5 :
名無しさんに接続中… :2012/04/12(木) 22:32:11.81 ID:A1E0viTA
auにして激しく後悔
プロバイダはどこを選んでもdion軍になるので注意。 2chの規制にかかりやすい(にくい)ISPやP2P規制が厳しいISPなどの差はありません。
7 :
名無しさんに接続中… :2012/04/13(金) 12:54:16.09 ID:R/danrmT
AUのコールセンター嫌い
にちゃんに書き込めなくなった まじでおわってる
9 :
名無しさんに接続中… :2012/04/13(金) 13:30:59.30 ID:lTY7ef6s
Bフレッツのままが良かった。
10 :
名無しさんに接続中… :2012/04/13(金) 15:15:38.90 ID:pJEqXoaF
申し込みから2ヶ月たつのに支払方法に関する書類がきた以外は いまだに何の連絡もないって企業としてありえない対応じゃないか?
なんでこんなにも地域差でてるんだろ
12 :
名無しさんに接続中… :2012/04/13(金) 16:08:47.06 ID:IqTmf6Vq
支払い期限が迫ってるのに、請求書送ってこねー。 支払い変更用紙頼んでも送ってこねー。 終わってるよココ。
2年も我慢出来ないよ。
皆ででかい声の練習だ
8年使ったUCOMから乗り換えようと思ってるんだけど、結局2年過ぎたら変わらないんだよね?
>>12 KDDIのコールセンター、ものすごく質が悪い。3回くらいかけたほうがいいよ。
3回目くらいから本職の担当者が出てくるわ。1回目、2回目のはマジ昨日からはじめました
みたいなコミュニケーション能力ゼロのアホが出る。
コールセンターは普通に喋れないやつ多いよな なんなんだろうな いい気分で話しが終わる事がほぼないよなw
対話というのは双方が・・・あとはわかるな。
>>15 Bフレの方が良いぞ。
携帯もauにして後悔している。
>>19 auだとスマートバリューになるんじゃないの?
2ヶ月ぐらいで開通したけど、近くにau光の人が少ないのか どの時間帯でも下り上り300〜400は出てて快適で良いわ。 まあ、開通までのやり取りは間違いなく苦情レベルで酷かったけど…
2年割にした方が良さそうだな
>>16 それはたまたまお前が3回目にまともな奴に当っただけで、
1回目、2回目にアホが出て、3回目くらいから本職の担当者が出てくるわけじゃないだろ。
そんな書き込みしてるから
>>18 みたいに思われるんだよ。
26 :
名無しさんに接続中… :2012/04/14(土) 07:33:12.10 ID:nvQDNq5j
エボルバの派遣の方ですね サポセンは大変ですか?
やっぱり乗り換えは止めておこう
他のコールセンターでは意思疎通できるのに ここのコールセンターだけは意思疎通が難しい
たぶん言語が違うんじゃないか?
大々的に募集かけて地域対応延期とか AUはお客様舐めてんの?
ああ
32 :
名無しさんに接続中… :2012/04/14(土) 12:53:54.50 ID:M3kSxK62
あう
>>24 いあいあ、1回目電話して請求書送れって言ったら。料金明細送ってきたので
再度電話したら送りますと。で送ってこなかったのでまた電話したらまともに
話が通じるやつが出てきた。1回目は女、2回目も女(こいつが一番アホだった)、3回目は男。
3回目ってのただの目安ね。1回目でまともな担当者あたることもあるのかもな。
アスペみたいに文面そのまま読むんじゃなくてちゃんと何を主張してるレスなのか理解しようと努力したほうがいいと思うよ。
>>25 はいはい。ご苦労さん。何の根拠もなく擁護ですか。
くやし・・・かった
36 :
名無しさんに接続中… :2012/04/14(土) 22:49:26.36 ID:wdu/K/fU
AUケータイも解約するぞ、こらー
のぞむ・・・ところ
さあさ・・・いそげ
なんで請求書送れと言ったのに料金明細が送られてきたかわかる気がする。
おまえの妄想は正しい。 おまえの脳内限定だがな。
2chでダラダラ書き込む奴って、 自分は常識人って思ってる池沼が多いよね。
ただしオレ様を除く、だそうです。
わろたwww
携帯はもう10年位使ってて愛着もってるんだがauひかりはまずいのか? auの対応が悪いだけ?使い勝手はどうなのかな?
45 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 10:11:46.24 ID:fRJaaesp
スマートバリューって電話契約ないと適用されないのね 自前ルータテストのため取り消した電話契約復活させたら、こんどは初期費用キャンセルは適用されないとか 条件のリンクがあるなら、契約解除の際に通知して欲しいよ ユーザに優しくない会社だと思われるよ 自前ルータテストなんてしなきゃよかった 結局専用HGW使ってるし
46 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 10:13:03.52 ID:2gpwd54p
スマートバリューって電話契約ないと適用されないのね 自前ルータテストのため取り消した電話契約復活させたら、こんどは初期費用キャンセルは適用されないとか 条件のリンクがあるなら、契約解除の際に通知して欲しいよ ユーザに優しくない会社だと思われるよ 当初契約に戻してくれるならいいけど、戻してくれないなら2年後解約しよう 自前ルータテストなんてしなきゃよかった 結局専用HGW使ってるし
47 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 10:44:50.93 ID:2gpwd54p
連投スマソ なんか最近書き込み遅いときあるなぁ
48 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 10:49:58.35 ID:7Rt/3e1s
あうだからじゃね?
49 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 11:57:16.00 ID:JEPd3Z+N
>>46 携帯もインターネットも辞めちゃえよ
最悪AUだからな
50 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 12:19:12.08 ID:2gpwd54p
窓口で契約変更するときは、料金がどうなるか窓口に確認しているんだが、スマートバリューの条件は 念頭に無かった 窓口も、スマートバリューはいわばグループ他社の割引だし、最近始まったサービスなので気が回らな かったんだろうな ユーザーにもベンダーにも把握しづらいキャンペーンなんだな
>>44 サポセンの対応が酷そうなだけで、繋がってしまえば問題ないと思う。
TEPCOひかりから強制乗換えさせらてずっとauひかり使ってるが
サポセンに電話しなきゃならいトラブルは一度も無い。
53 :
名無しさんに接続中… :2012/04/15(日) 16:18:38.34 ID:ckMR8dVR
●
しかし申し込んでから一ヶ月経ちそうなんだが 連絡が一切ないのがデフォなのかここ
まだ決まりません、と毎日朝昼晩と電話欲しいのか? 寂しがり屋さんw
5460円じゃなくて6322円になってる!!値上げしたのか!?
おまえだけピンポイント
P2Pは上りのみ30GB/日制限がかかってるって書いてあるけど、 下りも全く出ないのはauひかりの仕様?
60 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 00:27:32.10 ID:as0NwgHd
今日、電話勧誘で勢いに負けてつい加入するって言っちゃたんだけど、 その際にお客様の都合でのキャンセルはできませんって言われたけど、 まだキャンセルすること可能だよね。
工事が遅いのはAUの都合だからキャンセルできる
62 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 00:37:27.31 ID:as0NwgHd
まだ、今日申し込みしただけだから、 工事が遅いかどうかもわからない。
63 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 00:45:23.31 ID:as0NwgHd
あと、これだけは教えてください。 キャンセル電話は代理店とKDDIそのものと どっちにかけるべき?
KDDI
65 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 13:34:54.73 ID:p3UeRQPu
俺はkakakuからsonetでauひかりに申し込んであんまり遅いからキャンセルしたいんだけど、 sonetとauひかりどっちに電話すればいいの? ってうか申し込みはネットから出来るのに取り消しは電話しなきゃ駄目ってのは、 俺のような対人恐怖症の人間にはきついよ
ウチは2月末日に申し込んで、4月23日開通工事予定になった。 申し込んでから2ヶ月弱って言うところだな。 で、4月13日にレンタル機材がドサッと届いた。 中身確認しろって紙が入っていたから一応確認はした。 話は前後になるけど、4月10日頃に地元の電話関連会社の高所作業車が3台ほどきてウチの近くの電柱で作業してたけど、ウチに関連する工事かどうかは不明。 ふだんあんまり工事は来ないから、この時期の工事はタイミングは良すぎの感あり。 長野の山猿レポート
67 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 14:15:18.69 ID:/nVEZFK7
>>46 だが、窓口に相談したら、ひかりでんわ解約前と同じ状況になるように戻す方向で進めてる
って言ってくれたよ
KDDIの窓口対応に感謝だわ
しかし、窓口に頼むときは料金がどうなるのかいちいち確認してるんだけど、スマートバリューの条件
をはっきり理解していなかったのはうかつだったわ
でんわ解約のときの窓口対応者が、料金確認の際に教えてくれればでんわ解約なんてしなかった
けど、その案内不足をKDDI側の瑕疵と認めてくれた
ここに大企業の余裕を見た
すみません NTT固定電話+西日本フレッツ光(朝日net)で電話とネットをしていましたが 「面倒な手続きはこちらが行い、電話番号も変わらず、総出費が安くなり一本化できる」との説明で auひかりに変えることになりましたが、工事日を決める前に 「NTTに休止の電話をしてください」との説明 解約などはKDDIさんがやるのではと確認したところ、ひかり電話を利用されない場合は ご自分でネット休止の連絡をやってもらうとのこと そこで質問です 説明では「今まで電話とネットの支払いが別だったのが、一括になり総額でも1000円程度安くなる」 とのことでしたが、なんかこれだとNTTの固定電話使用料は値段も請求先も今までと変わらず きそうなんですが、どうなんでしょう?
69 :
68補足 :2012/04/16(月) 15:48:56.43 ID:CWuPMGbC
最初の訪問の「ひかり電話を使いますか?」という質問には ・ひかり電話のメリットがよく分からない ・電話機とか変えなきゃいけないのかよく分からない ・固定電話は在籍確認?などでいりそうなので置いているが ほとんど使っておらず、間違い電話や勧誘の受話がたまにある程度 ・不都合があったりしてまた戻したり、その際に電話番号変わったり なんか料金が発生したりしても困る などいろいろ考えて「電話は今のままでいいです」と答えました
悪い事は言わない。 キャンセルした方が良い。
>>66 その工事はたぶんauですね。
うちの地区は、2/14から申込開始地区だけど、横の電柱までケーブル来たのが4/13、そろそろ引き込み工事の連絡来ないかな?っつーかんじ。
そこまで分からないならNTTのままの方がいいと思いますが
>>68 電話はアナログ回線で、NTTと。
ネットは、auに乗り換え。
と、契約したらそれぞれ請求はきますよ
フレッツからauひかりに乗換検討中 みんな割引キャンペーンを比較して申し込んだ?
>>74 俺の場合は、価格コムで比較して、niftynttからniftyauと決めて、niftyに電話して、価格コムのキャンペーンが自分に適用されるか確認してそのままもうしこんだ。
俺の場合は、ひかりケーブル引き込み場所(ルータ位置)の変更と、スマートバリューも同時に検討した。
乗り換えの目的が明確じゃないとしんどい
3月末に申し込んで、黄色い混んでるから待てよって封書来てたんだけど、 今日、工事日程の連絡来た。 5月3日ってGWじゃねぇか。 休みだから工事の立会いは出来るけど、なんか複雑だ。 GWだから工事空いてるのかな?
77 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 20:39:53.71 ID:/nVEZFK7
>>46 だが、kakaku.com-sonetから申し込んだので、初期費用分還元のキャンペーンはでんわ契約の有無に
無関係だった
auの窓口嬢に、一度電話解約したら初期費用還元から外れると言われたのは、au one netとか、自社キャン
ペーンを受けていたらの話だよな
キャンペーンが乱立していて、それぞれのキャンペーンによって条件が異なるはずなのに、au one netのキャンペ
ーン前提で断定されて、そうなのかと信じてしまった
このへんがauサポセンの限界って事なのかな
78 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 21:07:26.28 ID:6Dx+NVaC
auも大変だな、こんなの相手しなくちゃいけないなんて
79 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 21:13:21.71 ID:/nVEZFK7
プロ自認かいw
81 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 22:26:59.80 ID:/nVEZFK7
>>80 悪いけど、窓口の言ってることも違ってるんだから
心配の必要の無いことを持ち出してくるから混乱したんだよ
キャンペーンのことは加入ベンダに問い合わせろと言うべきところを、彼らのキャンペーンの適用条件を
前提に話をしたから、心配になってくる
マニュアルが整備されてない証拠だな
82 :
名無しさんに接続中… :2012/04/16(月) 22:34:54.34 ID:yVJ10Bio
>>75 ありがとう
一番お得なのとプロバイダを比較して決めるよ
84 :
名無しさんに接続中… :2012/04/17(火) 10:02:19.58 ID:QLt5zot2
>>83 割引には、
1.初期費用分を分割して月々の利用料から割り引くことにより、初期費用実質〜0円を謳うもの
2.キャッシュバック
3.スマートバリュー(auスマホを使っている場合)
があって、1,2は代理店毎に条件が違ってくる。例えば、でんわ契約がいるとかいらないとか。3はauケータイが設定する
条件で、代理店に寄らず一律
割引の条件は相当複雑でまちまちだから、良く整理して理解した方が良いかも
一度契約した条件を変更する際には要注意
自分の2の前にならないために忠告
85 :
名無しさんに接続中… :2012/04/17(火) 10:03:52.12 ID:QLt5zot2
>>83 あと、auひかりにおけるプロバイダの役割は、メールアカウントやウェブアカウントの提供とか、コンテンツサービスとか
二次的なものが多いので、それらを重視しないならば、プロバイダはどこだっていいはず
86 :
57 :2012/04/17(火) 11:13:05.19 ID:Tj+3exA5
>57自己解決。 スマートバリュー目的のauひかり電話の登録料でした。 最初に取れよ〜二ヶ月後れですょ〜 一ヶ月後れかな?
87 :
名無しさんに接続中… :2012/04/17(火) 17:02:23.12 ID:aZpJDkxK
>>66 >>71 え?
俺てっきり開通工事まで時間がかかるのはauが仕事もせずに
のんびりゴロゴロと昼寝でもしてるせいかと思ってたんだけど、
人力でケーブル引っ張ってきてたのか!
てっきりすでにその辺の電柱に張り巡らされてる電話線あたりを
適当に使ってるのかと思ってた
それじゃエリア拡大でサービス開始したばっかの俺んちが
時間かかるのは仕方ないな
そりゃADSLみたいに電気信号変えるだけでアップグレードできればいいけどな
ひかりつうしん とは ひかりけーぶるをつかって でーたをやりとりするものなんだよ
キャッシュバックが一番大きいのは価格.com? てかキャッシュバックの情報スレってあるんですかね?
>>87 「66」だけど、自分もそんなふうに思ってた。
今、実際にBフレッツ使っているし工事って言っても
宅内への引き込みは既存の光ファイバそのまま使って
ONUの交換だけでハイさようならの筈なのに
何勿体ぶってるんだろうと・・・。
後は開通してからどれくらい変化があるかが楽しみだよ。
回線品質低下しても2年間変えられないけど。
「プロバイダの料金が安くなるので確認だけお願いします」「回線の品質は上がります」 ↓ auひかり申込書 兼 (小さい字で)NTT〜契約解除申込書 結果として安くなるなら話に乗るべきだったか・・・
乗らないで正解
>>92 乗らないで価格ドットコムから行くべきだな
So-net初契約なら初月無料2〜12ヶ月目2250円引き
キャッシュバック54950円
とかなりお安い感じになる
携帯がauならISフラットも値引きで、通信費かなり抑えられるし
俺はこの機に乗じて申し込んだが工事が2ヶ月後でワロタ
>>85 アドバイスありがとう
同じとこで比較して申し込みしたよ
97 :
名無しさんに接続中… :2012/04/18(水) 13:22:11.77 ID:yKpgYh24
職場からネット越しに地デジが見れるようになったのはうれしいな
無線LAN契約してないのに無線LAN付きのBL900HW送られてきたけど、契約で何らかのロックかかってるんかな
無線LANを内蔵してないBL900HWなんて 存在しないのに、何言ってんのw
100 :
名無しさんに接続中… :2012/04/18(水) 16:20:23.00 ID:9iqOKCTb
2月18日頃に申し込んで、 3月の中旬ころにサポセンに電話したら 前の週にご連絡したのですがと言われて、 そこで、工事日きめれて4/6に工事になったわ・・・ 1回でも電話が通じんかったら こっちから連絡しないと放置ってすげーなーと 感心したわ
>>99 そういう事言ってるんじゃなくて
無線を契約してないのに、無線LANを搭載した「BL900HW」と言うルーターが送られてきたけど、契約通り無線は使えない状態になってるんだよな?
って事を言いたい
>>101 そんなのは言わずもがな
Web設定でログインすればわかるだろ
これがアスペか…
3/26に申し込んで4/2に連絡があった 工事日は4/21が最短と言われたが、こちらの都合で4/29に設定 開通月無料って1日しかないけどw、予想より早かったんでまあいいや
教えてください、開通前にスマートバリュー申し込みしたんですが割引適用は 開通後なんでしょうか?
>>107 スマホの明細着たんだけど適用されてないです・・涙
先月docomoからauにしたんですが、申し込みの時にスマートバリュー申し込みました。
開通は5月8日予定です。
明日auに確認してみます。ありがとん!
明日で申し込んで2週間だけど黄色い封筒が届いて音沙汰がない。 2年前に解約したフレッツ光のコンセントがあるから、すぐに使えると思ったんだけどやっぱやめるか ゴールデンウィークに使いたかったんだけど
家をリフォームして配線を撤去したのをきっかけにお隣りと同じauにしようと思ったマンションV 玄関まで銅線が来ているのはリフォーム屋に確認したからそのことを電話で伝えたがセンター受付は 「以前他社の光を使っていたんですか? だったら大丈夫です!」 そのまま工事日が決まり、それでも心配なので電話し直したがムニャムニャとしか返事をしない 三回目「宅内工事でスッキリ」と書いてある付属のチラシに電話番号があったから電話 ようやく「工事可能か調べてみます」 との返事をもらい、半日後に 「うちはモジュラージャックを挿せる状態になっていないと工事しません。しかも挿すのはお客様自身です」 つまりauの工事とは「マンション共用部分のインターネット接続装置」の設定と基地局の切り替えだけなのね 肝心の宅内配線をNTTに頼っているから、そりゃ工事代金も安いわけだわ。 「宅内工事のチラシが入っているくらいだから、工事できる人を呼べませんか」 「うちでは呼べません! 工事業者を独自に頼んでください」となる。 たぶんauは工事担任者の免許を持っていないんだろうな……。勝手にNTTの線をいじれないから仕方ないんだろうけど。 ちなみにNTTはもちろん工事できるしソフトバンク(おとくライン)も配線工事はできた。
共有部分にNTTの線があるの? いま固定電話はどう繋がってるの?
113 :
名無しさんに接続中… :2012/04/19(木) 20:33:51.69 ID:IDAgDGWU
断ってもしつこくTELしてくる。 なんなのこの糞会社。
着信拒否しておけ
2ちゃんねる auの規制ログ 01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031 3月 ■■▼□□□□□□□□▲■■■■■■■■■■■▼□□□□▲■■ 4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>111 あなたが勝手に判断してるだけ
何度か担当者変えて、電話してみたら?
相手はマニュアルしか見ない&発言許可されてない「素人」かもしれませんよ
>>117 MDFからMJまではどれだけKDDIに頼み込んでも絶対に工事やってくれないよ。
頼み.com
auのポイントはau one netだけって、ふざけてんのか。 料金確定も遅くなったし、糞auが。
auは、個人向けサービス下手。
au ひかり下り100Mbps のサービスなのですが、無線LANにしようと考えてますが(NEC WR9500N) 速度アップしますか? 現在 下り 26Mbps 上り 19Mbps
無線LANは宇宙人が襲来したときとか使えなくなること多いからやめたほうがいいかも
>>122 その前にPCスペックと、HDDの状況を晒せよ
速度を求めてどうするの?
ONUとHGW送られてきた。Bフレからの乗り換え。後は工事待つだけ?
全裸でな。
飲み物も用意しておくと丁寧にしてくれるよ
わかた。全裸でユンケル用意して優しくしてって言う。 Bふれの光ファイバー流用する工事なんだけど、現状NTTの光ファイバーは直接ONUに入ってる。 ONUの交換だけなのか、光コンセントを設置するのか知りたい。
>>131 ウチは今日の午後工事なんだけど・・・
工事内容は同じ条件だからレポするよ!
