[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
前スレ
[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1107920710/l50

NTT東日本 ttp://flets.com/misc/prom_47m.html
NTT西日本 ttp://flets-w.com/adsl/service_menu/more_sp/

プラン変更・新規申込み者の報告歓迎。
2名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:36:25 ID:yxukxFrp
3名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:38:36 ID:PiBbfVbR
モデムはADSLモデムーMS「B」とかいてあります。
4名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:43:24 ID:yxukxFrp
あんまし、あてにならんけど
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_info.html
ここでの伝送損失いくつになってる?
5名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:51:46 ID:Oji3RnFc
突然雨が降り出した。
モデムのADSLランプがずっと点滅してる、
昨日一昨日と一度もリンク切れなしだったが雨が降りだして8分で3回
リンクダウンしてる。

SVVはリンク切れてもカチカチいわないけどカチカチいえば雨センサーに
使えると思われるw
6名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:52:32 ID:PiBbfVbR
このようになってます。
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5940m
○伝送損失 53dB
7名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:04:23 ID:PiBbfVbR
ID:yxukxFrpさんが言ったQuad固定(超近距離)に設定してみましたがかなり遅くなりました。
なので自動設定に直しました。上り拡張、オーバーラップも自動設定になってました。
やはりNTT収容ビルから遠いのが遅い原因なのでしょうか?
8名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:07:15 ID:i1fbe6oK
>>5
俺の場合もそうだったが、116に電話してすったもんだの末
保安器から交換機までの線を総交換で治りました
無論料金かからず・・・(^。^)
9名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:15:31 ID:yxukxFrp
確かに損失は大きいみたいだけど
それを差し引いても、
>ADSL回線状態 通信中(上り 832kbps 下り 916kbps)
↑これは遅杉だから他にも原因はありそう
とりあえず、今度は「G.dmt固定(遠距離)」に落としてみたら?
10名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:17:04 ID:PiBbfVbR
>>9
設定した後は再起動すればOKですか?
聞いてばかりですいません!
11名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:20:50 ID:yxukxFrp
うん、再起動しなきゃダメ
12名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 12:38:56 ID:PiBbfVbR
>>11
自動設定が一番早かったです。
無理っぽいのであきらめます。
いろいろありがとうございました!ほんとありがとうございます!
13名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 13:22:25 ID:UKlw/CjT
そうか、残念だな
14名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 13:36:36 ID:r2Sdvq/b
引越した。
最初、光収容なんで残置メタルがなければADSLは無理ですって言われたが、
どうやら残っていたようでADSL申し込み。収容局まで300mというので、モアIIIにしてみた。
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 3808 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 37244 
今までのところはモアIIで4Mくらいでしかリンクしなかったのでかなり嬉しい。
15名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 17:58:37 ID:Oji3RnFc
>>14
史上最高のリンク速度では?
うらやましい・・・
16名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 19:28:22 ID:1KN7nxec
前スレの983ですけど、速度が完全に戻りました。
リンクアップも早くなって良い感じです。
ほんと、何だったんだろう。

17名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 08:29:25 ID:xoXiXPtW
>>12
効果があるのはせいぜい伝送損失 30dBぐらいまでなのに
よくモアVにしたね。忠告されなかったのか?
できるのであれば12Mか8Mに落した方がいいのだが...見てればね。
18名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 11:28:49 ID:ieM8Dv/6
>>17
それはあくまでも机上の理論での数字
折れの場合、損失が40db距離が2060mあったが、局からのケーブルの
ほとんどが地下に入っているため極端なノイズもなく、リンク速度12M
という数字だ。無論忠告はされたが・・・・
つまり絶対40Mは無理!12Mか8Mしか駄目ということは言えないよ
19名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 15:42:27 ID:1Q13p7yX
雷が光るたびに切れまくる。

20名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 16:36:22 ID:5npPccSi
雷警報装置かい
21名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 17:25:37 ID:MgXymPWh
>>19
AMラジオを放送のないところにしてみ。
雷がADSLに激しく影響するのがわかるから。
22名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 18:58:52 ID:PKTW96pm
モアスペシャル申し込みしてきました。
局から2kmほど離れてるので、下り47〜48Mが10Mくらいになるとのこと。まいっか・・・
プロバイダーはどこがおすすめか教えてもらえませんか?
ぷららが安いとの事ですが。
23名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 00:47:17 ID:3xJZ/feL
IP電話も付けるならぷららで正解。

IP電話要らないならBB.excite。京ぽん(AirH")持ちならアサヒネットがお得かな。
24名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 01:02:28 ID:Pl3rcsho
>>18
>机上の理論での数字
統計データだって。
>リンク速度12M
そりゃあんた距離が2060mで実際の損失が低いからだろうよ。
損失が40dbの方が机上の数字だね。

約6kmもあるのにモアVなんかしたら高い割にリンク切れ多発
で速度かわらずならそれこそかわいそうじゃないか。
25名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 02:11:08 ID:0bKtqAE7
>>24
12です。
NTTから言われたのは「環境が悪いので速度が遅くなる。だから47Mにした方がいい」と言われました。
俺自身何もわからなかったのでお願いしますと言ってしまいました。
昨日NTTに電話したらBフレかプレミアの方がいいと言われたので迷ってます。
光にしても速度がでないような気がして・・・。
26名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 06:14:53 ID:Pl3rcsho
>>25
光が選択肢にあって金銭的に問題ないなら替わった方がいいよ。
ADSLと違って損失を受ける影響少ないし、モアVがカスと思えるほど
速度でそうだし、うらやましいな。
うちにはこれしか選択肢がない...
27名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:57:57 ID:lsCK7W6w
普通に使うには実効1〜2Mbpsで十分だと思うが。
ADSLで安定してるなら無理に光にする必要もない。
ただ47Mで安定するかは疑問だから12Mがベストだろう。
28名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 13:22:57 ID:wFsKvZJ2
今月8Mから47Mに変更。プロバイダーはNifty.
距離830m。
下り回線
速度 22.05Mbps (2.756MByte/sec)
測定品質 97.2
上り回線
速度 1.958Mbps (244.7kByte/sec)
測定品質 95.2

まあこんなものかな。上りがちょっと遅いがnyとかしてないからいいや。
ちなみに1週間たつが今の所切断なし。
29名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 16:09:52 ID:ei7kh7Oq
>>27
アナログだとADSLにしたくなる、ADSLだと光にしたくなるのさ。
30名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 17:52:53 ID:lsCK7W6w
光だと何にしたくなるの?
31名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 17:55:07 ID:pRLQCn4j
1Gbpsを占有したくなる
3218:2005/07/12(火) 00:07:07 ID:D7n9fV9e
>>17・24
どこの世界にも知ったかぶりするやつはいるもんだ

47Mというのはノイズに意外に強く出来ているため、8Mや12M
より長距離の環境での使用に適しているんだよ。無論47Mなんて
速度は出無いけれどね

俺の場合は机上の損失は30db、相対的に現在の速度に対して計測
した実際の損失が40dbだったということ 距離は実際には計って
無いけどね
33名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 02:37:13 ID:C6PkEJEO
>47Mというのはノイズに意外に強く出来ているため、8Mや12M
>より長距離の環境での使用に適しているんだよ。無論47Mなんて
>速度は出無いけれどね

今日のガセビア。
このガセビアを他人に知ったかすると「うそつき」よばわりされます。

スペクトルオーバーラップ伝送はノイズ耐性を高める技術ではありません。
34名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 04:06:00 ID:Lo/Am2IT
月々モデム代金を支払うのもバカバカしいので購入しようと思いますが、
おすすめ品ってありますか?てかモデムってあんまり種類ないのですね。
NTT東日本の無線LAN付きってNTT西日本でも使えますか?
35名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 04:46:17 ID:SOtR7KA2
スプリッタと屋内配線って買取できたっけ?
モデムだけレンタルしたほうが安くなる計算になるんだが
36名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 17:56:48 ID:Ua0j3RnR
モデムとスプリッタはセットでレンタルじゃないのか?
屋内配線使用料が何のことかさっぱりわからん。
37名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 19:54:30 ID:PjIumkXQ
>36
電話線の屋内配線の使用料なんでない? 屋内配線はNTTの持ち物にすることが
多いから。   …ってことで、ADSLとは無関係ね。
38名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 20:09:02 ID:Gc5S4vcA
>>32
モアVの特徴がそうだとしても実際遠距離で1M、8M、12M
の方が速度が出るという報告が上がっている。

損失が40dbでリンク速度12Mなんていうのがほんとだとしても
イレギュラー過ぎだよ。

俺も間違ったことはいう時もあるけど、これまでレスしてきたことはそんなに
間違ってないと思うが。それよりなんでモアVをそんなにかばうの?
39名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 20:28:18 ID:Osecaw2X
>>35
スプリッタだけの買取も出来るし、レンタル途中からの買取もできるよ。
40名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 21:11:37 ID:5ir7BPYL
700mで22dbだと、12MからモアIIIに乗り換える意味有るかな?
41名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 21:16:36 ID:gIpepIWO
1.5からモア3に変えた。
それ以来サイトに接続する際の反応が固まってるぐらい重くなったり、IP電話で頻繁に無音時間が発生する。
モデムの設定色々弄っても改善されない・・・orz
42名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 21:33:49 ID:Osecaw2X
>>41
モデムの故障ということで
43名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 21:59:22 ID:CyXEZhvb
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:1760m 伝送損失:19dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.885Mbps (985.6kByte/sec) 測定品質:96.8
上り回線
 速度:1.653Mbps (206.6kByte/sec) 測定品質:63.2
測定者ホスト:*******.sitmnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/12(Tue) 21:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

モデム:NVV Ver2.40
ラインモード G.dmt Annex I
上り拡張 Triple Spectrum
オーバーラップ(OL) OL
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1952
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 9498

下りが低すぎる気がします。
家の電話とは別に、単独で新規に自分の部屋に直接電話をひきました。
MJ〜(スプリッタ)〜モデム間はできるだけ短くして(計40cm弱)、ノイズ対策有りのケーブルとスプリッタ使ってます。
ノイズフィルターかましたりしてみたけど、変わりません。
リンク速度が低い原因って他に何かありますか?アドバイスお願いします。m(_ _)m
44名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 22:20:43 ID:Osecaw2X
>>43
ビットマップは?
45名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:31:37 ID:CyXEZhvb
>>44
これでいいんですか?
tp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up45668.jpg
DR Utility1.2.0を使いました。
図の見方のサイトとか見たのですが、よくわかりませんでした。(^^;
46名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 00:13:33 ID:e6A6evSh
>>45
ISDNの干渉じゃないかなあ。
47名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 00:35:22 ID:BLr6DFj3
>46
そうだな。はっきりしたISDNの干渉が見える。
ま、そんなものだ、と言うこと。> 43
48名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 03:37:48 ID:D8Zvur5A
屋内配線買取できるじゃん
ついでにスプリッタも買い取っといた
49名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 07:58:16 ID:RHaeAvYk
2005/07/13 07:57:08 ADSL回線通信中へ移行
2005/07/13 07:56:39 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/07/13 07:56:33 ADSL回線切断
2005/07/13 07:53:55 ADSL回線通信中へ移行
2005/07/13 07:53:25 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/07/13 07:53:20 ADSL回線切断
2005/07/13 07:18:14 ADSL回線通信中へ移行
2005/07/13 07:17:45 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/07/13 07:17:40 ADSL回線切断

なめてんのか
モアスペは不安定過ぎる・・・
50名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 08:08:29 ID:oUNzQ16e
>>49
そんなもん
いろいろいじると切れなくなることも
ただし速度は落ちるけどな(^▽^)
51名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 08:40:55 ID:+6XX+WZi
>>48
屋内配線って月額60円のやつ?
買取価格は?
賃貸の場合はどうなるの?
5243:2005/07/13(水) 11:49:33 ID:K/z7ou3U
>>46さん
>>47さん
ありがとうございます。そんなものなんですか…(T_T)
ISDNの干渉を避けるには、収容替えとかいう方法しか無いんですかね?
53名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 12:43:45 ID:cE802jJ9
>>52
収容替えしてもたぶん干渉は変わらない。
というか金をかけてまでやる価値はないと思う。
素直に諦めるか、FTTHを導入するか、どっちかだね。
54名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 12:46:08 ID:+6XX+WZi
フレッツスクエアの速度測定では18M出るのにサンプルの3Mと6Mの動画がほぼ静止画になってしまうの。
ディスプレイが1024*768なのが関係あるのかなぁ?
55名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 12:47:01 ID:+6XX+WZi
>>49
天気は?
雨だとそうなるという報告多数。
56名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 13:04:34 ID:i+RFOb4b
>>54
マシンパワーが足らないんじゃないか
57名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 13:34:00 ID:0RhNYqdG
屋内配線買取したらもしもの時にすげえ金取られるよw
数十円くらいケチるなよw
58名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 13:42:47 ID:NrPw9tuu
>>41
俺もまったく同じ症状だ…
59名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 14:09:28 ID:/CfvHVfD
>>58
ラインモードをG.dmtC固定(中距離)に
60名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 19:37:49 ID:BLr6DFj3
>41,58
ルータを使ってないなら、とりあえず「PPPoE 息継ぎ」でググれ。解決になるかも知れない。
61名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:30:29 ID:4OuYAYWE
>>54
うちもそう
下り12Mくらい出てるけど全然だめ
ADSLで3Mか6Mの映像まともに見れた人いる?
62名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:44:18 ID:BLr6DFj3
>54,61
おまいら、PCのスペックぐらい書け。
63名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:06:28 ID:rn8RYbhA
>>54,61
速度が出てても稀にサーバー側の影響で不安定になる時もある。
・・・が、「止まる、静止画」という状況の方の、ほぼ全ては、
マシンの性能が不足しているだけ。

推奨環境を確認してみて下さい。
CPU・メモリ・グラボ・・・etc

漏れはADSLで下り実効10Mbps程度。(リンク12Mbps)
Pen4-3.2GHz・512MB×2デュアルメモリ・グラボX600Pro-128MB
これで6Mbps映像を最初から最後まで止まらずに快適に鑑賞できてる。

一方
Pen3-1GHz・256MB×2デュアルメモリ・グラボGeFo2Go-16MB
では、スタート時にチョロと動いて、後はカクカク・静止画状態。
64名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:09:22 ID:4OuYAYWE
Pen4 1.7GHz メモリ512MB XP Homeです。
グラボは NVIDIA GeForce2 MX
DVDの映像が問題なく再生できててもダメですかね?
65名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:11:09 ID:lfSPAc9Z
6M再生するのに必要な最低スペックってどれくらい?
66名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:27:45 ID:1VCKjQ9H
映像や音声が途切れたり、止まったりする場合は以下の手順を行ってください。

Windows Media Player 9を開き、「ツール(T)」→「オプション」を開き、「ネットワーク」タブを開きます。

「ストリーミングプロトコル」の「UDP」のチェックをはずしてください。

「適用(A)」をクリックしてください。([マルチキャスト][TCP][HTTP]はチェック状態です。)
67名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:29:27 ID:TbQy+1Ji
P4だと北森相当で2.2G以上かAthlon皿2000+以上。
それにグラボが4MXかラデ9200SE程度。
68名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:34:35 ID:lfSPAc9Z
>>66
やってみたけど変化なしだったよ
69名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 00:26:02 ID:uccBfBwq
ガンダムの3Mだめだorz

mobileCel 550MHz ATI RAGE 256MB
70名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 01:36:15 ID:IVfOc18Y
100%無理
CPU使用率見ながら動画みたらすぐわかるだろ
71名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 02:09:38 ID:JszqUFVF
>>55
それかも・・・
この所警報出る程雨続いてたからなぁ
72名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:14:58 ID:JSxqtq8z
昨日1時半ごろ、突然回線リンクDOWNになったのですが、
一向に改善されず、結局朝になってしまいました。

んで9時にプロバイダに電話したら、正常とのことなので
NTTの方に電話したら、原因はそこ(収容局というのでしょうか?)
にありました。

1時間ほどしてようやく修復。
東京都の国立ですが、言うまで落ちっぱなしってorz
73名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:53:05 ID:4V9k9E5P
収容局機器の死活監視してないのか?NTTは
7472:2005/07/14(木) 16:48:55 ID:JSxqtq8z
電話してまもなく、「ランプ点等になってますか?」と連絡がきて。
「これでもう大丈夫かと思います」と。

そういう問題じゃないと思うのですが
75名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 19:45:20 ID:KvDBXaJR
さすがNTTだ
76名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 22:17:34 ID:UgT+QU4m
今日8Mからモア3へ変更したので、速度チェック報告
8Mは下4.5M 上700Kぐらいだったので、2.5倍↑ぐらい速くなったかのな?

線700M 損失16db @nifty

-speed.rbbtoday.com
下り 19.27Mbps
上り 2.09Mbps

-netspeed.studio-radish.com
下り回線 16.52Mbps 測定品質 90.7
上り回線 2.108Mbps 測定品質 97.5

-musen-lan.com
下り 13.149Mbps
上り 1.87Mbps

MS5のファームウェアのバージョンアップ前に測定したら、
悲惨な結果で、ちょっとだけ凹んだのは此処だけの話だぞ。
77名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 22:57:56 ID:pZUEzUjj
musen-lan.comはフレッツ系は遅く出るので不向きw
78名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 08:38:46 ID:yoxUxdZK
>>76
リンク速度は?
79名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 08:43:15 ID:nlN2AqMk
正直リンク速度以外の速度貼り付けられても( ´_ゝ`)フーンそう
って感じだな
80名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 13:38:51 ID:2mmeLI8H
8Mからモアスペに変更

キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 810kbps(264kBを2.6秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 840kbps(539kBを5.0秒で転送)
推定最大スループット: 840kbps

めちゃめちゃ遅いよねこれ?
81名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 13:50:56 ID:7PbBD2JJ
>>80
リンク速度は?
82名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 14:09:57 ID:+WocnSeh
下り回線
速度 875.6kbps (109.5kByte/sec)
測定品質 99.2
上り回線
速度 641.2kbps (80.15kByte/sec)
測定品質 81.7

リンク速度ってこれでいいのかな?
8Mの時と対して変わらん…
83名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 14:28:41 ID:DgFS8HNO
今YBB50Mなんだけど、解約してモア3にしようと思ってるのよ。
現在、下り約500kbps 上り200kbps程度なんだけど
速度向上するかな?

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4980 m
○伝送損失 39dB
84名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 16:48:24 ID:NHIeQLO1
屋内配線利用料って、まったくもって、さっぱりわかんね。
おめぇー、一戸建ての家ならあの線は、俺んちの所有だろ。

レンタルしなきゃーかからねぇーべ。

保守代金だろ、ふざけるな!

電話して聞いたら、普通に言うだけで、掛らなく出来る様だったが。
85名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:02:39 ID:vj80FLpN
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.9Mbps(1764kBを2.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.6Mbps(3063kBを2.8秒で転送)
推定最大スループット: 9.6Mbps
通信中(上り 2528kbps 下り 29375kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)

うーむ、12Mは7.4Mbpsだったから大して変わってないような希ガス。
リンク速度は上下共に桁が違うけど・・・モデムはMS5
86名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:21:30 ID:NHIeQLO1
http://flets-w.com/kojin/jyukyo_hanbetsu/adsl/index.html
西のこのキャンペーンの割引前の価格の内訳をおしてくれぇ〜〜〜
この金額にならん。かわりにぃくぃー

通常の料金は、
http://flets-w.com/waribiki/atto/index.html#02
で、2,980円だろ。

で、後これにモデムのレンタル料が、490円。

糞NTT、なんでこの場合に屋内配線料月額料金に載ってるのに入れないんだよ。
まったく、この60円のせいかよ、さきから計算が合わなく悩んでいたせいわ。

116に電話して、即刻、おまえら、レンタルしてるなら屋内配線利用料なしにしてもらえよ。
うんぬんいうけど、問いただせば、保守代きんとしてどうのこうの。ぷ。
雷で線がおかしくなることがあるんだってぇー。20数年一度も経験した事無いけど。

116に言えば、ただになる!
87名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:34:56 ID:E6aYgVvo
MJにつなぐ銅線をぶった切っちゃった俺にとっては心強いけどな
88名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:36:45 ID:E6aYgVvo
MJただで変えてくれたのに無料。
でも保安器交換で7500円取るのは謎。
89名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:39:58 ID:NHIeQLO1
>>87 つーか、そんなん自分で治せるがな
90名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 20:48:17 ID:jTs0qUfX
よく覚えてないけど以前は屋内配線はNTT(電電公社)の所有onlyだったが、買い取りが
出来るようになったんだよね。
1985年の電話市場開放による電電公社民営化によるNTT誕生以降などの頃ね。

端末機器とか屋内配線の買取とか、それまでの黒いローゼットに替わり(MJ)を無償で付け替えて、
自由に買った電話機などを自分でつなげるようにした。
このときに屋内配線を買取かレンタルにするかの案内が来たらしい。

うちの電話機が黒電話→巨大なコードレスホンになったのもこの頃(80年代後半)
91名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 00:06:44 ID:/CTnmUNO
>>80
モデムにアクセスしたら

ADSL回線状態 通信中(上り 1920kbps 下り 13229kbps)
G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 7dB)

こんな情報が出てくるので貼り付けてくれ。
それと線路距離長と伝送損失も。
92名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 13:47:18 ID:YfZUy0dA
>>84
保安器からMJまでの配線は基本的にお客様のもの、但し契約時に買取としなければ
レンタル料が発生する。買い取るにしても買取料はかからない。
買い取った場合MJや屋内配線交換があった場合は有料となる。

買い取って故障時にお金を払うかレンタルにして故障時無料にするかは
個人の自由だよ
93名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 16:56:41 ID:YcRqvd9m
>>92
屋内配線使用量は電話の基本料金にプラスされるものだよね?
ADSLにすると追加されるんじゃないよね?
94名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 01:16:08 ID:c/Jsn9OE
いやADSLにするとおもいっきり追加されてるやん
どこに電話の基本料金に+されてるねん
もっかい料金表と自分ちの明細見直して来い

かくいう俺はいつの間にか買い取ってたな
95名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 01:40:54 ID:xpneiP9m
使用形態にもよるが、個人契約では屋内配線使用量は
60円/月の筈。
ADSLの使用契約とは関係無いだろ。
96名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 09:06:40 ID:TRpuHYx2
屋内敗戦ってどこからどこまでのこと?(´・ω・`)
97名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 10:15:20 ID:aC5D4nzB
>96
保安器からモジュラージャックまでだと思う。>電話の屋内配線
98名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 11:38:04 ID:4Y2p8gEc
>>97
賃貸の場合はどうなるの?
保安器は共用の場所にあるみたいだが。
99名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 11:45:55 ID:a6pCuefl
ADSLリンクが切れてないのに

2005/07/17 05:09:45 IP電話使用可能
2005/07/17 05:09:42 PPP-IPCPの確立 [メインセッション]
2005/07/17 05:09:42 PPP-LCPの確立 [メインセッション]
2005/07/17 05:09:42 PPPの切断(相手からの切断) [メインセッション]
2005/07/17 05:09:42 PPPoE セッション開始成功 [メインセッション]
2005/07/17 05:09:42 PPPoE AC発見成功 [メインセッション]
2005/07/17 05:09:42 IP電話使用不可
2005/07/17 05:09:42 PPPoE セッション停止(相手から) [メインセッション]

のようなログが出ているときはどうしたら良いのでつか?
100名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 12:02:48 ID:Uj0pGbML
>99
過去ログ追えば正しいとこがわかるのかもしれんけど、
その手の内容ってさ、過去にも書かれているけど、
毎回同じモデム(ルータ)じゃないだろうか?。
>2005/07/17 05:09:45 IP電話使用可能
>2005/07/17 05:09:42 PPP-IPCPの確立 [メインセッション]
毎回、このログの書き方のような気がするんだけど・・。

プロバイダをもう1つ契約して利用してみるとか、
レンタルモデムなら交換してもらうとか・・・。
101名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 13:55:41 ID:Wp1GakoV
モア3で、NV3---ルータBBR-4MG---PC
と繋げてますが、梅雨入りからこっち、盛大に息継ぎするように
なりました。ルータから、Windows、Mac、無線LAN-Macと
繋がっているPCの症状はどれも同じです。
ルータ側でIPアドレスを指定する方法で繋げていますが
どなたか同じ症状の方、解決された方いますか?
102名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:18:28 ID:kYkywtaq
>>91
通信中(上り 800kbps 下り 1119kbps)
G.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB)
線路距離長 2930km
伝送損失 33dB

ネットだけなので距離は近所ので検索しました
103名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:35:09 ID:aC5D4nzB
>102
そのリンク速度なら、スループットは正常。もっとリンク速度が上がってもよさそうだが、
ADSLならありうることだな。

リンク速度を上げないことには速度は改善されないけど、それがまた難しい。
ところで、8M時はどんな状態だったの?
104名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:46:44 ID:kYkywtaq
>>103
ADSLの罠ってことで諦めようかな

ちなみに、8Mの時はリンク速度80k前後でした
105名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:52:01 ID:aC5D4nzB
>104
あ、そうなの。じゃあ大成功じゃないか>契約変更。
電話線の状態が悪いのだろう、ということしか分からないけど、あきらめてそのうち光に
乗り換えるのが正解だろうね。現状でも8M時にくらべればずいぶん快適だろうし。
106名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:56:31 ID:kYkywtaq
>>104
今のリンク速度がサイトで計測すると100kくらいなので
前とあんまり変わってないんですよ
107105:2005/07/17(日) 19:08:47 ID:aC5D4nzB
>106
え、>80の人じゃないの? だったら勘違いだ。スマソ
108名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 20:31:34 ID:UeReNmyC
>>107
80と82が自分です
再起動したのでIDは変わってますが

書き方が悪かったのかも
8Mの時は80kbでした、bpsって方は分からないです
109名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 20:51:02 ID:BDbP3OyN
リンク速度とスループットを混同してないか?
110名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 21:11:45 ID:aC5D4nzB
>108

>80の書き込みは速度測定サイトで計測した値のコピペだから、そちらの方が正しそう。
これだと、実行速度で840kbps出ているわけで、現在のリンク速度(下り 1119kbps)から
見て妥当だろう。

8Mのときどういう状況だったかがいまいち分からないのだけど、80kB/sだったとしても、
80kbpsだったとしても、それよりは現在の方がマシだね。
111名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 08:36:38 ID:ot5dH06c
>>108
単位も判らんのに遅いだ云々は100万年早いw
基本的な知識を付けてから出直せ。
112名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 23:51:48 ID:ZkhXFyQg
今はアッカだけどフレッツにしようか迷い中
1350m23dBで14M出てるけど
もっと早くなるかなぁ
113名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 10:56:53 ID:nv7E+C1B
ネットには繋がるのにモデムにアクセスできません。何故…。
114名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 11:27:36 ID:7rZ77PUw
ルータかな
115名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 11:48:11 ID:NEWFAH25
ローカルIPから接(ry

と加工と思ったがメンドクサ
116名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 12:34:03 ID:0nkpfuwE
複数のPCでネットしてる方(家族3人使ってるとか)に質問なんですが
モデムは何を使ってますか?
自分はモアUで今のモデムがMN4なんですが
家族もネットする事になったのでモデムを交換しようと電話したのですが
レンタルで家族で使える物はWeb Caster 3100NVの無線LAN物しか無いと言われまして
レンタル料が月々1500円ぐらいかかるそうなのでちょっと躊躇しています(今までは490円)
買うにしてもNTT東日本のHPで見たところやはり無線LAN物しか残ってないみたいでした
NTTからレンタルするか購入するか、もしくは市販物を買うか迷っているので
何か自分はこうしたみたいな意見を聞かせてもらえるとありがたいです
117名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 13:00:12 ID:/q1KrD4w BE:8278867-#
NV3 + 無線AP
118名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 14:03:20 ID:eJ5Bhfmv
119名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 17:44:06 ID:LcsdZbFs
引越しするついでにADSL1.5mからモアV47mにしてみた
1.5mの時は(前の家)随時1.3〜1.4m出てた
今日新居に引越しってきて今モデム繋いで測定サイトで測定してみた
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/19 17:37:19
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.1Mbps(1441kBを3.9秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1441kBを3.8秒で転送)
推定最大スループット: 3.1Mbps

こんなもんなのか?2ケタもいってねぇぇえぇええええーー
120名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 17:55:20 ID:QhK8ZJ4g
>>119
なかまだー

機器状態情報

ADSL回線状態 通信中(上り 1056kbps 下り 3087kbps)
G.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB)

時刻 ログ
2005/07/11 21:33:49 ADSL回線通信中へ移行
2005/07/11 21:33:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/07/11 21:33:19 LANインタフェース リンクアップ
2005/07/11 21:33:17 機器起動

121名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 18:04:17 ID:LcsdZbFs
>>120
こんなもんなんだな。。。。orz
でも、47mなのに3mって・・・なんか騙された気分だ。
今度からはいっぱい調べてから決めような、
追伸 引っ越して来てから気づいたんだが部屋に光回線のジャックがある
ど〜したもんやら・・ 
122名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 19:49:39 ID:0GOR3Mdi
距離も書かず速度でないと言われてもどうしようもない
123名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 20:36:41 ID:QhK8ZJ4g
2.5Km
124名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 21:09:46 ID:CNul8yxC
>123
なら「そんなもの」と言ってもそう間違いじゃなかろう。>リンク速度3M
125名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 00:28:59 ID:js2BsUjt
新居に移ってモアスペ契約にしたんだけど、
距離1060m 伝送損失16dbで5.5Mbpsってどゆこった・・・。
126116:2005/07/20(水) 07:03:17 ID:mFNkXZoG
>>117-118
117のやつ凄く良いですね、今必要な物にピッタリって感じでメチャクチャ気に入りました
あとはそれにモデム機能が付いてれば最高だったんですが
116のと併用も考えたんですが、117のを買うと仮定すると必要な機能はモデム機能のみになるので
今使ってる奴を買い取った方が安上がりになりそうなので買い取って117を買う事にしました
ご助言ありがとうございました
127116:2005/07/20(水) 11:31:00 ID:67z85M/c
あ、↑の文章のレス番が一個ずれてしまいました
117→118
116→117です
128名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 12:34:35 ID:Rntm5TRJ
>>125
その距離と損失だったら下り20〜25Mくらいでリンクしそうだが。
5.5Mはスループット?
129名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 12:38:33 ID:7SgaGhtI
モデムのアースって繋いでる人いる?
あれ繋ぐとノイズに強くなって安定するとかあるの?
130名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 14:01:13 ID:aOiqXFlq BE:12417697-#
つなげてないっていうかつなげない
131名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 15:59:12 ID:O83mhHNP
フレッツadslの明細書を見たら、フレッツモア利用料2700円とは別に
回線使用料1800円というものがあったんですがこれは一体なんなんですか?
ネットのみで、電話を使わない場合でも払わなくちゃいけないものなんでしょうか?
132名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 16:02:46 ID:DO9VNRbV
>>131
電話回線共用してないだけだろデブ
133125:2005/07/20(水) 19:01:34 ID:5ELr6ckb
>>128
5.5Mはスループットです。
ちなみにさっき計ったら3.8Mだった・・・orz

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/20 19:00:34
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/iij4u/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.7Mbps(1764kBを3.8秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.8Mbps(2244kBを4.8秒で転送)
推定最大スループット: 3.8Mbps
134名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 19:39:37 ID:aOiqXFlq BE:12418079-#
>>133
RWIN、MTUの調整
135名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 22:50:39 ID:JucjqS0u
>>133
リンク速度は?
何度も言うけど計測サイトはそのサイトやプロバの影響を受けるからこのスレの趣旨と若干異なる。
基本はリンク速度。
それにプラスしてスループットを載せるのは構わんが。
136名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 13:01:54 ID:WHAAAwXq
モア3って
利用者がオーバーラップの有り無しなど
接続モードえらべるんですか
137名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 13:41:01 ID:oDd8dS7O BE:3549029-#
>>136
選べる。
138名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 14:41:29 ID:fLQUBTVP
>>136
オーバーラップ”有”はない。
”自動”か”使用しない”のいずれか。
139名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 20:07:41 ID:c89JbYlj
オーバーラップ自動にしていた頃は1日3回は停止してたようだけど、
切ったら5日に1回程度になった。
140名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 20:55:38 ID:WHAAAwXq
>>137-
ありがとうございます
遠距離なのでオーバーラップ技術の精度は気になります
ヤフー12MBのときは下り1M(オーバーラップなしだと300kb程度)出てたんですが
モア3はヤフーのそれより優秀なんでしょうか?
141名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 21:00:24 ID:u1l+iryT
>140
線路距離と伝送損失は?
142名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 21:17:32 ID:4hljQZRz
test
143名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 21:38:38 ID:/Cf/PX68
>>140
フレッツのOLは上り拡張部分の事だからその設定は近距離しか関係ない。
遠距離だとFBMsOLかAnnexCの選択になる。
OL無しの300kbpsというのがどのキャリアのどの規格か知らないけど
YahooBB12Mより速度が出る可能性は低いと思う。
144名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:09:19 ID:eCaJ1HAO
>>138
距離近いとあるって話聞いた事あるが
145名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:37:42 ID:MoUi/Tf7
しかし雨が降ると見事にリンク切れまくるな。
雨が降っていないときのリンク切れは一度もない。
雨が降ると100%切れる。
それも雨天でリンク切れた後の下りリンク速度は4〜5Mbpsも低い。
雨が止んだタイミングでADSL再接続すると4〜5Mbps速度アップする。

雨が降るとテレビの1チャンネルと3チャンネルに点状のノイズが一面に
出るのと関係あるのかなぁ?
146名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:41:09 ID:u1l+iryT
>145
電話回線が古くて「紙絶縁」だったりするとそうなりやすいらしい。普通の電話に
ノイズが乗るようならNTTにクレーム入れるべし。

> 雨が降るとテレビの1チャンネルと3チャンネルに点状のノイズが一面に
> 出るのと関係あるのかなぁ?

