【最強】めしのはんだや&半田屋 9杯目【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんだや最強 ◆7EswKL65iw
はんだや最強





はんだやHP
http://www.handaya.jp/
2はんだや最強 ◆7EswKL65iw :03/12/14 19:29
☆★☆★☆★☆★☆前スレ☆★☆★☆★☆★☆

【中豚】めしのはんだや&半田屋 8杯目【塩辛】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068572847/


☆★☆★☆★☆★☆過去スレ☆★☆★☆★☆★☆

貸借は友を失う-ゲーテ-初代スレ
http://piza.2ch.net/log2/hokkaido/kako/962/962917527.html

めしのはんだや
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/975/975600260.html

【貸借は】めしのはんだや【友を失う】
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1022/10224/1022488714.html

【小豚汁】めしのはんだや&半田屋 【4杯目】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1038/10387/1038723591.html

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049298976/

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】  (注:+1杯)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1059423490

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 7杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1064/10642/1064229300.html
3はんだや最強 ◆7EswKL65iw :03/12/14 19:30
【最強】めしのはんだや&半田屋 9杯目【最強】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071397703/l50
4やめられない名無しさん:03/12/14 19:33
>>1
5はんだや最強 ◆7EswKL65iw :03/12/14 19:35
☆★☆★☆★☆★☆関連スレ☆★☆★☆★☆★☆

北海道@まちBBS めしのはんだや 5杯目
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1067696445&LAST=100

ビジネスニュース+ 【食】「めしのはんだや」 イメージ転換
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052309074/l100
スレ立てるのはえーよボケが

コテハンで立てるなっていってるだろ、自己顕示欲の固まりかお前は!
>>1乙はんだやカレー
8やめられない名無しさん:03/12/14 19:42
>>1
乙。



>>6
おまいは、はんだやファソ失格。
9コンボケくん:03/12/14 19:45
よっすぃ〜のぎゅぅd
乙カレー
【グルメの】仙台クリスマス半田屋OFF【祭典】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070092391/

25日が近づいてきました。参加者いつまでも募集中。
12やめられない名無しさん:03/12/14 22:24
中国版にも立てました
【宇品】大衆食堂 半田屋 1杯目【紙屋町】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1071408179
13やめられない名無しさん:03/12/14 22:31
>12
中田店は特にひどかったな。キモヲタみたいな
豚のように太ったやつらばかりでさ。まるで餌を
食べるみたいにさ、ガツガツ喰ってるわけよ。飛
べない豚はただの豚なのにさwww。近くで見て
るだけで食欲が失せるんですよ。冷めたおかず
とまずい飯と脂っこい豚汁。皆安いって言うけど
元が取れてるとは思えないね。はっきり言って、
気分が悪くなる。お前らよく食えるな。俺だったら
百万円もらっても食えないね。舌がこえている
倍賞美津子だったら、なおさら喰えないはずだ。
15961 ◆oBjS0J97e6 :03/12/14 22:48
前スレが一杯になったのでこっちで引き続きやらせてもらいます。

ともかく、日常の食卓に上がる様なメニューを安かろう不味かろう的な店で食べる行為というのは、
日本人として如何なものかと。
やはり、あれで満足してる人は舌よりも心が麻痺してるっすよ。
親御さんが泣くよ、まともな家庭で育ったのなら。
16961 ◆gLo7a3IgfY :03/12/14 22:49
>>15
偽者いい加減にしろ!
俺をいつまで弄ぶ気だ!!
引き続きやらないで下さい。放置推奨みかんありがとう。
>>15
親もはんだやを気に入っております。
自炊でバランス悪い食事をするより、はんだやで食べろといわれてます。
19961 ◆oBjS0J97e6 :03/12/14 23:04
>>18
まともな飯を作れる様になりつつ、まともな外食を取れるだけの経済力をつけましょう。
それが親孝行。
友達は親からあんな所で食べるなと禁止令が出たそうだよ。
実にまともな感覚を持った両親だと思う。
もちろん君の両親も立派だろうけど、ちょっと甘やかしが過ぎるね。

>>17
排他的っすね。

   r―――――――――――――――――
   |粘着は無視が一番!
   |粘着文にはレスを付けない。
   |マターリ出来ない馬鹿も無視無視。
   |  ________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / |[今日の講義]
   V. .|   粘着対策について
      |
.   Λ Λ    。     。   Λ_Λ
   (, ,゚Д゚)  /      \ (´∀` )
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______
粘着は構って君が殆ど、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。
粘着に出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――
21今日の愛宕店:03/12/14 23:09
14:30 小腹が減ったので間食--241円
カレーマーボ丼 ★★★★☆ 目玉焼きがちょっと硬かった
d汁         ★★★★☆ 具がトロトロでウマー(・∀・)

メガネの小柄なおばちゃんはいませんでした
22やめられない名無しさん:03/12/14 23:13
>>14
無理して縦読みつくるから、倍賞美津子まで引っ張りだすことになるw
23961 ◆Cup3UHWxUo :03/12/14 23:13
べっちょやりたい
深夜にカレーマーボ丼頼むと、たまに半熟たまごになってるよね。
俺は半熟のほうが好きだ。
25961 ◆oBjS0J97e6 :03/12/14 23:21
>>20
別に粘着するつもりなんかないよ。
はじめて食って暗たんたる気持ちになったから、思わず書き込んだだけ。
もう消えるよ。
俺はいつも昼に頼むけど、大体半熟。
俺半熟嫌いなのに。なぜだ…
>>25
尾張に(・∀・)カエレ!!
28961 ◆gLo7a3IgfY :03/12/14 23:23
人のHN語ってるからっていい気になるなよ。
29961  ◆eUL/2zpjvc :03/12/14 23:24
さて、961本物は誰だ?決定戦が始まりました。
30961 ◆uP4E0rvmG6 :03/12/14 23:26
ちょっと風呂入ってる間に凄い事なってたな。
偽者が次から次へと出てきて見苦しい。

お前ら消えろよ。
31961 ◆oBjS0J97e6 :03/12/14 23:28
>>24
事前に調味料さえ揃ってれば、7,80円で本格的な四川風の麻婆豆腐が作れるよ。
麻婆豆腐は、最も簡単にその辺の店よりも美味しく作れる中華料理だよ。
32やめられない名無しさん:03/12/14 23:29
>>26
昼時に限らず、痛まないように半熟にはしてないはずだよ。
大量に作り置きして、でかい容器に入れて保存してる・・・けどレジの足下に置くのはヤメロよ愛宕
>>31
お前は何もわかっちゃいない。。。
俺は半田屋のカレーマーボ丼が食いたいんだよ!
うまいかうまくないかは別なんだ!
文句言うなら(・∀・)カエレ!!

>>26
どこの店ですか?
34961  ◆eUL/2zpjvc :03/12/14 23:32
化学調味料&保存料使いまくりの半田屋なんか食ったら体壊すぞ。
自炊した方が健康的だし、料理の腕が上がるから彼女に喜ばれるよ。
35やめられない名無しさん:03/12/14 23:35
札幌はシチュー類とグラタン類が充実している。
出来たてに遭遇すると迷わず選ぶね。
>>34
壊しませんし彼女もいません。
37やめられない名無しさん:03/12/14 23:37
>>35
スープカレーって街BBSで見たけど、どういうものなの?
気になって・気になってしょうがない。
38やめられない名無しさん:03/12/14 23:43
>>37
http://www.marugoto-zanmai.com/
札幌のスープカレー情報だよ
39やめられない名無しさん:03/12/14 23:48
>>37
はんだやのメニューにはないが、札幌ではポピュラーだよね。
どっちかというとパンに合うカレー。
はんだやのチープなカレーの方が好き。
札幌ではたっぷりカレーをかけてくれるんでありがたい。
じゃがいもがでかいよ。
どこでもカレーのジャガイモでかいのはスタンダードですか?
41札幌はんだや最高:03/12/14 23:58
確かにカレーの具は大きいですよね。
特にじゃがいもとたまねぎはでかいな。
やはりほくほくのじゃがいもが一番美味いと思いますよ。
あとカレーシチューとホワイトシチューも絶品ですね。
結構手がこんでるような。。。
今日は豚キムチ丼とあら汁でうまーな1日ですた。
>>41
ほくほくじゃがいも最高ですよね。
あら汁の具とか教えてください。うらやますぃ
43やめられない名無しさん:03/12/15 00:11
>>42
しゃけと豆腐、大根、にんじん、白菜、春菊、春雨と。。。
個人的にはとんじるが好き。
とにかく具沢山。大量の豚バラと豆腐ああー!!!
44やめられない名無しさん:03/12/15 00:59
45やめられない名無しさん:03/12/15 09:50
ライスカレーにカキフライ大量にぶち込んで食いたい。
そうだ、半田屋に行こう。
46やめられない名無しさん:03/12/15 11:04
半田屋の半田屋による半田屋のための経営
47やめられない名無しさん:03/12/15 12:55
はんだやの餃子、もう少し大きくしてYO!
48やめられない名無しさん:03/12/15 13:28
贅沢いっちゃいけません。
49やめられない名無しさん:03/12/15 14:31
80エソなんだから…

2皿食へば?
50やめられない名無しさん:03/12/15 14:48
似た感じの桃ちゃん餃子だってスーパーで買えば20個
で200円位はするんだから、あの値段は十分合格。
石巻にもはんだやキボンヌ
52やめられない名無しさん:03/12/15 15:06
>>49量じゃなくて大きさの話。
53やめられない名無しさん:03/12/15 15:08
塩竃にもとってもキボンヌ
54やめられない名無しさん:03/12/15 16:13
とろろ高いよ
桃ちゃん餃子の三桃食品って
東北工場(山形県米沢市)http://www.mitsumomo-th.co.jp/kaisya.htm
静岡本社http://www.mitsumomo.co.jp/
四国工場http://www.mitsumomo-shikoku.co.jp/lineup/gyouza.html
九州工場http://www.mitsumomo-kyushu.co.jp/lineup/pickup.html
の4ヶ所でつくってるのに商品が地方によって全然違うんだね。



56やめられない名無しさん:03/12/15 17:11
揚げ餃子キボンヌ
≫53
 利府or多賀城へ逝け
58やめられない名無しさん:03/12/15 21:36
利府へはもう7〜8年行ってないが、まだあのままなの?
59巫女みこナチス:03/12/15 21:40
>14
倍賞美津子より、倍率ドソ!! のほうが意味不明でよかったな。
60やめられない名無しさん:03/12/15 21:48
>>58
いや、もっとボロくなった。
61やめられない名無しさん:03/12/15 22:50
利府店の近くにマットヘルスができますた。
63やめられない名無しさん:03/12/15 23:18
愛知一宮富士店

店内に、睡眠お断りの掲示が。
入店禁止にするという警告。
ホームレスがねぐらにし始めていたからな。
64やめられない名無しさん:03/12/16 07:44
東京にいつできんの?年内にできるって話し合ったよね
65やめられない名無しさん:03/12/16 09:17
筋子キボンヌ
>>12
エラーが出て見れないよ(´・ω・`)
67やめられない名無しさん:03/12/16 11:32
はんだやで40円多くとられた。たまに値段まちがえるよね。あの店
注意が必要ですね。食べるつもりが自分が食い物にされてた、なんてことのないように。
69やめられない名無しさん:03/12/16 13:03
大谷地店
70やめられない名無しさん:03/12/16 14:26
>>69 機種依存文字かよ
>>69
何て書いたつもり?
点は何?
72やめられない名無しさん:03/12/16 21:35
大谷地”ラーメン”、”おにぎり”

妹"で見ろ。
今日、中田の半田屋に行った人います?
豚汁が凄かった。
味が無くて(お湯を飲んでいる感じ)具も少ない、
あれは80円でも高い。
まずくて、さすがに残してしまった(豚汁残したのは初めて)。
74やめられない名無しさん:03/12/16 22:44
>>71
携帯で見たらオニギリとお茶みたいな絵が出てた。
7526:03/12/16 23:08
今日昼過ぎに愛宕橋でカレーマーボー丼食ったけど、やっぱり半熟だった…
嫌がらせ?
76やめられない名無しさん:03/12/17 00:40
>>12
そこ消えてない?
半熟だされたこと1回しかない。うらやましい。
>>12 >>76

271 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/15(月) 07:15:53 ID:cyGZBiD. [ i101.tr1.kct.ne.jp ]

スレごと掃除依頼

両者とも特定の店舗に対するスレ。県毎に食べ物スレ多数あり。
【宇品】大衆食堂 半田屋 1杯目【紙屋町】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1071408179

まちBの方で削除依頼出てますた。
79札幌はんだや最高:03/12/17 00:52
なるほど。半熟たまごが嫌いな人もいるんだね。
今日はお昼に突入したが
親子丼とドライカレー(半熟のせ)に遭遇。
これらが180円だと思うとほんとに頭が下がるわ。
おいらはライスカレーとてんぷらそば。
計325円也。カレーの具であるジャガイモがデカクテうまー。
80やめられない名無しさん:03/12/17 00:52
>>73
今日(16日)11:20ごろ中田に行きました。d汁の味はちょっと濃いめでウマーでしたよ。
でも昨日(15日)15:00ごろのは確かに薄すぎてマズーでした。
時間でかわるんですかね?何時頃でした?
半熟たまごが嫌いな人は朝鮮人
で、東京にはできないの?
自分の席に調味料を持ってくやつは、非国民
>>78
なんで削除されるんだよw
まちBでも札幌は伸びてるのにね・・・・
ちなみに俺、そのスレの4〜6ですが、俺が依頼したわけじゃないですよ。
8584:03/12/17 03:52
半田屋がない地域の人間に削除されたみたいね・・・・。
[ i101.tr1.kct.ne.jp ]

株式会社倉敷ケーブルテレビ(KCT-Net)
あらかじめスタンバイしてある目玉焼きの供給量に対し需要が上回り過ぎてるからでは?それでメニュー在庫がある温泉卵を転用したのかと…おそらくスタンバイ目玉焼きのロスを抱えたくないのでしょう
俺は目玉焼きより半熟卵の方がいいな
中央二丁目店の豚汁は日によってのムラが小さくて美味い。
具も多い。
けど、ご飯の盛りが少ない。おかずも少々高め?

>>80
どうもです。
時間は16日の10時30頃だったかな。
ニアミスしてますね。。
という事は、あと少し遅れていけば良かったのかな。謎です。
先日、愛知の一宮店へ行ってみたが、
お茶や水のコーナーのとなりに「コーヒー」の看板が
あったが、コーヒーもサービスしてた時があったのかな?
90やめられない名無しさん:03/12/17 23:27
>85
まち中国の削除人を解任しる。
91札幌はんだや最高:03/12/17 23:29
この時期のトン汁は煮えたぎるほどあつあつがいいね。
午後遅目に行くと濃厚で具沢山のような気がする。
今日はミニとん白身魚のフライに目玉焼き(2個入り)。
嬉しいことに半熟ぎみの目玉焼きだったので、数十秒ほどレンジに
入れてあつあつとろーの目玉焼きに。
ところでシューマイ3個120円って高いような気がするが、贅沢な要望かな??
92やめられない名無しさん:03/12/18 01:17
競馬場前店の年末年始予定

12/31 18時迄営業
01/01 休業
01/02 10時より営業
93やめられない名無しさん:03/12/18 09:23
はんだやで年越し営業キボン
むしろ新年会を半田屋で
95反省汁! ◆ro1O15RWsM :03/12/18 16:44
さすがに今年は、もしもご飯用の米が古米でも文句はないですよ
腹いっぱい食べられればそれで良いですわ
めし中に豚汁かけてもよかですか
97やめられない名無しさん:03/12/18 18:44
オクラ納豆と生卵、それにトン汁と中飯
が最強。
はんだやは無洗米だから古米、古古米を使用してる。
無洗米=古米、古古米の別称。

99やめられない名無しさん:03/12/18 20:33
今日のはんだや

ぽんこつラーメン+中めし+チキンカツ+ぎょうざ+肉豆腐+しおからx2+ケーキ+食後のコーヒー

1000円+消費税
全国展開し始めてから大盛況だなw

はんだやスレ
101やめられない名無しさん:03/12/18 22:16
古米、古古米でも炊き方と水さえ良ければ、そこそこは旨いよ
>>91
目玉焼きをレンジで温めるのは結構危険な気がする。
時間が長すぎるとあぼーんの恐れが...。
黄身をつぶせばOK。
前にも書いてあったけど、無洗米=古米 というのは嘘だよ。
みんな間違わないように。
無洗米=古米 の場合もある。というだけ。
同様に、新米の無洗米もあります。
無洗米 という名前だけで、古米か新米かの区別はつきません。
104やめられない名無しさん:03/12/18 22:36
ビエー!
一般的に無洗米=古米というのは本当だよ。
スーパーや米屋の無洗米を調べたら95%以上古米でした。

古米を新米の無洗米と表記しても法律上なんの罰則規定もないから偽装表示やり放題。
政府も在庫過多の古米の処分に困っているため、古米の無洗米を新米の表記にする偽装表示を黙認どころか推奨している。

>>105

(プ
107やめられない名無しさん:03/12/19 01:03
みんな意外と知らないんだね。
無洗米は2〜3年前の古米を削って臭いニオイをごまかしている加工米であって、精白米ではないのは事実ですよ。

無洗米は環境にいいと嘘をついて古米を新米に偽装している全国無洗米協会は悪徳団体で
その全国無洗米協会を操っている東洋精米機は悪徳会社ということが
これを読めばわかります。
http://www.satake-musenmai.com/images/news/bu20030116-1.jpg
http://www.satake-musenmai.com/images/news/bu20030116-2.jpg
http://www.satake-musenmai.com/images/news/bu20030116-3.jpg

さて、意味のない燃料が投下され続けてるわけであるが
ひとつ言えることは、古米でも何の問題もありません。
新米に比べて、味が若干落ちる。ということはある場合もあると思うが、
昔から、新米、古米というものはあるし、どんな新米でも時間が経てば必ず古米になる。
米は時間が経過しても米。
俺は自宅では新米だろうが古米だろうが、無洗米を使い続けている。
時々本物の新米の無洗米を買ってます。
とにかくどっちでも問題ないのよ。
>>107
マジレスするけど、その内容は誰のレスに対しての何の返答にもなってないし、
まったく何の説明にもなってないじゃん

無洗米が加工米だというのは当たり前。そのままだろ・・・ 
で、無洗米がいい悪いは別としても、キミが何が言いたいのかがさっぱりわからん・・・
>>107
>無洗米は環境にいいと嘘をついて古米を新米に偽装している全国無洗米協会は悪徳団体で

お前、ごく少数派の週刊誌の一人の記者の操作文章に流され過ぎ。
記事も古いし素人が突発的に偏った視点で調べて書いた中途半端な記事。
環境に良いのは間違ってないよ。嘘ではない。 しかも「偽装」って・・・・ 
「偽装」じゃなくて、普通に堂々と「加工」してるだけだろうがw
しかも、本当に悪徳団体だったら、
国家機関・一流デパート・全国のスーパー・全国の大学・環境団体・うるさい各食品協会や団体までもが取り引きするわけないだろ アホ
はんだやの米についての書き込みなら理解できるが、偏った視点で米だけの書き込みはやめろ。
まあ、無洗米も古米も何も問題ない。ということで、引き続き続けましょう
どうぞ
112やめられない名無しさん:03/12/19 02:00
利府のおばちゃんに聞いてみたけど、
「難しいことわかんないよ」とのことでした。美味ければ全く問題なし。
ましてや納得できる味の半田屋にはなんの問題もない。
113今日の中田店:03/12/19 02:10
d汁のみの情報 18日11:40
★★★☆☆ 60点 具が小さくて食いにくい。味も薄い。

ロボット長官からの一言「まったく人間ってヤツは物覚えが悪い。毎日d汁の味が違うんだからな。」
114前スレ266:03/12/19 02:59
>12,78
良かったらこちらへどぞ・・・まぁ立てたの俺ですがw
http://203.192.159.252/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1068027667&LAST=50
>>114
紹介ありがとう。
今書き込んでおきました。
そのスレの59は俺です。
116巫女みこナチス:03/12/19 06:24
>>99
おまいは正にはんだや向きの(ry

腹へって眼がさめますた。
小d、鶏皮、あと何いこう?
スーパーの無洗米がボソボソしてたりパサパサしている理由がわかりました。
無洗米って加工米だったのか。(´・ω・`) ショボーン
もう高いお金を払ってまで無洗米は買いません。でも半田屋にはいくけどね。
≫117
 ボソボソするのは水加減が今市だからで内科医?
#既出だけど、「水を多めにすると(・∀・)イイ!!」ラスィ
119やめられない名無しさん:03/12/19 19:07
あとは砂糖混ぜて炊くよろし
古米を無洗米に加工して新米表記・・・無洗米は(・A・)イクナイ

俺は、粒が消えたゴハンや、水分が多すぎるゴハンが嫌いだ。
一粒一粒が柔らかいなら美味しいだろう。でも団子状の米はマズイだけだ。

だから無洗米は好きだ。

無洗米には特徴があって、炊く前に水につける時間が必要なんだ。
その時間をウマく使えば、ボソボソを避ける事が出来る。お試しあれ。

めんどうなら10時間くらいつけとけ。効果がハッキリ解る。
あとは好みで加減せれ。
あと、これは基本なんだけど。
米というのは、混ぜるとウマい。とくに、もち米が一番だ。
俺のように、グイグイごはんを食べる人間は、古米+もち米。これが一番ウマい。

9:1の割合でもいいよ。本当に美味しい。
「美味しんぼ」でも紹介されてたけど、香り米なんか混ぜるのもいいかもね。
これはスプーン1杯でOK.

