【豚終了】松屋総合スレッド132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
◆公式
PC  http://www.matsuyafoods.co.jp/
携帯 http://matsuyafoods.jp/

◆前スレ
松屋 総合スレッド 131
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1324373397/

◆推奨NGワード(暫定)
☆サクサクカリカリ
☆唐揚げ
☆(・x・)
☆60円
☆イク島
☆ドドド
★半角カナすべて

アルバイトへのクレームはこちら(返信を希望するお客様)
https://www.matsuyafoods.co.jp/voice/form_voice.php?reply=1
アルバイトへのクレームはこちら(返信を希望しないお客様)
https://www.matsuyafoods.co.jp/voice/form_voice.php?reply=2
2やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 17:45:50.62 ID:k0RF0Yik
1/19(木)15時迄
シチューハンバーグ100円引
http://matsuyafoods.jp/?p=01050701

店舗限定チーズハンバーグ100円引
http://matsuyafoods.jp/?p=01050702
3やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 17:46:14.51 ID:k0RF0Yik

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :クソ池沼バイト   \     
     /: : : :             \    
   /: : : : : :               \   明日からまた肉を四等分にする仕事がはじまるお…
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \   牛バラも煮て味噌汁注いでわかめとあげ投入もしなきゃ…
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l  ここで馴れ合ってても煽られるし…
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |   決めた直後のシンクに浮かべられたジップロックUzeee
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l   客には毎日虐げられるし。
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/     モバイルUzeeeeee
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /       このスレでも…
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\       塩カルビ限定uzeee
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \    松屋辞めたら逝くところないお

4やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 17:47:02.15 ID:k0RF0Yik
牛めし定価値下げのお知らせ

http://www.matsuyafoods.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/01/120105_gyuumeshi_280.pdf
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/05/1632/
 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)
では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「牛めし」の価格を値
下げすることといたしましたのでご案内申し上げます。
新価格でのご提供は、「牛めし240円キャンペーン」終了後の1月16日(月)
15時より開始いたします。
この度開発した牛めしのタレは、使用食材から配合、製造過程まですべてを
見直し、塩味、甘味、旨味のバランスがよくなり、更に美味しく進化してお
ります。また、松屋の牛めしは化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成
保存料を使用しない、身体がよろこぶ自然の味もお楽しみいただけます。
 今年も松屋は“みんなの食卓でありたい”をモットーに、安全・安心で、
さらなる美味しさを追求してまいりますので、本年も宜しくお願い申し上げ
ます。
※1月9日(月)をもちまして長年ご愛顧いただいた「豚めし」を終了させていただきます。

5やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:02:56.81 ID:M75m3Csp
昼飯食いに行ったらほとんどの客が豚めし頼んでた
きのう食べに行った時は食べてる人がいなかったから、朝のニュースを見て食べ納めしてる人が多いんだろうね
9日までに終了っていう事は在庫限りだろうから、晩飯も豚めしにしようかなw
6やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:17:56.37 ID:dPorSmJR
牛と豚の2択だったら豚だろうけどわざわざ終わるからって食いに行かんわ
7やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:20:10.17 ID:8bYjlo/S
松屋は豚めしを食う所って言う人がちらほら居たぐらいなのに終了だなんて
8やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:30:12.39 ID:W4IP28Jw
>>1 乙!

関連スレ
松屋 23(松屋スレ vol.23)@丼板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323134029/l50
松屋のカレーライス 3皿目@カレー板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1320832364/l50
松屋のアルバイト 96丁目@アルバイト板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1322892003/l50
松屋の大学生スレ@大学生活板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325387532/l50
現松屋メンバーだけど質問ある?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1321292143/l50
イレギュラーオーダー対応表
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1138009122/154-155n

推奨NGワード(暫定) 追加
☆ギルティ
9やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:30:45.16 ID:W4IP28Jw
おろしポン酢牛めし新発売!
 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、「おろしポン酢牛めし」を発売いたしますのでご案内申し上げます。
「おろしポン酢牛めし」は、大根おろし、青ネギに特製ポン酢をかけた松屋の定番「牛めし」をさっぱりとお召し上がりいただける逸品です。
 また、この度開発した牛めしのタレは、使用食材から配合、製造過程まですべてを見直し、塩味、甘味、旨味のバランスがよくなり、更に美味しく進化しております。
是非、この機会に「おろしポン酢牛めし」をお召し上がりください。
【商品名】
おろしポン酢牛めし(みそ汁付)
(小盛)330円
(並) 380円
(大盛)480円
(特盛)580円

※「牛めし240円キャンペーン」期間の1月9日(月)10時〜1月16日(月)15時まで
 (小盛)300円(並)340円(大盛)440円(特盛)540円で販売いたします。
※上記の価格は全て税込です。
※お持ち帰りできます。お持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/05/1636/
10やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 18:57:18.10 ID:C+yHMoX0
さて豚のめしでも食いに行くかな
11やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 19:02:53.69 ID:LOJlJztV
急遽、夕飯は豚めしを食べてくることにした
12やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 19:27:18.04 ID:MpFHK9q4
いま行ってきたけど豚めし豚皿とも終了してた キムチチゲ食ってきたわ
13やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 19:29:36.99 ID:M75m3Csp
>>12
在日乙
14やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 19:44:26.84 ID:ReSFcN5R
豚めし厨きめえwww
現実見ろよ。
松屋調べによると豚めしの販売シェアとか5%だし。
売れない商品を販売中止して何が悪い?
15やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 19:46:03.91 ID:k0RF0Yik
今日食い納めしてきたよ豚めし。
まぁ無くてもいいかな。って感じ。塩豚あるしな。
16やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 20:32:51.66 ID:V43BWEiS
豚めし弁当はデフォでセパレートだっけ?
17やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 22:05:00.42 ID:aewZUyZ1
特盛はデフォ
18やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 22:20:50.97 ID:sfd0zXl1
豚めし祭りだな。さっき平和台行ったら9割
以上豚めし豚めし豚めし豚めし弁当弁当弁当
記念に最後食べる奴ばかり、俺もだが
事情知らない奴はなんで周りは豚めしばっかり
頼むんだと思うよな。今回は終了だけでなく
9日に終了という発表から終わるまでの期間が
短いからな。そら頼むわな。最終日とかやばそう。終了までにもう一回食うわ
19やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 22:32:39.41 ID:yh99WYMI
最終日前に品切れの店が続出しそうな勢いだなw
20やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:08:48.69 ID:4B4FkiV8
豚めし食い納めしてきた。
最近は週1程度だったけど、昔は週4で豚めし食ってたわ。
ありがとう豚めし
21やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:22:04.36 ID:Dsd5ggz9
明日松屋の予定だがすでにカレーの舌になってもたw
豚めしは2度しか食べたこと有馬専念
22やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:33:13.98 ID:hf4mhQvp
自販機で食券を買う店には入らないわ
自販機のメニュー表示がわかりにくいから
私の周りは皆そう言ってるわ
店員がオーダー聞いてくれる店しか入らないわ
23やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:34:10.05 ID:VrHfFzhs
はいはい
24やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:51:12.30 ID:RmK2R78q
豚めしうまかったよ
さようなら(^^)/~~~
25やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:55:38.22 ID:O3pYeN4w
今日昼飯で豚めし食い納めしてきたw
周りも豚めしの注文多かったは
26やめられない名無しさん:2012/01/06(金) 23:59:32.36 ID:kw+gGvNO
糞みたいなスレタイつけやがって
27やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:08:30.23 ID:acHtDVn9
豚めし無くなったら、次に松屋行くのはジンギスカン復活してからだな( ^ω^ )
28やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:48.33 ID:s05yYU2S
まぁ正直焼肉なんて自分で作ったほうが美味いね。
一応食べ収めは行ってきたけど。
29やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:14:02.25 ID:5Mq0PLfU
>牛めし定価値下げのお知らせ

そう(無関心)
30やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:21:33.73 ID:TcAOksb3
新宿の松屋
豚飯なかったよ涙
31やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:33:24.46 ID:3MSbLHdi
豚めし微妙だろwww
+60円でねぎ塩が食えるのに
32やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:43:53.28 ID:Q4Oem7Gw
9日までは豚めし数量限定だって
33やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:49:25.69 ID:B6GsF+bR
豚めし特盛食べてきた
無くなると無くなるで寂しいもんだな
明日も食いに行くか
34やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 00:51:50.66 ID:lwDeXITK
豚めしそんなに美味しくないけどたまに食べたくなる
35やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 01:35:08.11 ID:jTKQLmT1
豚なくなる原因はなによ?豚ども答えろ。
36やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 01:36:37.86 ID:Swont5kw
値下げ始まったらバイト少なくして利益だすから出すの遅い時は本社にクレーム出せよ
後謝罪は店長に家まで来させろよ
37やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 01:36:53.08 ID:Q4Oem7Gw
役目が終わったのと競合店での取り扱いがなくなったから
38やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 01:37:39.07 ID:Z4B5vHnt
豚めしが無くなる・・・
なんか2年位前のウェンディーズ日本撤退の日の事を思い出した。

でも多分松屋の事だから、今年の夏辺りに『期間限定・新豚めし 320円』とかあるんだろうなw
39やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 02:02:45.20 ID:7faEQ6SV
>>36
キチガイw
ご丁寧に自宅教えて追い込んでくれってか?w
40やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 02:04:32.35 ID:4NHCyFr0
味的優先順位
すき家豚丼>>松屋豚めし>>>>>>>>>>各社牛丼

まあ都内で牛めし250円で食ってたから
割高ぼったくりな豚めしに手を出さなかっただけで
売上の数字しか見ない人は勘違いしちゃうんだろうね
41やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 02:59:58.15 ID:kaGWWYqU
豚丼終了ってやっぱり塩豚カルビ丼が予想外に売れたから?
42やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:14:50.13 ID:XS0iewDV
牛めし、豚めし、ときて、なんでネギ塩豚カルビ丼?

ネギ塩豚カルビめし だろ・・・ 適当なのかな松屋って
43やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:15:18.97 ID:lwDeXITK
キムカル丼もビビン丼もあるじゃん
44やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:33:08.11 ID:/AfUmqoK
豚めし値下げ作戦してないからな。
売れないのも仕方ない。
レギュラーメニューからなくなるとは思ってなかった。本当に残念だ。
いつか再びレギュラーに返り咲くと
期待しておくよ。
45やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:34:29.33 ID:khasj7x+
ホント頭悪い奴多いよな。
まあ松屋スレなんかに来てる俺が悪いんだろうが、
ホント馬鹿ばっかりでオレみたいなIQ高い天才がコメントしちゃうのも
なんかちょっぽり申し訳ないっつーかさ、
子供の中に大人が混じっちゃうとアンフェアって気がしないでもないけど、
マジ馬鹿すぎて笑い通り越して心配になってるんだわ。
ちゃんとこの脳タリン共に世の理を教えてやらないと
そのうちに人の道を踏み外してしまいそうで
余計なお世話ってのはわかってるんだけどね
馬鹿はどうせ馬鹿だから自分のこと馬鹿って思ってないだろうし
遠回りに教えてやっても馬鹿故に気付かないことも多々あるわけで
ただだからといって天才がどう思ってるか知りたいって欲求もあるはずと思うのな。
そういう諸々の事情を鑑みてオレはこのスレでコメントしようと思ったんだ。
46やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:41:01.47 ID:XS0iewDV
>>43
おまえは笑い飯のことを笑い丼って言う?
47やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:47:33.66 ID:BL4/vH7E
>>46
何言ってんだこいつ
48やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 03:48:24.57 ID:MpIPrtB2
引込みがつかない時ってあるよね(^ω^ )
49やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 04:06:49.28 ID:XS0iewDV
>>47
答えになってないぞ
50やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 04:07:40.50 ID:XS0iewDV
て、本人じゃないのか

まあ、ビビンめし ネギ塩豚カルビめし にするべきだよな 松屋はw
51やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 04:40:58.25 ID:30ZxtG/b
松屋ってマイ丼に対応してる?
自分のお気に入りの丼に入れてもらいたいんだが可能かな
52やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 04:50:47.52 ID:+wMPrw4u
そういうのは持ち帰りでやれよ
53 【東電 62.8 %】 :2012/01/07(土) 07:03:40.34 ID:eH6/GiwW
少食の俺が昨晩9時頃初めて豚めし特盛を食べたけど、もう腹鳴ってる
ここって少ない?
普段は、二郎の小トッピング無しを夜に食べたら、朝食食べられないくらいの腹なんだけどね
54やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 07:07:11.10 ID:xx69rCac
なんで豚めし終了するんだよ。
せめて一ヶ月前に告知しとけってんだよ。
55やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 07:24:18.95 ID:4tULW7oi
狂牛めしは喰う気しねー
豚定は厚切りとおろしのせいで味が戻らねー
もう松屋で喰うもんがねーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーン
56やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 07:45:24.23 ID:N42UXPev
今日は豚めしの食い納めに行こうw
57やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 08:09:18.70 ID:B6GsF+bR
>>50
他店との差別化で"めし"としてるんだろ
理屈っぽいヤツw
58やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 08:21:21.46 ID:B6GsF+bR
しかし近所の2店舗
豚の質が全然違うんだよな管理状態のせいなのか食感臭みが明らかに違う

駄目な店舗で初めて豚めし食べた時は本当不味かった旨い店舗はいつ何食べても旨いんだよ
こないだ駄目店舗で塩豚食べたらやっぱり不味い
こっちの店舗の方がお客入ってる感じではあるんだけどね
59やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 10:34:13.72 ID:eZNvR6iC
豚めし食い納めしてきた
別にもういいや
60やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 11:09:02.54 ID:d+p1y0Gl
9日をもって終了、というのは9日は売るのか、
9日から売らないのか、分かりにくいんですが
どっちですか
61やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 11:36:37.88 ID:LgNTBbuh
>>60
在庫があれば売る
それまでに在庫が無くなれば終了
62やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 11:39:16.45 ID:ACl0Zt8N
最後の豚めし食ってきた はぁ
63やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 11:40:30.76 ID:j4cCkkt6
ホント頭悪い奴多いよな。
まあ松屋スレなんかに来てる俺が悪いんだろうが、
ホント馬鹿ばっかりでオレみたいなIQ高い天才がコメントしちゃうのも
なんかちょっぽり申し訳ないっつーかさ、
子供の中に大人が混じっちゃうとアンフェアって気がしないでもないけど、
マジ馬鹿すぎて笑い通り越して心配になってるんだわ。
ちゃんとこの脳タリン共に世の理を教えてやらないと
そのうちに人の道を踏み外してしまいそうで
余計なお世話ってのはわかってるんだけどね
馬鹿はどうせ馬鹿だから自分のこと馬鹿って思ってないだろうし
遠回りに教えてやっても馬鹿故に気付かないことも多々あるわけで
ただだからといって天才がどう思ってるか知りたいって欲求もあるはずと思うのな。
そういう諸々の事情を鑑みてオレはこのスレでコメントしようと思ったんだ。
64    ↑   :2012/01/07(土) 12:01:46.53 ID:7eLmcfvu
マンコマニアックス
65やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:15:56.66 ID:CwFVEBw3
豚めしの売り上げ5%しかなかったみたいだし
終了は当然の流れだったみたいだな。
売り上げは正直だからなーもっと売れていれば終了はなかったんだろうし
66やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:21:43.25 ID:eZNvR6iC
豚しょうが焼き丼で復活とか
松屋流すた丼とか
67やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:24:17.03 ID:ikxGaPTs
これから豚めし特盛食いに行ってくるけど何か注意事項はある?鯖
68やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:47:13.86 ID:J9Gd96jx
豚めし終了は何気に痛いな。安い、(そこそこ)うまいだったし。
69やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:51:44.70 ID:s05yYU2S
>>35 簡単だ。シェア5%しかないのに、鍋でグツグツ煮込んだ状態を維持するコストが無駄
塩豚カルビのほうは鉄板で焼くから鍋に入れておく必要がない

牛丼用の鍋だけに統一したいってのが店側の理屈だな
70やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 12:59:10.42 ID:rc3Vmyd3
松屋社員だけど
豚めし終了の理由はシェア5%だからじゃないよ
もっと単純
客の満足より。。。だよ
71やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 13:17:16.94 ID:7eLmcfvu
>>67
大盛り特盛はケチ盛りに気をつけろ
72やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 13:52:18.57 ID:jZIpCwdg
>>70
エアー社員ちゃんがなにいってるの?
73やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 14:01:08.11 ID:ISUbMLk4
>>69
グツグツ煮込んだ状態を維持なんてしてないぞ
74やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 14:31:42.80 ID:d+p1y0Gl
一番近い2店で豚めし終了済だったのであきらめかけていたが
それより少し遠い3店に電話してみたら、どこも明日までは売ってる
とのことだった。明日食いに行こう
75やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 15:13:44.06 ID:X6lI3m6F
>>60
9日までに終了
76やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 15:25:07.00 ID:WUzBV6ab
シェア5%は結構大きいだろ
それが自店の他メニューに流れるなら問題ないが、他店に移ったら大打撃だよ
77やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 16:33:26.69 ID:7eLmcfvu
近所の店、もう切れてやがったぜ。
スーパーで買ってこればいいのに。
78やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 16:41:36.23 ID:nCIerdAs
近所の店も終わってた
買ってこればいいのに。
79やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 16:43:14.60 ID:fPZsxIPp
>>77
豚めし1杯500円以上になるぜ
80やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 16:55:30.14 ID:UEE9fETD
豚飯食べ収めするのなんてここの住人くらいかと思ったのに、
ニュースになっててワロタ。
81やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 17:00:18.67 ID:Kmul4U0x
昼行ったらさながら豚めし祭状態だった。
82やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 17:12:09.99 ID:fPZsxIPp
豚めし品切れ状態でも金入れるまでわからないんだよな。それで他のもの選んでしまう人も多いはず。
せこいぜ松屋!
83やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 17:36:45.91 ID:nLz51JXT
>>80
普段豚めし食べてないような人達まで何故か食べに来てるんだよ
84やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 17:44:37.36 ID:Zw/nXy+y
カレー頼んで豚皿をぶっこむのが最強の食い方である
それができなくなる
85やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 17:57:49.08 ID:KgV7zRs+
豚めしとお別れしに行ってきたお

いつもは小だけど今日は並にしたお

美味しかったお とっても美味しかったお
86やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:16:03.29 ID:Nl/ov22K
だれか豚めし屋290円でチェーン展開してくれよ!
87やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:25:36.85 ID:s05yYU2S
巨漢デブが入ってきたら「ヘイ、豚一丁ご入店で〜す!!」
88やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:28:31.39 ID:56lC2fS2
なんかコンプでもあるのかな
89やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:35:21.20 ID:FytPJ4im
豚めし食いに行ったら品切れだった。
おまいら豚めし頼みすぎ。
90やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:53:25.90 ID:I0TwzBwf
近くの松屋、豚めしはいつ頼んでも肉だけ入ったタッパーレンジでチンして鍋のダシと合わせてる。
これがデフォだとしたら、作り置きなのかな?

