初心者のための質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
無いので立てました。

教えてクン(教えてクソ)は放置。ていうか氏ね。
2名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 10:31
201 名前:名無しさんに接続中…投稿日:2001/03/04(日) 23:24
あの、2台のパソコンを同時にネットに接続させたい場合は
ISDNしかないんでしょうか?
他の方法があったら教えていただきたいのですが。
ちなみにケーブルテレビは近くに無いです
3名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 04:42
プロバイダがホームページの商用禁止とかいうやつなんですけど
広告とって載せてもいいんですか?
4名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 15:41
>3
プロバイダによる。
商用禁止でも広告バナーくらいならOKのところもあれば、
商用禁止で広告もダメなところもある。
5名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 16:19
VDSLってなんですか?
光収容といわれたウチのマンションでもOKですか?
6名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 19:27
>>4
そうなんですか
ありがとうございました。
7名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 15:01
あげ
8名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 15:29
メールアドレスとメールアカウントの違いを教えてください
9名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 15:55
○○○@△△△.ne.jpなどの@より前、○○○の部分がアカウント、
○○○@△△△.ne.jp全体がメールアドレス。
108:2001/03/12(月) 16:19
>>9

親切にありがとうございました。
11名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:25
age
12名前:2001/03/13(火) 12:36
今日の午前中(2時間ほど)かかって調べたんですけどわからなかったので
質問させてください!
LANボード→ディスクトップパソコン
LANカード→ノートパソコン用
これでいいんですか?
それともLANカードもディスクトップに使えますか。


13名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 12:49
>>12
狭義では、PCカードスロットに刺すノート用のLANアダプタを
LANカードという。それと対比して、PCIスロットに刺すデスク
トップパソコン用のLANアダプタをLANボードということが多い。
広義では、どっちもLANカードと言うこともある。

>それともLANカードもディスクトップに使えますか。

その「LANカード」がPCIなのか、PCカードなのかを
確認し、使おうとしてる「ディスクトップ」のパソコンに
そのスロットがあるかチェックをするべし。
1411です:2001/03/13(火) 12:58
12さん、ありがとうございました。
早速チェックしてみます。

15田舎モノ:2001/03/13(火) 13:21
ADSLってなんですか(w
16名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 13:35
入会金が0円で、接続した時間だけ料金が加算される有料プロバイダを
教えてくださいませんか?
それらの一覧がのってるサイトのリンクでもいいのでお願いします。
ダイアルアップのセカンドプロバとして考えています。
17名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 13:39
>16
インターQ(藁
18名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 13:44
LANカードの性能によって、ADSLのスピードが変わったりします?
もしそうならお勧めのメーカーなんかあったら教えて下さい。
19名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 13:47
DTISecond
ぷららライト
20名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 13:48
21名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 16:03
今の時代はディスクトップと言うのですか?
2216:2001/03/13(火) 16:17
インターQはちょっと。。。
>>19
ありがとうございます。
でもDTIsecondは、現DTIユーザー限定なんですよねー。
もうちょっと調べてみます。
23名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 13:20
あげ
24名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 14:13
>>21
最近のディスク(HDD)は大容量になってノイズや発熱がスゴイ。
だからマザーボードから離すためにディスクを一番上に配置
したタイプがディスクトップ型。
25age:2001/03/15(木) 11:24
>>21 >>24
PC初心者板に池や。。。
26名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 07:35
すごく初歩的な質問ですが、
ADSLにすると、もうその回線では普通のダイヤルアップは
出来ないのでしょうか?
27名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 14:15
>>26
できる

28名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 10:26
age
29名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 17:36
クレジットカード払い以外の支払い方法が
可能なプロバイダを教えてください。

フレッツISDNにしようと考えています。
アルファネットは嫌です。
30名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 13:01
1 名前:ゆきな之叔父投稿日:2001/03/21(水) 00:19
ネットをしたいのですが、スカパーが付いている場合は、どうしたら良いんですか?
教えてください。

5 名前:ゆきな投稿日:2001/03/21(水) 01:19
ISDNとかは、かんけいないの?

6 名前:ゆきな投稿日:2001/03/21(水) 01:44
家の配線状況です。
          □←元
          |
          □←東京電話のアダプター?
         /|
    電話機→□ □←NTTData(と書いてあります)
         /|
   スカパー→□ □←スーファミ(馬券購入のやつ)

この状況で最適な方法は、有りますか?
回線増やした方が良いんでしょうか?教えてください。     

10 名前:ゆきな投稿日:2001/03/21(水) 03:02
違います。NTTに聞いても解らないと言われたので・・
今使っているのは、バイト先のPCです。
ドリキャスと自分のPCを繋げたいんです。
31名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 13:10
LolitaSexVideo.com

1 名前:TKC投稿日:2001/03/17(土) 14:26
URLを開こうとするとLolitaSexVideo.com
http://www.lolitasexvideo.com/main.html
というところに勝手に接続されてしまうことがよくあります。
ウイルスもNortonで検索しましたが見つかりません。
原因がわからないのでどなたか対処方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/17(土) 14:47
昨日のお昼頃、MSNからのリンクが全てそこにつながりました。
よって、わたしもお答えきぼん。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/17(土) 14:47
ドメイン名に惹かれていってみたけど、どこがlolitaなんだか。
おばさんばっかりじゃん。
まあ本当にlolitaだったら摘発されるから仕方ないが…

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/18(日) 13:31
経験ありです。
家族の見てる前で不意につながってアセりました。
俺もおなじくお答えきぼん。
32接続不可:2001/03/23(金) 13:29
>31
どっかの匿名串いれてたら、そーなったな。

よって串を変更したら、なおった。
33はて。:2001/03/23(金) 13:41
CATV(J-COM)とフレッツADSLって理論上の最高値では
どっちのが速いんですか?
フレッツADSLは↑512kbで↓1.5Mbかと思うのですが、
J-COMのページには速度については「ISDNの数倍」としか
書いてないっす(泣)

それと、CATVとADSLって安定性とかから見て
どちらのがいいのか?
両方使ったことのある人の経験談とかもぜひお伺いしたいっす。
34コピペ:2001/03/23(金) 13:49
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/18(日) 06:00
もうそのアカウントは使えないんでしょうか?
なんとかパスワードを知ることはできないんでしょーか?
35やりなおし:2001/03/23(金) 13:50
メールアドレスのパスワードって忘れたら

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/18(日) 06:00
もうそのアカウントは使えないんでしょうか?
なんとかパスワードを知ることはできないんでしょーか?

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=984862834&ls=50
36名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 13:52
>>33
速度については、ADSL,CATVそれぞれの速度測定スレへ
安定性については、ADSL,CATVの各スレへ
37名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:04
>>34-35
2でもう結論出てるじゃん。
3833:2001/03/23(金) 14:15
>>36
場違いな書き込み申し訳ありません。
情報thanksです。
39名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:28
512kbpsで5000円と
1.5Mbpsで月6000円
ならみなさんはどっちコースを選びますか?
迷ってます。


40名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:34
あなたの好みはあなたしか分かりません。
41名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 06:06
1000円でそんなに迷うのか。
42名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 22:34
CATVの環境にQ2ソフトを入れたらどうなりますか?
ダイアルアップじゃないから、Q2は繋がらないのかな。
43名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 22:44
インターネット電話で試してみろ
44名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:25
>>41
はい。貧乏なもので。
どっちがいいですか?
45 :2001/03/28(水) 14:35
>>39
当然6000円の方
46名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:41
>>39
マルチは氏ね
47名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 19:45
39です。
ここのスレは冷たい人多いね。
マジ迷ってるのに。
他の人の意見も聞きたいです。
48名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:13
>>47=39

あのねー。↓のスレでも同じこと聞いてるでしょ?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984213957&ls=50
こっちは、ちゃんとレスが付いてるし、
質問返しもされてるのに、ちゃんと答えてる?
49名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:27
いろんな人の意見が聞きたいんです。
冷たい人が多い。
48もついでにどっちがいいか書いてくれてもよさそうなのに。
50名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:52
ネタ質問だとは思うが…
ADSL質問スレでも聞かれてたが、どの地域のなんていうサービス?
それがわかれば「その1.5Mbpsは実測で512Kbpsも出ねーからやめとけ」
とか「快適に使えてるから1.5Mbpsの方にしとけ」とか、わかる人が
答えてくれると思う。
そうすりゃ、他の人の今後の参考にもなるし。
どっちかを選んだら、使い心地を書き込んでくれればなおありがたい。
51名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:54
24はネタじゃなくてマジレスなんですか?
52名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:02
>>50ネタ質問ではないです。こんなサービス形態は珍しいんですか?
今512Kのサービスでさほど不満がないので迷っていただけなんです。
早ければ早いほうがいいのかと 今、不満がないのでその葛藤の問題でした。
今後は適当に自分で考えます。みなさんお騒がせしました。
53名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:33
頭悪そうな女だな。
54名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:46
ここで訊くより、アロエリーナにでも聞いてもらえば?
55 :2001/03/28(水) 22:47
現在、F・ISDNで二フティーなんですが、何か重いんです・・
これは二フティー特有の事でしょうか?アナログよりも重い時があります・・
56名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:50
韓国ではADSL下り8Mbpsだそうですが日本ではADSL下り1.5Mbpsだそうですね。

日本てこんなくっさい速度しかだせないんですか?

くさっ。日本てくさっ。
57名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:57
アロエリーナにでも聞いてもらえば?
58名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:59
え? 韓国ってまだADSLなの?
え? 韓国ってまだADSLなの?
59名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:59
各種ログを一切採らないプロバイダない?
60名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:01
>>56
朝から、ニンニク臭いのは、韓国じゃないの?
6156:2001/03/28(水) 23:36
しかも日本ってまだ64Kbpsとかいうゴミみたいな速度が一般的なんでしょ?

マジでいってんの?ねえ?
ほんと、ゲロ以下の臭いがぷんぷんするよ。日本って
62名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:39
これからは0.064Mbpsと呼称しましょう。
63名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:39
在日なの?

詳しくは解らないが、ISDNに強い日本仕様のアネックス何とかが関係するみたい。
暴力団が知っているよ。
64名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:45
>>61
そんな日本は、はやく見限って韓国で暮らしなさい。
その方が、あなたも幸せだと思うが。
65名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 00:16
>>56
それ以前に法律が・・・整備されないと。
情報貧困盗賊のモラルハザード国家に見習えないし・・・。
援助国がね。
66 :2001/03/29(木) 09:47
55 名前: 投稿日:2001/03/28(水) 22:47
現在、F・ISDNで二フティーなんですが、何か重いんです・・
これは二フティー特有の事でしょうか?アナログよりも重い時があります・・
67フレッツ馬鹿:2001/03/29(木) 10:02
アナログよりも重いっておかしいねぇ。
68 :2001/03/29(木) 10:04
一番安定したプロバって何処ですか?
69名無しさんに接続中…:2001/04/02(月) 10:45
age age
70名無しさんに接続中…:2001/04/03(火) 11:22
age
71名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 11:50
age age
72たらちゃん:2001/04/06(金) 20:00
プロバイダーの人気投票ランキングみたいのやってるHPどこだっけ?
73名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 19:50
CGI/SSI が自由に使える
ホームページ スペースは 10MB 以上
カード決済
Web サーバは IIS

この条件で月額 300 円程度のレンタルサーバーありますか?
74名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 23:11
「Eメールで更新できる」無料HPサービスってありますか?
75名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 23:27
カード決済以外の支払い方法を手数料ナシで利用できるISPを教えてください。
ODN,DION以外をお願いします。
76名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 00:27
需要と供給のバランスが悪い
77名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 01:21
78名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 01:45
ADSLにしてから外部へtelnetできなくなったんですが
何か設定等が間違っているのでしょうか?
ほかにそのような方います?
ちなみにプロバはeAccessのU-netSURFで、
ルータタイプで電話回線共用型です。
79名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 06:41
カード決済以外の支払い方法を手数料ナシで利用できるISPを教えてください。
ODN,DION以外をお願いします。
80名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 07:27
>>79 OCN TikiTiki
住んでる地域くらい書けよ。
地方プロバイダだってまだまだあるんだぞ。
答える側のことも少しは考えよ。
81名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 16:39
ISDN回線にアナログモデムで接続する事って出来ます?
82名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 16:48
>>81
アナログポートからできるよ。
以前、会社でたまにやってた(w
8381:2001/04/09(月) 17:15
TAの今まで電話つないでたアナログポート
に繋いだらあっさり出来ました。すいません。
>>82さん、どうもでした。
84名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 17:30
>>77
市ね
85名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 22:38
>>78
23番ポート通さないようにフィルター設定しちゃったとか?
U-netSURFはADSL前から使ってた? ISPが変わって、自APからじゃないから
はじかれてるとかだったりして。
86名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 01:21
>>85
ADSL導入前はODN使ってました。
IPフィルタリングは自分宛てのHTTPの80とFTP20-21だけ非通過に設定(マニュアル通り)
この設定も試しに削除してやってみましたが変わりません。
自APって何でしょうか?
あ、ちなみに外部宛てのtelnetっていうのは、会社のメールサーバとかなんで
ISPとは関係ないと思うんですけど。
8786:2001/04/10(火) 01:30
ちなみにpingは通りました。
8885:2001/04/10(火) 23:36
>>86
rimへのtelnet接続テストしてみたけど、問題なく使えたよ。
ルータ設定はICQのNATのみ。
イーアクとルータタイプを使ってるんでほぼ同じ環境です。
自APは、例えばtelnet先がODNだったら、ODNのAPから接続した端末のみ許可
って意味です。
会社のサーバーなら、管理者に言ってアクセスログ調べてもらうか、ファイヤ
ーウォールである程度はじいていないか聞いてみたら、解決の糸口になると思
います。
89第三者だけど:2001/04/10(火) 23:53
>>78>>85-88の話題って、このスレよりADSL質問スレの方が適切な気もするが…
#このスレは一種の隔離スレでは。。
90名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 00:08
ところで、ADSLの仕組みってよくわかんないんですよ。。。
ISDNはBチャネルって部分を使うのは理解してるんですけど
よかったら、わかりやすく説明していただけませんか?
91>90:2001/04/11(水) 00:25
ここで聞く前にNetで検索して調べてみよう。
資料はたくさんあるぞ。
92名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 00:27
>>90
マルチポストは止めれ
回答はADSL神戸スレ↓に
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981479607&st=445&to=446&nofirst=true
9386:2001/04/11(水) 02:31
うーん、やっぱり何かおかしいです。
ダイアルアップからでは繋がるんですが、ADSLからだとだめです。
(ただしFTPに関してはADSLからでもなぜか繋がります。)
繋がる以前にタイムアウトになってしまっているので、サーバ側のアクセスログ
には多分記録されてないと思います。(lastbとかで見てみました。)

ま、89さんも言ってる通りスレ違いかと思うのでこの辺で自粛して、今度
U-netSURFの方に問い合わせてみます。
94名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 11:54
age
9595:2001/04/13(金) 23:15
半年前に日本通信機器株式会社というところから、
電話回線を4万8千円で買い、同時にフレッツISDNに申し込んだのですが、
今月になって、ADSLにしようと思いNTTに電話したのですが、
NTT職員が「お客様はフレッツISDNライトなので、タイプ1にするのなら、
施設負担金7万くらいお支払い下さい。」といわれました。
でも、ぼくは半年前フレッツISDNを頼み、電話回線も買ったはずなのですが、
どういうことなのでしょうか?分かる方教えてください。
96名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 23:39
>>95
騙されてISDNライトを4万8千円で売りつけられたとか?
請求書にISDNライトって書いてあったらOUTかも。
ISDNライトってたしか施設負担金かかんないんでしたよね?
その代わり月額の支払いが高いはず。
4万8千円持ち逃げ?
9795:2001/04/13(金) 23:49
>>96
請求書はもう捨ててしまったみたいです。
やっぱり騙されたのでしょうか?
施設負担金て、電話回線のことですよね?
98名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 23:57
>>95

請求書って言うのはNTTの請求書だよ。
すてちゃったんなら、116に電話して聞けばいい

ISDNライトで4万8千円取られたなら、その店はマジぼったくり
というか詐欺。
もう一度、ライトかライトでないかを確認すべし。

というかネタですか?
9995:2001/04/14(土) 00:05
>>98
いや、それが本当なんです(泣
どうやらその会社からTAがタダで送られて来たからたぶん
その料金だと思ってきました。でもその会社からはライトだとは
知らされず、ボクも普通のISDNだと思っていました。
明日取り敢えず電話してみます。
100wu tang:2001/04/14(土) 00:16
>>95 悲惨だな
詐欺で訴えたほうがいいな
カネカカルケド
101名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 00:27
掲示板を使うためだけにニフティーに入会しようと考えているのですが
お手軽1コース(250円)の会員になってニフティーの掲示板を
使う事は可能ですか?  
102名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 00:27
これが本当だったらかなりあくどいね〜
意外にチェックしなさそうだもんね知らない人は。
10395:2001/04/14(土) 00:59
>>100
本当に訴えたいです。
>>102
本当です。フレッツISDNライトなんてものがあるなんて知りませんでした。

で、もうこれは置いといて、みかかにADSLにするならタイプ2を
進められたのですが、これはISDNの料金とADSLの料金を毎月
支払わなければいけないんでしょうか?
104名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 01:03
>>95
まず、その会社に文句を言う。
たぶん、しらを切るだろうから、消費生活センターに相談しなさい。
10595:2001/04/14(土) 01:11
>>104
わかりました。ありがとうございます。
ちなみにその会社から送られてきたTAは、ALEXON TD480 \24,800だそうです。
本当に泣きそうです。
106名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 01:23
TA代金+手数料だっていって逃げるのかね〜
107名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 01:35
もう夜逃げしてるんじゃない?
108名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 02:58
95>>
まぢご愁傷様です。設置負担金=回線権利ではないと思います。
ISDN Liteを解約して、再度回線権利を買うしかないですね。
4万7千円ぐらいで秋葉とかで売ってます。

ちなみにその会社の名前、結構前にもチラシが入っていた
気がします。電話して聞いてみたらどうです?
「どこにも回線権利だって書いてないだろゴルァ」とか
言われて終わりそうですが・・・
10995:2001/04/14(土) 12:43
>>108
今、日本通信機器株式会社(糞)に電話してみました。
案の定、4万8千円は手数料だと言われました。
しかも、TAはサービスだったと言い張るのです。
こっちが切れて「そんなもん詐欺じゃねーか、ゴルァ!」
と、言い放つと、むこうは逆切れし、
「あんたねぇ、口の利き方に気をつけろゴルァ!挙げ句の果てに詐欺呼ばわりか」
と撃沈(怒

さて、どうするべきでしょうか?ボクは本当に訴えてやりたいです。
ライトだと言う説明もなく、手数料が¥48,000完全な詐欺です、これは。
今夜もイライラで眠れそうにありません。
110名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 13:22
>109
とりあえずお金が戻ればいいって考えてるなら
低額訴訟しなよ。
11195:2001/04/14(土) 13:34
>>110
低額訴訟って何なんですかね?
でも、訴えたとしても電話で申し込んだので、
契約書みたいな証拠になるものは一切ないので、無駄ではないのでしょうか?

あと、ADSLに今、申し込んでいるところなのですが、
新たに回線権利を大学の生協で¥42,800で見つけたのですが、
これを買って、タイプ1にするか、タイプ2にするかどちらがいいと
思います?
112110:2001/04/14(土) 13:46
>111
自身はあんまり法律に詳しくないんで、知ってることだけ書きます。
低額訴訟って言うのは損害が30万円以下の時に起こせる訴訟で、
・基本的に弁護士はつけなくても問題ありません。
・費用は8000円ですみます。
・判決は即日ででます。
ちなみにお金を払った証拠は、109の電話内容をテープにでも取っておけば
それなりの証拠になるんじゃないでしょうか?
11395:2001/04/14(土) 13:56
>>112
ありがとうございます。
法学部の友達に相談してみます。

やっぱり、ADSLは諦めたいと思います。
新たに回線権利を買うのは何かバカらしく思えてきましたし、
タイプ2にすると、電話が使えなくなるみたいなので。

最後に一言だけ、「日本通信機器株式会社逝ってヨシ!」
114名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 14:43
>>113
ちくり裏事情にスレ立ててみては?
http://yasai.2ch.net/company/index2.html

同じ被害にあった人とか、日本通信機器株式会社の裏事情がわかるかもね。
115名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 21:39
>>95
相手の対応がわかったのだから、悪徳商法だといって消費生活センターに相談するの。
個人が相手だと向こうも強気だけど、公的機関が入ると違ってくる。
そういう会社だから、他に被害が出ているだろうし。
それから、住んでいる都道府県の弁護士会に悪徳商法について相談したいと問い合わせてごらん。
(県庁所在地にあるから)
その手の問題を専門に扱っている弁護士を紹介してくれる。
そういう弁護士は、手弁当でやっている人も多いから費用はそんなに心配しなくていいよ。
11695:2001/04/15(日) 22:50
>>115
アドバイスありがとうございます。
消費生活センターですね。探してみます。
何かこのスレでいろんな人に教えてもらってるな(感謝!
117名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 00:39
ADSLの接続する時のネゴって速いんですか?
ISDNみたいに速いといいのだが・・・
118名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 00:53
>>117
RASPPPoE使ってるけど、PPPoE認証は速いよ。
119名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 00:59
>>118だけど、これはフレッツの話ね。(PPPoEなら他もあまり変わらないと思うけど)

付け加えるなら、モデムの電源を入れた時のADSLリンク確立までにはちょっと時間がかかる。
電源を入れてからADSLランプ点灯まで30〜60秒くらいかな(正確には測ってない)
120名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 02:16
>>95
住んでいる場所の消費生活センターはここでわかる。
http://www.kokusen.go.jp/
121名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 03:00
広島市でお勧めのISPは?
122名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 04:13
ライブドアの広告を表示させないやりかたがあったと
おもうのですが忘れてしまいました。
どうか教えて下さい。
123名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 12:33
>>122
いつまでも無料で使いたければ素直に広告を見ヨーヨ。
124名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 19:01
携帯電話(出来ればEZweb)からWebMailが見れるようなプロバイダーって
ありますか?どうかよろしくお願いします。
125名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 15:19
age
126名無しさん:2001/04/19(木) 16:25
フレッツADSLの屋内配線工事って何をやるの?
マンションでも大丈夫なの?
誰か教えて。
127子羊:2001/04/19(木) 16:42
http://www.rbbtoday.com/

ここみたいな奴でふつうのプロバイダー版ない?
128名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 16:43
ADSL回線でDCのモデムを使ってネットゲームは出来るの?(ブローバンドアダプタを使わないで)

カプコンのKDD物やPSOなど
129名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 17:13
ふれっつADSLのモデムってどこにも売ってないの?
プラネックスとかのADSL用モデムではダメなの?
130名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 22:49
>>24
おヴァカさん♪ EZのメール自体がwebメール
最近は改善されたけどね

とりあえず、↓みとき
http://www.biglobe.ne.jp/join/service/page03.html
こーいう客100万以上クラスのプロバイダなら大抵どこでもやってると思うよー
niftyとかも調べてみ

>128
SEGAにフリーダイヤルできいてみるのが一番
131名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 22:57
↑訂正
24→124

おヴァカは俺だ
132名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 23:33
>>124

目留鯖立てて転送。

どんなプロバイダからでもOK
133名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 23:35
>>126
アナログ回線のマンションだったら何もしないよ。
ADSLは古ければ古いほど逆に導入の可能性が高まる。(光化していない)
134名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 22:05
厨房質問でスマソ
他スレで、CATVの速度が遅いとかいだら、MTUを弄ってないかとか聞かれた。
意味が分からない。
WIN98SEなら、どこに設定箇所がある?
135名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 22:07
>>134
既存スレッドくらいチェックしようよ

「MTU&RWINの最適値について」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329&ls=50
136134:2001/04/22(日) 22:27
>>135
助言感謝。100スレぐらい検索して出てこなかったのでこのスレに頼ってしまった。
137名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 11:37
あげ
138名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 12:33
目視で光化されているかどうかって分かりますか?
みかかCMのように電柱見ればいいのかな。
139名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 12:51
ケーブルとADSL2台のパソコンをつなぐならどっち方が良いですか?
140名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 12:57
>>139
もうすこしにほんごをべんきょうしてからきてください。
141名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 13:09
>>138
光ファイバーは青い線らしいよ。
しかし最近は地下化されているところも多いからなあ。
142名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 15:15
139はこう言っている。
『ケーブル』と『ADSL2台のパソコン』を繋ぐなら『どっち方』が良いですか?

