Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう

NTT東日本http://flets.com/opt/
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/

前スレ
Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179233648/

関連スレ:
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169663736/
2名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:17:51 ID:l9n0lRLT
3名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:10:20 ID:gZDBKdmb
1乙
4名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 07:11:22 ID:cmhES2RK
4様
5名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 00:24:35 ID:jCs2qo1b
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/16 00:18:52
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 54.0Mbps
サーバ2[S] 71.5Mbps
下り受信速度: 71Mbps(71.5Mbps,8.94MByte/s)
上り送信速度: 7.2Mbps(7.21Mbps,900kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

上りが遅くなったorz
6名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 11:35:08 ID:Mqm4n6Ug
OCNなんだけどリンク切れ多い。。。
株やってるから、これは致命的。

無料期間中に解約しても料金取られないのかな?
7名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 18:54:10 ID:JBpGYjaI
>>6
リンク切れにISPは関係ないだろ。
NTT東に文句言わないと。
8名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 22:37:25 ID:I6oGGTOI
BフレッツマンションのVDSLを申し込んで、NTTから設定ガイドが届いたのですが、
光電話を使わないタイプだと、壁のモジュラージャックに直接、VDSL装置と電話に
配線するための、分岐コネクタが刺さっている絵になっています。
壁のモジュラージャックにケーブルをかませてから、分岐コネクタに刺すことは
可能でしょうか?

うちの場合、壁のモジュラージャックって、廊下の足元にあるんで、直接なんてさしたら
絶対壊すw
9名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 00:32:33 ID:bqYpCQmM
>>8
OK

モジュラージャックからモデムまではなるべく短く。
108:2007/10/20(土) 12:27:26 ID:HQtTAcOc
>>9

本日、トラブル有りましたが、つながりました。

分岐コネクタは、分岐コネクタにモジュラージャックが直接ついている
タイプだったため、ケーブル延長用のコネクタを買ってきて、分岐コネクタを
他の場所におきました。

しかし、NTTがVDSLモデム発送忘れ、工事にくれば、ケーブルの挿し間違えで
2日間電話も、インターネットも使えなくされたよ orz
11名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 00:43:23 ID:KeUiTqoN
うちも原因不明だけど集合装置の再設定で直ったから
設定ミスか何かで3日も不通にされた (-_-メ)
12名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 20:01:54 ID:FoyKBNjl
今日は午後から接続が不安定でイライラ
江戸川って調子悪い日なのでしょうか
障害情報出てなかったのにorz
13名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 20:15:24 ID:DdjgN3Iq
光に関しては田舎万歳
マンションタイプなんかなお更だわ・・・
14名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 00:25:28 ID:f1KEICee
au one netのADSLからBフレッツに変えたんだけど
ポート開放が出来なくなっちゃってpeercastの動画配信が見れなくなったorz

誰か助けてー
15名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 20:17:59 ID:93z61Wa7
あきらめる or 無線
1611:2007/10/25(木) 00:50:32 ID:W09GDYID
>>12 私も日本橋だけど都心は不安定なのかねー。


>>13 意味不明。
17名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 12:37:34 ID:hNNzDslU
part19にもなるのにfaqないのかよ
18名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 15:40:59 ID:mUBcOLug
おまいが考えろ!

導入条件とかか?
19名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 20:30:00 ID:YPcx3EOV
マンション タイプ1 VDSL(光電話、IP電話無し)を申し込んだのですが、届いた終端装置って、ルーターの機能はないのですよね?
ルーターを買うなら、お勧めのメーカーとかありますか?
20名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 21:03:40 ID:YPcx3EOV
書き込み忘れましたが、係の人が持ってきたのは、VH−100「3」E「N」とかいうやつです
21名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 22:04:16 ID:uykbEGqZ
江戸川区なんだが繋がらないぞ、障害情報出てないし(つд;)
うちはビーフレッツ光マンションタイプ
2211:2007/10/28(日) 23:20:09 ID:LYOmn7MB
都心は微妙に不安定なのか?


>>19 ルーター昨日どころか、単なる変換装置っぽい。
XPsp2の火壁+@程度のセキュリティ対策を常時確実にしたいのか
複数PCつなぐだけなら、IOアイオーやPCIプラネックス製なら無難で
駄メルコのバッファローとかは壊れやすいから絶対やめたほうが良い。
23名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 23:28:49 ID:6wwvj0dh
2002年のバッファロー製無線ルーターずっと使えてます
2411:2007/10/29(月) 00:11:39 ID:vymGToNr
出身地の会社のよしみと安さに走って、仕事で1箱スHUB買ったけど
20個のうち1つ完全に壊れてて、1つ調子悪かって
「あ〜これが駄目ルコって言われる所以か」って
イメージが焼き付いてしまったんだ。

相性問題怖い時にIO使うと、100%問題なかったりするから
どんだけ相性悪いねんって思って、一切使わなくなった。
25名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 02:58:22 ID:9KBiTXOy
Webから申し込みをしたのだがメールアドレスを間違えていた
26名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 03:14:46 ID:YgfLLkSp
>>25
NTTのweb?
1. 116116に電話して修正して貰う。
2.重ねて申し込みかけて、間違ったほうをやっぱり電話してキャンセル。
3.メールで修正依頼←お勧めしない。
27名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 12:35:37 ID:rfAX5vW/
下記の仕様で下り7m上り1m程度しか出ません。
どこに問題があるのかヒントだけでも頂きたくて、
書き込みします。

マンションタイプ1VDSL
ルータ:WHR-G54S(バッファロー)
ネットワークアダプタ:オンボード(Marvel Yukon〜)
CPU:Athron64 3500+
メモリ:2G(1G×2)
ISP:soーnet
XPの広帯域で接続しています。
フレッツ網にはPPPoEマルチセッションで接続すると30〜35m程度出ます。
MTU1454(MSS1414) RWIN値131070にしてあります。
ルータ、ネットワークアダプタのドライバは最新のものにしてみました。

どなたか助けて〜
2827:2007/10/29(月) 12:55:52 ID:rfAX5vW/
長くなったので追記です。
RWIN値等の設定は測定サイトからたどって「Dr.TCP」を使いました。
この際、ネットワークアダプタを選ぶプルダウンリストに「アダプタ1394」と「(前述の)Marvel Yukon〜」が候補に出てきます。
マイコンピュータを右クリ→プロパティ→ハードウェアプロファイルを見ても、
この「〜1394」というのは出てきません。
もしや「Marvel Yukon〜」の方が機能していないのか・・・
29名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 21:01:57 ID:6mcW/Bio
>>28
ヒント:清水國明
30名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 21:59:26 ID:2x/eSNzz
賃貸マンションがLANタイプなんだけど、マンションには光が来ているが、
そこから部屋にLAN配線する工事費が無料キャンペーン対象外で
18,000円するといわれました。

なんとか安くする方法ありませんか

31名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 22:55:34 ID:nard/quf
>>30
無い。どうしてもって言うなら家主に交渉。
32名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 23:31:56 ID:CZYgs0OA
VDSL方式じゃダメなの?

数年で変わる通信方式への投資は控えたほうが良いよ。
3330:2007/10/29(月) 23:43:40 ID:2x/eSNzz
>>32
マンション自体がLAN方式って言われてるけど、
VDSL方式でもできるんですか?

VDSLでできるのなら、初期投資が抑えられるので、
それに越したことは無いのですが。。。

34名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 23:46:41 ID:M3BS88A7
マンションタイプは一つの建物でVDSLかLANかどちらか一択のはず
今回の例だと宅内にLAN配線引き込むしかない
35名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 23:50:56 ID:1IjC2un4
LANタイプってマンション建築時に全部屋につけとくべきものじゃないのか
36名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 00:02:34 ID:2c4A5zCL
そんなのが常識(でもないが)になったのはせいぜいここ数年だろ・・・
今あるマンションのどれくらいの割合だと思ってんだよ・・・
37名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 04:57:25 ID:gy8HZQd8
新築でもないのに、なぜLANタイプでの導入になったのかがさっぱりわからん。
今、普通にBフレ導入したらオーナー側に特殊な事情でもなければVDSLタイプになるよな?
38名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 07:37:09 ID:2c4A5zCL
さっぱりわからん

ってどんだけ視野が狭いんだよ・・・
39名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 13:03:44 ID:OpLGWEsO
>>37
(゚Д゚)ハァ?そんなこと無いが。自分の思い込みで話作るなよ。
40名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 14:30:34 ID:fR4uiGj5
でもインフラ的には電話回線使うVDSLが引けない事は考えにくいと思う。
「せっかくLAN敷いてんだから、VDSL装置置かせない!LANしかだめ」
って感じじゃないの?
41名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 14:38:30 ID:D4w9qtlJ
そのLANが敷いてねーじゃねーかwwwwwww
42名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 21:46:35 ID:eI4Abk97
まさか、ウチのマンション(基本は分譲)じゃないだろうね

LAN配線は、各戸のパイプスペースまで、管理組合で工事。
そこからの引込みは各自でやってね♪
ってことをやっているので、そういう状態はありうる。

ちなみに、(賃貸でない)みなさんは、通線ワイヤと圧着工具をもって
自分で導入工事をやったのが過半数。ついでに、無線LANの代替で
各部屋までのLAN配線も設置。(電話配管利用)
残りの住戸は業者を手配しておいて、各戸負担で一斉工事。
43名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 23:36:10 ID:howOfeXJ
↑ なら自分でやってみて、通常工事が来た時にでも
接続出来るか確認して、うまく行ってなきゃ
「おまいんとこがうまく出来てないからかもしれんやろ!」って
NTT下請け工員を数千円で個人的に合法買収したらええやん。

夕方工事に来させとけば、良い感じで勤務時間外になるでしょ。
44名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 00:03:25 ID:3f6gJX3t
なんだこいつ。。。
まともに社会生活送れてるのか。。。?
45名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 00:12:23 ID:MZpuTL3i
↑ 公的ねずみ講の年金払ってるバカ正直者?

どっちがマトモかは異論があるだろうがな。
46名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 00:35:04 ID:xAVXlkkJ
ID:howOfeXJ=ID:MZpuTL3iか
レスアンカくらいまともに打てるようになってから来い
47名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 01:01:48 ID:dDbomlFw
いまから申し込んで最短で開通させるのってどれくらい時間かかるかな?
引っ越してすぐにパソコン使いたいんだが・・
直接NTTとかに申し込んだ方が他の代理店使うよりはやいyね?
48名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 01:14:37 ID:Z5hS1g0e
電話が早いらしいよ。

自分はアパートの設備工事が来月頭で決定してて、
それからwebで申し込んだけど、今のところ2週間放置。
優先工事で申し込まないかいとNTTの人がポストに案内
いれてったけど。特典の1万円に目がくらんでるので、ひたすら待ち。
49名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 01:56:22 ID:PDurwSns
>>43
そういう場合は、NTT区間(通常MDFの集約スイッチまで)がOKであることを確認する。
「あとはマンションの配線の問題だから管理会社などと相談してくれ」となる。
50名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 12:06:16 ID:dDbomlFw
>>48
ありがと!
参考にさせてもらうよ!!
5111:2007/10/31(水) 13:00:48 ID:cpmFqH0I
>>49 最終的にネットにつながらなければ
配線の一部しか使わずに確認する道通チェックで
「絶対問題ない」とは言えないワケだから
お互い無駄足踏まずに済むように誘導しないなんて
どんだけ世渡り下手なんだよと思うが。
5211:2007/10/31(水) 13:06:56 ID:cpmFqH0I

うちのBフレッツVDSLの都市伝説級?Pingだよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0553.jpg

先々週までこの1年半以上ほぼ100%で返って来てたのに、、、
53名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 13:40:16 ID:PDurwSns
>>51
集約スイッチに工事人が持ってきたPCとLANケーブルをつないで
フレッツ・スクウェアやインターネットがつながればそこまではOKだろ?

で、そのLANケーブルを外してマンション構内のLANケーブルをつなぎ、
宅内でNGの場合はマンションの配線が悪いと言うことにならないか?
マンションの配線もNTTが毎月保守料金をもらっていれば修理できるけど
そうじゃないならNTTは手を出せない。
5411:2007/10/31(水) 15:46:22 ID:cpmFqH0I
↑ 私もそれで99%は正解だと思うよ。

でも現実に1%とかはワケ分からんこと起こるんだよ。

NTT下請けは一般客取っちゃいけないと思ってるのか?
業務時間外にダンピングさせてついでに見てもらうのの何が悪い?
半官半民のNTT正社員だと内部規定とか厳しそうだけどさ。
55名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 15:53:13 ID:PDurwSns
>>54
なるほど、そういうのも十分あり得るな。
56名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:08:55 ID:3f6gJX3t
物事を単純にしか考えられん奴のようだな
57名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:12:16 ID:uwmQ09FU
スルーした方がいいと思う
58名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:58:04 ID:mEvHUfNp
ヒント:ID:howOfeXJ=ID:MZpuTL3i=ID:cpmFqH0I
59名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:38:06 ID:PDurwSns
>>56
悪かった。。。スルーしてくれ
60名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:46:29 ID:NI5i128S
マンションタイプVDSLなのですが、通信は早いのですが接続までが非常に長い現象が起きてます。
他の部屋に誰かがP2Pを使ってて、回線を圧迫してる可能性とかありますか?
もし、その場合どこに連絡すればよいのでしょうか?
61名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:47:18 ID:sHAgL8bx
ルーター使えよ
62名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:48:42 ID:PDurwSns
>>60
帯域を圧迫しているなら、貴方の言う「通信」が遅くなるのでは?
6311:2007/11/01(木) 00:45:46 ID:ifTcpGab
>物事を単純にしか考えられん奴のようだな
じゃあ複雑に考えると、ほぼ同じ電話工事屋が2回来たほうが
どうお得に成るのか、一般例で解説してくれ。


内科みたいに、意味も無く少しずつ治療する歯医者みたいだ。


>悪かった。。。スルーしてくれ
根拠も出せないバカの仲間入りするなよぉ (′・_・`)
64名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:50:27 ID:DgyPxDVq
>内科みたいに、意味も無く少しずつ治療する歯医者みたいだ。

「意味もなく」の根拠は?
おまえに医学的な知識があるのか?
だから自分の都合のいいように物事を単純に考えることしかできんのだ馬鹿者
相手にする必要ないなこいつ
65名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:52:13 ID:JAd+8kz4
合法的だのほざいてるが
優越的な地位を利用して・・・ってのは違法ですらあるからな
66名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 01:03:56 ID:IlEboHvp
勤務時間外だから云々ってのはどこから出てきたんだ???
勤務時間の契約は雇い主と労働者の間の話だぞ?
なんの話なんだ?
ブルーカラーしか知らない視野の狭いおっちゃんか?
6711:2007/11/01(木) 01:39:40 ID:ifTcpGab
>「意味もなく」の根拠は? おまえに医学的な知識があるのか?
内科とかは薬投与して経過見たりするけど
歯科の場合は、1本ずつしか治せない事は無いでしょ。
総合病院でたらい回しされても文句言えないカモみたいだ。


>勤務時間外だから云々ってのはどこから出てきたんだ???
業務時間中だと不正行為になっちゃうから
オフタイムを見計らって民間人についでの用事頼むだけだろ。


バカ正直に年金払ってる人達なんだろうなぁ。
↓ 世の中ってきれいじゃないよ。

「HOTEL」4話で終了のナゼ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000001-ykf-ent
68名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 08:44:05 ID:DtCUClpQ
浅はかと言うか無知と言うか

だから
自分に都合のいいように物事を単純にしか考えられない
と指摘されてるんだな
そのままじゃないか
6911:2007/11/01(木) 15:35:38 ID:6R2kRE/K
良いカモにされて文句言わずに居られるなんて、
ストレス溜まらないの?


−−−−−たまには情報提供。

そう言えば集合装置変更工事終わったぞ。
集合装置のポートごとに、どこの誰がつながれているか
色んな情報入ってて、その設定がおかしくてもネットつながらないんだって。
だから隣のポートが空いてても、局側で設定変更の工事?しないと
ネットつながらないんだって!

そんなに厳格だとは思わんかった。
70名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 17:33:17 ID:QyC5HMTK
>>69
>良いカモにされて文句言わずに居られるなんて、

この前提が既定事実とされてるのがまずおかしいからなw
お前の脳内ではそうなのかもしれんがw
見えない敵でもいる夢遊病者か?w

突っ込みどころ満載すぎていちいち指摘すんのめんどくせーわ
まともなコテハンつけてくんない?あぼーんしにくいから
71名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 21:31:48 ID:DgyPxDVq
視野が狭いというか
72名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 01:04:18 ID:hhzTflqE
>この前提が既定事実とされてるのがまずおかしいからなw
役所の縦割り行政に、非効率を感じないバカという事か?

ま、おまいらは無駄な工賃払ってろってだけで
私は損せず優越感に浸れるから、それでも良いんだけどさw

悪徳商法に引っかかりやすい小心なバカばかりなのか (′・_・`)
73名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 07:34:43 ID:MhocF9Ee
妄想爆発だな
おまえの脳内に誰も興味ないから
74名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 22:43:59 ID:CzhdP4vx
喜んで工賃2倍取られるおまいらの脳内のほうが興味あるわ。
75名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 23:49:05 ID:lrSwFrNb
>喜んで工賃2倍取られるおまいら

ここがなぜか既定事実になってる時点でお前の脳内妄想にすぎないって気付け
76名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 00:05:57 ID:fykY5S28
おまえらちゃんとアンカー打て。
一々NG登録面倒だろ。
77名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 00:28:22 ID:XSAzYfBk
>>74が死ねば全て解決
その方が>>74の親も喜ぶだろ
7811:2007/11/04(日) 21:58:03 ID:pmOnJKr3
もうカモはスルーするわ。
79名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 23:28:24 ID:XSAzYfBk
誰も聞いてもいないのにスルー宣言(笑)
80名無しさんに接続中…:2007/11/05(月) 07:29:16 ID:wSV1WMIr
しかし妄想の激しい奴だな
81名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 19:25:15 ID:wqh6Ey8s
OCNとhi-hoだとp2p規制どっちがマシ?

できれば使用者の感想とダウンスタイルが聞きたい
フシアナもしてくれるとありがたい
82名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 19:32:11 ID:ZGLTcDRD
plalaがいいよ
83名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 22:18:33 ID:GZwQOFig
KDDIの光からNTTフレッツに変更したのですが、>>60のように接続までが
非常に長いです(サイト?????を探しています のところでしばらくかかる)

設定が悪いのか、本当に遅いのかわからず困っています。
ちなみに、うちの建物の中でNTTフレッツは自分のところだけで、あとの
大半はKDDIです。
初期動作が遅いだけなので我慢すれば使えないこともないのですが、とても
気になっています。
使用FWはカペルスキーを使っています(OFFにしても同じでした)

フレッツスクエアv6関係の設定をした直後あたりから初動が重くなりました。
IPv6リゾルバサービスって言うのをインストールしたのがまずかった
のでしょうか?

もしもこのせいでしたら、フレッツスクエアv6関係はつながなくてもいいです。

よろしくおねがいします
84名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 22:22:52 ID:jHz9+f1z
>>83
> IPv6リゾルバサービスって言うのをインストールしたのがまずかった
> のでしょうか?

だったら、アンインストールしてみりゃいいじゃん。
85名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 22:30:21 ID:GZwQOFig
>>84
お恥ずかしい限りです。
アンインストールしてみました。

ほんの少しですが、軽くなった気がします。ありがとうございました。
86名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 22:56:06 ID:7P6Zo40c
立ち上がりはてめえのパソコンのせいだ、ぼけ。
こういう客がいるせいでサポがパンクする。
本当に死んでほしい。
87名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 23:16:30 ID:GZwQOFig
>>86
腐った可哀相な奴だな。死ねばいいのに
88名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 23:58:46 ID:TI+QJEJM
>>83
俺も同じ症状が出た。
RWINが原因かIPv6か迷った。
RWINとIPv6の設定をいじったばかりだったよ。
89名無しさんに接続中…:2007/11/11(日) 14:48:50 ID:lRZWOukP
>>87
お前が死んだ方が社会にとって有益
90名無しさんに接続中…:2007/11/11(日) 21:23:21 ID:tI+W4CEX
>>83
XPで以前IPv6をインストールしていなっかたら可能性あり
91名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 20:36:47 ID:f1uJgUnI
毎日くだらねえ質問されるサポも大変だな。
こういう奴って詐欺に遭い易いよな。
なんでも人に聞く奴。
情報収集と情報選択能力が無いと死ぬぞ、今後。
92名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 20:48:53 ID:Q+QuV+a4
RV230NEってのが送られてきたんだが
コレ一個で光電話+ルーター+終端装置?
93名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 20:57:32 ID:f1uJgUnI
そうだ。
それも知らないおまえは死ねばいい。
94名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 20:59:14 ID:NNN2L5Vi
終端装置は違うだろ
95名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 21:04:47 ID:Q+QuV+a4
ああそっかVDSLだと終端装置いらないんだよなw
しったかにだまされるとこだったw
96名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 21:42:26 ID:LN8A6c3a
恥ずかしいID:f1uJgUnI
こいつが死んだ方が世の中のため
97名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 22:43:45 ID:vKwGahPH
>>94-95
光回線で共有型なら回線終端装置(ONU)を必ず設置。
これはMDFに置かれてる。
宅内はVDSL装置(モデム)。
ひかり電話申込なら、ひかり電話対応ルータ有料レンタル。
98名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 13:32:21 ID:j6XuOSa/
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:61.02Mbps (7.628MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:6.289Mbps (786.1kByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:*******
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/15(Thu) 13:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

上りなんでこんなに遅いんだ・・・
99名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 21:04:59 ID:3bEA9W4F
>>98
AFDの設定してる?
してないなら
DfaultReceiveWindowとDefaultSendWindowにRwinと同じ値を設定
100名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 21:13:18 ID:TijeF9xx
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.993Mbps (624.1kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:41.64Mbps (5.205MByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:************************
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/15(Thu) 21:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

うちは下りが終わってる。

最近夜になるとプツプツ回線が切れるんだが、何でだろう。
遅くなるのは分かるけど、切れるのは変じゃないか?
101名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 21:56:08 ID:6csJq17Z
いくら光でもVDSLは既存電話回線も使うんだから、
その電話回線が老朽化してたりするとしょっちゅう切れたりするよ。
102名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 09:18:30 ID:533EzNHi
Bフレッツ導入してしばらくフレッツ接続ツール使ってたんだけど(今は使ってない)
最初の設定でCOP入れたりメール設定入れたりしたんだけどこれなんか意味あったの?
コントロールパネルから接続設定作り直したときはIDとパスワードだけで接続できたし
103名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 13:56:00 ID:5EkYOpEP
>>102
つ「フレッツナンバー通知機能」
10498:2007/11/16(金) 17:24:16 ID:9agGV3jP
avast切ったら上り30Mになったわ
ノートンとかだと落ちないのかな
105名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 18:17:13 ID:Ivs1GexP
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:70.95Mbps (8.869MByte/sec) 測定品質:89.6
上り回線
 速度:60.50Mbps (7.562MByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/16(Fri) 18:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

うちavast!だけど問題ないよ
106名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 21:06:01 ID:kPC6rgcU
文句あるなら辞めればいいのに。
107名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 23:36:16 ID:1Iz2vXDr
金払ってるんだから、サービスに文句を言う権利はあるがな。

今日も回線切れまくり
築10年経ってないマンションなのに、なんでだー
108名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 23:45:01 ID:HUo0b2lT
お門違いな文句を不適切な場でほざく権利はどこにもないけどな
109名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 00:08:42 ID:TS65xT8j
自分のマンションにラックが設置されてるかってどうやって確認したらいいんでしょうか?
オーナーが二週間先まで旅行から帰ってこないので・・・
ネットで確認する方法ってありますか?
前に住んでいた所で申し込んだときは、お店で確認してもらえたんですけれど・・・
110名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 01:44:19 ID:JVhPe4r2
ラック?
111名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 13:52:38 ID:JjtWNJdQ
>>109
Bフレの集合装置が設置されてて、即工事日可の状態なら、
東のweb申し込み途中で、設置状況確認できるでない?西は知らん。

うちは、設備工事は終わったが放置されてる。電話でも工事日決められん。
でも代理店はうじゃうじゃ来る。
112111:2007/11/17(土) 15:33:06 ID:JjtWNJdQ
>>111
さっきNTTの方から来た人(本物)がアパート回ってきた、

>電話でも工事日決められん。
現状0120-116116なら工事日決められるはず、最短10日といってた。

0120-116121でなんで工事日が入力できないのかわからんけど、
代理店のキャッシュバック受けるなら待つしかないねぇ。急ぐなら116116の方でよろと。
113102:2007/11/17(土) 17:06:52 ID:PAGSNKrx
>>103
そんな機能今初めて知った
勝手に申しこまれてるなんてことはないよね?

実はメール機能設定もうまくいきませんでした、で終了だったんだ
114名無しさんに接続中…:2007/11/18(日) 00:00:27 ID:PDv66m5Y
回線切れまくりうぜええええ
115名無しさんに接続中…:2007/11/18(日) 06:38:55 ID:rLM02gpR
回線が不安定と言うか、めちゃサクサクな時とアホな程激重な時の差が
激しいのですが、これなんか良い解決策はないですかね…
116長かった。:2007/11/18(日) 11:10:39 ID:Uq7uqs15
>>115
原因がプロバイダ・そのユーザの帯域なら変えるとか。
VDSL部分ならNTTにごらぁだけど、むしろ他のADSLの邪魔してるほうか。
相乗りのユーザーの帯域が原因なら、そのユーザを××するしか。

>>112
で、NTTの営業さんが帰る間際に一応つついておくといってたんだけど、3時間後
の19時に利用可能になったと連絡が。NTTの営業さんGoodJob、情報入力の人
BadJob。なのかな。

で、東のweb(flets.com)の設備確認でもマンションタイプ・光電話に○がついた。
>>109 の人は確認できたのかな。
117名無しさんに接続中…:2007/11/20(火) 01:48:34 ID:W1e1u1gP
>>115
全く同じ状況です。なんでしょうね。
118名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 03:36:49 ID:VCJ542Ov
やっぱりそういうのはあるんだ・・・

今CATVで時間帯によってガクッと落ちるんで
光導入考えてるけど、メアド変えてまで導入して
同じ事になったらショックだなぁ・・・
119名無しさんに接続中…:2007/11/22(木) 07:44:54 ID:GZazevQ8
やっと開通。測定したら今迄人間級だったけど黒豹級
と速くなった様子。でもどうも実感沸かないんですよ。
ネットやっててもあまり前と変らないような・・・
もっとパッパッってサクサクいくと思ったけどこんなものなのかな
120名無しさんに接続中…:2007/11/22(木) 11:07:26 ID:glbBVNTa
>>119
サーバ側の処理能力と、自分のPCの処理能力どちらも関係する。
利用者数に対してサーバの処理能力や接続されている回線の能力が低いと応答が悪くなる。
今どきの凝ったデザインのWebページを画面に表示するためには自分のPCもそれなりの処理能力が必要。

Webページ閲覧やメールぐらいでは実感は湧きにくい。
大きなファイルのダウンロードをすれば実感できると思う。
121名無しさんに接続中…:2007/11/22(木) 11:36:25 ID:GZazevQ8
>>120
なるほどそうなんだ。めっさ納得しましたよ!
やっとこさ開通して今度はPCの処理能力を向上
させなきゃいけないんだ。。
122名無しさんに接続中…:2007/11/23(金) 23:54:43 ID:gByTZN0k
自分のところも時々切断されるんですが、切断されているときにVDSLモデムの
VDSL LINKのランプが点滅します
これって、モデムがおかしいという事なのでしょうか?
123名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 00:30:34 ID:MDH1FFv5
>>122
VDSLの親機からモデムまでの間、全てを疑うべし。
124名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 00:40:31 ID:Chw7L/VH
落雷で逝ったんじゃ
125122:2007/11/24(土) 00:48:24 ID:ScNq+kH3
>>123-124
アドバイスありがとうございます
いわゆる、マンション内の回線がおかしいということですね。
時々起こるので、落雷ではないと思いますが。
今度、NTTに電話して調査してもらいます。

ADSLのときはこんなことなかったのにorz
126名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 01:13:10 ID:UQS/CANo
>>125
VDSLはADSLよりシビアな場合があるし・・・
127名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 01:28:54 ID:Chw7L/VH
築何年?
128122:2007/11/24(土) 02:19:10 ID:4HwVl4fj
>>126
シビアといいますと…。
>>127
築18年です
129名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 20:59:07 ID:IyaFuw0y
Bフレッツキャンペーンに釣られて申し込んだんだけど、工事ってどんな事しに来るの?
営業の人はアパートには既に設備は導入済みで、すぐに繋がるみたいに言ってたけど。
部屋の中に工事の人入ってくる?
130名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 21:02:37 ID:Chw7L/VH
LANか無線かVDSLか
131名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 21:15:47 ID:IyaFuw0y
>>130
見積書にはVDSLモデムレンタル料金があるから多分VDSL。インターネットのみ利用プラン
132名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 21:32:15 ID:Chw7L/VH
なら機械をモジュラージャックにさして管理室からの信号確認したり
開通してるかノーパソで確認かな。大体30~40分だった
133名無しさんに接続中…:2007/11/24(土) 22:18:48 ID:IyaFuw0y
>>132
ありがと、やっぱり確認とか必要なんだね。
多分部屋に入るよね、掃除しとこ。
134名無しさんに接続中…:2007/11/25(日) 01:52:38 ID:FQEUmHFK
135名無しさんに接続中…:2007/11/25(日) 01:54:38 ID:FQEUmHFK
今モデムの電源入れたら
LINEランプが点滅しっぱなしでネットできないんだけど
どうやったら直りますか?

茨城不通になったのか?
136名無しさんに接続中…:2007/11/25(日) 06:24:11 ID:93WPKjtS
>>135
多分、マンションの集合装置に問題がある。
うちもある日ランプが点滅しっぱなしの不通になった。NTTに連絡してMDF再起動したら直った。
137名無しさんに接続中…:2007/11/25(日) 15:24:59 ID:hdU9kRlJ
LINEということはNEC製のモデムだね。
NECの集合装置は一部のバージョンのファームウェアに問題があって、再起動すると結構直る。
138名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 23:00:54 ID:vSTwA3z7
Bフレッツってマジウザイ
なんでVDSLLINK点滅ばかりすんだよ???
動画満足に見れねーよ


139名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 23:25:26 ID:uw5ZFDBh
建物のVDSLに使ってる電話線が駄目なんじゃね
140名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 23:41:43 ID:yahu7txA
>なんでVDSLLINK点滅ばかりすんだよ???

