Bフレッツ マンションタイプ専門 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 15:15:56 ID:qL65kxPW
2−ト
3名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 20:45:48 ID:RL2fPZVL
Bフレッツ マンションタイプ プラン2キタ━━(゚∀゚)━━!!
ひかり電話キタ━━(゚∀゚)━━!!
フレッツスクエア:80.36Mbps

OCN経由
下り受信速度: 71Mbps(70.6Mbps,8.8MByte/s)
上り送信速度: 9.4Mbps(9.37Mbps,1.2MByte/s)
4名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 20:50:30 ID:X+W2E6Q/
>>3
おめ。つーか未だに40Mですようち
5名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 00:47:50 ID:7YiCHmkP
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/20 00:44:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 37049.651kbps(37.049Mbps) 4631.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 40309.398kbps(40.309Mbps) 5037.91kB/sec
推定転送速度: 40309.398kbps(40.309Mbps) 5037.91kB/sec

昨日開通。埼玉@so-net、VDSL方式。
フレッツスクエアでは、54.35M。
NetTuneで調整済み。
6名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 13:39:52 ID:8YY0K1kP
>>3
すごいな。。
うちも40M超えるのがやっと。。

上りがそれだけ遅いってことはVDSLのほうですか?
73:2005/11/20(日) 14:05:36 ID:enZtaPzD
>>6

その通り、VDSLです。
プラン2だけど、帯域独り占めってな感じ。

# うちの棟も契約者がふえりゃ…(´・ω・`)
8名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 18:42:38 ID:A9etA57G
しかしマンションタイプがMax100Mbpsって誇大広告だよなぁ。
間違っては居ないんだろうけど。
9名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 22:55:39 ID:m0MESA3H
>>8

漏れんトコは ルータ/HUB越しで 下60〜80Mbps 上20〜25Mbps 出とるぞ。
10名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 08:52:27 ID:la5Enndy
でも20M〜40Mのところも結構あるでしょ?
そう言うところにも100Mって書かれるのはな・・
119:2005/11/21(月) 09:39:01 ID:BgKTKZlw
>>10
ADSL の 『最大47Mbps』 よりはマシでしょ。
10Mbps 超えるユーザーが全体の何%居るやら。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:infosphere
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:71.07Mbps (8.884MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:22.11Mbps (2.764MByte/sec) 測定品質:91.7
測定者ホスト:*****.nas***.o-tokyo.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/21(Mon) 9:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

公称 下100Mbps 上35Mbps
こんだけ出れば御の字だよね。(*‘ω‘ *)

まぁ ISP に依っても速度 違ってくるし。
漏れは ISP 3つ契約
用途/マシン別に切り替えてる訳だが。('A`)
12名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 21:05:03 ID:SeGXlBCm
今、住んでるマンションにBフレッツあるんだけど
申し込んでから、開通までどのくらいかかるもんなんですか?
13名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 21:40:46 ID:JVr3a0uo
2週間
14名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 21:58:25 ID:/0AgRNOc
Bフレッツ+プロバイダ申し込んだ
高かった
withにすればよかった・・・。
15名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 22:49:55 ID:SeGXlBCm
そんなにかかるんですか?
そーなると、無料キャンペーンは適用になる?
BフレとWITHって何が違うんでしょうか?
教えてクンでスマソ。。。
16名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:04:02 ID:/0AgRNOc
withはNTTとプロバイダが一体化したようなもの。
もうしこみも1つでいい
BフレはNTTとプロバイダが別々に申し込む

OCNのマンションなんだけどwithだと3600円
Bフレだ+と5400円・・・。

やってしまった、

17名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:18:00 ID:V/v9qnxl
withだと、ひかり電話申し込めないでしょ?

Bフレ+OCN(ドットフォン)=2500円+700円
with=3200円

(どちらもプラン2、あと機器レンタル料が若干)
18名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:26:32 ID:/0AgRNOc
>>17
おぉそんな手がありましたか!
光電話もドットフォンもまったく使わないと思うけど、ドットフォンプランが安いからコレにしとけばいいかな
19名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 08:14:34 ID:+CyOZbHW
今度マンションに引っ越すことになったのでネットをどうしようかと大家さんに聞いてみたら

工事自体をNTTによって行っておりますので、
Bフレッツに対応しているプロバイダーであれば
対応いたします。現在使用されているプロバイダーで
対応・コース変更等を行ってください。

と返ってきました。
この場合って、プロバイダだけ申し込めばいいのでしょうか?
それともNTTのほうに電話して何かしなくちゃいけないのでしょうか……
20名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 10:13:57 ID:W0sMoLzJ
>>19
116に電話して「Bフレッツマンションタイプおながいしまつ」と言え
21名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 11:32:02 ID:mehRJylZ
>>17>>18
withでもひかり電話つかえるよ。
500円もかけて使わないなら別にかまわないんだけどね。
22名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 18:06:17 ID:lP07XyJp
Bフレッツ・VDSL開通しますた。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:34.45Mbps (4.306MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:23.38Mbps (2.923MByte/sec) 測定品質:89.1
測定者ホスト:**********.stm.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/22(Tue) 16:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレッツ・スクウェアで動画を見ようとすると、
音声は出るけど映像は真っ暗。何でだろ?

ひかり電話のルーター機能を使って、
フレッツ接続ツールを使ってないのが原因?
よくわからんです。WMPはVer10使ってます。
誰か知ってたら教えて下さい。



23名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:29:49 ID:mf/Kji4r
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/23 15:26:46
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション / WAKWAK / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 45064.632kbps(45.064Mbps) 5633kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 44599.133kbps(44.599Mbps) 5574.38kB/sec
推定転送速度: 45064.632kbps(45.064Mbps) 5633kB/sec


思ったより遅いな・・・
24名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:38:14 ID:mf/Kji4r
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:WAKWAK
測定地:東京都八王子市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:49.24Mbps (6.155MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:28.07Mbps (3.508MByte/sec) 測定品質:84.3
測定者ホスト:***.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/23(Wed) 15:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
2522:2005/11/23(水) 17:31:18 ID:P1rm9iBQ
>>22
自己レス

音声は出るけど映像が出ない、って
要は速度が足りてないのか・・・orz

フレッツスクウェアで、6Mのコンテンツを見るには
実測で何Mbps出てないとダメなんだ?

2619:2005/11/23(水) 17:58:38 ID:hgEEzpWG
ども。
116に電話したらオネーチャンがでて親切に応対してくれたよ。
12月5日に工事してくれることになった、思ったより早く繋がるみたいで一安心です。

これで1MbpsのCATVとはおさらばだ……orz
27名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 18:08:57 ID:gyRagUxN
>>22
回線速度の問題ではなくPCのスペックの問題じゃないか?
2822:2005/11/23(水) 19:30:23 ID:P1rm9iBQ
>>27
PCはそこそこのはずなんだけどなぁ・・・
2年前に買ったマシンだけど。

CPU:P4-2.6GHz
Mem:1.5GB
Video:Radeon9800pro
29名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:16:23 ID:e3YmOP17
>>28
WMPやセキュリティとかの設定の問題じゃねーの。
30名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:31:14 ID:WONUUpa8
31名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 23:18:57 ID:pzeXvcpu
今度ADSLからBフレッツマンションに変更します。
フレッツの光の設定って簡単に出来るもんなんですか?
ちなみにADSLは説明書見ながら、なんとか自分でやりました。
無料サポート呼んだほうがいいのかなぁ?
32名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 00:01:58 ID:e3YmOP17
>>31
そんなに難しくない。CD-ROMも付くし、ADSLの設定できたなら大丈夫だろ。
不安なら無料設定サポートを頼めば?無料なんだし。
33加護長 ◆AibonxcAoA :2005/11/24(木) 00:25:04 ID:xdzlyZQp
フットサルユニットにおいては、後藤(最初期は松浦も)・4期は特別優待メンバーであることは
疑いもない事実
フットサルを通して、ファン層をさらに拡大し、後藤・4期を押しも押されもせぬ
スーパーアイドルに仕立てて、副次的にフットサルユニットのメンバー全員の
知名度・人気を拡大する腹づもりなのだろう
だからこそ練習にろくに出ないメンバーが試合に優先先発されたり、あげくのはてには
キーパーとFPの二足の草鞋を履くマルチプレイヤーに仕立て上げられたりするのだ
だが、フットサルに選ばれなかったメンバーにはまさにいい面の皮だ
4期で一人だけフットサルに選ばれなかった加護にとっては、「スーパーアイドルになるチャンス」
から弾かれてしまい、4期で一人だけのけ者にされたも同然なのだから
非フットサルメンの救済、それは加護・高橋・安倍の救済だ
安倍・加護・高橋がガッタスメンバーと同様の立場・活動内容に列せられて
ガッタスメンバー優待メンに近い待遇と人気を手に入れる事によって、
他の非フットサルメンも副次的に救済効果に預かることが出来るのである
34名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 00:49:29 ID:dGxJAdjQ
今日NTTが来てVDSL付けにくる予定
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

3522:2005/11/24(木) 08:33:00 ID:yFMbX14D
>>30
それはやってあります。

再生するとライセンス発行しますた、みたいな画面が出て
再生ボタンを押せるようになるやつだよね?

36名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 15:38:49 ID:e+wqydyR
biglobeとso-net、OCNの3つのプロバイダーならどこがおすすめですか?
現在はbiglobeプラスISDNです。
NTT光のマンションタイプが導入されたので光に乗り換え予定ですが、
色々調べてたらプロバイダが多すぎてわけわからん。
biglobeで行く予定だったのですが、各プロバイダによって色々サービス内容が
違ったりするみたいですめ。
OCNのOCNシアターがちょっと気になってます。
biglobeとso-netは4thMediaがあるし。
37名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 15:50:33 ID:A9A2wt8Z
>>36
OCNシアターはVoD専門。
スカパーとかのチャンネルサービス(ディスカバリーチャンネルとか)も
みたいのであれば4thMedia
ほかに、プロバイダフリーなオンデマンドTVというのもある。

プロバイダに何を求めるか、でも変わってくるのではないかな。
3836:2005/11/24(木) 16:03:37 ID:e+wqydyR
>>37
有り難う。
オンデマンドTVのホームページ見てきました。
でもオンデマンドTVと4thmediaの違いがいまいちわからなかったです。
みたいのはFOXとかAXISとかの海外のドラマとペットのチャンネルなのですが、
どちらをえらんでも一緒の様な。。。
39名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:11:47 ID:A9A2wt8Z
>>38
その二つで比べるなら、価格とチャンネル数、STB性能になると思う。
海外ドラマ系は両方とも網羅していると思うので余り差が出ないところかな。

オンデマンドTVの方が、ネットでの評判上はSTBの性能(レスポンス)がよさそう。
価格もオンデマンドTVの方が安い。
チャンネル数は4thMediaが勝つ。オプション契約のチャンネル数が多い。
オンデマンドTVは基本契約のチャンネルしかない。
スターチャンネルのようなプレミアムch系を見たいなら4thしかない。
40名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:21:14 ID:nPJ9836i
どっかのスレでオンデマンドは長時間経つと電源が切れるとか書いてあった
本当なら録画予約で困るが真偽はいかに
41名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:29:11 ID:A9A2wt8Z
>>40
それ、本当です。長時間リモコンからの入力がないと、待機モードに移行する。
42名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:38:43 ID:e+wqydyR
ということはFOXとかAXISとかの海外ドラマを録画したい私は、オンデマンドTVより、
4THmediaの方がよいみたいですね。待機モードはいるのはちょっと。。。かも。
OCNでは4thmediaの契約はできないのであれば、あとはso-netかbiglobeです。
価格も大差ないし、セキュリティパックみたいなものの値段もあまり変わらなかった。
どちらも悪い評判も聞かないみたいだからポストペットのいるso-netに決めるかもです。
有り難うございました!
43名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:44:12 ID:A9A2wt8Z
>>42
ごめん、もしかすると録画予約みたいな設定が出来るかもしれないので
詳しくは問い合わせてもらったほうがいいと思う。
4thmedia値上げともきいているので。
おれは連れの家で見せてもらってたときになったから知ってる。
相当長時間放置していたと思うけど、12時間ぐらいかな?
4422:2005/11/24(木) 21:37:35 ID:GQ8nxZ5P
解決しますた。

WMPの「ツール」−「オプション」の「接続速度」が
「1.5Mbps T1」になっていました。

そこを「接続速度を自動検出する」に変更したら
無事「6M」のモノも視聴出来るようになりました。

お騒がせしますた。
45名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 19:45:14 ID:8NAc3hZl
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:74.20Mbps (9.275MByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:79.56Mbps (9.945MByte/sec) 測定品質:95.0

なぜか上りの方がいいなぁ・・・
46名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 01:11:10 ID:SqmLF7Ew
>>45
裏山鹿
47名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 01:33:18 ID:cguZ5dl7
>>45
LANタイプいいなぁ〜
ウチはVDSLだから下りは同じぐらい出るけど
上りがなぁ〜〜〜〜

まぁ〜上りをそこまで使うことは無いと自分に言い聞かせてますけどw
48名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 12:44:35 ID:ZTkFk61w
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:WAKWAK
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:14.90Mbps (1.863MByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:13.76Mbps (1.720MByte/sec) 測定品質:95.0

フレッツスクウェアへの接続速度
平均61.46Mbbs

遅すぎ('A`)
プロバイダを変えるか(´・ω・`)
6年間使ってきたプロバイダだったのに・・・
49名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 02:10:43 ID:iu2Ikiqp
マンションタイプでIPアドレス追加やってるプロバってない?
ケーブルだと殆どあるのに
フレッツだと探してもみつからないんだけど・・
50名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 08:11:21 ID:cTfrrr0A
>>49
まず、なんでそんなものが必要になるのかがわからない
51名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 08:57:52 ID:s+9Ajlh5
>>49
ルータつかえよ
52名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 09:04:21 ID:SP7zXoy+
>>49
OCN
InfoSphere
WAKWAK
DION
53名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 00:09:46 ID:AZ7I8UBo
LANタイプだけど、無線LAN使ってるから、こんなもんです。
LANケーブルを直結にすれば、もっと速度はでるけど、体感として
は感じられません。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション LAN配線方式
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:13.39Mbps (1.674MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:14.62Mbps (1.827MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/29(Tue) 0:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
54名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:19:13 ID:Lps3a58o
Bフレッツキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:14.51Mbps (1.814MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:29.01Mbps (3.627MByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:**.**.***.**.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/29(Tue) 12:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



                                       ○| ̄|_
55名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:44:21 ID:7EBRCPsT
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:infosphere
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:67.75Mbps (8.469MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:21.03Mbps (2.628MByte/sec) 測定品質:91.4
測定者ホスト:*****.nas***.o-tokyo.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/29(Tue) 12:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



>>54
BB.excite 安かろう悪かろう
スクウェアでいくつ出てる?
56名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:44:57 ID:mieLfaHc
マンションタイプでV110導入したら下りは速くなったが上りが激遅に
なってしまった。何でだろう。。。
57名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:07:38 ID:Lps3a58o
>>55
> >>54
> BB.excite 安かろう悪かろう
> スクウェアでいくつ出てる?

スクウェアには繋いだことないけどInfoSphereでも同じくらいだったよ
58名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 22:39:35 ID:zWpjZIwx
今度OCNで契約するんだけどいませんか?
59名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 05:24:31 ID:ZLEOiLvY
>>58

管理組合でVDSL引いて、提携プロバとなら(10社くらいある)工事費とか無料、月々も4千円切るというから
いちおーアホBBからひかり電話込みで乗り換え。特に理由はないけどOCNにしてみようかなというか

プラチナラインだった+加入権休止のコンボだとそっちの工事費が1まんえんかかるらしいOrz

60名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:51:01 ID:WpHzN/M/
マンションVDSLまったく無問題なんだが

J-COMが今日からパススルーしてたりする、未契約でも地デジが見れる

以上チラシ
6154:2005/12/01(木) 13:10:32 ID:Y96upaPY
速くなった━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:50.55Mbps (6.319MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:28.92Mbps (3.615MByte/sec) 測定品質:92.3
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/1(Thu) 13:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

試しにNICのリンクスピードを全二重固定にしてみたら激遅になったので
慌ててAUTOに戻したら何故か速くなった

オートネゴし直すことで最適化されたのか???
6254=61:2005/12/01(木) 13:25:13 ID:Y96upaPY
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:14.26Mbps (1.783MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:26.79Mbps (3.349MByte/sec) 測定品質:91.9
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/1(Thu) 13:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

再起動したら元に戻っちまった…○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
63名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 14:42:19 ID:xOHAgQHA
>>61-62
ワロタwwwwww
64名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 17:03:13 ID:08e3lGyB
>>62
ウイルスが巣くってる希ガス
65名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 17:57:10 ID:Lf5HAQ65
てすと


========== BBSpeedChecker - Report ==========
測定サイト:http://www.bbspeedchecker.net/
測定日時:2005/12/02 (Fri) 17:53:26
回線種類/キャリア:
FTTH(光)/NTT西日本(マンション)
プロバイダ/契約速度/線路長:
ocn/100M/-
下り速度:84.56Mbps (10.57MByte/sec)
上り速度:13.21Mbps (1.65MByte/sec)
===========================================
66名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 16:50:21 ID:rPp2E+3A
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/03 16:50:23
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/群馬県
サーバ1(さくらインターネット) 9.69Mbps
サーバ2(NTTPC) 7.64Mbps
下り受信速度: 9.7Mbps(9.69Mbps,1.2MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(24.7Mbps,3.1MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)

今日開通しました。光withフレッツ+ひかり電話です。
ひかり電話対応機器以外にルータかませてます。
自分で接続したんですけど、これって遅いですよね?
67名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:13:04 ID:2j7C5UHD
>>66
うわ・・・俺も来週入れるのに・・・・
まったく同じで・・・そんなに遅いのか・・・
下り最低でも25くらいはほしいのに・・・
68名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:21:52 ID:Q4nQNE9g
NetTuneでの調整で下記の様に劇的に改善(上りはさがった)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DION
測定地:東京都立川市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.46Mbps (9.057MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:12.78Mbps (1.598MByte/sec) 測定品質:45.5
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/3(Sat) 17:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
分かった事があるのでご報告。
WebCaster V110使用でフレッツスクウェアへのマルチセッションをすると
下りが40M位に下がることを確認。既出?
69名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:59:33 ID:1oP9zdAT
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/03 17:57:08
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 52.8Mbps
サーバ2(NTTPC) 47.4Mbps
下り受信速度: 53Mbps(52.8Mbps,6.6MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.3Mbps,1.3MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

今日開通。
70名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:01:46 ID:4olNUZSn
>>66
> ひかり電話対応機器以外にルータかませてます。

ここが分からん
V110Mに全部やらせるんじゃダメなのか?
71名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:02:39 ID:yC7jKEv6
>>68
>>WebCaster V110使用でフレッツスクウェアへのマルチセッションをすると
>>下りが40M位に下がることを確認。既出?

藻前だけだ。
7268:2005/12/03(土) 19:33:02 ID:Q4nQNE9g
そうだったのか。。
73名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:06:45 ID:7PgaaExL
今日、Bフレッツマンションタイプ2週間で開通させます。って、チラシがポストに入ってた。
開通してから半年漏れ一人で占有状態(しかもプラン2で)なんだが
毎回誰も申し込まないでくれと祈るばかりw
74名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:17:23 ID:jrzpFfDr
今度フレッツマンションタイプを入れるのですが、デスクトップPCのある部屋と
電話機(FAX)のある部屋が異なります。
この場合、どうやって配線することになるのでしょうか。
デスクトップPCはPowerMacで、現在AirMacをルータ付き無線アクセスポイント
としてつないでいます。
75名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:18:05 ID:jrzpFfDr
あ、ひかり電話にした場合の話です。
76名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:47:40 ID:2j7C5UHD
>>74
ながーいLANケーブルでつなぐだけでしょw
7766:2005/12/03(土) 23:34:40 ID:6NyG/HQ7
もともと持ってるブロードバンドルータ(corega CG-WLBARGP-P )
で無線LANがしたいんです。
ひかり電話対応機器で無線だと料金あがっちゃうんで・・・。
ウチのひかり電話対応機器はRT-200KIです。
78名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:43:00 ID:3qVIIqs3
>>73
あ、先月ウチにもきてた>2週間で開通させますチラシ
開通してからその手紙きたの?

うちのマンション、誰か申し込んでとっくに開通してるのかな・・・
79名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 07:02:59 ID:cYS6vss3
>>78
ウチは開通済みです。
チラシは多分全戸に入れてるんじゃないかな?
80名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 10:06:31 ID:3T1xCmc1
>>WebCaster V110使用でフレッツスクウェアへのマルチセッションをすると
>>下りが40M位に下がることを確認。既出?


V110 マルチセッション中だけど 下り落ちないよ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:73.89Mbps (9.237MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:20.77Mbps (2.596MByte/sec) 測定品質:90.1
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/4(Sun) 9:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
81名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:23:09 ID:fSZbQUzc
ウチは、ひかり電話用WBC-V110Mにて
マルチセッションしてるけど落ちないよ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.65Mbps (9.081MByte/sec) 測定品質:95.7
上り回線
 速度:20.33Mbps (2.542MByte/sec) 測定品質:82.2
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/4(Sun) 18:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
82名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 21:00:35 ID:p6QDmZER
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:兵庫県神戸市東灘区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:68.22Mbps (8.527MByte/sec) 測定品質:92.8
上り回線
 速度:14.04Mbps (1.755MByte/sec) 測定品質:77.7
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/12/5(Mon) 20:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


こんなもんか。これっていいのか?
ちなみに上りは最大35Mなんだが・・・

意見キボンヌ
83名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 21:47:55 ID:cvuTTIMZ
>>82
そんなモンだろ。
下りは充分優秀な部類。
上がりは 測定品質悪いみたいだから
まともなら 20Mbps 前後 ジャマイカ?
84名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 21:51:37 ID:o/+NlJOd
おととい開通したんですがCD-ROMいれて設定したらネットは繋がるんだけど違うページに飛ぼうとしたらパソコン固まるんですよ。XPなんだけどCD入れて設定したら繋がらなくなるっていう噂は本当だったんでしょうか?
改善方法教えてください!
85名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:01:23 ID:pgW1Ha2k
>>84
CD使ったって事は、ルーター無しで直繋ぎかな?
XPはCD使わなくてもだいじぶだよ。
フレッツ接続ツールをアンインストールしてやりなおしたら?
8684:2005/12/05(月) 22:05:38 ID:o/+NlJOd
>>85
あんまり詳しくないんでわからないですがモデムみたいな機械1つなんで直繋ぎみたいです。CDつかわずに設定てどうするんでしょうか?今も固まって動きません_| ̄|○
とりあえず強制終了してアンインストールしてみます!
8784:2005/12/05(月) 22:53:28 ID:o/+NlJOd
がむしゃらにやってたら設定できました!ありがとうございます そしてお騒がせしました!
88名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 06:41:50 ID:KhW/Vjs/
チラシが入ってて、おそらくマンションには開通してるみたい(VDSL)だから
申し込んでみようかと思ってるんだけど
モデムの電源切るとかして、IPアドレス変えることってできるの?
過去ログにはあった質問かもしれないけど、見られないんで・・
89名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 10:07:31 ID:ZLS993N7
>>88
切断して接続すれば変わるよ。
変わらない場合もあるから、確認することw
9088:2005/12/07(水) 12:28:33 ID:HjmBaj2H
>>89
おお、変えられるんだ、ありがと。
一安心
91名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 18:39:45 ID:NquBmr5r
ひかり電話の初期費用って従来の電話基本料金との差額分の約一年分。
一月の基本料が得になるのは二年目からだね。
ガッチリしてんなぁNTTは…  ヽ(`Д´)ノ
92名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 19:55:14 ID:BDJRwqDQ
>>91
うちでは約半年だが、出張工事で計算してない?
93名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 21:08:35 ID:NquBmr5r
>>92
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/charge/initial.html

うちの場合この<ケース3>なので7,875円らしいですが…
94名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 21:23:23 ID:NquBmr5r
あぁ「基本工事費 4,500円 」ってのが >92さんの言う「出張工事」で
これは自分で設定すれば1000円でイイって事なのか… ^_^;

95名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 03:11:09 ID:iQcfdGzF
今無線LANの機器をレンタルしてるんですが、これはすぐにでも
レンタルをやめる事ができるのでしょうか?
96名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 06:06:37 ID:/feNijqJ
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/09 06:01:49
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/plala/鹿児島県
サーバ1(さくらインターネット) 1.59Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.65Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.65Mbps,210kByte/s)
上り送信速度: 2.5Mbps(2.54Mbps,320kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてませんので、Windowsのアップグレードも検討しましょう。


(´;ω;`)
97名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 08:11:36 ID:TdwVGnXK
>>96

(´;ω;`) 人(´;ω;`) ナカーマ

98名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 08:12:56 ID:zLwbP+f4
>>96
ny起動したまま寝た奴おるなw
99名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 13:42:55 ID:wV02YnXm
>>96
パソコンが遅いと速度でないみたいだぞ。
あとWin98などふるいOSなら、MTUとか調整してみたら?
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
100名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 14:40:55 ID:ixEtJ1zw
>>97
(´;ω;`) 人(´;ω;`) ナカーマ

>>98
いつも遅いよ(´;ω;`)

>>99
一応PCのローカルIP割り振って 使用目的をサーバーにしたから
描写自体は大学の鯖とかネカフェと同じ程度になったよ(´;ω;`)
でもクノーピクス落とすのに物凄い時間かかった(´;ω;`)
MTU1454 RWIN64240 TTL32(´;ω;`)
Win9x系だからレジストリ自分で設定したよ(´;ω;`)
まだ何かできる?
101名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 15:29:30 ID:eO1cD2Dq
>>100
LANが10Mとかってオチじゃないの?
102名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 15:32:20 ID:BhDBPjuG
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DION
測定地:○○県××市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:13.22Mbps (1.652MByte/sec) 測定品質:66.6
上り回線
 速度:10.73Mbps (1.342MByte/sec) 測定品質:73.7
測定者ホスト:*******.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/9(Fri) 15:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

本日開通しますた
103名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 16:33:36 ID:ixEtJ1zw
>>101
100Mです(´;ω;`)
コレガがいけないのかな(´;ω;`)
104名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 16:37:52 ID:wV02YnXm
>>103
パソコンは何を使っているのか、
ルーターは何をつかっているのか。

Win98っていうとパソコンのスペックもCPUは1GHz以下だと思うが、
それだと性能でなくてもしょうがないぞ。
105名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 17:15:21 ID:YSGzFf4z
>>104
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=133914
セレ650 メモリ192 MEです。ルータはなし
もともとWin9x系はpppoe機能が付属してないので自分でMTU等を設定しました。
ページのレンダリング等は全く体感的に問題ないのでいいです。
高速ダウンロードさえできればいいです(´;ω;`)
どうすればいいですか?
ちなみに雨が降るとなぜかインターネットに繋がらず
テレビも砂嵐になってます。
ケーブルがいけないのか?(´;ω;`)
106名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 17:27:17 ID:ctv7LGsu
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:75.14Mbps (9.392MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:21.25Mbps (2.656MByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/9(Fri) 17:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


恵まれた環境なのか?(´・ω・`)?

モデム → WebCasterV110 → hub → PC
107名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 17:28:59 ID:YSGzFf4z
あとちなみにフレッツ接続ツールは使っていないので
パソコンの認識としてはダイアルアップになってると思います(´;ω;`)
108名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 17:52:00 ID:t/cp8qZ0
>ちなみに雨が降るとなぜかインターネットに繋がらず
>テレビも砂嵐になってます。

のどかでいいじゃない
109名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 18:05:55 ID:YSGzFf4z
>>108
(´;ω;`)
110名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 20:39:30 ID:02KAQN4g
Bフレッツに決めたのですがインターネットに繋ぐの初めてで不安なんですけど、電話とか手紙で申し込んでから業者の人が家に来て、それからプロバイダとか選んだりするんですか?
111名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:15:30 ID:bG2DI7Ub
>>109
同じようなスペッコでも、Win98+ルータで50Mは出る(同じ回線でXPなら68M程度)
フレッツツールは重いので、接続などはルータでWinはLAN設定で試してみると
いいかもしれない 
112名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:47:13 ID:cHj50dBO
>パソコンの認識としてはダイアルアップになってると思います

ダイアルアップはないんじゃね。
113名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:53:25 ID:l7we3OCe
adsl(アッカ)からBフレッツに切り替える予定(プロバイダは同じ)なんですが、
切り替えの際、adslのNTT 回線撤去の後じゃないと、
Bフレッツの工事は出来ないんでしょうか?