無洗米+もち米。 一食で3合くらい食べる人は、お試しあれ。 ウマいから。
123やめられない名無しさん:03/12/19 19:53
もち米は理想だけど 単価高くないかい?

ハンダヤでは使えんだろ…

もっと業界内には魔法の粉みたいなものがありそうなのだが

124やめられない名無しさん:03/12/19 19:54
もち米は理想だけど 単価高くないかい?

ハンダヤでは使えんだろ…

もっとも業界内には魔法の粉みたいなものがありそうなのだが

125前スレ266:03/12/19 20:31
半田屋に赤飯を!
目出度くなくても赤飯を!w
>>121
その通り。無洗米は炊く前の水に浸す時間が重要。

しかも、ホントにうまい無洗米もたくさんあるよ。
ネットで米屋の通販サイト見てみ。いろんな種類の無洗米が腐るほど出てる。
俺もいろんな無洗米を食べたけど、うまい無洗米はマジでうまい。
127やめられない名無しさん:03/12/19 20:38
インディカめし(中)40円とかやってくれないかな。
おれタイ米好きだから、サトウ商会から買って毎日食ってるんだが・・・
古い米でもでかい釜で炊いたらそれなりの味はするだろ。
おれは小中学生の時に給食で出た麦飯が食べたいな。
多賀城半田屋のごはん、臭い。
気持ち悪くなった・・
130やめられない名無しさん:03/12/19 21:14
はんだや&半田屋の米は美味くない

水分調整が多いか少ないかの両極端で、ツヤツヤした美味い米に
めぐり合えないのが残念だ

米の品質がばらついていて、炊飯のマニュアルが不完全なのか?
時間帯別来店客数と炊飯時間が、アンマッチなのか?
131やめられない名無しさん:03/12/19 21:36
多賀城店といえば、穴子のてんぷらがあったよ。
120円で取り皿からはみ出るくらい大きい。
揚げたてなら美味いだろうなあ。

>>129
確かに半田屋の米は最近、匂いがかなり気になる。
今年は米物価上昇があったから、ある部分は仕方ないと思うけど、
10〜30円値上げしてでも、品質維持した方がいいのでは。
一膳飯屋の米の質(良い米を使うとは別問題で)は重要かも。
このままだと一気に客が離れるかもよ。
実際に俺も半田屋から遠ざかりつつある。。。
あの臭さは炊き方なのかな?
132131:03/12/19 21:38
でも”はんだや”はそういう事が無いんだよね(今のところは)。
半田屋とはんだやでは米の質が違うとか?
133やめられない名無しさん:03/12/19 21:50
焼き餃子
揚げ餃子
水餃子
焼き餃子の古くなったのを揚げたバリバリの餃子

同じ素材でこんなにも楽しめます
134やめられない名無しさん:03/12/19 21:56
はんだやが臭いのは、ジャーで長時間保温するから。

自宅でも3時間ぐらい保温してみそ。臭いなるから。
また米蘊蓄厨か・・・
米ウンチク厨、略してコメチュウ
137やめられない名無しさん:03/12/19 23:36
美味いものは美味い
くさいものはやっぱりくさい。
ウンチクとは違うよ。
米か…
今は亡き小田原店のごはんは美味しかったな…
薄っぺらい野菜蘊蓄に中傷・妨害目的丸出しの米蘊蓄
アンチ野郎も必死だな(w
140札幌はんだや最高:03/12/20 00:18
ご飯の味は別に気にしなかったな。
確かに日によっては固くてぱさぱさのメシに遭遇することもある。
但し、くさいメシは今までなかったと思う
でも値段を考えるとなあ。文句は言えんような。。。
近くのラーメン屋で小ライス(=はんだやのミニメシサイズ)を
注文すると150円。まあ安いところで100円だろ。
丼ものをおおむね180円で出しつづけるはんだやを応援したいな。
アンチ巨人じゃあるまいしアンチ半田屋なんているわけないだろ
>>139は被害妄想系精神分裂病の疑いがあるから精神病院に通院したほうがいいような気がする
142やめられない名無しさん:03/12/20 00:44
>>141
ほら必死(w
中豚食って落ち着け
ぜいいん氏ねや
(←なぜか変換できない) を忘れてないか?
141はホストを晒すべきだな
>>146
もしかして必死?
アホ?
松屋の唐揚げ飯が美味しすぎる。

はんだやの中dの味美味しさとコストパフォーマンスに匹敵するのは松屋の唐揚げ飯だけだ。
>>149
はんだや>>>>吉野家>>>>すき家>>>>(越えられない壁)>>>>松屋(残飯屋)
>>135
>>139
また出た 被害妄想厨
みんな普通に米の話をしてるだけで、アンチレスなんて1個か2個しかないだろ
はんだやファンの俺も普通にレス読んでるよ
>>135
>>139
いちいち自分の想定外の書き込みがあっただけで糞みたいな批判反応すんなよw
お前ら本当に俺達と同じはんだや&半田屋ファンなのか?
なんか違うんだよな。
みんな普通に会話してるだけなのに、客観的に冷静な書き込みがあるとすぐに被害妄想。
そういうのもうやめてくれる?
>>151
もういいよ。
そんなにムキになるなって。
脳溢血で逝くなよ( ´,_ゝ`)
154ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ◆y4ZKbrNKDs :03/12/20 02:19
冷静とか言ってる香具師が、冷静さを失ってるな。
煽ってる香具師も、釣られちゃった香具師も、中d食ってマターリ汁!
>139 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:03/12/20 00:05
>薄っぺらい野菜蘊蓄に中傷・妨害目的丸出しの米蘊蓄
>アンチ野郎も必死だな(w


特にこいつはもう病気だな。宗教じみてる勘違いマニアの領域。
それか、偽はんだやファン。
米や野菜の話が出ただけで、アンチ・中傷・妨害って・・・・w
はんだやの米についての話が出たらもう自分と店が責められる感覚になるんだろうな。
ベタ褒めのレスしか認めないバカ。

ちなみに、今日ひさしぶりにd汁食って来た。
連れも一緒だったんだけど、コーヒー飲む感覚で、d汁を飲みにはんだやへ。
冬はそういうのもありだな。
あと、はんだやのご飯は炊きたて時は普通にそこそこうまいと思う。ということは、
やっぱ釜のフタを開け閉めして、空気に触れてる時間が長くなると味が落ちる。ということのような気がする。
>>155
粘着(・A・)イクナイ
またスレを荒らす気ですか?
はんだやで朝飯食べておちけつ。
157やめられない名無しさん:03/12/20 03:28
はんだやに米のうんぬんを求める自体が間違い。腹いっぱい食える喜びを感謝しろ。
タイ米でもか?
159やめられない名無しさん:03/12/20 03:37
病気とか宗教をネタするような奴が、ある意味本物のバカかと・・・
俺はむしろ、タイ米は美味いと思うな。
しかし何故タイ米の話になるんだ?
>>157
激しく同意。米論議糸冬 了汁
文体一緒の荒らしさんの自己弁護は激しく空回りしたようだ
>>163が荒らし
バレバレ
>>1>>164の全てが有益な情報でもあり、貴重な意見だ。
今日も半田屋&はんだや&みんなに楽しく感謝。ありがとう。
何が嫌って。ひもじくて食えないのが一番嫌だからな。
満腹は幸せだ。とん汁は熱いし。幸せじゃ。
>>158
食べたことないから正直食べてみたい
吹雪も収まったので愛宕逝ってくる
169やめられない名無しさん:03/12/20 18:53
泉ICまで東北道は通行止め
こんな日はあったかい豚汁がいいね
170やめられない名無しさん:03/12/20 19:19
今日の競馬場前店。

 漏れ     「中とd汁お願いしまつ」
 おばちゃん 「小?」
 漏れ     「…中」
 おばちゃん 「中がいちばん大きいよ」
 漏れ     「中!」

なんだか話せそうなおばちゃんなんで、訊いてみた。

 漏れ     「めし「大」ってないの?」
 おばちゃん 「いやぁ…無いです」



嘘でも「とても食べられません」と答えて見やがれ(゚Д゚)ゴルァ

中d、天ぷら2点、オクラ納豆で500円。
窓の外でしんしんと降る雪を眺めつつ、d汁(゚д゚)ウマー
164まで書いても荒らしがバレないわけがない
172やめられない名無しさん:03/12/20 20:47
米不足の影響でコンビニのおにぎりなど外食のご飯には古米や古古米が使われ、
特有のにおいを消したりするため、精米、炊飯段階で食品添加物が
使用されているとの報告書を、札幌市の消費者団体、医療食環境情報センター
(佐藤雄三事務局長)がまとめた。
 うま味のもととなるグルタミン酸ナトリウムや、缶飲料の乳化剤などに
使われるショ糖脂肪酸エステルなどで、いずれも毒性はなく、多くは
細かい表示義務もない。
 しかし、多量に摂取すれば高血圧などの原因にもなるため、佐藤事務局長は
「アレルギーや高血圧に悩む消費者のためにも、細かく成分表示すべきだ」
と訴えている。 問い合わせは同センター、電話011(709)6206。
(共同通信)[12月20日17時48分更新]
そうやって泣きべそかかんでもいいだろ
>>172
(・∀・)カエレ!!
二度とはんだや&半田屋の敷居を跨ぐな!
ジャーの長期保温は臭いの原因かもしれないが、
それなら前からあった筈だしなあ。
おかずがマズイのは我慢できるが(半田屋のおかずは値段から考えればおいしいけどね)
米がマズイのはダメでしょう。
美味しいじゃなくて普通でいいんだよ。いや、硬くてパサパサでも良いよ。
でも臭いのは勘弁。
このままなら高い金出しても普通のところに行くよ。
>>175
はいはい永遠にさようなら。
>>176
冷たいな、おい。。
とん汁を初めて頼んだわけだが。
179やめられない名無しさん:03/12/20 23:01
>>178
感想を聞かせてもらおうか
180やめられない名無しさん:03/12/20 23:06
どうせ荒らしている奴はあのコテハンなんでしょ?
コテハン通りに、反省してほしいね。
181半田英俊:03/12/20 23:11
何の根拠もなくそういうこと言う人間は来ないでください。
文句のあるやつは店にあるアンケートを50枚くらい書け
荒らしの犯人は
>>139
>>157
>>163
>>180


>>183
お前のような粘着厨も同罪
市ね
185180:03/12/21 00:35
俺が荒らし呼ばわりなの?
寂しいなおい・・・本気で沈静してほしくて書いたレスなのにね。
186やめられない名無しさん:03/12/21 00:57
半田屋&はんだやで食べたらわかると思うけど
どう考えても新米じゃないよね。
新米じゃないと本当のことを言われて怒る荒らしは人としてどうかと思う。

新米じゃなくてもあの値段と量は輝きを失いません。半田屋&はんだやマンセー
>>186
本当にはんだやマンセーなら、下火になった話題に燃料を投下しないでくれ。
貴方の方が人としてどうかと思うよ。
188やめられない名無しさん:03/12/21 01:12
そうだよ。この反省汁めが。
釣堀大盛況ですね
3〜4年前だったか、新米入荷のPOPがあったよ。
その以降は見てないな。
あの値段だから新米じゃなくても良いんだけど。
でも最近話題に出ている臭いは米に問題有?
明日は半田屋に食べに行く予定なので
ちょっくら真偽を確かめてきます。
勿論 中めしで。
数年前までは豊作だった
数年前まで土井たかこは人気者だった
北朝鮮の拉致はデッチアゲだと土井たかこは言っていた
みんな土井たかこの言いなりだった
北朝鮮に無料どころか金を払ってまで余った米を送っていた
でも土井たかこは本当は朝鮮人だった(土井たかこの本名は李 高順)
米でもラーメンでもそばでも好きなものを食えばいい それがはんだやだ ゲーテ
>>170
漏れも昨夜23時くらいに競馬場前店に入ったんだが
小dと言う呼び方が通用して感動したぞ
藻前が洗脳してくれたんだな。将軍さま
194やめられない名無しさん:03/12/21 10:36
ガイシュツの新聞記事だが 味の元を入れて
古米のゴハンを炊くとヌカ臭が弱くなるのか?

だれかやった香具師いる?
195やめられない名無しさん:03/12/21 11:33
はんだやでクリスマスイブ!
>>189
反省汁!さん、うるさいですよ
ちゃんとコテハンで書いてくれ
197やめられない名無しさん:03/12/21 13:54
>>196 お舞がテコハンにしたら考えてやるyo
荒らし呼ばわりして逃げられると思ってる低能哀れ
199やめられない名無しさん:03/12/21 14:03
農水省が19日発表した新米の品質表示調査によると、
調査の一環として実施した新鮮度判定(酸性度調査)で、調査対象の981点のうち
1・4%に古米混入の疑いがあった。
 さらにDNA分析による品質判定では、調査対象の551点のうち8・0%について、
表示とは異なる品種の混入の疑いがあった。
 新鮮度判定やDNA分析は追跡調査が必要なため、農水省はさらに詳細に調べ
来年3月までに最終報告をまとめる。
 品質表示調査では、調査対象の約3万3700点の精米製品のうち、
4・7%に精米実施日付の記入がないなど不適正な表示があった。
このほか、産地、品種の表示欠落が目立った。同省は表示の適正化を指導するとともに、
販売業者や精米業者に問題がある場合は日本農林規格(JAS)法に基づいて処分する。
(共同通信)[12月19日19時40分更新]
200やめられない名無しさん:03/12/21 14:33
中d200杯目ゲッツ
201178:03/12/21 17:02
>>179
80円の割にやたらでかいんだが…(愛宕橋店)
はんだやは安さが売りなんだから古米を使おうが、新米だろうが
それは店の都合というものでしょう。別に新米だとうたって古米
を使ってるわけでもあるまいし。
203やめられない名無しさん:03/12/21 17:53
米を新米レベルにグレードアップするから中めし200円にする

イナ多少の事は目をつぶってもいまのままでイイ

この両者の意見は割れるのか? やっぱ後者の圧勝か?
前者がいいなら春日町食堂はつぶれることなかったと思う
>>196
お前が反省汁!だろ?
お前こそちゃんとコテハン名乗れ
俺様の最近のお気に入り

小・オクラ納豆(マヨかけ)・天そば
小 d かき揚げ 塩辛 252円ウマウマ
208やめられない名無しさん:03/12/21 20:39
天そば+ミニで腹イパーイになりますが何か
>>206-208
もっと食って売上貢献しる
210やめられない名無しさん:03/12/21 20:55
安上がりな胃袋だ
裏山C
デブ
212190:03/12/21 21:23
愛宕店に遠征してきました。
中豚+120+80おかず。
おかずは少ない割には高い気が(サバ味噌160円だった)・・
それにしても中めしの盛り少くねーー。
わけているのが慣れていなさそうな若いネーちゃんだったので
嫌な予感はしていたのだが。
小めし頼んだ連れの奴には、
「おめー、それで俺のと40円もちがうのかよ、かっかっかっ」 _| ̄|○ 

その後は肉が多いという噂の中央二丁目店で牛丼を食べた。
本当に肉多いね。。
強いて例えるならご飯と肉の割合が半々。(;´д`)
これは配膳する人にもよるが、吉野家の立場無いね。

米の臭いについてだけど、中央二丁目店は牛丼だから不明。
愛宕店に関しては、そのような臭いは一切感じられなかったです。
という事で、米の研ぎ方にもよるんじゃないのかな?
21326:03/12/21 22:21
今日もしつこく愛宕橋でカレーマーボ丼にチャレンジ。
ついに念願の脱半熟を果たしました。
応援して下さった皆さん、本当にありがとう!
>>213
感動した。
215 :03/12/21 22:41
今日西線南7条店に行ったが、やはり飯が臭いのは本当だ。
おかずはうまいのにあれじゃ行く気が失せるね。
今日はカレーとd汁
心も体もあたたまりました。
273円という安さで懐も寒くなりませんでした。
今日はお昼deはんだや
中d+塩辛でも十分お腹一杯になりますた。

でも晩飯食ったはずなのにこの時間に腹が減ってるのはどういう訳だ?
犯行予告だ。
諸君に告ぐ。
明日夜20:00に、はんだやで小トン肉豆腐塩辛温泉卵を
食う。
219やめられない名無しさん:03/12/21 23:35
>>213
オメデト(・∀・)
220やめられない名無しさん:03/12/21 23:37
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 中田店のポッチャリサーーン!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

>>212
ちょっと前に行ったら、鯖味噌100円・塩辛40円だったよ<愛宕
223やめられない名無しさん:03/12/22 11:23
>>221
愛宕のドデカさんはどうよ。
いま愛宕で食ってます。今日はd汁のしみ具合がウマーです。肉も多し!
宣伝スマソ
【グルメの】仙台クリスマス半田屋OFF【祭典】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070092391/
25日の20:00から、愛宕橋店で半田屋殺伐OFFを行うので、興味がある方はスレを覗いてみてください。
226やめられない名無しさん:03/12/22 20:46
市名坂で冬至かぼちゃバイキング確認しました
227やめられない名無しさん:03/12/22 20:58
誰か広島版も作って・・・




俺スレたてれないんで
228やめられない名無しさん:03/12/22 21:07
まちBBSじゃダメなん?
25日の8時って混んでるんじゃないのか?
多賀城店だといつも8時なんて混みまくりだが。
俺がいつも行ってる中央2丁目や名掛丁は8時ぐらいには空いてるよ。
愛宕橋は分からないけど、多分空いてるんじゃない?
>>226
食い放題なのか?
皿チェック付きじゃないの?
>>229
8時の愛宕店がヤバいよ。雲助と学生と外国人で座れない
大丈夫、クリスマスですよ?
雲助とは住所が不定で、雲のようにあちらこちらをさまよっているからとも、
網を張って客を待つのが蜘蛛(クモ)のようであるからともいいます。

宿場や街道で駕篭担ぎや荷物の運搬などに従事した人夫の中に、
人の弱みにつけ込み多額の金銭を要求する悪い者が多かったことから名付けられました。

今でもタクシー乗務員のことを偏見を込めて雲助と言う方が居ます。
私は街でガムやタバコを投げ捨てる雲助をよく見かけます。
灰皿に溜まった吸い殻を道路に全部捨てている雲助を見たこともあります。

人の家に向かって立ち小便をしている雲助を見たことがあります。
皆さんは、こういう状況を見てどう思いますか?

これらが自分の家の周りでやられていたら......その乗務員個人と言うよりタクシー全体の評価を考えてしまいます。
実際問題として私も男ですから立ち小便ぐらいやったことはあります。
しかし、生理現象の緊急事態だったとしても少しは場所を考える必要があると思いませんか?
例えば、誰も見ていない草むら(都会ではほとんどありませんが)とかを選び、
誰にも迷惑のかからない場所を選び、誰も見ていない場所で行うなど....。

真っ昼間に往来の激しい広い道路で堂々と、しかも横にタクシーを停めてやっていたら誰が見ても嫌な物だと思います。
女性から見れば一種のセクハラでしょう
雲助が車を止めて食べるだけならまだしも、なんで車の中にいるんだ?

