◎安上がりの鍋料理、なんか無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
鍋の季節になってきた訳だが、安くて充実した鍋ありませんか
一人500円以内で食えるような
2やめられない名無しさん:04/10/08 20:34:24
ハクサイ鍋
 ハクサイと豚肉を煮てポン酢で食う。うまい。
3やめられない名無しさん:04/10/08 20:40:51
いも煮(醤油味)
4やめられない名無しさん:04/10/08 20:42:02
とうふ鍋
 とうふとネギを煮て醤油をかけて食う。うまい。
5やめられない名無しさん:04/10/08 20:43:23
だいこん鍋
 だいこんを煮て醤油をかけて食う。うまい。
6やめられない名無しさん:04/10/08 22:16:40
ワカメ鍋
塩蔵ワカメを塩抜き-塩気を少し残して-)して
水炊きする。ポン酢醤油で食べる
7やめられない名無しさん:04/10/08 22:21:16
鳥団子ナベ
鳥団子といっても鶏肉はつなぎ程度
ほとんどがタマネギ、パン粉、卵
それを白菜、ネギ、豆腐と一緒に昆布だしの水炊きに
ポン酢で喰う
8やめられない名無しさん:04/10/08 22:21:48
一人前500円なら鶏挽肉と葱で鶏団子を作る
水炊き風に白菜を入れて鶏団子を落とし入れる。
ポン酢で召し上がれ。
98:04/10/08 22:24:14
>>7 偶然同じようなメニューになっちゃったね。
10やめられない名無しさん:04/10/08 22:28:56
油揚げとカマボコを醤油ベースで薄味に仕上げて
だしは出来たら煮干がいいが無くても食べれる。
薄い味噌味でもいけるよ。
11やめられない名無しさん:04/10/08 23:26:51
一人前500円で安い肉屋さんがあるなら(例えばハナマサ等)肉の鍋が食える。
ハナマサは1Kgで千円以下の肉がたくさん用意されている。
三人で1500円出せば野菜を含めて豚スキが腹いっぱい食える。
12がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/10/09 00:55:37
やっぱり、猫だろ。


冗談はさておき。
Bグル的にはラーメン鍋なんてどうだ?
インスタントラーメンのスープをダシ代わりにして
白菜や豆腐、豚肉、ソーセージなんかを食べて、
シメにラーメンを投下。
とりあえず、安くて腹はふくれる。
鍋に合う味のラーメンは各自で見つけ出すべし。
13やめられない名無しさん:04/10/09 03:42:02
って言うか、スーパー行けば
普通に一人前の鍋セットが
500円以下で買えるっしょ。
閉店間際なら半額だし。
14やめられない名無しさん:04/10/09 05:27:56
>>13
個食鍋ばボリューム的に寂しいものが。
俺は適当に追加する事にしているが。
15やめられない名無しさん:04/10/09 08:48:17
湯豆腐。
一丁百円だから、五丁食べられる。死ぬほどはらいっぱい&ヘルシー。
ポン酢で食うもよし、ゴマダレで食うもよし、豆腐スープ(豆腐やで売ってるタレ)で食うもよし。
薬味を工夫したり、シメジいれたり無限のバリエーション。
16やめられない名無しさん:04/10/09 09:53:23
魚のアラを買ってくる。
軽く湯通ししてから、鍋に放り込んで煮る。
出汁が出てきたら適当に味付けして、手近にある野菜と豆腐を切って放り込む。
火が通ったら食う。
17やめられない名無しさん:04/10/09 10:00:42
鳥皮とこんにゃく、豆腐を適量買ってくる。

それぞれやや小さめに切ったら、そのまま鍋に放り込んで水から煮る。
火が通ったら醤油で自分の好みに味付け。そのまま再び煮る。
豆腐に汁が染み込んで、色が変わったくらいが食べ頃。スが入っても気にしない。

・・・鍋じゃなくて煮込みでした。ごめん・・・
18やめられない名無しさん:04/10/09 11:26:09
ボリュームを出すために、天かすをもらってきて入れるのはどう?
19やめられない名無しさん:04/10/09 14:40:37
餃子入れるとうまいよ。
ゴミじゃないやつねw
20やめられない名無しさん:04/10/09 16:00:03
安上がりとは言えないが・・・、2級酒を煮立たせる。これに豚バラ肉薄切り、5センチ幅に刻んだ大量のニラをさっとくぐらせる。つけだれはポン酢にもみじおろしの他、熱いそばつゆにやや多めの刻み葱。
211:04/10/11 19:05:43
みんな有賀とね。一人500ならまだ贅沢かな?
家族4人で1200円ぐらいでがんばらないかんな
22やめられない名無しさん:04/10/11 21:05:50
そろそろ白菜が安くなる
23やめられない名無しさん:04/10/11 22:31:18
こんにゃく鍋ウマー。味噌でんがく風に。
24やめられない名無しさん:04/10/11 23:20:19
>>21
家族四人で1200円位なら
キャベツ、韮、豚モツで
モツ鍋が良いんじゃないかえ?
25やめられない名無しさん:04/10/12 20:29:04
>>23
ちょとイメージがつかめない。
詳しく!
26やめられない名無しさん:04/10/12 23:59:30
台風で野菜急騰!
モヤシで鍋するかなぁ。
何いれたらいい?
27やめられない名無しさん:04/10/13 00:47:06
>>26
豚バラ肉、少量でもいい。入れとけ。間違いない!
28やめられない名無しさん:04/10/22 15:30:48
こんなに野菜が高騰していたらぜんぜん安上がりにならないね。
価格を維持してるのはもやしくらい?
29やめられない名無しさん:04/10/22 17:25:19
なんか悲しいねぇ。
庶民の味、鍋料理が高級料理になってくよ…。
30やめられない名無しさん:04/10/22 23:50:32
4人で1200円かあ。
やっぱり水炊き。
鶏唐揚げ用を800円分、残りのお金で長ねぎ、豆腐、安いシメジ、
白菜は今は高いのかな?
白菜くらいはプランターで自家栽培しよう!
もちろんポン酢でいただきます。
31やめられない名無しさん:04/10/23 00:20:55
>>30
白菜ってプランターで育てられるの!?
白菜高騰のおり、これは貴重な情報ですよ!!
32やめられない名無しさん:04/10/23 00:26:04
ネギと鶏皮ってのが美味しんぼにあったな。そういや。

作ってみたけど、鶏油でネギを煮込んだって感じで、あんまり旨くなかったけど。
33やめられない名無しさん:04/10/23 01:10:48
基本的には閉店間際のスーパーでセールの食材を見て、鍋の材料を決めるのが
一番だと思うけどね。
家族4人の構成に子供を含んでいるなら、やはりお勧めは上にもある様に鶏肉団子の鍋かな。
団子をすったりする所で子供にお手伝いして貰ったりね。
一家で鍋なら楽しく食べるのが一番の調味料だと思う。
このすり身の団子と言うのは肉・魚で結構応用利くので楽しいよ。
前に大量に売れ残った刺身をまとめて買って色々な団子にして食べたら、
さすがに美味かった。
刺身としてはちょい古くても団子にするのは贅沢だった。
(でも赤身系はダメだった、わさび醤油が一番だ・・・、古ければ醤油付けにしてからあぶっても美味い)

あとスーパーとかでも生肉部とかちゃんとしてる所だと、
出汁を取りたいからガラとか分けて下さいと言えば格安で分けてくれたりする。
それが面倒なら骨付きスティックで出汁取ってもOKだし。
多目に出汁を作って余分を冷凍しておいて、インスタントラーメンとかに
使うと贅沢感を味わえたりする。

野菜についてはやはりその時々で安い物を見繕うしかないだろなぁ。
プランターとかで簡単に育てられる物もあるけどね。
ナスなんて死ぬほど実がなってもう見るのも嫌に・・・。
これも子供がいるなら情操教育にもなるので良いと思うよ。
34やめられない名無しさん:04/10/23 01:13:32
うぅ orz
>あとスーパーとかでも生肉部とかちゃんとしてる所だと、
生肉部=>精肉部ね。

なまにくぶ、って嫌な部活動だな・・・。
35やめられない名無しさん:04/10/23 03:06:07
白菜298円
エノキ100円
豚バラ300g約400円
豆腐は立地に2兆200円

閉めて2兆998円だ、あれ?
36やめられない名無しさん:04/10/24 00:54:17
>>35
25点  再提出
37やめられない名無しさん:04/10/24 00:59:19
オチハゼを釣る
ハゼ釣りのエサ(ゴカイ)は現地調達出来るのでタダ。

焼いてから白菜・ネギと一緒に一煮立ち。
38やめられない名無しさん:04/10/24 01:19:04
>>28
いつものもやし30円が70円になってた
39やめられない名無しさん:04/10/24 03:25:00
油揚げ鍋
40やめられない名無しさん:04/10/24 21:32:13
今日の鍋
豪産牛肉200gで   170円
鍋用野菜セット2人分入  80円(見切り品)
マロニーちゃん      20円(60円の見切り品の1/3を使用)
調味料          20円(おおよそ)
以上で合計290円+ごはん。
野菜高騰の折なのに贅沢な感じの鍋だった。
てか食い過ぎで腹が・・・。
最近秋刀魚が安くて美味そうだけど、あれでツミレ作ったらどうなんだろ?
秋刀魚スレで聞いた方が良いのかな?(w
41やめられない名無しさん:04/10/27 17:56:36
>>38
30じゃないけど、もやしこそ自家栽培できんじゃね?
42やめられない名無しさん:04/10/30 13:41:45
ハクサイなんかわかるけどもやしの高騰は、やりすぎちゃうか
43やめられない名無しさん:04/10/30 14:45:44
極貧鍋
1、土鍋に水を入れ、コンロへ
2、煮立ってきたら、味噌を入れて味を調える
3、(゚д゚)ウマー

豪華ホモ鍋
1、土鍋に水を入れ、コンロへ
2、煮立ってきたら、ホモソーセージを乱れ切りにして入れ、味噌で味を調える
3、(゚д゚)ウマー

激辛鍋
1、土鍋に水を入れ、コンロへ
2、煮立ってきたら、タバスコを1本入れ、味噌で味を調える
3、(゚Д゚)カラー
44やめられない名無しさん:04/10/30 15:00:55
鍋というより味噌汁とちがうか?
45やめられない名無しさん:04/10/30 15:46:59
>>44
御意
46やめられない名無しさん:04/10/30 21:40:30
湯豆腐。
47やめられない名無しさん:04/10/31 06:20:02
とりあえず>>22はあてが外れて嘆いていることだろう。

こんな時こそこのスレ存在意義が試される。
皮付き鶏胸肉が安いんでどーんと500gぐらいぶち込んで、
乾燥大蒜と玉葱、ジャガイモなどの根野菜と、豆板醤と豆乳で煮込んで鳥鍋。

別にカレーにしてもいいんだが。
48やめられない名無しさん:04/10/31 14:54:08
台風の影響をあまり受けてない、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンなどの根菜は、
有効活用しないとな。
しかし、同じような根菜でも、なんで大根だけはあんなに高くなってんだ?
49やめられない名無しさん:04/10/31 20:09:33
鍋シーズンだから便乗値上げですかね>大根
50やめられない名無しさん:04/10/31 20:15:38
もともと冬場は根菜の旬だしな。
栄養価も高いし、免疫力も高める。
51やめられない名無しさん:04/11/02 00:46:04
サバ缶をそのままコンロにかけて、くず野菜を適当に放り込むというのがあるそうな。
ちょっとやってみてー。
52やめられない名無しさん:04/11/02 01:32:48
そのままコンロにかけるのはごとくの足が短いから無理だが、
雪平あたりに汁ごとぶち込んで煮込むってのは良くやる。
あの汁が旨いんだ。
53やめられない名無しさん:04/11/02 02:49:05
たけのこの水煮(できればね曲がり竹=細いたけのこ)と、
さば缶、大根のいちょう切り、人参、鶏肉なんかを入れてもよし。
味付けは醤油。
長野では普通のなべだけど、ポピュラーじゃなかったかや?
54やめられない名無しさん:04/11/02 02:52:31
今たけのこは安いのか?
旬はとうに過ぎているが。
55やめられない名無しさん:04/11/03 19:19:41
だいこん半分で170円前後それも小ぶりは、高すぎる
白菜のほうがまし
56やめられない名無しさん:04/11/03 19:27:10
魚屋で鯛のお頭もらってきて、ヌルヌルとか取り除いたらあとは適当に
野菜とか入れて潮鍋。
57やめられない名無しさん:04/11/03 19:38:48
安い鍋というのは子どもの時の犬猫の餌に似てたりして
冷ご飯ほりこんで
58やめられない名無しさん:04/11/03 21:54:05
仕事が毎日遅いので、買出しが面倒くさいし、食べたらすぐ寝るので
胃に負担がかからないように最近は毎晩湯豆腐です。
豆腐は日持ちする絹ごしを5パック買っておく。
昆布は乾物をひと袋買えば当分もつ。
ネギは大きめにザクザク切ってジップロック袋で冷凍しておく。
これらを毎晩少しずつ食べている。
買出しは休日だが、ホタテや魚介が安かったらついでに買って冷凍しておくと
鍋がグレードうp。豆腐をつまみに日本酒を一杯、身が温まったところでオヤスミ
59やめられない名無しさん:04/11/03 22:25:45
>>57
なんかもうちょっと葉っぱ野菜いれおよ
体のために
60やめられない名無しさん:04/11/04 06:41:27
>>58
肉も足りない。
その豆腐鍋に、鶏肉と白菜を入れれば立派な水炊きです。
水炊きにグレードアップしよう!
61やめられない名無しさん:04/11/04 08:44:09
鍋シーズンなので土鍋買ってみたけど(いままではホットプレート)
よく考えたら野菜高いじゃん。
鍋はしばらくあきらめておでんに変更。
62やめられない名無しさん:04/11/04 08:44:43
湯豆腐がいい
63やめられない名無しさん:04/11/04 19:09:12
湯豆腐にせめて春菊入れたいよう
64やめられない名無しさん:04/11/04 19:47:12
今冬は野菜が高いのでアレだけど
いつもピンチの時にやってる安上がりな簡単鍋(?)
丸ごとのキャベツの芯を抜いてほぐしたコンビーフを詰め込む
あとは土鍋にひたひたの水でやわらかくなるまでグツグツ
シンプルだけど(゚д゚)ウマー
水の量を少し減らして牛乳入れてもコレマタ(゚д゚)ウマー
65やめられない名無しさん:04/11/04 21:16:47
昆布鍋。材料は昆布と水だけ。
鍋で沸騰した水を飯にかけて醤油をたらして食う。
66やめられない名無しさん:04/11/04 22:05:37
>>59-60
胃に負担がかからないように軽い夜食のつもりなんだが、
肉入れてパワーアップしてどうするんだよw
朝と昼はガツッと食べてるから、夜はこれくらいでいい。
おまいらはなんでも入れたほうが豪華で好きなのかも知れんが、
他の板の鍋スレでは「ネギだけ鍋」と言うのが意外にも大人気だぞ。
鍋スレはどこを読んでも温かくなるね。

67やめられない名無しさん:04/11/05 00:23:09
誰か>>65につっこんでやれよ。
68やめられない名無しさん:04/11/05 01:03:59
>>65
そら、昔の畜生の餌でんがな
つーかそれ以下のもんかもしれんな
69やめられない名無しさん:04/11/05 01:10:50
>>65
ご飯にかけるより、雑炊にしちゃったほうがいいんじゃないか?
70やめられない名無しさん:04/11/05 03:07:49
鍋やりたいんだけどカセットコンロ恐い
爆発とかしないの?
71やめられない名無しさん:04/11/05 03:14:37
使用上の注意をよく読んでたらまず大丈夫でしょ
あんまり変なメーカーの使わないほうがいいかも
岩谷産業ぐらいの使っとけよ
72やめられない名無しさん:04/11/05 03:22:53
>>66
肉入れてパワーアップしようぜ!
肉食って胃に負担がかかるんじゃ、どうせ先は長くないぞ。
73やめられない名無しさん:04/11/05 03:28:50
豆腐のたんぱく質で十分じゃないの?
安物の肉ぶち込んでも、くさくて食いづらいだけだし。
74やめられない名無しさん:04/11/05 03:32:33
>>72
同意
夜を愉しもうぜ!
75やめられない名無しさん:04/11/05 17:38:43
自分がよくやるのは
キムチ鍋の素に、豆腐+餃子+白菜
の通称「紅白ニダー鍋」
具を食ったらご飯又はうどんと溶き卵投入
( ゚Д゚)ウマー
76やめられない名無しさん:04/11/05 19:05:58
キムチ鍋の後に名城のラーメンいれると激( ゚Д゚)ウマー
77やめられない名無しさん:04/11/05 19:21:34
鍋に餃子とかウィンナーを入れるのはちょっと…。
他の具がまずくなるじゃん。

安さで考えるなら上で出ているようにあら汁風の鍋が一番かと。
ただこれに豆腐は絶対入れるな。
78やめられない名無しさん:04/11/05 19:29:17
>>72
寝る前だと散々いってるのに。
>>66を早死にさせる気か?
79やめられない名無しさん:04/11/05 20:19:01

寝る前に鍋食うなよw
80やめられない名無しさん:04/11/05 20:23:43
>>77
餃子は別茹でだな。食べるときに濃い味にしてぽとんと。
ウィンナーは畜肉製のものならポトフみたいな洋風では可。
81やめられない名無しさん:04/11/06 06:44:25
テッシュペーパーのしゃぶしゃぶ
82やめられない名無しさん:04/11/06 19:48:42
>>79
仕事が遅くて疲れてる人が夜食に軽く湯豆腐を食うってだけのカキコなのに
なんでそんなに責めるんだ?
83やめられない名無しさん:04/11/06 20:08:00
>>81
使用済みのやつか?
84やめられない名無しさん:04/11/06 20:15:13
>>83
ょぅι゙ょのマソカス付なら王侯貴族の食い物
85やめられない名無しさん:04/11/06 22:12:43
気持ち悪り…
86やめられない名無しさん:04/11/06 22:14:18
湯豆腐or水炊き
87やめられない名無しさん:04/11/06 22:56:11
一人暮らしの友人と鍋やるときは、必ずギョウザを買っていったものです。
さすがに呆れた顔をされました。でもうまいんだよあれ……
88やめられない名無しさん:04/11/06 23:05:11
>>87
水餃子とポン酢の組み合わせは神だもんな。
紅葉おろし系があればさらに。
89やめられない名無しさん:04/11/07 00:00:06
餃子んまいよねー。
ボリュームも加わるし、熱々でね。
90やめられない名無しさん:04/11/07 03:13:05
安いさんまなんか鍋にもっていけんかな
91やめられない名無しさん:04/11/07 03:18:37
ギョウザ入れたらすげえ膨らんだ
なんだあれ
92やめられない名無しさん:04/11/07 03:39:17
ふやかし過ぎちゃうか
93やめられない名無しさん:04/11/07 06:18:51
>>82
鶏を入れたら水炊きになるって言っただけのカキコなのに
何でそんなに絡むんだ?
94やめられない名無しさん:04/11/07 06:38:01
>>90
つみれにすれば
95やめられない名無しさん:04/11/07 06:46:23
つみれという手もあるね
鶏つみれの元みたいな味付け済みのひき肉も売ってるし
もちろん魚のつみれもおでんの種で売ってるし
自分で作ってもいい
96やめられない名無しさん:04/11/07 09:01:19
>>93
どこにそんなカキコがあるんだ?
97やめられない名無しさん:04/11/07 09:04:07
>>93
おまえ>>60だろ。そもそもおまえの絡みのほうが嫌味だったと思うんだが。
98やめられない名無しさん:04/11/07 09:07:09
どんな鍋を食おうと人の勝手。
何を入れたらいいか聞いているならともかく
アレ入れろコレ入れろそのほうがンマイって余計なお世話だよ。
99やめられない名無しさん:04/11/07 09:17:15
同意。
なんで鶏肉を入れて水炊きにしないといけなの?
100やめられない名無しさん:04/11/07 09:18:01
もやし鍋。
もやしシャブシャブ。

今宵いかがでつか?
101やめられない名無しさん:04/11/07 09:22:48
やってみます
102やめられない名無しさん:04/11/07 09:45:15
もやし鍋好き 不思議と美味しいよね。
103やめられない名無しさん:04/11/07 11:26:52
>>99
きっと、鶏の水炊きが好きで好きでどうしようもないぐらい好きで、
他人がそれ以外の鍋を食べるっていうのが苦痛に感じてしまうんだと思う。
104やめられない名無しさん:04/11/07 11:47:22
>>96=>>97=>>98=>>99=>>103
恐るべし粘着力
105やめられない名無しさん:04/11/07 11:56:15
>>58=>>66はそんなに絡まれるほどひどい食べ方じゃないと思うんだけど・・・
深夜帰宅の夜食代わりの軽い湯豆腐で、休日には海鮮も買い込んでるんだよね?
シンプルな鍋が好きな人だっているんだし、
>>60=>>93は肉が足りない、鶏入れろって、まるで湯豆腐という料理が存在しちゃいけない
みたいだよ。>>99の言う通り。なんで水炊きにしないといけないの?

どれほど美味しい鶏を食べてるのか知らないけど
鍋奉行が野暮で嫌われるのはネット上でも同じこと。
気づいてないの?


106やめられない名無しさん:04/11/07 12:01:04
おまえら、ケンカはやめれ!マターリ池。
107やめられない名無しさん:04/11/07 12:12:35
本当に胃がつらい時は、鍋とはいえ肉は無理です。
湯豆腐が本当にありがたいときがあります。
108やめられない名無しさん:04/11/07 12:19:02
湯豆腐にはしょうゆ代わりに「つゆの素」を原液でかけてる。
甘くてウマー
109やめられない名無しさん:04/11/07 12:31:06
何で水たきが責められているのかわからん
安上がりの鍋料理っていうスレにぴったりの鍋じゃん 水たきってさ
58は 魚介は湯豆腐に入れるのに 何でそんなに鶏を入れるのを嫌がるんだろう
110やめられない名無しさん:04/11/07 12:45:35
いつまでひっぱるんだよもういい加減に空気嫁
111やめられない名無しさん:04/11/07 12:58:28
つか、湯豆腐と水炊きは別物の料理だ。
112やめられない名無しさん:04/11/07 13:30:06
安上がりってことだけ考えると、湯豆腐のほうが水炊きより安いしね
113やめられない名無しさん:04/11/07 15:08:33
>>105
誰が水炊きにしろ!って命令した?
水炊きじゃなきゃいけないなんて一言も書いてないじゃん。
湯豆腐が好きなら「おれは湯豆腐が好きだから豆腐だけで行くぜ!」
って一言で済む話じゃないの?
思い込みで書き込むスレ奉行はカコ悪いよ。
114やめられない名無しさん:04/11/07 15:32:21
ウゼーなおまいら
湯豆腐好きなやつは一生湯豆腐食ってろ
水炊き好きなやつは一生水炊き食ってろ
せっかくの良スレがメチャクチャだ・・・
115やめられない名無しさん:04/11/07 15:39:45
だから、ヤメロっていってんだろ
落ち着けよ池沼どもが
116やめられない名無しさん:04/11/07 15:47:08
>>113
もういいかげんにしなよ。
117やめられない名無しさん:04/11/07 15:57:05
土鍋age
118やめられない名無しさん:04/11/07 16:01:48

熱くなってるところ悪いけど、
もう終わってる話なんだから頭を冷やせ。
>「おれは湯豆腐が好きだから豆腐だけで行くぜ!」
>って一言で済む話じゃないの?
ふつう他人が湯豆腐食うことに一言とか要求する?何入れて食ったっていいじゃん。
119やめられない名無しさん:04/11/07 16:06:37
>>113はマジで空気読めない鍋厨だな。
もうこのスレに来ないでくれ。
良スレがメチャメチャだ。
120どうしたらいいんだ?:04/11/07 16:09:09
鯵(鯵子)が1パック(20cmレベルが10-12匹ほど入って)150円で売っている。
鍋の具にできるかな?