プロバイダの方からADSL接続サービス解除予定日と
NTT 回線撤去予定日の2種類の報告が来まして、
撤去日はBフレッツの接続工事日より後になっているので
不安なのですが・・・。
114名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 22:30:06 ID:WfPhcDd+
>>111
だからフレッツ接続ツールではなく
他のソフトで代替しています(´;ω;`)
msgsrv32がハングするから・・・
MEしかネット繋がないからルータもいれる必要ないけど
いまのでサブのXPをネット速度したらもっと遅い(´;ω;`)
(つまりこっちではXPのが遅い。多分設定してないから)

>>112
ありえないの?(´;ω;`)
インターネット接続ソフトで他のソフト使ってるんですが
それはダイアルアップとして働きますって書いてた(´;ω;`)
115名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 01:34:02 ID:O+U6CABT
>>113
ADSL撤去より後にBフレ開通だとネットできなくなって困るじゃないってこと
116名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 09:23:28 ID:K5YyZEH4
>>113
ADSLとBフレッツはまったく別物なので関係ない
両方同時に使うことだってできるし
117名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 15:35:10 ID:NgnVNDfw
>>116
一応NTTに問い合わせたら、同じように別物なので
技術的に全く問題ないと言われました。
ありがとうございました。
118名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 16:52:16 ID:N9EKucIn
ウチのマンションは工事待ちで半年経過。
なんか工事が凄く混んでいて順番待ちなんだって。
土日も働いてください>NTT
119名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 19:42:20 ID:O+U6CABT
>>118
半年超えてると結構危険
現調だけして、工事の申し込みされてないケースも結構多い
120名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:24:47 ID:cqxXsbDx
管理組合に確認したほうが良いよ。
工事より前にNTT東西と組合が契約するから。
121名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:45:13 ID:ORdhZ6/r
マンションタイプって一つの回線を皆で使ってるようなもんなの?
セキュリティーとか大丈夫なの?
122名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 04:47:13 ID:Lr53IyYq
開通


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:82.46Mbps (10.31MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:23.45Mbps (2.931MByte/sec) 測定品質:94.8
測定者ホスト:***.**.**.**.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/11(Sun) 4:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


V110 も ハブ も介さないで測定すれば もっと速いのかな?
123名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 11:46:22 ID:r6VuVxb5
V110はマンションタイプならそれ程速度落ちなかったかと
(落ちたとしてもそれは計測時間による誤差程度に思える)
というか、ほぼ回線独り占め状態の測定結果だねおめでとぅ 

後はP2P厨が自分の繋がっているMDFに接続しないことを祈るのだ
124名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 14:52:04 ID:wy00gKMH
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都足立区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:34.31Mbps (4.289MByte/sec) 測定品質:90.8
上り回線
 速度:19.94Mbps (2.492MByte/sec) 測定品質:83.2
測定者ホスト:************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/11(Sun) 14:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

まあ、昼間でこれだけ出ていればOKだな
125名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:10:49 ID:krVIqWII
久しぶりに測ってみた。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.79Mbps (6.974MByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
 速度:16.51Mbps (2.063MByte/sec) 測定品質:87.8
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/11(Sun) 19:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

一年前の独り占め状態の時と比べると随分遅くなった。。。
126名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:39:36 ID:eQ1GuhCg
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:20.52Mbps (2.564MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:743.2kbps (92.89kByte/sec) 測定品質:27.3
測定者ホスト:***************.catv**.itscom.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/11(Sun) 19:39
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
127名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 09:45:57 ID:RMFiDAnI
先日フレッツマンションタイプ申し込みしたのですが、
マンション自体には工事がすんでいるようなので、
NTTから電話が来たら、その後1ヶ月以内くらいには
開通すると考えてもよいのでしょうか?
プロバイダ経由で申し込んだけど、マンションに来てた業者さんに
頼めば良かったのかな?(NTTコミュニケーションズでは催促1週間っていってた)
128名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 10:05:31 ID:rXcpEOY8
11月下旬に普通に116に申し込んだら1週間で開通した
年末年始の利用に向けて申し込み増加してるって言ってたから今はもっとかかるかもな
129名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 12:17:36 ID:w9T4qOne

基本料金として入るお金が減るのに、
ひかり電話をすすめるNTT側のメリットは何?
130名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 13:17:47 ID:Mxh/WHXR
>>129
交換機を減らせる事、かな?
131名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 15:44:28 ID:Gl31EMC9
>129
KDDIやTEPCOに取られるよりはマシ。
132名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 16:33:42 ID:fviCFs5F
withってISPの乗り換えできますか?
133名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 18:06:10 ID:w9T4qOne
>>130-131

な〜るほど φ(。。)
134名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:13:43 ID:FFMI5kw4
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/13 22:11:54
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/神奈川県
サーバ1(さくらインターネット) 25.8Mbps
サーバ2(NTTPC) 19.0Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.8Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(30.7Mbps,3.8MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)


本日開通。
13596:2005/12/13(火) 22:53:19 ID:wFpsJX+j
NTTかプロバに電話しようかと思います。
取り合ってもらえますか?どっちに電話すればいいですか?
普通にフレッツ接続ツールで測っても2Mです。
てかPCの問題?
それにしても遅すぎる。raspppoeなのがいけなっかったんだろうか?


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:660.6kbps (82.57kByte/sec) 測定品質:9.1
上り回線
 速度:603.0kbps (75.38kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/12/13(Tue) 22:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
13696:2005/12/13(火) 23:12:04 ID:wFpsJX+j
環境
WinMEで富士通BIBLO NE6/65R(FMVNE66AR3)  
MTU1492 RWIN126042 TTL32 プロバはぷらら
ローカルIP 192,168,0,2 必要のないバインドは消去 ルータなし。
NTTのVDSL装置(VH−100E〈N〉)とコレガのCG−LAPCCTXDのLANアダプタ直結
コレガは100Mで接続中のランプは点灯
137名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:27:40 ID:UqCxtd7g
>>129
電話加入権ウヤムヤにできるもあるかな?
138名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:43:54 ID:KFq/GIsa
>>132
できるがシバリには注意。
139名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 05:14:17 ID:9H7p7yED
今日うちにNTTから電話がかかってきたんだけど
その内容が、「あなたは今フレッツADSLを使用していますが、
あなたのマンションに光ファイバーを導入するから、ADSLから光にプランを変更します。
でも、あなたのマンションに既に光ファイバーを導入している世帯がたくさんいて
空きがなかったら、あなたはADSLのままになります。」みたいなことだったんだけど。
頼んでもないのに勝手にプラン変更をするってどういうことですか?
実際そんなことあるんでしょうか?
光に加入する人が少ないから強制的に加入させちゃえ
と思ってるようにしか思えないのですが。
140名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 06:50:00 ID:mSnzIwCq
つい最近やっと団地としてフレッツ光回線が入って喜んだ調布方面の多摩川XXの皆様。
光に替えた皆さんの速さは如何でしょうか??

我が家ではプロバイダーはBiglobe。Mac.OS9.2.2、本体の標準ラインへケーブルで繋いでいて
何か余り早くないのでテストサイト3/4箇所でテストしたら何処も下り共最高4?M、上り2?4M台しか出ていない(泣)
何が問題なのかな???
本体の10Baseでなく100Baseカード刺したらなら少しは改善??PCIが余ってないしな、。

もしよろしけば速さをお知らせ下さい。
141名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 11:06:08 ID:dMdPtYzM
>>140
光ファイバーはベストエフォートとはいえ
最大100Mbbsのサービスってことを理解してる?
何が問題ってPC側のネットワーク速度が原因でFA
10Base(最大10Mbbs)で繋げて遅いって・・・あんた池沼か?
新しくPC買い換えて速度測定してからカキコしろ
それ以前にオレから言えることはこのスレの住民のためにも
窓からPCと一緒にお前自身も落ちて死んでくれ
142名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 12:38:37 ID:8Q9uIX3Z
>>139
変更します→変更できます

だったら意味がとおる会話だね。
143名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 12:47:17 ID:VI3Z6knk
以前ひかり電話を申し込もうとした時は全然やる気がない感じだったが、
今度は「ありがとうございます」と言われた。。。
144名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 16:01:52 ID:XUETMdab
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/14 15:53:16
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり ホームタイプ/dti/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 57.9Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 93.1Mbps
下り受信速度: 93Mbps(93.1Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 86Mbps(85.5Mbps,11MByte/s)
コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均速度は54Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

145名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 17:46:44 ID:Z6kVl3eF
>>140
環境がかなり近いですね…
自分も先日開通した某団地です。
OSはMac0S 9.2.2と10.2.8の両方を使ってます。
OS 9.2.2ではフレッツスクエアで計測しても平均16Mくらいでした。
OS 10.2.8だと平均20Mちょいって感じです。
他の計測サイトでは結果がまちまちですが、だいたい20M以下しか出ないですね…

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/14 18:31:52
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Mac OS 10.2.8
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 14.5Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 15.7Mbps
下り受信速度: 16Mbps(15.7Mbps,2.0MByte/s)

ウチはVDSLモデム → ひかり電話ルーター →Mac(G4 550Mhz)
って感じで繋がってます。
LANボードは1000Base-Tが入ってます。(OS9のシステムプロフィール上では接続速度:100Mbps になってますが…)

OS9はMTUとRWINの値をいじると結構速度に変化が出るようですよ。(今のところウチでは上手くいってませんが…)
↓MacのMTUとRWINの調整はコチラのサイトなどが参考になるかもしれません。
http://flow.zs.net/modules/tinycontent/index.php?id=3

http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips/IPNTuner/HowtoUse_IPNtuner2.html
146名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 18:34:00 ID:ATip4GLW
>>144
なんだ、これ?
板違い

>>145
なんで、みんなブロードバンドスピードテストの結果張ってくるかなぁ。
みかかの「フレッツ速度測定サイト (西の場合, 東の事は分からん)」の結果じゃないと、地域IP網の向こう側の影響が入って訳分からんだろ。
147名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 14:41:45 ID:cXhwxOE8
工事日が22日に決まったんだけど、工事ってすぐ終わる?
その日からインターネットできる?
148名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 16:04:25 ID:HQeXM3N8
NTTの最終端末設置工事って土日や祝日も可能ですか?
来週NTTから電話がくるらしいけど、年末年始は会社が日曜しか
休めず、土曜、祝日は家族がいるが、平日は結局毎日誰も家に昼間いないです。
また、土日、祝日可能として、パソコンまったくわからない家族だけ家にいる状態でも
大丈夫ですか?
149名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 16:43:35 ID:cXhwxOE8
さっき電話したけど俺の地域は時間の都合が合わないなら土日でもOKって話だった
150名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 18:05:50 ID:kTavSwPW
>>147
すぐ終って、すぐ出来ます。
うちの場合工事日はむこうから「今度の日曜でいいですか?」って言って来た。
151名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 19:05:57 ID:mMYHMfN4
116に3日ほど前から何度も電話してるんだけど繋がらん
なんで「現在使われておりません」アナウンスが流れるんだ…携帯じゃダメとか?
152名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 19:38:33 ID:cXhwxOE8
ケータイからは無理
153名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 21:45:22 ID:p5FkUbdU
>>139は「消防署のほう」から来た人に消化器買わされちゃうタイプの人?
154名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:39:24 ID:kTavSwPW
まあ>142の言うとおり「変更します→変更できます」の聞き間違いだろな。

155名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:47:00 ID:1axc7nv3
んで、結局プロバイダはどこがいいのよ?
156名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:06:48 ID:tdQoZ7bg
>>146
> なんで、みんなブロードバンドスピードテストの結果張ってくるかなぁ。

宣伝しなきゃ収入増えないでしょ。
157名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:14:24 ID:ofe7rxew
Bフレ・マンションタイプを申し込んでみた。
おととしぐらいに理事会で却下されてるが、今こそ導入します!!!
おねがい、入れさせてw
158名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:18:01 ID:fIJkwEgU
>>157
却下された理由は?
159名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:28:43 ID:dCWlOpLH
>>151
携帯用連絡先
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html

ここって意外と知られてないんだな・・・。
160名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:35:43 ID:CEcZ9Eb4
提供エリア内だと工事してすぐにインターネットできるんですか?
それと工事のときって壁に穴開けたりするんでしょうか?
教えて下さい。
161名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:50:30 ID:hzNaU+nz
>>160
マンソンタイプなら、申し込み後2週間もあれば開通するし、工事で穴あけるようなこともない
162名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 01:04:05 ID:CEcZ9Eb4
>>161
そうなんですか。
安心しました。
ありがとうございました<m(__)m>
163名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 01:05:58 ID:fIJkwEgU
既にマンションに導入済みならの話だね。
164名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 01:08:25 ID:ofe7rxew
>>158
他社光ファイバー入ってる。USENだったか。でもBフレがいいのさ。

>>159
>151じゃないけど、うち住所は世田谷区だけど、回線収容は杉並区なんだよねw
どっちに連絡すりゃいいんだw
165名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 12:00:02 ID:gjY5txHm
様子見に来る日を22日に予約したけど工事日ってやっぱり別の日なの?
ちなみにうちのマンションは既にBフレ通ってるけど。
この場合開通は何時ごろになりますかね。
今使ってるADSLの回線撤去日をうまくあわせたいけど
NTTからまだ連絡無いし。
166名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 16:15:51 ID:nkY9UZOL
ワイヤレス方式で利用されている人の情報をお願いします。
今度引っ越したところがBフレッツはワイヤレス方式しか選択できないらしいので。
速度とか、安定性とか。セキュリティも気になります。
今のところ誰もここでは申し込んで無いらしいので、帯域はフルに使えそうです。
167名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 17:07:12 ID:TTK9D/C5
eeeeeeブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/14 15:53:16
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり ホームタイプ/dti/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 57.9Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 93.1Mbps
下り受信速度: 93Mbps(93.1Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 86Mbps(85.5Mbps,11MByte/s)
コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均速度は54Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうごeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeざいます。(下位から95-100%tile)e
168名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 22:03:30 ID:6tce2Wq0
・OCN 光withフレッツ マンション・プラン2 ドットフォン付き
   基本3,200円+VDSLモデム400円+IP電話ルータ380円=3,980円
・NTT B FLET'S マンション・プラン2 OCN ドットフォン付き
   基本2,500円+VDSLモデム400円+OCN700円+IP電話ルータ380円=3,980円

ADSLから乗り換えようと思って調べたらBフレッツとwithフレッツで値段一緒なんで迷ってる。
値引きや契約縛りで多少条件が違うだけで回線品質は同じなんだよな?
光電話の下記プランも検討中だけど、固定電話が使えなくなるみたいだから少々不安。
だれか背中押してくれ・・・

・NTT B FLET'S マンション・プラン2 OCN 光電話付き
   基本2,500円+VDSLモデム400円+OCN700円+光電話500円+ルータ450円=4,550円
169名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 22:32:49 ID:fIJkwEgU
>>168
ひかり電話付きで好いのでは?
固定の基本料金がいらなくなるし…
170名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 22:38:00 ID:hzNaU+nz
3,980+固定電話基本料金1700円なんだけよな
171名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 22:57:54 ID:6tce2Wq0
そうそう、固定電話の基本料金の±があるんだった。
光電話の基本プランだと基本料金が-1,200円になるから、月々の合計3,350円か。
withフレッツより初期の値引きが少ないけど、これが最安プランになるな。
フレッツがらみの料金システムは複雑杉。
172名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:06:33 ID:hzNaU+nz
>>171
最安は間違ってないが、3,980+1700と4,550だから・・・
173名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:08:44 ID:fIJkwEgU
基本料金は地域や@ビリング扱いにしてるかどうか等で個人によって違う。
とにかく今払ってる料金から950円を引いた分安くなると思えばいい。

174名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:18:07 ID:6tce2Wq0
>>172
あれ、光電話に入ると固定電話は強制的に休眠させられるんじゃないの?
初期費用に「加入電話等 利用休止工事費 1,000円」ってあるけど、
休止しても基本料金は課金されるんだ?
となるとNTTのチラシの「基本料金1,700円→500円に!」は誇大広告なのか・・?
175名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:23:34 ID:dCWlOpLH
>>174
課金されるわけねーじゃん
176名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:25:01 ID:dCWlOpLH
でも対応ルータのレンタル料が450円かかるから、マンションタイプの場合は
実質月950円か。
177名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:34:40 ID:Td9o3b8k
やっと開通
で、何回計測しても普通に上りが35M越えるわけだが・・・
マンションVDSLって上り最大35Mだよな?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:66.64Mbps (8.330MByte/sec) 測定品質:93.9
上り回線
 速度:44.95Mbps (5.618MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/16(Fri) 23:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
178名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:46:09 ID:6tce2Wq0
固定止めて光電話だけだと一部かけられない番号(サービス)があるのと、
VDSLモデム+ルータの電源を24h入れっ放しで電気代勿体ない気がするんだよな。
どれも一長一短でマジ悩む・・・
179名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:09:24 ID:iv9tuipM
>>174
3980円のプランは加入電話継続してるのに加入電話の基本料金が入ってないってことだろ
180名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:30:02 ID:3f+5DP8v
モデムもアダプタも両方足しても20Wくらいだろ、たぶん。
20/1000[KW]×24[H]×30[DAY]×27[円/KWh]=約400(円/月)ってことで
基本料金1785円がいらなくなるのと400円電気代が増えるのと、どっちが
トクか悩むことでもないかと。
それよりいままでこんな高い基本料金が525円になりますなんてCMを
流すことを疑問に思うべきじゃないの?
181名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:34:16 ID:lxZk62Rg
>>172
>>179
ああ・・ちょっと勘違いしてたみたいだ;
若干不便でも光電話プランがよさそうだな。
ちなみに最初考えてたのはカカクコムから「OCN 光withフレッツ」
に申し込んで6,000円キャッシュバックってパターン。
初期無料分と合わせると結構でかいからつられそうだ。
つ、つられないゾ・・!
182名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:44:58 ID:lxZk62Rg
>>180
そっか400円程度なんだ。
でも光電話基本料金500円+ルータ450円+電気代400円=1,350円となると、
固定電話基本料金1,700円との差額は僅か350円。
通話ガンガン使わない奴にはあまりメリットがないプランという事か。
だったら初期無料+キャッシュバックの方が旨味があるな。
183名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:48:52 ID:iv9tuipM
>>182
お前羽毛布団や英会話の教材買わされたりするだろ?
184名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 16:11:24 ID:2N4fevEh
質問
マンションタイプのVDSL方式なんですが、宅内型VDSLの機械に接続する電話ケーブルを10mとか引っ張ってこれますか?

電話ケーブルを10mほど引っ張って、
CTUから光電話対応アダプタやPCに分配したいのですが、どうでしょう?

詳しい方よろしくお願いします。
185名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 18:07:25 ID:eWymBND3
>>184
可能だがモジュラーケ−ブルはノイズを拾いやすいので、普通はできるだけ短くして
LANケーブルのほうを長くするがな。
186名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:37:07 ID:lOS8KUo7
http://flets.com/opt/s_fee_nifty.html
ここには、「継続利用制限や解約違約金はありません。」 って書いてるのに
NIFTYのページ見ると2年縛りで途中解約時は違約金と初期費用も返せって書いてる
一体どっちだよ・・・
187名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:45:19 ID:2N4fevEh
>>185
そうですか…。
電話ケーブルの方が細いので這わすのに目立たないかと思ってたんですが、
LANケーブルを這わす事にします。
どうもありがとう。
188名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 20:03:32 ID:3f+5DP8v
実際には家の中の電話線が10mだろうが1mだろうが
棟内のメタル線の長さに比べたら大したことないと思うが。
まぁ、結局は気持ちの問題でLANケーブルで距離を稼いで
ノイズ耐性を上げたと思えるならそれでヨシかと
189名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 18:26:25 ID:SQtpvB9r
宅内工事ってどんなことするんですか?
時間は結構かっかたりするのですか?
190名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 18:53:23 ID:FfrT0Hpd
>>189
よく憶えてないけど、15分位で終ったような・・・。
ちなみにうちはVDSLね。

先ず、電話線をジャックから外してなんか突っ込んで一旦外出。
5〜6分で戻ってくるはずだけど、その後VDSL宅内装置を設置。
で、ノートPCで5分くらいなんかやってた。計測かな?
サインして糸冬了。

うちは工事だけだったけど、PCの設定サービス申し込んでると
もう少しかかるでしょうな。
191名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:58:46 ID:rR79vYO/
Bフレッツ・マンションタイプ VDSL
昨年の4月導入したのですが、
今になって電話の着信・発信時に
リンク切れが起きることが分かりました><
受話器を持ち上げると、モデムのLINEのランプが
消灯するのです。
これって、やっぱり保安機が怪しいのですか?
(ADSLでよく聞く話だとおもってたのですが)
192名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 02:05:57 ID:LYGj7oPW
自宅の電話はドアホン直結タイプ?電話の受話器で外と会話できるなら
ドアホンが原因。じゃなければ保安機旧型。
電話して工事業者で解決すると思う。
193名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 03:19:02 ID:VJGVsVfS
LINK/ACTじゃなくて?
194名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 09:26:15 ID:61BM523P
OCN with なんちゃらを申し込んだら、順番待ちで三ヶ月かかる言われた。
マジかよ…
195名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 09:55:48 ID:XYmNHuVh
すげーな、それ
俺は申し込んで調度二週間で開通だ
196名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 10:01:42 ID:61BM523P
田舎だと開通まで時間かかるんかな…
197名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:28:58 ID:it/i8c4l
うちは申し込んだら、マンションの点検口のふたが開かないということで、延期になった。
198名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:29:23 ID:sDRmxIfg
>>187
10メートル程度の長さなら、長さよりも電話線のスペックのほうが重要。
俺の家はノイズ対策の電話線で、電話線としては少し太めの丸い線(10メートル)使ってるんだけど、
それを外しモデム等に付属の平たくて短い電話線を繋げると、長い電話線より20%前後速度が落ちる。
199名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:51:51 ID:MEE3JLPP
PC一台しか使わないんですけど、ブロードバンドルーター持ってます。
PC一台でルーター通してネットする場合のメリットとデメリット教えて下さい
200名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:56:10 ID:j2muvxxl
調べてください
201名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 12:23:49 ID:MEE3JLPP
そんなこと言わず教えて下さいよ(´・ω・`)
今日Bフレ開通日でルーターかませようか悩んでるんですよ
202名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 13:10:08 ID:mNhqkFar
メリット  : セキュリティが高くなる
デメリット: 通信速度が低下する
203名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 13:12:26 ID:La0LL4MI
>>197
ぶち壊せ ふた
204名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 16:36:41 ID:MEE3JLPP
>>202ありがとうさん
205名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 17:58:49 ID:dxXv4ySg
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

下り回線
速度 12.71Mbps (1.589MByte/sec)
測定品質 82.8
上り回線
速度 546.8kbps (68.35kByte/sec)
測定品質 76.1

これって早い?遅い?
意味がわかりませんw
どなたか解説おんwがいします!!
誰かいるかな?…。
206名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:39:21 ID:j2muvxxl
>>205
遅い部類。

統計上のデータとしては同一ページの以下を参照にするべし。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005c/statistics_ftth_t_line.html

速度アップ云々となると話は別。専門ページで調べるがよろし。
207名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:53:27 ID:dxXv4ySg
>>206
ありがとうございます。やっぱり光にしようと決意!!
208名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:22:40 ID:clZAvaxo
近いうちBフレッツ(マンションタイプ)に加入しようかと思ってます
団地自体の工事は終わってるので申し込めばOKなんだろうと思いますが

VDSLとか、光電話とか、フレッツのHP見てもよくわからないのですよ
Bフレッツ+光電話に加入しようとするとVSDLが必要になる、ってこと?
&VDSLってどんなもの?ADSLとかで使われてるルータみたいなもの?

現在家では二台のPCを使っていて、市販されてる無線ルータ使用で1台は有線、もう1台は無線にしています。
VDSLにしたとき、そこら辺がどうなるのか不安ですので、
こんな汚い文章でも意味わかる方、知っていることがあればぜひ教えてください。
209名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 20:15:38 ID:MAGQn8Vm
>>208
これ見てもわからん?
http://flets.com/opt/guide/sh-hi.html
210名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:48:39 ID:BZV6G8AG
>>208
106に相談すれば、ぜんぶNTTが教えてくれる。
211名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:01:48 ID:+MwwBgnp
NTT関係のネットからの申し込みって全然駄目だな。
自動的に返信メールが来るけどその後は放置。
116に言った方が早い。
212名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:28:17 ID:bUg+kpwT
マンションの光工事が終わりヤフーに解約の電話をいれさぁ明日家の工事だと思ってたら
光の回線が繋がらないとかで1/6に延期に。これも確定じゃないし。
その間どうすればと聞けばヤフーに1月まで延期の電話しろって、たった6日間の
ために一ヶ月分払えと・・・
213名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:19:32 ID:nGqqWEYm
質問
今ヤフーのADSLなんだけど、マンションにBフレッツ光が導入されたんで申し込もうと思うんだが、
ヤフーとフレッツを平行利用って可能?
214名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:25:41 ID:TGW6tra0
>>213
可能
215名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:42:00 ID:nGqqWEYm
>>214
トンクス
216名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:12:54 ID:gVesJc/i
ねえ194はどこの地域にお住まいですか?三か月待ちってすごい怖いね
217名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:17:00 ID:VoAk7OcS
>>213-214

同時に両方使うのはムリポ。
フレッツが開通したら即あほー解約で途切れることなくOKよ。
但し、あほーの解約電話がなかなか繋がらないので要注意。
更に、モデムはちょっとごねればヤマトか佐川が着払いで取りに来てくれるよ。

漏れは先週フレッツ開通によりあほー解約したばかり。
218191:2005/12/20(火) 00:21:25 ID:ewKrsSoe
>>192
電話とドアホンは別だから、やっぱり保安機かぁ。

>>193
LINK/ACTじゃなくて、LINEです。

しかし、うちのマンション2年前に建ったばかりなんですがね。
保安機旧型って^^;
まぁ、電話してみます。サンクスでした。






219名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:25:49 ID:m5FnrQqF
ウチのマンションに誰かがBフレッツ入れたんだよね
んでVDSL形式なんだけど、これって上り遅いよね?
何でそんなクソ形式入れたんだか・・・
俺だけLAN形式とか無理か?もう従うしかないのかなあ

やっぱVDSL遅い?
220名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:05:47 ID:5UFFWevJ
>>219
LAN方式ってどんなもんか知ってんの?
221名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:14:07 ID:m5FnrQqF
>>220
100BASEのイーサネットで普通に繋ぐんじゃないの?
VDSLだと上り35Mbpsに制限されちゃうって聞いたけど・・・
LAN形式だとそんな制限ないんでしょ?
俺何か勘違いしてる?
222名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:16:02 ID:iHGZdJZ9
色々調べたけどマンションタイプに最適なプロパが分からない・・・
もう疲れてどこでもよくなってきた。

皆さんお勧めとかあったら教えてくださいm(__)m
223名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:20:56 ID:TJazLLDt
>>221
光ファイバーの終端から建物の中にLANケーブルが引っ張ってあるのかよ。
224名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:24:21 ID:m5FnrQqF
>>220
ひょっとしてLAN方式ってマンションに最初からLAN配線されてないと無理って事?
そうじゃない場合は強制的にVDSL方式になるのかな

つーか知ってるんだったら>>200で一言書いてくれてもいいんじゃない?
上から見下し小馬鹿にするように1行レスで聞き返しちゃって、意地悪い先生かよお前は
ホント>>220は性格悪いね。いつもそうなの?
225名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:25:19 ID:m5FnrQqF
>>223
うん、そうなんじゃないの?
226名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:28:31 ID:r011Bl3P
>>224
お前、ビックカメラ行ってカテゴリ6のLANケーブル買ってこいよ、500mほど。
227名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:35:01 ID:m5FnrQqF
>>226
・・・何言ってるの?
マンションにLAN配線済みならLANケーブルは俺の部屋内で届きゃいいだろ?
つーかあやふやな知識のくせにツッコミ入れてくるなよアホか
228名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 02:44:35 ID:lDyrtEpX
現在、マンションタイプVDSL方式を、一人で使用。
速度に不満はないけど、加入者が増えるとどうなるのか
やっぱり共有して遅くなる?
229名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 03:13:12 ID:NuR58vUl
開通した
>>177じゃないが、俺も上りが35Mbpsを超える

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:53.61Mbps (6.701MByte/sec) 測定品質:99.8
上り回線
 速度:38.19Mbps (4.774MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/20(Tue) 3:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
230名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 03:14:43 ID:5o7bTtW8
速いならいいジャマイカ…
231名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 04:58:55 ID:RrdwmZww
>>229
昨日、開通した。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:81.75Mbps (10.22MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:15.90Mbps (1.987MByte/sec) 測定品質:77.6
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/20(Tue) 4:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

のぼりの測定品質がずっとこの調子だ。速度も。この時間で確認しても、だよ。
速いのが羨ましいな。
232名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 05:17:35 ID:2huqYGx1
>>231
Winの設定値改善
QoS機能を無効
LANドライバを最新版に
CPUやLANチップがヘタレ
233名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 07:07:08 ID:RrdwmZww
>>232
ありがとう。

第一・第二・第三のポイントは押さえてるよ。もちろん。
第四についてはCPUがPentium4 3.20Ghz HTでNICがIntel Pro/100S。
ちなみにメモリーはDDR2の2G。

ヘタレなのはIntelの最新ドライバ10.14かも。最新こそが最良ではない。
その勉強になったかな・・・。不具合報告をネット上で発見。
でも旧ドライバを持ってないからなぁ。はぁ。
234名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 07:25:11 ID:RrdwmZww
ひかり電話の使用中に、上り速度がさらに落ちることがわかったよ。
ん〜、その辺のからみもあるのかも。
235名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 09:44:05 ID:F5dn/WIa
>>216
私194じゃないけど
大阪の難波近くに住んでるけど
営業のおっさんに「マンションの工事完了したので光フレッツいかがですか?」と言われて加入しようとしたら「今なら特別に!2月の始めには開通させてしまいます!インターネットがなんと!もう2月から使えるお得なプランですよ!」って言われたよ
236名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 09:45:02 ID:F5dn/WIa
だから都会だ田舎だは関係ないんじゃない?
NTTの問題じゃない?
237名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 11:10:52 ID:pUshBcyn
マンションでVDSLの工事はすでに完了で
先日光を申し込みました。
工事の時間は前のかたが15分程度と
書かれていましたが工事の時はパソコンに
NTTの人が繋いでくれるわけではない
ので実際の工事の時はパソコンの設置場所に
NTTの人は入ってこないですか?
電話線は隣の部屋です。
また、パソコン初心者の母だけが
家にいる状態のでもOKですか?
よろしくお願いします。
238名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 11:39:06 ID:yrCfzGPF
>>237
そんなに心配ならお前の在宅日に工事日を変更してもらえ
239名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 11:46:55 ID:IGt51iSe
>>237
VDSLならウォールジャックのある所までしか来ない。
工事の人はVDSLモデムの接続をしたらお母さんにハンコを押してもらって帰ります。
240名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 12:02:52 ID:YTKVzBfq
>>227
2chに求めているモノが多すぎませんか?
241名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 20:04:06 ID:COXmVQjj
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.08Mbps (2.010MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:10.98Mbps (1.372MByte/sec) 測定品質:68.7

今日開通しました。工事の人がパソコンで速度チェックしているのを
のぞいたら下り60M位出てたので、気を良くしてたんですが、実際
IP電話のルータとか繋いで測ったらこんな結果でした。
こんなものでしょうか?ちなみにVDSLは下り70M対応です。
242名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 20:23:16 ID:VDELUjxv
光マンションタイプにしようと思ってるんだが、宅内工事って必須?
すごい場所にパソコン置いてあるから恥かしいよー。
243名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 20:32:03 ID:3z9/lVPe
嫁のマンコの前とか?
244名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 20:49:31 ID:RrdwmZww
>>241
どんなに料理の素材が良くても調理道具が悪ければ良いものが作れないよ。
切れない包丁、火力の弱いキッチン、小さな鍋などで作ったのでは見栄えや味に限界があるのと同じ。
おいらも工事の人のノートパソコンでは60Mだったよ。自分のパソコンでつないだら85Mだった。
マンション内の銅線だとか自助努力では解決しづらい部分もあるけど、まずはパソコンをなるべく高性能
なものに替えてみよう。上から言うんじゃないけど、この辺をわきまえずに愚痴ったり切れてたりする人が
いるんで、それはおかしいなと思って。