関係なし。こちらはテレビのアンテナかアンテナケーブルが古い、に一票。
147名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:41:57 ID:MoUi/Tf7
>>144
うちはQUAD固定だけど「自動」「無し」しか選択できないよ
148名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:43:53 ID:MoUi/Tf7
>>146
サンクスコ
通話ではノイズは出てなかったと思う。
絶縁や手ひねりの数など回線の開示はフレッツの場合116で教えてもらえる?
149名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 22:46:16 ID:u1l+iryT
>148
試せ、ネジ込め。
150名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 10:58:19 ID:u61oEr8S
>>138
MS5はデバッグ用コマンドメニューで設定できるけど。
151125:2005/07/24(日) 19:36:20 ID:lstZWtwP
>>135
風邪でぶっ倒れてたから遅レスになったけど、さっきリンク速度見てみた。
登りが2Mで下りが21Mだったよ。

MTUとRWINの調整そろそろ飽きてきた。。。
152名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 19:38:00 ID:lstZWtwP
しまった。誤字だ。。。
×登り
○上り

http://www.bspeedtest.jp/ も測ってみたら17Mbpsになってた。
ずいぶんと幅があるねぇ。
153名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 19:55:09 ID:sicEwvhY
測るなら
ttp://nagoya.speed.rbbtoday.com/
こういう所でやらんと解らん
154125:2005/07/24(日) 20:53:38 ID:lstZWtwP
>>153
そのページは初めて見た。と言うことで早速計測。

SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年7月24日日曜日 20時51分31秒
下り(ISP→PC): 17.02Mbps
上り(PC→ISP): 2.37Mbps

やっぱこんなもんなんかなぁ・・・。
155名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 00:10:04 ID:YB44aHu9
>>154
うちと似てる

SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年7月25日月曜日 00時08分04秒
下り(ISP→PC): 17.72Mbps
上り(PC→ISP): 2.37Mbps

モデムの状態
ADSL回線状態 通信中(上り 2880kbps 下り 23405kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
156名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 12:50:16 ID:VfNdfEX5
台風で大雨か・・・
リンク切れが深刻だ・・・
157名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 13:17:58 ID:JvH5AjHE
8M開通2年半、リンク切れ今までに数回しかない俺は勝ち組
158名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 13:54:40 ID:zothzryb
>>157
スレタイ読もうな
8Mは安定してるから切れる方が稀
159名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 17:44:58 ID:JvH5AjHE
>>158
はぁ?そんなこと分かってんだよヴォケw
リンク切れ多発を知らずにモアスペ契約したアフォをバカにしてんだよwプ
160名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 18:18:24 ID:yBmhilP7
釣る気があって言ってるのか文章から読めないww
8Mって安定してるんですか?w
161名無しさんに接続中・・・:2005/07/25(月) 19:18:56 ID:hzDkhL+I
今、フレッツADSLモア(12M)で、リンク速度7744kbs、実効5.5〜6.5Mbps
ぐらいなんですけど、モアスペシャルに変えたらどのぐらい出ると思いますか?
線路距離長は1560m、伝達損失は21dBです。
162名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 19:28:14 ID:kOgRAwZ1
>>159
よかったね。
163名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 19:33:52 ID:nQmVsIz2
JvH5AjHE=yBmhilP7
164名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 19:44:36 ID:yBmhilP7
>159
俺はおまえなのか?w
165名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 03:05:45 ID:+23+7EYS
つか8Mで自慢できる香具師って幸せなんだろうなw
井の中の(ry
166名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 06:32:37 ID:2utueYhQ BE:12417697-#
リンク切れしまくりんぐ(´・ω・`)
仕方ないから上り拡張とOL切ったよ
167名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 12:19:45 ID:KZcc3pr6
>>161
リンク14M 実測11Mってところかな?
上りは1.5Mくらいだね
168名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 15:21:14 ID:CiSC+a/s
電話して速度が遅いって言ったら、それから速度が上がったんだけど何でだろう。
担当の人は、何か回線を切り替えますって言ってたけど。
169名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 16:13:44 ID:GyQ+KqaK
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/26 16:13:04
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 19Mbps(4236kBを2.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 17Mbps(9971kBを4.3秒で転送)
推定最大スループット: 19Mbps
170名無しさんに接続中・・・:2005/07/26(火) 19:20:47 ID:XTzMTp2c
>>161
ありがとうございます。
>>169
参考になりました。伝達損失はどれくらいですか?

実測10M以上ぐらい出そうなら、今月プラン変更してみたいと思います。
変更次第報告します。
プラン変更申し込むと回線は1週間ぐらい切断されたりするのですか?
それとも、モデムが届けば、それをつなげるだけで切り替え終わりみたいな
感じですか?
171名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 19:36:16 ID:2utueYhQ BE:10644269-#
>>170
恐らくモデムをつなげるだけで速度変更完了だと思う
172名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 20:14:28 ID:Diy/gJno
フレッツ開通済みでプロバのみ変えたいんだけどNTTに手数料とか料金かかりますか?
173169:2005/07/26(火) 23:40:51 ID:GyQ+KqaK
>>170
14dB
リンク速度 上り 2912kbps 下り 23608kbps
174169:2005/07/26(火) 23:42:28 ID:GyQ+KqaK
>>170
14dB
リンク速度 上り 2912kbps 下り 23608kbps
175名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 17:54:30 ID:ZItKOU6G
モアV申し込んでNVV送られてきた(`・ω・´)
176名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 20:25:17 ID:KmiJQ2ux
現在モア12M
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)…4260m
伝送損失…42dB
直線距離…約 1.8 km
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/27 20:15:44
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kBを3.4秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.12Mbps(539kBを3.4秒で転送)
推定最大スループット: 1.4Mbps
普段は平均して大体1.1M出るかで無いかです

これからモア24,40,スペシャルに変えて速度が上がる見込みはあるでしょうか?
説明だと「サービス可能距離の目安値はNTT西日本収容ビルから6.5km程度です」とあり
少し距離が出た分改善されてるのかな?と期待したいのですが・・・・

今までADSL1.5M:実測0.6M →8M:実測0.7〜0.8M→ 12M:1.1M〜1.2M と地味ぃに速度が改善されてきたんですが…
出来たら3M〜4Mは欲しいなぁと思うんですが難しいでしょうか
177名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 20:30:09 ID:TTgxxK/i
無理だよ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/27 20:27:20
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kBを3.4秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.7Mbps(1764kBを3.9秒で転送)
推定最大スループット: 3.7Mbps

2.6km 34dbでこれだよ。
これは夜にリンクアップした状態。
昼にリンクアップすると4Mbps以上出ることもある。
178名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:20:22 ID:EaCD9bhA
ADSLの場合、PPPoEの自分のIDの後に入れるアドレスって何を入れたらいいんですか?
どなたか教えてください。
179名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:28:24 ID:YjWhxm5k
>178
プロバイダに聞け。
180125:2005/07/28(木) 00:38:22 ID:1ObptQzC
最低値だ。。。NTTに電話すっかなぁ

SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年7月28日木曜日 00時37分00秒
下り(ISP→PC): 2.48Mbps
上り(PC→ISP): 2.38Mbps
181名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:41:57 ID:YjWhxm5k
>180
プロバイダのせいである可能性は排除できてるの?
182名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:46:30 ID:EaCD9bhA
>>179
わかりました。ありがとう
183125:2005/07/28(木) 01:20:44 ID:otCbeqGI
>>181
プロパイダ側かぁ。。。特に障害情報は出てなかったなぁ。
それにiij4uがこんなヘボチンな速度出すとも思えんし。。。
引っ越しする前はモア24だったけど、3km 43dbで8Mbps近くは常に出てたから
局側だと思うんだけどね。
普段17Mbps出てて突然3Mbps程度になったりだから、近くにISDNがまだいるのかも。
184名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 08:42:58 ID:YjWhxm5k
>183
tracert の結果を貼ってみて。

コマンドプロンプトで
 tracert www.yahoo.co.jp

タイトルバーの左端をクリックして範囲指定とコピーでコピペできるから。
一応自分のIPアドレスは隠してね。
185名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 13:47:31 ID:qv/PJMzY
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(539kBを4.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.10Mbps(539kBを4.0秒で転送)
推定最大スループット: 1.10Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

こんな感じで損失は43dB。
とりあえずクソPlalaを見限ってPOINTのMAXプランに入ろうかとも思ってるんだけどどうかな?
186名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 15:52:02 ID:Zb521Onw BE:3154144-#
>>185
スレタイよく見ろ
187名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 19:30:51 ID:FzRoDHEx
今日開通したのですがモデムの設定はいじらなくても大丈夫でしょうか?
188125:2005/07/29(金) 00:03:13 ID:866grsXX
>>184
Yahooってtraceroute最後まで行けたっけ?
途中でTimeOutになった記憶があるんだけど・・・
今日は調子良いみたいだから、Reauest Timeの値も良いね

1 <1 ms <1 ms <1 ms *.*.*.*
2 14 ms 17 ms 13 ms *.*.*.*
3 14 ms 14 ms 13 ms 210.130.139.97
4 14 ms 13 ms 13 ms osk004lip10.IIJ.Net [210.130.143.37]
5 13 ms 12 ms 13 ms osk004bb01.IIJ.Net [210.130.232.69]
6 22 ms 22 ms 22 ms tky002bb00.IIJ.Net [202.232.0.14]
7 22 ms 22 ms 23 ms tky001bb01.IIJ.Net [202.232.0.70]
8 22 ms 23 ms 22 ms tky001ix03.IIJ.Net [210.130.143.51]
9 23 ms 22 ms 22 ms as703.nspixp2.wide.ad.jp [202.249.2.80]
10 23 ms 22 ms 23 ms 0.so-3-2-0.GW2.TKO6.Alter.Net [210.80.6.114]
11 23 ms 23 ms 22 ms yahoo-jp-gw.aspac.customer.alter.net [210.81.5.2
2]
12 23 ms 22 ms 24 ms 210.81.152.18
13 23 ms 22 ms 23 ms 210.81.152.166
14 * * * Request timed out.(以下Time Outが続くから略)
189名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 00:06:09 ID:PsrekfCF
>188
状態の悪いときの結果を貼ってもらわないことには…
190125:2005/07/29(金) 00:10:06 ID:V+l5UvbO
>>189
現象が出たりでなかったりだからねぇ。
出たらもっかい貼ってみるよ。
191名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 10:37:34 ID:tTvFVl5E
線路距離 1470m
伝送損失 29dB

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/29 09:43:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kBを3.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(758kBを1.6秒で転送)
推定最大スループット: 4.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)

モアにしたら倍ぐらいは行けますかね?
192名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 16:27:37 ID:RlYokGWp
>>188
著しく速度が落ちてるときのリンク速度貼れよ
tracertなんか調べても解決にならん
てかyahooとか意味不明だし

普段は上り2M下り21Mのリンク速度なんだから
普通に考えればIIJが糞だとしか思えん
193125:2005/07/29(金) 19:56:46 ID:rqQrq3JQ
今日は調子悪いぞ。下り9Mだ

1 <1 ms <1 ms <1 ms *.*.*.*
2 14 ms 13 ms 13 ms *.*.*.*
3 14 ms 13 ms 13 ms 210.130.139.97
4 14 ms 12 ms 13 ms osk004lip10.IIJ.Net [210.130.143.37]
5 13 ms 13 ms 13 ms osk004bb01.IIJ.Net [210.130.232.69]
6 21 ms 22 ms 22 ms tky002bb00.IIJ.Net [202.232.0.14]
7 22 ms 22 ms 22 ms tky001bb01.IIJ.Net [202.232.0.70]
8 23 ms 22 ms 23 ms tky001ix04.IIJ.Net [210.130.143.55]
9 23 ms 22 ms 22 ms 202.232.8.146
10 22 ms 22 ms 22 ms gi4-0.gw1.nrt5.asianetcom.net [202.147.1.50]
11 23 ms 23 ms 22 ms BroadBandTower.asianetcom.net [203.192.149.198]
12 22 ms 23 ms 23 ms ge-0-0-0.edge09.colo01.bbtower.ad.jp [211.14.3.40]
13 22 ms 22 ms 22 ms yahoo-7.demarc.colo01.bbtower.ad.jp [211.14.30.1]
14 23 ms 22 ms 23 ms 202.93.95.210
15 * * * Request timed out..(以下Time Outが続くから略)
194名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 19:59:02 ID:XLgiscJo
>>191
我が家は線路長2000M、伝送損失31db
8M時(MNV使用)のリンク速度が上り960、下り7100
モアSP(SV-V使用)のリンク速度上り1180、下り9600
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
8M時→5.6M  モアSP→7.6M
195名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 03:40:45 ID:Lbvq3fGt
http://flets.com/

フレッツADSLのコースを一週間前に変更したばかりなのですが
KDDIの光にしたいと思っています。
コース変更してから数日しか経っていないのですが
解約はできるのでしょうか。
196名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 07:37:31 ID:stfbHyIV
解約はいつでもできるはず。但し解約希望日の1週程度前に116へ申し込む。
KDDIの光申し込んでからつながるまで1〜数ヶ月かかるのだろうからあせる事もない。
197名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:54:05 ID:RQe/+Hii
ありがと
198名無しさんに接続中…:2005/08/03(水) 23:30:15 ID:Otr6B2j/
線路距離 2190 m
伝送損失 25dB

▼speed.nifty.comスピード測定
計測日時 : 2005/08/03 23:25:51
下り速度: 1.307Mbps
上り速度: 302kbps


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/08/03 23:21:14
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/高知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kBを4.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kBを4.2秒で転送)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から90%tile)

久しぶりに提供エリアを確認してみたらモアスペシャルが提供中になっているではないですか。
モアスペシャルに変更しても大丈夫なんでしょうか?
以前、引越しする前に1.5メガでフルリンクしていたのを8メガに変更したところ、
たまにリンク切れするようになった事があるので少々不安です。
199名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 21:44:44 ID:8rsVo9Nw
ファームウェア更新したか?
200名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 08:09:32 ID:r8KXSqTB
201名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 07:56:03 ID:Z450TNG3
保守
パタリと書込みが無くなったのはみんな帰省中?
202名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 18:41:18 ID:kwdoJ2qd
引越し先が線2300M 損失25db 12Mにしたほうがいいって言われてるけどモアVでどのくらいでそうでつか?
8〜12Mbpsくらいリンク期待できそう?
203名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 19:15:38 ID:oauhr0Z3
>202
12Mにしておけ。
204名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 19:53:51 ID:axlUC8er
2.3kで8〜12Mなんて夢見てますか
205名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 22:31:44 ID:rtzh5A2F
12Mも47Mも、月額料金はほとんど変わらない(100円くらい?)ので
モア3で契約してモデムを好きな設定にして使うのがいいと思う

うちは1.9k/22db(NTT開示値)でリンク速度上り12-13M 下り2M
206名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 22:34:38 ID:oauhr0Z3
>205
そういうレスはもっと大人のヤツにしてやってくれ。
それにしてもすごい上り速度だな。w
207205:2005/08/08(月) 22:45:47 ID:rtzh5A2F
あああっ 間違ったあぁぁ
言わなくても判ると思うけど、上下逆ね
208名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 23:34:09 ID:tXppFxVU
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:@nifty
線路距離長:320m 伝送損失:5dB
------------------------------------------------------------
リンク速度
ADSL回線状態  通信中(上り 3840kbps 下り 33377kbps)
           Quad Spectrum(上り 4dB 下り 7dB)

下り回線
 速度:10.69Mbps (1.337MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:3.198Mbps (399.8kByte/sec) 測定品質:99.8

測定時刻:2005/8/8(Mon) 23:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

リンク速度に比べて実測が遅すぎると思うんですが
MTUやRWINをいじったり別のPCで試したりしたけど改善されません。
どなたか原因が分かる人いませんか?
LANコードかモデム(MS5)が悪いのでしょうか?
209名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 23:37:12 ID:oauhr0Z3
>208
> リンク速度に比べて実測が遅すぎると思うんですが

そのとおりだけど…
ADSLでそれ以上を望んではいかん。もう来なくていいよ。
210名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 23:38:57 ID:K7r+SvML BE:9461186-#
>>208
ま、そんなもんよ。
無線LANつかってたらね
211208:2005/08/08(月) 23:57:39 ID:tXppFxVU
>>210
無線じゃなくて有線です。
212名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 00:43:20 ID:49bECYEj
原因を判断できるほどの情報が与えられていないのでなんとも。
RWINが充分なら、ISPとか相手サーバがボトルネックなのでは?
213名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 08:58:30 ID:Ri+4pgxe
昔さ、リンク速度が早い奴で、実測が比例しないってのがあったけど、
そいつの場合DrUtilityで見たらUncorrected Error Countばかりだった。
なんでリンク切れしないのかという話題にもなったんだけど。
214名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 14:03:04 ID:mYX/2rXZ
距離 1900
損失 31

似た環境の方、モアスペの速度教えてください
215名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 15:40:53 ID:ZB2ES4Dv
>214
東日本だけど参考になるかな・・
47Mプラン、NV3モデム、2000mの31dB

通常時
Line mode : 12M+上り拡張+オーバーラップ
Payload ADSL Line rate(Down): 8243(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1760(kbps)
Current Attenuation : 32(dB)

最新ファームでテスト
Quad Spectrum(OL).  8684  1856  切れる
Quad Soectrum     8446  1664  使ったことない
Annex I(OL).      10040  1824  切れる
Annex I          9057  1728  使ったことない
Annex C(OL)..      8107  1664  回線安定、エラー少
Annex C.         7869  1184
216名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 17:19:28 ID:4EJ3/46o
1.5からモアスペ47Mに移行したんだが
距離1200m程度、損失15で
下り2.5Mbps上り1.7Mbps

MTU、RWIN調整済みなんだが
こんな遅いのかよ・・・
217名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 18:36:32 ID:jCQr7XZo
リンクはどんなもんなのよ?
218名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 19:56:30 ID:Bp5xYryP
上り 2336kbps 下り 21709kbps
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)

( ´Д`)ナンダコリャ・・・
cregaのBARpro3っていう有線ルーターかましてるんだが
それが原因かな?
219216、218:2005/08/10(水) 19:58:16 ID:Bp5xYryP
>>218>>217の回答です
それとルーターかましてるって言っても
片方のPC(速度測った方)しかネット接続してない状態です
220名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 20:42:22 ID:Xcpxo22r
いずれにせよ、リンク速度が充分に速いのだから
遅さの原因はADSL部分ではない。ある意味スレ違い。

原因切り分けのために、フレッツスクエアでの測定とか
ルータ使わない場合の測定とかを試してみるべきでは?

そもそも、どんな繋ぎ方をしてるのかの情報がないし
>MTU、RWIN調整済み
という言葉を信じていいのかも判らない。
221216、218:2005/08/10(水) 20:52:47 ID:kRKh0Iut
>>220
了解です
一応状況説明ですが
繋ぎは

PC-┬-ルーター(corega BAR-pro3)-モデム(SV-3)
  PC(ネット接続無し)

という感じです
ルーター外してモデム直結ですと平均800kB/s
ルーター有りの場合は平均400kB/sでした
回線速度サイトも怪しいのでFFベンチを落として測定しました

恐らくルーターの方で半分づつに帯域分けされてるみたいですね
スレ違い失礼しました
222名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 22:07:08 ID:6sMYSoF/
帯域わけなんて器用なことできるかよ
糞ルータなだけだろ
223名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 11:12:51 ID:e33tnkov
リンク速度になんでルーターが関係あるんだよ。
リンク速度は局とモデム間の速度だろ。
224名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 12:53:19 ID:rS5dRtNn
俺もコレガBAR Pro3使ってるが通しても直結しても速度変わらないよ。
225名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 05:23:58 ID:S/nDc3Be
んじゃMTUとかの設定だな
万が一だがルータが腐ってるか
226名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 11:33:19 ID:nZeAJjyW
リンク速度に見合ったスループットが出ないといってる香具師はフレッツスクウェアで測定しろよ。
そうしないとPCの問題かISPの問題か判断できないんだが。
227名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 11:37:13 ID:nZeAJjyW
>>216
俺は1250m 14dBだが

speed.rbbtoday.comでの計測結果
下り速度: 21.83Mbps
上り速度: 2.63Mbps

これくらいは出るのでは?
228 :2005/08/14(日) 05:06:19 ID:wgXju5PH
今8M契約で損失35dbで3Mbps出てます 。
2キロ以上離れると効果薄いそうですが、高速契約で
速度向上見込めますか?今の倍とか出たら良いなぁと思ってます。

モデム二年半前にレンタル契約したままなんですが
これって交換はしてもらえるのでしょうか?
229名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 09:34:03 ID:Mc+NK4it
微妙な所ですね。
35dbだとあまり見込めないと思っていいかと思われます
ただ、速度なんてのはやってみない事には解らんのでなんとも言えない
俺は8M時28dbで5.5M程出ていてモアスペにしたら大体9M程かな
その分不安定さが増大したが

モデムに関しては新しいプランにすれば交換してもらえる
今まで使っていたレンタルモデムは当然返却しないといけない(これは時と場合あるかも
230216、218:2005/08/14(日) 09:56:26 ID:nGFTNwuD
LANポートが腐ってました
交換で解決して下り20Mbpsほど出てます
お騒がせしましたorz
231名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 11:06:59 ID:qaApbAvA
ふえふえふえ
まさかプロバイダ板を覗く機会が来るなんておもわなんだ。

モア3って凄いね。不安定過ぎる。一度切れると数時間ちゃんと繋がらないみたい
なのでほっといて、次の日にPC起動させたらまた繋がらない┐(´ー`)┌やっちまったよ
232名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 12:42:47 ID:rEqfpHb7 BE:5913656-#
>>228
距離書け。
233名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 12:45:22 ID:rEqfpHb7 BE:7884858-#
>>231
帯域調整やってだめだったらモデム交換を迫れ!
234名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 21:07:49 ID:Mc+NK4it
>>231
それはモアV以外の問題だろ
235名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 23:42:16 ID:sITPndcu
いまどきモアVぐらい自分で扱いきれないやつはスルーでいいんじゃね?
236名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 00:57:30 ID:yOen4Stt
無茶な設定にしてるだけじゃねえの?
距離あるのにQuad Spectrumにしてるとかよ。
237名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 09:01:44 ID:jquCvcmu
Quadでつながってて雨の降り始めに切れないヤシいるか?
俺んところは雨降らなければ全く切れないが雨と同時に100%確実に切れる。
雨が降っている間中頻繁に 切断→トレーニング→リンク を繰り返す。
238名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 10:24:58 ID:DDtgtHxc BE:6307384-#
>>237
OL、上り拡張停止
239名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 10:43:34 ID:uDO1tnDZ
OLは停止、上り拡張はオンでいいんじゃね?
240名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 10:52:26 ID:Y/M07TIf
>>237
ログ見れば解ると思うが雨降ると切れる奴は一杯いる
241名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 17:59:47 ID:M2tlKA8c
切れちゃ困るときはG.lite設定だなぁ
242名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 19:32:39 ID:wt+AVSst
>>237
ダダ降りでも、切れない。

830m 13db もちろんQuad。

上り 2432kbps 下り 27747kbps
243名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 22:22:48 ID:WpLRVBZ3
(現在の時刻:2005/08/15 22:26:45)
時刻 ログ

2005/08/15 22:09:37 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 22:09:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 22:09:03 ADSL回線切断
2005/08/15 22:06:20 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 22:05:51 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 22:05:46 ADSL回線切断
2005/08/15 22:04:07 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 22:03:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 22:03:32 ADSL回線切断
2005/08/15 22:02:31 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 22:02:02 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 22:01:56 ADSL回線切断
2005/08/15 22:00:42 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 22:00:12 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 22:00:07 ADSL回線切断
2005/08/15 21:57:32 ADSL回線通信中へ移行
2005/08/15 21:57:03 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/08/15 21:56:58 ADSL回線切断
244名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 23:39:26 ID:uUs+YfWq
あるある
245名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 05:19:52 ID:Fnl83JiO
雷の酷い日はたまに切れる
246名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:08:53 ID:zotp30U2
うちのかみさんADSLモデムを見て洗濯取り込んでたよ。
雨降り出すと緑のランプがパカパカ・・・だって。
ある意味実用的だw
247名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:14:36 ID:4F2ApVTo
>246
ぐ… そういう使い方があるとはな。

                   だれか地震の前に切れるADSLモデムを開発してくれ。
248名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 03:46:00 ID:1CBsr5nN
>>246
お前のかみさん頭いいな
249名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 13:26:30 ID:R6531SoQ
>>247

地震の前にNHK総合にスイッチオンまたは切り替わる装置開発してくれ
250名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 13:35:51 ID:JWnJSvLE
>>249
地震後だけど、TVでもラジオでも、もう実用化されてるよ!w 
「ピロピロピロ~~緊急放送です!」

静岡とかは、地震前に警報が出るらしいぞww
251名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 13:46:43 ID:R6531SoQ
>>250
> 地震後だけど、TVでもラジオでも、もう実用化されてるよ!w 
> 「ピロピロピロ~~緊急放送です!」

それ知ってる。津波警報でたりしたらピロピロいってるな
地震前に鳴れば・・・


> 静岡とかは、地震前に警報が出るらしいぞww
マジですか?
252名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 13:53:14 ID:JWnJSvLE
マジですw 東海地震の予兆が顕著になったら、非難等の警報が出されるww
253名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 23:46:02 ID:O8WVH7l0
1810m 損失28db で
 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 896 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 1459 

なんですけどこれって妥当なんでしょうか
12M→47Mに変更したのにまったく速度変わらないんです…
254名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 00:01:08 ID:4F2ApVTo
>253
平均よりもだいぶ下だが、それでも妥当ではないと言い切れないのがADSLという
サービスだ。
255名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 00:25:00 ID:QS0K3/jb
その距離と損失値の方が間違ってるのかも
となりの家の電話番号でも調べてみるとか
256名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 02:15:52 ID:MSRwKDDk
>>253
回線変更しても変わらないんなら室内の問題かもね。
一度よく調べてみたら?
257名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 05:19:39 ID:anc+dhci
>>253
4000m  35dbの俺よりひどいな
258名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 11:28:54 ID:+pV1s4ef
>>253
速度変わらないって事は12Mの時もそんなに遅かったって事か
やっぱ他に原因あるんじゃまいかん
259名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 11:30:14 ID:+pV1s4ef
あぁ、後お約束のRWINとMTUの調整不足の可能性もあり
260名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 12:02:01 ID:midGP3u9
>>259
リンク速度なんだからRWINやMTUは関係ないんだよ。
261名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 12:07:33 ID:+pV1s4ef
すまんな見逃してた
262名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 12:35:18 ID:sdzDjAHn
>>253
モデムが12M用ってオチは無いよね?
モデムが変わって局DSLAMも変わればリンク速度が同じなのは稀。
263253:2005/08/19(金) 20:45:23 ID:lHBv4LEY
すみません、>>253で言ってたのはPC上での速度が変わらないって意味でした
モデムは新しいのが送られて来たので47M用に交換済みです

ちなみに隣にある仕事場の電話番号で測定したら
1780m 損失25dbでした。隣なのに結構違うんですね

とりあえずNTTに一度電話してみようかと思います
264名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 23:05:27 ID:1D2W+JHT
線路距離長 890m
伝送損失 10dB
リンク速度
 上り 3232
 下り 33106

以上の条件で

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年8月19日金曜日 22時50分09秒
下り(ISP→PC): 3.57Mbps
上り(PC→ISP): 2.24Mbps

この結果はどうなんだろう
フレッツスクエアでは9Mbps以上出てるのに・・・
プロバイダのせいなのか
265名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 23:18:33 ID:yA2msmtt
>264
フレッツスクウェアで9Mしか出ないなら、PCの環境を見直したほうがいいな。
測定サイトで3.57Mしか出ないなら、まずはいくつかの測定サイトをためしてみること。
他も同じようなら、プロバイダを見直した方がいいな。

いくら回線の状態が良くてもねぇ…
266名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 23:57:59 ID:anc+dhci
リンク速度の85%以上の実測を出せない奴は素人
267名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 00:12:14 ID:HzwGtxS8
>266
いやプロバイダの問題もあるからそれは言いすぎ。
268名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 00:18:59 ID:9RrLzbYw
そもそも理論限界が85%程度だったような
269264:2005/08/20(土) 01:08:46 ID:hH4eoey+
前はフレッツスクエアで少なくても12〜3Mbpsは出てたけど
最近は良くて10Mbps弱、酷いと3Mbps台

測定サイトも以前は10Mbpsは出てた
今は良くて4Mbps台

直結でもルーターかましても同じということは、やっぱりプロバイダなのかな
odnめ
270名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 01:26:56 ID:9RrLzbYw
とりあえずRWINをでかくしてみるとか
271名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 09:32:25 ID:HzwGtxS8
>269
あ、それだとNTTの地域IP網の混雑かも。
所詮はベストエフォートの世界だから、あきらめた方がいいかもな。
272名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 11:57:31 ID:ANKnXB04
最近の地域IP網はソコまで混まないぞ。
エラーレートとか調べた方が良いんじゃないか?
273名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 13:44:55 ID:7vRcdMki
PPPoEでリンクの85%は無理っぽい。
Yahoo!BBのようにPPPじゃなければ85%出るかもしれんが。
274名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 18:47:56 ID:pbutP4Tr
きっちり85.7%出てますが
275名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 20:53:39 ID:ANKnXB04
>>273
局<->モデム間のエラーが少ない回線で、鯖のレスポンスが悪くないISPなら
85%超えは普通に出るぞ。
276名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 21:29:46 ID:9RrLzbYw
まあ、ATMヘッダ圧縮分も入れれば理論限界は90%超えるんだろうけど
277名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 23:26:37 ID:ANKnXB04
そんな細かい事考えんでも良かろうw
NV3のリンク速度表示はヘッダ圧縮を復元した数値だ罠
その数値で85%超えが普通に出るって事なんだが・・・
278名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 02:25:47 ID:AzfVnLtL
ttp://flets-w.com/omoushikomi/index.html

ここからADSLを申し込もうとしたんだけど「フレッツ・ADSLお申し込み」ってとこをクリックしても申し込みに飛びません。
JAVAなんかもONになってるんですがねぇ・・・リンク切れ?
279名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 02:52:46 ID:8jJjqFvJ
280名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 03:10:30 ID:d0DLgMQZ
そんなとこから申し込まなくてもISPとかから申し込んだほうが特典あるよ
281278:2005/08/21(日) 03:30:51 ID:AzfVnLtL
>>279
thx

>>280
そうなんですか?
ISPはOCNで行こうと思ってるんで見てきましたがそれらしい得点は見当たらなかったですが・・・
282278:2005/08/21(日) 03:31:21 ID:AzfVnLtL
× 得点
○ 特典
283名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 03:34:26 ID:d0DLgMQZ
284名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 15:34:01 ID:fbBf8tRr
しかし見事だな。
本当に見事だ。
雨が降り始めると100%絶対確実にリンクが切れる。
晴天のときは全く切れない。
285名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 15:58:39 ID:IxC4gk0U
雨降り警報機
286名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 16:38:29 ID:tUje7+xx
それ体験したいよw
287名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 22:42:59 ID:zsO4s8sp
洗濯した物出したままで出かけたけど、雨に濡れたかどうかをSVVのログで確認した。
288名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 01:56:28 ID:znpr3HBg
雨降って切れる香具師はNTTに文句逝って、電柱からの引き込み線
と碍子類全部替えて貰えば切れなくなるぽ。
289名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 16:07:05 ID:mNTtruTh
回線が切断してしまったり、タイムアウトが起きる人は
だまされたとおもって「オーバーラップ」をきってみて下さい。
なおりますよ。
290名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 16:58:25 ID:EVhpEi1C
だまされた!!
291名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 19:32:06 ID:yEpUpD2M
おいらは,去年,雨降りでリンク切れで苦情言ったら引き込み線取り替えてくれた。
それで,今年,リンク切れ多発で文句言ったら,無料で収容替えしてくれた。
292名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 20:30:21 ID:z4fU09oe
モアウルトラスペシャルマダー?
293名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 09:33:43 ID:9R+HSgN/
じぇんじぇん安定して繋がらないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!とNTTに文句を言いましたが(穏やかに)
単に折れのPCのLANが接触不良なだけでした。ロシア式の治し方で治りマスタ
294名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 15:31:21 ID:mfsfBcmO
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:2140m 伝送損失:31dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.293Mbps (661.7kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:771.7kbps (96.46kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:
測定サーバー:大阪府新町
測定時刻:2005/8/25(Thu) 15:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

んでOCNのモアスペシャル申し込んだけど、どのくらい出るだろう?
295名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 19:11:58 ID:C7CaSw74
>294
多分下り6Mbpsぐらいだろう、と予想しておく。
296名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 19:32:16 ID:mfsfBcmO
そんなもんかな・・・・
繋がったらまた書くわw
297名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 19:51:29 ID:oVSMU8zo
>>294
儂の場合
線路距離長:2000m 伝送損失:31dB
フレッツ・ADSL8M → フレッツ・ADSL モアSP
下り 5.6M 7.4M
上り 780k 1.3M
298名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 19:57:13 ID:mfsfBcmO
何か不安になってきた(´・ω・`)
出来れば10Mは行きたい 無理だろうけどw
299名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 20:21:19 ID:C7CaSw74
>298
無理だと思っておけばがっかりしないですむから。
300名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 22:06:26 ID:bZTQCa4O
線路距離長:1280m 伝送損失:25dB

モアIIIにすれば速度上がりそうだけど、
今の12Mの奴で下り8Mでてるからいーやw
301名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 23:27:14 ID:fG3FoE7y
>>294
漏れもYBB 8Mからモア47にしたけどYBBは下り6.8M上り700Kくらいだった。
モア47の今は下り19M上り2.5Mくらい出た。
1200m/15dB
302名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 23:29:02 ID:fG3FoE7y
YBB 8Mで線路距離長:2140m 伝送損失:31dB の条件で5.2M出るということはISDN干渉は全くないと思う。
モアスペで10Mは出るんじゃないのかな?
303名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 23:30:06 ID:fG3FoE7y
モデムのログみたらADSL回線トレーニング中へ移行が物凄い数出てたよ。
台風の影響か?
NTTに言えば直してもらえるのか?
304294:2005/08/26(金) 09:39:52 ID:94v8D5MZ
>>299-302
皆さんありがとうw
早く来ないかなぁ・・( ^ω^)ワクワク
305名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:04:00 ID:7Dacjlrk
294さん開通したかな?
306名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 08:43:18 ID:h+AeQavS
>>305
あと一週間でつ(´・ω・`)
一昨日コンサルテエィングの電話がありました
9月7日の午後からだそうです
307名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 18:20:28 ID:KvY56G3R
ふれっつ47MBを明日9月1日開通がなぜか今日もう使用できているんですが
いろいろ接続モードを試してもオーバーラップを利用できません。
遠距離(5k強)だから、自動判定で接続できないのでしょうか?