メニューから消えた吉野家も半透明容器をレンジでチンしてた。特盛りなら容器ふたつ。
一回その上に牛丼の汁かけられたことあり。
ここはレジで聞いたら作り置きとはっきり言ってた。
91やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:58:41.66 ID:9LbDaaM3
豚めしなんて本当は誰も食べたくなかったんだよ。
無くなってよかった。
92やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 18:59:30.64 ID:bxpSQXVZ
旧味豚めし でラ王みたいに即復活するに違いない!
評価の高い'04の誕生当時の豚めしとして
93やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 19:17:33.71 ID:ZK03VluX
昔の豚めしは激マズだった記憶が蘇る
94やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 19:21:59.93 ID:B6GsF+bR
EXILE
95やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:40.26 ID:R57ZwRSQ
昔の豚飯の方がショウガがほんのり香ってあっさりしててうまかったよ
今ほどツユが甘辛くなかった
96やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 19:52:42.72 ID:N42UXPev
今日豚めし食べに行こうと思ってたけど、トップバリュのカップ担々麺が美味そうだから
そっちを食べた。

で・・・

やっぱ美味かったから満足したw
97やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 19:57:27.80 ID:fCjQfhcs
豚めしたべれなかったので、吉野家のおいしい豚丼食べにいったお。
98やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:00:33.80 ID:RK0rceFb
吉野のレトルトクドイ豚丼はジャンキーだよな
99やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:03:11.45 ID:Y0Gq5gQG
>>60
9日の何時まで販売するかは店舗によって異なりますってなってたぞ
100やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:06:14.51 ID:7eLmcfvu
>>97
吉野のステマが醜いな
101やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:17:13.47 ID:I8CEdd4t
甘すぎず辛すぎず薄味の玉ねぎ無しのすき煮っぽくした鶏肉と
薄味の塩で炒めた玉ねぎとキャベツの千切りを乗せた鶏飯を出してほしい
気分によって温玉をトッピング
102やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:17:57.08 ID:Nx1MSf/+
マジさいあくだったわ

9日終了つうから急いで20分かけて自転車こいで、ぜいぜい言いながら
松屋でぶためし下さい!って言ったら「販売終了です!」だって
え?って思ったけどしぶしぶ牛めし食ってきた。これ全国で200人ぐらい
いるんじゃない?

黙って店を出て、帰り道にある吉野家いけばよかった!!!豚丼あるし!

ところで味噌汁サーバーがあったね。マルコメのかな。うまくなったんかな?
103やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:18:17.59 ID:hyCIppRA
吉野家の豚丼って出た瞬間に速攻叩かれまくってたよなw
普段ならそんなの気にせずに一度は自分で食べてみるタイプなんだけど
もうすでにネットの評価で「やっぱりしょぼいのか」って思えるくらい吉野家信じてないわぁ
というか写真でさえ美味しく見えないんだけど・・・焼きすぎて固くなった安い豚肉みたい。
104やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:23:00.32 ID:NJP1XTF8
吉野家の豚丼てそれこそ豚飯と全く別物じゃネーかwww
105やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:24:08.74 ID:NJP1XTF8
>>103
なか卯のカルビ焼肉丼みたいなレトルトパウチを湯煎した物をのっけた感じw
106やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:25:44.57 ID:0L9JRRGK
豚角煮丼とかやれよ
107やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:29:00.78 ID:DV8sJ5SE
>>102
>松屋でぶためし下さい!って言ったら「販売終了です!」だって

君んとこは券売機じゃないのか・・・田舎は大変だな
108やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:30:20.84 ID:WHjOUMiu
松屋は煮物じゃなく鉄板が武器だろうに
すき家は圧力釜が武器だからこそ角煮やトッピングが武器になってるんだ
109やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:30:28.54 ID:Nx1MSf/+
>>107
終了してるんだから券売機でボタン押しても反応しなかったんだよ
110やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:38:15.60 ID:3TvmHnWP
>>103
固いというより、レトルト特有の肉の繊維がバラバラ崩れる感じで不自然に柔らかめ
111やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:44:22.68 ID:0vbsyg1j
>>102
吉と出るか凶と出るか行かないとわからんよな
野生の勘みたいなものが働けばいいのにと思う
家から自転車で20分とは大変だったな
ストレスたまるよなあ、そんな目にあったら
テレポーテーションできる人間なんかいないし
マジさいあくというのも、よーくわかるぞ
112やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:45:02.36 ID:sMuzmGMA
>>73
でかい鍋一つ占領してるのは事実じゃね
>>76
他店も豚めし終了してるから流れないと思うよ
113やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:48:02.26 ID:Nx1MSf/+
あ、そういえば
220円のトン汁セットだけ券売機で買いまして、
牛めしは300円だして30円おつりもらったんだけど
もしかして計算合ってないんじゃないかなぁ。
114やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:49:17.30 ID:ZK03VluX
牛めし値引きのときも豚めしオーダーしてた連中には大ダメージだな
115やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 20:52:58.53 ID:hyCIppRA
それって焼きと言えるのか?と思ってもう一度吉野家HPみたら
焼「味」なんだなwまたこの手の商法かと思って納得した
早くつぶれて松屋とかになって欲しいから食わないでおく、テンキュー
116やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 21:31:17.47 ID:7eLmcfvu
吉野はステマしすぎだろ。
まぁ喰わないけど。吉野なんかで。
117やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 21:47:45.21 ID:Nx1MSf/+
味にうるさい友人が、吉野家の豚丼をほめてたけど。
レトルトだけど味付けは美味しいらしい。
118やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 22:15:47.60 ID:ikxGaPTs
本当に豚めし終了している店があって少し驚いた
119やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 22:41:33.27 ID:6H87ZzYd
>>117
美味って分けじゃなくてジャンク舌にウケル味付け
120やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 22:52:11.84 ID:v8wqTVUe
吉野家の豚丼をほめるような人は味にうるさくないと思う
121やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 22:54:43.51 ID:RI8S645T
俺も味にうるさい友人が焼味豚丼旨いって絶賛してた
マヨネーズを常に携帯してる美食家だけど絶対合うと確信して速攻ぶっ掛けたらしい
122やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:04:25.15 ID:hPOl6ScM
そう、レトルト特有の取って付けたような味
照り焼きバーガーみたいなタガが外れた濃さの下品でジャンクな味
123やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:12:58.19 ID:acHtDVn9
一度試しただけだが、吉豚は某缶詰焼き鳥のタレ味だと思ったw
124やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:26:32.14 ID:MpIPrtB2
俺にも味にうるさい友人がいるかしら?(^ω^ )
125やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:27:30.10 ID:CNAp9GwD
01. 豚めしに商品力が無いという自覚があった
02. 豚めしに商品力が無いと判っていながら販売していた
03. つまり豚めしはボッタクリ専門のメニューであった
04. メニュー数過多で販売・在庫管理上の経費が削減できない
05. 04.を解消するため各メニューをボッタクリ価額にしていた
06. 割高感が拭えず客離れが続いている
07. 客単価も下がりっ放し
08. ゼンショーは280円で牛丼を販売できており言い訳が利かなくなった
09. 販売・在庫管理上の経費を削減する為に豚めし廃止

つまり
客よりもカネの方しか視ていなかった
客に見放されはじめて焦った



10. 牛めし値下げ




そういうことですか?

126やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:40:42.06 ID:kknLCBrm
>>125
コピペとか頭悪すぎ
127やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:43:15.52 ID:ahQ/2fNr
牛めしセール中におまえらが、ほとんど豚めしを食わない(そりゃ期間限定だからだと思うが)
常時牛めしが安い関西でも、やはりほとんど豚めしを食わない(但しこれは、関西人の異常な牛肉信仰のせい)

このせいで、たぶん牛めしを豚めしより安くしたら誰も食わなくなると予想したんだろ
セレブな会社幹部の方々は、貧乏人どもは牛めしを食いたいが安いから豚めし食ってると思ってるんだよ
豚めし食いたくて食ってる奴がいるなんて信じられないんだろうな
128やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:47:40.54 ID:ISUbMLk4
>>112
牛と豚兼用の鍋だから
ちなみに牛もグツグツ煮込んだ状態を維持してない
129やめられない名無しさん:2012/01/07(土) 23:49:18.59 ID:Nx1MSf/+
この機会を逃したら一生松屋の豚めしを食べられないかもしれない
名古屋市金山店まで行ったら、食べられるかな?明日。
130やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:08:32.06 ID:W7ZqIT9h
牛丼て煮込み続けてると思い込んでる人が結構居るからな
131やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:09:17.81 ID:902uhhs7
近くにねーなーと店舗案内見たら最寄りで23Kmだった
132やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:11:52.47 ID:/E0cfAs+
>>130
セントラルキッチンなんて無くて各店舗で生の肉から煮込んでいた時代はずっと煮続けてた。
四半世紀ほど前の話なw
133やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:20:43.49 ID:QdI7z6dT
廃止決定で「豚めし」人気急上昇 「やめないで」「なぜだ」と大騒ぎ
http://www.j-cast.com/2012/01/06118245.html?p=all
134やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:24:55.51 ID:N1A3VdHn
煮込み続けたら1時間も待たずに縮こまり固くなりパサパサ、6時間も煮込めばドロドロの吐き気のする物体になる
135やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 00:26:57.29 ID:/E0cfAs+
>>134
硬くなるまえに捌ける量ごとに仕込んでたんだよ。
6時間は論外w
136やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 03:07:11.18 ID:sTxWLnbw
豚めし終了マジかよ
二度と行かないわ
137やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 03:22:15.45 ID:eS6maIkI
野菜に漂白剤を使うのをやめて欲しい。野菜が綺麗すぎて食欲が失せるわ
138やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 03:27:55.83 ID:W8JXAVFg
野菜を漂白剤入りの水で洗うのは集団調理ではお約束、どこでもやっているのだよ
139やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 04:14:32.70 ID:902uhhs7
うちはエスミール浸漬かな
けっこジャブジャブ使うよ
140やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 05:59:14.49 ID:8enY6UQM
吉野家やすき家に絶対負けない松屋の強みであり売りが豚めしだったのになあ
松屋幹部は馬鹿だな
141やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 06:05:31.30 ID:xLzRbtYg
>>132
吉野家は今でも、店舗で生の肉から煮込んでるぞ。
142やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 06:10:30.21 ID:JExDVHdh
豚めし食ってきたが、旨かったな。
やっぱり回転率ってのは重要なんだよな。
前に食べた時は肉が硬くなってたけど
今日のはやわらかくてうまかった。
塩豚、ハンバーグ、牛めしとかのキャンペーンで
全然食わなくなってたからな、仕方ないか。
143やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 06:35:00.08 ID:7iQ2w1sU
豚めし食べおさめしてきたぜ。
これまでは豚めしのために週一で松屋行ってたけども
これで松屋行くことも少なくなるな、かなし。
144やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 06:47:07.78 ID:x3SSz6qh
松屋かしてるんだが大丈夫かなぁ、、
145やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 07:21:23.11 ID:mS/hXgua
最後に豚めし食べておこうと思ったらもう終了してた(;_;)
146やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 07:29:57.40 ID:eS6maIkI
松屋で野菜は食わん!
147やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 07:31:14.03 ID:eS6maIkI
栄養0の毒野菜は100円でも高いわ!
148やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 08:03:09.29 ID:e80PCMj3
まじで松屋は牛めし、豚めし って他店と違う呼び名で差別化してるのに

ビビン丼、ネギ塩豚カルビ丼 とかどうなってんの? めしのポリシー貫かないと客は呆れるだけだろw
149やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 08:10:04.79 ID:yxm9JLDR
下ろしパンツ牛めし
150やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 08:15:13.61 ID:xUftcblb
>>148
そんなことに呆れねーわ
そんなことをしつこく言ってるお前に呆れるわ
151やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 08:18:43.06 ID:e80PCMj3
>>150
そんな気にするもんでもないよな
年に数回行く程度だし
152やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 08:32:41.30 ID:ZNSHcjQh
まさにお前が言うな状態
153やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 09:17:14.48 ID:xUftcblb
年に数回しか行かない飯屋のスレに貼りついてるお前って何なの
154やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 09:18:32.84 ID:Jrd2Hun3
豚めし食ってきたけどレンチンだった
ところどころ冷たかった
155やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 09:23:02.98 ID:e2c/DmNd
豚飯で集客して売り切れ
別のもの頼ませるのって汚いよな
156やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 10:27:55.57 ID:37+ULije
牛丼、セール後は関西でも値上げするの?
157やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 10:33:59.93 ID:ll9TooJ+
普段食わなかったくせになくなるとわかったとたんに騒ぎやがる
158やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 10:37:53.69 ID:JkkiSPqF
豚汁劣化し過ぎだろやっと食ったわ
159やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 10:45:13.55 ID:dPPrBh+z
500円以下のメシに文句をつけたらいけない。豚でも牛でもなんでもいい。
160やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 10:56:10.54 ID:jiL1ivrG
誰もお前のポリシーなんざ聞いちゃいない。チラ裏でやればいい。
161やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 11:26:37.46 ID:o1lskee2
「ぶためしください!!ハアハア」って言ったら
「もうありません」だって><
162やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 11:38:55.27 ID:QwsrqnRH
うちの近所の松屋にはハッシュドポークなるメニューが
あるんだが、他の店舗はどうなの?
今日食ってきたけど美味かった
163やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 11:44:02.01 ID:ghJNaxsE
昨日に引き続き、豚めし特盛食ってくるわ
164やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:23:57.69 ID:o1lskee2
俺のポリシーは松屋の券売機では10秒以内てことだ
165やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:24:46.77 ID:6IfdKpsh
>>161
食券機で買うだけだから言う必要ないだろ?
166やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:29:20.68 ID:/kqNK4Ci
豚丼(並)セットを昨日夜に食って
満足してきたよ〜
牛丼(並)240円値下げフェアするなら
豚丼並も値下げ販売してたらもっと
売れてたはずさ
レギュラーメニューから外れるのは
本当に残念でならんよ
167やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:32:03.09 ID:/kqNK4Ci
牛丼(並)240円セール後→10円UP!
通常売価250円に戻るだけさ!!
168やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:35:44.82 ID:o1lskee2
>>165
券売機のボタンを押しても何も出てこなかったので
直接言いました
169やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 12:41:33.48 ID:YvinCL7b
>>167
関西も原則280円になるのだが
170やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:00:40.33 ID:xLzRbtYg
>>168
おかしいな…?
オレがお前の後に行ったら、食えたけどなぁ…
171やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:05:01.80 ID:UTzbyizD
これから豚めし喰ってくる ノシ
明日の牛値sageん時に終わるんかなぁ
172やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:17:38.30 ID:M2rV3Q2s
豚カルビ丼は継続なのかな
もしかして、そっちも食べ納めしとかないとダメだったりして
173やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:29:57.88 ID:EREjhgIJ
豚めし…その内期間限定とかでぜってい再発する可能性有るかも・・・
174やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:30:19.13 ID:o1lskee2
ぶためしください!!
さあ、みんなで復唱しよう(店内で)
175やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:32:05.51 ID:o1lskee2
店内でお金を払えばぶためし食える!!
みんなも試してみよう!!
176やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 13:43:25.82 ID:k6vHxSFg
>>169
ソースある?
それずいぶん前から言われてるけどなったためしがない
177やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:22:35.58 ID:M0zNS7+G
「特盛食ってくる」とか軽々しく言うもんじゃないな。
定食の特盛やラーメンでの替え玉2杯とか楽なのに、辛かった。
とにかくこれで食べ納めだ。
178やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:36:36.40 ID:DgJKbNO0
豚めし終了ってほんとなん?ほんとならソース出せ2ちゃんの総力あげてつぶしにかかるが
179やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:39:33.40 ID:0sARyGq+
牛めしが安すぎるんだよね
バイトや土地や建物の経費考えたら豚めしの居場所がもう・・・
180やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:49:42.11 ID:349Ru0Py
>>178
HP メニュー
181やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:58:04.03 ID:PRXmJEZB
豚めし豚めしってたった5%しかなかったのに今更なにいってるの?が本音なんじゃねーの松屋もw
182やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 14:58:14.68 ID:k6vHxSFg
>>178
それはとっくに公表されてる・・・
183やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:04:01.84 ID:o1lskee2
ぶためし!って店内で叫んでくるわ
184やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:04:49.81 ID:J46mk73s
自分の中では豚めしが70%くらいシェア獲得してたけどなw
あと朝定が25%くらいでむしろその他メニューが5%くらいだったわ
185やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:14:14.42 ID:PRXmJEZB
>>184
その理論でいえば
俺の中ではねぎ塩が70%、カルビ定食が25%で牛めしやその他が5%だなw
豚めし最後だからおととい食べたけどやっぱおいしくないわ・・・
186やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:16:24.24 ID:bF9a0D/J
ネギ塩と生姜焼きがあれば無問題
187やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:23:36.08 ID:nrFVZxL+
ネギ塩350円はうれしい
188やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 15:53:34.58 ID:WMf6gWtk
豚めし復活運動が勃発しますた( ^ω^ )
189やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 16:08:42.05 ID:yZ4PyTZa
いいぞ
やれやれ
190やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 16:30:08.78 ID:gB0+zUM2
豚めしと腐った肴があればいい
191やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 16:30:57.26 ID:o1lskee2
>>14
牛めしシェアは?
どうせ15%とかそこいらだろ
10%しか違わない
192やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 16:32:09.29 ID:h46z1yOM
>>161
ギルティ
193やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:11:56.50 ID:AvxoERwy
俺のシェア30%の豚飯がなくなるとか最悪だわ。
30%がビビン、30%がネギ塩、10%がキャンペーンの何か
194やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:13:48.74 ID:KgCAGO3h
納豆を頼むと
小皿にねぎが盛られているけど、
これはどうやって食べるのが正しいの?

納豆をパックのまま食べるのか、
それとも小皿に盛って食べるのか。
195やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:16:30.25 ID:z9c7iWHd
>>194
味噌汁に入れれ
196やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:18:11.66 ID:gB0+zUM2
洗うのが面倒になるからネギをパックに持っていけ
197やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:21:39.33 ID:hT8k8ySy
>>194
隣で食べちるおさんのあたまにふりかけら
198やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:26:45.46 ID:3MTW6jr2
電話で問い合わせたらうちの周辺4件全て終わってた。豚めし
まあでも無駄足にならなくて良かった
199やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:29:09.24 ID:akYasyvu
豚めし終了してるとこってどこ?
俺は都内だけどまだあったぞ?
200やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:30:08.05 ID:AJ8nWbr/
佐世保市
201やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:31:37.67 ID:AvxoERwy
>>199
最低でも都区内2店舗は本日分終了。
202やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 17:35:30.78 ID:RgbHHmlw
牛飯と豚飯食い比べてきた。
今更ながら、豚の方が臭みがなくて旨い事に気付いたよ
203やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 18:14:37.64 ID:RfqtLFIS
頻度落ちるが 吉野屋の豚ドンででしのぐか
復活するときはいずれ訪れるだろうし
204やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 18:15:56.76 ID:ypobh3LB
吉野のステマうぜええええええんだよ。
塩豚くうだろ常考
205やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 18:21:29.53 ID:h2JEoD+d
>>202
自分も臭みがきになるので牛めしの場合は玉子必須だ
206やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 18:27:58.36 ID:o1lskee2
塩豚って、期間限定じゃなかったっけ?
限定だからくいにいったんだが。

豚丼ももうなくなるっていうからくいにいったんだが。
207やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 18:36:56.97 ID:tQw80gjS
>>206
期間限定だったが、好評により復活
ただし味は塩辛くなったが
208やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 19:02:24.88 ID:jPg7LJFd
>>207
正直、松屋のやることだから、突然終了したりする可能性は高いよね
いまだに忘れない、発売開始当日にいきなり消えた幻の麻婆豆腐定食
209やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 19:30:50.35 ID:x3SSz6qh
生姜焼きは味薄で塩カルビはしょっぱい、、
210やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 19:31:48.36 ID:T4ZZZlYs
塩豚丼は再現出来たらから万一無くなってもなんとかなるが豚めしは再現出来ないから困る
仮に味を再現出来たとしても店で豚めしを食べる手軽さを越えられる気がしない
211やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 19:40:50.19 ID:BI/hTrLv
松屋の生姜焼きは醤油濃い目の生姜も強めだと思ったが変わったのか?
212やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 19:59:54.41 ID:IOrsf1dY
終わった豚めしなんてもうどうでもいい
牛めしの味(タレ)がどう変わるかが問題
213やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:05:28.89 ID:6ANQIEkG
豚食ってくるか
214やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:18:39.30 ID:Dd9XN0dp
終わる前に一回食べたから良かった
でもあと2回食べたい。明日あるかな〜
215やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:24:51.36 ID:5SIafyN4
>>208
あんかけ鶏唐揚げ定食も初日か2日目くらいで消えたろ。
216やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:35:20.80 ID:Ud32II+y
唐揚げ?
サクサクカリカリジュワー(゚д゚)ウマー
217やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:38:40.71 ID:Z+l6sotp
そうか・・・無い場合もあるんだな・・・。
地方都市だけど今行ってあるかな。
カロリー高いけど大盛り食べちゃおう。
218やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:43:04.94 ID:5SIafyN4
>>216
同じ頃にあった定食だよ。
写真。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200503/03/92/b0040692_20215552.jpg
219やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:47:07.79 ID:E4V4AhPm
おろしポン酢牛めし
旨辛ネギたま牛めし

