1 :
名無しさんに接続中…:
2 :
名無しさんに接続中…:2012/05/19(土) 01:49:27.15 ID:Q2pG62bQ
マル・マル♪ モリ・モリ♪ みんなたべ~るよ ツル・ツル♪ テカ・テカ♪
Λ_Λ /´)_(`マ Λ_Λ Λ_Λ _Λ_Λ_
(´・ω・`) (( (´・ω・`) ,, (´・ω・`) (´・ω・`) ) )・ω・( ( ,,
(( /つこ/ ,, / / (( ( ∩∩ノ " と ノつ (( `/ /´
しーJ しーJ しーJ しーJ しーJ
あ し た も 〈 ワン! 〉 晴れるかなー♪
∩ΛΛ∩ Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ
(´・ω・`) (´・ω・`) (´-ω-`) (´・ω・`/´)
/ / /ニ⊃⊂ /ニ⊃⊂ <,i /´
しーJ しーJ しーJ しーJ
光昨日開通~~~~
東日本が雷防護アダプタを
フレッツ+ひかり電話利用者に無料配布することにしたみたいだが
西はやらないんだろうなぁ・・・
落雷による被害って結構偏りがあるからな
栃木あたりは雷の被害がすごいらしいね
いずれにしても壊れたらNTTに交換させればいいだけのことだし
壊れたら交換には同意だが交換に来るまでの間不自由だろ?
自分で出来る対策には投資を惜しまない事が肝要
win7だと対策しても速度でない
スレタイ違いすぎだろw 専ブラで追従できなかったぞw
来週プレミアムからネクストに品目変更することになったんだけど、
セキュリティツールって再インストール必要なの?
なんか新しいコード送ってきたんだけど前のままじゃだめなんかな
IPv6じゃないです
>>12 正確だとよく言われてるのがradish、最も実行速度に近いと言われてる
俺は最近wild speed使ってる、人も多くもなく、かなり正確な印象で実際radishに結果が近い
最近はau oneの速度測定も正確だと見掛けるので、その3つぐらいから測定すればいい
>>14 ありがとうございます
その3つを使ったデータを参考にしていきたいと思います
今週末光ネクスト導入なんですが
パソコン一台なら
NTTが持ってくる機械に直結でかまわないですよね?
ルーターとか別で買う必要がありますか?
現在はフレッツADSLでモデムと直結でネットやってます
設置されるのがHGWなら直結でおk
ONUやVDSLなら無線ルータ購入オススメ
>>12 インターネットというのはそれだけ速度がバラつくということ
だいたいこのくらいの速度出るんだな~程度のもの
>>18 そういうことを知りたかったんではないんだ
rbbtoday.comで下57M上32Mと結果が出て、au one netでは下173M上162Mと結果が出る
これだけ違う値だとこれまで信じてやまなかった測定サイトの出力が
実は他の多くの人が参考にしている値と異なっていたってことが起こりうる、
そう思ったのですよ~
実際そうだよ
同じサイトでも時間帯によって全然違うし
>>18>>20 そんなことは誰でもわかってるよ
言いたいことを伝えるための言葉がもう浮かばない、ごめん
22 :
名無しさんに接続中…:2012/05/21(月) 23:43:53.10 ID:89chPgpq
今日雷防護アダプター取り付けに来てた
ルーターだけ守ってもって気がしたが、落雷の恐れがある時はPCの電源を抜いておくしかないな
23 :
22:2012/05/21(月) 23:45:41.35 ID:89chPgpq
誤爆すいません。東日本の方です
24 :
名無しさんに接続中…:2012/05/22(火) 06:08:20.59 ID:R6CKeS2l
家に、NTTの工事下請け?業者が光工事しに来た時(光開通日)
工事終盤で、業者が持ってる回線確認用?ノートPCとONUを直結して
何かゴニョゴニョやってる時に、「実測ってどれくらいなんですかねぇ?」
って聞いたら、その場ですぐ、そのノートPCから測定してくれた。
測定直後、その業者は、
「ただ、今の数値はプロバイダ経由ではないので、
お使いになるプロバイダでどうかは、私共ではわかりません。」
って言われた。
教えてもらったその数値とKDDIの測定サイトの結果がほとんど同じになる。
何度やってもね。
Radishだと、その数値の3割減あたりになる。
プロパイダ変わったから再設定しようとしたらセットアップCD無くしてて
再度送ってもらおうとしたら電話受付17時迄でやることなくなってしまった・・・
>>14 wild speedはradishのシステムを使ってるんだから同じ条件なら同じ結果になるはずだけど、
俺が測ったらwild speed 86、radish 69っていう数字になった。
サーバーが違うんだから当然だわな。
au oneの速度測定も測ったら43だった
遅w
>>30 いつまでやってんのお前
お前速度計測してたら規制されるかとか言ってたアホだろ
まあどうせ
>>14聞いて速度計測したけどやっぱりバラついてて
>>18の正しさを思い知っちゃったからなんだろうけどw
さて28日工事か。WiMAXみたいな半端もんの速度とは当面サヨナラだ
光速で突っ走るぜベイベー
また
>>18みたいなインターネットの先生に噛み付かれるぞw
くやし・・・かった
いよいよ明後日工事だ
カテゴリー7のケーブル買ったけど
ぶっちゃけいらんかったかなw
>>34 車の速度テストって道路や渋滞状況によってかなり違うんだな
ってこと。
だから最高速を出すには、貸切のコースを使えばいいんだが、
それは実際の使用状況と全然違うからな。
アクセスが集中してるサイトには光だろうとADSLだろうとつながりにくいし。
40 :
名無しさんに接続中…:2012/05/26(土) 20:53:06.07 ID:+P00AXeJ
RV-440NEのUSBポートにHDD繋げて
ビデオ録画したの突っ込んで
外からAirVideoで見てる快適だわこれ
工事来たけどCTUとOUNの箱はお客様で保存しておいてくれとのこと。
どこもそうなの?邪魔なんだけど。
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:4.038Mbps (504.7kByte/sec) 測定品質:67.4
上り回線
速度:5.511Mbps (688.8kByte/sec) 測定品質:77.4
測定者ホスト:************.west.sannet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/5/26(Sat) 22:57
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ エクスプレスでこれだよ
昼間は100Mbps超えるのに酷すぎる
で、被疑箇所はどこなの?
ざまあ
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・エクスプレスタイプ
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:382.0Mbps (47.75MByte/sec) 測定品質:95.3
上り回線
速度:413.6Mbps (51.70MByte/sec) 測定品質:99.1
測定時刻:2012/5/27(Sun) 1:42
>>42 最大1Gbpsを謳っててこれじゃ詐欺だな
オレもOCNにしようかな
>>48 エクスプレスタイプだとプロバイダ料結構高いよ、それでもいいの?
だって
>>42だし
早ければ1500円くらい増額でも許せる
>>42の残念な人だったのねw
そこまで遅くなるのはちょっと異常だよね。
ただプロバイダかえれば済む問題でもなさそうな気はする。
他に何か原因があるのでは?
自身のPC環境に問題があるのかもしれないし、
ひょっとしたら光回線自体に不具合(工事不備とか)があるのかもしれない。
NTTにクレームいえば現場来て回線の調査してもらえるかもよ。
NTTに質問したらプロバイダ通さないで測るヤツを教えてくれたからそこで測ったら100Mbpsは出てた
昼間は速いからPCが問題じゃないのは確か
エクスプレスで網内100Mbpsってそれこそ問題だろw
うちのエクスプレスなら網内600Mbps前後だな
100はどう考えてもおかしい、つかNTTに文句言えるレベルw
網内のスピードってどうやって調べるの?
その速度に疑いを持たないところを見ると彼の宅内も怪しそうだな・・大丈夫か?
光+BBにするんだが、現行のプロバイダ残しってできる?
マンションVDSLです。
OCNエクスプレス速度制限するってメールきたぞ
光でのベストエフォードという言葉もここに来て
言い訳がましく感じるようになったなw
100Mbpsでも遅いのか
NTTにもメールしとくわ
マルチ計測なら700Mbpsくらい出るけど
シングルでも600Mbps出てるの?
ネクストハイスピード200Mbps 網内
マルチ:223
シングル:173
やっぱ200M位が丁度いいな
この時間でも173とか余裕なのか
メールするわ
無料で工事ならいいじゃない
陸援隊の社長
IPoE対応プロバイダを増やせよ
手頃な値段のプロバイダほとんどIPv6 PPPoEだし
ごめん
まじで網内のスピードってどうやって測るの?
自己レスです
網内でのスピードテストですが、できました
ipv6のシングル200M マルチ600M
ipv4のシングル160M マルチ180M
こんな感じでした。
光ネクストハイスピードでradishでも100Mくらい出てましたが
網内だとどうなってるのか気になっていました
お騒がせしました
71 :
名無しさんに接続中…:2012/05/29(火) 06:52:35.05 ID:UvTIL53W
ルータのファーム上げたら下り速度が激減した。
せっかくエクスプレスに変更したんだし記念に新しいルータ買うか。
メーカー大喜びだが
改善しないといいな
つうかさ、西日本は光iフレーム来ないのか?
必要ないな
75 :
名無しさんに接続中…:2012/05/29(火) 23:23:40.91 ID:sfEZymux
エクスプレスの割引って「あっと割引」にしか対応してないんだな。
地域限定&新規での「光ぐっと割引」や、
既にフレッツ光を2年以上継続してて
今後3年間継続利用を条件にした「光もっと割引」には、
対応してないんだよな。
「あっと割引」って2年間継続利用を条件にしてるわけだから
2年ごとに適用していれば永年割引は続くんだよなぁ?
「あっと割引」って継続利用してれば自動的に適応されるんかね?
それとも時期が来たら自分から申し込みしなきゃいかんのか?
あっと割りは2年経過までは、違約金あり。その後は違約金無しで1割引が永久につづく
77 :
名無しさんに接続中…:2012/05/30(水) 18:02:45.99 ID:YCE8wlU/
エクスプレスで網内マルチ800Mbpsシングル120Mbpsで正常って言われたんだけどマジで?
そもそもマルチって普通のサイト見てるときに関係あるの?
フレッツ光って毎月プロパイダー料として別で840円引かれるんだな。
あと1年半後には光もっと割が適用されるし、そしたら今まで払ってる
額より2000円くらい安くなるし、それに840円を差し引いても1000円ちょい
割引になるから待ち遠しいわ。
>>78 もっと割りで2000円も安くならないぞ
ファミリーで実質950円程度、マンションだと200~400円程度だったと思う
3年縛り、違約金はもちろんありな
80 :
71:2012/05/31(木) 21:10:30.72 ID:G44asoxR
新しいルータに買い換えた。
回線速度が、前のルータでファーム上げる前のいい感じの時と比べて
上下とも2~3割増になった!
>>72 残念だけど君の願いは叶わなかったね、ゴメンよ。
なんかポイントの改悪通知きたな
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・エクスプレスタイプ
プロバイダ:Yahoo!BB
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:574.0Mbps (71.75MByte/sec) 測定品質:92.3
上り回線
速度:521.5Mbps (65.18MByte/sec) 測定品質:97.9
測定時刻:2012/6/1(Fri) 6:34
ウチ田舎で光工事しに来た人がエクスプレスのお客さんはウチが初めてだって言ってた
__ _
アナログ / /`ー / 「|
┼╂┼ | 弋_ノ ∪
∩_┃_∩ / ) 地 .:|
| ノ __,ノ ヽ__.ヽ / /| デ .:!
. \|\| |/|/ ./ > < / / .| ジ .:|
「\ | | /7! | ( _●_)/ ./ ヽ . カ /ノ
ヾ >‐┴┴<.//' 彡、 |∪| 、/ \__//
Y ● ●\ / ____.ヽノ /
カエセヨー > | l (___) /
\ \ /イつ | / ズドドドド…
(((つ >●' | /\ \ .
⌒ヽ // ⌒) | / ) ) Y⌒ヽ .
人 /_/⌒し: ノ⌒ ∪ ( \ ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ⌒ \_) Y )⌒ヽ
ヤマダ電機で、光ネクストを申し込んだが
色々なオプションは最初に申し込みさせられた。
1ヶ月無料期間に解約すればいいといわれたが、
最低必要はひかり電話の基本料以外解約すればいいの?
おまえがボケ老人でもなければ、好きにすればいい。
ボケ老人かもしれないから教えてくれ
リアル認知症かよ。
後見人にお願いしろ。
>>84 解約の電話は9~17時の間に電話するように。
光電話残して解約すっきりしたぜ
>>84も解約がんばれ
一番苦労したのは光電話Aを普通の光電話にするときだったwww
エースのいい事を延々と聞かされたwwww
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・エクスプレスタイプ
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:574.0Mbps (71.75MByte/sec) 測定品質:92.3
上り回線
速度:563.0Mbps (70.38MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:***************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
91 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 09:56:12.63 ID:tf4xkkmK
おしんかおでんか迷ってる
92 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 09:57:55.19 ID:ve7M1cs8
>>84 無線ルータ買って、ひかり電話も解約でOK
入会したてでもクラブNTT WESTが2000ポイントあるから
NTTの無線ルータを2000円割引で買えばOK
94 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 18:57:24.90 ID:wIz6oq5s
俺ヨドバシでひかり電話加入で4万引きだったのにオペレーターとの電話で開通した次の日それやめますっていったら二万引きになった 人生オワタ
俺と同じ失敗した人いますか?
95 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 19:02:32.73 ID:wIz6oq5s
俺は取り返しのつかない失敗をしてしまった
ひかり電話は残したいな。今までの固定電話休止にしたから
>>94 担当者が貴方の顔を気に入らなかったから?ワザワザ減額?
たまたまじゃね?
気に入らないとかそういう理由じゃなくて俺がオペレーターに開通した
次の日ひかり電話やめますって言ったから 自業自得だった
99 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 21:25:55.12 ID:L2G3psks
>>98 ううんそうじゃなくて
減額する場合もありますになってない?
100 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 21:49:10.79 ID:Vjh+P9Co
間違えた 開通したじゃなくてする次の日にやめますって言ったらそれだったら二万引きになるって言われたんだ
まだ開通してないんだ
説明不足で悪いな
101 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 22:25:16.15 ID:L2G3psks
102 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 22:35:46.92 ID:kYQFZo3l
>>101 そうだな してから後に辞めればよかったんだよ
言わなければよかった
開通してないならまだ間に合うんでは?
104 :
名無しさんに接続中…:2012/06/02(土) 23:07:25.01 ID:kYQFZo3l
いやもう四万割引できなくなった
出来ないと言い張ってるだけなのでは?
店の担当者に聞いてみた?
>>104 オペレーターってのはNTTの?
それとも店の?
ネットに繋がるのが遅くてもいいんだったら、申込みそのものをキャンセルして、
また申し込めばいいと思うんだが。
>>106 nttのだよ 俺は4万引きしないのら買いませんって言ったからなあ また同じヨドバシで買いにくい
>>107 他の店舗とかないの?
ヨドバシ以外でも似たようなキャンペーンやってるとこありそうなもんだが。
ネカフェとかでいいページ探して申し込んだほうが
いいと思うんだが
いつになったらうちに光くるんかのう……
なんど要望だしてもする気無さそうだし
採算が合うところなら速やかに
そうでないところは・・・
だよなぁ……エクバが深夜しか出来なくて辛い
マジで目と鼻の先まで来てるのにどうして……
ルータにMTU設定する欄があるんだが
ネクストはなんぼにしたらいいんだ?ファミリーハイスピードタイプ
実家が数年前の市町村大合併までは郡部、いわゆる田舎
それでも名古屋近郊で人口密度3000人/?ほどなので、光は来るのは早かった。
イチローさん、こんばんわw
あそこは空港がらみの税収があるんで、いまだ「町」のまま
広島市内にぽっかり飛び地のような府中町(マツダの工場)と同様、大人の事情。
稲葉さんでしたか、失礼しました!
田舎に住んでた時は再三要求したら2年後ぐらいに開通したな
まぁ根気よくがんばれや
>>118 すげぇマニアックに調べてくれたな ありがとう
ひかりTVやフレッツテレビ使用時はとっくの前にIPV6経験してる
ネットサーフィンではまだ使う価値ない
失礼;;;RF信号を光ケーブルに乗せて配信してるんだな
こんな方式でやってたとは;;;
遅延0.008秒
NTT西でネクストとひかり電話契約したんだけどHGWが設置されるんだよね?
HGW-ひかり電話
|
無線LANルーター-PC
こんな感じで繋いでHGWをPPPoEブリッジ、無線LANルーターでPPPoE接続設定したら
ひかり電話も使えて二重ルーターも回避できてる?
常識的には上流のルーター利用
下流の機能切って無線アクセスポイントとして利用
逆らうなら自己責任で。
>>127 無線ルータをAPモードにすればいいだけだぞ。
便乗
YahooBB with ネクストとひかり電話契約した
ps3 - HGW - ひかり電話
| |
無線LANルーター-PC BBユニット - PC
|
BBホン
これだとPPoEブリッジしないと無理だよね?二重ログインで弾かれる?
ちなみにBBユニットってルーター?
先に届いたユニットの説明ではネットにつながらなかったら
NTTルーターをブリッジ有効にしてくださいと書いてあった。
想定問答集 rev2
Q1 ~のとおりに~
A1 ~のとおりに~できていないのでしょう
Q2 ちゃんと~
A2 ちゃんと~ できていないのでしょう
Q7 色々やってみましたが・・
A7 他にもあれこれするといいでしょう
>>128,129
ありがとうございます
APにしたらいいのは分かってたんですが、上の認識が正しいのか知りたかったので
正しくないってことだねおk?
