spam対策状況からのISP評価(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097597971/

spam板に誘導する人がいましたが、spamに対するISPの対応や、
ISPの対応のあり方を議論するのが主目的ですので、この板に次スレを立てました。

では、どうぞ。
2名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:13:16 ID:5jUxTlT4
糞スレ終了




ってのは嘘w
続けてください。
ついでに2げと。
3名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:17:57 ID:Hhg6A2vs
>>1
ありがd

今までの内容を見ていて思うのは、
「悪いのはスパマーで、ISPはその被害者」
というISP側。

「スパマーが悪いのは当然だが、だからといってISPが対応をサボっていい理由にはならない」
というアンチspam側。

そこに、
・既存の法律の問題
・ISP側のコストの問題

とかが論点になっている。
という図式でいいのかな。
44様:2005/05/01(日) 23:33:41 ID:FoxRhHGs
あのさ、個人情報が漏洩するISPが結構あるようだけど、
スパマーの情報とかコソーリ流してくれないもんかね。
正義のためにさ。
5名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 01:49:56 ID:Lhj60Bt/
あひゃおじゃptぽwjtr32ptgpwjtpわjうぇおじょうぇg
zvhj歩入れjhpgjぽい4tjfっごいbんびfbのいえbにおb

wrほぴ3qjpgh43jgtぽjごれあおgれんpgbれsg

rghbんrふぇsbにおいfvうぇいあふぇあげwっれw

sdbごぱjbghぽれあ
6名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 09:17:37 ID:79VcUcFZ
こっちにも貼っとく

ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111238881/l50
7名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 10:25:51 ID:qyaW35z4
前スレのYaBE0Le+君が降臨しないと面白くないよな。
あ、日付が変わっているからIDも変わっているかw
8名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 10:46:46 ID:N/0fILVG
つーか、ガチで鎌倉氏でしょ。

あの独善的な言い方、人を見下した態度。
中小企業保護に執着する。

他にそんな人いないよ。
9名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 11:48:15 ID:kDx0eQwc
しかし、やることやってないISPは論外としても、
今のアンチスパマーの姿勢もどうかと思うぞ。

例えば、この春から plala / WAKWAK / SANNET が outbound port 25 blocking
開始したよな。
これは、SPAM 出したやつを利用停止にするとかいう対症療法じゃなく、
SPAM 送信自体を不可能にする強力かつ根本的な解決法だ。
(まあ強力すぎるという話もあるがな)
なんだが、本スレ住人の間では全くと言っていいほど話題にのぼらない。
アンチスパマーな blog を読んで回っても同じ。

で、アンチスパマーが何をやってるかと言えば、そういう建設的な話には目を向けず、
あいも変わらず「ISPに苦情を送っては対応が悪いと愚痴る」のがほとんど。
まあそれが悪いとは言わんよ。ISPの対応が悪いのは事実だからさ。
悪いとは言わんけどさ、けど...

ひょっとしてアンチスパマーって、「SPAMを出さないISP」より
「SPAMを出しておいて一応迅速に対応してくれるISP」の方を高く評価してないか?
10名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 12:27:52 ID:qyaW35z4
905 :名無しさんに接続中… [sage] :2005/04/29(金) 23:06:06 ID:ZinK1dRM
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/pdf/050406_2_s3.pdf

苦情もいっぱい,困るISP
11名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 14:04:31 ID:XZG3ZqT2
スパムメールじゃないんだけど、掲示板やblogへのスパム投稿はどういう扱い?
これについては、ISPは被害者ぶることはできないと思うんだけど?
12名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:06:45 ID:oPYQ2sRB
>>7
>前スレのYaBE0Le+君が降臨しないと面白くないよな。

胴衣。サンドバッグはああじゃないとなw
13名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:06:52 ID:N/0fILVG
>>9
別に評価してないって事ではないと思うけど。

しかしながら、あからさまに対応が酷い(もしくは何もしていない)ISPの方が
目立つのは確かだろうね。

三菱車は叩かれるけど、代わりにトヨタや日産が誉められるわけではない。
でもユーザはトヨタや日産に移っていく。

そういうもんじゃないのかな。

最後の二行は俺も懸念する部分ではあるけども。
14名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:22:13 ID:M4UMosed
もっともスパムアンチなのは、ISPだ。荷担しているとか間抜けなこと言うな。
スパムによって被る業務妨害、信用失墜は甚だしい。
ISPが好き勝手にやっていいなら、今すぐにでも全ユーザーのポート25を停止させる。
15名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:24:04 ID:4sshSeXc
ま、それだけコンプライアンスは大事ってことだな。
営利は追求する一方で、それによって発生する害悪への対処を
出来ない(経済的損失になる)からやらない、という身勝手は論外。
16名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:32:24 ID:ODsgRmMw
>>14
>スパムによって被る業務妨害、信用失墜は甚だしい。

じゃあ、刑事告訴すればいいんじゃないか。というか、是非やってほしい。
あと、民事上も不法行為責任または債務不履行責任を追及すればいい。
でも、なんでやらないのか。。。

>全ユーザーのポート25を停止させる。

漏れはそれでも一向に構わんよ。メール仲間同士で、互いに自前鯖使って送信するまで。
というかSMTP鯖のPort25を停止しても、自前鯖でメール送れるから意味なくね?
ほとんどのスパマーはSMTP鯖なんて使ってねーだろ。契約を解除するなりしないと。
17名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 16:45:41 ID:LcJ3WZJV
>前スレ986
>電気通信小六法を買ってきて読むことをお勧めする。

免責規定でもあったか?
18名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 16:51:31 ID:N/0fILVG
海外じゃISPが訴訟起こして、勝訴してるんだけどなあ。
なんで日本じゃそうならんのだろうか。

スパマーに訴訟も含め、毅然とした対応をすれば、スパマーだって他に逃げるだろうに。
そういうISPであればユーザ側も安心するし、結局加入増につながると思うんだけどね。

逆に、スパマーを野放しにする会社は、「どうせユーザのトラブル時もいい加減な対応しかしないんだろう」
と思うし、現実そういう考えでほぼ間違いないもんな。
19名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:11:30 ID:Jl5wRCpz
>>16
吹いたぞ。その自前鯖が使えなくなるんだが。
20名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:20:08 ID:Llfu1Jui
>>19
ひょっとしてレンタル鯖と勘違いしてる?
21名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:27:36 ID:qq6c2DXj
>>19
レンタル鯖のこと言ってるのか?(プ
22名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:28:46 ID:qq6c2DXj
あ、>>20と被ったな。
23名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:37:12 ID:2MXY46nK
>>19は釣りかな?
24名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:43:16 ID:ScJIX8C3
>>19
そんな君に俺も吹いたぞ。
25名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 17:51:04 ID:Jl5wRCpz
Port25以外でメールを送るのか?
26名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 18:28:04 ID:qyaW35z4
>>16
outbound port 25 blockingの仕組み分かってる?
ISPの内部SMTP鯖からの送信のみ許可して、ユーザーが自前で構築した
外部SMTP鯖からの送信をブロックするということなんだけど…
27名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 23:10:00 ID:gs+UvCIs
> 海外じゃISPが訴訟起こして、勝訴してるんだけどなあ。
> なんで日本じゃそうならんのだろうか。

そもそも日本のISPでスパマーとかに訴訟を起こしたところがあるの?

ある程度、見せしめ的に大手ISPが訴訟してくれれば、
多少は効果があるだろうけど、いくらでも逃げ道があるから、
組織的にやっているプロには効果がないなぁ。
28名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 23:12:19 ID:gs+UvCIs
>スパマーに訴訟も含め、毅然とした対応をすれば、スパマーだって他に逃げるだろうに。

それじゃ結局よそへ移るだけで、スパムを受け取る側からすると違いがないじゃないか:-)
29名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 23:27:16 ID:hgLeTSB+
Port25以外でもメールは送れるぞ
30名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 00:33:57 ID:HNPsRhxJ
>>29
スパム対策はどれも、ちょっと物事に詳しければ回避策がいくらでもある。
でも、世の中は無知も多いんで、それなりに効果はあるよ。
31名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 00:35:21 ID:7QS2NyWI
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/05/02(月) 22:14:44 ID:rTSh8wG7
ISPの迷惑メール発信対策

Outbound Port25 Blocking
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/8671.html

・plala (2005/1〜 vodafone au ツーカー宛てが対象)
ttp://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr04_dec/0041207_01.html
ttp://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr05_jan/0050127.html

・WAKWAK (2005/3/1〜)
ttp://www.ntt-me.co.jp/news/news2005/nws050107.htm

・SANNET (2005/4/1〜)
ttp://www.sannet.ne.jp/news/20050331-1.html


送信ドメイン認証
ttp://www.rbbtoday.com/column/spamadmin/20050308/

・IIJ4U (2005年度中)(Sender ID/SPF・DomainKeys)
ttp://www.iij.ad.jp/pressrelease/2005/0317.html

・@nifty (2005/5/11〜)(Sender ID・DomainKeys)
ttp://news.nifty.co.jp/niftynews/2005/04/nifty_e818.html
32名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 01:04:28 ID:+FlQ7RxZ
ぷららみたいに、迷惑メール送信者には罰金を払わせるように、
全てのプロバイダが対策をするべき。
そしたら、プロバイダは儲かる上、迷惑メール業者は金は取られるわアク禁になるわで痛いめ見まくり。
ただアク禁にするだけじゃ、他のプロバイダに移るだけだもんね。
それと、債権情報みたいに、各社共通のブラックリストを作って欲しい。
33名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 06:38:13 ID:6S0wCWh2
OCNが対策するだけ半分は減るんじゃないの?
ぷららはやってOCNがやらないってのもNTTは変だな。
34名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 10:35:32 ID:HNPsRhxJ
>>33
資本関係があっても、別々に運営されてるんだから。
IIJだって、NTTグループなんだよ。
35名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 11:22:21 ID:6S0wCWh2
>>34
それは知ってるけど、plala、WAKWAK、SANNET、IIJ4U
>>31に出ているこれNTT系だよね。OCNだけやってから変だなと思って。
36名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 11:23:10 ID:6S0wCWh2
×やってから
○やってないから
37名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 15:40:59 ID:HNPsRhxJ
>>35
IIJを個人・法人で使って10年は経ってるけど、NTTが筆頭株主になったからって、
エンドユーザレベルでは何も変ってないと思うな。
38名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 15:48:24 ID:HNPsRhxJ
>そしたら、プロバイダは儲かる上、迷惑メール業者は金は取られるわアク禁になるわで痛いめ見まくり。
>ただアク禁にするだけじゃ、他のプロバイダに移るだけだもんね。

もちろん、それなりに効果はあるんだろうけど、
裏稼業の業者なんだから、どうせカードも銀行口座も使い捨て。
払いたくないと思われたら、いくらでも逃げられるな。

ただ、口座を空にする/止める手間を考えたら、わずかなペナルティぐらい気にしないかも。

>それと、債権情報みたいに、各社共通のブラックリストを作って欲しい。

むずかしいところはあるんだろうけど、それぐらいはやって欲しいよね。
3919:2005/05/03(火) 20:49:26 ID:hWWslNnI
>>29-30
やっぱりな

>>16が言っているように仲間うちで示し合わせて任意ポートを使えば
別にポートは25以外でもかまわない
ISPのユーザーにメールする際は仲間うちの誰かがフォワードする

って認識で合ってる?
40名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 22:55:08 ID:HNPsRhxJ
>>39
もちろん、間違いない。
グループウェアのメール機能なんかも、独自プロトコルで独自ポートだけど、外部に転送するときだけ、SMTPを使う。
41名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 22:59:24 ID:HNPsRhxJ
>>39
でも、フツーはそこまでしなくても良いような気がするけど。
42名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 02:19:03 ID:atuH3VRX
>>39
仲間内で、そんなメンドイ事してまでメールを使うことないだろ。メッセンジャーの方が楽。

メールを使う限り、25以外でかまわないことない。
相手の25番ポートにも接続できないってのが、アウトバウンド制限。
相手のメールサーバは、ポート25でしか受付しないから、そこに接続できないと意味ない。
だから、アウトバウンド制限の効果は絶大。
この制限があると、インターネット上でポート25へ接続できるのは、自ISPのメールサーバだけになる。
43名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 05:45:48 ID:V0EY42A6
>メールを使う限り、25以外でかまわないことない。
>>39さんは仲間内で示し合わせておくって書いてあるじゃない。

>だから、アウトバウンド制限の効果は絶大。
>この制限があると、インターネット上でポート25へ接続できるのは、自ISPのメールサーバだけになる。

素人のスパマーには効果があるね。

組織的にやってる連中で、ちょっと詳しいのがいれば、どうとでもなる。
自分が使っているISP内のSMTPサーバを使わなくても、
webベースでメールの配送をしている業者もいるようだし、
シェルを公開しているレンタルサーバもあるし。
44名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 05:52:02 ID:CJEmPq6R
outbound port 25 blockingを妄信しているヴァカがいるようですねw
45名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 06:00:14 ID:V0EY42A6
outboundを導入しているISPにしても、グローバルIPを取ると無制限だったりするんだよな。
46名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 06:05:24 ID:1E3oZ2Wx
(1)送信者が自身のPCに搭載したSMTP鯖
(2)ISPの用意したSMTP鯖
(3)宛先ユーザのISPが用意したPOP鯖

>>14は、(1)〜(3)のうち、どのport25を閉じようってわけ?
47名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 06:16:59 ID:V0EY42A6
公権力に期待している方もいるようだけど、海外のサーバを借りてたら
ログの提供が得られない可能性も高いけど、どうやって立件するんだろう。
最近のスパムとかフィッシング詐欺だと、東欧とかのサーバが良く使われているよね。
ルーマニアとかさ。
48名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 06:24:59 ID:NI22E/fy
>>47
公権力任せにするのは、他人任せの方が楽だからというだけのこと。
立件できなければ、威力で潰すまで。
向こうもこっちの反撃を犯罪として立件できないだろうからな。
お互い様ってことで。
まあ、対国際テロ戦争と同じだな。
49名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 06:44:32 ID:805jW/2D
>>46
メールの仕組みがどうなってるか知ってますか?
50名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 08:54:36 ID:tyD0zn2R
ここんとこフリービットとnttpcだけと油断してたら、久しぶりにocnが来た。
同じ輩から2通連続同一内容で。
51名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 17:42:49 ID:V0EY42A6
>まあ、対国際テロ戦争と同じだな。

対国際テロなら、国家レベルで対応できるから、予算も人員もテロリストより
はるかに多いし、表立ってやれる。だから、それなりに勝ち目がある。
でも、ほとんどのスパム受信者は、組織的に活動しているスパマーより、
時間も予算もないでから、公権力を頼りにするんでしょう。
52名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 17:52:23 ID:dkLqaQwD
NTTPC・・・×××
 abuse宛の報告に対してのレスポンスは自動応答メールで尚且つ定型文のみ。
 いい加減さが感じられる。

DTI・・・△
 報告から2日で返答あり。その後改善している。

OCN・・・××
 報告から18日後に返答あり。その後も迷惑メールは減らず。

ODN・・・△
 報告の翌日に返答あり。その後若干改善している。

yournet.ne.jp(freebit.net)・・・×××
 報告の翌日に返答があったが、全く改善せず。
53名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 18:07:21 ID:S8xKS3VJ
>>49
質問に対する答えになってない。
54名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 18:41:52 ID:9ordw55n
hi-ho・・・◎
 報告から2日〜1週間で返答あり。
 「適切な処置を完了しております」との返答とともに、顕著な改善あり。
 なお、自社ユーザが他社ユーザから被害を受けている場合にも、
 積極的にユーザ保護に乗り出すとのこと。
 ここのネット犯罪に対する取組は正に模範的といえる。
55名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 19:02:31 ID:salEAQ0b
>>49
>>14がメールの仕組みを解かっていないようだからこそ、
>>46はそういう質問を発しているんじゃないのか?
56名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 23:46:02 ID:eNLZFD3D
メールの仕組みがどう、なんて一般ユーザには関係ないんだよな。

んだけども、spamの発信元になり続けてる(一回だけならともかく、
クレームがあっても止まらない)、プロバイダには、不信感を持って当然だと
思うけどなあ。
57名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 00:17:34 ID:qw5fyzcA
>前スレ986
>電気通信小六法を買ってきて読むことをお勧めする。

私法上の問題を公法上の問題と混同するアフォw
58名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 02:06:41 ID:7im/DRtB
>>57
彼はテクニカルタームを振り回すだけで、何も理解はできてないんだよな。
59名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 02:13:41 ID:7im/DRtB
>プロバイダには、不信感を持って当然だと 思うけどなあ。

それは当然でしょう。ISP側も大半のスタッフは判っているって。上手い対策がないだけで。

OEMで回線を貸しているOCNやFreebitにしてみれば、
原則としてOEM先に管理を任せるしかない。OEM先の顧客管理に口を出しにくい。
強行しても、プロスパマーに取ってみれば、逃げる方法はいくらでもあるわけだし。

でも、やっぱりOEMをやっているIIJとかがスパマーの発信元になっている話はあんまり
聞かないな。高いから? それとも厳しいのか?
60名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 05:02:19 ID:7im/DRtB
スパムを送信する側からしてみれば、ISPはいくらでもあるんだから、
あるISPを追い出されても、他所へ移れば良いだけ。
SMTPサーバをメール送信業者やレンタルサーバを使えばISPも
文句をいえなくなる。

それより、少数の大手ISPがスパム受信対策を強化すれば、
大多数のメール受信者にスパムが届かなくなり、スパム送信業者が成り立たなくなる。
スパム送信の対策を多くのISPに求めるより、こっちの方が現実的だと思うけど。
デフォルトで、HTMLメールやフリーメールはベイジアンフィルタを通す設定にしておくとかさ。
61名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 05:33:54 ID:YVtGm5EI
いや、>>46の(3)だけ何か違うものが出てきてたので、そこだけを指摘するつもりだった。
62名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 08:41:12 ID:EyRggYG9
話のポイントがいつの間にか
「port25を閉じる」から「outbound port 25 blockingを導入する」に
変わっちゃってるんだけど?

