Bフレッツ ハイパーファミリースレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
新規、乗り換え、速度、ひかり電話等々
Bフレ「ハイパーファミリータイプ」について語りましょう。

http://flets.com/misc/prom_b-hyper.html

ひかり電話 (月額基本料金500円 県外通話料 8円/3分)
http://www.ntt-east.co.jp/t/index.html

NTT東西、固定番号「ひかり電話」一戸建向けにも
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1106809195/


前スレ
Bフレッツ ハイパーファミリースレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1118704882/
2名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:09:43 ID:d0aqZdd8
【トラブル用テンプレ】※必須じゃないけど困ったときは使うと便利かも。
PC:メーカー・型番、自作ならそのスペックや構成
OS:
NIC:メーカー・製品型番など
ルータ使用の有無・機種:WebCater V100
MTU:http://forums.speedguide.net:8117/で調べられる
RWIN:http://forums.speedguide.net:8117/で調べられる
ソケットバッファ:いじってるかどうか
回線種別:Bフレッツハイパーファミリー
ISP:
速度測定サイトの結果:
http://speed.rbbtoday.com/index2.html
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
あたりで測定。さらにフレッツスクウェアでも測定する。


Q.ハイパーファミリーはギガなの?
A.局から自宅ONUまではギガを共有(最大32)しますが、
  ONUから出るLANは100BASE-TXです。
Q.ファミリーからハイパーにすると早くなるの?
A.なりません。むしろ少し遅くなった報告が多いです。
  ひかり電話を使わないのなら移行しないのがいいでしょう。

補足:
・規格上は最大32分岐ですが、現在は8分岐以内に抑えているようです。
・ONUは実は1000BASE-T対応ですが、現在は無効にしてあるようです。
3名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:12:15 ID:LHBHcuWf
なんで数字が全角なの?>>1
4名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:14:07 ID:d0aqZdd8
>>3
前スレのが全角だったので。
5名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 03:15:54 ID:zUy976wI
>>2
>・規格上は最大32分岐ですが、現在は8分岐以内に抑えているようです。
8加入以内になっているところもあるが、最近は10加入超の回線も増えてきているよ。
NTT局内のスプリッタで4分岐、外のスプリッタで8分岐、合計で32加入収容可能。
6sage:2006/01/15(日) 08:39:44 ID:s0myg1io
ひかり電話にすると
FAXつかえなくなりますか? 
7名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 09:06:41 ID:D7FIsQGH
使えるよ。
使えないとか騒いでるのは業務用のG4FAXを
G4モードのまま使おうとしてる阿呆だけ。
G4使えないのは明記してあるんだからG3で使えよ。

一般家庭向けのFAXで不具合起きたって話はない。
8名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 09:58:09 ID:kPByjhip
>>6
送信に時間がかかるようになったという話しいくつか。"FAX"で検索のこと。
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687 
IP電話ONLINE : IP電話でのFAX通信は、メーカー独自手順などFAX機にも注意
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040203/1/
9名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 12:59:03 ID:y/zm4CwO
>>7
> G4モードのまま使おうとしてる阿呆だけ。
G4FAXがどんなものか知ってる?
ISDNのデータ通信モード用ファクシミリだよ。
どうやったって通話モード専用のアナログポートからG4モードで通信できるわけないじゃん。
IP電話でのFAXトラブルにG4は関係が無く、アナログのスーパーG3(33.6kbps)までの問題だよ。
もちろんG4FAXがスーパーG3以下で通信可能な事が条件だけどね。

> 一般家庭向けのFAXで不具合起きたって話はない。
どうもECMか独自プロトコルの関連でトラブってるみたい。
通信速度の低下はECMだけの問題では無いだろうけどね。

>>8
その記事ではECM必須となっているけど、
そのECMが仇となってFAXソフトでの通信に失敗するという書き込みがあったから
注意した方が良さそうだね。
10名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 15:08:17 ID:kPByjhip
>>9
単純にV110Mがノイジーで、通信速度が落ちるという話はあるらしい。
116:2006/01/15(日) 19:07:10 ID:s0myg1io
IP電話でもFAX出来るんですか!!
ということは、光ケーブルを通して
FAXすることになるんですか?
12名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:18:37 ID:KeRmlrIQ
>>11
通常の電話と違って、揺らぎや遅延などがあるから、
必ずできる保証はなく、たまに失敗することもあるけどね。
13名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:23:24 ID:hAZJVmBu
>>11
FAXのアナログ音声信号とVoIPパケットをIP電話アダプタが相互変換。
パケットとして流れるEthernetのデータと光信号をONUやメディアコンバータが相互変換。

0AB〜J番号の電話サービスでは
「ファクシミリによる送受信が正常に行えること。」と、
法令で定められているよ。

IP電話 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
電気通信番号規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F04001000082.html
事業用電気通信設備規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60F04001000030.html
> 第三十五条の三  事業用電気通信回線設備の機能は、次の各号に適合しなければならない。
> 五  ファクシミリによる送受信が正常に行えること。
14名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 20:57:56 ID:kPByjhip
>>13
その「正常に」という基準が甘いんですよ。1200bpsでも送受信できれば、それは正常になってしまう。
1200bpsだって、れっきとしたファックスの通信手順ですからね。
いまどき10000bps超のファックスなんか当たり前なわけで、オフィスでファックス送受信するのに1200bps
でちんたら通信してたら、迷惑以外の何者でもないよね。 でもそのあたりのスピードは、運次第みたいな
ところで・・・これ、普及してくるときっと不満も増えると思うな。
15名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 21:33:50 ID:l57vJ4po
>>14
確かに「正常」の基準はわからないね。
FAXや電話用として使うなら現状ではISDNが最適なんだろうね。
今は全IP化への移行期だから機器や接続方法がチグハグになっているけど、
5年後のNGNではフルデジタルの通信になるだろうね。
画像をIP伝送するのに従来のFAXでアナログに変換する必要はないからさ。
インターネットFAXサービスってのもあるね。

スーパーG3規格でも33,600bps止まり、
家庭用機でスーパーG3対応は皆無、
G3でも14,400bpsでは無く9,600bpsの機種もある。
20年も前の規格をVoIP網に通すことを考えるより、
次世代FAXへのスムーズな移行手段を提供して欲しいよね。
16名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 21:38:37 ID:5WXaJ1ZG
>>15
>次世代FAXへのスムーズな移行手段を提供して欲しいよね。

つ[電子メールの添付ファイル]
1715:2006/01/15(日) 22:01:46 ID:l57vJ4po
>>16
いやいや、ここに集うような我々はそれでOKだけど、
いまだビジネスの現場では紙とFAXが活躍している現状がある。
その移行の間にワンクッション必要じゃないかな、とね。
ひとつの解としてインターネットFAXサービスがあるんだけどさ。
18名無しさんに接続中:2006/01/16(月) 18:24:30 ID:0XeFn0SS
最新のファックスはコピー、スキャナーがついて、多機能になっているよ。
結構安価で、性能もいいし。
19名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:14:01 ID:Jmpvgp1c
この時間帯になると速度が半分になるんだが
みんなそうなるか?
そういうときはルーターやモデムの電源抜いてさし直したりしてるんだが
もっと悪化することもある・・・
ネトゲーやるとラグ起きて不便だ
20名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:16:48 ID:M5bFM0KK
>>19
ISP変えたら良くなるかもね。
21名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:17:08 ID:AY7qnt7C
>>19
そういうのってBフレよりもISPに原因があるんじゃないの?
22名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:34:21 ID:Jmpvgp1c
NTTとプロバイダ両方に電話したら

NTT 「こちらに問題は見当たらないのでプロバイダに問い合わせてください」
ISP 「こちたに問題は無いのでN(ry」

何日も待たされた答えがこんな感じだったんだよなぁ
プロバイダのほうが俺も悪いと思ったんだよな
ちと金かかるが変えるの検討しようかな・・・
23名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 00:40:07 ID:EsJVW0za
>>22
どこのISP?
24名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 19:15:04 ID:xt77kYCt
ニューファミリーから乗り換えてから、回線の切断が妙に多い。(速度は出るが不安定)
これNTTにいったほうがいい?
25名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 20:15:40 ID:4T4ZAMKl
不具合だと思うんならまず電話しる。
26名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 16:30:51 ID:dnlTDGBi
今、NTT東からコンサルティングの電話が来た。(with光で申し込んで、1/23にコンサルティングって希望してたんだけど、4日早く電話がきた)
おっちゃんが応対してくれたんだけど、マニュアルの棒読みwww慣れてないらしい。

それで
まず工事日を決め

→家にPC何台あるか聞かれ(3台あると言ったら、ルータの話になった。NTTからレンタル(380円?)しますか?と聞かれたが、うちには無線ルータ2個あったので断った)

→フレッツADSL解約(ここで忘れないうちにと俺はフレッツADSLの解約の話をもちだした。解約話をしないと光に入った後も継続されるのかな?)

→光ケーブルを入れる際の換気口かエアコンがあるかどうか(ない場合、壁に穴を開けるんだろう・・・。)

→1階、2階どちらに取り付けるか聞かれ(うちは1階、2階とエアコンがあるが一階にした)

→プロバイダからの封筒届いたか聞かれ(よかったですねと言われた。何が良かったのか?とふと考えた)

→メールの設定や接続ツールの話等あった

とこんな感じで終わった
土・日・休日は、工事費が4000円かかるって言われたんで平日の2/20にした(工事日)。

もう光に入ってる人に聞きたいけど
この中でやり残しあるかなぁ?
心配なんで聞いてみた。

追加:光電話検討中なんだけれど、俺んちの電話は、インターホン機能付きの電話なんだ・・・。光電話にするなら別に電話買うしかないよね?
27名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 17:02:42 ID:7Sb+4rSM
ハイパーファミリーは32分岐って書いてあるけど、ニューファミリーは何分岐
なの?
28名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 18:33:44 ID:Vve5sdTc
>>26
インターホン機能付きの電話機でも問題なく利用できるよ。
今まで加入電話回線に繋がっていた配線を
ひかり電話機器のアナログポート(2芯)からの配線に置き換えるだけ。
インターホン(ドアホン)ユニットと電話機の間は
6極4心や6心のケーブルが必要になるから忘れないようにね。
詳しくはNTTや電気工事屋に聞いて下され。
2926:2006/01/19(木) 19:23:56 ID:dnlTDGBi
>>28
今の状態を書きます。
うちにはインターホンの線と電話線が2本あります。
この2本がNTTの機器に接続されていて、この機器から1本の6極4心か6心のケーブルで電話機に繋がれています。
つまり2本のケーブルがNTTの機器を介して、1本のケーブルとなって電話機に繋がっています。

光電話にすると
今NTTの機器に繋いでいる電話線が
ひかり電話機器のアナログポート(2芯)からの電話線に変わって
その線をNTTの機器に繋げばいいんでしょうか?

あと、松下の「すっきりポール」って
あとから光ケーブル入れたりなんてできるのかな?

質問ばかりですみません
3028:2006/01/19(木) 20:43:38 ID:xzJrzkCx
>>29
> 光電話にすると
> 今NTTの機器に繋いでいる電話線が
> ひかり電話機器のアナログポート(2芯)からの電話線に変わって
> その線をNTTの機器に繋げばいいんでしょうか?
そのとおりです。
電話用の線は機器の中を素通りしているだけで、
モジュラプラグの外側の2ピンや4ピン(ドアホンが二組の場合)に
ドアホンのアナログ信号を割り当てています。

NTTの機器、というかドアホンボックスは、
カタログを見ると分りますが、いくつかの電話機やFAXで共通のオプションです。

スッキリポール
http://biz.national.jp/Ebox/sukkiripole/
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2004/non_plug_in/019.html
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/0533.html
> 将来に備えた先行配管がおすすめ
> 将来、光ファイバーやC A T V の追加引込み予定がある場合、
> あらかじめ引込み対応ができるスッキリポールを選び、空配管しておけば、
> 容易に対応できます。
とのことです。
3126:2006/01/19(木) 21:13:43 ID:dnlTDGBi
>>30
いろいろとありがとうございます
すっきりポールの件は
あらかじめ空配管してないと思うので
光ケーブルはエアコンのダクトからの引き込みしかないようです。
32名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 09:37:35 ID:3pc6hP5N
>>31
漏れは、ポールまで自分で埋設した
http://www.mirai.co.jp/densetu/02miralex/FEP-20S.pdf

戸建って結構いろんな隙間がある
屋根裏通してベストポジションにONU設置できた
3326:2006/01/20(金) 13:46:37 ID:d1nnKqhQ
>>32
凄いなぁ!!
後からでもポールの中に増設できればいいのになぁ
34名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 15:57:19 ID:coKcrzKX
最近WinnyやShare使ってると数分で回線切られるんだが
マジOCNうぜーんだけど
3526:2006/01/20(金) 16:18:05 ID:d1nnKqhQ
>>34
ShareとかWinnyやめれば、問題解決。
もともと違法な行為なんだし・・・。
と、釣られてみる。
36名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 21:49:56 ID:D4dPxS8K
P2P使わないなら光回線の使い道がわからない罠
何だかんだ言って、光使ってる8割以上がP2Pユーザだろうな
37名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 22:01:16 ID:rHayfF8i
>>36
お前と一緒にすんな。
3826:2006/01/20(金) 22:04:40 ID:d1nnKqhQ
マンションならADSLより光のほう安いし、
基地局との距離が遠くて光にする人もいるだろうし
法人向けの光もあるんだろう。

基地局との距離が近いのに
光に変えるやつがP2Pやってんじゃないのかなぁ?
39名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 22:14:02 ID:qrkPzInk
>>38でFA
40名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 22:31:46 ID:DzwGjkeV
>>36
ADSLと光ファイバの違いは通信速度だけじゃないでしょ。
リンク切れの心配も無いし、雷の進入経路もひとつ減らせるし。
メタル線のアナログ電話サービスより
各社の0AB〜J番号IP電話サービスの方が人気だしね。
日本の通信事情ってのはここまで変化しているって事さ。
さらにテレビや移動体通信も加えた
クワドルプルプレイサービスで囲い込みが始まるよ。
41名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 04:00:21 ID:cAfLPyi2
BフレッツとTEPCO光、どっちにしようか迷ってる。
TEPCO光のスレだと速いっていってるけど、
確かに速いほうがいいけど、総合的にどうなんだろ・・・
値段以外の部分で、逆にBフレッツ使ってる人にTEPCO光ってどう思うのか聞いてみたいんだが・・・
で、どうおもいます??
(プロバイダーもまだ決めてないけど)
42名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 08:00:27 ID:1fQ3NlNC
ひかり電話使うと、5Mbps程度、速度が落ちるらしいのですが
通話時のみでしょうか?
それともひかり電話が開通した日から、速度が落ちるのでしょうか?
43名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 09:19:55 ID:4nxiaThj
>42
ひかり電話の帯域は5Mbpsもないし、
速度が落ちるとすればルータなどのひかり電話対応機器の処理能力の問題だろ。
44名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 12:08:39 ID:+3GQKgE8
>>42
どこの測定サイトを使うかという問題や、そもそもフレッツ光は瞬間瞬間で速度は違うので
正確なことは誰にも言えないと思います。でも、音声最優先設定でWチャンネル同時使用
だと、2〜3Mbpsくらいは下がってる感じがします。ひかり電話使ってなければ変わりません。
でも1GB単位のp2pするんでなければ(笑)、10Mでも50Mでも体感は変わらないと思いますが。
45名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 13:33:59 ID:WmYAlpx5
フレッツスクウェアには接続できるんだけど、他のサイトには繋らないです。
既存のプロバイダのIDは使用不可になるし
46名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 14:03:44 ID:7mAAHe/8
>>40
そういった人らはほんの一握りでしかもここで速度出ないとか言わない罠。
だから>>38でFA
47名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:39:20 ID:XjkV+nMq
>>45
コース変更してないんじゃないの?
OCNはIDとパスワードが変わった、so-netは変わらなかったけどね。
48名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:39:00 ID:aQtqa64M
フレッツADSLからハイパーファミリーに変更しました
ど田舎なので楽しみにしてたのですが、速度が5M〜7M程度しかでなくなってしまいました・・・
ルータも不評のコレガからバッファローBHR-4RVに変更したのに大差なしです
フレッツスクエアでは17Mくらいでました
こんな速度って正常でしょうか?ニューファミリーに変更してもらっても、こんなもん?っていうか費用かかりますか?orz
49名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:27:12 ID:tht2M3bB
>>48
っていうかニューファミリーって新規加入受付してないでしょ

ルータなしでは?
PCのスペックは?
セキュリティソフトを無効にした場合は?(怖いならスクウェアだけに繋いでやってみる)
JAVAのバージョンは?(もしくはMSVM使っている?)
50名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 01:03:30 ID:MMwWFvwv
>>47
BIGLOBEのADSLから移行して、passとIDは変わらないって言われたんだけどねぇ。
存在しないってエラー出る。
51名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 01:45:32 ID:0Kir+H4q
>>49
ニューファミリーはもう終わったんですねorz
色々いじって時間かかってるうちに、設定は同じなのに17Mくらいはでるようになりました
時間帯とか混み具合関係あるんですかね?
スペックはPen3-1GHz/256MBとAthXP1.7/1GBの2つで、XPhomeとPro
セキュリティは全消しのSunJRE1.5.0_06とMSVMでやってみました。
どれも大差は出ず、似たようなもんでした。
スクエア内の速度が東京以外でやるのを間違えてたので、47Mくらいでました!
ってことはプロバイダのOCNがネックなんでしょうか?
OCN 光 with フレッツ ファミリー・東日本「ハイパーファミリー」ってのなんですが、
OCN 光「Bフレッツ」ハイパーファミリーno方が速度出たりします?
52 ◆jX8eRoqZMg :2006/01/22(日) 01:55:13 ID:rcyoTi06
53名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 02:41:35 ID:AfSVLOxN
>>50
ちゃんと先月コース変更処理やったか?
今月に入ってからコース変更したんなら、
使えるのは来月からだぞ?
54名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 03:16:24 ID:ZyX2et0C
>>51
>プロバイダのOCNがネックなんでしょうか?
ネックはOCNかも知れないし、その先のネットワークかも知れない。
他のISPにも加入して比較してみれば多少の切り分けは出来るかも知れないね。

下のコースの話はOCNじゃ無いからわかんない。
OCNにはwith系のコースにハイパーだけで2種類有るんだね(´・ω・`)
5526:2006/01/22(日) 10:32:01 ID:QTPGvknl
>>54
>OCN 光 with フレッツ ファミリー・東日本「ハイパーファミリー」ってのなんですが、
>OCN 光「Bフレッツ」ハイパーファミリーno方が速度出たりします?
どちらも変わらない気がする。

上のwithってのは、プロバイダにNTTとプロバイダの料金を一括でを支払うかんじで
下がNTT、プロバイダにそれぞれ支払う形のものだったと思う。
料金の支払い方が違うだけ。

あと
2者の違いは、2年間の継続利用の条件だけかな。
withは、2年以内にプロバイダを解約すると違約金が発生するよ。
携帯でいう年割引みたいなもの。
56名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 10:45:16 ID:FO1Xdcts
>>51
スクウェアの測定は東京から遠くなるほど理論上の限界があるので、
地域によってサーバーが異なる。
そのスペックで47Mあれば十分な気もする
57名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 15:26:55 ID:aGPagaZy
>>54-56
ありがとうございます
そうなんですか・・・ってことはOCNで縛りくらってるから、これで以上どうしようもなしでしょうか・・・
この状態でplalaとかでも足して試すなんてことは無理でしょうか?フレッツ分共用で2つ目のプロバイダ分追加で試すとかできないかな(´・ω・`)
58名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:13:14 ID:ZyX2et0C
>>55
d

>>57
>この状態でplalaとかでも足して試すなんてことは無理でしょうか
それは可能かと。縛りといっても単純に契約上だけの話で、「そのISPだけ使用可能にする」という風に
収容を変える訳じゃないから。
ウチは@niftyとwith契約してる状態でエキサイトも使ってたし。OCNも一緒だと思う。
59名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:47:12 ID:aGPagaZy
>>58
なるほろ
その場合、仮にOCNよりよかったとして、乗り換える場合、どうなるんでしょう?
いったんフレッツごとOCN解約して、再度フレッツの申し込みってなるのでしょうか?
116で相談とかしたら、日にち合わせてスムーズに乗り換えられるかな・・・?
60名無しさんに接続中:2006/01/22(日) 16:51:14 ID:DiLXsdtW
116は担当の人によって言うことがまちまちなんだって。
困ったもんだぁ。
61名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 20:21:28 ID:FO1Xdcts
>>59
乗り換える場合にはNTTじゃなくてOCNへ相談する

フレッツ残して解約できないならwithじゃないコースに変更して解約すればいいんじゃないかな
62側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 22:09:50 ID:09cJSG8t
(っ´▽`)っ 上りがめちゃくちゃ速い!
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/22 22:08:06
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/その他/東京都
サーバ1[S] 41.0Mbps
サーバ2[N] 33.3Mbps
下り受信速度: 41Mbps(41.0Mbps,5.1MByte/s)
上り送信速度: 78Mbps(77.6Mbps,9.7MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は32Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
63側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 22:10:41 ID:09cJSG8t
(っ´▽`)っ
RWINの設定に半日もかかってしまった・・・。
64名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 22:20:13 ID:CKccYg/t
>>63
ちなみにRWINはいくらに設定してますか?
65名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 22:24:04 ID:ISUMvAG6
>>62
申し訳ないが、その測定サイトを使っている時点でネタにしか見えないんだが。
66側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 22:52:00 ID:7EEseHKU
>>64
(っ´▽`)っ 110000
>>65
(っ´▽`)っ エロサイトだもんねっ☆
67名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 19:49:06 ID:jd/J1Obp
助けて下さい。

ニューファミからハイファミに変更しました。NTTから「変えて下さいキャンペーン」
のようなハガキが来てたんです。それで、変更したのは良いのですが、書類は
捨ててしまったんですが、以下のよう記憶しています。

・今、ハイファミに切り替えて頂ければBフレ利用料1ヶ月無料にします。

・・・でも無料になってない。もう3ヶ月連続で請求来て居るんですが。
どなたか資料持ってる人か、同じような経緯でハイファミに変えた人が居れば
教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。
68名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 17:08:52 ID:Ufckf0fZ
>>67
レス待ってる暇あったら116に電話しれ。
6967:2006/01/25(水) 13:38:35 ID:3ZPk+Y1m
>>68 116が「そんなキャンペーンしてない」と言って突っぱねたので、
確認したくて・・・。116側で再度調べますといって2日放置されてます。
70名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 14:50:56 ID:yEN0j8t7
工事の翌月前後で無料にならないとおかしいス
71名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 17:42:00 ID:3ZPk+Y1m
>>70
ですよねぇ・・・・。キャンペーンでハイファミ切替えた方々、
無料になってるかどうか確認したほうがいいかもしれませんよ!
72名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 19:17:34 ID:K5UzwxSV
>>67
そのキャンペーンって、去年の7月末までなんだけど、
それまでにハイパーに切り替えたのか?
もう3ヶ月も連続で請求って、逆算するとキャンペーン
終わった後に切り替えてる気がするんだが・・・
73名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 21:25:36 ID:3ZPk+Y1m
ちなみに・・・
http://www.rbbtoday.com/news/20050126/20646.html

これではありません。案内が、確か11月頃に来てたような
気がしました。地域限定ってかんじなのでしょうか?
116も、電話してきて 「おかしいですね。調査します」 とのことでしたので、
把握はしていると思います・・・。
74名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 00:14:17 ID:uQVjClXs
東日本のハイファミと西日本のプレミアムは同一の物なの?
西日本はCTUって物が必要らしいが?
75名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 00:45:58 ID:povu/1PJ
>>74
全く別モノだよ。
光プレミアムに相当するサービスは東には無いし
Bフレッツハイパーファミリーに相当するサービスも西には無い。
西と東はアタマにNTTと付いているだけで交流すら無い全く別の会社だから
提供サービスが違っても不思議では無いけどね。
76名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 01:11:34 ID:+5zqItxZ
>>73
それじゃないならローカルのキャンペーンだな。
11月ごろに届いてただけで、実は7末終了のやつだったとかw
地域別のサイトの過去のキャンペーンに記載されてないのか?
NTT東日本xx支店とかのサイト見てみたら?
77名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 01:12:53 ID:a2HbN+ls
>>75
> 西と東はアタマにNTTと付いているだけで交流すら無い全く別の会社だから

へぇ、詳しいね。
東西で同じサービスやったり同じ機器が使われたりするのは
全くの偶然だったんだな。勉強になった。
78名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 01:13:57 ID:cnBM1Byp
>>73
うちにもニューファミからハイパーへ工事するからよろしくお願いします。
っていう通知が来たよ。
間違いなく1ヶ月無料のサービスいたします。
って書いてあるよ。
ちなみに来月中旬頃工事予定。
俺も工事終わったらちゃんと確認しとかなきゃな。
7978:2006/01/26(木) 01:16:35 ID:cnBM1Byp
便乗質問になって悪いんだけど、
ニューからハイパーになる時はISP(自分はBIGLOBE)へ連絡して、
変更手続きしなくちゃいけないもんなの??
80名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 01:59:47 ID:u/w4oTgi
>>73
11月に案内がきて11月に工事したの?
だとしたら翌月(12月分)の利用料が無料になるんだろうから、
1月に届く請求書で無料になってるはずじゃないのかな。
12月利用分の請求書は届いてるの?
8173:2006/01/26(木) 02:10:29 ID:lBVne3L0
請求書とにらめっこして、いろいろ調べてたら出てきたもう一つの請求書。
問題が解りました。

12月中にひかり電話への移行も行いました。
それに伴って、請求書が2つ来ているわけです。
それで、前者(一般電話時)の請求書は無料になっている模様。
後者(ひかり電話時)の請求書ではしっかりハイファミ分取られています。

どちらも1月分の請求書(12月使用分)ですが、片方しか無料にならない
ものなのでしょうか・・・。明日、116へかけあってみます。納得いかないので。
82名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 02:44:18 ID:povu/1PJ
>>77
全くの偶然とまではいかないけど
東西で足並みを揃えることはどんどん少なくなっているのが現状。
中の人曰く、東西間は殆ど交流無いってさ。
83名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 11:42:13 ID:aHIn53DK
全く無いと殆ど無いじゃ全然意味が違うんだけどな。
揚げ足取りじゃなくて知ったか乙。
84名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 13:15:52 ID:+ixRL+Of
>>79
昨日ニューファミリーからハイパーファミリーに変更工事した。
自分のISPはniftyだけど、プラン変更しなくても平気だった。
つながらなかったら会社から変更しようと思ってたけど、大丈夫だったから、
プランは今もそのまま。変更するつもりもナシ。
85名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 13:58:22 ID:V1cMu6WG
>>84
79じゃないけど情報サンクスコ
そろそろ工事だからプラン変更しようかと思ってた
こういう事はNTT案内ハガキに書いておいて欲しいよ
8673:2006/01/26(木) 14:49:18 ID:JYfqwLax
スンマセンしつこくて・・・・。

ひかり電話時の請求書のほう(12月使用分後半)1月の請求書に
掲載してあるBフレの請求が、12/1~12/31使用分でまるまる載っていました。
つまり、後半分だけ課金されているわけではないということで、書類上の
混乱で発生したミスではなさそうです。

・・・・なんでだろう。116に確認したら 「調べて電話するとかいいましたか?
私が言ったとすればスミマセン、また調べて電話します」といわれ OTL

なんか自信がなくなってきましたが、絶対書いてあったはずです。
"一ヶ月無料"のもじ。嫁に 「お!無料になるよ。乗り換えるだけで!」とか
話していましたから。

>>84 さんも、>>85さんも、書類来ていましたよね?
工事費無料でしたか?一ヶ月無料とか書かれていませんでした?
書類を捨ててしまったので、どっかにUpしてくれるとNTTに話が通り
やすいんですが。

長文失礼しました。
8773:2006/01/26(木) 15:23:05 ID:JYfqwLax
解決したので報告しておきます。

(Bフレの請求)
10月使用分→12月の電話料金と合算請求
11月使用分→1月の電話料金と合算請求
12月使用分→2月の電話料金と合算請求

という風になってるそうで、ひかり電話に切り替えた場合、

(Bフレの請求)
12月使用分→1月の電話料金と請求・・・。と。

つまり、一般電話→ひかり電話 に移行した場合、
1月(ひとつき)で、2ヶ月分のBフレッツ使用料金が請求されるということらしく、
従って、12月分の使用分では、1ヶ月分しか請求されていないので
事実上、11月分のBフレッツ請求はしていないことになります。

・・・と、凄くヤッカイな話で混乱しつつも聞いていました。
こんなことらしいです。以降、同じような方がおられたら、この
レス番を参照していただければと思います。
なーんかお得な感じがしないなぁ(苦笑)
88名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 23:00:10 ID:a2HbN+ls
>>82
私の意図が伝わらなかったようで残念です。
今後よく分かりもしない事を書かれないことを望みます。
8978:2006/01/27(金) 00:07:56 ID:vOqeS2Y8
>>84
どうもありがd
家の者がNTTからBIGLOBEに変更の連絡を入れるように、
と言われたらしいのですが、
BIGのHP見てもどう変更すればよく分からんかったんですよね。

ところで、変更工事って具体的にどんなことをするんでしょうか?
90名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 18:28:29 ID:BnPEfwza
ニューから工事完了。速度、安定性…ほぼ変化無し
>>89
電柱上ってなんか取り替え、宅内の終端装置取り替えだけ。
20分くらいで嵐のように去っていった
最後に接続チェックするんで念のためPCの壁紙はエロいのはやめたほうが良い
91名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 19:51:10 ID:w97ltgD/
>>89
今「使いほーだい」コース+「Bフレッツ・ファミリー」オプションなら
特に連絡する事ないんじゃないのか?
9289:2006/01/28(土) 15:21:32 ID:jf49hKY/
>>90
どもです。
ふむふむ結構単純なんですね〜

