■■■洋包丁■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
スタミナ焼ランチ、ポーク焼肉ランチ、からし焼肉ランチ、
ジャンボ焼ランチ、なすと肉のしょうが焼ランチ、etc.
さぁ語れ。
2ふぐりおとこ:04/01/28 05:28
にょ?
3やめられない名無しさん:04/01/28 06:20
今日もスタミナ焼きを食べた(江古田)

うますぎる。
4やめられない名無しさん:04/01/28 06:51
おお、久しぶりに立ったね。
最近行ってないが、メンチとからし焼きのセットが好きだった。

あ、言っとくが、「洋庖丁」が正しい、なんて聞き飽きたから禁止だよ。
5コンボケくん:04/01/28 10:04
にゅぅ?
6やめられない名無しさん:04/01/28 10:06
洋包丁って言ったらからし焼肉ランチでしょ!
なつかしなぁ〜
昔よく食ったなぁ〜
今は引越して食ってないなぁ〜
あ〜久しぶりに食いてぇ〜
7やめられない名無しさん:04/01/28 15:13
行ったことあるのは、早稲田・東中野・阿佐ヶ谷。
江古田は行ったことない。
あとはどこにあるんだっけ?
8やめられない名無しさん:04/01/28 20:16
高田馬場
9やめられない名無しさん:04/01/28 22:47
漏れが学生の時、スタミナ焼きはは580円くらいだったな
10やめられない名無しさん:04/01/28 23:48
大山にもある
11やめられない名無しさん:04/02/02 18:46
洋包丁は良くお持ち帰りして家で食べたな
12やめられない名無しさん:04/02/02 18:59
懐かしい!懐かしいぞ。
ポーク焼き肉∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
13やめられない名無しさん:04/02/02 23:24
ナスを喰えナス定!
持ち帰りで時間が経つと色が悪くなるんだぞ!
できればカレースパ付けて欲しい・・・
14やめられない名無しさん:04/02/03 00:50
からし焼き肉ほど豚バラをおいしく食べさせてくれる料理、ほかに無いよね。
15やめられない名無しさん:04/02/03 02:24
東中野の店はお無くなりになりましたよ
16やめられない名無しさん:04/02/04 19:10
阿佐ヶ谷店の女店員、
遠目にパッと見たらかわゆいネーチャンかと思ったが、
よく見たらオバサンだった。
17やめられない名無しさん:04/02/04 21:35
栄通りの店、高田馬場店だっけか?
よく行ったな。

学生時代は、オトボケ、キッチン南海、レッピー、そして洋庖丁。
洋食屋の四天王だった。
18やめられない名無しさん:04/02/07 16:10
age
19重複スレよりコピペ:04/02/16 09:29
【高田馬場;阿佐ヶ谷】洋包丁【スタミナ・から大】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1076690785/

4 名前:早大1998年卒[age] 投稿日:04/02/14 17:21
カキフライをよく食べてました。ナスも美味しいです。

5 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:04/02/15 00:02
今日、逝った。

自分はスタミナか焼肉たれ大が好き。たまになす。
付け合せのカレスパがウマー
20やめられない名無しさん:04/02/16 14:02
美味しん坊も同じだよね?
ありゃ、前スレはdat落ち?
学生のとき江古田、今は大山が御用達です。
からし焼き肉ウマーだよね。
からし焼き肉ほど旨く豚バラを調理した料理を食ったことが無い。
美味しん坊はちょっと味が落ちるような気がする。
洋包丁 = 直営
美味しん坊 = FC
って感じなのかな?
22やめられない名無しさん:04/02/17 02:39
美味しん坊ってどこにあんの?
23やめられない名無しさん:04/02/17 07:38
美味ん坊は、私が知っている限りでは
中板橋、大山、板橋本町にある。
私は洋包丁は食べたことないんだけど
美味しん坊のチキンカツが大好き。
24やめられない名無しさん:04/02/17 23:21
池袋のなんつったかなー、ど忘れしちゃった。
立教の手前の定食屋もここの系列?
25やめられない名無しさん:04/02/18 01:38
味噌汁が脂っこいのがちょっと嫌
26やめられない名無しさん:04/02/18 09:40
>>24
ミトヤ!のれん分けと聞いたけど。
27やめられない名無しさん:04/02/18 12:00
洋包丁って(ぐぐっても見つからないけど)公式サイトないの?
28やめられない名無しさん:04/02/18 23:27
>>26
そうそう、ミトヤ!
旨いんだよね〜。
29やめられない名無しさん:04/02/18 23:56
からし焼肉を自分でも作ってみようと
何度もトライしているのだが、
なかなかあの味を再現することができない。

ばら肉とラードと塩コショウ。
他に何が必要なんだろう?
>>29
俺も挑戦中。
しょうがも入ってなくない?
31やめられない名無しさん:04/02/19 02:29
からし焼肉ってことは
洋カラシでも入ってんのかね。
からしの味は感じたことないけど。
うーん、わからんけど単純に塩と胡椒だけでは
あの味は出せないのは確か。
洋包丁あいかわらず無愛想だな・・・
きたならしいし。
殺伐としてるのがいーんじゃねーか!
>>27
「洋庖丁」でぐぐってみれ。
36やめられない名無しさん:04/02/26 00:16
俺もからし焼肉の作り方を知りたい。
37やめられない名無しさん:04/02/26 03:02
途中で白ワインか果実酒みたいなん入れてない?
38やめられない名無しさん:04/02/26 03:53
このスレ、在って良かった。どうしても書きたい事があったので。

先日、数年ぶりにスタミナ焼きランチを食べに行ったのですが、
出て来た物は私の記憶にある物とは全くの別物でした。

まず作り方が違う。
昔はフライパンで軽く炒めてからヤカンのお湯を注いで蓋を
していたのに、いまはただ長々と火にかけるだけ。当然、野菜
から水分が出て水っポい、、、、

更に中身も違う。
昔は野菜を大ぶりにカットしたいた。
人参は暑さ3ミリ以上で板みたいだったし、玉葱もらっきょう
みたいな大きなくし切りだった。
また、肉も随分あったような気がした。

それが今や人参も玉葱もペラペラの薄切りで肉も僅か。
全体の量も以前の70%くらいに減っている、、、

私の行ったのは江古田店なのですが、他もこんな有様ですか?
いま出されているスタミナは昔の物とは全く違う物です、、、
>>38
え〜、どうなんだろ?
作り方まで見てないけど、大山店のスタミナは
ここ数年変わらない味だよ。
4038:04/02/27 02:17
>>39
以前行ったのはもう大分昔で、作っている人も代わっていた。
それにしてもなぁ、、、

物が出てきた時、一瞬、『え?』と思った。とにかく色が汚い。
全体的に黒っぽい。正に素人が作る『ゴキブリ色』の野菜悼め
だった。しかも火にかける時間が長くて水っぽい、、、
以前のはキャベツは緑、人参は赤、玉葱は白、とまるでイタリア
国旗の様に色鮮やかだった。これはおそらく調理方が変わった為
と思われる。
江古田店はカウンターから厨房丸見えで良く憶えているんだか、
昔の調理方は、まず具材を軽く悼め、お湯を注いで蓋をしてじっ
くり火を通す。暫くしてからお湯を捨て、強火で水分を飛ばす様
に悼めて味付け。というものだった。
この様にすると、調味料や油の焦げが残らず、野菜の鮮やかな色
がのこる。更に、あくまで大きくカットされた野菜は中までしっ
かり火が通って甘味がつよくなる。特にキャベツの芯が甘くて
おいしかったのを憶えている。

そして何より残念なのは量が減った、、、
昔はあれ食べると原パンパンだったのになぁ。

今のスタミナを食べさせられている奴が不敏でならない。
なんとか昔のスタミナを復活させられないものか、、、、
4127:04/02/27 03:02
亀レス、スマソ>>35
なるほど、正式な店名は洋庖丁なんだね
で、ぐぐってみたんだけど、やっぱりチェーン全体の公式サイトはないみたいだ
今のスタミナの量で腹いっぱいになるし、満足してる人がいるってこともお忘れなく。
43やめられない名無しさん:04/02/27 17:08
スマン
阿佐ヶ谷店の地図を張ってくれると
嬉しいのだが
それ以上いけない


…あいつ・・・
あの目

あーいかんなあ…こんな…
いかん いかん
45やめられない名無しさん:04/02/28 00:22
>>44
親父の腕を捻りあげるのはいかんぞ
う〜ん、俺はからし派なんで何とも言えんけど、
とりあえず>>38は他の店でも食ってみたらどうでしょう?
>>45
2ちゃんねるじゃそんなテンポじゃ
やっていけねぇんだよ。
>>43
インターネットタウンページ(http://itp.ne.jp/)で、
  店舗・企業名:洋庖丁
  地域:東京都杉並区
の条件から検索してみ? 地図も表示されるよ。

結果の表示されたページのURLを貼りたいところなのだが、
文字数の制限に引っかかってしまったので、自力でよろしく!
4938:04/02/28 04:11
>>46
ん〜、、余所まで行くのも面倒くさいな。
皆さんの行く店の調理の様子を聞かせて頂けませんか?
それでだいたいわかるかと思います。
50やめられない名無しさん:04/02/28 15:47
いつごろからあんの?江古田
51ごらー:04/02/28 16:28
馬場の男(ばんだなオヤジとでぶ)2人、お前らうるさい。
人が食ってんのにべらべらデカイ声でしゃべるな。くだらん内容だし。
しかもスタミナが水っぽい、いためすぎだっちゅうの。中国人の
ねーちゃんみたいにおとなしくまじめにやれよ。本部に苦情いれるぞ、
マジに。
5238:04/02/28 23:55
馬場の店も水っぽいか。
5343:04/03/01 19:11
>>48
さんきゅう
なんとか自力で探してみまつ
54やめられない名無しさん:04/03/01 19:37
オレ(35)が高校生だったころ栄通りの店でよく喰ったよ。
まだあったのか...。
55やめられない名無しさん:04/03/02 23:01
スタミナage
56やめられない名無しさん:04/03/03 00:00
test
57やめられない名無しさん:04/03/06 00:46
昔を知ってるスタミナ野郎は居ないか?
5838:04/03/06 17:50
俺の青春の味、スタミナ焼を返してくれ〜!
59やめられない名無しさん:04/03/06 19:15
いつまでも昔のままじゃいられないんだよ。
今のスタミナ食ってる人はそれが青春の味なんだから。
なんつーか、ここの料理ってみんな塩っぱいよね。
それが旨いんだけど。
食いながらビールが欲しいと思う今日この頃。
61やめられない名無しさん:04/03/07 00:42
>>59
いや、だから今のスタミナはマス過ぎるんだって。
そのうち客が離れていくよ

>>60
江古田はビール有るよ

62やめられない名無しさん:04/03/07 14:54
不味すぎるとホントにみんなが思ってんなら誰もいかなくなるよ。安心しな。
2年前から同じ味だと思うけど一向に客が離れる気配はないね。

6338:04/03/08 03:21
野菜炒め 調理などで検索してみてくれ。
お湯を注いで火を通すのが当たり前だとわかる筈。
今時ただフライパンで炒めただけの野菜炒めなどお金を
取れる物じゃないよ。まんま素人料理。
中華料理屋だとスープをいれてるところが多いね<野菜炒め
まんま素人料理でいいんじゃん?食ってるヤツはそれでいいって思ってるでしょ。
それでお金をちゃんと取れてるわけ。
で、38のいう昔のスタミナに戻ることはないだろうからもう洋包丁行くのやめな。
いってもイライラするだけでしょ?そんな書き込みずっとされるとこっちもウザイから。

ってスルーすべきか・・・すまん
66やめられない名無しさん:04/03/08 18:52
ジャンボ焼きってどんなの?
身体中が肉臭くなるので昔、一度いったきりです。
江古田ですけど。ちゃんと換気しる!
6860:04/03/08 22:55
>>61
マジっすか〜!
サンクス。今度江古田行くぜ〜。
69やめられない名無しさん:04/03/09 00:19
スタミナ復活委員会旗揚げ!
70やめられない名無しさん:04/03/10 02:30
漬物つけて欲しい
71やめられない名無しさん:04/03/11 03:55
あんなのスタミナじゃないやい!
72やめられない名無しさん:04/03/11 17:29
爆笑問題の二人も江古田で食べてたのかな、、、
73やめられない名無しさん:04/03/13 01:01
test
やっぱスタミナとからしはうまいな〜
75から大、一丁! おあと、ナスです!!:04/03/15 00:09
五年前に馬場の洋包丁に行ったんだが、従業員がタバコを吸っていた。
流石に調理しながらではなかったが、厨房の中では、堂々と吸っていた。
周りを見渡せば、誰一人嫌な顔はしていなかった。
やはり、安くてうまいので、多少のことは、我慢している(目に入らない?)
テーブルにティッシュがないので、ここにくるときは、ティッシュ持参です。
ちなみに、自分の好きなのは、ナスのしょうが焼きです。
あのタレがなんとも言えないほど、うまいね〜。
76やめられない名無しさん:04/03/15 18:15
昔の味に戻せ!
77やめられない名無しさん:04/03/15 18:16
下板橋に行く人いない?
78やめられない名無しさん:04/03/15 22:12
俺ときどき行くよ〜あの黒人のおっさんがキレてんのを見るの好き。
79からし! おあと、ナスです!!:04/03/15 23:14
75ですが・・・・・
馬場の洋包丁、わかる人は判ると思うんだが、かなり前の新聞の記事を
壁に貼ってある。果たして、あれから話題になり、記事は増えただろうか?
このスレを見て、皆さん不満があるみたいだけど、自分の思う魅力は、
あの独特の濃い味(生姜風味等・)がいい、作っている様子が美味しそうに見える。

>>78
<黒人のおっさんがキレてんのを見るの好き

どう言う意味ですか?
黒人(外人)が働いているのですか?
自分が行った時(9ヵ月前)は、いなかったみたいだけど。
女の方はいました。



80やめられない名無しさん:04/03/18 05:57
もちかえりってどんな入れ物?
先日、江古田に用事で出かけた時に洋包丁を発見しますた。
小汚い店で、入る気が失せた。
82やめられない名無しさん:04/03/22 04:26
年季の入った学生街の店ですから、、、
83やめられない名無しさん:04/03/22 09:45
公式サイトがないので、http://itp.ne.jp/を使い
店舗・企業名:洋庖丁
地域:東京都
で検索した結果、以下の5店舗が引っかかった。

洋庖丁/阿佐谷店
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13−2−2−M
レストラン

洋庖丁/板橋店
東京都板橋区板橋1丁目48−1−101
レストラン

洋庖丁/江古田店
東京都練馬区旭丘1丁目73−13
レストラン

洋庖丁/大山店
東京都板橋区大山町8−8
レストラン

洋庖丁/高田馬場店
東京都新宿区高田馬場3丁目1−4
レストラン

一応、全店このスレで名前が出てるね。
>>83
GJ!
8583:04/03/23 12:33
業種はわかりきっていることなので削って、地図をつけてみますた

洋庖丁/阿佐谷店
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13−2−2−M
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.38.21.5N35.42.8.9&ZM=11

洋庖丁/板橋店
東京都板橋区板橋1丁目48−1−101
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.21.3N35.44.41.2&ZM=11

洋庖丁/江古田店
東京都練馬区旭丘1丁目73−13
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.35.5N35.44.0.5&ZM=11

洋庖丁/大山店
東京都板橋区大山町8−8
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.17.9N35.44.41.2&ZM=11

洋庖丁/高田馬場店
東京都新宿区高田馬場3丁目1−4
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.25.0N35.42.40.3&ZM=11
86やめられない名無しさん:04/03/29 13:38
持ち帰りはプラスチック容器かな?
87やめられない名無しさん:04/04/04 02:16
昨日のお昼間。馬場にはじめて食べ行きました。
からし焼き肉(´〇`)ウマ〜。、、
食欲をそそるからさ→なんとかごはんで中和。
そんな具合でごはんがぱくぱく進むての本当だと思タ。
88やめられない名無しさん:04/04/07 05:47
いうほどうまくないよ 
89やめられない名無しさん:04/04/07 06:15
生卵が苦手なのですが、生卵を使っているのはスタミナだけですか?
90やめられない名無しさん:04/04/07 06:30
あんた この店向いてないよ
>>87
でしょー?
めしがワシワシ食えちゃう魔力があるよね。
92やめられない名無しさん:04/04/09 14:33
江古田店の常連です。
さっき昼にポークの並をいきました。
しょっぱかったっす。今、喉乾きまくりです。
でもやめられません。う・ま・く・て・!
93やめられない名無しさん:04/04/09 19:21
そんないうほどうまくないって
昔は大山、今は江古田に通ってます。
メニューは全部制覇しましたが、最近はカラ大ばっかり食べてます。
旨いよなー、また明日行こうかな?
大山店って漫画に出ていたよね?
なんか店主が店員をいじめるみたいな内容で、
食べに来た男がそのやりとり見て食欲無くして帰ると言った感じだった。
今は知らないけど、昔(7.8年前)に行ったとき
漫画と同じ事が起こっていてびっくりしたのを憶えてます。
96やめられない名無しさん:04/04/10 03:55
江古田のスタミナが元の姿に戻りますように、、、、
97やめられない名無しさん:04/04/10 11:10
もうおっさんこなくていいよ
からし焼きしょっぱいよー。

辛いのは香辛料じゃなくて塩分由来ですね。
>>98
その塩っぱさがいいんじゃねーか。
100やめられない名無しさん:04/04/16 14:48
ごはんくいたくなるね
101やめられない名無しさん:04/04/18 01:05
100げっとぉぉぉぉ!!!
102やめられない名無しさん:04/04/20 19:40
からしうめぇ
斜歩の仕事してた時に、よく阿佐ヶ谷店通ってたなぁ。
ナスが最高だった。
104やめられない名無しさん:04/05/01 05:39
大山は定休日あんだね・・・
105やめられない名無しさん:04/05/01 08:37
白身魚のバター焼が美味いっす。
ただ出てくるまでに少し時間がかかるのがねぇ。
あとトン汁だけはもう少し改善して欲しいな。薄すぎるよ。
江古田のスタミナは味が薄いというか水っぽい感じで
あまりうまくなかった。
ポーク焼肉の大盛りは質、量ともに最強。
黒胡椒が大量に掛かってる(からし?)焼肉は
胡椒がききすぎてて苦笑い。まあ食えるけどね
107やめられない名無しさん:04/05/09 15:28
ポークうまいよね
ここはナに食ってもそこそこ旨いが
内税表示に伴い、便乗値上げだけはいただけない。
109やめられない名無しさん:04/05/16 04:40
江古田店のスタミナ元に戻せ!
110やめられない名無しさん:04/05/17 22:33
なんか江古田のスタミナ変わっちゃったんですか?
111やめられない名無しさん:04/05/18 16:36
>>110
もはや別物です!
112やめられない名無しさん:04/05/19 01:19
おお〜!2chで洋包丁の話題に会えるとは思わなかった!
結構好きな人多いんですね〜。

独身時代、板橋近辺に住んでて板橋店にはよく行きました。
スタミナとからし焼き肉が好きだったなあ。
恥ずかしながら当時の彼女(現嫁さん)もよく連れていきました。
今、洋包丁に行くには遠いところに住んでいますが、
今でも偶に、久しぶりにまた行きたいねえなんて話をする事があります。
113やめられない名無しさん:04/05/19 12:09
街BBSの方が似合うと思うけどな
114やめられない名無しさん:04/05/19 12:39
何軒かあるから街BBSってこともないと思うよ。
>>85見ると、都内の5軒だけとはいえ、城西から城北に広がってるしね。
116やめられない名無しさん:04/05/24 22:54
スタミナうまいよね
117やめられない名無しさん:04/06/06 23:05
馬場のニコチン中毒店員いらねえ〜
118やめられない名無しさん:04/06/08 23:28
板橋店の話題が出ないね
板橋駅周辺の定食屋/レストランの中で
洋包丁最強
厨房なんてどこもあんな感じ
見えるか見えないかの違いだけ
殺伐としてるのが厨房
からし、スタミナ派が多いですね。
俺はいつもジャンボです。
120やめられない名無しさん:04/06/09 08:36
焼肉大盛り、当然タレ
ごま塩パッパでもりもり食べる
121やめられない名無しさん:04/06/12 18:19
dancyuの6月号の特集が生姜焼きだったんですよ。
そのある店のレシピで作ってみたら洋包丁のタレ焼きの味。
おれはもう東京から離れたからホントありがたかった。
あのタレの味ってありそうでなかなかないもんね。
高田馬場のスタミナも前より味が薄くなったと思う。
量もちょっと少なくなってる。
それはオマエの舌がおかしくなったせい
124やめられない名無しさん:04/06/19 16:53
今日高田馬場店に行ったら、調理器具の故障で臨時休業ですた。
(´・ω・`)ショボーン
>>124
山手線→埼京線で板橋か、東西線→中央線で阿佐ヶ谷に遠征してみればよかったのに
126やめられない名無しさん:04/06/30 00:50
俺は、若い頃、板橋駅の近所に住んでたので、新板橋の店はホントに
良く通ったな。
殆どいつも「大盛り」を注文していた(スタミナもウマイよね)
常連の人はご存知の通り「大盛り」とオーダーすれば
ポーク焼肉たれの大盛り、ということになっていた(今でもそうだけど)
ここの店のすごいところは長い年月を経ても味が変わっていないところ。
今でもたまに行くけど、味がホントに変わっていない。
俺が通っていたのは20数年前だっていうのに(誰か正確な創業年知ってます?)
しかもその10年くらい前にポーク焼肉のたれに非常に良く似た味の定食を
北区の十条仲原の中華屋で食べた記憶がある。店の名前は確か「亜細亜」とかいう感じ。
「ポーク焼肉のたれ」の味のルーツを是非知りたいものだ。
127やめられない名無しさん:04/06/30 06:51
スタミナを元に、、、
128やめられない名無しさん:04/07/01 07:54
洋包丁って、何軒くらいあるの?
全国展開はしてないよね?
>>128
とりあえず都内の洋「庖」丁>>85
都内以外に出店しているのかどうかは不明
130やめられない名無しさん:04/07/19 17:16
洋包丁のスレっていつも最初は勢いがあるんだけど、
だんだんなかだるみになって、200レスぐらいでdat落ちしちゃうんだよね。
このスレもそうならないといいよね。
特に新メニューがあるわけでもないし、
店が増減するわけでもないし、
短期間に味が変動するわけでもないし。

そんなもんだ。
132やめられない名無しさん:04/07/19 19:44
私も洋庖丁は大好きです。やっぱりボリュームがあっていいですね。
私が好きなのは焼肉ランチです。池袋に洋庖丁ににた雰囲気の定食屋が
ありましたが店の名前は洋庖丁ではありませんでした。
しかしメニューが洋庖丁とほとんど一緒でした。
133やめられない名無しさん:04/07/19 20:15
>>132
定食ミトヤですね。
134やめられない名無しさん:04/07/20 03:10
江古田のスタミナを元に戻せ!
135やめられない名無しさん:04/07/20 15:23
スタミナを元に〜、、、
136やめられない名無しさん:04/07/21 18:44
スタミナを、、、age
137やめられない名無しさん:04/07/21 23:12
他店のスタミナは、どうよ?
138やめられない名無しさん:04/07/22 09:05
阿佐ヶ谷のスタミナは美味いよ
139やめられない名無しさん:04/07/22 18:09
>>138
人参の厚さどれくらい?
3ミリ以上あって棒のようになってる?
140やめられない名無しさん:04/07/22 20:48
>>139
平べったくて薄い短冊状だったと思う。
まぁ、>>85あたりを参照して、
たまには自分のテリトリー以外の洋庖丁にも遠征してみなはれ。
141やめられない名無しさん:04/07/24 10:55
阿佐ヶ谷は日曜休みだよ
142やめられない名無しさん:04/07/25 00:47
高田馬場に明日参ります。
日曜日もやっているでしょうか?
143やめられない名無しさん:04/07/25 04:10
>>142
やってるよ

