・・・・・・・・
こっちまで鬱になるだろーが!ゲラ〜w
496☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 17:30 ID:+fr6+Ky+
厨と遊ぶのは他所でやってくれんかね。
497ナワヤ:02/09/25 17:31 ID:k4GYqoCP
>>496
あっ。もうやめます。ごめんなさい
498シノウ?:02/09/25 17:39 ID:nNbl7Q9D
[495]ナワヤ 09/25 17:29 ID:a66qxs8H
>>490
自作自演するにしてもIDぐらい変えてこいよな・・・・・・・・・・
こっちまで鬱になるだろーが!ゲラ〜w



うわ〜w
凄い勢いで釣れたw
相当馬鹿だな、こいつw
必死に優越感に浸ってやがる。
ゲラ〜w
だってよw
見てるこっちが痛くなるぜw
499肉棒(^-^*)ズリ:02/09/25 18:07 ID:+QoXTx+0
ならタイマンで口喧嘩するか?なぁ?無理だろ?ちがうかぁ?
そのちっちゃな頭>>498で勝てるわけねぇもんなぁ?
それになぁゲラ〜とか、レスに書いても威圧感も、なにもないの
500シノウ?:02/09/25 18:16 ID:nNbl7Q9D
確かにゲラ〜w
とか書いてるイタイ厨は初めて見た。
良い釣られっぷりをありがとさんw
501肉棒(^-^*)ズリ:02/09/25 18:17 ID:+QoXTx+0
お前>>500程度のクズには、それが精一杯の返しなんだろうな(プ
猿を調教してやるのも疲れるわ(ゲラゲラ
502シノウ?:02/09/25 18:49 ID:nNbl7Q9D
>>501
猿の調教してんのか、頑張れよ、ナワヤ君。
503ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 19:13 ID:8PiQJ2Lq
>>474=名無し
お母さんが回復に向かっているのか、良かった、一先ず峠は越えたんだな。
後は、遣り繰りの問題と、お前の心の持ち方の問題だよ。

遣り繰りの方だが、九月の終わりには収入があると言うじゃないか。
それまでに催促はあるだろうが、執拗な取立ては来ないと思うぞ。
あるとするならば、十月二週目くらいからじゃないか?
それまでには入ってきたもので返せばいいさ。
催促があったら、とにかく「もう少し待ってください」と平謝りをするんだぞ。
お前の家族が充てにならないのを、今更どうにか変えようとしても時間が無い。
お母さんが復帰するまでの間、家族の為というよりも、自分の生活を守るんだ、と
お前が足を踏ん張って開き直るしか、今の時期を乗り越える手段は見込めないだろう。
催促が来たら、「無いものは無い」「無い袖は振れない」「十月までには払う」と
強気になる事で乗り越えてくれ。
どうしても手強いのが来たら、父親の勤務先を教えて「そっちへ行ってくれ」と
言うがいいさ。
父親不在で母子家庭のような状況、しかもお前一人が荷を背負っている。
多少、父親が勤務先で赤っ恥を掻くのも薬になるんじゃないだろうか。
本来ならば、お前のお母さんと夫婦である以上、父親には今の状況を先頭切って
乗り越えなければならない責任がある筈なんだが、今更ウダウダ言っても仕方無いと
諦めていた方が早いだろうな。
504ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 19:14 ID:8PiQJ2Lq
503続き
それと、彼氏だが、両親に借金を頼み込んでくれただけでも大変だったと思ってくれ。
自分の親であっても、自分の彼女の家の借金を申し込むと言うのは、お前の想像以上に
大変な事なんだぞ。
自分の家族でさえ親身になろうとしない問題の解決に向けて、行動を起こしてくれた
その事実だけに目を向けてくれ。
それ以上に煩わせるのは、今の彼氏には重すぎる問題かもしれん。

借金返済の先延ばしをお願いするのは、とても恥ずかしく、辛く、惨めだ。
だが、それが家族の生活を守る為なんだと考えを強く持つ事で耐えられる。

元始、女性は太陽であった。
この言葉は俺の好きな言葉だ。
今はお前が太陽となって、一家の危機を乗り越えてくれ。頑張れ。
505ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 19:15 ID:8PiQJ2Lq
>>475
心変わりの原因が分からないから、気持ちがそこに留まってしまうんだ。
彼としては、具体的な話になってお前を余計に傷付けるまでも無いと考えているか
お前に縋りつかれて泣かれるのが憂鬱で、曖昧に済ませようとしているのだろう。
理由を直接、明快にお前が聞くことで、お前のこの先の歩きようがあるのだと
俺は考える。
電話に出ないのならば、押しかけて行っても構わないと思うぞ。
結納を取り交わした訳ではなさそうだが、婚約はしていたのだろうか?

とにもかくにも、部屋の中で拒食症予備軍をしている場合ではない。
自分の人生に大きく関わった問題なんだ、自分で気を確かに持って、
その事実をその目で確認して、自分で決着を付けるんだ。
落ち込むのはその後でも遅くは無いさ。
506ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 19:18 ID:8PiQJ2Lq
>>478
>どうやったら女の子に好かれるのかなぁ
不特定多数の女性に好かれるのは、先ず、難しい。
出会いの場所が少ないようだが、学校が共学なんだろう?
それなのに、
>やっぱ無理。そんな状況じゃないって
>だって誰も俺の事なんて興味ナッシング。全くの他人だから当たり前ですよね
お前は自分のキャラクターをそれとなくでもアピールする努力はしたのか?
「おはよう」の一言、「また明日な」という掛け声、それを惜しみなく口にしてるか?
はなっから諦めの姿勢でしょぼくれている男に誰が興味を持つんだ。
最初は挨拶もろくに帰って来ないかも知れない。
それですぐに諦めてしまう気の弱さは、お前には無用だ。
必要なのは、粘りだぞ。
諦めずに何度も挨拶を投げかける、勿論人なつこい笑顔でだ。
そして、少しずつ印象付けて行くもんじゃないか?
塾や家庭教師の子供達には、打ち解けたさからどんどんお前から声を掛けるだろう。
先ずは自分の存在を少しでも知って貰うところから始めろよ。
いきなり上級コースを始めようとするから無理が出るんだ。
多少のダサさがお前にあったとしても、人なつこさを身に付ければ強いぞ。
女性が母性を擽られるのは、人なつこい男だ、しつこい男じゃないぞw
507ランスロー ◆An119cl. :02/09/25 19:54 ID:U/S2mTlp
>>478
一度、何か行動を起こしてみろ。
478のようなタイプのヤシは、焦りすぎて失敗し、必ず悪い結果に終わる。
そして、好かれるどころか嫌われる。
まぁでもこれで、知名度は上がるんだがな。
そんで、学校に行きずらくなる。

何もないのが一番良いということを、思いしれ。

女の子に縁がある奴、好かれる奴は限られているんだからな。
508ランスロー ◆An119cl. :02/09/25 20:15 ID:U/S2mTlp
と言うより、>>478は悩みではなくて
無い物ねだりだろ。
509☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 20:21 ID:+fr6+Ky+
>>478
ふつうにキャバクラやスナックあたりで訓練して
就職後の環境に賭ければいいんじゃないの。
とりあえず今する事は装備を固めるのと経験値積むことじゃね。RPG感覚でさ。
510スズムシ:02/09/25 20:31 ID:ZlHfLHKP
>509
ゲーム感覚の余裕で付き合える男ならそれでいいかもな。
アニータ崩れの女にひっかかるなよw>478
511 :02/09/25 21:46 ID:VTlB6eYq
母の作るカレーは
いつも苦味や臭みがあるのです。
何故なら
ゆでてる時、肉から出るアクや油を
面倒がって取らないからです。
文句言っても馬の耳に念仏状態です。
一体、なんて言えば取ってくれるのでしょうか?
512☆ ◆Moon.ve. :02/09/25 21:48 ID:+fr6+Ky+
>>511
気に入らないなら自分で作りなさい。カレーくらい。
513ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 22:01 ID:8PiQJ2Lq
>>511
美味い物を食べたいなら、人任せにしない事だ。
カレーを作るのは自分でやればいいさ。
アクを取らない人は、味に大雑把な人だ、何を言ってもどうにもならん。

臭みを取りたいならば、肉に塩コショウをした後にオリーブオイルでマリネして一晩冷蔵庫で
寝かせたものを使えばいい。
野菜類、特に玉ねぎは充分に色が付くまで炒める。
鍋をよく熱して肉の表面をよく焼き、料理酒を少量加え、アルコールを飛ばす。
煮始めて沸騰したところで強火のままで様子を見ながらアクを一通り取ったら
火を弱めて煮込む。アクを取るのは二回もやれば充分だ。

これくらいの手順で臭みは消えるぞ。
それでも気になるようなら、肉をマリネする時にセロリパウダーを少量加えてくれ。
514514?:02/09/25 22:52 ID:WTEuPbXl
>>513
前も料理ネタあったけど、かなりの料理好きですねぇ(w
515トシキ:02/09/25 23:07 ID:68lQG1Mo
>>514
ほんとだ、参考にしよう(w
516 :02/09/25 23:25 ID:kFZECcKa
メル友がいるんですけど、あってもいないに付き合おうって言ってきました。
顏も知らないのに付き合おうなんて何か裏がありそうで怖いです。

517D・A・I:02/09/25 23:27 ID:shxkKcXP
>>516
君は・・・女性?
メールはどんくらいやってるかな?
518ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/25 23:59 ID:8PiQJ2Lq
>>516
自分で怖いと思うなら、会うべきではないと自分で思うだろう。
顔も知らない相手に「付き合おう」と言われて嬉しくも無いだろうしな。
会って話がしたいと言い出すならまだしも、「付き合おう」などと持ちかける
奴の目的は身体の関係のみのことがほとんどだ。
精神的な繋がりを求めるなら、少しずつ相手を知る手間を掛けるほど、後悔は無い。
だがな、現実世界にもう少し目を向けて、人としての付き合いを求めるほうが面白いぞ。
519ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 00:09 ID:cO/wDYB8
>>514-515
すまん、スレ違いだったw
520474:02/09/26 00:17 ID:y6CbfFpE
ぶっかさん>
何度も本当にありがとうございました。

とても励まされたし、彼氏のことに関しても本当にその通りだと思いました。
私一人だけなんて思って、自分勝手だったのが本当に恥ずかしいです・・・。
彼は今日、自分の車を購入するために貯めていたお金まで貸してくれました。
なんでこんな私や家のために・・・と思いますが、でもその気持ちに答えて行こうと思います。

いくらお礼を言っても足りません。本当にありがとうございました。
もっと強くなれるように、頑張ります。
521白水:02/09/26 00:23 ID:IjKGAryf
バイト先がなくなったら…と最近不安になります。
某有名スーパーですが、
閉鎖店舗の貼り紙を見るたびに心配でドキドキしてます。
いい人が多くて気に入っていたのに悲しいです。
522ゲーハー:02/09/26 00:28 ID:n9nx97lx
はげが髪型で隠せなくなってきました・・・
523ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 00:34 ID:cO/wDYB8
>>520=474
俺は言葉でだけしかお前の力になってやれないな、無力を痛感するよ。
自分に問題が降りかかってきたら、誰でも思うさ「なんで自分だけが」と。
苦しむのは確かに当事者だけだ。
だが、それを少しでも自分が引き受ける事で負担を減らしてやろうとする人が
お前の隣りにはいるじゃないか。
今を乗り越えた時には、大きな自信と確かな信頼関係が築かれていると思う。
どうか、彼と手を取り合って頑張ってくれ。
お母さんを大事にな。
524ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 00:43 ID:cO/wDYB8
>>521
そうだな、俺の住んでいる所でも大型スーパーが閉店してしまい、景気の現実を実感しているよ。
働く場所が無くなり、再就職先もままならず、ハローワークは職を求める人で溢れている。
良い人間関係のバイト先に恵まれているんだな。
そこで働く人達も同じような心持ちでいることだろう。
いつ、閉店になっても心残りの無いように、日々頑張って働いてくれ、としか
言葉が出て来ない。
もし、次のバイト先を探す羽目になったとしても、お前のように人を大切に
する心でいたら、そこも居心地のいい場所になるんじゃないだろうか。
それは俺の勝手な予想だが、そうなって欲しいと思う。
525ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 00:48 ID:cO/wDYB8
>>522
環境が許すなら、思い切って剃ってしまうのもいいかもな。
金があるならそれなりの方法も取れるだろうし。
最近は美容院にも男客が多いよな。薄毛の男のヘアスタイルも研究しているようだ。
薄くてもそれなりに格好良く仕上げてくれているぞ。

まあ、それ以上の事は↓で訊いてくれるか、すまん。
http://life.2ch.net/hage/
526ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 01:17 ID:cO/wDYB8
今夜はこれで落ちます。
相談のある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
527 ◆415D/DSw :02/09/26 03:04 ID:T68Qfwu8
相談はないけどぷっかさんのレス読みに来ました
528A:02/09/26 03:07 ID:rS2yYCZK
単位取得わからない所ばっかり。。
529絶望感に身を包んで :02/09/26 08:19 ID:0dMB6vhn
>>478
ぷっかさんありがとう
相談して返事を貰うだけでも救われた気持ちになります
気の弱さを指摘されて考えました
何と言うか俺は自分のことばかり考えてた
極端に言えば、俺は何の問題もないのに興味をもってくれない周りが悪い
と思っていた
相手の気持ちを考える。コミュニケーションの基本を忘れていた
ぷっかさんが俺や他の人の悩みに答えている姿を見て
自分に必要なものは何であるかに気づくことが出来ました
人なつこさ・・・・人が好きで人を信じてるから人なつこくなれるんですよね
当たり前のことに気づいて少し成長しました。ありがとう
頑張ります
530:絶望感に身を包んで :02/09/26 08:33 ID:0dMB6vhn
>>507
自分が好かれる事だけを考えて、でも嫌われる事を恐れて
何もしていない何もするつもりもない自分が行動を起こしても
望む結果が得られないのは当然ですよね
ランスローさんの言う通り俺のようなタイプはこうやって自滅するんだろう
でも今は自分に欠けていたものに気づいた
これからは相手のために何かしてみようと思う
今までの俺は十分に我がままで自己中心的だった
もう自分のためだけに生きるのは止めだ。

>>509
スナックやキャバクラで場慣れする以前に、我がままだった自分を
省みて頑張ろうと思う。経験をつむ土台からやり直します
ありがとう
531肉棒(^-^*)ズリ:02/09/26 09:56 ID:8pEf7WDi
俺は、>>526と中学時代の知り合いだけど、ぷっかは本名だよ。
人通りの多い道でヤンキー女に「フェラチオしてください!」って
フェラさせてたなぁカワイイもんでしょ?
532白水:02/09/26 10:21 ID:Gk20qJjc
521です。
ありがとうございます。
なんか少し楽になりました。
もしいつかなくなるとしても、
学生の間はそこに居ようと思います。
学校よりも大切な場所になっているし。
実は上には書いてないけど
気になる社員サンもいたり…。
他の課で全然話せないけど。
また悩んだら来ます。
聞いてもらえるとうれしいです。
533ナワヤ:02/09/26 12:09 ID:IhqTuwdA
>>502
俺の自演を見破るとは…
それに比べて俺は勢い良く釣られた…
何とも恥ずかしい。俺の負けだ。白状したし許してくれ。
53420未満:02/09/26 17:20 ID:68fP6rPa
>531
ぷっか氏が人気者だからって僻んで荒らすなよ
535535:02/09/26 20:18 ID:avQiwwj4
>>ぷっかさん
今日、ショッキングなことを、人から言われました。
(内容は言えません。ごめんなさい。)
泣きました。
飲めないお酒を飲みました。
吐きました。

こういう時は、2chには書かない方がいいのでしょうか?
536ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 20:25 ID:ddYmH/jF
>>535
自分の心が弱っていると、些細な叩きや煽りに過敏になり、一層弱ってしまうぞ。
元気な自分を確認してから書き込んだほうがいいんじゃないかな。
537ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 20:35 ID:ddYmH/jF
>>529=絶望感に身を包んで
本来のお前は気の優しい男なんだろうな。
優しさが優柔不断に間違われる時もあるんだが、お前はそれはしっかりと区別出来る
ようだ。
教え子達に優しさと厳しさを与えるように、これからの人間関係を築いて行ってくれ。
お前から与える優しさ、だぞ。
538ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 20:40 ID:ddYmH/jF
>>532=白水
自分の居場所は学校だけとは限らないよな。
居場所は永遠にそこにある訳じゃないし、お前から去って行く場合もあるだろうさ。
何処に行っても自分の存在理由を見つけられれば、そこがお前の居場所になる。
気になる社員さんがいるのか、話すチャンスがあったら逃すなよw
539ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 20:44 ID:ddYmH/jF
>A
>単位取得わからない所ばっかり。。
ツケ返済の努力が始まったかw
ちゃんと取り組んでいるじゃないか。  
その調子で頑張って行けよ。
540:02/09/26 22:01 ID:aneZxyFa
こんばんは。先日悩みを聞いてもらった「じ」です。
最近はボチボチやっています。

昨日本を読んで気づいたことがあります。
「自分のすることはすべて正しくて、自分以外の者は、
すべて悪く、すべて不正と決め付ける人間」
・・・まさしく自分だと思いました。
自分は突飛なことはしない真面目な性格なので、
(自分の中の基準で)常軌を逸した人には何かと口出ししてしまう。
その結果、「説教された」と言われてしまうのです。

人の価値観も尊重しなければならないのは
十分わかってるんだけど・・・。
541ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 23:03 ID:lij1G9oq
>じ
何を気にしているんだ?
「説教された」と言われることか?
お前が浴びせ掛けられる「説教された」は、捨て台詞だぞ。
自分の行いの誤りを指摘されて、言い返せないがなんとか自分の立場を守ろうと
口をついて出た言葉に、意味があると思うか?
価値観とモラルを同一視してはならないと俺は思うんだ。
社会生活を営むのには、他者との共存が必要になる。
それを実現化するのにモラルが必要なんだ。
価値観はその場合、あまり意味は持たないぞ。

それにしても、
>自分のすることはすべて正しくて、自分以外の者は、
>すべて悪く、すべて不正と決め付ける人間
ちょっとこれには俺もぎくっとした。
俺も、気が付かないうちにそれを実行する人間になっているかもしれないな、と。
型にはめた様に真面目すぎるのも、生きるのに難いとは思わないか?
少しばかり肩の力を抜いて、大らかな気持ちで他人を見るのも必要だと思うなあ。
それが他人の価値観を尊重することに繋がるぞ。=ではないw
542:02/09/26 23:32 ID:QZPrH/oM
>>541
「自分のすることはすべて正しくて、自分以外の者は、
すべて悪く、すべて不正と決め付ける人間」は、
他人の意見など聞き入れないから、次第に孤立すると
本に書かれていたため、不安になったのです。


543543?:02/09/26 23:41 ID:275eKosV
だから私は孤立してんのかー!(w
って言うか誰も意見してくれないようヽ(`Д´)ノ ウワァァン
もっと他人に迷惑をかけまくる存在になろうかな。

544ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/26 23:51 ID:lij1G9oq
>>542
本を読むのは、自分の知らない事を机上にて体験出来るんだ。
自己暗示を掛ける為に読むものじゃないぞ。
お前は本の中に書かれていた人物が自分に当て嵌まると思ったんだよな。
だが、一部はそうでも全部じゃないぞ。
全部が当て嵌まる人間ならば、その本はお前にとっての悪であり、不正の筈だ。

これは一般的に言われているんだが、「家庭の医学」というのがあるだろう。
あれに一通り目を通すと、ほとんどの症状に自分が該当するように思えるんだ。
どんなに健康に自信があり、実質健康な人間でもだ。
お前はとても素直な人間なんだな。
全てを自分の中に受け入れてしまう。だから悩みが後を絶たない。
受け入れるものを選んでみてはどうだ?
そして、自分に向ける目を少し優しくしてみてくれ。
他人に厳しいが、自分にも厳しい、それは尊いかもしれん。
だが、お前がそれに飲み込まれてしまいそうに思えるぞ。
自分を少し労わってやってくれ、いつも頑張っているのだから、
少しサボっていいんだぞ、と。
545:02/09/27 00:27 ID:0iHBSmAy
>>544
>お前はとても素直な人間なんだな。
>全てを自分の中に受け入れてしまう。だから悩みが後を絶たない。
>受け入れるものを選んでみてはどうだ?
>そして、自分に向ける目を少し優しくしてみてくれ。
>他人に厳しいが、自分にも厳しい、それは尊いかもしれん。
>だが、お前がそれに飲み込まれてしまいそうに思えるぞ。
>自分を少し労わってやってくれ、いつも頑張っているのだから、
>少しサボっていいんだぞ、と。

なんだか目から鱗が落ちた気がします。
そうか、そうすればいいのかという感じです。
言われてみれば、過去の自分について責め立て、反省し、
「二度と同じ過ちは犯さない」と強く思ってしまいます。

これから気持ちが楽になれるかもしれない。
どうでもいい話に付き合ってくれてありがとう。
546高3:02/09/27 00:30 ID:RTC6ljbr
今日は1サン来てるかな?
547:02/09/27 00:32 ID:DkPQNM/j
どうしてそんなに偉そうなのか
わからないウンコ
548ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/27 00:39 ID:rUJuEFJj
>じ
お前には、課題を与えられたような気がしたよ。
お前が真剣に考え込んでいたのが伝わって来ていた。
何度も文章を書いては消したんだ。

お前が自分に優しくなることで、他者にも優しい目を向けられるんだ。
人間という生き物がいとおしく感じられるかもしれないなw
549ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/27 00:40 ID:rUJuEFJj
>>546
俺か?
550ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/27 00:58 ID:rUJuEFJj
今夜はこれで落ちます。
悩みのある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
551姫華:02/09/27 15:22 ID:CvMrpnCj
 こんにちは、姫華です。
本当は彼と、もう一度話をしてから返事を書こうと思ってたんだけど
まだまだ時間がかかりそうです。

色んな事 1人で考えてみました・・・
彼が「終わりにしよう」と言う前に、必ず「お前の為」とか
「それが一番良い」って言ってたんです。
その言葉を聞いた時、すぐに「なんで?」って聞けば良かったんだけど
ショックで言葉が出てこなくって、何も言えなくなってしまったんです。
相変わらず連絡は取れないのですが、
今、逢ったり声を聞いてしまうと、泣くだけで
話も出来ないと思うし、困らせてしまうような気がしたので
手紙を書いて、ポストに入れてきました。
返事こないのわかってるけど・・・

今も何も食べられないくらい落ち込んでるけど
レス読んでから、少し前向きに考える事が出来たような気がします。
ありがとう。
552(+_+):02/09/27 19:48 ID:VoRoaABE
明日は仕事。さっきまで明日は休みと思い込んでただけにダルくなってきた。明日は昼まで寝るつもりだったのに    土曜が休みじゃない会社も他にもあるだろうけど…まぁ、明日は仕事には行くだろうけど、ダルい
553ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/27 22:11 ID:u7iFujV4
>姫華
まだしばらくの間、その落ち込みは続くかもしれない。
けれども、いつの日か「そんなこともあった」と振り返れる時も来る。
前を向いて、少しずつ立ち上がって行けばいいさ。

少しは何か口に入れるようにしてくれよ。
554ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/27 22:14 ID:u7iFujV4
>(+_+)
今までの時間を気にしなかった生活から一変したんだ、ダルくもなるだろうさ。
職場の雰囲気は良いか?
明日も気張って出社して来いよw
555 :02/09/28 01:01 ID:Ie8CCTSQ
ぶっかさん、いまいる?
556名無しさん:02/09/28 02:00 ID:IAFtKuNY
年のせいか、今までいろんな経験をしてきたせいか、本当の自分をなかなか出せなくなってる
って人いない?人付き合いにしても最初は普通にできるのに、諦めるのが早くなってる。
557放ってくれ!たのむ:02/09/28 02:13 ID:bdyR4FSS
_y───z___
        /          \
      /  ´..            \
     //             \ ヽ
    ,/ ●             ● |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  U    ..  |        U  |   < 女を追ってきたら元の道がわからなくなりました!!
   | ..   \__人_.__/     |    \___汚いんだよ横浜の川は。女のアザラシを放ってください。__
  , |..                     |    お願いします!オスのアザラシはいりません・・
   |.                     |   最近私のこと忘れてません?メスをよこせ!人間のメスでもよいぞ!
   |.                    |   贅沢は言わん!長居すると性欲が!
   ,|                    |   メスとハ〜レムしたい!たのみますアザラシはなって!ブスはいりません!!ブー
    |    U              |
    |                / |
    ,|               /  |
     |        x     /  /|
     |             /   |       ,, ,,, ,, ,
558名無し:02/09/28 07:46 ID:is4jwCtG
>556
いやぁ…私はトシだけど頑固で…自分でも困ってます。

>本当の自分をなかなか出せなくなってる
>諦めるのが早くなってる。
全くないです。
周囲の人が何事も「仕方ない」で済ませてしまうのが信じられない30代(w
559ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 08:20 ID:dt48rilH
>>556
それは角が取れて丸くなったとも一般的には云うのかもしれないな。
社会生活を営む上では対外的に自然な現象と言えるくらいのものかもしれん。

これまでいろんな経験をしてきた事で、最初から物事の結末が見えた気持ちに
なりやすいのだろうと察する。
だが、その都度の物事に拘わる人物達まで同じ顔ぶれでは無いだろう。
登場人物によって、展開は思わぬ方向へ向かうものだと思うんだよ。

まあ、もう少しだけ人間という生き物の姿を眺める感覚でつきあう気持ちになって
欲しいと俺は考える。
諦めなかったら、自分が知り得なかった人間模様が見られると思うぞ。
560名無しさん:02/09/28 15:09 ID:qW0FsnmK
ぶっかさんは、相談事でも、どういう分野がお得意なんですか?
恋愛とか既婚者の悩みはOKなのかすぃら?