すき家みたいになるのは嫌だ。
220やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:47:48.00 ID:349Ru0Py
おそらく豚めしは朝の10時迄だろう
という事で2日前にも豚めし特盛食べたが今も豚めし特盛り食べてきた
豚めし特盛弁当も買っておいた
もうこれでもう思い残すことはない
初めて弁当に卓上紅ショウガと一味盛った
紅ショウガたっぷり乗せてやった

途中、女が豚めし2個弁当で頼んでて店員のオバチャンが『皆さん豚めし終わるの知ってるんですね〜』とか言ってた
なにせ店内にいたほとんどの客が豚めしだったからなw
221やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:51:32.54 ID:B+zncFCE
食い納めで行ったけど、食後の満足感というか充実感がなかったよ
だからこの先メニューに無くても困らないってことなのかな
222やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 20:54:59.54 ID:5SIafyN4
豚めし・・・BSEでアメリカ牛が使えないときの苦肉の策だったろ。
中国産の熱処理した牛肉を使うまでの商品の予定が好評で現在まで続いた。
223やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:09:44.25 ID:VpmJWaTw
おまいらがその勢いで豚めし食ってたらなくならなかったんだよ
廃線決定してから鉄道存続とかいってる土民みたいだな

ヲレはBSE(当時は狂牛病
直後にあちこちで食った豚丼があまりにもまずくて
それ以来食っていない
224やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:31:04.48 ID:trR4+sCR
一番売れ筋かと思ってたからびっくり。残念とかより松屋大丈夫なの?ってのが感想
225やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:33:04.18 ID:OuYmZ4Ez
5%が売れ筋に見えるとかw
226やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:34:06.12 ID:o1lskee2
唐揚げ飯復活はくるのか?
227やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:34:53.33 ID:W8JXAVFg
豚めしが一番の売れ筋とかオツムが残念(^ω^ )
228( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/08(日) 21:42:10.77 ID:1MphFD3H BE:1107662786-2BP(1693)
北区王子 店舗限定 麻婆豆腐
ttp://niyaniya.info/pic/img/14577.jpg
229やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 21:55:24.69 ID:tA0+5rvM
思い出にと豚メシ食べたがやっぱり匂いが合わないね。
一緒に単品チゲ頼んで何とか完食

基本的にブタは煮るより焼いた方が美味い
230 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:03:48.53 ID:yjRu5bgq
豚めし、濃い味好きな人が駄目なんだろ
上から醤油ダレでも垂らしとけば旨い旨い言ってたかもな
231やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:05:04.87 ID:0sARyGq+
良さそうなキャンペーン>良さそうなクーポン>気分で好きなやつ>特になかったら安定の豚めし
こんな感じの優先順位だったから、豚めしが無いと最後の選択肢が消えるから悲しいけど
食ったの割合は5%ぐらいだったような気もする
232やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:05:23.72 ID:SkXVN2UA
豚めし完売とかマジキチ
233やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:10:55.48 ID:Mm+yGTfz
>>224
妄想もそこまで酷いと病気だな。少なくともマーケティングには不向き。
234やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:12:11.80 ID:etv2N/4W
豚カルの肉って味つきで入荷されてるのかな?
無味で焼いてもらって自分で塩かけて食いたいんだけど
235やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:19:56.31 ID:ypobh3LB
塩豚をタレ抜きで頼めば?
236やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:20:07.31 ID:NWxtR9dF
味なんかついてねーよ
焼いてから塩ダレかけてるだけだ
ていうか豚定食えばいいだろ
あほか
237やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:21:09.34 ID:ypobh3LB
>>228
北区民なの?王子ってこないだ改装してたな。
238やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:24:51.84 ID:etv2N/4W
>>236
生野菜要らないし
239やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:25:53.47 ID:x3SSz6qh
そうカッカしなさんな。
240やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:26:04.92 ID:etv2N/4W
>>235
ありがとう
今度そうオーダーしてみるよ
241やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:32:13.77 ID:UTzbyizD
>>223
発売直後のキツい臭いは、今は明らかに激減してる。ゼロとは言わんけどね
紅ショウガ多めに載せれば自分は気にならんレベル。豚の甘みがプラスに作用して美味♪
当初はごまかす為だったのかゴマ載せてたもんなぁw あそこから松屋、よく改良したわ

さて明日は喰えるか。今日が納めになるのか (´・ω・`)
242やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 22:35:25.52 ID:o1lskee2
みんな、お店で連呼しましょうね♪
「ぶためしください!!」
243やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:14:36.79 ID:g3UwJEAb
明日もいかねーとなぁ
何時くらいまでもつかなー
244やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:23:15.25 ID:8JYUThIO
今クイズではじめてしったぜ
昨日豚飯うれきれてたのはそのせいだったか
245やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:30:29.79 ID:1MGOqFxN
同じく
ギリ終わる前に知れて良かった
豚丼派だから、もう今後松屋を利用する事は無くなるな
246やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:31:46.59 ID:xLzRbtYg
>>234
スーパーで豚バラ買って来て、自分で焼いて食えや!w
247やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:36:41.13 ID:cRHFATe+
確かにそっちの方が安上がりだし量も絶対に多いよ。
248やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:38:26.82 ID:g3UwJEAb
自前で作るとすげー美味く感じるよ
めんつゆで作ったけど美味かった
249やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:45:14.83 ID:BGK5ASam
何か野球の近鉄騒動を思い出したわ
それまでは大して見向きもしなかったくせになくなると聞くや群がって騒ぎになるところが
250 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:47:00.43 ID:yjRu5bgq
もう焼きメニューとか全部家で作れば良いんでない
サイドメニューなんてスーパーで買えば数分の1の値段だし
251やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:50:54.99 ID:g3UwJEAb
最近だとラ王みたいな感じだな
まー数ヶ月後には復活するかもしれんね
252やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:51:03.50 ID:NTjtZQ33
>>249
野球は他球団にも影響出るから根本的に違うでしょ
赤字路線の廃止とかじゃないの
253やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:53:07.86 ID:Q8mrd1Xo
松屋の豚めし完全コピーのスーパーのお惣菜とかあったら受けそう
話題になって大盛況になるのと松屋に訴えられるのとどっちが先か、時間との戦いだけど
254やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:58:36.12 ID:BGK5ASam
>>252

どちらも経営陣が採算面で割りにあわないところを切るというのは一緒だろ

豚メシは>>223で書かれているとおり
近鉄も普段からもっと客が見に行ったりして盛り上げていればあんな風にはならなかったんだよ

どっちもなくなると決まってから大騒ぎしているだけだろ
255やめられない名無しさん:2012/01/08(日) 23:59:26.77 ID:iOyTUpS7
豚めしはここで評価高かっただろ
松屋スレ住人が一番よく分かってるはずだがな
256やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:01:00.86 ID:YyUuUlJU
ああ、牛丼セールの時は豚めし下げろよってのが定番の突込みだったからな
257やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:02:49.54 ID:8/112h4m
>>254
豚めしなくなっても他社はプラスに成ることはあってもマイナスにはならない
球団はなくなれば他球団も連戦不能になり悪影響が出る
258やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:13:16.76 ID:xQB7Wz8i
>>257
何か嚙付いてきてるけど意味を履き違えてないか?
あの時の近鉄ファンは地元からチームが消える事そのものに対して騒いでいただろ?
同じ様なケースだったら南海の身売り騒動もあったよな
球場は閑古鳥が鳴くような状況であまり関心が高くなかったのに九州への身売りが決まると大騒ぎになったという
259258:2012/01/09(月) 00:23:38.01 ID:xQB7Wz8i
258は近鉄ファンというよりも地元民と言ったほうが適切だな
260やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:29:19.73 ID:rSrE6sBj
要するにポッと出メニューじゃなく定番化してたって事だろ
当たり前にあるものが突如消えるってのは近親者の死のような焦燥感を感じるだろうな
261やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:30:03.28 ID:KNoVVCS+
今日(10時以降)1日だけの事やけど… 牛めしが¥240で食べれてラッキー>最後の最後に豚めしが食べれてラッキーになるんやろなあ。実際、豚めしが完全に無くなる事を知らん人間の方が多そうやし。
262やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:40:31.71 ID:r5zaJLmy
松屋から豚めし取ったら何も残らん
263やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:48:42.32 ID:GEfcMIB3
牛めし値下げの時も豚めし食べてた程の豚めし好きで、食べ収めもしてきたしもう松屋に行く事はないだろうな。

今まで美味しい豚めしをありがとう。
264やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:49:32.62 ID:O+qNwLg4
>>248
すき焼きのタレを少しだけ入れるとバッチリだよ。
265やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:55:24.48 ID:PsiqtwjD
牛丼値下げしてくれるなら
豚廃止も許せちゃう〜
266やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 00:56:35.03 ID:99NOtcsG
定食100円値下げしてくれれば毎日行く
267やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:07:03.88 ID:z5Hd5gsc
(`・ω・´)
268やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:08:38.12 ID:BOFkU2mc
>>264
ほほー、それは是非とも試してみたいわ!
ありがと!
269やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:17:01.41 ID:8Q6e3Gpl
豚バラ300g買ってきて作ったら鍋一杯出来てワロタ
後半はもうなんか茶色のモソモソを詰め込む作業になった/
270やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:17:10.75 ID:YL2YfvIX
めんつゆもすき焼きも醤油、みりん、砂糖、出汁だからそこから作れ
271やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:18:13.05 ID:WV7fvDJ7
>>269
分けて食えよw
というかそんなに作るなよw
272やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:21:55.15 ID:6tPo/p9l
牛めし安くなるの何時から?
273やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:31:55.57 ID:WV7fvDJ7
>>272
10時かららしい。
あえて俺は朝定を食べに行く。
274やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 01:57:16.08 ID:WV7fvDJ7
豚飯廃止の前にそぼろ丼とかいう産廃を廃止しろよ。
275やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:00:44.24 ID:pAqXjK7S
>>246
外でそれを食べたい日もあるのよ
薄い味噌汁でも自分で用意しないで食べられるのが気持ちよかったりね
いーの汚い器でも若干焦げすぎた肉でも
金額の問題でもないし自炊のがよっぽど自分好みにできるとはわかっているけど
外でそれを食いたい日もあるのよ
野暮だなあ
276やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:18:46.70 ID:0R/1w8tQ
最後に豚めし食べ納めしようと思ったのに無いとか死ねよ。
もう二度と行かねえわ
277やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:31:32.85 ID:++z6O9lU
雑魚一匹のために豚丼取っておかなきゃいけねえとかねーよw
278やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:38:40.12 ID:6g/yB9v+
>>276
ねぎ塩豚カルビや豚焼定があるじゃん
279やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:40:32.49 ID:8Q6e3Gpl
なんかメニュー廃止に伴い「二度と行かない」って便乗アンチが大量に沸くようになったな
280やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:54:20.61 ID:M3I5+5Ws
吉野家の紅しょうがの袋が小さくなったって文句いう奴もいるしな
しかも2つもらっといてそれかよと
そんな食いたきゃ買えよ
281やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 02:56:24.73 ID:qs3vZnmK
>>228
美味そうだ。490円の価格設定も良いね。
今日からのキャンペーン、1発目はおろしポン酢牛めしかな。
282やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:03:53.65 ID:r/gC2fGL
おろしポン酢って夏のメニューみたいだよね。
なんでこの時期なんだろ?
283やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:09:21.32 ID:pAqXjK7S
>>279
取り敢えず言ってるだけでしょ
文句言いたいだけなんだよどうせ利用するくせに
284やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:10:59.11 ID:ufSX8cen
肉質はライバル店含め脂身だらけのどうしようもない肉質っていうのは目をつぶったとしても、牛なんかより圧倒的に栄養価の高い豚肉をあれだけのコストパフォーマンスで食えたっていうのは大きかったけどな。
285やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:13:14.80 ID:U8X0eokI
普段あまり注目されないけど辞める時になるとみんなに泣きながら引き止められる豚めし。お前らの周りにもそういう奴いるだろ?
286やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:16:42.96 ID:z5Hd5gsc
( ゚∀゚)o彡゚
287やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 03:29:43.83 ID:mO8Y6E3w
松屋はトマトカレーを年中販売してくれたら許してやる
288やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 04:39:10.50 ID:Rb9Rf9J7
むしろカレーは終了で良いから豚丼は継続して欲しい
289やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 04:40:25.13 ID:AKVxa+JN
売れないんだから仕方ない
290やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 05:11:45.36 ID:5+fclgZv
牛めしで肉だけ増量ってできる?
291やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 05:13:55.21 ID:AKVxa+JN
値段がどうなってもいいなら。
292やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 05:14:46.11 ID:6ErrYG7A
皆さんは、今日食べるのは豚めし? それとも今日から安くなる牛めし?
293やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 05:23:00.27 ID:Bx+YdX0D
ごちゃごちゃしたメニュー要らんから、豚丼は置いといて欲しかった
294やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 05:53:54.09 ID:4DlnLGxs
トマトカレー断固反対
295やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 06:10:47.38 ID:DSBFAm+w
牛めし
296やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 06:35:03.12 ID:l7cU1qVO
01. 豚めしに商品力が無いという自覚があった
02. 豚めしに商品力が無いと判っていながら販売していた
03. つまり豚めしはボッタクリ専門のメニューであった
04. メニュー数過多で販売・在庫管理上の経費が削減できない
05. 04.を解消するため各メニューをボッタクリ価額にしていた
06. 割高感が拭えず客離れが続いている
07. 客単価も下がりっ放し
08. ゼンショーは280円で牛丼を販売できており言い訳が利かなくなった
09. 販売・在庫管理上の経費を削減する為に豚めし廃止

つまり
客よりもカネの方しか視ていなかった
客に見放されはじめて焦った



10. 牛めし値下げ




そういうことですか?
297やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 06:36:43.09 ID:sluMKUhj
>>296
まあ1から違うよ
298やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 08:43:57.56 ID:CxIFwGoo
>>294
ニンニクたっぷりメニューを食べる刑
299やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 08:55:35.57 ID:Hk+LZDIz
いつの間にか豚めしの特盛が消えている件
300やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:06:00.79 ID:+1x00r3e
今日もぶためし食えるんだよね?
牛めしも安くなってるんだよね?
301やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:09:30.83 ID:CxIFwGoo
>>300
豚は食い納めが殺到して在庫切れになる可能性もあるから御注意
302やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:24:21.87 ID:bbp6DmiR
今日はラス豚行くかな・・・
303やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:26:16.68 ID:+1x00r3e
じゃあ今日は自転車20分がんばってこいで、西じゃなく北に行くか・・・。
つか町内に松屋来いよorz
304やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:26:25.52 ID:Azd4Revy
昨日のクイズ番組によると9時までって書いてあったからもう終わったな
305やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:32:16.51 ID:kNWC/4KZ
朝メシに豚めし食べ納めしてきた。(松屋本社ビル1階の三鷹店)
レギュラーメニューを終了するんだからせめて一週間か10日くらい前に
告知して欲しかった。
306やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 09:39:50.97 ID:rdmECzOr
>302
遅い もうないはず
307やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:10:53.32 ID:nRmRg0vL
食券の豚めしランプが消えてたとです(´・ω・`)
308やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:12:05.30 ID:ty+1MERq
豚めしがなければ焼味豚丼食べればいいじゃない
309やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:12:36.98 ID:+1x00r3e
松屋で「ぶためしください」コールしてきた
みんながこっちを見たとです。
310やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:19:55.15 ID:hvbVcAyM
昨日豚めし特盛を食ってきた俺は勝ち組か。
311やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:20:41.25 ID:nfXB0b/T
シチューチーズハンバーグ定食(店舗限定販売) 580円→480円
モバイルめんどいけどね
312やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:39:42.20 ID:IlPbjuA4
持ち帰りでデミたま買って、家で牛飯に間違えていたことに気づいた
苦情いれて新しくデミたま持って来てもらいお詫びに牛飯も貰ったわ、お腹イパーイ( ;´Д`)
313やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:46:44.27 ID:FOf4zkNd
豚が豚めし食ったら共食いだろ!
314やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 10:47:46.89 ID:+1x00r3e
デリで松屋のバイトの子を呼んでペロペロさせてもらって
おなかイパーイ。そんな妄想をした。
315やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 12:07:36.09 ID:v2xrisaw
松屋の豚飯好きだったのに…キャンペーン以外は豚飯ばかり食べてたのに…°・(ノД`)・°・
316やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 13:03:38.60 ID:O+qNwLg4
みんな嘘つきだなw
さっき松屋行ったけど、普通に豚めしあったし、ほとんど誰も豚めしオーダーしてなかった。
カウンターほぼ満席で、オレ一人だけ豚めし食ってた…
317やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 13:28:46.13 ID:G0n+63/W
昨日は3食豚飯だったよ。

>>316
店舗によって違うんだろ。俺は昨日の夜中に
今日で松屋の豚飯は最後だよって言われたぞ。
318やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 13:33:22.19 ID:dAOqYvBL
きのう東武線駅近く店舗で豚めし持ち帰りしたが、殆ど埋まったカウンターはことごとく定食。
半分近くチゲなのが異様だったが。
319やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 13:48:00.34 ID:hd6yyxoi
記念キャンペーンもなくまともな告知もないまま在庫切れ次第成り行き終了その上わざわざ最終日に牛めしセールかぶせられていつのまにか陰で姿消すとか
象牙の塔思い出した
320やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 13:53:00.05 ID:bbp6DmiR
>>306
そうなの?後で行こうと思ったのに。と思ったら
>>316-317
なんだ。ぢゃあ運がよければあるな。
321やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:02:50.93 ID:0bKxQ4Ca
豚めし食べてきたけど肉が残りカスの上、スッカスカだった
こんな食べ納めは嫌だわw
他の店舗行ってくるかな…
322やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:09:17.19 ID:+1x00r3e
すき家は肉1.6倍盛りまで提案してきたぞ
松屋は遅れてるな。
323やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:10:37.51 ID:ED0BIoXg
>>321
食べ納めは最後の最後になっちゃいけないんだろうなぁ
今日は塩カルビを頼んだが正解だったかな
324やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:11:44.31 ID:msEeghli
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000012-fsi-bus_all

> 同時にたれも、これまでよりさっぱりとした味付けに改良する。

さっぱりとした牛めしって、今の糞まずいのよりもさらに劣化しそうだな。
325やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:17:06.98 ID:kQpLqaDj
松屋、吉野家、すき家、一番カレーが美味しいのはどこですか?
326やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:22:51.63 ID:+1x00r3e
>>325
それをすき屋スレでも聞いてみたらいいよ。
多分どっちも同じ答えになるけど。
327やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:23:33.70 ID:1Z1khrxs
近所2店とも豚糸冬了(´・ω・`)ショボーン
きっといつか、期間限定とかで帰ってくるよね?
328やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:24:28.72 ID:68IsiPAH
>>324
他店に比べれば今でも十分さっぱりしてると思うんだがなぁ…
そのせいでご飯がススまないから牛めしは久しく食べてない。
329やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:27:38.00 ID:shCqWyUs
松屋って豚めしが看板メニューだろ?
牛めしなんて他のチェーン店より明らかに肉質悪いし、
これでやってけると本気で思ってるんだろうか。
330やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:33:01.87 ID:+dVUSbUE
豚めしはあっさりしてるから毎日のように食えるのに
牛は飽きる
331やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 14:54:04.95 ID:Pu19BkeI
>>329
もう随分前から松屋は定食メインだけど
332やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 15:16:00.38 ID:DDtzPz3J
>>329
肉が最悪なのは、すきや。