からし焼肉は途中からソースちょっとつけて食う
これがまた絶品
ショッパイとか言ってる香具師には特におすすめ
144やめられない名無しさん:04/07/26 19:38
>>143
高田馬場の洋庖丁
日曜日もやってんだ!!
俺が行った時、閉まっていたぞ〜。
毎週は、開けないのかな??
145やめられない名無しさん:04/07/26 19:56
>>143
俺が行ったときも馬場の洋庖丁は日曜日閉まってたぞ。
146やめられない名無しさん:04/07/26 20:24
馬場の洋包丁、近所のスロ屋に入り浸っていた時によく行った。勝っても負けても洋包丁に行った。茄子のやつとメンチ、季節にはカキフライが定番でした。
スッテンテンになりそうな時は、最後の千円を取っておき、カウンターで口元にホクロのある色男のコックさんの料理を食べたものです。今でもいるのかな?
147やめられない名無しさん:04/07/28 17:06
池袋のミトヤと洋庖丁て関係あるのかな?
メニューがほとんど同じだし・・・。
ミトヤの法が雰囲気はよかったですが・・・。
うぉwこんなスレあったんだw
学生の時に馬場の洋包丁はよく行ってたなぁ。懐かしい。
他にも店舗があるのは知らなかったな。
また食いてえなぁ。
個人的にあの焼肉のタレとドレッシングが好きだったな。
149やめられない名無しさん:04/07/28 23:54
>>147

メニューがほとんど同じな店があるの!
ミトヤ? よし明日行くぞ! ぐぐってみよう。
150149じゃないけど:04/07/29 12:56
「ミトヤ 池袋」でググってみてヒットしたページのいくつか
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/hiroeseminar/mitoya/mitoya.html
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0101/WV-TOKYO-0RALY001.html

なんか、立教の学生のたまり場の予感・・・
151やめられない名無しさん:04/07/29 13:09
>>149-150
ミトヤは立教大学に近いです。新線池袋駅からだと近いです、池袋駅からだと
歩いて約5分です。お勧めは肉と野菜のたれ焼き(洋庖丁ではスタミナ焼き)
かな。あと洋庖丁にはないメニュー、たとえばカレーライスやチーズハンバーグなども
あるのでぜひ食べてみてください。
152やめられない名無しさん:04/07/29 15:48
>>151

メニューは洋包丁より多いな。
味も同じなんですかね?
できればちょっと違うほうが味の比較を楽しめていいのだが。

それとカレーって安いですね!
うまくて量も多いのならそこらのカレーチェーンよりもいいかも!
153やめられない名無しさん:04/07/29 17:14
>>152
私の好きなメニューはなすと肉のしょうが焼きとハンバーグと焼肉ランチですね。
ミトヤのたれ焼肉と洋包丁のたれ焼肉はちょっと違った感じです。
洋包丁はちょっと甘い感じでした。ミトヤは白ゴマが少しかかっていてなかなかいいです。
>>153

情報サンクスです!
一両日中に行きます!
ミトヤでカレー満腹! ほんとに家庭で作るような味で、よかった。
500円で腹いっぱい。今度は定食メニュー食おうっと。
板橋店はかれこれ6年通ってるが、
肉が小さくなったような気がするのは気のせいか・・・?
いつも、カリージャワかポーク焼肉頼んでるんだが。
まぁ、あの店は店長かベテランの人がいないと、
遅いし焦げてたりするので、最近は店員を見分けて入るようにしてる
このスレを発見して、懐かしくて何年ぶりかで行ってきました。
なんか粘着がまずくなったとか言ってますが、はたして・・・・

私がなじみだった東中野は閉店していて、そこから阿佐ヶ○へ。

同行した友人3人と私で、ポーク×2、からし×2を注文。
到着した料理をみて一同唖然。
小さくカットされたバラ肉が5、6枚しか乗ってない。皿の大きさとまったくアンバランスな量です。
普段めったに文句を言わない子が「これではご飯食べられないですよ」と耳打ち。
仕方がないのでスタミナをオカズだけ2皿追加しました。
スタミナも野菜はまあ入ってますが肉は・・・・・

味に関しては、私も昔の記憶なので美化されている可能性があり、あえて言いませんが、
肉の小ささと量の少なさはハッキリ言って人をバカにしているのかと・・・
ちなみに友人の評価はクチをそろえて「微妙」とのことでした。 *全員26歳

まあ、たまたまこうだったのかもしれませんが、どうなんでしょうね。
それと気になったのは、土曜日に行ったのに私達以外お客さんはいませんでした。
この日のサービスがスタンダードなら無理はないかも。
158やめられない名無しさん:04/08/05 13:41
まぁ、阿佐ヶ谷店は駅前再開発ビルに入ってるからテナント料も大変なんだろうな
そういえば昨日、馬場栄通りの洋包丁いったよ。
ポーク焼肉ウマー。

BGMは相変わらずラジオ。
女気のなさとタバコを厨房で吹かすやる気ないところまで
まったく変わりがなくやや感動。

でも、昔はどんなに空腹で入っても
どんなメニューを頼もうとも帰りには
胸焼けするぐらい満腹だったのに
するっと入ってしまった。

なんか叱られると思って帰ったら
笑顔で「おかえり」といわれてしまったような感じがして
気が抜けてしまった。

大人になったのかな(w
160やめられない名無しさん:04/08/17 06:57
阿佐ヶ谷の洋庖丁は、ごはんだけでなくおかずの大盛もできるよ。
でも、漏れの記憶的には、ごはん&おかず大盛で、在りし日の東中野店の量って感じなんだよな。
大山にはセットがあるが江古田にはない。
あれは大山特有なものなのですか?
大山と江古田にしか行った事ないので、だれか教えて下さい。
162からし中毒:04/08/29 14:33
 俺が初めて馬場の洋包丁にいったのが予備校に通ってた10代だった。
スタミナのボリューム、味はインパクトがあり病み付きになった。
社会人になり地方勤務から戻ってなつかしの味を求めて10数年ぶりくらい
にいってみた。そのときは別の意味でインパクトがあった。俺が好んで
食べていたものとは名前は一緒だが何かが違うのだ。味であり量であり
具材の切り方等々。当時は食べ盛りの俺でも満足な量が40になろうと
する今ではちょうど良い量になっていた。あのスタミナはまぼろしだったのか。
もう2度と食べることはできないのか?当時から食べてたオールド洋包丁ファン
はきっと気付いてるはずだと思うが・・・ 
163やめられない名無しさん:04/09/07 13:04
保守
>>161
セットって、からし焼肉 + 白身魚フライみたいなやつのこと?
165161:04/09/07 17:55
>>164
いえ。大山には「スタミナ」もしくは「なす」(日によって違う)プラス
焼肉、からし、ジャンボ、ハンバーグ、バター焼きなどから一品選べるメニューがあるんです。
1つずつの量はもちろん少ないのですが、重箱?折り?松花堂弁当みたいな容器で出てきます。
私は「スタミナ」か「からし」でいつも迷うので、「スタミナ」の日には重宝しているのですが。
164さんの反応をみると大山特有なんですかね。
>>165
大山には「皿盛り」(からし焼肉+フライ類)ってセットもあるよん
>>165さんは「盛り合わせ」セットがナスのときは、「皿盛り」にすればよいのでは?
167やめられない名無しさん:04/09/08 20:34
大山のメニューいいね。
スタミナプラスからしなんて
イチロープラス松井秀みたいなもんで
ファンにはたまらないね。
168やめられない名無しさん:04/09/09 20:50
>165
あんたの言ってるメニューなんかどこにもなかった。
いつの話してんだ?わざわざいって損したよ。
いい加減なこというなよ。
169165:04/09/09 22:57
>>168
えっ?先週食べたんですが。。。外に看板出ていませんでした?
自分は大山在住じゃなく木曜しか行けないので、来週にでも確認します。
でも無くなったのだったらショック。
170やめられない名無しさん:04/09/10 20:10:09
>>165>>161
そのセットは、阿佐ヶ谷にもあるよ。
スタミナorナスショウガが週替わりで、それに+1品(焼肉、からし、ジャンボ、ハンバーグ、バター焼きなどから選べる)っていうパターン。
171やめられない名無しさん:04/09/15 01:02:22
>>168
いるんだねえ、こうゆうヤツ
っていうか、釣り?
172やめられない名無しさん:04/09/15 19:30:43
釣りじゃねーよ、本当にいったんだよ!
ボケ!!
173やめられない名無しさん:04/09/15 20:37:26
レッツ、フィッシング!!!
174やめられない名無しさん:04/09/16 19:19:33
用事で、東京に行くことになりました。
馬場の洋包丁に、9月19日(日)に行こうと思うけど、開いていますかね?
1年前に、行ったときには、閉まっていたからねw
そのときは、しょうがないので、隣の地下の大戸やに入りました。

黒ぶちメガネの、愛想のない(全員だが・・w)体格の良いかったるそうな親父が
見たいねw
175165:04/09/16 23:30:00
本日、大山店に行ってきました。残念ながら本日は食事の約束があったので食べられず、
店の前まで行って確認したのですが、セットの表示看板があり一安心。
ちなみに本日の中心(?)はスタミナでした。来週は食べたいと思います。

>>170
阿佐ヶ谷店にもあるのですか。そちらの方に外出した時に伺いたいですね。
と言うか、このセットメニュー全店でやってくれないかと淡い希望を持っているのですが。

>>168
私の説明不足で無駄足させた様で誠にすいません。
本日あると言う事を確認しましたので、もしお近くに行く機会が御座いましたらお立ち寄り下さい。
ちなみに看板がオレンジの日はスタミナで、紫の日はナスです。
(駅から行く道の途中から分かるので便利です)
176やめられない名無しさん:04/09/17 01:20:46
>>168
次ぎに行ったときには絶対あるから大丈夫!
私が保証するよ!
177やめられない名無しさん:04/09/20 04:59:30
もしかして店を間違えたとか? >>168
大山店の近くには、『美味しん坊』っていう洋包丁の偽物店があるから…
178168:04/09/20 14:50:19
大山店の近くには、『美味しん坊』っていう洋包丁の偽物店があるから…
俺店間違えたかも、本物はどこにある?
179やめられない名無しさん:04/09/20 21:33:54
洋庖丁/大山店
03-3973-1188
173-0023 東京都板橋区大山町8−8
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.41.308&el=139.42.17.902
180やめられない名無しさん:04/09/21 09:58:15
裏の偽包丁だね
えらくしょぼかった記憶が
181やめられない名無しさん:04/09/21 21:54:25
>>洋庖丁/大山店

そこって、外人のバイト、店長がいじめてた店だろ?
まだ店長同じなのか?

182やめられない名無しさん:04/09/22 11:01:15
>>181
店長も店員も結構変わってるが

>外人のバイト、店長がいじめてた
それは「孤独のグルメ」の話では…
183やめられない名無しさん:04/09/22 20:56:03
板橋店の話題が出てこないな
184やめられない名無しさん:04/09/26 12:32:42
保守も兼ねて、>>85のコピペ

洋庖丁/阿佐谷店
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13−2−2−M
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.38.21.5N35.42.8.9&ZM=11

洋庖丁/板橋店
東京都板橋区板橋1丁目48−1−101
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.21.3N35.44.41.2&ZM=11

洋庖丁/江古田店
東京都練馬区旭丘1丁目73−13
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.35.5N35.44.0.5&ZM=11

洋庖丁/大山店
東京都板橋区大山町8−8
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.17.9N35.44.41.2&ZM=11

洋庖丁/高田馬場店
東京都新宿区高田馬場3丁目1−4
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.25.0N35.42.40.3&ZM=11


現在、この5店舗しかないのかな?
185やめられない名無しさん:04/09/30 21:57:29
>>184
東中野にもあったのですが今はなかったと思います。
186やめられない名無しさん:04/09/30 22:02:08
>>184
どうでもいいことだが、店舗名が「あ行」に偏ってるな
187やめられない名無しさん:04/10/01 09:25:15
>>184-185
東中野はあぼーん(JR西口北側のゲーセンの手前にあったはずだけど)

>>186
「う」だけないな
188やめられない名無しさん :04/10/01 21:13:20
*俺流のニセモノからし焼肉レシピ

@ガンガンに熱くしたフライパンにサラダ油を少し引いて豚バラ肉とおろしニンニク少量を入れる
A炒めながら塩少量と粗引きブラックペッパーをガンガン入れる
B仕上げに白ワインを入れてフランベさせる
Cどんぶり飯と一緒に食う

本物のからし焼肉には到底はかなわないけど、それなりにご飯のおかずにはなる
189やめられない名無しさん:04/10/02 16:43:32
ごま塩のある店とない店がある。
190やめられない名無しさん:04/10/02 17:47:16
>>189
漏れはごま塩はかけない。おかずの美味さを消してしまう。
191やめられない名無しさん:04/10/02 21:02:18
うぉ〜むしょうにからし焼肉ランチ食いたくなってきたよ・・・
昔は江古田の近所に住んでいたので良く食ったなぁ〜
付け合せのカレースパゲッティーも好きだったなぁ〜
今度久しぶりに江古田行ってみるかなぁ〜
192やめられない名無しさん:04/10/04 01:18:14
>>188
美味そうですね。
おろし生姜も入れるともっと味が近くなるかも。
193やめられない名無しさん:04/10/15 00:03:40
>190
とりあえずあげよう。
オレがいいたいのは
「ごま塩がないと洋包丁ぢゃねぇ」
ちゅうことでごわす
194やめられない名無しさん:04/10/17 20:17:09
>>193
同意だす。
195やめられない名無しさん :04/10/19 00:56:26
あのごま塩は、やっぱりアクセントになってると思う
196やめられない名無しさん:04/10/19 01:02:09
洋包丁っていう店があるの?しらんかった。
197やめられない名無しさん :04/10/19 01:11:39
ふりかけをかけなくてはご飯を食いきれないのが普通かな?

でも、洋包丁ではどれでも死ぬほどウマイおかずが有り余る程ある・・・

そこでなおかつ、ご飯にごましおをかけるのは、ある意味最高の贅沢
198やめられない名無しさん:04/10/19 11:16:41
>>196
正確には洋庖丁
現在、確認されてる店舗は>>184の5軒
199やめられない名無しさん:04/10/23 06:11:24
野菜の値段が急騰してるね。キャベツも例年の4倍近い(朝日新聞より)。
洋庖丁も大変だろうね。
200やめられない名無しさん:04/10/23 06:48:35
おれ200じゃん
201やめられない名無しさん:04/10/23 08:22:52
>>199
とりあえず、ダイエーのペナント1位確定あたりから断続的に開催されてる、
ダイエーと西武(西友などのセゾングループ)の応援感謝セールで、冷凍野菜買いだめしとけ。
日本シリーズ決着後の数日間が最後のチャンスだろうな・・・

スレ違いsage
202やめられない名無しさん:04/10/24 01:13:25
どうも、こんにちは。このスレでスタミナが変わったと
さわいでいる粘着です。
皆さんの書き込みを見ていると、どうやら私の云っている
ことは正しいようですね。嬉しい反面、残念です。
最近、野菜が値上がりしているそうで、、、一体スタミナ
はどうなってしまっているのでしょうか?知るのが恐い。

町BBSで話題になってたけど、銭金のロケが江古田で
あって、最後にビンボーさんがレポーターを洋包丁に案内
したらしい、、、どう思われたんだろ?
203やめられない名無しさん:04/10/24 08:58:49
何年か振りに東中野の洋庖丁のあったビルの前を通ったんだけど、
1Fのテナントがすっかり変わってるね。
本屋はコンビニのampmに、ゲーセンはスロット屋に(これはたいして変わらんか)、
そして、洋庖丁跡地はラーメン屋に。。。
204やめられない名無しさん:04/10/25 14:34:02
俺が好きなジャンボ焼きの話題がほとんどないな。。。。
みんなスタミナとからし焼肉が好きなのね。。。
205やめられない名無しさん:04/10/25 15:25:53
>>204
貴方が、ジャンボの話題をふればいいジャン。
206やめられない名無しさん:04/10/25 16:42:08
ジャンボもうまいと思うが、洋包丁にはたまに逝く程度なので、
やっぱりスタミナを頼んでしまうな。
盛り合わせ有りの店でベースがスタミナのときはチャンスだな。
207粘着:04/10/25 17:34:32
大山以外は江古田と同じ様な有様みたいですね。
大山まで逝くしかないのか、、、
208粘着:04/10/25 17:37:57
江古田OFF計画!
昔のスタミナをしっている人を集めて襲撃!!
209粘着:04/10/25 22:42:26
以前、dancyuだっけ?どっかのシェフが自身の原点と
して江古田店のスタミナを紹介してたね。
変化に気づいただろうか?

江古田スタミナOFF
日曜の午後3時頃がいいかな?
すいているし、社会人も休みだしね。
帰りにリニューアルした『やぐら』のオニギリを
買って帰るもよし。
210粘着:04/10/26 22:30:22
何かの縁か、今日偶然あさがやをまわる事になった。
洋包丁を見つけたが、このスレで評判を聞いていた
のでスルーした。
ありがとう。人柱の人。
211やめられない名無しさん:04/10/27 17:30:59
自分で食って判断しろよ
俺的には阿佐ヶ谷は許容範囲だと思うけどな
212粘着:04/10/28 19:17:46
>>211
>>157
のレス読め。食わんでもわかるレベルだろ。
それに俺はもう江古田で人柱したようなもんだし。
213やめられない名無しさん:04/10/30 01:18:05
生卵乗っかってるメニューはなに?
生卵苦手なので避けたい。
214やめられない名無しさん:04/10/30 05:54:35
>>213
それがスタミナです。
但し玉子要らないと言えば外してもらえます
215やめられない名無しさん:04/10/30 07:43:24
洋包丁のレシピを是非知りたいものだ。
しかし家庭じゃ火力の問題で同じ様には作れないかな・・・?
からし焼肉を是非家庭で。
216やめられない名無しさん:04/10/30 14:09:48
>>214
おお、レスありがとうございます。
ではまずからし焼肉に挑戦してみます。
217やめられない名無しさん:04/10/30 15:54:20
>>215
俺も昔スタミナを家で再現できないか挑戦してみた。
以前某店で、トマトケチャップやらニンニクやらをミキサーにかけて
ソースを作っているのを目撃したんで、何とかそれを再現して
やってみたが、結局スタミナには遠く及ばなかった
からし焼肉は>>188のレシピがなんとなく近い

もちろん店で食べるのとは違うけどね
219やめられない名無しさん:04/10/31 02:42:47
下ごしらえとかは知らないけど作ってる作業自体は見てると
単純なんだけどね。
実際に再現するのは難しい・・・
トン汁は薄すぎてトン汁っぽくないんだけどでも妙に嫌いになれないものがある。
220やめられない名無しさん:04/11/01 02:11:14
>>219
調理自体は、単純だけどね。
この店のポイントはやはり、タレだね。
このタレは、素人では、なかなか真似できないね。
因みに、俺のお気に入りは、ナスの生姜焼きだ〜w

トン汁が薄いのは、料理が濃いから、あえて薄くしているのかな〜、
手抜きではないことを祈るね〜w
221やめられない名無しさん:04/11/03 03:20:53
銭金で江古田店でるかも?
222やめられない名無しさん:04/11/04 08:39:25
阿佐ヶ谷店?の壁に古い新聞紹介の記事が貼ってあって、その記事の
中にスタミナのたれの材料だけは出ていたな。
223やめられない名無しさん:04/11/04 13:52:34
つーか誰か白身魚のバター焼きのファンはいないの?
オレ好きなんだけど。
ただ時間が少しかかるのがタマに傷。
224やめられない名無しさん:04/11/05 03:49:21
俺は茄子が好きだ。
225やめられない名無しさん:04/11/05 21:45:30
つーか最近トン汁の量すくなくねえ?
226やめられない名無しさん:04/11/06 01:44:04
>>222
詳細希望!
227やめられない名無しさん:04/11/06 04:16:17
白身魚のバター焼きおいしいよね。
でも量が少ないかな。
阿佐ヶ谷店愛用です。
228やめられない名無しさん:04/11/06 04:20:28
阿佐ヶ谷の豚冷シャブ辛くて苦手です。
トウバンジャン味バンバンジー風?
ゴマダレ味あたりが理想的。
229やめられない名無しさん:04/11/08 15:57:00
久しぶりに高田馬場の洋庖丁でスタミナ食ったけど、かなり油っこくなってたな。
そう感じるのは俺だけだろうか。
230やめられない名無しさん:04/11/08 21:12:51
>229
つうかなんかべちゃべちゃしてねえ?
231やめられない名無しさん:04/11/09 11:11:21
カウンターから見ていると、フライパンを熱したあと油を入れるのは分かるが、キャベツを入れたあとドバドバと油を入れるのがどうもなー。
食べ始めはいいが、終盤はべちゃついて食べきれん。
最近はもっぱら辛子焼肉メンチ付きかナス定食にしとるよ。
232やめられない名無しさん:04/11/10 00:32:32

明日(もう今日か)の銭菌に江古田店が出る模様。
店内のカレンダーにメモしてあった。
233粘着:04/11/10 18:21:25
江古田でからし大食べてきました。
前回のスタミナがあまりにも酷かったので
どんなもんだろうかと不安でしたが、
食べてみてびっくり。
とにかく旨い。そして量もタップリで飯が
すすむ、すすむ。あっという間に皿の上の
物を総て平らげてしまいました。
残したのはオレンヂの皮だけ。

銭金カウントダウンage
234粘着:04/11/10 20:53:35
あれ?銭金に出なかったよね。
俺が見逃しただけか?
235やめられない名無しさん:04/11/11 12:13:44
銭金には、6日深夜の直前SPみたいなヤツで出てたぞ。
236粘着:04/11/11 20:36:02
>>235
何を食べてました?
まさかスタミナ、、、、
237やめられない名無しさん:04/11/12 01:09:23
>>236
そう!!
全員、スタミナを注文していたよ。
238やめられない名無しさん:04/11/12 10:28:39
まぁ、たいした時間流れてなかったけどな。
23920年前学生:04/11/13 22:28:22
馬場に通ってたものです。どなたかカズヒロクンといわれてた店員さん覚えてませんか。
うちらでは「オバキュウ」って呼んでました。見栄晴に似たとろそうな彼です。
今年の夏、10数年ぶりに高田馬場のお店に食べに行った
それなりに空腹だったし、あの頃の勢いでスタミナ大を注文した

