[速度最強]中部電力コミュファ 3回線目[対応遅め]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
公式
ttp://www.commufa.jp/


前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084725623/
初代スレ
コミュファ「中部電力FTTHサービス」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036765626/
2名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 20:57:25 ID:3o2fyqWc
IP電話用アダプタが届いたのはいいが、これって今すぐ接続していいってことだよな・・・
3名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:42:35 ID:JwBd/Ha1
接続したが、繋いでいないときよりも、なんか速度が下がっておるような・・・
41=2:2005/10/08(土) 01:59:44 ID:e1zH+Zc6
>3
まじっすか??

IP電話用アダプタ通してからルーター通すから、それがボトルネックになってるかも・・・
5名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 02:17:48 ID:JwBd/Ha1
ああ、俺はルータ外してるけど(ゾネで対応してる)。
このUP電話用アタプタはハブ機能もあるので
ハズはとりあえずいらなくなったが・・・
6名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 02:23:31 ID:JwBd/Ha1
○ハブ
×ハズ
7名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 02:42:10 ID:b6XmV9G4
なんか10月になってからよく切れるんだが。@名東区
こんなこと一回もなかったのに。(´・ω・`)電話してみるお
8名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 12:12:24 ID:1kWz+JTj
弟もcommfaにして(家は別の場所)、オレのお古のルーター繋いでみたら、
そのまま認識する・・・
回線さえ一緒なら、IDとか関係ないのね・・・
9名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 15:20:33 ID:j7YNoLQA
それは藻前のIDで接続されてるとオモワレw
10名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 20:15:54 ID:ldxHPdR1
ルーターって自分で書いてるしな。
呆れてものもいえん・・・
11名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 16:34:36 ID:nOCG83sM
一月から名古屋以外も提供始まるらしい
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20051007/ftu_____thk_____001.shtml
12名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 13:20:27 ID:Cq+CzhD1
朗報きた。
来年か、やっとadslから開放される。
13名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 15:41:45 ID:3figd20/
>11
日進市、春日井市、一宮市、岡崎市 と 岐阜市 で
そのうち7割ほどの世帯が対象か・・・

何年待ったことやら。ただ残り3割に入ってたらorzだな。
Bフレも最近通ったばかりだからちょっと心配してるが。
14名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 00:04:46 ID:dJjTQeur
その春日井市民だけどコミュファのISPはどこがいい?
15名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 00:37:21 ID:qfBPFVkm
>>14
commufa
16綾美です。。教えて☆☆:2005/10/14(金) 00:53:32 ID:BdK9iWKz
今年名古屋に引っ越したばかりの専門生の綾美です☆
おばあちゃんの家に住んでるんですが、この度光回線を検討中。
コミュファってどうなんですか?なんかインターネットだと電話会社
がやっぱ安心な気がするんですが、コミュファ問題ないですか?
教えてお兄さん(^o^* )
17名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 01:14:25 ID:vS2FOLDS
>>16
普通にネット、メールならコミファは安いよ
俺はBフレッツだけど。
18名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 08:59:04 ID:Gq95pFva
光電話導入した人はいますか?
何か不具合はありませんか
あと前レス見れませんか
19名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 15:57:23 ID:+K6Sxnf6
>>18
工事が終わり1週間経つのに光電話アダプタが送られてこない。
アダプタが来てもNTTとの切替工事もあるので
光電話を使うにはまだまだ掛かりそうです。
20名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 16:48:33 ID:QfFlSlQu
お返事ありがとうございます
申し込みからどれぐらいかかってますか?
工事は丁寧でしたか

フレッツプレミアムも結構安いんですね
NTTだから勝手に高いと思い込んでました
ただプランがややこしいのでどれがいいのかわかりズらいですね
家の近くに来てるのはやっぱりフレッツの線なんですかね
21名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 19:09:09 ID:uNj8f/LC
>>20
5週間掛かりました。
コミュファから委託された工事会社の口振りでは、結構いっぱいのようですよ。
工事が丁寧かは比較対象がないので分かりませんが、
特に気になることはなかったです。
22名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 21:31:06 ID:QfFlSlQu
またまたありがとうございます
気長に待つことにします

それにしても電話の基本料金がいらなくなる光電話がスタートしたのに
全然書き込みが無いですね どうしてだろう
23名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 23:39:55 ID:sIjIUVeB
守山区なんですけど、無線LANで接続してる2台のノートPCが、接続中のアイコンあるのにネット接続できなかったりするんですよ。
で、無線の不調かなと思ったんですけど、優先接続のデスクトップまで同じようにつながらなくなったり。。。
PPPoEを切断→再接続すればしばらくは調子いいんだけど。。。
こんな症状、みなさま出ますか?
2423:2005/10/16(日) 00:33:31 ID:AqdJi4/8
ああ、優先接続でなく有線接続だった。
ちなみに、調子悪いときにコミュファのHPで回線速度計測やったら2Mとか1Mとか激遅でした。
25名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 01:07:31 ID:ohFjWfc2
ぶっちゃけコミュファとフレッツプレミアムどっちの方が良いですか?
26名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 02:16:08 ID:9iiT3olK
両方契約して、速度が出ない方を解約したらええやん。
率直に言って、同じ条件(住んでる場所、時間、マシン)じゃないと
比較なんて意味がないよ。
27名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 13:26:16 ID:ohFjWfc2
ナイスアドバイスありがとうございます
28名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:18:34 ID:E0QbrWte
本人?
もし開通したら、どんな感じか報告してね。
29名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 00:22:20 ID:zQERirum
エリア拡大、もっと早く頼む!
30名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 21:20:32 ID:joaFpvEj
光電話しました。もともとコミュファ自体には加入していた。
9月はじめに申し込みして、10月2日に光電話アダプタが突然届いた。
中身にセットアップガイドがあったので、それで開通日調整
結構込み合っているのか、なかなかつながらなかった。
工事はNTTとのかねあいもあって、最短で5営業日後といわれた。
ふつーに開通して電話できてる。
なんか音でかいけどね。
31名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 23:23:57 ID:OWMUkzul
ちくしょ〜!!
後に申し込んだ実家の兄の方が(Bフレ)先に開通!!
中電対応遅すぎ・・・(´・ω・`)

でも来月5日に開通予定♪
32名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 04:09:45 ID:V47WqtaP
NTTもやっと光電話を強調したCMを放送しだしましたね
コミュファの光電話スタートの影響でしょうね きっと
それにしても歌が懐かしい・・・
33名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 06:04:41 ID:A0W3vkif
ttp://www.commufa.jp/kojin/service/hikaridenwa_caution.html
> 停電時、インターネット回線のメンテナンス時や障害時においてはコミュファ光電話を使用することができません。
> 携帯電話、PHS、公衆電話をご利用ください。

インターネットを経由しないはずのIP電話がなぜインターネット回線のメンテナンス時に使用できなくなるの?
と、疑問だったがコミュファ光電話はインターネットを経由するらしい。

ttp://www.commufa.jp/kojin/faq/denwa.html
> Q2 今までのNTT等の一般加入電話との違いは何ですか?
> A2 コミュファ光電話は、VoIP(Voice over Internet Protocol)技術により音声をIPパケットに変換し、
> インターネット網で音声通話を繋ぐIP電話サービスです。

インターネットを経由してるのに品質保証必須の0AB〜J番号や050番号が取得できるってのはどういうことだ??
総務省の中の人、納得できる説明きぼん。

ttp://www.commufa.jp/kojin/faq/denwa.html
> Q5 FAXは利用できますか?
> A5 ご利用可能です。 ただし、ISDN回線に接続して利用するG4FAX機能はご利用いただけません。

と明記されているのに、

ttp://www.commufa.jp/kojin/service/hikaridenwa_caution.html#seigen
> 以下のサービスはコミュファ光電話ではご利用できません。
> ・ モデム等からのダイヤルアップによるインターネット接続
> ・ その他モデム通信を利用する機器(ゲーム機、チューナ等)

矛盾してないか?FAXも半二重のモデム通信だろ。
3433:2005/10/20(木) 13:57:19 ID:vkHFuPOU
コミュファ光電話について疑問に思ったので、コンタクトセンターと総務省東海総合通信局に問い合わせをしてみた。
コンタクトセンターによると、専用のVoIPネットワークではなくインターネットを経由して接続されていて、
通話品質等0AB〜Jの割り当てを受ける基準を全て満たしているとのことだった。
また、総務省東海総合通信局によると電気通信に関する規則や通話品質等の基準を満たしていれば
インターネットを経由する、しないにかかわらず0AB〜Jや050番号を割り振ることができるという話だった。

こういった「インターネットを経由する0AB〜J番号や050番号のIP電話サービス」って他にあります?
この場合「インターネット電話」なのか「IP電話」なのかどっちなんでしょう?
まぁこれ以上はスレ違いだな。


・・・よくよく考えてみると自社保有のネットワークを「インターネット」と呼んでいるだけだったり?
35名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 15:36:05 ID:uFI6MBgF
自社保有のネットワークがインターネットに繋がっていれば
そのネットワークはインターネットと呼べると思うが

ひかり電話とIP電話の違いは
既存固定電話サービスをインターネットのインフラを利用して提供するか
インターネットのインフラを利用した電話サービスを
既存固定電話サービスと繋がるようにして提供するか
という違いだと思う
36名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 22:48:21 ID:3NnzGcbn
バックボーン本当に少ないなここ…
37名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 00:05:31 ID:fkqUxk6E
光電話開通
まあ特に問題なし・・・
38名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 07:26:34 ID:qDznOi/B
>>36
バックボーンが少ないって、どこで分かるの?ソースキボン
39名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 17:32:13 ID:8Lz84W2k
光電話もあるしとコミュファにしました。

OSインストール後に繋いだら
いきなりウィルスに感染したんだけどこういうもんなのかな?
サービスセンターに聞いてみたら、当たり前ですって言われた…(;´д`)

今までのプロバではなかったよ。
40名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 18:07:17 ID:x+SYIzsK
>>39
脆弱性のある機器をなんの防御も無いまま直接インターネットに繋ぐ事がそもそも間違ってる
悪い事は言わん、安物でいいからルータ一台入れとけ、皆が迷惑する
ttp://www.commufa.jp/support/use_manual/rooter.html
41名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 18:18:19 ID:ulfGIvFi
>>36
なんだ・・・ガセネタか。。。。。。
42名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 20:45:32 ID:W3vyEfpz
>>40

サンクス…1台しか繋いでないから、ホムペ通りに繋いだけど
ルータを繋いだ方がいいんね。
もっかいインストールして出直してくるわ。
43名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 01:46:48 ID:sT7OLTVh
>>42
ルータよりもFWが先だろう
44名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 03:21:09 ID:9lIO3oDh
>>43

ルータついでにノートンインターネットセキュリティも買ってきたよ。
効果があるかは、よくわかんないけど…。
45名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 11:59:03 ID:1dlYyD04
ルータに繋いだら20分に一回確実に接続が途切れるんだがこんなもんなん?
プロバはODN
46名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 12:17:15 ID:Z3zFbVNe
>>45
自動切断タイマが有効になっていたり、PPPoEセッションのキープアライブ機能が無効になっていたりしませんか?
尚、アクセスコミュファ・ホームでNAPTルータを使用した際の最大PC接続台数は5台ですが、ODNでは1台に限定されています。ご注意ください。
ttp://japan-telecom.quick-a.net/fQA.php?qid=922
47名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 14:50:55 ID:TMAHY4BJ
>>46
ご丁寧にどうもです。
48名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 15:39:31 ID:wuesQENd
>>44
FWはだれが使っても効果あるよ。
ルータなんてPC1台で使ってる人には必要ない。
ちなみに安物のルータはすぐ壊れるよ。
49名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:20:09 ID:rw2z1aT7
無料のゾネでええやん。
今見たら33000回のアタックをブロックしましたってw
50名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 23:20:54 ID:FQCnOAd0
 コミュファの工事を請け負っている会社から今度センター機器を変更するため、
現在使用しているONUを交換したいと電話を貰ったのだが、このような連絡を
貰った人他に居ますか?新手の手口かなと疑っているのだが…
51名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 21:39:56 ID:omQvKzvQ
コミュファ、名古屋市以外の東海4県にサービス提供エリアを拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20051027/26587.html
52名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 22:54:10 ID:xWk5i2LT
5週間!?
話にならないな!

来月中村区に引っ越すんだが、またクソNTTにするか。
53名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 04:30:41 ID:SQD74I2y
>>51
俺の所はスルーかよ orz 早くエリア拡大してくれよ
54名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 17:52:40 ID:ia24C+rf
最近、ブチブチ切れるようになった
土曜日曜と電話で対応
今日の5時にサポートから折り返しの電話が入るとの事なのだが??
事なのだが??

えっと、電話まだかな??
55名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 18:39:23 ID:Y9seVH/q
>>54
ブチブチ切れるのは「光電話」もですか?
56名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 22:03:02 ID:2m8IiSsi
>>49
ルーターは侵入自体防いでくれるんですけどねw
57 :2005/11/01(火) 02:35:47 ID:n8NdcqgU
>>56
その代わり速度落ちるでしょ?w
BA8000Pro使ってたけど、それでも外したら全然速度違うよ。
58名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 09:04:34 ID:9JvA9LZT
>>57
本当?
5954:2005/11/01(火) 10:40:35 ID:IkTHVhXJ
とりあえず、報告age
申し込みはマンションVタイプ(LAN無し、電話線使用)でプロパイダーもコミファ
開通は2004年の12月。


収容機器のアップグレードに伴い終末端子交換が今年の9月末にあり、
交換後から夜中にたま〜に切断が発生。

んで、頻発するようになったのでサポセンに電話相談した所、
『ルーターを咬ませているならばルーターを外して点検してください』との事
敗戦を繋ぎなおして、終末端子とPCを直結ででも切断を確認…

んで、土曜日の夜にモデム交換と回線の点検を依頼した所、
工事を請け負っている所から電話を差し上げるので、電話をしてもいい時間帯はありますか? と
聞かれたので月曜日の夕方5時以降と答えた所、あの後8時前に掛かって来ました。

んで、今日9時に終末端子交換と回線チェックに来てくれました。
なんか、回線の損失がとんでもなく大きくなっているので配線を交換して
終末端子を新しいのに交換しました。

後はまた切断が起きないか様子見。
同じマンションの中で4部屋ほどコミファを申し込んでいるけど他の部屋からの
そのような回線切断のクレームは無いとの事…

これで前のように切れなくなるといいなぁ…

対応としてはかなり早い部類に入るかと思います。

>>55
光電話は使ってません。
60名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 11:18:09 ID:ttetF38m
報告乙です
61名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 15:41:53 ID:2cG9BPaW
>>58
自分で試してみればすぐに分かると思う。
62名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 17:34:31 ID:Puiyc6f0
>>61
ttp://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/barprog.htm
このぐらいスループットに余裕があれば大丈夫じゃないかな
63名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 20:20:16 ID:b559RTXE
うんヶ月待って、コミュファようやく開通しましたが、10Mbpsも出ません。。。
ちなみにISPはコミュファです。コミュファ・スタンダードです。。。

BNRスピードテスト(下り)。
推定転送速度: 6704.643kbps(6.704Mbps) 837.83kB/sec

なんでだろう??????
64名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 20:58:09 ID:VSk8AwgD
待ちに待ったエリア拡大!
津市は来年2月受け付け開始。待ち遠しい〜
>>63
ひょっとしてLANボード10ベース?それともOS98?
65CCの中の人:2005/11/01(火) 21:04:51 ID:desxwVzX
>>53
H18年1月に
一宮市・春日井市・日進市・岡崎市・岐阜市
のサービス提供エリアにするよう準備を進めています

また、H18年4月より
刈谷市・瀬戸市・安城市・清須市 など愛知県各地域
津市・静岡市での提供エリアに準備を進めています

いましばらくお待ちください。


>>50
>>54
収容局のE-PONを順次、GE-PONに交換しています。
その為、局舎内機器に対応した、VDSL親機の交換
ならびに終端装置子機の交換を進めています。

皆様にご迷惑をお掛けいたしています、
お気付きの点はコミュファコンタクトセンターに
お問い合わせください。


>>63
Commuf@は調整しないと速くなりません。
網内での、速度はいかがでしょうか?
測定頂きご報告願います。
66名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 21:04:54 ID:TA/e6UzY
>>63
ルーター外してみろ。
67CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 21:11:55 ID:desxwVzX
私の調査結果です
MTU=1438
MSS=1398
RWIN=293580

Commuf@網内での速度結果
下り 83.31Mbps 上り75.42Mbps

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/01 20:30:29
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 56.7Mbps
サーバ2(NTTPC) 78.9Mbps
下り受信速度: 79Mbps(78.9Mbps,9.9MByte/s)
上り送信速度: 70Mbps(69.6Mbps,8.7MByte/s)
68CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 21:23:25 ID:desxwVzX
>>63
お客様の宅内配線状況などが不明ですが

まずは、66氏が仰りましたように、
BBR・SW-HUB等を介さずに直結での配線をお試しください

また、64氏の仰るように
UTP、NICを改めください
UTP-5ストレート以上、NIC 100BASE-TXであるかをご確認ください

それと、弊社が設置いたしました、終端装置の電源コンセントを抜いていただき
10分以上の放置をお願いします。(リブート放置)
併せてBBR等の電源を抜き、PCのシャットダウンを行っていただき
PCから遠い順に電源をお入れください

これにより終端装置が、新たな情報をメモリーに書き込みいたします
なにとぞ宜しくお願いします。
69名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 21:34:42 ID:QEWE36Uz
CCって何の略だろう
Commufa Communication?
70CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 21:37:07 ID:desxwVzX
>>69
Commuf@ Contactcenterの略でございます。
71名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 21:55:13 ID:/vTGXzfa
CCの中の人さんにお尋ねします。
NTT西日本に確認したところ、自分の利用している電話収容局には光サービス用の設備が導入されていないそうです。
当然Bフレッツや光プレミアムは非対応です。
そういった地域でもコミュファのエリアに入る可能性はありますか?
H18年4月に拡大予定とされている地域です。
72名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 21:57:38 ID:wM/BqEm6
エリア拡大ということで、
今日HPのエリアチェックしたら提供可。ラッキー!!
いまだと12000円ももらえるし(商品券)。
早速申し込みしました。もちろん光電話も。ちなみに日進です。
7363:2005/11/01(火) 22:08:31 ID:Nm4a1sfw
63でつ。
Windows2000,100Base-TX,Pentium4 2.0GHz,Memory512MB,ノートンさんは外して測定してます。

【ルーターなし。PPPoEソフトで接続。】
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/01 21:55:58
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 7.04Mbps
サーバ2(NTTPC) 7.37Mbps
下り受信速度: 7.4Mbps(7.37Mbps,920kByte/s)
上り送信速度: 4.2Mbps(4.21Mbps,530kByte/s)

むはっ。

>>65
設定というのはどういった感じの設定でしょうか???
7463:2005/11/01(火) 22:12:27 ID:Nm4a1sfw
>>68
やってみますです。
75CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 22:23:56 ID:desxwVzX
>>71
Commuf@ではNTT西日本さまと違いNTT局内に収容していません
71氏のお住まいがH18年4月の提供拡大エリアであれば
導入出来る可能性はございます。

提供エリア内となっていても、立地条件などにより
ご希望に添えない場合もございます
全ての地域が導入できるとは限りません。

H18年4月の提供拡大エリアでしたら
2月より受付開始となりますので、
もうしばらくお待ちくださるようお願いいたします。


>>72
早速のお申し込みありがとうございます。

お申し込みいただきますと6kの商品券
導入され、モニターをしていただければ
さらに6kの商品券をお渡しいたします。
サービス開始まで、もうしばらくお待ちください
76CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 22:33:13 ID:desxwVzX
>>73
各測定サイトでの測定ではTraceRouteが違いますので
BNRでの測定・RBBでの測定・Commuf@網内での測定と
各々変わります、どこのサイトに合わせるかにより変わります
全ての測定サイトで、よい結果は得られません

私どもでは、Commuf@網内での結果を一番の目安としています。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/01 22:27:34
回線/ISP/地域: Commuf@ / ご利用回線の事業者と同じ / 愛知県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46968.256kbps(46.968Mbps) 5871kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 63023.893kbps(63.023Mbps) 7877.33kB/sec
推定転送速度: 63023.893kbps(63.023Mbps) 7877.33kB/sec


7771:2005/11/01(火) 22:37:55 ID:0IHRe6XO
>>75
ありがとうございます。希望が持てました。
首を長くしてお待ちしております<m(__)m>
78CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 22:56:36 ID:desxwVzX
>>71
周辺方々からご要望が多い場合、ご提供できる場合もございます

現在、名古屋市のみのサービス提供ではございますが
蟹江町のライオンズマンション蟹江
瀬戸市のMsシティ新瀬戸 で試験導入しています。

提供エリアの拡大もございますので、宜しくお願いします。
7963:2005/11/01(火) 23:05:53 ID:Lk23011N
63でつ。

とりあえず、回線終端装置の電源を抜いて20分ほど放置、その後回線終端装置を立ち上げて、その後PCを立ち上げて、ルーターとかハブとか何もかませないで、測定。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/01 22:54:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6213.969kbps(6.213Mbps) 776.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5485.179kbps(5.485Mbps) 684.91kB/sec
推定転送速度: 6213.969kbps(6.213Mbps) 776.51kB/sec

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/01 22:55:57
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 8.53Mbps
サーバ2(NTTPC) 6.68Mbps
下り受信速度: 8.5Mbps(8.53Mbps,1.1MByte/s)
上り送信速度: 4.1Mbps(4.14Mbps,520kByte/s)

サイトによって速度が違うのは分かるんですが。。。。。がっ
80CCの中の人 ◆/c4gLqtHmY :2005/11/01(火) 23:29:48 ID:desxwVzX
>>79
> 63でつ。
> Windows2000,100Base-TX,Pentium4 2.0GHz,Memory512MB,ノートンさんは外して測定してます。
> -----中略-----
> >>65
> 設定というのはどういった感じの設定でしょうか???

リブートありがとうございます。
詳細な設定がお伺いできないので、当たり障りのない案内のみとなりますが

まずは、NICのドライバーの更新を行っていただき
PCのメンテナンス(デフラグ・チェックディスク・ディスククリーンアップ)を行う

ブラウザーの設定のインターネットオプションで
〔セキュリティ〕タブを開き、レベルのカスタマイズを規定値に変更
〔詳細設定〕タブを開き、下方にある〔規定値に戻す〕をクリック

あと、BBRの類いは無いとの事ですが、あえて
ローカルエリア接続のTCP/IPの自動取得をせずに
IPの固定化することにより速度の向上が図れます。

また、Commuf@のHPに速度向上案内もございますので
そちらもご覧ください
Commuf@HP URL http://www.commufa.jp/
Commuf@網内 速度測定サイト http://speed.commufa.jp/speed/speedtest.html

MTU・RWINの調整を行うのが効果的ですが
レジストリーを触りますので、充分にご注意頂きお試しください。
EditMTU http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
8163:2005/11/02(水) 00:40:44 ID:Zot3Dvs7
63でつ。
MTUとRWINを若干調節したところ、スピードが上がりました。
ドライバは現在使ってる物が最新のもののようです。

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/02 00:34:59
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 47.2Mbps
サーバ2(NTTPC) 53.3Mbps
下り受信速度: 53Mbps(53.3Mbps,6.7MByte/s)
上り送信速度: 64Mbps(63.6Mbps,7.9MByte/s)

とりあえず、これで使ってきまっす〜。ありがとうございました>中の人
82名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 08:05:16 ID:0nCSpajg
中の人に質問
Commuf@がCTCに移管されたらそれまで管理してた人はどうなるの?
全員一緒に出向?それとも子会社の人たちにそっくり投げるんでしょうか。
もし後者だったらユーザへの対応が変化しそうで不安なのですが・・・
83名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 12:10:28 ID:Zfzx+y48
中部電力の一体型プロバだと、初期費用の26,250円かかるってことだよね。
初期費用は無料のところの方が無難なのかな。
84名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 15:27:14 ID:sz0WcMqR
>83
今は月額3ヶ月と初期費用が無料じゃなかったか?
ttp://www.commufa.jp/campaign/hikaridenwa_01.html
85名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 15:42:15 ID:ZY3Rg+CQ
問い合わせるたびに呪文のように「あとだいたい1.5ヶ月から2ヶ月」っていわれる。
かかりますねえって言ったら「対応エリアを広げたんで…」だって。
すげーなw
86名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 13:06:59 ID:Od8ZwWmW
IP電話で掛けられない番号がある以上、現在の加入電話は継続利用が奨励、
ということはNTTの基本料金1700円プラス、光電話の料金がかかるってことだよね。
電話をあまり利用しない人は一般回線の電話を解約する人が多いの?
87名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 13:29:20 ID:EugZMkkF
>>86
NTT東西の基本料金はMyビリングや@ビリングを利用することで105円安くできるよ
ttp://www.ntt-west.co.jp/my/pc/index.html
従来は0AB〜J番号IP電話への加入と同時に加入電話を「利用休止」する加入者が多かったが
最近は休止工事費を嫌って「解約」する者も増えてきているそうだよ
88名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 13:56:18 ID:Od8ZwWmW
>>87
どうも。一般回線を解約してIP電話にすればネットへの接続料金が
現状より下がるので迷っていたところなんです。
懸念があるのなら光電話は様子見た方がよさそうですね。
89名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 14:47:13 ID:tfb6Mp2A
今落ちてたよな…
90名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 14:49:04 ID:4jzjZpya
ああ、やっぱり?
91名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 14:49:22 ID:7rHp5z3f
>>89
俺だけじゃなかったようだ・・・
ネットで馬券購入してる最中に落ちて焦ったよ
92名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 14:51:20 ID:Fsb7hEUE
電話で問い合わせてみた。
トラブルがあった様子。
ちょっと焦ったけど、もう大丈夫かな?!
93名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 15:25:20 ID:5cho9FBi
俺の出番だな。
そろそろガツンと言ってやらないかんみたいだな
94名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 15:38:47 ID:tfb6Mp2A
障害情報によると全域で落ちたみたいなのに全然報告が無いな
95名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 17:01:48 ID:iTeCY+ap
>>86
IP電話でかけられない番号なんてあるの?
そういうのは携帯でかければいいんじゃない?
俺は解約したが>NTT
じゃないと、意味ないし。
96名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 17:31:17 ID:7ou7xsgt
97名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 21:17:00 ID:VnU6QQNR
とりあえず致命的なのはなさそう
98名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 00:59:30 ID:agOiyNGm
ドアフォン使ってんだけど光電話いれても大丈夫なの?
99名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 01:59:10 ID:oSBEnryr
>>97
うちも、0570ぐらいか。
まあ、いまさらしょうがないし、この為に1500円ぐらい
節約出来ると考えたら安いもんだ。
100名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 08:03:08 ID:gnkgKwXx
>>98
ドアホンと電話回線の信号線は別だから大丈夫。
ドアホンのラインと光電話アダプタからの電話線を一本のモジュラケーブルにまとめて電話機へ接続すればOK。
101質問:2005/11/05(土) 12:01:14 ID:nWExwiFm
yahooBB12MB(BBフォンつき)から乗り換えようと思っているんですが、
メリットとデメリットを教えて下さい。

あとyahooBBってすぐに解約できるの?
モデムは郵送代を払って返さないとダメ?
102名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 15:03:55 ID:vgXdVYT3
>>101
> yahooBB12MB(BBフォンつき)から乗り換えようと思っているんですが、
> メリットとデメリットを教えて下さい。

(メリット) お前の顔面にメリッとパンチをぶち込む。
(デメリット) 俺の拳を痛める場合がある。

> あとyahooBBってすぐに解約できるの?
解約もできんのに乗り換えるな。初心者はyahooで十分だよ。
解約のしかたはyahooのくそったれに電話して聞けばいいだろうが。

> モデムは郵送代を払って返さないとダメ?
yahooがそう言うなら郵送代払って返さないといけないのだろうが。
払うの嫌だったら着払いで送れば。
103名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 06:59:24 ID:K7XyTu4A
>>101
私は先日、Yahoo!BB 8M(BBフォン付き)から
コミュファ(光電話付き)に変更しました。

メリット、デメリットは人によって違うと思います。
私は速度は満足していたので、
安く(プロバイダ+電話基本料+電話代)したくて変えました。

Yahoo!BB の解約はサポートセンターに電話すれば
約1週間で、Yahoo! BB を使えなくできます。
但し、金額の締めは月末のみなので、
もし今日、解約の電話しても11月分はまるまる払うことになります。

またモデムの郵送代はこちらの負担です。
いずれにしろ、一度 Yahoo!BB のサポートセンターに
電話することをお勧めします。
104名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 18:03:28 ID:etXSBQeh
>>101

俺もyahoo8M(BBフォンつき)だった。絶対乗り換えた方がいい。
デメリットなんてないと思う。
あえていうなら一般電話が必要なくなったから解約したことかな。
知人との連絡は携帯のみになったから、少し携帯電話代が増えた。
一般電話の基本料金代を考えたらyahooも月5500円前後とられるでしょ。
コミファも通常は5500円前後だから、どう考えてもコミファに変えたほうがいい。

上の人が言ってるようにサポートセンターに電話したほうが早い。
金額は月末締めだから月末までyahooも使える。
モデムは何日までに返してください。と通知が来るけど
1ヶ月くらい遅れてもOK。それ以上ほったらかしにしてるとモデムを買い取りさせられる通知がくる。
105名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 18:40:46 ID:OJYKHVhs
今日なんかコミュファの勧誘員がきましたよ。
今のプロバは東名ケーブルの一番高い固定IPアドレスのにしてるんだけどコミュファにすればそれよりも2千円ぐらい安くなるし
初期投資も必要なく、デメリットはメアドが変わるぐらいなので変えようかなぁ。と思ってるんですが、
固定IPじゃないようでゲームとか自宅サーバーとかできるんかなぁって思ってるんですが良く分かりません。
使ってる方はなんか不便感じてませんか?
106名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 18:50:15 ID:wIUDCXWM
>>105
なんも不便ない
固定IPっつーか、グローバルIPがあれば何でもできるでしょ
107名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 18:53:41 ID:OJYKHVhs
>>106
それは良かったです。
踏ん切りつけて変えてみようかなぁ。
108名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 21:13:28 ID:Rr8zNy/d
ゲームは問題ないが自宅サーバはドメインつけるのが少し面倒になる
109名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:27:01 ID:Jd97nL2+
そうかな、俺は問題なかったけど
110名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 01:49:28 ID:HALY46w1
最近メンテでもないのによく回線切れる…
何やってんだ
111名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 02:30:00 ID:Ibaih83J
>>80
下手すればクビどころか
それですまなくなる危険を考えるんだな
コテハンでスタッフを名乗るなんて
どこまでアホなんだよ?

あそこのスタッフは厳重に教育受けてるから
自分の身元を外部に明かしていけない
守秘義務違反するとは思えないが

一応、偽者の可能性あるんで
CC上部に通報しておく

数回行われていることから
タイムスタンプから、その日の
センターにいない奴洗い出して
偽者かどうかはすぐわかろう

112名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 04:07:02 ID:Ibaih83J
>>101 
NTT電話回線を持つユーザーが
標準のヤフー8Mプランから
コミュファ+光電話に切り替えた場合 

デメリット
ヤフー独自のコンテンツがあれば、利用できなくなること、
これで思い当たるとすれば、
ホークスのスタジアムでの視点変更の試合中継閲覧かな?
・発信できない電話サービスがある
(ただネットや携帯電話で代用できるサービスがほとんど)

メリット
光電話にして(3150円、工事費かかる)
電話回線を休止にして(2100円NTTへ支払い)
番号は今までの番号を継続(ポータビリティサービス)した場合

・電話番号という固有の個人の信頼情報を失うことなく
 電話の基本料分が浮く、
・回線が高速になる。
・ヤフーに較べてIP電話のクオリティがアップする
・1890円(回線使用料+ブッシュ回線使用料が節約可能

113名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 04:09:39 ID:Ibaih83J
>>112 続き
では金額でどれだけ得するのか?

税込みで計算すると
ホームエコノミーで
4908円(割引料金で計算)+315円(アダプタ代金)
で5215円の基本料金となる。

この金額をヤフーの使用量と
電話基本代金をたした金額で比較してみよう
8Mでは3,374円+1890円=5264円かかっていた
なんと8メガユーザー以下なら、ちょっと安くなる。

更に5215円から、浮いたお金1890円を
5215円から引けば3325円 

その差額 5264円(ヤフーと電話)-3325円=1939円(月の差額)
年間で計算すると23268円も得してしまう♪

仮に5250円の初期工事代金を考慮しても、
23268-5250=18018円(初年度、年間節約できる金額)
けっこうな額、 節約できるもんだね、
しかも回線は高速になるのだから、
エリアの人は考慮すべきだろう




114名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 04:21:59 ID:Ibaih83J
>>113 計算間違えた ○| ̄|_

ではもう一度
金額でどれだけ得するのか?税込みで計算
ホームエコノミーで
4908円(割引料金で計算)+315円(アダプタ代金)
で5223円の基本料金となる。

この金額をヤフーの使用量と
電話基本代金をたした金額で比較してみよう
ヤフー8Mでは3,374円+1890円=5264円かかっていた
なんと8メガユーザー以上のサービスユーザーなら
コミュファ利用のほうが安くなる計算

更にコミュファ使用料金5223円から、浮いたお金1890円を
5223円から引けば3333円

その差額 5264円(ヤフーと電話)-3333円=1931円(月の差額)
年間で計算すると1931*12で23172円も得してしまう♪
仮に5250円の初期工事代金を考慮しても、

23172-5250=17922円
(初年度、ヤフー8メガより年間節約できる金額)

念のために 自分で計算しなおしてみて頂戴




115名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 06:57:17 ID:rBQTOV36
>更にコミュファ使用料金5223円から、浮いたお金1890円を 5223円から引けば3333円
そこが間違いだ。NTT基本料金を2回計算している。

アホー+NTT    =5264円
コミュファ+光電話 =5223円

 上記2つは共に、「ネット常時接続+固定電話サービス」での料金。

従って、アホーから乗り換えた場合、41円/月 節約できる事になる。
 まあ、年額500円程度だよ。
116名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 12:35:23 ID:hXnfTidP
>>112
真面目にレスしても無駄
返事が返ってこないじゃん
117名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 21:45:42 ID:QUbMCkeN
エリア拡大してキャンペーン中のコミファの2年契約はプロバイダ固定って聞いたけど
so-netってマジですか?

コミファに乗りかえすると毎月約1,000円高くついちゃうので考え中。
しかし12,000円の商品券を貰えるってのは美味しい一年は今と料金同じだし。
118名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 09:20:08 ID:rhvSQR+U
マンソンタイプを申し込もうと思う。
1)FタイプはVタイプと比べて速度や品質に月1000円分の
 価値があるの?