答え。良い
143名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 15:57
>>142
>答え。良い
オモロスギ

>>139
何処に住んでるのか知らんけどADSLで良いんじゃないの?
144名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 16:56
「CATVとADSL」で「2台のパソコン繋ぐ」場合どちらのほうがいいですか?
に決まってるだろうが間抜けども
145名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:13
NTTの収容局ってどこかに載ってるんですか?
自分のうちの近くの収容局が分からないので、
ADSLにした時の速度がちょっと心配です。
だれか教えてください〜。
146名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:16
144=139
147名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:23
>>145
収容局名はネットで調べられますけど、場所は自分でさがしてください。
148名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:30
>>145
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/atm/atm-6.html
ここで電話番号を入れると調べられる。(終点も同じでOK)
場所は116に聞くか地図で適当に調べるべし。
149145です:2001/04/30(月) 01:40
>>147
>>148
どうもありがとうございます。
早速調べて見ます。
150名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 12:27
電話機3台とPC1台があってモジュラージャックが
それぞれ違う場所にあるんですが、その場合スプリッタを
すべてのモジュラージャックに取り付ければいいんでしょうか。
どこかのスレにそれでOKと書いてあったんですが、スプリッタは
保安機のすぐ近くに取り付けなくてはならないと雑誌で読みました。
実際のところどうなんでしょうか。
151名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 12:34
>>144
怒ってないで質問に答えてやれば?
あ、>>146が図星ってことか。
152名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 14:31
age
153名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:20
アナログ(56k)はデジタル(ISDN)と違って圧縮が効くから
100kbps以上出る場合もあると聞いたのですが本当ですか?
154名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:30
>>153
ホントだけど、100kbps以上も出る種類のデータは少ないよ。
2chのレスを全部読む、表形式のデータベース頁、newsタイトル一覧
それぐらいかな、、、
特にすでに圧縮済みのソフトや画像には全く効果が無いから、
アナログモデムの接続速度が48kbpsなら、実効ではそれより
5%ぐらい低い45kbps程度だね。
155名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 14:33
>>128
スプリッタの電話の方につなげばできるだろ
うちはとりあえずDreamPassportが使えることは確認した
もちろんアナログ通話料がかかるけどな

>>129
最近は売ってる店があるらしい
もっとも今買うのはあまり得策とは思えないが
PLANEXのADSLモデムなんてあるの?ルータじゃなくて?

>>139
CATVは業者によってサービス内容がかなり違うから単純比較はできんよ
別にどっちでもルータを使えば複数台接続は可能だが
CATVの場合は規約で禁止してるとこもある
156名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 16:07
age
157名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 08:28
ADSL使い始めてから、モニタにノイズが走る事があるのだけれど、普通ですか?
158名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 08:34
ADSLを引くことが可能といわれたマンション住まいなのですが、
ADSLが可能=光は無理ってことですよね?
159名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 15:25
ADSLモデムとADSLルータの違いってなんですか?
ADSLルータ単体だとダメみたいなんですが・・・。
160名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 17:57
今日116でADSLを申し込んだんですが
屋内配線工事の事を聞かれなかったんですけど
自分から言わないとだめなんでしょうか?
161名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 18:09
あとモデムの事(レンタルにする)も聞かれなかったんですけど
大丈夫でしょうか?
162名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 18:12
>>160
>>161

とりあえず受付段階だから大丈夫だと思う。
まだ工事費が決まっていないんでしょ?
163名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 19:11
>まだ工事費が決まっていないんでしょ?

はい、そうです。ADSL担当者から電話があって
工事日が決まったらまた電話すると言われました。
164名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 19:15
>>163
決まってから、いろいろと説明を受けると思いますので
大丈夫です。
165名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 19:23
>164
ありがとうございます。安心しました。
166名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 22:12
あげ
167名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 23:31
ADSL対応プロバイダの料金の違いはどこに反映されてるのでしょうか?
168名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 00:08
フレッツADSLでNTTのテストサーバー(収容局)まで
1Mbpsでていたのに、ISPに接続して測定すると200kbpsしか
でないっつーのはこっちの設定のせいじゃなくて
地域IP網がクソなのかな?ちなみにぷらら。
169名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 06:06
>>167
あんまり反映はされていないと思います。
ADSLの場合、地域によって快適だったり重かったりと
なんとも言えないところがあるのだ。
だから各地域板でどのこプロバイダーが快適か聞いて決めるのが言いと思うよ。
ただWAKWAKについてはどこの地域でも快適だと思うよ>制限あるけど

>>168
それは、ぷららだね。
ちなみに地域はどこなの??
170168:2001/05/24(木) 12:47
>>169
東京は三鷹市です。テレホ時間帯はあんなふうに
なりました。やはりプロバが原因なんですね。
ほかのスレ見て乗り換え検討してみるっす。
171名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 14:39
>>168
>>170
ただ、テレホ時間はどこのプロバイダーでも遅くなるから。
フレッツADSLの場合、県単位だから東京のぷららの速度を調査したほうがいいですよ。
172名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 14:54
NTT西日本のタイプ1で契約してる人で、1階に電話、2階でPC使用してる方います?
2階のPCにスプリッタ無しでMJから直接接続して、1階の電話にスプリッタつければ
PCも電話も使用できるってどこかの掲示板で書いてあったんですけど本当に使用可能ですか?
173名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 15:23
>>168
テレホ時間帯にぷららが遅いのは有名な話
まぁ、1000円なんだからしょうがないね
174質問君接続中…:2001/05/24(木) 21:48
age
175名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 00:00
超基本的な質問なのですが、、、

ADSLを引くにはNTTの電話回線を
持ってなければダメでしょうか??

今は寮に備え付けの回線(非自分名義)
で今度引っ越すのでどうしたものかと
悩んでいます。

確かNTTで買うと高いんですよね(汗)
176名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 00:07
>>175
寮と相談してはどうでしょうか?

回線も持たなくてもタイプ2を選べばo.kです。
但し、基本料金は高いです。

>確かNTTで買うと高いんですよね(汗)
業者から買えば安く買えたはず。
177名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 00:12
ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/info1.html
ここの収容局の位置情報を見たいんだけど、
ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/info_speed.html
なんかパスワードとか要求されるんだけど。
なんとか見る方法ってないデスか?
178名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 00:12
>>176
サンキューです。

タイプ2というと電話非共用タイプですよね。
高い理由がやっとわかりました(^^;

通話は携帯で済ますので、タイプ2の線で
NTTに問い合わせてみます。
179名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 02:55
今度ADSLにするんですけど、
自分のパソコンって5年前のやつでかなり非力なんですが
これだとLANボード使用する時とかで不具合ってあるんでしょうか?
180名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:03
>>179
せめて機種名とOSくらいは書こう
181179:2001/05/25(金) 03:07
あ、すいません・・・。
FMV DESKPWER SPでOSはWin98です。
CPUはPentium150です・・・。
182名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:21
>>181
充分速いぞ。まだまだいける。
大事なのはメモリの量だけど、
メモリは64MBくらいはあるかにゃ。
183179:2001/05/25(金) 03:27
>>182
メモリは32Mしかありません。近所に対応メモリが売ってないもので・・・。
とりあえず試してみます。お返事ありがとうございました。
184名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:28
>>183
パソコン燃えちゃうよ(笑)
185名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:30
>>177
一般には非公開なのに見れたらまずいんでないかい?
186名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:57
ADSLのモデム取り付けって自分でできるものなのでしょうか?
工事全部やってもらうとすごく高いんですが・・
187名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 04:08
工事は簡単だよ
188186:2001/05/25(金) 04:24
>>187
素人でもできるんですか?
本とか買ってきて見ればわかるのかなぁ・・
189名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 04:38
工事のようで工事じゃ無い
190186:2001/05/25(金) 04:41
それって家のほうに来てする工事=
ADSL屋内配線工事費、機器工事費 のことですか?
191名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 04:51
>>188
本もいらないよ。すごく簡単だから。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq/faq_s04-03.html

PC周りは、まずLANボード(カード)とLANケーブル買ってきて
LANボードをPCに差して、マニュアル見ながら付属のドライバをインストールして
LANケーブルでLANボードとADSLモデムを繋ぐ。そんだけ。
192186=188:2001/05/25(金) 05:00
あ、そういうページがあったんですか・・(+_+)
ありがとうございます。

LANボードは3Com EtherLink XL 10/100 ・・・というのが
はじめからささってました。
ケーブル買ってきて、申し込みして待ってればいいんですねっ!
ADSLモデムはレンタルします。

わかりましたー。
193名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 13:27
複数モジュラージャックについて…

自分もこの間まで分からなかったのですが、ADSL開通したので試しました。
スプリッタをPCもほうだけに付けると受話器からのノイズがかなりひどいですが、
電話のほうに付ければOKです。ADSLモデムをジャックに直接つなぐことになりますが
とくに問題なく、付けた場合と比べても速度変化はありませんでした。
194名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 16:26
スプリッタをPCとTELをそれぞれ逆にしたらどうなるの?
人柱だけど
195名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 16:46
ADSLが開通しても、プロバイダーの契約を「フレッツ・ADSLコース」に
変更しないと接続できないのでしょうか?(ちなみにso-net)
月初めにADSLの工事が終わったとしても、プロバイダーの
「フレッツ・ADSLコース」を次の月からしか利用出来ないらしので。
だから、プロバの乗り換えの話題がでてくるのでしょうかね?
196名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 17:02
当然、プロバイダーともフレッツ・ADSLコースの契約は必要
so-netはフレッツ・ADSLコースにした場合、ダイヤルアップ接続はできないのか?

もし6月中に開通するなら、今から申込みしておいたら

あとこっちで聞いたみたら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=978534793
197195:2001/05/25(金) 17:20
ありがとうございます。
やっぱり契約変更は必要なのですね。

>so-netはフレッツ・ADSLコースにした場合、ダイヤルアップ接続はできないのか?
何処のスレかは忘れてしまいましたが、「出来る」という書き込みがありました。

今のうちにコース変更しておいたほうが懸命ですね。
198195:2001/05/25(金) 17:21
>懸命???
賢明かな
199名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 17:49
CATVを引こうと思ってるんですが、「グローバルIPを貰えるなら、
セキュリティのためにルーター設置した方がいい」とどこぞの
雑誌で読みました。
ところが、今契約しようとしているCATV会社は、複数台接続を
防ぐ為にルーター設置を禁止しているんです。

で、質問なんですけれど、
(1)ルーターなんてなくても大丈夫でしょうか?
   本当に入れた方がいいならCATV諦めてADSLにします。
(2)自己責任でルーターを設置するっていうのも一つの方法かと
   思うんですが(複数繋ぐつもりはないです)、CATV会社で
   ルーターの有無って調べられるんでしょうか?
   あっさりバレルなら意味無いですし・・・・
200名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 17:51
>>199
CATVはそういうとこ多いけど
みんなこっそりルータ使ってるよ。

あと何時間もネットと繋いでいないんだったらルータはいらないよ。
201名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 17:54
どうせ分からないから大丈夫です。
私もJ-COMでルータ使ってます。
202名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 18:01
もれもJ-COMでNAT使ってるが、何度も言うけど

>どうせ分からないから大丈夫です。

ってのは正確に言えば間違い。すくなくともなーんにも対策しないで
ルータ越しにJ-COMのSMTP使えばすぐばれることくらいわかんでしょ?
ま、ルータ専用機ならMACアドレスからもなんとなくわかるしさ。
「たぶん黙認してんじゃない」くらいが正しい。
203名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 18:05
つーか、ルータなんて無くてもだいじょぶだよ。むしろ一台しかPC
無いなら邪魔。
ルータいれて、セキュリティーは万全だ!って思うくらいならいれ
ないで、いつもセキュリティーのことをアタマの片隅に置いておいた
ほうが安全。
204名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 20:00
>>201 >>202
私もJCOMなんですけど、どこのルータ使ってますか?
あと、設定方法とか(出来れば初心者でも判りやすく)解説している
サイトとかありませんでしょうか?
JCOMに聞くわけにはいかないしなぁ・・・(笑)
205201:2001/05/25(金) 20:26
>>202さんの言う通り、黙認していると言うのが正しいです。
あまり参考になりませんが、私は余っている486のPCにNICを2枚差してfloppyfwを入れてます。

floppyfw
http://www.dive-in.to/~makoto/floppyfw/index.html
J-COMでのルータの設定
http://members.tripod.co.jp/catv_internet/router/index2.html
206名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 22:37
あげ
207名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 22:52
 直でつながっている機体はLinuxで動かして、サーバー用のツール
をぶち込んで反対側に、HUB。
 なんか言われたら「パソコンです。」と強弁する、とか。
208名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 23:02
NTTの接続ツール以外のツールってどんなのがありますか?
209名無しさんに接続中… :2001/05/26(土) 00:03
質問します。
現在PCは持っていません。最近、興味を持ったのですが
PC買おうか迷ってます。そんな私がインタネカフェや友人宅で
しばらく様子を見てみようと思うのですが、クレジットカードも
持ってません。私でもHP作ったりする方法ありますか?
カード持ってなくても入れるプロバイダーありますか?
210名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 00:15
>>208
せめてこういうスレの最近のレスぐらい確認しようよ。
「NTT-フレッツADSL(その3)」スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982865935&ls=50
の760。
211名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 00:40
>>209
無料でHP作れるいくつかあるよ。

カードがなくても入れるプロバイダーはたくさんあるよ。

PCなくてもHPを作る方法を知りたいの?
212名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 02:55
>>211
なにぶん PC初心者なもので。
虫のいい話ですが、お金をかけずにPC,インターネットとは
どのような物なのか理解したいので。教えてください。
213名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 03:06
>>211
なんのウェブサイトつくるの?大して面白くないと思うけど?
214名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 03:07
失礼
211→212
215みんなに接続中…:2001/05/26(土) 03:14
ためになる。age魔性。
216名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 03:20
>>213
作ってもいないのに面白いかどうか決め付けるの?
217211:2001/05/26(土) 03:42
具体的になんのサイトを作るかはまだ決めていません。
 ただ、セコイ話かもしれませんがPCを買ってプロ
バイダーに入会して それからネットは楽しくないや!
じゃもったいない気がして・・・
218名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 03:51
全然楽しくない・・・
219名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 03:59
最初は楽しかった。でも今は、なんか虚しい。
220名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 04:16
ドリームキャストを買いなさい。
221名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 04:20
>217
面白い面白くないの前に色々と便利。
222名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 04:28
>>216
だって初心者が作るウェブサイトなんてたかが知れてるぜ。
223名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 05:48
>>217
ネットは楽しいよ。良いものだけを世界から。
ネットは便利だよ。現にここで情報集めしてるじゃない。
ただし、金かかる、寝不足になる。
224名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 08:21
Webのコンテンツ作成会社(人はフリーと呼ぶが会社登記は済)のものです。
コンテンツ作成を請け負っているお店から、手狭に
なったので、サーバをお前の会社に置いてくれないかと頼まれています。
その際、通信費等のコストの負担もしていただけるという、
とてもありがたい申し出を受けているのですが、
この場合、通信の又貸しということにならないでしょうか?
第2種電気通信事業を持っていない会社で、上記のことが出来るか、
と悩んでいます。小さな企業でお上に盾突きたくないし、
かといって、小さなお金でもほしいといった、ジレンマに悩んでいます。
225204:2001/05/26(土) 10:45
>>205 >>207
ありがとうございます。なるほど、NIC二枚差しかぁ。
でも、家にあるPCって、ノート2台とiMacなんだよね。
NIC二枚差せない・・・・
226教えて君3号:2001/05/26(土) 21:32
fjの購読の仕方を教えて君
227名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 22:52
>>226
ニュースグループの設定した?
228名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 09:23
BSにはぷースターというものが有るけどADSLにはブースターって無いの?
229名無しさん:2001/05/27(日) 14:40
あのー、プロバイダのサーバーには、メールデータとか、
どのぐらいの期間保存してるんでしょか?
230名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 14:50
>>228
ブースターということは増幅できる機器ということを指しているのすか?
ただノイズを除去するノイズフィルターものはありますが、あまり期待できません。
231名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 15:18
>>229
それはプロバイダーによって違うから
各プロバイダーに聞いてよ。
ちなみに君はどこな?
232名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 15:33
>>231
明日、電話して聞いてみます。受信したあとのメールなんだけど、
もうないのかなと思って。
233名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 15:39
>>232
容量以上のメールが受信した場合。
消されるか、元のサーバーに返ると思います。

HPに行けば書いてると思いますよ
234名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 15:45
>>231,233
ありがとう。普通に受信したメールなんですが、読んだあと
間違って捨てました。主人の浮気の証拠なんです。
HPには、受信後のメールのことは書いてなかったので聞いてみました。
235名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 16:12
>>234
WIN上では削除しても実際にはHDD残っています。
復元できるソフトがあれば復帰できる可能性もあります。
236名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 16:28
>>235
重ね重ねありがとうございます。でもHDDの意味がわかりません。
すみません。
237川口市本町の収容局:2001/05/27(日) 16:34
HDD=ハードディスク
238名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 17:04
>>237
HDの中を検索したけどデータは出てきませんでした。ありがとう。
239名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 17:08
>>238
実際には消えてるけど、論理上は残っているの。
あるソフトがあれば復元が可能があると言う事。
HDをフォーマットしない限りは残っているんだよ。
細かいことを話すと長くなるからな。ハードのほうで聞いてくれ
240228:2001/05/27(日) 17:31
>>230
増幅できる機器という意味です。無さそうですね。
有ればそして効果があるものなら大騒ぎになってますよね。
241名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 17:49
>>239
なんか変な記号になって残っているということですか?
パソコン屋さんで聞いてみます。
242239:2001/05/27(日) 17:59
ふだんは見えない。でも残っていうということだ。
そのデーターの上に他のデータが重なればデータが消える。
だからパソコンを使えば使うほど復元する可能性が低いということです。

たぶんパソコン屋の人間は素人だからわからんぞ。

243239:2001/05/27(日) 18:05
場合にちゃ消えるということだ。
>.241
詳しいことは
winはここで
http://yasai.2ch.net/win/index2.html

MACはここで
http://piza.2ch.net/mac/

お金を積んででも削除したデーターを復元したいというのなら
あれだけど、そうでなければいいのでは?
244 :2001/05/27(日) 18:14
フレッツADSLで飯くいに逝ったりしてPC放置してると
勝手に切断されますが、回避する方法は?
245名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 18:16
>>244
いまいちよくわかりませんが
こまめに切れるということ?
246名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 18:19
>.244
それはISPの仕様か自分のPCの設定では?
ISPだったらどうしょうもないけど
247名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 18:19
>>244 アイドリングの設定を0分にすれば切れないんじゃない
248名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 19:00
>>247
ISP側の設定でそうなっていたらどうしようもありません。
249244:2001/05/27(日) 19:29
プロファイルプロパティ→TCP→アイドルタイマーのところをいじるの?
250名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 20:34
>249
そそ
251名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 01:32
教えてやっても意味なし
252名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 05:09
初心者の皆さん、過去ログをみてから質問を
253名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 00:28
>教えてやっても意味なし
初心者のための質問スレッドとは名ばかり。
254基礎でスマソ:2001/05/30(水) 01:30
macのG4を使ってるのですが、現在はアナログの56kでnetしてます。
それで今回ADSLにしようと思ってるのですが、
手順としては、
ISP&NTTにフレッツADSLを申し込む。
スプリッタ、接続ケーブル(1)(2)計2本、ADSLモデムが届く。
DIY工事の開始。
自宅のモジュラジャック-->接続ケーブル(1)-->スプリッタ(LINE側)
スプリッタ(電話機&ADSL差込口側)
電話のケーブル(現在使用してるもの)は電話口
ケーブル(1)とスプリッタ(LINE側)接続完了。
接続ケーブル(2)-->ADSLモデム(LINE側)
ADSLモデム電源アダプタ-->コンセント
         ADSLモデム(10BASE-T)
でここまでは分かるのですが、ADSLモデム(10BASE-T)と
mac本体のEthernetを10BASE-T接続しますよね。
LANカードまたはボードというのはPC本体後ろのカバーを自分で開けて
差し込むのですか?
255名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 01:50
 USB 〜 10BASE-T のにしとけ。
 マッキン使いは、蓋あけてネジ巻いてなんてできないだろ?
256254:2001/05/30(水) 02:03
>>255
http://signup.justnet.ne.jp/info/eadsl/top.htm
を見ると、USBは駄目みたいなんですよ・・
257名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 02:59
>>255

最初からEthernet着いてるのでは?
ケーブル買ってきて繋ぐだけだろ。
258254:2001/05/30(水) 03:25
そうなんですか?、Ethernetに繋ぐだけでいいんですか?
勘違いしてました。
一応Mac板でも確認しときます。
ありがとう。
259名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:09
ADSLモデムて、糞高いのですが皆さん、
買われたのですか?
引っ越ししたら使えなくなる可能性もあるんですよね?
レンタルとの差は年間6600か・・
モデムが23000でスプリッタが1800計24800か
3年以内に光の地域へ引っ越したり、工事が普及したりすると
大損だなぁ。
260名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:14
ご入力いただいた電話番号を含むエリアは2001年5月30日 AM9:00より
フレッツ・ADSLサービス対象エリアとなりますが、
フレッツ・ADSLをご利用になるには電話番号の変更が必要となります。

電話番号変わるんですか、自宅の?
261名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:16
ADSLモデムは、レンタルでいいじゃん!
262名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:20
>電話番号の変更

ISDNを利用中の方ですか?
263259:2001/05/30(水) 09:21
すいません、ついでにもう一つ。
屋内配線工事て8600円もするんですが、
要は>>254に書いてあるのを自分でするだけですよね。
差し込むだけ?
264259:2001/05/30(水) 09:24
あ、>>261
ありがとう、書き込んで暫くNTTのサイト見てたもので・・
265名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:25
>>260
アナログ→ISDN切替のときに番号変更になった人は変わるかも。
INSライトの人も変わる可能性が高い。