それかなりの確率で収容局のポートの問題。
NTTへ電話してみるべし。
141名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 04:48:03 ID:XGPeZfYE
VDSLのトラブルは、MDFが調子悪いか、部屋から集合装置までの電話線が腐ってるか
構内でノイズ拾ってるかのどれか
142名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 04:57:30 ID:YMW2f/8/
>>138
Bフレッツは問題無い
問題なのはお前の住処

Bフレッツベーシックでも、引くがいい
ちなみに俺はニューファミリー
143名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 06:41:53 ID:IL3KJli4
フレッツスクエアよりradishのほうが速いってなんなの
144名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 14:58:52 ID:GAc6zO62
きちんと速度測定したいなら、SNMPで取れ
ボケ
145名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 16:20:06 ID:yKJ2ZaF0
ボケ
146名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 18:07:03 ID:eCnmmnyl
YahooBB8Mから、よくマンションのポストにチラシが入ってるBフレッツに変更したいのですが、
どう申し込んだらいいでしょうか?

とにかく安いほうがいいです。
速度が早いほうがいいです。いままで8Mでとても不便してます。

YahooBBは申し込み一個でよくて、ずっとそれだったので、
公式サイトみても、なんか複雑でどうれをどうしたらいいかわかりません;;

どのページから選べばいいかや、お勧めのプランあったら教えてください><
147名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 22:09:45 ID:Bx3GhT0t
フレッツに対応してるプロバイダのHPから申し込めば、
回線の手配とかもやってくれるだろ。
148138:2007/11/29(木) 23:04:02 ID:MdXRxND4
みなさんいろいろレスありがとうございます

2ヵ月ほど前にADSLからBフレッツマンションVDSLにしました
ADSLのときは切断なんて全くなかったので、マンション内の回線は問題ないと思います
ということは、MDFが悪いのかも
明日にでもNTT東日本に文句の電話します

149名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 23:05:44 ID:XBaDuEyp
無知な情報弱者は大手家電店にいるフレッツの営業さんに直接相談しなさい
よくチラシ配ってるでしょ
150138:2007/11/29(木) 23:08:55 ID:MdXRxND4
>>149
フレッツの営業の人って回線に詳しいのか?
詳しいのはプランだけかと
151名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 23:17:31 ID:FetoF+Gz
>>149>>146に対するレスじゃね

うちも切れまくりで、MDFの交換とポート変更の2回の修理を経験した。今は快調。
VDSLは速度がシビアだから、ADSLの時は発生しなかった構内回線の問題も出てくるお
152138:2007/11/29(木) 23:22:05 ID:MdXRxND4
>>151
なるほど、やはり回線に無理がかかっているのかもしれませんな
NTTの工事の人を呼んで、全面的に点検してもらったほうが良さそうですね
153名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 01:20:08 ID:WexfKobW
「回線に無理」ってどんだけ無知だよw
154名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 02:18:22 ID:+y5o6DOK
>>153
だから不安定になるという解釈だろ
155名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 04:12:11 ID:XDlMZ0jF
wwww
バカじゃねーの
156関係者:2007/11/30(金) 04:59:17 ID:ikOg3gJe
プラン1,2なら絶対得。
ADSLのユーザはBフレにしなきゃ損。

でもMDFの手配まで客にやれせるのはやりすぎw
こんなの客が知ってるわけない。
157名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 18:35:52 ID:1fMIKwci
8月中旬に申し込んで9月1日に開通した。

その時、12000円のキャッシュバックキャンペーン中ということで開通後、すぐに
NTTに電話した。
クオカードを選択して、約2か月後に書留で送るって言われたんだけどまだ来ない。


腐ってね?
158名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 22:39:35 ID:PBjlQKlz
3年前にキャッシュバックキャンペーンで加入したが
振り込まれたのが三ヶ月後くらいだった気がする
159名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 23:58:31 ID:V2leL+Ud
結局、回線に無理がかかることはないということだな
160名無しさんに接続中…:2007/12/01(土) 20:09:10 ID:kdntO/Ay
俺がキャッシュバックキャンペーン応募した時は三回くらいアンケートに答え、分割振込みだった。



161名無しさんに接続中…:2007/12/01(土) 21:47:13 ID:BoK4mefv
>>157
うちは9月中旬に申し込んで9末開通、11月20日頃にクオカードが配達記録で届いたから、それは遅いんじゃないか?
催促したほうが良いかも。
162名無しさんに接続中…:2007/12/04(火) 20:30:03 ID:f74UJd8N
そんな小銭にがたがた言う暇があるなら働けよ、貧乏人。
163名無しさんに接続中…:2007/12/05(水) 13:58:29 ID:XbQxb+WJ
今度関東で一人暮らしするんですが
Bフレッツとプロバイダーパック、光電話をNTTから薦められました。
固定電話より光電話の方が安くてBフレッツだとサクサクとネットを見れる
とのことですが、実際に使ってて不満なこととかありますか?
164名無しさんに接続中…:2007/12/05(水) 15:06:45 ID:SaWsU9GA
よく故障する
165名無しさんに接続中…:2007/12/05(水) 16:03:21 ID:2iB9zYeK
工事の立ち会いが必要って何だよ・・・メンドクサ!
166名無しさんに接続中…:2007/12/05(水) 21:50:56 ID:/pKyhorD
都内 Bフレッツマンションタイプ VDSL利用中
切断が最近多すぎるよ
167名無しさんに接続中…:2007/12/06(木) 15:28:37 ID:yKfPbANJ
うちの集合住宅にもチラシきたぞ
「光ファイバー回線への一斉切り替え」とかいう普通紙に刷ったチープなやつ

無料だなんだとゴチャゴチャ書いてあるが検索したら結局は
Bフレへの勧誘で月額のほかに手数料も取られたとか体験談載ってた
つまらんサギやってるヒマあったら保安器の無料交換でもやれやクソが
168名無しさんに接続中…:2007/12/06(木) 15:36:21 ID:yKfPbANJ
書き忘れたが「不在通知」とかなんとかチラシ右上に入ってた
うちは一日中家に人居るんだがな。姑息というかなんつうか…

年寄りが読んだら電話料金が安くなる無料キャンペーンだと思い込むわな
実際はBフレ加入で月5k近く吹っ飛ぶのに。
しかも定員あるから急げみたいなこと書いてるし…ほんと汚ねえわ
169名無しさんに接続中…:2007/12/06(木) 15:58:43 ID:yKfPbANJ
さらに追記。
チラシに載ってる営業部の住所と電話番号で検索かけたら知らん会社が出た。
タ*ンペ*ジの求人広告。その社名で検索かけたらHPすら見当たらない。

逆にネットのN*T公式から営業部を調べたら住所と電話番号がチラシと違う。
どうやら下請けか何かがN*Tの名前騙ってるくさいんだが…これ許されるのか?
N*T営業部と表記して自社の番号載せてたら誤解するだろ
170名無しさんに接続中…:2007/12/06(木) 23:23:10 ID:qUTIDHx/
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#setting

ここ見てRWinとAFD値同じにしたんだけど
NetTuneの他の項目設定とかどうすればいいんだろう
一回間違ってリセットしちまったから元の数値がどんなもんなのかわからん
NetTune詳しくわかる方いませんか?
171名無しさんに接続中…:2007/12/07(金) 00:48:55 ID:feRkWcTH
代理店とNTT営業部の見分けがつかない
馬鹿が沸いてるな
172名無しさんに接続中…:2007/12/07(金) 01:03:27 ID:uwXHTZD2
BフレッツマンションタイプVDSLユーザーです
度々切断するので悩んでいましたが、本日修理してもらいました。
快適だよ
MDFに異常があったらしいです
173名無しさんに接続中…:2007/12/07(金) 02:20:56 ID:CEliab4m
>>170
http://www.net-speed.info/
ここ参考にしたら?
174名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 10:21:27 ID:vw4zVAjR
最近、NTTの方から光ファイバーいけますとの連絡が来ました。

15戸ぐらいの小さいマンションで、
MDF室にVDSL装置のスペースがなくONUしか駄目
ということで光配線方式になったのですが
理事会で配られた資料を見ると、

IDFから各戸への配線は電話回線を使うと書いてありました。
光配線方式でも電話回線使うんですか?
各戸への配線はてっきり新規で施工し直すのかと思っていたのですが・・
光配線を・・違うの?
175名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 10:32:41 ID:L3DMVdkv
集合住宅で採用されるVDSL方式ははマンションまでは光、
その先は既存の電話線を使うんだよ。
176名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 11:52:21 ID:vw4zVAjR
>>175
VDSL方式ではなく、光配線方式でも電話回線を使うのでしょうか?という質問です。
177名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 12:25:00 ID:xwkYHrxV
>>176
光配線という意味がわかってないようだな。
電話回線を使うということは、VDSL。

パンフレットは一般用の説明書だろ。
178名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 12:27:52 ID:xwkYHrxV
ついでに書いておくと、
NTTの工事は下請けがやる。最初の予定と違うことはよくある。
116に電話して自分のマンションの工事予定を聞けば、どんなタイプか教えてくれるよ。
179名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 13:14:00 ID:spQ76tDk
Shit !
マザーボードが腐っててフレッツ接続ツールがLANを認識しねぇ。
普段もエラーメッセージが出っぱなしだが、使う分には問題無いのに。
ガンダムみたいお…。
180174:2007/12/09(日) 13:56:46 ID:vw4zVAjR
すまん、
NTTに電話したら
理事会で配られた資料が、NTTが作成した物ではなくて、
管理会社が作った物っぽい。単にこれが間違ってるっぽい

>>177,178
116のNTTに言われたのが
「VDSL方式ではなく光配線方式、なので料金が200、300円高くなります。すみません」
という説明を受けたので、光配線方式なのは間違いないです。
181名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 19:23:30 ID:Fl3tMY7g
>>180
既存の電話線用配管に光ケーブルを通すって事なのかな。

光配線方式か・・・羨ましい・・・
182名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 19:47:57 ID:SwQKhTp4
でも配管が腐っていて光が通らない惨めを人もいるよ
183名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 19:25:28 ID:MZ4cInti
そもそも配管が見当たらないって言われた
184名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 10:44:41 ID:hFNxjGz4
>>183

そんなボロマンション買い換えろよ
185名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 12:12:11 ID:wJA+aBxH
NTTの工事の人、工事に来た。
間違ってガス管に穴開けて警報機鳴りっぱw
修理できないのでガス屋呼んでも良いですかって聞いてきたwww
ガス屋来るまでガス漏れっぱなしなのに、外でタバコ吸ってるwwwwwww
死ねよ
186名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 13:55:43 ID:GOt7ZljT
注意しろよw
187名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 14:37:40 ID:UBiQAz3I
>>185
上にゴルァ入れればなんか得するかもな。
188名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 15:23:57 ID:IP32Ge5F
>>185
ガス管に穴を開けたら弁償しろよ
189名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 17:45:59 ID:6yENVCBN
>>185
ガスや水道の工事中に「間違ってケーブル切っちゃいました」ってのもよくあるから
お互い様ということでw



光ケーブルの敵はクマゼミだけじゃないorz
190名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 19:49:37 ID:hgicUsHE
バカはお前。代理店が代理店と名乗らずに
営業部の住所と番号で勧誘してるから問題なんだろアホが
191名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 19:53:51 ID:EgEC7bgd
>>190
アンカーくらい打てないのかよ、オマエ。
192名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 20:14:57 ID:GOt7ZljT
名指しでレスするならアンカーは打ってくれないと困る
誰に言ってるのかわからない
193名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 23:01:13 ID:vgSy56z/
自覚のないバカは本当に始末に悪いな
194名無しさんに接続中…:2007/12/12(水) 22:50:56 ID:vv76+loD
ルーターとかって開通日の何日前に届くの普通?
4日後に開通なんだけどまだ届かない(´・ω・`)
195名無しさんに接続中…:2007/12/12(水) 22:54:27 ID:mXz3EYFy
2日くらい
196名無しさんに接続中…:2007/12/12(水) 23:32:43 ID:vv76+loD
>>195
ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
197名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 11:40:54 ID:3rqjYDWV
ルーターのRV-230NEで市販の無線LANカード刺した人っているかな
NTTで専用カード借りるしかないのかね
198名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 13:09:27 ID:CDPl252W
こんにちは前スレ213です

今日やっとマンション対p開通しました、申し込みから丸9ヶ月でした
もうこっちは半ば忘れていたけどNTTの営業が粘り強く交渉してたらしいGJ
ここの大家は昔農家やってた地主だから説得も大変だったに違いない

あとは壊れた共有部の玄関ドアを直してくれると助かるのだが>大家
寒くてかなわん
199名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 23:36:29 ID:XTdtBkVv
サイトに中々繋がらない事が多々ある。なんで?
200名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 01:37:46 ID:rQwlMr3j
自宅マンションがBフレッツ対応になったのですが
ADSLから移行する場合、どの様な工事をするのでしょうか?
部屋に入っての工事でしょうか?
それとも、指定された日時になったら(部屋での工事などはなく)
開通するのでしょうか?

どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
201名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 04:27:28 ID:99ZI08wa
202名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 19:08:31 ID:mkpuGCAw
200 ではないのですが、これから工事を控えている者です。
上のURLも見たのですが、工事というのはPCを置いてる部屋と
電話機が置いてる部屋のみ、人が入るのでしょうか?
ちなみに、PCと電話は同じ部屋にあります。

部屋が汚いので、今PCがある部屋にあるものを
違う部屋においておく予定です。
他の人に違う部屋を見られる危険性はありますか?

マンションタイプで契約なんだけど、1つの棟に10件しか家入ってないんだけど
マンションタイプで本当に大丈夫なんだろうか。なんか工事日まで不安だ・・・
203名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 19:39:48 ID:vLELYM4R
無料期間過ぎたら回線重過ぎ、繋がらなさ過ぎ
204名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 20:20:28 ID:ijoQIOrK
>>202
ルーターまでの接続も依頼してあるならPC部屋まで来るけど
MJの有るところで接続確認してお終い。
205名無しさんに接続中…:2007/12/21(金) 17:17:56 ID:3yxIiQDE
VDSLにしたんだがダイヤルアップでしか接続できない
ルーター使わないと駄目なんですかね?てかダイヤルアップって別料金取られるのですか?
206名無しさんに接続中…:2007/12/22(土) 10:12:19 ID:X+EEJQHx
東京都品川区でさっき開通したので報告
Bフレッツ マンションタイプ:タイプ1
プロバイダ:ParkNet
12/13 NTTのWEBから「プロバイダは自分で手配」で申し込み
12/14 NTTから電話があって工事日確定
12/22 工事(VDSLモデム?)は工事する人が持ってきた

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/12/22 10:04:40
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/その他
サーバ1[N] 29.0Mbps
サーバ2[S] 29.8Mbps
下り受信速度: 29Mbps(29.8Mbps,3.72MByte/s)
上り送信速度: 33Mbps(33.6Mbps,4.2MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)

NTTの人がテストしてたときは60Mbps〜75Mbps出てたけど
ブロードバンドルータ経由にしたら下りが遅くなった
でもY!BBで下り1.5Mbps上り500Kbpsだったから満足
直接つないだらもっと早くなるかも知れないけど面倒なのでこれでいいや

ちなみに工事に来たのは日本コムシスの人

建物が古くて電話線が古くなってるとかで壁の中の裴潜を新しい電話線に交換していった
207名無しさんに接続中…:2007/12/22(土) 23:20:43 ID:u8mB8c9w
通建GJ
208名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 01:00:30 ID:upWscsra
>>206
チューニングしがい有りそう
50Mはかたそう
209名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 10:24:23 ID:7sqyyQC9
なんでParkNet?
理由があったら教えて欲しいです _ _
210名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 11:35:04 ID:5x20Jm3H
さっき工事立会いオワタ。
最初は、ルータ使わずマニュアル通り設定したら接続ツールやリゾルバとか
よくわからない常駐がこんもり。
むかついたので、ルータ接続、常駐削除、IPV6をインストールし、すっきり。

チラ裏スマソ。
211名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 12:48:31 ID:+tATMhga
>>208
それもおもったんですが
上下30Mbpsでてればそれ以上使うことがないので一旦放置かなと
昨日の実績でも上下4Mbpsがピークでした

>>209
仕事の都合上どうしても固定IPがほしくて、調べたら月1000円でそんなに高くもないので
実際あんまりきちんと調べてないです
固定IPの方がいろいろ楽なんです

212名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 12:51:07 ID:+tATMhga
>>206 の補足です
フレッツ接続ツールやIPv6のツールなどは一切使っていません
ルータ側でPPPoEの設定しただけです
213名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 12:59:07 ID:Zc1MUEu/
7月上旬 代理店の営業で申し込みそこから大家等交渉を代理店がしてくれるとの事
8月中旬 交渉終了Bフレッツ導入正式決定との連絡あり
8月下旬 工事の下見に業者がくる

もうすぐかなと期待するがそこからが長かった
まだですか?と電話2度程して催促したけど

12月上旬 やっとアパートのMDF室の工事始まる
12月中旬 MDF室工事終了
そしてやっと電話がかかってきて開通日決定年内にギリギリ間に合った

全く一から(大家への交渉から)だとこんなにかかるものなのか
Bフレッツ申し込み者たくさん居るからなの?
214名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 13:25:06 ID:6v9E5XaJ
MDF工事にそんなにかかるって、大規模マンション?
だったら数必要で太いのを引き込んだとかかね?
215名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 13:53:57 ID:Zc1MUEu/
いや普通の10部屋程度の小さなアパートだよ俺が見てた限り3回工事に来てた
だから最速だったら3日なんだろうけど日数空いて3回来たから
最初の工事から完了まで2週間弱
216名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 13:57:29 ID:Zc1MUEu/
補足だけどこのアパートで申込者現在俺一人らしい
だから後回しにされたのかなとか
そういうのもあるのかな
217名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 15:12:03 ID:NfyVifrC
俺のマンションはVDSL来てるよ、誰か使ってるんだろうな。
俺はADSLだけど。
218名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 15:21:01 ID:JdD/4xzf
マンションならVDSLにしろよ安いし
219名無しさんに接続中…:2007/12/23(日) 21:00:46 ID:DsZCxYWg
>>215
10部屋程度のアパートにはMDF室なんて無いけれどね。
220名無しさんに接続中…:2007/12/24(月) 17:19:10 ID:hK89LjQ2
Bフレッツマンションタイプに新しく加入したのですが、大きいファイルを
ダウンロードしたりすると無線LANが切断されてしまいます。NTTに電話を
するとUSBタイプの無線機器だと問題があるように言われました・・・?
どちらにしろ相性があるのでしょう。
皆さんはデスクトップPCの無線子機には何を使用されていますか?
参考までに教えていただけますと幸いです。

VDSLモデム RV-230SE
無線LAN  SC-32SE

PC側 PCi GW-US300MiniW
221名無しさんに接続中…:2007/12/24(月) 17:55:06 ID:3yldvvpA
今日工事に来ました。
今までISDNの方って固定電話はどうしました?
ひかり電話ですか?アナログですか?

うちはネット接続がISDNだったので、固定電話の通話プラン?みたいなのも
ISDNだったんです。(意味不明でしたらすみません)
光電話には申し込まなかったので、
「今日ISDN外しますけどそうすると電話使えなくなりますよ。」
と言われました。
電話だけISDNにしても、アナログにしても高くつくとのご説明だったので
結局電話も光にしてもらいました。

今日の工事はとりあえずPCと電話をVDSLでつなぎ、
後日光電話対応のルータが届くそうです。
このルータは通常VDSL内臓なんでしょうか?それとも光電話ルーターと
VDSLをケーブルで接続しなきゃいけないのでしょうか?

今日来た工事の人やサイトを見ると光電話のルーターの接続は
客が自分でやらなきゃいけないらしいのでちょっと謎です。
222名無しさんに接続中…:2007/12/24(月) 18:08:08 ID:WI1lf6Ua
>>221
すでにVDSL宅内装置があるのなら、VDSL内蔵ではないひかり電話対応ルータが届く。
最初からひかり電話を同時申し込みしていると、一体型になるケースが多い。

受付した支店によっても違うし、NTTへ確認すべき。

LANケーブルでちょいちょいとつなぐだけだし難しい事じゃない。
たいした問題じゃないでしょ。
223名無しさんに接続中…:2007/12/24(月) 18:14:56 ID:3yldvvpA
>>222
ですよね〜。失敗したなあ・・・
有難うございます!
224名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 18:23:03 ID:wpV5bdVc
ttp://flets.com/opt/const_fee.html#type

ハイパーファミリーよりタイプ変更したくて、申請して
2万円は高すぎていったん諦めました。

一回解約して、申し込みしなおしたほうが
安くなったりすることってあるんでしょうか。
225名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 20:16:55 ID:0T9uCkcM
>>224
もち。解約してから契約し直せばソフマップとかヨドバシなら特典あるし。
226名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 22:33:03 ID:e2ETBEEd
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/12/25 23:14:16
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 681kbps
サーバ2[S] 1.10Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.10Mbps,137kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(939kbps,110kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

↑ネタかと思うだろうがネタではない
前のADSLと全くかわらんのだが・・・・
227名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 23:53:19 ID:nDwEVfnZ
ADSLとVDSLの機器は違うからね^ ^
228名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 01:01:58 ID:AW0sQRFg
>>226
>>227の意味分かる?
ちゃんとVDSL端末にPC繋がってる?
229名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 07:30:12 ID:er5rejDO
マンション10階だけど、ハイパーファミリータイプが引けたぜ
230226:2007/12/26(水) 08:29:22 ID:cyH3Vfw3
>>228
モデムの端末のランプも着いてますし、XPですし正直どうしたもんかと‥‥
無線ではないですし‥‥
231名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 09:32:16 ID:/WVTSf66
ADSLからBフレッツにしたんだけどPC立ち上げてすぐネットつなごうとしても
なんか読み込んでるのかでしばらく待つんだがこりゃ仕様ですかね?
232名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 10:11:11 ID:vNivaj5c
ルーター無しで繋いでんの?
233名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 14:25:21 ID:v4Bp7Srk
>>224
無料期間の一ヶ月目は同時利用してから解約してください
NTTには「2回線必要」と言い、「切り替え」とは言わない
234名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 18:10:49 ID:AlvLdYqW
マンションタイプの、共有による速度低下について質問させてください。

うちに宣伝マンが来たんですが、その人が言うには
「1人で利用してるときの速度が50Mだとしたら、100人で同時利用しても20Mになる程度」
だと言うのですが、本当でしょうか?

現在ADSLで15Mほど出ており、これが本当だとしたら変更したいのですが。
235名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 19:28:44 ID:aN6Kxu3Y
>>234
100人が同時に帯域をMAXで使うケースなんてありえないだろ
そもそもマンションに100戸あったら16戸ごとに100Mbpsを1本引くんだから
普通どう頑張ったって100Mを共有できるのは16戸まで

なので余程通信量の多いユーザーが回線1本に固まらない限り
宣伝マンのセールストークは間違いではない
236名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 20:23:35 ID:9cL6pY5I
100人がネットゲーマーとか、P2Pのヘビーユーザーとか、動画ストリーマーとか
いうのでもなければw
237名無しさんに接続中…:2007/12/26(水) 22:20:25 ID:DIue6pD3
>>226
かまってちゃんか?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/12/26 22:07:25
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 56.6Mbps
サーバ2[S] 73.3Mbps
下り受信速度: 73Mbps(73.3Mbps,9.17MByte/s)
上り送信速度: 18Mbps(18.2Mbps,2.2MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
238名無しさんに接続中…:2007/12/27(木) 01:40:55 ID:WIqEF3Ca
>>237
凄いなぁ
うちは平均的な26M程度
ルータかなぁ?ISPかなぁ?

やっぱビッグパケット対応?
239名無しさんに接続中…:2007/12/27(木) 20:29:53 ID:opqrQga9
>>238
MTU:1454
Defalt TTL:128
Path TTL Discovery:Enable
Black Hole Detection:Disable
Max Connections:16
RWin:260176
Default Receive Window:260176
Default Send Window:260176
Large Buffer Size:65536
Medium Buffer Size:4096
Small Buffer Size:256
Transmit Worker:32

ちなみにこんな設定です
開通直後(ADSL用のまま)は30M位でした
参考になれば
240名無しさんに接続中…:2007/12/27(木) 23:46:22 ID:Y4Ps+n8l
>>239
マンションタイプなのに速いですね。
上のパラメータは何のソフトで設定・表示したのでしょうか?
241名無しさんに接続中…:2007/12/28(金) 01:00:10 ID:uvtyhMKq
242名無しさんに接続中…:2007/12/28(金) 05:59:44 ID:hr9PEjIl
>>241
ありがとう。いじってみます
243名無しさんに接続中…:2007/12/28(金) 19:11:38 ID:QVO61n1y
ADSLとVDSLって同時に使用可能ですか?
244名無しさんに接続中…:2007/12/28(金) 19:45:10 ID:Lbm++4i+
_ VDSLとISDNなら併用できることも
245名無しさんに接続中…:2007/12/29(土) 03:20:45 ID:3eylyEZG
>>243
使えない事もない。が、誰も保証しない。
大抵の場合ADSLの速度ががた落ち。(高周波数はVDSLとかぶるから)
246名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 10:33:09 ID:olvBOH84
よく分からないんだけど、peercastやるときや自鯖を立てるとき、
プライベートIPだと無理で、現状マンションの回線がプライベートIPなんです

どうやら「プラン2ハイパー」というBフレッツのサービスが利用できるようになったそうなんですが、
これだとpeercastや自鯖を立てることが可能になりますか?
247名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 11:20:09 ID:u3E1er87
プラン2ハイパーって100Mが1Gになるだけだったと思ったけど
248名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 11:35:59 ID:tRmEjJCz
>>233
俺もこの件でさんざんNTTともめたんだが、一名義で2回線持てるの?
249名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 14:00:56 ID:SXKJKHLP
持てるけど割引は無いはず
250名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 16:05:03 ID:iI1XrnAl
>>246
フレッツシリーズはグローバルIPアドレス。

>>248
もてる。
ただし、技術的に無理な場合もある。
例えば、各部屋へ1組しか屋内配線がないマンションの場合、
VDSLで2回線はむりでしょ?
251246:2007/12/30(日) 16:19:57 ID:VwEkp/zA
>250
ありがとう
252名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 23:51:52 ID:ArASnrAI
>>250
光ケーブルのハイパーとVDSLの2回線配線

>>248
NTTの収入に関係するから担当者の問題でしょう
253名無しさんに接続中…:2007/12/31(月) 00:01:56 ID:pwrfWZwn
>>234
ADSLで15Mbpsってすごいよ。
うちは50Mbps契約で、7Mbpsだったよ。
254名無しさんに接続中…:2007/12/31(月) 00:05:33 ID:RkvKRVN2
>>253
http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
50Mbps契約だと、中央値で5Mbpsほど、上位1割で15Mbpsほどらしい
255名無しさんに接続中…:2007/12/31(月) 00:47:38 ID:ssbBKqQH
僕は恵まれた環境に住んでいると思う。

1年前、Bフレッツ-VDSL設備が導入されて、VDSLを使い始めた。
下り45〜50Mbps、上り50〜75Mbpsという状態が続いている。
やっぱり光ファイバーは安定していると思う。

ちなみに予備回線としてフレッツADSL(47M)を使っている。
基地局から600m弱しか離れていないので、
Downlink 25Mbps、Uplink 3700〜3800kbps、実測下り17〜20Mbps、上り3.2Mbpsという環境である。
VDSLの干渉を受けてもこれ位の速度が出ているが、トラブルが多かったのでBフレ使用に踏み切った。
(回線収容換え、基地局側末端機器故障、モデムの故障、屋内配線のミスetc.)
256名無しさんに接続中…:2008/01/01(火) 00:02:20 ID:fwcwfhaj
>>250
MDFとIDFに余裕があれば2回線引いてもらえます。
屋内配線の追加は、昔の加入線の頃から普通にやっていましたから。
257名無しさんに接続中…:2008/01/10(木) 08:30:42 ID:gBGZERmL
光に変えたが下りで2Mってwww
出る出る詐欺ですかww
258名無しさんに接続中…:2008/01/10(木) 10:08:46 ID:JZ2o/GPh
>>257
>2Mってwww

単位を書かないと判断できん。
単位書かない段階であんたのレベルが・・・
259名無しさんに接続中…:2008/01/10(木) 11:15:10 ID:K6m9emkE
取り回しでLANケーブルが2m伸びたんだな
260名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 19:23:23 ID:zylk7MHD
2Mで普通判断できると思うが。
行間を読むことができないお猿さんですか?
261名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 20:03:10 ID:BXcQoPme
千葉県警松戸東署は10日、独身寮で乾燥大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の現行犯で
NTT東日本社員、根塚俊宏(27)と中村遊(25)の両容疑者を逮捕した。
いずれも使用目的で所持していたことを認めているという。
調べによると、独身寮のそれぞれの自室内で根塚容疑者が約14グラム、中村容疑者が約8グラムの
乾燥大麻を所持していた疑い。
262名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 20:16:05 ID:CBzJYdH9
8日の工事がキャンセルになったのはこれが理由かwwww
263名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 20:25:22 ID:BXcQoPme
調べでは、根塚、中村両容疑者は「NTT北小金独身寮」の各自室内に、ポリ袋に入
れた乾燥大麻約14グラム(末端価格約5万6000円)、約8グラム(同約3万2
000円)をそれぞれ所持していた。同社によると、2人は2006年4月入社の同
期で、いずれも千葉支店に所属。同じ子会社に出向しており、ともに勤務態度に問題
は無かったという。
264名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 20:27:58 ID:Y+t9HArw
当方Bフレマンションタイプ(VDSL)導入してて
下りは50M出てて満足なんだが、上りが5M程度しか出ない(最高でも10M)
どのブラウザでもこんな感じなんだが・・・
こんなに上下で差があるもの?
265名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 20:34:46 ID:HA9Ckf4E
>>264
BフレマンションVDSL、うちだと上下とも60-76、77Mbpsくらいで変動する。
たとえば、上り67下り73とか、上り76下り69とか。
上下の差は10Mbpsくらいまでで、あんまり大きくない。
266名無しさんに接続中…:2008/01/11(金) 23:56:22 ID:Y+t9HArw
>>265
いいなぁ
俺のマシンの設定に原因あるのかなぁ
せめて20Mくらいで安定していてほしい
特別何うpするわけでもないけど、なんか損してるかんじ・・・
267名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 00:05:52 ID:j3UymU5I
RWINって上り用もあるんだぜ
268名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 00:54:23 ID:yvlLpWHn
>>267
XPのときはRwin弄って2倍くらいスピードあがったんだが
Vistaにしてからはいじってない
必要ないってきいたけど byミクロソフト
269名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 01:06:15 ID:j3UymU5I
vistaは可変式だしいじれないんだよね。
うちはXPとvistaありますが
XPは60Gbps出るけどvistaは30Gbpsしか出ないね
270名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 01:59:18 ID:utCtt0Ua
>>269
すげぇ〜!ほんとにすげぇ〜!!
271名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 02:12:59 ID:j3UymU5I
ごめんなさい
MとG間違えました。
272265:2008/01/12(土) 02:31:07 ID:UWjKx8cK
おれはフレッツスクエアにあるRWINを256kBにするレジストリを使った。
BiotでXP-SP2のTCP.sysの制限値を1000に変えたくらい
273名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 15:51:41 ID:K8z7hAYE
>>268
Vistaだと無線LANのRWINが小さくなる。多分エラーが多くなるから小さくしているのだろう。
11a接続でLAN間だと20Mbpsくらいなのに、測定サイトだと8Mbpsくらいしか出ない。

