悩みあるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
919ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 22:48 ID:YWjfTabO
>>912
相手を思う気持ちが言葉にならなくても、表情や態度には出るだろう。
話上手は聞き上手だ。
相手の話に真剣に耳を傾け、相手が力が入る部分には相槌を打つ。
相手が聞いて欲しそうな会話になったら、とことんそれを聞いてやる。
それの繰り返しが開いての言葉を引き出し、会話というのが成立するんだ。
自分が会話内容を提供しようと頑張ってみても、各々、得意分野がある。
それを打破するには、上手い聞き役に徹することが必要だ。
人間は、話を聞いてもらえると、それだけでも自分の中が浄化される。
その役目を引き受けてやればいいんじゃないのか。
920ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 22:59 ID:YWjfTabO
>>917
他人の俺が言うのも口幅ったいんですが、しっかりと目を見開いて行く末を
見つめて下さい。
自分の命の期限が知らされるかもしれない不安は、俺には計り知れない重さだと
思います。
でも、それだけに、此処に来てそれを語ってくれたあなたには頑張って欲しいです。
書き込むのも嫌になりかけたと思います。
でも、誰かとその不安を分け合いたいと思われての事だと察します。

死というものは、その人の人生の終焉ではありますが、同時に、その人の生き様が
ありありと見えてしまうものではないでしょうか。
その時には、その人が精一杯に命を輝かせていたのか否かがその人自身、自分に
問われるものだと思います。

俺は、仕事中に車に乗る機会が多いので、毎日が危険と隣り合わせです。
誰かの命を奪うかもしれません。
しかし、それだけに命の尊さを毎日のように実感しています。
そして、いつ、その時が来てもいいように、悔いの無い毎日にしなければな、と
考えています。

不安に駆られた時は、いつでもここへ来て、その胸の内を書いていって下さい。
ぶつける事で、少しでもあなたの苦しみが軽くなるならば、俺はいつまでも
話を聞かせてもらいます。
どうぞ、お体大切にされてください。
921考える人:02/08/04 23:01 ID:bMkdqLY9
私のレスに答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
いろいろな言葉をもらい、私は今後も人と付き合おうと思いました。
会話ができないのは、私の「必要とされたい」「好かれたい」という思いが強すぎたからかもしれません。
いつの間にか、女性にこびていたのかな。
それで女友達になれなければ、先に誰かが言ったように天性のものでしょう。
処世術を極めましょう(笑)。
本当に、感謝しています。

ちょっと自信も無いんです。ぷっかさんを始め、どう思いますか?

922ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:06 ID:YWjfTabO
>>921
最初から自信があるほうが疑問だな。
自信というのは、日々の自分の行いが裏打ちとなり、しっかりとした確信へ育つ。
最初から飛ばすのではなく、少しずつ自分を変えていくほうがいいぞ。
少しくらい失敗しても、それは仕方が無いと諦め、次の瞬間には気を取り直して
明るく振舞って欲しい。

頑張ってくれ、ここでの時間は無駄だったなんて思わないでくれよ。
923考える人:02/08/04 23:06 ID:bMkdqLY9
>919
私、効き上手ではあるんです。でもそれだけだった。時々うわずったコメントをして。だから、一緒にいても聞いて終わり、面白くなくて人は離れていく。
でもこの数時間を通し、921三行目に書いたように思いました。
924ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:08 ID:YWjfTabO
>>923
それは聞き上手とは言わないんだ。
相手がどんな気持ちで話しているのかを汲み取りながら聞くのが聞き上手なんだぞ。
925考える人:02/08/04 23:12 ID:bMkdqLY9
そうですね、少しずつ変わります!
皆さん、ありがとうございました!
今の私にとって大切な時間になりました。
926マジレスさん:02/08/04 23:12 ID:DW96K0dt
シンナーわ駄目ですか。駄目だとわかっていてもあの刹那的快楽には
何ものもよせつけないような魔力がありまする。
今のところ親にはバレてないです。吸う頻度も仕事休みの土日だけです。
どなたかシンナー経験者の方はおられぬか。ご意見をご教授願う。
927 ◆Moon.ve. :02/08/04 23:14 ID:LdzSXYYG
>>921
人事のプロの眼を甘く見んなよぅw
人としての何かが欠落してるような者が総合職で採られはしないって。
自己に厳しすぎて萎縮してる面があると思うね。
社会に出て人に揉まれれば、もっと力が抜けて楽になるように思う。
あんまり考え過ぎないことだね。
928ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:18 ID:YWjfTabO
>>926
こんなのがあった。
そちらのほうが、意見を聞く場所としてはいいんじゃないか?
この場所では、レスは付かないように思うな。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1027887675/l50
929マジレスさん:02/08/04 23:19 ID:DW96K0dt
>>928
サンクスコ