アナログ回線の人は基本的に変更されないはず。
266名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:26
>>263
そう、差し込むだけ。
267名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 09:40
>>263
参考になるか分からないけど、私はタイプ2で申しこみました。
新たに配線を引き換えてもらって、既存の電話機を移設して、
合計で、9765円でした。内訳、屋内配線3800円、加入電話1000円、
基本工事費4500円、消費税465円と書いてありました。
268263:2001/05/30(水) 09:41
>>266
ありがとう。
NTTぼったくりだなぁ!
269263:2001/05/30(水) 09:55
>>267
ありがとう。
タイプ2て電話とは別に引くやつですよね、
新しく加入電話するというのは、番号変わっちゃうんですか?
モジュラジャックが2つてこと??
270267:2001/05/30(水) 09:55
ついでに、
自分でつなぐだけだからと、工事を頼まない人が多いらしい。
でも接続トラブル続出の為に、今は工事費無料で取り付け
サービスをやっているらしい。工事の人が言ってました。
だから、「お客さんは何故配線工事の必要なタイプ2にしたの?」
と不思議そうに尋ねられました。
申し込む時に、工事費を確認してはいかがですか?
271260:2001/05/30(水) 09:58
みなさん親切にありがとうございました。
間違えて、アクセスポイントの番号入れてました。
ごめ〜んね。
272263:2001/05/30(水) 10:06
>>270
そうなんですか!
差し込むだけでもトラブルあるのか・・
料金はタイプ2の方が高いですね、スプリッタは無いのに・・
116に電話して工事費の有無は確認してみます。
273267:2001/05/30(水) 10:15
タイプ2にすると新たに回線をもう一本持った事になるのですが、
ADSLとしてしか利用出来ない、しかも電話番号も無い回線です。
モジュラージャックは、加入電話用とADSL用と2つ付いています。
スプリッタは、大き目の消しゴム大の大きさで、工事して取り付ける
と言う代物では無いので、「こんな物に工事費なんて払えねえ!」
というのも分かりますがね。
274名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 13:42
フレッツADSLの契約者とプロバイダーの契約者が違っても大丈夫?
プロバイダーの契約でクレジットカードないもんで、親のを借りようと思って
275名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 13:47
>>274
関係無いよ、全然大丈夫。
276名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 15:40
>275
ありがと〜
277名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 18:45
ADSLにすると、IEの方は何か設定が必要ですか?
278名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 18:55
>>277
IEのバージョンによるね。

ああ、ADSLにしてからどうやらダイヤル回線(パルス)に変更になってしまったらしく
ダイヤルしてから「プルル」となるまで超長い。。。
プッシュ回線(トーン)にするには3000円近く必要だ…
うぜぇ・・・
279名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 20:34

アゲ〜
最近おしっこの方向が定まらない・・・
280名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 20:40
ADSLも勝手に国際電話とかQ2回線に接続されたり
する事があるのでしょうか?
281名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 20:58
>>280
PCのアナログモデムを回線に繋いでなけりゃ絶対に接続されないから安心しな。
282名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 21:02
質問なんですが、
フレッツADSLを導入して以来、
ネットゲーム(カウンターストライク)に接続しようとすると
エラーが出て接続が強制切断されるようになってしまいました。
これって何か設定が間違っているんでしょうか?
それともPPPoEのルータが必要ですか?
どなたかよろしくお願いいたします。
283名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 21:44
>>282
TCPポート全部開けろ!
284名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 22:02
>>281
ありがとうございました。
よかった。
285名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 22:26
すみません、質問なんですが
ブロードバンドルーターって、複数台繋げるんでなければ不必要ですか?
他のスレ見てるとなんかそれ以外の意味合いを持ってそうなんだけど・・・
286名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 23:27
>>285
メリットがあるとしたら、ルータ自体のセキュリティ機能でしょう。
子供だましなレベルだけどね。
287名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 00:46
>>286さん
一応、ウィルスバスターのパーソナルファイヤーウォールっていうのはいれてるので
ルーターはいらないかな?2台以上繋ぐこともないし・・・
ありがとうございました!
288名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 01:32
ADSLは常時接続なんですか?
だとしたら、セキュリティの事を考えて、
>>286-287
の言うとおりなんらかの対策しておいた方がいいのですか?
289名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 03:29
>>288
そうです。

でも1台だけならルーターいらないよ。
サーバーとかにするわけじゃないんでしょ。
290名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 04:47
HPで申し込むのと、電話で申し込むのとでは、
開通期間の違いはありますか?
HPで申し込む場合は、契約者というのは、
自分が申し込む場合でも、世帯主が電話を引いてるので、
世帯主の名前を入れるんですか?
利用者と契約者が別になるんですけど?・
291名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 04:50
adslってくだり1.5MBプラス0.5MB/sの帯域があるってことか?
ダウンロード&アップロードで2.0MB/s?
292名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 10:28
>>290
確か大丈夫だったとどこかのスレで見たような気がするが
116に問い合わせてみたらどう?
293名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 10:37
>>290
116に電話して申し込め、Web申し込みは遅くなる傾向にあるぞ。
294名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 11:27
>290
契約者ってのはNTTの電話を契約してる人のこと。ほとんどの場合が親の名前になる
利用者ってのはフレッツADSLの利用者(申し込み者)のこと。つまりキミのことだね

そのへんをしっかりNTTに伝えておかないと、開通が遅れる場合があるよ
295名無しさんに接続中… :2001/05/31(木) 11:55
すいませんがどなたか rr.iij4u.or.jp のメールサーバーがダウンしてないか調べてもらえませんか?
メールの受信がぜんぜんできません。
宜しくお願いします。
296名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 11:58
>>295
んなもん、IIJのサポートに聞け!
297290:2001/05/31(木) 20:37
>>292-294
116が先決ですね、ありがとうございました。
298ADSL初心者:2001/05/31(木) 22:50
やっとADSLが開通しました。
Macでモデムは住友電工MegaBitGearでLAN接続ですが、
終了時はパソコン電源off>モデム電源offの順でいいでしょうか?
299名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 23:18
>>298
いいんでないの。
ちなみにメガビトギヤの初期設定ログインIDとPWは全部同じなんで変更しとけ。
300298:2001/06/01(金) 00:30
>299様
早速の御回答ありがとうございました。
ちなみに以下の意味とやり方がわかりません。
>メガビトギヤの初期設定ログインIDとPWは全部同じなんで変更しとけ。
初心者につき優しく御教授よろしくお願い致します。
301298:2001/06/01(金) 00:32
>299様
早速の御回答ありがとうございました。
ちなみに以下の意味とやり方がわかりません。
>メガビトギヤの初期設定ログインIDとPWは全部同じなんで変更しとけ。
初心者につき優しく御教授よろしくお願い致します。
302名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:18
ADSLが常時接続だっていっても
自分で切断する事は出来ますよね?
303名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:29
>>302
私もそれずっと気になってるんですが。
普通に作業してる時、なんか心配です。
いちいちモデムきるのもめんどくさいし。
304名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:29
>>302
それじゃ常時接続じゃないじゃん
305名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:35
>>304
接続、切断が自由にできるかどうかって事が知りたいんですが・・・。
パソコン起動中は常に勝手に繋がってしまうんですか?
306名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:36
1週間前にNTTにADSLの
資料請求してたら、今日電話があって
1週間後に工事ですだって
契約してないのに・・・
307名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:43
>>305
心配するな、操作感はダイアルアップと同じだよ。
308名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:45
>>302
PPPoEソフトで切断、接続するんだよ。
PPPeOソフト=ダイヤルアップ接続ソフトと考えて良い。
心配ならモデムの電源切るなりLANケーブル抜くなりすればいい。
309名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:46
>>301
管理メニュー画面のパスワード設定を選択して
IDとパスワードの項を設定し直したらいい。
310名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 02:49
adslってくだり1.5MBプラス0.5MB/sの帯域があるってことか?
ダウンロード&アップロードで2.0MB/s?


311302:2001/06/01(金) 02:53
>>307
>>308
わかりました。御回答ありがとうございました。
312名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 03:18
あのぉ〜初心者でまったくわかりませんのです。ADSLって、何が
どう早いのですか。ちまたでは、速度がはやい?スポ−ツですか?
それとも乗り物ですか?
313名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 03:20
>>312
ぼくので試してみる?
314名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 03:20
エロ動画がとても速くダウンロードできます。
315名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 03:25
ADSL開通したのですが、400K位しかでていません。
NTTとの距離は、2キロ未満です。
よく、MTUとかRWINとか聞きますが、何の事なのでしょうか?
何処をどうすればいいのか詳しく知りたいのですが...
win98se、プロバはぷららです。
316名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 03:30
317301:2001/06/01(金) 04:08
>309様
自分は現在Mac でネスケを使用してるんですが、
「管理メニュー画面のパスワード設定を選択して
IDとパスワードの項を設定し直したらいい。」という作業はMacでも
できるんでしょうか?
318315:2001/06/01(金) 04:08
>>316
ありがとう。
頑張って勉強してみます。
319名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 12:51
DELL社のPC買ったらADSLとのリンク確立が出来なくなった。(ちなみにイーアク)
イーアク・DELLに問い合わせをかけたところ、
イーアクとしてはルーター不調ではないので何ともいえず、
しかし衝撃的だったのはDELL社の発言、
「eaccessさんとは繋がらない場合がたまにあるようです…」
PC故障でない為に交換してもらうわけにもいかず…
(一応内部部品交換してくれるようだが)
マジで鬱だ…なけなしの金で買ったのに…

320名無しさんに接続中… :2001/06/01(金) 13:08
OCNって串使えないの?
詳細キボーヌ
321名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 13:55
>>320
どこの串だよ
322名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 14:13
初心者な俺でも使えるところキボーヌ>>321
323名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 14:13
>>322
わかった。漏れ串探してやるからまっとれ
324名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 14:30
ルータータイプのモデムでも、
PPPoEとかのドライバって必要なんでしょうか?
325名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 14:40
>>324
ノャヘラ、「、熙゙、サ、」、テ、ニ、、、ヲ、ォ、ス、ホ、ッ、鬢、トエ、ル、ス」
326おれてち:2001/06/01(金) 15:15
>325
のゃへら、「、熙゛、さ、・」、て、に、、、を、ぉ、す、ほ、っ、鬢、とぇ、る、ス」
ってなってるYO!

327名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 15:24
>>325
、オ、テ、ュ・?。シ・ソ・ケ・?・テ・ノ、ヒ、箏?、ソソヘ、タ、ヘ。」
328名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 19:37
接続時の利用はAOL,HPスペースの利用は別プロバイダ。
そういうのってできます?
329名無しさんに接続中…:2001/06/02(土) 09:58
>>323
口だけかよ\(`ш´)
氏んじゃえ!!
ヴァーカ(゚д゚)ゴルァ
330名無しさんに接続中…:2001/06/02(土) 17:30
aa
331名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 00:56
いまどきRAM32MBでWin98使ってダイアルアップで「遅せぇなー」と嘆いている
ボキはアホですか?
332名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 01:33
>>331
俺もだよ・・・。
333名無しさんに接続中…:2001/06/06(水) 16:12
すみません。急ぎで質問させてください。
LANボードが必要なPCと、もう最初からついてるPCが
あるようなのですが、私のPCはどっちなのかを
教えてくださいませんでしょうか。
どこを見たらいいのかさっぱりなのです…。
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p2294-2297_s.html
2294のほうです。よろしくお願いします。
334ななーし:2001/06/06(水) 16:19
あるじゃん
335333:2001/06/06(水) 16:26
>>334は私へのレスですか?

もしそうでしたら、「10BASE-T LAN機能内蔵」の
ところでわかったのですか?LAN機能内蔵=LANボード内蔵
ということで宜しいのでしょうか?
すみません、参考の為に教えてください。
336接続中…:2001/06/06(水) 16:27
電話線の親玉みたいなのがさせる所が差し込み口だよ

ttp://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/rev/dt/gif/dt_05_02.jpg

このタイプでしょ?たぶん背面についてるよ。
もしかしたら それぞれのコネクターの所に絵が書いてないかい?

■ ■
| |
____

こんな絵がついてる所だ。。。稚拙な絵でスマソ(;;
337333:2001/06/06(水) 16:28
追加
私がADSLの為に必要なものは、LANケーブルだけでいいのでしょうか?
聞いてばかりですみません。これから買いに行きますのでどうか
教えてください。
338接続中…:2001/06/06(水) 16:30
LANボード内蔵…でいいのかな。
結果としてはあっているけれど、、、。
あってるな、うん。
339名無しさんに接続中…:2001/06/06(水) 16:31
あのー・・・質問なんですが、JDSLの場合、海外サイト
を見るとき速度が極端に落ちるって聞いたんですが
ほんとーに本当なんでしょうか?

340333:2001/06/06(水) 16:32
>>336 ありがとうございます。そのPCです。

背面にその絵のとおりに差込口が2つ並んでありました。
その差込口のところに、1つは電話のマーク、
もう1つに差込口のマークがあります。
それとは別にもう1つ単独で差込口があります。
341接続中…:2001/06/06(水) 16:33
>337
教えるのはかまわないけれど、いまアナタの家にナニがそろっているのかも
不明だと。。。困っちゃうな。

例えば、モデム、ルータはあるのかどうか、どこのADSLサービスを使うのか
このへんも教えてくれるとだいぶ違う。

例えば ADSLのルータ(いわゆるブロードバンドルータ)を買えば
LANケーブルもついてくる事もあるだろうし、(まあ殆ど無いけど)ね。

342名無しさんに接続中…:2001/06/06(水) 16:35
>>339
百聞は一見に如かづ。
海外っても、ねえ。勧告だって米穀だって同じ「海外」だよ。
遅くなる って事はどこかで 「ボトルネック」があるって事。
それがどこか自分で見当つけられなかったら、、、、、、、、つけられなかったから ここで聞いたのか。 正解!

・・・・と、ここまで書いて、漏れはJ-DSLユーザでは無いからsage
343  :2001/06/06(水) 16:37
>>333
抜粋

内蔵FAXモデム(データ通信/FAX通信) モデム機能 :56kbps/FAX 機能 :14.4kbps(K56flex/ITU-T V.90 準拠 ) *3
344333:2001/06/06(水) 16:39
フレッツで申し込みまして、レンタルで2つ機械が来ました。
PCは1台だけです。電話のケーブルはあるので、あとはLAN
ケーブルとLANボードが必要と書いてあるのですが、私のPCは
古い機種なのでまさかLANボードが付いているとは思いもせず、
はじめから買うつもりでいたのですが、もしかしたらと思い
最終確認で質問させて頂きました。
345333:2001/06/06(水) 16:41
>>343
「内蔵FAXモデム」というところでわかるのですか?
全くわからないです…。
346  :2001/06/06(水) 16:42
>>345
ゴメンミスった
347  :2001/06/06(水) 16:43
>>333
ネットワーク機能 10BASE-T LAN機能内蔵

ここに書いてある
348名無しさんに接続中…:2001/06/06(水) 16:44
>>333 を見れ >343 (w
いや、見なくていい。
「LANポート」を探しているのよ。モデムでわなく。
いや、「ADSLにするんだけど、LANは内蔵っぽいから LANケーブルだけ
用意すればいいのかにゃ?」 っていうのが主旨か。
でも それだけぢゃ確定的に答えられない、ってのが>>341の漏れのレスな。

>344
なるほど了解。用意するのはLANケーブル(ストレート)のみ。
店員に「ストレートのLANケーブルくれー」って言えばいいよ。
長すぎても短すぎてもアレだから、部屋とかのレイアウト考えてね。

老婆心ながら、ADSLは特にノイズとかに弱いって情報もあるから、
あまりコードがぐちゃぐちゃ なのはオススメできません。
(ってコレはアナログモデムも一緒だけどね)

2台あるのは ADSLモデムとスプリッターだと思う。
あとは フレッツ接続ツールをインストールしてGO!
がんばって!
349名無しさんに接続中…:2001/06/06(水) 16:44
アイタタ かぶった シツレ
350333:2001/06/06(水) 16:52
>>346-347
なるほど。今度PC買いかえるときにもそこを
見たらいいのですね。参考になりました。
どうもありがとうございます。

>>348
ストレートですね。店員さんにそう言います。
モジュラージャックとPC置いている場所が近いので
うまくレイアウトしたいと思います。
いろいろと何度もありがとうございました。

これで安心して買いに行けます。
すぐに教えて頂き感謝です。
351名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 22:01
今度東京23区内に一人暮らしをするのですが、
電話加入権を買ってADSLをひくのがいいのか、
INSライトをひくのが良いのかわかりません。
INSライトは初期費用が低く済みそうですが、
月々の基本使用料が高いですよね。
ADSLは月々が安くて良いのですが、初期費用が
電話加入権を買わなければならないということで
かかりそうだし…
どちらがお勧めですか。マジレスをお願いいたします。

352名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 09:13
ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html


353名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 09:35
>>351
何を取るかです。
お金をとるのか速さを取るかです。
電話加入権は業者から買えば4万以内で買えます。
またその回線を通信のみにするならば、フレッツADSLにした場合初期費用はかかりません。
354名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 12:09
INS64に加入してダイヤルイン付加で800円/月取られていますけど
最近 iナンバーなら300/月で済むことに気づきました。

ダイヤルインとiナンバーの違いてなんでしょうか?
(尚別番号は一個しか使いません)
355名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 21:27
今日ADSLが開通したのですが、ある特定のPCだけが必ずブルーバックに
なってしまいます。これってLANインターフェイスの問題なのでしょうか?
とりあえずブルーバックになるのは、ブラウザを起動してからページ上の
リンクを数回クリックしているうちに発生します。その後はAlt+Ctrl+Del
でも回復不能。PCの機種はIBM Aptiva 47Lです。
356名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 21:34
>>355
アドバイス得るにしても、それでは現状がわからんよ。
とりあえず、肉の挿してあるスロット替えて、再インストールしてみ。

357206:2001/06/08(金) 21:39
何度やってもADSLに繋がりません。
ADSLの回線自体はきちんと通っているようなんですが(NTT確認済み)
今になってプロバイダからアパートにPBXがないかどうか確認しろと言ってきた。
PBXがあるとADSLに繋げない、とは良く見かけますが
PBXがあって繋げない事って事前に分からないんでしょうか?
358名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 23:38
フレッツADSL接続でQ2&国際電話に接続することあるの?
どこの設定がQ2の電話番号になるの?
IEのダイアルアップってとこ?
僕のPCはモデムついてるけど電話線つなげてない
ADSLモデム〜LANだけ
おしえてね 心配でオナニーできません
359 :2001/06/08(金) 23:41
フレッツADSLは、ブラウザ立ち上げて接続出来るように設定は出来ないんでしょうか?
OSはwinです。
360名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 23:45
今日開通です。フレッツASDLはつながるようになったんだけど電話がつながらない・・・
スプリッターをちゃんとつけているのに・・・なぜ?(泣)
361名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 23:54
>359
常時接続はきらい?
362名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 23:58
>>357
PBXについてはわからんが「モデムのランプが点灯」「プロバイダのIDとパスワード、特に
IDが変則的な形(xx@xx@xx)のことがある」この2点を確認しろ。

>>358
電話からPCへつながる手段がないのにQ2なんぞつながるわけない(もちろんアナログ
モデムつけてない前提で)。安心してオナニーしまくれ。

>>359
俺はルータ使ってるからできる(発呼要求があれば勝手につなぐ。無接続時間が一定時間
続くと自動で切断)。単にPPPoEのソフトでやってる場合はソフトを組み合わせたり、スタート
アップにショートカットを放り込んだりすれば出来そうだ。よくは分からん。

>>360
電話機のパルスとトーンを間違えてないか?
電話の番号のボタンを押してピポパってなるか、ブツブツッブツブツッってなるかで違ってくる。
電話の説明書見て設定しなおせ。
363355:2001/06/09(土) 00:14
>356
確かに分かりにくい説明ですみませんでした。
NICはオンボードなので、結局ドライバーを最新版にして様子を見ていますが
一応今のところ安定しているようです。ありがとうございました。
364355:2001/06/09(土) 00:16
>356
確かに分かりにくい説明ですみませんでした。
NICはオンボードなので、結局ドライバーを最新版にして様子を見ていますが
一応今のところ安定しているようです。ありがとうございました。
365名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 00:27
360>>362
ありがとー! 電話繋がったよ〜。

フレッツASDLを申し込んだとき電話をダイヤル回線するよう
申し込んだことをすっかり忘れてました。ホント感謝いたします。
366358:2001/06/09(土) 00:41
>>362 ありがとう
そうだよな、アナログ内臓モデムついてるけど
電話線つないでねーんだからつながるわけねーよな

さて、奥☆恵@BUBUKAで抜くかな

・・・あれ!!! じゃなんでADSLはつながってんだ?
あれ電話掛けてんじゃねーのか? 線使ってるだけか?
まぁ今日はADSLモデムの電源切っとくよ
もうがまんできねーから
367名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 21:47
しょうもない質問なんですが、フレッツADSLと他のADSL(例えば
東めた)を一つの電話回線で同時に加入することってできるでしょうか?
368名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 22:00
漏れの場合、腐劣とイー悪で両方ともタイプ2で引いてあるよ。
369368:2001/06/09(土) 22:03
普通の一戸建てだと見た目は一本の回線でも中で2本取り出せると思うが
370マサル:2001/06/10(日) 00:42
プロバイダーの加入者数知りたいです。ベスト10くらいお願いします。
371名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:01
>>366
ADSLは電話かけてつないでんじゃないんだよ
接続先の電話番号設定して無いだろ?
372名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 05:02
日本の1番上位のDNS鯖ってどこでしょうか?
373名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 09:56
LANカードをつけたら起動時にパスワードを要求されるようになってしまいました。

これを回避する方法を教えてください。
374名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 15:19
>>373
winをログオンにすればいいだろ。
375名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 15:34
親子電話で一階が電話、二階がPCなんですが
スプリッターをそれぞれ一階と二階のモジュラージャックに取り付ければOKですか?
376名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 16:23
>375
Ethernetケーブル引き回す方がノイズが乗らなくていいぞ
377名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 17:36
>>373
コントロールパネルからネットワークを選択
「優先的にログオンするネットワーク」が
マイクロソフトネットワーククライアントになっていたら、
「ファミリーログオン」か「WINDOWS ログオン」にする。
無い場合は 現在のところから「追加」する。
「追加」「クライアント」「追加」「microsoft」で
追加したいものを指定して「OK」です。
378名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 18:02
>>375

>>193見れ。
まぁ、どっかで手に入れば二つつけてもいいと思う。
379375:2001/06/10(日) 18:21
>>376 >>378
ありがとうございます。LANで引っ張ったほうがベターみたいですね。
スプリッターはNTTに「二つ下さい!」と言ってもくれないんでしょうか?
380ななし:2001/06/10(日) 18:24
>>379
スプリッター二つ以上だと遅くなるケースあり
とはADSL担当のおばちゃんの言い分。
ほんと?
381375:2001/06/10(日) 18:29
>>380
あまり推奨はしないってことなんですかね、NTT的には。
382名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 00:39
スプリッタはeAccessのサイトで1個2200円で買える。eA加入者じゃない人が
買えるかどうかは知らないが。
うちは収容局から明らかに5キロ以上離れているのに適合OKでしかも速度出てる。
収容局が目の前にあるのに昼間で100kbps出ないヤツもいる。
ADSLはホントに運不運。

スプリッタは自宅だけじゃなくて収容局の中にもある。
自宅から「音声信号」と「ADSL信号」を1つの回線にまとめて収容局まで流し、
収容局でまたスプリッタで「音声信号」と「ADSL信号」に分岐させる。
「音声信号」は交換機を通り、「ADSL信号」は交換機を通らずにDSLAMを経由
してプロバイダのアクセスポイントに行ってそこからインターネットへつながる。
以上がADSLの仕組みだす。
383名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 12:30
CATVユーザーは見てチョ
ttp://a0790000.futurism.ws/cgi-bin/catv/wforum.cgi?mode=allread&no=2132&page=0
ここの管理者なんとかしくれ
都合の悪いのはすぐ削除、客観的な立場とか言ってるが只のCATV業者の犬
384名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 13:05
>>383
>山田さんの書かれている理由はあくまでもユーザの立場でのものであり,
>客観的な思考をしていません。