昨日、NTTから50M設備を100M設備に切り替えるとの連絡がきた。
50M設備は廃止みたいだな。
274名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 21:16:34 ID:MUlKKrLo
機械の「障害ログ」が12時間以内のものでびっしりなんだけど,これって異常?
光電話も調子悪いみたいだしインターネットもよく1,2分つながらなくなる
275名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 21:48:03 ID:7vqOupOY
パンフに月額利用料(2900円)+機器利用料(350円)+プロバイダ料(500円〜)
とあるのですが回線基本料は別途必要なんでしょうか?
276名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 22:02:47 ID:xFT9bcoR
>>275
必要ない
277名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 22:58:52 ID:7vqOupOY
>>276
ありがとうございます!
今ADSLなのですが乗り換えた方が格安なんですね。
278274:2008/01/12(土) 23:41:42 ID:MUlKKrLo
>277
自分ACCAからこれに乗り換えた.
確かに速度は速くなったけど,そのかわり不安定になってちょっと後悔.
少なくとも光電話はおすすめしない.
279名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 23:43:57 ID:utCtt0Ua
>>278
確かにひかり電話は一時期酷かった。最近は大丈夫だけど。
ネットは問題起きた事はないなぁ。すこぶる安定してる。
280名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 11:50:52 ID:MJzPp7vR
ウチは、ネットもひかり電話も安定してる。
しかも、今までISDNで2番号+タイプ2ADSLだったので、
フレッツ光に変えて4000円ほどのコストダウンになって、ものすごく満足じゃ。
281名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 12:15:13 ID:/3G8IoIf
>>238
うちも28Mぐらいだ

しかもADSLの時に50Mプランで20M近く出てたので
速度あがった気がしないw

まあADSLから変える理由があったんだけどさ
282名無しさんに接続中…:2008/01/14(月) 14:53:44 ID:wYLloKCY
NTT東日本系由で、プロパイダーパック(ぷらら)込みのお値段を聞いて
光の開通をお願いいたしましたけど、
これってぷらら側に光へのコース変更を自分でするのかな?
それとも東日本で全部してくれるのかな?
283名無しさんに接続中…:2008/01/14(月) 15:46:39 ID:XBAnBwuV
>>282
ぷらら初めてなら連絡いらないと思う
契約書というかIDやパス、支払い方法の書類おくられてくるから

コースだけ変更なら自分でweb上でするか電話したほうがいい
284名無しさんに接続中…:2008/01/14(月) 19:49:06 ID:HMvZt1Ns
プロバイダが複数あり価格が各社で違いますがサービスの有無等あるのでしょうか?
初めて加入する人は格安なぷららやBBエキサイトにすべきですか?
285名無しさんに接続中…:2008/01/14(月) 20:25:23 ID:l84l+a1L
プロバイダによって提供するサービスは微妙に違います
私が初めてプロバイダと契約した時は10社以上の会社に資料請求をしてから決めました
自分が初心者だと思う人は素直に規模の大きな大手プロバイダを選びましょう
286名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 00:32:35 ID:bRdw2t++
当方Bフレマンションタイプ(VDSL)導入してて有線も無線も切断しまくり。。。。
どこの電話番号に文句言えばMDFとか見てもらえるの?
287名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 00:36:27 ID:Hi0pKVqY
君はネットで何をしたいんだ?目的による。>>284
288名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 00:47:24 ID:bH5UfEm4
289名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 22:57:51 ID:U5hrblVr
夜間のVDSLランプ点滅がひどくて屋外の点検してもらったけど数日後再発した
今度は宅内点検だろうけど、大体同じ時間に切断がひどくなるって機器の問題なのかな?
290名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 23:04:18 ID:827TEZf4
>>289
近所の通信が干渉してるとか?
291名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 23:21:07 ID:U5hrblVr
>>290
なるほど
今度宅内点検に来てもらうので、そのとき通信干渉についても聞いてみます
ありがとうございました
292名無しさんに接続中…:2008/01/16(水) 03:14:24 ID:i70TfoGf
友人がフレッツスクウェアには接続できるけどインターネットに接続できないとかほざいてるんだが
これはインターネットに接続するアカウントで接続してないのが原因?
俺はPPPoE使ったことねえからなぁ・・・つか何で俺がググってやらねば(ry
293名無しさんに接続中…:2008/01/16(水) 07:50:30 ID:89JaPK+d
>>292
アカウントが間違ってるかパスワードが間違っているか
そもそもプロバイダと契約してないか
294名無しさんに接続中…:2008/01/16(水) 10:22:33 ID:k5qwf7Dt
>>292-293
プロバイダ使用料払い忘れってパターンもある。

以前、知人から接続出来なくなったと相談された事があったのだが、調べてみたら
使用料は毎月振込用紙で振込にしていて、前月分を振込し忘れていた。
295名無しさんに接続中…:2008/01/16(水) 12:49:34 ID:gEncowTN
昨日、フレッツ接続ツールを起動しようとしたら、
『必要なDLLが読み込めませんでした』と出て起動できなくなってしまったのですが、何が原因なのでしょうか?
296名無しさんに接続中…:2008/01/16(水) 19:02:53 ID:XRVu4IqE
bフレマンションでプチプチ切れるなら
ADSLで安定してるほうがよくねえか?
297名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 10:19:29 ID:8q0jw27w
>>294
そのほかのありがちなケースは、ダイヤルアップやADSLから乗り換えた場合で
プロバイダにコース変更の申し込みをしてない、
もしくはプロバイダ側の事務処理のミスでコースが変更されてない等。

>>295
原因を考えるよりも、さっさとアンインストールして再インストール。
それで改善しないならOS自体が腐ってるかウイルス感染の可能性。リカバリ推奨。
てか、接続ツールなんて一刻も早く捨ててルータ使おう。

>>296
機器の故障なら話は別だが、VDSLのリンクすら落ちまくる劣悪な宅内回線状態で、
ADSLのリンクが安定するとはとても思えないんだが…。
298名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 11:38:19 ID:1ohW0gUF
フレッツ接続ツール使わずに設定できるんですか?
なんかめんどい・・
299名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 11:42:47 ID:WU3Ijqcg
>>298

一回だけルーターに「ISPから与えられたユーザー名」「暗証番号」記入し、設定反映させるだけ。
フレッツ接続ツール使うよりずっと楽。
300名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 11:51:46 ID:1ohW0gUF
ルーター買わないといけないのか
あとでかってきますぅ
301名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 12:04:30 ID:4+gKNIkM
VH-100<3><E><N>なんてVDSLモデム貰っても不便なだけだぜBフレマンションよ・・・
今まで使ってたADSLの、ADSLモデム内蔵ルータで代用できないもんかね
302名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 14:34:01 ID:TdF+QZLN
ひかり電話も契約すると、ADSLのNVみたいなルータタイプをレンタルできる。
303292:2008/01/17(木) 14:55:21 ID:ZYTcPWf9
すまない新しいPCで接続できないって言ってるんで古いPCでは接続できるっぽいんだ・・・というか接続してメッセで話したから
設定ミスなのは明白。アカウントを確認しろと3回くらい言ってるのにまだ確認してくれないし。
アカウント確認しろって言った矢先にPCから音がでねえとか言い始めるしね、先にネットに繋げてくれリモートアシスタンスで
いくらでも見てやるから

愚痴スマン
304名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 16:54:25 ID:Oy4AlT3J
>>301
代用は無理
305名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 18:43:21 ID:SkEM40Nx
>>304
ちょっと試してみたんだがADSLリンクは確立するね・・・
PPPランプがつかない=プロバの認証通らないorz
IDやら変更点は変えてみたんだけど

ADSLとVDSLは同じ仕組みだって聞いたからイケるかなと思ったんだけど甘かったぜ・・・

>>302
無線タイプしかないと聞いてスルーしたお
306名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 19:21:26 ID:Oy4AlT3J
>>305
無線タイプしかない?
そんなことはない。

VDSLモデム一体型のひかり電話対応ルータの場合
基本は有線タイプで、オプションの無線カードを差し込むと無線対応になる。
307名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 19:33:59 ID:lZFvUSTY
>>305
>無線タイプしかないと聞いて

うちは素のVDSLモデムVH-100とひかり電話ルーターRT200-NE(有線)の組み合わせ
現在ならRV-230NE?とかひかり電話ルーター兼VDSLモデム(有線)一台とかになるはず
308名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 20:06:48 ID:Z++3jGy5
( ゚д゚ )
309名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 21:59:18 ID:u0hOAec3
超ありがちなのは、IDに@biglobe.ne.jpを付け忘れてたりする
310名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 22:29:33 ID:hm/ZRqYC
いま現在は、普通のADSL(有線LAN)の設備のみだけど、
こんど光になるんだけど、モデムを取り替えてだけでOK?
311名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 22:34:33 ID:kzVuplEW
日本語でおk
312名無しさんに接続中…:2008/01/17(木) 22:59:02 ID:Oy4AlT3J
>>310
今の構成は

ADSLモデム -- ルータ -- PC

ということなら、ADSLモデムをONU(あるいはVDSL宅内装置など)に置き換えればOK
313名無しさんに接続中…:2008/01/18(金) 17:16:56 ID:fKmzO2Dp
50Mから100Mへ強制移行の工事完了
50M時に下り30Mbps強、上り20Mbps程度が安定的に出てたが、100M工事後 下り57Mbps、上り10Mbps近辺。

上りの測定品質が悪いので、仕事で使ってるftpサーバーで試してみると上りが2.5MB/S〜4.7MB/S出る。
測定サイトの結果は気にするなってことかな。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:IIJ4U
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.66Mbps (7.208MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:9.324Mbps (1.166MByte/sec) 測定品質:44.0
測定者ホスト:***.**.**.***.dy.iij*u.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/18(Fri) 16:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
314名無しさんに接続中…:2008/01/18(金) 20:44:04 ID:URF681ca
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:37.83Mbps (4.728MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:28.28Mbps (3.536MByte/sec) 測定品質:99.4
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/18(Fri) 20:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

Bフレ プラン2ハイパー
2Mbpsしか出ない立地条件の悪いADSLからの乗り換えだから天国のようだ
315名無しさんに接続中…:2008/01/18(金) 22:42:12 ID:FHVJGtAo
接続ツール使ってると起動時に懐かしいダイアルアップで接続してたときの
画面がでてくるんだよな。
このツールでネットしてると立ち上がりが遅くなるし
毎回初回起動時に認証画面がでてくるからストレスかんじるな
モデムからLANで直にPCにつなげてる状態で接続ツール使わずに
ネットできるのかな?
316名無しさんに接続中…:2008/01/18(金) 22:45:49 ID:q3z303ys
ルーター使いなさいよ
317名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 00:28:58 ID:gT1RBLi4
ルーター使えば接続ツール使わないでもネットできるの?
モデムから直とルーター介するのとではツール使わないでネット
できる以外にメリットあるのか?
318名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 00:35:52 ID:MJrhKtJ2
接続ツールの機能をルーターがする
メリットは中華にアタックされない、1回線でPCやゲーム機を2台以上接続できる、IPがかわらない
319ntchba164236.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/01/19(土) 01:41:59 ID:iTfnjeqs
↑に示したとおり、千葉の光利用者ですが、金曜夜から1〜2分おきに回線が切断されます。
半年ほど光を利用していてこういったトラブルは一切なかったのですが、いったいどうしちゃったのか?
全くのシロートなので、どう対応してよいのかも分からず。
明朝NTT東日本に連絡した方がいいのかなあ?
320名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 01:51:31 ID:e2d493hO
>>319
http://www.flets/kouzi/nw_m_chiba.html 千葉の工事情報 
あなたに当てはまるか見てみれば?
故障情報は千葉県では、光に関してはなかった
321名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 09:07:08 ID:9IeqdIZn
>>319
リンクすら切れているならすぐに回線事業者NTTへ
モデムやルーターなど通信関係機器の再起動をまずためしてみ
322名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 14:05:17 ID:suyyJZCS
今日ADSLから光マンションに切り替えたのだが、
どーにも判らんことが。

RV-230NEに直接LANケーブルを挿しているときは
フレッツスクエアにいけるのに、RV-230NE→無線LAN-AP経由で
フレッツスクエアに行こうとすると弾かれる。通常のプロバイダ経由の
アクセスは問題ないのに。。。

環境はこんな感じ
・Bフレッツマンションタイプ(VDSL・光電話・RV-230NE(無線LANカードなし))
・@Nifty
・マルチセッション有効(RV-230NEの管理モードからはフレッツスクエアにも@Niftyにも
接続は出来ている)

うーん・・・
323名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 14:22:29 ID:S27IptpN
当方賃貸アパートなのですが
今度フレッツ光のマンションミニを導入するらしく
ADSLから乗換えを考えています。

そこで色々調べていたのですが
http://flets.com/opt/s_fee2.html
にあるBフレッツ月額利用料というのは個人で払うのでしょうか
家主が代表契約者として払うのでしょうか。
Bフレッツ+プロバイダ料金だと現在の2倍ほどになってしまう為
気になっています。
324名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 14:35:10 ID:MJrhKtJ2
速度が2倍以上になるけど料金も2倍
325名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 14:36:22 ID:Qlql959G
利用者が個別にISPなりNTTと契約して負担
ミニだと共有者少ないとして高めな価格設定、
ADSLの安いタイプからだと倍にぐらい変わっちゃうね。
326323:2008/01/19(土) 14:45:17 ID:S27IptpN
やはりそうですか・・・
そうなると月額9000円近いですね。
さすがに倍は辛いので見送ることにします。
導入前に聞けて助かりました。
ありがとうございます。
327名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 14:54:21 ID:Qlql959G
>>326
ミニでもWithだと高くても5000円ぐらいだろ よけいなモノ足してない?
328名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 15:37:24 ID:saD1m/pZ
with フレッツにフレッツ料金足してないか?
329名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 17:22:24 ID:+2YreQUX
9,000円って…普通のプロバイダで普通の契約しているのなら、
そんな高額にならんよ。たぶん計算間違えてる。
330名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 18:50:30 ID:mvpAC7OV
  ∧_∧
 (´・ω・`)
 ( ∪ ∪  ,.-、  ,.-、  .-、   .-、    .-、   .-、   ,.-、
 と__)__) (,,■) (,,■) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
       梅干 紅鮭 たらこ おかか ツナマヨ  天むす 焼たらこ
         ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、
        (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)    
       梅干  高菜  おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け
        ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、
        (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,  )  (,,●)
        鶏飯 明太子  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ のりなし 牛糞
      ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、
     (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭  鶏ごぼう  野沢菜  天むす エビマヨ  鮭マヨ 具なし
331名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 21:23:37 ID:/ov4BRU1
明後日工事予定なのにNTTからルーターと契約書類が届いていないけど大丈夫だよね
332名無しさんに接続中…:2008/01/19(土) 21:38:55 ID:mJsf+ZAB
ルーターは工事の人が持って来るというオチもありえるけど116に問い合わせたほうが安全
333名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 00:35:26 ID:lF04faSj
>>331
明日届くんじゃない? うちは工事前日だった。
でも留守にしてたりすると...
334名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 03:11:19 ID:m+K1iSq7
うちは工事の人が小脇に抱えてルーターと書類持ってきた、が、

脇からスルッ、ズガン!とフローリング床に落っことしやがった・・・
335名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 04:14:12 ID:9sR33N1A
工事の四日前くらいに書類届いたな
工事のオサーンが持ってきたのはルーター類だけだった
336名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 12:31:06 ID:tul3uzxp
うちも今日工事のおじさん来るんだけど、うちのパソコンも
見せないといけないのでしょうか?
パソコンのある部屋がものすごく汚いんだけど・・・。

337名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 13:02:54 ID:9sR33N1A
良い機会だから片付けろ
338名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 13:03:01 ID:QQ1KRtY2
>>336
工事の人は開通試験用のノートPCを持参するから、自分のPCを見せる必要無し。
339名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 13:32:38 ID:QdhigGSP
いやむしろ検証のためマイピクチャの中身は全部見せなきゃならない。
340名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 13:36:23 ID:tul3uzxp
>>337-338
ありがとうございます。
2時ごろ来るはずなので、とりあえず助かった。
341名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 14:54:24 ID:68CFhkY5
NTTに光の申し込みしたらプロバイダーどこにしますか?と聞かれ
明日までに考えて返事することになった。
上のほうのレスで初心者は大手にしとけとあったけど、
OCNはこの前の規制騒ぎで不安なので、
So-netかBIGLOBEにしようと思います。
でもそれぞれのスレ見たら、So-netのほうがマターリしてるからそっちのが
いいかなあ。

あと、繋がらなくなったりしたときはNTTに問い合わせるんだよね?
プロバイダーではないよね。
342名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 15:54:26 ID:c3xOKgwK
プロバイダー>NTTさんのBフレッツ回線の障害の可能性もございます。
NTT>プロバイダー様の障害の可能性もございます。

ルーターはどちらをお使いですか?
PCの設定は?

たらいまわしにされそうチミの場合

かといってバリバリ問題点を把握して技術的な話をすると
「ビジネス向け窓口に問い合わせてください」とか言われたり

電電公社マンセーのおじさんおばさんがメインターゲットでは?
343名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 16:22:02 ID:68CFhkY5
>>342
確かにそうなりそう。>たらいまわし

最後の行の意味がわからないけど、今後の心構えは作れたので感謝。w
344名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 17:11:14 ID:aGVGo4vI
>>341
俺は繋がらなくなったときプロバイダーに問い合わせたけど
フレッツスクウェアに繋がらなかったらNTTに問い合わせてくださいって言われた
345名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 17:18:58 ID:68CFhkY5
>>344
見て来た。
参考になりました。有難う。
346名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 23:05:13 ID:buiSXmae
フレッツスクウェアも繋げないオバサンが客の場合、大変だわな
回線がおかしいかプロバイダーがおかしいかの切り分けもできない
まあPCやルーター設定がおかしい場合はもう大変だわな

347331:2008/01/20(日) 23:20:12 ID:Yqc5yykB
>>332-333
今日電話したら工事(ルータ繋ぐだけなんだけど)の人間が直接持っていくと確認とれました。
だけど基本的に宅内工事っていうかモジュラージャックからは自分(お客様)でやるんじゃないの?
まあ付けてくれるっていうんだからいいけどね。
それと書類は夕方メール便で届きました。
348名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 23:33:04 ID:I/fzGEIe
AMラジオ聞きながらADSL使ってると切れる瞬間ってのが分るな
毎日ある時間になると決まってラジオにノイズが混じる
するとADSLのリンクも切れるし
349名無しさんに接続中…:2008/01/20(日) 23:50:24 ID:/pj1m5XK
違法な電波でも使ってるんじゃないの誰かが
350名無しさんに接続中…:2008/01/21(月) 14:06:39 ID:9ZPmApnK
>>347
東日本でひかり電話同時契約時(新規or同日番号ポータビリティありの場合)は、
工事業者がルータ持参して、ルータ設置と電話周りの設定、通話試験までやって帰る。
業者によってはついでにPPPoE認証設定までやっていくケースもあるらしいが、
基本的にはインターネット周りは自分で設定が必要。
NTTの契約書類はメール便or郵送で届く。

ひかり電話なしの場合は工事はVDSLモデムの設置まで(モデムは業者持参)。
ルータのレンタル頼んでる場合は、別便で宅急便で送られてくる(NTT書類同梱)。

西日本の場合は知らん。
351名無しさんに接続中…:2008/01/21(月) 14:33:40 ID:2WQ6IpqW
Bフレッツマンションひかり電話使用なんですけど、
複数のプロバイダを使うつもりで1つ目はできたんですけど、
2つ目の接続先設定のしかたがわかりません

どう設定すれば2つ目のプロバイダも使えますか?


352331:2008/01/22(火) 00:09:51 ID:9a7idbW7
ようやくフレッツドットネットの契約までこぎつけた。
結局プロバイダーから事前に貰ったUSBメディアは一つも約に立たなかった。
最後はNTTの24時間サポートのお世話になったんけどさ、NTTも大変だな。

KDDIの光ONEマンションと比べると、かなり早いみたいよ。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/01/22 00:01:29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 48.5Mbps
サーバ2[S] 52.3Mbps
下り受信速度: 52Mbps(52.3Mbps,6.54MByte/s)
上り送信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.2MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

今日は疲れたんで4thMEDIAは明日にする。
353名無しさんに接続中…:2008/01/22(火) 02:00:43 ID:NNWhda1I
http://netspeed.studio-radish.com/
計測するならここで両方向、精度:高、圧縮効率低で頼む
354331:2008/01/22(火) 12:46:45 ID:pQX/Igze
>>353
ご要望に応えて計測

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.03Mbps (7.129MByte/sec) 測定品質:92.0
上り回線
 速度:13.40Mbps (1.675MByte/sec) 測定品質:75.0
測定者ホスト:***************.***.****.*******.**.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/22(Tue) 12:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ルーター直じゃなくSW-HUB経由
ちなみに4thmediaもばっちり映ってます
355名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 01:14:19 ID:fBMMoP5M
マンションタイプの特典、クオカードキャッシュバックのことなんだけど、
9月に開通、12月末に発送されるはずだったのが、在庫が切れてるとかほざきやがって
1月末の発送に繰り下がった。

今月も先送りにされたらブチ切れてNTTに抗議の電話してやろ
356名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 13:46:25 ID:xkeJgSSt
在庫が切れてるなら現金でよこせくらいのこと言わないと
357名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 15:35:30 ID:p2LS1G8+
うちのアパートに来てないから管理会社にミカカから交渉してもらったら
あっさり却下くらったって…
マンソンタイプを設置するのにデメリットあるのか?
358名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 16:09:42 ID:v4PM95bd
躯体に穴あけるのを嫌がる人がいるんだよ。
359名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 16:56:54 ID:nqUp5tRW
VDSL100なんすが、みなさん何メガ出てますのん?
最初は値段のわりに早かったのですがフレッツスクェアで30Mに落ちました。
そんなもんすか?
NTTさんにマンションタイプの平均は20M前後と言われたんすが本当ですかね?
360名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 17:16:25 ID:4mscGYBc
うちもVDSLで、こんなもん。ノートン外せばもうちょっと良くなるかも。
夜は下りは20〜40Mbpsになったりする。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:64.31Mbps (8.039MByte/sec) 測定品質:91.6
上り回線
 速度:30.60Mbps (3.824MByte/sec) 測定品質:79.3
測定者ホスト:************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/23(Wed) 17:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
361名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 18:38:17 ID:0QB8ktEu
ウチも30〜40てとこ。
実用上問題無いから気にしないようにしている。

…でも少し気になる。
362名無しさんに接続中…:2008/01/23(水) 21:41:29 ID:HqGWU8mE
>>355
それってNTTがくれるの?代理店じゃなくて?
363名無しさんに接続中…:2008/01/24(木) 12:27:38 ID:NSHf2xM3
今、都内でTEPCO光で契約してて、かなり速度出てるんですが、
近々マンションへ引っ越します。新築なので、光はすでに開通
してるんですが、集合住宅用の光(多分、NTT東日本で契約予定)
って、やっぱり遅いですか?mxで上り速度いくらくらい出ますかねえw
ちなみに、今まで上りで2000〜4000出てました。
364名無しさんに接続中…:2008/01/24(木) 12:34:15 ID:alKzte+k
>>363
そんなの誰もわかりません引いてみるまでは
365名無しさんに接続中…:2008/01/25(金) 18:36:58 ID:K1ajl8KD
このスレ寂れてるにゃあ・・・
366名無しさんに接続中…:2008/01/25(金) 18:41:22 ID:K1ajl8KD
ほれっ!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ:So-net
測定地:東京都台東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:90.17Mbps (11.27MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:94.27Mbps (11.78MByte/sec) 測定品質:100.0
測定者ホスト:*******.tokyte**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/25(Fri) 18:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
367名無しさんに接続中…:2008/01/25(金) 18:48:12 ID:aWNUhUDf
でっていう
368名無しさんに接続中…:2008/01/25(金) 23:30:50 ID:88a/gdG/
>>365
特に不満もないからね。
既に空気みたいな存在。
369名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 00:18:59 ID:+b4ixSkU
前にもあったけど、27日に工事です。機器設置はNTTに依頼したので、書類等も
工事の人が持って来るのでしょうか。
確認した方がいいですかね。
370名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 00:42:26 ID:F4Bwk/0m
ヤフーBB50MからBフレッツに考えてるんだけど評判どう?
光ならみかかより多少遠くても関係ないだろうしこれから光の時代だし、なにせヤフーBBフォンが最近あまりよくなくて
ひかり電話にもしたいなと。

モデム無線LAN使えないの?
371名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 01:04:05 ID:TPlg1sfI
>>369
書類は開通1週間前にくるはずだけど
1,2日前に機器送られてくるはず(少なくてもおれはそう)
確認すべきと思う
>>370
ADSL50で実際3.40Mbps出照るんなら無理に乗り換えなくても言いと思う
でも、ひょっとしたら7,80出るかもしれんし、そう考えたら光にしてみてもとも思うし・・・
光といったって、マンションタイプだから値段も大して変わらないしね
無線はオプションで(月480円だったかな)つけられる
無理にレンタルせんでも、自分で用意してもいいし
372名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 16:45:27 ID:McNLEnGL
>>370
YBB50Mからマンションタイプに変えたけど、体感的にはやっぱりDLがはやくなった。
WEBみるのとかは正味そんなに変わらん。

無線は、300Mとかでる無線LANもあるから自分でそろえたほうがいいと思うぜ〜
373名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 20:54:16 ID:ZSnah8tF
ところで・・光になったのでADSL装置をかえすんだけど、
これってモデムとスプリッタだけでいいの?各線類はもらっていいのかな?
374名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 21:11:48 ID:g793mJUY
基本は箱に入っていた物は全部返す、なんだけど経験上、本体とACアダプタがあれば他の物が無くても
文句を言われたことはない
375名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 22:30:33 ID:5Cef00TO
スプリッタはきわどい。運営方針が変われば言われるかも

あYBBじゃなかった。大丈夫じゃない?
376名無しさんに接続中…:2008/01/26(土) 23:57:06 ID:ctb8+7pn
なんか回線が異常に遅くて送信量も受信料も1000ちょっと何だが
俺のところだけか?
377名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 00:01:16 ID:Hl7kzhq+
>>376
日本語と単位をちゃんとしてくれ。
378名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 00:20:15 ID:iZWIs/bR
まあ、遅いと言いたいんだろw

マジに半年前に比べて落ちすぎなんだわ
379名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 05:02:36 ID:YXvoKQ1k
まあモデムがあればなんでもいいってことよ
380名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 10:26:09 ID:cD1vOyB6
モデム返す時、ACアダプタ入れ忘れたことあるけど、文句言われなかった。
ケーブル類は返したことない。これも文句言われたことない。
381名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 11:47:33 ID:TeCZ/Dcw
実際問題、故障していたりしなければルーター本体はリフレッシュして再度レンタルにまわすだろうけど、
他の付属品は明らかに未使用でもなければ廃棄しちゃうんじゃないかな。
禿んところとかはどんどん再利用するかもしれんがw
382名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 13:25:24 ID:Rfcr2qEa
>>380
俺は要らないオーディオケーブルや同軸アンテナケーブル、ゴミに出そうと思ってた
PATAのきしめんケーブル等を一緒に入れて返したけど、文句言われなかった。
383名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 14:55:52 ID:Gv/u7VDY
ひどいなおまえ
384名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 15:25:24 ID:n/8istEQ
>>382
禿んとこなら着払いで折り返してきそうだ
385名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 20:07:02 ID:9Hs1pJXm
銅線高騰で禿なら売り払うだろ
386名無しさんに接続中…:2008/01/27(日) 20:11:42 ID:Wn/mkw2V
なあ〜お前ら、マンションタイプVDSL方式は下り100M上り35Mだよな
ウチがそうなんだが何で上がり77M以上も出んの?
つか上りも100Mになったの?