て言うか、おっさん?おっちゃん?
どっちでもいいけど、
このスレがまだあって良かったYO
561ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 15:55 ID:2yjAqrGl
>>560
おっさんと呼んでもらったほうがいいかもなw

苦手な分野を書いたほうが早いだろうか、それは1に在るとおりエロ系だ。
一通りの恋愛もしてきたし、既婚者の悩みにも答えられる用意はあるw

なんかあったら来てくれな。
562オリオナエ ◆Orion772 :02/09/28 19:37 ID:htJDN4k3
激しく亀レスですけども・・・

>>511
君はひょっとして,お母さんが食事を作るのはアタリマエの事だと思っていませんでしたか?

実際にやってみるまでわからない事なのかもしれませんが
毎日毎日三度のご飯を用意することは想像するよりもずっと大変なことです.
そしてお母さんは『ご飯を作る家政婦さん』ではありません.

もしも苦労してこしらえたご飯をいつも仏頂面で気がなさそうに食べられたらどう思うでしょうか.
あなたのお母さんでなくたって手間をかけて美味しいカレーに仕上げる気持ちが半減してしまうでしょうね.

>文句言っても馬の耳に念仏状態です。 一体、なんて言えば取ってくれるのでしょうか?
あなたのするべき事はもんくを言ってやるように仕向けることではないと思います.
世の中のお母さんたちが大変な思いをしながらも何とか続けられていけるのは,
時々であっても誰かが『おいしい』と言ってくれるからだと思います.
563 :02/09/28 20:54 ID:tEF9Mrh5
ぶっか氏いたらでてきてくれ
564ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:03 ID:rWc6QCYr
>>563
どうかしたのか?
565ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:08 ID:rWc6QCYr
オリオナエ氏の意見>>562を読んで、激しく納得してしまった。
オリオナエ氏、ありがとう。
56626:02/09/28 21:12 ID:tEF9Mrh5
あ、いるね
26だよ
少し気分がおちついた

しかしこういうと悪いですけど結構いつもいますね
なぞの存在ですね
567ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:18 ID:rWc6QCYr
>26
元気が出てきたみたいだな、良かったよw
調子はどうだ?  表に出てるか?足腰弱るからなw

>結構いつもいますね
そうだな、自営業の強みというか、商談が午前様にまで引っ張られるのは接待に
なった時くらいだし、いないのは月に数度の出張の時くらいのものだからな。
レスしながら仕事を片付けている事も珍しくは無いんだw
56826:02/09/28 21:22 ID:tEF9Mrh5
ああ、自営業なんですか。

先日正式に退職を受諾しましたよ。
まだ有休を消化してからやめるから、無職になるのは来月以降だけど、
すでに無職のプレッシャーが、寝覚めを悪くしてる。

しかしモチベーションがまるでなく、何もする気がおきない。
友達は「何も考えずに休め」というけど休み方が下手でさ、自分。
どうすれば休めるんだろう?
56926:02/09/28 21:24 ID:tEF9Mrh5
モチベーションがないと何をやっても意味がないから、当座、なにもせずに
すむ金はあるので、モチベーションがわきでるまで行動しないでおこうと
思うんだけど、その「行動しない」というのも難しいんですよ。
570ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:35 ID:rWc6QCYr
>26
そうか、正式になったのか。
結果は好ましくは無いが、次にステップを移す合図だと切り替えて受け止めてくれ、
と、こう書いていて、実際俺も気分は良くないよ。

>モチベーションがまるでなく、何もする気がおきない。
自分で選択した身の振り方じゃないんだ、虚脱感に襲われても仕方ないさ。

>どうすれば休めるんだろう?
自宅で日々を過ごしていても、奮い立つきっかけはなかなか掴めないもんだよ。
日常を切り離してみたらどうだろうか。
俺がよく勧めるのは、1〜2週間の気侭な旅行だ、それも今まで行こうとして
行けなかった場所にな。
体験上のお勧めなんだが、頭の切り替えには結構役に立つ。

>無職のプレッシャーが、寝覚めを悪くしてる。
慣れてしまった時には「マズイ」と思ったほうがいいだろう。
寝覚めの悪さは自分の目安にもなるさ。
57126:02/09/28 21:41 ID:tEF9Mrh5
旅行かあ。
インドア派だからなあ。あとあんまし金を使いたくないというのもあるし
一人旅はこの年だとねえ(藁
アドバイスもらってすいませんが。
でも気が向いたらいきますよ。

モチベーションのなさは実は今回の件からでなく前からで、
数年前にうつ病になっている。今は治っているけど。
もちろん今回の件は激しくさらにモチベーションをそいだけど。
そういったもろもろの疲れが一挙にでてる。
旅行でなおるかなあ?
なにか他にないかなあ。。。
57226:02/09/28 21:46 ID:tEF9Mrh5
前に書いたかどうか忘れたけど今回は悩みが二重にかさなったから激しい
パニックになって、行動停止に教われたんだよ。
つまりこの業界でこれからさきもやっていくのか(そしてどんなポジションで
やっていくのか)という悩みと
その悩んでいるときに肩を叩かれたからどうすればいいんだ、というトラブル。

つらかった。。。
573ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:55 ID:rWc6QCYr
>26
>一人旅はこの年だとねえ
まだ三十代だと思っているんだが、俺の予想が当っているならこの言葉は使えんぞw

>そういったもろもろの疲れが一挙にでてる
心が疲れたんだよ、身体の元気さとバランスが取れていないが為に余計にそう感じる
のじゃなかろうか。

>旅行でなおるかなあ?
環境を変える事で、新たな刺激を受け入れるストレッチにはなるぞ。
毎日同じ場所での寝起きをしていても、生活が今までとはまるで変わったんだと
受け入れるきっかけを与えてくれる。
あと、それまで見たことの無い景色を時間を気にせずに見る事で、これまでの
自分の価値観に新たな想見が加えられる事と思うんだ。
日常をどこかで切り替えるきっかけには手っ取り早い。

他にはそうだな、ハローワーク巡りも良いだろうが、もう少し気持ちが元気に
なってからのほうがいいだろう。
574ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 21:58 ID:rWc6QCYr
>26
辛かったことだろうな、お前の気持ちを考えると言葉が出ないよ。

それだけに、それを乗り越えてまたここに書き込んでくれたというのが心底嬉しいよ。
57526:02/09/28 21:58 ID:tEF9Mrh5
ふむ。
九州でいってみたいところがあったんだけど、行くのも検討してみようかな。。

>>572に関してはどうおもいますか?
57626:02/09/28 22:01 ID:tEF9Mrh5
あ、レスしてくれたね。
しかし業界に関する根本的な考え方をフィックスしないと今後のオレの
行動は意味がないんだよね。。。と思うんだけど。
どう思いますか?
577ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 22:05 ID:rWc6QCYr
>>572
出鼻をくじかれた形になってしまったんだよな。
前にも書いたが、経営側の作戦勝ちとも言うべきか、雇われる身の立場の弱さを
思い知らされたよな。

二重に苦しんだが、その山場を乗り越えて来たんだ。
以前努めていた会社、というように切り替えなければな。

この先は自分がどう進んでいくかを考えればいいだけだ。

よく頑張ったな。
57826:02/09/28 22:08 ID:tEF9Mrh5
そう。出鼻をくじかれたんだよねえ。。。。

どう進むかそれが問題で。二重の問題のうちまだひとつは問題が残ってる
わけでね。。
579ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 22:16 ID:rWc6QCYr
>業界に関する根本的な考え方をフィックスしないと
どうなんだろうな、業界で遣り残した事があると感じたならば場所変えてそれを
片付ける気持ちになるものなんだが、そこのとこはどうだ?

>どう進むかそれが問題で。二重の問題のうちまだひとつは問題が残ってる
自分の気持ちがどこにあるのかを探る作業をしなければならないと思うんだが、
日常の中でそれが巧く出来るかが心配になるんだよ。
24時間、それを集中して考える事がかえってマイナスになると考えるんだ。
追詰められた気持ちに拍車をかけるように危惧の念を抱いてしまう。
58026:02/09/28 22:19 ID:tEF9Mrh5
ちょっとまた後できたいんですけど、ぶっか氏まだいます?
今日はもう2ちゃんのぞかない?
581ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 22:23 ID:rWc6QCYr
>26
明日も休みの日だから夜中まで起きてるよ。
また後でな。
58226:02/09/28 22:26 ID:tEF9Mrh5
じゃあ、30分か一時間後くらいにきます
よろしくおねがいします
583ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 22:31 ID:rWc6QCYr
>26
了解、他の板を覗いているかもしれないが、眠っちゃいないので呼びかけてくれw
58426:02/09/28 22:57 ID:tEF9Mrh5
ぶっか氏いる?
58526:02/09/28 23:04 ID:tEF9Mrh5
>>579
前に書いたかどうかわかんないけど、オレはモノを作る仕事をしていて
実は業界自体は最初から好きではない。
あと斜陽にむかっている業界だし、今までもう結構やってきたので、
業界自体にも未練はあまりない。
だけどモノを作るにはオレのスキル的にはこの業界にへばりついていないと
チャンスがまわってこない、というのも事実なんだ。

そこで自分のモノを作るモチベーションが問題になる。
そのこと自体が今わからなくなっているんだ。。。

>自分の気持ちがどこにあるのかを探る作業をしなければならないと思うんだが、
>日常の中でそれが巧く出来るかが心配になるんだよ。

そうだけど、一、ニ週間でそれができるのかもちょっと疑問だなあ。。
深く考え込むたちなので。
たとえばハワイあたりでなにもせずに一人で一、ニ週間いても、なにか
それで結論がでるのだろうか?
よくわからない。
586ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 23:04 ID:rWc6QCYr
>26
戻ってきたか。
58726:02/09/28 23:08 ID:tEF9Mrh5
あと、こう斜陽産業だと、創作環境的に前にオレがつくったものを超えられない
だろう、という疑問もある。
つまり業界にへばりついていても、バージョンダウンする仕事しかこないだろう
ということだ。それに我慢できるのか、という疑問もある。
色々疑問が多すぎて困ってる。。
58826:02/09/28 23:14 ID:tEF9Mrh5
たとえばそうは言っても他の業界で食っていけるのか、とかね。
589ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 23:23 ID:rWc6QCYr
>26
>モノを作るにはオレのスキル的にはこの業界にへばりついていないと
>チャンスがまわってこない、というのも事実なんだ。
お前のスキルが他の業界で生かせないと言うのは大体分かったよ。
しかし、素人考えの浅はかさで物を言えば、スキルの片鱗が他業界のどこかに
引っ掛からないものなんだろうか。
それは新境地になるかもしれんが、自分の売り込みをする場合、プレゼンじゃないが
それを自ら持ちかけると言ったことは実現不可能なんだろうかな。

>たとえばハワイあたりでなにもせずに一人で一、ニ週間いても、なにか
>それで結論がでるのだろうか?
リゾートを勧めているワケじゃないぞw
俺が大学を卒業後に初めて勤務した会社での事だが、直の上司とウマが合わなくてな。
おまけに鼻っ柱の強い小僧だったもんだから、その上司がそのまた上に俺に関して
虚偽の報告をしてくれたんだ。自分の決定的なミスを俺になすりつけたワケなんだ。
この業界に向かないんじゃないか、と、お偉いさんに言われてな、若さも手伝って
「だったら辞めてやる」と簡単にそこを辞めてしまった憶えがあるんだ。
その時は「クビになった」という思いが強くてな、一ヶ月ほどウツウツと過ごした。
最後の給料を貰ってそれを手元に持っているのも腹立たしくてな、いっそのこと
遣い切ってやれ、と、以前から行こうと思っていた中国へ行ったんだ。
観光というより、生身の中国が見たくてな。
そこで日本では見られない生活習慣、景色、想像以上のものだった。
それまで世の中の事は何でも知っているつもりだったんだが、自分の知らない事が
現実には数え切れないほど現存している事に衝撃を受けた。
若造だったからかな、それまでのもやもやがちっぽけに思えて自分が恥ずかしく
なったんだ。
帰ってきたら、さっさと次の職場探しに出かけてたよ。

それらがお前に当て嵌まるとは思わんが、発想の機転は拾えそうな気がするぞ。

59026:02/09/28 23:28 ID:tEF9Mrh5
>しかし、素人考えの浅はかさで物を言えば、スキルの片鱗が他業界のどこかに
>引っ掛からないものなんだろうか。

引っかかるような気もするけど、やる気の問題だよねえ、すべからく。。。

中国かあ。おれも学生時代いったことあるけど、年とると何事にも新鮮味を
感じなくならない? アメリカいったことないから、いってみるかなあ。。。?

どうも一々反論というかグチいっているようでもうしわけない。
59126:02/09/28 23:30 ID:tEF9Mrh5
でも今は近所のコンビニとかに行くのが精一杯の気力(藁
592ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 23:34 ID:rWc6QCYr
>26
いやいや、今の時点で「明日からアメリカ行け!」というのが無理な話だw
ある程度落ち着いたら、日常から少し離れる事が必要だと思うんだ。
切り替える儀式としてのな。

少しずつ遠くのコンビニに行くようにしないと足腰が弱るぞ、これも体験上の話だw
59326:02/09/28 23:37 ID:tEF9Mrh5
>>592
ということは近々としてはなにをすればいいんだろう。
ただ時間をもてあまして考え込むばかりだ。。。
まあ数週間もすれば元気がでてくると信じたいけど。。

あと>>587>>588に関してはどう思いますか?
594ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 23:45 ID:rWc6QCYr
>斜陽産業だと、創作環境的に前にオレがつくったものを超えられない
>だろう、という疑問もある。
業界人間が「斜陽」だと断言するのならば確かにそうなんだろうな。
それに沿って考えるならば、現時点でのその業界の人間全てが似たような悩みを
抱えていると言う事なんだろうな。
業界全体が生き残る為にはどのような方策を立てると思う?お前が経営側と仮定して。
その辺りにお前のこの先の方向を見出す手がかりがあるように思う。

お前のスキルをそのまま経営者としてのノウハウに転換することは考えていないのか?
59526:02/09/28 23:50 ID:tEF9Mrh5
>お前のスキルをそのまま経営者としてのノウハウに転換することは考えていないのか?

ここ数年失神してたからその発想はなかったね。
ただ経営者としては精神的に弱すぎるから俺はむいてないね。
経営者にならず、経営者的発想で業界を眺めると。。。失神してたから
今はわかんないや(藁 
ごめん。どうすんのかなあ? どこかの会社が生き残りの新しいビジネスモデル
を提示してくれればいいんだが。。
あと会社の友人に同じ業界に行くんだったら、たとえば業界でいうトヨタ
みたいなところにいった方がいいですよ、といわれた。
二社くらいしか残りませんよ、この業界は将来的には、とね。
59626:02/09/28 23:52 ID:tEF9Mrh5
映画業界みたいに、フリーランスの人間がほとんどの人間になるだろうね、オレの業界。
アウトソージング型にした方が絶対いいもん、発注側としては。
ただおれは受注側にはまわりたくない。立場弱いから。
597ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/28 23:59 ID:rWc6QCYr
>26
お前が仕事をしていた時に楽しさを感じた憶えはあるか?
(以前に訊ねたかもしれんが)

それと、物事はやってみなければ結果は判らんのじゃないかな。
手を出す前に考えすぎて諦める癖が付いていないか?

大手の企業に入り込めるならそれに越した事は無いが、このご時世じゃ厳しいだろう。

ところでな、今はまだ現実的に考えを巡らすのは早いんじゃないかな。
お前の心が本当の意味で元気にならなければ前向きに物を見られないだろう。
焦る気持ちは誤まった選択に走りがちなんじゃなかろうか。
598ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:01 ID:YErJb5w9
>26
他の人の意見も欲しいところだな。  上げるぞ。
59926:02/09/29 00:04 ID:YjGxL9SY
>お前が仕事をしていた時に楽しさを感じた憶えはあるか?

あるよ。でも数年前の仕事上の挫折によるうつ病でその気分は忘れた。。。

まあ大手にはうまくすれば入れないこともないんだけど(一応実績があるから。
厳しいことには間違いないけど)、大手自体がたいしたことのない業界だからねえ。。

>ところでな、今はまだ現実的に考えを巡らすのは早いんじゃないかな。

うん、そう思います。だから近々にはなにをしたらいいのかなあ、と思ってるんだけどね。
なにしたらいいの?
600ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:10 ID:YErJb5w9
>その気分は忘れた。。。
あるだけいいじゃないか。思い出せるきっかけがあれば意欲も湧くかと思うんだが。

>なにしたらいいの?
お前の業界が分からないからなんとも言えないが、フリーランスでの仕事が可能な
職種であってアウトソーシング的立場での仕事になる可能性もあるなら、
自分の感性を呼び覚ますように何か自分に見せたり聞かせたりするかもな。
60126:02/09/29 00:13 ID:YjGxL9SY
うーん。
でも映画見る気にも今ならない。。
見てもつまんない。感受性がいま閉じてるんだろうなあ。。。
602ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:18 ID:YErJb5w9
無理にこじあける必要は無いかと思うぞ、今は。
いずれは嫌でもそうしなければならない時が来るさ。
何時そうなってもいいようにウォーミングアップは欠かさないようにしておく意味での
提案だ。>自分に見たり聞かせたり
60326:02/09/29 00:22 ID:YjGxL9SY
うん。
でもホントのところ、見る気力もない。
とはいえ眠ってると、惰眠で寝覚めが悪くなるし。。。
まいった。なにすりゃ、精神衛生上いいんだろう。。。?
604 :02/09/29 00:25 ID:gx71Y9aW
ボランティアでもしる。
人のためになるし、見聞も広がるでしょう。
特養老人ホームでも見学してくると、いいっすよ。
605ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:26 ID:YErJb5w9
そうだな、篭って時間の流れに身を任せるよりも、それに抗うことを勧めたいんだがな。
気力も体力もそうなんだが、動きが止まると萎えてしまうものだと思うんだ。

ところで、鬱の症状は全快したんだろうか。
60626:02/09/29 00:31 ID:YjGxL9SY
鬱は数年前に治った。おかげさまで。

こもるのはまずいとおもうんだけど、体が動かないし、つらいもんがあるなー。
なるべく動くべきだと思うんだけどねえ。。。。
レンタルビデオ屋やコンビニ、スーパーに行くのが精一杯だなあ。。。
だるいんだよねえ。。。
607 ◆TaEykyCQ :02/09/29 00:35 ID:LdEklX2Y
>>26
緊急避難的だが、とりあえずは今は仕事の事は考えるべきではない。
ウツ状態の無気力で、なにかやるべきと言われてしまうと、それ自体が脅迫観念になってしまうもの。

薬を処方してもらう。しばし安静。

行動はそれからでいいだろうね。とにかく全てを一度デリートすべきでは。
608 (,,゚Д゚)yーooO:02/09/29 00:35 ID:UnZWXMw+
あー、只でさえ。新たに友達が出来にくい中年が
職場の交流も絶った上で引きこもるのはマズいねえ。

昔の友達と飲みに行ったりしたらんさい。
そこで愚痴るのも情報のアンテナ立てるのもまたよし。
609ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:35 ID:YErJb5w9
604でもいい意見をもらってるな、見聞を広めるのはいろんな意味での刺激になるな。

だるいのか、身体が資本だぞ、甘やかすよりは無理にでも動かしておかないと
後で始動しようとする時に厳しいもんがあるんじゃないか?
身体を疲れさせた時のだるさと今のだるさは異なるよな、そうだろう?
61026:02/09/29 00:39 ID:YjGxL9SY
体の疲れとはちがうけどね。
無理に動かすかあ。それしかないのかなあ。
611ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:44 ID:YErJb5w9
>26
607、608にもらった提言にはどう思う?

違った角度から見直してみるには参考になる意見だと思うぞ。
612 (,,゚Д゚)yーooO:02/09/29 00:46 ID:UnZWXMw+
つか、業界内の自分のポジションとか考える前に
人世内の自分のポジション失くしたらどうもこうもねえだろ。
613 ◆TaEykyCQ :02/09/29 00:46 ID:LdEklX2Y
なにかしなければという衝動は内から湧いてくるものだから、人にどうすればいいかを聞くのはどうかと思われます。

ただ、体の不調があるようなので、まずそちらを治してみては。
不定期に寝たりおきたりの繰り返しというのは自律神経の失調の症状です。

運動する気が起きないのなら、とりあえずマッサージでも受けてみては?

とりあえず体の妙な緊張を取って熟睡できるような環境を整えるのが急務かと。
61426:02/09/29 00:47 ID:YjGxL9SY
>>607に関しては今はうつ病ではないのでそこまでしなくても大丈夫だと思う。
>>608はその通りだと思うが、気分が内向してのらない。。。
まずいな。やはりむりやり人と会ったりすべきか。。。
61526:02/09/29 00:52 ID:YjGxL9SY
確かに自律神経が失調気味かもしれない。
マッサージでもうけますか。。
616ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:53 ID:YErJb5w9
>26

>人世内の自分のポジション失くしたらどうもこうもねえだろ。

>体の妙な緊張を取って熟睡できるような環境を整えるのが急務かと

これはお前にとって重要な言葉だと思うんだがな。
617 ◆TaEykyCQ :02/09/29 00:55 ID:LdEklX2Y
>>615
要は自分で筋肉を動かすか、他人に動かしてもらうかの違いだからね。
心身のバランスが崩れた時には、とにかく筋肉を動かすしかない。

あと、メンタムなんかで、目のまわりやコメカミを自分でマッサージしてみるのも、自律神経失調を改善するには有効。

まずは簡単な事から始めてみては?
61826:02/09/29 00:55 ID:YjGxL9SY
そうだね
人生内のポジションってわかるようでわからんけど。
自分の軸ってこと?
619ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 00:56 ID:YErJb5w9
>>615
いいと思うぞ。
リラクゼーションによっての心の解しにもなるだろうからな。

何かを足がかりにする事で次のステップが踏めるんだと思うよ。
62026:02/09/29 00:57 ID:YjGxL9SY
マッサージ等体を動かすことはするようにしましょう。
621 ◆TaEykyCQ :02/09/29 00:59 ID:LdEklX2Y
>>620
まずはお気楽になる事が肝要かと。
気持ちいい事、楽しい事、リラックス出来る事をして心に栄養を与えてあげて下さい。

そしたら周りに言われなくても、自分から活動したいって気持ちになれるんじゃない?
62226:02/09/29 01:01 ID:YjGxL9SY
>>621
そうですね。
>気持ちいい事、楽しい事、リラックス出来る事
それがなかなかないんで困ってるんですけど。とりあえずマッサージは
いいから、やってみましょう。
他にもなにかあればいいんだけどなあ。。。
623 (,,゚Д゚)yーooO ◆Moon.ve. :02/09/29 01:01 ID:UnZWXMw+
>>618
歳が往くほどにリスタートがキツいってこと。
この板に居る子供達だって大変なのに。。
ヒキるのにあまりに抵抗感がなさ気だったので人事ながら気になった。
62426:02/09/29 01:04 ID:YjGxL9SY
>>623
抵抗感がないというか、抵抗する気力がないんだろうねえ。
たしかにリスタートはきついんだろうけど。。。
625ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:13 ID:YErJb5w9
>>624
おいおい、他人事のように聞こえるぞ。
それとも、まだ自分の事だと実感は出来ないか?

目を逸らさないで向き合うのはまだきついかもしれないが、抗う気持ちは腹の底に
溜めておかなければ、始動する時のエネルギーをどこから持ってくるんだ?