あれこれ設定済のルーターをそのまま使いたかったり、
そのルーターに付いてる機能を使いたかったりする場合は、
どうしたらいいの?
便乗2
NTT西でネクストとひかり電話契約
HGW-ひかり電話
|
無線LANルーター-PC
無線LANルーターのVPNとddns機能、スマホをひかり電話子機として使用したい場合はどのように接続すればよろしいですか?
>>130 たぶんBBフォン機能を持った簡易ルータだね。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/yf/pdf/yf_setup.pdf によるとDHCPクライアントに設定できそうだから、BBユニットの設定に入って詳細設定→WANポートの設定でPPPoE→DHCPクライアントにすればいいのかな?
(念のためにBBユニットに設定してある認証IDとパスワードは書き留めておいてね。(認証IDやパスワードが郵送されてくるとは思うが))
それでもってHGW側にネットにログインできる情報(認証IDとパスワード)を設定。
まずはBBユニットは弄らずにHGWとPCを直結してHGW単独でネットに繋げられるかどうかを試すといい。それができたならBBフォンの設定をいじると。
できるならHGWの後にBBユニットは挟まずにHGWのLANポートにBBユニット、無線ルーター(APモード)、PC等を個々に直結した方がいい。
(BBユニットはBBフォンアダプタとして利用)
自宅で使う小さなネットワークなら
上りだろうが下りだろうがPCの前に
ルーターかんでればいいだろ。
ただ単にNTTの装置が終端端末になってるだけ
よくわからないので、、、、
PR400NEとバッファローG300Nがあります。
G300NはルーターモードOFFにしてます。
この時PR400NのPPPoEブリッジは初期値の使用するにチェックしてあるままでいいの?
使用するのままだと他から丸見えにならないの?
ならん
ゲスの勘ぐり、被害妄想
142 :
名無しさんに接続中…:2012/06/09(土) 01:04:46.06 ID:qUPdNe2p
URでネットしようとしたら、フレッツ光プレミアムのプラン2のVDSL方式なんだけど
これってどうなの?
ネトゲするんだったらZAQの160Mのほうがいい?
ZAQはネットだけの契約出来ないよ?
ネットゲに回線の速さいるの?
1Mbpsもありゃお釣りが来るんじゃね。
大事なのはpingだろ。
メーカーPCの安ノートでネトゲが遅い描画が悪いとフレッツサポートに苦情を毎日掛けまくる人がいる時代
ポリゴンぐりぐり動くゲームなら1000W電源と2スロット占有して掃除機のような爆音発するグラボが必要
噛みつく相手が間違ってることが多い
>>135 BUFFALOのルータだと思うがDDNSを使うにはBUFFALOルータにグローバルIPが
必要だから下記の様な接続なら出来る。
うちではこの配線で電話・ネット共に使用出来てるよ。
―HGWルータ部分 ―
壁光コンセント―HGWのCTU部分―HUB―| |
―BUFFALOルータ―
HGWのCTUはUNIポートを開けると短いLANケーブルで繋いであるので抜いてHUBに差し込む
※かなり短いので中継アダプタなどで伸ばすといい
HUBからLANケーブルでUNIポート内の元々CTUのケーブルが刺さってた所に接続
HUBとBUFFALOルータのWANポートを接続する
HGWルータとBUFFALOルータのLANポート同士を繋ぐ
HGWルータの接続先は空欄か接続しない様に設定
BUFFALOルータでPPPoE接続の設定をしてプロバイダに接続
電話・スマホの設定はHGWルータで設定
当たり前だがHGWとBUFFALOルータのLAN側IPアドレスは同一セグメントに設定する事
スペックは十分です、設定は完璧ですキリッ! ってのが多い。
回答者はエスパーではない。
>>148 ありがとうございます。できました。感謝です。
よかったなカス
カス汁はうまいな
153 :
名無しさんに接続中…:2012/06/10(日) 23:37:15.35 ID:OQYuNTVb
URでネットしようとしたら、フレッツ光プレミアムのプラン2のVDSL方式なんだけど
ネトゲするんだったらZAQの160Mのほうがいいのかな?
上のほうでPINGのほうが大切ってあったけど
ポート開放できるならどこでもOK
フレッツスクエアで計測80M
プロバイダ経由45M
ひかりマンションネクストVDSLはこの程度?
ついに工事費無料終わっちゃた?
>>156 平均値より5M低いな。
RWINとかは調整してこれだと、プロバイダのyahooが芋かな。
マンション内契約少ないはずだが。
RV-440NEのルーター部と終端がLANで繋いであったから、
外してそこにバッファローG300Nルーター直結してやったら
接続スピード落ちやがった。
>>157 どこの測定サイト使ってる?
同じとこで試してみる。
素朴な疑問なんですけど
テレホ、ISDN、ADSL、光プレミアム、光ネクストと回線や速度は進化してますが
次世代はこうなる、というビジョンみたいなものはすでにあるんですか?
165 :
名無しさんに接続中…:2012/06/12(火) 23:31:46.90 ID:3IThkZYo
>>160 バッファローのは有線LANは100Mまでだからな
オレこれ「300Mlとか箱にでっかく書いてあって安かったが
あとから「これは失敗したな」と思った
168 :
名無しさんに接続中…:2012/06/15(金) 22:43:06.51 ID:CTWAhCkq
光ネクストで光電話内蔵のONU(LANポート4)なんだけど
192.168.1.1 で設定画面出してプロバイダの接続IDとパスワード入れるだけで
繋がったんだけど、ルーターモードになっているのかな?
高度な設定のところみるとPPPoEブリッジにチェック入ったままだし。
このままパソコン直結してても問題ないのかな?
>>24 俺も聞いたら、役86くらい出てますだった。
で、ラディッシュで測ったら45 ショックでかかった。yahooBBって糞とか思った
レジストリで、ハイスピードタイプにかえたら77まで行った
>>168 何を聞きたいのようわからんけど、
繋がってるなら問題ないじゃね?
ギガビット対応のルータやハブが高いから光電話申し込んだぜ
どうせwifiは今のとこ必要ないしな。今度電話機を手に入れねば
>>168 HGWはルーターモードだろ、IPマスカレードとかの機能があるし。
PPPoEブリッジはHGWをスルーして通すから
後段にルーターつけた場合はそこにログインIDとパス入れてHGW側は消さないと二重ログインで拒否られる。
今フレッツ光プレミアムのファミリータイプなんだけど、光ネクストのハイスピードファミリータイプに変えようと思っているんだ
よくFPSとかするんだけど、IPv6に対応しないから1秒くらい遅れる~みたいな事よく見かけるんだけど大丈夫かな?
詳しい人お願いします
>>174 そうだったんだ
最近になってまたそのIPv6になるから0.87秒は遅延するやらの記事や
IPv6で接続して無理ならIPv4で接続の過程で遅延が生まれるとかみたからよく分からなかった
とりあえずPS3のオンラインゲームには支障が無いんだね
ありがとう!
>>175 World IPv6 Launch についてのご案内
http://jaipa.or.jp/ipv6launch/ 多くのISPはIPv4トランスポート用のDNSv4サーバーにAAAAフィルターを
適用しているから、IPv4インターネット接続のみの環境では
『IPv6で接続して』の過程が発生せず、最初から『IPv4で接続』を行うよ。
(例外として、IPv4非対応のIPv6専用サイトへアクセスしようとした場合に
限り『IPv6で接続して』の過程が発生するものの、『無理ならIPv4で接続』
の過程は発生しない)
Google Public DNSにはAAAAフィルターが適用されていないから、
IPv4インターネット接続のみの環境でこれを使うと『IPv6で接続して無理
ならIPv4で接続の過程』(IPv6-IPv4フォールバック)が発生するので注意。
PS3のオンラインゲーム環境は、PS3本体のファームウェア、ゲームソフト、
インターネット上のゲームサーバー、いずれもIPv6には対応していないから、
AAAAフィルターの有無にかかわらず『IPv6で接続して』の過程は発生しないよ。
4月分まで気付かなかったけど
5月分の請求で4月に解約したはずのリモートサポートサービス料金が記載されてた
電話できちんと言ったけどNTTでもこういうヘマがあるんだな
そりゃ4月の使用料が5月に請求されてるだけじゃないのか。
5月「分」の請求、と書いてあるようだが、正確なとこはわからんな。
おれんちだと、ISPなら5月分の利用日は5月31日、6月25日前後に請求書作成日、7月10日前後に信販会社への支払い
180 :
名無しさんに接続中…:2012/06/19(火) 15:41:21.10 ID:7UgAutET
さっき電話して「請求書を作り直しますので今月届いた請求書は破棄してください」とのこと
4月分も4月11日解約以降のリモートサービスの料金は発生しないので返金される模様
律儀に作り直すんだな
翌月の請求で相殺すればいいのにな
182 :
名無しさんに接続中…:2012/06/19(火) 15:54:17.10 ID:7UgAutET
と思ったらまたまた電話が来て
「先ほど請求書を破棄してくださいと言いましたが、お客様の口座に返金しますのでお支払いください。」
捨てなくてよかった!・・・じゃなくて対応gdgd
常識的には相殺だが、面倒なことするのな。
めずらしいんで、逆に驚いた。
184 :
名無しさんに接続中…:2012/06/19(火) 20:43:31.58 ID:1D6MhMzf
185 :
名無しさんに接続中…:2012/06/19(火) 20:44:20.49 ID:1D6MhMzf
186 :
名無しさんに接続中…:2012/06/20(水) 03:33:59.22 ID:JzQ0zCtR
NTTは視聴覚者サービスの為のサービスを行っいるのか。17行こう故障に掛けると、
掛けなおしてください、掛けなおしてくださいの、一辺倒、故障は、17時以降は、
起きないのか、楽しいいゆうべの夕べの人時には、視聴覚障害者は、蚊帳の外なのか、
はっきりききたい。
17時以降は健常者も蚊帳の外だよ
だいたいどこのサポートでもそう
健常者だろうが障害者だろうが契約上の扱いは皆同じでしょ。
24h365dの対応が必要ならそれ相応のサービスを使ったらいいだけの話。
メクラは糸電話でも使ってろよ
視聴覚
17時以降は留守電になってるよ?
伝言入れとけばちゃんと電話がかかってくるよ。
どこに電話したんだ?
当方アパート住まい。
フレッツ光戸建タイプ使ってたが、この度マンションタイプが建物設備として導入された。
切り替えたら安くなんのかな?
なると思う
マンションタイプって種類がいろいろあるんじゃないのか?
アパート内がLANだったりしたら共通IP?
>>194 フレッツ光マンションタイプミニになったんだ。VDSLとかではない。
西日本なんだが、東日本のおでかけパックしたい
東日本なんだが、エクスプレスいいな~
西日本と東日本でわけないでほしい
独禁法~NTT法
NTT法がなければ今頃ドコモ+フレッツでもauスマートバリューみたいなの展開してただろうに
NTT法がなければauなんてとっくの昔に消滅してるよ
202 :
名無しさんに接続中…:2012/06/25(月) 22:45:14.70 ID:0wZn/iSW
フレッツ光はONU近くの引き込んだ壁側に光ケーブル用の抜き差し可能なコネクタつけるよね。
eo光じゃほとんどエアコン穴から引き込んでそのままONUに接続してある。
そうなの?
プレミアムだけど、コンセントなんてなくて屋根裏を伝った白いコードが生えてる
プレミアム+ひかり電話から ネクスト+ひかり電話に移行するのだけど、
webには、ONU一体型HGWを置くけどONU+HGWの二台になることもある という記述がある。
後者になった人はどんなケース?ひかり電話未契約とか同時設置じゃないとかだとは思うけど。
>>205 ひかり電話を光工事の後に申し込んだ場合
>>205 この前同じ環境で品目変更をやったけど一体型が来たよ。プレミアムでひかり電話の契約をしていれば一体型になると思う。
台数が減って机の上がスッキリしたわ。
「ひかり電話はこのまま使い続けますか?」と訊かれるだろ
>>206>>207 やはりそうだよな。機材の都合で…とかだと面倒だなと思ったので。
3台あるとLEDの点灯点滅だけで鬱陶しい事この上ないのでスッキリしたいw
最近になって品目変更費の割引に気付いたのが痛い。
何度となくフレッツのwebは見てたはずなのに、2年近く前からやってたとはなあ。
知ってたらとっとと変えてたわ。なんで気付かなかったんだろうorz
うち光電話対応ルータなんだがLEDはONUと合わせて9個点いてる
まあ、点滅は2個だけどね
== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:24.38Mbps (3.048MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:24.64Mbps (3.079MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*******.osaknt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/6/28(Thu) 2:37
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
驚きの遅さです。
OSはXP、HGWとPCをLAN線で直繋ぎなんですが、RWINなどどこか設定をいじれば速度は伸びますか?
212 :
名無しさんに接続中…:2012/06/28(木) 03:37:11.33 ID:moY84dsi
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:23.64Mbps (2.955MByte/sec) 測定品質:71.6
上り回線
速度:5.970Mbps (746.3kByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:*****************.ttr.mesh.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/6/28(Thu) 6:53
------------------------------------------------------------
au one net スピードチェックだとこうなる
上り速度 73.12Mbps
下り速度 147.12Mbps
rainmeterでネットワーク眺めてるとRadishは下りmax5000.0kくらいだけどauは23000.0kくらい出てるんだよね
上りはRadish 900.0k、auは10000.0kくらいだった
この差はなんなの、どっちか間違っているのか?
光ネクストでLAN側固定IP払い出しってどうやったら出来るんですかね?
光プレミアムだと簡単に出来たのにネクストだと出来なくて・・・
スタートアップツールがお知らせが来て
見てみたらプレミアムからネクスト・ハイスピードへの移行が
7/1から無料だって来たんだけど!
これ入らない手はないって感じですよね!前らから入りたかったんだけど!
これでFPSでも打ち勝てちゃうかも!
216 :
名無しさんに接続中…:2012/06/28(木) 21:22:02.91 ID:XPEIIAnV
去年5775円払って移行したばっかりなのに
プレミアム以下を一掃する気か
早く7月にならないかなぁ。
キャンセルして再度申し込めば
まじかよ 先月金払って移行したところだぞ
上り下りとも30Mしかでない・・・・
速度を伸ばすためやるべきことはありますか?
ここで聞く気があるなら、とりあえず使用環境書くことだな。
Windows XP、P5B-E PlusのオンボードNIC 、PR-400NEと有線接続です。
フレッツ内、サービス情報サイトでの測定値はいくつかね?
大阪サーバーから遠いならRWINいじる必要があるかもしれん
住所どこかね?
226 :
名無しさんに接続中…:2012/06/30(土) 11:19:51.37 ID:+pStrS/j
なんかNGNのサイト壊れてね?
IPv6の利用を前提として光プレミアムから光ネクスト ファミリーハイスピードタイプに移行を
検討しているんだけど、ちょっと基本的な部分でわからないことを数点ほど質問させて
1. プレミアムで必修だったCTUが不要になり、ONU以降適切にこちらで構成できるようになる
であってる?
2. 光プレミアムで利用中だったONUは使いまわせないので、新たにネクストに対応したONUに変更する
必要があるであってる?
最初は使いまわせるのかと思ってたけど、
ttp://flets-w.com/next/ryoukin/ の品目変更工事費の欄を
見る限りでは、回線終端装置工事費4100円とあるので、局内工事だけではなく、こちらの自宅側での
工事(ONUの交換)が必要だと想像したんだけど、そういう解釈でいい?
3. 月々の回線終端装置利用料は、プレミアムとネクストで同額なんだけど、ネクストではCTUが不要に
なるにもかかわらず、回線終端装置利用料はなぜか減額されないという認識で良い?
よろしこおながいします
229 :
228:2012/06/30(土) 18:56:27.17 ID:QTdMdjhW
追加情報として、ひかり電話やTV配信などの付加サービスは一切ないです
ひかり電話に入ってると、ONUがVOIPアダプタ一体型に交換になるような話はggって
見かけたけど、うちの場合は何も入ってないので、ONUはONU単体の機能のみで良い筈で
交換の必要はなさそうなんだけどな 直後にルーター設置すれば良いだろうし
どうも公式の説明だと腑に落ちないね ひかり電話に入っている前提で品目変更工事費は
書かれてるんだろうか...
西日本関係アンインスコしてCDROMから設定やら
インスコし直したら直った
下り回線
速度 80.02Mbps (10.00MByte/sec)
測定品質 81.3
上り回線
速度 166.8Mbps (20.85MByte/sec)
測定品質 83.9
windows7の64bitなんですが、7のパソコン(二台あるがどちらとも)
で計測すると上りだけ100M以上出ます
XPでは下りでも160Mくらい出るのですが、上りが速くてもあんまり
嬉しくないんで下りを速くしたいのですが、どこか設定で見直す所
ありますか?
ルーターはNECのWR9500を使ってます(8700でも結果は同じでした)
>>231 オレもWin7の32bitだが同じ様な結果だな。網内だと300M超えなんだが
プロバイダOCN? まあ時間帯だな。違う時間だったら160とか行く
鯖運用したい身としては上りが早いと助かる
>>232 うちもOCNです
OCN+Win7だと皆こうなんですかね
235 :
名無しさんに接続中…:2012/06/30(土) 21:43:56.69 ID:tW2lm4am
モデムとか届いたから設置したんだがvdsl装置のラインが点滅のままなんだが、開通が明日からだからかな?