それから、ひじきが大量に袋詰めで100円か……。

あと、近所のうどん屋さんで出汁をとったあとの昆布をタダで提供している
けど(一応出汁用というより食用という名目で)、いい調理法が浮かばない。
121やめられない名無しさん:04/11/07 16:19:31
>>120
いいレシピ見つけてきたYO
鯵のつみれ昆布巻きhttp://yorokombu.net/chouri/08.php
ひじきは油揚げの袋に入れて巾着煮はどう?

うちは今夜はカキ鍋。仙台の親戚からカキを送ってもらいました。楽しみ〜
122120:04/11/07 16:26:55
>>121天球
さっそくお気に入りに追加させて頂いたよ。
他にも昆布関係が一杯で、ウハウハな冬を迎えられそうだよ。
123やめられない名無しさん:04/11/07 16:27:10
土鍋の大きさはどうしましょう?
独り鍋は嫌だわ!
124やめられない名無しさん:04/11/07 16:30:17
>>123
大きいの使えば。
125やめられない名無しさん:04/11/07 16:35:07
>>122
プロの店から昆布もらえるなんていいね。
使用済みとはいえ出汁はまだ取れそうだし食用でもおいしそう!
126やめられない名無しさん:04/11/07 16:36:36
>>124
うむ。大きいのも小さいのも嫌だというのなら中くらいの使えばいい。


2.5人前くらいの中くらいのやつってあまりいいの売ってないけどな。
127やめられない名無しさん:04/11/07 16:37:05
ダイソーで100円の土鍋買ってきた。。。
今晩は寝る前に湯豆腐だ。
128やめられない名無しさん:04/11/07 16:42:56
鍋焼きうどん用の鍋でも、それはそれで趣があってよさそうだが。

と、いうかそういう鍋を使ってしょうがの良く効いた味噌仕立てスープ
の「肉鍋定食」を出してくれるところがあるんだ。
原価などたかが知れている材料しか使っていないのにご飯がススム事
ススム事。(藁
129やめられない名無しさん:04/11/07 16:45:39
>>127
今から鍋洗って焼いとけよ。
130120:04/11/07 16:46:22
>>125
プロの店っちゅうか、この地域のチェーン店なんだけどね。
たしかに条件的に恵まれている事には変わりはないが。
131やめられない名無しさん:04/11/07 16:48:40
昆布は髪にいいよね・・・・
132やめられない名無しさん:04/11/07 17:14:17
髪といえば、ラーメンの具の白髪ネギはなんでうまいんだろう?

鍋でも、激辛スープに白髪ネギにしたいな。
でも包丁さばきがうまくないから、結局単なる輪切りスライスで妥協。


Bグルじゃないって言われそうだけど、しじみは鍋では使えないかな?
しじみラーメンのあっさり塩味がたまらなく好きなんだが。
まとまりがなくてスマソ。
133やめられない名無しさん:04/11/07 17:57:39
近くのスーパーで各種キノコのセールをやってたので、今夜はキノコなべ。
ただ、俺の嫁、シイタケ嫌いなんだよなぁ・・・

とりあえず、キノコと一緒に安売りしてたゴボウを下茹でしておくか
134やめられない名無しさん:04/11/07 18:17:05
近所に99ショップが出来た・・・
豆腐1/2 50円
白菜1/4のさらに1/2 50円
豚肉60グラム 100円
ダシや水代、ガス代いれても200円ちょっとで鍋できた
安上がりウマー
135やめられない名無しさん:04/11/07 19:02:09
>>133
そりゃもう「俺の(買ってきた)キノコが食えないのか? ん?」と言いながらキノコを口元にぐいぐいとだな

椎茸が苦手だという人っているねえ。
干し椎茸は風味があるからわかるが生椎茸なんてぷにぷにしてるだけじゃん。
チャーハンに刻んで入れるとよいぞ。ここ鍋スレだけど。
136やめられない名無しさん:04/11/07 19:12:19
そこでスギヒラタケですよ。
急性脳症の可能性もあるらしいけど。

って全然Bグルじゃないな。
137やめられない名無しさん:04/11/07 19:36:08
最近妙にキノコが安いのはそのせいかね。
野菜高騰で高めに売り捌けるはずなのに。
138やめられない名無しさん:04/11/07 20:19:07
うちは旦那がシイタケ駄目な人です困っちゃう。
>>135のギャグは男にしか使えないワザ・・・
139やめられない名無しさん:04/11/07 20:25:36
嫌いとかアレルギーの食材って、
それさえ食べなければOKというのと
それが入ってると鍋全部がダメという人いるよね。
なんでも食べられる私は幸せだ。
140やめられない名無しさん:04/11/07 20:45:23
キノコ嫌いの奥さんでも綺麗に洗ってリボンをかけると、けっこう食べて
くれますよ。
141やめられない名無しさん:04/11/07 22:15:05
舞茸入れるとうまいんだけど、安上がりにはならんか……

ちなみに我が家では水炊きにさんまのぶつ切りいれます。
142やめられない名無しさん:04/11/08 01:39:58
俺はネギ1本(あまり値上がりしていない)
   鶏肉1塊
   冷凍しゃけ1切
   あれば豆腐も(一人暮らしなもんで残せない)

んでインスタントのダシで煮てポン酢でウマー
金に余裕あればキムチ味もいいかもね。

あーはくさい食べたい・・・・
143やめられない名無しさん:04/11/08 19:53:48
現在白ネギ もやし 豚肉 謎のキノコをダシと豆乳
で煮てます。鍋がグツグツいい音立ててます。
風邪引き始めの特効薬です。ウマーwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レ
144やめられない名無しさん:04/11/08 20:53:16
さんま鍋が良いと思う
さんま安いもん
145やめられない名無しさん:04/11/08 21:33:56
さんま鍋? つみれ状にってことか?
146やめられない名無しさん:04/11/08 21:38:24
>>143
>謎のキノコ
風邪にいいのかそれ?
147やめられない名無しさん:04/11/09 01:15:05
>>145
検索したらつみれと三枚におろした
ようなのがあった
148やめられない名無しさん:04/11/09 03:02:20
しいたけ激ウマッ
世界的にも、しいたけの旨さは、最近注目されてるらしい。
149やめられない名無しさん:04/11/09 11:12:33
白菜とか、野菜が高いとかニュースになってるけど、そんなに高いかなあ。
白菜の無い鍋なんて・・・ 鍋なんて!!!
150やめられない名無しさん:04/11/09 11:29:17
↑そんなおまえは湯豆腐でも食っときな
151やめられない名無しさん:04/11/09 20:40:11
はくさい4ぶんの1なら180円ぐらいやろ、ちょつと古なって2割びき
半額 肉類けちって豆腐食べよ
152やめられない名無しさん:04/11/09 21:01:25
誰か大阪近辺で安い内臓肉手に入るとこ知りまへんか?
153やめられない名無しさん:04/11/09 21:03:12
いくらで買う?たとえば腎臓ならどうだ?
154やめられない名無しさん:04/11/09 21:19:44
>>152
鶴橋最強
あそこに行けばブラックジャックなら牛一頭蘇生できる
(ただ迷いやすいので注意)

んで俺のオススメは肉豆腐 ってか肉少な目すき焼き

牛コマ切れ少しをすき焼き鍋(鉄鍋ならなんでも)で炒める
んで、ここがポイントなんだかタダでもらえる牛脂身を
テキト―に切って一緒に炒める
脂が出たら砂糖醤油酒みりん等で味付、ほんだしを入れてのばす
木綿豆腐を(横に切って)入れる あと好みでネギとか麩とか

七味ふって食え 冬はぬくまること確実
155やめられない名無しさん:04/11/09 21:31:28
もやしたくさんと 家庭菜園のネギをポン酢かごまだれでいただく
156やめられない名無しさん:04/11/09 22:27:16
↑内臓に負担ないなら肉もいれたら
157やめられない名無しさん:04/11/09 22:56:26
湯豆腐が安くてよい。ただし、たれを工夫する。
ネギを刻んでひたひたに醤油を加えレンジで数十秒チン。
それにすっぱくない程度に酢をいれると湯豆腐に最適なたれとなる。
それにメンつゆを加えてもおいしい。
158やめられない名無しさん:04/11/10 07:59:11
>>157
せっかくだから鶏肉とか入れて水炊きにしようぜ
159やめられない名無しさん:04/11/10 09:05:14
それいい。
わかりやすい。
160やめられない名無しさん:04/11/10 11:20:24
湯豆腐ねえ・・・・・
せっかく鍋やるのに豆腐だけなの?
161やめられない名無しさん:04/11/10 16:37:18
スーパーで魚のアラが安売りされてたら、それを入れると( ゚д゚)ウマー!!だよ>湯豆腐

あと、アラは、魚屋よりもスーパーのほうが身がついていることが多い。
プロ(魚屋さん)がさばくと、どうしてもきれいに身がそげちゃうからね。
162やめられない名無しさん:04/11/10 16:40:15
>>157
せっかくだからキムチとニラと白菜、
豚バラにタラの切り身とキムチ鍋の元を入れてキムチ鍋にしようぜ
163やめられない名無しさん:04/11/10 18:04:06
安さからいえば鶏だけど、豚シャブもあっさりしていて捨てがたいなあ
バラのスライスは脂っこいイメージだけど、結構いけるよ
ねぎとまいたけと春菊が入っていれば最高
164やめられない名無しさん:04/11/10 18:18:12
鶏と豚なら、手羽先と豚足。煮込んでコッテリ。
165やめられない名無しさん:04/11/10 18:24:36
最後には、普通の鍋が出来上がるというオチ。。。
166やめられない名無しさん:04/11/10 18:39:53
ここで湯豆腐の話はできないってことだな。
バカばっかり。
167やめられない名無しさん:04/11/10 18:44:21
湯豆腐すきだよ。

俺は豆腐(当然だが)のほかに、鶏もも肉、手羽先などを入れる。
野菜は白菜、春菊、ネギ。
マロニーちゃんをいれることもある。
168167:04/11/10 18:58:58
あと、鰯のつみれなんかをいれてもうまい。
野菜はニラやきのこ類、スープは薄めにして具とスープをたっぷりいただく。
169やめられない名無しさん:04/11/10 19:02:01
>>166

>ここで湯豆腐の話はできないってことだな。
>バカばっかり。

湯豆腐スレつくって思いっきり湯豆腐の話をしろよ
ここは鍋のスレなんだぞ
うっとうしいやつだなおまえ
豆腐屋かよ
鍋には鶏も豚も牛もネギも春菊も葛切りも入っていいんだよ!
170やめられない名無しさん:04/11/10 19:12:37
>>167-168
そんな感じがいいね。
あくまで豆腐の味をあっさり楽しめて。
171やめられない名無しさん:04/11/10 19:16:02
>>169
うわっ、ばか一人で背負ってる。
話の流れが湯豆腐だったら、湯豆腐の話をするのが普通なのに。
172やめられない名無しさん:04/11/10 19:39:18
マータリといきませう
173やめられない名無しさん:04/11/10 20:31:43
甘辛いめのダシに焼き豆腐とイカと葱をぶちこむ
冬場ホコホコするよ
174やめられない名無しさん:04/11/10 21:00:24
>>171
ぜんぜん話の流れは湯豆腐じゃないが?
湯豆腐の話が出来ないから>>166はあんなカキコしたんだろうに
豆腐の話は豆腐スレ作ってそこでやれば?
ここは鍋好きのスレなんだからさ
175やめられない名無しさん:04/11/10 21:27:24
湯豆腐にこだわってるやつがいる・・・・・
偏執質で気味が悪い。
湯豆腐は豆腐と出汁昆布だけだろう。
嫌いじゃないけど話題としてはスレ違いだよ。
豆腐鍋みたいな感じで、一ひねりしてくれないかなあ。
湯豆腐湯豆腐って、馬鹿の一つ覚えみたいに言ってないでさ。
176やめられない名無しさん:04/11/10 22:01:59
いろんなさかなの鍋レシピをいたく希望
177やめられない名無しさん:04/11/10 22:34:42
高くて贅沢だけどヒラメを厚切りにして鍋に入れるとンマイ
178やめられない名無しさん:04/11/10 23:22:49
豆腐スレはたくさんあったけど
どうやら湯豆腐スレはこれだけらすぃ

///////////// 湯豆腐に何入れる? /////////////
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010667149/
179やめられない名無しさん:04/11/11 00:33:17
>>178
こちらのスレでも湯豆腐 + αが主流な模様...。
180やめられない名無しさん:04/11/11 00:54:36
まぁ豆腐安いしボリュームあるし煮物に合うからな
181やめられない名無しさん:04/11/11 03:32:00
湯豆腐だって鍋料理だし、スレタイにあってると思うけどなあ。
なんでそんな攻撃的なんだ?安上がりこの上ないじゃないか。

そういう私も、湯豆腐では少し物足りなくて、手羽先入れたり
白菜入れたりしますけど。湯豆腐は湯豆腐でうまいよ。
おかしな発言ひとつで、湯豆腐を鍋料理から外さないでくれよ。
野菜が高い今、湯豆腐は便利ですよ。
182やめられない名無しさん:04/11/11 04:06:45
ほうれん草(又は白菜)と豚ロースで豚なべ。
ポン酢にラー油を少々いれて食する。うまし。
183やめられない名無しさん:04/11/11 08:59:53
今年は葉物が高いから、おすすめはモヤシ鍋かな。
ダシが煮立ったらモヤシを一袋沈め、その上に
鱈、鮭、ホタテ、いか、蛎蠣、カマボコ、豚肉、ギョニソ
まいたけ、しめじ、椎茸、榎、豆腐、春雨、シナチク、
など、有り合わせのもの、何でもいいからいれちゃう。

モヤシは、クタクタになった方がンマイ。
184やめられない名無しさん:04/11/11 09:11:04
もやしって、時々一袋10円とかで売ってるよね。
きのことかとあわせるとウマソー!
185やめられない名無しさん:04/11/11 09:18:15
>>183
具の中に贅沢なモノも混じっているけれど、旨そうだね。
濃いめのだしにすれば、何入れても(゚д゚)ウマー だよね。
186やめられない名無しさん:04/11/11 09:31:17
おうどんかちゃんぽん玉を入れちゃダメ?
187やめられない名無しさん:04/11/11 09:44:36
去年に比べて国産椎茸がやけに安い。
188やめられない名無しさん:04/11/11 10:02:17
おれは土鍋に水を張る。
漢なら、出汁なんかはらねえぜ!
まずぶたバラスライスを放り込む。
一枚ずつほぐして入れるのを忘れるな。
でないと肉の塊になっちまうぞ。
バラ肉だけに、ばらばらに、ってか!
あとは何を入れてもいい。
おでん種か、、、餅巾着、ちくわぶ、などがいいだろう。
つみれ? まだ早い! 早いうちに入れると、2倍くらいに膨れ上がるぞ!
そうだ、よく気付いたな。冷凍うどんを用意するのを忘れるな。
白菜は手でちぎって入れろ! ちぎるべし!!!
おい!春菊切るのに包丁使う馬鹿がどこにいる!
手だ!漢の鍋は手なんだよ!
しめじは小分けにするな!3つくらいに分ければ上等だ。
豆腐も手でちぎるんだ!
いいか、はんぺんは一番最後だぞ。わかったな。
さあ、炊き上がった。
見ろよ、上出来じゃあないか!
ポン酢で召し上がれ!
189やめられない名無しさん:04/11/11 10:36:52
>>188
コピペツマンネ
190やめられない名無しさん:04/11/11 10:55:30
>>189
オリジナルなんだが、つまらなかったなら、正直すまなかった。
191やめられない名無しさん:04/11/11 11:04:12
科学的に言うと、少なくとも白菜は包丁で切ったほうがよいです。
192やめられない名無しさん:04/11/11 11:12:28
>>190
せめて、だしの素くらいは入れてもいいと思われ。
といいつつ、漏れは入れたことないな。(w
ていうか、おでんだねってポン酢で食べても美味しいのか?試してみようかな?
193やめられない名無しさん:04/11/11 16:25:07
豚バラスライスは、
キャベツ(又は白菜)と酒・塩・コショウだけでマジウマー。
野菜が高くなければ。。。orz
194やめられない名無しさん:04/11/11 16:44:54
>>193
豚バラ+白菜は旨いよね。

野菜を入れられないいま、
あらためて野菜の旨さ、いい味が出る
有難味を思い知らされるよ。
195やめられない名無しさん:04/11/11 17:06:38
近所のスーパー白菜1/4カットが198円だよ。
こんなの使ってたら高級料理になっちゃうぜ。
196やめられない名無しさん:04/11/11 17:20:25
てかキャベツ一玉398円で半玉が188円だった。
多く買う方が安くなるべきだと思うが半玉×2の方が安いんですかそうですか…
ちなみに切ったのはバイトの俺だから、下手したら1.5倍ぐらい半玉はCPいいぞw @某ジャスコ
197やめられない名無しさん:04/11/11 17:28:05
鍋に野菜を入れるのは、量を多くするためでしかない。
少しの肉を大人数で食うために野菜でごまかしているのだ。

はやく気づけ、野菜を拒否しろ。
198やめられない名無しさん:04/11/11 17:29:37
せやけど、今、野菜も高いで。
199やめられない名無しさん:04/11/11 17:31:12
野菜すきか?うまいか?


自分に正直になるべし。
200やめられない名無しさん:04/11/11 17:36:07
俺、野菜好きだけど?
201やめられない名無しさん:04/11/11 17:39:56
くっそ〜、やっぱそうか。 おれも野菜好きだし。
202やめられない名無しさん:04/11/11 17:41:34
鍋は野菜を食うものだと思ってた。
と言うのはウソだけど、それくらい鍋の野菜が好きだよ。
203やめられない名無しさん:04/11/11 18:18:07
安い野菜をぶち込め
モヤシ、キノコ類
204やめられない名無しさん:04/11/11 18:19:03
池波正太郎のエッセイによく出てくる、小鍋立てってのもいいね。

要は小さい鍋なんだが・・・。
205やめられない名無しさん:04/11/11 18:27:08
>>199
肉とは味が違うことは認めてくれ。
それを認めたら次は「その味を美味いと感じる場合があるかもしれない」だ。
206やめられない名無しさん:04/11/11 20:04:03
みづだきつゆだくで
207やめられない名無しさん:04/11/11 20:11:02
>>199
肉ばっか食ってたら胸焼けするべ?
たまーに野菜も食うから肉がんまいんだよ。
208やめられない名無しさん:04/11/11 20:16:59
軍鶏鍋「五鉄」いきてー
209やめられない名無しさん:04/11/11 23:55:24
肉ばっかり食いたい時は焼肉にでもするな。
鍋なら野菜や豆腐が主役で肉は脇役だと思う。
ラーメンだってやまもりのチャーシューの上にちょこっと麺が乗ってたらおいしくないべ?
210やめられない名無しさん:04/11/12 01:23:54
>>209
麺がちょこっとのラーメンの上に山盛りのチャーシューが乗ってたらおいしいと思う
211やめられない名無しさん:04/11/12 02:06:30
まったり鍋つつきながら2ちゃんねる
                   
                       イイ(・∀・)
212やめられない名無しさん:04/11/12 03:57:36
人間は本質的に野菜が好きではないと、美食倶楽部の親父が言っていたな。
213やめられない名無しさん:04/11/12 05:11:43
日本人が肉食志向になったのは近代なんだが。
214やめられない名無しさん:04/11/12 07:05:24
常夜鍋が安くて簡単でイイ
215やめられない名無しさん:04/11/12 08:18:26
>>213
また差別発言ですか
216やめられない名無しさん:04/11/12 08:20:35
日本人が四足の獣肉を食べなかったのは仏教のせい。
鳥肉は食べていたし、山鯨と言い換えてイノシシも食べていた。
うさぎの数え方が一羽二羽というのも、うさぎを鳥として扱っていたからだ。
鯨だって食べてた。
日本人は縄文の昔から、連綿と肉を食べてきたんだよ>>213
肉を食べなかったのは坊さんくらいだね。
217やめられない名無しさん:04/11/12 08:24:03
普段はあんまり食べない野菜も、鍋だったら沢山、美味しく食べられるものな。
218やめられない名無しさん:04/11/12 08:36:39
うさぎ一羽二羽は坊主の方便。
219やめられない名無しさん:04/11/12 08:48:40
>>213をどう読めば「昔から肉を食べてきた」という反論をしようという気になるのかさっぱりわからん。
220やめられない名無しさん:04/11/12 08:52:01
アホ?
221やめられない名無しさん:04/11/12 08:53:37
そうかもな。
222やめられない名無しさん:04/11/12 08:57:45
>>219から文明開化のにおいを感じる
223やめられない名無しさん:04/11/12 09:17:31
肉の入ってる鍋食って胸焼けするようじゃ、どうせこの先、人生長くねーよ。
224やめられない名無しさん:04/11/12 09:24:13
>>219
宗教的禁忌をのりこえて 名前を変えたり数え方を変えたりしながら
日本人は獣肉を食べてきたんだよ
日本人は昔から肉嗜好だったんだよ
わかったかい?
225やめられない名無しさん:04/11/12 09:36:42
鍋レシピのはなししよーよ・・・
226やめられない名無しさん:04/11/12 09:40:50
>>224
肉食志向というのは「肉を食べていること」ではないだろ。
欧米並に肉を常食する状態を指す言葉だと思うんだが。
227やめられない名無しさん:04/11/12 09:45:54
昨日、晩飯食ったんだけど、余りに腹が減ったんで、湯豆腐作ったよ。
肉がなかったから、冷凍のチキンボールいれた。
ポン酢で食ったけど、結構チキンボールもいけるな。おでんダネだけにしておくのはもったいない。
228やめられない名無しさん:04/11/12 09:50:43
>>226
違うな
肉に対する執着を指すものでしょうでしょう
それならば 日本人は立派な肉食嗜好
食べてる量の問題じゃない
229やめられない名無しさん:04/11/12 09:56:48
今、白菜ってそんなに高いの?
半分で198円、普通は148円位らしいけど、買えないって訳じゃない。
そりゃ、安いにこしたことは無いけどね。
230やめられない名無しさん:04/11/12 10:10:21
嗜好と志向は違う。嗜好をいきなり持ち出したのは>>224