使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:56.78Mbps (7.097MByte/sec) 測定品質:90.5
上り回線
 速度:77.79Mbps (9.724MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/27(Sun) 19:55
387名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 00:15:02 ID:+db8IHBT
モデムからLANケーブル直結なんだけど
ルーター使わずに接続ツールなしでネットつなげるにはどう設定すればいいの?
388名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 01:30:06 ID:r3eWlBng
>>387
XPなら出来るけど、やめた方がいい。
4000円くらいでルータ買えるじゃん。
389名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 03:38:45 ID:bG1kdImJ
>>386
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.53Mbps (9.067MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:84.67Mbps (10.58MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:*******.*********.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/28(Mon) 3:34

http://teamcroud.fc2web.com/xpsp2faqinternet.html見て
窓使いの友使ってDefaultSendWindowも262140にしたら速度出るようになったよ
XPSP2ね。vistaだと弄れず40M程度だった
390名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 09:25:02 ID:EXEIcTc+
>>388
ソフトがめっちゃパソコンに負荷かけてるから接続ツール使うほうが逆にやばいっす
391名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 15:35:31 ID:hJJVevyu
50Mから100Mに強制変更されて以来、上り速度が計測サイトでぱっとしなかったけど
別PCのWindows XP上で計測したら安定してる。
Vista+Sun Javaがタコなのかな?50Mのときには上り20Mbpsくらいで安定していたのだけどね。

Vista Ultimate 32bit(Athlon X2 6000+)
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.03Mbps (7.129MByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:7.975Mbps (996.8kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.**.**.***.dy.iij*u.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/28(Mon) 15:21

XP Pro(Core2Duo E6400)
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.13Mbps (7.141MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:47.04Mbps (5.880MByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:***.**.**.***.dy.iij*u.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/28(Mon) 15:20
392名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 16:49:09 ID:dVlaQ2Hg
◆速度改善オススメ設定 (NetTune)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/

MTU カスタム:1438 ネットワークアダプターごとのTCP Window Size(RWIN) :空白
Windows XP PPPoE :空白 Default TTL :128
Max Connections(HTTP1.1) :16 Max Connections(HTTP1.0) :16
TCPWindowSize :514464 スケール率 :空白
Window Scaling :チェックON TCP Timestamp :チェックON
Duplicate ACKs :2 Selective ACK :チェックON
DefaultReceiveWindow :514464 DefaultSendWindow :514464
LargeBufferSize :16384 MediumBufferSize :3008
SmallBufferSize :256 TransmitWorker :32
PMTU Didcovery :Enable Black Hole Detection :Disable

各画面で変更後は必ず設定ボタン押すこと。
レジストリに書き込むので、PC再起動後に反映されます。
"514464"で速度が不安定なら"257232"も試してみてください。

西日本スレからの抜粋だけどこの値に書き換えれば東日本のBフレもスピードあがる?
393名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 20:13:23 ID:r3eWlBng
>>390
よく分からん。

それにしてもルーター安いな。3,000円切ってた。
http://kakaku.com/item/00750610298/
394名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 21:09:16 ID:PEapeHx6
>>393
安いけど下げトレンドだからまだ買いじゃないな。
395名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 22:02:49 ID:j7PyKc+V
NP-BBRM買って絶望しちまえフハハハハハ
396名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 22:42:09 ID:j7PyKc+V
つかさっきから不安定すぎるんだが@千葉Bフレマンション
測定サイトで計ったら3Mbpsのときもあれば20mbpsのときもあるし、
普段は50Mbpsなのに
397名無しさんに接続中…:2008/01/28(月) 22:55:24 ID:j7PyKc+V
って、パケロス出てるよ・・・
398名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 21:00:44 ID:uxzj03Go
VDSLタイプなんだが、昨日から、20時過ぎるとリンク切れるorz
昨日は23時頃に復旧したけど、今日は何時になるのか…
半年近く使ってきて、今までこんな事無かったのに、急になんなんだ
とりあえずミカカに電凸したけど、録音対応
あいつら平日昼間しか仕事しないし、一人暮らしの独身社会人舐めてるとしか思えNEEEEEE
399名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 21:09:15 ID:lvXnFlgI
>>398
土日も修理するようになったし、24時間保守契約もあるぜ。
http://flets.com/advanced/index.html
400名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 21:25:05 ID:uxzj03Go
>>399
スマン録音対応に苛立って、取り乱してしまったorz
さっきミカカから電話あって、土曜日に検査しに来てくれる事になったよ。
つーか、ネット繋がらないと家に居ても落ち着かないんですがwww
俺ネット依存すぐるwww
401名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 23:00:53 ID:qNQakXw/
>>398
近所の通信にやられてるっぽいね。
402名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 23:38:46 ID:uxzj03Go
>>401
屋内配線とか、VDSL装置の集合部分で隣家と繋がってて使えなくなった。
みたいな話聞いた事あるけど、結構多いのか?
403名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 00:23:47 ID:kKEnu/+0
>>398
すごくうちの現象と似てる
宅内点検に2度来てもらってマンション内の設備を全部替えてもらっても直らなかった
回線速度落ちるけど安定する方法ってのをやってもらったら今のところ安定してる
404名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 06:48:43 ID:TmO/sar0
今まで一戸建てに住んでたので良く分からないのですが、
マンションなどの集合住宅の場合、フレッツ光で上り速度
どれくらい出るもんなんですか?
東京都23区内在住、マンションタイプBフレッツ光、
プロバイダ(今のところDTIを予定)です。

なんで、上り速度気にするのにDTI何ですか?って言う
突っ込みは簡便して下さい。
405名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 06:54:12 ID:+TnwllTZ
よほど古い設備じゃない限り100Mでしょ
406名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 06:58:38 ID:TmO/sar0
>>405
ありがとうございます。安心しました、って。
一戸建ての電力会社系でも安定して100M
なんて出ませんよw。90Mが精々です。
ちなみに、マンションは2007/12新築です。
407名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 11:34:43 ID:8ARNDixp
>>406
100Mていうのはコース内容で
実際はそれをマンション中の契約者と分け合って使うのよ
だから使用するまでどのくらいの速度が出るかは未知の世界
408名無しさんに接続中…:2008/01/30(水) 22:30:38 ID:0cSzHklo
開通して1週間。
ここ数時間くらい、1分置きにリンクが切れたり繋がったりしている。
PPPキープアライブを切ったら直ったけど、こんなものなのかな。
409398:2008/01/31(木) 19:23:31 ID:agSlRcM1
今日仕事休みだったから、ミカカに来て貰ったんだが、あいつらモデム交換だけして帰りやがったorz
夜になるとランプ全部点灯した状態で繋がらなくなるんだが、
ルーターかモデムのせいだと言って聞かない…
下請け無能過ぎだろ
つーか、書き込んでる間にもブツブツ切れまくりですが?
410名無しさんに接続中…:2008/01/31(木) 21:18:04 ID:96EZ6qCF
>>409
モデムのランプ状態が正常でつながらなくなるんだったら、
それはNTTの問題じゃなく、ISP(ぷらら)かお前のPCが腐ってるかのどっちかだ。
411名無しさんに接続中…:2008/02/01(金) 14:43:51 ID:HaVTa/HB
常識外れのNTTの奴を何とかして下さい
412名無しさんに接続中…:2008/02/01(金) 15:26:25 ID:JWmGhIHw
>>411
自分が常識外れだと、他者が常識外れに見えるよな。
413名無しさんに接続中…:2008/02/01(金) 16:52:20 ID:DPoFp+Fy
>>408
とりあえず故障コンサルに電話しろ。
マンションタイプVDSL方式だったら、回線のリンクダウンの履歴確認してくれる。
リンクダウンのログがなければ、PCかISPかモデムがおかしいということ。

グダグダいってないでまずは電話しろ。故障は24時間やってるから。
414名無しさんに接続中…:2008/02/01(金) 17:52:33 ID:68oZwEiU
BフレッツのVDSLだけど、不安定だorz
団地に住んでおり、KDDIしかなかったのが、今回、初めてBフレッツが入ることになり、1週間前に工事した。
一昨日からリンク切れが頻発するようになった。

今日、せっかくの平日休みをつぶして、故障工事の人にきてもらったんだけど、
集線側の接続場所を変えてもらったが、工事の人が帰宅後、2時間で10回もリンク切れ。
先が長そう。

KDDIに比べたら2倍の速度が出て、スピードは満足してるが、安定しないorz
住んでいる棟では、うちが初めての契約者みたいだから、100MBを占有できるはずだったのに。
415完璧だよな:2008/02/01(金) 22:13:40 ID:bdSFnfxY
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション LAN配線方式
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県厚木市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.081Mbps (0.510MByte/sec) 測定品質:92.1
上り回線
 速度:0.7376Mbps (92.20kByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/1(Fri) 22:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
416名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 03:00:12 ID:Mz6LMRaF
PPPoEでリンクが確立した状態だと、WANインタフェースのリンクが1分もたずに切れる。
インターネットに繋がない状態だと、WANインタフェースのリンク切れが10分に一度くらいに減る。

ひかり電話の待ち受け時間がなるべく途切れないように、
メインセッションの常時接続は切ることにした。
417名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 08:15:59 ID:P1kB7Wlj
大家を説得して開通した記念

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:北海道札幌市東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:78.62Mbps (9.827MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:45.31Mbps (5.663MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:*********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/2(Sat) 8:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
418名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 13:11:55 ID:33SYnrty
>>417
近所だな
うちは光Oneもはいってるが・・
スピードもそんなもんだ

ただし、上りがMaxで12くらいしかでない
というか、そこのサイトでいう測定品質がいつも低くなってしまう
ほんとはどのくらい出てるのかなぁ
419名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 15:27:01 ID:mUjLLqPr
北海道と測定サーバがある東京ではRWIN調整しないと遅いよ
420名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 18:35:36 ID:VoJZiP65
今年からBフレッツVSDLが導入されたんだけど、初物に手をだしてしまったのがまちがえだったらしい、
昨日、今日、2回NTTの故障係に来てもらったけどリンクは安定しない。
NTTが手を出せないところに原因があるらしくお手上げで帰って行った。

ビルの管理会社に状況を説明して直してもらわなければいけなくなったが、
一般居住者がビル管理会社の工事担当者と話せないから、以下のような経路で
伝言ゲームが行われても、工事担当者が理解できるように、紙に書いてわかるようにしなければいけない。
 管理人→管理人の所属会社のビル管理担当→管理外注会社→ビルの工事担当者

また、普通の電話やADSL、KDDIのVSDLは大丈夫なのに、BフレッツのVSDLが安定しないのは、NTTが悪いはずと、
ビルの工事担当者に言われた時に、どうすべきかが問題。疲れそう。
421名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 19:28:32 ID:sTZVJrxk
>>420
KDDIが50Mで、NTTが100Mだったりしない?
広帯域に耐えられない電話線なのかも。
422名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 22:25:36 ID:P1kB7Wlj
>>418
あ、ご近所さんこんにちは。
自分も最初はもうちょっと低い値でしたが、↓のサイト見ながら一つずつ修正していきましたよ
ttp://www.bspeedtest.jp/speedup.html

早く排雪してくれないと雪道が狭くて大変ですねー
423名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 23:12:51 ID:o1Yo5dZ1
契約者が少なくてほぼ独占している人いる?
424名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 23:39:02 ID:33SYnrty
>>419
XPのときは弄ったけど
18Mbpsから50くらいになってびっくりした
Vistaにしてから弄る必要ないと思ってた
レジ弄っても反映されないとか(ツール使えば別だけど)
十分速度でてるし

>>422
XPだったら激変したでしょ

425名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 00:45:16 ID:w6KipCq2
今まででは最高かな

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/03 00:40:04
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 76.5Mbps
サーバ2[S] 72.1Mbps
下り受信速度: 76Mbps(76.5Mbps,9.56MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.9Mbps,2.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
426419:2008/02/03(日) 00:52:23 ID:+u+bi8QS
>>421
確かにKDDI→Bフレッツで2倍以上早くなった。
19MBps→50MBps以上
築30年のビルだからいろいろ腐食していそう。

他の棟の加入者では障害が発生しなかったとのことで、はずれビルだったらしい。
そういえば、昔ADSLにしていた時も、NTTまでの距離が100m以内なのに劇遅だった。

交換室まではNTTは自由に入れるらしいが、交換室から各部屋までの電話線は、
ビルの工事担当者以外は見れないらしい。
そこから先の管理会社側との交渉をNTTにやって欲しかった。

まず、管理事務所の機械音痴のおばさんを説得しなければいけないorz
427名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 01:13:45 ID:RhGjxFKW
>>426
>築30年のビルだからいろいろ腐食していそう。
>交換室から各部屋までの電話線は、
>ビルの工事担当者以外は見れないらしい。

実は、担当者も見たくても見れないってだけの話では?
ウチは3階建て鉄骨造りと小さいけど、やはり30年弱の古いビルで現状では
各部屋への配線には、入居者がいたら出来ないような大規模修繕でもやらなきゃ
手のつけようはない。
428名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 01:55:03 ID:CKbTmGIW
ADSLの頃だったけど、電話線を収めている配管の中に水が溜まってて、
ADSLが切れる、電話でノイズが発生する
ってことがあったよ
429名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 02:53:18 ID:sRQoXShA
なぜここに貼られる測定サイトやRWIN調整の解説サイトはいつもあのサイトなんだ?


つうかさりげなく宣伝かよ
430名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 06:56:05 ID:6piNYHoi
>>417
開通オメ!ご近所ですね
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:北海道札幌市北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:79.70Mbps (9.962MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:65.72Mbps (8.215MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/4(Mon) 6:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

>>418
ウチはGyao光だけが入ってましたが、管理組合に要望書を出してBフレが開通しました
上りの速度を出すには>>422が言うようにNetTuneを利用してソケットバッファサイズを変更するといいですよ 
ttp://hikarifiber.net/bflets.htm

431名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 22:00:15 ID:Iyg+CS80
引っ越し先のマンションがBフレッツマンションタイプのプラン1対応との事なので
ポストに入ってた代理店経由で申し込んだんだけど(限定マンションとか謳ってるやつ)
一向にNTTから工事日確認の電話がかかってこねぇー
申し込んだ代理店の人の話だと当日に電話があるって言ってたのに
こういう場合、代理店とNTT、どっちに連絡すべきなの?
432名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 22:59:13 ID:cnSRlwwc
そりゃNTT116。
代理店経由なんてキャッシュバックとかでもない限りは避けるべき。
433名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 23:24:40 ID:zLZlpcK1
ついにうちの団地も光導入ケテーイで受かれてる。
ヤフーとおさらばできるしね。(BBフォンろくでもないし)

でもヤフー知恵袋とかみるとフレッツや光をあまりよく思ってない輩がいるのはなぜ?
光のほうが早いし値段もかわらないのに…

貧乏人か光が羨ましい腹癒せかな?
434名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 23:27:36 ID:zLZlpcK1
>>432
今量販店お得だよ。

うちに来たのも工事費なしとかだけど、量販店のほうに頼んだ。
ひかり電話もいいらしいし、スカパー光も近いうち近所にもくるみたいだ
435名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 23:30:06 ID:sk+Mw1G5
>>433
光に過度な期待を抱いているのがADSLから移って勝手に落胆するから。
436名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 23:45:49 ID:snMgPtM1
>>433
ルーターけちってフレッツ接続ツールを使ってトラブった恨み節だろ
437名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 00:15:36 ID:QXRTNsEl
>>433
> ヤフー知恵袋

答えが出てるじゃん。
438名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 00:18:51 ID:m3IsqjN8
教えてgooだとOCNやPlalaが礼賛されるのか
439名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 16:46:24 ID:fRlQvriH
>>433
引越し先でヤフーBBとBフレッツで悩んでいます。
ヤフーにすると、4月からSoftBank携帯との通話が無料になるらしいです。

引越し先は、Bフレッツ推薦で、
VDSL方式で工事費無料
契約料 初回のみ840円
光回線月額 2457円
モデムレンタル料 630円
プロバイダー月額 945円
合計月額 4032円

VDSL方式 プラン2 あっと割引 2年縛り
らしいです。
オマケはリフレッシュノートパソコン(XP エクセル ワード)
です。

どうですか?
440名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 21:01:05 ID:eoPuWwhB
自分がいいと思うほうを選ぶというのはどうかね
441名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 21:05:59 ID:9/WUyW4O
スカp光が近所に来る?
あほか?
442名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 00:31:21 ID:ov9O14gT
RV-230NEのレンタル料って、月額450円であってますか?

長期使用の予定なので、http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_04.htmlにある
『Web Caster V120』を買ったほうが安いと思ったのですが
何かデメリットがあったら教えて下さい
機器の故障の時くらいでしょうか?
443名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 00:40:45 ID:UvK974VD
>>442
RV-230NEはひかり電話のための必須機器、ひかり電話対応ブロードバンドルータ
Web Caster V120とはIP電話対応ブロードバンドルータ
役割が違うんだが
444名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 00:42:10 ID:PTDNXTXq
>>442
VDSL宅内装置のレンタル料も含むから
800円/月
445442:2008/02/06(水) 01:03:03 ID:ov9O14gT
>>443
あああああ
ひかり電話を使うには結局RV-230NEがないと駄目なんですね・・・
返却すれば>>444さんが教えて下さったレンタル料の800円が浮くのかと思っていました

ありがとうございました
446名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 01:18:43 ID:U2fDxtcw
230NEのせいなのかわからないけど
ネットに接続するまで 待たされることがあるよね 数十秒 とか
447名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 09:25:51 ID:zRlKvfgt
>>439
BBフォン同士や(将来的に)ソフトバンクモバイル相手の通話を頻繁にするなら別だが、
今更Bフレ導入済みマンション(しかもプラン2適用)で、YBB引くのはさすがにアホだろ。

ただし、そのマンションで営業してる代理店相手には契約しないほうがいいと思うw
特典がキャッシュバックじゃなくて中古PCって頭悪すぎだろ…。
Officeのライセンスだけで(正規品なら)2万円相当だから、PC自体は間違いなくゴミだ。

安全に行くならNTT西に直接電話で申し込み。
特典狙いなら価格.comとかで探すなり大手量販店店頭で契約。ただしハイリスク。
448名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 11:23:47 ID:ZVj7N5yz
光電話は使いたくないから
IP電話一体型モデムも作ってくれ
449名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 17:50:23 ID:2kFSZ8hA
>>429
なら、自分が思うサイトを貼ればいいんじゃね?
自然淘汰って言葉知ってるか?
450名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 17:54:18 ID:Ph5D6YRh
マンションタイプなんだが、VDSLランプがしょっちゅう点滅して通信できなくなるんで
すげームカつく。
451名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 20:44:15 ID:Yy+gIr3N
>>450
むかついたらNTTに電話。
452名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 21:16:51 ID:8QPIgb8B
金はらってんだから文句家
453名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 09:52:32 ID:vp7A9h64
はあ、今日も小銭ゴミ客が苦情の電話かけてくるのかあ。
大口専用ダイヤルに移りたいなあ。
454名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 16:15:40 ID:3/pzyXRM
無線LANカードはレンタルのみ
他社の無線LANカードは使えません

これどうにかならんのかね・・・
455名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 16:46:18 ID:shtJdeCc
RV-230SE/RV-230NE の無線LANタイプで
Macmini(Intel)のワイヤレス無線接続ってできるの?できるよね?

今度申し込もうと思っているのだが、オペが分からんといいやがる。。

同環境の方情報くらはい。




456名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 16:52:23 ID:u5VD14c+
>>455
できるけど、自己責任。
Apple、NTTどちらもサポート外。
457名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 16:54:53 ID:u5VD14c+
追記
うちはminiじゃなくてiBookだけど0Kだよ。
458名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 20:52:41 ID:bbYgu2U/
0K?
459名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 22:07:20 ID:tak8320a
今度Bフレッツのマンションタイプで契約するんですけど、
プロバイダパックの内、オススメのプロバイダはどこですか?

用途は2chとニコニコとSkypeと、
後、Wiiとかでネトゲする予定です
マルウェアとかの対処は自前でやるつもりです

できるだけ2chのアク禁とかが少ないほうがいいんですが
460名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 22:21:00 ID:Ui2qKECq
>2chのアク禁とかが少ないほうがいいんですが

OCNだけは避ける(大手だけあってとばっちり規制が多い。東京都OCNの俺が言うんだ信用しろ)
なるべく小規模のトコをを選ぶ。
461名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 22:31:43 ID:M34y+2zl
>>459と似た状況の別人です。
手元のNTTのチラシにはOCNの他にはぷららが書いてあるけどこれも規制に巻き込まれ安いでしょうか?
462名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 22:44:17 ID:+jBBXTOx
withになるような大手は少なからず規制に巻き込まれるし。
他にマイナーISP契約するか、withやめて別々に契約するか。
463459:2008/02/07(木) 22:47:17 ID:tak8320a
>>460
やっぱりOCNは駄目ですか・・・


http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage
このページによると、p2p規制やってるプロバイダって結構あるんですね
skypeが使いにくいのは困るので、うーん、て感じです
はじめはplalaがよさそうかとも思ってたんですが・・・

プロバイダの選択ってのも結構難しいですね
何を拾って何を捨てるべきか、うーん・・・
464名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 22:47:56 ID:Ui2qKECq
>>461
資本は同じになったけど、2ch運営がやる規制だと別口扱い
ぷららもそこそこ大手なのでアホなやつの巻き添えの可能性は当然ある

OCNは都道府県単位で規制となる
*****marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
*****osakakita.osaka.ocn.ne.jp
最大手ISP、人口最大級、都市圏で雑多、ネットカフェなども多い
2ch運営からの規制は多い


465名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 00:14:03 ID:3Cwup6xo
NTT系だとNTT-MEのWAKWAKもあるな。めったに2ch規制受けないけど、昨日おとといあたり規制されたらしいがw
基本料金の長期割り引きもある。
ただ、サービス内容はOCNやぷららと比べると貧弱な面がある。
メール容量は50MBだしWebメールは提供されていない。
一方で迷惑メールフィルターのフィルタリングの設定で正規表現が使えたりと、妙にマニアックな面もあったりする。
接続の足回りとして割り切って使うなら悪くないけどね。
466名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 19:59:47 ID:vr4nVjWl
>>447
ありがとうございます!
467名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 20:03:50 ID:vr4nVjWl
>>447
代理店は何店がいるようでプロバイダー違いでキャッシュバック1万円のタイプもありました。
アプライド等で中古ノートパソコンを見ても3万円くらいするので、キャッシュバックよりは
ノートパソコンをもらったほうが得かな?と考えてしまいました。
468名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 20:45:29 ID:ZCYOI5cj
OS海賊版のPCな
469名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 20:50:39 ID:ddWwhKlh
管理人と
面識がないのでMDFの鍵どうしたら
いいかわかりません。
470名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 21:13:56 ID:iTYEHsNE
面識作れよ、用意できなくて工事中止になったら派遣工事費取られるぞ。
471名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 21:30:06 ID:E94y0yKe
最近はVH-100「3」がレンタルされているらしいけど、
この型番って何を意味するの?
ちなみに俺のはVH-100「2」E「S」

472名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 21:41:11 ID:tNxIP8f3
VH-100<3>E<N>
意味はしらね
473名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 21:48:59 ID:pnj9N7F6
今Bフレ東日本マンションタイプでOCNに入ってるんだけど、
他のプロバイダに変更したい。NTT東日本に電話すればいいの?
それとも入りたいプロバイダに電話すればいいの?
あとどこのプロバイダがいくらなのかとかもよくわからない
So-netとかのサイト行ってもBフレッツと同時に入るといくらとかは書いてあるけど
Bフレ既に入ってて乗り換えた時の値段とかはみつからない。
474名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 22:34:47 ID:++r1r1XZ
>>473
プロバイダパックとかなら
結局両方に電話することになるんじゃないか

支払い方法を一括にしてたりするとなおさら
ぷららの俺がそうだ

475名無しさんに接続中…:2008/02/08(金) 23:58:28 ID:9ls7tNtU
>469
管理人がいるなら、恥ずかしがることはない。
「Bフレッツの工事を◎月◎日にすることになったんですけど、
 はいでんばんのある部屋に入るって言われたんです。大丈夫ですか?」
ときけば良い。
住人なんだから堂々としとけ。

>471
Vは多分VDSLの頭。
100はラックの100Mタイプ対応。
最後はメーカーの頭文字。(N=NEC、S=住友)

>473
基本新旧プロバイダへの申し込みのみでOK。
プロバイダからNTTにデータが飛ぶので、後日NTTから登録確認の電話がはいって
(入らないときもある)、
あとは翌月1日から開始。
476名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 00:01:00 ID:9ls7tNtU
ああ、もひとつ。

>470
少なくともUchino県域では、たとえお客様都合であっても
工事未完了>再工事が理由での工事費発生はない。
まあ地域によって差異があるかもなんで、そういう地域なんだったら
ご愁傷様だけどな。
477469:2008/02/09(土) 05:36:00 ID:Vbiq8tTo
>>475
なんか無理だわ・・。
478名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 10:20:32 ID:185Oplwh
>476にもひとつ追記。
あくまで「工事未完了>再工事が理由での工事費発生はない。 」なので、
宅内無派遣で「工事完了」後に派遣調査を依頼すると、派遣費が発生するケースもある。
そりゃもちろん明らかなNTTの工事ミス(隣の部屋に繋いじゃった)とかなら無料にするだろうが、
単なるリンク未確立とかだと要注意。
昨日だったか総合スレの方で似た話書いたんで、蛇足だが失礼。

>477
NTTの担当に「マンションのどこどこに配電盤(MDF)があるようですので(以下略」
って、あらかじめ場所教えて貰ってたかい?
もし場所を聞いていてそこが楽に出入りできるところ(廊下とか)だったとか、
もしくはマンション内を探索してそれっぽいものを見つけて楽に出入りできるところなら、
なんとかなる。
ぶっちゃけ、業者が当日配電盤まで行き着けて、作業ができればいいんだから。

どんな形のブツなのかはマンションの規模や埋め込み/露出によって変わるんで、
画像ぐぐって見当つけてくれ。
479名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 10:50:42 ID:HN8621UZ
>>478
NTTから散々言われたけど在宅工事がデフォなんだね
あくまで宅内無派遣で、と頼んだんだけどすっげー嫌な顔してた(電話の向こうでだけどw)
480名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 11:36:46 ID:185Oplwh
>479
うん、嫌がる。
ってか俺も客に頼まれたら、普通は全力で回避するw
宅内無派遣はとにかくトラブルが起きたときに即対処ができないからね。

・行ってみたらオートロックで入れなかった
・管理人さんが「そんな話は聞いていないから工事させられない」とごねた
・配電盤の中身がぐちゃぐちゃで確認とかしたくてもできない
・工事終わった後で客から「VDSL装置が届いてない」とクレーム
・「やっぱ取り付けわからないから今すぐきて」とクレry
・「取り付けたけどエラーがでてネットができない」とクry
・「PC設定はやってくれるんじゃないの?」とkry
・調査するのに業者だすから派遣工事費かかる旨を伝えたら「無料でやってくれるって言ったじゃない」ry

えーと、あと何あったっけかな(-_-)
481469:2008/02/09(土) 12:59:49 ID:yIc9GpTQ
>>478
配電盤はたぶんすぐいける場所にあるけど、
それ自体に鍵かかってるよ。それは管理人じゃなきゃ
あけれないんだよね・・。
482名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 14:36:52 ID:xhdMvLPQ
>>477
普通の社会生活が出来ないのにインターネットなんか使うな。
483名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 14:58:45 ID:gHiMaKiz
イーモバイルでも使えばいいんじゃない?
工事の必要ないぞw
484名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 15:06:51 ID:gMr0TnQH
1月初旬に光開通したけど、面倒くさいから管理人に連絡とか一切しなかった。
でも工事担当の人には何も言われなかったし、普通に開通したよ。
485名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 15:36:57 ID:krmy5Hen
NTTのフレッツ営業に任せておいたら下調べとか管理人への交渉とか全てやってくれた
しばらくしてMDFあたりでドリル工事してる人達に話しかけたら
「たぶん明後日には116で申し込みができますよ」って言ってた

家に戻ってとってきたジョージアを彼らに配り俺は出勤した
486名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 15:43:29 ID:PnDVORwM
そしてそのまま帰らぬ人となった
487名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 20:10:14 ID:9aaB17OQ
>>481
200番の鍵で開く場合が多いけど、管理人に声をかけておくにこしたことはない。

隣近所の人に聞いてみるのもいいかもしれないな。
つか、すれ違って挨拶したりしたことないのか?
488469:2008/02/09(土) 20:18:25 ID:fmtjjfuN
>>482
普通の社会生活できなくてもいいのがネットだし・・。
>>487
挨拶以外なにもしないんですよね・・。

完全になにもしなくていいサービスあればいいのになあ
489名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 22:36:53 ID:K528h2wr
>>488
何で申し込んだの?
ネットだと、「自分で管理会社に連絡して工事日に鍵を用意しておく」と
「管理会社への手配も全てNTTにまかせる」みたいな感じの2択で選べたよ

建物自体にこれから工事してもらうの?それとも既に開通済み?
開通済みなら、他の住人も契約している可能性が高いから
管理人さんも「ああ、MDF室ね」ってすぐわかると思うよ
誰かを傷付ける訳じゃああるまいし、勇気を出して声かけて恋
490名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 01:26:59 ID:xvSnfTDf
夜になると一桁Mbpsに落ち込むのがうぜぇ・・・マンション プラン2ハイパー
491名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 03:28:15 ID:+blO6huV
492名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 11:01:09 ID:V0cSa6lF
接続設定もできねえならネットしないほうがいいね。
493名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 11:10:25 ID:wX957kUt
接続設定できないとネットできないじゃん。
494名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 11:57:40 ID:VzvtKQqm
ニワトリが先かタマゴが先か
495名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 18:42:39 ID:oAOOEjv9
光にしたらネット接続が悪くなったのですが、これって何が原因なのでしょうか?

ルータは正常に点灯しているのですが、
診断ツールを使うと、ルータ故障と出る。

PCの再起動を繰り返すと繋がる。
最近は再起動が3回目でないと何故か繋がらない…。

IPv6は停止にしています。

こんな状態です。よろしくお願いします。
496名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 18:59:46 ID:kV/bbuXq
>>495
ルータは何を使ってるの?