ユーザーの立場の意見は客観的ではないとするあたりに本質が見えるね。
馬脚を現したってやつだな。犬脚か。
385名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 16:26
OCNに契約したいのですが、自宅からではなくて
会社のPCから契約する事はできますか?
OCNを使うのは自宅です。
OCNのCD-ROMもらったので、これでやりたいんですが。
386名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 17:47
>>385
要するに、どこの誰が料金を払うのか、を登録するのが契約です。
料金を払う人(団体)の、住所氏名電話番号がOCNとしては必要な訳です。
使用する人は、IDとパスワードだけが必要な訳で、
国内なら、どこの一般電話からも、住所からも使用出来るはずです。
387385:2001/06/11(月) 17:50
会社のPCを使って、OCNから配布されてる入会用CD-ROMを使い
自宅用のID取れるのかな?って質問なんですが、
いけそうですね。
388名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 19:02
>>385
OCNのCD-ROMには詳しくありませんが、
一般的にアナログ用の登録ソフトは、0120の自社回線に電話を掛けさせ、番号通知により登録者の電話番号を確認し、最寄の接続先を選び、ダイヤルアップなり接続ソフトなりを、そのPCに登録します。 よって、登録したPCのそれらは消去するのが無難でしょう。
CD-ROMによるオンライン登録の場合、決済はカードになると思いますが、この場合、カード会社とプロパイダーの間でやり取りされるのは、登録者の氏名、カード番号、カード期限、生年月日なので、住所や電話番号はオンラインの時に入力したものになります。 会社からの登録でも、自分のカード番号と住所などを入力すればいいと思います。
389名無しさんに接続中… :2001/06/11(月) 19:19
速度は800k位でそれ程不満では無いのだが
リンク切れが頻発する
電話使ったら落ちるとかではなく突然
落ち始めると2度3度と頻発するんですが
対策って有るのでしょうか?
390名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 19:25
>>382
分かりやすい解説感謝します。
391名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 19:27
まずLANが正常かどうか調べてみなよ。
392名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 19:28
>>389
プロバイダを替える
393名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 20:39
>392
そうじゃなくてADSLモデムのリンク切れ
ねたならごめん
394名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 00:39
ADSLに変えたら、Windowsのシステムモニタの受信バイトグラフが
見られなくなってしまいました、似たようなお薦めソフトウェアってあります?
395名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 00:56
事情があり、クレジットカードを作る事ができません。
こんな私でもプロバイダー契約できるのでしょうか?
396名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 01:01
>>395
interQにしとけ
397名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 01:14
>>395

OCN,DION,ODN,ZERO...いろいろあるぞ
398>>395です。:2001/06/12(火) 01:26
>>396さん、>>397さん、ありがとうございます。
また、質問しちゃっても良いですか?
24時間繋ぎっぱなしにしたいです。
あと、できるだけ安い方がいいです。
自分で調べるにはどうやれば良いのですか?
今、まんが喫茶にいるので朝までに色々調べたいのです。
宜しくお願い致します。
399>:2001/06/12(火) 02:39
400IT陸の孤島:2001/06/12(火) 02:49
>>398
常時接続は地域によって対応サービスが違うので一概に言えない。
詳細な住所を書けとは言わんが適当な地名まで書くと誰かが教えてくれるはず。
大阪の美原町に安価な常時接続ないっすか?(ぉ

NTTならフレッツISDN、各社ADSL。
CATVきてるならそれもよし。
当方みたく陸の孤島だと専用線引くしかない。
毎月4万も払えるか(鬱
401名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 03:44
ADSLにすると別途、ADSLのサービスに入らないといけないのでしょうか?
402名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 03:48
どこの?
403ななし:2001/06/12(火) 05:02
ADSLにする為、ISDNからアナログに戻す際、電話番号は変わってしまうの?
404398です。:2001/06/12(火) 05:06
私は、東京都板橋区在住です.
405名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 06:22
>>404
とりあえずNTT系で固めるのがいいと思うです。あなたは。
NTTに電話するか、窓口に直接行って「フレッツADSLに
入りたいです」「OCNにも入りたいです」と大きな声でいいましょう。
クレジットカードいりません。初期費用も月々の支払いも高くないです。
406名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 06:29
>>403
変わらなかったよ。
407名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 06:41
>>403
アナログにもどすなら番号は変わらないよ。
変わるのは最初からISDNだった場合。
408名無しさん:2001/06/12(火) 12:25
質問なんですけど
http://www.○○.squares.net/
っていうアドレスはどこのプロバイダなのでしょうか?
教えてください。
409名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:05
>>408
Registrant:
NADESHICO NETWORK CONNECTION (SQUARES2-DOM)
Kyutaro-cho 1-8-15-401, Chuo-ku
Osaka, Osaka 541-0057
JP

Domain Name: SQUARES.NET

Administrative Contact, Technical Contact:
Internet, SAKURA (SI1878) [email protected]
SAKURA Internet Inc.
Naniwa BLDG. 4F, 1-8-15
Kyutaro-cho, Chuo-ku
Osaka
Osaka
541-0056
JP
+81-6-6265-4831 (FAX) +81-6-6265-4834
Billing Contact:
SRS SAKURA Internet Billing Staff (SS6407-ORG) [email protected]
SRS SAKURA Internet Billing Staff
Kyutaro-cho 1-8-15-401, Chuo-ku
Osaka, Osaka 541-0056
JP
+81-6-6265-4830
Fax- +81-6-6265-4834

Record last updated on 30-Apr-2001.
Record expires on 21-Jan-2003.
Record created on 19-Jan-1997.
Database last updated on 11-Jun-2001 12:56:00 EDT.

Domain servers in listed order:

NS1.DNS.NE.JP 210.188.224.9
NS2.DNS.NE.JP 210.224.172.13

ちったぁてめえで調べろクソが
410名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:21
フレッツISDNについてちょっと聞きたいんだけど
みかかHPの電話番号でフレッツ可能エリア調べるやつで調べると
フレッツ可能 xxx-870-2xxx, xxx-870-4xxx, ...
おれの家 xxx-870-6xxxは不可って出るんだけど
こんなことってアリ?
たしかに xxx-870-2xxx, xxx-870-4xxxは A市で
おれは B群C町だけど 収容は同じところ。
B群C町のほとんどの番号はxxx-878-xxxxで
おれは引っ越してきて電話の申し込み時にISDN回線にしてもらったら
この番号になった。
ちなみに、みかか東日本。やっぱ市以外はだめってことか?
411名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:24
>>410
こんなことってアリです
412名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:36
エリア内放置ってヤツですね。

西だと収容局が隣市の郡部はフレッツISDN・ADSLともに早く
エリア内になる事が多いです。
413名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:37
初歩的な質問、既出だったらゴメンナサイ。
今フレッツISDNにするかADSLにするか迷っています。
NTT側の料金は驚くほどの差はないように思えるので
すが、私の契約しているプロバイダーの方の料金が
ISDN 20,000円/年、ADSL36,000円/年と大きな差が
出ます。ISDNとADSLを比べた場合、
決め手と言うのはやはり速さをとるか値段をとるかと
言ったところなのでしょうか?
414名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:45
>>413
そのプロバイダ、高えよ。変えろ。
415名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 13:52
初歩的な質問、既出だったらゴメンナサイ。
今フレッツISDNにするかADSLにするか迷っています。
NTT側の料金は驚くほどの差はないように思えるので
すが、私の契約しているプロバイダーの方の料金が
ISDN 20,000円/年、ADSL36,000円/年と大きな差が
出ます。ISDNとADSLを比べた場合、
決め手と言うのはやはり速さをとるか値段をとるかと
言ったところなのでしょうか?
416名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 14:09
>>415
そのプロバイダ、高えよ。変えろ。
417413=415:2001/06/12(火) 14:26
2度打ちしてしまいました。申し訳ありません。
しかも2度の回答スマソ(笑)
そんなに高いですか?比較してなかったもんで。
他はもっと安いのかぁ...。
418名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 22:54
スプリッタとモデムのあいだの線は
短い方がいいとよく聞きますが、
スプリッタとモジュラージャックの間も
やはり短い方がいいのでしょうか?
そりゃ短いに越したことはないと思いますが…
419名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 22:59
みかかのスプリッタはモジュラージャックに直結だし、eAや東めたのは
ホームランバーアイス(古っ)みたいな形に10センチくらいのモジュラ
ーケーブルがくっついてる。
ユーザー側でモジュラーとスプリッタの間のケーブルを用意する事はほ
とんどないんじゃないの。
420名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 14:39
質問します。ISDNとADSL両回線を使ってる方います?
現在ISDNを使用中なのですが、ADSLにしたいのでタイプ2で
申し込もうとしたら、干渉してしまうので速度が遅くなりますと言われました。
ISDNで2回線使えるのは便利なので両回線を引きたいのですが、
実際使われてる方いらっしゃいますか?
また、ADSLの回線速度はいかがですか?
421名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 18:41
422名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 20:49
423名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 20:51
>>422
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981151590&st=413&to=413&nofirst=true
が本当だったら、TYPE2で申し込もうか・・・
明日くらいにでも問い合わせよう
424名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 21:20
>>417
BIGでしょ?
HP容量とか考えると悪くは無いんだよね…月3千円だし
フレッツADSLは値段下げる事考えてるみたい

HP容量とか気にしないのであれば
プロバイダー月1000円のとかに変えればADSLもISDNも同じような金額ですむでしょう
425名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 21:31
>420さんへ
うちもタイプ2で、ISDNもそのまま使ってるけど
1.2Mbpsは出てます。工事の人は「ISDNはあんま関係ないっす」と
言っておりましたが。
426名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 22:05
427名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 22:08
やっとフレッツADSLが開通しました。質問なのですが、うちは家の中に
二つモジュラージャックがあって、これまで1階で電話専用、2階でモデム専用で
使っていたのですが、スプリッタをもうひとつ手に入れれば、今までと
同じように運用できますか?
つまり、1階ではスプリッタ→電話 2階では、スプリッタ→ADSLモデム→PC
というのは可能でしょうか?
1階で電話つないだままだとやはりADSLの方無理みたいだし…。
(今は下の電話機抜いています)

ご教授お願いします。
428名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:01
>>427
その1階と2階の電話線て、もともとは1つの電話番号、つまり1回線ってこと?
もし壁の中でPBXみたいので分けてるんだったらちょっと難しいかも。ADSL信号って
交換機を通れないので。
分配器とかで1回線を2つに分けてる(つまりどちらかを使ってる時はもう一方は使え
ない)だけなら、スプリッタ2個つければ物理的には問題ないです。
ただし家の中の配線が長ければ長いほどADSL信号は減衰するので速度落ちるかもね。
429名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:27
今日フレッツ開通しました。
そこで質問です。
zone alarmインストするとネットできなくなってしまいます。
設定でPPPoE似チェックを入れてもダメなようです。
回避できている方いるのでしょうか?
よろしくお願いします。
430名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:28
>>427
もしかして、電話線は2階から引き込んでませんか?
まず、モジュラージャックを開けて、電話線を見てみてください。
つまり、保安機から、2階を経由して、1階に行ってるんじゃないかな?
それなら、2階に1個だけスプリッタがあればOKです。
で、保安機につながっている方の線をスプリッタにつなぐ。
スプリッタのADSL側からはADSLモデムへ、
アナログ側からは1階につながっている方の線へ。
うちではそうやってます。
431名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:50
>>429
セキュリティレベル高すぎ。
432427:2001/06/13(水) 23:51
>>428,430どもありがとうございました。
とりあえずモジュラーあけて確認してみます。2階経由なら430さんの
ように、そうじゃなければ、単なる分配の方なので、スプリッタを
もうひとつ手に入れることにします。
433名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 06:31
ちょっと前からフレッツADSLにしました。
したら新スレ立てるときに「.jpドメイン以外からはスレ立てられないよ」って言われた。
思いっきり日本のプロバイダーだし、別に串とか刺してないのに。

友達はCATVにしたとたん「プロクシがなんたら」って言われてレスつけられないらしい。
自分で設定した覚えなくても勝手になってるってことあるのかな?

ひょっとしてFAQだったらごめんなさい。
どなたか解決法を教えてください。
434名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 06:37
CATVの場合、透過プロクシ入れられて弾かれる可能性有り
435名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 07:09
>>433
1)ホントにプロクシ使ってないかよくよく確認
2)ISPに質問する
3).jpのプロクシを使う
436名無しさんに接続中… :2001/06/14(木) 16:29
LinuxのPCをフレッツISDNか各社ADSLで接続し、
IPアドレスを固定にさせることってできないでしょうか?
または動的に変わるアドレスを他のPCから知る方法ってないでしょうか?
LinuxでIPアドレスが分かるインスタントメッセージソフトってないでしょうか?


437名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 16:55
    / ○ ┌─┐   ○    ///\          ____
    /     |   |         ///ヽ   |   ヽ       丿 / ̄\
   .|     |   |          ///|   |     |     |    |    |
   |     /   |          ///|  |      |    |       /
   .|    /    |       //////  |       |   /       |
    ヽ   |  ̄ ̄ ̄|     //////   |       |  ノ        o
438名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 17:31
439名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 18:04
>>438

すばらしいサービスですね、サンクス
440名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 18:20
自分の家の回線かなんかが2本あるので、屋内工事が必要です、
と言われました。
自分でやれないのですか?と聞くと、免許がどうのこうのといわれ、
結局OKしてしまったのですが、これはどうなのでしょう?
前のレスで差し込むだけと書いてあったものですから・・・
441440:2001/06/14(木) 18:24
あ、フレッツADSLです。
442チェキナ名無しさん:2001/06/14(木) 22:48
フレッツADSLのためCUSL2-WOAにコレガのLANアダプターFEther PCI-TXLを差したところ、
次のような症状が出てしまいました。

・起動にめちゃめちゃ時間がかかる。

ネットワーク→TCP/IP EthernetAdapte→プロパティ→IPアドレスを指定

の方法でIPアドレスを固定すれば起動が早くなると聞いたのですが、
指定した値と環境によっては不具合が出るということだったので、
どのような値を指定すれば良いのでしょうか?今は適当に全桁に1を入れてあります。
とりあえず起動は早くなりました。

・グヌーテラが使用不可能に。

最も深刻な問題です。
グヌーテラクローンのベアシェアを使っていたのですが使えなくなりました。
起動時は何の問題もなく通信ができるのですが、約5分ほどであらゆる通信が
不能になります。

その状態になった時に、右下のフレッツ接続ツールの表示を右クリックし、一番下の
「終了」を押すと、なぜかソフトウェアリセットがかかり、再起動時に不正な終了
が行われたということでブルーのHDスキャン画面が表示されます。

またこの異常終了に陥ったときは、10分以上ADSLの接続が確立できなくなます。
違うクローンもいろいろ試してみたのですが、やはり同じ症状が出てしまいます。

ただ、普通にHPの閲覧をしたり、メディアプレイヤーでストリーミングコンテンツを
受けたりする場合などは何分接続しても全く異常が出ません。速度も問題ありません。

・WINDOWS98
・CUSL2-WOA
・celeron800
・WinFast GeForceMX2 SHpro
・FEther PCI-TXL
・SB live! Digital Audio2
・ネットワークアダプター
coraga FEther PCI-TXL Ethernet Adapter
Network TeleSystems P.P.P.o.E Adapter
443名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 22:52
その構成なら、192.168.1.2
255.255.255.0 で良いんじゃない?
444442:2001/06/14(木) 23:57
>>443

アドバイスありがとうございました^^。
445名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 03:09
UNIXのシェルの使えるプロバイダってありませんか?
CRON使いたいんですが・・・
446名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 22:14
お助け下さい。
RASPPPoEがインストールできません。
http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
を参考にしながらやってみたのですが
ネットワーク→corega EtherUPCC-T LANCard→追加
→プロトコル→追加→ディスクの使用→参照→NETPPOE.INF
→開くだと
「指定された場所にはハードウェア情報がありません」
というエラーがでて先に進めません。
どうすれば良いのでしょうか?

当方
windows Me
corega EtherUPCC-T
447名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 22:32
>>440
あなたの家の状態を詳しく教えてください。
モジュラジャックにがあり、ただそれに差し込む場合なら
個人でもできますが、親子電話やインターホンと一緒になっていますと
NTTに頼まないといけません。免許ないなら。
448名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 22:53
>>445
板違いのようですが、
国内には、cronが使える安いプロバイダはないと思います。

国外でも、ログインしていない状態で(デーモンや、cronが)
使用可能なシェルは数少ないです。また、それらで何をするかも
問題で、特にポートを占有したり、CPU時間を食ったり、
大きな帯域を利用することは嫌われます。
(アカウント停止を食らいます)

自分でサーバを立てることをお勧めします。
449445:2001/06/18(月) 00:23
>>448さん
うーん残念です
どうもありがとうございました

450名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 14:09
>>449
rimnetは可能だよ。FreeBSD3.3
451446:2001/06/18(月) 18:06
お騒がせしてすみません、解決しました。
ありがとうございました
452445:2001/06/20(水) 01:06
>>450さん
まじっすか?!
ありがとうございます
453名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 11:44
age
454名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 12:10
age
455名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 13:09
age
456名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 13:38
457名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 23:33
ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
458名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 23:54
フレッツADSLてIDとパスを奪われたら、他の人にアクセスされる
ことってあるのでしょうか?それとも、ちゃんと登録した番号から
の電話だってことを確認して繋げてるのでしょうか?
459名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 19:46
みなさんに質問です。
ケーブルテレビでインターネットって
申しこんでから大体どれくらいで開通されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
460名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 19:49
>>458
ADSLの仕組みを勉強しなおして来い。
461名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 19:55
>>458
>>458
地域ip網への接続と、
その先のプロバイダへの接続は別。

たとえば東では、guest@fletsというIDとPASSを
つかえば、誰でもフレッツスクエアに接続できるように
プロバイダのIDとPASSが漏れたら、だれでも
接続できてしまう。ただし、
どこから接続したかは、ばればれなので、
犯人はすぐつかまると思われ。
462名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 22:27
age
463名無しさんに接続中…:2001/06/23(土) 05:52
はあ?
なにいってんの〜?
あんたバカじゃないの?頭おかしいんじゃないの??
病院いきなよ。もしかしてキチガイ??
てゆーか、おまえメッチャつまらないよ。
わかってんの?
自分でおもしろいとでも思ってんの??ばかぁ?
そんな事書いてはずかしくないの?ねえ?
頭大丈夫??バッカじゃな〜い??
てゆーかさあ、おまえちょーうざいよ。マジで。本当ウザイ。
死んでくれない?
おまえまじで邪魔。おまえの存在自体ムカツクんだけど。
てゆーか、お前なんのために生きてるの?
おまえなんか誰も必要としてないよ?
わかってんの?
生きてても意味ないよ?
あんたなんか死んでも誰も悲しまないよ??マジで。
てゆーかお前終わってるじゃん。
死んだ方が幸せなんじゃない??
とにかくなんでもいいから自殺してね〜〜。
ばいばーい♪
464名無しさんに接続中…:2001/06/26(火) 00:54
>>463 文章が幼いなぁ ま、サゲ
465名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 02:44
ここは初心者のための質問スレッドです。
466名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 02:50
zeroってニュース見れないんですか??
467名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 04:18
フレッツADSLを使うときに使う接続ソフトはPentiumII以上のCPUがいると
書いてありますが、MMX Pentiumのパソコンにインストールしようとすると
CPUチェックで引っかかりますか?
468名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 04:41
ものすごく厨房な質問で申し訳ないんですが、
TA(orルーター)のアナログポートに接続したモデムを使って、
フレッツISDNのAP(1492、地域IP網)にダイヤルアップ接続出来るのでしょうか?
弟がDCで某オンラインゲームやろうとしているのですが、
これに応用出来れば便利かな、と思いまして。
多分、無理だとは思うんだけど、
当方、現時点でフレッツISDNのエリア外なので、
確認方法がないんです。
もしよろしければ、教えてください。
469質問・LANボード交換について:2001/06/30(土) 08:09
LANボードの調子が悪いので、もともと付いてたLANボードを
新しいのに、交換する予定なのですが....
今ついてるLANボードを、引っこ抜いて、
新しいのを差し込んで、ドライバみたいなのを入れれば
それだけでいいのでしょうか?他に、ややこしいことありますか?
ちなみに、PCIです。
どうか、教えてください。
470名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 08:23
>>467 出来るよ。
>>468 無理です。
>>468 フレッツの場合、接続ツールのアンインスト>インストールが必要です。
   
471雨だよ:2001/06/30(土) 08:38
>>469
>LANボードの調子が悪い
これ気になるね。手順が不明ということはLAN付モデル?
手順は書いてるとおりで良いが、ハードの問題では無いのでは。
472468:2001/07/01(日) 01:12
>>470
レス、ありがとうございます。
473質問・LANボード交換について:2001/07/01(日) 01:56
>>671
ありがとうございます。
そうなんです。悪名の高いSOTECのLANボード付きのパソコンなのですが、
ADSL入ったものの、起動する毎にスピードが極端に変わっちゃって....
OSが悪いのか、LANが悪いのか、分からないんですけど、
あと、ADSLモデムとの相性もあるらしいし・・・で、とりあえず、
LANボード交換しちゃおうかなと思ってます。一応、できることは
ネットで調べて、一通り試してみたけど、改善しなかったもので。
どういうことなのでしょうかね。自分が悪いのか、パソコンが悪いのか。
474名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 04:15
総鉄屑
475名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 06:08
超初心者でスマソ…。

最近地方のケーブルインターネットに変えました。
ケーブルインターネットではアダルトサイトなどの
Q2や国際電話の料金がかからないのは本当ですか?
476名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 06:26
電話回線モデムでつながっていればつながるよ。
電話線抜けばつながらない。
477名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 06:31
>>475
その通り。
ケーブルはそもそも電話回線ではないからQ2や国際電話に繋がりようがない。
逆にいうと、それらを使ったアダルトサイトは見れないということ。
478名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 06:48
ADSL使っていますが電話がかかってくると
接続が切れる&あまり速くない(600Kbps弱)
と言う具合なので保安器交換してもらおうとおもっています。
 これで回線が切れることはなくなるとおもうのですが、
保安器交換で速度が向上することはあるのでしょうか?
479名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 07:00
落雷を恐れないのなら、保安器短絡する技もある。
480名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 07:58
隣家(生計は別)からLANを借りフレッツADSLにつないだら
法的またはみかかとの契約上問題ありますか。
481名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 01:21
>>269
Win9Xの場合、電源オフでいきなりボードを抜かずに
コンパネ->システム->デバイスマネージャ->ボードのドライバで「ドライバ削除」して
再起動せずに、スタートボタンで普通に「終了」して電源オフし、そこで抜くのが良いです
ランボードに限らず、各種ボードでも、お守りだと思ってそうすると気持ちが楽になります
482名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 03:22
すんません、フレッツ(FLET'S)ってどういう意味なんですか?
ADSLはわかってるんですが。
事情通の方教えてください。
483名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 14:44
>>475
超初心者の便乗質問させてください。
先週ダイヤルアップ接続からフレッツADSLに変えたのですが、
ADSLもアダルトサイトなどの Q2や国際電話には繋がらないのですか?
今まで使っていたアナログモデムには電話線を差し込んでいないのですが・・
484名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 14:49
スプリッタのPhon側にモデムを接続すればいいと思われ
485名無しさん:2001/07/02(月) 23:44
Yahoo! BB - ADSL接続サービス本申込受け付け開始のお知らせ

ってメールが来て、書いてあったurlに飛んで、
ログインしようとパスワード入れてみたけど、はじかれる。。
パスワード変更してみても駄目。
そのパスワードでMy Yahoo!にログインしなおしてみると出来るんだけどなー。

これってYahoo! JAPAN IDパスワードを入力って書いてあるけど、
My Yahoo!のパスワードとは違うんですかね?
486名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 23:47
同じだったよ
申し込み時のパスワードが間違ってるんじゃ?
>>485
487名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 23:48
メールに書いて内科医
488名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 23:51
489485:2001/07/03(火) 00:18
>>486
やっぱり同じですか。

>申し込み時のパスワードが間違ってるんじゃ?