も具じゃなくてダシだもんなあ、ぱさぱさ出涸らしで
333やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 15:30:32.12 ID:4azj2VOw
豚汁でもないのに味噌汁に唐辛子入れる人って割といるんだね。
334やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 15:33:30.83 ID:+1x00r3e
味噌汁にてんぷら入れてたべたい
335やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 15:45:53.10 ID:Hk+LZDIz
お前らwwwww30円下がっただけで来すぎだろwwwwwww
336やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 15:57:02.24 ID:J3vJxl+Y
>>334
名古屋人乙
337やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 16:30:18.02 ID:Hk+LZDIz
今日食った牛めし、やけに豚めしの味がすると思ったら、余り物転用してたんだな。
クソバイトスレみて知った。ふざけるな。
338やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 16:42:32.34 ID:S0HaUXHF
近所の2店を回ったがどちらも豚めし終了してた
しょうがないから牛めし食ったけどやっぱり微妙
口直しに吉野家で牛丼食べて帰ったわ
339やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 16:44:33.05 ID:L2KsA7/d
イベントなんでで久々に行ったら肉がめっちゃ固かったぞ!
340やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 17:06:07.26 ID:TtC2iwFZ
>>337
マジ?行きたくない。ギルティ
341やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 17:27:48.77 ID:nRmRg0vL
そしてクソ牛めしだけが残った
342やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 17:46:54.91 ID:p6p+10Hn
水遁よろ
343やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 17:47:09.65 ID:p6p+10Hn
誤爆失礼
344やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 17:54:32.66 ID:DdQi3UAN
240円てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 18:18:21.50 ID:J0bS3Ova
やったねパパ。明日はホームランだ!
346やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 18:28:26.63 ID:01uYfXU7
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
347やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 18:32:58.93 ID:/3KOLaby
さっきくいにいったら 牛丼単品は240円なのに  ネギたま牛丼はいつもの値段+とっぴんぐの値段になってたから
質問したら 値段はこれなのでだって
348やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 18:36:17.54 ID:xpA06Vhu
>>347
公式サイトから

旨辛ネギたま牛めし

(小盛)350円→270円  (並) 390円→310円
(大盛)490円→410円  (特盛)590円→510円
※牛めしのセット類も80円引きでご提供いたします。
※お持ち帰りできます。お持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
※カレギュウ、牛皿は値引き対象外です。
※上記の価格は全て税込です
349やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 18:39:06.14 ID:aejERmEl
新牛めしうめえ
350やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 19:28:35.51 ID:SABCCMo0
昨日豚めし特盛食って今日牛めし特盛食ったから今週は菜食メニューにします
351やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 19:30:40.23 ID:92CLSGDz
豚丼が食べたい奴は、吉野家に行けよ
352    ↑   :2012/01/09(月) 19:37:51.00 ID:Hk+LZDIz
ステマうぜええええええんだよ。吉野。
353やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:11.52 ID:Hk+LZDIz
味噌サーバーで作るチンゲの店は薄いから、チンゲを喰うときは
サーバー使ってない店で頼むことにしてる。
354やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:56.51 ID:Bx+YdX0D
>>351
焼味豚丼の事か
あんなん全然駄目
355やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 20:24:31.69 ID:dAOqYvBL
豚丼そのものは吉野家が一番まともだったと思う。今の十勝風は押しの強いタレの味しかしないけど。
松屋は最初は臭みが酷かったが、上手くそれを改良したね。代わりに肉が限りなく無味にもなった。
結局煮た豚の丼は極められないまま終わった印象。
356やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 20:31:47.64 ID:0/eubAnl
昨日の夜は豚めし特盛食べて来て特盛弁当も買っといたが
昼にひばりで二郎食べたからまだ豚めし特盛に手つけてないんだよね
明日の朝にでも食べますか
357やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 20:43:25.82 ID:+1x00r3e
味噌サーバー使ってない店の味噌汁は、薄い味噌湯じゃねえか・・・
358やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:03:36.39 ID:qK93C2uV
新牛めしを食べたが、味の違いがわからなかった。。牛丼ソムリエのみちは険しいな。
359やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:13:11.21 ID:LgKn/e8m
新牛めしなどと言ったって、
その時々で味のブレが激しい松屋では、余裕で誤差の範囲内の味の違い
360やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:15:01.39 ID:ED0BIoXg
新牛めしをまだ食ってないが、値下げ用に劣化してるんじゃねえの?
361やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:15:40.46 ID:+1x00r3e
松屋は、シェフ認定制度を導入してシェフにしか調理させないで欲しいな
362やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:36:16.09 ID:CIX+w3nH
豚めし2日前に食ったのが最後でした。
惜しい人を亡くした。
363やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:38:02.03 ID:1dqq/5U0
おろしポン酢牛めし関西では300円?
364( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/09(月) 21:45:10.18 ID:88A/bXU7 BE:692289465-2BP(1693)
午前中には豚を終了している店もあったのれす
ttp://niyaniya.info/pic/img/14589.jpg
365( ・x・):2012/01/09(月) 21:48:18.68 ID:Hk+LZDIz
SAITAMAイッチャウ
366やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 21:49:24.08 ID:+1x00r3e
>>364
中国語では猪肉飯なのか?
367やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:22:56.50 ID:zYEapWO0
368やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:28:44.36 ID:qs3vZnmK
おろしポン酢牛めし、誰か食べた人いないのか?
その情報によっては最初からパスもあるんだが。
369やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:30:41.62 ID:zC8zXxPR
旨辛が一番お買い得感あるな
370やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:31:37.29 ID:8VIsj64d
昼に行ったらもう終了してたな。ニュース聞いた時にすぐに駆け込んどいてよかった。
味落ちまくってたから正直惜しくは無いがさみしくなるなー。
371( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/09(月) 22:36:45.00 ID:88A/bXU7 BE:461526645-2BP(1693)
おろしポン酢牛めし
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10820.jpg

前に食べたような、すき家れ食べたような
372やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:41:42.09 ID:r5zaJLmy
自宅で再現するしかねえな豚めし
373やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:43:21.09 ID:tfrffJHB
豚めしは最後に特盛で食ったので悔いなし
374やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:43:43.94 ID:99NOtcsG
>>367
うまそう
375やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:44:43.54 ID:99NOtcsG
>>367
トレイ付きいいなぁ

近所の店は、朝定のときだけだな
376やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:45:19.21 ID:zadIh8HN
丼の内側に親指突っ込んで持ってくる店員は氏ね
377やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:45:21.33 ID:99NOtcsG
>>372
レトルトオンラインショップのでどう?
378やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:59:03.38 ID:8VIsj64d
>>372
再現とは全然違うけど豚めし的なもん作るならこれうまいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MHLEF6/
379やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 22:59:05.41 ID:YbSydtu7
>>376
「丼に指入ってるぞ」
「大丈夫熱くないから」
380やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:00:24.30 ID:WVSnnSSd
明日は豚めしのお葬式だな
381やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:02.79 ID:8ektqbtB
とりあえず、>>132が松屋の事を何も知らない事だけは理解した。
382やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:07:16.27 ID:8Q6e3Gpl
悔しかったの?
383やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:08:43.88 ID:99NOtcsG
豚めし再現するなら、エバラ豚丼の素
http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?hbkid=
1&briid=1&shgid=20&shnid=100
384やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:09:16.97 ID:8VIsj64d
そう言や豚丼食いに行った時に中身が空になったのか炊飯器のふた?
が開きっぱなしでこっち向いてたけどそこに「盛り方は極力店頭の写真に近くすること」「肉のすき間からごはんが見えないように盛ること」
みたいな注意書きがデカデカと貼ってあって何か苦笑した。客の方向けとくなよw
385やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:11:12.44 ID:+1x00r3e
http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?hbkid=1&briid=1&shgid=52&shnid=99
牛丼の再現にこれと、オージービーフ使ったら
両方だめだったんだろうけど、吐きそうだっや。生姜の癖がすごい出てしまった。
386やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:13:47.52 ID:OYgRf4B/
>>385
牛丼は自宅で作るのが割に合わない料理の上位だと思う。
387やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:18:50.71 ID:+1x00r3e
>>386
そうなんです。安さ重視でオージービーフにしましたが
計算したところ一食あたり100円(ライス除く)はしました。素の値段が高いw
しかも素の再現は難しいし、本来はアメリカ産バラ肉じゃないとダメだし値段上がるし。
388やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:24:35.77 ID:zC8zXxPR
松屋やすき家の牛丼は自分で作った方が美味いような…。
味は全然違うけど和牛の小切れ買ってきて適当に焼肉丼にする。
389やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:25:20.49 ID:zC8zXxPR
小間切れね
390やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:26:17.41 ID:uCngDOmA
どうせ牛肉で料理するなら牛丼よりもすき焼きにしたほうがいい。それに時間をかけずに食えるのも牛丼のいいところ。
391やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:31:47.10 ID:+1x00r3e
240円なら断然松屋で買ってきたほうがいいけどね
392やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:34:03.32 ID:Y9NbWL5T
自炊厨うぜー
呼んでないから
393やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:34:20.03 ID:uCngDOmA
味噌汁付きで牛めし240円なんて昔じゃ考えられないもんな。
394やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:34:31.40 ID:fXt3HsOg
旨辛ネギたま牛めし持ち帰りするんだけどカルビたれっているかな?
395やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:46:30.66 ID:dFJ0l31L
>>394
肝臓壊すぞ
396やめられない名無しさん:2012/01/09(月) 23:59:40.59 ID:+1x00r3e
そういや、安売り戦争をする前の20年前(1990年代)は400円だったんだよな
それまでは経済成長もあり値上げで推移、それ以降は値下げで推移。
397やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:01:27.65 ID:KkXn6FCg
>>396
でも給料も高かったからな。
398やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:02:09.56 ID:9Bl4x59X
おろしポン酢、さっぱり食べられるけど牛めしじゃないよな
399やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:02:36.36 ID:6zQBahEP
当時は大学の学食のほうが安かったけど今じゃ牛丼屋のほうが安い
400やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:06:29.46 ID:TnyyssQX
学食とかカレー超盛り200円でした
401やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:07.41 ID:KkXn6FCg
うちはミニカレー150円だったわ。
量足りないけど、お金もなかったので腹を空かせる毎日だった。
402やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:10:16.55 ID:owviwGut
普通盛りなら120円だな
403やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:13:39.24 ID:OMj3SOcY
チゲカルビ焼セット買ってきた。

どう見てもおかず多すぎて飯が足りなくなるwwww
404やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:15:48.95 ID:o0JDr1pc
>>384
や、でもそういう注意書きがあること自体まだ好感もてるわw
マクドとかすき家とかにも同じの貼ってやりたい
405やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:16:11.85 ID:2EIXZ8Vy
おろしポン酢
おろしとポン酢の汁が丼の底にたまってべちゃべちゃになる
406やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:17:54.48 ID:zzOOpwqP
そういやみそ汁の具が少ないと苦情してたおっさんがいたな。
あんな無くてもあってもどうでも良いようなみそ汁に文句いうとか、、
407やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:21:02.44 ID:nNXnDdJr
>>396
質も量も良かったんじゃないかな。
牛丼今日10年ぶりに買ったけど茹で牛みたい。そして肉が少ない!ビックリするわー
408やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:21:40.93 ID:jw0BgPD8
味噌汁は日本人の心やで〜
409やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:25:08.40 ID:6zQBahEP
味噌汁サーバーになってから具の量も安定してると思うよ
410やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:26:12.34 ID:dTrULucX
低レベルに安定したわけだな
411やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:26:24.86 ID:/zVBo1wD
ちょっと前まではお湯汁だったからな。
もしくは煮えたぎった味噌汁。
412やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:30:29.27 ID:6zQBahEP
>>410
前はマジで油揚げ2〜3切れなんてこともあったけど、今はけっこう入ってるよ。
413やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 00:59:48.30 ID:qOnUgHSd
油揚げだらけの時あったよ
414やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 01:01:50.47 ID:/ABF6L2N
俺が通ってる松屋のお茶と味噌汁が熱すぎる
完全に熱湯、しかもたっぷり
サービス空回りしてるよ
415やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 01:08:21.52 ID:yN6SgkNG
ぬるいのは熱くならんが熱いのは少し置けば冷めるだろうに、お前らはなんにつけギャーギャー豚みたいにうるさい
416やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 01:51:36.49 ID:brDqBjY/
>>414
吉野家のおいしい豚丼食べにいけ!
417やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 01:53:00.63 ID:wiF+MjNi
>>418
いい加減オレンジの社員うぜーよ
418やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 02:14:37.16 ID:WvDjfef+
松屋の店員て飲食店の中で一番過酷じゃねーかと感じた
混雑時の一人回し見たんだが動きのキレが違う、スポーツしてるかのような動きw
ラーメン屋やバーガー屋にいるようなデブがいないしマジ軍隊
すき屋はこの点で、かなりいい加減だな
まあ店内レイアウト的にスピード重視ではないんだろうけど
419やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 02:20:26.63 ID:0PHIs6wP
油揚げと乾燥わかめをお椀に入れてから鍋から味噌汁を注ぐ→油揚げと乾燥わかめをお椀に入れてからサーバーの定位置に置いてボタンを押す。今も昔も味噌汁の具に関しては、その時の運次第やで。
420やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 02:53:39.40 ID:LwbS/Zg9
>>418
深夜は1人のすき家の方が大変だろ
強盗は来るし
421やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 03:36:13.38 ID:zzF7OZ6d
豚めし終了で10年ぶりくらいに松屋で食べたけど、味噌汁が薄くて、油揚げも乾燥から戻りきってないのかスカスカだった
昔は味噌汁もっと濃かったと思うし、油揚げもフワフワだった
422やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 03:37:20.76 ID:6zQBahEP
>>419
明らかに以前より平均的には具が多くなってるよ
423やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 03:43:39.76 ID:pXPlA6oO
>>422
作り方変わってないんだよ
明らかにとか体感だから

別にそう思うのはいいけど
424やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 03:49:53.39 ID:6zQBahEP
>>423
体感というか事実以前は具なし味噌汁飲んだことを数回以上経験してるから。
マニュアルの改訂があったんじゃね?
425やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 04:05:31.43 ID:mvKteBSJ
豚めし食べ忘れたっぴ
426やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 04:14:25.04 ID:4d7aqCf7
うちの近所はまだ豚めしやってる
早いうちに食い納めしておいた方がいいかな?
427 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 04:16:50.96 ID:YJi4OZOZ
味噌汁塩辛過ぎだろ、薄い方が未だマシ
428やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 05:59:16.25 ID:4H6k5OaJ
おろしポン酢牛めし、割引半端で340円でした@関東
持ち帰りにしたらおろしとポン酢別なのね
確かすき家だと混ざったものを渡されたような
個人的には調整効くから嬉しいわ
429やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 06:56:39.53 ID:sE3Hxwd3
>>428
それはマジで気になってた
値引き80円は名指しだったから定価かもと思ったが半分かー
430やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 07:01:23.14 ID:q5qZThuH
すき家もポン酢別だぞ
431やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 07:07:28.35 ID:MZZ89Fip
ポン酢たれは今までもあったからな
432やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:10:20.50 ID:qOnUgHSd
味噌汁は機械になってから全然美味くなった
鍋だった頃は2,3日前のみたいに煮詰まってた
433やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:14:26.23 ID:RZEEQLRX
16日から牛めしが40円値下げで280円になるようだけど、今でも十分に安いんだから、
値下げじゃなくて、肉の質を良くしたり、量を増やして欲しかったな
タッパーに入った肉をサッと鍋で温めて盛りつけるからパサパサだし…
行く時間帯が悪いのか、鍋から直接盛ってもらった事がないんだよなぁ
434やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:20:05.31 ID:RDcbzP8F
すき家に対抗するためだろうな
けど味的には完全に負けてる…
汁付きってことでアドバンテージがあるって感じ
狂牛病前はすき家なんて完全な雑魚だったのにな
思えばアレが牛丼業界の構成図を大きく変えたな
435やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:20:58.58 ID:Smtd7fDo
めずらしくすき家が何の手も打ってないのが気になる
436やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:21:39.99 ID:qOnUgHSd
段々客足減ってる消耗戦だからな
437やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:29:37.61 ID:JrhOlQoh
なか卯スレとレスの差すごいな、なんで?
なか卯のがおいしいのに
438やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:33:02.04 ID:+cPUN0kz
なか卯は味覚障害かマーケティング素人がいて不戦敗だからかなあ
439やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:36:44.77 ID:+cPUN0kz
一応俺なりの(思い込み)解説しとくと
「和風牛丼」と称して椎茸入れたじゃん?
当然あまりに不評ですぐやめたけどそういう奴が意思決定してるんで不戦敗
同じ土俵に上がってない感じ
440やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:40:43.65 ID:qOnUgHSd
なか卯の時鮭は美味いな
441やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 08:47:06.89 ID:q5qZThuH
牛メシより和風牛丼のが好きだわ
店舗数が違うから伸びないんだろう
442やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 09:26:01.98 ID:CHzmr8q9
年明けで初牛めし食ったけどケチなバーコード盛りかよ、何だよアレはw
盛りを減らせとか指示が来てるのか?
443やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 09:35:29.81 ID:QdWcuiYr
吉野家が好調だと焼いてないとか言いがかりをつけ
松屋が好調だとケチ盛りと言いがかりをつけ

すき家いい加減ウゼエよ
444やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 09:40:45.97 ID:mhW5e9MH
すき屋の仕業とみせかけた東京ステマ飯の流言だな
445やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 09:47:38.39 ID:swYkeUAk
すき家手詰まりだからな
なんとかめしは仕組み的に詰んでる気がする
446やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 10:11:42.41 ID:CHzmr8q9
>>443
ケチ盛りが出てきた時ってお前らどうしてんの?
447やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 10:16:32.80 ID:ZFB+HvvQ
>>446
すき家のケチ盛の話?
ホント最低だよなすき家
448やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 10:22:28.47 ID:TLrUaUld
449やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 10:22:35.98 ID:CHzmr8q9
いや、松屋尼崎店で食ったときの話
450やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 10:34:07.60 ID:8rBAPF87
麻婆カレー売ってるのかw
451やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 12:04:38.62 ID:1v2itimH
5個までしかかえねージャン
452やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 12:14:41.40 ID:x1XMozh/
>>451
100パックじゃ足りんのか?
453やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 12:15:01.13 ID:GwiGWKsQ
>>448
100パック34100円分かおうかな。
454やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 12:25:29.25 ID:xHXIFJ+b
>>440
時鮭って、本来初夏にしか出されない
これマメな
455やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 13:00:04.82 ID:RCjKNkxC
>>434は100%ステマつーかネガキャンだな
456やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 13:03:18.98 ID:j8E03Ekh
わかりやすいただの釣り針だろ
457やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 14:55:03.95 ID:gcJEKIXM
ラーメン1杯で牛丼3杯買えるのもすごい時代だな
458やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:03:09.30 ID:qmeti4nx
牛丼三杯食うのか、ラーメン食うのかはっきりさせろやコラァ!!!
どっちにするんだコラァ!!!!!
459やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:03:23.81 ID:hZ5nC8yB
今日始めて松屋に入ってみたけど、まずすぎない?
まずいという以前に品質が確保されてないというか・・・ 肉と米を一口ずつ食べて確信したから残してしまった

価格は5倍くらいに上げてもいいから、もっとマシなものを作ってくれたほうがいいね
460やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:07:36.88 ID:qmeti4nx
言ったなおま?今言ったなおま??
吐いた言葉飲み込むんじゃねえぞコラァ!!!!!
461やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:07:44.41 ID:hZ5nC8yB
今の時代、安い、早い、旨い は流行らないんだよな
安いの部分は逆に 高い にしないと