行ってみまする
930ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:20 ID:YWjfTabO
928の続き
早くに止めろよ。
脳みそ溶けたら一生快楽なぞ味わえんぞ。
931マジレスさん:02/08/04 23:20 ID:DW96K0dt
て、おい!おれが立てたKUSOスレじゃねえか!!
932ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:22 ID:YWjfTabO
>>930
それじゃ、スレの継続に努めてみろよ。
age続ければ、有意義な意見が出るだろうw
933マルチ上等:02/08/04 23:23 ID:DW96K0dt
>>930
何事も経験だぞ?覚醒剤にだけは手ぇ出してない。あれは依存性高いからな
934ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:24 ID:YWjfTabO
>>933
もっと高尚な経験を選べよ。
シンナーの依存性を甘く見るなよ。
935マジレスさん:02/08/04 23:25 ID:yseUeDxg
どうも、従兄弟がそうらしいんですが、
三秒で物を忘れるボケ老人みたいになりますよ。
936マジレスさん:02/08/04 23:26 ID:36m/tVEB
>誰かとその不安を分け合いたいと思われての事だと察します。
ぷっかさん。まさにこれです。
でも分けあいたいというか、ぷっかさんたちの回答見てて
俺も助言してもらいたいといったほうが近いかもしれません。

今は即手術って状態ではないので半年ごとに検査いく程度です。
待合室で順番くるの待ってるとすでに入院して点滴ぶらさげた子供とか見る機会あります。
たぶん頭髪状態みると厳しい状況なんだろと推測できます。
あんな子供すらがんばってんのに、成人してるのに経過観察て結果がでて
ぜんぜん幸せな状況の、しかも成人した俺があたふたしてるのが情けなくて
二重に落ち込みました。
今は別に期限つきじゃないです。悪性にかわるかもしれないよと
脅かされてる状況です。
だから別にこの状態が死に直結してる可能性はそんなに高くないんだけど、
検査中に考えた死ってなんだろうって問題が頭から離れなくなったんす。
生きるってなんだろうかって問題もです。
俺は結婚もしてないし子供もいないし死んだらそれで終わりです。
ぷっかさんみたいに命の重みを日々感じる仕事もしてないし
だから死に関してめちゃめちゃ弱いってことを実感しました。
暗い話ですいません。
将来、この病気か違う病気か幸せに老衰して死ねるかもしれないけど、
死が間近に迫ったとき、死ってのをどんなふうにとらえたらいいのか悩んでます。
みんな海に帰るから心配ないよと俺の好きな宇多田さんは歌ってますが、
それでちょっと救われたのですが、
ぷっかさんとかここに集まる人たちの死のイメージを聞いてもっと安心したいんです。
宗教書とか読んだのですがあまりの昔の人の話すぎて実感わかないです。
937ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:27 ID:YWjfTabO
>>933
ここでも読んで来い。
http://www.akiyaku.or.jp/tmp/story3.html
938マジレスさん:02/08/04 23:29 ID:DW96K0dt
>>937
恐ろしいな。だがオレはたしなむ程度だからな。違いのわかるダンディズム
な紳士だ。お前も一回でいいからやってみろ。世界が変わるぞ
939マジレスさん:02/08/04 23:35 ID:yseUeDxg
>>936
子供の頃、雑誌に載っていた「魂の重さは7グラムだった」とかいう
オカルト話の記事を読んで、それ以来、逆に人はみんな死ぬんだとか
自分もいつか死ぬんだとか、死んだら何も無いんだとか。
そんなことを考えはじめて、
気分悪くなって、眠るのも怖くなったりしたことがありましたねぇ。
いまでも、時々ありますよ。唐突に死の恐怖に襲われるんです。