食い終わったら、さっさとドケ。
以前に多賀城店の米は臭いとコメントした者ですが、
今日は全くそのような臭いは無し。
とても美味しくいただけました。
雲助ってタクシーの事かな?
ローカルネタで申し訳ないんだけど、
下馬駅にいるタクシーの運転手が、駐輪所の端の方で立ちションしまくりなんだよね。
夏場は悪臭かせ凄いし、草を刈る人も大変そう。
しかも、その端が壁にはなっていなくて、住宅街なんですよね。
近々マジで警察に通報しようと思っている。
240239:03/12/23 00:46
勿論、タクシー会社とナンバーも。
ついでに現場をいろんな角度から撮影した写真も添えて。
まぁまぁ。空手バカ一代に雲助の車のフロントガラスに飛び蹴りいれて
雲助を引きずり出し、ボコるシーンがあるから
そこを読んで溜飲を下そう。
むしろその漫画のそのシーンを勃ちション後の運ちゃんに黙って見せて、しかるのち
244やめられない名無しさん:03/12/23 04:15
>228
まちBは厳しいね
既にオフスレあるし
>>228
東北のまちBはすごくレス頻度少ないからやだ
>212

申 し 訳 な い
247やめられない名無しさん:03/12/24 00:01
牛丼+天ソバ

もう腹12分目です

シャックリが止まらん誰かとめてけれ
>>247
天ソバに唐辛子たっぷり入れて食うととまるぞ。
仙台に松屋と大戸屋がやっと出来た。

松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/tohoku/miyagi.html

大戸屋
http://www.ootoya.com/area/sonota.html

それでも半田屋にいきます。
250やめられない名無しさん:03/12/24 01:40
>247
止め方なら知ってるがもう止まったか?
>>249
大戸屋(゚听)イラネ
松屋は論外
252やめられない名無しさん:03/12/24 03:42
オハヨー さーてっ!愛宕でクリスマスメニューとやらを堪能してくるか。
253やめられない名無しさん:03/12/24 08:28
昨日菊水元町いったが特別メニューは日替わりの「きりたんぽ汁」ぐらい。
今日はチキンとかあるんだろうか?
254やめられない名無しさん:03/12/24 10:34
おまいら、イヴの夜も当然はんだやだよな?
255やめられない名無しさん:03/12/24 11:43
>>254
いまさら何言ってるんだ。当然だろw
256やめられない名無しさん:03/12/24 12:00
今晩も一人で中dでつ。・゜・(ノД`)・゜・。
どうすっかなぁ・・・
ケンタッキーで鳥買わずにビスケット大量に買って
ビスケたん(;´Д`)ハァハァ
もミジメすぎていいし悩む
258帽子 ◆BOUSIc2plo :03/12/24 14:35
>>254 >>255
もちろんだぜ(w
今日は、コテで逝かせてくれ

つーか、むしろ、同じ時間に心で交信しながら中dやろうぜ!

>>256
いや、独りじゃないぞ!みんなと交信電波出そうぜ!!!
みんなすまん・・・
260やめられない名無しさん:03/12/24 15:37
>>259 裏切り(・А・)イクナイ!!
261帽子 ◆BOUSIc2plo :03/12/24 16:40
>>259
つまり、あれだろ?
「すまん。昼飯にはんだやに逝ってしまった・・・抜け駆けすまん」
って、意味だろ?
そんでもって、当然、夜もはんだやだよな!!!!!
そうだよな!!!








頼む・・・・そうだと言ってくれ・・・・・嘘でもいいから(つω`)


でもって、宣伝・・・・・控えめsage

【生まれた時から】名古屋クリスマス半田屋OFF【丼飯】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069569237/l50
262off詳細:03/12/24 17:49
カップルたちが楽しんでいる性夜のクリスマス。
仙台発祥の飯屋「半田屋」にて忘年会を行います。

「クリスマスパーティ」では、ありません。あくまで、「忘年会」です。
たまたま、クリスマスに行うだけです。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・


http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070092391/
【グルメの】仙台クリスマス半田屋OFF【祭典】

25日の20:00、愛宕橋店で行います。
特に目印の案も出ないようなので、うまい棒でいいでしょうか?
でも、別にうまい棒を持ってこなくても結構です。
うまい棒をテーブルに置いている人を見つけたら(・∀・)ニヤニヤしときましょう。
空いている場合は店内で馴れ合うもよしかと。
混んでる場合は殺伐と。隣の席の人と殴りあうぐらいの殺気を出しながら黙ってメシを喰らって下さい。


因みに、駐車場は小さいので車で来ても多分、入れません。
それ以外の方法で来て下さい。

また、店が小さめなので、少し時間をずらして、遅めにくるのがいいかも。
基本的に殺伐オフです。メシを喰らったらさっさとカエレ!



長文での横槍。失礼しました。
263はんだや最強 ◆7EswKL65iw :03/12/24 18:35
メリーはんだや最強
264やめられない名無しさん:03/12/24 18:42
愛宕橋深夜に殺伐としてくる。うわさのカレー麻婆丼楽しみ!
んで塩辛d汁だな……
265帽子 ◆BOUSIc2plo :03/12/24 19:04
名古屋はじめますた

一店目
小d 揚げ物三品 チキンカツ ウインナー入りいり卵 で651円です
まだまだいきます!
すき家の牛丼マズイ。
豚汁も少ないし大して美味くない。
損した。
中田店

中めし・・盛り大目。多少の臭いが、、
豚汁・・・普通
サバ竜田揚げ・・うまい。切り身も大きいし最高。
野菜炒め・・・・バイキング方式でかなりお得。普通においしい。
462円

昨日、多賀城店
ミニ飯・・盛り普通。
カレーライス・・ご飯は多いがルー少ない。具も殆ど無し。
メンチカツ・・・サクサクしててうまい
サラダ・・・マヨパスタも入っているやつ。結構多い。
462円

その前の日
中めし・・大目、多少の臭いが。
豚汁・・・普通
穴子てんぷら・・デカ過ぎ
カボチャ煮・・・うまい。
キンピラ・・・・うまい。
504円

半田屋の1食=2食分ですな。
268帽子 ◆BOUSIc2plo :03/12/24 22:53
一宮ラストスパートです


しかし、今日のご飯は、やわらかい(´・ω・`)
メリークリスマス!!!
はんだやにたまにいるよね。
現代に降臨したキリストのようなヒッピー風貌の人って。
271やめられない名無しさん:03/12/25 01:05
六丁目店
只今カレー品切れ中…
一人殺伐と小味噌汁塩辛
クリスマス塩辛…
273やめられない名無しさん:03/12/25 01:08
中田のポッチャリさん、サンタコスプレで盛り付け!
274やめられない名無しさん:03/12/25 01:08
>>271
惚れたぜ!

 中 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 中 ≪
 田 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ 田 ≪
 店 ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 店 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

276やめられない名無しさん:03/12/25 01:36
はんだやの塩辛やめられないです。
今度は二個食べます…
あれを酒のつまみに一杯やりたいね!
     半田屋       中めし        豚汁
    ∩___∩    ∩___∩    .∩___∩
    | ノ      ヽ   | ノ      ヽ   | ノ      ヽ
   /  ●   ● |  /  ●   ● |  /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\、    |∪|  、`\、    |∪|  、`\
 / __  ヽノ /´>_)     ヽノ /´>_ )    ヽノ /´>   )
 (___)   /(___)       /(___)       / (_/
  |       /    |       /    |       /
  |  /\ \..   .|  /\ \..   .|  /\ \
  | /    )  )..  ..| /    )  )..  ..| /    )  )
  ∪    (  \   ∪    (  \   ∪    (  \
        \_)         \_)         \_)
278やめられない名無しさん:03/12/25 03:00
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   中田ポッチャリさん王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
279やめられない名無しさん:03/12/25 05:25
オハヨー! 今日も元気で働くぞ。
まずは噂に聞いたオバちゃんのサンタコスプレを見てこなくては。
愛宕橋店にGOぉぉぉぉぉぉぉおーーーーーーーーーーーーー
280やめられない名無しさん:03/12/25 05:30
仙台に住んでたころ思い出すなぁ

貧乏でd汁とメシのみでよく食ったっけ…
あと麺類も安くて美味しいんんだよね

早く東京にもできてほしいよ。。
仙台に住んでいる人がうらやましいです
愛宕橋のトン汁と飯は、市名坂よりも大きい器なのでびっくりした

市名坂のトン汁は小さすぎるんだよ
282巫女みこナチス:03/12/25 09:14
北海道でのはんだや聖地はどこになるの?
広島紙屋町店

お前らああ!
オフィス街&中心部にある紙屋町店は、
立地的にもいつもは、会社帰りのOLや、美容師、アパレル系、小奇麗な会社員が多い。
19時頃からそれなりに混み始める。
なのに、
クリスマスイブの昨日はガラガラでした。 どういうことだよ!
特にクリスマスの予定もないのに、イブだからせめて一人での半田屋はパス。
みたいな人が多いんだろうな。
俺は、一人でクリスマス限定のローストチキンを食べたぞ。160円だった。
284やめられない名無しさん:03/12/25 10:30
>>282
大谷地店
ぽんこつラーメンがあるから
北海道一の幹線と言える12号線にあるから
愛宕橋店のトン汁と飯は中田店より小さかったと思うけど
それより小さい市名坂って・・・
286やめられない名無しさん:03/12/25 12:02
先生!!!愛知は、イブ限定めぬーありませんですた(涙
>>284
ポンコツなのか…
288やめられない名無しさん:03/12/25 18:38
今日の八時愛宕橋組かぁ…
がんばって食いまくってきてね。
俺は今夜も六丁目店で塩辛食うよ。
>>287
確かにラーメン類はマズイ。
あれを美味く感じている人は化学調味料に侵されていると思う。
290やめられない名無しさん:03/12/25 21:47
そばの麺がヤワ過ぎると思うのはワタシだけか?

固ゆででとか指定できるんだろうか・・・
291やめられない名無しさん:03/12/26 01:45
>>290
そばは麺器に入れたら10秒ぐらいであげるんですわ。
それ位が目安らしいのです…なんで固ゆでってのは難しいでつ。
蒸し麺に多くを求めるな
293やめられない名無しさん:03/12/26 03:17
>283
やはりロースとチキンあったのね
半田屋のラーメンは勘弁
>>283
>クリスマスイブの昨日は 
その日をクリスマスっていうんだよ。
>>295
テキトーなことヌカすな。
12/24→クリスマス・イブ
12/25→クリスマス
297やめられない名無しさん:03/12/26 10:16
はんだやの牛丼の肉は何処産なんだろう?
まさか出所不明・・じゃ無いよなー?
298やめられない名無しさん:03/12/26 10:30
たぶんミャンマー産
2`で¥920
300やめられない名無しさん:03/12/26 13:49
エチオピア産じゃなかったかな?
301やめられない名無しさん:03/12/26 14:14
十勝牛だよ
302やめられない名無しさん:03/12/26 15:38
今回の事件で話題になってるけど、
はんだやの牛肉はオーストラリア産です。
お客様に聞かれることもあるので。安心しる!
303やめられない名無しさん:03/12/26 17:05
いちいちどこ産か気にする客がはんだやにいるのか!
304やめられない名無しさん:03/12/26 18:26
げんしけんに今月の半田屋
305やめられない名無しさん:03/12/26 18:37
>>304
書いてあった肉丼ってどこの店舗?愛知?
中央2丁目店で夕飯食って帰るかなぁ...
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / と  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  中ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  l
 |  ん  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | め l
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽ l  ・ |
 |  汁  |       | l | ヽ,   ―   / | |  l  し  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| |  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | 
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 

※大めしはとても食べられません
豚汁はもう少し味の日々の統一性を高めた方がいいと思う。
多少は愛嬌だが、お湯みたいに味が薄いのは勘弁。
しかも最近は特に多い気がする。
味見くらいはして欲しいよ・・・
それとご飯の炊き方も。
ごはんと豚汁は半田屋の命(大袈裟か)。
おかずはまずくてもいいから。
309札幌はんだや最高:03/12/26 23:56
冬休みに入ると家族連れが多くなるね。
女性もこどもも小めしを食らうとは。。。
今日はミニ・とん・カニクリームコロッケ・白身フライ・しらすおろし。
40円のカニクリームコロッケがうまーですた。
にしても31日と1日が休みなのは痛い。
天ぷらそばに小、肉じゃが、塩辛というメニューで年末を
締めようと思ったのに。
310やめられない名無しさん:03/12/27 00:54
>>308
たしかにものすごく薄いときがあるな。
とくにこの1ヶ月の中田店。バイトがかわったのかなぁ?
311やめられない名無しさん:03/12/27 08:35
飲んだ後に腹がへってはんだや行った
捕まった
中トン1.500食パー
312やめられない名無しさん:03/12/27 08:55
はんだやの正月特別メニュー・・何か容易するのかなー?
>>311
車で行ったのか?


取り消しですな ご苦労さん
314やめられない名無しさん:03/12/27 15:08
ミニトンセンタマ最高
315やめられない名無しさん:03/12/27 15:14
>>313
ウン・・・
316やめられない名無しさん:03/12/27 15:53
今日の昼飯(市名坂店)


めし小  80円
とん汁  80円
おかず 160円(@40×4点)※カキフライ×2、なすの天ぷら×1、イカ塩辛×1
おかず 240円(@120×2点)※さんま塩焼き×1、マカロニサラダ×1
--------------------------------------------------------------------------
小計  560円
消費税  28円
合計  586円



あー、食った食った。 
毎回思うんだが、今日の夕飯〜とか言って
食ったメニューだけ書き込むヤツは一体何のつもりなんだ?
お前が何食ったかなんて誰も興味ねぇよ。
せめてもう一言二言つけろよ。
自分の日記帳じゃないんだから。
318やめられない名無しさん:03/12/27 16:59
>>317
プププ
>>317
おまえのようなやつが、一番興味ねぇよ。二度とくんな。
>>316
これからも気軽にレポよろしく
321やめられない名無しさん:03/12/27 19:57
>>316みたいなのは参考になるけどな。
毎回思うんだが、今日の夕飯〜とか言って
食ったメニューだけ書き込むヤツは一体何のつもりなんだ?
お前が何食ったかなんて超興味あるよ。
もしよろしければ画像もつけろよ。
毎日楽しみにしてるんだから。
マジレス風に書くと
自分が食べに行く時の参考になるよ
メニューに悩む時は、スレで聞いてみたりするし
そうそう、あとはその日の味付け、盛りとかも参考になる。
>>317
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
326やめられない名無しさん:03/12/27 22:01
札幌西線7条店にて、今日のはんだや

100円カレーミニ    ★★★★★ 今日のカレーは満点の出来。ご飯も美味かった
50円 みそしつ     ★★★★☆ ちょっと塩気が強かったが、他は満点
120円すきやき     ☆☆☆☆☆ 味薄すぎです。
80円 揚げギョーザ  ★★☆☆☆ 中身がスカスカでした。味は普通
120円バナナクレープ ★★★★★ チョコとバタークリームのまったりとした甘さと、バナナの食感がマッチしてGOOD!これは美味かった

全部で493円でした。ごちそーさん
327やめられない名無しさん:03/12/27 23:17
年越しそばは愛宕でという香具師いるか?
休業の邪魔になるから追い出されるのでは
329札幌はんだや最高:03/12/27 23:48
120円のすきやきって一度食したいですね。
札幌の120円もので美味いのと思ったのはとんかつと野菜いため
グラタン、シチュー類かな。
個人的には湯豆腐の復活をぎぼーん!
330やめられない名無しさん:03/12/28 00:54
半田屋離れて一週間。そろそろ禁断症状が現れてきた…。
331やめられない名無しさん:03/12/28 01:08
小牧店しか利用したことないけど、中の盛りにムラがある。
小では感じたことない(ミニはしらん)。
で、盛りが多い店員と少ない店員の区別が最近できるようになった。
>>330
俺はその逆です。
くさいごはんと激味薄豚汁が嫌で最近行っていない。
いくら安くてもちょっと・・・
半田屋、もっとかんばってくれよ。。
値上げしてもいいから。
はんだや懐かしいなぁ・・・
大学生の頃はよく行ってたんだけど、社会人になって東京に移ったので全然見なくなりました。

今度、仙台に遊びに行ったら行ってみます。
北京餃子ってまだあるのかなあ?フォーラスの地下のやつ。
あれも好きだったんだよね。
全国チェーンまだかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
335やめられない名無しさん:03/12/28 03:38
東京にも出来ないかなぁ
ここ糞不味いぞ・・・やめとけ
俺は薄いと感じたことは殆どないなぁ。
しょっぱいのは嫌だからむしろ良い。まぁ好みがあるからあちらも難しいでしょう
寒い東北は塩分過多による脳卒中が多い。減塩すれば予防できる。
また汗をかく肉体労働者はしょっぱい味を好む傾向が強い。
いくら健康に気をつけても早死にするような人はあっさり死んじまうけどな
340やめられない名無しさん:03/12/28 06:39
>>333
あるよ。
ただ、盛りのボリュームは以前より減ったけど。
341やめられない名無しさん:03/12/28 08:28
 吉野屋 店内スカスカ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072408142/

このスレで頻繁にはんだやの話題が出ててワラタ(652以降)
342 :03/12/28 08:31
大臣が食わないっていってんだから
はんだやに新メニューができた

豚骨ライス

骨入ってるのか?すさまじく食いたくないな。
>>343
おまいの食う豚骨ラーメンは、具に骨入ってるんでつか?
年末いつまで?
346やめられない名無しさん:03/12/28 12:21
>>344
基地外に突っ込むのは止めろって
347やめられない名無しさん:03/12/28 16:35
>>345
札幌は12月31日−1月1日が休み
仙台は知らん
なんか久々に中田店の方にいったんだけど
南仙台の駅前のとこ本当にバイパスまで抜けたのな
あれ計画できたの10年以上前だったっけ・・・
信号が出来て車出しやすくなってた
あ、抜けたって4車線の広い道路がまっすぐ通ったってこと
道自体は中田中の前のところがあった
駅前店

12月30日・20:30閉店
12月31日・休み
 1月 1日・休み
 1月 2日・ 7:00開店
351343:03/12/28 20:17
>>344
はっ?何言ってんだよ??
豚骨が入ってるから豚骨ラーメンなんだろ?
じゃ、逆に聞くがオマエの豚骨ラーメンには何が入ってるんだよ?
>>351
マジレスすると、豚骨のダシ。
脳味噌が溶けそうな問答だな。
354やめられない名無しさん:03/12/28 20:34
ポンコツでいいじゃんこの際
>>352
マジレスすると、「豚骨のダシ」は豚骨じゃないのか?豚骨の一部じゃないのか?
じゃ、ナンなんだ?何という物体なんだ?
356やめられない名無しさん:03/12/28 21:05
   だ・か・ら 

  ポ ン コ ツ    だって

   


    糸冬    了
357やめられない名無しさん:03/12/28 21:23
>>351は偽者のニホヒがプンプン
もし、マジレスだったら最強クラスのKITTYGUY
豚骨スープの作り方から解説しないとわからんアホがいるようだ
359やめられない名無しさん:03/12/28 21:44
豚骨だしは豚骨の一部だが、豚骨ではない。

髪の毛は人間の一部だが、人間ではないだろ?
えーっと、骨髄
361やめられない名無しさん:03/12/28 21:47

 半練り状のスープの元を湯にといてつくる

 それがはんだやのポンコツラーメソです


    
       糸冬   了
新道のはんだやでケンカがありました。
高校生3人組と運ちゃん2人。
「そっちのギョウザの方が美味そうやね」
「そっちのすき焼も美味そうだな」
「あ、俺もすき焼にするわ」
「じゃ、私もギョウザを食べてみるかな」

「このすき焼なまらウメーじゃん。オマエらも食ってみろって」
「ギョウザもいい味だ」

非常に殺伐としていて、皿洗いのおばちゃんの手が寒さで震えてました。
どこが喧嘩してるのかわからんのだが
364やめられない名無しさん:03/12/28 22:24
トンコツの話題


ーーーーー終冬  了ーーーーー
365やめられない名無しさん:03/12/28 22:46
大晦日の深夜にやってる店知ってるかい?
>>365
松屋
>>365
はんだやでか?
>>296
マジスレ、、すまん

