ポン酢様マンセー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1E-767
オレンジジュースに大量のクエン酸と醤油適量をいれると旨いポン酢になります。

ポン酢様マンセー
重複だボケ
3俺だよ俺 ◆hnz4bbrOVg :03/09/12 20:29
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                    ↓
                  (゜д゜)ウマー
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                         ↓
                      (゜д゜)ウマー
5E-767-2616:03/09/13 23:24
マンセー
1キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
7E-767-2616:03/09/14 00:51
着田――
ポンズ(゚∀゚)ポンズ( ゚∀)ポンズ(  ゚)ポンズ(  )ポンズ(゚  )ポンズ(∀゚ )ポンズ(゚∀゚)ポンズ!!!!
アンパンに箸とソースと醤油つけて暖めてもらいたい俺だよ。
これからトリップこれにする
10E-767-2616:03/09/14 22:57
腹減った
(((;゚Д゚))ポンズポンズポンズ
(゚Д゚)ウマー
13 ◆zFM5dOWfkI :03/09/16 20:44
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                         ↓
                      (゜д゜)ウマー
14 ◆zFM5dOWfkI :03/09/16 21:05
>>1
omega配布許可モラータヨーなんかOf courseとかイワーレターヨ
15E-767-2616:03/09/16 22:53
やったね by Iのとなり 
16 ◆zFM5dOWfkI :03/09/19 21:41
17やめられない名無しさん:03/09/20 18:23
大阪のふぐの店のポン酢(゚д゚)ウマー?
18やめられない名無しさん:03/09/20 18:34
徳島県の人見てたら教えて下さい。

 むかしDマートで、山積になっていた「ちり酢一番」というポン酢
 を買ったことがあります。あまりの(゚д゚)ウマーに感動して買いに行っ
 たら、2度と売ってませんでした。
 その後他の店でも見かけないんですが、製造業社が徳島県所在だった
 ので、まだこの製品はあるのでしょうか?
 それとも夢でもみていたのでせうか?

 
19やめられない名無しさん:03/09/20 20:14
日本大学卒だが何か?
20E-767:03/09/20 22:03
お願いがあります。
このスレをみた人は>>13をひろげてください
21E-767:03/09/20 22:08
(((;゚Д゚))ポンズポンズポンズ
22ゴスペル首領:03/09/22 13:05
餃子にはポン酢より酢の方がいいと思う。
23E-767:03/09/22 17:28
>>22いやポソ酢のほうがよい
24 ◆zFM5dOWfkI :03/09/23 19:54
ポンズ(゚∀゚)ポンズ( ゚∀)ポンズ(  ゚)ポンズ(  )ポンズ(゚  )ポンズ(∀゚ )ポンズ(゚∀゚)ポンズ!!!!
25E-767:03/09/24 22:18
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                         ↓
                      (゜д゜)ウマー
26 ◆zFM5dOWfkI :03/09/24 23:31
>>22は2501yuu
あげんなボケ
27E-767:03/09/26 18:08
2501yuu氏ね
28ゴスペル首領:03/09/27 21:05
逝ってよし。つーか個人名あげんじゃねー
29ゴスペル首領:03/09/27 21:07
今日家で鍋食った
またも酢で食った
ポン酢逝ってよし
ポン酢でいけるのは酢でもいけるだろ?
30ゴスペル首領:03/09/27 22:41
>>26は多分2507sho。
復讐だボキャー!
31E-767:03/09/28 10:07
いや違うみたいだよ
32ゴスペル首領:03/09/28 13:14
>>31さんは2617rikですよね?
33E-767:03/09/28 21:11
返事遅れてすんません2616rikです。っつーか藻前開成厨2だろ。(ちがったらごめん)
34 ◆zFM5dOWfkI :03/09/28 23:03
ハァ
35ゴスペル首領:03/10/07 18:52
ローン!大当たり!
>>1
スレ重複です
●   ぽ   ん   酢    ●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1052039838/l50