自分は全裸でユンケル用意はしないのでそちらのレポートはよろしく。(^_^;)
132です。 今、工事屋さんが来て工事中。 うちの場合はハイシンがないのでNTT/Bフレッツの光ファイバの横にもう1本の AUひかり電話用の光ファイバをはわせる・・・との事で、 電柱からの引きこみ工事始めました、雨の中を。 なので、現状のNTT光ファイバとは物理的に違うファイバを使うことになったので参考にならなくなりました、ゴメンナサイ。
雨降ってるのかよ
132&133です。 工事終了して、また職場に戻って来ました。 「ハイシン」は、私に聞き間違えで正しくは「廃止」でした。 AU光の申込時に「同時廃止オプション」っていうのがあって それを申し込んでおけば、既存のBフレッツの光ファイバの転用が可能だったそうです。 この辺は、私の調査不足or、聞き落としor申込時の担当者の説明不足です。 しかし、工事担当の人は光ファイバも経年変化してるから今回みたいな張り増し(張り直し)の方が将来的にトラブルは少ないと言っていました。 実際トラブルこそはなかったもののBフレのファイバは敷設後8年目でした。 工事立ち会いの本人が「要らないから撤去してもらってもいいです」と言っても 工事担当者はその場で撤去できなくて、廃止にはあらためてNTTへ本人からの申し込みが必要とのことです。 と言う訳で、まだBフレ廃止してないので我が家の現状は AUひかりとBフレの2本の光ファイバが宅内に引きこまれています。 急いで職場に戻ってきたので帰宅したら 比較のベンチでも取ってみます。
立ち会いは『全裸で』だったのか? ココ重要だぜ。
>>131 応答せよ!
自分も帰宅後のベンチ以上に楽しみだ!
139 :
名無しさんに接続中… :2012/04/23(月) 17:57:24.09 ID:j2JEL97e
うおおおおおおおおおお 歯がいてええええええ
140 :
名無しさんに接続中… :2012/04/23(月) 17:58:07.51 ID:j2JEL97e
しまった。 誤爆した。 ごめん。
132&133です。 ベンチとったので参考にどうぞ。 プロバイダは共に@nifty BNRスピードテストの結果です。 NTTBフレ down 1.NTTPC:47.07MB 2.NTTPC:59.68MB UP 22.53MB AUひかり down 1.NTTPC:65.73MB 2.NTTPC:89.93MB UP 33.75MB ってなところかな・・・って書こうと思ったらいきなりDION規制中。 NTTBフレから書き込みというオチ付きでした。
142 :
● :2012/04/23(月) 22:43:25.44 ID:+QWNRdtq
dionが糞規制なのは知れ渡ってるから無料で使えるお試し●が手放せない
auひかりとauの携帯電話でwifi-win使ってる人いる? wifi-winをBL190で使うとルーターが再起動するんだが IPSecのチェックはオンにしてる
>>136 乙。
結局ここにはNTTの光ファイバー流用した香具師はいないのか?
>>145 流用で申込中
2ヶ月放置されてやっと連絡来たので、切り替えたら報告するよ
ちなみにBフレッツは2002年契約の10年物。
新しくした方が絶対良いよなあ、と思いつつも流用にしてみた
最近HGWとONUが届いたんだけどBL900でした ラッキーだったの? まぁ今まで使ってたルーター8370N-HPが勿体ないことになるんだが
auひかりとauiPhoneだが規制だらけなんだよな 安いからp2使ってるけど末尾Pがどうこう言われて面白くない ●買うしかないのか・・・(これは職場のocnから書いてるw)
149 :
名無しさんに接続中… :2012/04/24(火) 13:13:19.05 ID:14edErKH
2chで金払うとか
150 :
名無しさんに接続中… :2012/04/24(火) 13:53:10.40 ID:Gr5zQq/o
KDDIに金払うとか
開通センターに工事日の確認とって 代行業者からこの日この時間に伺いますって連絡来て 機材も送られてきたのに 工事日になっても誰もこない 開通センターに電話入れたら俺の家は電話がアナログだから ってことでなんかキャンセルされた 工事日確約の後のキャンセルもムカつくが キャンセルするなら前もって連絡くらいしろって感じ 俺が電話しなかったらどうなってたんだこれ
>>144 おぉ ありがとん
900に変えてもらうわ
聞いたら工事は約三ヶ月待ちとか言われた
>>145 流用で切り替えたよ
工事はフレッツの時に家まで引き込んでる電柱と違うみたいで
離れた電柱からその電柱まで線を引っ張る工事と
フレッツのONUに携帯みたいなの差し込んでなにか作業して
auのモデムとONUにしてフレッツのモデムとONUを引き取って工事のおいちゃんは帰った
んでau?の女の子が来てセットアップと説明してくれるんだけど
初回月無料の関係でその場では繋げなかったので説明だけしてサインして終わり
速度はフレッツの時は早くて60メガ位だったけど今は200〜300メガ位だね
今のところオンラインゲームとかで不具合は無いかな、2chはずっと規制だがw
>>154 それ、流用じゃないし。
引き直してるじゃん。
電柱から家のラインは流用しているように読めるが
3月末に申し込んで今日、ONU、GW来た。 10年位使っていた、ローカルCATV 15M 6000円のコスパの非常に悪い契約だったから 初光が非常に楽しみ。
PS3でオンラインゲームやりたいんですが, auひかりとBフレッツってどう違うんですか? また、おすすめがあったら教えてください
逆に聞きたい どんな違いがあると妄想してるんだ?
横だけど2ちゃんのdion規制みたいに特定のプロバイダだけブロックされないか心配
WIMAXでオンゲー(FPSやTPS)できるかは興味ある やってる人いる?
>>162 出来るが、pingが300超えるから
日本鯖でも海外鯖並のラグさになる
他人に迷惑だからやめとけ
ソースを失念してしまったが、Wimaxは速度は十分に速いが、 通信を開始する時に若干ラグがある。通信を開始してしまえば早いが、 一旦途切れるとまたラグが発生する。 ゲームには全く不向き。
>>163 そうなんだ
IS11Mのテザリングで試しにつないだことあったけどそれでもそこまで遅くなかったけどな…
WIMAXのルーター?契約してもテザリングの速度と変わらないのかな?
いまより速くなるなら試す価値あるかなと思ったんだけど
>>159 BフレッツはIPv6未対応です
>>163 他人に迷惑とか関係ありません。契約や利用規約に反していなければどのような利用しようと自由です。
むしろ他人の自由に干渉しようとする貴様こそが迷惑な存在です。
p2pできないならフレッツのままでいいや
5月17日に工事予定の連絡が来た、その前にONUとHGWは送って来るのかな? NTTと同日工事らしいから事前にNTTに廃止の連絡してくれって言われたわ 決まった期日に連絡しないと工事が後回しになるって念を押されたから忘れないようにしないと・・・
>>168 出来ないんじゃなく ISPによる規制があるだけなのでわ?
使い方がわからない ≠ 使えない
winny使ってるが、こちらから見る限り、少なくともkddi回線の人はいる。 2012-04-27 00:09:48 blocked h219-110-157-227.catv02.itscom.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:11:36 blocked gp-cm69-0064.lcv.ne.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:12:40 blocked softbank219197187175.bbtec.net - port 0 match "*" 2012-04-27 00:17:15 blocked i58-95-84-47.s10.a030.ap.plala.or.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:18:56 blocked p6eef5a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:19:24 blocked h123-176-106-031.catv02.itscom.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:22:51 blocked h123-176-106-031.catv02.itscom.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:30:42 blocked softbank126058197128.bbtec.net - port 0 match "*" 2012-04-27 00:38:17 blocked client25.sumoto.gr.jp - match ".gr.jp" 2012-04-27 00:39:52 blocked KHP125048002122.ppp-bb.dion.ne.jp - port 0 match "*" 2012-04-27 00:43:33 blocked 210-89-228-6.ap-w02.canvas.ne.jp - port 0 match "*"
>>169 5/7に同日工事予定。ONUとHGWはクロネコが既に持ってきた。
KDDIにはNTTに廃止連絡しろ、と言われたが、NTTからは5/7で廃止ですね?と、電話が来たので、改めて連絡要ります?と聞いたら要らないと言われた。
>>172 あんたみたいなのがいるからいつまでたっても情報なんちゃらが無くならない
キケン行為はいますぐ止めれ
1月、kakaku→so-netで申し込み すぐに2ヶ月程度で…という手紙が来る 2月、そろそろ決まりましたかと申し込み用Webフォームから問い合わせ 電話が来る 工事日は決定しているが告げられない ここは部署が違うので開通センターに聞いてみてくれ 開通センターに電話してみる 工事日は決まっていない スケジュールはso-netが握っているのでそちらに聞くように so-netに電話してみる KDDIから連絡が行くから待つように 現在連絡待ち
なんだこれ、HGW変更出来無いのかよ… mac偽装しても24時間で切られるし
177 :
名無しさんに接続中… :2012/04/27(金) 17:33:21.05 ID:x/bRo2gQ
auの2ちゃんねる規制ログ □ 規制なし ■ 規制中 ▲▼ 規制開始日、解除日 01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031 3月 ■■▼□□□□□□□□▲■■■■■■■■■■■▼□□□□▲■■ 4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 5月
マンションの光だから安いし、ここに対しての不満は規制だけなんだよなぁ
180 :
名無しさんに接続中… :2012/04/27(金) 22:16:40.17 ID:27sN5tgX
AUってだけでムリ
>180 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2012/04/27(金) 22:16:40.17 ID:27sN5tgX >AUってだけでムリ 生理的に受け付けないっていうやつですねー・・・ん?何故ここにいる?w
郵便局ですって来たらauだった。
おっはー☆ 無線LAN頼んだ覚え無いんだけど、 開通後に有線で繋いで、WEBの会員ページ的な所で無線オンにしたら、 1時間後には無線LAN使えるのかな?
ちなみに、ホームタイプであたしナースです。
詳しく説明したいからメルアドよろしく
187 :
名無しさんに接続中… :2012/04/28(土) 11:08:58.50 ID:BQO/5Vs6
>>186 どこをどう考えたら安くなるのか皆目不明
ステマだろ
捨て魔
5万円キャッシュバックってすごくない? 2ヶ月TVサービス加入する必要あるけど
191 :
名無しさんに接続中… :2012/04/28(土) 12:05:32.51 ID:b4MFQvv6
ノルマとかあるんですか?
192 :
名無しさんに接続中… :2012/04/28(土) 12:30:12.43 ID:BQO/5Vs6
>>190 オプションつけないとCBつかないというのでは、差し引きメリットゼロ
価格のはオプションなしで多額、ただしCBまで待ち時間は長い
よく計算してみたら えらべる3チャンネルってのを3ヶ月も続けたら確かに高いねw やはり価格のキャンペーンが最強なのかな さっき価格のお問い合わせセンターに電話したら しつこく食い下がられてうっとおしかったけどw
一体何を問い合わせてるんだろ? 情弱なら素直にNTTでも使ってればいいのに
195 :
名無しさんに接続中… :2012/04/29(日) 12:32:11.06 ID:OQrgI0Os
この代理店のステマじゃね?
>>196 注意
今はもうリンク切れているから大丈夫っぽいけど、大音量エロゲ広告リンクっぽ。
>>169 自分は連絡忘れてて、2週間ほど工事がずれた。
昔光フレッツの工事にきたひとだった。
テスト
au one netじゃないとauポイント付かないんだね au one netなんてプロパイダとしての評価がよくわからん
201 :
名無しさんに接続中… :2012/04/30(月) 21:27:02.16 ID:SdNi3EMc
test
203 :
名無しさんに接続中… :2012/05/01(火) 01:02:19.12 ID:R/plPoOQ
みんなAU光でどれくらいお金払ってる? マンションタイプで月4500円くらいで大丈夫?
人による
そんなもんでしょ
あれdion軍規制解除されてる
auひかりって固定IPだそうですが、使っていて実際どうですか? 海外アップローダーから素敵なファイルをいっぱいダウンロードするので、ルーター再起動でIP切り替えられないと連続ダウンロードで弾かれて股間がとてもきつい思いをしてしまいます ルーター再起動で2chのIDが変われば動的に割り当てられる非固定IDです
どうもありがとう ユーザーの意思にかかわらず不定期に勝手に変えられるのか・・・ 息子様のご機嫌とスマートバリューどちらを取るかもう少し迷う必要がありそうですな
auひかりに固定IPじゃなくなったら乗り換えるってどんどん問い合わせしようよ 少しはやる気になってくれんじゃないの?
>>203 うちは3900円/月だな。無線LANなし。電話なし。
>>207 IPアドレスを2つ取得する方法は前スレにあったな
電話サービス2契約の応用みたいな方法で
>>207 Firefoxアドオン「Stealthy」
アドオン「Stealthy」をダウンロードしたらファイル(XPI ファイル)をFirefoxの画面へドラッグ&ドロップすれば準備完了
操作が簡単なのでオススメです。
215 :
名無しさんに接続中… :2012/05/02(水) 21:39:43.79 ID:YKciELjN
>>215 2ちゃんが海外プロキシサーバーをブロックしていれば投稿は出来ません。
でも、海外アップローダーのダウンロード制限回避に関しては有効なアドオンだと思います。
217 :
名無しさんに接続中… :2012/05/02(水) 23:28:50.83 ID:uh8Mry14
価格コムでAU光に申し込んだ人いますか? 月額料 2〜14か月目1,900円割引ってありますけど その間は料金が2000円程度の支払しかしなくていいってことでしょうか?
価格コムは割引額を多くみせようと 1年目だけ多額の割引をしてるね 2年目からグンとあがるから、気をつけろ
5月になったらもっとお得なキャンペーンが出てくるかと思ったら特に変わりなしか
auの2ちゃんねる規制ログ □ 規制なし ■ 規制中 ▲▼ 規制開始日、解除日 01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031 3月 ■■▼□□□□□□□□▲■■■■■■■■■■■▼□□□□▲■■ 4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 5月 ■■■■■■
>>216 ありがとー。
2chは書き込めないね。
ひかり工事終わった。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:北海道函館市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:241.2Mbps (30.15MByte/sec) 測定品質:84.1
上り回線
速度:445.8Mbps (55.73MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/5/3(Thu) 12:57
測定値15Mから1600%アップだから十分だわ。
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
auひかりに乗り換えるか迷ってるんだけどプロバイダはどこが 無難ですか?au one netはやめとくべきかな…
>>6 >>8 文化黒豆買えば、規制のたびに胃を痛めて鬱になる必要もなくなるぞ。
こりゃ夏まで規制かもな
227 :
222 :2012/05/03(木) 20:08:03.47 ID:NLVyjard
>>223 ローカルCATVからの乗り換えです。
加入当時は早いほうだったのですが、速度の速いプランを作る気が無さそうだったので。
約10年、速度、価格(6000円)を据え置きされてました。
229 :
222 :2012/05/03(木) 20:14:50.96 ID:NLVyjard
>>228 一般的なサイトだと、開いた時のレスポンスが若干良くなったと思います。
測定の数値ほどの差は感じませんが、早くはなっています。
youtube等の動画サイトだと、キャッシュの貯まり方が明らかに違いますね。
230 :
名無しさんに接続中… :2012/05/03(木) 23:43:11.08 ID:cWncZALV
ホームゲートウェイ BL170HV を使用してます。 IPv6の設定 フィルターリング設定は 破棄を幾つくらいしてますか?
アンケート禁止
アンケートは禁止した方がいいと思いますか?
その人の環境にあった設定値だから、アンケートの意味がないでしょ。
すまん一点、覗き見根性が充足される、という効果はある。
AUひかりに変えたけど、その瞬間からPS3がDNSエラーでしょっちゅうログアウト PCはネットに繋がらないこと多々。なにこれ?これが普通??
236 :
名無しさんに接続中… :2012/05/04(金) 09:26:46.87 ID:mIl9EWO9
自分とこも BL170HV を使ってる。最近初期化して設定しなおしたら IPv6の設定 フィルターリング設定があった。 いまいちわからない。
意味がわからないならさわらないほうがいい。場所によってはもうIPv6のアドレス割り当てられてるんじゃね?
>>235 ルーター再起動してダメならサポートに電話だな。
ルーター再起動はもちろん何回もやってるけどダメ。DNSをsonetに変えても何ら変わりない。。。 とりあえずはもう一回ポート開放してみるけど。。。
240 :
名無しさんに接続中… :2012/05/04(金) 11:06:19.24 ID:mIl9EWO9
web.setupの設定をクリックすると 下の方に IPv6関係が出てくるんだよ。 前はなかったよね?
うんなかった
>>239 PCが繋がらないから察するにサポートに電話のほうが良いかも。
DNS疑うならGoogleのDNSを設定して改善するかどうか。
Googleのdnsは
8.8.8.8
だよ。
netstat -rしたら サブネット 0.0.0.0ってなってる。 なんでだろう? IPv6フィルターリング設定でブロックするとしたら ::::の間に何を入れればいいんだろう?
いあデフォルトでIPv6ホスト公開設定→遮断ってなってるから特になにもさわらなくてもIPv6は 蹴るようになっている
豚に真珠
test
235です。結局サポートに電話してもwan側までの通信はまともにできてるってことで交換になった。 ただ交換となった時から非常に調子よくdnsエラーが起きなくなった。。。なんだこれ。まあいいけど
>>249 良かったですね、でも交換してもらった方が安心ですし。
通信機器の故障だったのか原因が気になります。
251 :
名無しさんに接続中… :2012/05/05(土) 07:29:00.15 ID:hIAibbMa
IPv6とかゆーのになったら1秒くらい遅延するってまじですか クソですねここ
読解力が素晴らしい。
ここの場合はむしろ早くなる 遅くなるのはフレッツだけ
フレッツは遅くなるかもしれんが、ここは影響受けない(遅くはならない)
ここもフレッツも遅くならない 正確性を欠いた記事と、それを元にしたスレを真に受けた人が混乱してるだけ
当方、茨城在住者。 ずっと前からADSLから光へ乗り換えたかったが、フレッツHPで地域検索すると、いつも光提供範囲外地区ですと表示されていた。 しかし今年の初めauHPを見たところ、2月から私の住む地域にも光が開通するとの事。 ウキウキしながら申込受付開始日当日に、早速ネットで申込み。 プロバイダもニフティに決めて、送られてきた書類にハンコと引き落とし口座を記入して返送。 しばらくすると家に封書が届き、「現在、申し込み殺到で大変工事が込み合っている為、2、3か月後に開通工事となります」との事。 イライラしながら、2月から待つ事3か月。 ついに本日、家に開通業者から電話が来た。 「申し訳ございません。調査の結果、○○様の地域に光回線を開通する事は出来ません」 私、ブチ切れ。 どうして3か月も経ってから、工事出来ないなんて言い出すわけ? もっと早くに言えないの? それとauHPに載ってる光の提供範囲検索システムって、完全に嘘じゃん。 文句言うだけ言って、電話を切りました。 最悪のゴールデンウィーク。
和んだ いい気分だ〜
>>258 少なくとも工事業者は文句言われる筋合い無いわな。
おまいさんには全く同情できないわ。
auを相手にして戦ってる、とかだったら応援の対象になってたが。
田舎者がぬか喜び、 早漏のため、後逆ギレ
>>258-261 って言うか、光が通じるところと通じないところがあるのが日本にあるのが問題なんじゃね?
電話なら戦後まもなくからどこでも通じさせなきゃなんないのに、21世紀にもなって光ファイバーも普及させられないなんて総務省の怠慢だろう。
まあ、どこのキャリアにも天下り受け入れてもらってるから希望は薄いだろうが・・・・
採算考えずに唯々手を広げてもだ・・・その昔優良企業でプロ野球チームすら持っていた国鉄つぶしてるぞ。
>>262 > 電話なら戦後まもなくからどこでも通じさせなきゃなんないのに
それは東西NTT地域会社の話でしょ。KDDIにそんな責務は課せられていないよ。
メタルプラス電話や携帯電話、auひかりはユニバーサルサービスに指定されていないし
ユニバーサルサービス基金はKDDIのインフラに使われていない。
すぐ近くまで光ファイバーが来ていても、隣の電柱を経由させる必要があって 電柱の所有者に許可を求めると、NTTはいいけど、KDDIとかいうわけのわからん会社には 許可を出せん!と断るじじいが多いらしいよ。 HPでエリア内になってても開通できないのはそういう事情らしい。
国際電電の流れだから・・・・・それらしい嘘つけよ。
でも、まぁ、もっと早く断ることはできたはず。KDDIはそういう対応をしてくれないから困ります。 開通業者さんは関係ないので改めてKDDIにも言ったほうが良いと思う。
そいつのためだけにサービス展開してるわけじゃないだから 第三者が間に入るとそんなもんだろ
>>267 >もっと早く断ることはできたはず。
というのが、具体的な想定がない、第三者の勝手な思いなわけだが
お前一人だけに対応してるわけじゃないんだし、
順番にやってるんだからしょうがないだろ
オレ様を中心に世界が 痴人の妄想
おやじめ
他のスレでもKDDIなんかに電柱の使用許可は 嫌がらせで出さないってドヤッてたやつがいたからな 田舎者はどうしようもないわ
そりゃあそうだろw KDDIと関わったら駄目だw
P2Pできないって本当なの?
