Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう

NTT東日本http://flets.com/opt/
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/

前スレ
Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171725522/

関連スレ:
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169663736/
2名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 21:55:08 ID:qrmoIcBT
3名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 22:00:27 ID:Yo3vUHZk
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
4名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 22:21:48 ID:TfXyLAWp
今、発売中の雑誌「経済」を見れば、こんなことが起こることは十分に予測可能。

経済2007年6月号 No.141
特集=「国際比較 人間らしく働くルール」
定価980円[税込み] (送料84円)

座談会「 NTTの労働実態と通信の信頼性」(出席・山田忍、今村幸次郎、酒井士朗、長田好弘)は、
NTT「十一万人リストラ」による通信網の事故・保全体制の崩れと、国民生活のための情報通信基盤
を支える労働のあり方を考えます。

http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/2007/keizai06.html
5名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 00:05:41 ID:pSS+5VQI
6名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 00:17:53 ID:ZrXSe+Ul
4.原因  調査中です。

5.措置状況  弊社ビル内にある「フレッツサービス」および「ひかり電話」用のIP伝送装置の送受信部分を
リセット(再立上げ)することで、サービスが回復することが判明したことから、現在、順次行なっています。
※装置全体の電源のoff-onではありませんでした。訂正し、お詫びいたします。


ACオフオンで復旧かよw
7名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 00:27:38 ID:hcVLMQdD
>>6
> ACオフオンで復旧かよw

基本中の基本だな。w
8名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 02:24:55 ID:1yDx932I
でもあれだけ大規模装置の電源オフオンをした担当は、
相当勇気がいたと思うw
9名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 02:27:39 ID:2yYcCUKw
その程度で根本的に直るモノとも思えないしな。
今回の件はもっと根が深いんじゃないかな。
10名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 02:51:04 ID:bIWdofwf
>>3
11名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 03:24:47 ID:1yDx932I
でもACオフオンで復旧してしまうと原因見つけるの大変なんだよな
12名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 07:05:22 ID:Wv0QY0yh
マンションタイプだけど未だに繋がらない
VDSLモデムもルータも再起動したが駄目
ぷららもインフォスフィアも繋がらないから113に連絡するか、って愚痴
13名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 09:46:21 ID:Hg3VOFe9
これを教訓にフレッツ網は地域だけにしとけや。
広域もやるから障害が拡大してしまう。
14名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 15:04:15 ID:vRdH8Mh9
今回みたいな障害って、やっぱりひかり電話も繋がらなくなるんですよね?;
埼玉だったんで、今回の被害は受けなかったんですが、もしなった時の為に知っておきたいので
15名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 15:09:04 ID:7gZNiOJb
>>14
当然そうなる。

16名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 16:40:30 ID:mMhHQQFs
うちのマンションフレッツ光導入されてるんだが
MDF室はなくて壁にMDFがくっついてるタイプみたいなんだが
開通工事のときにMDF室の鍵を開けとけっていう紙がセットアップガイドと一緒に
送られてきたんだが関係ないよな?
17名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 16:46:00 ID:WdRuid69
すでに導入済みマンションなんだよね。
たぶんNTTからマンション管理会社に連絡いってるはずだから平気
18名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 17:08:34 ID:IlRJUYT0
さっき工事おわた…
が、いきなり繋がらない。
自分だけじゃないよね?
19名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 17:17:35 ID:WdRuid69
工事の人は接続確認していかなかったのか?
20名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 17:55:35 ID:7gZNiOJb
PCは設定したんだろうなw
21名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 18:08:24 ID:PY4Sj/ny
【会見速報】NTT東がフレッツの大規模障害で謝罪会見、「1台のルーターから全域に一瞬で拡大」

問題の発端は東京・蔵前にあるNTT設備の1台のルーター。
これが東京23区、神奈川、埼玉、千葉をのぞくNTT東の全エリアに波及した。
具体的には、ルーターの部品故障が発生し、作業員が部品交換のため待機系のルーターに
切り替えた。この結果、NTT東のフレッツを提供しているIPネットワークに構成の変更が発生。
全4000台のルーターに対して、ルーティング情報を書き換えるように依頼が送られた。
ここまでは通常の保守作業だった。

ところが、この書き換えが大規模障害の主要因となった(写真2)。書き換えによってルーターの
処理能力が限界を超え、IP網が広域でダウンしてしまった。NTT東が全エリアで問題を認識した
のは15日午後6時44分。作業はその直前であり、障害は一瞬で全域に広がった。
その後午後9時ごろから各エリアのルーターをリセットし、翌日午前1時30分に全面的に回復した。

現在の対策としては、1台のルーターに設定するルーティング情報の数を1万5000から1万3000
まで2000ルート減らすこと。これで負荷の軽減を図っている。
また、障害の一因として、ルーターのソフトウエアがバージョンによって処理能力が低いという点が
ある。これを今後、処理能力が高い新バージョンに変更する。約半分の2000台が古いバージョン
だという。東京23区、神奈川、埼玉、千葉ではルーターのソフトウエアを新バージョンで統一して
いたため、処理能力の不足は発生しなかったという。

なお、今回の障害に伴うユーザーへの利用料金の返金は行わない。
約款では24時間以上の停止を返金の条件としているからだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/271198/
22名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 18:20:01 ID:WdRuid69
仙台放送キタコレ
23名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 18:43:19 ID:zHiJyxNo
ルーターのFW更新してないのか・・・
24名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 20:47:40 ID:k+zVbhH9
>>23
ネットワーク機器に限らないが、FWの更新はそれはそれで相当リスキーな作業な訳だが。
25名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 14:59:04 ID:zLt8cMZB
マンションタイプだと、上りってどのくらいの速度が期待できるんですか?
2612:2007/05/17(木) 15:14:55 ID:fULTJE7Z
解決したのでこっそり書き込んでみる
解決方法としてはマンションタイプの大元のルーターの再起動

屋外にある配電盤の中に黒い巨大なルーターが鎮座してました
おっちゃんたちが作業を見せてくれたので後学のために見学。

すみっこのスイッチをパチパチと切り替えて再起動
3分ぐらいして支局と各部屋のリンクが確認されたところで
部屋のVDSLモデムのLINEランプも正常に

ついでにマンションへの引き込み線が弛んでるそうなので
そこもついでに修繕してもらっておっちゃんたちは帰って行きました

しかし、自分のBフレッツの情報が以前使っていたニューファミリーのままで
マンションタイプに置き換わってないことも分かり、この前のフレッツ網騒動で
その誤った情報がルーターに書き込まれたのでは無いかとのことでした。

よくわからんけれども復旧したので元のROM人に戻ります
27名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 15:31:50 ID:N4FzB8xI
28名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 17:21:49 ID:fr+HBq+s
NGNと今回の障害に何か関係があるのかね?
29名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 21:29:20 ID:YzWdGSQJ
VDSLモデムは工事の人が持ってくる?
それとも送られてくるのですか?
30名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 21:34:54 ID:5zvKcjh2
>>29
両方のパターンがある。
通常は派遣工事ありなので、工事のおっちゃんが持ってくるが
最近は事前に郵送される方法も増えてきている。

どちらの方法で開通することになってるのか、NTTへ確認した方がいい。
31名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 22:15:19 ID:gYlT+pts
>>29
殆どは工事前日の期日指定でクロネコだ。
NTTとのレンタル契約だから業者が介在することは殆どない。
32名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 15:40:56 ID:k0W+xodu
もう5時間以上初期設定に手こずってるんだけど何回やってもE0500と出るorz
この場合一体どうすれば?
33名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 16:50:16 ID:+IUSZ/gH
ルーターの型番もそちらのネット環境も不明なのでなんとも言えない。

いちおうググったらこんなのが出た

E0500

対処方法
フレッツ・スクウェアへの接続テストで、DNSテストに失敗した場合に表示されるエラーです。
フレッツセットアップコンサルへお問い合わせください。
電話番号:0120-275466
ttp://flets.com/customer/tec/opt/err/est_w.html#E0500
34名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 16:57:54 ID:F9dsyAPj
昨日入れたんだけど、重すぎてファイルのダウンロードも
できないしyoutubeすら見れないorz
マンションタイプは重いんですか?

あと、ネットしてると突然接続が切断されてしまう…

この2つどうにかなりませんか?
35名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 17:05:26 ID:6++6CnMP
>>34
環境ぐらい書けよー

36名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 17:58:31 ID:F9dsyAPj
環境…よくわかりませんがプロバイダーはOCNです
速度100.0Mbpsと書いてあります

パソコンの方に問題があるんでしょうか…OSはXPです

携帯よりも不便だ…
37名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 18:16:37 ID:Ylm0D25W
おまえ自分の質問内容を読み返してみなよ。
まったく君の事しらない他人がそれだけの情報でどう答えるんだよ
38名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 18:23:22 ID:6++6CnMP
>>36
その返答からして1から説明しないとダメだと思うんだけど・・・
俺、時間がないのでこのスレで親切な人に説明をしてもらって
その為には

取りあえず、VDSLなの?有線LANなの?
ルーター噛ましてる?
IP電話も契約してる?
PCの設定はどうやったの?
の情報は開示して。
どうしてもダメだったらOCNで有料?で設定してくれる派遣サービスを依頼
するとか。。
39名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 18:33:38 ID:Ylm0D25W
パソコンは何?メーカー品だろおうから型番を
Bフレの契約内容
NTTから貸し出された機器の型番

開通日に着た工事のオッサンが速度テストしたはずだけど何Mbps

いまはどうやってネットしてるの?フレッツ接続ツール?
ルーター?
40名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 19:42:17 ID:SOLivVxR
>>36
とりあえずNTTのBフレッツのサポートに電話しろ。ここで
アドバイスしてもらえるレベルに達してないから。
41名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 20:11:44 ID:+IUSZ/gH
携帯でのネット接続に慣れすぎて
ロクにPCも使えない小中学生が増えているという記事をどこかで見たことがあるが
>>36さんはまさにそんな感じですね。
42名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 21:06:13 ID:NMCs98zG
元の質問よりも多く逆に質問しないといけないなんてね
おそらく環境や問題解決に必要そうな情報もわからないんだろう
43名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 21:38:34 ID:SLe8+DvI
検索もできないゆとりにかまっても無駄
44名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 21:47:34 ID:Ylm0D25W
昭和を生き抜いた優しい俺はアドバイスをする。
45名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 21:53:18 ID:EByE06tM
維新志士として戦ってきた俺は傍観してるよ
46名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 23:19:30 ID:Uxznsc6l
元禄文化を堪能してきた俺は風呂入ってくるか
47名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 23:47:06 ID:R86Q1DkE
>>44
昭和ひとケタ生まれの方ですよねえ?尊敬します。
4838:2007/05/20(日) 01:36:50 ID:xPUDhl8s
今帰宅したが>36からは音信なしかw
寝るよー。
49名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 19:59:05 ID:mKVZLWv0
今日、BフレマンションVDSL@OCN開通したけど、下りが超遅い
下り3M
上がり40M
なんじゃこれw
50名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 20:01:45 ID:vD4Ttt7A
OSは98ですか?
5149:2007/05/22(火) 20:05:22 ID:mKVZLWv0
XPSP2
RWINの調整もしたけど上がりの速度がアップしただけだったorz
マンションの回線混んでるのかな
朝になったらまた測ってみる
52名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 21:39:03 ID:6k4drl2A
来週開通なのですが
開通後に今のイーアクADSLを解約でも
問題ないですか?
53名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 23:06:09 ID:M6yVru/e
>>51
FWとかフィルタソフトの設定に問題があるんじゃないの?
Proxomitronとか使ってない?
54名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 23:31:08 ID:SDdblyLM
>>52
無い。
55名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 04:06:02 ID:GgECaUt4
2ch見ている分には切れないんだけど、
女人倶楽部とか見出すと切れるのはどうして?
56名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 10:00:50 ID:wY6sRk2G
>>29
同日の工事にひかり電話からんでると宅配。インターネットだけなら工事の人が端末もって来る。
5749:2007/05/23(水) 16:40:00 ID:qc+bDCKN
やったー、解決しました
オンボードLANに繋ぎかえたら、下り70M、上がり50M!になったのでLANボードが原因でした
元のLANボードの接続形式をAutoから100BASE-TX Full Duplexにすると、こちらでもまともな速度になた
このLANボードFE100D(DEC21140)はドライバがOS汎用の奴なので、Autoだとうまくいかなかったのかな?

あと、Proxomitron使ってると下り上がり30Mとかになりますね
まあ30Mならいいや
58名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 17:14:54 ID:yvMssy2Z
おめでとう。そして報告乙〜
59名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 21:51:12 ID:t5dLWidJ
RT-200KIでIPを変更するのはどうすればいいのでしょう?
RapidshareなどでのIP認識による時間あたりのDL制限を回避しようかと。
60名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 02:39:07 ID:Zt/LY7in
>>57
既にご存じかもしれませんが
Proxomitron4.5はRWIN値が32768に固定されるバグがあるから
4.5June+6か有志が改良した変なアイコンのファイルに入れ替えることをお勧めします。
ttp://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%B3%C6%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A4%CE%B0%E3%A4%A4/#v4-5june338
61名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 21:08:41 ID:OWN9x1yN
ttp://www.ntt.com/release/2007NEWS/0005/0525.html
OCN 光 マンションタイプ 料金改定について

OCNも値上げだね。
この調子だと他社も追随しそうだね・・・
62名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 22:28:43 ID:gspOdRsN
とりあえず駆け込みで申し込んで違約金逃しよーっと
63名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 22:37:41 ID:4T5AnLRl
うわまじかよ・・・
申し込んでまだ1ヶ月なのにorz
解約考えよう
違約金は発生しないよね?
64名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:00:50 ID:WauHwyxm
マンションタイプの導入考えてますが、回線速度について質問です。
マンションタイプではVDSLを使用すると思うのですが、ある世帯が
重いダウンロードした場合他の世帯に悪影響すること聞いたことがあるのですが?
回線速度が遅くなるなど。聞いた情報では回線速度が遅くなった場合
機械室に設置してあるVDSLの電源をOFF/ONすれば復旧するとのことですが・・
この場合大家や管理会社がOFF/ONすればよいのですか?
65名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:16:50 ID:J8o8POZv
>>64
ダメ。
マンションの敷地内に置いてあっても
そのMDFなどの機器自体はNTTなどの通信業者の所有物なので
その通信業者もしくはそこから委託を受けている企業の作業員以外が
許可無く操作することは法に触れてしまうはず。

そもそも仮に一部の世帯が帯域を占有しているとして、
たとえMDFなどの機器に再起動をかけたところで
またその一部の世帯が帯域を占有する行為を続けるようならば
結局は以前の状態となんら変わらないことになるは?

まあ現在のマンションタイプのシステムでは現実にそういう自体が起こることはまず無いと思いますが・・・。
66名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:36:53 ID:WauHwyxm
>>65
回答どうも。心配なさそうですね。
67名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:42:43 ID:kgahQP84
>>61
次はどこだろうね?
68名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 01:38:24 ID:AZAwQKRf
今のマンションタイプって、MDF内の装置でインテリジェンスに帯域調整するんじゃないの?
69名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 01:50:36 ID:mWqj0Zhw
だれかが使いすぎてもほかに影響ってでなくなってるね
70名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 03:36:37 ID:fNk9FWYB
>>61
> 近年の技術向上によりこうしたマンションタイプの制限が解消されたことで、
> 現在ではファミリータイプと同程度の回線速度で利用が可能となり、
> マンションタイプの通信量が著しく増大しています。

おいおいうちはまだ上り35Mタイプなんだよ。
値上げするのは上下100Mタイプやハイパーだけにしてくれ。
71名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 03:46:18 ID:mWqj0Zhw
OCNやめたらいいじゃん
72名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 04:10:16 ID:2LXXNA/A
光になって一年以上起っても住んでるマンション30世帯中5世帯しか契約して
いないんだがマンションタイプ2なんだよなw

こんな状態じゃ儲からんだろうなー。
73名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 04:30:00 ID:mWqj0Zhw
30世帯住んでるけど俺んちしか契約してない。
タイプ1だけどね。
74名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 08:58:22 ID:O2PjYODG
>>68
MDF内に"装置"はない。
隣にはあるがw
7572:2007/05/26(土) 11:48:02 ID:2LXXNA/A
>73
やっぱりwそんなもんなんだぁーthx.

今日一世帯引っ越して契約者が減って4世帯になったw
76名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 21:40:50 ID:EhhATZSG
>>67
同じNTTつながりってことでPlalaとかWAKWAKとかかな
77名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 01:16:09 ID:DGuIYxCh
千円以下のところは軒並み値上げに踏み切りそうだな('A`)
78名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 09:27:46 ID:3WBDCQe+
3月のMDF設置工事を受け、申し込んでから、ようやく最近開通。
ADSLのMTU設定のまま速度テストしたら下り10M・上り30M。
チョットいじって、下り70M・上り30Mまで速度が出た。

って、VDSLのMDF旧式かよー

まぁ問題ないけど。まだ旧式設置してるんだね・・・
79名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 10:27:39 ID:BMw1B94P
>って、VDSLのMDF旧式かよー

意味を理解しているとは思えないが
80名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 10:52:55 ID:3WBDCQe+
>>79
旧式って意味じゃないのなら、マンション組合が申し込むとき、
VDSLのMDF側装置を35/100とか100/100のどちらか選ぶってこと
なのかな?
81名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 11:04:25 ID:j/Fa3xUn
>>80
MDFというのは、端子台が入った盤そのものだから。
これでも理解できない?
82名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 11:12:38 ID:3WBDCQe+
>>81
中に無かろうが、隣にあろうが言わんとしてることが通じればいいじゃない。

余計な一言:
ただの揚げ足取りアオラーと判ってすっきり。
83名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 11:17:45 ID:VxjBXwRX
>>82

何だただの馬鹿か
84名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 11:34:14 ID:q+j4BQuU
MDFのVDSL旧かよ

ならまだわかるな。
85名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 11:53:24 ID:UZx+pUfC
>>82
つーかVDSLを勉強したほうがいいんじゃね。
86名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 14:20:01 ID:TM+wV5Qo
なんでもいいけど読む人が分かるように書いてよ。
87名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 15:11:02 ID:2vbhx4TY
明後日工事するんだけど、工事当日に立ち会っていただく方(機器の設置場所や配線方法のご指示が必要となる場合に、判断の可能な方)って、管理会社に電話して来てもらうの?それとも、大家さん?
88名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 15:30:46 ID:MLYYes4D
>>87
部屋の住人だ。ふつうならお前さんだな。
VDSLモデムの置き場所を決めるぐらい。
89名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 15:38:12 ID:2vbhx4TY
>88
ありがとうございますm(_ _)m

わからなくてかなりテンパってました
90名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 18:07:17 ID:h6YWdYss
>>89
わかんないことが出てきたら116とか担当者当てに電話すればOKだよ。
親切に教えてくれるよ。
91名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 18:45:03 ID:X0IuAwHB
「VDSL装置旧式なのかな?上りが30M以上でないや〜」
と書けば誰でもわかる。
>>82 意味がわかるならいいけど意味がわからないんじゃダメだ。
甘えるな。いくらユトリ世代でも日本語くらい使えるようになれ
92名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 21:33:45 ID:TCW4QxlU
最近のVDSL装置は上りも実測で30M以上出るようになったのか・・・。
93名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 22:39:55 ID:npmpbqV0
電話回線が各部屋にスター型に配線されてて、リビングでは
TVチューナが、別な部屋ではFAXが、同じ回線につながって
います。

プラン2ハイパー・VDSL方式の工事を数日後に控えているん
ですが、、IDFからフレッツ用に専用で配線してもらったほうが
いいのかな?

94名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 22:45:21 ID:Cz3LH4CG
それ共有部分の工事だから個人では簡単にいかないと思うけれどね。
95名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 23:26:07 ID:uH7SlwsZ
>>93
マルチ配線になっていて、しかも各MJに機器がつながっているのか・・・
やってみないとわからないが、VDSLのリンクが不安定になるかも知れない。

各部屋のMJは使用せず、インラインフィルターを入れた配線を分岐させて各部屋の機器へ接続するか
もしくは、モデムを除く各部屋の機器全てにインラインフィルターを入れる。

工事の人に聞いてみたらどうかな?
96名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 10:00:40 ID:lmjpf9Oo
VDSLモデムのVH-1003ENの電源入れても電源ランプしか付かない。
リンクやLINEのランプが消灯したままって、もしかして故障?

昨日、無線ルーター設定してた時にLANケーブルの抜き差しやら
電源いきなり切ったりしたのがまずかったのか。
97名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 10:11:10 ID:r/bpCUHZ
そんなんで故障してたら、今頃サポセンは火の車。
98名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 10:42:07 ID:Bdi47MLJ
>>96
俺も>>97と同感だが、症状自体は明らかに故障だなw
電話線とLANケーブルの配線を再度確認して数回電源抜き差しして、
それでも改善しなけりゃさっさと113に電話。
99名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 11:18:00 ID:lmjpf9Oo
>>97-98
設置5日目で自分でも、んなアホなって思うが帰ってからまた試してる。
113に電話して初期不良だとして、交換で送ってもらうと、2〜3週間とか
掛かるのかなあ。先週開通したばっかなのにorz
100名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 11:31:13 ID:0qp3Djvj
同じ宅内装置使ってる。
電源は寝る時に切ってる。スイッチなんか無いから
アダプター引っこ抜きね。
毎日こんな事してるけど壊れて無いな〜
切る必要も無いんだろうけど異常に熱いよね〜
101名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 12:59:42 ID:lmjpf9Oo
昼休みなので、113に電話してみた。
交換するにしても一度家の方にくるみたいだ。
たしかに触った感じ熱いから、不安だったんだけどね。
逝くの早すぎ。
102名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 15:32:25 ID:ctB0C4r1
フレッツ簡単セットアップツールをやっているのですが、
画面を開いています…次の画面が表示されるまでしばらくお待ちください。
と表示されたまま10分以上同じ画面です…
ちなみに、Bフレッツのマンションタイプで、VDSL方式です。
103名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 18:15:26 ID:JKn1Kzeb
>>102
簡単セットアップツールは使うな。
ルータ使え。
104名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 22:57:46 ID:KAYlGvDZ
何回再起動してもローカルネットワーク接続が無しまたは限定orz
IP更新できないからネットワーク管理者に問い合わせて下さいとしか出ない。
これってPCは問題無いってことだよね?
105名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 23:07:26 ID:Do29LW3Z
>>104
環境晒さずに何聞いてんだ?
そのカキコで解るのは「すべてお前が悪い」ってことだけだ。
106名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 23:34:22 ID:vDFOxBmR
IPアドレスが取得できてないのだから
>>104のPCが限りなくクロに近いような気がするな。
PCがシロならルータのDHCPが原因。
107名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 23:52:41 ID:JKn1Kzeb
>>104
RV-230シリーズ以外のVDSLモデムにはルータ機能もDHCPサーバも搭載されてないよ。
APIPAでぐぐれ。
108名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 00:09:00 ID:Z9Y6ag19
まずローカルエリア接続って事はルーター使いなはずだけど
VDSLでひかり電話無しで貸し出されるのは宅内装置で、ルーターじゃない
109名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 00:34:47 ID:MxVooUnD
>>104
フレッツ接続ツールを使っているなら、それで正常だから気にすんな。
110名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 19:01:42 ID:z7+fLd41
>>104
一番簡単な方法は、ルータ使うことだな。

接続ツールもしくはXP標準の広帯域接続を使ってて既にネットに正常につなげてるなら、
>>109の言うように特に気にする必要はない。

どうしても気になるならネットワーク接続→ローカルエリア接続のプロパティを開いて
「接続が限られているか不可能な場合に通知する」のチェックを外せばメッセージは出なくなる。
ローカルエリア接続→インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開いて、
ダミーのプライベートIPアドレス(192.168.0.1とか)を固定で設定したほうが
多少PCの起動は速くなるけど。まぁ素人にはお勧めしない。
111名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 21:43:23 ID:XZHv8+2z
今日引越し先にマンションもMTU(?)がNTTだったらから、
プロバイダーをOCNで、って116の人にいったら、
「え?(本当にOCNでいいの??)」
みたいなリアクションだったんだけど、なぜよ???????
112名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 21:53:15 ID:SvvXJIPy
>>111
2年縛りあるしP2P規制してるし値上がりすっからじゃね
113名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 22:12:19 ID:Z9Y6ag19
教えぬ〜
114名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 23:02:51 ID:J/gvkX+O
>P2P規制

( ´,_ゝ`)プッ
115名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 01:10:22 ID:FNavoXhP
うちのアパートも光ひいたらしくて案内はあったし勧誘もされたんだが
さっきどっかの業者がきて、
光にするのが当たり前のように工事の予約までされた
まぁお得みたいだしいっかぁと思ったんだけど。。再考中。

今yahooBBなんだけど速さも別に困ってないし
またいちいち設定したりプロバイダ入るのもイヤだし
値段もなんだかんだいってyahooは安いし
やっぱ止めようかなぁと思ってるんだが
それでも光にした方がよいのか?
116名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 02:44:01 ID:biq/5Y04
優柔不断なやつに光はお勧めできない。
やめとけ。
117名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 05:33:20 ID:CtH4vlvm
今すごく繋がりにくいってか繋がらないんだけど、事故?
118名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 13:44:59 ID:HoEPRRLu
やっとつながった
119名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 20:00:49 ID:/QtDvXfl
工事日に回線終端装置の回線チェックってプロバがまだ開通してなくてもできるんですか?

120名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 20:24:04 ID:biq/5Y04
ONUのランプで判別できる。
心配ならフレッツスクウェアに接続してみろ
121名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 20:42:25 ID:WZDCPeSc
回線チェックは工事の人が自分のノートPCで終わらせる。
122名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 20:58:08 ID:Ex1tr/Vv
HAWKというプリンタサーバを使って、無線で2台のPCを
使っています。
Bフレでそのまま使えますか?
教えて、エロイ人。
123名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 20:59:33 ID:biq/5Y04
そのままは無理だろうな
124名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 21:10:03 ID:/QtDvXfl
>>120-121
ありがとうございます
125名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 22:24:43 ID:ML5GDxQC
Bフレッツが開通したのですが、ネットに接続しようとすると、
「このプログラムではこの Web ページを表示できません」
の表示が出てページが開けません。これを更新するとページは開けるのですが…。
これって何がダメなんでしょう?

参考までに、PCはdell、OSはVista Home premium、プロバイダbiglobe、ルータ使用でルータはバッファローのBBR-4HGです。
ちなみにルータ設定時にも、接続可能な場合と、上記表示が出て接続不可能な場合がまちまちといった感じです。

どうにも解決できないので、どなたか助言していただけると助かります。よろしくお願いします。

126名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 22:37:29 ID:4K4zw7OT
VISTAはIPv6がデフォで有効でIPv4も有効になってるから
IPv4が先に繋がったときだけ見れるんじゃないかな?
ローカルエリア接続のプロパティとかでIPv6を無効に出来たと思う。

VISTAもってないから詳しくわからんけど
っていうか〜全然違う原因かもしれないけどさ
127名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 22:52:32 ID:ML5GDxQC
>>126
早速ローカルエリア接続のプロパティでIPv6のチェックをはずしてみました。
すると>>125のような状態が完全に解消されました!
困っていたのですが、こちらで質問して本当によかったです。死ぬほど助かりました…。
>>126さん本当に有難う御座いました!
128名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 23:12:52 ID:03u1ODUo
俺んちい1F9部屋、2F9部屋なのにタイプ1なんだけど、2へ変更できるかな?
ネットしてるの俺だけぽいがw
129名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 01:02:31 ID:KD5VTeNH
>>128
大家に頼めば=
130名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 06:27:55 ID:Db+aVKqE
>123
うそつき!!!!!
131名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 13:03:14 ID:486pFFR0
さっき工事が終わったんだが…設定しようとしたらうまくできない。
そもそも工事中になんかトラブルがあって時間かかってたし。なんか前途多難なふいんき(なぜかry
プロバイダのパスワードやら何やらって、プロバイダから書類送られてくるんだよね?まだきてないな…NTTの人にOCNにするって言ったんだけど。
132131:2007/05/31(木) 13:54:08 ID:486pFFR0
プロバイダから何も来ていないので代理店に問い合わせたところ、あと3日ぐらいで
着くと思います〜って…絶対今手続きしただろ!
早くて週末、遅くて来週だな〜。
133名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 19:32:16 ID:Jll475l4
>>128
>プラン2 集合住宅またはビル単位に16以上の契約を代表者から一括申し込みが
>可能な場合にお申し込みいただけます。

普通は100世帯住んでる新築マンションでクリアできるかどうかといったところだぞ。
134名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 19:36:18 ID:KD5VTeNH
30世帯でプラン2だが一年以上契約世帯が5世帯だけどw
こんなんだから値上げするんだろー
135名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 22:01:20 ID:HIeHprjX
質問です。
ネットには接続できているのですが、
ネットワーク接続の「LANまたは高速インターネット」という項目の
「ローカルエリア接続」の接続状態が「有効」ではなくて「限定または接続なし」となっていますが
問題ないのでしょうか?