>>242
必須。モジュラージャックのある部屋で工事の人が持参のノートパソコンで速度計測をする。
それを確認してサイン。所要時間は15分程度。
245194:2005/12/20(火) 22:00:14 ID:OF6sDO7W
194です。NTTに聞いたら春日井はまだ整備が完璧じゃなく、機器手配からになるとのこと。早くても一月下旬だって(涙)
246名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 22:02:11 ID:YTKVzBfq
>>241
もうFAQだけど、とりあえずフレッツスクエアで測定してみる。
速度が出ないならPCのチューニング。
速度が出てるなら@niftyをやめる。
247名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 22:21:22 ID:HAVToudG
「OCN 光 with フレッツ」って利用者には別にメリットないよね?
248名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 22:47:36 ID:VDELUjxv
>>244
レスありがとです、モジュラージャックのある部屋なら大丈夫そうです。
>>243
畳みの上に直に置いてあるんだよね・・・
249名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 22:48:03 ID:70VFhw4/
突然薄い箱に入ったDMが届いた。Bフレッツがすぐにご利用いただけるようになりました!とのこと。
この上なく古い公社の住宅なのによく対応できたものだ。
どうせプラン1だろうし、VDSL装置利用料はかかるし、マイラインプラス割引も@ビリング割引もない。
停電時には使えないし、地デジの双方向機能に使うような番号も繋がらない。
1365円ほど安くなるなんて出鱈目もいいところ。
250名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 23:43:52 ID:V2PVmGqd
>>249
マンションタイプの場合、ヨドバシとかビックで申し込みできないの?あれ商品券とかあっていいんだよな。
251名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:06:51 ID:dUFcynew
いまさらの話ですが、nis2004→nis2005に換えたところ、とたんに速度が遅くなったのですが・・・どこかいじられたのでしょうか??
252名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:57:31 ID:upZ10i4S
Yahoo BB 8MからBフレ+NIFTYに変えたら回線速度落ちた…
あり得ないくらい遅いんですけど…

Yahoo(平均6Mbps程度) → Bフレ(3〜4Mbps)

上りは60Mbpsくらい出てるから設定ミスってことはないよなぁ…
253名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 04:35:55 ID:1KFhMXag
>>252
上りが60Mbpsなのに下りがそんな事って有り得るんですか・・・?
NIFTYのせいなんですかね・・・

NIFTYの評判ってどうなんですか?
254名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 07:56:59 ID:9xcV+R4c
上り60って、そりゃマンションタイプじゃないんでないかい?
255名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 08:32:10 ID:tnfTQeHb
>>254
契約書にはマンションって書いてあるけど?
異様な速度の差が気持ち悪いよ…

どこかしらに原因があるとしか思えないんだが、
調べ尽くしたんだよなぁ…
256名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:02:22 ID:6IFXJ0Ir
>>252
上り60Mって…
(゜д゜)スゲー
257名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:03:56 ID:OGIN9IAu
上りの速度なんて(゚听)イラネ
258名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:40:00 ID:aVoIJXfb
>>249
うちの場合、ACCAのADSL+某ISPよりも月額総額が安くなった上に、1.5Mbpsくらいが60Mbpsくらいになって、とても幸せ。
光収容地域だったので、多分メタルはISDN汚染がひどかったんだと思うけど…。
259名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:41:03 ID:aVoIJXfb
>>258
プレミアム マンションタイプ VDSLで、書いたのは下り速度です。
260名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:43:32 ID:aVoIJXfb
>>254
本当に上り60Mbpsなら、LANタイプ?
VDSLなら下り最高100Mbps, 上り最高35Mbpsじゃなかったっけ?
261名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 15:30:35 ID:SYrM4IEA
単に上りと下りを取り違えてるだけだろ?
262名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 15:59:57 ID:oZIfiIhA
マンションタイプでプロバイダ経由で申し込みました。 
NTTから連絡があり、工事日が決定。 
なんとか年内開通できそうなのですが、一つ質問です。 
NTTから言われた用意しておくものがLANケーブルと電話線、IPアドレスの3つでした。 
電話線は今現在ダイアルアップ接続で使用しているものでOKで、LANケーブルは 
購入済み。 
IPアドレスって??NTTの人からはプロバイダからお知らせがあるはずですがとのことでしたが、 
パソコンはネットしかしなくてセキュリティソフトすらいれてなかったくらいの初心者です。。 
IPアドレスは入会のときに送られてきた紙みたいなものに書いてあるのでしょうか?(無くなったけど) 
それとも光パックを申し込んだ時以降に連絡がくるものですか? 
又は、自分で自分のIPアドレスがわかるものですか? 
お願いします!いろいろネットでみてみたけどさっぱりでした。 
ひとまずわかったのは固定IPアドレス(有料)っていうものは申し込んでいないです。 
263名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 16:31:04 ID:EdnIb9Ht
明日工事のはずなんだけど、モデムもケーブルも届かず、来たのはセットアップ用のディスクだけなんだけど
これで大丈夫?
264名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 17:25:58 ID:RW83jzsC
>>263
工事の人が持ってくるから大丈夫。
但し、モデムに添付のモジュラーケーブル、LANケーブルは
どれも2m程のものなので、足りないようなら前もって自分で用意汁。

265名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 17:44:03 ID:EdnIb9Ht
サンクス
安心して明日を待ちつつ寝るわ
266名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 17:57:29 ID:C/93mhNX
>>262
プロバイダーから送られてきた会員IDとパスワードを用意しておかないと
インターネットにつなげられないということ。
IPアドレス云々は理解できないなら、そのことは忘れろ。
267名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:23:14 ID:OGIN9IAu
しかし、NTTの人って、たまにわけのわからんこというからなぁ
268名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 20:00:41 ID:TItM77fl
マイツーホーが使えればすぐにでもひかり電話込みで申し込んでやるんだが。
ひかり電話込みではないと料金的メリットが皆無だからなあ。

これは東京ガスの問題なのかNTT側の問題なのか。
269241:2005/12/21(水) 20:30:57 ID:Q/TMpbL4
>>246
> >>241
> もうFAQだけど、とりあえずフレッツスクエアで測定してみる。
> 速度が出ないならPCのチューニング。
> 速度が出てるなら@niftyをやめる。

フレッツの方で測定したら60Mほど出ました。
これって完全にこちらの機器ではなく、プロバイダの方の
問題で、乗り換えるくらいしか対策はないのでしょうか?
270名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 20:58:13 ID:sip3iwGd
乗り換えた所でそれほど変わらんだろう。
271名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:31:40 ID:TCPFpoRx
最近設置工事されているところは、上り下り最大100Mbpsだよ。
12月上旬からだけど、
272名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:44:54 ID:PtZZUdKM
>>271
それ、VDSLじゃないだろ?
273名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:02:38 ID:yHQE84BF
NTTはVDSLで上り・下り100Mbpsのタイプのものを販売するらしいよ。もちろんVDSLなので出るわけネーけど
大体、bフレッツはMDFまで50〜70Mbpsぐらいしか来てねーのに、そんなサービス始めるなよ!
274名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:09:25 ID:F7OmP+kA
>>273
> MDFまで50〜70Mbpsぐらいしか来てねーのに
は?
275名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 01:09:50 ID:72cPsa9L
すみません、今までADSLだったんですけど
このたびマンションタイプVDSLというのになったんですが、

インターネットに接続するとき、ダイヤルアップって出るんですけど、
光ってダイヤルアップなんですか?

パソコン右下の時計の表示の近くにはパソコンの絵が二つのアイコンがあって
今までのには「!」マークがついていて、ローカルエリア接続 って書いてあって
状態:接続状態:限定または接続なし
その隣に同じくネットワークをあらわすアイコンがあって、そちらは
速度100Mbps 送信24,584,267バイト 受信77,600,075バイトってなってます。

変に課金されてたりしませんか?

なんでダイヤルアップなんて出ちゃうんですか?
276名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 01:35:18 ID:WzhXN3Xn
>>275
ダイヤルアップと同じような仕組みの接続方式だから。
ルータ入れて接続させればダイヤルアップの画面も
アイコンの「!」も解決。
277名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 01:40:41 ID:72cPsa9L
>>276
ありがとうございます。
ではこれは変に課金されているとかではなくて
ちゃんと光で接続になってるって考えて大丈夫でしょうか?

278名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 01:56:48 ID:BOHEqtxq
下り2Mしかでねぇ・・・・
VDSL
279名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 02:05:12 ID:WzhXN3Xn
>>277
速度100Mって出てるならPPPoEで間違いなく接続
できてると思うんで問題なし。
ダイヤルのときにPCから電話かける音が聞こえたり
してたら問題あり。
280名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 02:17:14 ID:72cPsa9L
>>279
ありがとうございます。
開通してから3日、ADSLと同じ気持ちでパソコンつけっぱなしで会社に行ってて
「ダイヤルアップって出てたけど光になってるはずだし…ああでもわかんない!」
とずっと焦ってました。

これで眠れます。
本当にありがとうございます!
281名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 07:17:37 ID:NRatg/Xr
PCにLANケーブルしか接続してなけりゃ大丈夫だろ
282名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 12:21:07 ID:UY3HlWBu
ISP経由で申し込んでNTTの人が確認に来る日を
8日後の今日に指定したんだけど、未だ連絡もなし。
工事もいつになるのかわからない。
マンションには一応光は通ってるんだけど・・・・。
普通は申し込んでからどういう順序で進むんでしょうか?
283名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 12:25:45 ID:Vq5YdMYd
>>282
マンション自体には既に開通してるのに何を確認しに来るんだ?
普通なら申し込んで1〜2週間で部屋に作業に来て終了。
284名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 12:29:38 ID:kOZjX0ad
>>282
そのうち電話が来るよ。もう少し待ってなよ。
工事日はその電話で決める。年内は無理だろうね。
285282:2005/12/22(木) 17:18:40 ID:UY3HlWBu
さっきNTTから電話がきました。
Bフレッツのメンバーをもっと増やしたいらしく(でも8人は超えてる)
別のNTTの勧誘の人が来たけど、うちが既に申し込んである事を
認識してないみたいでそれを話したらその直後に工事の確認電話がかかってきた。

勧誘の人に手っ取り早いからうちを通して申し込んでみたいなこと言われたけど
下請けのポイント稼ぎだったのかな?価格コム経由で6千円キャッシュバック
の特典があるのでWEBから申し込んでISPからID書類も来てるので断ったけど。

マンションタイプで既にBフレ導入済みなのになんか宅内調査するみたいなチラシが
以前ポストに入っていたのでそれで惑わされました(チラシの料金も分かりにくかった)。
どうやら勧誘でBフレやってない家に上がりこんで強引に薦めたいが為の作戦だったのかな?
特典があればそっちでもよかったけど。一旦家に上がらすと断りづらいし。

で工事日はまだ年末30日でも予約取れたみたいだけど、管理人がいない日
なので来年になりました。工事月+3ヶ月が無料になるので月初頭の方が
得といえば得だけど。年末までの特典のせいでNTTが混雑してるのかもしれません。
286名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:36:38 ID:LFtHK311
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/22 17:36:03
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり ホームタイプ/dti/東京都
サーバ1[S] 62.9Mbps
サーバ2[S] 91.4Mbps
下り受信速度: 91Mbps(91.4Mbps,11MByte/s)
上り送信速度: 90Mbps(89.9Mbps,11MByte/s)
コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均速度は54Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。
287名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:58:30 ID:dPibPcJe
>>278

(-_-)人(-_-) ・・・
288名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 18:11:20 ID:Vq5YdMYd
>>286
スレ違いなのであぼ〜ん
289名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 19:12:03 ID:Qz2wtDfC
ま、とりあえず代理店経由ってのは避けた方が無難だな
290名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 19:43:04 ID:hoI3CZK/
グリッドサービスの提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0512/051221a.html
本サービスは、NTT西日本のフレッツユーザのCPU等の
パソコンの能力を活用し並列計算させることで、仮想的な
スーパーコンピュータを実現するものです。

パソコンの能力をご提供いただける フレッツユーザの募集について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0512/051221a_1.html

1ヶ月間常にパソコン能力を提供していただいた場合


 「最大 な、な、な、な、なんと約1,000円!」


※計算需要、提供量などにより変動します。

さぁ者ども、稼ごうじゃないか!!
291名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 19:47:00 ID:nqZpuQCN
俺を踏み台にしようというのか?
292名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:11:16 ID:HL3dXmAS
Windows起動するたびに接続ツール使ってインターネットの接続しなきゃインターネットできないんだかなんとかならない?
293名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:16:54 ID:Qz2wtDfC
ルータ買え
294名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:37:38 ID:jtnA8CW/
20世帯のマンション在住でADSLの遅さに辟易していたんだが、フレッツホームタイプ引き込み
検討しますとのこと。 7階建ての5階だけど可能なの?
実際やってる人いたら工事などどんな感じなの?
工事代タダだから検討お願いしました。
295名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 23:16:02 ID:HL3dXmAS
セットアップのユーザー名とパスワード入れるときに接続完了にならないんだけど、どういうことですか?
296名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:51:58 ID:2zznyT0/
>>294
マンションタイプいれてみんなで幸せになれば?
16世帯以上ならタイプ2で安いから
297名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 08:01:04 ID:0TG7iUQn
>>296
マンションタイプのアンケートは数社あったけど、希望が少ないのか
いまだに引き込みが実現できず・・・
年配世帯が多いのかと。
298名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 08:51:05 ID:T1Iso6Rw
>>297
アンケート出せよ
オーナーの許可取って現調でOK出てんのにいつまで立っても工事の発注かけれん
Bフレなら1通申し込み希望あれば工事できるんだぞ
299名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:11:27 ID:ar1y2exF
うちのマンションは俺一人の希望で開通させた。
まあその後加入して喜んでる住民はいると思う。
300名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:14:56 ID:rb8ZHM/p
>>289
オイオイ、俺まさにそれだよ。不安になるようなこと言わないでよ…。
301名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:24:59 ID:ar1y2exF
早いのは116経由。
302名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 11:43:51 ID:KoiKWb5g
いよいよ明日、光の工事がきますが、
家にはお婆ちゃんだけ。
NTTの人がそれで大丈夫といっていたけど
最低限おばあちゃんに伝えておいた方が良い事とか
あるでしょうか?全くパソコンとは
縁のないおばあちゃんです。
パソコンは工事の場所とは違うところに
設置してあります(NTTに確認したら
客のパソコンでテストはしないから大丈夫らしい)

明日は急な会議で午前中は電話に出ることは
無理なので変な質問されておばあちゃんが
困ったらどうしようとドキドキです。
303名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 11:50:57 ID:VB17ZwaZ
何か嘘っぽいなぁ… ^_^;
304名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:01:20 ID:T1Iso6Rw
>>302
NTTのPCで接続確認して、ハンコもらうだけだし問題ねーよ
305名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:28:44 ID:ar1y2exF
家には「お母さんだけ」「母親だけ」「女房だけ」「お婆ちゃんだけ」、、、、
もうこのネタは飽きた。
306名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:36:54 ID:VB17ZwaZ
次スレはテンプレで
「パソコンのある部屋までは入って来ません」
「パソコンに詳しい人が居なくても大丈夫」
「十五分程で終ります」
これ等を是非。



307名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 19:04:17 ID:ChZCyK7F
先日マンションに工事がやってきて来月には稼働するようです
Bフレと一緒に光電話・フレッツ・セーフティを導入を考えています
Bフレのレンタルルーターってのは評判的にはどうなのでしょうか?
308名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 19:12:02 ID:nCkzObc7
フレッツ・セーフティって、、意味あんのか?
309名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 20:49:18 ID:2zznyT0/
>>302
だから、ノートパソコン持ち歩いていて、接続テストやってくよw
光モデムからは自前で打開しろよ
有線LANはわせてもいいし、無線にしてもいいし。
310名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 20:57:55 ID:edhLXtUg
コンピューターおばあちゃんでも連れてこい。
311名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 03:02:07 ID:BYFdfueQ
>>305
自宅には未亡人の妻だけがおります。
よろしくお伝えください。
312名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 03:45:45 ID:N6nv7R96
>>305
家には妹の私しかいないよっ
よろしくお伝えくださいですぅ
313名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 08:23:02 ID:j1FpiUxR
昼間家には俺しかいません・・・
314名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 08:43:09 ID:1La08lvA
いよいよ今日光の工事がきますが、家には幼女だけです。
変な事をされないか心配です。

315名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 08:51:29 ID:N6nv7R96
いよいよ今日クリスマスだし処女開通の工事をしてきます。相手の家の両親は出かけています。
変なことをしてほしいと期待しています。
316sage:2005/12/24(土) 19:01:37 ID:xZewbrDB
昼間部屋には誰もいません
勝手に入って工事してくださぃ
317名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:41:22 ID:BYFdfueQ
光電話って固定電話と番号一緒なの?
料金はIP電話と同じみたいだけど別なの?
318名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:46:07 ID:mNrk2mxj
>>317
固定番号移行できるIP電話って思っておけばいいんじゃね?
319名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:48:10 ID:Kj6VIOpg
ひょっとしてひかり電話加入すると
固定電話使えなくなるのか?
320名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:58:14 ID:PlOVlel6
マンションVSDLタイプだとそうなる。
一般家庭や、LANタイプなら固定電話も維持できる。
321名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 23:11:49 ID:qj4kQbh3
>>320
嘘書くな。
322名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:08:53 ID:eoE8EpU1
>>319
いや、固定電話持ったままひかり電話加入してもつかえるが、電話番号移行はできないんじゃなかったっけ
メリットは加入電話の番号移行して、加入電話停止で固定料金減らせるってのと
プロバのIP電話だと繋がらないとこあるけど、そういうの殆どないってのだし
323名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 13:12:33 ID:xgisuf1G
アパートを引き払うためBフレッツを解約しようと思ってもフォームがない…
116にも携帯からだとつながらないしorz どうすればいいんでしょうか
324名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 14:44:38 ID:O+Fl6ciK
この度ADSLからBフレッツマンションタイプに変更を申し込みました。
IP電話とセットのプランなんですがコレだと
家の中に宅内端末装置(VDSL)とIP電話対応のルータと機器が2個になるんでしょうか?
325名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:31:12 ID:qyjlnEnr
>>324
そう。
326名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:35:54 ID:zk9UB5+E
>>324 そのとーり。
ただ、自前のルータを使う場合はVOIPアダプタがプラスされて3個になる。
なお、IP電話対応プランだからといって、IP電話を利用する必要はない。
必要ないならIP電話機器もレンタルしなくていい。
327名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:41:29 ID:r7DndEvu
328名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:42:58 ID:YnGIUB22
329324:2005/12/25(日) 16:22:49 ID:O+Fl6ciK
>>325
>>326
ありがとうございます。
ルータはレンタル品を使おうと思っています。
せっかくだしIP電話も使おうかと思います・・・
丁寧にありがとうございました。
330名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 18:41:39 ID:i9yi25wF
本日Bフレッツマンションプラン2で申し込みました
1月6日に工事です
意外に速いです
331名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 19:31:47 ID:NAhnWdhg
>>330
導入済みマンションだったら、すぐ来ると思うよ。
332名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 19:49:48 ID:wuYdW9lp
>>324
俺はひかり電話対応機器も使ってるから3個。
333名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 22:14:15 ID:y3zEO831
>>330
早いですね。
自分はマンションタイプで、
21日申し込みの来月18日工事です。
ちなみに関西です。
334名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 22:35:35 ID:w0QzplUT
Bフレッツの光(マンションタイプ)を使っているのですが
この頃頻繁にリモートアクセスエラーになって接続できな
くなるのですが何か解決方法が分かる方いらしたら
教えて下さい。
前は電源を繋げ直したら接続できたのですが・・・

335名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 22:46:16 ID:uz6L99r8
>>334
フレッツスクエアにはつながるの?
プロバイダは?
336名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 23:19:12 ID:7Xh/WbBc
334と同じ状況
OCN光withフレッツ
ルータのログを見ると、マルチセッションしているフレッツスクエアも
同じように接続切れてる。
(スクエアだけ繋がるときもある)
ほんと3分ごとにどちらかが接続断。
337名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 00:07:53 ID:ix0mBLVD
20日工事だったのが19日に延期の電話がきてからいっこうに次の工事日の
予定連絡がこない。マンション自体の工事は完了済み。
電話して聞いたほうがいいんだろうか?
338名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 00:09:46 ID:deBuoB3R
聞いたほうがいいが、どのみち来年だろうな
339名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:22:41 ID:ix0mBLVD
来年なら来年でもいいんだけど、今使っているプロバイダは解約してしまい
1月から〜工事日まで間が空いちゃうんだよなorz
340334:2005/12/26(月) 04:17:56 ID:OB/QFlXp
>>335
プロバイダはアサヒネットです。
繋がらなくなるとフレッツスクエアも全然ダメです。
状況は336さんと同じ感じですね。
マンションの人達の利用状況とかも関係するのかな。

341名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 06:53:15 ID:ztzG5Cqt
334,336さんと同じ症状です・・・
PCやVDSLを再起動さすと、一時的に繋がるんですが
しばらくすると切断?(ネットワーク接続ではOKなんですが)
nifty光withフレッツです。

342名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 08:01:43 ID:+dkdfjC/
なんかBフレ契約して不安になってきた。
株取引してるんでやばい時に切れたらマジ何万円もの損失くらう。
ADSLのままでよかったかな。
343名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 08:17:54 ID:u5kGmAtz
半年使って切断なんて経験してないけどな
そういうのはNTTに調査してもらったほうがいいよ
電話線へのノイズ混入とかVDSL周りのトラブルじゃないか?
344名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:43:38 ID:mziyfET9
プラン2を申し込みを検討してるのですが
初期費用の通常工事費ってのはサービスマンがやってきてのVSDLモデムの設置からPC側のセットアップを含めた代金なんでしょうか?
自分でやれば10000円〜を越える金額はかからないですかね?

345名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:45:26 ID:deBuoB3R
セットアップが含まれるかどうかは、プロバイダによる。
自分でやればかからない。
346名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:07:40 ID:mziyfET9
即答感謝です
自分でやれば通常工事費ってのはかからないんですね

今はDIONのフレッツADSLなんですが工事費無料のためにプロバイダ変更するのもなぁ思ってましたが
安心しました
347名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:09:21 ID:Hg9P5ria
>>342
個人的には複数のバックアップを持っておくというのはいいと思う。
普段はBフレッツつかっている。問題は起こってないけどね。
あとワイヤレスサービスでも契約しようかなと思っている。
348名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:52:00 ID:deBuoB3R
>>346
自分でやればかからないのは、セットアップの費用だけ。
通常工事費は、NTTかプロバイダのキャンペーンで無料になってなければかかる。
年内はNTTがキャンペーン中だから無料。
349名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 16:37:34 ID:Pj0vZyz4
エヌ山くんとティティ川くん
ttp://blog.goo.ne.jp/tan-kan/e/ca9c7b7f8970cdbf2667d5dc7a1d5ae0
350名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 19:31:56 ID:WcRDppZw
今日Bフレッツの工事をしてもらい光にしたんですが
フレッツ接続ツールっていうソフトでネットにつながるようになってるんですが
みなさんもそうなんですか?
351名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 19:42:55 ID:/S8f9IAe
>>350
ルータを使うと接続ツールは要りません。
352名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 19:43:00 ID:WUt8F5RB
>>350
ルータ使ってるよ
Aterm WR7850S
353名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 20:18:07 ID:WcRDppZw
なるほど、ルーターを使うとADSLと同じようになるんですかね。
速度は落ちたりしちゃうんですか?
354名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 22:43:51 ID:w0zLoTQu
僅かに落ちるがPPPOEツールを使用しなくて済む利便性は変えがたい
355名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 23:15:47 ID:+15Cq2Xs
VDSLだとマンションの管理人室とかにルーターのような機械を置いて、
で各部屋にVDSLのモデムをおくって感じになるんですよね。
すると、管理人さんにはルーターのように、ランプがピコピコ点滅したりとか
誰がいつ何処に接続しているとかログが残ったりするもんですか?
356名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 23:18:17 ID:w0zLoTQu
普通はMDF室
ログを抜けるような趣味人は管理人なんかしてないだろ
357名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 23:30:15 ID:vT8juB4g
さすがにNTTがケーブルロックでも付けるんじゃないの?
358名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 23:43:27 ID:d2q/+0iL
MDFの箱の外装にはランプも何もないよ。
359324:2005/12/27(火) 00:30:41 ID:8JSnHImR
昨日フレッツ開通したんですが常時接続ではないんですか?
PCを落とすごとに接続を確立しないとダメってことですか?
ルータを噛ませば接続ツールは必要ないと言われていますがIP電話対応の
ルータを使うことによってADSLと同じく接続を確立する動作もなくなるんでしょうか?
それにフレッツスクエアとISP経由での接続はなぜ別々なんでしょうか?
今までのローカルエリア接続LANが限定されていると書かれていてネットワークアドレスが
割り振られていないようなのですがこの接続は切断してしまってもいいのでしょうか??
フレッツは初めてでサッパリ意味が分かりません・・・
どなたか無知の自分にご教授願います。
360名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:43:10 ID:PexDzGEV
>>359
あんま気にしすぎると毛抜けるyp
361名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:47:11 ID:0Np3lcsI
>>359
接続についてはADSLと同じ。
ルーターで接続すれば、いちいちなんかする必要はなくなる。
フレッツスクエアがISPと別なのは、あれがインターネット上にあるものじゃないから。
フレッツスクエアに用がないときは接続切ってても問題ないんじゃないかな。
362名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:54:22 ID:xK24gw5Z
>>359
常時接続のサービスをやるなら、専用線を引くしかありませんよ。馬鹿ですか?
363359:2005/12/27(火) 01:29:11 ID:8JSnHImR
>>360
>>361
>>362
丁寧にありがとうございます。
フレッツスクエアというのはインターネットとは別モノと考えればいいんですね。
ルータが手元に着次第試してみます。
364名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 01:52:08 ID:PexDzGEV
>>363
う〜ん、フレッツスクエアってのは、インターネットとは別に
フレッツ会員専用のコンテンツって思えばいいんじゃないかな
ニフティサーブとかやってりゃ説明しやすいんだが
365359:2005/12/27(火) 02:19:44 ID:8JSnHImR
>>364
なんとなく分かる気がしますw
繰り返しで申し訳ないのですがADSLのときに使っていた
LAN接続は切っても大丈夫なんでしょうか?
366名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 02:33:41 ID:xK24gw5Z
>>365
お前がADSLのときにルータを使っていたのかどうかも説明しないとなぁ。
流れから言うとルータだったんだろうけどよ。
ローカル〜はほっとけ。今度ルータをつないだらそっち使うんだから。
367名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 09:38:28 ID:nFMGedsH
VDSLで下り100Mbpsってのは、マンション全体で100Mを共有するってこと?
それとも一応各戸ごと100Mってこと?
368359:2005/12/27(火) 10:08:49 ID:eJG96xML
>>366
丁寧にありがとうございます。
ADSLのときルータ使っていました。
ありがとうございました。

>>367
マンション全体で100Mを共有です。
369名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 11:11:18 ID:u9omWhuj
>>368
そのルータをそのままBフレで使わないのは何故?
370名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 12:58:34 ID:a6z7929/
来週開通です!
スレを見ているとルーターというものを
購入したほうが良いみたいですね。
無線対応のものを購入すれば
有線でも使えますか?
しばらく有線で使用してその後、
無線LAN使用にしようと思ってます。
371名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 13:30:30 ID:UaJgxG4x
今度中古マンションの三階に越すけれど、Bフレ・プラン2の帯域は
俺様が全部占拠いたします。同じ階の皆さん、ご愁傷様です。
372名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 15:08:57 ID:oeZYQRld
>>371
もう先住民・同胞がいると思うよw
自分を映し出す鏡には腹も立たんでしょ。
373名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 16:36:00 ID:NZUSQ9rw
>>370
> スレを見ているとルーターというものを

明確な使用意図がないならいらんと思うが・・・
2ちゃんで質問しないで、自分でよく調べた方がいいと思うぞ。
374名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 16:53:53 ID:DX4Xb6NI
BフレッツにしてからMSNメッセでファイル送るとめちゃ遅いんですが・・・
設定が悪いんですかね?
375名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 21:25:29 ID:xos36EsP
>>374
そうです
376371:2005/12/27(火) 21:26:55 ID:y/uGYuaA
>>372
そ、そうかも知れん・・・・
老人とか子持ちの世帯ばっかりだといいんけど。。
377名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 03:12:20 ID:m8VVUBvZ
VDSL装置のVH100を付けてもらったんですが
この装置にもスループットは存在するんですか?
webcasterV110みたくそもそも30M程なのかな?
マンションでは第一号なのに下り29Mって・・・
PCのセッティング次第でしょうか?
378名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 05:25:32 ID:twOogWkW
>>337
>>webcasterV110みたくそもそも30M程なのかな?


スレ読み直してみれば?
Webcaster V110 で下り 80Mbps 以上出てる人も居るし。

まず自分の頭と環境 疑ったら?