接続ができない状態の時に、ルータの設定画面へはアクセスできる?
PCのIPアドレスやDNSサーバなどの設定を固定してみてはどう?
497名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 21:41:44 ID:oAOOEjv9
495です。

>>496
ありがとうございます。
ルータはNTTよりレンタルしている無線対応のものを使用していて、
初期設定はそのままで動かしたことがありません。
設定をもう一度見直す必要があるのですね…。
498名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 22:21:05 ID:kV/bbuXq
>>497
IPv6リゾルバを停止じゃなくて、アンインストールしてみたら?
499名無しさんに接続中…:2008/02/10(日) 22:22:37 ID:kV/bbuXq
>>497
あともう一つ
無線じゃなくて、有線でつないだ場合はどうなの?
もし有線だと安定するようなら、無線のチャンネルをいろいろと変えてみて
ダメならNTTへ相談だな。
500名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 01:08:18 ID:JHHQkLRh
497です。
すみません。ありがとうございます。

>>498
>>499
無線が上手くいかなくて、現在は有線のみで使用しています。
アンインストールをして試してみます。
501名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 14:55:41 ID:pBnCVmR+
現在Bフレッツのマンションタイプを利用しています。
たまにネットが止まったり、電話しても音が聞き取りにくくなって切断されることがあるんですが
同じマンションの人がダウンロードしまくってるとこんな現象が起きるのでしょうか、
それともBフレッツって切断するの普通なのでしょうか?
こんな感じなら安いADSLに戻そうか検討しています。
502名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 15:58:26 ID:e8ZFh4P4
>>501
VDSL方式で、ひかり電話も利用かな?
ノイズなど、環境が良くなかったりするとリンク切れする事があるのは仕様だが
点検に来てもらうこともできるので、一度NTTへ相談してみるといいかもよ。

同じ集合装置に収容されている人がダウンロードしまくってたとしても
ひかり電話の通話にそれほど影響はしないようにできているはずだから。
503名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 17:06:00 ID:IwpJhk/f
営業に来たけど 訪問販売してるのかNTT
504名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 17:48:50 ID:VHNqf4zy
>>503
「NTTのほうから来た者ですが・・・」
とか自己紹介してなかったか?
505名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 17:50:41 ID:LgmTuAP9
呼びもしないのにNTT名乗ってくるのは代理店の連中だろ
506名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 21:25:44 ID:+pH8ZAV1
NTTの方向にある会社って事?
507名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 22:31:09 ID:e8ZFh4P4
>>506
会社がその方向になくても、その方向の道から歩いてくれば・・・
508名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 22:46:35 ID:3xNRGp3X
>>506-507
バロスw
509名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 22:58:28 ID:nJmHFN/B

「NTT(の代理店)から来ました」
510名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 23:07:03 ID:HlFmJBrs
「(NTT代理店が運営している)NTTフレッツ接続申込センターから来ました」
511名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 23:13:09 ID:znqypF5T
>490
ユーザ数多い代わりに1戸あたりの値段を落としてるのがプラン2だからね。
プラン2ハイパーならベース100Gbpsをシェアしてるから大丈夫!ってのが
うたい文句なんだけど、やっぱりあんまし意味なかったか…(-_-)

>503
7割くらいの確率で代理店。
最近は直営でも営業回り始めたらしいのでそれかもしれんがな。
512名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 00:29:29 ID:co+kjoCx
NTTっていう名前の威力はいまだ健在だね。
513名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 00:47:33 ID:shl5SXAX
なんといっても電電公社だからな
514名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 07:46:54 ID:2O90CFSv
>>511
いくらNTTでも100Gbpsは無理。
515名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 20:51:52 ID:082fedxX
>>511
まちがえたあああああ、100Gななくて1G(´Д⊂
つってくr
516名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 21:35:40 ID:mVaIBB+5
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:北海道札幌市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:37.60Mbps (4.700MByte/sec) 測定品質:89.4
上り回線
 速度:24.63Mbps (3.079MByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:*********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/12(Tue) 21:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

普通に遅すぎないかな?
517名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 21:45:13 ID:03frHCfJ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都世田谷区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:50.92Mbps (6.365MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:52.17Mbps (6.521MByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/12(Tue) 21:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
518名無しさんに接続中…:2008/02/13(水) 00:35:30 ID:aFAFS7Y9
NTTでBフレ申し込みました(ニフティでADSLからのコース変更)。
申し込み前の説明でNTTでWebからダイレクト申し込みならキャンペーン4ヶ月間無料です、とオペレーターのお姉さん。
さっきニフティのサイト逝ってみたら、「ニフティ」でWebからダイレクト申し込みなら4ヶ月間無料、他ルートからの申し込みだと無料期間2ヶ月だと。
ご丁寧にNTTでやってるBフレ加入キャンペーンは一部を除いて適用外だと書かれてた。
下調べが足りないと言われたらそれまでだが、なんとなく詐欺にあったような清々しい気分ですよ。
519名無しさんに接続中…:2008/02/13(水) 01:09:01 ID:vqMcPv3a
それはちゃんとニフティにいえば何とかなるかも
NTTのオペが言ってたと
応対したオペの担当者の名前までいえば

俺もフレッツからひかりOneにキャンペン目的で乗り換え検討したとき
オペの話が当初と違っていて結局差額分振り込みますっていわれたことあるぞ
俺の場合はSo-netでの話しだが(結局乗り換えやめたけど)
520名無しさんに接続中…:2008/02/13(水) 16:45:24 ID:btI6Ydch
会員証優先してすぐ再発行してやるって言ってたくせに1時間たってもまだ来ない
どれぐらいで着くもんなの?
521名無しさんに接続中…:2008/02/13(水) 17:59:38 ID:btI6Ydch
俺の勘違いだ、FAXじゃなくて速達だった
スレ汚しスマン
522名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 03:23:21 ID:mhehP7Tp
マンションにこれ来たらしいんでスレ見てた。
上の方に遅いって書いてあったけど、今のプロバイダでも、モジュラケーブルとLANケーブルをカテゴリが新しいのに変えたら
10Mbpsぐらい変わった
523名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 14:04:49 ID:n3ZfH/y1
でもVDSLって既存の電話線使うのに
思ったほど速度低下しないな
端末置くところの関係上、
ケーブルや電話線ダラダラと2mくらい伸ばしても
50〜70Mbps出てるし
524名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 14:42:26 ID:QxDQHJgN
もともと長い距離向けじゃないから100b以内だときっちりでる。
525名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 14:53:59 ID:objPsVq0
>>523
電話線が水に使ってたり、ボロボロになってると
ものすごい勢いで速度が出なかったり切れまくったりするぞwwww
526名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 17:10:05 ID:R+baogQ5
ダメなマンションは何をやってもダメ
527名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 18:39:43 ID:QZ8ytDDx
MDF室まで60mくらいあるうちはせいぜい50Mbps
528名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 18:41:22 ID:mhehP7Tp
plala ocn biglobe So-net
この中からどれを選ぶのがいいの?ちなみに横浜。4つもプロバイダがあって分からん
529名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 19:51:09 ID:x4YKyZU0
>>523
線に乗っかってる信号の出力が強力なのか、ワイヤレスマウスに干渉してまいった。
VDSLのモジュラーケーブルをワイヤレスマウスのAPからできる限り遠ざけたら解決。
一時は有線のマウスにするか、モジュラーケーブルにアルミホイルでも巻くかと悩んだ。
530名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 23:12:34 ID:/7z/UsZZ
>>528
用途に応じて選べ。

たとえば P2P 厨は排除して快適な通信環境が欲しいとか、
自宅鯖を構築してエロサイトを運用したいとか、
NEC ファンだとか、ソニー信者だとか、何かあるだろ。

で、この板のプロバイダ別スレをざっと読んで、
自分の希望に一番近いところを選べばいい。

てか、プロバイダは本当にそれしか選べないの?
ポストに投函されている代理店の案内を信じちゃだめだぞ。
フレッツとかなら NTT のウェブサイトから直接申し込むのがベストだ。
531名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 23:56:52 ID:oluqaSH2
数千円の金券とかに釣られて「代理店」通して申し込むとろくなことないぞ。
NTT直が吉。わからないことがあっても教えてくれるし。代理店なんか、わからないことはNTTに尋ねろなら、
まだましで中にはその場をしのぐために平気で嘘言ったりごまかしたりするとこもあるし。
532名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 00:55:54 ID:lFORqpwf
家電量販店が一番お得意で早いと思う
その場でNttに連絡して開通日決めてくれたし
2〜3万のキャシュバックやそれ相当の金券くれるしね

上に人が言うように、代理店はダメ
533名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 01:17:45 ID:mPXlmlX2
俺の同僚はVDSLで下り82Mbpsたたき出したそうな。
なんでハイパーファミリーの俺のより速いんだ?
534名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 01:54:25 ID:De6hHecW
>>533
おれは70Mbps代後半だな
電話引込盤から壁のモジュラージャック、電話線部分が10m程度ってところ
535名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 03:10:03 ID:6/GXQnEN
>>532
家電量販店もれっきとした「代理店」なんだが。

まぁ、量販店によっては比較的良心的な営業してるところもあるけど、
そうかと思えば、無差別テレアポしてる光通信崩れの連中や、マンションにポスティングや
飛び込み営業してる糞代理店以下のでたらめ勧誘してる糞大手量販店もあるのが現実。
首都圏の場合だと、Yo社店頭経由で申し込んだ客は割とすんなり開通することが多いが、
B社やYa社店頭経由の客は、後々トラブルに発展するケースが多いぞ。

あと、Bフレ回線前提だと、量販店の窓口で申し込んだら
プロバイダは事実上OCN一択ってのも微妙じゃね?
536名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 12:20:44 ID:hL7l2T3O
下りが70M程度出ていて上りが3M位しか出ないのですが、原因としては何が考えられますか?
537名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 13:08:06 ID:Nv+TBRDl
封筒がきたんだけど封筒に載ってるフリーダイヤルにかけたら代理店通さないよね?
538名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 16:03:29 ID:SL59NL9y
やっと開通しました。今まで、電力系の光使ってたので、
かなり速度落ちましたが、いかがなもんでしょうか?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DTI
測定地:東京都墨田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:64.51Mbps (8.064MByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:66.00Mbps (8.250MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:*********.tokyo-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/15(Fri) 16:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
539名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 17:38:02 ID:0h8uTiTQ
東京ならそんだけでりゃいいほうなんじゃないの
540名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 17:54:28 ID:4vke5YRH
>>539
東京は加入者も多いがバックボーンも太い
企業たくさんあるからそれのおこぼれでさあ
541名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 18:04:07 ID:R0T2/Jk3
新規加入で身分証をFAXするんですが… 被保険者資格証明書で大丈夫でしょうかね… 誰か教えてください。
542名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 18:27:22 ID:U+s0F6g6
>>541
微妙なもの持たされてるな
116に尋ねたほうがよくね?夜8時までやってるから
543名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 19:11:02 ID:R0T2/Jk3
>>542さん どうもです。
国民健康保険被保険者資格証明書 一応は国保だから大丈夫かなって思ってたんですが微妙ですよね。
さっきから電話が繋らなくて…
544名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 19:32:22 ID:bYhcLq09
>>543
とりあえずFAX送ってみて折り返し待ったら?明日になりそうだけど。
OKにしろNGにしろ、結果出るし。
545名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 19:38:32 ID:R0T2/Jk3
>>544さん
それが手っ取り早いんでしよね。
コピーfaxも遠いコンビニからなんで、誰か分かる方いないかなぁ〜って思ったんですが… 116で確認できなかったらfaxしてみます。
どうもでした。
546名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 20:41:31 ID:A85ozGCv
>>537
代理店から来た封筒じゃないだろうなw
547名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 21:34:32 ID:Nv+TBRDl
>>546
よく見たらフリーダイヤルの近くにNTT東日本販売パートナー(株)ユーズマーケティングって書いてあった
これに電話したらまずいよね?
548名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 21:36:59 ID:A85ozGCv
ユーズマーケティングってどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1181964870/

有線代理店 ユーズマーケティングについて
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1158849536/
549名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 21:50:43 ID:Nv+TBRDl
>>548
わざわざありがとう
550名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 22:04:58 ID:WAD4RwZO
>>547
USEN系なんておもいっきり地雷じゃないか
決して関わってはいけないな
551名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 22:41:31 ID:nAPPLqAH
>>536
AFDの設定でかなり変わる
552536:2008/02/15(金) 23:57:28 ID:a7U+2f5B
>>551 AFDのRWinの値のところですかね?そこは現在262140に設定しています。この値にして下りはかなり伸びたのですが・・ 
553名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 00:10:33 ID:ad7ABIG8
くだりとのぼり別々に設定しないと
554536:2008/02/16(土) 00:20:36 ID:zpQcm+jp
>>553 別々に設定なんてできるんですか??今はAFDのDefault Receive Windowのところに262140の値を入れているだけなんですが・・上りをあげるためにはどうしたらいいのでしょうか??
555名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 01:59:57 ID:ad7ABIG8
Default Receive WindowとDefault Send Windowある
556536:2008/02/16(土) 02:06:24 ID:zpQcm+jp
>>555 上りもかなり変わりました。ありがとうございました!
557名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 02:42:04 ID:jWDPKJTh
うpほとんどしないなら
そのままの方がいいんじゃない
下りの速度低下招くこともあるし
558名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 10:49:58 ID:g2XmjqW7
これっていい結果なの??
早いとは感じないんだけどなぁ〜


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/16 10:47:52
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net
サーバ1[N] 37.7Mbps
サーバ2[S] 44.3Mbps
下り受信速度: 44Mbps(44.3Mbps,5.54MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.5Mbps,3.4MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
559名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 11:20:48 ID:vFZpvbGF
最近の回線速度報告スレを見ると下り60〜70Mbpsの報告が多いんで
ちょっと遅いんじゃない?
560名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 12:21:22 ID:0w2lCDsf
契約先に固定電話が無い場合は身分証のコピーをFAXですか?
引っ越し前なのでまだ住所変更をしてない場合は無理ですか?
どなたか教えてください 
561560:2008/02/16(土) 12:25:59 ID:0w2lCDsf
書き忘れました
現住所には固定電話があります
お願いします
562名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 13:50:23 ID:eH9SlL9E
NTTに聞けばいいじゃないかな
563名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 21:56:53 ID:VlR+0n7x
現住所が東日本エリアならその固定電話で平気
564名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 00:41:21 ID:iXsCLhgf
VH-100 3ES ってのが送られてきたんだけど、
ADSLモデム に例えるとルータタイプじゃなくてブリッジタイプって理解でおk?
ADSL しか知らない俺に教えて栗

ちなみにマンションタイプ VDSL方式ですだ
565名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 01:39:37 ID:qM0QRFyO
>>564
おk
566名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 01:59:56 ID:t7AOGUFf
>>564
俺は2年ほど前に開通
VH-100「2」E「S」という素のVDSLモデム(電話線通る信号からLANケーブル通る信号に変換のみ)
光電話に変更したので、ひかり電話対応ルーターRT-200NE
という2台の組み合わせ

現在だとRV-230NEとかいったルーター機能付きモデムじゃないの?
567名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 02:02:37 ID:xPv9kUBt
ひかり電話無しならVH100になるんじゃね
568名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 09:11:27 ID:E7cgxhqX
詐欺られた。解約するわ。
569名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 12:39:24 ID:skr5B1AQ
>>568
kwsk
570564:2008/02/17(日) 16:15:21 ID:mz5u097v
MDF の工事が終わったようなので ADSLモデムと VH-100 3ES を付け替えるだけで接続出来ました。
元々ルータ機能は無線LAN APのを利用していたので以前の PPPoE の設定そのままでおkでした(フレッツ接続ツールは未使用)。

で、早速速度計測してみたらこんな結果に。無線LANだとこんなもんですかね?
ADSL で 4Mbps くらいだったので倍以上にはなりましたけど・・・

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:東京都調布市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.517Mbps (1.190MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:14.34Mbps (1.792MByte/sec) 測定品質:94.9
測定者ホスト:**********.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/17(Sun) 15:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
571名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 16:24:17 ID:rcchd7+n
上の流れが気になって調べてみたんだけど

仕様に
VH-100E 通信速度 下り最大100Mbps/上り最大35Mbps非対称伝送
RV-230NE 通信速度下り最大100Mbps、上り最大100Mbps 対称伝送

と、あるのですが

もしかしてひかり電話にするしないで、送られてくるモデムによって
上がり速度が制限されるってこと???
572名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 16:26:43 ID:pmCcDMWG
>>571
VH-100「2」E「S」は上下100Mbpsだよ
573名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 16:28:48 ID:rcchd7+n
>>572
即レスありがとう
よかったぁ
574名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 16:43:16 ID:qM0QRFyO
>>573
でも集合装置が上り35Mbpsの機種(新機種でも上り35設定になってる場合あり)だと
VH100[3]Eを使おうが、RV-230SEを使おうが上り35になる。
575名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 16:50:54 ID:rcchd7+n
>>574
がーんorz

開通するまで分からないのか、
それともコンサルティング電話の時にしつこく聞くしかないのか。
576名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 18:49:54 ID:kfexjkPf
>>570
無線LANで速度を語るな。
577名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 20:17:39 ID:dj8QvltV
ネットで申し込みで返信はいつ??!!!
578名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 20:58:18 ID:9f34M901
プロバイダを決めたいのですが通信の速度が速いかどうかって使わないとわかんないですよね?
579名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 21:07:22 ID:CziVbgoT
>>578
開通するまでわからない
580名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 21:10:30 ID:9f34M901
>>579
じゃあ速いところがよくても運次第って感じですかね…
581名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 21:16:24 ID:OIxVXY3j
うん
582名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 21:21:29 ID:qf6jb/jB
引越し先のところに集合装置があるあるそうなんだがNTTにいってからプロバイダに言えばいいんですか?
それとも直接プロバイダでは・・・だめですよね?
583名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 21:37:45 ID:qf6jb/jB
自己解決しました
584名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 22:02:57 ID:ncAW3IGG
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/17 21:59:33
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/plala
サーバ1[N] 20.8Mbps
サーバ2[S] 22.5Mbps
下り受信速度: 22Mbps(22.5Mbps,2.81MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.5Mbps,1.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

光で平均と書かれているのですが、こんなものなのでしょうか・・・?22MB・・・
585名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 22:17:55 ID:CziVbgoT
>>584
東日本でフレッツなら
http://speed.flets/speed/200411/speedexp/download.html
これ当ててからもう一度測ってみ。
改善するかもしれん。
586名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 22:22:22 ID:ncAW3IGG
>>585
表示されません;
587名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 22:24:14 ID:qM0QRFyO
>>586
フレッツスクウェアに接続しないと表示できないよ
588名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 00:44:14 ID:w8r8qQ3i
589名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 03:25:09 ID:4iC7+7gG
>>588
無線じゃないです
590名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 03:37:58 ID:ytajXU1a
>>589
光というかVDSLです
591名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 12:21:36 ID:GOFxcLKL
自己解決しました
592名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 19:45:24 ID:enS2bISI
ありがとうございました
593名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 20:04:51 ID:0tnuq5vT
Bフレ申し込んだのに10日立っても連絡ないんだけど無視されてるのかな^^;
594名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 20:18:34 ID:bu4xkORK
116に問い合わせなさいって
595570:2008/02/19(火) 00:43:43 ID:a2ZkSukp
Dr.TCP でチュウニングしたら 20M bpsくらいまで改善されたのですが、
>>576さんに言われて無線LANを窓から投げ捨てました

で、有線で繋いで再測定した結果が、

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:東京都調布市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:21.95Mbps (2.744MByte/sec) 測定品質:86.5
上り回線
 速度:14.67Mbps (1.834MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:**********.*****.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/18(Mon) 21:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

無線で調子良いときとあまり変わらなかったので投げ捨てた無線LANを探しに行ってきます。
596名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 00:47:51 ID:r/H++xOr
Bフレッツマンションタイプで、以前は下り10Mbps程度出てたんだけど
ここ数ヶ月1Mbps前後しか出ない

フレッツスクエアで測っても同じ症状だからプロバイダの問題ではないん
だけど、急に遅くなる原因って何が考えられますか?
597596:2008/02/19(火) 00:50:26 ID:r/H++xOr
あとradishで測ると、下りの測定品質が毎回0.0です
これもなんか問題でしょうか?

連投スマソ
598名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 00:59:52 ID:7F+cp4Xo
>>597

OS再インストールをすすめる
599596:2008/02/19(火) 01:06:48 ID:r/H++xOr
やっぱり測定品質はこっちの処理が不安定なのが原因ってことですか

でも上りは速度も15Mbps程度出るし、測定品質も80以上はあって
安定してるんですよね
600名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 01:45:59 ID:7F+cp4Xo
>>599
無理にとは言わない。

マンションVDSL型でもうちだとこんなもの
http://uproda11.2ch-library.com/src/1165954.jpg
半年に1回OS再インストール(NortonGhostで戻す)、ルーターとVDSLモデムは1日1回再起動している
601名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 01:57:50 ID:udvOYTk5
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/19 01:54:33
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 76.9Mbps
サーバ2[S] 72.5Mbps
下り受信速度: 76Mbps(76.9Mbps,9.61MByte/s)
上り送信速度: 14Mbps(14.4Mbps,1.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

この時間だとさすがに速い
602名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 03:26:58 ID:nTrBbCgn
すげぇ・・・なんでそんなに出るんだ・・・?
俺も同じ状況下で(北海道だが)下り26Mbpsしか出ない
603名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 03:39:45 ID:k/YChkwd
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 60.2Mbps
サーバ2[S] 60.0Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.2Mbps,7.53MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.2Mbps,1.5MByte/s)

むぅ・・・まぁこんなもんか@千葉 4HG セキュ低

セキュリティレベル高。なぜか上りが向上、無論数回試したが、低より向上する
サーバ1[N] 30.7Mbps
サーバ2[S] 30.9Mbps
下り受信速度: 30Mbps(30.9Mbps,3.86MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.4Mbps,2.0MByte/s)
604名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 08:28:54 ID:HfD4TJNi
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/19 08:25:04
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/DTI
サーバ1[N] 64.2Mbps
サーバ2[S] 64.9Mbps
下り受信速度: 64Mbps(64.9Mbps,8.12MByte/s)
上り送信速度: 35Mbps(35.5Mbps,4.4MByte/s)

この時間でもこんなもん。
まあ、いい方じゃないでしょうか・・・
605名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 14:42:38 ID:Fnm3fZVH
都内なんだけどソネットのACCAからフレッツ光VDSLにしようと思ってるんだけど止めた方がいい?
今も光ファイバーなんだけど料金が安くなるし無料期間があるから変えようかと思ってるんだけど

利用状況としては週に2.3回p2p使う感じでアップは50で充分だけど
ダウンで速度がでないようなら困る
>>570>>590
を見てなんだか不安になって今まさに電話でお待ち下さいってアナウンス聞いてる最中にこれを見て
電話を切りました

速度だとよくわからないんで実際一桁台のMbpsだとどのような支障がでるのか
それとも数字上の問題でp2p使うぐらいならそんなに影響はないのか

たとえばマンションタイプだと回線共有してるんだよね?
マンションに他にえらく回線食うような使い方する人間がいると影響がでるのか

その辺りの仕組みなんかに詳しい方がいたら是非教えてください
俺の使用状況とか支障ない問題が出たという例もあったら是非書いてみてください
606名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 16:17:27 ID:xTbebVUs
>>605
今ちょっとキャッシュが溜まってたりして条件が悪いけど、一人で独占してるこんな感じ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都豊島区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:69.65Mbps (8.706MByte/sec) 測定品質:86.0
上り回線
 速度:31.11Mbps (3.889MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/19(Tue) 16:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

p2pの場合、帯域を全開で使う事なんてそうそうないからあまり気にせんでもいいと思う。
それよりネットゲーマーが居る方が・・・
つーか>>570って無線LAN経由だから、そこら辺考慮しないとw
607名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 19:47:13 ID:pt8ZsG7B
>>605
2年前に開通したおれが工事の時聞いた話
VDSLだと、おそらく電話引み盤の近くに、光関係の金属製の箱がある。
そこまでは1Gbpsで来ていて、最大32戸で共有。
最もすべての家庭が、同時にベンチマークでもしない限り問題なし。

http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
30Mbpsあたりが多そうだが、無線LANの人が実測値を下げているような気がする。
統計も古く、35Mbpsや50MbpsのVDSLモデムも混在していた時期のはず
608名無しさんに接続中…:2008/02/19(火) 23:49:15 ID:+uJja0hB
>>607
東日本のVDSL方式

ミニ・・・100Mbpsに最大8ユーザ収容。
プラン1・・・100Mbpsに最大16ユーザ収容。
プラン2・・・設備はプラン1と同じだが、ユーザ数が多い分集合装置の台数が増える。
       集合装置1台ごとに100Mbpsが1本ずつ。
プラン2ハイパー・・・プラン2の100Mbpsを1Gbpsと読み替える。
609570:2008/02/20(水) 00:15:03 ID:nBtNxlSF
>>605-606
何だか >>595 のレスが無視されてしまっているんで、翻訳してみますw
無線でも RWIN の数値を XP デフォルトから2倍にしたら 20Mbps くらいまで改善
で、同じ条件(RWIN値)のままルータとPC間を有線で繋げても結局大差なかった、って話でございます。
ちなみに >>608 さんの書かれているプラン1です。
610名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 08:34:29 ID:pmYAD78I
固定電話が明日の午前中に開通しますが
もう今日ウェブからもう決まってる電話番号で
フレッツ光の申し込みは可能ですか?
それとも明日開通の電話番号で本人確認ができませんか?
611名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 09:37:21 ID:fzfsgdO5
フレッツwithexiteにまず、NTTに申し込んだんだけど、どれくらいで工事の日程が決まるの?7日?
612名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 11:34:22 ID:ZZSlRSt6
>>610
そういう場合は116申し込みのほうが吉
613名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 15:17:06 ID:tL5uxkha
Bフレ マンションタイプ ミニでBH-100<3>E<N> + V120の組み合わせで使っています。
PC単体での使用は問題無いのですが、2台接続すると2台ともネットに繋がらなくなります。
V120の設定画面にすら行けなくなります。
ルーター側に設定が必要なんでしょうか?
614613:2008/02/20(水) 16:14:06 ID:I87Hmiym
↑いちお116に電話したんよ。
そしたら通信なんとかって所へ電話しろってんで掛けてみたんよ。
「接続はOSのPPPoEで接続してます」って言ったら
「それがダメ」って言ってたんだけどそうなの?
あと、「接続設定が高域になってるはずだから削除して」とも言われたけど
ADSLの時はこれで普通に使えてたから意味がわからんよ( ; ゚Д゚)
615名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 16:36:11 ID:N4bze5rS
ん、ルーターがあるのに
>「接続はOSのPPPoEで接続してます」
なんで?接続はルーターに任せろよ
616名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 18:33:36 ID:NEnhHCgU
おすすめのプロバイダを教えて
617名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 18:36:30 ID:PdEjp0la
>>616
ぶっちゃけどこでもいい、というか大差ない
618名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 18:51:38 ID:NEnhHCgU
>>617
ありがとう
619名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 21:26:45 ID:LGRhlbfZ
ル―タに設定すんだよ、普通はさ。
なんてレベル低い質問だ。
620名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 22:19:02 ID:jUmSUaIn
>>606>>607>>608
いろいろな情報ありがとうございました。
ソネットのサポート電話に問い合わせたところプラン1だということでしたが契約戸数は分からないとのことでした。
現在はACCAのホームタイプで占有している状況から
共有タイプにすることでの速度低下を心配していましたが、フレッツにした再のDLの速度の低下に関してはほとんど心配の必要がないとのこと
アップロードにもしかしたら支障がでるかもということでしたが、
もともとPCのスペックもしょぼいのp2pでもアップ速度はかなり抑えているので大丈夫だろうという判断で本日申し込みました。
契約戸数についてはNTTに聞けば何か分かるかもしれませんが分かったところで
実際繋ぐまではどうなるか分からないだろうし、もう申し込んでしまったので仕方ありません。
念のためNTTからの電話の際に聞いてみようかと思います。

ちなみにですがフレッツのルーターのポート開放は簡単ですか?w
621名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 22:57:47 ID:y4svgLje
フレッツでルーター、標準で借りれるの?
622名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 23:03:09 ID:jUmSUaIn
あ・・ひかり電話も申し込みました
623名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 23:30:48 ID:NEnhHCgU
フレッツのウィルスセキュリティって使えるの?
624名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 23:36:30 ID:yf/jGRYq
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム マンション VDSL方式
プロバイダ:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.18Mbps (9.022MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:72.72Mbps (9.090MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:******************
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/19(Tue) 18:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
625名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 01:51:58 ID:71rm7tPN
VDSLモデムはNTTに言えば交換してもらえるんですか?
何だかよく繋がらなかったりするので。
626名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 02:28:59 ID:r+VFXFhk
>>625
繋がらない原因がモデムなら交換だろうけど、
まずは調査してもらったら?
627名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 12:25:34 ID:72U7O/1z
本日開通

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/21 11:43:41
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 16.9Mbps
サーバ2[S] 17.9Mbps
下り受信速度: 17Mbps(17.9Mbps,2.24MByte/s)
上り送信速度: 21Mbps(21.5Mbps,2.6MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)

とりあえずなにもいじらずに接続したけど、こんなものか。有線LANで。
ここからどれくらい速くなってくれるか…
628名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 16:53:04 ID:LFFgZL82
現在、マンション3階に住んでて、ひかりoneで下り80Mくらい。
引っ越し予定のマンションが4階で、フレッツとUSENの選択になる。
専用線からVDSLに変わると、速度の差は歴然??
フレッツにしたらマイナーなプロバイダーにして、4thmediaも契約しよかな。
快適なネット環境もあとわずかだな…
629名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 17:11:51 ID:UnJgSd5y
>>628
USENのLANタイプが選択肢として出ても、USENだけは絶対に選んではならない、マジで・・・
いくらなんでも1Mbpsも出ないなんてのは酷すぎる・・・orz


いい加減嫌になってFLET'Sに申し込んだよ、ミカカからの連絡まだー
630名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 18:17:40 ID:VzkB7ps4
導入済みマンションでプロバイダパックとひかり電話を同時で
申し込んだ場合は何日くらいで使えるようになりますか?
最短から平均を皆さんの経験で教えてください
631名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 18:49:24 ID:Je9slcmo
>>630
宅内工事さえ出来れば当日
632名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 20:03:04 ID:l2V22TCa
本体ならBのみ新番は一週間。
番ポありならプラス2日。
633名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 20:04:05 ID:l2V22TCa
追伸
代理店ならプラス一週間。
あとその後色々なセ―ルス。
634名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 21:47:55 ID:6FnEmJIh
秋葉原の祖父での申し込みなら大丈夫かな?
635名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 23:40:34 ID:DXegBEVr
>>630
量販店で申し込みから一週間 番ポあり。
636名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 00:13:37 ID:DdTesilq
レンタル機器を返却することになったんだが、返却用伝票に
VDSL宅内装置VH-100<3>E<N> 数量1
とだけ記されてるが、返すのは本体だけでいいのかな?
637名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 00:25:20 ID:u3nW9NyN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/22 00:19:44
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 5.53Mbps
サーバ2[S] 7.22Mbps
下り受信速度: 7.2Mbps(7.22Mbps,902kByte/s)
上り送信速度: 2.0Mbps(2.08Mbps,260kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

こんな事も有るんだ
P2Pはほんと迷惑
638名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 00:38:08 ID:9y6uCE8/
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/22 00:30:45
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/長野県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/その他
サーバ1[N] 2.76Mbps
サーバ2[S] 1.94Mbps
下り受信速度: 2.7Mbps(2.76Mbps,345kByte/s)
上り送信速度: 3.8Mbps(3.81Mbps,470kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

遅すぎるorz
何が原因か分からん。。。

最近ずっとこんな感じ。
助けてくれ。。。
639638:2008/02/22(金) 00:42:02 ID:9y6uCE8/
core duo 1.6G
メモリ 1G
無線LAN

昔は30Mくらいは出てたんだが・・・
640名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 00:43:17 ID:0e65PRPt
>>638
設定や環境等全部見直してみたの?
見直しても改善しないのならVDSL方式やし
集合装置から宅内(この場合部屋)までの電話回線を
NTTに頼んでみてもらったら?

