Bフレッツ マンションタイプ専門9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本http://flets.com/opt/

関連スレ:Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/

Bフレッツ マンションタイプ専門8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1103077038/
part7 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097050423/
part6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1093863833/
part5 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084665464/  (dat落ち)
part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071867010/ (dat落ち)
part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/ (dat落ち)
part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/ (dat落ち)
part1 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1014/10144/1014444099.html
2名無しさんに接続中…:05/03/18 16:06:04 ID:gbb2TYsl
2get
32ちゃんねるオフ会で覚醒剤売買:05/03/18 16:06:55 ID:rR5TuwX2
2ちゃんねるオフ会で覚醒剤売買
してたり、レイプや暴行があったとか
書いているけど本当?
http://0bbs.jp/2chpurokotei/16/w?
4名無しさんに接続中…:05/03/18 16:07:35 ID:YOMtQLnE
>>1
乙!
5名無しさんに接続中…:05/03/18 16:17:26 ID:Kqg6RBun
マンションでBフレの工事の予定日の張り紙ありました 3/28に最終工事らしいですが
VDSL装置やIP電話対応ルータのレンタルの手配はもうした方がいいですか?
6名無しさんに接続中…:05/03/18 16:42:55 ID:kQhV3CnS
>>1は都昆布。
7名無しさんに接続中…:05/03/18 17:23:35 ID:mKRTUWCk
>>5
おれんちの場合は建物の工事完了してから電話で問い合わせたけど、
NTT側の工事もあるからと言われた。んで、受け付けできるようになったら
連絡もらえるようにした。
8名無しさんに接続中…:05/03/18 17:24:50 ID:6vcOQn+D
>>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1103077038/753
NDがタダじゃない時点で(゜凵K)イラネ
→PHSも全国一律じゃないし。
9名無しさんに接続中…:05/03/18 17:25:20 ID:J7CrXqfy

光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
 ?  光ファイバー・FTTHの質問スレッド5 ? 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108737587/
10名無しさんに接続中…:05/03/18 17:35:41 ID:Ta/r1voV
>>7
ありあとでやんす。

なるほど、まずマンションの足回りを固めてから、最終的にNTT側(収容局・路線など)の光工事って事でしょうかね。

・ADSLからの切り替えなので、何日にADSLが使えなくなるか(VDSL側重畳になるか)
・ADSL停止と同時に加入電話も休止(不要のため)
・ぷららなので、ADSL停止する「月」に事前にプラン変更しないと
・最終手段としては京ぽんつなぎ放題がありますがw
・レンタル機器や契約の指定や宅配便授受日の指定(IP電話対応BBルータ、あっと割引無し)

など色々考えるんですが (; ´∀`A
11名無しさんに接続中…:05/03/18 17:36:16 ID:wN0iVyD2
>>1>>9
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
12名無しさんに接続中…:05/03/18 17:40:03 ID:qNLRKcmQ
>>8
あくまでも、プライマリ電話としてのNTT固定電話の代替のために必要な香具師のためだと揉もう。
050IP電話だけじゃ、掛けられる電番・サービスが狭すぎるので。
それが必要じゃない香具師は、実質ISPオマケの050で十分。
無料通話が無いとは言うが、050通話料が多いとISP基本料金割引する所も(例:plala
13名無しさんに接続中…:05/03/18 18:33:19 ID:T23aWPXu
>>1
大塚麗衣
14名無しさんに接続中…:05/03/18 18:48:59 ID:nlqriHZK
>>1>>9

測定結果貼る人はルータ何使ってるかも書いて欲しい
ルータのスループットが足引っ張ってる場合もあるし
V100→最大30Mbps
V110→最大90Mbps
15名無しさんに接続中…:05/03/18 20:10:47 ID:ANL/Ryo5
NTT東日本、IP電話サービス「ひかり電話」のエリアを拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20050318/21634.html
16名無しさんに接続中…:05/03/18 20:34:03 ID:290vn4kb
分譲マンションでも戸建と同じようにNF(ハイパー)タイプ引けますか?
17名無しさんに接続中…:05/03/18 22:23:25 ID:QZ9byxxN
>>16
うちはマンションタイプの導入が管理組合のほうでなかなか話が進まないので、
プロバイダの勧めでハイパーファミリーを申し込んでNTTに調査してもらったら、
MDFとIDFそれぞれ1つずつに分配器を設置すれば可能と言われた。
(つまり他の部屋の住人も同様の回線を引けるようにするため。)
物理的には、大きな集合装置を置くスペースが問題となるマンションタイプより
垣根は低いみたいだね。
ただ、その場合も共有部分にブツを置く以上は管理組合の承諾を得なくちゃならないので、
結局は値段の安いマンションタイプの審理を急がせることにしたよ(苦笑
18名無しさんに接続中…:05/03/18 22:35:00 ID:LIgVi07M
>>972
>ひかり電話、開通しました。
>VDSLにスイッチHUB繋いで今まで使っていたルーターと
>NTTから送られてきたひかり電話用ルーター?を並列につないで完了。
>ひかり電話用ルーターは、電源入れるだけだった。

これは良い情報。

ひかり電話を申込み中で、使用中の050IP電話と併用したいので、教えてください。
1、今まで使用してきたルーターは050IP電話付きですか? 
2、パソコンにはこのルーターから接続したのですか?
3、ひかり電話のルーターは何か設定が必要ですか?
4、http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html に出ている
ひかり電話ルーターとこれまでの(050IP電話)ルーターを直列に繋ぐ
方法はやってみましたか?
19名無しさんに接続中…:05/03/18 23:20:44 ID:SYTdx5pM
>>17
レスありがとう。
NTTのHPを見ると可能みたいですね。http://flets.com/opt/s_outline.html
ウチは今年の2月に完成したばかりの分譲マンション(マルチメディア対応マンション)なので可能かもしれませんね。
早速、NTTに相談してみます。
20名無しさんに接続中…:05/03/18 23:31:00 ID:zs8xUeP8
>>17
集合装置、小さかったけど?
マンションはマンションタイプを導入するのが
工事的にもシステム的にも最もシンプル。
MDF室に設置するのみで、外装をいじるわけじゃないし
ハイパー個人より管理組合の垣根は遥かに低いはず。
21全スレ972:05/03/19 00:39:18 ID:03t2hyCp
>18
ひかり電話と050VoIP併用中です。

>1、今まで使用してきたルーターは050IP電話付きですか? 
ルーターとNTTのVoIPアダプタ併用です。

>2、パソコンにはこのルーターから接続したのですか?
PCは既存のルーター使用です。こっちにプロバイダー設定したままです。

>3、ひかり電話のルーターは何か設定が必要ですか?
ひかり電話のルーターは電源入れるだけで「03-」でんわ使えます。
PCで繋いで設定すればルーターにもなります。
ルーターの機能は、NTTのV110のVoIP機能を「ひかり電話」用にした物のようです。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/
形も同じ。

>4、http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html に出ている
>ひかり電話ルーターとこれまでの(050IP電話)ルーターを直列に繋ぐ方
>方法はやってみましたか?
これはやってません。多分できるでしょう。


>995 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:05/03/18 16:06:16 ID:vEN0ye49
>>>972
>>>ひかり電話用ルーター?
>ひかり電話専用のVoIPアダプタでそ(050のVoIPアダプタとは違う)
ひかり電話用のアダプタはルーターです。
ルーターの機能は使ってないけど、試しにflet's squareは接続しました。
22名無しさんに接続中…:05/03/19 00:41:55 ID:M8GFA7I1
引っ越すので解約しようとしたら、地元のNTTのオッサンに電話を回されたよ
宅内装置及びルータの返却方法もシステム化されて無いし(そのオッサン個人宛に送る事になった)
直接持ち込んでもOK
どうなってんだか
23名無しさんに接続中…:05/03/19 00:49:42 ID:0n3kCHYs
漏れもひかり電話開通した。
設置は簡単だったが、分配機みたいなのとスプリッタのようなものが余った・・・(当然余るが・・・)
今まで使ってたルーターより速くなった気がする。
(ちなみに無線LAN部分にもNTT東日本純正の無線LANカード入れて接続を確認しています)
24名無しさんに接続中…:05/03/19 02:20:04 ID:ZY1m4Y4F
>23
無線部の設定って、V110並にできるの?
オフィシャルにはできないって言ってるから、何か問題があるんじゃ
ないかと思ってるんだけど。
25名無しさんに接続中…:05/03/19 10:20:35 ID:GMGg5Wqp
>>21
詳しい説明有難う。
この接続はひかり電話とVoIP電話を併用する最善の方法に思うのですが、
何故、NTTは、http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html のような
不便な方法を「この接続構成であればご利用可能です」として、いろいろな
制約条件をつけて示すのか、良く判らない。
26名無しさんに接続中…:05/03/19 15:47:00 ID:sAaXjG0M
なぜ今はひかり電話対応機器の無線拡張機能が使えないの?

教えて!えろい人。
27名無しさんに接続中…:05/03/19 15:58:18 ID:DZuAFO9D
ところで、ひかり電話開通した人いるの?
と聞いていた人、どーなったかなぁ
28名無しさんに接続中…:05/03/19 17:58:59 ID:ZY1m4Y4F
>25
スイッチ下にそれぞれつなげるなら、電話機が2台要るんじゃないの?
それとも、正確には三角つなぎにしたのかな。それでも上手くいきそうだね。

電話機2台つなぐと、同時に使えそうだな。便利かも。
29名無しさんに接続中…:05/03/19 19:35:04 ID:GMGg5Wqp
>>25
ひかり電話と050IP電話の2系統を同時・独立に使用できるようにするのが
目的。
同時・独立に使用できるならば、ファックスと通話を分ける事や、一人が
話中でも通話できるので、便利。
これまで使ってきた050IP電話ルーターのレンタルを継続(月380円)すれば
電話2本が使用可能になる。
30名無しさんに接続中…:05/03/19 19:59:06 ID:7XNWNB1Z
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:SANNET
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:13.21Mbps (1.651MByte/sec) 測定品質:72.6
上り回線
 速度:3.553Mbps (444.1kByte/sec) 測定品質:77.7
測定者ホスト:*********.nara.sannet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/3/19(Sat) 19:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
ルータ:無し MTU:1454 RWIN及びソケットバッファ:260176
NIC:3Com Gigabit LOM (3C940)
OS:XP SP1 CPU:P43G

お、おそい・・・。業者は80Mbpsでてるって言ってたのに・・・。
測定品質が常に80切ってるし・・・。

なぜ遅いか推測できる原因とかないですかね?
皆さんの申告見る限りもっとでてもよさそうなもんなんですが・・・。
31名無しさんに接続中…:05/03/19 21:03:34 ID:976C0Yki
>>30
フレッツ・スクウェアのスピードテストはどうよ?
3230:05/03/19 21:24:59 ID:7XNWNB1Z
下りだけですが、23.XXMbpsくらいでした。
33名無しさんに接続中…:05/03/19 21:27:49 ID:iutUGVDL
coregaのCG-WLBARAGFをモニタプレゼントでもらったので、これと
MacでAirMac extremeカードを使って無線LANでアクセスしています。
で、今日いろいろ設定をしていたのですが、WEPアクセスができません。
(正確にはWEPの設定をしても、パスワードなしでアクセスできてしまう)

WEPの設定って、WLBARAGFのセキュリティ設定(11g)で、
認証方式:Shared Key
暗号方式:WEP
暗号化:64bit
キー文字列:空白
WEPキー
(選択)キー1:1111111111
それ以外はデフォルトの設定もしくは空白にして、設定ボタンを押してやるだけで
OKですよね?

なのに、Macからはパスワードなしで無線LANアクセスができちゃいます。
こんな風になってしまうひといませんか?よろしくお願いします。
34名無しさんに接続中…:05/03/20 01:36:33 ID:ck9Nbw+A
今日開通した。
Radish、フレッツスクエアともに計測結果が5〜60Mbpsと異常に
ばらつくんだけど(10-15分おきに測定)、こんなもん?
100M,VDSL方式で開通者はうちだけなはず(工事のおっさん談)。
35名無しさんに接続中…:05/03/20 08:24:57 ID:YqYtsuIJ
昨日開通した。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/20 08:18:42
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(6008kBを3.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 17Mbps(9971kBを5.6秒で転送)
推定最大スループット: 17Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなので
速い方です。(下位から70%tile)

ま、こんなもんだろ
36名無しさんに接続中…:05/03/20 12:10:26 ID:Kf/dHv/l
>>34
そんなもん。
3730:05/03/20 13:16:41 ID:QbBYAPr7
鯖たてて友人に分割DLかけてもらったら、アップも18Mbpsくらいはでたんですが
どうも、単体でのやりとりだと5Mbps前後に落ち込んでしまいますね・・。

安定しないなー。
3823:05/03/20 13:50:24 ID:BGFfKGnR
>>24
V110を持っていないのでよくわかりませんが、
無線LAN設定は
・基本設定
・暗号化設定
・MACアドレスフィルタリング
となってます。
39名無しさんに接続中…:05/03/20 17:32:28 ID:P7v0zdc7
マンションタイプが使えるかどうかは
管理会社に問い合わせるしかないかな?
40名無しさんに接続中…:05/03/20 17:41:45 ID:gJPkt9xW
>38
d
V110と同じみたいだね。
オフィシャルに使えんといっているのは、検証しとらんということかな。
まあ、ほかにAP用意するのが普通だろうから、使えなくても大きな
問題ではないが。装置減らしたい香具師にはヨシか。

それにしても、V110って、でけーな。
41名無しさんに接続中…:05/03/21 00:35:37 ID:HBDnPSxu
>>39
116で調べてくれたよ
42名無しさんに接続中…:05/03/21 00:39:19 ID:WVqeFzDj
@nifty経由でとりあえず勝手に申し込んでみた。札幌の市営住宅。
現在はACCA26M。
テレビの共同受信でJ-COM敷設済みだけど、J-COMは絶対嫌だし
VDSL化は立ち消えてるはずだし、どうなることやら。

申し込み1戸でも開通させてくれるのかな?
43名無しさんに接続中…:05/03/21 02:06:43 ID:y/vu05Va
>>41
本当ですか?有益な情報ありがとう!
44名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 21:56:40 ID:vLNLvWaX
まだADSlですが来月ぐらいに光りに移行したいと考えています。
この際にメルコの無線Lanの購入を考えていますが
無線LANを選択する場合にルーター機能付きを選べばいいのですか?
ルーターなしを選んだ場合はまったく使えないのでしょうか。
45名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 22:33:47 ID:jvGW05Tc
>>44
http://www.flets.com/ipphone/devicefee.html
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/index.html

IP電話を使う使わないは別として、無線LAN機能が付いたルーターを
レンタルできるから、それで実際家の中での電波状況が自分の使い勝手
に合うか判断して、そのままレンタル品で行くか市販の無線ルーターを
購入するか決めたらどうでしょうか?
46名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 23:28:52 ID:13yKUcId
さんざん既出かもしれませんが、Bフレッツマンションタイプを敷設
するには最低何世帯導入しなくてはだめなの?最近は。
47名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 01:09:01 ID:nIqbK6of
>>46
総世帯21軒、実際はウチ一軒だけど開通した。
見込み8軒以上じゃなかったか。
48名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 01:42:03 ID:poowDlOa
「8軒以上の契約が見込める場合」ってことになってるんだが、
NTT東の営業窓口に直接申し込んだら「最低3軒はないとダメ」
で瞬殺された。

でもフレッツのwebサイトから再度申し込んだら、NTTナントカの
くたびれたオサーンが打ち合わせに来て、1軒しかないのに
来週MEがMDFの工事に来ることになった。

要するに担当者(東西とか子会社とかバラバラ)のその日の気分次第らしい。
49名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 10:45:20 ID:OR4XH+Zp
ねぇ、ねぇ、マンションタイプが使える六畳のタタミのアパートと
マンションタイプは使えないけど、フローリングの部屋、どっちの
アパートに住みたい?
50名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 13:56:10 ID:HPyefZix
どっちも嫌だな。
51名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 15:59:07 ID:13SYfkpt
これから少子化なんだから、賃貸の香具師はより広くより安い部屋を選ぶべし

木造や鉄骨のアパートは貧民層の住宅。
52名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 17:11:24 ID:5ZFyHgX2
西ですが

Bフレマンションタイプ1-あっと割り+VDSLモデム+B.Excite
で約4000円。

加入電話二級局+イチリッツ+フュージョンで約2000円。

ウチの場合、050フリーだけにしてしまうのは駄目で
普通の番号着信必須ですが、あとどっか圧縮できますか?

VoIPアダプタレンタル300円足して050発信にしても
元獲れなそうだし、せいぜいマイライン区分をNTT.COMの
プラチナラインにして県外フュージョン3分20円から15円
にするぐらいかな?
53名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 17:14:49 ID:5ZFyHgX2
間違えました。
>加入電話二級局+イチリッツ+フュージョンで約2000円。

約2500円です。

>VoIPアダプタレンタル300円足して050発信にしても

VoIPアダプタレンタル300円+BB.Excite
のIPフォン利用料270円が要ります。
54名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 19:58:29 ID:4TgvuQRT
>>52
ひかり電話にすれば?

それか電話かける時050、受けるとき0ABJでよいのでは?

何でイチリッツ+フュージョンが必要かわからん・・
55名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 21:29:07 ID:5ZFyHgX2
>>54
まだひかり電話対象エリアに入ってないし、eoホームに移行(2階なので引ける模様)
するかも知れないので、ひかり電話への番号移行費用(計6千円)がもったいないのですが。。。
56名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 21:31:36 ID:5Jrxg5ye
ちゅうか、西でひかり電話開通者居てるんかいな
57名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 23:32:40 ID:jJU5KFYn
>>47
>>48 サンクス。
総世帯数20なんだけど最近NTTの営業が来たらしく、今住民投票
やってるんだよね。で、ある程度の契約が見込めれば導入みたいな。
「8軒以上の契約が見込める場合」ジジババばかりだからなー。
最低3軒なら何とかなるかも・・。
58名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 23:59:36 ID:8DF3zFiR
>>57
実際に隣お向かいとか付き合いあるとこに声かけてみたら
どうかな、ADSL入ってるとこなら料金も同程度で
負担ないし、うちは幼稚園がらみで付き合いのあるお宅も
加入するってことでNTTに頼んだが、結局
同居住の家主さんが加入すると言うことで話付いてたので
当初は30軒分の3軒でオッケーでした。
59名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 01:24:40 ID:H6pNfR4r
test
60名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 03:48:26 ID:mDVedEsz
ひかり電話って番号どういうのもらえるんですか?050ではじまるやつ?
61名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 06:40:13 ID:nss2PZSd
浦島太郎状態なので質問させてください。
2年前にマンションの理事やってて
苦労してVDSLプラン2(下り50Mbps)導入させたのですが、
今ってVDSL下り100Mbpsと50Mbpsの2種類あるじゃないですか
これの違いはレンタルのVDSL装置の差だけなのでしょうか?
それともMDF室のアップグレード等々必要あるのでしょうか?
契約はそのままで個人的に勝手にVDSL装置を交換できればbestなのですが
やっぱり現契約者全員の同意を得て、100Mbpsコースに移行、
もしくは再契約しなきゃならないんですかね。
今は理事やってないし、再度工事費なんて訳のわからない金取られるんだったら
絶対同意得られないんだろうな orz
62名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 09:47:08 ID:GZy3iN1O
( ゚д゚) ホゥこっちがホンスレか
マンションタイプで光電話(番号ポータビリティ)は使えるの?
使えるならいくら?いつから?みかかと解約できる?

教えてエロい人
63名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 10:34:15 ID:5PILK6Mz
>>61
うちもVDSLプラン2(下り50Mbps)
で、NTTが全員無料で100Mbpsへアップグレードしてくれるとのことだった。
工事はMDFのVDSLと宅内VDSL端末の交換だけ。勿論工事費無料。
そこで加入者全員の同意が必要ということでアンケート。
しかしたった一人がVDSLレンタル料が50円upするということで拒否。

上のほうのレスにひかり電話導入には50Mbpsではダメという報告があるから
今後どうなることやら

>>62
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/contents.html
http://flets-w.com/hikaridenwa/index.html
64名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 13:58:17 ID:GZy3iN1O
>>63
_| ̄|○大阪なんだよ
やっぱ関西のマンションタイプではeoしか‥
65名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 14:41:29 ID:9udW9xEE
やっぱり住民投票やるよね普通。
理事会が勝手に決めるっておかしいよね。
66名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 15:10:40 ID:/yerp3IS
>しかしたった一人がVDSLレンタル料が50円upするということで拒否。

これは間違いなく嫌がらせだろ
6763:2005/03/24(木) 16:56:54 ID:5PILK6Mz
>>64
よく東だとわかったなw
西もリンクはってあるからよく読め

>>66
嫌がらせというよりスピード出てないやつが多すぎるから
cpuがk6だったり、win95だったりフレッツ接続ツール使ってたり・・・・・
それじゃ換えても意味ない門なー
おかげでうちはスクエアで常時40Mbps以上
68名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 22:20:44 ID:E6XA7ggc
>>65
おかしいと思ったら理事に立候補しろ。
69名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 01:33:08 ID:wNKVxX5W
いや理事会が勝手にヤフーに決めたって話です。
70名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 10:09:32 ID:0D4CZSLN
ヤフーが入ったがためにBフレッツが入らないならば問題
ヤフーの導入に金がかかっているならば問題
勝手にヤフーのモデムが送られてくるようならば問題
71名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 14:52:36 ID:LwAimBKV
>>69さんの家だけマンションタイプでないBフレッツを強引に引いちゃうのってありかしら?
72名無しさんに接続中:2005/03/25(金) 15:17:58 ID:EC+dMNrx
>71
マンションタイプでないBフレって、ベーシック?
その場合は月額20000円近いだろ。
速そうだけど。
73名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 16:29:56 ID:40d7P9M3
ファミリータイプをマンション内で複数利用者がいる場合に
引き込む場合は、分岐は分岐だから正直、
マンションタイプと何が違うのか不明。しかも値段が3千円位、差が出るの不明。
マンションにファミリータイプを引く理由が不明。
http://park3.wakwak.com/~tokio/mansionbb/ftth.html
74名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 16:31:08 ID:40d7P9M3
マンションタイプをマンション内の配電盤で分岐するときのことです。
75名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 07:31:34 ID:V+Oj7nTc
Plala経由でBフレ申し込んで東から電話が来たまでは良かったけど、
開通スケジュールがたたないんだと。orz
200部屋の規模なんで、設置工事事前了解済みで1軒でも工事はするけど、
スケジュールはわからんと。2ヶ月位かかるかもといわれたけど、
実際のところどんなもんだろ?
76名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 07:46:14 ID:1jHG1Ul6
ウチは、通線確認が完了していて、設置工事事前承認が今週完了予定。
で、開通は5月中旬とNTT東からきいてる。
通線確認のとき、エクシオのおっさんからきいた話では、
やっぱり工事がつまっているとのこと。

だいたい、2ヶ月待ちくらいらしい。ま、200戸くらいのマンションだから、
NTT東も無下にはせんよ。
口をあけてまっているよろし。
77名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 10:40:46 ID:cebz43SK
>75
130世帯くらいのマソだが,11月に申し込んで,開通が3月だったよ。
工事費無料の開通期限切れになるんじゃないかとヒヤヒヤした。
特殊な例かも知れんが。ちなみに東ね。
78名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 14:49:22 ID:C4LzsNKg
工事費無料のキャンペーンは暫く続くと予想するけど。
79名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 17:05:38 ID:RdxRhNUK
っていうか、工事費払った奴なんているのか?
80名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 19:07:39 ID:GGrMyJ5a
居ないだろ
81名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 21:00:24 ID:wqVp4KTD
超初期以外はいないと思われ。116でもいらんでしょ。
82名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 21:34:42 ID:wqVp4KTD
って116だといるのね… マンションで集団申し込みはNTTサービス都道府県なのか…
83名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 22:43:54 ID:NEI6RE3t
VDSLマンションタイプで8人以上の見込みでは
実際に1〜2人しか導入しない場合、どうなるん
でしょうか?NTTがサービス提供を打ち切る
でしょうか?
84名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 23:00:58 ID:3RtreQ8V
つけちゃった以上は引っぱがして帰る、ってこともないだろう。
8577:2005/03/27(日) 00:32:23 ID:/KlIr8Xr
確かに,ISVにゴネれば何とかなるとは思うが。
どこのISVもやめたいサービスには違いない。消耗戦だな。
86名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 08:42:11 ID:rB1sG+D5
116でも親切なところは工事費無料のプロバイダー紹介してるよ。
私は116経由でOCNの申込書郵送してもらって、工事費無料になった。
87名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 09:47:18 ID:pAxRJclh
俺の場合は116に電話したら、それをそのままNTTの営業会社「NTTサービス」に回されて
以後全部そこを通しました。Bフレッツへのコース変更申し込みも「ISPに直接しないでくれ、そうすると工事費は無料にならない」
と言われました。まあこちらとしては無料になればどちらでも構いませんがね…
88名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 10:54:22 ID:kwIG1BfJ
パソコン買ったときにお店で注文したんだけど、いつ工事にきてくれるの?
開通はもうしてるらしいです。もう2週間もたつんだけど
89名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 14:40:57 ID:+MLKSSTZ
マンションタイプは賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合、
いずれかの許可を取らないと駄目だから、
その分の時間が掛かる。お店で注文したならそこからNTTに連絡が行き、
NTTがマンションの調査をしている段階だと思う。
2週間で開通するのはまず有り得ない。
90名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 14:54:17 ID:+MLKSSTZ
補足。
賃貸なら、大家さん経由で管理組合。
理事会に上がってそこで、総会に掛けるかを決める。
総会に掛けるなら住民の意見を聞くことになる。
理事会でゴーサインが出る場合もある。
91名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 15:41:30 ID:kwIG1BfJ
いや、もう開通してるみたいです。16人以上契約してるから安くなるよ。みたいなこと
を管理人さんから聞きました。
92名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 16:35:43 ID:ozuWI+co
光申し込んで、その後NTTから電話行くって言われたんだけど、
予定より10日経ってもこないんだけどこれって普通?
93名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 17:17:17 ID:KNGbXpOY
VDSLの機械を全部最新のに変えてくれないかなあ・・・(;´Д`)
同じ料金払ってるのに、不公平だべ。
94名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 17:40:27 ID:b2bF1sUB
使用している人に聞きたいんだが
VDSLマンションタイプでも宅内工事はあるのだろうか