379名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 05:32:34 ID:chJDr7MD
マンションの営業担当 態度が悪いって評判だよね… むかつく。
380名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 11:06:06 ID:aOsCvH0R
うちはそうでもなかったが・・・
381名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 12:03:09 ID:/Aa/zBfy
うちも二人きてるけど二人とも感じいいよ。

ところで、光電話同時加入しようか迷ってます。
あとで追加出来るんですよね?
その場合いくらくらいとられるんだろう?
382名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 12:46:53 ID:Mliwc3q2
うちのは感じは悪くないがキモい
383名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 12:54:13 ID:3B06lvRW
営業担当が来るだけいいじゃないか。
うちなんか、うちなんかーーー。。・゚・(ノд`)・゚・。
384名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:01:22 ID:3aKej9uG
明日取り付け工事なのにNTTから
フレッツ接続ツールが届きません。
当日は自分のパソコンに接続する訳ではないから
問題無しですか?また、パソコンの
調子が悪く修理出す予定ですが、
工事日はパソコン本体なくても
OK?設置場所も汚くてOK?
電話線のある部屋だけ綺麗になってれば
大丈夫ですか?
385名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:25:18 ID:JK1tdglv
うちのマンション担当の人は印象は悪くなかったな
家から歩いて10分のところに基地局があるんだけど

電話でBフレを問い合わせた時、資料を送ってくれと頼んだが
夕刻だったから明後日にはつくかなとおもったら15分後に届けてくれた
386名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:38:15 ID:I8QeYIGw
>>384
工事日にセットアップを頼んでないなら、PCがなくても接続ツールがなくてもおk。
工事のおっちゃんが持ってくるノートPCで接続を確認する。
部屋もモデム置くとこだけかたづいてればよい。
387名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:47:43 ID:zcGOoGF8
WEB CASTERを取り付けてIPIP電話を使おうと思ったんですが
昨日VDSL装置を付けてくれた人が同梱の分岐ジャックとインラインフィルターを
置いていってくれませんでした。分岐ジャックは一つ余分があります。
固定電話は契約していないんですがインラインフィルタを噛ませなくても問題ないんでしょうか?
388名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:52:46 ID:5FiIdA+u
>>292
ひかり電話を契約すればルーターが付いてくるよ
389名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:55:15 ID:5FiIdA+u
>>317
・同番移行出来るIP電話
・固定電話を解約出来るのでその分だけ安くなる。
・月額1780円程度→997円
390名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 14:41:44 ID:/Aa/zBfy
すんません、381ですが、あんまり通話しないので
今回光電話なして申し込んで、もし不便だったら
あとから光電話だけを追加できますか?
もし出来るとしたら料金いくらくらい掛かるんでしょうか?
391名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 14:46:53 ID:RbDsroxl
>>390

840円。
ひかり電話申し込んだら対応ルーターが送られてくるから
それにつなげばおk
392名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 15:06:33 ID:voweVlq7
>>390
うろ覚えだが、
まとめて工事すれば4000円程の工事費で、後日別々でやると電話の工事費が10000円程だった気がする。
393名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 16:00:10 ID:8lvoFxSv
>>391-392
ありがとうございます!
>>391さん、それって基本料金ですか?
工事費が聞きたかったんです。すみません。
まだちょっと迷っているんですが、1万くらいなら
様子見てからでもいいかな。どうもでした。
394名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 16:45:40 ID:2RAnsveu
マンションでVDSLタイプ。
上りと下りがどっちかが最高100Mでどっちかが最高50Mのタイプが二年前開通した。
それが、この度ひかり電話対応にするとかっていって共用部分での工事を行った。
今までのBフレッツとひかり電話対応のBフレッツって何が違うん???
395名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 16:56:05 ID:Vgr2/Uy7
ひかり電話に対応してるか、してないかが違うんちゃう???
396名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 20:18:14 ID:twOogWkW
今日 玄関郵便受けに
プランTからプランUへ変更のお知らせ
が入ってた。

いつのまにやら 16名を超えたらしい。
ま、フレッツ網でも この時間帯で 60Mbps 超えてるし
wwwでも 似た様な速度出てるし問題ないか。
397名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 17:34:42 ID:fH2eWRlC
郵便受けにマンションVDSLの受付開始のチラシが入ってた!!
調べてみたらADSLからの切り替えだと一週間くらい接続できない期間ができるみたいなので諦めた・・・。
398名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 17:45:45 ID:pLOczfKT
OCNでアッカADSLから切り替えたが空白期間なかったよ。
399名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 18:01:00 ID:4EvKkDge
しまった!年末までの申込み忘れてた!!
ファックスだったら大丈夫かなあi|||||i(´д`;;)ii|||||
400名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 18:37:33 ID:OPtVwcr+
>>397-398
niftyでイー悪からBフレッツにしたけど、同日移行だった
401名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 18:40:53 ID:r8T/3126
VDSL入っててもADSL使えるよ。
402名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 20:48:05 ID:mL3goCv4
>>396
加入数ではなくて加入可能世帯でタイプ決まるはずだが
増築したのか?
403名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:03:50 ID:pLOczfKT
>>402
そんなことはないだろ。それなら家はプランUのはずだが、
一年以上経った今もプランTのままだぞ。
404名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:03:50 ID:LlE9F0wL
Bフレと一緒にひかり電話を導入を考えてます
調べてみるとV110Mってのはルーター機能があるっぽいんですが
VM110Mの後ろに、今つかってるルーター(MN8300)を繋げると
ルーターの後ろにさらにルーターを繋げる事になりますが
不都合とかでるんでしょうか?

405名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 02:57:17 ID:RNYUF9BK
WEB CASTERを取り付けてIP電話を使おうと思ったんですが
昨日VDSL装置を付けてくれた人が同梱の分岐ジャックとインラインフィルターを
置いていってくれませんでした。分岐ジャックは一つ余分があります。
固定電話は契約していないんですがインラインフィルタを噛ませなくても問題ないんでしょうか?
406名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 03:21:03 ID:VUl2tg5r
>>402
いい加減なこと言うな
407名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 03:39:47 ID:JPBQOTyC
マッチで〜す
408396:2005/12/30(金) 06:29:16 ID:RQ7sRjqQ
>>402
ウチは分譲の 200世帯を超える ソコソコ大きいマンション。
開通時 加入世帯が16件を超えたら プランUになりますからって言ってたぞ。
VDSLモデム持って来た おっちゃんが 漏れんトコが
トップバッターだから あと15件 加入してくれれば プランUですとか何とか言ってたなぁ。
開通時 下り85Mbps くらい出てて 現在も 常時 下り60〜80Mbps 上がり20〜25Mbps

VH-100-S → V110 → HUB → PC
こんな環境。
409名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 07:31:15 ID:bvT1AIvn
>>406
お前こそいい加減なこと言うな。
基本は、加入世帯数で決まる。
だが、最初にアンケートをとった時点で16件程度加入意思を書くに出来た場合、
タイプ2で設定される場合もあるということ。
410名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 08:37:15 ID:ED0gK1N0
1ヶ月ほど前にBフレ導入でマンション自治会総会があった。
(数日前、引込工事施工済、我が家は年明け開通予定)
その際に来ていたNTT担当者が、
「16世帯集まらなくても、14世帯ぐらいだったら、
 営業判断でタイプ2にします」と言っていた。
初期導入時限定のセールストークだろうけど・・・
411名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 08:42:23 ID:ED0gK1N0

× タイプ2
○ プラン2 ね。
412名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 09:39:25 ID:nYqhTEuB
>>409
???
>>402は「加入数ではなくて加入可能世帯でタイプ決まる」と明らかに間違い。
413名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 14:10:16 ID:CC/L9rAq
56世帯以上の集合住宅なら、最初の一世帯からプラン2契約可能。
それ未満なら、実加入数が16世帯を超えてからプラン2移行の案内が管理会社に行く。
1→2移行の際は代表者を立てる必要があるので、管理会社がNTTの案内を
放っておいたら移行はされない。

確かこんなカンジだったと思う。
414名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 20:50:19 ID:gSLYpa05
うちは約300戸のマンションだが、VDSL開通時はプラン1だったぞ。
ゴネれば開通時からプラン2になったってことか。
415名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 20:55:59 ID:+n9j7BF4
VDSL導入したと言っても
総個数8戸の低層マンソンwwwww
全戸加入したって8戸だもんなwww
416名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 21:18:14 ID:bvT1AIvn
>>414
16世帯程度になることが開通当初からわかってたら最初からタイプ2だったと思う。
タイプ1になっているところでも、加入世帯が増えてきたら勝手にタイプ2に切り替わります。
417名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 21:28:06 ID:IpsLwkaS
50世帯マンションだけどプラン2で申し込んでも強制的にプラン1になるのかな
418名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 21:38:37 ID:bvT1AIvn
>>417
タイプ別で申し込むわけではなく、マンションごとにどちらのタイプになるか決まってます
419名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 21:40:14 ID:bvT1AIvn
>>418
・・・今日、タイプタイプって書き込んでしまってた。。。プランだよな。はずかしい。
420名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 22:17:41 ID:nYqhTEuB
>>419
お前、典型的な「知ったか」だな。
421名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 22:59:29 ID:bvT1AIvn
>>420
ごめん。中の人です
422名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 23:12:39 ID:r+3mFzZ9
>>421
NTTの?
423名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 23:14:40 ID:Yy+B9eBm
>>409
日本語わからんのか。恥ずかしいヤシw
424名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 23:26:58 ID:nYqhTEuB
>>421
どこの中の奴か知らんが書いてること矛盾してるだろ。
これだからNTT関係は...
425名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 00:20:07 ID:tVyOHO6l
うちのマンションは1年位前に導入済だった
25日にキャンペーンで申込した
プラン2扱いだった
ちなみに工事は1月6日
意外と速い
426名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 00:36:41 ID:Qe5yvRdU
>>425
>>330の人?
427名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 11:02:12 ID:tVyOHO6l
だけど何?
428名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:06:34 ID:7cieDfYc
安定した回線にしたいのですが、niftyとOCNのどちらがいいでしょうか?
429名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:39:26 ID:WwBX5udd
おしえぬ
430名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 02:00:55 ID:ULTLNIid
笑点かよ。
431名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 14:10:30 ID:9RxbYDqN
ocnのほうが2ちゃんの規制に巻き込まれることが多そうだ
432名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 23:48:37 ID:c/hFslqN
ocn → orz
433名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 02:40:59 ID:3AGLjWUv
そういや"ocn"って書くとブリッジに失敗して後頭部を打った人に見えなくもない
434名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 03:13:41 ID:6Q5VyAhn
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo!BB 12Mbps
線路距離長:4700m 伝送損失:49dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.432Mbps (179.1kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:664.3kbps (83.04kByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/2(Mon) 3:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

今月中に光マンションVDSL加入します。
いくつでるか楽しみでつ・・・
435名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 10:32:28 ID:hj/pwxz1
うちは40M出るぜ
436名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 15:14:36 ID:YJQupm/D
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c     
     ⌒ ⌒
437名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 00:47:39 ID:r4mO1OZ+
光を申し込んでまだ工事前です。
プロバイダのIP電話は基本料金タダだけど(機器代は別)
光電話に変更しようと思う。固定電話無くしても
殆ど料金変わらないけど、電話はおふくろが
使うし相手がIP電話の人が全くいないので
IP電話のメリットがあまりないからです。
光電話はタダという条件はないので、相手にIP電話の人が
いる場合はIP電話の方がお得です。その前にスカイプ普及しないのかと。
438437:2006/01/03(火) 00:57:23 ID:r4mO1OZ+
あと光電話は固定電話が自動解約するわけだから
モデムが壊れるとネットと同時に電話も使えなくなるんだよね。
一度モデムが壊れるのを経験したことがある。
携帯電話があるからまあいいのかな?
株取引してるのでちょっとその辺が不安。
携帯はおふくろが持っているけど俺は持ってないw
439名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 18:32:53 ID:I0NHluVq
>光電話は固定電話が自動解約する

んなこたーない
440名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 19:28:36 ID:5kV5GQhx
>>438
番号移行すりゃ、解約か休止を選ぶことになるな
まぁ、0570や0990使わないならひかり電話使わないメリットもほとんどないし
IP電話も併用すりゃおとくだぞ
441名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 21:50:51 ID:csyxQDU0
NTTで全国一律3分8円というのは革新的だと思う。
他の会社はやってたかもしれんが。

最近気付いたんだが、Bフレッツ+ひかり電話にすると、
フレッツADSLモアIII(47M)より毎月の料金が安くなるんだね。
私ももうそろそろ光に移行だね
442名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 22:05:53 ID:UrGcWx1B
明後日開通。
家族それぞれ携帯持ってるから
不具合時も特に支障なさそうなんで
光電話も同時に申し込んだ
443名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 23:38:19 ID:s3/QDkCQ
携帯が主流で固定電話を殆んど使わないなら光がいいね。
基本料金がオトクだよ。
444名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 05:27:10 ID:/bzqLt6P
固定使いまくる人の方がお得感は上だと思うが
445名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 11:29:12 ID:i9lPHx7T
>>444
ほとんど使わないのに基本料を1500円か1700円くらい支払いつづけるくらいなら、ひかり電話に変えて基本料500円に抑えた方が得策。

固定をがんがん使う人は、通話料が抑えられるし、安心プランやもっと安心プランで通話料の割引があるので、ひかり電話に変えた方がお得。

テレゴング使えないことで社会からの疎外感を覚える人は、固定のまま。

http://flets-w.com/hikaridenwa/
446名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 11:55:43 ID:bXrtWlpV
年始のご挨拶

ご関係者の皆様
平成17年、新年明けましておめでとう御座います。

平成11年に建築基準法が改正施行され今年で7年となります。確認検査業務の民間開放という、
建築行政における基準法制定後最大の大改革は、多くの期待と多くの不安の両者を包含しながらも
時代の変遷と共に突き進んでいます。

大きく切った舵が正しいものであったと将来に言えるかどうかは、この後3年間で決まってくることと思います。
当機関も確認検査等建築行政の一端に関わる指定機関として、日本の住宅環境の質の向上に微力を尽くしたい
と願っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成16年1月4日
イーホームズ株式会社
代表取締役 藤田東吾

http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report1.html?t=1132554462410
447名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 21:48:14 ID:M66rSTAd
基本料が安くなるからひかり電話にしたけど、現在は対応機器は外して050IP電話だけが
使える状態にしてる。

448名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 09:51:22 ID:ubamwYYT
>>441
12Mよりも安いよ。
449名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 14:25:47 ID:rs0Crjsf
withで申し込んでNTTから工事日の確認の電話があった。
でその電話の後で光電話にしたくなったんだけど、その電話かけてきた
担当者も番号も忘れてしまいNTTに電話しても担当者不明だと
わからないとか登録されてないと言われプロバイダに連絡するよう言われた。
IP電話にしないとプロバイダはいい顔しないだろうし
光電話にしたいってプロバイダに聞いていいものなのかな?
450名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 15:18:01 ID:TUwy1Pzh
>>449
別にプロバイダもどっちでも良い(IP電話なんてたいして儲からない)から
きいてみればいいと思うよ
451449:2006/01/05(木) 17:21:25 ID:rs0Crjsf
>>450
結局116にかけて、さらに別の聞いたとこ(NTT)に電話しました。
でもBフレッツの工事とは別の日になるといわれ、IP電話用モデムが
届いた数日後にまた交換になるとのことです。工事費も余計に取られるのかなぁ?
過去ログで半年でペイ出来るとのことで気長に考えれば多少の工事費増加は
仕方がないですが。
452名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 17:36:31 ID:TUwy1Pzh
>>451
日程次第なんだけど、通常は同時工事できる内容なんだよ。
もし十分に余裕のある日程なのに同時に出来ないとしたら、NTT側の都合なので
同時工事扱いということで派遣工事の代金を減額するよう申し入れた方が得。
453名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 21:44:55 ID:MKM9a2H9
IP電話対応のルーターでいいのないですか?

やっぱりみんなWeb CasterV110なのかな?
454名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 21:49:40 ID:wet/G94u
ADSLみたいにモデム内蔵IP電話ルーターにして欲しいよな
455名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 23:58:19 ID:EVaVEenU
昨日プラン2とひかり電話を申し込んだらVM110Mではなく
今はKTなんとかに変わっているといわれた

これって評価はどんなもんなのかしらね




456名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 00:52:46 ID:l5kHU0Tt
457名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 11:38:00 ID:OpEzA7FE
明日Bフレマンの工事が入るんですけど
OCNドットフォン(光withフレッツ)契約だったらルーターって付いてくるんでしょうか?

458名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 20:05:20 ID:WLziFiS4
>>457
レンタルで申し込んでたらついてくるけど有料だよ
459名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 20:11:49 ID:sNSWCmRf
>>457
ドットフォン付き契約でも、ルーターやVOIPを借りる必要はない。
オレがそうやってるから間違いない。
460名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 20:43:28 ID:l5kHU0Tt
>>457
普通は工事より前に配送してくれる。

461名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 01:16:43 ID:XAzkkxks

光キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
光電話セットにしたからヤフー8Mより安い!

>>455
RT-200KIで無線LANにしたけど全ての部屋で安定高速!
ちなみに4LDKで100u




462名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 08:52:00 ID:oSZDMcu9
>ちなみに4LDKで100u
そんな安普請のマンションだと、姉歯かんでなくてもボロボロだなw
463名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 11:02:46 ID:hLVNI54+
>>462
自慢させてやれよ。
464名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 12:00:39 ID:XJMVHJsN
導入予定なんだけど俺の部屋のモジュラージャックとんでもないとこにあるんだよな。
いろいろ動かすのも面倒臭いし別のところから取るか・・・。
465名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 13:39:22 ID:g4a1zpto
今日導入
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:大阪府大阪市阿倍野区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.53Mbps (1.316MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:17.56Mbps (2.195MByte/sec) 測定品質:75.8
測定者ホスト:**********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/1/7(Sat) 13:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

orz・・・・
466名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 14:03:35 ID:l7WAIWSt
しかし、OCNのキャンペーンすごいのひとことだな。
kakaku.comの30,000円キャッシュバックは凄過ぎ。
乗り換えようかな〜。
467名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 14:25:17 ID:n/olFXzl
3万って商品券じゃねーか。
http://kakaku.com/bb/pr_ocn_bfletse.htm
468名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 15:22:20 ID:YaoKsPlj
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/03 16:50:23
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/群馬県
サーバ1(さくらインターネット) 9.69Mbps
サーバ2(NTTPC) 7.64Mbps
下り受信速度: 9.7Mbps(9.69Mbps,1.2MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(24.7Mbps,3.1MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)
469名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 15:32:11 ID:4PM+n+ds
>>468
そんなエロサイトの広告満開のサイトで計測してたら
宣伝乙とかって言われるぉ。
http://netspeed.studio-radish.com/とかがいいぉ
470名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 15:52:24 ID:l7WAIWSt
>失礼しました。
471名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 18:06:23 ID:aRo/CnYj
>>467
継続利用依頼月数
OCN 光 with フレッツ マンション
開通月を含む75ヶ月以上           Σ(゚д゚lll)
472名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 18:11:02 ID:hLVNI54+
>>469
Radishさん乙。
473名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 18:26:30 ID:IlXweIBE
支払いを口座振替にしたんだけど、いつごろ口座の情報聞かれるの?
474名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 19:04:56 ID:+mKERI5Z
ざっと6年縛りか…
475名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 20:17:13 ID:YaoKsPlj
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/17 14:54:41
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ファミリー100/plala/京都府
サーバ1(さくらインターネット) 21.4Mbps
サーバ2(NTTPC) 20.8Mbps
下り受信速度: 21Mbps(21.4Mbps,2.7MByte/s)
上り送信速度: 2.6Mbps(2.63Mbps,330kByte/s)
コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
476名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 20:20:42 ID:ky0aYOLK
今プロバイダをニフティーかソネットどっちにするか迷っているのですがどっちがよさそうですか?
私ネットとかに疎いので迷っちゃって(ToT)
ちなみにスレ違いだけど家のマンションは有線のUSENも使えるみたいなのでかなり迷っちゃいます。
477名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 22:24:13 ID:oSZDMcu9
>>472=475のエロ業者しつこい宣伝乙
478名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 23:22:48 ID:TRrJh6xk
>>476
サポート充実ならニフティ
安さならソネト

ネット疎いなら、ニフティがお勧めかと
USENは・・・
479名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 23:30:36 ID:rC6PToA2
>>476
漏れも迷ったけど、結局はso-netにした。
niftyはSpam多そうだからなぁ・・・
USENは論外
480名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 23:38:46 ID:jB31mNlp
>>479
> niftyはSpam多そうだからなぁ・・・

IDメールアドレスを使わなきゃほとんど来ないよ。
来ても迷惑メールフィルター「Symantec Brightmail AntiSpam」が
かなり優秀なのでほとんどフィルターされる。
481名無しさんに接続中:2006/01/07(土) 23:46:49 ID:45F3l5q/
>480
Niftyがスパムに強いなんて知りませんでした。
でも、ホントかな。
482名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 23:55:32 ID:+mKERI5Z
NIFTYでIDそのままなメアドだけどスパム来たことないな
483名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 00:04:59 ID:zI/g4oM3
>>481
最後の一言が余計だ。
484名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 00:10:07 ID:YJs+EuR9
>483
最後の一言が余計だなんて知りませんでした。
でも、ホントかな。
485名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 00:29:12 ID:U+NGob10
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
486名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 00:52:39 ID:gjOSX4SX
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/08 00:51:51
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/so-net/埼玉県
サーバ1[S] 32.4Mbps
サーバ2[N] 26.5Mbps
下り受信速度: 32Mbps(32.4Mbps,4.1MByte/s)
上り送信速度: 11Mbps(10.7Mbps,1.3MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
487名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 01:31:43 ID:cGAMlP86
niftyはspamの対策はかなり充実してると思う、so-netは全然ダメダメだった。
既にプロバイダとしては使ってなかったけどメアドの維持だけのためにso-netを
使ってたんだがあまりにspamに無対策すぎて解約した。
488名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 01:34:45 ID:U+NGob10
>>486
早いな
489名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 01:51:48 ID:zI/g4oM3
niftyの迷惑メールフィルター機能のおかげで、毎日20〜30通くらいは迷惑メールとして
分類されていて、検出できないメールが2〜3日に1通程度。
ちなみにフィルターの学習度が5200を超えてる。
490名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 02:37:19 ID:NvEGUKoQ
今日(7日)開通

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
測定地:東京都**市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:8.054Mbps (1.007MByte/sec) 測定品質:81.8
上り回線
 速度:18.28Mbps (2.285MByte/sec) 測定品質:86.9
測定者ホスト:**********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/8(Sun) 2:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

どうみても負け組です、本当にありがとうございました。
491名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 02:41:03 ID:K15W58uW
>>490
ちゃんとMTUとかいじったか?
492名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 02:44:03 ID:U+NGob10
>>490
Radishって夜の混雑時のテスト当てにならないのな
他のサイトなら時間帯によって大して変わらないのにここだけすごい差が出る
493名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 03:10:52 ID:l6xNj+2q
>>491
すっかり忘れてた。

■ルーター
MTU:1454 
■マシン側
MTU:1454 RWIN:260176
で、再チャレンジ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
測定地:東京都**市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.57Mbps (2.071MByte/sec) 測定品質:87.5
上り回線
 速度:22.94Mbps (2.867MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:**********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/8(Sun) 3:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

上がったけど…こんなもん?
494名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 08:37:08 ID:3rLDUUzm
NTTの工事待ちで半年経過
横浜なんだけどそんなに工事集中してるのかな?
先日USENのチラシが郵便受けに入ってた。
大家との交渉を含めてやってくれるみたいなんだけど、こっちの
方が工事早いんだろうな。
495名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 09:30:38 ID:YFOF4L5y
うちは2週間で出来た@緑区
496名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 09:47:29 ID:9Rk1Om7K
>>493
そんなもん。
497名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 09:53:49 ID:zI/g4oM3
>>492
radishじゃなくてISPが悪いんじゃないの?
498名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 13:54:04 ID:53RoFOA7
光じゃないとインターネットができなくなるって言われたので申し込みました。
499名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:06:38 ID:U+NGob10
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
500名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:29:00 ID:zI/g4oM3
>>499
このページどんどん酷くなってくな。
501名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 16:09:47 ID:moUi+PAb
>>499
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/08 16:08:12
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1[S] 34.8Mbps
サーバ2[N] 30.6Mbps
下り受信速度: 35Mbps(34.8Mbps,4.3MByte/s)
上り送信速度: 58Mbps(58.3Mbps,7.3MByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

上り、ありえないし。
てか、俺たちBフレじゃないから巣へ帰ろう。
502名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 17:09:22 ID:PK+fzG+O
なんかこの時間断続的にリンク切れ起きるな。何かやってるのか@埼玉
503名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 18:49:54 ID:U+NGob10
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
504名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 18:51:07 ID:zI/g4oM3
>>503
ホントにウザイからあちこちに書き込むの止めてくれ。
505名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 20:24:33 ID:gjOSX4SX
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
506名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 21:08:58 ID:H4FhGRhi
あぼんしてスッキリ
空白多くてワロス
507名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 21:15:06 ID:zI/g4oM3
>>505
すっかりヤケになってるなw
もう誰も使わんよ、その糞サイト。
508名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 22:20:37 ID:QEQ/8YFZ
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/08 22:17:54
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/神奈川県
サーバ1[S] 56.2Mbps
サーバ2[N] 61.3Mbps
下り受信速度: 61Mbps(61.3Mbps,7.7MByte/s)
上り送信速度: 39Mbps(39.4Mbps,4.9MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
509名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 00:01:47 ID:KcwUXtk6
 漏れのマンションはJ-COM対応・・・
オーナーに相談してもBフレッツ対応にはしてくれないだろうなー、、、orz
510名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 09:52:01 ID:gbebqG4i
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/09 09:47:38
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/plala/東京都
サーバ1[S] 35.4Mbps
サーバ2[S] 33.7Mbps

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:23.52Mbps (2.939MByte/sec) 測定品質:86.0
上り回線
 速度:20.55Mbps (2.568MByte/sec) 測定品質:79.6
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/9(Mon) 9:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

ほぼ同時刻での測定結果。
どっちが正しいんだ?
511名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 11:42:10 ID:2US3FK5B
>>510
測定品質がもっと高いときのradish。

前者はあのサイトを見たとたん分かるじゃん。糞だって。
5121:2006/01/09(月) 13:30:43 ID:aj2vCgjj
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
513名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 13:41:17 ID:Np+Pt9Dv
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:76.02Mbps (9.502MByte/sec) 測定品質:90.5
上り回線
 速度:29.34Mbps (3.667MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:************.ymns.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/9(Mon) 13:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
休日の昼間に測定
BフレマンションVDSL macOSXです
514名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 14:17:09 ID:XaM4/OrU
>>512
しょぼい結果ばかり貼るなよ。哀れではあるけどな。
515名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 16:52:23 ID:egD8NFrH
>>512
m9(^д^)…
スレ違いウザ杉、マルチポストもウザ杉。
いい加減恥さらしやめれ。
516名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 22:15:39 ID:pEL7LbkE
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/09 22:14:57
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/その他/千葉県
サーバ1[S] 56.9Mbps
サーバ2[N] 78.5Mbps
下り受信速度: 79Mbps(78.5Mbps,9.8MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.0Mbps,2.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
517名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 04:52:58 ID:N8Wi7NPc
明日開通だけどやっぱ50Mbpsくらいは出て欲しいな。
518名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 08:14:21 ID:Whv2LC3q
>>517
近隣住民にファイル交換ソフトを常駐させて稼動しているクズがいないことを祈るしかない。
519名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 08:19:12 ID:Whv2LC3q
周りが健全な年寄りばかりだと幸運だ。
認知症にかかってマンションを出火させないかという不安は拭えないが。

========== BBSpeedChecker - Report ==========
測定サイト:http://www.bbspeedchecker.net/
測定日時:2006/01/10 (Tue) 08:15:56
回線種類/キャリア:
FTTH(光)/NTT西日本(マンション)
プロバイダ/契約速度/線路長:
Biglobe/100M/-
下り速度:84.05Mbps (10.50MByte/sec)
上り速度:23.42Mbps (2.92MByte/sec)
===========================================
520名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 09:29:24 ID:Whv2LC3q
さて、出社するか。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:82.95Mbps (10.37MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:20.94Mbps (2.618MByte/sec) 測定品質:94.0
測定者ホスト:**********.okn.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/10(Tue) 9:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
521名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 10:28:25 ID:FTe2rPSC
フレッツ光マンションタイプを導入したのですが
速度測定を何回しても8M。
早くする方法はないでしょうか?
522名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 11:30:23 ID:mQ9O2RNy
523名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 14:17:40 ID:KdLj3ef1
本日開通
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
524名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 14:29:51 ID:RNqpq6uU
測定時刻 2005/09/21 13:32:19

どこが本日やねん。
525名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 14:32:32 ID:9jRiKwk9
>>523
なんのためにスレ違い宣伝はってんのさ。。。
526名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 19:06:37 ID:qmOo80jY
いい加減スレ違いにショボ回線貼るのやめれ、自分が惨めにならねーのか?
527名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 19:39:47 ID:Whv2LC3q
J-COMだかウンコムだかしらんが・・・。可哀想になってきた。
開通できない恨みをここで晴らすしかないのかな?
まさかドMの人なの?愉快犯には違いないけど、昔の山崎渉的キャラだね。
528名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 22:21:13 ID:Lw79RyvO
>>526-527
J-COMは関係ないって、糞測定サイトの宣伝だから。
529名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 23:00:09 ID:RxLHYryq
マンションの工事はすんでいて金曜に自宅にVDSL装置を設置にくるのですが
工事はだいたい何時間で終わりますか?
530名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 23:05:56 ID:yQRCT7qX
15〜20分
531名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 23:16:29 ID:Yjw/SVUu
VDSL方式の場合、ルータみたいに共用部のVDSL装置でプライベートアドレスに
変換されてしまうのかな?
それとも部屋のパソコンやルータまでグローバルアドレスがくるの?
プロバイダーに聞いたら共用部VDSL装置でプライベートに変換される可能性がある
と言われたんだが、自信なさそうな受け答えではっきりしないもんで。
532ほれ:2006/01/10(火) 23:21:17 ID:8nYtH3hs
533名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 10:44:03 ID:fD0GWOoy
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/11 10:42:25
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/hi-ho/東京都
サーバ1[S] 9.84Mbps
サーバ2[S] 10.2Mbps
下り受信速度: 10Mbps(10.2Mbps,1.3MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.0Mbps,3.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)

orz なんじゃこの遅さは・・・・
534名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 10:49:11 ID:F1sldEwp
30分程前に開通

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/11 10:47:28
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/plala/東京都
サーバ1[S] 38.9Mbps
サーバ2[S] 44.9Mbps
下り受信速度: 45Mbps(44.9Mbps,5.6MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(31.9Mbps,4.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
535533:2006/01/11(水) 10:56:44 ID:fD0GWOoy
editMTUで再調整するの忘れてました。
でも調整後下り27MB程度でした。標準ですね。
50前後を期待してたんですが。

しかも今日光開通でネットが2時間弱使えなくて(ADSL撤去も同じ日にした為朝8時に不通)
昨日買わないつもりが思わず買ってしまった株が今日上昇し、
なかなか開通しなかったので利益が半分くらい下がったとこで売るハメになりました。
15万→8万の利益。儲かったからまだいいけど。
しかも売ろうとした時モデムがおかしくなったんだけど今後心配になってきた。
536名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 11:03:35 ID:mjxswXuI
www.bspeedtest.jp をNGワードに指定した
超すっきり、この書き込みも見えないだろうけど
537名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 14:04:52 ID:HEVsdi6H
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
測定時刻 2005/12/03 16:50:23
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/群馬県
サーバ1(さくらインターネット) 9.69Mbps
サーバ2(NTTPC) 7.64Mbps
下り受信速度: 9.7Mbps(9.69Mbps,1.2MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(24.7Mbps,3.1MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)

今日開通しました。光withフレッツ+ひかり電話です。
ひかり電話対応機器以外にルータかませてます。
自分で接続したんですけど、これって遅いですよね?
538名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 14:08:28 ID:tfSjcjlg
エロサイトで測定したのにはコメントしねー
539名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 15:21:39 ID:VwJfJ4X+
さっき開通

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
540名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 18:02:54 ID:9oewSAPM
今日連絡があった。
「KDDIの回線が入っており、理事会が承諾しないということです。」だって。
もうだめぽonz
541名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 19:04:34 ID:Yehx+AdR
うちのマンションもBフレッツが開通されてるそうだから
ADSLから乗り換えようと思う。
申し込みはNTTにすればいいの?それともプロバ?
どっちが対応早いのかな…。
542名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 19:08:20 ID:9oewSAPM
>>541
特典があるから、比較したほうがいいよ。
プロバイダ経由だと工事費無料と月額料金数ヶ月タダとかいうのがある。
543名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 19:28:17 ID:qvOSM8Py
Bフレ勧誘の広告が投函されてたー
同じプロバでも広告毎に料金が微妙
に違っていたりしてワケワカメ

いい加減ネット導入したいけど、8件以上の
契約が見込まれないとプラン1でのネットす
ら出来ないんでしょうか?
544名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 19:30:36 ID:Fk6uAlRL
エリア内ならとりあえず聞いてみるべし。
545名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 20:48:26 ID:qvOSM8Py
サンクス

546名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 21:15:42 ID:JdUfDPt4
>>540
数百のプロバイダから各住民が自由に選択できる。
マンションのように多様な価値観を持つ住民が混在する環境では、特定のプロバイダに縛られるサービスよりも、住民に多様な選択肢を用意できるNTT Bフレッツの導入が有用である。

と、理事会に提案してみる。

うちは、これであほー光の試験導入中にBフレッツの導入決定。
まぁ、あほー光はしぶとく併用されているのだが…。
547名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 22:20:21 ID:JIPN2XE1
すみません。よくわからないので教えてください。
住んでいるマンションにすでにUSEN光のLANタイプというのが導入されているようなのですが、
そのコースだと値段が高いのと、メアドがデフォルトでついていない等、いまいちなので、
他のプロバイダのフレッツコースにしたいと思ってます。
マンションの個数は50戸くらいでしょうか。
その場合、どういう問題があるのか、なにか干渉するのか、既存のUSEN光のLANがつかえるのか、
などについて知りたいのでどなたかよろしくお願いします。
548名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 22:32:33 ID:XAwBi4k5
>>547
そもそも、おたくのマンションの管理組合が
Bフレッツの導入に賛成してくれるのかどうかが最大の課題
管理組合が基本賛成でも、
Bフレッツマンションタイプの装置を置くところがないとかの問題はありえるね。
549名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 22:55:40 ID:wVcjolkf
ネットに繋ぐための設定CDがNTTとniftyから2枚届いたんだけど、どっちを使えばいいのかな?