んと、申し込み時っていつのことですか?
ADSL予約の時にはパスワードは入らなかったし、
My Yahoo!のはログイン出来るんで。

>>487
メールには、

ログインしていない場合は、ログインしてから、以下の認証コードを
入力して下さい。

と言うのしか書いてなかったです。
この認証コードというのを入れてみても、やっぱり駄目だったし。


とりあえず、1日待ってからもう一回試してみます。
それで駄目だったらIDもう一つ取ってみます。
490482>488:2001/07/03(火) 02:25
ありがとうございました。
辞書を見ても載ってなくて、flet'sのアポストロフが怪しいと思ってましたが、
やっぱり和製英語ですか。
こんな事いつまでもやってるから日本人はバカにされる。
情けない。
491  :2001/07/03(火) 02:26
いまフレッツADSL+プロバイダーなんですが
YAHOO-BBにした場合

プロバイダーのメールは変更しないと行けないのでしょうか?
492名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:28
>>491
プロバイダに複数の料金体制があるなら、
メール用に一番安い料金で契約しとくという手もある。
493名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:28
プロバイダーは解約しなければ大丈夫。>>491
494491:2001/07/03(火) 02:35
>>492-493

ありがとうございます。
しかしYAHOOBBを見る限りフレッツADSLとは違い東京めたりっく
e-アクセスのようにISPサービスもやってるとのことですが

回線をYAHOOBBにしてメールだけプロバイダーというのもOKなのでしょうか
(要はメールのためだけにプロバイダーを使うことです)
495名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:38
ISPサービスもやってる、じゃなくてISPそのものだよ。>>494
496名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:39
>>494
大丈夫。
でも、ヤフー経由では他のプロバイダのメール受信はできないだろうから、
メールやるときはダイヤルアップかなんかでメール用プロバイダに接続すべし。
497名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:39
メールの送受信は、どのプロバイダーでも可能。ただしそのプロバイダーが外部からの送受信を制限してなければだけど、制限してるところは少ない
>>494
498494:2001/07/03(火) 02:41
ありがとうございました
おかげさまでYAHOOBBに乗りかえることができそうです
早速家族の説得を開始しようと思います。
499名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:42
>>494
そのプロバイダが許可してればOK。
だいたい大丈夫なところが多いはずだよ。金はかかるけどね。
500名無し産の野望:2001/07/03(火) 02:45
ここでもかぁ〜
Y!BBに申し込むこと考えてるならFAQぐらい読めよ
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/index.html
501名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:46
>>500
まあまあ、「初心者のための・・・」なんだから
また〜りいきましょうよ
502494:2001/07/03(火) 02:50
>>500
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/2.html
ここの
●メールアドレスは変わりますか?

も投稿する前に見ましたが私にとってわかりにくかったので書きこみました
申し訳ありません。
503名無し産の野望:2001/07/03(火) 03:04
>502
そうか
ちょっとトゲがあるレスだったかもしれん
スマン
504名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 19:59
505名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 20:43
全く他人の隣家三軒ぐらいでLANでADSL回線共有したら違反ですか。
webブラウジングメールぐらいなら速度に不都合ないと思いますが。
506名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 20:48

            .│
    〃⌒⌒ ヽ、.│
  Σ〈  ノノノハ))).│   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∠fヽリ `−´)| ┿ < 私はバカを狩る者だから。
   |(/|]つR」リ|]つ   \____________
   リ/__][_」
    (_/)_/)

        |  教えてクソ、覚悟・・。
        \_ __________/
__ 〃⌒⌒ ヽ、|/
__Σ〈  ノノノハ)))          キャー
_ ∠fヽリ `−´)リ   ヽ(´Д`; )ノ
__/(|]⊃只」ノ|]⊃┿───_)─
_ 〃く_/〉,ゝ'        〉 〈
___(_(_/)
507名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 22:22
Yahoo! BBから本申し込みしろ、というメールが来たのですが、
これは本申し込みしたらホントにウチでもADSLが使える、ということでしょうか?
かなりの田舎なのでちょっと信じられないのですが。
508名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 22:26
509507:2001/07/03(火) 22:29
自己レス

YAHOOのADSLってPART9
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=992959606
ここを読む限り「バグじゃねぇか」ということになってるようですね。
やっぱりか・・・。
510名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 23:57
Yahoo!BBで別プロバイダからもADSLで接続できるのでしょうか?
WAKWAKのアニメをまだ全部見てないので。
511名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 23:58
>>510
できん。
512名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 23:59
ADSLはレモン何個分ですか?
513名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 00:21
収容局からの距離によってレモンの個数がちがいます。
514名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 00:32
>497
大手プロバは送信できないところ増えたぞ。
受信は大体どこでも可。
515名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 00:40
>>485
私も全く同じで困ってます。
ほかにも同じ状況の人っていますか?
516名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 00:47
すごい基本的な質問でもうしわけありませんが。
ヤフーから本登録申し込み案内がきたので
フレッツISDNからヤフーのADSLに変えようと思っています。
ISDN回線から、アナログ回線にきり変える時には、
レンタルのアナログ回線ではダメなのでしょうか?
この前、そこが疑問だったので
NTTの116にフレッツADSLに入るふりして電話してみました。
そしたら電話加入権買わないとダメだって・・・。
大阪に住んでる知り合いにきいてみたところ「ウチはレンタル回線だけど?」
って言ってました。一体、本当はどうなんでしょうか?
NTT東日本とNTT西日本では違うのかな・・・
517名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 00:49
レンタルのアナログ回線ってあるの?
518名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:03
ヤフーbbのモデムは自分でも取り付けられるのでしょうか?
519名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:05
Yahoo!BBのモデムにブロードバンドルータは使えるのでしょうか。
520IT陸の孤島:2001/07/04(水) 01:06
>>517
月額2000円くらいであるよ。今なら下がってるかな?
>>516
業者名義なはずだから業者の許可があれば可能なはず。
レンタルって言葉でISDNライトと間違えたんでは?
521名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:10
>>519
使えないADSLがあったら、一度見てみたいもんだぜ。
522名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:15
ヤフーADSL申し込みたいんですけど
工事の人とか来ないでほしい場合って自分で取り付けもいいの?
っていうかそれくらい自分でできると思う
523名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:15
Yahoo!BBの本申込しようと思うんですが、
LANカードの設置工事は無料にならないようなので、
自分でしたいと思っています。
LANカードの他に、何か必要なものってあるんでしょうか?
524名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:16
やぷーは
LAN接続はOKなのかな。
パソコン1台あたり1契約です。
とかいわれないかな。
525名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:16
>>521
USBタイプのモデムのとことか、ルータタイプだとダメじゃないっすか?
526名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:16
>>514
SPAMの踏み台対策だな、それは。
送信前にPOP3の認証を行えば、ISPが違うSMTPサーバーからの送信もできるはずだが…
ちなみに、俺は「ZEROのアクセスポイント経由でInfoSphereのSMTPサーバーから送信」
なんてことが問題無くできているのだが、そうでないところもあるのだろうか?
527名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:16
>>523
LANケーブルが必要
528名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:18
>>523
地獄のねじ回し。
529名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:21
あのー、そもそもやふーBBにするときって
PC1台しかなくてもLANボード必要なの?
530名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:23
>>529
PC0台でもLANボードは必要。
531名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:24
>>529
というか、モデムとパソコンはLANでしか繋げないでしょ。
532名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:24
>>527-528
ケーブルとねじ回し(笑)が必要なんですね。
LANカードとLANケーブルがあれば、
PC音痴の私でも設定できるレベルのものなんでしょうか?
533名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:25
>>524
ルーターが複数接続をサポートしてくれるの。
だから、ルーターがありゃあいいのだよ。
534名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:26
>>532
PC音痴・・・。ちょっと不安だな。
ルーターなんてもっと不安。
DNSサーバーのアドレスとか覚えてる?
535名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:28
ADSLを導入するなら、絶対にブロードバンドルーターをおすすめ
するよ。
エロサイトとかアクセスした後だと、なぜか向こうからこっちの
パソコンに攻撃が開始されていたりする。結構多い。
ルーターがあれば、チャチな攻撃なんか防いでくれるが、
直モデム差しだと、やや不安。
536名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:30
>>534
DNSアドレスは分かりますが・・・なんかややこしそうですね。
とりあえずLANカードだけは買っておいて、
おとなしく8800円払ってお任せコースにした方がいいのかなあ。
537名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:33
>>536
大丈夫。ただ、ちょっと試行錯誤しないとだめかも知れない。
たとえば、プラネックスのルーターだと、ストレートケーブル
でモデムと接続して下さい。と謳っているのに、初期状態で
ストレートケーブルを許さないスイッチ(アップリンクスイッチ)
が押されていたりして、初心者だとハマるかも知れないが、
せいぜい一晩だろう。
538516:2001/07/04(水) 01:34
>>520
ありがとうございます!!
ヤフーにメールにて聞いて見ます。
539名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:38
>>535
PC1台だったらzone alarmでも入れときゃいいんじゃない?
540名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:40
>>539
いや、ファイヤーウオールソフトは、破られる。
エロサイトのくせに生意気なヤツが増えたぞ。
注意しよう!
541IT陸の孤島:2001/07/04(水) 01:40
>>531
きっと529はADSLモデムを直接PCに
繋げられるんじゃないかと思ってるんだよ。

アナログモデムを直接PCに繋ぐようにさ。
TAならUSBもありだけどね。
542名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:45
NTTの工事の人が言っていたけど、パソコンネットワークの
知識がゼロなのに、ADSLの事は知っていてとにかく申し込
んで来る人が多くて困るそうな。
NTTの工事後、インターネットが出来ない!という苦情が
結構多くて、「冗談じゃない。故障してんのはオマエの頭だよ!」
とブチキレ寸前になっていた。

俺は幸い、知識がちょっとはあったから工事の人もにこやか
だったが、工事中に、前に工事した家から何回も電話が入り、
そのたびにブチキレ寸前。怖かった。
543名無し産の野望:2001/07/04(水) 01:48
とりあえず7月一杯はプライベートアドレスだから
外部からの攻撃は心配しなくてもいいと思うが
同じY!BBユーザからの攻撃には防御策を講じとけ
8月以降グローバルIPを配布するかどうかは、はなはだ疑問
これが一番の心配事だな(鯖たてたいからさ)
544名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:51
>>537
う〜ん、やっぱり難しそうに感じますね。
しかもルーターも必要だって事も知らなかったぐらいですから。
でも何事も勉強でしょうかね?
ところで、LANカードとケーブル、ルーターを買うとすれば、
合計でいくらぐらいを目安に考えておけばいいのでしょうか。
545名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:53
>>544
1万5千〜2万円
546544:2001/07/04(水) 01:53
>>542
耳が痛い話です(笑)
547名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:54
>>544
LANカードとケーブルは2000円もあれば手に入る。
ルーターは安いやつで15000円前後から。
ただルーターは絶対必要というわけではない。
よほど危ない橋を渡りたいなら別だが。
548名無し産の野望:2001/07/04(水) 01:55
ルータは家庭内LANを組まないなら無理に買う必要なし
NICとケーブルで3千円あれば十分
549名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 01:56
>>544
う〜ん。ルーターは最悪、無くても良いよ。
だけど、フレッツだとPPPoEソフトをパソコンにインストール
しなきゃならないかな。

ただ、怖い事言うけど、エロサイトを覗いた後、高い確率でこっちの
パソコンに何らかの攻撃をしている形跡が見受けられる。
よって、ルーターによる防護壁はあった方がいい。
同じ理由で一般のモデムによるダイヤルアップも、エロサイトを
ホイホイ覗くのは危険かと。
550名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 02:01
>>544
いや、だからルーターは「必要」ではないんだよ。
複数のパソコンを同時にインターネットへ繋ぐ時に必要になる。
また、IPマスカレードで自分のパソコンのIPアドレスをローカルアドレス
に変換して隠すという役割ももっている。
値段を自分で調べるのも勉強のうち。
「教えて君」脱却を目指して精進しよう。
551544:2001/07/04(水) 02:05
ルーターについては、見解が分かれるところなんですね。
一度にあれこれするのも大変そうなので、
まずはLANカードとケーブルだけ買ってくることにします。
とりあえずは、LANカードを取り付けて、
ADSLモデムが来たら、
すぐに接続できる状態にしておけばいいんですよね?
552名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 02:05
とりあえず、最高速度がどれくらい出るかはおいといて、
ADSLなら多分例外なく、2chを見るのが快適に
なるよーん。
ぱっ、ぱっ、ぱっという感じで表示されるもんね。

テレホタイムでも、確かに遅くなるけどISDNの
最高に調子が良い時と変わらないくらいかも。
553名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 02:07
>>551
あなたがフレッツADSLあたりに加入するなら、
PPPoEプロトコルソフトのインストールが
必要ですが、これはルーターの邪魔になるので
いづれアンインストールしなくてはなりません。
その時に忘れないように、ですね。
554544:2001/07/04(水) 02:14
みなさん、どうもいろいろありがとうございました。
後はなるべく自分で調べてやってみます。
555名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 02:14
NTTのBフレッツって、10Mbpsのサービスが残るんだねぇ。
全部100Mかと思っていたのに・・・。
ちょっと嫌な予感がする。
556名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 02:21
Bフレッツのファミリータイプさぁ・・・。
ヤフーのADSLに敗北しそうで怖いんだよね。
NTTは、期待ハズレさせるの大好きだから。
557名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 03:08
PPPoE接続ソフトって、具体的にどういう動作すんですか?
どーしてルータ入れた時、邪魔になるんでしょう?
常駐してナニかしてるの??
普段ルータ経由にして、電子会議する時は直接続にするつもりなんですが…
558悲惨な1:2001/07/04(水) 03:41
「Yahoo!BB 取り付け工事 先着100万名様無料って?」
どうなってるの?
とスレッドを立てたら、完璧にバカにされてしまいました。
始めからここで聞けば良かったのでしょうか?
それとも質問自体が間違っているのでしょうか?
559名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 04:12
>>558
「どうなってるの?」と聞かれても答え様がなかったからだと思いますよ
560悲惨な1:2001/07/04(水) 06:13
>>559さん
そうでしたか。うまい言葉が見つからなかったので。
そういう風に書いてしまいました。
僕は先着100万名様無料の言葉につられて、
モデム・スプリッターの取り付け工事(¥8800)のチェックボックスをオンにしました。
ただ、¥8800(30分単位で¥8800追加)かかるのとかからないのでは違いが結構大きいので、
自学したり詳しい友人に頼んだりして、自分で付けても良かったような気がしたのです。
で今、実際何人くらい工事を申し込んでいて、
これは申し込み順なのか工事順なのか、
工事を申し込んでいて取り消すことができるのかということが全然わからなかったので、
詳しい人に聞いてみようと思ったのです。
こういうのってサポートセンターにメール送ると返って来るんですかね。
今までサポートセンターにメールで質問したことがないのですが、これを聞いて見ます。
561IT陸の孤島:2001/07/04(水) 14:39
>>538
NTTがアナログ回線のレンタル(臨時電話)もしてるの忘れてた(スマソ)
日額519〜628円(保証金10万円)と馬鹿高い値段ですけど。
NTTやYahooBBに聞くなら「第三者名義の電話回線でもADSL加入できますか?」
って事だね。
562名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 14:46
>>560
解を求めるには、まず問が分かっていないとダメダメです
563名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 15:09
ねぇねぇ、おしえてよ!
ねぇったら!
564名無しさんに接続中…:2001/07/05(木) 11:29
>>563
答えは間宮林蔵です
565名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 10:37
IIJ の俗称って、はこんだらなんですか?
どうしてハコンダラなの??

前にどうしてです架って聞いたら、「IIJ ははこんだらではこんだらはIIJだ」と言われました。

ぐーぐるけんさく等でも分かりませんでした。
逝ったほうがよろしいでしょうか。逝かせていただきます。
566名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 22:43
フレッツADSLなんですけど、2台のパソコンをルーターを
設置せずに、交互に使う場合には1つのプロバイダの契約だけで
2台とも使えるのですか?
567キリ番ゲッター:2001/07/11(水) 22:44
1000取ったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!(^^)v
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993456691&ls=50
568名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 23:48
1週間ぶりの浮上

>>566
つかえます
569名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 09:44
質問なんですけど、串さそうと思って設定開いたら、すでに書いてあるんです。
俺CATVなんですけど、CATVは串さしてるんですかね?
あと新しく串さしたらまずいですか?
570名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 14:37
571名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 19:50
2,3日前から急に接続が不安定になったんですけど
どうしてでしょう?
プロバイダはDIONのバリバリコースで
アナログ回線です
572名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 19:57
>>571

俺もDION使っているけど
このところ不安定だね
もとから不安定だけどね>KDDI
このようなプロバイダは早よつぶれてくれ
DIONは逝ってよし
IIJ4Uの対応地域+ADSLになったら、本当に止めるよ
>>571は早めに他のプロバイダに替えたほうが良いよ
573名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 04:43
あげー
574名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 07:31
ところで>>95はどうなったん?
その後がすげー気になる。
575名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 08:03
京都コンピューター学院ってプロバイダもやってるの?
何かポートスキャンしてくる奴のIP調べたらそうなんだけど。

どっかにプロバイダの認可受けてるとこの一覧表って無い?
今まで*.*.ac.jpって学校関係だけかと思ってたよ。
576名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 23:05
フレッツADSLですが、今、待ち時間はどれくらい生じているのでしょうか?
サイトには申し込みページに下記のような断り書きがあるのですが。
西日本です。長崎県で、7月からサービスが始まったばかりの場所です。


※現在、物品の不足によりしばらくお待ちいただく必要がございます。
 このため、予約受付とさせていただきます。
 お客様のお申し込み順に受付させて頂いておりますことをご了承ください。
 弊社担当者からは物品の準備が整い次第順次ご連絡させていただきます。
577576:2001/07/22(日) 23:12
追加です。
長崎県の情報じゃなくても構いません(たぶんあまりいないと思うので・・・)
西日本の方で結構です。よろしくお願いします。
578名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 23:12
早いとこだと1週間但し東
西だと2週間くらいじゃないかな。
遅くとも3週間が目標らしい。
579名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 23:12
>>576
それ場所問わず全部出てますよ
でも結構早い
万一のときの言い訳用ではないか
580576:2001/07/22(日) 23:15
>>578さま
>>579さま

おおっ、早い。レスが(感涙
どうもありがとうございます。待ち時間は大丈夫そうですね・・・。

自分は既に東京で開通済みなのですが、どうすれば短い帰省期間で
実家のPCにも入れてあげられるか、今思案中です・・・。
581名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 23:26
フレッツはネット申込より電話申込の方が早いらしい
西で月曜申込で金曜工事もあったらしい
582名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 00:02
人柱って何すか?
583名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 00:27
584名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 20:00
>>582
あなたの質問に答える人です。
585名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 20:06
>>575
京都コンピューター学院の鯖を踏み台にしているとか?
586名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 01:16
アメリカのヤフーチャットの部屋に入ろうとするとサーバーが見つかりません
というエラーになってしまいますが、これはケーブルのプライベートIPだから
でしょうか?ルーターとかは使ってないです。プロクシも使ってません。
587586:2001/07/25(水) 01:21
またやってみたら入れました。なぜだろう・・
588名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 04:54
―――――――――――――――――――――――
 不謹慎な上に他人に頼る事しか出来んとは…。
  ___ _____r――――――――――――――
       |/       | >1 お前の死に様が見物だ。
   ________  l_________ _____
  |   ∧.∧  :|□□| __∧_∧____ ノノ
  |   (,,゚Д゚) :|□□|(_( ´∀`)__(( )
   ̄ ̄l ニ⊃ノ ̄ ̄ ̄   ( ニつノ
    〜|  |         | | |
      U~U          (__)_)
589ケーブルテレビ:2001/07/25(水) 12:15
始めまして。私の家は地方にあって、かろうじてケーブルテレビの線が届いていた
ので、ケーブルテレビで繋いでいます。(その当時はISDNすらなかったので)

しかし、田舎なものでいろいろな事に遅れています。
「ICQ」「ドリームキャスト」「ネット対戦PCゲーム」など、すべてNGです。

でも、「ICQ」は以前使っていたダイヤルアップのプロバイダーとの契約をその
ままにしておいたので、
「ダイヤルアップでIDを取って」「ケーブルテレビからダイヤルアップのプロバイダーに
接続して」ICQを使用できる状態にしたそうです。

そこで質問なのですが、ICQを使えるようにした様な方法で「ドリームキャスト」や「PCゲーム」
をネットに繋げる事は可能ですか?
せっかく購入した、周辺機器を無駄にするのも惜しいし、なにより主人のふてくされようは
可愛そうなものがありまして。。。
どなたか、このような説明で理解して頂き、教えて頂けたら嬉しいのですが。。。
宜しくお願い致します。
590ケーブルテレビ:2001/07/25(水) 13:26
すみませんあげときます。
591名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 17:07
>>549
>ただ、怖い事言うけど、エロサイトを覗いた後、高い確率でこっちの
>パソコンに何らかの攻撃をしている形跡が見受けられる。
具体的にはどんな攻撃しかけられるんですか?
収拾つかなくなって再起動することが多くありますが。
592名無しさんに接続中… :2001/07/26(木) 07:42
age
593名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 08:01
>>591
収拾つかなくなって・・って、そんなことあるの?
594名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 12:11
もうISDNはだめ?
595名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 12:18
>>594
TAの中古価格みれ
596名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 21:54
>>593
次々ウインドウ開き一部ウインドウがビジーになりフリーズ
でOSが落ちない内に再起動。
597名無しさんに接続中…:2001/07/28(土) 18:43
 うちは7/5開局したんですけど、電話が着信時切れます。
保安器交換はeaccessだと有料だそうですけど フレッツは無料?
 保安器は6PTって書いてありました。6PTVer1とは書いて無かったです。
Ver1ってどこに書いてあるんでしょうか?
 ほか配線やFG、ノイズ関係は処理しました。

 最近対処した方いましたら、ご返答お願いいたします。
598ナナシー:2001/07/28(土) 19:45
>>597
フレッツも保安器交換は有料、っていうか基本的にはやらない。

それと保安器にはver1とはかいてない。
ユニットに書いてある製造メーカーと製造番号でわかる。
599名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 00:55
age
600名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 01:12
今日フレッツADSLを導入しました。
そこでお聞きしたいのですが、モジュラー→スプリッタ→ADSLモデム→PC
という流れなのですが、モジュラーとスプリッタ、スプリッタとモデムの間の
配線はできるだけ短くしたほうがいいとNTTから言われたのですが、
モデムからPCの間は10mくらいになっています。
やはりモデムとPCの間も短くしたほうがいいのでしょうか?