明日になれば点滅はなくなって設定も出来るんだろうか?
XPで計測した時間帯による
237 :
231:2012/06/30(土) 21:49:00.69 ID:rSiQHXWP
>>212を参考にさせて頂き設定を変えてみたんですが
とりあえず100M以上は出るようになりました。
下り回線
速度 146.6Mbps (18.32MByte/sec)
測定品質 77.5
上り回線
速度 157.3Mbps (19.67MByte/sec)
測定品質 84.5
時間帯変えて見て何度か測定してみないと分かりませんが・・・
うん。やっぱ時間帯
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市西成区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:140.7Mbps (17.58MByte/sec) 測定品質:74.4
上り回線
速度:153.6Mbps (19.20MByte/sec) 測定品質:85.9
測定者ホスト:***************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/6/30(Sat) 22:00
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
うわっ。個人情報載せてしまった;;;見なかったことにしてくれorz
しかし、同じプロバイダ同士で情報交換というのも面白い
こうも揃い揃って速度が同じ様な感じになるのも面白い
>>239 すまんがどの辺が”個人”情報なのか教えてくれ
住んでる市区で特定されることは無いから大丈夫
西成でOCN光ネクスト対応使ってるのはひとりしかいないんだよ たぶん
東住吉 西成 大正 生野 の人は・・・
>>244 いやいやマジかよっ?!そういうのはあるから恐いんだぜー?
どうするんだぜー?
特定しますた!
特定されちまったぜー?ワイルドだぜー?
>>248 来年になってもその語尾で書きこめよ?フォー!
251 :
228:2012/07/01(日) 17:49:51.45 ID:LcCzRTrs
>>241 thx
ひかり電話の有無でサービス格差があるのはしらなかった
ひかり電話要らないんだよな
おまけにONU単体ではなく、俗にいうHGWになるみたいだし
HGWのルーター機能はスルーして、下にぶら下げた
自前のルーターを問題なく活用できるのだろうか
何れにしてもヒドス
255 :
名無しさんに接続中…:2012/07/02(月) 19:38:25.14 ID:hwrVk9nU
値下げまだー
機器使用料でいいから値下げしてよ
>>252-254 ありがと
何れにしてもひかり電話を契約しないと、現状/64からは逃れられないって
ことみたいね
なんだかな
誰かが言ってたけど、確かにプレミアムからネクストへの移行工事費は無料になってた
が、現状誰得状態で様子見たようがよさげな感じ
あまり明るい未来は待ってなさそうだけど
IPv6に関してはフレッツはある意味癌だね 世界から爪弾きにされなきゃいいけど
正確にはされかかってるけど...
engawa上げ
> ONU一体型HGWでも、UNIポートでHGW機能部を切り離して
これもしかして、単に ONU部 と HGW部 が実はこのポートで接続されてる、ってこと?
やろうと思えば、 [ONU部] -- [なにか別の機器] -- [HGW部] っていう接続もできちゃうのかな。
259 :
名無しさんに接続中…:2012/07/05(木) 08:03:25.62 ID:yH+o3OO7
復活スレAGE
261 :
260:2012/07/05(木) 10:14:00.79 ID:MHxErMSG
262 :
名無しさんに接続中…:2012/07/05(木) 17:57:01.68 ID:yAbQYC75
あのさCLUB NTT-Westのポイントで
お前ら何貰ってる?
中途半端な品揃えで悩んでしまうよw
IPv6対応ルーターが出てくるのを期待して貯めている
265 :
264:2012/07/05(木) 19:32:09.05 ID:NbX1JEiE
266 :
名無しさんに接続中…:2012/07/05(木) 20:44:25.32 ID:ZSUvGTZG
>>262 子供に急かされて3DSにしてしまったw
3DSはちょっと前に普通に買っちまったんでパルテナ貰うことにしたわ
もっとソフト増えてほしいなぁ
去年申し込んだもっと割引が勝手に自動延伸に変更されてた
お前らも気を付けたほうがいいぞ
3年なんだから自動も糞もないだろ
「光もっと割引」を契約中の人が「光もっと割引(自動延伸プラン)」に変更するためには
申し込みが必要なんだよ
えー。なにもしなかったら3年で切れるってことすか。
3年ごとに申し込みなおすのもやだな。
停止するのも面倒だけど3年目の最終月しか損しないタイミングがないとか。
割引サービスだけの解約も三年待たないと違約金とられる?
三年毎にしか解約チャンスないのはすげーきついんだが
もっと割引に申し込まなければおk
回線業者、どんどん乗り換えよう
光ネクストと光プレミアムって内容的に何が違うの?
>>275 値段は同じ
機械が3台から1台か2台になる
速度アップして200mになる
って感じらしい
ネクストに集約させたい感じではあるな
279 :
名無しさんに接続中…:2012/07/07(土) 22:17:03.62 ID:WZUA3pnT
光ネクストは映像配信用のデータが優先されるからネット用はかえってBフレッツより遅くなるのかな?
ヘビーユーザーが光ネクストに移ればBフレッツはライトユーザーばかり残って速くなりそう。
>>279 >ヘビーユーザーが光ネクストに移ればBフレッツはライトユーザーばかり残って速くなりそう。
ならないよ。通信事業者も馬鹿ではないので、ユーザーが減ったら設備も減らしてコスト低減を図る。
むしろ、改悪して新サービスに移行を促す事もある。
そういえばADSLある日を境に速度急に落ちたもんな
特に設定してない
windows7で150Mとか出てるから
遅いとか言ってる人らでxpな人はOS変えたら?
ONUのランプが右側から全く見えないんだけど、
何で正面につけてくれなかったんだろう?
横置き
>>284 Radishのマルチセッションで測定しないと速度出ないよ。
>>284 その瞬間その相手サーバに対してその機器で接続したとき、その速度が出たというのだから全て正しい
今週工事だ。ワクワクしてしょうがない。
ここ1年で一番ワクワクする
あのわくわく感は半端ないよな
ちくしょう 勃起がハンパねェ
工事の人の足が水虫じゃなかったらいいのにね
おまえがウジ虫じゃなかったらいいのにね
ウジ虫同士お似合いじゃん
[-----------------------------------]
ここまでウジ虫
>-----------------------------------<
<----------------------------------->
上にいくほどウジ虫
ネクスト申し込んだら3週間もかかるっていわれたぞ
謝罪と賠償しろウジ虫
ウチは1日申し込みで21日工事
ちょうど3週間か。
東から移ったがなにこれ遅すぎ・・・
速度テストだと60M程度でているけど実際のブラウジングが
全体的に+1秒くらいかかるようになったわ・・
プロバイダは同じ。
東京に鯖のあるサイトを見てるからじゃね?
>>306 あなたは、東日本のどこあたりだったの?
NTT東日本でも東京周辺と札幌より北の北海道では違うだろうし。
そういうことかー。社内アクセスも遅くなったしなー
active鯖が東と西でどれだけ違うかは知らんが
たぶん西は負け組やね・・・
いらいらするうう
品川
練馬おつ!
足立!
>>309 うちはネクスト200Mで工事時に180M以上出てるって言ってたから
プロバイダの地域的な差異じゃないの?
>工事時に180M以上出てるって言ってた
工事人が持ち込みノートPCで測定したのは、フレッツ網内(サービス情報サイト)でのですよ。
インターネット通したのではありません。
俺のところは22時でもフレッツ網内は800Mは出ている。近所にはフレッツ使っている人いないのかも
100MのVDSLだと90Mbps弱
>>317 電話連絡は来たんですか?
あとこっちからは電話して問い合わせは?
電話連絡来て引越しシーズンで申し込み多いので
工事できるのは5月の連休前後ですかねー、と言われてそれきり
今の環境で困ってないのであちらが思い出すまでそのままで(w
5月の連休前後ですか・・・・ってもう過ぎてる!
そっかぁ
321 :
名無しさんに接続中…:2012/07/15(日) 21:42:34.64 ID:UtJ8qPpJ
ファミリー・ハイスピードタイプなんですが工事業者がフレッツ網内のスピードを見してくれましたが
338.7Mb出ていて200Mbを超えていたので驚いたんですがエリア拡張で工事2件目の田舎だったからでしょうか
面倒だからそうしておくといいわ。
終了
>>314 だからフレッツ網内でちゃんと速度が出てるんだから
回線的には問題ないんじゃないの?ってこと
tracert すると結構違うのかもね
ISDNとアナログで1回線ずつ2つ番号があるんですが
それを廃止すると同時に光に切り替えたいと思ってます。
今の番号をそのままひかり電話で2番号に引っ越すことはできますか?
あと、ネットでプロバイダと同時に申し込むと安いようですが、こういうケースでも大丈夫でしょうか?
来週末光ネクスト導入なんですが
どのタイプの端末がくるんでしょうか?
教えてください
329 :
名無しさんに接続中…:2012/07/16(月) 13:07:21.12 ID:VLx7gHRn
>>317 三ヶ月だろうが受け付けてもらえるだけいいじゃないか。
光エリア内でもう10年以上待ってるよ。
家のADSLよりWiMAXの方が全然速かったから乗り換えたぜ・・・
>>326 ISDNとアナログの電話番号がNTTより発番されたもので、ひかり電話の利用場所(住所)
が現在と同じであるなら、可能です。但し、1番号につき2,100円の番号ポータビリティの工事
費が発生します。
プロバイダー経由の契約でも、ひかり電話についての詳細の確認は、NTTから連絡が入りま
すので、可能です。
詳細は、NTTにご確認下さい。
>>327 うちはPR-400NEだった
実消費電力が気になる
今まで3台の時から半減するといいんだけど
>>331 有難うございました 無線LANで繋がられてるのですか
性能はいかがなものでしょうか
専用無線LANカード 100円ケチって
今使ってるWHR-G301N/Uをかまして使うか
迷ってます。
でも100円って案外安くね?
100Mまで→そのルータかまして使う
100M以上→100円ケチらないでレンタル
光回線用の白色のクロージャが500m以内のところに3か所設置されてからかなりたつんですがいつくるんですか?飾りですか?見間違いですか?
そうえいばプレミアム→ネクストで工事のとき
電信柱に上るって説明受けたけど。何するんですか。
言われたけどうまく聞こえなかった
NTTへのお問合せはAM9時~PM5時までにお願いします。
>>321 フレッツ網的には1Gbpsだからね
モデムで200Mbps制限になってる
340 :
321:2012/07/17(火) 23:06:55.40 ID:fP+NDulp
>>339 そうなんですか、教えてくれてありがとう
>>338 まるで地方公務員みたいな勤務時間だなぁ
AU ONE NETに個人で申し込んだら、マンションのVDSL TYPE2相当に
自動的になって安かったんだけど
フレッツ光ネクストを申し込む時も、TYPE2(16契約以上向け安い方)が
適用されるんでしょうか?もちろん対応マンションです。
TYPE2になるには代理店経由などでやらないとやっぱ無理?
やっぱ個人で価格COMの特典適用で申込みたいんですが・・・。
もうすぐ工事なんですけど
ネクストのIDとパスワードは準備する必要あります?
まさかISPのID・パスも必要とかないですよね。めんどくさ。
なんでそこで「めんどくさ」なんだ?
普通wktkだろ
歳をとるほどめんどくさくなる。
PPPoE なんだから ISP の ID とパスがないと繋がらない
>>344 どちらか一方で大丈夫だが。後はCDROMを入れて実行するのが面倒でなければ
申し込んだら、今のプロバイダ解約申し込みだよね?
次の工事とかが遅れたら、使えない期間できちゃうんだよね
めんどくさいな
>>348 そうですか。
CDROMはフレッツ接続ツールと似たようなものなら大丈夫です。
ただ設置の人とあんまやりとりしたくないってことで。。
あれ?おれコミュ障か。
知ってる。
おれも面倒くさいのが先立ってまったくwktkしなかったな
月額コストがDSLとかわらないので渋々光に移行した感じ
>>341 結局経費削減でしょ。
PM5時以降に電話して色々聞こうとしたら、
「ここではわからないから、17時までにかけ直して下さい」だそうで…
土日もやってるから公務員よりはマシかな。
BB.exciteも安いだけに5時までだなフリーダイヤルじゃないし
ネクスト化の際にはコース変更とパスワード変更になった
工事完了後に電話で聞いたよ
確かに面倒ではある
>>355 えーー。これはどういうことだ。
http://support.excite.co.jp/app/answers/detail/a_id/198/related/1 現在Bフレッツ ニューファミリータイプを利用しています。
今後フレッツ 光ネクストファミリータイプへ変更したい(もしくは開通した)のですが、何か手続きは必要ですか?
公開 2010年09月30日 21:58 | 更新 2012年01月21日 22:32
BB.exciteへの手続き・連絡等は特に必要ありません。
BB.exciteでは、「フレッツ・光コース」にて、Bフレッツニューファミリータイプ及び
フレッツ光ネクストファミリータイプの両方に対応していますので、そのままご利用いただけます。
「BB.excite光 with フレッツ」の場合もそのままご利用いただけます。
※回線タイプ変更時に工事業者様よりプロバイダへ連絡するように言われる場合がございますが、BB.exciteへのご連絡の必要はございません。
あ、光ファイバーコースと光ファイバープレミアムコースと2つあるのか。
オレはプレミアムだ。 やばい。土曜日ネクスト工事。
エキサイトに聞いてみなければ。
>>358 これって工事始まる前に手続きしておかないとネット繋がらないわけだよな
あぶねえあぶねえ
>>359 NTTには事前に電話しろって言われて電話したら
工事後にまた電話しろって
どっちだよ
工事後でもいいかもね
362 :
321:2012/07/20(金) 00:08:06.60 ID:9r6ojxJg
>>359 10日ほど前にコース変更(ADSL⇒光ネクスト)したけれど
光工事業者が来た時にBB exiteコース変更手続きをして光工事終了時には使えたよ
料金も高い方統一されるようだし
BBexcite
今日工事予定で朝2時ごろあらかじめコース変更したけど、この通りネットつながってるw
新コースのIDとパスは保存しといた。
364 :
名無しさんに接続中…:2012/07/21(土) 10:05:10.38 ID:Ojqiy2oT
>>363 モデム(ルーター)再起動させると変更前のID、PASSではつながらなくなるよ
プレミアムからネクスト変更ついでに
Niftyから他へ乗り換えて速度測ったら
それだけで、かなり改善された。
今までの高い契約はなんだったのだろうか。。
ネクストに変更してワクテカして速度測ったら
速度・ping全く変化なしだったw
fpsゲームで無双できると思ってたのに。
プロバイダの問題なのかな
NTT網内のスピードテストだとマルチセッションで90出てるんだけど・・
ネクストにするとID変わらないの?
自作自演したいわけじゃないが
ID付きの板だと不便だな
2chのIDは夜の12時またげば全員変わります。
それは知ってる
IPアドレスですか。それは
プロバイダ次第だとおもいます
自分ところのISPは動的IP。
圧倒的多数がそうだと思います。
ふむ
6W7zHlzCだけど壁に刺さってる回線を抜き差ししたらID変えられたわ
騒いですまん
前にルーターの電源きったときはID変わらなくててっきり固定になったと思い込んでしまったんだよな
いや、望んでねーよw
鯖建てするなら、いろいろ捗りますよ。
>>366 niftyからどこに乗り換えましたか?
自分はプレミアムからネクストに乗り換えて遅くなりました。マンションVDSLです。
>>379 ASAHI
自分もマンションVDSLだけどプレミアムでラディッシュで測って40メガが60ぐらいに改善されて
ネクストになってからは90前半から80後半ぐらいで安定。
nttのスピードチェックもはぼ同じ結果で
満足
てすと
tesuto
>>367 むしろ無双できるのはラグラグなやつだろ
384 :
名無しさんに接続中…:2012/07/23(月) 21:18:39.37 ID:8D400kES
今日工事完了。
が、問題発生中。
超原始人で悪いんだが質問させてくれw
うちの電話が未だに黒電話なんだが、ネクストに変えてから発信できんのだが
ネクストはダイアル回線非対応?
自分はスマホのアプリからかけるから問題ないんだが、
親が超アナログ派なんだよね。
テスト発信も出来なくて、業者投げ出して帰ったんだがNTTに言ったら
何とかなるんかな?
スマホからは着信も発信も問題なし。
もういい加減アナログ派に付き合うの疲れたorz
ひかり電話を申し込んで
ひかり電話のジャックに黒電話のケーブルを差し込んだってことかな・・・・
なんかすごくまずそう・・・イケるのかも知れないが。
もし光電話申し込んでるのなら電話機を新しいのに変えてみたらどうかな。
ああw
光電話になったんだから、古いダイヤル回線用の電話機ではなく
プッシュ回線用の電話機を使いなさいってことかw
388 :
名無しさんに接続中…:2012/07/23(月) 22:18:50.08 ID:MXorqmyQ
事業用電話を光に替えろ、と営業が激しいけど
これって得なの??
>>388 事業用はやばすぎですよ。
停電・トラブルで繋がらなくなるから
商売にかかわる。
変えてもいいのかも知れないけれども
よーくかんがえよー。
ってやつです。
390 :
名無しさんに接続中…:2012/07/23(月) 22:43:45.50 ID:MXorqmyQ
停電なんかは滅多にないからな。
どーしても電話なら携帯もあるし。
基本料の損得は考えてもわからねぇ。
ケーブルさえ普通のモジュラージャック形式になっていれば、黒電話でもダイヤル式でも
使えると思うんだけどなあ
(ただし電話機からの光でんわ設定はプッシュトーンが出ないと無理?)