「ご自分で宅内装置を設置されるなら宅内工事は無い」
「マンションタイプでも宅内工事はある。一般人が行えない」

と担当者によって対応が二転三転
どっちだよと
95名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 17:45:28 ID:Z+7vHzIo
96名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 17:53:03 ID:9h/mn1jE
>>92

そのくらいデフォルト
自分の場合、連絡しても2週間ほど電話連絡もなく、116でたらい回しにされてから、担当部署につながって
「あとから、担当者に電話させます」と言われてさらに2週間待ちを3,4回ほど…

>>94
担当者ですら把握してません。電話口に出た人がまともな人である事を祈りましょう。
まともな電話対応できた人だったら、その人の名前をメモして、次回からその人指定で
電話かけるのが確実です。
たいてい、まともな電話対応できる人は、最初に自分の名前言うけどね。
言わない奴は、NTTグループの社員かと思うような電話対応だったりもするし。
97名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:11:16 ID:uZjZbvAi
すいません。アパート住みなんですがマンション同様に大家さんの同意が必要なんでしょうか?
あと8世帯以上の同意が必要ってあるんですが、同意がない場合は光はあきらめるしかないんでしょうか?
98名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:23:28 ID:b8x6r4mK
大家さんの同意は集合住宅で賃貸なら漏れなく必要。
8世帯以上が必要ないです。1世帯でも引いてくれました。
ようは先に引いて将来的に加入者が増えれば良いそうです。
99名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:24:48 ID:b8x6r4mK
8世帯以上が必要ないです。×
8世帯以上は必要ないです。○

加入者が増えれば良いそうです ×
加入者が増える可能性がありそうなら良いそうです ○ スマソ
100名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:30:21 ID:pAxRJclh
ここで 100
10197:2005/03/27(日) 19:37:16 ID:uZjZbvAi
>>98
アパートもマンションも基本はだいたい同じなんですね。
将来的に加入者が増えれば一世帯でも引いてもらえるのですか。
住んでるアパートが10部屋しかないのですがどうでしょうかね?
とにかくレスありがとうございました。
102名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:48:18 ID:M0IefMyk
大丈夫だと思われよヨコですが。
103名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 19:50:04 ID:M0IefMyk
工事費が無料期間だし、アパートやマンションにとって
光が使えるって付加価値になるから、大家が反対する理由は
あんまりないはず。
10497:2005/03/27(日) 19:55:52 ID:uZjZbvAi
>>102-103
おおマジですか。反対する理由があまりないと聞いて希望が出てきました。
光導入できたら良いな。レスありがとうございました。
105名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 20:51:45 ID:pAxRJclh
工事費無料だし、集合装置の電気代もNTT負担。
家の管理組合では関心の無い人はいたが反対する人はいなかったよ。
106名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 20:51:48 ID:b2bF1sUB
>>95
そこに書いてある事を信じるとすれば、実際は素人でも出来るものだが
接続確認と不具合があった時に即対処出来るよう技術員がやはり来るわけか・・・なるほど
>>96
NTTの担当者よりもここでの書き込みやネット上での情報の方が信憑性がある辺り、だめぽ

とにかくTHX
10797:2005/03/27(日) 20:56:28 ID:uZjZbvAi
>>105
反対なしですか。マジで電話してみようと思います。
レスありがとうございました。
108名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 00:17:00 ID:J5epXX5O
俺はVDSLの工事が必ず出張なのは、マンション敷地内にあるVDSL集合装置に
NTT側から工事人が来ないといけないから、出張費を稼ぐためだと思ってる。
109名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 00:53:58 ID:9sSuVvp7
>>94
うちはTEPCOひかりのマンソンだけど同じ対応されたよ。
で、実際、工事に来た人に聞いてみたんだけど、ちゃんと繋がるか、スピードはどのくらいか出てるか、
モジュラージャックにコンデンサが付いているか等をチェックするらしい。

モジュラージャックにコンデンサの説明
ttp://www.janis.or.jp/faq/adslq36.html
110名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 13:00:03 ID:ewlpMg+h
12月中頃に申し込みして待たされまくったけど遂に明日工事日!現在激しく興奮中ーー
・・・・・・・開通したら報告しますね。
111名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 13:51:21 ID:TwBGNciK
LAN方式でコンセントの横にLANの穴が開いています
他の部屋にも同じのがあり、HUBで分けられているようです。
今接続するときにいちいち接続を立ち上げて接続しているのですが
これが普通なのでしょうか?PC起動時に自動的にネットに接続している状態にはできないのでしょうか?

またネットが使えるテレビを持っているのですが、http://www.tnavi.net/
パスワードとかを入力できず接続できません。
 解決のしかたわかるかた教えてくダサい
112名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 14:45:42 ID:j1e1o9Gk
>>111
つ[ルーター]
113111:2005/03/28(月) 15:13:00 ID:TwBGNciK
>>112
ルーター必要みたいですね…
今玄関の靴入れにHUBが設置されていて
1管理人室
2.3.4.5.各部屋というようにLANケーブルがつながっているのですが
これをルーターにつないで
1.管理人室を大もとにして残りを各部屋に分散させればいいでしょうか?

ルーター以外で起動時に自動でってのはないんですかね…
114名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 17:25:32 ID:Sj+Pr8kM
本当に素人で基本的なことがわからないので
教えていただきたいのですが、
現在、ダイヤルアップでネットをしています。
うちのマンションが光ファイバー回線が開通しているそうで
Bフレッツマンションタイプ100MBPS(プラン1)
月額2,573円〜VDSL装置レンタル+プロバイダ使用料込みで
プロバイダはニフティの場合この値段でできるそうです。
工事費0円 基本セットアップ料0円 2ヶ月無料で
今月いっぱいの特典なのですが替えるべきでしょうか?
ADSLに替えようかなとは思っていたのですがどちらの方が
いいのですか?
ルーター等はどのタイプを用意するのか?
工事というのはどんな工事なのか?
特に出費なしで光にできるということなのか?
わからないことだらけなのです・・・。
115名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 17:29:55 ID:L+g4cGAj
すいません。質問なんですがなぜマンションで光回線が開通していると
わかるのですか?
やはり大家さんとかに聞いたのでしょうか?
116名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 18:06:43 ID:026TsyTt
>>114
何から教えていいかもわからん
117名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 19:06:04 ID:edA0snNo
>>115
Bフレッツが希望なら116に電話すれば教えてもらえるよ。
118名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 19:07:27 ID:lom0SpsI
家のマンションもそろそろ入るらしいんだが
昔CATVで回線共有の死ぬほど重さを経験して
共有って言葉が物凄く怖いんだけど

同じマンションでwinnyとか回線を馬鹿みたいに使うソフトを
使う奴が居たら、俺の回線まで影響でるシステムなのかい?
それとも、光回線の速度を絞ったのが
それぞれの家に届くって考えればいいのかな?

後、TBBなんだけど、ADSLから移行すると
スムーズに移行出来るもんなのでしょうか?
あまりネットが使えない日が続くのはちょっと辛いので
119118:2005/03/28(月) 19:11:37 ID:lom0SpsI
TBBってなんだ!
すいません、YBBのミスです
120115:2005/03/28(月) 19:24:48 ID:L+g4cGAj
>>117
116に電話で分かるんですか。今度電話してみます。
ありがとうございます。
121名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 20:25:13 ID:l1zmhvEy
>>118
回線を共有しているから影響でるよ。
122118:2005/03/28(月) 20:54:01 ID:lom0SpsI
>>121

そうか、やっぱり影響出るんだね
でも、家のマンションはそんなに大きくないから
影響でない事を祈って入ってみようかな
123名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 20:59:03 ID:GIN50+Gv
今フレッツスクエアで速度測定したら 0.4Mbps だった…
124名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 21:00:37 ID:GIN50+Gv
スクウェアですね スマソ
125名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 22:56:41 ID:JYpjniXB
うちは20人弱で契約した当初は実測20Mbpsくらい
最近実測5Mbpsを切るようになったんで
NTTに聞いたら、現在契約者が40人強と倍増したんでしょうがないとの事

あと、50M→100Mへのコース変更は、全員の同意が得られても
各個人から工事費\12,800頂きます、ときたもんだ。

田舎ではライバルがいないせいもあって殿様商売だよ
126名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 23:25:52 ID:J5epXX5O
ひかり電話同時加入って嫌われるのですか?
マンションの集会所で申し込んだのだが、結構嫌がられている感じがするのだが。
127名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 23:57:01 ID:a8GHM2ej
>114
ADSLとVDSLが違うだけ,つまりモデムが変わるだけだ。
他のものは,基本的に同じ。そう考えればすっきりするだろ。
今は,ADSLもBフレマソもほとんど値段が変わらんだろ。
この先特典がどうなるか分からんが,おまいさんも最終的には
光にするだろうな,たぶん。
ステップアップを楽しみたいなら別だが,Bフレにしとけ。

ルータにどんなものを使うかは,おまいさんが
無線LANを導入したいか,
プロバイダ提供のIP電話サービスを使いたいか,
みかかのひかり電話を使いたいか,
によって変わってくるのさ。ほかにも変わる要因はある。
だから何とも言えんのだ。

まあ,悩みたくないなら,ニフチが「IP電話対応機器」と呼んでる
ルータを借りとけ。ひどいことにはならんだろ。
セットアップサポートが付いているなら,サポートの人に訊けばヨシ。
あてになるかは知らんが。

まとめると,
VDSLモデム(レンタル)
ルータ(最初はレンタルしとけ)
パソ
があれば何とかなるということだ。あとLANケーブルな。

ところで,パソコン本体にLANのジャックは付いているんだろうな。
電話線のジャックより一回り大きいやつだぞ。
128名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 00:02:10 ID:ob3Gmdhy
炒飯15みたいだなw
129名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 00:21:35 ID:mZrI7JUd
>>126
なんで?
130名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 01:11:08 ID:k3PoLG70
>126 >129
日本だから。人と違うことすんなよ,ってことじゃねーの。
131114:2005/03/29(火) 01:19:58 ID:HrS09M8l
126さんありがとうございいます!!
ひとつづつ答えてくださって解り易かったです。
ADSL並みの料金らしいので光にした方がいいですよね。
ノートパソコンなので無線がいいなと思っていたのですが
LANのジャックがないみたいです。4,5年前に買ったバイオでMeなんですけど
左の角に電話線のジャックがあるけどみつかりません。
大丈夫かなぁ。
132名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 01:59:26 ID:O0BijZHc
ひかり電話って、5月になると安くなるの?
今、IP電話使ってるので、電話加入権を解約しようと思ってるんやけど
5月にひかり電話が安くなるのなら、休止+ひかり電話にしたほうが
0ABの電話番号が使えていいかなぁって考えています。
よろしくお願いします
133名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 02:24:22 ID:k3PoLG70
>131
LANのジャックがないなら,LANカードを入手しないといかんな。
それよりも,Me機か…微妙だな。
買い替えを勧めるわけではないが,そのスペックならBフレまでは要らんな。

乗りかかった船だ。計算してみたから,参考にしてみい。いずれも年額で,
税込みだ。いずれもキャンペーン適用の場合だ。
1年目2年目以降
ADSL48,10748,107
Bフレ35,65854,558

パソ以外はレンタルだ。ルータは付けたものとして考えた。ADSLの場合は,
ルータとモデムが一体だ。
おりの計算では,3年後にBフレ料金のトータルがADSLを上回る。
そのあとは,Bフレ料金が月540円くらい高いので,年間では6,500円くらい高くなる。
まあ,3年もすれば状況ががらりと変わっている可能性も高い。

お,ニフチでBフレへ移行する場合,2年間のしばりがあるから注意な。
134名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 02:30:10 ID:k3PoLG70
>133
見にくかったな。スマソ。
       年額      月額
    1年目  2年目以降 2年目以降
ADSL  48,107  48,107   4,008
Bフレ 35,658  54,558   4,546
135名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 02:48:45 ID:k3PoLG70
>132
付加サービスだけの話じゃねーの。
と思ったが,違うな。基本プランで150円(税抜き)安くなるのか。
どうやら本気らしいな,みかか。
それはともかく,まだ050番号は市民権を得ていないと思うぞ。
136名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 03:07:39 ID:Ztz4Sty/
西か。それにしても一軒屋向けは機器が無料でマンションは何故有料なんだろう…
137名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 03:41:50 ID:LN2skSKs
>>132
0ABの電話番号ってどういうの?
138名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 03:42:44 ID:SEi1Vv2I
>>131
OSはMeか…キツイの〜

無線LANはスピード落ちるよ。

有線にするならLANジャックがないとなると100BASE−TXのNICが必要だな。
PCカードタイプのカードバス対応に汁。
あ、PCはカードバス対応だよね?
139名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 08:34:30 ID:O0BijZHc
>>137,135
050は市民権を得ていないかもしれないけど、別にめったに使わないので
電話加入権は解約してもいいかなぁと。携帯も持っているし。
0ABって普通の番号です。たとえば大阪なら06-xxxx-xxxx、東京なら
03-xxxx-xxxxって番号のことを、0ABからはじまる番号って言うらしいです。
140110:2005/03/29(火) 10:00:21 ID:PyY8h870
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/29 09:58:11
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/ocn/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25Mbps(6008kBを2.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kBを4.9秒で転送)
推定最大スループット: 28Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

開通しました。これから調整するんでもうちょい上がりそうですw
141名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 13:55:30 ID:9x5UmU8J
友達から聞いた情報を投下、審議は各々でお願い。
4月から
また別のプロバイダと組んで下手すりゃーキャンペーン中のBIGLOBE、ニフティより安い価格のプランが出てくるらしい。
つまりマンションタイプの価格が下がる。みたいな事聞いたぁ〜ちなみに西です。
142名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 15:24:16 ID:BhYtlPdy
>>96
>>NTTグループの社員かと思うような電話対応
これは、マジレスだか皮肉だか分からないのだがw
143名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 16:03:00 ID:vI1iMFW9
質問です

西日本、BフレッツマンションでVDSL100M(たぶん)ですが、IP電話対応ブロードバンドルータをレンタルすると
来るのはWebCaster V110ですか?月額\380ですか?
144名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 17:42:35 ID:5N3QQ1a8
>>143
http://www.ntt-west.co.jp/news/0408/040824.html
値段については\300だね 機種は白根
145名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 21:38:37 ID:LrqRrLws
>139
都会に住むなら,もう加入権無くてもヨシか。いろんなサービスあるしな。
しかし,売っても安いし,保険だと思って,休止して持っといたら。
0ABがイイ→ひかり電話に汁。
146名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 10:10:39 ID:4V3BSRF/
同一市内電話番号エリア内の親族のうちだれか最低1世帯は、
0AB〜Jの固定電話(光IP電話を含む)を保有していた方がいいな
災害時の171のメッセージ登録電話番号として利用する必要があるから
近親の親族だれかが0AB〜Jの固定電話番号を持っていないと、メッセージの登録すらできない
現在の所は、171用の0AB〜Jの固定電話番号のショバ代だと思ってた方が良いかも

ただし、171へのアクセスラインとしては加入電話だけとは限らないので
(直収電話や0AB〜Jの光IP電話でもOK)
その点では加入電話だけにこだわる必要はない

もっとも、やはり災害時に一番強いのは、電話線さえ局まで繋がっていれば
停電してようが利用可能な加入電話だけどな。
あとPHSも利用者が少ないため、付近一帯停電でもない限りは、加入電話なみに使える
携帯電話は、復旧したとしても利用者が多すぎてすぐ輻輳するため、電話としては使えない(メールウェブはなんとかOK)
147名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 10:58:34 ID:NIhv44n6
>もっとも、やはり災害時に一番強いのは、電話線さえ局まで繋がっていれば
>停電してようが利用可能な加入電話だけどな。

固定電話を否定するつもりは無いが、ここ数年の電話機は
これさえ出来ないのを知らんのか?

今は、
固定電話=停電時での通話可=災害時に強い
ではなく、
固定電話+停電時での通話可な電話機=災害時に強い

そこまで危機意識を持つならば、回線だけでなく電話機も選ばないといけないて事だね。
148名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 13:34:27 ID:APm0eFTR
半年間無料にしてくれるそうなので入ろうと思うのですが、
プロバイダーはどこが良いですかね?

TEPCOにしようと思ってたので、全然わからなくて。。。
149名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 14:07:56 ID:+ZLDebtL
http://www.flets-tokyo.com/campaign/spring/index.html
TEPCOって事は関東だな。東京ならここから選んでどうよ?
神奈川県もやってるらしいが、千葉と埼玉はワカラン。
150名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 14:11:37 ID:APm0eFTR
>>149
ありがとです。早速見てきます。
151名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 21:26:24 ID:Wgp3BpL9
とりあえず開通はしたものの、プロバイダからIDやらが来ねえ・・・
フレッツスクウェアには繋げられるが、これじゃ意味がねえよ('A`)
152名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 22:19:41 ID:cjDj1GXh
12月初めに申し込んで、今日夕方ようやく開通 長かった

測定サイト  http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻  2005/03/30 22:18:30
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域  NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 39Mbps(9971kBを2.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 49Mbps(16870kBを2.8秒で転送)
推定最大スループット: 49Mbps 
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
153名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 09:28:08 ID:UhUop1t9
>>147
>>固定電話を否定するつもりは無いが、ここ数年の電話機は
>>これさえ出来ないのを知らんのか?

んなクソ電話機を買うのが悪いw まともな電話機なら、停電時は最低限の機能
(フック、ダイヤル、着信、通話)は生きるような仕様のはず。
154名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 09:28:56 ID:lsIITR7S
>>151
ispに電話しる
155名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 14:03:34 ID:OyDqryPf
>>153
まともな電話って言うか、NTTに接続できる電話機なら、停電時の基本機能確保って
常識だよなぁ。まあ、春厨君の勉強部屋のコードレス子機は使えないだろうが(w
156名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 16:42:46 ID:Ky0NiVQb
>>147
ひょっとして、ISDNとか、IP電話の事言ってるんじゃあるまいな・・・Bフレのスレだし
これ以上はスレ違い気味だが
157名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 16:43:11 ID:Ky0NiVQb
っつうか、最近はISDNも局給電対応のアダプタもあったりする
158名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 17:36:58 ID:HhJvmxW6
Bフレ マンソンタイプの折れには関係ないが、異次元だなw
ttp://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?id=127318
159名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 18:51:06 ID:MKkHcbcz
びーふれまんこからしょんべん
160名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 18:51:47 ID:MKkHcbcz
すげえな
損のギガすら吹き飛ぶな
161名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 20:05:12 ID:Q57g7p6/
162名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 10:23:24 ID:WanKPR4t
びー(ちくふれ)ふれまん(こから)しょん(べん)
163名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 14:27:02 ID:ViUjQWqO
NTT、ハイパーマンションを投入!!

今日は何の日か、よーく考えよう。
164名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 16:23:29 ID:3GSFXxZt
>>163
ホントに出ないかなぁ、、。
マンションタイプはコストパフォーマンスのいいことが売りだから、
まだ無理なのかなぁ、、。
165名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 16:32:10 ID:r5vPh79s
4月からマンションへ引っ越すのですが
そこのマンションは「Bフレッツ対応」と書いてありました。
プロバイダに連絡すれば早くネットが開通するんでしょうか。
というのもhttp://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/flow/hikari_n.htm
を見ると時間がすごいかかりそうだなあと思って。
Bフレッツ対応 というのがいまいちよくわからなくて、
工事がいらないのか、それとも工事をすれば利用できるのか(?)
NTTに電話したほうがいいんでしょうか。ちなみに西日本です。
166名無しさんに接続中:入会暦01/04/01(金) 16:41:56 ID:dz9ElzWu
 >165
その場合は普通116でしょ。
気長にかけてねぇ。
167名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 17:09:37 ID:r5vPh79s
>>166
ありがとう。あとで116してみます。
さっきniftyの方に電話してきいてみたら、
マンションタイプにするにはマンションに8世帯以上niftyの加入者が必要で
8世帯未満はホームタイプになるといわれてビックリ。
8世帯ってのはBフレッツに加入してる数のことで、
プロバイダは選べるのかと思ってた。
168名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 17:33:24 ID:5XHwHhAv
>>167
エープリル-フール
169名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 18:10:09 ID:dWXknMzt
Bフレッツの設備がすでにあろうとなかろうと、116通したら2万円工事費掛かるからなあ

ISP経由して工事費浮かせた方がよい

それがエープリルフールクォリティ(じゃないよ
170名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 20:12:08 ID:0wFoxoRR
現在マンションタイプなんだけど自分以外に何人加入してるのか全く分からんのだが
NTTに聞けば教えてくれるのかな?加入時にもその話が出なかった・・というか聞き忘れた。
個人情報保護法ができたから渋られそうな気もするんだけど
速度にモロ関わってくる事だから当然知るべき権利でいいんだよね?
人数だけでいいんで
171名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 20:43:16 ID:Adhob/vE
>>165
Bフレが既に入ってるマンションなら2週間ちょっとくらいで通ると思うよ。
「既に入ってる」って時点で世帯数を気にする必要はたぶんない。
マンション自体が新規に導入する段において、7戸以下とかの小さいマンションの時にマンションタイプが駄目だったりするってことではないかな。
丁度8戸しかなかったウチでは普通に光開通してる。そのうち何件が光ひいてるかは知らない。
ちなみに116で申し込んだ場合に工事費が発生するって話は初めて聞いたから自分は知らないけど、ISP取次ぎの方でやる場合、そのISP次第で開通までの時間はよりけりだと思う。

>>170
「急に速度半分くらいになったんですけど」>NTT「そちらのマンションの加入数が倍増したので当然」
っていうような話があったって話をどこかのスレで見たから、件数くらい教えてくれそうな気もしないでもないね。
電話にでた社員の緩さ次第だったりしそう。
172165=167:入会暦01/04/01(金) 21:05:21 ID:r5vPh79s
>>171
丁寧なレスサンクスです。
116を通すよりはプロバイダを通した方が安いと思ったのでそうしようと思い、
niftyにしようと決めかけた矢先、niftyに電話したら
プロバイダまで8戸縛りみたいになるといわれたのでわけわからなくなったんです。
(「niftyのマンションプランにするにはそのマンションにnifty加入者が8戸いることが必要」と言われた)
Bフレッツを使えるというのは多分間違いないので、
プロバイダを違うのにすればいいのかなー。
もう明日から引越してネットができなくなるから調べられなくて不安だ。。
173名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 21:31:23 ID:5XHwHhAv
去年一人しかいない状況で開通したんだけど今何人居るのかなぁ?
174名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 22:34:27 ID:Adhob/vE
>>172
一つのマンションに同ISP加入者が8戸必要なんていう利益にならない話はないと思うけどなぁ。よく分かってない人に繋がったのかも。
まぁ、そのマンションの入り口とかにNTTの張り紙があったりするならそれに記載してあるところに電話するのが話の通じやすさという意味では一番いいとおもう。(張り紙等なければ普通に116)
地域毎にNTTグループ支店の営業担当がいると思うからISP通すよりもワケワカメなことは言われない。

西日本にはマルトクキャンペーンがないようだからまた違うだろうけど、東の自分の場合、NTTサービス東京ってとこに電話したら家の地域の営業担当に繋がれて、その人が全部やってくれたよ。
工事費無料ISPを紹介されてそこから気に入ったところ選ぶだけしかしてない。選んだISPとの契約もNTTでしてくれて、ISP利用料もBフレ代金と合算の形になった。
最初に電話してから16日で開通。
こういう例もあるということで、ネットで調べられなくてもきっとなんとかなるさ。
175名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:02:42 ID:R+ShSkoT
>173
何人になろうがぜんぜん気にならね。
だって,11bのヘタレルータだもん。余裕で最高速。
orz
176名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:57:23 ID:NaIQxajU
すいません、質問なのですが、
マンションタイプのVDSL方式の場合グローバルIPは割り振られるのでしょうか?
仕事でソフトイーサ使わなければならないのでどうしても必要なんですが。
177名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 01:11:48 ID:ih62refI
>>176
プロバイダによるのでは。因みに↓は一例。
http://www.asahi-net.or.jp/service/bflets/fixedip.htm
178165=167:入会暦01/04/02(土) 01:16:33 ID:Zx2M9c2m
>>174
何度も丁寧にありがとうございました。
確かにその電話したときはなんかおかしいなあと思っていたので
わかってない人だったのかもしれませんね…。
116に助けてもらえるといいな。あっちでがんばってみます。
ありがとうございました。
スレ汚しすみませんでした。
179名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 02:58:33 ID:4pZkmvec
NTTの仕様でフレッツ全シリーズはグローバル必須だった気がする。
180140:入会暦01/04/02(土) 05:13:12 ID:qBEtTCQ3
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション LAN配線方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:62.47Mbps (7.808MByte/sec) 測定品質:90.3
上り回線
 速度:30.64Mbps (3.830MByte/sec) 測定品質:90.7
測定者ホスト:********************.******.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/2(Sat) 5:03
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

raspppoeに変えたらDL,UL共にほぼ倍早くなりました。お奨め
181名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 10:27:23 ID:DYHGEUlG
>>175
レンタルするとか
182名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 11:18:12 ID:3epNZra8
>180
素人からの質問ですが、raspppoelって、何でしょうか?
その説明と変える方法についてのサイトがありましたら
教えって頂けませんか?
183名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 12:01:41 ID:SWy61f/s
184名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 12:46:23 ID:Oiy/DAjR
>182
ルータ使ってるならそのままにしとけ。
直で繋げるのは激お勧めしねえ。
185名無しさんに接続中…:入会暦1,2005/04/02(土) 14:35:35 ID:/3gylbr+
Bふれっつって、申し込むには固定電話必要なんですか?
ぷららに頼もうとしたら、無理でした。
固定電話必要ないプロバイダーってどこかありますか?
186185:入会暦1,2005/04/02(土) 14:52:37 ID:/3gylbr+
niftyなら出来そうでした。
ぐぐりもせず質問してスレ汚ししつれいしました。
187182:入会暦1年,2005/04/02(土) 15:41:38 ID:7z/CtSoi
183,184さん、

ありがとうございました。
188名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:46:28 ID:GTcBRFlj
すみません、今ケーブル回線でネットしてる者ですが
フレッツにすると電話回線を使わないとならないのでしょうか?