確かに、併用されたら、素人さんは事実上メールが使えなくなってしまうけど
(事実上インターネットメールの廃止とも言えるが)、
そもそも「port25を閉じる」という話だけをしていたのに、いつの間にか
「outbound port 25 blocking導入」という条件を勝手に付加して
粘着してた奴の論点整理能力を疑わざるを得ない。

「outbound port 25 blockingを導入した上でport25を閉じる」というのは
事実上現行のメールサービスの廃止(ひいては廃業にも繋がるだろう)を意味する
ことになるが、そういうやり方しか出来ないようなISPは淘汰されて然りだろう。
やれるもんだったら、やってみやがれってんだw
63名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 12:54:30 ID:YHqFMggG
>>62
>>14が言っている「ユーザーのPort25を閉じる」ってのは
強攻策としてほぼありえない例を挙げているだけで、
それを前提として話すのもアレだと思うが。
64名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 18:22:46 ID:utgesL5x
だから、「やれるもんだったら、やってみやがれってんだw 」なんだろ。
65名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 18:27:56 ID:7im/DRtB
>>62
>>14のport 25の話題にoutboundの話題は混ざっていないでしょ?
66名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 19:03:41 ID:TgTjObbk
>>65
>>14>>19以下で粘着しているということで、
14の発言であろうという推定は及ぶだろ(決定的ではないがな)。
よしんば14と下記19以下が別人だったとしても、
少なくとも14の話に乗る形でレスしている下記19以下が
イタイ連中だということだけは確か。

>>14
>>19(14?)
>>26(14?)
>>39(14?)
>>42(14?)
>>49(14?)
6766訂正:2005/05/05(木) 19:07:19 ID:TgTjObbk
ごめん。循環論法になってしまった。訂正する。

>>14       が>>19以下で粘着しているということで、 ×
      ↓
>>14 らしき者 が>>19以下で粘着しているということで、 ○
68名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:22:35 ID:7im/DRtB
>>66
恣意的。
6914:2005/05/05(木) 20:23:59 ID:rZBM3NXW
俺は>>42だけ。
他は知らん。
70名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:24:01 ID:7im/DRtB
>>67
また循環論法か。語彙を増やしましょう。
71名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:31:37 ID:kPlC4ZPz
>>68
そういうのを「恣意的」とは言わない。
72名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:33:27 ID:7im/DRtB
>>71
どう考えても恣意的。気ままで自分の都合のいいように解釈している。
73名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:45:54 ID:yCwduv4H
>>72
君の大好きな「語彙」の問題だよw
74名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:48:29 ID:7im/DRtB
>>73
だからそう言ってるじゃん。
75名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 23:11:44 ID:/PKbakQw
というかスレタイからそれまくってるんじゃ?
76名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 23:25:55 ID:YHqFMggG
>>64
確かにそうなんだが、
>>62は、「そんなことをするISPは淘汰される」から「やれるもんならやってみな」
と言っているように読めたんでな。

結局、現時点での自前鯖発信のspam対策としては「Outbound Port25 Blocking」があり、
抜け穴はあるにせよ、ある程度効果が期待される。

>>14の「全ユーザーのポート25を停止」ってのは極端な例を挙げたまでで、
実現には至らない。

ってことでいいかね。
77名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 23:56:16 ID:YHqFMggG
>>75
そうだな。じゃ方向修正ってことでネタを1つ。

最近att.ne.jpからよくspamが来るので、どうなってんじゃとサイトを見たところ、
ttp://www.spinnet.jp/csc/fromcsc/040916.html
ブラックリストによるフィルタしてるんですね。ISPでやってるとこは少ない気が。

ただ、ユーザーのspam受信は対策してるけど発信はorz
78spamcop.net love ◆pxPJuh/Nps :2005/05/06(金) 00:05:23 ID:x1erunMr
うーん、spinnet勝ち組みISPの仲間入り。
後は、送信系をどうするかだ。
79名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 00:39:14 ID:ceqcCW7N
そういやアメリカの Verizon が
アメリカ以外の大半の国のアドレスレンジを「お前らみんなSPAM送信国だ」と決めつけて
入りの25番をブロックアウトして、あっちこっちで大問題になってる

苦情を出そうと思ったが、その苦情メールでさえ俺のアドレス (asahi-net.or.jp) からは届かねえ
みんなのとこから telnet relay.verizon.net 25 って通る?
80名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 06:26:28 ID:0g236t9g
俺は>>49>>61
81名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 12:40:52 ID:y2RWBWtr
>>79
mxはそこぢゃないが、verizon.comの方でOCNの固定IP(comドメイン(笑))から
とりあえずMAIL FROMまで通る。

別の国内某プロバイダ(jpドメイン)からだと MAIL FROMの段階で弾かれる。
82名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 00:46:12 ID:MEpoPdbx
verizon.netのwhoisとネームサーバの情報が食い違ってるし、
何か更新して行き渡るのを待ってる状態かな? よく分からないが。
83名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 11:08:51 ID:xdDBMgps
ttp://www.net-shopper.co.uk/kb.htm?q=2429
Why are verizon.net blocking mail from Europe?

苦労してんねんな...
84名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 14:09:59 ID:dkDQmlDR
自分とこから出るスパムにも対処する気を見せて欲しいもんだな〜。verison.netから
かなり来てる。
85名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 16:36:48 ID:UK1YuNB4
>>82
最近では、DNSサーバーをクラックして、
不正なIPアドレスにアクセスさせるというのが流行っているらしい。
86名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 18:18:14 ID:ohdqeR37
>>85
DNSやhostsファイルをクラックすると、クライアントは気が付きにくいから
オイシイ手法だったんだよ。でも、いまは金銭とか個人情報を扱うページは
認証を使うから、騙されないけど。
87名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 20:35:25 ID:ohdqeR37
>>84
verisonからメールを出しても返事を受け取れないんだから、送信も無条件に切れば良いのにね。
こんな大雑把なISP、使いたくないけどな。
88名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 21:10:39 ID:8uTmAHLs
地方の弱小プロパはSPAM発信も請け負っているな。EOにもSPAM発信の不良社員?
infosphereお客様に文句いえないらしく、H系垂れ流し、最後は権力の出動の事態に w)
その点、海外鯖使う香具師は賢い。RIPEでさえabuse報告してくれっていう鯖使ってやがった。
89名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 21:40:52 ID:bd4vs9vD
>>88
日本語で書いてください
90名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:02:28 ID:ygKwwu7v
>>89
日本語使えっておっしゃいますが、2chは2ch「2典」で勉強中の初心者スマソ
「郷に入れば」のつもりだった。w)オレが言いたかったのはinfosphere経由SPAMが
急増しているので、下流のISPに何も言ってないじゃないかと疑問をもったことでした。
91名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:34:57 ID:ohdqeR37
>>90
用語の問題だけじゃない。助詞が抜けてたりして判りにくい。

上流ISPにしてみれば、下流ISPにOEM供給している身。
契約を持ち出して対策を講じるように要求することはできても、
無関係のエンドユーザが大勢いるから、切って捨てることはできない。
92名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:43:44 ID:S2kV5pMH
契約の中に「SPAMがひどいときは一方的に契約を解除できる」と書いておけば勝ちなんだが
ほとんどの契約はSPAMがひどくなかった頃に結ばれてるからな。
切って捨てると契約不履行で訴えられる。

SPAMが問題になった場合は過去の契約内容を無視して切り捨てても免責される、
という法律を制定すべきだと思う。
93名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:59:20 ID:SZ7SKhHN
>>92
債務不履行責任で解除できるだろ。
下流ISPの管理の不行き届きも債務不履行だから解除O.K.
94名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 23:01:32 ID:9Q31NBqg
ISP板って、ぬるい考えの奴が多いな。
自分達にとって都合のいい視点でしか物を見ないISPの従業員とかが
混じってるから、当たり前といえば当たり前か。
本気でspam潰しをしたい人は、架空請求・spam板に移動した方がいい。
95名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 23:51:10 ID:S2kV5pMH
>>93
契約に「SPAMを出さないよう管理しろ」と明記してあればそれを債務と呼べるが
たいていの契約はそう書いてないわけだ。

要は「契約がだめだめ」ってことなんだが、
だめだめな契約でもいったん交わしちまったからには更新時までそれでいかなきゃいけなくて、
まあつらいとこだわな。
96名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 00:01:57 ID:atAMpnyl
>>95
明記していないくても、信義則で補充できる。
つまり、信義則上発生する付随義務違反とでも言えばOK
まあ、契約上の関係がどうあれ、それは契約当事者間だけに通用する
内部関係にすぎない。対外的には言い逃れできまい。
97名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 00:36:47 ID:EyLrO3e7
いやあんたはOKと言うかもしれんけど、裁判官は絶対そうは言わないよ

「SPAMを出さないこと」はInternet住人にとっては当然の信義と思えるだろうが
現行法はそういう作りにはなっていなくて
「メールを内容によって差別せず相手に届ける」ことの方が通信事業者にとっての信義

嘘だと思ったら自分で裁判所に行ってSPAM垂れ流すISPを訴えてみそ
絶対負けるから
98左陪席:2005/05/08(日) 00:48:29 ID:gqjvWzmX
>いやあんたはOKと言うかもしれんけど、裁判官は絶対そうは言わないよ
嘘言っちゃいけない。大方>>96のような考えで一致しているよ。

>「メールを内容によって差別せず相手に届ける」ことの方が通信事業者にとっての信義
信義則の意味が解かってないようだね。勉強しなさい。
あと、誰を相手方とするのかも混同してしまっている。
また、私法上の問題と公法上の問題も混同してしまっている。
実務や都合で法規範が歪められてしまうんだったら、国会は要らないことになるね。
99名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:03:44 ID:92QN77go
>>98
馬鹿のひとつ覚えのように「電気通信事業法」とか持ち出す馬鹿は、
電気通信事業法上の義務を私法上の免責規定だと勘違いしているんですよ。
電気通信事業法上の義務と私法上の義務は両立しないわけじゃないのにね。
公法と私法の区別もできてない分際で、「現行法はそういう作りにはなって
いなくて」とは片腹痛い。>>97
100名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:07:18 ID:kyU6JASd
>>97
無知って幸せだな。
君は幸せに生涯を閉じることだろう。
めでたしめでたし。
101名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:10:02 ID:kyU6JASd
100踏んだついでに、みんなで幸せ者の>>97を胴ageしちゃおうw
そ〜れ!わしょ〜い!わしょ〜い!age
102名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:12:38 ID:MdpDgIaY
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111235109/41
これの総務委員会の麻生太郎の発言で何回「通信の秘密」と出てくるか数えてみれ。
総務大臣がそういう見解をもってる。
103名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:17:39 ID:MdpDgIaY
>>92
契約の条項追加なんて、あとからでもできるだろ。
要はやるかやらないかだ。
104名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:19:59 ID:kyU6JASd
政治屋の駆け引きや単なる発言には法規範性も裁判規範性もないだろ。

さらに、「通信の秘密」も絶対無制約というだけではない。
他の法益との権衡上、一定の制約は不可避。
105名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:24:36 ID:kyU6JASd
>>104>>102へのレスです。

>>103
もうちょっと補足させてもらう。
上流ISPが「契約上、下流ISPとの契約を解除できない」という泣き言を
いくら言ったところで、上流ISPは自らの意思で解除権を放棄・制限したわけだから、
下流ISPに対して不履行責任を負うことになっても自己責任だわな。
>>96の言う通り、契約当事者の内部問題にすぎない。外部には関係ない話。
106名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:24:56 ID:MdpDgIaY
だれか本気で訴えろよ・・・
「行列(以下略)」でもいいよ。
107名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:29:42 ID:kyU6JASd
>>106
裁判は金が掛かるからな。それが一番のネックだ。
108名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:45:17 ID:dM2O7B9J
ISPが何ら対策をとらないなら、そんなISPに対して我々が取るべき道は2つ。
・正当防衛・緊急避難としてクラックさせてもらう
・犯罪目的で存分に利用させてもらう
109名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 06:14:53 ID:hWixSIQh
att.ne.jp から大量のスパムメールが配信されています

129.pool4.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.156.129]
137.pool4.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.156.137]
211.pool12.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.165.211]
152.pool3.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.186.152]
30.pool9.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.123.30]
211.pool12.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.165.211]
31.pool1.dsl24mtokyo.att.ne.jp [165.76.49.31]

なんら対策を講じていない模様。

110名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 07:53:12 ID:oOiv/8f5
>>109
正しい送信日時も示せ。

ちなみに、SpinNetは、垢をあぼーんするのに2日かかるそうな。
泳がせて全ログを取得する気なのかもしれない。
同一垢で手間取っているとすれば、苦情が殺到しているからなのかも。
もっとも、SpinNetは孫の孫会社になってしまったので、
今でも信用が置けるかはどうかは知らんが。
11114:2005/05/08(日) 09:12:09 ID:cf0OEI2o
総務省、お国が悪い。腰が重すぎ。
今は、ISPの判断に完全に任せている。これが、逆にISPに負担を強いている。

現場のスタッフレベルで勝手に契約を停止させることは当然できず、
上司にいちいち話を上げて聞くわけだが、その内容も、それぞれ千差万別で、
一様に対応できず、らちがあかない。

現場レベルで判断し、問題になった日には、現場で責任を取らされ、客と上司の板挟み。

お国は、プロバイダ責任法で、プロバイダの免責を定めたつもりだろうが、
全然駄目で、結局、ISPの判断に任せることになる。ISP側が自己責任を取る必要がある。

お国が、ISPが一方的にスパムであると判断をし、強制契約解除をしても、
ISPの責任を免除する法律を作れば、ISPは気兼ねなく、契約解除、停止措置できる。

そんなのは出来るはずもなく、今日も、現場レベルで、「どうしますか?これ?」、
「判断が難しい。とりあえず警告だけしておけ」の連続。
112名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 12:54:07 ID:LIqZkDwU
ISPといってもピンキリだろ。地方の有限会社程度の自称プロバイダーは
オヤジさん自らがスパムを発信してる模様。困ったもんだ w)
113名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 14:10:44 ID:g4nLiwN2
Spin net から来た迷惑メールを報告しようとして「[email protected]」に送信したが・・・・・

The original message was received at Sun, 8 May 2005 13:55:26 +0900 (JST)
from root@localhost
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
[email protected]
----- Transcript of session follows -----
... while talking to ns.att.ne.jp.:
>>> MAIL From:<漏れのアドレス@nifty.ne.jp>
<<< 550 Can not speak with you
554 [email protected]... Service unavailable

を返されてしまった。
此れって、相手に届いてねーよなぁ orz
114名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 15:17:51 ID:LYZwcw2r
>>113
うちもそのエラーだったよ。
昨日はちゃんと送れたんだけど
115名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 18:15:02 ID:l7/5ssFu
あの、スパム発信者がいるからといった理由で、上流ISPが下流ISPを切ることを
まるで正義のように言う人がいるけど、切られるISPのエンドユーザは大半が無関係なんですが、
それに自分が含まれることは想像できないの?
オレは我慢できないぜ、そんなの。
116名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 18:19:47 ID:l7/5ssFu
> 自分達にとって都合のいい視点でしか物を見ないISPの従業員とかが
> 混じってるから、当たり前といえば当たり前か。

自分と意見が合わないからって、簡単にISPの従業員とかいうなよ。
エンドユーザがみな自分と同じ意見だと思い込まないように。
117名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 19:13:48 ID:l7/5ssFu
>>111
直接、自社のユーザであれば、割と簡単に契約解除にできるの。
でも、OCNとかFreebitとかの場合、OEM先(下流ISP)のユーザだから、
OCNとかFreebitが直接、契約解除できない。
だから、契約時に明記しておけって、話題になっている。
でも、契約で解約できると入っても、無関係の大多数のエンドユーザまで
切ることになるから、よほどひどくない限り切れないよ。
118名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 19:43:48 ID:l7/5ssFu
>>117
ごめん、主語が抜けちゃったね。
何をどう決めようと、他社と契約しているユーザの契約を直接解除することはできない。
だから、上流ISP対下流ISPの契約で、「解除の要請を受けたら、従う」ってことを決めるしかない。
すると、それに従わない下流ISPとの契約を解除することはできる。
でも、そうすると、大多数の無関係のユーザまで巻き添えになる。
119名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 00:28:00 ID:M4KsbN1l
>>113
うちも同じだ。
SPAM受信者からの通報を受信拒否するとはひど杉。
120名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 01:08:15 ID:MizSrAYv
解約しろっていう意思表示だ。
121113:2005/05/09(月) 06:18:28 ID:WN5vioax
>>114 >>119
Spin NetはSpamCop Blocking List等を参照しているからそのせいかとも思ったんだが・・・・
(参照先:ttp://www.spinnet.jp/csc/fromcsc/040916.html
だけど、漏れの使ったIPアドレスはどこにも載っていなかった。
(念の為、手持ちのアドレスにBCCして確認した)
過去に一度でも載ったらだめってことなのかなぁ・・・・

せめて外部に提示している照会用アドレスぐらい、フィルター解除して欲しい。
122名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 15:05:56 ID:uQd5yU/J
>>113
同じ同じ。
550 Can not speak with youてなによ(ーー;

[email protected]
[email protected]
[email protected]

全部だめ。ヽ( ´ー`)ノ
123名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 16:04:48 ID:+Vo0fN6t
うーん KDDI−DIONの迅速なスパム報告メールの返信に、どっかの首相じゃないけど
「感動した」w)禁転載なのでここにはコピペできんが・・・・
出会い系相当報告があったらしい
124名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 17:37:10 ID:WN2Zs+Nx
>禁転載なのでここにはコピペできんが・・・・

「禁転載」は向こうが勝手に言ってるだけであって、一方的な希望でしかない。
合意していない以上、転載は可能。
こっちは、業務上の守秘義務なんてないわけだし。
125名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 18:05:26 ID:M4KsbN1l
>>122
[email protected] からメールが来た。 しかしこちらからは遅れない。
明らかに受け取りを拒否しているな。
126名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 22:19:52 ID:flaxMgVd
>>123
返事だけでなく、具体的に対策してくれたみたい?
127名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 22:33:37 ID:ycze8hzS
>>126 具体的情報が書かれていた、以下一部コピペ
「5月9日午前10時53分をもって、行為者
のアカウントを剥奪のうえ利用停止を行った旨の回答がありました。」
128名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:57:41 ID:3FzuZRiW
>>125
えぇえぇ(ーー;
「今後ともよろしくお願いいたします」の今後はないのかな…
129113:2005/05/10(火) 06:15:06 ID:eamnawsO
>>125
前に出した分の回答がきたので、手持ち分を送信したが、やはり状況変わらず。
[email protected]だけじゃなく、spinnet.jp宛が全部だめの模様。

スパムブロックの手法が手法なので、こっちのプロバイダーにも念のため照会メールを送った。
「このドメイン、どこかのブラックリストに載ったままになってないか?」と。
後は此れの返事待ちかなぁ。
130名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 12:50:48 ID:AO6/aVIP
スパムブロックって・・なんなる引き籠もり。
131spamcop.net love ◆pxPJuh/Nps :2005/05/10(火) 16:56:00 ID:NwB4Ii72
>>121
迷惑メール撲滅専門家のほとんどは
SpamCop Blocking Listへの接続は
日本の非常識と判断しているから
接続解除は時間の問題
132名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 17:20:37 ID:AO6/aVIP
スパム送信していないIPをいかにも送信したように申請して、そのサーバの管理者を
困らせることができる。場合によっては、そのサーバから送られる重要なメールを
簡単に消失させることができる。こんなあほなシステムが今後も続くとは思えない。

情報提供者の情報の信憑性の確認ができない以上、どうしようもない。
情報提供者はあくまで匿名だが、これがまた、危険。
133名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:12:24 ID:7sY/UPxD
SPAM防御の観点から
テンプレ兼評価

【プロバイダー】@nifty
【フィルター内容】from,to,c,subject,size
【学習型フィルター】あり
【その他】未登録アドレスブロック
【使用者コメント】
学習型フィルターはアホ、当てにできない。
任意ヘッダーでブロック出来ないのも痛い。

どう?
134名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:16:48 ID:7sY/UPxD
ついでにもうひとつ

【プロバイダー】WAKWAK
【フィルター内容】任意ヘッダー、本文、(正規表現使用可)、サイズ
【学習型フィルター】なし
【その他】受信拒否ログあり
【使用者コメント】
スパム防御機能は優秀、でもWEBメールが無い。
135113:2005/05/10(火) 21:30:23 ID:eamnawsO
Spin Netから2発着弾。
だめ元で[email protected]に送信した。
送信後1時間以上経つが今の所エラー通知はきていない。
取りあえず受付再開したと判断してよいのだろうか?
136名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 21:55:07 ID:f42PA+JP
>>133
[SPAM]ってつけられるよ
137名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 21:58:48 ID:SDOP41Xz
>>133
ベイジアンフィルタでまともに日本語環境に対応しているものは少ないんじゃない。
niftyじゃないけど、日本語のプレーンテキストは受け取って、それ以外をベイジアンフィルタに渡すようにしている。
138名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 16:48:00 ID:F5fCJkRy
>>135
みたいね。丸一日経過したけどリターンきてないです。
GWでサーバがパンクしてたのだったりして(w
139名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 23:35:52 ID:9CKtdqWb
プロバイダーと行政の双方が考える迷惑メール対策に向けた法整備
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/05/10/7535.html
140名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 01:22:13 ID:Q3UFoGcW
総務省の人の名前に惚れたw ビシビシやってくれ!
141名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 14:14:01 ID:CF0Pv6dR
>>138
[email protected]に問い合わせてみました。
nifty.com経由のspamを受けて、10日まで制限をかけていたとのことです。
再度リターンメールが返ってきたら、サーバからのヘッダを送って指摘してくれ、
と書かれていたけど、着信制限されていたらそれもできないのでは…
142名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 16:47:46 ID:oqLRdCGE
非常識だな。
143名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 14:41:50 ID:FE8gKkgN
>>140
うを、すげぇな。
「闘」う「志」の「彦」か。
島本和彦のマンガに出て来そうだなw
144名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 15:49:57 ID:dTkRvnuK
迷惑メール送信、即罰金=改正法成立