品質が高くて早い店は重宝するよ、この時代


すき焼きなら5千円以上だして食うのに、牛丼が500円とかありえないわけでw

昼でも3000円くらいで、靴を脱がずに早く出てくる旨い牛丼を目指してほしい
462やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:09:54.61 ID:qmeti4nx
てめえは松坂屋でババアどもとランチしてろやコラァ!!!!
463やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:11:54.92 ID:MN5p4byT
無職で年100万で生活しようとしてるんだぞゴルア
高くしたら行かないぞ
464やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:13:05.34 ID:birwCVlH
豚めし無くなった松屋に用は無いから値上げしてもいいけどな
465やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:14:01.06 ID:qt6JR/LV
>>463
なら外食するなよ…(´〜`;)
466やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 15:45:28.63 ID:MN5p4byT
外食もするもん!
467やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:02:59.48 ID:k09VVZ2q
モバイルクーポンのシチューハンバーグ定食とシチューチーズハンバーグ定食の
価格が逆になってる。

やっちまったな・・・
468やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:06:26.08 ID:k09VVZ2q
いや、これチーズがのってるほうが安いのか・・・
469やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:09:50.75 ID:MWRlsavf
最後に3回豚めし特盛り食べた
昨日の夜は締めに買って取っといた豚めし特盛弁当レンチンして食べた
カリカリに揚げた自家製のニンニクチップと
その揚げたニンニク油をかけてジャンク仕様にカスタマイズしたさ
これがまた旨いことw
最後の豚めしに相応しい食べ納めになったさ
470やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:12:31.72 ID:6zQBahEP
>>461
品質(値段)が高くて早い店ってマックですか?w
471やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:15:10.62 ID:qmeti4nx
>>469
てめえが豚として育つ過程を書き込むなコラァ!!
472やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:34:17.51 ID:IiMTveK8
すげーこんでるww
50円やるからその席あけろと
473やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:39:00.97 ID:mdADeSRD
>>472
100円やるからおまえが失せろ
474やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:45:38.33 ID:1v2itimH
小盛+並盛と特盛、どっちが量多いの?今値段一緒だし
475やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 16:49:58.97 ID:YyIbhAYG
試しに牛メシ食いにいったが、更に不味くなったなぁ…こりゃ240円でも食わんわ

この機会に自炊しろということか…
476やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:14:45.87 ID:RGXNk2le
>>475
俺も値下げ後初めて牛メシ食ったけど肉の質がガクッと落ちた。
いままでの牛メシよりもっと落ちる肉があったのにも驚いたが。
当分行かないか、金があるときに豚ショウガ焼き定食食う。
477やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:24:11.48 ID:Hx9t0yTW
豚めし無くなってあえてプラスになった事は
他のメニューを試す機会が増えたことかなあ



だが牛めし、テメーは駄目だ
478やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:28:19.52 ID:MWRlsavf
qmeti4nx
qmeti4nx
qmeti4nx
qmeti4nx
qmeti4nx
479やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:29:14.10 ID:qt6JR/LV
>>476
豚ショウガ焼き定食はやめといた方がいい。
厚切りじゃなくなってからのヤツはガッカリ感がハンパない…
480やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:52:18.01 ID:8dOn+d7t
え?牛めしうまかったぞ
481やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:52:46.08 ID:rHd3lbxS
生姜焼きなんて肩ロースの2〜3mmが普通だろ
バラの三枚肉の生姜焼きの方がイレギュラー
482やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 17:53:33.59 ID:yN6SgkNG
牛めしの味変わったん?よく分からんが前食った時より好きかもしれん
483やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:09:30.87 ID:+wddbjct
>>479
20年前から大差ないですけど何か?
484やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:17:44.95 ID:qt6JR/LV
>>483
あの違いが分からんお前らに、何食わしても一緒だなw
あのペラペラの豚ショウガ焼きで580円なら、吉野家の豚焼定食490円の方が100倍マシだよ。
485やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:21:18.31 ID:oIlFdIAY
バラと肩ロースの違いも分からんのだろ
486やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:21:30.15 ID:brDqBjY/
そうだそうだ。吉野家のおいしい豚丼のほうがましだ!
487やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:31:53.59 ID:Yg0okuyN
今日昼いったらめっちゃ客おおくてワロタ
488やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:39:38.63 ID:WJsUT7gG
マグロ丼まだかな?
380円で豚めしの代わりにレギュラーにしてくれよ。
489やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:43:33.90 ID:zZH/JDZj
>>472
>>473
5000円やるからお前らもうくんな
490やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:45:41.16 ID:zZH/JDZj
380円のマグロ丼とか怖くて食えないよw
3000円くらいが妥当だな、そのへんにある1000円くらいのやばそう
491やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 18:57:14.17 ID:tOyZoCDC
>>489
わかった
492やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:05:40.97 ID:Rxr/lxOi
>>490
そんな人が何でこんな貧民窟にいるんだ?w
493やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:06:40.74 ID:tTVSTNxY
新潟めいけ店は生卵と温泉たまごのチョイスをさせてくれないな。
有無を言わせず生卵だったよ。ドライブするーの対応でいっぱいいっぱいなんだろうか。
494やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:16:55.50 ID:+J9yuNje
こちらから言わない限り生卵だぞ
あと品が席に届いた時に言っても交換してくれる
495やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:36:59.34 ID:qmeti4nx
>>478
呼んだか?言いたいことがあるならハッキリ言ってみろやコラァ!!
496やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:37:55.29 ID:ArZy4zKf
バーカ
497やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:39:20.97 ID:6HodnGI9
おろしポン酢はいまいちだった
498やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:42:49.11 ID:qmeti4nx
>>496
今、日本にはくだらないヒヨコどもが育ってんだよ。てめえを筆頭にな!!
499やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:46:04.18 ID:nn/AREAp
>>490
いや出来るだろ。すし松で100円ちょいで2貫出してるんだから。
500やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:47:48.55 ID:XIhLfKbj
マグロの赤身丼に3000円も払うバカがいるか
501やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 19:58:38.93 ID:ArZy4zKf
言いたいことがあるなら言えっていうから言ったまで
502やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:19:39.72 ID:Q4M/EV0g
本当に美味い鮪の赤身丼なら3000円くらい払ってもいい。
毎日は食えんがw
503やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:30:24.28 ID:+1j6u+2P
誰か>>474の質問に答えてくれ
でないと眠れない
504やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:34:55.37 ID:o9qXQ5RV
【社会】 自殺者 14年連続3万人超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326178035/l50
505やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:39:44.85 ID:hw+Yrx8v
値下げの時はいつも小盛り+生卵で250円だわ
カロリー的にこれで十分
牛飯は前より甘辛でマシになった気がする
506やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:41:21.38 ID:MN5p4byT
俺も今日自殺しようか悩んだ
貯金が400万切ったし無職だし
507やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:45:51.27 ID:GwiGWKsQ
>>503
食ってこい。パープリン
508やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:48:25.01 ID:k6LGfYwc
>>507
いや、全部買って自分で調べたら?
誰もこたえられないよなぁ
あの質問に。わかんないもん
509やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:48:51.32 ID:ScM8f/0h
>>506
死ぬ前に俺の口座に振り込んどけw
510やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:53:37.34 ID:urboZod/
盛りの量なんて結局店員次第だしな。
511476:2012/01/10(火) 20:54:01.75 ID:RGXNk2le
>>479
俺は現行の豚しょうが焼き定食は松屋のメニューで一番うまいと思うけど、
今のでがっかり、ということは昔はもっとうまかったんだな。
>>506
まだ400万もあるなら御の字だろ。
俺なんて1,000万あった貯金全部溶かして今は借金200万、しかも妻と子供二人あり。
512やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 20:57:13.94 ID:3AScbiAj
>>474
うろ覚えだけど米は多分一緒
肉は特もりのが多い。特=並x2
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 21:03:27.09 ID:j6MRmK7j
1/19 10時から豚テキ定食全店導入 630円
豚テキ定食一週間ライス大盛、特盛無料

>>503
特盛は米440g、肉タマネギ172g
並は米260g、肉タマネギ86g
小盛は米160g、肉タマネギ60g
つまり特盛の方が得。ただ>>510の言う通り店員の腕で変わる可能性がある
514やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 21:14:06.01 ID:+asXbIzu
牛丼持ち帰りで家の生卵使ったら思うように肉に絡まない
安物の卵じゃないと上手くいかないのは思わぬ盲点だった・・・
515やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 21:40:01.45 ID:k6LGfYwc
えー!
牛丼って劣化したの!?
516やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:46.37 ID:Phvwhmk3
持ち帰りで家の玉子や薬味だとなんか違う気するよな
七味もS&Bの卓上の振り掛けると店で食うのとはマイナス方向に違うんだよな
気分的なものかもしれないが不味くなる
517やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:46.68 ID:IiMTveK8
ネギトロ丼とか良くない?
だしてくれよ
518やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 21:56:09.30 ID:GwiGWKsQ
すき家のフリスビー丼はなかなかうまいよな。
ステマじゃないよ。
519やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 22:11:43.78 ID:pCQMxSO9
今日牛めし240円に釣られて食べてきちゃったよ。まあ、あの値段ならいいよな。
これからはいくらになるんだっけ?
520やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 22:19:39.38 ID:yN6SgkNG
乞食はつけあがるばかりだな
521やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 22:28:55.10 ID:nVVgTP0k
安い玉子に合わせて作ってるて言うのは凄いな
522やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 22:47:48.71 ID:owviwGut
安いっていうか古い卵だろ
523やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 22:57:06.80 ID:wyY5G5e5
すき家みたいに肉1.5倍とかやって欲しいぞ。金は払うから。
524やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:00:38.13 ID:FPhm2k/5
>>523
肉2倍でいいじゃん+200円だけど
525 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:07:47.11 ID:YJi4OZOZ
すき家のフリスビー丼と松屋の鮪丼どっちが旨い?
526やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:12:02.94 ID:FPhm2k/5
>>525
松屋
527やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:34:54.66 ID:602lvYYe
豚めし終了&牛めし価格改定で急にスレが活性化したな。
その前はかなりレスとか少なくなっていたけど
528やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:37:13.54 ID:ScM8f/0h
牛めし定価280円になったらすき家に行くことはなくなりそう
529やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:37:20.87 ID:MN5p4byT
サクサクカリカリジュワー
530やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:48:21.08 ID:A3YrHcpN
大根おろしは
531やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:52:07.97 ID:0PHIs6wP
今日食べた牛めし、新タレなのか(在庫がまだ残っていて)旧タレだったのかわからなかった。タレの味はほとんど変わらず、劣化を最小限にくい止め、値段だけが安くなったっていうのが理想なんやけどなあ。
532やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:54:31.47 ID:Zi7e6RZU
昨日、名古屋の大須店に行った際に『麻婆丼』
なるものがあった。
豚めし目当てで行ったから食わなかったが、
他の店舗でもあるのか?。

食ってみればよかった・・・。
533やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:55:54.45 ID:U5wgiYMo
昨日豚めし食べ収めをし忘れて少し残念に思ってたんだけど
今日近隣の店でまだやってたのでいただいてきた
もう思い残すことはない!ありがとう!
534やめられない名無しさん:2012/01/10(火) 23:57:01.31 ID:ybDPvYgb
535やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 00:12:06.48 ID:b9QdMBvs
冷凍宅配の豚めし注文したけど、味は変わらない?
536やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 00:13:44.68 ID:eimheBgZ
>>514
たぶん温度によるもんだと思うよ。
牛丼が冷めてるだろうし、
冷蔵庫から出したばかりの卵だと冷たすぎるよね。
537やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:11:08.38 ID:z21zXXUq
キムチチゲ、頼むと絶対水出してくれるんだが
店員内では辛いで通ってるんだろうな

そんなチゲに唐辛子10プッシュする俺って一体・・・
538やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:15:32.34 ID:zg7dnhF3
味覚障害者です
539やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:20:50.22 ID:fxf5Jlw3
aigo-
540やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:22:38.87 ID:n3/ZsFqh
>>537
前世は唐辛子です
541やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:25:53.96 ID:gmIRbAqZ
いいえ、白丁です
542( ・x・):2012/01/11(水) 01:26:58.31 ID:PljhEaXb
モノが唐辛子サイズなんだろうな
wwwwww
543やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:29:11.65 ID:z21zXXUq
味覚障害者なのは分かってる

だが、松屋の唐辛子はめちゃくちゃウマイ

これは真実である
544やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:35:02.44 ID:GrlTBQLp
松屋の唐辛子は辛さ控えめだよな
545やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:44:48.24 ID:UFAf+W+b
こんな時間に腹減ったな
流石に深夜1時まわると店行きづらい
さてどうするか
546やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:54:56.78 ID:amwsl2Ey
コンビニとか無いの
547やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 01:57:59.72 ID:MZnzSLbD
豚飯終了だったので葱玉辛うま牛飯を初めて食ったが、意外とうまかった。
ただ、紅ショウガと一緒に食うものではないんで、生姜が食いたいときは困る。
あと、ケツが痛い。しみる。
548やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 02:42:20.55 ID:2gwvTTvp
そんなあなたには吉野家のおいしい豚丼がおすすめ!
549やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 05:12:42.83 ID:guF3beHf
すき家と比べると辛さ控えめだよね。松屋は。
550生島ヒロシ:2012/01/11(水) 05:52:07.77 ID:aw8NERml
生島ヒロシ
551やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 06:01:27.55 ID:Z4JyZWLl
>>537
辛いというか塩辛いよねアレ
味噌2倍にした豚汁みたい
552やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 06:23:45.89 ID:HBGtNF7p
すた丼の一人勝ちだな!!!
553やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 06:36:51.99 ID:2gwvTTvp
豚丼で吉野家の天下だな。
554やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 06:40:54.55 ID:X+UChz5y
結局ベントマンの優勝か
555やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 08:06:31.64 ID:+b8CVdpm
旨辛は頑固なまでに温卵にこだわるのには何か理由があるんだろうか?
どうみても生卵の方があってるのに…。
すき家みたいな白身抜き用意して洗うのが面倒だからか?
温卵のままだとあのタレでは味が濃すぎる。
松屋が一位になれないのはこういう詰めの甘さが原因。
556やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 08:33:52.03 ID:A1lPfP3Z
味音痴だな。
どうみても温卵の方があってるよ。
衛生的にも温卵の方が優れている。
557やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 08:37:27.68 ID:+b8CVdpm
過去スレすべての旨辛の評価見て来い味音痴君^^
558やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 09:43:47.52 ID:r1/nvt6E
すき家の工作員のレスは参考にならん
559やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 09:46:38.23 ID:iNX5Chcf
560やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 09:49:36.54 ID:HUiemVBS
せやな
561やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 10:47:15.06 ID:+lgyId81
このスレわりとずっと見てるけど、ネギ玉が生卵のほうがいいという意見は初めて見た気がする
あっても俺が見逃してる程度なら、少数だと思うぞ
562やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 10:54:44.35 ID:JHKmy/xL
すき家のねぎ玉で何が嫌かというとあの生卵だったからな。半熟くらいがちょうどいい。
563やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 11:05:52.91 ID:UFAf+W+b
生卵にこだわるのって爺さんくらいだよな
富士そばとかも生卵派だったりな
俺はもっぱら温玉派
564やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 11:17:11.11 ID:HMVHHnOr
松屋に唐辛子はない。
七味唐辛子ならあるし、吉野家のも七味だ。
辛くないのは七味だから当たり前。
565やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 11:39:00.23 ID:0R7+6mgM
吉野家で一番うまいのは七味
松屋で一番うまいのは水
566やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 11:44:55.90 ID:V9+13h7Y
水は店による。
567やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 11:57:01.56 ID:jqEFNYEH
ゴミが浮いてるけどなw
568やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 12:19:13.13 ID:haXuFLYc
すき家はニオイが変わったカレーとかネギが出てくることがあるので問題外
569やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 12:37:10.66 ID:7XHrdgEc
吉野家で一番うまいのは豚丼。
これ豆な。
570やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 12:44:32.66 ID:HMVHHnOr
ステマ
571やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 12:45:07.17 ID:y7xDGfg9
ねぎ塩豚カルビ丼美味かった
572やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 12:50:39.70 ID:n3/ZsFqh
>>569
豚丼が豆とはどういうことですか?謎かけ?
573やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 13:00:26.61 ID:BicfHiC8
今回の割引で初めて旨辛食ったんだが、味濃すぎだろあれ
夏場の汗かく時期ならともかく
舌が麻痺するかと思ったわ
店員によるブレだと信じたいけど、普段からあんな味なの?
574やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 13:06:32.02 ID:UFAf+W+b
水が旨いのはらあめん花月だなあと壺ニラ
あの壺ニラのせて豚めし食べたいわ
575やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 15:45:17.51 ID:53omDfn9
豚めしが復活するまで絶食します。
576やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 16:23:26.23 ID:dUfTUb/I
240円やめてくれ
混みすぎ
577やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 16:55:47.25 ID:+M4zqnAJ
味噌汁いらねーから10円にしろ
せな食ってやるわ
578やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:07:44.99 ID:FY0y5S8r
松屋からお断りだろ>>577みたいなキチガイは
579やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:10:00.27 ID:+lgyId81
3時ごろなんていう中途半端な時間に、特に繁華街でも無い小さな駅の近くで、
カウンターぎっしり満員でワロタw
しかたないから日高屋行ったよ
580やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:10:21.00 ID:GrlTBQLp
せなな
581やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:30:25.51 ID:HMVHHnOr
今日は自宅で牛めしの具を作ったら鍋にぎっしりできて
消費に困ったわw
食いに行くのもいいけどやっぱ自炊だな
582やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:30:55.45 ID:byY3wja/
日高屋いくより、吉野家の焼味豚丼がおすすめ!
583やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:47:19.19 ID:FY0y5S8r
自炊バカは嫌われてるのに沸くから困る
しかも確信犯

そして吉野家厨も同列でクソ
584やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:49:24.04 ID:mDUkAiqr
吉牛の豚丼は不味すぎる
585やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 17:57:35.66 ID:n3/ZsFqh
スレタイの豚終了とは、デブ終わってるよという悪口でしょうか?
586やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:00:37.45 ID:Yy7n2ihh
吉野家がオススメしてこようが
他が吉野家にマイナスイメージ植えつけようとしようがどちらでもいい
吉野家の豚丼はまずくて行くことはないし、そもそも早く他の店になって欲しいからな
自分にとっては追い風でしかないわwでも松屋ももうちょっと美味しくしてね
587やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:05:05.68 ID:R9SMWrD+
せやな
588やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:14:45.61 ID:0GKhNfT6
>>575
武蔵小金井駅北口の松屋ユアセルフ
牛めしセール終了後16〜25日まで豚めし250円
589やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:29:21.14 ID:HMVHHnOr
>>583
自炊のステマなんですぅ
590やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:34:22.03 ID:8QoOM/Mg
新橋烏森口の松屋が店舗限定で豚丼売ってたよ
591やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 18:55:51.78 ID:g1mUA5mj
店舗限定メニューって地域限定メニューってこと?
そんなんが今日行った松屋にあった
592やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 19:33:42.59 ID:0GKhNfT6
地域限定メニューと店舗限定メニューは違うぞ
593やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:04:51.80 ID:1duUr/l/
そぼろなくなってた
594やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:09:50.35 ID:nqeIqJXW
豚めししか食わなかった俺に教えてくれ!結局何がうまいんだ?
牛めし以外で!
595やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:11:51.27 ID:NVnld+CB
ねぎ塩豚カルビ
596やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:13:08.11 ID:byY3wja/
吉野家の豚丼
597やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:18:16.04 ID:rLmjPPps
>>593
普通の親子丼になるって話があったよね
ガゼかもしんないけど
598やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:24:27.82 ID:lnlAK9Ub
牛丼、半分くらいで、カルビのタレかけたら。味覚変わってうまかった。
カルビタレは濃い過ぎだわ。

