めしのはんだや&半田屋 13杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
前スレ
めしのはんだや&半田屋 12杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1084368806/

はんだやHP
http://www.handaya.jp/
【過去スレ】
貸借は友を失う-ゲーテ-初代スレ
http://piza.2ch.net/log2/hokkaido/kako/962/962917527.html

めしのはんだや
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/975/975600260.html

【貸借は】めしのはんだや【友を失う】
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1022/10224/1022488714.html

【小豚汁】めしのはんだや&半田屋 【4杯目】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1038/10387/1038723591.html

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1049/10492/1049298976.html

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】(6杯目)
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1059/10594/1059423490.html

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 7杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1064/10642/1064229300.html

【中豚】めしのはんだや&半田屋 8杯目【塩辛】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068572847/

【最強】めしのはんだや&半田屋 9杯目【最強】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071397703/
めしのはんだや&大衆食堂半田屋 10杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1074796307/

めしのはんだや&大衆食堂半田屋 11杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079321761/
はんだやのモットー: 貸借は友を失う ゲーテ
大衆食堂半田屋のモットー: 今日も一日心豊かにお腹いっぱい食べましょう。

本日13日昼より大衆食堂半田屋パウ北池袋店オープン、東京初進出です。
FAQ集

Q めし大は?
A 最初から無い、とてもくえない、中でじゅうぶんですというジョーク。

Q はんだやと大衆食堂半田屋の違いは?
A 当初は安食堂スタイルのはんだやのみの展開をしていたのを、二代目社長が
全国進出のためにファミレススタイルに改めて、大衆食堂半田屋とした。

Q ゲーテは本当にあんな事言ったの?
A 西洋では『ゲーテ曰く』はジョークの定番、本人が言ったソースは無し。

Q アレフってあのオウム?
A ファミレスのびっくりドンキーやペペサーレなどの会社、オウムとは無関係。
フランチャイズ展開のために提携している。
6やめられない名無しさん:04/07/13 13:36
やっぱり池袋オープンは本当だったのか。。。
A 東京では『池袋オープン』はジョークの定番、とても池袋から遠い
8やめられない名無しさん:04/07/13 14:43
半田屋の最大の売りは何ですか?
9やめられない名無しさん:04/07/13 14:44
d汁
10やめられない名無しさん:04/07/13 15:13
そう
池袋に来たついでに半田屋行って見るかと軽い気持ちで
徒歩で向かったらこの暑い中えらい目にあうワナ
まーそれもまた一興か
11やめられない名無しさん:04/07/13 15:16
今夜ブクロ店行ってくるか
話題になってる客層をレポしようか
予想だとあそこの飲食店街=何造ってもガラガラ・なんだが半田屋はどうかな
12やめられない名無しさん:04/07/13 16:26
14時過ぎに行ってきた>池袋店
小・d汁・おかず3品。懐かしかった。(10年ちょっと前は、聖地か小田原店に毎日通ってた)

どっかのテレビの取材が入ってたっす。
ソフトクリームとかデザートだけ食べてる客もいた。
13やめられない名無しさん:04/07/13 17:25
逝きてぇな。

宇都宮まで逝くわけにもいかんし、遠いと雖も
北ブクロまで足を伸ばすか……。
15やめられない名無しさん:04/07/13 18:05
福岡県に半田屋作れ
コラ、おい聞いてるのか半田屋の社員
見てるんだろ
16やめられない名無しさん:04/07/13 19:20
みているがお前の生きているうちは作らん
ぶはははははははっ!!
と、東京に「はんだや(半田屋)」がついに開店ですか。
学生時代、今は亡き小田原店に1500回は行った
俺ですが新宿店を応援します。ガンガレ、マジでガンガレ。
18やめられない名無しさん:04/07/13 22:49
今渋谷に住んでいるのだが、この前しばらくぶりに仙台の実家に帰って近所を散策していたら
多賀城に半田屋ができているのをはっけーん。

11時ごろだったので早い昼飯を食った。
混む前の時間帯だったので、10数年ぶりの懐かしさを噛み締めながら食ってきたよ(゚д゚)ウマー
六丁の目のニトリへ買い物に逝ったときに発見した六丁の目店でも食べてきた。

今度池袋店にも逝ってみたいな。
19やめられない名無しさん:04/07/13 22:51
ちなみに家のそばには大戸屋とおはちがあるが、半田屋の前には完敗だな。
そばにできないかな〜
20前スレ996:04/07/13 22:55
2ちゃんに注目されている場所に注目されている時行くのは危険だという事か……。
勘弁してくれよママン。
マジで写ってんのかw
22やめられない名無しさん:04/07/13 23:01
袖が黒いTシャツを着てるヤシ?
テレビ取材はどっかのニュースじゃないのかな、放送あったか?
24前スレ996:04/07/13 23:28
マジで写ってます。二枚とも……がふっ。

小d餃子きんぴら357円。
dには肉が入っておりませんでしたヽ(`Д´)ノ
25やめられない名無しさん:04/07/13 23:39
前スレ
>991 964
あんなでかい鰯があるかいっ!
市名坂においては最強のコストパフォーマンスを誇る一品ですよ?
たぶんあれ一皿あれば一家4人めしとトンだけでいける
26やめられない名無しさん:04/07/14 00:20
仙台東口店(Bivi・旧ラオックス)の求人チラシあったよ

もう明日開店なんだな
27前スレ985=990:04/07/14 01:50
>>20
すまん、まさかニアミスしているとは…
お詫びに、中トンご馳走するから勘弁してもらえんだろうか?
28前スレ996:04/07/14 01:58
>>27
気にしないでください。顔が映っていないのは幸いかw
おかげでいいネタになりましたわ。

…白黒ツートンの服着てたせいで知り合い間での店の通称がパンダ屋になってしまった_| ̄|○
客の中で一番目立ってるな
2chにはんだやスレあったのか。
以前探したとき見つからなかったんだけどなぁ。
しゃーないから、nyBbsの方で書いてたよ。
ご飯並+カレー+串カツで300円しないはんだやって一体・・・
それで満足してしまう漏れって・・・
ご飯並など存在しない!
33やめられない名無しさん:04/07/14 03:30
半年ぶりくらいに北池袋を通りかかったら、だやがあった。ビビった。
思わず入った。仙台にいたとき以来だから、5年以上ぶりか。6年かも。

食った。
5年以上ぶりに食っただやの味は、相変わらずマズかった。
だけど何かが違うと思った。
マズいはマズかったんだけど、上品なマズさになっていた。
にんにく壺がない。七味もない。
タクシーの運ちゃんもいなければ、醤油で煮詰めたようなババアもいない。
そして豚汁の表面に、分厚い脂の膜が張ってない。
すこしだけ、さみしかった。

 さらば、思い出のはんだや
 あの頃の、かっこ悪い恋の思い出と共に
 深く、深く爪痕を、俺の中に残しますように。
そうか、アレは醤油で煮詰めてたのか…
35やめられない名無しさん:04/07/14 06:04
東口ですよですよ
36やめられない名無しさん:04/07/14 08:57
>>33の味覚

・まずい
・激まずい
・超まずい

※うまいものはとても食えません

37やめられない名無しさん:04/07/14 09:35
ゲロッパ!!
38前スレ807:04/07/14 11:07
北池袋店はプレオープン扱いで、営業時間が

11:30-23:00

となっています。夜行くつもりのおともだちはご注意ヲ。
>>38
なんか「晴れて東京進出第一号店」じゃなくて「あくまでアンテナ出店」なんだな。
場所が中途半端なら、準備も中途半端。
あぶねえ。昨日(というか今日)1:00ごろ行こうとしてた……。
41やめられない名無しさん:04/07/14 12:58
パウの地図だけ見てるとかなりの距離を感じるが
池袋駅から歩いていくとなると、どれぐらいかかるんだ?
42やめられない名無しさん:04/07/14 13:04
池袋にはんだや出来たら随分レス伸びたな
そんなに嬉しいか田舎者w
>>42

漏れは東京人だが、半田屋進出は素直に嬉しいぞ

まぁ、田舎者呼ばわりする香具師が往々にして田舎(ry
44前スレ985=990:04/07/14 13:17
>>41
池袋西口から1.6Kmほどあります。
歩く速度によるけど、大体20分強はかかりますね。
この時期だと夜でも結構暑いから、来るときは暑さ対策して来ましょう。
45やめられない名無しさん:04/07/14 13:41
46やめられない名無しさん:04/07/14 14:58
>42
第一東京人なんて3代さかのぼればだいたいが(ry
チンギス・ハンに行き当たるからな
全ての東京人はローマに通ず ゲーテ
49やめられない名無しさん:04/07/14 16:09
貸借は友を失うが中トンを得られる
ゲーテ
>>31
月曜の俺と全く一緒だw
51やめられない名無しさん:04/07/14 16:23
>48-49
ジサクジエンは友を失う
ゲーテ
5250:04/07/14 16:25
あぁ小な、『小』
吉野屋の方がうめぇよ(w
書いてる内容見直す事もできない愚か者か
>>53
確かにウマそうだな、吉野屋。

http://www.yosinoya.net/
これのことだろ?
吉野家の方がうめぇよ(w
57やめられない名無しさん:04/07/14 19:10
吉野家厨は牛丼が復活してから出直してきてください。
58やめられない名無しさん:04/07/14 19:52
既にブクロ出撃された方、メニューと値段希望
最近dの具と汁が減ったね(´・ω・`)ショボーン
60前スレ985:04/07/14 20:28
>>58
一部のメニューと値段乗せたweblog作ったので参考にどうぞ。
ttp://f49.aaacafe.ne.jp/~mitsu/
(宣伝スマン…)
>>58
白黒シャツの兄ちゃんに頼め
同時おめ
>>60
ゲーテが無いのは>>4参照 半田屋だから。
めし模型が置いてあるのも半田屋だから。
ラップの指示は他店も同じ。
>>60
>チキンカツ 160円
168円
>>60
めし(中)-----158
トン汁--------84
おかず(冷奴)---42

ここまでで284円

餃子足して合計315円はムリだと思うのだが?
66前スレ985:04/07/14 20:49
>>63
漢字の半田屋デビューしたの初めてでして、詳細ありがとうございます。

>>64-65
すいません、間違っておりました。
ご指摘ありがとうございます。

大したこと書いてありませんが、参考になればなぁって思ってます。
お邪魔しました。
67やめられない名無しさん:04/07/14 21:20
都内のカメラ屋探索で池袋に行ったので、ついでに半田屋に行ってきた。

写真も撮ってきたが、あやしまれまないように携帯で撮ったから画質は勘弁。
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/24/img/72973.jpg
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/24/img/72974.jpg
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/24/img/72975.jpg

夕方5時前でまだ混む前だったせいもあってか、客は5〜6人ほど。
サラリーマン、OLとガテン系が食べていた。
東京の一般人には知名度が低いから客足はまだ伸びてない感じ。

外にノボリがたくさん立っていたが、どういう店なのかアピールするようなポスターや
POPがないのはちと戦略ミスかも。

店内はファミレス・スタイルのきれいなつくりで、写真に写っている側の窓際には
カフェ風の席があり、反対側の窓際はカウンター席。
品数は仙台の大衆食堂半田屋よりはちと少ない感じ。

繁華街から離れているが、ドンキなどの安売り屋や店が色々入っているシッョピングビル
なので、安さが知れわたれば結構需要はあると思う。

ちなみに地図には池袋駅から徒歩15分と書いてあったが、山手線のホームから12分で
行けたから、思ったより遠くはなかったよ。
この場合、知名度は低い方がいいような気がする。
69やめられない名無しさん:04/07/14 21:35
池袋店に行った方々お疲れ様です
まだ客足の方はいまいちのようですね〜まず第一歩ということですかね。

後写真UPして下さる方々は、人物の顔にモザイクをかけた方がいいかもしれませんね。
東口は明日か〜明日夜にでも行ってみるかな。
>>67
誰が俺を撮っていいと言った〜?!
>>67
女の子の顔写ってるのはまずいだろ。消せよ。
あぶなっ、またニアミスするところだった。まあ5時半過ぎだったんですけれど。

今日は飯ミニ、味噌汁、白身魚のフライ、奴、切干大根をいただきました。しめて410円。
飯ミニはちょいと少ないですね。昨日小だとすこし多かったのでミニにしたのですが。
トン汁のコストパフォーマンス考えると味噌汁63円は高い・・・って今レシート見たらトン汁になってる!?
昨日もトン汁は肉無し大根汁だったし……なんだってんだ。
フライは食いでがありました。味、食感ともに満足。
奴は小さ目のサイズですが、42円という値段と+一品程度の感覚であれば充分ですね。
切干大根もおいしかった。量も程よく。

時間がずれていたとはいえ、昨日今日と客足がいまいちのようだったのが気になる。こんないい店つぶれてもらっちゃあ困りますわ。
73やめられない名無しさん:04/07/14 22:20
>>71
店員なんだし、この程度なら問題なし。
店員はいいだろw
75やめられない名無しさん:04/07/14 22:27
客は顔うつってないぞ〜
横顔の香具師も髪が垂れてて判別不可。
76やめられない名無しさん:04/07/14 22:34
北池袋の半田屋って、大皿に盛ったマーボーとかエビチリ等を自分で小皿に取るメニューが
なくて、ちょっちガカーリ…(´・ω・`)

あれだと情容赦なく大盛にすると、食べ甲斐があってお得なんだけどね。
マーボー茄子の小皿があったけど、量が少ないつーかごくごく常識的な量w
77やめられない名無しさん:04/07/14 22:42
>>71
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。
>>前985
誰が俺を撮っていいと(一日遅れry

79やめられない名無しさん:04/07/14 22:46
だって女の子なんだもん♪
80やめられない名無しさん:04/07/14 22:46
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。
81やめられない名無しさん:04/07/14 22:48
 
82やめられない名無しさん:04/07/14 22:52
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。
最近の半田屋の具無し豚汁は84円でも高いと思う。
50円でいい。
それと中メシの量が少ない。
180円でもいいから、これで中なら大メシはちょっと無理?と思わせるくらいの量は欲しい。
84やめられない名無しさん:04/07/14 23:47
仙台東口店の開店レポよろ

同じビルのカレー屋の限定100食100円に目が引かれるけど
85やめられない名無しさん:04/07/14 23:48
>>84
その店も必死なのでは?
中めしって小の1.5倍はあると思うが。。。
最近はカレーうどんにミニめし・コロッケで腹一杯だよ。
87やめられない名無しさん:04/07/15 00:28
同じく、最近はうどんとミニ飯とマカロニでお腹一杯だな...
夏場になってからどうも食欲が落ちてきたな。(昼、仕事後の時)
中豚なんて今は無理そうな感じ……
88やめられない名無しさん:04/07/15 00:31
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。



89やめられない名無しさん:04/07/15 00:33
だって女の子なんだもん♪
アタック〜
アタック〜
No1〜
明日の東口店Openに向けてもう寝るぽノシ
あのビルでBグル板とアケ板とラーメン板が激突
それは、血で血を洗う抗争の幕開け
93水牛:04/07/15 02:18
ディナーは中d鯖の味噌煮塩辛で441円でした
本日の大谷地東店はdがいい感じに煮詰まってて美味かったです
中は少し物足りない量だったかも
94やめられない名無しさん:04/07/15 02:29

∂⌒ヘ⌒ヽ
(    (´(∞)`)ブヒー
しー し─J
はんだやばっかり行ってるとこうなるぞ!
95やめられない名無しさん:04/07/15 02:35

∂⌒⌒⌒∧_∧
(    (´(∞)`)ブヒー
しー し─J
はんだやばっかり行ってるとこうなるぞ!
望むところだ!
東口にだやが出来るのは嬉しいが場所的にDQN予備校生が集まりそうだ
既出の意見だけど、やっぱりガキどもの溜まり場になりそうなのがなあ
98やめられない名無しさん:04/07/15 05:15
池袋今日行ってきまーす。
初半田屋なんでやらかしたらスマソ
99やめられない名無しさん:04/07/15 06:12
池袋&初半田ファイトです
しかし、東口店はどうなるんでしょうね、北京餃子のようになるのかしら。
自分も学生の時友人と通ってた口だけど、普通に食事する時はやはり、静かに
食べたいものですよね。あの辺だと代々○と河合○の予備校生か、あそこって
中に食堂って入ってませんでしたっけ?
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|      
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /     予備校生は北京餃子に逝け 
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/        
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{    ドキュソ予備校生は
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |     
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    仙台駅東口店に来るなっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\

101やめられない名無しさん:04/07/15 06:39
>>72
>あぶなっ、またニアミスするところだった。まあ5時半過ぎだったんですけれど。

カタログなど見ながマターリ食べたので、店を出たのはほぼ5:30ジャスト。
店内の写真は5:25頃に撮ったものだから、写真のリーマン2人組がまだいたんじゃないの?