 迷惑メールの防止を目的とする改正「特定電子メール法」が13日午前、
参院本会議で可決、成立した。出会い系サイトなどの宣伝目的であることを表
示せずにメールを送信すれば、行政処分抜きで即座に罰金を科す。罰金も50万円
以下から100万円以下に引き上げる。来週の公布から6カ月以内に施行する。 
(時事通信) - 5月13日12時1分更新

しかし、ISPへの照会とかそいう部分がきちんとされないと意味ないのでは。
今でも違反しても行政処分なんてほとんどされていないしね。
145名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 16:57:05 ID:/3QYH7+3
駆け込みで宣伝メールが増えそうな悪寒(w
146名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 00:55:23 ID:4gv3m03s
>出会い系サイトなどの宣伝目的であることを表示せずにメールを送信すれば、

もともと宣伝目的であるという外形を装って詐欺目的という内実だったのだから、
宣伝目的であることの表示は事の本質から反れているように思えてならない。
そもそも、見ず知らずの人間がメールを送ってくることにつき、ユーザー側の不同意が
推定されているはずだから、同意がなしに送ること自体、取締の対象にすべきだろう。
その場合、「間違いメールである場合は、間違いメールである旨を合理的レベルで
立証すれば、送信者は免責される」とすれば表現の自由とのバランスは取れると思う。
147名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 02:08:20 ID:qdCd1FDR
ユーズコミュニケーションズの迷惑メール申告フォームって
申告内容と個人情報を
提携ISPに転送するのを許可しないと送信できないのね。
内容はともかく、個人情報はなんか嫌だ。

なんか嫌だといえばVECTANT。
プライバシーポリシーを許諾しないと送信できない。
悪いようにはされないと思うが…。
148名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 02:44:50 ID:3D1nP5JQ
> 内容はともかく、個人情報はなんか嫌だ。

そうそう。やっぱそれが気になってメールで送るようにしてた。他のISPなら自分で
連絡するからそれを教えてくれって付けて。

…テンプレ返信で明らかな反応なかったけど。
149名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 02:47:50 ID:ZwCLwzGD
申告によって知り得た個人情報は他には漏らさないと宣言しているISPがほとんどなのに・・・
150名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 02:59:43 ID:ZwCLwzGD
【迷惑行為に対するご申告】
  :
  略
  :
お客様がIPアドレスの管理者としての弊社に対し迷惑行為のご申告を行った場合、弊社は
お客様のメールアドレスを含む連絡先を、迷惑行為が発信された個人、事業者を管轄する
弊社契約のプロバイダーへ電話、郵便、eメール、FAXで提供する事があります。

つまり申告者の名前、メールアドレスは貸出先プロバイダに連絡されると言うことか。
151名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 07:28:59 ID:cjHIBtJ0
>>149
宣言してるだけで確認する術はないじゃん。
152名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 13:47:32 ID:KmyvlK1X
>>151
それを言い出したら、切りがないし、
宣言しているだけでも、しないよりマシさ。
153名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 09:10:55 ID:/8HneFMK
>>146

>そもそも、見ず知らずの人間がメールを送ってくることにつき、ユーザー側の不同意が
>推定されているはずだから、同意がなしに送ること自体、取締の対象にすべきだろう。

宣伝でなくとも?
自分のwebサイトを見た人がメールを送ってくることは良くあると思うけど、
これも許さないってこと?
webサイトにアドレスを公表していたことで不特定多数からのメールを
同意していたと考えると、スパムの受信を同意していたことになりかねない。

やっぱり、未承諾広告って切り分けは妥当なものだと思うな。
154名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 09:18:58 ID:/8HneFMK
>>144
所詮は実効性がないんだから、さっさと見せしめ的に素人を何人か検挙して欲しいな。
それでスパムが数パーセント減れば意味があったんじゃないのかな。

それとも捜査機関が大増員されて、消費者やISPからのスパム報告に対して
一々、捜査してくれるのかな。いや、そんなに大量の人員が余っているなら、
凶悪犯の捜査に割り当ててくれ。

そんなことより、スパム受信対策が貧弱なISPに対策強化を指導する方が、
よほど、エンドユーザに即効性があると思うけど。
155名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 09:22:19 ID:/8HneFMK
>>144

>しかし、ISPへの照会とかそいう部分がきちんとされないと意味ないのでは。

従来も、捜査機関の依頼があればISPはログや個人情報を提供しているよ。
ただ、スパムでそこまでの捜査をしていないだけで。
156名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 20:12:48 ID:kb5u6Cqf
>>153
>自分のwebサイトを見た人がメールを送ってくることは良くあると思うけど、
>これも許さないってこと?
それに関しては、Web上に公開しているということから、
メールの内容がWebサイトに関連したものである限り、
同意があるものと擬制または推定していいだろうと思う。

>やっぱり、未承諾広告って切り分けは妥当なものだと思うな。
「未承諾広告※」という単なる記載上の問題だけで処理してしまうと、
形式的に過ぎ、実効性が期待出来ない。
というか、そもそもの被害の本質は、広告目的か否かとは無関係だし。
157名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:08:00 ID:/8HneFMK
>メールの内容がWebサイトに関連したものである限り、
>同意があるものと擬制または推定していいだろうと思う。
わたしは過去、webにもBBSにもNetNewsにも、友人・知人にも、メールアドレスを晒していたけど、
どうやって確認するの?

>「未承諾広告※」という単なる記載上の問題だけで処理してしまうと、
>形式的に過ぎ、実効性が期待出来ない。
そう? 数パーセントのスパムには「未承諾広告※」とか、類似する文字列が入っているんで、
それなりに実効性があったと思うけど。
技術的な方法じゃないんで、こんなものでしょう。

>というか、そもそもの被害の本質は、広告目的か否かとは無関係だし。
効果があれば、本質かどうかは気にならないけど。
ほとんどのスパムが何らかの広告だし。
158名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:22:03 ID:Fc/ajPZ2
>>157
>どうやって確認するの?
自分のサイトの内容ぐらい自分で理解しろw
159名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:35:38 ID:SwOrEkpi
無駄みたいですが、OCNに苦情メールいちおう送りたいんですが、
[email protected] でしょうか?
サイト見に行ったら迷子になっちゃいました。

ワーストISPの窓口 書き込んでもらえると助かります。
160名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:06:01 ID:RytOeADg
>>159
そこであってるはず
161名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 01:23:33 ID:484LleSN
>>159
つ[ワースト3]

FreeBit [email protected]
OCN  [email protected]
NTTPC [email protected]
162名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 01:24:58 ID:484LleSN
>>159
つ[ワースト3]

FreeBit [email protected]
OCN  [email protected]
NTTPC [email protected]
163161-162:2005/05/17(火) 01:30:33 ID:484LleSN
重複スマソ
おわびのおまけ
GMO [email protected]
USEN (U's communications) [email protected]
YBB [email protected]
164名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 12:53:48 ID:CtII55VO
>>158
自分のアドレスは、過去、webだけでなく、様々な場所で公開しているので、
メールを送ってきた相手がどこでそのアドレスを得たか調べる術はない。

その状態で、スパム送信者が「○○に××と書いていた。そこにアドレスが併記されていた」と
主張されたら、こちらが反論することは困難だろう。
165名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 17:04:47 ID:AGeKlepC
>>164
なんだ、不用意にも、いろんな所で自分のメアドを晒しまくっていたのかw
そんなマヌケなヤツ、想定の範囲外だったよ。話が噛み合わないわけだ。
不特定多数が閲覧し得る形で「公開」した以上、あまり同情できない。

公開する以上、
・業務用のメアドとして一応すべてのメールを受け入れる、
・切り捨て用のメアドとしてスパムが来るのは想定の範囲内として甘受する、
などが原則論としては妥当なところだろ。
166名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 17:11:16 ID:XEitcN+T
ところで、「未承諾広告※」が適用される「広告」の定義ってどうなってるんだ?
業者が「広告のつもりでなかった」と言い張ったりしたら意味ないから、
一定の外形的要件を基に客観的に判断するんだろうな。
例えば、「不特定多数の者に、定型的内容を有するメールを送信すること」とか?
それなら、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」の守備範囲を狭めずに済むな。
167名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 19:25:11 ID:qqcxO0dp
>>166
実際問題、有効に働くと思うかね?
所詮、お役所の考えることだから抜け穴だらけさ。
168名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 19:30:43 ID:SobXyFNB
>>167
それは、このぐらいのことは、実体法上は解釈で埋めれば何とかなるレベルだろ。
まあ、実体法的に可能なものも、実際に取締が行われないことには
絵に描いた餅だけどな。orz
169168訂正:2005/05/17(火) 19:31:25 ID:SobXyFNB
冒頭の「それは、」を削除。
170名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:12:51 ID:tQI4s3fi
>>165
おまえ、う゛ぁかだろ?
171159:2005/05/17(火) 23:26:45 ID:+pB2ta/n
[email protected]へメール送ったら、
「他の方からも報告もらってたので利用停止にした」という返事が
即日返ってきました。期待してなかったぶん、好印象でした。
要員増員したのかな。でもサイトは判りにくい。
172名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 06:00:56 ID:Ke5lbBYK
>>167
んでも、ちゃんとやってるところはスパムとはいえ好感が持てるという程度には
有効に働いてる。
173名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 06:50:15 ID:UauReKaX
>>167
「未承諾広告※」記載の有無を要件とすることによって、
形式的・画一的・客観的に適法・違法の判断が可能になった点がミソ。
あとは、取締当局がその気になれば・・・。
174名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 08:35:25 ID:e9Y9U+AR
迷惑メール:
大量送信のアダルトサイト会社経営逮捕 大阪

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2005/05/17/20050517k0000m040140000c.html

とりあえず、見せしめ1件目。
とりあえず
175名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 08:40:33 ID:e9Y9U+AR
>>165
そんなの時間の問題じゃん。
アドレスなんか、いったん何処かで誰かに教えたら、どんどん流出していくもの。

フリーメールのアドレスを大量に消費して、管理、使い分け、使い捨てにしないかぎりね。
ただし、フリーメールはスパムが多いから、特定条件に一致したら捨てているけどね:-)
176名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 08:42:30 ID:e9Y9U+AR
>>171
今までの前例では、そういう返事が返ってきても、止まらないんだな。
177名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 08:44:54 ID:e9Y9U+AR
>>168
従来は、解釈の問題というより、取締り自体が行われていないわけだよね。
法改正が実施されたとして、どれだけ行われるのかは、不透明。
178名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 09:28:14 ID:agLG0cqn
フリービットは駄目ですねえ。
spamをとめる技術もないのでしょうか。
179名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 10:29:59 ID:7uQdfDTm
まあ今やSPAM業者にとって利用停止されることは想定の範囲内で
最初から名義貸し使って大量にアカウントを取得しておいて、1つが利用停止になってもすぐ次ので出す、
とかやってるからな
180名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 10:41:13 ID:rZ4dl4fp
スパム送ったところで、全く効果がなければ、自然とやめるようになるだろうが、
効果があるということで、続けるんだろうな。
どこのどいつらだ。スパムに躍らされているのは。
181名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 17:59:39 ID:e9Y9U+AR
>>178
スパムを止める技術は存在しないよ。
182名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 21:57:15 ID:l1YPNEwo
>>178
spamっていうのは受け取る人の取りかた次第でしょ
モマエには不要な出会い系メールが、漏れには
超大事な出会いの手段の提案だったりするわけだか
らさ。

spamメールポリシーっていうのは万人に対して、画一
ってわけじゃないから厳密な意味で完璧にとめる技術
は存在しないよ。
183名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 06:13:06 ID:tu2P4Akw
スパマー乙。
184名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 22:35:01 ID:UajX95l8
詭弁の特徴15条、スパム版
ttp://ririca.net/kiben.html
185名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 15:35:24 ID:2kFtPhna
あんまり知識無いので的外れだったらごめん。

NTTPCとかフリービットみたいな、回線の卸を禁止したらどうなんだろう。
そうなれば「回線貸し出してるから直接の対応ができない」みたいな言い訳はできない。

中小だからといって、spam対応ができない事を言い訳にするところは淘汰されれば良いと思うのだが。
186名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 17:01:20 ID:EhRG7CY7
回線の卸を禁止しなくても、そんな言い訳自体認められないだろ。
自分で作り出した状態を正当化の理由にするのは身勝手という他ない。
ただ、関係を単純化・明確化する意味では、卸の禁止は有益だと思う。
187名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 17:14:39 ID:q70kyjdA BE:79925292-#
>>180
スパムの効果があるか否かではなく、
メール名簿が売り買いされるためにある。
188名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 18:12:05 ID:VQ6EL2pK
>>187
名簿の売り買いの問題は、スパムを送る意味があるという前提に立った
上での話であって、>>180の言っていることとは次元(段階)が違う。
189名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 22:04:03 ID:TFgjeFRn
卸の禁止っつーか
出所がはっきりすればよい。
1.0.168.192.ap.giko-isp.yournet.ne.jp
とか
190名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 22:21:24 ID:A9kwoO17
>>189
「giko-isp」の部分?
ただ、流動的に変化する下流ISP名をホスト名に付すのはどうかと。
上流ISPのサイトからIPと時間でログを検索できればいいんだけどな。
191名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 10:47:41 ID:fe4EgNZ4
>>190
IPアドレスの割当先がISPの場合に限り、法人名を知ることができるとか?
192名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 10:50:27 ID:fe4EgNZ4
>>186
卸を禁止するというのは、ISPを創業するためには、自力でバックボーンを
構築して、NSPIXPにルータを置けなければならないわけですね。
ISPが激減だね。
193名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 11:05:35 ID:fe4EgNZ4
>>186
中小のISPがスパマーの契約を切るようになっても、無数にあるISPのどこかに移れば良いだけだし、
スパムの全体量には影響しないよ。いくらでも回避方法はあるんだし。
組織的にスパム送信を請け負っている業者が、もうスパム送信は儲からないと思うようにならない限りは。
194名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 11:25:12 ID:fe4EgNZ4
ISPによる受信側の対策があまりに貧弱だと思うんだけどな。
ユーザがメーラで受信することがなくなれば、スパム業者も成立しないわけだし。

何で、フィルタの設定で、
・日本語以外のメールは受信しない、日本語と英語以外のメールは受信しない。
・.jp/.com/.net以外のドメインからのメールは受信しない。
・日本語プレーンテキスト以外のメールはベイジアンフィルタを通す
のような、基本的な設定がデフォルトになってないんだろう。

あと、アンチウイルスとかベイジアンフィルタがオプションになっているISPが
多いけど、逆にこれらはデフォルトで、これらを切るサービスをオプションにすれば
一段と普及すると思うんだけど。
195名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 11:30:14 ID:fe4EgNZ4
あと、いわゆる放送禁止用語の辞書を持って、それらがサブジェクトや本文に
含まれていたら捨てるとかさ。
数十語の辞書で充分に実用になるのに。
196名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 12:11:08 ID:6URKbatG
yournet と nttpc を無条件リジェクトするのもデフォルトで。
197名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 12:51:33 ID:mwZ+94pT
フィルタで弾かれた場合に、1〜5MBのデータを含んだエラーメールを返信するってどうよ?
MB単位でなく「2〜10倍返し」ぐらいでも、ある程度効果はあると思う。
(もちろん、そのメアドが使われていることがすぐにバレないように、
「拒否されました」ではなく「存在しないメアドです」というカモフラージュ付きで送信する。)
論理的にはトラフィックを助長することにはなるが、局所的かつ一時的なので問題はないだろう。
198名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 12:56:59 ID:fe4EgNZ4
>>196
yournetとnttpcだけじゃなく、ocnとかmsn.com、msn.co.jp、@yahoo.co.jpを
無条件に切れれば良いけど、それは万人向けに適用できないから、
ああいうデフォルトを提案しているんだけどね。
199名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 13:02:57 ID:fe4EgNZ4
>>197
正規の、存在しないアドレスだというエラーメールを返す機能は生きているアドレスの収集を防ぐ意味で
有効だと思うし、実際にそういうサービスを提供しているISPも少数ながらあるけど、
ほとんどのISPは抵抗があるみたい。
5MB程度のトラフィックは何でもないさ。もちろん、スパム対策でトラフィックを増やすのは不本意だけど。
200名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 13:13:18 ID:71llmNdP
>>197
>5MB程度のトラフィックは何でもないさ。

“5MB×スパムメールの数”でも大丈夫?
「スパム1通→エラーメール1通→スパム1通→エラーメール1通→・・・」
という風に順次処理が行われるなら、スパム送信速度自体を落とす
効果もあるため、大丈夫かつ有益だろうけど、
もし「スパム全通→エラーメール全通」という一括処理なら、
同一ISPのメアド(特に同一鯖)がターゲットになってる場合にはヤバイかも。
201名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 14:13:21 ID:fe4EgNZ4
>>200
P2Pにくらべれば、大した事はないと思うよ。それに受信ISP内のメールサーバから先に流れないし。
いや、乱暴な行為だけどさ。
202名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 14:41:18 ID:TdNP8Qpq
From:(MAIL FROM)が偽者ということもあるわけで
REJECTのほうが第三者に悪影響を及ぼさないだけええわ
203名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 15:14:52 ID:fe4EgNZ4
正規のエラーメール(Reject)が最善だと思うよ。別に5MBをオススメするわけじゃありません。
ISPのフィルタで、単に捨てる(フォルダに除ける)以外に、Rejectするという設定があれば良いよね。
204名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 00:05:18 ID:l5F5outk
>>192
糞みたいな対応しかできない中小ISPが激減したところで、困る人が誰かいるのだろうか。
205名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 00:36:28 ID:ZkdDWLiA
中小ISPは大手と違って2ちゃんのアク禁に遭いにくい気がするが
まあ間借りしてるところじゃアク禁耐性は大手と変わりないかな
206名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 00:40:59 ID:Oro4zm19
>>202
でかいエラーメールを返すサーバがあったら
Fromを偽装していやがらせの踏台に使うやつが絶対出ると思う
207名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 02:52:39 ID:XYknKYki
>>204
自分が使っているISPが潰れることを想像できないんだね。
208名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 07:49:32 ID:splWs01v
>>202
>>206
メール処理って、「データ送信→リプライ(送受信の成功・失敗の即時報告)」で1プロセスだから、
エラーメールではなくリプライのパケットサイズを大きくすればいいのかもな。
で、スパマーのHDDには、べらぼうに長いリプライのログが大量に溜まるというスンポーw
209名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 07:57:11 ID:l5F5outk
>>207
俺はspam対策がしっかりしている大手しか使わんよ。

それに中小だとspamとは関係なく潰れるリスクは大きい。
その手間考えたら、少しくらい高くても大手を使うよ。
210名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 09:50:30 ID:Oro4zm19
>>208
SPAM業者から中継無しで直に来るやつはそうだけど、中継が挟まるとまた話が違ってくる
セカンダリを悪用したバウンスのSPAMってのも最近は結構あるし