古くて痛んでたりしたら速度もでないし
その場合
新しい線を引いて貰えば良い
641名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 01:00:18 ID:u3nW9NyN
>>640
601=638
>これも私です
>ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
>測定時刻 2008/02/19 01:54:33
>回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
>サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
>サーバ1[N] 76.9Mbps
>サーバ2[S] 72.5Mbps
>下り受信速度: 76Mbps(76.9Mbps,9.61MByte/s)
>上り送信速度: 14Mbps(14.4Mbps,1.8MByte/s)
>診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

>この時間だとさすがに速い

余り詳しくないようだなw
642名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 01:04:48 ID:u3nW9NyN
>>640
×601=638
○601=637
大変失礼致しました
643638:2008/02/22(金) 01:08:38 ID:9y6uCE8/
>>640

サンクス

設定はいろいろ変更してみた。
でもダメだったorz
たまに20Mくらい出る時があるからまたムカつく。。。

とりあえずnttに電話してみるわ。
644名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 01:23:10 ID:0e65PRPt
>>643
xDSLは電話回線良し悪しで変わる可能性あるし
やってみてそれでもダメなら
誰かが帯域をとってる事を考えて
NTTに調査依頼の流れでOK

641-642は何だったんだ?
645名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 01:35:31 ID:ITVb31Ok
今繋げなくなったろ?5分くらい
646名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 01:50:23 ID:O4J4vI8n
>>645
http://flets.com/customer/kouji/index.html
メンテじゃね?

集合装置のファームアップだから、5分〜10分くらい通信断が起こる。
647名無しさんに接続中…:2008/02/22(金) 03:35:16 ID:u3nW9NyN
637=641=642
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/22 03:29:21
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 78.9Mbps
サーバ2[S] 73.1Mbps
下り受信速度: 78Mbps(78.9Mbps,9.86MByte/s)
上り送信速度: 17Mbps(17.4Mbps,2.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

なんともはや
648名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 02:22:12 ID:mgrTPEj8
VDSL方式なんですが、複数台のPC使うにはどんな装置を買わないといけないですか?
649名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 02:41:05 ID:y+zgjyh8
ルーター
650名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 02:54:55 ID:lQwc/hGX
>>648
おれ
vdslモデムVH100ES2−ひかり電話ルーターRT200-NE
なので、そのままで4台までOK
651名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 07:08:06 ID:AL/hl0qy
マンションvdsl方式だったら
プロバイダの違いってあまり無い?
10〜20Mあれば十分なんだけど。
652名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 07:18:56 ID:WSQ32703
>>651
VDSLに限ったことじゃないけど
規制の違いくらいかな
サービスもほぼ同じやしねぇ
653名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 08:13:32 ID:AL/hl0qy
>>652
ありがとう。似たようなものなんだね。
654名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 08:17:33 ID:WSQ32703
>>653
ごめんさっきのにプラスで
規制についてだけど2ch規制や月の転送量の上限など
気にするなら慎重に選んだほうが良いと思うよ
655名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 09:20:51 ID:gAx/F/kM
>>654
Bフレッツに変えた途端アク禁で何日も書き込み出来なかったんだけどしゅっちゅうあるの?
ニフティだけど
656名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 10:38:39 ID:BItwBcJI
ニフティのアク禁はあまりきかんなあ。P2Pは鬼規制らしいが。
アク禁が多いのはなんといってもOCNだろ。
母数がでかいからアホの数が多いのも仕方ない。
657名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 12:14:24 ID:deEfThK/
>>655
たまたまタイミングが悪かったんじゃないの?
規制多いところは結構みんな書き込みしててわかるっしょf^_^;
658名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 12:20:19 ID:o8zjdffX
OCNは地域でリモホ分けてるから巻き添えは小さい
659名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 12:28:24 ID:gAx/F/kM
>>656ー657
ありがとう。そうかタイミング悪かったようだね。
ADSLの時はほとんど無かったし、たまたま喰らってもモデム再起動で IP 変われば書き込み出来たりした。
今回は、水曜から土曜の夜までまったく駄目だったんで常時こんなんだったらBフレッツ止めようかと本気で考えたよw
660名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 13:17:46 ID:4hG/w7cl
無線LAN設定に4時間かかった。
まあつながったから良かった。
661名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 14:05:57 ID:gEsXkOWv
ほかの、フレッツは関係ないプロバイダ(USENのフレッツじゃない契約)から
excite with フレッツを利用する場合、宅内工事は必要なのか?と聞いたら
必要といわれたんだけども、ホントにするの?一度光回線(VDSL)の宅内工事したら後は業者との契約変えてモデムが送られてきて終わりじゃないの?
662名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 14:41:11 ID:mgrTPEj8
>>649
>>650
ありがとう

VDSL方式で複数台PCに繋ぐためのルーターって、NTTへ電話して借りるんですか?購入するんですか?
IOデータとかバッファロとかのブロードバンドルータではできないんでしょうか?
663名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 15:42:50 ID:WgucNlKG
>>662
どれでもいいから好きなのにしろ

NTTレンタル NTTで設定方法等サポートしてもらえる。レンタル期間中は(一部の場合を除き)無償修理に来てもらえる。

NTT買取 レンタル同様にNTTでサポートしてもらえる。保証期間1年が終了したら有償修理(定額Cという方法もある)。

他社製品 当然NTTのサポートは無いが、NTT製品より安価なものが多数ある。サポートや修理はメーカーで。
664名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 16:41:01 ID:evUGw5v6
電話線がない部屋にパソコン移したいんだけど、どうすればインターネットに接続できるの?
665名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 16:47:16 ID:WgucNlKG
>>664
方法1 長いLANケーブルを買ってくる

方法2 無線LANにする
666名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:02:54 ID:mgrTPEj8
>>663
どうも、ありがとう。

バッファローの製品見て、↓がいいのかなと思ったけど、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
対応表になんか、「※1 BフレッツマンションタイプでのVDSL方式・ワイヤレス方式は、未確認です。」って書いてある。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/kaisen.html
気にしなくてもいいのかな?
667名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:05:07 ID:7e+p3Nvc
方法3
PLCにする
668名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:16:25 ID:evUGw5v6
>>665
ありがとう
無線LAN、パソコンには内蔵されてるっぽいから、電話線にさすほうを電気屋で買ってくればおk?
>>667
…ぱ…PLC?

669名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:21:54 ID:cge8gKIg
ググれ
670名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:26:05 ID:mgrTPEj8
666だけど

IOデータのETX-Rの方が安いし、これで十分みたいなんですが
BフレッツマンションタイプでのVDSL方式につかえるのかな?
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2007/etx-r/index.htm
671名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 17:30:02 ID:koWET9s2
今セットアップツールで設定しようとしてるんだけど
いきなり最初からwindowsメールを終了してくださいって出て進めない
終了してるんだが…
カスタマも繋がらん
672名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 18:05:39 ID:qhbGyUfk
PC再起動
673名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 18:27:39 ID:gAx/F/kM
>>661
戸建てかマンションかどっちなの?話しはそれから

>>662
いまは複数のPCをネットに繋いでないのかな?
「VDSL方式で複数台PCに繋ぐためのルーター」って書いてるけど ADSL だってなんだってそういう場合ルーター使うでしょ?
何が分からないのか分からんw

>>671
セットアップツールとか使わんでも繋げられるのに・・・
674名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 19:41:58 ID:qXNjjgQo
>>661
工事といっても、業者がVDSLモデムもってきてちゃんと繋がるかどうかテストするだけ(あくまで自分のとこでは)
661のマンションがBフレッツに対応しているという前提でね。
Bフレッツに対応していなければ大家との話し合いが必要になるから注意して
675名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 20:49:48 ID:EyoFv/5D
>>674 を読んでスレタイに気付いたのだが、戸建てってことはないわなw
マンションで MDF回りの切り替えだけで済む場合でも宅内工事必要と言うのが NTT のデフォ
実際は不要でも「宅内無派遣」は異常に嫌がる
676名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:13:19 ID:LXB3k6eP
ADSLのNV3みたいなルータ一体型モデムがBフレッツにもあるかって事だろ
光電話も契約する場合に限ってルータ一体型VDSLモデムのレンタルが可能
677名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:31:36 ID:NsE04bgE
2ちゃんをよく使うにはどのプロバイダがいい?
678名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:37:00 ID:lsT4nhXd
>>677
なるべくマイナーなところ
679名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:38:24 ID:F0kjhvmi
>>670
VH-100「3」E「N」につないで使用していますが大丈夫ですよ
680名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:42:30 ID:NsE04bgE
>>678
なるほど
有名なプロバイダってやっぱりいいもん?
681名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 00:45:28 ID:lsT4nhXd
>>680
どちらでもない
682名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 01:01:08 ID:/oCU7a/c
マイナーは良い
683名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 01:33:39 ID:mhOlWPyc
うまいなー
684名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 19:53:41 ID:jirE23Mf
>>679
ありがとう。

大丈夫そうなので、ETX-R買うことにします。
685名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:08:46 ID:vOrlF6Gx
PC初心者です。NECのPCでOSはXPです。
回線工事が終わり、フレッツ接続ツールのCDーROMを使って設定をしようとしても
「回線の接続が確認できませんでした」
というエラーが出て、設定できません。
フレッツのホットラインがつながらないので、OCN会員サポートへ電話したところ
PPPoE接続が出来ないとNECに問い合わせてくださいと言われました。
仕事上夜中や早朝しか自宅いないのでNECの営業時間内に電話ができず……何が原因なのでしょうか。
686名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:18:03 ID:Mp1x/Jz+
>>685
接続ツールでその都度接続ってのがどうかしている
ルーターの設定でISPから与えられたユーザー名+暗証番号を一回入力すれば済む。
ルーター無いならすぐに買え。有線なら3000円くらいのでも分実用的
687685:2008/02/25(月) 23:31:08 ID:vOrlF6Gx
>>686さん
ありがとうございます。
その都度接続と言うより1度も接続に成功していないので……。
ルーターを購入します。
688名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:37:23 ID:n8+AJsBG
プロバイダ迷うなぁ
P2Pはしないからいいけど、2chは規制が少ないのがいい
689名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:39:38 ID:Mp1x/Jz+
690名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:51:24 ID:WI7+AswH
ちょいとみんなに聞きたいのだけど、(マンションタイプVDSL方式で)速度測定やるとき有線でルーター経由でやってるの?それともVDSL宅内装置直結?
直結で測定してみると 50Mbps以上出るのにルーターに有線で繋いで測定すると半分以下しかでないんだけど・・・
これって使ってるルーターがへぼいってことなんかな?
691名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 23:59:42 ID:Mp1x/Jz+
>>690
たぶんルーターがへぼい
ひかり電話ルーターRT200-NT有線接続だと70Mbps出るよ
692名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 00:03:10 ID:Q554eKE4
悪い、RT200-NEの間違い

http://zx.sokudo.jp/
だと70Mbps台
http://www.torrentan.net/
だと6000kB/s近くまで出る

実際Shareで9000kB/s超、Winnyで5000kB/s弱、BitTorentで7000kB/s
くらいまで出た
693690:2008/02/26(火) 00:13:09 ID:wzP66omr
>>691
小出しみたいになって申し訳ない。ルーターとして使っているのは WHR-G54S(無線の親機)。
有線LANポートが4つ付いてるんだけど無線でも有線でも速度が変わらないorz
高機能ルーター買って WHR-G54S をブリッジ接続にすれば良いのかな?
694名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 00:42:38 ID:y2x27uLN
スレ違い、覚悟で教えてもらいたいのですが
フレッツ光の通信速度の遅さが、以上に気になるんです
以前、旧DTI使ってたんですが、旧DTIの通信速度がえらく早かったのを記憶してます
自分も彼女も、こんなに繋がりにくい&通信速度が遅くなってる事にうんざりしてます
フレッツ使ってる方で、通信速度に不満な方って結構いるんですかね?
695名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 04:08:49 ID:zndh5+c2
>>693
カタログスペックでスループットが67Mbps(PPPoE時55Mbps)か。
確かにちょっとへぼい。

>>694
通常のネットの利用でつながりにくいとか速度が遅いってのは、
大半はNTTではなくISP側の問題だ。
あとはマンションタイプの回線の場合は、そのマンション固有の問題な可能性もある
(同じマンションにP2Pとかやって異常に帯域占有してるユーザがいる等)。

まぁ、純粋な回線速度もフレッツよりはDTI等が使ってた旧TEPCO回線等のほうが
速かったことが多いけど、日常的な使用で体感上明らかな差が出るほどではない。
それに、KDDIに買われてひかりOneになってからはいい評判は聞かない。

本当に体感上違和感を感じるくらい「遅い」んだったら、
きちんと問題を切り分けしたほうがいいと思うが。
実はPCがウイルス感染してただけってオチだったりしないよなw
696名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 19:06:29 ID:y2x27uLN
>>695

情報ありがとうございます

実際、ウイルスだったら笑えないですね

697名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 21:26:17 ID:Tc5hhpQe
来月、光対応のマンションに引っ越そうと考えています。
引っ越し後、なるべく早くインターネットができる環境にしたいのですが、
どうすればいいですか?
早めに申し込んで、工事日を入居日に合わせれば、その日からできるんですかね・・・
ド素人ですいません。
698名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 21:34:25 ID:cSlYTwuw
>>697
できるよ
申し込みは早めにやっておいて後はオペレーターと日程調整すればおk
699名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 22:04:08 ID:Tc5hhpQe
>>698
ありがとうございます!
すいません、あともう1つだけ質問させて下さい。
フレッツ光を導入するためには、電話加入権を買って、
電話につながる状態、つまり開通してないといけないんですよね?
700名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 22:27:38 ID:IPKm/ovZ
>>699
電話加入権は固定電話の回線を利用する権利であり、フレッツ光とは何も関係が無い。
701名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 22:29:44 ID:GGDLvzsM
>>699
Webから申し込めば4ヶ月無料キャンペーンやってる。
Web申し込み画面で必要項目を入力して送信すれば、翌日にはNTT光受付センターから
電話がかかってくるので、その時にオペレーターに希望工事日を言えばいい。
また引越し前なので事前送付物などは、今の住所に送ってくれと言えば対応してくれる。

マンションが光対応してるなら、電話は必要ないよ。

702名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 22:33:41 ID:8Q4CLqiQ
なんのためのひかり電話だよ
703名無しさんに接続中…:2008/02/27(水) 01:31:28 ID:hc+buBPb
こしひかり
704名無しさんに接続中…:2008/02/27(水) 11:05:40 ID:1BlD07NG
>>700-702
勉強になりました。
さんくす!
705名無しさんに接続中…:2008/02/27(水) 23:55:41 ID:DHNzLcTy
>>695
わざわざカタログスペックあたってくれてありがとうございます。
スループットって無線回りだけじゃなくて有線でも関係してくるんですかね。ド素人なんで勉強なりました。
706名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 00:35:13 ID:/tYzh2x3
引越し予定の人、くれぐれも申し込みは早めにな。
どうしても移転・転居が多くて希望の工事がとれなくなってくるから。

特に地方で、大学近隣エリアの人(大学生ももちろん含む)、
大学の新入生がほぼ全員申し込みをするからすっごい事なるぞ。
一番込み合う3末申し込みだと、4末どころか5月入るまで枠がないなんて場合もありえる。
毎年のように
「学校の授業でネットどうしても使うんです;;」
「仕事のシステムで使うんです><」
とかって泣いたり親経由でクレーム出されたりするが、この時期だけはもう何ともならないからな。
707名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 00:58:08 ID:w+UWxVT+
>>706
NTT現場作業員現るw
708名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:00:35 ID:p18ns+24
引越シーズンは祭りだからな
709名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:01:17 ID:HixpXHNz
ほんと申し込みから工事までえらい待たされるよ
しかもこの時期、電話の応対はバイトみたいな
全然分かってない奴多いし
とにかくNTTにウンザリする
710名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:09:20 ID:fFqO5YH2
>>706
皆の為に仕事頑張ってね
711名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:15:31 ID:HixpXHNz
頑張ってとか言っても無駄だよ
やっぱりこれだけの独占状態だし、いまだに公務員感覚だから
忙しい時期だから頑張ろうとかそういう感覚自体が無い
712名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:22:16 ID:oTjaesFW
>>711が働いたことの無いガキなのはわかった。
713名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 01:57:12 ID:HixpXHNz
>>712
NTTの人?
実際、いまだに役人仕事してるじゃん
714名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 02:01:08 ID:fFqO5YH2
>>713
つ 会社の体質
715名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 02:02:35 ID:HixpXHNz
>>714
まあ電電公社感覚ももうしばらく続くんだろうね
716名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 02:48:59 ID:p18ns+24
公社時代からいる人間がいなくならない限り難しいかもね

いまだに自分たちのことを「えぬてーてー職員」っていってる奴いるし
717名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 03:04:08 ID:S+WQmG6X
>>716
> 公社時代からいる人間がいなくならない限り難しいかもね

無理でしょ
その先輩方々から教育された後輩達がさらに次の後輩達へ
エンドレス( ̄・・ ̄)
718名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 08:20:29 ID:dNF3EUGQ
プロバイダーはOCNがいいのかな。
So-netが少し安いようだが。
ほんとは量販店のwithOCNがキャンペーン(シアターとか商品券とか)
やってるからそれがいいけど、まだ設備がこれからの団地なせいかアリジックという代理店一括管轄だからかもだが、
(お客様より自治会に直接連絡するよう要請されてるとか)
量販店代理店から弾かれたからなあ。
設備が整う4月以降でもいいのだが
719名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 10:07:06 ID:w7sRAaZT
どうもOCNは回線よさそうだけど、2ちゃんで規制が多い。で、ちょっと高い。
So-netは2ちゃん規制はOCNほど厳しくないけど速度が遅いらしい。ただしやすい。
もうどうしたらいいかわからん。

適度に速度が出て2ちゃん規制もあんまなくて値段もそこそこのプロバイダどっか
おすすめないですか…。
OCN規制ってDIONより頻発する?
720名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 10:19:22 ID:ZoQHwWI7
ぷららって使いやすいですか?
721名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 13:24:18 ID:dNF3EUGQ
規制ってスレ立てでなく書き込み自体だめにってこと?
それならヤフーは今までないんだよなあ。

それと自分が自治会に連絡してみかかに要請してもらわなきゃいけないみたいだ
めんどいんだねえ。
722名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 13:28:15 ID:s4xq8nEg
工事だって実際作業に来るのは大概が関連の下請けだろ
723名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 13:45:36 ID:GAEhgAKQ
無職ですが、申し込んでいいですか?
724名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 13:47:29 ID:fFqO5YH2
>>723
成人?
725名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 14:50:58 ID:dNF3EUGQ
そもそも無職なら家族ぐらしだろうし
ってかカードじゃあるまいし職業や収入はかんけいないだろう
726名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 22:02:01 ID:zJzt9fyr
3月に引っ越すことになって
引越し先のマンションがBフレッツ加入済みマンション?みたいなこと聞いたんだけど、
これはすでに回線をひいてあるってこと?

現在もマンションタイプなんだけど、
移転の場合は今使ってるVDSL装置も流用出来るみたいだけど、
工事無しで契約だけでネット繋がるのかな?
727名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 22:59:18 ID:p18ns+24
>>726
マンションに装置が設置されているだけで、各部屋と結線されていない。
各部屋での契約と工事が必要。
MDFだけの工事で済ます「宅内無派遣」もあるけどおすすめしない。

最近は先行配線方式といってあらかじめ各部屋と結線されている「完全無派遣」物件もあるが
本当にごくわずかしかない。
728名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 00:24:38 ID:wpyOHcHc
>>727
>MDFだけの工事で済ます「宅内無派遣」もあるけどおすすめしない。

の理由、メリットってなんなの?
現場工事する側じゃなくてユーザーにとってだけど
マジレスキボンヌ
729名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 00:38:14 ID:3OaXtpXq
なにそれw
立ち会わなくていいとか
オッサンを家に入れなくて済むとか
730名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 00:40:37 ID:3OaXtpXq
ああ「おすすめしない」理由を聞いてるのか
失敬
731名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 00:57:04 ID:K/v1e/b3
解約ってフレッツスクウェアからできる?
どうも見当たらない気が・・・
732名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 01:29:21 ID:MoKu9PPD
>>728
・管理人不在などでMDFの鍵を開けてもらえなかったり、オートロックで入れない。
・固定電話無しの場合など、どの電話線が目的の部屋へつながっているのかがわからない。

などなどで、工事が完了できないため予定日に開通できないトラブルがある。
その場合、後日緊急派遣工事を手配することになるが、日中在宅(立ち会い)が必要になるため
平日はなかなか都合がつかず、土日まで開通できないという悲惨な自体になることも・・・。
733名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 01:35:56 ID:MoKu9PPD
>>731
アクセスサービスの解約は0120-116116へ。Webでの手続きはない。

プロバイダの解約も必要なら忘れずにね。
734名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 01:48:11 ID:K/v1e/b3
>>733
ありがd

プロバイダ(ASAHI)の解約はネットで済ませマスタ
735名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 02:31:19 ID:Ow0A4NsK
マンションタイプで開通したんですが、下りが4Mくらいしか出ません。
---------------------------------------
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/29 02:29:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/plala
サーバ1[N] 3.87Mbps
サーバ2[S] 3.94Mbps
下り受信速度: 3.9Mbps(3.94Mbps,492kByte/s)
上り送信速度: 6.0Mbps(6.09Mbps,760kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
--------------------------------------------

VoIPアダプタの処理能力が数Mしかないとの記事を見たのですが
自前のルータにしたら早くなりますでしょうか?

736名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 03:45:07 ID:/P7CPhOh
VoIPアダプタ通さずにモデムに直結して見れ
737名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 06:17:20 ID:95b+PURj
>>732
電話なしって社会として人間問われるw
738名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 20:56:29 ID:QN2zFzaT
フレッツスクウェアの測定で10Mしか出なくなった
いきなりどうしたんだろ
739名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 23:51:32 ID:gJ/hLtMl
>>732
その手の理由で開通が遅れたって馬鹿なユーザーの自業自得
それをユーザー側のデメリットとする論理は間違ってる

むしろ工事する側がその手のトラブルやら訳の分からんクレームつけるユーザーへの対応が面倒だから在宅工事にこだわる、と白状しちゃいなさいよ
740名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 15:04:36 ID:RCZx28FH
携帯から失礼
今日工事だったんだかネットに繋がらなくなりました。プロバイダはOCNです。
設定の仕方がよく解らないんですが
741名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 15:13:30 ID:XkoCjGwS
「繋がらない」じゃなくて「繋がらなくなった」ならなんかしでかしたんだろ
元に戻せ。
742名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 15:16:54 ID:eq+c+poD
>>740
Bフレの前は何だったの?
VDSLタイプなの?
宅内装置の型番は?
エスパー待ってるならいいけど・・・
743名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 15:55:48 ID:RCZx28FH
>>740ですが、OCNのサポートに連絡して解決しました。お騒がせしました。
744名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:07:02 ID:mgD+pHAD
光(マンションVDSL)に変えてから、
光にしては遅いし、サイト開くのに一部画像だけ凄い時間かかったり
タイムアウトになったりしてたんだが
最近それが頻発しだしたんでNTTに調査してもらった。
俺のプロバは今ODNなんだが
モデムとケーブルは同じ条件で

オレの部屋から、オレのPCで、ODNを使って接続すると異常有り。
オレの部屋から、NTTのPCで、NTT契約のプロバ(WAKWAK)を使って接続すると異常なし。

だったんで、プロバだけ入れ替えて試してもらったら

オレの部屋から、オレのPCで、WAKWAKを使って接続すると異常なし。
オレの部屋から、NTTのPCで、ODNを使って接続すると異常有り。

んで、ODNに電話して色々調べてもらったんだが

ODNサポセンから、サポセンのPCで、ODN(オレ契約)を使って接続すると問題無し

との回答が。
どういう状況なんだこれ・・・。

とりあえず、オレの部屋からオレのPCでWAKWAK使っての接続は問題なかったから
ODNは解約して、別プロバ(実証あるしWAKWAKかな)に移行しようとは思うんだが・・・。
なんか、理由がわからなくてモヤモヤする。
745名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:12:16 ID:M2iYWFZw
ODNが悪い!と断定はできないけど
ソフトバンクになって以降のODNは何から何まで酷いね
ブチブチ切れるし対応悪いし
ハゲはヤフBBあるしどうでもいいのかな
シェアが3位→15位(だっけ?)になるのも解る
746744:2008/03/01(土) 16:26:07 ID:mgD+pHAD
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 16:22:32
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/ODN
サーバ1[N] 5.30Mbps
サーバ2[S] 14.4Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.4Mbps,1.81MByte/s)
uptest skipped
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)

今こんな感じ。
下りはたまにtimeoutになったり100k台になることも。
上りは出ても1M程度で、スキップされること多々。

WAKWAKでやってもらったときは、上下ともに30〜40Mくらい出ててtimeout等も無かった。


747名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:38:28 ID:ibrCCV1+
>>746
これが光か。。ありえない
748名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:43:40 ID:TfNUAqG0
速度に一喜一憂しないことだよ。
10回ほど測ったが、結果に相当幅があった

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 16:41:05
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 57.3Mbps
サーバ2[S] 60.8Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.8Mbps,7.61MByte/s)
上り送信速度: 78Mbps(78.7Mbps,9.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)
749744:2008/03/01(土) 16:49:16 ID:mgD+pHAD
いやぁ、既に100回以上は試行してるけど
>>748のような速度は、どのタイミングでやっても出たことないよ。
出ても、20Mが精々だったかな。
そんな最高速度よりも、100kに落ち込んだりtimeoutになることが
割と頻発することのほうが問題なんだ。
yahooやgoogleでもタイムアウトになる事あるんだ。
750名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:51:28 ID:TfNUAqG0
>100kに落ち込んだり

これはどういうこと?くわしく
751名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:52:51 ID:ibrCCV1+
>>748
そこまで書いてくれたなら相当幅が
どれぐらいの範囲か書いて欲しいな。
752名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:57:35 ID:TfNUAqG0
>>751
IEだと40-80Mbps、FireFoxだと20-50Mbpsってところ
753744:2008/03/01(土) 17:04:32 ID:mgD+pHAD
>>750
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 17:02:39
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/ODN
サーバ1[N] 56kbps
サーバ2[S] 16.4Mbps
下り受信速度: 16Mbps(16.4Mbps,2.06MByte/s)
上り送信速度: 490kbps(495kbps,61kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)


こんな感じ。
754名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 17:06:12 ID:ibrCCV1+
>>752
それぐらい出てたら普通に使うには十分そうですね
744さんとは事象が違いすぎる感じがする
755名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 17:08:56 ID:TfNUAqG0
>>753
Operaだと、下りはIEと同じだが、上りが何度やっても20Mbps止まり。
ブラウザなに使ってるの?

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 17:06:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 68.8Mbps
サーバ2[S] 57.1Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.8Mbps,8.60MByte/s)
上り送信速度: 18Mbps(18.8Mbps,2.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

756744:2008/03/01(土) 17:15:19 ID:mgD+pHAD
>>755
Firefoxを普段は使ってるけど、
IE使ってみても測定結果等に差はほとんどなかったよ。
757名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 17:23:46 ID:C6q1a2OM
>>744
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
758名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 17:59:31 ID:8eltkDv7
                      ♪
               (・>      Σ・)
              ミ ノ___     ( ミ彡
               ┴  ´∀` \  ,―っ
                /      /:::::::V:::::|
              | /|   /:::::::::|:::::/
       .      , || |  /::::::::::::|
          、, ,, | | .//:::::::::::::::::| 、 ,,  @
      ,,, 、,,   ,  Unnn::::/ー、::::::nnn   ヽ|ノ,,
          、、,  ,,| |:/  ,,\::| | "  ,,  、、, ,,
               ー'      ー' 、、,,
759744:2008/03/01(土) 19:03:45 ID:UQcSMx0/
とりあえず、また不安定になのは嫌だし、確実に安定しているという証明がされている
WAKWAKにプロバ申し込みをしてみた。

んで、そのIDとパスを使って再度測定。

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 18:55:18
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/ODN
サーバ1[N] 27.7Mbps
サーバ2[S] 28.6Mbps
下り受信速度: 28Mbps(28.6Mbps,3.58MByte/s)
上り送信速度: 38Mbps(38.8Mbps,4.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

とりあえず30回ほど試行してみたが、
下りは25M、上りは30Mを下回ることはなくなった。
勿論timeoutやスキップ等もおきなかった。
実際に、色々なサイトを回ってみたが、見違えるような快適さ。
yahooやNBOが一瞬で表示される事に感動してしまった。俺はいつの時代の人だ・・・。

何が要因なのかは不明だけど、ODNが原因だったのは確かみたい。
何はともあれ、やっと光の世界に足を踏み入れられた気がします・・・ヽ(゚∀゚)ノ
ODNはさくっと解約しよう。確か日割りできないから今月は二重になってしまうが仕方ない。
ODNの電話サポのお兄ちゃんがかなり懇切丁寧に応対してくれたのでそれだけが心苦しい。
760名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 21:12:11 ID:mkUnDrTw
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/01 21:10:16
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[N] 48.2Mbps
サーバ2[S] 46.0Mbps
下り受信速度: 48Mbps(48.2Mbps,6.03MByte/s)
上り送信速度: 30Mbps(30.9Mbps,3.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

Weekdayの日中とかは平均60くらいは出てます。
まあ、こんなもんか・・・
761名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 21:22:24 ID:x7chP5Ke
春から北の方でマンションアパート一人暮らしするんだが、
大抵どこもBフレッツなんだ。
で、このプロバイダはP2P規制ある?
もしくはマンションに回線キャパがあって、プロバイダの規制如何に関わらずP2Pは出来ないとかある?