OSはXP SP2 Homeで
契約はBフレッツ マンションタイプ(プラン2)VDSL方式、ひかり電話なし、ルーターなしです。
PCとVDSL宅内装置を直接LANケーブルで接続して利用しています。
136135:2007/05/31(木) 22:07:27 ID:HIeHprjX
すいません。
プロパティからIPv6を無効にしたら
「ローカルエリア接続」の接続状態が「接続」になりました。
無効にしても問題ないのでしょうか?
137名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 22:48:57 ID:RCXzaXtP
無効でいいと思うよ。
またVISTAユーザーかな?XPじゃデフォルトでは無い機能だしね。
138名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 22:49:34 ID:KD5VTeNH
>>136
桶〜
139135:2007/05/31(木) 23:51:38 ID:HIeHprjX
>>137-138
どうもありがとうございます。
IPv6はNTT西の光プレミアムで
フレッツ接続ツールをインストールしたときに
設定されそのまま残っていたのかもしれません。
140名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 00:53:56 ID:qiteHOsc
>>137
良く嫁
OSはXP SP2 Homeって書いてあるじゃないか
141名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 01:11:01 ID:Z0NYS3DT
ごめんなさい。以後気をつけます
142名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 10:18:00 ID:o/e2jijT
内蔵無線LAN搭載のPCでネットに繋ぐ場合は
無線LANカード月額315円を頼まなければならないの?
143名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 12:08:04 ID:Z0NYS3DT
自分で買ってもOK 安いアクセスポイントで7000円とかかな〜
無線ルーターだともう少し高くなる
144名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 13:05:52 ID:o/e2jijT
>>143
ありがとう。
2年使うと上回るかんじですね!
145名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 14:01:19 ID:tt6E9LPs
RTー200NEについて聞きたいんですけど、CONFIGと書いてある部分がいつもは黄色に点滅してるんですけど、昨日から赤く点滅するようになってインターネットに接続できなくなりました。これって故障ですか?
146名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 19:45:37 ID:Ze+zOzJb
Bフレッツのマンションタイプ、VDSL方式を契約しています。
んで、速度が上り10M、下り55Mと、上りが圧倒的に遅いんです。
どんなに調整しても上りがジャスト10Mを超えません・・・
プロバイダを2つ契約しているのですが両方同じ結果です。

部屋内の環境は
モジュラー>VDSLモデム(VH-100「2」E「N」)>
HUB(100BaseTX)>ルーター(SuperOPT90)>PC
です。

以前Bフレッツベーシックを契約していたことがあり、
その時にONUから同じHUBとルーター、ブロバイダで接続していた時は
上下75M前後は出ていましたので、部屋内の環境に問題は無いと思うのですが・・

部屋の外に設置されているVDSL装置(?)で
上りは上限10M、下りは50M以上という物もあるのでしょうか?
また、その場合どこかに問い合わせをすれば改善してもらえる物なのでしょうか?
147名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 20:20:37 ID:uOraGLga
速度を保証する契約じゃないから諦める
148名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 21:11:11 ID:74PrEbAo
>>146
一応調整は可能だけれど相談してみるしかないね。
COPナンバーや加入者電話番号で検索して色々な履歴が残っている
加入者なら多少は対応が良いかも。
後は担当者次第。
149名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 21:38:36 ID:9vBV/26K
NTT製品でないHUBやルータ使用している時点でアウト。
その製品の仕様なんてNTT側でわかんねーんだから。
>>146が自分の判断で使う分には構わないが、
NTTに相談に乗ってもらおうとはおこがましい。

これだけだと可哀想なので抜け道をアドバイス。
VH100とPC直結にして、接続ツールor XP以降ならOS標準の
PPPoE接続でつないでみろ。
状況が同じなら、HUBやルータは無罪だ。
改善したなら、HUBかルータのどちらかがボトルネックだ。
150名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 21:51:43 ID:74PrEbAo
>>149
いや実際に調整可能だから。
社外品のルーターを使っていても関係ないよ。
彼らがPCを持ってきてモデムに接続して確認する。

今どきそんな了見の狭い人がいたなんてチョット驚きかな。
151146:2007/06/01(金) 22:27:56 ID:Ze+zOzJb
ひかり電話も契約しているため、NTTから送られてきた
機材での環境(VH-100「2」E「N」とRT-200KI)の接続も行いました。

正確には今もHUBにRT-200KIもつないで、ひかり電話を使っています。
最初はHUBかまさず、VH100>RT-200KI>PCと接続して
前述の速度だったので、いろいろ試して今の環境になっています。
試したのは、
・VH100>RT-200KI>PC
        電話
・VH100>SuperOPT90>PC
・VH100>HUB>RT-200KI>PC
             電話
・VH100>HUB>SuperOPT90>PC
・VH100>HUB>SuperOPT90>PC
        漏T-200KI>電話
です。
まぁ、結局どれも変わりが無かったので、今の環境は無駄が多い構成に
なっているとは思います・・・
2台のルーターで同じ結果、そのうち1台はBフレッツマンションでは無いですけれど
実際我が家で、上り10M以上の速度を出している実績がある機材なので
HUBやルーターに問題があるか謎ですけれど・・・
直つなぎには、OSが2kなのでPPPoEドライバを別途インストしないとダメですが
これでダメなら、ダメモトで116にでも問い合わせてみます。
152名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 22:46:43 ID:9vBV/26K
ひかり電話のために上下の帯域をある程度あけているから
そのための速度低下かもな。
RT200KIのINITランプが消灯しているなら
なんらかの設定がRT200KIにされている。
電話設定のところで、音声モードが最優先や優先になってたら
「なし」に変更してみろ。
可能性は低いがな。
153名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 22:51:00 ID:74PrEbAo
>これでダメなら、ダメモトで116にでも問い合わせてみます。

そもそもここが間違っている。
何度も言うけれどADSL装置の調整は可能だから相談しなさいって。
ひかり電話を使っていると東日本なら1次対応は、お台場だけれど
それが嫌なら113に電話しなさいよ。
もうこの話は終わりにしよ。

オレもレスしないから。
154名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 22:55:03 ID:74PrEbAo
>>152
序に言うとひかり電話とVDSLの帯域云々は関係無いっす。
データリンク層とネットワーク層を勘違いしないように。

じゃね
155名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 00:42:52 ID:sf56j6qI
VDSL方式(100Mbps)契約でOSはXPを使ってます
設定は一応できて普通に使えていたのですがここ数日ははネットに接続できません
フレッツ接続ツールではフレッツスクエア、biglobe共にエラー678:リモートコンピュータが応答しませんでしたと表示されます
またローカルエリア接続も限定または接続無しの表示が出てIP更新もできません
この場合何か対処法はありますか?
156名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 03:54:11 ID:qxvGhq4R
>>155
藻前のPCが壊れているんだよ

床にたたきつければ直るんじゃね?
157名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 08:25:57 ID:n542qpDz
フレッツ接続ツール使ったことないからな
使うといいことあるんですか?
158名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 08:33:59 ID:gubleNJe
ローカルエリア接続はルーター使う場合だよね?
広帯域でじゃないか
159名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 10:01:13 ID:8ptudSY0
>>155
NTTのサポートに電話しろ。

その情報じゃ繋がってないことしかわからん。ここで質問して解決するには
スキルが足らんな。
160名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 19:37:03 ID:8H/N8djd
Bフレッツ・マンション(VDSL)を申し込んで、下記の様に使用します。

 ・無線LAN付きノートPC1台を接続する。
 ・LANケーブルでデスクトップPC1台を接続する。
 ・光電話は使用しない。

NTTの話では、レンタルのルータはV110で、ルータに無線LANカードを挿せば、
ノートPCに接続できるそうで、下記の3択で迷ってます。皆さんはどうされてますか?

 1: V110+無線LANカードを680円/月でレンタルする。
 2: V110のみ380円/月でレンタルし、無線LANカードは買う。
 3: ルータも無線LANカードも買う。
161名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 20:27:50 ID:SxCNuu67
>>160
3と似ているが

つ 4: 無線LAN内蔵のルータを買う
162名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 22:48:01 ID:gubleNJe
V110ってルータじゃないよ
163名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 23:08:18 ID:qxvGhq4R
ルータじゃなきゃ何の機械だよ
164名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 00:28:44 ID:r4LyltPw
V110はルータであり、IP電話を使いたい人用
165160:2007/06/03(日) 00:35:01 ID:K/Qu8bqd
>>161
ご回答ありがとうございます。
自前の無線内蔵ルータを使うメリットはコストですよね。他に何かメリットがありますか?
また、トラブルの際、NTTのルータを使っていると、サービスコールで簡単に解決するが、
他社のルータを使っていると、トラブル原因が分かりづらかったりしますか?
166名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 00:41:45 ID:r4LyltPw
他社のルータをつかっている時点で相談にのってくれないと思うけど。
167名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 00:45:08 ID:kGtqj6ZC
うーむそれは関係ない。
168名無しさんに接続中:2007/06/03(日) 01:35:40 ID:aj1U9JSn
4月末に池袋の某カメラ店でパソコンを新規で買った際、Bフレッツ・
マンションタイプにも同時に加入(これによりパソコンを値引き)し
先日工事を実施して開通しました。
ところが、工事日の前後にNTTコミュニケーションズから「NTT地域
会社よりお申込みが取り消しとなった旨の連絡があった」との封書が届き
ました。これにより、あと10日前後でOCNの認証IDやメールアドレ
ス等が利用できなくなるとのこと。継続利用希望の場合はサービスセンタ
へ連絡しなければいけないようです。

自分から申し込みの取り消しをしてないのに、どうして申し込みが取り
消しになるのでしょうか???
これで申し込みを取り消されると月額利用料3ヶ月無料もゼロになるの
でしょうか???

どなたか取り消された理由をお分かりになる方、いらっしゃいませんか?
169名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 01:43:48 ID:LXJdm1xp
>>168
池袋の某カメラ店に電話した方が早いですよ
170D51D:2007/06/03(日) 03:34:17 ID:6jkSxGMW
1日に開通しました。
ひかり電話も同時に導入、加入電話は休止
RV-230SEなのですがPPPランプが点いてません。
初期状態ランプはオレンジのまま、インターネット、メールなど正常に使用可能

ちなみに
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/03 03:07:44
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[N] 38.6Mbps
サーバ2[S] 37.6Mbps
下り受信速度: 38Mbps(38.6Mbps,4.83MByte/s)
上り送信速度: 23Mbps(23.1Mbps,2.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

設定は不要なのですか?
CD-ROMも対応してないし、不要ならいんですけどね。
171名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 05:09:59 ID:G0Gbkzyo
>>170
別にルータがあるとか、以前使っていた設定がPCに残っているとかじゃないか?
他にルータがないなら、RV-230SEにPPPoE設定した方がいいと思う。

RV-230SE本体の設定はブラウザできるのでCD-ROMは不要。
172名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 08:27:30 ID:xAkLiGem
>>168
情報少なすぎてなんとも・・・。
おそらくあなたの住んでいるマンションは光回線の開通予定がないとか
開通済みでも設備増強予定が無くてこれ以上契約者を増やせないとか。

とりあえぜ本気で原因を知りたいのでしたら、その封書に書いてある電話番号もしくは
116に電話してBフレッツの地域担当に取り次いで貰うのが一番手軽で確実だと思いますよ。
173名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 10:08:15 ID:ecgkY8Gh
>>170
普通は、自分でRV-230SEの設定しなきゃネットはつながらないよ。
NTTの工事業者はひかり電話の設定しかしてくれない
(複数番号契約とかがなければ、単にルータつなぐだけ)。

フレッツADSLからのコース変更で、PC側で広帯域接続の設定してて
プロバイダのID/パスワードが変更にならないんだったら
そのまま一応つながるかもしれないが、その設定では宝の持ち腐れ。
174名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 22:19:48 ID:r4LyltPw
家電屋で申し込みしたなら、116ではなく、別の部署のフリーダイヤルがあるからそこで聞いたほうが早いんじゃないの?
175名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 17:31:02 ID:TnNl9jgh
ぃゃっほぅ

5件しかないちっちゃい賃貸マンソンなのにマンションタイプキタ━(゚∀゚)━!!!!!
こういう事もあるんだねぇ...以前に自分で聞いた時は6件以上ないとダメって言われてたのにさ。
176名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 18:56:49 ID:YedSlhho
その中の1軒に中国人が共同で10世帯入ってると
177名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 21:49:49 ID:A4P8xKDZ
今日開通したので計ってみた。…なんだこれorz
下りが出なさすぎなんだが、どうすりゃいいのか…解決方法ないですかね。
接続はルータ(WZR-RS-G54)の有線経由。
MTU1454、RWIN260176にいじってみても変わらず。
工事のおっちゃんによるとまだ俺しか開通してないらしいんだが…

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.858Mbps (982.3kByte/sec) 測定品質:85.7
上り回線
 速度:38.06Mbps (4.757MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:***.net*********.t-com.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/4(Mon) 21:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
178名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 22:14:02 ID:f/RaXA7J
>>177
フレッツ・スクウェアの計測値は?
179名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 22:27:31 ID:A4P8xKDZ
>>178
8.69Mbpsです…
原因がさっぱり分からず。
180名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 22:34:36 ID:f/RaXA7J
>>179
ルータ入れずに、一時的にモデムと直結してみたらどのくらい出る?
181177:2007/06/04(月) 23:50:10 ID:Jvlpx/5s
フレッツツールインスコしてやってみました。。。
さらに悪化orz
しかも今度はフレッツスクウェア2.74Mbpsしかでなく・・・

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:8.050Mbps (1.006MByte/sec) 測定品質:86.7
上り回線
 速度:27.99Mbps (3.499MByte/sec) 測定品質:29.8
測定者ホスト:***.net*********.t-com.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/4(Mon) 23:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
182名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:13:43 ID:yn9uypFk
それは遅い、まさか10baseTのカードではないよな?
あとは自力で解決して原因をここに報告せよ
183名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:16:02 ID:cT+WqpyH
ラディッシュってMTUが1448までしか通らないよね
それにしても遅いけど。
NTTに確認してもらったほういいんじゃない?
上りは出てるんだし。
建物は違うけど経路が同じとこにP2Pでもいるのかな?
184名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:25:49 ID:FMn+c5Q+
>>181
実はVDSL区間のリンク速度が遅いんじゃないかと・・・
NTTへ問い合わせてみたらどうかな。

オートロックやドアホンなど、何かしらの装置が電話回線にもつながっていることはない?
宅内にモジュラージャックが複数有るとかもないか?
185名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:43:42 ID:cT+WqpyH
スプリッタというか分配機でわけてるよね
それで途中にフィルタが入るんだけど
そのフィルター入るのは電話器側ね。
VDSL側にはなにも無しっすよ。

あとそのルータって有線のハブがギガビットになった最近のだっけ?
100Mに固定とか試した?
あ〜モデム直結では試したと書いてるか?
フレッツインストールしただけじゃないよな〜
モデム直結で広帯域での接続したんだよな?

開通日にNTTの工事の人が接続確認して速度を教えてくれると思うけど
その時もその速度だったのかな?
186名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:49:58 ID:pXcq5C0d
>>179
Proxomitronかなんか使っててMTU値が固定されちゃってるんじゃないの?
187177:2007/06/05(火) 00:51:49 ID:E6ZaaCar
流石に10Base-Tではないです。
NICはGbEですけどルータが100Baseなので100Mbpsでリンクしてますね。
カメラ付きドアホンはありますが、外見上は電話線に繋がってるように見えないです…

ちなみに固定電話は引いてないので、VDSL装置のみです。
フレッツツールは勿論モデム直結で試しました。

NTTの工事の人、速度何も言ってなかった件。
うーん、NTTに問い合わせるしかないかな…
上りが普通に速度出ているのが謎だ。
188177:2007/06/05(火) 00:54:32 ID:E6ZaaCar
>>186
Proxomitronも入れてないです。
他ファイアウォールとか切っても変わらず…
189177:2007/06/05(火) 17:14:19 ID:E6ZaaCar
NTTに電話してみました。

結論

元々遅いらしい\(^o^)/
工事時のテストでもこの程度だったとのこと。
ベストエフォートだから我慢汁って言われた。改善策ないのかよ…

ADSLと大して変わらねえじゃん…orz
上りの帯域は余りまくってるみたいなのに。

色々お騒がせしました。
190名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 22:53:47 ID:m+T0povw
>>189
> 元々遅いらしい\(^o^)/

おまえ、交渉力ないなぁ
上りとの差が大きすぎるとは思わんか?
191名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 23:14:34 ID:cT+WqpyH
MDF室でVDSL親機の直下では速度いくつなのか聞いてみたら?
そこでも10Mbps程度だっていうなら
総務省に連絡していいくらいの誇大広告になるからな。
ベストエフォートでも1/10しか出ないのはヤバイでしょ
192名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 23:53:11 ID:yn9uypFk
建物内の配線、つまりMDF〜部屋がぐちゃぐちゃなんじゃね?
でもバンドを考えると先に上りが削られるはずだが
193177:2007/06/06(水) 00:41:31 ID:S7bv2iiv
dクス。確かにそれは疑問に思った。
明日もう一度NTTにゴルァ電してみます。
どこに問題があるんだろうなあこれ…
194名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 16:22:20 ID:Qy6JidNb
パソコン起動したときに自動接続にしたのに急に接続しなくなって
IEとか開いた時に接続するようになってしまったんですけどどこを変えればいいんでしょう?

IE開いた時に出るやつで自動接続のチェックを入れたんだけど変わらず。
ネットワーク接続やインターネットオプションの接続もみたんですけど・・・

すれ違いかもしれませんけどマンションタイプだったんで聞いてしまいました。
195名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 16:43:35 ID:/OM6ZrsC
>194
OS起動時に自動接続する機能はWindowsには元々無い。
IEオプションのは何かのソフトが
ネットを必要としたら自動接続する機能。

その機能を有効にしてスタートアップにネットを使うソフトを
入れておけば擬似的にOS起動時に接続するようにできる。
急にそれが出来なくなったのはスタートアップから
ネットを使うソフトを削除したからだろう。

そもそもウィルス感染時を考えたらルータ無しで
OS起動と同時にネット接続は危険極まりない。
どうしてもやりたいならルータ買ったほうがいいよ。
196名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 17:04:26 ID:Qy6JidNb
>195
ありがとうございます。

スパムメールキラーを入れてるから自動接続すれば自動にメールチェック
してくれるからやってたんですけどね・・・

例えば感染してルーター無しで接続したらどう危険があるんですかね?
やっぱりルーターは必要かな〜速度落ちるし色々設定がわからなそうだし・・・
197名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 22:07:22 ID:loJhgZI+
>>196
ルータ買え。極端に古いのでなければ、速度はむしろ上がる。
設定だって簡単なものだ。日本語が読めれば…
198名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 23:38:46 ID:ogDD9Y+p
環境:
【OS】        Windows XP
【プロバイダ】    OCN
【回線】       Bフレッツ(マンションタイプ)
  VDSLとパソコンを直結し広域接続を使用

この状態だと普通ポートは常時開放状態になるらしいのですが
今現在これで接続しているのに開放されていません
何が原因かわかるかたいますか
199名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 23:45:01 ID:HEIzOBE8
>>198
セキュリティソフト(ファイアーウォール)が止めてるんだろうね。
Windows XP SP2だって止めるし。

さっさとルータを入れて、ちゃんとポート開放をしなさい。いい子
だから。
200名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 08:31:17 ID:Yf4/Gasu
>>199
現状止めてるポートがルータをはさむと開くという理屈がよくわからんなあ?
201名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 08:55:29 ID:XBWi8d8K
論理的に閉じてるだけだから物理的に開ける
202名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 11:48:19 ID:mK98TiuN
Bフレッツ、ベーシックからマンションタイプに変えた。

ベーシックのままのつもりだったが、
フレッツの営業の人が家のチャイムを押したので、
いつもは出ないのだが、たまたま出て、ベーシック入ってると断ろうとしたんだが、
料金を聞いて、なんだかマンションタイプに変える気になってしまった。

この手の営業の人はどうせNTT外の委託だろうから、
加入さえしてもらえば得するんだろうが、
NTT側はベーシックからマンションタイプに変更されたのでは大損失だと思うんだがw
年間15万円以上違うと思うし。

でも、安くなった上に、速度もぜんぜん変わらないし、よかった。
マンションといっても、20世帯ぐらいの小規模なところだし。

ベーシックからマンションタイプに変えるって珍しいのかな?
そもそもベーシックとニューファミリーは実はほとんど変わらんという話もあったけど。
ただ、営業の人が、そもそも、ベーシックがわからなくて参った。
どんなに説明しても、ベーシック??って状態だった。
今じゃ個人で入れてる人なんてほとんどいないのかなあ
Bフレッツの創世記から入れてたけれど...
203名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 20:16:33 ID:RgDBRzwC
>>196
もう感染してるなw
>>202
>年間15万
お前月々いくら払ってんだよwwwwwwwwwww
204198:2007/06/08(金) 22:45:47 ID:FLSTCvB6
以前はルータに繋げた状態で広域接続で接続することで
ポートを開けていました(先週木曜日まで)
が、金曜日からはポートが閉じた状態が続いていたので
ここで質問させていただきました

【ルータ】      Webcaster110

ttp://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-202.html

このサイトなどをみてポートの開放の設定をしてみましたが
できていませんでした

FWを解除しても結果は変わりませんでした

パソコンのIPを固定してDHCPに登録してみましたが
これでもポート開放ができていないようです
もう1台のノートPCで広域接続してみたところ
見事にポートの開放ができていました

しかしスペックの問題等からこのPCでポート開放をしたいと
思っています。
もう1台のPCと何か設定が違うのでしょうか?

205198:2007/06/08(金) 22:50:07 ID:FLSTCvB6
以前はルータに繋げた状態で広域接続で接続することで
ポートを開けていました(先週木曜日まで)
が、金曜日からはポートが閉じた状態が続いていたので
ここで質問させていただきました

【ルータ】      Webcaster110

http://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-202.html

このサイトなどをみてポートの開放の設定をしてみましたが
できていませんでした

FWを解除しても結果は変わりませんでした

パソコンのIPを固定してDHCPに登録しましたが
まだポート開放ができていないようです
もう1台のノートPCで広域接続してみたところ
見事にポートの開放ができていました

しかしスペックの問題等からこのPCでポート開放をしたいと
思っています。
もう1台のPCと何か設定が違うのでしょうか?


助言おねがいしますm(_ _)m
206名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 22:54:37 ID:IUN7T6hI
>>204
その手のソフトを使うのではなく、ルータの設定を変えて解放してみたらどう?

WebCasterV110詳細取扱説明書の「外部にサーバを公開するには」を参照
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/v110/pdf/v110_detail0606.pdf
207199:2007/06/09(土) 00:32:01 ID:gv6ehyom
>>200
ルータを入れれば、どうやってセキュリティソフトの動作を制限するか
を教えられるだろ。今のままじゃ危なすぎて下手なアドバイスはでき
ないよ。
208名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 11:14:11 ID:Wt/bfzsR
4月にアパートに引越。Bフレッツが開通していないため、大家経由でBフレッツを申込。
マンションタイプ導入には時間がかかるため、ハイパーファーミリーとマンションタイプを同時に申し込む。

5月下旬ハイパーファミリー開通。同時にマンションタイプ開通予定のおしらせ。
てっきりもう一回申し込むものだと思って申込封筒を送る

今日、NTTから2つ荷物が届く。
ひとつは4/10申込のでVH-100。もうひとつは6/1申込のもので、ひかり電話つけたからRV-230NE。

ここで初めて2重に申し込んでいた事実が判明する。工事業者は同じだから、かかってきた電話では判断できず。

4/10申込分の工事は明日。6/1申込分の工事はあさって。

めんどくさいことにナッタ\(^o^)/
209名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 13:15:36 ID:GQ8VxVQ7
なんか、楽しそうだw
210名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 13:21:40 ID:6DD1Gqba
フタマタ イクナイ
211名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 13:32:12 ID:T0m7Rwsq
230SE
PPPランプ点灯してないけどOK?
212名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 13:59:12 ID:90j1VAFY
>>211
おま、日本語でおkwwwwwwwwwwwwww
213名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 16:45:48 ID:PYeROdEm
3月にNTT直でマンションタイプを申し込む。

5月下旬あまりにも音沙汰ないのでゴルァメールする。

てっきり作業は進んでるものとばかり思っていたが
これから調査するからもうちょっと待っとけとの返答。

もうヤンナッタ ('A`)
214名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:22:49 ID:Uzns8zDc
雷で230SEやられた\(^o^)/
215名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:28:02 ID:Eo3Ttqf8
>>213
2月に申し込んでVDSL装置の外装BOXが出来上がって
取付けられたのが5月初旬VDSL装置が5月下旬工事
開通が6月初旬
半年近く待たされました(;・∀・)
地域で1番2番ぐらいに申し込みしたのに・・・・
大体の工事期間をしらせてくれてもいいのに(;^ω^)
マンションタイプは関連企業におまかせしてるぽい
配電BOX製造てそんなに時間かかるのかな?順番待ちか・・・(;・∀・)
216名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 20:14:23 ID:9nsiYsni
>>215
単に加入者が増えなかったのではと
217名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 22:20:23 ID:Eo3Ttqf8
>>216
近所の知合いのアパートも同じ時期にBOX設置
したそうですから、加入者待ちは無さそうです。
しかもADSLが通らなかった地域ですから
申込みが殺到してマンションタイプじゃないけど
工事が間に合わなくて応援で大阪から6時間かけて工事車両
で移動してきたこと(;゚Д゚)
218名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 22:43:35 ID:aDGVT60B
帯域制限とかどのくらい速度出してたらされんの?
219名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 22:58:05 ID:/tbKK8cR
5月からBフレッツでインターネットを利用しているのですが
つないだ当初から接続が勝手に切れてしまいます
PCはsonyのtype-L、OSはvista、プロバイダは@tcom、BフレッツのマンションタイプでVDSL(100Mbps)です
tcom、NTT、sonyには電話したんですが、それでも解決しません
接続が切れたときにコントロールパネルを見てみると
「ローカルエリア接続」が「ネットワークケーブルに接続されていません」と表示されています
たしかにケーブルはつながってるし、古くもないので中で断線はしていないと思います
その後、一旦ローカルエリア接続を無効にしてから有効にすると「ネットワーク」と表示されるのですが
接続しなおそうとすると「エラー691」との表示が出て結局接続できなくなります
ネットワーク診断でいろいろ試しますが効果が出ず、結局ルータ(だめな時はPCも)を再起動してようやくつながるようになる有様です
高校からゆとりに入ってしまった私にはどうしても解決できないようなので、助言をよろしくお願いします。
220名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:07:23 ID:YIJE3z6P
>>219
> 古くもないので中で断線はしていないと思います
そうとは限らん
とりあえず、LANケーブルをかってきて交換してみたら?

それと、ルータがあるのになんでPCから接続をしてるのさw
221名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:13:12 ID:XrJ6bqQa
>>219
「エラー691」でちゃんとググったか?
ぶっちゃけルータ設定をあなたが間違えてるとしか思えないけど。
落ち着いてルータのマニュアル読み直してみ
222名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:20:14 ID:YIJE3z6P
>>221
この場合の691は、異常切断でセッションが残ったために
再接続しようとしても認証エラーになるという事じゃないかな
IDとPWが間違ってる系のエラーじゃないかと

異常切断になるのを防がないと、根本的な解決にはならない
223名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:23:54 ID:YIJE3z6P
× エラーじゃないかと
○ エラーでは無い かと

それにVDSLモデムのことをルータだと勘違いしているような気がする
あるいは、ルータがあるのにわざわざブロードバンド接続や接続ツールをつかっているアホか・・・
224名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:28:39 ID:XrJ6bqQa
>>222
つーか、>>219には俺らでとりあえず考えつくことは試してもらわないと…
実機と現状見てるわけでないしな。
今のとこ本当に異常切断なのかはわからないし。
225名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:33:24 ID:XrJ6bqQa
>>223
連レスすまん。
言われてみれば219の勘違いが濃厚だな…

ということで>>219
そのルータの型番とBフレ接続ツールの有無、広帯域接続の有無を。
226219:2007/06/09(土) 23:36:38 ID:4rMWdBdt
みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>223
ルーターの件は私の勘違いだと思います、申し訳ない
>>220
明日ケーブル買って試してみます
>>221
691でググって接続の再設定してみましたが
今のところは切れていません、また切れたら報告します
227219:2007/06/10(日) 00:16:30 ID:ELufl1hT
一旦切断してしまって再接続に時間がかかりました申し訳ない。
>>223
>>225
調べてみたらやはりVDSL装置のようです。
フレッツ接続ツールは使用していません、いつもはブラウザ起動時に接続するようにしています。
広帯域接続はあるとは思いますが有無の確認の仕方がわからないのでなんとも良く分からないです。
228名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 00:50:29 ID:A6a/3RfL
>>227
グダグタ言わずに113に電話しなさい。
229名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 03:17:22 ID:ziurGpbC
来週工事で、マンションの管理会社にMDF室の開錠を頼みました。
しかし頼んだは良いが肝心のMDF室の場所を聞くのを忘れた…
これってこっちが場所の把握してなきゃ駄目かな?
NTT側は勿論わかりますよね?
230名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 04:11:00 ID:bR2f0i4A
>>229
過去に工事したことのあるマンションならわかると思うけど
来週まで時間あるんだし、念のため管理会社へ聞いておいた方がいいかもね
231名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 07:37:00 ID:rLwzXs5z
プラン2で契約してるけど最近、日に日に利用者が増えたのか速度が落ちてゆく…
最初からハイパーで引っ張ってきてくれよ…
232名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 09:30:25 ID:mTrrDZtT
インターネッツにまったく繋がりません。お知恵を拝借できたらと思います。
マンションタイプ VDSL
ひかり電話加入 RV-230SE使用 電話は普通に繋がります
OSはXP HOME
ISPはniftyです
PC修理に出してまして昨日返ってきたのですが、修理中に光工事しまして、その間にISPもyahoo(ADSL)→niftyに変わりました
RV-230SEは、フレッツ超カンタン設定CD-ROMは使用できない、とのことなので
RV-230SEに同梱のCD-ROMを使用して設定しました
設定完了後、IEを開くと「サーバーからの応答を待っています」と左下に表示され、そのうちタイムアウトになってしまいます
フレッツスクウェアも同様に繋がりません

NTTのサポートにも電話してみたのですがサッパリ繋がらず、困り果てています。
原因はどこらへんにありそうでしょうか?何かわかりましたらよろしくお願いします。
233名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 10:54:39 ID:A6a/3RfL
>>232
ルーターの設定なんて簡単なんだから設定画面を開いて確認しなければ
誰にも回答できないよ。
234名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 11:09:21 ID:PFiyFVce
NTTのサポートの人がかわいそうになってくるな。
235名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 11:31:28 ID:mTrrDZtT
>>233
はい。実は知人の家のPCのことなので現在は確認できませんがこれから見てみます。
どこらへんを確認すれば良いでしょうか?
ちなみにISP、フレッツスクウェア共に「確立」となっているのは昨日確認しました
236名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 13:53:27 ID:Ffahayg5
>>234
中高年の初心者とかはWindowsアプリのトラブルでも平気でISPのサポートに電話してきますよっと。
同じような事例でこちらが断ると逆ギレする人があんまり多いので
仕方ないからサポート外だと念押しした上で分かる範囲で教えてる・・・。
それにしても団塊の世代のオッサンって
「手取り足取り教えて貰って当然、むしろ教わってやってるんだから感謝しろ」って態度の人が多すぎ。
237名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 16:40:55 ID:F/jCXwLj
>>232
>その間にISPもyahoo(ADSL)→niftyに変わりました
ココが臭いw

1・そもそも設定用CD−ROM上書き使うだけで、元の設定をクリアーしてないので
古い設定が悪さしていると思われる。
タイムアウトの表示が出るのは、接続が出来てないです。
2・、フレッツ超カンタン設定CD-ROMは、光終端装置、VDSL宅内装置(光電話なし)
ようなので使えない。簡単設定用CD−ROMでダメなら
RV-230SEは、ルーターらしいので192.168.1.1からアクセスして手動で設定をする。

実際にPCの設定の中身を見ないと現状の状態が判らないので
スキルがなければ、電気店の高い有料出張サポートをお勧めしますw
238名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 17:30:16 ID:mTrrDZtT
>>237
ありがとうございます。
PCの修理というのがマザーボードの交換を行ったそうで、
その時にリカバリをかけてまっさらな状態で戻ってきています。昨日も一度リカバリしました。
ルータも昨日までは自分でいじってないので、以前の設定が残っている、という線は考えにくいです。

今日はniftyのサポートに繋がったので相談してみたのですが、お手上げのようでした。
おっしゃるとおりにPCと事業者?(NTT)とISPとそれぞれが疑わしく(まぁこちらの無知がそもそもの原因なのですが)
私のような素人には無理だと痛感しました。専門家に頼むことにします。
ありがとうございました。
239名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 19:02:57 ID:bR2f0i4A
>>238
なぜCD-ROMを使おうとする?
ブラウザで設定すればいいだろ。
メインセッションも、スクウェアも確立になっているならRV-230SEの設定は問題ないと思うが
初期化と再設定をしてみたらどうかな。
CD-ROMは使わないで。
240名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 19:16:34 ID:bR2f0i4A
>>238
NTT東日本 光サポートセンタ Part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175706111/

実際にひかり電話のサポートをしている奴等が集まってるから、ここで聞いてみるとかも
241名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 20:20:15 ID:qZa9+mMR
とんでもない荒れようなんだがw
242名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 20:56:03 ID:aiwRCMfa
>234
全角半角の切替えすらできない人が電話してくるのに比べたら
これだけ情報出してくれるのはむしろありがたいぞ。

>235
確立できてるなら普通は表示されるはずでNTTに電話しても解決しないかも。
ルータ設定画面表示できる→LAN、IE機能は正常
PPP確立、アドレス取得済み→NTT、ISPとのリンクも正常

あるとすれば上部の輻輳かPC側のセキュリティ等が原因で名前解決でトラブってるかも
ISP スクウェアが共に確立でWANIPやDNSアドレスが表示されるなら
コマンドプロンプトから以下の3箇所にping打ってみ
ping 207.46.197.32
ping microsoft.com
ping DNSサーバーアドレス
全部失敗ならまずNTTで回線試験で回線試験してもらったほうが良い。
microsoft.comだけが失敗するなら53番ポート塞がれてるからセキュリティメーカーに相談
DNSサーバーアドレスだけ失敗するならDNS指定ミスか鯖飛んでるからniftyに相談
全部成功するならOSかIEがオカシイからメーカーか修理に出した業者に相談

リカバリでセキュリティソフト設定初期化後に何かをブロックしなかったか?
ノートPC持ってるならLANケーブルとPC持っていって
別のPCで繋がるかどうか切り分けるのもいいかも。

>237
IEのタイムアウトは接続されてないだけとは限らない。
PINGがちゃんと返っても表示されない場合はこんな原因がある。
http://support.microsoft.com/kb/326155/ja
243名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 21:24:32 ID:qZa9+mMR
>>242
ネタだったと言うのを気がついてやれよw
244名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 03:38:24 ID:466vUHcl
質問です。
うちのマンションは既にVDSLタイプが導入されているのですが、
これに2ヶ月間だけ加入するっていうことはできますでしょうか?