いまはヤフーで繋いでいるからこの設定CD使わなくてもいいのでしょうか?
550名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 23:06:19 ID:9q2+44ej
>>547
116に電話して、NTTの営業マンに動いてもらいなさい
物理的に無理じゃなきゃ、あっさり開通すると思う
551名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 23:09:00 ID:laQ81Xc1
>>549
今ネットやってるなら、設定っていらないと思うが。
552名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 23:57:00 ID:9oewSAPM
>>546
アドバイスありがとん。何とかやってみるよ。はぁ気が重い。。。
553名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:09:42 ID:AHZzGAlc
フレッツ光って電話加入して契約してないとダメなの?
554533:2006/01/12(木) 00:46:27 ID:pW7cxrIR
最悪だー。
マンションだから夜はずっと遅くて10時頃から計測してるけど
下り1MB未満になることが多く速めでも2MBしか出てない。
ADSLの時の3分の1の速度だよ。
これがブロードバンドかよ。
555名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:47:44 ID:2vSTjacn
>>550
 漏れも>>547と同じ状況なんだけど、116で動いてくれるの?
漏れのマンションの大家は棚子の私生活を干渉するタイプだから
あまり直では頼みたくないので、、、
 
556533:2006/01/12(木) 02:25:04 ID:pW7cxrIR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:941.6kbps (117.7kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:7.855Mbps (981.9kByte/sec) 測定品質:7.1
測定者ホスト:********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/12(Thu) 2:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これってダウソ規制なのか?下りだけ遅い。
株のデータ集めるのも出来なくなった。
ADSLに戻りたい。hi-hoの規制なのかNTTの規制なのか。
557名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 03:31:11 ID:Lra7zb7v
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

どうもhi-ho側の規制なのかも
558名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 06:50:02 ID:ix4hQt3Y
>>553
無関係
559名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 07:19:11 ID:TfQwmNYm
むしろNTTは、光+ひかり電話薦めて固定電話廃止に必死な気がするな
560名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 10:46:08 ID:s4NiU4Wx
>>559
そりゃあ、施設負担金の意味を理解せずに固定電話の契約をした基地外から
返却暴動起こされるリスクは少しでも軽減したいだろうからなぁ。

約款を読まずに契約した奴が悪い訳だが…。
561名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 11:15:09 ID:0c9RSTMc
開通しました。

下り回線
 速度:67.71Mbps (8.464MByte/sec)
上り回線
 速度:21.79Mbps (2.723MByte/sec)

 

562名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 12:37:02 ID:aOWxOzQe
>>556
あなたがFTTH用に設定をしていれば(してなければ論外)
同じマンション内にP2P垂れ流ししてるヴォケがいそうな予感。
563名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 13:08:18 ID:gKWFyRRF
>>588
まじかよ・・・ここ一年ずっと払ってたし・・・振込みしないでたまってて
NTTから電話止めますよ?いいんですか?ネットできませんよ?
なんて脅されながら・・・
564名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 13:25:25 ID:gfMcbwVD
最近アパートに光ファイバーが導入されたらしく、
NTTの人がBフレッツ(VDSL方式)の案内持ってきました。

今、YahooBBの8Mなので、プロバイダーはYahooBBでいいやと思ったら、
何か違うみたい。

565名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 13:30:01 ID:s+qMA+yn
同じ建物でにひとりでもP2Pやってるのがいたらアウトなんかね。
300世帯以上なんで、何人かはやってるのがいてもおかしくないんだけど
この場合はADSLのままのほうが無難かな。
566名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 16:53:00 ID:aOWxOzQe
一人でもというか同一のVDSL装置に繋いでる奴がって意味ね。
ひどい場合は9割がた占有されたりするからね。
567名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 16:56:33 ID:7eCt5AfB
>>554
フレッツスクウェアとかの計測はどうよ?
あとパソコンが古いとか・・・(XP以前のやつ)とか?

そこまで遅かったらクレームいれてもいいと思われ
568名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 16:58:43 ID:aOWxOzQe
VDSLって言い方もおかしいね。要は共有する部分に繋がってる
人がべらぼうに負荷がかかる事してると、って意味ね。
何度もスマソ。
569名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 17:11:45 ID:7eCt5AfB
確か16世帯ごとに光ファイバー1本だったと思うから、
問題ないんじゃない?
あと別のところにつなぎかえしてもらうとか。

>>554
あとその速度どこから?ファイル交換ソフトだったらプロバイダの規制かもなw
570名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 19:23:41 ID:sxJYEahV
携帯しかないと116だめで連絡面倒だね
手元の複数ある広告はそれぞれ連絡先が異なって
どこに連絡したらいいかわからない罠

571名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 19:33:47 ID:sxJYEahV
んー
もしかして、プロバによってクレジットカード
もってないと契約すら出来なかったりする?
572名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 19:56:53 ID:0c9RSTMc
カードのみってのは少ないだろうけど、カード でなく振込みだと余分な手数料が掛かるところもある。

573名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 19:58:28 ID:2vSTjacn
 コンビニ払いO.Kだってある。
574名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 20:25:39 ID:sxJYEahV
>>572-573
アリガトン


さて
携帯から116はだめだから、506506なら
大丈夫かな、プラン2で出来たらいいなぁ
575名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 20:34:33 ID:HaJnhBTM
急に下り1Mもでなくなった。
原因は何だろう・・・・・・
Lanカードを一応変えてみたけど無駄。
MTUをいじくっても改善せず。
P2Pかなぁ。
OCNに聞いてみようか・・・・・・orz
576名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 21:14:43 ID:mwnRarol
>>575
君がOCNに帯域制限をかけられたんじゃないか、ということだよね?
orz・・・って、なんでなんだろうなと思った。
577名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 21:38:44 ID:HaJnhBTM
>>576
俺はP2Pやってないよ。
単純に面倒だし、電話かけてもすぐ出てくれるのかなぁとか、
原因不明とか、PCが悪いとかで片付けられたらやだなぁと思ってさ。

10MBでいいから出てくれないかなぁ……。ADSL以下だよ今は。
578名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 21:47:00 ID:xwfBw+WG
>>577
スクエアの速度は?
579名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:00:38 ID:HaJnhBTM
>>578
100MBでやったら測定不能
10MBでやったら3回やったところ0.68MBが最大。
ほかの2回は0.4MB以下でした。
580名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:07:32 ID:xwfBw+WG
>>579
OCNのせいじゃないだろ。電話しなくて良かったな。
581名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:09:15 ID:mwnRarol
>>577
そっか。読み違えたね。ごめん。
ウィルスやスパイウェアあたりのPC環境は大丈夫?
それよりも>>578が言っているように、ボトルネックのつきとめが肝心。

フレッツ・スクウェアで速度が以前より出ていなければNTTへ。
フレッツ・スクウェアで速度が以前と同じく出ていればOCNへ。

tracertを打ってみたら、どうなってるか。どこで遅延が生じているのか。
1M以下は明らかにおかしいよ。PCが問題でないならモデムかルーターか経路。
582名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:12:09 ID:mwnRarol
>>579
OCNじゃなくNTTに相談したらいいよ。
583名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:23:54 ID:HaJnhBTM
スクエアでは回線工事に来たNTTの人が70MBを確認してたし、
普通の速度計測サイトでも去年までは30MBは出てた。

とりあえず、友達に貸してるノートPCをいったん持ってきて
そのPCでもチェックしたいと思います。(WinXPなので、スペック的にはOKなはず)
それでもだめなら、NTTに電話かな。

>>581
tracertは打ってみたけど、正常なときにはやったことないから
どこら辺が悪いのかわからない。
googleまでやってみたら、途中から130ms以上かかるようになってたけど、
ありえない値ではない気がする
584名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 02:02:43 ID:wv//nyOx
Bフレ自体が実用性0なのかもね。
P2P以前の問題かと。
今のところマンションではADSL最強だな。
585名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 12:32:07 ID:68kwLhyC
>>584
うちの場合、光収容地域でメタルはおそらくINSで汚染されてると思われ。
586名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 12:53:32 ID:7iSTxE2f
うちのマンション光収容区域でADSL使えないからBフレHF引こうとしたら配管が細い&6Fで不可、
管理会社に頼み込んでなんとかマンションタイプ入れてもらえることになったんだけど12月に配られた
チラシには開通は4月以降、NTTの担当に何度か急げTELして昨日の段階では調査が済んで工事の申し込みして
工事会社からの返事が来ないってことになってる模様。
やっぱマンションタイプ導入時に一番時間かかるのって調査から工事までかな?
10月に今のマンションに来たのに・・・( ´・ω・)
587575:2006/01/13(金) 18:58:39 ID:cpOIpUX8
なんか、今日になって回線速度30MBまで復活してる……
結果オーライと言いたい所だが、
どっかの馬鹿がP2Pで帯域占有、今はアプリを起動させてないってだけなきがする。
次に回線に以上が出たら真っ先にNTTに電話してみます。
お騒がせしました。
588名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 19:23:29 ID:peaDuOyS
ヘビーユーザーに占有されて・・・っていう話はどのくらいホントなの?
一方が1Mしか出なくて他方は10M出るなんてのは不自然なような気がするんだけど。
P2Pソフトだと帯域を占有しやすいとかあるんですかね。
589名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 19:52:54 ID:/em+yLOf
>>588
正解。酷いときは90%くらい占有される。
規制していないISPに加入していたらマズ間違いない。
ベーシックがもっと安価だといいんですけどね…
590名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 22:04:01 ID:peaDuOyS
>>589 サンクス、100M/8ユーザーとして混んでても10Mくらいは確実と思っていたのが甘かった(;´Д`)
591名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 22:33:26 ID:BFB5h+B1
>>590
公平に分配されるわけではないからな。
要求の多いものほど多い帯域を使用できるのがTCP/IP&イーサ
592名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 05:10:08 ID:pgLdjmcg
p2pで占有されてるってのはちょっと疑問あり。
うちのマンションは世帯数少ないし1〜2MB
と極端に遅いのは夕方7時〜翌朝5時までと決まっている。
これって意図的に規制してるとしか思えないよ。
しかし昼間はいつも20MBくらい。
P2Pなら普通放置でダウソだから決まって早朝に回復するのは不自然。
NTTに相談してみるよ。
593名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 08:08:42 ID:+c1/+Usv
>>592
あるマンション在住サラリーマン(26歳)の一日

・17:30 やれやれ、仕事おわったー

電車で帰宅
・18:30 自宅PCの電源を入れる
・19:00 いつものP2P起動

さて風呂はいってめしくって寝るか

・23:00 P2Pのダウソが順調なことを確認して就寝

翌5:00 起床、PCの電源off

出勤
594名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 12:08:35 ID:X7wAy8bL
>>592
NTTで規制はできないでしょ。
おまけにスクエアでも遅いんでしょ?
もうちょっと冷静になれ。
595名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 12:24:44 ID:Yf+KtgMk
>>586
どこの地域かわからけど、工事、めちゃめちゃ遅れてんのよ
たぶん、その遅れ具合からすると神奈川あたりかな?
ちなみにうちの代理店、12月に申し込み受けて、2月に工事完了なんて荒業できちゃったりするw
596586:2006/01/14(土) 12:44:05 ID:Qj5ErIRC
>>595
北海道の江別ってとこだー
今は職場でコソーリするかパケ死覚悟で携帯をモデム代わりに・・・(ノД`)
597名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:30:37 ID:8GCOYlOj
質問なのですが、Bフレッツ導入の際には宅内の工事はあるのでしょうか?
自宅は公団でBフレッツマンションタイプでVDSL方式です。
よろしくお願いします。
598名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:34:55 ID:LqP4dGu9
公式くらい嫁。
599名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:42:53 ID:GSEYRtLn
>>597
工事つーか作業だな

モジュラージャックに二分配コネクタ取付けて
片方に宅内装置(モデムのようなもの)
もう片方にフィルタ経由で電話機付けてくれる
宅内装置のリンクが確立したら速度測って電話の発着信確認して終わり

この間約15〜20分程度
600名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:54:04 ID:X7wAy8bL
>>599
集合装置側が抜けてる。
601名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:57:13 ID:GSEYRtLn
そっちはユーザーには見えない領域だから
602名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:00:56 ID:3UDDAaRY
オススメのプロバランキングはこんな感じ?

1.ASAHI
2.so−net
3.BIGLOBE
603名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:07:42 ID:bvrstbpr
宅内の作業って自分ではできないのかな。
他人に作業させるために奥まったモジュラの前を空けるため
おおがかりな家具移動をして作業スペース作るのかったるいんだけど。
604名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:08:02 ID:2MZnqU86
BB-exciteが一番安いんじゃないの?
605名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:09:54 ID:2MZnqU86
YBB/ADSLから乗り換える場合にどこへどういう手続きをしていくら掛かるかっていう
試算がホームページにないから二の足を踏んでしまったりするなあ
それとスムーズに1日もネット接続の空白がないように移行できるのかな?
606名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:13:34 ID:3UDDAaRY
>>604
安さ勝負でなく、通信の高速性や安定性での話なんだが・・・w
607名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:18:33 ID:2MZnqU86
>>606
スマシ
608名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:27:05 ID:2MZnqU86
フレッツ光の光電話の工事費無料キャンペーンって去年の12月だけの試験サービスだったみたいだけど
今後復活するのだろうか?
609名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:38:18 ID:Yf+KtgMk
>>608
4月末まで継続決定しましたよー
610名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 17:54:23 ID:4weqOzCl
どうせ4月末になったら、また延長だしな
611sage:2006/01/14(土) 18:27:21 ID:Q9wMJesG
去年のクリスマスくらいに申し込んでやっと工事日(宅内)きまりますた^^;
23日開通です。営業マンは1月頭に開通とか言ってたのにw
>>603
NTT都合に合わせてたら工事なんかできねぇよって言ったら
VDSLモデム送って自分で繋げれって事になった。
忙しいから無理って言えば宅内作業は自分で出来るみたい。
612名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:34:20 ID:2MZnqU86
あ、そうなんだありがと
なんかホントNTTわかりにくいわ
613名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:41:45 ID:4QkCQRtI
>>611
> NTT都合に合わせてたら工事なんかできねぇよって言ったら
> VDSLモデム送って自分で繋げれって事になった。
> 忙しいから無理って言えば宅内作業は自分で出来るみたい。

マジか?
MDFの方だけ作業員がやるってか?

万一おまえが宅内装置繋げた時点でリンク張れなかったら
後日再作業ってことになるぞ
614名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:45:54 ID:3CXTe6ad
>>603
宅内工事自体は、モジュラーに宅内装置等を接続するのみだけど、
装置を接続する前にいったん外へ出て行ったよ。
MDFに隣接するVDSL集合装置のスイッチでも切り替えに
いったのだろうか?
615名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:58:45 ID:kM/Otd8x
>>611
普通はそんなの認めないはずだがな。
恐喝の様な口調で攻め立てたのかな?それで向こうも厭きれてしまったとか…
616名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:12:47 ID:2MZnqU86
あーでも全部無料じゃないんだ光電話工事費
全く分かりにくいや3000円はかかるみたい
利用休止工事費1050円と同番移行工事費
617名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:14:11 ID:2MZnqU86
利用休止工事費1050円と同番移行工事費2100円で3150円なりね
618名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:21:17 ID:kM/Otd8x
利用休止工事費 1,000円(税込1,050円)
ひかり電話 基本工事費 1,000円(税込1,050円)
同番移行工事費 2,000円(税込2,100円)
俺の場合はこれだった。

619名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 21:23:50 ID:4hncrdbP
フレッツスクエアでは下り50Mbps以上なんですが
hi-hoで繋ぐと↓のような有様です。規制でしょうか?

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/14 21:20:59
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/hi-ho/東京都
サーバ1[S] 1.18Mbps
サーバ2[N] 2.32Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.32Mbps,290kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
620名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 21:36:54 ID:X7wAy8bL
>>619
よくそのサイトで測定しようと思うね。
腐れエロサイトじゃん。
621名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 23:46:48 ID:tAp9DF6e
そのエロサイトで計ってみた

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/14 23:44:04
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Mac OS 10.4.4
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/hi-ho/東京都
サーバ1[S] 9.79Mbps
サーバ2[N] 11.5Mbps
下り受信速度: 12Mbps(11.5Mbps,1.4MByte/s)
上り送信速度: 3.8Mbps(3.80Mbps,470kByte/s)

フレッツスクエアでは下り60Mbps以上は出てるのに。orz
622名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 23:49:24 ID:WfLnJajO
>>615
宅内接続を自分でやる無派遣工事が始まってるはず。
いろいろと条件はあるが。
623名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 23:58:43 ID:kM/Otd8x
まあ2ちゃんはエロで成り立ってるけどね…

624名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:03:34 ID:gJTuMLvZ
今エロとRadishで測ってみたけど、どちらもフレッツスクエアより速い結果だった。
625名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:58:09 ID:pqAP+T4A
光なのにみんな遅いね
CATVの俺様の方が速い(^_^)v
626名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 04:30:59 ID:cexiOT7z
開通!フレッツスクエアでは下り86Mbps。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.177Mbps (147.2kByte/sec) 測定品質:44.5
上り回線
 速度:6.942Mbps (867.8kByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/15(Sun) 4:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

・・・
627名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 06:25:42 ID:S+CDXrfJ
昨日開通した


ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/03 16:50:23
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/群馬県
サーバ1(さくらインターネット) 9.69Mbps
サーバ2(NTTPC) 7.64Mbps
下り受信速度: 9.7Mbps(9.69Mbps,1.2MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(24.7Mbps,3.1MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)


いい感じ
628名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 09:58:15 ID:+hOjQxwa
>>627
下りが遅いね
629名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 10:06:01 ID:/oR1RtLF
現在、フレッツADSL 47Mを利用(加入電話ライトプラン利用)3月から光が街に来るので利用しようかと思います。賃貸マンションのワンルームなので、あとはNTTが管理会社(不動産会社)と対応してくれるのでしょうか?
また話は少し違いますが、ひかり電話も対応しているみたいですが、固定電話から光電話に番号を移行すると高くつくのでどうにか安く移行する手段はありませんでしょうか?
630名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 10:06:32 ID:2DTeiqbY
不満が出ないギリギリの速度ですが、ほぼ問題ないと思いますよ。
PCの設定等がまだでしたら大幅に向上するかもしれませんね。
631名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 10:08:24 ID:BvKAWBT7
tepco光申し込んだら大家から工事許可が出なかったて電話来た(´・ω・`)
俺から大家に電話入れて理由を聞いたら
既にBフレッツが入ってるからダメとの事

20分間大家を説得してもダメだったんだけど、彼はNTTの回し者なんでしょうか?
632名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 10:08:42 ID:2DTeiqbY
>>629
交渉はNTTがやってくれます。

ひかり電話のほうが安いと思うのですが…移行時の料金を
差し引いても将来的には安価だと思いますよ。
633名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 11:38:17 ID:gRQMUrqG
>>628
日付をよく見ろ。
単なるエロサイトの宣伝だ。
634名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 12:14:36 ID:yX9GQzct
フレッツ光のマンションタイプのプロバイダパックで
http://flets.com/opt/s_fee_isp.html
にはプラン2(オーナーが申し込む場合)しか書かれてないけど
プラン1だといくらってどうやって調べるの?いちいち電話??
635名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 13:00:37 ID:FrAc75iZ
機能開通しました。ルーターを使い、以下の結果が出ました。
こんなもんでしょうか?

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/15 12:58:23
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/ocn/東京都
サーバ1[S] 38.4Mbps
サーバ2[N] 14.9Mbps
下り受信速度: 38Mbps(38.4Mbps,4.8MByte/s)
上り送信速度: 770kbps(770kbps,96kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
636名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 13:48:04 ID:aaLGeWHZ
すみません、Bフレッツ+光電話に申し込みました。
NTTの説明には
・VDSL装置(VDSL100M方式、レンタル、月420円)
・ひかり電話対応危機(ルータ)(レンタルのみ、月473円)
と書いてあるんですが、
これって
・自分で購入したものは使えないんでしょうか?
・もし可能だった場合、設置無料の対象にならないってことですか?
637名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 13:56:42 ID:yX9GQzct
どこかで売っているの?
638名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 14:15:18 ID:w7o1kdP4
フレッツのモデムってポート開放ってしなくても空いてるの?
ルータタイプじゃないのか。
639名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 14:26:18 ID:aaLGeWHZ
>>637
こういうところとか、ヤフオクとかで売ってるのは違うんでしょうか?
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/
ちがってたらすみません。

>>638
すいませんよくわからないです。
書いてあったのをそのまま書き写したんですが。
640名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 14:40:14 ID:QvwOsFTc
>>638
Bフレッツの場合、ルーターじゃないからポートがあいてるかなどなどはパソコン側の対応になるよ。
641名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 15:42:32 ID:L3TGfqUs
>>636
わざわざ買う必要があるの?
故障したら交換できるしそのくらいの余裕はないんかい?
買えたとしても合わせて5,6万以上はするだろうし、それで設置してはくれないだろうな
642名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 16:55:54 ID:+AJufNaZ
>>634
プラン1とプラン2の差額を足せばいいと思うが。
ttp://flets.com/opt/s_fee.html
643名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:21:07 ID:yX9GQzct
>>642
そうだとするとプラス420円だね
すると総計でこうかな?

BB.exciteプロバイダパックマンションVSDLプラン1 & ひかり電話(同番号移行)

3990+515=4505円/月
12ヶ月優遇キャンペーンで12ヶ月は
2730+515=3245円/月
で15120円お得ただし2年以上の契約が必要であり中途解約には5250円かかる
初期費用のキャンペーン中で3月まではフレッツ光とひかり電話で
3150円(同番号移行+加入電話休止)あるいは0円(新番号+加入電話そのまま)

うーん、けっこうかかるなあ

加入電話+YBB8M+BBフォン
1848+3135+0=4983円/月
よりはいいけどね
644名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:22:00 ID:yX9GQzct
ついでに比較すると

TEPCO光マンションVSDL & DTIフォンひかり(同番号移行)
なら
3727+525=4252円/月
最大4ヶ月は2164円/月
その後4ヶ月は2164+525=2689円
で最大15129円お得かこっちは解約手数料とかないみたいね
初期費用はキャンペーン中だけど別途NTTの工事費がかかるので
2100円(同番号移行+加入電話休止)あるいは0円(新番号+加入電話そのまま)

こっちのが安いなあ
あと

YBB光TVマンション & BBフォン光
だと
4766円/月
で中途解約の違約金が6ヶ月まで3200円/月
に工事費が
3150円
YBB光マンション(タイプV・BBフォン(同番号移行不可)つき)
だと
3969円/月
で工事費はあれ?よくわからないや

YBB光マンション(タイプV)でBBフォンがADSLと同様に加入電話と同番号が使えるようになれば最強なのにね
加入電話の番号を使う場合はTEPCO光DTIが最強ってことですかね
645名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:41:25 ID:+hOjQxwa
TEPCOのマンションタイプは既存マンションへの導入はなかなか難しいみたい、、、
と言うかTEPCOの方でやりたがらない感じかな?
申し込んでみたが断られたのでBフレにしました。
646名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:53:39 ID:0iEQlrAZ
で、Bフレッツでオススメのプロバってどこよ?
647名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:01:51 ID:zn7mcaKU
各戸直結方式してる人いる?
648名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:02:13 ID:ETKh8TqO
BB.excite
649名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:23:38 ID:yX9GQzct
フレッツ光のひかり電話のアダプタはルータタイプみたいだけど
PCがグローバルIP使うことはできないのかな
650名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 19:30:47 ID:yX9GQzct
あ、もしかしてTEPCO光のと同じで
PPPoEブリッジをやらせることが可能なアダプタなのかな?
651名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 20:49:08 ID:hr+GX8Dp
>>650
PCに直接グローバルが必要なのはなんでかな?
650ぐらいのスキルなら、グローバルが必要な使い方なんてしないだろ?
652名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 22:53:58 ID:KeRmlrIQ
>>636
自分で購入したもの使わないでください。
というか、ひかり電話機器は市販されていません。
VDSLモデムは集合装置と同じメーカ、規格のものを使わないとうまく繋がらないことがあります。
ひかり電話はMACアドレスで認証するので、他から持ってきた機器をつないでもエラーになります。

>>650
RT-200KI、RT-200NE、V110Mともにpppoeパススルー機能ありますよ。
ひかり電話はグローバルIPアドレスが必要ないIP電話なので、
下位ルータorPCでPPPoEのセッションをはることは可能です。
653名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 23:31:42 ID:yX9GQzct
>>651
外部からログインする必要があることがあるからだよ
>>652
詳しい解説どうもありがとう安心しました
654名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 23:36:06 ID:yX9GQzct
たぶんね
今は外部を使うためだけにPC使っている人も
いずれは自分のPCなりホームサーバなりを外部から
使いたくなるようになると思うよ
655名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 00:43:09 ID:8k2agzUG
現在ACCAのADSL使っていますが今度ウチのマンションにもBフレッツが来ました。
乗り換えの連絡はプロバイダと116のどちらにすれば良いのでしょうか?
656名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 00:52:18 ID:yQWN6h2y
>>655
プロバイダはどこ?

Bフレッツをどうやって申し込むかによって異なる。
プロバイダ経由で申し込むならプロバイダへ連絡(というか変更申込)。
NTTへ直接申し込むならNTTへ申込みして、プロバイダへコース変更などの手続きをとる。

キャンペーンをやっているプロバイダならプロバイダ経由で申し込んだ方がお得な場合があるし、
直接NTTへ申し込む場合でも、コース変更などのタイミングがあるので、
まずは(タイミングなどを)プロバイダへ相談してから手続きをはじめるといいかも。
657名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 11:24:22 ID:WG8HPhOg
マンションで既に他社の光が入ってる場合は、Bフレッツを申し込む事は
できないんだよね?

マンションに2社以上の光回線を引くのは、どうやっても無理なのかな?