10数年ぶりのスタミナ大は、美味しかった 旨かった そしてあの頃を思い出した
でも、悲しい事だが食べ切れなかった・・・

スタミナ大や辛し焼肉大を食ってから、授業を受けたり練習したり就職活動したり、
そして合コンにも行っていたあの頃・・・ 

時は流れても洋包丁は変わらないだろう 変わって行くのは自分だけだろう・・・


さらば、スタ大を超特別なご馳走として食べていた我が青春時代よ…
241やめられない名無しさん:04/11/15 20:57:17
>>240
もう中年のオサーンになっているんだから、大盛りなんぞムリして食べたら、
肥満になっちゃうぞw
体が、防衛反応で、拒否していると思われるw
242やめられない名無しさん:04/11/15 21:02:49
あーから大食べたい!
会社の近くにできないかなぁ。
243やめられない名無しさん:04/11/15 23:59:00
>>240
俺も学生時代には高田馬場店の常連だった。本当は毎日でも行きたかったが、それも
何なんで一週間2回に自主規制してた。
就職して名古屋勤務になったが、東京出張の時は必ず洋包丁でスタミナを食べてから
名古屋に帰った。今は転勤になり町田在住。仕事や私用で都心に出る時は必ず
馬場店に寄る。ついでに弁当にしてもらって、持って帰っている。
さすがに小田急のラッシュの中、弁当を持って帰る事も出来ないので、ロマンスカーで
帰宅。ロマンスカーの特急券が取れなかった時は、時間はかかるが比較的空いている
普通で帰っている。
244やめられない名無しさん:04/11/16 06:17:19
情熱的な愛の感じられる書き込みをありがとう
245やめられない名無しさん:04/11/16 18:21:17
とろそうな彼といえば、「しょぼさん」と呼んでた彼がいたな。
東中野と馬場の両方で見かけたよ。
顔は朝日新聞のガタピシ?とかいう犬にそっくり。
246やめられない名無しさん:04/11/16 19:30:36
裏・茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3861/
247やめられない名無しさん:04/11/17 21:51:18

高田馬場のスタミナ、最近量が激減しているような気がするが
野菜高騰の影響か?
江古田はあまり変わってないのだが。
>>240

>さらば、スタ大を超特別なご馳走として食べていた我が青春時代よ…

俺も貧乏学生だったから気持ちはわかるし、俺もそうだった・・・
一日の食費を600円以内にしなければならない大学時代だった
世の中はバブルで浮かれてた時代だったけどね・・・

一日分の食費をつぎ込んで食べたスタミナや辛しやジャンボのあの旨さは、
一生忘れないと思う
249やめられない名無しさん:04/11/20 03:43:59
誰か出資して洋庖丁を全国チェーン店に
してやって下さい。
250239:04/11/22 14:00:11
>>248 おれの知ってるヤシじゃないだろうな。もしくは店で顔会わせてたとか。
境遇がおれといっしょ
251やめられない名無しさん:04/11/27 23:55:21
今まではジャンボとスタミナばっかだったけど、
今日初めて白身魚のバター焼き食べた。
めっちゃ(゚д゚)ウマー。
ローテーション入りケテーイ!!
252馬場:04/11/28 19:30:06
トン汁に白菜入ってた、マジかよと思った。
253粘着:04/12/01 13:12:28
>>252
どこの店?
もう末期症状だね、、、
254やめられない名無しさん:04/12/01 14:53:38
>>253
名前欄の店舗じゃね?
255やめられない名無しさん:04/12/01 19:25:42
白菜(゚д゚)ウマーじゃん、豚汁なら何でもあり♪
256やめられない名無しさん:04/12/01 22:17:02
別にいいじゃん。旬の野菜をどんどん使ってほしいくらいだ。
257網走:04/12/01 22:28:37
トン汁にアロエが入ってた、マジかよと思った。
258粘着:04/12/02 05:39:06
>>254
ああ、高田馬場ね
しましまた、何で白菜?今、高価いのでは?
259やめられない名無しさん:04/12/02 13:44:28
>>257
ゴーヤが入ってるよりいいじゃん
260やめられない名無しさん:04/12/02 14:20:15
うんこが入ってるよりいいよね
261やめられない名無しさん:04/12/02 14:34:03
なんか上でも書いてる人いるけど、高田馬場店、量減ってない?
この前、から大頼んだら、肉の量が普通と同じだった。。。
262馬場:04/12/03 22:12:12
スタミナ、から大など皆量は確実に減った。
だが作っている奴の体重は確実に増えた。
263粘着:04/12/06 05:18:33
江古田スタミナOFF!
264やめられない名無しさん:04/12/12 10:32:12
たまには誰かageとけよ
265やめられない名無しさん:04/12/16 21:11:03
じゃあ、江古田スタミナOFFやるか。
いつがいい?
266粘着:04/12/17 01:10:25
>>265
遂に、皆さんに江古田スタミナの酷さがわかってもらえる!

出来れば昔のスタミナを知っている人に沢山来て欲しいな。
どれだけ変わってしまったか、、、、

仕事納め後が都合つき易いだろうけど29、30は年に2度のお祭り
で行けない。
26日の日曜のPM3時頃はどう?迷惑かからない時間。
267やめられない名無しさん:04/12/17 01:38:55
>>266
> 29、30は年に2度のお祭り

もしかして、コミ*クマーケ*ト?








と、恐る恐る聞いてみるテスト…
268やめられない名無しさん:04/12/18 09:45:19
>>267
クマーケット?
クマのフリーマーケットか?
269やめられない名無しさん:04/12/18 23:05:59
24日夜8時でいいじゃん。
あと江古田のスタミナ十分うまいよ。
270粘着:04/12/19 01:12:26
>>267
もちろんコミケです。
今回はローゼンメイデンの真紅コスが目当て

>>269
他の人の意見も聞きたいですね。どれくらい参加してくれるか、、、、

あと、町BBSの方にもカキコお願いします。
私のとこからはダメみたいなんで

271やめられない名無しさん:04/12/19 03:25:19
>>269
君は本当のスタミナを知らない
272やめられない名無しさん:04/12/19 16:14:53
昔と調理法が変わったからって、まずくなったとは限らんよねえ。
味が変わったのが事実だとしてもさ。
大体野菜を炒めるときに、フライパンにお湯を足して煮蒸らすなんて
そっちの方が基本から外れた調理法だぜ?
273粘着:04/12/20 18:19:11
古き良きスタミナを知っている人が来てくれないと意味無いな。
もっと宣伝してからやるか

>>272
スタミナ童貞
274やめられない名無しさん:04/12/20 18:41:03
昔はよかった厨ってどこにでも沸くな。
愚痴りたいだけならチラシの裏にでも日記かいてろって話しだ。
275やめられない名無しさん:04/12/21 18:05:37
どうせ店員に何も言えないくせに2chだけでは大層大口叩く屑だろ。
そんなに昔のスタミナ喰いたいなら店長にでも言ってみろよ。
276やめられない名無しさん:04/12/21 19:31:47
だな。
大体どんな容姿してるか予想つくよ。
貧相な顔で背中丸めてガっついてるキモ男ってよくいるからなあ。
277粘着:04/12/21 19:38:08
どうせ、ハァ?て顔されるだけだろな
278やめられない名無しさん:04/12/22 12:37:33
だいたい、コミケに逝くとか言ってる時点で(ry
279粘着:04/12/23 03:56:25
企業ブースのローゼングッズ、、、

爆笑問題のラジオにこの話題、投稿してみようか?
280やめられない名無しさん:04/12/23 04:28:52
コミケに顔出しするような企業に勤めてる時点で(r
281やめられない名無しさん:04/12/24 19:45:53
>>272
湯通しはちゃんとした技法だ。
282やめられない名無しさん:04/12/25 04:09:16
一度ザルにあげるのを湯通しというけど
炒めてるフライパンにそのままお湯足して、お湯捨てて
さらに炒め続けるなんて、正当の料理技法にありませんが。
283粘着:04/12/25 11:52:46
>>282
ぐぐれってば
284やめられない名無しさん:04/12/26 03:11:58
そんな技法はないな。
285やめられない名無しさん:04/12/26 17:54:29
地方に来て2年が過ぎようとしてるが、東京のBグルが懐かしい。
馬場の洋庖丁には何度も行ったな。
洋庖丁とか南海とかオトボケとかいもやとか。
リーズナブルで美味い店にお世話になったが、地方都市に来てみると
意外と物価が高いのに驚いた。

あと近所の馬場二郎も開店してからよく通ったが、最近、味が落ちたってラ板で
言われてるね。好きだったんだけどな、馬場二郎。
286やめられない名無しさん:04/12/26 19:33:36
今日、江古田にスタミナ食いに逝ったのだが、
量が2割くらい多くなっていて、少し驚いた。
このボリューム感はすごいな。
江古田OFFの影響なのか?
しかし、一方で馬場のスタミナの量は末期的だ。
今日の江古田の6割くらい。
287粘着:04/12/26 20:24:51
スタミナの『量』が復活しましたか。嬉しい限りです。
後は『質』ですね。
厚さ4mmの人参に、一玉を四つ切りにした様なたまねぎ。
太いキャベツの芯と大量の肉。
288やめられない名無しさん:04/12/27 09:27:20
そっちのほうが不味そう・・・・
289やめられない名無しさん:04/12/27 14:45:58
>>286
江古田OFFって、実行されたの?
290やめられない名無しさん:04/12/27 18:36:37
脳内ではね
291やめられない名無しさん:04/12/28 12:40:35
阿佐ヶ谷店、久しぶりに行きました
券売機方式に変更になってました
なす・からしセット800円、腹いっぱいだー
292やめられない名無しさん:05/01/02 17:13:14
今年もいくよ
馬場店は何日からかな
おりは店の店員さんみな渋くて好きだが
Vシネの役者になってもらいたい
293やめられない名無しさん:05/01/02 17:17:32
要訪朝なんてのはどうか
294やめられない名無しさん:05/01/03 13:05:43
age
295馬場:05/01/03 21:57:42
マジでもう少しトン汁入れてくれ!
296馬場店で:05/01/05 01:00:40
あれは、いつだったかな、去年の秋口頃か。
スタミナ食いに店に行くと、あごにホクロのマスターが、
バンダナに向かって、苦笑しつつ「よくねーな。」と言っていた。
どうやら、月の売り上げを出していた模様。
そして、その次に行った時から、量激減。
今に至っている。(´・ω・`)ショボーン
297馬場:05/01/05 21:38:16
量が少ないと行かなくなる。
ボリュームが売りなんだから。
悪循環。
298やめられない名無しさん:05/01/06 00:17:00
>>296
それが売り上げの話しだたってのは君の想像でしょ。妄想乙っと。
299やめられない名無しさん:05/01/06 04:04:57
だれか爆笑問題のラジオのメアド知ってる人、
このスレ送ってくんない?
300300:05/01/06 18:10:12
300
301やめられない名無しさん:05/01/10 16:27:54
age
302やめられない名無しさん:05/01/10 16:35:31
久しぶりに馬場の洋包丁行こうと思ってたんだけど。、
量減ったってマジ? ホントなら行く気無くなるなぁ・・・。
303やめられない名無しさん:05/01/11 23:51:17
昔のスタミナはシャア専用のような量だったのに、、、
304やめられない名無しさん:05/01/17 21:26:29
そろそろOFFやろ
305やめられない名無しさん:05/01/17 21:28:12
そろそろOFFやろ
306やめられない名無しさん:05/01/21 20:59:06
最江古田でスタミナ食べたの居る?
307やめられない名無しさん:05/01/21 21:04:01
昔 文化包丁
今 三徳包丁
308やめられない名無しさん:05/01/27 02:00:04
OFFいつが良い?
309やめられない名無しさん:05/01/28 00:24:56
休日の2時過ぎくらいがいいのでは?
ただ、普段からスタミナを頼む奴が多いので、OFFと一般客の
区別がつかない様な気がするが。

310やめられない名無しさん:05/01/29 02:08:12
もう野菜不足は完全に解消されたかな?
スタが元の姿に戻っていればいいのだが
311やめられない名無しさん:05/01/29 23:15:28
明日二時な〜
312粘着:05/01/30 10:03:20
今日は他に行くとこがあるので参加できないが、
もし行ったなら感想きかせて。
昔を知っている人は特に。
313やめられない名無しさん:05/01/30 22:55:03
今日は誰か逝ったのか?
でも、江古田のスタミナは美味いと思うぞ。
結構繁盛しているし。
314やめられない名無しさん:05/02/01 23:31:27
>>313

行ったよ。

以下軽くレポ。

正面のmarineさんは大人の女性。
オフ会の経験は豊富で、大阪まで行くこともあるとか。

左前の樋口さとるさんはなんとあの名コピペの作者なんだそうな。
あの名文を書いた方に直接お会いすることができるとは夢にも思いませんでした。
とても感激しました。

右隣の嬢野さんとは、あんまりからめなくて残念です。
次回また機会がありましたら、そのときこそゆっくりお話しましょう(*゚ー^)/

右前のわがまま娘さん、20歳と55歳の夫婦って絶対ネタだと思ってたんですが
本当なんですね(;´Д`)
変な話ですが、なんだか希望が持てました(`・ω・´) シャキーン
強烈なつっこみに男性陣次々にノックアウト。
ボクはかろうじて戦火を免れました。
ブログを作ったきっかけは夫婦ゲンカだといわれたので、
「それってアレですね、カッとなtt(ry」
って言ったら、同じことをけむりさんも言い出したので、け(ry

けむりさんをはさんでさらに左のユウキさんは、ガンガンお酒をけむりさんに飲ませてました。 つーかめっちゃ近所なんですね。今度また飲みましょう。

VIPの星ことTricksteRのぢぢさんから電話があったらしいのでお話することになりました。 ボク「どうも、はじめまして、お世話になってます。」
ぢぢさん「あwせdrftgyふじこlp」
・・・ (´д`;)えっと、、、周りが激しく騒がしくて何言ってるか全く聞き取れなかったですorz
315やめられない名無しさん:05/02/02 13:46:08
なんだ、馴れ合いOFFかよ
316やめられない名無しさん:05/02/02 21:51:35
つーか、>>314は洋包丁と関係無いじゃん。
317やめられない名無しさん:05/02/03 11:22:06
>>314
せめて、何を食ったのかと、その感想くらい書いてよ
318やめられない名無しさん:05/02/04 18:14:02
そんなことより、馬場の近況をヨロ。
319やめられない名無しさん:05/02/04 20:23:50
>>318
自分で確認してこいや、ハゲ!
320やめられない名無しさん:05/02/04 21:26:15
>>319
ハゲとはなんだ!デブ!
321やめられない名無しさん:05/02/04 21:39:54
>>320
どうやら図星だったようだな、ハゲ!(プゲラッチョ
322やめられない名無しさん:05/02/04 21:44:52
スタミナ焼一回食べたけどあまりのまずさで残した。
323やめられない名無しさん:05/02/05 13:41:55
からし焼肉を食べなよ。

しかし、洋庖丁で通気取りの人間って必ずゴマ塩を飯に
かけて食べるようなぁ。。
324やめられない名無しさん:05/02/06 03:39:44
辛子焼肉は自宅でも再現できるようになったし、
ブランド豚肉のロース等を使えば、もっと美味しいのがつくれたりする。
ただスタミナ焼きは難しい。あのタレが上手くいかない。
いつも、似て非なるモノで肉薄すれども‥ってところです。
325やめられない名無しさん:05/02/07 18:12:48
>>324
詳しいレシピきぼん。
326やめられない名無しさん:05/02/16 00:32:11
ageとくか
327やめられない名無しさん:05/02/16 22:20:28
高田馬場店、またコンロの故障で臨時休業だった。
俺はこれで二度目。わざわざ多摩から食べに行ってるんだよ
(仕事のついでだが)。いいかげん何とかしてくれ。
328やめられない名無しさん:05/02/16 23:15:09
>>327
阿佐ヶ谷、板橋、江古田、大山にもあるんだし(>>85参照)、
なにも高田馬場だけに拘らんでも…
329やめられない名無しさん:05/02/18 07:43:51
>>328
馬場が一番うまいんだよ。
店はダントツにぼろくて汚いけど。
330やめられない名無しさん:05/02/21 14:40:29
大山に住んでると板橋、江古田もチャリ圏内だから便利だ。
類似店の「美味しん坊」も大山、中板橋、板橋本町、千川にある。
331やめられない名無しさん:05/02/26 01:07:19
昨日ひさしぶりに江古田でポーク焼き大盛りたべた!
やっぱうまいね
歩いて5分なんだからもっと利用すればいいんだろうけど、女一人は入りづらいね・・・。
332やめられない名無しさん:05/02/26 11:32:01
うまい
 んだな
  これが
333やめられない名無しさん:05/02/26 15:38:18
 ま
  だ
   れ
    ?
334やめられない名無しさん:05/02/26 15:56:10
  い
   な
    が
     ?
335やめられない名無しさん:05/02/27 17:32:30
阿佐ヶ谷店、日曜日もやってくれないかな…腹減った
336やめられない名無しさん:05/02/28 01:55:00
OFFやろうよ〜
337やめられない名無しさん:05/02/28 05:59:57
孤独のグルメって漫画に大山店が出てくる、って外出?
338やめられない名無しさん:05/03/05 03:00:23
からし焼肉くいてー!
メニュー名みたときはマスタードか何かで味付けしてるのかなと思ったが
コショウの辛味を強調した料理に出会ったのは初めてですごく好感触だった
でもココしばらく行ってねぇな・・
339やめられない名無しさん:05/03/11 02:07:58
昨日食べてきた!
江古田でからし(大)調理してる人が
いつもの少々イケメンの兄ちゃんじゃなくておっさんだった
340やめられない名無しさん:05/03/13 12:41:46
白身魚のバター焼食べたことある人いますか?
感想とか聞きたいです。
341やめられない名無しさん:05/03/14 01:01:31
白身うまいよ。俺的には1からし2白身3ポークの順でお気に入り。
342やめられない名無しさん:05/03/14 10:31:53
白身、俺も大好き。
「メロ」だか「メルルーサ」だか知らんが、生地不明の肉厚白身魚が妙に美味しい。
見ていると、粉をつけてフライパンでソテー→オーブンに挿入→再びコンロでタレ投入→仕上げにバターと、
洋包丁メニューでは一番手間がかかっていて、「料理」っぽいんだよね。
343やめられない名無しさん:05/03/14 20:58:51
340です。>>341-342さんサンクスです。
うおー旨そーっ!!!!!!!
明日食べに行きますWAAA
344やめられない名無しさん:05/03/15 03:27:31
ただ出てくるのに時間がかかるからね。
あとから注文した人の皿だどんどん先に出される。その点は覚悟しとくように。
345やめられない名無しさん:05/03/15 16:25:18
オバQカズヒロ君元気ー?
346やめられない名無しさん:05/03/16 23:54:36
からし焼きに入れてる酒は日本酒みたいだな…意外。
347やめられない名無しさん:05/03/17 00:58:17
からし焼肉ってさ、普通の豚の塩焼き作ってたときに
塩コショウのフタが壊れてドバッとコショウ入っちゃって
そんで、意外に旨くて、、、って感じで考案されたに違いない
348やめられない名無しさん:05/03/17 14:04:36
美味しん坊の「ガーリック焼き」を洋包丁でもやってもらいたい。
あれ好きなんだよ…
349やめられない名無しさん:05/03/19 06:50:51
ここのカツカレー、いつの間に消えたんだ?
350やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 03:03:21
春のスタミナOFFやろ
351やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 03:55:06
>>348
それどんなの?
352やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 23:41:08
阿佐ヶ谷の焼肉カレージャワわりとうまい。豚肉のカレー味だけど。
食券になって俺的には良い。
353やめられない名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:27
阿佐ヶ谷店の換気扇の爆音はいただけない。俺の部屋のぼろいユニットバスより
うるさい。
354やめられない名無しさん:2005/03/29(火) 20:11:12 ID:
>>351
ポーク焼肉のタレがニンニク風味になったようなものかな。
大山周辺だったら結構あちこちにあるから行ってみると良いよ。
確か大山、中板橋、板橋本町、千川にある。
355やめられない名無しさん:2005/03/29(火) 21:34:05
356やめられない名無しさん:2005/04/03(日) 04:57:47
オフ開催した
357やめられない名無しさん:2005/04/03(日) 05:43:36
意外と人集まったね
358やめられない名無しさん:2005/04/04(月) 12:57:18
これからスタミナ童貞を喪失してくる
359やめられない名無しさん:2005/04/06(水) 03:47:55
>>356
ん?OFFやったの?
このスレで告知してよ
360やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 23:23:55
脳内オフ

>>354
その店に喰いに行けばいいだけでしょ。
なんで洋包丁でやらにゃいかんのかと。
361やめられない名無しさん:2005/04/09(土) 11:07:36
>>359
馬場でおfやったよ。

おf板に告知したら結構集まってビックリした。

意外と洋庖丁好きな香具師いるんだなと思った。
362やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 09:54:29
夫が昔江古田でフライパン振ってました。
オーナーが変わってから、昔ながらの洋食の調理法から(ベシャやデミソースも仕込んでいた)
業者から来る出来合いのソースに替り、メニューも変わっていったそうです。

皆さんがあの頃のスタミナ〜と仰っているのは
多分、昔夫が作っていた頃のものだと思われます。
自分も10年前に一緒に食べに行ったことがありますが不味かった…
既に働いていた頃の面影はないと言っていました。
363やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 11:57:40
>>362
だったら昔のレシピを教えてもらえないかな…?
364やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 15:40:43
からしを何とか再現してみたい
白ワイン・にんにく・塩・黒コショウ
あと何が必要?

365やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 17:34:56
>>364
実際使われてるのはワインじゃなくて日本酒だよ、
それも紙パックで売られているような安酒。
366やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 17:36:42
カレースパのスパゲティ最近細いの使ってない?
まえはウドンみたいに太かった希ガス
367やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 18:25:58
どっちでもいいだろ
368やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 21:15:41
カラシ調理の最後に振りかけてる液体、あれってワインか?
俺は薄いコンソメかダシ汁じゃないかと思ってるんだが。
369やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 21:23:47
追加でメンチ頼むのっていくらだっけ?
370やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 22:29:23
メンチすぐ食べると熱いんだよな
俺は何個かに切っといて別の物を喰いつつ
ちょっと冷ましてから食べるようにしてた
371粘着:2005/04/12(火) 15:41:20
>>362
書き込みを見ると、既に10年以上前から変化が在った
のですね。
私が初めて江古田のスタミナを食べて驚いたのが7、8
年前。山盛りの野菜に圧倒されました。
それが今や面影もなく、、、、
是非ご主人と今のスタミナを食べて感想をきかせてください。
372362:2005/04/13(水) 09:53:19
遅くなりました。
夫の話だと15〜6年は経っています。
そしてスタミナは当時から業者からソースが届くようになったとか。
上で夫が作っていたと書いてしまってすみませんでした。

レシピは記憶から引き出してもらってこれしか聞けませんでした。

・からし(コショウなのになぜからしなんでしょうか?)
豚肉、ブラックペッパー、塩、酒のみ(365が書いているように普通の酒
ブラックペッパーと塩が多めだそうです。

・なすとピーマンのショウガ炒め(というよりショウガ炒めのたれ)
ショウガ、ニンニク、酒、しょうゆ、ケチャップ(少々)を
ミキサーで回して終わり

・白身魚バター炒め
フライパンで魚を片面焼いたら返してオーヴンへ。
最後に少量の酢をたらす。

ちなみに板橋の店が本店?だそうです。
他は全てのれんわけ。
373やめられない名無しさん:2005/04/13(水) 20:28:11
あー、ケチャップ(少々)だったのかぁ!!
374やめられない名無しさん:2005/04/14(木) 20:16:15
あの中毒性のある味は
「ゼッテー何かヤバイもん入ってるよ」とか
仲間内で話してたんだけどシンプルなつくりだったんですねぇ>からし

今度自分でも作ってみよ
でもきっと満足しなくて喰いにいっちゃうんだろーなぁ
から大&ライスにゴマシオたっぷりサイコー
375やめられない名無しさん:2005/04/15(金) 00:37:32
火力の違いもあるんだろうかね。
376やめられない名無しさん:2005/04/15(金) 01:11:20
ゴキちゃんが、お持ち帰りの容器とテーブルとの間をウロチョロしてるw
もう慣れたけどw
377やめられない名無しさん:2005/04/16(土) 01:58:02

ねこナベ
ねこナベ
ねこナベ
ねこナベ

ぐつぐつニャーニャー
ぐつぐつニャーニャー
378やめられない名無しさん:2005/04/23(土) 21:35:00
>>372
からしにはニンニク・ショウガの類が入っているように思うんだけど、妄想?
379やめられない名無しさん:2005/04/23(土) 21:52:25
>>378
カラシだけでなく、肉系は全部おろしニンニクを入れてるね。小指の先くらい。
暇な時間帯に行くと、水に漬けておいたニンニクを剥いてミキサーにかけてる。
スタミナには薄くスライスしたのも投入されてますな。
380やめられない名無しさん:2005/05/05(木) 17:03:01
江古田店が懐かしいのでage
381やめられない名無しさん:2005/05/06(金) 00:00:26

GEOにDVD返しに行くとき覗いてみたら
今日も混んでたよ江古田店
382やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:04:55
愛してるよ から大♡
383やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 02:12:10
愛してるよ から犬
に見えた。
おら いっしゅん 凍りついたよw
384やめられない名無しさん:2005/05/14(土) 16:38:41
今日たまたま通りかかった時、結構人が入っていたので入店。
(本当はどっと屋にいくはずだった)
スタミナを食ってみた、普通においしかった。
みそ汁がぬるかったのが残念であった。
二郎系の店になれているので量が多いとは感じなかったなぁ。
中央食堂の殺人的な量に比べたら至極普通の洋食屋さんでした。
またいきたいな。
385やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 22:02:58
どっと屋もうまいけど、一度だまされたと思ってうさぎ屋のつけめん食べてみて
スレ違いすんません
386チンコピンマン:2005/06/10(金) 20:04:17
メンチはどうやって頼むの?券売機にないのだけど・・・・
あといくらなの?
387やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 06:44:10
>>386
値上がりしてなければ、100円(最近行ってない。。。)
券渡す時に、「メンチ」と低く渋い声で言って、
一緒に渡す。

あ、馬場店の場合ね。他の店は知らね。
388やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 07:50:29
メンチ切ったるかヽ(*`Д´)ノゴルァ!
389やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 21:45:16
>>387 うぉーー 良いな それ 大山や板橋店で出来ないかなぁ。。?
390チンコピンマン:2005/06/12(日) 05:12:00
おぉ〜ありがとうございます。
自分も馬場店です。
メンチ以外にもコロッケとかもあるのですか?
391やめられない名無しさん:2005/06/12(日) 14:07:09
店員に聞けっつーの。対人恐怖症のキモヲタってやだねー。
392やめられない名無しさん:2005/06/17(金) 19:43:26
カレースパ うまー
393やめられない名無しさん:2005/07/04(月) 02:02:22
高田馬場店は昼のあと休憩あるの?
平日の5時半ごろ行ったら閉まってたけど・・・
394やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 19:33:43
誰か〜
395やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 22:58:43
今日、新板橋店に行ってきた。
いつも店員が3人いるのに、2人しかいない。
案の定からしが、3分で出てきた。
作り置きしたな。油がべったりだったぞ。
手ぬきしやがって (wwwwww)
396やめられない名無しさん:2005/08/08(月) 23:07:16
先月再上京したものです。私が知っているのは7年から10年前の洋包丁。
東中野によく行ってましたが今回行ってなくなっているのにがっかり。高田馬場はまだあるかなあと思いつつ
行ってみたらやっていた。感激!
しかしジャンボ焼きを食ったら唖然。水っぽいのである。
以前の味とはかなり違うように思えたが「今回のこれは私の腹具合がおかしいに違いない」
と自分に言い聞かせ帰宅する。一ヶ月ほど前のことだ。
そして今日体調を整え再び行った。今日はからし焼肉を頼む。
しかし以前に食った肉の量が減っているように感じた。以前はこんな細切れではなかった
気がするのだが・・・。またしても「以前とは違う」と感じつつ「気のせいに違いない」と
自分に言い聞かせ帰路につく。
家に帰ってこのスレがあることを発見する。
今度はスタミナを試すつもりだ。

397やめられない名無しさん:2005/08/09(火) 16:53:40
スタミナも前に比べると薄くて水っぽくなってるよ。
398やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 12:22:24
マスコミに紹介された洋庖丁
−スタミナ焼480円−
メシとオカズのせめぎあいにオカズが負けて
大量にメシがあまってしまったとき、
もっとオカズが欲しいのだ、という行き場のない不満を、
そんな強欲なメシをメシとも思わない諸君らのみだれた食生活を
私は持ち前の正義感で粉砕しようとも思わぬが、
ここ洋庖丁ではそーゆー強欲者たちの欲
       〜判別不能〜
が食べたスタミナ焼はすさまじかった。
なにしろ食べても食べてもオカズが減らないんだもん。
多いんだもん。
だってしょうがないんだもん。
肉と野菜が秘密のタレにからめられた高貴な味はそりゃ〜もう、
妙齢の女性(にょしょう)ならずともグラッときてしまうはずだ。
大盛りはオカズとメシでたったの100円増しサ。

orz
399やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 02:17:53
洋庖丁と池袋のミトヤは、どういう関係?
400やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 20:26:30
いとこ
401やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 18:23:11
高田馬場、禁煙になってた。
また行くぞ。
(スキンヘッドのニコチン中毒の店員はやめたのか)
402やめられない名無しさん:2005/08/26(金) 01:05:59
>>401
ホント、いい事だ。

俺、タバコ吸わないから、とても助かる。
以前は、厨房内で従業員が、タバコ吸っていたからなw
403やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 18:28:11
私は20年位前高田馬場の予備校に通っていました。その当時、毎日 からしの
大盛りを食べていました。地下の大戸やにはいかずひたすら「洋包丁」に通っていました。
当時駅前のびるの地下に「味楽」という洋食屋があり、予備校生のあいだでは
人気を2分していました。先日、久しぶりに馬場に行き色々と歩き回り洋包丁
で昼食を食べました。相変わらずの旨さにびっくりしました。しかし、昔は
大盛りを軽く食べれたのにご飯を半分以上残してしまいました。「洋包丁」有難う。
これからも、若い奴らの腹を十分に満たしてやって下さい。
404やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 01:19:11
>>403
>これからも、若い奴らの腹を十分に満たしてやって下さい

同意します。

昔、東京で仕事をしていた頃に、とてもお世話になったから。
安くて、美味いし、食べた後に隣のゲーセンで、
缶コーヒーを飲みながらのゲームも良かったな。
今は、行けても年に一回くらいしか、行けないので・・・・・・・
因みに、15年前の話です。

このスレ、従業員が見ていたら、良いけどね。
苦情もあるし、また、素晴らしい事もあるから、
いろいろ店の運営の助けになると思うけどな。
ぜひ、見ていることを祈るばかりだw
405やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:58:17
からしを再現するには多量の黒コショウが必要不可欠だね。
あれが少ないと中毒性も極めて低くなる。
406やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 15:06:25
「これがウチの"秘密兵器"だれにも盗まれませんよ」
と主人の鈴木定義さん(四二)が自慢するのは
長年研究して作り上げた自家製のタレ。
料理が"味違える"ようにひき立つ。

ポーク薄切り肉をタレにからめた焼肉ランチ350円、
肉と野菜のスタミナ焼450円、肉ととうふのジャンボ焼450円の
3品がこの店の看板だ。いずれもライス、みそ汁つき。

帰りにこっそりタレの材料を教えてもらった。
しょうゆ、砂糖、みそ、七味、化学調味料、ショウガ、ニンニク、ケチャップ…
407やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 15:56:04
>>406 板橋店で張ってある古い切り抜きだね
408やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 22:32:53
中学、高校と東中野店に通ってた。
卒業後、当時の彼女を連れていったら、『イマイチ』と言われた。
結局、別れた。
からしは美味いよな…
409やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 00:58:05
新板橋から板橋に向かう時、デフォで立ち寄る店だった。
15時以降に「〜ランチ」を頼むのって、妙に抵抗あったな。
410やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 13:00:45
久しぶりに洋庖丁に行ってきた。
と入っても行き慣れていた板橋の店ではなくて、高田馬場の方。
昔は大盛も軽く平らげていたはずなんだが、
今回完食するのはきつかった。
変わらぬ味を懐かしく思う反面、齢重ねを改めて実感してしまった。
411やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 17:47:01
昨日 洋包丁(高田馬場)に行ってきました。からし&メンチ食べました。相変わらずの
旨さでした。カレースパも健在で、豚汁も懐かしい味がしました。洋包丁も 吉野家 松屋
のように大規模なチェーン展開すればいいのに・・本当に旨いよ!
412やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 03:28:49
洋包丁(高田馬場)の営業時間と曜日を教えてください。
413やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 00:11:02
久しぶりにスタミナ喰ってきた。ちょっと、味濃かったが美味かった。学生
の頃を思い出した。
414やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 19:13:43
415やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 00:39:50
>>414
以前に聞いたことあったが、休みだった。
416やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 17:55:26
どうして、「からし」あんなに旨いんだろうね?安いし!メンチ、白身魚も旨いな。
カレースパ、豚汁も旨い。少しわかりづらい場所だけど。皆さん是非食べてみて。

417やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 19:24:47
10数年ぶりに行ったけどほとんど味が
変わってなくてうれしかった。栄え通り
もあいかわらず賑やかで。
418やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 23:33:28
カレースパ大盛ってできるのかな
419やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 08:59:12
豚汁お代わりは、お金取られますよ。先日 店に行った
時となりの客が豚汁お代わりしたらお金取られていました。
カレースパ大盛りも50円か100円取られるのでは無いでしょうか。
今日、からし食べに行きます。
420やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 23:10:38
いまハンバーグを初めて食べました。美味かったけど…うーん何か柔らかすぎてイマイチかなぁ
421やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:59
ハンバーグ?メニューにありましたっけ?
422やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 02:47:48
>>421
ないよ。馬場店には。
423やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 23:42:07
>>420
阿佐ヶ谷店で結構食べるね、オレは好きだな
424やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 05:33:38
高田馬場って食券かうとこにメンチないけど、どうやって頼むの?
425やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 15:41:22
馬場にメンチなんかあった?
426やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 19:55:47
馬場にメンチありますよ。セットでも頼めるし、単品で頼む時は店内で
頼めば食べれますよ。(会計は店内でできます)やったことはないけど、
カレースパもお代わりできると思う。お金は取られると思いますが。
明日、からし食べに行きます。じっくりと作り方を観察してきます。
吉野家や松屋もああいう定食作れば売り上げUP間違い無し。
427やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 20:02:49
メンチ店内で頼むのか。でも揚げ置きなんだろうな。
428420:2005/10/11(火) 20:22:43
ハンバーグランチは江古田店で食べました。カレースパと生野菜の代わりに、あつあつの鉄板にピーマン、ポテトが乗ってました
429やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 20:38:55
あるYO
430やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 20:43:05
んでからしのレシピは
豚肉、ブラックペッパー、塩、普通の酒、小指の先ほどのおろしニンニクで
よろしかったでしょうか?(ブラックペッパーと塩が多め)

自分で作って食べたいけど歯の治療中で喰えんのよ
先日も大山でからし喰いたいのにハンバーグで我慢(泣)
431やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:15:17
ハンバーグおいしいの?あまり聞かないけど・・あっそれと、メンチの
話が出ていましたが、揚げ置ではありません。注文入ってから、揚げています。
あつあつで、うまうま。あ〜食べたいよ〜。からしの大盛り。
432やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:18:38
メンチ旨いんならバーグも同じでは?('A`) 衣が無いだけでしょ
433やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:28:12
434やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:37:37
435やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:25
>>431さま
追加メンチっていくらでつか?
馬場店で追加メンチ頼んでる人結構いるけど小銭をパシッっておいてるんですが
いくらかわかりません。漏れも食べたいでつ・・・メンチ。
436やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:28
>>431
メンチ揚げ置きじゃないんた゛。作り立ての美味さが洋包丁の
いいところだものね。
437やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:10
江古田店でメンチ1個追加しようとしたら単品はダメで、おかず1皿(ランチの50円引き)になりますって言われた(´・ω・`)
438やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 04:18:55
>>435

>>387見ろ
439やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:01:07
からし焼肉の材料(味付け)がついに判明しますた
440やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 01:02:40
ではどうぞ↓
441やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 10:14:03
昨日、阿佐ヶ谷店に始めて行って来ました。何を頼もうか迷いましたが、やはり
「からし」を頼みました。廻りのお客さんは「スタミナ」を頼んでいる人が、多かった
です。さて、馬場店との比較ですが、生野菜にかかっているドレッシングが違いました。
カレースパも馬場店と比べると少し粉っぽく、量も少なかったです。メインの「からし」
ですが、ブラックペッパーがかかりすぎていて、かなり辛かったです。逆に塩はあまり
効いていなく、ただひたすら辛かったです。豚汁も作り置きしている時間が長いのか
あまりおいしくなかったです。やはり、馬場店よりすべてにおいて劣っていました。
少し残念でした。
442やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 20:44:59
からしは胡椒が狂ったように効いてるのがイイ希ガス。
443やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 10:03:03
444やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 22:42:46
本店はどこですか?
445439:2005/10/15(土) 23:01:39
>>443
 372の材料だけでは後一つ足りません
 銀のボウルから投入していた最後の調味料が判明(大山店にて)
 が、食いつき悪いからもうどうでもいいやっと<器の小さい人間
446やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 03:48:38
この過疎スレで三時間後にレスがついているというのに
447やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 20:00:42
このスレ見つけて久々にからし焼肉ランチが食いたくなったんで千葉から板橋まで足を伸ばして行ってきた。
ほぼ20年ぶりくらいだったが、昔のボリュームは健在。
ジャンボを頼んだが食いきれなかったorz
448やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 22:04:06
>>445
ミキサーでおろしたニンニクだろ。
449やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 22:16:30
ちょっとだけショウガ効いてねーか?
450439:2005/10/17(月) 00:33:43
今日も大山店行きますた

最後の調味料は448,449共に正解
生姜とニンニクをミキサーでおろしたものでした(つまんくてゴメ)
でも比率がよくわからんなぁ、多分ニンニク主体と思われ

それから塩以外に白いパウダーを振ってるのを確認
味の素かな?<また謎が…
日本酒は(決まってないのかもしれないが)キザクラだったYo
451やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:35
店によってかなり味が違いますね。私は馬場店が一番おいしいと思う。
452やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:48
そんなに違うかな?
食べてるメニューにもよるんでは?

ポークのからし焼きは余りブレない気がする
話題に上がる「味の変わったスタミナ」はそうなのかな?
喰った事ないからわからん

姉妹店の池袋ミトヤですら大きな違いは感じない
店によると言うよりコックさんによる違いというイメージかも
453やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 12:18:37
私も店によって味が違うと思います。からしで比べると馬場店、阿佐ヶ谷店
ではサイドメニューも含めてかなり違う。スタミナも各店ばらばらですね。
まぁ吉野家や松屋みたいに大規模なチェーン店でないので、各店ごと
個性があるのでそらはそれでよろしいのでは。
454やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 21:56:09
馬場も20年前に比べたら落ちたね、味も量も。
455やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 00:55:22
>>454
20歳年取れば、味覚も食う量も落ちるから丁度良いじゃんw
456やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 10:02:08
約20年前高田馬場の予備校に通っていた時、週3は行ってました。昼、夜
1日2回行った時もあります。当時は凄く暗くて汚くて(ゴキブリも頻繁に
ウロウロしていました)男の店って感じでした。当時私達の仲間で人気を二分
していたのが「からし」「スタミナ」でした。私は「からし」派で他のメニュー
をたまに食べていましたが、すぐに「からし」に戻りました。とにかく旨かった。
最近、20年振りに高田馬場にいきランチで「洋包丁」に行き「からし」を
食べました。店の雰囲気も以前とはかなり変わっていて、清潔感もあり「味も
変わったんじゃないか」と思いつつ、いざ「からし」へ!!基本的には変わりは
無いのですが455さんの言うとおり量は減ったように感じました。肉、ごはん共に
減ったように思いました。でも、思わず予備校時代の仲間の事や、浪人時代の
苦しいことが蘇ってきました。「からし」最高!!!!!!帰りに栄え通りを
以前通っていた一橋学院に行ってみようと思い・・・・・・なんと校舎はそのまま
でしたが予備校でもなく、ガラーンとして人がいませんでした・・・凄くショック
で家に帰ってインターネットで調べてみたら、JRの高田馬場と新大久保の間にある
昔で言う「理系専門校舎」しか無いことが判明!少し悲しい気分で高田馬場を後に
しました・・・・・・
457やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:31
今日からしたべたぞ〜。うまかったぞ〜。
458やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 00:38:29
大山店の「スタミナ焼き+からしセット@820−」が最強な件について
459やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 00:39:10
>>458
太りそう
460やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 21:32:10
あすスタミナ食べよう!
461やめられない名無しさん :2005/10/28(金) 05:17:01
test
462 やめられない名無しさん :2005/10/28(金) 05:41:12
から大専門で馬場をメインにしてたけどバンダナ店員がメインで
鍋振り出してから毎回味が違いだしたね。焦がすわ、しょっぱいわ
味薄いわ!!毎回バラバラ。それ以前にキャベツ千切りがすでに下手
ちなみにランチから夕方時間帯利用者。夜はわからない。
最初の頃は大人しく水出し、食券復唱専門だったが今じゃ軽くシェフ
気取り。バイトのチャイナも呆れてる感じ。からし専門の忠告としては
バンダナ時間帯は要注意。初めて喰ってあれじゃ可哀想。
から大ほんとはうめェ〜のに。おいバンダナいちからやり直せ!
っていうかどっか逝ってくれ!

463やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 15:43:46
馬場店は料理人何人いるのですか?
464やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 00:22:13
>>462
 それは災難だねぇ(しみじみ)
 大山のデフォらしきコックさん(超短髪で目付きが鋭いBoxer風)は
 毎回実に素晴らしい仕事をしてるよ

 一見強面だが結構気配りしてるんだなこれが

 他の店は知らんが大山のメンチカツは「からし一筋」だった俺も
 相当やられますた、本気でお奨めしておく
465やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 08:11:54
俺もランチ〜夕食時に行くけど、バンダナ店員しかみたことない。
前は他にもいたけど、今はいないみたいだね
466やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 08:26:29
馬場店のからし、コショウの量減ってね?
最近、あまりからくない・・・・。
麻痺した舌でd汁すするのが(゚д゚)ウマなのだが。
467やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 07:56:18
馬場店でからしとメンチのセットの食券買ったらからしの量が少なかった・・・・
店内でメンチを別注文すればよかった。
468やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 19:25:11
>>467
あるあるwww
469やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 21:53:29
からし明日たべよ
470やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 19:45:22
からし
471やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 20:20:11
うま
472やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 01:51:26
池袋のミトヤは姉妹店?
473やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 09:58:56
>>472
 姉妹店と考えていいと思う
 相違点は
 1.メニューの名前が違う「ポークからし焼き」→「スパイシー焼肉」など
 2.器が違う「ライスが皿盛り」→「丼ごはん」
 3.メニューが豊富、様々な組み合わせがあって選ぶのに迷う、カレーもある
 4.値段が高い、洋庖丁より数十円程度高い

スパイシー焼肉と肉と野菜のタレ焼き(洋庖丁のスタミナ)を食べたけど
ほぼ同じだった(洋庖丁の店舗間の相違程度の相違はある)
474やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 12:33:32
なるほど、ここでからしからしって言ってるのがスパイシー焼肉定食なわけか
俺はから揚げ定食が一番好きだけどな
475462:2005/11/03(木) 07:38:06
馬場のバンダナ店員から逃げるためこの板を信じ池袋トミヤへ行ってみました
からし=スパイシー焼肉を試したところまずまずな感じ。(ちょっと肉が薄い?)
今の馬場からし焼肉ランチバンダナ風より数倍良いと思う。値段は若干高いが
(並は同じかも)馬場バンダナの素人料理を喰うくらいなら俺はしばらくこっち
に行こうかと。からし命の人は参考に。ちなみに大山店はからしはどんな感じで
しょうかねえ?
476やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 13:40:18
バババンダナ
477やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 23:53:44
馬場のバンダナ店員って、1年くらい前まで板橋にいたちょっと背が低い人?
478やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 17:12:30
大山店にいたと本人が言ってましたよ
479やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 16:33:32
>>454 >>456 20年前にいた『カズヒロくん』って、うちらでは『オバQ』って呼んでた
480やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 17:08:05
ラーメン大好き小池さんカモン!♪
481やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 23:17:06
>>475
大山は洋庖丁界(ってなんだぁ?)でも
 かなりハイレベルだよ(ちなみにオラ473だい)

 セットメニューの種類ではミトヤに劣るけど肉汁のあふれ出すメンチ
 ごはんがばくばくイケるあのからしなど最強ではないだろうか?