また、VDSLタイプが導入されているマンションで、ADSLを契約することはできますか?
245名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 03:41:25 ID:Tfwe+SY0
>>244
同時は無理。回線の終端が違うから。
246名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 04:48:36 ID:ppd1P2ta
>>244
可能でしょうがプロバイダー側で短期解約だと解約金を取られる場合があるかも
245が言うように同時は無理だと思うが、て同時に使う人間いるのか?w

VDSL装置を通さないで配線する工事をすれば(使用してない宅は装置を通してないはず)
OKなはず
て言うかNTTに聞きなさいよ(;・∀・)
247232:2007/06/11(月) 06:38:02 ID:n1q1034K
>>239
ありがとうございます。初期化はしてみたんですが、結局CD-ROM使ってました…。
難しそうですが、次に見る機会があれば自力で設定試してみます。

>>240
荒れてますねwNTTのサポートまったく繋がらなかったのでいざとなったらこちらに書き込みしてみます。
ありがとうございました。

>>242
すごく参考になりました!前述の通り、現在のところプロに頼む方向で考えているのですが、
その前に持ち主にこの情報を伝え、試してみてもらおうと思います。
PCのほうはその後近所のPCショップに持って行き、店の回線で正常にネットに繋がることが確認できたそうです。
ですから原因はNTT、ISP、ルータの設定、のいずれかと言うことですよね。
リンクも大変参考になりました。

本当にみなさんありがとうございました。原因突き止められたら報告に来ます。
248名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 10:56:45 ID:Q0Ina9KY
横槍の質問失礼します。
Bフレ マンション VDSLです。プロバイダはOcnです。
2、3日前から急にネットができなくなりました。
ルーター無しの直です。
状況はOCNもフレッツスクエアも繋がりません。
ずっとリモートエラーばかりです。
サポートに電話をしたのですが、携帯は受け付けてくれません・・・。(携帯しかありません。)
本当に困っています。
どうぞよろしくお願いします
249名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 16:50:38 ID:wxpDvJvJ
>>248
ネットにつながらないとき最も多いのは、コネクタはずれとケーブルの断線
もう一度、ぎゅうううっとつなぎなおしてみる
だめなら近所のNTTへ
250名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 17:06:54 ID:81h1jM8G
繋がらない質問してる人はサポートにかけてもまず最初に聞かれるが
モデムやルータのランプ状態を書いてくれ。

>248
エラー678「リモートコンピュータが応答しませんでした」は
NTT⇔マンション間、モデム⇔集合装置間、モデム⇔PC間のリンク切れか
PC内部のNICや接続ソフトが破損または無効化されてるのがほとんどだよ。

黒い色が多い住友モデムなら
VDSL-LINK、LAN-LINK
白い色が多いNECモデムなら
LINE、LINKが正常時は点灯してるはず。

VDSL-LINKかLINEが点滅ならモデムの電源を落として
5〜10分待って入れなおすと点灯する時がある。

VDSL-LINKかLINEが点灯なら
特に9x系OSはデバイスマネージャでネットワークアダプタに警告が出ていないかと
NT系OSならローカルエリア接続の状態が無効になってないか確認

フレッツ接続ツールがセキュリティソフトにブロックされるとエラー678になる
WindowsXP以降なら広帯域接続を作成して切り分けが出来る。

そんなんわかんねーよとか何やってもダメとかなら必要事項をメモして
最悪訪問修理になるから平日土日9〜17時の自分の予定を確認して
セットアップコンサルのナビダイヤル
0570-005-202は24時間対応で携帯から繋がる。

これはサポートする側がこうしてくれると楽だなーっていう方法なので
なにもせずにテンパって電話かけてきても全然OK
サポートのおねーちゃんに「それもうやったよー」とかニヤけて話すのもOK
ただしほとんどが百戦錬磨のオッサンに当たると思う。
251名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 18:05:51 ID:W7PRrNWk
オレ>>96だけど、その百戦錬磨のオッサンに世話になった。
対応も良かったし、感謝している。
252名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 19:09:43 ID:81h1jM8G
ひとつ忘れてた。
請求書や利用停止予告が来てないかも確認したほうが良い。
クレカや口振でもたまたま残高不足で来る時がある。
NTTに料金払ってないとエラー678になる。
ISPに料金払ってない時はエラー691になる。

>251
それは大当たりだったね。
彼等は会話も技術もツボ押さえてるから仕事が早い。
必然的に他の人より対応する人数が多くなる。
たまーに女の人でも豪傑がいるけどね。
253名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 19:19:01 ID:Tfwe+SY0
NTTのサポートってそこらの有名プロバイダよりずっと何でも知ってるよな。
前に俺も百戦錬磨のおっさんになんでそこまで分かるんですか?
って聞いたら「うち、ほら苦情の多さも日本一だから」
って言ってた。吹いたw
254名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 20:11:47 ID:M/ebA9U/
先週末、突然アパートのMDFの上にBフレッツマンションタイプと
シールが貼られた箱がくっ付いた。
不動産屋やNTTからは、何のアナウンスも無い。
光がひかれる時って何の前触れも無いものなのか?
255名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 20:16:11 ID:ptFRJYIL
幸せは突然やってくる
256254:2007/06/11(月) 20:57:31 ID:M/ebA9U/
NTTに問い合わせてみた。
使えるらしいので早速申し込んだ。

しかし、NTTも商売っ気が無いな
257名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 21:00:16 ID:UoOsbPxM
それ、都内で流行ってるBフレ詐欺。
シール貼った箱を粘着両面テープでくっつけて、業者装い訪問して工事費騙し取る手口。
本家と違うのは工事費をその場で支払わせる点と、持って来る機器がレンタル落ちで
廃棄された初期型ADSLモデムだってこと。もちろんどんなに頑張っても接続できない。
NTTにクレーム入れた段階で詐欺だったと気付く。
結構巧妙らしいよ。接続確認のノートPCに有名速度計測サイトそっくりの画面映して
目の前で見せて「〜Mbpsですね〜。結構速い方ですよ。」とか言うらしい。
もちろん画面上に出てる映像はFlashか何かで作ったニセモノ。
258名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 21:08:38 ID:8Lx4IbkN
>>248
0120-275466は携帯からつながらないが
0120-242751の故障受付は携帯OK、夜間は録音受付だが連絡先などを録音すると折り返しかかってくる。

だいたい同じフロアにあるし、同じ人が両方を担当していることもよくあるw
259名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 22:07:58 ID:+A8jhK7a
そんな詐欺ねえよ。
うそつくな、カス。
260名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 22:22:53 ID:lZK4Ptfi
>>258
ひかり電話を選択するとお台場のサポセン。
それ以外は、電話している地域の113。

いい加減な事を言うなよ>258
261名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 22:25:51 ID:+A8jhK7a
くだらない電話するなよ、無知。
と、たまに言われます。
262名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 23:31:20 ID:ZMQcaQQ2
RV-230NEって、専用の無線LANカード以外の市販のものも挿して使えますか?
263名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 00:59:20 ID:aHo58B6n
>>262
説明書に書いてあるでしょ(;・∀・)MACアドレスで管理されてて他のカードが刺さっても認識しないんじゃないの・・
264名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 06:15:01 ID:wVlGBKnI
>>262
に続いて俺も同じ質問をしたい。

ADSLのときに携帯ゲーム機のためにカードを挿してたんで、ないと困るのですが、、、
265名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 11:36:59 ID:Nzyg2rov
>>263
RT-200KIでは他社製のカード挿して使えたから、RV-230NEでも・・・と思いましたが、微妙そうですね。
だめもとで試してみようかな・・・
266名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 00:34:20 ID:PyAMKQLY
>>265
RT-200KIの話は聞くけどRV-230NEは聞かないね…

家でも試しにBUFFALOのWLI-CB-G54差してみたけどアラートランプが点いてだめだった。
267名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 09:09:31 ID:A3Uers13
>>265
>だめもとで試してみようかな・・・

ダメなのは過去に散々既出。
268名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:28:49 ID:hqaOHOUu
スクエアの速度の確認って信頼できる?

そこでは80Mbpsとかでるけど、他測定サイトじゃ18Mbpsとか
もうバラバラ('A`|||)
269名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:31:28 ID:ZOaIAbdV
>>262
素直にレンタルしとけ
0120-116-116
270名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:40:34 ID:ZOaIAbdV
>>268
スクエアはNTTネットワーク網内の接続だから一番良い速度が出て当然。
集合VDSL装置から住人で分岐して使ってるんだから18Mbpsでりゃ上等。
271名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:52:41 ID:7tx39kL0
質問ですけどマンションタイプの場合PC1台の場合はルータは必要なく、複数
台PCに接続の場合はルータが必要とのことですが・・・・
複数台PCに接続する場合でもハブを使用すればルータは必要ないと思うのですが?
アドバイスください。
272名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:57:51 ID:ZOaIAbdV
>>271
ハブで全然OK。ただ、PC一台一台で接続設定作らなきゃならん。
ルータならルータ設定一回すれば終わりだから。
その違い。
273名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 17:01:37 ID:lh3GdpxH
>>270
そうなのか?
利用者の数によるかも知れないが、一般の速度測定サイトでも、
おいらの環境、Pen4 2AGHzレベルのデスクトップPCで常時上りも下りも40Mbps以上出ているよ。
つーか、利用者が多い事による速度低下なら、スクエアでも速度出ないぞ。
つーか、マンションタイプで80Mbpsも出るのか?
だとすると、使用者がえらく少ないって事になるなぁ。

20Mbps以下ってのはなぁ。。。。。。

集合装置-VDSLモデム間でノイズでも拾っている風でもなさそうだし、
使用PC環境分からないと何とも言えん。

・・・・と釣られてみる。
274名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 17:36:45 ID:7tx39kL0
>>272
回答ありがとうございます。
それともうひとつ質問ですが、マンションタイプに付随したサービスで
ひかり電話がありますが、通話料や基本使用料がかなりお得な感じが
します。現在の自分の固定電話は一般回線を使用してますがひかり電話にした
場合何かデメリットはありますか?
275名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 17:39:51 ID:PmyYq/SK
俺OCN光マンションタイプなんだが、今日値上げ通知来たよ。
これってOCNだけなのか?。ちなみに3780円>>4042円。まだ入ったばかりなのに詐欺られた気分だぜ。
276名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 17:50:10 ID:GvLSHUgr
ひかり電話は0570ではじまるナビダイヤルが使えない。
年金の質問ダイヤルなんかにも使われてたり、
ペーパービューな有料放送に使われたりしてる
277名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 18:11:51 ID:ZOaIAbdV
>>273
おまえんトコ分岐してる他人の契約が少ないだけだろ。
かなりネット環境いいトコに住んでやがるな。
スクエア接続とISP接続は全く別の接続だと知れ。
スクエアサイト常時接続してるヤツなどまずいないだろ、だから速い。
スクエア接続はデフォでは要求時接続だからな。
ま、スクエアで50Mbps、ISPで20Mbpsでりゃ上等なのは事実。
客のデータ毎日見てる俺が言ってんだから間違いねえよ。
開通時の作業員の持参PCでのスクエア接続試験で50Mbps越えてる客は少ない。
278名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 18:19:19 ID:os0L+ukq
>>274
停電時は使えない。フレッツ網が死んだら使えない。特定の番号へはかけられない。
固定電話を休止する場合は手数料がかかる。ひかり電話対応機器が死んだら通話不可。
ファームを自動更新にしてる場合、地雷ファーム踏んで回線が死んでることがある。
FAXが正常に動作しない場合がある。ホームドアフォンと共存できない場合がある。
基本、通信内容はデジタル信号なので、国家権力が本気出せば簡単に盗聴が可能
となるシステムを使っている。しかも音質は生通話と同じ状態で。
子供が誘拐されて身代金要求の電話受けても、逆探知システムがちゃんと動作するか
分からない。また犯人側だった場合、IPアドレスで速攻ばれる。
結局NTTの呪縛から開放されないので、一部の人間は変な敗北感を味わうこともある。
神経質な人は電話かけたり切ったりする度にカチカチ音がしてウゼーらしい。
そもそもこんな匿名掲示板で変更のデメリットとか聞く行為がめんどくさかったりする。
答える方はもっとめんどくさかったりする。
うちの両親がひかり電話のことをひかる電話と言っているのを聞いてイライラする。でも
訂正するつもりは無い。一生間違っとけ。

大してデメリット無くね?
279名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 18:46:27 ID:AdPrB6Zo
>>278
つかえるか、つかえないかはわからないけど。
この値段で、普通の電話番号はお得だよ。
まだまだ、一般電話番号は普通の社会人として不可欠。
高いルーター代だと思ってる。
280名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 19:11:06 ID:GvLSHUgr
スクエアの計測が面倒な地域に住んでる。
配線繋ぎかえないと計測出来ない。
そのおかげか速いよ。
繋ぎかえ必要なのは速度計測だけね。
いつまであんな仕様なんだろ
281名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 19:13:38 ID:7tx39kL0
>>276,278,279
回答ありがとうござおます。やっぱり今のままの回線を使用します。
282名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 20:30:07 ID:I/2uurix
>>277
光が開通した時、おらの環境では、スクエアで65〜70Mbps出てたけど、それって希なのね。
まぁ、基地局から550mしか離れていないマンションだから、ADSLでも高速環境だし、光利用者が少ないのかも知んないなぁ。
283名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:10:11 ID:lGcRcFNM
プラン2とプラン2ハイパーって同じ金額なので、
最初からハイパーにしたほうがいいですよね?
ハイパーにするのには、マンションの規模とか何か条件があるのでしょうか。
284名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:13:26 ID:hIN0Ivwl
質問ですが、マンションタイプが導入されているマンションでは入居者は
必ずマンションタイプに契約しなければならないのですか?
285名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:41:40 ID:3SVcf8nP
今日、NTTのレンタル機材が届いたんだけど、
今はVDSLモデム+IP電話+無線ルータのオールインワンなんてあるのね
2台以上になるのを覚悟してただけに、ケーブルすっきりでうれしい誤算

でも、費用は額面通り、レンタル3台分なんだろうな
これ、1万ぐらいで市販してないかしら?
2万でも1年ちょっとで元取れる
286名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:50:41 ID:a5xZFFNI
なんか勘違いしているようだがマンションタイプの場合、
マンション内で利用者が多い場合はスクエアの接続も遅いぞ。
マンションに置くVDSLの終端装置が100Mで、そこでシェアされるから。
ただスクエアの速度とプロバの速度はスクエアより速くなることはないのは事実。

スクエアは地域IP網の集約地点である収容局までの速度、
プロバ接続はそこからプロバ、プロバから計測サイトまでと
ホップする数が多いからな。どこでネックになっても減速する。
287名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:55:43 ID:3SVcf8nP
最近Bフレ対応したとこは、結構まともな装置が入ってるから
ちゃんとシェーピング効くって話だけどな

シェアされること自体はポン引きでも一緒
100人でOC-48も、5人でFastEtherも、シェーピングの精度が同じなら大して変わらん
288名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:01:20 ID:a5xZFFNI
割り方がどうなろうが100Mは100M以上は出ないからなぁ。
10人で使えば綺麗に割られたら全員が10Mになる。

もちろん綺麗に割られるとは限らないから一人が20M出ちゃうと
二人が5Mになったりはするだろうけど、さすがにすごい古い機械でも
91Mと1Mが9人なんて割られ方はしないと思う。
289名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:34:57 ID:GvLSHUgr
うちはスクエア計測で80Mbps
290名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:40:38 ID:a5xZFFNI
それはマンションで使ってる人が少ない。
俺も80M出るよ。同じマンションでBフレ契約してる人3人しかいないのは知ってるw
291名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:43:12 ID:XzNa70Zm
マンションタイプ(VDSL)導入考えてますが
例えばある世帯が重いダウンロード(P2Pなど)した場合他の世帯の
回線速度が極端に落ちるなど悪影響は出るのですか?
最悪ネットにも接続できなくなることはないのですか?
P2Pをやる者が必ず一人はいると聞いたもので。
292名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:51:59 ID:a5xZFFNI
影響はある。ただ接続できないほどじゃない。
上でも出ているが基本的にうまい按配でシェアリングされるはず。
セッションに対する優先を調整してくれる。

でもそもそもP2Pの場合はプロバによっては規制が厳しく、
大きめなセッションとか多数のセッションは張らせてくれない場合も多い。
293名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:52:56 ID:GvLSHUgr
最近のは機器が勝手に帯域調整するんじゃなかったかな?
294名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 22:53:57 ID:Nt89dPj3
なあ値上げのお知らせ葉書が今日届いたんだけど。
295名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 23:15:06 ID:xkfmksuQ
>>292,293
回答ありがとう。少し安心しました。
さらに質問ですがマンションタイプの場合、建物にVDSL(親機)が設置されて
れば光ファイバが物理的に引かれてることになりますが、その場合Bフレッツ
の契約はしなくてもプロバイダ契約さえしていればもしかしてネットに接続
出来てしまうのですか?
296名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 23:20:29 ID:a5xZFFNI
>>295
建物に終端装置があっても部屋にそれを繋ぐ機械がないでしょ。
親機なんて書き方してるなら子機がなけりゃ電話も出来ないことぐらい
想像付くんじゃないのか?
ちなみに親機と言ってる終端装置はMDFの中だから直接つなぎにはいけないぞw
297名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 23:23:50 ID:GvLSHUgr
NTTの接続図でも見てきなよ。
VDSLだと各戸には光ファイバ来ないし
Bフレ契約しなきゃその家の電話回線はVDSL装置と繋がないよ。
下手につながれたらADSLユーザーから苦情出るよ
298名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 23:48:57 ID:xkfmksuQ
>>296,297回答どうも。
ちなみにマンションタイプ(VDSL)を利用したい場合、固定電話の加入が
前提条件なのですか?
299名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 23:55:02 ID:a5xZFFNI
電話は関係ない。線は引かれてるから。
300名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:03:04 ID:xkfmksuQ
>>299
ありがとうございました。
301名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:22:14 ID:Xr/OIx1L
>>298
所詮、たったの月500円だから、ひかり電話入っといた方がいいかも
302名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:31:08 ID:v61Oluax
光電話にしちまうと
こないだみたいに7時間もフレッツ死んだりしたとき不便じゃん。
ダイヤルアップすら出来ないし
303名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:38:05 ID:Xr/OIx1L
いや、現状で加入が無いみたいだから、
ついでに電話番号もっとけばって話
304名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:38:21 ID:+Wwot5bz
7時間もダイヤルアップすると電話代の方が気になるだろ。
超遅いしね。どうしても一個だけでもいいから何かしたいとかなら
携帯にUSBで接続。
305名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 00:42:27 ID:Xr/OIx1L
>>302
そもそも今時モデム持ってる奴がいない

うちの押入れには、アナログダイアルアップルーターというレアものがあるが
306名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 01:48:52 ID:UMlmbX6x
よく分からないのですがひかり電話も加入した場合、PCで悪質なサイトに
引っかかって莫大な国際電話料金が請求されることはないのですか?
307名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 02:07:10 ID:v61Oluax
無い。
ひかり電話じゃダイアルアップ出来ないから。

>>305
ノートパソコンとか56Kモデム内蔵してるぞ
308306:2007/06/14(木) 02:14:49 ID:UMlmbX6x
>>307
回答どうも。ひかり電話もついでに加入考えます。
しかしルータ代込みで約1000円か....。

309名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 07:06:45 ID:RBjpX3nd
ウチは既に引かれてるUSENと、今月工事完了したBフレッツマンションのどちらかが選択出来る。
そもそもUSENの速度の遅さに呆れて、Bフレッツの導入を管理組合に要望書出したらすんなり1ヶ月間足らずで開通。
さっき速度計ったらスクエアで94M、プロバで88M出てた。
310名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 07:12:35 ID:RBjpX3nd
今はこんな感じ

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.19Mbps (10.52MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:23.05Mbps (2.882MByte/sec) 測定品質:99.8
測定者ホスト:*******************
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/14(Thu) 7:08
311名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 10:27:05 ID:v61Oluax
要望書出してたほどの方なので真っ先に申し込んだでしょ?
まだ開通したのが>>309だけなんじゃないかな。
うちも30世帯しか住んでない団地のVDSLでスクエアだと80M出る
たぶん契約者居ないんだろうな〜
312名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 18:03:30 ID:cA0lkWTf
「ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
 測定時刻 2007/06/14 17:58:37
 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/北海道
 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/IIJ4U
 サーバ1[N] 5.32Mbps
 サーバ2[S] 5.50Mbps
 下り受信速度: 5.5Mbps(5.50Mbps,687kByte/s)
 上り送信速度: 3.1Mbps(3.18Mbps,390kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

みんなはえーな。うらやましい。
ADSLモア47MBからの移行だったけど変わらんかった。
313名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 18:11:27 ID:v61Oluax
北海道だとRWINでかくしないと速度でないよ
314名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 18:42:48 ID:cA0lkWTf
>>313
いじったら早くなりました。ありがとう。


測定時刻 2007/06/14 18:37:38
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/IIJ4U
サーバ1[N] 32.5Mbps
サーバ2[S] 46.8Mbps
下り受信速度: 46Mbps(46.8Mbps,5.85MByte/s)
上り送信速度: 2.8Mbps(2.82Mbps,350kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
315名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 18:57:24 ID:v61Oluax
うほ〜ずいぶん速くなったね〜
316名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:36:04 ID:aCvXLk5/
大家ですがBフレッツ マンションタイプかケーブルTVのインターネットの
導入を考えてます。入居者にとってはどちらが喜ばれますか?
317名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:39:13 ID:hh+p3DZL
>>316
両方。
ネットはBフレッツがいいし、テレビはケーブルテレビがいい。

入居者は両方契約しなければいけないわけでもないですしね。
318名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:43:34 ID:fN2gocjY
ネットだけを考えればもちろんBフレ。
だけどケーブルには付加価値があるしな。
319名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:53:11 ID:v61Oluax
地デジパススルーがれば電波悪い地域でも地デジが快適になる。
でもネットに関してはBフレがいいかな〜
ユーザーが好きな方えらべるのもいいかもね〜
320名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:53:33 ID:aCvXLk5/
>>317,318
回答ありがとう。
ケーブルはもう導入済みで、こちらはテレビ用にします。ネットの方はマンション
タイプにします。が、マンションタイプでは色々な企業が提供してますけど
やっぱりBフレッツ(NTT)が一番ですか?
321名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 19:57:40 ID:hh+p3DZL
>>320
選べるISPはBフレッツが一番多いしね
322名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 20:00:10 ID:v61Oluax
Bフレマンションって宣伝しやすいんじゃない?
ネームバリューというかブランド力っていうか
集客力はありそうだね
323名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 20:19:44 ID:aCvXLk5/
>>321,322
回答どうも。
Bフレにします。度々質問ですいませんが
自分のマンションはマンションタイプのプラン2になると思うのですが
最近出たプラン2ハイパーの方を選択した方がよいですか?
324名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 20:29:45 ID:sCJXWBmN
プラン2とプラン2ハイパーになんの違いがあるんだ?
325323:2007/06/14(木) 20:48:14 ID:aCvXLk5/
NTTに問い合わせたらプラン2ハイパーは1G版だそうです。
もちろんカタログスペックだと思いますが実際の評判を一応お聞きしようと
思いまして。
326名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 20:48:59 ID:G/AFu7mX
>>323 >>324
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0604/060410a.html

ここちゃんと読んでみて。自分のマンションが最初から
どれだけの回線が引かれているのかで決まる。
自分でプラン2ハイパーは選べないよ。
327323:2007/06/14(木) 21:15:00 ID:aCvXLk5/
30世帯あればプラン2ハイパーでいける可能性はありますか?
ちなみに入居率はほぼ100%で入居者の9割が20代です。
いろいろ条件厳しそうですね・・
328名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 00:37:31 ID:6YVE+baT
「インターネットをされている方はご連絡ください」
なんて馬鹿なチラシ投げ込まれていた。

屑めが。>みかか束埼玉中央
329名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 02:47:54 ID:nTUX/aIb
少し前から急につながらなくなった(汗)
神奈川県でdionなんだけど

vdslモデムのvdsLinkランプが点滅してる
回線障害かな?
330名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 03:41:13 ID:ZtJyH7nU
>>329
モジュラージャック〜モデム間の全ての電話線を抜き差しして
モデム電源オフオンしても点滅するならフレッツ故障へ電話した方がいい。
331名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 04:25:26 ID:lnTJpeH5
>>317

ケーブルは糞
落雷に弱いしな。
ベランダに小型のアンテナ立てて、地デジ見るのが最強。
332名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 06:41:58 ID:3mZyrjFP
>>331
その程度でうつるほどの環境ならいいけどな。
都心でも東京タワーから30キロ離れただけで映らないらしいしな
333名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 09:24:26 ID:33uqBrQv
>>326
大家として、今から導入しようとしてるんだから
住居人次第でハイパー2でもいけそうだか?
334名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 10:09:56 ID:lnTJpeH5
>>332

そんなことはないよ。
自分はこれまで2回引っ越したけど、どれも直線で30km以上あったけど
余裕で映ってた。

ただ、2階と3階だったんで、1階はキツイかもね。
335名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 13:52:28 ID:As5QZMdp
>>330
さっき修理の人が来て直ったよ
モデムがぶっ壊れてたみたい
どうもありがとう
336名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 23:14:43 ID:/yTqVM3B
賃貸マンションの大家ですがマンションタイプ導入を検討中です。
現在築3年ですが建築当初から以下の方式で各入居者にネットを無償で使用
させてます。

1.VDSL方式を使用。MDF内のVDSL、HUB、ルータと宅内のVDSLはある業者から買取(約150万)。
2.Bフレッツはニューファミリータイプのものを1回線引きプロバイダ契約も
 1契約です。
3・2を買い取りしたVDSLを利用して各世帯(30世帯)にネットを無償使用
  させてます。
4・ある業者から買取したVDSLの毎月の保守契約料は毎月約9000円です。
  この保守料は入居者がネットに繋がらないなどのトラブル対応のみで
  VDSLが故障等した場合は大家負担です。
  ちなみにVDSLが故障した場合は宅内のものが1コ25000円、MDF内のVDSL
  が故障した場合は数十万円します。