2)FタイプでもVタイプでも工事できると判断された場合
 1つのマンソンにFタイプとVタイプが混在できるの?
119名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 13:19:17 ID:9vOALkSt
>>115
指摘ありがとね〜
月にいくらかかるか?で計算しないと

あくまで1890円という金額を
コミュファの使用料金にまわせます。であり
それを 節約できます(差し引いて)というやり方では
いけないわけで、そこで取り違えしてますた○| ̄|_

>>116
自分が料金比較する為に、ノート代わり
で、間違いや突っ込みを指摘されるから助かる




120名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 13:52:42 ID:9vOALkSt
そして今回、キャンペーン金額も計算してみた
前回、初期費用無料だけを適用。

ヤフー8メガからコミュファ光電話に切り替えた場合
通常、一年のヤフーとの比較金額
5215×12=62580円 コミュファ光電話
5264×12=63168円 ヤフー8メガ+NTT基本料金
         588円 年間差額 

コミュファ キャンペーンの参考リンク
ttp://www.commufa.jp/campaign/hikaridenwa_01.html
キャンペーンを適用し最初の年のコミュファスタート時点から
1年間のトータル支出してみましょう

ホームエコノミーで 算出すると
4908円(割引料金で計算)+315円(アダプタ代金)
で5215円の基本料金、これが三ヶ月無料で
5215円×3=15645円 となり、この料金が うきます。

光電話のポータビリティ工事手数料3150円も無料
開始から一年目のトータル金額は
5264×12=63168円 ヤフ8メガ+NTT基本料金
62580円-15645円=46935円 最初の1年間コミュファ光電話使用

63168円-46935円=16233円という節約金額になりました。
実質 2100円休止手数料を考慮すると
16233円-2100円=14133円 
最初の一年間は、ヤフー使用者なら節約できる。

間違いあったら、突っ込みよろしく
121名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 14:31:48 ID:4N0N+5+A
光電話についてなんですが
ネット接続が必要なくなってプロバイダー契約を解除した場合に、
一般回線を休止ではなく解約していると、
一般回線へ戻すのにいくらか料金がかかるんですか?
また
一般回線 → 光電話 → 一般回線
同じ電話番号で引き継ぐことができるのでしょうか。
122名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 14:48:31 ID:oDMFfSvA
今フレッツADSLとODNなんだけど、
ODNのプラン変更は自分らでやるんだよな?
123名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 15:34:07 ID:9vOALkSt
デメリットというか
気をつけないといけない点を

俺今はヤフーユーザーなのね
で、コミュファエリアが拡大し、
そのエリアにはいってきたから研究しだしたのよん

無線LANを使ってのモバイル環境重視の人
ヤフーの場合月額200円で各地のアクセスポイント
海外でのローミングも可能だけれども
コミュファではそれがない

よってアクセスコミュファで
NTT、フレッツスポット対応プロバイダを選ぶ
となると、3391円+プロバイダ料金+900円(フレッツスポット)
となるかなあ、各社のキャンペーンがあるので、初年度は
同等レベルにお得に出来るけど、
それ以降の金額では年間 やふーよりも高くなる会社もある
124名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 15:40:08 ID:9vOALkSt
もう一つ

スカパーを利用したい人
ペーパービュー、アダルト番組等個別で番組を買う場合
セットトップボックス(チューナ)には電話回線がいり、
カードに料金情報を書き込むしくみなんだけど
光電話では、そのやりとりを出来なかった気がする

俺スカパーユーザーでもあるけど
一般の契約、チャンネル変更はオンラインで出来るし、
購入しない人なら、、衛星電波でも管理されるから
極端な話、電話回線はいらない(笑
むしろ、それやると、ADSLは悪影響受けたから、
今は電話線をチューナーから外してるのよ

それとヤフーでは1980円で専用ボックスで
スカパーの番組を大部分閲覧できるサービスが存在する。
だからコミュファさんもスカパーとの提携も考慮して欲しい

光ファイバーは、都心で、高層住宅の密接の為に
アンテナ受信状況や、衛星受信できない人に
番組提供できるかにかかってる。
実情、名古屋は都心では、それで
スターキャット加入ユーザーが多い実情があるよ
このあたりのユーザーは乗り換えないだろうね


125名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 16:42:10 ID:9vOALkSt
>>121
番号が残っているから、NTT→コミュファへの変換が
出来る訳で、契約番号が無いものに変換は出来ない
手順として、休止後の解約しかできない事を
まず頭に置きましょう

結論、物理やシステム的に2100円をケチることは
出来ないということです。
携帯しかもっていないユーザーが050の番号を取得することは、
毎月+315円で可能だと思いますけどね

解約は、休止してからなら出来るでしょうけど
これは、まったくもって損な話なのでやめましょう。
何のメリットもありません。
休止であれば、基本料金支払いは免除
原則5年間の休止(詳しくはパンフを参照してね
復帰させる場合は2100円の手数料(今確認したよ

休止後解約しての復活は
現状は加入電話ライトプランか
改めて電話加入権を高額で購入するしか
選択肢は無いし、今までの番号は使えない

126名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 16:44:54 ID:9vOALkSt
>>125 続き

光電話への申し込みの注意

加入電話ライトプランで取得している人は 注意!
NTT電話加入権とは違って、
光電話への切り替え時点で契約解除になります。
この場合の契約解除申し込み手続きは不要です。

つまりアナログ電話使いたいなら新番号で契約しなおす
ことになりますね。

また、NTT以外の電話サービスも契約解除になります、こちらは
自分で解約手続きをしないでくださいとあります。

以上、パンフレット24ページ目に書いてありますので
熟読しましょう。
127名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 16:56:57 ID:9vOALkSt
>>122
ODNコミュファのキャンペーン

ttp://www.odn.ne.jp/course/commufa/index.html

回線乗り換えのキャンペーンだと
ホームタイプ : 1,974円/月→1,050円/月割 引
とある

プロバイダの回線乗り換えの人は
加入プロバイダHPで申し込んだほうが、メリット多いよ

ADSLから乗り換えの人は、
光電話は、ずらして申し込めばいいね

ADSL回線は残っているわけだから、
ネットにつなげられない、繋がらないという
トラブルもないかと
128名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 17:18:32 ID:9vOALkSt
>>118
VDSL方式は
従来の電話回線を一部利用してるので
速度や品質が落ちてしまうけど
一番多く利用されている方式

Fは光ファイバーそのままなので
他の物に影響されにくい高品質な回線で
提供できるサービスで、このサービスは
もともと設立当初は無かったし
設置できるマンションも限られます。
今後の新築マンションで考慮されているところね

で、マンションタイプの場合は
一軒家と違って、申し込んですぐ開通できる保証はない
他社の関係、住民の考え等で、難しいケースも多い
その調整で、申し込んでもなかなか開通できないし
開通できるとも限らない。
とくにVDSLの抱える問題があるから、電話品質と
既存のADSLユーザーが反対する事もあるんです

で、FとVを混在させることは設備費の観点
設置場所から言ってもありません。無駄な設備投資です
Fを設置できるなら、トラブルが少ないFを
コミュファさんは設置するでしょう。
129名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 17:58:01 ID:9vOALkSt
>>117
得得だがねという15パーセント割引サービスには
二年間縛り で それは明記してあり
アクセスコミュファホームで二年以内の解約時
コミュファに払う違約金は3150円と わりと 良心的
コミュファホームだと5250円

違約金さえ払えば解除は可能で
それが自分の許せる範囲かどうかなだけ

例えば、こんな契約も出来る
3ヶ月無料期間は最初は、割引申し込まない、
試用期間中にコミュファが使えると確信してから
新たに割引サービスの申し込みが出来る
(適用は申し込んだ月から翌月からだから 注意)

で問題は、
プロバイダの縛り、違約金の条件は各社で違う
ソネットから申し込むキャンペーン条件を確認しましょう
最初から得得だがねの 加入が条件かもしれない

ソネットから申し込まずに、コミュファから申し込んで
ソネットには回線変更の手続きだけするのも可能とは思うけど
それでは旨みが少ないでしょ?

130名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 18:09:29 ID:P6mmJsXr
>>121
> ネット接続が必要なくなってプロバイダー契約を解除した場合に、
> 一般回線を休止ではなく解約していると、
> 一般回線へ戻すのにいくらか料金がかかるんですか?
・NTT西日本「加入電話・ライトプラン」へ1番号移行の場合 合計 5,040円(税込)
 内訳:[契約料 840円、交換機等工事料 2,100円、同番移行工事費 2,100円]
・NTT西日本「加入電話」へ1番号移行の場合 41,790円(税込)
 内訳:[施設設置負担金 37,800円、契約料 840円、基本工事費 1,050円、同番移行工事費 2,100円]
※施設設置負担金(電話加入権)は今後値下げ/廃止される可能性があります。
 またNTT東西へ施設設置負担金を支払うよりも
 電話加入権を販売している業者から購入した方が初期費用を安く抑えることができます。

> 一般回線 → 光電話 → 一般回線
> 同じ電話番号で引き継ぐことができるのでしょうか。
できます。(電話加入権を利用休止ではなく、解約していても可能です。)
但しコミュファ光電話等、NTT東西以外の事業者で新規取得された電話番号はNTT東西へ同番移行することはできません。
131名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 18:40:49 ID:9vOALkSt
>>117
でもよく見ると 勘違いされやすい質問で
>>129では、全然回答になっていないわ(爆
おれ、なに答えてんだろ(爆

117さん
あなたは、コミュファ拡張エリア予定エリアの住人と判る
けども、回線種類とプロバイダが、なにか不明
「ソネットってまじですか?」の意味が判りにくい
質問の意図が不明なので、勝手に想定し返答

拡張エリアのアクセスコミュファは、
Aソネットしか利用できないのか? 
Bアクセスコミュファは、ソネットが使えるんですか?
C 自分はソネットを利用したくないんですけど?
D 自分の使いたいプロバイダがリスト外ですが?

A、アクセスコミュファとは、提携先のプロバイダから
数社選べるサービスttp://www.commufa.jp/kojin/provider/index.html
ソネット以外にも数社提携先が選べる。
B、ソネットは提携プロバイダだから使用可能
C、他の提携リストにある所か、コミュファのプロバイダ
込みのサービスを選ぶ
D、メール受信だけ出来る契約を今契約のプロバイダ
 から選び、提携先の転送サービスを活用、コンテンツに
よっては利用できるのもある
132名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 18:45:24 ID:9vOALkSt
>>130
おーい NTTの116に確認したら
いったん解約した回線番号は
もう一度使えないって 確認したんだよ?

解約した今の番号は 
もう一度契約したら使えるのかって、聞いてみな

116の部署は 受け手によって解答違うのかい?


133121:2005/11/10(木) 19:04:02 ID:Yhu/5pWr
>>125
一般回線は休止手続きをし、5年の猶予を持たせるのが賢明で、
解約にはメリットもなく、休止ならば同電話番号で復活できるということですね。
回答、有難うございます。

>>130
5年間の猶予のある休止を選択しておけば、
一般回線(NTTと仮定)へ戻るのに5000円程で済む、と読めばよろしいですね。
そして、NTTで取得した電話番号なら、引き継げに料金は掛かるものの
同電話番号で移行できるということですね。
電話番号が変わるのではとの懸念があったので安心しました。回答、有難うございます。
134名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 19:33:57 ID:9vOALkSt
>>133
130の認識では
>できます。(電話加入権を利用休止ではなく、解約していても可能です。)

解約しても同じ番号が摂取できる。と誤解してる。 
これちがうから(汗 それと俺はID:9vOALkStだから
130ではない
>5年間の猶予のある休止を選択しておけば、
>一般回線(NTTと仮定)へ戻るのに5000円程
>で済む、と読めばよろしいですね

よろしくない、間違いです
あなたは、まず、加入権所持者か?それ以外かを認識

・加入権での使用者の休止ならNTTへ2100円で復帰

・解約した人、ライトプラン、他社での取得だったら契約解除
だから最低でも5000円以上出費し、番号違っての再契約
この違い判る?この差は大きいよ?

「NTTの加入権購入者」は休止が原則
休止の間書類は保管、5年後延長申請しない場合
ほっておけば+5年後(休止してから10年後)に権利は消滅
コミュファのパンフに詳しく書いてある

心配なら116へかけて確認してください
ネット情報は鵜呑みにしないこと
自分で必ず関係部署へ確認をしてください
135名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 19:57:44 ID:9vOALkSt
新たに電話代金見直すと
一般住宅、基本料金1680円とある
えー今、プッシュ回線使用料金取らないの?

NTT西、基本料金
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/system/basic.html
ライトプランだと 二級で1890円
また計算やり直しか トホホ

136130:2005/11/10(木) 20:24:34 ID:P6mmJsXr
>>132-134
130です。
もし間違っていたらすいません。明日にでもこちらで再確認してみます。
まず、電話加入権と電話番号の直接の関連性はありません。
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/procedure/new-k.html
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/kyusi.html
> ※ 利用休止は電話番号及び契約者回線を他へ転用することを条件としておりますので、
> 再利用する際に電話番号が変更されます。
電話加入権とはあくまで電話回線を利用できる権利であって、同一の電話番号を使える権利ではないのです。

今回の場合は、加入電話の利用休止や解約と同時にコミュファ光電話へ同番移行したという前提です。
移行した時点で電話加入権については関係なくなりますが、電話番号は保持している状態になります。
その後、コミュファ光電話を解約すると同時に加入電話を新規契約もしくは再利用(休止からの復活)し、
それと同時にコミュファ光電話からNTT西へ電話番号を同番移行するという手順になります。
これは加入権の復活によって以前の電話番号が利用できるようになるわけではありません。
電話番号を継続して利用しているからこそできることなのです。
よってコミュファ光電話の解約時に加入権を持っていなくても
加入電話(もしくはライト)を新規契約することで同番号移行が可能になります。

以前確認した時はこのような内容でしたが、私の理解が間違っている可能性もあります。
実際に移行を行なう際はコミュファ及びNTT西日本へお問い合わせください。
137名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 20:41:32 ID:9vOALkSt
>>120の訂正
三再度、キャンペーン金額を計算してみた

ヤフー8メガからコミュファ光電話に切り替えた場合
ヤフー12メガから(上に同じ)
 
通常、一年のヤフーとの比較金額
5215×12=62580円 コミュファ光電話

(3374+1680)×12=60648円 ヤフー8メガ+NTT基本料金
8メガではまだ逆転しない、すみませんでした

(3794+1680)×12=65688円 ヤフー12メガ+NTT基本料金     
12メガで逆転現象です。12メガユーザーは是非検討を

キャンペーンを適用最初の年のコミュファスタート時点から
1年間のトータル支出をホームエコノミーで 算出すると
4908円(割引料金で計算)+315円(アダプタ代金)
で5215円の基本料金、これが三ヶ月無料で
5215円×3=15645円 となり、この料金が うく


138名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 20:43:30 ID:9vOALkSt
>>137 続き
光電話のポータビリティ工事手数料3150円も無料
開始から一年目のトータル金額は

60648円 ヤフ8メガ+NTT基本料金
65688円 ヤフー12メガ+NTT基本料金
62580円-15645円=46935円 最初の1年間コミュファ光電話使用

60648円-46935円=13713円(8メガ比較)
65688円-46935円=18753円(12メガ比較)

実質 2100円休止手数料を考慮すると
13713-2100円=11613円 8メガと比較
18753-2100円=16653円 12メガと比較

最初の一年間は、ヤフー使用者なら節約できる。
二年目は12メガユーザー以上は節約できる

また間違えてたらすみません
139130:2005/11/10(木) 21:06:17 ID:P6mmJsXr
>>132
> もう一度契約したら使えるのかって、聞いてみな
わかりましました、聞いてみます。
> 116の部署は 受け手によって解答違うのかい?
他社が関係するような料金計算や複雑な付加機能、新しいサービス、技術的内容などは
116センターやBBコンシェルジュ(フレッツ受付等)のオペレータによって返答が違ってくる事があります。
NTT西社内の人間ではなく下請けであることやオペレータによってサービスや商品についての知識が乏しいことが原因です。
今回のような場合には間違わないと思いますけどね。
私が問い合わせる際は、NTT東と西での違いやWeb上の内容を元にして問い合わせ、技術担当者へ繋いでもらっています。
その後、同じ内容を別のオペレータに対して数回問い合わせ、食い違うようであれば事実確認を徹底してもらっています。
納得がいかない場合は総務省の総合通信局や電気通信消費者相談センターへ問い合わせる事もあります。
140名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 21:20:40 ID:9vOALkSt
>>136
まあさ、116って部署によって、人によって
違うこと言う人がいるのは事実
って おっと
>>139で くわしく、間違いの可能性を解答してるよね
こういう複雑な話だと、理解できていない人多いんだよな
派遣スタッフで構成しているからさ、多くが(笑

で簡単にお客さんに説明するなら、自分なら

コミュファ光電話導入検討されるお客様ですね
電話加入権買った人だけは、
昔のとうりに戻すことを考えるなら(心配なら)
休止にとどめときましょう。それが一番安上がり
番号にこだわらなければ、電話引くのは
お金かければ あとでなんとでもなりますから

これで済む話だとおもう
俺が間違ってても
結果、お客さんに損害あたえないもん

NTTの小難しい理屈は実際どうでもいいとおもう
多分130さんはNTT関連企業さんだと思うけど、
136での言い分お客さんに口頭でいって
納得させられる自信ある?

俺は絶対できん(苦笑
141名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 21:56:22 ID:9vOALkSt
コミュファさんでも楽しめる
動画コンテンツといえば

GYAO という USENの無料動画コンテンツ
GEOの提供するGEO@チャンネルは
コミュファの正式コンテンツでもある
まあ8メガヤフーユーザーの俺でも、閲覧は出来る
ゲオのセットトップボックスはゲオでも借りれる

問題は、立ち上がり、GYAOの場合
開始のスピードは 断然光ファイバーでしょう

始まってしまえば、アニメぐらいなら
許容範囲の画質で
パソコンディスプレイで閲覧できるんだけど
それまで待たされるのが(苦笑
で、今確認したら、途中で たまにカクカク(笑

サーバーが時間的に集中したらどうなることやら
コミュファさんだと快適だろうな、たぶん
142名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 22:23:11 ID:LPGmZj6K
何だ?
143名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 01:03:40 ID:SWZmCp67
光インターネットと光電話に変えようか検討中なんですけど
インターネットは主に二階で電話は一階なので、こうゆう時の配線はどうなるんでしょうか?
コミュファの配線イメージ見ると
末端機器→光電話アダプタ→電話機
         Lルーター→PC
になってるので無線LANにするか、LANケーブルを二階まで引っ張らなきゃしかないのかな?
それに、エアコン等の穴から電話機までかなり距離があるので配線這わせなきゃいけないと思うと少し抵抗があるんですが。

144名無しさんに接続中:2005/11/11(金) 03:56:32 ID:ASXXpWtO
>>143
別に二階引き込み希望なら、可能だし出来るよ
二階に設置して、穴がなければ鉛筆ぐらいの穴を壁にあける

現地調査というか下見は必ずするみたいだから、
そのときに質問、要望を出し打ち合わせすればいい
そして端末設置場所を決めよう
こうすれば無線LANなんか通さずに
二階のPCは利用できるし、回線スピードも早い

こみゅふぁ に電話してごらん 多分そう答えるから

で、無線電話にし
親機が上で電話の子機が下というパターンでいこう

今現在、無線親子電話で二階と一階に置いて
上下で届いているなら問題なし、それを使おう
電話機の無線は結構届きやすいものなんだよ
無線LANとなると、これがなかなかだけど
これは帯域と情報量の問題なのよね
145名無しさんに接続中:2005/11/11(金) 04:17:35 ID:ASXXpWtO
>>144
で問題なのは、コミュファの光電話装置の設定
アナログ電話線をさしていなくても、電話設定できるかが不明
これをコミュファに確認してもらえないかな?

これは後注文でも良い、同時にしなくてもいいんだ
二階まで一回の電話線が親子で引いてあるなら
同時に設定で問題ないからいいけど

問題は電話線を二階まで引いていない場合ね
光ファイバーの線だけで光電話設定できるなら
問題ないけど、いるならば

取りあえずは、光ファイバーだけ開通させ
開通したら、長い電話線を用意
二階に電話線が届くように延長させ
そこからコミュファの終端装置まで届くように工夫
これは一時的で良い

そして光電話を申し込み、光電話設定と
電話休止をする。光電話が開通したら
無線電話の親機を上に設定するか
もしくは、二階間で二とどかせた電話線を使い
アナログ電話の元の線からの線を外す


146名無しさんに接続中:2005/11/11(金) 04:53:26 ID:ASXXpWtO
実はVOIP機器(光電話アダプタ)は
ルーター機能内蔵というか
一種のルーターだよな、恐らく

だから、PCに本来付ける出口のLANケーブルを
一本しかない場合pcに入れないでHUB二接続すると
そのHUBの口本数だけ接続できる
少なくともNTTのVOIP端末はそうだった

光電話アダプタをPCで呼び出し
アダプタ内でプロバイダでへ接続する設定だろうな
接続ツールが必要ないかも

で、ハード的ファイヤウオールも入ってるから
セキュリティ的にも、接続設定も楽でいい
ただ、更にルーターをかます場合は注意が必要
自分で買ってきたル−ター設定する人、配線に気をつけてね
では寝る ノシ
147名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 05:59:36 ID:XWwRfmm/
小意 シ貝リ 土方 乙 w
148名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 08:29:39 ID:Iv0W1W9b
コスト的にも変わらないし、
ケーブルからの乗換えを考えてます。

今、プロバイダーどこにしようか検討中。
2ch見る限りはHI-HOかIIJのどっちかっぽい。
皆さん、プロバイダーの具合どうですか?

>>143
俺もそれどうしよか考え中。
1階に親機置きたいので。
今度聞いてくるからレポするよ。
149名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 10:14:36 ID:+JGc6l0e
こみふぁ+光電話ユーザーでぶ。
新築にあたってNTTとは縁を切ったので
電話線は未引き込みです。


>>143
終端装置の設置場所次第。

>>146が書いてるとおり光電話アダプタは電話の分岐がついたルーター
LANポートの2〜4はプラキャップがはまってる。
キャップはずしたら使えるかどうかは未実験。
今はLANポートの1からルータに繋いで分岐してる。

各部屋にLANの出口を用意したので
光電話アダプタの電話モジュラーをLANのジャック?に変換して
電話もLAN回線の方を使用して親機に有線接続して今のところ問題なし。

なので>>144さんの言うとおり2階に引き込み終端装置設置して
電話は子機を利用するのが速度が出て安上がりと思う。

どうしても1階に親機じゃという>>148さんの場合
2階のPCのところまで室内の電話線は来てるだろうから
光電話アダプタからその電話線へ接続して1階へ電話を送る変更が必要かな。

参考になれば幸い。
150148:2005/11/11(金) 10:34:15 ID:Iv0W1W9b
即レスありがと。

CATVのネットケーブルが2Fに引き込んであるので、
子機電話1Fだと新たに穴あけることなくできるし、
>>144氏の方法がおっしゃるとおり一番楽と思われます。

>どうしても1階に親機じゃという>>148さんの場合
>2階のPCのところまで室内の電話線は来てるだろうから
>光電話アダプタからその電話線へ接続して1階へ電話を送る変更が必要かな。
参考になります。
あと、普通に1階に 光電話アダプタ&親電話機置いて、
そこからLANケーブルを2FのPC部屋まで壁内通らせるってのが一番スマートだと思う。
その辺の工事費と天秤かけてみます。

アナログ回線とISDNは全部屋に来てるんだけどなぁ(ノД`)
151143:2005/11/11(金) 10:39:06 ID:SWZmCp67
皆さんありがとうです
説明不足でしたね。今は一階で電話線→電話機で
ネットのプロバはケーブルなので二階にエアコンの穴→配線→末端装置→ルーター→PCというように繋いでます。

一階においてある電話はFAX兼用で無線電話無いんです。いまどき有線電話ですorz
なので光電話アダプタは一階じゃないとだめなので端末は一階じゃないと駄目だと思います
けどイメージとしては一階の電話機の近くに穴あけて末端+電話アダプタを設置
→その穴から電話線アダプタにつないだLANケーブルを出し(野外使用対応の丈夫なケーブル)
→二階のルーター近くに新しく穴を開けてケーブルを引き込み繋ぐって言うのが一番いいとおもいますので
コミュファにでんわしてみて出来るかどうか聞いてみます。
一番いいのは電話アダプタと末端装置が最初から分かれてて
二階に末端装置→ルーター
一階に電話アダプタ→電話機なんですけどね。
その辺も考えて見ます。

>>148
プロバイダーは他にも増えるといいですよね。
152130:2005/11/11(金) 16:19:16 ID:zytS40Go
>>121>>132>>134
NTT西日本名古屋116センタから回答を頂きました。
結果「NTT東西→他社→NTT東西という同番移行は、電話加入権の有無に関係無く可能。」でした。
>>130>>136は概ね正しかったのですが料金計算のみ間違っていました。
同番移行工事費は施設設置負担金や交換機等工事料に含まれるため回線を新設する時となんら変わらず、
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/procedure/new-k2.html
・NTT西日本「加入電話・ライトプラン」へ1番号移行の場合 合計 2,940円(税込)
 内訳:[契約料 840円、交換機等工事料 2,100円]
・NTT西日本「加入電話」へ1番号移行の場合 38,640円(税込)
 内訳:[施設設置負担金 37,800円、契約料 840円]
となります。
但しこれらは局内工事のみで完結する場合の料金ですので、
屋内配線を撤去してしまっているとそれらの工事料金が別途必要になります。

>>140
> 多分130さんはNTT関連企業さんだと思うけど、
いえいえ、違いますよ。
> 136での言い分お客さんに口頭でいって
> 納得させられる自信ある?
お客様から詳しい説明を求められた際は、NTT法等の厳密な話にまで言及することもあるでしょうが、
それで納得して頂けるかは定かではありません。自信は無いです。

私の場合は、
INSネット64とフレッツ・ADSLタイプ2の2本構成から、INSネット64を利用休止(配線や保安器等は完全撤去)し、
フレッツ・ADSLタイプ2と050IP電話2番号のみへ移行しました。(タイプ1にする気は全くありません。)
光のエリアに入ったらINSネット64を復活させようかな、と企んでおります。我が町に光を>コミュファさん
153名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 21:16:42 ID:8Y+Ikcwp
去年申し込みから開通まで半年待たされましたが何か
154名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 06:11:15 ID:ozmyB08s
コミュファのプロバイダ一体型てP2Pで規制かかったりしますか?
プロバイダ一体型か選択型かで迷ってます
155名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 09:49:58 ID:ebNRAEXE
まだ規制されてないけど、将来規制されるかもしれんね。
まぁNTTよりはゆるいよ、まだ。
156名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 14:36:45 ID:xOb3IqG2
規制されたら解約するまでだ
157名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 14:45:06 ID:ebNRAEXE
おれんとこは光電話もだから解約するといろいろ面倒くさいんだけどな。休止って出来たかな?
俺ケーブルからの乗換えでまだケーブルのほう解約してないから最安のプランにして温存しとくか。
まぁ、あとは提携プロバも増える事を期待しておくだわな。それにあんまり長く規制が続くとは思えないし。
(P2Pの規制をすり抜ける新しいソフトでたり、なんか規制のせいで他にも障害でてるから規制解除されたり?)
158名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 15:00:10 ID:ADwwxFAi
プロバイダへのコース変更って自分でやるの?
159名無しさんに接続中:2005/11/13(日) 00:02:08 ID:LolbWBQe
>>157
休止しても、料金支払い発生して
使用していると同等レベルの料金が発生
高いお金払ってまで、
IDを保持する理由がある人だけの恩恵でしかないよ

帯域規制は
パケット量、と使用時間などの情報は
中継地点のノードにログ管理されてるだろう。
数人でシェアリングというか別けてやってる為に
それで他の人が最近スピード出ないんだけど、
とか苦情がいけば調べられてマークされる可能性がある

で、あまり露骨だと、警告して、使用しているポートを
規制するぐらいはやる可能性はある。
規制されてポートを代替するソフトも出てきているけど
それで対抗策に出て、繰り返しでもすれば
現状はNTTより確かにゆるいが
悪質ユーザーということで、サーバー設置禁止条項にて
従わなければ、ID停止という強行事態が
ありえないとは言い切れない

契約約款に、サーバーとは書いていないけど
それを表示する日本語的表現で記載されている

まあ、P2Pも 程々にしてね(苦笑
160名無しさんに接続中:2005/11/13(日) 01:12:07 ID:gIzjbB8d
個人のファイル交換に使われるP2Pは
プロバイダを圧迫している要因だけど

今後、プロバイダ同士の話し合いで
個人的にP2Pで
停止解除されたユーザーの情報交換を
業者で情報として調べられるシステム確立

なんて出てきたら怖いな
まあ、いまのところ、想像の粋だけど

金融では、審査という名目で
これらが行われているから
どの業界にも、今後こういう流れが
出来てきそうな気はする

161名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 17:12:37 ID:QAQ8+njT
162名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 22:28:00 ID:25Utf4Mo
>>161 コミュファの評価悪いな
コミュファの都合で工事しておいて非道だ酷い!
163名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 00:21:24 ID:lEH1aFwk
エコノミーだけどルータ使いまくってるよって奴いる?
164名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 01:19:27 ID:UafIrdx6
>>163
ttp://www.commufa.jp/kojin/faq/index.html#in
> Q8 パソコンを複数台接続することは出来ますか?
> A8 ブロードバンドルータをご利用していただくことで複数台接続が可能になります。ただしコミュファ・ホーム エコノミーは複数台接続はできません。
ttp://www.commufa.jp/main/sitepolicy/agreement.pdf
28ページ
> (6)当社が別に定める台数を超えて光ネットサービスを同時に使用できる自営端末
> 設備を設置しないこと。
49ページ
> 1 契約者回線に接続されることとなる自営端末設備(当社が別に定めるもの
> に限ります。)の数は、プラン1のタイプ1に係るものにあっては1まで、
> プラン1のタイプ2に係るものにあっては合わせて最大5まで、プラン1の
> タイプ3に係るものにあっては合わせて最大10まで、プラン2に係るもの
> にあっては合わせて最大5までとしていただきます。
自営端末設備 = 契約者が設置する端末設備(中部電力株式会社が別に定めるものに限る。)
ttp://www.commufa.jp/kojin/service/home_sv.html
コミュファホーム・スタンダードのルータ使用時のPC接続台数が最大5台となっていることから、
ルータは自営端末設備には該当しないことが読み取れる。
ttp://www.commufa.jp/kojin/option/index.html
コミュファ・ホームエコノミーでIP電話対応ルータレンタルが可能となっている。
上記のことから
・コミュファホーム・エコノミーでルータの使用は可能。
・光ネットサービスを同時に使用しなければ複数の自営端末設備を設置可能。
・自営端末設備に該当しないものであれば光ネットサービスを同時に使用可能。
と解釈できる。
「PC」と「自営端末設備」の定義については不明。
自営端末設備 = PC = IBM PC/AT互換機という定義であれば
PC以外のパーソナル・コンピュータ(Mac等)は何台でも同時利用可能ということになる。
また、自営端末設備にAV機器やネットワーク家電が含まれるのかも不明。
165名無しさん:2005/11/14(月) 04:39:04 ID:3NEeDpkZ
来年一月からの対応地域。僻地ではなく住宅街だからまず通るだろう。
現在はフレッツ光で約3年。NTTに支払うのが5200円強。ISPが別にかかる。
一番安いexciteなら500円で済むが値段なりだしね。今入ってるhi-hoの2100円は高すぎ。

電話番号そのままで光電話も使えるコミュファは良いなぁ。電話の基本料こみで5200円強だし。
キャンペーンの商品券や3ヶ月無料もなかなか。速度も上下50Mくらい確保されてそうだし。
ただ、P2P規制だけが心配だ。週単位で100GB規制ぐらいなら全然OKだけど。
166名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 08:52:41 ID:zU1eMnjb
最近よくメンテ日でもないのに切断が起きるな。
不安定だ
167名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 13:27:23 ID:Lqs0OfrR
>>166
>>161のリンク先でも評価悪い
某電話施設社の話では、ゴミュファが引き込みに使用してる光ファイバーは折れやすくて有名な物らしい。
168名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 13:45:02 ID:D8q3G6t0
うちも来年一月からの対応地域になってる
YBB8Mから乗り換えようっと♪
169名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 13:46:56 ID:7Y+I6nhn
数日前に結んでも大丈夫な光ファイバーのニュース見たぞ、そういうのを導入してくれ
170名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 14:27:03 ID:x8a3T5+w
>>164
物理的に(ここがミソ)
ルータ接続できないプロバイダなんてない
エコノミーでもルーター接続で数台同時はいるよ
ルーターから先はファイアウオールあるんで
二台以上同時接続しているなんて、わからないからね

で、そのあたりスタッフもわかっている気がする
深く突っ込み入れないでしょ?
なぜか?隠れ需要を見込んでいるし、今更なんだな
設立した当初ルーターは安価に普及しておらず
他社に、不当に安いと言われないためにも差別化してる
と表向きに言えるのじゃないかなあ?
この業界は、キャンペーン等の不当に安い物は一応チェックされる
事前にあらかじめの申請がいるし
簡単に料金も変えられないんだよね

心配な人は、何かの拍子にスタッフ来たときに
聞かれた場合のみに、同時には使ってませんので
ぐらいは用意しておくと良いかもね(笑)
見つかったら一応遡って倍額請求とあるから
171名無しさんに接続中:2005/11/14(月) 14:41:06 ID:x8a3T5+w
>>164
で、よく約款読んでいるね

自営端末設備とは、サーバーの事を指す言葉です。
メールサーバー、自らのPCだけでHPや掲示板を管理する
場合の話ね、

で、MXやウイニーの一時サーバとして機能させるような場合
も含まれる。メッセンジャ等は微々たるもんだからいいけど
でも、複数の人と会話、ゲームサーバとして等は
調べられたときに答えないといけない部分かもしれない
思い当たる人は、言い訳は用意しておこう(苦笑い

気をつける人は、ファイル交換ユーザー
規制のために今後適用される部分なのは間違いない
その点踏まえて対応を考えないといけないという事
対応しだいでは最悪、ID停止以上はあるかもしれない
172名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 15:02:47 ID:rAuAE1ye
>>163
他社サービスだけど似たような話題があるよ

Bフレッツの台数制限を超えて使っている言い訳
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1122222501/l50
173名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 15:12:24 ID:x8a3T5+w
>>167
某施電話施設の話でしょ、ライバル会社(笑
今は驚異的なのね、コミュファの戦略が(笑

光ファイバの線は、NTTもコミュファも
元の線は毛より細く繊細に出来ている
それを破損しないように被服で覆って
その素材の差は確かにあるかもしれない

けど その度合いは余程故意に破断する事を
考えなければ切れることなんて無い、そうならないよう
配線の上にカバーを付けたり被服でカバーする

切れた事は、正直な事あるみたい
それはNTTもコミュファの中にもあるトラブル
だとしても、双方ともかなりの衝撃を加えたケース
終端端末とカバーの無い被覆線の間でのトラブルだね
電線や電話線でも足引っ掛けたりしての破損はある

今一度、 光ファイバーの線の性質を知りませう
一定のアール以上は曲げていけない
光ファイバーは電線のように柔軟性は無い

174名無しさん:2005/11/14(月) 15:13:33 ID:3NEeDpkZ
終端末機からIP電話アダプタまではLAN接続だよね?
これまで光ケーブルだったら引き回しなんてできない・・
175名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 15:19:18 ID:1YBHv9z1
>>168
予約受付開始の間違いじゃないのか?
176名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 15:30:16 ID:PVecUQ7F
>>174
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11728.html
将来的には全ての固定端末が光ケーブル接続になるかもね
177名無しさんに接続中:2005/11/14(月) 15:45:46 ID:x8a3T5+w
うわ上げちゃった
>>161の
リンク先の評価の話の仕組みを考えてみた

ホントにユーザーかどうかなんてわからないけど
仮に、本当の話としたら、元に戻す事は難しいというか、
原因がどれかなんて特定出来ないからなんだ

速度の要因なんて、特にそう
日曜日の夕方ならそこそこ集中する時間帯でもある。
工事したあとに、パソコンが同じ環境ではなく
常に変化しているのがパソコンなんだよね
それが重なった事は多々あるんだ

それに一定の速度保障をしている契約でない
ベストエフォート方式と書いてある
ギャランティ方式ではないのだから、
契約的にはユーザーは文句は言えない仕組み

178名無しさんに接続中:2005/11/14(月) 16:00:19 ID:x8a3T5+w
>>177 続き で、実際
>>161のリンクでは
問題のあるほどスピード落ちているか?が大事
実際、そうではないし綱内の計測でない

速度の問題は、常時そのスピードが出ていない、他人
より出ていないと不満に思ってしまう光ファイバーユーザー
多いけど、実際許容範囲のスピードで、提供できていて
いるのが現状なの

ぶっちゃけた話、オーバースペックを要求していて
その辺は、申し訳ないけど利用者の自覚が必要
多くシェアリングできるための改造も正直な話あると
おもうけど、その改変で多くの人にユーザーが増えて
安く提供出来る恩恵もある。

だからそのあたり、著しく被害がおきない内は許して
いかないといけないと思う、それは他の光ファイバ業者も
同じように行なわれているよ

実情50メガ以上出せるスピードが
個人のベーシックで利用できるプロバイダコンテンツは
物理的に無い、これはまだそこまでいっていないし
ファイル交換ソフトの圧迫もあるんだな

プラン的に、ADSLの高速回線より
安定し、早いし 料金も安い、そこ考慮しましょ
今の代金、昔に比べたら、安くなってるよん
179名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 16:06:29 ID:amA1TWls
>>177
> 契約的にはユーザーは文句は言えない仕組み
ユーザは事業者に対して文句や苦情を言う権利はある。
その苦情に対して事業者は可能な限り最善の努力をする義務がある。
但しユーザの思うように改善される保証は無く、それにより被った不利益に対しても補償はされない。
これがベストエフォートの契約だと思うけど、厳密にはユーザと事業者間の契約内容によるところが大きいね。
回線のベストエフォートと契約やサポートのベストエフォートも意味が違うしね。

>>178
> 今の代金、昔に比べたら、安くなってるよん
だよね。
ニフティの従量課金や東京、大阪にホストのある草の根BBSへの通話料金をどれだけ支払ってきたことか・・・
180名無しさんに接続中:2005/11/14(月) 16:12:55 ID:x8a3T5+w
またあげちゃった 下げとく(苦笑
では ノシ
181名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 17:29:45 ID:r0BQSJBV
ここで御託並べてる奴って「後ミュファ」の方ですか?
文章が業者ぽいのですが、工作活動ご苦労様です♪
頑張って会員数伸ばしてくださいね!