黒いTシャツの客は半田屋経験者&ねらーぽかったなw

初めての客は店のシステムやご飯の量などを店員に質問していたよ。
でもレジで色々訊くのは止めてほしいっす。
102やめられない名無しさん:04/07/15 08:50
東口何時オープン?
半田屋東京進出 GJ!
104やめられない名無しさん:04/07/15 10:40
北池袋店突撃のみなさんお疲れ様です。
これで宇都宮まで数時間かけていかなくてもよくなりました。
明晩、半田屋東京進出記念北池袋-宇都宮店ハシゴツーリングに行こうと思います。
今花火鳴ったけど、BiVi開店ですか?
106やめられない名無しさん:04/07/15 11:55
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。
東口店、混んでるし客層が違うね。ギャルとか女子高生もいるし
ま、最初だけだろうけど。パンチラうまー
108やめられない名無しさん:04/07/15 14:29
>>107
ネナベ氏ね
>>108はネカマ
110やめられない名無しさん:04/07/15 15:16
初心者きもい。がいしゅつなのに(藁
111やめられない名無しさん:04/07/15 15:19
普段都会人ぶってる仙台人。
地元企業が東京進出でお祭り騒ぎ。
田舎者丸出し(´,_ゝ`)プッ
111はひがみ粘着の田舎者
113やめられない名無しさん:04/07/15 15:53
>>109はネナベ
114やめられない名無しさん:04/07/15 15:56
>>109
ネナベ乙
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|      
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /     練馬区民と足立区民と埼玉県人は山田うどんへ逝け 
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/        
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{    練馬区民と足立区民と埼玉県人は
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |     
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    北池袋店に来るなっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
116やめられない名無しさん:04/07/15 16:30
思わず山田うどんでググった折れ
117やめられない名無しさん:04/07/15 16:48
仙台東口店 とりあえず店外から
http://sailingday.s28.xrea.com/file/aoba0071.jpg
http://sailingday.s28.xrea.com/file/aoba0073.jpg

24時間営業となると・・・
構造的にビル全体が24時間出入可能なのか?
118やめられない名無しさん:04/07/15 16:51
場所も吉野家側の入口だし、真っ向から対決する格好だな
119やめられない名無しさん:04/07/15 16:51
池袋店行ってきました。予想通りとは言えこの暑さの中、
駅から歩くにはちょっと遠いかも。車なら首都高降りてすぐだけど。
ちょっと早く着いたのでドンキをうろついてほぼ開店と同時に入店。
今日のメニューは中、トン、生卵、かきあげ、バナナクレープ。
お姉さんに中にトンと言ったらあっさり通じた。
やってきためしの盛りもトン汁の具の量も十分。
食べていると近所のサラリーマン集団が近くのテーブルに
500円以内で食べれる事への絶賛と中メシの量の凄さについて会話していた。
アンケートにあえて、にんにくおろし希望と書いてみたがダメだろうな…
120やめられない名無しさん:04/07/15 17:02
>ちょっと早く着いたのでドンキをうろついてほぼ開店と同時に入店。

俺漏れも
たぶんガチってたと思うよ
121やめられない名無しさん:04/07/15 17:06
東京人必死すぎ( ´,_ゝ`)プッ
122やめられない名無しさん:04/07/15 17:08
何かに必死になれるって素敵やん
今日、こんな優れたチェーン店はないな。

マクソナルドや香具師野家が霞んで見えるわ。
滅びの呪文、発動寸前。びびび〜。
124やめられない名無しさん:04/07/15 17:18
ブクロ店
一番最初に取る必要のあるトレイが入り口から一番奥に置いてある
よって客は一度無意味に店内を往復しなければならない
配置決めた奴は軽度の池沼と見たが
125やめられない名無しさん:04/07/15 17:22
>>124
それはパウから入ったからだろ
外から直接入るのをスタンダードとして想定してんだろ
池沼はおまい
126やめられない名無しさん:04/07/15 17:26
>>125
入り口が2箇所あるなら両方に配置する
という発想は出来ないのかい?
127やめられない名無しさん:04/07/15 17:34
客に媚びすぎないのがいいとこ
おまいは企業に飼い馴らされてんだよW
普通に考えて流れが同じ方向をむくようにしなければならないだろ。そんな事もわからないのか。
>>128

禿同。
空いてる時ならいいが、繁忙期の二つ流れはその食堂の死を意味する。

「→」流れを示すような注意書きがあれば何も問題ないアルね。
130やめられない名無しさん:04/07/15 17:51
まぁ実際はガラガラなわけだが
131やめられない名無しさん:04/07/15 17:52
混んだら鬱陶しいから
潰れない程度に空いてるといいなぁ
132やめられない名無しさん:04/07/15 17:54
>>128
現状だと外から入った客とパウから入ってトレイを取りに行く
客の流れが思いっきりぶつかる流れなんだが
133やめられない名無しさん:04/07/15 18:01
>>109
ネナベ乙
そのうち整理ロープが張られると思われ。

つーか、そういう雑然さもまた一興か。本当の学食みたい(´ 3`)
135やめられない名無しさん:04/07/15 18:06
そんなことしたってどうせおかず選び損ねた奴らが逆流するんだから
136やめられない名無しさん:04/07/15 18:08
>>111=田舎者な九州人
137やめられない名無しさん:04/07/15 18:09
まぁ、混雑が我慢できない香具師は来るなと
129理論を掻き消すぐらい繁盛すれば問題はないわけだな。
138前スレ807:04/07/15 18:27
客はだいたい300組強/日くらいみたいですね。
さっき行ったら、お客さんようろっぱ系の方が2組だけ、でした。

ラーメン屋はゼロ。ドンキホーテ自体が客入ってないからなあ。
>>132
サービスコーナー側から回れるようになってるだろが……。
140やめられない名無しさん:04/07/15 18:35
半田屋東京大繁盛マンセー
141やめられない名無しさん:04/07/15 18:38
メシ大:とても食いきれない
の表示がないからメシ・ミニ・小・中・というあえて大のない
表示もイマイチ意味不明かつスベッてる感がただよっちゃうんだよな
142やめられない名無しさん:04/07/15 18:40
そういえば、北海道や東北の半田屋独特のこだわりが
ちょっと薄いような気がした。メシ大関連もそう。

まぁ、まだオープソしたてやし、そこまで求めんのは酷か_| ̄|○
143139:04/07/15 18:43
んで、論点がずれてる。
至極普通のつくりをしているのにもかかわらず、それがさもおかしいことかのように馬鹿にしている事に反論しているわけで。
あえて混雑推奨にするつくりにするわけはないという事。

実際の混雑時どうなるかの話は別問題。
しかしトレイを両側に置くというのならレジも両側に作んなきゃならないわけで、入ってすぐにレジ待ちの列があるのはいくらなんでも邪魔じゃないのか?
地元なら通じる冗談も
朝鮮人やエタや韓西人も多い東京でやったらクレームが来るからね
145やめられない名無しさん:04/07/15 18:48
>144
自分含めちゃってどーすんだよ
146やめられない名無しさん:04/07/15 18:51
どんなに混んでても、あの値段であれだけ食えれば文句ないよ。

喪前らだって、飯食ってる最中にブーブー言うまい。
147やめられない名無しさん:04/07/15 18:56
びびっ店行ってきたぞ
客層が若い。遊びにきたやつと、会社帰りのサラリーマン風がポツポツと。
めし盛るねーちゃんの手際が悪かった。早く慣れろ。がんばれ。
めしの値段がやや高めに設定されていた。
それはいいとして、カレーマーボー丼が210円ってどういうことだよ。カレーより高いじゃねぇか。
各テーブルにおいてある醤油が、キッコーマンの小さいボトル(500mlくらい)だった。持ち帰るDQNが現れる予感。
わざわざ行く店じゃないね。駅の近くなら、聖地か中央に行くよ。
豚汁の質を改めてくれるなら行くんだが。おかずの種類も豊富だし。
148やめられない名無しさん:04/07/15 18:57
>>138
ドンキホーテは夕方から夜は凄い混んでるよ
そりゃ新宿や六本木には負けるけど
149やめられない名無しさん:04/07/15 19:20
>>141
数十年すべりっぱなしなので許してあげてください
150やめられない名無しさん:04/07/15 19:24
>>109
ネナベ乙

151前スレ807:04/07/15 19:31
>>147
北池袋店(ぱんだ屋)の醤油のビンはヤマサですが、
中身は「キッコーニホン」を詰めて使っています。
152やめられない名無しさん:04/07/15 19:31
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

153やめられない名無しさん:04/07/15 20:00
おのぼりさん必死だなw
154やめられない名無しさん:04/07/15 20:04
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。
田舎者の粘着ひがみは悲惨だな
156やめられない名無しさん:04/07/15 20:23
見苦しいの一言。

粘着稲。
どんなに外観は綺麗でも店内にはゲーテの標語、
中と豚汁、にんにく壺、へろへろ餃子。
それが「はんだや(半田屋)」
今週末東口店に行ってみよう…
158やめられない名無しさん:04/07/15 22:04
>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
女の子じゃなくて、女と呼べ。あふぉ。

>>79
159やめられない名無しさん:04/07/15 22:11
>>157
にんにく壺、置いてなかったと思うぞ
160前スレ807:04/07/15 22:49
表の入り口から入るといきなりトレー置き場と揚げ物コーナーが
左右に展開してて、ちょっと空間的な溜めが不足。
下膳時の動線も、席によっては不自然。

でも、今のところ混んでいない。

中めし喰うには20km余分に転がさなければいけないので、とりあえず
名無しさんに戻りまつ。
161やめられない名無しさん:04/07/15 23:19
今日20:00くらいに池袋店行ってきたけど超ヒトイネかった
どの時間帯もヒトイネなの?
162やめられない名無しさん:04/07/15 23:37
今日14:00行ったけど、10組くらい入ってたよ。
市名坂が異様なだけ
164やめられない名無しさん:04/07/15 23:51
中トンってオーダーは通じるの?
165やめられない名無しさん:04/07/16 00:01
>>153=熊襲土人必死!
半田屋は個人席を増やしてくれるといいのだが。
それと「食後は速やかにお帰りください」の注意書きは欲しい。
というかあってもいいと思う。
食後に携帯電話弄っている奴は来ないで欲しいよ・・・



という訳で、俺はこれからも中央二丁目店と名掛丁店に行こうと思う。
半田屋では中田店がはんだやの雰囲気が残っているし、いいかな?
167今日の中田店:04/07/16 00:04
>>半田屋では中田店がはんだやの
朝7時頃が最高だな。d汁の具は今日も最高盛りだくさんだった。

日中はバイト兄ちゃんが入って雰囲気激変します。
中田店の何が良いって、個人席が多いというのと中メシの盛りが良い時が多い。
おかずもまあまあ豊富。
そして野菜炒め、ひじき、キンピラが他店の値段以上に取れる点もいい。
>>164
多賀城店で「飯中とトン汁」と言ったら、
おばちゃんに「中トンね」と返されたので十分おk。
あと、今日23時頃来てたカップルの男の方、
「ライス」言うな!!!
漢は腹から搾り出すような声で「めし!」
これだ!
170やめられない名無しさん:04/07/16 00:14
>>169
ありがと!今度オーダーしてみるよ!
171やめられない名無しさん:04/07/16 00:16
既納につづき、ここ9時台に突入したが既納はカラカラ、おかずいっぱい
今日は7割り込み、おかずいっぱい。
んで、必ずトレー渡されてしまうが、今日は、トレーふりはらひ、レジでカレーひとつ!
だいたい会計前に、女の子が「ごはん、いかがですかー」は???
そっか、ここは大衆食堂半田屋で、「め・し・の」でないので、香具師は
めしの「ミニ・小・中・(大)」のネタに気づかない、悲しみのためか
と、いうより、飯、汁v、そば、カレー等のメニューを知らしめるためにも
下に置け、ゴラァッ!レジに香具師がたむろってウザイ!
172:04/07/16 00:18
読みずらい
よくわかんね
173やめられない名無しさん:04/07/16 00:48
まあ半田屋のメインの客層って事で・・
174やめられない名無しさん:04/07/16 00:50
織れは中d納豆で充分
175やめられない名無しさん:04/07/16 00:56
めし屋丼・松屋・吉野家・ペパーランチ等
をローテーションしてた俺にはブクロ店は非常にありがたい
はっきり言って胃が疲れていた
おくら納豆・ひじき・おひたし等のメニューを食える店は貴重だよ
176やめられない名無しさん:04/07/16 00:57
ただあの値段あの客入りあの魔の場所で潰れないかだけが心配
d汁に肉入って無かったとかぬかして文句たれるボケ!肉はダシだ!ダ・シ!d汁のメインが肉だなんて勘違いしてんじゃねーぞ!
d汁は、汁ウマー、大根ウマー、な食い物だぞ!
 あ、あとはんだや経営者さま、牛丼の早期復活よろしくお願いします。
香具師野屋みたいなあっさりした牛丼は駄目です。はんだやのこってり牛丼心待ちにしております。
178やめられない名無しさん:04/07/16 04:16
dに肉入って無いときは言えば変えてくれるんだが!
d汁なんだから肉入ってんのは当然だろが小心者w!
179やめられない名無しさん:04/07/16 04:19
無念…東口に昨日行けなかったわ....
今日こそ食べに行くっきゃないな。
池袋店はこれから認知されて行きそうね、池袋と言っても離れてるらしいけど
その辺って土地単価ってどれぐらいなんでしょ?
東京の客層調査と、認知度上げのために池袋に店舗出したんだろうけど
あの値段だし、店舗スペース料もあるし、売り上げ出てくれないと困るわな…
180やめられない名無しさん:04/07/16 06:16
東口はもっと殺伐とすべきなんだよ
181やめられない名無しさん:04/07/16 07:29
ココすごいよな。Bグル板に居るべきじゃないよ
グルメ外食板ニ移行すべき
板の品位、常駐者の収入ともにグルメ外食板>>>Bグル板=ラーメン板>>食べ物(実質自炊板)>>>お菓子でしょ?
グルメになるべきだ
182やめられない名無しさん:04/07/16 07:51
B級グルメという言葉は半田屋のために用意されたようなものだ。
半田屋をB級と言わずに何をB級というのか??
183やめられない名無しさん:04/07/16 07:52
味・店の品位・値段・スピード・飯の盛り・おばちゃん・客層・客の民度・・・
すべてがBの条件を満たしている。そしてなにより俺達自身がBであって欲しいと願っている
184やめられない名無しさん:04/07/16 08:13
はんだやに女の店員はいらん。
男性店員を雇うべきだ。
女はいらん。
早く環状線(どこが環状なのかわからんが泉-折立線)にも
作ってケロ
>>166
個人席なんて日本語があるのか?
>>178
そのような行為ははんだや様にご迷惑がかかるので以後控えてください。

>>186
くだらないレスで神聖なはんだやスレを汚さないで下さい。

>>187
>>166必死だな。とか書かないように。
>>187 ×
>>189
ログの再取得が必要な人がいますね
190やめられない名無しさん:04/07/16 09:52
はんだやに女の店員はいらん。
男性店員を雇うべきだ。
女はいらん。

191やめられない名無しさん:04/07/16 10:11
>>179
北池袋パウのテナントなんで幾らで借りてるかは
解らないが、路線価から推測すると坪150万くらいの土地。
>>190
そうだよね。今の店員さんだとB+だ。

喰い終わってトレー持って立ち上がると、寄ってきて下げてくれる。
気持ちはうれしいが、セルフサービスなんだからもっと殺伐と
しててもいい。
>>187
>くだらないレスで神聖なはんだやスレを汚さないで下さい。

個人席なんてDQN用語の方がくだらなすぎ
今日の昼はそれなりに客入っていた。>ぱんだや
シャツ泥だらけの工事のおじさんとか。
中めしの盛りもいい感じ。

リーマン小遣い少ないのはしかたないけど、冷やし中華のみとか
マーボカレー丼だけみたいなオーダーが目立つ。

揚げ物にはウスターソースがほしいが、中濃しかないよー。
漏れもそう思ってた
貧民には下品な中農がお似合いってのか?
昨日東口店に会社の制服みたいなのを着てた女性店員が
いたけど、アレははんだやフーズの社員ですか。
今日、東口店逝って来たでつ。丁度昼時に行ったので、入り口から人があふれてた。
だが、しかし肝心の席のほうの埋まり具合は半分強って所。漏れが食い終わって、
2階をぐるっと回っても、まだ席が余ってた。そば頼んだけど、結構時間が掛かった。
あまりに効率悪すぎ。
んでもって、テナント料高いのか、値段が一部他の店より高かった。
なにより、他の店とマッチしてない気もする(w
効率は、店員の慣れで改善されるだろうけど、値段が気になったなぁ。
んで、若いねーちゃん達が、「ライスカレーだって!受ける!」と笑ってました…
ちなみに、当分の間は11時から24時まで。
深夜のバイトも募集してたので、そのうち24時間営業になるとおもわれ。
明日はZEPP仙台でOFFSPRINGなので
隣の東口店にも寄ります。
クレタクとドラサイトの人か
東口BiVi店逝ってきたが、あのどんぶり飯を喰らう子供の写真ありますた
お膳下げて外に出ると・・・目の鼻の先に吉野家が(w
個人的には規模小さすぎだと思うな
offspringMステ出たとき厨房バンド丸出しだったな
明日も厨房が溢れてるだろう
あそこでしょうゆ差しの入れ物に入ってるのは餃子のたれ
んでもって醤油は市販のミニボトルに入ってる
今日は画像に加工がかけてあるんだね
205前スレ985:04/07/16 20:02
さっき、帰宅途中に半田屋行ってきました。

今夜より、24時間営業だそうです。
(一応、店員さんには確認とりました)

開店祝いの花も無くなって、これで晴れて正式オープンでしょうか?
遠方の方も、時間を気にせず中トンできますよー
206やめられない名無しさん:04/07/16 20:14
>>205
マジ?それブクロ店?
>>197
なんでライスカレーで受けるんだ???
>>197
値段が他店より高いのか・・・