12/24→12/24夜にイエス・キリストが生まれた
12/25→昔のユダヤでは日が沈んだら日付がかわるから誕生日は12/25でOK
・・だから12/24の夜ハァハァしてイイッ!!
369札幌はんだや最高:03/12/28 23:57
明日がはんだやの締めになりそう。
先日焼き魚でほっけを見たが、目の錯覚か?
もしあるとしたら小・とん・おろし・ほっけ・きんぴらと豪華に締めたい。
ところで新道のとん汁は全くはずれなし。
ほんとご飯にかけたい誘惑にかられるね。
>>369
そりゃあ札幌の半田屋は仙台より格上だからでしょう。
仙台の半田屋は、味見すらしないで激薄の豚汁出すくらいだからな。
でも仙台には名掛丁店ある。
この雰囲気はここ以外ではあじわえないだろう。
371やめられない名無しさん:03/12/29 00:53
ミニ牛丼+あら汁+ほっけ+温泉卵+塩辛で逝きたいぞい
372やめられない名無しさん:03/12/29 00:55
>>370
くそー、悔しいがその通りだ。
でも御本尊様があって、聖地認定されても・・・・西多賀はカンベンな
373札幌はんだや最高:03/12/29 01:03
>>370
薄味は許し難いなあ。あとぬるいのも。
札幌のとん汁はとにかく具沢山。
でも一度発祥の地仙台で食したいですね。

食材文化の違いが札幌のパワーだなぁ

ラーメン、じゃがいも、とうもろこし、バター、鮭…etc
かなわねぇ_| ̄|○

牛タンなんて元々普通の人は食わなかった余り物だしな。
勝負あった

札幌はんだや>>>越えられない壁>>>仙台はんだや

ソープも総額1万円から2万円未満で遊べる店が半分以上で
高卒すぐの18歳の女の子が働けるということで
札幌ソープ>>>越えられない壁>>>仙台ソープ

札幌のキャバクラには女性のとる「基本姿勢」というのがある。
これはソファの隣に座ったミニスカートをはいてる女性が体を密着させながら
片方のナマ足を男性の太股の上にのせ
パンティ丸見えで
おっぱい、太ももが
さわり放題。
札幌キャバクラ>>>越えられない壁>>>仙台キャバクラ
376やめられない名無しさん:03/12/29 02:31
>>375
すまん、来年は札幌に移住しようかとふと思ったが、
就職先はアルのかいz???
はんだやと半田屋をいっしょにするなって
>>376
はんだやでバイト募集してるぞ。
時給680円。
379やめられない名無しさん:03/12/29 07:43
>>368
マジレスすると…
キリストの誕生日は12月25日じゃないですよ(苦笑)
380やめられない名無しさん:03/12/29 08:04
いつレスか
381伏兵 ◆HHt9434.uA :03/12/29 08:16
>>378
常時募集してるみたいだが(店の入り口の張り紙)時給700円だよ
札幌と仙台では維持費の違いもあるのかもよ。
だからといって、味の悪いのに目をつぶれというのはちょっとね。
みんなで半田屋アンケート投稿運動でもしますか?
この前、アンケートを書こうとしたらペンが無かった・・・・
384やめられない名無しさん:03/12/29 13:49
昨日知り合った女の子に「おいしいところあるんだけど、いこうよ」と言われて、

 は だ ん や

に逝かされました。
でも小トン美味かったよ。
破談屋

その女の子は何を言いたかったのだろう
>>383
いつも書いてるぞ
このスレで見かけた気になるメニューを書いてる
競馬場前、品揃え悪杉ヽ(`д´)ノ
馬刺しキボンヌとでも書くのか
388やめられない名無しさん:03/12/29 16:58
めし大をつくれ

(1000g)ぐらいできぼんぬ
389やめられない名無しさん:03/12/29 17:13
大のさらに上のビッグを作れ
390やめられない名無しさん:03/12/29 17:45
六丁目店で中めしふたつ食べてる人を見たよ。
おかず色々取っていたから千円近いかも…
見てるこちらがお腹いっぱいになります。
はんだや駅前店にて
若いカプールが食べてた。
しかも、普通におしゃべりしながら
さすがにその時はいつもの殺伐感がなかった。

明日は本年の食べ納め〜


6丁目店、最近いってないなぁ
道路向かいのお店が無くなってからその後何かできたかな?
392368:03/12/29 20:36
>>379
アリガd、、もちろん知ってる。。
・・一応そうなっているということで。。

まあ、1/366の確率ってことで、、中dでもくってくれ
聖地、名掛丁店に遠路はるばる行って来ました。
噂に違わぬ殺伐感、恐れ入りました。
ちなみに広島の半田屋も行った事あります。
こちらは名掛丁店専門の人から見たら、衝撃を
受けるでしょうね。違った意味で。
394やめられない名無しさん:03/12/29 23:44
>>393
今夜カプールで紙屋町店行ってきましたw
でも内容は・・・中めし、d汁、鯖塩焼き、チキンカツ、トロピカルフルーツ
で545円くらい。(ついに550円さえも切ってしまった。。。)
相手は・・・いくら丼、味噌汁、トロピカルフルーツ
で470円くらい。
ちなみに他店に行った事ないんで「衝撃を受けるでしょうね。違った意味で。」
の意味を教えて下さい。。。
>>394
「トロピカルフルーツに衝撃を受けました。違った意味で。」
>>393
巡礼乙
札幌に巡礼したい
牛丼たべたい
399やめられない名無しさん:03/12/30 03:55
まっまさか広島以外にはトロピカルフルーツないとか・・・?
400やめられない名無しさん:03/12/30 07:11
>>375
いいなあ。

札幌に行ってまで、はんだや行きたくないけど、
風俗巡礼したいなあ。
明日は中田は休み、箱堤の営業も夜は休みだな。
今年最後、利府店にこれから行ってきまつ。
忘年会前なので中トンと小鉢カレーのみ。
中アラせんたま牛コロ肉豆腐ウマー
いがらやせで温泉卵を一人で全部取った(11個)んですよ。
そだんたら、厨房のてっさんがさっとうに補給せったわけですわ。
日本語しゃべれ
少しでも残飯を減らすべく愛宕に逝って来ますた。
バイキング皿系が全くないのが切なかったが、
揚げ物系はまだまだ大量にありますた。
おまいたちも近くのはんだやで残飯が出ないよう協力しませう。
吉野家が牛丼死亡となるとより一層ここの重要性が増すな。
408やめられない名無しさん:03/12/30 19:48
>>401
31日は中田休みか(´・ω・`)ショボーン
しょうがないから名掛丁に久々に行ってみるか。
バイクはどこに置けば良いんだろう・・・・
AER付近に地下駐輪場
410やめられない名無しさん:03/12/30 19:54
>>407
確かにネ
ただ広島の場合、経営してるサンフィールドが吉野家も経営してるからなぁw
愛宕って明日やってます?
>>411
激しく今夜22時まで
_| ̄|○
はんだやの牛丼は吉野家みたいにならないよな?
なるよ
416やめられない名無しさん:03/12/30 22:11
_| ̄|○
417やめられない名無しさん:03/12/30 22:28
大晦日はどこでメシ喰えばいいんだ _| ̄|○
吉野家特盛オフ参加
>>417
今日、駅前きらら行ったら、明日まで営業するみたいなカンジだったよ

たまには、きららでd汁(orてんぷらソバ)+寿司でもどんぞ
広島の吉野家が牛丼ダメになったら、半田屋に改装しる。
半田屋の牛丼を無くすのは惜しいなあ。
飽きるくらい食べておくか。
ちなみに吉野家のカス肉牛丼が無くなるのに関しては何とも思わない。
あっちの並でこっちは牛+dが喰えるっつんだよ
きらら横は19時くらいまでだったかな
424伏兵 ◆HHt9434.uA :03/12/31 08:11
はんだやの牛肉ってアメリカの?オージー?
425やめられない名無しさん:03/12/31 08:33
牛丼だけは吉野家の方が数倍いいよな。半田屋のは食えん。
まあ牛丼消滅は初めての事じゃないし、前回も相当続いてた
427やめられない名無しさん:03/12/31 10:54
で、仙台市内で今日開店してるのは名掛丁だけかい
あれ?
名掛丁は今日は営業していないと思ったけど。
中央二丁目と同じだったと思うよ。
開いているなら行ってみたいけど。
学生ならともかく、
社会人で半田屋に入り浸ってる奴はどうしようもない。
食が貧しいと心も貧しくなる。
吉野家ならいいのか?
一人で入れる店教えてくれ
>>429
人を貶めるような貧しい心にはなりたく無いですね
おじさんが夜に一人で半田屋で食事してるのを見ると、
なんだか悲しくなることもある。
433やめられない名無しさん:03/12/31 13:45
レンジでギョーザを温めてる時
"チーン"って音で気持ちが暗くなるときがある
お姉さんが夜に一人で半田屋で食事してるのを見ると、
スーパーフリーのようにレイプしたくなってくる。
d汁の具が多いときと少ないときの落差が激しく、
おみくじ気分。直前に食ったときは大凶。
436やめられない名無しさん:03/12/31 17:32
多賀城店は年末年始無休営業だとさ
437やめられない名無しさん:03/12/31 18:02
吉野家なんかハナから興味無いしな。
はんだやのメシさえ食えればそれでいい。
おい藻前ら、六丁目店は休まず営業で御座いますよ
俺は女なんかハナから興味無いしな。
男の臭いチンポさえ食えればそれでいい。
440今日の中田店:03/12/31 19:43
牛dの食い納めしようと12:30中田に行った・・・休み
12:50西多賀・・・休み
13:00愛宕・・・休み
13:10中央二丁目・・・休み
13:15名掛丁・・・休み
結局コンビニでのり弁買って帰りました。
バイクだったので手足が寒かったです(;;)
昨日のうちに休みだと書いておいたのに
442やめられない名無しさん:03/12/31 22:02
今年も何杯の中メシを、d汁を消費しただろうか?
来年は何杯消費するだろうか?
2003年よさようなら。
443やめられない名無しさん:03/12/31 22:51
今年もあと1時間か
444やめられない名無しさん:03/12/31 23:25
あと35分
445やめられない名無しさん:03/12/31 23:45
あと15分か・・・・
446やめられない名無しさん:03/12/31 23:51
あと30時間で牛dが食えるのか・・・
447やめられない名無しさん:04/01/01 00:00
あけおめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
448はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/01/01 00:00
あけましてはんだや最強
あけましておめでd汁
>>440
バイクなら六丁目店もよろ!
珍走が来るのでよほど注意して行かないと
中田中近辺に住んでるけど珍走の気配なし
それはそれでつまらん
宮城野萩大通りも静かで助かる。
起きたら六丁目店いこっと…
おやすみ〜( ´∀`)ノシ
453札幌はんだや最高:04/01/01 02:05
おめでとんじる!
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) < 良い1年になりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_____________
  |_|_|_D(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納
新寺だけど珍キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!
でも珍を追走中の警察の方がうるさいと思うのは俺だけ?
456やめられない名無しさん:04/01/01 05:31
おはよー 昨日牛d喰い損なった者です。
では、六丁目に言ってくるよ。最悪キララもあるしな・・・・
市名坂って正月もやってるのかなぁ?
市名坂やってないよ。
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/腹が減って /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'動けない・・ i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i          
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
はんだやの正月休みはいつまでだっけ?
明日の朝まで
双頂初売りの帰りに名掛丁で初はんだやします。
広島宇品店は元旦も営業してますた。

中トン塩辛チキンカツ生卵(゚д゚)ウマー♪
464やめられない名無しさん:04/01/02 12:29
さがってるからあげとく
はやく開けてくれないと餓死しまつ
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/腹が減って /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'動けない・・ i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i          
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
467やめられない名無しさん:04/01/02 16:29
おいおいもう店はやってるだろ。
  肩ロース リブロース サーロイン ランプ
          │ __,,,,,, │  / /
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'       ヒレi:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
         \_/ │  ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
             バラ     │`"      \>
                    モモ
469やめられない名無しさん:04/01/02 18:02
中田に行ってきました。
割り箸が名入りの袋に入ってたのでビックり。むき出しは汚いって苦情北のかな?
それとポッチャリさん、結構値段間違えてました。自分の会計の時はピッタリでしたが
前の方の人は牛丼+d汁=483円って言われて文句行ってましたw
470やめられない名無しさん:04/01/02 18:36
半田屋初めしてきた。
今年もよろしくおながいします>>半田屋
1日に行ってきたよ。今年も半田屋にお世話になります。よろです〜
>>469
札幌・大谷地店も同じ>割り箸が箸袋入り
『はんだや』も『大衆食堂 半田屋』と書かれた箸袋を使うらしい。
2004年は全店『半田屋』化を狙っているのだろうか。
名掛丁も袋に入ってたよ、割り箸。
関係ないけど食ったあと軽く腹が痛くなった。
>>473 正月休みでオアズケだったから、食いすぎちゃうね。。イテテテ
475やめられない名無しさん:04/01/02 22:05
俺が大学出るまでに東京に出来て欲しい
476札幌はんだや最高:04/01/02 23:38
新道でも袋入りの箸ですた。
やはりはんだやははんだやであってほすい。
ところで今日の納豆は発酵臭が異常にきつかったな。
生卵を入れたから食えたけど。
477やめられない名無しさん:04/01/03 00:03
小牧店も袋入りでした
478やめられない名無しさん:04/01/03 00:36
西線7条店も袋入りでつた。
袋入りになったのは
半田フーズでベントも作るようになったから
その影響



   といってみるテスト
六丁の目行ってきたけど袋入り割り箸は
一膳だけでその下には普通の割り箸が
いっぱいありますた。
481やめられない名無しさん:04/01/03 18:37
牛丼なくなったのか・・・
今や牛丼は手に入らない高級品でつ
483やめられない名無しさん:04/01/03 19:13
ペットボトルに小便してる。トイレ行きたくなって部屋見渡したら見た瞬間に即決した。
なま温かい、マジで。そして早い。500ccを超えるとあふれ出す、マジで。ちょっと
コツがいる。しかも色が似てるから日本茶と間違われて危ない。ごみ箱にあったやつはフタが無いと言わ
れてるけど、個人的にはあふれないと思う。便器と比べるとそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差ないってサントリーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかに置いとくとちょっと怖いね。まき散らしながら転がってくし。
匂いにかんしては多分便器もペットボトルも変わらないでしょ。便器にしたことないから
知らないけど水が流れるか流れないかでそんなに変わったら小便臭くてだれもペットボトルにな
んてしないでしょ。個人的にはペットボトルでも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でペト尿しながらマジで総武線快速を
抜いた。つまりは電車のトイレですらペットボトルには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。



去年まで金無し君かとおもったら神のGTOだったか・・
はじめてみた
485やめられない名無しさん:04/01/03 21:56
>>481
中田は普通にありましたよ。牛丼
486やめられない名無しさん:04/01/04 00:35
札幌にもあちこちに「はんだや」が出来ましたが、10年程前仙台に
出張した際、初めて東北大学のそばの「はんだや」に行って朝食をした
時の驚きと感激は今でも覚えています。
おばちゃん達3〜4人で総菜を作り木の棚に小皿や小鉢に入れ
て並べていました(昔の定食屋と言った風情です)。
その中で、納豆、みそ汁、のり、卵焼き、魚のフライとご飯を取り
食べましたが、ご飯がとても美味しかったのが印象に残っています。
さらに勘定の時に間違いではないのかと思うくらいに安かった。
こんな店が札幌にもあったらと当時思いました。
事ご飯に関しては、今の「はんだや」よりもかなり美味しく感じました。
最近仙台の人に聞いた所では、その店はもうなくなったとか。
>>481
市名坂店もあったよ
残念ながらご飯は去年の不作の影響もあってか
クサイという書き込みもありましたが、おいしいとはいえないと思います。
明けて2004年、もしかしたら好転しているかも?
489札幌はんだや最高:04/01/04 01:02
>>486
何となく胸に染み見ますね。今でもはんだやは原点を忘れていないと思いますが
とにかくでっかくなりすぎたんでしょうね。
ただ気前のいいおばちゃんやおねーちゃんは今でも少数ですがいますよ。
今日はんだやでカレー&天ぷらそばを食しましたが、カレーは大盛りの具沢山で
思わず残そうかと。。。天ぷらもうまーでした。
札幌はまだまだ古き良き定食やという感じがしますね。
490sage:04/01/04 05:39
ども、茨城のものではんだや初心者なんですけど、
大森のご飯は頼めば出てくるのでしょうか?
何時いっても表からは消えずにあるのですが値段がないのですが
491481:04/01/04 07:55
>>485,487
なんだ牛丼あるのか。
前のほうに食い納めとか書いてあったのでなくなったと思ったよ。
食べに逝ってきます。

>>490
メシ大と言って頼んでみて。
そしてレポきぼん。
東北大学というのは医学部か農学部の事だろうか、大学病院前とかエンドー付近は相当昔に
無くなって、数年前には八幡町も無くなったからこの近くには店が皆無になってしまった。

>>490
表にあるけどメニューとしては無いのははんだや創業以来のジョーク。
仙台市役所より西側には・・・・
はんだやは無い。
494やめられない名無しさん:04/01/04 16:23
中田は微妙じゃないか?
>>494
それは半田屋
496やめられない名無しさん:04/01/04 19:33
ひらがなこそ真の「はんだや」
497sage:04/01/04 20:12
れ491&492>食いきれないから中にしなー中に
っていわれて、中にしてしまったことがあります

多分よそうとしては中の茶碗にポスター並のご飯モリ
ででてきそーなヨカーンww
>>497
「にっぽん昔話」飯。
499やめられない名無しさん:04/01/04 21:28
今日のはんだや

ミニめし ★☆☆☆☆ ウワサの臭いめし。ジャーで半日保温するとこのぐらい匂うな〜ってカンジ
トン    ★★★★★ 今までで最強。肉が入りすぎってぐらい具だくさん。味もGOOD!!もういうことなし
オクラ納豆★★☆☆☆ 小粒納豆はあまり好きじゃなかったのでこの点数。大粒納豆をきぼんぬ
ピーマン肉詰め ★★★★☆ うまい!!ピーマンの苦味と挽き肉の旨みが融合した、ある意味究極的なおかずでしょう。最強。
肉じゃが ★★☆☆☆ ジャガイモがシャクシャクしていました。もう少し煮込んでくれよオバチャン。

占めて420円でちた。
500円
あのご飯の異様な臭いって保温した時の臭いとは違う気がするんだけどなぁ・・・
それだったら過去にもそういう事があってもいい気がするし。
また米厨房の登場か?
嫌ならはんだやに行くな、そしてここにも書き込むな、死ね
>>503
頃す
505やめられない名無しさん:04/01/04 23:08
もう少し炊く量を減らして回数を増やせばと思うのは素人か…

あんなにでかいガス釜で炊いてるのになぁ
やっぱ期待しないほうがいいのか…
嫌ならはんだやに行くな、そしてここにも書き込むな、死ね
>>506
1回でもそのニオイ?のするご飯に当たってみると気持ちがわかるよ。
ちなみに喫煙者(味音痴だから)だったら×ね。
普通に米飯の話題を展開すれば荒れないのに、
蘊蓄ひけらかし粘着厨がスレの雰囲気をぶち壊したため、
以来、米飯の話題になるとスレが荒れるようになり、今に至る・・・
509札幌はんだや最高:04/01/05 00:04
臭いめしか。漏れはとりあえず経験ないが
気持ちは分かるよ。でもなあ値段考えると
1回2回臭いめしにあたっても文句は言えないような気がする。
漏れも外食で仕事したことあるけど、ご飯炊くのって結構
難しいよ。特に大釜はね。
まあマタ−リやろう。
荒らす気無いし、ネタでも何でもないのを最初に言っておきますm(__)m 見かねて初めて書きます。

私事ですが親の仕事の関係で高校までいろんな国を転々としました。今でも仕事の関係で結構あちこち行きます。
思うのは日本の食べ物には匂いが少ないです。スーパーや市場に行ってもほとんど無臭でしょ。
日本の人が普通に食べてる米も普通はほとんど匂いが無いです。臭いと感じるのは米本来の香りではないでしょうか。
で、臭いと思うのなら醤油でも何でも混ぜて、好みの匂いに加工するのが普通でしょ。それが料理というものです。
Les barbare type qui ne pas comprenons les sentir le goût de de préparer.
Mangez les rizière à quoi les deodorization représentant était mélangé.