そして大元の中電に利益あげてください。
とある中電株主より
182証券コード9502:2005/11/14(月) 18:07:17 ID:Lqs0OfrR
俺も中電株主でありコミファユーザーでもあるが
>>161リンク先で書かれてる事が本当だとすると
コミファ側の都合で、ユーザー宅に上がり込み何かの工事をした後に、今まで出ていた速度より落ちれば普通に文句言いたくなるだろ普通に
>>177に『契約的にユーザーは文句言えない仕組み』とか書いてる業らしき者がいるが、客を馬鹿にしてるのか!?
てか、ネタ的に悪徳業者○ミファ『祭りの予感』なんだが

もし俺んちに工事きて>>161のようなことになったら、株主総会で指摘し役員全員恥じかいてもらうがなマジ(微笑

担当した者は首だな
183名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 02:51:47 ID:AuugvAtV
>>182
実際に、原因が特定できないことで
騒いでいてもどうしようもないとおもう
今の段階で情報は確定しておらず
想像の域で俺らが騒いでもね(苦笑

ライバル業者が工作してる事だってありえるわけで
エリア拡大するタイミングででこれでしょ?
問題のリンク先、大事な情報が何も書いていない
詳しい情報がわかれば、スタッフはもっと親身に
情報を提供し、問題解決に動くでしょう

で、情報不明の他人の俺らが
憶測だけで物を言って風評被害を与えるとする
どうなるかは想像つくでしょ?
だから、しばらく、動向を見守っていたほうが
無難です。解決されるかもしれないわけだし

あと、株主権利はお大事に
よく考えて、発言しましょう。
(突っ込みどころあるから)
184名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 04:58:23 ID:AuugvAtV
>>182 
あと>>179にナイスなフォローが、
179さんありがとう

>>171は法的解釈の見解を解説抜きの答え
誤解されやすいが、その辺179で補完よろしく

決して顧客を馬鹿にした発言ではありませんが
白黒はっきりつけるとなると、ユーザーにやや不利で
ユーザーの問題は、許容範囲と判断を下されそうです。

加えて
企業が限られた条件での出来る範囲のサービスをしている
限度をご理解いただだくと幸いです。

185名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 05:02:35 ID:AuugvAtV
以下参考までに

ドットコムマスターの解答として
ttp://www.kentei.net/dcmn/mag_sample.html
・ベストエフォート  回線速度を保障しない型の事
・ギャランティ       最低回線速度保障型の事 

回線種類では、多くのプロバイダは
専用線、ビジネスプランなど
料金相応のサービスとして差別化を実施し
現状のサービスに満足できなくなってきた顧客に
そちらへ誘導、提案を実施しているのが実情です

問題提示のユーザーさんと双方で納得いく対策が
出来ればいいですね
186名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 05:18:25 ID:AuugvAtV
182殿 細かい訂正をします。
>>184の 訂正です

>>177 の
>それに一定の速度保障をしている契約でない
>ベストエフォート方式と書いてある
>ギャランティ方式ではないのだから、
>契約的にはユーザーは文句は言えない仕組み

これは法的解釈の見解を解説抜きの答えです
誤解されやすいが、その辺>>179で補完願います


このように訂正します。すみませんでした。

187164 179:2005/11/15(火) 06:45:39 ID:2JbYgqKn
>>170-171>>173>>177-178>>180=>>183-186
こ、コミュファさんの中の人光臨ですか?

自営端末設備の接続台数制限について質問なのですが、
今後は家電製品やAV機器だけでなく、ありとあらゆる電子機器がネットワークに対応し、
宅外からのコントロール機能やロケーションフリーテレビ等の為、サーバ機能を有することも多くなると思います。
そうした時、例えばすでに家庭内で数十数百又はそれ以上の(未来ではごく当たり前な)ネットワークが構築されていた場合、
インターネットへのアクセスラインとしてコミュファさんを選択することは規約上不可能となりますか?

他の電気通信事業者にも接続台数制限を5台としている所があります。、
これは従来の「パソコン」をインターネットへ接続するという考え方に基づいたものだと思われます。
そして想定されている利用形態は、P2Pトラフィックの規制等を見る限り、
未だに「WebブラウズとEメール」が主で、そこにオンラインゲームと音楽ダウンロードが加わった程度なのだと思います。
しかし、これではユビキタスネットワーク(コンピューティング)の固定アクセスラインにはなり得ないのではないでしょうか?
「住宅設備としてのホームネットワーク」または既に構築された「住宅・家庭・人」をネットワークで結ぶという考え方をした場合、
この接続台数制限が足枷となってしまうと思いますが如何でしょうか?

以上、ここを見ていらっしゃったらお答えいただけると幸いです。
188名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 08:07:51 ID:BKh89zEE
別に足かせになんかならないでしょ
足りなけりゃ2でも3でも複数契約すればいいだけ
君のところ何台端末あるの?
12台なら3つ契約してください
189164 179 187:2005/11/15(火) 08:30:12 ID:2JbYgqKn
>>170-171>>173>>177-178>>180=>>183-186
降臨の字を間違いました。

もう一つ質問です。
台数「1台」の定義を教えてください。

複数のネットワークインターフェースがオンボードで搭載されているマザーボード、
複数のNICを搭載したコンピュータ、NIC1枚で複数のポート(独立/SWハブ)があるもの、
複数のマザーボードが一つの筐体に収まりクラスタリングを構成している場合、
複数の筐体でクラスタリングを構成している場合、
ソフトウェアで実現される仮想コンピュータ、
複数個の集合体で単一の機能として動作するもの等いろいろな形態が想定できます。
MACアドレス単位、ネットワークインターフェース単位、IPアドレス単位、動作OS単位、プロセッサコア単位
物理的な筐体単位・・・いったい何を基準に「1台」なのでしょうか?
190187 189:2005/11/15(火) 08:33:20 ID:2JbYgqKn
>>187>>189はコミュファさん(>>186)への質問です。
他の方はスルーでお願いします。
長文失礼しました。
191名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:00:53 ID:AuugvAtV
>>190
私はコミュファの人じゃないので(苦笑
約款は一般の人も閲覧でき、FTTH関係に行けば
情報収集は、ある程度可能

で結論
いまのネットワーク機器の接続台数のカウントは
自己責任で実験してみては?と言うしかない

>>188は冗談みたいだけど、半分あってます。
コミュファオフィスなら10台まで可能で
終端端末も個人向けと違うようですから、
それで試してみては? というのは駄目?

参考までに、NTTもビジネスプランとなると
終端端末がグレードアップしてます。


192名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:05:26 ID:AuugvAtV
複数接続のカウントについての考え

今の約款の起用主旨は、一人が著しく情報を
独占する事態が起きないよう配慮して作成されていて
情報量に応じてサービス変更をユーザーに要請してます

プロバイダが接続を自己責任、もしくは接続許可している
端末機器なら、今後一台とカウントすることはあるか
もしれません。端末とは、一般的にパソコンを指します
がそれ以外の機器はコミュファではサポート外が現状

それを前提としますが、それ以外のネットワーク機器も
単独でディスクサーバーとして動くようなタイプや
一定の情報量以上のやりとりをする機器を使用すると
情報量が一定を超えた場合、今後制限は有るかもし
れません。

だから、規定台数以内であっても、1台で行われるファイル
交換ソフト等の情報量によって、制限がかかる可能性も
あるし、逆に、その地域のコミュファの中継端末に負担を
かけないレベルなら、ルーターを介すことを前提に、何台
接続しようともお咎めはないかもしれません。

一般の人なら、ファイル交換などをしないなら、ルーターを
介すことを前提に、スタンダード以上の契約者なら、制限
を加えられないと思いますが、保障も出来ません。
その辺、不安ならセンターに聞いて見るといいでしょう。

これはコミュファに限ったことではなく、NTTも他の事業者も
見解として、似たような見解を持ち、対応が予想されます
こんなもんでいかが?
193名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:12:26 ID:XqH03wzH
申し込んで接続まで何日掛かるの?Bフレッツだと年越すと言われた。申し込み時点で言えよ。中電も申し込み時点では言わないんだろうな。。。
194名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:23:24 ID:9jZcWV22
流れと関係なくてごめんよ。

こっちの地域、増強工事やってたらしいけど朝から光電話通じねえ・・・
サポートにきいたけど夕方まで様子見てくれって言われてもなぁ。困るな。
195190:2005/11/15(火) 13:39:51 ID:2JbYgqKn
>>191-192
あ、そうでしたか。
すっかり関係者だと思い込んでいました、ごめんなさい。
複数接続のカウントの件、返答ありがとうございました、検討してみます。

スレ汚し失礼しました。では。
196名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:52:21 ID:mbWXz8dn
コミュファのマンションタイプがようやく開通した。
計測したら、下りが5Mだった。
上りの方が速いんですけど(´A`)
197名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 15:56:29 ID:6MnBBLan
最近盛り上がってるな
198194:2005/11/15(火) 17:27:08 ID:XJPy8wbh
結局今日一日光電話使えなかった。明日も通じる見通しは立っていない。
ほんと、やる気感じないな・・・。
199名無しさん:2005/11/15(火) 17:35:03 ID:t71bEeaE
一月からの地域は今申し込んでいつ頃になるんだろう?
それまでにBフレッツやめなくちゃなぁ・・ 光の引き込み場所が同じだと大変なことになりそう・・
今年いっぱいでBフレッツやめて、一時的にADSLに逃げるか。2ヶ月無料とかあるし。
200名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 18:59:22 ID:AuugvAtV
そういえばエコノミーは、HP設置できないね
忘れてた(笑、
ブログサービスはコミュファにはなし

まあ、ブログサービスもHP作成も
いくらでも無料のところあるから、
そこを検討すれば実質問題ないよ
201194:2005/11/15(火) 19:32:21 ID:iIvu1A/F
光電話、さっき見たら繋がるようになっていた。
急いで調べてお電話しますって言ってたけど連絡なかったなぁ。
まぁいいや・・・。今日はとっても疲れたよ・・・。
202194:2005/11/15(火) 19:38:05 ID:iIvu1A/F
と・・・書き込んだ数分後の今、電話いただきました。怖。
中の人、あ、ありがとうございまつた・・・。
203名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 20:17:21 ID:AuugvAtV
にくちゃんねるでの、コミュファの設立当初からの
にちゃんねる過去ログ
ttp://makimo.to/2ch/pc5_isp/1036/1036765626.html
今読み終わったど〜

二番目(前スレはまだ)は、にくちゃんねるでは
まだ読めません
●か にちゃんねるプロバイダで読まないと

それ考えると加古ログをいち早く読みたい人は
電話回線のこすか●購入するか
考えると、●はらって、回線休止が安上がりかな?
204nnn24:2005/11/15(火) 21:11:42 ID:2krw3DSB
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/270.html
で投稿してるnnn24と申します。
ちょっと2chでも見てみようかとアクセスしてみたら
上記リンク先の私の投稿に対して色々ご意見をお書き頂いてるようで。

単刀直入に申しあげますと、御託並べるつもりはありませんが
某社カスタマーセンタースタッフの態度と対応に腹がたつ次第です。
上記リンク先にも書きましたが、
10月11日に突然自宅に某社から電話があり
某社石○氏 急で申し訳ありませんが回線工事品質向上の為、明日自宅にお伺いし終端末調整させて頂けませんか?
私 速度が下がったり制限かけるとかでないですよね?
某社石○氏 いいえ その様な事はありません。
私 では明日勤務変更しますので昼過ぎくらいに自宅に起こしくださいと電話をきる

翌12日 某社の工事係が約束の昼に自宅に上がり込み、終端末のケースを開けどこかに電話しながらチャンネルの切り替えをする
ものの数分で工事を行い自分の名も名乗らず帰っていった。

そしてここから通信が不安定になり、おまけにネットワークにログインしようと接続アイコンクリックすると
ユーザー名とパスワードを検証中画面で平気で5〜10秒待たされる
自分のPcが悪いのかと色々やってみましたよ
でも環境は以前と同じでハード、ソフト面何も足し引きしてない
Pcオフ時終端末再起動 LANドライバ再インスコにRasPPPoE再構成、OS再インスコもちろんCフォーマット後 他色々
そんでもダメぽ、それで数日前に某社カスタマーセンターに電話入れた。


205nnn24:2005/11/15(火) 21:20:37 ID:2krw3DSB
>>204つづきです

電話で今までの経緯説明と元のチャンネルに戻してくださいとお願いする
そしたら工事に行かした日付も担当者の名も解らないとか客側の私に聞いてくる始末
そんな客が覚えてる訳ねーだろとチョット斬れました。
電話保留で長く待たされるは筋の通らないことばかりぬかしてくるし
電話した時間が18時以降なので技術者がいないので明日電話かけ直しますと、この場はこれで終了。
そんな上記の説明繰り返しが3日間、その3日間担当した人がゴロゴロ代わり同じ説明の繰り返し。
3日間担当した伊○氏 早○氏 宮○氏はベストエフォートだから仕方がないとか「当方はその様なご要望は受けたまっておりません」だそうで
そして大○さんと話、調査しますと連絡待ちに今に至る。
うんじゃ初めに工事のアポ取りしてきた石○氏の発言はどうなるんだ?
だし、初めに通信が安定してれば、工事後不安定になれば元に戻してって言うのが普通では?
結果論で私はものを言ってる、現状納得できるもんではない
善意で仕事の勤番まで無理して変えて協力したのに個人対企業では嘗められまくり。
和解できなかったら伊○氏 早○氏 宮○氏 大○さんとの通話は外部に録音してありますので
過去に2Chで起きた「東芝事件」みたいにネットに流そうかなと考え中です。

長々申し訳ありませんでした。 もう少し様子をみます。
ありがとうございました。

Ps
@ http://speed.commufa.jp/speed/speedtest.html
A http://speed.rbbtoday.com/index2.html
どちらで測定しても不安定です。
RasPPPoE切ると両測定サイトで30M切る
RasPPPoE入りで測定すると
@91〜30M間
A73〜30M間
工事前は両測定サイトで91〜80M間
206名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 03:03:51 ID:lyk0/+pR
>>205
常時30M出ているのなら、文句は無いだろうな、俺なら。
207名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 04:24:16 ID:kxkUFjUz
加奈子は彼のモノを潤んだ瞳で見つめた・・・までは読んだ。
208名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 08:39:46 ID:i9kaZvQz
>>205
ちっ 速度が1Mbps以下になったとでも言うのかと思ったら。
それに調整が原因とも限らんだろう。原因の一つかもしれんと調査をお願いしたのかな。一方的に決め付けて文句いったんじゃないの。
まあ、相手も全部録音してるから、その辺は大丈夫だろうけど。

やるのは自由だけど、手が後ろに回らないようにね。
今でも十分威力業務妨害になるほど電話かけまくっているのじゃないの。

あっ、ネタか!
209証券コード9502:2005/11/16(水) 10:44:17 ID:hud7lt5E
ゴミュファ関係者必死だな
祭の予感

もう少し経過をみて他の板にコピペしょう(ぷ
210名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 11:56:13 ID:vlOVAlHM
コピペしてる暇あったら、総会での提言でも考えといてくれよ。
211nnn24:2005/11/16(水) 12:26:24 ID:GFDELq1T
>>208さん こんにちは
>一方的に決め付けて文句いったんじゃないの。
>やるのは自由だけど、手が後ろに回らないようにね。
>今でも十分威力業務妨害になるほど電話かけまくっているのじゃないの。
いいえ某社の連絡待ちでおとなしくしてますよ。
すでに大○さんとの約束の日には過ぎてますが何も連絡無し
この時点で馬鹿にされてますよね(苦痛
大○さんの対応はすごく良かったのでもう少し気長に待ちますよ。
その反面、裏で活動準備に備えてますがw

>>209さん こんにちは
証券コード9502って中部電力なのでは?
私もとある証券会社通して保有してますよ。
祭りの予感ではないですが、フリーWebサーバ数本借りました。
普段からWeb制作者っぽいことしてますのでサイト作るくらい朝飯前ですw
事実を伝えて「手が後ろに回らないように」とか「業務妨害」とか言われるなら
使える物(者)全て利用して取り組むだけです。
だが相手の出方で、「私が納得できれば」公開も止めますよ。
極力無駄な争いは避けたいですから
と、言って泣き寝入りするつもりは一切ございません。
212名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 12:30:50 ID:GFDELq1T
>>211の続き

>>206 すんませんベンチヲタなんで

>>207 笑ってしまいましたよw

>>210 その手も有りますよね よくTVで各社総会時期ってやってますもんね
マスコミも引きずり込むってのはどうでしょうか?
ネタになりませんか?

とりあえず書き込みはこれで止めようと思います。
今から本屋に行って小学館文庫の全証言 東芝クレーマー事件―謝罪させた男 企業側 を探してきます。
色々ご提案ありがとうございました。
では御機嫌よう…
nnn24

Ps こんな状態ですがコミュファ大好きです。
知人にも紹介しまくってます^^

213名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 13:19:17 ID:raC259pp
RASppoeで起動時に自動に接続するには、どんなオプションつけたらいいか
わかりますか?
214名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:19:01 ID:0hPi4+9i
コミュファホームでつないでる人何Mくらいでてる?
215名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:27:51 ID:3ofpC7pk
>>214
【通信速度計測システム Ver.1.01】

-- 計測開始 (11月16日 20時25分36秒) --
下り: 72.78 Mbps / 上り: 27.06 Mbps



SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年11月16日水曜日 20時27分15秒
下り(ISP→PC): 82.79Mbps
上り(PC→ISP): 32.12Mbps
216名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 23:10:29 ID:m4dSoyHS
>>193
Bは必死に逃げてるらしく光電話なるVoIP電話を前面に錆の差別化を図ってるぞ
今申し込んでも年内の工事はムリ!
来月にはISDNiナンバー対応が可能になるとか・・・
ちなみに来年2月頃にはマルチチャンネル対応(ビジネスフォン向け)が可能になるとか
今までのみかかとは一味も二味も違う・・・
コミュファの脅威で必死ですよ
ちなみに漏れの在住地域はCATVのネットは既に死にました
217名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 23:14:35 ID:m4dSoyHS
コミュ早く津に恋!
218名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 23:46:34 ID:raC259pp
>>216
フレッツの光電話は525円でしょ。
コミュファは315円だからね〜
後出しで、コミュファより高いのではなんとも・・・
219名無しさん:2005/11/17(木) 00:11:10 ID:aXQ2GUUv
よく見るとコミュファの光電話315円て光電話アダプタのレンタル料が315円で
基本料自体はタダなんだよね。

フレッツの方は1400円の光電話パックプランがあるのが利点かな。
これだと基本料は200円で1200円分の通話料。で3分7.5円だっけ?
220名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 00:38:12 ID:UdBGlFrh
>>219
> フレッツの方は1400円の光電話パックプランがあるのが利点かな。
これは定額分内は3分8.4円で計算して超過分は3分7.56円で計算する。
お得そうに見えるけど、NTT東西への通話しか定額の対象にならないよ。
コミュファ光電話への通話は定額の対象外で通話料も3分8.4円のまま。
221名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 00:43:29 ID:UdBGlFrh
>>216
> 来月にはISDNiナンバー対応が可能になるとか・・・
> ちなみに来年2月頃にはマルチチャンネル対応(ビジネスフォン向け)が可能になるとか
マジ?どのスレの情報か教えて
現行の複数チャネル(2チャネル同時通話)や追加番号(合計5番号)とは違うの?
今後は家庭用8チャネル、ビジネス30チャネルになるって話を聞いたけどそれとも違う?
222証券コード9502:2005/11/17(木) 03:25:14 ID:+y76FS/e
>>210 そうだな、でも俺は被害ないから

>>211 君が総会で言え 俺が後ろからヤジ飛ばすから(藁
役員恥じかかしたれ
面白くなってキター!

投資家なめるなよパカ社員
223名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 03:52:13 ID:DzgppqIo
なんか最近、接続に時間がかかるなぁ、数秒のことだけど・・
224名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 10:15:12 ID:KCLwYyRG
光を考えてるんですけどコミュファとNTTの光プレミアム入るならどっちが良いですか?NTTの方は1Gbpsアクセス回線ていうのが気になります。
225名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 13:00:39 ID:5y2Qlzf+
>>224
皆さんの話を総合すると、Bフレッツファミリー100から光プレミアムファミリーへ変更してもあまり速度の変化は無いようです。
東日本のBフレッツニューファミリーからBフレッツハイパーファミリーへの変更では速度が低下した方が多いようです。
ONUのLAN側インターフェースが100Mbpsに制限されている現状では、光区間1Gbpsの優位性はそれ程無いように思います。

客観的な両者の違い
・コミュファ・ホームスタンダードとアクセスコミュファ・ホームでの自営端末設備は最大5台まで、光プレミアムファミリーは台数無制限。
・アクセスコミュファ・ホームは最大セッション数が3セッション、光プレミアムファミリーは最大5セッション。
・コミュファではブロードバンドルータのレンタルは有料、光プレミアムはCTUに標準装備。
・コミュファではウイルスバスターは有料、光プレミアムでは標準添付。

オプションのIP電話について
コミュファ光電話
利点 コミュファ光電話やコミュファはなしてフォン等への通話料金が無料。
欠点 災害用伝言ダイヤル(171番)は利用不可。
ひかり電話
利点
 ・最大5番号まで取得でき、最大同時2通話まで可能なオプションがある。
 ・無線LAN収容の子機の発売が予定されている。
欠点 同サービス契約者同士の通話も有料。

・・・と光プレミアム寄りの評価になりましたが、NTTの回し者ではありませんので。
226名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 13:06:49 ID:tfnyD2V+
ふと思ったんだが、複数セッションなんて普通フレッツスクエアと通常利用プロバぐらいしか使わないよなぁ・・・
227名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 13:13:41 ID:5y2Qlzf+
>>226
ISP5契約して5個のIDで自作自演とかw
サーバ立てる人は固定IPと動的IPで使い分けたりするそうですよ。
228名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 15:50:19 ID:4ebboBZt
月の使用料金お幾ら?
うちは3512円なんだけど
去年のキャンペーン割引は一年のみの有効とかって見た気がする
明細には1610キャンペーンとある、来月(11月分)のはこれが外されて1452円あがったりするのかなぁ
229名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 20:55:28 ID:ZwpuYS7m
最近速度落ちたな。
まぁ30Mでてれば文句はないが。
230名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 21:12:21 ID:25/EvJEd
>>229
あんた大らかでいいな。90〜30しか出ないから訴えるというヤツとは大違いだな。
そのうちバックボーンの増強が行われて速くなるだろうよ。
231名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 22:13:30 ID:/U59o5UQ
プロバイダ一体型、選択型でSo-netかhi-ho選んだ場合って
REMOTE_HOSTってどう表示されるの?誰か教えて〜! 
232名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 23:14:38 ID:dl5Jb9u+
>>225 詳しい説明ありがとうございました。
233名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 23:29:42 ID:6GpQBPUb
>>228
安いな〜
マンション?
234名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 00:38:09 ID:tFS/+t3K
乗り換え検討中なんですが
プロバイダ一体型でもPPPoE接続ですか?
235名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 06:43:33 ID:P3UEGxFh
私のPCは古くOS=98SE CPU=Celeron533 メモリー=64MB で,
中電が条件としてる基準以下の環境なのですが、これではやはり光導入は
難しいのでしょうか?
NTTの光は問題ナシの回答だったんですが…
236名無しさん:2005/11/18(金) 09:46:54 ID:+haPKlkt
おいおい、そのスペックで光やっても速度限界まで出ないぞ。
本来なら50Mbps出る所でも10Mbpsくらいで頭打ちになりそう。
光をやるならせめてCPUは1Ghz以上、メモリは256M以上、OSは2000以降くらい欲しい。
98SEやMEは56kbpsなナローバンドを念頭に置いた作りだからなぁ。設定弄ればなんとかなるが。

にしてもそのスペックは酷すぎる。中古で2000円くらいで売ってそうな感じだ。
月々の回線使用料よりもPC本体の方が安いというのは笑えるが。
237名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 10:00:08 ID:BomSIul6
>>235
全く問題ありません。
10BASE-T以上のLANとTCP/IP、PPPoEが利用可能な環境であればパソコンである必要すらありません。
238名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 15:29:49 ID:TOrtFhgx
今、コミュファ・ホームって何日くらいで開通するの?
239名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 16:44:52 ID:RFZGYRlR
>>238
来年春以降じゃない?
ちなみにコミュファに電話して聞いてもあてにならんよ。
契約まではあっという間に開通しますって言ってたけど
契約しちゃうとめっちゃ対応遅い。
適当なことばっか言ってる。
加えて家の前の電柱だかケーブルだかがNTTのものだと悲惨だよ。
一緒に申し込んだツレがNTTとの交渉に4ヶ月かかります。。。って言われて
ぶち切れてたw
240名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 17:15:59 ID:8Gab63T7
>>235
安物でいいからルータがあれば全然問題ありません。
241ura2 M082075.ppp.dion.ne.jp:2005/11/18(金) 18:24:12 ID:RFZGYRlR
g
242名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 18:52:28 ID:yE+PWj3S
>>239
春?ほんとかよ?電話じゃあ1カ月くらいって逝ってたよ?
243名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 19:10:56 ID:RFZGYRlR
>>242
マジマジ
電話だと申し込む前は一ヶ月って言ってた。
で、申し込んだら(ry
ちなみに手順は
申し込み→仮登録→家主交渉(賃貸の場合)→正式登録→業者との打ち合わせ→工事
        ↑
      ここですでに一ヶ月経過
。。。。        
244235:2005/11/19(土) 04:41:46 ID:5KA5vII5
>>236 >>237 >>240さん 
有り難うございました。
中電に電話したら「基準以下では動かないこともあります」と言われ、
導入を断念しようかと思ってました。
私のPCは5年前の代物です。現在はこのPCを使いISDNでネットしております。
光に切り替えても、現状で支払ってるネット料金と殆ど差がなくなってきたので
これを機にコミュファを検討し始めたところです。
236さんが言われる通り、仮に光にしても光としては遅い速度でも
今のISDNからすれば夢の速度と思います。
今使ってるPCが壊れたら新しく買い替え、また更に夢の光速度を体験したいと
思っています。
有り難うございました。
245名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 09:51:48 ID:Z1FLcFvT
>>244
Windows2000にしてメモリー増設すると幸せになれるかも・・・
さすがにXPは厳しい・・・
246名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 15:39:50 ID:rtdEHPGX
光電話アダプタと無線ルーターのオールインワン機器ってあります?
247名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 20:36:20 ID:IQBG5jX3
孫12MADSLから乗り換えようと思ってたけど
開通が春になるならNTTのほうがよさそうな悪寒だな。
かつては6Mでてたのに4Mしかでねーよorz
248名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 21:43:02 ID:el7iqV4E
今から申し込んでおいて開通したら禿線解約したらいいじゃん。
すぐにでも使いたいのならあれだけど、そういうわけでもないんでしょ?
249名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 21:54:46 ID:o8t+H0js
ほんとに春?それともNTTの妨害工作?
250名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 22:24:48 ID:XQHopopV
>>247
>>248
開通スピードでいけばNTTだが
でも、お験し期間過ぎてからが高いし、
キャンペーンの金額の裏には
強烈な縛りが隠れているから、
つなぎとして考えるなら気をつけるんだね
それなら開通するまでADSL使ったほうが
ややこしくなくい、開通までがまんしとこう

短期間だけNTTのBを利用し、コミュファに乗換え
なんてリスクなしでは出来ないんだよ、

でも、もしやるならばだ 
bフレッツノ2年間縛りの割引サービスを
違約金を良く確認しておこう、その特約割引を申し
込みしないこと
そして、プロバイダの無料期間と商品券を当て込
まないこと、

ただし、コミュファと提携してるプロバイダなら
Bで申し込んでも、コミュファにプラン変更する
ということで解約ではないから多額の違約金を
取られることもなだろうけどね

特にOCNの縛りはひどいぜよ
同じNTTのグループ企業のやることかと思う
251名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 22:50:26 ID:XQHopopV
>>250
追加
今ADSLの客が
つなぎにBを使い、Bを解約すると
今度、Bをもう一度使いたいときは
工事代金の無料は適用されないデメリットもある
それはコミュファを解約したときも、同じこと
工事代金免除は新規のお客さんだけの特典ね

光ファイバーの敷設工事代金は高いからね

将来Bが会社努力で安く価格改定する可能性もある
魅力あるコンテンツがもっとでてくる場合もある
そのときを考えて、ADSLユーザはコミュファを
じっくり待つのがいちばんいいのさ

一時しのぎとして
他社の光ファイバで代替するなんて
考えないように


252名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 23:03:19 ID:XQHopopV
結局 コミュファに乗り換えて
メリットが高いのは、やはり料金でしょ、

電話代替により、
料金を今までより安く節約できるからこその
客を獲得できるわけだ

光ファイバーを電話線として
代替させられるプランが出来たからこそ
コミュファがシェアの巻き返しを
図れるチャンスがあるんだよね

でもこれは、ケーブルテレビ局の
インターネットなら、出来ないことじゃない
それをみこして、そうさせないように中電は
スターキャットの株の大株主になったかもしれない
それが出来たから、スターキャットの電話代替を
阻止することで、ケーブルネットでの代替案を
封じ込めが計れるわけ

必然的に安いネットを求める先は、
コミュファに集中するわけだ
253247:2005/11/20(日) 00:52:46 ID:dkvyVPKr
なるほどね。長文乙。
このスレでも見ながら開通が早くなるまでもうちょっと様子見しようかな。
あまり繋がるまで時間があると気が変わるかも試練しな・・・
254名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 13:42:05 ID:VfdcPeLz
10月中旬過ぎに申し込みましたが 全く進展しません。
電話しても申し訳ございませんばかりで 開通時期については全く
回答なし。皆さんご注意を。
255名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 14:49:05 ID:ewjfTf79
>>254
エリアはどこでしょうか。参考までに。
256名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 16:48:42 ID:h7AOv7DA
>>254 >>255 あげんなよ、くそぼけどもが
257名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 19:13:47 ID:MnPBN+fP
星猫の速度はくそ過ぎて株握らなくても代替にならんけどね
258名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 00:51:26 ID:jufGa+QE
>>254
自分の申し込んだプランぐらい
書くんだね

なにも導入がされていないマンションなら
半年以上待たされるのもザラで
コミュファに限った話ではない

敵は対応が遅いコミュファスタッフだけでなく
マンション住人だったりする。


259名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 06:03:00 ID:vCpmOG1K
結局何だこのスレはゴミファ社員宣伝の場所なのか?
それにしても生意気な社員だ
愛社精神どころか不良社員だな
260名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 09:57:50 ID:ShgOtJPf
NTTとコミュファってほんとのとこどっちが品質はいいの?
261名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:20:15 ID:1IW/CllC
NTT
262名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:26:49 ID:O3jZ9LHm
コミュファ
263名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:47:04 ID:fN+Y7Jo6
コミュファ
264名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:57:22 ID:oD3xSILi
NTT
265名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 21:04:01 ID:4NO9uRLO
NTT
コニュファって、昨日まで電柱に登ってた人が部長とかになっていそう。
266名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 22:01:22 ID:wLM5GtvD
両工作員とも乙であります。
267名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 08:07:20 ID:czvLT+Eu
>>239>>249
電柱使用の申請をNTTが出さない
まさに妨害工作・・・
Bフレッツには中電は簡単に出すみたいだが・・
268名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 08:37:16 ID:xU44hjp8
文盲さんがいるのかな?(苦笑
敵は対応が遅いコミュファスタッフだけでなく
って書いてあるじゃない?