以上のことは委託先の管理会社に薦められて導入しました。「これをやれば
入居率アップします」みたいなことを言われたもので。
建築時はマンションタイプのことは良く分からなかったもので管理会社の
言われるままにしました。
しかもそのVDSL業者に後々聞いたら耐用年数は5年とのことです。
耐用年数5年のはずが2年くらいでHUBが故障し約50000円かかりました。
最近はまたネット接続が悪くさらに高額な費用がかかるのではと思い
管理会社にマンションタイプ導入を話したら

管理会社「それでは入居者が納得いかない。無償使用前提のはずで必ずクレームがくる。」
    「月4000円でも入居者にとっては負担が重い」
     ・・・・などとあまり話を聞きません。

自分としてはマンションタイプを導入すればネット機器などの故障は基本的に
NTTが負担でさらに集客力にもつながるとおもうのですが・・
やはり管理会社の言うことは正しいのでしょうか?
なにかアドバイス下さい。
337名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 23:59:04 ID:nXdAip3v
>>336
規約違反の臭いがプンプンするぜ
338名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 00:06:27 ID:ycR2pCdI
今のまま続けるなら無償で提供してる分、保守費用を毎月の管理費上乗せして住民から徴収する

今まで無償で提供してたのをいきなり辞めて、これからは各自でNTT&プロバイダと契約して
月額4000以上を各自負担してくださいじゃ住民は納得できないだろうから、辞めるならその分
(毎月かかるネット接続費や管理費÷入居人員)家賃か管理費を値下げする。

住民の一部から今のシステムじゃグローバルIPアドレスを貰えないとの苦情があったため
ネット接続は各自契約するマンションタイプに切り替えることになりました。つきましては
入居者は各自契約でNTTとプロバイダとしてください、的なニュアンスで、あくまでも大家側の
都合での変更ではないことを強調して強行変更する。

同じく、NTTの同時接続可能な端末数の制限規約に違反するとの指導を受けたので仕方なく
的なニュアンスで強行変更する。

賃貸契約が切れる住人に更新の際、次回更新以降はネット接続は各自マンションタイプで
加入するよう契約内容を変更し説明する。賃貸契約は2年だろうから、全ての住人の契約が
満了する2年間は今のニューファミリーとマンションタイプを平行して提供する。

このぐらいかな。どっちにしろ賃貸契約期間中に無料提供してたネット接続サービスをいきなり
辞めると言い出しても、住民の理解は得られない。変更するなら契約更新時に説明してしてから
やるべきだと思う。
339名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 00:12:43 ID:ycR2pCdI
つか、ニューファミリーをLANで分岐して各部屋につなげてるんじゃなくて
ニューファミリー1契約にいくつもセッションを張らせて接続してるのか。
それ、ばれたらNTTから規約違反で訴えられないか?
340名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 00:56:36 ID:s6cJGL8W
>>338,339
回答ありがとうございます。
もしこれが規約違反ならこのシステム導入を薦めた管理会社とVDSL業者には何も責任
はないのでしょうか?
導入時にはマンションタイプのことも買取したVDSLの耐用年数のことも
なにも説明ないまま薦められたのですが・・
管理会社も宅建業者のはずなのにうちは悪くない・・のような雰囲気です。
341名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 01:41:17 ID:ao9dxJKq
そもそもここで質問することかね
342名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 02:03:09 ID:s6cJGL8W
すいませんスレ違いなことまで書いてしまって。338さんを参考に試行錯誤
してみます。338さんホントありがとうございました。
343名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 02:05:07 ID:nNofWAYS
VDSLやめてただのLANにしたら
344名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 02:41:23 ID:4+VqpAxD
>>343
おまえ読解力ないなあ
345名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 04:28:09 ID:nNofWAYS
無線で
346名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 08:58:50 ID:xSSl2vUa
>>336
そのまま続ければいい

「これからたくさん壊れるかも」という仮定の話についていけない
これまでの実績では

月9000円で2年+ハブ代50000円=266000円 → 月 11083円だよ

ハブの修理費など誤差の範囲じゃん
これぐらいでサービスをやめたくなるようでは
心の狭い大家として有名になり、集客力を落とすよ
347名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 17:16:58 ID:xEfc+Jdc
>>340
管理費とってるなら、耐用年酢がきたものは入れ替えるのが当たり前
管理費とってないなら無償サービスなんてやるなよ

金とって無いなら規約違反にはならんと思う
348名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 17:59:55 ID:smgsbMp4
>>336
入居者が不正アクセス、掲示板などへの迷惑投稿、SPAM発信、
その他違法・迷惑行為を行った時、どの入居者が犯人かを特定
するための通信記録は残している?
349名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 18:28:43 ID:xEfc+Jdc
>>348
大家自身が普通のファミリープランでフレッツ契約して、
ISPとも契約してるんだから、それはISPの責任範疇じゃね?
350名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 21:33:20 ID:imOr6Qjx
>>349
頭大丈夫か?
まずはおまえ自身がフレッツとISPを最初から契約しなおしてこい
351名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 22:38:01 ID:Ow0QYbLo
>2.Bフレッツはニューファミリータイプのものを1回線引きプロバイダ契約も

この契約自体が5台までの接続契約だよな..
352名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 23:41:36 ID:pnt8XuvY
VH-100E<N>
VH-100<2>E<N>
VH-100<3>E<N>

この違いは何だろう

VH-100E<N>とVH-100<3>E<N>は使ったことがあって、VH-100<3>E<N>の方が
リンク切れからの復帰が微妙に速い希ガス。

まぁ、とりあえずリンク切れ多発だからNTTに電話だな・・・引っ越してもか・・・
353名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 23:52:13 ID:qtE067pq
>>352
携帯に例えると901、902、903シリーズみたいな感じ。
上りの最大リンク速度など、仕様が違う。

たしか、上位互換性があるので、2型の集合装置に3型のモデムをつないでもリンクしたはず。
354名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 00:41:28 ID:lIejVZ59
>>353
なるほど、若干の性能向上があるわけか

まぁ、正直なところ速度はいいからリンク切れだけは止してくれ
ルータ内蔵ADSLモデムみたいに接続方式を指定できたらよかったのに
Annex CとかQuad Spectrumとか。VDSLはそこまで柔軟じゃないかな

VH-100E<N>系がNEC製で、VH-100E<S>系が住友重工製だよね
住友系の方がトラブル少なかったりするのかなぁ・・・
355名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:17:05 ID:kajJJoGD
プラン1からプラン2ハイパーに変えることはできねーのか
356名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 17:57:22 ID:9xqd+1qH
>>355
条件をクリアすればできるよ

http://www.ntt-east.co.jp/release/0604/060410a.html
>お客さまがお住まいの建物において、既に「Bフレッツ マンションタイプ」が導入済みの場合、
>導入されているプランを「プラン2ハイパー」へ変更する際には、お住まいの建物における
>ご利用者さま全員の承諾と工事費が必要となります。

357名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 20:28:43 ID:7Zl9/99t
>>356
何世帯か知らないが全員の承諾なんて無理に近い。
358名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 21:35:01 ID:kbYbkcXg
夕方から接続不安定すぎ!
なんか障害でも起きてんの?
359名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 21:40:47 ID:9xqd+1qH
>>358
VDSLのリンクが不安定なの?それ以外?
フレッツ・スクウェアも不安定?それともISPだけ?

東日本全域の故障情報を見てみたけど情報ないね。
360名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 21:49:24 ID:kbYbkcXg
>>359
LINEランプが点滅して切断されるみたいです。
VDSLのリンクが不安定なのでしょうか?

361名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 22:09:17 ID:9xqd+1qH
>>360
VDSL集合装置とVDSLモデム間のリンクが不安定な状態ですね。
とりあえず、モジュラージャックからモデムまでの電話線を抜き差しして、
モデムを5分くらい電源を抜いてみて解消しないならNTTへ連絡しましょう。
362名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 22:13:44 ID:kbYbkcXg
>>361
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみます。
363名無しさんに接続中…:2007/06/18(月) 23:30:18 ID:2WUPCC02
でも美貌は否定できないだろ。
オレはあの姿が好きだよ。
364名無しさんに接続中…:2007/06/19(火) 00:10:38 ID:lYpR/4mx
>>363

 【審議中】
     .∧,∧  ∧,∧
  ∧∧<`Д´>.<`Д´>∧∧
 <#`Д>∧∧). (∧∧<Д´#>
 | U <   ><   > と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u' `u-u'






 【結果】
     ..∧,,∧ .∧,,∧
  ∧∧<`Д´> <`Д´> ∧∧
 <`Д´>.∧∧) (∧∧<#`Д´>  < シャザイシル!!
 | U <`Д´><#`Д´> と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u' `u-u'
365名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 17:58:08 ID:ZAqVCmDC
月曜工事だあげ
366sage:2007/06/21(木) 08:17:04 ID:oyNgYHHi
DELL INSPIRON1501 vista home premium
使ってるんですけど、フレッツ接続ツールで接続しようとすると、
未使用のPPPoEアダプタがありませんという表示が出て、
接続できないのですがどうしたらよいのでしょうか?
何度インストールし直しても、こうなってしまいます。
どうか解決策を教えてください、お願いいたします。
367名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 09:33:16 ID:er6hp9Dj
再インストールするときは、アンインストールして再起動してからやってる?
どうしても接続ツールを使わなければならない事情があるなら別だが、
接続ツールなんか使わないでブロードバンド接続で十分だし、ルータを使うのが一番のおすすめ。
368名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 09:37:30 ID:ANZFYTvl
いまだにルータを使わないヤツっているんだな。
セキュリティーをなんと心得ているのかと。
そもそも最低限のこと
369名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 09:45:03 ID:VIyRxw5g
いつの間にかマンションタイプにも「ハイパー(1G)」なんてのが出来てたのか…
料金は同じ?不公平だな (´・ω・`)
370名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 13:13:51 ID:pr0vIkQs
>366
LANが無効化されてるか存在しないためOSに認識されず、
接続ツールが出口を見つけられなくなってる。
接続ツールのトラブルではないので入れ直しでは修復されない。

デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ内のLANアダプタの有無を確認して
存在しなかったり異常があればDELLのLANドライバ入れ直してみて
存在してるならローカルエリアが有効になってるかどうか確認してみて

>367>368
言いたい事は分かるがピントずれすぎ、
有線ルータ入れてもこの状態なら設定画面すら開けないよ。
371名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 14:01:44 ID:4buJsmuJ
ルータ使わないって言うか、レンタルのVDSLモデムって
ルータタイプじゃないの?
372名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 14:23:51 ID:V1dcdsxz
単なるモデムの時もあるし
ルータ機能内蔵もある。
ケースバイケース。
373名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 14:51:36 ID:3iLrSSn+
>>370
サポート経験者なんだが、広帯域でも接続ツールでも「未使用のPPPoEアダプタがありません」の
エラーが出てLANアダプタに何も異常は見られず(もちろんドライバ入れ替え、
ローカルエリア再有効化、ネットワーク設定総点検、ケーブル交換など全て試しての話)、
でもルータ使うと普通に繋がるって事例はあるよ(特にVISTAで)。

話を聞いてみると大体OS初期設定時に何か変なことやったって人が多い。
セットアップ完了してないのに接続ツール入れてしまうとか。
もうそうなってしまうと悩むより再セットアップした方が早い。
374sage 366:2007/06/21(木) 22:28:02 ID:QHNyPgP8
>>367
アンインストール後再起動してインストールしていますがだめなようです。
>>370
Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
LANアダプタってこれのことですよね?
どうやら正常に動作しているようです。
ローカルエリアの有効無効の確認はどうやればいいのでしょうか?
初心者で無知ですいません。
>>373
再セットアップはどのようにおこなうのでしょうか?
これまた無知ですいません。(__)
375名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 22:36:28 ID:er6hp9Dj
>>374
> 再セットアップはどのようにおこなうのでしょうか?

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=INS_PNT_1501&oid=47
376sage:2007/06/21(木) 23:14:37 ID:QHNyPgP8
>>375
ありがとうございます。いろいろやってだめなら、めんどくさそうですけどやってみます。
377名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 15:36:09 ID:AsEh5mIi
申し込んでから開通するまで平均的に何週間かかるものなのでしょうか?
また工事日はどれくらい範囲でこちらで自由に決めることができるのでしょうか?
378名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 16:41:25 ID:rhZypEnZ
>>377
申し込む予定のプロバイダに聞けばはっきり分かる
379名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 16:55:34 ID:z4ShgRI5
VDSLの申し込みは116。
既に導入されているマンションなら最低中10営業日必要。
ISPはクレカなら数分で開通。

この程度の事も分からないのかよ。
380名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 18:50:33 ID:AsEh5mIi
>>378
そうなんですか、トンクス
381名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 20:46:31 ID:CgykMNmY
380は申し込み先に聞けばわかることを
わざわざで聞いて罵倒されるとスルーするようなクズ

もう二度とくるな
382名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 22:29:24 ID:2IoKvpfT
>>381
それをいうとここで質問する奴の大半は…
383名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 10:17:54 ID:d1dJASFW
>>369
しかも100M共有からの切り替えには、
・加入済み全戸の同意を取る
・全戸それぞれ\12,495の工事費を払う
必要がある。
かなりのボッタクリ。
384名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 10:50:10 ID:wI/gJqoW
現在「ハイパー(1G)」ってどの位の割合なんだろ?
これから申し込む場合も結構ハードル高そうだし…

385名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 10:59:29 ID:Qh+80s5U
>>384
ていうか、個人で選択できるようなもんじゃないよ。
自分のマンションで既に100Mがきてるか、1Gがきてるかという問題
だから。116とか電話すればどっちなのか教えてくれるよ。
386名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 11:03:29 ID:49ll1wJU
>>383
のりかえタダだったら全員が乗り換え希望になって収拾つかなくなるからそういうコースを作っただけ
最近にマンションタイプが導入されたところはたいてい1Gタイプだよ?
387名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 11:22:00 ID:wI/gJqoW
>>386
じゃあ今設置してる機械が壊れたら1Gにしてくれるな。
大地震の後とか…

388名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 12:09:06 ID:pnCH2CQl
光に切り替わった後、設定で『.』と『,』を間違えて
一時間悪戦苦闘した・・・
389名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 12:22:19 ID:wxf/5st5
先週引っ越して初めて光にしたのですが回線速度で困っています。
環境

OS xpsp2 home
ルータ bhr-4rv
LANカード p5gdc-deluxのオンボード
マンションvdsl方式
プロバイダ infosphere

です。
上りが三日間何回も計って最高3Mbpsしかでません。
平均1.5M位で、ひどい時には650Kの時間帯もありました。
下りは25〜5M位です。
Rwin値の設定などもしましたが改善しません。
ルーターはずしてブロードバンドステーションで計測した時は下り48Mになってました。
私が何か試せること残っていますでしょうか?
NTT プロバイダどちらに問い合わせるべき症状ですか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
390名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 12:40:42 ID:F0ujHnx2
ファイバー1本が100M
建物に何本来てるかで限界は決まる。
つぎに近所の電信柱までファイバー何本来てるかも重要
1Gになるとはそういうことだ
391名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 13:04:39 ID:nBbyKAk8
>>389
測るサイトを変えて複数試すことと、
フレッツ・スクウェアではどの程度速度が出るのか?

スクウェアでも同様に速度低下が起こるならNTTへ問い合わせ
スクウェアでは問題ないが、ISP経由で速度低下が起こるならISPへ問い合わせ
392389:2007/06/23(土) 13:22:57 ID:wxf/5st5
レスありがとうございます。
現在はかりなおしたところ、
フレッツスクエアでは52Mbpsでしたが、

計測サイトでは
下り回線
速度 2.269Mbps (283.6kByte/sec)
測定品質 80.0
上り回線
速度 1.052Mbps (131.5kByte/sec)
測定品質 66.8

でした。ispへ問い合わせてみようと思います。
マンションでwinny等p2pソフトを使ってる人がいるのですかね。
393名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 13:23:38 ID:F0ujHnx2
>>389
エディットMTU使ってみる。
XPはSP2以降いじる項目が増えたから古いツールはNGのもある。
アップ速度だとデフォルトセンドウィンドウズとかいうのも合ったと思う
ふやすと相手の鯖に迷惑かけるけどね

4RVならアタックブロック止めたらどうなる?
4RVにもMTUの調整あるよデフォルトのままでいいはずだけど
394名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 13:25:03 ID:F0ujHnx2
P2Pユーザーの帯域占有ならスクエアでの計測も遅くなるさ
395名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 14:26:24 ID:Exe9Cfsd
>>386
適当なことほざくなよ粕
396名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 14:28:04 ID:ImLvx6UZ
ルータ外して速度が出るって事はルータでボトルネックじゃねぇの?
397名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 14:45:43 ID:F0ujHnx2
おれも4RVユーザーなんだけど
このルーターで下り60Mは出てる。上りも30Mは出てるよ。
398名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 14:49:01 ID:ImLvx6UZ
いやそれはフィルタルールの書き方やら色々条件があるだろ。
ステートフル使ったら遅くなる奴もあるし。
399名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 15:02:19 ID:Vmh3nSv3
>>396
ルータはずしてモデム直付けでも計測しましたが遅いまま変わりありませんでした。
速度が変わったのは、フレッツスクエア内の速度計測です。
相変わらず53Mbpsでした。

>>393
アタックブロックも使用してません。
エディットmtuも効果ありませんでした。

レス下さったかたがたありがとうございました。
ispにメール出しました。
最悪isp変えます。
400名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 15:42:29 ID:Qh+80s5U
>>390
言いたいことがよくわかんないから、もう一回日本語でよろ。
401名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 17:11:44 ID:rLuZevtI
infosphereってそんなに酷い速度なのかw
402名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 19:10:00 ID:koYP7iFW
うちの某ISPはなぜかIPアドレスによって速度が全く変わってくるんだよな。
IPの1、2組目は変わることはなく、3組目が60番台のときは下り20M以下、
70〜85番の時は下り20〜45M、
85〜95番の時だと下り50〜70Mにも達する
他のIPをもらえることはない。
(サンプルは各30回程度、ルーターのPPP切断を使って)

これに気づいてからは気軽にIP変えることが出来なくなり、2ちゃんで自作自演も出来なくなったw
403名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 21:15:33 ID:F0ujHnx2
インフォスフェアなんて高いとこ選んだ理由はnyかな?
404名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 23:48:49 ID:wxf/5st5
いえ、キャンペーンで月額がずっと1900円でしたので決めました。
nyの規制がないってのは知ってましたが、
そういう所は他の物もサクサク動くのかなーと思いまして。
405名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 23:57:20 ID:FUO9Chbb
>>404
そういった発言が更に遅くしようとしてる事に気づけ
406名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 17:04:06 ID:76xBxrCp
契約者全員がP2Pつこうてる我がマンションは50Mは出てるよ。
407名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 18:07:48 ID:fncEBcsK
>>406
ハイパー(1G)?

408名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 02:35:34 ID:FwExqbWS
俺と同じマンションに住んでいるやつは今すぐケーブル引っこ抜けヽ(`Д´)ノウワァアン!
409名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 03:40:34 ID:l+IYR2Lk
お断りだ
410名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 12:51:42 ID:IaE5KBVC
いまのVDSLってそこまで干渉ないはずだよ。
スクエアの速度計測も落ちてるか?
ISPが混んでるんじゃないのか?
411名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 16:20:57 ID:apn23r1d
今度引っ越すとこがBフレッツマンションタイプ加入済みらしいんだけど
自分はNTTと契約する必要あるのかな?
ブロバイダ契約だけでおk?
412名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 16:24:53 ID:kNYebuiD
>>411
常識で考えてみれば?
NTTの設備を使うのだから、NTTとも契約しなければならない。
413名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 17:00:17 ID:apn23r1d
うちのとこはプラン1で2900円か
プロバ代込みで月額6000円はかかるんだな
414名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 17:10:37 ID:kNYebuiD
>>413
with フレッツで3000〜4000円台くらいじゃないか?
もうちょっと調べてみ。
415名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 17:29:23 ID:/tKPG5YL
>>413
個人向けでプロバ代3100円ってあるのか?
416名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 17:37:42 ID:+ZtJ+hn8
>>415
ひょっとしてwithフレッツの料金にさらに二重にフレッツ代を足してる
とかじゃないか。
417名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 18:39:46 ID:tJ/WmiVb
電話の基本料金を足してる、に
100ペリカ
418名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 21:29:56 ID:dGH10l8F
>>413
ひかり電話エースに入らなかった?
419名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 21:55:58 ID:G6sChiSh
日本全国値上げなの?
420名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 03:10:40 ID:K+lOHyVL
北方領土、竹島以外は値上げ!
421名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 14:37:44 ID:OpMLlA0e
>>413
(NTT回線代) + (ひかり電話とレンタル機器代) + (プロバイダ代)
3,445 + 998 + 2,000 = 約6,000円

まぁ、プラン1なら6,000円前後が普通じゃね?
422名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 18:01:31 ID:hOZkSUfe
てかここの質問て>>381でみんな解決するよなwwww

2度とくるなクズwwwwwww
423名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 01:13:37 ID:8OPsm1BR
速度測定すると速いほうと出るんだけど表示されるまで遅い!!!
昼間でも激重 Bフレマンション ぷらら VDSL 
プロバイダが悪いのかルーター(NTTのやつRT-200KI)を替えるべきか
パソコン本体が悪いのか検討がつかない。
424名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 01:28:47 ID:tVjjP+w6
何が表示されるまでどれぐらいかかるのかさっぱり分からん。
425名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 02:07:10 ID:siArCHIr
IEの設定でキャッシュ削除してから
キャッシュ使わない設定にしてみたら?
知り合いのそこにゴミ貯まりすぎてて
毎回キャッシュ探してたみたいで遅くなってたよ
426名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 02:50:35 ID:d79tVc0H
ウィルス対策ソフトとめてみろ
427名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 12:34:50 ID:BqCWn3Cn
プロバ(OCN)経由だと、どのスピードテストサイトでも下り40M程度でる。
スクエア経由だと何度やっても、5M程度
スクエアってこんなもんですか?
428名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 13:37:10 ID:R+yyThzl
>>427
おかしい。
429名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 13:42:57 ID:BqCWn3Cn
よね、やっぱり。
なんか設定がいるんだろうけど、スクエアのサイト見ずらいw
まぁ、いいや
430名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 14:02:45 ID:BqCWn3Cn
なんかやっぱり気になるのでルーターの接続先からスクエア削除した
すっきりw
431名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 18:07:31 ID:nhLbDQDS
うちのマンソンに光配線方式1Gってのが導入されたらしいんだがこれがハイパーってやつ?
432名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 18:42:11 ID:9FptFBYM
普通
433名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 15:20:22 ID:KrOuVPzx
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/01 15:16:40
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/WAKWAK
サーバ1[N] 36.0Mbps
サーバ2[S] 59.1Mbps
下り受信速度: 59Mbps(59.1Mbps,7.39MByte/s)
上り送信速度: 24Mbps(24.7Mbps,3.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

引越してこの環境に。
ISDN時代からすると天国のようだ。
434名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 16:51:22 ID:egngW78o
>>433
>WAKWAK
でよかったね、ODNだったら・・・・w
435名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 18:55:00 ID:F9K9jHCD
なんか今さっきOCNの速度状態を見てみたら10.0Mになってるじゃねーか!!!!

んで速度を測ったら

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/01 18:53:03
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/秋田県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 5.30Mbps
サーバ2[S] 5.45Mbps
下り受信速度: 5.4Mbps(5.45Mbps,681kByte/s)
上り送信速度: 9.2Mbps(9.22Mbps,1.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

Bフレッツで100Mの契約なのに何で速度が10.0Mになってる訳?
436名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 19:00:19 ID:pn3qGHVo
>>435
なにが10Mになってるわけ?
437名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 19:34:54 ID:EwI0A1iB
>>435
フレッツスクエアでの速度測定は?
438名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 20:00:14 ID:F9K9jHCD
パソコンとかには詳しくないからわからないのだけれど、
接続の状態やら、継続時間やら速度やら動作状況とか送信受信が載ってるところ。
以前は速度100Mのはずだったけれど、今日気付いたときには10.0Mになっていた。
439名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 20:01:09 ID:LZWLWgNJ
>>438
ハブかルータが壊れてると見た
440名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 20:10:32 ID:pn3qGHVo
>>438
その程度の知識レベルだと、気にしないのが一番。

PCがLANケーブルで直接繋がっている装置がなぜか10Mbpsとして
動作しているんだろうけど。
441名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 20:23:58 ID:EwI0A1iB
LANアダプタのドライバで速度とか二重とか書いてある項目を
自動から100M全二重に変更したり、戻してみたりで違いが
あるか確認してみたら。
442名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 21:23:30 ID:EdJDFQ5f
今まで何回か再起動やらをしていたんですが、只今再起動してみたところ何故かOCNの速度が10.0Mから100.0Mに戻っていました。
確かにネットやるうえでは気にもならない程度だろうから気にしなくても良かったと思っていたのですが・・・。
今までのは一体なんだったんでしょうか・・・?ちゃんと早くなりましたし・・・。OCN側でなんか規制でもしていたのでしょうか?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/01 21:18:24
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/秋田県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/OCN
サーバ1[N] 26.8Mbps
サーバ2[S] 19.8Mbps
下り受信速度: 26Mbps(26.8Mbps,3.35MByte/s)
上り送信速度: 8.1Mbps(8.11Mbps,1.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)

一体何が起きたのかわかりませんが元に戻りました。大変お騒がせしたようですみませんでした・・。
443名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 23:22:08 ID:p7JxudpG
>>438
はっきり言って知識の方が不足しているとしか。
リンクアップが10Mになってるんだから明らかに機器の設定か
機器自体の問題で回線は関係ない。
BフレVDSLの場合、通常はNTT払い出しの装置があるはず。
そいつに直接繋いでるのか他の機器を間に挟んでるかで
まったく話が違ってくる。お前のPCのLANカードも関係しているかもしれん。
ひとつだけいえるのは情報が足りない。
444名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 00:43:50 ID:Uq8rhaKr
たりない奴てことか。
445名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 01:28:37 ID:MXChRso2
モデムやルータを再起動してなくて端末再起動なら明らかにPCの問題だろ。
446名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 02:39:15 ID:jtZ19/gf
ここは質問者に対して回答者のレベルが数段高いから良いよな。

たまに回答者より質問者の方がレベルが高いスレとかあるw
447名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 10:07:22 ID:8kV+aU6/
>>446
それが2chクオリティー。
多くは無職らしいから。
448名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:47:49 ID:md+8Y0Uo
>>446
確かにお前なんかに回答もらいたくないよってことあるなw
しかもそいつのせいで他の回答もらえなかったりする
449名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:50:05 ID:tN8358U/
>>446
見方を変えると「質問者のレベルがあまりにもひどい」という見方も出来るが・・・
450名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:47:40 ID:PHEGzgi+
プラン:Bフレッツ マンションタイプ(プラン2)VDSL方式、ひかり電話なし、ルーターなし
プロバイダ:OCN
でネットに接続していると、2,3時間に1回程度、エラー
  エラー691  ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、
  このドメインにアクセスできませんでした。
が表示され切断されてしまいます。

VDSLの電源を再度起動しても接続できないことが多いです。
PCを再起動すると接続できます。
また、時間がたつと接続できるようになることがあります。

この現象はOCN側に原因がありで自分の側ではどうしようもないことなのでしょうか?
それとも何か対処法があるのでしょうか?