>>193
その言葉を書いたのは俺ですけど、仕事(業界でも)でも普通に使ってますよ。
個人席、2人席、団体席とか。
正確な言葉としては無いかもしれませんが。
それではあの席の事はどのような言葉で表現するのか教えて欲しいです。
>>197
誰かブクロの値段レポしてちょ
>>207
若いねーちゃんたちは、
自分たちの狭い常識の範囲内(この場合はカレーライス)以外のこと(この場合はライスカレー)は、
すべて変(キモ、ウザ、ヲタ)に見えるんだろうから、大人の態度で許してやれ。

>>208
まぁ、都内で東北とまったく同じ値段ってのは無理があるだろ。
池袋のも東口なの?
仙台に新しくできたところも東口で区別がつかないから、池袋店とかBiVi店とか呼びわけしてくれ。
212>>60 の抜粋:04/07/16 21:14
>>209 ほれ

【揚げ物】
メンチカツ 105円
ロースカツ 126円
チキンカツ 168円
アジフライ 84円
白身魚フライ 126円
カキフライ 42円
春巻き 84円
かき揚げ天/ちくわ天 42円
いも天/かぼちゃ天/なす天 84円
【麺類】
かけそば・うどん 137円
天ぷらそば・うどん 189円
しょうゆラーメン 210円
とんこつラーメン 210円
冷やし中華 260円
【ごはん類】
ライスカレー 210円
カレーマーボ丼 210円
【デザート】
ソフトクリーム 110円
>>210
たいていの店は本当はライスカレーなんだがな。
カレーライスは飯とルーが別に来るやつって
なにかで聞いた気がする。
214前スレ985:04/07/16 21:17
24時間営業開始は北池袋半田屋です。
店名書き忘れて混同させてすみませんでした。
ちなみに、北池袋店は池袋西口側から北に向かいます。

メニューの値段は60のweblogに一部掲載してありますので、参照して下さい。
(夜はちょっと重いのでご勘弁を…)
中央二丁目店

中メシ105円
トン汁 84円
鮭フライみたいなの126円

計315円

おかずはマズイかもしれないが(今日取ったモノは美味かった)が、
はんだやだからいいんだよ。

ところで、「どうもです」のオバちゃんと関西弁のオバちゃんは良い雰囲気ですなあ・・・・
>天ぷらそば・うどん 189円

仙台の半田屋の天そばと同じで189円ならちょっと高いかな。
あと100円ちょっと出して普通の立ち食いそば食べた方が幸せかも。
>>216
300円ぐらいだとほんの一部の店をのぞいて都内では立ち食いであろうと天ぷらそばは食べられないよ。
>>217
マジですか?
仙台だと280〜330円くらいですからね。
>>194
ウスター、中濃などいらぬ!全店とんかつソースにしろ!

>>207
現代日本において、あの食べ物の名称は「ライスカレー」ではなく「カレーライス」が最もポピュラーな呼び名だからです。
そんな質問をするあなたはおっさんですね。

>>208
>>193は中卒レベルの学力&常識しかないので許してあげてやってください

>>215
中央二丁目って中が105円なの?安っ!きららのとなりにばっかり行ってたから知らんかった。こんど行ってみよう。
きらら寿司の隣はNGワード
221やめられない名無しさん:04/07/16 21:59
中央2丁目ってすごい狭いあの店?
>>219
そうですね。105円です。
名掛丁店は94円だったかな。ミニが52円、小73円。
但し、半田屋の中よりは少なめかな?(わける人によりますね)
おかずのパフォーマンスはやはり郊外店の方が格段に良いです。
連投すまん。

>>221
すごい狭いのが名掛丁店です。
昭和のかほりの残るジャンジャン横丁にあります。
また、隣の隣にある”そばの細道”はクセがありますがおいしいです。
このあいだ名掛丁を歩いていてはんだやの入り口を見つけたけど
勇気が出せずに入れなかった。いつか挑んでやる。
>>224
なれればド楽勝だよ。
店に入ると「いらっしゃいませ」の掛け声がかかる。
メシと汁物の注文はほぼ強制となるので注意が必要だ。
226やめられない名無しさん:04/07/16 22:15
すごいせまいのが駅前店なんですね?
聖地というのはここのことでしょうか?
>>219
>そんな質問をするあなたはおっさんですね

なんでおっさんと決め付けるんだ?
ちなみにうちの学食はライスカレーだったけど。
まあどっちでもいいけどさ。
変だぞお前。
平均化並列化された人間には少しの違いもおもしろおかしいのです
らっきょうがころがってるんだな
東口店行ったが食器を片付けないで帰ってったやつがいたな。
小飯と鰯フライ残してビール飲んだやつだ。

半田屋のルールが守れないヤツは二度と半田屋&はんだやに来るな!!
231やめられない名無しさん:04/07/16 23:06
明日池袋行こうと思ってるんですけど
中めしというのはどの程度なのでしょうか
普通の定職屋でいう大盛りくらいと思っておけばいいですか?
ミニ=普通の定食屋のライス普通盛り
小=普通の定食屋のライス大盛り
中=普通の定食屋のライス大盛り+お代わり
233やめられない名無しさん:04/07/16 23:10
>>231 よちのやの並ごはん(260g)  2杯分弱 500g ガンガレYO
234やめられない名無しさん:04/07/16 23:15
ミニ180g
小360g
中520g
じゃなかった? エロイ人これで桶?
市名坂の店の厨房に、客から見えるとこに数値が貼ってあったような
>>230
店員が注意する→逆切れ→他の客の殺伐とした視線→しぶしぶ片付け
一緒に入ってるテナントがセルフサービスか知らんが

あそこでもビール置いてるんだ・・・
五橋通いの漏れも東口店に行って来たが、ガイシュツのようだがめしが高い・・・
中150円越えてるってどういうことよ?バッタ物の店かと疑ったぞ。
ほかにも、そばとか、ラーメンとかカレーとか微妙に高い。
で、その代わりd汁が妙に美味い。あと、天ぷらのかき揚げがよさげ。

他の問題点は、客層がガキばっかりで席を占拠しまくり。今後口コミが広まれば
より一層治安が悪化すると思われ。
238197:04/07/16 23:47
あくまで漏れの、個人的判断だけど、「ライスカレー」は、ちょっとハイカラに言った感じ。
しかし、すでに死語のような感じになってるから、笑ったんだと思った。
初めてなら、メシ大が無いのを突っ込めよと思ったが、そいつ等は、麺類しか頼んで無かったっぽい。
が、ぐぐったら全く逆だ(w
最初ライスカレーで、その後カレーライス。
まあ、どうでもいいことだけど。

>>210
話の流れで解ったかも知れんけど、仙台駅東口店も高いです。
212を見ると池袋店と同じかも。

>>223
ほのかどころかプンプン香る(w
ちなみに、今日数えてみたら、13席でした。
でもって、”そばの細道”が出来る前にあった、「かにや」の方が
漏れ好みでした。
>>219
トンカツソースをおかずにしようとしてないか?
カツもキャベツも全部ウスターで喰うのだ!
中濃などいらん!
今日、東口店に行ってきました。
ちょうどお昼時で、入り口に長蛇の列ができてたんだけど、席は半分くらい空いている状態。
ただ、店員の手際がまだよくないだけの模様です。
メシは他より高めだけど、前にもカキコあったけどトン汁がやけにうまかったです。
241やめられない名無しさん:04/07/17 00:23
いまさらだが、なんで東京に進出したんだろ?
東北・北海道で緻密なエリア展開を図ればいいのにな。
>>212
串カツ84円もな〜
>>213
半田屋的には、メニューにはカレーのルーだけで、御椀に取ったルーを
丼のご飯に掛けるスタイルの店が多いから「ライスカレー」も「カレーライ
ス」もない罠。
>>219
>>193は中卒レベルの学力&常識しかないので許してあげてやってください

高卒って必ず相手を中卒と言うよね( ´,_ゝ`)プ
中退が中卒と言われてうれしそうだな
246やめられない名無しさん:04/07/17 00:50
おまえら労務者かフリーターのくせにな。
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
まあまあマターリ行こうや
248やめられない名無しさん:04/07/17 00:53
つーか、一人で飯屋に入るなんて神経いかれてるよ。
男捨ててるね。
ひがみ負け惜しみがまた来てるな
250やめられない名無しさん:04/07/17 00:54
ぼくは無職ですよ、はい
251やめられない名無しさん:04/07/17 00:59
>>248
労務者・フリーター・失業者は基本的にひとりではんだやに行きます。
殺伐した雰囲気を求めていくわけで、味は2の次。
逆にカップルではんだやなんてたぶん変態でしょ。
252やめられない名無しさん:04/07/17 01:01
>>251
同僚とか友達とかいないかわいそうな人たちですね。
職業も最下層ならば、人間関係もごみ同様ですね。
253やめられない名無しさん:04/07/17 01:10
>>252
職業が上層な人ではんだやに来るのはリストラ予備軍か
再就職支援を受けている人。
集団で来てるのはむしろDQN。
254やめられない名無しさん:04/07/17 01:13
なんで東京進出後にスレが荒れだしてきたのか ('A`)
255やめられない名無しさん:04/07/17 01:15
>>253
しかし、画像を見た限りでは二人席しかなかったように。
二人席に一人で座るのは友達いないやしにとっては
苦痛じゃないのか?
256やめられない名無しさん:04/07/17 01:15
>>252
おまえの方が悲惨だよ。
はんだやはひとりでメシを食うところ。
同僚と来たいならファミレスに行け。
257やめられない名無しさん:04/07/17 01:17
>>256
二人席があるのならば、店側は二人で座ってほしいだろ。
収益も2倍だし、収容人数も2倍になるから。
258やめられない名無しさん:04/07/17 01:18
>>256
つーか、ファミレスだと値段高いだろ。。
259やめられない名無しさん:04/07/17 01:24
>>257
それは違う。はんだやが求める客層は基本的に一人客。
カップルとか集団はたいした注文をせずにテーブルを占拠している
ケースが多い。東京は2人席があるらしいが、地方はないよ。
はんだやが一番求める客層は・・・

  デブ一人


大食い、早食いで回転率、収益率ウマー。はんだやのカモ。
261やめられない名無しさん:04/07/17 01:31
しかし、デブなんてなかなかいないだろ。
そう考えると筋肉労働者じゃないのか?
二人席にすでに一人座っていても平気でその向かいに座る。
それがはんだや、漢字化されても変わらない暗黙の了解。
はんだや最強最悪最速ぅ〜!
はんだやが一番求める客層は地方から上京してきた苦学生と独身サラリーマンと単身赴任者。
264やめられない名無しさん:04/07/17 01:41
>>262
知らない人と食べるなんてありえなくない?
相席が基本
266店員:04/07/17 01:48
混んでるのに椅子に荷物置いて二席独占するようなのは来るな。
267やめられない名無しさん:04/07/17 01:50
何も言わずに相席するのが基本。
この前フライかなんかにかぶりついた瞬間に
「ここいいですか?」ってきかれて
くわえたままうなずくというマヌケ振りを発揮してしまったぞ。
>>248
1人で飯屋にも入れない、小心者?
>>252
コンビニの前で、ウンコ座りしながらたむろして、オニギリやラーメンを
食べている香具師が偉そうな事をほざくな。
>>264
引き篭もって自室でしか食べない奴には、ありえない話に聞こえるのだろうな。
プニュ( ´∀`)σ)Д`)<267
>>267
おさかな くわえたノラ猫 おっかけて〜♪
273やめられない名無しさん:04/07/17 05:29
ここのおかずって時間や日によってラインナップ変わるんですか?
それともいつも全部食べられます?
(@昼@)ノ >おはようビー(ry
>267
ありがとう。荒れたスレがちょっとなごんだよ。
>273
時間帯でd汁の味が変わるよw
店にもよると思うけど、大皿系以外(大皿系も?)は基本的に同じ。
ただし、時間帯によって売り切れゴメンなものもある。
愛知の半田屋はこんな感じだが、仙台の方はどうなの?
276やめられない名無しさん:04/07/17 06:23
昨日池袋店初めて行ったが、
店員がたちの悪そうなおばさんにいちゃもんつけられていたな...。
あの辺ガラがあんまり良くないのかな?
277やめられない名無しさん:04/07/17 06:42
今日は早く目が覚めたので、噂の半田屋へ行ってみようと思い
チャリで北池袋店へ
店の雰囲気は想像と違ってファーストフード店っぽい。
とりあえずお盆をとって、さぁ選ぼうと思ったそのとき
「おかずが左右に展開してやがる・・・、これはどっちから行けばいいんだ・・・」と頭を抱える
まぁ後ろに誰もいなかったんでゆっくり選ばせてもらいました。(混んでるときはどうすればいいのか・・・)
肉じゃが、漬物、小めし、豚汁でいただきました。
味は、値段にしてはかなり良かったと思います。中めしはディスプレイを見て躊躇してしまった。
で、話題の客層ですが、俺が行ったのは朝6時前
俺が席に着いた時点で客は2組で、どっちもギャルっぽいお姉ちゃん
その後さらに3組ほど入ってきたが疲れたリーマンとDQNっぽい男女のグループでした。
時間を考えるとドンキで夜を明かした人が朝食をとりに来た感じでしたね。

とりあえずお腹いっぱいで満足です。以上
>>276
前スレあたりから、老若男女DQN率が高いロケーションだと書かれている<北池袋
279やめられない名無しさん:04/07/17 06:46
北池袋がDQN率が高いというよりは
ドンキに併設してることが原因でしょうね。
280やめられない名無しさん:04/07/17 06:47
ドンキだもんなぁ...。
>>276
>あの辺ガラがあんまり良くないのかな?
あのなぁ、そういう言い方は池袋店の近所に住んでる人たちに失礼だよ。
「良いとか良くない」じゃなくて、あそこはガラが悪いんだ。
半田屋+北+池袋+ドンキで、ハネ満ぐらい?
283やめられない名無しさん:04/07/17 07:23
半田屋+池袋+ドンキ+埼玉からの流入



>>283
北が抜けてる。数えなくていいのか?
285やめられない名無しさん:04/07/17 08:02
ビビ店も北池袋店もまだ
電子レンジは魚臭くないんだろうな。

そんなんじゃまだまだだな。
286やめられない名無しさん:04/07/17 08:04
五橋最強
>>238
>>あくまで漏れの、個人的判断だけど、「ライスカレー」は、ちょっとハイカラに言った感じ。しかし、すでに死語のような感じになってる

ライスカレーwプゲラ。しかもハイカラが死語なのに気付いていない。
おっさん氏ねよ。


>>248
一人じゃ何も出来ない現代日本が産んだ右へ習え人間。
>>277
>おかずが左右に展開してやがる・・・、これはどっちから行けばいいんだ・・・

比較的大きい店だと


    寿司・麺類 
陳           焼
列    大     物
ケ    皿     揚 
|    類     物
ス          
            飯
  ↑      ↓ 汁
  入      出  
  口      口 レ
            ジ

になっているから、もっと迷うぞw
ウロウロしても、飯・汁のあたりで列になれば無問題。
>>278
そばにラブホエリアもあるし、深夜・早朝のDQN率は高そうだな。
色ギャングや珍走がタムロしないといいが。
>>287
荒らし死ね
>>287
>おっさん氏ねよ
 
リア厨氏ねよ
>>254
東京人が書き込みはじめるとこうなる
バカ いや悪人が多いから。
春日部のバカは池袋に行ったんだろ、快速ラビットで
北池ってジャージ客とかステテコ客が多そうなイメージ。
客層が気になるなら、自分の目で確かめてくればいいのに…
ぐだぐだ言ってるやつ、本当は逝きたいんだろ?

>>295
ヒキーにそれは無理な注文。

>>292
なんちゃって東京人=チバラギ県人&田舎上京者が嫉妬して荒らしていると思われ
【明日役立つ豆知識】

チバラギ県人は地方に逝って「どこから来たの?」と訊ねられると
「東京の方から来た」と臆面もなく答える傾向があります。

#消火器詐欺が「消防署の方から来ました」と言っているのと同じレベルw
298やめられない名無しさん:04/07/17 10:51
東口はともかく池袋はわざわざ行けないなw
299やめられない名無しさん:04/07/17 10:55
>>297
#消火器詐欺が「消防署の方から来ました」
これまたライスカレーに続くハイカラな言葉だな。
田舎者の虚勢はすぐに分かるな
東口いったけど、d汁薄っ!
はんだやらしい濃厚さが無かった
カツ煮うま
302やめられない名無しさん:04/07/17 11:37
予想通り香ばしくなってまいりました
∂⌒⌒⌒∧_∧
(    (´(∞)`)ブヒー
`し──し─∪
東京って怖い所なんですね
>>289
いや、もう色珍っぽいのが入り口付近でたむろってるのを見かけた
店内にたむろする(もちろん、ろくに注文せず)のも時間の問題かと
(´-`).。oO(聖地に逝ったら驚くだろうなぁ・・)
ライスカレーがハイカラなら
漏れも「だやはん」って呼んでやるよw

ところでヨドに用があったのでしかたなく東口店行ったのだが
なんだよめし小105円って・・・
聖地より25円も高いじゃねーか
1日500人に小めし以上食わせて1ヶ月で30万。
それでテナント料(いくらかは知らんが)さばこうってんだな。
なんか食った気がしなくなった。もう東口(゚听)イカネ
やっぱり ひらがなの殺伐感がないとな・・
308西線南7条店:04/07/17 15:23
菊水元町店専用のちらしがおいてあった。
裏にはメニューも載ってた。

あとでupします。
309西線南7条店:04/07/17 15:28
310やめられない名無しさん:04/07/17 15:36
>>309 サポーロは餃子ないの?
>>309
激しくGJ!