どこの社員が不良と書いていないから
NTT関連の会社員を指していることにしておこう(笑

で、コースも書かないで、一方的に
開通が遅いと記述し、注意をというのは
ネガティブ情報を意図的に流す工作と
考えられても仕方ない

そう思われるのが嫌ならば
自分の申し込んだコース名称を
最低限書く配慮は欲しい、
そしてエリアの記述と申し込み方法ね

そうすれば
>>255
が関係者かどうかはしらないけど
そのエリアの既存のユーザーさん
もしくは事情通が匿名で何か書いてくれる
かもしれない(笑

269名無しさんに接続中:2005/11/22(火) 08:56:25 ID:xU44hjp8
>>267
電柱使用許可のNTT妨害工作は
ユーザーから通産省に嘆願する対策が効果あり
そうすると、嘘のように態度豹変する報告が
掲示板に寄せられている

電柱の使用許可問題でNTTがOK出さない
といってきたら、その連絡スタッフに
管轄の通産省に相談してみますと告げ
通産省からNTTに勧告してもらうよう実行に移しましょう

何でそれをスタッフがやらないか?
できたらやっています。
その理由は事業者がそれを表向きに
お願いできないから

中には、気がついているスタッフは、
それをこっそりお願いする機転が利く人もいますけどね
270名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 09:23:13 ID:xU44hjp8
待ち期間について
一般では1ヶ月から〜二ヶ月は確かに
待ち期間は発生し、道路の使用許可に
時間がかかるのは確か

でも、正直な話、すでに張り巡らしているエリアに
ちょっと引っ張ってつなげられるNTTの段取りに
負けているし、街中行けば判るが、
NTTのNDS等の光ファイバ工事の車両は
名古屋のいたるところで見かけるのに
中電では、それが見られない。
つまり物理的に工事絶対数はNTTに負けている
と、ちょっとした事情通なら判明してしまうのだ。

キャンペーンやマスコミ宣伝の弊害で殺到し
対応しきれないという事情があるから
コミュファにとってはうれしい悲鳴というか(笑
だからCCでは増員しているが
工事が追いついていない感じがある。

ただ、未だに工事対応できないほどの数を考えないで
人数も何名までと絞らないで、キャンペーンやるなら
それは多いに事業計画に問題あると思う
271名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 09:36:08 ID:czvLT+Eu
>>270
単価があまりにも安いから業者が逃げてるだけですよw
272名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 10:58:29 ID:+MploFqN
> つまり物理的に工事絶対数はNTTに負けている
事情通でなくても当たり前じゃん。
絶対的な規模が違いすぎる。
273名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 10:59:29 ID:+MploFqN
補足すると、言うなればNHKと民放の違いみたいなもんだな。
NHKは他に比べて圧倒的に巨大で、比較どころではない。
274名無しさんに接続中:2005/11/22(火) 11:19:30 ID:xU44hjp8
>>271
安いって 何を基準に(笑い
まあ具体的な数字は出てこないと思う
出たら、それこそ怖い(笑い し
一般人はその工事単価や経費は不明

確かに 工事単価が安すぎなのは
あるかもしれない、
だったら、それこそ、単価見直すべきで
公に明示し、公平に業者募集するがいいのに

275名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 11:38:39 ID:czvLT+Eu
>>274
271です
両方の工事をやってますが何か?
なんなら単価出しましょうか?
276名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 14:53:18 ID:gNUQ25NV
>>275
出して〜!
277名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 14:59:59 ID:r7lNiByF
>>269
通産省って・・・・経済産業省でしょ。
省庁再編してもう5年になりますよ。
278名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:04:11 ID:xU44hjp8
>>275
出して良い情報ならどうぞ
アオリでもなんでもないんだけど
自分に支障がおきない範囲でどうぞ

ただ、この手の情報は社外秘だとおもう
価格が業者によって違うなら、
それで特定されるよ?
だからその辺配慮して
公表してくれると面白いね

>>277
それで充分通じるから(笑、
書くのにも言うのにも長いし
俺はここでは通産省ということにします。
279名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:13:03 ID:DDSFlnuc
ttp://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2001/0705.html
>  最後に、通商産業省は通産省と呼ばれていましたが、経済産業省を略すと
> どうなるでしょうか。是非、「経済省」とお呼びいただければと思います。
> 通産省と同じパターンで略すと「経産省(けいさんしょう)」となり、「計
> 算省?」と勘違いされる方もいらっしゃるかもしれませんから・・・。
「経済産業省」の略称は「経済省」でいいようです。
280名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:20:12 ID:R9fClU7l
管轄域狭いのに事故多いな・・・
今日のトラブルで何回めだか。
281名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:55:19 ID:AYcdfkwh
どーでもいいことだが3年前ADSLにしようと思って工事依頼した。
だがNTTが電話線の途中経路を勝手に光回線にしてたので
家にADSLはこなかった。
しかも当時始まったばかりのフレッツ光も提供範囲外。

未だに根に持ってる。光電話も加入したし今後NTTと二度と
契約することはない。以上、思い出したので書いとく。
282名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 00:03:56 ID:YKThLEDR
そういえば、家に前にみかかの電柱が有るのに、
全くその電柱使わなかったなぁ・・・。
ワイヤーで張って、通過させてある。
その代わり、みかかの様に、はしごで登って作業ではなくて、
クレーン車?かごのやつで大がかりなことやってました。
283名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 10:17:36 ID:HMrU8tut
開通までをコミュファに聞いたら2ヶ月、NTTだと3週間と言われた。
NTTにした。
284名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:34:50 ID:9ZBaGYSK
>>283
すぐに開通できるというのが
NTTの強みだよね
そういう理由でNTTは
コミュファみたいに待たせませんよ
そういう営業してる人もいる

混雑しても一ヶ月以内の
インフラ整備が準備できないうちに
見切り発車で大々的なキャンペーンやって
結局お客待たせて客逃しの繰り返しみたいだ

でも相変わらず下請さんには
NTTより安い工事代金で強要してそうだし
>>271 >>275さんが本物っぽいんで

それこそ、どこかの株主さんに総会で徹底追及させ、
公正価格で協力業者をどんどん増やす決議を出すべきだ
客の声ならCCで聞くフリでごまかせるが
総会ではそうもいかないからな
285名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 17:59:34 ID:lHLjewl3
>>284
286名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 22:25:05 ID:9ZBaGYSK
>>285
頭いいですね、感心しました。

隗(かい)より始めよ
この語の意味は、「遠大な事をするには
まず手近な事から始めよ。また事を始め
るには、まず自分からやりださなければ
ならない 

と、いまの自分にとても染みました
中電にも向けられた言葉でしょうが
ありがとう
287名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 22:48:23 ID:LCyipAYB
今日CTCに業務移管の封筒が来た。
中に3周年記念のキャンペーンのチラシ同封。
応募要りません、当たったら勝手に商品送りつけますワロタ。
288名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 01:28:23 ID:hCoEOZxF
>>287
じゃあ、中部電力のコミュファでなくなるわけだ
知ってたけど

CTCは95%の株を
中部電力が所有しているので
実質中部電力の子会社
これはCTCのHPで企業情報で確認できる

でも。CMは、CTCのコミュファ とやるのか?
知名度低いのに
最後に中部電力グループとアナウンス?
289名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 23:11:30 ID:g2CJVUdH
ルータ+無線LAN+IP電話アダプタの一体型早く出してくれ
電源まわりがアダプタだらけで大変なことになってる
290名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 23:51:56 ID:dzdnqFLX
>>289
そうだね、更にできるなら
光電話アダプターは、二本の電話がつなげて
別々に違う電話番号を割り当てる
という使い方ができるともっといい
NTTではそれができるんでしょ

それと、CTCのケーブルのメルアドは
コミュファが移管した場合
使える準備ぐらいはしているよな?

同じ会社が管理してて
回線改選が違えば使えない仕様なんかにしたら
アホとしか言いようがない

実際それがはっきりしないので
CTCのケーブルTVネットユーザーは
コミュファへ変えたくない一番の理由として
それを槍玉にあげる。
それができれば
乗り換えも検討という声になるんだよな
291名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:26:50 ID:C7ki0X+1
>>289-290
ひかり電話みたいにIP電話アダプタ(東はルータ)にSIPプロキシを実装して
無線や有線で収容したIP電話機やソフトフォンが使えるといいのにね。
292名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:50:14 ID:Ey5czD2n
>>290
CTCのケーブルTVネットユーザー?
もしかして、シーテックとごっちゃになってないですか?
293名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 07:34:36 ID:G/NyB7Sp
CTCネットユーザーに個人がいるのか?
ケーブルTVもやってたとはwwww
禿しくワロタ
294名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:28:34 ID:gtJ0E8Lg
>>292
なっていないです とだけ言っておきます

CTCでコミュファへ移管の情報は
書き込みありますが
CTCはNTTで接続できるプロバイダも
運営してるみたいだし
こんなこともやってたりする

無線アクセスサービス、瀬戸市限定
ブロードダイブ
ttp://www.ctc.co.jp/bdive/index.html

ここのCTC光ファイバーネットワークって
コミュファでは?と想像できるのよね
295名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:46:21 ID:aaGubS3x
>>294
そろそろコテハンにしてくれ。
あぼ〜んしたいから。
296名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 14:53:37 ID:vfgTw7t3
>>294
けどやっぱりケーブルTVはやってないのでは?
297名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:17:38 ID:gtJ0E8Lg
>>296
その根拠は?(・∀・)ニヤニヤ

俺はここでは書かないでおくよ
まあ何れ判るさ
298名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:12:30 ID:gtJ0E8Lg
あ、公の資料みっけ
なんだ、あるじゃんか(笑
じゃあヒントぐらいは出していい話だよね

CCネット CTCではないけど
中部電力グループの会社なのは間違いない
ttp://www.ccnw.co.jp/info/profile.html

つまりここが関連するエリアに
コミュファがエリア拡大するのが
偶然の一致だと思う人はそういないと思う

で、管理している会社が表に出なくても
関連会社が管理することはよくある話なのよん
299名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 18:50:40 ID:hZwBYu1Y
なんかおもしろい人がいるな
300名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 00:37:07 ID:IsgshqQS
>>298
その話、中電のグループ企業に勤めてる人に話してみてごらん。
きっと大爆笑してもらえますよ。
301名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 07:19:10 ID:pKIyZf5O
CCネットVSコミュファって知らんのかな?
もうちょっと勉強汁

302名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 10:54:13 ID:O/7crtSA
>>300-301
いろいろな意味で (・∀・)ニヤニヤしますた
なるほどね(予測の範疇だけど)

ただグループ社員だからといって
本部の秘密裏の計画まで知っていない事は多々ある
俺も正直な話未確認要素あるのは認める(笑
時期来ればはっきりするでしょ、だれが正解か

で、俺の想像ですが
・なぜ多額のお金をかけてまで
スターキャットの株を買い占めたのか?
ケーブルテレビ局の買収をしていること
・光電話なかったらどうなってたか?

この二つを考えると
NTTの牙城を切り崩す為に、中電の光ファイバー
に乗り換えさせる計画は、静かに少しずつ進行し
ているのも事実なのよね
303名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 10:55:47 ID:O/7crtSA
>>302 続き

俺は将来光ファイバーを根幹にした
PLC 【電力線搬送通信】の戦略に行き着くと考えていて
それが実現すればNTTに勝てると思っている

でも、懸念材料は多く
・工事のインフラ整備、準備不足をいまだ真剣に考えない
・一般ユーザーまで常識してる グループ内での対立
・PLCは本当に世間に認証されるのか?
・電話端末などの商品開発、需要はまだNTTに
 圧倒的に分がある。、

不安要素がこれだけある
素人でも、これらを容易に想像できる
例えばNTTは工事業者に、中電の光ファイバー工事
より多額の工事代金を支払うという戦略にでも出れば
中電工事代上げる、またNTTそれ以上の繰り返しが
予想され、工事のインフラで業者を渋らせるという表に
見えない攻防も行われるかも(笑
304名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 11:12:56 ID:O/7crtSA
PLC【電力線搬送通信】は
一部実用になっていることは
知っているんだけど

電磁波のもたらす影響が懸念され
根強い反対にあって、
日本国内では認可されないシステム

それが日本国内で、完璧にクリアできさえすれば
電線はどこの家庭にもあるから、
とても便利な生活にはなるわけ

で 電力会社が狙わないわけはない
俺もとても、期待してはいるんだが
どうなりますことか
305名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:09:35 ID:wEKTbH36
三連続透明あぼーんが
306名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 13:33:09 ID:pKIyZf5O
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
307名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:43:39 ID:7Wrppa+7
>>302-304
これからは名前欄に、「名古屋のちゃんばば」と入れてくれ。
308名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 14:05:54 ID:gPIKCGLW

コンセントでネット接続、来秋にも実用化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128463900/l50
309名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:20:36 ID:BC0LYsgf
プロバイダ一体型に入ろうかと思います。ファイル交換ソフトが目的です。
速度規制はないですか? エリアが広がると規制が始まったりしますかね?
310名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:27:04 ID:9/ns7dp2
311名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 01:37:00 ID:ObzDsvOy
>>309
ファイル共有には向いてません。まだyahooのがいいです。
312名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 10:47:09 ID:3uG0AlEG
どういうところが向いてないんですか?速度は出ますか?
313名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 11:40:18 ID:LGsDF3hn
速度は出ません。まだyahooのがいいです。
314名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 12:12:54 ID:67YD6feT
>>310
それ月曜に質問したけど返信こねーぞ。。。
315名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:09:43 ID:2drJ551r
プロバイダ一体型はサーバ設置不可で、
ファイル交換ソフトもサーバの一種だから駄目ってなってたような。
316名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:39:20 ID:wvHcsM4T
プリントサーバも設置不可
Windowsのファイルやプリンタ共有もサーバとなるため設定不可
ルータは設定用にWebサーバやTelnetサーバが稼動しているため、無効にできなければ設置不可
317名無しさんに接続中:2005/12/03(土) 20:31:31 ID:zJxbrJzI
>315
LimeWire アップもダウンも可
GCTVで4時間かかるファイルが15分で落ちる。
>316
LBP720のプリンターに純正プリントサーバーを
付けて有線lan無線lanで運用可能
ルーターはMN9300を使用
これをプリントサーバーと思うのだが
違う?



318名無しさんに接続中:2005/12/03(土) 20:33:30 ID:zJxbrJzI
317ですがMN9300にさらに無線ルーターを接続
319名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:47:09 ID:vB49ySO9
ここは各種ISP*1の転送量規制情報をまとめるためのWikiです。
各プロバイタごとに転遅量規制やポート規制などの情報を随時まとめてあります。
誰でも更新できるので、新情報などがあれば追加していくか、あるいは
現行スレッドに書いていってください。

光でも最悪5000k程度で自己規制汁。目付けられるともうあの頃には戻れません。

http://isp.oshietekun.net/
320名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:49:14 ID:vB49ySO9
ISP規制情報報告スレ Part22
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1132722914/
321名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:52:40 ID:q8lf9Pmk
よけいなリンク貼るなよ、ボケ
322名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:56:49 ID:vB49ySO9
>>321
うっせーはげ
323名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:23:53 ID:/gtmOjnq
↑これ見るとコミュファ 規制が始まっていない快速プロバイダになってますね。
324名無しさんに接続中:2005/12/04(日) 08:31:10 ID:/20PmUQA
>323
4日の新聞広告の折込で
ムービチャンネルなどがあるのを
発見しました。
こんなのがある以上
規制はかけれませんよ。
325名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 12:06:16 ID:0E8wAVMX
掛けられるけど。まあ知らないほうがいいこともあるか。
326名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 15:24:23 ID:+gQvPuhZ
>>319
よけいなことするなデブ
327名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 16:29:12 ID:rKuUdxsf
>>326
デブは余計だハゲ
328326:2005/12/04(日) 19:44:19 ID:of/DNqXT
申し訳ありませんでした。
でも私はハゲではない。足はくさいけどね
329名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 21:11:13 ID:S6tOIW3q
 関西電力系の通信事業会社、ケイ・オプティコム(大阪市)は4日、近畿2府4県と
福井県の一部で提供しているIP(インターネット・プロトコル)電話でシステム障害が発生し、
3日午後3時ごろから同10時半ごろまで、約7時間半にわたって電話がつながりにくい状態が
続いたと発表した。契約している約17万回線のうち、最大で14万6000回線がつながらず、
110番や119番などの緊急通報もできなくなった。詳しい原因は調査中。

 ネット接続サービスでも3日午後3時ごろから約5時間にわたり、約33万回線のうち最大で
2万3000回線が不通となった。

 同社では昨年9月、NTTの加入電話を休止しても、もとの番号のまま通話料金の安いIP
電話に変更できるサービスを始め、利用者を増やしていた。
(2005年12月04日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051204p301.htm

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512040012.html
http://www.sankei.co.jp/news/051204/kei030.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051204NTE2INK0303122005.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120400025&genre=C4&area=O10
330名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 16:53:33 ID:S/kA9Upo
来春には津にも来てくれるのね、マジうれしい。

さらばフレッツ消えろZTV
331名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:34:16 ID:5JMUnYBq
工事大幅な遅れ
332名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 20:05:41 ID:pgbL7ay2
それは良かった
333名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:17:41 ID:nLW3zLAt
>>309 亀レス
正解は、プロバイダ一体型プランは
「現時点で」と限定しておいて

約款上は禁止されている
(そのものズバリで書いてはいないが
実際、まだ物理的に規制していない
 が正解

>>164 >>192 あたりを読むといい
ヤフーはポート規制されててて
コミュファよりいいなんてのは眉唾

ヤフーの良さはADSLなら
PPPOE接続じゃないので
設定が簡単で安定していて
マシンに負担かけないプロトコルを使用
334名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:27:05 ID:nLW3zLAt
>>329
それが続くようなら、
電休止から元に戻すユーザーは増える
ネット接続サービスでもということだから
ネットのセンターの交換機が原因だ

インターネットの仕組みを考えると
そういうトラブル防止のための軍事技術
他の回線を経由する事が目的なんだけど

日本国内では電力系は
現状はセンターが壊れると
ネットユーザーはそこ経由だけだから
迂回できるわけもなく、通信できない現象が発生

それにくらべNTTは
電話回線は、一時期的になんとか
迂回させる対策が出来る
いざというトラブルでも、早急に解決できる
恩恵はNTTにあるのは否めないな
335名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:36:55 ID:nLW3zLAt
>>329
見えないところで
定期的にNTTが妨害してる疑いも
否めないけどね(苦笑

電力系の躍進は驚異的だし
電柱での妨害工作は有名でしょ


336名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:41:29 ID:nLW3zLAt
>>333-336
連続書き込み では
337名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:43:38 ID:/KL/ZqDt
>>336 = ID:nLW3zLAt
何が言いたい
338名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 16:09:59 ID:nDgToUbQ
イタイね
339名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 20:42:27 ID:g6zXLSK5
nLW3zLAt みたいなのは
リアルで死ねばいいんじゃ??
340名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 04:05:20 ID:yWjWbNm3
>>337
333-336は
自分で連続書き込みしたよ よろしくね
という意味


341名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 21:25:48 ID:/XGNUG7V
最近おせーおせーと思ったら、
IP電話ルーターの設定ミスだった・・・orz
342名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 23:58:04 ID:IJMTSGIk
拡大エリアで開通した人っています?
343名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 01:42:40 ID:3hRkqhM3
いるわけない(w
344名無しさんに接続中:2005/12/10(土) 10:40:17 ID:B9ViBnL9
342
中電の各営業所 事務所
345名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 14:45:54 ID:F/b/nJ+w
それもまだ引いてないよ
346名無しさんに接続中:2005/12/10(土) 16:59:03 ID:B9ViBnL9
>>319
ランクAからCommufa消えたね
347名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:49:22 ID:I49NuSdm
>>283

オレもNTTとコミュファで悩んで、NTTに「3週間」って言われたので
11月中旬に申し込みを済ませたのだが、いまだ音沙汰なし。。。
催促の電話してみたら、
「途中ルートの調査に手間取っていて、1月開通見込み」って
言われた。(また伸びるかもしれんが)
ひょっとしてどちらでも変わらなかったのかな?。。。
348名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:35:22 ID:ho1PhDvR
>>346
消えただけで別に規制なんてしてないよな?
俺規制されてるんだったら解約するけど…
今月中に開通っていってたし、NTTほど規制厳しくないからって申し込んだんだけど・・・
349名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:43:03 ID:S3CzeTne
されてるような気が。
350名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 16:46:58 ID:zEOt94yz
コミファのHPで動作確認をしたブロードバンドルータの中にバッファローの
BBR-4MGないんで聞きたいんですけど使ってる人、特に問題なし?
351名無しさんに接続中:2005/12/11(日) 19:38:49 ID:QiugJdQy
>348
下り 4k/秒から300k秒 医院じゃない
   最高は1000k出るし
352名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 21:49:51 ID:oWOAolp/
ここってウソこき多いな。
353名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 22:31:13 ID:kAdYnQXT
規制嘆願のメール出してみました。
354名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 06:13:34 ID:4csAxEsL
自作自演で勧誘
355名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 07:39:54 ID:eFZi/QvU
愚神礼讚
356名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 12:13:03 ID:oWnaCYQQ
中電って一般的には中国電力の略称なんだけど、ここでは中部電力の略称として使っている人がいますね。
東北地方のみで、東北電力を東電って呼ぶみたいなものなのでしょうね。
本当の略称は何とかくのだろう。部電?
357名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 12:42:36 ID:RRg7b+aS
>>356
中部電力株式会社
ttp://www.chuden.co.jp/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E9%9B%BB%E5%8A%9B
> 略称としては中電(ちゅうでん)が使われるが、
> 日本の中国地方を事業地域とする中国電力も中電と略されることがある。

中国電力株式会社
ttp://www.energia.co.jp/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E5%8A%9B
> 略称として中電(ちゅうでん)やEnerGia(エネルギア)が使われる。
> ただし中電は中国地方以外では中部電力の略称として用いられることが多く、
> 新聞等での略称は中国電となっていることも多い。

環境・電力
http://society3.2ch.net/atom/
358名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 14:08:02 ID:oWnaCYQQ
どちらも過疎地の電力会社ですね。(名古屋、広島以外)
359名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 14:21:14 ID:m9I9lZof
>>358
過疎地だから供給される電圧も比較的安定していて波形もキレイだからオーディオやるには良いよ。
周波数は60Hzだしね。
360名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 02:48:23 ID:q/RzBwaI
質問があるんですがコミファのホームページを見たら初期工事費用がかかります。
でも何かODNのページを見たら初期工事費用無料と書いてあります。
どういうことですか?
361名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 03:57:58 ID:1Q8x3YDd
そうゆうことです
362名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 04:28:49 ID:q/RzBwaI
>>361
どっちゃねん!?
363名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:13:00 ID:8yT0SkOe
無料ですよ。とりあえず12/26までに申し込みすれば。
まあそれ以降もやると思いますが。

ttp://www.commufa.jp/campaign/hikaridenwa_01.html
364名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:14:51 ID:j2PNT2Bn
>>360
疑問あれば 0120 218 919に聞けよ
フリーダイアルなんだからさあ

なんでさあ、サポセンに
聞けば解決できる質問ばかり
ここに書くかなあ(笑

というか、この時間電話サポート終了なので
答えてやるけど

土日祝日以外の
工事限定で初期工事代金、初期費用無料
工事代金無料
NTT電話を光電話に変換する代金も無料

ただし、2100円の休止のNTTへの手数料は発生する
365名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:11:06 ID:XEb8BAQ8
(光電話で番P希望の場合)
番Pのコミュファ側工事費2100円は無料キャンペーンの対象外なので、
NTT側の休止工事費2100円と合わせて、合計4200円かかるはずでつ。
366228:2005/12/14(水) 16:14:10 ID:8mBLti4c
明細キタ
約1500円あがってた・・・
367名無しさん:2005/12/14(水) 21:08:59 ID:jFme3aaJ
ここの規制も関西電力みたく2TB/月で規制とかなら大歓迎なんだが。1TBでも全然OK。
368名無しさん:2005/12/14(水) 21:25:18 ID:jFme3aaJ
2年契約で15%引きになる「得々だがね」だけど、ホームエコノミーで入って
途中でスタンダードに移行するってのは出来る? その逆も。
369名無しさん:2005/12/14(水) 21:35:58 ID:jFme3aaJ
と思いきや、大丈夫そうだな。
違約金の欄に プラン変更なら違約金不必要 とあるから。

最初はスタンダードでやることにするわ。代理店がやってるキャンペーンがそそるので。
370名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 22:37:25 ID:O/HNsja3
【通信速度計測システム Ver.1.01】

-- 計測開始 (12月14日 22時36分41秒) --
下り: 69.57 Mbps / 上り: 21.49 Mbps

-- 計測開始 (12月14日 22時37分0秒) --
下り: 68.84 Mbps / 上り: 17.39 Mbps

-- 計測開始 (12月14日 22時37分23秒) --
下り: 68.18 Mbps / 上り: 19.81 Mbps

上りはこんなもん??
371名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 22:02:58 ID:NbAgML/6
4月からの拡大エリアで稲沢市ってあるけど、稲沢市でも今年からの合併範囲(祖父江・平和)なんかは開通するんだろうか。
372名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:44:39 ID:h7pmirZF
無理
373名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:51:48 ID:J0hsoHNt
>>372
mjd
374名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:58:08 ID:XakJ5wzx
un
375名無しさん:2005/12/16(金) 16:17:54 ID:xnmUuLB8
つかコミュファで今やってる一番お得なキャンペーンってどこがあるかな?
一月から開通する地域に住んでるやつらは結構興味があると思うんだけど。

普通にコミュファに申し込んでもアンケート答えれば12000円貰えるらしいから、それ以上の条件で。
これは一月から開通地域の連中が今年中に申し込んだ場合限定かも?

とりあえず俺が目星をつけているのがここ。12/26までに申し込みが期限。
ttp://dotcomsales.co.jp/hanbai_commufa/campaign/hiho.html
代理店経由で16000円のキャッシュバック。hi-hoは規制スレで評価高いってのもある。
もっといいところがあれば教えてくれー。
376名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:46:19 ID:7Sfh9ih7
>>375
もっと早く教えてくれてれば・・・

もう手遅れだ・・orz
377名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 15:50:09 ID:g9/f0Ypu
hi-hoって評判良かったんだ。
IIJにしようかと思ってたんだけどどっちにするか悩むなあ
378名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 09:34:55 ID:RhWw3SUg
中部電、光ファイバー網増設で来秋までに220億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051215c3d1501115.html

既出?
379名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 13:39:29 ID:bI7m7hmj
>>378
なんか愛知県の西の地方民の俺の希望になった。ありがとう。
380名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 00:14:38 ID:h9emMuuc
webで申し込みをしたのですが登録内容通知書というものはどのくらいで届きますか?まだ来ないんだけど。
1月から拡大されるエリアのものです。
381名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 07:36:38 ID:IBbcqbk1
そんなものは中電に聞けと (ry
382名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:12:07 ID:/jRH9uQK
>>376
君が名古屋市内ユーザーなら
375が書いてるキャンペーンには該当しない
名古屋市外で今後開通しようとするユーザーかな?

>>375
担当している代理店が調べられるなら
代理店で比較検討して見るといい

ちなみに名古屋市内の場合
エイデンとWEB申し込みでは
某区域の場合
エイデンのほうが商品券で5千円相当の
キャッシュバックもついてお得だったりする

CCでリストに無い代理店が聞ければな(苦笑
最低限コミュファのHP代理店リストにかけてみて
比較してみよう、

それとリストに無い代理店が存在するから
期限ギリギリまで、ポストをチェックしてみましょう
家族がうちにいる場合、
コミュファの電話アポは電話番号と代理店をチェックし
あとで比較検討してみよう
代理店のキャンペーンは件違いの場合あるからね
383名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:24:31 ID:/jRH9uQK
そういえば
「中部電力のコミュファ」 とちがう
「光電話とインターネットのコミュファ」だっけ?
そういう歌が流れ出したな

CTC移管の準備かな(笑
384名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:30:30 ID:ANEBUaNU
>>383
CM見てないけど音声で聞く「光電話」と「ひかり電話」、紛らわしいなw
385名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:04:02 ID:/jRH9uQK
>>383

「電話もネットも光のコミュファ」 だった(w
たったいま聞いて、修正(w

386名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 02:28:21 ID:eQiAYLmM
豊田市はダメなのかな?
387名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 17:42:58 ID:OcZDMERp
だめです
388名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:46:29 ID:wL9P8PS6
だめすぎます
389名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:43:31 ID:eMIeToWs
もう少し待て。
390名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:58:56 ID:sjbAs51t
中部電力がやってるくせにエリアが狭いな。
三河や岐阜どころか尾張すらカバーしきれてないじゃない。
391名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 08:00:28 ID:X1xp5SnX
経営陣の慎重な姿勢の現れですな
392名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 18:03:09 ID:zKVOfmcB
他地域の電力会社系光は結構広げてるよね
393名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 00:57:30 ID:zxKAHzbt
なんか、1時間前からブツブツ回線が切れる。
雪の影響かな・・・
394名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 08:31:25 ID:9B9x4bQl
おいら 一宮
来週工事の連絡 キターッ!
家の前の伝染にロープみたいなのはっていったYO
395名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 10:02:30 ID:rtI9MyiI
中部電力のサイトには5軒以上利用が見込める場合に導入するって書いてありますが,11軒のアパートですけど,導入できますかねえ.マンションタイプの人はどれくらいの規模のマンションですか.
396393:2005/12/24(土) 11:54:39 ID:EhUY/Wn0
今朝になったら直りました。
やっぱ雪の影響だったのかな。
397名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 13:37:06 ID:w0xsT2rg
なぁ、光電話アダプタのバージョンアップの案内メールが来て、一月経ったが
まだ、更新ランプ付かない(iA301SC)。

メール来た人どうなった?。一応さっき、やっとコミュファにはメール送ったが・・・。

> [email protected]

> □■ コミュファ光電話お知らせ(17.11.21) ■□
> ☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
>    コミュファ光電話アダプタのバージョンアップについて(17.11.21)   
> ☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
>
>
>  <コミュファ光電話ご利用の皆様へ>
>
>
>  平素はコミュファ光電話サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
> さて、現在コミュファ光電話でお使いいただいているコミュファ光電話アダプタに
> つきまして、バージョンアップを実施いたしましたのでご連絡させていただきます。
>
>  お手数をおかけいたしますが、現在ご使用中のコミュファ光電話アダプタの
> 『設定更新』ランプが点灯しましたら、下記のバージョンアップ手順をご覧になり、
> バージョンアップを実施いただきますようお願い申し上げます。
>
>  ※『設定更新』ランプは11月21日から10日以内に順次点灯致しますので点灯する
> まで暫くお待ち下さい。
>
>  今後ともコミュファ光電話をご愛用いただきますよう、よろしくお願い申し
> あげます。
398名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:14:18 ID:++38AU2h
>>397
安心しろ、うちもついていない。
つか、言われるまで忘れていたよ・・・
399名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:00:56 ID:CKNT6J8n
メリー苦しみます
400名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 08:20:35 ID:OtcRhATT
一体何の不具合だったのだろう。どちらにしてもひと月も放置しっぱなしはひでぇよ。
さすが中電クオリティ。

セキュリティー脆弱の不具合放置でないことを祈るよ。
401名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 16:13:58 ID:SaKN6QOa
『設定更新』ランプが点灯しない不具合だったりして
402名無しさん:2005/12/26(月) 13:44:58 ID:yT3lYj7N
初期費用・3ヶ月無料のキャンペーンも今日までだな。
代理店のキャンペーンとコミュファのキャンペーンの兼ね合いで悩んでいたが
さっきコミュファに電話して聞いてみた。

なんだよ、代理店の特典とコミュファの特典は重複可能じゃん。
前記のhi-ho代理店経由で16000円バックとコミュファの一月地域の12000円バックは
完全に別物だから重複OK。つまり28000円ゲット! おいしすぎw 今日までだけど。
hi-hoは一年縛りのうえに最近は規制で評判悪くなっているが、これだけキャッシュバックが
あるなら一年といっても実質タダ同然。一年過ぎたらコミュファホームに切り替えてもいいし。

一月からの地域のやつで気になってるやつはさっさと申し込みしとけ。
最初の一年だけでみればキャッシュバック考慮で一ヶ月あたり2000円切ってる。
403名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:23:25 ID:W3iH8Dkc
>402
申し込みたいが、今エリア検索したら4月中旬開通予定・・・
ヘタしたら5月になって特典対象外になりそう。

100mくらい先は2月中旬予定なのに orz
404名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 17:12:02 ID:c4qrhxKr
保守
405狂い咲きサンダーロード:2005/12/31(土) 11:42:05 ID:csJXKRiI
わーい! 我が家もサービスエリアに入ったぞ、なんといっても、この郵便番号のリストのところはエリア内だよねー。


……と喜んでいたのに、その郵便番号をクリックして地図を拡大しないとエリアかどうかわからない仕組みだといううことに今日12月31日気づいた。こんなにorzな気分になったのは久しぶりだorz
(入っていなかった)
チッキショーーーー!
406名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 21:50:08 ID:wG6YF3CA
こっそり開通時期改悪してるな

1月下旬だったのに4月中旬にかわっとる
407名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 23:52:12 ID:5NfHb90H
公営の集合住宅なんですが一般的にタイプFは可能なんですか?
公営住宅に管理組合ってあるのかな?

もしもだめならタイプVになるんですが、
共用部分に100V必要といわれても俺個人にはなんともならんと思うのですが?
公営集合住宅の方で経験者いたら教えてください。
408名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 18:26:28 ID:P2Z7nr7B
名古屋市内の県営住宅住まい。2003/05に開通。マンションV。100Vどうのこうのは、
オイラには良く解らんけど営業(コミュファにTEL)に相談してみたら?。

担当の人にもよるだろうけど、マンション・・・特に団地ならそれなりの大口になる可能性が
あるので丁寧に対応してくれると思うけど。

住人の発起人はオイラ。と言っても活動自身はしない。コミュファが動く。

当時はNTTは団地に消極的だったため(オイラの住まいは築30年の7階部分たったので
VDSL方式をNTTは採用してなかった為か困難だった)、仕方なくコミュファに話を振った。

お宅の公営住宅の管理組合とやらは知らないけど、ウチは住人間で作っている自治会があって
其処が窓口となった。

1.住人のニーズ(ウチの団地の場合オイラになる)が有ること。この場合n件以上とかは
  後の話。まずは一人でも入りたい人が声を上げること。
2.コミュファと、自治会との話し合い。大抵は反対することは少ないと思うが、既にBフレッツ
  等が設置済みだと、必要論が薄れ反対意見が出るかも。
3.コミュファの判断で開通したいのなら、コミュファからウチの場合、愛知県住宅公社の
  名古屋住宅管理事務所へ申請書を出している。申請通れば準備段階へ。
  (それなりの日数必要)
3.共用部の工事が始まる。
4.開通へ。

参考になるかどうかは知らないが、知っている範囲はこんな感じ。
409名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 18:27:57 ID:P2Z7nr7B
あう!ナンバリングミス!!
410名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 20:29:19 ID:dyV2jPgB
プロバイダとしてのcommuf@ってどうなんですか?
月当たりの転送量とか、回線制限とか。
411名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 21:27:27 ID:P2Z7nr7B
412名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 22:23:21 ID:szdEHJhA
ここのIPアドレスって変わりにくい?
413名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 22:58:18 ID:dyV2jPgB
>>411
そこは見たんですが、プロバイダ一体型のcommuf@の情報は見当たらなかったんです。
414名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 00:45:44 ID:iOELsfaw
>>413
コミファはリストにも入らないゴミとゆうことでございます
415名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 01:40:34 ID:X5saX06B
>>408
おそらく同じ住宅の住民発見w
北区でしょ?

あなたのおかげで、無理やり名めたからAHOOに移行されて、
むかついてたのがすっきりしたわ・・・
416408:2006/01/03(火) 13:17:48 ID:G7eMIIlo
>>415
いえ違います。詳しくは念のため書かないけど地図で言うと(?)、下半分の所。

ただ、オイラも元名めたユーザ。しかもID:2桁ですた。
417407:2006/01/03(火) 13:50:56 ID:y/Qw+Vms
>>408
あなた折れと似ているね
うちは築33年7階建ての7階
地図で言うと下半分。
ちなみにタイプVが既設の団地に
俺だけだけタイプFは可能なのかな?
418410:2006/01/04(水) 07:30:55 ID:ivajmoUV
>>414
そうですか
419名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 13:27:03 ID:mLV7UJNm
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/02 00:34:59
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 47.2Mbps
サーバ2(NTTPC) 53.3Mbps
下り受信速度: 53Mbps(53.3Mbps,6.7MByte/s)
上り送信速度: 64Mbps(63.6Mbps,7.9MByte/s)
420名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 22:17:09 ID:wpNhrf+Y
光なのに低速なのなんでだろ?
@MTUやRWINを弄ってない
ALANアダプタやLANケーブルの品質が悪い
Bルーターを使用してて実はこれ以上の速度が出ない
Cコミュファが糞
421名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 05:19:57 ID:PhhFQQsw
>>420
Cコミュファが糞
422名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 12:18:28 ID:iXTY2DAH
電話勧誘をなんとかしてくれ〜
423名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 12:54:57 ID:53TK99bG
キャンペーン終わったばかりで1万2千円損だからいま入る人は無さそう
424名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 02:22:04 ID:8Ho6tblB
名古屋市のマンションで人数少ないので入るかで解らないので問い合わせと
NTTの権利もってるから迷い中
もう少しお得な情報があれば即決まりなんだけど、なんかありませんか?
425名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 02:28:59 ID:OG6a2Ba3
>>424
> もう少しお得な情報
今ならまだ電話加入権の転売で2,000円前後の利益が出せる、ぐらいかな
転売額から休止工事費や諸費用を差し引くと二束三文ですもんね
NTT電話なんか解約で良いや、て気にもなりますわ
426424:2006/01/10(火) 17:43:09 ID:+bqOFbch
>>425殿 ありがとう
うーんタイミングのがしたかと思いつつ導入されてるか確認とったら
マンションにはNTTさん入ってるからやりませんだって。
NTTのBフレッツ?って聞いたら「はい」って答えたくせに
NTTに電話したらBフレッツきてないって。
やる気ないのか、踊らされてるのかどっちだろう
427408:2006/01/11(水) 17:12:09 ID:P7IDtfP1
ただマンション管理会社の人が無知って事でしょ。
428427:2006/01/11(水) 17:13:45 ID:P7IDtfP1
408 はミス!。 
名無しさんに接続中…って事で。
429424:2006/01/11(水) 18:14:32 ID:0OzxOiyM
失礼言葉たらずだね・・・
コミファに電話で確認とったんだけど
同マンションで希望者いてもタイプFだっけ?
各部屋に専用線できねって言われたからいらない。
一定の容量を分けて100Mを6人で分けても40M未満のご提供・・・
430名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 17:55:53 ID:zgTviz4b
1月開通地域なんですが、全く音沙汰無かったんで電話で工事予定日を確認したら4〜6ヶ月後と言われたよ。
申し込んだ時は遅くとも2月までにはとか言ってたのに・・・
上の方でも書かれてたがマジ遅いな・・・
1月からサービス開始地域で既に開通してる人って居る?
431名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 19:30:55 ID:eBGNKRdE
コミュファ引こうと思うんですが

戸建です。
IP電話と、無線ラン。
PCは3台接続予定。

ルータは、高いのでレンタル予定。

無線LANカードは3枚必要ですよね。
デスクトップにはカードを入れるボード?も必要ですよね。

これに、今までのNTTで使ってたFAXコードレス電話は取り付くのでしょうか?