OSはXP SP2 Homeです。
PCとVDSL宅内装置を直接LANケーブルで接続しています。

よろしくお願いします。
451名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:53:00 ID:ueb+Nkfh
>>450
VDSLのリンクが時々切れてるかも知れん
PPPoEが正常に切断されなかったため、セッションがタイムアウトするまで
しばらく認証エラーになる。という状態と推測。

まず、NTTへ問い合わせてVDSLリンク切断がないか確認してもらう。
NTT側が問題ないならOCNへ問い合わせる。
452名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:54:02 ID:ueb+Nkfh
>>450
それともう一つ。

敢えてルータを使わないのは何かこだわりがあるの?
453ビンラーデン:2007/07/03(火) 21:19:05 ID:2i457Fbu
先日光電話対応ルーターRT−200KIを購入したのですが、NTTはレンタルのみの対応なので、
レンタル料が免除にならないと言われました。なんとかレンタル料を払わない方法ありませんか?
454名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 21:26:13 ID:cxfHh6B9
>>453
そんなもの購入したってNTTはMACアドレスで管理しているから
ひかり電話も使えないぞ。
ルーター機能だけならもっと安心の高性能品は有るだろw
455名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 22:22:10 ID:ueb+Nkfh
>>453
ハイパーファミリータイプにすればレンタル料無料になるよ。
456450:2007/07/03(火) 23:34:02 ID:+36uJTZ0
>>451
どうもありがとうございます。
確認してみます。

ルータを使わないのは買うのがめんどうだからです。
やはりセキュリティ的に問題がありますかね。
457名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 00:20:24 ID:a5WcC3me
>>456
ルータだとPPPoEのセッションキープアライブ機能(強制電源断、回線不具合他により
正常に切断されなかった場合に、正常に再接続をしてくれる機能)があるのが殆どだから、
この機能がついているルータを購入すれば、数時間に1回程度の切断であれば
あまり気にせず使用することができる。

それでも、ネトゲとかVoDコンテンツ、P2Pでは使い物にはならんな。

まぁ十中八九、VDSLのリンク切れだろうからNTTに連絡だな。
458名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 01:45:07 ID:ra21kTO+
ttp://flets.com/const/nw_m_tokyo_07151.html

緊急メンテナンス工事のお知らせ(東京都エリア全域)

日時 平成19年7月4日(水)4:00〜平成19年7月4日(水)6:00
工事内容 地域IP網設備の緊急メンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用できなくなる場合がございます。)
対象 東京都エリア全域にてフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、Mフレッツ、フレッツ・スポットをご利用されているお客様
459名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 08:27:19 ID:oSEB+27K
>>453
詐欺オークションにひっかかったのか。ご愁傷様。

オークション主催者(どうせヤフオクだろうが)に文句言うのが先だな。
(RT-200KIはNTT東西の所有物なので、そもそも出品してはいけない商品)
460名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 11:11:03 ID:PCJEqq27
ヤフーの無料で配っているADSLモデムを出品しているの思い出した。

あれ落札した奴らってモデムレンタル料無料になると思ってたんだろうなw
461名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 11:20:18 ID:PgEWtT0l
1000円とかで買ったんだったら諦めもつくだろうが・・・
462名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 12:28:32 ID:q5o6fxEG
>>453
NTTに目をつけられるぞw
463名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 18:28:29 ID:a5WcC3me
同じようにVDSL装置もオクに出てるがアレはどうなんだろう
464名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 19:46:06 ID:afyEfzPD
マンションの住人全てが何がしかのP2Pを使ってるんで速度が落ちて
管理組合が交渉してNTTからもう1G引いてもらった。
NTTはP2Pやってようが関係なく回線くれるんだねw
規制してるのはISPだけなんだ、当たり前だけど。
465名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 21:32:24 ID:cyLol0QN
NTTからすりゃ別にマンションの回線として1Gだろうが、
100Mだろうが住人がどういう使い方しようが、その線以上は来ないわけだからな。
プロバイダみたく自分のところまで来てから自分の抱えてるユーザで
バックボーン分け合うのとは話が違う。

ホントの意味では地域IP網で渋滞する可能性を考えたら
まったく無関係とはいえないが、今のところIP網自体は
フルスピードでずっと通信されても大丈夫なぐらいの隙間だらけと
聞いたことがある。

ただしIP網とISPの間の線がボトルネックだか、
機器のパワー不足だかは発生している地域(と対象ISP)はあるようだが。
466名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 00:02:39 ID:Cz7nsrCM
>>464
>マンションの住人全てが何がしかのP2Pを使ってるんで

いやなマンションだなwwwwwwww
467名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 23:05:43 ID:GhGLlrRK
頼むから、NTTの商品開発部の中の人?、Bフレッツの設置機材で
4戸対応型を作って下さいな。

今、機材が8戸と16戸タイプしかないので、4戸は厳しいと言われて
しまったのだが、最近のアパートは4戸タイプが増えてると思うし、
新しいアパートが多いんだからお願いしますよ。NTT東日本。
468名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 23:16:07 ID:2uhnxXaq
ここで言われてもねえ
469名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 08:18:17 ID:ZXua6PMV
そんなNTTの収益が悪化するサービス
提供するわけないじゃん
470名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 08:59:18 ID:V4yyAGDr
>>467
ハイパーファミリーを引く
これ
471名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 10:07:10 ID:fjX28Z7o
他社でも絶対にやらないな。
ホームタイプを引けば済むこと。

ネタだろうけれど
472名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 18:42:45 ID:2396wRhW
niftyひかりに接続できないんです。
エラー番号は678ですけど。
473名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 19:04:27 ID:WQilKr10
SpaceSURF(Bフレッツマンション)
安いしBランクだからいいと思うんだけどどうかな?
474名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 19:13:51 ID:v/dmxSkp
マンションに光が来ることになった。けども俺はハイパーファミリー
乗り換えると二万近くかかる。しかし新規に今月中申し込めば開通費はタダ
・・・実に理不尽。今月中に解約してもっかい新規に申し込めばタダでマンションタイプに出来ないもの?
475名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 01:08:50 ID:tt8gNI2u
ソフマップやら淀やらで申し込めば2万円引きのお買い物ができるよ。
476名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 20:43:30 ID:vzpMIYqd
Bフレマンションタイプ1でクレカ決済以外が使えて料金安くて
ネトゲ(FPS)で障害が出ないISPある?
477名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 01:52:00 ID:GtX6JDZ/
ある
478名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 22:13:35 ID:/0wHjBjE
マンションタイプに入ってる物件に入居した。
ネット開通後に電話をアナログでひいたらネット使えなくなった
orz

何がどうなっちゃったんだ…
479名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 22:43:29 ID:qP8m6d08
>>478
Bフレッツとアナログ回線は排他利用なんだよ
つまり、Bフレッツかアナログか、どちらかしか使えない
なので、アナログ回線を復活させたからネット(Bフレッツ)が使えなくなったのは当たり前

ちなみにBフレッツで電話を使うときは、「ひかり電話」っていうのを使う
これだと、月々525円の基本料金で、日本全国どこにかけても3分8.4円。
アナログ回線だと県外通話が3分84円なので、なんと10分の1の通話料金で済む。

とりあえず、NTTに電話して事情を話すといいよ
480名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 23:15:55 ID:DuMRXbIP
ひかり電話入ってなくて、電話&Bフレッツのマンション使えてますが何か?
481名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 23:47:59 ID:WLUWVV6/
>>479
VDSLが導入されているんだろ。
それならアナログに重畳されているだけだけ。
ネタにしても全く面白くは無いな。
482名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 00:28:41 ID:NYdpj7CQ
>>479
君は質問に答えてはいけないレベルだね
483名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 08:10:06 ID:/hF6c9iW
>>482
釣られる方もたいしたラベルだと思うが・・
484名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 10:03:10 ID:3WmIrdld
>481以外は同一人物の件
485名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 13:37:13 ID:BTZsWOaZ
バカが恥ずかしくて出て来れなくなってる件
486名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:46:53 ID:OM6omP0I
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/15 20:39:52
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/OCN
サーバ1[N] 13.8Mbps
サーバ2[S] 15.5Mbps
下り受信速度: 15Mbps(15.5Mbps,1.94MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.8Mbps,2.4MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

これ、どう?
487名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 23:36:12 ID:LTpCRjNH
いいんじゃないの
最近はVDSLのが速いみたいな気が...80〜90Mなんて結構出てるし
だからOCNが値上げしたんだな
488名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 07:58:35 ID:yx464gi+
>>486
おそいなー
489名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 13:10:52 ID:1NFhyLtJ
サポセンに電話しても携帯からだとダメみたい。携帯しかもってない俺はどうサポートをうければいいんだ。
つながる番号教えてください
490名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 13:31:08 ID:1NFhyLtJ
過去ログ読んで解決しました。ごめんね
491名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 01:39:28 ID:TBA1i56v
Bフレッツマンションタイプが開通した時に工事の人が屋内配線が古くても速度にはあんまり
影響しないって言われたんですが本当ですかね?
ウチは30年以上前の古い団地なんで屋内配線が相当ボロだろうと思ってて、絶対速度に影響するだろうなと思ってました。

前にNTTで聞いた時もその可能性があるって言ってましたし。
でも工事の人は営業の人はよくそう言うけど実際は違うって言うんですよね。

あ、実際フレッツスクエアで計ったら58M位なんですけど・・・
492名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 04:51:04 ID:1Vgft73k
屋内配線の距離なんて全体から見ればたかがしれてる。
ボロくても影響は少ないんじゃね?
493名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 01:48:47 ID:XfJfkxAa
58Mbpsも出てたらどう考えてもこまらねえだろ
494491:2007/07/19(木) 01:53:01 ID:c7E6acsM
RWin値と言うのを変更したらフレッツスクエアで85M出ました。
これなら結構いい値ですよね!?
495名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 02:51:07 ID:XfJfkxAa
だから85Mbpsも出てたらどう考えてもこまらねえだろ
496名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 21:26:38 ID:2zXBfYde
>>494
フレッツスクエアの速度は地域IP網までの速度。
そこからプロバイダまでのところと、プロバイダから行き先のところまでの回線に
ボトルネックがあったら意味が無いのでその速度は当てにならんよ。
特にUSENはNTTから嫌われてるのかBフレでフレッツスクエアで
速度が出ても測定サイトだと劇的に遅くなる事が多々ある。
地域IP網からプロバまでの回線収容機器が弱いとそこで
ボトルネックになるようだ。ここはNTTが与える機器なので
USENではどうにもならない、という話。
一度外のサイトで計ってみたら?計測時間は23時から24時ぐらいが
一番遅くなる模様だ。
497名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 22:17:55 ID:QUPv2KlD
>>496
機器が弱いのではなくてPOIからISPのG/Wまでの太さを決める(契約)するのはISP。
USENではどうにでもならないでは無くて、USENが金を出せばいくらでも太くできる。
498491:2007/07/19(木) 23:52:01 ID:c7E6acsM
上にある測定サイトで測ってみました。
確かに若干遅くなりますね。
でも平均よりかなり速いみたいですのでよかったです。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/19 23:47:05
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 62.9Mbps
サーバ2[S] 76.5Mbps
下り受信速度: 76Mbps(76.5Mbps,9.57MByte/s)
上り送信速度: 75Mbps(75.9Mbps,9.4MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
499名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 00:30:35 ID:TaKAmm09
>>498
十分じゃない?
500名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 10:32:33 ID:9U0BLz5N
古い団地なのに新築マンションのオレより倍近いorz
501名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 10:43:52 ID:yo1+fF3u
エラー678リモートコンピュータが応答しませんでした
って出て繋がらなくなってしまった。どうしたらいいんだろ
502名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 13:08:37 ID:a0bLxFT6
>>501
リモートコンピュータにもっと強く激しく呼びかけろ。
503名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 14:35:37 ID:jbhw5ew1
>>501
接続機器やPC全部電源切って、しばらくして電源ON。
で、どうじゃろか。
504名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 14:59:07 ID:N/Uc8lpz
>>502-503
解決しました。ありがとうございました
505名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 16:17:59 ID:AZn6lTzZ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/20 16:15:42
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/plala
サーバ1[N] 41.8Mbps
サーバ2[S] 60.6Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.6Mbps,7.58MByte/s)
上り送信速度: 5.0Mbps(5.03Mbps,620kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

なんなのこの上り送信速度は・・・orz
506名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 07:15:33 ID:RXoCCP5y
ネットと電話同時申し込みで同番移行したら工事費なんぼ?
507名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 08:30:31 ID:Oek1b9Po
>>506
キャンペーンとかあるから調べてみたら。無料のところもあるよ。
116(NTT自体でもキャンペーンやってる)でいろいろ教えてくれる場合もあり
俺の場合、休止していた電話番号をを復活させてBフレッツ新規に開通させようとしたが
ひかり電話と同時工事なら今なら無料で工事してくれるというから申し込んだ。
>>506の場合、ひかり電話に同番移行できるかだね。聞いてみたら。いろいろ教えてくれるよ
508名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 14:26:05 ID:GE6vhuSk
>>507
> 休止していた電話番号をを復活させて
http://web116.jp/shop/annai/sin/sinki_05.html
> ※ 再度お電話をお取付けする際には、別途工事費がかかる上、
> 電話番号は変わります。
509名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 14:56:04 ID:T0iDK4an
>>508
休眠させてたから番号は別に変わっても良かったのでOK。ひかり電話も一緒だと基本料金も安いし。
使用中の電話ならどうだろうか。聞いてみる価値有りだと思うが。
510名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 15:35:05 ID:Xl1lZVqb
>>506
http://flets.com/opt/guide/sh-hi.html#ryoukin
加入電話等を解約するなら利用休止工事費(税込1,050円)は不要。
511名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 19:57:09 ID:o4CmjaVd
【去年】
Bフレッツ対応したというチラシが入ったので9月に申し込む
1ヶ月経っても連絡来ないから、申し込んだ店に問い合わせてもらったら
「連絡するの忘れてた、明日連絡する。」
結局連絡こないまま更に1ヶ月、こっちから電話したら、
また「電話するの忘れてた」(謝罪の言葉一切なし)
しかも対応したってチラシ入れたくせに「対応してません。」
【今年】
1月下旬に、また対応したとチラシが入ったので申し込む
一度連絡がきて「また近いうちに連絡します。」
7月に入っても連絡ないので、連絡するようにメール送信→結局連絡なし

明日電話するかぁ…  モウ疲レタヨ、パトラッシュ
512名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 20:33:40 ID:aO6KaCEF
>>511
申し込みはISPにした方が早いよ。
うちもBフレが入ったということでNTTに申し込んだら、
「担当者から折り返し電話します」と言われて数日待っても連絡来ない。
もう一度電話しても全然連絡よこさない。
仕方ないからISP経由で申し込んだら2週間以内に開通したよ。
513名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 20:35:15 ID:tkoZ8Mqz
>>511
そんな代理店さっさとキャンセルして、別経由で申し込めばいいじゃん。
514名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 20:37:06 ID:kLY+3f+p
>>512
Bフレは116
これが常識で代理店経由は非常識に近い。

色々と困るのは、自分だからな。
515名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 22:47:21 ID:O2ZgQa8Z
>>514の常識は総務省の非常識

http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060427_1.html
> 1)  新規サービス受付への3桁1XY番号の使用について
>  公正競争上の観点から、FTTH等の新規サービスの受付番号として、
> 「116」番号は広告せず、新規サービスの広告には、着信課金番号等を
> 用いることが適当。 

http://www.ntt-east.co.jp/contact/
> インターネット(フレッツ)
> ご相談・お申し込み 0120-116116
516512:2007/07/22(日) 23:47:40 ID:aO6KaCEF
>>514
なんで俺?なにも困っちゃいないけど。
517名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:03:58 ID:Uou3Gf9l
現在困っていないからと言って
将来困らないとは限らない
518名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:09:10 ID:TFiGeEzZ
代理店経由で申し込むと116では対処できないのよ。
取り敢えず取り次ぎだけでその後どうなったかは誰も分からない。
116ならその場で端末で処理できるけれどね。
519名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:12:49 ID:TFiGeEzZ
>>515
0120-116116だと不便な場合が有って(今いるその地域に掛かってしまう)ので
別に0120-******があるからそれね。
東京に住んでいて神奈川の116に掛かっても不便でしょ。
520名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:21:51 ID:tKlrkOt1
>>512は代理店経由じゃなくてISP経由と書いてあるけどな。
同様にISPからBフレ申し込んだけど、116で問題なく処理してもらってるが?
代理店経由とISP経由をごっちゃにして訳わからんこと言うの止めたら?
521名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:59:35 ID:TFiGeEzZ
>>520
ISP経由ということは代理店経由ね。
ISPは取り次ぎで代理店(関連会社が多い)からインセを貰える。
だからISP経由で入会すると会員に特典がある。
常識だから。
522名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 01:24:52 ID:SYIEUaGu
代理店は客とISPや客とNTTの間に割り込んでくるものだと
思っていたが違うのか

>>521
ISPとNTTの間に入る代理店ってたとえばどこ?
523名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 01:26:31 ID:SYIEUaGu
NTTはそんな代理店は使わずに直接ISPとやり取りするはずでは?
524名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 02:00:45 ID:tKlrkOt1
>>521
やっぱり何も分かってないんだね。
出鱈目の脳内語りは本当に止めたらいいと思うよ。
525名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 08:45:09 ID:1wv7PeeN
>>522
ODNなら日本テレホンとか
http://www.odn.ne.jp/course/bflets/start.html
Withの場合は、ISPが直接契約できる場合も有るし、関連会社
を経由させる場合も有る。
最近はどこでもアウトソーシングしているから必ずしもISPが
直接事務処理をするということは少ないよ。


>>524
業界を知らない無職が吠えてもね。
そんなのは昔から「犬の遠吠」というんだよ。
ネットだからまさに当っているかな。
526名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 10:36:56 ID:uBfIf+/e
代理店はやめたほうがいいですか?
5000円キャッシュバックにつられて申し込もうとしてたんだけど・・・
ちなみにジェイネットウェーブってとこです。
527名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 13:36:01 ID:P8NaeF8L
ヨドバシとかソフマップで申し込めよ。
最低でも2万、ひかり電話に入ると祖父では3万くれたりする。
528名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 15:05:10 ID:uBfIf+/e
>>527
どもです。
調べて分からなかったんですが、多分withフレッツ限定の話ですよね?
withじゃなく別々で契約したいんです。
価格.comとかプロバイダナビとかもwithだけみたいで・・・
放置プレイ怖いしもう直接申し込んじゃいそう
529名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 15:06:29 ID:x5cphCOI
昨年の暮れに光になりました。
先々月くらいから、ブラウザでサイトを表示しようとするとなかなか表示されず、
結局「エラー! リモートサーバーが見つかりません」となってしまうことが増えました。
でも何度かリロードするとそのうち表示されます。特定のサイトがなるという感じではありません。
VDSLモデムのランプはすべて正常に点灯しています。

過去で質問されている>>125さんと同じような症状だと思い、
>>126さんが教えてくださってる方法を試そうと思いましたが、
私のPCのローカルエリア接続のプロパティには、IPv6やIPv4を設定する項目が見つかりませんでした。

最初は単に見ようと思ってるサイトがどれもたまたま重いだけかもと思っていたのですが、
だんだん頻繁になってきて、しかも特定のサイトというわけではないので、
かなりストレスになってきました。
どなたかお知恵を拝借できたらありがたいと思い、こちらで相談させていただきました。
よろしくお願いします。(長々とすみません)

0SはXP SP2 Home Edition
マンションタイプのプラン2 VDSL方式 モデムはRV-230SE 
ひかり電話も利用しています。
530名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 16:35:02 ID:Mw4BC54g
RV230SEのランプ状態も晒せよ
PPPが点灯しているか消灯しているかで
話はだいぶ変わる
531名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 00:22:19 ID:UqHMqYIw
>>529
DNSサーバーが糞と思われる

一般論として、ルータが糞の場合、
プロバイダが糞(ODNなど)の場合、
PCがボロの場合などがある

PCのネットワークの設定で手動設定にして
ほかのプロバイダの速いDNSにする
という荒業があるが、素人にはお勧めできない
532名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 01:15:08 ID:IuIO85+i
>ほかのプロバイダの速いDNSにする
>という荒業があるが、素人にはお勧めできない


うーーん
全く荒技でもなんでもないのだが・・・
533名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 08:04:24 ID:nlMj5vEK
>>531
ありがとうございます。プロバイダはhi-hoです。
PCは三年前にその半年前の型落ちを購入しました。
事情により性能の素晴らしさより安さを選びましたので、
ややボロと言えるかもしれません。

お察しの通りPCに関して全然詳しくないのですが、
夜帰宅してから(今から仕事ですので)ダメもとで
DNSサーバについて調べてみたいと思います。

>>532
荒技ではないかもという事に期待をかけて、
がんばって調べてみます。
534名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 09:03:12 ID:s/Hy4bhB
当たり前の事を荒技とはこれ如何に。
やはりマンソン住まいの子供たちか・・・
535名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 13:02:11 ID:GV4pJIzr
ほかのプロバイダの速いDNSってどこ?
536名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 15:54:41 ID:6JphBe/U
使ってるプロバや地域にも寄るだろ
ping打って見たら?
537名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 19:09:53 ID:GV4pJIzr
応答速度ではなく、処理速度を知りたい
538名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 20:14:59 ID:s/Hy4bhB
>>537
pingしか無いね。
539名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 22:28:25 ID:OlLiXB3V
Bフレッツって常時接続で定額でしょうか
540名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 23:41:49 ID:nn4Pk827
家のマンションにやっと光が導入されました
これから申し込むわけだが
プロバイダーどこにしよう

初心者でもわかりやすくサポートしてくれるプロバはどこですか?
541名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 23:45:17 ID:mdgvMRiC
>>540
今使っているところでいいんだよ。
何社でも契約できるんだぞ。
542名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 01:11:23 ID:/6P798XA
>>539
従量課金だから、気をつけて使わないと破産するよ。
543名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 01:42:18 ID:hfX18dUl
もうすぐBフレ光開通します
マンショんタイプ1です。

ルータているの?
544名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 01:43:49 ID:JOY3Gfea
いると思う人はいる。俺はない状態で接続する気はない。
545名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 08:37:49 ID:+DkfOkZC
>>527
>ひかり電話に入ると祖父では3万くれたり

昔は知らんけど、今3万くれるとこなんて聞いたことねーぞw
2万だろ祖父でも
546名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 12:33:02 ID:/6P798XA
>>545
それがさ、この前申し込んだ時に光電話入ったら10000ポインヨさらに加算しますって言われたんだわ。
釣られて入っておいたよ。キャンペーンだかなんだかでさらに5000ポインヨもらえたからあわせて35000ポインヨ
547名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 23:19:03 ID:EmF2lTNF
>>541
今回初めてネット契約するんです
各プロバイダーの評判を探ってるんですが、どこがいいのかよくわからない…
経験者のみなさまのお勧めを拝聴したい
548名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 05:11:07 ID:b9TXld7o
>>547
あなたが自宅PCから書き込んでいると想定して
今使ってるプロバ(例えばADSL→光)じゃ不満なの?
評判っても余程のことでもないかぎり
ネットすんのに支障がないと思うけど。
設定だって書面の通りやれば大して難しいことではないかと。
549名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 05:51:06 ID:2LlJIq4D
細かい用途を書かないとアドバイスのしようもない
p2pしたいとかFPSゲーしたいとか
550名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:49:59 ID:G5dh7px1
>>547です

今は携帯から書き込んでます。
漫喫や仕事場、人のパソコンは使ったことありますが
自宅にネット繋ぐのは初めてです。

PC自体のスペックも小さいし、ネトゲなどはやらないと思います。
繋がりにくかったり、不都合がなければどこでもいいんですが。
あと初心者なのでサポートを丁寧にしてくれるところがいいです。

いきなりアドバイスのしようもないレスで申し訳ない
551名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 02:14:17 ID:xhNA8Z8b
>>550
無料出張サービスがある所、たとえばOCN。
申し込むとき、価格com経由にすると2万円もらえるし
552名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 03:04:22 ID:fYF5r8Qb
値上げの通知が来てた。マンションタイプだけど、ひかりoneよりだいぶ高く
なってしまったなあ。6ヶ月以上、1年以内の限定の場合。
553名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 14:00:05 ID:wqD+ueCX
マンソンタイプですが、フレッツスクエアで速度測定したら76Mbpsだと
直接繋ぎですが 早いですか? 今日開通すたんだけど
554名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 14:02:20 ID:PETwAqsa
マンソンなど無い
555名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 14:24:08 ID:wqD+ueCX
あるもん!
556名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 14:38:56 ID:GuCEVYf0
マソソソタイプの事じゃないの
557名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 15:32:09 ID:CZzWrs/B
マリリンマンソンの事だろ
558名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 15:49:16 ID:oMC4VIC6
> あるもん!
559名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 16:09:53 ID:Qc8EZ54y
560名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 23:43:35 ID:cM2g4vyc
Bフレッツマンションタイプ1です
開通当初から下り60M-70M、上り25M-35Mだったのですが
ここ1月ほど上りだけ7Mくらいになりました
これ加入者が増えて帯域調整て事?
561名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 23:47:49 ID:Np0oYxqm
上りなんか使わないから実害無し
562名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 00:01:29 ID:vS4riQBm
P2Pする人は上りも使う
563名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 09:25:41 ID:e4O9K6ZY

Macユーザーでよかった!ヽ(´▽`)ノ
564名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:51:36 ID:lM3RQoHI
>>559
1000円以下のところは軒並み値上げかもね・・・
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:37:56 ID:nBq/6EeE
Bフレのキャンペーンって新規開通が条件だから、
ADSLみたいなプロバイダ乗り換えの旨みがないんだよな。

おまけに値上げするし、ADSLに戻ろうかな
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:49 ID:u5cCW0dK
RV-230SEで4台まで接続できるようだけど、
RV-230SEに市販されているブロードバンドルーター繋いで
そこから分配した方がセキュリティ的には良いのかな?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:08 ID:gH0CIqnB
230のルーター機能かませて、さらに市販ルータもルーター機能かませれば
568名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 16:20:16 ID:CRZYQgBN
>>560
同じく・・・
最近になって、ずっと上りが5Mです・・・
最初は20Mくらい出てました
ちなみに下りは60Mくらい出ています
569名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 23:07:59 ID:EGHPnUTL
引っ越したら、NTTのやつに「ADSLにするなら有料で工事が必要です」
って言われてBフレッツにしたけど、結局工事の順番待ちで1ヶ月近く開通しなかった

ムカつくわー
570名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 14:17:57 ID:q8utOQBK
引越し決まったら事前に予約しとけよアホ
571名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 15:20:13 ID:ziTp+2BT
NTTに直接申し込むなんてアホのすること
572名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 00:08:07 ID:BjpEEif2
>>568
VDSL?
LAN?
573名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 00:09:52 ID:4Nmdslm/
>>572
VDSLです。
574名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 00:57:17 ID:BjpEEif2
>>573
俺も同じ
誰か知ってそうなもんだが
575名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 03:18:45 ID:qkKNUqRy
うちの場合。 同じくVDSLで四月頃から上り5Mbps前後になった。
でもRadishの大阪鯖で計測すると以前と同じ20Mbps前後は出る。
つーわけで、東京までの経路が腐ってる、とみている。
因みにOCN@蝦夷
576名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 03:41:47 ID:4Nmdslm/
>>575
573だが、plala@蝦夷だよ
577名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 04:20:56 ID:qkKNUqRy
>>576
ISPこそ違えど同じ蝦夷ですか。 何かありそうな…
一応下りはちゃんと出てるから単純な経路障害でもなさそうだし。
東京宛への上りを絞られてるのかも。
578名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 08:00:20 ID:pDklqqQ0
マンションVDSL方式に申し込もうか考えてるんですけど、
無派遣工事(宅内を自分で設定)した人います?

休日も昼間ほとんど家にいれないので(一人暮らしなので家族もいない)
立会工事の日が決められないの(´;ω;`)ブワッ

VDSL装置なんてモジュラーでパチッと留めるだけでしょ?
あとはPCで設定すればいいだけだと思うし。

あと、女子だから知らない人家にいれたくないっていうのもある。
579名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 10:15:34 ID:HX33KZrU
>>578
開通確認作業があるので、それは無理でしょ。
580名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 10:39:50 ID:zQOX55r1
>>578
VDSL開通までサポートしてくれるニートの彼氏を作れ

もし俺でよければ連絡待っている
      ↓↓↓
581名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 11:20:26 ID:Ujv8k6mE
>>571
通常は各種制限のない直接契約。
キャンペに踊らされるのは古事記だけ。
582名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 14:56:18 ID:ApWzFEsY
>>581
んなことない
583名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 16:07:26 ID:KzVJo92W
確かに価格コムなんて利用するのは、商品券目当ての貧乏人がおおいぞ。
584名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 17:50:58 ID:sc8G9yR+
目の前に商品券がぶら下がってるのに、みすみすそれを逃す金持ちがいるかよw
585名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 17:59:42 ID:nE5WjIgX
価格で申し込むとフレッツの場合は、代理店扱いだから面倒このうえない。
116に言っても「お取り次ぎしますが処理は別部署ですので分かりません」
と言われる。
僅かなキャッシュバックなど美味しいわけがないたろ。
586名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:09:13 ID:qxbv8MVW
ひかり電話を無線なしで申し込んだんだけど、レンタルされるルータって選べない?
できればNECのやつがいいんだけど・・・
587名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:19:02 ID:rxbvgRQC
>>586
選べない。
VDSL方式のマンションタイプで、VDSLモデム一体型を希望した場合

・集合装置がNEC製→RV-230NE (NEC製)
・集合装置が住友製→RV-230SE (住友製)

LAN配線方式の場合や、モデムとルータ別々を希望した場合
うろ覚えですが

・東京、神奈川、山梨、千葉→RT-200NE (NEC製)
・他地域→RT-200KI (沖電気製)
588名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:25:51 ID:Zs8rE5SS
>>587
ホームタイプのルーターなら千葉埼玉はKI、神奈川はNE、東京はNEとKI
両社に発注数量のバランスがあるから将来変更されるかもしれないけど。
589名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:34:56 ID:rxbvgRQC
>>588
おお・・すまん
590名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:49:10 ID:qxbv8MVW
>>587
ありがとうございます
VDSLなんで前者ですかね
東京なんだけどNEC製が来るのを祈るしかないか・・・
591名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 00:58:31 ID:mT1cppVq
>>588
>ホームタイプのルーターなら千葉埼玉はKI、神奈川はNE
神奈川だけど230SEです。
592名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 01:38:06 ID:CyCuulKp
230SEはマンションタイプだ。
>>588のホームタイプてのは
ハイパーファミリータイプのこと言ってんじゃねーの。
593名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 13:45:49 ID:iFvQOd20
>>591>>591
RV-230○○ は一体型でNE、SEしかない。集合装置メーカーにより選択不可。
RT-200○○ はルータのみでNE、KIしかない。全てのBフレで選択、利用可。
594名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 16:43:10 ID:ujz0Yx0k
フレッツADSLがブツブツ切断されて工事を頼んでも直らないのでNTTに
進められて光になった。


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/02 16:27:28
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/栃木県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 1.60Mbps
サーバ2[S] 2.64Mbps
下り受信速度: 2.6Mbps(2.64Mbps,330kByte/s)
上り送信速度: 5.4Mbps(5.41Mbps,670kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を
見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)


・・・開通して喜んだら、これorz

ちなみに光電話なし、ルータは倉庫で眠っていたLD-BBR4M3。
NTTからレンタルしたのはVH-100とかいうやつ。
いつもは無線LANでPC2台繋いでいるんだけど、直接ルータに繋いでも同じ速度
しか出なかった。
常時動いているようなネトゲをしたり、家で会社のサーバに繋げて仕事をする
ことが多いから安定した接続と尚かつもう少しスピードが欲しい。
せめて下り10Mとか。
今の状況だと夜(1:00から2:00くらいの間)に切断しやすいんだよね。

よい状況に改善していくためには、どのあたりからチェックしていくといいか
な。速度と安定のためならプロバイダ変更しても構わない。
スレの妖精さんたち、よろしくお願いいたします。
595名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 17:20:24 ID:PETxg673
マンションの共有部分に置いてある集合装置と
宅内を結ぶメタル線が悪いんじゃないのか?
596名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 17:37:30 ID:I5+aMp/d
俺の住んでるアパートにはマンションタイプに必要な
機会が設置できませんでしたとさ。

どないこっちゃ
597名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 18:35:07 ID:9HQUFcbs
諦めてファミリー引け、アパートなら高層建築じゃないからいける
598名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 20:25:11 ID:6gOLK7uL
578です!思い切ってNTTに電話して聞いたら無派遣でもOKだって!
「ダメな場合もあるんですか?」って聞いたら
「そのマンションで誰かが先に引いていれば可能ですが、初めてだと確認が必要」
って言ってましたよ。早速申し込みました。