>たしかにリスタートはきついんだろうけど
きついんだろうけど、じゃなく、きついんだ。
だから、体力と気力を保持しておかなきゃならないんじゃないか。
62626:02/09/29 01:17 ID:YjGxL9SY
実感か。。
ここ数年、精神的にきつくて、今や今後がきついのかよくわかんないよ。
あとここ数週間もきつかったな。

保持する気力はもうないんだよねえ。どう、もりかえすかが問題で。
う〜む。
62726:02/09/29 01:18 ID:YjGxL9SY
だんだん無意味なグチをかいてるだけになってきたなあ。
ぶっか氏そろそろうんざりしてないかい?
628ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:24 ID:YErJb5w9
>26
まずは自分の身体を解きほぐす事からのリスタートだよな。
そこから湧き上がるものに追随する形でも、次の何かが見つかるように思うぞ。
それは気力かもしれないし、忘れていた思いかもしれない。

盛り返す課題はそこら辺から考えてもいいんじゃないか?
62926:02/09/29 01:26 ID:YjGxL9SY
そうですね
そろそろ今日はおちます
どうもありがとう
またくるよ
630ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:27 ID:YErJb5w9
>>627
うんざりと言うより、何がお前にとっての栄養になるのか探すのに苦労しているところだw
631ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:28 ID:YErJb5w9
>26
またな、次にはもっと元気になってるさ。

おやすみ。
63226:02/09/29 01:31 ID:YjGxL9SY
>>630
そうですか
すいませんが栄養をなにかご提案いただけると助かります。
風呂入ってきます。
もしかしたら今日またくるかもしれません。
とりあえずおちますね。
633ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:36 ID:YErJb5w9
>>630
了解した。
634ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 01:37 ID:YErJb5w9
>>632の間違いだw >633
63526:02/09/29 01:53 ID:YjGxL9SY
とりあえず今日はおちます
またよろしく
636ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/29 02:03 ID:YErJb5w9
>26
またまた了解した。

おやすみ。
637637:02/09/29 06:32 ID:9BcBWhcX
私は、家にいる時は、30分から1時間に一回位、2ちゃんねるを立ちあげて、見る
ようになってしまいました。こういう風なのをどう思われますか?
やっぱりあまり2CHを見たり書き込まない方がいいのでしょうか?
638無17歳:02/09/29 06:44 ID:+GUQS51f
見たくないなら止めればいい
止められないなら荒らして荒らして管理人の怒りを買えばいい。
そうすればアクセス禁止にされるから
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640(+_+):02/09/29 09:24 ID:EtLp1kBp
今日は休みだと言うのにもう目が覚めてしまった(-_-;) 仕事をしだしてから体のいろんなトコが筋肉痛。結構腰にキテますね。  職場の雰囲気は今のところ良くもなく悪くもなくと言った感じかな?  若い人が全然いなくておっちゃんばっかり
641637:02/09/29 19:19 ID:9BcBWhcX
ぷっかさーん。
64296=362:02/09/29 20:03 ID:0dWVxKit
悩みあるか1で人に裏切られたことで相談していたものです。
当時96をコテハンにしていたのでまた96で登場してみました。
もう忘れられてるかな?
悩みあるか。が3まで伸びていてなんだかうれしかったです。
ぷっかさんがんばっておられるようですね。

その後の私なのですが・・・・
あれから3ヶ月ほどたちましたが、その人との関係は
いわゆる社交ってやつになりましたが
私自身つらくてつらくて仕方ありません。
自分で選んだ事なのに・・・。
こんな自分が本当に嫌になってしまいました。
643ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/30 00:00 ID:Y0fW66Si
>>637
そうだな、30〜60分の頻度で見ている分にはさして生活に影響は無いんじゃないかな。
一口に2ちゃんと言っても、幅広い場所であるし、精神的に有害な場所を除けば
結構暇つぶしに貢献しているBBSだと思うぞ。
嵌ってしまって引き篭もってまで2ちゃんを見るようになる場合は考え物なんだがな。
あくまでも個人の責任で選択するしか無いよな、見るなと言っても見たけりゃ見るしw
それが自分でコントロール出来そうにないなら、覗かないほうが無難だろうな。
644ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/30 00:01 ID:Y0fW66Si
>(+_+)
働き始めた時は、あちこちに不調を感じるものなんじゃないか?
その痛みが取れてきたら、職場環境に順応し始めたと思っていいのだろうな。
若い人間がいなくて物足りなさそうだが、自分の仕事にそれだけ没頭出来ると
考えを切り替えてみてくれよ。
また明日から一週間、頑張れよ。
645ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/30 00:01 ID:Y0fW66Si
>>642=96=362
覚えているよ、「社交」を実践してくれ、と答えたもんな。
上手く出来るようになったようだが、気持ちの上で辛いか?
相手の顔を見ることが嫌で仕方ないのかな。
お前は人間に真直ぐに向かっていく所があるもんな。
それは悪い事ではない、が、それを相手に要求してはいないか、知らない内に。
人間には様々な生きていくパターンがあり、直球しか投げられないのもいれば
あらゆる変化球で逃げ切る奴もいる。
俺もそうなんだが、お前も直球勝負で生きていくタイプなんだ。
時々は目を閉じてボールを投げて良いんだぞ。
それがデッドボールになったら、「ごめん」で済ませる事も覚えてくれよ。
真剣に考える事ばかりでは、自分の体力・気力が消耗してしまうだろう。
見ないで済ますことが出来れば、かなりお前の心の負担は軽くなるさ。
時々は目を逸らしてくれな、お前自身の為に。
646ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/30 01:21 ID:Y0fW66Si
>>471
あまり無理するんじゃないぞ。
戦闘には自分もそれなりに負傷するのは覚悟の上だろうが、
深手を負わないように気を付けてくれ。
俺も影ながら応援してるからな。
647647:02/09/30 20:36 ID:KRh6xIr9
>>ぷっかさん
 ぷっかさんは職場で嫌いな人は何人いますか?
 嫌いな人にはどう対応していますか?
 
648ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/09/30 21:20 ID:67mcGbdB
>>647
せっかくレスを貰ったんだが、また仕事に行かなければならないんだ。
後で応えさせてもらうよ、済まないな。
649647:02/09/30 21:34 ID:KRh6xIr9
>>ぷっかさん
お仕事の方を優先して下さい。
私の方はいつでもいいです。

では、お仕事がんばって下さい。
650オリオナエ ◆Orion772 :02/09/30 21:36 ID:x4A9/c0i
さずがに名指しだとレスしにくいですが・・・

>>647
私にも一人います。きっと誰にもいるんじゃないでしょうか。一人や二人は。
651s:02/09/30 22:27 ID:MH2xn+th
良ければ私の悩みを聞いて下さい。
私は、友達が居ます。でも私ってオマケなんです。脇役なんです。
だから一番誰かから必要ともされてない。
居ても居なくても同じ存在です。
それに気付きたくなかったから今まで、他人に深く係わらなかったり、依存しなかったです。
でも気付いてしまった、今。
寂しくて苦しくてしかたないです。
652647:02/09/30 22:37 ID:KRh6xIr9
初めまして。オリオナエさん。
私の場合、嫌いな人でも、席が離れていると少しマシなのです。
私の嫌いな人は今、席が近いのです。
「死ぬんじゃないか」と思うくらい、気持ち悪くなる時もあります。

つまり、嫌いな人とは、距離を離したい、という気持ちが強く働くのです。
653☆ ◆Moon.ve. :02/09/30 22:42 ID:TeF56eWG
>>652
それは、仕事上のポリシーが合わないとかそういうレベルでなく
もう生理的にダメってな感じですか。
654オリオナエ ◆Orion772 :02/09/30 22:43 ID:x4A9/c0i
ぷっかくんはあとでレスすると思うので私から一言.

>>651
>オマケなんです。脇役なんです。
そうかも知れません.だれでもみんな自分が主役ですからお友達からみれば脇役になってしまいます.

>だから一番誰かから必要ともされてない。
だけどこれはまちがっていると思います.
人間のあつまる集団の中で文句無しに主役をはるような人は実際そう多くはありません.
大抵の人たちの目標は『魅力的な脇役』です.

>居ても居なくても同じ存在です。
そんな風に思ってしまうのはきっと

>今まで、他人に深く係わらなかったり、依存しなかった
からだと思います.だれであっても多少なりとも『演じて』います.見せる顔を作っているんです.
それには経験が必要です.みんな自然に練習していくんです.

>寂しくて苦しくてしかたないです。
あなたは本当の人づきあいを始めたばかりなんでしょうね.
ですからそういう気分になる事はおそらくこれからもあります.今の胸の痛みがきっとあなたを強くしてくれます.
あまり思いつめないでくださいね.
655Ree:02/09/30 22:46 ID:EE4mmCo9
初めまして。
今日、仕事を辞めました。

「仕事を辞めさせてください。」というと
『仕事なんかしてないだろ!!』と言われました。
上司の言葉に怒りを通り越して、悲しくなってきました。
再就職を考える気にもなれません。
なんか、自分が本当に駄目人間のように思えてきました。
656洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/09/30 22:49 ID:x4A9/c0i
>>652
人間には『パーソナルスペース』と呼ばれる『他人との距離』がありまして
その範囲以内に,親密でない人間が無遠慮に存在している事は生理的に嫌悪感を及ぼすようです.
一説によると30cm程度のようですが個人差は大きいらしいです.

ですからあなたの気持ちは不自然でも何でもありません.
私もあまり近づかれると心がざわざわしてしまいます.
私自身はムリしないで離れるようにしています.それができる職場なので.
657652:02/09/30 22:51 ID:KRh6xIr9
>>653
そうです。同姓の女性なのですが、近くにいて、2人だけになると
仕事に集中できなくなるので仕方なく毎日定時で帰っています。

女同士は難しいと思います。
658オリオナエ ◆Orion772 :02/09/30 22:54 ID:Mn7qxsU8
>>655
本当にぜんぜんまったく仕事しなかったんですか?そうじゃないと思いますが.
659652:02/09/30 22:56 ID:KRh6xIr9
>>洋梨さん
以前、相談のところであなたに親切に相談にのって頂いた
ことがあります。ありがとうございます。

私の場合、職場のシマがいっしょだと、嫌になってきます。
660s:02/09/30 23:06 ID:MH2xn+th
オリオナエさんレスありがとうございます。
はい、私は今まで人付き合いから逃げてました。
今までは、人は、皆一人、
だから私は、誰にも依存しないで深く係わらないで強く一人で、生きて行くと。
けれどそれは、深く係わってしまった人が、居なくなってしまったら辛いから。
という逃げでした。
やっぱり逃げてばかりは、駄目ですよね。
これからは、逃げずに頑張ります。
今は、辛くても。りっぱな脇役になります。
661洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/09/30 23:07 ID:Mn7qxsU8
島がいっしょなだけで苦痛なのは大変ですねえ・・・配置転換を申し出るわけにもいかないでしょうし。

その人といっしょだとどんな気持ちになるんですか。
腹立たしい?いらいらする?それとも怖い?思い出したくないような事聞いてすみませんけど。
662655:02/09/30 23:13 ID:EE4mmCo9
>>オリオナエ様
諸事情がありまして、正社員だったのをパートに変え、
新天地で頑張っていた時です。
勤め初めて1ヶ月です。
以前の勤め先と同様の仕事内容なだけに
ある程度の事は出来ていたと思います。
しかし、1ヶ月では品物の場所や扱い方を新しい職場に合わせなければ
ならないのです。少しづつ覚えていたのですが、
少しの失敗で『馬鹿!』と罵られました。
私も成人式を数十年前にすませた大人です。
この歳で、馬鹿と言われるとは思いもよりませんでした。
でも、上司の機嫌が悪いだけ!と自分を励ましてきましたけど、
今日、決定的なことを言われました。
私の築き上げてきた経験を全て否定された気持ちです。
663☆ ◆Moon.ve. :02/09/30 23:13 ID:TeF56eWG
>>655
そら災難だったね。
「仕事を辞めさせてください。」って切り札に対して
『仕事なんかしてないだろ!!』とは、なかなか強烈なカウンターパンチだ。
俺もどっかで使ってみたいほどにね。
まあ、そこはしょうがないね一世一代の勝負ドコでその上司が一枚上手だったってこと。
(べつに人間性の是非とかの話をしてるんじゃないぞ、念のため)
どうせ辞める意志は固めてあったんだから結果が変わるわけじゃなし。
そんな陰険な上司と縁が切れた事を喜んで、とっとと忘れちゃいましょう。
悔しかったら同じ徹を踏まないように、言葉の応酬のシミュレーションをみっちりやっとくのも吉です。
次、負けないようにね。
664659:02/09/30 23:19 ID:KRh6xIr9
>>洋梨さん

イライラですね。「うっとうしいなー。あんた仕事やらなくていいから
さっさと帰ってくんない!」という気になるのです。
665オリオナエ ◆Orion772 :02/09/30 23:27 ID:+WTvRgEm
>>662
>勤め初めて1ヶ月
一ヶ月は熟練を求めるにはいかにも早すぎると思います.

一度でも職場を変わったことのある人間にはだれでもわかることですが
世の中には『常識』などというものは実は存在していません.
みんな自分のところがイコール世の中の常識だ.と思っているだけです.

上司の方は、同業からやってきたあなたが『常識』でなんでもわかると思い込んだのかもしれません.
でも実際には、職場を変わって一ヶ月ではやっと落ち着いたというのがせいぜいだと思います.
私には理不尽に怒りをぶつけられただけのようにも思います.
自信を失わないでください.
666洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/09/30 23:40 ID:sZUl7Tdt
>>664
イライラかあ。それは相手を見下しているときに出る気持ちだね。
能力や人格面とかで『見劣りのする』相手に対して生じる気持ちだと思う。

君の仕事上のストレスが『弱みのある人間・責めるに足る理由のある人間=弱者』に向かっているように感じる。

といって相手が向上する事なんか期待できないだろうから、怒りの矛先を変えるようにしたらどうかと思う。
おれはスポーツ観戦とかでも本気で腹を立てるようにしてガス抜きしていたら少しずつ気にならなくなってきたけどね。
667664:02/09/30 23:48 ID:KRh6xIr9
その女性は見劣りのする人ではないです。

一見、明るくて、愛想がよいですが、処世術に長けていて
クセモノです。狡猾で、口がすごくうまい人です。

私のイライラっていう表現が少しちがうかもしれません。

668☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 00:04 ID:G5PQcOWI
>>662
最近、自分でも自覚が激しいのですが。
歳をとると空間把握能力というか、
短時間の中に詰め込める記憶力がめっきり減退したかのように感じられる事があります。
同業種ということで、
貴方の業務の習熟の仕方に驕りのような姿勢を上司が感じ取ったのかも知れませんね。
経験や年齢でなく、現場での評価はあくまで費用対効果が原則ですから。
新天地ということでしたら、また最初から一兵卒での気持ちの方が
経験を前面に出すより周囲との軋轢を避けられるかもや知れないですよね。
669洋梨 ◆VS9mS1I6 :02/10/01 00:05 ID:cVCmXpO4
>>667
>明るくて、愛想がよいですが、処世術に長けていて ・・・ 狡猾で、口がすごくうまい人です。
完璧じゃんw

いや笑い事ではない。
そういう人物像であるならば君の方が劣勢に立たされているんだろうから
君の嫌悪感は当然過ぎるほど当然だと思う。

でも自分より『できる人』に対しての嫌悪の気持ちってのは君を腐らせるだけだと思う。
イライラっていうか、何かそういうドロドロした気持ちはおなかの底の方にずっしりと居座って
本当に嫌な気持ちにさせてくれるものだし、いつもいつもでは最後には健康にまで良くない影響を与える。

別の島に移れる様に運動してみるのが早道かも知れない。
それがムリなら相手と対等に渡り合えるほど自己を向上させると楽になるかもと思う。
君の嫌悪感は本質的には『恐怖』に基づいているのでは。と感じたからだ。
670二十歳:02/10/01 00:17 ID:dzSbakf4
>ぷっかさん
随分前に元彼の事で相談した二十歳です。
覚えていますか?相談があります。
あれから、元彼の事はだいぶ私の中から消えました。
ですが、悩みがあります。
元彼に、裏切られてから私は、今まで仲良かった友達を避けてきました。
理由は、彼を忘れる為には彼の事を知っている人と接したくなかったのと、
友達にまで裏切られるのが怖かったからです。
今、私の周りにいる友達は、学校で出会った人ばかり。
私の過去の事は、誰も知らない。昔の友達とは、音信不通。
このまま、音信不通でも別にいいのですが、来年成人式があるんですよ。
昔の友達って言うのは、中学の友達で同じクラス。
なんか会うのは気まずい。私自身、過去にいい思いでもないし、あまり会いたくない。
でも、親は着物を借りる気でいる。成人式に出ようか迷っているんです。
どうしたら、いいですか?こんな事相談しちゃってすいません。


671655:02/10/01 00:38 ID:CJNhUUY8
>>☆ ◆Moon.ve様
>なかなか強烈なカウンターパンチだ。
笑わせて頂きました。
ずっとブルーだったので、なんか元気になれました。
言葉の凄さを改めて思い知りました。

>>オリオナエ 様
>私には理不尽に怒りをぶつけられただけのようにも思います.
そうだと、いいのですが・・・
あまりにも罵られ方が酷かったものですから、
自分の人生を否定された気持ちにされました。

でも、ここで打ち明けて良かったと思います。
家に帰ってからも何もする気が起きず、
ネガティブな考えしか出来ませんでした。
ありがとうございました。
672ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 01:02 ID:yzfO868L
>>647
職場で嫌いな人物か、一人は必ずいるな、そう言えばw
今は自営業なので、横の繋がりは希薄なんだが、時々同業者の集まりなどで
そう言うのが確かにいる。
ひと悶着あった相手なので、お互いに牽制するところなのだが、そこは大人の
付き合いと言う事で、表面上は何事もなかったように振舞うな。
だが、必要以上に接近はしない。 不愉快さが蘇えりそうになるからw
何か経緯があって牽制し始めた相手ではなく、生理的に嫌悪を感じる人間だって
いないことは無い。
だが、相手の腹の内を知る前に遠ざかっているより、同じ嫌うならとことん
相手を知ってから嫌ってもいいかな、と思い、苦手に感じる相手には自分から
話し掛ける努力もしている。
それで駄目なら遠ざかるしかない。
と、ざっとこんなものだよ。

お前が嫌いな人間と距離を置きたいのは生理的嫌悪感からなんだろうな。
無理に仲良くしろとは言わない。
同じ島で仕事仲間としての自分の責任さえ果たしていれば、お前の気持ちの
持ち様までは拘束されるものでもない筈だよな。

相手の存在が気分を害する場合、目と気持ちを逸らすんだぞ。
そこだけに神経が集中してしまうから余計に腹立ちが増してくる。
我慢出来なくなったら他所を向いて一呼吸置いてくれ。
いつか、お前の気持ちに余裕が出来たら、少しだけ自分から雑談を持ちかけてみたら
どうだろうか。案外面白い人物かもしれないぞ。
それが出来た時には、お前が一つ成長している時なんだと思うよ。
673ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 01:03 ID:yzfO868L
>>670=二十歳
リハビリは順調に進んでいるかな?
自分の心を元気にするのに、自分なりに整備しているみたいだな。
まだ、昔の友達と会う気持ちにはなれないのか。
彼を思い出しそうで怖いのか、それとも友達に彼の話を振られるのが嫌なのか、
どちらにしても、リハビリ中のお前にしてみたら後戻りしそうな話だ。
お前が会いたくないのならば、そうすればいいと思うよ。
だが、お母さんの期待がかかっているようだな。
娘の晴れ姿を楽しみになさっていらしたのだろう。
帰郷したとして、振袖だけを着せて見せるのはどうだろうか。
成人式の日には、どうしても外せない用事があるとかの「言い訳」をして、
(此の際、「嘘」とは言わなくてもいいさw)
写真の前撮りだけでもしてあげればいいんじゃないか?
実は俺も成人式には出なかったんだ、家で寝てたw
同じ世代に話を聞くと、案外出席しなかった者が多いぞ。
とりあえず、お母さんの夢だけは叶えてあげて欲しいとは思う。
その方向で少し考えてみてくれ。
674ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 01:04 ID:yzfO868L
回答してくださった方達、いつもありがとうございます。
675☆ ◆Moon.ve. :02/10/01 01:59 ID:G5PQcOWI
>>673
同じ世代かどうかはさておきw俺も出なんだな。
676647:02/10/01 18:28 ID:KagmqKrX
>>669
まさしくあなたのおっしゃる通り、恐怖です。

>>ぷっかさん
ぷっかさんでも嫌いな人がいるのですか!
目と気持ちをそらすというのは、本当に私もそう思います。
677ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 19:08 ID:wj4PuoD4
>675
ごほっ
貴重な意見に感謝ですw  

>>676=647
>ぷっかさんでも嫌いな人がいるのですか!
おいおい、俺だって生身の人間だ。好き嫌いもあって当然だよ。
博愛は猫のみに与える事にしているw

まあ、目と気持ちを爽やかな対象に向ける事で心の沈静化・清浄化を図ってくれw
678女子大生:02/10/01 20:13 ID:j4B7/E8R
彼氏と最近会うたび喧嘩ばっかりです。
大好きなのにちょっとしたことですぐ言い合いになって
微妙になってしまう。
そして今日言いたいことをいってしまったら
言いすぎちゃって傷つけてしまった・・・
うちの彼氏は女子高生が大好きで、
彼氏が女子高生の話ばっかりするので
「女子高生の話なんてしないで。いっしょにいくって言ってた
文化祭も女子高生どうこうって話するなら真剣にいきたくない
本気でいや」っていってしまって、
彼氏が戸惑って微妙になってしまった。
いったいどうしたらいいんだろ?
いったいどうしたらうまくいくんだろう。
679ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 20:28 ID:Rw3Vk7rm
>>678
付き合って半年以上過ぎているのかな、少しお互いに寄りかかりが目立って
来たんじゃないか?
付き合っている相手とは言っても、その気になれば言葉一つで関係無くなる
他人には違いない。
相手との信頼が深まるほどに「思いやり」の気持ちを持たなければ、二人の
時間は自分が先に依存しなければ損だと言うような「我儘」な空気に
支配されやすいんじゃないかな。
相手がいるから自分がその隣りにいることが出来るんだ。
先にそれに気がついた方が、行動でそれを相手に伝えてやればいいんだと思うぞ。
680オリオナエ ◆Orion772 :02/10/01 21:06 ID:xqXUkhfl
>>678
>彼氏と最近会うたび喧嘩ばっかり
けんかすること自体はそれほど心配ないと思います.仲が良くなれば,むしろけんかは増えますし.
でも『ばっかり』はいけません.
けんかは時々におさえた方が二人にとってしあわせな結果をもたらすと思います.

けんかの原因については私には彼の方が全面的にわるいように思います.
恋人の目の前で『もっと若い女の子の話しばっかり』はまったくもって失礼なことだと思いますw
それに彼はちょっとだけ女性の気持ちににぶいのかも知れません.
ですからあなたはもっと自分の気持ちをアピールしても良いように思います.

でもけんかになってはツマラナイので『上手な拗ね方』を考えてみてください.
言葉だけでなくちょっとした仕草や態度があなたの気持ちを彼に伝えてくれるかもしれません.
681二十歳:02/10/01 23:05 ID:Yi6KkzG6
>ぷっかさん
遅くなってすいません。風邪ひいてヤバイです。
リハビリって具体的に何をすればよいのか分からないのですが、
男は元彼一人じゃないって思うようになりましたね。
男女関係なく、いい人もいれば悪い人もいる。
人間の顔は一つじゃないから、知ろうとしないとその人の事は分からない。
好きになる前にその人の中身をを知ってからっていう考えが出てきました。
ぷっかさんから「お前は、そいつのプロモーションビデオに恋してたんだ」
ってのが効いたんですね。
いつも、外見から入って中身は自分の想像だった。
いい人って決めつけてた。いまだ、恋に結びつくような人
はいないけど自分の考え方も変わったしいい人に巡り会えそうな気がします。

成人式は、着物きて写真は撮ろうと思います。
あんな元彼のおかげ着物着れないのはやっぱ嫌だし。
いつも、相談のってくれてありがとうございます。

私、成長しましたかね?
ぷっかさん風邪には気をつけてくださいね。台風も。


682ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/01 23:31 ID:Rw3Vk7rm
>二十歳
具体的に知らずとも、自分を大切にしようとする気持ち自体がお前を元気にさせて
いるんだろうな。
ここに書き込む度に、お前の言葉が内側から外側へと発せられるようになってきて
いるのに気が付いているだろうか?
お前の中に眠っていた本来のお前がようやく輝きだしたようだな。

確実に前に進んできていると俺は思うよ。

>風邪には気をつけてくださいね。台風も
どうもありがとう、お前も気を付けてくれな。
683 :02/10/02 09:16 ID:CvzczF0T
無職
684スーテキ:02/10/02 18:51 ID:dJgr6oF6
自分の顔にコンプレックスがあるんです。で、いまいち自信がもてないんです。
性格もなんとなく暗い感じだとたまに言われ(自分では明るく振舞ってるつもりなんですが)
就職できぬまま大学を卒業してしまいました。といっても公務員志望ですが。
これから社会生活を営んでいく上で、自分に自信がもてないままではいかんと
思うのですが、なにをどうすればいいのか全く分かりません。
とりあえず自分の考えとしては、自分に自信を持つことが解決の糸口になるんじゃないかと
思うんですが、具体的にどう行動すればいいのでしょうか?どなたか御教授願います。
685きょうこ:02/10/02 19:33 ID:669vYRdP
ぶっかさん、久しぶり。
元気ですか?
前に相談に乗ってもらったんだけど覚えてないよね(クスン
ってゆーか、ぶっかさんってどこに住んでるの?
686ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 19:50 ID:VmenvfFp
>>684
自分の顔は履歴書、と言う言葉を聞いたことがあるか?
男の顔は履歴書という言い回しをする場合が多いんだが、俺は性別は関係無くそう思っている。
以前に苦しい思いをした為にそれを引きずったかのようにずっと思い悩んで
いる場合、その人はいつも考え込んだような表情をしているものだ。
逆に、何かの目標を胸に秘めている人は、それがあるからこそどんなに苦しい
出来事があっても、それを乗り越えていく事に日々の活力を見出していて
その表情はいつも前向きに力強いものなんだ。
穏やかな心持ちの人は、誰に対しても優しい笑みを投げかける事を意識せず
とも行なえるし、他人を批判することが日課になっている者は、いつでも
その目付きはするどく刺々しい。
その人のそれまでの暮らし方、生きて来た方法、それらは如実に表情や目付きに
現われやすいものなんだ。

つまり、お前が自分で「自信を持つ事が解決の糸口」と考えるのは正解であり、
自信が持てないと諦めていると、いつでも頼りげない表情になってしまうぞ。
俺はお前の事をこんなふうに考えてみた。
お前の「自信が持てない」というのは、「謙虚さ」に繋がるんじゃないかな。
自分を目立たせようと他人を押しのける事のしようとせずに、ひっそりと
誰かの縁の下の力持ちのような心持ちでいるのではないだろうか、と。
そんな風にお前自身が「自信が持てない」を「謙虚なんだ」と変えてみてはどうだろうか?
考え方を少しだけ修正する事で、自分の心が軽くなりはしないかな。
それと同時に、自分の良さを見つける事で自分への自信になると思うよ。
687ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 19:56 ID:VmenvfFp
>きょうこ
憶えているよ、物も人も大切にしているか?  元気そうだなw

俺が住んでいるのは関東なんだ。都内よりも少し北よりの場所だ。
それ以上はぼちぼちと答えて行くよw
688女子大生:02/10/02 20:31 ID:et5CyG4E
>>679
そうですね。。付き合って7ヶ月でちょっと倦怠期なのかもしれないけど
ほんとにもめてばっかりでしんどくなって、
「距離を置こうか」っていう喧嘩にも発展しました。。
でも話し合いとゆっくりと不満を言い合うことで
とりあえず心入れ替えてやっていくってことになりました。
でもまたモメごとが起こると。。って思うと
不安でいっぱいです。
がんばれば仲良くできるかな・・・
689女子大生:02/10/02 20:35 ID:et5CyG4E
>>680
喧嘩をしても進展がないというか、いいほうに転がるんじゃなくて
険悪な空気になっていってしまって。。
なんか彼氏は「俺は鈍いから不満はその都度いってほしい。」
といっているので、これからはちょっとずつ言っていこうと
思います。
やっぱ七ヶ月って微妙な時期なのかな。。
でも私は彼のことが大好きだし、
素直でいい子でいたいです。
690ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 20:37 ID:VmenvfFp
>>688=女子大生
どんなに揉め事が起きようと、喧嘩になろうと、それでも一緒にいたいと思うんだろう?
お互いを必要とする気持ちがある内は、どちらかが冷静になって状況を話し合う
きっかけを作り出すといいかもしれない。
気が付いた方がすればいいさ、その役目は。
仲良くしよう、と意識するのではなく、相手を理解しようとする気持ちが必要だと思うぞ。
69119女:02/10/02 20:43 ID:MRtmwbDl
私は小さい頃、親に「性格悪い、ブス」と言われていたのが原因かもしれないのですが、友達や回りに「かわいい、やさしい」って言われても、表向き笑顔で対応はしますが、心の中では、そんなわけないって思ってしまいます。自分に自信がないんです。はぁ…。
692としくん:02/10/02 20:44 ID:vMNYI/Yj
おい、パート4もやれよな。
693ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 20:45 ID:VmenvfFp
>>691
>684の人とは別人なのかな?
694ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 20:47 ID:VmenvfFp

>>692
ありがとう、心に留めておくよw
69519女:02/10/02 20:48 ID:Y3zWSO5J
別人です<ぷっかさん
696チョビ:02/10/02 20:57 ID:vMNYI/Yj
お久しぶりです!!
上にもあったけど、ぷっかさんって「教師さん」に似てるなぁ…
ホントに教師さんじゃないんですかw??