 と、言っても俺の知る洋庖丁は今は無き東中野、板橋、馬場とミトヤだけ
 江古田とかとの比較は出来ないんでよしなに

 個人的感想では大山を含めてハンバーグを食う奴の気が知れない
 かけられるトマトソースとの相性を含めて
 同じタネにコロモ付けて揚げたメンチの方が数十倍は旨い

 ハンバーグだけに関して言えば洋庖丁より遥かに旨い店の方が多いと思うな
482やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 00:43:22
バンダナさん、確かに腕が落ちますね。
あと、トン汁の具がほとんどないときが...orz
483やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:58
>>482
確かにトン汁というより味噌汁といったほうが合ってるかも。
484やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 01:25:52
今日の俺の豚汁の具は人参、大根、油揚げ・・・・

豚汁なのに肉がなかった
485やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 22:02:52
ミトヤと言えば、以前、高田馬場に
「水戸屋」ってのがあって
「大戸屋」と間違えたことがある
字体や配色も似てたし
486やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 16:06:42
昨日馬場店へ行きからしを注文しました。からしの注文が殺到していたせいか
出てきた時はあまり熱くなく、肉の料は3枚くらいおまけに焦げていました。
またカレースパも冷え切って味もほとんど無かったです。久しぶりに食べに
行ったのに残念でした。
487やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 19:27:58
高田馬場の焼肉にからし、タレ以外にカレーがあるのを初めて知ったよ。
誰か食べたことある人いますか?
488やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 08:31:08
焼肉にカレー味はありませんよ。
489やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 09:37:44
券売機導入前の阿佐ヶ谷店に焼肉のカレー味があったとか聞いたことがあるが、
自分は逝ったことがないので正確なところはわからん
490やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:58
高田馬場の券売機の下の方にカレー味の焼肉ありました!手書きで書かれてます。
(正式な料理名はわかりません)

491やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 16:01:58
カレー味を昔(随分前だと思うが)、大山店で食べた。
新登場だか新発売というので食べてみたが、食べた記憶はあるが、味の記憶がない。
その後食べていないのだから、期待通りじゃなかったのかも。(今は変わったかも)
492やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 16:39:32
なんとなくあのカレースパに使われてるカレー粉を
まぶして焼くような気がするのはオレだけか?
493やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 17:11:07
明日カレー味食べに行ってみよう!!!馬場にはないはず!!!!
494やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 18:48:08
馬場は日曜休みだったような?
495やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 21:34:48
馬場にカレー味がないと言ってるのはメクラ
496やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 23:29:54
カレージャワだっけ。俺も一回食べたけど味は忘れた。
497やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 00:44:58
そうです!カレージャワとか言う名前でした。
カウンターの端の人が食べてて、ニラが入っていたような気がします。
とろみもあった気がします
498やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 02:59:34 BE:62251733-#
やっぱドミグラスソースだな。
ドミグラスソース入れるとああいう味になる。
499やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 03:01:48 BE:249004894-#
ジャンボとスタミナのたれね
500やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 17:37:52
500!!!
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪

今日、江古田店へ行かれた方はいらっしゃいますかァ??
トマトがみかんになってるって、ホントですか??
501やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 00:48:23
板橋もたまにある。トマトきらしちゃうんだろうね。
502やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 03:34:36
どうやら夏はトマトで冬はみかんになるみたい。
503やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 22:25:58
大山もたまにみかんを見る
でも殆どはトマトだよ

大山に関しては季節で替えているのではないと思う

今日も皿盛りメンチ喰ってきた
メンチからしたたる肉汁がを見ると唾液の分泌が超活性化するぜ
504やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 00:10:49
馬場でも冬は蜜柑だよ
505やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 03:05:03
こんにちは。
昨日、高田馬場店で「から大」食べましたよ。
久々に行ったら味は旨い!
でも、御飯・焼肉の量が少なくなったような…
キャベツのせん切り・カレースパの量が多くなっていた。
後、豚汁の味が濃くなった感じで、俺はしょっぱかった。
御飯と焼肉の量、もっと多くしてくれないかなぁ?
トマトが蜜柑になっていました。
因みにバンダナの店員さんいましたよ。

「洋庖丁」で全体的に量が多い店はどこか教えてくれませんか?
池袋の「ミトヤ」にカレースパは付いていますか?
506やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 12:03:13
↑やっぱり、板橋じゃないかな?
507やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 17:55:19
わざわざ電車代使うくらいなら2つ頼めばいいじゃない
508粘着:2005/12/07(水) 03:56:22
江古田のスタミナは最近どうですか?
509やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 20:01:12
>>508
気になるなら自分が逝ってくればええやん
510やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 20:28:01
>>509 嫌われ者なんだろうな。考え方がひねくれてるよ。
511やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 03:08:41
>>506
505です。ありがとうございます。
今度は板橋店にも行ってみたいと思います。
512やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 21:36:58
池袋のミトヤ、豚汁の具が殆どない。もう行かない。
513やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 17:27:43
今から3年ぶりに高田馬場に食べに行きます
何を食うかな?
514やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 20:41:50
レポヨロ
515やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 21:03:14
からし焼肉大盛りを食べました
美味かったよ!カレースパも懐かしかった
ところで中国人みたいな店員さんって前からいましたっけ?
516やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 11:38:44
最近、高田馬場であごにホクロのある色男のマスター
見かけないんだけど、どこいったのかな?
たまたま自分が行くときにいないだけかもしらんが。
マスターのプライパンをかえす時の独特のしぐさが
好きだったのだが。。。
517ばば:2005/12/31(土) 22:40:24
年明けはいつから営業?
518やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 02:07:29
>>517
高田馬場店は昨日から営業しているみたいです。

昨日は阿佐ヶ谷店で食いました。
僕は洋庖丁の定番「から大」が他店よりも美味しく感じたが、ドレッシングが洋庖丁独自のオレンジ色でなかった。
また、カレースパの量が他店よりも少なかったです。
驚いたことに3人の団体客がオバサン店員に注意されていました。
食事が終わったらしく、長く座って雑談話をしていたからだと思います。
阿佐ヶ谷店はお客の出入りが多いので、「食べ終わったら店から出ていって」っていう感じですね。
因みに僕は自分一人の時は勿論、友達と一緒の時でも食べ終わったらすぐ店から出ていきます。
こんな感じに注意されることは、他店の洋庖丁もそうですか? 

追伸:長文失礼しました。
 
519やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:21
まぁ、言ってくれるだけ親切では?
空気読めない奴は要りません。
520やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 01:07:59
洋庖丁の某店、味が落ちました。
常連さんもいるかと思うので、どこの店なのか秘密にしておきます。
豚汁ショッパイ、御飯ちょっと硬かった。カレースパもカレー粉が多すぎで辛かった。
洋庖丁で美味しくない店あります?
521やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 02:06:45
江古田は美味しいと思うけど。
ほかのお店はどうなんでしょ?
522やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 04:36:35
阿佐ヶ谷店は旨いと思うよ。結構、客の出入り多いからな。
漏れも参考にしたいので、520さんの立てたレポよろしく!
523やめられない名無しさん :2006/01/08(日) 07:18:21
阿佐ヶ谷の女の店員さん一番最初に行ったとき
ぱっと見、男かと思った
524やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:48
俺は14年間ぐらい馬場店を利用している。
この店は好きだけど正直な意見として昔よりは味が落ちてるよ。
あと味付け、炒め方等にムラがあり、日によって味が違う。からしなどは焦げ臭い時もある。
525やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 02:05:03
>>520
先日は久々に馬場店で「から大」食べました。
昔より味が落ちていますね。
豚汁も味濃いしライスが強かったです。
後、あの時間帯で客が少なかったです。
バンダナ店員さん・・・
洋庖丁でマズイ店は他にありませんか?

洋庖丁って、高田馬場&大山&江古田&阿佐ヶ谷&板橋&(池袋:ミトヤ)以外にありませんか?
526やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 04:29:12
525です。
>>524にレスしたつもりで、>>520と間違えてしまいました。本当にごめんなさい。
>>520さんが言っている店ってもしかして・・・
527やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 06:12:13
(*´∀`)σ)´Д`)
528やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 14:48:20
スタミナ焼きって家で作れないかな?
529やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 15:30:58
江古田に住んでりゃ週三くらいで通うのに。
他の日はランチハウスとキッチン太郎に行く。
530やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 15:55:16
今日阿佐ヶ谷店に行ってきました。素朴な質問ですが、例えばメニューに並と大盛りが
ありますが、ライスが大盛りなのか、料理(例えばからしが焼肉が大盛り)になるのか
教えてください。
531やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 16:16:56
ライスのみ。
532やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 16:46:15
馬場店のメンチより阿佐ヶ谷店のメンチの方が大きいし旨い。
530さん料理の大盛りもできますよ。
533やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 18:08:06
>>532
失礼っ。
最後に行ったのは確か94年。記憶が…。
534やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:41
から大クイテー。でも茄子もいいなー
535やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 19:34:54
タレってどうやって作ってるんだろう?
536やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 21:42:17
料理も大盛りになればいいのに!
直接店員に言えば可能かもしれないですね
537やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:34
>>536
からしと焼肉は両方とも大盛りになる。皿もスタミナで使う大きいやつになる。他は出来なかったはず。
538やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 03:00:01
>>537
200円だっけ? 大昔やった。店員は「え〜?」とかいって面倒くさそうにしてた
それでもすぐお腹空いたが 
539やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 04:02:46
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 「というお話だったのサ☆」 「続きはまた明日にしようね」
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
                        
540やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 13:32:41
>>536
最近、大山店内の手書きのポスターで料理大盛り150円増と見た気がする。
541やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 18:21:54
>>535
ジューサーミキサーで作ってるのを見たことある。野菜とか入れてた。
昔のことで今はしらん。
542やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 20:34:22
阿佐ヶ谷店でも料理大盛り150円で食券が売られています。
馬場店だけできないのか?
543やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 21:15:07
>>535,541
あのタレさえ作れれば、繁盛店が出せるかもな
544やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:22
>542
馬場ではそんな食券ないですね〜
545やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 00:50:38
>>542
馬場店も料理大盛り出来たはず。
確か100円だった記憶がある(現金で支払い)。
先日、漏れが「メンチ&からしランチ、ライスと料理大盛り(テイク)」って注文し、
お店で900円支払った。
もし違っていたらスマソ!
546やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 02:05:20
>>537
値段は忘れたけど、江古田でスタミナも両方大盛り出来ましたよ。
数年前だけど。
547やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 02:33:13
板橋店の中国人女最悪!

あのブス女何とかならないか。
店長も愛想ないし偉そうな態度が気に入らない!
煙草吸いながら料理を作りできた料理を滑らす様に投げるし……。

中国人女も伝票を投げやがって頭にきた!
店長の教育、躾が悪すぎる。
他の店員さんは一生懸命やってる感じで好感もてるけどさ!

大した金額ではないけど、金落としてるのに不愉快な気持ちになりました。
548やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 08:20:54
しかし「洋包丁」のファンって多いんですね。もっと店増やして欲しいよ。
549やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 10:22:49
>>548
いつでもフランチャイズ募集中だから、試しにおまい開店してみれ!
近けりゃ通うぞ。
550やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 15:53:13
今日の6時半ごろ今年初の定食を食べます。からしにするかナスにするか迷ってます
551やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 17:08:01
年初めはやはり「から大」からでしょう!!
552やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 18:31:46
今、お店に向かってます。高田馬場に行きます

アドバイス通り「から大」でいきます!!!
553やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:19
食べてきたよ。美味かった!今日は豚汁にも具がたくさん入ってたよ
いい1年になりそう〜
554やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 22:03:33
おれは江古田に7年住んでるけど2回行っただけ。
野菜炒めみたいの食ったけど、なんかべちゃべちゃしてて
味も濃いし、野菜のうまさがまるで活きていなくて、まずかった。
食べたものが悪かったのかなと思って、2回目は豆腐炒めたやつ
食ってみたけど、タレ甘ったるくて、完食できる代物じゃなかった。
はっきり言って自分で作ったほうがうまいし安い。
555やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 22:09:31
はっきりいって、あんたの舌の安さに舌を巻くよ!
556やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 08:42:18
>>554が食べたのはスタミナとジャンボでしょう。「からし」を食べてみて
下さい。
557やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 18:47:58
>>554
乙 他のスレでの活躍を祈ってます
558やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 23:29:31
場違いだったらすいません。
今日は池袋のミトヤで食べてきた。
スパイシー焼き大盛り(洋庖丁メニュー「から大」)が洋庖丁よりも美味い!
カレースパも美味かった。ところが、俺の豚汁に豚肉が全然入ってなかった(涙)

559やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 00:06:08
板橋洋包丁の店長と三国人女の愛想のなさなんとかなんないの?
折角美味い物食ってるのに残念だよ。

飲食店ってどっかに直訴してそうゆう奴等排除したりする事出来ないの?
560やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:12:56
>>558
俺も2回連続で具がろくに入ってなかったからもう行くのやめた。いつもそうなのか。
561やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:21:43
>>559 たかが定食屋に何を求めてるんだ?
頼んだモノがすんなり出てきて、それなりに味わえて、腹が満たされれば十二分ではないのか!
定食屋につまらぬコミュニケーションなど無用!数をこなしてこそ、低コスト低価格で提供できるってものだろ。
562やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:37:34
定食屋に何も求めてないけどあの喧嘩腰な態度に腹がたつ。
563粘着:2006/01/14(土) 01:49:32
江古田店の評判散々だな。
昔のスタミナを知っている奴は居ないのか?
564やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 04:50:30
>>558
洋庖丁より、ミトヤはよく行きます。
豚汁は美味しいですが、豚肉が入っている時と入っていない時があります。
僕は味噌汁として味わっています。

この場を借りて洋庖丁ファンのみなさんに謝罪したいです。
ここのBBSを見て、前よりも味が薄くなったと投稿している方を見ました。
僕はスタミナ&からしの注文時、いつも「味薄めで」と言っています。
味薄くなったのは僕のせいだと思います。
僕の親は健康のことを考えていつも薄味なので、自然に味濃いのが苦手になってしまいました。
僕がそんなこと言ったりしているので、洋庖丁の調理人さんは通常の調味料を入れる分量が把握できなくなってしまったと思います。
ここのみなさん、本当に申し訳ございません。
本当に美味しいので今後も洋庖丁とミトヤを愛用したいですが、もし失礼でしたらもう行かないようにします。
565やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 04:55:46
>>564
気にしすぎ。
一人二人の注文でそんな簡単に味付けを変えることはなかろう。
調理する人間が歳をとって、薄味好みに変わってきたのかもしれないし。
俺も三十路に入ってから、だんだん薄味好みになってきたし。
566やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 06:00:39
責任をとる時、日本人には切腹と言う文化がある
567やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 12:35:26
>>559
板橋洋包丁はあの喧嘩腰な態度と、他の店員に対する態度を見ながら楽しむもんじゃないの?
友達と行ったりしたときは「やっぱあのおっさんすげーなー」とかそんな話してるよ。
せっかく美味いもの食べに行ってるなら、そんなんでイライラしないでちょっと考え方変えたが幸せだよ。
568やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 13:26:12
みんな洋包丁好きなんだな・・
569やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 13:35:28
阿佐ヶ谷店ハンバーグがありますがどんな感じですか?
ハンバーグにかかっているソースは?
教えてください!
570やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 15:46:26
>>569
そこまで気になるなら、自分で食べてみればええやん
571やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 18:32:26
>>570性格ゆがんでるね。友達とか小さい頃からいなそう。
572やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 22:57:53
厨房の壁にデカい空き缶があるだろ。
デルモンテトマトケチャップとハインツデミグラスソースがかかってるんだ。
オープンキッチンなんだから、良く見れば分かる。つまらん事聞くな。
573やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 04:02:27
>>571
客観的にみて別に普通のレスじゃね?逆切れ多いな最近www
574やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 09:38:50
洋庖丁メニューにはカルシウムが不足してまつか?w
575やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 12:54:33
スタミナ焼きのタレを市販しないかな。日本食研当たりでさ。
576やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 17:53:33
6年ぶりに江古田にいってジャンボ焼き定食を喰った。

元気でた。
577やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 18:38:33
あ〜。江古田なつかし!カウンターの籠に山盛り生卵。キッチンの中には何故か3〜4人も入ってて窮屈そうにしてたな。
578粘着:2006/01/17(火) 23:27:45
最近、江古田のスタミナを食べた人いない?どんな感じ?
579お約束:2006/01/17(火) 23:40:49
>>578
粘着するほど気になるなら、自分で食べてきなよ
580やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 00:00:39
ここの江古田店常連には必ず居るはずだ。

去年のクリスマスイブ、“アンデルセン”の行列に加わった人がっ!!
581578:2006/01/18(水) 12:35:26
>>579
また以前の様な素人料理が出てくるかもしれないと思うと、ついカラシを注文してしまいます。

>>580
凄い行列でしたね。
味はどうなんでしょう?何かおすすめありますか?
582580:2006/01/18(水) 22:13:25
>>581
アンデルセンは味がくどくなくてボリュームがあるから、ウチでは定番。
(今は引っ越して少し離れて住んでるんだが、それでも買いに行く価値あり)
お勧めは、お店の名前のとおりの “アンデルセン” と、名前を忘れたが、表面が
カスタードになってるフルーツケーキかな。
もちろん私が買いに行くときは帰りに洋包丁に寄るのは当然です。今週も行こうかな…
583やめられない名無しさん :2006/01/19(木) 21:55:25
昔、高田馬場店にいた中国人はどこいったの?
584やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 22:11:18
久しぶりに白身魚のバター焼き食いたいなー
585やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 00:15:59
野菜が高騰しているから、今こそスタミナ焼き!
自分ちで野菜炒め作るより、お得な気がする。
586粘着:2006/01/20(金) 01:12:00
>>585
10年ほど前のスタミナを知っている方ですか?
ぜひ江古田のレポートお願いします
587やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:06:29
17年前のなら知ってる。東京出張予定があるのでレポは今月中にしたい。
だから黙ってろ。>586
588586:2006/01/20(金) 05:09:02
>>587
期待して待ってます(*^−^)ノ
暫く前にゴキブリ色のスタミナを出されたのがトラウマになってるもんで
589やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 11:41:57
大山店で食べたら、野菜が少ない気がした。後日、確認のため江古田店に行ってスタミナ焼き。
大差なかった…。
学生に優しく社会人に厳しいのかな?
昔のスタミナ焼きは高さが5a以上あった気がするのだが。
590やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 19:36:20
>>589
今は野菜高いから
591589:2006/01/20(金) 21:24:10
すまんな。夏の話だ!
592やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 04:05:21
今日、高田馬場店で食ってきた。
あそこは二度と行かないことにした。
洋庖丁の本来の味が消えてしまうので・・・
御飯はコワかったし、からし焼肉なんか焦げ臭かった。
御飯がコワいのは、店員の中国人?が水を間違えて炊いていると思う。

洋庖丁で美味しい店は、阿佐ヶ谷&江古田&池袋(ミトヤ)だと思う。
みんなはどう思う?
593やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 10:42:32
高田馬場のマスターどこいった?
594やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 18:23:35
マスターは病気で辞めマスター
595やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 20:54:49
からしは馬場店一番おいしいと思うが。阿佐ヶ谷店はからしの量が少なすぎ。
あとカレースパも阿佐ヶ谷店まずい。馬場店が一番旨いと思う。
596やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:57
>>594
マジすか〜?
料理人としての腕は、バンダナよりマスターの方が
格段に上だったのに。
残念です。
597やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 02:06:18
>>592
今度行って見るわ。
598やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 01:59:59
明日、馬場店のスタミナ食いにいきます。
599やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 06:13:48
なんでこんなにファンがいるのか分からん>洋庖丁
600やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 06:14:28
でも600はもらっておきます(´・ω・`)
601やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 06:39:21
池袋(ミトヤ)とどういう関係?
602やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 19:29:14
馬場でスタミナ食ってきました。予想どおり野菜少な目。味は少々濃かったがまあ我慢できる範囲。ライスも>>592
言うほど怖くはなかった。許せないのは味噌汁!具が少ないのは仕方ないとしてもぬるすぎ!しかも、器に入れてすぐ
なのにその状態。味も少し落ちた感じ。今度はカラシ食べてみます。
603やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 01:37:16
>>592
僕も思っていましたが、馬場店のライスは少し硬いですね。
僕もあそこのライスは少し苦手です(汗)

>>601
「姉妹店」とミトヤの店員さんが教えて下さいました。

>>602
馬場店のカラシ、僕も知りたいのでレポよろしく!

604やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 19:28:22
603サンクス
ミトヤと洋包丁で同じメニューはあるの?
605やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 22:11:50
阿佐ヶ谷店行った。
たまたまカウンター席が混んでて、でも時間が夜8時半過ぎだったから、
もうこれ以上混むこともなさそうだから、テーブル席に座らせてもらおうと
したら拒否られた。
あのクソババアむかつく。
606やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 04:00:41
>>604さん
いえいえ。困った時はお互い様です。
同じメニューはありますが、洋庖丁と名前が違うので店員さんに聞いてみるのがいいかと思います。
洋庖丁メニューを把握している店員さんもいますよ。
(例:からし→スパイシー)
607やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 22:04:55
阿佐ヶ谷店のババアは、本当に接客態度が悪すぎ。
笑顔もない。声が大きすぎてお客に対する優しさがない。
阿佐ヶ谷店は調理人とババア、2人しかいない?
608やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 23:29:09
たかが定食屋!
そんなとこにサービス求めるのか?

量と味。これ以外に何かあるかな?あの店に。

注文時会計時以外に会話はないし、そのやり取りにしても事務的で何ら問題なし!
609やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 00:35:41
江古田のスタミナのレポートまだ?
野菜が高騰してる中、どうなっているやら。
610やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 01:23:34
自分では行かない>>609がなんでレポ欲しがるんだ?
意味無いじゃないか。 いい加減粘着止めろ。
611やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 22:23:50
洋包丁みんな好きなんだなぁ。
612やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 00:54:21
なんだかんだ言って20年以上続いてるからな
613やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 19:28:15
私も予備校生の時から高田馬場店にお世話になってます
もう15年ほど経ちます
614やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 23:15:58
今日何年かぶりに江古田に行ったのでついでに寄ってみようと思ったのだが
場所をすっかり忘れてて結局わからんまま帰ってきたorz
ここの地図を見てまるきり見当ハズレのところを歩いてたのがわかった。。。
615やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 10:16:00
スタミナ食いに行くのに、江古田の洋包丁と池袋ミトヤどちらがいいか?
616やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 16:36:24
この間10年ぶりぐらいに高田馬場でスタミナ食べてきた。
たぶん昔より量は少なくなってるんだろうけど、
今の漏れにはとんでもなく大盛だった。
味は変わらないじゃないかな。混んでたよ。
617やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:44
今日、高田馬場でナス&メンチを食べてきた。美味かったよ。とん汁も具たくさんだった。それに店もかなり混んでたよ。
618やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:37
馬場って日曜日休みだっけ?
久々に馬場にいく用事あるから食いたくなりました
619やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:15
洋包丁、旨いよねえ。
学生の頃大好きで、給料もらってそれなりに色々旨いもの
食えるようになった今でも、俺のベストワンだね。
そういや、この前、久しぶりに行ったとき、携帯電話がなると客は
食事中でも外に出て行ったね。携帯禁止なのか?どうでもいいが。
620やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:17
>>619
別に洋庖丁に限らず、当然のマナーだと思うが・・・
621やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 02:25:07
>>618
遅れすだが、日曜休みです
622やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 20:25:44
高田馬場の閉店時間わかりますか?10時ぐらいまでやってましたっけ?
わかる人がいたらよろしくお願いします!
623やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 20:29:30
624やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 21:08:04
>>622
10時まで
625やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 21:35:41
>>615
池袋と江古田は電車で3駅だし、せっかくだからハシゴしてみたら?
626622:2006/02/05(日) 23:51:39
>623、624
ありがとうございます!
627やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 19:16:53
>>625
無理wwww
628やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 17:10:04
>>627
オレ、昼に馬場、夜に大山で食うことよくある。
629やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 19:48:15
カロリーとり過ぎだw
630やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 01:31:02
池袋ミトヤは美味しいよね?
スパイシー焼き(洋庖丁では「からし」)、おかず&ライス大盛りがオススメ。
631やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:00:24
>>630
豚汁の具が少なすぎ。薄っぺらいにんじんが2.、3枚入っているだけ。
632やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:21:10
それがこの店の豚汁!定食屋に何を期待しとるのかねチミは?
具沢山を望むなら、ホカ弁で買って家で食べるといいよ。
633やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:20
洋包丁の豚汁は具がちゃんと入っている。池袋は入ってなかった。やっぱいつもそうなんだ。ありがとう。
634やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 00:39:33
高田馬場も豚汁に具は入ってますよ

今日はジャワを食べた。カレースパもうま〜
635やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:40
なつかしい〜!板橋よくいった。厨房の中の人間模様がまた味を引き立てるっつーか…
からしたべたいなからし〜
636やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:21:20
白身魚、一番美味だと
思ってたが人気ないな
20年ぶりにいってみるか
637やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:53:12
>>636
>白身魚、一番美味だと
俺もそう思う。バターたっぷりでウマー。
638やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 05:31:44
白身魚美味そうと思っていても、ボリュームが少なそうと感じてしまう
639やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 19:54:19
ナスも良いよね。何であんなに旨いのか。
640やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 01:40:05

 うまい
  んだな
  これが
641やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 22:36:44
いながまだれウンコって何?
642やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 02:51:12
↑あんた面白くないよ
643やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 04:47:14
ウンコまだれいながって何?
644やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 05:59:41
↑あんたは面白いよ
645やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 10:19:57
大山いっておいで
646やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 16:32:55
からし以外食べたことありません。スタミナとか生卵と合うのですか?
647やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 01:44:01
>>646
>スタミナとか生卵と合うのですか?
合う合わないではなく、スタミナだから生たまごが乗ってる。
648やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 18:03:23
「そこに山があるから登る」と同じように「そこに生卵があるから食べる」と言うことなのさ!
649やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 06:10:56
スタミナ焼きの玉子は何時崩す?