【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
  下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum(OL) -  - 
Quad Spectrum -  - 
G.dmt Annex I(OL) -  - 
G.dmt Annex I 271  768 
G.dmt Annex C(OL) -  - 
G.dmt Annex C 373  768 
長延化モード 577  288 
G.lite Annex C -  - 

今のところこんな感じで長延化モードが一番下り速度がでてはいるのですが
これ以上は無理でしょうか?
308名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 18:25:12 ID:KvY56G3R
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C(FBMsOL) 
上り拡張 - 
オーバーラップ(OL) - 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 288 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 577 

ああ、FBMsOLというのが遠距離用の時間差オーバーラップなのか・・・
完全なオーバーラップは遠距離では無理なのかなあ
309名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 21:38:18 ID:4yOAKlca
>>308
オーバーラップは2.5KM以内でないと無理。そういう仕様なので
310名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:21:13 ID:tUBVsTmn
モデムによっては強制的にONにできるよ
俺はやってみたが何も変わらなかった
311名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 16:11:48 ID:Cz+2Xi9x
東京なのですが
フレッツADSLは開通までにどのくらいの期間かかりますか?
312名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 23:41:34 ID:HrDgtY15
307さんのようなモード毎の速度を出すにはどうやってやるんでしょうか?
モデムはSV3で、ADSL接続モードは自動設定にしています。

どうやっても「結果なし」にしかならないのです。
このように表示されてしまいモード毎の速度がわかりません。

ADSL回線状態 通信中(上り 2880kbps 下り 23473kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 結果なし

上り 4dB とか 下り 6dB というのは何ですか?
313名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 13:04:53 ID:O4dJX7Pi
>312

>307 はNV3
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv3/index.html

>312 はSV3
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/index.html

取扱説明書pdfがここにある
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemsv3/index4.html
73ページから78ページまで嫁。思いっきり詳しく書いてある。

>Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
SNR Marginだろ。

下り23ってMSスレにも高リンクいるけどネタかと思うよなww
俺に2Mぐらい分けてくれよww
314名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 16:36:17 ID:7R7h8u05
お前すっげーやさしいな
わざわざPDFのページまで指定するなんて俺がたとえみかかの相談窓口でもそこまでやれんわww
315名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 16:48:34 ID:O4dJX7Pi
( ■ω■)<ご相談窓口担当の悪化と申します。
316名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 20:58:03 ID:wv6OgTll
みんなどれくらいでリンクしてるの?
317( ■ω■):2005/09/02(金) 23:41:12 ID:O4dJX7Pi
>316
お客様の回線のdBの数値で予想されるリンク速度がご覧になれます。
http://www.flets.com/misc/adspeed.html

0-10dBの場合ですと64.5%のお客様が30-40Mbpsのリンク速度となっております。
なお、ご利用されているお客さまの実測データを基に作成しております。
http://www.flets.com/misc/adspeed/check_01.html

俺も64.5%の中の人になりたいwwwwwww
318名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 00:03:26 ID:AZxmW6lB BE:11038278-#
その64.5%の中の人が俺
319名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 04:42:20 ID:h3G1lMp1
ちょいとした裏技思いついた
そーいやさフレッツって3ヶ月間無料じゃん?
前に半年くらいで解約したんだけど
ヤフーとかなら違約金発生するんだろうが
NTTだと何もなかった(違約金払う規約もないしな)

それを利用して3ヶ月たったら解約→少したったら新規で契約ってできないかね?
そうすれば工事費と基本料金ですまね?
まあキャンペーン終わったらもう無理だろうが
320名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 05:20:51 ID:5UnoEq7V
>>319
・初期費用はかかる(4000円くらい)
・同じ名義で連続だと何か言われるかも?
・解約から契約までの期間、使えなくなる
・もっとお得なキャンペーンはいっぱいあるような

お得なキャンペーンを研究するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077091084/
3213日目なんですが:2005/09/03(土) 08:29:46 ID:Wl4H5Y4U
フレッツ接続3日目ですが、どうもスピードが遅いので困ってます。
リンク先をクリックすると、早いときは早いのですが、
たいてい1〜3秒は無反応で、それからようやく
ページが切り替わります。読み込みも遅いようで、
yahooのトップページも10秒くらいして
ようやく終わります。
回線速度のテストは5Mbpsは出てるんですが・・・
ルータの設定を変えたら早くなるんでしょうか?

それと、ipアドレスをDHCP参照にすると192.168.1.2の
IPアドレスを取得するんですが、(ネット接続不可)
PPPoEを使用すると61.210.153.137とかいうアドレスに
変わってしまいます。ルータにアクセスもできません(ネット接続可)
ルータの表示も133.160.186.42になります。
そういうもんですか?

環境はMacOS X 10.4、モデムSV3(ルータ付)、フレッツモア40、@niftyです。
322名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 08:47:40 ID:rumQkxWy
>321
MACの問題だろうな。IPアドレスはそれで正常。そういうもんだ。
3233日目なんですが:2005/09/03(土) 08:59:06 ID:Wl4H5Y4U
>>322
返事ありがとうございます。
IPアドレスはそういうもんなんですね。安心しました。

でも、スピードの件はよく分かりません。
先日までyahooBBを使っていましたが、
こんなに遅くありませんでしたし
Macもこの前買ったばかりなんで、スペック不足ということは
ないと思います。

なんでなんだろう・・・
324名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 09:10:26 ID:5UnoEq7V
>>321
>遅い件
PPPoEの自動接続/自動切断とか使ってませんか?
クリックしてから接続にいって、ほっとくと自動で切断される設定になってると
そんな感じの遅さになりそう。

>IPアドレス
ルータのPPPoEではなくMacのPPPoEを使ってる状態じゃないですか?
それだと、ルータ付モデムのルータ部分は動いてないです。
3253日目なんですが:2005/09/03(土) 09:28:13 ID:euaglKZb
>>324

>自動接続・切断
それはどこを見たら良いんでしょうか?

>IPアドレス
そうです。MacのPPPoEを使ってます。
マニュアル読んだんですが、
ルータのPPPoEの使い方が分からなくて・・・

教えてチャンでごめんなさい。
どうか教えていただければ幸いです・・・・
326名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 09:39:40 ID:rumQkxWy
>325
まずはMacをDHCPに変更してルータにアクセスできるようにしろ。
ルータの管理画面を開いて、WAN設定とかいう項目を探せ。

ルータの機種を書けば親切なやつが教えてくれるかも。
3273日目なんですが:2005/09/03(土) 09:57:33 ID:RUrHGujv
>>326
ルータを開いてみましたが、WAN設定が見当たりませんでした。
機種はNTTのSV3です。
328名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 10:12:39 ID:5UnoEq7V
>>325
MacもSV3も触ったことないのでよく判りませんが
ルータのメニュー内の、基本設定ってとこです。

適切に設定できれば、DHCPな状態でネットにもフレッツスクエアにも
ルータ設定画面にも同時に接続できるようになるはずです。
3293日目なんですが:2005/09/03(土) 10:30:48 ID:bY+0p3wt
>>328
フレッツADSLって、回線自体のID・パスワードと、
プロバイダのID・パスワードと2種類ありますよね。

両方ともルータに設定してしまうって事でしょうか?
330326:2005/09/03(土) 10:37:34 ID:rumQkxWy
>329
じゃあ、マニュアルをちゃんと読むんだな。

ルータに設定するのはプロバイダのIDとパスワードだけでいいはずだけど。
MacのPPPoEに設定したのと同じ。
3313日目なんですが:2005/09/03(土) 11:10:54 ID:XiwY5sxa
>>330
そうなんですね!
できました!
スピードもものすごーく早くなりました。
感動です。教えていただいたみなさん本当に
ありがとうございました。
マジうれしい!
332名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 14:21:19 ID:b9W+Mdib
回線自体のIDとパスワードなんか無いよ。
IP電話の認証だったらあるけど。
333名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 17:57:36 ID:+ZbgeoQQ
漏れ12Mだったんだが、モアスペにしても速度変わらねーじゃん
プロバイダ変えたら出るのか?
334名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 19:03:57 ID:rumQkxWy
>333
どこがボトルネックになっているのか次第。プロバイダが原因なら、プロバイダを
換えれば解決されるかもしれないし、ADSLが原因なら、プロバイダを換えるのは
無駄。とりあえずリンク速度と実効速度を書いてみれば?
335333:2005/09/03(土) 19:49:21 ID:zATacqP6
MS5は
ADSL回線状態 通信中(上り 2144kbps 下り 26458kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)

BNRでは2.8〜3Mっす
336名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 21:13:44 ID:BEIaWbao
>>335
1.フレッツスクエアの測定も試してみる
それでも遅い場合: PC側の問題。とりあえずRWINを増やせば速くなるかも。
22Mbpsくらい出る場合: PC側の設定等は問題無さそう。

2.BNR以外もいろいろ試してみる
速いとこもある場合: 相手サーバが遅いだけかも。
全部遅い場合: プロバイダが遅いらしい。変更すればマシになるかも。
337名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:08:15 ID:Uvk0Fg+H
>336トンクス

しかし、EditMTUや、コマンドプロンプトからMTU値を求めようとしても
Request Timed Out がでてしまう。。色々数値を変えて試してるんだけれども。。
338名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:19:02 ID:voGgQjc0
フレッツ・ADSLがネットから加入できないのは俺だけ?
アンケートの次で切れる
339名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:31:29 ID:b9W+Mdib
>>335
Radishや菌xp_sp1でも測定しる
340名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:33:20 ID:b9W+Mdib
>>333
WindowsだったらOSは何?
XPだったら通常デフォのままで問題ない。
98や2000だったらEditMTUでMTUとRWINをいじる必要がある。
でも26Mでリンクしてて3Mしか出ないのはPCだけの問題じゃなさそうだ。
341名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:42:13 ID:BEIaWbao
>>337
フレッツならMTUは1454か1448のどちらかに設定。

RWINはできるだけ大きく。XPのデフォルトでも全然足りない。
MSSの整数倍かどうかはどうでもいい。
342名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 09:11:42 ID:GZrfeslJ
>341
実用上はXPのデフォルトで問題ないよ>MTU
気にするのは速度測定厨だけ。w
343名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 11:35:31 ID:OuHeH2Mh
RWINはMSSの44倍がベストじゃないの?
344342:2005/09/04(日) 11:39:48 ID:GZrfeslJ
>341
いかん、間違えた。訂正させてくれ。

×→実用上はXPのデフォルトで問題ないよ>MTU
○→実用上はXPのデフォルトで問題ないよ>RWIN

MTUは1448が最善らしいね。
345名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 11:42:52 ID:GZrfeslJ
>343
ADSLでリンク速度が充分大きければそんなものだろうな>MSSの44倍
リンク速度が2Mbpsとかだったら、MSSの10倍〜20倍ぐらいにしておく方が無難
だと思う。
346名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 12:54:45 ID:kNwaiBf/
MTU 1454 はフレッツの地域IP網区間での最適値
MTU 1448 はフレッツのADSL区間での最適値(と言われている)

RWINはたとえ大きすぎてもメモリ消費がごくわずかに増える以外に
マイナスは無いのでできるだけ大きく。 リンク速度が充分に速い場合は
XPのデフォルト値程度だと海外からのDL等がかなり遅くなる。

RWINがMSSの整数倍かどうかはほとんど影響しない。
RWINが充分に大きい場合は全く影響しない。
347264:2005/09/04(日) 14:45:46 ID:jGIHbo9r
ルータ入れてる場合もMTUとかRWINって調整した方がいいのかな
348名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 15:15:08 ID:kNwaiBf/
調整した方がいい。ルータを使ってるかどうかは何も関係ない。
349名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 22:27:32 ID:+birbRiR
今別の板にカキコしてて無反応になったから窓を開けてみたらやっぱり雨降り出したよ。
350名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 22:52:03 ID:GZrfeslJ
>349
君の回線を遅出し天気予報回線に認定した。
351名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 23:12:54 ID:FlHLk+ct
台風のように雨が降ったり止んだりが一番困るな。
リンク切れまくり
352名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 23:32:26 ID:iP+71X9Y
3690m 伝送損失44dB
モアから移行は無謀か?
せめて下り2Mくらい欲しい
353名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 23:36:04 ID:copUz7x9
>352
ふふ、止めてやらないよ。移行したらレポよろしく。
354名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 02:21:04 ID:q+1wJh37
>>352
それぐらいなら長遠化モードで2M位逝く可能性は高いな。
ISNの干渉が無けりゃモデム読み減衰が55dBで1.9M出てるよ。
でもモアIIIは勿体無いのでモアIIでええんでない?
355名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 02:41:26 ID:jzPpo9EF
モア2と3は上り速度が結構違うかも知れないので
月額100円くらいしか変わらないし、チャレンジしてみたくない?
356名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 03:09:32 ID:q+1wJh37
その減衰じゃ上り拡張は無理なんだけどなw
つか理屈知らんのにチャチャ入れんなよ(−−;
357名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 04:23:40 ID:jzPpo9EF
上り拡張って減衰以前に距離で禁止とかじゃなかった?

それはともかく、私はモア3にしたら上り拡張切っても上り速度かなり上がったし
上りに使う周波数の方が減衰に強いから
少しは意味があるんじゃないかと思っただけさー
358名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 07:22:00 ID:AAzy1TpR
>上り拡張って減衰以前に距離で禁止とかじゃなかった?
アホとしか言いようがないな。
どうやってモデムが距離を判断しているんだよ。
359名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 08:00:20 ID:jzPpo9EF
>>358
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0406/18/news053.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/02/3753.html
やはり距離制限はあるようです。
どうやって判断してるか私に聞かれても判りませんが、
おそらく、局側で制限してるのでは無いでしょうか?
360名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 12:36:25 ID:NisoiJoy
回線によってDSLAMの設定を変えるなんて面倒なことやってるのか?
余計なお世話という希ガス
361名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 13:21:15 ID:kjYRDweF
>>358
アホは言い過ぎだろ。
ACCA8M対応の富士通モデムには損失と線路長がモデムの管理画面に表示されてた。
損失から線路長の決め打ちか、なんらかの測定をしているのかは知らないが。

実際には上り拡張やOLには損失ではなく線路長で限界が決められている。
運用環境で回線別の正確な線路長なんて分からないから、
DSLAM−モデム間のネゴシエーション時に実損失を計測して適用の可否を決めてるんだろ。
362名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 23:04:44 ID:VANGuRIt
フレッツADSLを9月5日に解約をお願いしたのにまだ使えるんだけど…
9月9日にはACCAに切り替わる予定なんだし、勘弁して欲しいなあ…糞みかかめ
363362:2005/09/06(火) 23:05:29 ID:VANGuRIt
9月5日付での解約をお願いしたという事ね
念のため
364名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 23:28:41 ID:2AJD0giI
ジャンパー解除が9/5なのか?
ACCAに切り替わる9/9が解除なのでは?
今は同日移行が普通だし。
365名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 00:18:00 ID:xkJcPDfL BE:3548063-#
Quad、上り拡張有効にしてると雨降ったら切れるから明日NTTにゴルァ電すっか
366362:2005/09/07(水) 00:50:56 ID:7UQw3sAd
>>364
そうなのか(´・ω・`)それなら申し訳ない事を書いちゃった
一応電話では「9月5日に解約したいんですが」と伝えて向こうも
「わかりました」と言っていたので・・
367294:2005/09/07(水) 14:59:14 ID:XBERPBTt
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:OCN フレッツモアスペシャル
線路距離長:2140m 伝送損失:31dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.248Mbps (655.9kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:839.8kbps (105.0kByte/sec) 測定品質:92.7
測定者ホスト:
測定サーバー:大阪-新町-
測定時刻:2005/9/7(Wed) 14:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

あれ?あれれ?(´;ω;`)
368名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 15:18:18 ID:fv8X3pdD
>>367
とりあえず原因の切り分けのために

・モデムのリンク速度を調べる
・フレッツスクエアで速度計測


私は似たような距離と損失だけど、
Down13M/Up2Mくらいでリンクするよ
369294:2005/09/07(水) 15:38:21 ID:XBERPBTt
>>368
分かりました(´;ω;`)
370名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 16:17:07 ID:RwLiTAnj
モデムの方はG.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB) これでいいのかな?
スクエアの方は平均速度=5.294Mbpsでした・・・
371294:2005/09/07(水) 16:18:07 ID:RwLiTAnj
ありゃ?ID変わっちゃったよ(´・ω・`)
372名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 16:24:27 ID:fv8X3pdD
>>370
>モデムの方はG.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB) これでいいのかな?
よくないです。
リンク速度出てないですか?
kbpsとかの単位の
373294:2005/09/07(水) 16:33:35 ID:RwLiTAnj
ADSL回線状態 通信中(上り 1056kbps 下り 6309kbps)
これかな?
374名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 16:34:24 ID:O3bcMRLn
明日モアスペシャルに移行するんだけど速くなるかな?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/09/07 16:21:14
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kBを4.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kBを4.2秒で転送)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方です。
375名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 16:45:21 ID:fv8X3pdD
>>373
それです。距離や損失の割に低めですね。
うっかり8Mモードに設定されてるかのような数字です。
その速度でしかリンクしないとしたらこれ以上は速くならないです。
376名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 16:56:51 ID:fv8X3pdD
>>374
1.5Mではフルリンクしてるようですし、今よりは速くなるでしょう。
私は同程度の距離で上り2M/下り13M程度でリンクします。
>>373さんも同程度の距離ですが、1.5Mよりはだいぶ速いですし。
377294:2005/09/07(水) 17:02:48 ID:Kz/AusFt
んで、いろいろいじって何とかここまで出てきました(´・ω・`)
下り回線
速度 6.070Mbps (758.8kByte/sec)
測定品質 100.0
上り回線
速度 810.7kbps (101.3kByte/sec)
測定品質 85.5
378名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 17:19:50 ID:fv8X3pdD
>>377
実リンク速度の85%辺りが理論限界値です。

もし、もっと調べる気があれば
Quad(超近距離)やAnnexI(近距離)に固定設定して繋がるかどうか調べたり
ビットマップ表示が見れればリンクが遅い理由が何か判るかも知れません。
その努力が無駄になる可能性は低くないですが・・・。
379294:2005/09/07(水) 17:22:10 ID:jKN45jvW
分かりました
物は試しにという事でやってみますw
色々有難うございました(`・ω・´)
380294:2005/09/07(水) 18:28:47 ID:QP9nsMwv
うーん・・・
ぜんぜん変わらないなぁ・・・・
何でこんなに遅いんだろう?・・・
2140mで損失31dbだと他の結果見たら9Mbはでてるのに(´・ω・`)
381名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 18:38:48 ID:TyoM05+E
台風が去り、シトシトと小雨が降っている・・・
当然リンクも切れまくり・・・
382名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 18:43:43 ID:TyoM05+E
下り回線
測定品質 0.0

もうアホかと
383名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 22:00:17 ID:aViJmmHg
遅いとレスするまえに
RWIN700000くらいあげとけ
384名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 12:38:38 ID:zgtRBWYV
みんな拡張した上りって何に使ってるの?
メールの添付が速くなるかと思ったらノートンがネックで変わらん。
オク出品時の画像うpが速くなったくらいであんまり必要ないような。
385名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 13:03:47 ID:RUZR2qLg
>>384
あんまし使ってないかも。知人とファイルやり取りするときに役立つくらいかな。
でもそれを言ったら下りだってそんなに使ってるわけじゃないけど。
386名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:39:11 ID:lt+vbQEq
あぷろだ使用時
387名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 18:50:38 ID:IhATy806
1.5Mからモア3に変えたら、
IP電話で無音時間とか、WEBで反応しなかったりが増えたんだけど
苦情入れたら何とかしてくれるのかな。。。
接続設定変えても対して変わらない
388名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 19:44:09 ID:RUZR2qLg
>>387
G.lite設定(結局1.5Mだけど)にしてもダメなの?
389名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 15:32:24 ID:AI0bBiJr
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:1100m 伝送損失:19dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:19.89Mbps (2.486MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:1.734Mbps (216.7kByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*******
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/10(Sat) 15:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
昨日8Mから移行、満足。というか予想以上で驚いた

最初古いルータをつないで設定していたらリンクは23Mでしてるのに8Mチョイしか出なくて
おかしいなぁと思ってRWINとか弄ってたけど、よく考えたら8Mぐらいしかスループット出ない
ルータだった。逆に弄ったPCがオカシクなっちゃった・・上は何も弄ってないPCで計測
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:15 ID:tcdGs/f3
>>389
So-netって、そんなに速度出るのかぁ。
あんまりいい評判、聞かないんだけれど。
391名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 03:50:58 ID:Gb2BfdoS
質問スマソ
今12Mのやつなんですが、モアVに移動しようと思っています。
その際にプロバイダも変えたいのですが、
取次ぎ工事をやってもらって無料期間などのキャンペーンが
適応になるのは新規の場合に限られるんでしょうか?
392名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 04:15:03 ID:f/jOi3Af
>>391
フレッツからフレッツでは無料期間等は無いです。
393名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 22:37:10 ID:fneitg8S
>>329
一旦解約すればいいんじゃないの?
フレッツからフレッツで同日移行は目指すなよwww
394名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 23:54:34 ID:OdlYfsQr
プラン モアV
プロバイダ BIGLOBE
線路条件 800m
伝送損失 11 dB
無線LAN ブッファロー AG54

で、下りが13前後ぐらいしか出ないのですが、
何か原因が分かりません。
395名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 00:02:22 ID:rbh+79rA
>394
無線LANじゃわからん。有線接続で測れよ。あとリンク速度も。フレッツスクウェアでの
測定値もあった方がいい。PCのスペックも必要だな。

ってか、13Mも出ているのに文句を言うところが気に入らん。w

396名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 00:10:29 ID:bifdEFb+
>>395
有線だと、20mぐらいのケーブルがいるんで・・・
スピードテストだと速いと言われたんだけど、
今まで、1.5で1.2出てたんで、47で13〜15だったんで・・・。
もしかして、これが普通?
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/12 23:57:51
回線種類/線路長/OS: ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/biglobe/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 15.6Mbps(9971kBを5.4秒で転送)
サーバ2(NTTPC) 15.6Mbps(6008kBを3.2秒で転送)
下り受信速度: 16Mbps(15.6Mbps,2.0MByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.43Mbps,180kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は6.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
397名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 00:26:16 ID:rbh+79rA
>396
普通だな。ここでも見てじっくり考えてみて。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005b/statistics_adsl_flets.html
398名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 02:00:03 ID:Kw1QlSiH
申し込みする前にこのスレ見てたら…orz
399名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 20:56:08 ID:k1h1VuP5
スペにしてプロバを上流にしたらBNRで22Mでたよママン
400名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 21:15:42 ID:rbh+79rA
だれか翻訳してくれ
401名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 22:25:10 ID:k1h1VuP5
>>400
普通に分かるぞ?
402名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 22:43:14 ID:rbh+79rA
>401
おまえに頼むつもりはない。
403名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 22:52:56 ID:ZCB4u+mE
俺もわからん
翻訳キボンヌ
404名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 23:13:05 ID:HW7gKNmU
>>399
モアスペシャルに変えて、プロバイダを上流のものに変えたら、
BNRのHPで実測がはじめて22Mでたよおかあさん

じゃね?
405名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 23:21:55 ID:rbh+79rA
>404
なるほど。プロバイダを上流に変えた、というのはそれまでは大手のプロバイダに
ぶら下がっている弱小プロバイダを使っていた、という意味だな。なるほど。

BNRってのがまだ意味不明だが… あ、こりゃオレの認識不足か。これだな。
ttp://www.musen-lan.com/speed/

よかったね>399
どうせなら線路距離と伝送損失、変更前と変更後のプロバイダ、PCのスペックと
MTUとRWINの設定値あたりを書いてくれると参考になるんだが。
406名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 23:26:52 ID:HW7gKNmU
ついでにIPも
そうすれば素敵にクラッキングのおかずにされます
407名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 03:18:10 ID:m88p2W52
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/09/14 03:11:57
回線/ISP/地域: NTT フレッツ・ADSL 8M / OCN / 岐阜県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5350.494kbps(5.35Mbps) 667.92kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4495.335kbps(4.495Mbps) 561.3kB/sec
推定転送速度: 5350.494kbps(5.35Mbps) 667.92kB/sec

Web Caster 600MS
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 6656Kbps)
距離 2100m
伝送損失 44dB

モア40かモアスペに切り替えようと思うのですが
速度UPは望めるでしょうか…?
408名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 05:20:19 ID:4oChoHfE
>>407
そこの測定サイトだと速度が出ないよ。
http://www.bspeedtest.jp/で測定してみれ
409407:2005/09/14(水) 06:37:26 ID:2NM7M/Ln
ついでにルータ再起動

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/14 06:34:07
回線種類/線路長/OS: ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域: NTTフレッツADSL 8Mbps/-/岐阜県
サーバ1(さくらインターネット) 5.47Mbps(3063kBを4.6秒で転送)
サーバ2(さくらインターネット) 5.59Mbps(2244kBを3.4秒で転送)
下り受信速度: 5.6Mbps(5.61Mbps,700kByte/s)
上り送信速度: 750kbps(749kbps,93kByte/s)
410名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 07:43:13 ID:4MHfZ1sK
>406 >406 >406 >406 >406 >406 >406 >406 >406 >406
411名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 08:37:45 ID:4oChoHfE
>>409
その速度なら速度アップは確実に見込めるよ。間違いない。
412名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 08:45:06 ID:o1Hazr+v
>411
おまい、勇気あるな。

>407
速度が上がらなくても、トラブルになっても、誰も恨むなよ。
カチカチ病になる可能性だってあるんだから。
413名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:50:18 ID:4MHfZ1sK
>409
>412 の言うとおり

ま、回線しだいだからなんともいえんけど、、、
annex.i接続でカチカチ病確定の予感w
自力でモデムのリンクモードを操作できるなら、最終的にはannex.c接続で
リンク切れ無しに落ち着くことになると思うが。
414407:2005/09/14(水) 15:10:56 ID:2NM7M/Ln
最悪、8Mに戻す覚悟で特攻します(`・ω・´)
アドバイスどうもでした。

あんまり期待出来そうにないのでモア40Mか24Mにしてみる予定。
415名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 17:01:03 ID:u1x+PDwR
フレッツADSL(12M)って料金が下がったのですか?
2年前は3000円くらいしてたと思いますが。
416名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 17:02:01 ID:u1x+PDwR
上の質問は撤回します、専用スレで聞いてきます。
417名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 19:44:49 ID:fgamxEVR
>>414
無責任で言うけど>>205がいいんじゃないかな?
418名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 22:15:39 ID:Mr/tBMDj
8Mプラン → モアスペシャル47Mへ変更 してみました。
-------------------------------------------
静岡県静岡市
プロバイダ:OCN
OS:Windows XP

○線路距離長  1480m
○伝送損失   24dB
by NTT西日本 「線路情報開示システム」
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
--------------------------------------------
●8Mプラン の時
下り受信速度: 3.5Mbpsくらい
上り送信速度: 0.6Mbpsくらい
●モアスペシャル(47M) 変更後
下り受信速度: 7.2Mbps(7.23Mbps,900kByte/s)
上り送信速度: 1.5Mbps(1.52Mbps,190kByte/s)
by ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0



期待しすぎていたのか。。。こんなもん?
プロバイダ(OCN)側への、速度変更依頼とかって必要ないよね?
スループット高いルータを、新しく買う必要もなかったのかな?
(8M対応のルータで十分だった?)
419名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 22:20:46 ID:o1Hazr+v
>418
遅いけど、

> ●8Mプラン の時
> 下り受信速度: 3.5Mbpsくらい
> 上り送信速度: 0.6Mbpsくらい

これみたら、回線に問題がありそうだから仕方ないのかな、と思う。
倍以上になったんだから、リンク切れがなければ大成功だよ。
420名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 22:39:55 ID:DqCIJAQD
>>418
ADSLのプラン変更の効果を調べたいなら、リンク速度を比べるべきでは?
421名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:49:33 ID:/IwrLmXY
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/14 23:48:26
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/*****
サーバ1(さくらインターネット) 14.2Mbps
サーバ2(NTTPC) 25.2Mbps
下り受信速度: 25Mbps(25.2Mbps,3.1MByte/s)
上り送信速度: 1.9Mbps(1.86Mbps,230kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
422名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 14:25:00 ID:nRB6MyFI