それとは別に、先日自分の持病が
ガンの原因になっている可能性があるという記事をネットで見ましてですね。
併発している可能性が1パーセントだそうです。
1パーセントというば僅かなようでも100人に一人、
それ考えたら、またいろいろ考えてしまいました。
相談に答えていませんけど。
結局、なにごともなく摘出してしまったんですが。
940マジレスさん:02/08/04 23:37 ID:DW96K0dt
>>939
心臓摘出手術開始
941ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:41 ID:YWjfTabO
>>936
生きる楽しさを知った大人が、怖がっても何の不思議は無いと思います。
俺だって、怖いです。
俺は、小さい頃から年寄りに連れられて寺へ説教を聴きに行っていました。
そこでの話は、あの世とこの世の違いを宗教観として捉える話ばかりで、
なかなかガキには理解が出来ませんでした。
そのうちに、身内を次々と亡くし、その都度思った事があります。
亡くなった人たちは、もう、今日の出来事もしることは出来ないのだろうな、と。
実につまらんことですが、それが自分にとって、俺のこれからの姿を見てもらえない
という事に気付くきっかけになり、そこで、その人たちとの別れを実感しました。
しかし、へんな話しですが、亡くなった肉親たちがいつでも俺の傍にいて、
おれを見守っていてくれるような安堵感がそれからは感じられました。
守っていてくれているんだな、と。
死というものは、肉体は滅びてしまいますが、魂は生き続けると考えています。
そして、その守っていてくれている人たちに、時々話しかけもします。
勿論、それに応えてくれる筈はないのですが、それに拠って、また安心もします。
いつまでも、その人たちを覚えている限り、その人達は自分の中に生きていて、
いつでも、自分を守っていてくれる。
生きている時よりも、身近な存在にさえ思っています。

つまらん話になってしまい、申し訳ありません。
俺にとっての死というものは、永遠の別れだけれども身近な存在にも変わるもの
なんです。
942マジレスさん:02/08/04 23:42 ID:cBpulaWG
相談に乗って下さい。あわよくば話だけでも聞いてください。

当方20歳のフリーター(♂)です。
賃貸アパートに住んでいるのですが
下の階の人間の音楽の事で悩んでいます。

一度、話し合ったのですが本人は
「それほどうるさくしていないし、これでも音量下げてるんだけど」とのことです。
しかし、TVを見てても微かにボンボンと重低音が聞こえてくるし
寝ているときでも一晩中音楽をかけているらしく結構気になります。

神経質と言われればそれまでかも知れないけど
これから先ずっとこの状態が続くと思うと鬱です。
どうしたら良いのでしょう・・・。
気にならない方法はないものでしょうか?

ちなみにアパートの管理人は
当人同士の問題だからと関知してくれません。
943考える人:02/08/04 23:43 ID:bMkdqLY9
>921
はい!!
日本のどこかに投げキッスします☆
本当に、自信になりました!
944ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:44 ID:YWjfTabO
>>938
紳士のたしなみならば、香でも聞いていろ。
脳みそ溶けたら、スペアは無いぞ。
俺は、アンパンよりもメロンパンが好きなんだw
945ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/04 23:50 ID:YWjfTabO
>>942
隣接する住人の無神経には、なかなか対処の仕方が無いよな。
生活板で、こんなのがあるんだ。
ちょっと覗いてみてくれ。
きっと、何かの参考にはなるはずだ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027442690/l50
946マジレスさん:02/08/04 23:53 ID:cBpulaWG
>>945
おぉ、ありがとうございます。
ちょっくら見て来ます(゚∀゚)
947マジレスさん:02/08/05 00:00 ID:6lVrv2k6
>939
7グラムですか。
魂があると感じたほうが気分的には楽です。
前は幽霊が怖かったんですが、今は幽霊てものがいるなら見てみたい気持ちです。
いるってことは魂が存在するってことかなと思ったりして。
だから今は幽霊どんとこい状態で夜の山道、車で走っても怖くなくなった。
無事、摘出できてよかったすね。