ぼく、かなりお世話になったんですよ。教師さんに。
だから、あんな結末になって、悲しかったな

697ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:00 ID:VmenvfFp
>>691=19女
血を分けた我が子に罵声を浴びせる親がいるのは確かだな。
子育てをしている最中の心理的、経済的圧迫感を自分の内部で消化できずに、
幼く弱い存在に八つ当たりをするケースもあるし、その親自身がそのように育てられて
来たが故に、それを我が子に繰り返してしまうケースもある。
刷り込みを受けてきた子供が成長した時に、自分に自信が持てなくなりやすいよな。
でもな、もしもお前の親が言っていたことが真実であるならば、お前に優しい言葉を
掛けてくれる友人の存在は無い筈だぞ。
お前が心優しく周囲に接する人物であるから、友人はお前の傍にいてくれている
のではないだろうかな。
全身で頼れる筈の存在である親に言葉の暴力を受けてきた所為で、他人の言葉を
信じきれなくなってしまったのだろうが、お前がこの先、人との信頼を築いて
行こうと考えるならば、先ずは友人の言葉を信じることから始まると思う。
誰かを信じることで、お前の中に自分を信じる勇気が湧いてくると思う。
信じる勇気というのは、お前の自信なんだよ。
友人の言葉を心の底から信じてみてくれ。
そして鏡をもう一度改めて覗いて見るといい。
友人の言葉通りの姿が映っていると思うぞ。
698ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:04 ID:VmenvfFp
>チョビ
久し振りだな、元気にしてたか?

そんなに俺は「教師さん」に似ているのか。
確実に別人なんだけれどもなw

「教師さん」がもう一度復活して、中学・高校生の悩みを聞いてくれれば嬉しいことだな。
69919女:02/10/02 21:08 ID:AvbxLXwd
ぷっかさんありがとう。レス読んでいたら涙がでてきました。これから少しずつでも自信が持てればなーと思います。
700ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:16 ID:VmenvfFp
>19女
そう、少しずつでいいんだ。
友人は、お前が心からの信頼を与えてくれるのを気長に待っていてくれると思うよ。
友人を大切にしてくれな。
701ねおん:02/10/02 21:24 ID:F/LwGd/h
会社の後輩の糞女がむかつく。
あのブス。
なんか最近俺のことなめくさってんだよ。
まじで調子にのってるよ。
ぶち殺したい。
702ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:28 ID:VmenvfFp
>>701
随分と怒っているようだな。
なんかされたのか?
具体的に挙げてみたら落ち着くぞ。
703ねおん:02/10/02 21:31 ID:F/LwGd/h
おお、聞いてくれ。
なんか俺にだけでけー態度とって、
なんか俺が指示だしても
「なんで私がそんなことしなくちゃいけないんですか?」
なんてこといいやがるんだよ。
そのくせ自分で仕事もみつけられねーし、言われたことしかできねー
レベルなのに、口だけは生意気でまじでもう面倒みたくねーんだ。
それからなんか勘違いして、ゴミ捨てをしてたんだけど、
なんか俺にゴミ捨てをさせる勢いだったぜ?
後輩なのにだよ?無礼の限界を超えてるぜ。しかもかわいくねーし。
おれにだけ
「だったら自分でやってくださいよ」なんていいやがった。
まじで仕事もできねーくせに、口だけは調子にのりやがって、
あんな糞の面倒みたくねーし、一緒に仕事もしたくねーな。
704ねおん:02/10/02 21:33 ID:F/LwGd/h
まじでもういいよ。
あいつ嫌いなんだ。
もう見捨ててるし。どうでもいい。
女と一緒に仕事はしたくねーな。
705ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:35 ID:VmenvfFp
>>703=ねおん
お前にだけ態度がでかいのか。
これはちょっとした勘繰りなんだが、甘えられているとは考えられないか?
女性は自分の我儘を受け入れてくれる相手、特に男性だが、気を引きたいのを
自分でも気が付かないうちに、相手にどんどんと自分の感情をぶつけることが
あるぞ。
それとは違うのか?
706ねおん:02/10/02 21:38 ID:F/LwGd/h
>>705
多分その糞女とはちょっと親しくなりすぎたんだよ。
つーか油断見せすぎた。
社会人2年目ではじめての後輩だったからちょっと失敗したな。
あれはもうダメだ。おれも育てる気がしねーよ。
けど俺は後輩になめられるとまじ超むかつくんで、限界越えてるよ。

もしかしたらその女一時俺にちょっと気があったのかもしれない。
わかんねーけど、俺が彼女がいないって悩みを言ったら
俺の彼女になってあげますよーみたいなこと言ってたし。
けど生理的に無理!
707ねおん@激怒:02/10/02 21:41 ID:F/LwGd/h
俺はもっとバリバリ仕事やりてーんだけど、
その女はすぐ俺になめくさった態度とって、
文句ばっかり言うからやってられねーよ。
まじで超ウザだよ。

ゴミ捨てもできねーくせに、先輩の俺に
「なんで私がやんなきゃなんねーんだよ?」「お前がやれよ」的
態度だぜ?
まじで殺してーよ。
俺なんか去年さんざんゴミ捨てしたのにだぜ?
まじで無礼の限界越えてるぜ。
708ねおん:02/10/02 21:44 ID:F/LwGd/h
まじで明日からブルーだよ。
馬鹿女のせいで。
709ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:46 ID:VmenvfFp
>>706=ねおん
そうか、育成に失敗したんだな。
初めての教育係にはよくあることだよ。
親しさから始めて教育しようとする親心が、相手にしてみたら甘えの構図を
提供されたと勘違いしてしまうんだよな。

もしも彼女に惚れられていたとしても、生理的に受け付けないのか。

教育係は、もう終わったんだろう?
上司に相談して、彼女とは別の仕事が出来るように取り計らってもらえないのか。

それにしても、彼女のように仕事の延長上の親しさを恋心に摩り替えてしまい
その後の仕事に支障が出てくるような女性ばかりとは限らないさ。
男よりもしっかりと仕事に責任を果たす女性も多いぞ。
今回は運が悪かったんだよ。
710ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:50 ID:VmenvfFp
>ねおん
お前と彼女には、仕事についてきちんとした話し合いが必要だよ。
仕事というものについての心構えをもう一度きっぱりと彼女に伝える必要がある。
二人で話すのが嫌ならば、上司を同席させてからな。

お前がこれまで甘かったのかもしれないだろう。
先輩・後輩の立場をはっきりさせてみてくれよ。
711ねおん:02/10/02 21:51 ID:F/LwGd/h
>>709
別の仕事ってのはしばらく無理かもしれないよ。
だからブルーなんだ。
たしかに甘えの構図を提供しちまったよ。なめられてるし。
はっきり言って仕事にならないよ。
あの糞女は自分のエゴしかいわねーし。
しかも俺の今周りにいるやつは仕事できねーのばかりだから
その糞おんなもそいつらと一緒になってこれで当然だと思うんだろうな。
まじで仕事がやりにくくなった。
712ねおん:02/10/02 21:55 ID:F/LwGd/h
>>710
正直先輩後輩を離れてもその女の子とが人間的に
大嫌いなので、もう面倒みたくないんだけど、
やっぱ仕事だから話し合わなきゃいけないよな。

ふー、かなりブルーだ。

ぷっかさんありがとう。
少し気が楽になったよ。
713 :02/10/02 21:56 ID:XcawigCz
嫌いなやつには愛想をふりまけ。深くつきあいたいと思うやつには無愛想で
いけ。
714ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 21:58 ID:VmenvfFp
>>711=ねおん
甘えを遮断するには、一切の戯言をお前が受け付けないという姿勢を貫く事が
社会的立場を認知するに至るんじゃないかな。
715ねおん:02/10/02 21:58 ID:F/LwGd/h
>>713
ん?深い気もするが、なんでだ?
716 :02/10/02 22:00 ID:XcawigCz
>>715
最初から馬鹿に調子いいやつってのはそのうち嫌気がさしてくるからな。
人間関係のコツってやつだ、オレなりのな
717ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 22:02 ID:VmenvfFp
>ねおん
生理的に嫌な奴と仕事をするのは、仕事自体が嫌にもなりかねない悲惨な
気持ちになりがちだと察するよ。

今の状態を継続しなければならない心境を楽にするのに、ここにそのコの
愚痴を吐くことで、明日もまた職場へ向かう気持ちになれるなら、どんどんと
愚痴を吐いていってくれ。
頭に来た時には、5分ほど席を外して呼吸を整えてくれなw
718ねおん:02/10/02 22:09 ID:F/LwGd/h
>>716
なるほど。
>>717
ありがとう。ぷっかさん。本当に少し気が楽になったよ。
719:02/10/02 22:17 ID:46yT+D3W
ぶっかさま、「前の派遣先をクビになり、実家に帰らなくてはならないかも」
と相談した真です。
この前はありがとうございました。
そして新しい派遣先で何と今日クビになってしまいました。
理由は「会社の売上が減少している」「仕事やり方が雑」「言葉使いがきつい」
いきなりなのでショックでした。
まだ2週間もたってないのに。
また職探しをしなくてはなりません。
くびになったのは今年に入ってこれで3回目です。
最初に勤めた会社は4年も続いたのに…。
派遣会社の人は
「この会社の派遣さんは人間関係や、その他のことで次々に辞めていき、長続きしない。
会社自体に問題があると思っていますから、気を落とさずにまた仕事探しましょう」
と言ってくれました。
帰宅途中、数社の派遣会社に電話をして問い合わせてみました。
とらばーゆも買いました。
家に帰って涙が止まりませんでした。
どうしても実家に帰りたくないのです。こっちで頑張りたいのです。
体中の力が抜けてしまいました。

720 :02/10/02 22:20 ID:XcawigCz
>>719
とりあえず、現実逃避だ。言い方はよくないがな。
要は充電だよ。十分に休んで充電したら放電するんだ。

ものは言い様だな
721ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 22:29 ID:VmenvfFp
>>719=真
大丈夫か?
派遣先の会社に問題がある、と派遣会社の人も明言しているぞ。
第一、理由が取って付けたような言い分だ。
売上が落ちているというが、それは1〜2週間で評価出来るものでは無い筈だ。
仕事のやり方が雑、これは、同じ仕事にしても、その職場のやり方に
慣れるまでにひと月は様子を見る筈。
言葉使いがきつい、新しい職場に慣れるのに、充分に気を使っている筈だろう?
女性に癒しまでも求めている職場なのかもしれないな。

最初の職場で四年間勤め上げたお前なりの実績があるんだ。
後は、会社と自分の相性の問題だよ。
派遣会社だけでなく、正社員の口も同時に探しながら、自分に合った会社を
探してみようや。

お前のことを切った会社は「見る目が無い」と思い切ってしまえよ。
それよりも、次の会社はお前にとって働きやすい場所かもしれないだろう?
悔しいだろう、だが、それをバネにするくらいの強さを持って欲しい。
頑張ってくれ、心から応援してるからな。
722:02/10/02 22:52 ID:46yT+D3W
>720さん
そうですね。
今日のことは一時的でも忘れるように、借りてきたインド映画(ジーンズ)見ます。

>ぶっかさん
確かにその言い分は納得できなかったです。
2週間で仕事を覚えるなんて無理な話です。
言葉づかいは、敬語を使ってました。それがきつく取られたのかもしれません。
本当の理由を知りたかったのですが、派遣会社の営業マンにはっきり言ってくれなかったそうです。
生活のことがあるのでゆっくりすることが出来ないので
明日からまた職探しをしようと思っています。
励ましの言葉ありがとうございました。
723ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 22:57 ID:VmenvfFp
>真
前回、初めて此処にきた時よりも確実に強くなったな、少し安心したよ。
そうだ、先ずは生活の心配だ先だ。
職探し、張り切って行ってくれ!
724オリオナエ ◆Orion772 :02/10/02 22:58 ID:kBntlowa
>>719
つらいことがあったときには泣いた方がいいと思います.
できれば仲の良い友達か恋人に話しを聞いてもらいながら.

でもそれはせいぜい数日くらいにしてください.
なぜなら、あなたはこれからもがんばって生きていかなければならないからです.

きびしいこと言いますが冷静に聞いてほしいです.

>理由は「会社の売上が減少している」「仕事やり方が雑」「言葉使いがきつい」
このなかで会社側の事情はひとつ.
しかも派遣職員を募集しておいて2週間で業績が急降下するものではありません.
そしてのこるふたつはあなたに対する不満です.

あなたには、派遣先の企業がたまたまあなたを気に入らなかっただけな事がわかっていると思います.
ひとしきり泣き終えたら『自分の側の言われるスキ』を一つでも少なくするように努力と勉強です.

あなたと同じような境遇の人たちは実にたくさんいます.ひとりじゃありません.
ご存知かもしれませんが・・・
http://caramel.2ch.net/haken/
725:02/10/02 23:11 ID:46yT+D3W
補足するの忘れていました。
「会社の売上が落ちている」=経費節減したい為にクビを切った 
という意味にも取れると営業マンに言われました。
所詮派遣は都合がいいようにしか使われないんですね。

>ぶっかさん
明日は休日ですが、早めに起きて他の派遣会社にも登録に言ってきたいと思います。

>オリオナエさん
見栄っ張りだから友達に言えないです…。
私って損してますよね。
今度は同じ失敗をしないように気をつけたいです。
派遣板を覗いてきます。ありがとうございました。
726スーテキ:02/10/02 23:37 ID:dJgr6oF6
ありがとう。明日から道で知った顔にあったら積極的に挨拶くらいはしてみるよ。
今日はもう寝る。
727ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 23:42 ID:VmenvfFp
>スーテキ
いつもリラックスすることを忘れずにな。
リラックスしている人の近くにいると気持ちが和むんだ。
お前に必要な状態の一つだと思うぞ。
728こわぁぁぁ〜:02/10/02 23:44 ID:5LR0snMw
自分は脇見恐怖症でとにかく視線ばかりきになってしまい(半年ほどヒッキー)
キョドリまくってるんですが、他人から見たらかなりあぶない人、
3日ほど前からなんとかバイト(工場)
してるんですけが、みんないい人なのか割りと声かけてくれます。
今日は若い可愛い子にも声をかけてもらちゃいました。うれしぃ〜
自分で思ってるよりもけっこう普通なんでしょうか??
729ねこ:02/10/02 23:47 ID:ASgC6MEi
>>728
と、気にしてるのが、気にしすぎってことでしょ。
他人がどう思おうと、お前はお前。
鏡を見たとおりの人間。
そして、そんなお前を誰も責めはしないわけだ。
悪いことしてるわけじゃねーんなら、別に普通だろー。
730 :02/10/02 23:53 ID:GZAK3pmp
ぷっかさん。
私には夫がいて
私にとって唯一の心を許せる人です。
でも心の底から繋がってるような感覚が無くて
時々寂しくなります。
仲は良いし私の事とても愛してくれてるけど
どっか物足りないというか満たされないんです。


731ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 23:53 ID:VmenvfFp
>>728
バイト先の人達の雰囲気、とても良さそうで良かったな。
一人で内に篭っている時は、自分以外の人間に責められるような気持ちにさえなって
しまい、時々外出した時に自分に不安を感じてしまうため、他人の視線が気になるん
だよ。
でも、バイト先の人達に言葉をかけてもらい、仲間として認めてもらった事で
自分一人だけの世界から、人の輪の中で生きる事に自信が出来たよな。
つまり、お前が自分で考えているより、お前はずーーっと普通の人なんだよ。
一見危なさそうな人には、声をかけるのも憚られる気がするものなw
自分の普通さに自信を持って、明日からも仕事頑張れよ!
732ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/02 23:56 ID:VmenvfFp
>>730
どういった時に「物足りなさ」を感じるのかな。
それと、結婚するまでに、お互いの事をよく理解しあって結婚したのだろうか。
733730:02/10/03 00:02 ID:cseJPrrD
レスしてくれてありがとう。
結婚して5年になるよ。
お互い良く理解してる。
満たされないのは我慢しないといけないなと思ってる。
私が辛い時に同じ様に辛く思ってくれないとか
一生懸命私の事を考えてくれない所かな。
734 (,,゚Д゚)yーooO:02/10/03 00:02 ID:BPukM54t
うるせえ
735:02/10/03 00:14 ID:MCs6Ft+V
はじめまして。
家族が彼氏のこと反対しています。
「あんな優柔不断っぽい男は結婚したら不幸になる」
だの「結婚したらDV男に豹変する」だの…
私は彼と結婚するつもりでいますが今はお互い学生なので
卒業するまで結婚は無理なんです。
家族とは最近必要最低限のことしかしゃべっていません。
根拠のない彼の悪口を言われるとケンカになってしまうので
あまりしゃべる気になれないんです。
母は最近不眠とイライラで病院に通ってるようです。
この原因も「あんたのせいや!!」って言われました。
このままこの家で耐えていく自信がありません…
736ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 00:19 ID:ByM6gCZi
>>733=730
結婚してある程度生活が落ち着いてきた頃なんだろうな。
ふと立ち止まって自分達の生活を見直してみたら、パートナーが自分と同じように
物を見て、同じように考える事をしていないと気が付く、そして虚しさを感じたの
だろう。
俺も結婚の経験はあるんだが、一緒に暮らしていても、血縁の家族に感じるような
一心同体のような感触に到達するには時間が掛かるものなんだなと思ったよ。
いや、時間をかけても到達できないかもしれないな。
結婚するまでの生まれてからの長い時間、それぞれの環境で育ち、価値観を親に
教えられ、そして社会に出て、パートナーとなる人に出会った。
それまでの価値観が同じような人に出会ったら、それはもう幸せへの最短コースの
ように感じるだろう。が、それでもパートナーと自分は別個の人間なんだよ。
それぞれの辛い気持ちを同じように察してくれと願っても、同じ痛みをそのまま
感じる事は難しいと思うんだよ、察する事は可能なんだがな。
懸命に自分の事を考えて欲しいと思う時、同じようにお前は相手の事を考えられる
ものなのかな?
相手と別個の人間であるから、共に暮らし、二人で家庭を築き上げていく。
同じ人間では無いから、考える事が二通り出てくることもあるだろう。
そこの折り合いを付けて、より良い関係を作り上げて行く。

ちょっと今は心を休ませる時なのかもしれないな。
そんな時は、お互いの違いを楽しむ余裕を持ったほうが楽しくなるんじゃないか。
それぞれが昼間に接する社会環境の違いを確認しあう事も、楽しむ方向でさ。

>お互い良く理解してる
幸せなことだと思うぞ。  羨ましいことだw
737ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 00:22 ID:ByM6gCZi
>>735
とても家族に愛されているというか、大事にされてきた様子だな。
お前は跡取りなのかな?
738:02/10/03 00:28 ID:MCs6Ft+V
>>737
一人っ子・母子家庭だから尚更なのかもしれません。
母方の祖父母とも同居してるんですけど祖母も彼氏のこと
気にいらないらしく文句を言ってきます。
跡取りがいるほどたいした家柄ではないです…
739ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 00:35 ID:ByM6gCZi
>>738=m
>祖母も彼氏のこと気にいらないらしく文句を言ってきます。
これは、母親からの情報の刷り込みに拠るものだと思うぞ。
一人っ子で母子家庭か、結婚するにしても、その後の母親の老後の面倒をどうするのか
それが隠れた問題にも思えるよ。
母親にしてみたら、お前には経済力・包容力のある男と結婚して欲しいと願うのが
当然なんだと思う。
そうなれば、お前の母親の老後も安泰のように思えるしな。
おそらく、まだ学生であり、大人から見たら頼り無さそうで、結婚したら生活は
食べるのに精一杯になるだろうと決め付けているんだろうな。

以上は俺の勝手な憶測なんだが、お前から見たら、母親が彼に抱く不安の種は
どのあたりにあると思うんだ?