上の測定サイトでウチは、

測定時刻 2005/09/15 14:14:00
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Linux 2.6.11
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/福岡県
サーバ1(さくらインターネット) 12.3Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 12.3Mbps
下り受信速度: 12Mbps(12.3Mbps,1.5MByte/s)
上り送信速度: 1.6Mbps(1.59Mbps,200kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

速度には不満がないのだが、リンク切れが多すぎる。一旦切れ出すと、一時間に10回ぐらいきれる。
雨が降るときにきれるとか、なにか前兆があれば良いのだが、なにも前兆がなく突然切れたりするのでイライラする。
423422:2005/09/15(木) 14:34:14 ID:nRB6MyFI
捕捉
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1420m
○伝送損失 32dB
424名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 15:52:21 ID:nRB6MyFI
>>423
> 捕捉
間違い、補足ね。
425418:2005/09/15(木) 16:05:26 ID:KBK3P2/H
リンク速度も見てみましたが、受信速度とほぼ同じでした。。

●リンク速度と実行速度の違い
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20020903/101721/

●リンク速度の測定方法(NTTのモデムMS5の場合)*詳細は説明書にあり。
1.モデムとPCを、ストレートLANケーブルで直結する。
 (モデム-ハブ-ハブ-PCという接続でもOK。途中、ルータがあるとダメ。)
2.PCのネットワークアドレス環境を、下記に手動設定する。
 IPアドレス:192.168.116.2 (2じゃなくても、2〜254の間の数値なら何でもOK)
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.116.1
3. http://192.168.116.1/ 、または、http://ntt.setup/ にアクセス
4.下記内容で、モデムにログイン
 ユーザ名:user
 パスワード:user
6.「機器状態・ログ」にて、「ADSL回線状態」のところに出ている数値がリンク速度。


http://www.yu-memo.info/index.html
ここのHPが、大変参考になりました。
*リンク切れの情報もあり。
426名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 19:25:17 ID:WaAw8lTC
NTT西のモアスペで、雨が降るとリンク切れ起こすので
113で修理してもらった。電柱の分配から自宅ヒューズまでの
電線張替え、今のところ平気。
427名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 16:38:00 ID:EldQhrqb

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/17 16:36:57
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/大阪府
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 18.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 2.6Mbps(2.59Mbps,320kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)



まあまあ満足している
428名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 18:35:29 ID:B9RkqUHi
>>427
そりゃおめでとうなのだが、なぜそんなエロサイトで測定するんだ?
測定サイトは他にもいっぱいあろうて。
429名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 19:57:23 ID:voVR0IAx
「回線速度の計測方法」の下のフラッシュがエロいな
430名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 22:35:21 ID:HnCAkeTW
モアVに変えようと思っているんですが、
116って携帯電話からは繋がらないんですか、
現在使われておりませんっていわれるんですけど。
431名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 22:45:14 ID:Q2V2kvuu
>430
うん、繋がらない。固定電話から掛けろ。近所の公衆電話でもいいはず。
432名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 22:53:20 ID:DJjsW9RQ BE:7884858-#
電話帳で調べて電話するのも良し
433名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 23:11:06 ID:HnCAkeTW
>>431、432
すばやい回答ありがとうございます。
やっぱりつながりませんか、、明日にでも公衆電話探してみることにします。
434名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 09:04:28 ID:fUzLJ9E/
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:1270m 伝送損失:26dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:15.57Mbps (1.946MByte/sec) 測定品質:93.0
上り回線
 速度:1.781Mbps (222.7kByte/sec) 測定品質:99.1
測定サーバー:東京-WebARENA
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

くそぅ・・・。いままでモデム見たら
ADSL回線状態 通信中(上り 2080kbps 下り 22184kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
って書いてたのにどーやっても3Mしか出なくておかしいなと思いつつ。
「まさかメルコのせいか!?」と思いLANボードを
メルコのLGY-PCI-TXCってやつからIntel PRO/1000 GT Desktop Adapterに
変えたら大正解・・・5倍になった(≧▽≦)
どーしてもおかしいと思う香具師は変えてみるとよいかも。
435434:2005/09/18(日) 09:48:29 ID:fUzLJ9E/
ちなみにどちらのLANボードでも
MTU=1448(MSS=1408)/RWIN=352000(MSSx250)
・・・で設定してましたが。こうも違うものなのかなぁ。。

みなさんはRWINってどれくらいにしてますか?
436名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 10:47:10 ID:NlEPxqj2
2005/09/18 08:38:26 IP電話使用可能
2005/09/18 08:38:24 PPP-IPCPの確立 [メインセッション]
2005/09/18 08:38:24 PPP-LCPの確立 [メインセッション]
2005/09/18 08:38:24 PPPの切断(相手からの切断) [メインセッション]
2005/09/18 08:38:24 PPPoE セッション開始成功 [メインセッション]
2005/09/18 08:38:23 PPPoE AC発見成功 [メインセッション]
2005/09/18 08:38:23 IP電話使用不可
2005/09/18 08:38:23 PPPoE セッション停止(自分から) [メインセッション]
2005/09/18 08:38:23 PPPの切断(LCP ECHO失敗) [メインセッション]

のようなログが1日に2〜3回出ているのですが、何が原因ですかね?
ADSLリンク切れは滅多に出ません。
モデムはSVVです。
437名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 10:48:52 ID:NlEPxqj2
>>435
RWINはMSS(1460)の44倍にしてます
438名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 11:17:37 ID:DYnGaN8A
>437
フレッツならMTUは1454以下、MSSはMTU-40にすべきなんだが。
439名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 11:38:14 ID:r/AmiIvg
リンク早いのは分るが、RWINが343KBって
もし実メモリが256MB程度だったら楽しいんだが
440名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 11:41:59 ID:r/AmiIvg
>436
だからそれ見飽きた。(東日本)

としか言いようがないほど既出。なので、スレ一覧から該当スレに進むなり
ファームウェアを最新にするなりしてください。
441名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 15:44:59 ID:RUDMt6gw
>>439
( ゚Д゚)ポカーン・・・。
ほんとに実メモリ256MBなんですけど・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
もしかして漏れはとんでもない間違いをしているのか・・・?

だってだってRWIN上げてもデメリットないからがんがん上げろ〜!
・・・みたいなことを読んだからさ・・・(´・ω・`)

とりあえず100倍の141400まで下げたけど・・・。
いったい256MBならどれくらいまでがいいのか馬鹿な漏れに教えてくれ…。
あと512MBに増やせば300KBとかのRWIN取ってもOKなのかな?
うちのPCがi815EのPen3 1GHzなのでMAXで512MBまでしか積めないんで。。

もしスレ違いだったらすまんm(_ _)m
442名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 15:48:37 ID:DYnGaN8A
>441
RWINがでか過ぎてメモリを圧迫する…なんてことは気にしなくてもいいと思うけど、
メモリは512Mにしておく方が長く使えそう。
443名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 22:54:32 ID:71gOf2nc
遅延のでかい途上国の糞鯖に頻繁にアクセスするなら考えられなくも無いが、
日本の鯖ならRWINなんぞ小さくて十分。せいぜい上げても128Kぐらいだろw
444441:2005/09/19(月) 00:19:17 ID:VJP1MlkP
海外にアクセスすることすら希な自分には全然不要だと気づきました。゚(゚´Д`゚)゚。
とりあえずMTU=1454(MSS=1414)/RWIN=70700(MSSx50)にしときました。

にしてもさっき、なんとなくKNOPPIX 3.9でつないでみたらやっぱり15Mbpsくらいで。
speedguide.netでみたらRWINが5KBくらいしかなかったんですけど。
ほんと、関係ないと実感しました…。
445名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 13:14:48 ID:QIBXr3Hn

おまえら こんにちは

引っ越したのでフレッツADSLに申し込もうとしてるんですが
フレッツADSLに新規で入る人は誰でも、いま3ヶ月無料になるんでしょうか?

http://flets.com/misc/050801-prom_adsl.html
これで フレッツのNTT料金部分が 3ヶ月無料になるらしいですが
対象は「新規にお申し込みされた方」という感じに書いてある。

これはつまり、プロバイダのキャンペーンでよくある
「最初の数ヶ月無料」っていうのも利用すると、
NTT料金部分も プロバイダの料金も どっちも無料になるんでしょうか?

もしそうなら、プロバイダのキャンペーンは、たいてい
「プロバイダからNTTに取り次ぎ」をした場合、っていう条件が
付いてると思うので、プロバイダから申し込むのが得なのかな
446名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 01:41:25 ID:sn05TweA
フレッツの速度変更で1.5Mからモアスペシャルにしたいんだけど
プロバイダであるOCNにも変更手続きが必要ですか?
447名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 14:15:03 ID:vFbxiTBJ
>>446
いらん
448名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 05:00:24 ID:JsyRcLaL
過疎地
449名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 09:28:01 ID:xw0dhoNE
台風接近の雨でみんなリンクが切れまくりで書けないんだろう
450名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 18:58:57 ID:pUDLqwcH
NV3だけど、ファーム2.46にしたらQuadのOLオンでも雨でリンク切れしにくくなったよ
速度は少し落ちたけどな
451名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 20:56:13 ID:0QycPuZ8
速度房でもなけりゃ、月1でもリンク切れたら嫌だろ普通。
452名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 02:27:36 ID:WoUpCkE3

昨日1日で数十回リンク切れしたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 12:51:29 ID:vCxCJaQU
雨音が聞こえてきたころには既に切れてるリンク。
このシャープな反応がたまらないぜ。
454名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 17:42:43 ID:DQwOFE0l
モアスペシャル契約したぞー
これでISDNから開放される〜

来週開通予定だからレポします
5km 伝送損失43dBらしいけど・・・
455名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 18:27:13 ID:OEC4dSF3
4kmなのに損失64dbの俺よりまし
456名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 00:00:04 ID:ccmpbnrC
俺も10月からモアスペシャルだ!
ヤフーの侵食、勧誘にも堪え、夢の生活がすぐそこに……




あるのか?
457名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 00:32:19 ID:Wv/2ZN59 BE:1577142-#
モア3で申し込んだらOCNの勧誘がorz
458407:2005/09/28(水) 06:41:30 ID:OC1hIufw
お久しぶりです
モア2系なのでスレ違いですが、一応ご報告を…。

26日に開通しました
今のところはリンク切れなし((((;゚Д゚))))ガクガク

Web Caster 6400M
G.dmt Annex I
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1152 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 12228

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/28 06:36:45
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/岐阜県
サーバ1(さくらインターネット) 10.1Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 10.1Mbps
下り受信速度: 10Mbps(10.1Mbps,1.3MByte/s)
上り送信速度: 900kbps(905kbps,110kByte/s)
459名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 14:29:56 ID:UGBr6MtA
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/香川県
サーバ1(さくらインターネット) 1.29Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 806kbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.29Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 420kbps(421kbps,52kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

線路 3090m
伝送損失 37dB

乗り換えたら幸せになるかな・・
460名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 14:32:10 ID:H6ILeY5B
幸せになれるよ
461名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 15:05:47 ID:8Hl5LiBN

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/28 15:03:33
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 24.1Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 23.7Mbps
下り受信速度: 24Mbps(24.1Mbps,3.0MByte/s)
上り送信速度: 2.7Mbps(2.75Mbps,340kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
462名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 15:07:21 ID:/mbOPG1B
うらやましい
463名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 15:09:32 ID:8Hl5LiBN
>>458-459
お前ら、遅すぎるんだよ、ボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 16:01:39 ID:qJVMJdvj
今日12Mから47Mへ変更したのですが12Mの時とあんまり変わりません
下りが遅いと思うのですが変じゃないですか?

ADSL回線状態 通信中(上り 2496kbps 下り 17096kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 結果なし
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

伝送損失:19 dB
線路距離:1130 m

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/28 15:57:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/dion/沖縄県
サーバ1(さくらインターネット) 8.70Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 8.69Mbps
下り受信速度: 8.7Mbps(8.70Mbps,1.1MByte/s)
上り送信速度: 2.2Mbps(2.17Mbps,270kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
465名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 16:18:27 ID:JPiB/CRL
>>464
沖縄県からとなると、RWINが足りてないんだと思う。
5桁後半かそれ以上に設定すべし。
466名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 00:22:43 ID:Prc/MQo9
引越ししてからやたらリンク速度が速くて、損失いくらなんだろって思ってたんだけど
なかなか線路情報に登録されなくてそのまま忘れていた。
で、久しぶりに検索してみたら登録されていた。
どうやら540m 9dbらしい。
現在のリンクは
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 3744
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 35820

ちなみにスループットはPC&プロパイダが非力なせいかあまりよろしくないwww
467名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:25:08 ID:6qip6KNw
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「ネットランナー」なるネット上級者向けの本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに1さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
468名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:30:23 ID:8UP5guWQ
こんど書き込むのは半年ロムった後にしてくれ。
469名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:52:32 ID:3fP93RSE BE:7884858-#
前見たな
470名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:59:10 ID:7hwIoc7s
ダウンロード板で見ましたです。。。
471名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 22:43:02 ID:nKNRim15
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/29 22:41:33
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/茨城県
サーバ1(さくらインターネット) 25.9Mbps
サーバ2(NTTPC) 30.5Mbps
下り受信速度: 30Mbps(30.5Mbps,3.8MByte/s)
上り送信速度: 3.8Mbps(3.85Mbps,480kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
472名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 16:23:42 ID:iUrEFClY
モジュラージャック取り付けからネット開始までどん位掛かんの?
473名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 17:34:58 ID:wrK5NzgU
フレッツADSLに新規申し込みの予定です
線路距離長:4200m 伝送損失:35dB
これでモアスペはあんまり速度期待できないかな?
474名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 18:07:36 ID:jx/83c2q
>473
全然期待できない。1Mbps以上出て、リンク切れが少なければ成功と考えた方が
いいな。
475名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 19:00:55 ID:xzDpr5mP
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/01 18:59:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア(12Mbps)/asahi-net/福岡県
サーバ1(さくらインターネット) 6.62Mbps
サーバ2(NTTPC) 6.71Mbps
下り受信速度: 6.7Mbps(6.71Mbps,840kByte/s)
上り送信速度: 620kbps(619kbps,77kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は3.0Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
476名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 20:51:09 ID:xtp4nyGF
本日開通、やはり3700m,37dbではだめだったかorz

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/03 20:51:44
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/dion/群馬県
サーバ1(さくらインターネット) 2.28Mbps
サーバ2(NTTPC) 2.24Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.28Mbps,280kByte/s)
上り送信速度: 530kbps(534kbps,66kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
477名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 00:57:35 ID:Rjm0igYA
速度変更をして今日工事予定日だったんですが、なぜかモデムのPPPが点滅。インターネットにつなげなくなりました。原因は何でしょうか?
プロバイダ変更なし、速度変更のみです。昨日まで使えてて、いきなりダメになりました。
478名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 01:01:33 ID:AmX8XdLh

馬鹿ですか?
479名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 01:28:34 ID:Rjm0igYA
>>478
なぜですか?
速度変更だけなのでプロバイダに問い合わせも必要なし。
つまりユーザーIDとパスワードは変わってないですよね。
専用モデムは先日届き、すでに設置済みでした。
まさか工事予定日にはインターネットできないんですか?
480名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 01:34:39 ID:OKOi0gdg
>>479
接続に何を使ってますか?
速度変更すると、PPPoEの接続先の名前?(何だかよくわかんないけどbrasa何とかっての)
が変わるので、PPPoEクライアントの設定をやり直さないと繋がらない場合があります。

あと、「馬鹿と言う奴が馬鹿」ってのはよく言われますが、意外と真実なのかも知れません。
481名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 01:54:01 ID:Rjm0igYA
>>480
PPPoEの設定は自動?だったと思います。モデムのログ見たらPPPoEの接続は確認できました。PPPの点滅について説明書を見たんですがユーザーIDとパスワードが正しくないそうです。
プロバイダに問い合わせする必要がないのにこの状況…、さっぱりわかりません。
482名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 07:23:49 ID:EPn9TMCY
>>481
自分で答えてるじゃん
483名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 23:29:32 ID:QCNT6Rtf
3ヶ月前にACCAからこっちのADSLに乗り換えたんだが、
雨が降り出すと切れまくる。以前はこんなこと無かったのに。

NTTの方で見てもらって機材交換などしてもらったが全然効果が無い。

一体何なんだ…本当に…チャットとかしてるときとか本当に勘弁してほしい。
484名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 23:37:06 ID:XVBHK64G
>483
だから12Mにしておきなさいと何度言ったら(ry
485名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 23:50:22 ID:QCNT6Rtf
>>484
今回はNTTのADSLの無料サービスのところに電話したんだが、
基地局の方で安定しそうなところまで周波数帯域を落して、
安定しそうな速度を見つけてくれるとか言っているそうな…。

ところで、雨で苦しんでいる人はみんなNTTに電話した?
486名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 17:47:12 ID:OOSbdfUf
>>485
それは結局、速度を落として安定させるだけだから
その調整で落とした速度以上は出なくなってしまう。

それよりは、速度が欲しいときと安定が欲しいときで
自分でモデムの設定を変えたほうがいいなぁ。
487483:2005/10/06(木) 20:04:45 ID:kDAm7NJE
>>486
実際、1MBytes/s以上のスピードが出ることって稀だから
多少のスピードが落ちても別にいいや、って諦めてるけどね。

本当に速度に貪欲になるなら光が一番だろうけど…。
488名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 07:47:47 ID:51AXTHdg
10月3日に8Mから変更しました。
ADSLモデム-SV3
上り拡張 : 拡張しない
オーバーラップ(OL) : 使用しない
ADSL接続モード : Quad固定(超近距離)
ADSL回線状態 通信中(上り 1184kbps 下り 10719kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:GOL
線路距離長:1880m 伝送損失:28dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.065Mbps (1.133MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:1.023Mbps (127.9kByte/sec) 測定品質:94.8
測定者ホスト:
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/10/7(Fri) 7:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ttp://speed.rbbtoday.com/
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年10月07日金曜日 07時18分52秒
下り(ISP→PC): 9.34Mbps
上り(PC→ISP): 1.02Mbps
489名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 12:23:35 ID:sEi5Fdms
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/07 12:17:48
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/odn/長崎県
サーバ1(さくらインターネット) 11.2Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 11.2Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.2Mbps,1.4MByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.29Mbps,160kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
490名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 19:12:13 ID:RSq7zg7Q
>>488-489

お前ら、遅すぎるんだよ、ボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 21:37:11 ID:vBJjzAZp
>490
泣くなよ
492483:2005/10/08(土) 02:41:06 ID:+fehMe2O
周波数帯域を落としたら雨でも落ちなくなったよ。
でも…ダウンロードスピードが6割程度に下がった。

安定性の代償の速度…ジレンマ感じてます。orz
493名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 07:56:39 ID:WvUzNyps
>>492
分かるw
けど、雨になるたびにログ画面呼び出してリンクが
切れてないか確認しなくて良いから、精神的な余裕には代えられないorz
494名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 15:02:52 ID:crvn9RmF
雨降る度にリンク切れするから頭に来てNTTに苦情の電話入れてやった。
来週調査するようだ。
495名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 15:32:15 ID:mhsarLhS
うちはこんな感じ。

AnnexI OLあり 上り拡張あり down12M/up2M
降水感知器かと思うほどシャープな反応。

AnnexC OL無し 上り拡張無し down9M/up1M
だいたい大丈夫。リンク切れ週一回程度? 普段はこれ。

G.lite down1.5M/up0.5M
数ヵ月切れない。雷にもある程度耐える。
496名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 13:30:56 ID:y7PJR/kw
線路距離5.8km
伝送損失 44dB

フレッツ1.5Mプランの時はリンク速度800kbpsくらいだった。
だめ元でモア(12M)に変更しようとした時に、NTT116の人にそれほど変わらないですよと
言われたけど、やってみなけりゃ分からないとやってみたら、
リンク速度1.4Mbpsくらいになって満足してた。
最近NTTのHP見て、フレッツモアスペシャルの料金が数十円しか変わらないことを発見。
これまたやってみないと分からない精神でチャレンジしたら、リンク速度2.2Mbpsくらい
出て満足してるよ。

それにしてもいつからこんなにプラン毎の料金差がなくなってたんだろ・・・
もっと早く気づいていればよかった。。。
497名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 13:41:28 ID:auDE7yL3
線路距離2280m
伝送損失 38dB

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/09 13:35:10
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/asahi-net/愛知県
サーバ1(さくらインターネット) 2.74Mbps
サーバ2(NTTPC) 2.80Mbps
下り受信速度: 2.8Mbps(2.80Mbps,350kByte/s)
上り送信速度: 310kbps(306kbps,38kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

プロバイダーの変更のついでに12Mから47Mへしました。
以前とほとんど変わらないんですが遅くならなかっただけでもよかったと考えるべきでしょうか。
どこか設定を詰めれる所があればアドバイスお願いします。
498名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 10:18:27 ID:sls4qZ+M
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/10 10:17:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/静岡県
サーバ1(さくらインターネット) 20.0Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.1Mbps
下り受信速度: 20Mbps(20.1Mbps,2.5MByte/s)
上り送信速度: 3.9Mbps(3.90Mbps,490kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
499名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 12:09:19 ID:IAUrLAM+
路線長1.5Kmで20Mとかありえんだろ
500名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 15:17:17 ID:tsHwl1VO
1460mで下り25Mのオレ様が来ましたよ
雨で切れるけどな

ただ、上がりは >>498 の半分程度(2Mちょい)だよ
この数値なら下りもっと出てないとおかしいと思うが
501名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 21:27:55 ID:IAUrLAM+
うそ〜ん・・・orz
>>500
伝送損失いくら?
ちなみに当方2140Mで31db んで下6.5M・・・・(´・ω・`)
502名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:02:28 ID:uKBLjDzG
Fletsじゃないけど12Mが1.4km、30dbで11M。
距離も伝達損失もあくまで目安みたい。
特に伝達損失は当てにならんといわれてる。
503名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:50:05 ID:79WZ+2mf
ADSLはやってみなきゃ分からんよ。
距離やら損失やらほんと目安くらいに考えたほうがいい。
504名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:50:42 ID:8qQH/Fqq
>>499
エロサイトでの測定自体があてにならん。
結果が辛目のサイトより甘めの方がアクセスが増えるからな。
505名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:56:04 ID:Q3WwziFp
>504
> 結果が辛目のサイトより甘めの方がアクセスが増えるからな。

納得。それが某サイトでの測定結果が多い理由か。
506名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 11:01:28 ID:nAToL6IW
NTT-WestのADSL24Mを使っています。開示情報では
 線路距離長630m
 伝送損失 30dB
で、モデム-SVでのリンク速度は
 接続モード:G.dmt Annex I 上り:1120Kbps 下り:14688Kbps
となっています。安定しており、1ヶ月に1度切れることがあるかないかといった状態です。
「プラン選択参考ツール」のグラフを見ると実際の損失はもっと小さいように思われるのです
が、モアスペシャルに変更した場合、どれだけの速度アップが見込めるでしょうか?また今の
ような安定した接続は見込めるでしょうか?速度アップと安定性の確保の狭間で迷っています。
507名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 17:29:18 ID:TRM6WpQo
本日モアから移行しました。
線路距離長3690m
伝送損失 44dB
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 
上り拡張 - 
オーバーラップ(OL) - 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1152 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 2815

DR utilityのビットマップです 
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up35787.jpg
見方がよくわかりませんです。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.374Mbps (296.7kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:936.6kbps (117.1kByte/sec) 測定品質:98.3
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/11(Tue) 17:27
508名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 19:04:26 ID:V6miWASn
>>506
それなりに速度は上がると思う。特に上りなんて倍以上になるかも。
安定性なんて予測できない。よくはならないだろうけど。
月額料金は数十円程度しか上がらないので、工事費が惜しくなければチャレンジすべし。
もし安定しなくても、モデムの設定で何とかなるだろう。
最悪、AnnexIのOL無し設定にすれば、速度も安定も今と同程度になるわけだし。

>>507
ビットマップ見てわかるのは、普通に減衰してること、多少のISDNの影響があること、
AMラジオあたりの干渉があること、って程度。どれも自分で対処できることじゃない。
モデムが使ってる規格はモア相当だし、移行の効果はなかったと思う。
モデムの差による違いはあるかも知れないけど。
509名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 11:33:46 ID:DScMXxcN
>>507
モア時代はどのくらいだったの?
510名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 16:45:27 ID:iNFP8w8A
>>509
リンク速度は覚えていないのですが、
計測サイトでは2M行くことは一度もなかったです。
上りも500kとかでした。

508氏の言うとおりモデム効果なんだろうか・・・
月100円くらいの違いだからよしとします。
511名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 18:05:51 ID:kZkCFw7J
>>510
AMラジオの大出力局のあたりがきっちりゼロになってる気がするので
深夜のラジオ停波後にモデム再起動したら多少はリンク速度上がるかも。

朝になって放送再開した途端にリンク切れしそうだけど。

わが家なんて、3kmほど離れたとこにある出力たった100wのラジオ中継アンテナの
影響が出てるから、出力500000wのNHK第2とかが止まれば・・・
512名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 20:51:55 ID:J4DGTBpD
>511
>影響が出てるから、出力500000wのNHK第2とかが止まれば・・・
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../  
       ./       /、    
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < テロとの戦いクマ 
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '   
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ- 
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−.
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >  

513名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 21:48:50 ID:kZkCFw7J
深夜の放送終了のことだぞ?
514名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:07:05 ID:ODX8a3lj

2Mで満足できる馬鹿って凄いねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 12:36:10 ID:fSWOdMlQ
速度が出てる出てないなどとお前ら気にし過ぎ
2Mも8Mも体感的に変わりない。
516名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 13:36:51 ID:HHBN2E3b
2Mだと他社のサービスが気になるお年頃だと思われ。
悪化のtiki3Mサービスならモデム12Mだろうし。
517名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 14:02:34 ID:gqfVWoUc
NV3ってルータ機能あるのね
他社ルータ使ってるけど、ハブにしたほうが速度でるかしら

518名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 21:34:16 ID:n2lvmqEp
>>517
お前の環境だったらなにしても無駄w
519名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 21:49:18 ID:LT5tM7Qq
来週開通工事にこられます。
モデムとか指定してないけどルータ機能ついてるやつくれるかな?
2台ネットに繋ぎたいんだけど、申し込む時言うべきだったかな…。
今からでも言うべきでしょうか?
520500:2005/10/13(木) 22:06:16 ID:EY9JCV+G
>>501
遅くなったケド、18dbやね
BITMAPに関して言うと、ラジオで一カ所が谷間に
なってるだけで至って綺麗です

とは言っても、雨で切れるし、たまーに20M位でしか
リンクしなくなる時もあったり完全に安定はしてませんな

ADSLだしそんなもんと割り切ってますが
521名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 22:13:43 ID:S5/Y1gS1
>>519
うん。ルータ機能の有無とLANポート(パソをつなぐとこ)の数を聞いておきなさい。
LANポートがひとつしかないとハブを購入する必要がある。
522名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 03:05:18 ID:zAWsgX/P
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/15 02:59:02
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/dion/-
サーバ1(さくらインターネット) 25.9Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 24.8Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.9Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 4.3Mbps(4.27Mbps,530kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
523名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 05:08:28 ID:1iYlirZ+
フレッツADSLにしようと思っているのですが、
線路距離長 1940m
伝送損失 30dB

の環境の俺は、47M、24M、12Mのどれがおすすめですか?
524名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 08:59:06 ID:EwjRElHt
>>523
47Mをおすすめします。
理由は、選択できる接続モードが多いので環境や好みにあった設定ができるからです。
悪条件が重なってもG.liteモードや長延化モードで対処することができます。
アッカやイーアクセスの方が速度は出やすいので、光やCATVも含めて再検討してみてはどうでしょう?

こちらは線路距離長 1960m、伝送損失 32dBです。
現在の環境
-ブリッジタップ無し
-ISDNからの干渉は殆ど無し
-AMラジオ放送からの干渉で特に大きいのは4波
-ノイズや伝送損失の対策済み

西モアスペ(47M)タイプ2、モデムMS5でのリンク速度
超近距離(Quad Spectrum) 上り拡張:ON OL:ON 上り 1568kbps 下り 9972kbps
近距離(G.992.1 Annex I) 上り拡張:ON OL:ON 上り 1472kbps 下り 12177kbps
中距離(G.992.1 Annex C) 上り拡張:OFF、OL:ON 上り 1152kbps 下り 10074kbps

モア24(24M)、モデムMS3の時
ISDNの干渉激しくあり G.dmt Annex I 上り 1120Kbps 下り 8640Kbps

モア(12M)、モデムMS2の時
ISDNの干渉殆ど無し 上り:1024Kbps 下り:8704Kbps
ISDNの干渉激しくあり 上り:1024Kbps 下り:7840Kbps

1.5M、8M、40Mの記録は残っていません。
525名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 10:27:50 ID:mg6jOyBR
MS5のような1ポートしかないモデムて普通のハブつなげば多数のPC接続できますか?
それともフレッツ用ルータが必要?
526名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 11:40:18 ID:AU1wBLp+
MS5はルーター機能ないので多数のPC同時接続無理
ルーターが別途必要です
527名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 15:12:42 ID:v5KngVn3
>>525
モデムやルータに対して特にこだわりが無ければ
NTT116番に電話して「ADSLモデム-SVIII」に交換してもらいましょう。レンタル料金はMS5と同じです。
SVIIIはLAN側1ポートなので複数台の接続には別途スイッチングハブが必要です。
ttp://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
"ADSLモデム内蔵ルーター"とはSVIIIのことです。
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/index.html
528名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 19:01:43 ID:mg6jOyBR
>>527
なるほど、ルーターのあるSV3のほうにします。
ハブはいまのを使えばいいのでそのほうがいいですね。
529名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 10:17:29 ID:kTFUeVcd
2年くらい前からフレッツ8Mで放置してたんですが
ついに47M申し込みました
高速インターネッツデビュー!
530名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 10:25:58 ID:xyy+MoGv
>>525
ルータ無くてもハブがあれば、マルチセッションで多数のPC接続可能
531名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 10:31:16 ID:8gVoeevH
>530
同時に張れるセッションは2つだけ。
セッションごとにプロバイダ契約が必要。

ってことで、「多数」は誇大だし全然実用的ではないな。
532名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 11:18:19 ID:DkcUWnH9
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/16 11:17:09
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/静岡県
サーバ1(さくらインターネット) 19.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 14.8Mbps
下り受信速度: 20Mbps(19.6Mbps,2.4MByte/s)
上り送信速度: 3.6Mbps(3.62Mbps,450kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

上りのリンク速度が2.8Mなのにスループットが3.6Mって…やっぱエロサイトですかここは
533名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 12:07:41 ID:xyy+MoGv
>>531
じゃあ、訂正しとこうか

>>525
ルータ無くてもハブがあれば、マルチセッションで5台までのPC接続可能
534名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 12:34:42 ID:8gVoeevH
>533
フレッツADSLは2セッションまでだと何度言えば…
書くなら調べてからにしろよ、馬鹿。
ttp://flets.com/adsl/s_outline.html
535名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 12:37:38 ID:e1igSnh4
>>534
馬鹿は放置が基本w
536名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 14:48:17 ID:xyy+MoGv
>>534-535
馬鹿はおまえら

おいらのとこのフレッツADSLは5セッションまでいけるんだよ
ttp://flets-w.com/plus/ryoukin/
537名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 15:36:44 ID:Qu72CHuI
>>536
1セッション1000円もとるのかよ
538名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 16:26:28 ID:6BQoDnZd
11月の初めくらいから使えるようにしたいのですが、NTT西日本の場合、
今だと、新規申込から開通までだいたい何日程度かかるでしょうか。
開通日を指定することは可能でしょうか。
539名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 17:34:20 ID:8N5R/R0i
>>538
漏れの場合ちょうど2週間だった
開通日は指定できなかった希ガス
540名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 17:45:58 ID:8gVoeevH
>537
それにセッションごとにプロバイダ契約をしなきゃなんない。w
541名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 18:46:32 ID:Qu72CHuI
さすがムチな人民から金を巻き上げる方法を心得てるなみかかさん
542名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 19:57:20 ID:RGbaabJF
>>538
一番早くてこの日に工事出来ますって言われるから、
その後だと平日なら大丈夫だよ。
543名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:48:10 ID:C1Gb7PCn
DTI+フレッツにしようと思ってるんですが、DTIのサイトでフレッツを申し込んだ場合、
3ヶ月無料キャンペーンは適用されるんでしょうか?
544名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 05:33:35 ID:VlB/Ms1b
>>536
お前のは実用的ではない バカがやることだ。
545名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 08:34:46 ID:Q2seDkeo
馬鹿ほど、的外れの書き込みで絡む
546名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 11:33:09 ID:g+4nLZ+n
>>536
ルータ導入したほうが良いな・・・・
547名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 12:50:53 ID:Bpxb/qjj
>>543
ttp://flets.com/misc/051001-prom_adsl.html
ttp://www.dti.ne.jp/cp/flets/
> NTT東日本・西日本のキャンペーンとの併用も可能です。
詳しくはNTT東日本およびDTIへお問い合わせください。


みんな揚げ足取りのケンカしなさんな
フレッツ・プラスも人によってメリットは違ってくるんだからさ
やる人いないだろうけど例えば
セッション1 NTT-Com系
セッション2 ぷらら系
セッション3 KDDI系
セッション4 フュージョン系
セッション5 通常のインターネット接続用
として4社のIP電話サービスを同時に利用することもできる
途中経路が混んでいてもマルチホーミングで回線速度一杯まで使う事もできるだろうしさ
548名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 17:25:49 ID:dd6FoR1K
YahooBBのADSLの遅さに憤慨したためフレッツに乗り換えようと思っています

プロバイダはniftyとDIONでしたらどちらがよろしいでしょうか?
また線路距離長5280m 伝送損失44dBの環境にはモアT・モアU・モアV
のどれが適切でしょうか?