>>384 NTTに言っても無駄。
電器屋さんに行って安い電話機買ってきて繋げばOK。
>>384 黒電話利用は工事日決めるときに申告しておけば
対応してもらえたはずだよ。
代理店申し込みだとわからないけど。
116で相談してみてはどうかな。
工事今日終わったばかりだし。
工事費取られるなら新しいの買った方がいいかもだが。
黒電話って買取してるのかな?
レンタルだったらNTTでわかってたはずなんだけど。
396 :
名無しさんに接続中…:2012/07/24(火) 02:43:18.70 ID:xePrCu3W
PR400NEを再起動すると設定が初期化されてしまうんですが
原因わかるかたいますか?
初期化押してるからだろw
押してないです
メンテナンス>機器再起動押すだけで初期化されます
物理的に電源落としても初期化されます
399 :
名無しさんに接続中…:2012/07/24(火) 06:56:05.56 ID:/0wRswe5
>>384です、
皆さんありがとうございます。
>>385 新しい電話機ですか…?
父がこれじゃないとダメみたいなんで…。
>>386 前からひかり電話です。
プレミアムからの品目変更です。
プレミアムの時は問題ありませんでした。
昨日から『この電話からこの番号へはおつなぎできません』
ってアナウンスが流れます。
>>391 そうなんですね。
プレミアムの時は使えてました。
>>382 一応今日聞いてみます。
>>394 スレチながらアドバイスありがとうございます。
今日聞いてみます。
今のは買取済みです。
田舎にもついに光がきて喜んでいたんだが、
プロバイダ込みで月々6300近くかかる・・・
NTT西日本はなんか高いような
ADSLのときもモアⅡは西にはなかったきがする
>>400 もっと割引とあっと割引に
入らないとヤバイよね。
プロバイダは525円のBBexciteにしてる
402 :
名無しさんに接続中…:2012/07/24(火) 09:41:12.17 ID:EYxpcnUi
>>400 最初の2年は「光ぐっと割引」適応になれば1年目4,158円、2年目4,421円
2年過ぎから「光もっと割引」適応で4316円
回線に不満があって変える予定がある人以外2年過ぎたら「光もっと割引」入った方が良いね
ポイントトークのポイントがたまりにくくなる
モア40とかモアスペシャルとかあったが
保険と同じで、新しく安くてよりよい商品はどんどん出てくるのに、
既存の契約してる商品そのものはいつまでもそのままで料金も変わらないってのが納得いかないな。
光回線の引込で2か月くらい待たされそうなんだけどこんなもん?
>>405 プレミアムからネクストへの移行無料キャンペーンとかやるんだからまだマシ
それより新規契約で何万も得するシステムがおかしい
あんだけ代理店にバックマージン払ってりゃそりゃ高くなるわ
NGN 網に一本化したいのはあっちの事情だからなー
>406
まあそんなもん。
ただ、コマメに催促すると、ひょっとすると短縮するかもしれん可能性もあるかもないかも。
もっとあっとぐっと
NTT趣味悪すぎて悲しい
モアスペシャル とか酷いよな
フレッツ光プレミアムなんだけど、NTTの子会社から
「今なら無料でネクストにできるんですよ、3つの機械も一つにできるんですよ、どうですか?」
外出しなきゃいけなかったから電話切ったけど、
と電話がきたんだけど、なんかプレミアムからネクストにするとデメリットありますか?
>>412 デメリットというほどではないが、プロバイダによっては(BB.Exciteとか)光プレミアムとネクストで接続コースが異なるので、
切り替え工事前にコース変更し忘れると、工事後つながらなくてオンラインで手続きできず
サポートの電話番号調べるのに契約書類探したり、携帯でサイトにアクセスを試みたりで、面倒な思いをするかも。
よくわからんが、営業が「外出しなきゃいけなかったから電話切るけど」
って切られたという話に見えた
416 :
名無しさんに接続中…:2012/07/27(金) 09:42:01.70 ID:aT49OBpU
浮上
>>412 つい最近プレミアムからネクストに変えたけどデメリットはまったく感じていないな。
机の上がスッキリしてよくなったわ。
419 :
412:2012/07/28(土) 11:39:04.55 ID:jroInPDj
>>414 >>418 よし、じゃあ9月末まで無料みたいだし、
9月も暑いだろうけど少し涼しくなったらたのもうかな。
420 :
412:2012/07/28(土) 11:39:45.47 ID:jroInPDj
421 :
名無しさんに接続中…:2012/07/28(土) 13:39:23.91 ID:n0b2iXEY
モアスペシャル とか酷いよな
プレミアムからネクストになったけど、何も変わらんな
機械がひとつになってスッキリしただけでもいいか
423 :
名無しさんに接続中…:2012/07/29(日) 01:30:23.61 ID:GIoHjFsI
2年たったから「もっと割」だかに入ると安くなる、
って案内がきたのだが、普通は入るものなのか?
3年縛りの割引サービスってだけのこと?
そ
30%引きだから、他に変えるつもりないなら入るが吉
他社営業も心得たもんで、違約金は負担しますとか言うけど
他社営業の0120うざいから着信拒否にしちゃったw
光プレミアムから光りネクストハイスピードタイプに変えたいんですけど
NTT西のサイトでそのまま申し込んだら初期費用がかかるようなので
他のプロバイダ乗り換えで初期費用無料に出来るようなところはありますか?
OCNの乗り換えの所を見たんですけど光ネクストに変更する場合については書いてなかったので
今はネクストへの移行の工事費は無料キャンペーンですよね。
みんな7/1から乗り換えてるとおもうけど。俺も乗り換えた。
>>426 今上の人が載せてる所から申しこめば、品目によるけど移行自体無料ですよ
プロバイダー変えるならその後で出来ますし、9月までにやった方がいいかな
俺もここからマンションで移行しました、10日ほど工事まで待たされたけど
あれすいませんそこ見たのに違う項目見てました
ありがとうございました
ええで
なんか請求とMYビリングがNTTファイナンスに変わってるんだけど
また登録しないといけないの?めんどうなんだけど
請求書と領収書2通になるとかおかしすぎるよな。
利権がらみですか??ドンだけコストかけてるんだ。
なにがエコだよw
決済情報を含む個人情報がいつの間にか移管されているという
でもそういうパターンも最初の契約事項に含まれてるんだろうなあ
読んでないけど
無価値な情報入力するほど暇じゃないし、リソースも余ってないといわれたら逆切れしてくれそう
請求を一本化して客の囲い込みを進めたいみたいだね
437 :
名無しさんに接続中…:2012/08/02(木) 23:21:53.79 ID:3lVIgF7A
すいません質問なのですが
現在マンションに住んでいて前から光通信欲しかったんですが
今日部屋に「フレッツ光マンションタイプ」導入検討に関するアンケートが入ってまして
そこには初期工事費3675円と書いてあるのですが
家電量販店とかだと初期工事費無料でPC三万円引きとかざらですよね?
アンケートを無視して家電量販店で契約した方が得なんでしょうか?
よろしくお願いします
438 :
名無しさんに接続中…:2012/08/02(木) 23:49:43.83 ID:Fba9JFc+
>>437 家電量販店で聞いてみるのが一番だと思う
441 :
1:2012/08/03(金) 17:01:09.97 ID:DZcx8Lpf
>437-439
代理店や家電量販は関係ないぞ。
マンションタイプの工事費は3675円で間違いない。
ファミリータイプが無料な。
どこで加入するかは大きいな。
家電量販店だと5万引きもあるぞ。
欲しい商品が3万引きと書いてあっても「他のみたいに5万引きにして」と言えば
してくれる所もあると思う。
単に代理店が負担してるだけでしょ
何万もキャッシュバック出せるほどNTTから金出てるんだから
でもマンションの情弱相手なら大家と代理店で丸儲けってとこなんだろう
6/1からは手付金付きのルールになったんだな
>>437です
皆さん回答ありがとうございます。
家電量販店で聞いてみます。
447 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 21:20:53.75 ID:8S9JjywG
フレッツ光のファミリータイプって近隣で加入者が誰もいないと開通工事してくれなかったりする?
何軒くらい希望集まったら開通できるのかな?
え?
449 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 21:38:14.88 ID:8S9JjywG
エリアに入ってるから申し込んだけど、開通できなかったのよ。
理由聞いてもお茶濁して教えてくれないし困った。
ファミリータイプ(一戸建て住宅向け)でも光ファーバーが他人の敷地や
付近住民との共用敷地の上空を通過する場合、反対者がいたら回線を引く事が出来ない
451 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 21:50:58.35 ID:8S9JjywG
最近まで国道だった道路沿い(今は県道)の家だからそれはないです。
端子不足で開通できない事もある
453 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 21:58:55.93 ID:8S9JjywG
旧い町で近隣で光を使ってる人はたぶんいません。
NTT西日本のフレッツ 光ネクスト(インターネット接続サービス) サービス提供エリアの
注意書きに「サービス提供エリアにおいても、設備の都合上しばらくお待ちいただく場合や
ご利用できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。」とあるから
NTTに、はっきりと出来ない理由を聞いた方が早いと思うw
それか加入しようと思っていたプロバイダーに聞けば事情を知っているかも
455 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 22:06:20.87 ID:8S9JjywG
>>454 聞いたんですけど、答えてくれないのです。
プロバイダー(経由で頼んだ)の人は私から開通できないと聞いて絶句してました。
想像するに近隣で加入者が足りないので開通できないのだと思います。
だいたい何世帯くらいで開通できますか?
しらんよ。
>>455 近隣に同じ様な人がいた場合、プロバイダーなら事情を知っているかも知れないと
思ったけど違ったみたいだね。はっきりとした理由は聞き出せなくても、NTTの人に
どう言った場合に(提供エリア内でも)開通出来ないかぐらいは聞けると思う
そこで相手が、いくつか事例を出すから加入者が足らないといった例が上がれば
そうなのかも
458 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 22:16:53.06 ID:8S9JjywG
近隣で一軒でも普通は開通できるものですか?
もし希望者数の問題ではないとすると、理由が皆目検討がつきません。
459 :
名無しさんに接続中…:2012/08/04(土) 22:27:17.32 ID:8S9JjywG
もう一つ思い当たるのが光にする事で結果的に安くなるからかも?
ISDNと共にADSL用にアナログ回線も契約してるから・・・
>>459 それはないと思う。
NTTはどんどん光化していきたいし、すでにエリアに入っているということであれば、
設備面で何かネックになるものがあるんだと思う。
それが何かは自分にはわからないけど。
隣の市の山あいに2軒だけポツンってあるけど普通にフレッツ光通ってるぞ。うちはそこより都会なのにエリア外の町だから通ってないがね。
郵便番号下1ケタや町域・番地単位でエリア外なのでは?うちがそうなのだけども
>447
オレが教えてやる。
「NTTに聞け」しつこく聞け。プライバシーにかかわる他人の問題などよほどの事がないかぎり
NTTが答えられない理由はないと思うが。
戸建て(ファミリータイプ)か集合住宅(マンションタイプ)か教えろ。
サッと思いつく範囲だと
ファミリーだと>462あたりの可能性が高い。
といっても町名や地番、郵便番号はNTTの局舎とは必ずしも1対1で一致しない。
NTTはWEBサイトをはじめ一般には局舎名単位の開通情報を出してないので
君らは知る由もないよね。NTTに「局舎がNGですか?」と問い合わせるしかない。
マンションだとオーナーや委託管理業者が意向に従ってNGとしている可能性もある。
あとはマンション管理設備のVDSL装置の空き端子もなく増設できない。など
デジタルフォン仕様してんじゃんね
普通の電話機にする必要がある
国道沿いは開通のルートによっては電柱利用の許可がおりない場合があるけど、今県道だったら関係ないのかな?
国道じゃなくても電柱利用の許可がおりなくて、迂回ルートもない場合は開通不可って言われる。
>>451 国道や主要幹線沿いの家屋ならそれが原因かもね国土交通省が工事許可出さないから
出したとしてもあなたの名前を掲示して事前2ヶ月前から工事予告出して警備員を相当数配備しろとかめちゃくちゃな条件出すし
要するに1件の小規模工事も大規模工事も同じ条件下で施工させられるから大赤字で死ぬだからお茶濁して逃げた
携帯のエリアのはずなのに繋がらんやんけみたいな話か
エリアですと言っててもケーブルきてないことあるんだな
分からないことがあるので良ければ教えて欲しいです
100円で無線LANカードを借りるとキャッシュバックが貰えるみたいだったからプレミアムからネクストに移行時に
借りたんだけど今まで使用していた無線LANはブリッジ接続で繋げば無線LANカードが刺さっていても使用できるかな?
あんまり理解していないんだけど二重ルーターやらにならないのかなと
性能的に使っていた方が良いので所持している方で繋いたい
469 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 11:16:59.45 ID:l18vIcoD
>>462 番地端数を変えて入力してもエリアはOKでした。
>>463 戸建て(持ち家)です。
エリアなのになぜ?って少し食い下がったら違う番号を紹介されて
なんかクレーマー扱いになってしまいました。。。
理由だけ教えてくれればいいのに。
よほど教えたくない理由みたいな感じ。
>>464 それは何でしょうか?
ISDNとTAは使ってます。電話機自体は子機付きのアナログです。
>>465>>466 今は国道で無いし、片側1車線の旧道って感じです。
すぐ近くに片側2車線の県道が並走してて、そっちが国道になりました。
違法駐車があって片側塞がっても渋滞しない程度といいますか、交通量も特段凄くはありません。
(大型車通行禁止)
470 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 11:33:44.34 ID:l18vIcoD
目の前を走る電線群に光が来てるかどうかわかりませんが、
以前、ゆうせん440とかは来ていて、実際使ってました。
ゆうせんが引けたのに光ファイバーが来ていながら引けない物理的理由は無いと思います。
あとBBIQの光もWEB入力ではエリア内です。
ギガコースも選択可で工事は2~3週間と表示。
しかしできればNTTが良いのでそっちはまだ申し込んでません。
BBIQだと光電話2回線だとアダプタ2台になるし、ナンバーディスプレイも×2契約が必要なような?
NTTはナンバーディスプレイの契約すれば2回線とも有効ですよね?
471 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 12:11:37.01 ID:l18vIcoD
県境が近いって事も関係しますかね?
>>468 無線 LAN カードの方は無効にしとけばいいよ
ホームゲートウェイがルータになるので
別で買った無線 LAN 親機は無線アクセスポイントとして使う
新規でプロバイダ自由選択の一番安いとこってどこですかね?
愛知です
>>472 ありがとう!
工事が9日なのでまだなんだけど、無効の仕方が分からないので届いたら引っこ抜いて自前の無線LAN使ってみます
どうしてもNTTがいいのなら電話で理由を詳しく聞いてくれとしか・・
あと2chより知恵袋とかステマコムの方がいいかも
焦るものじゃないしまず知識をつけてどっちかと契約すればいいんじゃない
>>474 HGWの奴も一通りの機能は備えているから2.4GHz帯だけを使うならあまり変わらん気がしないでもない。
飛ぶ方を使えばいいと思うな。キャッシュバック期間が終わって返却するまでは使ってみるのも手だw
5GHz帯も対応してたらHGW内蔵無線LANカード借りるんだけどな
>>478 みんなW56が使える5GHzで揃えているけど、状況によっては2.4GHzより飛ばないからきついな。
スロットに差し込む方式だしいずれはac/n/a/g/b対応のカードを用意しそう。
>>473 価格COM プロバイダでぐぐってみたら
481 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 15:44:48.56 ID:l18vIcoD
理解が正しいのか、ちょっと質問です。
ひかり電話と追加番号を契約すれば電話とFAX専用を異なる電話番号で使えますよね?
回線は1本、同時使用は不可で良いです。
この場合、ナンバーディスプレイを契約すれば電話とFAXの両方で番号表示になりますか?
それともモジュラー端子毎として電話とFAXそれぞれにナンバーディスプレイ契約が必要でしょうか?
>>481 ナンバーディスプレーは回線の契約なので、
その認識でOK。
>>481 1回線契約(1チャネル)で電話とファクス番号を使い分けようと思えば、ファクスに外部接続端子とダイヤルイン機能が必要。
2チャネル契約なら普通のファクスでOK。ちなみに、1チャネルは月300円プラス
484 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 19:14:32.03 ID:l18vIcoD
>>482 どうもです。
複数チャンネルを申し込んだ場合(電話・FAX同時使用可)も大丈夫ですよね。
>>483 え?光VoIPアダプタにある二つのモジュラージャック、
それぞれに繋いで鳴り分け設定する感じではないですか?
485 :
名無しさんに接続中…:2012/08/05(日) 19:28:39.37 ID:l18vIcoD
光電話 525円
追加番号 105円(FAX用番号)
ナンバーディスプレイ 420円(電話とFAX両方で番号表示可)
基本は以上で、
電話とFAXを同時に使い場合は複数チャンネル210円を追加ですよね。
合計1050円、または2回線同時使用でも1260円
これがBBIQの場合はVoIPアダプタにモジュラージャックが1個しかなく、
2番号が必要なら2個契約する事になり・・・・
(光電話315円+ナンバーディスプレイ420円)×2=1470円と。
安そうで高い。
あっちもナンバーディスプレイは回線ごとに個別契約出来るから1回線だけで済む
あと光自体の月料の差が結構あるが初期費用で一回線5000円程度の休眠料やらがかかる
そもそも比較する対象がある分恵まれてるんだし自分でしっかり調べて好きにしたらいい他にもKDDI系もあるだろ
>>469 エリア内であってもルート外なんだろうね
設備投資に見合う利用者数が見込めなければエリア内でも開通しない
何人集まればという話じゃないとこがNらしいとこだけどw
489 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 12:17:39.52 ID:XLaSVrKY
エリア判定ってどの家か特定できるほど細かい入力求めるよね?