740:02/10/03 00:50 ID:MCs6Ft+V
>>739
この前一度会わせろと言うので彼氏を祖母に会わせたんです。
特に大した会話もしてなかったのに祖母は「あの男はイマイチ。私は
長年生きてきて人を見抜く目があるから」などと言ってました。

ぶっかさんの言うとおり母の不安の種は老後のこともあるんですけど
私は将来多少なりとも母のことを養っていくつもりでいますし
彼も同意です。そのことを母に言いましたが「あんたの世話にはならん!」
と言ってあまり信用していないようです。あと彼氏ができる以前と比べて
会話が減って寂しいというのも母の怒りの原因だと思います。
ただ私もあんまり彼とのことを詮索されるのは嫌なので母から
彼との事をいろいろ聞かれても答える気になれないんです。
私がお風呂に入ってる間に携帯や日記を勝手に見たり
ペアリングにハサミで傷をつけたりすぐばれるような嫌がらせも
してくるんでますますしゃべる気なくしてます…
741730/733:02/10/03 00:52 ID:7iP0FMcc
ありがとう。
ぷっかさんが話を聞いてくれのがとても嬉しいです。
お互いの違いを楽しむ余裕が今の私にはありません。
でも寂しいとかよりも
ぷっかさんが私の事考えてくれたのが嬉しい。
誰かが私の事を考えてくれたのがとても嬉しいです。
ありがとうございました。
742:02/10/03 00:52 ID:MCs6Ft+V
付け加えなんですが、彼は歯医者の卵なんで
将来的に経済力は問題ないと思います…
だもんでますます反対する理由が分からないです。
743リソゴ:02/10/03 00:53 ID:UG/Se2wJ
ぷっか、話を聞いてくれよ

俺受験生なんだけどよ、全然勉強が進まないんだよ
数学はどーにかなるかもしれないが、国語とか英語とか膨大なわけよ

はぁ・・・スランプだ
744ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 01:08 ID:ByM6gCZi
>>740=m
老後の事が問題の焦点では無さそうだな。
おそらくな、どんな男を連れてきても、何らかのクレームは出てくると思うぞ。
何時頃から母子家庭になったのかは知らないが、お前の成長の為に必死になって
働いてきたことだろう。
その成長の先には、お前の結婚という文字があるのだと分かってはいても、それが
現実に目の前に出現するのが予想よりも早すぎて、受け入れられない状況にあるのだと
思うぞ。

しかし、お前の日記を読んだり、携帯を見たり、嫌がらせをしたり、困ったもんだな。

それを防ぐ手立ては、お前が何でも(差し障りない程度に)自分から話すこと
なんじゃないだろうか。
知らないから、分からないから知ろうとするんだ。
お前から彼とのことを話すのは不本意だろうが、お前の為ではなく、彼の為だと
思って話をしてみてくれ。
それで少し状況を見てみようじゃないか。
先ずはすぐに始められる事からやってみようや。
745ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 01:11 ID:ByM6gCZi
>>743
スランプか?
暗記物やらの勉強は疲れるもんな、ひたすらに取り組まなきゃならないしさ。

単語覚えるのに辞書を破って食ったりもしたよw
746730/733:02/10/03 01:16 ID:7iP0FMcc
お返事の仕様がないんだろうけども
ぷっかさんのレス待ってた。
絡んで申し訳無いけど
今から寝るので明日も一日頑張るから
私におやすみ下さい。
747ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 01:26 ID:ByM6gCZi
>>746=730/733
済まなかったな、気がつかなかったよ、見落としてしまった、トシだなw

気持ちは落ち着いただろうか?
今夜はぐっすりと眠ってくれな。おやすみ。
748730/733:02/10/03 01:31 ID:7iP0FMcc
とんでもないよ。
内容の無い話しでこちらこそすいません。
でもすっかり落ち着いておかげ様でとっても満足しています。
何かあった時はぷっかさんに話しに来る。
そう思うと安心するよ。ありがとうございました。
おやすみなさい。


749ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 01:35 ID:ByM6gCZi
>>748=730/733

またな、と言っても「何か」はあまり無い方がいいなw

楽しそうな報告でも待ってるよ。
750ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/10/03 01:44 ID:ByM6gCZi
>リソゴ
効率の良い記憶の定着は、暗記作業の後に眠る事だ。
睡眠はしっかり取った方が脳細胞にはタメになるぞ。
背も伸びるしw   頑張れよ。




それでは今夜はこれで落ちます。
相談のある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
751:02/10/03 12:31 ID:MCs6Ft+V
>>744
アドバイスありがとうございます。
だいぶ気持ちが楽になりました。。。
またしばらくしてもうまくいかなかったら相談しに来てもいいですか?
本当にありがとうございました!
752ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/03 18:32 ID:i79tqZ26
>m
親って言うのは「ウザイ」んだよな。
子供が何を考え、どんな事をしているのか知りたがり、子供の領域にズカズカと
踏み込んでくる。
それはな、子供の頃には何でも話してくれていたはずなのに、と、いつまで経っても
子供の成長を認めたがらず、自分だけの子供でいてくれていると思い込んでいる
為なんだ。
子供が自分から独立していく現実を見るのが怖いんだよ。
お前からの話し掛けで、その不安は少しでも解消されるんだ。
そして少しずつ、お前が成長した事を教えてやってくれ。

いつでも声掛けてくれ。
話を聞くくらいなら出来るからさ。
753スーテキ:02/10/03 22:49 ID:5EUkJgCA
昨日書き込みしたものです。
今日とりあえず近所ですれ違った人(もちろん顔見知りね)に挨拶してみました。
なんだか目の前が明るくなった気分っていうのかな、こう体の底から湧き上がってくる何か
を感じたわけです。そしたらね、なんか足取りが急に軽くなって楽しくなっちゃった!!
754 :02/10/03 23:11 ID:2Gj5tS9n
そんなにスレ立てた覚えないのに
ひさびさ立ててみようとしたらこのホストじゃダメってさ…
何でだろ〜
755 :02/10/04 00:48 ID:WCexCbEB
あげ
756 :02/10/04 01:18 ID:8Mz3TUsL
A,B,Cの三人がそれぞれ次のような発言をした。

  A,この三人の中で本当の事を言ってるのは二人である。
  B,いいえ、一人だけです。
  C,Bさんの言うとおりです。

 さて、この三人の発言で、本当の事を言っている(発言に
矛盾の無い)のは何人か。

757マスカキザノレ:02/10/04 01:28 ID:OztFCQUn
コレは論理パズルとしては一寸弱くないカイ?
ドウモA>B>Cの順番に発言しているように受け取れるのですが。
758:02/10/04 01:39 ID:ISWLs/Tc
あたしは彼氏が電話に出ない=浮気している と絶対に思い込んでしまうん
です。そして出るまで何回でもかけちゃうんです。常に相手が何処で何をして
いるのか知ってないと不安で連絡がないと、この人絶対嘘ついて隠れてなん
かしてるんだ、って思うんです。そんなふうに思いたくないし、しつこくなり
てくない。でも全然直らなくてなんか、精神病なんじゃないかって思うの。
そーゆーのっておかしい?
75996=642=キープ:02/10/04 01:55 ID:YBVp3lv4
>645
ぷっかさん。レスありがとうございました。
わかりずらいと思いますので、これからは「キープ」のコテハンでいきます。

>顔をみるのもつらいか
まあ、その一歩手前かもしれないです。結局私には「社交」の
会話の仕方がよくわからず結果として「あまり話をしない」という
態度になってしまっています。

直球でいくってとこは多いにありますね。そして、相手が
変化球タイプってとこもとても当てはまります。
社交を実践しながらも(できているかは不明)
自分が変化球でかわされることは、やはり辛いなあと感じてしまいます。
そんな、矛盾ある行動をする自分がホント嫌なやつに思えてしまっています。

760ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/04 07:25 ID:IhDAbnqZ
>スーテキ
早速前向きに行動してみたのか、良い手応えが感じられて良かったな。
自分が取り残されたように感じる時というのは、実は自分が周囲を遠ざけている
事が多いんだよ。
そんな風に感じる事があったら、今回の様に自分から働きかける事で
周囲との繋がりがすぐそこにあるんだと確認出来るんだ。
人に挨拶するのは、自分はここにいるんだよ、と周囲に知ってもらう事で
自分が今日も存在して、自分の生命力を確認できる儀式のようなものなんだと
思うんだ。
この先お前の気持ちが暗くなった時には、自分が先に声を出す事でそれを払拭してみてくれ。
自分で考えているほど、自分は一人では無いんだと確認できるぞ。
761ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/04 07:26 ID:IhDAbnqZ
>>754
そのホストは一人で使っているものじゃないからな。
一緒に使っている誰かがせっせとスレを立てたんだろう。
どうしてもスレを立てたい時は、初心者板に行けばなんとかなるぞ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
762ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/04 07:27 ID:IhDAbnqZ
>>758
相手の気持ちが絶対に自分のほうを向いていなければ気が済まないのか。
独占欲が強いな。
お前が相手に愛されている場合は、彼氏も悪い気はしないだろうが、
相手にしてみたら、いつまでもそれをやられると窮屈にしか感じられなく
なるもんだぞ。
彼氏の気持ちはお前にあって、それは絶対のものなんだと何故自信を持たない?
お前が「愛されているんだ」と自信を持つ事は、彼氏にも「信頼されている」と
自信を持たせる事に繋がる。
自分に繋ぎとめる方法というのは、自分に縛り付けておくことじゃない。
つなぎ止めると言うのは、相手との信頼関係という見えない絆を作り上げる
ことだと思う。

お前から先に彼氏を信じてみてくれ。
「何があっても、何処にいても自分の所に帰って来る」と。
これまで以上に彼氏はお前の事を大事な女性だと感じるようになるぞ。
それには、お前が自分に自信を持つ事が条件だぞ。
大丈夫だ、お前は彼氏に充分に愛されているよ。
763ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/04 07:28 ID:IhDAbnqZ
>キープ
コテにしてくれて楽になったよ、ありがとうw

「社交」というのは、社会的な場に於いての人との交わりだよな。
社会的な場というのは、不特定多数の人間がいて、一人ずつと深い交わりを
していたら他の人間との接触の時間もなくなり、第一、自分の気持ちも
心も余分な負荷が掛かってしまうだろう。疲れるぞ。
相手が変化球を投げてきたら、「見逃し」をしてしまったほうがいいんじゃないかな。
それを打てなくて悔しいかもしれないが、お前が成長するに従って目が慣れてくる。
その時に返せばいいさ。
「見逃し」も一つのテクニックだぞ、覚えてみような。
764 :02/10/04 21:08 ID:weox83RR
いるか?あげ
765ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/04 23:04 ID:+GOI1p32
>>764
どうかしたのか?
766キープ:02/10/04 23:56 ID:i7I0JjGJ
>763
ぷっかさん。レスありがとうございます。

「見逃し」のテクニックですか。私に身に付けられるかどうか。自信がないです。
実は、最近あまりに考えすぎているせいか寝ている時も相手が
夢に出てきてしまい、現実味のある夢ばかり見ます。そんなこんなで
起きていてもつらい、眠っても夢に出てくる・・でホントおかしくなりそうです。

でも、おかしくなってしまいたくはないので自分を守るテクニックは
学ぶだけでなく実践していきたいと思います。実践していくに従って
自分に嫌気が差すこともなくなるのかなあ?テクニックを使う必要性は
感じていてもなんだかそれを使うことに、ちょっぴり罪悪感をおぼえてます。
こんな罪悪感はかんじる必要はないのでしょうか?

こんな自分のことも見えてないようではいけないのですが
もう少しこのどうしようもない相談にのっていただけますか?
767ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 00:22 ID:GYUGDwOl
>キープ
>こんな罪悪感はかんじる必要はないのでしょうか?
自分がいる場所から退きたいのか?
現在お前がいる場所を確保しながら自分を守る、それに罪悪感を感じる必要は無いぞ。
自分の身を守る事に、自分一人でしか立向かえないならば、力を振り絞ることでは
自分を潰してしまうケースが多いんだ。
自分で自分を守るには、その技を身に付けなければならない。
それが処世術とも云える。
真直ぐな人間だけが存在している訳ではないのだからさ。
768キープ:02/10/05 00:46 ID:MWQcoURn
>自分がいる場所から退きたいなか?
退く事も考えました。でも、それは逃げることになるのでは・・
と思い、とどまってます。(あと今の時代次の仕事がそんなに
すぐ見つからないという現実もありますが)

レス頂いて気が楽になりました。もう少し自分を守ってあげなければ
いけないなとも思いました。
変化球タイプの人とうまく接することにも
これから今以上に必要になるかもしれないんですし・・。
まだ、辛い思いすることもあるかもしれませんが
少しづつ成長していきたいです。

また、報告・相談に来るかもしれませんがその時は
よろしくお願いします。

さあ、明日は休みだ!少し気持ちを切り替えます。
769ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 00:58 ID:GYUGDwOl
>キープ
話は飛ぶが、俺は趣味の一つで時々器を焼くんだよ、と言ってもまだまだ赤ん坊の
泥遊びみたいなものなんだがw
自分の器の仕上げに、底に銘を入れる時「麦」と書くんだ。
麦は凄いぞ。
冬に少し芽を出したところを踏まれて土に押し付けられ、それでも春には緑色の
たわわな波を見せてくれる。
パンになったりうどんになったり、勿論大好きなビールにもなってくれる。
踏まれる事で強くなって、そして様々な人達の役に立ってくれるよな。
そんな風になりたいな、と俺は思ってきた。

お前は今、冬に芽を出したばかりの麦なんだ。
踏まれても、春が来たら鮮やかな穂を実らせて風に泳ぐようなしなやかさを
身に付けるように成長する途中なんだよ。

踏みつけられたら、それを自分のバネに変えるんだぞ。  頑張れよ。
770 (,,゚Д゚)yーooO:02/10/05 01:08 ID:yS3sBQin
>見逃し、罪悪感
前に日ハムの監督をしていた大沢親分なんかは、
三振してきても「あいつはいいピッチャーだぜ」とか言い放って
悪びれずにベンチでふんぞり返っていたそうだ。
すべての結果を自分の所為にしてたら、そら誰しも身が持たないってもんさ。
肩の力抜かなきゃくせ球は打ち返せないぜ。
771キープ:02/10/05 01:11 ID:MWQcoURn
>769
なんでもマイナスに考えるのではなく
それを自分を成長させるものにしなくては。
頑張ります。
772みみみ:02/10/05 01:14 ID:Jb5/59/g
物心つく前から精神的虐待、時に肉体的虐待を受けてきた。それでも今まですれずに育ってきたが、26年たった今、人格が崩壊し始めた。これがトラウマというやつなのか?怖い・・・気持ちの整理つかずもう打てません。
773ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 01:26 ID:GYUGDwOl
>>772
これまで26年間も自分をしっかりと支えてきたんだな、強いな、お前は。
自分を振り返る余裕が出来た事で、過去を直視してしまったのかもしれないな。
それだけ分の気持ちを整理するには時間が掛かるものだと思う。
自分が何故にそんな目にあったのか、その理由を解きほぐすまでに心労も重なるかも
しれない。
俺はそれが出たのが中学の頃だったよ。
半年ほど訳の分からない不安に襲われ、そして不眠症、ノイローゼ。
幸いな事に、駆け込んだ医者が良いカウンセラーと知り合いで、そして親子共々
カウンセリングを受け、自分の不安の理由を解明していった。
その辺りから虐待も収まったよ。

お前にカウンセリングが合うかどうかは分からないが、とりあえず顔を出してみる
価値はあると思うぞ。
自分の過去と対面するのは辛いが、膿を出したほうが傷跡も大きくならないだろう。
先ずは心療内科・内科への受診を勧める。
愚痴を吐いてすっきりとしたい時には、ここに書いてくれ。
必ず目を通させてもらうからさ。
774新人:02/10/05 01:36 ID:fJtPc46z
ぷっかさん、おひさしぶりです。>>310で相談した新人です。
仕事のほうは、ミスをしながらもなんとかやっています。
しかし、最近の悩みはなかなか打ち解けられない事です。

同僚の方は、みなさん年上でみんな凄く仲がいいんです。
なんか、よくご飯を食べに行ったりしているそう
なんですが、その話をして盛り上がったりしている時、
自分は愛想笑いをするしかなく、しかも空気のような扱い・・ハハハ

今日はその愛想笑いで顔が引きつりそうでした。
そういう時はどんどん輪に入っていくべきなのでしょうか?
なんか、輪を乱したりしちゃ悪いなぁと思って、うまく
会話に加われません。
775みみみ(772):02/10/05 01:42 ID:Jb5/59/g
>ぶっかさん
レス、凄く嬉しかった。有難う。実はもう小学6年生の頃からパニック障害の気があり心療内科には5年通っています。でも、パニックは快方に向かっても、またそれとは別に今まで蓄積されてきた心の傷みたいなのが浮き彫りになってきました。
カウンセリングも受けました。だけど調子の良いときはかなりポジティブでいられるのでカウンセリングを受けたことによるメリットは受ける前に比べてもありません。
ぶっかさんも虐待経験者ですか・・・。私も貴方のように、今の現状を乗り越えて生きたいです。
ぶっかさんのレスで相当落ちつきました。ここへ来て良かった。
そうですね。貴方のおっしゃる通り私は、今自分と向き合っています。軌道修正したくて仕方が無いんです。
しかし、まさか今になって過去の傷が悪化する、再発するなんて・・・。
これだけは言えます。ぶっかさんのレスが温かくて、もう泣いちゃいそうです。
また、来ます。
776ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 01:51 ID:GYUGDwOl
>新人
仕事頑張っているようだな。
ノーミスで仕事をやられたらベテラン達の立つ瀬が無いだろう、焦らず着実に仕事を
覚えていくことだよ。

>同僚の方は、みなさん年上でみんな凄く仲がいいんです。
それまで共に仕事をして来た連帯感があるんだろうさ。
おまけに先輩同士は年齢が近いんじゃないかな?
まだそこに入って数ヶ月も経たないんだろう、まだ皆さんの様子を観察するくらいで
構わないんだ、と自分の立場を認めて開き直る事だよ。
空気を乱さないように、ニコニコと話を聞いているか聞いていないかのように
振舞えばいいさ。
新入りならば誰でも通る道だと思うぞ。
打ち解けようとするならば、業務に関しての質問をどんどんとぶつけて、その中で
お前の人間性を知ってもらうところから始める気持ちでいたほうがいいぞ。
その職場の人間関係をよく理解出来ないうちから溶け込もうとすると、かえって
後で厄介なことにも成りかねないしな。

お前の素直さをどんどんアピールして行ってくれよ。
素直な気持ちで仕事を吸収しようとする人間が排除されようとすることは先ず
無いと思う。
あるとしたならば、それは働く環境が悪いんだと思ったほうがいい。
お前ならば、そこの職場に知らず知らずのうちに溶け込めるさ、心配するな。
77726:02/10/05 01:56 ID:2JvVJEFS
ようやくパニック的な心理からぬけだして、頭に血がまわりだした。

しかし残る感情は仕事だけだった茫漠たる生き様。
なにもない生活、人生。
空虚さ。
778新人:02/10/05 02:01 ID:fJtPc46z
>>776ぷっかさん
ありがとうございます。
実は、私、高校卒業して一年ほどヒッキーをしていました。
軽い対人恐怖っぽいんです。
それで、改善するために家族と約1000キロほど離れたところに
一人やってきました。
一人暮らしをし始めて、まだ5ヶ月ぐらいなのですが、ちょっと
した事で物凄く不安になります。これも、試練かもしれませんね。

今はぷっかさんの言葉を胸に焦らずやっていくしかないようです。
ありがとう。
779新人:02/10/05 02:02 ID:fJtPc46z
対人恐怖なのに接客業を選んだ自分に笑えます。。

仕事を進めていくうちにそれも治るといいな。
780ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:03 ID:GYUGDwOl
>みみみ
現状を乗り越える時には、多少の痛い思いもしなければならないんだよな。
だが、自分で軌道修正したいと願っている気持ちは必ず天に通じると思う。
焦らず、自分を労わりながら摺り足で進んで欲しい。

またいつでも来てくれ、こんな年寄りだが気は若いぞw
安心して話をしてくれな。
78126:02/10/05 02:08 ID:2JvVJEFS
おれはこんな虚しい感情を味わうために何年、何十年も創作業を
行ってきたんだろうか・……
78226:02/10/05 02:09 ID:2JvVJEFS
見まわせば、雑然とした部屋にひとりぼっちのおれがいる
78326:02/10/05 02:10 ID:2JvVJEFS
ここ何年もなんの成長も成果も手にしていないおれがいる
それは敗者のおれなんだろうか
784ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:11 ID:GYUGDwOl
>新人
>対人恐怖なのに接客業を選んだ自分に笑えます。。

対人恐怖と人間嫌いは全く異なるものなんだよ。
お前は人間が大好きな頑張り屋だ、仕事をしていたらいつのまにか対人恐怖を
忘れているかもしれないなw

遠く家族と離れて寂しい思いをしているかもしれないが、ちゃんと家族に密に
連絡を取るんだぞ。
お前の事を心配しているだろう家族を安心させてやるのは、大人の義務だからな。
寂しくなったらここにそれを書き込んで、そして次の日には元気になって欲しい。
頑張るやつには応援するのが、俺の楽しみでもあるんだw
785ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:12 ID:GYUGDwOl
>26
どうした、眠れないのか?
78626:02/10/05 02:14 ID:2JvVJEFS
いや。
仮眠して起きたらあなたがいたんで今の心境をかきこんでみた
前よりは精神的にはおちついているよ。
ただむなしい。
787新人:02/10/05 02:16 ID:fJtPc46z
>>784ぷっかさん

そうだね、なんかマジ元気出るよ。
悩んでた事がとっても小さなことに思える。
だから、色んな人がここに来るんですね。

ぐじぐじ言って後戻りしようとすると、ぷっかさんが
笑いながら「おいおい、前は向こうだぞ」と言って背中を
押してくれるようです。

明日も頑張ろう。
788ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:19 ID:GYUGDwOl
>26
>虚しい感情を味わうために何年、何十年も創作業を行ってきたんだろうか・……
思うんだがな。 生きていく間には、山も谷もあるだろう。
山を登る時には息苦しくもなるよな。だが、小休止した時に地面ばかり見ていると
せっかくの周囲の景観が目に入らない。
先に進む道ばかり見つめていると、足元に咲いている可憐な草花に気が付く事も
忘れてしまう。

お前の虚しさを全て俺が理解出来るわけではない、だがな、お前が今うつむいて
視界を狭めているのだけはよく判るぞ。
789ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:22 ID:GYUGDwOl
>新人
よし、元気になったなw
明日も仕事だろう?
早く眠って明日も笑顔で頑張れよ、お客さんが待ってるぞ!

おやすみ。
79026:02/10/05 02:23 ID:2JvVJEFS
元々視野狭窄気味でずっと生きてきたからね。
>先に進む道ばかり見つめていると、足元に咲いている可憐な草花に気が付く事も
忘れてしまう。
そういう考え方があるのは知っているけど、おれにはずっと縁のない
生き方だった。
どうやって才能のとぼしい自分のクリエティビティを世の中に通して
いけるのか、それを中心に考えてきた人生だった。
パラノイアすぎるんだよ、おれの性格も人生も。
しかし、それを今更かえれるんだろうか

791ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:25 ID:GYUGDwOl
>26
>前よりは精神的にはおちついているよ
そうか、少しずつでも気持ちが前に進んでいるみたいで安心するよ。

虚しさは一人で狭い空間にいると増幅しやすいぞ。
人間に接しているか?
792新人:02/10/05 02:25 ID:fJtPc46z
>>789ぷっかさん

うん、お客様が私を待っているー!単純だ・・・(w
色々ありがとうございました。

おやすみなさい。
79326:02/10/05 02:30 ID:2JvVJEFS
会社にまだポツポツいってるよ。
残務処理や退職の手続きがあるから。
今日も退職金の交渉でいやんなったが。
所詮は創作業も金でしか変換されない浮き草稼業か。
それを選んだ己の幼稚なDNAがうらめしい。
794ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:32 ID:GYUGDwOl
>26
>それを今更かえれるんだろうか
それを人に指摘されて「ナニクソ」と感じる場合は無理だろうな。
だが、お前は自分でそれを認めてこれまでの生き方に疑問を感じ、自分にそれを
投げかけているだろう。
その場合は、「今更」であっても変える事は可能だと思うぞ。
79526:02/10/05 02:33 ID:2JvVJEFS
世の中金。
それを実感したときからおれの創作意欲は大きくトーンダウンして
今にいたっている。
会社を終われるときも結局手切れ金みたいな形で金をもらうわけか
(まあくれるだけいいけどさ)
しかし世の中金なら実業家をめざしとけよ、オレ。とおれは昔のおれに
いいたい。
79626:02/10/05 02:36 ID:2JvVJEFS
>その場合は、「今更」であっても変える事は可能だと思うぞ。

習慣の問題だからねえ。。。
創作してるときの麻薬的ド―パミンが人生一番の快楽だったオレに
他の豊かな楽しみが見つけれるんだろうか。
貧弱な人生を送ってきたよ。オタクなんだけどさ、一言でいえば。
79726:02/10/05 02:39 ID:2JvVJEFS
会社にしてみりゃ、退職金の割増が精一杯の好意なんだろうな。
でも結局金で始末をつけるのか。
それは寂しい。
798ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:39 ID:GYUGDwOl
>26
>それを選んだ己の幼稚なDNAがうらめしい。
それは違うぞ。
その職場での結果としては残念な形になってしまったが、その結果のほとんどは
会社側の責任でもあると思わないか?
自分がその道でやって行こうと選んだ職業だ。
自分の選んだ事に少しでも自信を持ってみてくれよ、と言うか、自分に自信を
持ってみてくれよ。
お前に辛い思いを強いた会社が幼稚な経営体質を温存しているんだとな。

お前は自分を必要以上に責めるところがあるだろう。
今の状況では仕方ないだろうが、お前は責められるべきではないと俺は思うぞ。
79926:02/10/05 02:42 ID:2JvVJEFS
>お前に辛い思いを強いた会社が幼稚な経営体質を温存しているんだとな。

でも業界全体が幼稚なんですけど……そんな幼稚な業界に何年もいた
自分の節穴さかげんはどうなるの?
800ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:48 ID:GYUGDwOl
>26
>他の豊かな楽しみが見つけれるんだろうか。
やってみなければ判らんさ。
創造性を大切にしてきたお前ならば見つける事は出来ると思うがな。

>退職金の割増が精一杯の好意なんだろうな
退職金さえ値切る企業も出てきている世の中だ。
一つでも救いがあったことを喜んでもいい世情なのじゃなかろうかな。

お前を認めてくれる場所が一日でも早く見つかれば、少しは気が楽になるだろうか。
だがその前に、今回のことをお前が自分の中で整理を付けなきゃならんと考えるよ。
80126:02/10/05 02:51 ID:2JvVJEFS
整理はだいぶついてきてるけど。
どっちに向かっていけばいいかは全然わからん
802ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:51 ID:GYUGDwOl
>26
>自分の節穴さかげんはどうなるの?
今回の事がなければそこにずっと在籍していたワケだろう?
ぬるま湯に浸っていると、温度が下がっているのに気が付かず風邪を引くよな。
そこで発想の転換だよ。
そこから抜け出せるいい機会に恵まれた、と。
80326:02/10/05 02:53 ID:2JvVJEFS
なんでも金に換算される世の中か!
いいもの創っても金にならなきゃだめな世の中か!
金金金か!
80426:02/10/05 02:55 ID:2JvVJEFS
>そこから抜け出せるいい機会に恵まれた、と。

数ヶ月後にはそう思えるようにしたい。その意見には同感だから。
805ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 02:57 ID:GYUGDwOl
>26
>どっちに向かっていけばいいかは全然わからん
この板に来ている悩みを持った若い者と同じ立場にいると考えてみてくれ。
奴等は、経験も無く、世渡りの方法もこれから覚えていくんだ。
お前だって若い頃にはそうだっただろう。
若さで社会を乗り切ってきたよな、そしてどうすればいいのかを覚えていった。
今のお前には若さは無いかも知れないが、経験と処世術は見につけている。
自分を生かすにはどうしたらいいのか、ある程度の方向性は見据えているんじゃないか?