それとうちのマンション向けにフレッツの案内書が入ってて「残り回線が少なくなってきました」と書かれてあったのですが
集合住宅では回線に限りがあるのでしょうか?
ちなみに総戸数30戸です
189名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 20:05:45 ID:sI/B2aAb
プラン1で検討中。
エムエクースとかウィニーとか使う場合、他の住人が同じ事をやると、
速度に影響が出るものかな?
190名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 20:53:10 ID:0vkw9WXl
>>188
既にマンションタイプが導入されてるのが前提で話します。
8ユーザで分岐してるのか、16〜ユーザで分岐してるのかのことかな?
だとしたら例えば前者なら、あと1人分という意味かもしれません。
ただ、その場合は16〜ユーザのタイプにグレードアップしてもらえば
良い。
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#1
191名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 02:20:31 ID:LSXN8qV8
VDSL方式の光だと、各戸まではメタリック(電話)回線ですよね?
となると、光でんわ(IP電話)を将来的に利用しても、
電話の基本料金は掛かるってことですか?
つまり、VDSLの場合は電話を解約できないってこと?
LAN方式なら電話はなくてもオゲなんでしょうか。
192名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 02:21:45 ID:LSXN8qV8
電話って固定電話のことです。
193 :2005/04/03(日) 02:37:45 ID:creSOGJO
vdslでひかり電話使ってます。
電話線ってマンション内しか使わないから、固定電話の契約必要ない。
同番移行できる
194名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 11:43:38 ID:iWYCv5lO
マンションタイプだと、各戸までは既存電話回線を利用
しますよね。もしその電話回線が非常に古いもの(30年以上)
であれば、せっかくマンション共用部まで光ファイバーを
引っ込んだのに、速度が結構落ちるんじゃないでしょうかね?
数百円の物ですから、新電話回線を引くべきでしょうねぇ?



195名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 12:27:26 ID:R1bMykmJ
>>191, 193
マンションのMDF室から各戸までの電話線は、マンション(区分所有者)の
ものですので、NTTと関係なく、固定電話の契約も必要なければ解除できる
と言うことですね。
196名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 16:11:24 ID:0FJGpyxH
数百円の電話線交換に数百万円かかる場合もあるらしいよ。
しかも出来るかどうかは、何十メートルかのファイバースコープを
突っ込んでみて、実際内部を見てみないとわからないんで
現実的ではないとNTTの技術の人が言ってた。
あと耐火構造の場合は、各階の境界で耐火レンガで固めてるから
まず不可能だって
197名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 17:08:42 ID:DqYTPkfv
理事会・総会のOKが出てから先の、

実際の開通までの日数って大体どれくらいですか?
1ヶ月以上は掛かるのかな。
198名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 17:15:01 ID:DqYTPkfv
>>196
横だけど、利用するのは電話そのものじゃなくて回線だから、
LANの場合と同じように、エアコンの穴やダクトなどの
既存の配管や設備を代用するんじゃないのかな。
古い建物だと光が不可なんてことはないと思うけど。
199名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 18:19:12 ID:wNY4M9wh
>>193
>>195
サンクスです。191です。
200名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 19:27:39 ID:4a4BNx+3
100メガって言われたのに数メガしか出ません
201名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 19:43:02 ID:7BuEDRUc
開通したばかりだが、デフォルト状態で50M
MTU等調整で80M
YBBで1.3Mだった時とは比べ物にならん

これから加入者が増えてくれば落ちてくるけどな・・・
202名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 22:00:34 ID:R1bMykmJ
このスレの前の方 >>21 で
「ひかり電話と050VoIP併用中」の話がありましたが、
併用中の方、電話機は2台使用ですか? 調子がどうですか?
203196:2005/04/03(日) 23:27:17 ID:0FJGpyxH
>>198
ちょっと言葉足らずでした。
住民運命共同体みたいなVDSLが嫌で、個人的に光を引っ張れるか
NTTに相談して、家に来てもらった事があるんですが、

マンションの場合、既存の共用配管を流用して新しい線を入れるのが、
実は一番難しいという事で、
何故かというと、建築時に共用配管内に配線する際、
MDF室からの配線を保護するために所々固定したり、
あと、火災の際に他階への延焼防止の為に
共用配管内に詰め物入れてる場合があるらしいので。
他の配線を傷つける可能性があることは出来るだけやりたくない
と言ってました。

結局、共用部の改修要かつ、その為の理事会の承認が必要という事で
個人的な配線の為に、共用部をいじるのは不可と
管理規則に付加されてしまいました。
204名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 23:34:08 ID:ZuDURauT
マンションタイプのVDSLなら問題ないだろ?
古い新しいがポイントじゃなくて、既存のルートがあるかどうかがポイント。
205名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 23:39:00 ID:ZuDURauT
あと、住民運命共同体って言うけどVDSLの回線終端装置は
別にルーターじゃないから回線終端装置を介して各戸同士のPCが見えたりすることもないし、
セキョリティー上も問題ないです。ただ、回線を1人で占有したいか
共有でスピードが占有より低めでも良いか(その代わり安い)の差。
206名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 23:58:59 ID:nMGqah8T
なるほど
207名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 00:01:57 ID:vGj/lGjX
うちのマンションBフレッツ光マンションタイプVDSLの対応はじめたようです。
自分はDionADSL。
そろそろ光にしようと思っているのですが、
YBB光マンションタイプはもう導入できないっていうことなのでしょうか?
VDSL希望の場合、設備はどこか一つが光用を設置したら他のは使えないの??
208名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 00:45:55 ID:sdeRUf5H
>>207
設置場所があれば大丈夫。
DION使っているなら、KDDIにしたら?
209名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 01:05:12 ID:WzwhAxu8
>>194
確かに電話線の質も影響しますが、VDSLでは(MDF室からの)距離
の影響も大きいようです。
210名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 01:53:24 ID:u1myy6Qi
YBB光は実質上、NTTです。NTTの光回線が来てれば論理上は
あとはスペースだけの問題。
KDDIやTEPCOは独自回線。
211196:2005/04/04(月) 04:14:43 ID:DwbPZL6O
住民運命共同体って書いたのは、上のほうでもあったように
たった一人の反対で50M→100Mに移行できなかったり、
契約者数によりスピードが変化するのが嫌だったから

将来的にもっと高速なxDSLサービスが出てきたとしても
新規ならともかく1回契約しちゃうと、既存契約者全員の同意が必要だから
そう簡単には移行できないでしょ。

うちの環境では
CATV回線は各家に初めから専用線がひかれていて、
契約者数に関係なく安定した速度出てたけど(25Mbps程度)

NTTの巧みな勧誘により(将来性云々)導入を決定
VDSL導入担当理事をやってた手前、
半ば義理でを契約した当初はほぼ同じくらいの速度(価格差は殆ど無し)

最近みるみるうちに速度低下が激しくて(現在2Mbps程度)
導入時はかなり余裕をもってVDSL集合装置を4台設置してもらったのだが
調べてもらったところ、契約者数の急増により、
うちへの割り当ては、最大の16回線が繋がっていることがわかり
VDSL集合装置の増設には、あと最低4人以上の新規契約者が必要だとか
共有だから、時間帯により実効で1Mbps出てれば問題ないと言われるし

現在はCATVに戻すことも検討中
212名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 11:19:09 ID:ZGoYUExX
>VDSL集合装置の増設には、あと最低4人以上の新規契約者が必要だとか

それは、16人〜タイプを増設しようとするからじゃないの?
8人〜タイプを増設するのなら1人でも設置してもらえますよ。
光は基本的に運命共同体なのは仕方ないかもね。
個人タイプだって広義には地域で分岐ですから、共有って意味では同じ。
ケーブルがそんなに快適に利用可能な環境なら、光を導入しなくても良いのかもしれませんが。

213名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 11:29:57 ID:ZGoYUExX
あと、VDSL担当理事やってるなら、
マンション専用の「つなぐネット(e-mansion)」とかもあるよ。
キャリアを固定しない方法でもちろんNTTも網羅してるやつ。
戸数が多いマンションなら良いかもしれません。
214名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 12:07:14 ID:ObkclrMp
つうか、巧みな勧誘とかに乗ったなら>>211の方にも
問題あんじゃないの。うちのマンションも最初は理事長が
某業者に一任で決めちゃって後で大分、揉めてどうにかなりました。
本来は組合で十分に話し合うべきです。ネットはもはやインフラだよ。
215名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 12:07:56 ID:ObkclrMp
某業者はBフレじゃないけどさ。
216名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 13:18:52 ID:kU/uSrch
>>211
理事やって自分たちで決めたサービスに文句があるなら、
一般の組合員がどう思ってるか考えたほうが良いのでは…
217名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 13:41:54 ID:d6qqksIs
他の光業者にも入って貰えば?
そうすればNTTもなめたこと出来ないでしょ。
218名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 14:02:50 ID:gjmVHLWB
うちのマンションはNTTとUSENが入ってるな
どちらの加入者が多いのか気になるところだ
219名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 14:08:17 ID:EhZ7TzBu
複数業者が入ってるマンションの方が多いよ。
住民にも選択の自由あるし。
220名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 16:55:45 ID:kU/uSrch
http://flets.com/pr/index.html
東日本全域で安いパックプラン始まった?
221名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:11:10 ID:OSaJR2um
>>188
Bフレッツマンソンの光ファイバー一本にぶら下げられる規定数が32までだからって事だと思うよ
222名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:15:12 ID:awWD6eJ2
>>211
>>将来的にもっと高速なxDSLサービスが出てきたとしても
そりゃありえんよ。既にDSLは限界。
現状のマンソンタイプよりも速度もコストも上回る方式が今後普及し始めてから始めて考えれば良い事。
223名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:18:08 ID:Su0OAjRA
>>211
それに、CATVがBフレ以前も今まで出来ていたならば、
速度に不満があるユーザは個々でCATVに乗り換えれば済む話じゃね?
CATVは共用設備導入済みだったりするんでしょ(CATVネットが出来ていたと言う事は、そう言う事)
224名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:24:37 ID:Rr+FfmBi
>>222
でもさ、LAN配線方式もそんなに体感的に大して変わらないって聞いたよ。
225名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:29:09 ID:aC5qzcib
あのさー

ラスト10メートルの技術なんてどれ選んでも同じ(除くFWA)
VDSL100MとLANなんて確かに大差ないはず

問題は32戸以上がたった100Mbpsのファイバー一本にぶらさがっている事。
今後はギガ(1Gbps)化とかも考えられるけど、
それにはまた集合装置のアップデートとかも必要になったりするわけ。

まあ、マンソンプラン2になればADSLやCATVよりも安くなったりするはずだから、
あとは各ユーザおよび各マンソンで速度とコストとでそれぞれ考えることじゃネーノ?(AA略
226名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:30:01 ID:N0m1rkrt
32戸以上、じゃないな、最大32戸、だな、ぬるぽガッ
227名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 18:46:20 ID:Cy2RZvi7
んだな

ボトルネックの特定とその排除が必要だ
228名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 20:32:32 ID:/1uXesjD
32戸だったら、100×2だろ。なんか変だぞお前のとこ。

しかし、ここ1年位でBB環境が激変したから建設時に
導入されていたものが微妙に時代に合わなくなって来てる、
つくづく集合住宅は、大変だなーと思う。
これがオフィスビルとかだと、一斉のせで設備投資して
幾らでも迅速に変化に対応出来るんだけど。
229名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 09:21:44 ID:dXr8BmEc
>>228
マンションで100Mbpsにぶら下がるのが最大32じゃなくて16?
だったらユーザ数16以上は安くなるマンションタイププラン2の存在は?
230名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 09:51:39 ID:Xw0y9nLc
>>229
そのユーザ数16以上ってのは、1つのマンソンでユーザ数16以上であればって意味で、
必ずしも1本のファイバにユーザ16以上って意味ではないのでは?

そもそも1本のファイバにぶら下がるのは各タイプで何人までですって公式ソースはどこにあるんだろう
231名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 09:59:08 ID:alEq8HPZ
>>224>>225
LANとVDSLで大きく違うのは上り速度だな
VDSL100Mでも上りは30Mbpsぐらいまで(ソース未確定)
232名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 13:36:11 ID:U9GDWMTr
>>229
なんでマンションプラン2にしないの?
233名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 13:50:47 ID:ltIP25u8
LANとVDSLは、 たいしてちがわない。

ONUがいらない分、LANが500円くらい、安いぐらいかな。
あと、配線がすっきりすることかな。
それと、上りが少し速い程度。
234名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 14:00:10 ID:tDUXWO36
うちなんか2棟で計250世帯だが、MDFが何故か7箇所に分かれてる。
でも全員タイプ2の料金になってるよ。もちろんVDSLで100M。
タイプ2の判断は実際の接続数なんか関係なく、マンション全体での契約数でOK。
管理組合通さないで申し込んでもタイプ2になる。
235名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 16:01:29 ID:p5z9OQpO
マンションに個人タイプを引くメリットって速度だけだろ?
工事も個人の方が大変だし。
236名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 20:27:07 ID:XcJegrDD
237名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 22:12:08 ID:xA9WT/vR
とすると、NTT束もきっとくる。
ウチはやっと設置許可届けをNTT束におくりつけたところ。

さてどうするべ? 仕様変更はきくのだろうか?
(っつ〜ほどありがたみはないんだろうけど)
238名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 22:43:31 ID:Pdulj8kP

「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ」の提供開始
および光IP電話サービス「ひかり電話」の提供拡大について


 NTT西日本では、高品質なアプリケーションサービスを基本機能として備えた新アクセスサービス「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」を平成17年3月1日(火)から戸建住宅向けに提供しています。
 この度、マンションなどにお住まいのお客様からの利用ニーズへお応えするため、集合住宅向けの新たなアクセスサービス「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ」を平成17年4月6日(水)から提供することとし、本日、総務大臣に料金の届出を行いました。
 また、集合住宅向けについては、これまで「ひかり電話」を「Bフレッツマンションタイプ」へ提供しておりましたが、平成17年5月中旬から「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ」へも提供を拡大いたします。

ついにキタ━━━━━⊂_⊂( ´∀`)っ━━━━━!!!!!
239名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 00:40:50 ID:NJdo4i6m
よっしゃ
240名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 00:57:53 ID:KrvGGC0t
さっさとエリア拡大しろよ!!それからいい加減ハイパーファミリータイプ寄越せ!!
241名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 07:57:59 ID:BiXQiZ0j
VDSL方式マンションタイプの安定めんは
どうですか?切断事はないでしょうか?
242名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 09:27:49 ID:w3W9ydAJ
>>236
ん〜〜?現行マンションタイプと同額?

はやまったかな
まあいいや;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
243名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 09:38:00 ID:iEPtLL1f
http://www.ntt-west.co.jp/news/0504/050405b.html
プレミアム用のVDSL装置レンタルは月100円(外税)高いみたいね
あと、レンタルルータは高くなるんかいな

>>231
上り最大35Mbps
244名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 09:40:30 ID:m9Qo7fgd
>>237
ありがたみと言えば>>211みたいな目に遭いにくいって所か
245名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 09:43:17 ID:NR+vYrpu
あと、プレミアムの速度以外のメリット?、IPv6だが、まだ海山つかないみたいね

【NTT西日本】Bフレッツ 光・プレミアム スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1105367167/
246名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 13:56:32 ID:IdkZEqrz
>>244
>>211の言ってるのは、かなりおかしいと思います。
最大の16人が繋がっているのはありとしても
最低4人以上いないとなんてのはおかしいです。

>最大の16回線が繋がっていることがわかり
>VDSL集合装置の増設には、あと最低4人以上の新規契約者が必要
247名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 16:17:11 ID:ih3jxxD7
うちの小規模マンション(全12戸)、まだ誰も光を使ってないみたい。
プレミアムが9月ぐらいからサービス開始らしい。
いま現行のマンションタイプを申し込むべきか、プレミアムのサービス開始を
待つべきか.....
248名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 16:42:01 ID:9EMJy4mB
>>247
現行で入っておけばいいんじゃないかな。
ウチのマンションは10MのPNAから始めて、50M VDSL、100Mと
毎回新しいサービスが始まるたびにナントカ・キャンペーンで
工事費無料のアップグレードが案内されてきたし。
一度導入して光ケーブルを引いてしまえば、あとはMDF内の親機と
各住戸の子機を交換するだけだからアップグレードも簡単。
初期導入から100Mまで、加入料とか工事費を払ったことありません。
249名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 17:41:21 ID:78cXrV3C
室内工事はまだですが、VDSLマンソンタイプの場合
各部屋に置くモデムは下記のページに表示されてる
VH-100Eでしょ?
NTTから聞いたのは下り速度が30Mなんですが、
このページに書いてあるのは35Mですね。どっちが
本当でしょうか?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100/method.html
250名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 17:54:18 ID:bZQLcAbW
>>249
VH-100Eは下り100Mだよ。 35Mは上り。
うちはマンションタイプ(VDSL)が1週間前に開通して、VH-100Eが部屋に設置されてる。
下りは70Mぐらい出てるけど、上りは15〜20M程度しか出ない。
251名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 18:28:29 ID:78cXrV3C
249です。
訂正:上り30M。
252名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 18:33:14 ID:rLmW8qsk
>>248
ISPの無料キャンペーンとかで申し込むのかな?
でも、既設開通マンソンにISPの無料キャンペーンは適用できんだろうし、
全戸のVDSL終端装置をアップグレードするとなると全戸のVDSLレンタル料が上がってしまうし
(それで各戸の全部が同意取れないと問題になる、とこのスレでも以前話題に)

ただ、マンソンプレミアはまだ地域限定で地方は展開は先になるから地方なら考え物。
>>251
公称ならup35mbpsだが。
253名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 18:52:24 ID:ih3jxxD7
>>252
>ただ、マンソンプレミアはまだ地域限定で地方は展開は先になるから地方なら考え物。
秋頃にきそうだから悩んでる.....

もう一つ教えてください。
申し込み条件に8戸以上の申し込みが見込めるとあります。
これは工事前に住人にアンケートを行うのでしょうか?
254名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 19:26:41 ID:C+CKlM0n
つうか、8戸以上、見込めるってのは8戸以上の集合住宅って意味。
俺のところは40戸だが1戸でも入れてくれました。
しかも他業者が既に入っていたのにも係わらずです。
参加者が見込めそうなら、確実にそうではなくても入れてくれます。

フレッツは俺の1戸から始まり次第に加入者が増えたのです。
255名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 19:34:50 ID:ezDzP35z
さんざんガイシュツだが、本当に1戸でも引いてくれるか、8軒探してこいと言われるかは
時期や担当によって扱いがまるで違うのがNTTクオリティ。
256名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 21:07:26 ID:GnakwlIY
>>252
無料キャンペーンは、NTTの営業から直接来る。
マンションの理事宛に。
終端装置のレンタル料は使っているうちにどんどん値下げされた
から、10Mから50Mの時もレンタル料が上がっても導入時の
料金よりまだ安く、とくに反対はでなかった。
100Mに変えたときも同様。
でも住民の質によるかもしれない。
現行より50円上がるのが絶対イヤという人が出たらもうオシマイ。
257名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 21:13:35 ID:1VcWUhzS
>>255
競争が激化してる地域は8軒探してこいなんて
悠長なことはNTTも言ってられないと思われ。
こっちの交渉次第も大きいと思われ。
NTTにまかっせ放しじゃなくて、押すのも手です。
相手に柔軟性を求めるのと同時にこっちも柔軟に交渉すべし。
258名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 22:37:54 ID:ijJpOIu2
>>250
かなりの上層階やMDFから離れた部屋だと上り速度落ちるぞ。
ADSLと同じでMDFからの距離によって変わる。
ADSLは下りが落ちるが、VDSLは上りが落ちる
http://park3.wakwak.com/~tokio/mansionbb/vdsl.html

>>251
VH-100Eは知らんが、うちのVH50-2Eの時は上り15Mbps下り50Mbpsや
上り30Mbps下り30Mbpsなどに設定変更できたはず。(買取の場合)
理屈は上のリンクとおり。
259名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 22:49:21 ID:ijJpOIu2
>>256
いまふと思ったんだが、西のマンションプレミアは従来のマンションタイプと
別の契約だよな。
今までのマンションタイプはあくまでも同一の契約の中のアップグレードであって、
契約変更ではないから全員の同意が要る。
ということは契約変更のマンションプレミアの場合、契約料800円は必要だとしても、
別のタイプだから新規契約と同じで、別の回線と別のVDSL装置が必要だから、
同一のマンションに2つのタイプが同居することにはならないだろうか。
BフレとTEPCOが同居するように・・・・
260名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 22:49:22 ID:2+1Wx8rQ
ねぇねぇ、既存のマンションタイプでもプレミアムに変更できるの?
261名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 23:36:01 ID:vjx8fO4e
>>255
取り次ぎをする代理店や孫代理店によっても変るのが通信代理店クォリティ。
>>256
長く使ってるとそんな感じになるんだろうなレンタル料
262名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 23:57:39 ID:nZOmut7q
>>259>>260
やってみないと分からないのがNTTクォリティ。
GE-PONの展開の仕方にもよるだろうし、何とも言えない
263名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 13:24:03 ID:f8XYvQr1
マンションとか速度低下の原因はP2Pとかだけじゃないな
ストリーミングサービスとかCATVライクなブロードバンド映像サービスとかもIPテレビ電話も
264名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 13:43:31 ID:zpBXEHHH
何故かうちのボロアパートにもVDSL導入決定の張り紙が貼られたので申し込もうかなと思うのですが
設置の際の工事ってのはADSLの時と同じで外の交換機とかをいじるだけなんですか?それとも家の中に入って壁に穴開けて線引き込んだりするんでしょうか?
265名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 14:17:45 ID:BOQSRL9p
おめれろ〜〜
VDSLタイプは既存の電話回線を利用するから、壁に穴あけとかないです。
基本的にMDF室に箱を設置するだけ。

穴あけたりするのは、個人タイプのときに有り得る。
266名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 14:18:31 ID:BOQSRL9p
基本的にMDF室に箱を設置するだけ。 ← 工事らしい工事のことな。
267名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 14:27:31 ID:zpBXEHHH
サンクスコ
じゃあ工事の日とかに外出しててもOKって事か
268名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 15:14:51 ID:ChUjQohS
MDF室の工事の時は入居者は知ったこっちゃないが、
各室で契約したときには宅内装置(ADSLモデムみたいなVDSLの終端装置)の設置で
室内立ち入りが必要なんじゃなかったっけ。
269名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 15:19:08 ID:ceSRUKd7
NTTからの確認電話が来た後部屋内の工事日までは
何日間でしょうか(東日本VDSLタイプ)?
270名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 15:20:42 ID:zpBXEHHH
ADSLのモデムみたいに郵便でVDSL装置受け取って自分で設置とかできないんですか?
271名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 15:27:12 ID:K1WbT5WU
>>269
そろそろ2週間立つので代理店つっつこうかなと…
272名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 16:03:48 ID:ak+ptfVj
>>271
2週間経ったと言うのは、マンソン内のBOX設置の日からだった まだNTTからの確認電話はない
NTTからの確認電話で工事日を確認決定すするのでは?
>>270
信号確認のため立ち会い必要らしい
273名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 16:36:25 ID:KRARZSkT
MDF工事チラシ

  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
キタ━━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
      ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )

思えば昨年10月に現調に来てもらって、その後放置‥
催促の電話は10回を超えた‥長かった‥本当に(ノД`)
274名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 18:00:14 ID:CdgbJEsr
>>270
VH-100E<N>を室内に設置するときに、MDF室のVH-100BOX16Sの回線切り替えをすると言って
工事のおじさんがMDF室まで行った。

そのとき「電話が2〜3分止まります」と言ってたから、部屋にVH-100Eを自分で設置するだけでは
ダメなんじゃないかな。
275名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 18:22:17 ID:ExiSO9a5
>>270
ADSLが電話局内工事なのに対し、BフレはマンションのMDFの所で回線の接続
変更作業を行うので、工事終了後に電話が通じるかなどの確認と、Bフレ側の疎通
確認作業がある(工事業者がノートPCを持ってきて速度計測等を行う)。あと、それを
契約者が確認して状態を承諾するためにサインする必要がある。
276名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 21:51:32 ID:qSSLdvUw
アパートが世帯数10人まで入居なんで
VDSLマンションタイプのプラン1で契約になると
思うのですが、プラン1の場合
何人位人数超過したら、速度落ちてくるのでしょうか?
経験ある方教えて頂けないでしょうか?
277名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 23:42:09 ID:HQGSC+bU
普通人が住んでるアパートかヲタ屋敷かで状況は異なる。
278名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 00:42:52 ID:IdF/v2+6
せっかくマンションにBフレッツがきそうで
喜んでいたのに・・・100メガを世帯で回線取り合いかよっ!
これじゃ局近かったら、ADSL方が良くないか?
279名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 01:08:11 ID:Of2BJ6tN
>>269
今日NTTからのコンサル電話来たが工事予定日は2週間後ぐらいになりそうだ混み具合によるとおも
280名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 01:29:47 ID:DLRKJ1sV
>>277
普通人でも結構雑誌とか買ってP2Pとか入れたりするのでその限りではない。
281名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 03:24:47 ID:Wwe00Jzy
コンサルの電話が希望日から2週間もたってるのに来ません。
282名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 11:31:36 ID:eznVy3gN
NTTに電話したら、加入権を持っている加入電話は、解約ってのはできなくて利用休止しかできなくて手数料\2,000円(Bフレッツと同時で\1.000)
らしいな
解約って言うのは加入権不要の加入電話ライトの契約のみらしい

(あとISDNでも同様)
283名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 11:33:55 ID:NR8uE0//
>>281
フツーはマンソンの工事後、2週間ぐらい経ってNTTからコンサル電話が来て、
その場で工事日決定という事になるはず。(工事日もコンサル電話から2週間ぐらいが目安)
(工事のその場でレンタル機器の受け取り・返却をする)