移動の上、削除依頼をお願いします。
37ライナクスザウルス:03/10/08 22:51
38E-767:03/10/12 22:18
>>36ここはポソ酢をつくり感動した人のすれである
重複ではない
ポンズ内臓食われたじゃん
40E-767:03/10/21 14:39
posozu manse-
41ライナクスザウルス:03/10/22 04:08
ponzu manse-
○ x ○
(゜ д ゜)ポン酢
IIIIIIIIIIIIつ 作って良し
IIIIIIIIIIII
( ) )
42ライナクスザウルス:03/10/22 04:09
思い切り
あけてもうた
43やめられない名無しさん:03/10/30 13:11
家では酢にだし醤油入れてポン酢作ってるが?
      ∧ ∧
      (・∀・)       100万馬力のダイナマイトにゃ!
      (   )≡≡
       ○ ○
44やめられない名無しさん:03/11/09 05:20
44
45
46Mrs.Children ◆liDROCi.pc :03/11/21 23:08
大規模実験

ポン酢で石灰岩をとかしてみます。
47Mrs.Children ◆liDROCi.pc :03/11/21 23:11
まったく溶けません。

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
48やめられない名無しさん:03/11/23 22:27
釜揚げうどん、ぽん酢で食べると馬〜!!
49Mrs.Children ◆liDROCi.pc :03/11/24 15:55
ポンズ-----------------------
Mandrakeとkitaで書き込んでみますた。
50名無しさん@Linuxザウルス:03/12/11 00:06
ほしゅ
51やめられない名無しさん :03/12/13 22:51
>>49
宮崎「戸隠」のうどんですな。
>>1
スレ終了の前に教えてくれ。ポン酢の「ポン」とは何だ?
そろそろあいぼんが来るころだ
53名無しさん@Linuxザウルス:03/12/14 21:27
ニュースのとこ鯖落ちしたな。
半角も3分ぐらいおちてたっぽい
Turboに

Window Maker
QVWM
BlackBox
enlightenment
KDE
twm

はぁ
喪中だなぁ
SAGA佐賀
apt-get update
apt-get install gnome
でGNOMEも簡単にインスコ
58linuxzaurus:04/01/02 21:45
>>57
thanx
wineであそんでまつ
wineって昔試したきりだったからなぁ。
驚いた。nyうごくのかよ!
59ぃぬxざうるs:04/01/02 21:58
WINの再インストールします。
最低限必要な領域の中でインストールするので、、、WINはもうつかえない。
WIN+E=WINEってことで
さようならWIN
こんにちはWINE
hengbandもTomeもJNetHackもコンパイルすればいいんだけど動きます。
Sneshoutも再現率100%です。
apt-get install totem
でtotem media playerていうのインスコできるんだけど(壷のじゃ駄目かな?)けっこういいよ。
WindowsMediaのストリーミングをLinuxで一番綺麗にみれる。
ちなみにRedhat9用のaptは
wget http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/redhat/9/apt/apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm
su
rpm -Uvh apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm

Fedora1用は
wget http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/1/apt/apt-0.5.15cnc3-0.1.fr.i386.rpm
su
rpm -Uvh apt-0.5.15cnc3-0.1.fr.i386.rpm
でインスコできるよ
TurboUpdateの機能は、

su
apt-get update
apt-get upgrade

の三つのコマンドを実行すれば大丈夫
このコマンドはaptをインスコしたLinux(もちろんdebiunも)で使えるから、
あんまり壷使う意味ないんじゃないかと思えてくる今日この頃、
でもFontchangeとShiftJisの読み込みは使えるかな?
一個上のレスつけてて気づいたけど、
mount -vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 -o codepage932,eucJP (デバイス名はなんでもいいけど)
大丈夫かも
(Fedoraだったら mount -vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 -o codepage932,utf8 になるけど)
いまWin+BB4Wから書いてるからためせないけど明日ぐらいにためしてみる
なんか書いてて壷の存在意義を感じなくなってきました。