今日フレッツADSLを導入しました。
そこでお聞きしたいのですが、モジュラー→スプリッタ→ADSLモデム→PC
という流れなのですが、モジュラーとスプリッタ、スプリッタとモデムの間の
配線はできるだけ短くしたほうがいいとNTTから言われたのですが、
モデムからPCの間は10mくらいになっています。
やはりモデムとPCの間も短くしたほうがいいのでしょうか?
601名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 01:18
>>600
なんで2回書く?(藁

モデムPC間のLANケーブルは10mぐらいあっても問題ないんじゃない?
ただ、安物ケーブルはやめとけ。
602600:2001/07/29(日) 01:22
目立つため(w
って言うか、ほかのスレに誤爆したやつをコピペしたので
2回書かれたのがわからなかった。。
今日は駄目な日だな。。。鬱氏
603名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 01:26
20mのケーブル使ってるが1.2Mbpsでるよ。
電話局まで直線で1.5KM程。
604じゃじゃ:2001/07/29(日) 01:50
ADSLのタイプ1にしたいのですが、
今まで使っていた黒電話は使えますか?
私の家はいまだに黒電話(電電公社のマーク付き)を
使っています(実話)。
愛着があるので、これからも使いたいのですが。
605名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 02:05
>>604
使えます。
ぜんぜん問題ありません。
606名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 02:35
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「ドキュソYBBなんか加入しちゃダメだよ、のび太くん」
                「ごめん、ドラえもん。」


           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ぼく、YBB止めてトーカイにするよ!」
                       「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
607名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 03:44
>>604
電話器の接続がローゼットの場合、モジュラーにする工事が必要と思う
その場合、一応資格がいる
(勝手にやっても何てことないが、局内にデータがあるので突っ込まれる可能性有り)
608名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 04:45
質問です。
フレッツ・ADSLに加入しようとNTTに電話をしたのですが
「収容局から30km離れてるのでISDNよりも遅くなる可能性が」
と言われました(そんなに田舎でもないのになぁ?)。

こうなるとJ-DSLなどの他業者のプランにしても
同様の事言われるんですかね?
609名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 04:55
>>608
30km??? 本当に本当だったら、どこでも絶対無理
610名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 05:02
>収容局から30km離れてる

日本にはそんなところはない

それに30km離れてたらISDNより遅いというより
ADSLは無理
611名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 05:02
やだなぁ ネタに決まってんじゃん 食いついてからに
612608:2001/07/29(日) 05:11
いや、ネタじゃないですよ。
確かに「30kmなので〜」って言われたんですけど、
聞き間違えかな〜?
もうちょっと調べてみます。
613名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 05:13
どこに住んでんだ?
郵便番号いってみろ
収容局しらべてやるよ
614608:2001/07/29(日) 05:17
>>613
郵便番号出すのはちょっと気恥ずかしいんで
収容局の調べ方教えてください(ダメ?)
615名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 05:34
インターネットって何ですか?
616名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 08:41
ニュースグループが充実してるプロバイダーってどこ?
617じゃじゃ:2001/07/29(日) 10:34
アナログ回線からADSLのタイプ1にする場合、
NTTの人が自宅に工事にやってくる可能性がありますか?
「自分で工事をする」に選択したいけど、
なんだかんだと向こうが理屈をつけて家に来るかもしれないと
思うからです。

10年前ローゼットからモジュラーに自分で工事をしたけど
私は資格がないから、
ADSLにする場合、NTTの人にばれそうな気がするので。
あ、だったらADSLにするときに
モジュラーからローゼットに戻しておけばいいかな?

604さんのおっしゃる通り、NTT局内に
「○○さんちはモジュラージャックだ」などの
データがある、なんて聞いてからちょっと恐ろしくなってきた。
618名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 11:49
>>614
googleで「収容局 住所」で検索
そこに2ちゃんの過去ログがあります。
619618:2001/07/29(日) 11:50
でも「調べてやるよ」ってすごい親切じゃん。
〒晒して、調べてもらったら?(でも7桁だとかなり絞れちゃうしね・・・)
620名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 14:08
>>617
モジュラーの工事は「昔、業者に頼んでやったが詳細忘れた」で済むでしょう。
ただ、屋内配線が古いとNTTが来たがる事はたしかなので、そこは談判しましょう。
621614:2001/07/29(日) 19:17
>>613>>618
いや、郵便番号くらいで何されるとも思ってないけど
晒したら晒したで2ch的に寒いかなぁ〜?と思ってw
613さん、ありがとうね。

>>618
サンクス。早速調べて見ます。
622614:2001/07/29(日) 19:52
「NTTの交換局がなくなる」って有り得ますか?
過去ログの地図で調べたら、家から500mくらいの所にあったんですよ。
でも現地は今、NTT交換局の施設の看板が外され、無人クンのようなんです。
2年くらい前まで看板だけはまだあったんですが・・・
これって廃止されてるのかなぁ?
623名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 20:04
622
付近の様子建屋の外観をよく見ろ。屋上に怪しいアンテナはあるか。
戸締まりの具合。車の出入り具合。
624名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 10:06
ADSLについて質問です。
PCがフリーズしたときなど異常終了したときはADSLが30分ぐらいつかえなくなると聞きました。
私はADSLにつなぎっぱなしではなくて、必要なときだけつなぎ、不要なときな切ろうと思います。
どのような操作をすれば、ADSLからみて異常終了にならずにすむのでしょうか?

WINDWOSの終了しかだめなのでしょうか?
625名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 14:20
来月末に引越するんでNTTに電話しました。
いまはISDNなんですがNTTの人は「引っ越した先のマンションは光なので
工事が必要」と言われました。
この工事って必要でしょうか?
後いずれADSLを引きたいと思っています。(y!BB)今の時期に申し込むのはどうでしょうか?
できれば一度に工事したほうがいいかなと思って・・・
626名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 14:42
>>624
正常終了とは、フレッツ接続ツールで正常切断する事です。
パソコンのハングなどはすべて異常になります。
なので、ローカルルータなどを取り付ければ良いのですが、環境はヘビーになっていきます。
627名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 14:54
>>624
今は30分もかかりません。

フレッツ・ADSL接続後、PCの不具合等で異常終了した場合、PCの再起動後の再接続において、一定時間(約5分程度)接続できない場合があります。
本事象については、一定時間(約5分程度)経過後、再接続可能となります。
628名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 15:05
629豆太:2001/07/30(月) 15:23
明日保安機を変える工事してもらうのですが、
保安機の場所がわかりません。
どんな形のものがどこに付いているのでしょうか?
630 :2001/07/30(月) 16:27
フレッツADSL8/2開通なのですがモデムがまだ来ません。
みなさんこんな感じなんでしょうか?
631名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 16:32
昨日、大阪の日本橋にある営業所に行って、
フレッツADSLの申し込みをしたら
その場で、モデムとスプリッタを貰えたよ。
接続ツールは後日郵送だけどね。
632名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 17:25
624です。

みなさんお返事ありがとうございます。
ふれっつの接続ツールできちんと終了させるのですね、参考になりました。
ありがとうございました。
633名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 18:06
今入ってるプロバイダーとの契約がもうすぐ切れるんだけど、
どこが一番接続速度(時間に関係なく)がでますか?
634名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 18:07
潰れない、圧倒的にスループットがいい
8MbpsADSLのサービスで次世代も安心
モバイル対応柔軟な接続方法
全国一元サービス
値下げも断行で家計にも優しい
無理のない価格設定で将来も安心
メールもニュースもホームページも通常契約で十分
各種サービスも充実、どんな使い方にも応える
本当にわかる人は使う通のプロバイダ=ソネット

やっぱり、通はソネットだね。
635633:2001/07/30(月) 18:26
>634
そうですが レスありがとうございました
636名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 18:36
>>634
潰れない、圧倒的にスループットがいい
100MbpsFTTHのサービスで次世代も安心
モバイルはFOMAな接続方法
全国一元サービス
値下げも断行で家計にも優しい
無理のない価格設定で将来も安心
メールもニュースもホームページも通常契約で十分
各種サービスも充実、どんな使い方にも応える
本当にわかる人は使う通のプロバイダ=NTT

やっぱり、通はNTTだね。(わ
637名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:27
さげ万ばっか
638名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:41
>>633
ぷらら
639迷ってます:2001/07/31(火) 15:52
イーアクセスとフレッツADSLどっちがいいんですかね?
640名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:55
>>639
絶対フレッツ
641名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:58
YBB解約の方法は何処でわかるかな?
642名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:03
>>639
絶対ヤフー
643名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:07
>>642
どうしてYO
644名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:12
>>642
イーアクセスとフレッツADSLとYahooなら

漏れもYahooがいい。
645 :2001/07/31(火) 16:34
DSLモデムが熱暴走した人いるかい?
漏れはフレッツ東のS型なんだけど昨日から10分おきに切断するようになって困ったよ。
で、モデムの下に割り箸を挟めて空気の流れを作り、
ドラえもん扇風機を常に当てるようにしたら直ったよ。
やっぱ、これって壊れてるのかな?
646名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:35
>>645
どこに住んでいるかによるのでは?
沖縄、前橋辺りなら熱暴走してもおかしくないでしょ。
647名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:38
>>641
電話してみたら? あっ、有料とか無いよね
648 :2001/07/31(火) 16:38
>>646
レスサンキュウです
それが当方、北海道なんですよ。
649 :2001/07/31(火) 16:39
>>648=>>645です。
他の人は熱暴走してないのかな?
650名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 16:52
>>645
ドラえもん扇風機(・∀・)イイ!!

それより漏れのCATVモデム、
エアコンを切った5分後には、通信を切断します。
651迷ってます:2001/07/31(火) 17:31
じゃあフレッツADSLとフレッツISDNじゃあ
どっちがいいんですか?
652名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 17:42
てれほ
653名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 17:54
>>651
ADSLが来てる地域で今アナログなら
ISDNにする意味は無いと思われ。

電話の基本使用料上がるし。
654名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 17:55
>>651
迷ってないだろ?
655名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 22:43
>>651
商売とかで電話をよく(何回線も)使う人、FAXと電話を別々にしたい人
こういう電話を純粋に使う人々にISDNの利点があります
自宅でパソコン通信(まあインターネット)する為なら、ISDN選択はないです
656名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 22:52
*****@big.or.jpってどこのプロバイダーですか?
ウイルスが送られてきてるのですけど。
657名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 22:58
過去にこの投稿がありましたけど答えのリンクが消えてましたので
もういちど質問させて下さい。

LANカードの性能によって、ADSLのスピードが変わったりします?
もしそうならお勧めのメーカーなんかあったら教えて下さい。
658名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:11
>>657
とりあえず、PCIの100Baseならどこでも大丈夫じゃない?
安心を求めるのなら、Intelのを薦めるけど。

USBは、やめた方がいいかもね。
659名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:11
660名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:18
>>658
PCIスロット方式ならとりあえず何処も問題ないんですね、ありがとうございました。
USBは止めておきます…
661名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:25
>>657
メルコはやめとけ。
662名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:33
>>657
メルコ、プラネックス以外
663名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:45
>>661-662
まだモデムが送られてこないんですけど、リンクが確立できたら
即効で買いに行きます。
その2社は止めますね^^ いろいろありがとうございました。
664名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:06
>>662
漏れプラネックス使ってるんだけど、だめなの?
665名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:26
現在、eAccessのルータータイプで契約しているんですが、
複数台のPCを接続したいので、HUBを買おうと思ってます。
そこで、お聞きしたいのですが、
・普通のHUBとスイッチングHUBって何が違うんでしょうか?
・10/100Mの切り替え可能なHUBの方がよいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
666名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:30
プロパイダーって東京だけでいくつくらいあるんですか?
667IT陸の孤島:2001/08/02(木) 00:34
>665
解らんのやったら、いまだったらスイッチングHUBにしとけ。
延滞がおきんし、ただのデュアルHUBと値段も変わらん。
スイッチングじゃないデュアルHUBってまだ新品で売ってるかどうか知らんが(^^;;
あとは人のよさそうなオタクっぽい店員捕まえて質問しろ。
668名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:39
>>664
個人用ならプラネックスはお薦め。
669名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:43
プラネ糞のどこが悪いのか書いてみろよ。
670名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:48
671名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 15:03
age
672名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 15:42
・ADSLはまだ別にいいやと思って、テレホ+タイムプラス。
・DION使ってたけどあまりにメール不着が多いので、So-netに乗り換え。
・自サイトはジオからsakuraに引越し。
こんな私ですが幸せになれるでしょうか?
673田舎者:2001/08/02(木) 16:27
フレッツに3日前にWebから申し込んだのですが、
NTTって「申し込み確認のメール」とかって来ないのでしょうか?

めたりっくに申し込んだ時は直後にそういうのが来たのだけど、
みかかは来なくて、不安・・・
674名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 16:28
絶対来ないです。来たらそれは偽物!
675田舎者:2001/08/02(木) 16:48
ということは、最初にみかかから送られてくるメールは
工事についてなんですね。

>>674
ありがとうございます。
安心しました。
676くるす代理:2001/08/02(木) 18:44
地方の者です。
先日やっとISDNにしましたが
MP接続対応のプロバイダが見つかりません。
一番高速でMP接続可能なプロバイダはどこなんですか?
677名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 18:36
俺の分野外だ・・・
678名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 19:42
>>676
KCOMに一票
あなたの町にそのAPがあるかどうかは知りません
679名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 19:46
>>676
ニフティー、ビッグローブ以外ある?
680名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 21:02
アッカの1.5Mbpsを申し込もうと思っているのですが、
ISPは、OCN、Nifty、Biglobe、ASAHIネット、So-Netの中で
お勧めなのはどこになるでしょうか?
あと、eアクセスって、何かヤバイんですか?
681名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 21:27
>680
ゲームに向いてないだけ
682名無しさん:2001/08/05(日) 09:00
アメリカで使用可能な無料プロバイダーってありますか?
国内プロバイダであるようですが課金される様なんです
アメリカだと市内が電話代が無料らしいのでそこで使える無料プロバイダー
があるといいのですが
683名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 12:02
どなたか教へて下さいまし!
おでんはODN、夢列車はDTI
では「福耳」とはどこのコト
を言ってるのでしょうか?
684名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 12:03
福耳=金が入ってくる=IIJ
685683:2001/08/05(日) 12:16
>>684
迅速レス、サンクスです
>福耳=金が入ってくる=IIJ
ナルホド納得です。オイラてっきり
↓のことかと自己解決しそうに・・・
http://www.fukumimi.com
686名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 12:21
>>684
嘘っぽい。
福耳は福耳やろ?
687683:2001/08/05(日) 13:00
>>686
じゃヤッパリ福耳.com?
優柔不断でスマソ・・・
                   
689名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 19:25
CODE REDワームについての情報希望。
690名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 19:27
セキュリティ板逝け
691名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 01:02
ケーブルテレビにしたんですが、ケーブルテレビ側からプロクシを指定されて
自動設定スクリプト(その下のプロキシサーバー設定ではなく)に設定されました。

ところがB+串のようで掲示板等でよく規制を食らってしまうんです。
あれは勝手に(change proxy等で)変えてしまっていいんでしょうか?
692名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 01:07
>>691
いいよ、俺が許す。
693名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 13:45
深い事情がありまして22.8Kで接続できるプロバイダ探してるんですけど
どこかいいとこないですか?
694名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 15:50
695名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 11:49
今日の午前中、ISDNからADSLに変更する工事をするのですが、
現在、TA経由でネットに接続しています。
いつになったら、ADSL接続できるのでしょうか?
696693:2001/08/07(火) 11:52
>>694
ありがとね
何とか頑張ってみます
22.8kで・・・・・。
697名無しさんに接続中...:2001/08/07(火) 13:52
米国ADSL事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
北米板でもきいたんですけど、MTUとかをいじっても
なんにもかわらんので、アドバイスが欲しいんですが。

verizon ADSL bronzeに加入します。
698名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 14:05
ELECOM BLOADSTAR LD-BBR4のフィルタ設定がいまいちわからないっす!
情報のあるサイトもしくはどなたか教えてほしいです。
699名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 14:13
大変だ!
CTRL+ALT+DELしたらexplorer.exeがいたよ!
お前も急いで確認してみろ
700名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 18:55
東京めたりっく関係の今がわかるスレが見当たらないのですが
ありますか?
701名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 19:14
東京めたりっく (その7)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994552822
702名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 19:29
どうもありがとう!!>>701
703名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 19:40
>>699
押してみたらexplorer.exeというのはなかったんですけど
explorerっていうのがあるんですけどもどうすればいいですか?
これってもしかしてウィルスですか???
704699:2001/08/07(火) 20:23
>>703
explorer今すぐ終了してみ
705名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 20:26
>>704
ねただよ・・・。わざわざ返事しなくても。ひまなんだね・・・・・
706バカ:2001/08/07(火) 20:29
おしえてください。なんか。
707名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 07:02
フレッツADSLは8Mサービスに移行する可能性ありますか?
708名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 07:45
>>665
ルータータイプモデム
モデム機能だけだよ。複数台PCつなげるにはルーター別途に必要だよ。
>>695
つながったら報告を
709名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 20:40
よく収容局からの距離を書いている人を見かけますが、
それって、どうやって調べているんですか?
710名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 20:51
>>709
まっぷふぁん
711名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 21:04
えっ!?地図ですか? 家のそばのNTTまでの距離を
地図上で調べるってことでしょうか?それでは、みんなが
行っている距離って、物理的なケーブル長でなく、直線
距離を言ってるのか...
712名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 21:06
>>711
116で教えてくれるときもあるよ。
最近はダメになりつつあるらしいけど。
713奈々接続:2001/08/09(木) 02:46
>フレッツADSLは8Mサービスに移行する可能性
これって真面目な所どうなんですか?
ヤフーなんかはNTTの回線使って8M対応のADSLモデムを使用しているだけですよね
NTTのフレッツADSLも8M対応のADSLモデムをしようすればいけるんじゃないでしょうか
値段下げないなら8M対応にして欲しいな
714名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 02:49
IISってなんですか?
715名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 04:20
716名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 05:20
NSPIXPってなんなのですか?
バックボーンの解説で、たいていこの名前がでてくるんですが・・。
717名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 05:32
>>716
検索すれ
718名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 07:41
YAHOO BBって回線だけ使ってプロバイダは今までのところという使い方は
できないんですか?
719名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 07:50
>>717
できまへん
720名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 07:58
できないのか…。
抱き合わせ販売で公取委に言っても無駄?
721初心者:2001/08/09(木) 08:09
今まで1ヶ月間気がつかなかったんだけど
プロバイダHighwayでフレッツADSLなんですが
リモートホストアドレス(IPアドレス)が
ずっと固定なんですが、これって仕様なんでしょうか
違うプロバイダでフレッツADSLの友達(ルータなし)は
IPアドレスが接続するたびに変わってるんですね。

なぜ自分が固定されてるのか疑問なんですが
ルータを使ってるので固定にされてしまってるのか
初心者なのでよくわかりません。 誰かわかりませんか?
722名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 08:22
>>713
局内の装置が対応してないから無理だろう。
アッカやイーアクセスの様に対象局が少なければともかく。
YBBが苦労してるだろ。
723名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 08:55
となりがISDN引いたおかげで、うちのADSLがかなり不安定になったんだけど
ISDNの干渉って、ISDNを使用中のみ干渉を受けるのかな。
別に使って無くても、ADSLは影響を受けつづけるんだろうか。
724名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 09:04
ISDNもADSLも常に使用中
725名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 19:19
>>721 私の経験だと、フレッツADSLで
1時間位の切断ではグローバルIPが変わらないプロパイダって有りますよ
ルータ使用で「自動接続」にして付けっぱなしだと、プロパが切ってきてもすぐ接続
し始めるので、そんな感覚になるんじゃないでしょうか?
試すのなら、一晩とか1日とか、PCもルータも電源切ってみるといいと思います
726猫煎餅:2001/08/09(木) 19:30
>>713
親会社の人に聞いてみたら現状では無理だそうだ。
727名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 04:12
便利スレあげ
728名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 14:09
以前、2つのプロバイダー(DIONとZERO)を掛け持ちしていたのですが、
DIONで接続したら、両方のメールをチェックできるのに、
ZEROで接続すると、DIONのメールはチェックできませんでした。
これは何が原因なのでしょうか?
もし、他のプロバイダーを掛け持ちしても同じことなのでしょうか?
729名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 14:39
今日、端子が5個ある電話の配電盤(?) 1ADSL2,3ISDNのところに、
もう1個ISDN電話を開設したんですが、ADSLが1.25>900にスピード
落ちてしまったんですが、関連はあるのでしょうか。 またNTTにいえば
何とかしてくれるんでしょうか、教えてくだされ
730バカ一代:2001/08/10(金) 16:05
今ISDNライトでフレッツISDNを利用しております。
ADSLにするには 絶対にNTTのアナログ固定電話加入権を
買わなければならないのでしょうか?
たしか東京めたはNTTから回線だけ月々借りてADSLを利用出来る
プランがありましたが 最近巷をにぎわしているADSL接続サービスは
どうなのでしょうか?
初期費用が高いのでは無いか?と今まで躊躇しておりました。
一応3万位まではADSL化に用意しようかとおもっております。
何方かご教授を。
731名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 16:12
>>730 最近はどこでもタイプ2ってのがあるだろ。
君が求めているのはそれだ。
732名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 16:15
フレッツなどタイプ2というものが有ります。
初期費用は余りかかりませんが月ずきの費用が少し高くなります。
詳しくは俺が西日本なのでこちらを参照してください後対応してるISP
に加入してる必要があります。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
詳しくは自分の加入してるプロバの案内を良く調べてください。
733バカ一代:2001/08/10(金) 16:45
うーん 意味がちょっとわかりません。
どのADSL接続サービスでも フレッツADSLに加入が前提なんですね?
ということは東京メタみたいにADSL接続、ISPサービス両方という
訳でなくて 接続はNTTのフレッツADSLでしてISPサービスは
既存プロバイダーが行う ISDNでのフレッツと同様の形態なのですか?
とりあえず自分としては固定電話などは廃止して ADSLの為だけに
使い、後は携帯電話だけにする事を考えております。
今現状でISP料金がwakwakで800円。 フレッツISDN、基本料で
月々8000円近くが取られてるんですよね。
734名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 16:51
>>728
プロバイダによって、メール受信は
1.自分とこで接続した時だけOK
2・他のプロバで接続してもOK
の2つに分かれます。
735名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 16:54
>>729
ISDNとADSLの周波数帯が干渉し速度が低下していると思われ
736バカ一代:2001/08/10(金) 17:01
ああぁぁ!!ゴラァ!  NTT殺す!
4月に116に電話したときは ADSLサービスは加入権もってないと
受けられません!と言い切られたんで ああ、そんなに掛かるなら
しばらくはISDNで良いかと思っていたら 今聞いたら 必要ありません
だと? てめえ!何ヶ月ADSLを先送りしたとおもってんだぁ
担当の知識が不足していたんですね だと?それだけdえすむと
おもってんのかぁscあはks!
737名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:21
>>736
正直、君も調査不足。
738名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:24
>>716
正直、検索すれば判る

読み方 : 「エヌエスピーアイエックスピー」
フルスペル : Network Service Provider Internet eXchange Project
インターネット上で、インターネットサービスプロバイダ間の接続や、
学術ネットワークと商用ネットワークの接続を行う際に生じるさまざ
まな問題を研究するために設立されたプロジェクト。WIDEインター
ネットと大手商用プロバイダが参加している。1994年3月に最初の
相互接続ポイントであるNSPIXP-1が東京に設置され、トラフィック
の増加に伴い1996年10月にはNSPIXP-2が東京に、1997年にはN
SPIXP-3が大阪に設置された。
739名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:31
ADSLにして、2台のPCを無線LANでつなごうとすると
必要なのは無線ルータですか?いくらくらいしますか?
740名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:37
741名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:38
>>736
勘違いするな、こういうのもあるぞ
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/join/ea.html
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/join/acca.html
色々調べろや、早とちりすると損するぞ。
プロパ色々調べろよ。安くなってきてるから。
742名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:43
正直、長期的に見て加入権買った方が安い、感動しる!
743739:2001/08/10(金) 17:44
>>740
ありがとうございます。
無線LANは1年くらい前には調べたんですが、今もあまり変わりませんね。
744739:2001/08/10(金) 17:47
>>743の変わらないっていうのは、値段のことです
ADSLモデム一体型のルーター(無線もok)は、存在しないんですね
745名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:53
>>744
正直、こっちの方が安かった。スマソ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/02/628440-000.html?24
746名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:58
>>744
正直、こんな記事もある。注意。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/08/01080806.html?0908013a11
747739:2001/08/10(金) 18:06
親切にどうも!
>>745は安いですね!モデムはレンタルにすれば、買ってもいいかも
でも>>746を見ると、まだ無線LANに手はつけないほうがいいのか?
748名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 18:14
ADSLモデム
ルータータイプなんて言うから紛らわしいぞ。
ルーター機能は付いてないのに。
749名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 18:28
質問!
うちは接続料が20時間まで1000円ですが・・・
今何時間使ったとかどうやったらわかるの?
教えて〜
750728:2001/08/10(金) 18:42
>>734
ありがとうございます
751名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 18:46
>>749
プロバイダがどこかわかんないと回答不能
とりあえずサポートに電話してみれば?
752名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 18:58
>>749
普通は自分で管理する。接続を管理できるソフトが↓にフリーでたくさんあるよ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/fee/index.html
753名無しさん:2001/08/11(土) 00:13
ここに来てE悪・悪化などのサービスが料金値下げ・8M対応などになっています
NTTフレッツADSL+プロバの人は値下げにならないんですがNTTはどうなんでしょう?
754名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 00:20
記者2名がYahoo! BBを体験
5Mbpsに喜び,250kに落胆 (08/10/2001)
http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2946
755名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 01:08
フレッツADSL申し込んだけどこんな回答が返ってきた。
これと同じ内容で申し込んだ人いる?