うそ
ほんと?
2chで自演が出来なくなるって本当?
うそ
ほんと?
火狐
フレッツからの切り替え工事完了。
今日開通しました ONUのホームゲートウェイランプがずうっと橙点滅してるんですけどこれで正常なんですかね
284 :
名無しさんに接続中… :2012/05/07(月) 20:50:56.62 ID:S/Vc7nkU
>>282 さんと同じく切り替え完了
ただ
>>1 にある測定サイト(KDDIスピードCheck、radish)
だと下りが600-800Mppsとなるのに
USEN、RBB、BNRなんかの定番サイトだと
フレッツ光と同等の30-80Mbpsくらいしかでない
データセンターとの距離の問題なのか
定番サイトが1Gbpsクラスの通信測定には不適になってしまったのか
どっちだろう
>>284 100MBでしか対応してないとそれぐらいしか出ないはず
フレッツからauへの切り替えで番号ポータビリティの場合、 ネット工事と電話工事の時間差は実際にはどのくらいになってますか? 23日が工事予定日なのですが、月またぐでしょうか?
>>286 ホームかホームSかマンションで違ってくる。
ホームなら2週間ぐらい。その他は同日にできる。
乗り換えする時に全額相殺するって言われて契約したのに、NTTの相殺分しかもらえてねぇのはなぜ? その旨をサポセンに電話したら、担当から折り返し電話させますって話になったはずなのに、折り返しの電話がいっこうに来ない…それも二回… もう一度電話をしてどうにもならんかったら契約切ろうと思うんだが、同じようなヤツは居るか?
空前絶後の乞食なんだろ、この雑魚が。
チンピラが「誠意を見せろ」といった分です
チンピラさ〜ん お呼びですよ〜
>>290 プロバイダの違約金の相殺だ
書いてから自分でもこれじゃ意味わからねぇかもって思ってしまったwすまん
堂々の登場
ISPなんて月額1000円くらいだから、違約金なんて2000円とか多くて5000円くらいか
>>293 もう工事までおわり、NTT解約済みなら今から契約やめるのはより損になりそう。
サポセンってどこに電話したのかな? その謎なキャンペーンは代理店が勝手にやってるから 直接代理店に電話しないとダメなんじゃない?
たぶんauのいう担当って代理店だろね。で、代理店がくそすぎると。
なるほど みんなありがとう とりあえず電話してるのはその代理店で、営業のヤツにも電話したけど反応がなかったりだから最悪消費者センターか
>>286 うちはホームSでフレッツからの切り替え。ファイバー流用、同番移行。
午前中に工事は終わったが、電話が使えるようになったのは夕方だった。
>>301 KDDIにも連絡してその代理店名を伝えておいたほうが良いかも。
他にも困ってる人いるかもしれないですし、KDDIから特約店の看板外されたら代理店も営業できなくなるだろうから。
304 :
名無しさんに接続中… :2012/05/09(水) 18:08:37.39 ID:KcwT7iIA
2月14日に申し込んで今日やっと工事日が決まったけど光ファイバーケーブルは今のをそのまま使う、NTTの0120-915-173に電話して 回線の撤去は不要といってNTTを解約してって言われた、これってBフレの回線を使うけど支払先がauになるだけなの?
>>304 > Bフレの回線を使うけど支払先がauになるだけ
これはまず考えられない
室内への引き込み部分を流用して外部のKDDI網に繋ぐはず
工事を簡素化して楽がしたいんだと思う
306 :
302 :2012/05/09(水) 20:49:26.31 ID:u8/Z5Elq
>>304 ファイバー流用組です。電柱の上で接続を変えます。引き込み部分のみ、再使用するイメージ。ONUも変わるので。
うちも流用予定。申し込みは4/5で工事は5/12。黄色い用紙が来たわりには早かった。 KDDIに昔使った光があるか聞かれて2年前に解約したフレッツのが、あると答えたら流用か引き直しがありますと言われたんで流用にしたよ。 ちなみにONU届いたんで繋いでみたけど当たり前だけど何も反応はなしw
>>302 んん、ホームで同番移行希望なら、ファイバー流用工事は有り得ないということか?auにすすめられたけど。
310 :
302 :2012/05/10(木) 00:43:28.89 ID:Z0OzFRwN
>>309 ?
書いたとおり、同番移行で流用したが?
やっと規制解除された。1ヶ月以上とは酷いよな。
ぶひ!
>>287 ホームとホームsの違いが、ぐぐってもわかりません。教えてください。
今日申し込んだわ。開通までの期間の目安が2〜3ヶ月だけど、調査してから早まることもあるし、今のプロバイダの契約更新の都合と合わないならキャンセルしてもいいってことで思い切った。
てs
2か月ぶりくらいの解除だな。。(−−;
更新まで少しのガマンだ、くそKDDI二度と使わない
こうして犠牲者がまた一人w
母数に伴ってクズも多いんだろうけど勘弁してほしいわ
d
解除マジだw 俺の予想は土曜からまた規制に入る m9(・∀・)ビシッ!!
俺は明日だと思う
test
光ケーブルの寿命ってどのくらいなの? 配管内にあるやつは半永久的に行けそうだけど 電柱からブラブラと野ざらしになってるやつは 皮膜がダメになりそうな気がするんだが
Bフレッツのひかり電話2番号から乗り換えで、So-net経由で申し込んだ場合は注意して下さい。 ・So-netでは1番号ずつ別申し込みの別工事 ・KDDI開通センターでは同時にやらないと既存の2番号目が消失する という認識の相違からいつまで待っても開通に至りません。 まず、So-netでは2番号同時受付はしていません。問い合わせしても後日工事だと言われました。 そして申し込み後、KDDI開通センターからの開通工事の日程調整の電話で2番号だと伝えると So-netに2番号同時の申し込みをもう一度しろと言われ工事日程が決まりませんでした。 KDDIの言う通りもう1度So-netにその旨を通知しても別申し込みの別工事だの一点張りでしたが、 なんとか受け付けてもらいました。 2週間経ってKDDIから電話が来て、So-netから2番号の依頼が来ていないと言われた為、 文句を言うとKDDIで直接受けると言われました。 数日後、KDDIから日程の連絡を受けたわけですが、6月中旬工事しか開いていないと言われました。 最初の工事日程調整の電話から既に1ヶ月半待たされて、決まったのが更に1ヶ月先です。 So-netにも電話して文句を言ってもシステム上2番号同時は受付していないの一点張りで話になりません。 つか、最初からKDDIが受け付けろよと…
両方ともおとぼけサポセンだからなぁ せめてどっちかがまともなら良かったんだろうけどw
あははw
解除マジだw
330 :
名無しさんに接続中… :2012/05/10(木) 18:42:24.22 ID:l2wCdGmp
フレッツ光プレミアムファミリータイプ+ひかり電話(ISP au one net) から auひかりホーム+電話(ISP au one net) へ電番移行で工事が完了しました。 NTTの光ファイバーケーブルの流用です。 工事はNTTが電柱と室内コンセント部分を変えていきました。 その後、KDDIがONUとホームゲートウェイを設置しにきて終了。 NTTの解約もNTTから連絡がきたので、変更も簡単でした。 auひかりは KD隊 になると聞いてましたが、板別規制一覧@DION軍では本隊のままでした。
久しぶりの書き込みです 家族で5台スマバリュ契約したけど 今までより相当安くなりました嬉しいです
auひかりにしたけど、スピード測定で30mbpsってドユコトー
>>330 続き
工事は昼に終ったけど、電話の使用は5時以降でした。
KDDIから、それまでは電話を掛ける事は出来るが着信が出来ないと言われました。
友人が電話したらしく「回線が云々…」とのアナウンスが流れたらしいです。
スマートバリューで周りに契約者が増えたんだろう TEPCOひかりの頃は占有型だったのになあ
ところでauひかりってどのプロバイダに入ってもDION軍入りなの? 加入可能プロバイダにBIGLOBEとかDTIとかニフティがあるけど
うそ
価格コムだのSo-netだの、CB狙いで撃沈してる貧乏人多いな。 俺はKDDIに直で電話機で申し込み下が、かなりすんなり二番号移行出来た。申し込みから一ヶ月半で開通。 CBゼロだがストレスもゼロだ。
KDDIもギガでなかったら、くそですね
>>330 ホームタイプで、即日電番移行ですね。
なんとなくわかってきた。
もしかしてNTTの工事は、
・一旦アナログへの戻し2100円
・回線休止2100円
の二つですか?
宅内配線流用の場合は即日ポータビリティってことか。
>>340 電番流用で即日移行できました
NTTから解約の確認はありましたが、アナログへの戻しや回線の休止の料金は聞いてません。(今日の工事内訳書にも料金は発生してません)
ただ、光もっと割引の縛りがあり違約金の話はありました。
しかし、auの乗り換えサポート返金で全額保証されます。
auひかりはKDDIから直で勧誘があり3月10日に申し込みました。
春のとくとくキャンペーンで申し込みコースが auひかりホームS ギガ得プラン NET+電話 です。
342 :
名無しさんに接続中… :2012/05/10(木) 21:53:06.89 ID:4YA0Y21a
だれか、203.215.4.43にtracerouteを実行してください。
解除キター\(^o^)/
無線LANをただで使える裏技はないものか…
>>341 あ、またホーム「S」だ。
一戸建てとちがうの?
>>342 Traceroute test
Host tested: 203.215.4.43
Test performed from: Seattle, WA
Test performed at: 2012-05-10 14:15:40 (GMT +00:00)
Hop Hostname (IP) Round-trip times
1 66.249.6.105 0.482 ms 1.399 ms 0.338 ms
2 216.244.88.9 0.792 ms 0.347 ms 0.360 ms
3 216.244.88.33 1.108 ms 1.263 ms 1.474 ms
4 216.244.88.38 1.142 ms 1.024 ms 0.942 ms
5 67.129.97.129 1.314 ms 1.405 ms 1.312 ms
6 67.14.34.10 20.397 ms 20.291 ms 20.104 ms
7 63.146.26.174 20.339 ms 19.887 ms 20.250 ms
8 203.16.213.62 201.940 ms 202.218 ms 201.864 ms
9 203.215.20.69 284.546 ms 261.553 ms 262.164 ms
10 203.215.4.40 254.481 ms * 259.002 ms
新規加入だとお得だよなあ はらたつわー
誰もが『新規』の機会はあるわけで
やっとかいじょ
まだ解除されてる 後何時間持つんだろう?
さあ、アク禁はじまたかな
353 :
名無しさんに接続中… :2012/05/11(金) 10:00:13.24 ID:OzkOQM9t
>>345 S って何でしょうね?
一戸建てです
申し込み内容確認書やご利用開始案内にSがついてました
355 :
名無しさんに接続中… :2012/05/11(金) 12:17:31.76 ID:Up9voNuE
special strong sexy
規制開始かw?
>>354 シェアドアクセス
NTTの回線借りてます
もうアク禁か?w
どうせ明日で規制だから、今はくだらないことをあらゆる所で書き込みまくってる俺w
そろそろかな
さっさと黒豆買えよ貧乏人
てs
まだいけてる
test まだいける
さようなら
無料で使えるお試し●ができてからdion軍の鬼規制とか全く気にしなくなった
やっと2年が経ったよ。 長かった・・・ 今はどこへ移るか考えているところ。 2ちゃんの鬼規制とIPを変えられない以外は特に欠点はなかった。 これらが気にならない人にはオススメできる。
IPかえられないとか海外ロダ戦士の俺は無理だな
NTT東日本の光BフレッツマンションタイプでVDSL装置を渡されて使ってるタイプだけど、 この環境の場合auひかり マンション タイプV:VDSL方式で契約できるの? 工事費も安いし、ネットサービスが3990円で使えるみたいなんだけど・・・
きょうも一日書き込めました ありがたいことです(-人-)
>>371 できたとしてもやめておいたほうがいい。
ぶひ!
375 :
名無しさんに接続中… :2012/05/12(土) 09:16:19.67 ID:4Fh0D3X4
AUひかり申し込んで3ヶ月連絡なし、AUサポに電話するも調査日未定とのこと。 調査してOKだったらまたそこから2ヶ月から3ヶ月待ち 合わせて半年も待たないといけないの? 契約の時と話し違う、AUサポダメダメな対応だし、 消費者舐めすぎ!!まじで腹立つ!!!
何処行っても、詐欺だ騙された聞いてない、消費者センタ〜、馬鹿の一つ覚え
KDDIの代理店の方お疲れ様です。
380 :
名無しさんに接続中… :2012/05/12(土) 11:36:39.35 ID:XxnRBxk+
プロバイダから与えられるIPアドレスって固定なの?
てs
きょうもいけてる
こころにやましい点が負ければ、どうってこと無いわ
なんだかんだでHGW変わるから、2年に1度程度はIPアドレスも変わる。 HGWの故障交換でも変わるからな。 頻繁にIPアドレスを変えたい用途には使えないが。
固定ってどちらかというとオプション料金払って割り当ててもらうもの。
391 :
名無しさんに接続中… :2012/05/12(土) 15:32:42.94 ID:OHSw+Tj2
5日入院したときに家のブレーカー全部落として帰宅したらIP変わってたから、数日電源落とせば変わるんじゃね? 48時間では変わらなかった。 また来月入院するんで試してみる。
NTTの養分だけど、KDDIには・・・
基本IP固定と鬼規制のDion軍になるのは本当にデメリットだね
割れzerに固定IPは致命的すぎだろ
>>393 そこをデメリットと考えるが、速くて安いのがひたすらメリットか。価値観の相違。自宅鯖やるならほぼ固定IPはめっちゃ捗る。
本当の固定IPならいいけど不定期に変わるらしいじゃん それならmydnsあたりで登録してDiCE常駐させて通知したほうがいい
>>396 それは当たり前。頻度の問題。圧倒的に回数が減る。負荷が低い。
以前は3ヶ月に1回ぐらいの割合で変わったけど今は本当にかわんないな 数年変わってないような気がする
>>397 負荷って…
1日数回でも年1回でも誤差のようなもんだろw
更新までのタイムラグをなるべく避けたいというならわかるが
鯖の負荷だろうと、短時間に集中しなけりゃ大して変わらんがな
>>401 おまえあほか?dyndns側の鯖の負荷が減るだろうが。てめーの鯖の負荷なんかどうでもいいんだよ。
>>402 誰がいつ自分の鯖の話だと言ったんだ?
DDNSの更新作業なんて、認証してDBをひとつ書き換えるだけだろ
KDDIユーザーがある程度の頻度で更新しようが、半固定IPだろうが
誤差レベルの負荷だと言ってるんだよ
喧嘩はやめてー
固定IPでもなければ動的IPでもない そんな中途半端な割り当てでIPアドレスに関してのメリット・デメリットなんてとてもじゃないけど語れないと思ったの 固定するならがっちり固定して、固定しないならルーター再起動でIP変えられるようにしろと
ぶひ! つまらないなぁ
DHCPの標準的な動作だったら、24時間程度で解放されてアドレス変わるでしょ。 >不定期に変更される これもDHCPの標準的な動作では無い。
>>408 再リース時に出来る限り同じIPアドレスを割り振ろうとするのは
今時のDHCPには普通にある機能
標準動作から逸脱しているわけではない
>>409 何千台か何万台か知らんがクライアントがあって、
常にアドレスを取りに来てるんだから、一度解放したら、
そのアドレスはすぐに他のクライアントに取られるでしょ。
リース時間
そうだよ、リース時間が異常に長い。 誰も特定出来ないほどに。 なので標準的では無い
あるいは、HGWに1日1回のアップデート時間が設定されてるから、 そこで何かやってるのかもしれん。 今ふと思いついただけだが。
とにかく固定IPか動的IPかどっちかにしてくれってことだな
で
そんなつまらないことより、 bl900hwの無線機能を無料で使えるように、クラックしてもらえないかしら?
>>416 NECの同系のルーターのファーム焼くとか。シリアルコンソールからうにゃうにゃとか。いずれにしても、これ、基板見たいんだが、どうやってケース開けるのだろう?
418 :
名無しさんに接続中… :2012/05/13(日) 09:08:24.15 ID:ZzLwhJlp
レンタルしてるものをいじるとは、度胸あるな あとでいくらふっかけられても知らんぞ
キャンペーンやってるのでBBIQからauに乗り換えようと思ったが、、 何か色々面倒くさそうだね。遅いってのもよく聞くし。 現状満足してるなら無理せん方がいいか…。
遅くはないと思うけど、ここであれこれ議論している人たちは面倒くさいよ
毎日何十回もスピードテスト。 通信環境把握の手段でなく、それ自体が目的・楽しみとなっている。
>>421 モバイル板にはそんな人がいっぱいいるけど
固定回線ではめずらしいな
遅いっていうか回線安定しなくね? パソコンは有線でちょこちょこ読み込まない→再読み込みでおkとか キューブは1??2日で再起動しないとWi-Fi切れる。 EVO3Dが悪いのかと思ったけど、嫁のiPhoneも接続切れるからキューブの問題? これって俺んとこだけ?
うちは問題無い、嫁のiPadも途切れることも無い
夫婦仲が影響するらしい。 切れるというのは・・・嫁が浮気している 〜 離婚直前とか。
427 :
名無しさんに接続中… :2012/05/13(日) 15:16:24.02 ID:ZzLwhJlp
うちの嫁のiPad2も大丈夫だな
あ、遅いっつーのはサポートとか対応って事ね。 回線自体のスピードは速いと聞いてるよ。安定するかしないかは別で。
サポートをAUに求められても困ります!
ここで聞くのも何だけど、BBIQと比べてどうですか?
サポが必要なやつはNTTに行った方がいい
KDDIにサポートを求めてもストレスが溜まるだけ。 お客様対応ならNTT。
なんでサポートがいるのか不思議な俺 サポートいらないから料金下げて
ウチの回線は今のところど安定。 格ゲーのネット対戦なんかも快適にやれてる。 ただやっぱりIPが変わらないのが地味に辛い。
WiMAXのメリット知ったらauひかりなんか入れる意味が全くなくなったわ。
最近BL170HVからBL900HWに代えたんだけど無線の電波強度が明らかに下がってる 初期設定のまま使ってるからなのかな 何か変えた方がいい?
f
auひかりってなんで工事費3万もするの auスマフォ持ってるからKDDIで契約したほうが得かなーと思ったけど, うちのアパート4戸しかないからホームタイプになるし,だったらNTTのほうが結果的に安いんじゃないかと思うようになった WIMAXテザリングだけだといろいろ不便なんだよね PS3でオンラインもやりたいし
440 :
名無しさんに接続中… :2012/05/13(日) 21:20:24.74 ID:2S0o5hqr
NTTと比べてpingは高い?
>>436 900の無線使ってることは、毎月五百円払ってる?携帯もauだとただになるらしいが。私は9500をアクセスポイントにしてます。
いつの間にか規制解除されてた!
443 :
424 :2012/05/14(月) 02:28:24.22 ID:uzuKO5N0
なんと、俺んちだけなのか… PS3の無線も勝手に切れてその後勝手に繋がるんだけど キューブの設定に問題ありかな?
auひかりなのにNTTが工事にきた うちの地域は東電じゃなくてNTTの回線らしい
TVサービスって本当に1チャンネルしかHDに対応してないの? TVサービスも申し込もうか迷ってるんだけど。
ふぇえええ ネットに繋がらないよぅ 赤いランプがついてらぁああ
447 :
名無しさんに接続中… :2012/05/14(月) 23:23:07.88 ID:vuO4lVcF
NTTのOCNから最近KDDIのDTIとかいうのに1,2週間前に変えたんだけど、今朝突然テレビ(地デジ)が 見れなくなった。 これってNTTの解約しちゃったから?分かる方いたら教えて下さい。
きた
あれ、他のスレでアク禁されてたからついに来たかと思ったらここでは書けるな アク禁って全板でされるものとばかり思ってたわ
>>443 HOME SPOT CUBEは初期ファームウェアに不具合あって、いま順次自動ファームアップ中
BBSPINKが規制されてるな
大半の人間は行かんからどうでもいいな。
今朝までは普通に使えてたんだが、さっき帰ってきてふとHGWを見ると赤ランプが。
リセットしても変化なし。ONU見たら通信と光入力のランプが消えてるじゃん。
で、何気なく外を見たらケーブル切れてる…。
http://s-up.info/view/201201/047084.jpg 写真撮ってたら隣のおばさんが「お昼頃カラスが突っついてたわよ」と教えてくれた。ちなみに先日は針金ハンガー持ってかれたそうな。
朝イチでコールセンターが早いよね?