あと、こんな構成で接続している人はいるのかな?

これって、いったい いくら掛かるんだろうか?

計算の得意な人計算しておくれ。
432名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 20:30:55 ID:Y6wAdu1V
デスクトップにはカードを入れるボード?も必要ですよね

いらない。PCIのが売ってる。

今までのNTTで使ってたFAXコードレス電話

これは付くでも送れないとこがあるかも

高く見積もっても全部で2万でお釣りがくる。
433名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 21:41:04 ID:aQWfhPLY
>>432ありがと
しかし、今月引越し。

さっきサポセンにTELしたら名古屋市内でも2、3ヶ月かかるって。
4月までネット無しなんて・・・

NTTも、休止してしまった。
取り消ししなくてはいかんなーかっこわるいな。

それと、IP電話って電話中ネット切断?
込み合う時間は繋がりにくいとか。
って、話し聞いたんだが電力系でもそーなのかな?
434名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:03:32 ID:7mxxDMY5
おいおい、そんなに手が回らないんならキャンペーンだのなんだの広告すんなよ。
代理店の取り次ぎキャンペーンも3/31までに開通の場合とか書いてあるし・・・
これがダメになったらどうしてくれる・・・ 年末に申しこんじまったよ・・
435名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 22:40:11 ID:XCDa9lXO
俺も12月初めに勧誘員が来て「年末までには開通しますから!」とか言われたから申し込んだのに
一週間後ぐらいにTEL来て「年明けになってしまいますが一月中旬までには必ず・・・」っていってて。
まぁ一月末までは待ってやるかとどっしり構えてたけどいまだにいつやるのかのTELもなく、日に日に不満が募ってきます。
一月25日までに何の音沙汰もなかったらもう解約してやる。今のままでも別に困ってないし。
436名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:23:50 ID:OATS7yL4
>>433
> それと、IP電話って電話中ネット切断?
あるあ・・・ねーよw
もしネットから切断されたらIP電話も切断されちゃうよ。

> 込み合う時間は繋がりにくいとか。
IP電話部分は網内で一定の帯域を確保しているから問題ないよ。
IP電話網側が混雑したらわからないけどね。

なるべく初期費用を抑えたいなら加入電話は
利用休止(2,100円)ではなく、解約(タダ)でいいと思うよ。
437証券コード9502:2006/01/13(金) 06:17:28 ID:64tmql1q
お久しぶり>>222です
何かネタくれ
438名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 09:01:24 ID:X5IpnuWB
加入電話の利用休止と解約はどう違う?
再加入時の対応が違うんだろうけど、どう違うのかが知りたい。
439名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 09:25:39 ID:VPGYMQPT
>>438
・利用休止は5年間、NTT東西に電話加入権を預ける制度。(工事費2,100円)
・解約はNTT東西の電話加入権を放棄する手段。(無料)
>>152
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1127030561/463-476
が参考になると思います。
440sage:2006/01/13(金) 21:23:43 ID:JU4WvmJL
>>430
12月の頭に申し込んだとき1月中旬には開通すると言われたのに漏れも連絡なかったのでサポセンに電話したら同じように言われた。
で、いつになるって聞いたら工事会社から連絡しますということで今日連絡もらったら早くても2月中旬OTL
しかもNTTの申請したのが1月11日とかふざけたこと言いやがる

やっぱ糞だな
441名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 21:58:04 ID:6FqKW1iN
マジそんなに遅いの俺も一月から開通の地域なんだけど。今日支払い方法書く紙が届いた。
俺12月中旬に申し込んだからもっと遅いかも。
442名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 22:14:04 ID:5XyJi+RF
俺も12月中→本音1月とか言われて音沙汰無し
1月最終週に入ったらサポセンに連絡してみる予定
443名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 23:33:07 ID:txDENLjD
実家が申し込みをして来週の水曜に回線工事がくるんですが
まだプロバイダ契約とかしてないんです。。。
工事前にコミュファのホムペからプロバイダ契約したほうがいいでしょうか?
それとも工事のときにプロバイダ契約ができるのでしょうか?
教えて君ですいません。
444名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 00:58:07 ID:FW7mjsyZ
俺なんて11月初めに契約してだな。未だに音沙汰ないよ。
年末までには開通しますって言ってたくせに。
445名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:12:19 ID:4bLR28Nn
春日井市 16年11月に申込

メールで問い合わせ1
Q.1月下旬予定なのに、音沙汰無いんですが・・・。
 検索すると、4月って出るんですが・・・。

A.11/1よりお申込みが殺到しているため、
開通日が大幅に遅れる可能性がございます。
大変申し訳ございません。

**さまからご指摘がありましたように、**町への
提供開始日は4/1以降になる可能性がございます。

比較的早期の開通になる場合でも、一月中の開通は
非常に難しいと思われます。

せっかくお申し込みいただいたにも関わらず
このような案内を差し上げることは誠に心苦しい
ばかりではございますが、最善に努力はさせて
いただきますので、今しばらくお待ちいただけますよう
お願い申し上げます。
446名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:21:35 ID:4bLR28Nn
春日井市 16年11月に申込
メールで問い合わせ2
Q.
・提供開始の目途を教えて
・工事の遅れについて、CTCからの公式なお知らせがあったか?
・今回、コンタクトセンターへの問い合わせで、遅延が判明したが
 問い合わせをするまでは、CTCから個人への通知はしないのか
・工事の遅延を理由に解約する場合、キャンペーンで受け取った
 6,000円分の商品券は返還する必要があるか。
---
A.
**さまにはご提供が長引くことにより
大変ご迷惑をおかけしており、お詫び申し上げます。

**さまの現在の工事進捗状況を確認いたしましたところ現場調査の段階でございます。
弊社としましても1月より順次開始予定で受付を開始し準備をすすめておりました。
しかしながら地域の状況により開通時期は異なる上、当初を上まわる
多数のお申し込みをいただいている関係上、大変お時間を頂戴している状況です。
したがって、ご質問いただきました【提供開始の目途】
についてご案内差し上げることが難しくなっております。

開通時期の目処がたたない状況でお待ちいただくことは
甚だ心苦しいばかりですが、一日も早い開通、サービス開始の
ため全社あげ努力してまいります。何とぞお待ちくださいますよう
心よりお願い申し上げます。
また、CTC公式の【遅延のご案内】は、現状HPには
記載されておりません。お客さま各々にご連絡は
いたしておりませんが、お申し込みいただきました
皆さまのためにも、至急の対応をさせていただきます。
なお、送付させていただきました【商品券】は、
解約と相成りましても返送いただく必要はございませんので、ご安心ください。
447名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:28:06 ID:4bLR28Nn
申し込んで音沙汰が無い人は参考にして下さい。
自分は現状回線を維持したまま気長に待つ事にします。
上の方の書き込みにある、4〜6ヶ月後というのが
本当の所なんでしょう。

遅れる事は良いから、まずは顧客に連絡しろってこった。
448名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:54:28 ID:4tTIdO6L
工事遅れて大変申し訳ありません。
ここにみえる方達のためにも全力で作業致します。
しかしながら工事単価の関係上、工事業者を確保することが難しいのが現状です。
もともと安いCTCに移管され、底値を割っている現状で○フレッツ方面に
逃げられてる。ケーブルTVへ逃げられる。
悲しいことに事実です。
>>447この位の気持ちでお待ち下さい。
449名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 20:18:28 ID:YraySk7T
6,000円分の商品券って何処からもらったの?
450名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 21:32:07 ID:4bLR28Nn
>>448
関係者の方でしょうか?
よろしくお願いします。
Bフレッツ以外の光回線をずっと待っていて、ようやく要望が叶いそうなのに
がっかりしています。

自分はケーブルTVからの移行ユーザーです。
仮に、コミュファ開通前にUSEN個人向けのサービス区域に入ったら、
すぐにでもコミュファを解約して移りたい気持ちです。

>>449
11/1〜12/31の間の先行受付期間に申し込んだ人は
中部電力から6,000円分の商品券がもらえるキャンペーンをやってました。
開通後にモニターとして登録すると、さらに6,000円。
合計12,000円もらえる事になります。

何とも太っ腹・・・なのが申し込み殺到の原因の一つでしょう。
451名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 21:39:02 ID:FW7mjsyZ
流石にさらに3ヶ月以上待つなんてのはかなり苦痛だな…
工事費とか無料だってのも三月までに工事完了してる人だけとか言うしさ
少し匿名でコミュファにメールしてみるか。
452名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 21:47:24 ID:GuiMD8Wb
>>451
キャンペーン期間中に申し込んだのなら、
どれだけ開通が遅くなっても(たとえ夏開通になったとしても)工事費は無料だよ。
453名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 15:04:31 ID:BvJIWeBX
日進市も4月からになってる・・
代理店経由のキャンペーン要項調べたら、4月末日までに開通が条件とある。
年末申し込んだ時は余裕だろwと思っていたのに・・・ 16000円のキャッシュバックが・・
454名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 00:25:52 ID:pwk5r0Tp
10月はじめに申し込んで年末ギリギリに開通。
何回電話したか・・・・たぶん黒顧客に入れられてます。
電話するたびに
「昨日審査を通過しました」
「昨日施工業者が決定しました」
「昨日ケーブルが届きました」等々のまあひどい言い訳で。
開通したときまでにへとへとになりましたw
こんなんならADSLとかに入っておけば良かった。
すぐに開通しますっていうのを信じたのが馬鹿でした。
その後は。。。まあ普通に使えてます。
455名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 02:08:42 ID:P4QUPBk4
ちょおおおおお!!!!!!
コミュファから47万請求来たんだがwww
利用明細の内訳、消費税もめちゃくちゃwww
456名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 02:10:44 ID:sJpdXLgh
詐欺業者みたいな言い訳だなw
457名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 02:15:32 ID:P4QUPBk4
とりあえず問い合わせメール送って、午前9時にコンタクトセンターに
キレて電話しようかとwww
458名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 08:35:31 ID:Nz/kpS+B
>>455
kwsk
459名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 08:47:52 ID:2Qf0C6j6
>>455
とりあえず、いつものように月額利用金額の明細書見たら
月額使用料4200円、大口割引-500円しか明記されってないのに
ご請求金額が47万6754円なんだwww。
親が部屋にSWATばり勢いで部屋に突入してきてパニックになってたw
460名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 09:09:07 ID:2Qf0C6j6
今、電話で問い詰めてる。電話の保留音が5分以上続いてる
461名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 10:10:49 ID:ltncCKJ/
>459
その明細書、金額のとこぜひ見たいんだがUPできる?
それにしてもSWATばりに突入してくるとはおまいの親もすごいなw
462名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 10:35:19 ID:gi8CzQEB
>>459-461
昔、コンビニで買い物したらレジの打ち間違いで
預かり金額が数十万円になってた事がある。
もちろんその場で新しく打ち直してくれたけど。
でもこんな単純なミスじゃないだろうしな。
463名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 12:30:20 ID:gh4ziAaa
>>459
間違えて$3,700で計算してしまったに一票
464名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:34:07 ID:2fU3TRQu
>>448

>工事遅れて大変申し訳ありません。
>ここにみえる方達のためにも全力で作業致します。
>しかしながら工事単価の関係上、工事業者を確保することが難しいのが現状です。

それはCTCっつうか、工事屋の事情だろ。


>もともと安いCTCに移管され、底値を割っている現状で○フレッツ方面に
>逃げられてる。ケーブルTVへ逃げられる。
>悲しいことに事実です。

この辺もっと詳しく。。。
465名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 17:28:16 ID:kUYhCit9
続報
さっき電話かかってきて、47万円の請求は
commuf側のシステムエラーだってよ〜。
直接自宅に来て粗品くらい持ってきてくれてもいいような感じもするが・・・。
466名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 21:36:47 ID:7RaU7bxy
で うpまだ?
467名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 03:59:58 ID:oN+bp0to
>430、>440、>441
俺も1月開通エリアなんだが、11月上旬に申し込んだのに音沙汰もない。

ふざけてんのかよ。最初1月中旬って言われたからADSL解約したのに、今日電話したら2月中には繋がるのでもうしばらくお待ち下さいとか言い出したし。
468名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 09:41:51 ID:bz1lTkr8
解約したおまいもバカ
469467:2006/01/17(火) 11:02:07 ID:oN+bp0to
>>468
俺も今馬鹿だったなって思ってる。

今日サポートセンター電話したら4ヶ月から半年は最低でもかかるって言われたし…orz
470名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 21:30:41 ID:Vph03VaN
>>469
まじかorz
てかコミュファはなにをやっとるんだ?
まさか工事業者が1社ということはないよな
申し込んでから現場調査、NTTの申請が遅すぎだろ…
471名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 21:47:43 ID:C/o5IAcP
>>470
工事業者は沢山いますが、作業にかかれませんww
申し込んでから現場調査に決まってるだろwwww
NTTの申請をここで語るな!!!
472名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 17:58:04 ID:aQ71all8
ここに申し込んで2月中旬に工事の下見っていってたんですけど
今、契約しているプロバイダーとは、いつのタイミングで解約すればいいですかね?
473名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 19:33:06 ID:YNvUtuFS
漏れみたいにすぐ解約しない方が良いぞ

まあ、残念だが2月中旬って言葉を信じているなら負け組だな
474名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 21:20:23 ID:0YVq1BFv
11月中旬に申し込み
うちはもう工事の下見は終わってるらしいんだけど(12月初め)
それから一ヶ月ぐらい音沙汰ないなぁ・・・
不安になってきたよ。このスレ見てると
475名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 21:48:36 ID:cRv1adBI
コミュファはユーザーにグローバルIPアドレスって割り当てられますか?
476名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 21:55:10 ID:nfkrtUoz
何だこの遅さは?
ルータ外して、MTUとRWINの調整して、ウィルスソフトと
ファイアーウォールも落としてこれって・・・・
他の人もこんなもんなのか?

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/18 21:47:25
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 commufa/-/愛知県
サーバ1[S] 53.8Mbps
サーバ2[N] 59.0Mbps
下り受信速度: 59Mbps(59.0Mbps,7.4MByte/s)
上り送信速度: 7.6Mbps(7.63Mbps,950kByte/s)
477名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:27:51 ID:0YVq1BFv
>>476
NICが糞ってことない?
けど、そんなもんなのかもしれないなぁ・・・
規制で
478名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:31:37 ID:YNvUtuFS
>>474
下見終わってるなら案外早く開通するかもよ?電話してみるのが一番なんだが、なめられてるとオペレータに言い訳される。
479名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:35:37 ID:0YVq1BFv
>>478
明日にでもちょっと電話してみるか・・・やんわりと。
480名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:08:53 ID:ZwaFkgEj
>>476
えっ?遅いの???
うちのBフレ27Mbだけど・・・・
481名無し募集中。。。:2006/01/18(水) 23:23:59 ID:0uHhVhrc
>>477
規制ってP2P以外でもあるの?

>>480
Bフレってそんなに遅いのか
ちなみにプロバは?
あと27Mbpsって下りだよね 上りは?
482名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 00:14:35 ID:jke2WAYH
483名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 00:22:36 ID:Duf8L/66
ゴミファ
484名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 18:08:18 ID:dwdjBU9L
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/20 18:04:48
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 commufa/-/愛知県
サーバ1[S] 4.48Mbps
サーバ2[S] 5.08Mbps
下り受信速度: 5.1Mbps(5.08Mbps,630kByte/s)
上り送信速度: 35Mbps(34.7Mbps,4.3MByte/s)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてませんので、Windowsのアップグレードも検討しましょう。

これはMEのせいですか?
485名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 00:36:20 ID:IllMGXOV
岡崎市で既に開通した人いますか?

自分はただいま放置プレイされてますが。
486名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 03:40:40 ID:ciazGb2/
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/21 03:40:08
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1[S] 20.9Mbps
サーバ2[S] 21.1Mbps
下り受信速度: 21Mbps(21.1Mbps,2.6MByte/s)
上り送信速度: 28Mbps(28.1Mbps,3.5MByte/s)



はぁ…マジ糞速度…
487名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 13:40:13 ID:Pb7z9ePV
488名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 15:17:25 ID:pgTjb9Ke
test
489名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 20:32:47 ID:Mk4Ky6gq
開通したやついるのか市外で?
490名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 21:09:06 ID:NlFcXhrJ
>>489
おばかちゃ〜ん
何市でつか?www
491名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:29:45 ID:sT35cXIo
業者だけど

無理 勘弁して…
492名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:58:47 ID:rdv42Hx4
企業努力が足りない
早くしろよ
顧客待たせてるんじゃねぇ
493名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:02:47 ID:rdv42Hx4
企業努力が足りない
早くしろよ
顧客待たしてるんじゃねぇよ
普通の企業なら契約した時に予定してた開通日時より大幅に遅れるなんてしててOKなんて
債務不履行で賠償もんだぞ
494名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:54:28 ID:NaDRSo9j
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻  2006/01/21 23:36:28
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域  commufa/odn/愛知県
サーバ1[S] 46.4Mbps
サーバ2[N] 40.5Mbps
下り受信速度: 46Mbps(46.4Mbps,5.8MByte/s) 
上り送信速度: 29Mbps(29.1Mbps,3.6MByte/s)

開通当初は70Mbps位出てたんだけどな・・・・・
このさき顧客が増えるともっと遅くなるのか?
495名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 00:48:57 ID:sjen/nnl
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/22 00:47:48
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1[S] 38.1Mbps
サーバ2[N] 28.0Mbps
下り受信速度: 38Mbps(38.1Mbps,4.8MByte/s)
上り送信速度: 43Mbps(43.4Mbps,5.4MByte/s)

納得いかん。。。
496名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 00:53:46 ID:fk/Op+5k
>>495
そこの宣伝じゃないんなら、他のところで測ってみてくれ。
497名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 09:07:05 ID:0ru9jQRK
498名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:18:38 ID:aEs/nC8t
TEPCO最強

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/20 20:34:14
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり ホームタイプ/nifty/東京都
サーバ1[S] 93.8Mbps
サーバ2[N] 26.4Mbps
下り受信速度: 94Mbps(93.8Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 86Mbps(85.5Mbps,11MByte/s)
コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均通信速度は54Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。
499名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 22:10:31 ID:gChC3Lh0
俺、市内だけどそんなに遅れるの?
一応、今までは期間どおりに進み2月の中旬に工事なんだが。
500名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 22:48:49 ID:5V0f+edq
名古屋市の緑区何だが10月に申し込みしていまだ音沙汰ありません
501名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 23:20:27 ID:BJvVjJHf
脳無し電力のゴミュファ!ってCMながして!!
502名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:24:48 ID:idtRaueo
岐阜市で加入を検討中です。
岐阜市内で開通してる人いますか?
実測データ、名古屋市内のしか見つけられません。
どなたか、岐阜市のスピードテストのデータうpねがえないですか。
503名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 15:50:38 ID:MrbKANRn
>465

他の人の報告も無いし、印刷ミスだな。
粗品は実際お金が動いた時からがサポの基本だから期待するな。
504名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:22:19 ID:Kes2dkxq
工事業者からご丁寧に、開通時期について目処が立たない旨の連絡がありました。
とほほ・・・
505名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:47:41 ID:FP7yBHDg
>504
いつごろ申しこんだん?あと。下見とかは終わってたん?
うちめどがたたない云々もないよ・・・orz
506名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 00:24:51 ID:XLXxPLy/
とにかく皆!!!!
催促電話かけま暮れ
507名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 00:54:02 ID:c1+/dmBM
電話はめんどくさいんだけどなぁ・・・
508愚痴:2006/01/24(火) 09:31:17 ID:Qc6AzGtd
基本的に サービス開始時期が決まってっそれから工事
などの予定を立てるわけだが

もともと無理なサービス開始時期に加え1ヶ月も前倒しになってる
NTTや中電の電柱を借りる手続きが終わってないとこもある。
こうなると許可が出ないことには話にならないので目処が立たない
となる。
NTTにして見れば同業他社なので対応は遅い
民有電柱敷地の地主の同意書が必要。留守でもらえないときは工事ができないなど
工事が遅れるような段取りが必要
中電は自分たちに火の粉が降りかかるのを嫌うため書類が多く必要

道路や河川の占用は国が問題で、新規の横断ではホトンド許可は出ない
県や市は比較的書類に問題がなければすんなり(1ヶ月はかかる)出る
また工事車両のため警察で道路使用許可が必要だが、近年はクレーム
を付ける人が多いので許可が出にくくなっている。
管轄警察署によっては日ごとでしか許可が出ないとこもあり、
なんらかの都合で工事ができないと再申請になる

1件の引き込み工事費がものすごい安いので
工事業者(実際現場で動く下請けなどの会社)もNTTのほうが
儲かるらしく同じ仕事ならNTTの方を優先している模様
昔からの馴染みの業者に無理言ってやってもらってるのが現状

あ ちなみに1月かたサービス提供になってるエリアでは開通した人は
必ず一人は居る。0でない以上はサービス提供中にしたいためか、
なんとしてでも1件は入れろと強いお達しが来た。
509愚痴:2006/01/24(火) 09:41:23 ID:Qc6AzGtd
>504
時期は関係ないです。
CTC局→幹線→枝線→引込線→客 となってお客さんの家に行きます
光ケーブルがあるところ(引き込みができるところ)から順次
やってます。

近く(電柱で5本以内)にCTCの光ケーブルがあれば順次でも前の方(できるところ)になります。
時期は解りませんが…

見分け方もあるのですが書いて良いのか悪いのか(守秘義務)解りませんが
家から出ている電話やテレビ、電気の線をたどっていって繋がっていない線が
怪しいですね。 自社の持ち物には大体表示がしてあります。
510名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 09:48:23 ID:Qc6AzGtd
>502
エリアは言うと会社がバレるので言いませんが
新規のエリアは開通時に速度チェックしますがホトンドが80M超です。
あるPC(ファイアウォール入)では40Mくらいだったが他のPC(ファイアウォール切)で測定する90M超えとか
PCによっても違うようです。

モチロン、コミュファネットワーク内のサーバーで計測してる。
511名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 09:54:08 ID:QQf8Vr4J
>>508 509 510
業者ですなwww
それも中間マージンぼった君とみたw
もうちょい踏み込んで書いてもいいんでは?ww
512名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 11:35:07 ID:Qc6AzGtd
>>511
シーーーーー!!
513名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 12:23:13 ID:GGihYLW8
>>509
そういうのは守秘義務にあたらないから、ばらしちゃっていいよ。
というか教えて。
514名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 13:50:27 ID:Qc6AzGtd
電気通信線路設備を自社で設置している第一種電気通信事業者は
NTT・電力系通信会社・地域CATV・ゆうせん このくらいかな。
市町村内インフラや小エリアのモノは別として

んで 光ケーブルの接続には 
ttp://www.sankosha.co.jp/product_n/hikari/closure.html
ttp://www.optigate.jp/products/closure/
こういうものを使う
515名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 16:50:03 ID:FB0QYLvE
>>500
俺も緑区だけど12月に申し込んで来週工事だよ?
516504:2006/01/24(火) 22:32:50 ID:78PpBPom
12月中旬に申し込みました。
一度も催促の電話をしたことは無いんですが、先方からわざわざ電話を
いただきました。
対応が丁寧という点ではありがたいんですが、目処が立たないというのは・・・
今は某ADSLなんですが、電話局から遠いこともあって、下り200Kbpsしか出ない
うえに不安定で・・・
517500:2006/01/24(火) 23:22:27 ID:c1+/dmBM
>>515
マジですか…
ほんと年末までにはやるとか言ってたのにorz
もう、マジむかつく
518名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 01:19:36 ID:9N0x+lcv
二ヵ月半も放置だ
ここ見たらどうやら普通みたいだな Ora
519名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 17:54:15 ID:XRga0VIb
今日開通したんですけど、LANケーブルは「VoIP」に接続するのでいいんですか?
最初は「UNI」のところに接続していて、ルータからデバイスとして認識されなかったんで手間取りました。
今こうやって書き込みしているんで、一応動作しているようですが。
520名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 18:01:07 ID:povu/1PJ
光ファイバーインターネットサービス「コミュファ」の
提供エリア拡大スケジュールの変更について
http://www.ctc.co.jp/news/2005/060126.html

   _| ̄|○
521名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 18:19:47 ID:WNtollpg
>>520
金ケチったらこうなるのは分かりきったこと・・・
この先も金額の変更無ければ第2期も全くもって間に合いません。
誰がこの糞安い単価で仕事してくれるんだよ!!!!
あふぉ
522名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 18:22:10 ID:WNtollpg
>>519
UNIは使いませんよ
ってか蓋されてませんでした?
ここで何市か言ってちょ
すぐ対応するはずだからwww
523名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 20:19:55 ID:Yvr6Tqra
>>519
Voipで良いです
UNIの蓋は工事業者で買って付けています
524名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 20:27:44 ID:Yvr6Tqra
>>520
でも 受け付けてからいつまで待っても工事に来ないより
いさぎよくて良いかも。

まぁ はじめから無理なスケジュールなのさ
計画的にやれば良いものを…

1期もぜんぜん目処が立たないのに2期受け付けるのなんて
犯罪じゃねぇ?
525名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 21:23:44 ID:JPK3i8wz
CTCの社長は責任取らなきゃね
526名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 23:37:11 ID:Yvr6Tqra
取らない
中部電力は会長が会社の金で骨董品買ってても
誰も文句が言えないから社外にリークして暴露

このくらい上が強い。責任押し付けて尻尾切って終了

浜岡原発の点検報告捏造事件でも現場の担当に責任が押し付けられて
誰も責任取ってないでしょ?

まぁ 子会社だから社長は当然中部電力からの派遣
527名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 12:50:47 ID:7I41kdQS
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年1月27日金曜日 12時47分16秒
下り(ISP→PC): 94.23Mbps
上り(PC→ISP): 86.82Mbps
528名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 13:53:02 ID:PAfCweBd
直ったかな
529名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 13:58:07 ID:OIoWF8rK
くそったれが、もう中部電力の株全部売ったる、いらね
530名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 14:49:21 ID:gJ4/+l3p
>>270
NDSはNDS○○とNDSという冠名がついているものが多い
中電の外注(元請〜曾孫請以下までいっても)○○電気などといった
一般名の会社が多い

もちろんNDSの孫請けとかに○○通信 とか○○電気といったところはある

もっと事情通ならこのくらい常識
531名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 16:11:39 ID:DivoFuy8
>>530
何が言いたい?
532502:2006/01/28(土) 00:19:49 ID:X7ZHjDD4
>>510
情報ありがとうございます。
個人の環境違うので、差はあると思いますが、参考になりました。
ところで、エリアを書くと会社がバレルくらい、工事業者少ないんですか?
533名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 01:20:08 ID:voHRVk06
遅い工事こねー
解約してやる!!!!!!
534名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 01:27:17 ID:r8jb6V8i
11月始 申し込み
11月末 工事業者より「12月はまず無理、1月にご期待下さい」と連絡もらう
新年
 1月末 こっちから電話したら「最速で2月中旬」と言われる

一応、2月中には工事してもらえそう。このまま上手くいけば約3ケ月で完了予定。
535名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 01:32:13 ID:YEotAXiZ
ああ…もう後三日もすれば二月か…
糞。
536名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 08:07:53 ID:pVR9YQz6
工事後、業者のノートだと上下90M前後でてたんだけど、
自分のPCだとこんな感じ。(コミュファの計測サイトで)
ルーターなし、スペックも悪くないし、なんでだろう。。。

【通信速度計測システム Ver.1.01】
-- 計測開始 (1月28日 8時4分37秒) --
下り: 76.22 Mbps / 上り: 11.46 Mbps


ちなみに、他サイトで測ると大変な数値がでてしまった。
参考までに

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/28 08:01:18
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/その他/愛知県
サーバ1[S] 27.1Mbps
サーバ2[S] 26.4Mbps
下り受信速度: 27Mbps(27.1Mbps,3.4MByte/s)
上り送信速度: 6.3Mbps(6.30Mbps,790kByte/s)
537名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 13:07:55 ID:YEotAXiZ
>>536
MTUやRWINを最適化してる?
LANのケーブルやボードの品質は大丈夫?
ルーターやハブかましてその性能が低いってことない?
PC自体もXPで内部処理でボトルネックになりそうなほど古いPCじゃない?
538名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 15:29:34 ID:3Iwac8t4
>>537
itata
539536:2006/01/28(土) 15:30:55 ID:s4E86uew
色々教えてくれてありがと。
とりあえず、直結してネット繋がったところです。
ハード面は、大丈夫と思うので、これを機に再インスコ考えてます。
540名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 16:37:25 ID:X7ZHjDD4
>>534
2月中旬ってのも怪しくねぇ?
工事日を明示されたのか?
今までの動きみてると、中電のやろう、何の根拠も無くその場ばったりで、
対応してるようにしか見えん。
今回の第二次エリア拡大も、とりあえず先延ばししただけで、対策が確実か疑問だな。
工事業者(?)のカキコても、以前と変化ないわけだろ?
単価安で、蹴ってる工事業者が、根本解決なしに状況変わると思えんが。
541名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 18:25:16 ID:3Iwac8t4
>>540
中電はもう関係ないのでは?
2月には大丈夫です!!
数件ですが開通するのでは?ww
不思議と人気あるため引き込みも追いついてない状況っぽい
気長に待てない人はやめればいいんでは?