よろしくお願いします

549名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 18:35:22 ID:Bpxb/qjj
>>548
niftyとDIONならniftyかな。
Y!BBではどのコースでリンク速度は上下いくつでした?
その環境ではFBMsOLの使えるモアVじゃないとキツイかと思います。
光やCATVを検討してはどうですか?
550548:2005/10/17(月) 18:46:45 ID:dd6FoR1K
>549
ブロードバンドスピードテスト httpwww.bspeedtest.jp v2.4.0
測定時刻 20051017 171219
回線種類線路長OS ADSL5.5kmWindows XP
キャリアISP地域 Yahoo!BB 50Mbps
サーバ1(さくらインターネット) 60kbps
サーバ2(さくらインターネット) 59kbps
下り受信速度 60kbps(60kbps,8kBytes)
コメント Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.3Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

測りましたので載せておきます、田舎なんで光はまだ開通してないのです・・・。
無線なのですが有線でもほとんどかわらず、P2Pを利用してなくてもこの遅さです。
助言の通りniftyに乗り換えたいと思います。
551名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 19:41:30 ID:BxT0VB/0
雨天切断はとりあえずダイヤル116すれば解決でファイナルアンサー?
552549:2005/10/17(月) 20:00:01 ID:Bpxb/qjj
>>550
niftyとDIONの件は個人的な考えなので他の人の意見を参考にしてくださいです。

リンク速度というのはモデムとDSLAM(局側のモデム)の間の通信速度のことでして
速度測定サイトで測るスループットとは別のものです。
お使いのモデムに対応しているかわかりませんが以下のようなソフトがあります。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7405/
ttp://ybbmodem.s17.xrea.com/
これでダメな場合はサポートセンターに電話してリンク速度やISDNからの干渉などを問い合わせてみてください。
50メガコースよりリーチDSLの方が速度が出る気がします。
場合によってはADSLよりもフレッツISDNの方が良いかもしれません。
553名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:12:26 ID:eM2IBvxJ
>>547
其れは無理。
そもそもIP電話アダプタは4台も付けられないし、
IP電話は1セッション喰ってるのよ実はw
554名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:34:56 ID:humVHSmb
>550
お気の毒だけど、その距離じゃあどこに変更してもADSLではいい結果は期待でき
ないな。唯一の望みlはYahoo!BBのリーチDSLだけど、使えるところが限られる。
一応サポートに聞いてみたら?
555名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:36:35 ID:V7zsTPAX
>>547
さんくすです。
ということは最初の月割りで3ヶ月のうちに払うものは
工事費3,202.5円と契約料840円だけでおk?
(月額利用料・モデムレンタル料・ISPは3ヶ月タダ)
556549:2005/10/17(月) 20:41:19 ID:Bpxb/qjj
>>550
Y!BBサポートセンターに回線調査を依頼して線路上のブリッジタップの数とISDNの干渉を調べてください。
干渉がある場合は回線調整の「収容替え」を検討しましょう。
干渉がなくてブリッジタップがあるなら回線調整の「ブリッジタップはずし」を検討しましょう。

検討の結果モアIIIにして速度が遅かったりリンク確立しない時は
ADSLモデム設定で「長延化モード固定」か「G.lite固定」を選択すると上手くいくかもしれません。
557547:2005/10/17(月) 21:24:01 ID:Bpxb/qjj
>>553
VoIPアダプタやレンタル品のルータ機能を使わず
ヤマハ製ルータのVoIP機能を使う事で複数のIP電話番号を割り当て同時に発着信が可能です。
また東日本のBフレッツではWBC V110Mを使わずRT57iでひかり電話の利用に成功したそうです。
AD-100SEを使う西の光プレミアムでは無理だと思いますが
WBC V110Mを使う西のBフレマンションなら使える可能性があります。

以前は1つのISPへの接続で他のITSP(IP電話事業者)のVoIPサーバに接続できたそうですが
現在ではブロックされているという話を聞いたことがあるので>>547の方法を考えました。
「050IP電話はインターネットを経由してはならない」ということで総務省から注意でもあったのでしょうか。

各社のIP電話サービス毎にセッションを張り正しく経路設定してやれば
5セッションで最大5つのIP電話サービスに接続でき、
アナログ電話機、ISDN電話機、PC上のソフト(機器間アナログ通話ユーティリティ)等を
あわせて同時12通話(RTV700)まで可能と思われます。

うちでは「IIJmio IPフォン/F」(ぷらら網)で2番号取得し、RT57iで同時に利用しています。
IP電話専用にセッションを張るわけではなく、
1セッション目をIIJ、2セッション目をフレッツ・スクウェアと速度測定サイトで切り替えて利用しています。
558名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:33:25 ID:eM2IBvxJ
だから別プロバで出来るならやってみなってw
559名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:49:14 ID:HJG9YbJv
>>557
お前全然理解できてないなバカ丸出しww
560557:2005/10/17(月) 22:16:25 ID:Bpxb/qjj
>>558-559
すいません。ご指摘のとおりできません。
ポートの存在を忘れていました。
回線切って逝ってきます
561名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:19:31 ID:0u1onOsK
>>555
そのとおりのようですね。
屋内配線を買い取り(0円)、「マイラインプラスセット割引」の適用をおすすめします。
562名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:33:28 ID:KAzXDMh8
>>553
> IP電話は1セッション喰ってるのよ実はw

詳しく
563名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:44:40 ID:eM2IBvxJ
KDDI
564名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:27:28 ID:humVHSmb
>562
IP電話用に1セッション使う方が簡単で合理的な解決策のような気がするな。
Yahoo!BBのBBフォンの場合もそれ用にグローバルアドレスを一つ割り当て
るし。
565名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:35:16 ID:eM2IBvxJ
ポート自体は解決できない問題じゃない罠。
実際各社色々で10ヶ程割り当てられてるしな。
ただしセッション数はNV等の機能を使った場合
最大5(契約)+1(NTT系IP電話用)セッションなの
でIP電話は3回線上限になる。
566名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:42:42 ID:V7zsTPAX
質問ばっかりですみません
コンサルティングとかって平日しかできないらしいんですけど、
俺平日は朝8時から夜7時ぐらいまで不在なんですけどどうすればいいですかね

超機械音痴でめんどくさがりやの親にやらせるわけにも行かないし
567名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:46:49 ID:OEqxkdD3
>566
ゴネたらいんじゃね?
568538:2005/10/18(火) 07:32:40 ID:zUzRp41g
>539、542
教えていただいてありがとうございました!
思ったより日数かかりそうなので、早めに申し込みしておきます。
56915:2005/10/18(火) 17:05:35 ID:9U9ZhITt
すみません。
あさって、ADSLの開通工事を行います。
NTTのHPに、お客様が用意するものということで、

LANボードまたはLANカード
お客さまのパソコンに10BASE-T/100BASE-TXケーブルのインターフェースが
装備されていない場合に必要です。

と書いてありました。
10BASE-T/100BASE-TXケーブルのインターフェース
とは、なんのことでしょうか??
さっぱりわかりません。
工事は明後日なので、急いでます。
よろしくお願いします。


570名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 17:10:03 ID:9U9ZhITt
すみません。
それともうひとつ質問です。
うちは、PC2台あるので、2台同時に接続したいので
ルーター機能つきのモデムが欲しいとNTTの言ったところ、
IP電話をつけてくだされば追加料金900円で
ルーター機能つきのにできますがといわれました、
IP電話つけたらまた費用かかるし、追加料金900円というのも
なんだか高いので、自分でブロードバンドルーターを買って
2台接続したいと思います。
工事の日にはルータを用意しといたがよろしいのでしょうか???
571名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 17:28:07 ID:mNDkjJRe
>>569-570 マルチイクナイ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128782519/129-130
漏れ釣られたのか?
572名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 18:27:58 ID:mkVWfOw0
マンションで モアIII・スペシャル使ってる人 速度どれくらい出てますか?
573名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:23:32 ID:DprmIxzS
>571
向こうの>130が用意した、あの画像は素晴らしいなw








って、用意したの、おまえなのねwwwなるほどw
574名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:55:20 ID:mkVWfOw0
>>572お願いします
575名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 20:01:37 ID:vRNotLMy
>574
もう少しADSLのことを調べてから出直しておいで。
線路距離その他の環境で全然違うから参考になる情報なんか出てこないことが
わかるはず。
576名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 22:54:10 ID:Y+nCqSSW
フレッツ側から電話がかかってきてから工事完了(開通)って何日ぐらいかかりますか?
577548:2005/10/18(火) 23:31:01 ID:j8ggxlp5
>>549
すみませんサイト見る時間が無かったので確認できませんでした
無料サービスもありますしモアに移ろうと思います

上の質問の延長なのですが、
入会の申し込みをしたところ自分の環境(線路距離長5280m 伝送損失44dB)
でモアV(48M)だと色々干渉があるらしくモアU(12M)を勧められました。
実際これは適切なのでしょうか?
何度も申し訳ないですが、ご意見お願いします。
578554:2005/10/18(火) 23:52:39 ID:vRNotLMy
>577
ADSLとしては最悪の環境なので、試すなら12Mが正解。正しいアドバイスだな。

もう一度書くけど、使えるならリーチDSLが最善。使えるかどうか調べてみた?
579名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 00:36:23 ID:AK1Cgkoa
>>577
>モアV(48M)だと色々干渉があるらしくモアU(12M)を勧められました。
これはおそらく、環境が悪いにもかかわらずQuad SpectrumやG.dmt Annex Iに期待して
モアVを申し込もうとした人に対してのお勧めなんじゃないかと思います。
G.dmt Annex Cが有効に働く環境であればモアU(12M)でもいいかもしれませんが
あなたの環境ではその限度を超えています。
リンク速度を提示して頂かない事には正確な判断はできかねますが、
>>550の結果を見る限り候補に上がるのは、
1 Yahoo!BBのリーチDSL
2 モアIIIでモデムを長延化モード(FBMsOL)に設定
3 フレッツ・ISDN+テレホーダイで128Kbps
のいずれかだと思います。
モアU(12M)には長延化モードが無いので現状と変わらないか、リンクアップすらしない可能性があります。
重要なのは環境に合った適切なコースを選択することです。
580名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 00:49:03 ID:CP/WtUFL BE:4730764-#
いっそのことお金足して光(ry
581名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:04:44 ID:AK1Cgkoa
>>580
>>550
>田舎なんで光はまだ開通してないのです・・・。
582名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:10:02 ID:AK1Cgkoa
>>577
光は未開通だそうですが、お住まいの地域にケーブルテレビインターネットサービスはありませんか?
これがあれば問題は即時解決です。
583名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:42:08 ID:A8Y+qCu8
548でP2Pって書いてあるみたいなので、使うことを考慮したらリーチDSLは向かないと思いますよ。
なんと言ってもYBBですし、他に移るのが正解ですね
584名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 03:16:08 ID:OEkQrAcn
>>579
>3 フレッツ・ISDN+テレホーダイで128Kbps
2Bじゃないから64kだべw
585名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 03:25:38 ID:PozOYi1i
>>584
テレホタイムは通常のアクセスポイントへMP(128K)
その他の時間帯はフレッツで64K
を切り替えて利用するってことです。
586名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 07:22:31 ID:p2W5Zh4a
>>585
えっ、INSテレホってMPできないんじゃなかったっけ?
テレホを2契約するってこと?
587名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 08:15:16 ID:PozOYi1i
>>586
ttp://www.ntt-east.co.jp/cgi-bin/ISDN/FAQ/search/show.cgi?3&
> Q3-: 128kbpsのバルク伝送をした場合、INSテレホーダイの適用通信となりますか?
> A: 128kbpsのバルク伝送をしている場合、深夜・早朝帯で対象電話番号への通信であれば、INSテレホーダイが適用されます。
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/faq/answer/ith-a.html#12
> Q12: 2チャンネル同時に通信をしている場合にも割引対象となるのか?
> A12: 同時に2チャンネル使用しても、対象時間・対象電話番号であればどちらも割引の適用となります。 したがって、128kbit/s のバルク伝送をしている場合にも割引の対象となります。
588名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 08:49:06 ID:EYKw0YTj
>583
だからADSLがまともに使える距離じゃあないんだってば。
589名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 10:14:36 ID:A8Y+qCu8
>>588
規制ばかりで微妙なYahooで使うよりはまともでしょ。
俺も548みたいな環境だけど、Yahooより他のISPの方が断然よかった(MX、nyを利用してるしね)
590名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 10:42:57 ID:PozOYi1i
>>577
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/overlap2.html
超長距離用のFBMsOLはモアIIIのみだと勘違いしていましたが、モアIIでも使えるそうです。
ACCAとeAccessでも使われているそうなのでこちらも候補に入りますね。

ttp://flets.com/adsl/s_outline.html
モアが12M、モアIIが24Mと40M、モアIIIが47Mです。
591名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 14:42:33 ID:3+wBPxLL
今、ISNネット+コミデプランで、今度フレッツADSL(ISPはOCN)に変えたいのですが、マイラインセットをプラスすると割引されますよね…これは、NTT・OCNどちらにも入るのでしょうか?後、ADSLモデム・屋内配線は買い取りしたいのですが、いくらぐらいなのでしょうか?
592名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 15:34:35 ID:6cDx3Z2N
>>591
ttp://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/charge/
これを見るとわかりますが、OCNの[通常料金+マイラインセット割引]と[ドットフォン(IP電話)付]の料金は同じです。
ドットフォン付きプランにマイラインセット割引は適用できません。
ドットフォン付きプランを選択することになると思うので、マイライン・プラスはお好きな電話会社を選ぶ事ができます。

NTT東日本 フレッツ マイラインプラスとのセット割引について
ttp://flets.com/myreduce/index.html
NTT西日本 フレッツ 割引サービス一覧 マイラインプラスセット割引
ttp://flets-w.com/waribiki/myline/index.html

ADSLモデムやスプリッタ等を購入する場合は
ルータ内蔵タイプやIP電話対応タイプ、無線LAN対応タイプ等様々な中から選ぶ事ができます。
NTT東日本 フレッツ・ADSL イーストプラス
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/
NTT西日本 情報端末ナビゲーション Bフレッツ/フレッツ・ADSL対応端末
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/index.html
住友電工ネットワーク MegaBit Gear TE4568
ttp://www.megabitgear.com/Product/20040318_TE4568_pJ.html

屋内配線の買い取り金額は0円です。
593名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 16:23:09 ID:3+wBPxLL
>>592
有難うございます!今、携帯からなので帰宅後見ますね♪
IP電話「OCNドットフォン」、これはフリーダイヤル・110・119・携帯・FAXなど、使えるのでしょうか?後、IP電話にしない場合(今ISDN)、どうなるのでしょうか?質問ばかりしてゴメンナサイm(_ _;)m
594名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 18:21:07 ID:6cDx3Z2N
>>592
OCNドットフォンも他の050IP電話サービスと同じように110・119等は使えません。
携帯電話とは通話できます。
FAXやアナログモデムは音声通話よりシビアなため回線状態により不安定となることがあります。

あらかじめIP電話アダプタに加入電話回線やISDN-TAのアナログポートを接続しておく事により
050IP電話から発信できない番号をダイヤルした場合でも
自動的に加入電話やISDNからの発信に切り替わります。

OCNドットフォンを利用しない場合でも[通常料金+マイラインセット割引]で料金は同じにできます。
この場合、電話はアナログ回線かISDNを利用することになります。

ISDNとADSLを共存させるには現在のISDNをそのまま残し、
ADSLタイプ2などを新たに敷設する必要がありますが
条件の良い環境でないと、ISDNがADSLへ干渉してリンク速度が激減してしまいます。
ADSLタイプ2であってもISDNが同一名義かつ同一の場所での利用ならば
フレッツ・ADSLのマイラインプラスセット割引は適用できます。
595594 592:2005/10/19(水) 18:22:59 ID:6cDx3Z2N
アンカーミス
>>593さんへ です。
596548:2005/10/19(水) 22:27:37 ID:vUmozhYZ
>>570
調べて頂きありがとうございます。

niftyですとモアUは12Mのようです、これはISP各社がそれぞれ決めているのでしょうか?
597名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 23:26:17 ID:FLYDkpIx
>>596
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/fadsl/
ここの表記ではそのように読み取れますが、
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/fadsl/type1_sp.htm
詳細を見ると正しく表記されています。
598名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 00:06:39 ID:VxG0nxbs
>>594
今から>>592で教えて頂いた所、見てきますね!
仕事でFAXを使うので、不安定になるのは心配ですね…
皆さん普通にIP電話にしてるのでしょうか?
それに、ISDNのままかアナログ回線かでも迷ってしまいます(;-_-A)
599名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 00:35:58 ID:lMQldmOC
>>598
スプリッタから直でFAXに繋げばFAXは常時通常回線で安定した発着信できるし、
モデムに電話機着けとけば、IP電話と通常回線でISDN的な2回線同時使用が出来
るので便利。
600名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:12:34 ID:VxG0nxbs
>>599
  スプリッタ
  / \
モデム ― Tel・Fax
ってこと?ということは、OCNドットフォンに入って、通常回線は…?
マイラインはNTTにできる?
…NTT・ISPと契約するのは分かるんだけど、ネット中にTel・Faxが使える状態で、電話をどうすればいいのか分からなくて(T_T)素人でゴメンナサイ↓↓
601名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:36:25 ID:lMQldmOC
スプリッタからFAXとモデムにそれぞれ分配。
モデムにFAXとは別の電話機をつける。
上の状態で、IP電話で電話しながらネットサーフィンして
通常回線でFAX送受信総て同時にできるよw

↑の場合の通常回線は希望の事業者とマイライン契約しと
けばFAX機の通話料が対象となる。
602名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:41:25 ID:k4B350Vr
質問なんですが、中古のWebCaster 610m(ファームウェアにより、下り最大
16M)が手元にあって、これを利用してフレッツ・ADSL モアII(40Mタイ
プ/24Mタイプ)を申し込もうと思ってるんですが、この場合、40Mコー
ス(本来は違うモデムを使うみたいですが)で申し込んでも大丈夫でしょうか?

それとも正式対応している24Mコースで申し込んだ方がいいでしょうか?
値段が同じなので40Mにしようかと思いつつもモデムが合わなくて動かな
かったらそれも嫌だなって思ってます。分かる方がいたら教えてください。
603602:2005/10/20(木) 01:54:23 ID:k4B350Vr
あ、自己解決しました。大丈夫みたいです。
604名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 02:29:28 ID:VxG0nxbs
>>601
ということは、家の電話、Faxと一体型なので無理ですよね…(>_<;)
605548:2005/10/20(木) 03:07:24 ID:JZoJeKZ2
>>597
見落としていたようですね・・・・ありがとうございます。
ではモアUの24Mに変更しようと思います。
606名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 03:19:37 ID:eIX9nNgu
>>604
FAX1台でIP電話と加入電話を使い分けできますよ。
スプリッタからモデムへ2本接続(電話用とADSLライン用)、モデムからFAXへ接続
使い方
・IP電話経由で発信する時はそのままダイヤル
・加入電話経由で発信する時は0000+電話番号
短縮ダイヤルに0000から登録しておくと便利です。

もしかしてISDN専用FAXじゃないですよね?

月額料金比較
--- ISDNをアナログに変更した場合の例 ---
NTT西日本 フレッツ・ADSLモアスペシャル タイプ1 フレッツ・あっと割引 マイラインプラスセット割引
(モデム買い取り、屋内配線買い取り)
2,533.65円
OCN ADSL「フレッツ」 ドットフォン(IP電話)付 1,312.5円
加入電話 3級局 住宅用 プッシュ回線 Myビリング 1,680円
ナンバー・ディスプレイ 420円
ネーム・ディスプレイ 105円
--- 合計 6,051.15円 ---

--- ISDNを残してADSLタイプ2を新たに引いた場合の例 ---
NTT西日本 フレッツ・ADSLモアスペシャル タイプ2 フレッツ・あっと割引 マイラインプラスセット割引
(モデム買い取り、屋内配線買い取り)
4,209.45円
OCN ADSL「フレッツ」 ドットフォン(IP電話)付 1,312.5円
INSネット64 住宅用 Myビリング 2,814円
INSナンバー・ディスプレイ 630円
INSネーム・ディスプレイ 105円
--- 合計 9,070.95円 ---
607602:2005/10/20(木) 04:20:30 ID:k4B350Vr
でも、40Mと24M、モデムが16Mまでしかでないならどっちにしても違いはないのでしょうか。。
40Mタイプだと若干早いとかそんなことは無いですかね?
608名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 17:37:57 ID:VxG0nxbs
>>606
分かりやすい説明、本当に有難うございます!!
取扱説明書『ISDN回線に接続するときはターミナルアダプターが必要』と書いてあるので…ISDN専用FAXじゃないと思います。
‐ISDNをアナログに変更した場合の例‐で、IP電話にしない場合は、加入電話はどう(何に)なるのでしょうか?
609名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 17:52:23 ID:lMQldmOC
ADSLそのものを理解する必要があると思われ。
先ずは自分で検索して調べる事から覚えた方がいい。
それでも判らなければ116に訊けば教えてくれるから・・・
610名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 18:23:04 ID:VxG0nxbs
>>609
そうですよね… それに>>608の質問は>>594をよく見れば分かりますね(>_<;)
こういうこと、何が何だか分からず、いろAと質問してしまいましたが、整理しないまま相談してたかもしれません↓↓
ADSL(IP電話)について調べますね(^-^;)有難うございましたm(_ _)m☆
611名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 18:36:10 ID:oCmmcTA3
>>610
IP電話のあり・なしで料金は変わりませんよ
割引きの条件はややこしいので気をつけてくださいね

NTT西 Myビリング(NTT東 @ビリング) 105円割引
NTTコミュニケーションズ WebBilling OCN合算請求

マイライン-マイラインプラス
ttp://www.myline.org/
市内 NTT東西 マイラインプラス
県内市外 NTT東西 マイラインプラス
県外 NTTコミュニケーションズ マイラインプラス
国際 お好きな電話会社 マイラインorマイラインプラス

OCN ADSL 「フレッツ」 ドットフォン付・マイラインセット割引 ご注意事項
ttp://coden.ntt.com/service/mpset_flets/notice.html
612名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 10:56:18 ID:cEadYZND
質問でスマソですが、同じ事務所内のISDN3回線のうち1回線を
フレッツADSLにして業務用FAXをぶら下げるっていうのは…
残ってるISDN回線からの干渉やFAXの不安定化を考えると
危険ですかね?
自宅のADSLは、近所でISDNを引いた香具師がいた間20%位
リンク速度が低下してたからなあ…orz
同じようなことをやってる職場の方がいたらレス願います。
613名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 11:52:20 ID:1XR8+2BE
614612:2005/10/21(金) 16:52:05 ID:rgXnz0eE
>>613
同一・隣接カッドかどうか確かめてはみますが,Bフレの導入が
無難そうですね。
業務用FAXをひかり電話回線にぶら下げるとエラーが出るとの
問題があるみたいなので,経費増大は避けられませんが…orz
615名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 00:00:51 ID:puArJQAk
ただ今フレッツADSL1,5Mプランなのですが、この度高速ADSLに移ろうかと考案中です。
伝送損失は41bB 線路距離長1200mだと、モアVでもあまり速度出ませんでしょうか?
あまり調べもせずに申し込んでしまったので、ダメそうならキャンセルしようかと思っているのですが・・・。

どうぞよろしくですm(__)m
616名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 01:58:13 ID:Q4mT8d+t
>>615
フレッツ1.5Mbpsモデムを持っていたら、モデム情報を引っぱり出せばいい。
モデムが表示するリンク速度、損失値、近遠送信レベル、ビットマップを見れば8,12,20,24,40,47Mbpsを推定できる。
リンク速度が上限の1536kbps、実効転送速度1.2〜1..3Mbpsをキープしていれば脈あり。

NTT回答値が、データベースのミスではなくて線路1.2kmで損失41dBだったら何か障害がありそう。
最悪、NV3を強制1.5Mbpsモードに固定することができるからチャレンジしてみたら?
617名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 02:32:49 ID:Y5EjVEtw
>>615
線路と損失に開きがあるね
予想だけどモアIIIで6M、モアIIで4M前後になるんじゃないかな
少なくとも1.5Mよりは速くなるし、上りが512Kから1Mに上がるのは大きいよ
>>616
NV3のG.lite固定モードって本当に最大約1.5Mbit/sに制限されるの?(説明書にはそう書いてある)
西のモアスペ(47M)でMS5なんだけど、G.lite固定を選択すると
ADSL回線状態: 通信中 (上り 1184Kbps 下り 3935Kbps)
接続モード: G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
G.lite(ITU-T G.992.2) Annex Cって規格上は1,536Kbpsが上限じゃなかったけ?
618名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 18:44:08 ID:2Uh2aQMg
>>616
>>617
丁寧な解説ありがとうございます。

損失41dBは家の近くに高圧電線があるせいかなと思ってます。
線路が短くて喜んでいたのですが、損失41dBは痛いですね・・・。

二、三日は家に帰れないので、帰ったらリンク速度を計測してみます。
本当にありがとうございましたm(__)m
619名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 19:19:04 ID:gynYr33+
>>618
伝送損失の値はNTT東西の設備内での机上計算値であり、NTT東西と関係のない高圧電線の有無等には影響されません。
この値は、導線の太さ(0.4mm前後)や絶縁皮膜(紙、プラスチック)、ブリッジタップの個数、手ひねり接続かハンダ接続か等に影響されます。
良い結果が出るといいですね。
620名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 19:36:24 ID:vpgneFJm
いや、半田接続なんて普通は無いしw
621名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 19:44:21 ID:gynYr33+
>>620
電柱上のブリッジタップ等の部分の事ですよ。
NTTネオメイトの工事担当者に確認しましたが現在は殆どが半田接続だそうです。
実際、ブリッジタップ外しの時にも半田付けしてましたし。
622名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:37:29 ID:6VFMKpCE
>>618
うちは1250mだけど損失は14dBだよ。
14と打とうとして41って打っちゃったんじゃないかなぁ?
ちなみに至近距離にJR在来線と新幹線線路、高圧線も近く、ラジオ局(10kw)が1kmのところにある。
モアスペです。
モデムはSVVで下りリンク24M,上りリンク2.9Mです。
623名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:57:29 ID:vpgneFJm
>>621
マジレスしてやるよw
ADSLが普及してから割り込み端子使わなくなったが、引き込みと
分岐跡BT以外は全部手捻りだし、主幹部接続はカプラ接続。
引き込みも最近の工事じゃ無けりゃ圧着端子で手捻りだ。
つまり半田接続はかなり特殊で、尚且つ在っても一経路一箇所し
かないのが普通。

平たく言えばBT外しか新規引き込み以外やらない接続方法だ罠。
624621:2005/10/24(月) 23:02:57 ID:R5q/l1Jb
>>623
へぇー、そうなんですか。勉強になりました、ありがとうございます。
光が来てくれればこんな事に拘らなくてもいいんですけどね。
625名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 11:49:02 ID:QavWSgOs
プラン変更すっとまた工事料\3150掛かるのか?
626名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 14:58:22 ID:sPjwTqAo
当然です
627名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 16:01:22 ID:QavWSgOs
アホみてぇw40のままでいいやww
どうせ47にしたってそう変わらんだろうし
628名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 16:06:19 ID:tu19pYzl BE:7096166-#
家取り壊すときに最初の工事費返せって言ってる様なもんだwwwww
629名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 16:13:17 ID:s9uIrrsc
あまり変わらないですよ
光にするか、待ってたほうが吉
630名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 17:40:16 ID:pVn4DMo2
大阪府在住の者です。
今回Xbox360でFF11をやろうと思い回線を引く事にしたのですが、プロバイダーによって速度とか何かが劇的に変わるんでしょうか?
Yahoo!BBが人気のようなんですが、NTTのフレッツADSLだと無いんですね…。
よくわからないので聞いた事のあるBB@niftyかSo-netかBIGLOBEかにしようかと思っっています。
因みにNTTに聞いたらASAHIを進められました。
後、bpsとMbpsってどちらが速いのでしょうか?
PC持ってないもので何から何まで初心者です。
宜しくお願いいたします…。
631名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 17:53:01 ID:nrVbD4Bt
>>630
大阪ならeoの1ギガコースが最速
実測で大幅に100メガを超えるそうだから間違いなく劇的に速い
ttp://eonet.jp/home/
光ファイバのエリアでADSLを使うメリットは無いよ
632名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 18:09:13 ID:K+3rxBhG
>630
ねっからのゲーマー+光対応エリア = 光
アクションがぜんぜんダメ+光対応エリア = ADSL or 光、1週間考えてもいいかも
金銭的に厳しい+実家+光対応 = アナログ解約、光電話など全体と金額を考える必要あり。

FF11だけならいいがFPSとか手を出す&時代の流れ&光環境なら
他社を含めて考えたほうがいい。初心者ならなおさら。
633名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 19:10:21 ID:pVn4DMo2
>>631
>>632
レス本当にどうも有難うございます。

今現在住んでいるのが団地でして、フレッツ光に入ろうと思いNTTに問い合わせし、調べていただいた所、建物の構造上無理だと言われました…。
根っからのとまではいきませが…FFは大好きで今回やっと金銭的に余裕が出てきたので念願のon-lineをしたくて購入を決意した次第です。
(PCはやはり高いので…)
eonetは管理者に問い合わせた所、即答で困りますとの事でした…。

他のゲームには興味がなくFFだけplayできれば嬉しいのですが…ズバリ、諦めたほうがよろしいのでしょうか…?!(;_;)
634名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 19:14:11 ID:nrVbD4Bt
>>633
地元のケーブルテレビ局はどうですか?
インターネット接続サービスがあればADSLよりも安定するのでオススメです。
635632:2005/10/25(火) 20:23:37 ID:K+3rxBhG
>633
FFなら当然ADSLでできるから、まずは路線長を調べたほうがいい。
CATVの選択肢も調べたほうがいい。

ADSL的には、路線長と損失の調べが最初の仕事。
636名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 23:58:21 ID:pVn4DMo2
>>634
レス有難うございます。
そうなんですか?!
早速調べてみます!
>>635
レス有難うございます。
ADSLには調べた所エリア内で入れるとの事でしたが、その場合お勧めのプロバイダーなどあれば教えていただけないでしょうか…?
プロバイダーによって速度や安定感など違うのでしょうか?
因みに今はNTTですが問い合わせた所Yahoo!BB(違う板で人気?!があったみたいなので安易に…)には対応していないとの事で迷っています。

よろしければ是非教えてほしいです。
637名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:08:52 ID:PsMFdE0Q
>>636
NTT西日本 線路情報開示システム
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
電話番号を入力すると線路距離長と伝送損失がわかります。
ADSLが可能かどうかの目安になるので調べてみてください。
638名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:18:46 ID:UcifhEgR
速度は出るんだけど
読み込めないサイトが結構あるんだよな・・・・
639名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:23:37 ID:PsMFdE0Q
>>636
ADSLについての理解を深めるために、これ↓を第1回から読んでみて下さい。
フレッツ・ADSLやYahoo!BBなどの違いがわかります。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/4912.html
640名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:39:06 ID:ds1n+Hg3
>638
OSがWindows98やMEなら、PCのMTUを1454以下にすると解決すると思われ。
641632:2005/10/26(水) 07:44:15 ID:NCEbmqD5
>636

>637 が書いてるけど補足、線路情報開示システム
NTT東日本
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

プロバイダによって速度が違う場合もある。
3年前だと1Mbpsの実測値の違いを経験したことある。
けど、今はどこでも似たようなもの。安定感も同じ。
ゲームと安さで選ぶならplalaかと思う。
今の時代、安定感=回線の種類(ADSLの種類や光)というのが普通。
ねっからのネトゲヲタクになると少しでもメンテナンスが発生する
プロバイダやスパム・メールの問題などで回線を選び始める。
もし自分に合わないなら評判を聞いて、他のプロバにすればいいだけ。

路線長がわかったら、ADSLのプランと使用方法を考えないといけない。
IP電話を使うのか?使わないのか?
IP電話を使わないならモデム(機器)はモデムなのか?ルータなのか?
モデムがモデムなら市販ルータを入れるのか?入れないのか?
使用方法は無線接続を考える必要があるのか?、有線なのか?とか。

あと、ゲーマー側に聞かないといけないのは・・・
モデムだとしたらxbox360にPPPoE接続機能があるのか?ないのか?
xbox360に標準で無線接続があるのか?
xbox360に標準でブラウザが用意されているのか?(あるだろうけど・・)

こんなとこかな・・・・。
642名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 11:32:12 ID:x61K11LU BE:468914898-##
今日8M→47Mに移行

サーバ1(さくらインターネット) 6.11Mbps
サーバ2(NTTPC) 6.25Mbps
下り受信速度: 6.2Mbps(6.25Mbps,780kByte/s)
上り送信速度: 730kbps(728kbps,91kByte/s)



サーバ1(さくらインターネット) 9.14Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 9.18Mbps
下り受信速度: 9.2Mbps(9.18Mbps,1.1MByte/s)
上り送信速度: 2.1Mbps(2.06Mbps,260kByte/s)

上りは満足だけど、下りあんま変わんなかったなぁ。
643名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 11:48:57 ID:B2cJnv5y
>>642
回線の違いによる速度の変化は、
測定サイトでの実測値ではなく、モデムのリンク速度で比較した方が正確です。
644名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 11:57:04 ID:BL91vgzp
リンク速度ってどこで出すの?見るの?
645名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 12:07:12 ID:B2cJnv5y
>>644
WebブラウザでモデムのIPアドレスを指定して開きます。
モデムの機種によってIPアドレスは違います。
モデムの設定画面の出し方は説明書に載っていますでそちらを参照してください。
646名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 12:21:33 ID:B2cJnv5y
>>644
http://ntt.setup/ もしくは
ADSLモデム-NVIIIとDSLモデム-SVIIIは http://192.168.1.1/
ADSLモデム-MS5は http://192.168.116.1/
です。
647642:2005/10/26(水) 16:20:23 ID:x61K11LU BE:234457294-##
8Mの時のはメモし忘れますた。

回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex I 
上り拡張 Triple Spectrum 
オーバーラップ(OL) OL 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1952 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 10753 

距離は1630m 損失は23db
648名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 19:00:08 ID:Ci59iZ2F
ADSLモアスペシャル
ADSL回線状態
通信中(上り 3104kbps 下り 26932kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 7dB)
距離は1000m損失は14db
計測サイトの下りが2M前後しかでないんですorz
どこがネックになってるんでしょうか?
649名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 19:22:21 ID:o9MAAOw4
すいません質問いいですか?
フレッツADSLでネットしているのですが、雨が降ると回線が切れます。
モデムのADSL緑のランプが激しく点滅します。同じ症状の人いますか?
650名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 19:28:07 ID:x61K11LU BE:156305164-##
>>648
ファイアウォールとかかな。OSは?