それで間違う事あるん?
プロバイダ経由で加入を申し込んだ
プロバイダからは速攻でアカウントの文書が届いた
だがNTTからは10日たったが連絡来ない
相変わらずお役所仕事か、ここは
工事が必要、人と物が動くNTT
電磁的にアカウントとパスワード発行するだけのISP
子供には難しいかも知れん。
492 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 15:27:11.57 ID:9Ek96bQO
電磁的なエリア判定すらw
493 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 15:55:43.96 ID:Uf4/qZUm
引っ越しを期に価格コムのキャンペーン適用したいので教えてくだされ。
引っ越し:同一市内のご近所
現在の契約:Bフレッツマンションタイプ(3年以上使用)
NTT加入電話+ひかり電話A
引っ越し先:フレッツ光ネクスト(戸建タイプ)
NTT加入電話+ひかり電話A
プロバイダは何でもいいので変更しようと思ってる。
①フレッツ(ひかり電話含む)は名義も住所も変更なので解約・新規手続きをする
②NTT加入電話は電話番号変えたくないので移転手続きをする
これでもフレッツは新規扱いとなりますか?
>>491 プロバイダとの比較と勘違いしたかもしれんが、
プロバイダはちゃんと動いてるのでNTTへの連絡を止めてない筈という
意味で書かれている。
主体はいくらなんでも10日は遅すぎるという話。そもそも一週間ぐらいで
連絡来るという話だったのだが。
>>493 なるよ
NTT加入電話+ひかり電話A←これの意味がわからんw
アナログとひかり電話とで2番号ってこと?
ひかり電話でプランはAってことか
497 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 17:31:36.84 ID:Uf4/qZUm
>>495 ありがとう。
NTT加入電話の移転手続きしたらNTTにおかしいと思われそうだが、管理が別なのかな?
現在ひかり電話なら他光回線に直接はくっつけられないから
アナログで移転
配線が無かったら1万余り工事費が要る
新居で引く光にひかり電話として番Pするなら更に4200円要
キャンペーンでいくら割引になるのか知らんが
今の契約を移転(工事費無料)にしてもっと割入った方が
いいんじゃないの~
499 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 18:00:03.03 ID:Uf4/qZUm
>>498 アナログで移転、了解
配線は不動産屋に確認してみる
番Pって調べたけどわからない...
キャンペーンでは1年後に5万キャッシュバック
もっと割とはなんだろな?
不動産屋に訊いても配管の中の線が生きてるかどうかは分らんよ
番Pは番号ポータビリティね
アナログからひかり電話へ番号そのまま移す工事
もっと割は二年以上の利用者対象で今後3年の継続利用を約束することによって
戸建なら903円/月の割引
903×24=21.672円 新規回線より安い
まずアナログの移転工事をして
開通後光新規申し込みって流れだね
移転と同時に開通ってわけにはいかんよw
501 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 19:19:31.40 ID:Uf4/qZUm
>>500 NTT加入電話からひかり電話にポータビリティできるのか...
ナンバーポータビリティって携帯業界だけなのかと思ってた。
(MNPならぬLandNPってことか!)
ということは、もしかしてNTT加入電話の権利って不要の時代なの??
割引だが、もっと割と2年割の重畳割引は可能なのかな?
5万円のキャッシュバック+2年割が一番得な気がするが。
アナログの移転工事→開通→光新規申し込み...
新居にはアンテナ立てないでフレッツテレビで見ようとしていたが、
これってTV見れません生活になっちゃうってことじゃないか...
素直にもっと割ですか...ね
502 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 19:44:31.31 ID:Uf4/qZUm
>>500 えっと...無知でごめんなさい
そもそもひかり電話さえ契約を遅らせれば、フレッツは先行契約できるのか知りたい
①NTT加入電話の移転手続き(引っ越し日指定)
②現在のフレッツを解約(きっと解約に日割ないだろうから月末指定)
③新居のフレッツを新規契約(引っ越し日に工事できるよう調整)
(引っ越し直後からネット+ひかりテレビ視聴可能)
④数日後、または数か月後にNTT加入電話からひかり電話に番号Pする
これでいけるのかな?
「NTTが増収増益の決算発表、光純増数拡大に向け新たな施策を投入へ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120806/414463/ > 「ADSLからの乗り換えキャンペーンを提供したり、速度メニューを強化
> したりすることを考えている」(鵜浦博夫社長、写真)とした。
> 8月中にもNTT東西地域会社がそれぞれ発表する予定である。
“速度メニューの強化”って、もしかして前スレのコレ↓かなぁ……
「←西NTT西日本フレッツ光ネクスト総合スレ Part5」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1324026460/900 > 900 :名無しさんに接続中… :sage :2012/05/07(月) 09:55:22.64 ID:wAc0IGwl
> 秋には光ネクスト エクスプレスの月額はハイスピードと同額(同等?)になるよ。
> まぁauや電力系への対抗という意味で必然だけど。
>
> あと、ISP側の料金が200Mbpsと同額になるのか??
> という大問題はあるんだけど、夏にはNTTからISPに向けて
> 1GbpsのISP料金も安くしてくだしあ、とお願いがくるのかも。
>
> 現行エクスプレス利用者の料金がどうなるかは分からないし、サービス仕様に変更が
> あるのかも分からない。
ハイスピードは安くなるんかな
>>504 ~1Gbpsって言われても使い道がないな。~200Mbpsですら手に余るのに。
料金が安くなればいいけど…。
>>503 フレッツからネクストに乗り換えたのに早速新プランかよ・・・
まあどうせ1Gなんて恩恵ないけどさ
>>506 新プランのためのネクスト移行なんだよ
一体型HGWに変わっていれば局内工事で1Gに変更OK
他社対抗の1Gだから要らん人はHSにしとけばいい
>>502 光新規で後追いひかり電話ってことね
出来るけど工事が無駄だし一体型HGWにはならんよ
アナログ工事費10.815円+光新規4.515円+ひかり電話8.925円
移転なら立会1回で工事費無料(フレッツTV要るならそれは別)
2年割ってあっと割のこと?
もっと割はあっと割料金から更に-903円だよ
工事費ともっと割の差額で45.927円
代理店注文だとひかりA同時契約は必須でしょ
電話無しなら50.000円CBは無い筈w
ついでにフレッツスポットやらリモサポやら
ISP側でもIP電話やらナントカパックやらフル装備契約になるから
解約の手間も半端ない
なーんも得だと思わんがねぇ
弱電界地域ならやむを得ないかもしれないが
地上波を見るのにひかり TV を契約するのは無駄だと思う
よほど VOD コンテンツに興味があるならとめないけども
510 :
名無しさんに接続中…:2012/08/06(月) 22:50:59.34 ID:Uf4/qZUm
>>510 なんで東日本の料金見てんの?
西と違うんですけどwww
連投ageってところで・・・・・じゃね。
513 :
名無しさんに接続中…:2012/08/07(火) 00:11:09.11 ID:RxiXEQWe
あはは
西日本板と今気づいた...
今まで親切にありがとうございました_(._.)_
基地外荒らしだったか
NTTのフレッツ引越し手続きって邪道だったんだね
お手軽だと思ってNTTのサイトから引越し手続き申し込んだら
引越し先の大家に断られた
今使ってるファミリー・ハイスピードタイプというサービスを引越し先の大家が工事を受け入れる必要があって
そこで断られたから引越し手続きできなかったんだが
そもそも引越す時は一旦解約して引越し先でまた新規に入るのが普通だったん?こういうのって
それとも光フレッツぷらら固定の所で引こうとした俺が邪道だったのか
引越し先で使えるか確認怠った自身の責任は考えないの?
借家で線が引けるかは
管理組合とか大家さんにお伺いを立てないと
>506
> “速度メニューの強化”って、もしかして前スレのコレ↓かなぁ……
そうだよ。エクスプレスタイプがハイスピードタイプと同額(値下)になる。10月からな。
ちなみに新メニューではない。エクスプレスタイプという名前が変るだけ。
>>516 >そもそも引越す時は一旦解約して引越し先でまた新規に入るのが普通だったん?こういうのって
移転だろーが新規だろーが家主が許可しなきゃ引けんよw
NTTが悪いんじゃなくて家主が偏狭なだけ
イマドキ拒否する家主は珍しいよ
自分は家探す時ネット環境が整ってるかどうかが最重要事項だなぁ~
今住んでるマンションも電力系のマンションタイプが入ってたけど、
どうしてもフレッツじゃなきゃ嫌だってゴネまくって、
ファミリータイプ(当時はプレミアム)を13階まで引いたよ。
ネット環境を整えておけば、今後の入居者にも喜ばれますよとかなんとか言って、
交渉してみたらどうかな?
うちのとこの大家なんか、ネクストファミリーを引く時に
(ちなみに建屋のBOXまでは敷設済みだった・・・)
部屋を引き払う時は、回線撤去もしろってのが条件だったが。
まあいろんな人がいるわねってことで。
>>521 なんでそこまでフレッツにこだわるんだw
マンションタイプは大家にもキャッシュバックがあるし、電気代もキャッシュバックされるとかいうウワサ
逆にそれが胡散臭いと感じる大家もいるかもしれんが
524 :
名無しさんに接続中…:2012/08/10(金) 20:37:47.45 ID:dYT+KpRT
先日やっと光に変えたら上り下りが170Mbpsも出るようになった
前までADSLで10Mbpsに満たない程度だったのに
そういやIEとchromeで回線速度の測定結果が結構違うのは何が理由だろう?特に下り
IEだと170M chromeだと105Mとかになる
おらが村にもやっと光が来るようになりましたが
1Gは無駄ですかねぇ?
>>525 普通の使い方する分には100Mも1Gも変わらないだろうね。
8月中にも安い1Gプランが発表されるというウワサだから、ちょっと待ってみるといいかもしれない。
>>524に速度が17倍になって何か変わったか聞いてみたいところ。
まあADSLと光だと安定性の違いで差がでるかもしれないけど。
フレッツ光を施工後
落雷で家のブレーカーがやたら落ちるんですが
(アース線勝手にいじったり)手抜き工事ってありえますかね
CATVのときはこんなことはなかったんで他に原因が見当たらないという
こころの問題は難しい
電源いじるような工事したの?
してないのなら、関係しようがないと思うのだけど
関係ないけど、CATVのときは2回くらい雷サージでモデム壊れたわ
1回はルーター越えてPCまで壊れた
銅線のケーブルってこええ
しかし電線も同じはずだよな・・・
531 :
名無しさんに接続中…:2012/08/11(土) 17:07:30.87 ID:8AMhGERs
>>527 通常は電話線が通っていた管に光ケーブル通すだけだからアース線云々は無いと思うけれど
わざわざ屋根裏等に入って工事したのかな?
盗聴器をw
うちのプロバは
200M 1050円/月
1G 2625円/月
フレッツの 1G が安くなっても縁がなさそう
フレッツの 200M が安くなる方で是非
マンション管理組合説き伏せて本日やっとフレッツADSLからフレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプに移行
ADSLじゃ下り6.3Mbpsのぼり.095Mbps程度だったのが光ネクストで下り185Mbps以上上り185Mbps以上の爆速でビックリw
うちのマンション、光ネクストだけどVDSL法式なんだよなー
538 :
名無しさんに接続中…:2012/08/14(火) 03:57:00.28 ID:ekMygHlU
キャッシュバック目当てで、光ネクスト ISPニフティにしたが下り30Mbpsがやっとだったのが、
楽天bbに変えたら上下100Mbps越えた!
ニフティのサポートは、俺かNTTの環境のせいみたいに言っていたが、遅いのはニフティの環境でした
>537
「発表」は8月だそうだぞ。
提供は10月だが
>526
安くなるつっても現行のハイスピードタイプと同額だけどな。はやb
>533
プロバイダが値下対応するかどうかはプロバイダ次第。
発表は9月中旬
対応ISPが現行のままでは1G始めますの意味が無い
次第じゃなくて対応するんだよ
どこまでも殿様商売だな
>>539 ハイスピードと同額なら変えないと損だな。(品目変更で金をまたとられそうだけど)
ただ、@niftyは今のところauしか1Gbpsが使えん。(´・ω・`)
200 を安くしてくれYO!
>>543 料金は同じだし200は無くす可能性がありそうな気がする。
まぁ最大1Gbpsなんて大半の人は必要の可能性はほとんどないと思うから200も残して安くして欲しいとは思っている。
545 :
名無しさんに接続中…:2012/08/14(火) 22:04:14.13 ID:ePou1v5s
すいません、マンションから一戸建てに引っ越して3か月ほど
パソコン触れない時期がありやっと一戸建てで稼働させたのですが
セキュリティ対策ツールVer5のウィルス検索掛けようとしたら
サービスの利用が廃止されています。と出て
何も起こらないのですが何が原因ですか?ツールのVer違い?
どうせ使い物にならない最大通信帯域よりもレイテンシーを改善して欲しい
>>546 ありがとうございます。
一度見てみます。
>>544 1G!!という宣伝文句で実際速度は200と変わらないんだからムリムリ
200Mも1Gも変らないってのはNTTの話。
実際影響があるのはISP側の話だ。
大は小を兼ねるでNTTは基本的に200Mを売らなくなるだろう。
客は1Gと200Mどっちがいいですか?と聞かれればよほどのマゾでない限り200Mなんて選ばない。
かといって200Mが安くなることは無いだろうナァ。
予想だが200Mもすぐに無くなることもないと思う。
現に未だに100Mファミリー残ってるでしょ?
auが1Gで安いよってやってるから仕方なく追従するだけだもんな
そういやauの0120着信拒否したまんまやった
今度見つけたら詐欺罪で刑事告発してやるからな
プッ
えっ
サポートへ電話が繋がらない。
ずーっと込み合っていますのままだ。
>>550 変わらないなんてことない
NTT側の設備で1.2Gを32分割して最大で100Mでますよという基本サービスだというだけ
ここの部分が1.2Gを16分割ということにして代わりに最大200Mに増速しますよ、に変化した
このインフラのままで1Gコースが主流になったら破綻する
>>557 KDDIが1G標準にしてるから
200MのNTTは破綻するね
>>558 KDDIではプロパイダーが選べないだろwwwwwwwww
563 :
名無しさんに接続中…:2012/08/19(日) 17:48:28.40 ID:bPWgenXY
昨日から何回掛けてもサポートセンター繋がらないわボケが!回線止まったままだしネットは見れんし利用料金払わねえからな!
実際に障害起きてれば、あっという間に数百の書き込みが・・・
あとはわかるな。
565 :
名無しさんに接続中…:2012/08/19(日) 19:04:35.71 ID:bPWgenXY
わからない。
どうゆう事?
騒いでるカスはオマエだけってことだお
567 :
名無しさんに接続中…:2012/08/19(日) 19:13:10.97 ID:bPWgenXY
そうですか
どうも有り難うクソムシ君
悔しかったのは良くわかるお
ざまあみろw
故障は繋がるだろ
どこ掛けてんだよバカがw
どこにでもいるんだよ。
想定外のクソが。
止まった回線でひかり電話使ってサポートに掛けてたとかいうオチ。
「利用料金払わねえからな!」も何も、払ってないから回線が止まったんじゃないかというオチ。
斜め上を行く、何という常窮者
払ってないことも忘れちゃったかあ
574 :
名無しさんに接続中…:2012/08/20(月) 00:31:52.75 ID:QE2fhIYl
さっきからつながらね
575 :
名無しさんに接続中…:2012/08/20(月) 01:29:47.38 ID:SxU4XqeB
故障時の問い合わせ先掛けとるわいカス共が
悪口しか描けないクズばっかだなここは
うざいです
まとめ
くやし・・・・・・・かった キリッ!
578 :
名無しさんに接続中…:2012/08/20(月) 01:44:54.08 ID:SxU4XqeB
こっちもうざいわ
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
w
ぷ
VDSLモデムレンタルが一番お金かかるくせに
これだとルーター一体型じゃないってどういうこと?
プロバイダによって違うの?
ひかり電話にしなかったの?
光電話にすると料金あがるよね。
一体型あってもこっちには来ない。それはどうして?
光電話とセットにしてから光電話を解約する流れが望ましかった?