80626:02/10/05 03:02 ID:2JvVJEFS
>ある程度の方向性
だから世の中金だなあと。つまらん世の中だなあと。厭世中です(藁
807ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 03:08 ID:GYUGDwOl
>26
>だから世の中金だなあと
前にも誰かアドバイスしていたが、少しボランティアでもやってみるか?
金とはおおよそ縁の無い世界だ。
人の善意だけで運営している場所で、人の心に触れてみてもいいかもな。
新たな局面が迎えられるかもしれん。

まあ、労働に対価が支払われない事には仕事とは言えんよw
80826:02/10/05 03:12 ID:2JvVJEFS
だから創作業はある種、対価以上の熱意をこめて作るのが、ホントは本道なんだよね
(そうじゃない場合も多々あるけど)

金の分だけ割り切って仕事としてするのもいいんだが、それならもっと
コストパフォーマンスのいい仕事があるんじゃないかということ。
どうせ熱意がむくわれないんならね。

ボランティアねえ。。。あんまりオレにはない発想だな。具体的にはなにすりゃ
いいんだろう。なにしろ反道徳的人間だからな(藁
809ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 03:20 ID:GYUGDwOl
>26
前に話しただろう、俺が今の仕事をしているのは、ある計画の資金作りだと腹括って
やっているんだと。
俺は、自分の熱意をいつか花開かせる為に、今は泥に塗れているような心境なんだ。

熱意は周囲に齎されるものじゃなく、自分で見つけて持ち続けるものなんじゃないか?

ボランティアをやるならば、その地域の社会福祉協議会に問い合わせれば教えてくれるよ。
心身障害の子供達のハイキングの世話をしたり、老人への本の読み聞かせ、いろいろ
あるぞ。
自分のこれまでを振り返るだけではなく、手伝いをすることで相手に喜んでもらえる。
お前が何かをすることで、誰かに喜んでもらえる嬉しさを思い出せるんじゃないかな。
81026:02/10/05 03:26 ID:2JvVJEFS
>熱意は周囲に齎されるものじゃなく、自分で見つけて持ち続けるものなんじゃないか?

でも実際社会的評価がないとしんどいよ。。。

>ボランティアをやるならば、その地域の社会福祉協議会

その気になったらやってみよう。この件は前向きに考えてみるよ。
アドバイスありがとう。

ドロにまみれてるか。。。たいへんだな。夢がでかいんだな。
ところでそんなに今の仕事たいへん? ダーティワークでもやってるんか?


811ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 03:32 ID:GYUGDwOl
>26
社会的評価の土台は既にあるだろう。
次の場所で新たにその上に築くものなんじゃないかな。

>ダーティワークでもやってるんか?
w、夜中に大笑いさせないでくれ。
俺の計画とはかけ離れた職業だってことだよ。
本来は黙々と自分の世界に入り込める職種の筈なんだよ、計画の延長上にあるのは。
だが、今は全くそれとは関係の無い職業なものだから、俺にとっては「泥塗れ」と
同じ意味合いに感じられている。  もう慣れたがなw
81226:02/10/05 03:38 ID:2JvVJEFS
そうか。
出現時間が神出鬼没なんで、職業が全く想像できないんでね。
とりあえず後に手が回らない職業らしくて安心したね(藁
しかし目指してる職業も想像できないなあ。

>社会的評価の土台は既にあるだろう。

だからその評価をしてくれる「社会」=「業界」が幼稚で斜陽でオレ自身もう
食傷気味だとしたら、どうしたらいい?ってこと。

なんかどうどうめぐりだな。そろそろ遅いし、ぶっか氏もう落ちるかい?
813ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 03:43 ID:GYUGDwOl
>26
>だからその評価をしてくれる「社会」=「業界」が幼稚で斜陽でオレ自身もう
>食傷気味だとしたら、どうしたらいい?ってこと。

そうなんだよな、テーマはそれだ。
これは時間が掛かると思うぞ、朝方までかかっても明確な答えは纏まらないだろうな。

そろそろ落ちるよ。
またな、おやすみ。

PS;次は更にスッキリとした登場を期待してるからな。
814nzz:02/10/05 11:49 ID:fEAB7CjH
小、中学校と馬鹿にされたりして
いじめられかけてたことがあって、自分の中
でこの世は弱肉強食だっていう考えが固まったんです。何人もの人
に裏切られて誰もまもってくれないから自分で強くなって、自分や
大事な人達を守れるようになるしかないって
思って、大学入って格闘技にはいって、経験者の友達に素人にならもう
絶対に負けないって言ってもらえるぐらいになったんですけど、
地元に戻ってきたらまだどっかで怯えてる自分がいて、
何か言ってきたら力で勝負しようって思ってたんですけど、
まだどこか怖くて自信が持てないんですよ。このままだと
一生地元から逃げるようにして生きていくような気がして。

こんな感じでかれこれ
半年ぐらいだれにも相談せずにいて、なにか
指南してもらえたらと思って来ました。















815ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 12:18 ID:q94qiI3i
>>814
自分が攻撃されるかもしれないと危惧して、格闘技を身につけたのか。
一口に強くなると言っても、途中で稽古が嫌になり尻尾を巻いて逃げ出す輩も多い中
ひたすら自分を鍛え上げてきたんだな。
強くなろうとする時に身体のみを鍛えていたのでは、そこまで続かなかっただろう。
己の精神が伴わなければ他者よりも強靭にはなれない筈だぞ。

お前はもうそこらの男共より強いんだ、それを自分に強く言い聞かせて余裕を持てよ。
真に強い者は、無闇にその力を揮わない。
それどころか、その力は最小に抑え、弱者に怪我をさせまいとする。
お前にこれから必要なのは、憐みの心を持つ事なんだ。
苛めや脅しで人を傷つけ、自分の弱さを集団でカバーしようとする哀れな奴等を
蔑むのではなく、成長できない未熟さに力を持ったお前が先に気付いてやる事だ。
お前が彼等を憐れむ事で、お前は奴等よりも数段高い場所にいるんだ。

「逃げる」のでは無く、敢えて「交わらない」、そうでなければ、彼等に怪我を
させる事になり、お前がこれまで懸命に鍛錬してきた格闘技はただの凶器になる。
自分と自分を支えてくれている人達の心に深い傷を残す事を望んでいるのか?
違うよな。
身を守るのに防御する、そして最小限度に力を抑える。
それがお前の当分の課題なんじゃないだろうかな。
強い心というのは「優しさ」だぞ。
強い者には優しさが伴わなければ只の乱暴者に成り下がるのだと覚えていてくれ。
81626:02/10/05 14:35 ID:ucdHIJOW
昨晩はこちらのしつこさにつきあってくれてありがとう。

相変わらず起きると空虚感があるが、モノも食えない、外にもでれないという
状況は脱して冷静にものは考えられるようだ。
しかし若造なら自由な時間と金ができたと喜ぶかもしれないが、
そうもいってられない。
とはいえ今はなにもしたくなく、外にでるのも億劫だ(ただ外に心理的に
でれない、というのとは違う)。
からっぽな感じだ。
唐突だが日本はどうなっていくんだろう。
817ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 15:43 ID:pHoUbUBb
>26
身体がだるく感じられる頃なんだろうな。
軽い散歩は欠かさないようにしておいたほうがいいぞw

からっぽな感じか。
何時の時代もそうなんだろうが、特に現在にこの国はからっぽの器の中で
人間だけが空回りしているかのように思われる。
確かな手応えのある現実から目を背け、流れ行く画像を追いかけているというか。

生きるってのは大変だよな。
ゴールが何処にあるのか分からない、存在するのかも不明だ。
しかし、それだけに探しに行くことが生きている実感を齎してくれているように思う。
ゴールの扉と思しき場所に辿り着き開けてみる、するとまたも遠くに幾つもの
道があって無数の扉がある。
迷うよな。 何処へ行けばいいのか。
どこに行けばいいのか判らない時は、やたらめったら開けてみてもいいんじゃない
かと考えて俺はそうして来たんだ。
他から齎される挫折に打ち勝って生き残るにはそれしかなかったんだよ。

日本という国を憂える以前に、先ず俺は自分の生き方を模索するのに精一杯だったw
81826:02/10/05 16:03 ID:ucdHIJOW
このオレの空虚感は時間が解決してくれるのかな。
外的状況(まあ日本の景気のことだけど)がこうも悪いと、自身の可能性が
おそろしく乏しく感じてしまう。

仕事にのしかかられてたんだなあ、今まで、と思う。
それがモチベーションだったのか強迫観念だったのか(たぶん両方)。
それがなくなって空虚なんだろうな、今。
もどってくるかね? 気力?

職業柄、会社人間ではないつもりだったが、やはり典型的な会社人間で
会社の幼稚さを今まで完全には見ぬけなかった己の不明を恥じるよ。
とはいえ、結局食うためにはまたサラリーマンにもどるしかないのか。
イヤとか仕方ないと思うよりも今はもう空虚で、そんなこと考えるのが
ばかばかしい。生きてるのがばかばかしくなってきた(自殺願望はないぞ)。
大学時代のモラトリアムの時は自分で悩んでいるつもりで実は随分天下泰平に
生きてきたんだな、と思う。

全然、論旨が通ってないレスだな。
819ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 16:24 ID:pHoUbUBb
>26
>もどってくるかね? 気力?
充填する意志があれば可能だよ。
人から与えられての気力ではなくてさ、自ら欲する気力が必要だよ、再生するには。

>とはいえ、結局食うためにはまたサラリーマンにもどるしかないのか。
それも生きる為に欠かせない生き方の一つだろうな。

>大学時代のモラトリアムの時は自分で悩んでいるつもりで実は随分天下泰平に
>生きてきたんだな、と思う。
保護される事で安穏に過ごせる最後の楽園だったんだと思うな、今にしてみれば。
楽園から追い出された人間達は、自分の食い扶ち・ねぐらを自力で求めなければ
ならなくなるんだよな。 例外もあるがw

お前のこの先の生きていく場所探しだが、まあ、お前の年齢は俺が勝手に30代半ばと
思い込んでのことだが、その年齢ならばまだ自分の好きな道で食っていくにしても
別の道を探すにしてもどちらでも生き残り可能に思えるぞ。
820ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 16:33 ID:pHoUbUBb
まあ、つまり広い視野で考察するのもいいんじゃないかとな。
自分にはこれだけしか出来ないと追詰めるよりも、そこから派生する方向を探って
みるのも今だから出来る事だろう。
82126:02/10/05 16:34 ID:ucdHIJOW
好きな道ねえ・……
好きな道を通ってきたつもりで果たして今までどれだけ好きなことをやれたことやら。
すげ―疑問だ。
食い扶持に関しての不安はあまりないんだが、なにかがんばることがバカバカしく
なっている。
疲れているのか……
82226:02/10/05 16:35 ID:ucdHIJOW
そうね。。派生する可能性ね。
疲れがぬけてからかな・……
考えてみリャ、何年もマジメに働いたもんだ。
823ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 16:45 ID:pHoUbUBb
>考えてみリャ、何年もマジメに働いたもんだ。
天が与えたもうた休み時間なんだよ、きっと。
これまでの生き方を振り返って、これからの足しにすればいいんだと言われている
ようには思わないか?
82426:02/10/05 16:48 ID:ucdHIJOW
そうかもね。
そう前向きにおもえるようになればいいな。。
825ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 16:52 ID:pHoUbUBb
>26
お前は学生時代の友人とか会ったりするのか、幼馴染とかさ。
82626:02/10/05 16:55 ID:ucdHIJOW
幼馴染にはあわねー
学生時代の友人にはたまにあう
827ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 16:58 ID:pHoUbUBb
>26
友人の意見も聞いているんだろうが、お前の考え自体纏まらない事にはな。

幼馴染を訪ねて故郷を訪れるのも気晴らしになるかと思ったんだよw
828ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 19:55 ID:MVj8gYp9
>26

サブリミナル効果による『特効音楽CD』☆ヒーリング☆
http://www.kt.rim.or.jp/~uechi/

養生気功
http://www2c.airnet.ne.jp/akiyama/yokohama/index.html

ストレスチェック&アロマセラピー
http://www1.ocn.ne.jp/~arome/sub1.htm
82926:02/10/05 22:22 ID:PMxA8b1/
随分気を使ってくれてありがとう。
仮眠したんだが熟睡できなかった。。
830おい:02/10/05 22:46 ID:Rc5RRobJ
26うざい
831nzz:02/10/05 23:30 ID:ydaFUwaP
かもしれないっていうより実際攻撃されたことも
あったんですよ。だからあのとき自分に力があればああは
ならなかったって思えることがいくつもあって・・
自分の心を傷付けられても黙ってるのが強さだとは
思えないんですよ。昔の俺は何か言われても戦うことが
できなかった。だから強くなろうって決めたんですけど、
なぜかこんな風になってしまって・・
弱いのは俺の心なんですかね?
832ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 23:42 ID:mlH3zHnX
>26
眠りはまとめたほうがいいぞ。
ちょこちょこ寝ていると、体内リズムも狂ってしまうからさ。
833ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/05 23:52 ID:mlH3zHnX
>nzz
「弱い犬ほどよく吼える」と云うのは知っているか?
あれは自分が攻撃を受けるんじゃないかと不安になるから、先制攻撃を仕掛けるんだ。
俺は強いんだ、と喚いている奴ほど戦わせれば大した事は無いもんだ。
昔のお前は奴等にやられて泣いていた、だが、今のお前は違うだろう。
奴等の骨の一本や二本へし折る事くらいやろうと思えば出来るんじゃないか?
武道、格闘技を身につけた者は、安易にそれを使ってはいけない。
正当防衛ならば仕方ないさ、だが、こちらから仕掛けるものじゃない。
今のお前にとっては奴等は野良犬のような存在なんだろう。
強い男は、自分と弱者を守る為に力を使うんだ、復讐する為に使うんじゃない。
身体と同じく精神も鍛えたはずのお前だ、俺が言わずとも知っているだろう。
お前の想像以上にお前の精神力も鍛えられているんだぞ。
後はお前の自信次第だ。
83426:02/10/06 00:32 ID:oKlAV3VQ
自分が敗者であるという思いからぬけだせない。
まいった。またどこかのやつにうざいといわれそうだが、、、、
835ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 00:39 ID:HT3LEMH/
>26
あのな、稚拙な経営者に見込まれ続ける事が幸せだったのか?
それはお山の大将的発想なんだと考えてみたらどうだ?
そんなアホに見限られる事は光栄なんだと頭切り替えろよ。
83626:02/10/06 00:45 ID:oKlAV3VQ
ん〜アホと言い切るほど社長のことは嫌いじゃないんだよな。
ただ人間性=経営能力ではなかった。
ちょっと信奉しすぎたんだろうか、オレは。

あと敗者というのは、この局面に関わらず、ここ数年のトータルの自身の行動
に関してだよ。
837赤ヘッド:02/10/06 01:05 ID:TX9I97G+
ちと相談に乗って欲しい事があるんですけど・・・・宜しいですかね?
838ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 01:06 ID:HT3LEMH/
>26
前から言ってるだろう、自分を追い込むな、と。
リストラ対象になる人間は年寄りなんだとブーム当初は決っていたが、昨今の事情は
変わってるんだぞ。
リストラされても、他所でしぶとく生き残る力のある者を切る風潮になってきて
いるんだ。
それだけ日本経済は逼迫してるんだ。
つまり、お前は何処に行っても食っていける力があるから社長も安心してお前を
切ったんだ。  違うか?
839ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 01:07 ID:HT3LEMH/
>>837
どうぞ、よかったら書き込んでくれ。
84026:02/10/06 01:11 ID:oKlAV3VQ
そういう局面も多少はあるだろうけどね。

今日のところは発展性のないグチになるだけだから、書きこむのやめとくよ。
またよろしく。アドバイスありがと。
841nnz:02/10/06 01:22 ID:geBvHAR0
なにかわかったような気がして、少し自信が持てました。
ありがとう。また考えすぎたときはここに来てもいい
ですよね?
842ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 01:24 ID:HT3LEMH/
>26
またな、おやすみ、考えすぎるなよ。
843ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 01:27 ID:HT3LEMH/
>nnz
また頭の中がぐちゃぐちゃしたらくればいいさ。
年寄りの小言ですっきりするなら使ってやってくれw

またな。
844赤ヘッド:02/10/06 01:56 ID:TX9I97G+
それでは僭越ながら。

とある大学の学生専用アパートに住んでおります。
それで、ついこないだの話なんですが
アパート前の駐車場にて自分の車があちこち蹴飛ばされて
ボコボコになりまして。当然警察呼んだ訳ですが…。

んでその時、警察の方から心当たりは無いかって聞かれて
微妙に気になる事があったもんで、
「ここに停めてるこの車の奴じゃないか」って言った訳です。
ま、100%確実な証拠とか無かったもので、
当然「あくまで推測ですが」とか
「絶対にこの人がやったって訳じゃありませんけど」とか何度も断ったんですけどね。
もしその人じゃなかったら非常に申し訳無いし。
ただ、その話を聞いてた人がいまして、その車に乗ってる本人に言ったわけです。
「お前が犯人って事にされてる」って…。
当然その本人からクレームが来まして、しばらく話をした訳ですが
どうもその人じゃないらしいんです。アリバイもありますし。
それで「指紋や靴の跡採取してるでしょうから警察の方連れていつでもうちに来て下さい。
でももし自分が犯人じゃないと分かれば、その時は訴えます」って。
845赤ヘッド:02/10/06 01:56 ID:TX9I97G+
……たかが推測でものを言った自分が悪いのは分かっているんです。
100%犯人と決め付けた訳では無いにしろ、
本人からすれば濡れ衣を着せられた訳ですし。
いくらその警察の方と話をしていた時は
愛車に酷い事されて平常心では無かったとは言え、
そんなのは相手からすれば言い訳にしかならないでしょう。
その人、本当に傷ついているみたいです…。

自分、小学校、中学、高校といじめを受けていまして、
登校拒否児童でした。
だから意味無く人から嫌がらせを受けるのがどれ程辛いかは分かっているのですが
今回の件で自分がそれをする立場になってしまった訳で…。
正直、自分の車がボコボコにされた事よりも、
自分のせいで関係無い人を傷つけた事が辛いです。
どうすればいいのでしょう。
846:02/10/06 01:58 ID:qcefztqk
友達から目が死んでるって言われた。ショックで寝れない。
847ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 02:18 ID:HT3LEMH/
>>844-845
そうか、気が動転していた所為もあるよな、思わず心当たりを挙げてしまったのは。
だが、やはりそれはお前の身内としての意見と思ってくれ。
まだ犯人は判明しないだろうが、もしも犯人じゃなかったら濡れ衣と云う事になる。
その場合、名誉毀損に当るわけだが、お前のその当時の心境も考慮にいれた場合、
大した金額にはならないだろうが、幾分かは精神的苦痛に対する慰謝料を支払う事に
なるかもしれないな。
すぐに警察にはあくまでも憶測だと伝えていると言うのも判断材料になるとは思う。
その件に関しては、法律板で訊くのが早いだろう。
http://school.2ch.net/shikaku/

さて、ここではお前の気持ちとこれからの行動についてなんだが、相手が完全な
シロかもしれないと念頭に置いて動いた方がいいぞ。
ひたすらに謝罪するんだ。
そして、とにかく自分の非を詫びて土下座してでも相手の気持ちを柔らかくする
事で、お前の気持ちも落ち着く事と思うんだ。
ひょっとしたらクロかもしれないが、その場合はお前が徹底的に裁判で相手を
叩けば済むことだ。
今は、相手とお前の気持ちを納める事に終始したほうがいいと考える。

大事な愛車に悪戯された上に、今回のように波風を立ててしまう結果になり、
お前としては踏んだり蹴ったりの心境でもあるだろう。
それ以上に、相手の気持ちを傷付けてしまったと自分を責める気持ちに苛まれても
いるだろうしな。
お前がその事で誠心誠意相手に謝罪をする事でなんとか乗り切って欲しいよ。
お前の気持ちがなんとか相手に伝わる事を願っている。
良かったら経過を教えてくれないだろうか。心配だ。
頑張ってくれ。
848ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 02:20 ID:HT3LEMH/
>>846
どうしたんだ?
友達と喧嘩でもしたのか?
849赤ヘッド:02/10/06 02:24 ID:TX9I97G+
そうですね。明日(つーか今日だけど)もう一度謝ってみようと思います。

ありがとうございました。多少は楽になりましたよ。
また何かあれば書き込みます。
850:02/10/06 02:25 ID:qcefztqk
生まれてきたくなかった。幸せになんてなれない気がする。
851ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 02:37 ID:HT3LEMH/
>赤ヘッド
もう一度、だけじゃなく、相手が納得するまでやってみてくれよ。
ちゃんと誠意を尽せば相手の態度も考えも多少は柔らかくなるかもしれない。
頑張れよ、おやすみ。
852ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 02:39 ID:HT3LEMH/
>>850=裕
なんで生まれてきたくなかったんだ?
嫌味言われたからか?
853:02/10/06 02:46 ID:c/qFTP0n
ぷっかさんは今日は何時まで営業しているんですか?
854ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 02:51 ID:HT3LEMH/
明日の朝早くに用事があるんで寝ようか起きていようか迷っていたんだw

何か相談事かな?>853
855ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 03:01 ID:HT3LEMH/
>裕
お前さえ良ければ、なんでそんな気持ちになったのか書いてくれよ。
愚痴吐くだけでも楽になるからな。




さて、今夜はこれで落ちます。
相談のある方はどうぞ書き込んでください。
必ずレスを付けさせてもらいます。
856:02/10/06 03:03 ID:c/qFTP0n
いま、不安を心のうちに抱いてると思うんですけど、
それが、今具体的に言いあらわせないので、それを上手く伝えられるようにするため
少々時間を取ると思い、その間にぷっかさんに落ちられて、尚且つ自分の悩みを
書きこんだまま、明日に持ち越すという状況に陥るのが嫌だったので
あえて>853のように書きこんだんです。

でも用事があるなら仕方が無いんで明日に持ち越そうかなと・・・
歯切れが悪いのはあまり好きではないので、

で明日はいつごろやってきますか?
857ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 03:09 ID:HT3LEMH/
>>856
済まないな、やはり少し寝ておく事にしたよ。

明日、正午〜夕方、21時〜にはいるから、その辺りにもう一度来てくれるかな。
858:02/10/06 03:09 ID:c/qFTP0n
あ、もう落ちてしまったんですか・・・
残念、またきます。
できればテンポ良くレスが欲しいもんで。
・・・自分短気でしょうか?ただのわがままでしょうか?