実家はP2P規制なしの光回線だったから、規制あるならちょっとショボンヌなんだけど…
762名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 21:49:49 ID:ZFHupE3X
http://isp.oshietekun.net/
>使ってみないと分からない。
763名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 21:52:25 ID:x7chP5Ke
>>762
ソッカー
わざわざ情報サイトまで教えてくれてありがとう!

いざ入居してみて規制されまくりだったら泣くね俺www

ありがとう!
764名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 22:46:53 ID:Ace2utrL
ADSLの時に無線ルータ(WHR-HP-G)を使用していました。
最近光に変えたのですが、無線ルータの設定をそのままにして
RV-230SEをブリッジモードで使用する事って出来ますか?

765名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 00:20:55 ID:TtRx4lDc
今度越すときの場所がBフレのマンションタイプなんだが、
調べたところBフレは全て固定IPらしいですがあってますかね?

766名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 01:34:56 ID:UDthXaoL
変わるよOCNは
767名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 01:40:13 ID:M7Iezt8D
RWinっての導入したら速度が20Mbps近く上がってふいた
768名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 02:01:23 ID:TtRx4lDc
>>766
まじですか・・・
769名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 10:41:54 ID:/u/PlhmO
>>736
すみません。モデム直結とはどのようにすればいいでしょうか?

今使っているVoIPアダプタはRV-230SEです。

今はこんな感じで接続しています。
モジュラージャック---RV-230SE---PC

こうしても速度はかわらないですかね?
RV-230SEはアダプターモードにします。
モジュラージャック---RV-230SE---ルーター---PC
770名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 12:07:47 ID:JUrb6QXF
>>769
うちもRV-230SEだがRWIN調整して上下とも70Mbps出てる
古いペンIIIのセカンド機でも2割減くらい

原因予想
LANケーブルが痛んでる。PCやOSが極端に古い。何か強烈なノイズ源がある。
近隣の住人がP2Perだ。たちの悪い常駐ソフトかウィルスがinHDD。

可能なだけでも上記確認したらあとはNTTに電話だねぇ・・・
771名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 14:41:52 ID:nRhPGVPp
宅内無派遣をやるからこういうことになる
宅内機器設置をしてもらって回線品質のチェックをきちんとやってもらえれば問題の切り分けに参考になるのに
ったく。
772名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 18:20:09 ID:/u/PlhmO
>>770
RWIN調整したら70Mでました。
でもフレッツスクウェアで70Mで他の測定サイトでは数Mです。
これはplalaがまずいってことですかね?
773名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 18:28:01 ID:uObCJgbM
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/02 18:25:43
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 4.39Mbps
サーバ2[S] 4.49Mbps
下り受信速度: 4.4Mbps(4.49Mbps,562kByte/s)
上り送信速度: 3.9Mbps(3.96Mbps,490kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

無線LANを使ってるけど遅すぎだろう^^
774名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 18:30:35 ID:AiQgeAgR
11g
775名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 18:37:12 ID:3U/BbvmK
測定時刻 2008/03/02 18:32:57
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net
サーバ1[N] 18.5Mbps
サーバ2[S] 18.2Mbps
下り受信速度: 18Mbps(18.5Mbps,2.32MByte/s)
上り送信速度: 22Mbps(22.3Mbps,2.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile

開通記念

ところでフレッツマンションタイプとNTTひかり電話ルーターなんですが2chでID変える方法ありませんか?

今までは他社光ホームタイプでルーターをモデムから引き離して少したつと変わっていました。
お願いします。
776名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 18:48:42 ID:ZdyH2+yb
VH-100の取説にファームのアップデートができる旨の
記載があるんだけど、機器のファームのバージョン調べる方法って
ないでしょうか?
777名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 19:22:29 ID:uObCJgbM
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/02 19:20:42
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 25.7Mbps
サーバ2[S] 21.4Mbps
下り受信速度: 25Mbps(25.7Mbps,3.21MByte/s)
上り送信速度: 24Mbps(24.5Mbps,3.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

EditMTUを使ってみた
778777:2008/03/02(日) 19:26:57 ID:uObCJgbM
BNRスピードテスト

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 9.37Mbps (1.17MB/sec)
平均データ転送速度 7.84Mbps (980.29kB/sec)
転送データ容量 5212.95kB (1042.59kB×5回)
転送時間 5.905 秒
測定日時 2008年03月02日(日) 19時23分

どっちが正しいのか?
779名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 20:27:48 ID:XkjMm7Ni
>>776
単体タイプのVH-100だと思うけどPCから設定画面開いてファームのバージョンを見ればいいだけなんじゃないの?
780名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 20:52:07 ID:jG1tA3Ed
>>778
どちらも正しいし、どちらも正しくないとも言える。

・測定サイトまでの経路の混雑状況
・測定サイト自体の混雑状況
などで測定結果はコロコロ変わる。
781名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 21:17:13 ID:b+uUWJqE
開通記念

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:41.62Mbps (5.202MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:25.47Mbps (3.184MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/3/2(Sun) 21:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
782名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 21:17:59 ID:b+uUWJqE
その2

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/02 21:09:14
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 38.7Mbps
サーバ2[S] 32.9Mbps
下り受信速度: 38Mbps(38.7Mbps,4.83MByte/s)
上り送信速度: 26Mbps(26.9Mbps,3.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
783名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 21:18:31 ID:b+uUWJqE
その3

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/03/02 21:12:00
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 33109.153kbps(33.109Mbps) 4138.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 34513.085kbps(34.513Mbps) 4313.43kB/sec
推定転送速度: 34513.085kbps(34.513Mbps) 4313.43kB/sec
784名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 22:37:12 ID:4u+hO/U8
まあ、築何百年とかの廃墟住まいに遅いとか言われてもね。
こちらは苦笑いですよ。
引っ越せば?とも言えねえし。
自分のメタル痛んでる可能性を覚えておきなさい。
785名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 22:53:51 ID:XoMBYtpp
↑んん?南朝鮮の人?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/02 22:52:31
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net
サーバ1[N] 38.6Mbps
サーバ2[S] 44.1Mbps
下り受信速度: 44Mbps(44.1Mbps,5.52MByte/s)
上り送信速度: 22Mbps(22.0Mbps,2.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
786名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 10:47:55 ID:4lCrzw6I
工事の時間ってどのくらいかかるの?
開始時間は何時とかえらべるの?
初期費用はどのくらい?
787名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 11:09:18 ID:0cqszwAV
>>786
建物に開通済みなら、あとは宅内工事だけ(回線確認のようなもの)
うちは20分くらいで済んだ

宅内工事が終わったら使用可能。工事日は指定できる

初期費用は最近はキャンペーンとかでほとんど無料
自分の入りたいプロバイダーで確認汁
788名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 11:31:49 ID:CndqI3BD
プロバイダから申し込むと強制的にパック契約になる
789名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 15:56:30 ID:EoN2q8Xb
開通記念

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/03 15:52:53
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DION
サーバ1[N] 26.9Mbps
サーバ2[S] 31.2Mbps
下り受信速度: 31Mbps(31.2Mbps,3.90MByte/s)
上り送信速度: 42Mbps(42.6Mbps,5.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
790名無しさんに接続中…:2008/03/04(火) 00:53:02 ID:lfx1m4Yf
>>787
ウソは書かない方が良いと思う
建物に開通済でも宅内工事の前にMDFでの回線工事があるだろうが
宅内工事はその後
791名無しさんに接続中…:2008/03/04(火) 13:49:33 ID:2GfdQKuu
>>790
ごめんなさい・・・
うちはMDF室のはNTTにおまかせで依頼してたので、省略してしまいました
少しでも進行状況が伝われば思って書いたのですが、やめておけば良かったです
すみませんでした
>>787はスルーして下さい
792名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 08:34:54 ID:3QevZsKy
フリーソフトで調整しないと速度が出ないのはデフォルト?
793名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 14:02:49 ID:aC2iMO/f
>>790
MDF作業も入れて正味2〜30分位だろ
794名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 14:47:10 ID:VRSQmKac
VDSLで外は設置済みなら外の作業は3分で終わるよ・・・・
あとは回線の切り替えとか確認作業だからNTT配給のパソコンをいじってどっかに電話してるのを見てるだけ

ひかり電話申し込むとその切り替えとルーターの反応に時間がかかるから
その間適当になんか話してるだけ

作業自体は10分もあればたんまりおつりがくる感じ・・・
795名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 16:00:08 ID:wX3vzy1F
マンションタイプなんだが、ビッグカメラに申し込んでみかかの代理店から「個人からでは申し込みできないので、自治会から申込みしろ」という風に言われたんだがどういうこと?
以前はお客様から自治会にみかかに申し込みたいといってもらうだけでいいと言われたのに。
自治会の方はすでに一括してみかかに申請してるといっているが
4月には開通工事の予定があるというのになんだべ
796名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 16:04:08 ID:4v7o+Owc
そんな超個人的な質問されても
797名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 16:13:41 ID:590mGrgn
>>795
直接NTTに訊けw
798名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 19:47:46 ID:8h1lLJ9Q
ちょっと教えて。
Bフレッツのプロダイダパック申し込み、NTTから電話あって工事日も決めて、
その後、OCNからは会員登録証(ID、パスワード)が送られてきたんだけど、
NTTからは何も送られてこないんだけど、何も無しで工事日当日を迎えるのですか?
799名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:00:24 ID:8sPamhmU
>>798
無派遣工事なら、モデム等が工事日前後に宅配される。
派遣工事なら、工事のおっちゃんが必要機材を持ってくる。
800名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:14:55 ID:8h1lLJ9Q
>>799
工事に来ることになっているんだけど、今NTTのよくある質問ってとこ見てたら、
「工事日前までにセットアップに関するガイド、CD-ROMなどを郵送にてお送りしますので、
ご参照の上お客さまご自身でパソコン、接続機器などの設定を行って下さい。」
って書いてあるんだけど...

VDSL装置は工事日に持ってくるんだと思うけど
事前にセットアップガイド、CD-ROMは送られて来るんですか?


801名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:18:49 ID:VRSQmKac
事前にセットアップガイド、CD-ROMは送られて来きます

それにフレッツのIDが書いてあるのでそれがないと繋げません
802名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:20:34 ID:8h1lLJ9Q
>>801
ありがとう。
いつまでに送られてくるんでしょうか?
もうあと12日くらいで工事日なんですが。
803名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:31:11 ID:8sPamhmU
>>802
あわてるな。前日〜数日前くらい。
フレッツのCDが無くても、OCNのIDとパスワードがあれば接続できる。

というか、WindowsXP以降の環境ならフレッツのCDは使う必要ない。
804名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:31:16 ID:VRSQmKac
あと12日って・・・・・
俺申し込んで1週間後に工事で2日前ぐらいにはきたけど
12日ってあと12日もあるじゃん・・・・・・何言ってんの・・・
805名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:39:47 ID:8h1lLJ9Q
>>803
セットアップCD-ROMなくても接続できるんですか。
それならいいんですが、フレッツのIDって必要ないんですか?

>>804
オレ引越しするので、最低でも引越しの前日までに到着してないと、引越し先へ持って行けない。
工事に来ても、CD-ROMないなら接続できなくなるじゃないかって心配なんだよ。
806名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:41:10 ID:8sPamhmU
>>805
フレッツのIDは、問合せをするときや、オプションサービスを申し込むときに必要。
接続に必要なのはプロバイダのIDとパスワード。
807名無しさんに接続中…:2008/03/06(木) 20:47:22 ID:8h1lLJ9Q
>>806
それなら、よかった。
引越し当日が工事日なので、かなり心配になってしまいました。
ありがとう。
808名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 18:34:29 ID:DAnC9LtS
うちのマンション「Bフレッツご利用の世帯へのお願い」って管理組合のビラが入った。
回線は共用設備なので長時間にわたり帯域を著しく占有する使用はお控え下さいって
内容だった。俺、上下両方とも70Mbpsで24時間使ってるけど無視してもいいよね?
金払ってるんだし。
809名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 20:55:04 ID:7ifncfZe
>>805
というか、NTTから届く簡単セットアップCDはものすごく地雷なので、
接続ツール必須なWin98とか骨董品を使ってない限り、「絶対に」入れてはダメ。
810名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 21:22:13 ID:VHq18ovq
確かにIPv6リゾルバとかいうフレッツのHPに接続するためだけの変なツールががインストールされたりして
タスクメニューに居座るこれが最悪・・・意味が分からん
コマンドからスタートメニュー弄って立ち上がらないようにしたり面倒だった。
こんなのさっさと削除したほうがいいのかもしれん。

ただ最初にNTTのIDをいれる必要があると思ったから入れてしまったけど
今思えばACCAの時そんなことしなかった気もするし
俺のも一応XPだから普通にネットワーク接続ウィザードとかで適当にやればよかったかな・・・・。

診断復旧ツールなんてのもインストされるけどそれもいらんかもね・・・・。
811名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 06:40:10 ID:KLcl3fMp
Bフレッツ ハイパーファミリータイプ、マンションタイプ(光配線方式)用回線終端装置の不具合について

NTT東日本が提供しているBフレッツ ハイパーファミリータイプ、マンションタイプ(光配線方式)に
おいて、当社がお客さま宅に設置する回線終端装置※(以下、ONU)に不具合があることが判明
しました。

対象となるのは平成19年12月以降に設置したONUの一部で、特定の設定がなされた状態で
ご利用の場合に、正常な通信ができなくなります。

該当となるお客さまには多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。

1.不具合事象
正常な通信ができなくなるのは、主に050IP電話通信をそれ以外のデータ通信より優先すること等を
目的として、通信データに優先度設定がなされているお客さまです。

このように、通信データに優先度設定がなされている場合、050IP電話、インターネット、及びその他
データ通信のご利用ができません。 ・ 050IP電話による発信ができない場合、アナログ電話やひかり
電話など他の電話サービスを併用し当該サービスによる通話を行う設定となっているお客さまは、
当該サービスの料金が適用となります。

・ NTT東日本が提供する「ひかり電話」は通常通りご利用可能です。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0803/080307a.html
812名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 09:13:16 ID:TQaG/Oo/
質問なんだけど、今度入るマンションにフレッツ光のマンションタイプがないらしいんだけど、設置してもらえるかな?

ファミリーだと3000くらい高くなるからなんとかしたいんだが…
813名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 10:18:53 ID:PVKqdPnm
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/08 10:11:43
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/WAKWAK
サーバ1[N] 3.72Mbps
サーバ2[S] 4.17Mbps
下り受信速度: 4.1Mbps(4.17Mbps,521kByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.44Mbps,180kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を
見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

【接続環境】
大阪の出張先マンスリーマンション→@George
→PacketiX.NET VPN 仮想HUB http://www.packetix.net/jp/vpn/
→東京の自宅ネットワーク→WAKWAK

これで2chもニコニコ動画もストレスなく見れるんだから、光なんていらないね!
814名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 10:22:42 ID:cJXIlndN
>>812
まずは、賃貸なら大家さんに、分譲なら管理組合に問い合わせてみるべし。
それとNTTへも並行して申込む。設置の交渉はNTT側からもやってくれる。
815名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 18:38:39 ID:IXjAhsG9
>>813
これはひどい
816名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 18:40:58 ID:X0thRvSN
>>813
俺のADSLより早っwww
817名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 23:08:28 ID:E+OYi4xh
俺の部屋モジュラーが2つあって、別々に回線引くことができるんだけど、
マンションタイプって1部屋で2回線契約できるのかな?
818名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 23:58:33 ID:1swKxFMF
>>812
分譲なら似非ひかりではなく真ひかり(直引き)がお奨め。
819名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 00:00:31 ID:rSd52Yls
>>817
家は一軒家だけど 光二本引き
820名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 06:09:48 ID:+lFrtvs7
>>813
下りは俺のADSLの方が速いぞ
俺のは、下りが7Mbpsで、上りが900kbps
821名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 13:46:47 ID:F7rR0TiI
>>808
死ね
822名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 23:26:05 ID:w5AfoBX8
ひかり電話有りの場合って、本来派遣工事が基本なの?

MDFまで開通済みの建物だけど、
NTTが説明会やった時に申し込んだら、無派遣だったよ。

俺「管理人への、MDFの鍵あけ依頼必要ですか?」
N「ああ、いいですよ、こちらから依頼しときますから」
俺「部屋へは入って工事しますか?」
N「お客様のほうで設定できるのでしたら、機材お送りして設定頂く形が早いと思います。
 無理そうなら派遣工事しますがどうなさいますか?」
俺「じゃあ、自分で設定するのでいいです」

あとは、ルータの到着日と回線開通日と番ポの日だけ調整してオワリ。
楽チンでした。
823名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 05:20:41 ID:Ww+UbZBO
>>822
ひかり電話の有無に関係なく、Bフレは今のところ派遣工事が大原則。

NTT(代理店)側から無派遣工事を勧めてくるってのは
かなりイレギュラーなケースだと思う。地域によって対応違うのかもしれないが。
824名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 05:25:37 ID:Ww+UbZBO
あと、ひかり電話で番ポありだったらますます派遣工事じゃないと危険だよなぁ。
番ポ絡みのトラブルは結構あるし。追加番号があったりするとなおさら。
あと番ポとは関係ないけど、古い電話機のチン鳴り問題とかLCR問題もあるし。
825名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 07:49:06 ID:T3Fx0MXb
>>822-824
ウチもNTT側から、無派遣勧められたよ。

ウチのアパートはMDF室なくて、NTTのVDSL盤が直接アパートの外壁にくっついてるので、大家さん鍵対応は無かったし。
機器設定も「ご自分でできそうですか?」って聞かれたので、ADSLの機器設定は自分でやったという話をしたら、同レベルなので問題無しってことに。
あとは、Bフレッツとひかり電話のNTT側切り替え日だけ打ち合わせ。
その後、レンタル機器到着→開通という流れ。無問題。

NTTの担当は、無派遣になってホッとした感じだった。
時期的に業者がいっぱいいっぱいなんじゃないかな?
826名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 12:31:03 ID:Uf1ZFqRW
引っ越し先のアパートにsoーnet光withフレッツを勧められてます。
P2P規制は気にしないので、
回線切断・回線速度・サポートについて知りたいです。
問題ないですかね?
827ふじい裕久元蔵相:2008/03/10(月) 18:09:14 ID:pYhOwKCW
いま多摩都市モノレールにフレッツのポスティングチラシを抱えた男が乗っているが、やつの目がきもい
828名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 22:05:49 ID:rqHr5XyW
>>826
ISPにサポート? アルバイトの姉ちゃんがマニュアル見て答えるレベルぐらいだろ
ISPのサポートなんて。
NTTのサポートは良い意味で旧態依然(こんなにサポートしてコスト大丈夫かと)
回線速度気にするならwithなどにせず、任意のISPを選ぶこと、これがフレッツ本来
のメリットでもある。
829名無しさんに接続中…:2008/03/10(月) 22:23:23 ID:U1+AFhIM
>>823-824
また君かw
代理店じゃなくNTTがポスティングしてるチラシにも「派遣工事が大原則」なんてことひとつも書いてないぞ。
むしろ逆。
830名無しさんに接続中…:2008/03/11(火) 02:00:41 ID:/VEJp4Tf
フレッツの広告・勧誘はしつこ過ぎ。狂気じみてる。
同じ広告を週に何通も送りやがって。
ポストに入ってる分スパムメールよりもたちが悪い。
広告頻度が下がるまで絶対光にするもんか。
831名無しさんに接続中…:2008/03/11(火) 02:07:06 ID:pSWW7h04
固定電話+8Mbps/ADSL 実測DL5Mbps UL700kbps
月々300円ほどプラス
ひかり電話+マンションVDSL 実測上下70Mbps

奨めもしないが、意地張ってADSLi死守ってのは理解できませんわな
832名無しさんに接続中…:2008/03/11(火) 11:53:51 ID:39HBn4l7
>>825
確かにこの時期、工事業者が必要以上にテンパってるってのはありそうだw

ただ、結局工事日に工事業者がマンションには行く訳だから
派遣か無派遣かって実は大差ないような気もするんだが。
客の時間の都合気にしないで回れる分、多少はスケジュール組みやすくはなるのかね。

まぁ、運悪くトラブったときの対処が本当に二度手間三度手間になるから、
本当に自分で障害切り分けとか、ちゃんとNTTに状況説明できる人間以外は
むしろ積極的に派遣工事を選ぶべきだと思うがな。
原則無派遣工事の某社とか、ありえないレベルのトラブルに何度も遭遇したぞw
833名無しさんに接続中…:2008/03/11(火) 17:19:48 ID:soJWLl3+
ウイルス対策ソフトインストールしようとしたら、ネット接続確認のとこで止まって
ネットが切断され接続されなくなった・・・
インスコ止めたら普通に接続できるんですが、FWかなと思いFW切って再インスコしても
同じ現象がでます・・・
何が原因なんでしょか?
834名無しさんに接続中…:2008/03/11(火) 17:33:57 ID:jRVeJk0u
>>833
>ウイルス対策ソフト

もしかしてノートン?
835名無しさんに接続中…:2008/03/12(水) 01:11:03 ID:A+wHZ4bg
>>833
Bフレッツとどこが関係あるんだ?
836名無しさんに接続中…:2008/03/12(水) 16:49:33 ID:mJkweK1w
NTT東日本フレッツ・スクウェアv6会員サービス「マイスクウェア」で『機動戦士Ζガンダム 劇場版』3部作を期間限定無料配信中!
なんだけど
このマイスクウェアに入れん

アクセスIDとか忘れた

なんで
IDとか要求する?
今までそんなことしなくても見れてたのに
837名無しさんに接続中…:2008/03/12(水) 18:54:08 ID:mJkweK1w
>>830

すでにフレッツ加入しているのに
チラシ投棄や訪問勧誘来るよ
バカだろ
そのチラシのコストと人件費も負担させられているのかと思うと
別の回線に乗り換えたくなるよ

NHKみたいにドアにNTTのシール貼ればぁ
838名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 00:00:52 ID:mT9nrFcb
派遣と無派遣を薦められた方のお話が出ているけど、正直なところ
みかか内部の実情としてはこんな感じかと。
(以下えげつない表現になりますが、ご了承を)

偉い人
「一日でも早く収入にしたいから早く開通させろ!
 派遣だとお客の予定が合わない?なら全部無派遣にしろ!
 開通トラブル?お前らなんとかしろ!俺はしらん!」

現場
「クレーム対処するのこっちなんですが…始末書とか料金返還とか訪問して謝罪とか
 精神力も体力も使うし評価さがるしぶっちゃけめんどい…
 保留情報の確認とか事務手続きも手間かかるし…
 端末取付できない素人さんってことにして派遣工事にしちゃおうかな」

後は個々のオペレータさんの判断ですね。
天秤にかけるのはどっち?というような。


>837
みかか勤務でBフレ利用中な自分ちにもチラシ訪問電話勧奨etc…がつがつきます。
勧奨リストを渡して作業して貰ってるという話を聞いたことはありますが、
リストとか見ないで絨毯爆撃される方もいらっしゃいますので…。
839名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 01:08:17 ID:VfAztjJc
電話加入が必要ですか?
840名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 08:49:09 ID:9/aVJp17
普通電話どこでもあるだろ
ひかりは固定並みの品質らしいが
841名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 08:51:33 ID:9/aVJp17
>>824
今LCRてないよね
LCRしてるとADSLに問題もおきるみたいだし
842名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 09:29:43 ID:Y59PXNPT
マンションにBフレ開通したらしい。
ハイパーじゃない方のプラン2。
ハイパーにして欲しかった・・・
843名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 09:46:07 ID:ToP4TKiN
うちも開通したんだけど

どのプロバイダー選んでいいのか解らん・・
調べれば調べるほど解らん

どのプロバがいいん?
ホント泣きそうw
844名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 09:50:22 ID:3YXOj/UC
>>841
未だにLCR(ACR)機能付きの古い電話機使ってて、
設定がONのまま放置されてる家庭は意外とまだ多いよ。
実際には、使ってること自体忘れてることがほとんどなんだが。

まともな工事業者はひかり電話の試験のときについでに設定解除していくんだが、
たまにスルーされてることがある。
あと、最近の電話機でもデフォルトで携帯電話向けの割引番号付ける機能がついてると
ケータイに掛けられないってクレームが良く来る。

ADSLで問題になるのは、マンション等の電話交換機側にLCRアダプターがついてる場合。
電話機内蔵型の場合は、ADSLの接続自体には関係ない。
LCR機能がONのままだと050IP電話が使えないって問題はあるけど。
845名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 12:07:25 ID:I87wxDkp
>>842
うちもプラン2だった。
50戸あるのに・・・。
846名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 12:20:35 ID:dnBsqfch
90戸でプラン1だぜw
847名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 13:20:44 ID:GvHG1RM8
最近Bフレッツの導入予約をしたんだが、ブロードバンドルータは何を使えば良いかわからないんだが・・・
評判が良いものって何かないかな?
848名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 13:45:39 ID:sJZiD2SB
ルーターねぇ、バッファローとかで良いんじゃないかな。
849名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 14:19:35 ID:rtJ4fmC3
I/Oはやめておいたほうがいい
850名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 14:47:23 ID:GvHG1RM8
>>848
回答ありがとう。今安いのを探してるよ・・・
>>849
I/Oのも選択肢に入ってたんだけど、なんでダメなのかな・・・?
NP-BBRLを考えてたんだけど。
851名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 16:27:00 ID:rtJ4fmC3
NP-BBRMが糞すぎるから

BBRLは評判いいけど、
BBRMで痛い目に遭った俺はメーカーごと切り捨てた

このあたりの価格帯だとバファローのBBR-4HGがお勧めというか俺が使ってる
852名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 16:52:23 ID:GvHG1RM8
>>851
確かにその情報はどこでも言われてたかも・・・
ただ、CD-ROMから何もダウンロードしなくても使える点でNP-BBRLを選ぼうかなと。
853名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 17:33:09 ID:9/aVJp17
無線ルーターだけど今二万円弱の速度が早いやつあるけど
光っても100Mもってでないし意味あるのかな?

それとスカパー!光ってBSもCSもアンテナなしで済むらしいしよさげ。
範囲はまだ狭いみたいだが

離れてる部屋のテレビにもワイヤレスでスカパー!とかみれたらいいのになあ
854名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 17:42:35 ID:9/aVJp17
>>843
量販店のwithOCNなら特典も色々とあるよ

>>844
うちYahoo!BBフォンだからACR設定しないようにってなってたんだな。
855名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 18:56:11 ID:ToP4TKiN
>>854
そんなのあるんだ

ネット量販店にも特典ってあるのかな?
取り合えず思い当たる量販店検索してみてみる
ありがと
856名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 18:59:58 ID:ToP4TKiN
>>854
クレクレで何度も申し訳ないが
そういう一覧みたいなのありませんか?
857名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 21:49:33 ID:9/aVJp17
>>856
そこまで詳しくわからないけど知ってる限りだとヤマダ、ビッグ、ヨドバシでしてる。
ヤマダは確かポイント二万円分とか
ビッグは商品券が開通の二ヶ月後に二万分送られてくるよ。
おれはビッグで契約したけど、あとはパソコンだと35000円引き、テレビは二万円引き、あとはプリンターとか電話機とかは一万円
パソコンいるならパソコンのほうがお得だよね
大体どこも似たような値引き

フレッツ二ヶ月分無料とかOCNシアター割り引きとか導入費用無料とかはどの店舗も同じ
ただし二年以内に解約とかすると五千円とられるよ
858名無しさんに接続中…:2008/03/13(木) 21:56:39 ID:MPGnBC6h
ソフマップのWEB申し込みなら30000ポイントもらえるぞ
859名無しさんに接続中…:2008/03/14(金) 02:14:07 ID:+JV1/I1v
この1週間くらい、夜0時頃になるとネットも電話も全然繋がらなくなるんだけど
損害賠償とか取れるかな。
860名無しさんに接続中…:2008/03/14(金) 13:19:47 ID:2XysyI7U
その症状が出た初日に電凸するべきだろ。
861名無しさんに接続中…:2008/03/15(土) 18:33:41 ID:bbYNlIV3
レンタル料浮かせようと思って、
オクで中古のVH-100を安くゲットしたんだが、
NTTいわく、VDSLのマンションタイプはVDSLモデムレンタル契約を
はずすことができんそうな。
アフォだったorz
862名無しさんに接続中…:2008/03/15(土) 19:07:18 ID:4aDI30dY
>>861
俺も似たようなアフォしたよ。
出費2000円ぐらいだけど、
買う前にちゃんと調べておくべきだった。
863名無しさんに接続中…:2008/03/15(土) 22:53:09 ID:dqpTzurR
住んでるマンションというかアパートで開通したんだけど
導入されたプランの確認は、管理会社に問い合わせるしかないのかな?
864名無しさんに接続中…:2008/03/15(土) 23:12:45 ID:tnIPT2Ms
いや、116に問い合わせだろう
865名無しさんに接続中…:2008/03/15(土) 23:13:13 ID:NJqPtxzZ
フレッツ公式から自分の住んでいる建物検索すれば出てくる、
導入したてだと反映されてないかもしれないが。
866名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 11:03:30 ID:Fgd3606v
ぷっ、損害賠償。
それは恐喝。
867名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 13:26:31 ID:KpOUnLU3
>>863
>>864 の書いてるように何でも分からないことは 116 がベスト。
マンション・アパートの管理会社なんかBフレッツのことなんか何も分からんよ。MDFの場所さえ知らない業者もいたりする。そういう業者の管理する集合住宅ではもちろんMDFまわりに施錠などしていない。
868863:2008/03/16(日) 16:48:41 ID:LMiYqyFy
レス感謝。
問い合わせてみるとします。
869名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 20:57:13 ID:ceBGgIIr
プロバイダー選びだが得点が色々ありすぎて
どの特典が被るのかよく分からなくてもうさっぱり

代理店から頼むのが良いのか、直接頼むのが良いのか
870名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 21:40:40 ID:NhcOpdlE
特典なんかかんけぇねぇって言うなら 0120116116
871名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 00:10:10 ID:n6jjQZEL
でも、光ファイバーの高めな料金は、代理店への手数料や新規契約者への特典でそうなっているんだよな。
872名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 01:31:21 ID:matOmc6k
どこの板に書けばいいか分からないのでここに書かせていただきます。
フレッツ接続ツール(ver.7)をパソコンに入れてインストールして、
再起動した後にフレッツ接続ツールが起動せずまいっています。
どうしたらいいんでしょうか?
873名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 01:53:01 ID:EeP4DEYQ
>>872
フレッツ接続ツール使わずセットアップ。
マジであんなもの使うな。障害にしかならない。
…煽りにしか見えないだろうが本当だよ。
874名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 03:09:15 ID:r06ZuffQ
無線なんだけど夕方から繋がりにくくなった
再インストールしてもだめ…なんでだ?
今もう電波強度0
特に環境かえてないし設定はしつこく確認した  
よくあること?前jcomで電源抜き挿しすると直ったりしたんだけど
なんかその手の技ありますか
875名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 03:09:55 ID:nbKwOv4T
>>872-873
Windows XPに標準搭載のPPPoE機能を利用した設定方法
ttp://flets.com/square/con_abw_x.html
876名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 14:11:29 ID:1NVSSWcu
来月から引っ越すアパート、Bフレッツ対応って書いてあるんだけどこれは工事不要ってこと?