ひかり配線の一体型 HGW だと
レンタル費用がかかってるのは ONU 部分のみ
ルーター機能と VoIP アダプタはあくまで NTT のサービス
ちなみに今からひかり電話を頼んでも
一体型にはなりません
586 :
名無しさんに接続中…:2012/08/20(月) 23:26:08.39 ID:TaN/DlW1
200Mなんていらないから50Mで1500円ほど安くしてほしい
まあルーターはなんとか家の倉庫から手配してきましたw
SPEEDTEST.NETで速度計測したらping 22ms, DL 74.55Mbps, UL 7.24Mbps程度。
(pingはChromeじゃなくIEで計らないと何故かダブルスコア違ってくるお)
直結したらping値19~20msだったから、将来的にはルーターなしPC直結にしよう。
ちょっとping値を気にするような商売するんだ。だから結果オーライかもしれない。
環境書き忘れ。
>>587は、光ネクストマンションタイプ VDSL Type2環境です。
VDSLだから速い方と思われ。
月額はプロバイダ料金556円+フレッツ2457円+VDSLレンタル料630円=3643円です。
>>584 ひかり電話解約するとHGWからONUに交換工事
また立会して設定しての手間が掛かるだけ
注文する時に電話無しだとルータ機能無いこと説明あったはず
>VDSLだから速い方と思われ。
遅い方だよww
>>590 VDSLは遅い方式だけど、VDSLにしては70Mbpsは出てる方だよ
物理的に100Mbps出ないからねこれ。
書き方悪かったかな。
>>589 いや、そんな説明はないよ。なんか嘘ばっか書くなや。
嘘ばっかってなんだよw
自分の馬鹿を棚に上げて
説明聞いてなかったか説明もしない糞代理店で注文したんだろ
>>593 逆ギレワロタ
代理店なんてこっちで選べないんだが。プロバイダに直接電話して契約したもんでね。
595 :
582:2012/08/21(火) 00:56:46.87 ID:RSCf2dUt
残念な人かー
>>595 何煽ってんだ屑
NTT(NTTと名乗ってたので代理店かどうかは判らない)から電話が来たときに
説明なかったんだからどうしようもない。
聞いてなかったとかアホな煽りをするのも同類だしな。
597 :
名無しさんに接続中…:2012/08/21(火) 01:11:55.73 ID:W6+jAG7e
昨日の午後あたりから、ずっと繋がらない…
サポートセンターも激込みでさっぱり繋がらないし、どうしよう('A`)
ちなみに、愛知の東部です
598 :
名無しさんに接続中…:2012/08/21(火) 01:15:01.05 ID:W6+jAG7e
597追記
モデムその他の機器リセットはひととおりやりました
ランプは正常なのに…
スタートメニュー
→検索欄に cmd でエンター
→コマンドプロンプトに ipconfig /all でエンター
IPv4 アドレスのところとデフォルトゲートウェイが
192.168.*.* になっていれば正常
デフォルトゲートウェイのアドレスをブラウザで表示すると
ルータだか HGW だかの設定画面に入れる
パスワード入れて設定画面に入れれば宅内は正常
設定画面の PPPoE の状態のところが "接続" になってなければそっから先が異常
残念な人だな
601 :
名無しさんに接続中…:2012/08/21(火) 01:48:33.51 ID:W6+jAG7e
ありがとうございます
GWおよびIPアドレスは割り振られていますが、ブラウザで開けませんでした('A`)
サポートセンターの録音応答が、「雷による障害のため大変混雑してウンヌン」だったので、明日まで待ってまた電話してみます
<<601
windows7ですか?
昨夜の597です
NTTとやっと繋がったーw
いろいろ見てもらいましたが、原因不明なので、
明日来てもらうことになりますた
お騒がせしました
<<605
私も昨日同じ状態だったわ。
ipアドレス取得してるのにつながらず。うちは無線だったんですがネットワークアダプタを修復したら治った。windowsアップデートと関係があるとかないとか聞きました。
ルーターに指してるLANケーブルのランプの片方が黄色でネットに繋がらないねんけど、何が悪いか分かりますか?
サポートは電話繋がらない
609 :
名無しさんに接続中…:2012/08/21(火) 18:19:20.33 ID:KEryO5gV
誰かのパソコン借りてNTT西日本にメール送った方が早いと思われ
611 :
名無しさんに接続中…:2012/08/21(火) 20:29:46.79 ID:OGJ4mBb8
608です
Windowsのシステム復元でアップデート前に戻したら解決しました。
因みに7です。
>>611 597ですが、同じくシステム復元で復旧しました('A`)
NTTの人、明日来るって決まっちゃったのに、どうすりゃいいの('A`)
これだからWindowsは・・・はやくMacに戻したい
OSに文句言う前にTCP/IPのお勉強でもした方がいい。
>>608 マカフィーが更新ミスでネットに繋がらなくなるケースが出ているが、それじゃないのか?
NTT は PC の面倒もみないかんのか
なんか大変だな
>>615 サポートは有料でいいよな
その分安くしろ
使ってみたら?
そういう間抜けな質問を一生しなくてすむ
HGWのファームアップきた?
XPから7への買い替えなんですが、
7のデータ転送ツールを使ったら、XPでいじったRWINとかが、
新しい7のPCのレジストリも書き換えられるのですか?
近々7機に買い替えようと思っているのですが、
ちょっと怖いのです・・。
さすがにそんな細かい設定まで転送すると思えんけどな
そもそも7はRWINを直接設定できない(自動最適化のレベルを調整できるだけ)
626 :
名無しさんに接続中…:2012/08/23(木) 17:39:32.72 ID:sxoyzAe7
ドラクエのベレー帽が届かない・・・
627 :
名無しさんに接続中…:2012/08/23(木) 18:11:19.59 ID:Ls4iGDkH
スカパー光の放送をパソコンで保護なしで録画する方法教エロくらさい
死ねクズ
629 :
名無しさんに接続中…:2012/08/23(木) 21:21:23.75 ID:RnlDll6M
こりゃエンタープライズオワタな
エクスプレスでしょう
エクスプレッソだろ
Yahoo!BBの規制がいつになったら融けるのか教エロくらさい
エクスチェンジオタワ\(^o^)/
エクソダス
エクスクラメーションオワタ\(^o^)/
637 :
名無しさんに接続中…:2012/08/26(日) 13:39:06.10 ID:ODkKqk7R
騙し放題の通信業界。
誇大広告競争が酷いね
また君か
フレッツ速い
640 :
名無しさんに接続中…:2012/08/26(日) 21:31:14.28 ID:QPidjYVC
________
___ /
/` ´ \< 値下げ発表まだあああああ
/ | \________
| ./| | |
| || | |
641 :
名無しさんに接続中…:2012/08/26(日) 22:42:45.29 ID:j03eAErj
a
プレミアムとまったく速度変わらない。
のぼりは少しよくなったが。。。
プロバイダの問題かな?
フレッツ光 スーパーハイスピード 隼 きましたー
ネタかと思ったらマジだったのかw
しばらくしたら
フレッツ光 スーパーハイスピード 隼typeRとか出てくるのかな。
>>645 これみたらハイスピードと値段同じじゃないか!!
これズルくないか?
ハイスピードに乗り換えたばかり。
てか乗り換え無料キャンペーンやるなら早速乗り換えたい
200Mてのは通過地点てかNTTの気の迷いみたいなもんで
1Gが当たり前の時期なのか。
マンションでVDSLだとなんの意味もないな・・・
今戸建のネクストハイスピード使ってるんだけど隼に切り替える場合の工事費はいくらくらいになるの?
ハイスピード値下げはよ
ハイスピード→スーパーハイスピードは工事費無料か
>>653 えええ!ほんとだ!
てことはあとはエリアが対応するかどうかかな。
田舎だけどいけるかな。
ハイスピード対応してるところはそっくり隼に移行できます。とかならいいのに。
フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼ェ…
プロバ料金別なので全然張り合えてない気が
プロバイダ料も値下げしてくれんのかな
まったく他の会社である件
追随値下げって意味ね
1ギガコースって使い道ある?
200Mbpsを値下げしろよ。大多数のユーザーはそっちの方がありがたいだろ。
田舎住みの人間でping値がもし改善するなら
FPSゲーマーには超必要!
HORIのアーケードスティック思い出した
663 :
名無しさんに接続中…:2012/08/27(月) 20:37:21.27 ID:uqaW4qgj
>>653 これって、数ヶ月前にBフレから変えたばっかでも無料になるのかな?
8月中の発表はないとか言ってた自称関係者どこいった
それにしてもスーパーハイスピード隼とか小学生のネーミングだなw
ハヤブサと聞いてとんできますた
今プレミアムだけどこれはそそる選択肢ですね
ルータかってこなきゃいけないのが若干めんどくせー
対応エリアはネクストの地域検索で、検索結果の下にエクスプレスもOKって
書いてあれば使えそうだけど……
そもそもエクスプレスに対応したプロバイダが少ないな……
どっか安定してて値段の安いエクスプレス対応のプロバイダってある?
ああ・・・
プロバ対応してないってことを失念してた
大手はOCNぐらいなのか
ほんとだ。エキサイト対応してない・・・
今フレッツ網測ったら下り速度:775.85 Mbps
隼に切り替えたらプロバイダー挟んで500Mbps前後くらいかな
671 :
名無しさんに接続中…:2012/08/27(月) 21:13:58.39 ID:uqaW4qgj
>>667 局側のルータを設定変更するだけだと思うけどね。
エクスプレスと一緒にサービス統一まですれば良いのに、ひょっとしたら200Mbpsプランの値下げもいずれ考えてるのかね。
1Gのやつはプロバイダ料金が高いから
eoに張り合う前に負けるな
あと機器使用料500円程度に値下げしてください無駄に高いです
プロバイダも値下げしてくれないと旨みないよね
15Gや30G規制ある中200Mから1Gへ速くなっても効果薄そう
それより上下30Mで3000~3500円前後のサービス開始しろ
プロバがどの程度対応してくるかだな
とりあえず、お友達割引で10月から315円安くなることは確定した
ノーマルやハイスピードは対応だがエクスプレスは非対応のプロバで
隼に変更したら単にスピードが出ないだけ?それとも繋がらなくなるの?
OCNはwithフレッツページしかないが対応してるのか?
So-netが10/1より隼に対応。料金はファミリー1260円。
格プロバたいした設備投資しないで現状の使い回しで隼に対応するでしょ
速度はベスト~でお察しくださいになるだろうがな
また都会だけ速度アップと値下げとかいい加減にしろ。
全国のメタルを光に置き換えるまで料金据え置きする法律を早急に整備する必要がある。
1000 が 200 と同価になるだけなら
展開が遅れることもないんじゃない?
>>557 >このインフラのままで1Gコースが主流になったら破綻する
>このインフラのままで1Gコースが主流になったら破綻する
>このインフラのままで1Gコースが主流になったら破綻する
アホか
まあしかし 1G ってのは何に使うんだろうなぁ
割れ厨
>>678 まだ発表されてない
ただ絶対に対応すると思われ
>>686 自宅鯖やってる連中かね
んなもんやってない連中じゃ200Mbpsの帯域使い切る事すらないわな
691 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 02:23:57.16 ID:jIlvF377
うちは200Mのファミリーハイスピードだが100Mすら超えないので
1Gの隼にしようが同じことになるのかな。
>>684 自分は詳しいことは分からんがね
同じインフラで同じだけの契約がシェアしてる状態で
速度だけ局舎の方で 200 から 1000 にしましたって言っても
実際のところ回線の質が下がっただけだよね
速度は出るかもしれんが誰かが使ってれば自分は圧迫されるかもしれない
こんなのよりもフレッツテレビを西日本も東みたいにマンションタイプでも加入できるようにしてくれ
マンションタイプといっても光配線限定だぜ。
光配線だからそれでいいぜ!
ケーブルに客取られるぞ
マンションの場合1Gbpsの回線を共有してるんじゃなかったっけ?
1Gbpsって完全に独占しないと理論上でも無理なんじゃ?
機器料金高すぎ
買取させろ
698 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 05:01:21.09 ID:Man+FTd7
元取れば年間10000円以上の利益や
笑いがとまらん、買収させません
699 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 05:20:10.01 ID:l45abs+4
調子に乗ってると無線通信系にやられるさ。
機器レンタルのみで、買取不可とか
低速プランは提供せずに高速プランのみなんてやってたら
無線通信系にボコボコにされるだろうな
普通の一般人は、スマホに付属のWiMaxとかLTEなんかで
十二分に事足りるし
>>664 電話ですーぱーはいすぴーどはやぶさをおねがいしますとか言えねえw
知人割するくらいなら、docomoとの包括契約で割引してくれる方が有難いな。
どーせNTT縛りで実現不可だろうけど。
プロバイダ料込みのeo光とプロバイダ料別のNTTが料金近づけたからってぜんぜん勝ち誇れないだろ。
ソフトバンクがプラチナバンド♪ってCMしてるのに似てる
もっと割引の違約金が3万で月800円の計算だけど
それ払ってプロバイダ料込みの1G回線のところに引っ越した方がよかったりして。
エクスプレスでISP代800円のとこっていまのとこないし。
エキサイトが隼対応してくれたらなぁ
今ネクストハイスピードだけど10/1に隼に変えたらそこから2年縛りでしょうか?
隼って速いけど回線は細いようなイメージあるわ。光回線のネーミングとしてはどうなのかと
途中いろいろあるし最後燃え尽きるけどちゃんと帰ってくるんだからいいだろ
710 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 10:53:25.66 ID:jIlvF377
隼ってファミリーハイスピードと同額になんの?
711 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 10:54:46.04 ID:jIlvF377
ファミリーハイスピードから隼への変更はNTT側の設定変更だけか、
それとも装置の交換が必要なのかよくわからん。
光配線の場合は、そのままでいけそうだけど、
工事費を見る感じでは機器も変更しそうな予感。
まあ問い合わせてみないとな。
713 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 11:08:22.92 ID:jIlvF377
ファミリーからエクスプレスへの品目変更は元々回線終端装置の工事費がかからないようだから
既存光ネクストユーザーはNTT側の設定だけでいけそうだな。
714 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 11:10:25.23 ID:jIlvF377
エクスプレスが始まった頃にプレミアムから切り替えたときは
引っ張ってくる電柱が数本離れたところの別の電柱になったな
>>703 NTT法で規制などされてない
やらないのはNTTが損したくないだけ
実際KDDIの利益ひどいことになってるし
先月ネクストハイスピードに移行したばかりなのに。
また変更するの面倒だよ
719 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 12:23:08.30 ID:jIlvF377
>>719 例えば、家族4人で同時に違う動画を見るような使い方だと、
ハイスピ200M:一人当たり50M
隼1G:一人当たり250M
理論値ではこれくらいの差になる。
一人で使ってるだけなら体感はほぼ変わらないかもな。
>>716 ドコモだけを割引の対象にできないんだよ
auやSBも割引の対象にしなきゃいけない
新規でネクスト引く人は隼でいいと思う。
今ハイスピの人は、工事費がかかる場合はそのままで、
問い合わせて局内だけでいけそうな感じなら隼に切り替えればいいのでは。
ただ、局内工事でも工事費は要確認だな。
723 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 12:57:59.90 ID:jIlvF377
複数ファイルの並行ダウンロードだと隼にしたら速くなりそうだな。
>>722 対応ISPが少ないから、新規の人もハイスピードで様子見たらいいと思う。
ハイスピード→隼 は品目変更無料だし。ISPが出そろってきてから考えればいい。
725 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 13:15:54.94 ID:jIlvF377
ハイスピードで遅い人は隼でも遅いままだよな?
エキサイトは帯域制限でもしてそうだ。
NTTとしては、道は5倍に広くしたわけだ。
そこを走るプロバイダは・・・
引越でBフレ戸建てからマンションタイプになるから月額料金が安くなるよヤター
と思ったら、ミニでは戸建てより少しだけしか安くならない
プラン1とか2は安いのになぜなんだぜ?
728 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 15:14:52.91 ID:UqX1uPGf
戸建てはNTT収容局から家まで1G占有?
今までのように1Gを16~32人でシェアしてたらまったく意味ないが
まとめ。
1Gbpsを32分配、1回線最高概ね1Gbps。分岐範囲内で全員同時に大容量ファイルDLとかしたら速度でないよ。
戸建はスーパーハイスピード隼ファミリーへの乗換はキャンペーンで無料。
あっと割引・もっと割引の縛りは最初の申込から継続。リセットもなし。
ISPは各社料金据え置きで対応する模様(So-netは発表済)
別途コミュニティ割が10/1から開始。家族でなくとも複数人数(回線)で申込すれば
各回線が315円割引。片方だけを630円引きにすることも可能。
自分以外が解約すると割引も終了。Bフレッツ非対応(プレミアム以上)
eoよりぜんぜん有利になってない・・・
BBIQよりも・・・
ハイスピと隼が月額同じならば、隼を選ぶのが普通じゃないかな。
乗り換えは工事費次第だね。
てゆーかハイスピの存在価値あるの?
エキサイトさんが対応してくれさえしたら・・・
今ネクストハイスピードでNTTに電話してみたら家の工事は無くてNTT内部の工事のみ2000円 来年一月末までは工事無料 俺はプララだけど全部込みの値段がハイスピードと同じとのことなので予約申し込みした
734 :
733:2012/08/28(火) 18:39:52.08 ID:03a/pGC5
ハヤブサの件ね ハヤブサと言うのが恥ずかしかったので昨日発表になったアレって言ったら向こうからハヤブサですね?って言ってくれた
料金同じ、工事費無料なら乗り換えるか
>>734 昨日発表になった、鷹・・・?いや、鷲?・・・う~ん、とんび?
とか言ってから隼ですね?と返してもらえ。
ニフティ対応してなかったのか。
フレッツのサイトもニフティのサイトも、初心者無の手順ばっかで知りたい情報見つけるのがえらい大変だわ。
>>735 事務手数料程度なら乗り換えたいよね。リミッターカットみたいなもんだ。
739 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 19:43:28.38 ID:jIlvF377
エキサイトってハイスピードでも200Mどころか50Mしか出ないから隼にしても無駄かな。
ヘビーユーザーが隼に行ったらファミリーハイスピードが空くとか?