2週間以上経っても音沙汰なければゴルァ電話だろうな
284名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 15:27:22 ID:NTUXkqf3
ちょっと前にNTTの営業が着てて、
公営住宅でどうせ許可おりねーよとか思ってて放置してたんだが

なんかBフレマンションタイプの看板掲げて工事してた
アホーのリーチDSLからやっと抜け出せそうだ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。

で、プロバはどこがお勧め?
285名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 15:29:53 ID:kV0ph90F
12月に申し込んでまだ開通してませんが(・∀・)ニヤニヤ
今月にはなんとからしいがどうだか(・∀・)ニヤニヤ

まぁ住んでる所の申し込み状況によって差は出る罠
キャンペーンのせいで工事混みまくってるらしいし
>>273オメ
286名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 15:34:21 ID:NTUXkqf3
そんなに時間かかってんのかwww
まぁまったりいくべw
287名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 16:18:02 ID:JaPecaV2
>>263
P2Pは24時間稼働させるバカが多いが、2行目の方は利用する時間帯しか混まない
ブロードバンド映像サービスは留守録録画させる場合もあるだろうが、それでも数時間オーダーだろ
288名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 16:32:52 ID:7lLvUl7/
>>284
プロバイダはどこがいい?その9(総合スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1104564438/
289名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 16:40:44 ID:dikIv8p5
いやしかし、プロバイダ板住人になるのも久しぶりだなあ
2年間以上フレッツADSLでのほほんと暮らして来た間は、ほとんど来なかった
(たまに光関係の動向を探るぐらい)

つわけでこれからよろしく ノシ (謎
290名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 17:30:48 ID:cPIOyzpR
>>289
(謎 とか
今はもう使わんぞ
海外出張でも行ってたのか
291名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 17:39:05 ID:NTUXkqf3
今NTTの営業がきてぷらら申し込んじゃったよヽ(´ー`)ノ

14日開通予定!さすが田舎だwヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
292名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 20:20:57 ID:/4QDibq5
スレ違いでしたのでこちらに。

今現在CATVでネットしてるんですが
マンションでBフレッツ+OCNのモニターになりませんか?って聞かれました。

初期費用と月額使用料3ヶ月無料らしくて
通常月額\4190です。CATVでも同じ値段らしいです。
中途解約も違約金なしでおkらしいんですがこれってやっぱりお得なんですか?
なんかあまりにも(゚д゚)ウマーな話なのでモニターになろうか迷ってます。
契約しちゃってもいいんでしょうか?
293名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 20:21:05 ID:x5DK5ALW
今日開通したよ〜
@niftyで最初の一年は全部込みで2500円/月だ。
速度をとりあえず測ってみたが大体36Mだった。
まあこんなモノかな?
294名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 20:31:38 ID:YEMvHjUu
申し込んだら茶色の袋に入ってる高そうな新潟産の米2Kgとレジャーシートやタオルなどの安そうな備品色々くれた。
開通後に6千円の商品券もくれるらしい。ずいぶん太っ腹だな。@神奈川
295名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 20:43:18 ID:1neOED0I
>>294
その代金も、コストパフォーマンスから考えたらボッタクリの月額費用から出ています。
たいした事はない(つうか(ir
296名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 21:09:45 ID:yrRwgIyC
>>292
>初期費用と月額使用料3ヶ月無料
特別お得だとは思えないけど・・・
297名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 21:30:03 ID:J7JWXkew
得とかって話より、中途解約で違約金なしなら
もし興味があるならだけど、導入してみれば良いのに。リスクないだろ。
298名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 22:22:05 ID:8itm7Hq3
>>292
いまはキャンペーン合戦で、マンソンタイプだとBフレッツ+機器レンタル+ISP料金
全部込みで1年間は2,000円台(2年目からは通常料金に近い4,000円台以上)
ってのが主流だな
299名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 22:23:15 ID:vkhF442t
>>298
もちろんこれはあっと割引+ISPの両方の2年縛りで、両方とも中途解約違約金があるもの。
300名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 22:24:58 ID:Ojcj5lEn
やっぱり050のIP電話も、ADSLから光に切替えると、かなりノイズとか減って通話品質が安定するものなんでしょうか?
301名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 22:32:22 ID:/4QDibq5
>>296-299
レスありがとう。
と言うことはCATVに馬鹿高い金払ってたって事か…orz
結局値段変わらないッスからね(-_-;)
つう事で申し込みしてきました。
ただ電話のコネクタ?の位置が悪いから
LANケーブル延長しなければならない上に
LANケーブル勝ってくれって言われますた。
いくら位か調べなくては。
302名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 22:35:00 ID:Il08FlK5
>>299
確かニフだと中途解約違約金5000円だよな?
1年使ってやめても24000円-5000円だろ。
気にするような金額じゃないだろ?
P2Pとかやっていて頻繁にプロバイダ変えるヤツは知らんがな。

ところであっと割引の縛りってなあに?
303名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 00:14:36 ID:mJBXScdM
ひかり電話対応機器のルーター部分のスループットは
どれくらいなんでしょうか。
WebCasterV110と同じく最大値で99Mbpsみたいな気はするんだけど、
NTTのサイトのどこにも書いてないんですよね。
304名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 00:22:46 ID:brsWaSz/
>>303
マルチか?
305名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 02:43:44 ID:RB3yK3sX

NTT西日本エリア限定      平成17年1月21日(金)〜4月30日(土)

電話もブロードバンドもチョイス!NTT西日本
お友達紹介キャンペーン

○光をチョイス!
 Bフレッツ、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 7000円の商品券

○ADSLをチョイス!
 フレッツADSL、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 6000円の商品券

http://flets-w.com/wa/
306名無しさんに接続中:2005/04/10(日) 06:58:47 ID:gacXD8an
>305
お友達無くすの間違いないキャンペーンだ!!
307名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 21:41:07 ID:4C46Maob
>>305
NTT営業所に直で申し込めば
○光をチョイス!申し込み本人に…
     → 7000円の商品券
+IP電話付き無線LANルータープレゼント
○ADSLをチョイス!申し込み本人に…
     → 6000円の商品券
+ADSLモデムSV3プレゼント
いずれも工事費無料
○NTT営業所よりプロバイダー(ぷらら)取り次ぎ申し込みで
ぷらら6ヶ月無料+乗り換え(代理店扱い)2ヶ月無料+IP電話申し込み
(代理店扱い)1ヶ月無料、合計ぷららが9ヶ月無料
西営業所でもそれぞれ特典が違うから確認よろ


308名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 21:58:57 ID:4C46Maob

ぷららの場合、NTTから申し込むと単にプロバイダだけの
変更でもぷらら合計9ヶ月無料が適用されます。
フレッツ+OCNからぷららに乗り換えだけで9ヶ月無料ゲットした。
ぷららHPからの乗り換えは1ヶ月だけだから気をつけるように!

309名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 23:05:22 ID:y3VjEbKC
>>307
IP電話付き無線LANルーターって、V110の無線付きのやつのこと?
それだったら、むちゃいいなぁ。
俺は、CoregaのWLBARAGFっていうやつなので、少し古いかも。
昨日は、なんかルーターがハングっていたのか、ネットアクセスはできるけど
下位につなげたVoIPアダプタ経由での電話ができなくて、ルーターの再起動が
必要だったし。。。
310名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 23:38:39 ID:uIgee6TQ
>>307
東でも同じサービスやっているかな。
311308:2005/04/10(日) 23:53:34 ID:4C46Maob
>>309
WebCasterV110V abg対応
312名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 00:49:45 ID:vPu7gPGC
>>310
東はテプコがヘタレだからだめ。
313名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 01:21:30 ID:2vJR8Lr9
>>308
ぷららのパック割引(2年縛りで、12ヶ月間-1,500円)
314名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 03:37:17 ID:ah7M96AO
誰か4Mediaに申し込んだ人いる?
315名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 08:23:05 ID:VDt3ivkh
316名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 11:05:24 ID:6z9FuN5m
教えてください。

eo、今、快適使ってるんですが、父親の転勤で東京(文京区)に引っ越すことになってしまいました。
賃貸マンションに住むことになると思うんですが、低層階ならフレッツホームをひいてもらえるんでしょうか。
p2pをやるのでマンションタイプは避けたいと思います。

どなたかよろしくお願いします。
317名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 11:27:28 ID:2PaCp8aO
そういうことはNTTに聞くべきだと思うが
318316:2005/04/11(月) 11:44:03 ID:6z9FuN5m
>>317

やっぱそうですかぁ.....
どうもありがと。
319名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 11:44:26 ID:C1g3FkCx
うちは昨年の夏に申し込んで、まだ開通してないorz
雪が融けたら、工事するらしいが。4月下旬まで開通するといいなぁ。
320名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 17:50:07 ID:QVGknaDB
Bフレッツマンションタイプ
100M VDSL方式 10世帯
なのだが、これって単純に100M(実測はもっと遅いだろうが)を10世帯で分けるということでよいの?
つまり、100M/10世帯=10Mということか?
NTTに聞いたら1人はそうだと言い、1人はそうではないと言う。
いったいどっちなんだぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!
321名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 17:54:28 ID:YRt2t+fU
2月上旬に申し込みで、今月下旬に開通速度が楽しみです?
322名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:07:52 ID:DxwgAT6u
>>320
全世帯が24時間、帯域全開ならそういう事になるけど
現実的にはありえないでしょ
少なくとも今は
323名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:11:57 ID:EcRXT2NA
全世帯でwinny全開
324名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:19:21 ID:SxJozFAU
電脳マンション
325名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:24:01 ID:FImIbwRL
帯域全開ってなあに?(´・ω・)
10世帯全部インターネットしてたらってこと?
もし、そうなら常時接続が当たり前になってきてるから
みんなつないでるんジャマイカ
326名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:44:43 ID:ZL8dU4CB
>>320>>325
えっとさあ
帯域の共有の意味も分かんない初心者は、PC初心者板に逝ってね。
327名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:45:46 ID:qzFNFvts
>>320
今すぐ4thメディアの広告は拒否と集合ポストに貼ったほうが良いぞ。
328名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:49:09 ID:1zLGkLlr
ちなみに、イーサネットでスイッチングハブで集線して帯域共有、と言えば分かりやすいだろ
さらに言えば、1GbpsサービスのGE-PONの場合、ファイバー自体がイーサネット(IEEE802.3ah)規格で
接続設置されている。
329名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 19:33:58 ID:BLadRXIj
スイッチングハブの場合、帯域が開いていたら、その分を使用している
人に割り当ててくれるから、1Gbpsを一人占め、ということも
ありえるよね。

つまり、プレミアム・マンションタイプの場合は、1Gbpsの
一人占めも可能!
330名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 20:26:11 ID:DyiWzCm2
>>329
ユーザ速度は100Mbpsだっつーの。。。
ここは初心者のスクツか?それとも単に春厨?
331名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 22:06:05 ID:JT9Xs+Xv
>>330
それは知ってるよ。マンションタイプのLANタイプでは
スイッチングハブを使ってるけど、たしか、ファームウェア
の書き換えで1G対応と、光電話にも対応できると思った
けどな。
のはず。

ともかく、ハード的には、ちゃくちゃくと、進化してるよ。
332名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 23:50:03 ID:qzFNFvts
>>331
http://www.flets.com/misc/prom_b-mansion.html
スイッチングハブってNTTの所有に見えないが…
333名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 23:50:32 ID:qzFNFvts
http://www.flets.com/misc/mans_img/mans_img02.gif
リンクこっちのほうが適切だった。
334名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 02:43:38 ID:3/QOOA/B
>>326
そこまで言うのはどうかと思う。全くヨコだけど感じ悪。
335名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 08:42:24 ID:tqbxYcAZ
>>332
スイッチングハブはNTTの所有だよ。スイッチングハブに接続する
LANケーブルはマンション側のもの。その図は、ちょっとおおまか
すぎ。

実際には、電柱からの光ケーブルは光成端BOX,メディアコンバータ、
そして、集合装置(LANタイプの場合はスイッチングハブ、VDSL
タイプの場合はVDSL集合装置)に接続されてるんだ。そして、ここ
までが、NTTの所有となり、これらの装置が消費する電気代はNTTが
支払うことになっている。
336名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 09:46:44 ID:i6NMg+Ga
>>328
ちなみに、便宜上スイッチングハブた訳でな
実際には、VLAN対応(&リモートメンテナンス対応)などの高価なタイプの奴が使われている
補足しとかないと、同じマンソンの別の部屋のPCとLANで繋がるんじゃないかと騒ぎ出す素人が多いでな・・・
337名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 09:47:14 ID:LqK2LMZc
>>336
×便宜上スイッチングハブた訳でな
○便宜上スイッチングハブと言った訳でな
338名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 10:02:50 ID:25TpUBtz
最近うちのとこもVDSLの設備を導入し、BフレッツマンションとKDDIの光プラスマンションの
二つから勧誘の電話来てるんですけど、この二つだと速度ではどっちの方が評判いいんでしょうか。
それと片方のサービスで帯域を使いまくってる人がいたとしても、もう片方のサービスで速度が
落ちたりすることはないですよね?
339名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 11:01:06 ID:0LiomXMq
>>18>>21 と同じ方法で、ひかり電話と050IP電話を同時利用できました。

結線は下記。S.Hubはスイッチング・ハブ。

|--|V110M|--Tel ひかり
Tel--|VH100E|--|S.Hub|
|--|V110 |--Tel IP
|--LAN
|--LAN
|--LAN
|--LAN

これは電話機を2系統使用する場合で、電話機1系統に入れる場合は、NTT推奨の
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html#02
の方法がある。

電話機2系統の場合は、ひかり電話と050IP電話を同時・独立に
使用できる利点がある。
340名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 11:08:51 ID:0LiomXMq
>>339
図が崩れたので、もう一度やってみる。

Tel--|VH100E|--|S.Hub|--|V110M|--Tel ひかり
|
|V110 |--Tel IP
|--LAN
|--LAN
|--LAN
|--LAN

341名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:19:20 ID:cJZqcPju
>>338
単純な速度比較はあんまり意味ないと思う。
MDF室から何階離れてるかにVDSLは左右されるよ
設置の仕方もあるだろうし。

342名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:27:00 ID:aR2zple5
>>338
急がないなら、1Gbps共有が本格展開されるまで待った方が良いと思う。
343名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:49:35 ID:KvhqKuqw
もう設備が導入されてるなら、待っても別段いいことはないと思う。
344名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 16:48:16 ID:Pw3phuUR
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/9249.html
ひかり電話のレポートがあったから貼ってみる。
345名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:24:08 ID:gnuvLQol
>>343
と言うか338は導入済みなのかどうかよくわからん
346338:2005/04/12(火) 20:22:39 ID:25TpUBtz
>>341
MDF室は1階の端にありそのすぐ真上の2階が自分の部屋なので距離的には
恵まれてるのかもしれません。

>>345
VDSLの設備は既に導入済みでBフレッツの方はもう使ってる人もいます。
KDDIの方は近々使えるようになるみたいです。

すぐに使えることとプロバイダが選べることで今のとこBフレッツにしようと思ってますが、
KDDIの方もちょっと気になってます。
347名無しさんに接続中:2005/04/12(火) 20:44:18 ID:7uvNwZsN
>346
プロバイダー選べてもBフレじゃあたいしたこと無いよ。
348名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 23:13:19 ID:mg6/HQly
>>346
KDDIの方が混んでなかったりして(保証の限りではないが
349名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 10:35:25 ID:d2IBOwiF
KDDIのって、プロバイダ選べないんじゃない? KDDIのって、
プロバイダはKDDIだよね。
350名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 11:03:44 ID:BjOQVjYw
開通キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今まで40MのADSLだったけど局から遠くて
たった2Mしか出てなかったのに
Bフレッツに変えたら54Mになった〜〜〜〜〜!!(;´Д`)ハァハァ
351名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 12:05:43 ID:PIusD5zT
>>350
チューニングした?すればもっとでるかもよ?
352名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 12:25:49 ID:BjOQVjYw
>>351
してません。
チューニングとはどうやるのでしょう?
353名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 14:07:37 ID:VfZiUrPT
理事会経由で開通が決まったんだけど、プロバイダーにはどうしたら良いの?
工事するのはNTTだからNTT経由でプロバイダーに言うの?
最終的には同じフレッツ+プロバイダーのパッケージだけど
今までのプロバイダーからそのまま光に乗り換えです。
乗り換えのことはプロバイダーにやっぱり言わなくちゃ駄目だよね。
窓口がNTTとプロバイダーと2本になるのでしょうか。
あと、キャンペーンもNTTとプロバイダーは違う内容だ。
354名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 14:48:20 ID:g9wASutG
>>353
NTTのサイトからBフレッツ加入手続き→工事日決定の連絡が来る→自分でプロバイダに連絡してプラン変更

というのが基本だけど、Bフレッツの加入手続きを代行してくれるプロバイダの場合は、プロバイダ側から
申し込んだ方が必要な手続きも少なく工事料金が無料になったりサービスが付いてきたりして特になる場合が多いね。
355名無しさんに接続中:2005/04/13(水) 16:01:34 ID:i5TujuM0
>350
目が回るでしょ。
マンションタイプでそれだけ出れば、超満足だわな。
で、そのマンションでBフレやっている人どのくらいいるの?
そのスピードなら、少しなんだろうね。
356名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 16:31:40 ID:5HiNjRxP
>>352
つ google MTU RWIN
357名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 17:42:18 ID:lnHETd03
>>350
いいなー。俺今ファミリー100なんだけど、マンションタイプ開通間近に付き、
コース変更となりますよ。まあ2世帯しかないらしいんだけど。
358350:2005/04/13(水) 17:53:49 ID:RLOWLSaK
>>355
二軒くらいですw
ほぼ独占状態。

>>356
MTU RWINならすでにいじってました。
359名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 17:59:33 ID:FoUU+442
ImpressWatchの清水さんの記事では光電話のV110Mで無線機能が使えると
なってるけど、NTT東のサイトでは現在使えないと書かれてる。
どっちが本当?
360名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 18:21:23 ID:8rmP4cMA
>>354
ありがとう。
工事費無料はNTTのサイトも同じみたいだ。
とにかく丁寧に、サンクス。
361名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 18:46:46 ID:8mIl0eX0
今ADSL12Mbps使ってる(電話局から2km超なので安定性重視)がマンションタイプの設備がMDFのところに設置されていたので過去ログ見てた。
VDSLって100Mbpsじゃないかもしれないし、契約者が10人以上居たら100Mbpsを分け合ってADSL12Mbps以下の速度の可能性もありなのか。orz
ニューファミリー並の上下100Mbpsなら8IPとか契約して鯖建ててがんがん使ってやろうと思ったが、このままADSLで我慢して、次の引っ越しで光を部屋まで引き込めるところにしたほうがよさそうだな。
VDSL占有100Mbps(まあ10Mbpsでもいいけど)の新サービス提供されるといいなあ。

ちなみにKDDIの設備もMDFにあったけど、NTTと同じニューファミリー回線を共有してるなんてアフォなことしてないよなあ?
つまりマンション自体には100Mbps1本しか来てなくてNTTとKDDIの客で分け合ってるとか。
362名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 18:49:33 ID:hkKWoBLb
363名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 19:05:03 ID:YBZGjar1
>>361
公称速度じゃなくて、実効速度で考えないとな
364名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:20:35 ID:5v/BeMqG
>361
スプリッタから先の分岐単位でのファイバの貸し出しはしてないので、
NTTとKDDIとが共有しているなんて事は無いです。
ファイバの管理や責任の切り分けが出来なくなるので、
絶対に別のファイバを使用していますよ。
テープ単位では共有しているかもしれませんけど、それはユーザーには関係ないし。
365名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:47:27 ID:jR0dngaw
>>359
使えるよ。実際使ってる。
ただしAtherosチップの無線LANカードじゃないと認識しない。
(念のためFT-STC-Va/gで使ってるが・・・)
366名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 09:48:41 ID:DF7HhV7I
>>364
芯線貸しとか帯域貸しとか
367名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 10:45:05 ID:UnGkLKrS
とりあえずマンションタイプで申し込んでみた
大家が共有部分に設置する装置の金払ってくれるかが問題だなぁ・・・
368名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 12:41:15 ID:x+aFXUht BE:66726735-
8世帯、二階建て鉄筋アパートですが今日開通しました
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/14 12:34:45
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/asahi-net/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 40Mbps(9971kBを2.2秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 57Mbps(16870kBを2.4秒で転送)
推定最大スループット: 57Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

MTU RWIN調整済み、ルーター越しでこの速度なら満足してます
369名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 12:49:26 ID:fezAGUyD
いいなぁ・・・
370名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 13:03:02 ID:hWT3PI2c
>>367
装置のカネって????
371名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 13:43:40 ID:VYkIDyuX
>>367
装置はNちゃんの持ち物だからカネ払う必要はないし、
工事費用はNTTナントカって子会社が建物内にBフレッツの加入者勧誘の
ポスターを掲出する広告料と相殺、なんてアクロバティックな方法をとるから
大家の金銭的負担はないぞ。導入後は月々の装置の電気代も払ってくれる。
372名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 16:22:49 ID:+6/zYiGd
いや、電気コンセントの設置とか、外部からひきこんできた光ファイバーを
集合装置のあるところまで通すための管の設置費用はマンション持ちだよ。
373名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 16:23:26 ID:fKtHGY58
すみません,よく分からないので質問させてください…
今フレッツADSLの40に入って居るんですが、今度うちのアパート自体が工事をして(?)
マンションタイプ光になるそうです。
て事は,別途工事とか?色々高い初期費用がなしで申し込みだけで
ADSLから光に移れるんでしょうか…
374名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 16:36:59 ID:ORf5QQqn
>>372
そうなの?
貸してるアパートにマンションタイプ入れる調整中(工事日程決定待ち)なんだが、
費用負担なしで屋外にラックを立てるみたいだけど電源なんかないぞ。

375名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 17:31:24 ID:+8nyjxE1
>>372
電気代も大家持ち
>>374
屋外ラックならそうだろう(電気設備と料金もNTT持ち)
フツーは屋内ラックで、電気代は大家持ち。配管設備や工事費はどっち負担かは不定。
376名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 17:32:20 ID:DJDXI7Hp
>>373
NTT西日本や116へ直接申し込み以外なら、OK
377名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 17:33:17 ID:Z2szCt0Q
>>363
ちなみに、漏れは月額費用下がり(加入電話休止)、実効速度は上がりそうな見込みなので、Bフレマンソンに替える。
378名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 17:54:55 ID:96X2HtCE
電気代は1年分後払いでもらえるぞ。概算値だけどな。
あとラックは状況次第かと、VDSL親機専用ならほぼNTTが負担してくれる。
コンセントが無い場合の設置は組合や大家負担だな。

>>373
http://flets.com/pr/index.htmlの左の2個を見ると参考になるかも
379名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 19:01:24 ID:wikdAHL0
えっ?電源工事も無料だったぞ。
どこでもそうだろ?そうでなければ「工事費無料!」なんて謳えない。
380名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 19:29:00 ID:96X2HtCE
東と西か、支店かゴネ具合(wによって違うのかもな。
うちは東で神奈川でほとんどゴネてない。工事を早くしろと組合名義で苦情言ったぐらい。
381名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 19:47:18 ID:wikdAHL0
すべて「NTTサービス東京」でやって貰いました。
一度もゴネたりゴルァ電話もしなかったけど無料でした。
電源についてはかなり時間をかけた工事をしていたので
もし負担するとしたら結構な金額になったかな?
382名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 19:51:45 ID:SIOfEu/v
>>377
マンションタイプVDSLで、2月末にTepcoからBフレッツプラン2に乗り換えて
下り速度は14Mbsから33Mbsくらいに向上して、500円くらい安くなった。
4月上旬から、同番号移行のひかり電話を入れて、加入電話を休止して、1000円
以上安くなった。
成功。
383名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 19:58:12 ID:wikdAHL0
ひかり電話にするには「集合装置」「VDSLモデム」「ルーター」
全部取り替える事になるの?
384名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 20:09:19 ID:ToczZJ2E
マンション住まいなら必ずマンションタイプになるんですか
385名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 21:05:22 ID:V08mmYZa
>>384
3階位まではホームタイプを引く事が出来る場合もあるみたい。
386名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 21:15:05 ID:SIOfEu/v
>>383
当方の場合、NTTが事前にMDF室の集合装置をひかり電話用に交換した。
この交換時に短時間マンションのBフレッツのサービス中断の知らせがあった。
宅内のVDSLモデムは、前と同じものを使用。ひかり電話用のルーターV110Mは
宅急便で送ってくる。ひかり電話への切り替えは、時間を打ち合わせて
局内でのみ工事をする。当方は自宅にいて、V110をV110Mに切り替える。
ひかり電話のためのルーター設定は必要ない。この辺のことは、
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/9249.html
に詳しく出ている。
387名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 21:56:16 ID:wikdAHL0
>>386
サンクス。やっぱV110じゃ駄目なのか…
388名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:08:02 ID:+c6GF9QL
最近ルーター買ったばかりなのにひかり電話にしたらいきなり不要になってしまうのか…
389名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:13:20 ID:wikdAHL0
そもそも今現在俺以外の加入者って少なそう。
そんな状況じゃ申し込んでもひかり電話用に交換なんてしてくれないかな?
390名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:30:23 ID:FWO968J9
加入電話休止は、自分の電話番号は貰えなくなるの?
電話番号無くなったら、電話かけるだけになるよね
391名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:41:35 ID:ePaL+dyc
>>388
V110M使わなきゃいいじゃん
>>390
加入電話休止したら、基本料金払わない代わりに
受けることもかけることもできん。
392名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:46:32 ID:wikdAHL0
固定休止してもIP電話の050番号で受けることもかけることも出来るでしょ?
フリーダイヤルとかは今現在は駄目みたいだけど…
393名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 22:57:12 ID:+c6GF9QL
>>391
V110M使わないとひかり電話はできないんじゃないの?
394名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 23:04:09 ID:oB/HIzNk
今日申し込み用紙とかもらって契約説明聞いたんですけど
インターネットが使えるようになるまで1ヵ月かかるとか聞きました
学校の講義とかにも利用するから早いとこ使えるようにしたいんですが
出張設定サービスを希望しなかったりすれば早くなったりしないんですかね?
395396:2005/04/14(木) 23:08:49 ID:oB/HIzNk
あ、なんか日本語が変だ…
希望しなかったりしてもってことで
396名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 23:12:51 ID:wikdAHL0
396ゲト (^^♪
397名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 00:14:31 ID:/DYApmA5
>>394

