「地域別価格」のマクドナルド90%の店で値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
・日本マクドナルドは、出店している地域によって価格を変える「地域別価格」を6月に導入
 したが、全国約3840店舗のうち結果的に値上げになったのは07年8月下旬で90%にのぼる。

 テレビで原田社長は「東京も地方も同じ値段で売って良いのだろうか。東京で損して地方で
 もうかるのはおかしい。地域ごとの価格があってもいいのでは、と真剣に考えている」と
 語っていた。つまり、都会で価格を上げ、地方では下げると取れる内容だった。

 しかし、27日付け日経流通新聞(日経MJ)によると、「地域別価格」を導入した07年6月以降、
 値上げになったのは35の都道府県で、据え置きは同7、値下げは同5。店舗数では値上げが
 3515店舗、据え置きは197店舗、値下げは130店舗となっている。
 上げ幅は「ビッグマック」のセット(従来価格は税込み580円)を例にとれば、地域によって
 10円、40円、60円。下げ幅は20円の一律だ。驚くことに同紙は、東北地方の例を挙げ、
 最低賃金や地価ともに高水準の宮城県で値下げしたが、最低賃金や地価が一番低い
 秋田県で値上げになった、と書いている。これでは、「地域別価格」の戦略意図がわからない。

 日本マクドナルドに取材すると、同社広報は「全国の90%の店舗が値上げになっていることは
 否定しない」と語った。しかし「地域別価格」を謳っているならば、地方で値下げの店舗がもっと
 出てもいいはずだ。
 広報によると今回の価格設定は、「デマンドベースプライシング」という価格設定手法を取った
 のだという。これは、各地域の顧客満足度に沿って価格を決め、売り上げアップを狙うものだ
 そうだ。最低賃金や地価が低いのは値下げする要因だが、一方で、店舗改装や、ドライブスルーの
 設置、接客教育などに投資し店舗の「価値」が高い場合、それに見合った顧客の納得いく価格を
 設定する。それが今回の「地域別価格」導入に反映しているのだという。

  「『値上げ』と言ってしまえば消費者から反発を買う可能性があるため『地域別価格』に
 したのではないか?」との質問は否定し、「価格よりもあくまで価値にフォーカスした結果」で
 あることを強調した。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2007/08/29010785.html
2やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 07:01:58 ID:0ikwv9Dy
ずーっと半額
3やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 07:07:03 ID:P08QiFji
【値上げ大】(ビッグマックセット:640円)
東京、神奈川、京都、大阪

【値上げ中】(ビッグマックセット:620円)
埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島

【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀
奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄

【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分

【値下げ】(ビッグマックセット:560円)
宮城、山形、福島、鳥取、島根
4やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 07:48:33 ID:8EkJy2pb
京都北部って田舎って感じだけど、
やっぱり南部と同じ値段なんですか?
5やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 08:43:23 ID:szVcBaoD
ま、いいんじゃないの
値上げすれば客が離れるし、クーポン値下げ率をしょぼくしても客が離れるし
それで儲けが少なくなるのも、マック自由にだ
6やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 13:22:54 ID:Uzms0BFW
宮城、山形、福島、鳥取、島根はマクドにド田舎と認定されたと言うことでOK?
7韓西人:2007/08/30(木) 18:55:37 ID:lLR/cLl5
>>6
そういうことをうかつに言うと、仙台あたりで、
かつてのサントリー製品不買運動みたいなことがまた起こるかモナー
8やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 15:30:37 ID:K+H1uI/T
クーポン価格も値上がりしてきてるし高級路線に転向するつもりらしい
9やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 15:35:56 ID:eEEgLCYY
高えなら別のモン食うよ
バカじゃねーマックの経営陣
10やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 19:18:39 ID:cjkinhbQ
だから
>>高えなら別のモン食うよ
みたいに言う連中は客と思ってないんだろ。
商売はボランティアじゃねーんだし。
11やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 19:37:07 ID:mWppz+vv
高くなってもマックで食いたいと思うやつなんて少ないと思うのだが
とくにファーストフードなんて代わりとなる店なんて腐るほどあるわけだし
12やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:19:11 ID:NfKmZZZ2
ハッピーセットが欲しいお子様。
13やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 13:53:43 ID:fyy7g3KS
DQNな家庭に生まれると悲惨だよな
赤ん坊にマクド食わせるようなキチガイだけは嫁にもらいたくない
14やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 23:59:36 ID:rZMpl35o
マクドナルドに続いて他の外食チェーン店もメニューの値上げを行った所が増えてきたな。
15やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 01:34:24 ID:NMmo6kFp
16やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 04:50:44 ID:orvBb+Uv
どうせ客減らないから田舎は値上げしたんだろw
他に行く店無いしなw
17やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 07:58:07 ID:HtOqOefU
疑惑の高級路線w
18やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 08:36:20 ID:bhcb+Wq0
【コラム】 「地域別価格」は日本とボクらの生活にどんな影響を与える?
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8750.html
19やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 12:24:25 ID:JdNkybL/
リクルートのフリーペーパーのコラムなんて、いかにもたこにも
業界べったりの御用ライターが媚びへつらって書いていそうじゃなイカ。
20やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 20:43:12 ID:aGi93QFr
トレーに敷く紙は要らんと思うが。
あんなもの刷る金あったら、ドナルドの館の運営費にでも回しとけ、偽善者。
21やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 15:24:21 ID:eViw2bEt
問題は「地域別」の看板の下で実質値上げをやっていたこと。
こういうことをやるところは信用できないなと思っていたらやっぱり。