>>580
ニートの彼氏はいませんが、コンピュータに詳しいメタボな兄ならいますwww
599名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 20:41:43 ID:EXwtbc1X
近所のケーズOCNと@TCOMのキャンペーンやってた

他の電気屋も回った方がいいかな?
600名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 21:59:57 ID:p2/pFTsw
>>593
>全てのBフレで選択、利用可。
だから選択出来ないんだよ。
困った人だね。
601名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 06:46:07 ID:/yNmzLTS
パソコンないと無理ですか?
602名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 09:33:33 ID:QIPjoEpf
ハイパーの場合は、どんなに文句を言っても選べられないよ。
都内はなんとかなるが
603594:2007/08/03(金) 09:39:33 ID:WKKq0Spm
595>>回答ありがとう。
じゃあ、NTTにまずは聞いてみたほうがいいのかな。
604名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 10:50:25 ID:oVj9o9VM
開通して半月ちょっと経ったんだけど、当初はフレッツスウエアで80M以上出ていたのが
最近はよくて60Mちょっとしか出なくなった。
でも一般の測定サイトだと当初と変わらず70M位出ているんだよな。

これってどういうことだろう?
スクエアでの測定はいろんな時間でやってみたんだが80Mは出ない・・・
605名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 11:41:18 ID:m97SnF6K
測定サイトなんてあくまで目安なんだから、
気にしなくていいよ。
606名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 11:43:28 ID:kMF0aGaF
1日にプロバ変えたんだけど、ルーターが一体型だったので嬉しいよ。
7ヶ月前に契約した時は2つの奴でウザくて仕方なかった。

ぐぐると結構前から一体型が送付されてた人がいてビックリした。
最近になって一体型の配布が始まったのかと思っていたので。
607名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 12:29:52 ID:tt2mbEFb
リンク切れが時々多発して困ってたけど、VDSLモデムを
クーラーの前に置いて冷やすようにしたら、リンク切れ解消しますた。
608名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 15:18:02 ID:y51PjZYO
熱暴走の季節だな
609名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 20:55:04 ID:WMVHSG3o
厨学生の夏暴走も忘れないでね
610名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 10:37:41 ID:mfyPWbnc
マンションタイプミニ VDSL方式 100Mbps
Intel PRO/1000MT Network Connect
WindowsXP SP2
OCN
ルーターなし VDSLモデムとPC接続

Intel PRO/1000MT Network Connectのプロパティでリンク速度を10Mbpsに
固定しないとダウンロードや速度測定で一定の速度までいくと通信が止まってしまうよ。

このリンク速度とやらを自動検出にすると100Mbpsで接続されるんだけど、
速度が出すぎて通信が止まってしまいますよ。

下り7.64Mbps
ADSLと変わらん速度でBフレッツって・・・(´Д⊂ヽ
611名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 11:22:14 ID:RceLV29D
接続ツールで接続してるのか
XPの広帯域で接続しているのか
どっちか書こうや。
適切なアドバイス受けられんぞ。
612名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 13:30:33 ID:Gi+Uly3t
ルータぐらい買え
613名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 14:00:59 ID:DezpJa25
ルータてなんですか!?
614名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 14:02:48 ID:JVTqCYTJ
ルーターって選べないよね?一体型じゃないやつスゲー邪魔でウザかった。
615名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 14:36:14 ID:kx7b3xhq
ルータタイプのVDSLモデムレンタルできるって聞いたぞ
616名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 02:24:01 ID:QBhEjHMc
昨日、NTT東が VH-100<3>E<N>を送りつけてきた。
変わりにVH-50<3>を送り返せという手紙が入っていた。
なんか申し込んだりしたことはないし、理事会からも何の連絡のないが
何なんだろう?
とりあえず、とりかえてスピードを測ってみたがほとんど変化ない。
きっと、集合装置はまだ50Mのままなんだろう。
617名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 14:08:40 ID:SOH92Uos
もう加入しているのに毎週毎週代わる代わる勧誘に来る
NTT代理店うざ杉
NTTやめたいのにマンションだから他の選択しもなく鬱
618名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 18:15:27 ID:QcTpsbdf
VDSLモデムが来たんだけど、そこにMDF室の鍵を手配しといてくれって紙が入ってた。
オンラインで申し込んだとき、JR東日本に手配を依頼するって方をチェックしたんだけど
この紙は誰にでも入れてるのかな?手配しとかなくても平気?
619名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 18:54:42 ID:NHASifwM
>>618
JR東日本だと、運転席の鍵とか渡されそうだ・・・
で、大きなマンションなら管理人がMDF室の鍵とか持ってるから大丈夫
620名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 19:01:32 ID:ewfoIm5x
アパートにマンションタイプの光回線引こうとおもたんだけど
プラン1とプラン1ハイパー(光配線方式)って値段同じ2900円なのに
100Mと1Gと10倍も性能差有るんだけど
ハイパーにするのになにか特殊な条件でもあるの?
621名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:01:07 ID:QcTpsbdf
>>619
NTTと間違えたorz
じゃあ何もしなくておkってことですね
Sanks
622名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:05:36 ID:uyo9KqU3
わらた
623名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:41:27 ID:TM56mQps
>>620
便宜上別のサービスにしただけで実際は同じサービス
別だということにしないと不公平だから100Mを無料で1Gにアップグレードしろといいはるやつが出てくるため

じっさいは導入時期やマンションの規模ごとのコスト事情などで100Mと1Gのがあった
最近導入されてるのはたいてい1Gのやつ
最近一部のプロバイダが値上げしたのも実はこれが原因
624名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:44:27 ID:TBxDEowf
>>618
その紙は全員に同じものが来るみたい。
うちのマンションはそもそも MDF 室がないから無視したけど。
625名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 21:02:22 ID:QcTpsbdf
去年の1月頃に導入されたんだけどギガかな?
626名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 22:26:08 ID:wOC3bkqD
>>623
それはプラン2ハイパーじゃね?

光配線方式は元々各部屋に光ファイバーが引ける環境が必要。
あと、VDSLモデムじゃなくてONUになるのでレンタル料金が変わる。
627名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 12:12:35 ID:kPd/K4HY
光きてるマンションだと MDF 室のカギって
手配しなくていいの?
628名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 12:24:27 ID:SAbefQiv
>>627
必要だと思うよ。
光への切り替えが必要だからね。
629名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 13:37:02 ID:7Xa2VG3Q
うちの場合MDF室って部屋はなくて、外にNTT印の白い箱があってそこに入ってるっぽいんですけど
この場合ってカギはNTTが持ってるんですか?
630名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 13:40:13 ID:SAbefQiv
>>629
yes
631630:2007/08/07(火) 14:04:40 ID:SAbefQiv
>>629
ちと捕捉。
うちのマンションもその形式だけど、MDF は壁に埋め込みですよね?
で白い箱(VSDL 集合装置)と壁に埋め込まれた MDF ボックスがモールで繋がれてるのでは?

だったら、MDF ボックスの扉に鍵が掛かってないのを一応確認しておいた方がいいかも。
もし掛かってるようなら、そっちの鍵は管理人が持ってるだろうから。
集合装置ボックスの鍵は NTT(の下請けの工事屋)が持ってるけどね。
632名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 15:37:55 ID:14gqdgcu
やっぱり管理人にも話しとくべきなんかな・・。
ちょっとめんどくさいですね。
633名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 20:19:04 ID:ra0WOnuX
今週Bフレッツマンションに変わったが
NTTの人が、勝手に管理人さんと話を付けてくれていたので
知らないところで工事が進んでいた
自分で準備したのは
ADSLモデム回収のために、はずして掃除したぐらいだった


で、Bフレッツになった記念に速度を測ったら3.6Mbps・・・orz
634名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 22:08:57 ID:2to9TASW
635名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 00:18:46 ID:YJYd9Ddd
VDSL装置と壁のモジュラージャックの間にスプリッタって入るの?
NTT東のHPを見ると、壁のモジュラー一個なのにVDSLと電話が一緒についてる・・・

固定電話とIP電話を別々に使いたいと思ってます。
教えて、エロい人
636名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 01:29:52 ID:HmT2wfVh
昨晩、雷がとてもひどくなっていこう、ネットに繋がりません。

群馬県なのですが、なにか障害の情報等でているのでしょうか?
NTTサポートに電話しても誰もでねぇし・・・
637名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 01:32:18 ID:LYaD1E4T
>>635
分岐コネクタで2分岐させて片方にモデム、
もう片方にインラインフィルタを経由して電話機をつなぐ
ADSLのようにスプリッタはないよ

インラインフィルタというのはVDSLの信号をカットして電話の信号だけを通すフィルタ
638635:2007/08/08(水) 01:58:27 ID:YJYd9Ddd
>>637
ありがとさんです。
そうなんだ。ADSLとはちょっと違うんだね。

インラインフィルタはVDSL装置にくっついてくるの?
それとも別途購入?
639名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 02:32:51 ID:LYaD1E4T
>>638
自分で設置の場合は同梱。
工事のおっちゃんが設置する場合はいっしょに持ってきてつけてくれる。
640635:2007/08/08(水) 03:12:45 ID:YJYd9Ddd
>>639
スーパースペシャルウルトラグレードワンダフル
d
641名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 13:53:01 ID:xxNEyWDa
マンションタイプのハイパーって、プラン1だと駄目なのか?
なんか、プラン2じゃないとハイパーにしてもらえないらしいんだけど
642名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 14:25:19 ID:DLNDT/af
>>641
提供条件が

>Bフレッツ マンションタイプ プラン2ハイパーは、集合住宅またはビル単位に
>16以上の契約を代表者から一括申し込みが可能な場合にお申し込みいただけます。

とあるから、この条件を満たすとプラン2の条件も満たすことになるのでプラン2となる。
643名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 14:38:12 ID:eIbw5e4w
>>642
実際問題としては、「16 以上の契約を代表者から一括申し込み」ってのは
どうでもいいみたいね。
うちは全 30 室のマンションだけど、そんなことしなくてもプラン 2 ハイパーが入ったから。

>>641
部屋数が十分あるなら NTT に相談してみれば。
644名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 15:15:31 ID:DLNDT/af
>>643
まあ、本音と建て前ってことで
645名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 18:15:26 ID:Ap/hHkX+
管理人だれかしらないぜ・・。
646名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 19:00:15 ID:DLNDT/af
>>645
すれ違ったときとかに挨拶くらいしないのか?
647名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 19:30:54 ID:eIbw5e4w
>>644
つか、最近はユーザ囲い込みのために、集合装置の設置合戦やってるみたいね。
んで、どんどん条件は甘くなり、後でクレームが来るのはイヤだからハイパー入れちゃうし、
最初からプラン 2 にしちゃう。w
648名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 20:49:27 ID:Ap/hHkX+
649名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 21:01:49 ID:Ap/hHkX+
?
650名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 04:50:19 ID:5TrmWXk4
>>646
100世帯くらい入ってるから住人の顔わからない。
同じ階だけわかるが・・。
651名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 22:38:25 ID:zgLxMTDO
マンションなら管理会社の管理人とは別に住人の管理組合ってない?
うちは管理組合がアンケートとって、NTTとUSENとTEPCOとDIONの中から
NTTとUSENが選ばれたよ。
652名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 23:12:27 ID:N8Wcrp/V
>>651
別なのが当たり前。
管理組合が業者(多くはデベの子会社)に管理を委託しているのが一般的。
例え賃貸でも分譲をしてそれを賃貸していれば管理組合は別途存在している。
大家はそれぞれ別だけれどね。
653名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 14:53:20 ID:8pryH7Wh
これから引っ越すマンションにBフレッツがきてるんだけど、
プロバイダーって決められてるものなのかな。
ネットで申し込んだ方が安いからネットで申し込んじゃいたいんだけど。
654名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 19:18:15 ID:ChcUh7Mg
プロバは別契約
655名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 21:10:40 ID:8zFeDYsG
MDFのカギがよくわからないのでいまのままでいます
656名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 21:33:25 ID:1/Bxdg5n
>>653
好きなプロバイダ選べばいいよ
657名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 15:51:19 ID:IXwqhamy
最近うちのマンションに「マンションミニVDSL」が導入されたらしいので
個別に契約してたDTIひかりoneホームタイプからに乗り換えようと検討してるんだけど
実際に使ってるみなさんはどう思います?
たとえばP2Pやトレントが規制されてるとかある?
変わり無いなら安いし乗り換えちゃおうかな
658名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 16:05:27 ID:B/UGIOrd
安さにつられて変更するなよ。
同じ棟の住民が迷惑だ。
659名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 15:15:51 ID:vQTBvnpo
クレジットカードなしでも光の契約はできますか?
660名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 17:58:56 ID:TP5MQL4o
>>659
できるよ。代金がNTTの請求書の中に含まれるプロバイダーがあるよ。
661名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 18:50:55 ID:Cc6do3ZE
>>660
今は無いだろ。
662名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 18:52:58 ID:Cc6do3ZE
>>659
NTT系、SBテレコム、DTI、KDDI、TikiTiki、、、、
クレカは不要
663名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 18:55:17 ID:TP5MQL4o
>>661
NTTに直接申し込みすればおk。キャンペーン中じゃないとダメなのかな。
664名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 23:59:15 ID:/YtdFRLK
ADSL から 光に変えたのだけどVDSLアダプタのランプが全てON & アダプタにPC直結
でDHCPが取得できなくなった。故障?

ADSL の方はこれで動いたのだけど
665名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:17:40 ID:9a0fUdgQ
666名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:08:03 ID:4GGRRS1p
無線ルーターでとばしてるからかもしれないけど
これじゃ光の意味ないよね?
光って本当はすごいはやいんだよね。
光が実感できてません。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/15 01:05:55
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 4.45Mbps
サーバ2[S] 6.61Mbps
下り受信速度: 6.6Mbps(6.61Mbps,826kByte/s)
上り送信速度: 6.2Mbps(6.23Mbps,770kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)
667名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:24:43 ID:9ob963Vz
質問です。

今度、引越すアパートでBフレ導入のマンションタイプを導入したいのですが
アパート自体に光が来ていません。
このようにアパートに光の回線や機器がない状態から、
マンションタイプを申し込むにはどうしたらいいのでしょうか?
手順や方法、費用など教えてください。

どうか宜しくお願いいたします。
668666:2007/08/15(水) 01:26:44 ID:4GGRRS1p
うちは一戸建てでマンションじゃなかったorz.
つい忘れてカキこしてました。すみません。

でもどっちにしても遅いよね。フレッツ光の意味ない・・
669名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:28:40 ID:ojHKiUio
116に電話してBフレのマンションタイプ引きたいって言えば
アパートオーナーにコンサルに行くんじゃね?
個別にニューファミリー引いたほうがいいと思うけどね
670名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:33:29 ID:Kt8q/F5S
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/15 01:32:30
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 3.41Mbps
サーバ2[S] 3.55Mbps
下り受信速度: 3.5Mbps(3.55Mbps,444kByte/s)
上り送信速度: 3.6Mbps(3.61Mbps,450kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
671名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 16:56:03 ID:P6VFSrwh
>>664
そのVDSLアダプタってのは、ルータやDHCPサーバ機能のない"ただのモデム"なんじゃない?
品名がVH-100などで始まる製品なら、ただのモデム。

PCにPPPoE設定をしてもいいが、別途ルータを用意するのがおすすめ。
672名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 19:57:28 ID:PnjUIwcp
>>669

レスありがとうございます。
希望出せばNTTで色々やってくれそうですね。
また
>個別にニューファミリー引いたほうがいいと思うけどね  と
ありますが、なぜでしょう?
理由を教えていただけると助かります。
673名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 20:10:16 ID:wOtr5cie
環境がよければ、VDSLでも、常時40〜50Mbps出るんだけどね。
まぁ、電話線のノイズ環境次第デスネ。
674名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 21:09:27 ID:7ibWG+8F
>>672
マンションタイプの場合、ある程度の戸数が確保できる事とか
色々自分以外の条件が関係してすぐに導入と行かない場合があるからじゃないの?
個別ニューファミリーなら配線問題さえ片付けば誰の許可もいらんし。
マンションタイプは大家が嫌がったらそれでおしまいって事もある。
675名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 22:37:19 ID:PnjUIwcp
>>674

レスありがとうです。

一からマンションタイプ導入となりますと、
かなり時間がかかりそうですね。

ファミりータイプの配線問題ですか。。。
電柱が遠いと導入出来ないとかでしょうか?
工事についてNTTのサイトみてもよく分からなくて・・・

質問ばかりでスイマセン。
676名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 22:43:19 ID:Ml/sQCSV
ニューファミリーなんてもう存在しません
677名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 01:42:02 ID:T2kaWkM3
>>675
こんな所でごちゃごちゃ言ってないで、素直に NTT に相談すれば?
プロがタダで相談に乗ってくれるよ。
678名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 01:48:31 ID:mGjPz3Bg
>>675
俺もNTTに相談するのが早いと思う。
光を推進したいNTTからすれば自分から光にしたいってユーザは
大事に扱ってくれるのでベストな方法を教えてくれると思うぞ。
679名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 00:57:26 ID:FfQcLFVd
withフレッツのマンションタイプなら、
VDSLモデムってNTT以外のでもつながるの?
680名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 01:40:23 ID:Vv5pCoI+
NTTに相談しましょう
681名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 10:46:10 ID:TOif/QvM
>>679
「使えます」というと思うかい?
常識で考えろよ。
682名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 18:09:11 ID:GY8HObOg
最近、フレッツスクエアよりも測定サイトでの速度の方が速いんだけど何でだろう?
683名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 19:09:28 ID:57SKY68B
マンションタイプって100MBをマンション内で分配する型になるって事なのね・・・
つまり個人で100MBでるわけではないと・・・でても20MB程度だと・・・
場合によっちゃADSLのほうが早いって事もありえるわけだ・・・
684名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 19:39:47 ID:qply2mdJ
最近は1Gbpsを共有だけどね。
685名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 20:03:08 ID:bM1EII8w
回線容量によるでしょ。
実際は100Mbpsの回線一本だけ敷設されてる訳じゃないから。
通常は、回線及び回線収容末端機器が複数敷設されてるよ。
故においらの環境では上下常時40〜50Mbps出てるよ。
契約するISPをどれにするか考える方がむしろ大事だと思う。
686名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 20:52:00 ID:ydUTNe8w
> 契約するISPをどれにするか考える方がむしろ大事だと思う。

東京以外だと RWin も関係するね。
687名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 00:38:35 ID:kpADvRLz
MDF室ってどこにあるんですか?
688名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 01:26:05 ID:Kq4i6Lf2
>>687
物件次第。
外の電柱からケーブルが引き込まれてる辺りもチェックポイントだが、
全然違う場所にあったりもする。
689名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 07:27:54 ID:/bQ0HKHh
>>687
数十戸程度のマンションならMDF室なんてないよ。
アホらしい
690名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 07:42:09 ID:kYurvRcl
>>687
物件による
5階建てワンルーム20戸のうちの場合
全戸共用の電話回線のグローブボックス(建築当初からある・高さ1m幅7-80cm壁の中に埋め込み)。
そのすぐ上に幅7-80cm高さ5-60cm奥行き20cm程の箱状のものが壁に掛かっている。
昨年3月、朝には無かった箱が夕方掛かっていて「あれ?」とおもった。
スリット上の穴から中をのぞくとオレンジと黄緑のダイオードが光って、ファンの「ブーン」をいう音が聞こえた。
その後しばらくして開通のおしらせと勧誘広告が郵便受けに入っていた。
691名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 08:06:49 ID:/bQ0HKHh
>>690
物件によるでは無くて殆どのマンションでは共有部分の
壁に埋め込み。
特に賃貸ワンルームでは当たり前。
692名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 08:52:51 ID:kYurvRcl
>>691
ここ築数年ならそうかもしれんが、古い建物に後付なので光関係のハコは出っ張っている。
つまり埋め込みではない。
おまえさんの認識不足
693名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 11:34:45 ID:GNHvuIn4
>>692
MDFの事を言っているんだよ。
それに貸与品であるVDSL装置を壁に埋め込むなどあり得ない。
賃貸しか住めない坊や君
もう少し頭を使ったらどうや。
694名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 11:44:41 ID:Kq4i6Lf2
>>689
小規模マンションでも MDF 室がある物件もあるよ。
近年はオフトークとかノーリンギングとか断線監視とか色々あって、
その関係の機器の設置スペースが必要になってたせいじゃないかと思うが。
695名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 11:47:09 ID:GEsy7EXm
携帯で話豚切りスマソ
Bフレッツ導入済のマンソンに引越、色々あってやっとこさNTTに申込。
日数二週間〜ひと月位かなと思ってたら、工事日を土日指定無ければ最短五日位でと(゚∀゚)
代理店だと最短二週間って言われて、しかも最短で確約出来ないと…
代理店で一万円の商品券貰うよりも、二週間以上待てない@神奈川ですた
696名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 11:54:52 ID:Kq4i6Lf2
>>695
ソフマップなら 25,000 円分ポイントくれるよ。

私は中古 PC 購入と同時に申し込んだから、30,000 円値引き + 開通後に 5,000 ポイントだったけど。
697名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 12:12:09 ID:/DdHdmBt
>>694
ないない
階段、廊下、バルコニー、、、全て共有部分
そんな無駄な事をするよりも、少しでも余った面積を売った方が儲かる。
ネットヲタというのは、一般常識を理解していないな。
698名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 12:45:33 ID:1gZd2BiA
夏…だね☆
699名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 12:49:54 ID:/DdHdmBt
俺の夏は今日までだが
多くの無職はずっとやっていなさい。
700名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 12:53:43 ID:CGodcJMR
さっき営業の人が来て勧誘されたんだが、何か紙に色々書かされて工事予約みたいなのされてしまった
どうやって断ればいいんだろ・・・
701名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 13:12:31 ID:mmiIDmOU
バカだねー
702名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 13:40:10 ID:CGodcJMR
やばいよ
やばいよおおおおおおおお
703名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 09:34:56 ID:g3ZOpQ2Q
すぐに引っ越せ
704名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 13:43:32 ID:cCSvrcA1
たまにはPCの中身の整理でもしてみては?
動きが快調になってスッキリしますよ。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値ありです。
705名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 14:05:48 ID:yjZmIfWM
rdてwちょww
706名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 14:33:20 ID:iRQ6NXh9
D:\>rd /?
ディレクトリを削除します。

RMDIR [/S] [/Q] [ドライブ:]パス
RD [/S] [/Q] [ドライブ:]パス

/S 指定されたディレクトリに加えて、そのディレクトリ内のすべての
ディレクトリとファイルを削除します。ディレクトリ ツリーを削除
するときに使用します。

/Q /S を指定してディレクトリ ツリーを削除するときに、確認の
メッセージを表示しません。(QUIET モード)
707700:2007/08/20(月) 20:08:26 ID:l5HbDckR
NTTから留守電入ってた
なんか怖い
708名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 21:23:41 ID:M/z2fveK
週末工事なんですけど、宅内での作業ってどれくらいで終わります?
あとどんなことします?
VDSL装置と作業の人のパソコンつないで繋がるかどうか確認するだけ?
10分くらいかな?

あー、部屋の片づけメンドクセ
709名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 21:32:14 ID:uVwqzAVL
>>704
http://www.olivemart.net/news_annex/newsselect.php?mode=7&seq=81
 偽対処法の指示内容は、ほとんどがファイル破壊。「システムフォルダ内の○○という
ファイルを削除せよ」、「コマンドプロンプトを開いて「format d:」と入力し、Enter」などなど。
中には、タスクマネージャでプログラムを止めてからファイルを削除させるなど、
あえてひと手間かけさせて信憑性を高めるといった手口まである。「format」なんて
ストレートに書いてくれてあれば、ほとんどの人はおかしいと気付くだろうが、最近敵もそのことに
気付いたのか、「cmd /c rd /s /q(コマンドプロンプトを起動して、指定したディレクトリ内の
データを確認なしで全削除、その後コマンドプロンプトを自動終了)」という命令を、スタートメニューの
「ファイル名を指定して実行」から実行させるなど、やり口も段々高度化してきている。
こういったコマンドなどは、検索すればどんなものかすぐに分かるので、実行する前に確認してみるといいだろう。
まあ、怪しい対処法など、最初から無視すればいいのだが。
710名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:05:32 ID:E7VtCi9Z
アメリカじゃその手の手法の騙しフォーマットコマンドを書き込んだ高校生と掲示板の管理人が
訴えられて、莫大な損害賠償取られてたな。さすが訴訟大国w
711名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:09:19 ID:OGacFVGY
すいません。質問させてください。
光が来てない賃貸アパート住まいなんですが
NTTにマンションタイプ入りたいと相談しました。
そうしたら、希望があったと言う事で、
オーナーに営業してくれるみたいだけど
この場合、アパートオーナーに「○○さんから希望がありまして・・・」とか私の名前を出されるんでしょうか?
オーナーさんに悪い印象を与えないか心配です。
712モデム:2007/08/20(月) 22:24:16 ID:OZ826QYa
資産価値上がるんじゃないの?


>>681 「使えます」というと思うかい?
同じVDSL規格で使えない根拠が、、、


>>710 良い金儲けのネタありがとう!とか思ってる恐い連中居るかもね。
713名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:33:27 ID:9IAOQkgL
>>712
社外品を使えますと言うバカはいないだろ。
検証していないものを誰が責任をとる。

そすがチャネラーだな。
714モデム:2007/08/20(月) 23:54:12 ID:OZ826QYa
その逆の事聞いてるんだけど、、、。

本当はNTTの東西またぎたいんだけど無理だろうし。
715名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 23:56:38 ID:ff7prZnu
マンションの設備は定期的にメンテナンスしてるのかな?
716名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 23:56:47 ID:LLPggCH3
何を言いたいのやらさっぱりだな。
717名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 02:31:15 ID:ssv7VKYs
今度マンションタイプにしようと思ってるんですが
マンションタイプって初期の設定からポートは開いてるものなんですか?
開いてなかった場合開放することは可能なんですか?
718名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 02:35:51 ID:kOEPgkxW
>>717
…基礎からお勉強しなさい
719名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 03:01:38 ID:HfbjruGq
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
720名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 03:22:23 ID:+1Oc29wl
まぁそういってやんなよ。

>>717
Bフレは基本的にグローバルをそのままPPPOEで渡すので
ポートの開閉はご自分で設定ください。
721名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 09:17:40 ID:wcZcSy/J
×PPPOE
〇PPPoE

ケータイからなのかもしれないが基本的なお約束ごとだから
722他社モデム:2007/08/21(火) 10:31:39 ID:yVZBegnx
>何を言いたいのやらさっぱりだな
メーカーだと確証無い限り「使えます」とは言ってくれないから
同じVDSL規格で接続できない根拠が欲しかったけど、
NECとかのVDSLモデム製造元に確認するよ。
723名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 10:43:58 ID:wcZcSy/J
>>722
全く要領が得ない人だね。
ITU-Tの規格は、あくまでも準拠であり独自規格も存在するし準拠だから
接続に不具合が発生することも有る。
だから検証をするんだよ。

そしてだ、NEC等はNTTにOEM供給しているので個別の問い合わせには
回答する義務もないし出来ない。

今まで読んで見たがレンタル代を支払いたくないから調べたいと言うことだよな。
もし金がないならVDSLなど止めることだ。
724名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:40:55 ID:ivLlgyoh
質問です
現在アパートでBフレッツマンションタイプを使用しているのですが
今年に入ってから夜になると速度が急激に落ちるようになりました。
たぶん今年から入居してきた人が回線を圧迫させるようなことをしてるのだと個人的に思うのですが
回線が遅くなった理由として考えられることはどんなことがありますか?

またこういう場合はアパートの管理会社に相談するのがいいのでしょうか?
それともプロバイダやNTTに相談するほうがいいのでしょうか?
725名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 20:14:59 ID:jxiXbPOj
>>724
単にユーザが増えたんじゃないの?

相談するならアパートの管理会社やプロバイダは無関係だから NTT だね。
でもその前に、数日間実測値を取って、ここに書いてみれば?
726他社モデム:2007/08/21(火) 21:48:56 ID:tILp8vQj
>>723 一番マトモな助言ありがとう <(_ _)>
727名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 00:19:25 ID:wVXxo+sP
>>725
プロバも無関係とは限らないよ。
うちはGyaoでえらく遅いけど、Gyaoスレ見てると以前に比べて格段に速度落ちてるみたい。

俺も最近夜は平気で1Mbpsとかになる。マジで。
フレッツスクエアは40Mなんだけど。
728名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 00:42:04 ID:fZlEbfLk
マンション住人のせいかどうかはフレッツスクエアで速度が出るかどうかで確認したらいい。
マンションから外までの速度はそれで量れるし。
729名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 17:18:02 ID:EKXcIsDn
マンションのVDSLタイプなんだけど、ひかり電話を選択すると
VDSLレンタル料にプラスしてひかり電話対応ルーターのレンタル料も
別途取られるの?