>>229
例年の今の時期の白菜の値段を知っていれば高いとうめくはず。
相対的にバカ高いわけではないんだけれど。
231やめられない名無しさん:04/11/12 10:18:57
志向と嗜好が違っても
日本人は立派に肉食嗜好
だからどうした?
232やめられない名無しさん:04/11/12 10:24:36
>>230
君は日本人は肉食志向ではないという
俺は日本人は肉食嗜好だという

だったらそれでいいだろ
志向と嗜好は違うんだろ?
233やめられない名無しさん:04/11/12 11:04:37
そうですよね。白菜の入らない鍋なんて、クリープの入っていないコーヒーでつ。
多少高くても、やはり白菜が入っていないと!
白菜と豚肉のハーモニー…
荒引黒胡椒、(#´ー`)
234やめられない名無しさん:04/11/12 17:47:21
日本人はイヌイットにそっくりだから、実は肉食なんだと思う。
235やめられない名無しさん:04/11/12 18:28:09
ここで日本人の肉食論をやるのは間違ってると思わないか?
236やめられない名無しさん:04/11/12 18:30:44
うんち臭そう
237やめられない名無しさん:04/11/12 18:31:06
じゃあ中国産や韓国産の白菜ってどうよ
238やめられない名無しさん:04/11/12 18:58:46
中国産や韓国産だから駄目
239やめられない名無しさん:04/11/12 19:14:21
明日ぐらいから寒くなるそやね
とりあえず豆腐、白菜、シメジ、えのきぐらいで鍋やります

240やめられない名無しさん:04/11/12 20:52:11
白菜1/4で128円。
ちょっと高いけど我慢します。
241やめられない名無しさん:04/11/12 20:59:48
杉菜で代用しまふ
242やめられない名無しさん:04/11/12 21:04:23
むぅり!
243やめられない名無しさん:04/11/12 21:06:50
もやしとキムチ鍋の鍋つゆ
一人分小鍋で作れば100円もかからない
244やめられない名無しさん:04/11/13 01:58:11
豚肉鍋
豚肉200g 380円
キャベツ半個 100円

なべにカツオダシを煮立たせてキャベツと豚肉をゆがいてポン酢で食します。
245やめられない名無しさん:04/11/13 03:13:15
>>244 クソ不味そう。
246やめられない名無しさん:04/11/13 03:14:39
>>244
100グラム190円の豚肉かい?
ブルジョワだな!
うらやましいぞ!
247やめられない名無しさん:04/11/13 04:05:10
>>244-246

>>193-194にも出てるが豚とキャベツは良い組み合わせだ。
248やめられない名無しさん:04/11/13 06:46:27
>>246
パックは、100g100円切ってないとなんとなく買い物篭に入れるの
ためらってしまうな。
しかし、鳥のぶつ切り(骨付き)も牛筋も高くなったもんだな。
249やめられない名無しさん:04/11/13 14:05:59
牛筋と言えば、木曜日のキューピー3分クッキングの鍋が旨そうだった。
250やめられない名無しさん:04/11/13 19:40:03
別スレでスジ、料理して後片付け困ったとあったようだが
どうなの?
251やめられない名無しさん:04/11/14 02:22:56
野菜の値段が若干下がりましたんでキムチ鍋たべやした
252やめられない名無しさん:04/11/14 04:39:25
水を一滴も使わずに大根おろしだけで具材(鱈とか)を煮込む白雪鍋ってのを昔テレビで見たことがある。
B級の範疇を超えてるかもしれないけど美味そうだったな。
253やめられない名無しさん:04/11/14 07:47:54
>>252
おれが家で雪見鍋するときはいつもそれだ。
ことしは大根が高くてやってないけど。
254やめられない名無しさん:04/11/14 08:20:13
>>252-253
おろしだけでいいの? 焦げないのかな?
ンマソーだあ。
具は、きのこは外せないだろうね。まいたけか、えのきか、なめこはどうか?
肉はあっさりと鶏肉かな?こんどやってみよう。
255やめられない名無しさん:04/11/14 08:26:35
シマター
252に鱈って書いてあったね。すると、具は魚介かあ。
牡蠣のしぐれ鍋っていうのを食べたことがあるけど、あんな感じかなあ。
確かに、B級ではないな・・・
256253:04/11/14 08:34:21
>>254
ちなみに私の作る時の具材は豚肉と油揚げだけ。
キノコかぁ。。。今度やってみよ。
257やめられない名無しさん:04/11/14 10:27:13
家族4人でやると大根そうとういるのでは、・・・・・・
258244:04/11/14 21:44:21
>>246
いや、西友だといつもそのくらいの値段だったから。
230gで380円。確かに高いね・・・。
安いとこ行けばもっと安いけど地域によってまちまちだから高めに書いてみた。
安い肉ゲットして余裕があればニラ、ネギ、
鶏団子(ニラ、ネギ、シソのみじん切り、卵、生姜などと混ぜる)、
餃子、豆腐なども投入してウマー(゚Д゚)

>>247
キャベツは煮ると甘くなってうまいよね。
259やめられない名無しさん:04/11/14 22:38:37
豚とキャベツと聞けばキムチ味を思い浮かべるなー
260やめられない名無しさん:04/11/14 23:22:42
豚とキャベツをいっしょに食うとキムチの味がするのか。今度やってみよう。
261やめられない名無しさん:04/11/15 00:49:54
キャベツは、炒めもの煮物なまものですやろ
262やめられない名無しさん:04/11/15 01:43:17
100円ショップでギョウザ買ってきて、あとはちょっと野菜でもあれば
立派なギョウザ鍋だ!ポン酢で食え。
263やめられない名無しさん:04/11/15 05:35:09
大根1本140円くらいだった。
ちょっと小ぶりだったけど。
キャベツの380円はビビッた。
264やめられない名無しさん:04/11/15 10:49:28
韓国産の白菜はさすがに買えなかったなぁ。
なにかに侵されそうだ。(w
265やめられない名無しさん:04/11/15 17:16:19
けどやっぱこれからの季節はキムチナベに限るな!
脂多めのブタ肩切り落とし、これをいっぱい買ってきて
白菜しいたけに〜んじん!ネギもたっぷり、ニラも豆腐もキムチもたっぷり。
トン足で出汁をとって、キムチナベの素。コチュジャンやラー油、そして酢を少し!
おいしくて、もうナベのスープだけで飯が食える。
266やめられない名無しさん:04/11/15 17:25:46
頼むからキムチ鍋には必ず大根を入れてくれ。
267やめられない名無しさん:04/11/15 19:00:38
大根入ってるキムチって嫌いなんだよなー。
きちんと白菜だけ入れろと。白菜キムチって書いてあるだろと。
268やめられない名無しさん:04/11/15 19:33:54
Σ大根! 大根の存在を忘れていたOZL

大根 in 白菜キムチなんてあるのか。それはいただけない
269やめられない名無しさん:04/11/15 20:07:17
ポン酢とかの漬けダレを使わず、鍋の出汁で食べるタイプ、
寄せ鍋とかそうだけど、ああいうのは鍋がすすむうちにどんどん
出汁がまずくなっていかない?

いつだったか、みやげもので貰ったきりたんぽセットの出汁が
そりゃもう旨くて、こんな旨いスープ飲んだことないと思ったんだけど、
鍋がすすむうちにスープのバランスがくずれて普通の鰹だしっぽく
なったことがある。

鍋スープって、葉物入れると酸っぱくなるよね。
270やめられない名無しさん:04/11/15 20:32:18
おかしい人
271やめられない名無しさん:04/11/15 23:04:35
肉系の具で、砂肝を多用するのは変態でしょうか? 安くて食べ応えあるが。
272やめられない名無しさん:04/11/15 23:24:12
どういう価格体系か、と
273271:04/11/15 23:36:08
100gで50-69円程度の価格帯。
274やめられない名無しさん:04/11/15 23:55:10
豚コマがだいたいグラム50円で変える店が近場にあるので、
最近はソレとモヤシ・キノコ(エノキとか舞茸とか)・ワカメ・たまに豆腐でキムチ鍋連投w
なにげにキムチ鍋の鍋つゆが一番カネかかってる(4回分で200円ぐらい)気がする

フツーの値段ならせめて白菜ぐらいは入れたいんだけどね・・・
275やめられない名無しさん:04/11/16 04:07:33
鶏がらは安い!
掃除はしっかり、ただし透き通ったとかあんまり気にせず、
暇なときに大鍋でぐらぐら炊いて白いスープをたっぷり作る。

あとは鍋に張り、時期で安い野菜でもウインナでも冷凍の肉類でも、あるものをぶち込む。
取り皿にスープ少し取って、好きなように塩味付けて、具を食らう
ポイントは、スープを適当に継ぎ足しつつ、なおかつ具も継ぎ足してひたすら食い続けること。

ご想像の通り、一週間程すると、最後は黄金の雑炊が待っている。
スープが痛まないように育て続けるのが難しいが、これがまたよし。
276やめられない名無しさん:04/11/16 05:29:50
この時期はやっぱ鍋だよなー。肉鍋よりやっぱ魚鍋のが好きだなー
鱈ウマー!鮭ウマー!魚の切り身ぶちこみゃなんでもウマイ
277やめられない名無しさん:04/11/16 11:11:30
>>275
究極の一人暮らし鍋スパイラルだな。
漏れは、最初は水炊きで、だんだん味が濃くなって、最後にはキムチ鍋に変化するパターンだ。
278やめられない名無しさん:04/11/16 17:08:20
絶対彼女できない人だと思う。
279やめられない名無しさん:04/11/16 18:26:33
一人用土鍋と鯖缶と豆腐。
これだけでいい。
彼女とかいらない。
・・・いらない。
280やめられない名無しさん:04/11/16 18:54:18
キムチ鍋が好きな人は、あの酸っぱさはどう思ってますか? 好きなのかなあ?
おいらはあの酸っぱさが駄目。
口が * ←こんな感じになる。
辛いのは別に平気なんだけどね。
281やめられない名無しさん:04/11/16 19:04:58
一人鍋。
もやしと豆腐さえあればイイ。
スープは味噌ベースにキムチか豆乳。
贅沢な日はおつとめ品の葉野菜かネギを入れる。

牛スジ(98円)とトマトジュース(100円)と大豆水煮(89円)
ぶちこんでコンソメと塩胡椒で味付け。
食べるとき好みでチーズかチリかバジルあたりをかけると
なんかお洒落でリッチな気分。
282やめられない名無しさん:04/11/16 19:05:11
犬鍋。
犬は近所の旨そうなのをさらって来る。
283やめられない名無しさん:04/11/16 19:21:48
>>280
おれキムチ鍋やるときは、発酵が進んでそのまま食べたら
酸っぱすぎるようになったの使うよ。
捨てるよりましだし、なんか発酵が進んだことでいろんな旨味が
出てるような気がするし、熱が通ってるせいか酸っぱさはあんまり
気にならない。
284やめられない名無しさん:04/11/16 19:37:09
もやしと韮だけしかありません。
UFO鍋しかないなあ。
285やめられない名無しさん:04/11/16 19:54:40
すいとんて昔あったよな
286やめられない名無しさん:04/11/16 19:55:28
今もあるかもしれん
287やめられない名無しさん:04/11/16 19:59:57
忍者?
288やめられない名無しさん:04/11/17 00:57:27
キムチ鍋には納豆の小パック一個入れるといいと、
向こうの人が言ってた。

実際、旅行で釜山に行った時「味噌汁?」がみんな納豆臭かった。
そういう味噌があるらしく、キムチ鍋の調味料ならちょうどいいのだが、
単品ではちょっと・・
289やめられない名無しさん:04/11/17 01:54:16
白菜と豚肉のミルフィーユ土鍋。
白菜一枚と、叩いて薄っぺらにした豚肉を、塩胡椒を振りながら交互に重ねていきます。それを土鍋に入れて、蓋をして火をかけるだけ。白菜から水分が出て、水など入れなくてもスープができます。
白菜に味がしみるので、お肉は生姜焼き用より薄いのでOK.
安くて簡単だし、量あるのに低カロリー。何よりおいしいです(>ω<)☆オススメ
290やめられない名無しさん:04/11/17 02:00:02
「白菜と豚を重ねて味付けした鍋」って冬が来るたび
あちこちのレシピスレで腐るほど見かけるな。
291やめられない名無しさん:04/11/17 02:04:37
朝鮮人だらけだな
292やめられない名無しさん:04/11/17 02:31:19
>>290
白菜と豚肉の重ね鍋は昔から唸るほど定番なんだが
最近は「ミルフィーユ鍋」とか「しましま鍋」とか「白菜と豚肉のヘルシー鍋」(具体性のなさがグッド)とか
名前のバリエーション変えて攻めてくるよな。中身いっしょだっての。
293やめられない名無しさん:04/11/17 02:54:03
え、そうなんですか?私は昔見た「うるるん滞在記」で知って、食べて感動したんですが…ありきたりだったならごめんなさい。
294やめられない名無しさん:04/11/17 03:15:40
鍋といえば、その昔に某漫画に出てきた「煮」をふと思い出した。
食材問わずただ打ち込むだけのシロモノだが、ずっと火にかけてても
流石に数年も育てちゃいかんよなあ・・・。
295やめられない名無しさん:04/11/17 03:17:52
>>291
日本人のルーツは南方系と半島・大陸系が2大主流だから、しかたなかろ
>>291はアイヌ系かい?
296やめられない名無しさん:04/11/17 03:21:34
いのしし鍋

鉄砲かついで山にいけば、うまくいけば肉はタダでゲットできます。
今日も食べましたがウマウマです。

手軽なところだと、鳥のひき肉をショウガと塩で下味つけて「つみれ」
にしたのを、白菜とか水菜との野菜と一緒に煮る「つみれ鍋」が安くて
いいと思う。味は醤油でも味噌でもお好きなのどうぞ。
私は(八丁)味噌仕立てにして、最後は玉子を煮た汁をご飯にかけて
食べるのがたまらなく好きです。

>>288
清麹醤ですね。向こうの人も「くさい靴下のにおい」とか言ってる人も
います。
297やめられない名無しさん:04/11/17 04:05:59
>>289
私キャベツバージョンのは知ってたけど、
298やめられない名無しさん:04/11/17 07:17:23
>>295
さらりと大嘘をこくな。
ミトコンドリアDNA起源でいうなら半島系のDNAは5%程度だ。
299やめられない名無しさん:04/11/17 09:42:44
》297
キャベツは水分があまり出ないイメージありますが、大丈夫なんですか?
300やめられない名無しさん:04/11/17 11:14:09
水入れずに火に掛けるの?
んなはずないか
301やめられない名無しさん:04/11/17 13:05:33
>>300
ジンギスカン鍋なんかは水入れないよね?
302やめられない名無しさん:04/11/17 13:19:03
>>301
あれは焼肉だからな。

件の白菜重ね鍋は水入れないぞ。そのかわりフタをして点火する。
まあ、洗ったばかりの水滴ついた白菜を使うことが多いからかもしれんけど。
どうしても気になるならコップ3分の1くらい水なりダシなり入れてフタしれ。
303やめられない名無しさん:04/11/17 22:33:19
白菜が蒸されて汁が出てくるのかな。
304やめられない名無しさん:04/11/17 22:38:22
>>300
ふたをしてごく弱火でじっくり煮込むのがコツですぞ。
ある程度煮えてきたらひっくり返す感じでかき回すと
全体的にいい感じに火が通る。
とどめに残ったスープにうどんを入れて煮て食べるのが
これまた美味いのだ。
305やめられない名無しさん:04/11/17 23:26:52
>>299
知らん 西友のレシピカードに書いてあっただけだし。
やったことない
306やめられない名無しさん:04/11/17 23:41:26
ウチはハクサイじゃなくて、短冊切りした大根と豚バラ肉を重ねて煮る。
水分は日本酒のみ。
307やめられない名無しさん:04/11/18 00:33:02
そのミルヒーユっつーの今夜やってみるよ
昨日まで10晩ぐらい連続でキムチ鍋と寄せ鍋の連投だったからな
308やめられない名無しさん:04/11/18 00:36:46
生ゴミ拾ってきてプデチゲは?
309やめられない名無しさん:04/11/18 01:07:52
今日ガッテン見て勉強になったんだけど
キムチナベは、まずキムチと肉をごま油で炒めてから
(ブタキムチ炒めにするわけね)、
水や野菜、調味料を入れて煮るとすごく美味くなるんだって。
ブタ汁のこってりタイプの作り方と一緒だな。
310やめられない名無しさん:04/11/18 01:54:48
>>309
その後、いわしでどやこや言うてたん俺は、見落とした
311やめられない名無しさん:04/11/18 02:01:04
ガッテンは知らんが、キムチ鍋のダシはイリコとアミの塩辛を使うと劇ウマ
312やめられない名無しさん:04/11/18 02:23:40
>>310 
SO ソゥ、 漏れも忘れとった、いわしの煮干を入れるとイノシン酸の相乗効果で
またえらい美味なるだって。311が言ぅとおりだー。
313やめられない名無しさん:04/11/18 04:48:46
キムチ鍋はキムチと豚バラと豆腐だけで作ると美味いよ。
調味料も水も他の具も一切入れないで弱火でコトコト。
初日は凄く辛いけど次の日には神の味に。
314やめられない名無しさん:04/11/18 06:32:39
キムチ鍋糞不味い・・
315やめられない名無しさん:04/11/18 06:35:16
まあ、きりたんぽ鍋がうまいという奴もいる世の中だしな。
316やめられない名無しさん:04/11/18 07:20:56
俺なんかしょうゆラーメンは全般的に大嫌いだ。
317やめられない名無しさん:04/11/18 09:26:57
日本人も頑張って書き込んでね
318やめられない名無しさん:04/11/18 10:30:48
>>317
ワラタ
319やめられない名無しさん:04/11/18 10:32:52
春菊と豚肉(バラ)だけの鍋、おいしいよ。
入れるとしても油揚げまで。

ところで、油揚げを見ると必ず変態体位=アブ・ラーゲを思い出すんだが。
320やめられない名無しさん:04/11/18 10:56:44
↑非常に興味があります
321やめられない名無しさん:04/11/18 10:59:07
>>315
きりたんぽは、君の口には高級すぎたみたいだな(プゲラッ
322やめられない名無しさん:04/11/18 11:01:13
323やめられない名無しさん:04/11/18 14:37:46
ちゃんこナベかキムチナベか迷う〜
よくスーパーの独りアルミナベで
モランボンちゃんこスープの素がついてるんだけど
これがうまい。モランボンのサイトでチェックしたら
家庭用が出ているようなので、通販スル予定。
324やめられない名無しさん:04/11/18 17:47:33
菜っぱと揚げを酒と醤油で煮て、すきやきみたいに生卵付けながら喰う。
日本酒に良く合う大人の鍋。
325やめられない名無しさん:04/11/18 18:43:29
最近ちゃんこがうまい。
塩鶏がら味とゴマ味噌豚骨味で迷う
326やめられない名無しさん:04/11/18 20:01:18
>>324
なんかうまそうだな、こんどやってみるわ。
327やめられない名無しさん:04/11/18 21:36:09
>>326
まじ、美味い思い出した>>324ありがと
328やめられない名無しさん:04/11/18 23:00:14
そうそう、熟成が進んだキムチって
そのまま食べると酸っぱー! なんだけど、
鍋で煮込んだり油で炒めると酸味が少なくなって
うまみが倍増するんだよね。
それでも酸味が気になる人は味噌仕立ての
濃い味付けにすればいけるかも。
329やめられない名無しさん:04/11/18 23:12:34
キムチなべに入れるなら酸味が出たものの方が
絶対うまい!
330やめられない名無しさん:04/11/19 02:50:22
今日スーパーで、ドでかいレトルトなべスープシリーズを見つけた。
ミツカン ストレートなべ用つゆ だったっけ??
高さ25センチくらいの大袋で
寄せ鍋 ちゃんこ鍋 キムチ鍋 などがあった。
誰か使ってみて。
331やめられない名無しさん:04/11/19 08:01:44
なんか、キムチネタばかりになってから、
このスレって急速につまらなくなったな
332やめられない名無しさん:04/11/19 08:06:24
たまにCMでやってるタンタン麺を鍋にしたみたいなのアレうまいの?タンタン麺好きだから食ってみたいんだけど
333やめられない名無しさん:04/11/19 14:05:43
「タンタン鍋の元」っての買ってみたら糞マズだったよ。
酸っぱいだけで、どこがタンタン?って味だった。
タンタン鍋するなら自作のスープの方が良い!
334やめられない名無しさん:04/11/19 18:30:28
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>333GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
335やめられない名無しさん:04/11/19 18:37:05
4時間半か。
3361です:04/11/19 19:29:07
インド風とかタイ風とかベトナム風なんか無いかな
キムチは、当分お休みしません?
337やめられない名無しさん:04/11/19 20:40:24
韓国マニアじゃないが、キムチは大大大好きだよ。安上がりに簡単に美味しいのはやっぱキムチ。
そしてキムチネタばかりでは辛いゲップが出るかもしれないね、
他の鍋ネタもどしどしカキコしましょ
338やめられない名無しさん:04/11/19 21:37:58
安治川部屋のホームページにカレーちゃんこというのが
あったよ
339やっぱり塩か:04/11/19 22:06:06
以前某100円ショップで
具入りベトナムフォー(大手スーパーで130〜150円)を売っていたので4個購入
まだ残ってる
これをベースにもやしやあり合わせのもの突っ込んで鍋擬き

問題は具材追加で足らなくなった味をどうするか?、ダナ
変なもん足すと元の味が崩れるし…
340やめられない名無しさん:04/11/19 22:40:18
家でタイスキやってみたいが、ダシは鶏ガラとかでいいのかな。
341ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/20 02:04:08
あれってダシ入ってるっけ
なんか素のまま煮てチリソースとかつけて食うイメージ
色々なダシが出て煮詰ってきたらご飯いれてな
342ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/20 02:05:23
適当なこと書いてすまん
トリガラスープだった
ttp://www.joi.co.jp/thai/recipis/recipi/thai_suki.html
れしぴあった
343やめられない名無しさん:04/11/20 12:39:43
さぶい時は、ぶりシャブがよろし
344やめられない名無しさん:04/11/20 18:57:57
なんかスレタイの安上がりってのからずれてきてるような
気もするけど、ま、いっか。
345やめられない名無しさん:04/11/21 23:22:36
手羽元を1時間くらい煮込んで白菜と豆腐
346やめられない名無しさん:04/11/22 00:44:36
>>344
そだね。ここでB級らしいネタを。
>>12のインスタントラーメン鍋なんてどうよ?
おいらのおすすめは辛ラーメン。
スープとかやくだけ先に土鍋に入れて、
こいつで肉と野菜を煮込む。
キムチを入れてキムチ鍋。
肉と野菜をたっぷり堪能した後は
〆に麺を投入して卵とじで食らう。
ウマー!
347やめられない名無しさん:04/11/22 02:37:02
スーパーで半額になったマグロのブロック削ぎ切りにして
マグロしゃぶ
348やめられない名無しさん:04/11/22 05:23:44
ガイシュツ承知で、やっぱ常夜鍋か。
ほうれん草の値が落ち着いてきたら、最強だと思う。
349やめられない名無しさん:04/11/22 09:15:09
>>346
インスタントラーメンは煮込みすぎるとぶよぶよになってしまうから駄目だと思われ。
350やめられない名無しさん:04/11/22 11:31:41
>>349
ラーメンは〆なんだが。
351やめられない名無しさん:04/11/22 12:40:29
カレー鍋うまいよ。
薄めの出し汁にカレールー、醤油を加えて後は普通の鍋と一緒
まぁ、カレーうどんとほとんど同じなんだけどね
352やめられない名無しさん:04/11/22 14:23:26
ゴキ鍋

ゴキブリを30匹ゲットする。
白菜、椎茸、人参、豆腐と一緒に煮る。
ポン酢で食うとウマー
353やめられない名無しさん:04/11/22 14:31:35
>>352
氏ね。
354やめられない名無しさん:04/11/22 14:42:45
355やめられない名無しさん:04/11/22 17:21:16
warata
356やめられない名無しさん:04/11/22 17:27:29
今日は、しゃぶしゃぶだぜ。
常日頃、貧しい鍋ばっかりくってんだから、たまには(・∀・)ィィ!!だろ?
100c700円の肉だぜ。
357やめられない名無しさん:04/11/22 17:46:35
>>356
とろけるか? とろけるのか?!!!

