固定IPアドレスが安いのはどこ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
526名無しさんに接続中…
>>525
大塚商会やIIJのVPNサービスでは、プレフィックスの変更を検知して
設定変更作業を行ってくれるサービス内容になってるね。
http://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/release/2012/120126.html
> 一方で、IPv6 IPoE方式は、VPN機器に割り当てられたIPv6アドレスが
> 運用中に変更になる事があり、その場合、VPN機器の設定変更が必
> 要となります。そこでアドレス変更が発生したときには、当社監視セン
> ターで検知しリモートで機器の設定変更を行います。また変更設定が
> 終了するまでは、冗長機能により通信を継続します。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0424.html
> 特に、NGNのIPv6 IPoE接続方式では、IPv6アドレスが半固定で割り当
> てされ、変更になる可能性があります。本ソリューションではIIJ SMF sx
> サービスの管理機能を活用し、アドレスが変更された場合でも、自動的
> に新しいアドレスを検知して速やかにVPNを再構成することができます。

IPoEと比較してPPPoEトンネリングでの性能低下やMTUサイズの減少など
を気にするなら、そもそもフレッツなんて使えないよ。
従来からipv4に関してはPPPoEトンネリングしか選択肢が無かったのに
誰も(おそらく貴方も)疑問を持たずにそれを使い続けてきたわけでさ。