(中略)
なお、お客様の設備等を確認させていただきまし
たが、距離的にサービス提供が著しく困難です。もし
ご提供出来ない場合は、お申込みをお断りすることを
ご了承ください。また、サービス提供できても「お客
様の期待されている速度は望めない」ことを予めご了
承ください。
756名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 01:21
今日からADSLになったのですが、
接続しても今まで使っていた『ダイアルアップ接続』が出てきて
接続orオフラインを迫られます。
この場合、インターネットオプションで『・・・に接続しない』にチェックし、
インターネット接続ウィザードでLANで接続に設定し直したのですが
これでいいのでしょうか?
何か、プロキシとか何かを設定通りにしておくと自動検索?みたいなのになって
接続されないので、OFFにしておきましたが・・・
757名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 01:23
やばいな これは。
758名無しさんに接続中・・・:2001/08/11(土) 01:27
CATVなんですけど、これだと国際電話料金とかにハメられないって言うけど、
国際電話料金がかかるダイヤルソフトとか使うとどうなるのですか?
759名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 01:35
>>748
あ……そなんだ?。今の今までルーター機能って付いてる
物だと思ってたよ。そうなんだ〜。
760名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 01:41
>>757
何がヤバイの?
761名無しさんに接続中・・・:2001/08/11(土) 04:49
おいあんたら!
762名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 07:48
>>758
物理的にダイヤルアップモデムが電話回線た接続されてないなら平気。
ダイヤルする音がなった後エラーが出て終わり。
763名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 23:49
age
764名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:11
はじめまして。こんな板を探していました。
私は9月から埼玉で一人暮らしをするんですが
インターネットをしたいのですが(今関西の家ではISDN繋ぎっぱなし)
たぶん埼玉に居るのは1、2ヶ月の事なので高いお金を出して
電話をひくのもどうかと思って・・・・。
ネットカフェも考えたんだけど、ずっと居るわけに行かないし・・・
20歳の一人暮らしなのであまり夜中に出歩くのは怖いので。。。泣

どうしても埼玉の家でインターネットをしたいのですが何か良い方法は
ないでしょうか???
765名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:15
♂か♀かで答えが違う。
766名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:16
175 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2001/05/25(金) 00:00
超基本的な質問なのですが、、、
ADSLを引くにはNTTの電話回線を
持ってなければダメでしょうか??

今は寮に備え付けの回線(非自分名義)
で今度引っ越すのでどうしたものかと
悩んでいます。
確かNTTで買うと高いんですよね(汗)

176 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2001/05/25(金) 00:07
>>175
寮と相談してはどうでしょうか?
回線も持たなくてもタイプ2を選べばo.kです。
但し、基本料金は高いです。

>確かNTTで買うと高いんですよね(汗)
業者から買えば安く買えたはず。

178 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2001/05/25(金) 00:12
>>176
サンキューです。
タイプ2というと電話非共用タイプですよね。
高い理由がやっとわかりました(^^;
通話は携帯で済ますので、タイプ2の線で
NTTに問い合わせてみます。


これでどう?
767764:2001/08/12(日) 16:22
>>765さん☆
女子です。だから余計親も心配してうるさく行って来ます・・・泣
正確に言うと19歳です。

>>766さん☆
んっ?!これってどうゆう事ですか??電話回線が無くても安くで
お家でインターネットが出来るんですか??
おぉ〜!これだったらいけるかな?^^月イクラくらい掛かるんだろう。。。
768764:2001/08/12(日) 16:32
だれか、何か良い方法はありませんか??泣
アドバイスください・・・m(__)m
769名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:33
>>767
NTTだったら、フレッツADSL+プロバイダ料(モデムレンタル)で
8000円くらい。初期費用は工事を自分ですれば2800円。解約は無料。日割可。
770名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:34
>>769
7000円でもいける。
771764:2001/08/12(日) 16:41
>>769さん☆
>>770さん☆

ホントですか?!わ〜い^^*
良いこと聞いたッ!!今からもう一回NTTに電話してみます!
なんか、繋がらないんですよ・・・NTT。コミコミです…。泣
また聞きにきてもいいですか?ってゆーか報告に来ます☆笑
皆さん優しくてなんか嬉しかったですm(__*)mどうもありがとうぅ
772名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:47
>>771
注意点

タイプは2
工事は自分
モデム類はレンタル

プロバイダ選びの注意点

1ヶ月単位で支払いできるかどうか。
773名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:52
ほんとはもっと安いサービスもあるけど、
待ち時間と初期費用を考慮してフレッツにしてみた。
774名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:54
5月頃からフレッツISDNにしたのですが、なぜかKDDIから料金の請求書が来ます。
マイラインはNTT、プロパイダはBIGLOBEなのに・・・。

なぜでしょう?
775名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:11
>>774
ダイヤルアップの接続設定確認した?
776名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:24
age
777ケイン濃過ぎ:2001/08/13(月) 00:32
ago
778名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:54
>>774
マイラインプラスだったらLCRアダプターがついてても
NTT以外の回線には繋がらないはずなんだけど。
マイライン契約の確認をしてみてはどうかな。
それからLCRアダプターがついてたらはずしておく。
779名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 20:53
age
780名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 22:23
今度ADSLにするのですが、モジュラーが1階、本体が2階なんです。
この場合、モデムはルータータイプにしたほうがいいんでしょうか?
1Fにモデム・スプリッタを置く事になるでしょうから・・・
781名無しさんに接続中… :2001/08/13(月) 22:24
>>780
モジュラージャックは二階に無いの?
782780:2001/08/13(月) 22:25
>>781
ない・・・はずです。
タイプ2にして新規にジャック設置は、費用がかかりますし・・
783名無しさんに接続中… :2001/08/13(月) 22:30
今時二階にモジュラージャックないんですか?何か物の後ろになっている
では?二階にあれば二階でできるんですけどね。
では解決策として、一階にスプリッタを接続、そして20メートル級のLA
Nケーブルで二階まで線をひくしかないけど足を引っかけて階段から落ちて
大けがした知人がいるからあまりオススメはできないけどね。
784名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 22:43
普段はフレッツADSL、そして月に数回出張でエッジでモバイルするのですが、ベストでなくても。ベターなプロバイダーってないでしょうか。
因みに千葉県市川市在住で、出張先は大阪、神戸、京都です。
785名無しさんに接続中… :2001/08/13(月) 22:44
インターQなんてどう?月に3800円とリーズナブルだよ。
786◆WOExsE4U:2001/08/13(月) 22:54
今話題のウイルス、コードレッド汚染地図。
http://www.security.nl/misc/codered-stats/geodist.gif

でっかい赤は韓国です 大藁
787名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 23:00
>>786
あの国で一体何が起きてるんですか?幾らなんだってこれは・・。
788名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 23:17
>>786
奴らのせいで日本が見えないじゃないか。
韓国に謝罪と賠償を要求しる!!
789名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 23:20
アイスランドにもネットあるのか
790名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 08:23
質問
回線の高速化がネットワークとプロバイダに与える影響は?
@接続時間が短くなるから良い。
@やりとりするデータ量が増えるから悪影響。
のどっちですか?
その他は?
791780:2001/08/14(火) 10:12
>>783
すいません、ありました。
ただ、ジャックが二つありますけど・・・。
この場合、2階にスプリッタおけば良いのですよね。
792名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 15:03
>>785

>>864はマルティ?

エッジは繋ぎ放題コース年内プロバ無料だよ。
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html

その後ぷららとかに乗り換えればいいんじゃない?
793名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 19:36
age
794わかんない:2001/08/14(火) 23:26
フレッツADSLに繋がる事は繋がるんですけど
接続した時に、ゲートウェイが見つかりませんと出ます。
これはいったい何なのでしょうか?
795名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:28
それは 誰でもでるので問題なし。
796名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 00:16
しょぼい接続ツールを配ってるNTTのせいです。
あなたはなんにもわるくない。
797名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 02:48
そうだねえ
798わかんない:2001/08/15(水) 10:38
ありがとうございます。
私だけじゃなかったんだと安心しました。
799名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 19:27
shr
800    :2001/08/17(金) 07:14
         
801名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 16:03
プロパイダってどこに売ってるの?
802名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 17:42
買うのかヨ!
803名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 18:00
LANカードがPCIスロットにちゃんと入らない・・・
どうしても2,3ミリ浮いた状態になるってなんででしょう。
804名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 18:02
>>801
潰れかかってる所なら安く買えるかもよ。負債付きで。
805名無しさん:2001/08/17(金) 19:27
今日、NTTの113にADSL導入を検討してるからと言って、
自宅から局までのケーブル距離と、損失率を質問したのですが・・・

「距離は約2.5Km、抵抗1070ΩだからADSLの可能範囲です。」
という返事だけで、損失率が何dBなのか聞いても、
「実測しないと分からないけど、フレッツADSLで定格1.5Mbpsでるよ(←オイオイ本当か?)」
と言われて、とうとう教えてもらえませんでした。

皆さん、ADSL導入前に損失率をどの様に確認されているのか教えていただけませんか。
それとも、NTTから教えてもらった抵抗値から算出するものなのでしょうか。
宜しくお願いします。<m(__)m>
806名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:28
無理
807名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:33
>>801
証券会社
808名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:34
6月頃は聞かなくても教えてくれた。
809俺のブックマーク:2001/08/17(金) 19:36
ISP板住人が必ず立ち寄るページ

http://www.jp.sonystyle.com/Broadband/
810名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:36
>>803
ブラケットを曲げて調節すれば?
811名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:37
>>803
衝撃を与えないようにしっかり刺す。これにつきる。
812名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:37
>>801
ほれ。買え。
interQ http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9449&d=t
DTI http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4791&d=t
ゼロ http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4697&d=t

お前の財布の中身で足りるか?
ゼロならもうすぐ小遣いで買えるようになりそうだから、待っとけ。
813名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:44
ADSLにしたらスプリッタ−を付けてない回線では電話使えないんですか?
814名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 20:31
この板の 初心者に あげ
815名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 20:49
>>803
そんなもん(自作ならなおさら)。
解決策は、一度M/Bのネジをゆるめ、PCIスロットのネジを全部締めてからM/Bのネジを閉める。
816名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 11:20
落ちちゃうよage
817名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 14:15
3じかんで300も下がるのかage
818名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 14:18
スプリッターて、だだのタコ足回線じゃん。
819名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 16:47
Y!BBでは、ワイアレスLANをすることはできるのですか?
820名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 17:53
火事の時には水を放水してくれんだぞ(゚Д゚)
821名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 18:35
今日ADSLにしたのですが、LANボードを装着したら、windowsの起動がめちゃくちゃ
遅くなったのですが、これを早くする方法があるって調べてわかったのですが、
どうすればよいのでしょうか?どなたかお願いします。
822名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 19:56
>>821
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#27

検索すれば、もっとわかりやすいとこもあるはず。
検索しましょう。"win 起動 LAN"などと検索すれば
がんがん出てくるはず。
823名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 20:25
フレッツADSLって回線の太さはISDNの何倍もあるのに、
何でPingはISDNとあまり変わらないのですか?
824名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:01
ISDNに変えたばかりなんですが、14.4kの頃より遅い気がします。

測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/18(土) 21:26:16
回線種類 ISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 18.27秒
ホスト1 WebARENA 7kbps
ホスト2 WebARENA(2) 7kbps
ホスト3 pos.to 7kbps
ホスト4 pos.to(2) 6kbps
推定スループット 0.9kB/s
推定スループット 7kbps

↑普通のISDNの10%くらいですよね。
考えられる原因はなんでしょうか?
825名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:08
遅いにもほどがあるな藁
9600bpsの頃を思い出したよヽ( ´∀`)ノ
826824:2001/08/18(土) 22:18
>>825
レスありがとうございます。言われて気付いたんですが、
「9600bpsで接続」って書いてあります。これは一体…
827名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:25
基本的なことだけど、モデムとTA両方つなげててモデムでアクセスしてる…わけないか。
828824:2001/08/18(土) 22:30
やっぱり14.4kより遅くなってるみたいですね…
>>827
ちゃんとTAのランプが点灯してるので大丈夫だと思います。
829名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:31
モデムのプロパティで、9600BPSにしてない?
830名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:32
一般電話用のアナログ回線をそのまま利用する場合と
ADSL用のアナログ回線を新規に引く場合は具体的にどう違うんですか?
831名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:33
832名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:34
>>830
前者は、まぁいわるゆる「普通」の使い方
後者は、要はつまり回線を二つ(ただし後から付けたほうは通信専用)持つってこと。
833名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:35
>>831
つまり「一般電話用のアナログ回線をそのまま利用する場合」は
電話とネットが同時に出来ないというわけですか?
834名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:35
んなことは無い。
835名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:37
>>833
なんでいちいち2回線引く必要があるんですか?
836835:2001/08/18(土) 22:37
間違えた。
>>832さんです。
837名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:38
>>833
使ってる帯域が違うから両方同時に使える。
838名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:44
9月からフレッツADSLになります
現在ISDNでocnに契約してますけど、dtiに変更しようか迷ってます
両方契約された方で詳しい事ご存知の方いませんか?(速度重視)
839名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:44
今ISDNで元に戻すと電話番号が変わる→家族大迷惑
な場合に便利。>type2
840名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:44
dtiはNG最高!
ocnは氏ね
841名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:45
>>838
速度なんて人によって違う。
842824:2001/08/18(土) 22:45
>>829
最高速度ってやつですよね。
MPとSYNCの2種類あって、それぞれ230400、115200になってます。
843835:2001/08/18(土) 22:46
>>839
番号が変わるのは最初からISDNの人だけと聞きましたが。
844名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:46
>>839
最初からISDNで回線引くと、このような現象になる。
俺はアナログ→ISDN→アナログだから、番号変更なし。
845835:2001/08/18(土) 22:48
最初からISDNの家庭のためにタイプ1とタイプ2があるってことですか?
846名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:50
>>845
それは、なんとも言い難いね。
普通の通話は携帯、インターネットはADSLにしたいという場合など。

最近、固定電話を引かない人多いからね。
847名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:53
>>833
もともと加入電話を引いてないとか、今INS64ライトだとかで、電話加入権を
持ってないときは、工事のときに施設設置負担金(72000円)がかからない。
その代わり月額がちょっと高価い。
848IT陸の孤島:2001/08/18(土) 22:54
>>845
電話加入権を持ってない奴のためでもある。
ISDNライトな奴とかね。

通常電話を使わないんであればタイプ1でもタイプ2でも月額料金は大差無い。
タイプ2が1800円ほど高く思えるがタイプ1は別途基本料が必要だからね。
849835:2001/08/18(土) 22:54
なんか複雑ですね・・・。
850名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 22:57
>>824
端末固定115200bpsで、通信は64000bpsにするべし。
んでもってもう寝るので、それでダメなら他の人のレスを期待してね。
851835:2001/08/18(土) 22:57
この手の質問って多くないですか?
852835:2001/08/18(土) 23:00
じゃあもっといろんな所で聞いてきます。(マルチは避けて)
ありがとうございました。
853名無しさんに接続中:2001/08/18(土) 23:09
デスクトップにLANボードを差して(ADSL接続の為)その後、光ファイバー接続
に切り替える際、このLAN端子に接続できますか?
854名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 23:49
>>853
光はEternet接続だろうから可能。
光に限らずこれからの主流はEternet接続でしょう。
LANカードは必須になると思われ。
855名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 14:07
あげ
856名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 15:13
工事日程待ちのYBBと回線連絡待ちフレッツADSLはどちらが早く使えますか?
857名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:03
ADSLのモデムの電源って皆さんどうしてますか?
ウチは使わない家電はコンセントごと引き抜く習慣なので
いちいちコンセント引っこ抜いてます。
消費電力が大した事ないなら、つけっぱなしにしていたいのですが
アダプタも大きいし、消費電力ってどんなもんなんでしょ?
858名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:07
鯖立ててますんで繋ぎっぱなしです
859名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:18
>>857
俺はつけっぱなし。
何らかの誤作動をしたときだけ、電源を切る。
860名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 18:58
age
861名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 15:12
ADSLモデムの側で掃除機を使っていたら、急激に速度が低下した。
だいぶ回復したけどまだ依然比べて遅い。
862もも:2001/08/20(月) 15:27
>>861
掃除機のモーターからのノイズのせいだよ。
モデムの電源入れなおせ。
863初めての鯖:2001/08/20(月) 15:34
フレッツADSLでサーバを立てる時の質問です。
1 名前:初めての鯖 投稿日:2001/08/20(月) 15:22
近くLinuxとフレッツADSLでサーバを立てようとしています。
というのも大概のADSLルータの説明にはサーバを公開できる
となっていたからです、で質問が三つあります。

1)擬似的とあるので普通に固定IPとどのように違うのか、
他人から見てどのように映るのか?

2)各ルータによって設定方法が違うあったようですが、
大体どのような設定をするのか?

3)このような環境下での連続運用に適したルータはどれか?


よろしくです。
864名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 15:41
>>863
放置されるか、叩かれるか、あるいは、親切ヴァカが出てくるか。
865名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 15:41
>>863
4 名前:>1 投稿日:2001/08/20(月) 15:38
つか、その程度のこともわからない人は鯖立てないでほしいんだけど・・
Code Red騒ぎ見ていてつくづく思う。
危ないのはIISだけじゃないんだよ。
866861:2001/08/20(月) 15:49
>>862
ありがとう。
今、モデムの電源を入れなおして速度を量ったら、だいたい回復
しました。
掃除機を使っていたお袋と速度低下をめぐって大喧嘩してたので、
助かりました。
867名無しさんに接続中… :2001/08/20(月) 16:00
現在二つのプロバに入っていてADSLを繋いでいます。
でも、早さが全然違うんです。
早い方だと1.28Mbps〜1.31ぐらいでます。
遅いほうは680〜800ほどなんです。
プロバによって早さがこんなに違うものなんですか?

もしかしてとんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
868803:2001/08/20(月) 16:01
や・・・やっとLANカード差し込み完了。
結局>>811さんのアドバイスが正しかったようです。
ありがとうございました!

しかしなんであんなに入れにくいのでしょうね。(4日もかかる私も私だけど)
869名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 16:18
>>867
可能性は2つ。
A: ISPの混み具合が違う。
B: 使用PCのRWIN値が小さすぎ(ISP+地域による遅延時間の違い)
870名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 16:31
>>867
速度は、アクセスするサイトまでの経路と経路の太さと経路の込み具合が関係します。
アクセスするサイトが違えば、遅速が逆になることもありえます。
871名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 16:42
>>870 確かに speedtest.pos.toなんかは太平洋往復するとこもあるね
872名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 16:46
ランカード私も今日装着させたよ。
3分くらい格闘したけど
斜めから入れたらあっさりはまった
873名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 17:55
荒技だけどドライバーの柄でガンガン叩くと入る。
たまにマザボが折れるけど。
874867:2001/08/20(月) 20:01
レスありがとうございます。
そういうことで速度が違うんですね。
やっぱりローカルプロバと全国区のプロバとじゃ違うのかもしれません(笑)
遅いほうはローカルプロバなんです。
875名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:26
age
876名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:30
>>873
ワラタ
877名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 01:21
あげ
878名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 03:22
ちょっと聞きたいんですが、
今、フレッツISDNでケーブルの使い放題みたいのに変えようかと思うんですけど、
ケーブルの方の最高速度1Mbpsって、どのくらい早いのか
いまいちよくわかりません。
なので100MBの物をDLするとして、
両方の時間を、どのくらいかかるかを知りたいんですけど
誰かわかります??
879名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 03:38
単純に比較すれば、1Mbps=1024kbpsとなるので、
ISDNの64kbpsと比べて、およそ16倍のスピードになりますな。
でも、100Mダウンとか言うと、そのサイトからのネットワーク距離等ありますので、
一概には言えません。(って、間違ってないよね?)
880名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 03:44
>>878
たけし?