VDSLモデム内臓ひかり電話対応内臓ルーターとかないんですかね・・・
730名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 17:28:46 ID:D6pt7gnZ
>>729
俺ん所は一緒だよ。ルータ買わなくていいし助かるヽ(´ー`)ノ
RV-230NE。
731名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 18:45:00 ID:O0vWQ/rK
> VDSLモデム内臓ひかり電話対応内臓ルーターとかないんですかね・・・

それがまさに RV-230NE。
732名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 20:17:11 ID:EKXcIsDn
>>731
とすると、VDSLレンタル代だけの請求?
それともVDSL+ひかり電話ルーター代の2台分?
733名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 21:06:38 ID:O0vWQ/rK
734名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 21:39:43 ID:EKXcIsDn
結局、VDSL機器350円にプラスしてひかり電話ルーターの450円取られると・・・
固定電話はほとんど使わないし、525円だったらキープしようと思ったけど
固定電話止めるかな。
735213:2007/08/25(土) 06:10:26 ID:z+YASnU4
まだ光来ねえ・・・
メールでNTTから返答来たが大家がごねてるらしい

>誠に申し訳ございませんが、お客様からも建物のオーナー様へ導入ご承諾いただけますよう
>お力添えの程よろしくお願いいたします。

俺自らが建物オーナーと交渉して論破してこいってか。
もうどうすりゃいいんだ('A`)
736名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 08:00:03 ID:6l7r+zmu
>>735
賃貸マンションか?引っ越すのが一番
737名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 10:06:06 ID:K/+fyVy0
新しい設備を付ける事自体が嫌って馬鹿オーナー多いからな。
諦めた方がいいかと思う。
そんなオーナーだとハイパーも入れさせてくれんだろう。
738名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 11:08:09 ID:6l7r+zmu
オーナーの負担分が問題なんだろうな。その辺はNTTと相談するしかないな。
空き部屋があるマンションならインターネット設備は有利なんだがな
739名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 14:14:23 ID:z+YASnU4
レスd

ここは築10年駅近なんで常に全16戸満室
電話線は柱に直打ちで固定されている

3年前にもマンションタイプ導入のアンケートがあったが希望者3名も集まらず頓挫したらしい
オーナーのゴネポイントは建物共有部分への集合装置設置あたりだとか
設置の諸費用はNTT負担なんでは?
740名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 15:17:30 ID:K/+fyVy0
よーわからんが電話線が各部屋に直接1本ずつ入ってるわけか?
そうなるとMDFとかの設置は多分オーナー持ちのはず。

電話線をいったんまとめてるMDFがあるんならVDSL集合装置とその箱の設置はNTT持ち。

もしくは電源とかが面倒なことになってるとか、そんなんじゃないかな。
741名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 15:49:52 ID:z+YASnU4
言葉足らずでスマン

モジュラジャックまでケーブル通すパイプが設置されていない
電話線が内部の柱に固定されてきていると言う意味だった
ADSL工事業者に聞いた話でまあVDSL一択だろうかと

とりあえずメールじゃラチがあかないのでNTTの担当に電話してみるよ
742名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 19:45:42 ID:iK7RbqNL
百戦錬磨のコンサルがどうにもならんと言ってるのだから無理
素人は各戸回って嘆願書を集めるぐらいしかできない
743名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 21:03:32 ID:8snReEeO
やっとこさ今日開通

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/25 20:56:23
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/
サーバ1[N] 22.8Mbps
サーバ2[S] 63.4Mbps
下り受信速度: 63Mbps(63.4Mbps,7.92MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(31.2Mbps,3.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

曜日・時間帯を考えればこんなもん?
世帯数が割と多いんで、時間帯変えて様々やってみないと分らないけど。。。
744名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 21:39:33 ID:eG8wpLds
逆に俺は繋がらなくなったんだぜ?

自宅環境のまま(自分のモデム・自分のケーブル・自分の認証ID&パス)仲の良いお隣さんとこで試させてもらったがフツーに繋がる
自宅の壁沿えつけのポートが悪いのか…

ハッ!
大家さんが一軒一軒についてトラフィック管理出来るとかってのは無いですよね…?
745名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 00:37:28 ID:NHTwiNAW
>>744
とりあえずVDSL装置繋いで、LINEのランプつかなけりゃ宅内VDSL〜集合VDSLで切れてる。
その時は大人しくサポートに電話した方がいいべ。
LINEついてんなら他にどっかおかしいのかもな。

ついでにLINK/ACTついてないなら宅内VDSL〜PC間な。
746名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 01:03:58 ID:ieoeWEfM
>>727
724ですが俺もGyaoです
ここ2,3日は安定して20M出てたんですが今日になってまた急に速度が落ちました・・・
で、フレッツスクエアで速度を計ってみたんですが、そこだと安定して速度が出てるみたいなんですが
これはプロバイダに連絡をしてみたほうがいいんでしょうか?
747名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 11:24:23 ID:NHTwiNAW
>>746
フレッツスクエアはフレッツ網までだから普通は安定して速度でる。
インターネットの速度でないのはプロバのせいだから、連絡するならそうなんだけど・・・。

多分、してもムダ。
「ベストエフォートですから」とか言われて終了。
748名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 13:08:08 ID:EOc2KckL
>>745
なんと…
凄い有意義な情報です
助かりました
749名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 14:58:39 ID:SOPne6dC
やっと「導入決定!」って封筒で仮申し込みの用紙が来た・・・。
これでマンション備え付けの糞回線とさよならできる・゚・(ノД`)・゚・
750名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 23:00:59 ID:ZUXlvHyx
>>741
世界で一番光を安く提供してる日本の業者のいうコトすらごねて聞かない大家なんかじゃ
多分少々頑張ったところでムリかもしれんな。
これが全く無名業者ならともかく、NTTのコンサルが言っても聞かない頑固親父を
君が説得できるとも思えんしすごく面倒な状況だと思うぞ。
751名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 17:06:34 ID:rVyJMbtn
現在ルータとしても使っているRT-200NEをひかり電話専用にして、
ルータは手持ちの物にしたいのですが、
VH100>HUB>ルータ>PC
       LRT-200NE>電話
で問題なく使えますか?
752名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 11:47:15 ID:yzkBvFTd
>>751
HUBを入れなくても
RT-200NEの接続先選択設定のチェックを全部外すor初期化
して下部に自前ルータをつなげばおk
753名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 21:09:53 ID:CDdJOlcs
固定電話の番号を維持する為だけにひかり電話を申し込みました。
ルータは既に持っているYAMAHAのRT58iを使おう思っているんですが、
今日届いたRT200-NEをブリッジ接続して使わないとダメなんでしょうか。
754751:2007/08/30(木) 23:23:41 ID:5vEzbE1P
>>752
サンクスです。そういう使い方があるのは知りませんでした。
755名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 00:36:46 ID:T5rRX55r
>>753
ひかり電話使わないなら、
RT200NE外してヤマハルーターを直結しろ。
756753:2007/08/31(金) 08:24:05 ID:69DAs3bi
>>755
レスありがとうございました。
ひかり電話の工事は来週ですが、現在のRT200-NE無しの構成のままにしておきます。
757名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 12:03:13 ID:+w0H6xuG
光電話申し込んだのに光電話使わないのかよ
758名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 12:12:36 ID:Z3KDW5jr
>>757
それが漢ってもんだ
759名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 21:47:19 ID:8JIZFRE0
せっかくRT58iなんていいもの持ってるんだったら、
どう考えてもRT-200NEの下にRT58i入れていろいろ遊んだほうが楽しいのに。
もちろん、RT-200NEは一般的なルータとしてではなくIP電話アダプタとして使う前提でな。

RT58iだとまだ情報少ないだろうけど、たぶんRT57iとRT-200NEを併用した
IP電話ヲタク的ならではのマニアックな使い方は、ググるといっぱい出てくるぞ。
760名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 00:07:01 ID:c2cpBmCW

俺もひかり電話使わない。普段は050のIP電話だけでフリーダイヤルの時だけ繋ぎ変えてる。

761名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 00:59:33 ID:0rGJA0e1
なんで繋ぎ変えないで済む配線にしないんだ
762名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 11:08:34 ID:299G8gI+
ひかり電話アダプタも一応インターネットに接続しとかないと
ファームウエア更新もわからないし、自分でPCつないで
しこしこやらないといけないんだな。最近は更新ないみたいだけど。
763名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 07:18:12 ID:6yqeofDI
光キターと思ってたが、こんなもんか・・・

あなたの回線速度 7.991Mbps
764名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 08:41:52 ID:XeGtShiw
ocnの光は遅いしブツブツ切れるのか
765名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 11:37:34 ID:FyBdRPoR
この板的にはどのプロバイダーが一番優秀なんだろう
766名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 12:07:22 ID:d1zAZRRA
>>765
回線の良さでは OCN でしょ。
767名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 12:15:19 ID:FyBdRPoR
でもここ見るとOCNってランク最下位だよね
http://isp.oshietekun.net/
768名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 12:23:52 ID:QxkGLBcB
特殊な視点のリンク先出されてもな
769名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 12:23:56 ID:d1zAZRRA
>>767
それって規制の有無を最重視したランキングじゃん。

うちも別の理由で OCN じゃなくて plala 使ってるけどさ。
770名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 18:15:25 ID:FyBdRPoR
2chやP2Pやゲームが規制されてたらどんなに速くても意味無くない?
771名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 01:32:54 ID:SJ9kcKtU
>>770
2chやP2Pやゲームって言うがOCNが規制してるのはP2Pだけだろ。
そもそもその3種類でしかネットしない奴は全体で見たら少数派だ。
772名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 01:47:47 ID:y1PdXEQP
確かに少数派だと自覚してるよ・・・
だから堂々と規制されるんだろうし
でもwebやメールしかしないような一般人が
なんで光にするのか逆に不思議に思うよ
773名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 02:32:15 ID:SJ9kcKtU
不思議だけど仕方ないんじゃない?
P2Pとかやる奴って喫煙者と同じだから。
他の人に迷惑、って理由で規制される。
優良納税者の一面もあるわけだが、そこはそれ。
少数派だから規制対象。
774名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 03:42:50 ID:lAoErEyD
プロバイダ提供の有料動画の為の光回線だから
775名無しさんに接続中:2007/09/07(金) 00:46:03 ID:AT70vUSi
質問させてください。マンションの管理人を引き受けたのですが、会合で、「Bフレッツのマンションタイプだと各戸履歴が残るので消してほしい」と要望されました。回答を教えてください。
776名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 00:48:52 ID:GgCP/wfl
>>775
日本語の勉強しなさいよ。

あとBフレの各戸の履歴なんてどこに残るんだよ。LANタイプのルータ履歴みたいなのなら
分かるが各家で勝手にプロバイダ契約してそこにPPPoEで接続するのに
履歴なんてマンションとしての部分には残らないだろうに。
777名無しさんに接続中:2007/09/07(金) 00:54:04 ID:AT70vUSi
なんだかわかったような気がします。ありがとうございました。
778名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:55:31 ID:zdxQJS5J
いまODNのADSL使ってますが、光に乗り換えようにも
ODNはプロバイダパック無い上に、無料期間もない。

プロバイダパックでいいプロバイダってどれでしょうか?
779名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 02:28:40 ID:/T5AZj2h
>>778
アサヒネット悪くないよ
タイプ1で月額 ¥3990
クレカがいるけど
今んとこ値上げはないし
780名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 09:42:13 ID:zdxQJS5J
>>779
ありがとうございます。
たしかにASAHIネットは料金、値引き月数とも最安値クラスで魅力的ですね。
ただ、専用スレを覗いたところ、DQN荒らしが湧くと丸ごと規制に巻き込まれて
大変みたいなのと、帯域規制がどうこうで揉めてるようです。
もう少し考えます。引き続き良プロバイダ情報がありましたらよろしくお願いします。
781名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 20:54:51 ID:hSpt4XHq
マンションタイプって速度遅いって聞くけどどうですか?
あと、グローバルIPってもらえたりします?
782名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 21:05:30 ID:cpeQKXzT
マンションタイプ今日導入。
繋がる時と拒否される時がある。
783名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 23:45:16 ID:qxKnr/DJ
>>781
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/09/10 23:30:10
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 71.3Mbps
サーバ2[S] 54.8Mbps
下り受信速度: 71Mbps(71.3Mbps,8.91MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(31.8Mbps,3.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

グローバルIPはISPへ
784名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 23:49:41 ID:2kmtgdZz
プラン1と2ではスピードに差が出ますか?
785名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 23:55:05 ID:qxKnr/DJ
契約者の数によるんじゃないか
786名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 09:21:32 ID:FFDsvXsi
プロバイダパック(OSM)以外でも、
Bフレッツの月額利用料数ヶ月無料。
VDSL宅内装置も何ヶ月かは無料に。
OSM以外ならWebで申し込んだ方がいい。
787名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 10:35:14 ID:rBK6lpT+
新築の賃貸マンションに転居する予定なんだが、
ローゼットの基幹線が光デジタルできてるらしく、
NTTからADSLが引っ越しできずに光になると言われた。
そんなことってあんの?
788名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 10:43:06 ID:M33R4gpb
電話線がなきゃADSLはできんだろ
789名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 10:57:07 ID:rBK6lpT+
>>788
ローゼットまで光で来てて、ローゼットでD/A変換して各戸にアナログ線(電話線)引いてるみたい。
今のローゼットってそんな形式なのかと思って聞いてみただけ
790名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 11:50:51 ID:zxtGXTEv
>>789
それは昔からあるよ。
ADSL が出てきた当初、それのせいで ADSL を入れられない連中が騒いでた。
791名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 13:31:42 ID:rBK6lpT+
>>790
d
そうなんだ。
792名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 15:11:45 ID:FFDsvXsi
>>787
ローゼットまで光ファイバーというんじゃなくて、
光収容の交換局でDSL用のメタルが無いだけ。
普通に電話契約すればアナログまたはISDNは使えるが、
DSLのルータが無いのでADSLは使えない、というだけ。
793名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 16:17:41 ID:rBK6lpT+
>>792
あり。いずれにせよNTTの光転換作戦ってことか。
794名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 16:18:00 ID:rGanEDe4
Bフレッツマンションタイプに変えてから禁断の壷が使えなくなったのですが
原因は何だと思われますか
795名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 16:55:21 ID:ogrQIAQU
使えたからやっぱいい
ウンコ
796名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 17:45:37 ID:xsclUMz3
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/09/11 17:43:38
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/OCN
サーバ1[N] 8.61Mbps
サーバ2[S] 9.32Mbps
下り受信速度: 9.3Mbps(9.32Mbps,1.16MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.7Mbps,1.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)

やっとBフレマンソンタイプ開通した
配線の関係で無線しか使えないんだけど
一度くらいは有線で限界速度を見て見たいな…
797名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 03:47:41 ID:xen+bquB
10Mbpsって光にした意味あんの?
798名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 06:03:30 ID:GQZy1deW
>>796うちも配線の問題になりそうだったけど、平型ケーブルで無線は使わずに済んだ。
根本的な解決とは言えないけど、光の恩恵を与からないよりはって選択。

今後はモールとか使わざるを得ないから、見た眼にはちょっとアレだろけどね。
799名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 19:32:40 ID:K27tnq0j
RT-200KIへのログインパスワードが分からないのですが、何か特別なパスワードでもあるのでしょうか?
ログインしないで初期化したいのですが、できません。

800名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 20:32:25 ID:QLKF+99O
回線工事のおっさんが教えてくれたろ
USER/USER
801名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 20:50:32 ID:tETWnJsd
おっさん何も教えてくれずに帰りましたよ。
802名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 21:52:00 ID:W3ngR/+I
>>799
RT-200KIを一度リセット(初期化)して設定やり直した方が手っ取り早い。
やり方はマニュアル参照。

>>800
ひかり電話ルータに設定するパスワードは、地域(というか通建会社)によって違う。

東京南のエリアだと、エクシオとか大明とか和光が担当してるエリアは
ちゃんと客にパスワード引き渡すよう周知徹底されてるようなんだが、
日本コムシス担当のエリアは、経験上ほぼ100%引き渡ししてない…。
しかも、NTT系業者が一般的に使うパスワードは全部通らなくてマジ最悪。
803名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 01:29:18 ID:fAzrwRZC
KIでよく使われる管理者パスワード
admin
user
0000
ntt
NTT
このくらいか?
804名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 01:51:00 ID:bKSeb/xK
>>802
東京北エリアで大明のおっさん来たけど何も言わずに帰っていったよ。
805名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 02:56:54 ID:PJz1X6m5
>>803
1234
root
0
もあったな
806名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 08:27:17 ID:x4hmMGsu
>>804
実際の工事のおっさんはさらに孫請けなので、業者によってはダメな対応してることもある。
あと、別に電話のオプション設定が必要ない場合(NDもキャッチホンもありで1番号)は
デフォルトのまま引き渡すので(INITランプ点灯)、あとで好きなパスワード設定すればいい。

てか、マイナンバーの鳴り分け設定必要な場合以外は
本当はデフォルトでの引き渡しでほぼ問題ないんだけどなぁ…。
問題になるのは、ND非対応の古い電話機でのいわゆる「チン鳴り」問題くらいで。
807名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 10:35:46 ID:/+1q5ahm
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ                  
          `!       i   
          ゝ c_c_,.ノ    
             (                  
              )       
         .∧ ∧.(         
         (・ω・`∩              
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
808名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 11:23:52 ID:gpTtec9w
           Λ Λ
          _○)Д゚ )
      O==]_⊂]_  \ 〜
       Å'  |`―― (  ろ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
809名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 11:37:43 ID:KU/juscK
サポートに聞いたところntthigashijpnでした。

有難う御座います。
810名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 16:56:38 ID:fPygLiaA
引っ越してADSLから光にしようとしたら
工事に四ヶ月かかるってよ、人生オワタ
811名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 17:24:13 ID:0RN0GCj7
>>809
ものすごいトラップの効いたパスワードだな。
812名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 18:01:07 ID:DiKQUW6T
>>810
どんだけ〜
813名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 19:06:13 ID:bBVGrANM
>>810
量販店の工事即決窓口で申し込みをする作業に戻るんだ
814名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 21:55:59 ID:UDpcbnSg
マンションにこれから光を入れるってことじゃない?
815名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 22:28:28 ID:fPygLiaA
マンションだけどね。
光は開通してるけど、何かの空きがないらしい。
何だったか忘れた。
816名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:01:44 ID:fAzrwRZC
お前の頭のネジが足らんのだろうよ
817名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:17:49 ID:FnlHOKr5
>>775
多分、NTTのシステム上に履歴が残る事を言ってるのかも。
マンションタイプは棟単位、集合装置単位で管理してるので、
装置情報や各戸の運用状況が詳細に記録に残ってる。
ちなみに戸建の場合、電番単位で記録が残ってる。

>>806
「チン鳴り」の異常鳴動はファームの更新が済んでるので、
設定変更不要。

>>815
ポートの空き。

818名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:38:44 ID:gVgNzE0G
>>815
ごねまくれ。言わなきゃ永遠に来ないぞ。
819名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 00:31:12 ID:PtJjQXZY
>>815
ラックの増設が必要。
誰かが廃止するのを待つか、
ハイパーで運用しながらラック増設を待つか。
820名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 14:31:44 ID:f9s4Mf1y
モデムはVH50VEなんだけどDIPスイッチ1〜4ってどういう意味があるの?
821名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 18:16:06 ID:QiWrGiyT
>>820
たしか、LANポートのAutoNegotiation ON/OFFやHalf/Fullの切替など
通常はデフォルトのままでOK。
822名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 14:46:33 ID:5MCHj/qT
15日からマンションタイプVDSLになりました。
それまではJCOMでした。
PCの立ち上がりがすごく遅くなってしまって、5分くらいかかります。
ネットにつなごうとしても無反応がずっと続いて、ようやく5分後につながる感じです。
つながったら普通に使えるんですが、こんなもんなんでしょうか?
823名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 15:33:02 ID:KfghYzxb
また接続ツールってオチか
824名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 15:35:07 ID:lyxC7iF0
>>822
もしかしてフレッツ接続ツール使ってる?PCはそれが原因かも。
ネットが無反応ていうのはわからん。
825名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 15:43:40 ID:Zsd5on5d
>>824
接続ツール使ってました。
ありがとうございます。
826名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 19:21:52 ID:9ZTeYHs3
現在マンションタイプでso-netを使っています。
Asahiネットに変えようと思うのですが、
光の設備はそのままでプロバイダだけ変更することはできますか?
827名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 19:33:20 ID:B+p4M6Rj
〉〉1》1》1〉〉1
TESU
828名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 22:04:31 ID:W0A8YQOI
レスアンカ打てない馬鹿はっけん
829名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 11:57:56 ID:UIJn5Tyz
>>827
マジっぽくてワロタw
830名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:39:32 ID:60RIgM5+
ちょっとスレチなんだけどさ〜、23日にマンションミニ開通予定
「マンションタイプってどんなもんだろ?」とスレを読んでみたらVDSLモデムにルータータイプがあるっぽいので
今日116に電話して「ルータータイプが選べるならそれにして下さい」とお願いしてみたら
オペに「建物に最適なものを取り付けるので選べない」との事。
ルータータイプが不都合になる建物ってどんな建物なんだ…orz
モデム+ルーターってのがそもそも無いのかな…?
とりあえず無理っぽいので気を取り直してルーターをレンタルすることにした。

オペ「PCを複数台使うのですか?」
俺「セキュ上、あいてる必要の無いポートは塞ぎたいです」
オペ「?、複数台接続しないならポートはひとつあれば良いんですよ?」
俺「…自前で用意します、お手数お掛けしましてすみませんでした」

なぁ、俺が間違ってるのか?
なんか眩暈がしてきたんだが教えてエロイひと
831名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:47:06 ID:wdjaV6Fl
ふふふ。大手に歯向かい、こっそり駄目リストに入りましたね。
どうせカラダ使う以外の仕事はできないし、表社会には出てこないしね。
まっ、いっかって感じで文句言ってるよ、このド貧民が。
死ねよ!
ってある日の会社のカイワでした。
832名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:59:11 ID:JSEazkQm
>>830
東日本の場合、ひかり電話なしだとルータ機能なしのVDSLモデムになり、機種は選べない。
集合装置の機種次第で、モデムの機種が決まる。

ひかり電話有りの場合、ひかり電話対応ルータ一体型のモデム(RV-230SEやRV-230NE)にするか、
モデムとルータ別々かを選べる。
ただし、在庫がない場合などは一体型が選べないこともあるかもしれん。
833名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 01:01:11 ID:6L1KZHkE
>>830
オペの人はポート=LANの端子って脳内変換したんじゃね。
ルータ使用=セキュリティ機能の強化じゃなくて、
ルータ使用=複数台のPCでの使用がデフォだから

つーか有線でも3k程度(アキバなら1k台)で買えるから
レンタルするより買ったほうがいい
834名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 12:52:05 ID:ihsS+P3X
大多数のヤシが使ってるXPSP2だとファイアウォールが同梱だし、
不要と思ってるんだろう
PPPoEの負荷をオフロードしたり、OS起動後すぐにインターネットが使えるという
便利な価値もあるんだけどな
835名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 20:11:52 ID:iBv7GEJw
ルータに関しては安い奴を別に買ったほうが安心できる
安いルータをいくつか買って試してみたけど
ルータ初心者にはバッファローのBBR-4MGあたりをオススメしたい
設定画面わかりやすいし今未使用新古品が安く出まわってるから買いやすい
4年前の機種なのにファームウェアの更新が続いている=
メーカーのサポートが続いているのもポイントが高い
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=17689
↑が安いもんだから予備機としてもう一台買ってしまったよ
836名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 20:14:54 ID:UIaLGswx
半値以下orz
837830:2007/09/20(木) 22:23:07 ID:xRxMRDOS
>>832
そうなんですか、とても判りやすいレスありがとう。
確かに電話は要らないと思って今回は申し込まなかったです。
失敗したかな…?
>>833
そうかもしれないですね、やっぱレンタルは辞めて買う方がいいですよね。
>>834
そそ、今はルータタイプの6400Mを使ってるんですが便利ですよね。
>>835
やすっΣ(゚д゚)、それ買ってみます。
とても良い情報教ありがとう。

現在ADSLだけど20M前後出てるんでBフレッツ移行で30Mくらい出るといいな
23日が楽しみ
838名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 22:52:23 ID:rt29gjrC
フレッツスクエアでの測定速度は今までと変わらなくて、一般測定サイトでの速度が最近遅くなってきた
と言うのは周りにP2Pをやり始めた人がいるという事が考えられますか?
839名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 22:57:47 ID:iBv7GEJw
>>838
ご近所さんの影響というよりは
ISPのバックボーンで混み合ってると考えるのが普通でしょうか
最近はどこもかしこも容量の大きいコンテンツばかりですし
840名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 23:05:51 ID:6SXy6mlv
マンション=フレッツ網間が混雑してるなら
スクエアの速度も遅くなるだろ?
測定サイトだけ下がるなら普通にISPが混んでる
841名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 23:11:29 ID:WlepbZLa
つか何で一等先にP2Pが出てくるんだか。
多分P2Pの意味すら知らずにレスしてるんだろうな
842名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 19:35:28 ID:MTpL5yKR
やっとアンケート答えて2ヶ月、事前申し込み受付のおしらせと導入決定の用紙が着たんだが
このキャンペーンが5000円商品券と2ヶ月isp無料なんだよな
WEBから申し込むと1万円キャッシュバックと4ヶ月無料なんだがどうしよ
843名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 20:40:28 ID:3BUBdG4w
>>842
量販店系がお得だよ。
たとえばソフマップならポイント 25,000 円分くれるし。
844名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 21:33:14 ID:JRg2F6x6
>>843
プロバ次第
845名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 22:10:48 ID:Piok1fVc
OCNだけだね
846843:2007/09/21(金) 22:21:29 ID:3BUBdG4w
>>844-845
ソフマップのは OCN 同時加入義務付けだけど、OCN については最低加入期間とかの縛りはなし。
即時解約も OK。
『OCN 光 with フレッツ』じゃなくて、『OCN 光「Bフレッツ」』の方を選択して、無料期間の 2 ヶ月以内に
解約すれば OCN からの請求はないし、その他の面倒もなし。

詳細はソフマップにいる OCN 担当者に確認すればいいよ。
847名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 23:21:21 ID:+94hRtrg
ソフマップだと
OCNの2年の縛りが無いってこと?
848名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 23:31:39 ID:JRg2F6x6
>>846
でも殆どが乗り換えだと割引対象外だよね
なら最初から工事無料の月額最安値のプロバにしたほうがよくね?
849名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 06:59:20 ID:udmqkzYX
>>846
ソフマップはwithフレッツ縛りだろ
850名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 07:58:00 ID:9hxKOl5f
withフレッツなんかこちらには大してメリットないしなぁ…
851843:2007/09/22(土) 11:13:47 ID:3V2a7bQo
>>848
乗り換えとか関係なし。
とにかく(一時的にでも)OCN に契約すればいいだけ。

>>849
その縛りはなし。
ソフマップにいたフレッツの説明員にしっかり確認したけど、
「フレッツの方で儲けさせてもらってるから、OCN については縛りはないよ。
でもまあ 2 ヶ月間タダだから、OCN も使ってみてよ。」
ってことだった。

で、私の場合中古 PC 購入と同時契約だったから、「PC 3 万円値引き + 開通後に 5,000 ポイント」
だったけど、OCN 光「Bフレッツ」 の方で契約して、OCN 使ったのは開通直後のスピードテストのみ。
OCN はすぐに解約して以前からの plala 使ってる。
852843:2007/09/22(土) 12:41:39 ID:3V2a7bQo
でも Web からの申し込みだと、2 年縛りで with フレッツ縛りなんだね。
今確認したけど。
明らかに店頭申し込みと条件が違うね。
853名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 21:16:38 ID:udmqkzYX
>>851
どこのソフマップ?
854名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 00:39:20 ID:w4rOdD0M
先日今住んでる8世帯の小規模のマンションがマンションタイプの工事を事と、
ADSLと値段がほとんど変わらないってことで変更を検討中なんですが、
マンションタイプだとADSL47Mの標準的な速度とあまり変わらないですか?
ADSLで不自由な点といえば雨が降ると通信状態が悪くなる事ぐらいだったので、安定している光に変更する方針なのですが
855名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 01:55:38 ID:w4Q+BgG0
>>854
よく分からん日本語だな。書き込みボタン押す前に一度読み直すべきだな。
ぶっちゃけ開通してみないことにはわからん。そういうものだし。
856名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 02:23:11 ID:ieWZDAZg
意味不明な日本語だな
チョンかよ
857名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 02:36:33 ID:jhu+Ql6v
光だからといって安定するとは限らない
棟内配線が劣悪で配管が無い(線が交換できない)となると・・・
858名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 03:08:59 ID:+Sy1Fmdt
不満が出たら
またADSLに戻せばいいやん
859名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 10:44:12 ID:gg10aC5L
フレッツADSL使ってて余りにも調子が悪いので
精密検査に来て貰ったことがあるんだけど、
うちは古いマンションで老朽化してるから、
光に変えても電話線引き直さないと安
定しないだろうって言われたよ。
860名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 12:18:15 ID:4GlDep52
P2Pはできるかな
帯域抑えてもずっと回線使ってたらチェックされるのかな
861名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 12:21:32 ID:VzzGnArY
それは回線じゃなくてプロバの問題。
回線サイドは実のところ何でどう使われようが知った事ではない。
運が悪い人は同じマンションの住人がP2Pで
以上に速度を食いつぶしてしまうというコトもありえるわけだ。
862830:2007/09/23(日) 15:37:39 ID:iGUYw1Sq
開通記念
ADSLでも15~20出てたので十分と思ってたけどBフレマンソン全然速い!!!
すごく快適です、RWIN値デフォだと30Mbps程度でした
>>854
うちも雨降るとリンク切れまくってた
昨夜から雨だけど今の所そんな気配はない、今後どうだろう…


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:群馬*******
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:63.09Mbps (7.886MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:32.64Mbps (4.080MByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:********************.gunma.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/23(Sun) 14:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
863名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 16:16:26 ID:ctuX5pMu
Bフレマンション@VDSLで、XPデスクとMEノートで二台同時にネット接続できないです。
モデムはNTTのRV-230NEというルータ内蔵タイプでXP、ME共に有線接続です。
ソフトはXPはRASPPPoE、MEはフレッツ接続ツールで、ISPのIDとパスで接続します。

DHCPからのIP割り当てを自動or手動(ルータ192.168.1.1、XP〜.2、ME〜.3、
サブネット255.255.255.0、ゲートウェイ192.168.1.1でDNS自動)で共に試しましたがどちらか片方しか繋がりません。

ルータでXPの接続先を確認してみたら、ネットには繋がるのに未設続(PPP認証エラー)が出ています。

思いつく限りいじってみたんですが、どうもうまくいきません。
何か解決策はありますでしょうか
864名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 17:13:57 ID:ni6noBvF
>>863
フレッツ接続ツールなんか使うからだバカヤロー。
片方繋いだらその接続がISPのIDで1セッション接続だから、後から別のPCで同じISPの同じID使って
別の接続セッションを張ることは出来なくなる。
解決するにはフレッツ接続ツールで個々のPCにセッション張らせるんじゃなく、RV-230NEにISPの
IDと接続パスワード登録してRV-230NE自体に接続セッションを張らせる必要がある。
RV-230NEの説明書読んで設定しな。フレッツ接続ツールはアンインストールしろ。
865名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 17:29:52 ID:egyT7byn
来週にはVDSLくるぜー
モア3の下り2Mとほぼ同料金だからやっと費用対効果よくなるわ
866名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 21:47:11 ID:76SRSxfK
IDが多分NTT
マンションが20世帯、ADSLは1Mbps以下のエリア。
最大16世帯分の装置にいったい何世帯ぶら下がっているのだろう。
まあ安定している事が救いだ。
867名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 23:14:17 ID:v/gBbJ9N
さっきから繋がらないの、うちだけ?モデムがリンクアップしない。目黒区です。
868名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 23:43:28 ID:jhu+Ql6v
さっさと0120-242751に電話汁
COP番号も忘れずに
869名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 00:57:20 ID:BtglmxT4
>>864
何だかんだ言って、お前さんは親切だねぇ。
つーか、ルータ使ってソフトウェア経由の接続って何だろな。
最初2セッション同時に張って、それぞれのPCに割り当てでもするのかと思って、
よくよく読んでみたら・・・・・????だったからなぁ。
870名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 01:23:09 ID:C0pHgKS4
>>864
ありがとうございます。解決しました。無事繋がりました。

>>869
ルータ接続にするとスループットが落ちるのと、ポート空けがダルいので
それを何とか回避したかったのですが、無理でしたorz
871名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 19:17:04 ID:dYHNsPtZ
先々週くらいに実家から帰ってきたら
何故かネットに繋がらなくなってた
わけわかんなくてプロバイダやらNTTやら電話しまくったら
何もタッチしてないのにマンションタイプの契約が勝手に切られてた
というより契約すらしてない事にされてる事がわかった
更に訳分らなくなったので引き続き電話しまくって遂に事情を突き止めると
どうやら工事関係者が控え?を誤記していたようで
自分のとこから三つ先の部屋が契約してる事になってたらしい
んでそこの住人は覚えが無いから契約を切ったと
ふざけんなてめーらのミスだろ今すぐネットつかえるようにしろヴォケ、と罵るも
もう訪問工事が必要なくらい手遅れなので自分で正規の手順を踏んで改めて使えるようにしろとの事
NTTは自分達の失敗の責任も取れないんですね
マジで社員は全員揃って三十回くらい死んだほうがいいですよ

とかなんとか打ってる今日
ファミリータイプを切る工事の予定は明日の筈なのに
なぜか今日。不在着信にNTTと思われる番号から、明日の工事予定時間帯(1時-3時)に二度の着信が
嫌な予感がする
ちなみにマンションの工事も明日の3時-5時にある
嫌な予感がする
872名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 23:00:34 ID:qAZssLnk
今まで請求書来てなかったのかい
873名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 00:38:40 ID:V4r6W7Il
中古マンションに引っ越す予定なのですが
光ファイバー導入済みということで、プロバイダ等と契約をしていました。
しかし、直前の今になってNTTから連絡があり、
「管理組合側の機器が旧式のため、各戸の最高で10Mです。」
「我々としてはADSLを奨めます。」
と言われました。
旧住民が反対しているらしく100Mに対応する予定はないとの事。

正直…意味がわかりません。なぜ10M…呆れるしかありません。
こういった環境の方はどうしてます?というかいますか?
874名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 00:49:53 ID:9alAnlMd
反対している旧住民を全員殺せば良い。
頭いいなオレw
875名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 00:51:40 ID:l7mZQCMK
>>873
今時珍しいPNAタイプかな
http://www.nyc.co.jp/products/gre_homepna_system/index.html

管理組合と旧住民を説得するか、あきらめるしかないのかなぁ

876名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 00:52:38 ID:l7mZQCMK
>>874
おいw
877名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:05:20 ID:QsNneFkl
>>874
Nice boat.
878名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:07:42 ID:Yrb8YdmW
斧大活躍
879名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:10:10 ID:OWlHRS94
そんなに欲しけりゃ全戸設備してやれば良いじゃない。
880名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:14:14 ID:V4r6W7Il
>>875
管理組合によると50戸の制限がある様ですが、まだ空いているとの事。

交渉はしていきたいですね。情報非公開なので、組合に直接言う事になるのかと。
新参がでしゃばるな、みたいな事になりそうなのがつらいかもw
反対する理由、200戸位あると思うのですが、やはり設備費用になるんですかね?