658名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 11:27:40 ID:fdO3R+A2
うちは賃貸だけどUSENとYbbとBフレが入ってる。
今度KDDIも入るらしい。
659名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 12:21:10 ID:q+SX1mCG
どれかくれないか
660名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 12:37:50 ID:RuIeBwaw
>>655
我が家と同じ
@niftyなのでwith光に申し込み。
バラバラに頼むと@niftyだとフレッツ\3600位+\1800位になる
with光だと¥3300くらい
IP電話付きルーターとvdsl装置レンタルして\800
ADSLとほとんど変わらないっていうか安いかも、
ただ84軒のマンションで申し込み3軒 乗り換え検討中も含めて8軒だと
うちみたく直接申し込みする人が、何軒いるかですね。
今日あたりマンション内の工事が始まったはずです
661名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:06:45 ID:WG8HPhOg
>>658

情報提供、感謝。
チトNTTに聞いてみる。
662名無しさんに接続中:2006/01/16(月) 14:22:19 ID:0XeFn0SS
マンションだと3階までテプコホームが引けるよ。
663名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 16:15:10 ID:cdSDaeHX
>>657
管理会社の許可が取れれば可能だよ
後はMDFの容量とか(機械を取り付けるスペースが無いと不可能
うちもJ-COMとbフレッツが入ってる

NTTより管理会社に先に聞いた方がいいかも
664名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 16:44:01 ID:cdSDaeHX
J-COMじゃなくてUSENだった 
665名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 17:10:30 ID:QFH6LFkd
>611 裏山恣意
漏れもクリスマス頃に頼んだんだけど、全然連絡が来ない。

業を煮やしてNTTに催促電話したら、モデムの在庫不足で
いつになるか分からない…同じマンションでも2,3軒半年ぐらい
待ってる人がいるみたいなこと言ってた。
そんなことあるんかな。
666名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 18:24:06 ID:8jpOKHGf
ウチのアパートに普通のBフレマンソンタイプが入っているのだが、
光プレミアムタイプへの変更って出来るのですが?
また費用ってかかるんでしょうか?

今固定電話持っていないからひかり電話に申し込みたいと思っているんですが。
667名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 18:32:46 ID:cFLUzOmh
>>666
マンションタイプで契約したまま、ひかり電話はいれるよ。
それが一番いいと思う。

あとマンション住まいだと思うが
光プレミアムは新規に引くなら工事費無料キャンペーンを使えばいいけど
マンションだったら理事会とか管理会社の許可を取らないといけないと思う。
668名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 19:27:48 ID:Zlty2wRv
アパートにBフレッツが接続されました。タイプ2で契約できそうなんですが、
現在、
電話基本料    1600円→俺が払ってる。
YahooBB、ADSL 3150円→親の家族会員クレジットカードで払ってる。
これを
ひかり電話     500円→俺が払う。
Bフレッツ&プロバイダー→親のクレカで払う。

って言う風にできますか?
669名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 19:31:50 ID:q+SX1mCG
引き落とし口座をそのようにすればOKでそ。
670名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 21:14:45 ID:9FYYUrdd
なんか いろんなスレあるけど、私もBフレッツマンションタイプだけど、下り16Mbps上り12Mbpsだよ遅いよね。でもVDSL方式って下り上り同じくらいの速さになるんじゃないかな
でも、見てるとすごい速い人遅い人いるみたいだね。でも下り10Mbps以下は遅すぎる。上りはどうでもいいけどね。私は、インターネットをしたいからBフレッツに入ったけど、Bフレッツを使うメリットって何?
671名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 22:44:07 ID:+hKAL7s/
今度一人暮らしでマンションタイプが引かれていないアパートに入るのですが、
工事費も無料なのでマンションタイプに申し込もうとNTTに電話しました。
しかし、保安機の所に電源をとる場所がないので無理だそうです。
NTTの人は現地で調べた訳ではなく住所とアパート名を伝えただけで無理と判断したようなのですが
マンションタイプは諦めるしかないのでしょうか?
672名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:00:09 ID:M5bFM0KK
>>671
既に誰かが申し込んで調査済みだったりして。
673名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:22:33 ID:rftHJGR7
>>671
>>672の指摘どおり、すでに調査済みなんだろう。
物件ごとにデータベースがあるようだから、すぐ回答できるんじゃないの?
674名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:34:15 ID:6fauIEOR
>671
TEPCOもダメなの?
675671:2006/01/17(火) 00:28:21 ID:QdSGW+NC
なるほど、すでに調査済みだったのか・・・
TEPCOがあればうれしいのですが、残念ながら
宮城なのですよorzでも住民の中にも光を希望してる人が
複数いるなら大家さんに頼めば希望はあるはず・・・
676名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 02:12:54 ID:IyIfmJU3
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:兵庫県神戸市須磨区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:70.31Mbps (8.789MByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線
 速度:20.04Mbps (2.505MByte/sec) 測定品質:76.6
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/1/17(Tue) 2:08

ちなみに俺、申し込みから6日で開通したんだがラッキーだったんだな・・・。
NTTにゴルァしてルーター上位機に交換してもらったらまぁまぁになった。

さ、寝よ。ノシ
677名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 02:39:00 ID:GQ+EkbI9
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/31 21:18:31
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/plala/-
サーバ1[S] 50.9Mbps
サーバ2[N] 80.5Mbps
下り受信速度: 81Mbps(80.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.3Mbps,10MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

寝る。おやすみ。
678665:2006/01/17(火) 11:31:17 ID:i0na12Wp
サラッとスルーされてるって事は、>665みたいな事は
よくある話なわけですか?うーん恐るべしNTT。。
679名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 14:33:02 ID:Jw0Tzs3c
>>665 >>678
ADSL時代にもあったな、そういうこと。
だんだん解消されるんじゃない?ってかゴルァ電したほうがいいのでは?
680名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 15:37:59 ID:cl1fm9Ph
>モデムの在庫不足で
新型に切り替わってるみたいだから、その影響もあるのでは。
待たされるだけ待たされて旧型だったら悲惨だなw
681名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 18:07:58 ID:8WO9RF6H
VDSLモデム新型へ切り替えてるの?
682名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 18:41:59 ID:yVMtP8Ix
もしかしたらマンション側の集合装置が追いつかないのかも
メーカーや規格をモデムと統一しないといけないし
683665:2006/01/17(火) 19:01:23 ID:i0na12Wp
成る程、レスサンクスです。
ありえる話なのね。。半年待たされるかもしれないなんて
気が滅入るなあ。
684名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 19:07:32 ID:VuPoG65r
>>671
MDF(大まかに、保安器及び端子板収容箱)へ電源が取れないからNGなの?
お住いの状況が判らないから判断できない。。
設備状況を教えてよ。
(1)総戸数(10戸以上か?)
(2)保安器収容箱の状況(保安器が1つの箱に集約されているか?また、各戸への戸別保安器か?)
(3)既設メタル(電話線)引込状況及び予備管路の有無 (地下・架空・サイホン)
(4)共用電源は? 定額電灯2A・4A 従量電灯A(メータ付の5A) 従量電灯B(メータ付の10A〜60A)

基本は下記に関して、
収容函以外の付帯工事費用が20万以下(調査する通建会社がNへ提示する金額)
但し、光ケーブル引込用配管工事は付帯工事に含まれない。(お客様御負担)
※VDSL集合装置等収容函
※VDSL集合装置等収容函〜MDF間の配管
※共用電源供給箇所〜MDFもしくはVDSL集合装置等収容函間の配管・電力ケーブル・コンセント等
685名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 20:14:55 ID:4T4ZAMKl
>>684
>>671がそういう事きちんと調べる奴だったら
ここで聞いたりしないさ。
686名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 22:38:34 ID:GeyyuE0s
>>684
中の人、乙!
687671:2006/01/17(火) 23:05:07 ID:QdSGW+NC
>>684
NTTの電話によるとVLSL装置の設置に必要な商用電源100Vがないのだと思います。
(1)総戸数は8戸です。
(2)アパートに引っ越す予定は4月からで、現在は青森に住んでいるので
  確認できません。不動産屋で見つけた画像を張っておきます。
  ttp://up.spawn.jp/file/up9560.jpg
(3)既設メタルのことはよくわかりませんが、部屋の中には電話線の差込口
  はありました。
(4)共用電源はよくわかりませんがメーターが各玄関の横についてたので従量
  電灯のどちらかだと思います。

アパートの目の前の電柱までは光ケーブルがきていたので無理となると残念です><
アパート契約の際に不動産屋にBフレッツを引けるかと尋ねたところ、壁に穴を空けなければ
OKとのことでした。電源設置工事費は大家さん負担になるのですよね?大家さんの負担で
工事した場合、Bフレッツ対応アパートということで家賃が上がったりすることはあるのでしょうか?
688名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:13:07 ID:yyacIKC5
>>687
8戸の時点で無理
東の条件は10戸最低1回線申し込み希望です
689名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:16:47 ID:yyacIKC5
>>687
連レスになるが、電源は無理矢理引っ張れるからコンセントなくても平気
ま、壁に穴泣けなければいいってんなら、エアコン穴でも使ってファミリータイプ引きなはれ
690名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:39:56 ID:PToguDVN
>676
さすが大阪人
民度ひくっw
691671:2006/01/17(火) 23:49:43 ID:QdSGW+NC
>>688
NTT東日本のホームページでは西日本と同じようにプラン1は
集合住宅またはビル単位に8ユーザ以上の契約が見込まれる場合にお申し込みいただけます。
1ユーザーからのお申し込みが可能。となっていますが、やっぱり無理でしょうか?
>>415さんも全8戸でやっているようなのですが、西日本なのかな?
692名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:49:48 ID:mzgElNAH
>>690
"測定地:兵庫県神戸市須磨区"ってなってますけど・・・
読解力ひくっ
693名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:53:01 ID:yyacIKC5
>>691
一応中の人なものでして・・・
総戸数10戸以上8ユーザー以上の申し込みが見込まれる場合って条件があるのですよ
西ならば総戸数関係ないんだけどね
694671:2006/01/18(水) 00:08:23 ID:619bN6xr
>>693
中の人でしたか^^;総戸数10戸以上じゃないと無理なようなので諦めるしかないですね。
中の人に言われたら諦めがつきました。ありがとうございました。
695名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 00:26:13 ID:sH4uuQk/
申し込みは俺一人だったけどひいてくれたよ。
696名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 01:21:45 ID:vPyGlwIE
>>693
東管内(東京)のどう数えても9軒しかないアパートで
俺一人しか申し込まなかったけど引けたよ。
697名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 01:38:16 ID:CgdNcQbb
>>696
どうなんだろね
最終的には、条件満たしててもNTTがNGだしたら設置不可のとこもでたりするし
基本的に初期申し込みは1名でok
>>696のとこは初期の条件ゆるかったときじゃないのかね
最近はユーザー増えなくて、ラック設置あまり歓迎されてないらしい

中の人って言っても代理店だからそのへんの詳しい事情まではわかりませぬ
698684:2006/01/18(水) 04:22:40 ID:ygq/vatM
>>671
VDSL集合装置・ONUは共用電源から供給することが原則なので
共用電源が確認できなければ難しいです。
ただ、アパートに共用電源がない!?のは・・あまり考えられませんね。
TVブースターも通路共用灯もない物件は少ないと思います。
※共用電源が無い場合
従量電灯A以上を新規で設ける場合 電力会社申請費以外は付帯工事に含まれないので
オーナーもしくは代理店負担(単2 ¥45,000〜 単3 ¥60,000〜 目安)なので
よほどのことが無い限り設備投資しないと思います。
※定額電灯の場合(4Aに限る)
昨年7月以前は、NGでした。(北関東の場合)
現在は、VDSL集合装置1台当り(100w)・ONU1台当り(10w)で電力会社へ
設備増設の申請をするだけです。(電力会社申請費は、付帯工事内)
以前の調査で定額電灯によりNGとされた物件でも現在は再調査で調査依頼かけることもできます。

>大家さんの負担で工事した場合、Bフレッツ対応アパートということで
>家賃が上がったりすることはあるのでしょうか?
それは、オーナー個人の判断となりますが・・・新設された方で値上げした物件は無いと思います。

※総戸数 8戸の物件について
昨年8月までは、直営・代理店(大規模)で設置可で判断していましたが
9月以降はNGです。

うpロダの鯖が落ちていますので・・・後ほど写真を確認します。
699名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 10:00:56 ID:ianv9heb
Bフレマンションタイプを今日申し込んで同時に光電話にしようとしたら、
マンションタイプだと光電話は使えないと言われて申し込めなかった。
そういうもんなのか・・・
700名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 10:45:59 ID:A4dsnObI
んな事ぁーない。
701名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 10:53:45 ID:9T1B41Hy
VDSL50だと光電話にできない。
702名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 11:53:07 ID:OOjS7EWp
>>699
BフレッツがPNAタイプだと利用出来ないそうですよ
703名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:22:40 ID:Fe87MEuc
プレミアムじゃないと光電話は無理。
704名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:24:25 ID:yvzjWkBc
それは嘘
705ひかり電話:2006/01/18(水) 18:35:23 ID:LLFr+Xsn
706671:2006/01/18(水) 20:05:31 ID:619bN6xr
166でNTTの人に聞いても10戸以上じゃないと無理といわれました。
TEPCOもBフレッツも無理なようなのでUSENの30戸未満のマンションタイプ
が可能か検討していきたいと思います。
707671:2006/01/18(水) 20:12:57 ID:619bN6xr
USENは全戸一括加入しか無理なようで・・・諦めるかorz
708名無しさんに接続中:2006/01/18(水) 21:40:33 ID:/Bfm0ih/
ゆうせんの放置プレーは有名ですよ。
709名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:36:14 ID:sH4uuQk/
>>707
TEPCOのホームタイプひけば?

710707:2006/01/18(水) 22:48:14 ID:619bN6xr
>>709
対応エリア外でして・・・
ADSLも伝損42dbだし・・
Bフレッツニューファミリーにするしかないですね。
711名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:53:29 ID:obggR0NG
>>671
マンションタイプにこだわらず、ハイパーファミリーを導入するように
検討したら??
なんでマンションタイプにこだわるの??
値段が安いから??
8戸しかない所なら2階建てっしょ。ならハイパーもひけるよ。
大家は壁に穴開けなければいいって言ってるでしょ。
俺なら、ハイパーファミリー考えるけどね。
712名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:56:48 ID:CgdNcQbb
ハイパーとか申し込んでから時間かかるもんなー
でも選択肢はもうハイパーしか残ってないんじゃないか?
713名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:57:50 ID:aVIjbpff
>>711
月額費用が違うじゃん。ある程度以上の品質なら安い方がいいでしょ。
714名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:00:40 ID:CgdNcQbb
>>671
引越し先のアパートは変更できないのかい?
ハイパーファミリー引くなら、多少家賃高くてもVDSL引いてある所に引っ越すって選択肢もあるようにふと思った
715名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:07:13 ID:IynBHi5J
ちょっと質問いいですか?

マンションに住んでいて、ADSLから光に変えようと思っています。
プロバイダーはOCNです。マンション自体はBフレッツ対応なのですが
OCNに申し込む(OCN with Bフレッツ) と NTT西日本に申し込む
場合と何がどう違うのですかね?
教えてください・・・。
716名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:11:30 ID:aVIjbpff
>>715
マルチはダメと学校で習わなかったか?
717名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:15:35 ID:URCyqs+T
OCNのサイトとNTTのサイトでそれぞれのプランの説明を読み、
サービス内容、料金、キャンペーン内容などをつき合わせて比較
してみれば違いが分かるよ
718名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:28:16 ID:IynBHi5J
>>717
ちんぷんかんぷんで・・・。(笑)
OCNに電話したら「是非ウチで!」
NTTに電話したら「是非ウチで!」って・・・。
あ〜意味わかりません。。
719名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:32:27 ID:CgdNcQbb
>>718
OCN→インセンティブ( ゚Д゚)ウマー
NTT→インセンティブ払わずに済んで(゚Д゚)ウマー
720名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:36:24 ID:IynBHi5J
>>719
という事は、お客にはなにも関係ないと言うことですか?
721名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:39:08 ID:485rm0bQ
>>720
OCN→OCNの料金も無料期間があったりする
NTT→NTT"のみ"の無料期間があったりする

ISP経由で申込みした方がお得なことが多いと思うけど、実際に自分で計算した方がまちがいない
722名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:41:33 ID:IynBHi5J
>>721
ありがとう御座います。
723671:2006/01/18(水) 23:48:41 ID:619bN6xr
>>711
やはり値段ですね。自分は学生なのでネット料金も親に負担してもらう予定なので。
アパートも考えていたより家賃が高めになってしまったので、少しでも安く抑えたいのです。
アパートを決めるときもBフレッツ対応のを探したのですが、仙台では対応したアパートが
ほとんどなく、家賃の高いマンションしか対応していませんでした。8世帯以上ならマンションタイプ
が使えると思っていたのですが・・8世帯全部学生らしいので光がくれば何人かは契約すると思うんですがね〜。
ttp://hbco.co.jp/hikari-adsl/index_6.htm
↑の業者に相談してみようかと思うのですが、変な料金請求されることってあるんですかね?
やめといた方がよさげ?
724名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:48:53 ID:CgdNcQbb
>>722
ISP経由か、独自のサービスやってる代理店経由の方がユーザーにとっては(゚Д゚)ウマーってことだよ
725名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:51:01 ID:CgdNcQbb
>>723
西はともかく東で8世帯はちょっと厳しいね
しかも仙台だと電力系もいいとこないし
CATVとかどうよ?
726名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:56:19 ID:IynBHi5J
>>724

という事は?OCNから申し込んだほうがいいのですか?
727名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 00:09:08 ID:xIIA9Qwa
>>726
OCNなら6千円キャッシュバックやってるっしょ?
728名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 00:12:44 ID:lnDm38b+
>>727
そ〜なんですか!ありがとうです。
729名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 07:48:39 ID:+AV5cVl8
>>723
8戸しかないような学生アパートだと、マンションタイプ用のVDSL装置などをおく、
スペースや電源がないんだよ。
だから大家さんがそれようのBOXを自費で設置したりしないといけないので
まあなかなか導入されないね。
あと、8契約以上入ってくれないと採算が合わないので正直やりたくないでしょう。
マンションタイプ、料金安すぎるもんね。
さらに学生は料金不払いも多いしP2Pやりまくりでとても良いお客さんとはいえんし
730名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 12:24:35 ID:Lc/KLyTP
>>715

>>660参照
たぶん月々の支払いはwithの方が安いと思う
表でも作って、損益分岐点がどこか自分で確認するしかないんじゃない
731名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 16:04:41 ID:/NAH6OYD
暮れにNTTから光にしないかと電話があって、言われるがまま申し込んだ。
今、工事終わってパソコン設定やってんだけどつながんねぇ。無料設定で来た人もお手上げの様相。
午前中工事前まで普通にインターネット出来てたからパソコンのせいじゃないと思うんだが何だ?
732名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 16:07:45 ID:4NNeVz/7
設定に来た人までわからないんじゃここじゃもっとわからないと思うが?
それと情報少な杉。
733名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 16:23:58 ID:/NAH6OYD
Bフレッツマンションタイプ2
プロバイダ BIGLOBE
OS XPsp1

接続は出来てるみたいだけどなぜかつながんねぇ。
734名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 16:24:40 ID:+UV2sVpZ
無料設定に来る人って素人なのか?
735名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 17:21:05 ID:OONPFsF7
>>734
うちの実家にやって来たおっちゃんは、素人にちょっと毛が生えてるくらいの人だったそうです
なかなか作業が進まず、いちいちどっかに電話して聞いて・・・
結局何とか繋がったけど、えらい時間がかかって家の親はあきれて見てたらしい

そんなこんなで家の親は不安になり、素人の私が呼び出されて全部設定しなおしました
「マニュアル読みゃ、誰でも出来るって!」と心の中で叫びながら

あのおっちゃんは今でもあの調子でいろんな所を廻ってるのかな・・・
736684:2006/01/19(木) 17:47:14 ID:8tw9m7kx
>>671(723)
家賃もネット関係の費用も親の脛かじりってのは。。。

>>729
>8戸しかないような学生アパートだと、マンションタイプ用のVDSL装置などをおく、
>スペースや電源がないんだよ。
VDSL集合装置等収容函は、屋外壁付型・屋外据置型・通路吊下型等etc・・方法があり、
設置スペースが無い物件は殆ど無い。
また、共用電源が無いアパートは殆ど無い。

>だから大家さんがそれようのBOXを自費で設置したりしないといけない
VDSL収容装置等収容函は無料。
但し、設置に伴う付帯工事(配管・電力ケーブル等)は制限有。

オーナーが負担する場合
(1)戸別保安器を集約させる場合(MDFにする場合)
(2)定額電灯でVDSL集合装置等用の電力容量が足りない場合の
  共用電源容量増設に伴う工事
(3)30戸未満で光ケーブル(2SM-AD)引込用配管工事 
  (引込の見栄えや美観を考慮される場合)
上記の他、付帯工事軽減用の準備工事。

>>733
接続!?は、何で確認したの?
設定での不具合が生じている工程部分が判らないから・・なんとも。。。
737名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 20:12:39 ID:NyHa6bY9
V110の時は最高で33Mbpsで殆どの時間帯で2Mbpsで制限されてて
ADSLより遅くなってたけど、光電話で某機種に変えたら普通に早くなったよ。
機器変えたのがプロバイダが把握してなくてDL制限出来なくなったからなのかな?
それとも別の要因なのか。機器返却の事はまだ何も言われてない。
738名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 20:38:10 ID:iXt6JGg9
>>737
NTTに連絡しておきました。
ロクな事してないんだし、2Mで十二分だ。
739名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 20:38:14 ID:osjXPlpU
リンクが切れまくって、NTT呼んだらスピードが2倍速くなった

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/19 20:35:54
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/-/-
サーバ1[S] 61.6Mbps
サーバ2[N] 57.9Mbps
下り受信速度: 62Mbps(61.6Mbps,7.7MByte/s)
上り送信速度: 43Mbps(43.1Mbps,5.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
740名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 21:32:08 ID:5JNRBj9O
光ファイバーが地下から来てるので役所の許可とってマンホールを開けてマンションまで導入できるか調査。
そして電源工事にも時間を費やした後やっと集合装置が設置され開通。
申し込みが俺一人なのに結構大変な工事やってくれたので電話加入権問題は許します… ^^
741711:2006/01/19(木) 22:24:10 ID:VRqeeZLN
>>671
736も言うように親の脛かじりで光なんて贅沢というもの。
安いプランのADSLにしとけ。電話加入権ないならタイプ2にしとけ。
光にこだわるのはどういう理由?
どうせ、nyやshareするためなんだろ?
普通にネットするならADSLで充分すぎる。
じゃなきゃ、バイトしろバイト。ハイパーファミリーの料金くらい稼げるはず。
自宅でのネットインフラで光が重要なら携帯持つな。
携帯は思ったより金かかるからな。
742671:2006/01/20(金) 00:09:09 ID:Og+L3law
>>711
おっしゃるとおりです。バイトが決まったらネット代は自分で払っていこうと思います。
光にしようと思ったのは、マンションタイプなら光もADSL8Mも千円くらいしか違わなかったので、
どうせなら光のほうがいいかと思って光を選んでいました。3〜8Mの安いADSLを検討してみます。
743名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 00:27:49 ID:tUioAykP
SONET 光 WITH フレッツ を申し込もうと思うんだけど
ひかり電話を加えるってこと可能ですか?
744名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 00:50:30 ID:mzAF5jBr
>>743
普通に可能だが。
745名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 00:53:39 ID:mzAF5jBr
746名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 12:49:14 ID:qpiLQXyD
基本質問ですまん。

Bフレッツって、マンションタイプでもグローバルIPなの?
プライベートIPかと思いこんでいたのですが。
747名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 15:21:59 ID:mf/AQe0X
>>746
BフレもフレッツADSLもグローバルIPもらえるよ。

ただし、ルーター使っていたら、
ルーターにグローバルIPアドレス、パソコンにローカルIPアドレスになる。
たとえばpeercastとかやる場合にはポートあけたりする必要がある。
748名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 16:24:23 ID:BIhGYiU9
JCOMに入ってるんだが、マンションにBフレッツの光通ってるんで
変えようと思うんだが、親はそのままJCOMでいたいらしいので俺だけ変えようとしたら
電話番号変わるとか、何かあるんだったらダメだと言われた。
俺自身まったく知識が無いので教えてくれ。
さすがに年老いた親置いて光にしたいから、なんて理由で家は出れんし・・・
749名無しさんに接続中:2006/01/20(金) 17:18:12 ID:cppm8JMO
>748
そりゃしょうがないよ。
親の世代はみんなNTT信者だからな。

早く独立しろ。
750名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 18:00:16 ID:AuI0lqSl
>>748
大丈夫。JCOMのネット契約をはずせばいい。(親がネット使ってるの?)
金かかってもいいならBフレ別途申し込めばいい。

それでBフレ申し込めば電話回線のところにADSLみたいにBフレの機械がはいる。
で、そこからはLANケーブル引いたりすればいい。
可能ならばルーターとか入れて親のパソコンその他もろもろまとめたほうが安い。
751名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 18:35:01 ID:cQ2asIB7
ひかり電話にしたら工事料2,000円って請求が来たけど
もっと高いはずでは?まあ安い分にはいいけど…


752名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 22:12:42 ID:USYt4cJi
>>751
今キャンペーン中で工事費無料
それ、加入電話の休止料金かと思う
753711:2006/01/20(金) 23:47:03 ID:LvOoyWIq
>>671
ガンガレ!! その気持ちで学生生活を送れば
4年なんてあっという間だから。
仕事をするようになれば、光でも何でもやってください。
754名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 01:10:07 ID:4QF4hfAx
祝VDSL開通
回線速度を測ると、下り4Mbps、上り12Mbps
スピードは期待してなかったけど、どうして下りの方が遅いんだろ。
755名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 02:16:19 ID:+ZEd4pKg
Bフレッツは任意で2ちゃんのID変えられますか?
それとも固定IPですか?

いや別に荒らす訳ではないのですが・・・
756名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 04:22:19 ID:iGzBwVwQ
>>755
自作自演とかコピペ貼り付け?迷惑だからやめれ。
757名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 09:26:22 ID:/6A8gOpA
なぁ、おまえらにちょっと聞きたいんだけど
A開通まで最速1週間だけどキャッシュバックとかなし
Bキャッシュバックとかあるけど開通まで2〜3週間

AとBどっちがいい?
758名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 13:20:21 ID:xK8P9wg1
>>754
ttp://www.do-it-now.jp/でも参考にして再チャレンジしたら??

>>757
開通まで最速1週間でキャッシュバックありていうのが無いから、
2〜3週間ならキャッシュバックありだろ。
2〜3ヶ月とか2〜3年ならキャッシュバックなしを選ぶが。
759名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 14:56:09 ID:m0JLo+UB
Bフレッツ+光電話(プラン2、プロバ駅、通常月)
3150円+(100M)420円+(光電話対応ルータ)472円+998円=5040円
変更初期投資6300円。

現在
フレッツAモア+OCN
(回線使用料)1785円+(Aモア)2835円+(OCN)2079円=6699円
プロバを駅にすれば5135円。

PC古いし動画見ないし激しく迷う。あぅー
760名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 15:01:47 ID:LfVUwx7B
PCが古いとでないな
761名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:24:35 ID:VlImckrH
>>588-594

度々出てくる質問だな
問題の切り分けもできていないのに断定的にP2Pの影響と発言するのはヤメレ

100Mの場合、ほとんどこの集合装置を使っているのではないかと思う。
VH-100BOX16S
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100/index.html

で、こんなことが書いてある。

各ユーザの帯域を公平に割り当てる「帯域公平制御機能」を搭載。
ヘビーユーザがいても他の利用者に与える影響がありません。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100/detail.html

P2Pの影響と断定するからには、これが無意味な機能であるという説明をすべき。

ついでに自称「中の人」という「ほぼ代理店の営業」の方々へ。
たまに客から「共有タイプだから一人が独占した場合スピードが出ないのでは?」と聞かれた場合どう答えているの?
もっと勉強してお互いに情報を交換してスキルを上げてください。個人差が激しすぎる。
762684:2006/01/21(土) 20:07:36 ID:IBPAHt3Z
>>761
>「共有タイプだから一人が独占した場合スピードが出ないのでは?」

直営でも代理店でもない中の人ですが・・
直営や代理店で、これを答えられない人いるの!?
3年前ならまだしも・・・今更だね。。
763名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 20:34:49 ID:vLqjF8AE
>>761
あのね、んー、まいいや。
ご自由に想像してください。
764名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:35:11 ID:7apYHVhE
あふーからBフレに乗り換えた漏れは勝ち組
765755:2006/01/21(土) 22:48:19 ID:3brejQZi
>>756
そういうのは全くやらないです

美容板のとあるスレによく書き込むんですが、
ID粘着な荒らし(たぶん男)がいて
同じIDで別スレに書き込むのに抵抗があって・・・
766名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:49:01 ID:jY/9g99v
PC関連初心者です。
みなさんに教えを請いたいのですが、つい最近、私の住まい(マンション)のBフレッツの工事が完了しました。

現在、プロバイダはOCN申し込み済み、プランはOCN光withマンションです。
月々の支払いはいくらになりますでしょうか?
説明書を見てもよくわかりません。
また、NTTの回線利用量(1700円)は別に支払わなくてはならないのでしょうか?
御享受お願いいたします。
767名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:11:43 ID:IeaQAC6c
>>766がぷらん1か2にもよる。
OCN光withフレッツ
ぷらん2:税込3360円/月
ぷらん1:税込3780円/月
今だけの特典料金
契約料・工事費・開通月無料プラス2ヵ月間無料

回線利用料はあなたかあなたの回線の持主か
116に電話して確認しないとわかりません。
電話料金の請求書とかみてないの?
768名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:13:38 ID:tht2M3bB
>>765
プロバイダーによる

ただし、動的IPアドレスでも、切断ごとにIPアドレスが変わることを保証するのではなく
同じIPアドレスを割り当てることを保証しないサービスだから
数十分切断しないとIPアドレスは変わらないかも。
769名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:14:14 ID:Wb1u/6hc
しかし、申し込んでから料金気にするってすごいな
770765:2006/01/21(土) 23:30:16 ID:3brejQZi
>>768
なるほど
どうも有難うございました
771761:2006/01/21(土) 23:30:35 ID:VlImckrH
>>762>>763には「もっと勉強して」は失礼でしたね。
たぶんこの言葉にカチンときてレスしたと思うけど。
立場が上の人ほど末端営業マンの無知を把握しづらいのが現状かと。

ついでだから「速度低下の原因とP2Pの及ぼす影響の度合いについての個人的見解」知りたいな。
みんなが興味なければ別にスルーでもいいけど。

あとあまり「中の人」と名乗るのはどうかと思うよ。
守秘義務とかの関係や東と西で情報が違ったり、結構荒れる原因になりやすい。

例えば「2005/12/26に上り100M対応のVDSL装置が発表されたけど、しばらく導入を待ったほうがいいのかな?」とか聞かれ、つい親切心で答えたら余計に混乱なんてことも。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100II/index.html

意地悪な書き方したけど、忙しい中善意で答えて頂けるのは頭が下がります。
116のおばちゃんとかに聞いても分かんないからみんな助かってると思うよ。
772名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 00:02:42 ID:59qBbKJU
親の意向で
フレッツ光+WAKWAK>USEN
にしたんだけど、糞回線すぎてBフレッツに戻したいんだけど初期費用無料ないんだよね。

773名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 00:35:00 ID:jlFn2K49
仕方ないさ、マーケティングアクトは派遣かNTT本体から
放り出された年輩者だし、ネットワークのネの字も知らない
元交換機メンテ屋連中にNECの装置の仕様書読んでから
説明会に行けなんてしょせん無理なハナシ。
まぁ、知りたければ自分で調べることだね。
774名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 02:11:30 ID:0x5OJvJA
>>758
レスサンキュー
とりあえず、2週間開通キャッシュバック有りで営業かけてみることにするわ
本気になれば1週間でキャシュバックありもできるんだけど、しんどいねん
775名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 07:01:55 ID:2SWnI5zO
>>773
西の社員ですか?ww
776名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 10:07:33 ID:dGyiNJPC
最大接続台数5台ってありますが、
ルータや無線アクセスポイントも1台とカウントされるのでしょうか?