実際、それやるぐらいなら greylisting で良いと思う
俺の自宅鯖に postfix + postgrey 入れたら
1日100通ぐらい来ていたSPAMがほぼゼロになった
211名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 10:49:11 ID:XYknKYki
>>209
つまり、他人のことは想像できないと。
212名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 10:55:07 ID:XYknKYki
>>210
まともなISPなら、バウンス対策はしてるでしょう。
Spamに関係なく、爆発的なトラフィックになる可能性があるんだから。

まぁ、グレイリストでも何でも、ちょっと工夫すれば、実用上ゼロに近くできるよ。
わたしも1日50〜100通きてるけど、目に見えるものは1,2通あるかないか。
だから、何でそんなに感情的になって強行な言動をするのか判らない。
213名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 22:33:35 ID:l5F5outk
>>211
鎌倉くんが必死なのはわかったよ。
でもね、社会的な害毒を垂れ流してる以上、どう言い繕っても、企業としての存在価値は無いんだよ。
214名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 23:00:29 ID:tRSnsJjt
「鎌倉くん」って、中小企業の貧弱ぶりに重点を置いて泣き言を言い、
免責されたいという願望だけで物を言っている“あの人”のこと?
215名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 23:13:07 ID:oy5BN7v2
>>213-214
そのネタはもういいよ

ところで、spamだとスパマーにエラーを返すISPってどこがあるんでしょう
個人的に、どういうエラーを返してるか興味がある

User Unknownじゃないだろうし
216名無しさんに接続中…:2005/05/25(水) 14:30:33 ID:k7cAmx4X
届きそうで届かない587番ポート (eWeek/ITmedia)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/24/news082.html

>スパムを止めるための現実的な方法は、25番ポートの使用を停止して587番ポート
>を使うことだ。だが、手を伸ばせば届くこの解決策に多くの反対があるのは
>いらだたしい。
217名無しさんに接続中…:2005/05/25(水) 14:54:02 ID:ZvDEOKaS
またポート25停止厨かw
218名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 14:12:10 ID:btQuFrb4
「ぷらら」がURL/パケットのフィルタリングサービスを標準化
〜インターネット脅威からユーザを保護する『ネットバリアベーシック』〜

http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr05_may/0050523.html
219名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 22:16:57 ID:y35BuLXk
参考になるかどうかわからんが、フリビを根城にする
草加の糞スパマー・慶征監理をabuse&ウォッチする
スレが出来たよ。

誘導URLなどを潰して効果を上げている。


【埼玉県草加スパム】慶征監理スレ【フリービット・OCN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116656597/


上記のスレからの表。
ISP毎のあぼーんレスポンスが見えてくる。
ほとんどのISPが即日あぼーんだけど、フリビ・ATT・OCNは
対策に数日掛っている。

【慶征監理のメアド変遷】

     FB OC OD NP DT AT SN ZE DI
05/21        ●  ●           ●
05/22                  ●         ●
----------------------------------------------
05/23                  ●
05/24        ●         ●  ●
05/25  ●              ●
05/26  ●        ●   ●

*FB:FreeBit OC:OCN OD:ODN NP:NTT-PC DT:DTI
AT:ATT SN:So-net ZE:Zero DI:DIN  
220名無しさんに接続中…:2005/05/27(金) 11:58:07 ID:2H4WzLHR
アメリカ連邦取引委員会(FTC)が全世界のISPに対して
「お前らまじめにSPAM対策しろやゴルァ」と勧告を発表

ttp://www.ftc.gov/bcp/conline/edcams/spam/zombie/translations/japanese.pdf
221名無しさんに接続中…:2005/05/27(金) 12:54:04 ID:9aZ+tBUr
韓国語訳が無いね。奴らの対応も必須だw
222名無しさんに接続中…:2005/05/28(土) 09:28:30 ID:3F0Qmcct
韓国のISPは対応が悪いらしいね。

フィッシング詐欺サイト情報
http://www.rbl.jp/phishing/
223名無しさんに接続中…:2005/05/28(土) 19:32:41 ID:eRjdmKWj
>>220
port25blocking も勧告化されたかー
せちがらい世の中だのー
224名無しさんに接続中…:2005/06/03(金) 01:12:54 ID:ly5I1CzJ
最近はOCNもマシになっていないか?
苦情メールすると一旦は止まる。
225名無しさんに接続中…:2005/06/04(土) 22:00:17 ID:ot+RFmTV

usenから「懸賞メルマサービス」なるspamが
何回も着弾しているんだが、usenに苦情を出しても
返事もしない、対応もしないなんて、フリービット以下の
糞プロバだな。
226名無しさんに接続中…:2005/06/04(土) 22:02:39 ID:ot+RFmTV
91 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/06/04(土) 19:47:37 ID:GDivCi8C0
慶征監理スパムに限ってだけど、各ISPのアカウント停止までのトレンドを
表にまとめてみますた。
参考に。

http://www3.atwiki.jp/anti_spam/pages/8.html
227名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 03:56:36 ID:T1jga5mY
>>226
乙!
228名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 11:54:25 ID:MnCNLoik
>>226
慶征監理スパムの被害にはまだ遭遇してないけど、要点がよく抑えられていてGJなブログだ。
229名無しさんに接続中…:2005/06/07(火) 00:11:22 ID:C+M7nqBa
350 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 21:09:39 ID:wfvAnVz00
>>348
見せてももたらったよ!申し訳ないがここでレスします。

>GMO自体がスパマーや出会い系サイトのお気に入りのようですが

これは、世界的に有名なようですよ。もっとも日本のISPは無能
と思われてます。
http://www.spamhaus.org/sbl/sbl.lasso?query=SBL26513
これはFreeBitのIPのブロックリストレコード。コメントには
still spamming, host not responding, spam-friendly network?
ずばりその通りですね。
まだこれは良いほうのコメントでして、次のは爆笑
http://www.spamhaus.org/sbl/sbl.lasso?query=SBL10088
これはGMOのIPのブロックリストレコード。そのまんまです。
Providing service to keitai spammers:
093117.com (which as forged contact information registered
at everyone's favourite spam support company, GMO.)
ちなみに、093117.comは慶征関連が使っているバインドです。
この他に、「日本のおかしな法律では問題ないらしい?」
なんていう意味の記述もあったように記憶してます。多分、オプトイン
していないのにオプトアウトの連絡先があれば合法っていうやつ
でしょうね。
230名無しさんに接続中…:2005/06/07(火) 00:11:34 ID:C+M7nqBa

>GMOのレンタルサーバー用アドレスで、複数企業がこの配下にぶらさがっており

一般に鯖一台にどれだけのアカウントを突っ込むか知らんが、4315以上のドメイン
がぶら下がっているとは相当に安物ですね。まぁ実際に稼動状態にあるのは
それほど多くないでしょうけど。しかし、これを逆手に取れば、面白いこと
できますよ。多くの企業がぶら下がっているIPなのに、スパムブロックリストで
指名手配中ですよ。日本国内のISPもブロックリストを導入し始めているのに、
これでは、独自ドメインでメールを送れないなんて言うトラブル続出間違いなし
ですね。本当にまっとうな企業がぶら下がっているなら、その会社に「御社が
借りているサーバーは迷惑メール発信者のIPアドレスとして手配されますよ。
GMOさんに相談されたらいかがでしょう?」なんて連絡すれば、いかに "spam
support company, GMO."でも動かざるを得ないでしょうね。その連絡をする前に
Spamhaus Projectに対して「このIPは悪徳なことを継続している。
その証拠は・・・です」と連絡しておく。そして結びに、"GMO, spam support
company." と付け加える。そうすりゃ、GMOがブロックリスト解除が出来ない。
さらにGMOの客は逃げる。スパマーだけがそのIPに居残る。最終的には、GMOが
スパムをたたき出し、スパマーの悪事の窓口を絶つことが最終目的ですけどね。

今日はこのへんで、ではまた。
231名無しさんに接続中…:2005/06/07(火) 15:59:18 ID:un8lrApR
ビッグローブから来てた。
朝、フォームからSPAMの苦情送ったら、先ほど該当者判明の返事が来た。
自動返信しかよこさないnttpcとか、返事すらよこさない糞ビットに、魔羅の垢でも煎じて飲ませてやりたいくらいだ。
どことは言わないけどね。
232名無しさんに接続中…:2005/06/07(火) 22:27:35 ID:C+M7nqBa
90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 10:19:05 ID:CyagSR9v0
最近、USENからのスパムが多い・・・
233名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 02:03:19 ID:C8iYDwyN
フリービット様、今日もスパム送信お疲れさまです。∠( ̄▽ ̄)
フォームから苦情を送信しましたが、またテンプレですね?
そしてスパマーは野放しですね?


                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  .∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` ..(゚∀゚ ) Good━━━━━━━━Job!!!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  )
                        .u~u
234名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 01:08:00 ID:D7TUT5m1
BIGLOBEの自動フィルタ機能は全く役に立ちません。
表題に[SPAM]と入れてくれるだけで、フィルタしてくれません。
これ設計した人はマジでアホだと思う。。。
235名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 02:30:15 ID:f5PQ/8mu
VECTANTにクレームメールしたら
「フォームから送信せい」とのことです。
でも、ここのフォームは嫌いなんだよ〜。
236名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 16:59:41 ID:HRlbCgvD
アルファからお返事。
ここは貸出先こそ明かさないけど、後始末結果をちゃんと報告してくれるから良いな。
237名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 00:04:47 ID:D7TUT5m1
>>235
そんなこと言われなかったけどなぁ?
※ あて先 → [email protected]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.189.216.0/24
f. [組織名] グローバルソリューション株式会社
m. [管理者連絡窓口] IH010JP
p. [ネームサーバ] ns1.vectant.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.vectant.ne.jp
[割当年月日] 2004/03/19
[最終更新] 2004/03/19 15:22:02(JST)


Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] IH010JP
b. [氏名] 原田 郁夫
c. [Last, First] Harada, Ikuo
d. [電子メイル] [email protected]
f. [組織名] 株式会社 ヴェクタント・ジャパン
g. [Organization] Vectant Japan Corporation
k. [部署] ネットワークオペレーションズ
l. [Division] Network Operations
m. [肩書] 部長
n. [Title] General Manager
o. [電話番号] 03-5208-8125
p. [FAX番号] 03-3216-6915
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2001/06/14 16:30:35 (JST)
[email protected]
238235:2005/06/10(金) 01:43:09 ID:aRowv5Vp
自動返信らしいのでこんなの来なかった?

--------------------------------
ご申告ありがとうございました。
誠に申し訳ございませんが、迷惑行為に関するご申告は、以下のサイトより、
お願い致します。

迷惑行為に関するポリシー
ttps://www.vectant.co.jp/plc/plc_clm.html
--------------------------------
239名無しさんに接続中…:2005/06/11(土) 20:04:25 ID:iyX9zzRc
>>234
メーラでフィルタリングすれば?
240test:2005/06/12(日) 05:13:34 ID:9fv+PI7P
>>234
BIGLOBE発のメールが急に増えました。
現在、BIGLOBEからのメールはフィルタリングで削除中。
241名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 13:00:26 ID:uYQ4Yadw
usenから来はじめた。
本日2通目、同じIP。
242名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 16:55:10 ID:9P7OuoHn
159 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/06/19(日) 16:54:15 ID:/03dsUI60

迷惑メールの苦情を送ったら、>>146>>150の文面で
自動返信が来るようになったが、そういう時に限って
nttpcからのspam3連発。

国内ISPでは断トツにspamが多い所だな。
ocnからのspamが激減しているだけに余計目立つ。
243名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 07:51:31 ID:zYwWC8ma

スパム発信源 nttpcをどう思う?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/

スパム発信日本一 フリービットを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109997578/
244名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 10:34:43 ID:ZhZ3Rb2L
>>235 >>241 迷惑メールの送信フォーム、けしからんことに最後のラジオボタンで
「こちらの個人情報を下位の業者に提供することに同意する」にチェックを入れないと
送信拒否され卑怯な会社だと思う。VECTANTは返事はあったけれど「interlinkから
発信されたので、ウチは知らんよ」だって(w、あとusenの方はリンクURLがキモイ
スパムだったのでabuseに某ウエッブメールからクレーム入れたがどうなるか・・・
245名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 23:57:37 ID:V1Iuy3/m
>>244
> VECTANTは返事はあったけれど「interlinkから 発信されたので、ウチは知らんよ」

糞ビット以下だな。
246名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 09:18:47 ID:TZtlq6wm
>>232 >>241

【態度はNTTPC並】ユーズコミュニケーションズ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1119480198/
247名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 11:46:31 ID:TZtlq6wm
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/06/25(土) 11:37:22 ID:ZDWREq/E0
>>535
> まだこの糞業者がusenに行ってないのが幸いかな。
> usenはスパマー放置しているからなぁ
そうだね。usenというか、ケーブル系はネットリテラシーの意識があまりにも低いところが多い。
GM○なんかだと知ってて放置するスパムハウスという感じだけど、
ケーブル系はどっちかというと天然系で、いくらこっちが説いても柳に風って感じ。
慶征と微妙にズレるレスでスマ。
248名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 01:10:56 ID:sAaK0gin
スパム発信日本一 フリービットを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109997578/l50
スパムと言えば、OCN
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110042303/l50
スパム発信源 nttpcをどう思う?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/l50
Infowebからの迷惑メール多すぎないか??
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111845690/l50
フリービットに負けるな、新興勢力VECTANT
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1118958803/l50
グローバルメディアオンライン関連スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1118652293/l50
【態度はNTTPC並】ユーズコミュニケーションズ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1119480198/l50
249名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 08:48:33 ID:Z/0bwC3c
106 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/01(金) 14:54:10 ID:HcaI5Msg0
こちとらスパムでいらいらしてんのに、ヘラヘラした社長日記見ると
マジでムカツク。
http://www.freebit.com/diary/index.html
250名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 10:30:40 ID:NqR4W0qE
お前はスパマーか?いちいちコピペすな。
251名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 07:29:54 ID:ff6AMsS5
>>250 業者乙
252名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 15:25:46 ID:N0M8OS/E
dion詐称のgeomaxへの誘導SPAM、infosphereからalpha-netに移動したぞ。
どうやら連日のクレームでNTTPCようやく動いたのか?受ける方は何処から
来ようと迷惑なのは変わらないが・・・・w)
253名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 16:42:05 ID:Ephv6Rt3
>>251
spam・架空請求のスレに書かれてるんだから、転載はいらんでしょ。
254名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 02:12:36 ID:7CSEsHdT

貴方はこれでもOCNを使いますか?
http://www.hart.co.jp/spam/yamadamakio.html
255名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 06:32:09 ID:tRN73KrH
コピペしまくるお前はスパマー共々氏ね >>254
256名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 21:56:33 ID:kIUOsFn4
USENウンコー!(*゚∀゚)=3

★てれびまにあ。:★USENとキャンシステムの泥仕合
http://tvmania.livedoor.biz/archives/27230592.html
257名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 16:07:48 ID:gVWN4okx
漏れ関東地方在住なので知らなかったが、大阪のDS-Networksさん
HP掲載メルアドにSPAM報告したら、迅速に対応してくれた。
それに比べInfoSphereとOCNは「蛙の面にションベン」詐称アドレスも
本文もあまり変わらない「出会い系SPAM」がいまだに止まらない(怒)
258名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 12:49:34 ID:hU2TF+PL
ここ一月ほど土日になるとhi-hoからのスパムが大量発生。
どういうことかとhi-hoに問い合わせたところ、土日のSPAMメール対応は現在検討中・・・。
今時休日にSPAM対応していなければ、送信業者に利用されて当然、開いた口が塞がらなかった。
3連休で憂鬱・・・・
259名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 11:23:37 ID:nMKoxRYZ
最近多い迷惑メールの送信元ホストを書いてみる

ibr3-p237.flets.hi-ho.ne.jp
p2190-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
p6064-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
p6082-ipad28akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
pl369.nas923.mito.nttpc.ne.jp

プロバイダ間で情報付き合わせれば簡単に業者情報を特定できそうw
260名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 11:27:33 ID:nMKoxRYZ
>>258
hi-hoはabuseもinfoも死んでますね
プロバイダとしてもそろそろry
261名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 12:19:14 ID:GuoMrIpC
hi-hoは物凄く安定してるぞ。
いままで使った中で3本の指に入る。
262名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 23:25:36 ID:uIaSaOpO
意味が通じてないようだ
263名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 00:14:53 ID:qxT5yW5Z
有名どころでは最後の砦かと。。。>hi-ho
264名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 09:21:04 ID:crbZDnRX
261は業者
265名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 16:47:44 ID:PycZVOzR
From 幸恵<nnmkt.00304978098@@paw.hi-ho.ne.jp>
Subject どうかな?

こいつFreeBitだった。@を2個タイプしているんで偽アドと見破れるが・・・w
オレHi-HOのユーザだけれど、特に問題はないぞ。
      お前ら「何ゆうとるねん!ボケ!」と(怒)。
266名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 20:20:50 ID:XFu/VHSZ
238 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/19(火) 09:59:55 ID:eN5y9ILM0
マジでいい加減にしろよ。馬鹿会社
Received: from hoge (pl285.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp [219.102.239.29])

239 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/19(火) 14:54:16 ID:Un0KBseJ0
このところ届いたSPAMのほとんどがここだったよー。
一通にまとめて通報したよー。いつもの自動返信が虚しいな。
ああもう氏ね。
267名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 20:22:07 ID:XFu/VHSZ
233 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2005/07/17(日) 09:57:32 ID:OoHQvX4F0
ntt瀕死も2次ispが悪いとか言うなら、2次ispから返答させろ、と言いたい


234 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/17(日) 11:03:01 ID:Sr1Q3cLY0
しかしほんと放置状態だよな。
以前はOCNとかも多かったけど、今は殆どなくなった。苦情対応も早いし。
NTTPCはyournet.ne.jpと並ぶ2大スパム幇助会社だな。
268名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 22:59:17 ID:PrGaTxJg
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/240-241

243 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/19(火) 22:10:28 ID:4siQrHH60
漏れも(特にジオマックス系スパム関係で)ほぼ毎日abuseに苦情メール出してるせいか
>>240-241と同じ回答が来たよ。

人員を増やすとか対策を強化してるとか言ってる割に、スパムが一向に減らないんだけどな('A`)


244 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/19(火) 22:24:29 ID:cAfFMXUi0
>>240-241
要約すると
『対策するつもりはさらさらないから、これからもスパム垂れ流し放題だぜ。
藻前ら覚悟しとけや、ゴルァ』
という主旨のことを長々書いてるだけですな。
269名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 15:54:12 ID:eo5DG03R
このスレ何?架空請求・spam板からのコピペ貼るスレ?
270名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 15:57:46 ID:vxXa3Ghg
コピペするヴァカ数匹が棲息するスレ
271名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 21:08:45 ID:mE/KH31/
SPAM送信元ホスト
nttpc、vectant、yournetは放置中、改善しそうもない・・・ orz
ocnは対応完了した模様
他は不明

pl369.nas923.mito.nttpc.ne.jp
pl1272.nas923.mito.nttpc.ne.jp [202.229.153.248]
pl218.nas923.mito.nttpc.ne.jp [219.102.98.218]
pl369.nas923.mito.nttpc.ne.jp [219.102.99.113]
pl1209.nas925.d-osaka.nttpc.ne.jp
s225.HtokyoFL1.vectant.ne.jp [202.215.32.225]
d110.HtokyoFL24.vectant.ne.jp [210.131.223.110]
231.148.150.220.ap.yournet.ne.jp
80.162.203.61.ap.yournet.ne.jp
88.145.150.220.ap.yournet.ne.jp
3.98.150.220.ap.yournet.ne.jp
p2190-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
p6064-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
p6082-ipad28akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
p7206-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp [60.39.46.206]
p4152-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp [60.39.43.152]
ibr3-p237.flets.hi-ho.ne.jp
AKAfa-03p1-228.ppp11.odn.ad.jp [219.66.120.228]
127.net059086133.t-com.ne.jp [59.86.133.127]
usen-221x245x155x58.ap-US01.usen.ad.jp [221.245.155.58]
272名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 21:40:20 ID:9JIYpyBH
ODNからのスパムが急増した。