>>91
まさに自分はそれですね。
では何か問題があってから連絡することにしますね。
93名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 15:51:20 ID:yDolO4dc
保守?
94迷い:2006/01/29(日) 16:48:56 ID:3b40leII
NTT東からニューファミリーからハイパーに変更連絡があり、ハイパーにすると遅くなる噂もあるので迷いましたが、強制ですかと聞くと任意ですと言われ変更工事を断りました。
現在でもフレッツ東京サーバーから長野間のスピードは70から80Mbpsの速度です。
PCは古いPV1GHz−512MB RAMーOSはXPSP2ルータはWebCaster700です、吉と出るか凶なるか、しばらくこのままニューファミリでいきます
95名無しさんに接続中:2006/01/29(日) 21:59:58 ID:bgBuwJFN
ハイパーを断る人、結構いますなぁ。
96名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 22:15:14 ID:ZU4VPAsL
ニューファミネタ書く人たちは何で必ず上げるの?
97名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 22:16:12 ID:gbc2bqRg
フレッツスクウェアでの計測ならだいたい90Mbps弱出るんだけどねぇ。
何が違うんだろう…フレッツ網-プロバイダ間が細いのかなぁ…
98名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 23:03:04 ID:sHIXfHkZ
>>97
ハイパーはデフォで帯域制限と接続セッション数制限と
パケフィルタリングができるようになってる
99名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 23:24:16 ID:TR+z6J1q
>>98
99%プロバイダが悪い。
100名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 10:52:31 ID:l7D7We3W
MC巻取りに該当する人は
ベーシックと同じ設備をニューファミの料金で使っているわけだし

ラッキーで、お得だからハイパー化は断ることをおすすめする。
101名無しさんに接続中:2006/01/30(月) 15:36:08 ID:a1LhpeCp
>100
MC巻取りに該当する人は

ってどういう意味ですか。教えてください。
102名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 23:53:30 ID:Arxsr4Z3
MC=メディアコンバータ
巻き取り=撤去(NTT用語)

社内ではニューファミリーのハイパー移行をこう言ってます。
103名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:25:59 ID:KO4XsQdj
もうちょっと安くなる予定はありませんか?
104名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 17:30:37 ID:TO7q2AsZ
ハイパーファミリとベーシックって速度でどのくらい差がある?
105名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 17:43:05 ID:ELnUzNoU
>104
自分で同時期に両方ひいて比べてみるがよろし。
106名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 20:02:55 ID:hBWvEC0j
>>104
信号機のある道路と高速道路ぐらいの差
40Mbpsと80Mbps
107名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 23:21:20 ID:vBnN/dzR
年末に1回封書でハイパーの案内が来たっきり、なんも音沙汰がないので
そのままニューファミリーな漏れがきましたよ。
ま、連絡きても変えるつもりもないけど(゚听)
108名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 23:25:41 ID:NgZwXijT
>107 多分そのあとNTTから電話が何回か来る。断るならそこで。
自分は事情をよく把握してなかったから、巻き取りに同意しちゃったけどね><
109名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 20:52:53 ID:M9WWmfMK
今、NTTから電話きた。
工事は3月22日が最終日なので
その日を超えると、ニュウ→ハイパ変更工事費が5000円ほど掛かる。
回線速度は変わらないが、急激な速度低下を防ぐことが出来るらしい。
うちは、日程的に駄目だったyorz
110名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 04:43:02 ID:S/G4yUVa
みんなすごいね
光のために月5千↑も払えるなんて…
111名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 11:46:22 ID:O6W62AoD
>110
ADSLが距離的に不可能な場所は、光しか選択肢がないことも多いのさ。

ISDNか、FTTHか。
ナローかブロードバンドか。
ケーブルTVがあっても、グローバルアドレスが割り振られず、ネットゲームができないということもある。

ブロードバンドにしたい場合、安価なADSLを選べずに泣く泣くFTTHを選ぶってこともあるんだ。
みんながみんな、下り30Mbps以上の速度が出るADSLを使えるわけじゃないんだよ。

それでも、MSのExpress Editoonの600MバイトのISOイメージが1分半で落ちて来たときには感動したさ。
光って早いなあってね。
112名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 15:34:19 ID:kJhXkcwV
>>110
こんなに安く高速な光回線が使えるなんて、今でも信じられませんが。
113名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 16:07:32 ID:mshMdrTc
うちも2月20日から
光の住人になるんでよろしく^^
前はADSL1.5ですたorz
114名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 19:54:24 ID:fg2RTt7D
工事無料だっていうからニューファミリーから変えたんだけど
速度前と同じくらいだし意味なかったのかwww
115名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 19:57:32 ID:ZHuHWbjC
>>114
ひかり電話が申し込めるようになる。
たぶん100M独り占めだったのが最大32ユーザで共有に格下げになったw


という意味がある
116名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 20:42:54 ID:ga9+Sgw9
ひかり電話って普通の電話機のままでも使えるのん?
あとなんかNTTから機器レンタルとかの必要あり?
117名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 21:58:20 ID:ZHuHWbjC
118名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:33:05 ID:TYYVL+xJ
市販のルータじゃ駄目?
119名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:50:28 ID:ZHuHWbjC
ひかり電話機器は必須
でも、ひかり電話機器のルータ機能を無効にして、市販ルータでPPPoE接続するということは可能だよ
120名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:58:18 ID:O6W62AoD
>>115
100Mを32ユーザーじゃなくて、1000M(1G)を32人で、じゃなかったか?
121名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 23:00:40 ID:QJ6AwX6e
>>6-7

客先のビジネスFAXといっても家庭用と同じレベルのキャノンのキャノFAXでG3なんだけど、
これがひかり電話にしたら使えなくて最初焦った。
そしたらナンバーディスプレーの信号を掴むとこれ受信出来ないのな。
結果、ルーターのナンバーディスプレーを使用しないに設定することで使えた。良かった。
122名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 23:01:24 ID:ZHuHWbjC
>>120
そうそう
123名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:39:22 ID:dHlfO4l5
>>121
ということはひかり電話機器(RT-200KI?)のナンバー・ディスプレイ対応機能の仕様が
加入電話のそれと一部異なるってことなのかな?
それとも音が大きすぎてFAX側のモデムがうまく受信できなかったのかも。

NTT東日本 電話サービスのインタフェース
http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/index.html
124名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:44:40 ID:Kq835cZF
>>123
いや、RT-2000NEなんだけど、家庭用FAXは当たり前のようにナンバーディスプレーに対応しているけど、
ビジネス用FAXはナンバーディスプレー対応が当たり前とは言えない状況のようです。(特にキャノン)

ナンバーディスプレー対応の電話機もFAXも最初にナンバーディスプレー契約して利用する際には
そのように機能設定しないとならないでしょ。
だからキャノンのFAXではナンバーディスプレーの信号が来ると使えなかったと。
125123:2006/02/04(土) 01:26:36 ID:dHlfO4l5
>>124
ナルホド、ND非対応のFAXにND信号を入れてしまっていた、と。
126名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:25:52 ID:dClQT10p
2chをブラウザでやってるとしょっちゅう固まっちゃうんだけど、何が原因なんだろ。
転送量超えてるのかな。
127名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 07:04:15 ID:jrKETLtY
>>126
2chブラウザを使う
128名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 07:51:38 ID:OIggONqX
もしかして自分の局内でNTTに騙されてニューからハイパーへ鞍替えする香具師が多数いれば
ニューに残った自分は帯域独占できるんでしょうか?
129名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 08:28:40 ID:LLN7miCi
100M独占タイプのニューファミリーな香具師に、ハイパー変更の案内が行く。

同じニューファミリーでも、独占タイプと共用タイプがある。
130名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 08:30:44 ID:LLN7miCi
つまり、>>128氏はもともと独占タイプじゃないのかなと。
131名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 11:05:03 ID:OIggONqX
じゃあ案内+催促の電話が何回もかかってきた我が家は独占タイプなのかな?
慈善事業でもないNTTが必死になるのはぁゃιぃと思った…
というわけで変更拒否にケテーイ。 今の壁掛けに最適な初期型ONUも気に入ってるし。
132名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 12:32:03 ID:3hvsoBFF
独占タイプになりたいならテプコにでもすればいいに
133名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 12:36:42 ID:NOcBZB00
てぷこは美味しい地域しかやんないクズ
134名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 14:36:22 ID:LLN7miCi
>>131
ONUは何(・・?)
B-PON-ONUじゃないなら独占タイプ。
135名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 15:15:27 ID:3ZF1anMA
超基本的な質問ですいません…。
ISDNからBフレに変更するのですが、私のPCはWinMeにてLANボードがありません。
後付しなきゃならんのですが、無線LANを最初から導入したら、
LANボートなくても利用可能なんでしょうか?
子機無線カードを差し込むカードスロットもないPCです。

オヤジが勝手に申込みしたので、どういう契約なのかわからないのですが、
ルータが送付されてきたので、ひかり電話付きのファミリータイプかと思われます。
136名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 15:38:06 ID:OpSam9sT
>>135
LANボードは2000円ぐらいで買えるし
あったほうがいいよ
あとカードスロットないなら無線LANは使えんよorz

結局LANボード買わなきゃならないってこと。
137135:2006/02/05(日) 15:57:23 ID:3ZF1anMA
136さんありがとうございます。
本体開けて、ボード組み込むのって難しそうだ…。

LANボードつければ、無線利用時には
外付けの無線親機になるってことですよね??
あと、電気店行くとLANボードの種類ってたくさんあったのですが、
PCの種類によって異なるのでしょうか?
電気店店員も知識なくて、答えが曖昧だったので。
138名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 16:38:23 ID:77yT7U6c
あけて組み込むのは、ネジはずして指すだけ(方向はまず間違えないだろうし、丁寧にしっかりと指せばOK)だけど、そもそも、指す場所あるの?
メーカー製のPCの場合、拡張スロット(今回LANボードを指そうと思ってる場所のことね)に空きがないと無理よー。
これ、要確認ね。わからんかったら、取扱説明書を一式もって電気屋に聞きに行くこっちゃ。

もし、USBポートが空いているのなら、USBタイプのLANの方が楽ちん。ただ、MeでのUSB利用はトラブルかもしれんけど。
(ME対応をうたっている製品ならまあ大丈夫ややろけど、責任は持てん)
139名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 16:38:47 ID:q09HNZPc
>>137
デスクトップPCに無線LAN機能を付けるなら↓こういったものがあるよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/index.html
CardBusの無線PCカードを使うなら↓こちら
http://www.ratocsystems.com/products/adapter.html
有線LANなら税別定価980円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txd/index.html
その他、有線LAN接続やUSB接続の無線LANアダプタもあるよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html

PCの型番をメモするか取扱説明書を持って電気店に行けば
その機種に対応したものを探してくれるよ。
140139:2006/02/05(日) 16:55:17 ID:q09HNZPc
>>137
MeでLAN無しモデルの頃だとUSBは2.0に対応していないと思うから
そのままではUSB接続の無線LANアダプタは速度が遅くなるよ。
無線LANにするなら
・有線LANカードを増設して無線LANイーサネットコンバータを接続する。
・PCIスロット用のPCカードアダプタを増設して無線PCカードを挿入する。
・PCIスロット用のUSB2.0カードを増設してUSB2.0接続の無線LANアダプタを接続する。
・PCIスロット用の無線LANカードを増設する。
のどれかかな。

PCIスロットに空きが無かったら
使わないもの(アナログモデム等)を取り外せばOK。
141名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 18:20:08 ID:OIggONqX
142名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:05:03 ID:EoEavHiG
>>117
このルータってノート内臓の無線LANとかPSPにも対応してるのかな。
143名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:25:52 ID:LLN7miCi
>>141
独占タイプのONU
144名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:46:13 ID:UJkF1LMv
>>142
ルータそのものには無線LAN機能は備わっていない。
別途、無線LANカードをルータのスロットに増設するカタチだから
それらとの相性次第って事になる。
但しAD-200SEでの無線はワイヤレス電話機のみサポート。
145名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:51:06 ID:Oa6t72y3
ここ1ヶ月で4回もNTTの代理店から光にしろの勧誘電話がきた
マジウゼー。契約するのは当たり前みたいな感じで
勝手に話し進めるし。2ヶ月無料だから契約しろの一点張り
二年縛りや解約した後のメタル回線への工事費などのことは
一切言いやがらねぇ。なんも知らない爺さん連中は騙されて後で泣きを見るぞ
悪質かつ強引なNTT代理店の勧誘電話はかつてのヤフー以上だよ
146名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:06:05 ID:OpSam9sT
>>145
それNTTの代理店じゃないと思う
NTTと名前入れて、実はNTTと全く関係のない会社なんだよ
うちも勧誘の電話があって
「NTTのなんとか(サービス?サポート?センターみたいな)です」ってそいつは言うんだわ。
もう毎日しつこいから
「あなたの会社はNTTとどういう関係ですか?」って質問したら
「NTTとは関係ありません」だとよwww
それ以来電話来なくなった
147名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:07:21 ID:kRU1zAGW
話の流れ豚切りで申し訳ないけど,RWINを色々いじったらかなり良好になったよ。
それまでは下り40〜50,上り10〜20程度だったけど。(´・ω・`)

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年2月05日日曜日 21時55分09秒
下り(ISP→PC): 74.69Mbps
上り(PC→ISP): 66.92Mbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:WAKWAK
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:81.50Mbps (10.19MByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:60.83Mbps (7.604MByte/sec) 測定品質:95.5
測定者ホスト:***.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/5(Sun) 21:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================
148名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:21:18 ID:RHvlBlvt
>>147
どんなソフト使ったの?
149名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 23:50:17 ID:kRU1zAGW
あ,ごめん漏れマカーです。OS X=ナンチャッテUNIXベースなんで手作業でやりますた…。
tcp.sendspace,tcp.recvspace,udp.recvspace,raw.recvspace,maxsockbufをゴニョゴニョして
tcp.rfc1323=1にしたら,うまく壺にハマった感じです。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年2月05日日曜日 23時46分42秒
下り(ISP→PC): 77.61Mbps
上り(PC→ISP): 68.72Mbps
150149:2006/02/06(月) 00:43:30 ID:/HbbkilZ
最高記録みたい。嘘クセーw
確かに体感として速くなってます。つーかハイパー切換え直後に戻った感じ。
ニューファミリーの頃と比べると下りは互角,上りが向上したって所です。
(WAKWAKがバックボーン増強でもしたのか?)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/06 00:34:46
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 85621.472kbps(85.621Mbps) 10701.97kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 72662.08kbps(72.662Mbps) 9082.66kB/sec
推定転送速度: 85621.472kbps(85.621Mbps) 10701.97kB/sec
151名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 12:58:38 ID:iUJR01WG
>>132
TEPCOにできるものならしたいんだよ。
152名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 16:47:47 ID:RxN4BTej
>150
いいなぁ、、、。
テラウラヤマシス(´;ω;`)ブワワ
153名無しさんに接続中:2006/02/06(月) 20:56:02 ID:DQgjjvmI

>150
スピードかぁ。
ハイパー速そうだけど、みんなニューファミリーのままにして居るんだよね。
なんでだろう。
154名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 21:43:42 ID:gy/haSUi
>>153
工事変更が来てるニューファミの人 100Mbsp占有
ハイパー 1Gbps共用+ひかり電話のための帯域制御

ちなみに、俺はハイパーに切り替えた
ひかり電話の方が安くなるのと、上りが早くなるから
155名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:32:10 ID:zoFLoTdg
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/04 09:00:22
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/
サーバ1[S] 37.5Mbps
サーバ2[N] 21.7Mbps
下り受信速度: 38Mbps(37.5Mbps,4.7MByte/s)
上り送信速度: 45Mbps(44.9Mbps,5.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
156名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 23:30:45 ID:/HbbkilZ
>>155
そこは単なるエロサイト,当てにならんですよ。
常時速めの速度を表示し訪れるものを喜ばせ,んでついでにエロサイトを
クリックしてもらってお小遣いを稼ぐ・・・



 ・ ・ ・ と い う 噂 が あ り ま し た 。

157名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 23:58:34 ID:/HbbkilZ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/06 23:56:38
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Mac OS 10.4.4
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/wakwak/東京都
サーバ1[S] 72.8Mbps
サーバ2[N] 80.3Mbps
下り受信速度: 80Mbps(80.3Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 79Mbps(78.6Mbps,9.8MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

上り79Mbps・・・ちょwwwっおまwwwwwww
あり得るか!ちょwwwww〜www
158名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 12:09:42 ID:UOF5LgPx
>>110
ひかり電話にすると基本料減る&ISPのキャンペーンで+5000円はないな
159名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 12:16:50 ID:UOF5LgPx
>>150
うちはニフなんだけど、やっぱり最近速度上がった。
Radishで下り50→80くらい。
スクウェアでは前からコンスタントに80オーバー。

設定変えてないんだが、近場のエリアでメンテが続いてたから
何か改善されたのかも。
160名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 16:16:49 ID:SVM61k9X
昼のニフは70くらいうちも出てるが、夜のニフは8。
161名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 22:39:13 ID:r9p2QjIx
>160
うちはハイパーで@Nifだけど、夜でも下り30Mover出てるよ?
昼間の調子がいいときは70Mくらい出る。
もっとも、そこまで帯域を食うようなことはほとんどしないけれどね。
やはり地域によって差があるのかな?

うちは元々占有型じゃなかったし、ハイパーにして上りが安定した。
これだけの速度が出ていれば、俺としては御の字。
ADSLじゃ、路線長5Km以上(しかも川+線路という二大障害有り)なので、まず繋がらなかったからね。
なんかうちの住宅地は光回線の人が多いらしい。
気がつかないうちにUSENも、無線サービスも通っているらしい。
ADSL弱者だった時期が嘘のようだ……。
162名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 22:40:41 ID:y7GiXvWA
ハイパーに変わってから、ラジオのノイズが多くなって、
調べたら、ONUのACアダプタから出ていた。
携帯ラジオをACアダプタに近づけると受信不能になるくらい酷い。

アルミホイル巻いたけど、まだ影響が出てるし。
ACアダプタ交換するのが、手っ取り早いかな・・・
163名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 23:03:42 ID:R1Zwn37L
>>162
どんなノイズがどの部分から出ているのか分からないけど。DC側コードをフェライトコアに巻いてみるとか。
もしかしたらAC側にも必要かも。
164名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 23:38:53 ID:y7GiXvWA
>>163
多分、スイッチングタイプのACアダプタだと思うので、
その高周波じゃないかなと思っているんだけど、
フェライトコア、とりあえずやってみます。
165名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 13:06:23 ID:fW/igAEB
ACアダプタって11Vとか非常に中途半端な電圧じゃなかった?
シリーズレギュレータとしてもそんな電圧のは入手むずかしそうだけど。
166名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 23:15:37 ID:7Kx78RfZ
>>163
IN、OUTそれぞれ2つずつ巻いてみましたが、若干減ったかなという程度で
解決というところまでは、いきませんでした。


>>165
トランス方式のデータ
http://www.tamura-ss.co.jp/electronics/power_equipment06/pdf/model-j.pdf
を見てみると、9V-1.5AのものがONUの定格の0.9A付近で10V強になるので、
それで何とかなるような気がする。
それでも、入手しにくいですね。そのクラスはなかなか売ってないし。
167名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 16:46:24 ID:8HCdufrv
NTTがISPに変更電話しろっていうのは
万が一のため?
電話するの面倒でねえ(対応あんまよくないし)
168名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 19:48:40 ID:imC3OFSx
>>167
別に電話じゃなくてもオンラインで対応コースに
変更すりゃいーじゃん。
いちいち言っておかないと、自分でやるべきことすら
やらずに人のせいにしてゴネる馬鹿がいるからだろ。
169名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 01:24:22 ID:7R1pE03n
切り替えに手続きがいるのかどうかなんて超簡単な質問、
メールでも投げりゃ即効で返事返ってくるよ ほとんどの大手プロバイダでは何もしなくていいわけだし
170名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 02:03:22 ID:mnLkJQbr
工事の日にち決まったんだけど
やっぱりハイパーに変えたくないですって言えば
工事中止になるかな?
171名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 08:30:24 ID:kevHu8F6
なる
172名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 12:21:23 ID:Vqtc5Jta
>>156
2chもエロサイトじゃん
まぁ、そこの測定サイトはさすがに広告うざ過ぎだけど
173名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 12:36:04 ID:4Nqy9P+D
>>172
遅レス乙でありますエロサイト管理人さん。
あんなヌルイ広告じゃ10M契約なのに50M出てるよヒャッホーみたいのやらんと釣れませんよ?ww
174名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 12:42:31 ID:Vqtc5Jta
残念ながら俺はそこの管理人じゃないが、
俺なら、そんなバレバレな極端に速度上がるようにはせず
微妙に上がるようにする
175名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 02:01:43 ID:qUX7zkev
正直 ハイパーに移行しない方がいいかな?
176名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 02:33:54 ID:vprqtMQ+
テプコの勧誘がうるさいようですね。

95 名前:名無しさんに接続中 投稿日:2006/01/29(日) 21:59:58 bgBuwJFN
ハイパーを断る人、結構いますなぁ。

132 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2006/02/05(日) 12:32:03 3hvsoBFF
独占タイプになりたいならテプコにでもすればいいに

153 名前:名無しさんに接続中 投稿日:2006/02/06(月) 20:56:02 DQgjjvmI

>150
スピードかぁ。
ハイパー速そうだけど、みんなニューファミリーのままにして居るんだよね。
なんでだろう。

175 名前:名無しさんに接続中… 本日のレス 投稿日:2006/02/12(日) 02:01:43 qUX7zkev
正直 ハイパーに移行しない方がいいかな?
177名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 12:41:23 ID:2h5oV0Ht
ひかり電話にして、また普通の加入電話に戻す時ってどうなるの?
電話番号変わっちゃう?
178名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 13:41:47 ID:1UcO+xdU
ハイパーってフレッツスクエアでも不安定だよね…。
179名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 15:25:36 ID:qUX7zkev
ニューファミリー>>>>ハイパー
は確定?
180名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 16:40:07 ID:1UcO+xdU
ISPや地域にもよるみたいだよ。うちは東京都新宿区だがこんなもん。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:WAKWAK
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:79.08Mbps (9.885MByte/sec) 測定品質:94.5
上り回線
 速度:57.09Mbps (7.136MByte/sec) 測定品質:95.5
測定者ホスト:***.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/12(Sun) 16:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
181名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 16:44:15 ID:1UcO+xdU
つづけてほい,

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/12 16:43:09
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ ハイパーファミリー / WAKWAK / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 82516.664kbps(82.516Mbps) 10313.86kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 79003.344kbps(79.003Mbps) 9874.69kB/sec
推定転送速度: 82516.664kbps(82.516Mbps) 10313.86kB/sec
182名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 16:50:14 ID:1UcO+xdU
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年2月12日日曜日 16時44分53秒
下り(ISP→PC): 72.64Mbps
上り(PC→ISP): 61.4Mbps

フレッツだとこれくらいっす。
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20060212164933.jpg
183名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 16:53:37 ID:1UcO+xdU
184名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 16:56:48 ID:qUX7zkev
へー 場所によっては
ハイパーのがいいのか
工事中止電話いれようとしたけど迷うなあ
185名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 17:20:48 ID:qMKXNOj7
ヌーファミ→ハイパー切り替え工事に留守してた俺が来ましたよっと


これは勝ち組なのか?
186名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 18:30:34 ID:Km5SQ9f2
明日、νファミリーにお別れする私が来ましたよ。
部屋掃除して、ONU壁からひっぺがえして準備完了。

バッチコーイ


1ヶ月タダになるって言うから切り替えてみるんだけど、
速くなればいいんだけどねぇ。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:31.50Mbps (3.937MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:30.92Mbps (3.865MByte/sec) 測定品質:89.2
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/12(Sun) 18:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
187名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 19:07:34 ID:qUX7zkev
おお、明日か
報告期待してるよ
188名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 21:37:57 ID:FmjreuWf
>>183
あげ壷復活してたか、ずっと止まってたからシランかったゎ
189名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 22:26:32 ID:AmceJwdo
マジ泣けてくる。
ニューファミリーで32M出てたのに
ハイパーにしたら9Mだよ。
深夜になるとアホみたいに速度がうpするので尚更悔しい。
190名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 00:33:25 ID:OVCaHly7
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/12 15:49:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB/兵庫県
サーバ1[S] 1.16Mbps
サーバ2[N] 995kbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.16Mbps,140kByte/s)
上り送信速度: 1.5Mbps(1.50Mbps,190kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均通信速度は5.3Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
191名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 02:50:46 ID:inVZFmn/
ハイパーユーザ増えなきゃ今のおいしいままでいられるからいいけど
ベーシックかファミリーかってころから光使ってるけど現状明らかに
ハイパーのほうが早いよ。理論上遅くなる可能性がある、ってだけでしょ。現実とは違う。
192名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 04:00:06 ID:VtZYslLZ
え、そうなの?
193名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 05:55:53 ID:gYRBvMRP
ニューでフレッツ網内が常時80Mbpsほどなので替え無いよ

ところでISPの速度を測っても意味無くね?
家から局までのファイバーなんだし、
現状4分岐されて無くて占有なら替えない方が

混む時間帯は網内が混んでるんだから、
速度差なんかも気にするまでも無いとは思うけど
送信速度が受信速度と同じに約2倍早くなるのは
終端装置の規格の為なん?

速度以外では、終端装置の消費電力が約2倍でEMCノイズが多いらしい
194名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 06:06:28 ID:gYRBvMRP
文章が変だな訂正
>送信速度が受信速度と同じに約2倍早くなるのは

ニューで送信40Mbps受信80Mbpsだったとして
ハイパーで送信70Mbps受信70Mbpsと成るように
送信が早くなるのは終端装置の規格の為なん?
195名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 09:53:49 ID:Q1tTK0dH
>>191
おら明らかに遅くなってるんだけどなぁ・・・。
画像とかつっかえつっかえ表示するなんてニューファミのときはなかった。
平日昼間は24とかでるけど、日曜の昼間は一ケタだよ。

これって何が原因に考えられるんだろ。
196名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 10:38:45 ID:shIfMRFT
フレッツ接続ツールで直接測っても50Mしか出ないんですけど
197186:2006/02/13(月) 12:17:18 ID:A1MsQCMl
午前中に工事時間教えてくれるっていったのに電話が来ない。
116に電話して催促したけどやっぱりこない。
198186:2006/02/13(月) 12:24:24 ID:A1MsQCMl
電話が来ないんで切り替え前の速度を測ってみますた。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:41.67Mbps (5.208MByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:42.43Mbps (5.304MByte/sec) 測定品質:99.2
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/13(Mon) 12:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレスクのほうは、63.87Mbps。

工事やるのかな?
199186:2006/02/13(月) 12:52:02 ID:A1MsQCMl
電話キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
200186:2006/02/13(月) 14:21:47 ID:QSqtvKC8
工事終了
忙しいのか、工事の兄ちゃんハァハァしてた。
工事する人1人とガードマン1人の合計2人でやってた。
先にONU交換してその後電柱登って切り替え工事。
20分ぐらいで作業終了。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:47.16Mbps (5.896MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:43.32Mbps (5.415MByte/sec) 測定品質:98.0
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/13(Mon) 14:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレスクは58.92Mbps

早くもなく遅くもなく、誤差範囲だろうね。
201名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 14:31:26 ID:OVCaHly7
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/12 15:49:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB/兵庫県
サーバ1[S] 1.16Mbps
サーバ2[N] 995kbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.16Mbps,140kByte/s)
上り送信速度: 1.5Mbps(1.50Mbps,190kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均通信速度は5.3Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
202名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 15:28:09 ID:KT9lyCei
質問なんですが、
 ニューファミリー : 100Mを数人(8人でしたっけ?)で共有
 ハイパー: 1Gを最大32人で共有
だったら、一人あたりの割り当て帯域はハイパーの方が広くなる気がするんですが違うんですか?
203名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 15:45:31 ID:4BDwW3rS
>>202
「NTT東日本 Bフレッツ ニューファミリー 総務省 行政指導」でググれ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/12/1112.html

シングルスター(100M占有独り占め♪)の顧客に対して、1ヶ月無料などをちらつかせて
ハイパーへ移行させる施策(社内では「MC巻取り」という)を行ってる。

ひかり電話を利用するなどの理由がない限りハイパーへの移行は拒否した方がお得。
204202:2006/02/13(月) 17:42:54 ID:KT9lyCei
>>203
なるほど。。。 ありがとうございました。
205名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 23:26:39 ID:OVCaHly7
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/04 09:00:22
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/
サーバ1[S] 37.5Mbps
サーバ2[N] 21.7Mbps
下り受信速度: 38Mbps(37.5Mbps,4.7MByte/s)
上り送信速度: 45Mbps(44.9Mbps,5.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

誤差範囲やね
206名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 23:29:14 ID:VtZYslLZ
俺「日程決めましたけど、やっぱ工事中止したいんですが」
NTT「もう、キャンセルできません」

とかないかな?
207名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 11:10:55 ID:SfK1am5g
これって遅かれ早かれ移行せねばならないのか?
208名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 14:51:42 ID:1PiMv+fr
>>207
無期延期にはできる
209名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 17:22:50 ID:HuguT+rZ
てか移行すると値段あがる?チラシにハイパー5000いくらとかかいてあって
いまニューファミリーで4100円なんだが
速度も下がるっていうしできるならこのままでいいかな
210名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 17:27:05 ID:HuguT+rZ
今調べたら値段は同じか
移行どうしよう・・誰かアドバイスくれ
211名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 19:21:56 ID:OP8okgA7
>>206
ないでしょ

>>210
同じく迷ってる・・・
212名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 19:52:11 ID:YF78Za/+
しなくてもデメリットなんてないんだからそのままにしとけばいい。
漏れは切り替えて後悔している。もうこれ以上悲しむ人間はいらない。



なんてな。
213名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 09:13:04 ID:6azwjN5L
ひかり電話を使わないなら切り替えるメリットはない。
平均速度は同じでも、速度のばらつきは大きくなる。
いじょ。
214名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 19:18:32 ID:MeZ0Rl9B
さっき工事連絡の電話がかかってきて、
その時にニューファミリーからハイパーへ変更しますかって聞いてきた。
変更了承しちゃったんだけど、このスレ見てやっぱやめることにする。
215名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 22:11:23 ID:Le2h79CG
昨年12月にハイパー引いて 今日引越し先で新たに回線工事終了
送られてきたフレッツ接続ツールのCDロムで設定したところ、
プロパイダーの接続をクリックしたら、フレッツ接続ツールのアプリも
起動してタスクトレイに常駐してる、以前はプロパイダー接続のアイコンを
デスクトップにアイコンを作っていてPC起動後、プロパイダー接続のアイコン
をクリックだけで接続出来ていたのに、フレッツのサポートへ聞いても
解らないので明日回答との事、通常はどうなの?
216名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 22:29:20 ID:lrthD9LE
>>215
もしかしてWindowsXP?
今までは広帯域接続で設定して、ショートカットを作っていたのでは?
XPの場合、広帯域接続でもフレッツ接続ツールでもどちらでも接続できる。

広帯域接続を使用するメリット:接続ツールをインストールする必要がないため動作がかるい(かもしれない)
接続ツールを使用するメリット:MTUなどが最適化されるため、広帯域より速度が出る。スクウェアとの同時接続が可能。

PPPoEの設定:Windows XP (Service Pack 1以前)
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/p_wxp_set_isp.html

PPPoEの設定:Windows XP (Service Pack 2)
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/p_wxp_sp2_set_isp.html
217名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 23:09:49 ID:Le2h79CG
>>216
レス有り難う、Windows98です、いまどき98で光とは笑われそうですが、
仕事先の個人事務所で使っていて12月までISDNでプロバイダはダイヤルアップ
での契約でしたが契約が切れるのでついでに乗り換えました(^_^;)

12月の接続ツールのCDロムのバージョンは6.0で今回のは7.0です
サポートの人は、それが原因かな?と言っていました。
で、一旦アンインストールして12月の6.0のCDロムでインストール
しましたが結果同じで、以前のようにはなりませんでした。

明日でもサポートへあなたの参考意見で再度聞いてみます。


218名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 23:41:26 ID:lrthD9LE
>>217
それは接続ツールではなくて、フレッツ簡単セットアップツールのバージョン?
接続ツールのバージョンは?
もしかしたら以前は1.5xで、今は3.1.0ではないですか?
1.5xは接続中のみタスクトレイにアイコンが表示されたはず。。。

3.xの場合、プロファイルのアイコンをデスクトップへドラッグ&ドロップすればショートカットが作成できます。
接続ツールのウィンドウが開くのがじゃまなら、
基本設定→(左下にある)設定→起動時に最小化 にチェックを入れておけば最小化状態で起動します。
(一瞬ウィンドウが開きますがすぐにタスクトレイに入ります)
219名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 15:38:13 ID:XAT1I4Yx
なんかフリーズばっかするんだけど。
接続状態も

受信バイト数  70,808,100
送信バイト数    341,092

とかなってるし
220名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 17:35:08 ID:sb28Sq+m
>>219
それって「ファイル交換ソフト」使っているからでないの?