いつもしょう油かけてたが。。。

599やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:26:10.87 ID:HMVHHnOr
>>594
すきやきのたれ+たまねぎ+豚バラスライスを煮込むとおいしいよ
600やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:29:45.50 ID:ZYHwCyDl
>>594
ビビン丼
601やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:31:32.09 ID:nqeIqJXW
>>595
タレがしょっぱいスッぱいでダメだった。肉もパサパサ
602やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:31:54.90 ID:J/rrbARY
アホそうな報告乙
603やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:32:31.13 ID:nqeIqJXW
>>594
よし明日はビビンドンいくわ
604やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:33:39.91 ID:m/PKDSWN
波240円に野菜100円が鉄板
605やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:39:52.84 ID:NVnld+CB
冬は牛めしにトン汁。今ならこれでも420円だもんな。チゲだと560円だからちょっとお得感が下がる。
あと120円足せばチゲカルビセットが食えるから。
606やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:55:33.44 ID:lnlAK9Ub
>>598(一部訂正)

濃い過ぎたのはバーベキュー用タレね

(-_-;)失礼

607やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:56:58.28 ID:Gs0xZOEr
味障の報告なんかいらんから
608やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:58:46.24 ID:TspUuFIm
味覚が変わった の方も訂正しろよ
609やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 20:58:57.67 ID:FY0y5S8r
近所の松屋に産地一覧表があったけど
米は国産か。深く気にしちゃいけないだろうけど
豚はデンマークとチリ、野菜は国産とコーンは台湾だったかな?
牛はカナダ、アメリカと書いてあったな
産地どこよ?とか書いてた人は参考にどうぞ
610やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 21:37:48.02 ID:AOGwhPjV
>>594
ビビン丼食べてビンビンになりました
(*^^*)
611やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 21:50:31.07 ID:34giW9ZK
クソバイトスレが凄いことになってるな。
クソバイト同士対決してるんだろうか。
612やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:07:02.94 ID:HMVHHnOr
ビビン丼食うより、
スーパーでビビンバ用ナムル+コチュジャン500gお徳用を買って
まぜて食うと安いしうまいよ。豚肉入れるとまた面倒になるけどw
613やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:09:28.51 ID:RUvwK42q
今日、数ヶ月振りに牛丼食べたら、肉質が変わったよね?
最後に行ってた頃は、脂身の少ない厚切りの肉で最悪だった。
それで松屋はそれ以来やめた。
今日はずっと以前の松屋の様に脂身の多い薄切り肉で柔らかくて旨かった。

タレも前の味に少し戻したのかな?
でももっと昔の味に戻して欲しい。
すき焼きの様な甘い味つけに。
614やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:40:13.58 ID:Nq/YrXIE
>>594
カレー 350円
615やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:46:34.96 ID:90FAgp2L
カレーにカレーの粉ばっさばっさかけてたら隣の人に引かれた
616やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:48:51.95 ID:A1lPfP3Z
>>612
安くはないだろ
617やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:50:30.28 ID:n3/ZsFqh
外、風強いな。だれか松屋で弁当買って来てくれないか?
618やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:53:03.29 ID:GrlTBQLp
アンカー乞食は必死やでぇ
619やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 22:54:40.81 ID:MsI4tcba
自炊厨もウンコみたいな調理自慢せずに醤油みりん酢くらいは自宅に用意しとけよ
620やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 23:22:52.05 ID:HMVHHnOr
醤油みりん酢はあるんだけど、
市販のビビンバの素は確実にうまいし、すきやきの素は調合失敗しなくて済むし。
621やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 23:54:11.66 ID:UEyqIung
池沼か
622やめられない名無しさん:2012/01/11(水) 23:56:48.63 ID:YCK1esLD
もう少し調理スキルを磨いてから存分にレシピを公開してくれ、な?
623やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 00:14:28.85 ID:gcYtOD/3
はぁ腹一杯食いたいなぁ
624やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 00:20:12.52 ID:Lgmmal4C
世の中のすき焼きの素を買ってるやつはみんな池沼かw
バーカw
625やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 00:21:29.09 ID:DU+tc34Y
>>620
レシピありがとう
626やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 01:09:31.86 ID:Lgmmal4C
すき焼きのたれは、だしが入っていてうまいんだ。
これがウチのレシピだ。
627やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 01:11:43.35 ID:dtJ/E1ls
>>624
肉に金かけたほうがいいべw
628やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 01:21:02.15 ID:teqrw/2w
馬鹿ばっかりだな
629やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 01:30:50.78 ID:RLWHDeku
(゚р。)
630やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 01:49:34.64 ID:v9RfwkR0
>>628
NGに入れたらいつも平和だよ
631やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 02:30:38.12 ID:5HnBUtV/
こんな時間に牛めし並3個買ってきた風が冷たい
初新味牛めし
確実に脂が増してる
でも脂のトロンとした柔らかさが悪くない
肉も薄く気持ちしっとりした感じになってる
味も脂が増したせいか甘みが出てるし
前回牛めし食べたのは結構前だが明らかに改善前より旨いと思えたかな
残りは朝食べる
632やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 02:55:41.67 ID:hFbXcBtL
ワシは脂身は食わん漢じゃけぇ。のう?
633やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 05:21:29.42 ID:zYlN8uSP
煮詰まった牛めしに当たるとすき家みたいな味
うちのホーム店は1度も食べてる人を見なかったすき焼きがなくなった
牛めしとろろセット、キムチセットがでかでかとセンターポジション
サラダが激しく劣化しててほとんどただのキャベツの千切りになってて涙目
634やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 05:43:49.43 ID:8ZAsuQfA
のう。
635やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 06:25:24.24 ID:d+jiKI5y
280円になってあからさまに肉が減った気がする
636やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 07:14:48.50 ID:HaIuc12i
すき家の中盛りがおっさん的にはちょうど良い
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 08:28:32.88 ID:O9qUePkI
牛めし値引き終了後カレー30円値上げ
638やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 08:42:43.19 ID:bkIQhWiK
>>637
本当ならビッグニュース。
あのカレーは30円引きでも大きい。

あとおろしポン酢牛丼は駄目だ。
ポン酢大好きの俺でも、あれはもう無い。
639やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 08:46:06.05 ID:9BfS6h7W
ageとsageの区別もつかんとはな
640やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 08:52:33.54 ID:MrD9ASMe
−30円
641やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 09:04:03.26 ID:Xa5hrBxY
カレ値下げ
642やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 09:15:38.13 ID:mFhtuyEV
>>639
ギルティ
643やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 10:59:57.44 ID:oCBG9aTH
おろしポン酢牛めし食ってみたけど、たしかにあれはダメだな
おろしと牛肉はまあまあ合うんだがおろしとご飯が合わない、おろしご飯なんて食ったことない
そして底に溜まったポン酢とご飯がなお一層合わない不協な味を成している
644やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:04:42.46 ID:yGnUet9i
じゃこおろしや、鰹節おろしでご飯食ったらうまいぞ
知らんのか
645やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:15:50.11 ID:oCBG9aTH
○○おろしをおかずにして食うのと、おろしをご飯の上に乗せるのとでは訳が違うだろ
肉が少ないから必然的におろしとポン酢ご飯だけで食う羽目になるんだよ
646やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:16:22.23 ID:+LdbOeF+
>>643
牛皿にして定食にすればいいものを手間を省く為かどうか丼ものにしたのが間違いだと思う
647やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:17:54.97 ID:5HnBUtV/
>>643
秋刀魚の塩焼きや天つゆにおろし入れて飯喰うだろ
648やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:18:04.61 ID:7PNgPEdd
ポン酢おろしは別皿で都度乗っけて食うのがいいかもな
すき家は確かそうだったと思う
649やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:30:21.85 ID:AU0x+s4d
>>626
1:1:1で醤油と味醂と砂糖煮切って昆布漬けろ。
650やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:38:31.47 ID:S7OfMhjN
ばかだろ

味醂を煮きるのはわかるが醤油まで煮きったら醤油の風味がだいなしになるだろw
651やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:44:27.92 ID:7PNgPEdd
最後に牛肉ダシダ入れとけよ
652やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 11:58:41.55 ID:yGnUet9i
>>645
いや乗せるよ
鰹節とおろしに醤油かけてご飯にのっけて食ってみろよ、うまいから
お前が食ったこと無いだけで、組み合わせそのものを否定すんなよ
653やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:01:23.11 ID:9qActaUk
うまいんだろうが肉が少ない事の言い訳にはならんなw
654やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:08:01.99 ID:S7OfMhjN
すきやきの割したね
おれがまちがって馬鹿だった>>649であってた


>>652
おろしを飯の上にのせたら飯が水っぽくなっちまうだろバカタレ
しかもそのくいかたは大根がうまいんじゃなくかつぶしがうまいんだ
655やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:19:12.70 ID:oCBG9aTH
>>652
まあそれはまた機会があればやってみるとして
おろしポン酢牛めしが今後美味くなるわけでもないし話がずれてるし
656やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:32:41.47 ID:mNgIwxhO
じゃこやしらすのおろし飯は大根おろしを絞って水気切ってから乗っけるからな
657やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:35:26.90 ID:yGnUet9i
たまたま松屋のおろしポン酢牛めしがまずかったからって、いきなり話を一般化して、
「おろしとご飯があわない」などと言うなと言ってるんだ
牛めしがまずいからと、牛肉とご飯は合わないとか言い出すのと同じだぞ

>>654
ならねーよ
わざわざ汁かけたりしなけば
それに鰹節だけではいまいちだよ
想像だけでもの言うな
658やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:55:44.76 ID:5HnBUtV/
牛めしの肉量は味変前と変わらんだろ
並でも肉は十分事足りるぞ店舗や店員の技量次第だろ
659やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 12:56:25.94 ID:83PawSO6
おろしなんかいらんかったんや!
660やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:06:40.40 ID:5HnBUtV/
おろしいらないなら卓上ポン酢かけとけ
661やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:09:10.65 ID:5HnBUtV/
そもそもおろしポン酢牛めし頼むならしゃぶしゃぶ肉買ってきて家しゃぶした方が飯旨だろ
662やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:12:32.43 ID:6Ng6qQOR
朝昼晩時間使いまくれるならそれでいいんじゃない?
663やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:37:30.96 ID:gqxJPYXz
松屋は1日1食にとどめる。
664やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:37:32.54 ID:99Gghh97
松屋って現行メニューでいいかんじなのになんで変な新メニューに手出すんだろう?
確かに実験してみなきゃ新しい発見はないのは事実だが。
665やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 13:53:18.76 ID:T65X2hRu
おろしポン酢、先行販売の店あったんだな
666やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 14:07:35.05 ID:Lgmmal4C
エバラのおろしポン酢とエバラのすきやきのたれがあれば松屋はいらない件。
667やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 14:22:59.69 ID:dAD1Nyea
噂のおろしポン酢食ってきた
すげーまずかった
ありゃポン酢がいかんな
牛めしにポン酢かけたせいで台無し
しかも大量にかけすぎ

ポン酢なしでオーダーして、大根おろしにはカルビソースをかけて食えばうまいかもしれんが、もう一回注文する気になるかどうかは微妙
668やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 14:36:43.70 ID:PEfGi1+R
これもステマか?
669やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 14:56:59.94 ID:l6AGnUwy
牛めしの大盛り、カレ牛、おろしポン酢のどれ食おうか迷う







って思ったけどこのスレ来たら二択になった
670やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:08:55.95 ID:5i+dKrV6
安くなってたから旨辛ネギ玉食べたけどコレ味が濃過ぎるね
ただの牛めしのほうが格段に旨いや
もちろんつゆ抜き、しょう油ひとかけで
671やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:09:00.75 ID:R9cotUaM
松屋のカレーにあの煮込み牛は合わない。
672やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:24:44.58 ID:HzB4zOj8
ねぎ塩350円は肉を焼く手間もあるしネギもたっぷり載ってるし
利益率的には悪そうだな
673やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:31:11.50 ID:R9cotUaM
ねぎ塩は美味いんだけど口の中ねぎくせーはニンニクくせーわで
昼休みには食えない代物。
674やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:38:52.35 ID:9BfS6h7W
あれって他の豚定食とかでは使えないような脂身の多すぎる部分を利用してるんじゃないの
栄養成分見たらねぎ塩だけ脂質の割合が圧倒的に高いし。
だからこそ一見安いような価格で出せるし、味付けも脂を感じさせなくしたり
あるいは脂に合うような味付けでまとめ上げてるんじゃないかな?

と思って脂っぽいのが嫌な自分はねぎ塩食ったことないんですけどね
675やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:43:08.15 ID:N3LVDG4H
カルビは元々そういう肉のこと
676やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 15:51:06.43 ID:9BfS6h7W
そういう肉も指すだけでそういう肉だけじゃないよ、カルビはw
677やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:00:17.66 ID:KgeJqdB3
そういえば豚焼肉の厚い肉は凄い脂だったな。全体の6-7割くらい脂。
678やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:02:40.65 ID:E1RLoIHF
カルビって単にバラ肉のことでしょ
679やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:21:42.91 ID:2UErI9Fb
すた丼みたいに
タッチパネル方式のチケット販売機にすれば
良いのに!
680やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:25:38.37 ID:HzB4zOj8
松屋の券売機は配置が見づらい
681やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:35:56.72 ID:5HnBUtV/
タッチパネルはTOKIO POWER RICEでも使われてるよな
682やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 16:38:00.34 ID:2K5W5Bpq
牛丼のお味はどう?
よくなってるのか
683やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:08:44.90 ID:gqu948M8
>>631
自分もさっき食べたが、肉もつゆもほぼ同じ感想だな。
1回食べただけだからたまたまかもしれないが、脂身は多く、肉は小さかった。
あと、いつも行く松屋は牛めしの肉はタッパーに入れてあるのを
鍋にくぐらせてから盛りつけてたのに、今日は鍋から直接だった。
そのせいか柔らかかったし、タッパー自体鍋の横から消えてた。
684やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:09:43.05 ID:R9cotUaM
今日食ったんだけど前よりさっぱりしてたな。
以前はちょっと変な甘さがあってべったりした感じがした。
685やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:12:20.19 ID:GWgxY2oj
券売機で、牛めし(並) が見つかりにくい場所に配置しているよな。
おかげで、ボタンを探すために時間がかかり行列が・・・・
686やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:17:04.44 ID:eMSOdntG
カレーがどんどん高くなるな
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1652/
687やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:29:44.98 ID:OwWMmyEI
>>686
松屋のカレー好きだったのになぁ。
688やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:30:19.16 ID:qpM2zKKt
カレーに380円出すなら、吉野家の豚丼を食べにいくな。
689やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:31:58.70 ID:OwWMmyEI
>>688
いや、それはないw
690やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:38:29.01 ID:oyQNpen6
どこが新なんだ?
691やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:39:00.30 ID:+rprBFRb
昔のカレーは美味かった、2、3年前
692やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:43:36.10 ID:KgeJqdB3
>>688
ステマうざいぞ。

693やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:44:28.28 ID:KgeJqdB3
>>686
カレギュウは据え置きなんだな。
694やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:45:28.87 ID:KgeJqdB3
http://www.matsuyafoods.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/01/120112_tonteki.jpg
トンテキうまそうだ。

キムチ付け合せはいらんww
695やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:46:20.23 ID:ibrlEcq7
豚めしがトンテキに生まれ変わったか・・・
696やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 17:55:50.29 ID:OVanXyCM
今日牛めし持ち帰りで食うんだけどカルビだれってかけたほうがいいのか?
というか松屋の丼物ってそのまま食うもんなの?
697やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:00:02.91 ID:ZxknCtx6
>>674
定食は肩ロース、豚カルビは豚バラ
698やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:10:16.19 ID:qpM2zKKt
豚テキに630円も出すなら、510円で吉野家の豚定食ごはん大盛りを食べるわ!
699やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:12:30.66 ID:RYAOk2Id
>>696
お前日本人だろ
700やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:44:18.03 ID:Xa5hrBxY
牛のステーキはさすがに肉質に不満があったけど、豚は牛ほど肉質の良し悪しは気にならないよね
トンテキには期待しよ
701やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:48:15.47 ID:xAtbf9Z2
豚テキ復活か
松屋ってかなりアクティヴだな
値下げばっか連発してるどっかとは違って
702やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:53:52.94 ID:OVanXyCM
いや毎回持ち帰れるタレ使ってたからかけて食べるものなのかと思ってた
703やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 18:59:44.97 ID:R9cotUaM
豚テキはアホな店員だと火の通しが甘くて腹壊しそうで怖いw
704やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 19:08:05.76 ID:6AJ1d4S6
>>694
この肉で豚丼やったらどういうことになるだろう
705やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 19:14:12.13 ID:jJMdAtzx
>>703
いや、むしろ焼きすぎのほうが困るw
706やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 20:15:23.83 ID:HzB4zOj8
段々やよい軒価格化してね?
707やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 20:27:54.91 ID:gHR2QgZz
アルバイトの調理じゃハズレが多すぎて、
最近は入る気しない。
せっかくの材料がもったいない。
708やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 20:29:03.99 ID:0ytwmM9A

380円 オリジナルカレー 内訳

50円 味噌汁
30円 具
300円 具なしカレー

つまり
味噌汁の抱き合わせ販売を止めたら
330円
709やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 20:29:19.41 ID:teqrw/2w
マルチで垂れ流す馬鹿は要らない
710やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 20:54:25.28 ID:Lgmmal4C
表面さえ焼けてれば問題ないよ>豚
豚はしっかり火を通さないといけないと教えられたのは、古い人だけ。
711やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:03:10.85 ID:tiT+zf65
まあ流通してる生豚肉は冷凍で殺菌されてるからな
危険なのはアジアからの輸入物の加工品(ミンチ状の餃子とかハンバーグ)だな
あと韓国産キムチ
712やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:06:33.56 ID:aV8B5AW4
>>711
南朝鮮産でも材料の殆どは支那産だぞ
713やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:15:55.08 ID:kmizzRg7
キムチに関しては中国産のほうがまだ安心
714やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:30:41.73 ID:2OgYNx8f
豚テキ定食発売!