結論:はんだや美味い。
ということで中2豚汁2に挑戦して来ようかと思う
以前は臭くなかったんだから
ジャーで長時間保温したせいではなく
米質のランクが古米から古古米、古古古米に下がったんだろうね

去年は不作だったから我慢しましょ

豊作になったらまた以前に戻るはず
ああっ、今日から仕事だ…鬱だ

はんだやさん今年も昼飯は頼りにしてます。
514やめられない名無しさん:04/01/05 01:05
とにかく心豊かに腹一杯食べれば良いわけだ。(腹八分目は心貧しく?)
明日からまたオバちゃんの飯が食えるぞ(・∀・)
めし大、頼んだ事ある……_| ̄|○
しかも初来訪の時。
おばちゃんに「大丈夫かい?」と言われたけど、「大丈夫だ」と答えた。
自分が小柄な女のせいで聞かれたんだと思ったけど、違ったのか……
結局完食したしな。名称不明の玉子とじもどき(゚д゚) ウマ-
メシに関して諸説あるが先日、宮城産「まなむすめ」なる米を買い、炊いたところ、なんだか臭い。食べても臭い。試しに「ひとめぼれ」を炊いたところ違和感なし。米自体が臭いものがあるようだ
>>499
店名書いてくれないと参考にならないよ
518やめられない名無しさん:04/01/05 11:41
貸し借りは 友を失う   ゲーテ
519やめられない名無しさん:04/01/05 12:03
何百円くらい貸し借りで
ホントに友を失うものだろうか…
ゲーテもたいした友だちしかいなかったのか?
520やめられない名無しさん:04/01/05 12:21
ギョウザって皮しかないということ聴いたことあるが本当???????
ほんとうにあるなら何処の店なのだか・・・・・
話で聞いたら愛宕が皮だけかと・・・・・・・・・・・
521499:04/01/05 14:25
さぽろ西線南七条店でつ
昔は陸自苦竹中d地近くにもありましたな。
柵の中ならそれ以上食べられるかも
524やめられない名無しさん:04/01/05 18:52
ところではんだや納豆の異常なねばりが好きなのは
俺だけだろうか

あの粘りと匂いはただものじゃないと思う
今スーパーの3個100円タレとカラシ付きで売ってる超小粒の納豆はにおい抑え目。小粒で糸ひきも抑え目。まさにニオワナットウ。
でも昔の納豆は臭かった。ねばりも凄かった。

はんだやの納豆は旧タイプなだけ。
526やめられない名無しさん:04/01/05 19:19
今、中田行ってきました。
(はんだや+半田屋)÷2みたいな
なんか独特なオーラを感じた。
中田店のレジ係ぽっちゃりさんは半田屋のアイドル
528やめられない名無しさん:04/01/05 21:39
いやいやはんだやのアイドルはサポロ大谷地のぽっちゃりaikoタン
>>527
ちがうだろ

このスレのアイドルだ
530はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/01/05 21:53
はんだや最強
531やめられない名無しさん:04/01/05 21:57
半田屋の利用方法
http://www.handaya.jp/sikumi.htm
大谷地のaikoたん見てぇ〜!
激しくaiko好きな漏れ。
533今日の中田店:04/01/05 23:18
レジ係の人が袋入り箸をお盆に乗せてくれるシステムになってた。
箸を大量に持ち帰る客が続出したのだろうか?
電子レンジ横の箸が置いてあった什器には、スプーンが並んでたよ・・・
534やめられない名無しさん:04/01/05 23:26
睡眠を主とする目的のお客様には
厳しくお伝えさせていただきます
>>534
箱堤・・・
半田屋のギョーザって結構美味いのでビックリした。
食べる時は2皿。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
いつの間にやら温泉卵が出し汁入りになってたな
相変わらず餌と形容したくなる程不味くて、自炊より高い飯食って喜んでんだな、お前等。
540やめられない名無しさん:04/01/06 02:08
>>539
努力の跡は見えますが、その程度では釣果は期待できません。
もっとがんばりましょう。      39点
>>539
もっとよく釣れる入れ食いの釣り堀があるんだけど、教えてやろうか?
最近はミニ牛丼とミニカレー頼んで
カレーのルーを節約しながら食べて
残ったルーをミニ牛丼にかけて食すのが
とても いいかんじ
聖地行ってきますた
中トンと塩辛、野菜炒め、とりからあげでしめて460円
ここは別に米くさくないよね?俺はにおわんかった。
電子レンジ一台しかなかったけど最初使い方に戸惑いましたw
なかなかスタートできんw
食ったあと満腹感でしばらく腹が張ってますた。
うわさ通り殺伐としてたなw
あの殺伐感は佐々久以来だ。
544やめられない名無しさん:04/01/06 19:41
やるかやられるか
やらないか
546やめられない名無しさん:04/01/06 20:39
やらないさ
547やめられない名無しさん:04/01/06 21:04
>542
おしいっ!
ミニが余計
>>543
あのレンジは1回取り消しボタンを押してから、あたためボタンを押すと
正常に作動するよ。
クサイ米は半田屋(漢字)でしか確認した事ないなぁ。
おれはくさい飯より味の無い豚汁のほうが重篤な問題だと思うが
550札幌はんだや最高:04/01/06 23:35
うーむ大谷地にはaikoがいるのか?
一度見てみたいなあ。
何せ新道の店員は野郎とおばばばかりだからな。
ところで今日初めてカレーうどんを食したが、まあまあ美味かったよ。
これにミニめしとチキンカツ。378円の至福ですた。
中田は時々豆腐の色から考えて
相当煮詰まってると思われる豚汁でも味が薄い時がある。
これは時々中めしを小めしとレジ打ちを間違えてくれるのと
何か関連があるのかもしれない。
>>550
まちBBS参考にせよ。
>>550
夕方コギャルっぽい女いるじゃん
>>543
巡礼乙
555やめられない名無しさん:04/01/07 11:36
>>551
確かに中田の豚汁は時々薄すぎることがあるし、
会計も注意してないと間違えに気づかない。
店との闘いの緊張感があるな。まさに、やるかやられるか
556やめられない名無しさん:04/01/07 11:43
豚汁が異常に熱いと文句言ってる香具師いるが、
漏れにとっては異常に熱いのなら冬寒いときに食べてもいいと思う。

ただこの「熱い」、裏があるとは思わなかった・・・・・・
(既に腐ってる野菜(具)を油で炒めてごまかしてるらしい)
557やめられない名無しさん:04/01/07 12:18
>>556
デマでもそこまで言ったら訴えられるぞ
558やめられない名無しさん:04/01/07 12:24
d汁は熱くないとつらくないかな?
折れはぬるいの勘弁ね。猫舌の人には悪いが。
559やめられない名無しさん:04/01/07 13:03
厚さ二センチのでかい脂身がふたつも入っていたときは札移をおぼえたよ
560やめられない名無しさん:04/01/07 13:36
ぬるくて腐った油のような風味のカレーは簡便してくれ たのむから・・・・・・
561やめられない名無しさん:04/01/07 14:04
中国人は来るな!!
http://www.handaya.jp/anke-to.htm
アンケートフォームの「ご意見・ご要望」欄に

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071397703/556

↑このURLを貼り付けて送信するだけでOK!
結局、不味かろう悪かろう安かろうって事だよなぁ。
世の中甘く無い。
この店に満足してる人は親にロクなものを食わして貰え無かったんだな。
ちょっと哀しいね。
564やめられない名無しさん:04/01/07 17:06
なんかいろいろ書いてるけどさ、お前ら甘すぎ

はんだやで400円台後半以上使って良心が痛
まない奴>>543はダメダメ男
腐ってる野菜って




ほとんど大根しか入って無いじゃん
566やめられない名無しさん:04/01/07 18:27
>564
700円食べる方もたまにこのスレにいらっしゃるようですが??
愛宕橋のd汁はいっつもぬるいよなぁ。
具が多いときと少ないときの差が激しすぎるし。
中央2丁目とか駅前を見習ってほしい。
568やめられない名無しさん:04/01/07 19:20
臭い飯には納豆をかけて食うのが一番いい。
臭いものには臭いものだ
569やめられない名無しさん:04/01/07 19:44
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
570やめられない名無しさん:04/01/07 20:15
クサイめしには牛丼と天そばで万事解決
571今日の中田店:04/01/07 20:34
13:30
牛丼:タマネギ大杉。それも大きな固まり・・・・(・∀・)ウマー
豚汁:でっけー脂身。しかもぬるい・・・・(・∀・)ウマー

オレ的に95点
>>571
残りの5点はなんですか?
573今日の中田店:04/01/07 20:54
>>572
ポッチャリさんがいませんでした(;;)
正月旅行ついでに紙屋町店に逝ってきたのだが
普段よく利用している競馬場前店に比べデザート類とかのメニューが充実していた
場所柄の違いもあるだろうが、ぜひとも需要を見極めて見習ってほしいものだ

あと店を出たら、その方向を指差して感動のあまり「ビンゴ!!」とか発声している
若いお姉さんがいたことを報告しておく(w

名掛丁はんだやにいったんだけど、ちょっとだけご飯の臭いが気になった。
悲しいかな、もうあれがデフォになったんだな。
客が減らなきゃ良いが・・・
昨日はほか弁を食べたが、ご飯の美味さ(これが普通なのだが)に驚いた。
今宵中央2丁目店でおばちゃんがトン汁を手にこぼしてヤケドしていた。
カワイソウだとおもったので、私は小めしだけしか頼みませんでした。
お大事に〜
577やめられない名無しさん:04/01/07 22:12
>>575
文体は工夫したようだが、まだまだ釣れません。
                      27点!
米厨房も必死だな。
こんなアフォに粘着されるはんだフーズも大変だろうに・・・
■コメ厨のうた■

チュウ 中 厨 コメ食ってチュウ♪

TAWARAのネズミがコメ食ってチュウ♪

オトサンが呼んでも

オカサンが呼んでも

行きっこな〜しぃよ♪

井戸の周りでお茶碗欠いたの、だぁれ?


>>577
釣りではないですよ。
正直な感想です。
釣りと捉えるならそれで良いですが。
半田屋は好きだし、良く行っていた店だけに
肝心のご飯がマズくなったというのはちょっと残念なのは否めないです。
おかずはおいしいのに。。
というか、もしかしてあの臭いを感じるの俺だけなのかな。。
581札幌はんだや最高:04/01/08 00:16
まちBBSはほとんど見てないなあ。
まあ今度見てみるよ。
夕方って最近は仕事の関係で行ってないから。。。
今日のはんだやでびくーりしたのはカップルで1500円くらい使っていたのがいた。
男も女もごく普通の体系だったが。
男の方はお膳をふたつ使っていたけど。
漏れは鮭・クリームコロッケ・納豆・小トン。
トンはお湯を足したような感じで、がっくり。トンは生命線。がんがれ!!
582今日の中田店2号(自称):04/01/08 01:16
18:20
牛丼は「タマネギ丼」と呼んでも良いぐらいの傑作でした。醤油をかけると(・∀・)ウマー
d汁はニンニク2杯+七味+醤油入れたので(・∀・)ウマー
天ぷらソバはちっちゃなタマネギ天ぷらだったが(・∀・)ウマー
濡れおしぼりが切れてたのは(゚Д゚)マズー

■今日の結論■ 心豊かにおなかいっぱいでした。
■今日の結論■ 豊かなおっぱいがいっぱいでした。

それはともかく。
あの熱い豚汁、猫舌の俺にはツラすぎる。
みんながウマー(゚Д゚)ウマー言うから豚飯に挑戦してみたんだけど、
口の中全体やけどして半日ぐらいヒリヒリしてたyo…
豚汁をズルズル味わえる皆様がうらやますぃですコンチクショウ。
いや、俺はある程度冷めるまで待つ
最初に儀式的に口を付けて、その後七味を全体に混ぜたら
おもむろにお茶だけでご飯とおかずを食べる
ご飯が1/2、おかずが1/3くらいになったところで、はじめて本格的に豚汁を飯に投入する
585やめられない名無しさん:04/01/08 08:47
コメの話題が出るとやけに必死になるヤシがいるな

ブランド品の買取はコ●兵へ
587やめられない名無しさん:04/01/08 10:22
ふつう米ってスーパーで10キロで4.5千円ぐらいで売ってるけど
はんだやのはキロいくらぐらいの使ってるんだろ?

1`1000バーツ
>>588
ものすごい超高級米だなw

それはともかく、激しく熱いd汁は俺もイヤだな。
レンゲを刺して具を空気に触れるようにしておくと、短時間でちょうど良い温度になるよ。
590やめられない名無しさん:04/01/08 14:08
>>528
亀レスだけどあの子プクプク色白でいいよね〜
591やめられない名無しさん:04/01/08 14:11
10キロ2000エソぐらいじゃねぇ?
あぁお腹空いたよ。
d汁中めし塩辛ニラ玉食べたい。
あ、でもチキンカツも捨て難いなあ…
593中央二丁目店:04/01/08 17:05
d汁……鍋の底からすくって具沢山でばっちり味付けウマー
きんぴら…普通
カレー…でかいじゃがいもがごろごろ。量が少ない残念。
しめて399円。
594やめられない名無しさん:04/01/08 18:18
>>581 札幌はんだや最高サソ

大谷地のaikoタソは夕方会ったことはないなぁ。
だいたいpm11くらいに行くんだが・・・
コギャルっぽい感じはしない。茶パツだが。
ホカイドーの子はやはり色白が多くて(・∀・)イイ!
595やめられない名無しさん:04/01/08 21:33
ダイノジの片割れとaikoが付き合ってるのかと思ったw
ホカイドーの色白の女の子
http://gallery.g-area.org/junko/ga_junko014.jpg
↑恐くて、見る勇気がありません(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>597
シャワー浴びてる普通の女の写真だったぞ。
>>596
ウッキャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>596
❤ฺ
601札幌はんだや最高:04/01/09 00:07
>>594
情報さんくすです。大谷地は久しく行ってないので明日にでも
行ってみます。
以前は新道でも20代前後のかわいいコは見られたのが。。。
やはりおばばよりもかわいい女のコにごはん盛られた方が食欲が増すというもの。
>>596
水がはじけてますね。何となく10台後半という感じ。
たまーに豚汁が熱い時があった(最近は無い)のですが、
そんな時豚汁の表面を見ると、なんか透き通ってた。。
油か!?
ちゃんと底からよそってくださいおねがいしまつ


豚汁あぶだく
今の季節はそれが美味いのに・・・
605やめられない名無しさん:04/01/09 10:09
>>602  でかパイのバイトちゃんだな★

納豆
かき揚げ
かけそば
260円也
表面の油には保温効果があるのでつ
豚汁が冷めにくくなるので(゚д゚) ウマ-
608やめられない名無しさん:04/01/09 20:54
うーん、やっぱり安かろう悪かろう不味かろうだと思うよ。
ただ、安いというのは最強。はんだや大好き。
609やめられない名無しさん:04/01/09 20:57
中、納豆、味噌汁、ハンバーグ(丸新みたいな香具師)アジフライで決まりw
610やめられない名無しさん:04/01/09 21:28
オクラ納豆断固支持!
611やめられない名無しさん:04/01/09 21:50
中国人ってウザイ おもいっきり邪魔
>>611
まずお前が半島に帰れよ、パンチョッパリ
 激しく既出なんだけど、六丁目にチョソコの団体が居たんだよ。
 喰い終わっても退店せずにバカでかい声でダベってるんだよ。
 もうね、アボガド、墓かと……
 1ウォンやるから半島へ帰れ、と。
614今日の中田店:04/01/09 23:54
それにひきかえ、日本人ってば躾が行き届いてるよな。
18:30
高校生カップルが4人席を使ってイチャイチャ。ちょっとむかついたけど、
タバコはちゃんと外に出てから吸ってたよ。 関心関心(・∀・)
>>614
バカモノ。
高校生にタバコ吸わすな。さっさと取り上げろ。
食後の一服は大人の特権だ。ガキには早い。
男も女も小学生中学生高校生のうちからニコチン中毒や隔世財中毒に洗脳してから
タバコ一箱一万円に値上げすれば税金が増えて
少子化傾向の日本でも年金問題は解決。(゚д゚)ウマー
617チョン:04/01/10 02:58
>>612

帰りました
618チョン:04/01/10 02:59
>>612

帰りました
米が臭いのよりも飯を入れる茶碗のホコリを何とかしろよ。西多賀店だよ、ボケ。吐きかけたわ。
620やめられない名無しさん:04/01/10 07:33
はらへったな〜
今から逝こう
西多賀店・・・それより はんだやで、綺麗、美味いを言うのはアマチュア
だなw
621やめられない名無しさん:04/01/10 12:44
ミニの少なめを頼んでみた。
普通の定食屋レベルの量になりました
これで幾らかわかる香具師は、中級クラス
http://up.2chan.net/t/src/1073713571323.jpg

米は柔らかすぎる炊き上がりで不味かった
>>620
微妙に5・7・5…
>>622
378円?
625やめられない名無しさん:04/01/10 18:06
>>622
はんだやの箸袋始めてみたw
いつも濡れは 西多賀店だがあそこにもあるのか?
貴様の今日の食った値段は税込みで389円だ!!
当ったろ!!(w
626やめられない名無しさん:04/01/10 18:15
>>622
(ミニ60+d80+大皿120+焼魚120)*1.05=399円 かな?
>>622
いいところに気がついたね
漏れも初めて箸袋みた・・・レジのおばさんが会計前に盆におくんだよ
はじめてみた箸袋に興奮&レンジ付近には温め専用のラップが常備されてた
魚臭いレンジ問題も、これで解決したわけだ

>>627
正解!クラスは中級だけども、貴職は上級レベル
オカズ皿を“大皿”しかも“120円”と併記して表記しているので
上級レベル間違いない!

次はもうちょっと高度な問題を出題するのでヨロシク!
629今日の西多賀店:04/01/10 20:03
12:50 完全満席状態

 中飯・・・味はデフォだが量が少ない。中田の70%程度の量(´・ω・`)ショボーン
 チキンカツ・・・大きくて衣がサクサク(・∀・)ウマー
 かき揚げ天・・・大きいがベチャベチャしてた(´・ω・`)ショボーン
 d汁・・・具は多いけど量が少ない。他の店より器が小さいんだね。(´・ω・`)ショボーン

量が全く物足りなかったので、追加注文
 牛丼・・・肉は美味かったが、飯の量が少な杉。これではミニ牛丼だヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
今日、広島紙屋町店に行った時の隣の親子(母親と5歳くらいの娘さん)の会話

子「うぇーん、もう食べれんよ〜おなかいっぱい!」
親「ちゃんと食べんとあとでゼリー食べたらいけんよ。」
子「でもゼリー食べたいー!!!」
親「何でうどんが食べれんのにゼリーが食べれるん。ふざけるのもいい加減に
  しんさいよ!(パシッ!)」
子「うぇーーーーん!!!(号泣)」

テーブルの上には5歳の子には十分すぎるサイズのうどんが・・・。
ぽまいら、名掛丁はんだやの中めしは量が多かったぞ。。
しかも90円だ。
広島県にはゼリー等のデザートがあるのか
( ´・ω・`)ショボーン
633今日の中田店:04/01/10 23:46
>>632
(´・ω・`)ショボーン とするな。本家の意地を見せるのだ。

え〜と、愛宕にはソフトクリームがありますが・・・
634やめられない名無しさん:04/01/10 23:55
数年前に撤退した盛岡のはんだやの跡地を引き継いで
はんだやスタイルの店をやっている「めしっこ本舗」に行ってきますた。
頼んだのは、


・めし大盛り(はんだやのめし小に毛が生えた程度、特盛でめし中くらい)・・・150円
・とん汁(お椀がはんだやより気持ち小さいか?)・・・80円
・からあげ(結構大きめ、肉もタプーリ)・・・160円
・ポテトサラダ(そこそこギッシリ入っている)・・・100円

計              490円(消費税込み515円)                      

高い。・゜・(ノД`)・゜・。
バカヤロウ!市名坂にはプリン系デザートはおろか寿司まであるだろが!…「はんだや」ではなく「半田屋」なワケだが
牛丼+d汁=280円+税
この値段だと、すき家でミニ牛丼サラダセット280円て選択肢もあるな。

ギットリした牛丼が食いたい時は半田屋。
はんだやの牛丼は紅しょうがと七味の効力が実感できる
638やめられない名無しさん:04/01/11 05:14
私、自分でそんなに小食だとは思わないんですが、
めしミニ(茶碗一杯)と普通のおかずで十分お腹いっぱいになっちゃいます。
この前試しにと思ってめし小と豚汁と少しのおかずに挑んでみたんですが
途中でお腹一杯になっちゃって、苦しい思いしながらめしは詰め込んだんですが、
もういっぱいいっぱいで豚汁は入らなくて泣く泣く半分残しちゃいました。

こんな私から見ると、中d最強とか言ってるこのスレの人たちは
なんというかもう、まるで他の人間を見てるみたいに見えてしまいます。
というか人間ですか?はんだや星から来たはんだや星人の疑いが濃厚です。
>>638
すんません。最近、中中dです
牛牛かけ豚+温泉卵もよくやる
吉野家のカレー丼を食べたが
400円も払って食べる価値は無いな

はんだやのカレー>>>>>>∞>>>>>吉野家のカレー丼
>>638
スンマセン、俺も最近は中2個です。
643やめられない名無しさん:04/01/11 10:14
>>642
此の頃、濡れは
はんだやで中+納豆+とんこつラーメンでつ。
にしたが店だがそのメニュー食ってたら濡れなので
よろ^^;
644西線南7条店:04/01/11 12:16
ミニ牛丼+トン+焼きギオザ+温タマ+しよから+ピーマン肉詰

占めて462円。ウマー
吉野家カレー丼出たのか。。
ほんと400円だすならそば屋のカレー食べたほうがいい気がする。
646やめられない名無しさん:04/01/11 14:08
中中トン…ってスゲー
これって最初から二杯頼むんダローカ
それとも一杯食い終わってまたオカワリに行くのダローカ
中中とても食べきれません
647やめられない名無しさん:04/01/11 16:07
昨日多賀城店で、勢いで牛丼に納豆ぶっかけてみた。
おそろしくグロい食べ物になってしまったよ。
完食はしたけどもう二度とやりません、、、
648やめられない名無しさん:04/01/11 16:30
やはり藻前ら、はんだや星人だな
649やめられない名無しさん:04/01/11 17:01
今回のこれで総額幾らか・・・今回は初級だな
http://up.2chan.net/t/src/1073806855711.jpg
650西線南7条店:04/01/11 17:20
札幌のはんだやよりも、えらく高級チックだな。
右側の皿モノは見たことないぞ
>>649
ミニ60円、トン80円、大皿120円×2、焼き魚120円
しめて525円。
食べすぎw

椅子から推測すると市名坂店かな。
テーブルの上の醤油の製造元が「キッコーニホン」っていうのはすごいよな。
会社の所在地が北海道旭川市になってた。
このメニューは、はんだやではいくらぐらいで食えるのでしょうか?