・・・・・・通報しますたw
221名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 22:27:22 ID:GFp18YgY
>>220
70MB位すぐいくだろ
222名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 23:04:29 ID:I+qgGVtq
俺もハイパーしなきゃ良かった。もどせるのかなぁ。
223名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 02:42:04 ID:l4L8C/JM
>222
無理だから諦めろ。
224名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 16:33:29 ID:FHckIKc2
>>166のその後。

ヤフオクで、DC9V-1.5Aのトランス方式ACアダプタをゲットし、
プラグが合わなかったので、パーツ屋でEIAJ4のプラグを買って付け替えて、
既存の物と交換し、無事稼動しました。

ほぼまる一日経過しましたが、特に問題無し。
ラジオのノイズも以前並に低減しました。

とりあえず、速度等には関係ないけど、報告まで。
もし、やってみようと思う方は、お約束ですが、自己責任で。
225名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 19:24:07 ID:N5bA9Ndz
当方もニューファミリー→ハイパーへの移行に該当しているため、
昨年からハガキが来たり、電話がかかってきても完全無視を続けてますが、
(電話には出ないけど、ナンバーを見るとNTTからの電話番号)、
両親が「しつこいから、一度電話に出て断るなら断れ」と言われ困っています。

一度電話に出て断るなら断ったほうが良いのか(以後電話はかかってこないのか?)、
それとも、このまま完全無視を続けて先方が諦めるまで粘ったほうが良いのか、
どちらが最良の策でしょうか?

あと、最初のDMが来て思ったのですが、総務省から指摘があった旨は一切書かれてなく、
一方的に「工事&プラン変更」のことしか書かれてませんけど、
あれって、利用者に指摘を受けた旨を通知する義務は無いんですか?
(国民生活センターに聞いてみようかな?)
226名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 19:55:10 ID:nyfTVhSb
>225
おまえ、このスレやBフレッツ関連のスレに目を通してないだろ?
ニューファミリーのままがいいって電話で言えば、NTTはあっけなく引き下がる。
227名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 20:59:34 ID:BBS48zUs
>>226
強制変更されだしてる地域もあるらしいよ。
228225:2006/02/17(金) 22:03:06 ID:N5bA9Ndz
>226
アドバイス、ありがとうございます。
皆さんが「ニューファミリーのままが良い」とおっしゃってるのも知ってるので今まで無視してきましたが、
私が在宅していない間に電話がかかってくる事が多くて、両親に迷惑かけてます。
電話に出て「変更する気がない」旨、一度伝えてみようと思います。後は、NTTが何と言うかですね。
NTTのことですから、何か強制的に変更しに来やしないかと少々心配です。
229名無しさんに接続中:2006/02/17(金) 22:16:49 ID:uPsT7aCn
強制的にハイパーにさせられた人いたよ。
NTTらしいよ。
230名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 22:51:15 ID:Bvtc+zGF
>226
何言っても意味ないよ
こういうこと書くのが目的だからこの人は
231名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:17:49 ID:Bvtc+zGF
>195
それは何か他の原因がありますね。
モデムとHUBまたはルータの間のリンク状態は安定していますか?
232名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:13:03 ID:ONP7dQsZ
工事日が決まっていたんだけど、キャンセルできたよ!
233名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:28:33 ID:QVRPWI5e
>>232
クズだな、おまえ
234名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:08:21 ID:cAlGHJYG
>>233
予定時刻を5時間も遅れるっていいだすんだぜorz
235名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:43:29 ID:T0m78HLi
>>234
クズだな、その下請け
236名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:01:26 ID:L+CLYF/E
今日開通なんだけど朝9時から始めてまだ開通しない
屋内配線は新人がいろいろ失敗して先輩に怒られながら何回もやり直してるし
いざ屋内工事が終わったら局側の工事が終わってないとか
工事する人がいないとかふざけんな状態
局側が14時に終わって物理的には繋がってルータ設定しようとしたらエラー
故障に問い合わせたらまだ情報が登録されてないとか
光電話の工事担当を待ってくれとか言われてもう2時間
いい加減切れそうなんだけど
237名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:35:34 ID:BmOta4aS
キレろw
238名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:49:26 ID:kYgDV88J
工事担当に電話してその後10分後ぐらいに来た
結果的にマルチになってしまって申し訳ない


564 名前: 名無しさんに接続中… 投稿日: 2006/02/18(土) 16:32:09 ID:RuJL2zjD
光電話の工事担当来た
ルータ初期不良とか・・・

とりあえずダイアルアップで繋がることは繋がった
また日程調整して工事かよ…
239名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 22:13:01 ID:NJBl+vtu
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

誰が最初にクリアできるか?よーいドン!
240名無しさんに接続中:2006/02/18(土) 23:12:02 ID:/YMZ8/aM
ODN Bフレハイパーですが、全く繋がらないんですけど、
ODNの方、繋がってますか?
都内神田です。
241名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:25:32 ID:kCiijIsC
Bフレッツハイパーファミリーに来週に移行する予定なんですが
光電話も契約したんですがついてくるルータに外付けHDD(LAN接続)付けられますか?
242名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:44:58 ID:kCiijIsC
あとそれとDS買う予定なのですがwifiで対戦出来るようにしたいのですが
二重にルータかますことになっちゃうのでしょうか?
243名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 02:05:16 ID:O5gBJQTn
>>241
とりあえず、これ見とけ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html
244名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 05:05:51 ID:DXh2YbKp
工事業者だけはくじびきみたいなもんで変なの引かないように祈るしかないね

幸いいまのところBフレッツでは嫌な思いしたことがない。

ここによそのこと書くと工作みたいに見えるけど
某電力系がしきりと路上で無料工事で勧誘してるから、Bフレ入ってることと建物の概況を
説明した上でできるかと聞いたら二つ返事でできますということで
無料で工事やることになった。

勧誘員が分かっているか不安なので担当者からの電話で下見頼もうと思ったら
下見はいりませんから、ということだった。

しかし工事日にたった一人で来て、工事がその日のうちに終わらなかった。

その後の対応が最悪で、電柱に光ケーブルをグルグル巻いたまま
電話の一本もなしのまま数週間放置だったよ。結局工事は中止。
別にNTT好きってわけじゃないが、他なら最高ってわけでもないってことで。
245名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 09:31:13 ID:xmZ51uvJ
>>242
無線ルータはルータ機能切って使う。
ついでにDS繋ぐんなら、無線のセキュリティは
最低レベルでしか確保出来なくなるから注意しろよ。
246名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 16:52:58 ID:4GmjjPL4
>>244
工作員乙。

と、言いたいところだが俺もみかかの工事ではハズレなしだな。
家建てる時に電話引いた時も時間守ってちゃんと工事してくれたし対応もスピーディー
Bフレの時は工事のおっちゃんにイロイロと話聞けたし、ギリギリ範囲内だけど
数値悪いからってクロージャから光ファイバ引きなおしてくれた。

問題は下請けの「質」なんだろうな。ウチの地区担当してる業者は優良なんだろう。
247名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 17:13:52 ID:lszIk3sZ
>>242
とりあえず、メルコの無線LANルーター買っとけ。
それ使えば1台で全部用が足りる。
セキュリティは、SSID隠してWEPかけてMACアドレスでフィルタリングしとけばOK。
248名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 17:15:04 ID:lszIk3sZ
>>247
NDSといっても、つなぐイメージはノートPCやデスクトップを無線LANでつなぐのと一緒だから、
特別何か意識する必要ないよ。
249名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 19:40:35 ID:/jzKZIHT
すみません。質問をよろしいですか?
今現在、家ではCATVとADSLがあるのですが
ここであらたに光ファイバーを引くにことにより
CATVかADSL、どちらかが使えなくなってしまうという
ことはあるのでしょうか?
250名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 19:47:11 ID:94Hm/OuO
>>249
ない

但し、VDSL方式のマンションタイプの場合ADSLと干渉することもある。
251名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 20:06:34 ID:/jzKZIHT
>>250
明確で迅速な回答ありがとうございます。
もしかしたら...という不安もあなた様のおかげで
雲散霧消しました。
252名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 12:58:28 ID:1KxwWDL1
ニューファミリーからハイパーファミリーに移行する工事って具体的に何やるの?
253名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 14:35:15 ID:+pUXX0Vl
使っているケーブルの交換と終端装置の交換。かな?
254名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 16:39:43 ID:yMlcvUOK
NTTから1日に3回ほど電話がある
ニューファミリーを独占してる状態なのか
必死だな
255名無しさんに接続中:2006/02/23(木) 23:14:50 ID:w43ThxLg
今日、ドコモの営業のオジサンが来ました。
ドコモでの個別訪問は初めてだったので、
子会社も大変だなって思いましたよ。
256名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 00:30:02 ID:lr7O9oUW
ニューファミリーからハイパーファミリーにしたばかりなんだけど、
夜9時以降になると10Mを切ってしまいます。
オンラインゲーム(FPS)をやっていたのですが、いきなり
鯖から落とされて速度を計ってみると1Mちょっとでした。
あまりにもひどいので明日NTTに電話する予定ですが、
これくらいひどい場合改善することはありますか?
ちなみに世田谷でNiftyです。
257名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 06:13:35 ID:8Ll7dvo3
それは@niftyが糞なだけ
ためしに夜にフレッツスクウェアで速度計ってみ、ちゃんと出てるから
俺は、つい最近@niftyに乗り換えたんだが、それまでは夜に10M以下になるなんてことはなかった。
258名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 12:18:28 ID:+8h7TdWd
>>257
いや、でもニューファミリーだった2日前まではNiftyで全然問題なかったんだよ。
常時60M以上出てたし。
259名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 12:25:53 ID:GfX59TBM
niftyのハイパー専用回線が糞なんだってw
負け犬は諦めろよwww
260名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 14:16:18 ID:1rSnKNCp
>>258
でもとか言う前に計ってみろよ。ハイパーの回線がクソなのかniftyがクソなのかすぐに判明する。
せっかく判断方法提示してくれてるのにniftyは悪くない、絶対にNTTのせいだなんて
言われたらこっちにはどうしたらいいのか分からん。NTTのせいだと考えてるならそれで自己完結してろよ。
261名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 15:42:53 ID:GApo8LKF
結局、駄目じゃん、ハイパーにしたって
262名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 16:14:57 ID:wAWvlMCW
ハイパーで契約して不満は無かったけど、ここ2日間はマジで最悪だ
フレッツ網の時点で17Mしか出てない
千葉県船橋市芝山地区、まわりに使ってそうな人いないのに('A`)
263名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 17:16:42 ID:Ope4AfGj
モアIIからの乗り換えでハイパーファミリー昨日開通しました。
マンションの6Fなんですけど、MDF?から電話線の配管通して6Fまでひっぱってくれました。
モアIIの時はおおよそ30Mbps前後でリンク、実効25Mbps前後でした。(650m 12dB)
フレッツ網だと90.01Mbpsでした、ルータはNTT-MEのBA8000proです。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/24 17:12:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 84208.418kbps(84.208Mbps) 10523.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 89493.3kbps(89.493Mbps) 11185.97kB/sec
推定転送速度: 89493.3kbps(89.493Mbps) 11185.97kB/sec

こんなかんじです、満足。
264名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 17:29:18 ID:Ope4AfGj
こちらも。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
測定地:東京都豊島区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:87.14Mbps (10.89MByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:61.12Mbps (7.639MByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/24(Fri) 17:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
265名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 17:35:27 ID:Ope4AfGj
ギャーーーーー
住んでるところバレそうな悪寒。。。

BA8000proの公称スループットが91Mbpsなので、ルータで頭打ちな感じかもです。

MTUや、各種RWINなどの設定はNettuneを使いました。
設定はベタな感じで MTU1454(-40=MSS=1414)
TCP WINDOW SIZE(RWIN) 260176
DefaultRecieveWindow 260176
DefaultSendWindow 260176
LargeBufferSize 16384
MediumBufferSize 4096
SmallBufferSize 256
TransmitWorker 32

以上の設定です。
266名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 18:50:11 ID:QUeWLsv2
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/22 09:00:22
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/
サーバ1[S] 37.5Mbps
サーバ2[N] 21.7Mbps
下り受信速度: 38Mbps(37.5Mbps,4.7MByte/s)
上り送信速度: 45Mbps(44.9Mbps,5.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
267名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 23:39:55 ID:5PKg9hoa
>>266 ID:QUeWLsv2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126936696/374
> 測定時刻 2006/02/23 05:03:34
> 回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
> キャリア/ISP/地域 光プレミアム マンションタイプ/OCN/京都府

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1091454557/713
> 測定時刻 2006/02/22 23:49:08
> 回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
> キャリア/ISP/地域 STNet/STNet/-

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126936696/377
> 測定時刻 2006/02/22 03:10:11
> 回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
> キャリア/ISP/地域 フレッツADSL 8Mbps/bb.Excite/新潟県

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1137251345/266
> 測定時刻 2006/02/22 09:00:22
> 回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
> キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138789437/61
> 測定時刻 2006/02/22 20:34:11
> 回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
> キャリア/ISP/地域 KDDI光プラス/DION/埼玉県
268名無しさんに接続中…:2006/02/24(金) 23:48:21 ID:p1JAJIr1
ワロスwww

そして今日も10M切り・・・
ここ2日くらいずっとこんなんだ
niftyじゃなくフレッツ網の時点で腐ってるし今まで30出てたのが嘘のようだ
269名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 01:28:16 ID:vaYHamxm
>>268
ん?昨日の断定厨さんかい?w
昨日は常時60M↑とか言ってたのに今日は30Mですか。
ネタ決定。以下スルー。
270名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 02:21:33 ID:8cSe0gz0
断定したかどうかは知らんけど262=268、とだけ言っておく
271名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 02:53:31 ID:vaYHamxm
>>270
ああ、そちらさんか。てっきり>>256かと。そーりー。
272名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 09:14:28 ID:lNFE1yNG
>>262 >>268
ネタを書いて騒ぐのはイクない。
273名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 11:47:12 ID:8cSe0gz0
ネタ扱いされるのか、悪かったよ
しかし故障情報調べればわかるけど、2日前に千葉県芝山地区地域IP網の修理があって終わってからこんな感じ(´・ω・`)
調子がいいと17Mくらい、悪いと8Mくらいまで落ちるorz(フレッツスクウェア内ページ)
274名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 12:35:43 ID:o9SQjvG4
RWIN=MTU1412*200=282400で絶好調でつ。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年2月25日土曜日 12時27分17秒
下り(ISP→PC): 80.53Mbps
上り(PC→ISP): 74.09Mbps
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/25 12:27:39
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 58791.62kbps(58.791Mbps) 7348.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 73013.904kbps(73.013Mbps) 9125.66kB/sec
推定転送速度: 73013.904kbps(73.013Mbps) 9125.66kB/sec
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:WAKWAK
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:74.86Mbps (9.358MByte/sec) 測定品質:89.0
上り回線
 速度:67.04Mbps (8.380MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***.**-***-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/25(Sat) 12:29
275名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 14:23:00 ID:T3JUg8fT
>>274
>RWIN=MTU1412*200=282400で絶好調でつ。

RWINって、MSSの整数倍がいいんじゃないっけ?
仮にMTUが1412だとMSSは1372、MSS x46=63112
63112 x2=126224 x4=252448あたりに設定するのが定石なんじゃ?

そもそもハイファミでなんでMTUもしくはMSSが1412なんだろ?
通信機器の制限上ならしょうがないけど。
276名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 14:39:48 ID:LUh/XYQe
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/23 08:10:11
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN/京都府
サーバ1[S] 8.96Mbps
サーバ2[N] 7.53Mbps
下り受信速度: 9.0Mbps(8.96Mbps,1.1MByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.37Mbps,170kByte/s)
277名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 17:12:12 ID:iw1gJJwV
NTTのルータの初期値が、MTU=1452になっているのが原因かと。
278名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 17:45:56 ID:54kC8MTF
>>277
もっと下のレイヤの話だろ
279274:2006/02/25(土) 18:01:01 ID:o9SQjvG4
>>275
スマソ,MTUじゃなくてMSSが1412でつ。(´・ω・`;)

>>277
こちらはBRL-04FMX(BA8000Pro)で,MSS初期値1412でつ。
280名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 20:23:31 ID:iw1gJJwV
>>274
ルータの値を直したら。
MSS指定だったら1414に。
281名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 01:22:45 ID:xEaIASwu
光り電話の工事費ってどれくらいですか?

ちなみに新規でハイパーファミリーに申し込むつもりです。
282274:2006/02/26(日) 02:14:12 ID:cOqMS90U
>>280
いやそれをするとなぜか10Mbps位落ち込むんですよ。
283名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 10:35:37 ID:V9/E63r+
284名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 16:05:23 ID:3ygKlrV1
>>282
ニューですけど
262144=256*1024以下のMSSの最大倍数の261220=185*1412か
260176=184*1414とかの方が安定しない?

ハイはバッファが大きく512*1024=524288だからかな?
285186:2006/02/28(火) 18:51:35 ID:odRo5DFK
>>252
・ONUをGE-PON-ONUに交換する。
・電柱に登って回線切替をする。
・切替完了の確認をする。
これだけ。
手際のよい作業員なら30分程度で完了。
286名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 04:40:55 ID:hRoGSA4u
ポストにハイパーへの変更のお知らせが入っており、悩んでます。
速度の低下はやむなしと考えてますが、
プチ切断(主に、切断について)はおきるのでしょうか?
ニューファミでは切断なんて数ヶ月に1回も無いくらいの安定ぷりで満足してます。
287名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 09:32:59 ID:90Hpu/tK
5日前にハイパーに変えたけど、速度は上がった。
75M→85M位。
切断に関しては今の所ないけど、NTTはイマイチ信用できん。
3年位前にニューファミが4M切ってた時があったんだけど、全然対応して
くれなかったから。
288名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 09:50:02 ID:SkH3Ligl
うちはマンションに8線(ファイバー8本束)が引かれてて、
1本がBフレファミリーマンション用、1本で16戸分に割り当てるそうで、
うちのマンションは加入者少ないから1本しか使ってないらしい。
で、7本余ってて、そのうちの1本をうちのハイファミに・・・。
>>2の情報が本当なら、ほとんど独占状態ウマーかも・・・。

実際フレッツ網内で90Mbps、各種測定サイトで85Mbps前後出るから
このままの状態が続くなら大満足かも。
289名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 09:53:05 ID:5piHOzYj
      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-   目が〜〜〜っぁぁぁあぁぁ〜〜〜〜!!!
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
290名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 19:01:01 ID:STMNTlsF
>>286
今安定してるなら、ハイパーに変える必要ないのでは?
291名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 19:02:27 ID:STMNTlsF
>>286
過去レスの >>203 参照
292名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 02:36:58 ID:mSD0LR5F
STMNTlsF すごいなw
>286
安定度に違いはまったくない。というかこんな安定しててよく元が取れるよ。
PPPに異常があるとメールが飛んでくる環境でハイパー使ってるけど、
工事以外で勝手に切断という経験はないな。
293名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 12:34:32 ID:VjMyRYRv
基本的に切り替えのお知らせが来てる家庭では現状維持が間違いなくオトク。
切り替え世帯はシングルスター型でベーシックと実質大差ない回線になってるから。
100Mbps回線占有と1Gbps回線共有でどちらが安定するかは誰の目にも明らか。
>>292は「切れてない」ってだけで帯域については触れてないけど、
まわりにハイファミ世帯が増えれば自分が利用出来る帯域幅は減るし、
それなら占有回線を使っていたほうがいい。ひかり電話使うなら話は別だけど。

切り替えは一方通行だから慎重に。
294名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 12:35:54 ID:VjMyRYRv
あ、ちなみに俺はこんなこと言ってるけどハイファミで満足してるよ。
スクエアで80Mbps出てるしネットに出ても60Mbpsは出てる。
勘違いされると困るので念のため。
295名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 17:04:11 ID:Xpab2xTp
くそ…だまされた。
あの案内の手紙の書き方じゃ変更必須としか思えないじゃないか。
詐欺会社め。

念のためここ覗いて正解だった。
工事日程決めた所だったけど、取り消してこよう。
296名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 18:16:24 ID:in16gvkI
無印ファミリー⇒ハイパー
で速度下がるなんてことは無いよな。
297名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 18:34:35 ID:idj6c1N4
>>296
無印ファミリーって10Mbpsのヤツだっけ?
それなら流石に速度低下の可能性はほぼゼロだろう。
絶対に、とは言えないが、高確率で速度は上昇する。
298名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:32:07 ID:in16gvkI
>>297
そっすか!!今上下共に9M程度でてるんで結構快適なんですがねw
二桁の速度に憧れるので変えちゃいますわ〜
299名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 23:14:18 ID:ZOCwTouV
>>295
強制的に切り替えになる地域も出てきてるんだが・・・
300名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 01:39:56 ID:iRd1X9r4
強制ってどうやって家の中に入ってくるんですか?
301名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 03:46:42 ID:ayWES8Ie
ニューファミリー終了とか
302名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 09:47:15 ID:U6PcgCKm
うちはモロそういう感じではがきがきて、
「あ〜、しかたないよな」
ってかんじの空気になった。
303名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 21:13:58 ID:9+n6g0Qv
>>300
別に強制工事する訳じゃなく、移行に同意しなけりゃ自動的に
サービス終了→解約になるだけ。
304名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 04:02:53 ID:0xdiU7eQ
そうなったらそうなったでテプコに移行すればいいだけの話なんだけどね
305名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 12:36:47 ID:16DjZXhZ
で、プロバイダーはどこがいいんですか?@東京23k
306名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 14:13:30 ID:Ct5Rzn0N
なんかネットに繋がらないと思ったら回線終端装置の線が切れてやがった…

これってNTTに電話すればなおしてくれるのかな…?
307名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 15:07:06 ID:AP6DbnVE
>>306
どの線が切れたの?
AUTH、PON/TEST、POWER/FAIL のどれか1つでも緑点灯以外の状態になっているなら

東 0120-242751(24時間365日受付)
西 0120-248995 受付時間:24時間対応
308名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 15:10:33 ID:AP6DbnVE
>>306
東の場合、故障修理の対応は平日9-17時だから今すぐに電話した方がいいかも。
16時を過ぎると当日の修理は難しくなる。
309名無しさんに接続中:2006/03/08(水) 22:32:55 ID:mNXgcx1R
修理費はおいくらですか?
310名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:54:45 ID:AP6DbnVE
>>309
NTTの保守区間(ONUのLAN側コネクタまで)の故障で、ユーザ側に非がなければタダ
311名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 13:24:55 ID:6WjHZRMk
光電話ってTEPCOでもあるよね。どう違うのかなあ?
312名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 17:06:50 ID:1bRiujsz
>>311
TEPCOひかり よくあるお問い合わせ
http://www.tepco.ne.jp/support/qa/A19005052605.html
> Q: TEPCOひかりはIP電話に対応していますか?
> A: TEPCOひかりは、光ファイバを使った物理的なアクセス回線のみのご提供となり、
> IP電話基盤サービスは提供しておりません。
313名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 20:53:30 ID:blCkNCcf
TEPCOのイメージって「速い」だけなんだよな。
セッションもいつまで経っても一個までだし、
サービスの種類増やす気まるで無いんだろうな。
314名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:14:07 ID:WmEea96k
プロバイダの接続、切断の度にIP番号が変わるけど、これが普通?

そんなもんで試しに此処2ちゃんねるへ投稿して、切断して直後接続して
再度投稿すると、IDが変わっている。 これって普通?
315名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:17:00 ID:blCkNCcf
PPPで固定IP申し込んでないなら普通
316名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:17:59 ID:YGrLHzQc
普通
前までCATVとかで固定IP(グローバルIPがもらえない)だったのかな?
IP固定化したいならプロバイダの月額サービスとかがあるはず
自鯖立てるなら無料のDDNSサービスでドメイン取っちゃえ
317名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:28:08 ID:WmEea96k
315 316 ありがとう
ついでに聞くけど、OE6でマイクロソフトのニュースグループへ
投稿しても全然反映されなくなってしまったんです、
先日までは、興味半分とテストでIP変えて3回投稿すると1回くらい
表示されなかった(IP番号によっては受け付けないのかな?)
たまたま他の理由でフレッツ接続ツールをアンインストールして
再度インストールした後から、何回投稿しても表示されなくなった。
なんなんだろう?
318名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 12:01:37 ID:EiGQ0nNF
2/28に申し込んで3/11にご利用開始日となってるんだがこんなに早く開通するのか?
二週間も経たないのだが…明日ホントに工事にくるのかなぁ
担当の姉ちゃんが明らかに新人だったから不安だ

現地調査とかしてないし光収容でもない(アパート住まい)
大家には家が崩壊しない限りどうにでもしてくれと言われたからなんとかなるかな
319名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 12:15:45 ID:hGPPEycZ
大丈夫なんじゃないの?
NFからHFの切り替え工事の時、前日連絡有りにしてたのに連絡無かったけど、
工事はちゃんと来たし。
320名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 18:33:41 ID:oRctYX/m
収容局までの100M占有とかって意味なくね?
どうせプロバイダのバックボーン10Gを300人くらいで共有してるんだろうしさ。
目的のサイトのサーバーから自宅までの回線すべて100Mの帯域を保証される
わけじゃねーし。

もちろんプロバイダの基幹バックボーンがもっと太くなればその限りではないが。
321名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 20:44:19 ID:taQLOrdJ
>>320
実際はもっと集約率高いよ
322名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 21:42:17 ID:EV5aiish
>>303のような事は無いだろうな
3ヶ月無料とかそんなんがまたあるさ
一方的に解約なら初期の工事費くらい返ってくるかなー 
3万くらいだったっけ?
323名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 22:13:10 ID:KwXUtSQf
>>322
サービス終了するから乗り換えろって来てるのに
断ってるんだから初期工事費と返すわけないだろ。
素直に移行するなら工事費無料なんだしさ。
324名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 23:22:17 ID:G50qx0Kw
これって賃貸アパートでも、
管理会社や大家がOKだせば問題なしなの?
325名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 23:53:41 ID:KwXUtSQf
>>324
そだよ
326名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 16:11:12 ID:49zxpY8q
入会したときに付いてきた応募はがき送ったら、ミッキーのジャンボぬいぐるみが
見事に当たって今届きますたー
327318:2006/03/11(土) 17:17:56 ID:kQjq40pf
無事開通した

まさかこんなに早く引けるとは思わなかったよ

328名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 17:33:05 ID:eI8yIR9m
TEPCO光だけど1月末に申し込み。
昨日工事のおっさんから電話かかってきて4月の末になるかもしれないと言われた。
我慢の限界にきてBフレッツを申し込んだ。
幸せになれるかな?
329名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 18:32:42 ID:9xq/VV/K
現在利用プロバイダ:biglobe
現在利用コース:使いほーだいコース+AIR-EDGEオプション
        (まだコース変更していない)
Bフレッツ申し込み日:2006/1/16
          (NTTが勧誘業者経由で自宅に電話してきて申し込んだ)
開通日:2006/3/11(正に今日業者が来て工事した)

私は今上記の状況にあります。biglobe及びBフレッツのHPを確認したところ、
biglobeには「光パックwithフレッツBフレッツコース」というものがあり、当該
コースはプロバイダー利用料とBフレッツ利用料が込になっていると思われますが、
私のようなBフレッツだけ先に申し込んだ場合には、当該コースは受けられず、
別途NTTに利用料金を支払うbiglobeの「Bフレッツコース」しか受けられないのでしょうか?