>941
体験談ありがとう。
ぶっかさんは身内かなり亡くしてるですね。
その存在を近くに感じる。うらやましいです。
そうだからこういった相談にものれるのでしょうと感じました。
>そして、その守っていてくれている人たちに、時々話しかけもします。
>勿論、それに応えてくれる筈はないのですが、それに拠って、また安心もします。
>いつまでも、その人たちを覚えている限り、その人達は自分の中に生きていて、
>いつでも、自分を守っていてくれる。
>生きている時よりも、身近な存在にさえ思っています。

うちは早死の家系なんで俺が物心ついてから死んだ身内て、おじいさんが1人だけなんだけど、
ちょっと話し掛けてみようと思います。
話し掛けてみようと思うなんて書いたら変な人みたいだけど、
墓参りもいかないんで話し掛けても答えてくれるわけないと思うんですけど、
ちょっと実践してみます。
死んだ人に語りかけるて目から鱗です。
ありがとう。ぷっかさん。俺の悩みにつきあってくれて。
今日はゆっくり寝れそうです。
948腰痛:02/08/05 00:06 ID:U1kB3bis
19ですが、未だに人を好きになったことがありません。
でも、友人に彼氏やら彼女ができるとかなり空しくなるんすよね。
なんででしょ。
949マジレスさん:02/08/05 00:07 ID:elOZqlUH
>>948
好きになるならないなんてことは自分の力じゃどーにもならんあkらな。運命に身をまかせろ
950ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 00:09 ID:3vs/qrd2
>>947
あなたには、心の強さを感じます。
何か、教えてもらったような気がします、ありがとうございます。

どうぞ、今夜はぐっすりと眠ってください。 おやすみなさい。
951   :02/08/05 00:12 ID:1jEGk2Cp
ぶっかさん、パート2やってくれるの??
952ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 00:16 ID:3vs/qrd2
>>948
残り物には福があるというじゃないか。
焦って手近なので妥協するのも情けないだろう。
友人の彼女よりも質の高いのをGETするつもりでいてくれよ。

焦ると、全身からギラギラとした匂いが出てきて、余計に女性たちに敬遠されるぞ。

恋の始まりというのは、自分でも予想の付かない時に予想の付かない展開でやって来る。
その時まで、余裕のある姿勢で男を磨いて待っていろ。
虚しさを期待に変えてなw
953腰痛:02/08/05 00:16 ID:U1kB3bis
>949
無理に好きになる必要はないですよね。
仲のいい奴はいても、好きになることなんてない。
恋多き人間の気持ちが分からない。
954ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 00:18 ID:3vs/qrd2
>>951
そのつもりではいるんだが、スレが立てられないかもしれないな。
この前、よろずを立てようとしてダメだったんだ。
PART2が出来たら、またよろしくお願いしますw
955   :02/08/05 00:19 ID:1jEGk2Cp
こちらこそよろしくお願いします♪
ぜっっっったい作ってね〜
956ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 00:26 ID:3vs/qrd2
>>953
その内に、痛いほど胸が苦しくなる時が来るさ。
心配するなw

>>955
どうもありがとうw




さて、今夜はこれで落ちます。
相談のある方は、書き込んでもらえますか。
必ずレスを付けさせてもらいます。
おやすみなさい。
957:02/08/05 07:17 ID:0W1wGD6i
辞めることを来週の土曜に言うとある部員に言ったら今日来て主将を説得しろといわれたが,明らかに罠っぽいので行かないです。(教官が週二しかいないため)とりあえず後は土曜しか行かないよう主将に言わなくては。

他人に迷惑をかけるのを考えると自分が嫌になってきます。

意思薄弱なのをどうにかしてスパッとやめたいと今思っています。

長文,乱文すいません
958無17歳:02/08/05 07:18 ID:zQkUdQeH
主将に犯られてきなさい!!
肌のお付き合いってもんだよ!!!
959ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 07:28 ID:qrBdhw7O
>術
おはよう、後10分もいられないので、用件だけな。

