◎安上がりの鍋料理を教えて! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
81やめられない名無しさん:05/02/08 13:18:03
だまこ鍋

きりたんぽより簡単

汁は 出汁(水でもいい)に醤油ドボドボ 味醂ドボ 酒ドボドボ
比率で言えば 6 : 2/1 : 3/1 : 2/1
鶏肉と長ねぎを放り込んで煮込む
余り物の冷や飯をスプーンの背でつぶして
最後につくねの要領で放り込む

余裕があったら 何でも放り込んじゃいな
きのこ だいこん ごぼう にんじん 春菊

汁の作り方は諸説あるので だまこ鍋でググッて調べてください
82やめられない名無しさん:05/02/08 16:49:43
ごっき鍋

きりたんぽより簡単

汁は 出汁(水でもいい)に醤油ドボドボ 味醂ドボ 酒ドボドボ
比率で言えば 6 : 2/1 : 3/1 : 2/1
鶏肉と長ねぎを放り込んで煮込む
余り物の冷や飯をスプーンの背でつぶして
最後につくねの要領で放り込む

余裕があったら 何でも放り込んじゃいな
きのこ だいこん ごぼう ごきぶり 春菊

汁の作り方は諸説あるので だまこ鍋でググッて調べてください


83やめられない名無しさん:05/02/08 17:39:17
ゴキブリ鍋

きりたんぽより簡単

汁は 出汁(水でもいい)に醤油ドボドボ 味醂ドボ 酒ドボドボ
比率で言えば 6 : 2/1 : 3/1 : 2/1
鶏肉と長ねぎを放り込んで煮込む
ゴキブリをスプーンの背でつぶして
最後につくねの要領で放り込む

余裕があったら 何でも放り込んじゃいな
クモ トカゲ ケジラミ ヒル

汁の作り方は諸説あるので だまこ鍋でググッて調べてください
84やめられない名無しさん:05/02/08 19:32:33
>>83
ものすごくワラタ
85やめられない名無しさん:05/02/08 22:41:02
>>84
きみ、こんな低質燃料でものすごくワラえるの?
センスの無い人だ。
ある意味幸せだね。
86やめられない名無しさん:05/02/08 22:45:12
>>85
ものすごくワラタ
87やめられない名無しさん:05/02/08 23:13:19
84は 金も頭も使ってないテレビのお笑い番組で馬鹿笑いできる 大変コストパフォーマンスの良い香具師
88やめられない名無しさん:05/02/09 00:05:53
>>87
ものすごくワラテ苦しい
89やめられない名無しさん:05/02/09 01:11:00
むきになって粘着してるきみが可笑しい ~−y(  ̄ー ̄) フッ
90やめられない名無しさん:05/02/09 01:39:51
ここは、ものすごく面白いインターネッツでつね。
91やめられない名無しさん:05/02/09 09:38:26
>>83
>汁の作り方は諸説あるので だまこ鍋でググッて調べてください

ここのちゃんと改変しておくべきだな。
92やめられない名無しさん:05/02/09 09:42:05
>>91

>>82も一緒。相当アバウトな香具師が書き込んだものと思われ。
93やめられない名無しさん:05/02/09 17:46:12
あつあつのゴキブリ鍋食べながら、サッカー観戦します
がんばれ北朝鮮!!
94やめられない名無しさん:05/02/09 19:23:25
俺は生粋の日本人だけど犬鍋食べながら応援するよ!
95やめられない名無しさん:05/02/10 11:05:11
このスレは今から、ゲテモノ鍋を食いたい人集まれ!というスレに変更になりますた。
96やめられない名無しさん:05/02/10 18:09:02
今夜はみんな大好き
ゴキブリ鍋特集!!
97やめられない名無しさん:05/02/11 00:27:24
このスレdat落ちさせた方がいいよなw
98やめられない名無しさん:05/02/13 23:49:26
正月過ぎると一気に鍋熱も冷めたなぁ。
99やめられない名無しさん:05/02/14 10:33:06
すべてはゴッキーのせい
100やめられない名無しさん:05/02/14 13:47:24
ゴキブリ鍋最強伝説
101やめられない名無しさん:05/02/14 16:16:05
ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       /^_, ,_ヘ  ぅ゙ぉぇぇぇ       ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i ・┌・)               /^_, ,_ヘ   ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ   ⊂(・Д・|li⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。         ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,            ゲロゲロ
102やめられない名無しさん:05/02/22 16:29:05
あー、ゴキブリ鍋食いてーYo
103やめられない名無しさん:05/02/23 10:31:31
ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       /^_, ,_ヘ  ぅ゙ぉぇぇぇ       ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i ・┌・)               /^_, ,_ヘ   ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ   ⊂(・Д・|li⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。         ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,            ゲロゲロ
104安田美沙子:05/02/25 17:33:17
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー ジュンジュワー 
105安田美沙子:05/03/03 15:45:45
ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       /^_, ,_ヘ  ぅ゙ぉぇぇぇ       ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i ・┌・)               /^_, ,_ヘ   ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ   ⊂(・Д・|li⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。         ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,            ゲロゲロ
106やめられない名無しさん:05/03/03 16:32:39
溶き玉子のスープを作り、スーパーで冷蔵のワンタンを買ってきて入れる。
葛切り・きのこなどをいれても良し。