【社会】 マクドナルド社長 「深くお詫び」「朝日新聞の報道の前に確認すべきだった」…調理日時改ざんで会見
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196143983/
大手ハンバーガー店チェーン、マクドナルドの東京都内4店舗での調理日時改ざん疑惑で、
 日本マクドナルドの原田泳幸社長は27日午後、東京・新宿のホテルで記者会見し、
 「マクドナルドとして心配をかけたことを深くおわびします」と陳謝した。

その前はこうだった。
【社会】 「なんら違法性はない」 マクドナルド、4店舗で売れ残りサラダの調理日時を張り替えて販売…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196130342/
ハンバーガー大手マクドナルドの東京都内の4店舗が、売れ残ったサラダについて、調理
 日時のシールを翌日付に張り替えて販売していた疑いのあることが、26日わかった。
 事実と異なる調理日の表示は、不当表示として景品表示法にふれる可能性がある。

 日本マクドナルド(東京都)によると、調理日時改ざんの疑いがある店は、早稲田店、
 大塚駅前店、新大塚店、本郷三丁目店の4店舗。いずれも同社とのフランチャイズ契約に
 基づいて株式会社アスリート(同)が運営している。
(中略)
 日本マクドナルドは、取材に「改ざんしたという証言はあるが、その事実までは確認できていない。
 調理日時の表示は消費者のためでなく店側の管理のためのもの。不当表示には当たらず、
 何ら違法性はない」と説明。また各店には同社の社員2人が勤務しているが、「社員からの
 指示の有無は確認できていない」としている。

 アスリート社は「間違いを一切出さないようにしていたが、(日本マクドナルドの)指摘を受けて、
 ずさんな部分があったとわかり、驚いた」と話している。
 http://www.asahi.com/national/update/1127/TKY200711260315.html
22やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 06:05:33 ID:uSB4rbB7


写真と同じ商品をよこせよ

実物が見本写真と違いすぎるんだよ!

23やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 00:29:41 ID:WVUhv/ZF
※イメージ
24やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 13:04:08 ID:WjP+2gqa
25やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 19:19:09 ID:cP/eAold
100円ラーメンスレもあるよ
     ↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1208080362/l50
26やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 23:08:47 ID:DVg5/jcJ
300円前後の高い品は10円程度
100円マックは20円値上げ

ずるいぞー
27やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 15:44:19 ID:9hQssjou
これはもう便乗値上げだね