フンッ! くやしくないもんね!
358やめられない名無しさん:04/11/22 19:48:11
>>356
さらにキムチを入れれば完璧!
359やめられない名無しさん:04/11/22 21:06:14
高級肉の鍋にキムチは、不要だよ
キムチは、テッチャン鍋でよろし
360やめられない名無しさん:04/11/22 21:26:09
>>359
はげ堂。
キムチ鍋はキムチ鍋で好きだが、高級肉はあんまりいろんな
味入れたくないよ。
361やめられない名無しさん:04/11/22 21:37:46
味付け・・・・キムチスープ+無調整豆乳+醤油+塩+だし
具・・・・・・白菜+鶏肉+豆腐+鱈
鍋後・・・・・残りのスープ+ご飯+ネギ

500円なら余裕。
362やめられない名無しさん:04/11/22 23:02:34
みんな疑問を感じない?

「安上がりの鍋料理、なんか無い?」

「安上がりの鍋料理、なんかない!」

1の趣旨は後者だと思うが?
363やめられない名無しさん:04/11/22 23:25:15
お前だけ
364やめられない名無しさん:04/11/22 23:27:10
そうでもない
365やめられない名無しさん:04/11/23 00:15:45
きのこる系やアフガン航空相撲殺される系だなw
366やめられない名無しさん:04/11/23 00:23:56
あんこうが安いな今年
というわけであんこう鍋
367やめられない名無しさん:04/11/23 01:01:07
うんこう?
3681ですが:04/11/23 01:53:29
>>362
稚拙なスレタイ申し訳ない
今後、「何か無い?」ということでよろしく

369ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/23 03:15:02
ラーメン鍋は最初から麺本体もいれてグダグダにしたほうが好きだな
卵いっこいれる
370やめられない名無しさん:04/11/23 03:54:09
トックなんか使うのもいいではないのかな
371やめられない名無しさん:04/11/23 05:23:36
特区もいいが、卵が高騰・・・
372やめられない名無しさん:04/11/23 11:20:09
豆腐は探せば一丁五十円以下で売ってる。
白菜は100円くらい。豚肉も一人分なら200円いかない。
それを麺つゆで味付けする。ご飯入れても500円以下だろう。
373やめられない名無しさん:04/11/23 15:52:50
基本的にいまの時期で野菜を具に出来るヤシは贅沢
374やめられない名無しさん:04/11/23 16:55:13
でも、そろそろ葉物の値段も落ち着いてきたよね?
そろそろ白菜の鍋をやろうと思いつつ、
やすいもやしにハマってしまって
未だにもやし鍋の毎日...。
375やめられない名無しさん:04/11/23 17:23:48
もやし食って贅沢って言われてもなあ
376やめられない名無しさん:04/11/23 17:33:06
もやしだって、いま1袋5、60円するぞ。
贅沢の極みだよ。
377やめられない名無しさん:04/11/23 17:47:05
そんなにしないよ?
二袋で38円だよ。
378やめられない名無しさん:04/11/23 20:34:37
エーーーーーー
二袋、38円安杉
379やめられない名無しさん:04/11/23 21:23:32
ところでオレはマロニーちゃんの旨さが全くわからんのだが…
380やめられない名無しさん:04/11/23 22:14:18
ウチのそばの八百屋は超安い時でその値段(というか一袋19円)
普段は一袋29円がデフォだな<もやし
とりあえず刃物野菜高騰してた最近でも、もやしの値段は変わってなかったと思うぞ
スーパーとか行くと(高級なもやし?なのかもだが)一袋100円近い値段のもある
でも、そのスーパーでも安いのだったら35円だし。優等生だよなーもやしって
381やめられない名無しさん:04/11/23 23:07:43
ニラ豚鍋 オススメ
<入れるもの>
・ニラ めいっぱい
・豚 予算に応じた量だけ
・トーフ 半丁くらい
鍋に本だしなどの和風粉末だしをあらかじめ入れておく
豚はバラとロースで違ったバリエーションが楽しめる 両方やってみそ
うまいぞ
382やめられない名無しさん:04/11/24 00:01:56
オレがいままで見たモヤシの最安値は10円、その次に安かったのが15円だったな〜
383やめられない名無しさん:04/11/24 01:08:46
>>381
男の欲望をそのままぶつけた感じで良し!
豚バラのストックがあるのでさっそく試してみるわ。

>>379
俺もマロニーちゃん、その他春雨等の類を鍋に入れたことが無い。
うまいんすか?

家の近所、もやしはデフォルト一袋37円だな〜。
チャリンコ飛ばして業務用スーパーまで行けば
もっと安く買えるんだけど、
そこまでしなくて十分安いよね〜。
384ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/24 03:36:19
10円もやし+豚バラが安くていいな
10円もやし、腐るのすごい早いけど

マロニーちゃんってなんかブツブツ切れやすくね?
春雨は乾いたままいれるとダシ吸ってうまいんだが
385やめられない名無しさん:04/11/24 14:20:38
肉入れなくても十分美味いよ。肉高いし。
油揚げや厚揚げなどの油が出るものが入っていない場合は
サラダ油を少々たらすとまろやかになる。ってTVでヒサマ様が言ってた。
汁は麺つゆベースだと間違いないけど高くつくので
麺つゆで半分味をつけて残りは砂糖とお酒と醤油で味付け。
具材は家にあるものを何でも投入。
根菜を入れる時は味濃い目に。

煮っ転がし→根菜
煮物→根菜大目、葉物は控える

この中間あたりにすると何でも入れられる。

鍋→葉物大目、根菜は控える
水炊き→葉物
386やめられない名無しさん:04/11/24 18:07:43
>>385
鍋で根菜(にんじん、ごぼう、だいこんなど)を入れるときは、
薄切りにしてアク抜きを兼ねた下ゆでをしておくと、
葉ものと同感覚でいけるよ。
387やめられない名無しさん:04/11/24 18:45:15
>>352
今の所MVP
388やめられない名無しさん:04/11/24 20:09:21
>>387
反応がなかったから必死だなw
389やめられない名無しさん:04/11/24 20:40:10
そのもやしの安い処で白菜とかキャベツいくらで販売されとるんやろ
390やめられない名無しさん:04/11/24 21:48:07
390
391やめられない名無しさん:04/11/25 00:11:57
>>390
\390っすか!?
たかー!
392やめられない名無しさん:04/11/25 10:51:58
>>352
実際に作ってみたけど、マズマズかな
393やめられない名無しさん:04/11/25 18:30:21
>>392
キムチ入れればおいしいよ
394やめられない名無しさん:04/11/25 18:54:50
>>393
今晩作ってみます。
ゴキブリとキムチって以外に合うんですよねー
395やめられない名無しさん:04/11/25 19:22:46
ゴキブリは、どうかと思うけどサワガニみたいなんのキムチあるやろ
あれ鍋に入れたらどうやろ あのキムチ高いか?
396やめられない名無しさん:04/11/25 21:15:37
あれゎもったいないわ
397やめられない名無しさん:04/11/26 02:20:14
今日はキムチカレーにした。
具はキムチだけ。

まあ旨かった。

肉食いたい。
398やめられない名無しさん:04/11/26 15:16:41
味噌煮込みうどんの残り汁に
白菜とネギと冷凍しておいた豚肉を入れて、味噌やほんだし、めんつゆで
調味しなおして煮る。最後に卵を入れて、半熟にして出来上がり。
海苔とごはんにすごく合う。 二次使用、うまー!
399やめられない名無しさん:04/11/26 15:18:12
まぁ、その残り汁と、後から足した調味料は一緒なわけだがw
anyway, 八丁味噌寄せ鍋、安くてウマーって感じ
400やめられない名無しさん:04/11/26 16:18:12
味噌煮込みうどんの味噌ってどの味噌がいいの?
401やめられない名無しさん:04/11/26 16:29:07
仙台味噌だとソコソコおいしく出来るよ。
色々試したわけじゃないけど、味噌汁用に買ってみたら
おいしくなかったので、他の使い道を探していたら
味噌煮込みにピッタリだった。
白味噌で煮込み作るとどうやっても味噌汁感が残るよね。
402コーラン:04/11/26 16:31:43
\100ショップで売ってる
うどんだし
干ししいたけ
高野豆腐

スーパで白菜(\300)、いわしのつみれ(\150)
じゅうぶんうまい。
403やめられない名無しさん:04/11/26 17:41:09
白菜200円+鳥皮100グラム30円
ま あと好みで豆腐とネギ
味付けはポン酢これで十分だろ
まぁポン酢にあきたら 味噌+コチュジャンもしくはトウバンジャン等

白菜のかわりにもやしでも可。もやしはもやしでうまい。
404やめられない名無しさん:04/11/26 18:46:03
>>400 やっぱり八丁味噌かな。401が教えてくれた仙台味噌でも試して見たぃ☆
405やめられない名無しさん:04/11/27 10:27:59
>>401>>404
ありがd 試してみるよ。
406やめられない名無しさん:04/11/27 13:42:51
あとキムチも入れるとGOOD!
407やめられない名無しさん:04/11/27 15:49:46
>>406
なんでもかんでもキムチ入れるんじゃねーよ。この半島人。(・∀・)カエレ!!。

で、今日は大奮発しててっちりを旭ポン酢でいただくとしようかな。
408やめられない名無しさん:04/11/27 18:33:57
キムチと味噌を合わせると多少分量間違ったり、具を入れる順番間違えてもそこそこうまく出来上がるのは確かだな。
ただ、気合い入れてつくる時はソップ炊きでポン酢だな。
これが一番うまい。
409やめられない名無しさん:04/11/27 19:13:18
ソップ炊きといえば鶏ガラだけど、和風だしで鶏なべするときには
ゴボウが必須だよな。キリタンポのあの米をつぶしたチクワみたいなのは
あんまり好きじゃないが、地鶏とゴボウってめちゃくちゃ相性がいい。
出汁が非常にうまくなるね。
410やめられない名無しさん:04/11/27 19:21:32
ゴボウは皮むきがめんどいし、アク抜きをかねた下ゆでをしたりと、
結構、手間が増えるけどね。
411やめられない名無しさん:04/11/27 19:46:13
ためしてガッテンのURL満を持して堂々登場↓
412やめられない名無しさん:04/11/27 20:50:34
しゃーねーなー
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041117.html

こうやってノセられてしまう俺に幸あれ
413やめられない名無しさん:04/11/27 20:51:05
湯豆腐
414やめられない名無しさん:04/11/27 21:17:18
>>412
乗せられるって、朝鮮嫌いだからスルーだよ。
キムチ鍋はうまいが、本場のキムチたちの指示なんか知ったこっちゃない。
キムチたちがなんといおうが、自分の好きなように料理したいね。
415やめられない名無しさん :04/11/27 21:36:27
思うんだが、売ってる何何鍋の素って、はっきり言って不味くねーか?
ダシの素入れて適当に醤油やらみりんやら料理酒やら味噌やらを
入れたほうが遥かにウマーなのだが・・・・
ちなみに、安い鍋のお勧めは、シーチキンと白菜とマロニーたんを
水炊きしてポンズだ、
416やめられない名無しさん:04/11/27 22:09:27
417ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/28 03:36:44
>>415
シーチキンばらばらになりそうなんだがどんな状況になるんだ?
418やめられない名無しさん:04/11/28 08:50:58
シーチキンも結構高いだろ?
満足度の比重を考えると、俺は鶏胸肉+豆腐を水炊きしてポン酢。
419やめられない名無しさん:04/11/28 15:10:17
 長ネギ、笹の子(細いタケノコ)、大根、にんじん、しいたけを和風だしと
梅干種で煮込み、冷凍エビ餃子(市販品)を別鍋でもどしてクセをとり、
先ほどの汁とあわせ、仕上げにお麩をいれ、乾燥パセリ(自作)をふりかけた
スープを先ほど作りました。妻と娘は、おいしい!といってました。

 塩はやはり最初と最後に分けていれ、ぴったり味になるよう調節しました。
香りつけに、わずかに昆布醤油とゴマ油を途中でまぜました。

 結果、梅干種のかすかな酸味が効いた、けっこうなスープになりました。
お麩に味がしみて、うまーです。

この後だんだんに冷やして、大根に味をしみこませて、大根の煮付けとし、
汁は濾して野菜コンソメとして再利用し、大豆の水煮を使った豆スープにします。

冷蔵庫の中のものを使ったので、出費ゼロ円です。(笑)

420やめられない名無しさん:04/11/28 15:45:12
鯛のかしら。夕方行けば半額100円もしくは50円で売ってる。
これに豆腐ともやしだけ。だしは昆布一枚。ポン酢で食す。
終わった後はめんをぶち込み、だしと卵で食す。めんは乾麺で十分。
421青井由季:04/11/28 16:41:47
カニの入っていない鍋なんて、鍋じゃなくて「なへ」ですよ、なへ!!
422やめられない名無しさん:04/11/28 16:44:07
>>421
俺は、カニそのものより、カニの出しで作る雑炊が好きだなぁ
423やめられない名無しさん:04/11/28 18:27:15
>>420
うまそうですね。鯛の頭は、湯引きとかなさるんでしょうね。
あとの麺ですが、鍋汁と卵だけで食べられるとすると、かなり
強力に鯛のお頭から味が出ているのですね。じゅる。
424やめられない名無しさん:04/11/28 18:32:22
>>409
たしかに鶏とゴボウの相性はいい。近くのスーパーに、トリゴボウという
鶏肉ミンチにゴボウの削いだのをまぜた物を安く売ってますが、これを
沸騰しただし汁にぽいぽい入れるだけでもめちゃ旨い鍋になります。
425やめられない名無しさん:04/11/28 18:57:49
具材なんだけど、葉モノまだ高いんで、ウチは葉モノは少なめにして、
その分大根をピーラーでうすくむいたの参加させてるよ。
どの鍋にも合うし、大根はもうそれほど高くないみたいなんでお勧め。
やってみそ。
426やめられない名無しさん:04/11/28 22:01:57
>>415 どんな安物でもいいから、ちゃんと昆布やかつお節使ってダシとってみ。
全く違うから。
ダシの素も、鍋の素も似たようなもんだ・・
427やめられない名無しさん:04/11/28 22:11:07
なんか、きりたんぽが不評みたいだけど、秋田県人として一言。
皆さん煮込みすぎていませんか?
きりたんぽは、餅じゃないので煮込み過ぎるとぐずぐずになります。
あったまったかな?っていうくらいで食べるものなんです。
すると、ほら、(*´Д`)y−~~~ウマー!
きりたんぽみたいな形にしないで、ダマコという形にするのもアリです。
米だから腹持ちもいいし、安くて美味しいでつよ。
舞茸は裏山から取ってきて、鶏肉は隣の家のピーちゃんを誘拐しよう。
ねぎも白菜も、歩いていれば道端に生えている。
というのはくそ面白くも無い冗談ですが、美味しいんですよ。。。本当。。。きりたんぽ。
428やめられない名無しさん:04/11/28 22:32:13
>>427
きりたんぽにはどんな味の鍋が合いますか?
429やめられない名無しさん:04/11/28 23:46:49
・玉ねぎを4cm系にそろえるよう皮をむく
・オリーブオイルで軽く焼き色がつくようにごろごろ炒める
・鶏がらベース(市販品)、生しいたけ、梅干の種、昆布を
 入れて、水から煮はじめる。シオ少々。
・途中でカラス麦を加える。
・昆布としいたけを取り出す。
・玉ねぎが柔らかくなるまでコトコト煮る。
・シオで味を整える
・スープ皿に玉ねぎを1個づつ置き、スープを加える。
・好みでパセリなどをかざる。

◆完成!うまー!
430やめられない名無しさん:04/11/28 23:56:48
肉屋で冷凍鶏肉団子が450g180円で売ってたので買っといた
これでしばらくは一人鍋の肉類には困らん気がする
431やめられない名無しさん:04/11/29 00:22:45
>>430
おれも呼んでくれ
432やめられない名無しさん:04/11/29 00:46:40
鍋って煮込みながら食ってる?
それとも台所で作って火から下ろしてから食ってる?
煮込みながら食ったほうが断然旨いのなら
卓上電気鍋か卓上コンロを買おうと思うのだが。
433やめられない名無しさん:04/11/29 01:08:00
>>432
材料の量と食べる人数に依ると思うが
434ARES ◆QCuj8gGVNE :04/11/29 03:00:56
>>427
きりたんぽもぐずぐずに煮た奴のほうが好きだが
秋田の人は食うときに汁にいれろって言うね
焼きたては食べた事ないんだけど

>>432
一人鍋のときは一人鍋用の土鍋で作って火から下ろして食うよ
435やめられない名無しさん:04/11/29 08:31:02
>>432
だらだら酒飲みながら食ってると、やはり冷めてくるので、
卓上コンロ使ってる。それでも煮えすぎることもあるから、
付けたり切ったり。

でも火からおろして食ってた時よりは、格段にうまくなったと思う。
かなり不精なんだけど、コンロの出し入れめんどくさいとか思わなくなった。
436やめられない名無しさん:04/11/29 09:42:36
保温プレート使ってます。
ありきたりですまそ。
437やめられない名無しさん:04/11/29 09:51:18
     / ̄ ̄ ̄\ >>1
     i'___{_ノl|_|i_トil_|
     |,彡 ┃ ┃{.i|      ))
    》|il(_, ''' ヮ''丿|        ))
     ノリ i `フ i´il l|     ))
   /ノ l|/ ┃  ┃ \  /⌒⌒⌒\  ))
     < イ(▲)(▲)\\(       \     ☆    
     \ )  _____|   ○         ⌒⌒\   ☆     
       (⌒ ▼ │    
                               >>362
                  ∩___∩       |            , '´l,
                  | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
                 /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
                 | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
                彡、   |∪|   |            iニニ、_          ',
               /     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
               (  \ / _ノ |  |            
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
>>346>>349-350>>369>>398-400 寿がきや 味噌煮込みうどん はどうだろう。
ラーメンじゃないけど麺は太くて煮込むにはお奨めな袋インスタント麺のアイテムだ。
名古屋近辺でないと手に入れにくいのがネックだが。
438やめられない名無しさん:04/11/29 14:30:26
近所のベスト電器で、電気鍋(こんな名前だったかな?)を買ってきたよ!
2980円だった。
隣のスーパーに行ったら 、鴨肉があったので即買い、298円。鶏つみれ団子198円。白菜104円。まいたけ298円。
ああ、贅沢な鍋になってしまった。
もちろん、カト吉の冷凍うどんも忘れてないよ。くずきりとどっちにしようかと迷ったけど、今日はうどんの気分だった。
439やめられない名無しさん:04/11/29 14:44:40
>>432 断然ミニコンロ使用をお勧め。
ちっこいのも売ってるから、探して買うべし。
440やめられない名無しさん:04/11/30 17:19:10
カセットガスを使うコンロで、えらくちっちゃい奴が売ってるね、今。
あれは可愛くて良いかもしれない。
441やめられない名無しさん:04/11/30 17:20:36
.
442やめられない名無しさん:04/11/30 17:21:19
あれはボンベの流用できるの?
土鍋は保温効果高いんで、俺は火からおろして食ってるよ。
443やめられない名無しさん:04/11/30 17:30:32
でっかいカセットガスボンベも使えるよ。
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-jrc-al.html
444やめられない名無しさん:04/11/30 21:47:54
>>443 それかわいくていいねえ。コタツでも場所とらないね。
445やめられない名無しさん:04/11/30 23:11:56
鍋は段取りもいらないし、キッチンでさっさと材料を揃えて
一刻も早くすわって煮ながらマータリと食べるに限るね。
446やめられない名無しさん:04/12/01 04:56:26
卓上でグツグツハフハフする際のランニングコストはどうだろうか?

カセットガスコンロ> 消費ガス150g/h ガス缶200g1本100円 → 約75円/h
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-jrc-st.html
電気グリル鍋> 約1000W 1kw23円 → 約23円/h
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NF-GC11
電気コンロ> 約1000W 1kw23円 → 約23円/h
http://www.toshiba.co.jp/webcata/cooker/hp_103k.htm

カセットガスコンロは火力が強くて調理時間が短そう。
災害時にも活躍する。電気が10Aとかの超しょぼい家でも使用可能。
カセットを買ってこなくてはいけないのが手間。火事が心配。
電気グリル鍋は物にもよるだろうけど電源と鍋部分が一体になっていたりして、
1から全部グリル鍋で調理しなくてはいけない。台所で煮込んで卓上で保温するには不向き。
熱効率は電気コンロより良さそう。
電気コンロは火力が心配。
一長一短だねぇ。
447やめられない名無しさん:04/12/01 05:08:43
ガス150gとか電気1000Wてのはきっと強火時の話なので、
実際には沸くまでの5分くらいが強火で、後は1/3とかになると思う。
加えて言えば、沸くまではキッチンでやればいいので、
その点コンロのほうが安上がりに済みそうですね。
土鍋とかを使えるのも魅力だなぁ。やっぱふいんき(なry)違うし。
でも家には既に電気グリル鍋がある、、、
670Wの火力の弱い奴だけど湯豆腐はちゃんとできたよ。
448やめられない名無しさん:04/12/01 05:09:58
今度という今度は、日本マジヤバです!