またきます、相談はその時お願いします。
ぷっかさん結構出現率高いんで
859とくめー:02/10/06 06:10 ID:WqOUSQ0E
あたし親について悩んでます。うちの親すごい厳しいのでなんか合わないんです。そのため何かと反発したりうざがったり..
でも親はそれでもかってくらい欠かさず心配してくれる。でも何一つ言う事を聞けなくて
自分の好き勝手やってて、いけないってわかってるけど注意されたり思い通りにできなくなる様な事をされるとうざくてどなったりひどい時には手を出したり自分でも止められない。
親と話すとイライラしてしまうし、心配してくれてるのはわかるけど、そこまでされてもって思う行動をよくされます。
ほかの家より厳しいのに、私は周りの子に比べて親が喜ぶ事なんか一つもできてない。うまくやりたくても普通に仲良くしゃべってても突然何をどーにしなさいねとかの話しをあまりにもしつこく言われると
何かの糸がプツリと切れたかの様にイライラして反発しまう
860 :02/10/06 06:14 ID:jY93gVXW
それは普通だ 気にするな
861自殺志願者:02/10/06 06:56 ID:vMeJOSRG
昨日、自殺しようとして琵琶湖に飛び込んだ。
でも失敗。意識が戻ったのはバスボートの上で、釣り人と警察官が一緒に乗ってた。
一時は体温が上がらなくて危なかったけど、病院に運ばれて検査を受けてたら上がってきて、肺の膨らみ方が少しおかしいだけなので、点滴して薬もらって帰ってきた。
何度も沈む時の夢見て目が覚めるから眠れなかった。
頭が痛くて寒気がするから熱計ったら38℃あった。
医者が肺炎になるかもしれないから気を付けてって言ってた。そんなのなったことないからわからない。
度胸ついたから次は地面に飛び込もうと思う。
862ななしさん:02/10/06 07:08 ID:zpJRE/++
>>861
地面にって飛びおりってって事か?
もったいないからやめろよ。体が丈夫なんだから。。。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8256/2002.4.html
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8256/2002.5after.html
863ちぃたぁ:02/10/06 07:13 ID:FfesRsZu
最近付き合いだした彼氏とは遠距離。彼が大分で私が東京。分かっていたけど、やっぱり会えないのが不安でたまらない。遠距離で長く付き合ってる人は偉いなぁ。って思う。なんかコツでもあるのかなぁ?
864自殺志願者:02/10/06 07:48 ID:WXA29XCF
>>862
ありがとう。白血病(?)の人の日記も感動した。
でも生きたくない。生きてるとどんどん不幸になる。だから死にたい。
体が丈夫だからこそ、確実な方法で死ななくちゃ。
手首も切った。首も吊った。水にも飛び込んだ。
あとは飛び降りと薬だけ。昨日もらった薬を全部一気に飲んだら死ねるかな。
銃があればすぐ死ねるのに…。
865無17歳:02/10/06 10:11 ID:cXNU/AAX
ハワイで銃の試し撃ちが出来ますよ
一応、的は前方にあるんですがあなたの頭を打っても構わないと思います。
死んだらすべて楽になって救われると
866ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 12:15 ID:3H2PcX06
>>859=とくめー
厳しい親に毎日のように反発しているのか。
今、お前は幾つなんだろうか、一番親が「ウザイ」と感じられる年頃なのかな。
親を黙らせる平和的解決は一つしか無いんだ。
それは、親に言われる前に自分で何でも先にやってしまう事だ。
親との付き合いも長いことだろうから、相手がそろそろ何かを言い出す頃合は
よく分かるだろう? その直前にさっさとやってしまうんだよ、自分で。
そんな事は出来ないか?
出来ないのならば、これまでと同じような喧騒の繰り返しになるだろうな。
だが、お前は自分でも書いている通り、心の底では親を慕っているし、
喜ばせたいとも考えている。
親は自分の子供が将来一人立ちした時に、どこに行っても子供が苦労しないように
あれこれと気を回すものなんだ。
それだけお前は親の愛情をたっぷりと貰っているんだぞ。
いつの日か親との関係が大人として対等に思える時が来る。
それはお前が自分の道を確立し、自分の面倒を自分で見られるようになった時だ。
それまでは、親に食べさせてもらい、あまつさえ愛情まで無制限に貰っている。
少しでも親に「ありがとう」と云う気持ちがあるのなら、せめて
手は出しちゃ駄目だ。
愛情深い親に手を出すのは、自分の魂をナイフで傷付けるのに等しい行為だぞ。
口うるさい親に10割の反発をしていたのを、半分に抑えてみてくれ。
抑えた自分が大人びて思える筈だし、親の小言も少しは減るぞ。
いつかお前も親になる時が来る。
その時には今の親の気持ちがよく判ると思う、が、今はまだそこまで理解できずとも
「ありがとう」の一言は胸にいつも秘めておいて欲しい。
867ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 12:18 ID:3H2PcX06
>>861=自殺志願者
生きていたらどんどん不幸になるのか?
不幸になる努力は欠かさないようだな。 幸せになる努力は面倒くさいかな?
水面に飛び込むのと地面にダイビングする、その衝撃の違いは分かっているか?
これまで尽く失敗してきた様子だけれど、正直、首を吊った時点で成功する筈だ。
思い切りが足りないから生還出来たんだろう。
お前は無意識に自殺に憧れ死にたがっているだけで、心の底では生きる事を
切望している筈なんだ。

くどくなるんだが、俺の事を話すよ、興味無かったら読み飛ばしてくれ。

俺は物心付く前から大人達に言葉や暴力で虐待され、小中高校では苛めの対象だった。
親に「お前なんか産まれて来なければ良かった」とまで言われてな。
いつも自分の存在が恨めしかった。
そして、お前のように何度か自殺しようとした、が、失敗して現在に至る。
生きていて何かいい事あるのかな、と毎日のように考えていて日々を過ごしていた。
カウンセリングで心の闇を垣間見る事で少しは前向きに物事を考えられるようになった
学生の頃に、交通事故で瀕死の重傷を負ってしまった。
あとちょっとで命を落とすところだったらしい。
その事故の瞬間に何を考えたというと、「死にたくない」だ。
かつてあれほど死にたいと願っていたのに、いざもう少しで死ねるという時に
「死にたくない」と強く願ってしまっていた。
峠を越して、一般病棟に移った時、友達やサークル仲間が毎日のように
見舞いに来てくれ、親は「死なないでよかった」と涙するしな。その時思ったんだ。
俺は自分がまわりを見ようとしなかっただけで、周りは俺を遠巻きにであっても
ずっと見ていてくれていたんだ、と。
868ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 12:19 ID:3H2PcX06
>>867続き
本物の死に直面して、死生観というのかな、180度変わってしまったよ。
同じ生きるのなら、毎日の時間を目一杯使いきりたい。
目にするものは何でもそれを自分の中に焼き付けたい。
出会える人達にはいろんな話を聞かせてもらいたい。
そう考えると、死ぬのを考えるのが怖くなった。
せっかくこの世に産まれて来たのだから、その意味を自分で理解出来るまで
しぶとく生きなきゃ勿体無い、とも思う。

お前が生きるのか死ぬのか、それはお前の選択次第だとは思う。
でも実行する前にここにレスしなくてもいいから、自分の心の奥にある
真意に向かい合ってみてくれ。
しぶとく生き続ける事は少しずつ幸せになる努力をしている事なんだよ。
869ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 12:20 ID:3H2PcX06
>>862=ななしさん
胸が詰まる思いがしたよ。
とても心に残るHPを紹介してくれてありがとう。
生きる事を再確認できる場所だと感じたよ。
870ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 12:24 ID:3H2PcX06
>>863=ちぃたぁ
遠距離恋愛か。
難しいな、と言うか、遠距離恋愛のコツを指南するのは難しいって事だw
何しろ根気がいると思うんだが、根気というのは人それぞれの力量と愛情の度合いにも
関係してくる。
相手のことをお互い思い続けて、コマメに連絡しあう事くらいしか長続きの方法は
無いんじゃなかろうかな。
誰かその道の達人が来るまで待ってみてくれ。
待ちきれなければカップル板に行ってみてくれ、こんなのあったからさ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1033215141/l50
871HIRO:02/10/06 13:44 ID:fuJvM7GQ
自分が何したいのかがわかりません。
生きる価値存在意義もなく、何かしたい事もありません。
私が死んでも誰も悲しまないと思います。
自分の気持がわからなくて辛い私は死んだ方がいいように思えます。
872非学生(大型):02/10/06 13:47 ID:zfPJEJ7H
死ねばいいじゃん?死んだっていーんだよ
873 :02/10/06 13:48 ID:tZ0B86RA
それはおかしいな
本当は人間関係の悩みとかあるんじゃないの?
874HIRO:02/10/06 13:52 ID:qEZGkDf2
死んだ方がいーのかな?
人間関係の悩みは告られたんだけど、好きかどーかわからなくて辛いです。
心配してくれてるかもしれないけど
好きって何ですか?
875 :02/10/06 13:56 ID:tZ0B86RA
悩みっていうのは、こくられて好きかどうかわからないからか
好きかどうかわからないってことは好きじゃないってことでOK
876 :02/10/06 13:59 ID:ZLG9OB06

>>871
目的地を決めずに知らない街を冒険するのって楽しいよね。
そんな時キミは、ただ冒険する事それ自体が目的なんだ。

刹那に心躍らせる境地に至れば、目的(意味)なんて酷くちっぽけなモノだって気づくのさ。
キミの冒険に客観的価値はいらない。
877非学生(大型):02/10/06 13:59 ID:PZKd0o4w
生きる気満々じゃねぇか
まあ、生き長らえてろよ
878HIRO:02/10/06 13:59 ID:qEZGkDf2
>>875
好きじゃないのかな?
あった事ないからかなって思ってたんだけど。
自分のしたい事がないのも悩み
879 :02/10/06 14:00 ID:tZ0B86RA
なんか趣味でも見つけてそれに没頭することですな
880 :02/10/06 14:03 ID:tZ0B86RA
>>878
なんだそりゃあ?
メルトも?
そんなのすきかどうかわからないの当たり前だ。
前言撤回。一度会ってみないと判らないよ。
でも変な事件に巻き込まれないように
881HIRO:02/10/06 14:07 ID:6x0JYLgy
メルトモみたいなものかな…
変な事件多いから怖いのもあるけど、あったら冷める気がして怖い
死ぬ勇気もないですね…
車がひいてくれないかなって思ってる
882HIRO:02/10/06 14:12 ID:eCyzeQg/
趣味もないですね…
読書とか現実逃避な気がして…
883 :02/10/06 14:14 ID:tZ0B86RA
仕事してないの?職場とかに好きな人はいないもんだろうか。
というか、死ぬのはまずい
884 :02/10/06 14:18 ID:tZ0B86RA
小説とか読むのは、現実逃避でもメンタルへルスとしていいと思う
885その日暮し:02/10/06 14:23 ID:W4v1MKp3
自分が何をしたらいいかわからない
生きている意味がわからない・・とかね〜

その、答えを見付ける為には生きること意外には方法はないからの〜
もちろん、いろんな事をすることは発見の近道になるがね

時間が過ぎてゆくだけでもね〜 分からなかったことが分かるようになるんだよ
なぜ、どうして・・と思うならね
長生きしてみるのが一番じゃ〜笑
886HIRO:02/10/06 14:24 ID:eCyzeQg/
>>884
仕事してるけど、自分のしたい事じゃないからすぐやめたくなります。
好きな人もいません。
なんで死ぬのはいけないの?
なんかいい本ないですか?
887野狐禅:02/10/06 14:26 ID:llc+zomR

>>886
何で生きてちゃいけないの?
888HIRO:02/10/06 14:30 ID:fuJvM7GQ
>>887
生きる価値、意義がないから。
889野狐禅:02/10/06 14:31 ID:llc+zomR

>>888
つまり、『死』ぬ価値、意義は在るって事だね。。?
890HIRO:02/10/06 14:35 ID:fuJvM7GQ
>>889
はい。生きる価値ない私は死んだ方がいーように思えるし
891 :02/10/06 14:36 ID:tZ0B86RA
>>886
顔見たりして何となく好きな人とか一人ぐらい出てこないもんか?
どうしてもいないんだったら、合コンとかお見合いパーティーみたいの、行けば?
まあ、メルトもは危険かもしれないから、なるべくなら会うのやめといた方が無難だね。
それと、読みたい本がないなら古典上の名作でも片っ端から読んでいけば
892野狐禅:02/10/06 14:38 ID:x/Mh9qdR

>>890
答えになってないよ?

キミにとっての『死』の意味、意義を教えて。
893 :02/10/06 14:41 ID:zhKA+IfB

生きる価値も、死ぬ価値もキミが決める事なのにね。

キミの価値観は日々うつろうはかないモノなのに、
そんな自分の決めた価値を普遍の真理だと感じちゃってるのかな。
894HIRO:02/10/06 14:41 ID:Iyis7grv
>>891
あなたのオススメはないのですか??
>>892
死んだら楽になれると思うんですけど、答えになりませんか?
895野狐禅:02/10/06 14:43 ID:zhKA+IfB

>>894
つまり、生きていても楽で居られれば死ぬ価値は無くなるね?
896HIRO:02/10/06 14:49 ID:6x0JYLgy
>>893
そーですか??
生きる価値って何ですか?
あなたの意義は?>>894
もう疲れました。
生きる事に
897野狐禅:02/10/06 14:51 ID:QKJZHWxR

遅い。。
キミ自分が死ぬ理由くらい論理的に説明出来なきゃダメだぞ。

即答出来なきゃおかしいだろう。。
今日はもう帰るよー。じゃね。
898HIRO:02/10/06 14:54 ID:6x0JYLgy
>>897
そーですね…
答えられない私はおかしい。
矛盾してます。ごめんなさい
899野狐禅:02/10/06 14:55 ID:9rLv0zJb

>>896
あ、やっと来た。

>>893も私なんだけど、何が言いたいかと言うと、
キミの結論には時間軸が抜けてるんだよ。

キミは『今』は絶望している。
でも明日にはどうでも良くなってるかもしれないんだ。

900 :02/10/06 14:56 ID:Ex72hw54
900
901 :02/10/06 14:57 ID:tZ0B86RA
>>896
多分、彼氏(彼女)が居た経験ないな?
恋人ができれば死のうとは思わなくなるだろう。
それまで、がんばれば。
あと小説は悲観的にさせるようなのはやめた方がいいかも知れないから
推理小説とかにすればいい。シャーロックホームズとかでもいいから
902コスモスたん ◆tB1HvN6Zog :02/10/06 14:58 ID:1Tyz9WDG
>>896
モリエールの「人間ぎらい」がいいよ
903野狐禅:02/10/06 14:59 ID:cgKVpVOP

>>898
さあ議論を楽しもう♪

キミは今この瞬間に答えを出そうとする。
少ない経験、ありふれた、人から与えられたそのまんまの価値観が答えだと思ってる。

『今の』キミに人生に意味が無いだなんて言える『資格』があるのかね?
私には、恐れ多くてとても言えないセリフだよ!

私は身の程を知ってるからね。
904野狐禅:02/10/06 15:01 ID:KNK3Tzlp

遅い。。

イライラ。。
905野狐禅:02/10/06 15:05 ID:R9BoN3ZY

友達来たから落ちる。

キミ自分の事なのに考えるの遅いなあ。
まだちゃんと突き詰めて考えて無いんじゃないの。。?
906はあ。:02/10/06 15:05 ID:Ijxc1fa/
部活を辞めようと思っているのですが、
先程先輩から、
「部活どうしたんですか。最近全然来ないみたいなんだけど。
マジぶっ殺すぞ。死ね。」と伝言メモに録音されてました。
部活はここ1週間ほど行ってません。
明日行って、先生に辞める旨を伝えようと思った矢先がこれです。
どうしたらいいのかわかりません。
ちなみに部活が嫌いで辞めるのではなく、
自分がやりたいことをやるから辞めるのです。
助言ください。よろしくお願いします。
乱文申し訳ございません。
907野狐禅:02/10/06 15:07 ID:f7dI7ZUX
1じゃ無いけど。。

>>906
変な事したら刺しますよー。でいいやん。
辞めれ辞めれ。
908 :02/10/06 15:11 ID:tZ0B86RA
>>906>部活どうしたんですか。最近全然来ないみたいなんだけど。
>マジぶっ殺すぞ。死ね。
と言うふうに、丁寧語から急に乱暴になるのが面白いね。
やりたいことをやるために辞めるのに他が口出しなんてできるわけない。
堂々と理由を話して退部届を出せばいい
909はあ。:02/10/06 15:12 ID:Ijxc1fa/
>>907
そうですか?(笑)
友達には辞める事を伝えているんですけど、先輩が知らなくて・・・。
先輩、知ったらきっと激怒するので(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
辞める決心はできているんですけど、明日行く決心が・・・。
910はあ。:02/10/06 15:14 ID:Ijxc1fa/
>>909
ええ。そうなんですけど、そんな事言われたもんだからなんか行き難いんですよね・・・。
911 :02/10/06 15:18 ID:tZ0B86RA
>>910
だったら、先輩のところに行かないで電話だけで伝えれば?
俺が部活ばっくれたときはそれで卒業まで逃げ切ったけどねヒヒ
912はあ。:02/10/06 15:23 ID:Ijxc1fa/
>>911

そうですか。いや、でも粉砕覚悟で逝ってみます。
はぁ・・・。
913ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 15:30 ID:zJgBJD5V
>HIRO
>死んだ方がいーのかな?
>好きって何ですか?
>自分のしたい事がないのも悩み
>死ぬ勇気もないですね…
>読書とか現実逃避な気がして…
>仕事してるけど、自分のしたい事じゃないからすぐやめたくなります。
>生きる価値ない私は死んだ方がいーように思えるし
>もう疲れました。生きる事に

あのな、通して読んでみて気付かないか?
お前はまだ「生きる」という醍醐味を味わう行動を何一つ起こしちゃいないんだよ。
「生きる」事の楽しさに触れようとする以前に自分でさっさと引き返している。
それを探しに行こうとする事の何が怖いんだ?
生きるの死ぬのを簡単に口にする前に、自分でそれに触れるべく前に出て行けば
いいだろう。
お前が口走ってるのはそこから動こうとしない言い訳に過ぎない。
自分のやりたい仕事でなければ、自分のやりたい仕事に付けるように足掻いてみろ。
読書が現実逃避だと文句言う前に、お前の行動はとっくに現実逃避の態勢なんだぞ。
生きる事に疲れたと堂々と言えるのは、精一杯の努力をし尽くした人間にしか許されない。

俺にこれだけ言われて腹が立ったら、今すぐに本屋にでも行って、ここで勧めて
もらった本でも買ってきて読んでみろよ。
散々お前の力を出し切った後ならば、お前の愚痴は謹んで聞かせてもらう。
914ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 15:44 ID:zJgBJD5V
>はあ。
自分のやりたい事が見つかったんだろう?
明日堂々と胸張って先生にそれを伝えて来いよ。
その時に、先輩の伝言メモの言葉を残してあるなら、それを持っていき、
「脅しには屈しません」くらいの覚悟を伝えて来いよ。
その後にお前の身に何かあったとしたら、すぐに先輩が吊るし上げを食らうはずだ。
自分が決めた事を邪魔する権利は先輩には無いんだ。
お前はやりたい事に突進すればいいさ、頑張れよ。
915はあ。:02/10/06 15:50 ID:Ijxc1fa/
>>911
>>914
本当にありがとうございました!
すごく助けられました!頑張ってきます!!
916HIRO:02/10/06 15:51 ID:6x0JYLgy
>>913
レスありがとうございます
聞いていいですか?
あなたの意義は何ですか?
もうちょっと頑張ってみます。
レスありがとうございました
917ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 15:54 ID:zJgBJD5V
>はあ。
その元気で行って来いよ。応援してるぞ!
918ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:04 ID:zJgBJD5V
>HIRO
俺の意義≠お前の意義 と言うのを前提にな。

俺が生きる意義、それは生きる事を楽しむことだ。
どんなにつまらないと思われることでも、どこかに面白さ、楽しさが見出せるかも
しれないだろう。
それを探すのを楽しむ事だ。

なんでも自分に拘わってくるものには、何らかの意味・縁があっての事かも
しれないだろう。
辛い事であっても、それを今まで自分が知らなかった出来事であった為に、誰かに
それを勉強させられているのかもしれないと思えば、結末までそれを見据えていく
楽しみが見つかる。
途中で投げ出したらそこで終わりになってしまい、後味の悪い思いしか残らない。
俺はそれは嫌だ。
自分の拘わった事には、最後までそれを見届けたいと思っている。
おちおち死んではいられないさ。

自分の目と身体と頭で自分の身近なものから触れてみる事がお前には必要だよ。
結果は後から着いてくるさ。
91926:02/10/06 16:19 ID:/SkxCtw6
ぶっか氏は偉いね
おれも闘病のページを見たら少し考えることがあった。

しかしこの視野狭窄に生きてきたパラノイアックな自分を変えることは
どうしたらできるのだろう。もう何十年もの間にできた習慣みたいな
もんだから。ごりごりに固まっている。
視野を広く持とうというのは簡単だが、、、
920ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:25 ID:zJgBJD5V
>26
あの闘病記を読んだか、胸に詰まるものがあったよ。
あんなにも生きている自分を確認するかのように力強く書き残した彼女の冥福を祈る。

自分を変える事はこれまでの自分を否定する所から始まるからな、それについては
自信あるか?
固まった自身を柔らかくする為にも、そろそろ行動したくなってきたんじゃないか。
92126:02/10/06 16:28 ID:/SkxCtw6
行動は、、、まだしたくないかなあ、働くのがばかくさいよ、まだ(藁
ただもう寝飽きた。
何かしたい気もするがなにをする?

>自分を変える事はこれまでの自分を否定する所から始まるからな、それについては
自信あるか?

わからんね。もともと自己否定的な人間だから、逆にそういう性癖は自分を
変えるのを妨げるのかもしれない。
922218.231.137.56.eo.eaccess.ne.jp :02/10/06 16:33 ID:q12iNYyZ

今度うちの姉貴が結婚することになりました。
30までに結婚したいと言っていたので
結婚相手を連れてきて、姉貴の本当にうれしそうな顔を見て
ああ、よかったな、と思って私もとてもうれしかったんです。
だけど最近、姉貴が結婚してしまうと考えるとすごく
悲しくなっちゃって、元気なくなっちゃって
涙がとまらなくなっちゃうんです。
私の家では、5人家族で、姉、兄がいます。
すごく3人とも仲良くて、二人とも大好きです。
母は体が弱くて、小さいときから姉が私や兄の面倒を
見てくれたり食事も一緒に作ったりしました。
仕事場と私の大学が近いので一緒に通勤、通学したり。
一緒に買い物とかにも行きました。
今年兄が長野の大学に行って一人暮らしをはじめました。
なので今は、4人で暮らしていますが
今年姉貴が結婚したら・・・・・。すごく不安です。
本当にいっぱいいっぱいで、最近学校にも行けないくらいに
なってしまっています。家族にも言えないし、
友達にも言えません。なんとか笑顔でお姉ちゃんを
送り出してあげたいです。
どうしたらいいのでしょうか・・・・誰か教えてください。
本当にくだらない内容でごめんなさい。
923ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:34 ID:zJgBJD5V
>26
>自己否定的な人間だから、逆にそういう性癖は自分を変えるのを妨げる
>のかもしれない。

それじゃあ自分を認めて労わるところから始めるという方法に決定だな。
自分にもう少し優しくなれよ、甘やかすのではなくさ。

>何かしたい気もするがなにをする?
マッサージに行くと言っていなかったか。
身体がなまっているんだからそれを解してこなきゃいかんだろうがw
92426:02/10/06 16:36 ID:/SkxCtw6
マッサージはいってるよ。今日は休みだからいってないけど。

自分にどうしたらやさしくなれる? よくわからん。
925ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:38 ID:zJgBJD5V
>>922
大好きな姉さんが幸せになるんだ、良かったな。

>今年姉貴が結婚したら・・・・・。すごく不安です。
どんなところが不安なんだ?一人になるような気がするからか?
926ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:41 ID:zJgBJD5V
>26
>自分にどうしたらやさしくなれる? 
早い話が、自分を責める癖を引っ込めるんだよ。
責任感が強いのだろうが、自分への責任はきっちりと果たして来ただろう。
今回の件は、自分の所為じゃないと認識するんだよ。
頑張ってきた自分へのご褒美をあげてもいいくらいじゃないかな。
92726:02/10/06 16:47 ID:/SkxCtw6
自分には確かにご褒美あげたいけど、金がもったいねーよ。
ほしいものねーし。
責任感は強いんだろうね。数年前仕事から逃げたことがあって
うつ病になったのも、裏返せば過剰な責任感の強さからだろう。
いまかんがえると、あんまし意味のない責任感だったけど。

ご褒美。。。ご褒美。。。うーむ・・・
928218.231.137.56.eo.eaccess.ne.jp :02/10/06 16:50 ID:q12iNYyZ
>>925
レスありがとうございます。
一人になっちゃうという不安もすごくあります。
これから母さんや父さんのこと支えていってあげないととか。
今まで、姉貴は私の悩みを親身になって考えてくれたり
私が間違ってることをしてたら、怒ってくれたり
迷っていたら頑張れと背中を押してくれたりしました。
今落ち着いて考えてみると私は姉貴に頼りぱなしだったのだと
すごく恥ずかしく思います・・・・・。
929ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 16:52 ID:zJgBJD5V
>26
>金がもったいねーよ。
何言ってんだ、金を稼ぐようになるための自分への投資と考えろよ。
まるで年寄りがタンス預金しているような言葉だぞw
九州へ行ってみたいとか言ってなかったか、それとかアメリカに。
思い切って行って来いよ、金が減ったら後で稼げば済むことさ。
93026:02/10/06 16:58 ID:/SkxCtw6
>>929
だって仕事したくないんだもーん(ってこのスレにおいてはずっと
ぶっか氏とはチャット状態になってるのが気になってるがいいのかね?)