最初に混ぜる派?

俺は一旦、野菜の中に埋めてしばらく蒸らした後に崩して混ぜる。
玉子なしで三分の一食べで、玉子を絡めて三分の二を食べる、そんな感じ。
650やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 06:30:07
激しく同意  でもあまり硬くならないんだな
651やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 15:28:35
オレは混ぜる派。熱々野菜に卵からめてウマー。 
652やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 19:09:58
交通費往復3千円かけてスタミナ食いにいくのは変人でしょうか?
653やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 22:59:10
あの〜、俺の場合は往復1200円かけて……江古田アンデルセンに行った。
もちろん洋包丁で茄子喰ったぞ。
654やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 03:33:24
からしウマウマー
いつも喧嘩腰の会話の板橋の親父に萌え〜
高田馬場の店員同士(親子?夫婦?)の注文を巡る口論に萌え〜
655やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 14:21:20
板橋の喧嘩腰は目に余り不愉快になる時が多々ある。
たかが安い定食屋で雰囲気や居心地を追究しても仕方ないのだが……。
でも板橋の店員達は人みて喧嘩腰な態度してるのには笑える!
とっぽそうな兄ちゃんやその筋の人達が居るとただひたすらフライパン振ってるよ(笑)
意識してやってるんだったら、最初からそんな態度しなきゃいいのに、バカ店長って思うよ!
なぎら健壱が貧乏くじ引いて幸薄くなったみたいな顔してさ。
自分の事かっこいいって思い込み激し過ぎ!
奴は間違いなくいじめられっ子出身!
656やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 19:24:29
>>655
あんたも相当思い込みが激しいようだが
657やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 21:50:41
高田馬場でジャンボを頼んだら、いつものバンダナ店員さんが作らずに、指導しながら女の人に作らせていた。

初めての光景にビックリ!
658やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 19:19:44
>>657
本当ですか!!

高田馬場は中休みあるのね。
あしかけ20年ぐらい行ってるけど、
おとといまで知らなかったorz
659やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 22:47:33
意外と流行ってないんだな。
660やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 20:15:12
久しぶりに江古田でスタミナ食った。量は以前と同じだが、豚汁に玉葱
が入ってないせいかあの甘さがなく、変わりに少量の白菜の切れ端がはいってた。
がっかりだ。
661やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 20:53:09
今日阿佐ヶ谷店に行ったら休みだった。
662やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 00:35:33
江古田の豚汁といえば、
人参や豚肉の切れっ端と豆腐の欠片、メインは玉ねぎだったのに!

微妙な甘さが、ごま塩かけすぎてしょっぱくなったご飯と実にマッチして旨かったのにな。
663やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 12:09:32
>658
本当です。あまり混んでないときに頼むと作る可能性大です
664やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 00:44:16
>>658
先週土曜に初めて馬場店行ったら中休みだった俺って・・・
665やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 02:14:01
>>664
土曜は昼だけじゃない?
666やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 04:08:30
先週金曜日は大山が休みだったから、板橋に食いに行った
相変わらず、からしは旨い
667やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 11:33:30
↑ダミアン
668やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 13:44:33
馬場の中休みって時間きまってるのかな?
前に4時半ごろ行ったら中休みだったけど・・・

今から食べに行くけど開いてるかな?
669やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 16:25:03
>>668
17時くらいからでしょ
670やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 01:32:32
昨日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。

俺がアナルフェチだと知っている妻は、Tバックの後ろの紐を横にずらし
「嗅ぐ?」 と聞いてきた。「うん^^」 というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」 というから
「いいの♪それがいいの♪」 と言ってクンクンペロペロ♪

ホントにウンコ臭くて 「今すぐ出そうなの?」 と尋ねると
「もう出口までキテル」 と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。

まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑) ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪
ウンコ味が口中に広がり超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、
トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになってゴム装着。
排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
671やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 16:53:10
今日、馬場の店に2時半ごろ行ったらバンダナさんがご飯食べてました
672やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 20:01:55
阿佐ヶ谷も15-17時が中休み。
673やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 20:39:10
今日の馬場のスタミナは良かった。味も濃く、味噌汁も熱々で具沢山だった。
しかも、券売機に千二十円入れたらお釣りが400円でてきた。
674やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 17:49:48
馬場の券売機は取り忘れ多いよね
俺も100円玉とかよく拾うよ
675やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 09:27:18 ID:oHCenc/k
先日阿佐ヶ谷店に行った時からしだけ大盛りにしようと思い、からしの並の
食券610円と料理大盛り券150円を買って入店したらお店の人に「その際今後は
からしの大盛り券710円を購入して、ライスは並でと注文して下さい」と言われ
50円返金してもらった。凄く良心的な店だなと思った。味は相変わらず「激うま」
だった。
676やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 04:34:27 ID:twvr6+5q
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|洋庖丁&ミトヤの悪口を書いたら捕まった!ゴルァ!
\_________  __________
          |   / \, ∨         ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,          || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____   ガリ..,, ,, || .|| .|| .|| .|| .||| 洋庖丁&ミトヤの悪口を書き込まないでください。
          | ,┃‖‖‖‖┃ l|l ガリ..,,,,,|| .|| .|| .|| .|| .|||  もし、悪口を書いたら即逮捕します。
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃ |||  l|l ,,, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___ _________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,, ∧∧ |||  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨____
          | ,,     ,,,    (  ;)∩,,,,..|| .|| .|| .|| .||=||D     ヽ=@=ノ
 ,   ,,,,  ,, |_____,,,____/   ノ___.||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` ;)
        /,,  ,,, ,     〜/  ノ     ,,\|| .ll .|| .|| .||       ( (y)  )
      / , ,,, , ,,,      .. U U         \!!、|| .|| .||       |=◎=|
    / ,,           ,              \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,         \!!、||
/,,_________________,,.____\!!
677やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 16:05:55 ID:q7UHyl3r
それぞれの定食はどれくらいのカロリーなのかな?

スタミナライス大盛1200kcal
から大1000kcal

くらいかな?
678やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 09:23:05 ID:WceRJQyd
大戸屋の普通の量の普通のメニューのカロリーが1000越えてるからな。。。
考えるのが怖いな。
679やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 04:25:02 ID:YWU4aEpR
美味しいから「洋庖丁」を増やしたい。
どこがいい?
漏れは、渋谷!
680やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 23:55:05 ID:eaSGv6zj
俺は御茶ノ水か神保町。
681やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 00:37:58 ID:gaoG4IUW
個人的には立川と新宿。 皆の最大公約数は多分秋葉じゃないかな?
682やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 14:00:49 ID:wMcTKCOw
新宿に出来て欲しいね。
683やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 01:37:02 ID:vvuo0D+J
>>681
アキバいいね。週に一回くらい行くから洋包丁出来たらうれしい。でも、奇もオタ
が押し寄せる悪寒。
684やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 03:58:25 ID:5wsReqWs
>681
秋葉原に日常的に行くヤツなんて、普通はいねーよ。
685やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 08:32:34 ID:SKg97y4Y
アキバはUDXのオープンがあったばかりで食縄張りの再編中だから、
付け込むチャンスではあったんだがな〜… (´_`)
まだ空き店鋪はあるみたいだけど、絶好のチャンスは逃しちゃったかも
686やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 22:46:40 ID:2N5yBB8r
上野
687やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 00:27:25 ID:OHIe5YC4
板橋で時々注文してる人がいるんだけど
〜ランチって何なの?

思いっきり夜なのに注文してたけど・・・
688やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 15:56:45 ID:PI/bbwMs
お子様ランチも夜食う。
細かいこと気にしないでスタミナ食おう!
689やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 22:07:04 ID:pHYLu6I2
AUTO屋だってランチは一日中やってるではないか。

…↑車屋に有らず。
690やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 01:19:29 ID:Re6/O87B
>>684
すんません、アキバ勤務で
691やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 18:40:01 ID:OubG2UN/
この時季になると「春キャベツが美味しいスタミナ焼き!」なんて手書きの案内が壁に貼られる。つか昔貼ってた。
692やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 23:35:39 ID:WaoR2eCn
江古田に十年ぶりくらいでいったんで寄ってきた

油を使いすぎてる以外は、相変わらず旨い!
693やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 20:36:28 ID:62HG1lfZ
>>692
いっつも混んでるよな。
入りづらい…
694やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 21:58:03 ID:VQctvVYb
江古田はカウンター席が間隔狭い!
695やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 23:03:30 ID:2vTQxM2z
この間馬場店に行ったのだが皆メインのから大とかスタミナの他に
小皿一品(メンチっぽかった)付けてたんだけど、あれって単品で頼める物なの?
696やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 23:15:44 ID:56J3FzaX
697やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 23:30:25 ID:2vTQxM2z
>>696
dクス!歴20年だが恥を忍んで聞いてみた
698やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:16:41 ID:lAJA5coN
スタミナ+メンチだったら券売機にあったような気がする。
699やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:59:47 ID:B83cpcKZ
>>698
馬場店で?明日確認してみる
700やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 01:20:27 ID:crh6/XH+
>>699
あるよ。
701やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 03:03:05 ID:UOsG/wt+
馬場店のライス、少し硬くない?
水を間違えているのでは・・・
702やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 16:32:26 ID:B83cpcKZ
行ってきたYo
ちゃんと自販機にもありました(・∀・)
でも丁度つり銭切れで口頭でオーダー
これってメインディッシュは通常と同じ量なのかな?
なす+メンチが¥740円で普通のなす(大)より安かったような・・・
703やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 17:03:31 ID:V0R0iV7D
この前の夜、江古田店に行った。
若いおねーちゃんが一人でカウンターで食ってた。
きっちりスーツ着て化粧した、キャリア風。
住人なのか立ち寄ったのかはわからんが、かっこよかったなぁ。
704亀レスだが:2006/03/28(火) 17:49:40 ID:aJl9asA1
>>661>>672
阿佐ヶ谷の店休日が日曜なのと、15:00〜17:00が中休みなのは、
テンプレに入れたほうがいいかな?
705やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 00:17:13 ID:jDr36bgg
大山最強伝説について何か
706やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 00:51:10 ID:60V7bWYZ
>>705
今日(28日)は臨時休業だった。orz
707やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 18:19:52 ID:ncjV9QK7
>>702
俺も思った!メンチを頼んだほうが安くなるよね
メインディシュの量もあまり変わらない気がするけどどうかな?
708やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 13:31:16 ID:5mmFkHaX
からしの場合は大盛りと普通で少し変わるよ

だからからし大盛り+メンチ
これ最強
709やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:11 ID:C1+bfutk
↑それってごはんの量が大盛りでおかずの量は少なくならない?
710やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:20 ID:3vy32Swq
メインディッシュは少し少ないよ。
711708:2006/04/04(火) 02:12:03 ID:eWc8S86O
>>708
からしの大は飯の量もおかずの量も増える
そこにメンチ単品をプラスするわけだから

これ最強
712やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 02:12:52 ID:eWc8S86O
アホか
自分にレスしてどうするw

×708
○709
713やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 19:16:55 ID:Dae67T3A
板橋メンチウマウマー
714やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 22:29:09 ID:B+HzUguk
いろいろ調べてたら東中野にもあるみたいなんだけどタウンページで出てこない
もう閉店した?
715やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 02:15:03 ID:0WXYLXeq
>>714
たしか、随分前に閉店した。
716やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 03:51:17 ID:Rugx2YVB
東中野の後には息が凍る(本当)ほど寒い店内に暖房をつけない
ガイキチラーメン店が出来たよ

暑い厨房では従業員がTシャツで働いてたな
717やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 00:16:58 ID:Wmv5WgeA
そういうゴミみたいなラーメン屋は早く潰れろ
718やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 16:00:19 ID:XnPWtsOW
からしあげ
719やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 06:43:41 ID:4OzTRMzs
18年ぐらい前に馬場に通ってた
同じころ江古田店に行ったら結構味が違っていた記憶がある
720やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 00:27:22 ID:Ux5ZqHy9
>>719 つまり手塚治虫が亡くなった頃だな。

(おさむ、と入力したらちゃんと変換候補に 治虫 と出てちとビックリ)
721やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 18:22:09 ID:kyTvHz/3
今から2ケ月ぶりに食いに行きます
からし大にするかスタミナにするかナスにするか迷う
722やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 02:13:25 ID:H35sxLuO
>>721
 結局何喰ったの?

 大胆予想ではから大かな?
 (店舗にも寄るけど)

 大山だったら「セット」を頼めばからし+スタミナかからし+茄子が食える

 あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 大山の皿盛りメンチのライス大盛り喰いてー!!
 
 あ…皿盛りのおかず大盛りって150円増しでどうなるんだろう…
 両方大盛り?=それぞれ単品並みになるんだろうか(@_@;)
723721:2006/04/21(金) 14:57:54 ID:I5+dqi29
から大を食べました!!ウマ〜
724やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 17:26:08 ID:3HkeF+9f
相変わらず公式サイトもないようだし、参考リンクも追加してまとめ直しておくよ

・洋庖丁/阿佐谷店
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13−2阿佐ヶ谷北口駅前ビル2階2-M
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.38.21.725N35.42.8.322&l=11
http://www.hotpepper.jp/s/H000006584/top.html
・洋庖丁/板橋店
東京都板橋区板橋1丁目48−1−101
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.43.21.38N35.44.41.17&l=11
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/15239.html
・洋庖丁/江古田店
東京都練馬区旭丘1丁目73−13
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.40.35.51N35.44.0.56&l=11
http://www.nerimaku-town.com/review/nr002281
http://www.toyoj.co.jp/ekoda-2.htm
・洋庖丁/大山店
東京都板橋区大山町8−8
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.17.67N35.44.41.14&l=11
ttp://www.908.st/mt/ohara/archives/cat_209.html (個人blog)
・洋庖丁/高田馬場店
東京都新宿区高田馬場3丁目1−4
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.24.93N35.42.40.19&l=11
ttp://www.totteoki.jp/shibuya/youboucho.htm (個人blog)

姉妹店(?)
・ランチハウス ミトヤ
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy346.html
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/hiroeseminar/mitoya/mitoya.html
725やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 21:51:39 ID:6ODhtPrv
>>724
猛烈にGJ!!!
ミトヤは焼き物や揚げ物もあって美味そうだな
726やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 01:04:00 ID:0xCR2XXG
ミトヤは豚汁の具が少な過ぎ。
727から大ウマウマ:2006/04/23(日) 01:01:30 ID:TJxuagOh
洋包丁だって結構ばらつきあるぜ

俺的には具の量より味の濃さの方が気になる…
時々煮詰まってしょっぱいのなんの…

とん汁の具なんてあってもなくても
そら有った方が嬉しいけどしょっぱくない方がよっぽど重要な希ガス
728やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 18:52:23 ID:dQtka0Pt
>>724
乙。そのうちファンサイト作成も頼む。
729やめられない名無しさん:2006/04/24(月) 09:50:27 ID:JQ3PrZO0
>>724
阿佐ヶ谷店、せっかくホットペッパーに載ってるのに、
クーポンなしかよ…(´・ω・`)
730やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 23:55:07 ID:GldzfUZ9
要包丁
731やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 01:57:43 ID:52eZ7Gjx
洋包丁は若い学生とかが多くて怖くて入れません

732やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 11:49:01 ID:sA26ICtQ
時間をずらせばOK
733やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 22:36:26 ID:DFSY7Ncj
正直、江古田より阿佐ヶ谷のからしのほうが旨い。

それ以外のメニューはしらんがww
734やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 18:55:25 ID:C2AIlygJ
僕も洋包丁は若い学生とかが多くて怖くて入れません


735さのさのさ:2006/05/05(金) 11:13:27 ID:Tjokg2mF
大山店にあるセット(スタミナ、ナスに好きな料理一品セット)は
他店でも食べれるのかな?知っているとこでは馬場はないですねぇ。。。
736さのさのさ:2006/05/05(金) 17:13:30 ID:9xY0tBPf
先ほど行った阿佐ヶ谷はありました!!!「重箱セット」という名で!!!
ただ、大山は金曜日定休日なんて初めて知った。。。
737やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 02:53:41 ID:t8+EcRvK
昨日、馬場店で食った。
どこいっても「から大」しか注文しない。
前よりも美味しくなったような感じがしたのは気のせい?
からしだけでなく、カレスパ・ライスも美味かった。

しかーし、豚汁は煮え詰まったのかしょっぱかった。
テイク用の豚汁って店内で食べる場合より量が少ない感じがするけど・・・
738やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 03:29:40 ID:STRvQs7R
大山は実質一人で切り盛りしてるからな・・・
あの人の仕事量にはホントに敬服する
数多くの注文もしっかり記憶してるし

メニューもセットがあってイイ感じ
俺の中では大山>>>>馬場>>>板橋って感じかな
739さのさのさ:2006/05/06(土) 07:32:32 ID:aSCeOKQX
しかし、大山店は私もいつも感激です。マスターの仕事に対するまじめさ、
そしてなんといっても洋包丁でNo.1のうまさ。味がいつ行っても変わらない。
当たり前のことなんだけども他店はその点雑やし。

ただ、くだらんこともある気がする。。。
行ったらだいたい豚汁おかわりするんやけども、他店は50円。でも、大山は
100円。なぜ???しかも他店はおかわりしたらさらにたっぷり入れてくれる
んだけども、大山はそうはいかん。一杯目と同じか、へたすりゃそれより少ない。。。
ライスの大盛りも必ずや分量を量り、大けりゃちょっとずつライスを釜に返してく。。。
その辺のことを目の当たりにするとむかつくときもあるんだが、そーゆー所も徹底してる
から逆に仕事にまじめであんなうまいものができるんやなぁと思わざるを得ない。
ただ、大山のライス大盛りは、馬場の並盛りなのは理解していただける方もいるのでは?
740やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 18:15:04 ID:IWlp0732
馬場店もライスの分量きちんとはかってますよ
741さのさのさ:2006/05/06(土) 20:28:12 ID:IeNg8m9r
女性店員はね。。。
742やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 01:09:57 ID:hB/0fpnM
>>739
 ライス大盛り@大山に同感
 とん汁をお替りすることは個人的には無いので「ふーん」

以前はくちびるたらこの巨漢の兄さんもいたがいまはいないな
真面目そうな男の子と最近入った小柄な子
マスターの奥さんっぽいメガネの女性
昼間はパートさんらしき女性を見るな

スタミナのオカズ大盛りをこないだみたがdでもない事になってた…
743やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 05:53:40 ID:LZ75c4oB
>>736
阿佐ヶ谷の重箱は、スタミナとナスが週替りじゃなかったっけ?
744やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 08:22:43 ID:c1nyqlbi
阿佐ヶ谷店はカウンターのみですか?
745やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 11:44:39 ID:GQ4Tb/3z
カウンターのみじゃないとこってあるの?
746さのさのさ:2006/05/07(日) 11:49:00 ID:ElK/Z3yt
阿佐ヶ谷はカウンターに8〜9席くらい、テーブルは2卓あります。
雰囲気は洋包丁の中では1番暗いかも。。。
「重箱」は大山もスタミナとナスの週変わりです。馬場、江古田はないです。
板橋はどーなんだろ?
747さのさのさ:2006/05/07(日) 11:51:16 ID:ElK/Z3yt
板橋って例のあの「モンゴル人首振り店員」がいて、かなり愛想の
ないとこですよね??? 外からしか見たことないけど。どーなんすかね?
748やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 13:39:46 ID:gMiPjR2I
板橋はあの店員の愛想のなさを楽しむところです。そう思っていくと楽しいよ。
何も知らずにいくとムカつくかもだけど。
749さのさのさ:2006/05/07(日) 19:04:53 ID:wwXvpNE0
うまかったぁ。
さっき大山行ってきました。もちろん「ナス」!
しかし夕方といへど混んでる混んでる。しかもカップル多いし。
しかしあの新しいバイト君はなんであんなに「まじめっぽい」のか?
行動もおもろいし、オーダーの発声も大きいし。やっぱ「ボス」のせいか?
びびってるのか?もう一人の背の高いバイト君も同じように「まじめっぽい」。
なんだかこの2人を見るのが楽しみなってきた。

あ、そーいえば、馬場のナス、ピーマンじゃなくて「インゲン豆?」になってた。
なんで???ピーマン高くなったからなのか?
750轟命!:2006/05/07(日) 19:15:35 ID:wwXvpNE0
しかし、洋包丁も欲がないというかなんというか。
直営店とオーナー店に分かれているみたいだが、なぜもっとお店増やさないのか。
確かにこの時代、色々と勇気がないとやっていけないってのもわかる。でも、
あの味は万人受けするのは間違いないだろう。どう思います。
東京に限らず、九州、西日本あたりから一店ずつでもやっていけば最初は辛い?
かもしれないが、徐々にあの味はうわさで広まるだろう。
やり方によってはその辺の客騙しラーメン屋よりもよっぽど儲かる。
まあその辺の考え方が柔軟でない、または、余計なことをしたくない、またまた
頭が悪くて動けない、のどちらかなんだろう。もっと展開して!もったいなすぎる。
751やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 19:15:46 ID:y849DTjC
明日食べに行こう。からし大。
752轟命!:2006/05/07(日) 19:19:03 ID:wwXvpNE0
あ、あと大山店、毎週金曜日定休やめてくれないかい。
年中無休だと「ボス」の寿命が短くなるのもやばいのでせめて日曜日定休に!
日曜日もどーやらあのお店稼ぎ時だから無理か。。。
753轟命!:2006/05/07(日) 19:31:57 ID:wwXvpNE0
以前、ここを切り盛りしてたのが現在板橋の「モンゴル系首振り人」でした。
相変わらずぶっきらボーでした!
754轟命!:2006/05/07(日) 19:33:13 ID:wwXvpNE0
↑ >>715
755しっとるけぇぇぇぇ?:2006/05/08(月) 13:42:38 ID:tClcctAE
洋庖丁は食券を買うところと、レジで直接支払うところがアル。
なぜだかしっとるけぇぇぇ??????
756やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 21:53:53 ID:36hn2ejH
大山の皿盛りセット、なんで「からし」オンリーなんだろ?
ジャワやたれ焼きでも値段同じなんだからやって欲しいな

ナス焼きって旨いの?まだ喰ったこと無いけど、自分
757某店御用達:2006/05/09(火) 22:14:06 ID:KuRc+VNj
もち、大山ですが。
自分も最近まではスタミナかからしオンリーでしたが、勇気を?だし
ナスに。。。
まじうまいっすよ。でもナスだけだとおかず的に飽きるので、「セット」が
いいかも。

あと、「皿盛セット」の件、同感。
「ポークはだめですかぁ?」って聞いたら、かたくなに断られた。
やっぱあの「ボス」の徹底教育や。
758やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 06:53:17 ID:RWF8qVfs
おかず大盛りってどこでも注文できるの?
759やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 07:05:33 ID:ol9tHdxU
馬場はできるよ
760やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 20:24:40 ID:Y2FYTryv
江古田も出来たよ。
最近行ってないから、今はわからんけど。
761大山命:2006/05/12(金) 23:45:21 ID:EGq0jd4e
どなたか、板橋、江古田の近況、教えてくださいませませ。
馬場は相変わらずバンダナおやじが切り盛りしてるけど、
接客態度はいいほうだと思う。味もうまいし、多国籍女性従業員も
それなりにがんばってるし。大盛ライスは「大山の大盛」の倍だし。
土建業の俺にとって、最高の場所です。
762やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 19:22:31 ID:o+xIgFOZ
馬場って評判悪いよな、最近

でも大盛りが大山の倍ってのに釣られていってみっかな
ま、「倍」は言い杉な気もしてならんが勢いだけは買ってやろう(<何様?)