もし、そうだとしたらば私はNTTのBフレッツ利用料6,300円とbiglobeの「Bフレッツ
コース」利用料7,539、計13,839円を毎月支払わなければならなくなり、私は非常に
大損したことになりそうな気がして、なんと間抜けなことをしたのかと自責の念に
かられそうです。
330名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 18:42:16 ID:CyrVRiDc
それは無いと思うけど。
俺が入ってた頃は料金別で表示されてたけど、今はセットの値段しかないのかな?
どっちにしろbiglobeに聞く方が速い。
331名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 20:10:52 ID:2+SY94lx
withにしたけりゃwithにコース変更すりゃいいだろ。
ただしwithだと"あっと割引"必須で2年縛りになるけど、
それで構わないのか?
332名無しさんに接続中:2006/03/12(日) 10:45:59 ID:wP4EujsN
>331
2年の縛りはちときつい。
333名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 12:03:08 ID:mhpFwb/T
>>332
違約金払えば解約できるよ
334名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 15:08:49 ID:WFWeUFm1
>>329
通常コースの利用料の誤認だな。
http://join.biglobe.ne.jp/service/course/ftth/bf/price.html
↑コレだけど、Biglobeに払うのは「BIGLOBE月額基本料金(税込)(*1)」の部分だけ。
NTT月額利用料以下の3項目の料金はNTTへ支払う料金。Biglobeへは1,953円払うだけ。
分かりづらい料金表作ってるBiglobeが悪いんだけど、普通に考えてそんなアホ料金は取られないだろw

詳しくはBiglobeに問い合わせて。
「Bフレッツ回線はすでに持っていて、今のプランからBフレッツプランへの変更をしたい」
って旨をちゃんと伝えること。
withもプラン変更すれば利用可能ではあるけど>>331の通り2年間BフレとBiglobeを使う必要がある。
途中解約は確か違約金5,000円がかかる筈だから、あまりお勧めはしない。
引越しとかで解約せざるを得ない場合もあるし。その分利用料は安くなるけど。
335名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 20:16:54 ID:IkAOXbNL
>>285
>>・ONUをGE-PON-ONUに交換する。
>>手際のよい作業員なら30分程度で完了。

昨日、工事の人が自宅に来て、New Family TypeからHyper Family Typeに切
替える工事をしてもらった。家でやったことは、光回線終端装置(ONU)の部
品を交換して導通試験をしただけ。
共用回線の帯域は1[Gbps]となるが、一人当たりの使用可能帯域は100[Mbps]
のまま。

>>2
>>Q.ハイパーファミリーはギガなの?
>>A.局から自宅ONUまではギガを共有(最大32)しますが、
>>  ONUから出るLANは100BASE-TXです。

共用回線の最大分岐数はNew Familyと同じく32。
これで、理屈では以前よりthoughputは、よくなるはずなのだが。
336名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 22:07:41 ID:2J9TbK9Z
回線使用料二重取りはないでしょう、さすがに。
337名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:11:06 ID:88HNtQA6
初めて書き込みします。昨日工事が終了して開設できました

PC:ソフマップの牛丼PC CPU2.6 メモリ512MB
OS:XP SP2
NIC:ソフマップ
ルータ使用の有無・機種:無
MTU:1454
RWIN:262140
ソケットバッファ:いじってません。
回線種別:Bフレッツハイパーファミリー
ISP:nifty
速度測定サイトの結果:
1つ目
計測日時 : 2006年3月14日火曜日 13時01分12秒
下り(ISP→PC): 35.14Mbps 上り(PC→ISP): 33.43Mbps
2つ目
下り回線
速度 13.89Mbps (1.736MByte/sec)
測定品質 98.2
上り回線
速度 14.61Mbps (1.826MByte/sec)
測定品質 98.9

長いので分けます、すみません。
338名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:11:48 ID:88HNtQA6
続きです。
昨日工事をしてもらい、早速接続したのですが速度が出ず、NTTのほうに電話をしてみました。
そこでフレッツスクエアでテストしてくれと言ってきたので、スクエアで計ったら80〜90Mでました。
が、上記2サイトの他のスピードテストを行ったら平均して11〜13M程度。
そこでniftyに先ほど連絡したところ「暫く時間置いてから試せ」と言われました。
1.2週間置いたところで速度は変わるんだろうか・・・と疑問に思いつつその電話は終わりました。
MTUとRWINっていうやつを最適化すれば速度が出るのでしょうか・・・。
平均の30M出れば満足なのに。

*ところで、上記記載の1つ目のテストでは、何故か下り35Mと出てます。
何故?!
339名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 14:32:38 ID:0JAEdj74
>>337-338
まずRWINが半端すぎ。なんでこんな数値入れてるんだか。
RWINはMSSの整数倍でないとダメ。MSSはMTU-40な。
ウチでは(1454-40)*184=260176で設定してる。通常光回線ならコレで安定する筈。
SP2ならTCPWindowSizeの修正も忘れずに。EditMTUだと該当部分弄れば全部書き換わるからオススメ。
それからPPPoEで掴んだIPが速度の出ないIPの可能性もある。回線一回切って繋ぎ直してみ、
ウチでは8Mbpsしか出なかったのが回線繋ぎ直したら60Mbpsに回復したことがある。
計測サイトは経路やサーバの持ってる回線速度によって速度が変わる。
クソプログラム使っててまともに計測されない某エロバナーばっかの計測サイトもあるが。
>>2のサイトはまともな計測結果が出るからどちらか速い方を信用すればいい。

あと、niftyがクソって説もある。最近にちゃんではniftyの速度低下報告よく見るし。
RWIN弄って直らなかったらniftyのせいだと思って諦めれ。
340名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 15:52:15 ID:88HNtQA6
>>339さん
詳しくレスして頂いて本当にありがとうございます。すっごく参考になります。

指摘して頂いたように、MTUを1454 RWINを260176にしてみました。
が、速度変わらず・・・。別のサイトのBBSで、MTU1448も良いよという記事を見つけたので、
この書き込みが終わったらまた試してみることにします。

回線のIPについては、何度も何度もPC再起動したり、
ケーブルを繋ぎなおしたりとしたので、IPによって遅くなっているというのは今のところ無さそうです。

計測サイトはモロエロバナー盛りだくさんの所でやってました・・・。
グーグルで検索したら一番上に出てきたもので。騙されたぜ。
>>2の計測サイトの早い方というのは35M出たほうの事だろうか・・・。
でもそこらのサイトのDLでは何度やっても13M分のDL速度しか出ないんですよね。うむむ

niftyが糞なのは分かってました。サポセン全然繋がらないし、対応あやふやだし。
一応先ほどの電話で「1.2週間様子見してからまた連絡くれ」と言われたので、
様子を見て、(変わるとは思えないけど)速度に変更無しならばダメ元でniftyにまた連絡入れてみます。

本当にありがとうございました。
341名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 17:53:29 ID:+CmvAdh1
RWINが65536以上の設定の場合は、
RWINを単純にMSSを整数倍の100倍とかしないように。

RWINが65536以下の場合は、MSSの整数倍でOKです(50M帯域程度のADSL)

MSS=1452-40=1412 MSSx46=64952←1412の基本サイズ(64x1024=65536以下の最大値)
拡大サイズの決定は基本サイズの2のべき乗の2倍、4倍、8倍・・
2^0倍( 1倍) 64952x 1 = 64952
2^1倍( 2倍) 64952x 2 = 129904
2^2倍( 4倍) 64952x 4 = 259808
2^3倍( 8倍) 64952x 8 = 519616
2^4倍(16倍) 64952x16 = 1039232

*2^4倍=2X2X2X2=16

現在実際のMTU/RWINを簡単に調べるには↓
http://forums.speedguide.net:8117/
上記の計算結果も載ってるよ。

って、一応コピペ。
342名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 19:49:53 ID:DzBBG8Rj
フレッツの最適MTUは1454だろ
343名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 20:34:33 ID:+CmvAdh1
>>342
そこって、つっ込み所なの・・・?
計算式も書いといたんだから、自分で計算すればいいんじゃないの?

それに、ミカカが説明する最適は、
MTU1454(ただの最大値かも?)かもしんないけど、
一番効率がいいのは・・・って話もある。検索してね。
もちろんBフレの話。
344名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:30:01 ID:DzBBG8Rj
>>343
すまん。最大値だった。

ところで、1452ってどこから出てきたの?
345329:2006/03/14(火) 23:04:41 ID:k+2AL4CZ
皆さんアドバイスありがとうございます。
あのあとbiglobeに電話したところ、334さんの言うとおりでした。
私の早トチリでした。

biglobeのHP見たら普通のBフレッツコースの人はお約束割適用すれば、光パック
withフレッツと同じ料金で利用できるとのことで、お約束割の利用を勧めてました。
ただしお約束割は2年間の縛りがあって、2年内に解約すると5,000円の違約金が必要
とのことです。
346名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 23:32:51 ID:4gnydU27
>>342

多分、ここを見たのでは?

http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
347名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:41:07 ID:7YUA/Y1u
>>344
えっと・・・・V110の初期設定値がそうなってるんだ。
俺の環境。。。なだけ。

>>346
そこ1452は書いてないよ。。。
確かに見たけど、他にも色々書いてあるところあるでしょ。
>>341の最後に「って、一応コピペ。 」って書いてある通り、
他のトコからちょっと改変コピーしてきただけだし。
コピペ元も1452だった。

つか、この板にいもあるよ。

MTU =1454や1500は最速ではないッ!? Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045133014/l50
348名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:51:05 ID:7YUA/Y1u
コピペ元は
「拡大窓 MTU」でググった内のどれか。やっと思い出した

「拡大窓」って言葉に脳みそが拒絶反応(なぜかしらん?)示したんで、
除外して(分かりやすく?)改変(改悪?)したんだった。


もう古い話題だろうけど、
「ソケットバッファ」も速度アップに有効だってよ。(特に上り)
349名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 18:13:07 ID:M6+sPj/0
明日ニューファミからハイファミに移行する俺に一言
350名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 18:20:29 ID:OfanHFFh
>>349
(ー人ー)ナムナム
351名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 22:53:16 ID:Q/NMGI6p
>349
もったいない!
352名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 00:13:02 ID:S5ffX4uQ
>>344
1412は1414以下で4の倍数の最大値、128*11=8*8*2*11の1408が1番お奨め
ルーターとかLANカードのメモリ処理の関係上早くなるという事です
8の倍数が良いんで無いかね
RWINは262144以下でMSS*184が無駄なく安定するんじゃない
353名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 08:08:05 ID:VX5YnUFc
今から申し込む人はハイパーしか選べないんだよな
残念だ
354349:2006/03/16(木) 09:20:02 ID:kPFkqX1a
うちの地域ではハイファミできないから今のままになった
なら勧めるなっての
355名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 23:24:19 ID:qXixse1l
NTT東日本のBフレッツHPから新規にハイパーファミリーを申し込んでしまったんですが
現状が、アパートの大家に取り入れ確認済みでプロバイダーを決める段階です。
で、プロバイダーを探してる中で価格comやUSENのHPから新規にBフレッツを申し込んだ場合はキャッシュバック○千円ついてくるという
うたい文句があり、NTT東日本のBフレッツHPから申し込んだ時、利用するプロバイダーよりキャッシュバック分儲かる感じなんです。
その件について116で問い合わせたら、新規に申し込む形になるならOK、ただし、開通日は予定してた日より2〜3ヶ月はかかると言われた。
正直、こんなもんなでしょうか?
7000円(USEN)貰って2ヶ月我慢したほうがいいんでしょうか・・・
356名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 23:25:37 ID:qXixse1l
これだと「好きにしたらいい」と言われると思うので
なんとかキャッシュバックも貰って尚且つ早く開通してもらえる方法教えてください!
357名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 23:54:41 ID:K8aG5UtO
>>355-356
今申し込んでる分蹴って、新規に申し込み直す以上
待ち行列に並び直しになって当たり前だと思わないのか?
358名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:52:44 ID:7ONe6DT7
>352
flets のMSSは 1414 って盲目的に設定してたけど ややこしいのね
MSS * 46 * 4 くらいが確かにいいように思うね 根拠ないけど

>349
そんな地域あるのか。ちとかわいそう。
359名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 13:11:43 ID:wjKGYTNm
速度測定サイトについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/

69 :名無しさんに接続中… :sage :2006/03/18(土) 12:58:25 ID:wjKGYTNm
NTTの光ファイバー100メガって大嘘
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1107104858/203,206,208,212,213,215,216,218,219,269,275,291,297,304,305,310,313,319,323,337,338,344,352,355,366,370,372,384,387,391

( ´,_ゝ`)ププッ

70 :名無しさんに接続中… :sage :2006/03/18(土) 13:05:40 ID:wjKGYTNm
Bフレッツ ハイパーファミリースレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1137251345/62,155,157,190,201,205,266,276

( ´,_ゝ`)ププッ
360名無しさんに接続中:2006/03/18(土) 23:37:07 ID:Oyffe09q
ハイパーって、30M保障しているんだってね。
出なければ調整してくれるんだって。
でも30Mって光りなのに、微妙な数字だよね。
361名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 09:42:03 ID:iMHl6GCh
>>360
>ハイパーって、30M保障しているんだってね。
>出なければ調整してくれるんだって。
これほんと?どこかに公式発表とかのソースあります?

うちは3/29に開通工事なんで、公式にNTTが表明してるなら工事の時きちんと対応しても
らう根拠になるのですが。

電話局から遠いため今までADSLが0.3M(泣)だったので、30Mなんて夢のよう。
362名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 10:39:49 ID:n5iUDeqJ
>>361
フレッツ網内での話らしいぞ。
網内で30M程度は確保できるようにしてるらしい。

フレッツ網外は未保証。
363名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 12:07:24 ID:YNq0izqU
>>361
あくまでPON方式だと帯域確保が出来ると言うだけで
約束してるわけじゃないよ
364名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 17:18:33 ID:9dl2tVKg
>>360
つーか、あちこちにageてまで書き込む程の話では・・・
365名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 20:30:52 ID:mZFAZkvu
ウチも明日モデム届くんだけど開通までにやっておいた方がいいことってある?
366名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 20:59:56 ID:0q4CTLgs
部屋の片づけ
367名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 08:49:11 ID:FLa2f2gQ
>>362
そうなのか… 情報ありがとう。

それでも今の0.3M前後と比べれば飛躍的な向上になるだろうから工事日が待ち遠しい。
368名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 11:07:31 ID:G+Gbx/MR
>>367
うちは工事の時に自分で聞いたよ、なんか端末使って回線のチェックとかするんですか?
ってね、webでそういうチェックするっての見て知ってて聞いたんだけど。
ええ、この後開通しましたらやりますよ〜とのことで、やっぱりあった。
んでフレッツスクウェアにつないでチェック。
5回チェックして75、75、80、82、78Mbps みたいな感じでメモ取ってた。
どうしてメモ取るんですか?ってきいたら、一定以上の品質になっているか、その確認ですって言ってた。

#その時、これでもう光使えるんですね! やっほう! って小躍りしたら、
#いえ、無理です。 え? どうしてですか? NTTから封筒来てませんか?
#いえ、来てませんが? じゃ、無理です。 え? なぜ?
#封筒の中にCD-ROMが入ってると思いますが、それが必要となります。
#へ? 光(Bフレッツ)ってそんな特殊なんですか? 向こうの部屋にブロードバンドルータ
#あるけど、それじゃ駄目なんですか? って聞いたらダメですね。 ツールが必要です。
#って言われてガックシ・・・ んだよそれ・・・ ルータなのにツールとか意味不明だぞ。
#それに期待してた速度も75Mbps前後か。。と。
#なんだよ面倒だな・・・って試しにルータ繋いだら接続完了と出てる。
#んだよ、やっぱり繋がるじゃん、ヘボ業者め・・・ そしてMTUなんかを自己流で最適化。
#フレッツスクウェアで測定すると全部90Mbps前後、85Mbps以上でる。
#MTU設定も出来てないマシンを使うヘボ業者には注意しないと、と思いました。
369名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 13:05:34 ID:Xwnev97j
※MTU設定も出来てないマシンを使うヘボ業者には注意しないと、と思いました。
↑笑う所です。
370名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 17:24:17 ID:x/AiqGUG
>>365
俺も今日ルータくるはずなんだが、来たか?
ぜんぜんこないんだが
371名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 21:07:30 ID:0x/GsxTG
>>370
今日届いたよ。なんかフレッツ設定のCDとルータの設定CD二枚付いてて紛らわしい・・
372名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 00:29:55 ID:fBIX5Bfd
>>369
貴方のことを笑うところです。それは。
WindowsME/2000/XPがMTU/RWIN調整無しの状態でインストールされ、
100BASE-TXのEthernetカードを搭載したPCが接続確認に使うPCの条件です。
無調整でも十分な速度が出ることが要求されるので。

まぁ、接続CDが無いと接続できないとかぬかすような業者がだめぽであることに変わりはないですが。
373名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 01:35:12 ID:6Y8j3U2T
>>372
MTU設定も出来てないマシン

WindowsME/2000/XPがMTU/RWIN調整無しの状態で
が、矛盾してるじゃん。
374名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 03:30:26 ID:bMdI4HWz
なんていうか、75Mで満足できないとか言える時点で俺の敵だ
MTUを弄ろうが何をしようが40Mに届かない
万が一だけど落ち度が考えられるとしたらLANカード(1000BASE)・LANケーブルくらい
どうみても過密光ファイバーケーブルが悪いと思う
375名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 05:04:56 ID:n0xMTlBC
>>374
フレッツスクウェアの速度測定で40Mだとしたらやばい。

プロバイダ変えてみては?
俺はマルチセッションで2つのプロバイダと契約してるけど、やっぱり
プロバイダによって速度はあからさまに変わる。
一方が75Mでもう一方が45Mくらい。

ちなみに、フレッツスクウェアだと88Mくらい。
376名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 12:19:58 ID:DVhZmDsv
何もしらねーしったか乙wwww
377名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 14:41:24 ID:euhlVGB/
工事遅れてんじゃねええええええええええええええええええええええええ
ふざけんなあああああああああああああああああああああぽいうjふぁおいえ4じゅあ;えs
378名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:41:59 ID:cdeky73X
>375
> プロバイダによって速度はあからさまに変わる。

もっといえば、そのときつかむIPアドレスによってもかなり違うよな。
379名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:21:11 ID:bMdI4HWz
>>375
ある日を境に速度が落ちた(それでもMAXで45Mくらい)
もちろんPCの再インスト等はやってないから低下前と環境は同じ
LANカードの劣化、LANケーブル/ONUの光ケーブルの劣化、どっかの電柱の装置を鴉が突っついた
これくらいしか原因が思いつかないんだ
プロバイダ板で聞いたら近くにP2Pやってる人がいるから諦めろとまで言われた
380名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 23:35:39 ID:AWbqOmuA
時間によっても速度なんて変化するじゃない、気にしてたら疲れるよ。
381名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 12:36:57 ID:eDoimcbt
ニューファミからハイパーに変えたら体感で分かるほど遅くなりました。
下りが鬼のように遅くなったぽ・・・
382名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 01:50:10 ID:nbofRLMA
ハイパー スクエアで3回計測 73.23Mbps 72.65Mbps 72.41Mbps 3/23現在
ニューファミは スクエアで 平均30〜40Mbps というところでした。
いずれも東京。
383名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:29:41 ID:0BPBFpAB
>>381
速度低下南無

>>382
速度向上おめ
384sage:2006/03/24(金) 17:57:53 ID:SQdFuBsU
去年の6月から契約してて、一回も請求こないんだけど、これって奇跡?
385名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 20:19:51 ID:nE38ZCQG
>>384
6ヶ月無料キャンペーンなだけじゃないのか?
386385:2006/03/24(金) 20:20:31 ID:nE38ZCQG
6ヶ月じゃ計算が合わなかった・・・逝ってくる・・・
387名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 20:54:55 ID:JvjjQf73
今日、光が開通したんだがADSLの頃と違って、
しょっちゅう保土ヶ谷、四谷、金沢からのアクセスがあるんだが
FTTHってみんなこんなもんなの?
388名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 22:57:42 ID:AhT4Do1q
Bフレッツに加入した時、プロバイダパックとかキャンペーンのおかげで2ヶ月無料になるみたいなんだけど、
2ヶ月使ったらプロバイダ変更しちゃって良いかな? plala使いたくないからさ(´・ω・`) 
後でplalaから請求こないよね・・
389388:2006/03/28(火) 23:14:51 ID:AhT4Do1q
くそっ! 請求されるのか
390名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 14:09:28 ID:dPQBbB0R
フレッツ接続ツールって切断、接続する度に
IP番号が変わり、此処へ書き込みしても、IDが変わるけど
これって普通? プロバイダによって違う?

別にUSENの回線持ってるけど、そちらはIP変わらず→IDは変わらないけど
391名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 15:50:56 ID:K6Er8ju0
>>390
ISPとの契約が、動的IPアドレスか固定IPアドレスかによって違う。
392名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:39:09 ID:UrhXWqmI
>>390
プロバイダ次第。
393名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:37:55 ID:B5G4qMVb
あのぅ・・@nifty光withフレッツ(ハイパーファミ)契約するんだけど、
これってNTTに月額約¥6000、niftyに約¥6400を払っていくものなのでしょうか?

全くの初心者でゴメンなさいなんですが、教えてください。。
394名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:57:50 ID:UrhXWqmI
withはNTTの使用料とプロバイダの使用料を纏めてプロバイダに支払うもの。
なので、NTTに別途支払う分は無い。
395393:2006/03/29(水) 22:34:20 ID:B5G4qMVb
>>394
ああ、ご丁寧にありがとうございます。
わかりました。安心して契約に踏み切ります。
助かりました。
396名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:59:05 ID:GfNVuVjT
光ファイバを家に引き込む際、2階に引いてもらったりとか出来ますかね?
397名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:05:25 ID:QQZPzwKK
>396 出来ます。立地にもよるけど
あまりに辺鄙な引き方になると工事費高くなる場合もありますが。

ところで現在ハイパー環境で光電話利用中の者だけど
来月引越しなので116に移転の依頼したら新居に新設を進められた
理由は現在キャンペーン中の為、新設は工事費無料0円で開設できるからとのこと
移転時の料金をWEBで調べたら、5775円だけど、あらかじめ新設の上で
今いる家の光回線は廃止にすれば実質的に移転にはなるけど
いいのかねそんなことしちゃってw

新規お申し込み時の工事費
http://flets.com/opt/const_fee.html#sinki
※ 品目変更および移転または学校向け特別料金プランのお客さまは対象外となります。

移転時の工事費
http://flets.com/opt/const_fee.html#iten

ちなみに今東日本で新設するとMCと光電話アダプタ( 今はWBC V110M )がなにかご存知の方おしえてください。
398名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 00:20:12 ID:4El4Grml
ここ最近に、埼玉県さいたま市周辺在住で勧誘の電話北人っている?

今日電話きて回線速度について
「この地域で大体どのくらいですか?」
との質問したら、
『わかりません。請負でやっているだけなのでデータがありません』
とか投げやりな感じ。
初期費用について聞いたところ
『工事費無料、2ヶ月無料でこの期間に気に入らなかったら
 解約可、違約金等一切発生しませんと、最初の手数料等のみです。』
と断言してきた。
つまりきっちり2ヶ月ほぼ無料でできますってことなんだけどウサンくさい。
また、プロバについては何の説明もしないくせに、
『これからは光の時代、映像コンテンツがうんたらかんたら・・・』
と、どうでもいい話にはえらい時間をかける。

これはプロバで契約期間の縛りがあるっていう罠?
明日にもう一度電話があるんだが、断ったほうがいいのだよね?

399名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 00:32:39 ID:8JZhJwHC
>『これからは光の時代、映像コンテンツがうんたらかんたら・・・』
言ってる本人理解してなさそうw

ISPからの勧誘電話だよね?
勧誘必死なISPはろくなとこ無いっしょ。
400名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 00:49:25 ID:4El4Grml
しどろもどろでマニュアル通りに進めるために半ば強引にしゃべってた。

とりあえず断る事にする。
サンクス。
401名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:22:41 ID:8JZhJwHC
小さいとこは結局大手のネットワークに収容されてて
バックボーン体力的に大手よか有利になる可能性低いし、
他ISPには無い魅力的なサービスを行って無い限り
弱小ISPを選ぶ理由は無いだろう・・・と推測してみた。
ISP事業なんかは他と同じサービスやってれば
誰でも儲かるって業種じゃないだろうしね。
だから囲ってしまおうと必死なんだろうけど。
402名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 03:30:15 ID:AofxNzyH
>>398
携帯と同じでプロパからキックバックがあるからそれ目当ての業者じゃね?
# 結構入るんだなコレが。
403名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 07:57:25 ID:OmR9z/J+
家電屋で「うちから加入してくれたらパソコン5000円割引します」って
言うくらいだから、それくらいあるのかな?
404名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:21:44 ID:NorBz9N/
ハイパファミリ申し込みました。
埼玉で今年Bフレッツが導入されたばかりの地域ですが、
↓にプロバイダ数百個くらいありますが、○がついてるやつは全部大丈夫ですか?
ttp://flets.com/cgi-bin/provider/pvd_view.cgi?type=B&pref=saitama
405名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:26:24 ID:wU061P3I
「10Mがでねーよ」っと文句言っていた人がいた。
よくよく話聞いてみると無線LAN(11g)使ってた。
406398:2006/03/30(木) 12:34:33 ID:4El4Grml
みんなサンクス。
このへんの速度を調べてみたけど30M程度らしいし、
一斉に勧誘して増えてるかもしれないから今回は見送り。
てぷこを待ってから検討しようかなっておもってる。
407名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 13:32:03 ID:qF26+d1f
>>405
11gなのに10Mいかないんじゃ遅いな。
408名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 13:46:29 ID:QAir+j/T
>>407
11bじゃね?
409名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:03:52 ID:idKqq/xx
うちもADSL+11g(AirMac)で22Mくらい出てたし
410名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 17:56:26 ID:rDAw670n
>>404
だいじょぶだけど、プロバイダによってずいぶんサービス違うから注意。
411名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:14:15 ID:OqKnQg02
朝日ネットで今まで50〜60Mbps出てたのに最近になって5〜7Mしか出なくなった
これっていじめ・・?
412名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:41:14 ID:VJEsJbvc
いやむしろ罰ゲーム
413名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:10:00 ID:qyKlUpOR
ばかなこと聞いてごめんなさい。

一台目のデスクトップパソにルータとケーブルをつなぎ
二台目のデスクトップパソににLANカードをつなぐ

よって必要なのはルータ一台にLANカード一枚
それでいいんだよね・・・・・?
あと、まさか一台目の電源がオフだから二代目がネット接続できないなんてことはないよね・・?
414名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:19:44 ID:x2kFXSzy
   ここは素敵なインターネット
         |
        ルータ
        / \
    一台目  二台目(LANカード)

こんな感じにしたいのか?
なら、それで足りるけれど二台目のパソってLANコネクタ付いてないの? 
415名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:20:12 ID:L2dRD0uw
>>413
はっきり言うと、馬鹿。
416名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:25:44 ID:PC3vtwBq
回線引っ張れない部屋でってことじゃない?

お父さんがPCの電源いれてるときしかネットつかえないの?
みたいなことが聞きたいんだと妄想してみた。
417名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:37:35 ID:ImLIrpBs
とにかくしふなやち
418名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 01:00:10 ID:CpKRtdzf
>>414
こうじゃね?