14分、3時間半
881超初心者☆:2001/08/23(木) 18:00 ID:V9FSEJOM
2台のPCをつなぐのですが、
ハブとルーターの違いを教えて下さい。
882名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:04 ID:???
>>879

1Mbps=1000kbps
1kbps=1000bps


参考
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=145

bps
通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。
1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。
1kbps(1キロbps)は1000bps、1Mbps(1メガbps)は1000kbps(100万bps)である。
1kbpsを1024bps、1Mbpsを1024kbpsとする場合や、「k」と小文字で書いた場合は1000倍、「K」と大文字で書いた場合は1024倍、などとする説もあり、これらの用法をめぐっては混乱状態が続いている。
本来、万国共通の単位系として用いられるSI単位系では「k」や「M」などの接頭辞は1000の累乗の意味を持っており、IEEEやIECなどの学会・標準化団体などでも、正式にはこれらの用法に従う。
しかし、コンピュータの黎明期にソフトウェアやハードウェアの設計上の都合から、1024ビットを1kビットとしたことから、データの容量や通信速度などでこのルールを適用する人が増え、現在のような混乱状態を招いた。
通信の世界では、データ通信が始まる前からSI単位系に従って1000倍を用いており、また、モデムの通信速度が当初は75bps、300bps、1200bpsなどのように2の累乗とは無縁な値から始まったこともあり、1kbps=1000bpsとするのが妥当と思われる。
大雑把に言って、メモリやハードディスクなどの記憶容量では「1024」が、通信速度では「1000」が使われることが多いが、状況によって異なる場合があるので、どちらの意味で使っているのか十分注意が必要である。
883名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:09 ID:FpAg7mxs
ひとつのプロバイダからメールアカウントを2つとれますか?
(フリーメールではなく)
アウトルックエクスプレスを2人で別々に使いたいので。
よろしくお願いいたします。
884名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:14 ID:???
>>883
プロバイダによって違うから、自分の使っているプロバイダのサイトを見ましょう。
885833:2001/08/23(木) 19:19 ID:???
>>844
ありがとうございます。早速見てみます。
886名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:25 ID:???
フレッツADSL申し込みたいんだが
電話の104か?
あれ深夜でも受け付けてるか?
887名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:31 ID:???
>>886 いや、116(営業部門)だろ?
もう、終了しているので、webで申し込みした方がいいんじゃないか?
888名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 19:34 ID:???
>>881
下記のサイト等で調べてちょ。

http://www.wdic.org/
http://www.e-words.ne.jp/
889名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 20:27 ID:???
>>887 でも電話の方が対応が早いのでは
890名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 20:33 ID:???
申し込み送信しそうになったよ。
じゃ明日の朝に申し込みますわ。
891名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 21:51 ID:???
>>889
営業時間は、9時〜17時だよ。
そんなに変わらないと思うけどね。
892 :2001/08/24(金) 01:01 ID:b.ay6P9.
adslにしたら電話の受話器上げただけでハウリングするんだけど
どうやったら直るんですか?
893892:2001/08/24(金) 01:05 ID:???
どうやったら直ると聞いている。判らないなら判らないと言え、他に行くから。
894892:2001/08/24(金) 01:08 ID:???
おい、テメーらわかんねーのか?
895名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 09:11 ID:gtrXerv.
>>894
知ってても誰も教えてくれないと思うよ。
NTTに聞けや。
896名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 09:28 ID:???
>>892-894
頭を直すほうが先だと思うが、無理だろうな。
897886:2001/08/24(金) 12:03 ID:???
フレッツ申し込みの電話しました。
午後に、ADSL担当者から電話があるようです。
おそらく工事日も教えてくれると思います。
ヤブーBBとすごい違いだ。
898名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 13:16 ID:???
着信時に切断されます。
保安機に6Pって書いてあるんですけど
変えてもらった方がいいんですか?
899898:2001/08/24(金) 13:17 ID:Cl6tfjy.
すいません、うちはADSLです。
こっちから通話も、とにかく
電話回線を使用した後は
10分近くモデムがカンカン逝って繋がりません。
900892:2001/08/24(金) 13:17 ID:???
ごめんなさい、レスがないので焦ってしまいました。
とても困っています。どうすれば直りますか。
901名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 13:25 ID:???
マジで113に電話して直してもらって下さい。>900
902 :2001/08/24(金) 13:33 ID:???
>>900
どんな電話機使ってるか知らんが新しめのなら設定できるよ
とりあえず説明書みれ
903名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 13:39 ID:???
>>892の主治医でございます。
このたびは、私どもの患者がこのような失礼な書き込みをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
彼は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで情緒不安定な子供になっ
てしまったそうです。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていた
のです。 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
当院に見えたときも、かなり鬱が進行しており危険な状態でしたが、
この2チャンネルというサイトを知って以来、彼の精神の状態も少しは
安定したらしく「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」 と、とても楽しそ
うに診察の時に話してくれていました。そのためこれで治療も一段落
と安心していたのが当方の油断と言えるのかもしれません。
どうぞ皆様、彼を許してやってください。抗鬱剤も以前の倍処方するよ
うにしましたし、二度とこんな事がないように、後で非公式のキツイお
灸も据えておくようにします。

                         >>892の主治医より
904892:2001/08/24(金) 13:41 ID:???
ふーん電話機ね見てみるわ
903は氏ね
905892:2001/08/25(土) 14:34 ID:???
全員逝ってよし!氏ね!
906名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 17:35 ID:???
氏ね
907 まだまだ:2001/08/25(土) 20:14 ID:???
ADSLモデム装着しないで
LANボードの作動確認って出来ない?
908名無しさんに接続中…:01/08/26 19:44 ID:sYsN0IWk
.
909名無しさんに接続中…:01/08/27 13:51 ID:Ka1CPMtk
ISDNからアナログに戻してフレッツADSLに加入するには
初期費用/手数料はいくらかかりますか?
910名無しさんに接続中…:01/08/27 20:40 ID:KwTbArO.
NTTのサイトに載ってるよ。
911今つながったけど…。:01/08/28 14:27 ID:QA65CSn2
今日フレッツADSLになって、ようやく繋がったんだけど、すいません、ちょっと質問。
PPPoE内蔵のブロードバンドルーターを使っているなら、PC側のほうにPPPoEソフトは
必要ないの?無いならアンインストールしちゃいます。
ていうか、コントロールパネル→ネットワーク→TCP/IP->Ethernetカード名でIPアドレスとか
DNSとか設定したら繋がったんで、まあこれで良いかな、とは思うんだけど…。
すいません、教えてください。
912猫煎餅:01/08/28 19:56 ID:zeKuI2M.
必要無い
913911:01/08/28 23:23 ID:6eRe9DnY
>>912
ありがとう。
アンインストールしたよ。
914名無しさんに接続中…:01/08/28 23:30 ID:b1cg.DkM
>>909
うんとね戻すのと工事で4600円のはず。
あとはモデムレンタルすりゃいいし。それとスプリッタだけ。
915名無しさんに接続中…:01/08/29 00:06 ID:tDw.5ttU
郵政省の行政指導の結果って結局どうなったのかなぁ?
http://www.asahi.com/tech/net/20001110a.html
電話番号が変わってしまうのでは ADSL にできません。
タイプ2引けるほど余裕もありません。
1週間程前に116 で聞いたら変わるって言われたけど・・・
916名無しさんに接続中…:01/08/29 04:30 ID:LyL0/u.U
RASPPPoEが内蔵LANを認識してくれませんがどうしたらよいですか?
917名無しさんに接続中…:01/08/29 05:20 ID:KP5bukn.
>915
確か交換機の改造が必要だとかで手間取ってるんじゃなかったっけ。
918名無しさんに接続中…:01/08/29 05:28 ID:OUw1..JM
>>916 「マイコン」>「ネットワーク」でLANを認識しているか確かめた?
919名無しさんに接続中…:01/08/29 05:46 ID:.ZURvstI
SO-NETからYBBにしたのですがめーるはSO-NETのをつかいたいとおもっているのです。
この場合、いちいちYBBのモデムに付いてるモジュラーを引っこ抜いて
アナログについてるモジュラーに差し替えなければ使えないんでしょうか?
なんかすごくめんどくさいんですけど。
920916:01/08/29 06:03 ID:LyL0/u.U
パソコンはLANを認識しています。
フレッツ接続ツールだと繋がるのですが、なんでだろう?
921名無しさんに接続中…:01/08/29 06:08 ID:T671DhW.
>>919
んなわきゃぁ無い。
OEだと思うが、ツール>アカウント>SO-NETの設定のプロパティ>接続を見れ。
922名無しさんに接続中…:01/08/29 06:23 ID:r.hEEF.s
>>919
受信するだけならYBBでもso-netのメール受信できる
so-netのアカで送信するときはso-netに繋がないと出せない
今のうちにフリーメールか転送メールに切り替えとけ
923919:01/08/29 07:25 ID:.ZURvstI
>>921さん >>922さんありがとうございます。
パソコン暦1年ですがぜんぜん無知だったです。
924名無しさんに接続中…:01/08/29 08:56 ID:6p8FRe0I
>>922
So-netはPOPbeforeSMTPに対応してます。
http://www.so-net.ne.jp/manual/service/smtprules.html#Q10
925名無しさんに接続中…:01/08/29 10:12 ID:3E9m/PRc
真面目に・・・
フレッツISDN とか フレッツADSL とかの
フレッツって何ですか?
926名無しさんに接続中…:01/08/29 10:51 ID:ugZU0CKo
927名無しさんに接続中…:01/08/29 11:20 ID:3E9m/PRc
>>926
サンキュー
定額って事ね
928名無しさんに接続中…:01/08/29 11:35 ID:nXdOzkZg
定額料金(Flat)で
柔軟(Flexible)に
インターネットを楽しんでいただく(Friendly)環境を
ご提供することがコンセプト。

じゃあ放置は止めて!NTT酉日本!!!
929名無しさんに接続中…:01/08/29 11:51 ID:8PSxdIaY
酉日本…ワラ
930名無しさんに接続中...:01/08/29 13:53 ID:NJC5QMfU
ちょいと初心者質問で申し訳ないですが、よろしくです。
ログを検索してみましたが見つからなかったので。
ガイシュツだったら逝ってきますので許してください。

はじめにタイプ2でDSL引いて、後から普通の電話線の方に
タイプ1を引き、二つのDSL回線を併用することは可能なんでしょうか。
逆にタイプ1で引いてから、タイプ2を追加することって出来るんでしょうか。
これが出来ればイ-悪とACCAで併用したいと思ってます。

どうぞよろしくです。
931名無しさんに接続中…:01/08/29 14:03 ID:Hx2q3CIA
別々のモジュラ−でADSLと電話を使うときは、スプリッタはどこに取り付ければいいのでしょうか?
932名無しさんに接続中…:01/08/29 16:36 ID:2wd6JRNk
ゲートウェイ潰れたけど、影響出ますか?
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/msn/139149
933 :01/08/29 16:42 ID:dTIa.DDA
>>932
潰れたは酷いよ〜撤退・撤退
934名無しさんに接続中…:01/08/29 16:49 ID:2wd6JRNk
>>933
日本人にとっては潰れるも撤退も同意では?
935名無しさんに接続中…:01/08/29 16:52 ID:wGpqaAPc
撤退ではなく、転進、そう、転進だ!
936nanasi :01/08/29 16:55 ID:JC7PQHbc
>>932-935
禿げ四苦誤爆ですか?
スレ違いかと思われます。
937富士山:01/08/29 17:37 ID:gLPd4J4c
「3ヶ月」前納とは自分が入会してからの3ヶ月(月の途中はもちろん切り上げて)
のことですか?
それともうちのプロバ(A社)は1,2,3月がひとまとめよ。
とか、うち(B社)は2,3,4月がひとまとめよ。
だから、A社に3月に入会してら使ってない1,2月分も払ってよということなんですか?

別にプロバイダに限ったことではないのですが、
こういう支払い形態ははじめてなので、教えていただけるとうれしいです。
938名無しさんに接続中…:01/08/29 17:51 ID:8PSxdIaY
>>930
可。
939不明なデバイスさん:01/08/29 21:03 ID:UpkfWP1U
>937
そういうISPにききゃすぐわかること&ISP固有のことはISPに聞いてください。
加入月は無料とか日割のところとか様々だし。
940富士山:01/08/30 01:50 ID:dP.xgl3c
せめて自分が入った月から3ヶ月と、プロバイダが決めた3ヶ月間と
どちらの場合が一般的かだけ教えていただけませんか?
941名無しさんに接続中…:01/08/30 01:57 ID:bIYxETWU
>936
ゲートウェイには、ゲートウェイネットという子会社があるので
誤爆ではありませぬ。
って糞で有名だよ。知らんのか?
942名無しさんに接続中…:01/08/30 04:11 ID:mxb5VG1Y
ADSLのUSBモデムだとWindows98に対応してないんですが
OSをバージョンアップしてもだめなんでしょうか?
HI-HOはダメみたいなんですが。他はどうなんですか?
943942 :01/08/30 04:34 ID:mxb5VG1Y
あ。やっぱいいです。なんでもないです。
944名無しさんに接続中…:01/08/30 04:57 ID:PRb0aCVw
一人暮らしで電話回線ひいてないんだけど
この状態からADSLだけ引いても(タイプ2ってやつ)
やっぱ電話回線引くときに必要な7万円くらいのやつ
NTTに払わないといけないのかな?
やっぱ払わないとだめだよなぁ…ハァ
945名無しさんに接続中…:01/08/30 04:59 ID:PRb0aCVw
ゴメ…過去ログよんでなかった。
おんなじ質問あるじゃん…ハァ
946名無しさんに接続中…:01/08/30 05:09 ID:7/Zr3R.I
>>944
それ以前に加入金もなくなるぞ。
新聞も読もう。
947930:01/08/30 06:51 ID:lpYOWUd2
>>938
ありがとう。
早速検討してみます。
948名無しさんに接続中…:01/08/30 07:20 ID:zJ6numXQ
>>944
因みにタイプ2は2800円。
949元道民:01/08/31 15:21 ID:2bDEnWEg
下がってますね
各種プロバイダーの電話料金込みのサービスを捜してます。電話料金込みでプラン組んでいるところはいろいろ有りますが、(ディオンのわいわいコースとか・・)自分としては今週からネット上で仕事するんで100時間までとか多い時間込みの所がイイです。
そんなところは無いですか?回線速度はあまり気にしません。
いっそフレッツとかにしたほうがいいのかな?みなさん情報お願いします!
<(_ _)><(_ _)>
950元道民:01/08/31 15:37 ID:2bDEnWEg
各種プロバイダーの電話料金込みのサービスを捜してます
。電話料金込みでプラン組んでいるところはいろいろ有りますが、(ディオンのわいわいコースとか・・)自分としては今週からネット上で仕事するんで100時間までとか多い時間込みの所がイイです。
そんなところは無いですか?回線速度はあまり気にしません。

いっそフレッツとかにしたほうがいいのかな?みなさん情報お願いします!
<(_ _)><(_ _)>
951名無しさんに接続中…:01/08/31 15:48 ID:BbJDWV02
1ヶ月前くらいに、フレッツADSLを導入したのですが、そのせいか
他の原因かわかりませんが、MSNのホットメールが調子悪いです。
IDとパスワードを入力しても何回もパスワードを聞かれてしまいます。
ダイアルアップでやってみると、繋がります。
メッセンジャーは正常に使えます。コミュニティーも駄目みたいです。

同様にして、YAHOO CLUBも何回もパスワードを聞かれてしまいます。
あと、ジオシティーズで写真をアップロードもできません。。。

PCはソーテック、WINDOWS MEで、プロバイダーはぷららです。
ADSLモデムはNTTのレンタルでNUってやつです。

どうすれば普通に見れるようになるでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
952名無しさんに接続中…:01/08/31 15:58 ID:UajOzL5s
>>951
LANカードが10/100BASE-T両用タイプなら
10BASE-T,半二重(half-duplex)固定に設定してみるとか・・
(コンパネ→ネットワーク→LANカードのプロパティ)
953名無しさんに接続中:01/08/31 18:48 ID:2bDEnWEg
各種プロバイダーの電話料金込みのサービスを捜してます
。電話料金込みでプラン組んでいるところはいろいろ有りますが、(ディオンのわいわいコースとか・・)自分としては今週からネット上で仕事するんで100時間までとか多い時間込みの所がイイです。
そんなところは無いですか?回線速度はあまり気にしません。

いっそフレッツとかにしたほうがいいのかな?みなさん情報お願いします!
<(_ _)><(_ _)>
954名無しさんに接続中:01/08/31 18:51 ID:2bDEnWEg
>>949 >>950 >>951 >>952

ごめんなさい、書きこまれて無いと思って4つも書いてしまった。荒らしじゃありません。
お願いします。
955名無しさんに接続中…:01/08/31 21:14 ID:jbb78ymo
>>954
仕事で使うなら、フレッツADSLにしたら如何かな。
後は対応したプロバイダー探せばOK
但し10日から2週間くらい開通に掛かるから、直ぐには間に合わないよ。
安い所も探せば有るけども、仕事でとなるとプロバイダーも慎重に決めた方が良いよ。
評判を確かめて決める。
956名無しさんに接続中… :01/08/31 22:09 ID:uVRRdv5s
初心者なんで、既出なのかもしれませんが、質問があります。
今、ISDN(SANNNET)なのですが、ADSLに換えたいと思っています。
ただ、なるべく安くしたいと思い、各プランをみて、Hi−HoのUSBタイプが、
8Mへのつなぎとしては、良いかなと考えてます。そこで、
(1)Hi−Ho+eアクの組み合わせは使えますか?
(2)(スレ違いかも知れませんが)ケーブルが、10m程度必要なのですが、
   USBでつなぐ場合、5m×2にすると速度に影響しますか?
   LANにしろと言われそうですが、USBの方が安くなりそうです。
以上、馬鹿げてると思われるかも知れませんが、どうか御教授下さい。
あ、ネタじゃありません。マジレスです。(信用してくれるかなぁ?)
本当に、よろしくです。
957名無しさんに接続中:01/09/01 02:31 ID:6CT00LHQ
>>955丁寧なレスありがとうございます。
仕事といっても在宅ワークでバイト感覚です。当方学生でして、ふつうのバイトやってそんで家でもちょっとやってみようかなという感じです。仕事以外でもネットはいろいろ使うし・・
ADSLですと工事代とかいろいろかかりますよね。それ払うのが正直キツイです(けち?)
ISDNでも、工事代は2000円だけらしいんですが、電話回線では駄目とか言われて、なんだかを買うのに一万円以上かかってしまいます。(やっぱけち?)
んで、上にかいたような電話料込みのプランを捜してるんです。けちってか、金無いんです。今日は時間無くて捜せませんでした。情報お願いします!
958名無しさんに接続中…:01/09/01 03:02 ID:ayepmUms
>>956
質問の答えじゃないけど、8Mへの繋ぎの期間がどれくらいなのかによってお徳かどうか
違ってくると思う。
HI-HO+eアクってモデム買取しかないんだよね?そうすると1ヶ月、2ヶ月で8Mに乗りかえるのなら
モデム代が無駄になると思うんだけど。
多少月額料金が高くてもモデムレンタルできるところのほうが安くつく場合もあるんじゃない?
959名無しさんに接続中…:01/09/01 06:05 ID:ayepmUms
>>957
100時間/月使うんならマジでADSL導入したほうが徳だと思うよ。
初期費用は痛いのかの知れないけど@niftyでもDIONでも電話代込みのコースで
100時間使ったら恐らく月5万くらいの支払になるでしょ?
もっと安いところがあったとしても1万もかわらんでしょ。
ADSLにすれば初期費用はかかるけどあとあとの月の払いは3,000円から
高くても6,000円位だからあっという間に元は取れるよ。
960名無しさんに接続中…:01/09/01 06:14 ID:/tC2N5io
>>957
電話代込みのプランは月20時間ぐらいまでの人向け
100時間なら別のにしたほうがいい
可能ならADSL、ダメならフレッツISDN
ただ導入に時間がかかる場合があるので、
今週から使えるかどうかは何ともいえない
961名無しさんに接続中…:01/09/01 12:57 ID:JPp856R2
LANボード/カードって何でしょうか?
でADSL接続に必要なので購入しようとしたのですが、
色々あってどれをかったらよいのか分かりませんでした。
どのLANボード/カードを購入すればよいのでしょうか?
962名無しさんに接続中…:01/09/01 13:56 ID:2ce3GIAg
初心者のための質問スレッドそのに
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=999320106
963名無しさんに接続中…:01/09/01 14:08 ID:WrRHP9v6
>>961
そこまで知らないと説明することが多過ぎて…。
説明してるサイトはたくさんあるので、とりあえずそこでスキルを磨いていただかないと。
964名無しさんに接続中…:01/09/01 14:21 ID:.SV7gYBo
>>957

ここの専門家たちがADSLにしとけといっているのだから素直にそうしな。

例)フレッツADSL(タイプ1、アナログからの変更、モデムレンタル)
工事費2,800円月額3,590円+isp代(10/1より)

普通のプロバイダなら月約2,000円だから合計約5,600円
ODN等のまるごとプラン20時間で4,700円、一時間半オーバーすれば同額だ。
965961:01/09/01 14:51 ID:tYP10TIo
>>963
そうですよね
すいません。
966名無しさんに接続中…:01/09/01 15:45 ID:GL21QZX.
ここなら合計3480円です。
YBBよりチョット高い位。 http://www.bbol.jp/
HPがいまいちな感じもするけど安いと思う。
967名無しさんに接続中…:01/09/01 16:34 ID:NrXxnp2k
↑は安いけど………
此処だよ↓よく読んでね。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=995199180
968キリ番ゲッター:01/09/01 17:28 ID:rjLyaZc.
900超えスレッド発見!!!!!!!!!
969キリ番ゲッター:01/09/01 17:29 ID:rjLyaZc.
1000狙うから 邪魔しないでね

わかったか

おーーーーーーーい
970名無しさんに接続中…:01/09/01 17:30 ID:eWD.Xl96
今日からADSLになったんですが、かちゅ〜しゃとWinmxがフリーズしまくります。。。
メモリは64MBなんですが、メモリ増設したら解決するでしょうか?
971キリ番ゲッター:01/09/01 17:33 ID:rjLyaZc.
風俗店に放火した犯人は韓国人!!!!!!!
972キリ番ゲッター:01/09/01 17:35 ID:rjLyaZc.
>>970
オラオラ〜〜〜〜〜

邪魔するんじゃねーーーーーーーーよ

format :C して氏ね
973キリ番ゲッター:01/09/01 17:37 ID:rjLyaZc.
被害者の名前が公開されないのは

風俗店に勤務していたことを隠すため?????
974キリ番ゲッター:01/09/01 17:39 ID:rjLyaZc.
俺様が1000取れたらウラビデオ配布するのでよろしく
975キリ番ゲッター:01/09/01 17:40 ID:rjLyaZc.
ウラビデオはここで配布しているよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=995801026&rm=100
976キリ番ゲッター:01/09/01 17:41 ID:rjLyaZc.
次にウプしてほしいウラビデオがあれば
リクエスト受け付けるよん

もちろん、俺様が1000取れたらの話だが。。。。。。。。
977キリ番ゲッター:01/09/01 17:43 ID:rjLyaZc.
ちなみに俺様が持っているビデオは100% WinMXで入手したもの

つーか、YBBが来ればもっとでかいファイルもDLできるのだが・・・・

うーーーーーーーーーむ
978キリ番ゲッター:01/09/01 17:45 ID:V3LKw2Gk
ERROR:連続投稿ですか??

名前: キリ番ゲッター
E-mail:
内容:
ただしWinMXで入手できないファイルも存在する・・・・

すけべっ娘倶楽部とか

おとめっ娘倶楽部とか・・・・・・
979キリ番ゲッター:01/09/01 17:47 ID:V3LKw2Gk
おおおおおおお!!!!!!!!

まんちょ

イエエーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
980キリ番ゲッター:01/09/01 17:48 ID:V3LKw2Gk




ほしい ほしい ほしいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
981キリ番ゲッター:01/09/01 17:49 ID:V3LKw2Gk
つーか、2chで真面目に質問してる奴って馬鹿だーーーーー(w
982キリ番ゲッター:01/09/01 17:50 ID:V3LKw2Gk
俺様のYBBのステータスは

「工事失敗」になってるけど なんじゃこりゃ(^^;
9831000:01/09/01 17:51 ID:6WAaJDtY
983
984キリ番ゲッター:01/09/01 17:51 ID:V3LKw2Gk
みんな 999になるまでリロードしてるのかな????

やばい・・・・
985キリ番ゲッター:01/09/01 17:52 ID:V3LKw2Gk
俺様が1000取れたら↓のウラビデオを配布しちゃうよん

サンプル
http://kuma1.virtualave.net/howto/kiken/d/118.jpg
9861000:01/09/01 17:52 ID:odqjMLXk
986
987キリ番ゲッター:01/09/01 17:53 ID:V3LKw2Gk
1000は 俺様の もの!!!!!!

邪魔するなっつーの!!!!!

ばかーーーーーーーーーー
988キリ番ゲッター:01/09/01 17:54 ID:V3LKw2Gk
いいか、厨房よ・・・・・・

たまには 俺様に 手柄をよこせ

わかったか   この 糞坊主
989キリ番ゲッター:01/09/01 17:54 ID:V3LKw2Gk
1000は 俺様の もの なのだ・・・・

誰にも渡さんぞ
990キリ番ゲッター:01/09/01 17:55 ID:V3LKw2Gk
1000.。。。そこは 俺様のパラダイス!!!!!

理想郷じゃ

イエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
991キリ番ゲッター:01/09/01 17:57 ID:FQvBHqQM
999になるまでリロードしている馬鹿へ

俺様も 999から1000のタイムラグを極力減らすので

そんなことしても

無駄だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
992キリ番ゲッター:01/09/01 17:58 ID:FQvBHqQM
999から1000にするときに

「連続カキコですか。。。。」なんて表示されたら

大ショック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
993キリ番ゲッター:01/09/01 17:59 ID:FQvBHqQM
うーーーーーむ、、、、998になったら一度ダイヤルアップを切断して
IP変えたほうが適切かなあああああああ

うーーーーーーーーー
994キリ番ゲッター:01/09/01 17:59 ID:FQvBHqQM
お前、999になるまでリロードしてることバレバレですよ(笑)
995キリ番ゲッター:01/09/01 18:00 ID:FQvBHqQM



から
1000になるまでが一番緊張するよーーーーーーーーーーーーーーーん
996キリ番ゲッター:01/09/01 18:01 ID:FQvBHqQM
俺様が1000取ったときに配布予定のウラビデオ

すけべっ娘倶楽部 しずかちゃん 570M
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20010813104423.html
997キリ番ゲッター:01/09/01 18:02 ID:FQvBHqQM
1 0 0 0

ほしい ほしい ほしい

くれーーーーーーーーーーーー
998ななしさん:01/09/01 18:02 ID:moVp/QDk
aa
999キリ番ゲッター:01/09/01 18:02 ID:KG8Mp8rc
1000

とれた(^^)
10001000:01/09/01 18:02 ID:lAu.MOrw
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。