>>649
このスレにいくつも雨で切れる報告あるから、
NTTに電話してみ
651名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 19:45:14 ID:ds1n+Hg3
>649
けっこうよくあるよ>雨が降るとADSLが不安定

とりあえずNTTに言ってみたらどうかな。普通の電話にも雨のときにノイズが乗る
ようなら完璧なんだが。
652648:2005/10/26(水) 20:02:28 ID:Ci59iZ2F
OSはXPのSP2です。
ウイルスバスターとWindowsのファイアーウォールを切っても2M前後しか速度がでません。
プロバイダーはTikTikなんですが、プロバイターが悪いのでしょうか?
653649:2005/10/26(水) 20:09:55 ID:o9MAAOw4
よくあるんですね明日NTTに電話してみます
お金とられたら嫌だなぁ
654名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 20:14:01 ID:bsjT24sF
>>652
フレッツスクウェアかフレッツ速度測定サイトで計測してみて。
そこで十分な速度が出てるならプロバイダがネックの可能性あり
655648:2005/10/26(水) 21:10:09 ID:Ci59iZ2F
フレッツ速度測定サイトでは平均12Mでした。
プロイバイダが悪いんでしょうか?
656名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 21:29:46 ID:bsjT24sF
>>648
リンク速度26M出てて実測12Mだとちょっと遅い気がするね
2Mしか出なかった測定サイトはサーバか経路上かどちらかが混雑してるのかなぁ
MTUやRWINの設定上の問題ならこれが参考になるかも
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045133014/l50
657648:2005/10/26(水) 21:37:00 ID:Ci59iZ2F
サンクス。
測定サイトは1週間くらい何度も測定したんですが、いつも2M前後でした。
MTUとRWINを色々いじってみます。
658名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 00:17:18 ID:++Sj1l9o
収容局の住所を知りたいのだが,どこにも載っていない……
登戸百合ヶ丘ってどこだよ!
659名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 00:51:10 ID:ZIXobpxg
>>658
神奈川県川崎市麻生区 市外局番 044 までしかわからんね
人が住んでるわけじゃないから「住所」ではなく「所在地」だわな
道なり距離の測定
ttp://www.eaccess.net/apply/guide/dst_check_road.html
うまく入力すれば登戸百合ヶ丘局が表示されるかも
☆★ So-net ADSL @神奈川 4th ★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032399777/l50
ここで聞いてみるのがいいんじゃない?
660名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 01:09:11 ID:++Sj1l9o
>>659
ありがと
試してみる
661名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 19:06:01 ID:qrsPJB9J
すいません上げさせてもらいます。
CA回線で繋げてもプロバイダーには加入しなくてはいけないのですかね?
その際はどこのプロバイダーがよいでしょうか?
662名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 19:10:02 ID:4H0ITEaD
663名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 00:46:30 ID:CshnqKfq
素朴な疑問なんですが、モジュラーケーブルの長さってリンク速度や実行速度に影響ありますか?
私の家では20メートルくらいのケーブルを使っていて、長すぎるとよくないという話を聞いたのですが・・・
664名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 02:09:15 ID:D5o6PvUH
>>663
それほど神経質になる必要もありませんが、長いよりは短い方がいいと思います。
仮に収容局から自宅までの線路距離長を2,000メートルとした時、宅内で20メートル延長したとしても僅か1パーセントの変化に過ぎません。
モジュラージャックとパソコンの間の距離が20メートルだとしたら、
モジュラージャックのそばにモデムを置いて20メートルのLANケーブルでパソコンと接続しましょう。
665名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 02:28:54 ID:D5o6PvUH
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/index.php
バグ発見?
キーワード入力欄に"ファームウェア"と入力して検索すると文字化けして"フゼムウェア"になってしまいます。
666名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 10:32:07 ID:LRmfaYrz
>>663
ケーブルの近くに冷蔵庫とか電子レンジなどの
ノイズ発生源が無ければいいと思うよ。
667644:2005/10/29(土) 10:55:53 ID:/iQJoFUB
668名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:43:48 ID:uF9IZAJT
>663
それほど神経質にならなくてもいい、という>664,666の意見にも一理あるんだけど、
家屋内というのは屋外に比べると電気的ノイズが多い、ということも忘れちゃいけ
ない。普通の家なら、引き込み部分からモジュラージャックまで20m以下の場合
がほとんどじゃないかな。だとすると、モジュラージャックから20mという距離はADSL
に悪影響を与えてもおかしくはない。

モジュラーケーブルを短くして、PCの設置場所まではLANケーブルを長くして対応
するのが正しい。LANケーブルは20mでも100mでも問題ないから。
669名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:53:32 ID:LYHUZH2g
ISDN用の4芯線なんて使われたら嫌だな。
工事の時に元の電話機の位置を変えたくない場合は引き戻すために芯線が細い4芯線を使ってる。
670名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 12:38:38 ID:NQPVoTaQ
過去ログを読んだところ、>>548さんと同じ環境で悩んでいたのですが
モアのモデムを長延化モードと言うのに設定すれば解決できるかもしれないのですね
モアUのモデムをFBMsOLに設定する手順を教えていただけないでしょうか?(又は記載されてるサイトを)
671名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 13:13:12 ID:TtlMw5fQ
>>670
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/
こちらでダウンロードできる取扱説明書や機能詳細ガイド等に記載されています。
672名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 13:25:12 ID:t9ptLTc6
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:BB.excite
線路距離長:1500m 伝送損失:25dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.721Mbps (1.215MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:446.7kbps (55.84kByte/sec) 測定品質:71.7
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/29(Sat) 13:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

最近、フレッツ8Mから移行しました。
下りは問題なさげなんですが、どこのサイトで測っても
下りに比べると、上りがあり得ないほど遅いんです。
これって原因なんでしょう?8M時代のがもっと出てた気がする…。
673名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 14:18:57 ID:Ynhp6q8q
>>672
上りのリンク速度はいくつ?
リンク速度の85パーセント前後が実測スループットの限界値
下りに関してはフレッツスクウェアでも測定してみましょう
674名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 14:25:56 ID:NQPVoTaQ
>>670
ありがとうございます、ちなみにFBMsOLは自分のモデム(WebCaster3100NV)でもできるんでしょうか?
675674:2005/10/29(土) 14:31:37 ID:NQPVoTaQ
自己解決しました
スレ汚し申し訳ないです
676名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 21:46:44 ID:o7o2PzLJ
雨の降り始めのリンク切れってNTTに言うと本当に対処してくれるの?
速度落としてノイズマージン増やすだけじゃないの?
677名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 22:09:52 ID:Y5jf3kkj
>>664
>>666
>>668

なるほど、一応念の為に明日長めのLANケーブル買ってきます。
ありがとうございました。
678名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 22:47:25 ID:LYHUZH2g
>>676
低速で繋ぐだけだと思う。
例えISDN並みの速度でも繋がれば良しの世界ですから。


679名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 22:58:51 ID:uF9IZAJT
>676
ADSLとしてはそんなもんだろうな。

雨が降ると普通の電話にノイズが乗るとか、雑音が増えるとかだと話は別だが。
680名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 07:31:49 ID:UzhRXVFf
すいません上げさせいただきます。
初心者であまりわからないのですが、ADSLモアスペシャルとJ:COMの30プレミアとではどちらがよいのでしょうか?
30プレミアは下り30上り2との事です。
やはり下り47上り5のモアスペシャルの方が質は上なのでしょうか?
すいません漠然としていて…
ケーブルの方がよいとどこかで見かけたもので迷っています。よろしくお答え願います。
681名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 08:02:51 ID:MgyPtSlG
>>680
ADSLは余程運の良い環境で無い限り下り30Mどころか20Mだって出るかどうか
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
これで線路距離長が500m以上あるのならJ:COMを選ぶのが正解
682名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 10:37:31 ID:UzhRXVFf
>>681
約1228メートルでした…。
ヤッパリJ:COMでしょうかね?
だけど30Mbpsしか出ないんですよね(´`;)
光が羨ましいです。
683名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 14:57:24 ID:iXyJui4O
PCの設定がいかんかわからんが、うちはADSLモアスペシャルに申し込んでいる。
線路長 470m 損失7dB。モデムまでのリンク速度は30Mbps前後。
しかしいざスピードテストをすると8Mbps前後。ISPはOCN、DION両方
申し込んでいる。どっちともかわらない。Pnetium4 531のメモリが512なり。
684名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 15:27:02 ID:UzhRXVFf
今J:COMネットを見たんですが、幹線部に光ファイバーを使用しているらしく自宅から同軸ケーブルを使用するFTTNという方式を採用しているようなんですが、期待できますかね?
685615:2005/10/31(月) 16:11:27 ID:pSbmfMv1
一週間前に質問させてもらった者です。

1.5Mプランでのリンク速度は下り1.2M、実行転送速度1M、損失39bD程度でした。
そして本日モアスペシャルが開通したので調べてみると、

リンク速度下り 2.3M
実行転送速度 2M
Annex C

となりました。
損失が高めなのであまり期待してなかったのですが、それでも少しヘコみ気味です・・・。
これだとプランを変更した方がいいですかねぇ。
686名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 17:46:06 ID:y4ADlTSW
MTU RWINの調整してみたら?

線路長 1.9km 損失 42dB モアスペシャルで
Radish Network Speed Testing下りが
調整前は 2.9Mbps
調整後は 8.9Mbps
687615:2005/10/31(月) 17:54:45 ID:P0Nb/8/5
>>686
えと、LANボード(うちはGIGABIT製です)のMTUは1448にしてます。
RWINの方はよくわからないのでデフォルトのままなでのですが、どのくらいの数値がいいのでしょうか?
688名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 18:05:31 ID:h/Dl/m55
>>687
下りリンク速度が2.3Mで実効値が2Mなら限界いっぱい出てますよ
MTU、RWINの調整は必要ないかと
後できる事と言えばモデムの設定でオーバーラップのON/OFFや
ADSL接続モードをG.dmt固定(中距離)からG.lite固定へ切り替えてみる事ぐらいでだと思います
上り拡張はAnnex I以上でないと有効になりませんしね
689名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 19:33:39 ID:JoMp6GgZ
>>688
知ったか乙!
AnnexCでも上り拡張は有効になる。
690688:2005/10/31(月) 21:15:36 ID:DqEt9b3h
>>689
マジっすか??
こちらNTT西のモアスペでMS5モデムですが、試した限り有効になっていないように見えます。

---上り拡張:自動設定、OL:自動設定、G.dmt固定(近距離)---
上り 1536Kbps 下り 11499Kbps
G.dmt Annex I (EU-S96 ATM-HC OL)
※FEXTはサブキャリア番号006〜076まで上りが使用
※NEXTはサブキャリア番号006〜077まで上りが使用
※上りは確かに拡張されている
---上り拡張:拡張しない、OL:使用しない、G.dmt固定(近距離)---
上り 1152Kbps 下り 11668Kbps
G.dmt Annex I (EU-32 ATM-HC FDM)
DSP設定:「上り拡張:自動設定、OL:自動設定、G.dmt固定(近距離)」と同じ
※FEXT、NEXT共にサブキャリア番号006〜031まで上りが使用
※上りは拡張されていない

---上り拡張:自動設定、OL:自動設定、G.dmt固定(中距離)---
上り 1152Kbps 下り 9837Kbps
G.dmt Annex C (EU-32 ATM-HC OL)
※FEXT、NEXT共にサブキャリア番号006〜031まで上りが使用
※キャリアチャートで確認しても上りが拡張されている様子は無い
※/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+euonを実行しても変化無し

---上り拡張:拡張しない、OL:自動設定、G.dmt固定(中距離)---
上り 1152Kbps 下り 9871Kbps
G.dmt Annex C (EU-32 ATM-HC OL)
※/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+euonを実行しても変化無し
---上り拡張:拡張しない、OL:使用しない、G.dmt固定(中距離)---
上り 1152Kbps 下り 9599Kbps
G.dmt Annex C (EU-32 ATM-HC FDM)
※/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+euonを実行しても変化無し
691名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 21:43:58 ID:sYlkyT7M
HCとOLがオンじゃね。違う?
692名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 21:45:08 ID:sYlkyT7M
ATMもオンだろ
693名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 21:58:18 ID:bivsGkuh
>>690
それで問題ないよ。モアスペはAnnexCでの上り拡張には対応してないから。
694名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 22:01:57 ID:sYlkyT7M
西は対応してないのか?w
695688:2005/10/31(月) 22:09:26 ID:pruGz5aV
>>691-692
もしかしてNVIIIモデムかなんかじゃないと設定弄れないんですか?
OLはONでもOFFでも上り拡張は有効にはなりませんでした。
MS5ではHCとATMの設定が無いようです。
弄れる項目は
ttp://nice.kaze.com/t-com02.html
PPPログ関連はありませんが
これに加えて
回線タイプ G.992.1 Annex I設定
回線タイプ G.992.1 Annex Q設定
回線タイプ FBMsOL設定
上り拡張設定
上り拡張設定解除
Overlap設定
Overlap設定解除
があるだけです。
>>693
東だけで西は非対応なんですかorz
てことはNVIIIに変えても無理ですね
スレ汚し失礼しました。
696693:2005/10/31(月) 22:11:00 ID:bivsGkuh
>>694
正確に言うとモデムから設定(提案)できるモードにAnnexCの上り拡張方式はない。
697名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 11:36:11 ID:muVOvIic
路線距離1228m
伝送損失22db
なんですがモアスペに少しは期待できますか?
698名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 19:01:36 ID:PwsRCA7N
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:26.31Mbps (3.289MByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:2.631Mbps (328.9kByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/1(Tue) 18:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
699名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 00:18:43 ID:AEyhAfr7
悪化でやってる上り12Mプランってのはフレッツではやらないのかな?
フレッツはモア3着てるけど悪化はどのプランも着てない・・・
700名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 18:03:46 ID:ruz7qq0j
おいおい結局
どれがいいの
8M?12M?

俺はどうすれば!
ADSL初心者な俺はどのコース選べばいいんだ!

上のカキコにてると一番早いモアVにしたら場合によっては
不安定になるらしいし!

アドバイスくれ!
Winnnyなどはしないが友人とメッセンジャーで
写真や動画を交換したり
あとは、2台のPCが共有でネットするぐらいなら
どの速度の回線がベストですか?
701名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 18:13:14 ID:biHThZ+S BE:2366126-#
速度も変えられるんだからモア3にすれば?
702367:2005/11/04(金) 02:29:39 ID:1XOSYmZl
皆さんお久しぶりです367です(´・ω・`)
あれから色々やって、10Mとまでは行かなかったけど
下りがとても速くなったので、書かせていただきます。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:2140m 伝送損失:31dB
測定地:愛知県西加茂郡三好町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.229Mbps (1.029MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:856.5kbps (107.1kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:********************.aichi.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/11/4(Fri) 2:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


色々教えてくださった皆さま、本当に有難うございました(`・ω・´)
703367:2005/11/04(金) 02:32:34 ID:1XOSYmZl
あ、書くの忘れてた;

リンク速度
ADSL回線状態 通信中(上り 1056kbps 下り 6309kbps)
              ↓
ADSL回線状態 通信中(上り 1056kbps 下り 9972kbps)

でした。
704名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 03:01:31 ID:CtdHVms7
>>702-703
計測の結果だけ書かれたところで、何の参考にもならないと思う。
どうなったかよりも、何をしたのかが大事だと思われ・・・
705367:2005/11/04(金) 03:19:02 ID:1XOSYmZl
一応やったこととしては

MTU・RWIN等の調整
LANケーブルや電話線などをかなり短い物にした

などです(´・ω・`)
参考になれば有難いです・・・
706名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 05:23:34 ID:17X/WqA3
質問2
現在、フレッツADSLモアからモアSPに変更しようと思うのですが
モアからモアSPに変えた場合でも、一年間の半額サービスを受けられるのですか?

質問3
現在、ADSLモアで下がり4.7Mbps 上がり1Mbpsなのですが
モアSPや光にすると、どれぐらいになるでしょうか?
現在、理論最大値の3分の1ほどの速度が出てるので
モアSPや光も理論値の3分の1ほどと思っていいのでしょうか?
707名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 07:48:02 ID:gnkgKwXx
>>706
質問2
ttp://flets-w.com/waribiki/adsl/index.html
> 割引の対象となるお客さま
> 期間中に、モアスペシャル/モア40/モア24/モア/8Mプラン/1.5Mプラン(各プランともタイプ1のみ)を新規にお申し込みのお客さま
プラン変更は割引対象外。
モアを解約→新規にモアスペシャルを契約という手順を踏めば割引対象になる。
但しフレッツ・ずっと割引の継続利用期間を引き継ぐ事はできない。
質問3
リンク速度はモアスペシャルで下り6Mbps上り1.5Mbpsぐらいじゃないかな。
リンク速度の85パーセント前後が実効値の上限。
eo光ネット1ギガコースなら下りスループット200Mbpsは出るかも。
光プレミアムなら下り30Mbps前後かな。
708名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 14:27:57 ID:17X/WqA3
ありがとうございます
引き続き質問です

質問4
現在、自宅ではADSLと、(少し離れたとこに)ISDNがあるのですが
これはADSLがISDNから干渉を受けて速度が落ちてるということでしょうか?
出来ればISDNもADSLに買えた方がいいのでしょうか?

質問5
フレッツ速度測定サイトには、どうなって行くのでしょうか?
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/speed/faq_access.html
に行っても、現在お使いになられているダイヤルアップネットワークでは接続できませんと言われ、ルーターなんで接続ツールも使えません
どうすればいいのでしょう?
709名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 14:35:49 ID:2lXN/vZY
ネットマナーも守れないガキどもにお前ら
からマナーを教えてやってくれ。

【日本最大級の】オリラン【消防集中サイト】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1120932506/
710名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:12:15 ID:AFAg66lk
>708
質問4
恐らく干渉してると思われる。
ISDNまでADSLに変えるという発想がわからないがw、変えるなら光が良い。
光+光電話とか方法はあるだろうし。

質問5
フレッツの速度判定サイトってことだけど、
そもそもフレッツのサイトまで行くことができるのか聞きたい。
711名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:28:40 ID:zcl7MKbp
>>710
>恐らく干渉してると思われる。
>ISDNまでADSLに変えるという発想がわからないがw、変えるなら光が良い。

ISDNだから干渉を受けるんでしょ
だからADSLどうしなら受けないと思って・・・


>そもそもフレッツのサイトまで行くことができるのか聞きたい。
何処ですか?
私が言ってるサイトとは違うのですか?
712名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:33:08 ID:gnkgKwXx
>>708
質問4
干渉しているかどうかはモデムのキャリアチャートを見ることで判断できます。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096096954/765-767
ADSLとISDNを同時に利用したからといって必ずしも干渉が起こるとは限りません。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128782519/147-148
質問5
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/speed/faq_access.html
ルータのPPPoE接続先に
ユーザID:"[email protected]"
パスワード:"ntt-west"
IPアドレス:"自動取得"
ネームサーバアドレス:"自動取得"
宛先ドメイン:".speedtest.flets"
を設定して接続し、Webブラウザで"http://www.speedtest.flets/"へアクセスする。
713名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:38:28 ID:gnkgKwXx
>>711
フレッツ・光プレミアム等の光ファイバを引けるエリアですか?
ISDNはどんな用途で利用していますか?
場合によってはADSLとISDNを1本の光に変更した方が便利で安くつきますよ。
714名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:46:50 ID:zcl7MKbp
>>713
光が引けるかどうか解りません
ISDNは昔は使ってましたが今は全く使ってません
何で今もあるのかすら解りません
715名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:54:17 ID:gnkgKwXx
>>714
まずはこちらを参照して光かCATVが利用できるかそれぞれの事業者サイトで確認してみて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015733304/183

・INSネット64基本料 Myビリング 2,814円
・フレッツ・ADSL タイプ2 モアスペシャル 2,995.65円
 (フレッツ・あっと割引 マイラインプラスセット割引 モデムレンタル)
合計 5,809.65円
これを、
・フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ フレッツ・あっと割引 5,218.5円
・ひかり電話 基本プラン 525円
合計 5,743.5円
にできるかも。
716名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:09:20 ID:17X/WqA3
>>712
>ルータのPPPoE接続先に
PPPoE接続先という項目がないんですが・・・

>>715
>NTT光を考えてるんですが
ttp://flets-w.com/の何処からいけるのですか

>2,995.65円
何で、こんなにするの?
後、現在ADSLのモデムはレンタルじゃなくて購入です

717名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:32:20 ID:gnkgKwXx
>>716
ルータの機種と型番、モデムの型番、ADSLはタイプ1(電話回線あり)かタイプ2(ADSL専用)かを教えてください。
光プレミアムならこちらです。
ttp://flets-w.com/omoushikomi/index.html#12
カンマと小数点を見てください。2,995.65円=2995円65銭(税込み)です。
お使いのモデムはモア用ですよね。モアスペシャルに変更した場合は、
新しいモデム(MS5やSV3)をレンタル又は購入することになります。
718名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:32:46 ID:lhxPR1t/
中古ショップでVoIP対応のADSLモデムが3kで売っていたんだけど、
これを買って回線につなげればすぐ使えるのかな?
このモデムを使います、ってNTTに連絡しないと使えないのかな?
719名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:37:56 ID:gnkgKwXx
>>718
厳密(法的)には電気通信回線の設備を変更するにあたっての連絡が必要ですが
実際は連絡しなくてもそのまま使えます。
今使ってるモデムがレンタルならば返却する旨の連絡は必要ですね。
720名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:54:33 ID:lhxPR1t/
>>719
なるほど・・・レスさんくすです。
ふと疑問に思ったんですが、スプリッタのADSL側を分けて、
2台のADSLモデムを取り付けて同時接続した場合、各々で実効速度が出るんでしょうか?
それともルーターみたいに速度を共有する形になるんでしょうか?

ちなみにADSLモデム1つに対して、モデム→ハブ→2台のルーターの場合は
速度は共有みたいです(当然ですなw)。
721名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 17:08:21 ID:gnkgKwXx
>>720
1回線に2台のモデムですか。
おそらくリンクアップしないと思います。
速度を共有するなんて事は仕組み上ありえないハズ。
自分も以前考えた事はありますが、実験した事は無いのでどんな現象が起こるか興味があります。
あと、ルータのWANポートにスイッチングハブを入れ、2台のモデムを繋ぐとどちらからPPPoE接続するのか等。
人柱報告お待ちしています。
722718:2005/11/04(金) 17:28:22 ID:lhxPR1t/
>>721
なるほどです。
同じ帯域を使うから競合してリンクアップしないですかね。
電線では同じ帯域をいくつものモデムが共有して行き来していると思っているので、
宅内で分けてもできるのではないかと思っていたんですが。
そんな単純ではないと思ってますが、希望的願望があったので。

そんな痛い出費ではないので、中古屋にまだ売っているようであれば人柱になってみます。
ありがとうございました。
723名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 17:49:06 ID:17X/WqA3
>>717
>ルータの機種と型番、モデムの型番
Web Caster 3100SV

>ADSLはタイプ1(電話回線あり)かタイプ2(ADSL専用)かを教えてください。
タイプ1

>光プレミアムならこちらです。
ttp://flets-w.com/omoushikomi/index.html#12
えっとお申し込み方法ではなく
自宅が光か可能かどうかを知りたいんですが

>お使いのモデムはモア用ですよね。モアスペシャルに変更した場合は、
>新しいモデム(MS5やSV3)をレンタル又は購入することになります。
モアスペシャルにも対応してます
724名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 18:22:24 ID:17X/WqA3
http://flets-w.com/waribiki/adsl/index.html
>過去に「フレッツ・ADSL」の期間限定割引・無料キャンペーンの適用を受けたことのあるお客さまが
>フレッツ・ADSLの契約を解除され、再度フレッツ・ADSLのお申し込みをされた場合は
>割引適用対象外といたします。
現在、モアで以前に今回のとは違うキャンペーンを受けたことがあるのですが
これはモア→モアSPにしても半額サービスを受けられないということでしょうか?
(´・ω・`)
725724:2005/11/04(金) 18:25:56 ID:17X/WqA3
少し修正
○ これはモア→モアSPにしても
× これはモアを解約→モアSPを契約という風にしても
726名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 19:12:25 ID:17X/WqA3
スルーしないでください(´・ω・`)
727名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 19:55:24 ID:gnkgKwXx
>>723-726
Web Caster 3100SVでのキャリアチャートの出し方はわかりませんでした。
他のモデム用の方法を参考に試してみてください。

> えっとお申し込み方法ではなく
> 自宅が光か可能かどうかを知りたいんですが
自宅の電話番号を入力することで提供エリアかどうかの確認ができるシステムになっています。
ttp://flets-w.com/hikari-p/index.html
提供エリアはこちら
ttp://flets-w.com/hikari-p/area/index.html

1年間最大半額キャンペーン対象外の可能性が高いですね。
NTT西日本のフレッツ受付センターへ要確認です。

モアスペシャルに変更した場合の料金
・INSネット64 住宅用 Myビリング 2,814円
・加入電話 2級局 住宅用 ダイヤル回線 Myビリング 1,522.5円
・フレッツ・ADSL タイプ1 モアスペシャル 2,533.65円
 (フレッツ・あっと割引 マイラインプラスセット割引)
合計 6,870.15円(税込み6870円15銭)

光プレミアム+ひかり電話に変更した場合の料金
・フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ フレッツ・あっと割引 5,218.5円
・ひかり電話 基本プラン 525円
合計 5,743.5円(税込み5743円5銭)

月額1126円65銭安くなりますね。
728名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 20:18:35 ID:gnkgKwXx
>>723-726
フレッツ速度測定サイトの接続方法は
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/3100sv/3100SV_manual(detail).pdf
取扱説明書56ページ(PDF57ページ)の接続先設定を参照してください。
729名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 20:27:01 ID:17X/WqA3
>727
どうもありがとうございます
確認したところ光可能地域でした
ちなみに現在IP電話をひいております

光にするならBフレッツと光プレミアムどちらがいいのでしょうか?
今使ってるIP電話が使えて同時に4つ以上ネット接続できるものがいいのですが・・
Bフレと光プレの違いは、光プレにはセキュリティ機能があるというだけですか?

後、基本セッション数 接続台数というのはどういうものなんでしょうか?
Bフレッツには接続台数5とあり、ADSLや光プレミアムには何も記載されていないのですが・・・
730名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 21:03:36 ID:17X/WqA3
質問3
現在ADSLを使用していて、プロバイダはniftyなのですが
FTTHに変えた場合も、そのまま使えるのですか?
それともFTTH対応のnifty?に変更の必要があるのでしょうか?