>>270 >>274-275あたりを嫁
398名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 00:57:34 ID:/BbJ0Tql
>>390
今までの加入電話の番号をそのまま「ひかり電話」に移し、今まで入っていた
加入電話の権利は休止状態にすることだと思う。
ひかり電話を止めるときは、希望ならばまた同じ番号で加入電話を復活できる
と思う。
399名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 02:06:32 ID:BdkRZE4h
ひかり電話にしたら加入権って消滅するんじゃなかったっけ?
400名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 02:18:26 ID:xYaPYhKz
しません。
ひかり電話は加入電話回線とは全く関係ないです。
401名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 02:22:52 ID:xYaPYhKz
>>375
電気代はって?
各ユーザが支払う通常の料金以外にはマンションへの負担はないけど。
大家つまり分譲の場合の所有者は、工事費は無料でその分の負担もない。
工事費がキャンペーンの意味が分かってないヨカン。
402名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 02:32:49 ID:xYaPYhKz
ああ、MDF室に電源コンセントがない場合は
その分はマンションの管理組合の負担になるな。
でも、コンセントがないMDF室ってあんまりないと思う。
403名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 02:52:41 ID:wWEBWxYY
404名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 07:59:30 ID:fTiNI6pa
>>390
プライマリ電話とセカンダリ電話

特に050のIP電話においては、「セカンダリ電話」との位置づけとされ、固定電話と併用して
利用するものとされているため、IP電話単独では、次にあげるもの以外への発着信は出
来ないことが多い(各種特番、フリーダイヤル類や各種特殊サービスなども出来ない)。
これは、特に光ファイバーインターネット接続などに切り替えて、固定電話の利用を止め
た場合に問題が顕在化することが多い。

* 固定電話(0AB〜J) (※一部の直収電話を除く。)
* 携帯電話・PHS
* 国際電話 (※国際着信できないものも多い)
* IP電話(0AB〜J) (※一部のものを除く)
* IP電話(050) (※IP電話網間が相互接続《通話料無料または有料》されている場合に限る)

※なお、上のリストにあるものでも、そのIP電話の発信サービス対象になっていない場
合には、発信は出来ない。
※また、上のリストのうち具体的にどの一部の電話事業者が除外されるかは、IP電話
事業者毎に異なる。

通常の市外局番(0AB〜J)の番号を割り当てられているIP電話は、「プライマリ電話」と
して固定電話を代替するものと位置づけられているため、050のIP電話のような問題は少
ない。だが、直収電話と同様に、NTTの固定電話と比較して利用できなくなるサービス・
電話番号なども一部には残る。

また、一部のプライマリ電話のIP電話サービスにおいても、フリーダイヤル(着信課金
サービス)の着信先回線としての設定が可能になった。
405名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 08:17:43 ID:RRabIHDk
>>383, >>386

あまり知られてないけど、光電話にするには、局側のほうの装置もとりかえる必要があるんだ。
406名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 10:27:17 ID:/BbJ0Tql
>>386 のBroadBand Watchの記事のほかに、
ひかり電話と050IP電話の利用については、同じ清水理史さんの
Blog「ネットワーク構成変更」も参考になる。
http://www.ntlabs.gr.jp/blog/archives/000352.html
407名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 20:26:45 ID:cW+Ll/MW
マンションなのにマンションタイプ申し込めなかった
408名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 22:57:10 ID:t8+UCJgH
現在30世帯の賃貸マンションにBフレ、
ニューファミリーを引いております。
この都度Bフレマンションタイプが
VDSLで開通したので変更を考えておりますが、
ニューファミリーからの速度低下はどの様なものでしょう。
MDFは私の部屋の真下なので環境は良いと思われます。
月約3000円料金が下がるのはとてもは魅力ですから・・・。


参考までに先ほどのテスト結果を貼ってみます。
現在も上りはあまり速度が出ません。
ちなみに叩かれそうですがP2Pをするので
上りこれ以上落ちるとつらいです。

----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) --
1.NTTPC(WebARENA)1: 19411.989kbps(19.411Mbps) 2425.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18182.869kbps(18.182Mbps) 2272.44kB/sec
推定転送速度: 19411.989kbps(19.411Mbps) 2425.94kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 4.15Mbps (519.48kB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 1.925秒
測定日時 2005年04月15日(金) 22時47分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)



409名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:14:22 ID:N4B3OLf2
Bフレッツの他にKDDIとUSEN導入済みの40世帯弱の賃貸マンション 

VH50V−E(下り50/上り30)での結果です。参考にしてください。


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/04/15 23:09:46
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション /
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20874.979kbps(20.874Mbps) 2609.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17926.146kbps(17.926Mbps) 2240.1kB/sec
推定転送速度: 20874.979kbps(20.874Mbps) 2609.11kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度9.67Mbps (1.20MB/sec)
アップロードデータ容量1000kB
アップロードに要した時間0.827秒
測定日時2005年04月15日(金) 23時08分
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
410409:2005/04/15(金) 23:22:56 ID:N4B3OLf2
ISP変えたらこんな結果です。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/04/15 23:20:28
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション /
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36073.826kbps(36.073Mbps) 4508.85kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19112.467kbps(19.112Mbps) 2388.09kB/sec
推定転送速度: 36073.826kbps(36.073Mbps) 4508.85kB/sec
411409:2005/04/15(金) 23:30:21 ID:kCsOwD7Q
ごめんISP変わってなかった
409=410nifty 
コレ↓wakwak

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/04/15 23:25:52
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション /
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 29933.197kbps(29.933Mbps) 3741.05kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21009.804kbps(21.009Mbps) 2625.81kB/sec
推定転送速度: 29933.197kbps(29.933Mbps) 3741.05kB/sec
412名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:52:50 ID:8gCpQ86y
ここでVDSLの平均を見ると下り30.1M、上り12.6Mとなってるね
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005a/statistics_ftth_t_line.html

うちのとこはまだ加入者が少ないのか金曜夜という厳しい状況でもこれくらい出てる

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:42.61Mbps (5.326MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:18.74Mbps (2.342MByte/sec) 測定品質:98.5

測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/15(Fri) 23:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
413409:2005/04/15(金) 23:57:52 ID:N4B3OLf2
Radishなら

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:47.42Mbps (5.927MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:15.67Mbps (1.959MByte/sec) 測定品質:79.5
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/15(Fri) 23:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
414名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:17:10 ID:dx0r0ZD5
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:39.40Mbps (4.925MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:24.49Mbps (3.061MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/4/16(Sat) 0:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
415名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:26:36 ID:oR/WRHmP
実際のとこ上りも下りも10Mbpsも出てれば十分だと思ったり。
どこかからダウンロードするにしてもP2Pにしても限界まで速度
使うことなんてまずないし。
416名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:33:19 ID:aXxGuaI6
>>415
まあ、そうだな。現時点では光の利点は「リンク切れがない」と「上りが速い」だけだよ。
そのうち、光の速度が必要なアプリケーションが出てくるんだろうけど。
417名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:41:33 ID:t36t7Exg
最近ゲーム関連ではVDSLの力不足を感じるようになった。
つーかいつまで40Mなんだよ東!!
418名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:46:01 ID:aXxGuaI6
>>417
> 最近ゲーム関連ではVDSLの力不足を感じるようになった。

気のせいか、腕のせいだな(笑)
419名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:48:29 ID:t36t7Exg
>>418
あ、プレイする方じゃなくて落とす方でね。
体験版落とすのに一日以上掛かるとかマジ勘弁してくれと。
420名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:52:24 ID:aXxGuaI6
>>419
なるほど。
だが、VDSLの限界よりも、プロバイダの限界や、相手側のサーバの限界の方が先に
来ると思うがどうかな。

何GBのデータを落とすのに何時間掛かっているか書いてみて。
421名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:58:31 ID:t36t7Exg
>>420
最近測っていなかったので測ってみた。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:30.48Mbps (3.810MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:12.86Mbps (1.608MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:**********.kng.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/16(Sat) 0:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
422名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:14:18 ID:bs4sqXgL
公団の分譲だけど、マンションタイプの導入が昨年決まり、12月に申し込んで昨日の夕方ようやく開通したよ。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DTI
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:62.28Mbps (7.785MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:15.45Mbps (1.931MByte/sec) 測定品質:90.8
測定者ホスト:********.chiba-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/16(Sat) 0:59
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
 
 
線路長が3km以上あって、フレッツADSLモア(12M)で2Mしかでてなかったからとっても満足
423名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 06:20:14 ID:RXtkaqxz
漏れ鯖建てようとオモタけど、事務所で使ってるニューファミリーほど上りで速度でないんだな。orz
現状のADSLで我慢してニューファミリー引ける所に引っ越してから導入しよう。
424名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 09:26:30 ID:u8nfZP1u
>>386
当方、西日本の初期のVDSL(V50E、Up/Down50M/6M)のタイプです。
ひかり電話について聞くと、プレミアムマンションタイプに変更が必要で
VDSLの親子ともに更新しない使えないとの事。。
また新規と同額の工事費が必要、さらに全戸一斉更新が必要とのことでした。
そこでご体験について質問です。

1)NTT東ですか?
2)1)VDSAL更新の働きかけはどこ? :386さん(個人でひかり電話申し込み)
、管理組合、NTTからのセールス
3)更新前の装置は? :V50E、V100E
4)負担費用は?

以上お願いします。
425名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 10:18:53 ID:lCfBlcgn
50→100だとNTTがいくら無料などと言っても一人でも月額値上反対がいたら駄目なパターンかと…
426名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 11:02:47 ID:tV9AQyyU
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション LAN配線方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都調布市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:75.83Mbps (9.479MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:71.04Mbps (8.880MByte/sec) 測定品質:95.5
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/16(Sat) 10:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
427名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 11:09:31 ID:iZA6+VxX
>>426
LAN最強!!

お使いのPCとか、OSとか教えてください。
428名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 12:23:43 ID:tV9AQyyU
>>427
測定値も環境も、どこまで参考になるのかわかりませんけど、一応。

CPU:Athlon XP 2200+ / MEM:1GB / OS:Windows XP SP2(MTU、RWIN調整済み)

ろくに事前調査もせず、光回線付きって条件で家さがししたんだけど、
LAN方式って少数派なんだね。新築物件って関係もあるだろうけども。
そういえば、「将来的に主線がギガ対応となった場合はさらに速度の増加が見込めます。」
とか書いてあるんだけど、どの程度見込みがあるんかなぁ。
429名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 14:00:08 ID:sS4Qnfa5
>>428
レス、ありがとう。「将来的にギガ対応になったら速度の増加が見こめます」と
書いてあるということですが、チラシとか、に書いてあるのですか?

僕もBフレッツのLANタイプのマンション、探してみます。
430名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 14:36:39 ID:mDI7JcNn
>>429
俺もLANタイプ新築で4月から居住しています。
屋外配線工事が先週終わったみたいで、明日申し込んできます。
プロバ迷っているんだけど、どこがいいと思います。
キャンペーンとか考えるとOCNが一番お得かなと思っているんだけど・・・。
来月上旬には開通できると思うので、開通したらレポします。
431名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 07:16:10 ID:nSD5jeLa
皆さん教えてください
BフレッツマンションVDSL方式なんですが
NTTといろいろやり取りを経て昨日業者がケーブルをアパートまで
引っ張ってきました。アパートの共有部分にも何かボックスみたいのもつけてました。
ということは後は屋内工事のみってことですか?
何日ぐらいで開通できるでしょうか?
プロバイダはすでにBフレッツコース契約済みです。
432名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 07:40:20 ID:DJ4fQxXj
ボックスをつけたら、今度は、ボックス内に光成端ボックス、メディアコンバータ、VDSL
集合装置、AC100ボルトのコンセントをとりつける工事があります。
433名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 07:42:19 ID:DJ4fQxXj
と、ここまでがアクセス担当。

ここから先が、カスタマ担当となります。
434名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 08:16:56 ID:nSD5jeLa
>>432-433
なんか難しくてよくわかりませんがサンクスです。
カスタマの方に連絡とってみます。
スレ汚しスマソ
435名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 13:24:59 ID:ItDlp8c3
俺の所は一月中旬にボックスを設置
開通したのは三月下旬でした。

一応参考までに
436431:2005/04/17(日) 15:35:21 ID:VxKnJGHw
ID変わっちゃったかもですが431です

>>435
えっ?
2ヶ月以上もですか?
1〜2週間ぐらいに考えてたんですが甘いですかね
とにかくレスありがとう
437名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 16:54:40 ID:J/OTeuG3
そんなに掛からないよ普通は。設置して2週間も掛かりませんでした。
438名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 17:23:17 ID:VxKnJGHw
>>437
そうですか
プロバ契約上の理由で4月中に導入したかったものですから
2週間弱ならギリですね
439名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 18:14:11 ID:d5FmvO2k
うちのとこは団地で戸数がやたら多いからかボックス取り付けから
実際に開通するまで4ヶ月近くかかったな
440名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 18:40:19 ID:0J+kKoqH
マンションに回線通ってないんじゃない?
441名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 18:42:24 ID:0J+kKoqH
誤爆orz
442名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 20:04:17 ID:xjMAHOH7
>>439
そうなんですか
明日NTTにゴルァ電話してプレッシャーかけてみます
(すいません。またID変わってるとおもいます、再起動したので。。)
443名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 00:22:51 ID:CUuBsXYi
無料進呈のワイヤレスルータ(WebCaster WILBARAGF)はMACには対応してないって
本当でしょうか?


444名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 00:52:39 ID:ivYv55X5
はい
445名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 02:49:45 ID:y7NC4AOt
>>443
WEPが設定できない。
ステルスは設定できるから、それでOKならAirMacで使用できるよ。<てか
現状俺はその状態。
WEPなしってのは、少し不安やけど、仕方ないかなぁ。
446名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 09:34:17 ID:C7Au9MFj
実測50Mbps以下は負け犬w
氏んだほうがいいね
447名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 09:39:30 ID:C7Au9MFj
下りで50Mbpsも出ない人は
このスレにこないでくれませんかね?
非常に不愉快です
448名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 09:50:11 ID:JmUQiXwR
44
449名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 09:51:52 ID:5h2tRJiE
p2pで持ち逃げされた人なのかしら(*´∀`)

マンションタイプにするって大家が言って,先週末に野外にBOX取り付け,多分集合装置とか100Vとかやってしまったらしいんですが
まだ告知来ません…工事しますって言っていただけで,工事完了したから勝手にもうし込めって事なんでしょうか
色々取りはからってくれる管理業者は工事しるって言っただけで良く判らないとか言ってるし…
NTTに住所言って聞いた方がいいですか?
450名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 10:26:31 ID:b8ocy086
>>449
おお、ほぼ同じ状況です。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
まさか同じアパートのひとじゃないですよね??
僕も先週末に業者が来て工事していきました。
僕の場合すでにプロバイダの申し込みは済ませていて
開通次第すぐつなげられる状態にしてあります。
今日にもNTTにゴルァ電話するとこです。
まあ、月曜午前中じゃかわいそうなので午後しようと思っていますが。。
NTTに住所いえば状況おしえてくれますよ。担当者から電話もらえるようにしたらいいと思います。
昨日NTTに確認したら集合BOXから各戸への回線工事の段取りを決めてくれということでしたね。
申し込みはNTT・プロバイダどちらでも大丈夫なはず。キャンペーンのからみがあるからどちら経由で
申し込むか決めたらいかがでしょうか?僕の場合どちらでも適用になりますよといわれましたが。


451名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 11:21:50 ID:5h2tRJiE
サイタマーですが同じ所だったりしてwすごい朝からうるさかった>工事
私も電話してみますヽ(`д´)ノ四月一杯の方がキャンペーンとか多いね
452名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 11:53:01 ID:b8ocy086
>>451
サイタマーですか。ボクはトチギーな田舎もんなんで違いますねw
いずれにしてもNTTにはこっちから積極的にアプローチして
あくまでこちら主導で話を進めていった方が吉でしょうね。
なんどかやり取りした印象だとホントお役所的というか
ずるずる延びてしまいますよ。(関係者にお知り合いいたらすみません)
ボクも外の工事は先週末でしたが、本来なら最悪8月くらいとかいわれてたのを
ゴルァして早めてもらったんですから。全く舐めてます。
先週水曜まではどうやっても無理ですって言ってたんですから。。
何せ申し込んだの去年の11月ですよ。そりゃ怒りますよ。
ま、とにかく光は楽しみですね。期待して待ちましょう。
453名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 12:00:16 ID:+s9lfMvl
2週間くらい前。LAN方式対応のマンションに引っ越しが決まったんで
106に電話移転のついでにBフレのことも頼んでおいた。

あと1週間くらいで引っ越しだけど、その後工事日の連絡ナシ。

引っ越し先のマンションにBフレのチラシが貼ってあって、担当者の
フリーダイヤルが載っていたのでかけてみた。調べてかけ直してくれる
そうだ。工事日もその担当者が手配できるらしい。

初めっから、ここにかければよかった・・・orz
454名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 13:31:20 ID:3LsnujWD
>>453
そこで油断してしまうと、
掴んだつもりのお釈迦様の蜘蛛の糸はあっさりと切れる。
455名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 14:06:40 ID:td0CvJla
「この蜘蛛の糸は己(おれ)のものだ」
456名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 16:07:50 ID:lwE4emZb
>>454
確かに。>糸切れる
今日あるはずの折り返し電話がまだないです・・・。
17時でフリーダイアルの営業時間終了なので、その前にゴルァ
してみます。
457名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 16:14:09 ID:b8ocy086
NTTにまたコケにされたorz
あいつらマジ許さん(`・ω・´)シャキーン
458名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 22:05:47 ID:Qyba7Rdg
連絡来なかったら何回でも電話かけた方がいいよ。まじで。
黙って待ってたら後回しにされるから気をつけてね。
459名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 22:53:27 ID:GtC+vGJq
>>456
一般に公開されているフリーダイヤルなんかにかけても仕方ない。
込み合うし、適当な対応で終わり。
ダイレクトの電話もしくは、担当者の携帯電話にかけるべき。
460名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 03:26:21 ID:dNxt0ggr
NTT東、ルータ「WBC V110M」がフレッツフォンとVoIPアダプタに対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9336.html
461名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 07:45:55 ID:+ciy4GRU
何だかんだ言ってもマンションタイプの場合LANでプラン2だったら
ADSLより安い費用で出来る訳だし、俺はVDSLでプラン1だから
費用的には一番高いけどそれまでのADSLとの差は百数十円。
導入できずにADSLで我慢している人は気の毒だな…
462名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 08:55:13 ID:ZuNQtwEy
漏れはLANのプラン1だけど、CATVよりも安くなったよ。
463名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 09:34:28 ID:Y2uVr/WC
変更手数料がかかるしな。
月千円ちょいしか安くならないのに、1万ちょいも払う気になれない。
ISPの契約も変わるし。ルータもろもろの設定とか、面倒でも高いDoCoMoを使い続けるのと同じ。
上りが50MBps超ならレンタル鯖を自宅に移せる分コストダウンができるので魅力的だけどな。
464名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 10:23:49 ID:8eHVjifQ
>>449
せめて何ヶ月待っているのかぐらい書けよな。
465名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 10:25:31 ID:rgaaYoBo
>>461
加入電話とめれば、プラン1でもADSL(タイプ1加入権ありマイラインプラスセット割引)より安い
466名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 10:26:10 ID:rgaaYoBo
>>462
CATV高杉
>>463
そりは一般的な事情ではない。
467名無しさんに接続中:2005/04/19(火) 10:34:59 ID:h5/VEi+z
Bフレマンションって一番ぼったくられているんだろ。
遅いし高いし。
変なNTT信者になっちゃったの?
468名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 10:44:36 ID:oq6uM0EO
>>467
遅いし高いし、って、もっと具体的におながいしまつ。
469名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 11:03:23 ID:f4zmgENt
>>467
何と比べて遅くて高いのか、書けよチンカス
470名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 11:42:52 ID:vBfzRepi
俺はADSLの時と料金変わらないよ。
VDSLプラン2で3,800円くらい。
当然工事費用タダ。NTT月額費用2ヵ月無料。ISP6ヶ月無料。
ISPは変えてないのでアド変更とかの面倒なことも一切なし。
圧倒的にADSLより安定してるし、速いし。

>>467
ADSL会社の社員も大変な時代ですね。
471名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 11:57:44 ID:T0YJxWRl
俺の場合

以前
フレッツADSLモア(12M)
基本料2,430円 スプリッタレンタル料490円 合計2,920円税込3,066円) マイライン割引あり
実行速度2.4Mぐらい


Bフレッツマンションタイプ(VDSL100M)タイプ2
基本料2,500円 機器使用料400円 合計2,900円(税込3,045円)
実行速度60〜70Mぐらい

プロバイダ料金は別ね
472名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 12:18:06 ID:DIK2gjmS
VDSLとLANについて質問します.

現在,デスクトップに直接VDSL端末(VH-50E)を繋げているのですが,
新しくノートを購入しようと思っています.
使っているプリンターがネットワーク対応ということもあり,
家庭内LANでもしようかと思うのですが,
必要な機器としては,ブロードバンドルータを購入すればいいのでしょうか?

前に安物のブロードバンドルータを購入してやってみたのですが
うまく動かなかったので,相談させていただきました.
(そのブロードバンドルータは友人に上げたので現在はありません)
それともただの不都合か何かだったのでしょうか.

VDSL利用で,LAN構築を行っている人がいれば,
アドバイスをお願いします.
473名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 13:52:28 ID:dcIxOjf6
>>472

Bフレッツ対応のブロードバンドルータであれば問題ないと思います。
私は一昨日Bフレッツマンションタイプ(VDSL)が開通し、昨日無線LAN
対応ルータを購入して使用しております。
デスクトップPCは有線、ノートPCは無線でつないでいます。
474名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 15:09:42 ID:NF/XGnLL
独り暮らしが始まり、ネットに繋ぎたいなぁと思ってた矢先、数日前うちのアパートにNTTが光回線の工事に来るという紙が貼られていた。
郵便受けにはひとりずつインターネットにつなぐかのアンケート用紙みたいなのが入れられていた。
で、俺は速攻アンケートに記入し、アパートの出入り口にあるアンケートBOXに入れた。
んでもって昨日NTTがアパート工事に来た。
そんときアンケートももってってくれて、あっちから連絡してくれるんだろうな〜とか思ってたんだが…
アンケートBOXは未だにあり、しかも俺の書いたアンケートまだ入ってる(汗
早くネットにつなぎたいんだが、こっちから連絡した方がいいのかなぁ。
てっきり昨日持っていってくれるもんだと思ってたのに…
475名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 15:45:01 ID:6qzSCh8T
>>474
ゴルァしなさい
こちらが主導ではなしを進めないとだめです
彼らを信用しては泣きをみるよ
476名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 16:10:21 ID:dcIxOjf6
>>474

475も言ってるけど、彼ら(NTT)からしてくれることを期待すると
なかなか進まないと思う。
実際連絡待ちで長いこと待たされることも多いので、自分から連絡
する方が良いです。
連絡方法も電話の方が割と早く対応してくれます。
477456:2005/04/19(火) 16:22:39 ID:2v68srC3
456ですが、昨日NTTからの折り返しは結局ありませんでした。
今朝こちらからゴルァしたところ、その場で工事日まで決まりました。

やはりこちらから動いていかないと駄目みたいですね。
このスレとても参考になりました、ありがとう。
478名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 19:40:41 ID:4MTA1i4C
NTTに折り返しを望むなら日付と大まかな時間を決めろ。
おれはフレッツアイの時代から成功している。
479474:2005/04/19(火) 21:08:42 ID:NF/XGnLL
>>475
>>476
トンクス!!
早速明日にでも連絡してみます。
480472:2005/04/19(火) 22:22:44 ID:Q8a+OlHR
>>473
アドバイスありがとうございます.
さっそく候補を選んで挑戦してみます.
ではノシ
481名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 22:41:17 ID:JpHopKUP
先日、マンションタイプで申し込んでやっとサービスセンターの人から
交渉開始の電話が来ました。
14室の集合住宅なので大家とのセッションはNTT任せ。
まずは許可が下りるかどうかが問題です…。

3ヶ月程度かかるので長い目で見ていただけますか?と念を押されてしまった(´・ω・`)
482名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 22:43:33 ID:ml5s3jM4
>>481
三ヶ月っていったってことは
半年覚悟した方がいいまじで。
煽りじゃないよ
483名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 23:43:54 ID:nhB4Z9Es
最近俺の留守中にNTT東日本から頻繁に電話あり。
内容は、フレッツ光にしませんか?とのこと。
両親はIT弱者、妹は専らi-modeなので話が通じないようです。
それでこのスレ覗いてみたのですが、
近隣住人に>>481のような人がいる でFAですか?
当方、50室の集合住宅で、ADSL使いです。
484名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 00:21:32 ID:4CZVbVpq
>>483