メシ1合
豚汁
焼き魚
ほうれん草のおひたし
きんぴらごぼう
納豆

ウチの定食屋では750円で出してます。
654やめられない名無しさん:04/01/11 20:15
>>651
正解。店まで当てたので上級に認定します。

で、大皿二種は分かりますか?
この携帯のカメラの画素では難しいかな
二種ともあたれば上級、1種だと中級とします。
655やめられない名無しさん:04/01/11 20:44
いい加減吉野家も危ないし、はんだやを2ちゃんねらーの第二の聖地とするのはいかがなものか?
さっき中田で牛丼食ってきたが・・・・・
肉の部分が「中盛」みたいな感じで丼から盛り上がってた。すげー得した感じ。

ポッチャリサンありがとう
>>653

メシ1合・・・80円
豚汁・・・・・80円
焼き魚・・・・120円
ほうれん草のおひたし・・・80円
きんぴらごぼう・・・・・・80円(バイキング形式だと多めに取れる)
納豆・・・・・・・・・・・40or60円

という事で税込み520円位?
658やめられない名無しさん:04/01/11 21:39
はんだやいーなー、仕事で仙台行った時に喰ったけど、神かと思ったよあのお店。
頼む、関東に来てただ高いだけのめしや丼を駆逐してくれ(w
西多賀店ってここではあんまり良い話書かれていないけど、
実際はどうなんですか?
俺はこの前ライスカレーを食べたら、なにやら酸っぱい味がして参ったのだが・・
でもオニギリはでかくて塩味が効いていて美味しかった。
大学芋、牛肉とモヤシ炒めも共に量も多くて美味かった。
660651:04/01/11 21:56
>>654
大皿料理は名称不明なのでわからんw
いり卵と野菜あんかけっぽいけどね。

漏れも明日は半田屋で食うかな。
>>641
吉野家の400円カレー丼を食べるなら、
半田屋のライスカレー+牛丼のスペシャルセット税込み399円の方が300%いい。
662やめられない名無しさん:04/01/11 22:07
>>659
濡れんちから一番近いから逝ってるが、普通だと思いまつ。
でも、中のめしの量がよそる人で、小位しかない時もありまつ
(´・ω・`)ショボーン
663やめられない名無しさん:04/01/11 22:11
関東圏に進出キボウン
酸っぱいカレーか。
昔よく取ったな〜、夏場に。
ソースかけて味ごまかして食ったりしたっけ。
最近はあきらかにヤバイのは取った事無いけど、鍋で保温してるからなのだろうか?
夏場はまず臭いかいで、次に少しだけ食ってみるって感じだったな〜。
665やめられない名無しさん:04/01/11 22:18
昼飯のやきそばに髪の毛入ってて、取って食い続けたんだけど、
仙台いたとき、はんだやの白ご飯に黒い髪の毛入ってて、
文句言って交換させたの思い出した。
若かったな
おばちゃんの満毛でつ
667やめられない名無しさん:04/01/11 22:22
今から逝きますが何か?
たらふく食って来い・・・
>>661
>半田屋のライスカレー+牛丼のスペシャルセット税込み399円の方が300%いい。

378円ぢゃないのか??
漢字の半田屋は高いのか??
>>659
西多賀でお勧めはチキンカツだけだな、他店の2倍はある。
おれは飯の盛り付け量を見てから「少ないなぁ、大はないの?じゃ中をもう一つ」と
イヤミをやった事がある。

今日、利府店行ったら片方のテーブル席に予約席と紙が貼ってあった。
いったいどんな客が予約してんだ(wと、おばちゃんに聞いたらだまって上を指さされたので、
天井見たら非常照明が落っこちかけてた。
ガムテでも貼っとけよ!ていうか予約席は無いだろ!と笑いながら又、はんだやが好きになってしまった。
>>662
>>671
情報サンクス。

>おれは飯の盛り付け量を見てから「少ないなぁ、大はないの?じゃ中をもう一つ」と

勇気あるなぁ・
673672:04/01/12 00:25
>>670
間違えた。ごめんなさい
情報サンクス。
674やめられない名無しさん:04/01/12 01:07
中を2つって それって何合あるだろ?
1キロめしかよ…
昨日の夕食
スシスシスシスシスシスシストン
400円ちょっと


676やめられない名無しさん:04/01/12 04:33
動物性の揚げ油に過剰反応してしまう体質なもんで,はんだやの揚げ物(特にカツ)は食べられません…。
んでも,揚げ物をうまく避けて利用してます。この値段ではやめられません♪
はんだや万歳!!
ストン?
678やめられない名無しさん:04/01/12 10:58
今日の朝飯
めし中
トン汁
納豆
アジフライ
ハンバーグ
ほうれん草とちくわの煮物
合計はいくらだ!
>>678
120
80
60
120
120
120

620円。
680やめられない名無しさん:04/01/12 14:29
飽きもせずに、連休の昼食はすべて半田屋
http://up.2chan.net/t/src/1073885271551.jpg
681やめられない名無しさん:04/01/12 14:38
正直、ご飯よりパン派。
生まれた時からどんぶりめしの標語に反する者は
このスレから出ていってください。
今日の昼飯・・・
めし小
天ぷらウドン
大根おろし
味付け海苔
餃子

計算すんなよ・・(w
さっき、愛宕橋店行ってきた。
新成人5人がスーツ姿で殺伐と飯を食ってました。
お前らもうちょっと行くところあるだろ。
心意気には惚れたが。
685やめられない名無しさん:04/01/12 18:32
彼女には、内緒です。
成人してもどんぶりめし
今日、吉牛でカレー丼(400円)を食べたが、
はんだやのある宮城に生まれてホントよかったと実感しますた。
半田屋は魚料理が安く食べれるのがいいよね。一人暮らしだと魚が不足しがち。
689やめられない名無しさん:04/01/12 19:31
今日のゆうげ
天ソバ
メシ中

     以上

腹はイパーイになったがどこかさみしい

今月残り約3マソ

だれかおかずおごってケレ〜
690やめられない名無しさん:04/01/12 19:50
かんおけの中までどんぶりめし
691やめられない名無しさん:04/01/12 20:44
仏壇の御供えもどんぶりめし
692やめられない名無しさん:04/01/12 20:50
お通夜の料理もどんぶりめし
693やめられない名無しさん:04/01/12 21:25
売れたときからどんぶりめせ
クリスマスイヴもどんぶりめし
誰でもいいからどんぶりメス
二日酔いの朝もどんぶりめし
>>679
残念・・・まだまだ素人だなε- (´ー`*) フッ
税込みで567円でつたw
>>687
俺も食べた、不味くないが美味しくも無い
正直、あれで400円は高杉。

カレーマーボー丼の方が(・∀・)イイ!!
699今日の中田店:04/01/12 22:50
19:10
@缶コーヒー類100円均一販売始まりました。
A分厚いお好み焼き(ピザ風1/6カット)新メニューです。
カレー
チキンカツ
d汁

今日もお腹一杯
>>689
3万・・・
財閥じゃないか!!
俺におごれ!
ちなみに濡れは2453えん鳴り
702やめられない名無しさん:04/01/12 23:55
>>701
いやいや。藻れのとこなんか,そもそもはんだやが撤退してしまた。
跡地は,なか卯を経由して,現在はカレーのココイチ。

かむばっくぷりーず。
広島の半田屋はご飯は器をセットしてボタンひとつで盛るようになってるけど、他は違うの?
704703:04/01/13 00:05
ほんまやで


705西線南7条店:04/01/13 00:32
今日のばんめし

ミニ
みそする
おんたま
ピーマンの肉詰め
さばのみそに

388円。ウマー。


俺の目の前のおちゃーんが945円も食ってた。お盆2つにおかず皿をテンコ盛り。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>703
それ凄いね。
盛り少なくて落ち込むという事もなさそう。
>>702
酔っぱらった新成人が屋根から飛び降りて顔を打ってケガをして、
さらに通報で駆けつけた救急車と隊員をボコボコにして、
全国に恥を晒したF市民ハケーン!(w
>>703
仙台はおばちゃんが盛ってくれる
>>703
愛知もおばちゃんやおねーちゃんやおっちゃんが盛ってくれる
710やめられない名無しさん:04/01/13 09:55
F市からなら十分かよえる圏内だ!







究極の納豆定食キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://plaza23.mbn.or.jp/~angolo/img003.jpg


はんだや逝く金無いので飯炊きまつ。
2453円焼酎買ってつまみ買ったら無くなりまつた!
714やめられない名無しさん:04/01/13 17:31
愛宕店でカレーマーボー丼頼む時、下の方から目玉焼き取り出すのやめれ〜
あと、テーブルが汚いのって愛宕店だけでつか?
中央店はおばちゃんがウロウロしてるからきれいっぽいけど・・・
市名坂店もここでうpされた写真見る限りではキレイだね
>>714
目玉焼きの足もと保管は度々指摘されてるが、はんだや関係者はここを見てないので改善されません。
金縁メガネの(昔からいる)おばちゃんの勤務時間帯は綺麗です。
716やめられない名無しさん:04/01/13 18:44
ちょっとマテよ、はんだやってなにげに全国チェーンかよっ!
関東にもきてけれ、タノム
近所に出来たオールセルフの揚げ物屋
580円で死ぬほど食いました
ご飯、味噌汁、お新香、サラダ食べ放題
はんだやは甘い
某店の新メニュー食べたが、あれで400円は高いよ
はんだやのカレーマーボー丼はすばらしいと思った
市名坂のカレーマーボー丼はゴハンの量が中田店の半分しかなかった
720やめられない名無しさん:04/01/13 19:56
>>716
胴衣だけど多分無理でしょ
721やめられない名無しさん:04/01/13 20:29
古川店。なぜ消えた・・・。
722やめられない名無しさん:04/01/13 21:10
>>717 いつまでも続くといいね、それ。あまりバカ喰いして食い放題寿命縮めるなよ?(w
>>717
店の名前と場所を教えなさい。
724愛宕:04/01/13 22:13
>714 アンケに書いたらよろし。
それで変わるとも限らないガナー

テブルが汚いのは人が足りない故にそこまで回らないという罠


        


                           憶測ですがナニカ?
中田行って来た
鯖ミソがいまだに120円だったのと、愛宕や西多賀より中が多かった

ほっちゃりサンは居なかった。残念
びんぼー人が行く店半田屋だけろ・・・
半田屋にも逝けない濡れは・・・

極超ぼんびーw
727やめられない名無しさん:04/01/14 00:39
>>726
めしを密かに持ち込んでとんだけ注文しる!
半田屋に逝けないときは
牛タン屋の太助のババアにお小遣いを貰って半田屋に行こう。
729今日の中田店:04/01/14 01:21
17:30
○中メシ・・・感動するほどの盛りっぷり。そびえ立つ蔵王連邦のようだw
○d汁・・・脂身多く、味は薄めだったが許せる範囲。
△白身魚フライ・・・チキンカツと思って取って(´・ω・`)ショボーン
○かき揚げ天・・・大きさ、味とも標準

昨日の巨大お好み焼きはメニューから消えていた。 なんで?
>>729
昨日の巨大お好み焼きはメニューから消えていた。 なんで?
限定メニューぽ・・・


age
>>730の「中めし@お腹いっぱい」は
太助のババアのベッチョコをなめれば半田屋に逝けるyo
昨日の市名坂のねーちゃん盛り少な杉
>>731
どの程度ババアなのか?w
うーん・・・雪降ってるし
つうことではんだやage
735やめられない名無しさん:04/01/14 12:52
御飯は2級米らしいが、普通に美味しく食べれると思う。
736やめられない名無しさん:04/01/14 14:08
今夜 宇品に逝くんだ
カレーマーボ あるかな?
737やめられない名無しさん :04/01/14 16:02
俺がリークした情報だが、2月に国民的グループMのリーダーIと、人気メンバー
I、F、Tが、はんだやに来るらしい。
場所、日時は不明。(多分、コンサート前後)
食いしん坊のTが脱退するからそのコの希望で半田屋で食事をするらしい。
もしかしたらヲタ分散させる偽情報かもしれないが、はんだや最強!!
どーなんだかな。その昔愛宕橋にSPEEDがきたとかいう話もあったよーな
誰が来ても気にせず殺伐と食してこそ真の『はんだや』

今夜寒いから仕事帰りに小d塩辛やっていこう。
>>738
愛宕店に小錦が来たが、あのドアから入れなかった。との話も聞いたことある。
聖地デビューしますた。
思ったよりは汚くなかったよ。
すごく狭かったが。
聖地は昭和初期〜昭和40年くらいの戦前戦後の雰囲気

小津安二郎の映画や
ビッグコミックオリジナルの三丁目の夕日・夕焼けの詩や
http://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/tanko_sample/185093.gif
新横浜のラーメン博物館のセットをリアルにした感じ
http://www.raumen.co.jp/home/institution_concept.htm
743やめられない名無しさん:04/01/14 21:13
ほめているのか はたまた… 微妙
名掛丁の近所って仙台のホモのハッテン場だそうだが本当かね?
東京進出まだぁ?
>>737
最近、噂の臭いメシに当たらなければいいが。
747やめられない名無しさん:04/01/14 23:00
いや、あたってくだけろ
仙台ハローワークの隣のはんだや似通うものだが
カレーマーボー丼がねえええええ


そんな昨日の夕食は
小dコロッケ

最近d汁頼むようになったが前頼んでた「中餃子おんたま天そば」より
満腹感が高いのが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
>>741
巡礼乙
中と牛丼、おすすめ
751やめられない名無しさん:04/01/15 15:08
日経読んだら半田屋も関東進出するらしい。
とりあえず宇都宮に3月出店とか。
752やめられない名無しさん:04/01/15 15:14
先日、初めて半田屋で食べた。
はげしくがいしゅつだと思うが、そんなに安いか?
ミンチカツはスーパーとほぼ同価格だし、カラアゲなんかも
3個ならあんなもんだろう?
確かにライスは安いと思ったが、セルフサービスだし
ほか弁と比べても若干味は落ちるよ。
自炊シル

餅入りラーメン。 50円位
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1227.jpg
あんかけタンメン 60円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1232.jpg
唐揚げカレー 200円弱位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1233.jpg
大根の皮のきんぴら、ご飯 100円位(殆ど米代)。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1253.jpg
でか唐揚乗せ飯 140円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1255.jpg
チキンカレー 150円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1260.jpg
かしわ蕎麦 100円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1261.jpg
中華丼 120円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1263.jpg
新巻鮭、大根の皮と葉と人参のきんぴら、野菜の味噌汁、黄味の醤油漬け乗せご飯 鮭は貰いもの 150円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1269.jpg
サイコロ丼100円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1270.jpg
鳥の手羽元トマトカレー 190円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1276.jpg
大根の煮物、大根の皮の酢醤油漬け、白菜のおひたし 120円位。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1277.jpg
> 鮭は貰いもの  ワラタ
それありなら金額なんてあってないようなもんだべ。
はんだやは牛丼やめないのか?
756やめられない名無しさん:04/01/15 17:28
半田屋を絶賛するこのスレキモイですね
だらしない生活をしているのが目に浮かびます。
やっともらった給料で外食は半田屋ですか(w
塩分摂取が必要な建設作業員ですか?
辛いものが大好きな味覚異常のチョンですか
うまれた時からどんぶりめしって(w
まさかこのレスに反論する人はいないでしょう
すかさず攻撃する人は野菜とカルシウム不足です
ぎらぎら脂ぎったその顔キモイです。氏んで下さい。
牛丼が18まででつ!!!