それにしても地区によって価格バラバラだね。
物によっては北池袋店より高いのも存在してるし…
>>306
聖地は小74円じゃないか?
北池袋店めにゅーです。

チラシ裏
ttp://v.isp.2ch.net/up/6d146ced76b1.jpg
>>297
「東京の方から来ました」と言われたら、
「ウチから見て東京の方角の地方から来たのであって東京から来たんじゃないんですね」
と確認を入れてみればOK
315やめられない名無しさん:04/07/17 18:02
池袋店行ってきました。
机の上にアンケート用紙があったのですが、
書いてあるのに箱に入ってないものがありました。
こっそり見てみると
女性2人のようなのですが
味についてかなり酷評してました。
安いのはうれしいが味のレベルが低すぎ。みたいな感じで。
俺はまぁ満足だったんですが、これといって愛着もないので
まぁ、こういう意見もあるのかなぁ・・・って感じでしたが。
昔、今は亡き藤田田の講演に行った事があります
ちょうど価格破壊で大儲けしている時…
その時の藤田田のお言葉
「マクドナルドのお客様から、店員の笑顔が白々しいとクレームがありました。
もっと心から笑え…と言うんだそうです。この話を会議で聞いた時、私は部下に
言いました。うちは80円分の笑顔は提供している。それ以上のサービスを望むなら、
もっと高価なハンバーガーを食べに行け…と」

ま、今のマックが何故に↓なのかを暗示させるお言葉でした
安かれ良かれは長続きしません
はんだやさん、肝に銘じてがんがってください
はんだやは元々低価格で長続きしてますけど。
そもそも、はんだやで「店員の笑顔が白々しい」なんてクレームがあったらそれだけで笑いが取れそう。
今日東口BiVi店逝ったけど、
小めし頼んだら御椀の半分ミニ以下しか盛らなかった、
しかも豚汁もせっかく大きい器なのに1/3しか盛らないし

自分の食卓で盛る分量じゃないんだから・・・
特にバイトの姉ちゃん

一度ひらがなの店で研修すべきだね
>>316の話はもっともだが、>>315の女は80円バーガーを食うだけの予算しかないのに
ダブルマックグラン並みのクォリティを要求するあつかましいDQNと思われ。


っていうか、BiViの他の客(特にカプール)の異様な視線感じないかい?
入り口のタルトとかケーキ屋には長蛇の列が並んでるけど
明らかに「何これ?」という差別的な眼差し
まあ意見は意見として尊重せねばなるまい。
大体の商品は価格相応の品質だとは思っているが
ハンバーグはもう少し改善してほしいかも。
>>312
それに税かかるはず。
>>314
東京の方のどちらですかとさらに突っ込むべし。
324やめられない名無しさん:04/07/17 20:20
>>322
税込みで74円ですよ。税抜きだと70円。
そもそも25円という数字が謎。小が税込み80円の店なんてある?
聖地ってのはさくら野近くの細い路地にある店だよ念のため。
>味についてかなり酷評してました。
>安いのはうれしいが味のレベルが低すぎ。みたいな感じで。

はんだやを全く知らない人から言わせればそうなるだろうな。
味を求める店ではないもん。。
味を求めるなら大戸屋へどうぞって感じかな。
>>326
聖地は知ってるよ。ちよくちょく行く

・・・すまんそこまで正確さを要求されるスレだとは思わなかった
329やめられない名無しさん:04/07/17 21:10
書き込みがアチラこちらに飛びすぎて、
おぢさんには理解できない。
はんだや・半田屋
北海道・東北・関東・中京・中国
それぞれスレ立ててくれないかな。
>>326
細かいことにこだわる人ですね
>>329
厨房くさい発言だな
332やめられない名無しさん:04/07/17 21:26
宮城、北海道の田舎者は書き込むなよ
>>332
はいアク禁
334やめられない名無しさん:04/07/17 21:28
=329
うまい・はやい・やすい
のTVCMを忘れられない
おぢさんの独り言。
335やめられない名無しさん:04/07/17 21:32
>>332
あなたが東京の方から来た人でしたか。
336やめられない名無しさん:04/07/17 21:36
レスが田舎くせーんだよw
ここは田舎のスレだ
イヤなら出て行け
>>337の勝ち
ここですか?都会人を装う超ド田舎者が田舎を煽っているスレは?
342やめられない名無しさん:04/07/17 22:03
>>340
半田屋がない場所の田舎者が一人で暴れてるスレです
>>342 こんな感じ?

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <はんだや無いのヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!暴れてやるゥ!! 
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ

344やめられない名無しさん:04/07/17 22:15
"はんだや"は知名度の無い土地に出店すると最初は酷評されるがしだいに落ち着き固定客が付く。
地元で"半田屋"が出来た時も評判悪かったが今は普通に繁盛してる。
好きな奴はしょっちゅう行くが嫌いな奴は絶対行かないそれがはんだやなんだよ。
北池のメニュー持って帰ったんだが冷奴と納豆は63円じゃなくて42円だよな・・・。
>>332
う〜ん、さすがに東京の方から来た御方はひと味違いますな。
ヨドバシは仙台では歌詞付きで歌えない別物の店
のように
池袋店ははんだやの名を語った別物の店ってとこだな
北池店で漢はけーん。
中めしに持ち込みの振り掛けで食ってたホームレス風の人。
いずれホームレス収容所になる予感。
349やめられない名無しさん:04/07/17 23:11
体臭食堂半田屋
350やめられない名無しさん:04/07/17 23:17
北池って場所柄低所得者が多いからな。
新宿のホームレスが大挙池袋に移動したという話もあるから
いずれ収容所になるだろうね。
ホームレス5人で来店して中メシひとつを分けて食うとか
おぞましい光景も見られるだろうよ。
347は知ったかのバカ
いいじゃん 知ったか悪くない
本人必死
荒らし多いな
東京モンはそんなに必死で荒らして何楽しいんだろう
東京モンじゃなくて東京の方に在住の人でしょ。
やっぱり進出するべきじゃなかったな
358104:04/07/17 23:36
半田屋東京進出記念北池袋-宇都宮店ハシゴツーリングに行ってきました。
値段は北池袋も宇都宮も大体同じでした。北池袋は中の盛が少々さびしかった。
そしてトン汁の味が薄く肉が全然入っていませんでした。でも充分満足です。
東京とはいえ北池袋だからな。
ま試験的に進出した感じだから。
>>358
こういう素直なレスが貴重ってのは悲しいスレになったな
361札幌はんだや最高:04/07/17 23:54
札幌もここ数日蒸し暑い!
菊水元町は是非出没したいな。
今日の新道では冷やしたぬきが結構出ていたが
どうせならざるそばをメニューに入れてくれ。
あとソーメンとか冷麦とかかき氷とか。
ところで新道の納豆はなぜ臭いんだろう??
>>327
大戸屋で味を求めるって・・・

マクド=半田屋とドムドム=大戸屋を比べるようなもんだぞ。
>>332=ソース&トンコツ大好きな西日本の田舎っぺ。

>>342
>半田屋がない場所の田舎者が一人で暴れてるスレです

半田屋が出来たと思ったら、牛田屋だった佐賀県のような田舎の
住民だと思われ。
はんだやが出来たと思ったら、ほんだやだった佐賀県のような田舎
というのもありだなw
>>364
牛田屋ワラタ
367今日の中田店:04/07/18 00:14
>>364
牛田屋最高w
今日HPを覗いて見たら店舗情報が更新されていたので気になる下手稲通店の所を見た。

大衆食堂半田屋
下手稲通店(仮称)
7月20日オープン予定→7月下旬オープン予定

になっていた・・・
ずれ込んでいるのか?
なぜ北海道だけ遅れる
今一番近くの新道店でも片道30〜40分くらいかかるから心待ちにしていたのに・・・
_| ̄|○
ヘタイネどおり?
>>369
これだから内地のひとは...。

げしゅいなどおり。
へー
北海道出身の漏れでも知らんかった
372どうみん:04/07/18 00:58
しもていねどおり
373札幌はんだや最高:04/07/18 01:00
>>368
あのあたりは外食未開の地のような気がするが。
豊平、清田と比べるとね。
ちなみに「しもていね」だと。。。
ブクロ行ってきた。西口は5年振りで懐かしかったよ。
感想は散々既出だが、もっと煮詰めて油浮いてこそはんだやの豚汁だろ!
まあ漢字は初めてだったんですが、それ以外はまあまあでした。
てゆーか行くと途中にめしや丼とまいどおおきに食堂がw
375やめられない名無しさん:04/07/18 07:16
あれー池袋のdに具がないとのことだが
俺が行ったときは、具ばっかりだったぞw
◆半田屋d汁のオーダーの豆知識

・汁ダク=汁を多くする
・具ダク=具を多くする
・汁ダク具なし=汁だけ
・具ダク汁なし=具だけ

377やめられない名無しさん:04/07/18 10:04
具ダク汁ナシは無いだろ あと汁ダク具ナシは汁ダケと言います
上に乗るネギを調節するネギダク、ネギヌキもあります
※ネギダケはとても食えません ネギタクで充分
素人は大根ダクでも食ってなってことだ。
>>376
>>377
半田屋は吉野家じゃねぇんだ!
厨房の人に手間かけさせんな!
アレルギーがあるとかでないならありがたく食え!
380やめられない名無しさん:04/07/18 10:39
馬鹿者!はんだやの真髄はおばちゃんと仲良くなって飯とトソを自由に調節することじゃねーか!
さらに仲良くなればアフターも!?
漏れはいつも肉ダクだもな〜
肉はダシ
383やめられない名無しさん:04/07/18 14:32
>>381
それは体の事ですか?
>>383
オマエはチンポから汁ダクだろ?
>>384
喪前はでぶ臭発散させてるぞ。
よって入店禁止。
386やめられない名無しさん:04/07/18 16:51
香ばしいスレだなまあ、興奮せず。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・(∞)・)dでもドウゾ
 ( つ∪つ ∬
 と_)_) ∪
VVVVVV
>>385
臭う臭うと思ったら、さっきからゲロ酸っぱい臭いを漂わせていたのは
オマイだったのかよ…
>>387
おまえは発酵臭を放出してるね。
国外退去処分。
マターリいこうや
おばちゃん!ライス大!
391おばちゃん:04/07/18 20:15
ここには、ライス大など無いよ!
あるのは、めし大だよ!
392やめられない名無しさん:04/07/18 20:25
>>391 めし大も無いわけだが
393やめられない名無しさん:04/07/18 20:58
お皿に盛る量って難しいね
かなり図々しく持ってもOK?
おばちゃん!味噌ラーメン!
395おばちゃん:04/07/18 21:39
ここには、味噌ラーメンなど無いよ!
あるのは、塩ラーメンだよ!
396やめられない名無しさん:04/07/18 21:51
とんじるに面入れれば味噌ラーメン
>>388
おめえ、イカ臭せえよ!
>>397
貴殿は腐敗臭が漂っています。
産業廃棄物扱いでつね。
ラーメソが250円の時代にあったねぇ、味噌ラーメン。
ひき肉入りのヘロヘロ野菜のトッピングが乗っていて
結構コストパフォーマンスがよかった。復活希望
しているのだけど…。
今日北池袋行ってきました。
おかずを取ってご飯&汁物コーナーに来ても店員が何か後ろ向いて作業してて声かけてもなかなか来てくれず待たされた。
夕方3時半頃でお店ガラガラなのに5〜6人店員いてこのありさま。
大丈夫か?ここの店。
401やめられない名無しさん:04/07/18 23:20
>>400
ハゲドー
あそこは特に担当が決まってなくて客が来てんの分かってんだけど
気付かないフリして他の事やり「他のパートがやれよ」的雰囲気が漂ってるな
ちなみほとんどが中国人のオバハン
402やめられない名無しさん:04/07/18 23:32
>>400
はんだやでは当たり前の光景。
店員も殺伐していてそれが普通。
403やめられない名無しさん:04/07/19 00:03
でかい声で中トンと叫べ!
手が届くなら自分で装え!
404やめられない名無しさん:04/07/19 00:06
食事はほとんどはんだやという方います?
405やめられない名無しさん:04/07/19 00:24
店員と客の適度に緊張した関係
それがはんだや。
普通の接客を期待するなら
それなりの店に行くべき。
406やめられない名無しさん:04/07/19 00:25
>>401
池袋オバハンってほどの人はいなかったよ。
お姉ちゃんって感じ。
>>403
オモロイ
408やめられない名無しさん:04/07/19 00:44
少なくともブクロ店は全然殺伐としてない
「OO出来立てでーす!どうぞー」とか「ごはんと豚汁いかがですかー」
とかバイトのねえちゃんが言っててパン屋のような雰囲気
409札幌はんだや最高:04/07/19 00:52
>>400
札幌でも同様の状況はままあるよ。
最近は慣れたけど。
ところで札幌は味噌・塩・醤油・とんこつラーメンが定番メニュー
だったが、ないところもあるの??
個人的にはかけうどんに生たまごで月見にするのが好きだが。。。
味噌は札幌のみ、塩はきらら寿司のメニューだな
東口店で

「ライス小。え?小頼んだんだけど・・・え?これで小?」


はぁ・・・めしって言えよ素人。
なんか奥深いな
>>399
大学病院前店ですり鉢に入って出てくる味噌ラーメンが
大好きでした。
BiVi店で初半田屋してきました。
豚汁が84円で食えることに感動。頻繁に通いそう。

で、豚汁に牛蒡はデフォだと思うけど、入ってないのね。
あの牛蒡から出るダシが豚汁のポイントで(゚Д゚)ウマーーなのに。
>>414
d汁ってどこでも84円じゃないの?
めしの値段は確認したか?他所より高いぞ。
>>415
はんだや&半田屋以外との比較だと思われ。
なるほどホントの初体験だったのね。納得。
>>414
けんちんぢると間違えてないか?
>>414
あの激薄d汁に満足してるようじゃまだまだだな。平仮名はんだやもいってみな。
420やめられない名無しさん:04/07/19 08:53
>>419
あれを激薄と言ってしまうおまいが不安だ・・・
>>398
(´・ω・`) クンクン。。。チンカスの臭いがするワン
422やめられない名無しさん:04/07/19 09:40
東北ドライブ旅行の締めに「はんだや」逝こうと思うのだが、何処の店舗がオススメでつか?

ちなみに、聖地巡礼は経験済みでつ。
車でお勧めできるところは もうない
昔なら利府店と言ったものだが
車なら六丁の目か箱堤になるが
>>423
胴衣。
最近、宇都宮、広島、愛知の様子が聞こえないのだが、達者でいるか?
>>425
広島・紙屋町店。
夕方は中高生の溜まり場になってるよ。
制服姿多し。

宇品店は知らない。
広島・宇品店
競輪場が近いため、競輪開催日は殺伐
428422:04/07/19 11:06
>>423-425
大dクス
とりあえず、六丁の目に逝って、中dにしまつ。
>>415-417
そうでつ、初体験です。
実家で食うような味でしたが、ご飯好きのオレはこれで満足。

>>418-419
ウチでは代々牛蒡を入れてますね ... あれ入れるとマジで
味がかわるよ。牛蒡は好き嫌いあると思うけど。
多少あっさり目だったけど、激薄とは感じなかった。元々薄味嗜好なので ...
でも平仮名のはんだやも今度行ってみたい。
>>429
それじゃ牛汁だろ(w
なんか松屋だか吉野家だかのスレでもこんなの>>430いたな。マジなのか釣りなのか判断に苦しむが。

昨日の晩飯とんかつ食ったら168円で計算されてた……。これで勘定ミス3回目だよママン。
432やめられない名無しさん:04/07/19 13:45
>>430
釣りか天然かわからんが一応、「牛蒡」は牛肉じゃなくて、こんにゃくと読みます。
荒れるからいいかげんにしておけ
>>432
釣りか天然かわからんが一応、「牛蒡」はこんにゃくじゃなくて、ごぼうと読みます。
435やめられない名無しさん:04/07/19 13:49
ここは入れ食いなインターネットですね
夏が来〜ると おもいだす〜♪
夏厨たち 遠い空♪ 
437やめられない名無しさん:04/07/19 16:22
山形の芋煮会では豚肉じゃなくて牛肉使って醤油仕立てなんだよね
信じらんない
宮城の芋煮はd汁じゃねえか

by山形人
でもはんだやは好きよ。
山形といっても庄内と内陸で違うし
俺の知り合いのバカ、牛蒡を牛筋と読みやがった・・・
さすが市内一のバカ高校を卒業しただけの事はあるなぁと思ったよ。
441425:04/07/19 18:30
>>426
>>427
了解!
広島・宇品店競輪開催日は殺伐(・∀・)イイヨイイヨー
442やめられない名無しさん:04/07/19 21:07
今日はご飯が生煮えだった。鬱。
以前冷麦がメニューにあったはずだが
もうないの??
444やめられない名無しさん:04/07/19 22:08
愛知一宮店の半田屋初体験。
d汁の肉はなかったけど、うまかった。
445やめられない名無しさん:04/07/19 22:12
>>442
ずばりブクロ店じゃね?
ちなみにブクロ店でしょっちゅうかかるBGM

♪あっあーなんかイイ感じー!青空海どーよこのロケーション♪

激しく合わなく欝
446やめられない名無しさん:04/07/19 22:16
>>442
どこのはんだや&半田屋?
これから出撃しようと思っているんだが当たりたくねー
冷麦なんか知らない、各店独自のメニューで独自の判断でしょ
今日聖地行った。小めし74円に癒された。
東口店の105円はあまりにボッタだと思う。
他の漢字半田屋は最近容認できるようになったが
あそこだけは雰囲気といい別の店のような気がした。
449札幌はんだや最高:04/07/19 22:29
冷麦って札幌限定メニューだったと記憶するが。
個人的には半熟卵入りのドライカレー復活ぎぼんぬ。
半熟卵入りは個人差で好き嫌いあるので
別料金トッピングがいいと思う。
451442:04/07/19 22:54
>>445-447
秘密。でもお昼の話だから大丈夫だよ。
生煮え(私の地方ではめっこう飯ともいう)ってよく出るの?
今日VIVI店行ってきたよ。
まぁ、普通の「半田屋」でした。ネギの
入っていない味噌汁も健在。豚汁は
ちょっと味が薄かったけどたまには
こういうのも良いでしょう。めし中を
「特盛りライス下さい。」と言って
いた人がいた。
453やめられない名無しさん:04/07/19 22:56
中華丼ができたためか「中とん」が通じにくくなった
454やめられない名無しさん:04/07/19 22:56
愛知の店は味噌カツしかない
おれはソースで食いたいんだ
なんとかしろ
なに、愛知の店舗には味噌カツがあるのか!