申告しても一向に止まらないどころか回答も無し。
スパム対応やる気有るのか?
273名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 23:45:39 ID:U5mUf4vX
ないよ。
274名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 01:46:25 ID:23Fa/PB0
スパム業者 nttpc.ne.jp

f. [組織名] InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
g. [Organization] InfoSphere (NTTPC Communications, Inc.)

d. [電子メイル] [email protected]
275名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 02:00:30 ID:5C6lMLzQ
UCOMもなかなか凄い。
個人情報を提携ISPに転送することに同意しないと
受け付けてくれません。

そのうえ「迷惑メールであるという判断理由」って…。
内容を見れば分かりそうなもんだが。
276名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 03:11:17 ID:833pzhJs
ウマー
277名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 08:16:24 ID:/g2aAHND

Infosphere考察スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1116515430/

7 名無しさんに接続中… New! 2005/06/10(金) 16:52:38 ID:v6D7cJ6a
なにしろSPAM天国だ。○暴運営サイトに完全屈服?HPのお問い合わせフォームを
送信すると即自動返信のコピペが来るが、あとは知らんふり。毎日同じURLリンク
のSPAMがくる。通信会社としての責任を問いたいよ(怒)クズばかり雇っているのかなw
278名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 10:19:20 ID:RtJjqfCE
>>275
同感。
その提携先がどんなところかわかったものじゃないのに、個人情報を渡すことを承諾できないよ。
じゃあその提携先をこっちに知らせてくれるかというと、NTTPCが総務省から得た回答
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/240
を見る限り、できないっぽいし。

報道なんかの、
被害者の情報はだだ漏れなのに、加害者の人権は守られるっていう、アレを連想するよ……。
279名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 12:29:50 ID:gGYl3T0a
>>278
それを総務省にゴルァすることは?
280名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 22:30:10 ID:MYVp0XJw
総務省の見解はあくまで参考意見でしかないだろ。
省令ならまだしも、そんなもんに法的拘束力なんかないだろ。
そんなものを正当化の言い訳に使う瀕死の神経を疑う。
まずは、明らかに違法である、スパムへの不作為による幇助をなんとかすべきだろ。
281名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 00:45:40 ID:IBOQwWD2
多分、業者とグル=Infosphere=NTTPC
282名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 11:01:32 ID:5pGPfByl
U-netSURFから来るようになった
283名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 23:20:11 ID:9l+pRRki
また今日も、フリービットから2通続けざまに来た。
いくら申告しても、ぜんぜん効果がない。
無策なISPの代表だな。
284名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 23:30:27 ID:0SUskEQf
DION GJ!
実際にスパムは止まった。
テンプレ回答だけで行動しない糞プロバとは違うな。

>この度ご申告の件につきましては、いただきました
>情報より詳細を確認し、該当ユーザーのインターネット
>接続サービスを停止致しました。
285名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 23:54:34 ID:iqatnW1h
>>283
2通ならまだかわいい。
おいらは1日7通くる。
2週間で100通も来やがった。

もうこんなISPは信用しないぞ。
最悪だ、フリービット。
286名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:55:25 ID:VRQLTvOy
NTT系はどれもダメだね
ocn、NTTPC
287名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 01:24:15 ID:2pv0Zbmi
Jens_Spinnetは糞。
OCNも同様。
288名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 02:57:34 ID:gLneEp+f
アルファインターネットに苦情メールした。

>当社会員ではなく、当社契約回線業者関係からの送信である事が判明致しました。
      で、↓
>当該回線業者より「接続停止措置」を行なったとの回答を受けております。

  感動した。素晴らしい。
289名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 10:27:47 ID:7+KcWDaG
VIC東海なるプロバはテンプ回答すらない。
検索してみたらその昔「カケフくんのジャンプ天国スピード地獄」なる
ファミコンゲームを作ってたとこらしい。

…じゃあ仕方ないか。
290名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 17:15:57 ID:p0XpdZ9R
>>288
あそこはそういう風にちゃんと結果報告してくれるからいいね。
好印象だ。

引き替え、最近来るようになったU-netSURFは返事すらよこさない。
nttpc、糞ビットに続くか?
291名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 14:15:16 ID:bUqMUZY3
pl392.nas927.o-tokyo.nttpc.ne.jp [61.197.107.136]
配信代行者 ユキMLサービス


株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ
(NTT PC Communications Incorporated)
[割り振り] 61.197.0.0/16
       ↑
これを受信拒否リストに登録
(Receivedに”nttpc.ne.jp”が含まれるもの)
292名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 15:00:27 ID:XQueo10/
NTT系でもPlalaわGJ!
通報一髪で止まった。
293名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 15:49:16 ID:BDBBYB0O
WAKWAK、GOLは通報しても放置プレイ。
294名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:19:58 ID:hygH+NlK
プロパイダの根拠法は電気通信事業法であり、同法172条の意見の申出制度を利用して総務大臣経由でプロパイダに対し意見を述べるのが
有効な対処(行政指導)方法と考えます。

この制度は誰でも電気通信事業者の業務に意見が言える制度で、申出
者には総務大臣が結果を通知する義務のある半強制的な効力のあるも
のです。

口頭での指導と異なり、文書での指導(形式上は意見を伝える)と、
電気通信事業者の監督庁そのものですので指導の実効性を期待でき
ます。
295名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:20:32 ID:hygH+NlK
意見申出制度は国民にとっての「伝家の宝刀」で、軽々使うものではないと思います。

私が想定しているのはSPAM対応を放置または著しく消極的で、日常的にSPAMの温床とな
っているようなプロパイダです。

当然、権利の濫用は許されませんので以下のステップを踏む事になります。
@当該プロパイダの中継プロパイダ(例:freebit、nttpc等)への報告
A中継プロパイダよりプロパイダを特定して頂いた上で、プロパイダに報告

先ず@Aを1ヶ月程度繰り返します。

Aよりの回答がなく、かつ同様のSPAMが継続・反復しているのであれば「不作為」(何
もしていない。)事が推定される為、意見申出に該当すると思われます。

意見申出を活用した場合、業者は所管庁から公文書で意見申出の内容を通知され、それ
に対する回答を文書で求められます。(以上、聴取といいます。)

また、単一のプロパイダ(電気通信事業者)に対する意見申出が頻発する事態になれば、
本省への進達(消費者行政課)や電気通信事業法166条の報告聴取(要するに報告書
の提出)、検査等の強烈な行政指導(ここまでくると行政処分に非常に近くなります。)
が行え、おそらく当該プロパイダにおいては役職員等の懲戒処分に発展する結果になる
と思われます。
296名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 12:10:35 ID:Y6NcHT3s
ttp://www.freebit.com/diary/20040715.html
7月6日(火)のところ(2004年)
> FB網を利用したSPAM配信の撲滅運動プロジェクトが、70%の削減を実現し社長賞を受賞する。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

おまけ
ttp://www.moonover.jp/zikotu/senden/isp7.htm
ttp://www.flcl.org/~yoh/diary/20050330.html
ttp://www.downtown.jp/~soukaku/archives/300_network/200401/28-1912.html
297名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 14:00:42 ID:JmFWzz+X
deodeo、kojimaも放置プレイ
298名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 00:11:51 ID:+XHxd7DR
> FB網を利用したSPAM配信の撲滅運動プロジェクトが、70%の削減を実現し社長賞を受賞する。

はぁっ?
月ごとに数えてみたら
毎月3倍の伸びですが?
299名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 06:44:49 ID:FkBm7TqC
300名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 10:34:15 ID:BH8iAIoS
非常に高い予想値からの削減か、
使い難くした申告の数かも
301名無しさんに接続中…:2005/08/04(木) 16:25:44 ID:UcNAQFkJ
NTT-DO、通報後50分で対処完了メールがきた。感動した…
302301:2005/08/04(木) 16:27:52 ID:UcNAQFkJ
違った、70分だったw
303名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 00:39:07 ID:6q3t9TDv
>>301
NTT-DO??
Do Mobile ?

auはSPAM素通しです・・・
304名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 00:41:53 ID:B9syAN/i
>>301
もう対処済みだったんだろう
定型文送れば終わりだ
305名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 00:43:01 ID:BThQYh/q
仕事が早いな。
306名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 09:24:32 ID:R7AbYS2S

 最近届くspamは、nttpcばかりだ。
 数通連続で通報したら、数通連続で自動返信メールが届いた。

 通報者への嫌がらせとしか思えなくなってきた。
307301:2005/08/06(土) 09:41:35 ID:k8Tu9vjg
NTT-DOは沖縄でISPもやってるNTT西日本系の会社だった。
よくある定型文じゃなかったよ。
発信者に電話して接続止めたって書いてあったw
ウイルスで踏み台になってたみたい。

そしてまた糞ビットからspam…(`皿´)ウゼー
定型文の「発信者と直接のご契約状態にある該当のプロバイダー事業者様に連絡」が
腹立たしくて、「その事業者はどこよ?」って書いといたら、こないだ返信メールに
リムネットって書いてあったよ。
308名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 11:50:14 ID:Cppzr3J6
リム?そんなプロバイダあったけ?つぶれたんじゃ?
309名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 13:28:34 ID:QTpP9Dxu
>>308
リムネットはまだあるけど。
ここも回線フリービットになってるんだっけ?
310名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 10:32:54 ID:G9agp1vU

http://www7a.biglobe.ne.jp/~gardenia/spammerdocomo.html

ここを見ると、他プロバイダからのspamは止まる方向であるのに、
nttpcだけは止まる気配なしです。
これを見るだけでもnttpcの糞っぷりが突出しているのが分かります。
311名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 11:00:04 ID:G9agp1vU
>>225

>usenから「懸賞メルマサービス」なるspamが

今度はnttpcから届いたぞ。
このスパマーもついに安住の地に辿りついたか?w
312名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 10:12:39 ID:dVGc1s2z

スパム発信源 nttpcをどう思う?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/

「頼むからnttpcはもう廃業してくれ。」の連発だなw
313名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 04:02:39 ID:qOfa6xiP
U-netSURFからSPAM苦情の返事が来たが、苦情メール出したの先月だぞ。
何日かかってるんだよ。
ちゃんとやってるんならいいんだけども、
>弊社にて調査の上、弊社会員規約に基づき、しかるべき
>処置をとらせていただきました。
ってのも、それがどういうレベルの処置なのかわからんし。

314名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 09:22:29 ID:mI0xIDI8
まあ大抵のとこの回答はそんなもんだ。
315名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 17:56:47 ID:aoHCPC/6
通信の秘密(通秘と略す)は憲法21条2項、電気通信事業法4条、有線電気通信法9条で
保障された基本的権利で、これの例外となるのは以下の法律による場合のみです。
1. 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(通称:通信傍受法)
   地方裁判所が検事又は警視以上の警察官等に傍受令状を発行した場合
2. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(両法共に最高裁での合憲・違憲の判断はされていません。)

昨今、1次ISPが2次ISPの開示を行う事は、通秘たる通信経路情報に該当する為開示す
る事が適当でないという旨が総務省総合通信基盤局により法解釈されています。

通秘と解される結果、特定電子メール法や特商法の所管庁たる総務・経済産業の両省、
指定法人たるデータ通信協会・日本産業協会であっても、2次ISPの情報を知る事は違法・
違憲の行為となる為、2次ISPは知りえない事となります。

他方、SPAMMERの行為による多数の電子メール利用者が不快な違法メールを受信している
のは衆知の事実であり、これらSPAMの発信元たるIPアドレス(受信者が知りえる発信者
情報)を管理する1次ISPに報告する事は、民法の契約信義則に照らして合法的行為と考
えます。
また、これらの報告を受けた1次ISPが何もしなければ、民法の不作為の行為責任が生じ
ると考えます。
316名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 17:57:25 ID:aoHCPC/6
***1次ISPは、当社と発信者との間に直接の契約関係がない等の反駁を行う可能
性がありますが、通秘に該当する以上、例え弁護士法23条や民事訴訟法の文書提出命令
を用いても真の行為者を知る事は不可能であり、賠償義務者は1次ISPになると考えます。

尚、総務省総合通信基盤局では、port25のブロックによるSPAMやワームの防止に注目し
ており、同方式は通信経路や特定の通信の検閲には該当しない事と法解釈されました。
(受信者による操作のない、プロパイダによる自動フィルタリングは検閲と解される危
険があります。)

これからのアンチスパム行動として、「何とかしろ」というだけではなく、「1次/2次
ISP間での事前の合意によるものを除くport25の閉塞を1次ISPに求めていく」等の明確な
方向性が有益だと思います。
317名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 19:40:20 ID:4U8/O85A
ウザ!
ボケ!!
シネヤ!!!
318名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 12:04:06 ID:o7p2MAPW
876 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 09:45:50 ID:YnWAh/V40
【報告】
warosu.org, starpsp.net サーバが FreeBit から Infosphere に移動
219.102.19.170
pl938.nas921.o-tokyo.nttpc.ne.jp

追い出されたのか、一時的な待避かは不明
スパム送信元もInfosphereに移動を確認
319名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 12:04:50 ID:o7p2MAPW
877 通報すますた New! 2005/08/14(日) 10:00:48 ID:7tR5zW6R0
晒し揚げ
Received: from mx01.mail.goo.ne.jp ([210.153.227.248])
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Date: 2005.8.14 00:24:25

ttp://starpsp.net/forestno4/

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.102.19.0/24
b. [ネットワーク名] INFOSPHERE
f. [組織名] InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
g. [Organization] InfoSphere (NTTPC Communications, Inc.)
m. [管理者連絡窓口] HH1558JP
n. [技術連絡担当者] HK8557JP
n. [技術連絡担当者] RK448JP
p. [ネームサーバ] ns1.sphere.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[割当年月日] 2004/07/30
[返却年月日]
[最終更新] 2004/08/02 17:30:28(JST)

移動を確認すますた。
320名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 21:53:10 ID:jvcVOPqI
321名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 22:23:56 ID:jvcVOPqI

【yournet】フリービットを語るスレ・2通目【スパムのメッカ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1123596075/
322名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:40:38 ID:A8pbQdrK

慶征関係がFreeBitからInfosphereに移動したようです。

今朝受信したメールより送信元が o-tokyo.nttpc.ne.jp に変わってます。
Infosphereがwarosu.org系, Tripod系, hp.kk-plan.org系を抱え込む
状態になりましたね。
323名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:44:43 ID:wyCVDDve
395 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/16(火) 21:43:26 ID:w8/Bm0550
二次ISPは対処できない、っていう長々とした言い訳メールがやっと来た>1ヶ月放置迷惑メール
しかしアクセス制限はかける、って書いてあるのが唯一の救いだが、かすかな希望?

… 総務省ご意見申し出制
に出す文書を作成中。

おまいらもご参考まで↓

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
324名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 05:22:31 ID:F0C7Quxq
糞ビットからのが珍しく来ない。
そのかわりnttpc経由が1日15通。
フォームから苦情出したら
テンプレ返信も15通…
325名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 06:35:50 ID:XclcujwP
92 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/08/19(金) 02:03:51 ID:MQlOK2Kw0
OCNなんですけど、あるWEBサイトの作者にメールを送ろうと思ったら、サイトに
 「OCNやNTT-PC,無料メールアドレスから当方に届くメールはその9割以上が迷惑メールのため、
 一部のメールサーバーについては受信拒否設定をしております」
なんて書かれていました。

これにめげずに送ってみたら、
 「あなたの契約されているプロバイダからのメールは受信拒否しています。
 申し訳ありませんが、サポートのしっかりした他のプロバイダのアドレスを取得してください」
という内容の自動返信メール?が届きました。

こういう事ってよくあるんですか?
やっぱり他のプロバイダに乗り換えた方がよいのでしょうか?
326名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 08:40:07 ID:oNrhk2MI
いちいちコピペすなボケ

氏ね!
327名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 09:17:53 ID:LL1MU8pd
BIGLOBE発のspamを報告したらアカウントを停止してくれた。

ttps://support.biglobe.ne.jp/ask/form/abuse.html

ここの「迷惑メールが届く」から辿って報告した。
328名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 23:41:14 ID:l27MFmkj
http://www.mail-boss.com/

ガクガクブルブル

会社を挙げてのスパム発信・・・。
329名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 00:15:42 ID:Cwf4ri80
>>325
相手が拒否してるんだからどうしてもメール出したかったら替えるしか無いだろ?
そういう俺もフリーメールドメインからは受け取らないようにしてるだけでなくocnとdionは自動的にゴミ箱いくようにしてる・・・・
(最初はドメイン単位で拒否していたが@xxxx,ocn.ne.jpとかxxxの部分が次から次と際限なく変わってSPAMが届くから「ocn.ne.jpを含む発信元」のメールは全部捨てている w
だからそのWEB管理者の気持ちがよーく理解できるよ。
個人的にはocnやdionはnttpc.ne.jpやyournet.ne.jpと同じ拒否するに値するアドレスだと思ってる。w
330名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:24:48 ID:K+JrA3q3
最下位=NTTPC
331名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 09:26:13 ID:/Wuam4Ud
yournetが少なくなったら、nttpcから...
ずっとコレの繰り返しが続くんだねぇ〜
332名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 07:04:32 ID:+xHZOTAA
商売ですから
333名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 01:04:21 ID:aYJOJh7e
ウイルスメール送り放題サービス byモペラ

なんとmoperaに加入してウイルスメールを送った相手にたとえ申告されても
モペラは無視して会員を完全保護
ウイルスメール送り放題プロバイダなのです



どなたかスレ立てられる方、上のようなスレ立ててくれませんか?
334名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 14:21:48 ID:uTT9K+8Y
>>333
ウィルス送るのはほとんどが被害者なこと知らんのかお前は。
335名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 14:34:19 ID:vQ/tg9BP
> ウィルス送るのはほとんどが被害者

根拠は何だよ? 統計でもあんのか?
336名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 20:21:52 ID:e8SRk2/o
>>335
トレンドとかシマンテックで、最近のウイルスの特性見てみ
337名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 23:14:17 ID:uTT9K+8Y
>>335
根拠も何も・・・ウィルスは感染して広めていくのをウィルスと言うのであって
感染拡散せずに壊すのは単なるトロイの木馬でウィルスとは言わんよ。
338名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 10:39:03 ID:lkVjv4ks

フリビは改善の傾向 nttpcは相変わらずダメダメ
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021567.html
339名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 10:44:41 ID:F2ybjX0r
おい、お前ら、いますぐasahi.comに接続してみろ!

スパイウェア駆除ソフトからバンバン警告が出るぞ!!!