それはそれとして馬場メインなお前らの意見よろ
763やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 19:33:24 ID:X/JaP61Q
馬場しか行ったことないけど、大盛りが倍なら大山はかなりご飯少ないね。


バンダナさんは接客いいよ。馬場は昔から店員の接客いい気がする。
味も最近、悪くないよ。
764やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 19:41:36 ID:2Zqx58zi
>>763
バンダナさんって、客が店入ると、
「いらっしゃいちっ。」って言うよね。

個人的には、あの語尾が好きだな。
765大山命:2006/05/13(土) 20:48:03 ID:MmliX2p/
ちゃうちゃう、
「はぃらっしゃませーー、っち」だよ。
俺思うに、多分無意識だな
766やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 21:01:18 ID:xNDFTcoJ
「大山の倍」って、なんかカラテみたいだよな。
767大山命:2006/05/13(土) 21:27:56 ID:F0UNUl7+
ぶっちゃげ「大山の倍」はうそやけども、
大山でライス大盛にしたらとにかく腰抜かすから。
「これ大盛?」「店員間違えてない?」くらいの勢い。
768やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 21:33:54 ID:Cguw2lBI
ここってチェーンだったのか。
江古田にだけあるのかと思ってた。
769おそらく:2006/05/14(日) 20:57:02 ID:qhavSJr3
いたばし = 直営
いたばしおおやま = 独立
えこだ = 直営
あさがや = 独立
たかだのばば = 独立?
ひがしなかの = いつも混んでたのに廃業 = 従業員の不正等か
770やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 01:21:00 ID:D3domS1c
白状すると大山で大盛りを頼んだときに
「これ大盛りですか?」と確認した事がある俺

100円も余分に取ってる量ではないな
50円ならギリ許すが
771やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 21:54:11 ID:1bC4F3KZ
よく板橋行くんだけど
作る人によって当り外れの差が・・・
772やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 01:24:07 ID:VlCQL+Nr
>>771
スタミナのタレが少ないね。大山は少し多すぎ。
773やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 06:18:21 ID:tXhIV6Xj
大山のポーク焼肉も正直しょっぱすぎる
774やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 13:47:13 ID:jCjOBQ+r
昼休みに大山行ったけどやっぱりポークしょっぱかった
なんでだろ?
板橋は味的にはどうなんだろ?
首振りは料理うまいのだろうか?
わざわざ板橋までは行く気はないが
775やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 14:09:58 ID:uu3Q65Pi
>>774
電車に乗らないと大山に行けないのでお聞きします。
今週の(重箱)セットはからし?なす?どっちでした?
ちなみにあれはいつも何曜日に変わるのだろう
776やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 19:27:21 ID:wCEtwBeC
>>774
俺的には首振り最悪
あと飯盛るおっさん
皿の上にたまってる水全然きらずにそのまま盛る
板橋行く人注意して見ててみ
俺はそれが嫌で数ヶ月行ってない
777やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:04:30 ID:kvMWObez
>>775
 どっちでもいいだろ?どーせ行かねーくせに

 一応教えてやるが「からし」「なす」で変わるんじゃないからな
 「スタミナ」「なす」で変わるんだ
 何曜日とか言う前に少し考えろよな、木瓜 
778やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:41:31 ID:uu3Q65Pi
>>777
そうでした。スタミナでした。ホント木瓜ていました。
まあ明日か金曜見に行ってみます。間違いのご指摘ありがとうございました。
779やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:03 ID:glqK+Dzn
大山のセット。
今週は「なす」です。
日曜日に「すたみな」に変わります。
780やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 22:30:32 ID:glqK+Dzn
あと、
大山のすたみなは、肉が少なすぎ
これまじ
また馬場と比較するが、馬場のすたみなの肉は大山の倍はかるくある
要は、大山は全メニュー的に「経費節減」的にみえてならない
781やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 22:36:39 ID:uu3Q65Pi
>>779
ありがとうございます。スタミナ+からしが好きなもので。
タバコ自販機があるユーハイムあたりで確認するのですが
どうも看板が紫色の時が多くて。
手帳にでも書いておきます。愚問に答えて頂きありがとうございました。
782やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 21:06:40 ID:72jY8Q1Y
礼儀正しいスレ住人を育む「洋包丁」に栄光あれ!
783やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 21:54:10 ID:1B8bNRll
3週間ぶりに馬場で「から大」を食べました。
今日の豚汁は具がたくさん入ってました
784やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 13:21:52 ID:ff9fo7Zb
みなさん
一体全体このお店の料理は何カロリーなのか?
お昼に食べたら夕飯はいらない
どーですかその辺のこと?
あまり体にはよくない気がする
785やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 16:43:33 ID:2txkQX+8
そんな事を気にする人は行きません。
786やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 17:48:31 ID:ff9fo7Zb
まあな
787すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/19(金) 20:23:22 ID:Xt997mmb
からしで800〜900キロカロリー
から大で1100〜1200キロカロリーってところジャマイカ?

油をびっしりまとった豚バラ(全肉類の中でも一番カロリーが高い部類に入る)を
たっぷり喰うわけだからして
788:2006/05/19(金) 20:24:41 ID:Xt997mmb
名前間違えた…orz
789やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 18:25:26 ID:/ep19Fwn
みなさんは最高で何日連続行ったことありますか?
ちなみに俺は4日連続
790やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 22:49:34 ID:tZqC1K/N
誰かひと月通って三食食べてみれ!

ビデオで記録してさ
「スーパー洋包丁」というマイナー映画が撮れるぜ。

ひと月後に何事も起きないような気がするけど
791やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:41:49 ID:svRQgSam
>>790
野菜も摂れるから結構健康的だしな。
量的にはアレかもしれないが。
朝からあの量は食えんな。
792やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 07:46:39 ID:jOw2Wnz2
塩分がかなり多そうだから体には良くないと思う
793やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 15:50:48 ID:gs0CwRmS
朝にはバナナなんかでカリュウム分とって
昼だけ洋庖丁にして、夜は野菜主体であっさりめな物で済ませる。
これで一ヶ月やれば、けっこう健康的だと思う。
794やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 20:48:52 ID:vq9niKd2
昨日高田馬場行って来ました。なんな洋庖丁のなかで一番ボリュームあるきが
しました。店員も普通だし、うまかった。
やっぱなすと肉のしょうが焼き!!!!
795やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:14 ID:f7uwgbnq
>>790 
 スーパー・サイズ・ミーの事を言ってるのは分かった
 いやそいだけ(笑)
796やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 20:07:14 ID:TZhQkShj
阿佐ヶ谷の週替りセット(重箱)は、定休日の日曜で変わる
797やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 22:07:15 ID:f7uwgbnq
普段は大山で皿盛りセット「からし&メンチ」な俺

いつの日か「から大ランチ」+「メンチ(おかずのみ)」を完食したい
ても喰いきれないかな…
798やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 12:22:24 ID:giuk/iSu
まちがいない。。。
あの秘伝?と言われているたれは、くすりだ。。。
799やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 20:57:22 ID:nsQEegww
最近江古田店は休みが多い・・・
何かあったのかな?
ヘビーユーザーの俺には他人事ではないよ。
800やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 22:28:21 ID:eP1uWyiF
料理人が他店にヘルプで出てるとか。
人手が足りないんじゃないか?
801やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 03:25:40 ID:6M46D958
からしはバラ肉をラード(サラダ油でも可)・塩・胡椒・おろしにんにく・山葵・日本酒で焼くと
かなり近い味になる。
近いってだけで、別物だけどね
802やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 05:07:10 ID:RCU4RCdk
塩、胡椒、大蒜、生姜、日本酒、サラダ油、豚バラ

これがからし
803やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 07:55:54 ID:osJDEgZO
自宅でつくれそうで出せない味。付け合せも同様。
804やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 19:44:29 ID:+EmJjPHs
無性に食いたくなるんだよなーーーー
なす
805やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 12:29:55 ID:B4hbG6+i
test
806もうじき成人病:2006/05/28(日) 20:03:06 ID:N1GyeQxj
今日も相変わらず混んでたな、大山。
みんなあの「タレ」にぞっこんなんだろな。
しかし相変わらず少ないね、大盛。
807もうじき成人病:2006/05/29(月) 23:15:26 ID:niu86Zwf
馬場の味は相変わらず美味いね!!!
ただ、バイトの女性がかなり顔色悪いが大山の大盛より気になった。
808やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 23:23:39 ID:0yo/CpME
馬場のバイトの女性って中国の人かな?
809シバく:2006/05/30(火) 22:51:22 ID:8O1Tfhez
バンダナおやじが手篭めにしたそうな
810やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 00:29:17 ID:EFAyZlvl
馬場店の味噌汁の具って昼は多いんだな。最近、夜ばかりでひさしぶりに昼に食ったら熱々だわ具沢山だわでうれしかった。
811やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 02:54:50 ID:EZ0lxL8e
馬場は基本的に問題なし
問題なのはやっぱ板橋の接客態度だね
いいかげんむかついてきた
812やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 04:58:00 ID:NHTgSEwv
いま日テレのニュース内コーナーの江古田紹介で出てきてワラタ。

つーか大盛り600gとか言ってて、「そんなに多いか?(とくに大山)」
と激しく疑問に感じたんだが、l50のスレ見ても大山の盛りの少なさが
ガイシュツなんだな。江古田行ってみたくなったよ。
813やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 13:22:26 ID:ZoFPZ783
>>811
板橋はあれが良さって事で。
俺はあの態度の悪さを楽しんでるよ。
814やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 17:29:19 ID:6TqM8t1r
>>812
オレも視た。結構店内広くて清潔な感じだな。もっとも少食そうな女子穴にスタミナ食わせる
のはどうかと。
815やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 00:28:41 ID:knxPEIUz
この味は全国でウケルぞ、なんでチェーン展開しないのか不思議だ。

オーナーは野心がなさそう。
816やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 00:34:11 ID:knxPEIUz
全国の学生街の近くには洋包丁有りって状態を望む。
817もうじき成人病:2006/06/02(金) 21:59:08 ID:zkBM7iME
だから言ったでしょう
まとめます

江古田、、、、、、、定休日多すぎ。何が起こってんの????
阿佐ヶ谷、、、、、、、洋庖丁で一番店の雰囲気暗すぎ。味はOK
板橋、、、、、、、、いろいろな面でむかつく(要胃薬)。洋庖丁で一番むかつくお店。
高田馬場、、、、、味も接客もまったく問題なし。バンダナおやじは悪いやつやない。「いらっしゃいやせっつちーー」て言う。
大山、、、、、、「経費節減」がモットーのお店。ライス大盛は馬場の並盛。これまじ。ケチなお店。
東中野、、、、、とっくの昔に閉店。かなり繁盛していたにもかかわらず。従業員の資質の問題であったといううわさ。不正な勘定など。、。。

おまけ
ここのオーナーはバカボンのパパに瓜二つ。人間的信頼はまったくゼロとのこと(某板橋店店長談)
818やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:20:18 ID:srlqm690
スタミナはだいぶ食べやすい量になったとおもう

昔はぜーったい残してたけど今は完食できるようになりました
819やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:55:50 ID:KYB6HbRJ
>>818
そうだったのか。昔は今よりも大食いだったのにスタミナはきつかったのに今では軽く食える理由は。
820756:2006/06/04(日) 10:14:04 ID:NLYDuAXW
>>757
 ナスと肉のしょうが焼きをやっと食べたよ「セットメンチ」で
 確かに旨かった、やや肉が少なく思えたが旨かった

しかし「スタミナ」「なす肉」はあのタレが決め手な訳だな
あのタレって中華料理のホイコーローに凄く近いと思うんだがどうだろう?
クックDoあたりのホイコーローのタレを使えば…

っつーかスタミナってホイコーロー+生卵な気がしてならないのは俺だけ?
いやもちろん旨いんだがな
821やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 11:47:37 ID:oaactRc+
>817
池袋のミトヤを忘れちゃいませんか?
(姉妹店として)
822やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 11:59:33 ID:OQDLokOl
ミトヤは味付けが薄い
付け合せのパスタが乾燥してマズかったな
823やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 14:40:33 ID:I6rwMA5q
>>817
こうしてみると、ある意味渋い街ばかりだな。
洋庖丁のあるとこ。
824やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 21:11:22 ID:NLYDuAXW
渋いか?
すすけた街の間違いぢゃ?

大山はいい街だがな
825やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 23:04:41 ID:lJVTrbG+
からし撃うま!!食べ過ぎて週1回食べていたら1年で8キロ太った!!
でも 旨いから止められない!!!1
826やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 00:44:58 ID:Jfi4quSD
>>820
ホイコーローは味噌味だからスタミナとは違うような。スタミナのタレは野菜や果物をミキサーで砕いて秘伝の調味料を
混ぜて作ってる。
827やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 20:26:41 ID:bnmFMXUL
今日大山メンチ品切れだった。
こんなことあり???
828やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 00:35:43 ID:IvEHCSJf
>>827
 何時ごろ?

 年末の最終営業日(12/30だったかな?)は
 色んなモノが品切れだらけだったけどな
 豚バラ系(からし、ポーク焼肉、ジャワ)以外なんもなかった記憶が
829粘着:2006/06/06(火) 02:16:40 ID:RAPZzZNY
久しぶりに来た粘着だけど、江古田のスタミナはどんな感じですか?
830やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 20:07:39 ID:4jn4DNER
要町にのれんわけの店があるよね。
831やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:53 ID:oFPre46d
>>830
初耳だ。
832やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 03:04:13 ID:GY5KOqE5
池袋西口のミトヤと勘違いしているに清き一票
833やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 03:47:57 ID:T8OyhIlj
ここのハンバーグてどんなかんじ?
やっぱ、からしやスタミナ注文しといたほうが無難かな?
ちなみによく行く店は、板橋店です。
834やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 06:47:47 ID:6wd/1uyb
メンチの中身を焼いてメンチと同じトマトソースかけて
目玉焼き載せた物

メンチの方が10倍はうまいと思ふ

洋包丁ファンのつもりだがハンバーグだけは食べる奴の気が知れない
835やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 11:02:06 ID:j8nqME/Z
馬場にはハンバーグなんてないよ〜

誰か白身魚を食べた人いない?美味しいの?
836やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 11:43:30 ID:dNkIEDvD
洋包丁知ってから20年は経つけど、白身魚を頼むヤツ見たこと無いなぁ
837やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 12:59:15 ID:tmCqhhY7
確かにないね、馬場にハンバーグ。
白身魚は他のメニューに比べてボリューム的に見劣りするけど味はンマー。
これもまた洋包丁でしか食べられない味だよ。
それはわかってるのだけど、やはり空腹だとからしやスタミナを頼んじゃうんだよなあ。
838やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 15:17:31 ID:j8nqME/Z
今度、白身魚にメンチつけて食べてみるよ
そうすれば多少ボリュームもでてくるだろうし・・・
839やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 15:39:40 ID:TW/tu2bY
840やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:09 ID:wKbc6cIM
白身魚おいしいよ。 
ただ、こういう店の切り身魚って何使っているか怖いからあんまり食べたくないっつーのがある。
841やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 15:52:10 ID:Df1StcLz
>>836>>837
オレは3〜4回に1回はバター焼き食うよ。あれもなかなか手が込んでていいんだな。
しかも、結構カロリー高い。
842やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 19:54:30 ID:YxLK9aQT
白身魚はプニプニしてる。
やわいのが好きな人にはおkなのかな。
馬塲では時々頼んでる人いるよ。
843やめられない@名無しさん:2006/06/07(水) 20:54:29 ID:6wd/1uyb
>>840
 あれはメロだな
 マクド○ルドのフィレオ○ィッシュと同じだから
 そんなに心配しなくてもいいと思うぞ(そうなのか?(笑))
844やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 00:04:46 ID:c9yemM2N
要町の話はどうなったんだ?
845やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 15:51:02 ID:4iT1lWSi
久しぶりに馬場に行ったけど、
料理が雑だった。中国人女性はなんか知らないが怒ってたし。
空気悪すぎだった。
圧巻は、キャベツの千切り!!!!千切りではなくぶつ切りだった。基本?
それに比べると大山は万年味が変わらない!!!キャヴぇつの千切りも常に
千切りだし。
大山はけちくさいお店だけどやることやってるお店だわ。最敬礼。マスター最高!
846やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 17:58:09 ID:yQgNmF5M
ていうか メンチ盛り合わせの食券あるぞ
847やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 18:08:33 ID:yQgNmF5M
↑ゴバクめんご
848やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 19:06:20 ID:bw5ZLUk8
>>843
日本マクドナルドのフィレオフィッシュは、メロ(ギンムツ)でなく、
アラスカン・ポラックっていうスケソウダラらしいよ。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/q_and_a/seisanti_f.html

849やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 20:16:38 ID:MdTPBvFg
メロなんて使うわけないじゃん
850やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:03 ID:bw5ZLUk8
今井メロは、今いずこ?
851やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 11:44:20 ID:5Ai4vRxC
馬場でライスとおかずの大盛りを頼んでる人がいた

ライス100円増し
おかず150円増し
852やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 16:33:15 ID:ZDpjG4vd
沢山食べたいのなら、二人前頼めばよいじゃない?
853やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 17:45:23 ID:x5zTM3xJ
肉抜きのスタミナ頼んでる人見たことあるよ。
854やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 19:33:00 ID:pg3DS/MB
肉抜きのからし頼んでいる人見たことことあるよ。
855やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 22:43:34 ID:4IWeCCZm
豆腐なしのジャンボ頼んでいる人見たことあるよ。
856やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 23:11:49 ID:FB4TJIC/
卵抜きのスタミナ頼んでいる人を見たことあるよ。
人参抜きのスタミナ頼んでいる人を見たことあるよ。
857やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 03:16:25 ID:2pwXv1nl
具無しの豚汁が出て来たよ。
858やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 09:33:47 ID:ahUyZu+c
。・゚・(ノД`)・゚・。
859やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 00:44:00 ID:B/A+i8ws
>>857
夜遅いとたまにあるよ。
860やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 01:43:02 ID:LMEbYLLO
>>859
ミトヤはいつもだ。
861やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 14:23:30 ID:VfEnhdHY
久々に大山で、スタミナとからしのセット。
まだ白身魚のバター焼き、喰った事無かったから
迷ったんだけど、からしを選びました。

まんぞく。いつかはバター焼き。
862やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 15:01:14 ID:dHTtG6Us
さっき行ったらやってなかった
馬場は日曜休みかい?
863やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 17:04:35 ID:tRBscOWL
休みだよ。
864やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 20:55:52 ID:feErXpQx
昔学生時代に東中野住んでたときはかなり通ってた。
閉店だけど、駅が改築になって山手通りから直接入れるようになった直後だったと思う。
人の流れが変わって売り上げ落ちたのかな?
その前は駅の階段降りた正面だったのにね。
店員の態度はとにかく酷かったよ。人件費下げるためには仕方ないか…。
865やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 22:46:25 ID:dHTtG6Us
古い話だけど、大山店は店員の態度が
漫画のネタにされたほどだしな
866やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 22:51:49 ID:+CX2Et+6
なんのマンガ?(゜ω゜)
867やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 23:21:01 ID:nd/nuFv0
その話題何百回読めばいいのか質問してみるテスト
868やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 23:22:46 ID:dHTtG6Us
>>866
孤独のグルメでググレ
869やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 00:43:28 ID:xiYgI0EX
先日、ミトヤで食ったら、豚汁の具が結構入っていて驚いたな。
こんな時もあるんだね。
ミトヤは料理が美味しいから結構行っている。
870やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 01:11:07 ID:9rwnFRVJ
馬場店行ったら、茄子とスタミナが辛めで注文できるようになってた。誰か勇者になって辛い方注文してみて。
871やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 22:00:09 ID:9ZEjP+mG
しかし、大山もバイトがころころ変わるなぁ。。。
やっぱあのオーナーにはついていけないのだろう。。。
しかし、ほんとライス大盛は大盛でない!!!!!!
トン汁おかわり100円はここだけ!!!!他店は50円でしかも多く入れてくれる!
872やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 01:35:43 ID:owJrq5ab
>>867
このスレまだ1スレ目っぽいけど、
何百回もその話題出てんのかい?
873やめられない@名無しさん:2006/06/14(水) 07:15:19 ID:NhdAz9g0
>>872
 はぁ?
 スレタイが過去スレと違うだけだ
 ここが洋包丁の初スレと思うような初心者はおだまり
874やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 10:20:55 ID:U+KOLb75
まあ落ち着け

たかが定食屋を語るスレで古参ぶってもカコワルイだけよ!
875やめられない@名無しさん:2006/06/14(水) 16:39:32 ID:NhdAz9g0
充分落ち着いてるんだが…
初心者を優しく諭してるだけなんだから横から余計な口出しするな
876やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 19:17:08 ID:P+2odPHg
誰か「板橋」の近況教えてくれたし!!!!
元気かな?首フリフリは???
877やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 02:14:41 ID:UoqnoYGh
>>875
その命令口調がよくないと思いまーす
878やめられない@名無しさん:2006/06/15(木) 03:53:18 ID:oaKGU5nV
馬鹿?
879やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 15:59:32 ID:P+cxCZrW
875のこと?
880やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 19:36:57 ID:wRjsNUZK
彼のことをこれから「定食屋軍曹」と呼ぼう!
881やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 22:41:45 ID:fCjLDzFZ
おいおい、
どでもいいがな875らへん
板橋の近況プリーズ!!!
882やめられない@名無しさん:2006/06/15(木) 23:33:24 ID:oaKGU5nV
>>879
 お前の事だろ
883やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:41 ID:EJx+ps2k
軍曹て、けっこう粘着質な性格みたいだw
884やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 15:52:07 ID:6yiuXzXa
5〜6年前の馬場店は店員同士の仲が悪そうで(1人がいじめられてる感じ)雰囲気悪いから行かなくなった。ここ読むと最近は良くなったみたいだから久々に行きたくなった。
885やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 23:23:02 ID:GviSWiTj
てか、馬場は店長(バンダナおやじ)以外、中国人女性2人のみ。
いじめてるというよりは、相性が悪いという感がする。
味は間違いない。
886やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 00:04:28 ID:6yiuXzXa
>>885俺が行ってた頃はいつも男の店員しかいなかった。7〜8年位前だったのかも。眼鏡で角刈りで小太りの店員がその頃にいたんだけどね。確かに味は間違いない。キッチン南海とかもうまいけど洋包丁の圧勝。久々にライスロボを見に行く予定。
887やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 01:15:16 ID:HAcQ8ZbL
>>886
南海と洋包丁はカテゴリーが違うだろ。南海はカツカレーや生姜焼き、ヒラメフライなど。洋包丁はスタミナや辛し、ナス、ジャンボなど
炒め物。比較の対象にならない。俺は両方トップ3に入れる。トップは教えない。
888やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 01:59:38 ID:xr7xiD71
阿佐ヶ谷店のドレッシング、美味しいね。
850円のセットで、スタミナ&ナスの曜日は決まっているの?
漏れはスタミナが好きなので情報キボーン!
889やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 20:44:05 ID:cdOcZCwt
大山と同じだったら週替わりジャマイカ(日曜毎に切り替わる)
違ったらごめんな
890やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 23:41:58 ID:zJmxVNEe
>>889さん、ありがとうございます。
1週間毎ですね。
阿佐ヶ谷店は日曜休みなので、月〜土になっているかと思います。

大山店の850円セット、来週(18日〜)はどっちですか?
よかったら参考までに教えて下さい。
891やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 07:11:00 ID:Hz+AFv7/
大山は昨日行ったらナスだったから来週はスタミナだね
そして値段は830円なり(名称はたしか「サービスセット」)

さらに大山には730円のセットもあるよ(皿盛りセット)
これはからしに「メンチ」「白身フライ」「クリームコロッケ」の
いずれかを組み合わせるもの
892やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 08:51:45 ID:8XDETLL2
からし以外食べたことがない。他のメニューの寸評をお願いします。
893やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 16:54:08 ID:HOOEvbZV
寸評?