[ルータ]------[PC1台目]

[LANカード]---[PC2台目]
419名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 01:09:04 ID:Cun5CgbL
ルータ→PC1代目→PC1代目のPCIに挿したLANカード→PC2代目にLANで接続じゃ?
420名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 15:34:57 ID:2i5GcBVF
本日ハイパーにかわりました。
どうみても帯域制限されてます。
本当にありがとうございました。
421名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:45:29 ID:OEuHaZaf
>>420
ぷららー乙
422名無し:2006/03/31(金) 18:59:05 ID:bFhAA/23
>>411
うちもASAHIネットだけれど最近、書かれているように5〜10M位しか出なくなった
最近までは60M位出ていたのに・・・・!
どうゆうことでしょうか・・・・?
423名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 19:06:42 ID:2c1Gofcu
>>422
MTU RWINの調整をしてあることを前提として…

何回か切断→再接続を繰り返してごらん。
424名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 20:02:47 ID:vGaEfCmS
>>420
フレッツスクウェアではどうなの?
425名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 20:06:03 ID:zobrWN+J
本日ハイパーにかわりました。
どうみてもぷららーされてます。
本当にありがとうございました。
426名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:07:22 ID:xWUrHHwa
来月からアパートに一人暮らしするんです。
Bフレッツのマンションタイプは最低でも8契約がある建物のみらしいのですね。
うちのアパートには8つも部屋無いので私はたぶんハイパーファミリーになるかと・・・
そこで、プロバイダーの選択なのですがどのプロバイダーがオススメ等ありますか?
ちなみに住む場所は神奈川県川崎市です。
427名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:16:27 ID:qnAxz8Im
Winny使わないならぷらら辺りが無難では?
428名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:40:42 ID:xWUrHHwa
winnyやっちゃう場合だとどおなりますか?
実家ではOCNでしたが・・・
429名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 22:38:11 ID:N9w8cMS8
>>428
Winnyなんかやめろよ。
430名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:21:31 ID:+nVvG/HC
>>428
OCNでも使ってれば?
最近のウィルスによる情報流出や安倍のアホな呼びかけで大義名分が出来て規制に抵抗無くなっただろうし、
そのうち何処のISPでも完全規制されるから変わらんよ。

本来は「使うな」じゃなくて「情報の管理を厳しくしろ」ってのと「ウィルスの存在を理解しろ」なんだがな、呼びかけ方としては。
「情報漏洩を防ぐにはWinnyを使うな」なんて意味不明なことを言ってる国を見て、他国はどう思ってるんだろうなー
431名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 01:43:14 ID:H95kWie/
違法なファイル交換もできちゃうwinnyを締め出すいいチャンスなんだよ。
情報漏洩を防ぐ云々ってのは言い訳。
432名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 04:59:45 ID:a+TNr/5p
海外のkeygenサイトとか見るととんでもない数のウィルス・スパイウェアが検知されるが、
それらがもし大パニックを起こすようになったらどうなるんだろうねぇ

海外サイトの観覧は禁止します、国内限定仕様となりネットワーク網が隔離される日も来るのか?w
433名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 09:37:31 ID:CAH2xd7u
>>431
nyを締め出そうとしてるんじゃなくて、nyにかこつけて大量にトラフィック
使ってる奴ら締め出したいだけ。
だからGyaOとかで動画頻繁に見てる奴らは注意な。
434420:2006/03/32(土) 16:34:30 ID:cYZc11mK
ぷららーじゃないけどな。
でも正直にいうとごめん、ちゃんとした検証じゃなくて体感で物言ってしまった。

とりあえず、RWIN いじってみるは。
ところでお前らの設定値晒せ。

とりあえずフレッツスクウェアにあった reg ファイル適用してみた。
この後自分で色々変更してみる。

【RWIN 値】
131070byte

【計測結果】
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年4月01日土曜日 16時09分56秒
下り(ISP→PC): 56.78Mbps
上り(PC→ISP): 22.93Mbps
435名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 22:22:36 ID:H95kWie/
なんでそんなに偉そうなんだ?
436名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 23:07:34 ID:57rakDr5
ワロタww
437名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 01:12:54 ID:bON2GdQ3
それが 2ch クヲリテー w
438名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 05:03:52 ID:MAgz+LIL
>>434
偉そうにすんなバカ
439420:2006/04/02(日) 08:48:22 ID:Df5C6xtl
>>435>>438そんな風に言われるとなんか嬉しいじゃないか。
440名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 18:44:39 ID:fqYkoBQ6
フレッツスクエアでガンダムを3Mのプレミアムで見たんですけど、
これ無料ですよね?
441名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 19:47:02 ID:HpbpKWZ5
>>440
自動引き落とし
442名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 20:00:15 ID:MRG+7u/X
1〜5話無料のやつは3月末まで無料だった
ガルマが出てくるあたりから有料
4月以降と6話目以降はフレッツ(NTT)から自動引き落としでプロバイダから請求来る
443440:2006/04/02(日) 20:04:52 ID:fqYkoBQ6
>>441
>>442

うそくさいっす〜〜w
444名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 21:43:30 ID:4b3dZpHi
信じないのならばこんなとこで聞くなよ
445名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 22:33:36 ID:YF/YxjSV
>>443
無料の奴には無料マーク付いてるよ。
マーク付いてないのは有料。
446名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:31:18 ID:pIiEQdhn
分譲マンションで、ハイパーファミリーに申し込んだんだけど、
工事可能だとしたら、玄関から見て一番奥の部屋までファイバーもってくのって無理だよね
447名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 23:11:52 ID:4Vp0ASX4
>446
おまえんちの配管や間取りも見たこともない俺たちに聞いてどうすんだよw
美観の問題もあるだろうし、
例えば、ファイバーを廊下に無造作に這わせていいわけじゃないんだろ?
そういう個別事情がからむことはNTTに実際にみてもらうしかないんじゃねえの?
448名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 23:26:37 ID:n3TyZLbj
>>446
工事費別料金になるけど出来るよ。
449名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 00:50:05 ID:E7CknrCI
昼間は30Mくらいでるのに今計ったら1M切るってあほか
こんなこと書いてなかったぞ
450名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 01:19:04 ID:dQcQBYQ5
春厨が湧いてるからかも‥うちもヒドイ、1.7Mbpsとか…。
て言うか、多少混んでても2ケタ出せるようにしろよ、NTTめ!
年収、800万のくされ外道どもが!
451名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 16:45:14 ID:Yl0bGn6/
ヒント:ISP
452名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 16:58:12 ID:4V/7vZN5
>>449-450
測定何処でしたの?
フレッツ網?

今はアダルト広告サイトになった某測定サイトはもはや指標にならんぞ・・・
ほとんど鯖側で詰まってやがる
453名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 19:06:13 ID:oV5co8RS
>>452
はじめはそれが信じられなくて色々なところではかったが
どれもたいして変わらない数字だった
454名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:37:15 ID:aU7WfAkN
RT−200KI利用しています。
レンタルした無線機器設定を試してるのですが、子機設定がうまくいきません。
子機カードが交互点滅なのです。(親機は同時点滅)
交互点滅って暗号化が間違っているという意味なのでしょうか?
ユーティリティで暗号化無効にしても、接続できないってことは電波自体届いてない?
電波強度の欄が一時的に表示になったんだけど、
すぐに消えてずっと表示されなくなっています。
それが原因なのでしょうか?

サポセンは21時までで、仕事から帰ったらいつも21時過ぎ…。
PC詳しくないので、どなたかご教授願います…。
455名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 13:07:36 ID:uCyILYnC
パソコン上では速度が54Mbit/secって出てるけど
測定ページで計ると42kbしか出てない、なんでだこれ。
456名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 14:37:32 ID:4IB2t3dg
今日ニューファミリーからハイパーファミリーに変わったら速度が
70Mbps→18Mbpsに落ちたんだけどこんなもん?
457名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 15:02:04 ID:ut1BBacI
>>456
CTUとかの設定ハイパー用に直したか?
458名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 15:20:56 ID:aEp5ZGow
>>457
ごめん・・・いつもの癖でS3から復帰してて何もしないで繋いでたからおかしかったみたい
RWIN設定し直して再起動したら70Mbps出たよ
459名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 19:06:31 ID:n4pZZs/K
>>454
XP?2000?

専用CD-ROMの新バージョン(1.11)が4/5にリリースされています。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/rt_200ki/index.html

有線で接続できるなら、あらかじめ新バージョンのCD-ROMをダウンロードしておいてから
設定画面の状態表示画面からファームウェアを最新(2/27アップ 01.02.0000)にして、
RT-200KIの初期化、ユーティリティのアンインストールと再インストールを試してみるとか
460名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 10:41:07 ID:CU58e6H9
461名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 11:24:19 ID:tMtHEBuC
RT−200KIとRT−200NEの話はここで聞くと
詳しく教えてくれるかも。


【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/
462名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:27:07 ID:ZvCO64oq
回線終端装置までが1Gbpsなのか?
全然速くない@埼玉県川口市
463名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:34:17 ID:NMK4jZZz
>>462
アクセスラインが速かろうがプロバイダが制限してたら意味ねー。
464名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 22:34:10 ID:zIzWJhBM
アクセスラインの大小ってそんなに影響あるのかね
ユーザー集約率から考えてボトルネックはもっと上流じゃないかと思うんだが
465名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 23:33:20 ID:qWwjWJ+3
あの大雨の中の工事ご苦労様
466名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 03:18:33 ID:9MYqaWTQ
マンション住んでてハイパーファミリー導入した人て
やっぱ法律とか許可の面でいろいろ大変でした?

マンションタイプは8件の契約見込めるなんて無理そうだし・・・
467名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 05:35:55 ID:wPq0XRy3
>>466
賃貸マンションの7階に引いているよ。
賃貸なら大家、分譲なら管理組合の許可が必要。

法的には、MDF(電話端子盤)と電話線配管に全住戸に光ファイバーを引き込める分の
空きスペースがないと許可されにくい。(不公平になるから)
技術的には、4階以上は各階もしくは2階にひとつの割りで、IDF(電話副端子盤)が必要。
経路は電柱→MDF→IDF→住戸となる。
468名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 10:52:35 ID:4CKhJU0Q
ニューファミリー巻き取られ組なんだけど
いつまでたっても一月分の利用料無料が適用されないんで
116にかけたら、「お客様の場合は適用されません」とか適当なことぬかされましたよ

こっちに無料になるっていう書類送っといてどういうつもりなんだ
469名無しさんに接続中:2006/04/12(水) 14:31:06 ID:hXmPc3VS
でも、ある月に突然月額が安くなっていたりするんだよね。
予告なしって結構あるよ。
親切じゃないよね。
470名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:16:10 ID:rb9MLuOV
>>468
申し込んだのが無料になる期間終わってたんじゃねーの?
471名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:44:06 ID:c7MCiTuQ
>>468
>>470じゃなかったらその書類をFAXするなり郵送で送るなりしてどうなってるんだとゴルァせい。
472名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 00:12:55 ID:9ArHg4lq
LANカードについての質問
自分のパソコン、ルーター、フレッツセーフティのそれぞれにLANカードが必要なの?
ということは3つ必要ですか?
473名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 00:47:19 ID:D9ING9IW
>>467
凝縮された要点のわかりやすい説明
どうもです。
474名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 06:11:26 ID:L3OOVrgo
>472
LANカードとかLANボードとかNICとか呼ばれているものが
どういう役割りをするものかわかってないだろ?
あるいは他の何かをそれと思い込んでないか?
面倒くさいから説明は省くが、LANカードはPCに1枚あればいい。
475名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 10:12:34 ID:gUh4DuW7
既出かも知れないけど。
Bフレッツは2セッション張れますよね。
その方法なんだけど、ルータの設定でセッションを2箇所に張るほかに
いきなりハブで分岐して、2個のルータを接続し、それぞれ別のプロバイダーに接続もOKなんですか?
476名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 12:21:21 ID:YUMwaaed
OK
477名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 12:27:58 ID:Lpi2h7ol
>>474
無知すぎました。
どうもです。
478名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 13:16:49 ID:gUh4DuW7
>>476
わぉ! サンクスです。すっげー利用が広がりました。
479名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 14:05:38 ID:AExfW52D
>>478
ちなみにISPによっては同一アカウントでも2セッション張れるとこある。
で、ISPサポに実際2つ張れてるけどそういう風に使っていいものか確認したら、
「同一アカウントで2セッション張れません。それはおかしいです。」と言われる。
彼らがそう説明しないといけない理由はなんとなくわかるけどね。
480名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 14:56:35 ID:ILarYBa4
うちは3月4日に、ニュー→ハイパー工事予定だったのが、
工事途中に局との連携がうまく取れてなくて、
そのまま、ニューのままなんだけど、これってラッキー?

ちなみに@東京八王子。
481名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 15:31:14 ID:zLMqdNNV
一軒家住まいで
既存の家族用PC(1F)と購入予定の俺用PC(2F)の両方用で契約したいのですが
工事って実際どんな感じで行われるんでしょうか?
どの程度時間が掛かるのか、壁に穴空けるならどれだけの規模になるのか等
似た環境の方居れば体験談を聞かせて下さい
482名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 15:39:05 ID:WfsQ4HYF
>>481
2回線?
483名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 16:00:10 ID:zLMqdNNV
>>482
1回線を分岐させて、両PC共に有線で使用する予定です
484名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 16:30:40 ID:FUkuvGiC
>>483
1Fか2Fか、どちらか光ファイバの引き込みに近い場所にONUを設置する。
ONUに近い階(ひかり電話を使うなら電話機に近いところがいいかも)にルータを設置して
そこから各PCまでLANケーブルを配線する。

開通工事の業者が行うのはONUの設置まで(ひかり電話がある場合はひかり電話のルータ設置まで)
なので、当然ルータから各PCへの配線は自分で行うか、自分で業者へ発注する。
485481:2006/04/14(金) 05:16:23 ID:Ngo70+c7
>>484
ありがとうございます、レスが遅れてすみません
ひかり電話を使う予定は無いですし、
工事自体それほど手間がかかるわけでは無い様ですね
486名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 14:15:55 ID:2PfYqftc
速い
487名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 14:17:30 ID:qda0XIWU
遅い
488名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 14:47:51 ID:CWe1SbKV
今 一軒家フレッツADSL24M契約でプロバイダーはnifty
月々5502円 内訳(税込み)(ADSL合計3402円 プロバイダー2100円)
固定電話 回線使用料やプッシュ回線等基本で月々2152円(税込み)
合計7654円を払ってます。
そこで@nifty光 with フレッツ/(ホームタイプ:光接続+光電話)
月々合計6900円(税込み7240円)に申し込みしようとしてるんですが、
これ以外毎月掛かる費用はないでしょうか?
光の方がADSLより安く済むなら決めようか悩んでます。
誰か背中押してw
489名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 15:20:05 ID:Bt4KrTE5
>>488
光いいお!!安定してるし。光電話にすると電話代も格安になるし。
490名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 15:26:26 ID:Bt4KrTE5
>>488
あとniftyなら今キャンペーンやってて8ヶ月間、月額4900円だと思ったな。
491名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 15:30:18 ID:CWe1SbKV
>>489
やはり良いですか〜なにぶん今ADSL24Mで1.5Mしか出てなくて遅くて。
そうなんですよキャンペーンで
光電話入れても8ヶ月間5400円だし・・で
これ以外費用は掛からないんでしょうか?
492名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 15:46:10 ID:OOLPBaTA
掛かるとしたらフレッツとかの動画に夢中になって課金
もし無線LAN環境で11bを使ってるなら11a/g、今後出る11nにするための切り替え資金
493名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 15:47:21 ID:Bt4KrTE5
>>491
あと回線に空きが無い場合は、開通まで1〜3ヶ月は覚悟しておいたほうがよいかも
494名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 23:06:45 ID:CXXtC+aQ
1.5Mで7.6k
約30Mに7.2k
すぐに変えろ
495名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 07:52:30 ID:CNV3jfAZ
NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
5,000円程度で光ファイバ回線を開放しているNTTに対して「我々の計算では、ユニバーサル回線会社で光回線を整備すれば、1回線につき月額690円で実現できる」との考えを披露した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html
496488:2006/04/16(日) 09:01:28 ID:TisZIXSW
>>492
>>494
背中押してくれて有難うw
なにぶん今ADSL24M契約で1,5Mしか出なく
かったるくて仕方ないので明日にでも
光に申し込みします。
497名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 15:36:24 ID:d1uz6/ft
ハイパーファミリーになってから、skype の音声が途切れまくりになった。。。
同じ症状の人いるかい?
498名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 16:35:57 ID:CNV3jfAZ
>>497
ベーシックにすると安定するかも
499名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 19:00:12 ID:nTDP/Twa
>>497
つ TEPCOひかりの100M独り占め回線
500名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 19:04:06 ID:CUg7AyKP
>>497
QoS機能のついたルータの導入
501名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 20:55:02 ID:d1uz6/ft
レスthx

>>498
うむ。でも料金が(;´д⊂)

>>497
検討中なんだ。でもハイパーファイミリー解約するときまた工事費がorz
まぁしょうがないか。

>>500
結構かわる?調べてみるよ。
502名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 23:44:52 ID:lzT6elWF
>>501
マトモなレス返してくれた人いないじゃん。かわいそうに。

Skype対応のQoS機能付きルータなんか無いと思うよ。
回線の速度は問題ないの?
503名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 02:56:33 ID:1Kw17M9X
ISPがplalaってオチもありそうだな。
504名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 12:01:45 ID:HtVBcs9a
BASIC から移行したニューファミリーだったのに
強制的にハイパーファミリーに変更させられた
がしかし、何が変わったのかぜんぜんわからん
505名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:11:03 ID:BPjGQCZO
>>503
niftyってのも
506名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:05:44 ID:IrTzsuUi
>>504
そんなもんだよ。
うちもそうだから。それで1ヶ月タダになるならいいんじゃまいか?
ただ、工事中にファイバー傷つけて速度低下する場合もあるから、
リスクまったくないわけじゃないけど。


突然ブツリとセッション切れて、20分後に突然復旧。
只今事故原因調査中。
507名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:12:42 ID:3Jbtg721
>>506
光電話つけたりすると速度低下したりリンク切れたりしたりするってのはきいたことあるな
508名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:14:14 ID:IrTzsuUi
>>507
光電話使ってないよん。

とりあえず様子みて、次再発したらうち来るって。
今普通に使えてるところ見ると回線じゃなくてONUかも。
509名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:18:36 ID:IrTzsuUi
>>507
もしかして、ハイパーファミリー+光電話だとそうなるって話で、
ニューファミリーなら起きないってこと?

それとも、うちのブツリと切れた話?

どっち?
510名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:03:36 ID:TNAQWzNN
ハイパーファミリーて局内4分岐で1分岐に月8件だから、他分岐のとこでも同じ状態だと局内の問題で
8件の中で同じ症状がでるなら8分岐に問題あるか光ファイバーに問題あるかだと思う
511名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:21:39 ID:iqfE3Wst
延滞利息の請求って、マジであるんだなwwww
24円ってw
512名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:48:41 ID:IrTzsuUi
>>510
そういえば、故障センターにあるお知らせランプは点灯しなかったって言ってた。
まぁ、うちだけならほっとかれるだろうし、もう全部ダメっていうのなら、
多分メンテナンスってことで何かやるんじゃないかな?

ってことで、気持ち悪いまま過ごすと。


>>511
そりゃあるべさ。
ただ、遅延損害金だけで済めばいいけど、遅延損害金発生した時点で信用失ってるから、
笑い事じゃないよ。
今回は遅延損害金で簡便してやるけど次回はってやつだから。
513名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:02:13 ID:Te0AZ4bo
>>512
ハイパーファミリーの場合はOLT〜ONU間の接続履歴が残るから
履歴を見てもらうと何かわかるかも。

ONUの電源ONN/OFFや、MACアドレスの認証、光ファイバー側の切断などが記録されている。
514名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 23:16:50 ID:yAJ7IL5h
光申し込んだんだけど、工事する前にモデムとかが届くの?
今週末に工事だけどまだ届いてないから不安だ。。
515名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 23:47:35 ID:IWMCv4nT
>514
工事業者が持ってくる。
そんなに心配ならWebにBフレッツ導入記みたいなのはいくらでもころがってるんだから
ふつう目を通すだろ。
516名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 06:07:17 ID:E0sI7J73
>>513
サンクス。
電話した直後に10分前後調査時間あったから、
そのときにチェックしてたのがそれだったのかもね。

ルーターのログ見てるとあれから切断なさそうだから、
このまま使ってまつ。
517名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 18:44:47 ID:pc4lqtMX
>>515
ありがと!
518名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:24:38 ID:oddP4aZQ
フレッツの工事終わって、設定をどうしたらいいか分かりません。
自分で買ってきたルータとUSBカードに付属していた説明書と、フレッツ簡単設定のCDと、
プロバイダーのインターネット設定マニュアルと、3つも説明書がアル…orz
とりあえず、ルータのやつの指示に従い設定を完了させ、フレッツ簡単設定をやってみて
(設定済みですと言われたためすぐ取り出し)プロバイダーの説明書に従って
接続ショートカットを画面上に作った。
が。リモートなんとかが応答しないとかで全然ネットに接続できない。
なんかもう疲れました。orz
519名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:42:47 ID:huMC6gEx
あーそーですか。
520名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:56:18 ID:oddP4aZQ
真面目に困ってるんです。
521名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:09:46 ID:0HxKaAbN
>>518
それぞれが他社製品と同時に使うことを想定していない場合が多いからね
ていうか、ルータのメーカーや機種名くらいは書けよw

USBカードってなにさ?
無線LANのことか?

Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)で、無線LANルータとUSB接続の子機で利用すると仮定すると

・フレッツの超簡単設定CD-ROMは必要なし
・プロバイダの設定マニュアルは参考程度にする(接続用IDとパスワード確認する)
・ルータとUSBカード付属の説明書を主に見ながらPC側のドライバインストールや設定、ルータの設定を行う

以上で接続できる。
522名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:13:21 ID:0HxKaAbN
それでうまくいかなければ、VDSLモデムとPCをLANケーブル1本だけで直結して
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/setup_pppoe.html
この方法で接続できるか確認する。

できない場合はNTTへ問合せ。
できる場合はルータメーカーへ問合せ。
523名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:47:56 ID:t5H8rA2M
2chで聞く前に友達に聞こうな、友達にやってもらえばいい
無知な友人しかいない、友達自体いないなら素直に金を払って業者にやってもらえ
それが一番だ

NTT側の本音はLANポートがついてるPCでLANケーブルで直接モデムと接続
これ以外の環境なんて知ったこっちゃない、知識も無いのにルーターだか無線LANだか知らんが買うのが馬鹿
NTTに掛け合っても何もしてもらえないんじゃないか?
NTTに有料設定サービスがあったなら別だが
524名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 23:05:59 ID:LUWnQ5+i
>>518
Etherealでルータ(or PC)とBAS間のパケットキャプチャうp
してくれれば見てあげるよ。
525名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 23:57:48 ID:oddP4aZQ
>>521
失礼しました。
無線LANで会社はコレガ。
ルータとUSBの子機のセットで、Bフレッツはハイパーファミリータイプです。
なんだかいっぱい救いの手を差し出して下さっていて本当に有り難いのですが、
何をどうすればいいのか分かりません…。分からない単語のオンパレードで…
大人しく問い合わせしてみます。
526名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:03:07 ID:0HxKaAbN
>>525
まずはコレガへ問い合わせてみよう

#わからない単語を調べる努力をしましたか?
527名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:27:33 ID:+Eue6N+A
>>526
明日問い合わせてみます。

ググッて調べたいのは山々なんですが、プロバイダーのミスで工事が終わらず延期され、
そのせいで工事終了時には元々使っていたネットの回線が解約されて使えなくなっている
現状です。今ここに書き込んでいるのも携帯からです。
今まで説明書片手にパソコンと格闘していましたが、もう無理ですorz
528名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:30:11 ID:nV9tDSC4
最初からそう書けばもっと優しく教えてもらえるのに
529名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 07:34:51 ID:n12NDjFW
>>527
今まで、別ルーターにADSLモデムつなげて使ってたのを、
今度光にしたからONUになるって話だべ?
だったら、PCの設定変更する必要ないし、ルーターの認証関係ぐらいじゃない?
プロバイダ変更してなければそのままいけるんじゃないか?
530名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 15:38:56 ID:fplVu3x3
先日ハイパー開通したんだけど、Bフレ導入記やら近所の家やら見てると
 クロージャー ---屋外用ケーブル--- 屋外成端光キャビネット ---[壁・配管等]--- ONU
という配線にするのが普通だと思っていたんだが、家の場合は
 クロージャー ---屋外用ケーブル---[壁を一直線に貫通してる配管]---まだ屋外用ケーブル--- ONU直結
だった。状況によってはこんな方法とる事も多いのだろうかw
531名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 15:48:58 ID:PTC71YSh
>>530
ケーブル引いたのはニューファミ時だけど後者だったよ。
「賃貸で建物に傷つけないようにして引き込んで頂けますか?」って
NTT-MEにお願いしてたら、工事の時にベランダの手すりに
ナットで締め付けるような金具でケーブル固定しくれて、
そのままエアコンダクト穴の隙間から屋外用ケーブル引き込んでくれた。
前者と後者どっちが一般的かはわかんね。
532携帯から:2006/04/20(木) 21:19:39 ID:3hralNtU
ONUって何じゃぁ!!

回線終端子装置のこと?
533名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 21:29:44 ID:t39M0N6F
534497:2006/04/20(木) 23:55:20 ID:4m8j8QyU
>>502
遅レスごめん。レスありがと。
ISP は so-net で、速度は今の時間で↓くらい。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年4月20日木曜日 23時51分49秒
下り(ISP→PC): 40.35Mbps
上り(PC→ISP): 24.11Mbps

うーん、あれから色々ググッてもみたけど、回線かサウンドデバイス
の問題かもってくらいの情報しか見つからず。
でも、ハイパーファミリーになる前とPCの構成は変わってないし、
アプリやドライバなんかも特に変更ないんだよな・・・

ダメ元で PC 再度インスコでもしてみるかな。
535名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 09:43:11 ID:3Mo7g6u1

・ONUは実は1000BASE-T対応ですが、現在は無効にしてあるようです。

ってのが気になるね。将来的には 1Gbps サービスやるんだろうね
536名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 12:50:39 ID:pf2iFsxm
ほい情報
 NTT最大1Gbps4200円以下の新サービス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1098279284/
537名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 22:30:26 ID:RKGeZLyE
引越しするんですけど、今までBフレで次もBフレ使おうと思ってます。
でも、こういうときって、一度解約して、ヨドバシとかのキャンペーンで
申し込んだほうがお得?
116経由で申し込むのって何か特典あるんでしょうか
538名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 22:36:33 ID:pf2iFsxm
解約したほうが得だけど、開通まで最悪3ヶ月とかもありえる。
539名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 22:42:06 ID:RKGeZLyE
>>538
引越しだとすぐ引いてもらえるんでしょうか?
それならそっちのほうがよさそうですけど
540名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 23:18:30 ID:pf2iFsxm
>>539
とりあえず契約そのままで引越しするなら
契約内容、手続きがわかりやすく簡単なので早く開通したければ解約して再契約はしないほうがよいね。
あと引越し日きまっているならできるだけ早くNTT116に電話orメールしたほうがいいね。
メールは放置される危険があるけどね。
引越し先の光ファイバーの回線状況もNTTに調べてもらったほうがよいね。
工事の時間短縮。
541名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 23:27:01 ID:pf2iFsxm
>>539
とにかくNTTは対応遅いから、こちらからNTT,プロバイダーにまめに連絡して、
いつまでに開通してくれるのか確約もらわないと、あてにならないね。
542名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:10:51 ID:uMcmUSV8
>>535
DIP スイッチかなんかで 1000BASE-T に
切り替えられそうな気がするんですけど

543名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:29:21 ID:K+o5gYRT
>>530
今は屋外用ケーブルが取り回しのしやすい内外共用可能なものに変更になった為、
屋外用のケーブルをそのまま中に引き込むようになっている。
ウチも、先日契約した友人宅も、屋外からのケーブルが直で入ってきてるよ。
544名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:30:45 ID:LSemJlEv
ファーム書き換えないとダメ
545名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:37:10 ID:K+o5gYRT
>>542
DIPじゃなくてファームで制限されてるよ
546名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:37:44 ID:K+o5gYRT
>>544
ケコーン
547名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 08:14:06 ID:syfg1b3V
7分も違うのに?
548名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 08:23:32 ID:9yFMtUI+
>>542
DIPいじるとONUにユーザ名とパスワードをセットできるぞう。
…つながらなくなってもしらんがな。

>>544
ファーム書き換えは不要。
549名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 08:49:46 ID:iZ90W3d3
先週開通したんだけど、下り16M位しか出てないよ。こんなもん?
550名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 09:04:02 ID:i8HFfxMt
>>549
有線でその速度なら、一度フレッツのサイトで計測されてみては如何でしょうか?
原因の所在がハッキリすると思います。もし、フレッツ網での問題ならNTTに相談された方が良いと思います。
あと、自己責任にはなるのですが、フレッツスクウェアにRWIN値変更出来るソフトがあるので試してみては?
変更するだけで多少は速度が向上すると思います。
551名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 09:28:19 ID:iZ90W3d3
>>550
やっぱり有線でこれじゃ遅いよねorz
ありがとう。原因調べてみます。
552名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 10:15:08 ID:8E59ML5j
>>550
RWIN調整することえをおすすめする。うまくいけば2.3倍速度がのびますよ。
私は20M→70Mとなりました。
553名無しさんに接続中:2006/04/22(土) 11:08:38 ID:xkowMa7M
>552
それってスゴイですね。
そこまでスゴイのは今まで聞いたことがないんですけど・・・
554名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 11:38:29 ID:YMJELKUJ
>>553
なるよ。
NTTのサイトにあるreg使うだけでなる。
俺も、NFからハイパーに切り替えて20Mしか出ないから顔色変わったけど、
RWIN変えたら90M位になったよ。
555名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 11:51:11 ID:8E59ML5j
>>554
ただハイパー混雑時と閑散時の差がはげしくないですか?うちの地区だけかもしれんけど
556名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 12:04:58 ID:YMJELKUJ
>>555
遅い時で65M位。
ただ、俺は3年位前のNF 4M時代を知ってるから油断はしてないが。
557名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 19:35:40 ID:MhIUJrMv
既出ならスマン。

6月くらいに、ハイパーファミリー用GE-PON-ONUのバージョンアップがあります。
内容はスループット低下に対処するためのファームアップ。

リモートでファームをダウンロードさせると予想されるが、詳細な発表が待ち遠しいな。
558名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 06:07:15 ID:1GY/jv2v
設置について、
大家さんの許可ってのはNTTから用紙がきてそれ記入してもらうのですか?
それとも大家さんしだいで口約束だけでOKなのですか?
559名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 07:34:24 ID:1GY/jv2v
回線終端装置は一回線しかつなげないのか?
複数つなぐならルーター必要か?
560名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 07:52:04 ID:1GY/jv2v
えっと559の件キャンセル
561名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 08:35:15 ID:Z80cYON/
えっとキャンセル料 3150円になりますw
562名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 13:09:31 ID:xKrVuilv
昨日、ハイパーファミリー開通です。
ひかり電話も同時に申し込みました。

業者さんは、回線終端装置に直にケーブル刺して計測
それが平均80Mbpsだったわけで。WindowsXP

んで、自分。私のPCはWindows2000で、MTUその他は初期値。
ひかり電話対応機器経由で、速度計測すると、12〜15Mbpsしか出ない。

この場合は、ひかり電話対応機器で制限されてるから、いくら私のPCの
MTUをいじっても無駄なんですかねぇ。
563名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 13:40:08 ID:/DIWq3ff
>>562
回線終端装置直の業者の人がやるのはフレッツスクエアでの計測のはずだよ
フレッツスクエアで計測しても12〜15しか出ないのなら色々見直したほうが
どっかの測定サイトでそれなら妥当かも。
フレッツスクエアの速度測定: PC-ルータ-ONU-NTT網-計測サーバー
普通の速度測定: PC-ルータ-ONU-NTT網-プロパイダ入り口-プロパイダの回線-どっかのIX-(略)-レンタル鯖屋の回線-測定サーバー
みたいになってる場合が多いから、プロパイダの回線とかレンタル鯖屋の回線がネックになって速度が出ないのも普通に有る
酷いと測定サーバーが重くてダメポな事がある。
特に土日だから皆ネットしてて混み易いし・・・
564名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 15:23:16 ID:RRPAVAJt
>>562
ひかり電話対応機器って今なら普通はRT-200KIかNEでしょ?機器で制限とかは無いはずだけど…?
うちもWin2000&ひかり電話だけど、切り替え前のADSL8Mでの最高速度MTU・RWIN設定のままでは
フレッツスクエアでも15M程だった。
その後RWINを色々調整した結果80Mまで上がった(MTUは1454のまま変更ナシ)ので
>>562 も設定ガンガレ
565名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 16:40:25 ID:RQpDUXBD
光電話付きルータは200NEで開通して数日です。
工事の人は80M出てると言ってました。
OSはMEでRWIN調整後フレッツスクエアでだいたい55Mくらいです。
ttp://www.studio-radish.com/
上のサイトで計測すると60〜80M近く出たりします。
フレッツスクエアの方が常に遅いのですがこういうこともありますか?
普通逆のような気がしてちょっと気になってます。
566名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 10:51:37 ID:2r5trmpx
最近って工事前に調査(下見)で家に来ないの?
567名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 12:06:15 ID:J/umEOFJ
>>566
漏れの時は、下見なしで速、接続工事だったなぁ。
568名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 12:25:01 ID:ouTXTWa4
>>566
客から要望があったり、工事が単純で済みそうも無い場合以外は事前調査は省略する。