340名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 11:41:35 ID:sUK23s0o
最近spam報告に対するOCNの返事が早くなったね。

nttpc は氏ね。
341名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 09:37:51 ID:NYBA11I5

>>338

いや、フリビは改悪の傾向だ
342名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 10:20:27 ID:Yt3N1/ES
ISPにしてみればクレーム入れてくる他所の客より、
金払ってくれる「自分の客」であるところのスパム業者ってことなんだろう。

朝鮮・中国・台湾・nttpc・yournetを受信拒否にするだけで被害がなくなったから
対策はもうこれだけでいいや。
343名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 00:01:57 ID:+MLsJwrq
ここ1週間ぐらいyournetから来ない
344名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 01:12:39 ID:pRL1Oww5
>>343
こっちは順調に届いてる。nttpc とほぼ同数。
345名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 04:07:40 ID:uJyG7E3k
うちは糞ビットはここ数日きてないな。
国内はnttpcが相変わらず。
それよかチョン・支那とか、そっちからがすごく増えた。
346名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 16:37:39 ID:hnIq17dJ
YAHOOに送ってみた。
件名
このメールもどこかに流れるのでしょうか?
本文
下記の御方からSPAMが送られてきます。
WHOISから持って来たので、御社の顧客に間違いありませんよね?
邪魔でしょうけど、本文を添付します。
とっとと何とかしてください。
Domain Handle:
Domain Name: e-e-mailsystem.com
Created On: 22-Jul-2005 20:57:13
Last Updated On: 22-Jul-2005 21:09:18
Expiration Date: 22-Jul-2006 07:59:12
Status: ACTIVE
Registrant Name: ookubo mitunari
Registrant Organization: mitunari ookubo
Registrant Street1: 1-18-13 chuo-cho
Registrant Street2: 203
Registrant City: meguro-ku
Registrant State: tokyo
Registrant Postal Code: 152-0001
Registrant Country: JP
Registrant Phone: 08065189468
Registrant Fax: None
Registrant Email: [email protected]
途中省略
Name Server: ns1.e-e-mailsystem.com
Name Server: ns2.e-e-mailsystem.com
347名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 18:55:16 ID:AD0bP6A2
1. 件名はSPAMへの苦情であることを明示する
2. 名乗る(ハンドルでも可)
3. 発信元のプロバイダを特定した部分を引用して明示する

1.2.は読んでもらうために必須。3はなくてもいいけど、Fromとかは
どうせ偽装されてるので、そんなもののwhoisは引く必要はない。
関係ないところに苦情を送らないために、偽のReceivedにも注意。
348名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 22:34:57 ID:hnIq17dJ
本文からして、違う人とは思えないんだが。

本文
このメールは下記事業者・送信者が送信しております。
<事業者><送信者>(株)G.S.S.inc.
住所:東京都目黒区中央1-18-13
TEL 03-6425-2182 (木村)
MAIL [email protected]
特定商取引法施行規則 受け取りを希望しない場合の連絡方法
関係のない方に届きました場合お詫び申し上げます。今後一切の配信を
拒否する場合はお手数ですが、下記URLのクリックしてください。
http://www.e-e-mailsystem.com/stop.php?id=2&sid=(なんか色々書いてある)
上記URLのクリック処理でエラーが起こった場合は、お手数ですが、
下記のアドレスに「受信拒否」の件名で送信してください。
[email protected]

SPAM元のPHPなんか開けないよ。
349名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:39:28 ID:k+gRpH7A
スレ選べヴォケ

氏ねや
350名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:50:07 ID:AD0bP6A2
>>348
もしSPAMを送った人間が、e-e-mailsystem、あるいはそのyahoo mailの
個人に対して悪意を持っていて、評判を落としたり業務を妨害してやろうと
思ってやったことならば、あなたが騙されて苦情を送ったことで、
その目的は達成されたわけだ。
たしかに状況的にはクロっぽい(=第3者のいたずらではない)かもしれないが、
その判断を客観的にできるのは、送り元のISPだけであって、Yahoo Mailの
管理者ではない。

ところで、ISPのほうには苦情送った?
351名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 00:05:19 ID:2DBOKlPp
>>350
ISPには本文を添付の形で送りました。
一応tracertの状況も書き添えておきましたけど
返事は週明けかも?
352名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 00:52:11 ID:VndgNMCG
>>344
nttpcは相変わらず。最近hi-hoも急増。

>>345
うちはチョンより支那(特に台湾)。
353名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:42:02 ID:vGQCbk8d
頼むからinfowebは廃業してくれ
354名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 02:04:59 ID:bCLbOQq9
すでにniftyに統合されてるがな。
355名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 22:18:30 ID:BhaM1IGz
>>354
確かに統合だが、事実上は放置ですね。
管理者不在でspamメール送信し放題ですよ。
niftyのイメージがどんどん悪くなってます。
356名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 23:13:10 ID:W16IKSmb
そう? 一時期、大量に来てたけど最近はあまり来ない。
まあまあ対処してんだと思ってた。
357名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:11:49 ID:DPS6Tp5d
(良い方)
Plala(5段階で5)
半年の間で着信数がわずか1。以前は携帯宛でもかなり多く来て
いましたがPort25Blocking等で、大幅な制圧に成功した模様。

DTI(4.5ぐらいかなあ)
完全な制圧には成功していないが対処の速度は一級といって良い
かと。今年はお盆の間も対処速度が速かったごく少ないISP。
今後の発信制圧に期待したい。
358名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:12:54 ID:DPS6Tp5d
(悪い方)
Vectant(2かな・・・)
対応自体がむちゃくちゃ悪いというわけではないんですが、
問題点が2つ
・以前はメールでも受付をしていたのに、今は何を思ったのか
 フォームのみの受付。
・返事が返ってくるのは評価するが、該当の2次ISPから直接
 来る。これは個人的には良いことであると思うが、法令違反
 に当たる可能性も大きい

FREEBIT(5段階で1〜2)
最近、少し対応がマシになったとは思いますが、相変わらず発信
数は多い。対応にかかる日数も多少短くはなっている模様だが、
今後に期待・・・・

NTTPC
(5段階でランク外・・、できるならマイナスをつけたい・・・)
対応速度:最低
返信内容:最低
ISPの意識:最低
電話したときの対応:最低
としか評価のしようがありません・・・・
359名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:39:30 ID:bDIqEpSB
というか個人的にはむしろISPが対応してくれずにSPAM発信は同じところに居座り続けてくれた方がありがたいw
例えばnttpcで続けてくれればソコからを拒否すれば良いだけで下手に対応してくれて発信元を転々と変更された方が迷惑だわ。
SPAM業者は追い出されたら別のところを探すだけだから苦情処理をしてくれてもメールは無くなる訳ではないからな。
360名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:46:00 ID:sILBgTbv
>>359
ISP社員乙
というお約束レスは置いといて
送信元ドメインで拒否できない環境もあることをお忘れなく。(携帯とかね)
361名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 06:12:16 ID:DPS6Tp5d
悪い方のプロパイダの評価 私もさせてください。

1. NTT DOCOMO
MOPERA等から着信するSPAMの件数こそ少ないですが、停めるのは大
変です。(総務省への電気通信事業法(旧)96条の2の意見申出及び特
定メール法7条の申出を併用してようやく停めさせた位)
現在でも、一切返事しない事をポリシーにしています。
評定:0点

2. ユーズコミュニケーションズ
ここは現行の特定メールを厳密に解釈している模様で、個人から
の報告はそれなりに処理されている模様ですが、法人のメールア
ドレスの場合は、処理していないか、又は非優先になっている気
配があります。
返事が来た事はありません。
評定:-10点
362名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 06:12:54 ID:DPS6Tp5d
3. FREEBIT
FREEBIT本体としてはそれなりに対策している模様ですが、契約して
いる2次ISPへの指導(約款の改定、ポリシーの設定、契約排除基準
の創設等)が不十分のようです。
※上記は東証一部上場会社であるグローバルメディアオンラインに
は適用すべきではありません。(上場会社であれば自分で考えるの
が筋で、市場から然るべく評価されるべきです。)
評点: 0点 (今後に期待)

4. GMOインターネット
最近、abuseのポリシーページは復活し、SPAMの受付はされている
ようですが、依然として返事は一切ありません。
但し、以前は連絡してもなしのつぶてでしたが、最近はFREEBITと
GMOの両者に報告すると、対応している模様です。
評点: 売り気配

5. NTT PC
JUST PC手順でのパソコン通信を普及させる為に設立された国策会
社の側面を持ち、パソコン通信黎明期からの実業実績がありなが
ら、不当広告と思える程の虚偽のSPAM対策の広告ページを設けた
事、自社の不作為の一部を2次ISPに転嫁する等、目にあまります。
(本来なら、NTTグループの一社として、インターネット社会の創
生に社会的貢献をすべき責任ある地位にいる筈です。)
評点:法人登記の閉鎖(現状ではこれ以上の評価は難しい)
363名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 07:14:10 ID:1iQsBoiu
マルチすなヴォケ
てめぇのブログでオナっとけ
氏ね
364名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 09:38:38 ID:vXEudj60
FREEBITは報告した次の日には対応のメール北。
iRiが4日経つけどまだ返事こない。
それにしても、どのISPもabuseのページって見つけにくい。
365名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 03:05:36 ID:VPkPn0Bv
iRiに送ってみた。

ご担当者様
先週より御社にメールを差し上げておりますが
なんの回答もいただいておりません。
それどころか
御社にメールするまで1日2〜3通だった迷惑メールが
昨日、今日と10通以上届くのですが
どういった対応をしていただいたのでしょうか?
回答願います。

返事きたら報告します。
366名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 04:01:40 ID:E7obqwOo
nttpc.ne.jpで来る奴で止まらないのはたいがい2次がGMO
あそこは本当にやる気なし 市ね
367名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 00:53:52 ID:1nE+98sk
iRiから返答がきました。
なぜか営業の方からでした?
0:39発信って、遅くまで仕事してるんだな。

本文より抜粋
ドメイン名から私どものお客様であることが明らかですので、
その担当者様へご連絡し対応を依頼しております。

お客様って「ミクストメディア」なんだよな。
368名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 08:46:01 ID:9n7Ccj8X
142 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/17(土) 18:04:05 ID:F4AMHUal0
役所,業界団体がこんな↓ですからねえ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/
第6回 配布資料3-1 の7〜8ページ読んでるとムカツイてくる。


143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/09/17(土) 23:42:54 ID:AF2K1hn50
nttpcの偉いさんがメンバーに入ってるくらいだからねぇ・・・
真面目にやる気はないでしょ。顧客が五月蝿いから対策練ってるだけで。
(対策は決してスパム対策ではなく、顧客あしらい対策)
369名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 09:37:05 ID:WHUWjWCC
どうせマルチしてやがんだろ?と思ってたが、やっぱマルチだった。

スパマーと同じ、しつこくてウザ杉。氏ねよ。
370名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 13:21:03 ID:JGxg+B1e
>>368
nttpcの会員になって、日本インターネットプロバイダー協会([email protected])宛てに
苦情spamを大量に送りまくればよい。
誰からもお咎めは受けないだろう。
こう言い切っているくらいだから。

「迷惑通信についても原則不関与の立場を取るほうが全体的な合理性が保てます」

本音はこうだろう。

「迷惑通信についても原則不関与の立場を取るほうが自ISPの合理性が保てます」
371名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 17:17:00 ID:rdxWd/Rs
何年も前の文章だけど、高崎氏のサイトから。

「今、あなたが自分とみんなの為に出来ること 〜spam撲滅の為に〜今、改めて〜」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/keyi.html
372名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 17:23:30 ID:MV4Hugap
160 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 23:06:19 ID:2wZgJLg90
通信当事者間での解決が大前提であることの確認
? ISPは通信の内容に関与する立場になく,迷惑通信についても原則
不関与の立場を取るほうが全体的な合理性が保てます
(特に,迷惑行為の範囲が広がり,微妙な問題への対応を求めら
れてしまうのが一番困ります)
? 利用停止などの措置は例外的な場合に限られるものです

迷惑メール送信者との間でどうやって解決しろと言うんだろうか?
送信者の情報を開示しないから直接連絡できないというのに!


161 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/09/18(日) 23:40:10 ID:PWMcs6Bv0
かつてロリムトーというスパマーがおっての、
アンチスパマーの住所を探ろうとオークションサイトで不自然な入札をしたり、
メールボムを送ったり、掲示板荒らしをしていたんだそうな。

他にも、antispam-ring掲示板改竄事件があったし、
メルアド企画も酷かったですよ。

> 通信当事者間での解決が大前提であることの確認

スパムを送るというところからも、社会性を持っていないことが明確な相手に、
最大の被害者である受信者と直接やりとりをさせるんですかそうですか。
373名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 20:48:00 ID:iBzV85IU
860 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 18:59:50 ID:H4lzhx6v0

NTTPCが悪徳だと判断するに足る材料がこれだけ揃ってるのだから、
材料を示して広く知らしめ、その結果ユーザーの脱退に導くことになる。
営業妨害ではないと判断し、キャンペーンに全面的に賛成する。

迷惑メールを受信させられてる人の人権を著しく侵害してることに気付いてほしい。
374名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 04:01:35 ID:39WqYm3y
んもうコピペウザ杉

両方見てる奴のこと考えれヴォケ
375名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 13:40:27 ID:i3+gmFT5
tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
が止みませんな。
376名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 09:05:04 ID:dWBYCwOE
各ISPはabuseの中の人の素行調査した方がいいですよ
マジで
377名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 18:03:07 ID:YG+xfYp4
NTTPC、出会い系などのメールを排除する迷惑メール対策提供
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?i=20050921ca001ca

ちっとはやる気出したのかね。
携帯のみでPC非対応という意味がわからん行動は相変わらずだが。
378名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 19:50:14 ID:BsaEQ58V
これはよそからNTTPCに来るときの対策でしょ。
379名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 20:38:28 ID:XumofONJ
>>377
まずは携帯向けから始めるが、最終的には外向け25番Portを全部閉じる予定らしい

>>378
NTTPCの二次ISP→NTTPC→外部(携帯事業者) 方向のメールが対象らしい

詳細は↓
ttp://www.nttpc.co.jp/press/html2005/20050921_1.html
380名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 21:33:27 ID:TMvhtxP5
迷惑メール送信者の手法も悪質を極めており、アカウントの停止・削除等では対応しきれなくなっています。
これら課題の克服のため、従来の即時開通によるサービス提供形態を見直し、
自社サービスにおいて、オンラインによる即時開通停止を開始しました。
381名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 21:45:08 ID:rLk64YaS
NTTPCの記事はこっちのほうが詳しいね
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/21/9214.html

まぁここは海外ISP向けにもローミングAPとして提供してたり
するから、一気に25番閉めるのは難しいかも

といっても一番スパムが来るのはここからなので
可及的速やかに対策してくれることを祈るばかり
382名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 21:59:57 ID:TMvhtxP5
だから・・・
ガンの「即時開通」を止めるんだから大幅に改善すると思われる。
383名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 22:32:57 ID:hvX4rcUo
即時開通ってなに?
384名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 23:16:38 ID:4vU9UCzZ
>>382
それはどうかな。
あくまで「自社サービスにおいて」だからね。
それをすべての二次ISPにまで徹底するというなら効果あるだろうが。
385名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 23:31:30 ID:ZtuAXT49
>>384
二次ISPは独自の入会システムを持っているところ多いからね。
あまねく25番ブロックできれば良いんだけど、
二次に払い出しているIPを固定/動的に分ける事を考えると、だいぶきついかなぁ。
逆にいま25番ブロックしている一部のISPは、そういった憂いがないハッピーなところだけ。
386名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 23:34:23 ID:ZtuAXT49
にしても
「即時開通停止を開始」
ってわざとわかりにくくしているなぁ
spammerがwebで沢山申し込み始めたら、一時的に「開通は明後日よーん」って
表示でもするのかな
387名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 07:56:39 ID:dRVCSaYk
問い合わせ先が [email protected] になってるあたり、
ろくな回答する気が無いことが良く表れてる。
388名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 16:36:02 ID:DQ3nZK67
阿武瀬さん
389名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 07:14:07 ID:owQWnBHz
>>353
@niftyのアクセスポイントのドメインがinfoweb.ne.jpなだけで
旧infowebの鯖が放置されてるわけではない
つまり単に@niftyのspam対策が(ry
390名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 11:19:13 ID:KFbzBrGA

新手のスパム発信源★アルファインターネット
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1127432116/
391名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 13:54:16 ID:gY1Jt/iZ
niftyはinfowebを所有していることを隠したいんだな
志の高さが伺い知れるなw
392名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 14:23:46 ID:tEjyLpEF
アルファって、もともとFreebit系なのだから、スパマーとしての地位は高かったんじゃないの?
393名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 14:40:23 ID:s9HLnaLi
なんだ、生粋のスパマーだったのか。
abuseして損した。
馬鹿馬鹿しいから単純リジェクトしよっと。
394名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 22:57:44 ID:K7N0CTNZ
>>386
オンラインでIDとパス渡すんじゃなくて
書類で送るだけにするんじゃないの?
配達記録郵便かなんかで
395名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 23:07:46 ID:sLvtQAur
■お知らせ[重要]
InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ) からの、メール受信停止

「InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ) 」経由で送信されるスパムメール対策の為、「InfoSphere 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ」の所有するIPブロックを受信を拒否しました。
▼拒否IP:210.165.0.0 - 210.165.255.255
▼拒否IP:61.197.0.0 - 61.197.255.255
▼拒否IP:210.153.0.0 - 210.153.255.255
これは、「InfoSphere 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シー コミュニケーションズ」側にて再三の通達にもかかわらずスパム対応が全く行われず、放置されている事に対する処置です。

弊社としても非常に遺憾ですが、このような処置を執らせて頂きました。

またそれに伴い、残念ながら「PLALA 」のブロック(210.165.48.0 - 210.165.63.255)等が含まれてしまいます。誠に申し訳ございません。

該当のお客さまは、申し訳ございませんが別IP(例:Yahoo!フリーメール等)からのメール送信を
お願いします。

http://www.mitsui-sound.co.jp/i_info.htm
396名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 06:29:00 ID:tb/EDCek
ぷらら 可哀想。
ぷららは除外できんのかよ!
397あげ:2005/09/26(月) 23:23:20 ID:Wxv1/p75
NTTPCさん
スパム対応して下さい。
398名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:43:21 ID:dz1dTmkf
たしかに、巻き添えのブロックがわかってるなら除外してあげなよと言う気はする
399名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 19:07:22 ID:UnfGGQDa
とNTTPC社員は申しております
400名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 08:54:37 ID:Hc/hSCOv
御三家からのアクセスごと切ってもらいたい。
401:2005/09/30(金) 01:29:33 ID:oB2eAosJ
NTTPCさん
スパム対応をして下さい。

他のプロバイダーはしっかりやってるよ。
402名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 18:33:42 ID:L6TesOCA
スパム…
こなかったらこなかったで
ちょっとさみしい
403名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 03:38:13 ID:bx8J7LVa
最近アルファがすごい。
404名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 10:02:04 ID:qiG/T/eP

nttpc、freebit、alphaのspam発信元御三家からの
spamがますます増加したもよう。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021605.html
405名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 10:05:16 ID:qiG/T/eP

スパム発信源 nttpcをどう思う?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/

【yournet】フリービットを語るスレ・2通目【スパムのメッカ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1123596075/

新手のスパム発信源★アルファインターネット
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1127432116/
406スパム発信源 nttpc:2005/10/01(土) 20:18:23 ID:GCr7JJs2
Plala ODN Dion Pointとか他のプロバイダーはしっかり対応しているのに
何故NTTPCは対応出来ないのか??
407名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 20:23:05 ID:md+zN1pr
NTTPC はプロバイダじゃなくて、ローミング/二次ISP接続専業という建前の会社なんだよ。
コンシューマ部門をOCNに譲渡したときにそういう建前になって、
ヘルプデスクも abuse 担当もほとんど OCN に移管しちまった。
残るのがローミング/二次ISP接続だけだったら、そんなのいらないはず、ということになって、
経費削減で容赦なく切り捨てられた。
そのツケが今来てるわけだ。
408名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 00:24:32 ID:lsVft5Xs
つまりNTTグループ全てが迷惑企業なんだね
409名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 10:22:46 ID:HOwbyA16
>>404
NTTPCについては一応10月1日をもって新たな対策を行うとの発表をしており、以前の
書き込みでもあるとおり、PC宛の迷惑メールについては、直接の大きな効果は望めないと
思われるが、携帯宛の発信減少により、PC宛の対処人員の相対的増加による間接的な
効果を淡いながらも期待して10月度の様子を見たいと考えるが、元々が元々だけに大きな
効果を期待するのは禁物であろう。ただ、OP25Bの導入を発表しているなど、まだ対処する
気が見えるところが救いといえば救いであろう。」