あと旅行もいまはめんどいな。もう少しだな、気力がもどってから。

日常ですこしずつ復活を目指すべきなんだろうが、この日常の充足という
やつが苦手で苦手で。。日常におけるご褒美。。。なんだろう?
931ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 17:03 ID:zJgBJD5V
>>928=218.231.137.56.eo.eaccess.ne.jp
母親代わりの姉さんなんだな。
これまでいろんな事を姉さんに教わってきたんだろう。
しっかりとした姉さんのお陰でこれまで幸せに過ごして来れたんだ。
これからは、姉さんが教えてくれた事を思い出しながら自分で生きて行く番だ。
これまでの姉さんがお前に伝えてくれた事を忘れてはいないだろう?
大丈夫だよ、お前の中にしっかりと染み込んでいるさ。

>これから母さんや父さんのこと支えていってあげないととか
お前は一人で背負うつもりでいるのか?
無理をするんじゃないぞ。
お母さんは病弱かもしれないが、お父さんは健在だろう?
年若いお前が大の大人二人を背負うほうが間違っている。
お父さんと一緒にお母さんを支えるんだと考えを切り替えてくれよ。
時々は電話で姉さんに相談するのもいいだろうしな。
これまでお前や家族の為に頑張ってくれた姉さんの為にも、お前は先ず
自分の事だけでも自分で始末が付けられるようになってくれ。
今度は姉さんが旦那さんに幸せにしてもらう番だぞ。
せめてもの餞に、お前は自分の面倒をしっかりと見る事だけを考えろよ。
姉さんが世話してきたお前だ、行動に間違いは無いと自信を持ってくれ。
932ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 17:09 ID:zJgBJD5V
>26
>チャット状態になってるのが気になってるがいいのかね
ケースbyケースだw

まだ遠出するには早いか。
そうだな、退職記念にとびきり高い酒買ってきてチビチビ飲むとか、
車買ってドライブしてみるとかな。
俺ならば、即座に国外脱出するところだw
93326:02/10/06 17:14 ID:/SkxCtw6
酒はあんましすきじゃないんだよねえ。呑めるけど。
これからビールでも買ってこようかな。。
んー寝るくらいしか思いつかんが、なぜ人はせいぜい眠れて
一日12時間くらいしかねむれんのだろうか。。。
934ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 17:17 ID:zJgBJD5V
>26
ビール買いに行くついでに、ビデオ・DVDでも借りてきたらどうだ?
他人のドラマを観ると、ヒントになるもんが何かあるかもしれないぞ。
935ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 17:18 ID:zJgBJD5V
>26
それと、毎日12時間は寝すぎだw  せめて6〜8時間にとどめて置けよw
93626:02/10/06 17:21 ID:/SkxCtw6
でもさっきの闘病日記を読んでると人生は不条理と不平等に満ちてるな。
自分より不幸な人を見て、わが幸福を知るとはなんともゲズな話だが
生きてるだけで実は人間ってまるもうけなのかもな。
おれの友達は自殺する奴は大嫌いだそうだ。4才の頃、高熱で死線をさまよって
から、生きてるほうが絶対楽だから、と思ったそうだ。
おれにはそういう体験がないからいまひとつ実感できないが、なるほどそうかも
とは思う。
937ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 17:28 ID:zJgBJD5V
>26
>人生は不条理と不平等に満ちてるな
そうだな、この国に偶然に生まれ、今日もまた生きている、ありがたい事だと思うよ。
何かの力によって生かされていると常日頃考えているんだが、自分が生かされている
のには、何かの意味があっての事なんだと、それを生涯模索するのが生きる事だと
思うんだよ。
せっかくの一日を有意義に使わねば、などと考えながら、大切な休日をここで
過ごした俺はかなりの矛盾を口にしているワケなんだがなw


おっと、そろそろ出かけなければならない。
落ちるが、またな。
938自殺志願者:02/10/06 19:07 ID:vMeJOSRG
>ぷっかさん
私も昔、高いところから落ちて(自殺じゃない)頭蓋骨が割れて脳みそが潰れて生死をさまよったことがあります。
意識不明の状態も長かったし記憶障害もあるし痛さも半端じゃありませんでした。
それでも今は死ぬ方がラクだと思ってしまいます。
今回溺れ死にそうになって思ったのは「苦しんで死にたくない」ってことだけでした。
地面は落ちたら即死できるだろうし、苦しまずに死ねそうだから地面に飛びたい。
939ななしこ:02/10/06 20:52 ID:WCd936ox
ぶっかさんは、皆の相談聞いてて引きずられそうになることないの?
適当に生き抜きして下さいYO
おっさん、私、
以前、おっさんに義理の親の病気のことで相談したことあるんだけど、
事態が良くなってきたYO
その節はありがとう。
また宜しくネヽ(^。^)ノ
940ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 22:41 ID:DIZeO6ak
>自殺志願者
そうか、既に地面激突は体験済みか。
お前が自殺するのを羽交い絞めにしてくい止めたいところだが、掲示板の上では
そうもいかないもんな。
だがな、死にそこないは死ねないように出来ているもんだ。
生還したらまたここに遊びに来いよ、元気そうに出てくるのを待ってるからな。
941ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 22:48 ID:DIZeO6ak
>ななしこ
そうだな、数ヶ月前に引きずられそうになったよ。
しばらくダメージを引きずったなあw
だが、それでもここで相談を聞いているのは、なんでなんだろうな。
きっとお前みたいに明るい報告をしてくれることが嬉しいからなんだよ。
良好な状態になってきたのか、また嬉しくなったよw
あまり此処に来る材料ばかりじゃ困るが、なんかあったら来てくれな。
優しい言葉、ありがとう、嬉しかったよ。
942ハコ:02/10/06 23:29 ID:G8DpeYhr
今アルバイトをしてます。始めて一ヶ月くらいになります。
そこの先輩とチーフさんなのですが、全然私と話をしてくれません。
目もあわせてくれません。
その方たちは、他の方とは普通に話したりしています。
私が未だ認められていないというだけなのでしょうか。
確かに私は、この間も全然気がきかなかったり、
基本的なことが出来ていませんでした。
でも、そういうことじゃあないような気もするんです。
気遣いとか、言葉使いとかもなんですけど、
自分の性格上の問題というか、私の自分勝手な部分とか
えらそうな態度とか(してないつもりではあるのですが)、
そういうような部分の問題で、認められてもらえないような気もするんです。

私はその人たちに認めてもらいたいです。
認めてもらえるためにはどうすればよいのでしょうか。
実は今度、バイトの方々と飲み会があるので、気まずいのは嫌なので、
そういうのもあって此処に来てみました。
よろしくおねがいします。
943聖王ヌールッディーン ◆YCLIIIIIIc :02/10/06 23:33 ID:RBhZk9QM
>>942
たかがバイトにそんなに気合いれんなよ。
社員にでもなりたいのか?
944じっぽー:02/10/06 23:37 ID:/LLApxJ9
私は今、とある金融機関に勤めています
J官の家系に生まれながら
サラリーマンをやっています

幼い頃からの夢は
親父の後を継いでJ官になることでした

このまま、サラリーマンとしてやっていくか
それとも、今の職を捨ててJ官になるか
本当に迷っています

945ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 23:43 ID:ps/BHnco
>>942
どんな職場でも同じだと思うんだが、同じ職種で転職したとしても、その職場での
それまでのやり方というものがあって、新人はそのやり方と言うものを先輩や上司に
教わらなければならないんだ。
お前が新人に教育する立場だとして、親身に教えるとしたなら、どんな新人に教えたい
と思うか?また、どんな新人だったら無責任に放置して無視しようとするか?
相手を自分の立場を入れ替えて考えれば、今回の事も自ずと判るんじゃないかな。
誰でもきまずい雰囲気の中で時間を過ごすのは嫌だよな。
自分が相手に受け入れてもらおうとする時、自分で「これはまずい」と思える
部分が思い当たるなら、すぐにでもそれを改善するしかないぞ。
認めてもらいたい、とその意識だけがお前の表面に出ていると、周囲はそれを
察知して余計に意固地になるかもしれない。
自然で素直なお前自身を「知ってもらう」ような軽い気持ちでいたほうが空気は
柔らかくなるだろうな。
認める、認めないは相手の意思に任せるんだ。
認めさせようと思い込んではいけないと思うぞ。
946ちぃたぁ。:02/10/06 23:51 ID:qcefztqk
ぷっかさんアドバイスありがとうございますm(__)mちょっとのぞいてみまぁす。>>863遠距離恋愛相談者より
947ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 23:53 ID:ps/BHnco
>>944
家系だからと言って、それを継がなければならないことは無いと思うんだが。

自衛官にこれから転職と言うのは、それは幹部候補と云う事なのかな。
年齢を考えると、これから防衛大に入るのも大変だと思うぞ。
ところで、体力には自信あるのか?
948ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/06 23:55 ID:ps/BHnco
>ちぃたぁ。
彼氏と仲良くな、遠く離れていると、それだけに会った時に嬉しさは倍増する
ことだろう。 遠距離恋愛頑張れよ。
949ハコ:02/10/06 23:56 ID:G8DpeYhr
>>943
社員さんになる気はないのですが、
そこのバイトをやっていて色々な面で良いなぁと思ったので
出来るだけ長くやりたいんです。。。

>>945
自分が教える立場…に余りなったことは無いのですが、
前に一度あった時に、何でも聞きまくってきた人を正直ウザく
思ったことがありました…そういえば自分も、その職場で
そんな感じになってたかもしれません。
ぷっかさんでしたら、どんな新人さんなら教えたいと思いますか?
950じっぽー:02/10/06 23:57 ID:/LLApxJ9
防衛大は年齢制限で受験できません
一般幹部候補生試験の受験はあと2回受けられます
それがダメならその他の一般試験でもいいと考えています

今のところ体力には自信があります
951ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:05 ID:O0WFWO3a
>ハコ
>どんな新人さんなら教えたいと思いますか
俺が訊ねた筈なんだがw

俺ならば、業務の中でどんな細かい事でも訊いてくれて、それをメモに取り、
必死に仕事を覚えようと前向きに捉えてくれる新人に教えたいな。
こちらが注意しなければならない場合、ふくれ面しない新人だな。
それと、挨拶が元気な明るい笑顔の新人だ。

まだその職場に慣れない間は、いろいろ訊いて来るのを「ウザイ」と感じるのか?

お前に必要なのは、相手の立場に立って物事を考える事だよ。
952ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:12 ID:O0WFWO3a
>じっぽー
自衛官は階級が一個違うだけでも厳しい上下関係が生ずるのは、父上から聞き及んで
いるかと思うのだが、サラリーマン社会とは全く異なる世界と言うのは覚悟の上か?

お前よりも年若い青年達に混じって、体力・気力共に引けを取らず、その上
自衛官への転職を強く自身が切望するなら、試験に挑戦する価値はあるだろうな。
家族に強制されての転職でなく、それに邁進する事で可能性を引き出せる事に
将来の展望を持つのなら、誰が止めようとやるべきかと思うぞ。

結局は、自分で決める事だよw
953新人:02/10/07 00:13 ID:o28VcMp5
こんばんは、ぷっかさん。
あなたが他の方へ送ったレスを見ているだけで
自分も色々考えさせられます。
反省したり、嬉しくなったり・・・。

転職をきっかけに、たくさんの人と出会ったのですが、
本当に色んな人がいます。そして、全ての人から学ぶものが
あり、自分の小ささを実感する毎日。
この差はなんなのだろうと考え、出た結論はやはり「経験」でした。
色んな壁を乗り越えてきた人には、それだけの物が備わっているんですね。
社会に出て、一年もたたない自分は、正直ちっぽけで浅い人間です。
でも、毎日を一生懸命生きて、強く優しい女性になりたいと思います。

今日はここで決意表明をさせていただきました。
くじけそうになったり、逃げ出しそうなときは、ここのカキコを見て、
自分を奮い立たせようと思います。
954ハコ:02/10/07 00:27 ID:m5ycI21f
>>951
有難うございます。
でも、どう考えたらよいか、よくわからないです…

すみません、なんか、こういうのを分からないって書くのは
ずうずうしいですか…?
955ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:27 ID:O0WFWO3a
>新人
たくさんの人間と出会って、いろんな会話を交わし、自分の中にそれが情報として
蓄積されて行く。
耳に優しい情報だけじゃない。
思わず逃げ出したくなる言葉を浴びせ掛けられる事もある。
だが、そうやって人との拘わりを学んでいくもんだと思うんだ。
強く、優しい女性への道程は遠いように感じるかもしれないが、お前の中には
その種が芽を出そうとしていると思うよ。  
時期に鮮やかに花開くさ、お前がそれを育てるのに努力しようとしさえすれば。

しなやかに強くなれよ、頑張れ。
956新人:02/10/07 00:33 ID:o28VcMp5
>>955ぷっかさん
あなたは私の人生を大きく左右した一人となると思います。
私に送ってくださった言葉を一つも漏らさずに
記憶して、励みにしたいです。

今度は私が誰かにそんな思いを贈られるようになる!
いつも、ありがとうございます。
957ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:36 ID:O0WFWO3a
>ハコ
分からない事は、正直に分からないと口にするのが図々しいとは思わないぞ。
それどころか、正直なやつだな、と好感が持てるさ。

自分の立場で物を考えるのは、直感だけでも答えは出るよな。
だが、相手の立場に立って考えるのは、直感と、相手の気持ちを察しようとする
思いやりが必要になってくる。
どのようにしたら相手は喜んでくれるのだろう、とか、どんな表情ならば自分に
話し掛けやすい空気を作り出せるのかな、とか。
お前が誰かにされて嫌だと感じる事は、相手にそれを投げかけない、と考えてみてくれ。

お前の後輩が偉そうにそこを仕切り始めるような態度をされたら、お前は嬉しいか?
それまでその場所で決っていたような習慣を、新人が「いやだ」と言ってそれを
なくしてしまうように我儘に振舞うのを許せるか?
そんな新人と仲良くなって仕事を一緒にやっていきたいと思うか?

そんな風に考えてみてくれ。
958ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:42 ID:O0WFWO3a
>新人
俺の拙い言葉で元気になってくれる事が、俺には励みになるよ、ありがとう。
明日も仕事か? 月曜は休みなのかな。

いずれにせよ、もう明日になってるなw  おやすみ、またな。
959新人:02/10/07 00:50 ID:o28VcMp5
>>958ぷっかさん
今日もお仕事です(w

ぷっかさんがガッカリするような報告を
しないで済むように頑張ります。

おやすみなさい。いい夢を。
960じっぽー:02/10/07 00:50 ID:d2R1V1Gp
>ぶっかさん
決心がつきました
来年度受験します、仕事しつつ受験勉強するのは正直ハードですが
やれるだけの事をやってみようと思います
夢を夢で終わらせないように
また、後悔する事のないように、精一杯努力します

本当にレスありがとうございました
961ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 00:55 ID:O0WFWO3a
>じっぽー
決心したか。
自分で決めた以上、引き返すのは自分に背を向ける事になるぞ。
勉強だけでなく、体力の向上も図らなければならないよな。
大変だろうが、自分の夢の為だ。
頑張って、いい仕事をしてくれることを願っている。
頑張ってくれ。
962ハコ:02/10/07 01:07 ID:m5ycI21f
>ぷっかさん
自分で出していないつもりではあった嫌な態度が
実は出ていたのかもしれません…
色々考えながらやって行きたいと思います。

レス有難うございました。
どうしたらよいのか、考えやすくなりました。
職場に溶け込めるように頑張ります。
963二十歳:02/10/07 01:14 ID:ITQX9bse
>ぷっかさん
度々くる二十歳です。もう覚えてもらえたかなー
特に相談という深く悩んでる事はないのですが、
きちゃいました。
パート4作って下さいね。
964ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 01:16 ID:O0WFWO3a
>ハコ
新人の時は、何かと気持ちも疲れがちになってしまう。
だが、そこで働き続けたいと願っているなら、その気持ちは仕事への誠実さとして
表れることだと思うぞ。
お前が誠実な気持ちでいる限り、それは自然と周囲が認める結果になるんだ。
周囲に溶け込むのは、急には無理かもしれない。
だが、明るく元気に挨拶をしたり、笑顔を振りまく人間に仇を成す人間は、最初から
そんなやつなんだと気にするんじゃないぞ。
少しずつでも前へ進む努力をしてくれな、頑張れよ。
965ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 01:25 ID:O0WFWO3a
>二十歳
こんばんは、まだ寝なくていいのか?
元気に登場してくれるのは嬉しいよw

パート4か、立てたいんだが、またまたスレ立て過ぎですの文字が出てきそうだよ。
今日か明日には新しくなってると思うよ。
また元気そうに出てきてくれよw
966二十歳:02/10/07 01:41 ID:ITQX9bse
今日は学校で6時起きなのになぜか起きてます。
他の人の悩みでもぷっかさんのアドバイス読んじゃうんですよ。
なるほどーと。

それと今、就職活動中なのですがうまくいってないんですよ。
就職先が見つからない、、、。今日も一日頑張らなきゃ。
967ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 01:48 ID:O0WFWO3a
>二十歳
おいおい、早く寝なきゃ起きられないだろう。

就職活動に寝不足の顔で向かっては決るものも決らないぞw
明日も元気に走り回ってくれよ、おやすみ。
968二十歳:02/10/07 01:51 ID:h2Hsyk9N
そうですね。もう、寝ます!おやすみなさい。
969自殺志願者:02/10/07 02:06 ID:MtFr+b//
眠っていても溺れる夢を見て目が覚める。もう3日も水分以外摂ってない。熱も下がらない。このまま死にたい。死にたい。死にたい。
970ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 02:09 ID:O0WFWO3a
>自殺志願者
おい、まだ魘されているようだな。
願望だけを書き連ねるんじゃなくてさ、なんでその願望を所持するに至ったかを
具体的に書いてみろよ。
971オンラインカジノ:02/10/07 02:22 ID:AgweDK04
オンラインカジノの優良サイトです
【インペリアルカジノ】
世界最大規模カジノ!!!最初に$30のチップが貰えます。
賞金支払い率は高く、支払いは毎日確実に行われています。
http://www.imperialcasino.com/~1k42/japanese/

【カジノグラマー】
ユニークなイベントを毎月開催しています。初心者の貴方も、ゆったり賞金を勝ち取ってください。
専用ソフトをダウンロードしてプレイします。ただいま30米ドルのギフトをプレゼント中です。
http://www.casinoglamour.com/~15wi/japanese/

【ビデオポーカークラシック】
40種類以上のバラエティ溢れていて3Dの画像が非常に綺麗なカジノサイト
なんとPAYOUT率99%!初回のカジノチップを購入すれば、
すぐに100% Match Bonus (最高 US$75.00まで)が貰えます。
http://www.gamblingfederation.com/~112975H5A/indexjp.html
972自殺志願者:02/10/07 02:24 ID:NrRhDc0K
彼氏と付き合って、貢いで借金作って、返すために風俗嬢になった。
しばらく働いてたけど、一緒に住みだして彼氏がお金をいっぱい使うから借金は少しも減らない。
ある日、彼氏がシャブに手を出して、それが店のオーナーにバレて先月末でクビになった。
今月中にはオーナーに借りたマンションの保証金を返して、マンションを出ないといけない。
次の仕事探さないといけない大事な時だから殴るのはやめてほしい、アザ作って面接行けないからと言った1時間後には殴られた。


まだ続くのでレスは待ってください。
973ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 02:25 ID:O0WFWO3a
>自殺志願者
具体的理由が纏まったら書き込んでおいてくれよ。
必ず目は通すからさ。

あと、自殺志望者総合スレにも行ってみてくれよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1027177146/l50

メンヘル板にも顔出してみてくれ。
http://life.2ch.net/utu/
974ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 02:26 ID:O0WFWO3a
書いている途中だったのか、待つよ。
975 :02/10/07 02:29 ID:m8Ld3h06
976自殺志願者:02/10/07 02:30 ID:KUWrMISj
続き


これ以上一緒にいれないと思って、少しの生活費を渡して追い出した。
一週間ぐらい経って、お金がなくなったから振込んでくれって連絡があった。
数日後、会うことになって行ってみたら、生活費として渡したお金は彼の趣味のことに消えてた。
私が責めても悪いと認めない彼を殺したくなった。
でも殺人犯として生きたくはなかったから、死のうと思った。
生きてたらこのまま彼を愛し続けてしまうから。
今まで誰からも反対されたけど別れられないから、もう何を言われても無理。
死なないと私の馬鹿さ加減は治らない。
977ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 02:43 ID:O0WFWO3a
>自殺志願者
お前、その男を愛しすぎたと悲観しているのか?
愛しすぎたと錯覚してやしないか?
そいつを殺さなかったのは確かに正解だぞ、お前がそいつの為に殺人犯に
なる道理は無い。
だが、なんでお前が死ななきゃならないんだ?
DVを知っているか?
自分の中に呪縛とも言えるその男への執着が、お前の正常な判断を鈍らせて
いるんだぞ。
自分で命を絶とうとする前に、DVのカウンセリングを受けてみたらどうだ?
所謂、お前は洗脳状態にあるんだ。
それに一日も早く気が付いて、自分の為に生きる事を望んでくれるように
なって欲しいよ。

TASK FORCE II
http://www.tfnetjapan.org/

ドメスティックバイオレンスの各サイト案内
http://dir.lycos.co.jp/society_mass_media/event_crime/domestic_violence/

それと、借金があるようだが、行政側で、DV用のシェルターを持っている所も
ある。
先ずはそこに逃げ込んで、借金の支払いはそれから考えればいいさ。
978自殺志願者:02/10/07 02:49 ID:KUWrMISj
錯覚だろうが思い込みだろうが私は彼氏を愛してる。
愛してるから訴えたりすることはできない。
できるなら1年前に刺された時にしてる。
風俗してることも借金があることも誰にも言ってないし、相談できる人も頼る人もいない。
風俗の仕事ももうイヤだ。
死にたいよう。
979名無し:02/10/07 02:52 ID:uG/fFMuG
彼氏のどんなとこが好きなの?
980ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 02:54 ID:O0WFWO3a
>自殺志願者
>風俗の仕事ももうイヤだ
嫌なんだろう?
それにここに書き込んでいるのも、なんかの救いが欲しかったからだろう?
お前がその気になれば、助かる方法はいくらでも見つかるんだぞ。
981自殺志願者:02/10/07 02:54 ID:NrRhDc0K
愛されたがってるとこ。これは彼のテじゃなくて、生い立ちによるものだから、騙されてるわけじゃない。
982自殺志願者:02/10/07 02:57 ID:KUWrMISj
おっしゃるとおり、何か救いが欲しかったんだと思う。
死にたくなくなるようなきっかけか言葉が。
でも人に言われても自分が変わらなきゃ無理ですよね。
983979:02/10/07 03:01 ID:uG/fFMuG
彼が自分の事を必要としてるって感じるんだ。

でも、付き合ってる恋人同士ならお互い楽しくないと。
彼の事愛してるのに、その彼の事で自殺考えちゃうなんて
やっぱおかしいよ。
984ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:01 ID:O0WFWO3a
>自殺志願者
お前が本当に自分の命を絶ちたいと思うのならば、こんなとこには来ていないぞ。
お前は心の底ではなんとか生きていきたいと願っているからここに来たんだ。

お前が本当に助かりたいのならば、その男を愛するのを止めなくてもいい。
その男と幸せになれるように、お前がしっかりと生きていけるように
お前の精神状態を正常に戻してやるんだ。
985自殺志願者:02/10/07 03:03 ID:tumIG6r7
>>979
楽しいことだってある。
だから離れられない。
986ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:03 ID:O0WFWO3a
>>975
なんとか静かになったようだ。
ひとまず安心してくれな。
987自殺志願者:02/10/07 03:04 ID:NrRhDc0K
どうやって戻すの?
もういっぱい頑張ったもん。
988ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:06 ID:O0WFWO3a
>>987
戻す為に何かをした事は無いだろう?
それを今からやるんだよ。

お前が死んだら、彼氏は他の女を探してすぐに仲良くなってしまうぞ。
彼氏の横にいるのはお前でなくても構わないのか?
989自殺志願者:02/10/07 03:12 ID:noaaiaWT
今までもずっとその繰り返しだったからわかってる。
別れたら他の女作って、しばらくしたら戻ってきて…。
私が死んで次の女に行きっぱなしになってくれるならそれでいいや。
誰かにずっと愛されてくれるならいいや。
死ぬことはずっと前から考えてた。
リストカットはいっぱいしたけど、ギリギリのとこで頑張って生きてた。
でも入水自殺は本気だった。
990ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:14 ID:O0WFWO3a
>>989
>ギリギリのとこで頑張って生きてた
>でも入水自殺は本気だった

せっかく頑張ってここまで生きてきたんじゃないか。
お前が幸せになるのはここから先なんだぞ。
入水自殺をしたことで、これまでの可哀想なお前は死んでしまったと思うよ。
991自殺志願者:02/10/07 03:19 ID:noaaiaWT
入水自殺をして得たことは、高いとこから飛び降りる度胸がついただけ。
どうしてみんなは死ぬ思いをしたら『死にたくない』って思うんだろう?
992979:02/10/07 03:20 ID:uG/fFMuG
あなたはすごく愛情の深い人なんだと思う。
いっぱい頑張れたのもすごく彼の事愛してるからだよね?

でもなんであなたが悲しい目にあわなきゃならないんだ?
好きな人と話するとすごく優しい気持ちになれる。
彼氏は(生い立ちのせい?)そうじゃないのかな。

役に立つかどうかはわかんないけど、この前テレビでやってたのは
男は、一度に二つ以上の事を考えたり出来ないから
ケンカになった時は笑わせるとよいらしい。

いきなり変な事言ってごめん。
993ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:25 ID:O0WFWO3a
>>991
>どうしてみんなは死ぬ思いをしたら『死にたくない』って思うんだろう

自分の命が消えそうになる時、これまでの思い出が一瞬に蘇えり、そして、
明日の事を考えるんだ。
ここで命が消えてしまったら、明日という日を知る事が出来ない。
そう思うんだ。
何よりも、怖い。
死ぬのはとてつもなく怖い。
何故なら、それだけはこの地上で生きている人間が体験した事の無い、だが、一度は
体験しなければならない事だからだ。
それで終焉だ。
後はただの骸となって灰になるんだ。
肌の弾力も血色の良さも失われ、そして、炎に焼かれるか、地中深く埋められるか
或いは、誰も気がつかずに野良犬に食われたりバクテリアに土に戻してもらう。

死というのは、そんなに綺麗なものじゃないよ。
994自殺志願者:02/10/07 03:28 ID:KUWrMISj
>>979
優しい時もあるよ。
いつもいつも殴られてたわけじゃない。
だから一緒にいた。
ケンカの途中に笑わせる方法、ありがとう。
知らずにやったことあるけど『こんな状態でなんで笑えるねん?!』って殴られた。
私のやり方がまずかったのかな。
もう恐くてできない。
995自殺志願者:02/10/07 03:34 ID:NrRhDc0K
死にそうな時に見たのか、気を失った時に見た夢かはわからないけど、何か見たよ。
思い出とかじゃなくて、両親と兄弟と最近知り合った人たちの夢。
よく覚えてないけど。
気を失う直前で覚えてるのは、誰か男の人が『おーい』って呼ぶ声。警察かな?
走馬灯って絶対見るものなのかなぁ。
996ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:39 ID:O0WFWO3a
>>995
>思い出とかじゃなくて、両親と兄弟と最近知り合った人たちの夢
それはさ、まだお前が死ぬ時じゃないんだと思うな。
それどころか、まだこの世でやり残していることが無数にあるんだと教えられたと
俺は思うよ。
997自殺志願者:02/10/07 03:43 ID:MtFr+b//
借金返したり?
前に自殺を考えてた時は、友達の結婚とか出産とか、おめでたいことがいっぱい重なって、水をさしちゃいけないと思って頑張った。
今は頑張るための『何か』がない。
998ぷっか ◆A7gKJ8KKyo :02/10/07 03:45 ID:O0WFWO3a
>>997
続きはこちらで話そう。間に合った。

   悩みあるか? 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1033929709/
99910:02/10/07 04:07 ID:gWgYGBxv
00
1000:02/10/07 04:09 ID:gWgYGBxv
。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。