他県でもやってくれと思う元愛知県民。
昨日宇都宮と、今日は池袋へと初出陣しますた。
宇都宮では中トンと言ったら、おばちゃんが内心キター━━(・∀・)━━な顔して「仙台の方ですか?」
と、言われてしまった…。店も、割合に広くておかずも多くつい、取り過ぎてしまった。
池袋では、店員が中国人?だった為中トンでは通じなかった。その時色々観察をしていて、メシ・味噌汁をとらずおかずのみの香具師が多々見られた。


カツにマルコメ味噌でも塗ってろ!
>>456

>宇都宮では中トンと言ったら、おばちゃんが内心キター━━(・∀・)━━な顔して「仙台の方ですか?」
>と、言われてしまった…。
そのおばちゃん、実は元ひらがな店の勇者だったりして?
北池袋店にも、勇者光臨してくれんかなぁ。

>>446
牛田屋だろw
460やめられない名無しさん:04/07/20 00:20
>>453
ガキの使いのアイスコーヒーをマイスモーヒーで注文するやつみたいだ
VIVI店見てると
慣れた客はめし頼むときに汁も一緒に注文するね
飯もらって右移動してから汁頼むヤシは素人
462169:04/07/20 00:37
>>452
特盛りライスなんて聞いた日にゃ、吉野家行ってろってブチ切れですよ。
BiVi店向かいの吉野家、可哀想なぐらい客いないな。
まぁ半田屋だけの影響ではないだろうけど。
それと、VIVIと間違えてる人が多いけど正しくは"BiVi"。
VIVIだとアメ横(仙台のね)に入ってるエロビデオ屋を連想しちゃうんだよね。
>456
北海道にはんだやが出来たばかりの頃、小田原店(閉店)の
おばちゃんが北海道に手伝いに行っていたそうなので、
その宇都宮のおばちゃんも仙台の人なのかもしれませんね。

それにしても一日で宇都宮→池袋とは凄い。
>>462
いや、ここは寛大な心で特盛りライスの注文を受け止めて

満面の笑みを浮かべながら

はんだやの特盛りライス(バケツ一杯)を

彼の前に差し出すべきだな。
>>452
「ライス」と言っているだけで逝ってよしなのに、「特盛り」と抜かすか!
おばちゃんはライスって言われたら無視
漏れらは嘲笑願います
468やめられない名無しさん:04/07/20 09:28
半田屋やはんだやでライスとか大盛り特盛りぬかす奴は
ロッテリアで匠味ビッグマックとでも頼んでみろや
でもぶっちゃけ、女の子は「めし」って言いにくいよな。
他の店では普通「ライス」だし、「ご飯のミニ」ってのも何かしっくりこない。
「ライス」が逝ってよしなのは分かるが、男女問わず若い子が多い店は
むしろ「めし/ライス」と併記したほうが良いと思うけどね。
ならめしは省略すればいいだけの話だと思うぐぁ
ライス併記なんて許せん。そんな店じゃない
女なんてコジャレた店に逝けってんだ。
俺は「中とd汁」、「小とd汁」って頼むけどね。
はんだやはブルーカラーのすくつ(←何故か変換できない)だな。
474やめられない名無しさん:04/07/20 11:39
一発ツモですが何か
巣窟
ブルーカラーになってるやつはまだいい方かも
むしょ・・・うわなにをするやめ
476やめられない名無しさん:04/07/20 12:23
ブルーカラーよりも無職・失業中・フリーター・流浪の民
が多いと思う。
女や中途半端なお坊ちゃんの事も考えてこれでいいだろ

めしミニ→ご飯半分
めし小→ご飯小
めし中→ご飯中
「めし」が恥ずかしい奴のために

 「銀シャリ」

も許可してやれ。
>>473
ホントだ変換できない。

>>474
どうやったの?
>>479
初心者が大物ねらいで大きな釣り針をキラキラ光らせてバレバレですよ
>>468
「グランライス、ワン」とか「ライスをトール」でもだめでつか?
>>479
>ホントだ変換できない。

真性のアフォでつか?
夏休み漢字ドリル大盛が必要でつね。
483やめられない名無しさん:04/07/20 13:46
つーか全国展開しようとしてるのに
変な古参だけの仲間意識持つなよ。
もうそういう店じゃないんだよ。
484やめられない名無しさん:04/07/20 13:55
俺はこの店の常連だ
なのに最近この店に来た客は〜でダメだ!的な書き込み痛い
店側はそーゆー客こそ切り離したいんじゃないの
負け犬2連発おめ
>>482
ここは入れ食いなふいんき(←何故か変換出来ない)ですね
487やめられない名無しさん:04/07/20 14:18
めし大(←なぜか注文できない)
>>483
そういうおまえは、マックに逝って
「マックシェイクの並にポテト大盛」
とでも言ってろ
>>488(←何故か他人の意見を受け入れられない)
夏休みでつね。

北池袋店にはソフトクリームだけを頼むプール帰りの
女子中学生軍団が。
491やめられない名無しさん:04/07/20 14:42
>>490
うp
492やめられない名無しさん:04/07/20 14:55
>>490
地下にソフトクリームなかったっけ?
普通はあっちに行くと思うが
>>492
ケータイでメールばしばし(なまいき)だったので、そのせいも
あるかも。

今時の女子中生は、昔とソフトクリームのなめ方が違う。
まあ漢字店が増えてひらがなが減ってるというのは事実だからな。
ある意味保守層は本社にとって邪魔なのかも試練。
聖地と中央二丁目も危ないかもな。
495やめられない名無しさん:04/07/20 15:13
>>493
>今時の女子中生は、昔とソフトクリームのなめ方が違う。
あんたの見る目が変わっただけだよ。
496やめられない名無しさん:04/07/20 15:15
Bivi店の中は値段高杉。
あと、客層がリーマン&OL中心なのもなんかなぁ・・・・・

今日の昼に行ったけど、スーツ姿ので並んでる人々を見て退散。
愛宕店に移動したオレはヘタレか?
Bivi店にセレブがいた
メニューの文字読めないバカが悪あがき
半田屋っておかず以外は食券にしたほうがレジ早くなるんでないの。
BiVi店は手つきが慣れないせいもあるけど、いろんな年齢層が
くるんだから、もう少し実験的にシステムかえてもいいのに。
ドカタの格好でBivi店来て
殺伐さ満点にしてくれる集団来ないかなぁ・・・
ホワイトカラーと女は例外もいるが小食で客単価低いから
店にとっては邪魔者です
>>500
高卒DQNプー太郎のオマエが逝くだけで充分と思われ
503やめられない名無しさん:04/07/20 17:16
ブクロ店
めし・汁物コーナーで今日も大渋滞
高校生くらいの子が一人でカレーだ豚汁だ味噌汁追加だとやってる中
他のバイトはシカト
ボーっと突っ立てるだけのやる気ないバイトはクビにしろや
504やめられない名無しさん:04/07/20 17:20
今日の16時頃の愛宕橋店
めし小…普通。(゚Д゚ )ウマー
とん汁…肉はもちろんカス程度だが、大根も里芋もとろとろで(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
鶏唐揚…いつも通り油っぽい(゚Д゚)ウボァー
さつま芋のてんぷら…衣厚杉。(+д+)マズー
彼女と駅前店に行った。初はんだや。
やっこをみそ汁に投入するは常連サンか。
彼女の胸よりミニのお碗の方が大きかった。
伝票にゲーテの言葉と大めしについて書いてあったので嬉しかった。
506やめられない名無しさん:04/07/20 17:34
馬鹿がっ・・・・・・・!
>>502
このスレでは中卒は必ず他人を高卒というそうだ
>>505
駅前店ってどこだよ
仙台だけでも対象地は3軒もあるぞ
509やめられない名無しさん:04/07/20 18:23
>>508
お前は公式見てから出直せ
>>507
高卒って叩かれると相手を必ず中卒と言うのはな〜ぜ?
見下す人間が中卒しかいねえんだろうが、いまどき中卒なんて
院卒博士より珍しいだろ(苦笑
>>508
オマエは入院している精神病院か精薄擁護施設の食堂でガマンしておけ。
今日の中央二丁目店、9時から10時頃にトン汁頼んだ人いますか?
いや〜、凄かったよ。
あれを完食できたら真のはんだやマスターだな。
俺は3口でギブアップだったが。
>>496
意味がわからん。なにゆえ移動した?

>>504
肉はダシ
514やめられない名無しさん:04/07/20 20:22
今日はトン汁に肉が4個も入ってた
劇馬
>>512
こういう思わせぶりな事を書いて引っ張ろうとする奴って、激しく頭悪そう
>>515
確かに頭は良くはないかなw
2ちゃんで中傷している時点で君も仲間だがw
まあどちらにしろ今日のような不味い(焦げ臭い)トン汁に遭遇すれば
君も同様の書き込みをしていたと思う。
笑えるくらい凄かった。。。
517やめられない名無しさん:04/07/20 20:40
>>516
生煮えのご飯が出てきたときいくらなんでも返そうかとおもったけど、
君も返そうとおもった?はんだやでは黙って残すか食べるべき?
>>517
さすがに今日ばかりは言いそうになったよ・・・・
でも全く食べられない事はないし(他に一人トン汁を頼んでいたが、殆ど残していた)、
最後には84円だからいいか、と妥協してしまいました。
他の店ならクレームをつけていたと思う。
生煮えのご飯なら、俺ならクレームつけたかなあ。。
単に、不味いってのはともかく、生煮えは、言った方が良いと思うけどな。
ひょっとしたら、炊飯器の故障とかかもしれないし、ほっておいたら、
いつまでもそのままってこともある。
>>510
高校辞めたあるいは辞めさせられたのは中卒
これ常識です。
けっこういるだろ。
521やめられない名無しさん:04/07/20 21:38
今日で二度目の北池袋店に行って来た。
14時ころ行ったので流石にこの暑さじゃ五組の客しかいなかった。
二人づれのお姉さんや2ちゃんねラーらしき五人組みもいた。
みんな行儀よく静かにたぺてたよ。ドンキホーテで一時間ほど
涼んでました。
522やめられない名無しさん:04/07/20 23:02
いや
ブクロ店は食器かたずけないバカ
食い終わってんのに居座るバカが徐々に増えつつある
今が今後DQN店になるか優良店になるかの瀬戸際だろう
523やめられない名無しさん:04/07/20 23:18
>>522
それもそうだが
食器を下げる場所がわかりづらくないか?
あの状況で置いていくやつもどうかと思うが
あの配置もどうかと思う。
524やめられない名無しさん:04/07/20 23:27
天井からバカでも分かるように絵を書いた大きなプレートを下げればいんじゃない
525やめられない名無しさん:04/07/20 23:34
半田屋の店員は客のマナーにうるさくしていいと思うよ
それで困るのは置きっぱなし・長居のDQNだけだし
そうだろ?
526やめられない名無しさん:04/07/20 23:41
>>525
ハゲどう。睡眠しているヤシや注文せずにだべってるグループ
かたずけない客は職権でなぐってもいいと思う。
ひらがなの店は以前から恐怖政治をやってたのだが。社長が変わって方針が変更されたら
弛んできたのかな。
528やめられない名無しさん:04/07/20 23:54
初めてはんだやで食べた後も10分ほど話してたら、店に誰もいないのに「ほかのお客さんに迷惑だから」
と返された。そのときは理不尽だとおもったが今はもうどうでもいい。
529やめられない名無しさん:04/07/21 00:06
客にこびる必要無し。
店員も殺伐すべきだ。
>>512
折れも頼んだが・・・たばこの灰か鍋こがした味だねこりゃ
おかげで数時間口の中変だったよ
豚汁って意外と回転率悪いかも
531やめられない名無しさん:04/07/21 00:35
はんだやマスターの称号( ゚д゚)ホスィ…
532やめられない名無しさん:04/07/21 00:36
以前、満席に近い状態の半田屋に男四人(四人供格闘技の有段者)して行ったとき、居座ってたDQN四人連れに向かって「座る場所無いからここ良いですか?」と言ったら、DQNの一人から威勢のいい返事が帰ってきたので、「外で話しましょうか?」と言って外に出て(ry
533532:04/07/21 00:44
すいません、途中で書き込み押してしまいました。
外に出て一発かまそうとしたらカウンターくらってうんこもらしてしまいました。
気がついたときはんだやのおばちゃんに
「全く余計なことしてくれたよ!そのうんこ自分で片付けな!」
といってしゃもじで殴られまたもや気絶しました
BiVi店でもまるでファミレスのようにペチャクチャ喋ってた女がいたなぁ ...
535やめられない名無しさん:04/07/21 00:47
>>532
100満点中28点。
536やめられない名無しさん:04/07/21 00:47
はんだやマスターねぇ。
何も言わなくても中豚を出してくれるようになればマスターじゃね?
「大食べてみるかい?」なんて言われたら最強。
537532:04/07/21 00:56
>>535
すいません。。短時間ではおもしろいことおもいつきませんでした
538やめられない名無しさん:04/07/21 00:58
あの中めしを食えるだけでもマスターだよ。
漏れ最近はミニオンリーだから。
オレもミニだけだな。小なんか食べられない。
ミニd+おかず2品ぐらいかな。
学生時代は中食えたのになあと思いつつミニをかきこみ年取ったのをはんだやでしみじみ感じる俺
>>532
変にひねるからいけない。もう少しシンプルにまとめないと。あと、ギャグ慣れ
してないならべろべろに酔ってるか、徹夜明けの変なテンションの時に書いた方が
ネタの神様が降りてくるぞ。
>>541
続きは騙りだろ
543亀レスだけど:04/07/21 02:54
>>441
宇都宮今泉店も、競輪場に近いロケーションのためか、
競輪開催日は殺伐としてるよ。
負け組みらしきおっちゃんたちが反省会というか、
選手の悪口を言ったり競輪の制度に対する愚痴を言ったりしながら、
ときおり激昂してテーブルをたたいたりする場面が見らるし(藁
544やめられない名無しさん:04/07/21 03:02
はんだやは味付け濃すぎなんだよ。
塩分取りすぎで早死にするぞ
>>544
それがはんだやの良い所
ハンバーグが固いんですが、これもはんだやの良い所ですか?
547やめられない名無しさん:04/07/21 03:32
>>544
つーか作り置きしてあるんだから濃いめの味じゃないと腐るからだろう。
548やめられない名無しさん:04/07/21 03:36
>>546
ハンバーグをかじる→めしを口に放り込む→よく噛む→豚汁で流し込む
ぱさぱさの唐揚でも同様

これがはんだやの正しい食事法。
群馬のオートレース場周辺には激安の風俗店があり
西川口のオートレース場周辺にも激安の風俗店があるけど
宇都宮の競輪場周辺にだって激安の半田屋がある。
>>544
定食屋のおかずにとって
いかに少ないおかずで
飯を大量に放り込めるか
というのは大切なことだ

はんだやは定食違うが
大量のめしを出す以上
おかずが濃い味になるのは
当たり前のことと思える
551やめられない名無しさん:04/07/21 04:30
それでもめし屋丼の半分位の塩分・脂質だと
あそこの濃さは凄い
閉店2ヶ月前、利府店に朝いったら
3倍濃縮のd汁が出てきた
しょっぱいのなんの・・・
>>526
そういうDQNは携帯カメラで撮って晒し上げろや。
>>532
以前、半田屋に家族と弟と行ったとき、食べ終わってうちの子供が店内で元気にはしゃいでいたら
「しつけのできてない子供だな」と店員に言われたというので、「私たちがしつけのできない親だよ!」
と言って店員をその場に整列させ(ry
555やめられない名無しさん:04/07/21 09:18
>554
あらら、そんな親御さんもいるもんなんですよね
店員さんにも不はあるでしょうけれども、親も親ですよ。
何か理由があるのかもしれませんけど、普通の子なら注意すべきなのに。
ああいう店だから舐められるってこともあるのかもな…。