>>456 すげーそんなこともあるのか。
うちも近所にカラス多いからやられるかもorz
見れますょ。
いちいちカラスごときを監視してるおばさんが隣りにいる方がこわい ましてや写真とってると出てくるとかどんだけ近所の監視してんだよ
そんなとこまでみてるおまえってキモ
まあ場所は割れてもいいや、隣のおばさん、日中はいつも庭の手入れか何かで結構外にいるんだよ。んで夜は雨でもウォーキングしてるっぽい。そこにたまたまかち合った。嫌な人じゃないぜ。つか俺のほうが怪しかったしw しかしカラス対策は難しいな。工事の人来たら相談してみる。
バッファローとかNECとかの無線接続ポイント?を買えば無線LANって無料でできるの? auひかりギガ得ホームプランです これから詳しく調べようと思うんだけど、とりあえずできるか否かだけでも知りたい
調べたけどそりゃやっぱりできるよね 焦って書き込んでスマソ
>>465 調べたらわかるが、おまいがauのスマホ持っててとあるプランなら無線LANは無料で使える。そうでなくとも、おまいの言うとおり自分でAP用意すれば当然使える。
467 :
456 :2012/05/16(水) 12:30:54.89 ID:d90AtJbu
朝イチでコールセンターに電話したら11時過ぎには業者さん来てくれて 無事工事完了しました。長さに余裕があったのでカプラー?で繋いでおkです。 原因はよくわからなくて珍しい、とのこと。壁の中でネズミがかじることは多いそうです。 まあ今度はカラスが狙いそうなケーブルの遊びがなくなったので大丈夫と思います。
>>467 乙でした。
稀有な事象報告でありがたいです。
カラスって凄いな w
犬並み、それ以上の知能 スズメみたいなちょんちょん歩き、ハトみたいな一歩ずつ歩くの両方ともできる数少ない鳥。
うちのワンコはカラス以下か… 可愛さではカラスに勝ってるw
472 :
名無しさんに接続中… :2012/05/16(水) 16:32:25.75 ID:OPKNSEr+
さっき勧誘きたんだけど マジうぜぇかえねーっつうの
一々相手するなんて、田舎モン?
蝉か何かが光ファイバーに卵を産みつけてトラブルになるって話を聞いた事がある
カラスは巣がけのシーズンだから針金ハンガーとか よく咥えてるの見かけるよ@東京
気づいたら規制解除きてた U−25とauスマートバリューの併用は今月で最後か 来月から普通レベルになるから注意な
今月までに契約すれば6月以降も併用できるってこと?
【おい】DION(au one net) 157【こら】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1335414484/l50 で下以降を書いた者です。
111 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2012/04/26(木) 18:37:00.31 ID:mnskTFs8
ここには書き込みできるかテストです。
auひかりのSo-netに変更しました。
申し込む前に3月に確認したところ、IPアドレスにはSo-netがつくと言われました。
しかし実際にテストしたところ、IPアドレスはSo-netも地名もつかず、
ppp-bb.dion.ne.jpで終わっていました。
上のように地名がないと、全国全てのppp-bb.dion.ne.jpユーザーが書き込み規制に
あうことが多いのでしょうか?
これまではIPアドレスに地名が入るプロバイダーでした。
申し込んだ所に電話して再確認したところ、今回の担当者からはauひかりのIPアドレス
になると言われ、最初の2年間は解約金が約4万かかるとのことでした。
479 :
名無しさんに接続中… :2012/05/17(木) 22:33:01.81 ID:B+o5I4/i
事前に確認したIPアドレスが間違っていて、しかも開通に2日かかっり
(工事担当者のミスのため)、開通後に既に規制がかかっていた状態
であったために頭に来ました。
そのために、au不買運動というようなことを書いて失礼しました。
先週にようやく規制が解除されたみたいでよかったです。
このままずっと書き込みできるのなら解約する予定はありませんが、
規制が頻繁に実施されるのであれば解約も考えています、。
事前に確認した内容に、重要な告知がなかったためです。
・
>>478 で書いたように、IPアドレスにはSo-netがつくと言われましたが、
実際のIPアドレスはppp-bb.dion.ne.jpであった。
・最初の解約金に4万円もかかるとは、一言も言われなかった。
・家族が希望したリモートサービスが1カ月あたり525円(NTTの光と同様)
かかるとは聞いていたが、一度の質問に対して1,000円以上かかる
(NTTの光は無料)という説明がなかった。
・FAX専用の番号を持つことができるとは聞いていたが、NTTが1カ月あたり
100円なのに対して、auでは300円か400円かかるとは全く説明がなかった。
>>479 IPアドレスは約款に書いてるか知らないが
あとの部分は約款に書いてあると思うよ
てか少しクグレば契約前にわかることをしなかったお前が悪い
>>478 に書いたスレで、代理店の担当者4人をメモしてあると書きましたが、
その他に2人のメモも見つかったので、重要事項の説明をしなかったのは
その6人の内の何人かである可能性が高いです。
話しは変わって、今週KDDIカスタマーセンターに3度電話しました。
1度目は電話番号を入力した後、話し中の状態がずっと続いてつながりませんでした。
2度目は期限の23時直前に電話をしたら、電話番号の入力で時間がかかったみたいで、
「終了しました」とアナウンスされました。
3度目は電話番号を入力して後に数分待たされて、ようやく電話がつながいりました。
担当者からは親切に対応されて解決しました。
「電話がつながらにくかったので、対応者の増員をお願いします。」と言いました。
>>479 >で、勧誘してきたとこにゴラ電したら、勧誘員の上司(男)が出てきて、
>「スミマセン;; ええ、KDDIはdionになります。ハイ、こちらのミスです・・・」
>「今年中(その時6月)での解約なら解約金は掛からないように手配します」
>ってことでau使い始めたんだけど、その頃は規制が少ない時期だったので解約しなかったんだよね
重要な告知がなかったというなら、この時すぐに解約しとけよ
今更文句を言われても代理店も困るだろw
>>480 事前に確認して契約した後に、約款が届いた。
約款はともかく、事前に電話で内容を確認したのだけど。
大体、約款をまともに読んでいる人は何%位いるの?
あんたみたいに読んでも理解できんのもいるし、いろいろ大変だ。
何故か従来より、auひかりの方が頻繁に通信が切断されています。
>>482 ありがとう。
その文は、
>>479 のスレで確か見ました。
開通が
>>479 に書いてあるように4月26日であり、まだ21日しか経過しておらず、
1か月以内であれば今更ということはないと思うのですが。
KDDIも今後、荒らしのあった特定の板のみ規制するとか、IPアドレスで分かるのなら
特定の都道府県のみを規制するように対応を願いたいです。
ゴネて契約解除まで持ち込めよ。うっとうしい。
>>484 KDDI代理店の工作員乙。
パソコンのマニュアルも、まともに全部読む人はいるの?
>KDDIも今後、荒らしのあった特定の板のみ規制するとか、IPアドレスで分かるのなら
特定の都道府県のみを規制するように対応を願いたいです。
規制の仕組み理解できないんだね。
http://micky.mirv.net/kiseifaq/ 主体は2ch運営なので、噛みつく相手間違ってるよ。
正論、正しい情報書くとエ作員扱いですかw
>>483 物事の契約なんだから口約束の事柄より書面の確認の方が重要だろ
それぐらいしろよ大人なら
マニュアルと約款をごっちゃにしてるところを見ると厨房か?
契約者ですらなかった、というオチか。 扶養家族
なんかまた、香ばしいのが沸いてるな。auひかりにしたばかりなのに、フレッツ二年割のDMと、Yahoo!BBの勧誘電話が来て萎えた一日。
>>488 規制の仕組みは分かっています。
KDDIの代理店が重要事項を説明しなかったことを書いていたので、
すみませんが、主語を間違えてしまいました。
訂正して
2ちゃんねるの運営側も今後、荒らしのあった特定の板のみ規制するとか、
IPアドレスで分かるのなら特定の都道府県のみを規制するように対応を願いたいです。
>>489 だから、契約した後に約款が届いたと書いただろ
電話とFAX以外でどうやって確認するの?
話しは変わるけど、自分の生命保険、自動車保険、地震保険の
契約内容を知らない人が多い。
規制回避手段として無料で使えるお試し●があるから 頻繁に規制されたとしても別に関係ないわ
毎日が新鮮な驚きで一杯、幸せに暮らしていそう。 個人的には、関わり合いたくないがなw
面倒で読んでないけど また2ちゃん命なIPくん登場かな
そこまでして書き込みたいのか? 書けなけゃ見てるだけでいいやって感じなんだが。
>>493 うちの場合は工事日の1ヶ月前には契約書と約款は届いてたけどな
ちなみに工事前のキャンセルは無料
これも約款に書いてあったかなw
少し目を通せば分かる事なのにそれが出来ない人って残念だね。
auひかり申込書は、契約者の記入と押印が全くなしで、代理店側が勝手に印刷したもの
になっています。(日付が3月下旬)
それでも契約が成立するのかどうか。
約款は4月上旬に届きました。
>>494 それもありますね。
もって生まれた知能も、これまでに得た知識も人それぞれ。
>>498 >>479 で書いた
・家族が希望したリモートサービスが1カ月あたり525円(NTTの光と同様)
かかるとは聞いていたが、一度の質問に対して1,000円以上かかる
(NTTの光は無料)という説明がなかった。
・FAX専用の番号を持つことができるとは聞いていたが、NTTが1カ月あたり
100円なのに対して、auでは300円か400円かかるとは全く説明がなかった。
の2点は家族の確認事項だったけど、家族に最後の行を言いたいの?
プロ市民(暴力団員)のおかげで、企業の横暴は・・・
にゃんこで和んだ〜 auひかり& au one netでdion軍は最強になるw
2/14申込ではや3ヶ月 月1ぐらいで混んでますので〜、の電話が来るがほんといつになるのやらw ちなみに北関東
KDDIに変えなくて良かった。
>>505 同じく?2/14サービス提供エリア内に入った西関東在住だけど
やっと工事日が決まったよ、申し込みから3ヶ月ちょいの5/24になった。
こっちは混んでますので。の電話は3月に一回、4月に一回だけだったので忘れかけてた…
さすが関東はすげー混んでんのね。 中国地方だけどウチは大丈夫かなぁ。今のところ意外な程早く確認書とかプロバイダの入会書とかが来てワクワクしまくり。
サポートが必要とか手取り足取りやって欲しい人はNTTにしろって 見ているだけでうざいわ
KDDIに変えなくてホント良かった
ID:B+o5I4/i みたいなのばっかり居るから規制も掛かるわけでwww
光電話使ってるわけでもないのに5060塞がれてるとか、ここぐらい? NTTとかふさがれてなかった気がするけど
エリア拡大まだー
4月中旬頃申し込みで、4月30日に開通しました。 ギガ得ホームです。 予想より開通早くて少し驚きました。
>>485 です。
>>488 これまでIPアドレスに地名があったので、規制は少なかったために、
規制の仕組みを意識していなくても不思議ではないと思うが。
KDDIとは違って。
なお代理店やKDDIに電話して、IPアドレスと言っても、よく分からない
女性の担当者が何人かいた。
>>489 約款と同様に分厚いマニュアルを実際に読む人は何%位かということを
理解できないのは厨房か?
と最後のように書かれたら、あなたはどう思いますか?
>>515 おまい、ぐちゃぐちゃわかったようなこと言ってるけど、
>>515 >これまでIPアドレスに地名があったので、
IPアドレスに地名なんて無いからな。
auひかり開通させたのに一ヶ月たって回線チェックかけたら下り上りともに6Mbpsくらいで絶望した。。 時間帯とかの影響もあるって聞くから、違う時間帯もチェックしても同じ これってやばいですかね?
>>478 =
>>479 です。
>>505 >>507 関東は時間がかかるのですね。
>>514 よかったですね。私よりずっと早かったですね。
>>499 を再編集しますが
1.3月下旬に代理店から勧誘の電話があった。
家族が電話だけでは分からないので、FAXを送ってほしいと言って、
送ってもらった。
2.その翌日あたりに代理店に電話して確認した。
3.その後、auひかり申込書は、契約者の記入と押印が全くなしで、代理店側が
勝手に印刷したものが送られてきた(日付が3月下旬)
(それでも契約が成立するのかどうか。)
4.約款は4月上旬に届きました。
5.工事は5月下旬に行われた。工事日の工事が終わってもネットも電話もつながらない
状態であった。7〜8回位電話して、通信機器の障害と言うことになった。
翌日に工事のミスで合ったことが判明して復旧して、ネットも電話も症できるようになった。
しかしメールの送受信テストをすると、電話で確認した通りのIPアドレスがso-netではなく、
ppp-bb.dion.ne.jpであった。
6.2ちぇんねるに書き込みしようとすると、いきなり書き込み規制中であった。
>>516 正確にはそれは分かるよ。
KDDIにリプレース前は、IPアドレスから変換したら地名が出てきた。
>>517 auひかりにしてから、期待通りスピードが速くなったけど、たまに急にスピードが
遅くなったり、接続が切断されることがある。
>>511 KDDIに移行前は、IPに地名が表示されたので、規制がかかることは少なかった。
規制がかかる基準は、どのような荒らしなの?
私のような真実の書き込みで規制がかかるのか?
まだ引きずってるんだ 読む読まないに関わらず「同意して」契約するもの 同意できない内容が有るなら契約しなければ良いだけ 自分に都合の悪い事だけ取り上げて聞いてないだの読んでないだのがまかり通ったら世の中どうなるんだよ 親の件のNTTのくだりも思い込みでNTTと比較して高くなったなんだって言ってるだけでようは金額について書かれてるのを見てないだけだろ あとアナタがIPアドレスって言ってるのは俗にIPホスト名ってよばれてる物
自動車保険の契約時には、詳しい説明を受け、パンフレットも分かりやすく、
契約書には「充分な説明を受けた」等の欄にチェックする箇所がある。
よって、約款はほとんど読む必要がない。
ついでに、これまで自動車事故を受けたことがあるが、事故後の対応でトラブル
になったことはない。
>>509 私が契約した時は、KDDIのSo-netで、60分間の無料サポートサービスが
ついていた。
そのようなサポートがなければ、KDDIはある程度知識がある人でないとつらいかも。
>>516 > IPアドレスに地名
埼玉県新座市馬場→240f:baba:xxxx::/48
熊本県下益城郡美里町安部→240f:abe:xxxx::/48
…ダメ?
これまで自動車保険や生命保険等の契約でトラブルが発生したことはありません。
しかし、今回のKDDIのSo-netの契約はこれまでの中で最もひどいものでした。
>>479 に書いた
・IPアドレスにはSo-netがつくと言われましたが、
実際のIPアドレスはppp-bb.dion.ne.jpであった。
・最初の解約金に4万円もかかるとは、一言も言われなかった。
は本人に対する間違った説明と、重要な説明義務違反。
受け取ったFAXには、解約金のことは全く書かれていませんでした。
・家族が希望したリモートサービスが1カ月あたり525円(NTTの光と同様)
かかるとは聞いていたが、一度の質問に対して1,000円以上かかる
(NTTの光は無料)という説明がなかった。
・FAX専用の番号を持つことができるとは聞いていたが、NTTが1カ月あたり
100円なのに対して、auでは300円か400円かかるとは全く説明がなかった。
も家族に対する説明義務違反。
二人も重要な説明がされずに誤認したのは、どう考えてもおかしい。
>>524 自動車保険や生命保険を使う機会が無かっただけだろ
細かい点で支払額が減ったりしたら聞いてないって騒ぎ出すのが目に浮かぶわ
>>525 何度か使ったよ。
一般の人が自動車保険で事故が発生するまで認識していなかった例として、
過失相殺が100:0でない時に、車両保険が100%保障されるもので
なかった(相手の過失割合分だけ保険金が出る)時等である。
生命保険では、入院した時に最初の4日間の保険金は出なくて
(古い保険は最初の20日間?)、少ししか入院しなかった場合は、
医者の診断書も必要なので、実際に受け取る金額が少なかったりする。
>>521 民法の190条台を知って書いているの?
最後の行は本当のIPアドレスは数字で表わされるものというのは知っていたけど、
IPホスト名と書けばよいのですね。
>>511 事実に反することを書いたら規制の対象になるかもしれないけど、真実を書いたのに
規制されたら、憲法の表現・思想の自由はどうなる?
ごねれば無料で解約できると思うよ。 その為には2ちゃんに書き込む事が生きがいの2ちゃん中毒だというのを証明しないといけないと思うけど。
>>525 生命保険に関して知っているようなので、聞いてみる。
三大成人病特約の急性心筋梗塞と脳卒中の支払いには条件があるが
(昔は小さく書かれていた)、それを調べずにすぐに書けるかな?
規制について本当に理解してないんだね 大部分の人が一部の荒らしの巻き添えをくらって規制されてるんだよ
すみませんが
>>521 民法の90条台を知って書いているの?
の間違いでした。
それから、消費者を保護する法律も整備されつつある。
>>530 一人が荒らしをしたら、規制されるのは知っているけど。
これまでのIPホスト名には地名が表示されていたために、規制は少なかった。
DIONは地名がないために、よく全国に規制がかかるのも知っていた。
それでIPホスト名がSo-netなら大丈夫だと思ったのに、
>>478 という悲惨な
結果になったのでした。
あなる
>>515 ごねればいいじゃん。ゴネ得ってのも実際あるし。
でも良識のある大人なら契約ってのは書面があってそれを確認するわけであって
他の奴も読んでないからなんて論法は厨房だって話なんだよ。
契約書や約款が届いてから工事日まで1ヶ月近くあって工事前の解約は無料な訳で
その期間にいくらでも確認することは出来ただろ。
ネットで評判調べるよし。サポセンに噛み付くもよし。後になってごちゃごちゃ言ってる方が見苦しいわ。
細かいこと書くけど、IPホスト名も間違い。リモートホストが正しい で、このスレに何してほしいの? こういうことがあったという報告ならもう十分わかったよ。 ごねるならごねればいい。消費生活センターに相談して、ちゃんと契約無効+返金させたいなら弁護士に相談すればいい。 あなたの方に落ち度があると言われるかもしれないけど、あなたの意向に沿った弁護士見つかるまで探せばいい。 このスレに書いてても何も進展しませんよ?
〜組、〜会、〜一家、〜連合といった組織に相談するといいんじゃね。 理屈じゃ負けても、チカラでねじ伏せられるかも?
Bフレからの乗り換えの場合工事費用の3万はかからないということですかね? あと工事が簡単だから開通が早かったりするんでしょうか?
真性って始めてみた
最初の段階で代理店は無料で解約を受けますって言ってくれたのに 解約しないで使い続けていまさら無料で解約させろって そりゃクレーマーってやつなんじゃないの? 自分の落ち度は一切認めないで代理店が内容全てを客に理解させないのが悪いとか さすがに常軌を逸してる気がするんだが
ヒント ジャイアン
>>536 工事費は絶対にかかる。
屋外の繋ぎ変えがあるからね。
ちなみにうちは、KDDIとの電話で流用の予定だったけど工事にきたら結局屋内配線から張り直ししていた。
コンセントはそのままNTTのを使ってる。
IPとIPアドレスとリモートホストは全部別物だが、一緒くたにしてるやつが沸いてるからあぼーんしていい?鬱陶しいわ。
ID:B+o5I4/i=ID:khXLjiKr これがアスペか…日本語がまったく通じないwww
543 :
名無しさんに接続中… :2012/05/19(土) 11:44:26.54 ID:focoW8Dx
頑張れよw
お、なんか盛り上がってるな
光の下り1Mって200Mくらいの動画ダウンロードさくさく?