韓国、中国、ロシア、モンゴル、カザフスタン、日本に所在する6つの脱北者団体の代表らが、
さる19〜20日に日本の東京で「反金正日国際会議」を開き、
来年の3月頃に日本で北朝鮮亡命政府を樹立するように合意した、
と自由アジア放送(RFA)が30日に報道した。参席者らは、
北朝鮮の民主化のためにはより強力で組織的な機構が必要だということに意見を集中し、
仮称「北朝鮮亡命政府」を樹立することに合意した、と放送は伝えた。
会議には朴甲東(前南労働党総責)、「朝鮮民主統一救国戦線(日本)」議長をはじめとして、
チョン・ソンジン(前北朝鮮文化宣伝省次官)「北朝鮮民主化のための統一連合(カザフスタン)」代表、
ユ・ソンギル(前北朝鮮空軍所長)「北朝鮮民主化のための行動本部(モスクワ)」代表、
洪ソンス(前金日成秘書)「金日成・金正日打倒運動本部(モンゴル)」代表などが参加した、
とこの放送は言い伝えた。
オブザーバーの資格で今回の会議に参加した「自由大韓民国を守る海外同胞連合」議長ソン・チュンム(在米同胞)
氏は、
放送とのインタビューで「朴甲東議長の場合、高齢に資金難と、これまで非常に多くの困難を経験した」として
「北朝鮮の人権法施行で、この方たちが多くの勇気を得た」と語った。
ソン氏は「今回の会議で、参席者らは亡命政府代表として黄長Y前北朝鮮労働党秘書を望んだが、
黄氏は異見を持っていると見られ、今後3〜4ケ月の時間をおいて議論する計画だ」と明らかにした。

449やめられない名無しさん:04/12/01 05:10:40
ソース(North Korea Today)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/blog/archives/2004/11/aeaaac.html

メインスレ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101834028/l50

前スレ
【北朝鮮】北亡命政府、来年3月に日本で樹立[11/30]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101811605/
04/11/30 19:46:45
関連スレ
【北朝鮮】民主化リーダー激白「脱北者で亡命政権」「中傷ビラは我々が送った」[11/26]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101463601/
450やめられない名無しさん:04/12/01 13:52:15
卓上電気鍋はサーモスタッドがついているんで、テーブルで
てんぷらや串揚げも出来るね。
でもガスコンロの火力の強さも捨てがたい。
451やめられない名無しさん:04/12/02 01:34:07
水菜と肉の鍋たべたいよー
452やめられない名無しさん:04/12/02 12:48:56
土鍋じゃないと、雰囲気でないよ。
カセットガスコンロが一番。
453やめられない名無しさん:04/12/02 22:11:31
カセットより台所からゴム管でひけよ
454やめられない名無しさん:04/12/02 22:19:05
>>453
あぶねーよ

ガス栓は簡単に増やせるんだよ
455やめられない名無しさん:04/12/03 01:23:24
>>454
アパートだから簡単に工事できないんだよー。
456やめられない名無しさん:04/12/03 02:44:12
今は、ゴムのガスホースは使わない傾向になってるし、
カチットっていう強化ガスホースも、最長で5メートル。
継ぎ足して長くすることも出来るけど、明らかに法律違反だし、
なにか事故があったら、保険とかおりないヨ。
457やめられない名無しさん:04/12/03 08:03:05
昨日、10mのホース作りましたがなにか?
458やめられない名無しさん:04/12/03 08:57:26
別に。
何かあっても自分で責任とればいいだけ。
459やめられない名無しさん:04/12/03 09:47:28

こういうやつらが、飲酒運転で死亡事故起こして、
保険おりなくって遺族にも自分の家族にも迷惑をかけるんだなあ。
460やめられない名無しさん:04/12/03 11:27:56
今流行りの七輪で鍋してるヤツいない?
461やめられない名無しさん:04/12/03 11:50:14
練炭買いに行くコピペキボン
462やめられない名無しさん:04/12/03 14:37:10
鍋やりながら集団一酸化炭素自殺?
463459:04/12/03 17:25:59
レス先間違った。

>>457
こういうやつらが、飲酒運転で死亡事故起こして、
保険おりなくって遺族にも自分の家族にも迷惑をかけるんだなあ。

これが正解。
464やめられない名無しさん:04/12/03 17:48:18
強化ガスホース5mあれば十分だと思うが。
465やめられない名無しさん:04/12/03 20:23:41
どうだろう練炭仲間募って豪華かにすき
最後の晩餐
466やめられない名無しさん:04/12/03 21:47:38
いま作って食い終えたのを報告。
材料(1人分):豚モツ(ボイル)100g、牡蠣(加熱用)2パック、
ニラ2把、万能ネギ1把、白菜キムチ、ニンニク1株、鷹の爪5本

@少し薄めの出汁(醤油味)を作り、豚モツとニンニク(潰してから2,3oにスライス)
鷹の爪を投入。
A煮立ったら牡蠣を投入し、その上に適当な長さに切った万能ネギとニラをどさっと投入。
B鍋の縁に白菜キムチをぐるっと盛りつけるように投入。
C牡蠣に火が通れば完成

あっさりバクバク食えました。残った煮汁に茹でうどんを投入して煮込み、溶き卵で仕上げ。
豆腐も入れれば言うことなし?ま、しっかりデブになって、世界平和に貢献しようと思いますです、ハイ!!
467やめられない名無しさん:04/12/03 22:25:07
牡蠣かよ。
チクショー、俺もくいてえ!

気がづいたらキムチ鍋を食べていた。
468やめられない名無しさん:04/12/03 22:59:08
>459
馬鹿すぎる。
あまりに。
469やめられない名無しさん:04/12/03 23:19:24
友達とモーパラとか行くと、
家で鍋やるともっとうまい肉が安く食えるのに…
とか思う。
470やめられない名無しさん:04/12/03 23:39:32
豚モツって薄味で煮ても旨いの?
どうもイメージが貧困でモツ煮込み系しか浮かばんかった
471やめられない名無しさん:04/12/04 00:26:18
モーパラって?モー娘パラダイス?キャバクラ?
472やめられない名無しさん:04/12/04 01:27:58
>>460
おれカセットコンロとか持ってないから七輪で普通に鍋やってるよ。
換気も気をつけてるから別に一酸化炭素中毒とか起こしたことないし。
それよりも火の調節が難しいのがちょっと不便。
473やめられない名無しさん:04/12/04 04:29:19
>>468
馬鹿すぎる。
あまりに。
474やめられない名無しさん:04/12/04 04:34:35
>>468
おまえは、おまえの過失で火事を出して、
アパート全焼させて、関係ない住人を死なせても、責任が取れるのか?
ある意味すげえな。

おまえみたいなやつが普通に暮らしてるってことが。
475やめられない名無しさん:04/12/04 07:43:07
>474
やっぱり馬鹿。
元のレスを読み直せ。
476やめられない名無しさん:04/12/04 08:27:01
スーパーの魚売り場でマグロの血合い肉がパックに沢山入って
100円くらいで売ってるやつを買ってきて、洗って食べやすく切り
昆布としょうゆ・酒などで味付けてネギも入れてネギマ鍋にする。
マグロは煮立てると固くなるのでさっと火が通ったところを食べると午ー
477やめられない名無しさん:04/12/04 08:28:55
>>474
はげ堂。ほんとだよな。
アパート全焼どころじゃ済まなくて、隣近所にも火が移って
それもどんどん燃え広がってきて、地域一帯が火の海に
なって、それでも消えなくてそのうち日本中が火の海に
なってそれを見た北朝鮮とか中国とかが混乱に乗じて核ミサイルとか
上陸部隊で日本に攻めてきて、それを阻止しようと米軍が動き出して
世界中が大混乱になっても468は責任をとれるのか??
478やめられない名無しさん:04/12/04 08:32:26
>>474
こういうやつらが、飲酒運転で死亡事故起こして、
保険おりなくって遺族にも自分の家族にも迷惑をかけるんだなあ。
479466:04/12/04 10:48:04
>>470
煮ながら食うんだったら、煮詰まる分を見越して薄目にした方が間違いない。
「博多風もつ鍋 牡蠣&キムチ入り」ってイメージです。
唐辛子利かせるとうまい。
480やめられない名無しさん:04/12/04 11:22:20
>>475が、むきになってます。馬鹿の論理ってこんなものか…
481やめられない名無しさん:04/12/04 11:38:34
まあ >>458>>468みたいなやつらが火事起こして
一生借金まみれになっても俺には関係ないわけだが
隣に住んでほしくないな こういうやつには
482やめられない名無しさん:04/12/04 12:23:18
>480,481
君ら頭悪いの晒しすぎ。
読解力の問題だよ。
483やめられない名無しさん:04/12/04 12:25:51
2ちゃんねるで頭いいやつって見たこと無いよ。
484やめられない名無しさん:04/12/04 12:26:39
2ちゃんねるで頭いいやつって見たこと無いよ。
自分が頭いいと思い込んでるやつなら大勢見かけるけど。
485やめられない名無しさん:04/12/04 13:51:47
>>482が頭がよいとは到底思えないんだが
486やめられない名無しさん:04/12/04 13:57:59
>>482
読解力読解力って、馬鹿の一つ覚えみたいに言ってないで、
具体的にどこらへんが読解力が無いのか説明してくれないか。

 具 体 的 に   だぞ

おまえのレスは、ぶち切れた血管みたいで脈絡が無さ過ぎるんだよ。
487やめられない名無しさん:04/12/04 14:08:14

バカにバカといわれちゃあ、バカの立場が無いな。
488やめられない名無しさん:04/12/04 14:21:45
ハァ うぜえ
10メートルのゴムホースなんか確実に法律違反だろ
犯罪者になりたいやつは勝手にしろ
そのかわり人に迷惑はかけるな
それでいいだろ>ALL
人に迷惑かけずに馬鹿が一匹死ぬだけだ
489やめられない名無しさん:04/12/04 15:02:02
だから鍋の話してるのにどうして関係ない話になるのかなぁ。
490やめられない名無しさん:04/12/04 15:32:06
>>476

うまさうですね。さっそくやってみます。
491やめられない名無しさん:04/12/04 15:33:12
>490
やめとけ
492やめられない名無しさん:04/12/04 15:52:53
>>488
こういうやつらが、飲酒運転で死亡事故起こして、
保険おりなくって遺族にも自分の家族にも迷惑をかけるんだなあ。
493やめられない名無しさん:04/12/04 17:19:18
湯豆腐が安く付くぞ
494やめられない名無しさん:04/12/05 00:27:09
>>492
反論できなくてコピペしか出来ないか? (プゲラ
495ARES ◆QCuj8gGVNE :04/12/05 01:18:50
まぐろの血合いは骨を抜くのが面倒だな
たまにすごい量で売っててな

湯豆腐だけだと飽きないか?
なんかタレ工夫したほういいのかな
496やめられない名無しさん:04/12/05 01:43:23
>>495
ナンプラ−とかニョクマム使うとどうか?
俺は、全くこの手のもん使ったことない
そーとー臭いもんなんか?
497やめられない名無しさん:04/12/05 02:25:43
臭いって言いたがるやつ多いけど、それほど酷いとは思わないけどなぁ。
熱通せば匂いはほとんどなくなるし。
498やめられない名無しさん:04/12/05 02:49:52
今日はキムチ鍋でした。具は豚肉でなくて、スーパーの鍋セット。
肉団子やエビ団子が(゚д゚)ウマーでしたが、カニの半身はほとんと食うとこなし……。
砕いてダシにしたよ。最後のインスタントラーメンがまたたまらん♪
499やめられない名無しさん:04/12/05 04:37:56
鍋セットは便利だね。
ボリュームが足りない場合があるので、
おれはいつも鶏肉つみれのパックも一緒に買ってる。
500やめられない名無しさん:04/12/05 04:42:11
豆乳鍋ハマッタ。美味すぎ。お肌ピカピカになったよ。
501やめられない名無しさん:04/12/05 05:00:13
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ 500
502やめられない名無しさん:04/12/05 05:01:36
ショボーン━━(´・ω・`)━━
503やめられない名無しさん:04/12/05 15:15:35
>>496
普段からキムチと塩辛食えるんなら、問題ないと思う。
504やめられない名無しさん:04/12/05 15:48:17
まぐろの血合いとかあらは確かに安いが、あれを鍋で食えるとはどうしても思えん。
あれは焼き肉風に焼いたってどうしても生臭さが残る。
どうやって生臭さを消すのか、できることなら教えてくれ。
505やめられない名無しさん:04/12/05 17:04:06
熱湯かけるとか
炙るとか
常識的な処理以外で?
506やめられない名無しさん:04/12/05 17:46:50
>>504
普通にネギマ鍋はうまいじょ。
特に気にして臭みとりみたいな処理したこと無くしょっちゅう
食ってるけど、生臭いってあんまり気にしたこと無かったなぁ。
507やめられない名無しさん:04/12/05 17:55:40
アラといえばアラ汁。   鍋じゃないか・・・
でもマイウー!
508ARES ◆QCuj8gGVNE :04/12/05 19:06:13
タイ風湯豆腐かw
ナンプラーとか百円ショップで売ってるのな
ちょっと入れてみるか

まぐろ血合いはよくカラアゲにはするんだが
まぐろのアラ汁ってなんか豪快だな
509やめられない名無しさん:04/12/05 19:43:00
血合い、唐揚げなら旨そう。
510やめられない名無しさん:04/12/05 19:43:46
マグロを鍋にするとお肉みたいな食感で美味しいよ
511やめられない名無しさん:04/12/05 20:10:23
キッコーナというぁゃιぃメーカーの3〜4人用の
キムチ鍋の素、寄せ鍋の素、ちゃんこ鍋の素の小さな袋が30〜40円で売ってる。
512やめられない名無しさん:04/12/05 20:54:37
マグロ、ブロックで買うべきか?今日オークワでキハダ100g100円
でした
513やめられない名無しさん:04/12/05 20:57:20
>512
てめえの好きにすりゃいいじゃねーか、何いちいちここで聞いてんだ
くずが
514やめられない名無しさん:04/12/05 21:06:04
>>513
オマエどっかいって、もうくんな。
515やめられない名無しさん:04/12/05 21:09:08
どっかいってと言いますがどこへ逝けばいいんでしょう
516512:04/12/05 21:09:24
514
良い人ですね

517やめられない名無しさん:04/12/05 21:13:53
荒らしは華麗にスルーしましょう。
518やめられない名無しさん:04/12/05 22:51:01
>>504
生姜を利かすとか、酒で煮込んだりする方法があるぞ。
個人的に後者がオススメ。安い酒をたっぷり入れて煮るだけ。
519やめられない名無しさん:04/12/05 23:27:46
( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよな俺ら。
520やめられない名無しさん:04/12/06 21:29:12
ちんげんさいは、鍋にむかんか
521やめられない名無しさん:04/12/06 22:00:02
>520
向くわけねーだろ死ね
522やめられない名無しさん:04/12/06 22:02:49
>>520
塩味でも醤油味でも旨いよ。
彩りもキレイだし。
523やめられない名無しさん:04/12/06 22:06:44
↑こいつが言ってることは全部嘘
524やめられない名無しさん:04/12/06 22:30:27
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクルシマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二


525やめられない名無しさん:04/12/07 00:00:44
ちんげん菜は白菜みたいなもんだろ。
526やめられない名無しさん:04/12/07 00:02:21
吉野家の牛鉄鍋善(゚Д゚)ウマー
527やめられない名無しさん:04/12/07 08:30:40
青梗菜
528やめられない名無しさん:04/12/07 16:08:18
ナンダカンダ言ってモヤシが一番安上がり.
529やめられない名無しさん:04/12/07 18:30:51
ちょっと高いが豆もやし
530やめられない名無しさん:04/12/07 19:19:56
なんかやたらキムチ薦める人が多いからスーパーで買った普通の個鍋に
軍オタの弟から貰った自衛隊携帯食の中に入ってた大根キムチを入れてみた。
まあそこそこ美味しかったよ。
でもキムチ食ってる自衛隊ってなんだかな…。
531やめられない名無しさん:04/12/07 19:39:29
キムチ食べると好戦的になるような気がするな。韓国人とか見てると
532やめられない名無しさん:04/12/07 19:58:21
辛さだけだとタイ料理のほうが辛いのにあんまりタイ人が好戦的な
感じしないのはやっぱりキムチ独特の好戦成分によるものか?
533やめられない名無しさん:04/12/07 20:51:05
鍋にキムチ投入すると、野菜も入るし味付けも出来るしで、楽なんじゃない?
味的にはあんまり好きじゃないけど。
534やめられない名無しさん:04/12/07 21:00:16
タイは年中あったかいし海はきれいだしゾウは可愛いしで戦う気になれないんじゃねぇかな。
535やめられない名無しさん:04/12/07 21:08:06
別に国民性と食い物は関係ないから。
536やめられない名無しさん:04/12/07 23:11:45
食い物と国民性には相関あるよ。
537やめられない名無しさん:04/12/07 23:16:52
象は汚いぞ。
タイで乗ったことあるから分かる。
あと臭い。
538やめられない名無しさん:04/12/07 23:20:07
タイは食事はほとんど外食なんだよね。
539やめられない名無しさん:04/12/07 23:21:06
安上がりのタイスキ、なんかない?

無理矢理スレの流れを引き戻してみる。
540やめられない名無しさん:04/12/07 23:22:53
>>536
因果関係と相関関係の違いを述べよ。
541やめられない名無しさん:04/12/08 00:45:51
痰とか寄生虫とか腐った野菜とかが入ってないキムチなら食べてもいいな
542やめられない名無しさん:04/12/08 00:52:44
やっぱこの季節は湯豆腐だよな。
昆布と切った豆腐を水に2時間くらいつけておいてあっためて食う。
あとクッキングパパで見た覚えがあるネギ鍋。
要するに湯ネギなんだけど。でかめに切ったネギを昆布だしでゆがいて食う。
俺は湯豆腐やる時は、この両者と一緒に、ひじきが入ったすり身パックをスプーンですくって入れてるよ。

個人的に鍋やる時は、白菜とタラが必須だなぁ。タラうまいよタラ。

それから、
世界の文化ってその地方の人が何を主に食っていたかに因る物だよ。
大きく分けると小麦食ってた、米食ってた、トウモロコシ食ってた、で違う。
543やめられない名無しさん:04/12/08 01:00:29
それからまたクッキングパパにのってた奴。
ちゃんこ鍋→カレーのコンボ。
ちゃんこ鍋をして、具が少なくなってきたら箸を置いて、カレールーを入れてカレーにして食う。
個人的に、軽く炒めたタマネギ、豚肉を別に用意しておいて、ルーを入れる前に入れて火を通しておくとイイよ。

大人数でないと無理だろうけど、ウマーだよ。
雑炊だと結構いらないって人とか、嫌いな人とかいるけど、カレーならみんな食べてくれるしね。
544やめられない名無しさん:04/12/08 01:50:39
クッキングパパの料理がウマいなんて味障だな
オレは大昔にコーラ肉じゃがに騙されて以来、決して漫画なんか信用しない
545やめられない名無しさん:04/12/08 03:03:11
>>544
とりあえずじゃがいもの皮はむけるようになろうな
546やめられない名無しさん:04/12/08 04:15:14
タイすきなんて臭くない?
547やめられない名無しさん:04/12/08 04:42:13
白菜と肉とうどんを味噌で煮込めば500円くらいでかなり作れるよ
548やめられない名無しさん:04/12/08 08:13:02
ジャガイモの皮なんか剥かなくてもいいじゃん。
549やめられない名無しさん:04/12/08 08:50:52
コーラ肉じゃがねぇ・・
なんでそんなもの作ろうと思ったの?>>544
550やめられない名無しさん:04/12/08 10:11:51
今夜はカレー鍋やってみる
551やめられない名無しさん:04/12/08 10:54:03
>>550
具選びに気をつけろ!
白菜は大失敗。ていうか、葉物は駄目かも・・・。
552やめられない名無しさん:04/12/08 11:57:57
コーラ肉じゃがの詳細きぼんぬ
553やめられない名無しさん:04/12/08 12:42:45
いかにもハズレっぽいメニューを例に出して全否定されてもな。
554やめられない名無しさん:04/12/08 13:14:50
>>550
野菜はキャベツ、ホウレンソウあたりが良いかと。

敢えてネギだけにするのも渋い。

>>551
それは調味が悪かったのでしょう。
白菜でも美味しくできますよ→カレー味
555551:04/12/08 13:40:49
>>554
ブロッコリーみたいな、茎野菜?が漏れ的にはいいかも。
ていうか、それじゃあ、チーズフォンデュならぬカレーフォンデュ状態だけど。
556やめられない名無しさん:04/12/08 13:42:12
ホウレンソウよりチンゲンサイを勧める。
557やめられない名無しさん:04/12/08 13:42:58
豆乳鍋が流行ってるらしい
558やめられない名無しさん:04/12/08 13:48:44
>>557
どんな具材を投入するの?
559やめられない名無しさん:04/12/08 13:49:35
ちび太串
560やめられない名無しさん:04/12/08 15:04:49
★【手羽先のコーラ肉じゃが】 2001/03/01 up!
コーラを使って簡単に作る肉じゃが。
コーラの炭酸で、手羽先は骨がポロっと落ちるほど柔らかくなってるはず。

材料(2人分)
・手羽先  6本ぐらい(お好きなだけで結構)
・ジャガイモ  こぶし大を3つ
・コーラ  1缶
・醤油   適量
・胡麻油  少々
・ゴマ   少々
・ネギ  少々

作り方
・手羽先は加熱で縮まないよう、骨に沿って簡単に切り広げる。
・ジャガイモは皮を剥き(新じゃがなら皮付きでもOK!)、適当な大きさに切る。
・鍋にごま油を敷き、手羽先とジャガイモを入れ、軽く炒めます。
・材料が浸かるぐらいにコーラを入れ、醤油で味を調えたら、弱火でコトコト煮ます。
・仕上げにゴマを振りかけ、白髪ネギを添えたらで来あがり。

Point!
・ダイエットコーラは使わないでおきましょう。熱で糖分が変質します。
・コーラ自体に甘みがあるので、なるべく砂糖は使わないようにしましょう。
・ニンジン、コンニャク等を入れても美味しいですよ。
561やめられない名無しさん:04/12/08 15:49:38
>>560
うまいぞっ!
562やめられない名無しさん:04/12/08 16:27:27
豚バラのコーラ煮込みは美味いけど、
ジャガとコーラは合うんかな?
563やめられない名無しさん:04/12/08 17:23:16
クッキングパパのコーラで煮物ってやつ
だいぶ昔に漫画で読んだな〜懐かしい
564やめられない名無しさん:04/12/08 17:52:59
コーラはほとんど糖分ですからね。味醂や砂糖の代わりということでしょう。
それよりビール煮の方がうまいという話は聞いたことがあるが。

また味平のブラックカレーを試したことある方、ご一報を。
565やめられない名無しさん:04/12/08 18:08:16
>ダイエットコーラは使わないでおきましょう
ダイエット甘味料の類はだいたい加熱調理は不可だよな。
あとカロリーハーフ系のマーガリンとか。
566やめられない名無しさん:04/12/08 22:43:49
俺はセイシュンの食卓で、コーラ煮を作った。
甘いものが苦手なんで、失敗したなあ。食えるやつには食えるよな。
567やめられない名無しさん:04/12/09 00:06:57
>>560
俺の中ではその料理は「安上がりの鍋料理」ではないな。
568やめられない名無しさん:04/12/09 02:08:55
コーラの代わりにブルーペプシを使うと大変なことに……
569やめられない名無しさん:04/12/09 02:29:51
緑色になるらしいね>>568
どっかでやってたけど。
570やめられない名無しさん:04/12/09 02:32:50
>>568
ここだ。
>ttp://go-at.hp.infoseek.co.jp/log200406.html#20040629