Freebitについてだが、このところ返事自体も遅れ気味であり、いくら問い合わせても
「がんばってますのでもうちょっと我慢してください、ごめんなさい」
という趣旨の返事は来るだけで、結局状況が全然変わりません。先日の週刊ASCIIの記事
でFREEBITの社長が「ソニーの盛田会長に苦情の手紙を出したらきちんと本人が返事を
送ってきて感動した」などと書いてましたが、自分の会社はどうなんでしょうか・・・・。
もはや末期状態も良いところではないでしょうか・・・

そして、3位の位置を確固たるものにしつつあるAlpha-netについては
・対処報告が遅いうえ送った分に対して返ってくる率が大変低い
・問い合わせの文章を送っても一向に返答もこない
・すべての責任を2次ISPに振っている
等と言った、上位2社と共通の特徴が見られており、この体制、意識を改めない限りこの状況
は悪くなることはあっても、良くなることはあり得ないだろう。
410名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 12:41:13 ID:jn+qegVh
>>409
お前さあ、架空請求・spam板と全く同じレスするなよ。
411名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 13:14:39 ID:xDuwRNHx
yournetの平成電電あぼんぬ
ttp://www.hdd.co.jp/news/news20051003.html
412名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 14:48:04 ID:xDuwRNHx
ああ勘違いorz 平成はmy-usersでしたね・・・
413名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 12:18:12 ID:Vksojmdc
この頃ド田舎の弱小プロパを詐称するSPAMが多いけれど
オタオタして何も出来ないし何もしない。
ネットの底辺が広がっているので、テメイ等のHPで
「無罪を主張」しろよ。「共犯」でゼニ儲け?まさかあ w)
414名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 16:02:13 ID:C5LvxzQr
一般人が理解できる日本語で書いてくれ。
415名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:43:29 ID:2ARv4RiN
kkplanからのスパムが来てない・・・ヽ(´ー`)ノ
とうとう干されたか??
416名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 07:55:36 ID:Gt5K0EXe
http://www.asahi.com/business/update/1006/003.html

> ネット接続の基幹通信網などを運営するNTTコムの子会社、NTTPCコミュニケーションズの事業の一部もNTTコム本体に移す方向だ。
417名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 10:08:58 ID:lBl8E9J+
418名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 11:06:06 ID:tQVwIpez
宣伝乙

こういうのを信じちゃう奴が一番だめw
419名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 11:48:14 ID:Rn5s4mvV
http://www.reset.jp/
新手登場。

御三家のリジェクトで、実に静かな日々が続いてたのに。
420名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 12:05:33 ID:q5KrZH6F
>>419

つ「フリービット」
421名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 12:14:55 ID:5c/OIkSo
NTTPCもアルファインターネットも政府・警察を巻き込んだ通報をしたら
ぱったり来なくなったのが分かりやすいw
422名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 16:42:21 ID:17vqpOc5
423名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 19:44:34 ID:njCwiHyN
VECTANTは連休中にも関わらずちゃんと対応してくれた。

>Subject: Re:管理番号051010xxxx 迷惑 メールに関するご申告について
>Date: Sun, 9 Oct 2005 19:24:25 +0900
>From: "abuse" <[email protected]>
>
>申告者様
>
>グローバルソリューション株式会社(VECTANT)でございます。
>この度はご申告ありがとうございました。
>
>ご申告賜りました「迷惑メール」についてご連絡申し上げます。
>弊社契約通信事業者より処置が完了したとの報告を受けましたので、
>ご連絡いたします。

FreeBitも少しは見習ってくれ。
424名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 23:46:23 ID:iEWIblLR
偶然にもvectant内から来たんでabuse@宛に送ってみたんだが、自動返信で
「個人情報保護の観点から…webで申告してくれ」と来たもんだ。

一体、誰の情報を保護したいのか読み取れん。アホらしいから止めてもた。
425名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 00:24:28 ID:MS+gp1NB
>>424
ユーズコミュニケーションで似たような自動返信メール受け取ったことがあります。

仕方ないのでフォームの画面に行ったんだけど、ウチの個人情報を提携ISPに開示しないと受けつけんと言われてしまいました。
その提携先が悪質業者(スパマー・スパムハウス)という可能性を否定しきれんので、諦めたのですけど。

向こうの情報は契約なので教えられません、でもこっちの情報は筒抜け、ってそりゃないだろって感じですわ。
426名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 01:03:19 ID:QDIxQ+Yr
少年犯罪でも被害者の個人情報は公表されるのに、
加害少年の個人情報は厳重に守られるし。
この国はおかしい。
427名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 02:16:58 ID:WFxTvo/l
>>424
ttps://www.vectant.co.jp/form/form_clm_trouble.html
弊社での調査結果を基に、該当する弊社契約通信事業者に対応を依頼する場合、
ご申告者様から頂いた下記のヘッダー情報、及びメール本文に含まれる個人情報を転送させて頂きます。

あのさ、しっかり書いてある内容くらいは読んでやれよ。
428424:2005/10/10(月) 07:44:18 ID:EgmeWsZW
返信のメールに直ぐわかるように書いとけ、スパムでいらついてんのに
頭ひねらせんな、手間掛けさせんな、ってことだよ。

whoisでabuse@が案内されてる。だからメールで出した。なのに(ry
まあ最初からwebで接近しとけばまた違ったかもしらん。
429名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:24:37 ID:tKv7gZES
430名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 22:49:23 ID:tKv7gZES
431名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 04:46:59 ID:J3ruRRbw
>>430
フリービットの対応が変わったって、どこをどう見たらそんな事言えるんだよ。
少なくともここ2ヶ月くらいは同じ対応だぞ?
432名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 09:30:37 ID:/omxX06C

 アルファなんか、abuse窓口が
 abuse.netに登録されていないもんな。

 糞みたいなプロバイダだな。アルファは
433 :2005/10/16(日) 15:42:37 ID:7ixQHIpI
NTTPCは誠意ある対応をしろ!
434名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 17:44:44 ID:WVWz4QR2
ここ数日、出会い系のスパムが激減したぞ。
435名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 02:16:37 ID:Z0Rmo066
>>434
それでも配信中なのは
nifty(infoweb)、ocn、odn
436名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:05:49 ID:JYCKYC2L
>>435
freebit、alpha、nttpcも追加

というか、漏れの所の着弾はこの御三家以外ほとんどない。
437名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:19:51 ID:xgcTwQIa
俺のところだと、

infoweb(nifty) 勢力拡大中
nttpc 継続安定配信中
alpha-net 小康状態
OCN ヘッダーmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpで受信拒否してから見かけず
freebit ヘッダーap.yournet.ne.jpで受信拒否してから見かけず
438名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:39:48 ID:WTT/ACur
infoweb はひどいねえ。
御三家は既にリジェクトしてるから、どうでもいいけども、先週からの infoweb の
対策の遅さを考えると、これも無条件リジェクトした方が面倒がないかもしれぬ。
439名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:21:02 ID:JYCKYC2L
106 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 21:00:26 ID:h2NnsDsk0
迷惑メールの文章をはりつけろ!Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1128710818/
アルファの見事なスルーっぷりをご覧下さい。

Received: from ******** (112.213.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp [61.192.213.112]) by ******** (8.12.11/8.12.11) with SMTP id j9EIj1Ci021121 for <********>; Sat, 15 Oct 2005 03:45:01 +0900 (JST)
Date: Sat, 15 Oct 2005 03:45:01 +0900 (JST)
From: "ゆかりん☆" <[email protected]>
To: ********
Message-ID: <[email protected]>
Subject: メールご無沙汰しちゃってごめんなさい(>_<)

Received: from ******** (112.213.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp [61.192.213.112]) by ******** (8.12.11/8.12.11) with SMTP id j9G0742l001639 for <********>; Sun, 16 Oct 2005 09:07:04 +0900 (JST)
Date: Sun, 16 Oct 2005 09:07:04 +0900 (JST)
From: "ゆかりん☆" <[email protected]>
To: ********
Message-ID: <[email protected]>
Subject: メールご無沙汰しちゃってごめんなさい(>_<)

Received: from ******** (112.213.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp [61.192.213.112]) by ******** (8.12.11/8.12.11) with SMTP id j9H4ZR6X027890 for <********>; Mon, 17 Oct 2005 13:35:28 +0900 (JST)
Date: Mon, 17 Oct 2005 13:35:27 +0900 (JST)
From: "ゆかりん☆" <[email protected]>
To: ********
Message-ID: <[email protected]>
Subject: メールご無沙汰しちゃってごめんなさい(>_<)
440名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:34:33 ID:y9z6q2Yf
infowebもreject対象に決定しました
441名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 10:30:55 ID:cGTrYoWm
親友がinfoweb使ってるんで、reject対象に出来ん・・・・
442名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 19:40:56 ID:Gck4jy2w
infoweb使ってる時点で友達にはなりたくない
443名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:30:50 ID:cxyuzjCS
(nttkyo097194.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [219.97.89.194]
さてさて、スパムの報告をして、かれこれ2週間になったが、毎日3通は同じ所から来る。

パソ通時代から、暫くニフを使っていたので、また使おうかと思っていたのだが、こりゃ駄目だな。
何処が良いんだか・・・・・
444名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 17:07:26 ID:X1ouGenX
新手のスパム発信源★アルファインターネット
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1127432116/l50

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 13:55:41 ID:yxjOy5Lh0
1ヶ月前の通報の返事が昨日来たぞw
445名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 17:42:42 ID:t5/8/QGJ
>>444
コピペはいらん。

アルファからは最初の方2〜3回返事が来ただけで、まったく返事来ないんだけど。
446名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 23:08:02 ID:LAHMDqtX
アルファからは殆ど来ないんだけどな。
苦情出してもその分ちゃんと返事来るし。

糞ビットめ、SPAMだけでは飽きたらず、ついに俺んとこの掲示板にまで宣伝書いていきやがった。
447名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 14:36:26 ID:2Z+BG82L
うちは

nttpc 継続安定配信中
freebit ap.yournet.ne.jp のみ継続安定配信中 (これ無差別弾いちゃっていいのかな)
ocn 少々
apol.com.tw 少々

unknown が最近多い.

日本語 spam ね.英語のはオーダー違う数色々な所から来る.
日本語のも海外に逃げるだろうが,楽にさせる事は無いから
定期的に国内 ISP には spam 情報送ってる.


448名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:57:22 ID:uM3ekWOC
323 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 01:54:36 ID:XYFy9tga0

spam発信元四天王の状況
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021905.html#21973
449名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 21:52:28 ID:s3QQreIt
324 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 09:49:12 ID:MvWHX7GD0
>>323 imode向けスパムは、このところInfowebがダントツ。
www.mens-forum.net www.lovemenber.net www.free-i-ez-voda.com への勧誘多し。
10/17報告で10/21回答に「アカウントを特定できた場合には、@nifty会員規約に基づき、対応させていただきます。」
ではアカンわなあ。
450 :2005/10/22(土) 23:18:08 ID:PiW8DIlM
NTTPC
は誠意ある対応をしろ!
451名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 09:06:00 ID:pTjsxjHa
99 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/10/23(日) 01:41:40 ID:eTFk+GMK0
NTTPCに文句言ったら

>誠に申し訳ございません。該当IPアドレスからのメールが迷惑メールしか来ない
>ようであれば、ご契約プロバイダ様にご相談の上、該当IPアドレスによるメール
>を受信しない措置をとられるか、先日ご紹介した迷惑メール対策ソフト(POP3
>から該当メールを削除して受信しないようにしてしまうもの)を導入をお勧めす
>ることしか今の段階ではできません。

職務放棄(w



100 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/10/23(日) 02:20:40 ID:ujrpROKE0
>>99
いえ、それがNTTPCサポートセンターの職務ですからw
どのようにして諦めさせるか...が腕の見せ所です。
NTTPCからすれば、お客はスパム業者ですからね。


101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/10/23(日) 02:27:21 ID:WdzxVTuo0
>>99
その返答に対して、思いっきり嫌み書いて送り返してみ。
翌日から、支那、南朝鮮のIPからウイルスをバンバン送って来るぞ。
452名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 10:14:02 ID:h/os0Jte
コピペいらん。ウザ杉。どっちも見てる奴は多いだろ。
453名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 06:13:26 ID:DVZlAEQa
123 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/24(月) 20:11:36 ID:+2JLTq660
mopera ナンダこの回答は? 貴重な情報として活用って... 漏れの日本語能力が低いのか、良く分からん回答だ。
「弊社では、多くのお客様よりお寄せ頂いた情報をもとに、moperaを経由して法律違反メールを送信する者に対して
 利用停止措置を講じるなどして、迷惑メールの撲滅に向けて努力しております。
 今回ご提供いただきました情報につきましては、弊社が迷惑メール送信者への対処を行うにあたり、
 貴重な情報として活用させていただきます。」


124 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/24(月) 20:37:05 ID:vsEoAbgI0
>>123
moperaはそんなもんでしょ
2chからの荒らし報告もそんな感じのテンプレメールしか返さなかったらしくて
永久アク禁になってるし


125 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2005/10/25(火) 01:15:33 ID:piFStV430
>>123-124
モンペラーにウイルスメールの苦情を出したら「だから何?」って開き直られたよ
454名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 11:16:12 ID:DmNCB0g5
コピペいらん。ウザ杉。どっちも見てる奴は多いだろ。
455名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 07:58:57 ID:bH2FcfVo
何でspamを嫌ってる奴がspam業者と同じこと(マルチポスト)するかねえ
456名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 09:06:49 ID:RWfQ9HD3

漏れの加入しているプロバも、いつも間にか接続IPが
フリビになってしまっていたんで、解約することにしました。

他のプロバと比較しても、spam対策が全然なっていないもの。
457名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 12:00:39 ID:bDonx+WU
 
モペラアク禁は掲示板管理者の常識
 
458名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 13:29:28 ID:UWLo3RBB
ocnはスパム天国
459名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:16:45 ID:r8JdhK20
376 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/01(火) 23:05:32 ID:TO0+Y2W80
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021905.html#22045

【考察】
総数はやや減、今回は11日区切りであったことを考えるとかなり減ったといって
良いかと思う。前回2位に入ってしまった@Niftyだが、比較的対処が早かったらしく
大幅減となっている。今回については、相変わらず2強といっても良い状況であるが
NTTPCに対しFreebitが半分以下という状況が2期続いており、かなり健闘している
いって良いかと思う。それでは、各社別に状況を見ていこう。

・NTTPC
OP25Bとか大口は一体どこへ行ったものかわからないが、一向に減る気配も無し。
もはや、ここに関しては何を言っても無駄としか言いようがないと思う。Freebitが前期
から減少しており、今期も維持したことで、2期連続でFreebitの2倍以上という安定
多数状態である。もはや、この会社がISP事業をやっていること自体が犯罪であると
いわざるを得ない状況である
460名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:17:19 ID:r8JdhK20
Freebit
確かに発信量は未だ多く順位も2位につけているが、ややがんばりを見せており、
発信量の減少が2期続いている。それもNTTPCの半分以下という状況が2期続いて
おり淡いながらも期待が持てる数値を示しているが、実数で言うと一日平均およそ3通
であり、まだまだ多いことにはかわりがないのでより一層の努力を求めたい

Nifty
古手の意地なのか、1期でこれだけ減らしてきたことは評価できると考える。しかしながら、
メール・電話の問い合わせに対し、まともな回答をしないといった大手、古手とは思えない
対応のまずさもあり、この辺については大いに改善の余地があるといえよう。

Alpha-net
減少傾向にはあるものの、9/18に報告して対処依頼に対する返信が10/27にくるなど
その対応能力には大きな疑問符を付けざるを得ない。また9・10月で72通の報告を行って
いるが、現在のところ返答がきているのはわずか26通であり、対応する能力以前に、その
意思について大きな疑問を抱かざるを得ない。
461名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 10:04:53 ID:ehHy8bS0
このコピペ厨房はマルチで貼り付けてるんですが、自覚症状ないのか?
462名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 17:57:53 ID:F5Cs86+a
いちいちコピペに噛み付くアホウのほうが鬱陶しいが、自覚症状はないのか?
463名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 22:31:34 ID:yUjy2kZy
>>461こいつ、マルチで同じ返答してるよ・・・・・・・
つーか、マルチコピペの際にわざわざアンチスパム板の関連スレ全部に貼り付けていくから、
見てるスレで3〜4回は見るんだが・・・・・。

やってる事が業者・厨房と同じってことに気づかない時点でもう駄目だな。
464名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 15:48:13 ID:PQmRAPmg
>>461m9(^Д^)プギャー
465名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 19:09:49 ID:1pEY3bsR
plalaは無料でつけてはいるが、
無料だけあってまったく意味がない。
こんなのばっかり
スギヤマ モエ06:45 -03002昨日電話したが ...
[email protected]木曜日2【重要なお知らせ】
466名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 19:13:23 ID:u7bNcdtl
何を言いたいんだか全然わからない。
467名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:48:31 ID:GbKTFiVb

ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111238881/
468名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 23:15:14 ID:ZyA46zDA
>>466
理解したくないのでは?(w
469名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 22:09:28 ID:rCXMvykz
>>424

【態度は最低】VECTANTを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1131706864/
470名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 01:10:58 ID:MwgpCog9
>>469
実は2スレ目。

フリービットに負けるな、新興勢力VECTANT
http://web.hpt.jp/spam/etc/1118958803.html
471名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 02:39:45 ID:acnRfqyG
自分の>>424がコピペされてたのを見るのは何だか複雑だ。
472名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 20:45:42 ID:sjVXpK6w
新手のスパム発信源★アルファインターネット
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1127432116/l50
評判悪すぎ

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021905.html#22087
Alpha-net
前回心配したとおり、今回は大幅増となった。やはり相変わらず対応に2ヶ月近く
かかる体制をまず何とかしなければ同社からのSPAM状況の積極的改善はあり
得ないと考える(Spammerの移動によるものは別です)。一向にその体制が改善
していない証左として私の9月以降の同社への報告数が94通、内返信が来たもの
が26通という惨憺たる状況が同社の体制の問題点を明らかにしてしているといって
良いのではないか
473名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 22:47:33 ID:/yZstQ14
んだからコピペはいらんっつーの。
474名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 23:40:24 ID:cYs3YVhO
freebit, nttpc とか苦情言って意味あるのかな。
全く効果が見えない。

反対に効果が見える(ような感じな) ISP は今のところ DTI, OCN, t-com
辺りかな。OCN はそれでも鼬ごっこみたいだけど。
475名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 05:39:31 ID:nwHxThn6
OCNに報告すんの疲れて来た。ホントにやってんの?ちゃんと悪い連鎖断ち切ってチョ!
って感じ。

「多数のご申告が寄せられており…すでに利用停止の措置を実施致しました。」
の返事の後も同じスパム多いし。
476名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 12:30:12 ID:xh9foTMe
はい
「ocn.ne.jp」ではじきましょうwwwwww
477名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 21:55:21 ID:q4ZYR3/M
Q.どのような方に入社していただきたいですか?