ありえない1Mなんて
長さにもよるけど1Mbpsあれば普通の動画ならストリーミング余裕
ハイビジョン画質でも10Mbpsで余裕
やり方がきたないんだよ、エリア拡大しといて代理店からも 勧誘きてんのに申し込んだら二ヵ月後にやっぱり駄目でしてたって
それは近所のやつが電柱使用を拒否ったんだって いくらエリア広がっても電柱使えないならお前んち近所の数件は永久的にエリア外だからw
NTTには貸せてもKDDIには貸せないってよ。 良かったじゃんKDDIにしなくて。
今、家にいたら auの委託会社の人が来て、auにすると料金が安くなります て言っていろいろ説明受けたが 怪しかったので帰ってもらった(´・ω・`)
553 :
名無しさんに接続中… :2012/05/19(土) 20:20:31.59 ID:8jnrW25Y
3月上旬 1 KDDIに直接申し込み 2 翌日、工事の打ち合わせの電話が来たがその場でキャンセル 3 その日のうちに価格COM経由でSo-net 光 (auひかり)を申し込み 4 最大3ヶ月待ちと言われて放置状態 なんで2と4で全然違うの? それと、フレッツのケーブルがあるので入れ替えるから新設しなくていいと 伝えたんだけど、それでも工事費31500円掛かりますか?
>>553 直接申し込みが一番早いのは当然だが、なんでキャンセルしたの?CB狙いの貧乏人か?
>2 翌日、工事の打ち合わせの電話が来たがその場でキャンセル
こんなことしてるから序列は最後だよ。放置に決まってる。嫌がらせかよ。
>それと、フレッツのケーブルがあるので入れ替えるから新設しなくていいと
>伝えたんだけど、それでも工事費31500円掛かりますか?
かかる。電柱の上で接続変えるから工事はある。貧乏ならやめれ。
てs
556 :
名無しさんに接続中… :2012/05/19(土) 23:49:36.37 ID:8jnrW25Y
>>554 料金について教えてくれたのはありがたいんだけど
キャッシュバックとか工事費くらいでなに貧乏、貧乏って(笑)
とにかくありがとう。
557 :
名無しさんに接続中… :2012/05/19(土) 23:55:51.45 ID:8jnrW25Y
真の目的はスマホもauにしてスマートバリュー使うためだったりするw
>>550 うちの敷地内に東電柱二本と引っぱり線一本立たせてやってるけど
auとかKDDIとかで何か言ってきたら丁重にお断りすれば言い訳ね?
偏屈キチガイのとこはなるべく使わないようにするんじゃね。
すみませんが、
>>527 を再訂正です。
>>521 民法の90条台を知って書いているの?
それから、消費者を保護する法律も整備されつつある。
最後の行は本当のIPアドレスは数字で表わされるものというのは知っていたけど、
IPホスト名と書けばよいのですね。
>>511 事実に反することを書いたら規制の対象になるかもしれない。
しかし、真実を書いたのに規制されたら、憲法の言論の自由・表現の自由はどうなる?
検閲をしている中○と同様になってしまうぞ。
>>518 の後半の一部のみ訂正です。
>>499 を再編集しますが
1.3月下旬に代理店から勧誘の電話があった。
家族が電話だけでは分からないので、FAXを送ってほしいと言って、
送ってもらった。
2.その翌日あたりに代理店に電話して確認した。
3.その後、auひかり申込書は、契約者の記入と押印が全くなしで、代理店側が
勝手に印刷したものが送られてきた(日付が3月下旬)
(それでも契約が成立するのかどうか。)
4.約款は4月上旬に届きました。
5.工事は「4月下旬」に行われた。工事日の工事が終わってもネットも電話もつながらない
状態であった。7〜8回位電話して、通信機器の障害と言うことになった。
翌日に工事のミスで合ったことが判明して復旧して、ネットも電話も症できるようになった。
しかしメールの送受信テストをすると、電話で確認した通りのIPアドレスがso-netではなく、
ppp-bb.dion.ne.jpであった。
6.「2ちゃんねる」に書き込みしようとすると、いきなり書き込み規制中であった。
>>533 他の奴も読んでないからなんて論法は厨房だって話なんだよ。
→本人も家族も、難関大学という程ではないが、全国では誰でも知っている大学卒である。
約款が英語であっても読めそうである。(ところで外国人が契約する時はどうなるのだろう?)
そういう二人が重要事項の説明を受けなかったり、間違ったIPの回答を受けたために、
誤認したのはひどい話しである。
契約書や約款が届いてから工事日まで1ヶ月近くあって工事前の解約は無料な訳で
その期間にいくらでも確認することは出来ただろ。
→上で訂正したけど、契約書や約款が届いたのは4月上旬で工事日は4月下旬であった。
工事日の数日前に以前のプロバイダーに解約を通知すると言っていた。
ネットで評判調べるよし。
→確かに、KDDI代理店以外にもネットでIPに関して確認すればよかったです。
本当にKDDI代理店の工作員が、スレにいそうな感じである。
>>534 ありがとう。
IPホスト名ではなく、リモートホストが正式名なのですね。
>>534-535 消費者センターに相談を検討していますよ。
「理屈じゃ負けても」と書いてあるけど、弱者である契約者を保護する法律が
存在します。
>>538 そのような殿様商売のようなことを書く方が、常軌を逸してる気がするんだが。
弱者である契約者が保護されるため、過失相殺では代理店側の方が
過失が大きいはずである。
>>541 それが、前にも書いたと思うけど、KDDI代理店やKDDIに電話して、IPアドレスと
言ってもよく分からなかった担当者の女性が何人かいたのですよ。
それらの女性に対しても、鬱陶しいわと書くのですか?
>>536 もし今後解約した場合の確認を充分にとっておくことを勧めます。
私の場合は、KDDIの工事費用が確か31,500と円、他社を解約する場合に31,500円を
負担(私は他社の解約金は発生せずに適用外)することは、電話での説明とFAXで
大きく分かるように書かれていました。
しかし、最初の2年間は解約金が約4万円ということは、説明もなくFAXにも書いて
ありませんでした。
今FAXをよく見ると、最初の2年間はネット料(プロバイダ料込)から工事費用の31,500円
を2年間24分割した金額1,313円を割り引いているようです。
工事費用の31,500円なのに、解約金がそれより高い約4万円はひどくないですか?
FAXには都合の悪いこと(別に料金が発生すること)は書いてなかったり、小さく書かれています。
電話の対応でも、都合の悪いことの説明はなかったです。
>>540 上で書いたように、工事費はKDDIが負担でした。
工事の日は、工事作業のミスのために開通したのが翌日で、工事開始から復旧までは
ネットも電話も使えない状態でした。
KDDIは、ある程度知識を持っている人でないと接続や設定で苦労しそうです。
私の場合は、KDDIのSo-netで60分の無料サポートサービスがあり、
家族のパソコンの設定と私の不明点に関して、So-netの担当者が親切に
対応してくれました。
知識がない人は、そのような無料サポートサービスがあるものを勧めます。
>>553-554 >>565 で書いたようなKDDIが工事費用を負担するものがあればよいですね。
解約金があるのを認識したうえで。
>>549 重要事項の説明なしの点では、やり方がきたないね。
>>550 そのような話も聞くような。
>>552 よろしければ、どのように怪しかったのか書いてもらえませんか。
確かにauにしたら料金が安くなったけど、説明を受けていないところで
別料金が必要だったりしました。
ちんこ
アスペタヒね!
まむこ
マジヤバイ
学がある人がお利口さんじゃないって証明する良い事例じゃないの?
重要事項の説明義務があるのは 保険契約と不動産契約だけだよ なんで保険契約と同等に比較しているのか理解不能
地方だからってすぐに工事日が決まるだろうと高をくくってたら、KDDIから「好評につき、遅れちゃうかも^^」って書類が来たわ…。やっぱりかぁ。7月までには開通させたいんだがなぁ。
>>572 保険業法や宅建業法の存在しか知らないような無知は困る。
消費者契約法では、重要事項の告知なしにより誤認した場合は
取消しが可能である。
また、実際よりもよく見せかける行為が景品表示法違反である。
民法90条台や1条も適用できたり、JAROに通報もできるのでは。
また民法には過失相殺の記述があり、自動車事故だけではなくここの契約に 関しても適用されるはずである。 このスレで本人が悪いと書いた人に問いたい。 もし○菱の車の欠陥が原因で事故を起こしたとする。車の欠陥を主張しているのに、 「運転方法が悪い」と言われたら、どう思いますか?
auひかりが流行ったってNTTにも金が入るんだし、その辺にしません?
グダグダ言ってねえでさっさとやれば良いだろがアスペは アスペは人の集まる所に出てくんな!
firefoxじゃ駄目なのかい? 自演したいの?なんなの?
自分に知識がないことを書かれると、典型的な決まり文句を書く人がいるね。
>>579 それ自分だろw
重要な告知がどう法がどうだの
お前の言ってる文句全て契約前にググれば知り得たこと
その努力はしたの?
ここで文句を言い続けても仕方がないということは分からないのかな
あれっ、子供が紛れ込んでる? 駄々っ子は躾なきゃね
めんどくさいのきちゃったな
584 :
名無しさんに接続中… :2012/05/20(日) 14:07:04.21 ID:uxSczFzp
So-netでもdionだから怒ってるの? スレ内でもdionになるよって書いてあるのに。
●買えばいいがな
以前、代理店の営業うぜー!! 夜の八時過ぎに営業くるとかとんでもないって罵倒入れて 訪問も営業も止めてもらったんだが、その後、本体からは 電話止まらず、どうなってんだと本日来た電話で罵倒したら・・・ お客様が言ったのは、代理店の話ですよね?だってさ。 代理店も本体も関係ねー!!KDDIの肩書で営業電話を 一方的にかけてくるのはお前らだろって罵倒した上で、 今後、一切営業電話してくることのないように処置させた。 とかいいつつ、間抜けだからまたかかってくるんだろうな・・・ とりあえず、抗議の意味を込めて今月中に1回線MNPするわ。
auひかりに変えた途端にYahooBBの代理店から営業電話が来て萎えた。うぜーこと山の如し。しかも今さらADSL。
>>581 ここで文句を言うぐらいしか行動できないカスってこと。馬鹿は死ななきゃなおらない。
>>586 抗議の表明がMNP1回戦というところにお前の人格のしょぼさがにじみでているな
590 :
名無しさんに接続中… :2012/05/20(日) 21:55:48.82 ID:k9J4Dwdd
au光は2ちゃんねるをよくご利用ですか? と聞いてから営業トークを始めてほしい
最初は3月以降受付開始予定 今は5月以降受付開始予定 BL900HWの無料リース受付終わっちまうじゃないか KDDI早くしろ
工事に先立ちONUとホームゲーウェイ届いた 現在使ってる有線無線LAN機器の接続ってどう変化するんだ?
>>565 auひかりの契約と解約は、携帯電話の契約と解約とほぼ同じです。
例えばソフトバンクでiPhone4GS 16GBを契約して即解すれば、
違約金9975円に加え本体代金の46,080円(≒工事費)を一括で払うか、
24回分割で1920円を払う必要があります。
2年間使えば、1920円の割引が24回付きますが、途中で解約すれば残債が残ります。
今はフレッツ光でも工事後に即解すれば3万以上の違約金がかかるプランもあります。
ただこの違約金内容も分かりやすく明記されてなく、8400円+10500円+9975円+3150円で3万円以上の違約金となっています。
おそらくこれらの会社の逃げ口が
「違約金のかからない2年間自動更新でないプランも用意してある。
そのプランに入らずに、2年間自動更新のプランに入り解除月以外に解約したのはそのユーザーの責任」
と言いそうですね。
>>592 工事終了後に自分で接続して、有線無線共に設定をし直す
595 :
名無しさんに接続中… :2012/05/21(月) 16:58:15.13 ID:CUnmiITo
工事のおじさん家の奥まで入っていってベランダから線入れて来るんだよ いろいろ部屋の置くに隠したのに全部見られたw
アダルトグッズ山盛りだったのね。
>>586 ウチはNTT(を騙った代理店?)から休日夜間問わずフレッツ光にしませんか電話が週に3回は掛かってくる
電話の着信履歴見ると日中も入っている模様
1月にauひかり申し込み組
まだNTTの許可が出ないのとのことでKDDIに変えられない
NTTに嫌がらせされてるのかな?w
>>596 いや普通に洗濯物とか毛とかgyにょあれl、。。ぉ
かつら見られたのか。
ズラじゃねぇょおおお
かつらは痛かったな
支持する書き込みもあって嬉しいです。ありがとう。
>>584 はい。それが最大の原因です。
>>478 で書いたように、契約前にKDDI代理店に確認してIPがSo-netがつくと聞いて
いたのに、開通後にテストしたところ ppp-bb.dion.ne.jp でしかも何とその時すでに
書き込み規制がかかっていました。
その後にau関係のスレを見たと言う訳です。
au関係のスレも契約前に見ておけばよかったのが悔やまれます。
>>585 はい。それかスマートフォンを考えています。
プロバイダーの契約に関しては、早くからNTT光からも20%?割引の提示で勧誘があり、
その割引コースでは最初の2年間だったかは解約金がかかるという十分な説明を
受けました。
しかし、私は高速のauひかりにしたいと考えていました。
以前、KDDI代理店(今回契約したのと同じ所かも)から勧誘がありました。
家族からは「パソコンの設定をしてくれることが条件」と言われました。
そして確認すると、「設定は自分でしてもらうことになります。」との回答だったため
見送りました。
その後3月下旬に、KDDI代理店から勧誘がありました。
確認すると、So-netの場合は無料サポートサービスがあると言われたため契約しました。
しかし、NTTとは異なり最初の2年間は解約金が約4万円もあるとは、一切説明が
ありませんでした。
>>584 さん、これが2番目の原因です。
なお、無料サポートサービスとテレビの設定(こちらは電話での対応)に関しては、
家族がそれぞれSo-netとテレビの製造元である東芝の技術者から、すごく親切な
対応を受けました。
>>479 で書いた
・家族が希望したリモートサービスが1カ月あたり525円(NTTの光と同様)
かかるとは聞いていたが、一度の質問に対して1,000円以上かかる
(NTTの光は無料)という説明がなかった。
・FAX専用の番号を持つことができるとは聞いていたが、NTTが1カ月あたり
100円なのに対して、auでは300円か400円かかるとは全く説明がなかった。
に関しては、私も確認しておけばよかったです。
しかし、この2点に関しては、トータルでNTT光よりauひかりの料金の方が安いので、
それ程問題ではありません。
>>580 典型的な決まり文句とは、うざい、アスペ、基地外
ですが私はこれらの言葉は書きません。
これらはNGワードにするとよいかもしれないです。
順番に書き込みを読んでレスしているのですが、連投と書かれるかもしれないので、
あらかじめ「連投になって失礼します。」と書いておきます。
>>529 に対してレスがないこので、内容を知らずに生命保険の三大成人病特約を
契約している人が多そうですね。
例えば300万円の給付金をもらえると思ったはずが、支払われなかったというケースが。
(今回のKDDIの解約金4万円とは2桁異なります)
三大成人病特約では、がんの場合も条件があるのですが、Antitheseが多いので
がん、急性心筋梗塞、脳卒中で対象外のケースは書かないことにします。
今夜もキチガイ発動かよ。
>>586 >>587 私の場合はKDDI代理店が間違ったことを話したり解約金についての説明なし
(NTTは十分な説明があったのにも関わらず)でしたが、そのような代理店もあるのですね。
気持ちがわかります。
>>590 それいいアイディアだね。
>>593 携帯電話は違約金の説明がありましたよ。
NTTのフレッツ光の記述は、
>>603 の最初で書いたプランかと思いますが、
解約金について十分な説明がありました。
20%?割引でなければ解約金はかからないと思います。
KDDI代理店からは、「違約金のかからない2年間自動更新でないプランがある。」
とは、一切説明がありませんでした。
はやく規制に入って欲しいなw
ここもdion軍規制でいいんじゃね
>>608 センスに脱帽
何だかんだ言って自分の非を認めてないとこ見ると器の小さい奴なんだろな
アスペはしつけーからなw
>>517 >>519 で
「auひかりにしてから、期待通りスピードが速くなったけど、たまに急にスピードが
遅くなったり、接続が切断されることがある。」
と書いたために、KDDIがチューニングした訳ではないと思うけど、
接続が切断されることもレスポンスが悪くなることもなくなり、
速度もより速くなったような感じで、かなり満足している。
(書き込み規制にあいやすいのを除けば)
NGワードも機能しているみたいで快適。
アスぺの自覚はあるようだ。
>>613 回線スピードが速くなっても、対応している鯖が少ないって気付いない人が多いのな。
つまり意味がない。
それでもmsとかvectorならかなり速いだろ 数MB/s〜10MB/s近くいく
体感的な物を得たいなら、SSDと最新CPUの方が感動すると思うのだが?
>>265 そんなの今時無いよ
NTTはNTT法があるから、地権者と連絡取れなくい場合は「使用OK」
KDDIは、地権者と連絡取れないと「使用NG」
ってだけ。
620 :
名無しさんに接続中… :2012/05/22(火) 06:16:19.60 ID:7o1GeAus
>>616 >>613 ですが、4月下旬に高速のKDDI回線に切り替わったけど、
つい直前になって対応している鯖が設定されたということでOKですね。
622 :
● :2012/05/22(火) 07:47:42.26 ID:0z+r9GIK
しかしそこまでして2ちゃんに書きこみたいのなら●買えばいいのに たった年間33ドルだよ?
>>602 もしかしてスマートバリューでは?
auスマホは永久に近いくらい規制多いよ
光電話の引継ぎできたわ 帰ったらNTTのほう解約すっぺ
早くも工事日決定のところで待たされてもう熱が冷めつつあるわwwでも安くiPhone使いたいからしぶとく待ってみる。
626 :
名無しさんに接続中… :2012/05/22(火) 18:25:00.31 ID:rHcD9mnc
NTTに電話したらもうKDDIから解約手続きもらってるよって言われたわ 電話ランプが点灯したらNTTに解約の電話しろって言ったからしたのになんやねん
>>621 単純にPCスペックかセキュリティソフトが要因ではないかな。
俺はNortonを入れてるんだけど、回線速度が半分ぐらい削られるからね。
>>621 補足だけどKDDIは1Gbpsを謳ってるけど、正確に回線速度計測が出来る所がない。
俺が知る限り3箇所ぐらいしかないのだが、計測値もバラつきがある。
629 :
名無しさんに接続中… :2012/05/22(火) 20:13:29.51 ID:rHcD9mnc
確かに早くなった気がしない pcスペックもあるかもしれんけど
630 :
名無しさんに接続中… :2012/05/22(火) 20:23:52.71 ID:lfqzu+c0
AU光に申し込んで3ヶ月以上たった。 全く連絡ないので電話してみるとまだ進捗状況わかりませんだって、 いつまで待たせるのだろうか、、、
おまえがあきらめるまで。
AUはその辺が怪しすぎるから怖いんだよな 変な営業も多いし、今度から使えるようになりましたと言われたから、申し込んで契約書まで書いたこともあった。 なのに定期的にもう少しかかりますと電話がかかってくるばかりで、痺れを切らして強い姿勢に出たら、 実は回線をまだ引っ張ってこれてなくて〜とかいう始末 管理会社に聞いてみたら、そういういい加減な勧誘が多すぎて大家さんが断ってたみたいな それなのに使えるようになったとか詐欺もいいとこ それ以来KDDIは基本的に信用してない
NTTもソフバンも変な営業電話は多い。
>>632 別にオマエが信用しなくても大勢に影響しないから良いんじゃね?
俺んとこなんか「もっと後で接続してくれ」って言ったのに、「1ヶ月先までしか
工事予約が出来ないので、◯日までしか待てません」とか言われて渋々開通
したしwww
早いっつったってwwwでファイルダウンロードなら相手のサーバーの問題の方が大きいからな。
>>635 さんのご指摘通りだと思うね。
殆ど体感できないよな。
auはひかりに限らず業務委託が多い気がするな 代理店によって差があるからうさんくさいのも多い
KDDIの測定サイトで満足してる 体感は正直フレッツ光ネクストと大差ない
先週から家庭用の電話機からバリバリバリと雑音がするようになった パイオニアのTF-EV130の親機も子機からも・・・orz
>>623 auスマホはdionと同様に規制が多いかと思うので、規制が長期になった場合
現在の携帯(au以外)からスマートフォンへの機種変更を考えています。
>>621-629 そうなのですかね。
>>613 で書いたように、つい最近
接続が切断されることもレスポンスが悪くなることもなくなったのですが。
>>630 届いた書類にネットで進捗状況が見れることが書かれていないですか?