ある意味グロ画像。
お食事中は避けてください。
571やめられない名無しさん:04/12/09 04:30:24
漏れもコーラを使って角煮作ったことあるけど、
マズくて食べれんかった。
調理してるときの匂いでも既に駄目だった。。
572やめられない名無しさん:04/12/09 05:33:34
コーラなんか使わずに、ふつうに醤油と酒とみりんと砂糖を使えってことだな。
573やめられない名無しさん:04/12/09 16:34:09
>>570
激ワロタwww
574やめられない名無しさん:04/12/09 16:52:13
ここはいつからコーラ煮のスレになったんだ。
575やめられない名無しさん:04/12/09 17:54:54
鍋なんて結局出汁よダシ。
昆布と魚のアラで出汁とったら何を入れてもうまいよん。
辛目の出汁ならゴマを鍋に大量に入れるかな。
もしくはツケダレに気合い注ぐかだな。刻みネギ、生姜、大根おろしあたり。
576やめられない名無しさん:04/12/09 18:00:37
>>575
ツケダレごときにしか気合を入れることしか出来ないこいつの人生ってorz
577やめられない名無しさん:04/12/09 18:01:38
コーラなんか使ったらコストアップになるし
甘さを調節できないじゃん。
578やめられない名無しさん:04/12/09 20:25:49
>>576
>>575はだしが大事たっていってるじゃんか。
「もしくは」って言葉の意味知ってる?
日本語が不自由なんだね、かわいそうに。
579やめられない名無しさん:04/12/09 20:39:54
>>578
アフォの煽りは華麗にスルー
580やめられない名無しさん:04/12/09 21:28:37
おれがいつもやる安鍋は、つみれ鍋だね。
スーパーに、鶏ひき肉に味付けしてあるパックの奴が298円くらいで売ってるから、
だしを張った鍋にスプーンで投入。ながねぎと白菜を入れて仕上げ。
実質400円くらいかな。
581やめられない名無しさん:04/12/09 23:19:39
>>580
鶏ひき肉を自分で味付けすればもっと安上がりだと思われ。
582やめられない名無しさん:04/12/10 00:28:53
白菜半切で100円、冷凍鶏肉団子30個入り198円、もやし2袋39円、豆腐2丁78円
これで4食分大鍋で作るx2で8食分
だいたいこんなの大鍋に作っといて(豆腐だけは冷蔵庫に入れて、小鍋で1食分ずつ煮直す時に入れる)、
仕事帰りに魚貝類でなんか安くなってんの買ってきて、そのつど入れて喰ってる
鍋は安上がりだね。しかもこの時期はなんでも(゚д゚)ウマー
583やめられない名無しさん:04/12/10 03:21:53
鶏肉で作ったのはつみれとは言わない気がする。
584やめられない名無しさん:04/12/10 05:54:09
もっと安い具材ないかなぁ?
オカラをつみれ風に加工するとか。
今度やってみようっと。
585やめられない名無しさん:04/12/10 06:46:39
湯豆腐最高。
豆腐一丁100円ぐらい。
あとは出汁昆布と
ポン酢と
ネギ。
一丁食えば腹膨れるよ。

586やめられない名無しさん:04/12/10 09:18:51
コーラはペプシを使うべし
レモンのやつでもよろし
587やめられない名無しさん:04/12/10 12:45:02
>>585
肉が足りない。
その湯豆腐に、鶏肉と白菜を入れれば立派な水炊きです。
水炊きにグレードアップしよう!
588やめられない名無しさん:04/12/10 14:32:58
>>584
鯖の水煮缶なんてどうだ?
メインの具になるし、汁ごと鍋に入れればダシはいらないし、いいぞ。
589やめられない名無しさん:04/12/10 15:11:48
>>577
出汁や醤油が置いてなくてもコーラぐらいは置いてある。
それが今時の若者の冷蔵庫。
(冷蔵庫がない場合もあります)
590やめられない名無しさん:04/12/10 17:24:18
鳥胸肉ならスーパーのセールで100グラム40円以下でよく売ってる。
但し脂身が少なく、ぱさぱさしているのが嫌だという人にはお勧めできないけど。

あとはただで置いてあるすき焼き用の牛の脂身。
あれをかっぱらってきてフライパンで油だけとって鍋にぶち込めば結構なこくが出る。

>>576
ここは安上がり鍋のスレなんだから、材料を安くして味が落ちた分たれで回復させる努力は必要。
591やめられない名無しさん:04/12/10 19:33:23
キムチで誤魔化すのが一番安易なんやが・・・・
おもろないな
592やめられない名無しさん:04/12/10 20:17:51
キムチ入れれば何でもキムチ味になってごまかせるからな。
根本的にキムチが好きならそれでいいんだろうけど。

まあコーラってもアリだと思うよ。インパクトあるし。
牛乳鍋とか豆乳鍋でもいいが。

593やめられない名無しさん:04/12/10 21:17:05
コーラ鍋には、何を入れればいいんだろう・・
594やめられない名無しさん:04/12/10 21:17:53
コーラ。
595やめられない名無しさん:04/12/10 21:42:18
いや、そもそもは>>543の書いたクッキングパパの鍋レシピに対して
544がクッキングパパのコーラ肉じゃがで失敗した事がある、って書いただけであって
鍋にコーラ入れろってことじゃないよ?
596ハンター:04/12/10 22:02:28
山で獲った猪のモツ鍋。
一頭ぶんだと量がハンパじゃ無いので余ったのもらってきた。
597やめられない名無しさん:04/12/10 22:10:57
>>595
スペアリブのコーラ煮をしたが、ペプシでは水臭くてバツ。
あまったるいコークでないと。
598やめられない名無しさん:04/12/10 22:16:53
まあ料理は科学なので。
味見もしない人間がレシピに文句つけるのは論外。
599やめられない名無しさん:04/12/10 22:23:25
>>598
いいや、料理は芸術だよ。
600やめられない名無しさん:04/12/10 22:32:48
久々に正統Bグルスレに出会った気分だ・・・
どっちかっていうとファーストフード板って感じになってるし
601やめられない名無しさん:04/12/10 23:53:34
料理は文学です。
602やめられない名無しさん:04/12/11 00:01:30
何を言ってる。
料理はエロスだ!
603やめられない名無しさん:04/12/11 00:25:19
タラの白子が安く売ってたけど、あれはしゃぶしゃぶみたいに湯通しして、
あさつき散らしたポン酢で食えばいいのかな?
604やめられない名無しさん:04/12/11 00:27:06
白子って要するにスペルマだろ?
自分のスペルマ煮れば食えるかな?
605やめられない名無しさん:04/12/11 00:29:18
>>603
そのまま食べても大丈夫です、むしろ生のほうが美味しいですよ
生の時もあさつき+ポン酢がいいと思います
606やめられない名無しさん:04/12/11 06:06:52
いや、白子はちょっと温めたほうがうまい!
もちろん火を通し過ぎてはいけないが。
607やめられない名無しさん:04/12/11 06:13:46
鍋用に売ってる白子って生だと当りそうだしな
608やめられない名無しさん:04/12/11 07:27:16
>>604精巣
609やめられない名無しさん:04/12/11 07:44:13
じゃあ、白子を鍋に挿入、いや、投入するのは最後の最後ということでつか。
610やめられない名無しさん:04/12/11 08:12:44
小分けに何回かに分けて入れて いい頃合を見てその都度食べるって感じかな >白子
611やめられない名無しさん:04/12/11 09:07:58
>>606>>607>>610の言ってることは全て嘘、こいつらは
読みかじった知識でしか言ってないのでだまされないでください、
白子は生に限りますよ
612やめられない名無しさん:04/12/11 09:25:59
ここは鍋のスレだしな。
ここで豆腐は冷奴で食うのがいいなんて言ってもしょうがない。
613やめられない名無しさん:04/12/11 09:36:53
>>612黙れそして死ね
614やめられない名無しさん:04/12/11 09:43:46
>>612の意見がトドメ
おれたちは鍋に入っている白子が食いたいんだよ
615やめられない名無しさん:04/12/11 10:02:44
ここは鍋のスレだしな。
ここで豆腐は冷奴で食うのがいいなんて言ってもしょうがない

>>612の意見がトドメ
おれたちは鍋に入っている白子が食いたいんだよ

何を勝ち誇って云ってんだか・・・痛い奴らだ
白子なんか熱をして食ったほうが美味いに決まってるだろーが
俺は単にこれを読んで本当に生で食っちゃう奴がいたら面白いと
思って書き込んだのに、つまんねー奴ら空気読め
616やめられない名無しさん:04/12/11 10:25:47
>>615
お前が空気読めてないYO!
617やめられない名無しさん:04/12/11 11:27:09
>>615がたしかに一番空気読めてない
618やめられない名無しさん:04/12/11 11:31:43
619やめられない名無しさん:04/12/11 11:32:36
>>615
お前が空気読めてないYO!
>>615がたしかに一番空気読めてない

そんなのわかってて書き込んでんだよ、お前らのような基地外が
釣れるのが楽しくてね
620やめられない名無しさん:04/12/11 11:37:55
悔しそうだな(w
621やめられない名無しさん:04/12/11 11:42:12
↑悔しそうだな(w
622やめられない名無しさん:04/12/11 11:45:13
悔しそうだな(w


623やめられない名無しさん:04/12/11 11:46:22
悔しそうだな(w


624やめられない名無しさん:04/12/11 11:47:05
悔しそうだな(w


625やめられない名無しさん:04/12/11 11:47:42
悔しそうだな(w


626やめられない名無しさん:04/12/11 11:48:08
悔しそうだな(w


627やめられない名無しさん:04/12/11 11:49:04
悔しそうだな(w


628やめられない名無しさん:04/12/11 11:50:05
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
629やめられない名無しさん:04/12/11 11:51:05
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
630やめられない名無しさん:04/12/11 11:51:56
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
631やめられない名無しさん:04/12/11 11:52:25
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
632やめられない名無しさん:04/12/11 11:52:46
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
633やめられない名無しさん:04/12/11 11:53:06
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
634やめられない名無しさん:04/12/11 11:53:53
ここは釣ったつもりの>>615
逆に釣られて悔しがるスレですか?
635やめられない名無しさん:04/12/11 11:54:09
もう、連投やめ!
636やめられない名無しさん:04/12/11 11:56:30
∧_∧
 ( ´∀`) おまえら
 /,   つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
637やめられない名無しさん:04/12/11 11:59:46
白子なんてそんな詳しくないから、生のほうが美味しいのかと素で思ってしまったw
638やめられない名無しさん:04/12/11 12:00:24

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
639やめられない名無しさん:04/12/11 14:41:29
何でこのスレはすぐに荒れるんだ?
640やめられない名無しさん:04/12/11 15:41:06
馬鹿の集団だから。
641やめられない名無しさん:04/12/11 16:28:10
>>639
みんなで楽しく語ろうとか、
旨さの追求のために議論しようという人だけでやれば問題なし。
煽り目的だけでここを覗いているバカに
いちいち反応するヤツがいるから荒れる。
徹底スルーすればいいんだよ。
642やめられない名無しさん:04/12/11 21:15:34
>>639
あおりにマジレス、これが2chの基本だから。
643やめられない名無しさん:04/12/11 22:25:33
コーラを濃縮したら危険じゃね?
644やめられない名無しさん:04/12/11 22:26:42
香料入り砂糖水。無問題
645ARES ◆QCuj8gGVNE :04/12/11 23:44:51
煮ると炭酸、とんでしまうしなあ

白子は助宗だらのやつは安いけどボソボソしてまずい
646やめられない名無しさん:04/12/11 23:49:06
白子は、河豚がよい
647やめられない名無しさん:04/12/12 00:47:56
真ダラの白子は高いよねえ、美味いけど・・・
ふくの白子なんか、接待で行った店でしか食べたことが無い ( ´Д`)
648やめられない名無しさん:04/12/12 06:36:18
ふぐの白子ってうまいの?
オレはタラと鮭しか食ったことない・・・・
鮭の白子はあまりうまくないが。
649やめられない名無しさん:04/12/12 15:41:30
鮭の白子ってスーパーで安く売ってるけど、やっぱりうまくないんだ。
生臭いのかな?

あるグルメ番組。
男性キャスター。「白子って生物の精巣なんだよね」
女性アイドル。「だから口にすると生臭いんだ」
固まる男性キャスター。
650やめられない名無しさん:04/12/12 16:01:16
↑ワロタ タ誰よ〜〜女性アイドルって〜〜
651やめられない名無しさん:04/12/12 19:56:42
ほうれんそうと豚肉のポパイ鍋!
土鍋に出汁を煮立てて、ほうれんそうと豚バラを一度に食べ切れる分だけ入れてしゃぶしゃぶの要領でポン酢でいただきます。
ほうれんそうにすぐ火が通るので、お肉は薄切りのものを使ってね.
安くて簡単だし、量あるのに低カロリー。何よりおいしいです(>ω<)☆オススメ
652やめられない名無しさん:04/12/12 22:39:07
白菜と豆腐の鍋に揚げ玉を大量投入。 ギトギトにして飲みながら食う。
麩に汁を吸わせるのもいい。
653やめられない名無しさん:04/12/12 22:52:03
私なら油揚げ入れるな。
654やめられない名無しさん:04/12/12 23:08:45
豚肉と油揚げの『常夜鍋』ってやってみてー。

>>649
西原理恵子のマンガで読んだことある。だいぶ前の話だよね。
詳しくは知らないけど。
655やめられない名無しさん:04/12/12 23:30:56
豚バラ肉は100gあたりいくらで買ってますか?
656やめられない名無しさん:04/12/12 23:51:25
>>655
家の近所の肉屋だと98円。
657655:04/12/13 00:12:32
>>656
そうですか。
近所のスーパーだと120〜130円。
ブロックで買うとずいぶん差が出ちゃうね。
個人商店の方が安い場合も多いね。
658やめられない名無しさん:04/12/13 02:47:28
葉付きの大根が中ぐらいの2本100円だったので、風呂吹きっぽくして食ってみた。
もちろん葉も皮も一緒に煮て土鍋で雑炊。
このままおでんに行きたい気分。

659やめられない名無しさん:04/12/14 03:16:39
豆乳鍋て 美味いのか?牛乳使うより
660やめられない名無しさん:04/12/14 05:16:45
豆腐の味がする
661やめられない名無しさん:04/12/14 07:22:49
豆乳鍋って生湯葉食べるあれか?
662やめられない名無しさん:04/12/14 14:12:39
常夜鍋って (*´Д`)y−~~~ウマー! なのだろうか?
なんかシンプルすぎて…
663やめられない名無しさん:04/12/14 16:56:23
>>662
はっきり言って不味いですあなたのような高貴な方が
召し上がるものではありません
664やめられない名無しさん:04/12/14 19:09:00
へぇ〜、そんなに美味しいんだ、常夜鍋って。>>663
665やめられない名無しさん:04/12/14 22:06:09
ほう、651は常夜鍋って言うんですね。
666やめられない名無しさん:04/12/14 22:17:11
>665
これは釣り?
667やめられない名無しさん:04/12/14 22:57:48
>>651は常夜鍋そのものだね。
俺は出汁じゃなくて、酒と水を1:1にして鍋に張る。
ポン酢に大根おろしのたれで食べると( ゚Д゚)ウマー
668やめられない名無しさん:04/12/14 23:01:31
キムチ鍋のつゆに豚肉とほうれん草メイン(あとモヤシと舞茸とか)入れて鍋作った
あんまりウマくね・・・やっぱ白菜だな
669やめられない名無しさん:04/12/14 23:54:32
常夜鍋の薬味には柚子胡椒かにんにくすりおろし!
これだけで神の味! ウマー!
670やめられない名無しさん:04/12/15 00:26:13
錆びた硬貨をコークで煮るとピカピカになるって聞いた。
671やめられない名無しさん:04/12/15 00:46:54
672やめられない名無しさん:04/12/15 01:40:34
まあ年末といえば、社会鍋でしょ。
673やめられない名無しさん:04/12/15 18:25:47
今年は白菜高いから、鍋には不向きだよな。
674やめられない名無しさん:04/12/15 20:30:46
白菜の値段下がってきてるよ 
675やめられない名無しさん:04/12/15 23:29:49
大根なんかも平年並みになってきたよね
676やめられない名無しさん:04/12/15 23:49:08
ホクトのおかげでキノコが安いからな。
最近は、キノコと豚バラ鍋ばっかりだ。
677やめられない名無しさん:04/12/16 01:26:22
白菜下がってたね。1/2が98円だったので久々に白菜で鍋作った。
具は白菜30円分、絹ごし豆腐1丁35円、下仁田ネギ1本30円。あと出汁や調味料で
だいたい100円と結構安く済んだ。22cmフライパンに並々で相当食べ応えあるよ。

卵は相変わらず高いな。なにやらスーパーよりコンビニの方が
安く売っているという奇妙な逆転現象が起きてるし。
678やめられない名無しさん:04/12/16 01:50:56
豆腐1丁35円かー
いーなー安くて・・・
679やめられない名無しさん:04/12/16 02:26:22
>>677
下仁田ネギ美味しいよね。
高級品だと思ってたけど、意外と安いんだね。
今度買ってみるね。
680やめられない名無しさん:04/12/16 17:15:33
卵はドラッグストアとかで100円くらいで売ってるところもある。

でも何だかんだの安上がりは、近所で畑やってる年寄りが「こんなに採れましたんで」と提供してくれる野菜。
681やめられない名無しさん:04/12/16 17:23:08
一番安上がりなのは万引きか、近くにあれば畑で勝手に収穫だと思います
682やめられない名無しさん:04/12/16 17:25:03
たかか鍋程度で犯罪者にはなりたくないなぁ。
683やめられない名無しさん:04/12/16 17:54:02
まず近所に畑と老人を作らないと。
684やめられない名無しさん:04/12/16 18:06:07
老人は拉致ってきちゃだめですかね?畑はその辺の家を燃やせば
焼き畑農業になる様な気がしなくもないし
685やめられない名無しさん:04/12/16 18:18:42
>>684
お前が畑を持つ老人のいる近くに引っ越せ。
686やめられない名無しさん:04/12/16 18:24:01
>>685
それはいいアイデアだ、全く考えもつかなかった
687やめられない名無しさん:04/12/16 18:28:09
逆転の発想だな!
688やめられない名無しさん:04/12/16 18:35:45
>>685

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
689やめられない名無しさん:04/12/16 19:51:48
相変わらずこのスレは変な方向に進むな・・・・
690やめられない名無しさん:04/12/17 01:05:54
農家のかっぺを嫁に貰えば、毎年野菜送ってくれるんじゃね?
上手い野菜の調理法もしっているはずだし。
691やめられない名無しさん:04/12/17 01:13:48
野菜や米を送ってもらうのって気を遣うよ。
宅配便代も馬鹿にならないし、いっ時にどさっと届いてもねえ・・
692やめられない名無しさん:04/12/17 01:26:20
>>690
それで人妻フーゾクででも働かせれば一石二鳥ですな
693やめられない名無しさん:04/12/17 02:23:14
うちも、嫁さんの実家から野菜もらうが、無農薬栽培で安心かつ
おいしいよ、今夜も鳥の水炊き
694亀レスだが:04/12/17 02:45:36
695やめられない名無しさん:04/12/17 16:54:02
近所に畑も老人もないのか……。
皆都会に住んでるんだなぁ。

それと火事だけには気をつけようね。うちの隣は20分で全焼したから。
間近で見るとすごい怖いぞ、火事は。ホント。
696やめられない名無しさん:04/12/17 18:24:49
放火はいくない!
697やめられない名無しさん:04/12/17 18:40:23
>>651
豚バラって低カロリーなの?
うちはほうれん草じゃなく小松菜でよく常夜鍋やるけど、
お肉はしゃぶしゃぶ用のモモ肉使うな。

バラの方がおいしいことはわかってるんだけど、脂が気になって。
698やめられない名無しさん:04/12/17 19:10:15
>>697
お酢がミソです。
お酢のアミノ酸が脂肪燃焼を促進し、体脂肪になりにくいのです。

アミノ酸含有量では香酢(中国黒酢)、純米黒酢、玄米酢の順で。
でも安い穀物酢(米以外)は玄米酢の1/4、黒酢の1/10程度です。

ちなみに純米酢は穀物酢の倍ほどアミノ酸を含んでますが、
糖度がダントツに高いのでダイエット向きではありません。
699やめられない名無しさん:04/12/17 19:20:39
>>698
> >>697
> お酢がミソです。

お酢はお酢、味噌は味噌だっ!!
700やめられない名無しさん:04/12/17 19:46:12
脂肪燃焼するためには食ってるだけじゃダメだお。
促進する環境が出来上がったら、燃焼させなきゃ意味ない。
701やめられない名無しさん:04/12/18 01:03:22
普通の生活してれば燃えるけど
702やめられない名無しさん:04/12/18 03:30:00
バラの三枚肉は煮込むと、脂肪の部分がゼラチン質に変わるって聞いたことある。
どっちにしろ、200や300グラムくらい食べても気にすることないさ!
703やめられない名無しさん:04/12/18 05:08:29
>>702
変わるわけねーだろっ!
704やめられない名無しさん:04/12/18 05:44:03
>>703みたいな単細胞馬鹿が釣れた訳だが 料理のしようがないな
705やめられない名無しさん:04/12/18 10:11:25
お疲れちゃ〜ん
706やめられない名無しさん:04/12/18 15:42:09
健康気にするくらいなら鍋なんぞ食うの止めれ。
707やめられない名無しさん:04/12/18 15:52:11
食材を選べた、鍋くらい健康的な料理もないと思うが?
708やめられない名無しさん:04/12/18 18:42:00
殺されたくなければ自殺しろと言うようなもんだな。
709やめられない名無しさん:04/12/18 19:00:41
わかんねー例えだなw
710やめられない名無しさん:04/12/20 12:07:21
土鍋が怖いんですよ、実は僕
711やめられない名無しさん:04/12/20 17:30:34
なんか土鍋にトラウマがあるの?
712やめられない名無しさん:04/12/20 18:53:17
土鍋で作ると舌がピリピリするんです。
天然素材だとそんなことないのに。
713やめられない名無しさん:04/12/20 18:59:59
>>711
むちだね
714やめられない名無しさん:04/12/20 21:13:38
カレー湯豆腐
715やめられない名無しさん:04/12/21 20:06:29
水400ml コンソメ1個 キャベツ1/4 豚バラ100g 胡椒大目
醤油大匙1.5


ふたして15分強火!! 最強鍋!!