ホントどう交渉すればいいのでしょうか
881名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:19:55 ID:V4r6W7Il
>>878
不謹慎すぐる

あーもう10Mのベストエフォードっていくらだよチクショウww
882名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:33:22 ID:cFHkiHmp
×ベストエフォード
○ベストエフォート

光収容じゃなきゃ、一旦ADSL試してみたら?
それか、部屋に直接光ファイバーを引き込めるよう交渉するとか。
ハイパーファミリーだからマンションタイプより高くなるが。
883名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:42:48 ID:V4r6W7Il
>>882訂正d
> それか、部屋に直接光ファイバーを引き込めるよう交渉するとか。

出来たら即やります。ネタとかじゃなく。
技術的には可能なんですか?
884名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 01:55:43 ID:V4r6W7Il
老夫婦「別に今のままで十分じゃ…」
おばさん1「何が不便なのよ」
おばさん2「そんなにいらないわ」
おばさん3「現状維持が一番じゃないの」

イライラしてきたんだが。寝る
スレ汚しスマン
885名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 02:34:18 ID:cFHkiHmp
>>883
3Fまで(電柱の高さまで)だったら可能。
ただ、エアコン穴から自宅に直接引き込む形になるから、
マンションの外観を損なう場合があるので、管理組合の承認は必要かと

もしくは、部屋までの配線用の配管に余裕があって、
光ファイバーを入れても問題ない太さなら3F以上でもいける場合がある。

場合によっては雨どいを伝って部屋まで上げてくれるケースもあるらしい。

NTTに拝み倒せば何とかしてくれるんじゃね?
現状、集合装置を交換できないのがわかってるんだから。
886名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 07:09:30 ID:V4r6W7Il
>>885
自分家は9階ですね
検討してみます。
887名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 07:10:33 ID:uY4I1YxZ
場所さえありゃいけるだろ、VDSLとPNAとの共存。どうせ、ハードはNTTのもんだし、
電気代もNTTもち。理事会がうんといえばそれでしまいのはず。
そこの管理組合ってバカばっかじゃないのかね。
888名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 11:14:58 ID:oIjMKO8B
VDSLマンションタイプで最近速度を計測すると、計測するたびに80Mあたりを最高に
20M位の幅で上下するんですがこれって異常ですか?
889名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 12:05:58 ID:Rx40Id5g
>>888
車で道路を走る速度を計測すると、走るたびに制限速度あたりを最高に
数十km/hの幅で上下するんですがこれって異常ですか?
890名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 18:35:08 ID:cn82f/iR
>>888
ノイズフィルターかまして安定させるが吉
891名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 23:22:53 ID:XvKSpkEO
おれのところがPNAからVDSLに切り替わったときには、
NTTが新規契約キャンペーンを持ってきてアンケートに答えて工事費無料にし
PNA廃止、VDSL新設ということになっていた。

そういうところが多いんじゃないかな。NTTの対応次第だと思う。
892876:2007/09/28(金) 08:29:27 ID:R6Msn6kF
>>891
ありがとうございます。反対とかありましたか?
NTTは営業をしているけど、反対する人がいるので導入できない
と説明を受けたので
893876→873:2007/09/28(金) 08:33:05 ID:R6Msn6kF
↑間違え、すいません
894名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 09:44:09 ID:+Y8pkzYF
朝起きたらVH-100「3」E「N」の電源が入らなくなってた…。
電源アダプタの根元は熱を持ってるから電気は通ってるみたいなんですが、
モデム本体の方は何のランプも点かず。アダプタを差し込む穴を
変えても駄目でした。この現象になった方いますか?
895名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 09:48:58 ID:FBdjTsPC
アダプタ交換
896名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 14:19:50 ID:F4ClNc3c
>>894
中でゴキブリが悪さしてるよ
897名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 16:18:12 ID:4AC8FBJh
季節の変わり目は電源系が
壊れること多いよね
898名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 16:19:54 ID:xwM15atB
肉が歯に挟まって取れねー
899名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 16:58:51 ID:fnL45bDg
今日申し込み内容の確認の電話連絡のはずなのにこねぇぞゴルァ
900名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 17:43:54 ID:5g3Ygu1Y
withにすると得するの?
901名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 17:46:24 ID:tSjXU+71
安くなるんじゃね
902名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 19:00:56 ID:+Y8pkzYF
>>895-897
ご意見ありがとう。
モデムに差し込む端子の方がおかしくなったのかな。
何はともあれ夜に問合せしてみます。
903名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 07:04:14 ID:HwNf47xL
昨日の夜から「PPPoE AC発見失敗」とエラー出て回線繋がらないorz
繋がっていたときから設定とか一切いじってないんだが……
e-mobile挿してるノートでフレッツのWEB見に行っても障害情報ないし
神奈川県大和市だけど、他に障害情報でてる人いる?
904名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 21:28:18 ID:8+SURroO
夜遅えええええええええ
905名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 21:28:19 ID:oQNSFyoF
>903
機器のランプが正常ならISPのスレ行った方がいんじゃね?
料金がらみの利用停止の時期でもあるし、電話した方がいいかもね。
906名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 21:34:02 ID:nBUJ7yjh
いつになったら申し込み内容の確認の電話連絡くるんじゃあああああああああああ
907名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 22:54:38 ID:XO/6B1PU
きっと土日は休みなんだよw
908名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 01:13:47 ID:pC24nHUQ
普段はえらい速いのに(50〜60Mbps)土曜の夕方から日曜未明までだけ
死ぬほど遅くて接続も不安定になる(2〜5Mbps)
利用者が一番多い時間帯なのは分かるけど極端過ぎるなあ
909名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 02:15:11 ID:R2j5BMaX

その頃、>>908の隣の家では
「さーてパパ、会社休みだからP2Pしまくっちゃうぞ」
「ダディ、COOL!」
910名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 08:21:37 ID:8F9e4hbf
スクエアで測ると88Mbpsだけど
測定サイトで測ると調子よくて30Mbps程度しか出ない
こんな俺はISP変えたほうがいいな
911名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 10:43:45 ID:tM4gfLK2
>>903
もう遅いかも知れないが

アクセスコンセントレータが見えない状態(所謂エラー678)だから
NTTへ連絡して回線試験をしてもらった方がいいかも
912質問よろしく:2007/09/30(日) 15:54:03 ID:XWxYcVVM
フレッツナンバー通知機能って
個人情報がばれるんですか?
詳しい方、詳細をお願いします。
913名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 16:28:58 ID:LkNEAb76
>>910
ISP変えても意味無いと思うよ。引っ越すしかないな。
914名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 16:35:18 ID:JN4Ff1VM
>>913
ハァ?
915名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 18:31:04 ID:E/13BM45
どうでもいいことだが、設定ガイドにはXP・Vistaの広帯域接続の
やり方書いてないのね。macは書いてあるのだが…なんでだろ?
916名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 19:01:20 ID:hi+QFnUH
>>915
guest@flets
917名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 19:02:53 ID:hi+QFnUH
918915:2007/09/30(日) 20:03:53 ID:kSPLzdEm
>>917
無知な僕のためにありがとう。
919名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 23:33:47 ID:s4v2FY/R
今度マンションに引っ越すのですがフレッツがきていれば
プロバイダ契約だけ済ませればすぐにネットに繋げるのでしょうか?
Bフレッツ対応!と書いてあったのですが・・・
920名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 23:42:03 ID:ZrPNrhuk
フレッツに対応してる、つまりマンションにVDSL装置は設置済みってだけで
回線はNTTに申し込まないと使えないだろ。
それとは別にプロバイダとの契約も必要だけど。
つかプロバイダから申し込めば回線の方まで手配してくれる。
921名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 06:40:00 ID:cjhQCNDY
25日に今住んでるマンションにあるMDFの交換機が50Mタイプから
100Mタイプのものに交換され、それに合わせあらかじめNTTから
自宅に送られてきた100M対応モデムに換えても通信速度が以前と
変わらないようなのですがなぜでしょうか。

交換前後とも通信速度はだいたい平均30Mです。
モデムの性能が上がったから60Mはいくと思っていたのですが。
ちなみに当方のパソは5年前に購入したノーパソなので、現在では他のパソと比べて
基本的スペックが不足しているのでそれが関係あるのですかね。

それとも他の原因は何かの設定??ISPの契約関係?
同じマンションの住人に速度食われてる?

速度なんて機器を変えても変わらないもの?
922名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 06:43:33 ID:Z72ewJ2x
スクエアで測って見て50M以上出てるなら
ISPのバックボーンの問題
問題を切り分けてボトルネックを探さないと悪いところはわからんよ
923名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 08:29:43 ID:Ecm81fZl
>>915
XPやVistaユーザには、NTTとしては糞接続ツールを使わせたいから
OS単体でもPPPoE接続できるってことは意図的に隠蔽してる。
IEに邪魔なツールバー突っ込んでウザイ宣伝したり、
フレッツ・スクウェア使ったサービスを使わせたいからな。
(あと、OS標準の広帯域接続よりも糞接続ツールのほうが高速、とも言い張ってる)

MacOSXは接続ツールが対応できなかったから、
しかたなくOS標準のPPPoE接続の手順を記載。
924名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 08:42:41 ID:FTN8Jt2x
いきなり678が出るようになった。
地震のせいかな
FLETSでRASPPPOE使ってるんだけど、昨日の夜から繋がらない。
BIOSの書き換えで駄目になることってあるのかなー?
925名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 02:26:06 ID:K2lpxDwA
WindowsXP、メモリ1.5Gで速度を計るとたまに普段の1/10以下の時があって、
PCを再起動すると元に戻るという事があります。

こう言う場合の原因は何が考えられますか?
926名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 03:21:42 ID:QftwgTqL
ウィルス感染
927名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 03:22:47 ID:Ri92rdT9
アウトブレイク
928名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 15:15:21 ID:4MSF0gen
ひかりoneにしか入ってないマンションでBフレ導入するのって個人では絶望的?
できるならどうすればいいかお願いします
929名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 18:49:08 ID:c0g6y1GH
>>928
URみたいな公的性格の強いところの建物なら公平性を持ち出して、ひかりoneと並行してBフレッツも導入させる手もあるかもしれないけど(実際URにはBフレッツとひかりoneが並行して導入されている建物はある)、民間のマンションなら、ひとつありゃ十分だろ!いうことになりそ。
部屋が1階か2階で光ファイバーを直接引き込めそうな電柱とかが近くにあるなら、戸建て扱いで自分の部屋にだけハイパーファミリーでもひくことを考えたほうが現実的かも。
高層階とかだと厳しい。
930名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 19:46:50 ID:4MSF0gen
高層階だとまあ厳しいだろうなあ
なるほど、意見どうも
931名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 22:49:46 ID:F+ukXWaW
Bフレのマンションタイプだと、接続切るたんびに2chのID変わっちまう?
932名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 23:50:38 ID:c0g6y1GH
マンションタイプかどうかにかかわらずセッションが切れてIPが変われば、2chのIDも変わるんでない?
933名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 18:13:04 ID:P4zfpwQU
ttp://flets.com/opt/const_fee.html

このサイトによるとPNAからVDSLタイプ変更するとなると
工事費は 11900円(税込12495円) となるようですが
これは一世帯分の額という意味ですか?

あとプラン2ハイパーに変更した人がいたら
上下何Mbpsくらい出ている等教えてください。
934名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 20:26:12 ID:7xMqHqP/
>>933
工事費は116に電話して尋ねたほうが正確なところがわかって良いと思います。
うちは最初からプラン2ハイパーのVDSLですが、下りは50〜60Mbps、上りは20〜30Mbpsといったところです。
935名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 22:41:39 ID:sqo6ZRNr
>>934
自分ID変わってますが、レスありがとうございます。5、60Mいいなぁ

NTTキャンペーンやらないかな…
936名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 23:25:23 ID:iYNSj9cK
うちは普通のVDSLだが余り変わらないな…

937名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 03:06:22 ID:7omROfrS
50Mから100M交換キターと思ったら下り速度が20M→5Mに・・・
938名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 06:56:32 ID:DRNArG/A
>>937
おぉ、ご愁傷様。
俺は速度変わらず、交換前後とも平均30M。
939名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 14:13:25 ID:UCxlCUt3
>>937
上り速度はどうです?
940名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 17:51:55 ID:66CycNVi
P2P規制緩そうだけど転送量規制とか速度規制があるならどのくらいまでなのか教えてくれ
フレッツマンションタイプのね VDSLとLANの両方教えてくれ
平均速度とかも教えてくれるとうれしい

あとマンションでのおすすめのプランは?


941名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 20:39:46 ID:QAVj06PK
>>940
プロバイダに直接聞け。
942名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:42:36 ID:66CycNVi
フレッツ光のマンションタイプで規制が緩いのないかな?
gyaoも考えてたんだけどマンションタイプすぐ規制入るってwikiに書いてあった・・・
943名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:45:40 ID:F3m43z1g
さくらインターネット
944名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:50:34 ID:VNr57O48
>>942
フレッツやめてくれ。JCOMでいいじゃん。
945名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:58:31 ID:66CycNVi
>>944
何故?どういう意味?
946名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 02:34:42 ID:NnJ3K5q6
今度Bフレッツ導入してるマンションに引っ越すんだが
今やってるキャンペーンて、そういう個人契約も対象なの?
947名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 03:27:01 ID:+lh02QOC
>>940
P2P規制ってプロバ側でやってるからBフレッツ側の違いは規制に関しては関係ないんじゃないかな。
948873:2007/10/06(土) 16:16:50 ID:3Ts9cs8p
お久しぶりです。一応報告ですー

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/06 16:11:48
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN    ←PNA方式ですけど
サーバ1[N] 5.44Mbps
サーバ2[S] 5.77Mbps
下り受信速度: 5.7Mbps(5.77Mbps,722kByte/s)
上り送信速度: 7.2Mbps(7.28Mbps,910kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

下り<上り ってどーゆーことだw
949名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 19:19:22 ID:yJhlrwCm
>>948
明らかに下りの通信が溢れてるんでしょ。
使う容量に対して線の太さが足りていない。

まぁ当たり前だけどw
950名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 22:49:09 ID:8JWU4K2o
個室内ってカメラで何してるか見れるのか?見てるサイトがどうとかもわかるものなの?

別に都合の悪いことしてるわけじゃないんだけど駅とかの監視カメラさえ極力写りたくないので気になります

951名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 22:50:56 ID:8JWU4K2o
ごばk
952名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 00:10:25 ID:9gNNIUvu
寝カフェの話か
953名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 10:19:04 ID:1O35KRT7
今度マンションミニのVDSLタイプの工事をすることになったんですが、
光ファイバー部分が100Mか1Gか事前(又は工事中)にわかりますか?
954名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 10:30:58 ID:Y5ac0ChS
NTTに聞けば教えてくれるぞ
955名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 13:13:53 ID:1O35KRT7
>>954
代理店の持込み?で工事することになったんで、詳細は良くわからないんですよね・・・
実際にはハイパーファミリータイプを引いた人がいるんで、設置するVDSLの装置が
新しければいいのかな?
あと、光ファイバーの共有については、マンションタイプだと近所の家と共有したり
するんでしょうか?世帯数的にはプラン1も何とか可能ではあったんで、
共有しないなら料金面で高めになるのは仕方ない気もするけど・・・
956名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 14:36:31 ID:82KWn7qg
マンションタイプってみんなローカルアドレス一緒なの?
957954:2007/10/07(日) 15:24:14 ID:Y5ac0ChS
>>955
http://flets.com/opt/pre_knowledge.html
自分の契約よく確認してNTTに聞けばいい。
958名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 15:27:56 ID:MnV6Ph5B
そんな訳ないだろ。
PPPoEの動作原理をもいちど復習しなっせ。
プランミニ、タイプ1、タイプ2はマンション屋内で回線を共有するけど、
マンションーNTT基地局間回線はベーシックタイプと同じく排他的回線。
ハイパータイプは別だけど。
だから、マンションタイプの場合、必ずしもハイパータイプが良い回線速度を出すとは限らない。
ちなみに当方は、タイプ2VDSLで常時上下40〜50Mbps出てるよ。
959名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 15:36:04 ID:wNYOVA4p
スクエアまでは80M超えてるけどマイナーISPだから
実測は下り25M上り8Mってとこだな
960名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 15:54:02 ID:MnV6Ph5B
何かもったいない話だなぁ。
961名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 17:14:46 ID:1O35KRT7
>>957
度々すみません。今度問い合わせてみます。
962名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 17:53:29 ID:R4WHbpmR
今度引越をします。
NTTのマンションプランでVDSLなんですが、ADSLにしても問題なく使用できますか?
963名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 18:39:12 ID:wNYOVA4p
できません
964名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 18:42:54 ID:g7BUnkSH
>>930
プロバイダーかNTTに交渉させれば充分可能でしょ。
複数社のケーブルが引き込まれているマンションは珍しくない。

>>929
3階より上に住んでるけど電話線の配管使って
ハイパーファミリー引けましたよ。
ベランダからの引き込み工事の許可が出るなら
かなり上でもいけるはず。
たしかスカパー光スレに9階でも引いてる人がいるって
書いてあった気がする。
965名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:39:20 ID:jT0tPDt7
>>964
物理的に光ファイバーを既設の電話とかの配管に通すことが可能で、、
さらに管理組合や管理会社にきちんと共有部を使用する許可さえ取れれば、
NTTの場合は高層階でもいくらでも個別に工事はしてくれる(他社は原則やらない)。

ただ、共有部を通す場合(特に分譲マンションの場合)ちゃんと話を通すのは厳しいが。
966953,955:2007/10/08(月) 02:02:29 ID:YXbViKdv
うちと似たようなケースもありそうなので
ttp://flets.com/misc/mt_hikarihaisen.html
プラン1ハイパーの場合でも1Gそのまま入るのかな?
途中で分岐してもう片方を8分岐させるのだろうか?
967名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 13:32:05 ID:yVx1XyMx
休日は遅いなあ。
968名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 14:30:53 ID:D1Z5DW4G
管理組合なんて関係ないよ
ひかりをやりたいなら何階であろうと問題ない
引いた者勝ちじゃん
969名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 20:15:10 ID:pBZOT4Dx
共用部を使うから問題なんだよ
970名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 21:06:52 ID:IqQvAnNE
Bフレってネトゲするときに問題ないくらいの速さはでる?
971名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 21:06:54 ID:1qMocJMa
住民にケーブル切断されるぞ
972名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 21:24:30 ID:ivGSj+UN
>>968
ダマでマンションの共用部占有してバレたら、自腹で現状復帰(ケーブル撤去)した上で
最悪損害賠償請求される可能性すらあるが、それでも引いた者勝ちなのか?w

ボロアパートで、窓のエアコンダクトからケーブル突っ込む程度の話だったら、
確かに引いた者勝ちかもしれないがwww それですら大家によっては激怒されるぞ。
973名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 10:28:42 ID:S89M1+Si
集合住宅(全部で6戸)の1階に住んでいる場合で、
マルチメディアコンセントあり・MDFらしきものが1階共用部に設置されていた。
その場合は、素直にマンションタイプにすればいいのか?
それともハイパーにすればいいのか?
誰か教えてくれ。
974名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 10:32:03 ID:SP9UarZL
NTTに相談して現地調査してもらうのが早いっしょ
975名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:22:24 ID:I1FVb6VU
マンションタイプ プラン1に申し込もうと思ったのですが、
ADSLを使ってたときの固定電話はなくIP電話のみでいいといったら、係りの人が、
「光電話だと525円(基本料)で申し込まないと今まで通り1680円取られる」
と言ってましたが、これって本当なのでしょうか?
今までのNTTの電話番号って残って、維持手数料みたいなのですかね?
976名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:37:16 ID:lXWLGsxR
その1680円ってのは固定電話の基本料金だろ、俺の所は1700円だけど
んでADSLのIP電話は固定電話の回線使うんだからこの基本料金がかかる
それをひかり電話にする(固定廃止・休止)とひかり電話の基本料金が
525円になってお得ですって事
ただネットに障害が出るとひかり電話も使えなくなるから、俺は固定電話
残してるけどね
977名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 13:57:29 ID:GF03m6rb
すでにマンション内に引き込まれている場合には
ID発行されれば即利用可?
978名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 14:04:01 ID:E2IsbqLW
マンション内のMDF装置までは引き込まれている
契約して工事が完了すれば各部屋まで引き込まれる
979名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 19:41:09 ID:m4Nua80I
最近引越しをしてさ、引越し先に対応マンション限定キャンペーンとかいう
フレッツ光のチラシが入ってたので申し込んだんよ。
そしたら20日経ってからフレッツ光に対応してませんって返答きたうえに、
オーナーに許可とってからホームタイプに一から申し込めとか言われたぜ?
自分らが間違えといてふざけすぎだろまじで・・・
980名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 12:00:28 ID:BCprsqDV
gyaoのマンションタイプに申し込もうと思うんですがP2P規制はあるのでしょうか?
あるとしたらどのくらいの量、ペースで規制されますか?
規制のきつさなども教えてください
981名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 14:26:12 ID:8ugwF4WF
>>980
今あんまりP2Pやらない方がいいって話だよ
982名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 17:29:19 ID:5lWWQoZG
>>980
規制はプロバイダー側の問題だからGyaoスレに。
あと規制に関してはこの板やダウン板の規制スレに。
983名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 19:37:39 ID:BCprsqDV
GYAOスレってUSEN専用でフレッツは関係ないんじゃないのか
984名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 22:37:07 ID:0P+jTPxS
VDSLモデム持ってるので、Bフレッツを解約せずに、
VDSLモデムのレンタルをせずに済む方法ありませぬか?

NTTお得意の強制販売らしく、普通には返却できないらしい。
985名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 23:06:11 ID:5lWWQoZG
>>983
残念ながらGyao with フレッツスレないんだよ。
でもプロバイダーのスレならフレッツだろうとUSEN光だろうと規制とかは同じだと思う。
986名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 00:09:02 ID:aufBr0aF
すんまそん、今フレッツ光マンションで、DTIに入ってます。
あんま速度でないんで、他プロバの乗り換え考えてますが
DTIを解約しないで他のプロバ契約して、切り替え利用って大丈夫ですか?
IDとパスで管理してるのかなあ、とは思うんですが。
987名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 11:33:23 ID:hJdeNYk/
>>986
フレッツに対応しているプロバイダであれば、どのプロバイダを使うかはユーザーの自由
同時セッションの数には制限があるけど、切り替えて使うぶんにはいくらでもでしょ
988名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 11:43:06 ID:hJdeNYk/
>>984
ひかり電話なしなら、その手持ちのVDSLが使えそうな気もするけど
COP番号をVDSLモデムにひも付けさせてるかもしれんから、
レンタル品以外は現実的には難しいのでは
うちはひかり電話ありなのだが、先だってマイナンバーを追加したら
NTTがリモートメンテしたらしく、工事日にマイナンバーの番号がひかり電話対応VDSLに追加されていたよ
COP番号をVDSLモデムにひも付けしているからこその挙動だろうな
989名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 12:18:32 ID:J1/NIHAx
マンションタイプってISPに関わらずすぐに規制はいるかね?
経験者いる?wikiでは結構評価よくてもすぐに規制入った人。
wikiを完全に信用するわけじゃないけど
990名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 12:31:30 ID:3oLu2Cz/
>>989
フレッツマンションType1(20戸?以下)で、
「ランクD 実質使用不可な規制が入っているなど、お勧め出来ない」
ところに入っているが、まったく問題なし。

あのサイトのデタラメ情報には苦笑した。
991名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 12:54:28 ID:J1/NIHAx
>>990
そうなのか
それと俺が気になってるのはISPの規制関係無しに周りの住民に迷惑がかかるから使いすぎると苦情や使用を控えるようなメールなどが来るか利用停止になると思ってるんだけど違うのかな?
どのくらいのペースで使ってるか教えてくれない?一日の転送量とか
992984:2007/10/12(金) 15:27:30 ID:aTTcdfLR
>ひかり電話なしなら、その手持ちのVDSLが使えそうな気もするけど
IP電話はスカイプで充分です(^-^)

ADSL以外でモデムみたいなのレンタルせずにすむ
高速安定ネットってありませぬか?
993名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 16:40:31 ID:5PaMKHsr
>>992
ADSL以外となると個人向けではないんじゃないかな
法人だと光でも機器を自営で買い取り、買い切りという選択肢はあるだろうだけど
ONUさえもヨドバシとかで売られる時代になれば別かも
994名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 01:09:43 ID:k5fId1r0
>>984
根本的に勘違いしてる。
VDSLはMDFの集合装置とペアで成立する。
NTTのVDSLレンタル料は集合装置の分も含まれるよ。
995名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 12:48:53 ID:+Jpz/ivx
>>979
チラシを撒いているのは代理店だから、このあたりはいい加減。
うちは、Bフレッツ加入済みだけど勧誘の営業が何回も来ているし、
設備がないのに対応済みマンションと謳ったひかりoneのチラシも
しょっちゅう入っているよ。
996984 モデムの人:2007/10/13(土) 17:05:36 ID:58KXt+jo
みんなアドバイスありがとう。
少しだけ納得して諦めます (´・ω・`)



>>989 光が一番普及してるんだから、一昔前の接続方式よりは
迷惑なユーザーが居て、規制掛かる確率は高くなるだろう。
NTT以外の光回線とか、非メジャープロバイダ
にするだけで1/3以下になるんじゃない? Bでも朝日ネットとかw
997名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 17:28:23 ID:cCRQRCRt
朝日ネットは逮捕者が・・
998名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 18:38:03 ID:EKSnSUDq
マンションタイプは1ユーザが帯域独り占め
できないように集合装置で調整されるって
聞いたけど、本当?
999名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 19:35:15 ID:d9a9fCYs
最近のはそうらしいけど、年式によるものかどうかは分からない。
うちのは4年ほど前の古い集合装置。それが原因か知らんが、時間帯によって笑っちゃうくらいスピードが変わる。
1000名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 19:36:59 ID:Mpo81T43
999頂きます。
VDSLにそんな都合のいい機能は無いような気がするなぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。