>>641 の真ん中はアンカー間違えました。
>>627-629 そうなのですかね。
>>613 で書いたように、つい最近
接続が切断されることもレスポンスが悪くなることもなくなったのですが。
>>626 >>624 私の場合も代理店がNTT電話の解約手続きもしたみたいです。
一応、私の方からもNTTに確認の電話はしましたが。
>>632 契約書は、本人が記入も押印もせず、代理店が勝手に印刷したものでした。
(それで本当に契約が成立するのかどうか)
>>479 で書いた
・家族が希望したリモートサービスが1カ月あたり525円(NTTの光と同様)
かかるとは聞いていたが、一度の質問に対して1,000円以上かかる
(NTTの光は無料)という説明がなかった。
・FAX専用の番号を持つことができるとは聞いていたが、NTTが1カ月あたり
100円なのに対して、auでは300円か400円かかるとは全く説明がなかった。
に関して、家族が仕事で審査の仕事をしたことがあるのに、気づかなかったのです。
言わば、会計で特別損失があるのを知っていながら監査法人にそれを隠すようなものです。
ともかく
>>613 で書いたように、規制にかかりやすい問題以外は、
今週から満足できる状態になっています。
>>638 乙。そういうスレがあるのを見落としていました。
そちらのスレに書いていればよかったですね。
今後は
>>638 のスレに行きたいと思います。
お騒がせして失礼いたしました。
NTTでもAUでもDSLでも遅いとか言ってるのは 騙されたと思ってインテルNICでも挿しとけ
ネットやる程度ならIntelでも蟹でも変わらん
私の家では一旦電話線を通ってモデムとかに繋がってるわけですよ せっかくマンションまでは光回線使っててもそこが遅かったら意味なくね? 電話線って本気だしたらどれくらいの速度でるの?
環境によって違うから一概には言えない サポートセンターに電話してVDSLのリンク速度を教えてもらえ それがキミの使っている電話線で出せるリンク速度だ
>>646 そう思っていた時期が
セカンドマシンとギガハブ経由繋いでたんだが速度があまりにも出ないんで導入
結果当然速くなって満足してたら40Mしか出なかったフレッツ光も120とか出るようになって吹いた
すみません 質問です 教えて下さい AU光にかえようとおもうのですが IPは実質固定ですか? へんどうIPといってますが、実際固定とよくみかけます。
>>650 変動IPです。ただ、通常はルーターの電源を落とす度に変動するのだが。
KDDIは、ルーターの電源を落としても即座にIP変動がしないだけ。
変わるタイミング
例
△ □←近場に住んでいる人がルーターの電源を落とした
↑
貴方のルーター
□のIPの空きが出来たので△貴方のIPが変動する。
なので僻地に住んでいる人は変動し難い。
>>652 東京でも全く変動しねーよw
それと、新規契約が常にあるので図が少し違う。
>>654 大雑把に説明しただけだが?
電源を数時間落として言ってるんじゃないよな?
固定では有りません、って応えてると思うけどね。
>>654 補足
そんなに疑問を抱いているなら、直接KDDIに電話で訊ねたらどうだ?
固定では有りません、って応えてると思うけどね。
DHCPリースタイムが長いだけ。
>>655 サポートは固定ではありませんと答える。
これまで1週間程度電源落とした人は何人かいたと思うが、
それでIPが変わったという報告は無い。
HGWを変えるとIPが変わる。
全て既出。
リースタイムが長いだけだったら、リースタイムが終わって
1日もしたら新規契約に取られそうなものだが、今まで
そのリースタイムを割り出したものはいない。
>>658 出張の間に電源を落としてたら変わったとかありますけど?
つか、固定だと風潮してる方が法螺吹きだろ。
あんたは固定だと思ってるならそれで良いんじゃね?アホじゃね?
>>659 >アホじゃね?
自己紹介乙
>出張の間に電源を落としてたら変わったとかありますけど?
どこにあるの?
>なので僻地に住んでいる人は変動し難い。
法螺吹き乙
ID:aA3j7cem 情弱が俺の揚げ足とって何がしたい訳? あんたのソースのほうが根拠がないよな?www まさか2chのレスがソースだとか?
ID:aA3j7cemが醜態を晒した図 かっこ悪い
>>661 36時間って随分短いな。これだったら今までもっと多数が成功してるだろ。
>>664 もうさ、お前はバカなんだから俺にアンカー打つな。
お前のソースを出せ、話はそれからだ。
>>662 >>665 >情弱が俺の揚げ足とって
>お前はバカなんだから
自己紹介が好きだなお前
ソースを出せ?
お前こそ、ブログソースで何を得意になってるんだ?
お前の情弱ぶりは
>>652 で既に明らか。
つらかったな。
669 :
名無しさんに接続中… :2012/05/23(水) 23:33:30.50 ID:FbF7Nj2J
昨日の午前4時頃 20分間ネットもTVサービスも切断不通になったのに、 障害情報も何もでないけど、ここの障害情報って、どれくらい繋がらなくなったら障害情報載るのだろうか。
ID:aA3j7cem それのどこがソースなんだよwwwドヤ顔でソースにも何もなってねぇww その証拠に俺と似たような突込みされてるじゃねww 俺が簡素に説明したのは、DSLAMを簡素に説明しただけ。 「ice5」って言う人の6番目のレスに該当する。 説明 DSLAMがあって 1 2 3 IPアドレス3の方が引っ越して空きができました。 4 5 6 なので、ここへ貴方の回線を接続するとやっぱり”3”が 割り振られるのです。 理解出来ないID:aA3j7cemが低脳ってことだ。
ID:aA3j7cem ソースまーだー。IPが固定ってソース出せよ。 バカなのか?wwいや、バカだろwwwww
どっちも低脳 リース期間は一定じゃなくて常に変動 変動するタイミングはHGWのMACアドレスDBと認証DBが同期するとき 負荷の関係から1024ごとに15分が妥当な線。 同じIPアドレスを取りに行くのはセグメント内の認証DB内に自分のHGWのMACアドレスが残ってるから たまたま違うアドレスが振り分けられるのはDBを再構築したから するタイミングはKDDI次第だからわからん。
ま、固定ではないよな。
揚げ足とってばかりで、本題から話をそらす奴は総じて馬鹿だからほっとけ 話が進まない、スレが荒れる。
>>673 中の人?
外からじゃここまでは分からんよね
>たまたま違うアドレスが振り分けられるのはDBを再構築したから
取り敢えず、アドレスを変える方法があれば、ユーザーとしてはそれでいいのだが
これだと偶然にしか変わらないって事でFA?
自宅のルーターのリース時間デフォは4時間だ。
>>676 違うけど
企業内のITデスク担当
面倒なトラブルを避けるためにDHCPは個人のIDと結び付けて運用を行うのが定石
au光ならHGWのMACアドレスが該当
ID:何とか、と書く人がいるために、IPを変えたい人がいるのかと思った。
俺も笑ったwwしかも価格のスレ主はちょー情弱ww
大規模計画停電の後なら変わるかのあり?
変わる可能性あり?
684 :
名無しさんに接続中… :2012/05/24(木) 10:43:07.78 ID:qWe5VSWC
2月14日のエリア拡大と同時に申し込んで3ヶ月以上も音沙汰が なかったけど今うちの前で電線の工事やってるんだけどもしかして 俺のための工事なのだろうか じつは2年以内に引っ越す可能性が出てきたのでフレッツから移るのやめようと 思ってキャンセルする予定だからauに申し訳ないな ちなみにプロバイダとKDDIのどっちにキャンセル電話すればいいのかわからないから、 工事日程の連絡のときにキャンセルしようと思ってるよ 俺って最低かな?
工事日が決定したからNTTに解約の申し込みをしたら、えらくオペレーターがあっさりしてるんだよな。 どうせウチの回線使うくせにって思ってるんだろうか?
そのとおり
電話受けてるのは下請け会社の派遣社員だから 解約だろうがNTTが潰れようが知ったこっちゃない
かいじょまだああああああ?
689 :
名無しさんに接続中… :2012/05/24(木) 21:15:34.11 ID:l57nOyIr
>>685 自分こうした技術に疎い者だけど
同じ回線を使っているのに
au光りは 1Gbps
nttフレッツ光が 200Mbps
なぜ速度が変わるのだろうと疑問に思った
上で出ているグローバルIPがほぼ固定とかいうのと関係あるのかな?
>>684 余計なトラブルにならないためにも
なるべく早い段階で連絡入れといた方がいいと思うよ
690 :
名無しさんに接続中… :2012/05/24(木) 23:05:12.77 ID:l57nOyIr
もう一つスレ見てて気になったんだけど
>>478 >>562 でau光でプロバイダをso-netなのにホストがdion
というちょっと理解不能な現象?が起きているみたいんだけど
これって
1 プロバイダは間違いなくso-netなのにIPアドレスからホスト調べるとdionだった
どのプロバイダ選択してもdionになっちゃう???
2 プロバイダをso-netにしてくれと頼んだのに工事後IPアドレスからホスト調べるとdionだった
担当者のミス?だから怒ってる?
どっちなんだろう?
1は俺の理解の範疇じゃありえないから2なのかな?
実はauひかりはISP要らないんじゃないかと、ふと思った。
>>478 auまとめラインの関係で、基本的にはIPはDION系になる
(プロバイダ関係なしに)
携帯電話の経路と、AU光電話を内部ネットワークのようにする事で
無料を実現してる。
>>684 工事が
>>684 さんだけのためだったら迷惑がかかると思うので、
プロバイダとKDDIとどちらでもよいので、早く連絡するのを勧めます。
担当が逆だったら、そちらに連絡するように言われると思います。
何故か5分ほどネットにつながらなくなった ウチだけかな
>>685-687 プロバイダーではないけど、利用する会社を変更したら「これまでご利用ありがとうございました。」
と言われたことがある。
>>695 24時前後はサーバーに負荷がかかるのかな?
またアスペが涌いてるのか… ホントにウザイ
>>690 >>692 auひかりで選べる「プロバイダ」とはISPの事では無く、ASP/CSPの事だよ。
ISP事業に相当する部分はKDDIが自社で行っている。
そもそもNTT東西以外の通信事業者がインターネット接続サービスを営むにあたって、
利用者とインターネットとの間に他の通信事業者(ISPやVNEなど)を介在させる必要は無い。
>>689 基本的に電信柱を通る光ファイバーの速度は1Gbpsです。
単純に各戸ごとに速度制限をしているだけと思われます。
例えばeo光では100M/200M/1Gbpsがあり、
同じ線を使いながらも料金が違います。
KD規制きたね
まだきてない
>>689 > 同じ回線を使っているのに
auひかりとフレッツ光は違う回線だよ
> au光りは 1Gbps
> nttフレッツ光が 200Mbps
光ネクストハイスピードタイプのIPv6 IPoEは下り1Gbpsだよ
ビジネスタイプや西日本のエクスプレスタイプは上りやPPPoEも1Gbps
>>700 > 基本的に電信柱を通る光ファイバーの速度は1Gbpsです。
現行の光ファイバーでも全波長帯域(物理限界)のbps換算では100Tbpsを超えるそうだよ
もし光ファイバーの帯域が1Gbpsしかなかったら、テレビ放送の伝送には使えないよね
テスト
ソネットのキャッシュバック5万円今日もらったけど、これ忘れる人もいるだろうな 忘れてたけどメール確認して助かった 開通1年後ぐらいにメール来て、そこから45日間だけ有効みたいだから、忘れてる人は気をつけて!
706 :
689 :2012/05/25(金) 10:12:34.53 ID:UlNmHu5i
>>691 >>699 >>700 >>703 たくさんレスくれてありがとう
なんか感動だわ
知識疎いものながらまとめてみると
NTTフレッツ光とは回線(電通間の光ケーブル)は別
au光で選択するプロバイダは、ISPではなくASP/CSPなので
どのプロバイダを選んでもIPアドレス(ホスト)はdionとなる。
メールアドレスやホームページ等のサービスは選択したプロバイダのものとなる。
au光のIP(ホスト)はルーター再起動などでは変わらない。
先日au光の業務委託受けた営業がきて
切り替えませんかって説明しにきたんだよね。
料金が下がることは分かったんだけど
なんかやたらと急かすから気になってこのスレにきたんだ。
お返事は後ほどしますといって保留にしてあるんだけど
ここの住民からしたら切り替えた方がいいかな?
現状は、NTTのBフレッツ プロバイダはBIGLOBEで
昼夜問わず下り上りとも50Mbpsは安定して出ているんだけど・・・
サポートが必要ならやめとけw
708 :
689 :2012/05/25(金) 10:31:40.97 ID:UlNmHu5i
>>708 に続けて
au光の場合ISPがdion強制のためNTTフレッツに比べ
月々のプロバイダ料金が無くなる→月2500円くらい安くなる。
しかし、dion は2chの規制をまとめて受けやすいため
2chをよく利用する人はNTTフレッツで好きなISPを選んだ方がいい。
という感じかな。
>>478 >>562 が怒っている理由も分かった気がする。
>>708 envcheckerとかでみて、hostnameに「dion・・・」となっていたら
in-addr-servers.arpaの移譲先が回答したのだろうから
プロバイダ関係なく、「DION」になるのは間違いないだろう
いや、わからないね 情弱ならNTT使ってろって
>>710 ホスト名が「DION」固定でいいならAU光をどうぞ
So-netなんだから、ホスト名も「So−net」だろという人は
(各プロバイダのドメイン名で付与されたホストなら)
NTTをどうぞ。
>>258 検索システムは、どれだけ申し込みをして、どれだけ需要があるかを
カウントさせるようにしているから
「とりあえずもうしこめ」となっているのがISP業界常識
*一軒一軒工事の人が「確認だけさせてください」っててのも
無駄に経費がかかるのでそうしてる
(これはNTT系もそうなのでAU光系とは限らない)
なんでみんなホスト名なんて気にしてるんだ もし2chしたいなら●買ったほうが安いし捗るよね
>>700 中の人いわくKDDIは1Gを10人で共有して最低100Mは確保するって
NTTは100Mを10人で共有するから遅いらしい。
716 :
名無しさんに接続中… :2012/05/25(金) 14:22:20.64 ID:wXBs4m7z
引越しに合わせてフレッツ光からこれに乗り換えたいんだけど どこで申し込むのが一番お得?キャンペーンとかやってる? 「月額利用料3500円で利用できます」って管理会社経由で営業の電話かかってきた 今フレッツ光で月額5500円払ってるから月額2000円も安くなるならお得だなぁと思って
>>716 管理会社経由で安くなるって電話があったからといって個人で申し込んで安くなるとは限らない。
ボリュームディスカウントかもしれないし、なにか別に条件があるかもしれない
>>690 自分がいた。auに電話しても分かりませんって言われた。
>>693 の内容くらい把握しておいてほしいわ。
>>716 キャッシュバックキャンペーンなら、価格.comがよく話題に上るよ
電通社員おつ
>>718 同じような事はNTT足回り系はフレッツスクエア
ソフトバンク系も同様の技術だが、ソフトバンク独自ケース(AU光と同じ構築)
なのか、スクエア経由なのかわからん
>>718 サポセン系にはそういう情報は一切ない
KDDIは、計画停電よろしくの計画規制の状態というのは
把握してる。
でもって、売り上げに響くから隠してるしサポセン系には情報
を渡してない
でもって、これ。「サポセンを雇う上での発注常識」な?
別スレでauひかりはネットゲームに向いてないってよく言われてるけどどうしてですか?
HOME SPOT CUBE全くファームが上がらない。
PLANEX的には現状のファームが完璧すぎて上げる必要が無いんだろw あとau的にはLANの設定になれてないユーザへの配布が多いから 最初からある程度完成されたファームを提供して後は重大なバグフィックスしかしない方針とか 逆にHOME SPOT CUBEは60万台近く配布してんだからちゃんとケアしてほしいが
>>723 DION(AUONENET)は、速度の非公開規制があるから。
あと、p2p技術を使ったネットゲームだとp2pファイル交換と見なされて
はい、規制って可能性もある。
>>726 返信ありがとうございます
p2p駄目ってことになると、一般的なPS3やXbox360のネット対戦は
無理って事ですね
>>727 ゲーム系は通信量が小さいから
たまぁにスルーするケースもあり
無理とは断言できないなぁ
auひかりにしてみて、BL900で通信しています。 ポート開放はできたのですが、PS3でIP固定→DMZ開放をやっても、人が来ません。 それ以前に使用していたフレッツ光&BUFFALOのルータでは、何事もなくできました。 全く同じ設定で、サイトを何度見ても問題ないのですが、何が原因なのでしょうか?
人がいない
732 :
名無しさんに接続中… :2012/05/25(金) 22:50:54.82 ID:mGQqfsIb
>>730 >UDPの「5060,5004〜5007」は、 auひかり電話サービス用に割り当てられていますので、お使いになれません。
このポート以外で?
設定は完璧ですキリッ! そういうの、もうウンザリ
俺も最近ポート開放をやったので、何かレスしたいが、、 「人が来ません」じゃ答えようが無いw 外部からアクセス出来ないって事かな。
>>731 >>733 昨日まで問題ありませんでした。
設定も全く同じです、と書きましたが。
>>732 UDP3658 DMZとPS3固定IP同一です。
>>734 PC上でのポート開放はできていますが、
PS3でのみ、オンラインで人が来なくなった、という意味です。
これ以上に説明のしようがありません。
想定問答集 rev2 Q1 〜のとおりに〜 A1 〜のとおりに〜できていないのでしょう Q2 ちゃんと〜 A2 ちゃんと〜 できていないのでしょう Q3 何も触っていないのに〜 A3 おまいさんの認識とは無関係で客観的な問題です Q4 急に〜 A4 急に戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては Q5 ある日突然〜 A5 ある日突然戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては Q6 前までは〜できていました A6 ただいま現在が重要なのでは・・・ Q7 色々やってみましたが・・ A7 他にもあれこれするといいでしょう Q8 △△や××では問題ないですが、○○はダメです A8 それなら△△や××を使えばいいでしょう。ここは○○のスレです。
>>730 それって、工事完了日も関係してるかい?
738 :
724 :2012/05/26(土) 00:00:53.81 ID:ywKQFFWC
>>726 >>729 >たまぁにスルーするケースもあり
ほとんどのケースで規制されるというように受け取れるが
auひかりでp2p規制の前例あるの?
送信量規制だけじゃないの?
>>730 ポート開放とDMZは別物だと思うのだけど…。
回線やルータを手始めに環境が大きく変わっているのだから
全く同じ設定で動くとは限らないような…。
そもそもPS3の接続テストでは、NAT1,2,3のいずれに判定されるのかなど
アドバイスを求めるのなら情報は全部出さないと、答える人は現れにくいよ。
PS3持ってないから、自分が言えるのはここまで。
具体的なアドバイス求めるなら、具体的な情報提供が必要。
何となく聞くだけなら回答は
>>736 に集約される。
>>713 禿同!
自分もauひかりで、●(月約250円)買ってる。
>>706 >>707 知識に疎いのなら、無料サポートか安いサポートを受けれるものにしましょう。
そうでなければ、KDDIの設定は苦労すると思います。
>>710 プロバイダの契約者の大半は情弱というか知識が少ないと思う。
ということは、やはり設定サポートのあるNTTの利用者が多いのかな。
>>715 >>700 なるほどね。
>>716 「月額利用料3500円で利用できます」はすごく安いですね。
現在はテレビ以外は6000円弱で、工事費用を分割したものと
KDDIひかり電話(NTTの基本料に相当?)が割り引かれたもの
となっている。
それでもNTTより高速で安いのだけどね。
>>721 ソフトバンク系は一度個人情報が流出して問題になったので、
導入は考えなかったです。
745 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 15:19:36.99 ID:b56WlIkg
今日営業の人きて、説明聞いたんだけど、 2chのこと聞いたら問題にはなってないですねーって言われた。 (dion関係でまとめて規制がある) ちなみに、規制って頻繁におこるんですか? auひかりだと。。。
>>745 頻繁だね。
鬼クラス
2012年 DION軍規制カレンダー
本隊:01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■■■■
3月 ■■▼□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■
4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼□□□
5月 □□□□□□□□□□…
KD部隊
1月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■■■■■■■■
2月 ■■▼□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■■■■
3月 ■■▼□□□□□□□□▲■■■■■■■■■■■▼□□□□▲■■
4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5月 ■■■■■■■■■▼…
抜けてたorz □規制なし ▲規制開始 ■全日規制 ▼規制解除 ◆規制同日解除or解除同日規制
>>744 KDDIも昔個人情報流出があったけどな
ソフトバンクはことあるごとに流出してる
>>745 もし、下記のことを営業の人が言ってたのなら大嘘だな
>2chのこと聞いたら問題にはなってないですねーって言われた。
てか、営業は知らないだろw。その営業の人と契約しないほうがいいよ。
751 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 15:43:00.59 ID:b56WlIkg
>>746 詳しくてありがとう!