716やめられない名無しさん:04/12/22 13:20:11
昨夜は博多鍋(モツ鍋)を食った。
既製品のスープに合わせて4人前作って、それを全部一人で食った。
締めは飯を入れてオジヤにして食った。

うまかったが、腹一杯で死にそうになった。
717やめられない名無しさん:04/12/22 17:22:29
市販のキムチラーメンを使ったチゲ.
718やめられない名無しさん:04/12/22 17:44:34
昨夜は近くのスーパーでよく分からないきのこ2種類と牡蠣、豆腐で
一人鍋、とても美味しかった
719やめられない名無しさん:04/12/22 19:46:23
鍋、一人はさびしいよね
720やめられない名無しさん:04/12/22 23:09:36
>>719
そういう人もいるかもしれないけど、漏れは小鍋立て作って
一人で酒飲んでいる時間が一番楽しい。当然いまだ独身。

自分の家庭をもったら、家族で食べる鍋もまた楽しいん
だろうなと思うけど、今は一人で鍋をつつくのが好き。
721やめられない名無しさん:04/12/23 00:03:38
気ままに独り鍋
722やめられない名無しさん:04/12/23 01:36:01
スーパーで18円の豆腐買ってきて、100円ショップの土鍋でひるげ(赤だし)をいれて一緒に煮込む。
ラーメンなんかよりずっとうまいし安く出来る。結構気に入ってます。
723やめられない名無しさん:04/12/23 03:31:18
豆腐の味噌汁と、どう違うんだ?
724やめられない名無しさん:04/12/23 06:00:19
豆腐がでっかいんじゃないか?
725やめられない名無しさん:04/12/23 08:47:42
>>723
気分が大事だ。
726やめられない名無しさん:04/12/23 10:07:11
ラーメンと比べるものなのか?
豆腐増量なだけだろ

それなら100円ショップで味噌も買ってきたららくさん食えるぞ
727やめられない名無しさん:04/12/23 11:56:26
秋田のハタハタが安いぞ!
♂なら1箱1,000円くらいだ。

728やめられない名無しさん:04/12/23 16:29:14
>>725
でもやっぱり豆腐の味噌汁だ。
729やめられない名無しさん:04/12/23 17:01:30
そうなると味噌味の鍋料理はすべて味噌汁という理屈になりますが。

730やめられない名無しさん:04/12/23 17:08:29
ならん。味噌味の鍋は、味噌汁入れてるわけじゃないんだから。
731やめられない名無しさん:04/12/23 17:34:59
味噌汁に中華麺入れたら味噌ラーメンになるのかしら?
732やめられない名無しさん:04/12/23 17:40:58
>>722
そこに豚バラ肉ともやしとキムチを入れれば立派な鍋になるな
733やめられない名無しさん:04/12/23 17:43:34
アンコウのキモだけを購入して、
油を引かずに炒める、そこに白味噌を加え、
昆布だしのお湯、酒、みりんを加え煮こむ。

具はお好み白菜、鱈、豆腐等なんでも。
薬味にもみじおろしと、万能ねぎを付ける。
734やめられない名無しさん:04/12/23 18:38:11
鍋うまいねー

http://blog.livedoor.jp/kabukabu69/
 
735やめられない名無しさん:04/12/23 18:48:44
ブナしめじ
瓶のとこまで
入れてみる
736やめられない名無しさん:04/12/23 20:29:29
>>730
はあ?
じゃあ「味噌味の鍋」と「味噌汁を入れた鍋」の最大にして明確な違いはなによ。

出汁の有り無しとか答えたら転がしますよ。
737やめられない名無しさん:04/12/23 20:44:28
なんでこう議論したがるんだろうねぇ。
738やめられない名無しさん:04/12/23 20:46:30
キムチ鍋作ったんだが、3週間ぐらい前に使った寄せ鍋つゆ(瓶入り)の残りがあったので
一緒に入れたらとてつもなく不味い・・・
よくよく鍋つゆのラベル見ると「開戦後は3日以内に使いきってくらさい」
みたいなことが書いてあった。腐ってたのかな・・・
それにしても、ビミョーな味を気にしなくてもいいキムチ鍋でこんな不味いもの作れるとは
ある意味俺って天災的だよなー
739やめられない名無しさん:04/12/23 20:56:34
>>736
ネタに突っかかるつまらんヤツはここに来なくていいから。
740やめられない名無しさん:04/12/23 20:57:58
>>739
つまり723は死ねという事だな。
741やめられない名無しさん:04/12/23 21:07:52
けんかをやめて・・・・
ふたりをとめて・・・・・
742やめられない名無しさん:04/12/23 21:39:25
>>738
つゆは塩分が濃くても過信しちゃだめなんだね。
743やめられない名無しさん:04/12/24 00:18:23
>>738
開栓後、一年近く冷蔵庫に入ってたキムチ鍋の素
十分使えたけど・・・・・・・
744やめられない名無しさん:04/12/24 00:56:37
>>743
でも「3日」ってかなり気合が入った条件じゃない?その7倍は放置してたからなあ・・・
まあ単純にキムチ(つゆ)にゴマ醤油(つゆ)があわなかったという説もあるんだがw
745やめられない名無しさん:04/12/24 02:30:31
>>744
開けたらそのまま使い切れと書いてあるのも有るが
それは、4人家族でも、ちとキツイ
746やめられない名無しさん:04/12/24 03:34:31
「開戦後は3日以内に使いきってくらさい」
地味に吹いた
747やめられない名無しさん:04/12/24 08:26:37
俺がキャンプでよくやる鍋。あらびきフランク鍋。
土鍋にコンソメ出汁をはって、あらびきフランク投入。
ほかに白菜、肉団子など。
粒マスタードで食す。ポン酢でもいいけど、フランクにはあんまり合わない。
フランクは適当なところで上げないと爆発するぞw

748やめられない名無しさん:04/12/24 09:53:10
脂肪多い&くどそうだな。
三十路の俺は、湯豆腐が一番おいしいぞ。
749やめられない名無しさん:04/12/24 11:21:20
最近湯豆腐が旨く感じる32歳の冬。
750やめられない名無しさん:04/12/24 16:28:41
32歳じゃなくても湯豆腐はうまいぞ.
751やめられない名無しさん:04/12/24 17:55:11
寒いねー
752やめられない名無しさん:04/12/24 22:50:29
キャベツ&コンビーフ鍋
鮭缶&大根おろし鍋
753やめられない名無しさん:04/12/24 23:13:39
鯛のアラを200円でたっぷり買って、昆布と一緒に煮た。
具はテキトー、豆腐、ニンジン、大根、ジャガイモ、ほうれん草、大根等。
アラがまだ半分残ってるなー
754クリスマスイブ独り鍋:04/12/25 00:58:33
豚バラ5切、手羽先5切、白菜1/4個、ブナシメジ1袋、舞茸1袋、長ネギ1本、豆腐1丁、モヤシ1袋、春菊1/2袋、うまかっちゃん1袋。
うまかっちゃんの粉末スープをベースにして味付け。
755723:04/12/25 11:45:58
は俺。(久々にきてみた。)
軽い気持ちでの書き込みで、725の内容で十分納得できたけど、その後攻撃的
になっている奴がいるな。(という事で俺は死なないしこれからも来るぞ。)

ちなみに味噌ラーメンに関しては、味噌汁とラーメンを同時に食したい人が
考案したという説もある。(真偽のほどは、定かではないが。)

ところで754はうまかっちゃんの後に、雑炊も逝っとくんだよな?
うまかっちゃんにもにんにくとか色々種類が出ているようだが、元祖でOK?

袋麺で味噌なら『寿がきや「味噌煮込みうどん」』が旨いし鍋で使えるぞ。
756723:04/12/25 11:51:24
スレが進んでいたので久々と思っていたが、2日しかたっていなかった。w
757723:04/12/25 12:01:58
思い出した、うまかっちゃんの種類は「からし高菜」だ。 連投スマソ。
758やめられない名無しさん:04/12/25 12:20:46
>>723
お前様は袋ラーメン食ってろや
759やめられない名無しさん:04/12/25 12:45:16
>>755
能書きはいい。
「味噌味の鍋」と「味噌汁を入れた鍋」の最大にして明確な違いを答えろ。

760やめられない名無しさん:04/12/25 13:58:37
>>759
>>739指摘のようにネタに突っかかるつまらんヤツが本当にいるな。
>>722は俺じゃないから答えようがないしな。
いつの間にか、軽くツッコミ入れたこっちの方がなぜか>>722って事に
なっているし。

>>758
>>724-754の内容で関連のある話題をふっただけなんだが。
そんなに見境なくケンカを売りたいんならトリップ付きで語れ!>>759もな。

>>737
こいつらダメだね。
『なんでこう議論したがるんだろうねぇ。』
もう議論になってない。 単に因縁を吹っ掛けて喝アゲする厨房並の水準。
761やめられない名無しさん:04/12/25 14:14:17
荒らしっぽく思われるといけないので、しばらくおとなしくROMるわ。
762やめられない名無しさん:04/12/25 16:05:42
763やめられない名無しさん:04/12/25 18:14:34

普通味噌味の鍋の味付けには、味醂やら酒やらも入ってるし、醤油も隠し味で入れたりするな。

つーか、味噌鍋か味噌汁かなんか、どっちだっていいじゃん。

味噌汁と変わらないって言ってるやつは、味噌汁の作り方で味噌鍋作ればいいだけでしょ?
764やめられない名無しさん:04/12/25 20:06:06
袋ラーメンもいいけど、日本蕎麦(乾麺または生麺)もうまい。
鍋に蕎麦をいれて茹で上がったら色々な薬味で食う。
蕎麦湯を楽しむには蕎麦以外の具はいれないほうがいい。
765やめられない名無しさん:04/12/25 20:51:49
>>760
最初に因縁をつけたのはお前だ。

766やめられない名無しさん:04/12/25 20:54:28
>>761
見境なくケンカ売ってるのもお前だ。
まず自分から実践しろ>トリップ

っていうかお前は充分age荒らしだ。

素直に「私が浅薄でした」と謝れ。
767やめられない名無しさん:04/12/25 21:10:52
私が浅薄でした
768やめられない名無しさん:04/12/26 00:10:23
正しい正しくないに関わらず
食べ物スレでくだらん言い合いをしてるヤツラは
両方とも出ていけよ。
769やめられない名無しさん:04/12/26 00:13:35
出て行きません
770やめられない名無しさん:04/12/26 00:40:20

なんだコイツ
待っていたように即レスしてやんの
キモイ構って君だな
771やめられない名無しさん:04/12/26 01:24:28
構って君ではないです
772やめられない名無しさん:04/12/26 01:47:27
湯豆腐でいいんじゃない?
773やめられない名無しさん:04/12/26 06:01:06
真性厨だな。
774やめられない名無しさん:04/12/26 06:34:36
けんかをやめて
ふたりをとめて
わたしのためにあらそわないで
もうこれいじょう・・・・
775やめられない名無しさん:04/12/26 08:37:18
味噌汁は味噌を入れたらすぐ火を止めるのがデフォルトの作り方。
別に鍋で作る必要も無く、お椀に味噌と具材と粉末の昆布出汁を入れて
電気ポットからお湯を注ぐだけでも簡単に作れる。
もやしや乾燥ワカメを具にするなら煮る必要も無いしな。

味噌煮込みは味噌と出汁と醤油と砂糖とお酒など色々入れてグツグツ煮込む。
煮込むと味噌の風味は多少落ちるが具材から良い出汁が出るし具材にも染み込んで美味くなる。
若乃花のちゃんこ屋では白味噌でちゃんこを作ってたが、ニンニクとかが
入ってて美味そうだったよ。白味噌でもちゃんと味噌煮込み鍋作れるんだねぇ。
776やめられない名無しさん:04/12/26 10:48:57
「さしすせそ」で言えば、醤油と味噌を投入するのが最後なのは常識。

777やめられない名無しさん:04/12/26 10:53:39
>>770
くだらん言い合いをしてるヤツは出ていけよ。
778やめられない名無しさん:04/12/26 10:54:31
>>776
醤油は二番目じゃん。
真性厨も出てけ。
779やめられない名無しさん:04/12/26 11:13:10
>>778
「し」は塩だよ。
「せ」が醤油。
780やめられない名無しさん:04/12/26 11:46:56
今日はM-1グランプリの日だな。
胡椒少々→こせうせうせう。
781やめられない名無しさん:04/12/26 15:56:57
>>779
正油と書くこともあるからな<醤油
以前にどっかのスレで、旧仮名遣いで「せうゆ」と書いたから、
みたいなトンチンカンなレスも見たけど、これは違う。
(だいたい、しょうゆの旧仮名遣いは「しやうゆ」だし)

>>778
調理のさしすせそ
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5%A4%B7%A4%B9%A4%BB%A4%BD&kind=jn&mode=0&jn.x=15&jn.y=7
782やめられない名無しさん:04/12/26 16:21:33
「そ」はソースの「そ」と思ってる奴は結構多い。
ソ連の「そ」と思ってる奴は希少だが。
783やめられない名無しさん:04/12/26 17:21:35
ナンプラーの「な」は俺が予約した。
784やめられない名無しさん:04/12/26 20:15:35
くそっ。
じゃあ、おれは「ばばあ」の「ん」
785やめられない名無しさん:04/12/26 20:50:44
「ばばあ」を調味料として使うことは確か禁止されているはず。
786やめられない名無しさん:04/12/27 06:35:10
>>785

来年の1月1日から解禁されるらしいよ。
787やめられない名無しさん:04/12/27 09:40:01
test
788やめられない名無しさん:04/12/27 14:48:23
>>779>>781
結局、>>778こそが真性厨だったというオチか
789やめられない名無しさん:04/12/27 15:01:26
さしすせソルト
790やめられない名無しさん:04/12/27 16:29:02
>>788
いや。「さしすせそ」の中には醤油が入ってないから、結局どうでもいいのでは。
醤油を先に入れる料理もたくさんあるし。

しかし「醤油 せうゆ」でぐぐってみるとおもしろいな。
みんなしたり顔で「醤油の旧仮名遣いがせうゆだから」とか書いてる。
最初にせうゆとか言い出したのは誰なんだろう。
料理のさしすせそが出来たのは明治大正以降らしく、
明治政府は既にしやうゆを仮名遣いとして定義してたから、
空気の読めない誰かが誤字をこじつけて広めたんだろうねぇ。

実は2つぁんが一番マトモだったりするw
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1078071270/l50
791やめられない名無しさん:04/12/27 16:29:42
せ脂
792やめられない名無しさん:04/12/27 20:14:46
ぼ〜ん
793やめられない名無しさん:04/12/28 02:48:06
>>790
空気読むも糞も無い。
語呂合わせってのはそういうもんだ。
794やめられない名無しさん:04/12/28 11:01:13
魚はアラ、肉は鳥皮、野菜は見切り品。
795やめられない名無しさん:04/12/28 16:03:12
河童雷最強!
796やめられない名無しさん:04/12/29 10:31:54
今日は大根と白菜だけ。
調味料は酒、醤油、昆布出汁、砂糖、サラダ油少々。
飯がないとちょっときついくらいの濃い目の味つけ。
大根は米の砥ぎ汁で下茹でして〜という面倒な手順は一切省いて、
普通に切った大根をそのまま投入。
たしかにつゆが大根臭くなるがそれがまたいいんだなぁ。
797やめられない名無しさん:04/12/29 11:28:40
今日は寒いなあ…
関東でも雪が降るとか。
粕鍋でもするかな、オヒョウでも買ってきて。
798やめられない名無しさん:04/12/29 11:41:12
かつおぶしで出汁をとる 濃い目塩ちょい醤油を入れる
そんで、とりからあげようもも、もやしをいれる
火が通るまで無視。
やみつきぃ
799やめられない名無しさん:04/12/29 12:06:29
鶏ひき肉が安い時に買ってきてみじん切りのネギと塩と卵をまぜて
つくね鍋にしたら美味かった
800やめられない名無しさん:04/12/29 12:13:12
鶏つくねいいっすね。
そこにしょうが汁を混ぜてもいけますよ。
801やめられない名無しさん:04/12/29 17:05:41
豚のばら肉の塊が安かったんで買ってきた。
下茹でして油を抜いてスライスして鍋に投入。
野菜は大根(いちょう切り)大量と白菜少々。
醤油だけで味付けしたけどうまい。
802やめられない名無しさん:04/12/29 19:53:21
鍋と熱燗で汗かきまひょ
803やめられない名無しさん:04/12/30 04:01:16
>>801
醤油か。
その具だと俺は味噌にしてしまうが、豚の臭みは気にならなかった?
804やめられない名無しさん:04/12/30 05:18:25
鍋やりすぎて酒の消費が速い。麺つゆも切れたし。
正月は鍋に餅を投入。雑煮とも言うが。
805やめられない名無しさん:04/12/30 05:58:48
>>803
豚の臭い気になるのか
関西人か?
806やめられない名無しさん:04/12/30 11:13:05
>>803
味噌入れたらただの豚汁じゃんよ。
807やめられない名無しさん:04/12/30 13:11:56
絶対いるんだ、>>806みたいなやつは。
味噌を入れたら味噌汁、豚鍋に味噌を入れたら豚汁。
味覚おかしいんじゃない?
言いたいだけの構ってクンなんだよ。
>>803 気にスンナ
808やめられない名無しさん:04/12/30 14:35:43
何でも単純化したら頭いいと思ってんだよね。
809やめられない名無しさん:04/12/30 18:31:41
ミンチ肉が安かったんで肉豆腐つくってみた
スレ違いだったらスマソ
810やめられない名無しさん:04/12/31 09:45:30
だったらって・・・
すれ違い以外の何者でもない。
811やめられない名無しさん:04/12/31 10:47:15
いちお、鍋じゃねーの?>肉豆腐
812やめられない名無しさん:04/12/31 11:23:37
うん、おれも肉豆腐は鍋だと思う。
813やめられない名無しさん:04/12/31 11:37:11
>>809
を、奇遇。
俺も豚ひき肉が半額だったんで、ミートボール作って鍋に入れて食った

どうでもいいが、雑煮用だかなんかで、
鶏肉の値段が倍近く上がってるのが納得行かなかったOTL

ほんとは鶏鍋にしたかったのに。
814やめられない名無しさん:04/12/31 11:55:43
810は肉じゃがと勘違いした恐れ
815やめられない名無しさん:04/12/31 13:32:12
そんなやついないだろ。
816やめられない名無しさん:05/01/01 23:49:53
正月二日、三日目ともなるとすき焼きか水菜の鍋ですな
817やめられない名無しさん:05/01/02 00:38:17
なんでも簡略化して表現するスレは、ここでつか?
818やめられない名無しさん:05/01/02 00:43:40
俺はがんもどきとか厚揚げを入れて少し甘辛さを増した感じの鍋が
大好きなんだよなぁ。
肉よりも旨みが良く出ていい感じ。
肉の代わりではなくて立派に主役の美味さだと思う。
是非おためしあれ。
819やめられない名無しさん:05/01/02 04:19:44
>>817
意味が理解出来ない どういう事か具体的に詳しく
説明してくれ
820やめられない名無しさん:05/01/02 04:30:00
そもそも板違いのスレなんだから
仲良くしろ。
821やめられない名無しさん:05/01/02 14:28:14
立派にBグルに相応しいスレだと思うが
822やめられない名無しさん:05/01/03 00:25:11
>>819 必死だな。 ひょっとして真性厨って「お前」のことじゃないのか?
823やめられない名無しさん:05/01/03 00:54:29
そうでもない
824やめられない名無しさん:05/01/03 06:16:58
お前ら鍋はどうやって作ってる?
俺は一人用の小さい蓋つきの鍋で
固形燃料用のコンロを使って自分の部屋で食ってる
鍋料理以外にしゃぶしゃぶも煮込みラーメンもなんでもOKだぜ
825やめられない名無しさん:05/01/03 21:22:59
>>824
固形燃料って火力の調節ができないから使いにくくない?
826やめられない名無しさん:05/01/03 21:40:04
固形燃料用のコンロって、よく旅館の夕食のお膳にのってるアレ?
ゴージャスだね。
827やめられない名無しさん:05/01/04 01:14:32
固形燃料使うならカセットコンロのほうがエコノミーと
思うんだが
828やめられない名無しさん:05/01/04 02:40:46
>>825
だから自分は4等分に切って使ってる

>>826
探せば1000円台で売ってる
一人用の小型の鍋もセットで3000以内で買える

>>827
固形燃料のあのまったりした火が好きなんだ
829やめられない名無しさん:05/01/04 05:32:51
たしかに風情はあるな。
830やめられない名無しさん:05/01/04 06:11:47
まったり!>>828驚いた。
まったり=口の中で拡がる様子。ちがたかな?10年以上前の記憶
華原ともチンが悪い!
831やめられない名無しさん:05/01/04 06:19:40
よく2chでマターリしるって言ってるヤツは
口の中で広がれと言ってるんですね。驚いた。
832やめられない名無しさん:05/01/04 07:27:39
水炊きやった後の汁のみで翌日ご飯を炊く
出来れば無洗米だと尚よい
油が気になるひとはすくっておけばよし
(少しは残した方がんまい)

炊きあがったらお好みであさつき、唐辛子、醤油を一垂らし
(普通のおかずでも可)

ダイエット中の人は注意
一食で三合ぐらいぺろりってぐらいんま〜い!
833827:05/01/04 17:47:59
>>828
余計なこと言ってスマン
>>832
こういう書き込みは、いかにもB級的でいい
834やめられない名無しさん:05/01/04 21:37:52
このスレ最初から読んでたら鍋食いたくなってきた。
で、ちょうど親戚にもらったキムチがあったので鍋にした。

最初母親に作ってもらったら、
キムチを胡麻油でいためてなくて美味しくなかった。

あとから胡麻油で炒めたキムチを入れたらとたんにウマーになりました。
835やめられない名無しさん:05/01/04 21:53:34
在日チョン生活保護削減ザマーage
836やめられない名無しさん:05/01/05 05:20:39
嫁はんの実家からキャベツ3玉程貰いまして鍋の具材に使おう
と思いますが やっぱ白菜か水菜ですよね鍋は・・・・・・