質問4
IP電話対応 および同時に4つ以上接続できる
FTTH対応ルータモデム?が欲しいのですが
希望にかなうものはあるでしょうか?
出来ればNTT西日本製がいいのですが・・・
731名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 21:17:24 ID:gnkgKwXx
>>729
Web Caster 3100SVは住友電工製だと思うので
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
これで[TONE情報の表示]を選択すればキャリアチャートを表示できるのではないかと思います。
左の方がえぐれた様に窪んでいたらISDNの干渉かもしれません。
その他のコマンドは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096096954/765-767
を参考に、先頭の"http://ntt.setup/"をWeb Caster 3100SVのLAN側IPアドレス
(デフォルト 192.168.1.1)に読みかえて入力してみてください。

> 光にするならBフレッツと光プレミアムどちらがいいのでしょうか?
Bフレッツのビジネスが一番良く、次いでベーシックです。
一般家庭で使うにおいてはファミリー100は存在意義が薄く、光プレミアムファミリーの方が良いと思います。

> 今使ってるIP電話が使えて同時に4つ以上ネット接続できるものがいいのですが・・
050IP電話は継続利用できるはずです。
CTUはルータ機能を内蔵しているのでスイッチングハブさえ繋げば機器は何台でも接続可能です。

> Bフレと光プレの違いは、光プレにはセキュリティ機能があるというだけですか?
光プレミアムの利点はひかり電話が利用可能という点です。

> 後、基本セッション数 接続台数というのはどういうものなんでしょうか?
> Bフレッツには接続台数5とあり、ADSLや光プレミアムには何も記載されていないのですが・・・
セッション数とは同時にいくつのISPやフレッツスクウェア等に接続できるかという数です。
フレッツ・ADSLやBフレファミリー100は基本2セッション追加で合計5セッションまで可能です。
光プレミアムは5セッションまで可能です。
Bフレッツファミリー100は接続できる機器(パソコン等)の台数が5台までに制限されていますが、
光プレミアムファミリーやフレッツ・ADSLは台数に制限はありません。
732名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 21:18:41 ID:CtdHVms7
116で聞けよw
対人恐怖症か?
733名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 21:28:34 ID:gnkgKwXx
>>730
質問3
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/hikari/course_change.htm
@nifty光 with フレッツへのコース変更が必要です。

質問4
CTUに4ポートスイッチングハブが内蔵されていますが、050IP電話アダプタとひかり電話アダプタで2つ使う事を考えると、
別途スイッチングハブを用意する必要があるかもしれません。
IP電話アダプタはNTT東日本からレンタルできます。
CTU配下で動作するIP電話機能搭載ルータは公式には存在しないので、CTUのルータ機能をそのまま使う方がいいと思います。
大きな声では言えませんが、NTT西日本製にたいしたモノはありませんよ(笑)
734733:2005/11/04(金) 21:30:03 ID:gnkgKwXx
訂正
> IP電話アダプタはNTT東日本からレンタルできます。
西日本でした。
735名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 21:30:06 ID:17X/WqA3
>>731
ISDNの干渉がどうであれ
光にした方が安くつくみたいなので光プレミアムにします

>>732
はい そうです(´・ω・`)
736名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 22:40:40 ID:17X/WqA3
現在、niftyを使ってるのですが
プロバイダ料金について調べたいのですが
全然見つかりません 何処に書いてるのでしょうか?
737名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 22:49:42 ID:gnkgKwXx
738名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 22:56:38 ID:17X/WqA3
>>737
これってプロバイダの月額料金が4000 NTTの光が5000としたら
併せて9000払えってことですか?
739名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 22:59:54 ID:qvTjeGsS
niftyの料金はわかりにくいよね。

俺も一時期ニフにしようかと検討してたんだが、
フレッツを既に入ってる状態での料金体制が
HP見てもよくわからないので他のにした。
740名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:05:44 ID:XBK+oGnl
>>ID:gnkgKwXx
自称初心者や質問厨への過保護なレスは板の趣旨を良く考えてからしましょう。
あなたのやってることは目障りで迷惑です。
741名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:13:25 ID:gnkgKwXx
>>740
そうですか。了解です。
>>738
後はここではなく、nifty関連か初心者向けのスレでお願いします。
742名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:34:09 ID:+5GgPmrk
>>740そんなにカタイこと言うなや
ID:gnkgKwXxも丁寧に答えすぎ、あんましやってると質問厨で溢れちまう
>>738の奴とか質問を書く奴らはひととおり自分で調べてからにしてくれ
743名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:41:49 ID:y0Kss5x0
>>740
目障りなのはおまぃかと。
なんで答える君に対してうざがるかなー?
教えて君に対して答える君が返答してもいいじゃないっすか。
うざい君がうだうだ言うから荒れてくるんだよ。
自分の知識の無さに対してむかついているですか?
それとも自分が答えられなかったから答える君につっかかるですか?

というと、荒れるんだよねぇ。
わかっていても毎度言いたくなる。
なんで教える君にもつっかかるの?>>740
迷惑とか言わないで、2行目まででとめておけばいいのに
744名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:49:48 ID:hbl2CDFO
フレッツ系のスレとか幾つか見てるとID:gnkgKwXxが無差別に
答え捲くってるからウザがられても仕方ないんジャマイカと
オモフ今日この頃・・・
745名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:50:23 ID:NH4rtvVB
お願い、私のために争わないで!
質問ならまとめてしますんで
746名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:52:19 ID:hbl2CDFO
初心者スレかクダ質にでも逝け。
747名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:57:45 ID:iJItdkVM
すいません。ID:gnkgKwXxです。
ヒマなのといろいろ調べたりするのが好きな性分でして、
質問者を見つけると親切心(というかお節介ですね)からあちこちで答えていました。
目障りと思われた方ごめんなさい。今後は控えるうようにします。
748名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 01:08:59 ID:hbl2CDFO
いやいやお節介が好きってのは全然桶!
適切なスレに誘導後の回答だとトッテモステキで歓迎される回答者
の一人に成れるとオモワレ。

誘導しないと只のスレ違いなんでヨロ〜w
749名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 01:11:18 ID:014Rh2t6
>>747
気にするな。
答えてもらって、助かったと思う奴も沢山いる。
君の>>747の書き込みなければ、このスレ荒れるとこだったよ。

750747:2005/11/05(土) 01:29:21 ID:iJItdkVM
>>748-749
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
これからは適切なスレに誘導するなどして、元のスレを汚さないよう気をつけます。
質問者も回答者も場を弁えて書き込む事が大切ですね。
751名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 17:33:14 ID:NH4rtvVB
光プレミアムへの質問
質問1
光プレミアムとやらは、同時に4つ以上接続出来るのでしょうか?

質問2
ISDNとADSLを光で一本化してもらうのはタダなのでしょうか?
それとも別料金がいるのでしょうか?

質問3
セキュリティに関することなのですが
ADSL+ISDNを光で一本化してもらうのは
ISDNだけのものと比べてセキュリティの方は、如何でしょう?
変わりませんか? 落ちますか? それとも上がる?
ISDN側に繋がっているデスク機は仕事上大事な物なそうで・・・
752名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 18:24:10 ID:CzgXaTmA
>>751
スレ違いッス、怒られないうちにこちらへ移動よろ〜
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128845660/l50
753名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 18:27:58 ID:fL5xUc8L
ググルか116に訊けば全て判ることで、まさしくこれだな。

わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
754名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 18:31:56 ID:HCc5+Dns
無視しないでください(´・ω・`)
755名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 18:34:07 ID:HCc5+Dns
ごめんさい 移動します
756名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 00:27:47 ID:wiJbXFHN
変な質問で申し訳ございませんが・・・
当方、現在8Mで使用中。モデムは24Mまで対応なのですが、モアスペに変更して
このモデムのままにしてたら、全く繋がらないのでしょうか?
それとも、24M以上は出ないつてことでしょうか?
どうせ、47Mで届くわけ無いから使えると思ってるのですが、間違い??
757名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 01:47:24 ID:d3Vn8mKd
>>756

>>753を読んで何も感じない?
758665:2005/11/07(月) 11:14:43 ID:ykpB2GrZ
>>665の不具合が修正されました。
759名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 21:10:43 ID:mkJga0Cz
質問なんですが、NTTの三ヶ月無料キャンペーンで
月の最終日に開通した場合、一日で一か月分と計算されてしまうんでしょうか?
760名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 22:15:28 ID:3rUEExPC
1.5Mから移行です
線路距離長1870m 伝送損失 28dB
 
ラインモード G.lite Annex C 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 512 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 1536 
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/
下り受信速度: 1.3Mbps(1.34Mbps,170kByte/s)
上り送信速度: 230kbps(228kbps,28kByte/s)
だったのが

ラインモード G.dmt Annex I 
上り拡張 Triple Spectrum 
オーバーラップ(OL) OL 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1376 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 9565 
下り受信速度: 7.3Mbps(7.31Mbps,910kByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.31Mbps,160kByte/s)
になりました。でMTU、RWIN調整後

下り受信速度: 8.2Mbps(8.22Mbps,1.0MByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.30Mbps,160kByte/s)
まで上がりましたが、損失からしてここらで打ち止めかな
761名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 19:58:13 ID:0jiIHyJy
初めてPCを繋げる事になり、早速NTTから案内を送っていただいたのですが、フレッツADSLモアスペシャルの冊子のご利用上の注意書きにモデムはNTT西日本指定機種限定とありますが、これは他社の物を使ってはいけないのでしょうか?
あまり詳しく分からないのですが、色んなスレを見ていたら皆さん結構、他社のモデムに変えていらっしゃるようで、変えたら速度が上がったというのを目にしまして…。
どうせなら速い方がいいなぁと思い、思いっきって質問させてもらいました。
どうなんでしょうかねA(^_^;)?
どなたか
お答え宜しく願いますm(_ _;)m
762名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 20:34:37 ID:cTRcwJOK
>>761
使っちゃいけないということはないと思うよ
ただ指定機種以外使ってつながらなかったりしても、文句いうなってことじゃないかな

ヤフオクなんか見ると西のモデムを東で使ってたとかいう出品者も結構いるしね
763名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 20:58:00 ID:0jiIHyJy
>>762
そうですかA(^_^;)
では、無難に正規のモデムを使う事にします。

あの、後気になるのがADSLはPPPoE接続ではスピードが落ちると見ました。
しかし注意事項によると、モアスペではPPPoE機能が必要らしく申し込まなければいけないと記載されています。
他に選択技や方法などがあるのでしょうか…?
764名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 21:47:14 ID:XzSq/p6H
>>761>>763
> 色んなスレを見ていたら皆さん結構、他社のモデムに変えていらっしゃるようで
それってどのスレ?具体的な機種名わかる?

モアスペで使えるモデムはあんまり選択肢ないと思うよ。
NTT東西だとMS5、SVIII、NVIII、WebCaster3100SV/同NV/6400M。
社外品だとeAccess用のNECアクセステクニカ製Aterm WD701CV/DR207C。(未確認)
住友電工製MegabitGearシリーズは40Mまでしか製品化されていない。

PPPoEを使用しないADSLはYahoo!BBぐらいじゃないかな。
フレッツ、アッカ、イーアクセスはみんなPPPoE(一部PPPoA等もあり)だよ。
光プレミアムはPPPoEでは無くてIPSecだけどね。
765名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 22:08:00 ID:0jiIHyJy
>>764
すいません有難うございます。
大変参考&勉強になりました。

PPPoEは仕方ないようですね…A(´`;)
モアスペだとYahooBBは選べないみたいですし、ぷららにしようかと考えております。
本当は光にしたかったのですが、ウチは無理と言われまして…。

まぁ、救い?!は調べていただいて、路線距離が1240mの伝損損失が12〜20dBと言われた事ぐらいですかね?…A(^^;)
766名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 22:13:24 ID:0jiIHyJy
>>764
すいません、こちらのネット関連?!スレの存在を今日知りまして、あちらこちら乱読していて、どのスレだったか機種の名前すら覚えてないです…(#´`)ゞ
確かヤマハとか…かな。

本当にすいません。
767764:2005/11/11(金) 23:27:18 ID:XzSq/p6H
>>766
ああ、わかりました。それは「ADSLモデム」ではなくて「ルータ」の話ですよ。
各社のルータを使う場合でもADSLモデムは必要です。
モデムとルータが一体になった機種は>>764のようにごく僅かしかありません。
スプリッタからのADSL側モジュラーケーブルをADSLモデムに接続し、
ADSLモデムのLANポートとルータのWANポートをLANケーブルで接続します。
自分はADSLモデムにレンタル品のMS5、ルータとIP電話機能はヤマハのRT57iを利用しています。
768名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 10:13:06 ID:vNcrvIjd
>>767
そうでした。
いや、お恥ずかしい…A(^_^;)
しかしYAMAHAのルーターは高いですね!
とても手がでないです↓
PPPoEは見たら、ユーザーの確認やセキュリティー他と結構重要な役割をしてくれているんですね…。
これなら多少?!(一体どれくらいなんだろう…)のロスも仕方ないですA(^_^;)

ルーターを使って速度に変化などありましたでしょうか?
769名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 11:14:12 ID:wZYXgNWh BE:2957235-#
どれくらい速度のロストが少ないかだ。
投売りされてる10Baseのルーターじゃない限りあまり変わらないんでないかい?
770767:2005/11/12(土) 13:03:39 ID:Uc/JLWq9
>>768
> これなら多少?!(一体どれくらいなんだろう…)のロスも仕方ないですA(^_^;)
>>266-277を見るとPPPoEのオーバーヘッドを含めたフレッツ・ADSLでの実効速度の限界点は概ねリンク速度の85〜90パーセントのようです。

> ルーターを使って速度に変化などありましたでしょうか?
旧機種であるRTA54iでは下りスループットが4.5Mbps付近で頭打ちになっていましたが公称値50MbpsのRT57iでは全く問題ありませんでした。
もっともルータ無しで繋いだ事が無いのでルータの有無による速度変化は比較した事がありませんが。
間に機器を入れる事で不利になるのは転送速度よりもタイムラグでしょうね。
2002年の記事ですが、モデム直結よりもルータ経由の方が速かったという結果もあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020826/1/

ルータの機種選びはこちらが参考になるかと思います。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/l50
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/
771名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 10:57:00 ID:cUZb1sIT
1.5Mで1.4M出ている俺は変えようか悩んでいる
3790m 39dB
772名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 01:06:08 ID:ff7GjUXT
>>771
やめとけ
その距離と伝送損失じゃ大して早くならんだろうし、いろんな意味でキレまくることになるぞw
773名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 17:41:15 ID:xPFzQLU9
>>771
やめといたほうがいい。
うちは2.6km34dbだけど3.5Mぐらいでリンクしないと切れまくる。
最高は4Mでリンクするけど。
774名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 19:53:46 ID:cyW7YLXy
>>771
俺は2.1キロ損失40で1.3だけど、俺も変えようと思ったけど>>772-773見ると大してメリットなさそうだ・・・光は貸家で穴あけ禁止なので出来ないのとまだ近くに来てないらしいし
775名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:16:53 ID:54859MEN
フレッツ・ADSLの場合、上位のサービスは下位のサービスの
全ての機能を含んでいるから料金面以外は上位のサービスの方が有利。
但し、利用周波数帯域が広がることでノイズの影響を受けやすくなるので
回線調整を申し込んだり、ノイズフィルタで制限したりする手間が増える。
その手間とコストを惜しまなければ
どんな環境でもモアIII(47M)とモアスペシャルが最善の選択だと思う。
776名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:23:19 ID:NwHsiZK7
>774
その距離なら4.5Mbpsぐらいは出るかも。
777名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:58:49 ID:cyW7YLXy
>>776
試しに特攻してみるか・・・
778名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 21:51:02 ID:fA8/srC4
モアV47M
開示情報 3620m 50db

で 4500k前後で 下りリンクしてた漏れは幸せだったのね。
779名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 22:52:09 ID:xPFzQLU9
それはかなり恵まれた環境。
780名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 16:34:47 ID:inXHJs3y
>775
IDカコイイ
781名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 20:15:38 ID:cxUSq7fO
4020m 36dbで47M今さっき申し込んできた。
現在1.5Mの1.2M→11月30日工事。はてさて

>>775
IDに出た数字募金とかのスレだとえらい事なってたな
782名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 20:22:08 ID:AmoC9cLl
>781
距離にしては損失が小さいね。その距離で1.2M(1.5M規格で)もすごい。
1.5Mのままで我慢すべきだったような気がしないでもないが、報告希望!
783名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 12:41:05 ID:i0Hm6m0K
ADSL8Mで6M前後
距離1500メートル 損失25db
光にしたいけど賃貸マンションだから厳しい・・・
モア3に変更したいけど、どんな感じなのかな
784名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 20:43:14 ID:2zDdIJ9r
距離が1260メートルって言われた…orz
駄目ポ
785名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 20:44:14 ID:h4YzxVGt
>784
恵まれている方だと思うが。
786名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 20:56:49 ID:2zDdIJ9r
どうせなら500メートル程がよかった…(;_;)
787名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 20:57:51 ID:h4YzxVGt
>786
引っ越したら?
788名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 22:47:20 ID:TtF+w9+G
ここで同じこと言って見やがれ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
789名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 00:03:16 ID:XKZALqu9
現在フレッツ24Mで

線路距離長1770m 伝送損失25db
接続モード:G.dmt Annex I 
上り:1120Kbps 
下り:9504Kbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:OCN
測定地:京都府京都市北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.523Mbps (440.4kByte/sec) 測定品質:90.4
上り回線
 速度:932.0kbps (116.5kByte/sec) 測定品質:99.1
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/11/20(Sun) 0:00
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

なのですが、モアスペシャルにしたら速くなるでしょうか?
あと、昼間に計った時は下りが約8Mbpsでていました。
790名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 08:01:21 ID:5LneusgO
フレッツ接続ツールのログ見たら勝手に切断されているんですけど,どうにかなりませんかね..アイドルタイマーは0分(無制限)に設定しています.モデムのログ見てもつながりっぱなしなので,ADSLのリンク自体が切れているわけではないようです.
791名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 11:24:02 ID:+gbXIsLK
>>789
俺だったら47Mを契約する。しばらく使ったモデムだと速度が落ちてる事もあるし、
上りが速くなりそうだしね。駄目なら元に戻す。
792名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 13:31:58 ID:2vPrAGBk
>>788
ゴメンナサイ(>_<)!
我が儘もう言いません!
793名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 14:07:40 ID:0iO6KeMC BE:8278676-#
基地局から450mだけど基地局の隣のアパートがうらやましくてうらやましくて(´・ω・`)
794名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 14:34:34 ID:JLzRJtQw
基地局と同じマンションの俺が来ましたよ。
795名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 14:47:51 ID:2vPrAGBk
>>793
>>794

(´・ω・`)…
796名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 14:47:52 ID:kLlXLP6J
僕が基地局です
             ∧_ ∧  
          _ ( ´・ω・`) __
        / ( ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●   |
       |                | ころころ〜
       ヽ      (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
797名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 15:13:19 ID:eKyBIxhw
フレッツ24Mで

線路距離長1050m 伝送損失20db (開示情報表示)
モデム TE4551
接続モード:G.dmt Annex I 
上り:約 1,100Kbps 
下り:約11,000Kbps
ほとんどリンク途切れず,20日以上接続もあった。

だったのが

フレッツ46M変更後
モデム TE4551
接続モード:見損ねた 
上り:約 1,100Kbps 
下り:約13,000Kbps

モデム MN630(東仕様)
Line mode : G.dmt Annex Q
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 22080(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1152(kbps)
Current Attenuation : 27(dB)
雨降ったけどここ1週間は切断なし。(24Mの時よりは途切れやすい)

今日 NV3(東仕様)に付け替え予定

でも,うちはNTT西です。
798名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 16:42:47 ID:BkziL0ag
来年辺りNTT南が出来るらしいな。
799名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 16:47:02 ID:VFHEnCp7
防湿はまずいだろww
800名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 17:00:12 ID:nI6nNKeT
今日電話キタ。28日工事だって
楽しみ

>>798
九州沖縄?
801名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 17:13:35 ID:FKj73JJo
>>800
大阪のミナミ
802名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 17:43:39 ID:H0e7OTlx
>>793-794
通信の世界で「基地局」とは移動体通信用のCSを指す事が多いから
「収容局舎(交換ビル)」と表現した方が誤解が少ないだろうな
803名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 21:00:07 ID:xO4qWk74
NV3とSV3だったらどっちが性能いいの?
804名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 21:53:12 ID:2vPrAGBk
部屋の配線工事頼まなくなっちゃって4メートルぐらい伸ばすんですが速度や安定感に影響ありますでしょうか(>_<)?
805名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 22:15:04 ID:ZzVdRsSO
>804
何を伸ばすの?

モジュラーケーブル(電話線)なら影響する可能性はそれなりにある。
LANケーブルなら、無問題。
806797:2005/11/20(日) 23:12:11 ID:WFfcSWZ4
NV3 へ変えてみました。

Line mode : G.dmt Annex Q EU-64 FDM HC-ON
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 20608(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1632(kbps)
Current Attenuation : 25(dB)
上り拡張:自動
オーバーラップ:なし

MN630と比べて,下りが若干低くなり,上りがちょこっとUPしました。
ひまみつけて,IP電話の設定でもしますか。

MS5(西仕様)のモデムもあるけど,ルータの設定がめんどくさくて
使っていません。

807名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 23:57:27 ID:JLzRJtQw
>>803
機能の違いがあるだけで性能は同じ。
808名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 10:10:28 ID:3KM/+B1k
>>805
レス有難うございます。
LANケーブルを伸ばすのでよかったです。
ところでもう一つお伺いしたいのですが、今電話機がある場所(モデムも置く予定)の直ぐ横にポット&電子ジャー&冷蔵庫があるんですが、何か影響は起こりますでしょうか?
809名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 10:32:28 ID:pR7pII1o
現在光をつかっているのですが、モアVの電話線共有にグレードアップしたいと思ってます。
光は測定では40M近く出るのですが、プロバが糞すぎてすべてのポートが塞がれてるために
ストリーミングの再生もできないし、メッセンジャーでのファイル送受信も規制されています。
他のプロバにしようとおもったのですが、マンションのため縛りがあって変えられないのです。

以前yahooBBの12M契約で450KbpsしかでなくてorzだったのですがモアVなら8Mくらいはでるのかねえ
損失は23dbです。基地局から1.5Kか・・・・


810名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 10:47:13 ID:X+mpuRa8
>>809
> プロバが糞すぎてすべてのポートが塞がれてるために
すべてのポートを塞ぐって具体的にどのプロバイダ?

> モアVなら8Mくらいはでるのかねえ
> 損失は23dbです。基地局から1.5Kか・・・・
運がよければ下りリンク速度12メガを超えるかも
811名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 14:04:05 ID:upIqwPl+ BE:2760427-#
全部のポート塞がれたらインターネットも出来ない罠w
812809:2005/11/21(月) 14:59:07 ID:pR7pII1o
>>810,811
レスありがとう
さすがに80とかのポートはあいてます。書き漏れスマソ
問題のプロバですがFiberbitというところです。最悪・・・(´Д`)

>運がよければ下りリンク速度12メガを超えるかも
おお。アホーBBの時が酷かっただけに最低5Mでもでれば個人的にうれしいですw
813名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:48:10 ID:HsdUss0B
>>809>>812
> メッセンジャーでのファイル送受信も規制されています
ttp://www.fiberbit.net/member/faq/faq_10_2.html
ファイル転送 グローバルIPアドレス→グローバルIPアドレスは通信可能
ttp://www.fiberbit.net/member/faq/faq_1.html#2-10
> Q サーバは構築出来るのでしょうか?
> A プライベートアドレスの物件の場合、構築しても外部から見ることが出来ません。宅内のサーバとしてなら構築できますが、サポート対象外になります。
> グローバルアドレスの物件の場合、技術的には可能ですが回線に負荷がかかる行為は禁止させて頂きます。またサポートも一切行っておりませんのでご了承ください。
ttp://www.fiberbit.net/member/faq/faq_7.html#7-5
> Q 不正アクセスが心配なのですが?
> A プライベートアドレスと違いセキュリティはかけておりませんのでお客様にて対策を行って頂く必要がございます。一部ウイルス駆除ソフトにはファイヤウォール機能が搭載されているソフトもあります。(ウイルスバスターなど)

もしかしてプライベートIPアドレス?
814809:2005/11/21(月) 16:56:18 ID:pR7pII1o
>>813
いえ、グローバルIPアドレス貰っています
それなのにメッセンジャーで5Mほどのファイル送受信にものすごい時間(2時間くらい)がかかり
タイムアウトしてしまうこともあります。

ねとらじを公開しようとしても、8000番とか9000番のポート等全てだめです
始めルーター本体か、ルーター設定のミスかと思ったのですが、
同マンションに住んでいる知人も同じ状態だと聞きました。

ネトゲもするのですが、ラグが酷すぎてまともにプレイできない状態でした。
計測で下り40Mも出る&他の環境の人からはラグが少ないことを考えると
プロバに原因があるかもしれません

Fiberbitスレを読んでみると納得できるとおもいます_| ̄|○
815名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:36:31 ID:ppqAcGMu
線路長950m、損失13dbでいざモアVへ!
・・・と、意気込んで変えてみたら12M程度しか出ないでやんの。
ガッカリだよ!!
816名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:47:14 ID:zgYCWguV
明日(今日)工事でモデムさっき届いたんですが
開けてみるとスプリッタがない。
書類チェックすると共用型で申し込んだハズが
専用型で申し込んだことにorz

明日の11時から工事で、9時に116に電話なり、
来るオニーチャンにその事伝えてなんとかなるかな?(・ω・)
817名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 23:48:32 ID:upIqwPl+ BE:6308148-#
>>815 損失7dbなのにこれくらいしか出ないよりはいい(´・ω・`)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.890Mbps (861.2kByte/sec) 測定品質:86.2
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/21(Mon) 23:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
818817:2005/11/21(月) 23:58:24 ID:upIqwPl+ BE:12418079-#
フレッツスクウェアで計ってみたら10Mbps越えしてる(´・ω・`)
@niftyだめぽ
819名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 00:14:17 ID:tAm2GXRb
何かノイズカットスプリッタに替えたら明らかに遅くなって、
計測してもその通りだったんだけど、そういうことってありえますか??
折角買ったのに…
820名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 00:41:29 ID:PR3Wg1bC
>>816
漏れんトコに余りまくってるから取りにこい。(東京都)
まぁ手にいれるまでは電話使う時はモジュラに電話繋いで
イソターネットする時はモデムに¥をモジュラに繋げば宜しんジャマイカ。

>>819
大いに有り得る。
適当なスペアナでも使うて何のノイズが調べてみそ。
ノイズ特性に因りフィルタもそれぞれ。
まぁいろいろ試してみなはれ。
821名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 00:42:47 ID:+Xfy9ZRD BE:1577524-#
NTT-MEのおっちゃんによるとノイズカットの器具を取りつけると
ADSLの帯域までもが犠牲になるから遅くなるそーです
822名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 00:51:07 ID:ZeohcYWH
>>819
ノイズカットスプリッタにはノイズ成分とADSLの信号を見分ける能力は無いですよ。
特定帯域用のノーマルモードフィルタはノイズ成分とADSLの信号を一緒にカットするので
リンク速度が低下するのは正常な動作です。
823819:2005/11/22(火) 18:07:09 ID:4YQH+h4l
>>820-822
ありがとうー。
このスレの人達親切だー。
824815:2005/11/22(火) 19:15:04 ID:bNr6M5OP
>>818
俺はフレッツスクウェアの測定で22M超えてるんだけど、
12M以下ってのはぷららがだめぽだからなのか・・・?
825名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 19:19:07 ID:mg+rKKfC
17時〜24時位まで下りが280k前後しか出ないんだが。
24時過ぎると復帰。これの繰り返し。
何が原因でしょうか…
826名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:24:02 ID:WvAx6IF1
>>825
プロバの規制の悪感。
827名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:29:50 ID:eOz7k+WJ
>825
プロバイダが混雑しているんだろうな。
828名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:55:48 ID:Nau5CITn
>>825
どこ使ってるの
829名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:46:29 ID:V8M9RAVx
NTT西地区で明日モア3の変更の依頼をしようと思っています。
現在1.5M契約で常時1.2M〜1.3Mほど出ています。
線路長2410M 損失29dBです。
そこでどのくらいの速度アップが期待できるでしょうか?
また、モデムはNV系やらSV系があるようですが、どの種類が一番いいんでしょうか?
現在はNVを使用しています。
830名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:49:42 ID:V8M9RAVx
西ではモア3ではなくスペシャルでした
831名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:09:07 ID:rLWU12Ro
832名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 23:56:12 ID:pjEYP7Rr
ADSL8MからNTT西のモアスペシャルにプラン変更してからの症状なのですが、
ネットゲームをやっていると無通信になることが度々あり、接続が切れてしまうことがよくあります。
モデムのログでは接続が切れているわけではなく、NTT側でも回線切断してるわけではないと言われました。

モデムのせいかとも思い、最初に送られてきたMS5をSVVに交換してもらい使ってみたのですが、
どちらのモデムでも同じ症状が出て困っております。(ゲーム中ではADSL・LANランプが点滅を繰り返す)

数回NTTにも電話をし、実際に技術者さんにも来てもらったのですが、
回線がつながっている(ネットが使えている)以上原因は分からないと言われてしまいました。

速度等に不満は無く遅くとも構わないのですが、この症状を何とか改善したいと思ってます。
原因、もしくは対処法をご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。 よろしくお願いいたします。

(やはり、モデム関連のスレで質問した方がいいのでしょうか? その場合は速やかに移動いたします)
833名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 00:34:04 ID:argWGw8M
>>832
モデムのファームウェアは最新版にアップしてある?
古いファームだと通称「パカパカ」といわれる通信不良現象が起こりやすいよ
834832:2005/11/23(水) 01:48:59 ID:RXapBBze
>>833
送られてきた時に既に最新のファームウェアが入ってましたが、
もう一度NTT西のHPより最新版(ver3.04)を入れなおしてみました。 しばらくこれで様子を見てみることにします。
835名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:32:35 ID:ZC3JryMZ
>>834
切れるのは雨の降り出しということはない?
雨が関係しないならモデムの設定でビットマップを変えてみるのが吉。
QUADだったら特にそう
836名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:33:14 ID:ZC3JryMZ
スマソ
良く見たらリンク切れではないのですね。
プロバの問題かも
837名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 20:07:33 ID:8JRqdym6
約3000m/40dbで、1.5Mプランが1.5Mでリンクしてます。
多分プラン変更しても3M程度出れば上等な環境なので12Mプラン以上は大差ないと思いますが、
安定性とかモデムの性能とかで、上のプランにしといたほうがいい事ってありますか?
838名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:51:01 ID:KqHwD9FI
>>837
その状況だと逆に安定度は下がる。1.5Mで我慢しておけよ。
839名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:22:10 ID:TOX4ktha
>838
12Mならそれなりに安定して繋がりそうだけど… ま、鉄則は「安定しているADSLは
いじくるな」だから、現状維持を薦めるのも理解できるな。
840825:2005/11/24(木) 20:17:44 ID:muxrSGLz
プロバイダが悪いと教えていただいたので
ZEROからOCNへ変更し本日つないでみたところ
やはり速度が全く出ません。
また、恐らく日付変更とともに速度が回復すると
思います。

PCの設定とかがいけないんでしょうか。
841名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 22:50:09 ID:d+I+a/kR
>840
ADSL回線の種類は?
モデム(ルータ)の種類は?
ADSL回線の実リンク速度は?
路線長と損失は?
パソコンのスペックとOSは?
ADSLのリンク切れに心当たりは?
842名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 23:52:51 ID:D6N4H1ff
そんなすぐに移行できたのか
843名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 23:59:43 ID:QiC56ErG
>>842
オンラインサインアップならものの数分じゃん
844名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 00:06:57 ID:swbhnDhd
>>843
そうなんだ、乗り換えたことないから知らなかった
反映されるのは時間かかるのかと思ってた
845825:2005/11/25(金) 01:18:33 ID:4dyDgHOb
回線は47Mタイプ。
モデムはモアV。ルーターは使用していません。
路線長は500m以内で損失は殆どなし。
PCはPentium4 CPU3.20G OSはXP
リンク切は殆どなくモデムのランプは常時点灯状態です。

今日も23時45分当たりから正常に接続できるようになりました。
846名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 02:00:38 ID:c1/aj2NN
>モデムはモアV
初心者スレにでも池や。
847名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:11:06 ID:4/Dijfsj
>>845
つうか、そう言う類はここで聞いてないで、フレッツサポートか
プロバイダに問い合わせろよ。
848名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:16:02 ID:VKdhO6Qn
ラジオの特殊放送か無線の影響だろうな それだと
849名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:28:28 ID:E0i0YBHR
>848
ラジオの特殊放送って何?
850名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:45:36 ID:gkCx6R4p
今日モデムが届いたのですがSV3-SPLR<B>というヤツなんですがコレは古い形なんでしょうか?
電話で「新しい型番のヤツお願いしますね」と念を押したんだけど(´∩`;)
コスト削減とかで足下見て、いい加減な物送って来てたらヤダなぁ…。
851名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:58:52 ID:csn96XB5
SV3-SPLRって普通のSVVだろ。
852名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 16:25:29 ID:yIVhuoKc
NTT東、下り最大1Mbpsの低価格サービス「フレッツ・ADSL エントリー」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11929.html
BB.excite、フレッツ・ADSL エントリーに月額315円の新設プランで対応
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11931.html

イラネ
853名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 14:23:43 ID:379RqqET
下り最大1.5Mbpsの「フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ(電話共用型)」の月額料金を2006年1月1日に改定する。
現行の月額料金はサービス開始1年目が月額1,890円、2年目以降が月額2,730円だが、2006年1月1日以降は
1年目から月額2,730円でサービスが提供される。

事実上の値上げなんじゃね?
854名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 14:41:31 ID:pddfE0Xp
そんでもってマイラインプラスの割引適用外。
855名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 17:24:31 ID:ivl5SAWh
モア3申し込んでみました、NV3です
モア2同様に工事費負担があり、3500円だとか
月額料金45円増しはたいした事ないですね。

現在下り16Mくらいでてるし、上りも期待できそう・・・・レスポンス変わらないだろうけどw
ネトゲのping上がるかな。
線路距離長 : 630m
伝送損失 : 13db