542名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 18:56:32 ID:5Zi8hFp4
11月初旬 申し込み
11月中旬 登録内容通知書を受け取る
12月中旬 通知書にあった(2〜3週間)過ぎても連絡無しの為、こちらから
     コンタクトセンターに電話。翌日、から1月中旬過ぎになると連絡を受ける。
1月中旬 まだ連絡が無いので、コンタクトセンターに電話。工事業者は(B)だ
     と言う。異なっている。本当に手続きが進んでいるのか?
     翌日、工事業者(A)から電話。NTTの手続きが進んでないことを理由に
     工事は2月になるとのこと。
     再度、コンタクトセンターに電話。工事業者の件を聞くと、(A)で
     間違いないという。NTTの件を聞くと、こちらでは、分からないと
     言われる。
     またまた、工事業者(A)に電話すると、やはりNTTが許可を出さないことを
     理由にされ、それ以上話が進まない。

NTTが、コミュファの拡大防止をしているのか?消費者生活センターへ通報しようか
検討しているところだ。
543名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 19:05:01 ID:3Iwac8t4
NTTが邪魔してるのは確かですが・・・
奴らも商売敵だし分からんでもないが・・
中電も仕返しをすればいいのにね
544sage:2006/01/28(土) 21:12:33 ID:snAEm8z8
この際NTTの劣化電柱の話を一般の方に話して嫌がらせしますか?
545名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:13:47 ID:snAEm8z8
やっちまった・・・
546名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:52:39 ID:X7ZHjDD4
>>541
確かに、今はCTC責任だろう。だが、世間では、厳密にCTCと中電を区別するか?
CMもCTCのコミュファなんていってねぇだろ。
おまいは、コミュファとどういう関係にあるんだ。利用者か?開通待ちか?
中電の社員だろ!社員なんか、本音でそういう発言、平気でしそうだしな。
俺は、利用したいサービスだから、もっとうまく展開して欲しいのだが。
547名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:54:49 ID:X7ZHjDD4
>>542
>NTTが、コミュファの拡大防止をしているのか?消費者生活センターへ通報しようか
検討しているところだ。

検討してる間に通報しれ。
548名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:04:54 ID:X7ZHjDD4
しっかし
>>541は、スッゲーむかつく。
人気あるのは、不思議じゃないだろ。安い速いはメリットだろ。
人気があるから追いつかないだぁ。だったら、期待させるような予約を取るな。
申し込みして待ってる、大勢の気持ちを逆撫でするな。
俺は、まだ先行予約もできんがな。
勝手に、おまいを社員と思ってるから、むかつき爆発!
549名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:07:35 ID:kK9nSy+M
>>542>>547
電気通信に関する苦情・問い合わせはこっちだね
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_madoguchi.html
総務省電気通信消費者相談センターはなかなか担当者に繋がらない。
「込み合っている、再度電話掛けなおせ」旨のトーキが流れて何度も切断された。
電話の音声が小さいので事前に受話音量を上げておくといいよ。
550名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:23:48 ID:hoGT8k23
NTTの電柱を借りる手続きはCTCが名前だけは使ってるが
実際は工事業者がCTC名で作成→CTCからNTTへ→許可→工事業者
となってたと思う。実際、今は数がすごいのでNTTへ工事業者が持ってっている
最短で2週間は絶対かかる。NTTの改修やら民地承諾やら結構手間がかかる

>>532
たとえば 1期エリアの岡崎市、一宮市、春日井市、日進市、岐阜市でも
元請で入っている業者は5つくらいしかないはずです。

ちなみ1期工事が遅れていて現在申し込み済みの案件が処理できないので2期工事の業者を
1期の応需対応させることを優先したと思われます。
実際、1期工事を請けていない業者のエリアは幹線工事が進んでいます。
2期で部分的に早くなる可能性はあります。
551名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:32:25 ID:hoGT8k23
>>547
実際のところはわからない。
1、NTTは支線をとれと言われるだけでダメということはあまり無し。(物理的に不可能な方向へ支線をとれと言うことも多い)
2、共架予定日を1ヶ月ほど先で出すが、その予定日以降に許可が出ることが多い。
3、申請を出すのが遅い
4、誰もわからないんだからNTTを悪者にしておけ

こんな理由が考えられる。どれも同じくらいの比率かな?
4の比率は悪徳だと高くなるね。ウチは4の理由が一番良いが、実際は2が一番多い
でもこんなに大幅に遅れるのはやっぱ人手が足らないのが一番。もともとの工程が無茶
基本の幹線が出来てないのに末端を受け付けちゃうからこうなる。
552名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:44:24 ID:dZi2xLAM
>>550
FAQだったらすまんが、なぜNTTの電柱を借りるの?
どの家にも電気が来てるんだったら、中電の電柱ではいかんの?
553名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:20:47 ID:snAEm8z8
>>552
電柱は中電とNTTで建てあっこして使ってんだよ〜
比率は違うけど〜
554名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:14:20 ID:9Kt6eqmj
>>551
自分は2と言われたが
なんだか、その場しのぎっぽかった

多分4と思う

555名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 01:40:23 ID:OPhW7u0V
そ〜の場 しーのぎの こみゅふぁ♪
556名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 01:47:27 ID:OPhW7u0V
よーっしゃー、暴動だー。
みんな、タガネとハンマーをそろえるんだー。
NTTの電柱を倒すぞー。
効率のいい折り方、伝授よろ > 工事業者の人
557名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 07:20:52 ID:1lxKgUvG
>>552
道路だの公共の場所はお役所が管理してる。
んで同じとこに中電とNTTの両方で2本も建てさせてくれない。
んで 話し合いでNTTと中電でどっちが建てるか決めてる。

NTTの柱のほうが強度が低いから支線が多くいる。
持ち主は電柱の番号札が下にある方が持ち主。
メーカーでは
トーカイポールが中電 NTTは自社マーク
558名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 07:56:16 ID:yGroo7lM
NTTの電柱を借りる必要が無い場合もある?
559名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:20:11 ID:bOWjlhw6
>>558
道路の右左に電柱がある場合は両社あるので借りません
>>556
ちなみにNTT劣化柱は揺らすだけでヒビ入りますよ
もちろん下では揺れませんがw
>>557
NTT自社マークは最近の話で大日ポールと電電公社時代のマークがある
560名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:37:20 ID:fNQvFD+n
>>557の補足
中電の電柱は番号札が縦型のプラスチック
横型の薄っぺらい番号札は共架で通常NTTの電柱
(ほかの電力会社ではこのような区別はみられない)
また、NTTの電柱で古いものは下側に
ペンキなどで丸くマーキングがしてある(色はいろいろある)

あと、広告看板の下にある住所の色が緑の場合中電(電力系)
青の場合はNTTという区分けのしかたもある
561名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:42:47 ID:bOWjlhw6
ペンキのマーキングはN柱、中電柱の区別の為のものじゃないけどね
ちなみに色は赤・黄・緑 あとそれを隠したグレーがあるww
この色の意味をばらすと面白いかもw
562名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:55:28 ID:snliBsMk
ちなみに犬にしょんべん掛けられるは中電の電柱です
563名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 12:05:22 ID:xDWcDmde
岐阜市、年末にモニタ申し込んだおかげで6000円分の商品券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
さて、申し込みキャンセルしよう。同時期に申し込んだBフレッツが工事完了。なんだよコミュファ4月ごろからって…
564名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 12:17:38 ID:1lxKgUvG
>> 558
借りないでも良い場合はというか
出来るだけ使いたくないので遠回りしても中電柱で
いけるならコスト比較で中電柱にする場合もあります。

まぁ NTTのは仕方なく借りてる
565名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 15:50:32 ID:ZVPenhSk
>563
ちなみに市内のどの辺ですか?
漏れのとこも4月ごろだったから、Bフレッツも申し込んどきゃよかったよ。
566名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 18:49:14 ID:UW7rfJDB
>>565
川向こうの岐大の西です。Bフレは申し込みから開通まで3週間かからずにやってくれた。異様に速いのはコミュファ対策鴨シレン
元々コミュファなんか入る気ないし、6000円で個人情報売ったようなもんだけどまぁいいや
567名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 20:38:54 ID:Zfn9fwVb
ルータかましてこんなもんですが、どうですか?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/30 20:33:24
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/-/愛知県
サーバ1[S] 36.4Mbps
サーバ2[N] 25.3Mbps
下り受信速度: 36Mbps(36.4Mbps,4.5MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.1Mbps,4.0MByte/s)
使用ル−タ BBR-4HG 拡大エリア
568名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 20:56:27 ID:px6jxSU9
569名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 21:08:55 ID:XUCnntPs
570名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 21:45:50 ID:eY0ellnI
キャンペーン 工事遅れてるから 3ヶ月→4ヶ月間無料になるってさ
12月までに申し込んだ人ね
571名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 23:21:15 ID:lF2WvVGp
12月までにってことは11月末までに申し込んだ人ってことかね?
572名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:19:07 ID:ObLsrsKP
12月末だったと思う
573名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:29:43 ID:RK8U00q3
>>570>>572
ソースは?
574名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 00:37:06 ID:cx6olDub
手紙がきましたね。

当方最近開通したので対象外なんだろうが。
575名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 07:47:19 ID:ObLsrsKP
>>573
まだ これからダイレクトメールでいくはず
社内に問い合わせがきたらお詫びに1ヶ月余分に無料に
するから ッて意味だからね そうお客さんに言うように

と案内文書が回ってる
576名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 07:52:26 ID:ObLsrsKP
あ あとぜんぜんNTTの電柱を借りる許可がおりてこないと思ったら
NTTのフレッツエリア外で、今一生懸命NTTがケーブル貼ってたよ!

しかも各家にチラシのポスティングが…
知人が以前問い合わせたら2〜3年かかると言われたのに 半年しかたってないのに
もう来月開通のチラシが入っていた と…

コミュファ遅らせて先にフレッツに獲得しようとしてるとしか思えん
577名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 18:49:40 ID:vOr1XlpR
光電話繋いでから番号ポータビリティの関係で、
コンタクトセンターかけたら「ノイズがするから」(こちら側は普通)とテクニカルに回された。
ルーター電源入れなおしたら直ったみたいだけど、今思えば受話器とヒゲが擦れてたのがノイズの原因かも知れないと思えてきた。
正直すまなかった」 ̄|○>コールセンターの人
対応は親切でした。
Yahoo!BB 12Mからの乗り換えですが、Yahoo!BBの解約もオペレーターも親切な人だった。
月末だから結構電話待たされたけど満足です。
578名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 21:32:39 ID:DldqNYF7
>>577はひょっとして関羽ご本人?
579名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 00:10:50 ID:BfTTgk/I
>>575
ってことは、工事遅いぞゴルァ電しないと一ヶ月無料にならないってここかな?
580名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 14:19:32 ID:IZcxqnsz
うわー....
工事が2ヶ月のびた・・・・orz
581名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 16:28:04 ID:0WAEK08p
玉野台の人いる?
どれくらい速度でてるか報告キボーン
582575:2006/02/01(水) 20:25:01 ID:VoTJnhhF
>>579
大ジョブ ダイレクトメール行くはず。
要は 待ちきれずNTTへの流出を防ぐと思ってもらって良い。
ただ、社内では普通に遅れて申し訳ない このままじゃ待ってるお客さんは納得しない、苦情を少しでも減らしたい
という風潮が強い
583名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 22:01:29 ID:BfTTgk/I
さっき電話が来て7日にって言われたんだけどどうしよう。
一ヶ月無料になるかなぁ・・・
584名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 23:18:04 ID:GQ97SqaM

ふざけんな
プラス1ヶ月無料とか、どーでもいいから早く汁優香
585名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 07:01:00 ID:p2RkH2ca
第1期拡大エリアで12/31までに申し込みしたなら、2/1以降の開通なので無料期間1ヶ月延長
586名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 20:16:16 ID:xcQ5eJNq
>>584
早く出来ないから一ヶ月無料
しかも 中部電力でなくなったから
もう優香を使う金はない… 優香のギャラはみんなの電気代からでてるのだ

コミュファは赤字だから
587名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 23:58:46 ID:+/fYUr/Q
スタート赤でも、後で収益増大する事業いくらもあるだろう。
CTCもけちらないで、有用な金かけたらいいのに。
スタートっても、もう、名古屋市で数年やったんだろうけど。
いいサービス提供してくれ。
588名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 00:43:26 ID:FSMsPUYO
イベントの時に優香呼ばなかったから失敗したんだよ
SP付けて呼べよ
申込者特典は握手会
589名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 01:42:05 ID:HXOmyngh
>>587
禿げ上がるほど同意
590名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 01:47:39 ID:jD1XivKt
アステルの件があるからな。
CTCも内心おっかなびっくりなんだろう。
591名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 02:22:24 ID:nFGJXCy/
去年の12月初旬に申し込んで、工事TEL来た人いますか?
この先あまり長く待たされるようならフレッツにしよっかなと考えてます
592名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 14:39:31 ID:mlPE5Kdh
実態は
社内でも工事が遅れてるのは何でだ 騒ぎが横行
社内(上)への報告書作りが3割くらい仕事量全体の割合を占める。

これじゃいつまでたってもすすまねぇ…
まぁ 現場で動く手が一番足りてないわけだから同じかな…
593名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 21:58:16 ID:Ve+br9FQ
何か今、死ぬほど遅い。
計測してみたら、
下りは80Mでてるけど、上りが0.3M

ログインするサイトが洒落にならん位重い。。。
昨日はそうでもなかったんだが。
594名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:02:44 ID:fX24egVU
>>591
いつになるかわからないって電話ならきたよ
595名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 23:21:18 ID:78lytDhN
いかん、ヤフオクとかホッとメールとか一切つながらん。
明日、ゴルアするか。
596名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 23:42:18 ID:5RWRkPf8
12月初旬に申し込んで今度の七日に工事らしい…
597名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:52:35 ID:YJakioxK
来週の平日の9:00〜17:00までの回線停止の案内が来たよ。
しかも2日間も。orz
598名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 20:02:42 ID:Xl9PWIhX
電柱折損か。
599名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 07:41:43 ID:5dgLYthV
ゴラッ!!!まじでose--------------------------------------------------!!!!!!!!!!
どれだけ待たせるつもりだ
工事の段取りも進んでないのに、新規キャンペーンとかイベントやってる場合じゃねーだろCTC
600名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:16:47 ID:NUqDmUUe
客に無料で提供とかするから
業者は赤字で仕事させられる。
この先もなかなか進まないでしょう。
幹線工事頑張ってちょんちょん黒無し・・・・
引き込み工事1件1万弱の赤字・・・・・
そんな話らすぃ
誰がやる?
この際電気料金でもドーンと上げてCTCへ流してくれれば別だけどw
Bフレやっててよかった〜w         by他人事の通信屋
601名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:40:25 ID:3owd6pzS
新規無料はみかかでも同じだお
602名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 06:44:02 ID:Ft745MGx
dns くるってる(´・ω・`)?
最近、アドレスを解決しています…っていってタイムアウトよくするよ。
603名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 13:45:55 ID:eVsPD3sF
>.596
自分は11月に申し込みしたのになんの連絡も無く放置
おかしな話だ
604名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 14:12:03 ID:iZj6tIma
NTTにおいで
605名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 14:13:54 ID:IbXyeRlD
>>604
でもあんまり速度でないよね
606名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 14:46:14 ID:iZj6tIma
>>605
0 (未開通) よりマシじゃね
607名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 15:07:02 ID:9L+L8nRO
エリア外よりましじゃね?
608名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 15:32:36 ID:udKEOc+Q
エリア内だろ
609名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 16:47:03 ID:RbN3tNTq
>>606-607
すまんエリア内で開通済みだ
でもNTTは速度出てないよね
決してコミュファマンセーじゃないよ
他地域の電力系のに比べれば速くないし(実際上り20M出てない)
対応も放置ばかりで良いとはぜんぜん思わない
開通まで何回も電話させられたよ
610名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 23:40:51 ID:60tW2GDl
今日の夕方に申し込んだけど、いつ開通するかな?
忘れたころだったりしてw

コミュファのHPから申し込んだのは失敗だったかも・・・
某取扱店のHPで申し込めば3千円の商品券貰えたらしい
611名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 11:01:31 ID:WZLtunMZ
先週末からネットに接続できなくなってた。
(稀に繋がり、繋がったときは速度出て、10分ほどでまた不能に)

今週の金曜日あたりに見てもらう予定なんだけど、昨晩は、問題なくつながった。
>597のメンテがあったのかな?
同じような人いません?
612名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 20:44:25 ID:83khtw8+
なぜかモデム→ルーターでアドレス変換ができないわ・・・WZR-HP-G54何だけども。
ほかの回線なら普通にできるからルーターは悪くないとおもうんだけど。なんでかな?
613不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:22:28 ID:XPJQvsIX
>>610
前にも書いたけど家に近く半径500Mに
クロージャーがあれば比較的
早い 私は2004年12月末申し込み(代理店)
開通は2005年年1月21日
近くに申し込む前にクロージャーが設置してあった。
5軒隣が契約済みであったのが幸い。
614名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 00:26:18 ID:c+tzzWEN
どうも〜
クロージャーって、黒くて細長い箱ですかね?
それなら家の前の電線にぶら下がってますけど・・・
NTTのかな?
615名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 06:50:14 ID:3AmVU0bg
とりあえず今申し込んだ。
まあ、本登録はまだだ。
マンションタイプFという工事費が高い奴だが、うちのアパートは既に導入済みとの事だし
安全ぽいのでこれにした。
実はNTTの光プレミアムも問い合わせしてたんだが、みかかからは何の音沙汰もないからやめ。
アパートが6世帯なのでファミリー100系しか選べないが工事費無料が魅力だったのだが。

コミュは一ヶ月くらいで開通できるとのことだが余り期待せずに気長に待っていた方が良さそうだ。
616615:2006/02/08(水) 07:02:23 ID:3AmVU0bg
あら?全然調べてなかったが、コミュファのFタイプも平日工事なら初期費用無料なの?
そのうえ、3ヶ月間月額費無料ってw神じゃんか。
617名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 18:00:40 ID:Dr+IqNw7
初期工事や月額料金が数ヶ月無料なのは、
今の時期何処のプロパイダー行っても一緒。
618名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 19:18:47 ID:+2fR32oE
コミュファのサービス開始当時の記事
ttp://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/10/25/chubu.htm

利用料とか今とあまり変わらんな。
619名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 19:21:22 ID:+2fR32oE
>>614
一番上が中電、一番下がNTT、その中間にケーブルテレビとかだったと思う。
620名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 07:46:39 ID:JOG8bWmO
>>614

NTTはグレーでNTTマークがある

ttp://www.fujikura.co.jp/cnc/pdf_files/japanese/cncj210.pdf

こんなの 上の真ん中がNTT仕様 これが元でグレーにしてる。
もちろん 他にもあるが…

CTCはランダムで使ってる。 一番使いやすいのとか容量とか作業性とか
考えて
621名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 14:20:20 ID:1aB3ImDi
うーん。

サービスエリア内です。
お申し込みいただけます。

平成18年3月中旬より順次、提供開始予定ですが、
現在、お申し込みが殺到しており、お待ちいただくことがあります。
(電柱所有者の了承を得るために更にお時間をいただく場合があります)
622名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 18:55:40 ID:1m2VJtk5
>>621
5月半ばくらいじゃないか?
まあマターリいこうや。
623614:2006/02/09(木) 21:44:02 ID:Dn9ERs3y
>>619>>620
ご丁寧にどうも
家の前では確認できなかったけれど、裏の道に中電の回線らしき物を見つけました
ちなみに家の前の電柱は中電の所有です
>>621
あれ?こっちは「お申込からご利用開始までは標準1ヶ月程度を目安にしておりますが、
現在、お申し込みが殺到しており、2ヶ月程度お待ちいただくことがあります。」って表示された
624名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 00:36:02 ID:asWKVslV
我が家は申込時は2月中旬で、現在は621と同じ表示。
50m東へ行くと623と同じ表示となった。
625名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 01:32:08 ID:kX17Yb6b
家周辺は3月中旬からなのに、畑しかない50m以東が標準1ヶ月だ。
しかしすぐ近くに未対応区域もあるので危なかったな。
626名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 00:38:01 ID:juTW2PfX
最近CMやってないな
627名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 08:40:38 ID:vgcRCVLR
宣伝なんてそりゃ必要ないでしょ。
工事待ってる人の反感を買いそうだし。
628名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 13:57:57 ID:tRfSTQYz
なんか1ヶ月後に工事できそうみたいな書面が来ましたよ。
10月申込で今まで音沙汰無しだったから忘れてたよ。
もうADSLでいいから解約すっけど。さいならゴミファ。
629名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 16:23:01 ID:BXOUi4fy
CTCコミュファ工事の元○業者ですが、はっきり言って
各場所の開通時期は確実に延びますよ。CTC殿は都合が良すぎます!
「いつまでにやれ!」と言われていますが、現実問題としてその施工工期には
明らかに無理があり、設計費を含めた工事金額が安価の為、
工事業者が見つからない(逃げている!)のが現状であり、CTC殿がなんらかの
対策を講じない限り打開策はないと思っています。

そもそも年度末という時期は業者にとっては各種工事繁忙期であり、1年の稼ぎ時の
時期であって、どこからでも良い工事が舞い込んでくる時期であるのに
何故悲しくて安価のコミュファ工事に従事しなければならないのか。と下請業者も嘆き
逃げているんです。

また話を聞くと各元○業者の現場責任者も不眠不休で倒れたり、辞めたりしています。
私の会社も人が辞めそうです。これが3期も4期も続くと思うと将来明るくないと
判断しての行動です。。
ここまで働くのなら給料の良い仕事は他にもあるという事もありますね。

でもこれによって通信工事が好きで、素晴らしい技術や知識を持った人が辞めていくのは
なんだか寂しいですし、考えさせられます。

申し込みを済ませているユーザの方には恐縮ですが、このような事情がありますので
遅れるのはやむを得ないと思います。遊んでいるわけではないのですが・・。
630名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 16:52:20 ID:WqmYm0Lf
会社の先行きが見えないってことなので、本日付で辞表を出しました。
長年養ってきた技術は無駄にはしたくないので、就職口を捜していたところ
同じような仕事につけました。
2/27より電柱の1番低い所で頑張るぞ!!

631名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 17:04:09 ID:9ROQqVld
だからと言って、それがユーザーに対する免罪符になるとは思ってはいけない。
まぁ一番悪いのは中電だけどな
632名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 23:39:33 ID:5jTN3WJD
>>629
オレと同じ会社のにおいがする…
633名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 23:42:07 ID:5jTN3WJD
>>631
思っていない ただアフォなCTCも然ることながら
そんな仕事を請けてきたウチの会社のアフォさ加減にも嫌気がさしてる

一番被害を受けるのは申し込んで工事が今か今かと待っている人
もっとキチンとサービスできる時期と体制をたてるのが先
634名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 01:51:30 ID:DgKa5jAS

申込みから3ヶ月たったのに、なんの音沙汰も無いので
ここ覗きにきたが、恐ろしく先になりそうでビックリ
もおイラネ断りたいYO
635名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 10:08:06 ID:Hh4+rUUa
>>634さんやその他数ヶ月待たされてる人にお聞きします。
コミュファに申し込んで、正式登録の書類も届かずに待たされているということですか?
そんなに待たされるならNTTの光プレミアムにしようかと思います。
コミュファが良いと聞いたのですが、嘘のようですね。
636名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 12:22:39 ID:n2XeTEHn
そうですよ。NTTにどうぞ。
637不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:31:58 ID:H6GVWBkE
>>635
コミファの良いところもある。
ホームスタンダードの場合
メールアドレス 5個まで無料
1個50M 250M分確保可能
メールアドレスがネット上で新規作成 解除ができる
一度解除すると二度と使用できない。
無料でメールのウイルスチェックがあり。
638名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 19:54:00 ID:SXAA08bE
>>635
自分の場合、ISPとメールサービスは別の方が良いな。

ぷららライト 無料
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/light/ryoukin.html
BIGLOBE「YomyClub会員特別」コース 無料 2アドレス
http://www.yomy.ne.jp/signup/premium.html
SAKURA Internet メールボックス 年額1,000円 アドレス数無制限
http://www.sakura.ne.jp/mbox/
IIJmio セーフティメール 月額525円 1アドレス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/mm/
639名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 18:08:56 ID:A26DRMhJ
>>635

自分の場合は
登録完了の書類は、申し込みから10日ぐらいですぐに来た

その書類には「工事の連絡が入るから2〜3週間待て」とあった


ただ今2ヶ月経過、、、、、、、
640名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 18:41:10 ID:nmo9QkCU
> BIGLOBE「YomyClub会員特別」コース 無料 2アドレス
2アドレスといってもメールボックスは共通なので、
実質1アドレスなんだな。
641名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 20:22:23 ID:PoD7Aycy
数日前にネットから申し込んで、今日の昼間になんか確認のрニか掛かってきた。
仕事だったので出れなかったけど、向こう携帯から掛かってきたぞ?普通か?
642名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 22:43:19 ID:/8Wtl76/
そもそもNTTは電電公社であり、通信設備の規模、信頼性から考えれば
CTCでは相手にならないと思いますよ。
単純に光ファイバー総延長距離で例えるならば、全国電力通信会社を結集して
NTTと互角に見えるでしょうが、蓋をあけてみるとまるで違います。
市、町ごとにあるNTT局舎。 主要地方にしかないCTC局舎では
ユーザへの提供距離をひとつとってみてもまるで違うのがわかると思います。

世の中は上手に出来ていて、

「早く開通して、信頼できる回線を使いたい」 なら NTTだし、
「提供時期、信頼度はNTTより劣るが、サービス&価格で選ぶ」 ならCTC

なんですよね。
どちらにも一長一短があり、だからこそユーザ−が別れるんです。

サービス&価格を選ぶユーザ−ならば腰を据えて待つぐらいの気持ちがいると思いますよ。

CTCの工法はNTTに「右に習え」で作成してあります。
ケーブル・クロージャ等もそうです。
またサービス・価格も後出しじゃんけんで上回ってはいますが、
NTTのサービスに対向する製品しかないですよね。

「NTTに真似をさせる」ようにならないとこの先厳しいと思いますよ。
2010年までに各家庭光化で設備投資するNTTに、
幹線増強コストも抑え、思うように設備投資しないCTC。

この先ユーザーが「信頼」で選ぶのか、「価格」で選ぶのか
見ものです。
643名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 16:59:34 ID:UBHiOvl9
>>642
そう思うねえ。
ここで騒いでる香具師は、「**月開通予定」で先走って前のプロバイダを解約した香具師じゃね?
あくまでも、予定は予定なんだから。
コミュファが開通してから、前のプロバイダを解約すれば、な〜んも問題ないのに
変なところケチってドツボに嵌ってるだけ。

要するに自業自得というヤツだ。
644名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 18:52:23 ID:AnoDK54P
>>643
プロパイダー解約の申し込みをした瞬間にネット回線接続されるよ。
そいつらはネカフェからの書き込みって事も考えられるが、
常人の発想ならコミュファ開通してから解約する罠( ゚,_・・゚)
645614:2006/02/14(火) 20:24:36 ID:Pl3I7a0W
登録内容通知書が来た
工事の予定日などは書いてなかったがマターリ待つ
646名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 20:56:24 ID:WIaeA8DN
>>641
普通
ウチの会社は電話がダイヤルインで発信通知された番号にかけなおしてもらった
場合はどこの部署にかかるかわからないが携帯なら担当に直接かかる
 ということと、今は無きアステル(PHS)がCTCだったため
PHSを持たされたのがきっかけで固定電話から電話をかけると言う習慣がもう無くなっている。

お客さんへの連絡専用電話を用意するようには言われて無い

などなど
647名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 21:02:06 ID:WIaeA8DN
>>642

考えてみてください
電電公社は国営でライバルがいないので国の方針で新製品や新技術の開発の義務がある
モチロン 同じサービスで同じ値段にしたら新規の事業者が太刀打ちできるわけなし

だから他より下げることが出来ない

またCTCは電力(これまた地域独占)なので競争と言う概論がモトモトもって居ない
最近は電力自由化でギャーギャーさわいでいるが結局は独りよがり
しかもプライドだけは高いのでNTTに負けたくないが騒いでいるだけなので追いつくわけなし
648名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 01:30:06 ID:sLTtUGnK
nttのやる方にムカついてきてコミュファに乗り換えようかと。。
しかしここ見たら似たようなもんだな
649名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 01:32:01 ID:BGP7wtle
単に反体制という名目で (ry
650名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 02:40:34 ID:QbA3JTBc
まあ、名古屋で日産とかホンダに乗るようなもんかw
651名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 04:21:48 ID:wDqjIVCK
相変わらず、安価で設置を下請け業者に
強要してを繰り返し
工事できるインフラが整っていないのに
キャンペーンで客を集め、代理店営業で客を集め
工事できないで待たせるという繰り返し

何等変わっていない中電のバカ営業体質
CTCは中電の完全グループ会社なのに
中電と違うなんて書く、明らかに中電擁護身内バカもいるし

工事も出来ないのに更に
某代理店では150名の拡販営業員150名大募集
苦労して、契約獲得しても工事してもらえず
キャンセルの山で、インセンティブもパアになるのにな

ただ、キャンペーン戦略をやり始めた通信会社は
例えば、当初1週間で出来ていた工事が
3週間にも伸びる事態となってしまい
電力会社に限った話ではないのも事実
キャンペーンは工事できるキャパシティを
大幅に超える諸刃の剣なんだよなあ
それで客失ったら、その信用はなかなか取り返せないのに

元ゴミュファ&某通信会社&CATVの営業マン の呟き
652名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 04:43:27 ID:wDqjIVCK
電力会社の最終目標は
PLC接続なんだろうが
その根幹の光ファイバー敷設で
こけている様ではナあW

CTCの、下請け業者の
安価強要工事を改善させるには
下請け業者が結託してNTTの工事しか請け負わん
とでもやるしかないんじゃねえの?

NTTはそれはそれで,ほくそえんで
中電より値段は上げて
どんどん仕事まわすからCTCは無視しちゃえ
なーんて戦略でゴミュファを黙らせる資産は持っているしな

ただでさえ、電話を休止して基本料金を
せしめられるやりかたをゴミュファがやってるんだから
それぐらいの戦略は、対抗策として
NTTはやりかねんぞWWW

下請け業者さん、もっっとよこのつながりを持って
結託して、CTCの横暴を改善させるんだ!
CTCの横暴を拒否する勇気を持て!

なーんて、夢のまた夢かな?苦笑 
653名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 12:13:11 ID:KTVc1n7D
NGワードに引っかかってあぼーんされたレスが二つほど。
654名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 13:10:36 ID:TK9xudid
>>652

それができたらやってますよー。
業者は単価の少しでもいい工事をやりたい。
ゴミュファとくらべるならばBフレッツをやりたいですが、
NTTの仕事は請け負える業者が決まってるんです・・。

NTT工事参加資格を有する会社の下請けでないと入れないんです。。
その会社の下請けになるには厳しい門であり、まず入れません。
とくにゴミュファ工事を請け負っている会社などわ(爆)

結局業者は結託してCTCから逃げたいんですが、
アフォ中電の子会社の○テックや○エネックが逃げるわけには行かず
やらされるでしょうね。
そんで嫌々やらされてるから工事が遅れてるんだよね。

結局中電グループ会社は身内で金を落としあって利益を挙げてるだけだから
しょうがないけどね。中電グループ外工事の利益など知れている。

グループ社員は「潰れても中電が何とかしてくれる!」って言う
素晴らしいハングリーなスピリットを持っているからね!(笑)
655名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 13:27:15 ID:wDqjIVCK
C系統 光ファイバ工事請負業者さんへ
(某エネック、某テック除く)
基本的にNもCも、
光ファイバーの工事の方法は大差ない
NはNで必死のキャンペーン
ただでさえ工事間に合わない状態
であるならば、まじめな話光ファイバ敷設業者は
Nの同額を支払えないCなんて、断わって
Nの工事ばかりやればいい

Nのルートが無いなら、Nの繋がりのある業者に
紹介してもらい、Nルートを確保してください
NはCの光電話が普及させれば
1件1400円以上はロストする事情があり
その前にNは、光ファイバーに転化させて
ひかり電話で何がなんでも収入を確保したいのですよ

Nルート持ってるなら、Cの上層部に
立場と現実を判らせる工事拒否の草の根運動をしよう
はっきり、Nと同額の工事費で無いと動かない
もしくは上乗せしないと動かないと要求しよう
相場を無視したCの横暴を許すまじ

そして、役所根性のCの上層部に現実認識させて、
業者とCの立場を同等に持ち込んでください

それこそ、ユーザにとって
工事がスムーズに行われるインフラ整備の鍵なのですから
お願いします
656名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 13:44:34 ID:wDqjIVCK
>>654
ごめんなさい
NとCを両方請け負う会社が
過去に内部事情を吐露したから
それが前提なんですが

654のレスが着く前に655をアップしてしまいますた

そこで、Nとつながりのある業者さんもいらっしゃいますので
NとC両対応の業者さんへお願い

自社のHPに、N、C、光ファイバ敷設業者と掲示し
Cだけ請負の会社さんが
貴社の会社に秘密裏に連絡できる(メルアド掲載)看板を上げ
N系統の仕事ルートが確保できるよう協力してあげてください。
>>654記述の厳しい門をゆるき門に出来るようお願いいたします
健全な通信業界のギルドを構築してください

なーに、他社に仕事紹介しても、御社がこなせないぐらい
Nの仕事量はありますから、笑

これが実施されれば
業界の適切な公正な健全化が行われ
業者も健全に業務を維持でき
ユーザーが不利益を被る事はありません。お願いします
657名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 14:06:37 ID:wDqjIVCK
実質本当に腹が立つのは
きついノルマを課せられ
苦労してとってきた契約
数が取れなければ、営業マンはクビ

会社の不手際、工事インフラ設備の準備不足で
営業マンの努力も、インセンティブも消え
そして、謝罪に時間を使用し、営業時間が削られ
その悪循環の繰り返し、本当むかついてる

客を待たせる本当の理由は
効率重視でまとめて工事したい為、
でもそれで、お客が離れ、本末転倒になる事を
まったく意識できない上層部のウンコ脳
いい加減気がつけよ

工事の効率化は
確実に客が逃げない前提での配慮であるべきだ
逃げたら何にもなら無い
経費節約以前に、待たせて逃げられては意味が無いのです

こういう事例が通信業界では、本当に多い
どこへ行っても似たような事情は抱えてます(苦笑
658名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 14:21:14 ID:KTVc1n7D
死ね
659名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 19:03:10 ID:B7oZ6iWH
>>652
わかってないなぁ

グループ外で挙げた利益の足を引っ張っているのがグループなのよ
断れないから単価がどんどんさがってる

グループ外の方が儲かってるよ
こっちを痛めつけて本体が儲かる仕組み
トヨタと同じ
660名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 19:56:04 ID:syYD6tUf
>655-657
必死だな。
直接言ったら?
661名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 20:26:31 ID:QYu6I2S3
>>660

まぁ、それぐらいCTC工事は安いって事だし、
苦労知らずのアフォ幹部がのさばってるってことよ

他のCTC専用線工事でも儲かっている業者があるかぃ?!
あるはずないよ

歴史は繰り返す CTCも アステルになる

赤字会社なんだからボーナスでもカットしたら
初めて社員もやる気出すだろ
662名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 20:50:17 ID:XdPELTSz
えっ? 
ボーナス出てるの?
・・・・・
殺意が・・・・・・・・・・
663名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 01:02:49 ID:c5b7pGUk
ここは業者の多いスレですね
664名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 18:39:21 ID:jgqQQJpR
どこやらのスピードテストサイトにAM4:00〜AM7:00間投稿してるのはモロ業者
素人がスピード出ないって文句書くと必ず現れる

何で朝方って?
それは某業者が某場所で工事やメンテやってる時間帯だからw
その時間帯にwwwww
665名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 21:51:48 ID:xQcup3ZJ
ふぅ、何とか延期せずに工事の日時が決まったぜ・・・
666名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 00:59:11 ID:OPYSt1ks
>>665
何月に申し込んで、いつ工事って言われました?
667名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 01:52:35 ID:vZm2Fldy

岡崎から・・・
クリスマスに申し込んで、先週末に工事業者が調査に来てて置手紙あり。
電柱所有者の許可が要るとやらで、さらに3ヶ月以上待たないと行けないらしい。

私の予想では、開通は秋。。。(ToT)



668名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 02:55:26 ID:RL9Dv3mW
工事遅せーからBフレにしましたーゴミュファさようなら〜
669名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 03:25:16 ID:n4qNqoW3
>>666
12月の23日に申し込んで3月3日に工事だって。
670名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 06:11:18 ID:/R2g1L+q
同時期に申し込んで、約2ヶ月で工事予定。
671名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 13:23:36 ID:OPYSt1ks
>>669
ありがと。参考になった。
今から申し込みしたら、もっと時間掛かりそうだな。
672名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 21:04:45 ID:agbb4jAM
工事業者(?)の愚痴ばっかだなココはww
つまりは、俺の開通が遅れているのはお前らのせいか?。
ユーザーにはてめえらの事情は何ひとつ関係ねえだろ。
ウジウジ2chなんかにカキこんでねえで、直接会社に文句言うか
さっさと仕事して開通させやがれッ!。
どっちも出来ねえなら辞表出して辞めな。そんなクズはいるだけ
迷惑ってもんだろ?。

って、俺も愚痴ってるけど、ユーザーが愚痴るくらいはいいだろ。
ちなみにウチは、12月末申し込みで3月上旬くらいの開通になりそう。。。
673名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 21:13:23 ID:LeFiIvcC
>>672
はえ〜じゃねーか
674名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 21:38:33 ID:1s+8wg4q
>>672
羨ましいな。ユーザー代表として業者の尻を叩いてやってくれ。
675名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:07:25 ID:SbgfRw8a
>>672
ほんと浅はかな考えの人間の代表
それが人の日常の体質だからな
どいつも、めんどくさがりやなんだよ、
類は友を呼んでいるよな

ユーザーサイドでもっと考えて
自分の利益だけ考ず、メーカーを動かさないと駄目よ
申し込んでおいて、キャンセル増える
その原因は、工事遅れ、このパターンを増やして、
認知させる事、そのころには
だれも加入躊躇するようになるだろうが
そのころには、PLCが出来るレベルになってるよ

ユーザー、業者から、ネットであそこは対応がひどい、
という認知度が、ネットで当たり前になり
マスコミで問題になったとき、ようやく重い腰を上げる

ヤフーの前例 
ネットで散々悪評、それをほったらかし
個人情報流出までそれがすすみ、マスコミにバレ
それが叩かれ,損がそれで、莫大な損したから
損が自ら頭を下げて、謝罪のフリしたろ(笑
676名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:16:41 ID:SbgfRw8a
>>667

電柱所有者がどこかをまず
その言い訳をする中電の担当者を捕まえて
聞きだしなさい。

まずはそこから

相手がNTTなら
管轄の所有者であるNTTが
電柱の使用許可を出してくれないので
中部電力の光ファイバーを敷設できません。
何とかしてくれませんかと、
所轄の総務省の部署に言う位はしましょう。

中電も、最近それを理由に
言い訳していると思える節もある
かといって、立場上、総務省には言えないからね

それで工事がスムーズに進む場合が
数多く報告されている。成功を祈る

677名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:30:42 ID:SbgfRw8a
会社を動かすのは、やっぱり
ユーザーだという事を
忘れないでいただきたいですね

サポートセンターの人は
本当に浴したいと思って、ユーザーの声をくみ上げて
改善願いますと必死に上と戦ってるんですよ
業者もそれは同然
でもそれで動かない事は多いし、無視も多い
クビ、仕事を回さない、それで黙らせれば終わりよ?

でもユーザーが団結して同じ意見通せばどうでしょ?
それを理由にユーザが拒否すればどうでしょ?