837やめられない名無しさん:05/01/05 11:22:06
キャベツならコンソメで洋風にしたいな。
838やめられない名無しさん:05/01/05 11:25:06
キャベツならモツ鍋にすればよろし
839やめられない名無しさん:05/01/05 12:17:44
キャベツなら、お好み焼きにする……。
スレちがごめ。
840やめられない名無しさん:05/01/06 05:41:35
>>836
鳥の水炊きは普通キャベツだぞ、甘みを出すために。
841やめられない名無しさん:05/01/06 07:10:14
>>840
えー?
842やめられない名無しさん:05/01/06 09:04:58
餌っぽい>キャベツ鍋
843やめられない名無しさん:05/01/06 13:38:03
見た目アレでも美味けりゃよし
844やめられない名無しさん:05/01/06 17:00:18
見た目はよくなくても入れて出せば同じ。
845やめられない名無しさん:05/01/06 17:53:41
そうなん?
新キャベツが異様に安いのでやってみようかな
846やめられない名無しさん:05/01/06 21:51:00
キャベツなら回鍋肉
847やめられない名無しさん:05/01/06 22:14:58
春キャベツは断然パスタをおすすめする。
ニンニク、アンチョビペーストと一緒にオリーブ油で炒めて
スパゲッティ投入すればもうたまらんって、スレ違いですね。スマソ
848やめられない名無しさん:05/01/06 22:30:25
博多で食べた鳥鍋はざく切りキャベツが入ってた
甘めのだしになじんでウマーだった
849やめられない名無しさん:05/01/07 00:12:07
もつ鍋もキャベツだね
850やめられない名無しさん:05/01/07 00:57:02
キャベツ甘くてンマー。
チキンブイヨン、塩、コショウで
キャベツだけの鍋でも大満足。
851ARES ◆QCuj8gGVNE :05/01/07 02:09:12
キャベツなら豚肉にも合うしモツにも合うね
キャベツのざく切りとキムチの素と豆腐とモツ
ほかにニンニクとかごっそり入れた鍋とか作る
すげえくさい
852やめられない名無しさん:05/01/07 07:47:04
おから鍋既出かな?
853やめられない名無しさん:05/01/07 09:26:08
おなら鍋はマズいのでは・・・
854やめられない名無しさん:05/01/07 11:52:32
>>852
詳細希望
855やめられない名無しさん:05/01/08 00:04:03
みんなに相談があるんだ・・
明日のメニュー何にすればいいのか分からない・・

今日よく分からないまま、買ってきたモノを書くと・・

・白菜1/2
・生牡蠣8つくらい?
・鳥肉団子
・ニンジン
・マロニーちゃん
・焼き豆腐

うぅ・・分からない・・
856やめられない名無しさん:05/01/08 00:20:09
全部鍋に突っ込んで、ポン酢で食うとうまいと思う。
857やめられない名無しさん:05/01/08 00:27:29
>>856
ポン酢がオススメですか?
味噌の方が今は食べたい気分です。
あと、鍋は土鍋じゃなくて、片手鍋ですが大丈夫ですか?
858やめられない名無しさん:05/01/08 00:28:07
だよな
859やめられない名無しさん:05/01/08 00:31:51
かもな
860やめられない名無しさん:05/01/08 00:36:18
そだね
861やめられない名無しさん:05/01/08 00:38:46
分かりました。
あと、もう一つ買ってきたものがありました。

・寄せ鍋 味噌味汁

です。明日はこれを食べることにします。
白菜死ぬほど食べます。ヘルシーです。
862やめられない名無しさん:05/01/08 00:52:58
>>861
いいんじゃないの。
鍋ならたいていどんな物入れても大丈夫だから。
安心してね。
これこそ鍋マジック。
863やめられない名無しさん:05/01/08 01:02:45
>>862
ありがとー!
牡蠣も安心して食べますYO
864やめられない名無しさん:05/01/08 16:54:26
おから鍋でググってみたが検索結果の一覧をみるとそれ以上調べる気にならんな。
865やめられない名無しさん:05/01/08 17:31:47
>>864
ググってワラタ
866やめられない名無しさん:05/01/08 18:10:16
>>864
どれどれと思って見たけどほんとだ。
豆腐の起源説がまた出てきそうだな。
867やめられない名無しさん:05/01/08 23:00:47
Bきゅうの鍋の話は、あの国なしには、語れんのやな
868やめられない名無しさん:05/01/09 18:45:51
大根、白菜が安くなってきたし気温も平年並いよいよシーズン
たけなわですな
869やめられない名無しさん:05/01/09 19:42:07
豚肉で味噌仕立て(゚д゚)ウマー

野菜いっぱいの豚汁風。
870やめられない名無しさん:05/01/09 22:37:26
鳥団子のなかにたこのブツギリを入れると(たこ焼き風に
ウマー゚(゚´Д`゚)゚ ほんとかなりおすすめ!
871やめられない名無しさん:05/01/10 12:05:55
更にキムチ投下!
これ最強!
872やめられない名無しさん:05/01/10 22:09:25
なんか悔しいんだがキムチ合うよね
ごはんにキムチ載せてお茶でも食えたわ
873やめられない名無しさん:05/01/11 06:21:12
っつーかこの冬場にキムチ食わない奴は愚者確定。
874やめられない名無しさん:05/01/11 10:43:25
キムチ入れたら全てが台無しだと思うんだがなぁ。
出汁とか野菜から出る旨みとか味わえるのかな?
875やめられない名無しさん:05/01/11 17:15:20
生で食う、最強。
876やめられない名無しさん:05/01/11 21:24:46
案外キムチ上手に活用できるの日本人のほうかもよ
877やめられない名無しさん:05/01/12 01:22:17
キムチは鍋に入れるのではなく付け合わせで食う
キムチ自体が色々なもの(野菜とか果物とか)と一緒に漬け込まれてんだから
残りを雑炊にして食う場合キムチ鍋だとつらいというのもある
878やめられない名無しさん:05/01/12 05:10:15
>>877
複数人で食べる場合匂いに支障のある人もいるかもしれないから
そういうのがいいね
879やめられない名無しさん:05/01/12 05:22:09
キムチは、入れれば味付けも出来るからそりゃ便利だと思うけど、おれ苦手なんだよね。
何人かで鍋やってると、一人はキムチ好きがいて、必ず最後にはキムチ鍋になっちゃう・・・
頼むよ、誰か俺と一緒にキムチ鍋に反対してくれっ!て思うね、そういう時は。
880やめられない名無しさん:05/01/12 07:04:45
>>879
関西人もいるのに鍋に納豆を投入するようなもんだな。
キムチ嫌いも結構いるのだがなぁ。
味は我慢できても痔が悪かったりするとそもそも辛いもの食えないしな。
881やめられない名無しさん:05/01/12 08:54:38
俺もキムチは基本的には嫌だな。
半島臭くなるから。
882やめられない名無しさん:05/01/12 15:03:36
牛肉の切り落としが1Kgで780円
もやしと玉ねぎでプルコギ
うどんでしめ
野郎5人で食ったけど1人あたり240円程度だった
883やめられない名無しさん:05/01/12 19:17:33
キムチ入れると確かに美味くはなるが、それだと何でもキムチ鍋になっちゃうじゃないか。
884やめられない名無しさん:05/01/12 20:35:30
キムチ確かにうまいが 嫌なら味噌にはしったら
885やめられない名無しさん:05/01/12 21:43:30
味噌汁厨、出番ですよー!
886やめられない名無しさん:05/01/12 23:06:57
はいっ!えーと、あの決め台詞ですね!




それじゃ味噌汁じゃないかw
887やめられない名無しさん:05/01/12 23:14:42
味噌汁に酒や砂糖は入れないだろう。
888やめられない名無しさん:05/01/12 23:56:31
>>887
入れるよ
889やめられない名無しさん:05/01/13 00:21:51
ヨーグルトなら入れるが……。
890やめられない名無しさん:05/01/13 00:55:50
ためしてガッテン見たな?
891やめられない名無しさん:05/01/13 00:59:30
出汁は煮干で決まりだぜ!
892やめられない名無しさん:05/01/13 01:19:06
白菜は食べる出汁!
893やめられない名無しさん:05/01/13 01:24:20
白菜ならミルフィーユ鍋
894やめられない名無しさん:05/01/13 01:40:55
アンキモメインで鍋作ったら(゚д゚)ウマーだった
ていうか、アンキモって食材としては安いんだね〜
895やめられない名無しさん:05/01/13 01:42:26
安上がりの鍋料理、なんか無いだよ貧乏人がw
896やめられない名無しさん:05/01/13 15:53:43
↑お前キムチ臭いよ www
897やめられない名無しさん:05/01/13 18:40:11
金をかけた鍋ってつまんないんだよな。
単に食材が良くなるってだけだし。
まぁうまいけど。
898やめられない名無しさん:05/01/13 19:28:08
ラムとかマトンつかえんかな、くさいか?
ジンギスカン鍋は、実質鉄板焼きやから×
899やめられない名無しさん:05/01/13 19:40:52
>>898
豆乳鍋だったらいけそうな予感。
900やめられない名無しさん:05/01/13 23:22:48
>>898
ネギの青いところと一緒に煮たらなんとかならないかな?
901やめられない名無しさん:05/01/13 23:41:52
臭みを消すんじゃなくてそれを生かす食べ方を考える
902やめられない名無しさん:05/01/14 00:10:43
ラムとかマトンってそんなに安く売ってるか?
903やめられない名無しさん:05/01/14 00:13:04
ラムだっちゃ
904やめられない名無しさん:05/01/14 01:03:10
>>902
グラム150円ぐらいか
905やめられない名無しさん:05/01/14 01:24:34
1c150円は高杉
906ARES ◆QCuj8gGVNE :05/01/14 02:16:24
マトンロールだったら安くて100ぐらむ88円ぐらい
907やめられない名無しさん:05/01/14 03:01:47
しょうがの絞り汁入れれば大抵の臭みはなんとかなる
908やめられない名無しさん:05/01/14 03:02:20

903 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:05/01/14 00:13:04
ラムだっちゃ

909やめられない名無しさん:05/01/14 15:00:16
ラードとか抜きにして一番安い肉ってなんだろう?鳥胸?内臓系?
910やめられない名無しさん:05/01/14 16:54:16
>>909
鶏胸だろうな。
100グラム30円前後で普通に売っているからな。
911やめられない名無しさん:05/01/14 20:20:08
とりむね炊いたらカスカスちゃうか?
912やめられない名無しさん:05/01/15 00:08:21
>>911
確かに。
煮込むんなら多少の脂感は欲しいよな。
913やめられない名無しさん:05/01/15 00:22:15
鶏胸をシャブシャブで食うってのはどうよ?
914やめられない名無しさん:05/01/15 00:51:01
さっぱりしてていいんじゃない?あったかいバンバンジーみたいで。
ただ生の鶏胸肉を薄くスライスするのが難しそうな肝
レタスなんかも一緒にしゃぶしゃぶすると合いそうだね
915やめられない名無しさん:05/01/15 01:10:41
>>914
肉切るのって意外と面倒なんだよね。
専用の肉切り包丁とかあればともかく万能庖丁だと肉が切れない。
916やめられない名無しさん:05/01/15 07:15:02
軽く冷凍するんだよ。
917やめられない名無しさん:05/01/15 09:39:08
胸とささみって似てない?
918やめられない名無しさん:05/01/15 09:49:17
おでんの具をshop99で2つ、そして他にもすきなタネを選んで
買えば満腹になる。おでん最高。つゆなんて買って水にとくだけだし。
919やめられない名無しさん:05/01/15 09:54:31
>>918
ハゲ同
あとコンニャクが一番美味く食える
飯があれば余ったつゆで雑炊も楽しめる
ウマー
920やめられない名無しさん:05/01/15 10:56:10
>>914
上からまっすぐ切り下ろすのじゃなく、削ぎ切りにすると楽にスライスできる。
切りやすくなるだけではなく、舌触りもよくなるのでオススメ。
鳥胸は火を通しすぎるとパサパサするので、
ミンチ状にして肉団子にするか、しゃぶしゃぶみたいに食べると美味い。
ミンチはつなぎに色々と混ぜてみるとバリエーションも出来ていい。
油で揚げるとしっとりとして安い肉だとは思えなくなるくらい美味い。
921やめられない名無しさん:05/01/15 17:01:54
ちゃんと砥いだらぺティナイフでも切れるよ。
922やめられない名無しさん:05/01/15 17:43:33
通販番組で、例の饒舌なおっさんがパンとかトマトとか切ってる
セラミック包丁はどうでしょうか?
923やめられない名無しさん:05/01/15 19:57:26
>>919
私は残った、味の染みたつゆで
高野豆腐を煮ますよ。砂糖で甘味を足して。
924やめられない名無しさん:05/01/16 02:24:02
ネタ切れっぽくなってるな。
やっぱし、限られるもんな、値段安いのは。
925やめられない名無しさん:05/01/16 03:25:51
くだものでも出来るよ その気になれば
926やめられない名無しさん:05/01/16 03:37:38
ジャガイモ・モヤシ・(できれば)ネギ・(できれば)肉とか魚とか
あと豆腐とか練り物とかテキトーに。この時期なら餅とかもアリだな。
味付けは味噌とコチュジャンとか唐辛子味噌とか(最近は100ショでも売ってる)
最後はゴハン入れて雑炊にして〆るのが(゚д゚)ウマーだが、
コメなんて贅沢!!ッつー椰子はイモを多く使えば安くて(゚д゚)ウマーだぞ

ぶっちゃけイモメインの食生活なら1日100円で暮らせるなと思った
927やめられない名無しさん:05/01/16 17:38:21
じゃがいも結構高くない?100円でMサイズ5,6個でしょ?
928sage:05/01/16 20:18:41
>>927
箱買いすれば結構安いんじゃない?たぶん。
929928:05/01/16 20:19:30
しまった・・・最悪や…
930やめられない名無しさん:05/01/17 04:42:02
よく作る鶏団子鍋
皮取った鶏胸肉叩いて挽肉に。長ネギと生姜も一緒に叩く→卵と片栗粉入れてまぜまぜ。
↑をダシ汁にスプーンですくって落としてく。
煮えたらもやし入れて一煮立ち。ポン酢で食べる。
胸肉安いから結構安上がりだよ。お金があるときは豆腐とか白菜も入れてる。
931やめられない名無しさん:05/01/17 21:42:39
鳥のささみ、白菜、豆腐、エノキ筍で今日、鍋をした。
ポン酢とショウガを加えた醤油で食べる。
さっぱりしてて激うまー&安い。
ここでは散々似たようなの出てるけど、個人的には冬はこれが最強だ。
932やめられない名無しさん:05/01/18 02:12:40
>>931
鶏のささみは、中まで火通らんと食べたらいかんかな
半生が美味いんやが。。。。。。
933やめられない名無しさん:05/01/18 03:55:49
スパゲッティ鍋
934やめられない名無しさん:05/01/18 06:45:12
↑目からうころ
935やめられない名無しさん:05/01/18 07:44:47
スパゲッティ鍋が許されるなら、鍋焼きうどんも許されそうだな。
天カスタプーリ、ねぎタプーリ、うどんは冷凍の加ト吉、ああ・・あったまるう。
936やめられない名無しさん:05/01/18 07:57:53
コロッケ鍋は?うまいよ
937やめられない名無しさん:05/01/18 08:25:44
トマトの水煮缶をあけて安物の白ワインで割り、
シーフードミックスとキャベツで海鮮鍋風に。パンが合う。

残った汁を煮詰めてスパゲッティにかけるとほんと美味い。
938やめられない名無しさん:05/01/18 09:15:56
近くに畑があるから何でも言ってくれ
939やめられない名無しさん:05/01/18 15:37:51
ねぎ盗んでこい
940やめられない名無しさん:05/01/18 22:05:13
コロッケ鍋って、想像がつかないなw
941やめられない名無しさん:05/01/18 22:33:49
>>938
これから言ってこっそり新鮮な肥料やってこい
942やめられない名無しさん:05/01/18 23:04:43
>>938
作物が霜にやられないように藁をいっぱい撒いてこい。
943やめられない名無しさん:05/01/18 23:27:18
>>938
れんげ草の種を一面に蒔いて来い
944やめられない名無しさん:05/01/19 00:27:51
>>938
うんこしてこい
945やめられない名無しさん:05/01/19 04:43:04
近くに女子寮があるから少しは言ってくれ
946やめられない名無しさん:05/01/19 06:14:23
タシーロしてこい
947やめられない名無しさん:05/01/19 07:05:07
タシーロはオサーン相手じゃないとダメだ
948やめられない名無しさん:05/01/20 15:51:47
小学校卒業する頃まで銭湯やってたので何かと言ってくれ
949やめられない名無しさん:05/01/20 17:11:48
今日からおまいは千だ 頑張って千獲れ
950やめられない名無しさん:05/01/20 17:24:06
「削り節鍋」はいいぞ!
厚削りの削り節をしゃぶしゃぶ風にして食べるんだ。
削り節なんて100円分も食えばうんざ・・・いや、満足するし、ダシは出るし一石二鳥だ。
951やめられない名無しさん:05/01/21 00:09:13
斬新だな。
濡らすとかさが減るから100円じゃ足りないと思うけど。
俺は豆腐くらいは欲しい。
952やめられない名無しさん:05/01/21 00:22:59
ダシは出ても他に具がないんじゃ・・・
953やめられない名無しさん:05/01/21 01:11:32
おじやにすれば完璧
954やめられない名無しさん:05/01/21 01:15:49
鳥胸で思い出したけど、鳥はむで鍋できないかな
955やめられない名無しさん:05/01/21 01:58:30
>>952
そこで乾燥ワカメ1000円分ですよ。

・・・食っても食っても、猛烈な勢いで増殖していく・・・たちまちマイルームがワカメのスクツに(ry
956やめられない名無しさん:05/01/21 03:27:29
ドラヤ菌だな
957やめられない名無しさん:05/01/21 06:01:42
>>954
いいダシが出るんじゃね?
具としてはどうかと思うが
958やめられない名無しさん:05/01/21 08:57:53
原潜の沈んでる海で採れた・・・
959やめられない名無しさん:05/01/21 12:19:19
>>954
鳥はむをラップ形成しないで作ると残るゴールデンスープを使った鍋は美味いよ。
白菜とひき肉使った鍋を鳥はむ作るたびにやる。最後の雑炊が一番楽しみ。
960やめられない名無しさん:05/01/21 14:04:43
>>958
廃棄された露助の原潜と一緒ににチャソコロの原潜も沈めてくれ
961やめられない名無しさん:05/01/21 17:47:50
それがまたよく育つんだよw
962やめられない名無しさん:05/01/23 01:42:20
上げとこ
963やめられない名無しさん:05/01/23 06:58:02
鳥の胸肉は安いだけあるね。スッカスカ。
筋肉命のボディビルダー以外にはお勧めできない。
964やめられない名無しさん:05/01/23 09:33:15
◎安上がりの鍋料理、なんか無い
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097235171/
965やめられない名無しさん:05/01/23 09:42:46
>>964
そりゃこのスレだよ(笑
そろそろ新スレ移行か
966やめられない名無しさん:05/01/23 20:32:40
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1182325
ここまでくだけた質問者もあんまり見ないな。
967やめられない名無しさん:05/01/24 19:09:42
>>966
誤爆です。気にしないでください。<(_ _)>
968やめられない名無しさん:05/01/24 20:01:22
ゴキブリ鍋やってみた
かなりウマーだった
いきたまま入れるのがポイント
ウマー
969やめられない名無しさん:05/01/24 20:38:35
>>968
嘘つけ。
証拠写真うpしる
970やめられない名無しさん:05/01/25 05:23:25
>>968
こち亀思い出した
971やめられない名無しさん:05/01/25 09:15:33
既出かもしれんが、白菜と豚バラ肉とえのき、それに酒と味噌を
加えただけの味噌鍋も(゜Д゜)ウマー
アクが死ぬほど出てくるから、それを取るのが面倒だけど
うどんを入れてももちを入れてもウマイ
鍋ってなんであんなに簡単でおいしいのか?
972968:05/01/25 11:35:22
証拠写真?
ああ、いいよ。
今度作ったら写真うpしてやるよ
なんなら、家に食べに来るか?
みんなでゴキブリ鍋パーティやろうぜ!
973やめられない名無しさん:05/01/25 11:39:42
>>972
できれば鍋だけじゃなくて
口の中に入れて噛み切ってる画像きぼんぬ
974968:05/01/25 18:05:43
ライブで放映しても構わないぜ?
ゴキ鍋なんて普通に食ってるし
ゴキを噛んだ時のグチュっとした食感がたまらん
ウマー
975やめられない名無しさん:05/01/25 18:10:59
手の込んだ梅だね
976やめられない名無しさん:05/01/25 18:14:43
大根と白菜で鍋しようと思うんだけど、
味噌と醤油どっちがいいかな?
両方とも結構個性のある食材だから濃い味にしたほうがいいかなぁ。
ニンニク味噌仕立てとか。
977やめられない名無しさん:05/01/25 22:15:14
>>976
どちらでもけんちん汁みたいになると思われ
978やめられない名無しさん:05/01/25 23:38:51
>976
ダシも取らないんかな?
であれば醤油でも味噌でも同等にまずいよ。
せめて激安鶏肉か油揚げあたり入れられない?
979やめられない名無しさん:05/01/26 00:08:10
>>976
薄味で仕上げて素材の味を楽しむのが吉かも。
980やめられない名無しさん:05/01/26 02:58:38
次スレ立てられませんでした。
>>981さんお願いします。無理だったら次の人お願いします。

次スレテンプレ

◎安上がりの鍋料理を教えて! 2


色々な鍋を楽しみたい訳だが、安くて充実した鍋ありませんか?
1人あたり500円以下で食えるような。

過去スレ
1 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097235171/
981やめられない名無しさん:05/01/26 03:41:13
次スレ立てました。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1106678364/l50

舞茸とエノキウマー
982やめられない名無しさん:05/01/26 13:03:37
埋め
983やめられない名無しさん:05/01/26 17:59:45
984やめられない名無しさん:05/01/26 21:54:53
>>978
だしは取りますよ。昆布だしとカツオだし。
大根がしなびて来てたのでいちょう切りにして
酒と水1:1にして醤油で薄く味つけして煮ました。
美味しかったぁ。鍋というより煮物ですな。
埋め。
985やめられない名無しさん:05/01/27 10:18:21
漏れも2Lサイズの大根120円だったので2本も買ってきてしまった。
漬物で1本を消費するとして、あとは雑炊にいれたり
味噌汁にしたり・・トホホ
薬効もあるので一石二鳥なんだが。
986やめられない名無しさん:05/01/27 13:32:33
hage
987やめられない名無しさん:05/01/27 20:58:53
>>986
俺のココはおでこじゃ
988やめられない名無しさん:05/01/28 00:37:47
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
それじゃ味噌汁じゃないかw
989やめられない名無しさん:05/01/28 01:20:13
「梅さーん」
「なんだ、ピョン吉」
990やめられない名無しさん:05/01/28 17:12:06
991やめられない名無しさん:05/01/28 17:13:17
992やめられない名無しさん:05/01/28 17:14:39
993やめられない名無しさん:05/01/28 19:42:53
994やめられない名無しさん:05/01/28 19:43:49
995やめられない名無しさん:05/01/28 19:44:04
995
996やめられない名無しさん:05/01/28 19:45:07
996
997やめられない名無しさん:05/01/28 19:46:09
997
998やめられない名無しさん:05/01/28 19:46:13
997
999やめられない名無しさん:05/01/28 19:47:14
999
10001000:05/01/28 19:47:16

\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫  ぬるぽぉぉぉぉぉぉー!  ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


'''''|  | .....,,,_
 ̄|  |''''''─‐- ゙"ニ ─__
  |  |─ガッ-   ...___
  |  |/レi ニ |   ニ ≡
  |  |`Д)|  ニ  |!カ_
  |  | つ つ Lニ-‐′´
 ''|  |゙゙ ̄  _,, -‐'''
--|  |"゙ ̄
ニ|  |      _,.
  |  |  _,.. -‐'"
__,,|  |''"
  |  |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。