「地域別価格」って口実? 「マック」全国90%店舗で値上げ
日本マクドナルドは、出店している地域によって価格を変える
「地域別価格」を2007年6月に導入したが、全国約3840店舗のうち
結果的に値上げになったのは07年8月下旬で90%にのぼる。
中には、当然値下げと思われた地域でも値上げになっているようで、
「実は、全国一斉値上げだったんじゃないの?」という疑問まで出ている。
日本マクドナルドの「地域別価格」導入に関しては、J-CASTニュースが07年5月25日に
「地方で値下げ東京は値上げ?原田社長がぶちあげたマック新戦略」で報じたように、
テレビのインタビューで原田泳幸社長は、
「東京も地方も同じ値段で売って良いのだろうか。東京で損して地方でもうかるのはおかしい。
地域ごとの価格があってもいいのでは、と真剣に考えている」
と語っていた。つまり、都会で価格を上げ、地方では下げると取れる内容だった。
しかし、07年8月27日付け日経流通新聞(日経MJ)によると、「地域別価格」を導入した07年6月以降、
値上げになったのは35の都道府県で、据え置きは同7、値下げは同5。
店舗数では値上げが3515店舗、据え置きは197店舗、値下げは130店舗となっている。
上げ幅は「ビッグマック」のセット(従来価格は税込み580円)を例にとれば、地域によって10円、40円、60円。
下げ幅は20円の一律だ。驚くことに同紙は、東北地方の例を挙げ、最低賃金や地価ともに高水準の宮城県で値下げしたが、
最低賃金や地価が一番低い秋田県で値上げになった、と書いている。
これでは、「地域別価格」の戦略意図がわからない。


もういっちょ
チーズバーガー2%値上げ
100円→120円
20%値上げ嘘つきマクドナルドw

28やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 18:01:07 ID:jBb3PkVe
はいはい 今のうちに味わっておきな
モスバーガー、3億円赤字に予想修正 値上げと味の変更が影響か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1209761052/
29やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 19:56:08 ID:g0LUwozc
↑必死な池沼乙
30やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 22:08:11 ID:V8GRh57g
>>26
100円マックは120円マックになるのか?
31やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 22:45:10 ID:mC7SI4A3
これひどくね?
今更ながらageるべきだ
32やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 11:38:15 ID:2dcRVqiB
普段自演工作をするま糞社員が批判意見を自演認定→誤爆の絵ww真糞哀れww

41 名前:やめられない名無しさん[sarashiage] 投稿日:2008/05/08(木) 06:38:35 ID:2dcRVqiB
>>40
社員は馬鹿だなあホント。洗脳されてるの?朝から乙ですw
ハンバーガーの値上げは価格高騰の頃とは関係ないよ

さらに言えば、母体が大きくなればなるほど価格変動の影響を受けない
原価高騰の一番のあおりを受けてるのは個人営業の店で
それこそ質の悪い原料を世界共通で作ってるマックには微々たる影響しかないのさ

42 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 06:41:35 ID:mPSqj8fS
>>40
Teigakurekiなのか
おまえのとこの経営戦略は低価格で勝負してんだろ
だから消費者も値上げには敏感なのは当然だろ
モスなら値上げもそれほど文句言わないよ 
材料値上げしました、だから、価格に転嫁します なんてのは反発必至なんだよ ボケ
企業努力でもっとねばってから値上げしろよ

47 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/05/08(木) 11:23:18 ID:uJZHioHE
>>41>>42わざわざ電源落としてiD変えて書き込み大変だな引きこもり君W
新聞すら読まない奴に言われたくねぇなW

朝から 乙
いい身分だな 親のすねかじり堕落人生W

48 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/05/08(木) 11:33:58 ID:2dcRVqiB
>>47
残念
粘着社員がやってることを一般の顧客がやってると思ったら大間違い
まあ、名ばかり管理職を出す糞会社の社員じゃ常識知らないのもしょうがないけどw
33やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 11:39:37 ID:2dcRVqiB
↓値上げの批判をかわそうと必死な社員のはちゃめちゃな意見

40 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:20:20 ID:uJZHioHE
新聞すら読まないニートに何言っても無駄だが
知識だけつけてやる

アメリカの小麦値上げで ラーメン他・麺類すべて値上げ 当然パンも上がる バンズも上がる
利益の高いバーガーは価格据え置きでも ハンバーガーは+20で百円 チーズバーガーも+20円

チーズバーガーが値上げありえねぇと叫ぶ食費一日100円の馬鹿は駅で拾った新聞読め



34やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 15:25:10 ID:Gv4bR/IW
>>30
100円マックのうち、120円に値上げされるのはチーズバーガーのみで他のメニューは
100円のまま据え置きになるみたい。
35やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 06:32:10 ID:g1MvDOd7
つまりもうマックで食わなきゃいいって事だな
不味い高い消費期限改ざんといいとこなしだしな
料亭だったら吉兆扱いってレベルw
36やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 18:54:38 ID:HXYxQ8yv
>>34
その代わり、ソフトクリームは5月23日より100円になるよぉ〜。
37やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 19:34:25 ID:Wm5I8nai
38やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 04:29:58 ID:iC8b43Q7
>>1
>東京も地方も同じ値段で売って良いのだろうか。東京で損して地方でもうかるのはおかしい