どうせ下見したって実際の工事にはあまり役に立たないし時間もかかる。
配管にケーブルが入るかなんてやってみなければ分からない。
それなら下見を兼ねて工事しても同じ事。
そこでダメな理由が出たらあきらめてもらって工事屋は次の予約の工事に行くだけ。
569名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 15:32:26 ID:YdEuAiTS
下見あるらしい。
570名無しさんに接続中:2006/04/24(月) 16:16:59 ID:aT8eenLq
どこでもありますよ。テプコも下見に来ましたよ。
571名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 07:51:51 ID:0tNaJkAG
俺も下見なく即工事だった。
古い家はNTTに家の中の電話配線図が残ってるのかな。
572名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 10:32:37 ID:U/7wef2x
下見はなかった
午前中に来ます、12時ギリギリまで午前中ですとか言われた
なにやら色々やり始めた
別の部屋でネトゲしてた
そしたら呼び出された
電線とかアンテナ通す穴が詰まってるんでエアコン外しますねって言われた
おkwwwwと了承してまたネトゲ
しばらくして終わりました、と言われた
はんこ押して帰ってもらった

このスレで出てるように速度チェックしたのかは知らないけど工事人測定値なんて見せてもらえなかった
普通印鑑押すときに見せてもらうものじゃないの?
まぁ、押しちゃったしどうせ無線LANだし速度どうでもいいけど・・・
573562:2006/04/25(火) 11:20:18 ID:Ty7E1Le9
90Mbps超え出たよ。
Windows2000が壊れてXPHomeにした。
窓の手ヘルプのRTWIN推奨値にしたらフレッツスクエア内計測で89〜92出てる。
他の測定サイトでも平均80は出てる。
出勤前に計測したんだけど、帰宅したら再度計測してみる。
色々アドバイスどうも。
574名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 11:25:43 ID:M09xr0Ma
>>573
RWINいじって朝5時に測定サイト巡っても70M限界の私からしたらうらやましいなぁ。
Fスクエア89Mだったんだけどなぁ。涙
575名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 11:29:25 ID:Ty7E1Le9
今まで勘違いしてた。
正しくはRWINなのね(汗)
576名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 12:15:14 ID:M09xr0Ma
MTU & RWIN かな
577名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 12:38:25 ID:nHT+lvfI
>>572
つかいくらこっちがお客でも、どうしても手が離せないんじゃなければまったく無視はどうかと思うぞ。
別の部屋でネトゲって・・・・
そーいう人増えてきたのかも知れないけどなんか寂しいね。
悪徳業者ならよろこぶんだろうけど。
578名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 13:10:20 ID:0t0+WNnP
>>577
俺が工事担当者なら「じーっ」と見られてるより気が楽かな。
579名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 13:26:18 ID:M09xr0Ma
>>572
漏れの室内の時は、作業をずっとじーーと見つめて質問色々したな。
でやけに、色々くわしいですねPC業界の方ですか?とか言われた覚えが、
2chでの知識だったんだけどねwww
580名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 14:49:25 ID:cxOd5Mfl
おれのときは二人で肩を寄せ合い
581名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 16:58:07 ID:j01TwXPr
4月18日に光ハイパー申し込み、今日電話あって来月10日に
開通工事に伺いますとのこと。
これって早いほう?ひかり電話も同時に申し込んだんだけど。
後、有線LANの場合、PC何台繋げるの?
582名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:04:13 ID:0DaWgpPt
>>581
サービス提供条件では5台まで

技術的にはルータの性能次第でもっとたくさんでもOK
583名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:15:26 ID:jFiOmqwn
>>581
3週間なら早くはない。連休挟んでいるからそんなものでしょう。
やっぱり下見なんか無いよね。
584名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:19:49 ID:ZFaWR4IJ
>>583
ちょい前のレスとかで、5,6ヶ月とかあったから、
その人が見るとこの違いはなんや!状態だと思うw
585581:2006/04/25(火) 17:39:32 ID:EdmWBPTu
そう言えば、電話でもGWが間にあるもので・・と言われましたw
下見はどうなの?と聞いたら
電話回線の入ったパイプから入れるかしますので
下見は大丈夫と言われました。
ちょっと心配になって外壁見たら、電話線が
確かにパイプに入ってるから大丈夫かな?と。
PC2台は有線でも繋いでおけるんですね。
教えて頂いて有難うございます。
今ADSLモアUで距離があるから1.5Mしか出てないので
開通が楽しみです。
586名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 19:06:12 ID:KoZp9bY0
3月末にnifty経由で申し込んだけど、
先週やっと下見が来た。電話線のパイプと小一時間格闘して、
ラスト50cmで届かずエアコンダクト経由になった。いまだ本工事は未定。
特典条件の5/末までに開通するんだろうか。

587582:2006/04/25(火) 20:13:29 ID:0DaWgpPt
>>585
PC2台つなげるけど、ルータが必要だよ。
ADSLのようにルータ内蔵の終端装置はないですから。

ひかり電話にするなら、ルータが届くけど、そうでないなら自前で必要。
588名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 22:17:58 ID:RW4tQBYK
>>585
ハブあればルータ無くても接続ツール使えば一応2セッションまでは張れる。
けどルータ用意するのが一番良い。安全だし。
589名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 10:12:55 ID:AcWAS5kA
>>585
ひかり電話も一緒に申しこんだと>>581に書いてあったので
ひかり電話対応ルーター(RT-200KIかRT-200NE)が工事の数日前にNTTから
送られてくるはず。それらの機器にはPCをつなぐLANポートが4つあるので
PC4台までは簡単に有線で接続できる。
590名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 10:31:48 ID:6nnC4po7
接続したPCでネットができればよいのか、それとも各PCにグローバルIPが欲しいのかどっちだ?

話はそれからだ。
591名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 15:21:20 ID:66/BHh+u
ヤフオクに
GE-PON-ONUが
西のCTUらしきものも
592581:2006/04/26(水) 22:02:12 ID:xGmaVyT4
皆様、色々と教えて頂き有難うございました。
2台のPCでネットが出来れば十分なので
LANポートが4つあるなら、買い足さずに済みます。
593名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 10:25:17 ID:s/G8zgIj
ダイヤルアップ

 フレッツスクウェア接続
 
広帯域
 
 biglobe接続

「ネットワーク接続」を見るとこの二つがあって、まずフレッツスクウェアの方に接続してからでないとインターネットができないんですが、これが普通の状態なんでしょうか。
あとスピードテストでは一応下り30メガ(100メガタイプ)と出てるんですが、画像の多いサイトを開くときにけっこう時間がかかります。この原因も知りたいです。
594エスパー:2006/04/27(木) 10:48:06 ID:GADP5pLU
>>593 むむむむむむ・・・・・




                                  貴方水虫を煩ってますね?
595名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 16:00:26 ID:YcA6jiFT
まだテレホ使ってる人イルンダネ。

だから23時以降遅いわけで。
596名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 17:24:39 ID:P2DBq4N+
光ケーブルも来ない、ADSLもリンクしない、ISDNすらエリア外なんて地域は
まだ腐る程あると思うよ。特に離島とか山間部とか。

うちは常時接続環境になって数年たったが、漏れの体内時計がいまだに
テレホタイムに反応しやがるよorz
597名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 17:28:20 ID:G8TzUTzv
5月に下見にくるんだけど、工事予定日ってその後すぐ決まるのかな?
598名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 18:25:14 ID:QhHi6u3o
>>597
当方の場合、下見は外注業者で工事についてはNTTに聞いてくれだった。
下見後一週間たっても連絡来ないんでゴルァ電したら調べて回答しますで、
しばらくして5/15日以後工事可との回答だった。申し込みから約50日。

地域やそのときの事情もあるだろうから、こまめに確認すればいいんでない?
599名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 22:43:29 ID:G8TzUTzv
>>598
そうですかー。
俺の場合俺名義じゃないからゴルァ電話とかしにくいなぁ。
でも50日は永いな・・・・おそくても4週間で開通しないかな・・・
600名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 02:38:08 ID:IJkmozrx
工事日確定してもドタキャンとかマジであるから
こまめにチェックするに越したことは無いとオモ

電話先で笑われてるかもしれないけど
601名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 02:45:58 ID:D128XBgM
>596
> うちは常時接続環境になって数年たったが、漏れの体内時計がいまだに
> テレホタイムに反応しやがるよorz

去年だったと思うが、
あるISP関係者が常時接続が普通になってから
ネットのピークは20時辺りから始まるってコメントしてたな。
だから、自分の回線のポテンシャルを把握するためのスピードテストは早朝とかだろ。
コメントしてたな
602名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 04:49:10 ID:d6U8KAGO
>>601
たしか回線のトラフィク量の変化は2chと似てて、
20時〜24時が最大で24時以降5時ぐらいまで減り続ける。金土日が時間帯がずれていたはず。
603名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 07:26:00 ID:5YIB1Q62
俺の時間はあのときのまま・・・
604名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 08:54:56 ID:Szywvfq2
NFからハイパーファミリーにしてみた。別回線でベーシックもあるので比較してみたけど
やはりNFからハイパーファミリーにすると速度は遅くなるみたいだね

自分は本当に遅くなるのか試してみたかったから、変更してみたけど
NFの人は変えないことをオススメする
605名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 11:02:27 ID:9uCn0h01
無線LANやるのにレンタルしたやつじゃなくて市販のカードさしてもできますかね?
606名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 11:05:20 ID:DkW6gUCr
>>605
できる
607名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 13:01:16 ID:6eEZZuAc
3/29に解約&新規でNF→HFを申し込んだら4/12に工事完了
NFの時は良くて80MbpsだったのにHFになったら90Mbps出るようになって(・∀・)イイ!!
608名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 13:21:23 ID:8JdVuosN
ハヤス
609名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 15:21:59 ID:A14piXWc
>605
お前のルータがNTTからレンタルしたものなら、
市販のカードとの組み合わせによってはできたりできなかったり。
610名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 16:22:05 ID:yjoqb08A
>>606
>>609
thx!! 家にあったIODATAのやつさしたら認識されませんでした。。
おとなしくレンタルするべきか、ルータを買うべきか。。
ルータ接続したらやっぱ有線のほうも速度落ちますかね?
611名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 18:07:13 ID:A14piXWc
>610
> thx!! 家にあったIODATAのやつさしたら認識されませんでした。。

家にあったIODATAの無線LANカードをNTTのルータにさしたってことなら、
そのカードやルータの型番をさらさなければ話にならないと思わないか?
612誰か教えて:2006/04/29(土) 20:04:15 ID:/BJCWUZC
 こんばんは。
Bフレッツに茨城で申し込んだんだけれども、事前に壁に穴開けろと
言われた。NTTはやってくれないものなのでしょうか?
誰か知ってる人教えてください。
613名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 20:05:02 ID:7oi9hF3f
>>612
誰に申し込んで誰に穴開けろと言われたの?
614名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 21:02:46 ID:UehxgI7a
はやまるな
615名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 21:49:51 ID:A14piXWc
>612
鉄筋か?
NTTは鉄筋の面倒まではみない。
616名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 01:37:19 ID:K7TqxD/v
>>612
換気扇のスキマや電話線の引き込み口、エアコンのダクトとかないの?
617名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 02:19:55 ID:lgYgGcul
>>612
持ち家ならやってくれる。マンソンなら自分でやるしかない。大家に許可取れよ。
618誰か教えて:2006/04/30(日) 09:43:51 ID:BPAV3uVh
皆様ありがとうございます。家は持ち家で木造の在来建築です。
言われたのは、NTTMEの申し込み担当の人に言われました。
「え?NTTはやってくれないの?」と聞いたら
「やってません」と言われました。
619名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 12:15:02 ID:uCIpU4yz
普通NTTは屋内工事はやらないだろ。
もしやってくれたことがあるんなら、遠地に来た下請け業者が勝手にやってるだけ。
つか、>>618の家って古いのか?
最近の家なら電話配管に通せるだろ?
620名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 13:30:40 ID:dABHZ/DP
いや、ONUまではNTT管轄だから当然工事してくれるし、
ONU以降の屋内配線も相談すればやってくれるよ。
まぁ、ONU以降の屋内配線は別途工事代金がかかるわけだが。

公式には↓ココ見れ。
http://flets.com/opt/const_single_house.html

実際工事するのは確かにNTTの下請け業者なわけだが、
別に勝手にやってるわけではないよ。
工事代金も一括して払うわけだしね。
621名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 13:32:26 ID:dABHZ/DP
あー、あとそのNTTMEの申し込み担当の人が
良く分かってないだけだと思われるので、
担当を他の人に替えてもらったほうがいいよ。
622誰か教えて:2006/04/30(日) 17:02:19 ID:BPAV3uVh
皆様、重ね重ねありがとうございます。私の家は築20年の古い木造
住宅で、電話のコネクターもアンテナも格部屋に行ってないような
古い家なので、「かまわないから開けてくれ!」と工事業者に言って
みます。どうせ、業者はNTTの下請けの電気工事屋でしょうから。
623名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 17:17:30 ID:URBmekyZ
つかそーいう場合の為に下見ってあるんじゃないかね?
おれそんな不都合なさげなのに下見あり。ウゼー
624名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 19:05:33 ID:uCIpU4yz
>>623
戸建の下見は経路の下見であって、宅内工事の下見じゃない。
ファイバー引いてくる際に他所の家の敷地上空を通過したり
すると問題なので、それを確認する。
625名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 23:31:15 ID:URBmekyZ
うちの目の前の電柱にクロージャきてるのに・・・
626名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 02:26:59 ID:AfEB00Qi
>>502
D-link USAにはアダプタがある。
627名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 07:59:07 ID:A0LeviA6
>>625
目の前の道路挟んで向かい側とかいうオチは?
そうでなけりゃ目の前のクロージャ収容数超えてるとかw
628名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 16:48:22 ID:OmyOVzDV
ぐぐってもハイファミのMTU等の設定のお勧めが載ってなかったので、皆さんのお勧めを教えてください。
とりあえずMTUは今から1454にしてみます。
629名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 16:49:07 ID:DpFpD0aV
>>628
それでいいじゃん
630名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 17:47:16 ID:hzservMP
20ぐらいしかでないorz
631名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 17:05:47 ID:zJ+6zlu2
明後日ハイパーファミリーの開通工事なんですが、
工事の人達は何人ぐらいで来るのでしょうか?
632名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 17:08:30 ID:hjon7ZyB
警備員1名、外担当1名、内担当1名、計3名が最低人員。
633630:2006/05/08(月) 17:16:11 ID:zJ+6zlu2
>>632
3名ですか。明日暑いだろうからお茶位差し出そうと思いまして。
有難うございました。
634名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 17:22:59 ID:1mMk5Nu1
内は2回とも二人だった。
635名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 18:02:52 ID:EgjIk+5H
うちの時は一人しか来なかったよ
636名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 19:31:50 ID:imGmAege
>>633
何件も回る工事の人には出さない方がいいかと、
出すとしてもペットボトルとか持ち帰れる形で出した方がいいと思う。

俺はぜったい出さないけどね。
637名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 19:54:42 ID:SaKhb8IH
うちも一人だった。
去年7月初めだったけど、エアコンの穴から引いていいですか?
えー屋根裏から引いてよって言って屋根裏入ってもらった。
シャツ真っ黒で汗びしょびしょになってた。

タオルとペットお茶あげた。
638名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 21:02:13 ID:BZusoT3X
光ケーブルの端末加工の善し悪しで速度がかなり変わるから、
お茶くらい出した方がいいよ。
639名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 22:26:06 ID:KftB0kwX
>>638 変わらない。
640名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 23:26:17 ID:8KXXR//U
コップに注いであげるのは微妙だろうね。
缶とかペットなら帰り際にでも袋ごと「これどーぞ」がベターかと。
やっぱそーいうのあると次の現場に向かう気持ちがちがってくるよ。
あと煎餅とか一個ずつ袋に小分けしてあるやつくれよ。たのんだぞ。
641名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 23:50:09 ID:Eu1KQSG2
>>640
てめー露骨に要求してんじゃねぇよ。
お茶出す方にしてみりゃ、次の現場なんてどうでもいいんだよ。

まもなく工事なのでよろしくお願いしますね。
642名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 03:49:15 ID:sewB7V3Y
なんでもっと ひかり電話 宣伝しないの?

加入権持ってなくて一軒家に引越しする人とか初期費用考えたら
けっこうお得だよね

Bフレ5200円はもっと安くなってほしいが
643名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 04:57:45 ID:EBcofb16
>>642
> なんでもっと ひかり電話 宣伝しないの?
http://flets.com/opt/bb/opticast.html
ひかり電話ではテレビの双方向サービスが利用できないから。
644名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 14:06:26 ID:BU4I9ZPF
今日、開通したんだけど、これぐらいが普通でしょうか?

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/09 14:04:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:62.9 M(62,914,562 bps)
上り速度:31.8 M(31,834,199 bps)
645名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 14:35:30 ID:U0BTGRLQ
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/09 14:31:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:75.9 M(75,863,978 bps)
上り速度:69.9 M(69,906,144 bps)

こんなもんじゃないかなぁ
646名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 14:39:13 ID:U0BTGRLQ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
測定地:東京都豊島区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:80.54Mbps (10.07MByte/sec) 測定品質:95.3
上り回線
 速度:62.55Mbps (7.819MByte/sec) 測定品質:95.5
測定者ホスト:*******.tokyff**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/9(Tue) 14:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
にんじんさん
647644:2006/05/09(火) 14:50:23 ID:YpXv28xc
う〜ん皆さん何か速いですね。
上りが何回やっても下りの半分位しかいかない。
何か設定でしょうか
648名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 15:04:05 ID:U0BTGRLQ
nettuneとかに代表されるMTUなんかをいじるツール等を使って調整はしてますか?
649名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 15:13:44 ID:U0BTGRLQ
って、無調整で60Mbpsは超えないか・・・
調整してるものと考えて。

上りに関係するのはDefaultSendWindowの値だったかなぁ・・・

NetTuneの設定例です。

MTU = 1454
Default TTL = 128
Web Accelerator = 16
Black Hole Detection = disable
Path MTU Discovery = enable
TCP Window Size(RWIN) = 520352
スケール率空白
Window Scaling にチェック
Duplicate ACKs にチェック 2 にチェック
650名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 15:16:45 ID:U0BTGRLQ
AFDの設定。

Default Recieve Window = 520352
Default Send Window = 520352
Large Buffer Size = 65536
Medium Buffer Size = 8192
Small Buffer Size = 1024

TransmitWorker = 32

なんかこれ、自分で言うのもなんだけどトンデモ設定なので目安にもならないかも・・・。
651名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 15:17:56 ID:U0BTGRLQ
コチラを参考にしてみてください。
ttp://www.aristo-v.com/nettune.htm
652644:2006/05/09(火) 15:24:19 ID:/nrL25PM
ありがとうございます。
MTUはフレッツのスピード設定の下にMTUチューンのがあったもので
DLして入れてみました。
その前が20Mbps位だったもので、早くなりましたが
>>651のサイト見ながら、今から勉強してみます。
653644:2006/05/09(火) 15:46:44 ID:KBcfvel6
ID:U0BTGRLQ様へ
ありがとうございます!同じ設定にしたら、上下で速度出ました!
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/09 15:43:13
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:72.5 M(72,475,044 bps)
上り速度:61.3 M(61,256,963 bps)

何か感激です!もう少し勉強してみようっと。
本当に有難うございました!
654名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 23:04:34 ID:U0BTGRLQ
おお、良かったですねー!
また何かあったら聞きに来てくださいね、
お役に立てるかわかりませんが(笑
655名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 17:43:23 ID:O6fme8WC
ONUとひかり電話対応ルーターを繋ぐLANケーブルは、スリムタイプによくある
1-2・3-6のみ結線の4芯タイプの物でも特に問題ありませんか?
656名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 17:56:01 ID:8RDotAY4
NetTune設定したら26Mから70Mになりました!ヤッター!
657名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 18:01:42 ID:wybwJb1W
>>655
問題あるから8芯を
658名無しさんに接続中:2006/05/11(木) 20:38:50 ID:bsGkzAkM
>656
それだけで、26Mから70Mになるんですか。
だったら最初から教えてくれればいいのにね。
659名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 20:57:13 ID:aXHBiTDD
>>657
まじで!?俺も今4芯のスリムケーブル使ってるよ(;´Д`)
フレッツスクエアで80M以上出てるし電話も問題無いんだが…
どうせ上限100Mだから100base-TX規格の4芯なら大丈夫かと
思って使ってたんだけど8芯ケーブルじゃないと具体的に
どういう問題が出てくるの?
660名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 21:05:07 ID:fA/Y912L
>>659
8芯とかの話よりも、スピード出したいならシールドタイプ使うのが当たり前だろ?
コネクターがプラスチックとか、半透明のチューブで中のより線が見えるとか、
ありえんだろ。
661名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 22:15:56 ID:aXHBiTDD
>>660
ああ、>>655がどういう意味で聞いたかは分からないけど
俺は全結線ケーブル使わないと規格上問題が出るとか
じゃないのならとりあえずいいんだ。
良質のシールド線使いたいのはやまやまだけど取り回しの
関係で曲がりが悪い太めのケーブルが使えなくてさ。
662名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 23:43:40 ID:4jOf7sZu
>>660
STPケーブルを使う場合は機器側のコネクタがSTP対応で、
尚且つ機器が接地されていないと
UTPケーブルを使う場合よりノイズの影響が大きくなる。

1000BASE-Tならエラーと再送信の発生率で実スループットが違ってくるが
100BASE-TX程度ならUTPカテ5でも6EでもSTPカテ6でも変わらんよ。
リンク速度が変わるわけでもあるまいし。
663名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 01:29:24 ID:bWDSBza+
あ、明日下見だ。家に来るのか?
664名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 12:42:58 ID:JRps5PEj
昨日開通、メモリ256MBのPCだけど、フレッツ接続ツールで
約30MBも食うのはきつい。
過去、ケーブルTV、USEN使ったが、接続ツールなんか無かったし
回線接続するのに30MBも食うのは、Bフレだけ?
665名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 13:18:41 ID:XNs3wq4Z
フレッツ接続ツールが必要になるのはフレッツスクエアに接続するかマルチセッションの時だけ
普通にISPに接続するだけならOS付属のPPPoEソフトで十分
666名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 13:47:04 ID:tov1Y1A8
NetTuneしたいんですけど、XPじゃなくてやった人います?
当方Macなんですけど、やり方わかる方いたらお願いします。
667名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 14:12:26 ID:CfTWAsMg
>>664
XPなら広帯域接続で、95、98、98SE、Me、2000なら1.5Eでやってみればどう?
668名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 14:20:04 ID:44KR/3GC
>>666
IPNetTunerやRMACでググってみそ
669名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 16:14:31 ID:MPo7TNGn
>>664
XP?それだったら一度フレッツ接続ツールを削除して
PPPoEソフト使って繋いでみたら?
後、フレッツのサイトでgooのツールバーをDLして入れれば
フレッツ行きたい時にツールバーからすぐ行けるし速度計測へも
直で行けるし、負担少ないよ。
670名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 16:43:51 ID:sty0BNqX
>>664
フレッツの場合の選択肢は
1.フレッツ接続ツール
2..XPの広域帯接続
3.RASPPPoE
4.ルータのPPPoE

一長一短
推奨は4だが、自分にあった方法を選べばよろし。
671名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 17:27:33 ID:+o3LR6rN

>>664
ケーブル、USENはPPPoE使ってないからねぇ。
PCに直にグローバルIPアドレスつけないと
絶対困る(BBルータの静的IPマスカレードも駄目)って
状況じゃなけりゃBBルータ入れるのが一番いい。
672名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 23:37:38 ID:uCL07CKE
昨日ハイパーファミリー申し込んだだけど、
その時接続設定の事聞いたら、接続ツールのCD-ROMが送られますと
聞いたんだけど、上のみなさんの説明読んで、よく解らないのだけど

>フレッツの場合の選択肢は
>1.フレッツ接続ツール
>2..XPの広域帯接続
>3.RASPPPoE
>4.ルータのPPPoE

CD-ROMを入れて設定をしたら、自動的に、1.のフレッツ接続ツール に
なってしまうのですか? 2.と3.にしようとすれば、どうすれば?

すいません、NTTに聞けば良いのでしょうが、ここの方の方が
詳しそうなので(*^_^*)
673名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 23:48:17 ID:RFAi+iXb
>>672
まったくわからない状態ならフレッツツールが無難だよ。
2と3にする理由は?と聞かれ、理由が答えられるなら使用方法もわかるだろうからね。。

2はネットワーク接続を開いて、新しい接続を作成する。
インターネットに接続する。
接続を手動でセットアップする。
ユーザ名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する。
接続サービスの名前をつける。(例:plala とか、なんでもok)
ユーザIDとパスワードを設定する。

あとは出来上がった設定で接続するだけ。
普通に使う分には1も2も大差はないよ。
674名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 23:52:37 ID:RFAi+iXb
>>672
3のRASPPPoEは、簡単に説明するとフレッツ接続ツールやXPの広帯域接続より軽く、
そのふたつより速度が出やすい接続方法。

基本的には2と同じだけど、インストールやなんかが必要になる。
落とし方、インストールの仕方、設定の仕方がわからないならgoogleで調べるといいよ。
調べ方がわからない、調べる気もない、ほかの二つより優位性を見出せないとか、
そんな気持ちなら使わないほうが無難だと思うよ。
675名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 00:02:46 ID:UahDEMTC
ちなみに4番のルータのPPPoEは、接続処理の一切すべてをルータがしてくれるので
PCへの負担がない。
IPマスカレードのおかげで基本的なセキュリティー度が高い。
ハブ搭載なら(最近のブロードバンドルータならまず付いてる)複数台で1回線を共有できる。

なんていうほかの三つとは違うあからさまなメリットがあるよ。

デメリットは安物だと速度が出ないとか、設備投資として最初にお金がかかる、
ルータの取り扱い方をある程度知らないと特定のアプリやゲームで
ネット通信・対戦ができないとかあるかな。
676名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 00:27:20 ID:uk2oW55s
速度計測サイトは沢山ありますけど、どこが一番信頼出来ますか?
677名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 01:50:40 ID:Ja32ne80
672です
673 674 675さん有り難う。
678名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 03:53:10 ID:lHD6cgJ6
>>666
こちらも参考になると思います
ttp://www.no-problem.org/mandana/rwin.html
679名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 08:18:26 ID:eKSrkYmJ
>>676
網内測定。
680名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 09:03:58 ID:+Ddm3MCO
【神奈川・稲城】かもめインターネット

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147303915/l50
681名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 11:32:33 ID:OQeR0QS/
とっても田舎な自分家にも、Bフレッツがやってきます。ひかり電話も申し込みました。
NTT東からレンタル予定のルータに、現在ADSLルータにて使用中の バッファローの
WLA-G54Cは利用可能なんですよね?
NTTにきいたら、「わかりません」って言われたが・・・
682名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 12:06:58 ID:1ldP2ORi
>>681
それならバッファローに聞けばいいと思います。
683名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 13:19:41 ID:wMll++r6
>>668
レスありがとうございます。
どうやらOSXにはRMACを使うみたいですが、色々読んでみても今ひとつ意味が分かりません。
BフレッツにしてからRMACでチューニングされた事がある方、効果の程はどうですか?
上り下り共に15Mしか出ていない私にどうか救いの手をっ!
684名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 16:53:11 ID:ozQU96WI
本日光開通しますた。
上下60Mぐらい出てるしまぁ満足なんだが、
再起動後にネットワーク認識に1分ぐらいかかって、その間はエクスプローラーが凍る。接続は一瞬。
終端装置とPC直結だとこんな現象起こるもんなのか?
685684:2006/05/13(土) 16:57:05 ID:ozQU96WI
接続設定何もしてない状態でも起こるので終端装置との相性だとは思うのだが、ルータ通せば直るもんなのかね('A`)
686名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 17:01:11 ID:QTwn8W43
>>684
ルータというか、DHCPサーバがない環境だとPCがIPアドレスを取得しようと
1分程度がんばってしまうので、起動時に時間がかかる。
適当なIPアドレスを静的に割り当てるとサクッと起動する。
広帯域やフレッツ接続ツールで取得したIPアドレスがを使用するので適当でよい。


IPアドレス192.168.0.1、サブネットマスク255.255.255.0
(デフォルトゲートウエイとDNSは空欄でOK)
687631:2006/05/13(土) 17:01:58 ID:Ms7othbV
無事に開通工事終わりました。
宅内の電話線のパイプより光ケーブルを導入してもらい、
工事時間は約1時間程で終了。
工事人さん1人と警備員さん1人の計2名でした。
途中でペットボトルのお茶と仕事の合間にとお煎餅を2枚ずつ渡したら
かなり喜ばれ、ついでだからとPCの設定までしてもらえました。
お茶はペットボトルにて途中で渡すと、良いかもw
688名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 17:03:06 ID:QTwn8W43
689名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 17:09:06 ID:ozQU96WI
>>688
うわぁなんか基本っぽいな・・通信系出てるのにこんなこともしらないなんて('A`)


ありがとう、試してみるノ
690名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 22:12:08 ID:BnUzW387
>>687
よし、君の家に遊びにいっていいか?
691名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 22:57:57 ID:w7vy1tCo
遊びに行って、ツナギのチャックを下ろして「やらないか」
692名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 14:49:57 ID:KsqzFqhZ
そう、そして俺は早漏ゆえ光って呼ばれてるぜ。
693名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 22:13:50 ID:cuDqiNQJ
下見終わってから3日たった。
下見終わった日にNTTに電話したけどもう一回かけてみよっと。
694名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 12:41:23 ID:O3PdUWIW
清水さんの記事で知ったんだがトリプルプレイ、もう始まったんだね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
WDMビデオ帯域を使うサービス…これが本命か。