だろうね
485483:2005/04/20(水) 00:32:40 ID:z9TWSwyX
>>484
即レスTHXです。うちにも光が来るのか
486名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 00:37:37 ID:4CZVbVpq
>>485
人数が集まればね
487名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 08:47:03 ID:YPCo8772
一人でもOK!!
488名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 13:47:24 ID:ozTZw/KW
何らかの事情で、加入電話がどうしても無いと困る香具師は、Bフレッツマンションプラン1はフレッツADSLタイプ1加入権有りマイラインセット割引より高くはなるな少々
489名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 13:48:04 ID:gc4/x/+z
>>488
ま、それよりも加入電話+ホールセールやYBBのADSLのが安いが。
490名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 13:49:38 ID:rKK7NPuD
でも速度は速いっしょ?それらより
491名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 14:47:21 ID:Ql+3n/sK
どの程度のスピードにどの程度の金を払いたいのかは人それぞれ。
492名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:28:14 ID:KrCnjYXt
>>472
スイッチングハブを使えば、今までの構成をいぢくらずに済むぞ。
493名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:29:37 ID:1I5+pLSj
>>470
そう考えると、みかかの怒濤のBフレッツ(マンション)攻勢は、ADSL主体の他事業者(YBB筆頭)を潰す
策略だったりして・・・
494名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:30:48 ID:O8o1xugt
ま、個宅まで光ファイバ〜(VDSL)〜で繋がってしまえば、後はなんとでもなるけどな。e-Japan戦略としては結果オーライモーマンタイ?
495N関連営業部隊:2005/04/20(水) 15:31:01 ID:0S929/Tp
えーと、Bフレッツマンションタイプを営業してるものですが、ご利用になりたい皆様は116などに問い合わせをせず
その地区を担当している営業部隊(チラシ投函や戸別訪問をしてる)に連絡をするとよろしいです。
私たちはN本体と違って、数字がすべての生活になっているので、必死です。
切り替えなどで、余計な出費が出るとお考えの皆様もいますが、裏技もありますし・・・
あと開通までの、日数はお住まいの物件により2週間から、長いところで半年というのがあります。
この辺も私ども営業部隊のほうが、N本体より詳しいです・・・ ハイ
今日はお休みなんで、ちょっとこちらをロムっていました
496名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:46:54 ID:0slmVKbD
>495
横浜市戸塚区の新築マンションで、ぜひBフレマンションタイプ入れたいけど、
営業部隊の連絡先がわからない。
どうやったら、営業部隊の連絡先がわかるのでしょうか?
497名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:50:13 ID:v4ixaVBq
>>495

漏れは担当エリアのアクトスから申し込んだが対応は良かった。
NTTから工事日の連絡がこないことを伝えると即日工事日を決めてくれたり、キャンペーン情報とかも教えてくれたりと親切だった。
498名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:51:54 ID:qU5OVH7v
>>495
N本体っつうか、窓口はNTTマーケティングアクトだろ
499名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 15:53:31 ID:tIgpjUso
>>495
ほんで、営業部隊ってのはNTTマーケティングアクト(ACTOS)とか、その孫代理店とかだよな

そんで、マンションタイプを100メガから光プレミアムにするにはどうしたらえーの?
500N関連営業部隊:2005/04/20(水) 16:00:05 ID:0S929/Tp
えーと 新築マンションでもリストアップされていない物件に関しましてはBフレッツマンションタイプが導入できない可能性があります
通常、チラシの投函があるのでそれが頼りになります
どうしても使いたい方はニューファミリータイプしかありません
この場合はお客様個人で管理会社と折衝するしかないんですが・・・

N関連の営業部隊は地区により、いろいろあるようで、私は東北方面で仕事をしています

的確な回答ができなくてスミマセン
501名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 16:04:26 ID:OicW2KOV
アクトスは販促金目当てにがんばるからな。
がんばってもがんばらなくても同じ給料貰えるNTTの担当者に期待する方が負け。

ADSLなら12Mbpsとか占有だけど、マンションなら共有100Mbpsで遅くなってしまう罠。
まあ住人にパソヲタが居なければ問題になる事は無いだろうけど。
502名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 16:24:37 ID:xo4tGusX
>>495
普通に116に電話すればよろし。営業から電話来るあるよ。
503名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 11:57:07 ID:Y0flJVxy
去年の12月初旬に申し込んで、本日午後に開通予定です。
どうしましょう。
504名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 12:11:42 ID:Qrn+zDR/
よかったね
505名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 12:27:30 ID:FTTWXGmY
今日インターネットを接続する設定にきてくれるんですが、プロバイダからパスワード等が
来てないんですがどうすればいいんですか?
506名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 13:32:42 ID:qj8Eejwp
1Gのハイパーファミリータイプはサービスあるみたいなのですが
1GのハイパーマンションタイプはNTT東日本ではサービス開始
しないのでしょうか?
507名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 16:57:18 ID:UK3/TJyp
本日開通しますた。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都三鷹市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:49.22Mbps (6.152MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:17.42Mbps (2.177MByte/sec) 測定品質:90.5
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/21(Thu) 16:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

まあ普通ですかね・・・
508名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 17:10:55 ID:WMgsHq8C
ハイパーマンションまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
509名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 17:31:07 ID:FTTWXGmY
505です。自己解決しました
510名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 21:47:55 ID:LWolvmxt
TEPCOのマンションタイプ、プロバ込みで¥3225になったな。
0AB〜J番号のIP電話もひかり電話より割安になってる。
http://www.rbbtoday.com/news/20050421/22395.html

ひかり電話申し込んでから3ヶ月放置されてる
俺的には、乗り換えフラグが立ちました。
511名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 22:47:30 ID:/wXGkly4
つーかNTT東西も基本料下げるのは時間の問題だろ。戸建はすでに500円だし。
まあ無料通話では当分勝てそうに無いが。
512名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 02:41:32 ID:XmszfK/S
質問させてください。
うちのアパートはBフレッツのVSDLってやつに対応してるらしくて
部屋には電話回線と同じ形状の穴があるんですけど
こういう場合はBフレッツでインターネットを利用するのに工事が必要でしょうか?
513名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 03:25:58 ID:PSwiWT8S
>>512
対応してるなら工事はいりません
電話回線を利用しますから。
プロバイダに連絡するとNTTからVDSLの装置が送られてきます
後はパソコンとつなぐだけでおk
514名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 03:32:49 ID:XmszfK/S
>>513
そうなんですか。有難うございます。
大家の許可取るの面倒臭そうだし工事費払うのもやだったんで
工事必要なくてよかった(・∀・)
早速明日プロバイダに申し込みます。


515名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 03:44:34 ID:eLNg1cRO
ニューファミリーに比べて上りが遅いねえ。
まあADSLの上り1Mbpsよりは全然早いけど。
516名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 07:01:53 ID:OmM9MSTR
>>513
いつからNTT関連のおっちゃんがVDSLの端末装置持ってこなくなった?
吊られたか?
517名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 09:44:43 ID:ZEC8D658
俺512と同じ状態だったけど、昨日おっちゃんがもってきて接続してくれたよ。
518名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 10:14:07 ID:wxRygHEx
だいぶ前にレンタルして,そのまま
使っているVDSLの端末がVH-50Eなのですが,
現在はもう少しグレードアップしていたりするのですか?

あと,
http://www.bspeedtest.jp/
で計って,19Mbpsぐらいなのですが,
他の人が
http://netspeed.studio-radish.com/
で,計っている過去データからはかなり大きい数字がでて驚いています.

後者のサイトは現在の環境で,なぜか測定できないので(途中で止まる)
比較することができないのですが,計測サイトによって大きく結果が
変わったりしますか?
その他,お気づきの点などあればアドバイスお願いします.
519名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 11:05:15 ID:6NAykVsa
>>518
VH-100Eだけど今測ってみたら
ttp://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
で 52Mbps
ttp://netspeed.studio-radish.com/
で 44.16Mbps だった。今日は40ちょっとだったけど、ここで70ちかく出た事もあります。










520名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 11:43:50 ID:ruqAfSme
>>518
bspeedtestとradishだと前者で計る方が低い数値になる。
あとbspeedtestもそうだけどFLASHを使った測定は使うブラウザによって
全然違う数値になるしなんか信用できない感じだ。
それぞれで計った結果貼っとく。何度か試したけど平均的にこんな感じだ。
ちなみに回線はBフレッツマンションのVDSL。

bspeedtestでIEで測定

ホスト1: WebArena(NTTPC) 24Mbps(9971kBを3.4秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 31Mbps(16870kBを4.2秒で転送)
推定最大スループット: 31Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

Firefoxで測定

ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.7Mbps(6008kBを4.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.7Mbps(6008kBを7.3秒で転送)
推定最大スループット: 9.7Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

radishの方はIEとFirefoxどっちでもほとんど変わらないのでFirefoxで測定した結果だけ貼っとく

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:40.26Mbps (5.032MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:19.29Mbps (2.412MByte/sec) 測定品質:99.0
521名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 12:01:27 ID:P+l84Meh
ちょっと質問させてください。
VDSLを使うにはMDFとつながっている必要がありますか?
部屋にモジュラージャックはあるのですが、MDFとつながっていないため電話を使うには工事が必要とのこと(ADSLの申し込みの時に聞いた)。
VDSLを使うにあたって工事が必要ならADSLを申し込んで工事をしようと思うのですが、
つながっていなくても使えるのであれば光がくるまでまとうかと思っているのですが・・・。
522名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 13:35:51 ID:eLNg1cRO
VDSLモデムのDIP SW弄ったらVLANみたいに他の住人と並列接続に成りそうな気がする。
パケット盗聴とかされたりしないのか?
523名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 14:20:25 ID:wYCik/R1
>>521
物理的につながってなければADSLもVDSL方式の光も使えない。

524名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 21:47:02 ID:GXozBC3d
>物理的につながる
ハァハァ
525名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 22:08:34 ID:f3z3B71z
>>524
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
526名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 10:36:38 ID:Ujdxvz1V
昨日08002000116に電話して申し込んだんだけど、住所や名前や電話番号聞かれて
担当者に伝えておきます。って言われたんだけど、大丈夫かなぁ…?
西日本ですm(__)m
527名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 10:54:50 ID:LIFh6r7T
で、それが何か?
528名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 17:49:24 ID:zkqqTCH7
いえ、別に・・
529名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 17:51:11 ID:U8rhckdm
>>523
レスサンクス。
光開通まで3ヶ月ADSLを申し込むことにしました。 工事費1万円・・・。
Bフレッツはただで引けるだけに高いよなぁ・・・。
530526:2005/04/23(土) 18:19:44 ID:Ujdxvz1V
いや…その…
うえの方の書き込みにたらい回しにされた人がいるから…
これが普通なのかなとおもって
531名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 19:00:42 ID:hqHEcuej
担当者に伝えます、と言った人の名前を聞いとかなきゃー
532名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 01:22:07 ID:wWV4TSFi
俺の住んでいるマンションにUSENが導入許可もらったとかで、好評予約受付中
とか、ちらしばらまいている。
俺が年度末の修羅場で戦っていたころ、ぬけぬけと説明会を実施したそうな。
プロバイダ変えてまでUSENに移行するリスクは負えないので、Bフレッツを
契約したいんだけど、管理組合への交渉とか、最低8人契約するとか、
面倒な事にならんか心配。
533名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 01:44:56 ID:hwO9M2/3
デカイマンションなら交渉までNTTがやってくれるよ。
534532:2005/04/24(日) 02:12:51 ID:wWV4TSFi
>533
一応、30戸以上のマンション。
サポートにメールしたら地区担当者に電話してくれってさ。
でも会社員が9時5時に電話できるかっつーの。
535名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 02:27:40 ID:hwO9M2/3
>>534
プロバイダは受け付けてないの?
俺は@niftyにBフレ申し込んで開通したが。
536496:2005/04/24(日) 02:50:25 ID:SHGwuoWO
昨日、NTTから勧誘の電話あり。
引越前の住所での勧誘だったが、転居後のマンションで導入したいと伝え、
300戸くらいの規模だと話したら、急にやる気満々モードになったよ。
管理組合への交渉は533のおっしゃるように、
全部NTTがやってくれるらしいので、一安心。
問題は、管理組合の許可が出るかどうか・・・。
537532:2005/04/24(日) 03:08:40 ID:wWV4TSFi
プロバイダ経由で申し込みできるみたいなので、そっちを検討するよ。
当分はADSLで良いかと思っていたけど、USENが広まったら
Bフレッツの入る余地がなくなるもんな。

Thanks おまいら。
538名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 08:16:04 ID:5vsKl+e1
マンションタイプはNTTが基本的に交渉してくれます。
ハイパーファミリーなどは基本的にしてくれません。
539名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 08:50:51 ID:RFi1sElE
>>534
電話できないって
会社に電話ないの?
540名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 10:24:06 ID:pN+6VbpU
会社の電話を私用に使っちゃいかんだろ。
541名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 11:53:41 ID:RFi1sElE
>>540
入社してすぐはそういわれるのだね。
542名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 11:59:17 ID:bNPrhP5M
家の電話契約してなくて携帯しかないんだけどプロバイダの契約書に携帯の電話番号書いても大丈夫かな?
543名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 12:10:05 ID:vmyknpHt
今度マンションタイプに入ろうと思いますが、
400戸もあるので心配です。全部が光ったら100MBを400人で分けるんでしょ?
どうなるんだ...
544名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 12:23:14 ID:BE1ytqRo
116で申し込んだら何日後に連絡あるの?一週間以上かかった人とかいる?
545名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 12:43:31 ID:jUBMdzmd

     _,,_
  ( V。V)
     ⊂彡☆;)`ω゜) <--543
546名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 15:25:19 ID:7U45m0td
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:69.24Mbps (8.655MByte/sec) 測定品質:94.7
上り回線
 速度:17.36Mbps (2.170MByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:************.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/24(Sun) 15:20
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

開通しました。スクエアでは70m 他の測定サイトでは40m
思ったより速度出ているので満足です。以前はADSL24M
で3.5mでした。料金も安く満足です。
547名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 15:39:35 ID:zb7RFovq
>>543
そういうわけではないよ
548名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 17:43:48 ID:P0ZgWjUU
>>547
いやそういう事だよ。
ADSL12Mbpsのほうが占有の分速度が出る事にも成りかねん。
上流が1Gbpsになっても一人当たり2.5Mbpsだからねえ。
帯域食いそうなアフォな住民をKDDIやUSENに嵌め込んでも上流は同じ100Mbpsを共有してるから意味が無い。
549名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 18:07:02 ID:pN+6VbpU
マンションプランVDSLの場合、100Mbps1本あたり16ないし
32軒までじゃないの? まあ、確かに32軒が同時に使ったら
速度はがた落ちだが。
550名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 18:23:56 ID:zb7RFovq
32軒同時につかっても
100M/32ではないよ?
だって今こうして開いてるページは更新しない限り
帯域はほとんど使わんでしょ
nyとかやってるやついなければそんなに落ちないよ
551名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 18:35:41 ID:sB39aM3D
同時に使うっていったら同時に転送って意味に決まってるだろ
552名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 18:49:55 ID:rWkky3KL
>>548
549さんがあってると思う。
最大でも32戸/100Mbpsでしょ。
ウチのマンションでは、無理言って8本引いてもらった。
加入は12件だけど、親機(16ポート)は2台。
使っている光は2本だけだが、12戸/200Mbpsになってる。
553名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 20:25:09 ID:XZUoUVpW
申し込んでから開通まで時間がかかるのですね!
うちのマンションは先月末に工事が終了してました!これから申し込むとやはり一ヶ月ぐらいかかるのでしょうか?
554名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 21:30:42 ID:e88lD1fR
5階建ての昔からあるボロい団地なんだけど
来月工事するって張り紙してあった〜
去年の10月頃署名の回覧まわってきてたけど
署名してたのウチの棟では漏れ一人だったし、
その後音沙汰無いんでマジ諦めてた。

チラシのよると実際の加入者数に関わらずタイプ2の料金適用だそうだ。

100M占有でタイプ2なら(゜Д゜)ウマーなんだがな〜
555名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 22:37:14 ID:Rpxxcc8D
皆さんはVDSLの電源コードってコンセントに挿したままにしてますか?
それとも毎回抜いてますか?
PC関係初心者なもんでこんな超初歩的な質問をしてすいません。
556名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 22:54:31 ID:mN8O8pj1
>>555
VDSLの箱とかルータとかのコンセントは挿し込みっぱなしだべ
雷鳴ってるときは抜くことあるけんど
557名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 22:55:53 ID:BAG6fThi
んだな
558名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 23:02:33 ID:BtNp6waf
>>555
刺しっぱなし。
そのため、ブロードバンドが普及すると二酸化炭素の排出が増えると言われていた。
まぁ、他の原因の方が大きいけどね。
559名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 23:11:56 ID:VqXw0ejO
>>543
ウチも400世帯以上のマンションだけれど、16世帯ごとに光を1回線引きますって言ってた。
560名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 23:15:37 ID:zs+yPJSy
ny大量発生ならともかく、100Mbpsの回線を人数で割って○Mbpsしか
出ねぇなんて....
これは単位系のマジックでMbpsは言い換えれば「1秒間連続して
通信した場合の送受信容量」の意味でしょ。
だいたい、バラバラに来るパケット通信でどんな使い方したら
自分ちだけ1秒連続の通信ができるか、あるなら知りたい。
561名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 23:20:52 ID:zs+yPJSy
ついでに言うなら「光プレミアム」1Gアクセス回線もしょせんは
局舎までの間だけで、その上の地域IP網だのISPのバックボーン
だの、全体で考えればたいして意味あるとも思えないけど。
まぁ、他社対抗上とか通信容量が100Mbpsより10倍大きいと言う
点では認めるが。

100Mbpsを○人で割るなら数十ギガのバックボーンをユーザー数で
割るの?
562名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 00:32:38 ID:URPA9fh5
>>555
俺は小心者なんでルータとVDSLのコンセントはスイッチ付きにしてて、
PC落とす時は必ず落としてる。風呂入る時には落とし、メシ食う時には落とすって感じ。
それでよく、IワザワザD変え乙などと言われる。
563名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 00:47:33 ID:ygAgz0U9
余り頻繁に電源のOFF/ONはやらない方がいいよ。
壊れる可能性が大きくなる。
ルーターとかVDSLモデムとかは連続使用を前提に
設計されてるから。
(基本的にはどんな電気製品でもそうだが)
564名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 00:52:03 ID:CKI+D1wK
小心者と電源OFFにすることののつながりが解らん。
565名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 15:27:11 ID:l8wYSh2W
去年末マンソンにBフレを引き込むという事で申し込み、
先日代理店から確認の電話がきますた。
引越ししない限り変える事もないので
モデムをNTTから買い上げにしちゃったんだけど…
レンタルの方が良かったかな…
566名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 15:35:20 ID:ygAgz0U9
技術の進歩が速い世界だからレンタルの方が良かった鴨。
567名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 15:58:09 ID:1mzjTCgu
100Mbpsを32戸で分けたら、各戸3.125Mbpsじゃん。orz
ADSL8Mタイプのほうが早くないか?
568名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 18:57:13 ID:G7WhNHhm
>>567
アフォ
そうじゃないよ
569名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 20:25:01 ID:XbfYMXHZ
>>567
32戸が同時にダウンロード速度の測定をやったらそのとおりになるな。
570名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 21:54:53 ID:MGPS0DdP
>>565
代理店によってはモデムを呉れる所もあるみたいだよ。
571名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 22:21:28 ID:h4mFD7cq
>>564
電気代でしょ。
572名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 23:54:39 ID:7bn+PnBT
>>567
ADSL8MがNTTの局舎でどれだけ多重されているか知ったらぶっ飛ぶだろうね。
573名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 07:31:18 ID:IcKeqwHr
>>567
ADSL8Mだと?

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

574名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:27:08 ID:wvBr0Wg+
・VDSL100M
・V110、フィルタエントリ20項目
・鱈セレ1.4GHz、W2K
・福岡、ぷらら
・たぶんマンション内利用者は自分一人

こんな感じだと、スピードテストサイトで10〜20Mbpsぐらいしか出ませんが、そんなもんですか
575名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:34:11 ID:aCwXzBiO
>>574
利用者ひとりにしてはやや寂しいな
でも、そんだけ出ればよくね?
576名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:35:23 ID:dIIFAh9L
>>572
多重化装置(アグリゲーション)がどう言うバックボーン回線に繋がっているかも問題
>>563
レンタルなら壊れてもNTTにゴルァすれば良いだけの話(だからってあんまり壊すなよ・・・)
>>562
漏れは、IP電話付けてるから、VDSLとV110は常時ON・常時接続状態。
電気代も少し気になるが、フレADSL→Bフレマンソンの差額減額分で十分ペイできる気が
(環境にはわずかに厳しい)
>>561
マンションタイプ(100M・1Gとも)って局舎までライン共有少ないわけ?
PON共有数のグレードはどの程度なんだろう(ビジネス・ベーシック・ニューファミリー)
577名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:37:15 ID:zA0x3Lo0
>>575
フレッツスクウェア専用サイトで、ルータ抜きのPPPoE直接続での速度をまだ試してないから、それがそれなりの速度だったらば、
まあ現状>>574でも納得(妥協)できる

中には、マンソンタイプの速度に不満でファミリー引かせる兵も居るらしいけど。
578名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:38:35 ID:5F66qQFI
>>574
あっあとセキュリティヲタなんで、クライアントPCにもパーソナルファイアウォールを
二重にかませてたんだっ ;y=ー( ´∀`)・∵. ターン
579名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:40:30 ID:gbRnyZbS
と言う訳でノートンとかウィルスバスターとか最新版のをゴテゴテ居れている香具師は、PC性能もそれなり
(2〜3GHzクラスのデスクトップ)も必要ってこったな。ノートPC?ノートに速度性能求めてちゃいけませんよ(独り言
580名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 13:50:47 ID:VwpbB0Cb
>>561
同時利用ユーザ数だな。分母は
>>555
電源コードの抜き差し繰り返すと劣化して断線するぞ(火災の原因にもなりえる)
節電タップ(電源スイッチ付)の奴を買うべし
>>542
モーマンタイ
581名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 13:52:14 ID:Lw0WaYc+
>>539-541
ぽまいら会社辞めて・クビになってから10年くらい経ってるだろ・・・
582名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 13:56:38 ID:hRaWUfZz
>>521
最近は加入電話の屋内配線(MDF〜個宅モジュラー)を予め配線していないマンションも出てきたと言うが、それかな?
583名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 15:24:11 ID:9Ix8eumS
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/121-122
584名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 15:56:48 ID:DpBiQKXB
NTTの局まではBフレだろうとADSLだろうと同条件だ。
問題は局から部屋までの間で、ADSLなら占有なのできっちり速度出るけど、マンソンなら100Mbpsを最大32戸で分け合う事に成るので遅くなる。
やっぱりニューファミリーで100Mbps占有した方が良くないか?
585名無しさんに接続中:2005/04/26(火) 16:02:00 ID:O0zt+MJB
>584
それって、ベーシックって事?
18000円くらいするよ。
そこまで財務省が出してくれないから、せこく考えて居るんだけど・・・
できるものなら・・・・
586名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 16:06:01 ID:9HqBgeID
>>576>>561
GE-PONなら、PON共有数は多少多くてもそんなに速度への影響は少ないんじゃないかと
(FTTH普及率がまだまだ低い今のうちは)
587名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 16:13:00 ID:vsXivwO+
>>584
>>BフレだろうとADSLだろうと同条件だ
どこの何がどのように同条件なのか激しく知りたい。
588名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 16:15:37 ID:kw0qY4S8
>>584
たぶん、ぽまいはB-PONとかGE-PONとかググってから出直してきた方が良さそうだ。
589名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 16:34:31 ID:jZLA8D2E
もはや釣りとしか思えない584のバカっぷりについて
590名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 17:27:42 ID:PSos/RGb
東京在住なんですが、VDSLマンションのBフレッツのプロバで悩んでます。

ぷららかWAKWAKにしようかと思ってますが、アドバイスお願いします。
料金やサービス内容よりより通信安定性(ブラウジング,メール)を重視してます。

591名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:11:43 ID:DpBiQKXB
NTTの局まではギガビット回線で来てるだけだぞ。
NTTの局からISDNやフレADSLやBフレに分けて家庭に提供してるだけ。
592名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:27:12 ID:f+F/18DX
>>580
節電タップ(電源スイッチ付)にしたとして、しょっちゅう電源をON・OFFにしても大丈夫なん?
593名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 20:01:32 ID:XbP3qiac
>>592
OFF/ONすると突入電流等によって機器の劣化は早まるよ。
特にモデム、ルーター等の連続使用が前提の機器は。

基本的に電源スイッチの無い機器は頻繁にOFF/ONしない
方が安心。
594名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 21:18:13 ID:6Qc0h9cJ
みなさんもつけっぱなしですか。
なんだか安心しました。
このスレ発見出来て良かったです。
595名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 21:59:20 ID:x9HqI5cV
その程度で安心できるとはお安い香具師だな
596名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:31:54 ID:DelyBR30
>>593

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

ホント?
597名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:39:10 ID:RYlKOsTx
>>596
当然だろ?