気楽な馬鹿だ、東京には競合する店が山ほどあることを計算に入れてねえ。
そんなに東京で損するのが嫌なら東京から撤退したらどうだ?www
39やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 05:36:33 ID:ptEpfwqg
マクドナルドはメリケンの食文化侵略だからな
無くなった方がいい
40やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 07:10:59 ID:jDvQi+7V
そういえば今日、バイト先に東洋大学の学生さん御一行がきた。
私が落ちたとこだょしかもそんなかに中学校んとき私が彼氏を奪ったからって私の弟に手出してきたバカ女がいたし

ムカついたからシェイクの上から雑巾しぼって提供してやったしwww


東洋は私を不合格にさせた罰に甘んじなさいwwwww

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=843250820&owner_id=14048370
http://mdn.client.jp/reina.html
41やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 07:57:27 ID:xC1hBQkY
値上げしても売り上げ減ってくだろうな
↓こんな状況だし
http://jp.youtube.com/watch?v=uy_xXN2KIe8
42やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 10:50:43 ID:zbK2yeBi
高い
43やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 21:12:53 ID:VgDNcT6k
あっそ
44やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 20:41:18 ID:+6g0N0Vz
へー
45やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 20:57:22 ID:CIN0a25Y
地域別価格にしたからって、公式サイトのメニューの価格表示をなくす必要はないだろ。
最低価格〜最高価格の形式で記載してもらいたい。
46やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 11:17:20 ID:MhpT8ZPk
これからずっと
ってバリューはじまった頃が懐かしい
47やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 15:09:50 ID:Ol5mn5+M
90%って何割ぐらい?
48やめられない名無しさん
マクドナルド★フルキャスト★トレンダーズ(経沢香保子)
2つの巨大犯罪組織と女性起業家が手を組んだ!
トレンダーズ(経沢香保子)が企画したサクラ。自作自演の「やらせ」がバレると、経沢香保子は自身のブログに書き込まれた追及コメントを全て削除し隠蔽。
いづれ世間が気付くことを恐れた経沢香保子は「ステルスマーケティング」という文言もWikipediaや自社(トレンダーズ株式会社)のHPから削除して隠蔽。
自分の犯罪行為を認めず、都合の悪いことは隠蔽して、何食わぬ顔で開拓者気取りで女性起業塾を開く…
これが女性起業家ともてはやされたトレンダーズ社長・経沢香保子の正体。発言は立派でも、実行の部分が「消費者を欺く犯罪行為」だとは、大した経営者だ。
経沢香保子率いるトレンダーズ株式会社は、違法行為で成り立っていたのか。
女性起業家・経沢香保子の正体は只の詐欺師だと分かって残念だ。
女性起業塾・トレンダーズ株式会社は「やらせ」企画会社だったのも失望した。
書店で彼女の著書を何冊か見かけたことあって「頑張って女性起業家と呼ばれるまでになったんだな」くらいに思っていたけど、
マクドナルドのサクラを企画したのを知ってガッカリ。
ブログ見たけど、この人は、いつも自分がチヤホヤされて美化されてないと気が済まない人なんだと思った。
文章も幼稚、考え方も幼稚だと感じた。
この人は綺麗事を書いても人の心に何も響かないんじゃないか?
「人の心を打つ綺麗事」と「中身のない『ただの綺麗事』」ってあるけど、
経沢香保子さんの場合は後者

自分の間違いを素直に認めることができないんだろうね。
特に、起業家でもない普通の市民に指摘されたら「庶民のくせにセレブの私に間違い指摘するなんて生意気」とムッとして、我慢ならないんだろうね。
経沢香保子にしてみれば「成功した女性だからというだけで嫉妬され、ネットで心無い中傷されてる」って態度なんだろうね。
本当は、真っ当な指摘や批判をされていると彼女自身も分かってるんだろうけど、
それを認めるのがカッコ悪いと思ってるんだろうな。
人間として軽蔑されるような商売のやり方をして、批判されるのは男も女も関係なく、当たり前のことなのに、
経沢香保子は「女性だから必要以上に叩かれるし、中傷されやすい」と、論点をすり替えて逃げてるんだよな。
誤魔化そうと必死。