【誤】A.
我々の理念はインターネットを通じて社会貢献をしていくことです。
それはフリービット起業前から一貫して変わらないものであり、変わらないことがフリービットの最大の特徴でもあります。
"Being The NET Frontier!"という言葉でそれをあらわしていますが、その理念に対する理解と興味がもっとも重要だと考えます。
そしてその理念を実現するための努力を惜しまない人。
現在のスキルも重要ですが、それ以上に今後どれだけ意欲的に知識を吸収していただけるかを重視したいですね。


【正】A.
我々の理念はスパムメールを通じて社会貢献をしていくことです。
それはフリービット起業前から一貫して変わらないものであり、変わらないことがフリービットの最大の特徴でもあります。
"Being The SPAM Frontier!"という言葉でそれをあらわしていますが、その理念に対する理解と興味がもっとも重要だと考えます。
そしてその理念を実現するための努力を惜しまない人。
現在のスパムスキルも重要ですが、それ以上に今後どれだけ意欲的にスパム業者を吸収していただけるかを重視したいですね。
478名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 19:17:21 ID:UtiRLwPA
とりあえずOCNからのspamは12月以降激減する模様
あとはNTTPCからだけど・・・

OCN、Outbound Port25 Blocking導入など迷惑メール対策を強化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/18/9908.html
479名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 19:52:38 ID:Q/XdB+Rf
>>478
それ携帯向けのみの規制だな
PCユーザーにとっては大して変わらんかと
480名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 09:50:55 ID:rIm5wz71
どこのプロバイダも最初は携帯からの規制なんだけど、なんでだろ?
端末のフィルタに限界があるからかな?
481名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 09:01:20 ID:t/Wz4OIT
携帯は普通は通信費従量制、容量も小さい、フィルターもかけにくい
から問題がより深刻になりうるからだと思う。俺は大体 100通/day 程度
spam が来るよ。携帯で取ってないしフィルターかけてるけど。

それにしても mail header 眺めていてたんだけど日本の spammer は
B-flets で色々 ISP 乗り換えてるのかな?



482名無しさん@OCN:2005/11/20(日) 11:48:03 ID:bnjliyEK
>>480

フィルタをかけるルータの問題とか、
動的IPで無謀にもメールサーバ建てているDQNからのゴルァがうざいとか
ISPがさらにまたがししている二次ISPのサポートの問題とか
いろいろあるのです、たぶん。
483名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:17:59 ID:HK8yRp3F
484名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:20:12 ID:NMvuYl7w
freebit とか nttpc は確かに確実に返答は来る。
が、対処してるかは甚だ疑問が残る…
485名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 05:04:17 ID:HzeeNIL7
>>475-476,478
ヒント:OCN≒NTTPC
486名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 09:41:49 ID:3FdaAVhU

定点観測:SPAM発信元統計11/1−20
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021905.html#22111
487名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 21:06:16 ID:ka3FTd8O
370 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/11/25(金) 13:41:37 ID:lAdehtYL0
送信元がReSET.JPの通報に対しての返事がFビットから来た。

「今回ご連絡をいただきました(XX月XX日X件)につきましても、該当のプロバイダ
事業者様にお伝えいたしましたので、ご報告をもって回答とさせていただきます。」

該当のプロバイダ事業者様って貴様の所だろうが!
488名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 22:16:29 ID:5l4m4rqg
マルチコピペイラネ

つーかフリービット直轄のreset.jpでも対応おかしいのはとっくに既出。
489名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:44:05 ID:EXv6Byj/

【出会い系サイトの】違法サイト放置の D I O N 【聖地】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1133192224/
490名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:21:09 ID:biFNyfEK
最近 nttpc から spammer の ID 停止したという連絡をもらったけど、
これって以前あったっけ? こちらは対処しているんだ、という表示かな。
無いとあまりにも効果無いような印象を受けてしまうからね。良いことだと思う。
491名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 18:24:21 ID:pWmePpbY
nttpcから返事がきたのは、頭に来てnttpcのページにあがっている
全ての連絡先アドレスに「spamを送るんじゃねーよ。てめーんとこは
世の中に害悪を振りまくクソ会社だな」ってメールを送ったときだけ
だな。内容はのらくらしてて話にならなかったがね。
あの会社、コンプライアンスとか言ってるくせに、やっていることは
ウンコをばら撒いてるようなものだからね。
492名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 05:34:37 ID:yTU3dJr+
今はnttpcはどこのプロバイダ利用アカウントか、報告してくるけど。
自分のはisao.netとtikitikiの2つ。
493名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 08:51:27 ID:eoJX1/4X

【GMO】ZEROってどうなるの?Part17【Freebit】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132413229/

グローバルメディアオンライン関連スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1118652293/
494名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:50:15 ID:eoJX1/4X
440 :名無しさんに接続中… [sage] :2005/12/03(土) 16:02:38 ID:xdGrAZ2m
話題のGMOに関するHPをまとめたHP
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog462.html
interQにまつわる請求関連トラブル記載HP
http://park2.wakwak.com/~dalk/sholog7.html
2ちゃんねる
★☆ウマー!アリ地獄interQ詐欺商法(V4)★☆
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10019/1001964733.html
InterQは極悪プロバイダ!! Second Editon!!
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc4.2ch.net&bbs=isp&key=1063430053&ls=all
495名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 17:34:15 ID:edT8CIST
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021905.html#22188

IRI
対応も返答も全くダメダメ、しかも発信元IPが全然変わらないというランク外でも最低
ランクに属するといって良い。細かく見ると12/8以降同社からの発信が止まり、ODN
等への移行が見受けられるが、同社の対応姿勢を見ている限りこれはSPAMMERの
定期移動であり、同社が対応した結果ではないと考えられる(未だXexonのドメインは
生きているし)。傾向から考えてXexon=慶征である可能性が高い今、年末にかけて
の対応に大きな不安を抱かせる会社である
496名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:16:42 ID:R94wu9me
↑またマルチかよ・・・・・こいつの頭はどうなってるんだ?
497名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 22:02:32 ID:0gAD1CI/
>>496への答

「spammerと同じ」
この一言で済ませられるかと。
498名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 22:14:17 ID:Izb6KMh8
@nifty、「Outbound Port25 Blocking」の適用を2006年2月に前倒し
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12199.html
499名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:03:46 ID:dXw8/GF6
>>498
INFOWEBからスパム配信できるから安心なんだよね > Nifty
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111845690/l20
500名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:20:24 ID:SCYrREsN
spam が来ると一応苦情を送ってるが、今のところ対応が良くない
と思うのは freebit かな。一般論が書いてあるだけで、各 isp 任せ
という感じ。逆に感心したのは dti. ID 停止の日時まで明記。
alpha は評判悪いけど、うちにはあまり来ないし、ID 停止したと
明記した報告も来てるから俺はそんなに悪い印象持ってない。
501名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:17:54 ID:s93VtNhB
確かにdtiは対応結果を詳しく教えてくれますね。
bbtecも対応早いです。
nifty=infowebはNTT系並みの最悪の部類に入ります。
502名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 21:33:45 ID:RY0c04Da
>>501
nttpc は自動返答以外にNTTPC から停止したとの連絡が来る事があるから
ある程度は処置している感じ。ただ 10日位後だし全部じゃないけど。
OCN も停止したとの連絡が来る。hi-ho, tcom とかは対応している
という一般論だけの返答のみという意味では freebit と同じ。
503名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 11:45:18 ID:4r9aj5Yp
504名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 11:50:31 ID:RcypEL9b
>>503 マルチ乙!
505名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 12:09:52 ID:g2QVN/wX
>>503
4つのスレにマルチポスト乙。
自分がやってる事がスパム送ってるのと同じ事だって気づかない時点でダメだな・・・・・・
506名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 12:18:26 ID:GK0io3HJ
SpamCop経由でNTTPCに通報しまくってるが、
自動返答以外の返事をもらったことはない。
507名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 18:07:15 ID:trO3kVWj
出だしが英文だからまともに読んでないか読めてないに一票。

俺はFreeBitとNTTPCからのはサーバで削除して目にしないようにしちゃった。
負け組 orz
508名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 18:17:21 ID:GK0io3HJ
SpamCopの「通報先へのコメント(Comments for xxx)」欄に、
日本語ででっかいAA貼って目立つようにしようかな。

スパマーみたいに■■■■で囲んだりして。

気づいてくれるかな?
509名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 03:45:09 ID:NRBN9hwb
510名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 01:41:52 ID:ZSleoutY
>>504-505
スパマーにかまうと生きてるスレだと認識されてますますspam投下が増えるよw
現にすぐ上にももう来てる↑
スレッドのURLに変えるとかの小細工を弄するところまでますますスパマー並みだな
511名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 01:44:12 ID:PIba84iQ
vicp.netとか言うホストから大量に来た…
ここは新たな温床プロバイダか?
512名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 10:35:10 ID:U4+J+tjc
vicp.netは中国拠点のDDNSサービスのようだが
513名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 00:23:14 ID:gKqOBDTm
あれ、DDNSなのか?
職場の鯖で全部弾いちゃってるよ・・・まあいいか。
514名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 06:31:47 ID:/8FEUYKm
アルファインターネット(alpha-net.ne.jp)応答悪いのぉ。
先月20日過ぎに報告したやつの返事が来ねぇ。

それ以来スパムも無いようだからまだ良いけど。
515名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:13:08 ID:kbpx52p/
>>513
中国と韓国は全部弾くのがデフォだろうが
516名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 12:14:06 ID:muzr5LHM
職場はまずいだろ。そんなに純国内企業なのか?
517名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:13:21 ID:gL5tzBwf
中韓からの変な接続は逆引きできないIPでほぼ弾ける
518名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 22:29:19 ID:mHtXnffa

フリービット及び提携119ISP、迷惑メール対策ロードマップを発表
http://www.freebit.com/press/pr2006/20060117.html
519名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 10:52:54 ID:KRStoCi1
JPNICは動的アドレスのホストを区分けできるように指導すべき。
たとえば、user.xxxx.ne.jp みたいに、一括分類できるように。
520名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 10:57:38 ID:A48BDwKu
JPNICの仕事?
それともJPRS?
521名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 22:56:47 ID:NPs0LPIi
>>518

やっとか。
522名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 01:44:17 ID:IGcGy8RX
>>521
ttp://www.freebit.com/diary/index.html
これ見たら('A`)ですよ。
523名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 12:25:08 ID:+jsdESK6
>>522
JEAG任せで毎日飲み放題w。
524名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 13:45:20 ID:/3rx8iKT
>>522
やっぱり一日 2000 通 spam 苦情が来てるんだ…
苦情が行くのは全体のごくわずかだけど

525名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 20:04:41 ID:WFhgfY5m
>>520
JPRS
526名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 22:13:20 ID:kGV+dZM3
>>525
なんでJPRSからホスト名のことまで指図されるわけ?
527名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 23:10:37 ID:9ii6uyR+
>>522
いま見てきた。
何となくspamまみれなISPと言われる意味がわかった気がする。
こんなISP下でメール鯖運用していたと思うと・・・(((( ;゜д゜)))
528名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 00:41:04 ID:IjDJ+jYg
>>524
定型業務だから2000通の処理なんてあっという間だ罠。
そもそも苦情が来るのは自業自得な訳で。
能天気なISPだな。
529名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 01:08:36 ID:8oY412MH
FreebitにSpamCop経由で通報しまくったが定型の返事すら来てない。
530名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 01:40:20 ID:HmjhvuXZ
毎日 2000 通苦情が来るということは最低でもその 100 倍程度は毎日
spam してるという事だと思う。いちいち苦情メールする人は少ない。
531名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 12:50:59 ID:nVzp38gj
そんなに大勢の人がヘッダを解析して苦情先を見つけてるのかね?
しかもマメにISPに苦情を出しているなんて・・・
532名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 12:54:04 ID:8oY412MH
SpamCopが日本語化されたら強力だと思うんだがなあ。
533名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:50:06 ID:QTvm0yH8
534名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:57:00 ID:cHpjype8
マルチ投稿ばかりされるこのスレって存在価値あるの?
535532:2006/01/24(火) 00:11:20 ID:KpwU0c9o
板を跨ったマルチだな
536名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 23:46:15 ID:woZj+Dsh
537名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 16:18:57 ID:ttKKZOzD
ここ数日アルファから来ていたSPAMが、先日OCNから来た。
さっそく苦情メールを出したら今日返事が来た。
(多く報告が来ているので既に処分済み云々という内容)
とりあえず、返事早くて乙。
アルファからは返事が来てない。
538名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 01:45:01 ID:Bsr2WLJw
前は数週間経ってやっと返事来るか来ないかだったのが、一週間程度で来たんで
驚いた。>アルファインターネット

が、相変わらずの定型文なんで実態はよくわからん。
>「ログイン拒否設定」を行なったとの回答を受けております。
539名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 15:02:16 ID:uoZqjviU
ただ、いつ対応されたのかの情報すら全く消して返信するから困るorz

あ、転載すんなよコピペ厨房
540名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 15:12:48 ID:KLuAgQd0
こういうのって誠意ある対応って言えるのか?
・いつの
・どのIPアドレスから送信された
・どんな迷惑メールに対する
・対策をいつやったのか
のうち1つも分からないなんて。
541名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:04:49 ID:u1Stb3mc
>>539
> あ、転載すんなよコピペ厨房
スパマーにそんなこと言っても無駄です。
542名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 14:50:04 ID:fc7noSsG
保守
543名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 20:52:19 ID:enKIGGuV
保守
544名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 02:46:26 ID:trsAGdP1
ほしゅ
545名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 01:02:25 ID:wjgy7duD
二次プロバイダにabuse宛先を持たせる事はできないのかねぇ
それができればOCNもFreeBitも苦情の矛先を変えられるだろうに
546名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 21:22:57 ID:odQP+K9d
NTTPCは強い語気で書かないと返事来ないよ
出来ればゴルァ電したほうが。
まあ二次側の発信元がTikiTikiとかベッコアメのようなウンコだから
いたちごっこだがなw
547名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 22:18:19 ID:0H7lW1pZ BE:389067757-#
『ご連絡頂いたBBS荒しの件ですが、
弊社ではIPアドレスを動的に割り当てており、
現在のホスト名と迷惑行為が行われた際のIPアドレスが一致しない場合があります。
ホスト名のみでなく、折り返しIPアドレスもご連絡下さい。』

とあるISP(CATVっぽい)に通報したらこんな返事をもらったんだけど、
どうも俺の知識では腑に落ちません。

これってどういう意味ですか?
ドメイン名の前に何桁もの数字が並んでるホスト名から、
自分とこのユーザが特定出来ないなんて俺には理解出来ないんですが、
どんなもんなんでしょうか。
548名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 23:51:29 ID:odQP+K9d
>>547
リモホの構造が分らないから何ともなんだが、リモホだけだとIPが特定出来ないという
意味じゃないかな。現実的にはDNSに登録してあるはずだからそんな馬鹿な事は
無いはずだが。CATVだと内部プロキシの可能性もある。
IPが解ればIPとリモホ送ってみたらどうよ。
549名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 01:50:55 ID:TsMaH15o
>>548
レスありがとうございます。
特定出来ないケースがあるにはある、ってことですか。

OTDのレンタルBBSを使ってるんですが、<http://bbs.otd.co.jp/>
ログにはホストしか出ないのでIPは解りません。
Nslookupで変換したIPじゃ意味ないですよね?
550名無しさんに接続中…:2006/05/23(火) 22:46:43 ID:Cf282cHu
>>549
内部プロキシの場合、最近はXパラメータ等いずれかで生IPを吐く事が殆どなので
取得するパラメータが多ければ多いほうが特定に繋がるのですが
リモホだけだと特定は辛いですね。そのリモホをブロックするのが関の山かと。
>Nslookupで変換したIPじゃ意味ないですよね
そこのネットワークのインターネットの出入り口がプロキシやファイヤーウォールだと
その機器のIPになってしまいますね。
普通ならプロキシやファイヤーウォールでもログ採ってるはずなんですがね。
ユーザーが多いと探し出すのが面倒臭いんでしょうな。
551名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 00:39:25 ID:bbjQMINp
ほしゅ
552名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 21:51:25 ID:TYzlWpCx
infowebは未だにスパム大量送信してるね
ほんと廃業した方がいいよ > nifty
553名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 21:55:19 ID:jb53lF/L
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/16(日) 22:51:57 ID:VV7PwGg90
     __ヽ ̄ ` v'´ ̄,Z._
     > `           >
   /        ,  ,、  \   そのISPは最初に
.   l     ,vイハルヘハハヘ. N  SpamCopには対処中だと回答して通報メールを届かなくし
  │    ィノ‐-ニ''_┐ r'ニィヽ!     …………
   1 .r=、┼┬──L├:┴i
.   イ {に|.| ヾil|l||li厂 Vlル'   その後に届いた報告メールには
  ノ  ヾ=!|. ┐` ̄ r _ V     対応できないと突っぱねるという
. /    , ∧    r'ニニニソ       ………
 イ   /:/. ヽ' ,  `ー‐イ
-┴''7:.:.:〈    ヽ.' , , ,¨.∧._     異端のビジネス・コンプライアンスを
.:.:.:.:.l:.:.:.:.:lヽ.      ̄刀:.:.:.l:.: ̄    武器とする企業……!
.:.:.:.:l.:.:.:.:.:|::::::\.   / :::|.:.:.:.|:.:.:.:.
.:.:.: |.:.:.:.:.:|::::::::::/l. lヽ::::|.:.:.:.|:.:.:.:

Infowebからの迷惑メール多すぎないか??
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111845690/216-224
554名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 01:45:07 ID:YXvkpTSB
ブラックリスト方式のSPAM対策してるISPって結構多いの?
555名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 11:41:54 ID:8C/9y3Ib

       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がる受信者の不満、FreeBitの10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← FreeBitの怠慢さはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、              __
    :::::|            / \ | ̄\  |、 |  千_|_  _/_ _|_ __  _|_ヽヽ
     :::|             |     | |.   |. | ヽ |  田 ||  / /  |    /  _|_
 ODN  :|             \__/ |_/  | ヽ|   土 || / _/  ノ   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おらODN!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1127608019/246-256
556名無しさんに接続中…:2007/02/04(日) 20:41:06 ID:XwNSvN49
FreeBitが至上最悪のspam ISP
557名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 23:05:16 ID:CYjJQ/2J
ほしゅ
558名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 22:02:49 ID:aphU7ohG
ワンクリサイトを放置しているDIONが、現時点で最悪だな。
559名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 06:49:36 ID:n+aVEVTO
放置って、消極的な「幇助」だよね。
560名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 19:41:14 ID:pmRe65Wl
メールは全部GMAIL経由の方がいいねぇ。
561名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 16:06:46 ID:ewXapiFB
中国と韓国からのメールを受け取らない設定できるプロバイダって無いの?
これだけでspam半分以上来なくなるのに
562名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 18:35:07 ID:Om2hHQHz
age
563名無しさんに接続中…:2008/01/29(火) 21:19:11 ID:cd+BragG
age
564名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 19:41:48 ID:yGn/sIul
>561
南太平洋の名も知らないような小国のネットからのパケットを阻止すれば済む。
565名無しさんに接続中…:2008/04/12(土) 14:00:57 ID:QLUP78Mf
age
566名無しさんに接続中…:2008/05/05(月) 21:23:57 ID:0slmoUWr
age
567名無しさんに接続中…:2008/06/04(水) 19:44:20 ID:Vc1OV3PZ
保守
568名無しさんに接続中…:2008/07/11(金) 22:00:13 ID:qgmo9Yv3
age
569名無しさんに接続中…:2009/02/14(土) 13:53:55 ID:ctwbPnFp
保守
570名無しさんに接続中…:2009/03/17(火) 15:23:58 ID:OvQsjD4B
保守
571名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 12:44:52 ID:aePFvKBY
「政治の勉強をした人が国民の代表になるべき」

正論過ぎる。

良識のある人がまだいて良かった…
572名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 12:45:33 ID:aePFvKBY
誤爆スマン…
573名無しさんに接続中…:2012/09/13(木) 10:30:40.07 ID:9O7x9YlL
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
574完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」:2013/02/11(月) 11:18:25.19 ID:XHyubU4F
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「池田犬作iMule」は、既存のTCP/IPネットワークの上に、オーバレイ
された鎖国状態のネットワーク内だけで、I2Pアドレスを使って通信を行うから、
放流主のIPアドレスが、監視側のクローラで探知できない仕様になっています。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
575名無しさんに接続中…:2014/01/09(木) 21:13:01.54 ID:27NwtyUS
age
576名無しさんに接続中…
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/

目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881

【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html