 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、「豚テキ定食」を発売いたしますのでご案内申し上げます。
「豚テキ定食」は以前も発売しており、大変ご好評をいただいたメニューで、厚切りで柔らかな豚テキに、松屋特製のにんにくタレをかけた、食べごたえのある逸品です。
発売を記念して、豚テキ定食をご注文のお客様に限り、1月26日(木)15時までライス大盛・特盛を無料サービスいたします。
 是非この機会に、ボリューム満点の「豚テキ定食」をお召し上がりください。
【商品名】
豚テキ定食 630円(税込み) 
(生野菜・ライス・みそ汁付き)
豚テキW定食 930円(税込み)
(生野菜・ライス・みそ汁付き)

※豚テキW定食はお肉が2倍でライス大盛・特盛り無料です。
※上記商品いずれもお持ち帰り出来ます。
 お持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
【発売日】2012年1月19日(木)10時 〜
※発売後1週間、ライス大盛もしくは特盛を無料サービス!
【サービス期間】1月26日(木)15時まで
【対象店舗】一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1656/
715やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:32:01.18 ID:2OgYNx8f
新「オリジナルカレー」発売!
 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして新「オリジナルカレー」を発売いたしますので、ご案内申し上げます。
 今回新しく開発した新「オリジナルカレー」は、野菜と豚肉の旨味がたっぷり溶け込み、より具だくさんで、更に美味しく進化しております。
また、従前同様、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、身体がよろこぶ自然の味もお楽しみいただけます。
 今後も松屋は「みんなの食卓でありたい」をモットーに、安全・安心で、さらなる美味しさを追求してまいりますので、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
【価格】
新「オリジナルカレー」(並)   380円
新「オリジナルカレー」(大盛)  480円

※旧「オリジナルカレー」(並)350円は終了いたします。
 終了時期は個別店舗の販売状況により異なります。
※上記商品全て税込価格です。
※持ち帰りできます。持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
【発売日】2012年1月16日(月)15時 〜
【対象店舗】一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1652/
716やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:40:44.74 ID:Lgmmal4C
何回美味しく進歩すれば気が済むんだ?
もう今度のカレーは究極の味で、一流レストラン並みの味ってことか?
717やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 21:59:01.17 ID:6AJ1d4S6
もうこの地上の味は制したから天上の味を知ってほしい、ってことじゃない?
718やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:21:36.66 ID:ToR2c7io
カレーが値上げしてる件
719やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:44:24.75 ID:vYWPe7ML
カレぎゅうの牛をカレーに乗っけるバカ店員死ね
720やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:24.23 ID:0klk3wbV
>身体がよろこぶ自然の味

松屋はやたらとこのフレーズを使う
721やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:53:03.63 ID:uEF7HFSr
カレー値上げすんなよ、290円時代に戻せよ
あの頃の方が美味かったんだが
722やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:56:57.95 ID:DMzTk0Vy
なんだかんだで値上げばっか
723やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 22:57:54.21 ID:mxp8llTy
カレギュウってつゆだくに出来るのかな?
724やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:10:07.99 ID:yGnUet9i
よっぽど変わった食材でも使ってない限り、全メニューが値上げ傾向か値下げ傾向かは同じになるはずなのにな
牛めしだけがどんどん値下げされて、他メニューが値上げ
あきらかに牛めし分を他メニューで回収してる
牛丼牛めしの値下げ競争なんかやめて、全体に下げてほしいよなあ
725やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:12:13.84 ID:jJMdAtzx
カレ牛は値上げしないんだな
726やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:22.44 ID:f28SSt1B
牛めししか食わないことで回収を回避するんだ。

豚めし終了して悲しみのあまりチェリーピッカーになってやろうと牛めし単品で食った。
以前と違って豚めしのようなあっさり感で結構旨かった。
二度と行くかと思ったのに普通に行ってしまいそうだ・・・
727やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:19:21.77 ID:9BfS6h7W
アメリカの牛買って処理しないとだからじゃないの
別に深く考えるでもなくそんな気がするんだけど
728やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:32:50.77 ID:Gcci8a6m
人参1〜2きれにコンビーフ状の牛すじ肉が小さじ1杯程度。具が少なくなった等の不満には完全に同意だが、あきらかにオリジナルカレーは美味しくなった。つーか、やっと昔の味に戻ったのに何故今値上げ?
729やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:35.69 ID:jGCUpHg/
原材料が上がったので昔のカレーでは価格維持できなくなった
なので価格維持のため安い材料に変えて味が落ちた
それを元に戻したら価格が上がるのは当たり前だが380円は上げ過ぎ
50円アップが許容範囲だな
730やめられない名無しさん:2012/01/12(木) 23:44:51.38 ID:0klk3wbV
豚テキの写真見たらわざわざ余計なキムチ乗ってるのな
あれで580円メヌーを630円に単価上げてるわけか
580円で出せるシチューハンバーグに変な野菜添えて630円にしてるように
731やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 00:10:04.86 ID:YK9NWEw/
>>644
そりゃじゃこや鰹節と醤油がメシに合ってるだけで、大根おろしが合ってる訳ではないだろw
732名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 00:23:54.37 ID:urxxTnTe
ステマだけど

確かにカレーは美味しくなってた
あれで400円もしないって考えたら
まだまだ良心的なほうだよ
733やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 00:26:52.94 ID:nR6cXOhe
豚終了でビビン丼は牛肉になったの?
豚嫌いだから助かるんだが
734やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 00:27:32.29 ID:kdEhgspP
持ち帰りでも定食Wは大盛りにできたりする?
735やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 00:55:02.46 ID:lviKkcKV
松屋のカレーで美味しかったのはチキンカレーだけ。
今のカレーは不味い。
736やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 00:55:36.95 ID:3t8rewAN
カレーは大久保の「小さなカレー家」の牛すじカレー350円の方が安いし旨い
サラダも50円だし
737やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 01:04:10.78 ID:nAVbO1mm
>>734
できるよ
738やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 01:06:03.84 ID:2uTsj9cu
おろしポン酢牛めし食ったけど、冷たい大根おろしなんか乗せたら肉冷めるじゃん
739やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 01:39:38.68 ID:/r7Z9m3t
牛皿、ライス、味噌汁、おしんこ
それぞれ単品で券4枚でもキモくな〜い?( ; ; )
740やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 01:41:34.55 ID:YK9NWEw/
>>738
もうええっちゅーねんw
741やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 02:14:09.64 ID:zMyi5S9G
>>738
しつけーよ
おもしろいと思ってるの?頭大丈夫か?
742やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 02:17:33.80 ID:PmPtX6uE
他に言うべき相手が居るがな
743やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 02:24:16.09 ID:w6VIVpN8
前回カレーが350円になった時は人参ジャガイモ牛肉ゴロゴロした具沢山でルーもうまくなってた

が、すぐに50円引きセールでルー変更して、2回目の50円引きで肉が減り
いつのまにかキノコがはいり、今や具が人参のカスのみになった

380円も2ヶ月後には今と同じ人参のカスのみの具になるだろうな
744やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:12:13.33 ID:a+Gs5wlv
松屋のカレーって、リニューアルするたびに味落ちてるような
745やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:29:29.19 ID:C9nagY2I
俺は牛めししか食わんからカレーはどうでもいいや
食いたくなったらココイチ行くし
746やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:29:58.38 ID:xC6OOfiT
ココイチwwwwwwwwwwwww
クズ店なんていくんですかw
747やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:37:12.47 ID:OzK9HvEw
ココイチとかぼったくり水カレーっすなぁ…
748やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:38:42.40 ID:I5AMYlJz
>>744
君の気のせい

>>745
なんでわざわざまずい店にいく?
松屋のカレーの方がうまいだろ
749やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 03:48:23.24 ID:RjsOxE+J
牛めし・カレー・定食店って
看板にカレーもついてたんだな〜知らんかった
750やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 04:37:19.80 ID:WszCc+gd
ずいぶんメニューいじるんだな
751やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 06:39:42.97 ID:cAEyHwCJ
カレー食いたくなったらC&Cからんぷ亭に行く
752やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 06:43:56.95 ID:YxRfMieW
カレーはほか弁系がお薦めだよ!カツとか分厚くてあげたてだし
753やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 07:31:52.86 ID:s2IQUyv+
量減らしてでもワンコインで食える方がいい
754やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 08:24:20.87 ID:SiEe3Zur
やはりどん亭だな
755やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 08:24:22.00 ID:cAEyHwCJ
ああ、ホカ弁屋でもカレーってあったな。米や揚げ物は弁当屋の方がうまいな。
756やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 09:24:25.69 ID:9RNcb6Zf
吉野家の旨辛カレーが一番だね。
757やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 09:28:57.92 ID:o81R1cgZ
それはどうかな
ただあっちが最安になるのは大きいかもね
758やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 09:35:31.33 ID:FNezfZ1M
ココイチ吉野家すき家でカレーを食べる気にならない
松屋でもいいけど松乃屋かすた丼に行っちゃうなあ
759やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 10:33:46.32 ID:no4q7ljc

380円 オリジナルカレー 内訳

50円 味噌汁
30円 具
300円 具なしカレー

つまり
味噌汁の抱き合わせ販売を止めたら
330円
760やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 10:43:16.82 ID:ofhOquDs
おととい昼に松屋にいったら240円セールのせいで通常の2.5倍くらいの客が来ていた
店員が2人しかいなくててんてこまいしていた。すこし気の毒に思った
761やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:12:56.91 ID:AqQ43gsI
みんなの食卓でありたい
762やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:21:13.86 ID:BNOPF9Oe
※ただし豚丼ユーザーは除く
763やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:24:39.22 ID:a+Gs5wlv
カレーに味噌汁ってそもそもどうなんだろう
764やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:34:00.44 ID:7QRtWl9O
合いませぬ
765やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:41:57.97 ID:sxquk28o
カレーには赤だし出せっちゅーねん
一時期あったけれども
766やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:44:33.50 ID:7QRtWl9O
個人的には牛乳がホスィ
767やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 11:54:32.79 ID:oSFedIso
カレーに牛乳はクドイ
ハーブコンソメスープでサッパリいきたい
768やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 12:10:50.86 ID:s2IQUyv+
もう豚汁より味噌汁の方が美味い
769やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 12:13:31.57 ID:sxquk28o
コンソメスープか・・・
牛丼にもカレーにも合いそうだな
770やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 12:33:44.96 ID:Mx00jItA
おろしポン酢、すき家のをパクッたろ
中盛もパクラねぇかな
771やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 14:03:28.55 ID:hhnPITbc
値上げで380円なるなら吉野家のカレーのほうがいいな
772やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 14:07:00.43 ID:BunL1ZkG
今のよりも辛くなるならいいや。あのカレーパウダーかけるのはちょっと。
773やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 14:17:40.97 ID:Xhh5ZS7n
キムチチゲは、キモチチャゲと読み間違える。
774やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 14:21:01.59 ID:uSuaOPz7
吉野家の水で薄めたカレーに金払うのはバカ
775やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 14:47:05.32 ID:cAEyHwCJ
>>774
松屋だって薄いだろ。
薄くしすぎて評判悪くなったからまたリニューアルで具を入れ直すみたいだが。
776やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 15:22:11.16 ID:UpRpJLHg
店舗によるだろうけど松屋のカレーが薄いってのはないな
むしろ塩っぱいだろ
粘度は薄いけどな
777やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 15:28:46.70 ID:W+IQuuTs
トンテキ本当にこんなにうまそうなのl?
778やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 15:35:31.29 ID:yAyXufm0
ふわふわの豚肉♪
779やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 16:11:00.28 ID:sxquk28o
ふわふわ牛肉タイム
780やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 16:37:12.16 ID:K/TzZhC9
ちょっと教えて欲しい。
味が濃い目の旨辛ネギたま牛めしをつゆ抜きで頼みたいのだが
ねぎ玉のタレまで抜きにされるって事はないよね?
それとも「タレは普通に」とか言わないとダメ?
781やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:14:43.16 ID:49iqf7Vn
結局、カレーは何が変わるんだ?
具と辛さが増えるなら嬉しいが、じゃがいもやにんじんばっかだと微妙かも。
782やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:22:04.09 ID:hhnPITbc
野菜の具が減って底辺クラスの豚肉が浮いてるだけだろ
783やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:28:14.30 ID:yAyXufm0
新カレーのポスター見たら俺の嫌いなマッシュルームが入ってるじゃねーか!!!
終わったorz
784やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:33:47.69 ID:QKywHVkp
>>745
ギルティ
785やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:34:52.25 ID:8NMX9nLH
豚テキ頼んでるのホモばっかじゃねーかwwwwwwwww
786やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 18:59:00.32 ID:TJLd5CQY
シャンピ美味いじゃん♪(^ω^ )
787やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 19:08:20.99 ID:Cv3DEKqB
>>780
ほとんど悪質クレーマーのレベルw
788やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 19:18:28.24 ID:yAyXufm0
>>780
まず普通に注文して目の前に着丼するのを待ちます。
次に左手で丼を持ち、右手で丼の表面を覆います。
そっと丼を傾けてつゆを切ればつゆ抜きの出来上がりです。
試してみて♪
789やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 19:21:55.87 ID:BNOPF9Oe
俺は丼の底に小さな穴を開ける派だなぁ
790やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:06:08.72 ID:44PRfH7+
>>787
ちゃんと最悪の事態を想定して聞いてる分クレーマーとは真逆に見えるぞ
791やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:09:10.53 ID:vEEwfoW1
クレーマーの意味分かってないんだろう
792やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:09.40 ID:Cv3DEKqB
いや、こういう奴らって少しでも要求と異なると作り直せとか言い出すから。
はっきり逝ってウザイんだよね。同じ店内にいるだけで飯が不味くなる。
793やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:19:29.70 ID:QKywHVkp
>>789
ギルティ
794やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:33:15.79 ID:LCsYOUTw
海原雄山が新「オリジナルカレー」(大盛)を食べたら
涙を流して感動してたって。
795やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:37:52.70 ID:27syOr5w
>>792
素直にごめんなさいしとけって
796やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:40:25.21 ID:hCQiWp7h
>>792
お前のような負けを認めないやつがクレーマーの資質有りだぞw
797やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:42:20.12 ID:BNOPF9Oe
でも松屋のネギ玉って別皿で出てこなかったっけ?
だとしたら普通に「牛丼つゆ抜きで」と言えば無問題なのでは・・・?
さすがにそれでネギ玉のタレまで抜く気の利いた店員はいないだろう
798やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:46:13.12 ID:JxwllB2d
カレー値上げかよ
根拠は?
799やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:49:37.96 ID:iGyLkWZI
吉野家のおいしい豚丼380円に対抗するため。
800やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:56:09.39 ID:K/TzZhC9
>>792
要求と異なるものが出てくるという事態を避けるために
前もって確かめておこうとしているだけなんだが。
まったくどっちがクレーマーだよ
801やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 20:59:00.80 ID:UpRpJLHg
吉野家豚丼の対抗は豚テキだろ
802やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 21:24:22.10 ID:jFkPGHf4
新牛飯がなんとなく魚っぽい風味。
魚介系の出汁を足した?
803やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 21:29:33.14 ID:TJLd5CQY
魚介? (ヾノ・∀・`)ナイナイ
804やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 21:37:07.51 ID:CrnG4Fjn
未だかつて松屋で魚介系の出汁を扱ったことはないだろ
805やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 21:50:58.04 ID:MFwbmmlP
新牛めしは豚めしの残り汁流用の味
806やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:01:27.51 ID:vYwBPAkF
俺も久しぶりに牛めし食ったら豚めしを髣髴とさせて気に入った
豚めし好きだったからな
807やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:06:11.75 ID:MV02Inrk
>>797
俺の行ってるところでは一緒に乗って出てくるぞ
別皿はトッピングとして頼んだ場合だけじゃない?
808やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:14:29.71 ID:BTgfdWms
今日地元の松屋に行ったら豚めし販売してたぞw
券売機に普通にあってビックリしてしまった
田舎だからかw
809やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:18:31.06 ID:jbj6rEY4
裏山
810やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:19:34.20 ID:fNeY6GOF
新宿では豚丼ないぞ
811やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:20:55.16 ID:2s3mRQM4
>>802
しょうがと共に食ってる人は、多分味の違い分からんて思う。

私もだけど・・・
812やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:22:51.32 ID:6na04I09
松屋フーズは、「松屋」のカレーをリニューアルし、16日から新「オリジナルカレー」として発売する。
新開発の「オリジナルカレー」は、野菜と豚肉の旨味がさらにとけ込み、より具だくさんに進化した。
料金は、並380円、大盛480円。なお、旧オリジナルカレー(並350円)は販売終了となる。

また、19日からは「豚テキ定食」も発売する。厚切りながら柔らかい豚テキに、
特製のにんにくタレをかけたもので、以前発売して好評を博したメニューである。
料金は、生野菜・ライス・みそ汁付きで630円。発売を記念して、26日15時までライス大盛・特盛を無料サービスする。

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/4143
813やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:25:27.46 ID:6sh7ymVO
松屋って常に何かプレスリリースしなければいけない強迫観念でもあるのかってくらい色々動くな
814やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:28:56.51 ID:ooNLTuRh
>>808
券売機に残ってるだけで、お金入れても光らない食券は買えない。
815やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:32:52.83 ID:VhjqXe1l
「魚介系のだし」を大げさに考えすぎだろ
味噌汁にだって入ってるわそんなもん
816やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:39:01.89 ID:BTgfdWms
>>814
ボタンが光ってたから押したら普通に券買えたよw
そして普通に豚めし食えた。ラッキー
817やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:47:23.81 ID:RLzYHkjY
>>816
在庫が残ってる店舗はまだ販売継続中だもの
818やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 22:58:22.97 ID:uKik5urJ
魚介系の出汁って牛丼でカツオは確実に使うだろw
松屋の味噌汁はいりこ出汁が強烈に香るしな
819やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:06:05.50 ID:HpgDih0d
松屋の牛めしにカツオを感じたことなんて一度もないわ
味噌汁も薄すぎて分からない
「ここまで減ったら交換すること」という表示より下まで減ってるのに味噌パック交換してないし
820やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:07:28.16 ID:CTxnalts
チゲと牛丼のセット頼んだんだが、ある程度牛丼食ったら
チゲに牛丼と卵入れて食う、ってので合ってるよね?
821やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:09:17.43 ID:/YQNyCoJ
鼻が逝かれてるんだろ
味噌汁からは確実に魚臭さが感じれる
それが豚汁、チゲ系の邪魔になってるんだがな
822やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:11:58.15 ID:KSYgl5Ih
>>819
家でいっぺんかつお出汁を鰹節からとってみろ!コンロくらいあるだろ
823やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:21:42.35 ID:VhjqXe1l
逆にただの味噌だけをお湯に溶いて飲んでみるといい
だし何もなしだと、すげーまずくて飲めたもんじゃないぞ
824やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:24:01.92 ID:Pc2UTHs2
味噌汁の上澄み飲んでからかき混ぜて飲んでる。
それでも薄い。
825やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:40.54 ID:Q63KIHNE
豚汁やアサリ汁は出汁を余計なとらない
素材自体から出る出汁を存分に生かすため
特にカツオや炒り子は風味がきついから駄目、良くて昆布だし
基本です
826やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:31:45.30 ID:Q+trsqtp
豚テキってどうよ?
827やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:39:27.22 ID:68xf3H/A
ネギ塩豚カルビ丼のタレ抜き+半熟玉子+醤油
828やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:40:27.63 ID:VFzCGFMg
今の松屋の味噌汁のダシを感じない人は昔の松家の味噌汁は飲めないな
829やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:56:52.65 ID:SPQuXkdX
最安値の甘口赤ワインを安定して仕入れるメドがたって、その甘口赤ワインを使って牛めしを製造してもほとんど味が変わらなかったので、今回の牛めし値下げを決行したって感じやろ。まあ企業努力やわなあ。
830やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:57:32.74 ID:BNOPF9Oe
>>807
牛めしとトッピングネギ玉でも値段同じだからそれでいいんじゃない?

というか安い店で味噌汁について語るのはさすがに恥ずかしいと思うんですが。
発泡酒飲んでビール語るようなもんじゃないの?
831やめられない名無しさん:2012/01/13(金) 23:58:13.07 ID:ZreQy+U/
あのチープの青ネギは臭すぎるから九条ねぎに替えてくれない?
832やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:02:38.66 ID:g0nQV7xb
>>830
話の流れすら掴めてないお前のほうが恥ずかしいよ
833やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:11:32.61 ID:ljrmgAcU
いや、普通に安い店で出汁がどうのとか言うのは恥ずかしいよ
食えればいい、飲めればいいって感覚持ってないと・・・
そんなにこだわるなら自炊の方が安くて美味い→スレチの流れでしょいつもw
834やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:24:56.55 ID:g0nQV7xb
だからそういう話してるわけじゃないだろ

まずお前の一行目
>>780>>797>>807という流れで、自分が的外れなこと言ってるのがわからんか?