だとしたら今契約して使えるようになるまでどのくらいかかるかな?
877名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 15:07:58 ID:p5U+fvGf
>>876
工事必要だよ。ネットで申し込んでこい。
878名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 15:56:12 ID:DlHY9Jkd
Bフレッツ対応とは、大家さんや管理組合の了解のもとNTTの共用集合設備が
建物に備え付けてありますよって意味であって、それら機器と自分の部屋の
屋内配線との接続は工事が必要。工事つっても集合装置の配電盤でコゾゴソ
やってるだけだからあまり大袈裟なものじゃないよ。
どのくらい掛かるかは時期や地域による。この時期は新生活のための引越しとか
多いから、なかなか明日明後日に工事とはいかないかも
879名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 17:54:34 ID:5z1seEhk
>>876
アパートがVDSLならモデム持参で来て、接続テストするだけで終わり
880名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 18:57:33 ID:n6jjQZEL
工事なしで、接続テストは自分でやれればいいのに。
881名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 22:46:28 ID:JYtFGhhf
無派遣で手配してもらったんだが、色々届いて確かに面倒だなこれ・・・
光電話のマニュアルやらカタログやらで、4〜5種類あるぞw
882名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 22:50:59 ID:mw5XBS0A
>>879
部屋の中はそうだけど、MDFでVDSL親機との接続作業はするだろ。
883876:2008/03/17(月) 23:03:32 ID:1NVSSWcu
みなさんどもです!とても参考になりなした!!
884名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 23:28:47 ID:OUz3eRG/
【鳴き止まぬ】ラーメン髭@平和島part4【閑古鳥】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1202138718/

ここに来てください
デムパが相手してくれるよ!!
885名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 00:43:55 ID:Tq9E4VY+
>878
なかなかどころか、Uchino県域はもう3月中の工事は厳しいです。
エリアによっては完全に3月分が埋まっちゃって、ちょっとやそっとの
クレームでは動いてくれないレベルまでいってます。
おそらく他の県域も同様かと。
886名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 07:06:25 ID:oAVH63wd
NTTの光回線接続料の値下げ求める 総務省
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080317/biz0803171914002-n1.htm
887名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 21:08:41 ID:uEvG2bD/
ひかりってもっと安くできるもんなの?
ADSLよりコストかかるイメージがあるけど
888名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 21:16:48 ID:HWGDCi/3
競合他社がもっと現れれば当然のように競争が発生するので安くなる、ソフトバンクがADSLや携帯の値段を一気に下げたように
でも現状じゃ回線の大半をNTTが持ってるから・・・・・・
889名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 21:37:14 ID:KjyKGSvR
>>885
NTT直なら「1週間以内に開通させてくれるなら申し込む」とか交渉すれば、
多少融通(割り込み)してくれるw
890名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 21:46:06 ID:wqpOUL0P
昨日Bフレ申し込んだ。工事はまだ。
配電盤の鍵を開けといてくれって言われたんだが、よくわからん。
つかそんなもんがあること自体初めて知った。
とりあえずマンションの管理会社に連絡しろってことか。
上のレスを見る限り、管理者への連絡もNTTが勝手にやってくれる事もあるみたい
なんだが、そんな話は一切無かったなぁ・・・
891名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 23:08:33 ID:iONN9fUb
配電盤室の鍵を誰が持ってるか分からないからね
いざ工事の人がやってきて、配電盤室の鍵の在り処が分かりませんとか、
鍵を持ってる管理人が今いませんとか
そういうのはまずいっしょ

うちのマンションは9時-21時に人がいるし、
何軒も工事してるから何も言わなくても大丈夫っぽかった
一応、家を出るときに受付のねーさんに言っておいたけど
892名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 23:22:14 ID:WQUwPx/p
配線盤のカギって、実は殆ど汎用品。工事屋所持のカギのコレクションで9割方開く。
(配線盤が管理人室内にあったりする場合もあるが)

カギ用意してくれってのは、建物責任者・担当者にちゃんとネゴしときなさい、というのが実際の意味。
893名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 23:23:18 ID:buD0IdDc
キャンセル待ちとかもう萎えた
894名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 01:14:08 ID:k9UWy3sX
※892
例えあけれたとしても管理者に無断で工事しちゃったらまずいからね・・・
895名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 03:33:23 ID:AeHCNkgr
>>890
うちも最近、団地全部の回線工事?が終わって光回線で契約できるって思ったんだけどそれがわからんかった

これって業者が何とかしてくれないの・・・?配電盤室とかわからないし管理人なんていないわけだが
24日が工事なんだけど何かすることってありますか?団地の会長とかに話してみれば良いのかな?
896名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 09:33:10 ID:sI4ijXRL
>889
それが「ちょっとやそっとどころじゃない」やつ。
『お客様のご要望に応えないと失注の恐れがある』っていう最終切り札。
ただ、それでも応じてくれなくて、受付のエライ人から直接工事担当のエライ人に
直接交渉して貰ってやっと無理やり工事枠あけてもらったりする。

で、そこまでして行ってもらったのに当日不在で、後日連絡したら
「あ、わすれてましたぁ〜(^_^)」
とかもある。

>895
もし公営団地ならほとんどは鍵不要のところにラックをつけるので何もしなくても大丈夫だと思う。
ただ、どうしても気になるなら会長さんとやらに
「Bの工事するんですけど、機械室とかあるんですかねー?」
って聞いてみれ。
897名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 20:31:22 ID:P8w4rfOX
開通記念上げ。

一軒目なので、回線占有状態、55Mぐらい出る。
今までが実測6MのADSLだったので、満足。
来週から、他世帯10軒以上開通するらしいから、それまでの命だろうが・・・

あと、ADSLの解約が間に合わなかったんだが、
VDSLとADSL両方使えてる。バリバリ干渉しまくりでADSLが1M程度になったが。
898名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 20:43:42 ID:1Uxi5K1b
>>892
配線盤室に入る鍵がない
899892:2008/03/19(水) 21:11:41 ID:IdLC81kJ
>>898
EPS(縦配管のあるパイプスペース)のカギのこと?
あれも殆ど汎用品。工事屋なら持ってる。
900名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 22:23:43 ID:mE/SO1JM
建て屋の鍵だろ、たいてい電気室と同じ部屋に置くから。
901名無しさんに接続中…:2008/03/19(水) 23:11:28 ID:5bx1u93f
>>897
光開通してからADSLは解約するものだからいいんでない
日割りになるだろうし
902897:2008/03/20(木) 01:03:42 ID:WNvW0jJ3
RWIN調整して計ってみた。
結構良かったので晒してみる。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/20 00:57:12
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/bb.Excite
サーバ1[N] 76.6Mbps
サーバ2[S] 77.3Mbps
下り受信速度: 77Mbps(77.3Mbps,9.66MByte/s)
上り送信速度: 63Mbps(63.4Mbps,7.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
903名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 08:02:04 ID:6Z8UgDze
> Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbps

http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
これは調査時が2005年と古く、35-50MbpsのVDSLモデムも混在
無線LANも11Mbpsというのがまだまだ残っていた時期

現在は40Mbpsあたりが多いようだ
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2007d/statistics_ftth_t_line.html
904名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 18:33:54 ID:dJCQWMWx
以前、Bフレッツの勧誘が来るって書いていたけど
新聞や他の勧誘よりうざいね。何度も来てるよ。
905名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 20:39:38 ID:YcKeDEBT
光のほうがいいから悪いことじゃないよ。
他社がいいならともかく。
マンションタイプは選べないけど
906名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 21:20:26 ID:cfdOgHnu
今度フレッツマンションタイプ?にするのですが
これだけはやれ、みたいなことはありますか?
907名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 21:23:35 ID:1iU7yw8F
働く
908名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 21:47:05 ID:SQGXUdIE
>>906
フレッツの「超簡単CD-ROM」は使うな
909名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 22:01:59 ID:e9ApRD9k
最近、契約して工事日も決定したんだが・・・
工事後、いつから接続できるようになる?その場ですぐ使えるかな・・・?
910名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 22:05:55 ID:/2gIJueH
>>909
工事終了後、機器を繋げたら接続できるようになる
911名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 22:11:01 ID:LuBP89F/
引越してきたマンションが、Bフレッツ加入済みと書いてありました。
このマンションでインターネットをやる場合、
月々の負担はプロバイダー料金だけでいいのでしょうか?
912名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 22:15:19 ID:yyur/S+I

>>911
そんなことはない。
913名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 22:17:26 ID:e9ApRD9k
>>910
ありがとう、NTTからきた冊子に何も書いてなくて心配だったんだ・・・
とりあえず24日までwktkしとくよ
914名無しさんに接続中…:2008/03/20(木) 23:41:19 ID:drl3OURL
NTTのバカ。管理人への連絡もやってくれよ。
めんどくさいんだよ。ていうか管理人の連絡先がわからないんだよ泣
915名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:07:34 ID:BTMkGmYz
>>914
申し込む前に管理人若しくは管理会社に了承をとっておくのが通常なんだが・・・
916名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:08:48 ID:mxmjLYFa
>>915
Bフレ対応マンションだけどその場合でも連絡いるの?
917名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:10:48 ID:Y5GaVicp
>>915
んなこたーない。俺は一度も連絡したことないが通算4物件で一度も問題はなかった。
918名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:11:21 ID:mxmjLYFa
>>917
だよな。
ネットから申し込んだんだけど管理人にいっとけなんて記述全く見当たらなかった。
919名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:18:24 ID:rp5Nw1O0
工事の日にMDF室に鍵がかかってたらアウト。
管理人や管理会社が鍵をもってる。
ただ、鍵なんてかけてないことも多々ある。
920名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:21:29 ID:BTMkGmYz
管理会社や管理人によったら外観を損なう等でダメのケースもある
たまたま自分達がOKだったからって問題なかったは無責任

契約して住んでいるって事を忘れてはダメ
住んでる本人がそういった取り決め(規約や約款)を決めれる立場なら別だが
921名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:25:14 ID:mxmjLYFa
>>919
だからそれは申し込んだあとにその旨をNTTから連絡してくるだろ?
だったらNTTが直接管理者に言えばいいのにと思ったんだよ。
922名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:26:52 ID:BTMkGmYz
>>921
契約している人に連絡するのであって管理人や管理会社に連絡する義務はないわな
923名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:30:35 ID:mxmjLYFa
>>922
Bフレッツというサービスを提供してるのはNTTだろ・・・
だったら申込みの段階で管理者に連絡とってくださいとかいておくべきなのに、
全くそんな文字は見当たらなかったのだが・・・
こっちはMDFなんて知らないんだから、後でいわれても困るんだよ。
924名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 00:39:11 ID:xw2wv9xS
別に明日でも良いから不動産屋か知らんが電話してNTTがこう言ってたからやってくれって言えば良いだけの
話じゃねーか
925名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 01:46:11 ID:Y5GaVicp
>>924
そんなのめんどいじゃん。人と話すのなんていやだよ。
926名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 05:15:39 ID:NINIFi7m
つられない
927名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 13:09:06 ID:GraJsu48
でもスルーはしない
928名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 13:13:10 ID:BTMkGmYz
もう連絡してるだろwww
929名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 13:36:35 ID:EE4HJ3La
RWIN調整して
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/21 13:32:52
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福島県
サービス/ISP:光プレミアム マンションVDSLタイプ/biglobe
サーバ1[N] 56.3Mbps
サーバ2[S] 53.1Mbps
下り受信速度: 56Mbps(56.3Mbps,7.04MByte/s)
上り送信速度: 15Mbps(15.7Mbps,1.9MByte/s)

なんだけど田舎だから仕方ないのかね
930名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 14:04:00 ID:d3kfavRh
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
東京サーバー
両方向
精度:高
圧縮:低
931名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 14:20:32 ID:hTtW3iYy
今週月曜に申し込んだら工事は明日に決まった。
何この早さ(;´Д`)
932名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 16:25:42 ID:eXR2oYe3
>>931
おなじマンションに同時期に工事を依頼したやつがいって
いっぺんに処理されたと見た
1回の出張で2件開通ウマー
933名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:10:01 ID:IzPr1CL/
新居のマンションでネットしたいので管理会社に問い合わせたところ
マンションタイプで部屋の外まで配電板きてるので
勝手に業者に頼んでいいですよと言われたのですが
これはもう個人でフレッツと契約せずにプロバイダだけと契約すればいい
ということなのでしょうか?
また外まできているのを室内に引き入れ、ルーターなどに繋ぐ作業は
プロバイダの方がやってくれるのでしょうか?
934名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:13:34 ID:mxmjLYFa
>>931
は?俺なんか2週間まちだぞボケ。
935名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:24:22 ID:GraJsu48
俺なんかなー、不動産屋がNTTの書類無くし、
あろうことかNTTもその事を忘れちゃって、
1年半も待ったんだぞー
936名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:26:48 ID:mxmjLYFa
>>935
それはお前も悪い。
ていうかなぜ不動産がNTTの書類持ってる。
937名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:29:33 ID:afIVlsPV
>>933
個人でフレッツに申し込んでください。
配電盤内で電話線と光集合装置を接続する工事はNTTの派遣工事で行います。
配線はVDSLタイプなら既存の電話線を使うので、引き入れるとかそんなことしません。
ルーターなどに繋ぐ作業は、光電話の契約を同時にしてればNTTの工事の人が接続
確認をやると思うのでその時にやってくれるかもしれませんが、そうじゃない場合は
自分でやりましょう。
プロバイダの方は何もしません。要求があったときにIPアドレス貸与してくれるだけです。
938名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 17:31:00 ID:GraJsu48
>>936
そんなのめんどいじゃん。人と話すのなんていやだよ。
939名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 18:38:08 ID:/zfzZXJz
>>937
>>933ではないのですが、似たような状況なので質問させてください。
3つのプランがあって一番ちいさいミニでも6契約以上とのことですが
Bフレッツのマンションタイプを個人で申し込むことはできないのでしょうか?
自分のマンションがいくつ契約しているかなんてわからない・・・
またVD8L方式やLAN配線方式はフレッツの方で判断して決めくれるのでしょうか?
940名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 19:31:21 ID:afIVlsPV
>>939
>一番ちいさいミニでも6契約以上とのことですが
6契約以上の希望者が居ないと導入できないという意味ではない。
NTTが将来的にその物件にこれだけの契約者数が見込めそうだと判断したプランに
自動的に決まる。今はあなた一人しか希望者が居なくても、NTTがそのマンションは
16契約取れそうだと判断したならプラン2に、8契約が良いとこだと判断したらプラン1
に、総部屋数8のアパートなんて6人がいいとこだろ常考wとか判断されたらミニになる。
マンションタイプを個人で申し込むことはもちろん出来る。集合装置がマンションに
既に付いているなら空き回線が有ればすぐにでも工事の日取りを決めてくれるが、
集合装置が付いて無いとマンションの大家さんや管理会社とNTTの間で集合装置
を設置していいかどうかの交渉があったりでかなり時間が要るし、大家や管理会社
が設置を渋ればマンションタイプの導入は無理ということになったりする。

>自分のマンションがいくつ契約しているかなんてわからない・・・
NTT東日本のホームページから途中まででいいから申し込み入力してみよう。
もし集合装置が設置済みならマンション/ビル名を入力するとその物件のプランが
表示されるはず。プラン表示されない場合は集合装置の設置がされてないので
上で述べた大家・管理会社との折衝次第となる。

>またVD8L方式やLAN配線方式はフレッツの方で判断して決めくれるのでしょうか?
VDSLは既存の電話線しかない既に建ってるマンションに用いられる。いちいち追加で
各部屋にLAN配線通すのはコストが掛かるからね。LAN配線方式はこれから建つ
マンションで施工段階で始めからLAN配線を備えてる場合に用いられる。

941名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 00:16:47 ID:Jw4gv5uk
ありふれた質問で申し訳ないんだけど、フレッツ接続ツールって絶対に入れない方が良いかな?
ルーターの設定をしただけでCDを使わなくても接続できるんだよね・・・?
942名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 00:25:53 ID:Q+Hxc67S
>>941
始めから入れる気無かったんで入れたらどうなるか知らんけど、
ルータの設定だけで接続できる。
943名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 00:35:58 ID:OCvpqZMa
入れても消せば良いだけだしな
944名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 00:48:32 ID:Jw4gv5uk
>>942-943
そうか、やっぱり入れなくて良かったんだな・・・ありがとう。
嫁がこれ以上PCを使いにくくしないでくれってお怒りだったもんで、毎回接続ツールを使うなんてなったらもう一緒の布団で寝れなかったな・・・
945名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 02:46:14 ID:hj0XL3X8
無線LANの機器オススメとかあるかな?
しかし光は最高でも100Mだしそれ以上の速度を謳ってる
二万くらいのやつの存在意義ってなんだろう…

それと最低一台は有線にするべき?
って前になんか聞いたことあるんだが…
946名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 03:54:32 ID:F3U3ZbBk
昼間だけ落ちまくるのは一体どういうことなんだろ・・・
947名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 04:07:16 ID:336XxBXB
>>945
LANってのは何もインターネットの為だけにある訳じゃないだろ?
あとは分かるな?
948名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 13:17:24 ID:CdBD7hv7
やっと導入の手引き?みたいのが届いたんだが、【インラインフィルタ】と【分岐コネクタ】って自分で揃えるのか・・・?
そこが詳しく書いてなくてまったくわからないんだが。
949名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 15:48:55 ID:ZJtI/gUe
質問させてくださいBフレッツマンションタイプは
グローバルIPをもらえますか?
現在Webサーバを公開しているのですが、グローバルIP
がないと公開できなくなってしまうので悩んでいます。
950名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 16:07:33 ID:6dQRA/6O
>>949
プロバイダによって違うと思うが、BフレッツでグローバルIPじゃないサービスを提供してるところは寡聞にして知らない。
951名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 16:13:52 ID:ZJtI/gUe
>>950
ありがとうございます。安心しました。
今利用してるCATVがグローバルもらえないプランがあるものですから
心配してました。
952名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 23:56:52 ID:BF+XwfB1
Bフレッツ光ブロバイダーパックでソネットと契約してましたが
niftyに変えたいので0120116116に電話したら
全然話が通じなくて、担当の田中というのと
その次にマネージャーというのが出てきて
NTTで変更してもらえないので
サイトでは0120116116で変更できるって書いてあるし
書いてあることと全然違うし
メールで変更受付して責任完了よろしくお願いします

前回も田中という電話担当とマネージャーが電話に出て
今まで使ってたルーターと違う物持ってきて
初めてはきちんとしたNTTの工事の人がきて設置したのに
この間は営業が来てノートPCもってコマンド入れられない素人みたいな
変な人間連れてきて何にもできないで帰ったので
警察より警視庁より検察庁だけがやってるのに
TV局のミュージカルみたいな企画で毎日息できなくさせられて
親の細木数子化されてこれでもう2年以上経ってて
いい加減我慢できないので止めて欲しい
ソニーNTTも政府関係の仕事させないようにさせる
ドコモもできないようにさせる

三菱の真面目なTV関係者居なくなったときの話と同じ
953名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 00:05:09 ID:UfvQONc9
>>945
うちは光で130M出るよ
954名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 01:17:55 ID:eJAWqwJ3
プロバイダ何所にしたらいいかわからなくなってきた
普通に使う分にはいつでも快適につかえるところないかな
955名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 01:25:51 ID:FqQFYCPr
>>954
お前の普通がわからんが
ネット閲覧が主体ならどこでもOKだと思う
956名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 01:30:19 ID:H4IdX/nJ
質問なんですけどモジュラージャックが無いのでモジュラージャックの工事も無料でやってくれるんですかね?
957名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 02:02:08 ID:0sYWrJb9
>>956
多分終端機かルーターになるんじゃない?
958名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 10:16:56 ID:tiFPutoG
うちのマンションはVDSLタイプとハイパーどっちでも引けるみたいだが
どっちがいいの?
初心者ですまん
959名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 10:17:10 ID:cVXTFQ/l
>>956
部屋まで電話回線がひいてないなら有料になりますよ。
建物の設備に関しては大家に相談するのがいいかと。
960名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 11:22:13 ID:3kIpacXb
うちのマンション(3階建て9世帯)にMDFっぽいもの見当たらないんですが、
壁に穴かエアコンからの配線になるのかなぁ

なんかややこしくなりそう
961名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 11:34:56 ID:Enwgg13l
壁に穴あけるのって大家の了承いるよね?
962名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 14:03:42 ID:iE1pHqgJ
MDFはないことはない。わからないだけ。
配電盤ないとなりたたない。

あとモジュラージャックは古いタイプってこと?
モジュラージャックないなら電話機どうすんだって話になるからなw
963名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 14:05:37 ID:iE1pHqgJ
>>961
穴あける工事はないとおもうけど、(そういうのは一軒家タイプの話だからね)
あっても、もともと光導入の際話し合われている
964名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 16:39:08 ID:CslAKZIP
そーなのかーありんとん
965名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 18:18:07 ID:cVXTFQ/l
>>960
116に電話してマンションタイプ導入されてるか確認できるよ
966名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 18:23:02 ID:MCOPwGAG
質問なんですが、Bフレッツ対応のマンションに引っ越すつもりなんですが
この場合プロバイダーへはどちらで申し込めばいいんでしょうか?

@マンションタイプでフレッツを利用していない
Aマンションタイプでフレッツを利用している


Bフレッツ対応だからフレッツ利用?それとも回線を引く必要がある?
967966:2008/03/23(日) 18:42:58 ID:MCOPwGAG
自己解決しました


968名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 18:54:22 ID:699nsUS7
>>962
3階建てならあると思うが、
2階建て4世帯ぐらいのだと、無い物件結構あるよ。
969名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 01:10:30 ID:ndWnLCK9
>>908
>>906ではないのだが・・・
使っちゃったよ・・・orz
スクエアは結構みるのでIPv6リゾルバはいたほうが良いんだよね?
使わないで設定するにはどうすればよいのでしょう?
どこか良いHPとかないですか?教えてくんですみません
970名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 01:43:29 ID:7VrHgBQf
>>969
> 使わないで設定するにはどうすればよいのでしょう?
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/setup_pppoe.html
971名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 02:23:16 ID:ndWnLCK9
>>970
さんきゅー・・・・orz・・・公式にあったのね
このやり方だとスクエアに行くたびに接続かえないといかんのね
地雷といわれたCDでセットアップしたんだけど
ツールバーの「フレッツスクエアへGo」とか
お気に入りに入れたスクエアV6へGoとか
接続意識しないで両方みれてるんだけど
これってCDのツールがうんぬんではなくてルータの機能なのかなぁ
972名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 05:41:36 ID:fwGNAVbC
>>971
レンタルルーターなら最初からそういう設定になってるよ。
そもそもルーターには、Windows標準のPPPoE設定もフレッツ接続ツールもいらない。
フレッツ・スクウェアv6に繋ぎたい場合は、フレッツIPv6設定ツールだけインストールすればいい。
973名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 09:41:46 ID:TDd2F36/
>969
フレッツスクウェア Flet's SQUARE 総合スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1150546840/l50

接続ツールとNTTのリゾルバが地雷な事はフレッツスクエアスレでは有名。
974名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 11:07:02 ID:L6gV7+zU
20日に申込んで、最短工事可能日4月16日以降とかアホかよ…
しかもうちのアパート設置済み&鍵無しだから本当ならすぐ出来るはずなのに
この時期だからしょうがないにしてもこんな遅いと思わなんだよ
糞NTT!!!!
975名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 11:45:11 ID:MVWp65Ib
申し込んで4日たつのにまだ連絡ないんだけど!
こんなもんですか?
976名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 14:23:23 ID:JSxi9LQ9
>>975
俺も申し込んで6日目だがこない・・・

でもさっき非通知で電話きたんだがもしかしてあれだったのかな?
977名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 14:38:18 ID:9ux8cS9y
今日午前中に申し込んでさっき電話きたぞ
978名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 14:45:02 ID:JSxi9LQ9
>>977mjd?
早く連絡くださいね^^みたいなメール送ったんだがそれすら返信こないし^^;;;

どうなってんだYO!!!
979名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 15:10:58 ID:A7pgGDER
うちのマンモスマンション最近やっと光が入って契約したんだけどさ、聞いたこと無い業者が山ほど家にくるんで飽き飽きしてるんだが。
やっぱりなるべく多く契約を取りたいのかな?そういうのにうんざりしてる人っていないかな?

同じ境遇の人がいたら、良かったら【Bフレッツ加入済み】とかのステッカーでも作らないか?ちょっと需要がありそうなんだが。
ごめん、チラ裏だった。
980名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 15:13:35 ID:9ux8cS9y
残念ながら意味無いぞ
981名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 15:19:23 ID:RqE6oSLp
どちらのプロバイダーをお使いですか乗り換えませんかお得ですよ
て攻勢が来るな間違いなく。
982名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 17:13:48 ID:XxCd7mD1
契約してるのに代理店なんか来るのか

プロバイダーっても、量販店なんかのwithOCNなら変えたくても二年継続しなきゃいけないのに
983名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 17:19:48 ID:aEbU9YMM
>>981
さっき来たwwwタイムリーwww
今日開通したばっかりなのにもう乗り換えろと。セールスお断りのシール買ってくるよ。

そういえば、回線開通したんで何となくやってみた。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/24 17:16:56
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 69.6Mbps
サーバ2[S] 71.9Mbps
下り受信速度: 71Mbps(71.9Mbps,8.99MByte/s)
上り送信速度: 83Mbps(83.3Mbps,10MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
984名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 17:41:53 ID:rW12cQRm
>>979
全然チラ裏じゃないよ
こっちもうんざりしてる。
新聞よりもターゲットが絞れているんでかなり酷い
たぶん問題起こるぞ
985名無しさんに接続中…:2008/03/24(月) 20:19:00 ID:JxIC3FbH
>>979
>>984
どこかの団体が、朝日新聞お断りステッカーを作って、一部wで話題になったがそのノリだな
ヘタにブロードバンド引いてますよ的なアイコンを表示することで、違うキャリアの代理店が乗り換えさせようと
攻勢をかけてくるリスクもありそう
986名無しさんに接続中…:2008/03/25(火) 10:33:16 ID:TrtIx9Jd
>>982
契約してる客の個人情報が代理店に渡る方が問題ですよ
代理店がわかるのはラック設置してあるマンションの情報だけです
987名無しさんに接続中…:2008/03/25(火) 15:13:08 ID:5sc0bxaB
>>986に一票
うちもマンモスマンションの類だけど、個人情報漁りに必死な各種方法でセールス来る
撒き餌してど〜する?
それと、代理店レベルで把握したところで情報転売がオチ
988名無しさんに接続中…:2008/03/26(水) 04:13:00 ID:dFbEOofB
うちは前フレッツ光のマンションタイプに加入していて、ひかり電話のトラブルで解約してADSLに戻した。
最近しつこく電話がかかってくるよ。
あと4ケ月で引越しだからこのままでいいや
989名無しさんに接続中…:2008/03/26(水) 05:13:02 ID:ibJ/iUwb
>>988
ちなみにひかり電話のトラブルって何でしょう?
990名無しさんに接続中…:2008/03/26(水) 10:40:19 ID:4jxbeN4z
>974-976
うちは23日申し込みでその日に連絡きて工事日は4/2以降。
もっとかかると覚悟してたのに拍子ぬけ
ちなみにマンション設置済み @東京。

>976 フリーダイヤル番号通知できたよ。
991名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 11:07:38 ID:3IKvyyFl
webで申し込んでメールで連絡きて電話しろって言われたんで
電話かけてるんだがずっと混み合っていますでかかんねえぇww
992名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 11:08:30 ID:QRMIIWBY
次スレ立ててください。
993名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 12:16:25 ID:vn6zk5JS
明日工事予定です。
昨日開通のご案内がきました。
MDF室等の鍵の手配をお願いしますと書いてあるんですが、全9部屋のアパートなのでMDF室はありません。
この場合は手配は何もしなくても良いんでしょうか?
994名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 12:26:13 ID:KHxNJrJ3
室はなくても盤はあるだろ
995名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 12:47:23 ID:vn6zk5JS
レスありがとうございます。
電話配線盤の鍵を貸して下さいと言えば通じるんでしょうか?
996名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 13:05:12 ID:vlVJGFJC
>>995
工事人が持っている汎用鍵で開く場合もあるし、
そもそも鍵がかかっていないところもある。

大家、管理者へ確認しておいた方がいいよ。
997名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 13:08:15 ID:vlVJGFJC
Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1206590816/
998名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 13:15:52 ID:vn6zk5JS
>>ありがとうございます。
確認してみます。
999名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 13:18:02 ID:vn6zk5JS
間違えました。
998のレスは996さんへです。
1000名無しさんに接続中…:2008/03/27(木) 13:22:50 ID:bRbLAQHa
糸冬了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。