メーカーは従うしかないの(笑
だからユーザーが団結して突き上げも必要なの
ここはそういう意見交換の場であって欲しい

電気と違って、光ファイバー敷設は
中電が頼んで、引いてくださいという商品
だから、ユーザーのほうが強気でいける

お客様は、ゴミュファの社長以上の上様なのよ は〜と
678名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:44:56 ID:n/0NXnpw
メンテナンス後に遅くなっちゃった
679名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:50:15 ID:SbgfRw8a
おれんとこ、2006年度の
敷設される第二予定区域なんだけど
相当遅れるらしいからな
俺も引けたら、引きたいんだよ
安いし、早いし、サポセンはNTTみたいに
たらい回しにしないから

で、中電は
電気が断線したときの対応素早いでしょ
その危機管理を30パーセントでも
意識として持ったら
コミュファの工事と加入は爆発的に増えると思う
ここが金の使いどころだと思うけどね
業者さんをもっと大事にして欲しいよ
680名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:56:33 ID:tiRgJCc7
>>679
> 俺も引けたら、引きたいんだよ
> 安いし、早いし、サポセンはNTTみたいに
> たらい回しにしないから
なぜ利用してもいない人間がサポセンの対応具合がわかるのはどうして?

> で、中電は
> 電気が断線したときの対応素早いでしょ
どの業者と比較して素早かったワケ?
681名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:51:52 ID:0CY5C1rF
>>680
いつもの人です。
スルーしてください。
682名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:21:49 ID:SbgfRw8a
>>680
質問1 回答 ツウ(詳細秘密

質問2 回答
電気回復工事は光ファイバー新規回線工事より
早い対応、停電回復するまでの待ち時間が早い
というか、停電事態最近なくなった

何十日もほったらかしは無く、即時回復させている
そこから比較すればの話、
光ファイバーは1ヶ月以上待ちはざら
683名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 00:30:30 ID:O+OxUwu8
猫に誤爆した...orz

光開通
地域 :市内
申請日:11月初旬
開設日:2月中旬

3ケ月待たされました。
しかし、スピードって出ないもんですね・・・
684名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 13:22:03 ID:PufclFJu
スピード出てますよ ダウン87Mでてますよ
685名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 16:03:09 ID:yNZaK2kp
うちは91M出てますよ
686名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 16:16:52 ID:yWTX7Nmr
うちはダウン24M、アップ37Mくらい。
まあ充分満足してるけど
687名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 20:29:10 ID:71V8gI6e
コミュファのとこなら上下とも88Mbps出てるけど
radishとかだと30Mbpsですわ・・・
688名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 21:50:58 ID:DP6qbRLl
コミュファ+光電話を12月末に申し込んで2月中に工事完了。
対応も良かったです。
ちなみに名古屋市内の戸建です。
スピードも50Mくらい出ていて、
料金も今までのADSL+電話基本料金とほぼ同じくらい。
キャンペーン期間中で工事費は無料でした。
とても満足しています。


689名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 01:10:49 ID:iilmDuZt
>>688
こういう当たり前のこと報告するのってやっぱ業者なのか?
690名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 01:16:36 ID:QcCsTibB
当然、今申し込んで工事5月になっても工事費無料になるんだよな?
691名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 02:50:31 ID:yg1snN1e
>>689
当たり前のこともあるってことが わかるだけでもいいんじゃないか?

>>690
なる。
692名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 03:42:12 ID:mBBVnEWh
中部電力のコミュファ♪
693名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 03:57:23 ID:9xUkRdVT
(笑)
694名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 12:31:52 ID:/UdJ1Rlt
おいおい、糞ヤフーと一緒にするなってw

ヤフーのADSL参入時の酷い様、まとめサイト探してみるといい。
ヤフーのときは、解約不能で、おまけに他のプロバに以降すらできず、
半年以上ダイアルアップでがまんって人たくさんいた。

殺到して物理的に時間がかかってるからしゃーない。
待てないのなら、解約すればいいと思うよ。

サポートも悪くないし(サポート外のルーターの設定まで教えてくれた)、
今のところ満足度は高いです。
695名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 14:45:22 ID:akKEQA5r
1年前の割引が消えて
1400円値上がりした。
結構きついなぁ・・・
696名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 16:02:05 ID:4cb9G+yR
697名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 21:31:50 ID:R37t4m+J
>>689

当たり前じゃないよ。俺も12月末に申し込んだ名古屋市内の戸建てだが、
1月に工事が遅れてる旨の連絡あった後、すっかり放置されてるが。
698名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 22:04:27 ID:Gquizg+q
>>672

今日辞表をだしました・・。

あと1年かかりますよ。地区によってはね。
699名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 00:05:31 ID:tNL3CkNe
本申し込みの書類とやらが全然届かないのだが、工事が遅れてるのは聞いたが
事務的な手続きまで遅れるのか?(^_^;)
700名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 02:26:29 ID:oC2Qv+ZQ
>>68
業者=×
中部電力社員=○
701名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 02:45:48 ID:412Mx/ur
コミュファ設立トウジに申し込んで半年かかった。
今は3ヶ月で開通するのか、早いな。
別に前のプロバイダ残しておけば、事実上困らないと思うが。
開通が早いのを望むのなら、NTTにした方がいい。
あと、3-4月は申し込みが殺到する時期だから、今のウチに。
702名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 12:17:07 ID:gdqn7UpT
>>694
サポセンの姿勢は
工事の遅れのいい訳以外は問題ない(苦笑

「長井秀和」
皆さん、コミュファは中電じゃなく
CTCだというが、親会社は中電なんだ!

上に意見を通せない体質なのは
会社のお金で勝手に骨董品を買う社長と同じで
その言い訳は勝手気まま
CTCも勝手気まま!下の意見を聞き入れないんだ!
間違いない!
703名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 12:34:02 ID:gdqn7UpT
>>702
冗談はともかく
まじめな話、客を集めるのは金使っているのに
肝心の工事のインフラに気が向かない
光ファイバーがそっちのけの状態で
電話が途絶えたときの回復に
信頼がおけないでは無いだろうか?

NTTの代金以下の工事を強要している体質が垣間見え
業者もそれで崩壊しつつあり、その例が >>698
これが事実なら、深刻に考えるべきなのだ 

これがゴミュファの癌、バカの壁
その弊害が、工事の遅れを誘発
サポセンはそれをフォローする事でヘトヘト

ここで考えるべきは
工事への増力、工事価格の見直し、工事業者へのフォロー
もしくは申し込み客がオーバーフローしているキャンペーンを
いったん縮小し申し込み者工事優先に
専念する事が必要と思うのだが?
704名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 16:31:05 ID:dYCyLIKN
>>703

会社の愚痴ばっか言ってないで、さっさと仕事しろ!!
705名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 23:11:04 ID:golXzhOW
一体いつになったら工事してくれるのやら

土曜日に中電から電話があったと思えばコミュファの売り込み
こっちは二ヶ月放置プレイされてるのに
さらに追い撃ちをかけるように日曜日にも売り込み電話がかかってくるし

今は客集めより工事優先するべきだろ
706名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 01:36:15 ID:JwlT0cef
申し込んでから一ヶ月ほどで開通したよー
ルーター Aterm WR6650S
下り88Mbps
上り25Mbps

実速度は多重DLで10MB/sと満足のいく結果が出たのでほんと良かった・・
707名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 03:16:31 ID:D9F5UTTn
そういや9日に申し込んだが今のところ音沙汰なしだな。
708名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 04:58:25 ID:jHDVNR5h
>>707
同じ日に申し込んだ。
コミュファの人から確認の電話があっただけ。
書類が来ないなあ。
工事待たされるのはいいけど、とっとと本登録だけしておきたいよ。
マンションタイプだけど、隣の人が既にコミュファ導入してあるから
管理側がゴネてるとは思えんのだが。
709名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 14:44:29 ID:t27uvvWW
俺は光が来てから、のんびりADSLを解約しようと思ってたから
待つのは構わないのだが、ここに書き込んでいる業者の愚痴を
読むと、下請け業者の質が悪そうな印象を受ける。
引き込み工事とか雑にやりそうで、正直心配。

俺は職種は違うが下請け会社の身分なので、ここに書き込んでいる
業者の気持ちは分からんでもないが、ここにいるのは俺も含めて
大半がユーザーの立場のやつばかりだし、そんなやつに社内の
愚痴たれても仕方ないと思うが。

会社に不満がある → 仕事が雑になる・・・
ってのだけは勘弁してくれよ。(せめてオレんちだけでも)
710名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 15:37:34 ID:sEdsHgRO
>>708 隣の人が、隣のマンションでなく
同じマンション内の隣のお家だったら
戸建と違い待たされても1ヶ月と思うけど
それ以上待たされるなら、
やはり工事不足のしわ寄せが来ていると
誤解されるだろうね
>>709
中電のグループ工事会社でも、ポカしてた
過去ログ参照
業者パソコンのスピードチェックメモだけでもしておけば、
回線の問題はまず無いと思っていいよ
それ以外の問題が無いといいね

ところで、待たされるのに腹を立てているユーザーが
その本当の問題を知れば、改善の運動に向かっても
仕方ないといえるか?よく考えてみること

貴方が中電関係業者なら、それが中電クオリティ
と、誤解されかねないよ?
711名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 16:21:07 ID:sEdsHgRO
コミュファだけでない
通信サービス会社の、
戸建工事おくれの二大要因

1 ライバル会社の工作
2 社内事情

1は総務省へ相談
2はコラー電話で改善要求

基本です


712名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 18:20:14 ID:dsQrNzqN
光プレミアムのシールつきのトラックが電柱いじってたからコミュファくるー?って思ってたらBかよ
713名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 18:43:21 ID:0Zi3GKVI
ネタ?
714名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 22:17:19 ID:UJr8PJL6
岐阜のコミュファはどぅ?
715名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 12:39:55 ID:Ai3dMzCk
>>709
正直、俺もその辺心配だったけど、俺のときはとても丁寧な仕事っぷりだった。
1工事に2時間とってあるって言ってたので、安心していいと思う。

716名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 21:36:49 ID:27VvfdIR
来週、工事だ!わくわく
717名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 00:32:31 ID:6EFXvslV
みんな耐えてるなぁ〜
なんでそんなにコミュファにこだわるの?
718名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 00:52:35 ID:CtiOeI8e
まったく絶えてないしこだわってないから。NTT万歳
719名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 01:52:56 ID:9jUKqOEd
公示まだぁ〜〜?
720名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 08:55:27 ID:I8Bao9g+
申し込みしたら二か月待ちorz
721名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 09:37:48 ID:xNyw7xsV
先週開通しました。
コミュファの速度回線測定のやつで速度計ったら
上り60Mbps下り88Mbps出てて満足
で、今までADSLとかじゃできなかったピアキャスとか
動画配信とかやろうとしたんだけど、最初三十分ぐらいは調子よく配信できるんだけど
なんか途中からブチブチ切れるみたい
で、切れ始めたらもうなかなか再配信できなくなるっぽい
ポートかえるとまた初めの三十分ぐらいは良くてその後からブチブチ切れるっぽい
規制かな…これじゃあ何のための光なんだろorz
722名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 09:59:12 ID:QRy95mb4
>>721
電話して聞いてみたら?
723名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 10:18:29 ID:hM9ORAWZ
>>721
俺も同じ。
どうやら規制っぽいね。
自分はやらないけど、P2Pも4月から規制されるっぽいし。
まあでも光だからいいんじゃない?
724名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 11:08:05 ID:2qIZfyhp
良かったね規制されて。
725名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 15:54:47 ID:Pl+yaaxy
11月上旬に申し込みましたが、工事の連絡さえ来ません。
電話してみると、NTTからの切り替えがどうとか・・・。

こんなもんですか?
726名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 16:30:02 ID:xNyw7xsV
うーん。スカイプも駄目っぽい・・・・
727名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:07:13 ID:kHrSHt9r
おめ^^
728名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:18:06 ID:QRy95mb4
スカイプが駄目だったら、これは申し込みしようか迷うなぁ
729名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:39:37 ID:HOfbnwTT
p2p全滅か・・・
730名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:47:05 ID:UjGoSVMI
ケーブルからコミュファに変えるつもりでいたけど
P2P規制入るならヤメだな。今のままでいいや。
731名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:54:04 ID:UIC4tFyl
スカイプの規制って具体的にはどうなるんだろう?
会話中に切断されるのか?
732名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 22:16:01 ID:xNyw7xsV
>>731
そう
三十分ぐらいは普通に会話できるんだけどいきなり切断
その後しばらく同じ相手につながんない
733名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 22:33:12 ID:UIC4tFyl
>>732
スカイプってそんなに帯域つかうのか
P2Pって帯域使うから規制するってのが一応理由だっけ?
あとMSNメッセンジャーの音声チャットは大丈夫なのかなあ これは1対1だけど
734名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 22:46:50 ID:xNyw7xsV
>>733
うーん。音声はわからんけど、動画はできそうだからやってみるわ。
けど、msnのファイル送信とか結構やってるけどいけるから
UPnP?みたいなの対応してるやつは案外いけるのかもしれない
735名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 00:23:30 ID:sFzd9Zl2
FAQに
※PPPoEマルチセッションに対応したブロードバンドルータを利用して、
ご契約されているプロバイダへの接続とアクセスコミュファユーザページへの
接続を同時に行うことは出来ません。
と書いてあったけど出来た。
下りは80Mbpsぐらいだけど、上りは12Mbps。
他のサイトだと上下共約50Mbpsなので変だな。
ちなみにウィルスバスター2006を終了させないと
上りが8Mbpsになってしまう。
736名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 14:41:05 ID:2itbsc8Q
ウィルスバスター2006のスループットの低下はWebメール検索が原因だった。
これのみ停止したら、他のサイトで上り50Mbps出るようになった。
あと、MTUとRWinの調整で他のサイトでも下りは80Mbps〜90Mbps出るようになった。
737名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 18:01:49 ID:ly0m3vpG
誰かスカイプの件でサポセンに電話した人います?いなかったら私が電話しますが
738名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 18:32:11 ID:MscrcGw5
>>737
よろしく
できれば規制についての考え方についても聞いて
単に帯域の占有が問題なのかとかね
739名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 21:55:58 ID:kAFcVI2o
規制ってマジですかい・・・・orz
ピアキャスのやめに光にするようなもんだし・・・・・orz
740名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 22:02:47 ID:OzZ/E31v
最近データ流出多いからなぁ
雲行き怪しい・・・
741名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 05:36:54 ID:QjNXzgTy
まあ、コミュファだけじゃなくどこであれ遅かれ早かれ規制はどんどん始まるでしょうな。
742名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 11:04:04 ID:v0ae9YpM
申し込みに規制はしないって断言してたよ。
つうか、規制のソースあってた教えてくれよ。
743737:2006/02/27(月) 14:35:53 ID:+rYDLL/T
申し訳無い。仕事でトラブルがあり、ちょっと電話所じゃ無くなっちゃった。
どなたかよろしくお願いします(´・ω・)
744名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 18:46:23 ID:xPGl19RG
>>743
ココに書き込んでる暇があるなら電話しろや。

俺か? 俺は男女関係のトラブルで電話どころじゃねーよ。
745名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 19:09:13 ID:YmIMcm4E
ココの契約者数って、電力系で最低なんでしょ。
わが市のCATVインターネットの方が多そうだね。
ちなみに6000回線。
746名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 19:50:12 ID:5PNalKa5
>>745
申し込みだけならもっといってる
開通したのは3%程度だがなー
747名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 20:50:17 ID:wW6z9s7K
>>745
多いから何?
748名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 22:08:27 ID:ccAI670b
放置されてたから電話してみる。
オペレーター、「わからないから、夕方もう一度電話します」
電話こない。これはちょっと酷過ぎないか
749名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 22:40:23 ID:KKIOUMx+
教えてください

友達がコミュファ申し込むらしいんですが
プロバをどこにするか迷っているみたいです

プロバによって接続速度が大幅に違うってことはありますか?
ダメプロバがあったらこっそり教えてください

それから上で
Skype が規制されてる?って話がありましたが
規制はアクセスコミュファの方がするのでしょうか?
それともプロバがするのでしょうか?
750名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 00:23:25 ID:qJbTEi3c
>>749
各種規制情報についてはしっかりしたソースもないし
真偽は不明。
プロバによって若干の速度に違いが出る事はままある。
アクセスコミュファが無難かと。
751名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 00:24:28 ID:MxiIXZS1
今申し込んでも夏までは無理っぽいぞ
752749:2006/02/28(火) 01:20:00 ID:0wpenU7s
このスレを読んで開通まで時間がかかるというのは承知しております
他の選択肢も提案しようかと思っていますが
調べられることは調べておこうかと思いまして
753名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 05:40:47 ID:L7sxiJc1
公式サイトに接続まで2ヶ月程掛かるって書いてあったので、
申し込んで2ヶ月たっても工事されなかったので毎日サポセンに電話したらすぐ工事してくれたよ



ようはやる気。
754名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 12:09:56 ID:pPRy+7eM
工事の日に雨降ったら工事してくれないかなぁ?
755無しさんに接続中:2006/02/28(火) 12:18:00 ID:nIJO807w
>>754
雨の程度にもよる。
小雨なら雨天決行
当方工事のとき余談話で
聞きました。
756名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 14:59:59 ID:fduJ4HT6
>>754
お客様宅にずぶ濡れで入ってもよければやります
757名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 15:45:43 ID:NN0Ye+P3
>>751
エリアによっては2ヶ月以内でいけるよ
あんまりでかい事言うと光応援団に消されるぞ
758名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 15:47:34 ID:pPRy+7eM
そっかぁ。
雨で延期になったら工事はいつごろになるんだろう・・・・?
759名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 21:10:46 ID:LhbFzOYf
2月上旬申し込みで、先日引き落としの書類を返送
今日、電話で「工事が混みあっておりますので4月になる予定です」と言われた
順当?
760名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:38:22 ID:ZlmlV5p4
順当じゃないの?
俺は12月中旬に申し込んで先週工事予定だったけど
都合がつかなくて未だ開通してない・・
来月に延期だ
761名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:55:53 ID:UwWJHreO
俺、一宮市だけど、1/31に申し込んで、一宮は4月から順番におこなうといわれたよ
762名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 01:12:03 ID:nKKocRFX
>>759
エリアによって違うと何度言ったらわかるんだ
763名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 02:00:33 ID:sr8vx0QZ



[速度微妙]中部電力のゴミュファ 4回線目[対応悪い]
764名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 02:23:10 ID:ugFapkBs
次スレそれ確定だな
765名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 03:51:59 ID:1xGwklse
[速度最低]中部電力のゴミュファ 5回線目[対応最悪]
766名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 11:45:04 ID:2sYuPJDn
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/27 20:33:24
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 commufa/-/愛知県
サーバ1[S] 36.4Mbps
サーバ2[N] 25.3Mbps
下り受信速度: 36Mbps(36.4Mbps,4.5MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.1Mbps,4.0MByte/s)
使用ル−タ BBR-4HG 拡大エリア
767名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 12:01:29 ID:PhuI+pgA
うわ・・・微妙・・・
768名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 12:17:57 ID:kTnwKtP5
遅っ。駄目だなこりゃ。よそ行こ
769名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 13:31:31 ID:mmKsuoFH
>>766
そこで測ったら俺も30ぐらいだったんだが
他のところでやったら70ぐたい速度でたよ。
どーいうこと?
770名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:37:33 ID:fMPyUtxX
なんか最近CM流れまくってね?
771名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 18:19:15 ID:7J4A94TW
>>766
待たされた挙句そのスピードじゃNTTにしない意味ないじゃ。
その測定サイトは上下90Mbps出てあたりまえ。
772名無しさん:2006/03/01(水) 18:33:31 ID:m9AXfa1P
>>749
要は、利用したいコンテンツで選択だ
全国出張でノートパソコンで無線LAN使用なら
アクセスコミュファで
フレッツスポット対応プロバイダを考えよう(別代金いるが)
ビッグローブ(無料期間も長い
ソネット(ポストペットなど
全国行かない、光電話目的ならコミュファがいい

帯域規制はCCTは いずれやるかもしれないが
約款上ではサーバー設置不可とある
よって、そのトラフィックに近い NYやMXあたりのユーザーには
そのうち警告が行く可能性が有る

コミュファが公認のデーターサービスだけ認める事で
トラフィック管理していかないと、成り立たなくなってくるかも
ユーザーがサービス登録なしでも出来なくはないが、
時間経過と一定の情報量で途中でストップとか一部あるようだし

で、帯域規制はプロバイダが規制をかける事が多く
HPでそれを発表しているプロバイダもある
コミュファはまだ実施していないのが定説だったが
>>723の根拠と、数件の書き込み次第でどうか?というのが現状
PPPOEの接続の不安定さも要因かもしれないしね(苦笑
773名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 18:47:28 ID:m9AXfa1P
アングラや個人のサーバーにつないでの
サービスであるならば、
一概にプロバイダのサーバーだけの問題でもない

実は個人でも、トレースルートのコマンドを使って
そのログを厳密に調べ、どこが滞っているか
調べる事が出来るのよ

そのログを皆に検証してもらって
ここがネックだというなら説得力もあろう(苦笑
この手を使えば、個人でも調べられなくはないのだから
そのあたり、やってみましょう

でもトレースルートもやりすぎると、
これも負荷をサーバーにかけますので
ご利用は程ほどにね


774名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:01:21 ID:m9AXfa1P
新しいCM始まった
コミュファHPのCMライブラリはまだだね
775749:2006/03/01(水) 22:48:57 ID:zueoTjgO
>>772
情報ありがとうございます
サービス内容で選べばOKなんですね

光電話については
「コミュファ」でも「アクセスコミュファ」でもできるみたいですけど。

出先で接続したいならそれも考えなくてはいけませんね。
776名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 01:14:57 ID:I34CLoRc
俺はWebメール使いたいからSo-net
でもSo-net速度遅いんだよなorz
777名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 03:40:12 ID:76GciBQZ
光電話自体はコミュファ回線まんま使用だからISPがどこだろうと関係ないんじゃないの?
ISP経由だとおちおちISP乗り換えもできやしない。
778名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 20:49:10 ID:uZsdmXm/
今までのプロバ使いたいなら、一番安いプランにして維持してもいいんじゃ?
オレは、So-netは1番安い300円のでメルアド維持してるけど
779名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 02:52:50 ID:CBVHUGXO
780名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 21:46:29 ID:PWD+VbJk
コンテンツがコミュファに変わった場合
継続できない場合

ケーブルテレビユーザーのメルアド
プロバイダ特化型のビジネスプランコンテンツ
プロバイダ独自の「コンテンツ会員未対応」のサービス
781749:2006/03/03(金) 22:55:07 ID:MQaVn4gh
皆さんありがとうございます

>>780 も私宛かな

メアド・コンテンツについては
CATV に依存しないように伝えておきます
メアドは plala と biglobe などで無料で取得できるようなので
そういったサービスを利用するのもいいですし


>>778
>>779
自分も so-net のアドレス持っているんですが
今まで 500円/月 払ってましたよ
782名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 03:05:52 ID:bIK/ugsP
現在NTTを使っているんだが、以前に聞いた話、32〜36人(うるおぼえ)で光ファイバーを使っているので、
他の人がたくさん使っていると、速度が落ちると聞いたのだが、コミュファはどうなんだろう?
過去レスみても、沢山人が増えると速度が落ちる・・・みたいなカキコがあったんだが・・・・

現在フレッツで30Mはでてるのだが、それ以上の速度は見込めるのだろうか?
783名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 04:23:03 ID:mmUWd8fQ
フレッツでそこまで出てるなら、下りは多少のupくらいに考えていた方がいい。
確実に上りは大幅にupする。
784名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 16:16:48 ID:CMd1qVnD
30Mに以上アップさせてなんか意味あるの?
785名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 01:16:17 ID:gtJpIYf7
気分の問題
786名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 08:37:24 ID:JaI9BhIZ
>>782
それはある
で、それの処理改善の為に、ノードや
顧客の端末を変更することも

ただ、Nみたいにぶら下げ過ぎて
著しい速度低下起こした為
フレッツプレミアムをもうけて、差別化
もしくは、なおかつ、著しい速度房でない限り
いまのところ問題にするほどの速度低下はない

光ファイバー回線で
50M以上出ていて遅いと のたまうのだけは
やめてな、速度坊と認定されるからw

787名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 08:48:20 ID:JaI9BhIZ
>>786 補足
特別メニューを用意しないと
速度確保できない程速度低下はないし
戸建で50メガを下回るユーザは
そういないというのが現状だと思うが
実際はどうなのかしらん?

788名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 14:15:23 ID:2JIiSdmx
コミュファは電力系では一番ユーザーが少ないんだろ。
今の所はユーザー過多による混雑はなさそうだけど。
これが愛知県全体をカバーするようになると厳しいかもしれない。
789@odn:2006/03/05(日) 14:55:46 ID:psNuyZj4
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年3月05日日曜日 14時50分17秒
下り(ISP→PC): 94.2Mbps
上り(PC→ISP): 86.42Mbps
790名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 15:11:29 ID:feLcqeMF
上り規制やP2P規制もかかってるしコミュファだめだ
791名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 16:29:15 ID:qvH+bMag
P2P規制はマジらしいね。
ピアキャスとかも規制されてるのかしら?
792名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 18:27:06 ID:2uOfJz+d
793名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 19:48:02 ID:qvH+bMag
>>792
ああ、今の話じゃなくて4月からだって
794名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 20:09:21 ID:2JIiSdmx
ISPを選べるアクセスコミュファを選んだのは正しかったのか・・
あんまり選択肢ないけどなー。

Exciteみたくアップロードは週に105GBまでみたいな明確な縛りがあればいいのに。
コミュファだったら週に300GBまで。
795名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 20:42:17 ID:JaI9BhIZ
>>793
だからあ
4月4月って、どこに、ポート規制、帯域規制の
根拠。ソースがあるか教えてね♪

796名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:00:13 ID:JaI9BhIZ
いやね、いずれ帯域規制が
始まる事は想定内だったのよ
遅かれ、早かれだけでね

ただその規制のかけ方は
正規の表向きのサービスにも及ぶ物なのか?
MXやNY等のファイル交換ソフトの
代表ポートだけ規制なのか?と考えると
接続先が変化し、毎時トラフィックが多い
ユーザーを監視して行うのは 目に見えている

ファイル交換ソフトでは、
ポート変換ソフト使用しても、センターが追従し
いたちごっこが続き、メールでの警告、ヒアリング
約款を盾にサービス停止もありえるが
そこまでやると、、課金も欲しいから(笑
量で制限の方向性、という形の約款を用意して
対応してきそうな予感

ただ、表向きなさービスはポートや雪像先が
固定しているので、それにおいての制限は行わない
そんな感じで行われていくだろう、というか
そういう形での実現が一番望ましく、
公平なサービスが行われると俺は思うけどね
797名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:06:02 ID:JaI9BhIZ
>>796
要約
違法性が強いと判断されるユーザーは規制
正規サービスユーザーにはもっと快適に
それを盛り込んだサービスを考えていくだろう

訂正>表向きなさービスはポートや雪像先が
正   表向きなサービスは、ポートや接続先が
798名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:15:37 ID:lQQ/dG0R
規制が無いのが売りだったのに、もうdmp
799名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 22:06:32 ID:bPiPHNee
ソースもないし、凸電したら規制はないって言ってたし
俺は信じないよ
まぁ、規制されたら別の回線でやるだけだけどな
800名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 13:54:41 ID:Bn2DU/us
やっぱりデカデカとキャンペーンを展開してる所は信用してはならんね。
企業側にとって破格にオイシイ裏事情があるから、派手に展開してくるんだ。
801名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 14:55:10 ID:0cnCgknz
春日井市の人で11月に申し込んで、開通している人いるかな。
802名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 23:27:48 ID:tSIs0/Nu
規制もう始まってるよ。
803名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 23:33:50 ID:ziGALXw8
>>802
だからソース出せよ
804名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 23:36:43 ID:tSIs0/Nu
>>803
俺の体験
805名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 00:11:39 ID:PLIEicrj
工事会社はここ。
http://www.meitodenki.co.jp/
806名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:43:52 ID:0RST3F2h
ユーザーにグローバルIPアドレスが割り当てられていますか?
807名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 00:40:18 ID:qA2/8Qlk
なーんで公式HPも見ないのか?



動的グローバル1個
(サーバ設置不可)
808名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 10:26:37 ID:ZmLa4Ukq
>>800
裏事情は

今コミュファが
NTTの顧客を横取りできる
おいしい事情があるうからに他ならん
光電話な(笑

だから、皮算用でもして
横取り対策に奔走するわさ

まあ、一般家庭の複雑じゃない
電話回線の家庭に限るが
それでも、5千円近くの金を
毎月落としてくれるなら、力も入れようぞ(笑

809名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 12:46:45 ID:qA2/8Qlk
それでもNTTBフレ+ISPの方が高いしな
810名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 13:16:51 ID:5Xg+D7p4
中部電力が規制されちゃったら
快速で安くP2Pやるにはどこがいいんだろう。
NTTやヤフーは結構高いよね・・・
811名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 16:19:20 ID:1F5xAAXV
12月23日申し込み
3月23日開通予定@一宮

長かったー
このスレ見ると待った甲斐なさげだが…
812名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 17:37:27 ID:iKPlDqpb
ちゅうかもう規制されてるっちゅうねん
検索リンクは切れまくりだし
downも一個当たり20kb/secもでないっちゅうねん
813名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 18:16:15 ID:dBNveUJA
な!なんだってー!!!??
814名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 19:20:56 ID:6QO7hmn4
帯域制限かけてる?
うちはUP限界速度1000に設定すると常時up700前後出てるよ。
downはファイル落としてる時は600くらい出るね。
制限切ると一気に2桁だけど
815名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 20:38:20 ID:/ACie5JI
は?600kb/sしかでないの?
やっぱ規制されてるっぽいね
816名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:02:17 ID:iKPlDqpb
まぁ、これぐらいのゆるい規制ならまだ許せるわ〜
不能になったらもう解約だけどな
817名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:38:59 ID:/ACie5JI
でもよ、光でダウン速度600kb/sって言ったら相当遅いぜ?
はっきり言ってDSL並じゃねえかw
正直言って、P2Pメインの為にコミュファに乗り換えようとしてる輩はやめておいた方がいいな。
818名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:50:01 ID:hHhbCAzl
ネットワークにもよるよ
eDonkey2000なんか激遅い
819名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:19:26 ID:G90Ffe1S
うたたねはどうですか?
P2Pメインの為に12月末に契約して、3月末に開通予定なのに…orz
820名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:26:19 ID:iKPlDqpb
転寝はまだ大丈夫かと
821名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:45:37 ID:G90Ffe1S
>>820お答えして頂き有難う御座います。
規制が事実なら、無料期間4ヶ月終わり次第解約する考えでいました。
822名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:48:05 ID:TVpUY6de
うたたねって・・古いな。つか今時MXは止めろw

規制が心配ならISP変更可能なアクセスコミュファにしろって。
あまり変わらんかもしらんが。
823名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 23:19:44 ID:qA2/8Qlk
P2Pの規制はまだ許せるが、その他のデータ通信まで規制されるようだったら
光の意味ないな。

それでも、発表無しで規制してるとは到底思えないが。
824名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 00:10:32 ID:1tE4bT+Y
>>815
nyで600っていったら600Kbyte/sだよ。DSLよりは早いと思うけど
825名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 03:15:15 ID:YpCXQa7y
10メガ程度のADSLでも速度が1M以上行く時もある。
600は疑ってかかるべき数値。
826名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 08:05:41 ID:aHe5NCD9
まぁ、相手がいることだから一概には言えないけどね
最近は半分以上のISPが規制してるっぽいし
アクセスコミュファにしてもどこも規制してるISPだしねぇ…
もう少し増やす気ないのかしら
規制なんて包丁は人を殺せるから危険だ。
包丁をプラスティックにして肉とかをめちゃくちゃ切りにくくしよう。
って言ってる様なもんだとおもうんだけどね。
827名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 09:08:11 ID:QglQh03K
>>825
ADSLがなんなのかわかってないんだな;;;;;;;;;
828名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:45:05 ID:GlnQCDMk
一宮市だけど1月中頃申し込んで、先日開通したよ。
4月覚悟していたけど、あっという間の早い対応だった。
829名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 00:13:25 ID:WpQSjiwp
引越しを考えている現コミファユーザーです

コミファ対応マンションに引越しをするか若しくは2F以下にしてホームで引くのがいいのか
こうゆうのってコミファに相談した方が良いのか不動産屋に相談した方が良いのか…
830名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 00:53:32 ID:5Ds8suWu
両方
831名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 02:02:30 ID:CkBdBcDx
>>829
工事費と月額使用料だけだったらマンソンタイプだな。

っていうか、ほかにもっと重要な要素ってあるだろ。

それだけ言われても
コミュファの中の人も、どう答えていいかわからんような希ガス。

引越しの条件の中で一番上にコミュファがあるんだったら何も言わんが。
832名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 03:06:40 ID:Y09A7nwF
洒落に関して言うと、確かに昔は驚くほど速度出てたな。
今は1K出てたら「おお今日は速いな〜」ってレベルだな。
まあ、落とすものがあまり無くなった今となっては別にいいが。
833名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 15:47:50 ID:Mv0KcXin
え?規制始まったの?
申し込もうかと思ってたのに・・・。
834名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 15:56:06 ID:LCmsHcSS
規制始まったんならイラネ
835名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 16:01:13 ID:B21xU786
2月始に電柱所有者の許可が必要だから1ヶ月かかるといわれて1ヶ月すぎたんだが何も連絡無い。
岡崎で申し込みしたのは12月中旬です。岡崎で開通した人っていますか?
836名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 16:43:16 ID:f8yzMA8d
1ヶ月って早いな・・・・
837名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 17:14:17 ID:7Aqs/vOj
みんな規制規制っていってるけどどこなら規制してないの?
もちろんコミュファやってる地域でね
838名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 18:00:28 ID:Xuba0T2A
P2Pやりたいならアホーがお勧め
839名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 22:04:04 ID:BijmIyYl
そっか、俺も申し込んだんだが残念だ。。。。

たしかに規制は無いと言っていたのに。。。。

しかし申し込んだ時は、の話なんだよな。。。

ざんねん。
840名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 11:12:36 ID:2tABsAUE
岡崎市です。
12月下旬に申し込んで60日で開通しました。
841名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 22:30:19 ID:47xqbq+t
名古屋市です。
2月中旬に申し込んで、先日「NTT電柱使用許可が下りてからの工事になりますので
早くても あと3ヶ月以降の工事になります」とTELあった。
即キャンセルしました。
NTTは3月末に工事可能だったので光プレに決定しました。
842名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 22:47:07 ID:57vQxXKe
みかかは氏ね
843名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 02:54:51 ID:VmrSoTG8
>>841 後悔しない賢明な選択だと思います。
844名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 23:12:25 ID:3+jyAWl9
中電は田舎でも早く開始してよ
特に、迷惑施設(発電所)の周りは簡単に始められるでしょ
自社の寮ばかりサービスせず
845名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 23:50:25 ID:mTJRh8iw
>>844
ただ単におまいが発電所の近くに住んでるだけだろ
846名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 07:23:47 ID:a6W+aJ3I
コミュファのやる気のなさにはウンザリ
847名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 14:00:38 ID:aiaKNs02
やる気ないの関係だぜ。規制もやる気なくてP2Pが快適に使えるから
848名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 15:13:40 ID:Br4M7CKO
現在、最低6ヶ月の工期となっております。岐阜、春日井、日進等のエリアの
方はウェブ検索では2ヶ月程度の工期と記されますが、
実際は最低6ヶ月です。
0120 218 919までお問い合わせください。
849名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 15:23:17 ID:aEWi5RPX
1ヶ月で開通した俺は運が良かったんだな
850名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 16:33:31 ID:iNn7ADyc
おいおい、日進が6ヶ月てマジかい・・ 
年末の代理店キャンペーンで申し込んだから、4月末までに開通しないとキャンペーン適用
受けられないよ・・ 1万5千円キャッシュバックが・・
851名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 17:23:35 ID:G+V9Inn9
戸建の場合、アクセスコミュファ3,706円+ODN1,260円=4,966円が最安?
852名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 03:04:18 ID:PbaO5IrU
↑その通り。
しかも、コミュファ光電話と同時にODN IPフォン(無料)も利用できるので、
今2回線使っている人にはちょうどいい。
但し、IP電話アダプタ機能付ルータを購入するかレンタル(\399/月)する必要がある。
ODN IPフォンはナンバーディスプレイ契約なしに着信番号が表示される。
また、BBフォンとは無料で通話できる。
853名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 03:23:25 ID:TyYafTXO
NTT光プレミアム+BB.exciteで3990円払っているオイラより高いんだね。
854名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 03:39:15 ID:lNme/TU+
>>853
それって戸建? 期間限定とかの割引きなし? 今申し込んでもその金額?
855853:2006/03/14(火) 05:29:03 ID:TyYafTXO
今は4725円(2年間)工事費、契約料無料
ただし、京都府、兵庫県、静岡県、愛知県、広島県、福岡県

オイラは値上げ前のキャンペーン
856853:2006/03/14(火) 05:33:44 ID:TyYafTXO
当然、一戸建(一芯8分岐で現在二人、常時90Mbオーバー)
857名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 05:59:26 ID:TEYvdLPf
>>856
これやね。1年間または2年間限定だけど安いといえば安いわな。
「BB.excite光 with フレッツ」トクトク年割キャンペーン【第3弾】
http://bb.excite.co.jp/service/campaign/wftokutoku3/?page=price&area=west

> 一芯8分岐で現在二人
こんな情報を開示してくれるの?