2chをたのしみとしている自分には、nttからauひかりに乗り換えるのは
控えた方がよいのかな?ただ安くなると速くなるのとサポートがなくなるという
点を覚えておいた方がよいのかな?今回で電話、直接勧誘去年の暮れあたり
から4回ほどあったんだけど、結構しつこいよね。。。
752 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 16:15:38.47 ID:3RicTBob
>>746 そういったカレンダーみたいので
他プロバイダの規制情報はどこで知る事ができるんだろう?
>>751 このスレまとめると
NTTからauに変えるメリットデメリット
■メリット
・月あたり2500〜3000円安くなる
・速度上限が100Mbps→1Gbps
■デメリット
・一応変動IP制だが事実上IPの切り替えができなくなる←デメリットでもないか・・・
・dion鬼規制により事実上2chにほぼ書き込みできなくなる
2ch結構利用する人はNTT+他プロバイダで
そうでない人はau光(dion)の方が良いって感じかな?
753 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 17:01:30.93 ID:b56WlIkg
>>752 751です。有難うございます!
親は一切PCネットタッチしてないのですが、やっぱり
安いには、安いなりのデメリットがあると言われました。
そんなメリットばかりはないと、必ず落とし穴があると。
8年使い続けている安心なNTTで継続しようと思います。
ネット速度も現在不満ではないし…
2ちゃんならスマホでもいいじゃん
●買えば良いんじゃないの?
>>752 DIONってだけで全員2ch規制されるわけじゃ無いよ
自分は2月から一切規制されてないよ
>>758 だから、カレンダーにかいてるじゃん。
意味が分からない厨房?KDと本体は別に別けてるだろ。
760 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 18:06:40.45 ID:3RicTBob
761 :
名無しさんに接続中… :2012/05/26(土) 18:09:55.72 ID:3RicTBob
まちがって送信sてしまたw
>>753 どういたしまして
au光(dion)は2ちゃんねらにとってはデメリットの方が多そうだw
不満がないなら変えないでいいかもな
>>756-757 ありり
dion軍入隊早々規制を食らって 調べてみたら鬼だったorz
>>763 ・・・そんなことも知らないで上目線で語ってたの?
まず大別すると2種類。
末尾が ppp .dion.ne.jp(通称ppp)と ppp-bb .dion.ne.jp(通称bbとかppp-bbとか)に別れる。
xx??????.ppp.dion.ne.jp
アルファベット1〜2文字+数字6桁の後にppp.dion.ne.jpと付くタイプ。
フレッツ(Bフレッツ含む)やau one net ADSL、ダイヤルアップの各コースがこちらになる。
※通称本隊。下記のKD12桁も含み、ppp.dion.ne.jp全てを本隊と呼ぶ場合も有る。
KD????????????.ppp.dion.ne.jp
KD+数字12桁の後にppp.dion.ne.jpと付くタイプ。
KD????????????.ppp-bb.dion.ne.jp
KD+数字12桁の後にppp-bb.dion.ne.jpと付くタイプ。
auひかり(旧ひかりone、他プロバイダ含む)やADSL one(旧メタルプラス)各コースがこちらになる模様。
通称はKD-bb部隊とか、単にKDと言った場合もこちらを指すこと多い。
>>763 で、規制される頻度は両者同じぐらい。
KD部隊が規制されてなくても、本隊(上記レス参照)が規制されてたり
本隊が規制されてなくても、KD部隊が規制させたりすることがある。
また両者同時に規制されるなんてことも頻繁に有る。ザ
どちらも似たような頻度で規制されるので「目くそ鼻くそ」といわれている
>>763 簡素に説明するなら
KHP(本隊)
ppp.dion.ne.jp
KD(KD部隊)
ppp-bb.dion.ne.jp
×が12行がKD部隊って認識で良いと思うね。
>>764 厨房のボクでもよく分かりました
ありがとう
そーいえば公式サイトが プロバイダを経由してネットに繋がるような説明してるけど
>>768 各プロバイダのネットワーク→DIONに集約だから
あながち間違ってはない
ユーザ→KDDI(ダィオン)→インターネット ↓ プロバイダ ユーザー→プロバイダ→ネット うーんなんか納得いかないなあ ま、いっか
今の奴ミス BB2C使うとスペースカットされた
今は無料で使えるお試し●があるから2chの規制なんていくら長かろうが関係ないわ
いまau-oneのADSLで、auひかりを検討しています。 ・ISPはどこを選んでもDION軍 ・ISPにより速度に違いはない。HPスペースやメアドなどのサービスの違い はこのスレでわかったのですが、 p2p規制はISPで違いは出るものでしょうか。 規制の違いが無いなら、ISPはso-netにして 価格comのキャンペーンなどを受けようかと思っています。 (au-oneのADSL⇒ひかり、だとコース変更扱いでキャンペーン対象にならないので) 以上、p2p規制のISPの違いについて、どなたか教えてください、お願いします。
775 :
773 :2012/05/27(日) 01:05:23.63 ID:dU71LxwB
>774 ぐあ、すみません、単語が変になってましたね。 じゃあ、auひかりにおいてはどこのプロバイダを選んでも p2p規制条件に変化は無しで、つまり「上り30GB規制」のみ、の認識でおkですよね? となると、しばり期間完了毎にプロバイダを変えて都度キャンペーンの恩恵に、という人もいるのかな。 メアド変わるだろうから、その辺を割り切れれば。
776 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 08:42:48.01 ID:lw9Ax3uC
777 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 09:04:01.11 ID:T6HfufDo
乗りかえサポート返金を申請したら 「auスマートバリュー適用の方は対象外となります」としっかり書いてある 営業の奴は「スマートバリュー」もすすめ更に解除料は「乗りかえサポート ・・・」で補えると しっかり読まなかった自分が悪いんだろうけど納得いかない スマート…適用って書いてあるけど実際の適用は6月なんだけどスマート ・・・を解約したらOKならその方が得なんだけど 多分また電話したら「担当と相談しろ」になるんだろうけど「担当に自腹 切らせろ」って意味にしかとらえられないよね? なんか対応策はないのかな 会社で苦情窓口も担当しているので出来れば心情的にセールスを責めたく ないんだよね
778 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 09:13:32.73 ID:Emwez0L4
685 :名無しさんに接続中…:2012/05/24(木) 10:57:46.35 ID:JJJuDlAZ 工事日が決定したからNTTに解約の申し込みをしたら、えらくオペレーターがあっさりしてるんだよな。 どうせウチの回線使うくせにって思ってるんだろうか? ↑ なんだ、NTTの回線を使用するんだ
そうだよ 余ったダァク光ハァイバー使ってるからな
780 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 13:27:45.84 ID:5T0QlY7J
NTT解約に違約金ってあったっけ プロバイダがExciteだとスムーズにいかないんだろな・・・
>>777 これから申請するから申請用紙を読み返したけど、スマートバリューの事は書いてないです
もしスマートバリューで適応外ならうちも乗り換えサポート受けられなくなります
782 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 16:54:08.92 ID:T6HfufDo
¥乗りかえサポート返金(申請用紙の切り離し用紙の残す方) auひかりをお申し込みいただきありがとうございます。 ・・・・・ ■対象 のEauスマートバリュー適用の方は、対象外となります。 って書いてる。 今日もう一回フリーダイヤルに電話して「なんか方法ないのか?」って聞いたけど ダメだって 「じゃぁ、今回とは別な話でもし開通後にスマートバリューを申し込みせずにキャッ シュバック後にスマートバリューを申し込んだら、返金しろって話なの?って聞いたら 契約内容を追跡しないので、返金するというペナルティーは無い」とのこと ミスにしても致命的なミスだよね!でもセールスは責める気にはなれない 「悶々とする」のみ NTTの解約金8000円、プロバイダーの解約金5000円 NTTは今月中で支払明細が・・・ 別に替える必要性ゼロだったのに、一所懸命説明するセールスの姿勢に情が 流されたオレがバカだった こんな経験ある人いる? 消費者センターに相談したらセールスが可哀想だし グッスン;;
783 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 16:58:23.14 ID:Y0eIDpuO
BL900HWに変えたんだが、熱がすごいんだが・・・エアコンかけると温度は下がるけどな・・ 9500にするべきか悩みどころつうか無線貸し出しで料金取るなよばかなの?au ルーター市販の使えるようにいいかげんしろよ
>>772 ●って何のことか分からない初心者っす。auひかり使ってます。
月250円はかけたくない。
無料でできるならその方法をサイトなりなんなり教えて欲しいんだがないですか?
また、無料は規制の都度できますか?
規制されると長いので腹立ってます。
>>784 お試し●でググって自分で調べろ
スレ違いだ
記号ってググれたっけ
>>782 自分の申請用紙の■対象のEは
auひかり設置先住所が下記の方。
富山・石川・福井・島根・鳥取・岡山・広島・山口・徳島・香川
愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
って書いてる。
申請用紙の種類が違うみたいだね
上記の県に当てはまるなら、この用紙を貰うと良いのでは?
大きな条件として■対象@に
auひかりホーム(お得プラン)を2012年2月1日〜3月31日までに
「ネットサービス」+「電話サービス」に新規でお申し込みの方
ってあるよ。
解約金が出るって事で乗り換えたのなら担当者に尋ねた方が良いと思う
俺の所はVDSLなのでBL172HVで速度が100Mなのに営業マソが 「安いしギガビィット、フレェッツの10倍です」 スマートバリュー使えば安くはなるけど 停電以外で落ちた事のないフレッツ光から乗り換えるつもりは一切ない
790 :
名無しさんに接続中… :2012/05/27(日) 21:00:13.60 ID:T6HfufDo
>>782 です
セールスを責めても、ある意味「自腹を迫る」感があって責められない
本当は会社に対して何らかのアクションが起こせれば良いのだけれど・・・
一台のスマートバリューの割引で充分元は取れる計算だけど、キャッシュバック後
の申し込みでもペナルティー無いって聞くと、損した気分は拭いきれない
セールスの手書きで「開通後すぐにauショップでスマートバリューの手続きに行くよう」
書かれれているのが・・・
まぁ諦めよう
>>789 うちのマンション年一回くらいは接続できない故障になるなフレッツは
しかも故障受付は留守番電話に録音しといてくれとか舐めてるし
無連絡で数日放置で直った連絡もよこさないし
>>792 確かにNTTは着信あぶれる分は留守電に回る。
>>793 確かに想像できないかもしれないが
どちらかというと、コールセンターでの最重要事項
「応答率」に関係してそうしてる所もある。
796 :
名無しさんに接続中… :2012/05/28(月) 23:55:12.77 ID:rMsGylg0
auひかりが最近詐欺まがいの勧誘してるらしいね。
意訳 ボクちゃん頭弱いんで騙されマスタ
スマタは悪くないだろ!
オナホも
au光になったから、Radishで速度測定をしてみたけど 大阪だと上下早いけど、東京の方で測ると下りが異様に遅い原因って何かな?
大阪より人が多いから
明日いよいよフレッツからの乗り換え工事だが何か注意点ある? 当日無駄に時間食うのは嫌なのでONUやHGWは設置済ませて後はコンセントに挿すだけにしてある
新しく買ったiPhoneがうれしすぎて2週間後に工事だということを忘れてたわww
本官は、昨日付でDION軍に配属となりますた(`・ω・´)ゞビシッ 待つこと二ヶ月近く、途中工事延期なのどの苦難が立ちはだかりますたが、 ようやく願いがかない本官は幸せであります(`;ω;´)ゞビシッ
2/14申込だが、5月もスルーだな 秋までは待つけど、ほんといつになるんだろ 価格コム経由niftyなんだけど、niftyのガイドだけ送られてきて放置状態 モデムとONUも4月に届いた
808 :
名無しさんに接続中… :2012/05/29(火) 17:26:20.51 ID:2GjV9BBA
ウチは申し込みから開通まで2週間でした。 南関東在住です。 工事はケーブルを自宅前まで引いてきて外壁に装着 (事前連絡なし)するのと、 宅内配線工事(予約開通工事)の2回を別々の日に行いました。 既設のフレッツ回線の流用はなく、 部屋の壁からはKDDIとNTTのケーブルが出ています。
>>807 同じく!
茨城県南。何回も問い合わせてるが「NTTから電柱使用許可の返答がこない」の一点張りで話が進まない。
ちなみにauひかりホームページで住所入力すると対応地区には入ってる。
あとどれだけ待てば良いのやら‥
NTTに問い合わせても意味無いのかなコレ?
>>810 NTTが貸してくれないって言うか電柱の地主が貸してくれないに近いような
近所の地主が許可しないんだからしょうがないな 回覧板とかに許可してくれってビラ挟んで廻せばいいかもなw
地主に「回線ひかしてくだしあ><」って直訴したら効果あるんだろうか
近所に使いたい人がいるのが分かってて断ってるんだから それなりの人物だと思った方がいいぞ
金だよ金
>>803 だけど上り4Mしか出ない死にたい
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:57.16Mbps (7.145MByte/sec) 測定品質:80.8
上り回線
速度:3.933Mbps (491.6kByte/sec) 測定品質:80.5
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/5/30(Wed) 13:49
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
あれ〜?無線LANのノートPCの方が速度出てるよ!ふしぎ!
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:64.66Mbps (8.082MByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
速度:81.56Mbps (10.20MByte/sec) 測定品質:91.4
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/5/30(Wed) 14:45
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
819 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 17:35:07.48 ID:DRQE3XYK
820 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 17:39:49.37 ID:AjMwlrCb
思うんだけど。 速度載せるならRWIN値の自動調整を止めたのかどうかくらい・・・ OSどうせ7だろうし。 ってそんな速度当てにならんか。
>>819 残してないけど流石に一桁なんて事は無かった
同じく有線接続の2ndマシンは上り60Mは出たのでケーブル疑ってみたが無罪だった
残るはオンボのカニさんか
>>820 無線のノートだけ7で有線の2台はXPなんよ
その2台ともRWINは手動設定してる
ここの光ってホームゲートウェイのLANに無線ルータ刺せば無線使えるんじゃないの? まさか申込?
823 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 18:33:35.21 ID:AjMwlrCb
>>821 7のが速度良いのか。
RWIN値が最適なら蟹で決定か。
蟹とIntel製NICで速度テストとかしてみれば、需要無いか。
>>823 高い買い物じゃないしダメ元でインテルのNIC尼でポチった
また報告するよ
825 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 19:26:06.58 ID:AjMwlrCb
知り合いのHGW、無線カード挿せる奴だったので家に余ったNECのを差してみたら使えた 今までの無線LANルーター要らないからって貰ってきたけど何に使おうか
現在ギガ特プランを利用中
測定してみたんだがおまいらもこんなもん?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:103.0Mbps (12.88MByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線
速度:55.92Mbps (6.990MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/5/30(Wed) 19:55
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:66.20Mbps (8.275MByte/sec) 測定品質:89.9
上り回線
速度:39.21Mbps (4.901MByte/sec) 測定品質:88.6
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/5/30(Wed) 20:06
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
>>822 フレッツ光で使ってた54Mbpsの無線ルータをブリッジ接続してる。
スマホを無線で使って20Mbps位でる。
欠点は機器が増えて電気代がかかることかな。
キリッ!
パソコンがGigabit対応してないとか
スペックは十分です、設定は完璧です!
>>832 そんなパソコンある?よっぱど古いパソじゃないと有り得ないな。
補足だが、測定時間とセキュリティソフトにも影響されるね。
なるほろ 俺が計ったところは500Mまでだったのか 計りなおしてみた ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:279.5Mbps (34.93MByte/sec) 測定品質:97.6 接続数:14 上り回線 速度:71.99Mbps (8.999MByte/sec) 測定品質:81.7 接続数:2 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定時刻:2012/5/30(Wed) 21:11 ==================================================================
因みに俺の速度↓ これは深夜に測定した時。 ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== 使用回線:auひかりホーム プロバイダ:au one net ------------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:702.6Mbps (87.82MByte/sec) 測定品質:93.6 接続数:15 上り回線 速度:830.9Mbps (103.9MByte/sec) 測定品質:97.0 接続数:16 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp で、Nortonを入れたらこの半分に落ちたね・・・
>834 実際に有線GBEを切り捨てたノートPCもあるのよ 無線を使わざるをえない いやそのノーパソを選んだ本人に否があるな
>>835 そこ混雑時間帯だと回線速度が落ちるよ。深夜に測るといいと思う。
もしくはKDDIのスピード測定と照らし合わせると良いと思うな。
>>838 あるね。スペックも低いんだろうねw。
>いやそのノーパソを選んだ本人に否があるな
同意だねw
いな、って何かと思ったら「非」の誤字かよ。 笑った。
843 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 22:39:52.34 ID:AjMwlrCb
auひかりの売りの1G通信の速度を生かすには セキュリティソフト選びも重要というわけか。 と言っても、1G回線をフルで活用する方法ってP2Pとかしか無いよね。
844 :
名無しさんに接続中… :2012/05/30(水) 22:50:54.32 ID:Exmq4ncv
光フレッツau携帯持ってないやつはたいして安くならないんかな?
>>843 一度Nortonをアンインストールして計測してみれば?
そんな面倒な作業でもないし。
逆に言えばアンチウイルスソフト入れても速度は充分に速いと考えるべき。
なんかここ数日DNSおかしいぞ アドレスが引けたり引けなかったり ブログとか開くと画像が歯抜けにw DNSアタックでも受けてんのか?>au one
そうかもなw
カスタマーに問い合わせたんだけど住所とマンション名で調べてもらって 各戸まで光り配線で通ってますって言ってるのにプランはV16ですってどういうことだ?
何か問題でも?
>>850 V16ってVDSLのサービスかと思ったけど違うのか?
V6より良さそう
マンションオーナーがV16で入れちゃったんじゃね?
ってかなんでマンションタイプのHGWは外部のケーブルでモデムと繋がっているんだ?
auにしてからIP競合起こすようになった それも無線LANだけで有線の方は問題無し HGWはBL900HWでWR9500Nをアクセスポイントモードで使ってるんだけど まさか有線LANはHGWに付けないとダメとかいう事は無いよね?
WiFi側のDHCP止めてないだけじゃね?
>>856 手動でIP割り振ってるのが1台もないなら、DHCPサーバが
2つ動いているんでないの
auひかりの場合、基本的にDHCP機能はHGW依存でしょ WR9500はAPモードにしたら有線だろうが無線だろうがDHCP機能は項目すら出ないよ
似たような構成で普通に使えてるから
>>856 の設定ミスだろ
DHCPサーバが1つで、全部DHCPでアドレスをもらっているなら 重複することはあり得んがな 重複してるIPを持ってるやつを探し出せば、すぐに原因がわかるだろ
実際の所VDSLと光直収でどれくらい安定性とスピードが違うんだろう
863 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 20:47:24.53 ID:+Ixd46tX
でない 「マルチセッション版 東京 β版」 【Norton360:サイレントモードON, オートプロテクトOFF, ファイヤーウォールOFF】 ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== 使用回線:auひかりホーム プロバイダ:So-net 測定地:宮城県(田舎某所) ------------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:低 データタイプ:標準 下り回線 速度:84.19Mbps (10.52MByte/sec) 測定品質:93.8 接続数:4 上り回線 速度:94.63Mbps (11.83MByte/sec) 測定品質:99.4 接続数:4 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定時刻:2012/5/31(Thu) 20:43 ==================================================================
どっか100Baseでつっかえてそうなスコアだな
865 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 20:57:25.60 ID:+Ixd46tX
測定条件を変更 ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== ------------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:88.12Mbps (11.01MByte/sec) 測定品質:96.7 接続数:4 上り回線 速度:93.45Mbps (11.68MByte/sec) 測定品質:99.7 接続数:4 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定時刻:2012/5/31(Thu) 20:55 ==================================================================
866 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 21:02:47.36 ID:7D0tpUke
きちんと、1000baseTに対応しているかLANケーブルとかNICとか見直してみなよ
>>862 VDSLは規格上100Mまで
Gigabitは光を直接引かないと使えない
869 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 21:51:25.92 ID:+Ixd46tX
分かりました。ルーターに直結したり、新しく買ったLANケーブルあるのでそれで繋いで試してみます。
結局、何も確認せず遅いとわめいとったんかいw
871 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 22:21:14.74 ID:+Ixd46tX
だめでごわす。Norton360はアンインストールせずオフにするのみですが、それ以外LANケーブルを直結したり余計なプロセスを停止したりあらゆる条件を想定してやったが効果なし。 ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== 使用回線:auひかりホーム プロバイダ:So-net 測定地:宮城県某所 ------------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:90.47Mbps (11.31MByte/sec) 測定品質:97.2 接続数:4 上り回線 速度:77.92Mbps (9.740MByte/sec) 測定品質:74.0 接続数:2 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定時刻:2012/5/31(Thu) 22:17 ==================================================================
872 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 22:22:28.38 ID:+Ixd46tX
クレームつけていいレベルなのですか? 確かに2回来て2箇所の電柱を工事してたけど
こんなひどい環境になったら死にたくなるな
接続数16:16にしてみたら
>>871 >Norton360はアンインストールせずオフにするのみですが、
それでは変化がないのは当たり前。
もう一度 言 う ぞ!