そして二行目以降
>>802>>803>>804>>815>>818>>819>>821
このあたり読んで話の主題が、魚介だしなんてありふれていて、あのチンケなみそ汁にさえ入ってるんだ、という点にあるってわからんか?
835やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:28.38 ID:E/kLZo/o
>>830
別皿ではでてこない って事だろ
836やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:30:12.70 ID:+gyaTCEH
的は外れてるなw

汁抜きだとネギ玉のタレも抜かれるのか?
    ↓
お前 別皿じゃなかったっけ?
    ↓
別皿じゃない
    ↓
お前 牛めしとトッピングネギ玉でも値段同じだからそれでいいんじゃない? ←この返しがズレてる
837やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:34:08.82 ID:nBRuVS4r
味噌汁サーバーの味噌汁は、マルコメかどうかは知らんが
マルコメだとホテルにも導入されてるうまさらしい
838やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:35:08.15 ID:ljrmgAcU
松屋の味噌汁にマジになっちゃってどうするの

>>835
別で頼んでも値段同じでしょ、って事なんだけど
店舗によってはそれすら出来ないの?
トッピングメニューとしてネギ玉が70円である、これは牛めしとネギ玉牛めしの価格差と同じ。
839やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:36:32.63 ID:ljrmgAcU
トッピングメニューって言うとまた誤解されそうだな
追加のメニューとしてネギ玉が存在する。
840やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:39:48.79 ID:3/1/Fccz
誰も味噌汁にマジになってるわけじゃないのに、何言ってるの
841やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:44:07.19 ID:IvlgbAh3
そもそも汁抜きとタレ抜き別モンじゃん
842やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:45:19.23 ID:jiTT40xF
ここ最近
週5ペースぐらいで通ったのは牛カルビ丼値引きの時だな
843やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 00:52:04.81 ID:0iWfymWm
今の味噌汁はマルコメよりダシがきいてなくて塩辛い感じがする。
マシン化する前は単体で注文してもいいくらいうまかったけど。
844やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 01:23:36.11 ID:nkAtV3V3
決して不味くはないけどさすがにそれは無いわ
そんな話ここで一度たりとも出たことないし
845やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 02:33:54.72 ID:Uh4rzo5Q
またアホが騒いでるのか(笑)
846やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 04:34:17.12 ID:J2Y3YH4L
チカラめしはハナマルキだったな
味噌袋が裸で見えてたから
847やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 06:23:04.06 ID:Ws+LZosy
たまに松屋いくけどそれほど常連でもない俺は
いつも食券で牛めし単品がどこにあるのかで迷う

メインなんだから一番左上とか一番右上にしてくれよ
今日は見つからずに店員に声かけられるような状況じゃなかったんで
野菜セット頼んじゃったよ。でも旨かった・・・
848やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 06:26:14.20 ID:Ybg4V9Mw
>>847
店によって違うのかもしれないけど、自分が良く行く所は一番下w
店1番の売れ筋だったら1番上にするべきなのに・・・
849やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 06:43:48.21 ID:J2Y3YH4L
チーズハンバーグ店舗限定だったんだな
しょうがないから牛めし2杯食べてきた
これで今週
豚めし特盛2杯、牛めし並4杯、特盛1杯食べた

松屋でこんな通ったの初だわ
850やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 06:48:59.90 ID:bypJ8bUq
そういえば単品より先に目に付くところにセット券があるな
持ち帰りで急いでて間違えたことある
851やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 06:50:27.88 ID:BHDWH9C2
メニューが多様化する前の機械だからね。たしか
852やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 07:02:03.74 ID:18TXHbNe
ねぎ塩カルビ丼は食がすすむので大盛りがちょうどいいな
853やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 07:24:35.08 ID:LgDnnB3T
そりゃ、少しでも高いもん買わせたいだろうしな
牛めしなんて隅っこだよ
854やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 07:39:52.77 ID:L46s14yy
>>847
値段は暗記してるだろ? ぴったりの値段を入れておけば、点灯したのを見ればいいんだよ
探してからお金入れるやつはド素人。プロは先にお金入れてから、ボタンを探す
855やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 08:23:23.96 ID:J2Y3YH4L
>>854
プロってそれで飯喰ってんのかよ?w
856やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 08:26:38.27 ID:y/L0nKX4
券売機の小銭返却口でも漁っているのでしょう
857やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 08:44:39.76 ID:18TXHbNe
釣銭取り忘れたら親切な客に教えてもらった
858やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 09:17:48.16 ID:eiPxklnT
それは私です
859やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 09:18:59.61 ID:18TXHbNe
>>858
そんなデブじゃなかったよ
860やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 09:50:35.88 ID:nBRuVS4r
861やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:06:51.94 ID:J2Y3YH4L
あげが硬いよな
あのあげなら麸の方がましな気がするが
862やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:12:23.79 ID:3AVp36km
松屋株優は定食だけ使えるの?
863やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:25:05.30 ID:CLviuUQW
定食が一番高いメニューってだけで何でも食える
864やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:25:58.34 ID:RUgM5ijY
トマトカレーマダー?
865やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:42:26.63 ID:3AVp36km
>>863
ありがとう
今から松屋でカルビ焼肉ライス特盛食ってくる
866やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 11:49:50.66 ID:CLviuUQW
●定食メニューの場合 : 定食メニュー(700円以下)+ライス大盛もしくはライス特盛可
●セットメニューの場合 : 弊社指定のセットメニュー ※下記リンクの対応メニュー一覧をご確認下さい
●定食・セット以外のメインメニューの場合 : 定食・セット以外のメインメニュー(700円以下)+サイドメニュー(120円以下)1品選択可
株主優待制度のご案内|IR情報|松屋フーズ
http://www.matsuyafoods.co.jp/ir2/yutai.html
867やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 13:35:52.33 ID:hXPbwcdZ
鰯の甘露煮丼とか食いたいな〜松屋さんお願いしますよ〜
868やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 13:40:43.79 ID:QCQfD7k2
>>867
ギルティィィ
869やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:13:09.22 ID:locmAR2e
トンテキうまいのかな?wktk
870やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:18:53.90 ID:VTMm8Hl5
丸の内のタニタ食堂が阿鼻叫喚になってるみたいだから
低カロリーのヘルシィメニューを開発すれば絶対ウケる
871やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:24:53.94 ID:4+u6YJ34
松屋がやると、低カロリーだが高塩分のメニューになりそう
872やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:25:11.85 ID:NwGCLCqG
>>869
ニンニク醤油が好きなら美味しいよ。
873やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:33:58.01 ID:nBRuVS4r
自炊で低カロリーすき焼きを作って食べるのが最高。
特盛のたっぷりおかず8食分ぐらい作っても食材費は1000円+お米代。
874やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:46:59.68 ID:eQw3sQyF
牛めしは持ち帰って1日置くと味が染みてうまくなる
行き成りはまずくて食えないw

米が異様にポロポロになるのは日本産では無いからではと思ってる
875やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 14:55:36.86 ID:locmAR2e
>>872
あり。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!という感じです。
876やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 15:24:47.99 ID:PbxneOiB
ねぎたまうめー
877やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 15:34:31.90 ID:eiPxklnT
最近、牛めしの肉がパサパサになってて美味くない。。
878やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 15:34:54.13 ID:eiPxklnT
キャンペーンだからかね
879やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 15:44:17.76 ID:R3v90NrV
チゲスープとカルビ焼肉定食のセットがあるけど、
あれってカルビ定食単品の肉の量よりもなんか少なくないか?
880やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 15:57:38.72 ID:I15fJWEE
>>879
カルビ定食より少ないのがデフォ
同じになるわけねえだろボケ
881やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 16:23:51.69 ID:31yYddTI
>>867
缶詰だと100円程度だが、メニュー化すると490円位になるのかな?
882やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 16:43:05.15 ID:0cfsj+iQ
>>880
サラダ&味噌汁抜きを考えると同じ量でもいいとおもうけどな
チゲカルビ定なんてあほしか食わないと思うけど
883やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 16:48:45.31 ID:GsWAHq4D
トマトカレー断固反対!
884やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 17:12:38.41 ID:LU0ddPVw
久々に食ったけど、あいかわらず噛みにくい牛肉だった
885やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 17:14:25.44 ID:wrhV/9Fl
と入れ歯ジジイが申しております。
886やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 17:18:47.94 ID:BHDWH9C2
(*^_^*)ここのメニューで一番楽しいのは、

“シチューハンバーグ”だろう。

ノーマルより“チーズイン”の方が高いってとこ。


サイド分。
887やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 18:44:41.27 ID:RUgM5ijY
ふわふわの味噌汁♪
888やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 18:45:33.98 ID:ZpV2Vh4B
>>882
え〜俺は阿保だったのか…
無職より阿保だったのか…
889やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 19:40:52.56 ID:kM2Cppzk
890やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 19:48:22.20 ID:dUl3Hz4w
絶大なファンを持つ豚丼とか書いてて何故止めるんだかw
イミフ
891やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:02:44.07 ID:ywcxNUU/
経営上の理由ってやつさ
892やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:03:13.81 ID:tDXbTXJw
>>890
他のメニューはもっと絶大な人気だったんだろw
893やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:09:01.50 ID:EGrCOM8d
カレー新旧食べ比べするため明日は古カレー食べ収めいってくる
894やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:15:44.82 ID:FnldDXXJ
歳のせいか月1限度だが明日カルビW特盛り食ってくる
895やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:03.85 ID:CBeSULgu
>>802
亀レスだけど公式で見れば元々エビとかアレルギー食品がタレに入ってるよ
896やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:26:52.33 ID:zAKeSnGj
なんだ!?牛丼中盛りってのを発売するらしいじゃねえか!
いまCMで流れてたぞ〜!
897やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:28:23.37 ID:nBRuVS4r
カレーも、食べ納めしようとしたら「もううりきれました!」だと!!
大声でカレーください!!って言ってやろう明日も。
898やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 20:58:25.41 ID:RUgM5ijY
ふわふわのカレー♪
899やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:02.48 ID:GNqmqLK1
あぁ カミサマお願い
私だけのDream Curryください
900( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/14(土) 21:35:03.84 ID:/TqqjZpZ BE:230763825-2BP(1693)
                                     _  -‐‥   ‥‐-
                                  ´             丶
  r-v》                       /                      \
  /xぅ\f》                      /          ,                ヽ
. {  xぅ\f》                〃  ´   /  /j/    /         ,
.  `¨Y xぅ\f》             // /  /   / /  / ,′        j     ,
    | ¢ xう》             , ´ / /  , -/、 / /   / /   /    ′   }
    {  《 xイ{              /  ,′/  / / / / /  / /    /    /      ,
.    ‘⌒ヽr'''ヘ               / , \_i ァ‐ミッ/ 〈__/ /`メ、  /    /       ′
.       V ヘ               / // / 〃/iハ〈    `~ _」L _ /    /       ′
        V ヘ             { i从/  ' tkノ    爪7ハ Y    /、    /
        ∨ ,ヘ            /  |          { kてノ ル   /ぅ}     /
           ∨ ,ヘ              ´ ノ八  '      ヽ-'’/  // .ノ   /
            V ヘ           / // ,イ\ 、      ⌒ア /´     ′
             ∨ ヘ.       / / / イ/-‐=>、´    /  //  ,   /
           ∨ ヘ.   /  /    { { |{ / ノ`r-‐ ア´   ^K  / ,  /
             rv ヘ.  { ,イ    八乂__|/〜'1¨¨ア  / /  V /  {
901やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 21:35:53.09 ID:BEC23GRk
誤爆だろサイタマ
902やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:00:45.11 ID:w7Z/erJJ
クッ‥‥!
価格改定わかると慌てて食べに行く。
みっともねえぜ。
903やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:02:05.21 ID:mAo5NBYh
松屋は食事、吉野家はメシ、すきやはエサ
904やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:05:41.00 ID:5bnW880M
牛めし久々に食べたけど、味が薄いというかサッパリしすぎててやっぱ豚めしの方が好きだーーーーーーーー
地味に豚汁持ち帰りも180円なったのは嬉しいな
他の牛丼屋の豚汁はゴミレベルだし
905( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/14(土) 22:06:43.14 ID:/TqqjZpZ BE:830747849-2BP(1693)
>>901
あぁカミサマお願い 二人だけのDream Timeください☆
お気に入りのうさちゃん抱いて今夜もオヤスミ♪
ふわふわ時間(タイム)
906やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:12:23.09 ID:BEC23GRk
よく分からんがアニメかなんかの流れだったのか
907やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:28:28.97 ID:6cdRrfkn
The Whoの成り上がり物語を女体化したストーリーのアニメらしい
もちろんギターは早々に禿げ上がりドラムスは死ぬ
908やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:37:12.90 ID:JKM7Zhbr
やはり腕はぐるぐる回すのかね
909やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:48:51.11 ID:cIi5+ZLe
やはりドラムはぶっ壊すのかね
910( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/01/14(土) 22:53:24.16 ID:/TqqjZpZ BE:646136674-2BP(1693)
あいきゃんとえくすぷれいん
ttp://www.youtube.com/watch?v=j157erDp3oM
911やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 22:57:09.46 ID:g3CGJM3P
ここ松屋スレだよね?

240円だったから今日初めて牛めしを食べたんだ。美味しかったよ。
肉がやわらかかったし。あれなら歯が弱い父でも食べられそう。
あれは牛のどこの肉なの? 自宅でも作ってみたいな。
912やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 23:11:54.23 ID:A2erqqII
そっか、明日は旧カレー最後の日か。在庫の絡みで1日2日前後するかもしれないが… 明日のブランチは旧カレーがあればカレー並盛&牛めし並盛、もう無ければ牛めし特盛とするか。
913やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 23:16:41.44 ID:nBRuVS4r
穀物牛のバラ肉薄切りだよ
アメリカか国産を買えばいい。
914やめられない名無しさん:2012/01/14(土) 23:44:22.26 ID:S2uf5JqD
>>894
無料すんなよ GGE
915911:2012/01/15(日) 00:26:36.20 ID:glUQwXC0
>>913
普通のバラ肉薄切りなんだ。スーパーで売ってるのでできるのかな。
吉野家の牛丼(あちらは確かスジ肉)とは、肉の形がずいぶん違うもんね。
どうもありがとう。自宅で再現料理してみよう。
916やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 00:32:01.20 ID:2GbIdFFJ
吉野家のはスジ肉じゃないよ〜
ショートプレートっていうアメリカの規格肉だけど、日本ではバラ肉。
917やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:19.12 ID:L8Y9Ri0O
もうサイタマもNGでいいだろ
テンプレに入れとけ
918やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:38.01 ID:glUQwXC0
>>916
そぉなんだ。ずっと何年もスジ肉かと思い込んでたよ。
情報提供&訂正レスd
919やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 00:53:23.03 ID:lrauEqXl
明日丼類食おうと思うんだがお勧めとかある?
920やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 00:56:25.94 ID:RhcXSbqL
スジ肉www
料理とかした事ないんだな
921やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:09:37.34 ID:xPPIgmdv
松屋っていかにも低所得そうなDQNと、
ホワイトカラーが同じテーブルで飯を食う奇妙な空間だよなw
922やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:16:10.46 ID:WQ4QGXsI
いまだにホワイトカラーっすかw
923やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:23:26.41 ID:mIBIOFwz
おぢさん達はホワイトとかブルーで分かるのだよ
924やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:29:57.56 ID:LwPhnd/1
>>919
カレー
なぜなら明後日から新しく変わるから
925やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:31:01.24 ID:usPKxmOC
松屋は他の2つと違って、りっぱな食事だからなあ
926やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 01:57:26.13 ID:Pp/xB4C0
ふわふわの紅生姜♪
927やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 02:21:09.61 ID:RhcXSbqL
ふわふわの座席
928やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 03:04:56.62 ID:CaydySyo
システムエンジニアはメタルカラー

おじシャンはふわふわ腹兄貴。
929やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 07:28:08.26 ID:rFVpMosr
>>918
まずスジ肉がどんなものかを知りなさいよ。
930やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 08:02:23.45 ID:cgWe3x1+
進化してるって、ご飯の炊き方は退化してる
931やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 08:20:30.75 ID:2gg5AGNz
私のアナルは、皆さんに使われながら日々改良されてます^^
932やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 08:36:48.73 ID:HDSI/1KW
スジとは、赤身の上にある薄い白い膜みたいな帯、固くて相当煮込まないと食べれないが、柔らかく煮込むとゼリー質で美味しい
933やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 09:19:27.54 ID:+9xSAQu4
西日本限定で牛すじ丼とかやればいいのに。甘めの味つけで
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 09:34:11.73 ID:D9hkOaBF
吉野家の豚丼は甘くておいしいですよ。
935やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 11:07:20.74 ID:Pp/xB4C0
ふわふわ専家松屋
936やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:05:56.94 ID:UODsG4Oi


き     筋ニク

ない
937やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:07:51.59 ID:xPPIgmdv
たまにカツ丼が無性に食いたくなる
なんでだろ
松屋でカツ丼販売してくれ
938やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:35:04.08 ID:nUWkR8Z9
そんな作るのに時間がかかるもん頼むな
迷惑
939やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:44:45.64 ID:cQP4FP82
すき家でネギ玉牛丼良く食ってたんだが離れたところに移転。同じ距離に松屋もあるので今日初めて行って見たが結構食えるなw
松屋のネギ玉牛丼ぽいのって美味しい?
940やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:47:39.04 ID:RTz1afDg
うまいの?じゃなくてまず食べてみりゃいいだろ
941やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 12:51:59.88 ID:2GbIdFFJ
そういや俺が小学生の時、ウケようと面白おかしく話そうと必死な先生がいて
吉野家の肉はスジ肉を煮込んでるとか言ってた
942やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 13:29:14.24 ID:lMKmjq3f
すき家の事は何処で語ればよいかな?
943やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 13:34:11.90 ID:Tp8dHY+4
ダム・下水板で思う存分語ればいいと思う
944やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 13:44:54.39 ID:EEjB2kBT
牛めし劣化しすぎだろ
びっくらこいたわ
945やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 14:40:02.24 ID:UTX4g0dt
商品開発よりCMにカネをつぎ込みすぎたんだろw
946やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 15:20:51.94 ID:WpODDwXZ
劣化というか退化してる
硬いし味が薄いし不味いな
947やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 15:26:36.10 ID:2GbIdFFJ
中国産牛肉使ってるから仕方ない
948やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 15:29:06.09 ID:cQP4FP82
>>940
遊びに行きながら食ってきたが美味かったぜ
自炊面倒ですき家ココイチラーメン屋サブウェイでヘビーローテしてたがこれは中々飽きなそうだ
すき家離れたしローテ変更だ
949やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 15:57:11.62 ID:bJN6MhHK
(゚р゚。)あうあうあー
950やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 16:55:41.26 ID:drT+rzNT
>>937
なか卯のカツ丼はやめといたほうがいいぞ、とだけ言っておく
951やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 16:58:01.46 ID:PI7I2Fi0
カツ丼なら板○がCMしてるホモだろw
952やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 17:13:10.88 ID:nne6M1+p
ツナマヨ丼 発売してくれ。

並 260円で。
953やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 17:13:40.52 ID:2GbIdFFJ
ホモが近くにない
かつやならあるかなぁ
954やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:04:43.35 ID:boPo/wAx
>>953
都会自慢してんじゃねえ
殺すぞこの野郎 by 群馬民
955やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:06:27.05 ID:fq4cWcN6
すき家マジ要らないから
なか卯に変わって欲しい
おいしくないくせにすき家多過ぎだろ
956やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:06:43.63 ID:r6Go+NCO
大阪では牛めし、いつも250円(並)だが、
今回も10円引き。
せめて200円位にしてくれよ〜。お得感が全くなし!
957やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:07:34.58 ID:2GbIdFFJ
>>954
あれ?俺西日本なんだけどww
958やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:12:11.74 ID:30jNjOBi
なか卯のカツ丼結構好きなんだが・・
959やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 18:16:52.82 ID:lrauEqXl
牛めし(大盛り)お新香セットを持ち帰りで頼んだら
生卵or温泉卵選べる筈なのに何も聞かれず生卵にされた
960やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 19:05:58.32 ID:mr4vSyAP
>>955
カレーは松屋よりも旨いと思うけど
961やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 19:07:52.28 ID:qSuXQLzL
ハンバーグと生姜豚焼きもすき家のほうが旨い

いやマズイ
もう一回も食べたくなくなる味
962やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 19:09:36.51 ID:1f77kBRg
>>959
お前にゃ口ついてないのか?w
963やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 19:22:38.13 ID:WXqfCKFQ
>>952
家で作って喰え
964やめられない名無しさん
>>952
家で温玉にしろ