エリアは違うけどeoの1ギガは下り実測500〜600Mbps、
上りも100Mbpsを下回る事は稀だそうな。
↓はeo1ギガの安い版なのかな。
http://www.kcn.jp/internet/kbroad/
858853:2006/03/14(火) 06:50:07 ID:TyYafTXO
情報開示はないけども、
先日ひかり電話の不具合で係員訪問の折、係員携帯で電話中の会話から判明しました。

【第2弾】=税込3990円 だったのです。
859名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 07:22:01 ID:VNE7W3qC
>>848
誤解を招くようなレスはやめような。
確かに、名古屋市外は標準で4〜6ヶ月かかるが、
名古屋市内は標準で2ヶ月半。
(一部の地域は3〜4ヶ月。ファイバークイックで聞いてください。)
860859:2006/03/14(火) 07:24:38 ID:VNE7W3qC
なんか俺が誤解して読んでた。orz
>>848氏に特に異論はありません。
謹んでお詫びします。
861名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 10:04:25 ID:B4SukCPM
お勧めルーターありませんか。
現状、コミュファホームにてバッファローのWBR-G54を有線接続してますが
しょっちゅうWANランプが消えて切断されます。。。ルーターの機械を少し
動かしたりすると復活する事もあり、それでもダメな時はルーター電源を
切ったりしてます。
コミュファの前はYahoo ADSLでは全く問題なく使用できていたんですが、
原因は機種の故障?またはコミュファとの相性?なんでしょうか・・?
皆さんご使用のお勧め機種を教えてくださいませ〜。
862851:2006/03/14(火) 12:31:05 ID:qoJhP7lN
>>852
詳しい説明までどうもです。

この値段だったら加入したいんだけど、
ODNはPC1台までしかつなげないってのがかなりのネック。
ルーター使えば実際は2台以上つなげるってことは無いかな?
ODN使ってる人どうですか?


863名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:00:06 ID:XXQf1ciU
>>862
技術的に可能でも規約違反なら利用停止処分になる。

1つのユーザーIDでパソコン2台を利用しても大丈夫ですか?
http://japan-telecom.quick-a.net/fQA.php?qid=922
> ODNサービスのユーザーIDは、1つのユーザーIDでODN網へ同時に接続できる機器
> (パソコン/ダイヤルアップルータ/ADSLモデム)は1つに限定されております。
> よって、同時に2台の機器を接続する事は出来ませんが
>
> ・2台(複数)のパソコンを交互に接続する
> ・外出時には自宅のADSLモデムの電源をOFFにし、外出先でダイヤルアップ接続する
>
> といったご利用の方法は可能です。
864名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:04:48 ID:JyKwl/7J
実際には黙認されている。
865名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:56:40 ID:L1DMLNUd
だってバレようがないじゃん
866名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 20:12:14 ID:PbaO5IrU
ODNのそれって同時接続禁止というより、なりすまし対策で
単に同時ログインを禁止しているだけで、ルータによる複数接続を
禁止しているわけではないような気がします。
ここでは、ルータでKeep Alive On の状態でログインしっ放しだと、
外出先でダイヤルアップしようとしても同時ログイン状態となるので
接続できないので気をつけてね、ということではないでしょうか。
まあ、問い合わせすればはっきりするんだけどね。
867名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:21:56 ID:fy6UPmqc
なんか1月以降、回線ブチブチきれるんだけど・・・
ルータとかなんも触ってないのにいらつく。
すぐ回線断状態、とほー
868名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:29:26 ID:SZJIVEbg
規制だな…俺のとこもだよ。
ブチブチ切れる。
いきなり速度でなくなる→いきなり出るの繰り返し
869名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:30:30 ID:ZgPgrSu6
そんな規制方法かよ!
870名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:48:15 ID:MEf7Ufcr
>>861
このあたりで調べるのも手ですね
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138702617/
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137800408/

BBR-4HGはコミュファ対応ですが
871名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 06:14:17 ID:sdAKJG0w
いままで ヤフーで使えていたルーターが
コミュファで調子悪いからってさ
接続方式がヤフーと違うんだから、
使えなきゃおかしい、と考えることが
間違いなんだがな

そもそもコミュファ採用のPPPOEは
接続が元々不安定で
ファームウエアヴァージョンアップしても
接続安定しないかもしれない
未だにソフト更新続いている代物
今でこそ相性問題少なくなってきているが

そうなると、
ルーターのファームウエアを更新
LANカードを替えてみる

ルーターを替えるのがもったいないなら
スルー機能利用して
直接ソフトでつなぐ これしかない
872名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 06:17:26 ID:sdAKJG0w
>>868
他のぶら下がっている連中が
その時間にかぶってやってね?

それがないと証明できる?

まあこれが原因でも、問題ではあるけどねW

873名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 09:48:06 ID:7lU9Ey9y
>>870
有難う御座いました!BBR-4HGを注文してみました。

>>871
そうなんですね。。。無知な物で。
ご参考になりました。
874名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 20:40:04 ID:ZAgGFASQ
とゆうか・・・
前BBR-4HG使っててブチブチ切れまりだったんだけど。
もう注文しちゃったのねご愁傷様。
ファームのバージョンうpで直ったことを祈ってる。
875名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 13:07:13 ID:30vd5gjh
>>874
ほんと、未確認が過ぎるとおもうよね

判断の仕方がそもそも間違っている
コミュファ推奨しルーターから検討するが
普通の考えだし、サポセンにきいとけばな>>873
で推奨ルーターリスト
ttp://www.commufa.jp/support/use_manual/rooter.html

推奨するには理由がある。メーカーのファームウエアの情報も
ご丁寧に書いているんだが、動作確認しているからなのに

今後判らないことは、
lコミュファのサポセンに聞いてから対応してくれ
ここでの不確かな情報を鵜呑みにするな

NTTが コレガのルーターは、一部型番を変更して
自社ブランドとして採用しているのに、
メルコを採用していないのは 推奨できない理由があるわけ
それをよく考えるべきかと

876名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 17:00:34 ID:oGeROq8z
>>875
アホらし
877名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 19:04:11 ID:M2jn8gpe
バッファローは、有線ルータ「BBR-4HG」「BBR-4MG」と無線LANルータ「WYR-ALG54」「WYR-G54」
向けの新ファームウェアを公開した。同社Webサイトより無償でダウンロードできる。
BBR-4HGおよびBBR-4MG向けファームウェアはいずれも「Ver.1.30ベータ」。
ケイ・オプティコムなど一部PPPoE回線においてPPPoE接続と切断を繰り返す不具合が修正
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13222.html
878名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 17:28:28 ID:5A0YBAw1
コミュファ用のDNSサーバ設定って無いの?
NTTので繋がってるから問題ないといえば問題ないんだけど。
879名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 22:41:41 ID:Opb3ahIW
コミュファ今申し込むと最低8ヶ月待ちって言われたんですけどマジですか?
880名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 22:46:52 ID:YjQAV+He
おめでとう^^
881名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:29:26 ID:ZA00ZH1r
守山区で2月の終わりに申し込んで、今日申し込み内容や設定CD-ROMが入った封筒がとどきました。開通は間近とみていいのでしょうか?教えてエロい人
882名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:34:59 ID:p9m7+7oP
質問させてください。
今月末に名古屋に引越しするのですが
コミュファのマンションタイプに申し込みをすると開通までどのくらいかかりそうですか?
引越しの多い時期なので多少は我慢できるけど
開通が秋とかになるとちょっと・・・
ちなみにマンションは今年の2月に完成した所で
光に対応しているかはわかりません。
883名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 03:31:33 ID:B/H3HGQl
ゴミュファだな・・・
884名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 09:15:24 ID:U30Tt471
>>882
ファイバークイックに電話してね♪
885名無しさんに接続中:2006/03/18(土) 12:13:43 ID:QO578hDq
>881
現地調査のA4の紙がポストの投函されてなかった?
886名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 12:43:17 ID:0qzxDrJt
↑紙は入ってなかったですが、不在中に調査に来たようで建物見させてもらってますって携帯には電話はいりました。
ていうかコミュフアに電話してみたんですが、工事は発注済ですが殺到中で4ヶ月かかるって言われた。。なら早くから書類送るなっーの!
887名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 00:08:46 ID:lT9GCH/V
P2P規制、やっぱ来るよなぁ。
P2P使えないなら光の意味ないし、今のケーブル
のままでいいかなぁ・・・。
888名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 01:19:27 ID:J+MfN+YU
いや。こないって。
889名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 03:24:07 ID:lhnapVKo
心配しなくても、P2P規制なんてやってる余裕ないよ。
今は工事を捌くのに一杯一杯だって(w
890名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 09:55:20 ID:5vqaMdnR
今、コミュフアの勧誘電話がかかってきた。
もうすでに申し込んでいるのに、、、、
891名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 17:24:46 ID:gAYWZuyT
j
892名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 22:15:13 ID:XpUAZRrX
昨年11/1エリア拡大アナウンスと同時に申し込みましたが、さる3/16ようやく開通しました。
エリアは岡崎最南部。
早速、速度計測してみると下り85Mbps、上り90Mbpsくらい出ます。
あまりの速さに待ちぼうけのいらいらも吹っ飛んでしまいました。
893名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 22:36:57 ID:/Cuy13Ft
コミュファホームとアクセスコミュファどっちが速度はやいんだ?
大きな差はでるのか?
894名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 23:22:24 ID:Z4y1wpn8
アクセスコミュファは使ってるISPにもよるからどっちとは言い切れんよ
895名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 02:00:58 ID:i6kLhXoj
hi-ho使ってる人どう?
896名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 04:38:44 ID:Gv09jVjd
P2Pってメッセとかまで塞がれるの?
nyやってないんだけどとんだトバっちりだよ
897名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 08:18:57 ID:v+Ns234m
そうなってくると光の恩恵なんてロクなもんじゃねえなw
898名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 17:45:00 ID:opXzRdBw
まったくだな、P2P使えない光なんて意味無いだろ。
Web巡回やストリーミング見るだけなら10Mも要らん。
どこのISPでも一緒なのだが、速さをウリにする割に
設備が貧弱なのを棚に上げて帯域いっぱい使う行為は禁止。
しかも最近の個人情報漏洩騒ぎが大義名分になる訳だな。

もうすぐ工事に来るらしいが、P2P規制するなら無料期間終わったら解約するわ。
漏れが今まで使ってきたISPの中では最悪の対応だしな。速度だけしか魅力が無い。
899名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 18:36:54 ID:iAAAjfAg
(´ι_` )あっそ
900ななしさん:2006/03/23(木) 11:44:38 ID:Ug8WqUKM
>>898
電話も携帯しかなかったら必要はないわ
間違いなく
一般電話も使ってるなら話は別

光電話にかえて通信費の総額で1400円以上は
浮かすことは可能で
総額で計算するなら、ヤフー12メガよりは
安くなる筈なんだが 

最近スカパー電話も対応になったし

ただ、何か支障が起きたときの対応は未知数
901ななしさん:2006/03/23(木) 11:47:10 ID:Ug8WqUKM
コミュファって規制あるの?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142746940/

なんかこんなスレ見つけたから
大域規制の話は、こっちでやるとよかろう
902名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 12:01:38 ID:GDUsTxjb

667です。
昨日、ようやく開通のメドの電話がかかってきました。
5月中旬の工事だそうです。
なんとか半年以内に繋がるかな・・・甘い?
903ななしさん:2006/03/23(木) 14:21:36 ID:Ug8WqUKM
>>902
>>892 を見ているかぎりは
ようやく岡崎も工事 順次しているんだな

サポセンがそのように電話してきてるなら
よほどの事がなければ、心配ないとは思うが
月末までのずれはあるかもしれない(ry

災害とか、内部分裂とかありませんように

904名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:51:09 ID:vYk+S7Og
コミュファの中の人に聞いた話だが、
今は必死になって工事業者を集めているらしい。
工事単価云々よりも時間短縮を優先しろという感じの社長命令が出たらしい。
まぁ名古屋市内でさえ今申し込むと4ヶ月待ちからなぁ。
でも工事業者もそんなにたくさんいるわけでもなく、
さらにNTTとか ほかのところの仕事もせんといかんから、なかなか集まらんらしい。

なんか次の手を打ってくるのかな。そうじゃないと待ち時間が5(以下略
905名無しさんに接続中… :2006/03/23(木) 16:55:15 ID:Ug8WqUKM
>>904
まだまだ甘い 必死の度合いは手ぬるい
工事の技術者不足は予測された事態で
しつこいくらい、業者や関係者がここで書いてきたが
ようやく、それへの回答の片鱗が出てきたわけか

工事の絶対的なインフラ不足、予測どうり(w

お客は 広告で 釣っておく
でも工事ができず、それを釣らないで逃げていく
それの繰り返し

本来なら顧客にできた客を、ゴミュファへの不振と
言うスレもくっつけて逃げた客を釣るのは至難の技

集客は、金でできる、けど人材はお金で買えない
もしCTCがやるならば
・他の業者からお金使ってスカウト
・NTTより工事単価を吊り上げ
・協力業者に援助金を出す

CTCはそこまで考える勇気も、根性もない
そこまでやって、初めて必死といえるんだがな

株主に追及されることにも気がついて
あわてて、対策してますって ふりでもしてるんだ
株主よ、しっかり追求してやれ(w
906名無しさんに接続中… :2006/03/23(木) 17:17:58 ID:Ug8WqUKM
求人のフリーペーパーを観察してみよう
面白いことが判る
CTCの工事業者対策の危機感が
如何ほどかを自分で計ってみよう

詳細はDOMO
集客と電話サポートは力を入れている
某Fは150名の売り子大増員
日額13000円の結構よい条件の求人
対象は40歳までと幅広く募集
他の某所ではサポセン求人も力を入れてる
具体的には名前ないが、気がつく

その一方 工事業者求人を観察してみる
ちらほら見かけるものの、その年齢対象を絞ってる
条件もきつい、掲載はタウンワーク等

さらにその一方、 
そのライバル会社の大手下請けNDS
大々的に募集して、40歳まで募集、
待遇面もはるかにいいので、ここで泣き言を書いて
いたコミュファの下請けさんの社員が 抜け出して、
こちらにいくのでは?_と想像してしまう(苦笑
907名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 18:22:52 ID:Pugw8O0B
     , ─── 、
   /  / )ノ )ノ ) )  
.   |  //− 、 −、|
   !__.|-|   ・|・  |
   (r  ` − ゝ−|
   <\   ,  ノ   \ 空き地で覚醒剤の中毒になり奇声を発していた /
   /| `、─┬、´       ID:Ug8WqUKMを補導
  /  ヽ/ヽ/ | i        ___________
 |  /     ノ |        l\
 |_|__    / |        |\\       TV
 ̄\、、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |  \\
              \     | l\ \\
908904:2006/03/23(木) 19:21:15 ID:vYk+S7Og
あ〜ちょっと暇なのでマジレスでも。

>>905のひとってオレのレス読んでるのかな。
>もしCTCがやるならば
>・他の業者からお金使ってスカウト
>・NTTより工事単価を吊り上げ
>・協力業者に援助金を出す
>
>CTCはそこまで考える勇気も、根性もない

いや、だから、
>工事業者もそんなにたくさんいるわけでもなく、
>さらにNTTとか ほかのところの仕事もせんといかんから
ってオレ書いたでしょ。

自分でも
>人材はお金で買えない
って書いてるのにどうしてすぐそのあとでこんなことを書くのかな。

で、
>株主に追及されることにも気がついて
って書いてあったんで、株主って誰よ?って思ってCTCのページ行ったら
(平成18年2月17日現在)
株主の状況中部電力株式会社 2,040,030株(98.89%)
            その他19社  22,962.6株(1.11%)
で、
平成18年3月31日を期日として、株式交換の方法により、中部電力がCTCを完全子会社とすることで合意しております
だそうです。 
( ´_ゝ`)フーン
909名無しさんに接続中… :2006/03/23(木) 22:06:18 ID:Ug8WqUKM
>>908
自分から言い出しておいてなんだけど
仮に全国的に技術者不測は避けられないなら
どこから調達するかは無意味だと俺は思った(苦笑

実際、光ファイバ敷設に当たってどんな資格がいるか?
光ファイバー通信技術課程修了 あたりだろうか
光通信施工技術科
ttp://www.ehdo.go.jp/shiga/k/ability/07/07.html
で、その技術者をどう育てるか?どう募集するか?
どう養成するか?などの話が広報として出ていない

社長が必死なら、それはでてくると思うが?
実際その兆しも見受けられないけど
その表向きなアナウンスを誰か示せるか?

910名無しさんに接続中… :2006/03/23(木) 22:15:49 ID:Ug8WqUKM
>>909 続き
今の段階で、>>905
CTC社長の。工事技術者の必死の確保の話は
自分には 説得力がなく感じる
 
工事遅れのお詫びの記事はHPに確かにある
ttp://www.commufa.jp/main/news/1142841547.html
けど、謝るだけでどうするかの具体策が何もない
やはり、技術者を育てていく主旨や、今後のビジョン
事業計画を具体的に発表していかないとね

それと、中電が親会社なんだから
中電の株主がCTCのことを問い詰めも可能
それが >>905の 株主追求しろ であり
ここに書く趣旨は CTCやコミュファを追い詰め目的じゃなく
良くするためにどうしたらいいかの手法を
厳しく追及してるんだけどね(苦笑
911名無しさんに接続中… :2006/03/23(木) 22:21:30 ID:Ug8WqUKM
訂正

今の段階で、>>904の
CTC社長の。工事技術者の必死の確保の話は
自分には 説得力がなく感じる

CTCは謝罪だけでなく、技術者不足を
今後どう解決していくか?どう育てているのか?
ユーザーに示すべきだろう。
912名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:41:11 ID:9tQqfIYv
今から自前で直営の作業者育てるの?(w
913名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:11:36 ID:VPdL03IA
最近誤課金多いコミュファ・・・
914名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:59:27 ID:JeqFJzWa
>>913
本当に誤課金なんだろうか…
915名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:16:05 ID:R9L6unWT
今日コミュファからTELがあった、11月の申し込みで6月の半ばに開通の予定
申し訳ないと言っていたが、ふざけるな,バカヤロー。
916名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 17:11:26 ID:QVnhwCK0
>>915
春日井で12月の申し込みなのだが、同じ内容の電話が今日来たよ(´・ω・`)
3月末までには完了するという手紙は何だったんだか・・・
917名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 00:30:34 ID:3q0NH9ge
冗談抜きで2月申し込みの俺は今秋くらいかもなw
まあ別にいいんだが。
918名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 00:35:52 ID:LBz30+Dx
>>915
>>916
何でそんなにかかってるんだろう?
うちは確か11月に申し込んだけど3月入ってすぐ繋がったよ
919名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:00:00 ID:hM3qQSRv
1月15日申し込んで4月上旬開通予定
920名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:11:45 ID:/oT2G6pZ
>916
俺も春日井で12月一週目に申し込んで16日に開通した。
仕事が忙しかったので工事を遅らせてもらったから
普通なら3月上旬には開通してたと思う。
もしかして運がよかったのか?
921名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 21:43:47 ID:rTWZbR9v
日頃の行いが良かったんだな。
922名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 00:41:10 ID:1E4l9HSq
俺もやっと工事日決まった。11月上旬申し込みで今週末工事だわ。ちなみに岡崎です。
923名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 03:13:40 ID:w5rS2qPz
>>920
俺、春日井で8月開通って電話あったよ・・・・ort。
924名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:30:52 ID:tXgyuIM0
925名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 04:14:42 ID:ook7OVzU
2月申し込みだが、昨日、年内は難しいかもしれないと電話あった。
「一応、10月前後を予定しておりますが・・・2007年になる可能性もありますのでその時お知らせします」だってさ。
926名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 09:38:23 ID:scYk8FkN
10月過ぎたらどこぞのISP料金の無料キャンペーン対象外になるな。
927名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 09:43:09 ID:ShYHcMic
>>926
つーか俺んちは別でプロバイダ(hi-ho)申し込んじゃったら
開通もしてなくて全く使えないのに料金だけ引き落とされたよw
928名無しさんに接続中:2006/03/30(木) 11:34:41 ID:cOEfs1GL
みんなには悪いが、2月27日申し込みで今日3月30日、朝10時に工事終了
ほぼ1ヶ月。工事のおじさんも運が良かったんだねとビックリしていた。

コミュファ・ホーム・エコニミーで中川区。法人契約で会社の横の電柱までケーブルが来ていた。
929名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:56:48 ID:8HmHhCUD
ヽ(`Д´)ノ
930名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:26:37 ID:V5lRjUSP
>>928
速度どの位でてる?
931名無しさんに接続中:2006/03/30(木) 12:53:26 ID:cOEfs1GL
928です
工事の人によると70Mだそうです。
でも体感的には、自宅のADSLより遅い感じ。
専用ソフトを起動しないと繋がらないのもマイナスです。
932名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:11:00 ID:8HmHhCUD
PCにウイルス入ってるとか、デフラグしてないとかでも体感速度は変わるからなぁ。
70M出てるって事なら尚更使用PCの方を疑ってみるとヨロシ。
933名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:31:24 ID:+ElnM4zU
専用ソフトを起動しないと繋がらないのはルーター使えば解決できる。
934名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:43:24 ID:cRqgEOlt
>>933
やっぱり専用ソフトなしのほうが速いんだろうか?
935名無しさんに接続中:2006/03/30(木) 20:46:00 ID:cOEfs1GL
932さん、933さん
ありがとう、いろいろやってみます。
何か結果が出たら書き込みます。
936名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 23:34:23 ID:ak5nBbAG
しかし中電からCTCになった途端工事業者になめられたって感じだな。こんな情けねー会社でトラブル起こったらどうなるの?台風シーズンにはボロボロかもね。
937名無しさんに接続中:2006/03/30(木) 23:35:38 ID:zuUQXjef
>928
運がいいのは
近くに開通者がいたはず
クロージャーにもう一本
他に引き込みしてない?
938名無しさんに接続中… :2006/03/31(金) 12:17:52 ID:Mj2Evnr3
>>925
エリアどこ?遅延情報はコミュファ検討者の
参考になるので、協力よろ〜
>>928
工事遅れは名古屋以外のエリア
遅くても市内は、2ヶ月ぐらいで済でいないと
928はとてもついているのは確か
そこでもたついている人いたら、状況を書こう
>>934
PC基本スペックが低く、OSも2000前とかの場合
ルーターの性能がいいと、PCに負担がかからない
いわゆる分散処理が出来る
OSが98だと特にメモリリソースとか考えると
ルーター使用のほうがスピードは出る
多少スピードが落ちても、セキュリティ考えると
ルーターを使用したほうがいい
ファイアウオールが仕組み的に必然と付加されるから
PPPOEソフトは、意外と処理が重たい
939名無しさんに接続中… :2006/03/31(金) 12:28:25 ID:Mj2Evnr3
>>928
速度については、コミュファに
スピードアップのためのガイドラインがある
それをプリントアウトでもしてチェックしてみよう

ADSLより遅くなることはある
簡単に言えばPCが速度に追いつかず
びっくりしちゃうパターンと
元ADSLがヤフーやケーブルだったならば
接続方式が変更になったから

判りやすく言えばヤフーとかは
LANで一番使われる直接つなぐ方式
で コミュファはPPPOE
この差は同じようで、とても大きい
だから、環境をそれように整えてあげないと
本来の性能を発揮しない

携帯片手にPCの前から
サポセンのテクニカルに聞いてみるといい
携帯でもフリーダイアルだと思ったし
自分が気がつかない点を問診でチェックしてくれる
940名無しさんに接続中… :2006/03/31(金) 12:45:55 ID:Mj2Evnr3
>>936
キメが細かいサービスと
CTCは メロンのCMでうたってはいる

が 部分的にこだわりすぎて対応が遅いかもしれないし
じゃあどの部分でキメが細かいのか?説明は(略

あくまで自称レベルで、
工事を待たされているお客様が見れば
大嘘で、逆上してしまう危険のあるCM と揶揄される
この内容のCMは時期尚早(そうしょう)では?
と思うんですけどね





941名無しさんに接続中… :2006/03/31(金) 12:52:07 ID:Mj2Evnr3
コミュファ出だしで数ヶ月のときは
加入者が停滞したときもあった

そんなときは、加入してもらうため
あれこれ考えたものだろうが
TVでCMもなかったからな

そんなときから考えれば
あの当時を知っている人から見れば
今の加入者が多すぎて処理しきれない
なんて苦労は、想像もつかなかっただろうね
そうなったらいいなと思ってはいたろうが

工事が処理が間に合わず なんて苦労と謝罪は
想定外のうれしい悲鳴というか(苦笑
942名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 13:11:18 ID:wAsrCgaa
10月下旬申し込み@市内なのです。が、全く開通の見込みもありません。

問い合わせてみると、NTTの電柱の使用について申請をしてるらしいのですが、
市内で5ヶ月以上というのは遅すぎでしょうか?
943名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:28:20 ID:DwxBdC/a
文句言って来ない奴に関しては後回しの戦法です。
944名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 22:54:57 ID:1fxICyBt
winnyに関しては完全に規制掛かってるね。
洒落に規制かけだしたら、俺はコジマ.netにするわw
945名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:44:26 ID:l7x7lwOb
>>931
専用じゃなくWindows純正PPPOEでも繋がる。
946名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:47:02 ID:HOjpoYex
今度、光ファイバ張り替えで、
日中止まるって・・・またかよ・・・。
CTCになってから止まりすぎ・・・。
947名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 20:25:00 ID:R6I9y+Gm
>>944
ny普通にできる。
自分で規制してるだけじゃない(藁

948名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 20:48:00 ID:adsGCNfx
>>944
規制なんてしてないってば…(w
949名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 01:15:31 ID:oq8KozHw
ttp://moe.homelinux.net/rule.php
コミュファになったらここ入れなくなったんだけど俺だけか?
950名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 15:33:21 ID:YHU6SK9e
東電(光回線事業)がKDDIと合併だってさ
ところで中電は?
951名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 21:27:36 ID:wetPu8UP
>>949
まだコミュファじゃないんで参考にならないかもしれないけど、

Q.突然,Your access was rejected と表示されて,掲示板にアクセスできなくなりました

A.Proxy経由のアクセスと,逆引きできないIPからのアクセスをブロックするようにしました。Proxyを使用している場合は,Proxyをはずしてください。 逆引きできないIPアドレスの場合は,逆引き可能なIPを割り振ってくれるプロバイダを用いてアクセスしてください。
952名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 20:04:33 ID:Uprgi0uL
>>951
ゲエ!見落としてた。

でもIpアドレス逆引きできてる気がするんだけどなあ
953噂話:2006/04/04(火) 21:08:46 ID:RM6X/Lfs
中の人にいろいろ聞いてみた。

必死で業者さんかき集めてるのは事実で、3月以降開通工事の件数が激増したとのらしい。

「電柱所有者」はほぼまちがいなくNTTのこと。
中電とNTTはお互いに電柱つかうことで合意してるので審査がゆるいけど、
CTCは電柱持ってないので立場が弱いんだそうだ。親会社経由でとおしゃいいのにね。

規制はよくわからんっていわれた。担当部署が違うとか何とか。

東電とKDDIについては、なんかちょっと怖いものがあるらしい。
もともとのまとめ役だったはずの東電が、他の電力系に相談もなく事業合併したから、
関西電力を中心に反感が強くなってる、という話。
954名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:36:13 ID:nAndf5hs
>東電とKDDIについては、なんかちょっと怖いものがあるらしい。
>もともとのまとめ役だったはずの東電が、他の電力系に相談もなく事業合併したから、

これってどういう事?
955名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:28:31 ID:RM6X/Lfs
>>954
俺自身は書いたとおりのことと、あとは新聞に書いてある程度のことしかわからん。

まとめ役のはずの東京電力が、相談無しで突然事業合併発表したもんで、
電力系の連携が途切れてサービスに悪影響があるんじゃないかってことらしい。
956名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:16:46 ID:puqP8UIA
>>955
この間、就職活動で合同説明会に行ったら、その中に日興なんとかとかいう胡散臭い会社が
パワーポイント(スライド)でKDDIとTEPCOのとりまとめをした、ってなかんじで誇らしげに書いてあった。
(実績に中の一例って感じで書いてあった。)
オレは東京だけそんな形にされたってほかの地区のことはどうなるのよって突っ込みいれてみたい衝動に駆られたが。

その何とかとか言う会社は、会社同士の合併を取りまとめて手数料を取る会社なんだが、
多分その会社が自社の手数料収入のために合併をけしかけて、
TEPCOとKDDIはなし崩し的に合併してしまったんじゃないか、と。
957956:2006/04/05(水) 01:18:55 ID:puqP8UIA
956です。いろいろと日本語がおかしいがご容赦願います。
958名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:20:17 ID:+HN6g450
日興コーディアル・・・orz
959956:2006/04/05(水) 01:28:44 ID:puqP8UIA
960名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 03:26:59 ID:knxsFZ3J
>>892
岡崎市最南部ってもしかして六ッ美学区か?
俺も六ッ美だけどサービス対象外だったぞ。
コミュファはやく開通しろよ
961名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 04:02:38 ID:a/AL8dKF
ここも遠からずKDDIになりそう。
962名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 16:23:20 ID:vsvRPPNl
東証一部上場企業のグループ会社を胡散臭いと切って捨てる>>956はどんな素晴らしい会社に就職するおつもりですか
963名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 16:40:01 ID:AtYg/kYD
KDDIには電力系をまとめて欲しいが、関西電力だけは最後まで抵抗しそうだ(´・ω・`)
964名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 19:25:58 ID:KrsJ14jd
ついに規制北ね
やっぱり四月から規制は本当だったか。。。
965名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 22:55:51 ID:BfiG0bCm
>>960
六ツ美南部学区(中島町)です。
岡崎全域じゃないの?僕はそう思ってたよ
966名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 00:52:21 ID:2UDTH7Fc
>>962
東証一部上場のとんでもない会社なんていくらでも・・
967名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 00:53:27 ID:9LqPpUIL
反対にうちは一切規制致しません!
お客様は神様ですなんてw
って唄った方が客集めれると思うだが
儲けたら設備投資やってより快適に
968名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 01:18:41 ID:XqoRA4SS
>>964
詳しく
969名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 02:05:54 ID:T3BxW488
関西電力ってヤフーBBと仲がいいからな〜
970名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 08:17:24 ID:E9StJaZf
>>966
例えばどこよ?1部上場企業するのは、かなり
審査が厳しいぞ。ジャスダックやマザーズなら
あやしいのいっぱいあるけど。
971名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 19:07:09 ID:o4EV/Gc9
ここもKDDI系に早くなりゃあいいのに
972名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 19:08:53 ID:nD4T+ZKu
>>971
なるとどうなるの?
973tislgu:2006/04/06(木) 19:38:02 ID:+oZvnL1x

料金安いの重視ならコミュファ。
早く開通したいなら、NTTってとこだな。
文句言ってるなら、NTTにすればいい。
初めから期待しないってとこか・・・

974名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 19:49:50 ID:1s2vn26i
詳しくって言われてもnyもshareも0.0kbpsなんだよ
975名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 21:56:04 ID:+OI7VvZa
まあ規制は仕方ないよ。
連日の報道で、社会問題になってるし、全プロバイダーがそうなるんじゃない?
ま、結局新しいソフト出るし、いたちごっこだろうけど。
976名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 23:10:43 ID:2UDTH7Fc
>>970
レオパレスwwwwwww
977名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 09:32:59 ID:GYKa62zu
nyはポート警告で落ちるようになった。
OPT100Eなんだけど、普通にポート開ける以外設定箇所って他にあるのかな・・・
shareは普通に動いています。
978名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 10:09:51 ID:mXj9q59E
>>977
普通に規制です
979名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 21:11:40 ID:ABI4RcL6
フレッツにしといてホントよかった
980名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 22:12:32 ID:3whjl+Pk
コミュファ営業の人が規制しないからってコミュファにしたのに・・・
コミュファ営業の人がフレッツはもう全部規制される様子だって言ってたのに・・・あんまりだぁ
981名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 22:27:43 ID:42ETV4R9
2月上旬申し込み、今月20日頃開通予定
982名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:27:44 ID:+df3lCh1
今どんなに必死になってコミュファユーザを増やしても
遅かれ早かれKDDIに吸収されることになるだろうし
社員も不憫と言えば不憫だな
983名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 00:50:46 ID:EHgKWaFh
>>979
コミュファが規制を始めたので、フレッツに乗り換える予定だけど、
乗り換えるのならプロバイダはどこがお勧めですか?
984名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:07:07 ID:pd3oeguj
コミュファのままプロバイダだけ変えるってのじゃダメなのかな?
985名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 03:01:51 ID:Vk/ofQLE
SO-NETなら、大丈夫くさいぞ・・・
ODNは、結構前から、規制されてた。
ADSLから乗り換えたら、使えなくなったからね。
986名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 09:03:11 ID:6j/izItH
アクセスコミュファ+ODNだが、1,000kB/s(8,000kbps)出ている。
規制されていないような気がするが。
987名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 10:41:18 ID:dUlSb7KS
土曜日工事は有料でしょうか?
988名無しさんに接続中… :2006/04/08(土) 14:37:07 ID:Wp05E0Gd
>>987
そんなもん書いているなら
サポセンにきけと何度言ったら(ry
0120-218-919
989名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 14:43:01 ID:hhVtDm/t
8月になっちゃた.
990名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 14:44:45 ID:hhVtDm/t
CTCさん,ペナルティーとして,何か...ください.
991名無しさんに接続中… :2006/04/08(土) 14:56:25 ID:Wp05E0Gd
>>990
マスクメロンでも要求すれば?
キメの細かいやつ くださいと w
992名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 15:22:32 ID:4EsglFj6
ファイル転送、全リンク一斉切断とか酷すぎですね
993名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 20:36:37 ID:j+Xtb1Tu
>>986
アクセスコミュファとおでんに変更すればいいのかな。
メアド変わるのマンドクセー
まあ、線が変わるよりはいいか。
プロバイダとしてのコミュファは規制しているようですね。
994名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:48:22 ID:T5/rEltw
申し込みして二か月。現地調査時はオッケーだったが
先ほど連絡あり電柱地中化で提供できないだと。
もっと早く連絡しろよゴラァーー
995名無しさんに接続中…
ちゅうか普通に規制なんてしてません。嘘つくな