 ・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)明日食べさいぐぐべ。
758やめられない名無しさん:04/01/15 17:44
>>753はメシうpスレの常連さん
≫756
 塩辛でも喰っとれ
760やめられない名無しさん:04/01/15 19:02
都内に出店すると、ホームレスの無料宿泊所と化すような気がする
>>754
それがあってもメチャ安いじゃん。
しかも旨そう。
やっぱ自炊には負ける。
当り前か。
仙台出身(つーか亘理町ですが)の友人にはんだやについて聞いてみた。
どうやら客の大半がタクシードライバーらしい
親に貧乏臭いから止めろとはんだやにいかないように促されているらしい
意外と、地元の評判良くないんですね・・・
763やめられない名無しさん:04/01/15 20:51
自炊が安いのは、あくまで大量に材料を買い込んで作った場合。それで1人前当たりの単価が安くなる。
1食分だけ作ろうとすると、高くついてしまうのが難点だな。。。

カレーなんかは、牛肉を閉店間際の半額セールで買いこんで10人前作れば、1食50円ぐらいで食えるな。
大量の基準がわからんが、無理にまとめ買いしなくても普通に>753位で作れるよ。
味はもちろん半田屋よりかなり美味しい。
確かに自炊のほうが安くてうまい。言ってることは正しいけど、スレ違い。
766やめられない名無しさん:04/01/15 21:11
>>756
キモイ おまえが氏ねや
767やめられない名無しさん:04/01/15 21:29
>>766
たまに来てみればこんな池沼みたいなレスかよ
てめぇこそ氏ねや。カス!お前みたいな空気
よめねぇ奴がこのスレに来るんじゃねぇ!
みんなもこんな奴相手にすんなよ(w
768やめられない名無しさん:04/01/15 21:53
ちょっと待てちょって待ておまえら待て待て待て待て

>>757
まじ?
亘理町キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


      /\⌒ヽペタン   まあまあ
     /  /⌒)ノ ペタン  もまいら
   ∧_∧ \ (( ∧_∧  もちつけ!
  (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
  /  ⌒ノ (   ヽ⊂⌒ヽ
 .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
  )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
770やめられない名無しさん:04/01/15 22:14
>>767
オマエも氏ねや
縦読みにマジレスが流行ってるの?
あんまり半田屋の関東進出に反応ないね。
日経新聞の東北版によれば年内に東京・神奈川などに
10店舗出店とのことだが。
マジレスw
しかし牛丼18までとは、残念だ。
牛丼屋じゃないんだから、18日までって日を決めるのが胡散臭い気も。
別に売切れるまででいいやんと思ふ。
おいおいおいおい!!、牛丼終了になるのかよ!!
がっかり。。。。
でも、中央二丁目店には「牛丼始めました」の張り紙があったが。
このご時世に牛丼はじめましたとはすごいな
777やめられない名無しさん:04/01/15 23:20
めし中   120円
とん汁    80円
チキンカツ   160円
唐揚げ   120円
サラダ    100円
天ぷら×4 160円
---------------
        740円+5%=777(σ・∀・)σゲッツ!!
778やめられない名無しさん:04/01/15 23:20
スーパーからの回収牛肉って捨てたわけじゃないよね
中田店にて。

飯小・・・ちょっとにおった。盛りは普通よりちょい少なめ?
カレーうどん・・汁が少ない。しかしカレーは多い。やっぱり美味しい。
野菜炒め・・バイキング方式、自称大盛り。倍料金とられるかとヒヤヒヤ。美味しい。
サバ竜田揚げ・・キャベツ付き。美味しい。醤油をたらすとご飯によく合う。

計493円

本当は豚汁を取ろうと思ったが、前の人の豚汁を見て
味が薄そうに感じたのでやめた。
やっぱり豚汁は、はんだや>半田屋 だと思う。
スレ違いすまんが、
長町南のサト○商会に冷凍肉買いに行ったら、アメリカ牛肉が大量に売ってたぞ。
仙台の牛タンも・・・・・らしいし。  おれたち全滅?
781やめられない名無しさん:04/01/16 00:19
>>774
そのとおりだな
愛宕店で「今日は牛丼売り切れです」って張り紙見たことあるよ
たぶん18までってのは(ry
はんだやでも牛丼なくなるのかぁ。なんだかいやだなぁ。
とりあえず、明日の朝は牛丼にしよっと。
783今日の中田店:04/01/16 01:28
18:30
牛丼・・今日も盛りがものすごくて、肉柔らか(・∀・)ウマー
豚汁・・味が濃いめだったが、具も多くて(・∀・)ウマー

今日もありがとうございました。
ありがたや ありがたや
新しいにちゃんねる用語としてと登録してほしい

「半田やらー」
「半田屋らー」
類似語「ハンダヤラ」「ハソダヤラ」
読み はんだやらー

安い定食屋をこよなく愛す人たちの総称
特に「半田屋」「はんだや」という店舗を中心に
安い定食屋をこよなく利用する人たちを指す

その中には 悲しいかな
安いだけにとらわれ
食においては大事である美味しい、不味いよりは
お腹いっぱいになる事を優先し
食器の汚れや店が汚ないというのは おかまいなし
逆にそれを指摘されると、ムキになり
荒らしとわめき、店擁護に動く連中もいる
味覚音痴の総称、揶揄、偽者として使われる場合もある

そういう場合自前勝手な論を展開しがちなので
「ハソダヤラー」 といい 偽者、別物として 扱われる
ただ 全体的に定食屋として比較した場合
不味いメニューが多いのも事実なので
「半田屋らー」が 味覚音痴の人物として
揶揄に 使われる場合がある
786やめられない名無しさん:04/01/16 02:13
>>785
センスが無いので却下
>>785
要点を簡潔に纏められず無駄に長い頭悪げな文の為
「辞書」に入れるのはちょっとおこがましい。5点
おれんち
オヤジはリストラされて無職、お袋はパート
仕送りなし。金ない。

>>785
あんた国立大の偉い人
おれ貧乏
あんた金持ち
負けました
>>788
気にするな。劣等感の強い人間が、人を見下したい時によく使う文体だ。
自分の能力では何一つ他人に勝てない奴らだからなw
やっかみやっかみ。
半田屋が無い地域の人は可哀相だよねw

今日は牛丼dにすっか。
791やめられない名無しさん:04/01/16 10:05
ハンダヤラーって言い難い!ハンダヤーでいいじゃん
792やめられない名無しさん:04/01/16 10:10
ハンダマンでいいんじゃないの?
まともな飯を自炊する能力が無い半田屋オタ。
自炊する時間が無い程忙しいのに、まともな外食を取る事の出来ない貧乏な半田屋オタ。
学生は仕方ないとして、社会人の利用客はどの観点から見ても悲惨な境遇しか想像出来ない。
基地害 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
795やめられない名無しさん:04/01/16 11:30
わざわざ車で30分かけてはんだやに行く社会人ですが、何か?
796やめられない名無しさん:04/01/16 11:36
いえ、何も。
797やめられない名無しさん:04/01/16 12:33
はんだやは食事を楽しむというより、殺伐さを楽しむところ。
ある意味、金持ちが庶民になれるところでもある。
金持ちは、基本的にけちだから
意外と利用が多いかもしれん

もう少しお金をかけて 手間をかければ
美味しくなるだろうに というメニューが多い
何も120円にこだわる事ないのよ
200円メニューも確立してほしい
シチューあたりは特に量も少ないしな
メニューと価格のバランスを再考すべしだな

で 人は、まずい、おかしいと感じることで
危険を避けてきているのよ

不味いけど 
単に栄養補給、割り切って食べているならいいが
どのおかずも 美味しいと感じて食べているのなら
味覚異常を疑うべし

治療法
亜鉛の補給をして ちょっと高めの定食屋をしばらく常食
そして半田屋で食べて、不味いと思うなら完治 w
>>795
何かだって?それは
1 自炊できない かといって外食でも安くあげたい 
2 食べさせてくれる人がいない
3 めんどくさいから作らない
4 牛丼屋とかに飽きてる もしくは開いている店がない
いずれと思われるだけ 自慢にはならん
おれは3番
確かに24時間 の定食屋は便利
旨い不味いは別にしてなわけだが
800ゲッツ!!
>>793 は厨房に立つより2chやってる時間のほうが長い定食屋の親父
>>799
5 家から近いから

漏れはこれだ。別にはんだやコケにする奴がいてもしゃぁないじゃん。あんな店だし。
自慢できるほど評判いいところじゃないよ
愛宕橋店で、俺の向かいにタクシーの運ちゃんが座った。
隣に座っている運ちゃんとの話に夢中になって、大根おろしのラップの上から醤油をかけていた。
休日ともなると家からJRに乗って650円、その後路面電車で150円、
往復1,600円も使って半田屋に食べに行く俺って・・・。
おばちゃん、俺メシ小って言ったじゃん、それミニじゃん・・・。
>>805
おまえにゃ小はまだ早いって意味だよ

みそ汁のことを「おつゆ」という人
中を盛ってから「あ、やっぱ小だったわ」という人
声が小さくて牛丼だかうどんだか聞き取れない人
ごはんの見本を本物だと思ってお盆にのっける人
「今日のおすすめなに?」と聞いてくる人
お釣りをお盆に乗せたまま忘れて帰る人
「天ぷらにかけるタレください」などという人
麺固め、ねぎ抜き、しょうが抜きねと注文つける人
納豆にねぎ入れてとワガママをいう人
食器を奥から置いて行かない人


カゲでなにを言われてるか覚悟しといてください。 
>みそ汁のことを「おつゆ」という人
具無しにしてやれ。ホントのツユだけ。

>中を盛ってから「あ、やっぱ小だったわ」という人
中のどんぶりに少しだけ入れてやれ。

>声が小さくて牛丼だかうどんだか聞き取れない人
うどんに牛丼の具を入れてやれ。

>ごはんの見本を本物だと思ってお盆にのっける人
そのまま黙ってれ。

>「今日のおすすめなに?」と聞いてくる人
チキンカツ20個

>お釣りをお盆に乗せたまま忘れて帰る人
チップ代わりにもらっとけ

>「天ぷらにかけるタレください」などという人
この馬鹿タレが!と言ってやれ

>麺固め、ねぎ抜き、しょうが抜きねと注文つける人
茹でないで出せ、聞こえない振りして大量に入れてやれ

>納豆にねぎ入れてとワガママをいう人
牛丼の玉葱入れてやれ

>食器を奥から置いて行かない人
そのぐらい我慢せい
809やめられない名無しさん:04/01/16 23:43
半田屋を絶賛するこのスレキモイですね
だらしない生活をしているのが目に浮かびます。
やっともらった給料で外食は半田屋ですか(w
塩分摂取が必要な建設作業員ですか?
辛いものが大好きな味覚異常のチョンですか
うまれた時からどんぶりめしって(w
まさかこのレスに反論する人はいないでしょう
すかさず攻撃する人は野菜とカルシウム不足です
ぎらぎら脂ぎったその顔キモイです。氏んで下さい。
>>802
>5 家から近いから
理由としては 5番目以降の理由になるな
不味いというのを 超えて
食べたいという 強い理由にはならないから
いいところじゃない というのは禿同

結局半田屋より 安くて旨い料理
それは、料理音痴以外なら、自炊が一番

ちょっとした工夫で 半田屋より旨い格安メニューは
男でも5分以内で結構作れるもの
そのちょっとしたことがめんどくさい場合で
車でも5分くらいの位置だと、
半田屋でいいや と思う(W
俺がまさにそれで、車で5分でいける
選択肢があるという点ではありがたいな
自炊だとメニューがパターン化し、栄養が偏るんだよ

>>804
単に ネタ 話題つくり
もしくは 待ち合わせでしょ
正常な頭の持ち主だったら、
それ以外で 高い交通費と手間使ってまで
行くことは考えられん
つーか、店で食べるより自炊の方が安いというのは
持ち出す時点で非常にアホらしいと思うのだが。
俺らがどこでなにを食おうとおまえには関係ないだろ。
価値観を人に押し付けるな。
縦読み長文とマジレス長文がひしめきあうスレはここですか
>>804
>その後路面電車で150円、

(´-`).。oO そういえば家から聖地まで、市電で45円だったなぁ・・・
なかなか殺伐としてきていい感じだねぇ
>>809
反論してやる 
というかここの利用者の心得を教えてやる
絶賛 というのは
スレをつくたやつが そう思われる可能性には同意
最強は最強でも まずさ最強と揶揄される(W

利用者全てが「絶賛じゃない ファンじゃない」
絶賛者も多くいるが 不満だけど利用、愚痴を書く人も多い
俺もその一人で
まともなメニューを何とか探して利用している

店によっては、メニューをチェンジする工夫をしている
そうでないと飽きられる不味さだし、
置くスペースに限度があるからだろう
半田屋にしてはまともだ そういうメニュー探しが面白い(w

>>807
店の関係者だな
やっぱりそう思って仕事してるんだろうな 
というのが 店の雰囲気 店員の気質として 伝わってくる
安いんだから文句言うな 文句あるなら 他いけって(W
だから 割り切ってつかわさせてもらうよ(W 
>>804
大竹にお住まいでつか?
>>811
少なくても 俺は

こいつら
半田屋を利用しなければいけないほど
自炊能力もない 料理音痴 味覚音痴 駄目人間

と 俺は思いながら 利用してるけどな
819札幌はんだや最高:04/01/17 00:23
なんかここも最近の北海道の記録的大雪のように荒れているな。
はんだやは自炊しない一人暮しの人間の憩いの場。
味はさておき適度に栄養はとれるし、値段も良心的。
あとはんだやを利用しているのは圧倒的にリーマンが多い。特に昼時は。
たまーの外食だったら、贅沢も出来るだろうが、ほぼ毎日のように利用してる人間
にとっては聖地なんだな。
それと麺類は値段相応の味だが、丼ものは値段以上の水準だと。
豚キムチ丼や3色丼なんて180円だぜ。吉牛行くのばからしくなるよ。
820やめられない名無しさん:04/01/17 00:30
>>816
やっぱりオマエカルシウム不足
>>818
そう思うのはお互い様だということはわかるよな?

>>819
豚キムチ丼なんて仙台にない_| ̄|○
>>821
そう思われてるだろうな という自覚はある(爆 
中dがあれば十分だよ
半分冗談のつもりではんだやに行ってみたよ。嫁さんにあんなトコロいっちゃ
だめだよ!!って言われてたんだけど、好奇心には勝てません。
やっぱりねぇせっかく行くんだから、朝めし・昼めしを抜いて夜行って来ました。
最初店を見たときは、ちょっと抵抗感がありました。ま、慣れればOKそうだし、値段も
高くないからマズくてもいいかな?ってカンジで勇気をだして入店・・
予想通りの殺伐感。運ちゃんと肉体労働者らしき人たちばかりで女っ気が無ぇ・・


中トン塩辛チキンカツを食ってみたけど、そんなに悪くないね。
というかこの値段ならまぁまぁでしょう。トンはちょっと味が薄かったけど、具だくさ
んでまぁまぁ美味かった。チキンカツは衣が剥がれてた・・・しょぼーん
新しいタイプの縦読みですね
>>816
(w



おんたま
塩辛
トン汁
バナナクレープ

これだけは他店の追従を許さない出来と言える。
828やめられない名無しさん:04/01/17 04:29
>>756
キモイ おまえが氏ねや
>>828
塩辛嫌いなの?
今日の朝食 ミニdチキンカツ冷奴 \315
食い杉で苦しい
831やめられない名無しさん:04/01/17 07:58
今日はなんか「これだ!」っておかずが出てなかったので
仕方なく長いウインナーを取ったんですが
「冷めて硬くなったウインナーなんてチンポほどの価値もねぇ」
とか思いながら食べてみたら、なかなかどうして。
クソ安い冷めたウインナーなりになかなかにウインナーで。
大量にケチャップつけたらめしがガスガス進みましたわ。
昔ウインナーとめしスレにも在住してたんですが
このウインナーは、アリだと思いました。
何だかんだではんだやは俺の中ではもう既に1つのブランドまでに昇華した。
833やめられない名無しさん:04/01/17 11:31
はんだやは食のユニクロみたいなもんだべや。
834やめられない名無しさん:04/01/17 11:32
ユニクロは衣のはんだやが正解か。
835やめられない名無しさん:04/01/17 11:33
はんだやが無い地域に来てしまった人間にとっては
はんだやの話題で煽ったり反論したりしてるのも
うらやましい限りです…
836やめられない名無しさん:04/01/17 11:55
つまりはんだやは
じすいしない人間にとって天国なわけで
のり弁食うよりも安いし
ぞうりのようなチキンカツでも
みんな美味そうに食うから
最こうなわけで
高い料金払ってまで外食したいという人には不向きだよ。
837やめられない名無しさん:04/01/17 11:57
あ〜仙台出張でもあれば絶対行くのに…


あと学食も懐かしい
838やめられない名無しさん:04/01/17 12:05
仙台にすんでたころ貧乏学生だったから
ほとんど自炊だったな

安い米買ってきて
メシ+なんか一品(キャベツ炒めたヤツとか冷奴とか)
でメシは済ませてた。

んでバイト先の先輩からはんだやでおごってもらうと
すごく御馳走だったけどな。。。

好きなもん食え!って言ってくれて
ラーメンとライスとオカズ2品くらいガツガツ食ってた

はんだやはたしかに他のフランチャイズにくらべたら
味は劣るかもしれないけれど、あの雰囲気とかは
ほかのフランチャイズにはマネできないだろうし
オレの中ではこれぞB級グルメって感じ。
無くなってほしくないお店の一つなんだよな。。

今社会人になってそこそこ旨いって言われてる店にも行くことあるけど
腹減ってる時に食ったはんだやの豚汁とライスのほうが
旨かったようなきがするんだよなぁ
839やめられない名無しさん:04/01/17 12:12
今年中に関東に進出するのでしばらくお待ちください
ソースはnikkeinet地域ニュース
>>838
いい話やね〜。
そそ、大して旨くないけど、何故か行きたくなる店。それがはんだや。
食べ終わるとなぜか後悔のようなものを感じてしまう
でもまた行ってしまう
843やめられない名無しさん:04/01/17 13:54
ホントは小でいいくせになぜかおばちゃんに
中トンとつい言ってしまうそれがはんだや
844やめられない名無しさん:04/01/17 15:43
>>839
鬱の宮は関東なのか?

関東なんだろうな。
でも、はんだやのショボイ餃子を出したら顰蹙もんだろうね。
>>838
腹減ってる時にその旨い店に行くか、腹減って無い時にはんだやの豚汁とライスを食え。
846やめられない名無しさん:04/01/17 16:15
>>845って嫌な香具師だな
847やめられない名無しさん:04/01/17 17:13
はんだやは味うんぬんではなく
雰囲気や想い(情念?)やオバちゃんとのふれあいがある

我々はそれを求めているわけですよ!
848やめられない名無しさん:04/01/17 17:16
>847
おおむね賛成
でも盲目的に賞賛する奴も多いんだよな。
はんだや以外の選択肢がマックやら吉牛やら松屋の連中にとっては、
神のような店なんかね。
850やめられない名無しさん:04/01/17 17:26
   定食店の半田屋、関東にファミレス進出

低価格メニューの定食店を展開する半田屋(仙台市、半田英俊社長)は
関東に進出する。3月に宇都宮市に関東1号店を開くのに続き、
東京都や神奈川県などにも店舗網を拡大。年内に関東の店舗数を10店に
増やす計画だ。投資総額は約6億円。客単価350円という
ファミリーレストランとしては低めの価格設定で、
首都圏や北関東の外食各社に対抗する。

 展開するのはファミレス型の「半田屋」。宇都宮市に開く店は店舗面積が
約260平方メートル、客席数は100。投資額は5000万円。幹線道路沿いで、
家族連れなどの利用を見込む。神奈川県は3月をめどに初出店し、
年内にフランチャイズも含め5店に増やす予定。

 直営店は土地、建物とも賃借にして出店コストを抑える。
同社は従来、幹線道路沿いを中心に出店してきたが、
関東では多くの集客が見込める団地近くなど住宅地への出店も検討している。
851やめられない名無しさん:04/01/17 18:07
>>757
牛丼18日までって本当か?
念のため今日新道丘珠店に食いに逝ったよ
張り紙も何もなくマターリとした昼食時だったが…
とりあえず踊らされて今夜も突撃する予定
852今日の中田店:04/01/17 18:17
15:00 店頭に張り紙あり

■牛丼販売休止のお知らせ■
お客様各位
いつも半田屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度の米国BSE(狂牛病)による、政府の米国牛肉輸入一時停止処置を受けまして、
当店では牛丼の販売を  平成16年1月18日より、当面休止させていただきます。
何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
                            大衆食堂 半田屋
853やめられない名無しさん:04/01/17 18:29
あっちにageときました>牛丼休止
http://up.2chan.net/t/src/1074331690037.jpg
854やめられない名無しさん:04/01/17 21:57
はんだやに行かなくなって久しい者ですが、
はんだやサイトのメニュー一覧の「飲み物」に
ビールがあるじゃありませんか。
どの店舗でも飲めるんでしょうか?
855やめられない名無しさん:04/01/17 22:02
別にひとが何食おうが気にしませんが。
個人的にこういう店が東京にあれば、週に二回は通うな。
856やめられない名無しさん:04/01/17 22:03
最近飯の量が減ってきてる・・・・
857西線南7条店:04/01/17 22:04
今日のはんだや

ミニ        ★☆☆☆☆ 臭いめしキターーーーーーー
トン        ★☆☆☆☆ 薄いdキターーーーーーー
ピーマン肉詰め★☆☆☆☆  ピーマン半生キターーーーーー
鯖味噌      ★☆☆☆☆ めっさ生臭い、骨が硬いキターーーーーー

今日ほど最悪な日はない。。
>>817
岩国ー西広島ー紙屋町のパターンも考えられる。
おまいら、ラストオブ牛丼してきたでしか?
漏れは市名坂でしてきたでし。
22時頃行ったが鍋には牛丼の具が一杯有ったでし。
ま〜た、会〜う日まで〜でし。
くさい飯か。。。
値段据置であの量なら文句は言えないという意見もあるけどね。
あれで東京進出したら、くさいメシのレッテル貼られるかもしれんな。。。
でも、意外と気づいていない人も多いかも。
この前、知り合いと行ったら臭いは全然感じないといっていた。
でもそいつタバコ吸うんだよね。
臭覚がやられている可能性大。。
861広島宇品店:04/01/18 01:31
牛丼喰って来たけど、中止の張り紙とか無かったぽ。
>>861
広島はフランチャイズの会社が頑張ってるでしょう
ところで、広島のフランチャイズの会社は岡山にも出店するらしいね

はんだやが増殖していく
昔はんだやで働いてました。
今はメニューぜんぜん違ってるんですねー。
烈しく行きたいけど、コブ付きじゃ・・・。
家族連れ結構いるよ<多賀城店
866804:04/01/18 08:42
>>817>>854
逆方向でつ。西高屋でつ。
867804:04/01/18 09:02
>>854>>858ですた・・・。

>>864
広島は家族連れもすごく多いですよ。
「はんだや」と「半田屋」の違いは内装だけ?
貧しい東京都民なんで期待して待ってます
869700円台常習者:04/01/18 15:55
>866
俺、高美が丘w
今日中央2丁目店で牛丼食べてきました。
ちょいと牛が少ないかな?
相変わらず「牛丼始めました。」の張り紙ありましたは。
871やめられない名無しさん:04/01/18 18:57
古い話だが12/31・1/1は休みだったよな。
ノボリが下がっていなかった。
メリハリをつけるべきだと思うのは・・・
俺だけだろうな。
872やめられない名無しさん:04/01/18 20:16
やべー神奈川にも半田屋出店か
これじゃ仙台から帰省しても半田屋のお世話になっちまう

人生が半田屋づけだ
同じ例として、最近の幸楽苑もある。
これもヘビーローテーション中

俺の人生はやばいのか?