頻繁に切って問題なければ電源スイッチがついているよ。
598名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:52:52 ID:RbbeGMUp
ま、パソコンと変わりないぐらいと思えば良い>>ON・OFFの繰り返しへの耐性

むしろ、ハードディスクとかファンとかあるパソコンの方が弱い。
599名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 23:20:19 ID:azHzbNcs
600名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 00:35:36 ID:rMJ3L1UZ
>>591
恥ずかしいから、もうやめておけ。哀れだ。
601名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 01:20:56 ID:OpqKdTna
マジレスすると加入者の直近局までINSもDSLも光もMPLSで束ねてGbEでまとめて流している。
いちいちサービス品目ごとにフレッツ網整備してたら専用線並みにコストがかかるからな。
602名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 02:26:17 ID:z6kpmZNX
ADSLなんて損失あってMAXなんて到底出ないから比較になんてならんよ。頭おかしいんじゃねえか。
最近、マンションの客食われまくって工作でもしてんのか?
603名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 07:47:31 ID:HHpSG3v+
おまいらADSLで速度出ないNTT局から2km超の田舎に住んでるのか?
ADSLでスピード出ないからって必死にマンションタイプかよ(w

ちなみにマンションタイプのVDSLも損失は有るよ。
604名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 08:49:44 ID:2dkVJLDu
マンションでフレッツファミリ100のLANを使っているのだが、
昨日の夜から突然Webが見れなくなった上、メール受信も出来なくなった。
でも、ファイル共有ソフトは通常通り動くんです。
これってどういうこと?
605名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 09:09:37 ID:2YKco8R9
>>603
まずい釣りえさだな
606名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 09:28:27 ID:K9GD7Kwy
>>604
ISPのDNSサーバーとメールサーバーがダウンしてるとか
607名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 12:13:20 ID:cn9d/6IK
>>603
吹いた。おまい、田舎もんだろw
東京とかの首都圏の方が2km超とかの場所に当たる確率がはるかに高いよ。
電線が旧い場合も多い。
むしろ田舎の方が近いところを探して引っ越しが可能。

漏れはADSLより安いからマンションタイプに変更したクチ。
正確に言えばY!BBが例の事件でむかついたところで乗り換えを考えていて
ちょうどBフレの話があってADSL各社と比較したら、総コストで一番安かった。
608名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 13:16:25 ID:2dkVJLDu
>>606
管理会社に問い合わせしたら、マンションのルーターのハングアップかもしれませんとのこと。

今は再起動させて復旧したみたい。
レスサンクス
609名無しさんに接続中:2005/04/27(水) 15:55:53 ID:kzvDKkFw
>607
安かろう悪かろうだよ。
BフレでもADSL並なんだよねこれが。
残念!!
610名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 16:10:05 ID:fStQ+ZBU
なにかぷららから会員を奪い取ろうと必死だな。
かわいそうにみえるよ。
611名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 16:55:08 ID:HHpSG3v+
マンション設置の機材がハングアップって致命的だな。
フレッツADSLではこういうこと無いのに。

>>607
都内は総光化されてるよ。
ボロアパートや築30年超でもない限り加入者線が古いままってことは無い。
Y!BB使っていた低所得者には難しい話で理解できないかもな。
612名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 18:48:04 ID:r8TmcsE4
都内じゃ「総光化」されててADSLは使えないのか。
613名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 18:57:56 ID:NezNu2Zj
いまどき光じゃない奴なんているわけねえだろw
釣りだよ釣り。
いちいちマジレスしてるとキミら自身の資質を疑われるよ
もう日本じゃみんな光だよ
ADSLってどこの国の話だよwww
614名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:15:48 ID:oUjCsCQD
しけた燃料だな
615名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:26:50 ID:rMJ3L1UZ
>>601
だからやめとけと言ってるだろ。情けなくなる。
616名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 23:00:50 ID:p9nYj32+

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

617名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 00:54:47 ID:xFAWqtmj
しかし西に比べて東は優雅な商売が出来て良いねえ全く・・・・
618名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 12:54:23 ID:hvvVFN0M
ウチのマンションはBフレ導入してるんだけど、今日、申し込みした。
あとでNTTからコンサルティングの電話があるけど、皆さんは申し込みから開通までどの位かかりましたか?
あと、VDSL方式(下り100Mbps上り50Mbps)だと実際の速度はどの位の速度が出るのでしょうか?
619名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 13:13:59 ID:4+6ebhUG
>>618
(・_・)ん? 今は、↑50Mなん?(汗)
ワシの場合、去年7月申し込み(↓100M・↑35M) → 12月開通(遅っ)

XP SP1/Duron1.3GHz/1024MB RAMで、↓40〜50M・↑15〜25M

Duron1.3GHz → AthlonXP 2200+に換装して、↓50〜70M・↑15〜25M

※共に、MTU 1454/RWIN(AFD) 260176

XPなら、最低でも512MB RAMがいいと思います、(・∀・)ハイ!!
620名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 13:50:15 ID:Lk6lQ6xQ
>>619
m(_ _;)m ゴメン!!。あら、上りは35Mだったのね。VSDL方式には下り100Mタイプと50Mタイプがあったの今、気がついたわ。
621619:2005/04/28(木) 14:31:51 ID:4+6ebhUG
>>620
最近は何ヶ月で開通か知らんけど
「3ヶ月以内で開通しなかったら解約するどw」ぐらいなこと言うといた方がいいかもしれんねw

当時は、ギフト券7000円(新規申し込み)+3000円(ISP乗り換えモニター)という話で
先月、やっと7000円分が届いたw (残り3000円分は、いつになるやらw)
ちなみに、向こうからの連絡は、いっさいなしw

ガンバってくらはい(^ヘ^)/
622名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 18:09:27 ID:5Js+62Ul
マンションタイプでエリア担当がわかるなら、116よりも直接営業所に電話したほうがいい。
漏れの住んでるマンションにも、集合装置と回線がいきなり設置されたので速攻で電話した。


当然だが、毎日こっちから電話すること。
営業所からの電話なんてあてにならんし、第一、漏れは一人身だから昼間は居ないっちゅうに、、、

あとは、交渉だけだ。
営業担当じゃまったく話にならんので、技術担当に電話を廻させて話をつけられれば尚いい。


4/20申し込み→5/18工事だ。


    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)   <ADSLじゃ下り4Mも出やしねぇよ、はやく工事日コナイカナー
     `ヽ_っ⌒/⌒c

623名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 19:05:33 ID:yabgmsbb
俺は電話で申し込んだけど、翌週に工事の日を指定してその日のうちに開通したよ。
624名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 20:13:06 ID:nMPccMQY
最近どんどん速度が遅くなる。
独り占めしていた頃が懐かしい…
625名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 22:49:02 ID:TNXAx+9r
4/19申し込み、5/7開通予定です。
626名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:22:14 ID:oxhunocj
>>574
鱈セレ1.4GHz W2K PCI-NIC で、10〜20Mbps
セレ600MHz W2K NICオンボード で、20〜30Mbps

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/147-148
クソなLANカード使うとボトルネックになりますΣ(゜Д゜)
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
PCIのNICと、チップセット内蔵NICとでは段違いに後者が速い。
http://www.broadband-ana.com/ftth7.html

間違いない(長井

そうか、もう漏れのPCも入れ替え時なのか orz
627名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:36:35 ID:tsz+Sytd
>>622
>>283
(ちなみに、V110は宅急便で事前に送ってきたが、ADSLモデムは工事屋が持って帰った)
(当然、日程は混み具合によって左右されるが、コンサル電話とかは待ち行列順なので
ゴルァ電でageる可能性もあり)
628名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:36:41 ID:crsNsgjK
オンボードNICとチップセット内蔵NICは同義ではないというのがポイントだな。

しかし住人の利用が増えると遅くなるのがマンソンタイプの欠点。
ADSLの時は占有だったから速度落ちはなかったけどな。orz
629名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:43:15 ID:Eg53/FV5
>>628
ああ、オンボードNICは、チップセットの外にLANチップが置かれているんだったっけ・・・
630名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:49:39 ID:GPjSvMB9
>>579
>>ノートPC?ノートに速度性能求めてちゃいけませんよ(独り言

と言うわけで、省スペース等のためチップセット内蔵LANが多いノートPCの方がかえって
速かったりするわけだ
631名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 08:16:06 ID:crsNsgjK
ノートは省電力仕様で、頻繁にクロックが落ちやすいのとグラボとHDの性能が低いのが難だな。
もちろんオンボードNICだと一応使えます程度のものしか付いてない場合も多い。上位機種にはちゃんと3comとかIntelのとか付いてるし。
632名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 16:52:55 ID:HV+f5wUg
チップセット内蔵NIC > オンボードNIC > PCI-NIC
Intel系チップセット > 糞メーカーのチップセット
Intel系NIC > 糞メーカーのNIC

光スピードテストでもインテル系信仰は健在のもよう
633名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 20:38:49 ID:t0zGp3mU
なんか今日は回線の調子がイクナイ
634名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 23:21:38 ID:9j2yZ0G6
家は、既にマンションの工事自体が既に完了していたため、4月21日→28日開通だった。
かなり早い方かもしれない。

皆様に質問というか教えて頂けるとありがたい事があります。
検索などでは引っかからないので、自力ではお手上げ状態です。
リビングにあるPCは、予想通り30MB前後出ます。
しかし、自室のPCは、モデムを自室に置いたとしても、最高8MB程度なのです。

原因は、何なのか判然としないのです。
同じXPだし、性能ならば自室のPCの方が上。
相違点は、自室ローカルエリア接続の速度は10MBまで、リビングは100MBまで。
これって、関係あるのでしょうか?
あるいは、他に原因があるのでしょうか?
RWINやMTUは、調節済みですというか、関係ないか。

何卒宜しくお願いします。
635名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 23:24:58 ID:QK7iDByq
>>634
> 相違点は、自室ローカルエリア接続の速度は10MBまで、リビングは100MBまで。
> これって、関係あるのでしょうか?

関係あるでしょうかって… 原因はそれしかないじゃない。
どういう接続になっていて、どういうLANカードかを書くと多分分かるだろう。
636634です:2005/04/30(土) 00:25:37 ID:BCSGePP9
>>635さん

レスありがとうございます。
いえ、ローカルエリア接続は、使用していない状況ですので・・・。
関係ないかな?と思いまして・・・。

モデムからPCに直接繋いでおります。
LANカードなどは使っておらず、ルーター(有線LAN)です。

何故か速度が10MB以上でないんですよね〜〜。
以前のUSENやケーブルテレビでも、そんな感じでした。
ムムム。
637名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 01:04:17 ID:LBljC+F/
Bフレッツマンションタイプ申し込んだら、設備ないから導入できんって断られた。
30戸にぎりぎり足りないからしかたがないが。
ちょうどUSENが管理組合に導入許可もらったとか行ってたので、USENに乗り換えるかな。
638名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 01:58:31 ID:d3PJqeaN
>>637
もれのところは13世帯のアパートだけどOKだよ
多分加入するヒト数人じゃないかな
来月早々にはBフレッツ開通します。
639名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 05:43:02 ID:FNkfLBCV
>>636
言ってることが滅茶苦茶

結論はもうでてるだろ、自室PCのLANが10BASEで動いてるんだよ
640名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 07:01:26 ID:p1mpHcFK
>>637
ウチは12世帯。営業努力中らしいが2世帯しか申し込んでないらしい。
しかし来週開通。営業マン次第なんじゃないのかな。
641635:2005/04/30(土) 08:42:05 ID:hCP+1llQ
>>636
LANインタフェースを内蔵しているPCなんだろうな。
まずは自分のPCのことをもっと調べろ。話はそれからだ。

ってか、8Mbps出ていれば十分だろ? 測定値なんか気にしなきゃいいじゃん。
気になるなら、ちゃんと調べろ、ということだ。
642名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 09:48:38 ID:wv4Niqhh
スペック廚ってのは居るんだよ。
Pen4 2.8GHzよりは3GHzのほうを選ぶとかな。

USENで光引き込んでればBフレも逝けるはずだけどな。
大家がNTT嫌いとか(w
643名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 14:51:09 ID:DQWA7BKV
>>636
>>ローカルエリア接続は、使用していない状況
もしかしてそれはギャグで言ってるのか(AA略

Д゜)つ
スレ立てるまでも無い質問はここに書こう?7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1110973348/
644名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 16:26:40 ID:T3BARMQf
>>643
ケーブルテレビ時代にローカルエリア接続を使っていなかったとか。

LANカードとはノートパソコンに刺す無線カードのことだと思っているとか。
645名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 13:28:20 ID:Yj8U+pFO
>>644
catvもnic接続必要。
nicを必要としないのはusbとかシリアル(rs-232c)だが、シリアルじゃ全然速度が追いつかないし、
usb方式のadslモデムもnicの一般化により廃れかけ。
646名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 19:07:52 ID:xEPiXWLN
皆さんはどこのプロバイダー使ってます?
俺はフレッツに申し込むのを機会に変えようと思ったけど、面倒だから今までどうりHI−HOにしてる。
647名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 20:43:55 ID:WxEMOVlX
>>646
プロバイダーによって料金かなり差が出るよ
HI−HOはしりませんけど・・・
年間で万単位の差が出ます。
価格コムで住所入力すると安価な順に一覧が出るよ
試してみなされ。
ちなみにボクはOCNの光Withフレッツにしました。
これが最安ではありませんでしたが。。
648名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 20:46:11 ID:WxEMOVlX
追加

各プロバとも何らかのキャンペーンをやっているので
チェックしてみるが吉ですぞ。
半年間無料とか商品券とかいろいろあるからさ。
649名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 22:40:25 ID:MGwJSnzd
OCNだと無料とか割引とかいろいろ特典が有るからな。漏れもOCNで検討中。
法人申し込みできるので経費で落とせるというのもあるけどな。

安い所はIXへの回線をギガビットでケチってるのであんまり快適じゃないと思うな。
面倒だからそのまま使い続けるというのもあり。不満が無いってのはいいISPの証だし。
繋がればいいやだったらBフレなんか引かずにエッジとかでもいいんだし。
650名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 22:52:04 ID:mGo8Zfby
>>646
折れは、asahi-net
理由は安いw
サポいらんから、十分かな
651名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:04:57 ID:WxEMOVlX
>>649
エッジは高いぞ。
つなぎ放題にしようもんなら・・・orz
いま確か6100円ぐらい/月
しかも32kbps
ちなみにOCNのWithフレッツは4000円/月(NTT料金込み)
しかも最初の1年間は3000円/月の計算になる(キャンペーンと商品券入れると)
今月半ばに光開通です(`・ω・´)シャキーン



652名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 11:56:11 ID:PnstLHt/
漏れも asahi-net
理由は、安いからと、新聞の検索ができるから
653名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 12:06:56 ID:f151ngqE
>>652
新聞の検索とは?
詳しく
654名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 12:14:40 ID:PnstLHt/
655名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 12:26:33 ID:f151ngqE
>>654
サンクス
もう消えていいよ
656名無しさんに接続中:2005/05/02(月) 12:30:29 ID:voWa+jp7
今って、光キャンペーン中だからADSLより安いんだよね。
凄い世の中じゃ。
657651:2005/05/02(月) 12:36:30 ID:f151ngqE
>>656
もうすぐ、ストレスから開放されます。
32Kbps(エッジ)→光マンソンVDSL
ダウンロードとか3Kb/秒ぐらいだもの・・・orz

しかも料金はぐっと安くなる
658niftyユーザ:2005/05/02(月) 12:54:21 ID:m8q3AqSM
特に、yahooのユーザがお友達にいれば、彼らはプロバイダを
変更せねばならない。ために、『友達紹介キャンペーン』
で、紹介料がはいってくる。
Bフレよ ありがとう。(少し)豊かな夏休みとなりそうだ!!
659名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 14:29:08 ID:fl0e5DYU
>>657
喪前のことなんかど誰も気にしてないから早く消えろ
660名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:10:43 ID:f151ngqE
>>659
何か言ったかい?
PCぐらいママに買ってもらえや
携帯から乙w
661名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:24:00 ID:jkNJuwi7
家ゲRPG板で本格的なプロジェクトが始動しています。
アップローダーやまとめサイトも用意されています。
2月上旬には1日1レッドを消費するほどの勢いでしたが、
今では人不足で何一つ発展がありません。

絵が描ける人、BGMが作れる人、とにかくRPGが作りたい人、
ぜひ覗いてみてください。
ただ、スレの住民は冷たい態度をとると思うので過去ログをよく読み、
「俺は前からこのスレにいたぜ」的態度で参加してください。

なおこの宣伝はスレの意向ではありません。


みんなでオリジナルRPGをつくるぞ!12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
662名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 15:24:45 ID:jkNJuwi7
家ゲRPG板で本格的なプロジェクトが始動しています。
アップローダーやまとめサイトも用意されています。
2月上旬には1日1レッドを消費するほどの勢いでしたが、
今では人不足で何一つ発展がありません。

絵が描ける人、BGMが作れる人、とにかくRPGが作りたい人、
ぜひ覗いてみてください。
ただ、スレの住民は冷たい態度をとると思うので過去ログをよく読み、
「俺は前からこのスレにいたぜ」的態度で参加してください。

なおこの宣伝はスレの意向ではありません。


みんなでオリジナルRPGをつくるぞ!12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
663名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 16:02:37 ID:lzmDetXc
BフレマンソンのVDSL50Mは、「ひかり電話」を申し込んでも放置プレイされるらすぃ
664名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 18:26:45 ID:0q+EzOuV
>>660
まとはずれの、変な勘ぐり、乙!
665名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 19:30:01 ID:myUzAWK4
エッジの32kは32kと思えないくらい遅いよね
28800bpsモデムの方がまだ速い・・・・
666名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 23:42:43 ID:VxMvTJF5
いまだにパケット交換と回線交換を比較するヤシがいるのか・・・
667名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 02:13:45 ID:RWqO+3AZ
>>66
同感
668名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 03:09:25 ID:TLv15b/B
どうせIPしか流さないからあんまり意識する事は無いけどな。
ちょっと本読んだ程度の知識で偉そうにすると痛いよ(w
香具師すら変換してないし(w
669名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 12:05:50 ID:hvxJ7X1d
エッジの32kは32kと思えないくらい遅いよね
         ↑↑↑↑↑↑
         ここ、ワロタw
670名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 23:52:37 ID:gO6ccY4+
671名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 00:24:17 ID:Gz2FMwrT
>>668
> 香具師すら変換してないし(w
672名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:35:38 ID:2aYYMaS0
鹿児島で50M一本に20回線契約しているマンションタイプが導入済みの場所に住んでいます。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/05/04 22:05:36
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.0Mbps(2244kBを1.9秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(9971kBを5.9秒で転送)
推定最大スループット: 13Mbps

今はいつもこんな状態なのですが、できるだけ安く20Mぐらいの速度が欲しいです。
このような場合、今のままでモデムを買い取りADSLの速度上昇を待ったほうが
いいでしょうか?光が2年ぐらい待ったら1Gぐらいの本来の速度が各マンションに入り
速度上昇が見込めるのではないかと甘い期待をしているのですが・・・

ADSLで粘るか光に乗り換えるべきかアドバイス願います。
ny厨がいるかどうかはさすがに分からないです。
673名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 02:32:07 ID:GgVzwxJ3
>>672
日本語がようわからんけど
・50Mの光ファイバー1本がマンションに導入されている
・その光に50世帯が契約して共有している
・自分はADSLに契約している
・低コストで20Mbps程度の回線速度が欲しい

って事かな?

Bフレのスレにカキコしているので導入されている
光はBフレだと仮定すると、50世帯で1本の光を
共有する事は通常あり得ない。
光の環境を勘違いしているのではないか?

またADSLのまま待つとしてもモデムを買い取る
必要性が不明。つーか、買取なんてするな。

詳細は一切不明だがマンションタイプに乗り換え
たら20M程度は出る可能性はあると思ふ。
674672:2005/05/05(木) 02:37:33 ID:yV/as2cy
>>673
レスありがとうございます。

>・その光に50世帯が契約して共有している
いえ、50世帯ではなく、20世帯が契約しています。
で、今は50Mが1本だけなのですが、これが100Mに今年中には変わる予定でして、
担当者は「100に変わったら15Mぐらいは平均して出せる」などと言っていたのですが、
20世帯で100Mだとしたら本当にそれぐらい出るのか不安でして・・・

モデムは数百円のレンタル料がもったいなかいと思ったので買い換えようと
思ったのですが、ADSLのままでいるとしてもそのままのほうがいいのですね。
675672:2005/05/05(木) 02:39:04 ID:yV/as2cy
ごめんなさい。変な日本語を書いていました。
×「100に変わったら15Mぐらいは平均して出せる」
○「100に変わったら最低でも15Mぐらいは平均して出せる」
とのことでした。今の速度は良い状態で13M程度だそうです。
676名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 07:15:35 ID:GGScl6Wf

>モデムは数百円のレンタル料

NTTのNV3が15K位だから、3年くらい使うと買った方が安くなるな。
学生さんも卒業まで使うんだったら買った方が安いわけだ。
ま、イニシャルが安いから気軽だけどな、レンタルは。

漏れんちは、ADSL引いた直後(マジで10日もたたず)に光が開通しやがった。工事予定があるなら知らせろよ、ボケNTT。
買取派だから、さっさとモデム買っちゃったよ。(´・ω・`)ショボーン
でも、VDSLモデムは買い取り設定はないのな。こっちは買ってやってもいいのに。
    
677名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 08:24:34 ID:LncKnTSm
>>674
なんか勘違いされている可能性大です。
50M/100MってVDSL部分の速度の事じゃないですか?
BフレならVDSLの速度に関係なく、光〜VDSL間は100Mbpsです。
しかも16加入毎に光が1本追加。
鹿児島という地理的条件が加わるのでなんとも言えないですが、
20Mbps程度は出ると思いますけどね。

あと、ADSLの速度向上はこれ以上は望み薄ですね。
16世帯以上なのでBフレッツも安くていいと思います。
678672:2005/05/05(木) 10:31:21 ID:yV/as2cy
>>677
レスありがとうございます。
担当者に何人が契約していて、マンションには光回線が何M分入っているの?
って聞いたら今は20軒契約していて50Mが入っています。って言われました。
ってことは、50Mの回線1本を20件でshareしているんですね?それだと遅く
なりませんか?って聞いたら上記の話になったわけでして・・・

今日は祭日で担当が休みなので明日にでも再度聞いてみます。
一般的に20軒契約していると50Mが3本入っているのでしょうか?
679名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 10:52:12 ID:4RzFERDx
フレッツのマンションタイプだったら、
20契約なら100Mの光回線が2本入ってるのが通常。
50Mの光回線なんて聞いたこともないし、
50M云々はMDF〜各戸のVDSL部分の話だろう。
680名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 19:22:38 ID:gUimuosX
Bフレッツマンションタイプは去年やっと100Mになったんだよ。
以前のままなら50M。
681672:2005/05/05(木) 20:14:08 ID:yV/as2cy
>>679
たぶん、>>680さんの言われるとおりだと思います。
100Mにする申請は出しているのですが・・・と言っていました。

こんな状況だとやっぱり待ちですかね?
682名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 20:33:14 ID:LncKnTSm
>>680
だからさぁ、紛らわしいんだよ。
50M、100MってVDSLの話であって、光の部分の速度とは関係ないの!
>>681
別に待つ必要はないよ。VDSLの終端装置はどうせレンタルなんだから。レンタル料50円上がるけど。
100Mに変わるときには宅配便か持ってきてくれるかのどちらかで交換するだけ。
それが面倒なら変わるまで待てばいいけどね。
683名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 14:06:56 ID:FlpMOcNQ
>672
現状、50MのVDSLで20M程度が出るかどうかは解らん。
しかし、一般的にはADSLよりマシだろう。
既にBフレマソが入っているんだから,ISPの優待キャンペーンや
料金体系の問題だけジャマイカ。
つまるところ、サービスと料金のバランスの問題だ。

まあ、100M化の見通しが付いているのは幸いだ。
合意得られん場合もあるからな。月50円ぽっちの話だが。
684672:2005/05/06(金) 14:12:56 ID:VvX+hYM8
再度確認しました。
マンションに来ているのは50M*2(←これをもうすぐ100Mにしようとしている)
各家庭へは(100M)だそうです。
で、契約者数は17以上・・・

複数の担当者に8軒ごとに増設しないといけないんじゃないの?
って聞いても何それ?状態でした。

鹿児島のNTTダメポorz
685319:2005/05/06(金) 16:27:22 ID:QDRBVja0
雪は解けてなくなったが、まだ工事のお知らせもこないし・・・。
みかかやる気あるのだろうか・・・。
Bフレ、申し込んだのは去年の8月だ。
オタ屋敷だからつながったら全員契約しそうなもんだか。
686名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 17:09:57 ID:rLLmStwH
>>684
さすがNTT。あまりにメチャメチャで笑えるね。
自分のところの商品が何にも分かってないじゃん。
>>683
VDSL50Mで地域IP網までなら47〜48Mbpsは出ると思う。
その先はISP次第。一般的に東京/大阪から離れるほど速度は遅くなる。
687名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 18:11:31 ID:rMHzs166
>>684
おまえ自身も良く理解してないんだからどっちもどっちだと思ふ
688名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 18:46:18 ID:+ZcL1sSn
明日マンションLANタイプ開通です。
なんか、ワクワク!
689名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 13:16:28 ID:GKsmAGS3
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_wireless.html
無線機能6月から公式に使えるってよ。
690名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 13:53:10 ID:mI8yConC
>>688
無事開通した?で速度はどの位出ました?
691名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 16:11:38 ID:Y3Qc6fg2
10人で100Mbpsの光1本じゃ、占有のADSL12Mbps以上には負けてしまう悪寒。orz
692名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 16:13:41 ID:6AFRxAN8
また馬鹿が湧いた。
693名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 17:56:37 ID:arJKIuWq
馬鹿ばっか
6942:2005/05/07(土) 18:00:43 ID:kwEoigg4
ぷららでBふれっつ申しこんだんだけど
(マンションタイプ)ソニーファイナンスで振り替え口座
申し込んだら審査に通らなかったんだけどなんでだろう?
695名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 18:54:42 ID:mI8yConC
>>694
職業欄に無職にしたとか?
6962:2005/05/07(土) 21:14:39 ID:boJcsiUx
いや学生だ。
697名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 21:35:52 ID:GZ7WwpOr
>>689
今でも使えてるしな。
698名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:32:00 ID:h5xyO5Vh
1Gでも、32人でシェアすれば、30Mしかでないしな。orz
699名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 22:32:41 ID:h5xyO5Vh
さて、何匹釣れるか。。。
700名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 23:01:22 ID:smx5IqKq
プロバイダの回線なんて何万人もでシェアしてるんだから大変だな
701名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 23:34:12 ID:ALPYyr9k
いんたーねっつの回線なんて(ry
702名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 00:20:19 ID:y5J22oOq
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
703名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 02:51:45 ID:QC7DS/hW
ID:y5J22oOqは意味も分からず便乗してるだけのヴァカ
おまえいつもそのAA貼ってんのなw
知識もねえ癖に周りの反応見てAA貼るだけのクズw
704名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 14:51:19 ID:VqGGn3Be
>>703
頼むからageないでくれ。
それと、ちゃんとアンカー付けてくれ。連鎖あぼ〜んできんだろ。
7052ch初心者:2005/05/08(日) 15:25:04 ID:akk1S1iW
>>704
>アンカー付けてくれ。

すまん、この部分、わかりません。解説、おながいしまつ。
706名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 17:26:15 ID:XNJgdN2A
>705
707名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 18:31:45 ID:ZJuKdqnk
45Mbps占有のADSL使ってる漏れは勝ち組。
共有100Mbps使ってるおまいらは負け組(w
708名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 22:36:18 ID:waPPNrFY
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/05/08 22:33:43
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kBを2.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kBを4.3秒で転送)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション
VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます(下位から90%tile)