また、もし将来的に5台を超えた場合、NTTから追加請求が来るのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、わかるかた教えてください。
777名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 10:25:36 ID:V4BNV3gK
5日前にBフレマンションタイプ100M開通。
測定サイトでスループット23Mでしたが
土日になり、どうもページの表示が遅いので
測定サイトで測りなおしたら上下共5Mだって。
どうりで遅く感じるはずだ。ADSLより遅くなってる〜。
フレッツスクエアではいつ測っても41Mあるのもわけわかめ。
778名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 11:05:09 ID:Xi+a2xmW
フレッツADSLからBフレマンション+ひかり電話(@nifty光 with フレッツ)に
変えたんですが、ちょっと質問させてください。

質問その1
NTTの工事費がADSL側で1000円、Bフレ側で3000円請求されています。
これはADSL廃止工事代が1000円で電話回線休止工事代が3000円なのでしょうか?
同様な切り替えを行った方の経験談をお願いします。

質問その2
同じくNTTからの請求ですが
ひかり電話基本料500円+対応機器使用料450円しか請求が上がってません。
対応機器使用料はルータだけじゃなくVDSLモデムも入った値段なのでしょうか?
事前に調べた際は
ひかり電話対応機器レンタル料450円
VDSL装置レンタル料400円
だったと思うのですが・・・。
尚、プロバイダ側の請求にも入ってません。
こちらも実際にwith フレッツプランを契約中の方の経験談が頂ければ幸いです。
779名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:31:12 ID:N0WjR/WZ
>質問その1
請求書に明細書いてないの?
>質問その2
Bフレの月額利用料金の明細を見てごらん
780名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:50:59 ID:ISUMvAG6
>>777
スクエアで速度が落ちていないんならISPのせいだね。
781名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:51:06 ID:Xi+a2xmW
>>779
>>質問その1
>請求書に明細書いてないの?
書いてません。
NTTからの明細は毎月大体こんな感じの淡白なものです。
3年前初めてADSLに加入した時もそうでしたが・・・
それなので他の同様な切り替えをした方の明細を教えていただきたいのです。
単純に考えると回線をひかり電話に変更するにはADSLを廃止しなければ
ならないので、一度の工事でADSL側・Bフレ側で二重取りされているような・・・
と疑問に思ったわけです。

>>質問その2
>Bフレの月額利用料金の明細を見てごらん
with フレッツプランなのでプロバイダからの一括請求になります。
にもかかわらずプロバイダ側の請求にも入ってませんので、
質問した次第です。

引き続き、経験者の方のコメントお願いします。


782名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:57:22 ID:V4BNV3gK
>>780
そうなんですか?
OCN…orz
783名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 13:12:24 ID:0x5OJvJA
>>781
質問1の回答
加入電話休止手数料2000円+電話番号移行料金1000だとおもいますよ

質問2の回答
今キャンペーン中なので、開通月+2ヶ月は回線仕様量無料ですよ
784778:2006/01/22(日) 13:40:09 ID:Xi+a2xmW
>>783
そうすると私の場合こんな感じでしょうか・・・

ひかり電話関連工事費
・加入電話休止手数料2000円+電話番号移行料金1000
・Bフレ移項工事費xxx円(キャンペーンサービスにて無料)

ADSL関連工事費
・ADSL廃止工事費1000円?

ここでADSL廃止工事は以前調べた時無料だった気がするのですが、
ソースは今調査中です。ただ廃止工事が有料で1000円だった場合についても、
本来キャンペーンに含まれるのではという疑問もありますが・・・

それと私はカカクコムのキャンペーンで申し込んだので、
重複適用はされないはずなのです。
詳細はこんな感じです。
ttp://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_bfletse_m.htm
● 月額料金
@nifty月額料金 モデムレンタル料 @niftyフォンアダプタレンタル料 月額料金合計
3,728円     + 420円        + 399円              = 4,547円

● キャンペーン
初期費用無料 開通月無料 8ヶ月割引 キャッシュバック 金額合計
840円     + 4,547円   + 8,400円 + 14,000円    = 最大27,787円割引

私はこれを申し込んでニフティから連絡が来たので、
「ひかり電話を使いたいので@niftyフォンアダプタ(ルータ)は必要ありません。」と伝え、
NTTからひかり電話専用ルータ(RT-200KI)をレンタルする事になりました。
けれどもモデムレンタル料はニフティからもNTTからも来ていません。
このまま放置でよいのでしょうか?あとでまとめて請求されても困ります・・・
785名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 13:41:58 ID:08ZrjQQA BE:119034454-
>781
自分も今日工事が終わりました
で工事明細ですが(仕様はフレッツADSLからBフレマンション+ひかり電話)
工事費(「無料)
工事費(光電話サービス同時工事)
工事費(加入電話サービス同時工事)
上記無料
契約料800円でした

なんか契約時には工事が5000円+休日割り増し
みたいな事言ってたんだが
786778:2006/01/22(日) 13:49:42 ID:Xi+a2xmW
>>785
体験談ありがとうございます。
NTTのコンサルは毎回違う金額をいうの信用できないですね
私の時もそんな感じの事を言われましたが、実際の請求は上記の通りです。
ところでプロバイダはどこですか?
同じニフティならゴルァしやすいのですが・・・

しかし工事費無料と明記してあるなら785さんみたいな結果が妥当な気もします。
私の場合どうみてもボラれてます。本当にあり)ry
じゃなくて引き続き体験者の情報お願いします。
787名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 15:03:08 ID:0x5OJvJA
代理店の人だけど、今やってるキャンペーンの内容晒しておきますね

回線、光電話工事費、無料
回線仕様量開通月+2ヶ月無料

請求来るのは契約料800円と電話休止等の工事料その他プロバイダー料金くらいです
コンサルさんや116で言う内容まちまちなので、あまり気にしないでくださいな

あと、県だけの特別キャンペーンなんかでキャッシュバックあったりもするので
代理店やISP通して契約するのがお徳ですよ〜
788名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 15:59:53 ID:ADH5DfNa
DION+ACCA ADSL12Mなんだが、プロパイダーも(withがある)プロパイダーに変えたほうが得なのか?
いままでDIONを使ってきて、マイラインもDIONなんだけど…、どうしよう。
789名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:18:50 ID:jUSEr1Fx
>>778
工事はいつ
11月だと税別4000円
確か12月から税別3000円
2度請求きたと思うけど最初の1000円が休止料
光の請求書がひかりの工事料
http://www.ntt-east.co.jp/t/prom/
790名無しさんに接続中:2006/01/22(日) 16:41:09 ID:DiLXsdtW
>787
116で言う内容がまちまちって、困るよな。
791778:2006/01/22(日) 17:10:47 ID:Xi+a2xmW
>>789
ありがとうございます。疑問氷解しますた。ご指摘どおり11/26開通です。
12月から仕事が忙しくなって休みを取るのが不可能そうだったんで、
泣く泣く開通月無料のメリットを生かせない月末直前工事になりました。
しかし工事料でもこんなトラップがあったとは・・・

どうみても損してます。
本当にありがとうございました。
792778:2006/01/22(日) 17:33:29 ID:Xi+a2xmW
すいません、一点納得してはしゃいでましたが
質問がまだ一つ残ってました・・・

質問2のモデムレンタル料について、他のwithフレッツ利用者の方の
実態について情報提供よろしくお願いします。
・レンタル料がかかるのかどうか?(もしかしたwithフレッツ料金に含まれてる?)
・かかる場合はどちらから請求がくるのか?(プロバイダorNTT)

ちなみに現在の請求内訳は
プロバイダ側
nifty光withBフレマンション タイプ2 3307円 (キャンペーン値引き前)

NTT側
ひかり電話基本料             525円 
ひかり電話専用ルータ          476円

以上です。
793名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 20:42:05 ID:jUSEr1Fx
>>778
12月開通 sonetだから詳細不明だけど
請求はプロバイダーから420円税込み
使用した翌月から請求あり
3307+420=3727 チラシでは3728円となっている
niftyのページは判りにくいのでsonetノページ
http://www.so-net.ne.jp/access/hikari/withf_e/price.html
794778:2006/01/22(日) 22:01:08 ID:Xi+a2xmW
>>793
やはりwith フレッツプランでもモデムレンタル料は別計算ですよね
(そうでないとLANタイプとの差額の意味がないですし・・・)
情報ありがとうございました
795名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 11:36:20 ID:SPRw3zgY
VDSLとV110は家電のノイズに弱かったりしますか?
スプリッタと電話がキッチンにあるから、
冷蔵庫の前ら辺に置こうかなと思ってるんですが…。
796名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 18:52:51 ID:+hQB3Qkc
@nifty with 光
申し込んだけど、今日来るはずのコンサルの電話が来ない
連絡先を携帯にしたんだけど、無人の自宅に電話したんだろうか?
出だしからこれじゃ、先が思いやられる。
797名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 20:21:38 ID:tG7WO64h
>>796
漏れはぷららだけど、コンサル日に電話こなかったよ。やっぱり混雑してるんじゃないの?
798名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 21:54:59 ID:HYkdFDJP
>>795
うちはTVとスカパーチューナーの間に置いてあるけど問題ない。
799名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 09:47:43 ID:TAWaDbcw
コンサル"希望"日だからじゃない?
800名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 10:57:51 ID:Ou99cyPX
普通、電話をすると約束したら電話するよな
予定変更であるならそれを通知するための電話を
801795:2006/01/24(火) 12:18:24 ID:YtevcCL8
>>798
d。
てことは速度に影響しないんだね
802名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 13:40:12 ID:vVEG4a4G
>>800
個人的な経験からすると
電話を差し上げますといわれて
電話来たことは、ほとんどゼロだ。
NTTは知らんけどな。
803名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 14:12:13 ID:v107Bb4c
>>777
スクエアで速度が落ちていないんならISPのせいだね

それだけじゃなく・・・スクエアは独自のフレッツ網を使ってるからでしょ?
804796:2006/01/24(火) 21:31:33 ID:fkfcTU1c
今日電話来ました。
工事日は1/31だったけど、2月にした方が、特典がありませんかということで2/2にした。
さすがに、2/1は一杯だった。
ADSLの解除の手続きをして下さいとの事で、@niftyに申し込んだのに何で2重に手続きをするんだよ!
と思いつつ解除手続きをしたけど、
2/2にまでに解除手続きが終了していればいいのか、回線撤去が終了していなきゃならないのか、
疑問が残ります。
1/31日回線解除
2/8日回線撤去
2/2Bフレッツ工事

これって まずい?


805名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 22:18:17 ID:AO5UXz6G
>>804
何が?
806796:2006/01/24(火) 23:09:53 ID:zjgDH9SU
回線撤去前にBフレッツの工事が入るのは、大丈夫かなってこと
>>805 

それよか 無線LANカードさして もう一つのnoteとアドホックで遊ぼうとしていたら
無線LANが見つかって接続したら これが繋がっちゃいまして
多分 よその家から 繋がってる 
これってまずいですよね。 アドレス調べたらOCNだったから 間違いないみたいだし
807名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 23:17:37 ID:V9X6VPIc
NTTに電話
808名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 00:44:24 ID:M3w+968S
住居間の壁は石膏ボード?
コンクリなら有り得無そうだが。
809名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 01:05:55 ID:8njbCmWq
もうすでにBフレッツが使えることになっているマンソンに引っ越し予定ですが,
こういったケースの場合,申し込みから開通までどのくらいかかるものでしょう.

また,インセンティブのある家電量販店などから加入したいのですが,そうすると
NTTのサイトから直接申し込むのに比べて,開通が遅れたりしますか?
810名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 02:49:27 ID:s6ibOEqD
>>809
case-by-caseです。
早ければ2週間〜遅くて1、2ヶ月ぐらいだと思います。
色々言われていますが、個人的にはどこで申し込むかはあまり関係ないと思います。

インセンティブのある家電量販店から加入しても開通期間は変らないと思います、
ただインセンティブを利用した申し込みにはプロパイダー(ISP)が限られます、
それに一定期間の縛りも当然発生します。
※ISP=Internet Services Provider

自分の望まないISPでも光のISPは簡単に変更できません、利点と欠点をよく
比較して慎重に申し込んだ方がいいですよ。
811名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 07:07:29 ID:FeTOQvQi
対応マンションでADSLから切り替えする場合
工事、工事っていったいどうゆう事をするのでしょうか?
昔ISDN等の回線工事では局のほうで切り替えするだけで家の方は何も無かったのですが
光時には自宅の方も何かするのでしょうか?

誰か家に入ってくるのであれば
今ではタンスの裏にあるコネクタ周りに人が入って
いじれるようにするにはかなりの大掃除が必要に・・・
812名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 08:59:20 ID:HSaI08/u
>>811
希望すればいわゆる無派遣工事してくれる筈だよ。
813796:2006/01/25(水) 12:00:36 ID:BwGUDKhl
>>808
RC造りの11階建て9階部分
もう一つネットワークがあるけど、そっちはつながらないssid COREGAになってる

教えたくても、誰かわからないし

いっそのこと このまま使って 契約解除しようかな
814名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 12:14:13 ID:M0W6Y8Ob
>>813
つ エレベーター内に張り紙
815名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 13:57:00 ID:hAf8eLw6
>>813
近所付き合いがあるのなら隣と上下に住んでいる人辺りに直接聞いてみればいいんじゃない?
電波もそんな遠くへ飛ばんだろうし。
816名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 15:42:20 ID:Fa7khIrT
今度引っ越すんですが
今現在のマンションでマンションタイプを使っています
引っ越し先のマンションにもBフレッツマンションタイプが導入されているらしいんですが
これは今のマンションタイプを解約して、引っ越してから新規で申し込んだ方が安くすみますか?
移転申し込みだと工事費無料キャンペーンが適用されないですよね?
817796:2006/01/25(水) 22:06:36 ID:87zbuaz+
怪しいのでBフレッツ工事日 2/8に変更しました。
その間はネットに繋がらないけど 仕方ない
けど 無線LANで ゴニョゴニョ

と いうことにしておこう
818名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 03:12:32 ID:6rCuZ0Ap
25日に開通
神奈川県川崎市
モデムが

VH-100「2」E「S」
住友電工か?

になってた
819名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 17:59:08 ID:Bh88rhd3
昨日開通しました。申し込んでから1週間。
フレッツ接続ツールいれたらFWとぶつかって接続しないわ
ブルースクリーン吐くわPCがsuspendできなくなるわで
設定に苦労しました。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:千葉県千葉市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:81.49Mbps (10.19MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:21.00Mbps (2.625MByte/sec) 測定品質:70.2
測定者ホスト:************.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/26(Thu) 17:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ルータ無し
PPPoE接続ツール:RASPPPoE
MTU:1454 RWIN:260176
こんなもんでしょうか。
820名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 22:15:06 ID:QRz7F6uv
ウチのマンションでBフレッツ・マンションタイプが使えるようになるって
チラシが来たのが去年の6月。早速申し込んだが、工事待ちで半年・・・。
今朝、マンションの前に光の工事らしき業者が来てたよ。
明らかに電線じゃない、チューブっぽい線を引き込んでたから光だよね?
ここから先、宅内工事までは早いのかしら?
821名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 23:06:40 ID:Q4mPSkCe
あと3ヶ月ぐらいだ
822名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 00:30:13 ID:iabFW/su
下り回線
速度 23.01Mbps (2.876MByte/sec)
測定品質 53.7
上り回線
速度 35.92Mbps (4.489MByte/sec)
測定品質 96.9

接続がISDN当時のようにぷつぷつ切れすぎ。
yahooBBのほうがよかった。
823名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 07:27:18 ID:uK4QJV0x
>>822
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:80.39Mbps (10.05MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:24.59Mbps (3.074MByte/sec) 測定品質:99.5
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/27(Fri) 7:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

君のは上りが速いね。規格上、MAXの数値が出てるじゃない。凄いよ。
切断についてはNTTに相談してみるが吉だと思うよ。
824名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 18:45:09 ID:JkF5b7yD
質問なんですけど
LAN配線方式、VDSL方式、ワイヤレス方式がありますけど
自分がどれに該当するのか分からないのですけど
116に電話すれば教えてくれるんですか?
それとも自分で調べないとダメなんでしょうか?
マンションにチラシは張ってあるんです
825名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 19:39:22 ID:dV9EZoNR
>>824
部屋の中にLANケーブルのコンセントが ある→LAN配線の可能性高し
ない↓
マンションのMDFと書かれている場所にアヤシイ棚や箱が存在→VDSLの可能性高し



ワイヤレス方式って本当に採用例あるの?
826名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 19:55:03 ID:xORSAoKh
>>825
どうもありがとうです
家の中を探検してみますっ
827名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 20:30:29 ID:KvWY/4dt
自分niftyの@niftyフォン-Cで契約したんですけど、
NTTがVH-100<2>E<N>っていうのを設置していきました、これってあってないですよね?
828名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 20:51:02 ID:6eEqQt7D
>>827
VH-100はVDSL端末だからIPフォン対応のルータなどを
設置すれば@niftyフォンが使えるようになる

IPフォン対応機器のレンタルは契約してるの?
829名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 21:12:04 ID:KvWY/4dt
>>828
レスどうもです
契約必要だったんですね、わかりませんでした。
あとniftyから送られてきたツールで接続設定しようとしたんですが、
エラーコード(4001)とでて接続できないんです、
これはモデムとは関係ないんでしょうか?
830名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 22:53:54 ID:6eEqQt7D
>>829
そんな細かなエラーまではわからないです
接続設定ならとりあえず↓でも見てみればいいんじゃないかな
http://www.nifty.com/support/manual/mov_index.htm
831名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 00:14:02 ID:BIvnXOS2 BE:363976676-
数日前116に電話してこのマンションに入ってるVDSL装置の速度を教えてもらい、100Mという回答を貰いました。
それに満足してソフマップで申し込みをし、その時もNTTに確認して100Mと言われたそうです。
で、今日代理店から電話がかかってきて50M装置とのこと。3回確認してもらったが50M・・。
どうも話によると
光→終端装置→50Mの装置→100M(ひかり電話対応)→各戸
となっているそうです。こんなことはあるんだろうか・・。そんなことより詐欺られた気分。
832名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 02:35:59 ID:NPJVHtra
>>830
無事接続できました!
ありがとうです!
(´∀`)
833名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 10:42:31 ID:Sybb/1N+
ISDNからBフレマンションタイプ(VDSL)に乗り換えたのだけどやたらと切断されます。
10秒程度の断から昨日は10分間も・・・・ついでにひかり電話もいっしょに切れるんですよね
直前にルータがファームアップデートにこけてルータ交換したばかりなのにもうだめぽ(;ω;*)
他にも同じような症状の方いらっしゃいますか?
ちなみにルータ外して直結でやってみたけど今朝も切れてた・・・
834名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 12:43:50 ID:U2WGRpjp
>>833
それは早めにNTTに言った方がいい。
835831:2006/01/28(土) 16:14:28 ID:BIvnXOS2 BE:207986764-
追加
更に116で100Mにできるか聞いたところ、マンション全員解約してもらって、改めて工事費を払って全員契約してもらい直せば100Mに出来るとの回答。
20人近くを全員1度解約させる・・つまり無理→やらねーよってことかorz
836818:2006/01/28(土) 16:14:40 ID:gN3T070A
VH-100「2」E「S」の情報が検索できないな
業者は上下100Mとか言ってたが
837 :2006/01/28(土) 18:36:31 ID:Wbutq4Yf
今日、Bフレッツマンションタイプ(VDSL)に申し込んだ。
で、疑問点をNTTのコールセンターのお姉さんに聞いてみた。

俺「屋内は電話回線だから、雑音対策はやはり必要ですか?」
NTT「いえ、屋内までは電話回線でなく特別な配線となります。」
俺「え?私の部屋の中まで光ファイバーが来るんですか??」
NTT「はい、そうなります。」
俺「私の部屋のルーターに直接光ファイバーが接続するんですか???」
NTT「はい、そうです。」

(;´Д`)・・・???
838名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 18:56:16 ID:E1z/zFhc

折れはお姉たんの味方だ!


839名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 19:04:36 ID:CE/EBNp2
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:10.54Mbps (1.318MByte/sec) 測定品質:83.9
上り回線
 速度:18.43Mbps (2.304MByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/28(Sat) 19:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
(VH-100E+V110M)

・・・何でみんなそんなに速いの。
光プラスに変えようかな・・・
840名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 19:14:02 ID:v91BDFM+
さんざん既出かもしらんが…。

オレのおんぼろマンションにBフレが導入されるとのこと。
この場合ADSLが使えなくなる可能性はあるのか?
専用のジャックが部屋内に付くのか、それとも電話モジュラと共用なのか?
よろしくたのんます。
841名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:21:22 ID:qhyZ42F7
>>840
解約しなきゃ桶。
842群馬:2006/01/28(土) 20:24:06 ID:vgkF78+8
俺は、コンサルに放置プレーを受けてるんだが…。

10世帯のアパートに引越しをしたので、@nifty withで申し込んだ。

コンサルがいうには、
・俺がアパートの中で申し込み一人目である。
・Bフレッツマンションタイプを引くには、アパートに高価な装置をつけないといけない。
・5世帯以上契約できないと採算上導入が難しい。

などと言い出したので、
「無理なのか?」と聞くと、
・5人集まればすぐにでも引ける。
・非公式な情報だが、安価な集容装置を開発中という話もあり、
 4月ぐらいにできるかもしれないし、できないかもしれない。
・それができたら、導入できるかもしれないし、できないかもしれない。

「しばらく待つから、はっきりしたら連絡をくれないか」と聞いたところ、

・連絡できるかもしれないし、できないかもしれない。

TEPCO光がサービス対象外だから、手を抜いてるのか…。
843名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:29:44 ID:f3WEtSAd
>>842
約束しておいて駄目だった場合クレームになるからな。
844名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:37:00 ID:svedkTnO
>>842
それ放置って言わないと思うんだが
845名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:05:45 ID:X5pceaYr
放置って言うのは



マジで全く連絡が来ない状態・・・orz
846名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:21:40 ID:mQYG/pfT
他はともかく
・連絡できるかもしれないし、できないかもしれない。
は自社の商品を販売する気がないとしか思えないな。

NTTなど諦めて、TEPCOのほうに対象地域になったら連絡をくれと
言った方がいいんじゃないか?
847名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:15:53 ID:31XwCHtZ
光に入るならもうここのマンションタイプ2に確定なのですが、
無線LANセットについてお伺いいたします。
NTTさんから980円で無線LANセットをレンタルしてくださる
そうですが、光サービスのNTTさん以外に無線LANセットのサービスをしているプロバイダは
ないのでしょうか?その場合NTTさんより安いところはあるのでしょうか?

あと税抜き980円+VDSL装置のレンタル料金が上乗せされるんですよね?

今現在のACCA-ADSL-OCNの無線LANセットだと合計4500円近くかかっています。
マンションタイプ2+プロバイダ+無線LANセットでなんとか4500円までに
抑えられないかなと考えているのですが、無理でしょうか?

848名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:17:21 ID:7WPcj5vT
うちのマンションがBフレVDSL50Mから100Mになったんで
先日、モデムを交換してもらったんだけど、測定しても全然変わらないんだよね。

で、VH50フィルターの方を交換してないんだけど、100Mにしたら
フィルターも交換するのかな?フィルタはそのままでいいのかな
849名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:19:02 ID:3+p1mn0K
>>847
なんでNTTは「さん」付けでACCAは呼び捨てなのかが書いて無いと教えられない
850847:2006/01/29(日) 00:24:02 ID:31XwCHtZ
いや、特に深い意味はありません。
丁寧に書こうかなと思って、流れと感覚でNTTだけ
そうしてしまいました。
これからはNTTでいきます。
851名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 17:37:47 ID:Lok4Am1s
マンションの住人って個別にISP選べてる?

今度引っ越すんだけど、マンションタイプはいまいち勝手が分からない
852名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 17:58:35 ID:O4wOsbpO
853名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 19:03:03 ID:TR+z6J1q
>>851
もちろん。
854名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 06:21:29 ID:EnR+nbXr
うちのマンション、知らない間に導入されてた
YBB解約→乗り換えとかそのへんめんどくさいな
どうしよう・・・・
855名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 06:41:27 ID:O80IwiIw
>>854
東日本ならOCN with フレッツで3万円の商品券がもらえるよ。
856名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 18:05:48 ID:Gi5eGnqD
申し込んだらマンション管理会社と理事会からNGが!

MDF(だっけ?電話を分岐するところ)が、マンションのロビーにあり
そこに取り付けする場合、マンションの見た目が悪くなるため反対者がいるため
取り付けを許可することはできませんでした。

うぼぁ〜 くぁすぇdfrgtyふじこlp;@:「」
857名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 19:35:28 ID:4hAF9ddA
Yahoo!BBから乗り換えようと思うのだけど、プロバイダ選びで迷ってます。
コンテンツで引かれるのはSonnetぐらいで、お得なキャンペーン重視なんだけどいいとこある?
あと、乗り換えの際に注意することを教えてください。
858名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 20:12:58 ID:NNPFrxWX
>>856
MDFがロビーに丸出し?
んなアホな。
859名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 20:45:46 ID:GPkp4J9O
ソンネットか、思いっきり損しそうだな。
860名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 22:59:30 ID:KnohA33E
孫ネットなら乗り換えにならんわけだ。
861名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 23:33:33 ID:NQOW5a0Y
つまりチョンは死ねって事だな。
862名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 23:37:44 ID:RM5CC2yH
3国人まとめて4ね
863818:2006/01/30(月) 23:58:29 ID:x7MH+5P3
>>852
それじゃないんだよね

あれからいろいろ調べた結果100Mタイプは

一般的に沢山出回ってるVH-100Eのほかに
VH-100-S   住友電工製 S型 スペック不明
ttp://bsearch.goo.ne.jp/imgdt.jsp?STYPE=1&CC=1&TNUM=28&SNUM=6&PREVFR=1&PREVDC=20&AT=0&THN_NO=0&THN_US=0&SM=mc&OCR=1&IMGC=3&AUDPT=0&SITEH=1&AUDST=0&NSDP=1&IMGSZ=0&MOVPT=0&MOVST=0&IMGST=0&FRMDP=0&QGR=1&KWDP=1&SIM=0&QGA=1&MT=VH-100
この画像の黒い奴

VH-100VR-N 無線LAN+ルーター機能付
VH-100「2」E「N」 新型上下100M公式発表モデル

VH-100「2」E「S」 うちにある奴 業者いわく上下100M?

VH-100-SのOEM元?
VTE5030
ttp://www.megabitgear.com/Product/2005_VMS5330_VTE5030pJ.html

デザインはVH-100-Sと少し色が違うが一緒
おそらくS型モデムの新型なんじゃないかと思う

ちなみにADSLフレッツモア12MタイプモデムTE4621Cと相性悪し
ADSL付けるとリンクしなくなる
864名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:09:41 ID:CiUCM4Z2
VH-100UEいいねぇ・・・・

過去のVH-50(一番遅いVDSL)から順次、VH-100UEに切り替えていってくれないかな

865名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:13:31 ID:KVOuIRT5
>>856 それでも導入したければキミが動け。工事費用が
安くすむからMDFの近くに装置を置きたがる少々離れていても
NTTにやる気があれば場所は必ずあるはず。他力本願で導入を
祈ってもジジイ理事会ならどーにもならんよ。
866名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:15:09 ID:KVOuIRT5
スマン
MDFの近くに装置を置きたがる「が」少々離れていても....
だった
867名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:46:14 ID:TO7q2AsZ
Bフレッツのマンションタイプで自宅鯖立てれる?
http鯖なんだけども
868名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 01:24:11 ID:bWjo1MUs
>>867
立てれるだろ。
プロバイダは固定IPが安いasahi-netあたりが妥当か。
869818:2006/01/31(火) 02:44:13 ID:q4e1Ep3y
>>864
業者いわく順次切り替えてるらしいよ
古いのはIP電話に対応できないとか言ってた

「帯域公平制御機能」が無いタイプだと
安定したIP電話通信が出来ない可能性が有るからじゃないかと推測
870名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 13:20:31 ID:6qnV7YWL
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
871名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 13:42:11 ID:CiUCM4Z2
>>869
確かにうちのVH-50無印じゃメッセンジャーでファイル送信してると
IP電話がきつい、たまに途切れる
872名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 14:34:03 ID:1ul9b9H3
>>863
西だけど 上下100っぽい
ttp://hikarip.hp.infoseek.co.jp/
873名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 17:58:02 ID:yEQdWS8C BE:243976477-
うちのマンションがBフレマンションタイプ50M→100Mへの回線の移行したんだけど、
あきらかに50Mのときより速度が出なくなった
50Mのときは下り46Mbps程度は出ていたのに、
100Mになったら
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:36.64Mbps (4.580MByte/sec) 測定品質:91.8
上り回線
 速度:15.28Mbps (1.910MByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/31(Tue) 17:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これだけしかでない。どういうこった。
グラフもガタガタだし・・・。
874名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 18:02:31 ID:yEQdWS8C BE:179247694-
フレッツスクエアの測定でも同じぐらいだった
代理店に言った方が良いのかな?
875名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 18:16:45 ID:yEQdWS8C
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:60.56Mbps (7.570MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:20.31Mbps (2.539MByte/sec) 測定品質:92.4
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/31(Tue) 18:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

あら、RWIN調整したら結構上がった・・・
結構変わるモンだね
876818:2006/01/31(火) 21:06:30 ID:ULgeFVFv
>>872
また新たなモデムが出てきたな

まとめると(未確定部分は?)