泉の半田屋で小さい子供が精算前のフルーツ牛乳を破壊してた
今日、中田に行った人いる?
牛丼がどうなったのか心配で、夜も眠れません。
875やめられない名無しさん:04/01/18 20:34
市名坂のレジの菊氵○というババアが混雑の原因
態度は悪いし、用もないのにレジをはずして行列を作る。
876866:04/01/18 21:51
>>869
うわ、俺も高美が丘!(最近出来た修道院の近く)
世間は狭いねぇ。
877700円台常習者:04/01/18 22:27
>>876
今日は郵便局行ったあとフジの前のローソンで立ち読みしてきますたw
どっかですれ違って・・・はいないかw
878やめられない名無しさん:04/01/18 22:49
広島駅からなら路面電車使わずに歩いていけば
300円の節約&食前食後の運動で一石二鳥なり
879やめられない名無しさん:04/01/18 23:04
>857
私も先日、初めて行った西線7条にて臭いメシに遭遇。
よく行く新道丘珠では1度もそんな事はない。
岡山に出店かぁ。
次は山口かな。。。
そして九州にクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

中d喰いてー。
東京での出店は府中か調布の甲州街道沿いがいいなぁ
882札幌弥漏:04/01/19 07:56
仙台野郎は>>868に答えてやれよ
883仙台野郎:04/01/19 08:39
めしのはんだや         大衆食堂半田屋
殺伐感満喫            ファミレス感
会計後払い            会計前払い
揚げ物種類少い         種類多い
大皿料理無し           有り
マヨネーズ、ラー油無し     有り
めしの盛り量安定供給     不安定
d汁の味が安定(濃い)     不安定
壷カレー              ライスカレーorカレーマーボ丼

こんなとこか?



後払い式ははんだやの中でも一部だけね
885やめられない名無しさん:04/01/19 11:03
という訳でディープな仙台市民は
めしとトンの安定性からはんだやの方を選択しています
886やめられない名無しさん:04/01/19 12:33
この勢いだとそのうちはんだやスレも乱立の可能性ありだね。
 マヨネーズ・ラー油は有りますが<<はんだや
>>868
実際に来て見た方が良いよ
889やめられない名無しさん:04/01/19 13:03
新道のはんだやのテカさと綺麗さに驚いた。雰囲気が普通のレストランだす

これと比べると札幌ドーム近くのはんだやはしょぼすぎだな
890883:04/01/19 19:55
勉強不足ですた。
仙台全店まわってきます。
>>883
d
東京で薄い味噌汁だしてたらいくらなんでも生きてゆけないぞ
量は別として安い店なら一杯あるから

>>888
ひょっとしたら春先に広島か仙台に出没するかもね
892やめられない名無しさん:04/01/19 20:54
半田屋逝って良し、はんだや復活キヴォンヌ
>>883
利府店、多賀城店にもおいで。
>>868
     はんだや     半田屋
店員  おばちゃん多し  かわいい娘多し
>半田屋  かわいい娘多し

(゚Д゚)なんだって!
はんだや東京進出の問題点

・賃金が高い
基本的に24時間営業。
しかし、東京都内の賃金の高さは東北や北海道の比ではない。
人件費は東北の30%増と考えるとその分を価格に転嫁するか
量的に減らすしか解決策はないと思われる。

・家賃が高い
はんだやはロードサイド店と繁華街店舗に別れるが
ロードサイド店は駐車場スペースを多く取らなききゃならないから
その分敷地面積を広く取る必要がある。
潰れたドライブインなどを居抜きで使うという手もあるが、物価の高い
東京で果たして家賃をペイするだけの売上が成り立つのだろうか?

・水が不味い
美味しいご飯は美味しい水が生み出すもの。
北海道や東北は水道水そのままでも全然問題無くうまい飯が炊けるが
東京ではそうも行かない。
飯が売り物になってるはんだやで飯の味がまずいのはかなり問題だと思われる。
896やめられない名無しさん:04/01/19 23:23
>>893
広島紙屋町店・・・確かに独りで食べてる子に美人率多かったよ
897やめられない名無しさん:04/01/19 23:45
名古屋競馬場店に行ったが、駅から遠い(東海通駅下車)
バスは分りにくいから駄目。(競馬ある日は無料バス出てるが、客層が悪いのでNG。)
しかし、安かったな。(牛丼の張り紙は見当たらなかった。)
紙屋町店には近所の看護婦さんや女医さんがそのまま(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ
899やめられない名無しさん:04/01/20 00:16
>>894

そういえば、た、たしかにカワイイコがさりげなくいたぜ・・・(゚Д゚) !!
900やめられない名無しさん:04/01/20 00:19
900円で満腹過ぎ
901やめられない名無しさん:04/01/20 00:42
そう言えば紙屋町店の割箸も今日行ったら遂に袋入りになってた
>>898
近くに病院あったっけ??普段着の女の子多いよね
7時ごろにいたスーツ姿の子に(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ


902やめられない名無しさん:04/01/20 01:16
>>895
北関東に出してくれ!
その問題すべてクリアできる。
しかも住んでみて安くて量が多い店が全くない。(量が多くて高いところはある。)
500円でマトモに一食済ませられるのは牛丼屋しかない。
かなり良い線いけると思う。

個人的には群馬栃木にはんだやとまるまつが出来たらホントパラダイスでつ。
(栃木にはまるまつはあるようだけど。)
903やめられない名無しさん:04/01/20 01:19
って宇都宮に出来るのか…。失礼。
前橋と高崎にも作ってください!
>902
はんだやで¥500も出せば、苦しくなるくらい食べられます。
¥1000出せば氏ねますw
>>901
俺の記憶が確かなら、目の前に歯医者。
隣か上のフロアに内科がw
906やめられない名無しさん:04/01/20 02:33
>>895
「飯がうまい」のところ、つっこんでいいのだろうか?
>>906
「半田屋の飯がうまい」とは書いてないようだが…

908902:04/01/20 03:28
>>904
基本的に宮城生まれなので、はんだやは良く知ってるつもりです。
大学で群馬県に来て一年。はんだや的な安くて量が多い店がないのが不満なのです。
定食屋でも最低600〜700円は出さないと満足できない現状…これを打破したいw
せめて500円で満足できる店があればなぁ…。
はんだやの300円でも一食としては充分な自分の胃なので、出来たら毎日行くんですが。
>>895
おそらくロードサイドは…あ、でも郊外に家族向け?でも基本テキに繁華街の一角に小さく構える店舗かと。賃金の問題も東京の人口と集客から考えても多売すれば十分ペイするかと思われ
>>907
文脈からして言ってるも同然
ラストサムライに出てくる孫太郎役の子がはんだやのポスターの子に見えてしまった。
西線で、厨dチキンカツ餃子食ってきた。
だが、dの大根に○←こんなのが……ちゃんと切れよ!
ま、「だや」だから許しちゃうけどね。
913やめられない名無しさん:04/01/20 10:59
>>912
厨dチキってなんかキティな人みたいな響きだね(失礼)
何か久しぶり行きたくなってきたなー
つぅか、群馬栃木も不味い事で有名な利根川水系だったはずだが。
915やめられない名無しさん:04/01/20 12:13
ていうかもともと水に関係無く米が… (RY
916やめられない名無しさん:04/01/20 22:37
半田屋を絶賛するこのスレキモイですね
だらしない生活をしているのが目に浮かびます。
やっともらった給料で外食は半田屋ですか(w
塩分摂取が必要な建設作業員ですか?
辛いものが大好きな味覚異常のチョンですか
うまれた時からどんぶりめしって(w
まさかこのレスに反論する人はいないでしょう
すかさず攻撃する人は野菜とカルシウム不足です
ぎらぎら脂ぎったその顔キモイです。氏んで下さい。
917やめられない名無しさん:04/01/20 22:48
今日の日経流通新聞(MJ)に関東進出の詳しい記事が出てたよ。
名掛丁はんだや
めし中  盛りは普通、それにしてもここのは盛りは安定してるな。
豚汁   具が少なめ、量多い、味もいい。
マス切り身 今日のはバカでかい 厚みが凄い。
コロッケ 普通

計367円
自衛隊もサマワで中d
920やめられない名無しさん:04/01/20 23:08
>>916
いくら羨ましいからってそんなあからさまに妬まなくてもw
>>917
うpしてちょ
>>918
もつかれ
>>919
ワロタw
半田屋も派遣して人道支援汁
>>919
残念ながらそれをやると大多数のイラク国民を敵に回すことになると思うぞ。
≫916
 縦黄泉秋田。
>>916
激辛ラーメンとか、
しょっぱいもんとかが、
くいたい時もあるんだよ
同族嫌悪みたいな
意見はやめておけ

マンドクセ
925やめられない名無しさん:04/01/20 23:45
釣りに反応するのもどうかと思うが半田屋の味付けって辛いか?
折れ的にはむしろ甘いように思うんだが。
味覚障害かな?
926西線南7条店:04/01/21 00:09
限界に挑戦


あら汁
天そば
チキンカツ
肉じゃが
豚キムチ煮込み
鯖味噌煮
キンキの竜田揚げ
ハンバーグ
ザンギ
バナナクレープ

死ぬかと思った
豚汁は好きだけど肉抜いてくれないかな。生臭い。
あれはダシだと思って割り切るから野菜だけでいいよ。
928札幌はんだや最高:04/01/21 00:32
>>889
新道はキャパ150らしいですよ。比較的綺麗ですよね。
あと最近夜の時間帯にコギャル店員が入店した模様。。。
漏れが初めて見かけただけで、前から在籍してるのかもしれんが。
>>927
おいらの希望は肉は少々でいいから、じゃがいもかサトイモを入れてほすい。
あとは極寒の地なので、常に煮えたぎるほどあつあつで!!

929やめられない名無しさん:04/01/21 01:44
>926
いくらした?w
ザンギきたー
>916が立て読みのコピペということにいい加減気づけ
>>925
ラーメンを忘れるな

>>926
仙台じゃ見たことないメニューに興味を引かれる…
933917:04/01/21 12:37
>>920
うpする環境がないので概略のみ紹介します。

半田屋、関東で出店攻勢 まず宇都宮 低価格メニュー柱に(日経MJ 16.1.20号)

3月に宇都宮に関東一号店 年内に東京、神奈川など関東の店舗数を10店舗に
増やす。(ファミレス型の半田屋形式)

宇都宮店の概要 面積260平方b、客席数100席、投資額5,000万円
幹線道路沿いで家族連れなどの利用を見込む。

神奈川県には3月をめどに出店、年内にフランチャイズも含め5店に増やす。

実は私は数年前に関東からUターンしたので今は近所で半田屋にはありつける
んですがw
934917:04/01/21 12:47
概略のみって書いたがほとんど打っちゃった。著作権大丈夫かな?
著作権なの?
936やめられない名無しさん:04/01/21 13:49
別にそれで購読費とるわけじゃないしね…
2ちゃんで何を今更…
938やめられない名無しさん:04/01/21 16:31
わが国で一番住みやすそうな人口60万人以上の大都市はどこでしょう??
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3359
( ´D`)ノ <はんだや・ぎゅうたん・せんだいに投票するのれす
>>938
平壌市ってなんだよ(w
940やめられない名無しさん:04/01/21 18:25
>>933
とりあえず3月の神奈川に期待だな。どこにできるのかな?
1ヶ月くらい前には公式ページに店名と場所が出てくるんでは。
今は2月10日宇都宮今泉店オープン予定が載ってるね。
今泉というのは宇都宮の北東の4号添いか住宅地になるわけだが。
>>942
4号沿いへ出店に10000ペリカ
国道4号沿い

市名坂→中田→宇都宮
945やめられない名無しさん:04/01/21 20:58
次は45線沿に出店きぼんぬ
>>943
TEIAIハケーン
中央二丁目店も牛丼終わったか。残念なり
948やめられない名無しさん:04/01/21 21:52
名古屋競馬廃止議論がでているわけだが…
関東進出か・・・
進出する前に、量や味の統一性だとか今年に入ってからの米の臭さとか
基盤をしっかりさせてほしいよ。
初進出で悪いイメージを付けるとかなりヤバイ。
>>938
仙台に投票してるやつらはどうしてこんなに電波
はんだや文化全国展開キボン
渋谷に来て (*゚д゚)ホスィ…
>>949
白めしの幸せを感じさせくれるお店ということでいいんでないかい。

古米云々言ってる人にはわからないお店ということで。
>>952
渋谷はやめれ
バカ女が来るようになったら今度こそしまい
955やめられない名無しさん:04/01/22 00:43
>>947
中田終了・西多賀終了・愛宕終了・中央二丁目終了・・・・
まだ牛丼売ってる店舗知ってるか? 仙台近郊限定で
956やめられない名無しさん:04/01/22 02:50
はははR4市名坂ー箱崎ー中田ー今泉か。
最近宇都宮に車で行くのでよく通るルートだ。

食べ較べするのにちょうどいい時隔かもな
東京起点で仙台350km-宇都宮110km=240km、
6時間ってとこか。
関東では見ませんが昔ながらの1膳店屋のFC形態みたいですね。
HP見ると値段書いてませんが、大衆って言うくらいだから
かなり安いんでしょうね。
大衆食堂って世代的に苦手ですが憧れはありますね。
958月寒店:04/01/22 10:53
きのうのはんだや

ミニ 臭くな〜い
トン 具だくさん
はるまき うまー
唐揚げ うまー
おんたま 普通
チーズケーキ ま、まずい、120円もした
960やめられない名無しさん:04/01/22 12:40
大衆食堂だけど、感覚的には和食のファーストフードって感じだね。
並んでなけりゃ1分もあれば普通の定食にありつけるし、悩んでも
3分位でしょ。くつろぐ様な所じゃないから回転も速いし。
もっとも、最近の半田屋の方はそうでもない感じになってるけど。
961やめられない名無しさん:04/01/22 13:22
フーァストフード×
ファストフード◎


紙屋町店もケーキが不味かった覚えあり(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まだコンビニのケーキの方が(゚田゚)イイ!
962やめられない名無しさん:04/01/22 14:02
わが国で一番住みやすそうな人口60万人以上の大都市はどこでしょう??
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3359
( ´D`)ノ <はんだや・ぎゅうたん・せんだいに投票するのれす

( ´D`)ノ<仙台が1位になるとはんだやが全国展開するかも知れないのれす
ののたんなら大が食べられるかも
964やめられない名無しさん:04/01/22 18:04
( ´D`)ノ 大を食べたら下から大がはみ出てしまうのれす。
965今日の多賀城店:04/01/22 18:34
小(盛り普通)
d(肉たくさんウマー)
納豆(ラー油としょうゆでウマー)
ちくわ天(残り1個ゲトー)
クリームコロケ(小さいけどウマママー)

しめて294円。
リーズナブル。
>>964
( ^▽^)<しないよ!
札幌に投票した漏れは川崎生まれ東京育ち
ぜひとも府中街道沿いにキボン>東京進出
968やめられない名無しさん:04/01/22 22:43
>>961
>フーァストフード×
どう読むんだ?(w
969今日の中田店:04/01/22 23:25
ふぁーすとふーど エェェェッェクスぅぅぅ!!!!

それはさておき、12:05
・牛丼無いから「マーボカレー丼」 辛ぁ〜 っていうかショッぱ辛 150円
・デフォの「豚汁」 具が少ないけどグツグツと沸騰しててウマー 80円
・そして「ぽっちゃりさん」 笑顔が無いけど0円だからイイか(´・ω・`)
■今日の結論■
牛丼無くなってから、オレ的客単価はものすごく下がったよ。
マーボカレー丼?辛い?それ多分他の店だよ。
971今日の中田店:04/01/22 23:29
>>970
反応早いなw
正直間違った、「カレーマーボ丼」だよ。スマン
972札幌はんだや最高:04/01/23 00:09
うーむ今日の昼は吉牛のカレー丼を食したが
こりゃなんだ??
冷蔵庫のにおいがしたが。。。
これで400円ならカレー180円、グラタン120円、カ二クリームコロッケ40円の
はんだやの方がコストパフォーマンス高し。

973はんだやだけはガチ ◆UeA81S69Kk :04/01/23 00:12
はんだやだけはガチ
>>968
書くときはファストフード(fast food)が正しいという最近の流れなんよ。
ファーストフード(first food=1番目のフード)はおかしいということね。

話すときはファーストフードでも構わんと思うがね。
>>974
もちつけ
そしてよく嫁
976やめられない名無しさん:04/01/23 01:50
早いと1番目は繋がるものがあるんだからどっちでもいいような
気がするけどね。
977やめられない名無しさん:04/01/23 01:52
エキスなくして同じ味のチェーン店無し
978やめられない名無しさん:04/01/23 01:54
ちなみに次スレって立ってるんですか?
979やめられない名無しさん:04/01/23 01:55
何回潰れりゃき気がすむんだ。吉野屋は。今の社長は現場上がりだから
首にしなきゃ改革はできねえな。カレー丼400円とか、ナメタことしてるから。
980やめられない名無しさん:04/01/23 01:56
1000になっても半だ屋は不滅だー。だれかスレ立てて。
981やめられない名無しさん:04/01/23 01:59
はんだやスレに居る香具師は半田者だな
スローフードというキチガイじみた言葉と流行のせいで、かえって間違いに気づかれなくなったな。
ファストフード=半田屋(めし中+豚汁が数秒で出てくる)

スローフード=大戸屋(出来上がるまで20分〜30分かかる)
>>983
いくらなんでもそんなに遅くないよ
985961:04/01/23 03:06
961です。え〜記者会見を始めさせていただきます。
え〜この度はえ〜当方の不注意により
ファーストフード×
ファストフード◎
と突っ込むべきところを
フーァストフード×
ファストフード◎
としてしまい、え〜フォローしていただきました974並びに956,975,976諸氏
を含めました関係者のみなさまに大変なご迷惑をおかけいたしました。
え〜当方で原因を内部調査いたしましたところ、え〜パソコンからでなく
携帯電話から書き込んだために起こったものと考えられます。
え〜今後はこのようなことが起こらないよう当方といたしましては
え〜万全の準備を致しまして書き込みをさせていただきたいとえ〜このように思っております。
え〜この度は
誠に申し訳ございませんでしたっ!
m(__)mm(__)mm(__)m
よし、おまいら新スレですよ。
めしのはんだや&大衆食堂半田屋 10杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1074796307/

必要最低限のものは貼ったつもりですが、
足りないものがあれば追加しておいてください。
新スレ乙。
まあ中dでも食べてやすんでくれや。
>>986
よっしゃぁ〜乙!
できることならおまいに中dをおごってやりたいぜ
989やめられない名無しさん:04/01/23 15:22
さむいよ〜
990やめられない名無しさん:04/01/23 17:27
喰って暖まれ
埋め
992やめられない名無しさん:04/01/23 20:39
立て
盆セルフsage
994やめられない名無しさん:04/01/23 21:57
994
995やめられない名無しさん:04/01/23 21:57
そして995
996やめられない名無しさん:04/01/23 21:58
ほいでもって996
997やめられない名無しさん:04/01/23 21:58
そしたら997
998やめられない名無しさん:04/01/23 21:59
とうとう998
999やめられない名無しさん:04/01/23 22:00
ついについに999

1000やめられない名無しさん:04/01/23 22:00
半田屋中めし1000杯目!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。