ONUのリプレースがあったみたいだけど、トリプルプレイ用のONU
(分波器+インターネット用ONU+ビデオ用ONUが一体になったもの)は
まだ提供されてないのかな。
695名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 12:57:13 ID:j3k8N/4O
RASPPPoE (http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/)のサイトに
アクセスしても、表題にデータ実行防止(DEP)テストと書かれていて
ダウンロードドできないが、何故だろう?
696名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 13:04:38 ID:j3k8N/4O
697名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 13:46:03 ID:OR5tkBft
左上にRASPPPoEのリンクあるじゃん
698名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 14:53:04 ID:j3k8N/4O
めんご、そのリンク見ても、RASPPPOE Version 0.98が見当たらん

フリーソフトウエア「RASPPPOE Version 0.98」(http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/)だ。
Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XPに対応している
699名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 15:14:49 ID:OR5tkBft
700名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 15:22:38 ID:TM8aLn+Q
0.98は無くてもバージョン違いはあるじゃん
1. ttp://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
2. 左上の Looking for RASPPPOE? Please click here クリック
3. ttp://www.raspppoe.com/ に飛ぶ
4. Download & Install をクリック
5. 規約(個人用途のみ。何があっても無保証。個人以外で使う場合はライセンスを取得する必要アリ)に同意できるならAccept(同意)を押す
6. 0.99Betaがまず出るが一番下の方までスクロールすると0.98Bもある。
落すには「32-bit release for x86 machines」の奴。落したらZIP解凍すればOK
701名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 17:39:08 ID:Zk6YzYBH
RASPPPoEてのは
USENとかケーブルTV回線でもいけるの?
今の環境のままでいけるの?
702名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 18:54:56 ID:7QS6a8kM
>>701
いける
703名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 00:26:48 ID:uwMt26S1
withフレッツは問題ないのは当然だが、
他のGyaO光やケーブルってPPPoEで接続できるのか?
704名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 01:06:27 ID:uVv6NuLo
>>701
>USENとかケーブルTV回線でもいけるの?
PPPoE使うUSENとかCATVってあるの?
705名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 04:30:52 ID:+BryWo7h
アパートで、許可がおりなかったのですが、このまま回線引いたらこの先どのような問題が生じますか?
706名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 07:29:58 ID:ACQWeG5Y
>>705
追い出されて損害賠償請求。
敷金とか払ってるのなら、敷金返ってこなくなるな。

許可下りないんなら諦めろ。
707名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 07:30:04 ID:q2def/0U
>>705
強制退去、敷金無返還、
賠償金請求(それほど多額になるわけないので100万円ぐらいか)
プロバイダから違約金請求(数千円〜数万円)

当たり前だろ。常識で考えろ。
708名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 14:00:41 ID:Py5H5Tx0
100万なんて高額になるわけない。

当たり前だろ。常識で考えろ。
709名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 14:28:25 ID:ve/mjpdM
許可無いと、引いてくれないし。
710名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 14:35:48 ID:87+12G2L
>>706
先ずNTTの事前調査で引っ掛かるだろうし無理じゃない? 引っ越せば?
仮に通っても家主にばれたら補修費を実費請求された後に退去させられるだろうね。
俺もアパート暮らしだが、自分の物件だからハイパーファミリー入れたが。
711名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 15:28:19 ID:liHXPCBN
>>705
大家さんに聞けばいいんじゃない?
712名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 15:46:41 ID:MvwuMStW
>>708
なるわけない、ってチミ、甘いよ。
現状復帰費用と称してそのぐらいは取るのが当たり前。

大家をなめんなよ。
713名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 16:57:40 ID:n2E3FXk7
現状復帰費用の妥当性については交渉次第だよ。
欲の皮の突っ張った大家だと100万とかふっかけてくることも
あるだろうけど、言い値で払う必要なんか無いし。

部屋に穴あけたくらいの工事費用であれば
普通は10万もかからない。
継続して住んでいられるかも交渉次第だな。
引っ越すとなると引越し費用もプラスされる。
とにかく平謝りして交渉するんだな。

最悪の場合は弁護士と安い業者連れてきて民事訴訟起こせば
慰謝料と訴訟費用入れて20〜30万くらいに収まると思うよ。
さすがにここまでこじれると引っ越すしかないだろうから、
さらに引越し費用もプラスされるわけだが。
敷金も現状復帰費用にあてられるから、
ついでに安い業者に現状復帰の見積もりも
とってもらって良く計算した方がいいな。
714名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 18:08:06 ID:+BryWo7h
回線調査は済んでいるんだ。
その場で大家は許可したんだが、夕方に電話で「ケーブルがぶらーんってなって見た目格好わるいからダメ」と言われてしまった。

穴は開かないんだがなぁー・・・

光収容解除してもらいたい。

つか、ケーブルテレビは許可するのに光ダメっておかしい

まぁ、あきらめてエッヂでも使いますわ。

ケーブルは初期費用5万だし
715名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 19:00:05 ID:BQO8Unhg
引越し!引越し!さっさと引越し!
716名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 21:51:10 ID:rGfl39Fc
引っ越ししたら大家の思惑通りでしょ。
ケーブルがプラーンってならなければokな訳なんだからNTTと相談してみなよ。
717名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 22:07:36 ID:4FFPs7AD
無線か!
718名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 22:18:19 ID:ACQWeG5Y
つか、ぶらーん、なんてならないと思うんだが・・・
719名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 22:34:50 ID:yQN97Nn4
持ち家か持ち賃貸物件建てれば良い。それで万事解決。
賃貸物件なら巧くやれば賃料だけでも食っていけるからお勧め。
720名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 23:44:51 ID:jah3nttv
誰このアントワネット
721名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 02:14:46 ID:6QA/WeLb
Bフレッツに接続できたのはいいんだけど、何故か「全ての接続を表示」で
LANまたは高速インターネットって欄の下に
ダイヤルアップ接続
しかも、Bフレ接続ツールで接続した奴が表示されてるんだけど
これって異常なのかな。
ちなみにルータは使ってません
722名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 03:00:06 ID:eKCUGRMT
実際に電話かけてるわけじゃないならいいんじゃね?
723名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 10:54:28 ID:aTuEc4gL
>>721
インターネットオプションで、接続>ダイアルしないを選択後、
ダイアルアップの項目削除したらokじゃないかと。
もしネットに接続できなくなったら、一度Bフレッツ全部削除して
再度入れ直してみたら?
724名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 15:35:30 ID:NxFSzasq
>>721
おれもこないだまでそんな状態で、やたら重かった。
フレッツ接続ツールをばっさり削除すればたぶん解決する。
725名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 16:16:53 ID:l+SGh/yj
>>721
正常

フレッツ接続ツールで作成したプロファイルが、「ダイヤルアップ接続」の項目に表示される。
接続ツールで接続するなら削除してはいけない。

>>723の方法で削除するのもダメ。

ダイヤルアップのところに表示されるのは仕様です。
726721:2006/05/20(土) 17:24:49 ID:N85lFD7g
仕様とわかって安心しました。

レスしてくれた方々、ありがとうございました。
727名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 18:23:47 ID:079Hxbld
なんかフレッツスクエアすごく遅くね?
3Mしかでない。2時間前は90Mでてたのに。
ちなみに茨城でつ。
728名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 22:21:57 ID:m+qDyuoz
MSNメッセつかってるのですが、のぼり、くだり共の転送(主に曲の交換です)が異常なまでに遅いです。
スピードテストの結果は上り下り共ににそこそこのスピードがでております。
(時間帯によりますが、無線LAN使用で上り最低2M最高16M 下り最低6M最高26Mといった感じです)

これはMSNメッセンジャー、プロバイダ(ちなみにエキサイトBBです)どちらに問題があるのでしょうか。どなたかご教授お願いします。
729名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 22:24:44 ID:l+SGh/yj
>>728
どの相手でも同じ?
730名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 22:24:57 ID:eKCUGRMT
うちもMSNは遅いし恐らくMSNだと思う
731名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 22:31:11 ID:m+qDyuoz
>>729
はい。だれとやっても同じでした。

>>730
そうですか。上に「転送速度が遅い場合は」・・・ってでてるのでやはりそうなんですかねー。
これクリックしてもERRORになるんです。ほかの友達も同じでした。
732名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 23:44:37 ID:eKCUGRMT
SkypeやYahooメッセを使って送受信する
httpサーバーを立ち上げてそこから落として速度を計る
Winnyでnodeを自分と相手だけにしてそれで共有しあって落とす(規制無しISP限定)
このときの速度とMSNの速度を比べてみればいいと思う
733名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 03:40:08 ID:oMZUom9/
たまに、いや頻繁に遅い時があるね
再起動なりしたら直るからメッセの不具合じゃないかと思ってる
Skypeのは何時も激遅だけど こっちはポートかプロバの規制かわからん。
734728:2006/05/21(日) 10:15:49 ID:6Mrezm4u
>>732
>>733
ご教授ありがとうございました。
もう少し様子をみてみようかと思います。
735名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 13:17:43 ID:yAYh5KGM
分譲マンションでニューファミからハイパーに切り換えて1年ぐらいなんだけど、
最近マンションタイプが入ったらしくて、NTTがそっちに切り換えてくれないかと連絡してきた。
回線引き上げたいという意図なのか?
料金下がっても、速度も下がるから、ユーザーにとっては必ずしもプラスとはいえないと思うんだが。
736名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 15:14:37 ID:imzccYg1
そもそもどうしてファミリーつけたの?大家にことわられたの?
それなら俺はほっとく。もしくは今までの多く払った分いくらか請求する。
そうじゃなくて独断でつけたのなら共存のために折れる。
737名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 15:23:06 ID:imzccYg1
といっても現実は軽く言ってみるだけで何もなく応じるだろうな。
738名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 17:31:36 ID:fuj/Clhs
>>736
>>735に分譲マンションって書いてるの読んだか?
賃貸じゃないんだから大家とか関係ないだろ。
切り替え依頼はNTTの一方的な都合だろ。
切り替える気が無いなら応じる必要は無いよ。
739名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 17:35:56 ID:imzccYg1
マンションは分譲でも問題あるんじゃないか?
740名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 18:13:39 ID:uN3af20/
管理組合から言ってきた訳じゃないので問題ないでしょ。
741名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 18:41:17 ID:chx3pT5a
NTTに理由を聞けば良いかと
742名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 21:17:48 ID:G6zALO8Z
ONUのアップデートかかった人いる?東京ではそろそろらしいけど。

何か変わった?
743名無しさんに接続中…:2006/05/21(日) 23:35:31 ID:0YV/2dox
2ヶ月ほど前にBフレッツハイパーに契約したものですが、
当初はRT-200KIにSC-32KIを差して自分のPCに京セラMETEOR KY-LC-WL100
使ってました。このときは4.5Mbpsぐらい出ていたんですが、
カードの調子が悪くなった(何回も抜き差ししないとリンクしない)
ため、BuffuloのWLI-CB-G54HPに変えたところ、リンクは一応するんですが、
速度がフレッツ網で計測不可、他のサイトでも0.1M程度しか出なくて困っています。
744名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 00:36:43 ID:1b8Xev3g
そうですか。
745名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 01:01:24 ID:LYyM/iFC
746名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 02:17:37 ID:CwisAuue
貧乏人なので未だに98使ってるんだす、
HDD 3G メモリ50Mくらい?だす、ショボー
この前までISDNを使ってたんだす、
プロバイダが更新月だったのでハイパーファミリーに変えたんだす、
それまで電話料金が電話回線込みで8000円くらいだったんだす、
フレッツ接続ツールをインストールしたらリソースが45くらいで
IEとかOE起動すると30くらいになってリソースメーターが黄色〜赤だす、
速度は5Mbpsくらいだす、

それでRASPPPoEにしただす、
リソースはISDNの時と同じくらいにIE使用時でも50くらいになっただす、
けど速度が2Mbpsになっただす

なんか方法があるのかなもし?
747名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 02:19:17 ID:P6XvoirN
ルータ入れたら?
748名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 02:35:47 ID:yeg+EWcn
ルーター導入してもLANポートなさそうだな
あったとしても10Mbps制限ぽい気がする

それでもルーターを入れてみる
もしくはPCを買い換えてみる、30000円あれば買いかえれるはずだ
それすら貧乏で出来ないのであれば光を解約してISDNに戻すなり2Mbpsの光で我慢するしかない
考えてみろ、ISDN128kbpsだったとしてもだ
2Mbpsということは10倍以上の速度だし満足だろ?
749名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 02:40:29 ID:SZyMkESB
つーか、MTU/RWINとかのセッティングした上での話なのかな?

つーかルーター入れるって、導入するって意味?
むしろ今光使ってるならLANポート(nic?)付いてるでそ。
750名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 02:57:52 ID:yeg+EWcn
そっか、付いてるよなw
751名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 03:03:25 ID:tyfXbXbx
>746
金の使い方や費用対効果のバランスが悪過ぎだろ。
貧乏と言いつつ、NTTに8000円も払う。
骨董同然のPCでBフレッツにつなぐ。
数ヶ月間、通信我慢して新しいPC買えよ。
752名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 08:10:22 ID:XgWaTdSJ
>>751
禿同

オレんちにもおもちゃの98あるが、通信速度そんなもんだぞ。
おとなしくPC買え。
753名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 08:30:53 ID:yeg+EWcn
うちのオンボロはAMDのK6-2@400Mhz、メモリ64MB、11b無線LANだけど3Mbpsは出るな
で、実際光とISDNってどっちが値段は得なの?
754735:2006/05/22(月) 09:28:13 ID:gRgSFLaA
>>736-737
当初うちのマンションはJCOMが入ってて、
私が管理組合に了承貰って最初にニューファミを入れました。
その後ハイパーにアップデート。
現在はUSENも入ってる滅茶苦茶なマンションです。

>>728
私は切り換えるつもりないんですが、
電話数回、訪問数回とかなりの攻撃を受けています。

>>739-741
今後もしつこく来るようなら、理由を問いただします。
ひかり電話入れちゃってるから、腹立つからUSENって選択もちょっとね。
しかもUSENのVDSLは評判悪いみたいだし。


しかし再度検討したけど、私の住む地域ではハイパーでも20ちょっとしか出ないので
マンションタイプに変更してもあまり変わらないのかな。
それとも20MBを更に分割して数MBになるのか・・・
755名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:05:32 ID:1b8Xev3g
隣近所に聞いてみればいいじゃない。
756名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:41:03 ID:yeg+EWcn
俺が隣近所なら答えないぞw
逆にこっちからWinnyとかGyaO・YouTubeの使用頻度を聞く
これで向こうがヘビーユーザーだと判ったら嘘ついてでも同じファイバー使わせないように仕向ける
757名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:46:11 ID:1dV9kHfL
746だす
1999年ころソフマップの展示品を友達が安く買ってきただす
ハイパー導入前に気がついたのが、当時ついてない筈のLANポートが
ついてただす。IBMだす。多分展示用の関係でソフマップが付けたのかなだす?

>金の使い方や費用対効果のバランスが悪過ぎだろ。
貧乏と言いつつ、NTTに8000円も払う。

>>プロバイダが更新月だったのでハイパーファミリーに変えたんだす
それまで電話料金が電話回線込みで8000円くらいだったんだす

かなり速くなったし無制限に使っても8000円オーバーはないだす、
フレッツ接続ツールで0.056Mbps→5Mbpsになっただす
金の使い方や効果も良くなっただす、


>問題は、フレッツ接続ツール5Mbps→RASPPPoE2Mbps

>>なんか方法があるのかなもし?  せめて元の5Mbpsに
    
ごちゃごちゃ詮索したり能書きをたれんでもいいから、
方法があればそれだけでいいだす。
758名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:55:26 ID:wGdBQ8ZO
>>757
消えろ、ゴミ虫。
759名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:56:18 ID:TmCq35Qv
ちゃんとレスを読んでないお前は2Mbpsで十分(w
760名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 14:10:26 ID:1dV9kHfL
闇金融10日で3割(とさん)・・・・・・・・・・・・・・・・・は儲かるのかな?
事務所でのパソコンは暇潰しに、IEとOEを使うだけの事だす
たかがパソコンなんかどうでもいいだす
50Mbpsも5MbpsもIE OE 通常使うのには何も変わらんだす 動画みたいな漫画
はみないだす。7年前にマイクロソフトオフィスと15インチモニターとキャノンの
プリンターとパソコン設置台と椅子込みで15万円を値切って3万円で買ったが、
当時、ベンツ600SEL買うのに諸々で1500万円かかったからだす。

現状の環境で、ただで2Mbps→5Mbpsにもっていければそれで良いだけの
話だす。 こんなもんで金かけたりパソコン買い替える金があれば、
もっと有意義なものに使うだす。
761名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 14:20:17 ID:1dV9kHfL
>>758 >>759 及び その前にくだらん能書きたれた一山いくらのアホどもへ

やはりネットおたくてか、低脳故の、読解力と洞察力の著しい欠如及び
人間形成の未熟なぼんぼんばかりだなwwwwww

>消えろ、ゴミ虫。
>ちゃんとレスを読んでないお前は2Mbpsで十分(w

負け惜しみで吠えてやぁがらー おもしれぇw



やはり ここは、カスの溜まり場だったな、WWWWWWWWW
762名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 14:37:59 ID:2g6z1rHY
>>761
おまえ、馬鹿だな
氏ね
763名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 15:12:04 ID:TmCq35Qv
>>761
なんだ、ただのメンヘラーか(´∀`)
764名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 18:04:47 ID:xgoNQpQw
はー、後十日か、まっちっどっおっしー
765名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 21:24:07 ID:8o/e3fSw
久々に痛い香具師を見た希ガス。
766名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 01:17:43 ID:567toKKL
762〜765
おめぇら芸がないちゅーか軟弱なレスだなw
761をけなしているつもりだろうが、
761のパフォーマンスとハードボイルドには、かなわんだろうなw

やはりおめぇらは

>やはりネットおたくてか、低脳故の、読解力と洞察力の著しい欠如及び
人間形成の未熟なぼんぼんばかりだなwwwwww
767名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 01:42:46 ID:DY5IC2B7
ID:1dV9kHfL = ID:567toKKL

池沼晒しage
768名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 03:16:00 ID:567toKKL
>>767
たわけ! 都合がいい妄想カス!
おめぇの足掻きはこの程度か、取るに足らん
しかし、姑息で飯櫃で根暗が多いな!
769名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 03:55:04 ID:CpcwFfPy
コイツ、どうしようもないチンカスだなwww

低スキル低スペックの低能は死ねwwwww

氏ねじゃなく死ねよゴミクズwwwwwwwwww
770名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 04:30:53 ID:4TUX06Jk
落ち着け、釣られすぎwwwwww
771名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 11:57:44 ID:SSun/a2d
>>769

2ちゃんねる特有の池沼の典型
まるでガキが、泣きべそかいて、ばか、ばか、と駄々こねてるのと同じ
772名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 12:02:38 ID:xlgC9TmZ
なんか今。NTTからBフレッツ設置の際のアンケートとか電話来ました。
申し込みから開通までの期間は長く感じたか?とか、工事の対応はどうだったとか。
五段階評価でいくつですか?とか・・
特に怪しい感じはしなかったけど、こんな電話来た人いる?
顧客満足度の調査かな?
773名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 13:09:59 ID:f8+t4eqa
来たこと無いな。
「2ch見た方が早いと思いますよ」って言っといて。
774名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 13:20:18 ID:t6BkkWXX
>>772
全部1だな
775名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 13:24:24 ID:ScSIEek4
>>769
こういうガキはネットでしか大きな口を叩けんのだろうなw
おまえには無理だよ、相手が何枚も上手
776名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 13:44:53 ID:wcYbYS3t
>>772
昨日、満足度調査あったよ
777名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 16:43:57 ID:Uihrtxu4
ボロパソで低速しか出ないage池沼に取り憑かれた様だな

 B フ レ で 2 M b p s

m9(^Д^)プギャーーーッ
778名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 22:06:02 ID:FdYgkJjN
NTTからIP電話内蔵のルータレンタルするなら、何がレンタルされるの?
無線LANのカードが余ってるんだけど、それ入れて無線LANルータとして使用したいんだけど。

WEBには機種名が書いてなかったんで…。東日本ユーザーです。
779名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 00:17:11 ID:YDapAmrm
200KIだと思う
俺のところには200KIが来た
780名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 00:42:27 ID:6H6mAh1y
>778
念のために聞くが、ひかり電話かIP電話と混同してないよな?

ひかり電話ならRT-200KIかRT-200NE。都道県によって違う。
IP電話ならWebCaster V110だろ。
いずれにしてもNTTに聞けば教えてくれる。
781780:2006/05/24(水) 00:49:15 ID:6H6mAh1y
>778
> 無線LANのカードが余ってるんだけど、それ入れて無線LANルータとして使用したいんだけど。

それは甘い。
どのルータも挿すカードを選ぶから余っていても使えない可能性が高い。
どのカードが使えるかはその専用スレで動作報告があがっているから要確認。

782名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 00:49:46 ID:OVGCA+A4
東日本bフレッツハイパーファミリーなんですけど
夜11時から1時の間で15分位ほぼ毎日繋がらな
くなります。繋がってない時にONUを見てみると
AUTHとPON/TESTのランプが消灯しています。
15分位でランプも点灯し繋がるようになるんですが
同じような症状の方はいますか?やはり故障ですかね?
783名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 01:25:09 ID:+hDslsqE
>>779-781
thx!

完全に混乱してましたorz
申し込んだのはドットフォンで、IP電話の方だから、来るのはV110ってことでおkだよね?

V110スレで持ってるカードの動作確認取れてるみたいなんで、明日116に電話してみるわ。
もうフレッツの工事終わってるんで完全なる遅れだな。。。
784名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 01:45:15 ID:wzzOzaMC
今日光マンションの開通工事が終わりました。
で、設定マニュアルについてたインストールCDで
ISP接続設定で
https://ctu.fletsnet.com/initial-login.do
こことかに接続しようとするんだけど、
繋がらず。。。うーん・・・。鯖落ちてるんですかね。
あと、おすすめISPってどっかありますか?
785名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 01:52:14 ID:wzzOzaMC
あ、ごめんマンションじゃなかったね。ここ。
786名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 11:23:24 ID:+5DfGyqZ
なんか最近、ハイパーファミリーとかしょぼく思えてきたよ
787名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 12:53:05 ID:xry4haGL
>>780
北海道だけどひかり電話V110Mだよ。
788名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 15:24:25 ID:eUMOjvkY
V110とV110Mはちがうぞ
789名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 12:57:50 ID:8XS8FQOC
Bフレッツでポケモン・ディズニーとか子供が喜びそうなのがあるけど
フレッツに入れば無料で遊べるの?
790名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 15:46:52 ID:wO5TOoMo
遊べるよー
791名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 17:17:22 ID:fRbxV8h5
有料なのもあるよー。
792名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 19:08:14 ID:8XS8FQOC
>>790-791
へー
ありがとー
娘がポケモン大好きだから喜ぶよー。
793名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 23:48:08 ID:VHjTM20v
ルータRT-200KIを使っているのですが、無線LANカードレンタルしたくないので、
これ以外で市販のもので使用可能なものがあれば教えてください。
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4941250152797/
794名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 23:49:24 ID:XGXD1sJ1
スレ違いかもしれないけど、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:842.9kbps (105.4kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:17.33Mbps (2.166MByte/sec) 測定品質:90.6
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/25(Thu) 23:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
夜はいつもこんなもんですが、何が悪いんでしょう?
日中は、85Mbpsとかでるんですが・・・。
ちなみにスクエアーの方は安定して80以上は出ています。
795名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 23:56:39 ID:Vxe4I9se
スクウェアが大丈夫ならあとはプロバイダに問題があるとしか…
796名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 23:58:05 ID:MSj3Czhb
>>794
プロバイダーどこ?
797794:2006/05/26(金) 00:53:20 ID:5hV1+7VH
地方に住んでるんですが、プロバイダーは大手とかじゃなく地元の企業です。
NTTと地元のプロバイダーに問い合わせても、バックボーンっていうか回線状況は
充分足りてると言うんですが・・・。
夜はネットに繋いでる人が多いから、多少落ち込むってのはわかるんですが
ここまでってのは酷すぎと言われました。
798名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 01:11:16 ID:gP0TzlfO
同じ回線にP2P厨が住んでるとしか思えない落ち込みだね。
799794:2006/05/26(金) 01:22:19 ID:5hV1+7VH
>>798
やはりその線が濃いですか・・・。
P2Pやってる人が一人でも同回線にいれば、ほとんど独占されてしまうんですかね?
ギャオをよく見るんですが、さすがに1M切ると辛いです。
この時間まで来ると回復してくれるんですが・・・。
答えて下さった方、ありがとうございました。遅いので寝ます。
800名無しさんに接続中:2006/05/26(金) 05:47:52 ID:J75clNtw
ギャオを見るたびに、もう少し速くならないかなって思うんだよね。
そう言うことも考えられるんですよね。
801名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 07:31:30 ID:I7Oh27+8
同時刻帯に、みんなが同時にGyaOを見ているという罠
802名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 07:45:17 ID:xKiZVfbT
とりあえずプロバイダーは問題ありませんと言うものだよ。
803名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 15:54:28 ID:ATWyh0V2
>>793
悪あがきして無駄金使う前に、素直に市販の無線アクセスポイント買え。
そっちのほうがほぼ間違いなく性能もいい(某うんこメーカー除く)。
804名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 16:43:48 ID:DDUSWm7t
うんこメーカーわろs
805名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 17:34:29 ID:BHuA6SmI
うんこメーカーってうんこ●が?
806名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 07:45:26 ID:dsNg8Twe
フレッツスクエアはBフレッツ契約なら誰でも会員登録して利用出来るの?
OCN会員だけだと見かけたんだけど。
807名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 08:17:18 ID:PhQhrdqo
>>806
何寝言ほざいてんだ?
フレッツADSLでもBフレでも利用できるよ。
808名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 10:14:07 ID:OJYYQTQf
寝言だからね
809名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 21:42:07 ID:HoRpjztL
ハイパーて単純に1GB/32=31.25MB(最大)て計算でええの?
ニューファミリのがいいなあ
810名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 23:58:07 ID:fFRk5ygy
MBだから間違ってる。
ニューファミって排除勧告前の当たり引いた人たちのこと言ってるの?
811名無しさんに接続中…:2006/05/28(日) 06:43:51 ID:e/qDPPaB
>>712
死ねよ基地外
812名無しさんに接続中…:2006/05/28(日) 15:50:08 ID:02DU8bVE
反論できなくなったら死ねって・・・
お前ゆとり以下だよ。
813名無しさんに接続中…:2006/05/28(日) 15:56:24 ID:J1K4uLRe BE:183334638-#
ゆっとりだよ
814名無しさんに接続中:2006/05/28(日) 21:38:57 ID:czRbN8J4
それをいうなら、おっとりでしょ。
815名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 08:10:09 ID:txF9zKFx
>>809>>810
違うの?単位の問題?
816名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 13:40:04 ID:sS26IM64
116センターの人に「MDF室を開けておいて」と言われたんでマンションの管理会社に電話したんだが
そんな部屋はないらしい。
小さいマンションだからないのかな?
817名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 13:58:24 ID:sHnZqAQn
LASPPPoEにしたら、IEもOEも起動が遅くなり
IEは起動後、全て開く時間が倍になった。
OEは、起動後、メール受信が倍になった。
ルータは使っていない
最終端末装置か、何か設定し直す必要あるんかな?
818名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 15:50:54 ID:t9kE6WM6
>>816
へやは無くてもMDFはある。棚だったりする。そこの部屋の鍵や棚の鍵
819名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 18:41:17 ID:HtoWcwgA
>>816
電話の配電盤って言わないと通じないかも。
820名無しさんに接続中…:2006/05/29(月) 19:27:55 ID:0ZziuZvH
>>817
インターネットオプション→接続タブ→LANの設定

その中にある、[設定を自動的に検出する]っていう項目のチェックははずれてますか?
以前、ここにチェックはいってると遅くなるって聞いたことがあるもので、良かったらご確認を。
821名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 01:58:39 ID:doSV1Iyr
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
測定地:東京都豊島区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:44.59Mbps (5.574MByte/sec) 測定品質:93.8
上り回線
 速度:24.20Mbps (3.025MByte/sec) 測定品質:85.4
測定者ホスト:*******.tokyff**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/30(Tue) 1:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

最近So-netひどいなぁ・・・って、Radishでぼやいちゃった。。
ひどいなぁ、ほんと・・・・
822名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 01:59:10 ID:doSV1Iyr
うっ・・・すいません、So-net総合スレと間違えました(汗
823名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 14:41:48 ID:RDJGJYMZ
バッファローの無線WHR-HP-G54使用で、速度が22M前後しか出ない。
でもgで接続してること考えればこんなものかね?