下り100M上り35Mタイプ
VH-100E<N> NTT製?
VH-100E<EX-N> NEC製
VH-100E<S> 住友電工製

上下100Mタイプ
VH-100 2 E <N> NTT製?
VH-100 2 E <EX-N> NEC製
VH-100 2 E <S> 住友電工製

モデムが足りないとかどこかで見たから
設計図渡して、モデム製造を一部NECと住友電工に外注か?
877名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 21:49:06 ID:ZwUZriBj
下り100M上り35Mタイプ
VH-100E<N> NEC製

上下100Mタイプ
VH-100 2 E <N> NEC製
878名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 22:55:39 ID:jQGTRFG7
昨年12月開通で上り35MのVH-100E<S>。
いいなぁ、上り100Mモデム。これで料金同じなんだから不公平だよなぁ。
879名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 23:26:35 ID:sesBarWu
アルファインターネット使ってる人いる?
どんな感じか聞きたいんだけども
880818:2006/02/01(水) 00:09:04 ID:Ob2vzb3A
>>877
ttp://www.nec.co.jp/access/prod/vf200f6/index.html
これか


下り100M上り35Mタイプ
VH-100E<N> NEC製
VH-100E<EX-N> NEC製
VH-100E<S> 住友電工製

上下100Mタイプ
VH-100 2 E <N> NEC製
VH-100 2 E <EX-N> NEC製
VH-100 2 E <S> 住友電工製

これでOKかな
881名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 00:57:05 ID:wlPgWkFW
>>878
そういう抗議が来ないように上り速度についてはあまり触れてないのかな?
俺もいつの間にか上り100Mになってるなんて全然知らなかった…

882名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 02:15:33 ID:lxFmlAL1
>>881
VDSLモデムを変えるだけでUP100になるのかな?
やっぱり集合装置から変えないといけないのかな?
そうだったら簡単には変えてもらえそうにないね。
883名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 15:54:56 ID:u8pbnH7F
1年でマンション出る予定なんだけど、退去時に工事料ってかかる?
884名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 18:57:23 ID:qrlHLgdB
>>882
マンション側の集合装置を換えるということは、NTTの局側の装置も換えるんだよ
8851:2006/02/01(水) 19:29:23 ID:MynodOtW
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/27 18:49:08
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/-/-
サーバ1[S] 5.72Mbps
サーバ2[S] 5.27Mbps
下り受信速度: 5.7Mbps(5.72Mbps,720kByte/s)
上り送信速度: 2.9Mbps(2.89Mbps,360kByte/s)
コメント: ACCA 50Mbpsの下り平均通信速度は6.5Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
886名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 21:27:54 ID:+5ZIXQ2z
賃貸マンション交渉から1年8ヶ月かかってやっと導入。
ADSL800kbpsから脱出のめどがついた。
887名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 21:56:47 ID:WHQrlEiM
>>886
交渉って、そんな大規模な工事とか
マンション側の金銭的な負担とかでもあるの?
888名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 22:19:00 ID:j2qy40TX
あほな質問ですが
Bフレッツは電話回線がなくても使えますか?
電話かけないんで、なるべくお金がかからないようにしようと考えています。
889名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 22:20:00 ID:jf/buTc/
>>888
yes
890名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 22:31:44 ID:tr3Y63FL
>>887
というか、まず導入渋る奴ってのはインターネットを理解していないw
光ケーブルって何?ってな感じで、ADSLもVDSLも当然理解出来ない
そんな管理組合員ばかりだったり、マンションの大家だったりすると
まず導入されない。価値の分からんもんなんかいちいち導入しないし。
逆に、管理組合の理事長がパソコンマニアとかだったりすると
誰も頼まなくても一瞬にして導入されるw

世の中そんなもんです
891名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 22:32:47 ID:j2qy40TX
>>889
ありがとん
892名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 23:00:21 ID:HxFKp/Cx
>>882
うちVH-100 2 E <S>のモデムだけど上りは時間帯によって10〜40M程度だよ。
893名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 23:00:46 ID:xbHBkHaM
PCやってるオーナー、人の話を聞くオーナーだと即決でハンコ押してくれるね
めんどくさいのが、仕事増えるのが嫌だってタイプ
これはどんなアプローチしても無理無理無理
894名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 23:52:07 ID:pz5FX5bP
VH-100E<S>だけど安定して上りは25Mくらい。
下りは時間帯によって30〜80M。これはISPの問題なんかもだけど。
895名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 01:28:47 ID:TGEFPQAP
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都大田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:50.84Mbps (6.355MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:16.67Mbps (2.084MByte/sec) 測定品質:93.2
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/2(Thu) 1:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
VH-100 2 E <N>+BR1500H
896名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 07:09:37 ID:/jSAAvcV
これが維持されればまだいいんだが。
下りが20時ころから激減するからなぁ。ISP選びの失敗かも。
通信品質100というレアな記録が出たんで浮かれ気味に貼りこ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:80.37Mbps (10.05MByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:21.01Mbps (2.626MByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/2(Thu) 7:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
897名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 07:10:29 ID:/jSAAvcV
あ、894です。
898名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 08:45:53 ID:UDhY9xLS
>>890
その通りだな

前のマンションだと管理組合の理事が老いぼれでPCハァ?って人だった
光収容でADSL引けなくてずっとISDNだった

嫌気がさしてうちを含めて何世帯かが売却して新しくできた隣のマンションに引っ越したw
そっちでは元々マンション内にLAN配線されてる上に理事が元NTT社員w
899名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 10:38:14 ID:MzdUJMeu
うちは今までずっとYahoo!BBを使っていて、光は縁がないものだと思ってた。
しかし、12月の理事会で光導入が提案されて普通に承認、戸数の問題からフレッツとUSENの導入になった。
USENは宣伝しまくりだがNTTは全く音沙汰無しなんだけどこんなものなの?
900名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 12:46:22 ID:1X6vbKvp
>>899
うちんとこもフレッツとUSENが入ってるけど、そんな感じだよ。
ってかUSENの宣伝ウザすぎ。
901名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 16:55:06 ID:2e2p08+H
今日開通しました

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/02 16:45:37
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/plala/山梨県
サーバ1[S] 28.1Mbps
サーバ2[S] 27.6Mbps
下り受信速度: 28Mbps(28.1Mbps,3.5MByte/s)
上り送信速度: 5.7Mbps(5.67Mbps,710kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は27Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
902名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 19:44:32 ID:ycuMxk8b
既にマンションタイプが導入されている場合、
ニューファミリーやベーシックを導入することはやはりできませんか?
903名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 19:55:40 ID:vaaJG90Z
今日開通した。プロバのキャンペーンで3ヶ月無料なので、
月初めに開通してちょっとラッキー。
904名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 20:34:14 ID:ygWt5rym
>>902
できるかも知れないし、できないかも知れない。
配管を通せるかとかいろいろと。
905名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 21:07:46 ID:HCpeBV2S
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DTI
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:36.05Mbps (4.507MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:29.63Mbps (3.704MByte/sec) 測定品質:85.6
測定者ホスト:********.kanagawa-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/2(Thu) 21:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
906名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 21:08:56 ID:1zE458cW
速度だけ貼り付け厨ウザス
907名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 21:23:02 ID:ivPW3tAq
特に不満は無かったけど、Bフレッツ(OCN)+ひかり電話から、
KDDI光プラスネットDION+光プラス電話に移行することになりました。

このスレの方々にはお世話になりました。
本当にありがとうございました。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:神奈川県川崎市高津区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:30.22Mbps (3.777MByte/sec) 測定品質:85.6
上り回線
 速度:19.96Mbps (2.495MByte/sec) 測定品質:90.8
測定者ホスト:*********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/2(Thu) 21:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
908名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 22:22:55 ID:CkyMuIH4
最近マンションタイプ導入済みのマンションに引っ越して来たんですが
何か工事しないとネットに繋げないんでしょうか?
909名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 23:22:13 ID:HCpeBV2S
宅内に入って来てモデム接続して速度計測するぞ〜
910名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 23:53:42 ID:Hli8pX7Z
>>901
何で変なサイトで測定してるの?宣伝?
911名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 00:35:47 ID:IOYyzMyg
>>907
「本当にありがとうございました。」
を見ると前の行に「どうみてもxxxxです。」が無いと落ち着かなくなってしまった自分が居る
912名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 12:54:42 ID:DCXP8Kxm
午後から工事なのにいまだにフレッツADSLが普通につかえる
NTTもDIONもきちんと仕事してるのかしら

913名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 17:42:35 ID:YnOp2ki5
口座振替で申し込むとどれくらいかかる?一応マンションには光きてる

俺も親もクレカもってないけど、親がクレカもったらかなり危なそう・・・
必要ないモノを余分に買っちゃってそのまま・・・みたいな人だし。
ったく、金持ちじゃないのに
914名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 19:54:13 ID:a0cFztfW
やっぱプロバイダ代えても速度って変わらんのね
915名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 19:55:58 ID:ZHuHWbjC
>>914
どこがボトルネックになっているかによるかも
916名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 20:07:12 ID:hJaAIuh5
>>913
今払込書で払ってるのか?
だったら@ビリング使えないだけで、料金は変わらない。
NTTにクレジット払いは無い。
917名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 20:12:07 ID:YnOp2ki5
>>916
いや、YBBからBフレに乗り換えしようと思ってる
918名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 20:41:38 ID:hJaAIuh5
>>917
YBBはどうやって払ってるんだよ。
最近は初期費用無料とかやってるから、参考に。
http://www.kakaku.com/bb/link_campaign.htm
OCNが一番高い商品券もらえる。縛りがあるが。
919名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 21:02:46 ID:YnOp2ki5
>>918
口座振替


申し込んでさっさと開通させたいわけですよ
920名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:42:06 ID:hJaAIuh5
>>919
YBB解約せずに、まず申し込めば大体何日ぐらいに解約すればいいか教えてくれるから。
921名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:52:45 ID:qpAeyNz+
来月今月引っ越し予定の新築マンション、Bフレ対応予定ってことで契約したが
コンサルティング電話で「とりあえず受け付けた」言われて2週間音沙汰無し。
よくよくNTTに聞いてみると「まだ覚え書き締結中」とかいうわけわからん状態 (。A 。 )
それから設備入れて云々で「早くて3月末、まあ4月だなぁ」とか言われたよ。
NTTやる気なさ過ぎ遅すぎ。
922921:2006/02/04(土) 00:53:59 ID:qpAeyNz+
来月今月→今月
923名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 05:29:47 ID:w4dQ1cFz
口座振替で申し込み→用紙到着まで何日くらいかかる?
924名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 07:28:26 ID:iiJSwyft
>>921
やる気無いのはマンション管理者の方じゃね?
うちのマンションに入れると決まってからそんなにかかった覚えはないが
925名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 07:33:12 ID:qeVUh7E1
>>923
請求書番号を控えておいて、直接銀行で手続きするという方法もあるよ。
926名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 10:53:46 ID:27DfVJtm
マンションと言っても賃貸と分譲じゃ話が違う
賃貸ならオーナー
分譲なら管理組合(各部屋のオーナーの代表)
の意向で決まる
加入者が一定以上見込めないと業者側が断るかもしれんが
927名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 12:55:50 ID:WEE/8rrN
ウチは団地で5棟ぐらいあるが俺が申し込んだのが(9月)早かったからか
今月ウチの棟だけ開通した
ウチを含めてまだ2軒なのに光引いてくれてサンクスNTT
928名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 13:45:08 ID:74pgSp14
>>921
どこの地域も申し込み殺到で工事遅れ気味なのですよ
半年待ちのマンションとかざらだし仕方ないな
929名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 14:05:39 ID:cNIJj1wV
こんにちは。

マンションタイプでプラン1の50Mが導入済みです。
個人で自分だけ100M加入することは可能なのでしょうか?

可能である場合、導入済みの50Mにする場合と自分で100Mに申し込んだ場合
工事費用は変わってくるんでしょうか。

マンションタイプに加入して一番得してるのってNTTさんですよね?
オーナーさんって特に得してるわけじゃなさそう…
930名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 14:26:19 ID:27DfVJtm
オーナーは光ネットの設備によって自分のマンションの価値が高まる
というメリットがあるよ
931名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 14:44:40 ID:ZnZiFkjZ
DQNが集まってくるのはデメリット?
932名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 14:46:36 ID:O9eW+6Os
今時光回線引いているのは当たり前。
引いてないマンションの方が情報に疎い変な奴が集まりそう。
933名無しさんに接続中:2006/02/04(土) 14:54:33 ID:sMybvqBX
>929
マンションでも3階以下ならテプコホーム100M占有が
引けますよ。
934名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 14:57:52 ID:ZnZiFkjZ
当たり前と判断できる根拠が知りたい。
935名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 15:13:54 ID:AT3dCS/L
(-公- )y-~~<そこは俺の判断でよ!by 江口洋介
936名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 15:22:21 ID:74pgSp14
>>934
代理店営業だが、
おいらの担当地域の導入率94%です
普通に引いてて当たり前
引いてくれないオーナーはちょっとアレな人が多い
937名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:33:17 ID:lz7XglRX
NTTの光のフレッツ使ってる。先月PC購入して電気屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。常時接続でアクセスする、マジで。ちょっと
感動。しかも光回線なのにVDSLだから操作も簡単で良い。VDSLは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ファミリーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ停電とかで止まるとちょっと怖いね。光電話も全然使えないし。
速度にかんしては多分VDSLも直接光も変わらないでしょ。直接光回線引いたことないから
知らないけど回線終端装置があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもVDSLな
んて使わないでしょ。個人的にはVDSLでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東で140メガ位のダウンロードでマジで東京電力を
抜いた。つまりは東京電力ですらNTTのVDSLには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
938名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:34:35 ID:lz7XglRX
だからネタじゃねーちゅーの!!NTTでフレッツの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでNTTの光のフレッツ使ってんの。一目惚れ
して即決で加入したの。
築8年のアパートだよ。外装はパールホワイト。42世帯入っていて10万5千円だっ
た。ちょっと高いけど光フレッツ加入だし価値はある。
939名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:35:34 ID:lz7XglRX
とにかくオレが言いたいのは、NTTはVDSLでも東京電力と同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
940名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:36:04 ID:lz7XglRX
なんだよちょっと目を離してたらびびてやつ俺のことバカにしやがってなんなんだよ。
俺は天然記念物じゃねんだよ。マジほんとにNTTのVDSLで東京電力抜いたし俺のNTT
マジで速い>>256さんいいこと言うねマジでなめてるとホントに速いんだぞNTTは。
みんな俺とおれのフレッツバカにしてるけどいっぺんVDSLに使ってみろって−の。
なんで使ったこと無いくせにどうせおまえら俺のことうらやましいんだろ。
941名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:36:05 ID:WEE/8rrN
ツマンネ
942名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:39:45 ID:27DfVJtm
彼女が突然屁をこいた

・・・までは読んだ
943名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 18:30:48 ID:5h8P7iSL
>942
てめぇー
そんな事書いてあったっけ??と思って全文読んじまったじゃねーか!
944名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 20:09:13 ID:J/yFHlE5
知らない間にうちのマンションに光が来ていて
勧誘封筒がすごい。毎月来てウザイ。
945名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 20:27:36 ID:h0KjbcmI
>>944
 イイね、漏れみたくJ-COM対応マンションだったらBフレのマンションにしたくても
できない場合多いからな。
946名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 20:38:33 ID:Pg3d2MVa
明日、Bフレッツの工事です。
RT-200NEが届いたけど、これってADSLモデムには使えないのかな?
事前に接続して使ってみようかと思っていたのに残念
947名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 21:29:21 ID:29LOjRhg
>>946
ルータとしては使えるよ。

#当然だがひかり電話は使えない。
948名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 21:32:20 ID:Pg3d2MVa
>>947
あれっ?おかしいな繋がらない・・・
8MのADSLモデムだから駄目なのかな?
949名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 21:53:20 ID:29LOjRhg
>>948
PPP点灯しない?
初期設定時にフレッツ・スクウェアを一緒に設定しているなら
http://www.flets/ へアクセスしてみてスクウェア表示されない?
フレッツ・スクウェアがOKならISPの設定がおかしい。
ユーザ名の@以降を忘れてたりしない?
950名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:11:43 ID:Pg3d2MVa
>>949
設定は完璧。
PPPランプは点灯しないからこれのせいかも
951名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:43:11 ID:Pg3d2MVa
>>949
そうそうスクウェアもみれない。
たぶんADSLモデムは10Baseだけど、RT-200NEが100Base前提だからかも
952名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:51:40 ID:qeVUh7E1
ADSLモデムがモデムルータに5ペソ
953名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:52:23 ID:Pg3d2MVa
>>952
違うよん
ただのモデム
954名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:16:26 ID:29LOjRhg
8MってことはMNモデム?

モデムのLANとRT-200NEのWANは点いてる?
RT-200NEの設定画面トップで接続先1やスクウェアの状態はどうなってる?
認証エラーじゃないよね?
955名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:20:09 ID:yX2vB7HZ
>>954
> モデムのLANとRT-200NEのWANは点いてる?

付いている

> RT-200NEの設定画面トップで接続先1やスクウェアの状態はどうなってる?

認証エラーすら出ない。
未接続と表示されるだけ
956名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:21:01 ID:yX2vB7HZ
>>954
MN2です
957名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:18:41 ID:D0YjNQte
>>836
うちのもそれだが確かにないんだよね
18Mぐらいしかでない、のぼりの方がはやい
まあセレロン400だしな
958名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:26:08 ID:HG3F7KsW
>>924
そうなんかねー。覚え書きとやらを締結するのに
1ヶ月以上かかるって一体。

>>926
賃貸で30部屋以上です。
建屋にはファイバー引き込んであるぐらいなんで
オーナーもNTTも無問題なはずなんだけど。

>>928
結局そういうことなのですかね。
2ヶ月でもマシな方と思うことにします。

幸い、距離厳しいけどADSL利用可能と分かったので
これで耐えます。開通したら報告するよ。
ノシ
959名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 09:46:07 ID:RwlfnJfR
>>958
>覚え書きとやらを締結するのに
>1ヶ月以上かかるって一体。
見積もり出てくるまで時間かかるからね〜それから工事日決めてってなるから
最低でも2〜3ヶ月はかかるものなのよ
960名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 10:37:40 ID:f6g7hdFy
フレッツ って契約自体は回線のみだから、
2カ所で回線契約しても、同一IDで 繋がるんだよね
adslはそうだったけど 光もそうなのかな

NTTは気がつくのかな とりあえず 2.3日は大丈夫だったよ
 誰か一人が契約して 大勢で使っちゃうと すぐわかっちゃうんだろうね
961名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 12:29:15 ID:Brp1LXn0
わかってないっぽい奴ハッケンw
962946=948:2006/02/05(日) 12:52:03 ID:K/ptkvGl
RT-200NEの説明書を読むと、ひかり電話の工事が終わっていない段階で
RT-200NEを使うと電源を入れてから30分程度経過するまで使えないかもと書いてありました。
もしかしたらこれが使えない原因かも。
だとしたらひかり電話の工事が終わるまで、BBR-4HGを使った方が良さそう。

Bフレッツの工事は終わりました。
上りの測定品質が悪いのですが参考まで

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:42.70Mbps (5.337MByte/sec) 測定品質:93.6
上り回線
 速度:5.880Mbps (735.0kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/5(Sun) 12:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
963946=948:2006/02/05(日) 14:24:13 ID:5b6HQxiO
ハァハァ・・・やっとRT-200NEで接続できた。
ひかり電話の工事が終わるまでRT-200NEは封印だ。
964名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 17:23:04 ID:eZnUfb0h
>>962
マンションVDSLならひかり電話は同時工事でしょ
別別に工事するわけ
そんな馬鹿な
965名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 18:28:24 ID:iSH/bC7X
で、50導入済みで個人で100の申し込みは3階までならOKでFA?
966名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 18:56:35 ID:vR14mn7v
>>962
品質0じゃねぇかw
やり直せ
967名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:12:13 ID:KOfyXr2U
>>965
何で3階なのかわかってんのか?
http://www.tepco.ne.jp/service/types.html
http://www.dion.ne.jp/service/hikari/flow/home.html#home02

Ans.電柱が近くにあって、今までの倍の料金を払えるのなら可能性あり。

50で十分だ、あきらめれ。
968名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:15:46 ID:Mb1GTTCz
教えてください
Bフレッツは定額と聞いて加入したのだが、
郵送された書類には「ダイヤルアップは別に金が掛かる」てな記述がありました。
実際 別料金が掛かるのでしょうか?また、掛かる場合 ダイヤルアップ以外の方式(?)はあるのでしょうか?
969名無しさんに接続中:2006/02/05(日) 19:36:44 ID:FsZIqAPm
>968
それがNTTのやり方です。
実際に請求が来てビックリするんだよ。
970名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:54:08 ID:qRQdyOAR
Bフレッツで使えば定額、あたりまえ、
ダイヤルアップで使えば別料金、あたりまえ、
>>968は心配する必要なし
>>969???
971名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:08:45 ID:z1sEfi+O
>>968
ダイアルアップは、パソコンのダイアルアップモデムで電話の口にさしこんでインターネットにつなぐ方法。
出張先のホテルとかでやる方法だよ。

ADSLモデムとか光ファイバーDSUの機器にパソコンをつないで
インターネットをやるのであれば定額だよ。

電話は普通に実家とか近所とか友人の携帯にかけた料金は払う必要がある。

>>969
どこの工作員さんでつか?w
972>>968:2006/02/05(日) 20:50:32 ID:Mb1GTTCz
>>969>>970>>971
回答ありがとうございます

以下、長文スマソ

どうも私の場合は、ダイヤルアップになっているようです。
私の理解だと
自宅(PC)から駅(プロバイダ)を通って、いろんな風景(WWW)を覗くのがインターネットであるとすると、
風景を見るために使う線路がNTTであり、駅と線路の使用料をNTTに払う必要がある。
料金は駅(プロバイダ)により変化し、駅の北入り口(Bフレッツ)だと定額である。

ただ私の場合は、駅までバス(Dアップ接続)なのでその通信料をバス会社(NTT)に払わなければいけない。

以上の様な感じで正解でしょうか?
973名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 21:00:20 ID:AdZWHAgN
>>972
非常にわかりにくい例えだが、まぁそれでいいんじゃないか_
974名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 21:08:22 ID:GKsoz5rg
いや、違うだろw
Bフレッツは「ダイヤルアップ」じゃねぇよ
Bフレッツは全部定額だよ

>郵送された書類には「ダイヤルアップは別に金が掛かる」てな記述がありました。
これはBフレッツじゃなく、「ダイヤルアップ」という別な
方式による接続サービスと言うのが正しい理解で、Bフレッツで接続して
いる人は通常はやらないものだよ
>>972のたとえだと、Bフレッツでも「ダイヤルアップ」が必要で、
定額料金じゃないという理解になるぞ
975946=948:2006/02/05(日) 21:10:41 ID:2EYhwYSs
>>964
そう言われてもNTTの都合でそうなっているしぃ・・・
火曜日になるまでひかり電話は工事されないのでつ

>>966
さっきもやってみたけど、もっと品質が悪くて・・・
深夜にならないとだめぽ
976名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:06:00 ID:B33vQtUs
>>971
> 出張先のホテルとかでやる方法だよ。

今時そんなホテルに泊まらないよ。
977名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:10:10 ID:JP7JeP2M
>>972
ダイヤルアップはアナログ回線かISDN回線使ってのインターネット接続のことだよ
BフレッツのFTTH回線とは別物

だからBフレッツは使いたい放題で定額でOK
ダイヤルアップは別料金ってこと

ダイヤルアップ使わなければBフレッツ分のお金しかかからないよ

Bフレッツがメンテナンスや故障などで使えないとき
どうしてもインターネットにつなぎたければダイヤルアップを使う
ダイヤルアップには専用のモデムと設定が必要
978名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:11:33 ID:Mb1GTTCz
>>974
>Bフレッツでも「ダイヤルアップ」が必要で、
定額料金じゃないという理解になるぞ


そうです。OCNから向こうがフレッツと呼ばれる方式(内容は想像付かんが…)で、家からOCNまでがDアップだと考えてました。違うみたいですね。
接続時に『Dアップ接続中です』というメッセージがでるので、私はフレッツになっていないという事か・・・。

明日プロバイダに電話して聞いてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
979名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:29:23 ID:DD4Thjj2
HPを見たのですが
光電話に加入すると無線LAN対応の
ブロードバンドルーターが付属してくると書いてあるのですが
現在使用している既存の無線LAN(バッファロ)と共用はできますか。
■ 宅内装置 ⇒ 光電話対応機器(ルーター) ⇒ バッファロ(ルーター)

それとも
わざわざそんなことをしなくても現在使用しているルーターは
使用しない方が良いのでしょうか
■ 宅内装置 ⇒ 光電話対応機器(ルーター)

980名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:35:47 ID:FCqw9S2L
このスレ、たまにとんでもない馬鹿が来るな。
一般人のネットの認識ってまだこんなもんなの?
981名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:58:38 ID:LLN7miCi
982名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 23:38:20 ID:UJW+basv
>>980
一般人が普通でオタが変人なんだよ。
983名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 00:17:52 ID:KJRW4qP7
自分を基準で考えてしまうのがヲタの悪い癖です
984携帯厨:2006/02/06(月) 00:20:47 ID:OYQeQchj
この度、うちのマンションにもNTT光が開通致しました。
今まで、CATVかADSLだったので、ネットには接続していなかったのですが、この度、光にしてみようと思います。
ところで、質問なんですが、
@NTTとコミュファ、両方チラシが、入ってくるのですが、どちらが良いのでしょうか?
ANTTが開通したらコミュファも開通したと理解して良いのでしょうか?(NTTとコミュファの回線は別?)
Bプロバイダで迷っています。使用目的はWinnyをやるくらいです。ぷらら、BIGlobe、Sonnet、OCN、ニフティ、アサヒネット、BBexcite、WAKWAK、hiho、USENです。
ご教示、宜しくお願い致します。
985名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 00:28:24 ID:Jt1SsFP5
>>984
> 使用目的はWinnyをやるくらいです。

迷惑です。光はやめてYahoo-BBにでもしてください。
986携帯厨:2006/02/06(月) 00:46:24 ID:OYQeQchj
>>985レスありがとうございます。
すいません。何故、迷惑なんですか?
なぜYahoo-BB何ですか?
987名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 01:12:41 ID:kZEH1C8C
>>986
やふべべは帯域制限があるから。
winnyを光で使うと他の光ユーザーにまで速度に影響が出て迷惑がかかるw
だからやめれって言いたいんだと思われ
988名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 02:02:22 ID:Gop/drrH
NTTにゴル電し続けること約1年半。
ようやく今月マンションBフレひかりプレミアムの工事がはじまる。
合計3回。約1ヶ月がかりだ。

開通はそこからさらに1ヶ月くらいですか?

ちなみにウチのマンションの利用者は今んとこ俺んちのみ。
よくNTTが工事してくれたもんだよまったく。
989名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 04:06:06 ID:XDrhqwR5
>>984
@ANTTのみ開通している。コミュファはまた別の導入になる。だからNTTがいいと思う。
B値段が安いプロバイダを選ぼうとしているがファイル交換ソフトは規制されている。
あなたがあげたプロバイダは全部P2P規制しているようだ。
990携帯厨:2006/02/06(月) 07:24:54 ID:OYQeQchj
>>986レスありがとうございます。
マンションタイプですもんねえ。迷惑ですよね。Winny控えるようにします。
>>989ご回答頂き、誠にありがとうございます。
全部、規制されているんですね。
この中でお勧めのプロバイダってありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
991名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 11:20:45 ID:cZzVTJW6
>>990
参考まで、あとは自分で決めれ

「ISP規制情報」
ttp://isp.oshietekun.net/
992名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 16:10:21 ID:Ky7Pvews
このタイプで実際に請求書には、いくら請求くるんですか?
マンション・タイプのプラン1、プラン2ってよく解らん。
”〜以上の契約が見込める場合”って但し書きがあるけど、
”見込み”ってどこで線引きするのか理解できないです。
993名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:45:02 ID:Ccomf7Fe
>>992
まぁ・・・NHKの衛星普通契約みたいなもんだ。


ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/50307860.html

> 「衛星普通契約」と言っても、もちろん白黒テレビで衛星放送を
> 見ている人などいるわけがなく、「衛星契約」をしたときに初めて
> NHKと受信料契約を結んだが、カラー契約の料金は高い、と契約者
> に言われ、集金人が「普通契約料金に値引きプラス衛星」にした
994名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 20:02:00 ID:4JKjAzBA
>>982
そうだとは思うが、初めて何かやるとなったら少しは
自分で勉強するべきだよ
何の努力もせず他人にばっかり頼ってるといつまで経っても
一人で何も出来ないし何も理解出来ないぞ
995名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 21:06:44 ID:Jt1SsFP5
>>994
あんたは句読点の勉強をしてくれ。
996名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 21:25:40 ID:R/DzcKej
>>994
アンカーのレス番、間違ってないか?
997名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:20:18 ID:Ss9EvQuF
>>992
実際には3465円だかそこらだな
プラン1は15人まで回線つかってる場合適用される料金で
プラン2は16人以上回線使ってる場合適用される料金

まぁ、見込みは別に意味はないからきにすんな
998名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:38:42 ID:jONdWnjK
999名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:39:59 ID:jONdWnjK
ドキドキ、久しぶりの1000鳥
1000名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:40:29 ID:jONdWnjK
もらった!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。