普通のワンタンだな、こりゃ
107やめられない名無しさん:05/03/03 16:36:53
白ネギと焼き豆腐を適当に切って土鍋に敷き詰める。
ヒタヒタに出汁を張ってキムチを上に敷き詰める。
煮立ってきたら適宜食うべし食うべし。出汁をつぎ足し、
シメジや白身魚、餃子やつくねなどを追加してもウママー
108やめられない名無しさん:05/03/03 19:23:48
おでん風鍋
大根(葉もあれば適当に切って)、じゃが芋、干し椎茸スライス、高野豆腐、卵、ちくわ
などを一口大に切り、鍋に入れて、水を入れ煮込む。
煮えてきたら野菜と椎茸の出汁がでてるので、醤油と出汁の素を
好みの量を加えて、弱火で大根とじゃが芋が柔らかくなるまで
煮込めば、出来上がり。
109やめられない名無しさん:05/03/04 07:23:52
醤油+ダシ汁で白菜煮込んだだけでもうまいぞ。
110やめられない名無しさん:05/03/04 07:27:48
前スレで昆布をただでもらえるというレスをした者だが、
普通に味噌汁にいれた。 味噌汁はNGワードか?
111やめられない名無しさん:05/03/05 02:23:59
キムチもな
112やめられない名無しさん:05/03/05 11:34:50
みそしる→朝の食卓に上るアレ
みそじる→なんとなく魚介が入った鍋っぽい
113安田美沙子:05/03/07 17:51:02
醤油+ダシ汁でゴキブリ煮込んだだけでもうまいぞ。
114やめられない名無しさん:05/03/07 17:53:43
江戸沢に3人でいって2人分ちゃんこランチ+ごはん一杯を頼め。
115やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 17:20:00
スーパーから鍋用カット野菜も消えたしもう誰もこないのかな?
116やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 00:59:37
ホーイサボテン、緑の光、バントラインと僕を照らしていて

鍋というより野菜サラダの季節になってまいりました
117やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 01:42:24
いやいや北海道はまだまだ鍋おいしいですよ。
昨日も水たきもどき食いました。
でも、今月いっぱいがせいぜいかなー?
118やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 11:44:26
ラストチャンスは今晩だな。
これだけ冷え込んだら、鍋も旨い・・・はず。
119やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 12:11:51
真夏でも中国四川料理の鍋やタイ料理のトムヤムクンは最高に旨い。
日本の鍋料理は寒いときに食べるので美味しい。また、寒いときに合わせている。
中国四川料理やタイ料理のトムヤムクンは非常に蒸し暑い地域の料理だ。
夏に鍋を食べたいときには中国四川料理やタイ料理のトムヤムクンは作って食べる。
夏バテ防止と体力増強には最高だ。
中国四川料理は、意外と金が掛からない経済的な料理なので試してみるのもいい。
120やめられない名無しさん:2005/03/29(火) 21:43:55
トマトと魚介のコクと旨み
イタリアン鍋(鍋用スープ)ってのを買ってきた。
魚介も捨てがたいが、じゃがいもをたくさん入れて
モリモリ食ってみようと思う。
121やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:41:48
121
122やめられない名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:28:33
 折れは貧乏学生時代によくやったんだが、鳥モツを買ってきてニラと
一緒に鍋で煮て食べた。味は味噌仕立てにしたんだけど、他に油揚げや
豆腐も入れたかな?結構酒のつまみにもなるし飯のおかずにもなった。
何だか安っぽいちゃんこ鍋って気がしなくはないけどね・・・。
 後々、椎名誠氏の本を読んだら同じような鍋を作って食っていたって
書いてあった。
123名将ヨシイエ:皇紀2665/04/02(土) 01:30:05
マジでキムチ鍋だろうな
安くてウマー
124やめられない名無しさん:2005/04/03(日) 19:01:02
>>122
ニラはいいね。60円とかで売ってて一回で使いきれるし、
かさを増やすには向かないけど、なにやらスタミナがつく気がするし。
醤油ベースの濃い味つけにして最後に卵を落としてとじても美味しい。
125やめられない名無しさん:2005/04/17(日) 00:36:33
>122
>124
 ニラも鳥肉も安くていいよね。鳥肉は他の肉に比べたら安いし
味付けも水炊きでもいいし、何でも合う。
 俺も独り暮らしをしてた頃、鶏肉やニラにはお世話になったよ。
近所の商店街(決してスーパーではない)で買ってきた材料で
適当に作る鍋は旨かった。多く作ってしまった時は、近所に住んで
いる友達や後輩を呼んで、一緒に食べた。鍋にすると料理方法も
簡単だし、俺が作ったのも「鶏肉メインのニラ入り味噌味の何でも
ぶっこみ鍋」みたいなヤツだったんだけど、それなりに旨く食えた。
 それを食って、満足して、「やっぱり育ちの悪さ」っていうか
感じました。でも安くても旨く感じるモノがあれば、幸せだよね!
126やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 03:41:52
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/tisiki/tyanko.html

高砂部屋のちゃんこです。
色々旨そうな鍋が紹介されているので御参考までに。
127やめられない名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:02
ほしゅ
128やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 22:47:05
夏場はやっぱ伸びないな。
俺は夏も鍋。唐辛子を1kg単位で買ってもすぐ無くなる。
129やめられない名無しさん:2005/07/26(火) 14:20:04
クーラーきかせた部屋で鍋というのもオツなもんだよね。
クーラー止めて汗ガンガンにかくのも気持ちいい。

今夜は、小松菜と豚肉の鍋の予定。
野菜取れるし、洗物少なくていいしね。
130やめられない名無しさん
餃子鍋とかシュウマイ鍋とかやったな学生時代に、
スーパー万歳ありがとうで毎日食べてたな…
今は、豚か鳥と海鮮と野菜のキムチ寄鍋なんかを
安上がりで食べてるね。一食500円程度でたらふくと食べられるし。