一度Nortonをアンインストールして計測してみろ。
クレームを入れても俺と同じ指摘を受けるだけ
876 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 22:35:41.95 ID:+Ixd46tX
今無理なので明日やってみます。 他にこんな環境の人いないんでしょうかね? でもwi-fiが取りあえずフリーズなくつながるようになったのでそこは良かった。
>>837 の俺の計測結果でも分かるように、Nortonを入れると半分に速度が落ちる。
オフにするだけでは意味がない。
アンインストールも出来ない初心者なのかね…。
880 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 22:49:49.75 ID:+Ixd46tX
360のこと良く分からないけども、今はネット版からダウンロードモジュールをインストールような感じなので。
しかも更新期限切れなんだけれども無視してたらなぜかまた使える状態なんだよね。
謎が多すぎてアンインストールしてまた期限切れになったりするかもしれなく怖かったからさ。
Nortonの影響か。
>>879 現状そこでもさほど変わらず
>>880 大丈夫だとは思うが回線は1Gbpsのサービスなんだよね?
>>880 ふむ。まずOSは何?Win7を前提として話すんだが
コントロールパネル→システムとセキュリティ→アクションセンター
そこを開くと「インストールされているファイアウォールプログラムを表示します」
はどうなっている?
次は「インストールされているスパイウェア対策プログラムを表示します」は
どうなっている?
883 :
名無しさんに接続中… :2012/05/31(木) 23:59:28.04 ID:+Ixd46tX
>>880 ギガ特です。
>>882 すんません、OSはVistaです。WindowsファイヤーウォールはOFFになっていてNorton360のファイヤーウォールでカバーしている感じです。
Intel Core 2 CPU 1.67GHzです。
すんません、ルーター構築屋さん。
>>883 ふむ、初歩的な問題ではなさそうだね。
一度セキュリティをアンインストールしてみないと分からんな。
KDDIに問い合わせても似たような指摘をされると思うな〜
接続のところからプロパティで100Mでリンクしてるか1000Mにでリンクしてるか出た気がする あとデバイスマネージャーしかないよな
タスクマネージャーのネットワークでもわかる
うちのcore2duo1.66G 変態マザーの100baseTでそんな感じのスコアだけどな
安物ボロケーブルで100Mでリンクしてるんじゃね
ノートン期限切れでまだ使えるって すでにウイルスに乗っ取られてんじゃないすか?
アンチウイルスの最新ファイルに更新できない、ってことだけだと
俺もノートン360なんだけど、期限切れたらほとんどの機能止まっていたような気がする おそらく、ウィルススキャンもできなかったと思う 昔のノートンなら期限切れでも、定義ファイルを更新できないだけだったはず
892 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 12:36:33.52 ID:8Jx3iy2d
14日にKDDIの工事が来るが今のところルーターが届いていないな、プロバのIDの紙は来たけど、工事の人がルーターもってくるのかね?
KDDIのおねいさんが、わざわざ持ってくるよ。
マジで?何色の全身タイツ着て来るの?オレンジ?
あらら、それじゃW○n○yさんからゲットしたパッチでエラーになりあたったかあたらなかったか分からなかったのが結局効いていたんだね。 すんません時間あったときに試してみます。 スレちですが再インスコしたらまたパッチだね;;
パッチって。。。。それバックドアw
897 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 16:54:29.15 ID:P/0HUTY+
とりあえず現状の確認で
タスクマネージャのネットワークでリンク速度:1 Gbps
ローカルエリア接続2のプロパティで速度:1.0 Gbps
と記載あります。
すんません、こんな僕にご指導を。
>>896 そうでしたねw
Norton360のダウンロードモジュールがまだ手に入るようなら(ライセンスID?はあったけどIDとかの確認も)土日にやってみます。
遅かったかw
899 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 17:05:26.00 ID:P/0HUTY+
でもNorton360をアンインスコして速度が仮に満足いくくらい行ったとしても、 計測後実際の環境のPCでセキュリティソフトをどうすればいいのやら分からず。 Norton(Symantec?)は一番重いとか聞いたことありますが。 まあ、今はエロ画集めなんてしないので100Gbpsより早い環境じゃなくても大丈夫なのですが。
>100Gbpsより早い環境 どこの通信事業主だよw
すんません、よく間違います。 100Mbpsですね、アホな巨乳ちゃんです。
902 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 19:05:21.83 ID:aKl67Bac
速度遅い人ってドライバ更新か再インストしてみたの?
>902 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2012/06/01(金) 19:05:21.83 ID:aKl67Bac >速度遅い人ってドライバ更新か再インストしてみたの? ギャグ・・・?面白くないんだけど
通信遅いって、無線LANの場合(特に2〜3年前のメーカーPC)は、LANカードが100Mbpsにしか対応していない場合もある。 1,000Mbpsといっても実際は1/3くらいが実情かもね。300Mbps出ていれば上出来じゃない?
>>903 ギャグか?
例えばMarvellの88E8001等はもともと出来の悪いチップだけど
ドライバを入れ替えたら、そこそこましにはなった記憶もあるが
質問させてください 先程auひかりの営業の方が来て書類に名前と印鑑を押しました。 一応2chで確認してみようと思いこのスレに来てみたら、いまいち評判が悪いように見えます。 なので明日確認の電話がくるので、キャンセルしようかなと思うのですが 書類に書いてしまったらもうキャンセルできないのでしょうか? 2chで書き込み規制されるのは嫌なので・・・
うちのパソコンランボが100メガだから泣けてくるよ! デル4500C ギガ特いみねー
>>906 営業トークにのってその場でハンコを押し、今度は2chの評価で契約破棄かよ
明日キャンセルすると言えば、違約金とかはないだろうけど
>>906 おそらくキャンセルできます。
次からはよく考えてからハンコ押したほうがいいです。
910 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 21:03:21.07 ID:aKl67Bac
>903 いや。ギャグじゃない 自鯖持ってる人なら分かるはず
911 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 21:04:45.49 ID:aKl67Bac
>>906 工事入る前ならいつでもキャンセルできて、キャンセル料は要らないよ。
auもフレッツも
本日開通して、トラフィックも加味したこの時間に帯域チェックしてみた。
KDDI速度測定サイト
上り速度 788.57Mbps
下り速度 427.20Mbps
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:309.0Mbps (38.63MByte/sec) 測定品質:76.3
上り回線
速度:529.1Mbps (66.13MByte/sec) 測定品質:80.2
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/6/1(Fri) 20:58
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
マルチセッション版でも、おおよそ変わらず。 ===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report ===== 使用回線:auひかりホーム プロバイダ:So-net 測定地:埼玉県 ------------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:289.5Mbps (36.19MByte/sec) 測定品質:93.7 接続数:3 上り回線 速度:693.6Mbps (86.71MByte/sec) 測定品質:93.9 接続数:4 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定時刻:2012/6/1(Fri) 21:01 ================================================================== ついでに大阪も。 ------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:121.1Mbps (15.14MByte/sec) 測定品質:99.6 上り回線 速度:698.6Mbps (87.32MByte/sec) 測定品質:0.0 測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2012/6/1(Fri) 21:12 ============================================================
>>908 ,909,911
ありがとうございます、明日電話来たらキャンセルしてみます。
今度からちゃんと調べてから印鑑おします
このスレに巨乳がいると聞いて
916 :
名無しさんに接続中… :2012/06/01(金) 23:07:01.38 ID:/KAoV24+
>>914 おれは、その電話がきたときに「今、ネットできますか?」って聞いて
出来ますよって返ってきたのでDION軍、規制、カレンダーで検索してみて
下さいみたいなこといったら、相手も検索して、(こういうわけで、2ch規制され
書込みできなくなるのが嫌なので、、、)すぐ納得してくれて
即電話終わった。あくまでオレの場合。
917 :
● :2012/06/01(金) 23:43:37.78 ID:zfUU3wV6
規制規制ぐだぐだ言う前に●くらい買え
規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制 制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規 規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制 制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規 規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制 制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規 規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制 制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規 規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制 制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規
てs
今回は長いこと生きてるね〜
いつも無線で久しぶりに有線につないだらリンク速度に1Gbpsになって
うれして
>>1 に載ってる測定サイトで何回も試していたら
送信量、受信量とも10G超えしてしまいした。なんかすみません。
速度は送信、受信とも780M前後でした。
>>921 我が家も普段は無線LANだけど
有線(カテ7)にすると上り下り800M前後出る
付属のケーブルは長さが足りないw
>>921 別に気にする事ないですよ
30GB超えで規制されるだけですから
これってIP簡単に変えられないんだな 今までモデム再起動でIPが簡単に変えられる環境にいたからつらいな 2ch規制が多いのもつらい スマートバリュー目当てでauひかりにしたけど後悔してるorz
おう、同士よ
ディオン軍隊員の必需品一覧 ・● ・お試し● ・P2 ・靴下 ・ネクタイ
今からauにしようとしてる物に告ぐ や め と け by元ダィオン軍
規制なのかな?(´・ω・`)
おう
au光に換えたよ〜お試し書き込み。
おまえら知ってたら教えてください。 今auひかりでマンションのVDSL(モデムが別のやつ)で使ってるんだが、 一時的に2ヶ月くらい転居の必要があって、そっちでも使いたい。 転居先はマンションのVDSL利用可で他の家ではauひかりもつながっている。 こんな場合でも、まっとうに引越しての手続きが必要なんだろうか。 ふつうにモデムとホームGW持ってって接続したらつながるんかな?
932 :
名無しさんに接続中… :2012/06/02(土) 16:16:57.83 ID:o9q/EIa9
以下「知っているが」のAA禁止
___ つ ,. ‐¬'´.:.:.:.::`:ー- 、 つ /.:.:.:.:.::;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::丶、 /.:.:.::,.::/:/7: :..:.: .::i.::、.::、:、.:.:.:ヾ:、 /.:/ .: / / 1 | .: .: .: .:| : ト .:i.::ヽ.:.:.:ヽ:、 /.:/.:.::/.:/:/ !.:|.: .: .: .: !: :j i.::|.:.::l .: .: l.::i . ,'.:/!.:.:_レ'千⌒ヘ.:.:.:.:.:jrァ¬ャ:、」: .:.:.::! :l ,.:/ |.:.:.:|! ,二、ヾ、.:.::/レ' _, 」/ i:| .:.:.:.:|.::| !′|.:.:i:|.f' 匕ハヽ ∨/ 1J`ト、.l:!.:.:.:.::j.::l |.:.:|:! じ リ lぃリ !リ.:.:.:.:,'.:.:! l.:.:|:l "" 丶 ` ´""/.:.:.:.:ハ.:,' '、:トヾ、 ┌──-ュ /:;ィ.::/ 〃 ヾ\ ゝ ノ /イ:/イ:i 「`¨'¬===┴─────‐--イ不1_ト、|__ | 知らないが | | | レ ¬ お前の態度が r─ 、| r'′-┴、 i⌒ヽ \ i´ -イ 気に入った! `ト、 \ ヽ
934 :
● :2012/06/02(土) 17:50:34.97 ID:jMJ1rkav
>>924 みたくIP変えてまで煽る人間には辛いんだろうが
普通はそんな奇妙な不便は感じません
>>922 >>923 レスサンクス。
無線は11.nだけどリンク速度が72mbpsで
速度はよくて送信、受信とも50mくらい
しかでない・・・。
暇人は連投がばれるのが恥ずかしいからね
俺は専らロム専だし、書き込んでもこんなだから困らない。
今時2chなんてやってる奴いるのかよ
>>931 MDFでVDSLマシーンと繋がっていないから無理
ADSLで言えば局側でDSLAM(ADSL事業者)と繋がっていないから無理ってこと
IP変わらんのは嫌だ!派と、固定IPでも気にしない!派の どうでもいい争いはいつまでも続く・・・
>>935 LANカードの対応速度を調べてみ。
100Mbpsまでしか対応してないんじゃないの?
943 :
931 :2012/06/03(日) 00:26:15.98 ID:VU3x1Pje
>>939 ありがと。
そうか、MDFに置かれたVDSL装置から引越し先の電話回線に繋いでもらわんといかんてことだね。
2ヶ月くらいだからその間はイーモバイルとか使うかな・・・
>>942 レスサンクスです。
「broadcom 4313gn 802.11b/g/n」でした。
ぐぐってみたら72mbpsまでしかいかないようです…。
最近買ったばかりで安さはCPUとメモリが旧型ぐらいと
思っていたがほかに訳があったのか…。
auひかりの請求料金について質問させてください。 STBを返却したら(邪魔だったので)、ネットサービス月額利用料割引キャンペーン がなくなってしまいました。 これがどのようなサービスか分かりますか? 請求額が約4000円から約6000円になってしまいました。
IP変わらないと嫌ってやつは 自演とかなりすまし擁護とか アホな事ができないだけだから放置していい
自演とかはしないがIP(ドメイン)表示される掲示板に気軽に書き込めないのがな。 自分のドメインでググったら過去の自分の書き込みが大量にリストアップされた時はぞっとした。
934 名前:●[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 17:50:34.97 ID:jMJ1rkav
>>924 みたくIP変えてまで煽る人間には辛いんだろうが
普通はそんな奇妙な不便は感じません
936 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 18:00:31.74 ID:VhrWYwFH
暇人は連投がばれるのが恥ずかしいからね
946 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 10:41:53.91 ID:ayv4TLhH
IP変わらないと嫌ってやつは
自演とかなりすまし擁護とか
アホな事ができないだけだから放置していい
何か嫌なことでもあったのかな
某bittorrentサイト(ブート音源の合法サイト)で、規約知らないままレシオ低いままで知った後に急に人気のあるファイル集中的に 落とした後シードしてレシオ上げたらインチキを疑われてIPバンされた 今までIPかわんないことを気にしたことはなかったけどちょっと辛い
結局はインチキしたいとか自演したいとか制限回避して連続ダウンロードしたいとかそんな理由しかないんだよな
>>950 でも何ヶ月も何年も同じIPって結構気持ち悪くない?
町BBSとかだといつまでも残るし
同じIPで家族が何かやったのも降り掛かってくるからな まあそういう真っ当な不安は少数派だろうけど
ルーターを一般人には変えれない様にしてHGWでしか無線LAN使えないような表記は スイーツ(笑)をズカズカ騙せてヘビーユーザーはみかかに行ってくれって言っているような物だよな
>>952 ネットバトル?したい人間はIP同じでは困るのかも知れないけど
自分みたいなほとんどROMでたまにどうでもいい事カキコする人間に
とってはIP一生変わらなくても安い方が良いよ。
これHGWの無線LAN機能が無料だったらまた評価変わるんだろうけど
まあIP表示の掲示板でIP晒したくないなら使える串を探すしかないわな
2chなら●あれば探す必要もないけど
>>947 それはわかるな
俺は2chしかやらんから問題ないんだけども
やっぱり最近の掲示板はどこでも串の使用は制限されてるかねえ
>>955 ネットバトルなんかするつもりなくても勝手に粘着されたりとかはあるからなあ
IP固定じゃ嫌とか言ってる奴はIPv6に移行したら即死しそうだなw ヒント:ルーター再起動
なぜほぼ固定IPなんだろう? 中の人がこっそり何か書き込んでくれてたりはしないの?
DHCPで、かつIPoEだとなぜ半固定なのだろう? それぞれググってもわからーぬ。とりあえず特別そうでそうでもないってことは分かった。
実際には特別ここだけ半固定なんだけどな。
フレッツ光からauひかりに乗り換えました。 無線に専用の契約がいると事前に確かめていなかったために、 本来のルーターに更に無線用ルーターを繋いで、それを親機にして対応しています。 質問なのですが、現在端末装置からはauから借りているaterm BL900HWのWANに繋ぎ BL900HWのLANポートから有線でaterm8500NのWANに繋いで、それから無線を出させている状態です。 図にするとこんな感じで 端末 -> BL900HW -> 8500N (無線)-> PC それで、元々使っていた8500Nにプロバイダのログインデータをそのまま記憶させているからか 特にBL900HWの設定をせずともインターネットが利用できるようになりました。 今のままで特に不具合もなさそうなのですが、BL900HWにログインデータを記憶させて 完全に8500Nを無線を飛ばす用途にしぼった方がいいのでしょうか? 色々調べてみたのですが、自分では判断できませんでした・・・
>>965 使えてるなら好きにすればとしか...
実際にプロバイダ側と接続設定してるのはBL900HWで8500Nは通信をスルーしてるだけ
すでに8500Nのactiveランプが黄色になってルータ機能が切れてるはず
>>966 ありがとうございます
業者が色々やってくれてたみたいなんで、既に設定されていた可能性はあります
確かに黄色になっていました。
特に問題がないようなのでこのまま使います
BL900HWのWiFiオンにするだけでWR8500Nは要らないんじゃね? 公衆無線LANとごっちゃになってね?>別契約
て
す
さぁ規制が始まりましたよ
KDだけだよね
>>968 BL900HWの無線機能は月額525円払う必要があったと思うけど。
スマートバリュー使ってれば無料になるけどね。
まーたかよ
●(黒豆)持ちの俺に■(死角)はなかった! auひかりでもUQでもオールウェイズ書き込み!
埼玉はキチが多いから・・・
スマートバリューでタダ同然でauひかり引けると思ったら VDSLだと同時にフレッツとは引けないらしい
て
フレッツ光からauひかり乗り換えようと思うのですが、 ネットゲームで祝日とか人が多い時間帯で回線が遅くなるとか、切断されるとかありますか?
あ
FC2からタダで無線LAN親機レンタルしてるから、電波出すユニットが不要になったわ そのせいかヤフオクで水牛の普通の親機が投げ売り状態w 情弱はそれを高値で買って喜んでるんだろうな。 つかauって無線にすると毎月月額料金取られるんだよな
>>983 FC2のソレってFONと同列の第三者に勝手に回線使用させる行為(サービスの再譲渡)なので契約違反だな。
>第15 条 インターネット契約者がインターネット契約に基づいて
>インターネットサービスの提供を受ける権利は、譲渡することができません。
2月申込組だが昨日電話来た。 まだ工事の目処が立っておりません、お待たせして申し訳ありません、だったorz 電話来るってことは忘れられているわけではないんだろうけどほんと遅いぜ 埼玉北部の暑い街な。最高気温40℃になる前に開通してほしいよ
熊谷か?心情お察しするよ
>>986 うそでしょ?
4月申込みで5月頭に開通しているよ@神奈川
工事日程は場所によって変わる
たいてい電柱の使用許可で引っ掛かると遅くなる
>>986 なんだ同じ市内か
こっちは3月頭に申し込んで明後日開通予定だわ
>>986 個人特定されるが
俺の例だと開通関係でオペが毎回違うことを言って話にならなかった。
それでも、色々とやって最終的に
KDDIとNTTのやりとりでエラーで2月中旬申し込みが
5月までNTTが完全無回答wwwwww
5回以上も数ヶ月エラーが続いたと。
3月上旬には工事許可がでてたんだがな。
エラーで工事が進まなかったと。。
どっちが悪いかが、分からないんだよな。
担当部署が大雑把に6ヶ所は経由してて
NTTの嫌がらせだろ
番号切り替えの部署が、KDDIもNTTも社内からの問い合わせに応じないとwww 個人情報でかなり厳しいらしい。 おかげで、、、 10回以上の電話をやりとりしてたわ。 んで、NTTの上司がやっとでた翌日に 開通が最速で決まったわ、、、 多分、NTT側で何かやっちまったんだろな。 熊谷の管轄地域だから参考までに
>>993 だと思う。
ADSLのときはNTTが書式間違って
工事が2週間遅れたしなぁ、、、。
ISDNは申し込んで全然進まないから問いただしたら
一定の申し込みがないと基地局工事しません。とか言われたしwwwwwww
埼玉北部のNTTは本気でダメだわ
997 :
庭 :2012/06/06(水) 22:21:39.14 ID:O6ctHJq4
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。