いまだに漢字の方に行ってないな
仕事休みだし今日こそ…で、また次に延びるのか。
556やめられない名無しさん:04/07/21 09:20
>>555
志村!JOY!JOY!
>>554
それは伝説のJOY…

参考:ああ懐かしのJOY祭り
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html

100点満点で70点。
558555:04/07/21 09:54
見事に私は釣りに引っ掛かったのね
中豚食べて出直してきます…
JOYか・・・ホント懐かしいな・・・
DQNの最上級表現としても使われていたな・・・
>>558
釣りというレベルでもないから気にしない。
562555:04/07/21 16:26
お気になさらずに、そもそもレス中途半端に見てましたね
B級ぐらいしか普段2ch見てないんで、知識が無く申し訳ない。

買い物ついでに漢字の方行ってきました、東口店の方に行ったけれどこの暑さで
飯と豚汁は避けて、うどんとサラダだけにしましたね。
半田の方はいいですね、サラダ選んでも食あたりの心配少なそうなんで。
漢字の方でカツ丼でも置いてくれないかな、仙台駅付近はカツ丼食べれるところが少ない
安いとこは、はんだの先のかつべえと、某専門の食堂ぐらいだろうか
青葉食堂のカツ丼が懐かしいな…
>>562
何をおっしゃる。めしにカツとじを乗せる。なんちゃってカツ丼の完成
必要なら生卵+醤油をかける
おかずでいろいろ食べ方を創造する。はんだやの醍醐味
564555:04/07/21 17:55
目から鱗が…乗せればカツ丼ですねって、はんだやにカツとじってありましたっけ?
今の今まで全く気づかなかったのか…まだまだっすね、今度試してみよう
さすがはんだや奥が深い、だが当分行く時は半田屋の方も追求してみるかな。
565やめられない名無しさん:04/07/21 18:02
今日は奮発してうな丼食った。
536円。
2食分の食費。。。
566やめられない名無しさん:04/07/21 18:21
おい!愛知○牧の半田屋の中年女!その態度はなんだ!!安けりゃ横柄な接客してもいいってのかぁぁ!性格悪杉
>>565
スーパーで買った280円のウナギ串を、厨メシに乗っけて食った漏れは
逝ってよしでつか?
3回くらい逝ってよし
569やめられない名無しさん:04/07/21 18:36
>>567
国外退去処分
570やめられない名無しさん:04/07/21 18:39
>>567
でつ君は更に罪重くなるよ
>>567
スーパーで買ったやつレンジであっためるのか?
そんな図々しいことを、よくも ...
>>571
俺はよくやってるが、、、
マイふりかけや佃煮持参でめし+d汁ってこともしばしば。
573やめられない名無しさん:04/07/21 18:45
>>572
入店禁止
   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < 飯のおかわりまだ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |   はんだや ....  |/


                    |                                       
   ____.____    |  はんだやは食べ放題じゃ                ☆/ 
  |        | ∧_∧|   |  ねーんだよ ゴルァ!        :|\   \∧_∧
  |        | (# ´Д`)   |                      |  \  ( ´Д`)○
  |        |⌒     て)  人                  / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
  |        |(  ___三ワ <  > ===≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
  |        | )  )  |   ∨                  |   はんだや  :|/
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |



575やめられない名無しさん:04/07/21 18:49
はんだやとシダックスってどっちが上だろ?
576やめられない名無しさん:04/07/21 18:52
ここで街の養豚場とか言われてたデブ御用達の店ってなんて名前だっけ?
スレが見つからないんだが
.        ┌―――――――――――――――――――――
        .|  ライス大盛にスープだゴルァ!
::/|  | |::::::|       r―――――――――――――――――
::  |  | |::::::|  / ̄ ̄.|  並ごはんにイモ煮もな〜
::  |  | . ̄.| /    | ________
 .0|  |   .V     V            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |___   ∧ ∧____.∧_∧  .∧_∧  | 豚丼並一丁に味噌汁♪
  |/    (゚д゚ )  (´∀` )  (・∀・ ) <
 / ∧_∧/   |  (    )  (    )  \________
  ̄(     ) ̄日 ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ □  ̄ ̄
.---( .O  )--| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | <つまり中dで?
.---(_(__)--|_________________

578やめられない名無しさん:04/07/21 18:57
イモ煮頼んでる馬鹿まだいるの?
579やめられない名無しさん:04/07/21 19:00
ここの公式見ても値段がのってねぇ
馬鹿か
580やめられない名無しさん:04/07/21 19:03
確かに値段くらい書けっつー話だよな
オフクロの味に値段なんてないんだよ
はんだやでぶばっかきもいわらい
583やめられない名無しさん:04/07/21 19:12
>>582
クソデブの同属嫌悪w
店によって値段変わるからなあ
飯とd汁頼んで、飯にソースやマヨを掛けて食う漏れは
逝ってよしでつか?

最近のマイブームはドレッシング飯。
>>585
逝ってよしとは言わんが、栄養偏りすぎで早く逝くかもしれないzo!
>>585
逝って吉野家
588やめられない名無しさん:04/07/21 20:33
>>585
せめてサラダとかきんぴらとか野菜を食え
うなぎあるかな?と思って市名坂店行ったら無かった(´・ω・`)ショボーン
でも、大皿のひき肉あんかけ揚げ豆腐ウマー!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃                              中┃
┃    \ │ /              い   ┃
┃     / ̄\           は    d┃
┃   ─( ゚ ∀ ゚ )─            い   ┃
┃     \_/            ん    頼┃
┃    / │ \        だ    じ   ┃
┃        ∩ ∧ ∧∩      だ    め┃
┃ ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ノ    も    ゃ   ┃
┃   ( ゚∀゚ )/ |    /        や    ば.┃
┃  |    〈 |   |    の     な    ┃
┃  / /\_」 / /\」   み           ┃
┃   ̄     / /      つ       い    ┃
┃                を              ┃
┃                               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


最近最強さん見かけないね
はんだや西京
593やめられない名無しさん:04/07/21 22:58
愛后店いったけどハエが元気よく飛んでたなw
特に割り箸捨てのゴミ箱のあたりw

いくら大衆食堂って言ってもねェ・・・w
水持ってこようかと思ったけど
その間におかずにハエが着陸されるとイヤなんで持ってこれなかったw
ハエも殺伐さの一翼を担うってことで
>>593
そこでクモの放し飼いですよ。
クモの巣にハエが引っかかって、クモもハエ(゚д゚)ウマー
共存共栄ですよ。
ハエの迎撃もおばちゃんの任務だったはずだが、そこまで軟弱になったのか漢字は。
597やめられない名無しさん:04/07/21 23:13
蜘蛛は益虫だからな
598やめられない名無しさん:04/07/21 23:26
うな丼は地域限定メニューみたいね。

>>597
蜘蛛は蜘蛛の巣を張るから益虫じゃなくて不快虫って言うんだよ。
ゲジゲジは益虫らしいが・・・
600やめられない名無しさん:04/07/22 00:22
はんだやにデザートは不要。
俺も今日東北学院の近くのはんだや行ったんだけど、ハエは飛んでましたね!!
中華丼と豚汁を頼んだが、食ってる途中ハエが豚汁にだいぶされてしまった
バイトっぽい兄ちゃん言ったらとりかえてくれました
ありがとう

602やめられない名無しさん:04/07/22 00:29
>>601
おいおい!はんだや大丈夫か!?w
603やめられない名無しさん:04/07/22 00:33
ブクロ店
開店当初レジ済ませた時にトレイに乗せてくれた
紙おしぼりのサービスが早くもなくなりました
>>601
取り替えると言って実はハエを取り除いて軽くかき混ぜてから出される罠
>603
店員によってあったりなかったりする模様
田舎の人は未だに池袋をブクロって言うの?
東京に来てくれないかなぁって、
ずっと願ってたんだけどねぇ、
いざとなるといけないねぇ。はは。怖くて。
はは。はは。
ママもきっと、駄目、っていうだろうし。はは。はは。
608やめられない名無しさん:04/07/22 01:18
飯食うのにその気の引け方はなんだ???
>>606
シティボーイの俺は

 いけぇぶ    ろぉ〜
ぃ     うぅくぅ 
     

と、言っている
610やめられない名無しさん:04/07/22 02:22
>>604
深夜に爆笑!!
>>607に付き添って心豊かにお腹一杯食わせるOFFでもやるか?
まず吉野家で殺伐のトレーニングを終えてからだな
>>606
自分を田舎ものと思っていないチバラギor九州人
614やめられない名無しさん:04/07/22 03:27
つーか俺地元でパウまで徒歩5分なんだが
ふつーにブクロという。昔から
615やめられない名無しさん:04/07/22 03:31
で俺も長居房ウザイ派だがそもそも半田屋自体が灰皿を常備してるわけで
待ち時間なんてほとんど0なんだから灰皿は置かないでいいと思う
616やめられない名無しさん:04/07/22 03:48
半田屋、禁煙にしろよ!!

ハエは許すから。

タバコの煙のせいでメシがまずくなる!!!
ところでおまいら、BiVi店なんて言い方は、はんだやに似合わんから
東口店に統一しないか?
つーか、公式HPもいまいちハッキリせん。
店舗一覧では東口BiVi店なのに、地図では東口店。
618やめられない名無しさん:04/07/22 04:26
遺伝子組み換え作物をはんだやでは使用していない
◎か×かを答えよ。
619はんぱや:04/07/22 07:36
ハッキリ言えば△です。
620やめられない名無しさん:04/07/22 07:39
>>614
悲惨ですね
ガラが悪いだの低所得者層だの言われて・・・
そもそも東京に…はんだやがある事自体が素晴らしい
半田屋北池袋店価格表きぼん
623やめられない名無しさん:04/07/22 13:00
マイ天つゆ持参で、小飯+かきあげでかきあげ丼を作ってしまう
俺って半田屋マイスターですか?
>>623
マイ天つゆでなく、店内の醤油で作ればマイスター
625やめられない名無しさん:04/07/22 13:18
北池袋店にはソバつゆがあったよ。

                  /\___/ヽ   ( こ
   ウ            /    ::::::::::::::::\            ア
                |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ
  ワ             |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l         ア
            グッ  |  , 、_:< __,、  .::|
   ァ            \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |         ァ
            (っ)    `ー‐--‐‐―´     ノ
   ア         \ \/~~.... |。  ~~ヽ             ア
               \,,/ |   |。田}}\ \
.   ア                |   |。  |  ヽ_ヽ         !!
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < はんだや万歳!  はんだや最高!  うわぁああぁあああああ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   

全スレにも同じ事してる人が居たが
漏れの場合、メシ+天ぷらうどんで、
かき揚げを、メシの上に移動で、かき揚げ丼とかけうどんのセットにしてる。
628やめられない名無しさん:04/07/22 15:33
一度半田屋を知ると
もう松屋、めし屋丼、吉野家には戻れない
江戸川区にも来てくれー

大量の白飯とトン汁喰いてー
630やめられない名無しさん:04/07/22 15:40
めし+d汁 良いねー
631やめられない名無しさん:04/07/22 15:40
>>620
かなり都会にコンプレックスお持ちのようですね
何地方出身ですか?
d汁大盛りとか出来ないの?
ミニメシしか食べないオレでさえ少なく感じるんだが
>>632
冷や奴をぶち込め。
>>633
ぬるくなる
>>631
池袋なんてサンシャインができるまで、浮浪者(ホムレスではない)が、そこかしこに寝そべっていた町なんだから
あまり突っ張るな。
636やめられない名無しさん:04/07/22 16:03
今日、北池袋でメツとミン汁をネコマソマ状態にしたうえに
卵と納豆を掛けてズルズルやっている香具師がいたよ…(´Д`)
637やめられない名無しさん:04/07/22 16:10
>>635
うっさいよオッサンw
>>636
無理に2ちゃんねる風にシ→ツ、ソ→ン、ン→ソってしなくて良いよ
>>637
うっさいよ貧民w
>>639
あの辺りの坪単価知らないんだね
無知晒しちゃったな田舎物w
>>640
ごめんなさい。すいませんでした。都会の人はすごいなぁ。
惚れるなよ?
>>640
何故そこで坪単価の話になったんだ?
都会の人が考える事はわからないな。
          r‐‘ ̄^ ヽ    |この電車は区間準急春日部逝きだぞ〜
        /        ヽ  \_____ ___________
       /           \_        V _______
      /      /I        γ⌒し    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::'::,ヽ
     /   ∧ / | :::∧::::∧      )   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
    (   / V⌒ヽ|W /⌒Vヽ、 ヽ、    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::ヽ
   /   |  __   __ /         |/ ⌒\  / ⌒\ |::::::|
  / r⌒ヽ|   _○    ○  /         |ノ/⌒ヽノ ヽ/⌒ヽン |::::::|
 〈  I        ̄     ̄ |         |   _    _     |::::::|
〈   ゝ__ イ          U|         」  〜〜   〜〜    ヽ⌒r
 し人    ヽ      >    |        /  ///      ///     |
    ヽ〜〜ヽ    〜〜  |        !       { ̄ヽ         |
         \       /         \      l_ノ      、ンヽ
       __|\    イ__         \__________、/
           \     ン            /          \

     __Λ__________
    /
    曳船の次は北千住まで止まりません

645やめられない名無しさん:04/07/22 19:05
もういいじゃないか
そりゃ土地は高いさ、一応都心なんだから
ただ昔からあそこに住んでる人はあまり品が良いとは言えないな。
特に東京南部と比べたら全然違う。住宅地といっても整備されてないから汚いしね。
646やめられない名無しさん:04/07/22 19:07
何かやたら子供連れのばばあが増えたが
もう夏休みか?
あとメシ食ったらさっさと退店しる!
ばばあ&がきんちょ。
>>645
東京南部の治安の良い所に住んでる人はさすがですね
東京南部ってどこだ。





大田区か?
ここは田舎者のインターネットですね
650やめられない名無しさん:04/07/22 20:49
川越街道と山手通りの交差点付近はそんなに
坪単価は高くないぞ、路線価から推定すると坪150万円くらい。
googleで路線価を調べてその数字を3.3倍して2〜30%増やし
1万倍すると答えが出てくるが、おおよそなので絶対ではない。
つか坪単価やテナント料が高いとこに半田屋を
出店するのもいいが、ちょっと続けていけるかが心配
652山手人:04/07/22 21:01
>>640
東京の中では貧民街だろ(苦笑
これで持ち家じゃなく、板橋区民だったら(ry

田舎者相手に虚勢張って無知晒すなってこった。
653山手人:04/07/22 21:06
>>645
ぉぃぉぃ。いつから池袋が都心になったんだよ・・・
都心5区にも入ってねえだろ。
654やめられない名無しさん:04/07/22 21:13
ドンキホーテーのほとんどは安い土地にオープンさせる。
北池袋パウはドンキーや肉のハナマサが入っている
コンプレックスビル。他に利用価値のない土地に建てた。
こんど秋葉原にオープンするドンキホーテーは例外的に高い場所に開店。
八月十日オープンかな。
655やめられない名無しさん:04/07/22 21:18
今日愛后いったらハエが一掃されてたな。

関係者ここ見てるのかな?
656山手人:04/07/22 21:22
>>654
ドンキホーテ銀座や渋谷・新宿は…
>>655
アフォか。
放置していたら保健所が入るだろ、、
658やめられない名無しさん:04/07/22 21:24
なんか荒れまくりになっちゃってるね。マターリ行こうよ。
659やめられない名無しさん:04/07/22 21:27
あ、銀座や新宿を忘れてたスマヌ。たしかにあすこは高いね。
650
1万倍 ×
千倍 ○
660やめられない名無しさん:04/07/22 21:27
まぁ何処に店があってもいいんじゃないでしょうかね
はんだや、半田屋を愛する物同士、殺伐まったりと行きましょう。
661やめられない名無しさん:04/07/22 21:30
半田屋は函館が似合う気がするんですけど気のせいでしょうか?
またーり
663山手人:04/07/22 21:33
>>659
ドンキの基本はショバ台の安い幹線道路沿いなのは確か。
しかし人気スポットにも戦略的に出してるよ。上記以外にも六本木とかね。

北池袋は場所的には結構不便だから、池袋とはいえ前者のタイプだけどな。

>>661
気のせい。
半田屋が似合うのは仙台駅前のジャンジャン横丁。
漢字とカタカナ取り違えてるよ
666やめられない名無しさん:04/07/22 21:42
>>665
カタカナ?? (゚д゚)ポカーン
ひらがなの間違い
668やめられない名無しさん:04/07/22 21:43
半田屋って東京二十三区で最安値段の飯屋なんじゃないかな〜。
潰れないことを祈る。
669やめられない名無しさん:04/07/22 21:48
なかけちょう店は30年以上の歴史を誇るんだよね。初めての
はんだやもあそこだったし。本当、大衆食堂の原点があそこには
あるよ。
670やめられない名無しさん:04/07/22 21:48
焼き魚と大めし d汁 旨そうだー
荒町の方が古かったかも
>>668
山谷あたりの飯屋に逝けば、もっと安いところは…
673函館人:04/07/22 22:08
>>661
欲しいなぁ、函館にはんだやor半田屋
今年は宇品&小牧、冬には中富良野に突撃するぜ!
674吉原住民:04/07/22 22:17
>>672
ない
【生まれた時から】めしのはんだや&半田屋 14杯目【どんぶりめし】
山谷ドヤ街