>>739 マルチセッションだと200Mいくよ。シングルだと遅いのは途中や相手先の都合。
光の最大の利点はレスポンスと、帯域なんだが、
NTT側でどれだけ回線太くしてもその先が狭まってるから
思うように最高速はでないんだよな。
それに最近はWifiで使う事が多く、無線だと理論値300Mなのが痛い。
だが、複数台の有線PC使ってるような環境では1Gbpsなら200Mよりはマシだと思うよ。
ほんの気持ち程度ね。
742 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 20:03:46.80 ID:jIlvF377
フレッツ速度測定サイトで調べてみた。
ファミリーハイスピードでシングル49Mbps、マルチ383Mbps。
743 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 20:19:39.62 ID:OFSDWISE
使い道のない1Gより上下30Mの安いプランつくってよ
744 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 20:26:41.67 ID:PVyT7r04
>>733 申し込みは18日からと公式にあるがもう申し込めるの?
今のところプロバイダの値段がファミリーハイスピードと変わらないのが
わかってるのはso-netだけなの?
733の情報だと不確定だけどぷららも入るのかな
746 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 20:44:16.42 ID:8QoHOKxK
はい
>>728 シェアに決まってんじゃん
今までは200Mに制限してたのを1Gに緩和するだけ
値段が同じなのも不思議はない
>>730 NTTというブランドが有利
748 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 21:22:31.44 ID:jIlvF377
マルチセッションで速度が見込めるというだけなんだな。
749 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 21:44:56.35 ID:7jyr0KR6
750 :
733:2012/08/28(火) 21:50:57.93 ID:03a/pGC5
>>744 0120116116に電話しました 仮予約で受け付けてるそうな そこでプララについても聞きました OCNもだそうです
>>749 自分ちが戸建てか集合住宅かも分からないのか?
アウアウ
753 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 22:06:37.06 ID:jIlvF377
要するに隼にするのは我田引水ってやつだな。
>>749 二つ目は選択がまだできるだろ、集合住宅向けの料金例を選んでみそ。
それでもハイスピードタイプの料金になってるけどね
755 :
名無しさんに接続中…:2012/08/28(火) 22:39:26.17 ID:7jyr0KR6
2つめも集合住宅にしてシミュレーションすると4158円って出るよ
同じ条件で基本料的な部分が違うってどういうこと?
横槍スマンが、この2つのプランはスピードが違うんか?
すでにエクスプレスで契約してる俺は自動で値下げされるんかね?
それか形式的に隼へ契約変更の申し込みをやらないと高いままなんかね?
まてよー。ハイスピードと料金同じなんだから
ハイスピードから隼に移行するのも申し込み不要にできるじゃないか。
プロバイダが対応してないから無理なんだけど。
つかプロバイダってなんなんだ。日本中に設置されてる光ケーブルって全部NTTの持ち物なんじゃないのか。
>>760 なんだ、前から決まってたことなのか。
13年度に31%減の3426円に下げる。
って来年の下がり方がでかい
そろそろプレミアムから品目変更するかな。
隼になってもどうせ実行速度は大差ないだろうけど。
フレッツVPNワイド使ってるんだけど、隼にしたら値段上がるみたい。エクスプレスと一緒だって。
>>758 thx、電話で直接NTTにも確認取ったけど
単に品目名が変わって自動的に値下げされるんだってさ
エクスプレスなんで当然工事も必要無し
俺の場合、今まではエクスプレス マンションタイプ(ミニ)で
プロバイダー(ヒミツ)の料金と合わせて7000円弱/月だったんだけど
今回の値下げ(-1800円弱/月)で、10月以降は約5200円/月になる予定
>>762 実測400~500Mbpsぐらいは常に出てるよ~
>>738 リミッターは50cc以下のバイクにしかつ?いてないけど
回線種でいうならADSL位が相当。
トヨタの3ナンバーの車からスーパーカーにするみたいなもんかと。
5ナンバーはフレッツファミリーが相当。
>>768 うん、ネット回線だけ
全然関係無いけど今回の値引きで
携帯を、ソフトバンクのフィーチャーフォンから
スマートフォン(今度出るiPhone5)に替える決心がついた
あとはWiMax2が出てくれれば自分的には最高だな
770 :
名無しさんに接続中…:2012/08/29(水) 17:57:19.20 ID:Ey76whMD
さっき電話かかってきたのこれかよ
つか電話でもやってんのこれ?胡散臭いんで保留したけど
どれ?
あ、電話でBフレから乗り換えてくんね?みたいな話ね
>>766 いや車でも普通に付いてるぞ
3ナンバーとか5ナンバーとかスピード関係ねえじゃん
スーパーカーにしても制限速度60kmというのは皮肉が効いてるが
775 :
名無しさんに接続中・・・:2012/08/29(水) 18:22:21.60 ID:eUfOeRZQ
今日、隼申し込み終了。
あと、郵便と工事待ち。
OCN料金も確認済み。
>>775 OCN料金はかわらない?よな普通の感覚だと。
777 :
名無しさんに接続中・・・:2012/08/29(水) 18:32:48.99 ID:eUfOeRZQ
2年割で1,155円。
プレミアムからネクストに変わって、速度が嘘みたいに落ちた。
双方向30Mbps出ればいい方
今まで90Mbps出てたんだけど、さてどうしたものか
光の速さに隼とかついたら逆に遅くなるイメージ
で隼の次は何になるのか
いまだにIPV6てのが何かわからない
>>781 OCNのIP1の場合だと値段が500円上がると言われた
BIGLOBEも隼に対応するようだね
本体からではなく、カカクコム経由で契約する方が安いのはなぜ?
本体から契約すれば、本体のもうけ。価格コムは割引しても、それなりに本体からキャッシュバックがあるから。
価格コムって100Mbpsになってるけど選べるん?
>>784 はい??・・・、固定IPの料金の話ではないんだが・・・
今まで
ハイスピード(200Mbps) + OCN だと
プロバイダー料が1,260円だったのが
スーパーハイスピード隼(1Gbps) + OCN に替えることで
プロバイダー料が2,730円になるんじゃないのかっていう話
現エクスプレスでは、1Gbps対応しているISPは限られた少数だし、
プロバイダー料もハイスピードとは差別化してて高い
値下げっていったって結局NTTの都合なわけで、
各ISPが「はいそうですか。じゃあウチもこれを機に1Gbps帯のプロバイダー料を
ハイスピード価格と同等に値下げしますわ。」
なんてことは考えにくいと思うんだが。
ぷらら は同価になる
どこかがやれば追従せざるを得ないだろう
2000円でいいよ
カカクコム経由で申し込むのがお得でおk?
いいかどうか自分で決められんのか。
自分はせっかちなので直接NTTに頼んでる。その日のうちに工事日決まるし。
結局OCNでの隼はハイスピードと同じ値段なの?
デカイファイル落とすとか除外して、100Mクラスだとどんなシチュで便利?
>>793 コジマとか一部の量販店でもその場で工事日が決まる
>>795 いまはまだ一般的じゃない
動画サービスの映画のストリーミング再生だとおもう
XBOX360がやってるけど。
HDとSDってのがあるけど
家の回線速度だとHDダメでSDのみになる。
16M程度のスピードです。
>>797 ADSLで下り15M前後出ていればそれでも充分なのかね?
光に替えたい今日この頃ですが
799 :
733:2012/08/29(水) 23:32:04.19 ID:/EJnjXN9
>>798 ネクストハイスピードで下り15~20Mよ
おそ
さすがベストエフォートさんやでえ!!
802 :
799:2012/08/29(水) 23:37:44.79 ID:/EJnjXN9
変更前のプレミアムが60Mだったから落ち込んだけど隼 申し込んだし期待
804 :
799:2012/08/29(水) 23:43:44.40 ID:/EJnjXN9
>>803 NTTとプロバイダー双方で検証してもらったら ネクストで人口が増えたのでプロバイダーがコミコミなんだってさ 双方同じ結論になって仕方なく納得
尼崎おつw
にっ、210円/月 くらい安くしてくれたら
200M のまま使ってあげてもいいんだからねっ
>>804 光=早い!は迂闊に言えないね
参考になりましたー
ネクストを検討中だったのにww
810 :
799:2012/08/30(木) 00:02:07.46 ID:Ds70YEJQ
>>807 同じです プロバイダHPに混雑状況のグラフが見れてネクストはコミコミ プレミアムは空いててこの差が遅さの原因でしょうみたいな説明だった気がする
プロバ選びも慎重にしないとな
OCNでハイスピ上り下り180M以上出てるから隼も期待
813 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 01:10:45.29 ID:pXgtfr8x
>>810 プロバイダどこですか?
うちはbbexciteですが、ファミリーハイスピードなのに20~50M程度しか出ません。
>>813 HGWにPCを有線直結でradish辺りの、それなりに信頼出来る所で計測して、それ?
815 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 01:17:07.43 ID:pXgtfr8x
>>811 ハイスピでそれだけ出てたらプロバイダ料を倍にしてまで隼にする必要ないのでは?
>>815 また発表ないけど各社料金据え置きっぽいよ
817 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 01:22:46.34 ID:pXgtfr8x
>>814 PCとルーターをカテゴリ5e以上のケーブルで直結。
radishの大阪サーバーで測って大体20~50M程度で上りは5M程度。
NTTの計測サイトではシングルで50M、マルチで400Mと出ます。
カカクコムではハイスピードを扱ってないんだなw
eoに追従したか
やっぱり市場独占はよくないな
競争してこそ健全
そしてデフレが訪れた
eoに追従したのは良いけど
プロバイダ料金分高いんでしょ?
もう少し安くならないかなぁ
>>821 auひかりみたいになったら嫌なので今のままでいいや
823 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 06:11:13.76 ID:q5BGYoih
>それが昨年夏、○○容疑者はNTTと関係の深いビックカメラでテレビを購入した際、
>詳しい説明もないままにNTT関連の複数の契約を結ばされているという事態に陥った。そのためビックカメラやNTTコミュニケーションズなどに「不適切な営業はやめろ」と抗議。だが、NTT側から「問題はなかった」と突っぱねられたため、
>昨年末からはNTTとの仕事上の関係を自ら絶って抗議を続けてきたという。
>ビックカメラは、NTTの元社長で今もNTT特別顧問の児島仁氏を社外取締役とするなど、NTTとの関係が深く、
>両者が問題を黙殺しているようにもみえる。
>ソース 週刊金曜日ニュース
こういう事件があったみたいだな。
824 :
名無しさんに接続中・・・:2012/08/30(木) 08:29:31.03 ID:jZjamprC
BIGLOBEも1,260円発表。
エキサイトさん・・・
VDSLをなんとかできないかなぁ
光ファイバー引き込みとか無理?マンション高層部だけどw
マンション光配線方式。
>>826 高層階だと光ファイバーが届かない可能性があるからね
829 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 11:14:01.88 ID:0Qv66r7t
>>828 電話配管設備がしっかりしていれば、工事できるけどね
>>826 VDSLが嫌でファミリータイプを引き込んだぞ。
その当時はマンションタイプに必要な人数集まらなくて、
フレッツ光引きたいならファミリータイプなら可能です、って事ですんなり工事してくれたんだが
料金高い代わりに選択の幅が広くていいよ。
速度なんて接続先次第だからなあ。
いくらこっちを速くしても相手側が低速だったり混んでたりしたら意味なし。
>>809 だからYahoo!BB光は単にフレッツ光のプロバイダ
>>831 速度測定サイトで喜ぶのが関の山だよな
とはいえ光でも信じられないくらい遅い奴もいるけど
>>832 違うだろ、ヤフーは昔単独で光ファイバー提供していた
採算取れずに撤退したけど
>>833 リンク先
またNTT東西のインフラを活用しているYahoo!BB光withフレッツの顧客満足度は57.7ポイントとなった。
隼って名前、これだって思ったんだろうなNTT西日本は・・
JR東の新幹線が最速だからここから取ったんだろうな隼て
隼を超えたらどうなるの?っと
つーか、モデムの買取させろよ
レンタルぼったくりすぎ
大丈夫、10月からどんぶり勘定にしますんで
レンタル代は無くなりますw
「フレッツ光」月額利用料の内訳一本化について
フレッツ光の月額利用料につきましては、これまで回線使用料、
回線終端装置利用料等の内訳を設定しておりましたが、
お客様にとってよりわかりやすい料金体系を実現するため、
平成24年10月1日(月)より、内訳を一本化し「月額利用料」とさせていただきます。
ワロタw
842 :
名無しさんに接続中…:2012/08/30(木) 23:51:06.29 ID:pXgtfr8x
bbexciteに隼の件で問い合わせをしたところ、対応予定だが時期や料金は未定とのこと。
決まり次第HPで公表するそうです。
200Mのファミリーハイスピードと隼が同料金になるので各プロバイダは対応を迫られているようですね。
しかし、bbexciteが公表しているトラフィックの混雑状況を見るとたいしたことはないのに
なぜうちのファミリーハイスピードは下り50M程度しか出ないのでしょう。
bbexciteが帯域制限でもしてるんでしょうか。
50Mもでるのか!いいなぁ
うちは今計ったら12Mだった・・・
光でエキサイトです
BIGLOBEのときも似たようなもんだったので田舎であることが原因ですね。きっと
はい・・・ウチADSLだったときありますけど
そのときは0.4Mでした。 光になってほんと助かりました
>>840 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんぞそれwwwwwwwww
848 :
名無しさんに接続中…:2012/08/31(金) 00:34:28.93 ID:IaqS4ODL
ウイルスバスターはずしたら上りの速度が10倍以上になった。
といっても100Mには届かず。
下りはさほど変化無し。
速度出てないって言ってる人はWinXP?Win7?
Win95OSR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:18.04Mbps (2.255MByte/sec) 測定品質:90.3
上り回線
速度:38.64Mbps (4.829MByte/sec) 測定品質:92.7
測定者ホスト:************************.enjoy.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/8/31(Fri) 11:40
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ 回線速度どうこうより頻繁に接続が不安定になる、
Bフレッツファミリー100の時にはこんなにページが開けないような事は…
アクセス出来なくなって詰まったときにはEscキーで切断してF5キー更新を繰り返さないとページをまともに開けない
web申し込んでnttからの電話によると工事は3ヶ月後だそうだww ワロタwwww
ゆっくり光でんわつけるか検討できるぞー(棒
プレミアムから変更無料になって先月からあちこちで代理店がローラーかけてるからそんなもんだろ
ウチにきたやつの持ってた名簿チラッと見えたけど9割ぐらいは変更予定みたいだったし
有無を言わさず変更されそうになったからとりあえず追い返したけどw
結構大がかりだからな
うちの場合電柱の作業車2台来てケーブル引っ張ってたよ
ネクストはケーブル自体が別なのか
プレミアムからネクストに変えたけど線は一緒だったよ
>>853 うちはファミ100からネクストだからなのか?
>>840 さすがNTTは消費者の要望をきちんと聞いてくれるな!
>>842 パソコンが古いんじゃね
>>856 そうなん?
家への引き込み線も交換してたのは何故なんだろ
モデムまでの線は一緒だけど
収容数とか?
>>859 なんか接続するとこが違うとか言ってたな
>>851 それは悪いな
NTTで測定して問題ないならプロバイダか?
結局ネクストは値下げにならないのか?
上り下り100Mbps以上出るのって戸建てのほうが
可能性高いのかなあ
プレミアムで常時上下90Mbps安定なんだけど100Mbpsオーバーっロマンあふれすぎてつらい
お部屋片付けないと
>>721 AUやソフトバンクはYbbやeo光を包括契約で割引してるのにな
これには誰も文句つけないのか
弱らせるために分割したんだし
有線で
WANポート、LANポート、両方とも1Gbpsに対応してるルータ
PCも1Gbpsに対応してるLANポート
OSはVISTAか7
ブラウザはIE
これでハイスピート(200Mbps)の実測が
100Mbps未満なら隼にする価値なし
>>869 複数台で利用してる場合は意味あるでしょ
はぁ…
大家の言うまま、提携してるサービス業者からの電話で契約してたわ。情弱だったわ。
次引越す時は家電量販店で契約しよう…
>>871 大家と揉めたくなければ大家の言う業者で申込んだほうがいいよ
嫌がらせされる可能性もあるしな
>>867 だから騙されんなよ
そんな決まりないから
>>869 隼にしても速度計測して喜ぶことしかできないけどな
速くなっても鯖側が強化されないと意味ないんだよ
安いプラン作ってくれ100Mいらん25~50Mでいいから3500円で提供しろよ
ありもしないNTT法規制を報じたお粗末 全国紙各紙の経済報道は信頼できるのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31633?page=3 >判で押したように、NTT法にNTTグループのセット販売を禁じる規制が存在するかのように記述している。
>ところが、総務省のNTT法を所管する部署では「そんな規制は存在しない。取材を受ければ説明する用意はあるが、
>今回、各紙から問い合わせは1件もなかった」と呆れている。
電気通信事業法で「自己の関係事業者と一体となった排他的行為」を禁止しているが、これはNTTだけでなくKDDIも適用される
法律なので、auがやれてることをドコモがやれない理由にならない。
ちなみに、NTTグループが請求を一本化しようとして上記の規制にひっかかると周りが騒いだが、何の問題もなく通った。
>>875 ドコモは端末台数シェアと売上シェアの双方で25%を超える事業者だから、KDDIより厳しい規制が課せられてる
自己の関係事業者のサービスを排他的に組み合わせた割引の提供の禁止など
ドコモはNTT東西とのセット割を行うことはできない。
逆にNTT東西がソフトバンクやau携帯とのセット割は可能
>>876 ドコモに義理立てしなければ、フレッツは割引可能って事か。
NTTグループで儲かればいいので殿様商売です
KDDIはFTTHのシェアがまだそこまでだから、排他的行為には当たらんのじゃねえの。
いあ、NTT東西はドミナント規制の対象だから、
特定事業者の不当な優先的取扱いに当たるセット割は無理じゃね
>>880 そうそう。
だから、「ドコモとフレッツのセット割」ができないんだよな。
KDDIはそーゆーのがないから、auひかりとケータイでセット割ができる、と。
つまり、現代の記事が馬鹿まる出しでドヤ顔ってるだけ。
特定事業者の差別的取扱いを禁じる「禁止行為規制」の適用を受ける事業者は
NTT東西とドコモだけ。KDDIはセーフ
ドコモ自身こう言ってる
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/public/90.pdf 例えば、KDDI社は、2012年1月16日に指定する特定の固定通信事業者のサービスの契約者を対象に
auスマートフォンのパケット定額料等を割引く割引サービスの提供開始を発表したところですが、
当社が特定の固定通信事業者との連携により、同様の割引サービスを提供するとなれば、電気通信事業法
(以下、事業法)第30条の禁止行為規制により、特定の電気通信事業者に対する差別的取扱いの禁止に
抵触する恐れがあります。
利用者の立場では、KDDI社の利用者は当該サービスによる便益を享受できる一方、当社の利用者は
当該サービスを受けることが出来ず、規制格差の存在により利用者間で不公平な状況が生じることとなります。
ぼっちのおれはコミュ割うけられねェ…
>>877 docomoとのセット割引が出来ないと意味無いじゃん。
ネクストマンションタイプだけどVDSL方式じゃハイスピードにできないんだよね
だな。OCNが割引すればよい。
889 :
名無しさんに接続中…:2012/09/02(日) 08:18:33.14 ID:BjPRplq9
フレッツ光ライトって存在意義あるのかな?