去年買ったバイオSで、ペンティアムM、XP、512MのCentrino機なんだけど。
NetTuneで設定すればもっと速くなる?
824名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 16:22:14 ID:A/uVeVvG
>823
有線で測定してから来いよ
825名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 19:38:43 ID:M2TyA69H
>>824
志村〜、それMAX出てる
826825:2006/05/30(火) 19:39:16 ID:M2TyA69H
>>823だったよ・・・orz

LANケーブルで吊って来る
827名無しさんに接続中…:2006/05/30(火) 20:51:16 ID:qv8rx/b2
>>826
つ {カテゴリ6 UTPケーブル5m}

細いケーブルは吊った時に切れる可能性があって危険です
828825:2006/05/30(火) 22:15:10 ID:M2TyA69H
>>827
長すぎて逝けませんでしたw
829名無しさんに接続中…:2006/05/31(水) 00:21:23 ID:TPdZi/kC
10BASE-5の黄色いアレはマジで吊れる気がする・・・
830名無しさんに接続中…:2006/05/31(水) 08:37:56 ID:c+4gYuZw
あの同軸は曲げにくいから、縛れないだろう。
10Base-5なら、灰色のトランシーバーケーブルの方が
適度な柔軟性があって吊り用にはいいんじゃないか。
831名無しさんに接続中…:2006/05/31(水) 09:30:09 ID:bChLDcUV
興味深いな
832名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 02:13:20 ID:Zxv1klKu
ここはLANケーブルで首を吊るスレなのかw
833名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 23:09:21 ID:v+xUgz6X
涅槃で待つ>>827に会いに行くスレ
834名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 23:10:33 ID:v+xUgz6X
と思ったら>>827は俺ではないかorz

フレッツの光ファイバーケーブルで吊ってくる
835名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 00:07:23 ID:ezLDmEih
すれ違いな気もするのですがすみません;
今回光ファイバーを引いたついでにひかり電話も申し込んだのですが、
実家の電話(大阪/一般の加入電話)からだと激しく音割れするみたいなんです。
こっち(東京)は普通に聞こえるのですが…
IP電話持ちの友達(近所)に掛けてみたら音割れなどしないと言われました。
これは何処に問題があるのでしょうか?
もし解る方が居られましたらご教授願いたく思います。
836名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 01:06:52 ID:asaoQtx1
>>835
実家から116に電話
837名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 01:15:01 ID:oCJlwNMW
838名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 09:42:25 ID:+LRAq3Bd
GE-PON ONUバージョンアップ完了。version 4.929→4.962に。
ONUの自営用機能ってなくなったのか?
839名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 15:22:12 ID:sj9jDl+i
そういえばうちもバージョンアップ作業対象だったなぁ。
バージョン確認したいけどどうやって見るの(´・ω・)?
840名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 16:37:00 ID:Nqpx7Biu
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/06/02 16:32:45
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe
サーバ1[N] 63.8Mbps
サーバ2[S] 59.5Mbps
下り受信速度: 63Mbps(63.8Mbps,7.98MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.0Mbps,3.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

今日開通しました。
期待していたより速度が出ているようなので満足満足。
841名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 21:25:04 ID:fTx+vugE
開通オメ
でも、只の速度報告は↓ね

回線速度報告スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126936696/666
                               ↑漏れはこんなもんだった
842名無しさんに接続中…:2006/06/05(月) 11:48:12 ID:Eiim0Nc0
良いときで55Mくらい。悪くて20Mくらい。
フレッツスクウェアで84M。

体感として不満はないのだが、どうして人間はもっと上がほしくなるのだろう。
843名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 07:41:22 ID:bty1uL4l
ハイパーファミリーにしてからぶっ壊れまくり。
844名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 18:04:35 ID:rG/DMWF4
TEPCOよりBフレッツの方が安定してるよね。
845名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 18:35:20 ID:bxqdLcmT
作業員が光ファイバーの欠片みたいなのをいっぱいこぼしていきやがった。
めっちゃいてぇ!見えにくいしよ。ふざけんな!
846名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 18:46:33 ID:aOJXxUUM
>>845
掃除機かけろよ・・・
847名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 18:54:05 ID:bxqdLcmT
>>846
かけたよ。そりゃそうだ。
でもそれは踏んでから気づくだろーに。
848名無しさんに接続中:2006/06/06(火) 20:19:28 ID:NBblm6Ru
>845
Bフレの 下請け×6 ぐらいのところだから、そんなもんさ。

849名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 09:19:05 ID:PbBjPdHf
電柱の脇にある、こんな感じのボックス?
┌─────────┐
│     NTT.     │
└─────────┘
↑薄いグレー

┌──┐
│   │
│NTT.│
│   │
└──┘
↑薄いグレー

┌──┐
│   │
│NTT.│
│   │
└──┘
↑黒

おそらくどれも光ファイバー絡みだとは思うのですけど、
違いは何?おしえて、エロイ人。

850名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 09:30:38 ID:iD3FFKDU
>>849
黒いのは電話。
白っぽいグレーが光。
水色のスパイラルチューブが巻いてあるのが、光のケーブル。
851名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 12:58:03 ID:QvkU2jt0
>>845
ファイバ屑はヤバイでっせ。客セン経由できっちり文句いったほうがいい。
852名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 13:42:38 ID:7c8iJVQw
RT-200NE使ってるのですが
先日BIOSのアップグレードをしたらルーターにアクセス
できなくなりました。
アップグレードは正常終了して、ルーターにも以前のように
ちゃんとランプが点灯しているのですが…
何か対策がありましたら教えてください
853名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 15:54:49 ID:mkTf9kVe
>>852
BIOSメニューにLAN関係の設定があるはずだから、
それをイネーブルに汁。
854名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 19:31:13 ID:0Orxbb64
>>852
電源入れなおして30分程度放置。
855 ◆jX8eRoqZMg :2006/06/08(木) 05:10:44 ID:eFMI28KL
うるせー
856名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 23:30:25 ID:S1xWvoOF
GE-PON-ONUだけでルーター無しの組み合わせで接続してるんだけど、速度が22Mぐらいしかでない。
NetTune使っても速度が変わらないんだけど、この場合はどうすればいいの?
ルーター使ってる場合はルーターの方で設定しないと駄目みたいだけど、GE-PON-ONUだからどうしていいのかわからん。

PCは去年買ったばかりの新品ノートだから光接続への対応は問題無し。
857名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 23:53:14 ID:gseCaKHW
外部の測定サイトで22Mならフレッツで計ってみろ
それなりに出てればPCもONUも設定も問題なし
問題あるのはISPということになる
858名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 18:48:04 ID:z06o2PPa
内部でDNS鯖たてて、同じドメイン(例えばwww.hoge.hige)で、
内部には内部用のプライベートIP
外部からはグローバルIPで同じサーバに接続するようにしてたんだけど、
RT-200NEになってからルーターでDNS鯖を指定しても
ローカルのPCでDNS鯖を直接指定しなければ、内部DNSを
参照してくれなくなった。

これって正しい動作なの?
ルーターで指定しているDNSサーバって何の意味があるの?
859名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 18:53:27 ID:9+xA0bEJ
そもそもテメーのLAN内にDNSを立てる意味がわからん。
860名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 19:37:57 ID:wwjdOUnj
内部はFQDNじゃない勝手ドメインにしたい場合、内部DNS鯖立てが必須
861名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 19:48:23 ID:4vgaK1w3
>>858
DNSProxy機能のためかな
PC側でRT-200NEのIPアドレスをDNSに指定すれば、DNSを代理でアクセスしてくれる。
ISP1つだけで利用する場合は必要ないが、フレッツ・スクウェアと同時接続する場合などに
この機能が無く、かつLANないにDNSサーバがないと
ISPかスクウェアのどちらかしかアクセスできなくなる。
862名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 22:40:38 ID:YNCDQtpb
>>845
>作業員が光ファイバーの欠片みたいなのをいっぱいこぼしていきやがった。
>めっちゃいてぇ!見えにくいしよ。ふざけんな!

ファイバーの芯線屑は危ないよ
血管に入ったら大変だよ
863名無しさんに接続中…:2006/06/13(火) 16:59:45 ID:RfYyM1sT
うーん下り50オーバーだけど上りが20以下か
864名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 00:19:55 ID:VDdlgtG6
>>849
一番上はAOクロージャ
下二つはDクロージャで共に光用だよ。
薄いグレーのクロージャは昔のタイプ(大きくNTTのマークが入っているはず)で今は殆ど黒色。
865名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 00:21:36 ID:VDdlgtG6
〇薄いグレーの小さなクロージャは昔のタイプで
866名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 22:28:22 ID:dNL/L4Oq
>>863
ルータとか挟んでいるならルータの性能の可能性が。
ウチは下り80M、上り50Mだけど、ルータ噛ますと下り変わらず上りだけ20Mになる。
867名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 09:23:48 ID:FVoiaF2K
あれこれやっても速度出ない香具師は近場に同じ線使ってるP2P厨が潜んでるのかもな
それかプロバイダがアレとか
868名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 15:14:22 ID:FtxfcMxf
下り80か・・・・いいな・・・・
869名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 21:50:03 ID:BvzayHmp
>>868
あー一番いいときでクラスAのIPアドレス掴んだときな。

俺はOCNなんだが、OCNはクラスフルアドレスで言うクラスA、クラスB、クラスCの範囲内に
それぞれアドレス空間持ってて、そのままA→B→Cの順にスループットがいい。
PPPoEで切断→接続すると、定期的に違うIPがリースされるんだが、それでクラスAのIPを掴んで
一番ネットがすいてる時に下り80Mが出る。逆にクラスCのIP掴んで深夜帯とか使うと最悪10M切る。
正直やってられんから速攻で新しいIPもらうがなw
870名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 03:07:04 ID:g7Zng/3y
ヒャッホーーーーーーー待望のBフレがキターーーーーーーーーー

ってgooの測定サイトで測ったら10〜30メガだった・・・

常時70〜90メガ出てたusenのほうが速かったな・・・
まーでもプロバイダ選べるNTTのほうがいいね
871名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 22:58:07 ID:Fu7TXOu7
>>870
常時70〜90メガ出てたusenのほうがいいと思うよ
872870:2006/06/18(日) 01:26:27 ID:cKHhU7XQ
>871
そ、そうですか・・・?
873名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 09:09:16 ID:oapli2hO
>>872
USENにつないでたときのままの設定で使ってたりしないよね?
ちゃんとBフレ用に最適化した?
874名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:31:45 ID:8x/wWqFf
賃貸マンションで、フレッツ光にしたいんですが、
不動産屋に聞いてマンションタイプは無理でファミリータイプなら可能と
言われ、申し込みするつもりでしたが、大家から壁に穴を開けるのは
困ると言われました。
エアコンの穴?を利用する方法もあるらしいですが建物を傷付けず
穴を開けずにできる方法はあるのでしょうか?
875名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:47:27 ID:MWNTq2NB
>>874
窓をずっと開けっ放しとかどうよ?
876名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 16:05:37 ID:J++iJrAe
>>874
電話用の配管や予備配管(あれば)を利用するってのは?
現地調査に来てもらってもらおう
877名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 17:22:23 ID:wBNxD3Vl
>>875
それに近いこと実際にやってるのをたまにみるよ。
窓のところに木製のスペーサー挟み込んでそこに穴開けて通すようにやってるみたい。
窓の鍵はレールに取り付けられる2重鍵を使ってロックすればいいかな。
878名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 21:16:59 ID:FFRKhHQE
>>874
電柱と建物間に光ファイバーを渡すための建物側のアンカーが問題になることのほうが多いと思う
屋外から建家内に引き込むのは究極的には天窓の窓ガラス一枚に穴をあければなんとでもなる
(もちろん退出時に原状回復する)
879名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:42:40 ID:ZitbKO7v
>>878
戸建ての場合はテンションワイヤで綺麗に張れるんだけれど、
賃貸だと、どうしても壁に傷をつけてしまうのでインシュロック等で
雨樋や物干しに止めて適当に引き込むのが普通。
だからエアコン用の穴を利用したり、電話線引き込み用の穴を使ったり色々。
殆どが現場合わせだけれど、上手く行くから心配する必要はないよ。
880879:2006/06/19(月) 22:44:16 ID:ZitbKO7v
>アンカー間違えた
×>878
〇>874
881名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 22:49:48 ID:wBBtHfaV
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.625Mbps (953.1kByte/sec) 測定品質:74.0
上り回線
 速度:5.417Mbps (677.1kByte/sec) 測定品質:86.9
測定者ホスト:**.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/22(Thu) 22:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

速いときは60Mbps超えてたのに今日はヒドスwww@ハイパーBBexcite
882名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 23:34:37 ID:o7CbOESS
>>881
どう考えてもISPが...
883名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 23:54:49 ID:wnK1BVbG
チューニングしたら
フレッツ網で70M→90Mへアップ
しかし
http://netspeed.studio-radish.com/
では45M→20Mへダウン

こういうのってありうるんですか?
884名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 02:09:59 ID:BOdXFzmX
>883
> こういうのってありうるんですか?

どうチューニングしたのか知らない俺たちに聞くなよ。
885名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 06:36:03 ID:NvnjZxUV
どうもどうも883です
どうやら単に混んでた(?)ようです
深夜は1Mも出なかったら怪しいと思いまして
今ラディッシュのところで計測
なんと45M→75〜80Mまでスピードアップ!!!!

マジでRWinを65535→260176にチューニングしてよかった
NetTuneって凄いですわ
886名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 12:02:53 ID:uijAPky6
>>885
ほとんどの計測サイトではサーバー側が混んで速度でないことが出るぞ・・・

あと、RWINとか増やしすぎると遠方サーバーとかで逆に速度が落ちることも有るから程ほどにな
887名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 17:16:23 ID:VbmzQYV6
忘れてたんだが今日がGE-PON-ONUの遠隔アップデート日だったらしく
突然回線切れたんだけどこれって終れば自動で復帰するの?
こういう時に限って家族が電話使おうとして使えねぇって文句言われるしorz
888名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 18:36:47 ID:VbmzQYV6
すまん、ONUの故障だったらしい。明日まで電話もネットも使えんorz
889名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 21:55:27 ID:cvX7gpu7
フレッツスクウェアのところにチューニングについて書いてあったから
262140レジストリファイルDLして当てたら、33Mpbs→89Mbpsとか凄すぎ
890名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 09:00:50 ID:7WOpjsIX
>>889
どこ?
891名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 10:28:21 ID:qh7YP0sY
>>890
測定ページの下にある黄色ボタンだろ?

参考:速度実績/チューニング(RWIN値変更)効果

ってやつ。
892名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 17:13:40 ID:xwRCQ7WP
262140が一般的なのか?
ググルとBフレなら260176が最もいいという意見が多数を占めてるけど
893名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 17:42:23 ID:fYgDGQDX
無難なのよ
894名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 18:22:38 ID:k3SFU0YD
今電話きてニューからハイパーに変えませんかの勧誘きたよ
まぁ色々あって根負けしてかえることにした
話すと長くなるし愚痴が止まらなくなるからやめておこう・・
メリットになればいいんだが・・サイタマンだしな・・微妙
895名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 19:30:04 ID:8t1brx1g
同じく俺もハイパー切り替え決めた
しかし、簡単に切り替え出来ないんだね
また現地調査からだよ・・
896名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 20:52:08 ID:BNmSfcEL
>>894,895
じゃ、今はベーシックとおなじ方式のニューファミリーってことか
897890:2006/07/01(土) 23:24:28 ID:+lFMbWC3
>>891
サンクス。あれリンクになってたのか…全然気付かなかったよ。
898名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 16:46:13 ID:mxnH/bAX
80MbpsでDLとかすると早すぎてHDDのアクセスが怖いな
899名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 17:45:00 ID:AZLCVP73
普通のファイルコピーより全然遅いと思うが
900名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:50:50 ID:JMRQYR56
>>898
酷い釣りを久しぶりに見た
901名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 22:43:25 ID:lY55+Jga
東京はRWIN変えても意味ないんだろ
902名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 23:01:31 ID:n2Hc63K2
そうですね意味ないですよね 

903名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 11:13:24 ID:M1MTihuG
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/04 11:11:54
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/-
サーバ1[N] 45.5Mbps
サーバ2[S] 43.0Mbps
下り受信速度: 45Mbps(45.5Mbps,5.68MByte/s)
上り送信速度: 36Mbps(36.0Mbps,4.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
904:名無しさんに接続中…::2006/07/04(火) 12:44:10 ID:aKMbwNiB
すみません教えてください。
会社で引越しをするので調査依頼したらBフレッツ対応のマンションですが
マンションタイプではないので ハイパーファミリーかベーシックの
一般戸建用のタイプが開通済みのマンションでした。
事務所内での利用台数が8台なので116に聞くとハイパーファミリーは
5台までしか使えないとの事でベーシックを勧められましたが
金額が倍違うので ハイパーファミリーで契約して ルーターをかませて
8台使う事は可能でしょうか?
8台の内4台無線で4台有線でつなぎます。
905名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 12:59:10 ID:Jam3X3bf
>>904
大丈夫なんじゃない?
バレると固定電話ごと契約解除になるらしいけど。
906名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 13:00:34 ID:gx6gYyfR
>>904
大丈夫ばれなきゃいい。
907名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 14:35:43 ID:/3n4jJ7P
>>904
まずバレない。
徹底的に調べればわかるけど、そこまでする体力無いから(w
908名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 20:45:13 ID:Sqc0LruO
紳士協定みたいなモノ。
909名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 20:51:39 ID:a4NGuEDc
116に履歴残してるのに、バレる、バレないもないだろw
910名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 22:04:00 ID:jWEHpmlA
ルータの台数を5台までにすりゃいいのに
911名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 00:17:02 ID:x84nxU5y
所詮グローバルIPは1個か2個
何台繋ごうが、使う帯域の問題だろ?
912名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:30:19 ID:MOEBrvbG
「繋いでいる端末が多いほど帯域を食いつぶして
他のユーザーの通信に影響を及ぼしかねない云々」ってのがNTTの言い分かな。
最大100Mbpsで常時接続使い放題だけどあまり使うんじゃないぞってことだね。
913名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 02:11:27 ID:6WMDHg2k
台数制限してるのは、回線の又貸しとかISPもどきをさせない為。
914名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 19:43:33 ID:Fx1/KMuI
まぁNTTが規制かける前に上り帯域使いすぎで
プロバイダに締め出されるだろうけどな。
915名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 21:45:35 ID:GBEBejUe
>>911
契約上の接続端末数として、契約時に最大5台までしか繋がないということを了承している。
もし、接続台数が5台を超えていることがバレた場合、解約と契約違反により損害賠償請求の可能性もある。

>>904
会社ってことは法人か?だったらさ、契約違反って言葉知ってる?
バレる、バレないではなく、契約違反は社会では重罪だって認識はない?
無いならどうぞご勝手に。こっちのしったこっちゃない。
法人としては一生付き合いたくないクソ企業として認識されるが。
916名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 23:07:43 ID:JlDgqbeK
フレッツ接続ツールをCDロムでインストールして
ネットワーク接続で確認したら、ローカルエリア接続は接続されてない
状態で、その下にダイヤルアップ接続と表示されて
インターネット接続とフレッツ接続の二つが出来ていた。
なんでダイヤルアップ接続なの? これでいいの?
917名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 23:57:15 ID:Fj8lLMpN
ルーター使えばセーフなの?

[ONU]-[RT-200KI]-[無線LANエアステーション]
こんな感じで、使ってる端末が
無線PC1、無線PC2、無線PC3、PSP、任天堂DS*2

この場合って接続台数いくつになるわけ?
俺の脳内では200KIにぶら下がってるエアステーションだけがカウントされて、1台という扱いだったのだが・・・
918名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:05:24 ID:wt/ni1MA
>>917
その場合6台とカウントされるな
NTT側では、ルーターやハブや無線APのような中継する機器は台数として
数えず、その先に繋がっているPCやゲーム機等に台数で判断すると言ってたはず

その使い方なら、ベーシックに変更するしかないな
919名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:11:51 ID:jSKY5cqT
そうなのか・・・
さすがにゲーム機3台フルで動くことも無いし大抵同時接続数が5以下だしこのままにしておくよ
920名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:22:29 ID:pGvrG9GJ
>>916
フレッツ接続ツール(Version2.x以降)の仕様。
それでいい。
921名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 10:00:05 ID:z/G/VJY4
>>919
一般家庭で5台以上繋いでも普通分からないから安心しる。
セッション監視してP2Pトラフィック抑えるような機器で
万一、それが発覚してもサービスに影響なくて事実上問題ない
レベルであれば普通はスルー。
922名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 10:26:23 ID:kazKdK+r
最大5台で問題だと、今後は問題だらけになりそうな予感

我が家はTV、DVDレコ、PC4台で既にオーバーしてる・・・
923名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 10:50:51 ID:xHD2stZw
知人の事務所はワンルームでPC10台ぐらい机においてある。
工事の人もそれ見ながら何も言わずその部屋のすみで工事して行ったよ
924名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 13:25:03 ID:g/xyGc39
>>923
間違いなく報告上げてますよwww
925名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 14:05:11 ID:bgD8ghQJ
>>924
(´・ω・`)
926名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 14:07:47 ID:lF/C32oh
>>923

工事の人なんて外注なんだから、NTTとの契約の詳細なんて感知しないとおもわれ
まぁ報告依頼とかNTTから来てるなら別だとおもうが
927名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 14:45:22 ID:6TUbtHg8
10台あっても5台しか繋いでなかったら関係ない品
928名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 15:27:13 ID:yJz6SCrV
おいてあるとは書いてあるが、繋いであるとは書いてない品
929名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 15:49:49 ID:hrkcikkv
工事の人とは書いてあるが、フレッツの工事の人とは書いてない品
930名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:20:29 ID:g/xyGc39
個人情報がらみで最近うるさい分、有益な報告には恩賞が与えられるらしいよ。
931名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 15:57:56 ID:MEOJOOfk
今度マンション(賃貸)に引越すのですがスカパー光に入りたいので
ハイパーファミリーにしようと思ってます
マンションタイプが導入してあるマンションなんですが問題ないですかね?
あと新規なんですが申し込みから開通までどのくらいかかるものなんでしょうか
932名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 16:07:58 ID:GFXCvVSz
>>931
そういうのは、NTTに問い合わせ。
933名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 16:48:06 ID:6icQk4ly
嫌です
難癖付けるくらい暇なら
教えてください
934名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 16:55:11 ID:ZklgIe4K
>>933
IDが違うよ
キミは誰だね?

まぁ、いいや
住所(マンション名と部屋番号まで)を書き込んでくれ
調べて教えてやるよ
935名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 17:45:46 ID:QivzqPg3
4ヶ月と2週間程度かかるよ。
936名無しさんに接続中:2006/07/08(土) 18:20:43 ID:VQFRstYS
4ヶ月と2週間って、約5ヶ月ですか。
ありえないですよね。
937名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 18:30:29 ID:eaSziIkx
>>936
いや、管理組合の総会決議を待たないといけない場合とか
十分あり得る

管理組合に1年近く待たされて、ようやくOKになって、
現地調査してみたら、配管に光ファイバーが通らない状態で、空き配管もなく
諦めざるを得ない状況とか・・・

泣けるぞ
938名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 19:09:24 ID:9Yaa6wR0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/08 19:08:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16844.396kbps(16.844Mbps) 2104.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12324.943kbps(12.324Mbps) 1540.49kB/sec
推定転送速度: 16844.396kbps(16.844Mbps) 2104.88kB/sec

いじる前
939名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 19:24:46 ID:eKRsdUwe
イジリー岡田
940名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 20:21:40 ID:9Yaa6wR0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/08 20:20:47
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24692.575kbps(24.692Mbps) 3085.61kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20122.027kbps(20.122Mbps) 2514.5kB/sec
推定転送速度: 24692.575kbps(24.692Mbps) 3085.61kB/sec

この程度か
941名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 20:27:48 ID:9Yaa6wR0
フレッツだと平均60MだからISPのせいか
942名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 20:33:51 ID:cKmQ9RmF
アパートに住むのですが
BフレッツのハイパーとADSLってどっちがお得ですか?
943名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 21:04:59 ID:h8kWLDiU
NTTの基地局との距離や、
どんな使い方をするかによって違うぞ?
944名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 23:10:49 ID:LNquesGS
>>942
そもそも、そのアパートでハイパー引けるのか?
945名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 00:35:30 ID:w3Sqyywk
>>934
知らないなら知らないって言えばいいのにね
難癖付けたいだかだったようだねw
かっこわるーーーー
946名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 04:34:26 ID:mR5LGITS
>>945
じゃあ代わりに俺が言おう


 知 る か ぼ け
947名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 11:31:12 ID:pt8bfNr3
懐かしのダイヤルアップ接続なのかね、もしかして。
948942:2006/07/09(日) 11:50:32 ID:f8MOiHTP
>>943>>944
全くの初心者なもんでよく分からないのですが、現在自宅で
フレッツADSLを使っています。移転に際、電話なしの光に変えてもらおうと
思ってNTTに電話したところアパートのタイプはBフレッツのハイパーだと
言われました。でもここを含めいろいろなところでかなり不評のようだし、
コストの面でもちょっと厳しそうなので悩むところです。
いっそ電話加入権借りて、ADSLを続行した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします<m(__)m>
949名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 15:57:17 ID:KkCFuCr4
>>948
上でも言われてるが、使用用途がわからんと
わからんならADSLでいいんじゃないの?
950名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 17:12:31 ID:mBc+mwTT
>>948
やっぱ用途と予算で決めるしかないよ。
メールやブラウジング程度なら1Mbpsでりゃ十分だよ(速度でないADSLでも十分)。
でも、「動画のサイト(youtubeとかGyao)視たい」など、速度がある程度でないと
ストレス溜まりそうな使い方するのであれば光がいいかと。
ADSLは距離調べて速度出そうだったとしても、引いてみたら速度出なかったってこともある(ギャンブル性あり)。
光はADSLに比べ当たり外れ小さめ(ネックは大概ISPとPC環境)。


ご参考:
Bフレッツ総合案内所 Part30(光ファイバー)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1148041107/
951948:2006/07/10(月) 13:22:04 ID:HNl4TdqM
>>949>>950
レスありがとうございます。すみません用途はHP閲覧・メール程度で
特に大きいダウンロードとかゲームはしない予定です。
経済的に厳しくて今のところ値段>速度で決めたいと思っています。
値段とかだとプロバイダーにもよるのでしょうが
やはりADSLを続行する方が無難でしょうか?
952名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 13:49:27 ID:+k5kBUxB
そのくらい自分で足し算しなさいよ(´・ω・`)
953名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 15:03:12 ID:qKv4v35g
>>951
ほれ、ここで一番安いDSLのプラン調べれ。
http://kakaku.com/bb/

ちなみに、「そのサイトの最安値が本当に一番安いのでしょうか?」なんて聞かないでくれよ?w
954名無しさんに接続中:2006/07/10(月) 22:43:38 ID:zA1vA7em
これからADSL調べたって、盛り上がらないよ。
光だよ、これからは。。
955名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 06:22:15 ID:EV55G+pE
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:埼玉県川口市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:39.70Mbps (4.962MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:29.60Mbps (3.700MByte/sec) 測定品質:85.3
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/11(Tue) 6:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレッツだと75Mbps出るのに!
956名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 10:10:51 ID:d1r9NOCS
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:神奈川県藤沢市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:75.44Mbps (9.430MByte/sec) 測定品質:91.8
上り回線
 速度:30.01Mbps (3.751MByte/sec) 測定品質:94.9
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/11(Tue) 10:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

朝は速いっぽい。夜だと一桁はざらw > BBexcite
957名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 14:26:00 ID:3gbjkrJz
来週あたりに光に乗り換えます。それで今日、設定ガイドとか
LANケーブルが届いたんですけど、ONUが入っていません。
工事する人が持ってくるのでしょうか?
958名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:03:05 ID:PML4vlml
>>957
YES
959名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 17:22:56 ID:3gbjkrJz
>>958 どうもです!
960名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 05:59:12 ID:qKOIo7WR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:8.964Mbps (1.121MByte/sec) 測定品質:100.0
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/12(Wed) 5:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


下りはいつもこんなもん
961951:2006/07/12(水) 14:34:24 ID:tI1D29XS
>>953
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
ACCAのADSLにしようと思います
962名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 22:25:05 ID:P8okBk8C
ここで質問する人も、答える人も設定の仕方などを自分で調べたり、
質問したりなんかして、自力で頑張るなんて本当に偉い。

963名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 17:08:20 ID:AG6NNfMd
おいおい、東版の光プレミアムじゃねえか。ハイパーファミリーは。
1Gとかいうエサに釣られてCTUを押しつけられてんのか。
964名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 17:40:39 ID:BUHgpHGw
>963
東のハイパーは普通のONUだから好きなルータ使えるよ。
西の光プレミアムが特殊なだけ。

もっとも西も苦情が多かったのかPPPoEできるようにするみたいだけど。
965名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 17:47:16 ID:BUHgpHGw
ONUだからって書き方おかしいな。
ONUまでの提供だから、その下には自由にルータつけれる。が正解。
966名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 20:20:55 ID:4zgimmts
誤り つけれる
正解 つけられる
967名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 13:43:31 ID:pDemld5+
今つけたところ、9MBしか出ないのだが…
WIN98とはいえ、出なさ杉じゃないか?
968967:2006/07/16(日) 13:48:03 ID:pDemld5+
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.572Mbps (1.071MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:20.40Mbps (2.549MByte/sec) 測定品質:88.5
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/16(Sun) 13:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

やってみた。
969名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 13:59:24 ID:sKW36Lln
OS:XP(MEM;2048MB)
アダプタ:オンボードLAN(NvLAN)
ルータ:BBR-4HG
MTU、RWINは規定値だと思う、戻したはず

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:29.96Mbps (3.745MByte/sec) 測定品質:97.3
測定者ホスト:***.**.***.**.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/16(Sun) 13:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

OSの差?
970967:2006/07/16(日) 14:16:56 ID:pDemld5+
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:38.76Mbps (4.845MByte/sec) 測定品質:84.0
上り回線
 速度:23.45Mbps (2.932MByte/sec) 測定品質:94.9
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/16(Sun) 14:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

RWIN値などを変更してみた。変わり杉
971名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 14:47:18 ID:Jgm9cVA+
>>970
> RWIN値などを変更してみた。変わり杉

当たり前だろ。
972名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 18:46:26 ID:50ntAr11
>>970
9xはナロー用チューンが基本。変わって当然。変えてもいないのに文句言ってる香具師は厨房。
973名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 19:18:14 ID:HZqwwmKb
じゃあうちにスループットで問い合わせてくる客は
全員厨房という事になりますなw
974名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 23:03:17 ID:vJV5yMjU
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1152627178/

NTT西日本の独自仕様の光プレミアム
被害者続出で本日のアップデートでPPPoE対応で問題解決されるはずだったが
直前で無期延期!NTT西日本だけは信用できないって事が証明された

東日本に住んでる方々がうらやましい
975名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 22:44:07 ID:SOeBghRi
>>974
箱根の向うに住んでしまったがゆえに
NTT西の呪縛から逃れられない伊豆人を見ると涙を流さずにはいられない
976名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 07:40:59 ID:3CWvQGaE
静岡って西なのか
977名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 12:56:14 ID:5ItJYWku
50Hz・60Hzで分けているのかと思っていたのですが・・・

50Hzのエリアに長野県を足して静岡県の富士川以東を引いたものが
NTT東日本のエリアのようです。
978名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 19:52:53 ID:ozai4wui
>>976
西日本エリア
http://www.ip-nw.com/
979名無しさんに接続中…
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/22 13:47:19
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 39114.16kbps(39.114Mbps) 4889.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26028.826kbps(26.028Mbps) 3253.56kB/sec
推定転送速度: 39114.16kbps(39.114Mbps) 4889.21kB/sec