連続レスごめん
↑これは荒らし?
最後に、vineは標準でaptついてるけどpackageが少ないからあんま使えない
そしてMandrakeとSuseは使えるaptがなっかった。
kernel2.6.0を手動でインスコできんなら、
やっぱ順当にRedhat9かFedra1が一番使えるディストリュビューションだと思う。
さっきアドレスのせたapt for rpmの公式サイトはここ、
http://apt.freshrpms.net/
ここからsrpmとか落とせる。海外のページなのでもちろん英語だけど、まず読める
ここにあるaptは標準では、
http://shrike.freshrpms.net/ (ここももちろん海外のサイト)
からrpmをダウソするのでglibcとか大物だと、
ダウソに時間がかかるので
Upgradeには忍耐が必要かも。
わからないことあったらレスつけてくれ。
そろそろ眠くなってきた。(昨日寝たの4:30で5:50に起きた)
おやすみ
漏れはMLDとVineとMacOSXを長く使ってたから。壷は初心
結局、Gnomeとenlightenmentに落ち着いた。kcontrolのターボツール
ってとこでCuickin、ターボアップデートが使えるから困らない。
WineでWinampが使えた。嬉しい、しかし不安定。
aptの使い方はよく知らないのでレスサンクス。
Ctrl+Alt+F1〜F7は便利だ。

荒らしかもしれない、B級グルメは、俺が友達と雑談する所になってる。
なんてこったい俺はグルメじゃない。

ageスマソ
これからは徹底的にsage進行で
69WikiWikiBoy ◆liDROCi.pc :04/01/05 17:31
やめられない澤田亜季>WikiWikiBoy
PlamoLinuxをインスコしてみます。
インストール終わったらインストール記録を書き込みます
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71WikiWikiBoy ◆liDROCi.pc :04/01/06 20:16
>>70
このスレそのものが板とは無関係だけど、
その中でさらに無関係なレス付けは禁止
72WikiWikiBoy ◆liDROCi.pc :04/01/07 15:30
apt補足
apt-cache serch <検索するテキスト>
でパッケージ名、パッケージの説明文が検索できるようです
73WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/01/14 21:28
トリップ変更
74WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/01/15 19:04
WINEでうたたねが動かん
75WikiWikiBoy ◆3lohd8YeMI :04/01/19 22:23
いいなー学級閉鎖
76WikiWikiBoy ◆c0sRzaUug2 :04/01/19 22:24
トリップ間違えた
77WikiWikiBoy ◆c0sRzaUug2 :04/01/19 22:24
さらに間違えた
78WikiWikiBoy ◆c0sRzaUug2 :04/01/19 22:32
あれ?
79WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/01/20 22:27
トリップハケーン
80やめられない名無しさん:04/01/26 02:42
豚コマ買ってきてしゃぶしゃぶしてポン酢で食らう
xmmsとかいう物もなかなかWinampのパクリでおもしろいですな。
82WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/01/26 18:21
>>81
いや完全にぱくることを目的にXMMSは開発されてんだよ。
WinampのSkinごかんもあるし。
zaurusで、x11を起動しました。
vncserver+fbvnc(vncviewer)
よーし次はvineをがんばるか、
それでvine動かしてる人のスクリーンショット。
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~naorou/linuzau/fbvnc-c700.png
84WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/02/02 16:35
>>83 オメデト
85WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/02/02 16:37
XMMSも画像付w3mも動くんだね ウマー
86やめられない名無しさん:04/02/13 19:15
>>34
の気の抜け方にワラタ
87linuxzau:04/02/13 21:22
したらばを借りるのもいいなと思ってるのだが、ホストがさらされるので
スレッド立てに逝きます。(X/qt+dillo)
88linuxzau:04/02/13 23:03
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
スレの主旨に沿っているはずなのに浮いてる>>80萌え。
90WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/02/15 22:56
suretateできるようになりました。
おいらロビーのなかにたてますた
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1076853029/l50
912501:04/02/21 20:23
スレ違いじゃない?
92WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/03/10 21:06
.zshrc plz
setopt auto_list
setopt always_last_prompt
setopt auto_cd
setopt auto_menu
setopt auto_pushd
setopt correct_all
setopt list_types
setopt pushd_ignore_dups
PROMPT='%S<%t> <%~>%s
%# '
HISTSIZE=200
HISTFILE=~/.history_zsh
SAVEHIST=200
export PATH=$PATH:/mnt/dev/bin
export PATH=$PATH:/mnt/card/bak/qflashplayer-mp3
export PATH=$PATH:/mnt/card/bak/qflashplayer
export PATH=$PATH:/usr/local/gnu/bin
export PATH=$PATH:/usr/local/gnu/sbin
export PATH=$PATH:/home/QtPalmtop/bin
export PATH=$PATH:/root/bin
export PATH=$PATH:/usr/local/bin
export PATH=$PATH:/sbin
export TERM=xterm-new
#以外と小さいな
PATHに余計な物が入ってるけどスルーで
95WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/03/12 10:30
PATH俺流に書き換えた。
まぁ後は藻前のをそのまんま使用
ウイルスに.exeファイルをすべて殺されました。
Windows再インストールしました
97WikiWikiBoy ◆6MHNmXSTbI :04/03/16 20:02
キーボードずれて変な文字が入った
98やめられない名無しさん:04/03/16 22:09