最も安価なドヤで、一泊八百円から千円で泊まることができる。

山谷の中には蕎麦屋・寿司屋・定食屋などの飲食店があるが、客は酒を飲む。


大衆食堂が目につき、

その雰囲気に惹かれるまま暖簾をくぐった。


野菜炒め二百円、豚生姜焼き二百五十円、鯖の味噌煮百五十円、

生ビール中ジョッキ二百八十円、チュウハイ二百円、ウイスキー百五十円と非常に安い。

http://www1.odn.ne.jp/tsukageki/sannya/sannya-1-2.html
>>674
オマイ、山谷をしらねえだろ?ボケ〜
>>673
たしかに北海道で2番目に人口の多い旭川(正確には隣の東神楽町)にできたから
次は3番目に人口の多い函館と思うかもしれないけど
先に千歳→苫小牧→東室蘭・登別って感じで食材の輸送ルートが確立してからじゃないかな?
旭川は比較的札幌に近いから出店したと思うし
今現在の予定地の中富良野町も旭川ルートがあったから出店する気がするから
函館での出店はまだ先かな?
やるとしたらびっくりドンキーとセットで出す手じゃないかな
>>679
意味がわからん
681やめられない名無しさん:04/07/22 22:56
西多賀店みたいな感じって事ね。
びっくりドンキーと半田屋の共通点

●店によって値段が違うからHPに値段が書いてない。
683やめられない名無しさん:04/07/22 23:18
>>655
ハエがここを見てたのさ。
フランチャイズで助け合っていて、食材も共通して手に入れられるから
677=ハエ
686やめられない名無しさん:04/07/23 00:37
w
687やめられない名無しさん:04/07/23 00:42
┌─┐
│ど│
│ん│
│ぶ│
│り│
│め│
│し│
└─┤
  │
∧_∧
(゚Д゚)<中d食わせろゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
づ√○二Ё
 ̄ ̄ ̄\───┬┐
    \──┴┘
≫≫≫≫≫≫≫\
◎◎◎◎◎◎◎/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>687
陸自駐屯地へ逝け
何でいきなり10日で700とかいってんのよ
690やめられない名無しさん:04/07/23 00:51
ブクロのフリーター・無職のカキコが増大していると思われ。
>>690
オマイのような夏厨もな〜
692やめられない名無しさん:04/07/23 00:52
反応はやっw
つーか、フリーターは定職ではないから正式には無職・無業者なのだがな。
694やめられない名無しさん:04/07/23 00:55
>>691
いつまでも親のすねかじるな。
明日ハロワに行けよ。
695大学生:04/07/23 00:57
>>694
どうやら高卒は妄想が酷いようで( ´,_ゝ`)プ
>>695
視野が狭くて思い込みが激しいのが高卒。
仕方がないのだから、大目に見てやれや。
697やめられない名無しさん:04/07/23 01:02
>>695
4流大学でしょ。大学生というサゲカキコが痛々しいよ。
698やめられない名無しさん:04/07/23 01:03
>>695
東北福祉大か学院大かあ?
699やめられない名無しさん:04/07/23 01:04
>>697
高卒はその4流大以下なのであって…

4流大とレベルを競っている(あくまでもつもり)なのが、
高卒負け犬の痛い所以(苦笑
>>698
石巻専(ry
701やめられない名無しさん:04/07/23 01:04
>>698=育英or東北高校などの底辺校OB
702やめられない名無しさん:04/07/23 01:05
>>699
4流大と認める訳ね。
就職組・進学組があるような底辺高校卒業者が暴れているスレとは
ここでつか?
704やめられない名無しさん:04/07/23 01:06
東北って東北大以外大学あるのかよ!
705やめられない名無しさん:04/07/23 01:07
>>702
偏差値70超が4流大とはな(苦笑
706やめられない名無しさん:04/07/23 01:07
(・∀・)ニヤニヤ
707やめられない名無しさん:04/07/23 01:07
(苦笑(苦笑(苦笑(苦笑
(苦笑(苦笑(苦笑(苦笑
(苦笑(苦笑(苦笑(苦笑
(苦笑(苦笑(苦笑(苦笑
(苦笑(苦笑(苦笑(苦笑
708やめられない名無しさん:04/07/23 01:08
>>704
高卒が良く言う「東大以外は糞」と言うのと同じレベル。
ま、自分は大学進学しないから、大学名も知らないんだろうけどさぁ〜( ´,_ゝ`)プ
就職組・進学組があるような底辺高校卒業者が暴れているスレとは
ここでつか?
就職組・進学組があるような底辺高校卒業者が暴れているスレとは
ここでつか?
就職組・進学組があるような底辺高校卒業者が暴れているスレとは
ここでつか?
就職組・進学組があるような底辺高校卒業者が暴れているスレとは
ここでつか?

#図星なのでレスがつかないなww
710やめられない名無しさん:04/07/23 01:09
東北には東北大と岩手大以外には大学ありませんが、何か?
711やめられない名無しさん:04/07/23 01:10
>>710
なぜ岩手なのかと(ry 秋田はともかく山形はそこそこいいぞ
712やめられない名無しさん:04/07/23 01:10
>>708
中卒が語るなよ。ぼけ!
>>710

逝くえー卒の高卒ドキュソよ、>>708ぐらい嫁
>>708
こ、高卒ってそんなこと言うのか?
715やめられない名無しさん:04/07/23 01:12
>>713
おまえ大学名言えないだろ?
716やめられない名無しさん:04/07/23 01:12
>>712
高卒って叩かれると、必ず相手を中卒って言うのはな〜ぜ?
つーか、育英・東北高卒≒中卒だろ。マジに。
717やめられない名無しさん:04/07/23 01:13
つーか東北ってばかばかりじゃないの?
718やめられない名無しさん:04/07/23 01:13
>>715
早稲田・政経だが何か?
で、高卒くんの高校は?言えないだろうな〜
719やめられない名無しさん:04/07/23 01:14
>>698
>ブクロのフリーター・無職のカキコが増大していると思われ。
に反応したんだから東京人じゃねーの?
720やめられない名無しさん:04/07/23 01:14
どうせ内部進学の屑だろ
>>717
アフォなのは育英・東北や、公立男女共学高や商業・工業・農業高だけだよ。

つまり就職組があるような底辺高。
722やめられない名無しさん:04/07/23 01:17
>>720
仙台から早稲田に内部進学できるものならしたかったよw
で、負け犬高卒は結局高校名の自白はなしかよ。
>>719
>オマイのような夏厨もな〜

に食いついて来た高卒を煽っているだけだろ。
724やめられない名無しさん:04/07/23 01:19
じゃあ推薦の屑だな
榴ヶ岡中退
726やめられない名無しさん:04/07/23 01:21
>>724=底辺高卒@逝くえースポーツ推薦落第って必死杉。
727やめられない名無しさん:04/07/23 01:21
>>726
(´・∀・`)ヘー
728やめられない名無しさん:04/07/23 01:22
>>726
自己紹介乙
底辺高校OBのオヤヂも、500円玉握り締めてはんだやで飯食って
頑張って働いているんだ。
そんなに叩くなよぉ。
>>729
(・∀・) ワロタ
731やめられない名無しさん:04/07/23 01:28
>>729
ホームレス予備軍乙
>>634
最初にレンジでチソッ!
仙台で自分好みの嬢&客探し?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1088173077/

仙台 千姫よぉ〜
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1059109819/

【仙台】プレイボーイを語るPart6【国分町】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1082657825/

●●● 仙台マキシム ●●●
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1045317619/

☆☆☆仙台フードルを語ろう!1.1☆☆☆
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1077531281/

★★仙仙仙台の箱ヘルPart6★★
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1088736083/

ξξ仙仙仙仙仙台のデリヘルVol.15ξξ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1089936949/






734は低学歴
実際に都会に住んでるなら、こんな東北の田舎町に粘着しないし、実際に高学歴なら
学歴ネタに食いついて馬鹿レスしたりしない。つまりそういうこと
737やめられない名無しさん:04/07/23 05:55
さ●かたん大好き〜〜〜〜〜〜〜
>>731=高卒フリーター=ホームレス予備軍であることに気付かない夢追い人@厚生年金未加入

>>732=低偏差値ドキュソ乙!!

>>736
高卒のくせに「いつまでも親のすねかじるな」となどいう、偉ぶったオヤヂを叩いているだけと思われ。

739高卒:04/07/23 07:34
俺の中での大学の定義

・大学は遊ぶ所
・大卒だからといって無駄に勝ち誇る
・四年間金払うならそのぶん働いて金貰ったほうがいい
・チャラ男
はぁ…
このスレも荒れたなぁ
前までお気に入りのマターリスレだったのに
>>739
俺の中での底辺高校の定義

・底辺高校は遊ぶ所
・底辺高卒のくせに無駄に虚勢を張る
・三年間金払うならそのぶん働いて金貰ったほうがいい
 (高卒って高校が義務教育でない事を忘れているw)
・ヤンキー男
742やめられない名無しさん:04/07/23 07:43
>>741
(´∀`)激しくワロタYO!
>>741
>>742
自演乙
744やめられない名無しさん:04/07/23 08:06
>>743
( ´,_ゝ`)プ
せめて、そう思いたいのだろうな
745函館人:04/07/23 08:16
まぁまぁマターリ汁!

>>678 丁寧なレスサンクス。早く出来る様祈っております。

ところで、下手稲通り店はどうなったのかな?
746やめられない名無しさん:04/07/23 08:54
秋葉原でダンボールやアルミ缶拾ってる
ホームレスでつがなにか?
747やめられない名無しさん:04/07/23 08:57
リア小から登校拒否で山谷の住人でつがなにか?
いえ、何も
749やめられない名無しさん:04/07/23 09:20
池袋半田屋ホームレスの溜まり場予感。
>>749
つーことは、藻前もタムロするってことか…
高速の高架下に住んで、ダンボールと空き缶拾いで日銭をかせぎ、
ふだんの食事は、コンビニやファストフードからタイムアウトで破棄された食品。
そして、ハレの日は半田屋で中d塩辛に3品目で豪華ディナー。
これが、これからの漏れ的池袋ホームレスライフになりそうです。
釣り堀はここですか?
>>751
>コンビニやファストフードからタイムアウトで破棄された食品

今って産廃処理が義務づけられて、専門業者が引取りにくるので手が出せないはずだが。

>>煽りばっかりやってるやつら

はんだやスレで煽り合いするな。ほかにいってやれ。

755やめられない名無しさん:04/07/23 12:30
>>718
詐称乙。

こいつ早稲だ生計とか詐称だから。
756やめられない名無しさん:04/07/23 12:47
学歴とか全く興味ないんでスルーします。

この間、広島紙屋町店で中華丼食べたら予想外の美味さでした。
今までノーマークだったなー。しばらくやみつきになりそう。
757やめられない名無しさん:04/07/23 12:49
>>756
中華丼とかまったく給見ないんでするーします
758やめられない名無しさん:04/07/23 12:51
給見だってよ(プ
学歴などはんだやの前では関係ないわ。
ただ殺伐と中dを喰らえ。
760やめられない名無しさん:04/07/23 13:42
しばらく見なかったら 殺伐…というより荒れてますね。

こういう日は はんだやへ行って冷やし中華を食べましょう。

○冷やし中華の作り方

1 イモサラダ又はサラダ系のものと醤油ラーメンを注文。
2 ラーメンの汁を全部飲む。メンと具は食べてダメ。
3 フーフーとメンに息を掛けながら冷ます。
4 冷めたら,どんぶりの中に給水器から冷たい水をコップ4分の1入れる。
 (水は,冷却目的とメンがすこし伸びてきて互いにくっつくので,それをほぐす目的の二つの目的で入れる)
5 イモサラダ又はサラダ系のものをメンの上にのっける。
6 中華ドレッシングをかける。

ほら,できあがり。
ふつうに冷やし中華がある半田屋もあるが…
>760
正直一部の阿呆がほんとにやりそうな気もするんでネタとしてもどうかと思うが、
ここんとこの、はんだやでもなんでもないスレの流れの中では清涼剤に思えたよ。
とりあえず、3の段階でかなりみっともないと思ったのを許せ。
釣りにマジレス(ry
>>755
結局自分の出身高も晒せないので、詐称呼ばわりする
底辺高卒オヤヂ哀れ…合掌
池袋店とBivi店がオープンしてから
急にスレの質が落ちたな
天下のワセダに東北出身者は存在しない。
>>741
>(高卒って高校が義務教育でない事を忘れているw)

これは激しく同意だな。

>>739なんて
>四年間金払うならそのぶん働いて金貰ったほうがいい

なんて言ってるし。。。もうヴァカかと。
なんで中卒にならなかったと小一時間問い詰めたいな。
768766:04/07/23 18:18
訂正します。

(正) 天下のワセダに東北高出身者は存在しない。

ちなみに東北高は漏れの母校もな〜
>>768
逝くえーも、賎商も宮肛もいないよ〜
>>766
勝手に訂正するな。田舎者。
771770:04/07/23 18:22
漏れも大河原の田舎者だから他人の事は言えないけどな。
さぁ、盛り上がってまいりました!
フライデー・ナイトはフィーバー!フィーバー!
どんどん逝こう〜〜!!
>>772
無職はメシ食うな。
うちの近所は学歴なんて関係ないほど父ちゃんも母ちゃんも爺ちゃんも婆ちゃんも
兄ちゃんも姉ちゃんも子供たちも和気あいあいと食べてるよ。

もう学歴の話はやめようよ。
はんだやは低学歴ではなく低所得者の憩いの場ですよ。
776やめられない名無しさん:04/07/23 20:02
夏休みだから荒れてるんでしょうね
食事にレベルも何も無いんじゃないのかね。
生命を犠牲にして食ってるわけだから、学歴も美味い不味いもないわな。
お腹一杯食べてまったりと行きましょうさ。(私自身マジレスで申しわけない)
777やめられない名無しさん:04/07/23 20:09
半田やにいく香具師は全て負け組みなんだから安心汁!
暑い日はd汁やめようと思いながら入店するのに
つい注文しちゃう不思議
一種の依存症なのかしら?
779やめられない名無しさん:04/07/23 21:15
>>775
納税額1800万円の成金が
半田屋で食ってるの知らねえな
780やめられない名無しさん:04/07/23 21:16
>>学歴で煽り合いしてるやつら

本当にもう勘弁してください。お願いします。はんだやスレを汚すのはもうヤメテ……。
781やめられない名無しさん:04/07/23 21:30
半田屋がない糞田舎に住んでるやつの心が豊かではないのが如実に表れてる
782やめられない名無しさん:04/07/23 21:31
低学歴≒低所得者
783やめられない名無しさん:04/07/23 21:33
東口の店員はとんかつとメンチカツとコロッケの区別がつかないだからいつも84円
納税額1800万円で成金とは言わん。
せいぜい成銅だわ。
785やめられない名無しさん:04/07/23 21:53
ダルビッシュはんだやでハケーン!!
なんで半田屋の豚汁は薄いんだ?
はんだやくらい濃いほうが好きだな。
塩分が気になるけど。
>>774
百姓ばっかの部落はそうだろうな

>>782
低学歴≒低所得者≒逝くえー
とりあえず一回でもいいから名掛丁店に行っとけ。
東京の人も盆休み利用して一度原点を見れば、半田屋=学歴云々、低所得云々、勝ち負け組み云々、
下らない事を言うのがアホらしくなるから。
>>787
わかった
わかったからもう巣に帰れ。な。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1088822479/l50#tag938
先代のはんだや社長は、暖かい白い米を安くいつでも食べてもらえるよう
信念を持って店(名掛丁店、昭和30年くらい?)を借金無しで立ち上げたんだよね。
はんだやにある、貸借は友を失う、だっけ?
あれは確かそこからもきているんじゃなかったかな?
何があっても聖地だけは潰れて欲しくないな。
ずっと時代錯誤な店であって欲しい。
あおば食堂なき後昭和の色を残している
数少ない店。それが名掛丁店
793やめられない名無しさん:04/07/23 23:38
>>785
中豚だった?
794札幌はんだや最高:04/07/24 00:06
最近荒れ気味だね。
とんは濃厚の方が美味い。
ただ残念ながら札幌はまだ里芋が入ってない。
丼ものは単発で斬新なメニューを出しているのに。。。
今日は中華丼を食したが、210円に頭が下がる思い。
>>786
ほかの半田はしらんが、中田店の半田は漢字だけど濃厚だよ
里芋情報得てから6回目で
初めて里芋入りd汁に当たりました。
聖地。
>>629
かつて、小岩駅前のお店(食べ放題+大阪方式)にお世話になった方と見た…
今は食べ放題廃止後だけどお店は健在ですか?
>>796
俺もさっき中央二丁目店で初里芋体験したよ。
最近暑くてd汁頼んでなかったんだけど、いつから入ってるの?
肉と違ってこれでもかってぐらい大量に入ってたし。
>786
以前一宮店が朝の地元番組で紹介された時、従業員のおばちゃんたちが
お袋の味で作ってまーすみたいな事言ってたから喪前の行ってる店が
そういう味付けなんじゃないか? 
ちなみに一宮店は漢字店。味は薄くは無い。
800札幌はんだや最高:04/07/24 00:40
里芋入りか。うらまやしい。
肉なしでもいいから里芋入れてくれよ。
801やめられない名無しさん:04/07/24 01:40
>>784
ぶゎーか
土地成金と入れるの忘れただけだい
10年も続けて収めているんだぞい
>>801
土地成金なんてどうでもいい。
くだらんレスつけるな。
803やめられない名無しさん:04/07/24 01:58
>>802
しかも中卒だぜ
高学歴は貶す事ばかり
里芋が入ってるときはいつなのだろう。
中央2丁目の濃厚な豚汁に里芋が入ってるのを想像すると(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
>>800
札幌ならジャガ芋の方が可能性が高くないか?
>>773
あなたはINUですか?
>>792
叶やを忘れるな。
>>801
人生ゲームの話と現実を混同しないでください。
>>803
底辺高卒って相手を中卒って言うからわかりやすいよね( ´,_ゝ`)プ
>>806
>>773は底辺高を出た零細企業の営業マン。原チャリで犬のように駆け回っている。
また馬鹿が煽り合ってますね
812 :04/07/24 08:15
フジテレビみろ
813やめられない名無しさん:04/07/24 08:15
フジテレビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
814やめられない名無しさん:04/07/24 08:16
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
めざましカキコ
聖地キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
817やめられない名無しさん:04/07/24 08:20
マジで!?キャプうpきぼん!
818やめられない名無しさん:04/07/24 08:21
仙台を離れて8年。
テレビで見る半田屋に驚き。
はんだやも変わったものだ・・・