709名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 23:28:09 ID:fGgO9eF6
>>708
おそっw
710名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 00:27:14 ID:awThCS5u
>>707
釣りにしても恥ずかしいからもう止めとけ。
711名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 03:18:11 ID:wRqeUrmz
最近釣りがワンパターンやね
工夫が足らんよ
712名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 08:48:59 ID:7BufiQMJ
家に入られるのが嫌で申し込めない
713名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 09:10:56 ID:rxLxultk
>>707
レス、ありがとう。2,3日、意味がわかりませんでしたが、
今、突然、ひらめきました。
714名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 10:17:22 ID:i3PkB91e
当方学生マンションなんだがマンション全体でサイババに加入してるから個人的にISPは変えれないって言われたんですが
そんなのってありですか?
本当に変えれたないんですかね・・・このままでは当分サイババとお付き合いせねばならないんですが・・・
715名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 10:33:45 ID:7BufiQMJ
工事に来た兄ちゃんにジュースと菓子を振舞った方がいい?
716名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 10:39:51 ID:7BufiQMJ
>>714
無理だね
嫌なら自分で金稼いで出ていけよ
717名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 10:43:05 ID:i3PkB91e
産休。マジかよorz
俺の学生ライフオワタ
718名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 11:09:37 ID:I3uWEcTf
マンションだとテプコとどっちがいいの??
719名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 18:13:08 ID:+Yr+kGHQ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:69.18Mbps (8.648MByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:21.55Mbps (2.694MByte/sec) 測定品質:73.3
測定者ホスト:**********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/5/9(Mon) 17:59
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

V100H+V110使用
マンション第1号、本日開通
上りにムラがあるのはしゃーないか
720名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 19:52:00 ID:oqUSt893
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.748Mbps (468.5kByte/sec) 測定品質:79.4
上り回線
 速度:15.53Mbps (1.941MByte/sec) 測定品質:97.1
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/5/9(Mon) 19:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

どーすりゃいいですか?
721名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 20:01:50 ID:+uByldg9
>>720
解約しかないだろな

とマジレス
722名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 21:20:05 ID:RYc+6iMU
コンサル予定日から1週間スルーされ今日電話あり、25日に開通だそうだ

この時期じゃこんなものか
723名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:04:26 ID:40oSgDRn
NTTプラザで申込みして、プロバイダからももう書類が来た。
あとはNTTからの連絡を待つだけなんだけど…
あんまりこなかったらこっちから連絡したほうがいいのかな?
それとも、4月20日頃に開通はこれから一ヶ月から一ヶ月半かかると言われたから
もう少し待ってみてもいい?
724名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:04:01 ID:2QfDWXXS
おれ今日電話して聞いたら2週間くらいで開通できますよって言われたから申し込んだよ
725名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:05:43 ID:2QfDWXXS
なんか店員によって対応が違うみたいだな
老舗だと早くしてくれる 
726名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:06:32 ID:f2vWVIo3
自分のアパートが提供エリア外なんだが、
どうすれば、エリア内になる?
727名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:29:16 ID:NmNpmUH4
>>724
マンションに設備がついてれば早いよ

>>726
1.引っ越す
2.家の前の電線を見てみる
 青テープ巻いてる線があれば望みはある
728名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 00:49:46 ID:7RA28nZ6
>>726
偉い人からNTTに圧力をかけてもらう。
729723:2005/05/10(火) 01:08:51 ID:StDDJc9U
アパートの工事はもう済んでるんだけどなぁ…
20日になっても連絡なかったらゴルァしてみるか。
730名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 01:21:47 ID:rTjqW+Nc
宅内工事日に、MDF室の鍵開けてもらうのって必要なの?
大家さんに連絡するの面倒だなあ・・・
731名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 21:59:36 ID:2E84jnhH
>>720云ってヨシ。ちなみMeの結果は・・・・
下り回線
速度 54.31Mbps (6.789MByte/sec)
測定品質 93.3
上り回線
速度 19.70Mbps (2.463MByte/sec)
測定品質 95.2
これでも遅くてイラついているぐらいだ。
以上
732名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 22:17:10 ID:+eht0TpM
>731
そりゃOSが問題のような…  え、Meってそういう意味じゃないの?
もし54Mbpsで遅いというんなら、PCが糞なのか731の感覚が変かのどちらかだな。
733名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 23:10:08 ID:11mrwlGw
ハイパーマンション、マダー??

      バカ    ゴルァ    アフォー  
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
734名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 04:52:13 ID:gUO36+GF
東京なんだけどプロバイダどこがいいかなー?
ソネットあたりにしようと思うんだけど。
735名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 11:03:39 ID:tsfV5NHj
じゃあソネットにしな
736名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 11:55:49 ID:RhvKobpN
まぁ悪くはない。
737名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 14:11:26 ID:+VCBUCEt
北海道なんですけど、おすすめのプロバイダってありますか?自宅に引くの初めてだからいまいちわからなくて…orz
738名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 14:43:22 ID:k3+cBUWE
739名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 22:55:35 ID:S/sA7u+j
教えて頂きたいのですが
家のマンションに三月の下旬に一週間の予定で光の工事をしていました!ワゴンが一台来て警備員が一人ワゴンの周りで警備してました! そしてまた明日から光の工事があると掲示板にありました。こんなに時間かかるものなのですか?
740名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 23:06:26 ID:gWX07fxx
12月初旬に申し込んで4月下旬に開通しましたが何か?
741名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 00:20:28 ID:StGnG9xM
マンションの規模による。
742名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 05:27:45 ID:5jZsM/xM
>>739
だいたい3〜4日間くらいかけて工事すると思う
うちは20世帯で4日間だった

10月申し込み、4月中旬工事、5月上旬開通
今のところ俺1人独占(゚д゚)ウマ-
743名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 19:25:20 ID:rOhTZMJD
なんでそんなに掛かるんだ?
うちは35世帯で半日で終わったぞ。
744名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 20:25:26 ID:yF43aMos
そりゃLAN対応マンソンなんじゃないか?
VDSLとかPNAだったら無理。
745名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 20:44:11 ID:StGnG9xM
うちなんか約250世帯だが、1ヶ月ぐらい色々やってたぞ。
当時、管理人さんに聞いたら平日はほとんど毎日来ているといっていたが。
746名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 21:55:37 ID:Mvs6rkct
12月下旬に申し込んでまだ開通してませんが何か?
747名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 12:09:07 ID:jifD4c+5
マンションタイプのVDSL方式って下り最大100M?それとも50M?
748名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 12:37:51 ID:vhzoUQfQ
>>747
設備が未導入のマンションなら100Mbps、導入済みなら設備による。
749名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 23:02:03 ID:SfoDW+IQ
今度入ったマンションがフレッツだったんですけどBフレにするには
どうすればいいですかね?
大家の同意と何割かの住民の希望などでしょうか?

Bフレとしか考えてなかった・・・。
750名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 23:31:45 ID:QsVavcTF
>>749
意味不明。「フレッツ」って何?
751名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 01:05:12 ID:OjbNy9Sn
>>750
詳しくは聞かされなかったんですが
フレッツでADSLだから、と。
752名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 02:07:01 ID:sZVTf1ps
753名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 07:28:51 ID:GiBHId9A
749はアホですからいじめないであげてください
754名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 09:50:30 ID:TIhnLE8T
>>749
可能です
755名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 13:56:28 ID:OjbNy9Sn
マンションに住むのは初めてなんでよくわからず、すみません。

とりあえず今は電話共用型かADSL専用型かわかりませんが
ADSLでインターネットができる状態ではあるようです。

今まではPPPによる一般回線、ISDN回線ときCATVに移ってから
色々と解約に問題がありADSL、FTTHについては導入を考えたことがなく
あまり知識がなくよくわからず、意味の分からない質問をしてすみませんでした。。

そこでもう一度質問させてもらいたいのですがBフレを導入しようと思うなら
プラン1: 同一の集合住宅などで8件以上のお客さまの契約が見込まれる場合
プラン2: 同一の集合住宅などで16件以上のお客さまの契約が見込まれる場合
のどちらかのプランを利用するマンションタイプかベーシックタイプ(オーナーの了承などはあるにせよ)のどちらかなんでしょうか?

更にこの「同一の集合住宅などで○件以上のお客さまの契約が見込まれる」というのは
私がマンションのオーナーなどに提案をしてオーナーがマンションの各戸に意見を聞くのでしょうか?
それともこれはNTT側が推測をし○件異常の契約が見込まれる、としてプランが決定されるのでしょうか?

最後にLAN方式とVDSL方式なんですが今現在部屋にはインターネットの(ADSL)回線がきています。
このADSLができる状態にある、という場合では既存の電話回線用ケーブルを利用したVDSL方式の導入が
一般的、となるのでしょうか?

質問が多くすみませんがどなたか教えていただければ幸いです。
756名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 13:57:56 ID:yTE9BEPE
NTTに聞けば丁寧に教えてくれるぞ
757名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 14:03:01 ID:3OQ5nhZY
>>755
○件以上ってのは気にする必要は無い。
マンションで最初の申し込みであれば通常プラン1になる。
オーナー等との交渉もNTTが行ってくれるから気にしないで
好きなプロバイダーに申し込めば良い。

LANとVDSLは部屋にLANの口が無ければほぼ間違いなく
VDSL。

758名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 23:43:20 ID:WvneVmpn
>>755
106で詳しく聞いた方が一番いい
759名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 02:33:24 ID:o03ZgAFH
すいません。右下にびっくりマークがついたアイコンが出てきて
ローカルエリア接続、接続状態:限定または接続なしって
書いてあるんですがこれはなんですか?普通にネットはできます。
しかしそのアイコンをクリックし、さらに「無効にする」てとこをクリック
するとネットにつながらなくなります。

またネットにつなげる時にいちいち「フレッツ接続ツール」から切断を接続
にかえなくてはいけないんでしょうか?お教えねがいます。
760759:2005/05/16(月) 02:53:10 ID:o03ZgAFH
「フレッツ接続ツール」については解決しました。
761名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 06:54:19 ID:eCs8VLAQ
入居者各位って名目でチラシキター!
営業所みたいなとこが近くにあるみたいだ

誰かが導入したのかな?これはチャンス?
762名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 07:54:25 ID:clQ81hrv
家賃を滞納してても導入できるかな。。

Bフレに使う金あるなら、家賃を先に払えと言われそうで。。
763名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 08:31:13 ID:MPlsmGx+
>>762
てか本当ネット繋ぐ余裕があるなら先に家賃払えよ。
764名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 11:34:24 ID:KLkFgmI9
>>758
106って… どこにコレクトコールするんだよ…
765名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 12:05:04 ID:sRHkK0fJ
俺なら10円入れて「かあちゃん金おく・・・・・ツーツーツー」
766名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 15:17:41 ID:E9qdBU3s
ACCAから乗り換えようとしたが、工事日を巡って迷走。
ACCA(撤去日)とNTT(開通日)にズレが・・・。
767名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 16:30:10 ID:DyIqTeGC
現在光回線をつなぐ予定のマンションに住んでいて今日工事をする予定だったのですが後日に延期になりました。
で、大家さんに聞くといつになるか分からないとのこと。これは後どれくらい待つのが普通なんでしょう?
後、申し込みなどは必要無いと言われたのですが
そのままLANケーブル待って待ってれば工事終わった後にすぐに繋がるのでしょうか?
聞いてばかりで申しわけございませんが何方か教えて頂ければ幸いです。
768名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 19:16:01 ID:8Pa5VtqU
>>767
急に延期になったのを、ここで聞かれても困るんだけど
マンション一括で契約してLAN接続等するなら、そのままで繋がるだろうけど
普通はプロバイダーへの加入orセット変更は済ませておかないと繋がらないよ。
769名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 20:31:59 ID:DyIqTeGC
>>768
すいません…スレを見てると皆様延期になってるっぽいので平均してどれくらい延びてるか知りたかったのです。
とりあえずプロバイダの契約してきます。
770名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:01:05 ID:xFndzgq/
秋まで神奈川中部はひかり電話寄越さないのか・・・・。
どうして西部が先でこっちが放置プレイなんだよ!!
771319:2005/05/16(月) 22:29:42 ID:Q62kKZ6/
みかかからやっと工事予定きた、6/8までに工事かよ。
これ以上延期はないだろうな・・・。
772名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:23:22 ID:94zOffoV
>>766
ACCAから乗り換えて開通したところなんだが、撤去の手続きって要るの?
プロバイダもNTTもACCAも何も言ってこないが…。
773名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:28:39 ID:6UQtf9cv
プロパンから都市ガスに変えてもプロパン会社から何も言ってこないのと一緒。
自分で手続き汁。
774名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:39:29 ID:gBG8C/md
大家さんが適当に申し込んで今日壁に怪しい箱が付いて徐々に線が増えていってる。
でも大家さんに工事終わった?って聞いたら終わって無いと言う。
どういうことですか?NTT116にゴルァしたら良い?
775名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:47:50 ID:J+CwpCXo
>774
おまえさんよりも大家さんの方が状況を正確に把握しているような気がするのは
オレだけか?
776名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:48:41 ID:x61hEbTt
777名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 00:58:38 ID:gBG8C/md
>>775
だって大家さん何にも言わないし、この前は昨日が工事だって言ったのに。
早く繋いでもらわないと講義で必要な度にネカフェ行くから金かかる。
インターネット対応って書いてあるから選んだのに…。
778名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 01:08:04 ID:6UQtf9cv
>>774
怪しい箱に「○号室の○○ですが、使えるようになったら連絡ください」って張り紙しとけ。
779名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 01:36:41 ID:gBG8C/md
>>778
貼ってみる
780名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 04:34:17 ID:apQuC1Bh
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:52.34Mbps (6.542MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:22.84Mbps (2.855MByte/sec) 測定品質:91.8
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/5/17(Tue) 4:26
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

昨日開通。住んでいるマンションでは集合機3台目の15人目と言う事で
速度面にはかなり不安があったのですが正直驚いています。
共有と言ってもそれなりの速度は出るんですね・・・
781名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 17:04:09 ID:xDyoy9av
学生アパートですが、半年待ってやっと来週開通だって。
向こうから話が来たから申し込んだけどもうちょっと早けりゃなぁ。。
782名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 22:28:37 ID:gBG8C/md
>>781
く…詳しく聞かせて欲しい。
783名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 22:40:46 ID:kcirQ7gQ
光電話って、携帯より安いよね??!
784名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:31:48 ID:s+/Dwpfu
>>772
今日改めてNTTのお姉さんに聞いたら手続きはNTTが全部やるので
問題なしと言われました。
てか、担当の人よりオペレーターのお姉さんの方が詳しかったです。
あとは開通を待つのみ。
785名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:33:06 ID:YBw7OuYG
>>783
ひかり電話と携帯を比べるのは違うんでないかい
786名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:43:27 ID:XeQnglmq
現在ADSLなのですが、プロバイダも変えて、
マンションタイプフレッツ光に即日乗り換えは可能でしょうか?
やはり撤去日とNTT開通日は何日かズレますかねぇ・・
787名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:49:03 ID:jjmAX+tI
>>786
最初のうち、併用すりゃいいじゃん。
788名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:50:30 ID:J+CwpCXo
>786
ADSLの解約を遅らせればいい。ADSLとVDSLの同居ができたという報告は
結構ある。
789名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:54:36 ID:XeQnglmq
>>787
技術的に併用可能なのですか??
VDSLでも共用部分から各家までは電話配線使用すると思うのですが。
790名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 23:56:46 ID:XeQnglmq
>>787,788
ありがとうございます。
解約遅らせてみます。
791名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 00:13:11 ID:rj1ctnle
>>789
うちではリンクスピードが5Mから2Mに落ちたけど使えた。
(ADSL12M、VDSL50M)
792名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:19:28 ID:dMvwbRry
OCNでアッカ→VDSLの場合、
アッカ利用中だとリンクが不安定になるので
必ず先にアッカ止めないとダメって言われた
金曜の午後に止まって火曜日開通

やはりネット依存症かも、と思った先週末の午後
793名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:54:45 ID:VuqeWnQP
NTTは平気で嘘付くからな
漏れもアッカからの移行で最初併用していたが

アッカADSLはリンク速度半分ぐらいになるが 使えた
BフレVDSLは通常どうり(約68Mbps)    使えた

VDSLの下りの周波数帯域がADSLの下りに
微妙にかぶってる、と技術書で見た記憶が有り、過去スレにも書いたよ。
794名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 22:11:25 ID:KliEWNMY
VDSL方式って上り速度は50Mでしたっけ?
795名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 00:41:01 ID:ywk21fxr
>>793
使えないと言っておいた方が苦情が少ない。ただそれだけだ。
796Bフレ放置民:2005/05/19(木) 16:04:07 ID:RpTLjUzb
>>794
近所の親がいるマンションの光が、VDSL100Mサービスで、
VDSL装置のVH-100のスペックが、下り最大100M/上り最大35M

VH-70も上り最大35Mらしい。
797名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 17:17:27 ID:EfXzHsWa
まだ開通してないが、40世帯でVDSL集合装置2台ついてました。
LAN端子とVDSL端子とISDN端子とコンソール端子とかあるけど、ISDN端子って一体…
798名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 18:58:21 ID:V9IF8/CV

光電話の通話料って、携帯の通話料より安いよね??!
799名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 01:58:07 ID:ESNV5MC6
>798
大体安いと思う。対移動通信では、もっと安くなっても良いと思うが。
800名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 08:21:57 ID:vVuOx4DE
本日、午後1時に光電話開通及びVDSL50Mが100Mになるぞ〜
801名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 13:33:23 ID:TrTiiicS
4月24日のマンション総会でBフレッツ(マンション)を導入することが決まり、GW開けに工事が行われると聞いたのですが、
工事の気配すらありません。このままだと8月くらいまで放置されそうです。
こういう場合はNTTにクレーム入れたほうがいいのでしょうか?
802名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 15:28:29 ID:6oz487NQ
>>801さんと同じような状況になりNTTに電話しようと116に電話をかけたのですが繋がりません。
携帯からはかけられないのでしょうか?固定の電話は持っていないのでどうすれば…
ちなみに私は5月10日が工事予定でしたが何事もなくスルーでした。
803名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:24:15 ID:/02G1oFT
>>789
NTT側は当然保証はしない。
804名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:25:19 ID:D+ylXDJA
>>793>>795
NTTの電話口はドキュソしかいない。
ユーザ側もメールで懇切丁寧につっつくとまともな対応がもらえる場合あり。
805名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:26:29 ID:1oxPJVzV
ドキュソっつうか・・・・
単にスキルレベルが低いだけと思われ
まあ、頭脳レベル低いドキュソも良くいるけどな
806名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:30:07 ID:x1mXExpG
>>774

マンションの場合、
元箱設置してからコンサル電話が来るまで2週間、
コンサル電話来てから宅内工事しにくるまで2週間、
てのはザラ

電話かメールで冷静におねがいすれば少しは早まるかもシレンが、まあ慌てるな

>>733
おおさか(東朝鮮)に引っ越せ
807名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:34:10 ID:i7NYF7pA
>>757
FWAワイヤレスタイプの場合だけは、ユーザ一人だけになると料金跳ね上がる制度になってるから要注意
まあ、NTT側も大金掛かるからめったにコンサルしに来ないだろうがな>FWA
808名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:35:39 ID:MGdf/+eE
>>730
漏れのマンソン、Bフレ工事あったせいかMDFの蓋開けっ放しなんだが・・・
どう突っ込んだらいい?
809名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:37:10 ID:u2XC5CGY
>>720
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
810名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 17:39:29 ID:4sj2HDgj
>>684
NTT西日本のサイトからメールで問い合わせれば、本社の方から本州最南端の方に直々に指令が逝くとおも
811名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 18:01:27 ID:nlmlIFb2
指令されても和歌山支店はどうすればいいのだ
812名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 18:19:42 ID:qJKAjqlF
>>802
携帯からの場合は以下の番号へドゾー
・東日本の人→http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html
・西日本の人→0800-2000-116
813名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 18:55:54 ID:IXVF7Yw0
>>801-802
個人で言うより管理組合経由で担当営業にゴルァした方が良いかと。
担当さえいなかったら苦情は管理組合だな。申し込みさえされていない可能性あり。
814名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 21:17:18 ID:xAj08nOG
NTT西日本のBフレッツマンションタイプVSDL構成に
Aterm WBR75H は利用できますか?
815名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 21:58:11 ID:ir3Huk8I
>>801
今、工事が始まっていないからと言って8月になる理由が分からないんですが?
816名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 22:10:00 ID:6oz487NQ
>>812
ありがとうございます。
明日にでも早速電話してみようと思います。
>>813
予定日の連絡が来るとか何とか言っていたので申し込みはしている…と思いたいです。
それも明日の電話で聞いてみます。
817名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 22:13:18 ID:wY+4DdZr
ここで聞いていいですか?
沼津(静岡)なんですが、Bフレマンソン、プロバはどこが良い?
ぷらら、nif、biglobeの中から。
818名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 23:00:10 ID:IpkDE6n3
今日、Bフレッツの工事に来たが、工事といってもモデム設置して
繋がっているのを確認しただけだった。なんじゃこりゃ、オレでもできるぞ。

で、繋いでみたらプロバイダーとは結局繋がらず、もとのADSLのモデム繋いでるが、
やはり自力でACCAから変更しなきゃいかんのかなぁ。
んん、なんだか話がいいかげんじゃ、手続きは全部するって言ったのに・・・NTT。
819801:2005/05/20(金) 23:40:21 ID:TrTiiicS
>>813
アドバイスありがとうございます。来週、管理組合に電話してみます。

>>815
長く待たされてしまうのではということです。
今思うと、夏くらいまでと言った方がよかったかもしれません。
820名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 00:05:48 ID:BWsGSYsV
無線LAN付きVDSLモデム内蔵ルータをレンタルしてる人いますか?
VH-100VR-Nという型番のようですが、情報があまりないので…

スペック的にはどんなもんでしょう
821名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 00:11:21 ID:9shTelel
>>819
今、工事が始まっていないからと言って夏くらいになる理由が分からないんですが?
822名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 00:39:24 ID:V0huR/Lr
>>801-802
マンションの規模によるが、マンションの集会所などでNTT関連会社主催の説明会や申し込み受付はあった?
規模によるけど、工事開始前に需要予測としてやることが多い。
あと工事の前に管理組合さんや大家さんと契約が必要だから、これが無い限りはNTTも進められない。
823801:2005/05/21(土) 01:12:34 ID:X//tBk8C
>>822
MDF室に機械を設置したら資料を配付するとは聞いています。マンションの規模は40戸くらいです。
テプコの光も同時に導入するらしいのですが、そちらのほうも反応ないですね。

>>819
反応していただきありがとうございました。
824名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 02:25:23 ID:gKqqSIPS
>>822
4月に入居を決める際に『インターネット接続可能』と書いてあった事と
大家さんに申し込みとかはいりますか?と聞いたら全部一括でするからいらないと言われたので
説明会は無いかな…と勝手に思ってしまっています…。
825名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 05:49:32 ID:DcfcPOm1
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:90.63Mbps (11.33MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:38.00Mbps (4.750MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/5/21(Sat) 5:22
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

最近、少し早くなりました。これ以上は望みません。
826名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 05:57:58 ID:QccXZlQI
>>819
どうして夏になるの?
意味わかんないんだけど
説明してくんないかなマジで

827名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 09:19:33 ID:nZjwJdd5
>801 の件だが・・・・・
管理組合の総会で承認を得ても、その後、
(1) 通線確認(ファイバのルート確認)
(2) 電源位置確認
とここまでは業者(エクシオとか・・・)がやってくる。で、OKが確認できたら、

(3) 設置承諾書・口座振込み兼通知方法依頼書・覚書(案)がNTTから送られてくる
(4) 設置承諾書・口座振込み兼通知方法依頼書を理事会が返送
(5) NTTサービス○○○内部で、設置稟議起案のち発出
(6) 工事(エクシオとか・・)
(7) サービス開始(工事完了数日後)

きわめて順調にいっても、東の場合は2ヶ月程度はかかるのではないかい?
ちなみに、ウチは、1月上旬総会の昨日工事完了。来週サービス開始予定。
828名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 10:40:37 ID:ZFI7A+d6
>>801 >>802 >>819
オーナーや管理組合の理事の日程の都合という場合もあるよ
親父が賃貸マンションのオーナーで私がオーナー代理としてマンションタイプの
導入を仕切ったが、3月4日の工事日が大雪で中止。
その後のオーナーの希望日と業者の日程が合わず、先週やっと工事が完了した。
この間、入居者からの問い合わせに困ったよ。

オーナーや理事の立場からすると、立会いなしで工事を業者まかせにする事はできない。
829827:2005/05/21(土) 11:35:21 ID:OxJstm84
>828 に補足して

>オーナーや理事の立場からすると、立会いなしで工事を業者まかせにする事はできない。

建築図面を把握しておかないと、立ち会いなしでは管路など
がわからない。このため、工事業者がきても、「わかりまへん」で
帰って逝くケースもある。(あった)
NTTだから大丈夫だろうと放っておいたら、通線確認に手間取り、
OKが出るまで1ヶ月ほど(確認工事は3回)かかった。最後は、
私(←ピットにも潜ったことがある)が図面片手に立ち会ったが、
立ち会いなしだったら、もっと、通線確認にかかったろうと思う。

>828 の指摘しているとおり、理事の都合・知識・やる気に依存して
いる部分も結構あると思われる。

----ここから話かわって----
で、今、確認してきますた。
うちはLAN方式なのだが、MDFがないので、とあるメーターボックス
内に機器を設置。メーターボックス内に、おそらくは、
アライドテレシスの8224SLが設置されて、すでに、火が
入っていた。対各戸のUTPケーブルはまだ未接続。
ハブがほんとに8224SL(OEM製品なのでNTT東の表記と
なっていて、OEMもとは不明)なら、1000BASE-Tなんて
気合一発だよな〜〜とブツクサブツクサ
830927:2005/05/21(土) 11:58:55 ID:OxJstm84
訂正します。

8224SLではありません。

EX型エンハンスドアクセススイッチ
EX-EASW-GE
なるもののようです。製造元不明。ただし、MADE IN TAIWAN
ですな
831801:2005/05/21(土) 12:54:27 ID:X//tBk8C
>>827
>>828
アドバイスありがとうございます。けっこう時間がかかるものなのですね。甘く考えていました。
とりあえず気長に待つしかないですね。

いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。
失礼します。
832名無しさんに接続中…
なんで夏なの?
根拠は?