茄子 うまい
バター焼き うまい
スタミナ うまい
ハンバーグ うまい
メンチ うまい
ポーク うまい
シーフード うまい

以上。自分で喰って確かめれ
894やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 18:29:28 ID:pYYHEGXI
大山はあのバイト完全にいなくなった
さあ、誰だ????

そうそう、背が高くてまじめそうな人
ただ、頼めないメニュー(皿盛をポークへ変更したかった)はかたくなに断られたことあり
895やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 00:39:42 ID:cSzZlX8h
>>891さん
890です。情報ありがとうございました。
洋庖丁って本当に美味いですね!!
896やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 19:35:21 ID:DnBFk6Bl
誰か大山で
今週のセットが「スタミナ」の時
「なす」に変更してもらった勇者はいないか?
てか、それは無理なことなのか?
おおやまの厳格オーナーのことだから無理か。。。
897やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 19:44:51 ID:GDQ6HUTi
>>888-890
つーか、「阿佐ヶ谷」でスレの下のほうから検索かけてったら、
>>796に書いてあるやん>阿佐ヶ谷は週替わり
898やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 11:12:53 ID:Qx4mnzqG
どなたか阿佐ヶ谷と板橋の情報教えてください。
阿佐ヶ谷は店員はどんな人なんだろ? 板橋はなんとなく聞いてますが。。。
899やめられない@名無しさん:2006/06/22(木) 00:06:17 ID:BCXe8HX4
>>897
 だ か ら な に ?
900やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 01:02:14 ID:pqoFd+t6
えい!
901やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 16:08:29 ID:Cs67/w4T
さあ今日はスタミナ食ってなす食って
最後に白身魚を食って下痢だぁ!
902やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 20:47:33 ID:+HJiastk
ほんと下痢じゃ
けっこう大量
苦しい
単品はたったの100円引きかよ
うわぁぁぁぁぁ
苦しい
正露丸きかん
903やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:08:47 ID:BCXe8HX4
スレ汚すな>>901>>902
食べ物屋のスレに書く内容じゃねーだろ、キチガイ

本当に店のせいだったなら保健所に逝くがよろし

おまえらみたいなのを蛆虫って言うんだよ、今すぐ死ね、馬鹿
(と、キレ気味にレス)
904やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:15:11 ID:+HJiastk
おやおや着た着た!!!
いわゆるネット上でしかほえることのできない「チキン」さん
その吠えをぜひ社会で!!!!
ちなみに今すぐは死ねません。
今宵もたかがPC上で納得いくまでキレテね!
905やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:17:42 ID:+HJiastk
「保健所」????
お前みたいに「チキン」じゃねーから直接店に行きますねぇ。。。
906やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 23:09:52 ID:PckNhYw2
↑なにこれ?
907やめられない@名無しさん:2006/06/23(金) 00:33:35 ID:6fRyr1FH
直接店に逝け

903〜904の精神が分裂してるのは分かったから
灯油とか抱えて行くのだけはヤメレ
まぢで頼む

其の辺の林か公園で勝手に焼身するのは一切止めないから
(つかキャンプファイヤーしてあげるよ(笑))
908やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 01:07:02 ID:UDpvnY/m
ただの食いすぎだろw
909やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 21:31:27 ID:9NBeHEha
祝!!!!
札幌豊水すすきの1号店開店!
910やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 21:02:07 ID:y7ARw2pF
ほんとかい?
だったらオメデトウ
911やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 13:22:17 ID:1YOkOs3a
今度いってみようと思ってるんですが馬場店ってどこにありますか?
912やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 13:42:08 ID:+89CVhQg
>>911
>>724あたりを参照
913やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:36 ID:D77yEcta
>911
さかえ通りの大戸屋の隣だよ
914やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 14:53:37 ID:IgphEIHp
>>912-913
素早いお返事ありがとうございます
明日学校の帰りにでも寄ってみます
915やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 18:14:31 ID:PIjo7BzD
あのカレー味の黄色いスパゲッティ。
なつかしいな。
916やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 01:37:05 ID:gyNCoTEi
先日は久々に馬場店で食ったんだ。
そしたら驚いたことに、キムチ(小鉢)が付いていたよ。
キムチ付、いつ頃からなの?
917やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 01:47:59 ID:o9q9Qr3X
>>916
一ヶ月前は無かったな。何についてた?
918やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 07:32:02 ID:sF856fKw
釣り針
919やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 14:09:45 ID:NQDEd+a9
モンゴル人、元気かな?
920やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:53:33 ID:7sQwHjZc
今日はキャベツの浅漬けが出されました@馬塲店
先週行った時には出されなかったんで今週からじゃないかな?
箸休めに嬉しい一品ですね
921やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 21:40:06 ID:3ABjYT3n
馬場店サービスいいな。ところで辛めスタミナ食べた人いるか?
922やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:03:23 ID:TtY2rbXP
>>917さん、
916です。全ての定食に付いているかと思います。
僕はキムチより、キャベツの浅漬けが好きです(笑)
馬場店はサービスいいかと思います。
923やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:29:24 ID:XDs5d0Yc
>>922
サンクス。今週は馬場に行く予定なので寄ってみますわ。
924やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:51:46 ID:7JcBI0le
やっぱり、なんだかんだで馬場は接客も洋庖丁のなかでは不満はないですね。
大山も、阿佐ヶ谷も(お店暗いけど)

やっぱり問題は板橋か?
情報求む!!!!
925やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 00:20:50 ID:nrps0/dQ
近くに中華屋(650円で定食にラーメン付く)が出来たからか板橋は最近客が少ない。
それとも例の店長?がいけないのか?
926やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 02:27:42 ID:Qwjc8Um0
あのアホは論外だろ
客が食ってる前で煙草吸うわ、口論を始めるわで基地外としか思えん
927やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:19 ID:FoC5BSGq
>>925
はす向かいの中華屋だよね。前、昼時にどっちに入ろうか迷って、
洋包丁のあの荒んだ空気が嫌だから、中華屋に入った事があった。
店長って、レジのバイトの女の子とか、キッチンの人たちを怒鳴り散らす人かな。
あれはもの凄い気分悪いし、いたたまれなくなるから止めて欲しい。
928やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 23:02:42 ID:OKIV2C8L
首フリは一時期馬場にて働いてたけど(かれこれ3,4年前)
他の店員からけっこうからかわれてたなぁ。。。かなりきつく。
そのお返しといわんばかりの板橋での「暴挙」だと思う。間違いない!

929やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 19:48:32 ID:Y1xg6MWv
料理(味)の丁寧さ

1位 もちロン大山  あのマスターに感服  バイトはびびりながらお仕事
2位 阿佐ヶ谷    店は暗い  テナント料多分洋庖丁一
3位 江古田     臨時休業多し  女性1人客よくいる
4位 板橋      最近客すくねぇ  店員全くやる気なし     
5位 高田馬場    名物キャベツのブツ切り ナスはピーマン付でなくインゲン豆付
930やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 10:55:45 ID:nFsTPwFo
店長(オーナーマスター?)の丁寧さ

1位 高田馬場   「ありがとござましたーっち」て言ってくれる トン汁多く入れてくれる
2位 なし
3位 なし
4位 大山      料理は見事だが客に対する礼儀は疑問 忙しい時間帯の新人バイトのあたふた振りは必見
5位 阿佐谷・江古田 料理人は一切一言も言わない バイトだけが声をだす
圏外 板橋      まもなくつぶれるだろう 店員は自給490円だろう
931やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 14:40:19 ID:g4dnQNe7
江古田店のメガネが気になる。彼が休んでる所を見た事がないんだが。いつ行っても
彼だけは昼夜問わずに居ると思うんだが。

無表情で目力がスゴくてサイボーグみたいだ。
932やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 01:53:17 ID:EgE8TEa3
【洋庖丁を全店制覇した感想】
阿佐ヶ谷店の女店員、非常に暗すぎ。
あの店に入る時、神経を使うのは漏れだけだろうか?
カレスパなんか他店より一番少ない。

高田馬場店のマスター(店長)は客のわがままを受け入れてくれる。接客態度はOK!
豚汁の具&カレスパの量は一番多く入っている。しかし、ドレッシングが美味しくない。

姉妹店(ミトヤ)は全体的に料理が美味しい。でも、豚汁の具がカスだらけ。
カレスパはそれなりに量が多いし結構美味しい。ドレッシングが美味しい。

後の3店舗はコメントなし。


933やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 12:09:31 ID:mT/x/cRp
久々にたべたくなったなジャンボ。
934やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 20:27:17 ID:Ypkl2TQW
>>932
 昨日昼にミトヤで喰ったがカレスパは味うすうすだったぜ
 メンチも今一カラッと揚がってないし…完全に大山の方が旨いな
 でもクリコロは結構良かった、もう少しタルタル敷いて欲しかった以外は

 大山はたまにからしがしょっぱすぎる時がある
 一度に大量に作る時にその傾向が見られるな
935やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 17:42:41 ID:W9wqGNhz
さあ
行くぞ江古田開いてるか?
今日は雨にもめげないスタミナだあああ
玉子2個でね
936やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 18:52:31 ID:shFqOj24
日曜もやってる?
937やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 20:50:56 ID:aT6lWTAN
馬場は休みだよ
938やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 11:03:51 ID:cZUSawQD
お店増えないかな?
939やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 22:45:48 ID:vCTcxpzA
↑↑新宿や渋谷や横浜に出店してもらいたいな。
全国チェーンなんかもいいね(笑)
940やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 11:15:11 ID:hGBc4rOM
ほんとオーナー陣の意気込みには落胆でっせ。
松屋の隣に洋庖丁があったら俺洋庖丁に行くよ。
こんなヒト、絶対多いですよね?
941やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 12:09:13 ID:PAlexKbx
経営形態も分からないので信憑性が低い噂なのだが
何年か前に上の方の人の身内に不幸があったらしく
それ以来やる気を無くしていると聞いた事があるが
942やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 17:52:37 ID:fxyRBc7K
やめられません
高田馬場で新メニュー登場!!!!

スタミナランチ(エスニック風味)
なすと豚肉の生姜焼き(エスニック風味)

最初は半信半疑だったが両方ともいけます!
普通の味よりも少々ピリッとしてくせになります!
943やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 17:56:51 ID:fxyRBc7K
↑あと、はっきり覚えてないが「丼物」もありました。
今度チャレンジしてみます。
944やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 18:20:04 ID:GEiw5BkC
http://hot.omiki.com
これ、ひゃあ。
945やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 23:22:35 ID:2ajdPv8g
江古田閉店か?
まじ情報で。。。
946やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 08:53:07 ID:wNWFatYY
ジャワ?
947やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 19:32:18 ID:uoRAHN1z
馬場は、とても暑くて、おちついて、飯なんか食えないよ。外のほうが、涼しいからね。今日なんか、昼なのに、ガラガラ
948やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 10:46:42 ID:TqP2sFxo
13日19時くらいは満席でしたよ。
949やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 11:06:25 ID:N0UkXpu3
>>948
空調きいてた?暑くない?
950やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 18:44:01 ID:8OX9NG9Q
確かに馬場は暑くて食欲がうせるときありだな!
あのようなメニューにはやっぱこの時期冷房がんがんでがっつきたいもの!
阿佐ヶ谷は比較的涼しい。
951やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 22:36:56 ID:kmWebZGY
確かに暑かったけど、我慢できる範囲だったと思う。水を一杯飲んだけど。
952やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 18:02:15 ID:H22fTlbO
昨日、馬場に2ケ月振りに行ったらおしんこが出てきてビックリ!
新メニューも確認しました

豚汁の具もたくさん入っててウマ〜
953やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 22:20:53 ID:FNyZnWAD
カリージャワってどんなかんじ?
やっぱ、スタミナやからし注文したほうが無難かな?
954やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:47 ID:H22fTlbO
>953 からしの味付けがとろみのあるカレーに変わる感じ。ニラも一緒に炒める。
もちろんカレースパもつきます


結構美味いと思うよ
955やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 04:23:54 ID:IH8p30U+
>>954
まじっすか?
板橋で食べた時はカレースパ付いてなかった
ピーマンとたまねぎが一緒に炒めてあってニラは入ってなかった

カレースパ好きの俺は損した気分だ・・・

956やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 06:16:21 ID:IROKLc6I
大山もカレースパ付かないな、ニラは忘れた>ジャワ
一度だけ食べたけど焼肉3兄弟はからしがダントツと認定したけどな、個人的には

954はどこの店の話だ?
957954:2006/07/17(月) 17:10:45 ID:CVdm67J7
馬場店の話だよ

こっちはピーマンはなかった気がする
他ではカレースパはつかないのか?カレースパにジャワのたれを混ぜて食べるとまたウマ〜


俺も三兄弟ならからしが一番好きかな
958やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:58 ID:BvpWG50s
今日は久しぶりに大山に行ったけど、かれスパも白身もキャベツ千切りも
味が全く変わらないな。あの店長も健在だし。
あと、老人カップルが多いのも相変わらずの特徴だな。
幅広い年齢層に支持されてるわ。
959やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 18:11:05 ID:TmkKWvuD
どなたか最近板橋行ってませんか?
もしかして潰れた?????
960やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 03:17:55 ID:PXSaK0LG
江古田店閉店の話題が出ててけど・・・。
江古田店はまだ閉店しないよね?
961やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 13:22:05 ID:kNaf7QGy
多分板橋も江古田もつぶれませんよ。
それよりも、どっか新宿とかに出店はないかな?
962やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 01:15:57 ID:WNk513v1
からし原理主義なんで、からしとのセットしか食べたことない
宗教もそうだけど、やはり原理主義はダメかorz
963やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 10:18:40 ID:DH5sT0iq
ぼちぼち次スレが気になってくる頃なので、テンプレ案なぞを。
各店舗情報は>>724氏のを元にしてるけど、ホットペッパーの阿佐ヶ谷店のコンテンツはリンク切れなので、
別のリンクに差し替えました。
追加・訂正事項などありましたら、レスしてください。
とくに各店舗の営業時間(中休みも)や定休日などは、
いつもその店舗に逝ってる人にフォローしてもらえると幸いです。


スレタイ: 【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)【スタミナ焼】

都内の城北・城西地区に点々と存在するランチハウス、
洋庖丁/洋包丁について語りましょう。

◆前スレ
■■■洋包丁■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075234955/

◆公式サイト
2006年7月20日現在、なし

その他の関連リンクは>>2-5あたり
964やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 10:19:34 ID:DH5sT0iq
◆過去スレ
■■■洋包丁■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075234955/
  ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1075/1075234955.html (1000まで埋まれば見られるはず)
なんといっても洋包丁−その2−
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1032/10327/1032746558.html
ランチハウス洋包丁
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013709650/ (鯖djであぼーん)
  ミラー ttp://makimo.to/2ch/food_jfoods/1013/1013709650.html
965テンプレはとりあえずここまで:2006/07/20(木) 10:22:37 ID:DH5sT0iq
◆阿佐谷店/杉並区阿佐谷北2丁目13-2パサージュ阿佐谷2-M
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.38.21.725N35.42.8.322&l=11
営業時間=11:00-15:00/17:00-22:00  定休日=日曜
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13011863/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000950411/0002942664/ktop/
◆板橋店/板橋区板橋1丁目48-1-101
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.43.21.38N35.44.41.17&l=11
営業時間=11:00-22:30  定休日=ほとんど無休
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/15239.html
◆江古田店/練馬区旭丘1丁目73-13
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.40.35.51N35.44.0.56&l=11
営業時間=11:00-24:00  定休日=ほとんど無休
http://www.nerimaku-town.com/review/nr002281
http://www.toyoj.co.jp/ekoda-2.htm
◆大山店/板橋区大山町8-8
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.17.67N35.44.41.14&l=11
営業時間=11:00-22:00  定休日=金曜
ttp://www.908.st/mt/ohara/archives/cat_209.html (個人blog)
◆高田馬場店/新宿区高田馬場3丁目1-4
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.24.93N35.42.40.19&l=11
営業時間=11:00-22:00  定休日=日曜
ttp://www.totteoki.jp/shibuya/youboucho.htm (個人blog)

姉妹店(?)
◆ランチハウス ミトヤ/豊島区西池袋3丁目30-10
営業時間=11:00-22:00  定休日=ほとんど無休
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy346.html
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/hiroeseminar/mitoya/mitoya.html

【注】東中野店はあぼーん
966やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 10:40:23 ID:DH5sT0iq
いきなりの訂正自己レスですみません。
まぁ、細かいことなんですけど、
駅名は阿佐ヶ谷、地名は阿佐谷北(南)なので、一応。

◆阿佐ヶ谷店/杉並区阿佐谷北2丁目13-2パサージュ阿佐谷2-M
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.38.21.725N35.42.8.322&l=11
営業時間=11:00-15:00/17:00-22:00  定休日=日曜
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13011863/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000950411/0002942664/ktop/
967 :2006/07/21(金) 03:32:32 ID:aec342d+
 ちょっと話ずれるけど、昔キッチンジローってのがあちこちにあったんだけど、今はもうないのかな?
968やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 03:44:35 ID:dk4cTuW6
今でもあるよ

キッチンジロー
http://www.kitchenjiro.co.jp/

この板にも専用スレがある(過疎化してるけど…)

キッチンジロー 3号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1103063238/

スレ違いsage
969 :2006/07/21(金) 23:02:53 ID:aec342d+
ありがとうございます
まだあったんだなぁ
もう15年くらい行ってないけど
生活圏が変わると、まったく行かなくなるな
都内だけにあるんだ
970やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 23:08:40 ID:0163brc7
馬場の券売機になかなか千円札が入らないorz
あと最近、飯の水の量が多いなあ
971やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 03:52:36 ID:H1Cipkyn
最近、馬場店は美味しくなったと思う。
嬉しいことに全定食お新香付き。ライスにはやっぱりお新香だね。
カレースパは他店より一番多いと思う。阿佐ヶ谷店の倍以上。

新メニューで丼物があったけど、それってどんなものなのか情報よろしく!

972やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 03:53:50 ID:lkC+fvJO
初めて馬場行ってきた
狭い
阿佐ヶ谷のが落ち着いて食えていいな
973やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 15:20:05 ID:ze9yC3j5
>>959
板橋普通にやってたよ。店員同士のモメっぷりは相変わらずで面白かった。
974やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 10:38:04 ID:IBMtiS0d
どなたか高田馬場の新メニュー情報、教えてください。
板橋は相変わらずなんですな。お客さんは少なくなったと聞くけど
どうなんでしょうね。
975やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 14:28:54 ID:Ddlo6qc/
おめぇに教えるメニューはねぇ!
976やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 17:03:23 ID:fczPMMa8
馬場店いいよな。常連さんも多いみたいでリラックスして食える。おまけの浅漬けもグッド。
不満なのは席が狭いことくらいかな。
977やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 17:26:25 ID:IBMtiS0d
ダンスを踊るように腰を、頭を揺らしながら3つフライパンを同時に振るう店のオヤジ、そのフライパンの縁を飛び出しまくっている炎に圧倒されました。火力が強すぎて料理が焦げちゃわないのか、またまたオヤジの袖に火がつきそうなのでそわそわしながら観察してました。
978やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 01:08:52 ID:B6ved292
>>976
暑いよ、エアコンきいてなくて。
979やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 02:03:36 ID:rI2KvEXn
>>978
今年はまだいいよ涼しいから。これからが地獄。って言ってもラーメン二郎よりましましw
980やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 03:32:04 ID:xFmm8jhz
最近自炊するようになってほとんどここのメニューは再現できるようになった。
ただ味噌汁にまで手が回らないのでやっぱり定期的に通っちゃう(馬場)。
美味いよなぁ洋包丁の味噌汁。
981やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 09:46:24 ID:QoX3c7N+
>>980
いいなあ。あのスタミナのたれのレシピが知りたい・・・。
982やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 15:31:48 ID:gSI7hljZ
俺は逆でほとんどのメニューがだめ。(当たり前か)
トン汁だけOK!!!!(当たり前か)

しかしあの「たれ」はどうひねって考えても「人間の手」では作れなさそう。
やっぱり少しは○○○の力もあってのことだろう。
983やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 15:55:45 ID:kpVb00aZ
>>980
たれ焼きのものも再現できた?
それなら、たれのレシピ教えてよ〜
984やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 16:21:44 ID:m5jp6PeC
ぼちぼち次スレの季節だね
985やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 22:01:02 ID:43Vs9t9X
>>1
1000スレッドまで2年半以上かかっている。

その前に、ジャワ美味しいね!
ジャワにカレースパが付かない店舗はどこ?
986やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 23:02:19 ID:qdpzk+Pm
>985
 前スレ嫁
 とりあえず大山は付かない
987やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 23:28:48 ID:eWbG0lD7
このペースだと1000スレ目まで2500年近くあるな
今日は馬場でからしメンチ
スタミナとかにメンチ付けると、同じ\100で
別皿に野菜と一緒に盛られててちょっとうらやましい
988やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 20:21:43 ID:ncaXEfXp
今日、先程、板橋でスタミナ食って来た。モンゴル男が首振って、中国女が
雑用やっていた。壁際の一番奥で、バカボンのパパ風が金勘定して、時々
中国女にレジがどうこう説教していた。満員でなかったが、客はひっきりなし。
味は水っぽかったが旨かったよ。たまにアレ食わないと身体おかしくなる。
つかオレ大山に住んでるんだけど、、、
大山店あるの今初めて知ったワ。ちなみに板橋は3年前から時々。
989やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 21:57:06 ID:eT3Xz15I
>988
「バカボンのパパ風」はななんと社長です。超ケチで有名。
今現在は板橋と江古田しか担当してないけど全盛期にはもちろん全店の
社長でした。大山と高田馬場(阿佐ヶ谷も?)は社員に売ったのだとか。
そう大山はあのマスター、高田馬場はあのバンダナおやじにね。
990やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 22:00:35 ID:WxY0A7aI
>>989
馬場店のオヤジさんはまさに店主なんだ。どおりで、融通がきくと思った。
991やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 22:09:06 ID:0DUTSxub
バカボンババ風の社長って、眼鏡の顔があせだくで、口がうるさい
人?
おととい板橋にはじめて行ったんだが、たしかに目立つ。
992963:2006/07/30(日) 02:03:12 ID:NSCPOhNO
>>984
次スレ立てますた

【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)【スタミナ焼】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154192411/
993やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 02:05:37 ID:NSCPOhNO
こちらを埋めつつ、新スレに適宜移行してください。
994やめられない名無しさん
>>992
GJ!