その程度のライトユーザーなら光回線引くまでもなく
モバイルルーターにIIJmio(945円)とかDTI(490円)でいいじゃん?
>>889 ネットに無知なジジババ宅にひかり電話売り込むのに必要です(キリッ
ま、テレビ用に光を使う場合もあるし
今時の家はそういう作りをする場合もあるよ
各部屋にLANコンセントがある・・・かっこいい!
オレは自分の部屋だけ自分でコンセント作ったけど。
ハイスピはこのまま終息してくのかな
プレミアムやBフレが残ってる限りこれだけ値下げするわけにもいかんだろうしなぁ
あえて値下げして一気に移行に弾みを付けるってことは・・・無いよなぁ
あと1000円値下げされたら光にしてもいいんだけどなぁ
docomoはシナチョンに成り下がったから
あうとあう光に行こうかな
>>891 ライトはひかりTV非対応じゃなかったか
897 :
名無しさんに接続中…:2012/09/02(日) 14:48:53.79 ID:f2DrkKKQ
>>765の者ですけど、ちょっと勘違いしてた
ハイスピードと同額になるってことで、現ハイスピードの料金で考えてた
10月以降、ハイスピード自体も315円値下げされるんですね
エクスプレス マンションタイプ(ミニ)の身として見れば
今回の値下げは、約1,800円の値下げじゃなく、約2,100円の値下げになりますね
プロバイダー料と合わせても月4,900円未満なんでホント助かりますわ
898 :
名無しさんに接続中…:2012/09/02(日) 15:13:17.48 ID:f2DrkKKQ
誤解されるかもしれないんで追記
10月以降、ハイスピード自体が315円値下げ
って書きましたけど
正確には、ハイスピードの「マンションタイプ」の方だけが315円値下げ
って事になります
1ギガってようつべ待ち時間無くなるの?
どういう仕組みで?
シークバーに溜まるキャッシュの事だとは思うんだけど
昔のYouTubeの仕様だと一度キャッシュが溜まり始めたら
最後までひたすら溜まり続けてたけど
今のYouTubeの仕様だと最後まで溜まらずに途中で止まっちゃうんだな
スライダーが、ある場所までくると、また溜まり始めて、また途中で止まる、その繰り返し
当たり前だけど再生そのものが止まる事はまずないな
ウチのエクスプレスの場合
例えば1080pの動画を途中から観たいとき、
目的の場所までスライダーを動かして、
その直後から溜まり出すキャッシュの様子を見てると
以前(100Mbps使ってた頃)と比べて、溜まってくスピードが
明らかに速くなってるな、って感じはしてる
>>899 感覚的には、デフォルト?の360pや240pと変わらないレスポンスで1080pが観られる
>>896 契約は出来るよ
すぐにパケット量上限に行くだろうけどw
あれ??1080pで最後まで止まらずキャッシュ溜まり続ける動画もあるんだね
キャッシュが途中で止まっちゃうのと最後までいっちゃうのって
個々の動画によって違うんだね
905 :
名無しさんに接続中…:2012/09/02(日) 23:14:59.91 ID:glLsfwyh
>>899 ADSL12Mで10M程の能力があるが、YouTube1080pでも何ら問題なく再生可能。
ダウンロードに再生が追いつくことはない。今やってみた。
1080pといっても、ビットレートは3.6Mbps程度だから、回線の能力は10Mも有れば十分。
仮に、1Gもの光にしても、プロバイダーが悪ければ詰まるのには変わらない。
ようつべの処理能力はあくまで無視する。
広告動画という罠があるので回線早くてもストレスがマッハ
20秒もかからなかった
これがエクスプレスの速さ。(キリッ
>>908 光プレミアムで20秒掛からないんだが……
エクスプレスの実力ってのは動画を同時に10個開いて、とかだろう。
シングルの最高速ならハイスピで十分だ
913 :
名無しさんに接続中…:2012/09/03(月) 01:13:03.65 ID:Iblv7SdL
それ位の時間だと、光の回線能力一杯に使ってない。
たぶん、通信速度は、30から45M位じゃないかな。
通信速度は、距離やネットワークの混雑による遅延が影響して限界がある。
それらの違いで、通信速度が変わり、ダウンロード時間が変わる。
光の通信能力は余っているから、回線の能力的な問題ではない。
30M位なら、ADSLで50M契約していた時、その位のリンク速度だった。
通信の様子は、タスクマネージャーで見られるよ。
コミュ割りってwithフレッツの場合も適用されるんだろうか
その場合どこから値引き?
やはりこの際もっと割にするべきか…
コミュ割りについて質問しようとNTTに電話したら、まだ詳細はわからないだとよw
サービス発表しといてそれはないだろう(苦笑)
>>913 タスクマネージャでもいいかもしれんが
俺はIntelも愛用しいるTCPMonitorPlusちゃん!
UP速度が1Gbpsになっても、今契約してるOCNだとフルに使ったら15分も経たずに転送量制限30GBを超えちゃうなw
この速度なら、DLはその気になれば1日で数TBとかDLできちゃうのに、アンバランスだなー。
>>917 インターネットには上りと下りがあって30G規制は上りの規制だろ
P2Pやっているやつ以外に上り30Gも使うやつがいるのか?
それに、エクスプレスのプランがハイスピード隼と名称の変更になるのにOCNの30G規制がかかるのか?
自宅サーバー立てて画像うpろだとかホストすると
gzip圧縮めいっぱい掛けてもUP30GBとかあっさりいきそうな。
まぁP2Pと同じでグレーな感じだけど。
自宅サーバーで警告ってのはフリーソフト作ってるところとか情報系のサイトで時たま見かけるな
自宅外でレコーダに録画した番組見たいとか、NASなどに入れたデータをって感じで転送量に引っかかったってのも聞いたことがある
コミュ障の俺もコミュ割受けられる?
教えてですまんが工事日って結構変更変更ってなるもんなの?
実家が導入予定で8月6日ぐらいが初回工事日だったはずなのに
今日4回目かな?工事に来てやっぱつながらないとかでまた業者帰ってったらしいんだ
フレッツのプロバイダーはどこが安いですか?
excite?ですか?今はYahooBB光です。
>>923 普通一発だが。
工事日自体の変更は起こり得るにしても、変わるなら変わるで事前に連絡のある物だし。
少なくとも、局舎工事が出来てないのに工事人だけ自宅に来るとか無いわ。
>>924 ネットにつながるだけで良けりゃ駅かi-revo
>>926 レスありがとうございました。
駅というのはサイバーステーションのことですか?
>>923 それあきらかにおかしいだろ
お前が音頭とって先方と連絡密にしないと
後あと面倒なことになるぞ
>>927 駅=excite
駅もi-revoも、繋ぐだけで良いなら500円。
メールアドレスやホームページ用スペース等は付いてないから、本当にネットに繋ぐだけ。
後、サポートも基本はメールで電話は繋がらないと思っておいた方が良い。
>>926 >>928 thx連絡とってみるよー
マンションなんだけどなぜか自宅までデータが来ないとの事らしいわ
ウチが特殊な状況なのは分かったが、同じ理由で4回目の今日も帰ったらしくて><
NTTさん、それは流石に理解不能やで・・・
VDSLでリンク不能ってことだろか?
何棟かあるような大規模マンションだと
結構電話線複雑で大変みたいだが
品目変更無料キャンペーンといい10/1からの隼・10/1からのDL違法法案
全て無関係と思えないのが怖いな
ネットで見てるデータ全て検閲されていく気がするのは考えすぎだろうか
>>932 すでにエシュロンによって検閲されているのであった
>>929 レスありがとうございました。参考になりました。
今Yahoo光でプロバイダー部分だけで050IP電話通話料込みで
3000円位請求が来てるんで。
安いのにしようかなと。
そこそこ電話掛けてる感じだけどいつも無料通話分はあまり無いの?
プロバの差額が700円くらいか、それより無料通話分が多ければ割高になるよ
>>856 プレミアムのときは硬いファイバー線で外からダイレクト引きだったけどネクストに変えた時にファイバーコンセントになって曲がる柔軟なファイバー線になった。
auかなんかに客とられたくないのかネクストの勧誘きたわ
最近はauの勧誘も激しい
断ってるのに週7で電話が来る
940 :
名無しさんに接続中…:2012/09/05(水) 16:53:31.77 ID:kF89Lqaj
>>933 NTTは縛りつき割引を当たり前のように載せるのか
ますは普通の価格を書け1260円だろ
ipv6でつなぐにはどうしたらいい?
申し込みが必要?
設定ツール使っても出来ません
>>941 一応申し込みが必要だけど今のところはメリットがないということで慰留されるかも
兵庫県内のNTTではipv6への移行が1桁台とかいってたし、問い合わせもほとんどないらしい。(今年の8月下旬ごろの話)
隼に切り替え手数料いるのか・
>>942>>943 ありがとうございます
オンラインゲームするんですが、以前二ケタ台だったping値が3桁になってどうしたものかと…
それでipv6移行を考えたんです。もう少し後にします
YahooBB光使ってるけどここ最近カキコ規制かかりまくり。
YahooBB使いはDQNがおおいんだなww だからp2使ってる。
どこがいいかなぁ? IPアドレスに県名がつくOCNがいいか?
ひかり電話契約してる場合は基本工事費とか交換機工事費とかいらないの?
なんだかんだで1050円取るよね
>>946 プロパイダが原因?!
調べたら、ぷ○らって評判悪いんだな
>>948 無料って書いてる。NTTの人は2100円いると言われて・・・
>>953 ハイスピから隼へ変更する時ひかり電話の工事費は発生するのか
プレミアムから隼ならキャンペーンで無料になるけど・・・流石NTT細かいわw
956 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 01:11:15.58 ID:ghZMwp8h
NTTに光ハイスピードの申し込みをしたら9/3日申し込み 9/5に工事完了ww
工事が暇なのか?まあ ADSLから別世界になったよ
>>956 近くまで線が来てるかどうかだけの問題。
線が近くまで来てて空きがある状態なら直ぐに工事できるし。
逆に基幹が来てなけりゃ1年とかの単位で待たされる。
にしても早いなw
隼待ちで結構空いてるのかもね
959 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 01:56:54.43 ID:ghZMwp8h
速度を量ってみた
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:181.3Mbps (22.66MByte/sec) 測定品質:87.6
上り回線
速度:163.0Mbps (20.38MByte/sec) 測定品質:92.5
測定者ホスト:********************************.aichi.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/6(Thu) 1:54
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
速度はいいから
俺なんてネクストに変えた直後から1ヶ月くらいは
アホみたいに回線速度測ってたから大目に見てやれよw
963 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 02:57:12.92 ID:ghZMwp8h
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2012/09/06 02:56:19
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 88.15Mbps (11.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 95.62Mbps (11.94MB/sec)
推定転送速度: 95.62Mbps (11.94MB/sec)
>>963 サンクス。やっぱ厳しめの速度になるね。
>>958 普通2~3週間かかるよな。作業員の数に限りがあるし。
auやeoに客とられまくってるのかも・・・
966 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 08:48:14.19 ID:WoYYc7sR
FPSに最適なんですか?
967 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 09:51:06.90 ID:VqoiLuK5
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
YahooBBは1Gbps(隼)プロバイダー料改訂まだ?
969 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 13:25:21.98 ID:kE9DUoqy
NTT西日本から、プレミアムからネクストへ変更しませんかという電話がきたけど、
マンションタイプで何か気をつけておくことってありますか?
価格や上限速度は変化ないらしく、モデムが1つになることぐらいしかメリットが
見当たらないのですが、工事費用無料なので問題がなければ変更しようと思う
のですが。
>>969 特に無いんじゃないかな、俺も最近マンションVDSLで移行したけど
デメリットはまず無さそうだし、無線LANとかあるとモデム1つがとにかく助かる
繋がらない期間とかも無いし、2週間ほど工事で待たされるけど、工事自体は1時間も掛からない
失敗したな eoにしとけばよかったと後悔orz
しかし今更、時既に遅し
捨て魔乙
巣手間ならまだ気楽なもんだけどね
974 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 17:03:18.21 ID:kE9DUoqy
>>970 レスありがとうございます。
そうですよね、特にデメリットはなさそうですね。
>>969 ひとつになるけど、結構でかくておどろいた
あと、ひかり電話入ってるならスマホにアプリを入れることで家電として使えるという小技がある
976 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 19:11:16.91 ID:kE9DUoqy
>>975 1つになるけど、サイズが大きいんですね
なるほど、便利なアプリがあるんですか、調べてみます
977 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 21:39:45.98 ID:yOaaVbT6
おとといの深夜に1時間ほど急にネットが切れて放置して風呂に入ったらまたネットがつながったんだが
急に回線の速度が遅くなった
モデムの点検や掃除をしても全く効果なし
どうしたもんか
978 :
名無しさんに接続中…:2012/09/06(木) 21:56:30.38 ID:yOQe3iJb
急に戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては
想定問答集 rev2
Q1 ~のとおりに~
A1 ~のとおりに~できていないのでしょう
Q2 ちゃんと~
A2 ちゃんと~ できていないのでしょう
Q3 何も触っていないのに~
A3 おまいさんの認識とは無関係で客観的な問題です
Q4 急に~
A4 急に戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては
Q5 ある日突然~
A5 ある日突然戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては
Q6 前までは~できていました
A6 ただいま現在が重要なのでは・・・
Q7 色々やってみましたが・・
A7 他にもあれこれするといいでしょう
Q8 △△や××では問題ないですが、○○はダメです
A8 それなら△△や××を使えばいいでしょう。ここは○○のスレです。
>>969 ひかり電話やってるならHGWだけど
ひかり電話無しだとONUorVDSLモデムになるから複数ネットワーク機器接続するならルータが必要になるね
プレミアムだと電話無しでもCTUついてくるからな~
>>966 それはプロバイダに依存だろ。
宅内で同時に重い通信してるなら速度も影響してくるかもだけど
そうじゃないならプロバイダのping値依存。
>>969 モデムが1つになって、使用するコンセントが減る事こそが最大のメリット。
>>971 今回新規で契約したのか?
そうじゃなけりゃ縛り終わったら乗り換えれば良いだけじゃ?
レイテンシを気にするならプロバイダ云々の前に
地域IP網とかNGNを経由するフレッツ光シリーズは微妙なんじゃないのかなあ
お互いフレッツ光ネクスト使ってIPv6でNGN網内折り返しやれば速いかもしれないけどさ
隼は工事費がネックだな、今までどおり2年縛りとかで工事費無料になったりするのかな?
ん?品目変更は無料だよ
ただハイスピから隼だとひかり電話の工事費は掛かるみたい
すまん新規の話か
無料はもうやってなくて割引で3675円かな
一番下のリンク先にも書いてあるよ
>>987 すみません見逃してました、結局金額的にはネクストと同じなんですね
>>982 一般人に関係無さそうなことばっかじゃね
>>127の光ネクストのHGWについて
無線LANルーター-直下のPCからHGWの設定出来ますか?
光プレミアムの場合はCTUにPC直結しないと設定出来ないらしいですが。
>>991 ありがとうございます。
やっぱりそれくらいやらないと出来ないわけですか。
非常にめんどくさいけどケーブル引くことになりそうです。
蛇足ながら単に無線APとして使うだけじゃないの?
関西はeo光1Gにゴッソリいかれるのか?
今光ネクストハイスピードに契約しているんだが
隼に変えるとルーターとか特に何も変える必要
ないんだよな?
電力系がやる気の地域はいいよな…
こっちなんか全然やる気ないから嫌になってしまう
>>995 0120-116-116で聞いたほうが確実だと思うけど
1000ならばハイスピード隼への品目変更は無料
1000ならハイスピード200Mからハイスピード隼への品目変更は無料
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。