主将に伝えるのは、待ったほうがいい。
どうしても伝えるのならば、周囲に他の人間がたくさんいる場所でな。
決してどこかの部屋に連れ込まれないようにしなければ、説得されてしまうぞ。
教官がいるに合わせて伝えるのが一番いいのだがな。

意思は、自分の行動如何により、強くも弱くも姿を変える。
気を強く持てよ。

960せむしおとこ:02/08/05 07:47 ID:ljBeAg3p
もうすぐ1000でげすね。
新スレ立てるつもりでげすか?
961マジレスさん:02/08/05 14:14 ID:bLM59u4G
人生の三重苦って
孤独・貧乏・病気ですよね?
それとも他に何か?
962 ◆Moon.ve. :02/08/05 14:18 ID:5Nq2rwe8
>>961
一部の病気以外は克服できるだろうが。
無知から発する狭量や偏見の方が余程害毒だと思うね。

勉強だけはしときませう。
963マジレスさん:02/08/05 15:14 ID:4pDCOUZt
お返事遅くなりました、788です
こんなに人と深く関ったのは、大学に入って初めての経験だったので些細な事で疑心暗鬼になっていました
乗り換えられる程度の人間にならないように、僕なりに精一杯頑張ってみます!
964:02/08/05 19:16 ID:Eb5JweXs
主将に電話でサークル辞めるといったら辞める前に誠意を見せろといわれたがどうすれば良いのか分からない

明日は来いと言われたが気が進まない

辞めた後,部員の事を考えろといわれたが正直痛いことをつかれた
家族と相談したが他人は他人,自分は自分と言われた。

誠意といっても腹を切るぐらいしか思いつかない,またはお金
965ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 20:36 ID:UDKRvrsa
>>961
何を持って苦とするかは、本人次第だろう。
貧乏であっても、家庭の中に笑顔が満ち溢れて幸せだと感じる者もいる。
孤独を好む者にとっては、それが最上の贅沢だと顔を綻ばせているしな。
しかし、病気の場合はどうだろうな。
治る病気だと分かっていても、何故に自分が病気にならなければならないのか
自分の運命を一時的にせよ悲観することだろうな、俺の場合は。
病気に立向かう事で、自分を強く成長させる者にとっては違うのかもしれないな。
その他の苦、か。
それは、自分がそれまでの人生で体験した事の無い事象に遭遇してしまい、
立ち回りが上手く行かなくなった場合じゃないだろうか。
その事象に慣れてしまえば、苦ではなくなるが、いつまでも慣れることの
出来ない場合だよな。

人の苦と言うのは、それぞれに異なるのだと俺は認識している。




>>963=788
お前がそう考えを新たにする事で、人間性が一回り大きくなる事だろうな。
男は余裕を持って構えているのがカッコいいぞ。
デ−ンと胸張って笑みを湛えていてくれw



>術
何を訳の分からん事をほざいているんだろうな、その主将は。
新入りが見せられる具体的な責任と言うものを、主将に訊いてみろ。
それが、腹切りとか金だとかほざくのならば、極道と変わらない畜生だな。
いや、極道のほうが、それを看板に出しているだけ親切とも言えるな。
主将の返事如何で、教官に対して直訴してみろ。
その返事で、またその後を考えよう。

早まって、ヤツラに金を渡したり、指を詰めたりするんじゃないぞ。
絶対に。
966マジレスさん:02/08/05 20:45 ID:PW51XP3a
万引きできる人って卑怯でもあり勇気のある人でもありますよね・・・
967ぷっか ◆gKJ8KKyo :02/08/05 21:22 ID:UDKRvrsa
>>966
>万引きできる人って卑怯でもあり勇気のある人でもありますよね・
卑怯は正解だな。
勇気のある人というのは、不正解だ。
ネタじゃないなら、また来てくれよ。

ちなみに、釣堀はここだ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1028467915/l50
968ぷっか ◆gKJ8KKyo
>せむしおとこ
新スレを立てたよ。

ここだ ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1028582596/l50