XPプロだから、リモートでザウルスからログイン

良い。ギコナビとザウから
いまだに復旧作業中
100Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/17 22:47
っあ 名無しになった
101Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/18 17:16
http://www.skype.com/home.ja.html
こんなものがあるようです。

pastorale2ch がおれのアカウント
102Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/22 20:23
Fedora Core 2 test2 をインストールしてみます
103Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/22 20:39
>>102 CDに書き込み中
CD-Rに4倍速で書きこむと、
60倍速に慣れてる身にはきついな
104名無しさん@Linux:04/03/25 21:54
wgetの便利さに焦った
105Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/25 22:04
>>104 激しく同感
106Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/26 16:07
MBR壊れた。
ハードディスクから直接起動不能














まぁGRUBが入ってるフロッピーあるから大丈夫だけどね
107Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/26 16:38
http://www.whiteboxlinux.org/

WhiteBoxEnterpriseLinux (WHEL)
RedHatEnterpriseLinux3 (RHEL)のsrpmをビルドして
ロゴとかを変えたもの。WhiteBox提供のup2dateも使えるらしい。
採用決定。
108名無しさん@Linux:04/03/26 18:37
あーあ
109名無しさん@Linux:04/03/26 20:05
今pc2が祭りです、03年08月にタイムスリップいたしました。
110Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/03/27 00:12
pc2壊滅記念 WhiteBoxEnterPriseLinuxエラー報告

使用が禁止されているはずのRed hatの文字列を使用している。
つまり、Redhatのライセンス違反。
よって使っちゃだめ。
Mandrake Linux 10 が出たようです
http://www.mandrakelinux.com/ja/10.0/100PR.php3
どうでもいいけどNbadrakelinux 10.0になってる
112名無しさん@Linux:04/04/01 23:22
http://gmail.google.com/
なんだか1Gも容量があるらしいから
サービス開始されたら希少アド狙いましょう。
113Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/04/05 13:21
fstabにこんなふうに書くとTurbo以外のLinuxでもsjisが使えるようです。

/dev/sdb5 /mnt/sdb vfat user,rw,noauto,codepage=932,iocharset=euc-jp
114Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/04/05 22:01
こんなものがあるようです。
MonaProject
http://mona.sourceforge.jp/
参加してみようと思います。
115名無しさん@Linux:04/04/06 14:46
おれも
116名無しさん@Linux:04/04/06 15:01
6月になったら
Tシャツいんさつしますた
http://yui.mine.nu/whiz/whiz.html

Whiz Open lab

俺が使ってる、日本語変換エンジン。
119('A`)@zau:04/04/16 18:55
>プロジェクトの申請が許可されれば、電子メールでその旨通知 されますので、しばらくお待ちください。

一つに絞って一緒にやらないか?
120('A`)@zau:04/04/16 19:42
もう認可された
121apt-2ch ◆6MHNmXSTbI :04/04/18 00:08
漏れはまだ認可されん
122apt-2ch ◆6MHNmXSTbI :04/04/20 22:34
GPLに変えてやってみる
123apt-2ch ◆6MHNmXSTbI :04/04/20 22:43
kita--------------------------
Your project registration for SourceForge has been approved.

Project Full Name: apt FOR 2ch
Project Unix Name: apt-2ch
CVS Server: cvs.sourceforge.jp
Project Page: https://sourceforge.jp/projects/apt-2ch

Your project registration for SourceForge has been approved.
telnet nethack.alt.org
するとnethackできる
ほしゅ
sage
ほしゅ
ほしゅ
129やめられない名無しさん
(・∀・)ノage