料理人の思うとおりだってw
>>818
一番の特徴である、色んな意味での汚さは伝えられなかったな
821やめられない名無しさん:04/07/24 08:25
>>820
聖地も、外観と店内の一部だけしか映らなかったしね(w
822やめられない名無しさん:04/07/24 08:25
皆にお腹一杯食べてもらいたいものだ。
823やめられない名無しさん:04/07/24 08:27
テレビで「生まれた時からどんぶりめし」のポスターが見られただけでも満足です
824sage:04/07/24 08:27
肉の入ってないトン汁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
懐かしいよぅ
強いて言うなら、店のおばちゃんの腕次第ってとこかw
826やめられない名無しさん:04/07/24 08:28
めざまし見てきました。
マジうまそう(´Д`;;)
レシピはないってテレビではっきり言っちゃうのはすげーな。
薄々感付いてはいたがw
828やめられない名無しさん:04/07/24 08:31
今日逝こうと思ってたのに、こんなに大々的に取り上げられたら混みそうだなぁ・・・
ただでさえ池袋、しかも鈍器の隣だというのに・・・
仕方ない、今日は小金井の二郎でブタダブルヤサイニンニクカラメアブラでも食ってくるか。
829やめられない名無しさん:04/07/24 08:35
神奈川県に店舗がほしぃ・・・
>>824
肉はダシ
見逃した〜
なんではんだやがテレビ出たの?
でたのは聖地だけ?
ここで食うような人間にはなりたくないな
ホームレス一歩手前ってカソジだ・・・
833やめられない名無しさん:04/07/24 08:58
東京に進出したがどこにあるの?
はんだやをバカにする奴は
食中毒にやられて死んじまえ

近所にはんだやがない>832は日本の心を無くしてる
>>833
過去レスぐらい嫁。このボケ!
>>835
これこれ、はんだや信者を増やすチャンスですよ。
過去ログ参照すれば判りますが北池袋、要はその辺りのドンキの中にありマス
837やめられない名無しさん:04/07/24 09:29
コナカさん、紳士服は青山やAOKIに任せて、全店をはんだやに改造してください。
おながいします。
>>837
( ゚Д゚)ポカーン。
暑さで脳味噌がとろけちまった?
>>833
詳しくは、>>1にリンクの貼ってある公式サイトを見てくれ
くっそー見逃した
見た人詳細教えて
拙者よりよって聖地の晴れ舞台を見逃してしまいたしたから!残念!切腹!
>>838
コナカの社長がフランチャイズに乗り気らすぃ
よくよく考えたら、レシピ無し、おばちゃん任せなのに
フランチャイズ展開って無茶苦茶な話だなw
コナカとオートバックスだっけか
レシピくらいあるだろ
エンコうpたのむよ〜
847やめられない名無しさん:04/07/24 13:23
はんだやの唄ってできたんだね。
CDきぼーんぬ。
はんだやは仙台、仙台近郊のみでひっそりと生き残ってくれた方が良かった。
849やめられない名無しさん:04/07/24 15:09
これがはんだやミュージックだ!!
いや、むしろ海外進出でつよ。
大戸屋みたいにバンコクでもトンローみたいなオサレな地区に出すんじゃなく、
クロントイとか。
>>850
東南アジアに詳しいって、買春オヤヂっぽいなw
>>851
最近は東南アジアまで買春に出かけるOLもいるでよ。
>>845
確かレシピはなくて味は調理者任せってはっきり言ってた。
まあいくら何でも最低限の物はあるんだろうが。
やっぱりレシピはないのか...。

北池袋店の初日はチクワ天を丸ごと揚げてから半分に切ろうと
してたバイトの子が笑われてたな。
855やめられない名無しさん:04/07/24 17:31
冷やし中華とあと何たのむ?

冷やし中華とdは合わないし・・・
856やめられない名無しさん:04/07/24 18:34
>>855
かきごおり
>>855
普通に餃子では?
858やめられない名無しさん:04/07/24 18:43
>>855
冷やしたぬきだろ。
>>855
冷奴だね。
860やめられない名無しさん:04/07/24 18:51
>>855
冷やし中華おかわり!
>>855
マジレスするとサラダ系だね
862やめられない名無しさん:04/07/24 20:16
こんなの出ました。
ttp://up.2chan.net/t/futaba.php?res=76969
863やめられない名無しさん:04/07/24 21:11
だいこんおろしはどうだろう。

とうふ、おろし、コーヒー牛乳、パイナップルってとこだろ。

ビールが出てないってのはどういうわけだ
うぃぃ〜っとくら・・・
865やめられない名無しさん:04/07/24 21:15
お冷がぶ飲み!これ最強!
866やめられない名無しさん:04/07/24 21:23
あとソフトクリームもか。
867これまでのまとめ:04/07/24 21:27
冷やし中華、お冷がぶ飲み、コーヒー牛乳、ビール、冷奴、餃子、大根おろし、
ソフトクリーム、パイナップル、サラダ、冷やしたぬき、おかわり、かきごおり

いったい合計いくらだ・・・
868やめられない名無しさん:04/07/25 00:08
流しソーメンやって欲しい。
>>868
はんだやに風流さなどを求めるな
流しそうめんなどやったらやたら不衛生なものになるぞ
DQNやホームレスが汚れがべっとりついた箸を突っ込み
そうめんが流れてくるまでガシャガシャ水を掻いたり
箸で掴み難いからって手を突っ込んで取る奴などが続出
店側でも手間のかかる事はあまりしなそうだから
掃除、洗浄もいい加減、しまいには違う方のフライが
ダイブして流れてくる事になりかねない。
870やめられない名無しさん:04/07/25 00:18
>>868
ハエがダイブしそうだな
871やめられない名無しさん:04/07/25 00:25
では流しとん汁はどうよ。
ゲロみたいになりそうだよ…
何気に869と870ケコーン!
874870:04/07/25 00:54
こんなレスでかぶるとはおもわんかった
875やめられない名無しさん:04/07/25 09:06
「今日のはんだや」すっかり見なくなっちゃったね。復活キボン
>>868
キチガイはっけーん!
877やめられない名無しさん:04/07/25 10:19
株式公開して欲しい。個人的には買いたい。
>>877
株主優待といっても、はんだやだから「漬物小鉢サービス」とか
新聞のチラシに付いてるマクドナルドのサービス・クーポン並
だと思うぞw
株主は大めしを注文可能になります。
880やめられない名無しさん:04/07/25 11:26
みんな知ってる?めしのかずさや!

1 :やめられない名無しさん :04/05/12 05:53
公式ホームページhttp://www.meshi.co.jp/pc/
881西線南7条店:04/07/25 11:26
株主優待。
ずばり

 し お か ら 瓶 詰 め プ レ ゼ ン ト
>>880
既にがいしゅつ済み
馬から落ちて落馬した。
選挙に落ちて落選した。
頭痛で頭が痛い。
黒い白馬が後ろへ前進して左へ右折した。
正義の悪漢
兄と喧嘩して思わず「お前の母ちゃんデベソ」
汚名挽回
オシがツンボに電話
年棒
行く時に必ずうまい棒を持って行く人なんていないだろうな.
【はんだやの唄】

はん はん は〜ん はん〜だや♪
はん はん は〜ん はん〜だや♪

きょうも いっぱい たべたいな〜♪
たのしさ いっぱい おいしさ いっぱい♪
どれでも これでも よりどりみどり♪

はん はん は〜ん はん〜だや♪
ぼくもわたしも はん〜だや♪

#CD販売きぼーん!
892西線南7条店:04/07/25 14:18
札幌の気温ただいま32度。
こんな暑い日こそ中トンでガンバロウ


ちなみに夜も26度までしか下がらないらしいぞ
893やめられない名無しさん:04/07/25 14:21
>>892
>ちなみに夜も26度までしか下がらないらしいぞ

東京感覚では充分に涼しいレベル。
つーかエアコン設定27℃で結構肌寒いぞ。
894正確に憶えてる人いる?:04/07/25 14:27
昔・聖地で見た標語をふと思い出してしまった。たしか・・・・

はんだやは純めしやです。
1.酒を持ち込む人 2.酔って騒ぐ人 3.大声を出す人
みんなおことわり。
米は宮城産ササニシキ100%。腹いっぱい食べて、今日も心豊かに頑張りましょう。
895やめられない名無しさん:04/07/25 14:47
>>884
激しくワロタ
896やめられない名無しさん:04/07/25 14:50
カレーがからくない。甘ったるい。
気合が足らんな
>>893
エアコンでの27℃が涼しいのは除湿も兼ねてるからだよ
898やめられない名無しさん:04/07/25 15:31
>>896
辛口が駄目な人が居ても、甘口が駄目なのは居ないからなぁ。
>>892 暑い中乙

>>893
>東京感覚では・・・
野暮なこと言っちゃいやん(はあと
900yasu:04/07/25 19:06
東京に店ふやして
仙台の店、そのものでいけ
大衆食堂の王道だ
>>900
日本語が不自由なのですか?
東京に店だしたら
どうやっても仙台の店にはなりませんが
仙台にも銀座はあります
903やめられない名無しさん:04/07/25 19:36
>>901
ちゅうごくの福建省から
にほんにきました
はんだやには
ちゅうごくじんもビクーリ
インド人もビクーリ
韓国人も防犯意識の低さにビクーリ
906やめられない名無しさん:04/07/25 21:11
北チョンもマンセー
このスレはじめてきたが俺のいつも通ってる名掛町店は聖地って呼ばれてるのか。
なんかうれしいぞ。俺はいつも小と味噌汁、冷奴、さばの味噌煮だな。
908やめられない名無しさん:04/07/25 22:58
帰郷する時、仙台駅に付いたら聖地に直行さ。飯中とトン汁で大満足。
909やめられない名無しさん:04/07/25 23:25
うまい棒めんたい味持参で粉々にしてふりかけにして食べるといい
910やめられない名無しさん:04/07/25 23:26
アラーの神もびっくり
やおきんもビクーリ
ひろゆきもビクーリ
この前はんだやと平禄で迷って結局平禄いっちゃいました。
ごめんなさい。
せめてきらら行けよ。
>>907
冷奴を2つ頼んで1つをみそ汁に投入する方ならば
先週お見かけしました。

違うかな。
916やめられない名無しさん:04/07/26 01:50
さっき池袋店行って来たけど結構人いたよ。
学生やらリーマン風やら。
9月下旬の東京出張で池袋に寄るんでついでに北池袋までいってみようかな。
918やめられない名無しさん:04/07/26 08:52
【はんだやの唄】

はん はん は〜ん はん〜だや♪
はん はん は〜ん はん〜だや♪

きょうも いっぱい たべたいな〜♪
たのしさ いっぱい おいしさ いっぱい♪
どれでも これでも よりどりみどり♪

はん はん は〜ん はん〜だや♪
ぼくもわたしも はん〜だや♪
919やめられない名無しさん:04/07/26 12:34
札幌の下手稲通り店の偵察してきました。
場所はネッツトヨタ発寒の横で建物は外装内装はだいたい終わっていたけれど
細かい設備類はほとんど無かったと思います。
この分で行くと7/31オープンなのかな?
でも札幌って気合入れて無さそうだからずれこむかも・・・
さっき愛宕店でDQN会社員を見た。
店員   461円になりまーす
会社員 アァン?
店員   461円になります・・・
会社員 アァ-ン?
店員   ・・・。
会社員 251エンダルォ?

で、確かに会社員の言い分は合ってたんだが、お前は30過ぎて日本語も喋れないのかと小一時間(ry
>>920
たぶん営業担当サラリーマンのサラリーマンとかじゃないのか?
俺の同級生で営業やってる奴はことごとく口先だけのDQNで客の前では
頭の悪さを隠す為にひたすら愛想振りまいて気を使った振りをしているけど
客が帰った瞬間、聞いてるこっちがウンザリするくらいいつまでも悪口のオンパレード
例えをあげるといかにもなキャラクター
30代半ばになっても普段は十九・二十歳のような喋り方、
連れてる女は生意気なタメ口を利く20前後の水系妖怪、
自家用車は腐ったマフラーの音がするY33セドグロどちらかの黒のグラツリで
フルスモーク、でも昔からヘタレで喧嘩が弱い奴だった。
うだつの上がらない営業マンほど、サービス業の人に横柄な態度をとる
923やめられない名無しさん:04/07/26 14:10
>>922
電車が遅れると駅員の胸倉つかんで怒鳴ったり
飲食店でミスがあると「どんな教育してる」「店長呼べ」
と鬼の首を取ったかのような事を言う香具師ね。

ま、JOYリスペクターってこったw
>921
営業のサラリーマンのサラリーマンてなによ???
おまえばかでねーの!!はあ?池沼がガタガタなめんな!
しめるぞ?こらあ!
>922
営業の気付かれもしらないくせに好きに勝手にゆうなよ!
どうせおまえらホームレスとかなんだろ!?
口惜しいかったら税金収めてみろや
>923
おまえも同罪だ!!
仕事は間違いではすまされねんだよ!
こっちだってクソ客にガタガタゆわれてんだよ
ぬるま湯使ってんじゃねーよ!
>>924-925
珍走くずれのうだつのあがらない営業リーマンでつか?
>>923-925
間違いなく逝くえー宮城野収容所OB
>>924-925
日本語もっと勉強しようね。漢字は正しく使おうよ(w
客先で恥ずかしくて書けないだろ、お前(w
>>920
よく考えたらおまえも気にくわねーな!!
店員が間違えたんだろなら会社員わるくねーだろ?
会社員が30過ぎだろうが20台だろうがかんけーねだろ!?
東北大の漏れには関係ないでつねw
931やめられない名無しさん:04/07/26 14:32
>>929
幾ら店員が間違えても、年は関係なくとも「アァン?」は人間として恥かしい
>926
珍走じゃねーよ!
こっちはポリシーもって走ってたんだそこらのクソといっしょにするな!!!!
売上で上から3番だけど文句ある?????
>927
おまえ漢字の変換途中か???
読めねーよ!どうせ半端門だろ?
>928
はあ???なにゆってんの?????
>929
ここはあわれなホームレスばかりだな
>>932
釣針がキラキラ光ってまつな
>>931
あ゛ぁ゛?俺だってイラつくだろ?
>>932
ほんとここは会社経験のないガキだらけだ!疲れて来る
1 :やめられない名無しさん :04/05/12 05:53
公式ホームページhttp://www.meshi.co.jp/pc/
「カキの風味のすぐわかるフライは生食用のカキを使用しています」

普通は加熱用のほうが、カキの風味が残ってるはずなんだが…

つーか、なんでこの店は、他の店にあんなにリンクはってんだろ。
>>935
かずさやは別スレで、会社が違うので
937やめられない名無しさん:04/07/26 15:06
>>935
かずさやスレは、こちらですよ。

みんな知ってる?めしのかずさや!
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1084308788/
>933
釣針?つりぼり?なにゆってんだ?????
わけわんねーぞ!!!!意味があわねーだろ!
ホームレスの池沼が人間様に経て付くのか?
10000年はえーんだよ!なまいき寝かしてんじゃねーよ!
このスレは脳内社会人と語らうスレに変更となります。
>>938の経歴
・育英高校卒業
・卒業後はフリーター&珍走
・現在は健康布団の訪問販売セールスマン
なまいきを寝かすインターネッツはここですか?
ぱち屋のサボリーマン
荒れ荒れムードのまま13は囚虜うの模様でつ
>>938
はんだやで食う時は地面にうんこ座りとか、テーブルに足乗せて食うでつか?
945市名坂店
今日の朝食 ミニd春巻き冷奴 ¥273

d汁が神で感動。半分煮崩れた里芋が汁に溶け出して
マロヤカウマー!!
いつもは満腹で全部飲み干せないけど、今日のは物足りないくらいダタ
ヤパーリ智子たんが現場にいると違うね