>845
NV3 or SV3だね
他に干渉されてるのかな ?
体感できる速度落ちですよねー

アナログモデムでテレホ使うも23:00以降の速度低下ってのが
懐かしく思えます。
856名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 09:14:40 ID:nBhv+hAk
九州北部は今日の明け方雷がひどかったのですが,モデムのリンクは切れなかった
けど,ネットにつながらなくなっていた。仕方なくADSL切断(モデム再起動ではない)
して,再リンクアップすると正常につながったんですが,リンクも切れずにネットへ
繋げなくなる事もあるのですね。ネットは見えなくても,モデムの設定画面はブラウザ
で見えるから,何でつながらないだろうとしばらく考え込んでしまいました。

うちの状態 もあ3 もでむ:NV3
Line mode : G.dmt Annex Q FDM HC-ON
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 21696(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1152(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 64
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 24(dB)

857名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 10:47:29 ID:IQ0CQbIw
それは、単純にプロバイダーのサーバーがダウンしていた
だけでないの? フレッツはあくまでも回線の名称だから
リンクはするはずだよ
858名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 13:12:46 ID:nBhv+hAk
>857
いや,DTIとODN(wf:8080)の同時接続ですが,どっちも繋がらなかったんですよ。
それで,DR utilityでADSL切断として,プロバイダのIPアドレスの再収得で繋がったので,何でかなー
と思った次第です。

今のログですが,先週の日曜日に再起動してからこんな状態でした。
切れているときは天候は晴れていて,気象条件としては悪くはありませんでした。
01 [ES Count] 2005/11/21 18:37:26
02 [ES Count] 2005/11/24 22:28:33
03 [ES Count] 2005/11/26 21:41:07
859名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 16:35:09 ID:j7hlowlG
複数のプロバイダに同時に接続できますか? 自分のIPとかどうなるんですか?
860名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 23:03:16 ID:qkDj+fv0
>859
ルータの設定でやっています。
DTIはそのまま直で出ていけます。
ODNは wf のプロキシ経由です。
つまるところ、ODNはODNプロキシを経由する場合に、ODN 側に出ていくように
静的ルーティングをルータに設定していますし、フレッツは2セクションまで
可能ですよね。IPアドレスも2つ当たっています。

ですから、Sleipnirのダイレクトかプロキシで切り替えて各プロバイダ接続するようにしています。
この場合 DTI はSleipnirのダイレクトで接続して NG
となったから、プロバイダの不具合かなと思い、ODN へ切り替え
ODN はSleipnirのプロキシ選択 とすればODNでお外へ出ていけますが如何でしょうか?
861859:2005/11/28(月) 00:42:52 ID:Ciu6DYBQ
>860
うーん,Sleipnirというのは使ってないのでよくわかりませんが,ルーターなしでIEのみだとだめなんでしょうか?
862名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:57:00 ID:C7ki0X+1
>>861
ルータなしでIEのみでもできますよ。
その場合は複数セッション対応のフレッツ接続ツールを使用します。
ISPとフレッツ・スクウェアを同時に利用する場合と全く同じです。
ttp://flets.com/square/pppoe_multisession.html
ttp://flets-square.info/connection/win03.html
複数のISPを同時に利用できます。
863名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:57:36 ID:UjKQzqe2
ヒントまで貰って、自分で調べられないような奴には無理だ。
諦めろ。
864859:2005/11/28(月) 06:27:37 ID:22+NNShi
>862
ISPとフレッツ・スクウェアが同時に利用できるのは知っています.
なぜなのかは分かりませんが.
フレッツ・スクウェアのURIは普通のインターネットではありえないやつなので,ブラウザーが自動判定してるんじゃないかとか思ってるんですが・・.
問題は,2つのセッションを両方ISPにつなげたときです.
インターネットにつなげようとするアプリは,どちらのセッションを使うかってどうやって判断するんですか?
865860:2005/11/28(月) 08:15:09 ID:FV5IAomR
864>
ルータの静的ルーティングで ODNのプロキシ経由はODN側に出ていくと
設定していますので、アプリのプロキシ設定があるなら、設定することによって
ODN側に出られます。プロキシを設定していない場合は無条件でDTI側ですね。
この場合、ODN側はプロクシ経由でなければ絶対に出られません。
静的ルーティングとはどういうものか、検索してみては如何でしょうか?
866名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:24:20 ID:V9Xa+5Fu
今度8Mからスペシャルに変更するんですが、
玄関先にモデムとスプリッタ置いといてくださいって言われたんですけど
外に置いといていいんですか?誰か持っていきません?
867名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:40:32 ID:+fS3MELK
>>866
いいですよ。盗難の際も責任は問われません、NTT116センタで確認済みです。
868名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:57:19 ID:PjSVzaa6
>>867
俺も聞いたけど、取られてもいいんだってね。
なんかかわいそうなモデム・・・。
869名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:59:39 ID:V9Xa+5Fu
>>867-868
そうなんですかぁ。ありがとうございます。
870名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:05:07 ID:+0ZNznV6
東京都新宿区在住。
今更ダイヤルアップなんです・・・ADSLを薦められ、替えることに。
大久保にNTTあるから大丈夫だろ、と思い転送速度調べると・・・
距離:3620m
伝送損失:47db
うそだろorz・・・参考のグラフを見ると、どのプランでもほぼ一緒の速度w
私のようなところは>>837-839みたく1.5で我慢した方がよいんですかね?
まあそれでもダイヤルアップとは雲泥の差ですから満足です
で、モデムとスプリッタと無線LANが必要ですが、レンタルよりやはり買っちゃった方がいいですよね?
結局元値超えるし・・・
871名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:17:29 ID:Fi5fragm
>>870
モデムとスプリッタはレンタルの方が良い。
レンタルなら壊れてもただで交換してくれる。
たとえNTTのモデムにイーアクのモデムのファームを入れてぶっ壊しても。
872名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:26:06 ID:+0ZNznV6
>>871
え、そうなんですか・・・別に危険なことはしないので安心ですがw
とりあえずちょうど12/1にエントリーというのが出るらしいのでそれに申し込んでみます
ついにブロードバンド導入か、さぞ速いんだろうなぁw
数年前MP3落とした時は一曲20分ペースでしたよw根気が要った
873名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:38:22 ID:ZVhHUVid
>>872
モデムやスプリッタは故意に壊さなくても雷にやられることがある
速度については
2930m/42dBでこんな環境の人もいるので安心はできないよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064971402/753
874名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:56:07 ID:llUei85R
やっぱり雷ガードとかノイズフィルターとかつけたほうがいいんですか?
つけたら回線速度に影響出ませんかね?
875名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 18:16:00 ID:ZVhHUVid
>>874
雷ガードはモデムと無線APの間、モデムとPCの間、スプリッタと電話機の間、
電源コンセントとACアダプタの間に入れるといいよ。
要するにスプリッタとモデムは見殺し(そのためのレンタル。多少は保安器が保護してくれるけどね。)
ノイズフィルタは、どんなノイズの影響を受けているか判明してから。
無闇に取り付けても損失が大きくなるだけで無駄な出費になる。
876875:2005/11/28(月) 18:34:10 ID:ZVhHUVid
>>874
モデムにIP電話機能がついてるから
× スプリッタと電話機の間
○ モデムと電話機の間
だな
877874:2005/11/28(月) 23:42:40 ID:j8I4NDvi
>>875
なるほど、詳しくありがとうございました。
878名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:22:14 ID:8bontWON
契約した当初は頻繁に通信切れが起こっていたんですが、サポートに連絡したらいつの間にか直っていました
しかし最近突然、webページを開こうとするとプロシキが(略 となり通信が不可能になり
一度PCの電源を切れ、モデムも再起動しました
そしたらそれ以来再度通信切れするようになりました…
良い時は一時間に一回程度の通信切れなんですが、酷い時は数分で…
モデムの周辺にはノイズの元となるような電化製品はありません
いったいなにが原因なんでしょうかorz
879名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:24:34 ID:ZYrkxcZ/
つ みかかADSLサポート
880名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:51:42 ID:hafTutQn
>>878
モデムの周囲にノイズ源がなくても、
自宅から収容局までの間の電話線がアンテナとなりノイズを拾っている可能性があります。
ある時期から、ということは隣接カッドでISDNが開通したのかもしれません。
881名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:24:23 ID:MbEGlLQE
距離 1530メートル 損失25db プロバはnifty
今 フレッツ8Mで 5.5M前後くらいかな
賃貸マンションなのでBフレッツを気軽にというわけにもいかないので
47Mに変更したいけど ココ見てると
同じような条件の人でも 期待通りの人 そうじゃない人
色々だね。悩む・・・・( - _ - )

882名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:05:31 ID:JSax9/ui
>>880
ISDNが同一カッドに居てもリンクスピードが落ちるだけなんだが?
883名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:26:13 ID:CZBf3Yk+
フレッツ47M契約なのに、モデムの設定がめんどくさくてTE4551(24Mモデム)でしばらく運用していました。
24M契約より47M契約の方がリンクスピードは速かったです。 24Mで10 47Mで13程度
8Mのモデムが同じようにできるかは解りません。

当方 距離:約1km 損失:25db です。
884名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:30:54 ID:7WeQdv0L
>>882
それはレイヤ1起動種別が常時起動の場合です。
呼毎起動の回線は通信時以外はリンクダウンしています。
ADSLがリンクアップした後に同一、隣接カッドのISDNが起動した場合はADSLがリンク切れを起こします。
ISDNとADSLを両方引いて試してみると分かりますよ。
885名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:59:36 ID:If9/GbbT
おまいらたかが数Mの差で騒ぐなよ・・・昔は、
5 6 K b p s
だぞ
886名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:06:57 ID:KsP6hV5c
>885
その56kbpsってのも「理論上の上限値」だったなぁ w
887名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:34:01 ID:gcVgCWZb
>>884
あほか?
ISNの干渉でリンク切れしたら、再接続時にリンク速度落ちるので
その後は切れん罠。
888名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:37:47 ID:gcVgCWZb
>>884
そうそう、一応書いとくけど家はISDNとADSLの2回線で同一カッド
なんだわw
889名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:43:38 ID:NnexTlRM
>>887
あほは否定しないが
ADSLがリンクアップ→ISDNが起動→ADSLがリンク切れ→ADSLがISDN帯域を避けてリンクアップ→
ISDNが終了→ADSLが別のノイズでリンク切れ→ADSLがISDN帯域も使ってリンクアップ→
ISDNが起動→ADSLがリンク切れ…以下繰り返し

両方引いて一通り実験したけど、こうなるよ
890名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:50:54 ID:NnexTlRM
>>888
うちも同一ではないものの隣接カッドで凄い干渉が出てました。
メタルの空きがなくて収容替えも不可(T_T)

呼毎起動から常時起動へ切り替えたので、実験はU点からDSUを切り離したり、
可変抵抗を入れることで行ないました。

言い合いやケンカをするつもりは全くないので、
稀にこういう例もありえるよ、ということで終わりにしましょう。
891名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:58:58 ID:Zeg8I1Gl
webでプラン変更を申し込む時に、連絡先電話番号を空欄にして
メアドだけ書いといたのに、何度も昼間に電話で連絡してきて
そのたびに「また後日連絡します」という留守録が残ってる。
だから申し込んでもう10日たつのに一向に進展しない。

受付確認メールは来たんだからメアドが間違ってるはずもないし、
うちの地元のミカカのフレッツ担当は池沼なんだろうか?
892名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 01:14:15 ID:/w3g2URu
>>891
池沼だなんて人を蔑む前に電話に出ろ
893:2005/11/30(水) 07:18:56 ID:S25UnD0t
ニート乙w
894名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 10:36:23 ID:/Nag9Rrc
聞いて下さい!
親が勝手に電話線工場しちゃって玄関から4メートル程になっちゃったんですが長すぎますでしょうか…?!
ちなみに前は2メートルでした!
もうパニックです!!本当に親許せない!
怨んでやる!!!
絶対許さない!
わーん
895名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 11:05:58 ID:s497EYue
>>894
モチツケ。何言ってるかワカンネ
896名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 12:44:35 ID:kniDazba
>>891
電話での口頭確認したいからじゃないの
俺携帯にかかって来たよ。もちろnメールも来た
質問っても2,3だけど
897名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 15:07:00 ID:7y6pKVwO BE:11038087-#
電話線工場
898名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 16:49:20 ID:/Nag9Rrc
>>895すいません、前にどこかの板で「LANケーブルを長くするのは問題ないが、電話線を長くしたら速度に影響がある」と見たもので不安で不安で…
親が年末の掃除始めたらしく電話機とモデム共に自分の部屋に移動されてたんです!
で、前はリビングに電話機を置いていて、玄関から計って約2メートルだったのですが自分の部屋へ伸ばしたもんだから4メートルの長さに……щ(゚д;゚;щ)

明日電話局に怒鳴ってやる!!!
899名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 17:22:13 ID:EctNKMop
それで速度落ちたのか?。ケーブルの周りにノイズ源が
なけりゃ2メートルでも4メートルでもたいして変わらんよ。
900895:2005/11/30(水) 18:18:07 ID:aqKW3X4P
>>898
よしわかった。もう寝ろ。
901名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 19:32:41 ID:+GnPy8e7
902名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 20:34:14 ID:bBmYDy6K
ACCA12Mから移行しました。
線路距離長:2970m
伝送損失38dB
リンク速度
ACCA12M     フレッツ47M
下り 4832kbps  下り 4444kbps
上り 1024kbps  上り 1120kbps
安くなったし三ヶ月無料だからいいか(・ω・ )
あと、NVIIIのファームが2.47だった。
903781:2005/11/30(水) 20:43:39 ID:x9yoreHc
モアスペ移行終了。4020m 36db

リンク  1500/500くらい→2680/992(G.dmt Annex C)
計測
下り回線 速度 1.167Mbps (145.9kByte/sec)
上り回線 速度 453.7kbps (56.71kByte/sec)
  ↓
下り回線 速度 2.205Mbps (275.7kByte/sec)
上り回線 速度 813.2kbps (101.7kByte/sec)

まぁ2倍くらいになったので良しとするべきか…(´・ω・`)
904名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 21:29:50 ID:I7mCQ+go
ひかり
905名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 08:56:12 ID:788z2eqU
>>903
安定度はどうですか?
リンク切れとか
906名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:53:00 ID:4oSZmF8U
NTTの8Mに入ろうと思っているんだけど、
nttとocnって一緒に入らないと・いけないの?
フレッツadslオンリー契約って無理なん?
広告にntt&ocnみたいなこと書いてるんだけど。
3000円弱ですむのが、4000円になるのは痛い。
907名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:59:30 ID:ucOdUIF8
>>906
フレッツ・ADSLだけの契約でISPを契約しないこともできるよ
ただし利用できるのはフレッツ・スクウェアのみだけどね
OCN以外のISPを選ぶのもいいね
BB.exciteなら525円だよ
ttp://cdn.excite.co.jp/service/course/adsl/
908名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 04:45:52 ID:wfxfgYv/
っていうか8Mってやめといたほうがよくね?
909名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 09:10:16 ID:RWbiB92a
8Mモデムが糞だからね。
でも初期のMNモデムなんてレンタルもしてないだろうし…。
8Mプランより12Mプランを選ぶね普通は。
910名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 22:48:28 ID:Zkei7ooO
8Mモデムなら,NTT-MEのMN7310は安定していてよかったです。
この辺の中古は安くでているから,選択肢になりませんかねぇ?

24MならTE4551も良かったです。
47Mは…
911名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 22:59:30 ID:hdZeIoP2
西47MのMS5は快調ですよ。
旧ファームにあったパカパカは皆無で、ノイズが増えればちゃんと再トレーニングしてくれます。
友人宅のSVIIIも安定しているようです。<雷でLINEポートだけが壊れる被害に逢いましたがw
912名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:15:39 ID:Zkei7ooO
>911
そうですか,あるけど今は使っていないので試しに変えてみるかな。
今手持ちのモデムは,

MS5 東,西
MN630 東
NV3 東
TE4551
MN7330
MN7310

が転がっています。 で,今使っているのは NV3

MN7320も持っていたけど今はないです。
913911:2005/12/02(金) 23:59:00 ID:l97fQJS1
>>912
MN630とはWeb Caster 630Mのことですか?
MS5とNVIIIなら機能的にNVIIIの方がいいんじゃないですかね、DR utilityも使えますし。
この先新しいモデムは出そうにないので>>764の8機種で性能比較してみたいですね。

ところで、同一回線にモデムを2台繋ぐとどんな現象が起きるか実験した事ってあります?
914名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 01:59:28 ID:C6uuRLrF
今IP電話対応でレンタルを申し込むと、海鮮速度にかかわらずNV3かSV3が来るようだな。
915名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 05:25:04 ID:ra0pizKB
>>913
>ところで、同一回線にモデムを2台繋ぐとどんな現象が起きるか実験した事ってあります?

お前って馬鹿?
916912:2005/12/03(土) 09:37:34 ID:kRZ6SfxX
>913
MN630>Web Caster 630M の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
オーバーラップと上り拡張使用しない場合,NV3と630Mとの差って IP電話ぐらいしか
メリットがないです。結局オーバーラップと上り拡張は下りのスピードが3M下がる代わりに
上りが0.5Mしか上がらないので,何もメリッとありません。結局その二つの機能はOFFのまま。
この状態ならば,接続スピードの差はほとんどありません。

>>764に載っているモデム,持ってないやつ中古で安くでてくるなら買ってみるかな。
917名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:52:18 ID:dxnefv5v
ここでこんなこと聞くのも叩かれるだけだろうけど
もともとは光にしたかったんだが無理になって仕方なくADSLで一番早いモアスペシャルに
加入しようかなって思ってるんだけど、
ADSLってやっぱり全部電話回線のジャックから線引っ張ってパソコンに繋ぐしかないのだろうか?
俺の部屋までジャックから扉2枚ほど隔たりあるんだが・・・大丈夫なのだろうか?
あとプラン2ってのはジャックが2つある人しか使えないの?
その辺教えてくれれば幸いです・・・
918名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:57:02 ID:PFm6dg9K
>917
ADSL
919名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:01:54 ID:PFm6dg9K
>917
ADSLの場合、ADSLモデムという装置をつけることになる。これをモジュラージャックの
近くに設置して、そこからパソコンまではなんとかしてLANケーブルで繋ぐ、という方法
が一般的だな。

プラン2(タイプ2)というのは、電話の契約をしていない人が使う場合や、現在の電話線
をADSLとの併用にしたくない人が別の電話線を引き込んでADSL専用に使う場合だ。

普通の家庭だと、モジュラージャックが複数あったとしてもこれは一本の電話線を分岐
させているだけだから、タイプ2の可否とは関係がない。(複数のモジュラージャックが
あると、ADSLに悪影響を与えることもある)
920名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:10:02 ID:iFYaTNrP BE:2760427-#
複数のMJがあるとNTTに申請しない限りお金かかるよ。
MJから遠いのなら無線LANという手もあるね。木造じゃないと厳しいけど。
921名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:25:47 ID:wvHcsM4T
>>917
今、普通の電話回線を使っているのならプラン2(タイプ2)を選ぶ必要はないよ。
ジャックのある場所から部屋までの間をLANケーブルで繋ぐことが困難なら無線LANを使う方法がある。

具体的には、ADSLタイプ1(電話共用型)でモアスペシャルを申し込む。
利用機器(モデムとスプリッタ)はレンタルを選択する。
http://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
モデムの機種は「無線LAN機能付ADSLモデム内蔵ルーター」を指定する。
ノートパソコンかPCカードスロットを持ったパソコンなら「パソコン側 無線カード」をレンタルすることもできる。
通常のデスクトップパソコンなら自前で無線LANカードを購入して取り付ける。
922名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:54:36 ID:dxnefv5v
>>919-921
ありがとうございます。さっきもプラン2がどんなものなのかを調べていましたが
そちらの言うことと照らし合わせると使う必要がない(無理)ようなのでタイプ1にします。

>>920-921
無線LANという言葉は幾度となく聞いてはいましたが、そういうことが出来るのですか・・・
PCカードスロットはあるので是非それにしたいのですが、ケーブルで繋ぐよりも遅くなってしまう
ということはないのでしょうか?
あとマンションなんで木造じゃないですが、近いからいけます・・・よね?
923名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:19:16 ID:iFYaTNrP BE:7884858-#
>>922
それだと無線LANは無理。
細いLANケーブル這わすしかないかも。
924名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 05:09:29 ID:DnE2CFPz
NTTは本当に糞だな
国民から6万5千円の人頭税をかき集めて、残したのは膨大な鉄くずの山
この会社がある限り、日本にはまともな通信事業者を期待できない
925名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 07:57:57 ID:BHQqwIWP
そうだとも、本当に糞ってことでいいよ。それで馬鹿が納得してくれるなら。
926名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 11:05:08 ID:WjEmccDF BE:3548063-#
ま、ADSL事業者が禿しかいないよりはよっぽどいいけど
927名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:50:18 ID:KQmQbXKb
web caster 3100SVと無線カード(1枚)を
レンタルしたら月900円なのでとても高いです。
3100SVに差し込む無線カードは市販のCardBus用無線LANカードでも
いいんですかね?
できたら安い無線LANカードを買ってレンタル無線カードを返却して
レンタル安くしたいのですが・・・・
928名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 00:12:20 ID:mdD2IJOH
本体内蔵のカードはあくまで本体の一部分だから
カード抜きでレンタルなんて無理だろ。
929名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:15:26 ID:tjfNyoXG
伝送損失43dbなんですけど、12Mから乗換えでどのくらい改善しますかね?
現在2.7M程度です。うちの局の一番端っこのエリアだからな。・゚・(ノД`)・゚・。
930名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:32:03 ID:+mjiVp0z
1日一回切れてもいいならどうぞ。
931名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:38:53 ID:35rcb4JN
nttのサイトで調べろ
932名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 20:43:38 ID:BOMGyJB5
>927
無線アクセスポイントと子機のセットを買えばいいのでは?
933名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 03:42:19 ID:QxI4hPCQ
モアと
モアII/III/24/40/スペシャルの中距離モードって
何か違うの?
934名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 08:50:39 ID:eNjH+bSz
>>933
モアIIIでは中距離モードでも上り拡張が有効になる
詳しくは>>688-696を参照
935名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 11:49:27 ID:bo14B/54
>>933
モアIIIとモアスペだとATMセルヘッダ圧縮機能が搭載されてる
936855:2005/12/06(火) 22:33:48 ID:HWoZkzxN
変更後、特に問題はないようです
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 3552
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 26458

フレッツとの同時接続も参考になりました、ありがとうです
937名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 17:50:58 ID:xL9nnAmC
モアスペ明日開通でモデムがきたんだがSVVってどうよ?
938名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 00:14:22 ID:npi0gYag
付属のスプリッタにネジ留め用の穴がないな。
うちは電話線を分岐させてあるから壁のモジュラージャックから
スプリッタと分岐アダプタが連なってだら〜んと垂れ下がってる・・・。
939名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 00:22:50 ID:VYTDedzb
フレッツスクウェアとインターネット接続用のアカウントで2セッション接続していると
フレッツスクウェアが時々繋がらない。
NVのときはなんとも無かったのに。
西日本でもNV3にして欲しい。
940名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 00:55:35 ID:MuKLdXj1
>>937
モデム部はMS5と同等だから可も不可も無い
ルータ部やIP電話の機能に不満があるならブリッジモードで好みのルータを繋げばよし

>>938
簡易的には両面テープで壁に固定する、コネクタに力が掛かってると良くないからね
見た目をすっきりさせたいなら、モジュラジャックの裏(壁の中)にスプリッタを収めて
ttp://biz.national.jp/Ebox/multimedia/m_port.html
こんな感じでジャックを3つ取り出すといいよ

>>939
それはPPPoEセッションが確立されないってこと?
それとも".flets"宛ての通信がうまくいかない時があるってことかな
941名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 01:03:12 ID:VYTDedzb
>>940
セッションは確立されているようなんですが、常時接続でも.fletsあての通信が
うまく行かないんです。
942名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 02:58:10 ID:MuKLdXj1
>>941
その状態の時にフレッツ・スクウェアのIPアドレスを直接打ち込んで通信できれば静的ルーティングは正常に機能している。
念のため、PC側のDNSリゾルバ・キャッシュをフラッシュしてみるといいね。方法はコマンドプロンプトから"ipconfig /flushdns"を実行する。
これで直らなければDNSの選択か名前解決に問題があるかも。
943名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:11:07 ID:NynEBG89
先週申し込んで、今日、設定マニュアルが届いたんだけどモデムは別に来るの?
申し込みの時にモデムの話が何も無かったので、ひょっとして送ってこないのかな?
ちょっと不安...
944名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:43:50 ID:ZEAUzi0b
いま光で上下とも50Mbps程度なのですが、引っ越しを機にADSLのモアVに
変更しようかと思っています。料金が安いので。
使用されていて気になる不都合などありますか??
945名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 00:13:31 ID:bxoh4jdQ BE:3547692-#
>>944
電話局から近いかどうかでしょ。
946名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 00:27:38 ID:4BLVHNXW
>>943
ADSL今回初めてだよね?
NTTの人が家にきて工事する時にモデム一緒に持ってきてくれるよ。
947名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 00:59:42 ID:sZj+xykd
>>945
ありがとうございます。局からは0.8km程度です。
通常使用にはストレス無いですよね、多分。
948943:2005/12/09(金) 01:10:08 ID:B0cSE6Wm
レスありがとうございます。ADSL初めてです。
でも、局内工事だけと聞いてますが...
開通は来週頭なのでもう少し待ってればいいのかな...
949名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 01:21:00 ID:wUlNJ8UA
>>948
自分でモデムの接続設定をするなら開通の2〜3日前には佐川急便で
モデムが送られてくる。
950名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 01:57:51 ID:bxoh4jdQ BE:1577524-#
>>947
>局からは0.8km程度です。
それなら余裕。
951名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 02:50:57 ID:fsUfIu8q
うちはこの前福山通運で来た。
前回はゆうパックだった。
952名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 13:35:09 ID:zD0Stg/W
NVIIIってルータ機能殺してただのモデムとして外付けのルータ接続して使うことできる?
MS5使えよって言われそうだけど、プロバイダの取り次ぎキャンペーンで申し込むと強制的にNVIIIになるみたいだから。
953名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 13:53:47 ID:78Fce3gI
>>952
できるよ。
詳しくは取扱説明書と機能詳細ガイドを参照
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-nv3/
954名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 15:13:24 ID:km0g9ZRi
>>953
ありがと♪
955名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 19:29:05 ID:9TeXxjzm
>>950
ありがとうございます!!


ちなみにケーブルテレビの光(最大下り24、上り1)とも迷っていますが、
比較するのは難しそうですねえ。
どなたか比べられた方がいらっしゃると良いですが。
956名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 22:54:06 ID:pQpcVy3c
ADSLってプロバイダによって速度が変わるって事はないですよね??
957名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 23:57:45 ID:kCqpbxtX
>956
大いにある。
958名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 23:57:55 ID:ST9GAvYF
変わるんだなそれが
959名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 09:43:38 ID:/hcuExY3
ADSLの局とのリンクという意味なら変わらないだろうけど,
ネットワーク内の速度は変わるでしょうね。地区とプロバイダで。
960名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 15:13:58 ID:8T59IRfu
まっっ。。。まじっすか??(´-ω-`;)
大手と弱小だったら、大手にしておいた方が無難かな。
961名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:21:16 ID:rA7z6w1F
>>960
料金の安い所は人が集まりやすい。人が集まれば込み合って速度は低下する。
料金の高い所は人が集まらない。人が集まらなければ回線増強する資金も無い。
どちらを選ぶ?
962名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:39:41 ID:vQL4edaP
>>961
YBB
963名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:47:57 ID:8T59IRfu
>>960
・・・orz
安い方いっときマス
964名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 18:36:57 ID:/hcuExY3
ま,人の少ないときは,ある程度の速度は期待できるからいいのでは?
多量のダウンロードがあるならばダウンローダ使うなりして,早朝とか,平日の昼間とかにすればいいしょ。
人が多くとも,全く繋がらないということはないのでしょうし,普通ネットみる程度そんな帯域使うことがなければ
やすい方でも十分メリッとあると思いますよ。ついでに1.5M契約と割り切れば安く上がるだろうし,
NTT東なんて1Mとかの格安サービスするようだし。西に住む身としてはうらやましく思います。
ちょっとネットやってみたいという人の選択しにもってこいでスモン。
965名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 23:58:16 ID:ABntXRVA
>>964
ありがとうです。
うぅむ、遅いのは覚悟ですね。
966名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 13:15:42 ID:X1Q3EfjV
携帯持ってないから連絡先を自宅にして申し込んだんだけど
NTTは1日1回しか電話してこないのでしょうか?
967名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 15:26:39 ID:X46uiR2z
>>966

>>891みたいに長引きたくなかったら
職場を連絡先にしれ
968名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 21:18:42 ID:cPe2MAV8
>>720で話をしたADSLモデムを二つ使った実験をしてみました。
まぁ、当然のごとく2つリンクアップしませんでした。
モデムAリンクアップ中、モデムBはリンクアップせず
→何もしていないのにモデムAが落ちる
→モデムBリンクアップ
→何もしていないのにモデムB落ちる
→モデムA固定
の繰り返し。
たまーに落ちたモデムがまたリンクアップしたりしてたけど、
結論的に2台のモデムがリンクアップすることはありませんでした。
CATVは2台モデムをつけることができるから、フレッツでも出来ればいいなぁと思ってたけど・・・残念だ。
969名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 22:24:44 ID:+SQDFrIS
>>968
面白い実験乙!
無理だと分っていてもやりたくなるんだよねw
970名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 13:53:22 ID:/9bgd2Nz
971名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 17:51:33 ID:wR9ibhZz
今、東日本で、無線LAN対応レンタルモデムの機種はどれでしょうか?
972名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:04:29 ID:+kbQd505
973名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 16:05:11 ID:Q3L7UBQT
今月回線を12Mから47Mに乗り換えようと思うんだけど、連絡するのはNTTだけでいいのかな?
プロパイダ(OCN)にも連絡するべき?
974名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 16:26:33 ID:2/WaBm+0
>>973
俺はOCNではないが、俺の所のプロバイダはADSL基本セットで
1.5Mから47Mまで対応(料金変動なし)だったので変更した時NTT
だけでよかったよ。
モデムは電気店で買ったし
975名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 16:41:17 ID:Q3L7UBQT
>>974
レスありがとう。
今申し込みしてみた。26日には工事完了とのこと。
無事繋がったらまた報告に来ます。。
976名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 14:34:39 ID:ynhtJxL/
>>975
ocnも連絡なしでおkだよ
977名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 03:14:13 ID:gvKiNzCN
8Mから、モア3に変更したら
電話着信切れが直った。
どういうこと?
978名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 03:50:45 ID:QSsQYLxJ
オレのところでも8Mのときはときおり不定期に切断が発生したが
モアスペに替えてからはADSL接続モードを適切に選んでおけば
めったに切れなくなった。
モードを上げればお天気モニタとしても使える。
979名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 15:53:13 ID:9sXCt1k/
あのう…PCも触った事ない奴なんですが今回Xbox360を繋げたいと思い、こちらの回線を引いたのですが公式を読んだらモデムSV3には対応していないみたいでショックです…
何かいい方法ないでしょうか??(;_;)

公式HP
Www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-flets-01.htm
980名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 16:05:11 ID:9sXCt1k/
書き忘れました…
今はまだプロバイダーに入っていなくて、うちには父親のノートパソコンがあります。
ご教授宜しくお願いします…。
981名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 16:40:34 ID:gAvy9Xp0
>>979
ゲームはやらないけど、設定が必要だとすれば
ttp://ratan.dyndns.info/help/portntt-sv3.html

ちなみにスレ違い
982名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:00:41 ID:0Fg20sWh
>>979-980
見たところ「SVIIIで動作不可」とは書かれていないから、
動作検証に使用したモデムが「ADSLモデム-MN」という事じゃないかな。
最悪SVIIIのルータ機能が問題で利用できなかったとしても
SVIIIをブリッジモードにして他のルータを経由すれ繋がるはずだから安心していいよ。
983名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:56:29 ID:9sXCt1k/
>>981
>>982
レスありがとうございます(>_<)
嬉しいです!
板違いすいませんでした…(´`;)

早速設定してみます!
あの…最後にルータって高いんでしょうか?
何かオススメがあれば教えてほしいです(;_;)
本当すいません。
984名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 19:05:42 ID:0Fg20sWh
>>983
自分はヤマハ製ルータ使ってるけど、
一般家庭で使うなら↓を参考にするといいよ
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/l50
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm
985名無しさんに接続中…
>>984
本当ありがとうございます!
助かります(ノ_;*)